Kawasaki KSR110 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
型限定AT免許で乗れる小粋なミニモト、KSR110の為のスレです。
前スレ
Kawasaki KSR110 Part
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195221523/l50


過去ログ掲載サイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/

KSR110のオンラインカタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。

株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)
2774RR:2008/01/27(日) 18:26:01 ID:j2rKEz6x
トライアンフ http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン http://www.triumph.co.uk/japan/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問わず…。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。

☆ コテハン叩き禁止・コテハンによるスレの私物化(日記等)禁止。
☆ 情報にはソースを添えましょう。一般論と持論の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。
  適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 粘着はスルー。 保守にご協力下さいね。
  念の為、400以下の時は必ず上げるようお願いします。
  (コテハンの方は常にageでお願いします。)
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186803180/
3774RR:2008/01/27(日) 18:28:26 ID:FSeS/+/I
ちょっと失敗
前スレPart5です。
4774RR:2008/01/27(日) 18:41:53 ID:m6De79Fu
【4スト】Kawasaki KSR110 Part 1【MINI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153009731/

Kawasaki KSR110 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166202915/l50

Kawasaki KSR110 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178894007/l50

Kawasaki KSR110 Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187890557/l50

前スレ
Kawasaki KSR110 Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195221523/l50

バイク板 Kawasaki KSR110スレ @ ウィキ
http://www5.atwiki.jp/ksr110a8/
5774RR:2008/01/27(日) 18:42:25 ID:m6De79Fu
新車購入者の為の勘所

ヘッドランプはハロゲンに交換。純正は危険なほど暗いです。
純正タイヤは滑るので無理は禁物。
鍵の予備は必ず直に作成。ハンドルロックで曲げる人が多いです。
苦痛ではあるが慣らしはやろう。
マニュアル通りが厭な人は9氏のやり方で。但し無保証につき自己責任で。※走行道路の制限速度は守りましょう。
〜100km   1速20km/h 2速30km/h 3速40km/h 4速50km/h
〜500km   1速25km/h 2速35km/h 3速50km/h 4速60km/h
〜1000km  1速30km/h 2速45km/h 3速60km/h 4速75km/h
サービスマニュアル、オイルのドレンボルトのガスケットの予備、割ピンの予備も車体購入時に併せて購入しましょう。
サービスマニュアルはメンテナンスの要です。但し漢カワサキのマニュアルは「適当」が好き。(例:適当な棒)
オイルのドレンボルトのガスケットはオイル交換時に必ず交換しましょう。潰れる事によって密着するので再利用は
止めましょう。品番11009-1332
割ピンはチェーンの張り直しを初め色々な場面で必要です。品番550d3025
プラグはイリジウムにすると少しだけ始動性が上がります。
純正フロントフェンダーは路面の水を巻き上げて、視界を奪います。雨でも走る人はダウンフェンダーやUFOのKLX110用(要加工)に交換するとマシみたいです。
MJ:ケイヒン丸型小75#  SJ(PJ):エイプ用の特殊形式 38# SJはキタコから40#と42#が出てる。
6774RR:2008/01/27(日) 18:47:17 ID:FSeS/+/I
>>5
ごめんなさい。そこまであったの忘れてた・・・
7GIVI箱 翠組 ◆KSR110/Zgk :2008/01/27(日) 19:17:13 ID:78ySZ3Au
>>1乙、ポニーテーr(ry

KITAKOアルミカラーとか使ってシュラウドオフセットしてみた
・・・見た目しか変わらなかったw
8774RR:2008/01/27(日) 19:23:46 ID:+rDDMHVt
また再放送実況なしか
9774RR:2008/01/27(日) 19:24:10 ID:+rDDMHVt
すまん誤爆
10774RR:2008/01/27(日) 20:47:27 ID:FTrKaa7O
白鵬つえー
11774RR:2008/01/27(日) 21:22:06 ID:O/HIGGQL
ノーマルキャブ 適合ジェット類情報
豚鼻・象鼻外しなどされた時にお役立て下さい。

MJ:キタコ APE100共用
単品販売(#75〜#118)#0/#2/#5/#8ステップ 各472円
品番:450-3020750 〜 3021180

デイトナ メインジェットセット(PC18/20用)
セット販売(#75 #80 #85 #90 #95 # 100各1ヶ)1260円
品番:31118

SJ(PJ):POSH パイロットジェットセット 3オーバーサイズ APE50/100
セット販売(#38 #40 #42) 1260円
品番:756011
1260円

キタコのPJは単品、セットとも廃盤になった模様。


12うりゃ:2008/01/27(日) 22:54:27 ID:oRsmHnmL
前スレ>>941
KAZEのKSRレースがあちこちである。
大井松田は知らないのでサーキットの年間スケジュールで確認しなされ。

前スレ>>965
チョークを全閉ではなく、少し戻した状態+アクセルもちょいと開けた状態
を試せ、と967が申してました。
追加でキックは軽く上死点を出して、思いっきり蹴る方が始動性としては良い。
私はノーマルでも大抵1発始動。
今は吸気BOX以外撤去、抜けの良すぎるマフラーでもやはり1発始動。
13774RR:2008/01/28(月) 11:53:23 ID:mvXcuSJ4
カワサキ車の慣らし運転って、リッターSSからレトロバイク、ミニバイクまで全部同じ
指示になってるね
800`まで4000回転、1600`まで6000回転

110ccのKSRと250ccのTRの慣らし指示も同じってのがわからんな
どっちも
1速20`2速30キロ3速40キロ4速50キロ(TRは5速65キロ)

こんなアバウトな情報を見ると、50`/h縛りで800`も走るのがバカらしいような・・
14774RR:2008/01/28(月) 12:01:46 ID:8pft5CSG
ただ、ことKSRに関しては慣らしの効果は大きいからなぁ。
同様にクランク芯出し作業とかも、KSRの場合はやる意味は大きそうだ
15774RR:2008/01/28(月) 18:00:45 ID:X4P7/ZkZ
タイ製だしね。
キャブ以外はそれなりに品質良く出来てると思うよ。
ケイヒンの国産キャブでも、バリが詰まってクレームで取り替え
事例あったから悲観するほどのことじゃないが。
16774RR:2008/01/28(月) 20:24:16 ID:iYvvB55o
3年前に取説の通りにキッチリ慣らしした。

・・・・・1万kmを越え

・・・ぶっちゃけ、どうイイのかよく分からない。
17774RR:2008/01/28(月) 20:27:50 ID:6Qv9zmdR
>>16
そういうのって、
慣らさなかったやつが感じる事じゃない?
18774RR:2008/01/28(月) 22:52:55 ID:ZwHE/Qcq
俺のKSRは乗った当初はギアが渋かったりエンジンのレスポンスが悪かったり、メカノイズも
多かったけど、慣らしの終わった今はギアは滑らかでレスポンスもよくノイズは・・・・・ヒヨコとなんだかわからん音にw
19774RR:2008/01/28(月) 23:11:08 ID:g/IIFvYX
俺のは614kmはしってた中古だから前のやつがどんな乗りかたしてたかわからんから、慣らしなんて300kmでやめたよ
20774RR:2008/01/28(月) 23:25:33 ID:xbk6Ys76
ライスポのキャリアを取り付けたので、作業インプレを。

まず取説は無意味。まず何の役にも立たない。
まあ取説なくても特に支障はないんだが、あのコピーまるだしの安っぽさは1メーカーとして
いかがかと思った。

穴あけ作業:
穴位置マーキングのためにマッドガードを外そうとしたが、ボルトが硬すぎて外れない。
何回かトライして、なめそうになったので中止。
イライラして結局目視で穴位置を決定、やっちまえとばかりにドリルで小さな穴を空けて
合わせてみると見事にズレてるw
でもいちおう通すべきボルトの一部はその穴から見えていたんで、今度は確実に穴位置
を決めてドリルで穴あけ、リーマーで穴拡げようやくボルトを留めることができた。
前部の取り付けもボルト穴の位置が微妙で多少ねじ込む感じでボルトを締めることができた。

まあ苦労はしたけど、見た目ピッタリ収まってスッキリしてるし、作りもしっかりしてるしで満足です。
小さい穴が2つ余計に空いてるのは愛嬌ってことでw
21774RR:2008/01/28(月) 23:56:08 ID:xWQlpQ+i
タイヤをk180に履き替えたんだけど
これをつける事できるかな?
http://www.webike.net/sd/373260/
22774RR:2008/01/29(火) 07:34:03 ID:bvdZIAH7
23774RR:2008/01/29(火) 11:42:39 ID:V/PJbwJQ
質問です。
暖気運転をアクセルふかしてやってるんですけど、バイクにはよくないですか?
信号待ちの時もエンストが怖いから、Nにしてエンジンふかしてます。
24774RR:2008/01/29(火) 17:39:48 ID:PNuHAxr7
>>23

俺は暖機の時は少し回転上げてるけど、余り上げすぎなきゃ平気だよ、冷えてる時に上げすぎると良くカムがかじるって言うけど、かじったことはいままでないなぁ。。。

え!信号待ちでアオってるの?遠心ならそんな事しなくても平気だよ。
25774RR:2008/01/29(火) 17:54:03 ID:bN3AzpNl
住んでる所で違うだろうけど、南関東在住で開度4分の一で正味5分暖気すれば、
エンスト無いけどな・・・
目安としては跨ってる状態で脛にわずかに暖かさが感じられたらOKかな?
26774RR:2008/01/29(火) 19:21:56 ID:1rIEGg2Q
安物オイル使っているとエンストしがち。
高いやつだとエンストの回数も減るよ。
27774RR:2008/01/29(火) 19:37:02 ID:V/PJbwJQ
>>24-26
ありがとう。あんまり回転数上げないようにします。暖気は1分くらいしか、してないからかな。
住んでるところ兵庫県です。オイルはバイク屋まかせです。
28774RR:2008/01/29(火) 19:57:19 ID:DEJjkghp
安いオイルでもこまめに交換してりゃエンストしねえよ。
頻繁にエンストするなら、オイルを云々の前にアイドリング回転数調整すれば?
29774RR:2008/01/30(水) 07:16:55 ID:0/AI6GvA
キタコのCDIって弩ノーマルに付けても変わる?キャブセッティング必須?
ポン付け出来るんなら買ってみようかと。
30774RR:2008/01/30(水) 08:26:01 ID:8MY2gSIM
>>29
値段ほどの効果は無いというインプレが多いよ。
お勧めはタイのKSRのCDIらしい。
31774RR:2008/01/30(水) 17:00:57 ID:enU1S9iU
クラッチKITの事で質問です
武川 キタコ などから油圧式ワイヤー式だのいろいろなクラッチKIT
出てますよねそこで何ですが STRINGER から出してる
メカニカルクラッチキットってのが少し気になってたりします使っている
人がいればどんな感じか感想聞きたいです後取り付け時どんな物か教えて欲しいです
よろしくお願いします
32774RR:2008/01/30(水) 17:25:04 ID:8MY2gSIM
>>31

油圧よりタッチは良いけど、ワイヤーが切れた場合補修部品が高いというのはどこかで読んだ希ガス
33774RR:2008/01/30(水) 18:54:56 ID:pAvZ9pU8
俺ならワイヤー一択かなぁ
34774RR:2008/01/30(水) 20:49:07 ID:2fIL0avi
>>31
A-teckのやつだろうけどこけたとき確実に壊れそうな気がする
無難に武川の新型がおすすめ
あとから油圧にしたかったらできるし
35774RR:2008/01/30(水) 22:09:54 ID:WOxcM2e1
武川のワイヤー式は去年の12月から注文してるけどまだ来ない。。。頼んだバイク屋が武川に顔が聞くので催促してもらってるが納期未定。。。
36774RR:2008/01/30(水) 22:54:33 ID:v3O8XDXc
>>29
とある耐久レースで竹CDI壊れた。
ノーマルのCDIに換えたらトルクフルで3名ともタイムがよくなった。
そんな程度。
鯛KSRはまだ試して無いからわからない。
37774RR:2008/01/31(木) 09:28:45 ID:SozuHF1y
立ちゴケして右のミラーとブレレバー折れた orz
38774RR:2008/01/31(木) 11:46:13 ID:85oVxCuq
KSRって立ちゴケできるんだ・・・。
73へぇ。

と、追い討ちを掛けてみるテスト(古)
39774RR:2008/01/31(木) 12:35:35 ID:ptMWfMsj
いろいろHPやブログ等読み漁ってきたけど、KSRの立ちゴケは初めて
聞いた。
良ければどんなシチュエーションだったのか知りたいな。
40774RR:2008/01/31(木) 15:24:57 ID:TpSM3FJD
凍結路かも… (・∀・)ニヤニヤ♪
41774RR:2008/01/31(木) 16:08:26 ID:VS+DxikD
粗品のキーホルダーまだ来ないなー
42774RR:2008/01/31(木) 21:58:53 ID:KKaSs7PJ
>>37は身長140cmくらいの小さな女の子に違いない
43774RR:2008/01/31(木) 22:07:44 ID:woWrJwwK
>31
実際にエーテックの使ってるよ。
使用感は全くもって普通のクラッチ。
後付ってこと忘れるくらいに違和感が無い。

外見もKSR-2の部品を使っているらしく、これまた違和感なし。
逆に見た目の変化を求めるカスタムを好む向きには物足りないかも。
44774RR:2008/01/31(木) 22:24:47 ID:qK6NLRJQ
KSRで立ちゴケって、もしかして世界初!?
45774RR:2008/02/01(金) 00:32:06 ID:eLacT8dd
43>
エーテックのクラッチキット取り付けのさい武川から出ているプライマリドライブギアも付けましたかね?
46774RR:2008/02/01(金) 08:07:27 ID:BOALBplT
>>43

それってボルトンのクラッチキットじゃないの?
エーテックのはKSR-2のパーツ使っているように思えない。
47774RR:2008/02/01(金) 09:15:58 ID:zNz2Vgdo
>>37です。
残念ながら?男ですw
身長は158cmと低くはないんだけど…
状況としては、信号待ちで手袋を脱いだら落としてしまって、拾おうとしたときに踏ん張ってた右足がズサーしてしまいました(砂が浮いてたのかな?)。
股裂き状態になったうえ、78kgの体重で圧しつぶしてしまったのでミラーまで逝ったようです。前回立ちゴケしたときはレバーだけで済んだのに orz
注文してたミラレバーが昨日届いたようなので、今日の夕方にでも取りに行ってきます。
48774RR:2008/02/01(金) 10:45:03 ID:UgPr+L35
>>47
前回って、2回目かよっ!!

晒しageといてやろう。
49774RR:2008/02/01(金) 11:49:30 ID:ioWzySRk
> 残念ながら?男ですw
> 身長は158cmと低くはないんだけど…
( ゚д゚)ポカーン
50774RR:2008/02/01(金) 11:58:43 ID:TCWNEezU
hydeの(ry
51774RR:2008/02/01(金) 12:29:13 ID:l/UV/9ey
>>47

山田くん座布団全部持ってって下さいw
52774RR:2008/02/01(金) 12:53:27 ID:LzmLY9tj
Fパット何がお勧めですか?
53774RR:2008/02/01(金) 13:05:06 ID:r0vVhlcz
ベスラか純正しかないよ

選択肢の無さに閉口してブレンボカニキャリパーに変えたよ。
54774RR:2008/02/01(金) 15:01:39 ID:RdRRdevA
手袋ゲットズサー!
55774RR:2008/02/01(金) 16:33:25 ID:iSM6Ifoh
新しい手袋買っていきなりこけたみたいに聞こえるなW
56774RR:2008/02/01(金) 16:38:22 ID:dij/Hoxs
田中むねよしの知ったかにも困ったものだ。
57774RR:2008/02/01(金) 19:24:31 ID:gfJjSVZZ
>>49
いくらなんでも185cmのタイプミスだろ。
58774RR:2008/02/01(金) 19:42:35 ID:bd59uhw1
雪降らない季節になったら仲間入り予定です。
08新車買われた方、納車までにどのくらい時間かかりましたか?
59774RR:2008/02/01(金) 19:58:07 ID:+B3aExNS
>>58
8日間で納車でした。08モデル住んでる地域で一番みたいで、時間かかったみたいです。
タイから来るらしい。
60774RR:2008/02/01(金) 20:09:29 ID:eXBj0CZ1
タイで作ってるのに刻印はメイドインジャパン

これって詐欺じゃねえのか?
61774RR:2008/02/01(金) 21:02:37 ID:bd59uhw1
>>59
58です。超サンクス。
バイク屋に聞けばいいんだろうけど、なかなか・・・
入りにくいイメージが。
KSRのために30にして二輪免許取ったんで春が楽しみです。
62774RR:2008/02/01(金) 21:39:06 ID:W32rXrBt
今日調子にのってコケてしまったのだが、フロントフォークが曲がったみたい…
ちなみにいくらする?
63774RR:2008/02/01(金) 21:50:36 ID:HMt62ehz
ライスポのキャリアを取り付けしてきた
穴あけ作業はハンダコテでやった。
穴は簡単に開いたが、周りにギザギザが出来てかなり雑な感じ
しかも穴の位置がちょっとずれて縦長の穴になっちまった。
やはりプロに任せた方が良かったかも知れぬ
64774RR:2008/02/01(金) 21:57:44 ID:8hMyNh/+
>>62
全部で7万くらいだったような
65774RR:2008/02/01(金) 23:01:36 ID:W32rXrBt
サンクスです
66774RR:2008/02/02(土) 01:42:55 ID:iCNgC2NN
>>60
ニセモノだな
本物はメイドインチャイナって入ってるよ
67774RR:2008/02/02(土) 01:58:34 ID:Gft5yclt
ライスポキャリアの穴あけは
KSRファイル読んで参考にしたらスムーズにできたyo
68774RR:2008/02/02(土) 07:13:53 ID:IZH0mh9S
俺のKSR110

最高速340km/h
航続距離40000km
燃費600km/l


まるで化け物だぜ…
69774RR:2008/02/02(土) 11:10:10 ID:BaMXe8FD
そのつまらんネタを何故書き込もうと思ったのかが気になる
70774RR:2008/02/02(土) 12:37:45 ID:0jbB073S
ライスポのキャリアで失敗した穴は、フェンダレスにする際
純正のブレーキランプを外した時に取れたゴムの部品で誤魔化した。
逆に穴を広げる作業になるけど、 ストレスに感じてるならやってみてわ
71774RR:2008/02/02(土) 13:16:54 ID:1cOkSV1J
パテで穴埋めしようと思ってるけど上手くいくかな
72774RR:2008/02/02(土) 18:28:43 ID:tJ85Szpj
おぬぬめのHIDありますか?
73774RR:2008/02/03(日) 10:42:23 ID:jvimsIj2
ディスクロック買おうと思ってるんですけど、サイズが合わないと
使えないみたいなんです。KSR110でディスクロック使ってる人いたら、サイズ教えて下さい。
74774RR:2008/02/03(日) 11:00:39 ID:Qr+KcR2k
>>73
南京錠じゃ駄目?
75774RR:2008/02/03(日) 12:34:03 ID:8cCw7b4Y
なにげに、ライスポキャリア+GIVI箱用のベースを取り付けた姿は
すごくまとまり良くてカッコイイよなぁ。

たまにミカン箱クラスのデカイ買い物する際は、ベースに平綴じ青年漫画誌載せて
ツメの高さに台面を合わせて紐掛けしてる。
76774RR:2008/02/03(日) 15:06:56 ID:qa+EnUKW
背中の丸みからジビ箱への流れるようなライン。
信号待ちには背もたれにもなる便利さ。
箱をバイクと同じカラーにするとなお良し。
77774RR:2008/02/03(日) 15:12:32 ID:c0G0+75t
コケてgiviの箱のツメの部分を欠いてしまい、
取り付けが出来なくなってしまった
箱自体はまだ使えるのにもったいない事をしたもんだ
新しいの買うしかないかな
78774RR:2008/02/03(日) 15:13:23 ID:uQLGANi2
>>73
お前、防犯スレでも同じ質問して>>74と全く同じ回答されただろ
79774RR:2008/02/03(日) 15:32:36 ID:1g7OULGj
http://blog.goo.ne.jp/sadayaan/c/b7964250b704e49705481282c8928166
>>76
一緒の色にするとカッコイイね
俺的にはこんな感じが理想

手塗りだと難しそうだけどね
80774RR:2008/02/03(日) 16:35:17 ID:qa+EnUKW
箱が黒一色だとオッサン臭いんだよね。
下手でも塗った方がいい。テープでふさいでスプレーでOK。
遠目から見たら塗りムラはわかんないよ。
81774RR:2008/02/03(日) 16:36:40 ID:qa+EnUKW
箱のツメ破損はメーカーで直してもらえない?
82774RR:2008/02/03(日) 16:46:25 ID:6KBgq2Hx
箱塗りたいのなら、高いけど最初から塗ってあるのを買った方がいいよ
下地つくりがものすごくめんどくさい
83774RR:2008/02/03(日) 16:55:27 ID:qa+EnUKW
そのまま塗ったらダメなのかい。
最初から塗ってあるヤツには緑やオレンジはないのでは。
84774RR:2008/02/03(日) 16:59:28 ID:6KBgq2Hx
>>83
白でも銀でも適当な色を買って塗りなおすってことだ
85774RR:2008/02/03(日) 17:24:28 ID:6G3fGyJK
最初から塗ってある箱を買って、重ね塗りするといいんだろな。
無塗装のって、ポリプロピレン製の上に梨地仕上げで、加工性最悪だし。
86774RR:2008/02/03(日) 18:24:08 ID:wK8Z2c20
カッティングシートって手もあるね
曲面が多い箱は貼りづらいけど他の色にもすぐ変えられるし
模様なんかもカッターで切り抜けば自由自在
87774RR:2008/02/03(日) 19:57:16 ID:4HzTC+SR
購入時より、遠心クラッチを取ってハイドロクラッチを付けてたんだけど
この度、遠心クラッチを復帰。
去年秋からゲットしてたのをやっと付けた。(自分でやるの面倒くさいからお店任せ)
今まで、この時期ってか今日みたいな寒い日にはエンジンかけるのに
何回もキックが必要だったのがイッパツ!
アイドリングってか暖気も神経質で直ぐエンストしてたのが平気。
やっぱ、純正に近い仕様は安定しててイイねぇ。
低速のトルクもハッキリと上がってる。 
街乗り仕様としてはベストかな。

そこで質問です。遠心クラッチ付きハイドロクラッチ(武川)仕様はギアを入れたとき
一瞬、ヒョコっと前に出るのは仕様ですか?
88774RR:2008/02/03(日) 20:26:50 ID:uWao/5vv
>>87
フルノーマルで乗ってるけど、
ギア入れた時にちょっと前に出る様な動きはするよ!
仕様だと思われ。
89774RR:2008/02/03(日) 20:35:57 ID:4HzTC+SR
>>88
どうも、サンクスです。
街中の渋滞。路地裏の入り組んだ道。
低速での遠心クラッチは便利ですねぇ。
遠心クラッチ取ってた時。エンジンかけて即、停止状態からUターンしたら
リーン途中にエンストして立ちゴケした事も・・・。
90774RR:2008/02/03(日) 21:01:54 ID:zg8Miqt2
おおっと、ここで二人目の立ちゴケ経験者の乱入だ.!

意外と隠れ立ちゴケが多いのかな?
91774RR:2008/02/03(日) 21:11:50 ID:wK8Z2c20
スタンド上げてまっすぐにしたら勢いあまって反対側にコケたのは秘密
92774RR:2008/02/03(日) 21:19:30 ID:4HzTC+SR
遠心クラッチ無いと極低速とか結構不安定で
+エンジン・排気音が静かだから、エンストの気配が分かり辛っかったのよ
(;´Д`)へっへっへ・・・
93774RR:2008/02/04(月) 10:01:12 ID:tZueIVmP
今朝の凍結路も楽勝だったよ♪
94774RR:2008/02/04(月) 18:57:24 ID:/AjUz+9R
今日原付で転んでる人何人がいたわ
95774RR:2008/02/04(月) 19:20:30 ID:drAxtaal
愛車登録して貰える、粗品届きました。08年モデルはキーホルダー
じゃ無いみたいです。

http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo4451.jpg
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo4452.jpg
袋でした。
96774RR:2008/02/04(月) 20:02:41 ID:EiQZxUCa
取説の色が変わったかな?07は緑だったから
97のりお:2008/02/04(月) 21:12:02 ID:BBqZvWuF
ボアアップで武川の178ccか138ccにしようか迷っています。
ボアアップしている方のインプレをお願いします。
ちなみに燃費はどの位でしょうか?
98774RR:2008/02/04(月) 22:03:44 ID:M2euNCco
>>97
自分でメンテできる人じゃないとお勧めできない
99774RR:2008/02/05(火) 23:06:51 ID:VfwVUbm+
日曜日に雪降っていたけど、KSRで通勤。
月曜日は路面が凍結していて滑ったけど、KSRで通勤。
コケなかった。

100774RR:2008/02/06(水) 00:16:15 ID:xZgBU2fU
タイヤのグリップより、滑らない靴を履くのが重要だな
101774RR:2008/02/06(水) 00:31:07 ID:mrWAy3yI
いっそ靴にチェーン巻くとか
102774RR:2008/02/06(水) 03:28:19 ID:6DU9FpO1
そこまでするなら凍結時に二輪乗るなっとぉ
103774RR:2008/02/06(水) 09:38:56 ID:5Pi2DVI3
振り向いたら鍵がユリゲラー状態だった♪
104774RR:2008/02/06(水) 18:17:26 ID:V1CxXn33
カワサキが特許申請中の「ハンドルロック型鍵曲げ器」の使用者からの喜びの
メッセージでした・・・・・
105774RR:2008/02/06(水) 19:33:46 ID:78nNfyoc
オイルタンクのふた開けて中みたら、空っぽなんですけど、下の方にオイルが入ってるんですか?
オイルの窓は曇っててよく見えません
106774RR:2008/02/06(水) 19:52:29 ID:2SHYvZwd
オイルが入ってるかどうか分からんくらい曇ってるの?
自分のも新車購入時から曇ってるよ...まあなんとかオイル量の確認はできる
けど、とりあえず車体を真っ直ぐ立ててもう一回見てみんさい。
107774RR:2008/02/06(水) 21:37:56 ID:9PQtE7Ev
オイルタンクゆな
108774RR:2008/02/06(水) 23:12:24 ID:acg7hVFv
109774RR:2008/02/06(水) 23:33:01 ID:fImJ9Vg8
オイル確認窓が曇るのはカワサキ特有の症状だから・・・友人のzzrもよく曇ってた。別売でデップ式キャップがでないかな。
110774RR:2008/02/07(木) 00:27:15 ID:hx1IcDtS
北陸路、冬の合間に60km離れたうまいラーメン屋までツーリング。
寒くてやめりゃよかったと思ったが、昼に晴れてきたらやっぱり面白い。
早く春になれ。
111774RR:2008/02/07(木) 00:35:19 ID:Y/D2Cgkd
>>109
オイル注ぎ口から、中を覗けばわかるが
クラッチやら何やらで、クランクケース底のオイルだまりまで
一直線にオイル探査棒(?)が伸ばせないからディップ式は、
出ないと思う


俺は、モンキーで、出てる用な、ここに付ける油温計がほしいのだが
KSRでは上記の理由で出ないんだろうな・・・
112774RR:2008/02/07(木) 00:57:35 ID:LhAgC8uJ
その油温計あるよ。
俺着けてるし。
高いけど。
113774RR:2008/02/07(木) 01:12:19 ID:aguaCUEi
ttp://kawasakiya.net/SHOP/MSAN_RR-KSR110.html

フィラーキャップ部油温計
正しくはクランクケース内温度計ね。
114774RR:2008/02/07(木) 01:14:51 ID:163VIgGm
これってどうかね?純正マフラーが錆び錆びになったんで換えようと思うんだが。
ttp://store.yahoo.co.jp/kgsriverside/ks-0004.html
115774RR:2008/02/07(木) 01:27:30 ID:3nFN00pd
>>114
数少ないアップタイプだね。人柱キボンヌ。

ノーマルキャブにハイスロ付けたいんだが、どこのがお勧め?
116774RR:2008/02/07(木) 01:36:19 ID:163VIgGm
心配なのは↑はバッフル付きで安心のサウンドとなってるのに対し
↓ではレース専用となってること
ttp://www.riversideshop.co.jp/59_112.html
117748R:2008/02/07(木) 10:05:37 ID:BfRI69O1
綺麗なノーマルをヤフオクで落としてはいかがでしょうか?

私も社外マフラー購入してあまりの爆音に嫌気が差して即ノーマルに
戻しました。バッフルとかでの対応はあったと思いますが、
ノーマルもいいものですよ。人それぞれでしょうが・・。スミマセン。  
118774RR:2008/02/07(木) 11:15:45 ID:/4AfhQxs
>>113

そこに写っているステップホルダーみたいなのが気になるが…
それもその店で売ってだろうか?
119774RR:2008/02/08(金) 22:27:04 ID:s+H5eNSz
>>115
ノーマルキャブにハイスロは付かないよ。VM26とかなら武川から出てるけど。
120774RR:2008/02/08(金) 23:55:53 ID:/dHhYwGG
>>115
KLX用が流用できるよ。
121774RR:2008/02/09(土) 08:01:06 ID:V050NFCt
現在、武川の油圧クラッチキットを付けていますが、
クラッチスプリングを追加したせいで、レバーがかなり重く
なってしまいました。
武川のカバー付のワイヤー式クラッチキットに変えることで
多少でもレバーは軽くなりますか?
122774RR:2008/02/09(土) 17:15:26 ID:HqB/d+w9
>>121
カバー付き油圧って選択肢もあるぞ
軽くしたいだけならマスターを変えるって手もある
123774RR:2008/02/09(土) 17:20:02 ID:KsOA9p/+
リッター28キロって燃費悪いかな?冬ならこんな感じですか?
124774RR:2008/02/09(土) 18:15:04 ID:U7oP8MiD
あなたのバイク経験や体重や住んでる地方だったり回し方にもよって変わるです
中古だったら前オーナーにもよるし
改造してたりタイヤの空気圧が減ってればまたしかり
125774RR:2008/02/09(土) 19:46:57 ID:HrGOj4cp
雪の中走ってます@都内
インナーフェンダー欲しいよ〜
(*´Д`)=з
126774RR:2008/02/09(土) 21:46:43 ID:I3l9C9UN
>>123
その数字をみるだけだと、悪い気がする。
127774RR:2008/02/09(土) 22:35:49 ID:VOtZw0Kn
>>123
漏れも林道行って2〜3速多用しても最低35キロ/gダターヨ。
普通に乗れば40前後かな。
128123:2008/02/09(土) 22:48:09 ID:KsOA9p/+
体重は重いです。だからかな?30後半ぐらい期待してたけど
前に乗ってた4ストFIの原付でも、乗る距離同じで32あったから
129774RR:2008/02/09(土) 23:33:46 ID:B9E/eOAo
>>115
スロットル周りをごっそりKLX110用に変えればハイスロ化する
ただ、キルスイッチをどうにかする必要アリ
130774RR:2008/02/09(土) 23:44:13 ID:FpzFVWq2
>>128
KSRよりはるかに重い俺だけど燃費は30後半だよ。
回さなかった慣らしの時には40逝った事もある。
マシンはマニュアルクラッチ以外はノーマル
131774RR:2008/02/10(日) 02:55:12 ID:CAETT6/q
どうもカウンターシャフトとかベアリングとか、KSRと一緒にググると鬱になってくるな・・・
132774RR:2008/02/10(日) 07:51:51 ID:NpE/IaA1
身長162a体重82`の俺だが、燃費は30〜35g/kmだな。

これでもいいほうではないよね。あまり回さない走り方だが、やはり近距離移動で使うことが多いのが最大要因か…
133774RR:2008/02/10(日) 08:49:06 ID:gq2eCDye
俺含めチビデブ多過ぎ!色々頑張れ!
134774RR:2008/02/10(日) 09:40:58 ID:XllJVRUn
俺は78kg、通勤距離4km、KSRはどノーマルで燃費は平均45kmだよ
135774RR:2008/02/10(日) 09:48:05 ID:jtOTxtPO
この前むちゃくちゃ速いKSR見たんだが、皆最高速何キロくらい出る?
136774RR:2008/02/10(日) 10:07:25 ID:CztF6eAB
ぬおわ`
137774RR:2008/02/10(日) 12:29:43 ID:NpE/IaA1
>>133
おデブりんは自己申告が何人かいるが、チビは他に誰もいないよw
138774RR:2008/02/10(日) 13:23:35 ID:XllJVRUn
>>135

どノーマルだがメーター読み95km
139774RR:2008/02/10(日) 14:32:57 ID:OCC+O4N2
どなたかリアアクスルナットの規定トルクを教えて頂けないでしょうか?
140774RR:2008/02/10(日) 14:50:42 ID:QZ7w2YCu
タケ125cc、純正キャブセッティング、Fスプロケ16丁、ヤフオクの安マフラー、タイヤはK180、ミッション系はノーマルでぬぬわkm/hがMAXだった。
ただし追い風っつーか、高速で車が流れている中(高速道路的な所)でのMAXで、一般道路での最高速はぬわわkm/h
純正メーターなので少々怪しいので、あしからず。
Fスプロケ16丁にするとパワー負けするから、追い風、スリップストリームでもない限りノーマルスプロケ超えることは無いと思う。

当時の俺スペック:170cm/70kg 肩幅広のガチ系体格で元柔道部w
この冬で76.5キロまで増えたよorz 去年の今頃から自転車乗って半年がかりで20キロ落としたのに・・・

>>139
64N・m(6.5kgf・m)

チラ裏
125cc化したときセッティングできなくてオクに流したビッグキャブ、純正セッティングできるようになったし再び手を出したいけど
燃費低下とか考えると手が出せねぇ・・・w
141140:2008/02/10(日) 14:52:28 ID:QZ7w2YCu
上記の「高速道路的な所」は自動車専用道とかではなく、デカイ国道の類なので・・・
突っ込まれる前に一応・・・orz
142774RR:2008/02/10(日) 16:38:44 ID:59+tFkLK
薄着の季節に平地で伏せてメーター読み105km/hちょい。
豚鼻・象鼻取っ払いとエアクリ交換、ジェット調整のみ。
143774RR:2008/02/10(日) 18:06:42 ID:3dHjvhkK
フルノーマルだと、結構な下り坂でも110キロ以上出なかった。
三回試したけど、体感的にかなり怖いし、エンジンはヤバそう。
でも平地でも調子が良いと105キロ位出ることがあった。
144774RR:2008/02/10(日) 20:24:56 ID:jzIzwjJ7
身長170の体重55調子良い時で110キロ悪い時で85キロ

今度スプロケ変えようと思っているんですがオススメの丁ありませんかね?
リアとフロント交換予定
145774RR:2008/02/10(日) 20:39:00 ID:HL+M+0dq
>>120,129
教えてくれてありがとう。ネットを色々見てたら、KLXのを付けてるのを発見しました。
146774RR:2008/02/10(日) 20:58:22 ID:ijzu3S+0
今日、武川のDNメーターを取り付けた。
見た目もきれいだし、機能満載でかなり良い。

が。

あの不十分・不親切どころか、日本語のおかしい取説はどうにかならんか。
まったく逆の意味になってるし。
肝心のイグニッションの配線が短すぎて届かなかったり(途中で皮膜破って割り込み配線)
「ギボシを付け替えるだけなので素人でも簡単」というwebikeのインプレは大嘘だぜw
147774RR:2008/02/10(日) 21:53:56 ID:0zVRKxL/
身長170cm体重72キロ、クラなしノーマルです。
最高速はよくわからんが85までは一気に上がるのでそれで十分。
最高速で走る機会自体ほとんどなし。燃費はリッター40〜42キロくらいで満足してます。
148774RR:2008/02/10(日) 23:11:00 ID:s+ml5mS4
メーターワイヤーが切れたので新品と交換した。
10km走ったらまた切れた。
前輪に住み着いたヒヨコと何か因果関係とかありますかね?
149774RR:2008/02/11(月) 00:20:40 ID:3Jr5jtKa
>>148
ワイヤー切れは、ヒヨコの住まうメーターギア以降に原因あり。
きちんとワイヤーオイルが付いた正常な新品が切れたのなら

ハンドルを切った時に、ワイヤーがむりな曲がりにならないか
   
ワイヤーが、どこかに、はさまってないか

ワイヤーとスピードメーターの接続部分のメーター側の回転部品が
スムーズにまわるか

このへんをチェックだ



150114:2008/02/11(月) 01:47:26 ID:Sz5856Nd
結局買ってみた。明日取り付けるぜ
KSRはアップタイプのマフラーの方が圧倒的にカッコいいのに、何で少ないのかね?
151774RR:2008/02/11(月) 05:45:29 ID:twNjSuRZ
>>149
レスありがとう。
切れたのはメーター側でなくてメーターギア側。
ワイヤーの先っぽに金具が付いているとこ。
あそこが捻じ切れていた。
ヒヨコ退治も含めて前輪部分バラそうかな。
とりあえず、連休明けて注文したワイヤーが届くのを待つわ。
152のりお:2008/02/11(月) 09:24:34 ID:1FuqhYS+
今日はいい天気じゃ〜!!走りに行こう!!
・・・KSR110の空気圧はいくらでしょうか?
153774RR:2008/02/11(月) 10:27:03 ID:ecOzwF+8
>>152

チェーンガードに書いてある
154774RR:2008/02/11(月) 10:41:39 ID:cMAVH3UZ
150kpa
155774RR:2008/02/11(月) 11:12:46 ID:AacMDk3M
すいません 今度林道に行きたいので予備のブレーキ&クラッチレバーを買っておきたいのですが
社外品のレバーってどこからか出てますか?
武川の油圧クラッチのレバーも何かのが代用できるのでしょうか?
自分なりに調べたのですが分からなかったので・・
156774RR:2008/02/11(月) 11:28:57 ID:ZjH1531i
ブレーキはヤフオクとかで売ってるピボット?のヤツがいけるみたい。
武川のレバーは武川純正か武川オプションしか情報無いねぇ。
157774RR:2008/02/11(月) 12:15:43 ID:evW6O9X1
武SPヘッド124、5000回転制限慣らし中で燃費リッター41キロ。
ヘッド変えてもあいかわらず燃費いいな。5000回せば60キロ実用巡航速度出るしねぇ。

社外ブレーキレバーといえば、最近ブルーポイントが扱いだしたのと、リバーサイド
の奴って同じ物だよね? やっぱタイ製なのかな。
158774RR:2008/02/11(月) 12:46:40 ID:3KZHLhIb
今日暖かいからすぐエンジンかかった、今までに見た事無いくらいアイドリングしてた。
159774RR:2008/02/11(月) 14:21:44 ID:VZfumkp2
>>157
ローラーロッカーアームだしセッティングによってはノーマルより燃費よくなりそうな気がするけどどうなんだろ。
俺も欲しいけど耐久性が気になる。
慣らし終わったらインプレお願いします。
160774RR:2008/02/11(月) 14:55:13 ID:JuaCNyUz
>>155
武川の油圧は右ゴケするとバンジョーボルトがぶっ飛びやすいらしいから、注意してね。
161774RR:2008/02/11(月) 19:51:54 ID:Sz5856Nd
エンジン始動がバッテリー依存ってホント?
キック始動なのにバッテリー上がるとエンジン掛からないってあるのかね?
162774RR:2008/02/11(月) 20:06:18 ID:cv5aJ37V
それはない。キックか押し掛けでかかるよ
163155:2008/02/11(月) 21:47:02 ID:kn3dJxgH
156さん 情報ありがとうございます
160さん そんなことあるのですか!?びっくりですねw
でも注意のしようがないような・・ w
お二人ともありがとうございます!
164774RR:2008/02/11(月) 22:19:21 ID:/FJl/IuN
タコメーターを付けて慣らし速度を検証してみた。

1速20キロ
2速30キロ
で回転数5000回転。

3速で5000回転だと45`
4速で5000回転だと60`
165774RR:2008/02/11(月) 23:45:12 ID:egdqDXM9
>>161
ホンダのCB400ssはそうだったなぁ。
一冬乗らなくてバッテリー上がってすげー難儀したw

尚、コテハンの人と俺は別の人w 俺はCB400ss売ってKSR110に乗り換えた口だから。
166774RR:2008/02/12(火) 00:24:50 ID:WOnATfmQ
ノーマルマフラーにキタコのVM26入れたらパワーアップしますか?
本来は吸気と排気はセットのはずですが、静かなのが良くてお聞きしました。
167774RR:2008/02/12(火) 02:17:42 ID:egwdJRBy
パワーアップしたような感じはしたけど、五月蝿くなった。
静かなのが良いならお勧めしない。楽しいけどね。
168774RR:2008/02/12(火) 04:02:51 ID:1DcKcbKD
>>166
吸気音が耳障りになるよ。
排気音を大きくして中和しる。
169774RR:2008/02/12(火) 13:21:08 ID:UY0v8C+5
バッテリー依存は本当、エキサイタコイル無いし。
取り外しても始動するのは、CDI内部にコンデンサーがあるから。
長時間その状態で運用するのはオヌヌメ出来ない。
170774RR:2008/02/12(火) 16:13:12 ID:oeCGL8ZW
これってAT免許で乗れるんだよね?
171774RR:2008/02/12(火) 17:04:32 ID:A1SVj77/
はい
172774RR:2008/02/12(火) 21:07:49 ID:Px/e/X9/
>>170
聞く前に過去読めよ
173774RR:2008/02/12(火) 21:16:50 ID:Vk/n2C4+
1からテンプレートまでは読んで欲しいようなw
174774RR:2008/02/12(火) 23:43:34 ID:WOnATfmQ
>>167-168
教えてくれてありがとうございます。今はマフラーとセットでと考えています。
175774RR:2008/02/12(火) 23:55:59 ID:kDf1HkMk
この車種ってホイルベースのばす改造ってできましたっけ?
176774RR:2008/02/13(水) 00:02:02 ID:QxYXI35X
ロンスイ出てると思う
177774RR:2008/02/13(水) 06:52:56 ID:60VIRFPs
武川でロンスイ出てたけど、限定生産だったんで今は無い・・・と思う。
178774RR:2008/02/13(水) 10:58:12 ID:wMN5wxLK
キタコであったような。。。
179774RR:2008/02/13(水) 11:04:22 ID:wMN5wxLK
178です

すまん勘違い、Gクラだった。4cmロングで6万前後したかも。。。
180774RR:2008/02/13(水) 11:45:06 ID:M0WViXQ4
キタコと武川は、限定生産だったはず
だから、今手に入れるとなると苦労するかも

Gクラは、いつでも受注してる
標準、4cm、10cmの3種の長さとスタビの有無とか色々タイプ有
181774RR:2008/02/13(水) 12:44:34 ID:79jcUw8D
OVERからも出てるぞ
182774RR:2008/02/13(水) 18:06:59 ID:v0VNE3R3
KSR110を買って4年近く。

最近やっと分かった。
このバイクって、エンブレ多用しないほうが良いんだね・・・
まして、NSRホイールに換装してハブダンパ無くなってる俺はなおのこと。

やけにチェーンはのびるし、スプロケはすぐ尖ってしまうと思ったんだよな・・・
183774RR:2008/02/13(水) 18:39:09 ID:PWcrb4Uu
チェーンがのびるのは回転があってない&クラッチ繋ぐの速すぎなんじゃね?

遠心クラッチでも半クラできるよ。&回転あわせればスムーズなシフトダウンができる。
184774RR:2008/02/13(水) 18:52:51 ID:u16JEU+H
そんな遠まわしに下手糞って言わなくても
185774RR:2008/02/13(水) 19:50:13 ID:OkBdlOLD
燃料が残り1リットルになると、光る燃料警告ランプ位つけて欲しかった
あと区間距離測るやつも、そんなにお金かからないと思うし
186774RR:2008/02/13(水) 21:07:30 ID:79jcUw8D
残り1リットルならすでにリザーブのお世話になってるぞ
187774RR:2008/02/13(水) 21:21:24 ID:vQ6ucVQr
オレは距離を携帯に記録して燃費を測ってる。
何事も利便性を追求すると欲が出てキリがない。
188774RR:2008/02/13(水) 21:24:49 ID:v0VNE3R3
>>183
下手くそは間違いないっす。
一応、半クラは分かっちゃいるんですけど、上手く使えてないんでしょうね・・・

がっつんがっつんいってるわけでは無いとは思うんですけど・・・

もっと精進してみます。。

チラ裏にレスありがとうっす。
189774RR:2008/02/13(水) 23:12:43 ID:vQ6ucVQr
リザーブは0.5リットルじゃなかったっけか?
190774RR:2008/02/14(木) 00:46:12 ID:KTgAMXSF
リザーブになるところが給油の目安だろ
191774RR:2008/02/14(木) 11:12:55 ID:B39KT6hs
まあリザーブ分でも結構な距離走れるから安心だよなぁ。
ガス尽きるまで走り続けて、走行中にリザーブ切り替えるとかやってるな。
192774RR:2008/02/14(木) 13:28:55 ID:1YfnLM2F
俺はENEOSでしか入れないから早め給油だなぁ。150〜200キロ目安で。
夜走ることおおいから特にw
193774RR:2008/02/14(木) 14:29:08 ID:1XWB8NY8
オレもカードの都合で昭シェルオンリー。
大した給油量じゃないからブランドは別にいいんだけど
バイクを立ててギリ満タンにしたいんでセルフで必ず入れるようにしてる。
スタンド店員はバイク下りろとか言うからパス。
194774RR:2008/02/14(木) 14:56:57 ID:8z6yLi1x
今朝信号待ちでプッスン。
リザーブに切り替えてスタンドで満タンにしたら7.35g入った。
195774RR:2008/02/14(木) 15:55:21 ID:6WMS9tvO
カワサキHPによると 燃料タンク容量(L):7.3 らしいので
そのスタンドはメーター多めに表示されるようになってるのかも…
という疑惑が湧かないでもないw
196774RR:2008/02/14(木) 16:23:52 ID:Wp6IwPrK
価格コムの掲示板見たら。08年モデルもう生産終了って書いてあるんですけど本当ですか?
買ったばっかりなのに、FI化したらショックです
197774RR:2008/02/14(木) 17:23:06 ID:aRJwPoQo
>>196
一年かけて店頭在庫を売って、新型は来年の2月という事だと思うが。
198774RR:2008/02/14(木) 17:33:57 ID:I9Sh5O1L
逆にキャブ車の最終モデルを買えたと考えれば得した気分に!
199774RR:2008/02/14(木) 17:45:58 ID:TRaUA2Cz
俺、今日仮契約してきた!
中古だけど、前のオーナーが300kmほどしか乗ってないヤツが21マソくらいだったよ。
来週が楽しみだ。
200774RR:2008/02/14(木) 19:05:50 ID:B39KT6hs
Ninja250R発売記念にあわせて、KSR08年後期モデルはMininja仕様になります。
201774RR:2008/02/14(木) 19:18:23 ID:Wp6IwPrK
>>197-198
そっか。1年間作り続けるんじゃないんだ。
FIになったら30万超えるかもしれないから、良かったのかな
202774RR:2008/02/14(木) 19:53:16 ID:E1Rl260j
逆に08でFIになるかも知れないと思って07を急いで買ってしまった。
203774RR:2008/02/14(木) 20:03:25 ID:Dd00qcGp
今年の9月から原付2種も排ガス規制きびしくなるんだよね
8月でいったん終わらせて来年2月にFI化再発売するってことかな?

できれば125ccにアップして30万以内に抑えてくれるとうれしいな
204774RR:2008/02/14(木) 21:44:12 ID:WFugpqma
FI化されたら燃費悪くなりそうで嫌だなぁ。
205774RR:2008/02/14(木) 22:09:09 ID:aRJwPoQo
FI化は変なドンツキがでるのが厭かな。
安価に設定を弄れるキットが発売されれば結構楽しいかもしんない。
206774RR:2008/02/14(木) 23:44:26 ID:n4h2VDp8
新型には燃料系やトリップメーターが付いたりして
207774RR:2008/02/15(金) 00:07:26 ID:pynsE6Px
>>206
そんな便利機能ついてるのなんてKSRじゃねーーー!w
なんかしら微妙に足りないのがKSRつーかカワサキ車だと思う
208774RR:2008/02/15(金) 00:34:22 ID:Mfw641Hn
>>207 微妙に足りない?
使い辛い
ハンドルロック、メットホルダ、キャリアなどなど
ない
トリップ、プッシュキャンセルウインカー、タンデムステップ、燃料計、セルモーターなどなど
209774RR:2008/02/15(金) 00:38:27 ID:n+KOoeOK
日本人は便利に慣れすぎ。ヨソの国の人はそんなの関係ねーで済ましちゃうぞ。
確かになくてもいいもんばっかだ。
210774RR:2008/02/15(金) 00:45:55 ID:ZqQoXjrD
電車の時刻表があてにならない国とは違うのだよ。
211774RR:2008/02/15(金) 00:52:33 ID:n+KOoeOK
オレは便利さよりシンプルさを求めてKSRを買った。不便さが楽しい時もある。
でもさすがにヘッドライトは換えました。
212774RR:2008/02/15(金) 00:57:08 ID:n+KOoeOK
義兄のアメリカ人いわく米国ではタイヤ交換とはドーナツ自体の交換を指すらしい。
彼は父親から教わったがこれができないと半人前とのこと。
さすが車の国アメリカ。
213774RR:2008/02/15(金) 08:17:46 ID:zLpMG182
>>212
それと一般のタイヤ交換とどこが違うんだ?
214774RR:2008/02/15(金) 17:15:04 ID:n+KOoeOK
ホイール付きでの交換なら誰でもできるが
ドーナツ交換は一般の日本人にゃムリってことだろ。
215774RR:2008/02/15(金) 17:46:02 ID:DgknKNDg
4輪の話だね。
216774RR:2008/02/15(金) 18:43:38 ID:n+KOoeOK
そう。身長185cmの湾岸戦争帰り元海兵隊員だが
去年ノーヘルでバイク乗ってて婆さん運転の車にオカマ掘られ一時半身不随。
婆さん無保険だったので訴訟中だが厳しいみたい。
ノーヘルと無保険は怖いよ。
217774RR:2008/02/15(金) 18:47:31 ID:n+KOoeOK
ちなみに日本でなく向こうの国での話でつ。
218774RR:2008/02/15(金) 20:11:23 ID:EGBhd7UQ
なんで海兵隊員がKSRのスレにいるの?
その体格でKSR乗れるの?
219774RR:2008/02/15(金) 20:16:41 ID:YBHXXy7q
湾岸帰りもバア様の無謀運転には勝てなかったか。
220774RR:2008/02/15(金) 21:20:59 ID:RjaO7YEe
海兵隊員は>>212=>>216の義兄だろうよ
221774RR:2008/02/15(金) 22:24:44 ID:dPnUP9M1
あせった。リコールかと思ったw
メンテナンスノートの落丁だそうです。

サービスキャンペーン情報(KSR110・エリミネーター)
http://www.kawasaki-motors.com/recall/08-02c/
222774RR:2008/02/16(土) 01:23:36 ID:KNzvPeLh
おっと、H17年式の俺はバッチリ対象内なんだぜ。
情報サンクス。


つうことは、この4〜5年で奉公に出た新車は仙台ちょいということか。こんなもん?
223774RR:2008/02/16(土) 15:15:25 ID:1wa9SRM2
2008もすでに在庫限りらしい。。。。。

カタログ落ちか、新型出るのか?

金貯めておこうっと。
224774RR:2008/02/16(土) 15:33:29 ID:ldHdMFau
125cc以下用メンテナンスノート
ノートの後ろに書いてある番号
99921-0046-01
99921-0046-02
99921-0046-03
が、対象らしい!
225774RR:2008/02/16(土) 21:19:48 ID:Kq7JiAb0
ライトが暗いのでバルブを換えようと思っていますが、
純正25Wを30Wの物に変更しても問題はありませんか?
また、多少でも分かるくらい明るくなりますか?
226774RR:2008/02/16(土) 22:27:07 ID:okWOvvRP
>>225
負荷が上がるから無問題とは言い難い。
気持ち明るくなりはする。しかし、替えるときにはハロゲンをチョイスすること。
227774RR:2008/02/16(土) 23:58:14 ID:mor6FJ56
>225
常時点灯のメーター照明やテールランプだけでなく
ニュートラルとウィンカーのインジケーター
ウィンカー自体もLEDにして発電の負荷を減らし、
その上で35wハロゲンにしています。
発熱増加によるライト周りの問題は特になし。

格段に明るくなって良いのですが、
コストパフォーマンスで考えると微妙です…
228114:2008/02/17(日) 09:52:36 ID:Nh9WFrOK
マフラー交換した。
音は多少大きくなったが、うるさくはない。低音になったせいかも知れない。
錆びないアップマフラーが安く買えたのでかなり満足
229774RR:2008/02/17(日) 14:18:16 ID:Gk8xk/8Y
白KSRは05年だけ?
230774RR:2008/02/17(日) 17:56:23 ID:tQX3NExW
ヘッドライトと言えば…

アーシングした時、動力性能の違いはそれほど感じられなかったんだが
夜になってヘッドライトが妙に明るくなってる事にビックリした。
これだけでもやった価値はあったな。
231774RR:2008/02/17(日) 18:03:07 ID:GBqJxARK
ブルーポイント他で扱ってるアジャストブレーキレバー取り付けてみた。
シェルパ用ハンドガードに接触するのでガード側を削ったが、やたらに
加速されたスキマ風が指を直撃するようになって鬱だ。

基部のエッジの面取りした他は、品質〜使い勝手ともにまあまあかな。
232774RR:2008/02/17(日) 19:43:56 ID:RAM4RmjB
>>231
もっとマシなインプレできんのか?
233774RR:2008/02/17(日) 19:47:48 ID:djGdq/6m
弐百弐十八 百十四 弐千八/弐/十七(日) 九:五十弐:参十六 ID:Nh九WFrOK
まふらー交換したでござる。
音は多少大きくなったが、うるさくはないでござる。低音になったせゐかも知れないでござる。
錆びなゐ上がるまふらーが安く買ゑたのでかなり満足


弐百弐十九 七百七十四RR sage 弐千八/弐/十七(日) 十四:十八:十六 ID:Gk八xk/八Y
白KSRは五年だけ?


弐百参十 七百七十四RR sage 弐千八/弐/十七(日) 十七:五十六:弐十参 ID:tQX参NExW
へっどらいとと云ゑば…

あーしんぐしたでござる時、動力性能の違ゐは其ほど感じられなかったんなれど
夜になってへっどらいとが妙に明るくなってる事にたまげた。
これだけなれどやった価値はあったでござるな。


弐百参十壱 七百七十四RR sage 弐千八/弐/十七(日) 十八:参:七 ID:GBqJxARK
ぶるーぽいんと他で扱ってるあちょうどぶれーきればー取り付けてみたでござる。
しぇるぱ用はんどがーどに接触するでござるのでがーど側を削ったが、やたらに
加速されたでござるすきま風が指を直撃するぞようになって鬱だ。

基部のえっじの面取りしたでござる他は、品質〜使ゐ勝手ともにまあまあであろうか。


弐百参十弐 七百七十四RR New! 弐千八/弐/十七(日) 十九:四十参:五十六 ID:RAM四RmjB
>>弐百参十壱
もっとましないんぷれできんのか?
234774RR:2008/02/17(日) 21:15:25 ID:3gpQm4Fi
ここはニンジャスレか?
235774RR:2008/02/17(日) 21:46:53 ID:r9bkusAM
>>229
リバーサイドに去年のモデルなら売ってるかも
236774RR:2008/02/17(日) 23:17:54 ID:2KQJlJmh
UFOのナックルガードやらのKXグリーンってのがライムグリーンの事なの?

237774RR:2008/02/18(月) 00:11:30 ID:ug2BZxmJ
>>236
僕はKXグリーンのフロントフェンダーつけてるけど、
色合いは全く同じわけじゃない。でも微妙な差だと思いますよ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1203261027306.jpg


238774RR:2008/02/18(月) 00:27:11 ID:iwN+8uF2
>>237 わざわざ画像までありがとう!
239774RR:2008/02/18(月) 08:16:47 ID:4ZEFvMqM
>>237
ガード&フェンダーいいな
240774RR:2008/02/18(月) 13:04:57 ID:qVxAZkiQ
>>237

かっこいいなぁ
241774RR:2008/02/18(月) 14:45:36 ID:KC/9L8BH
これの兄貴分とか出ないかね?

125ccで12馬力
前後14インチとかがいいなあ。
できればキャブのまま。


242774RR:2008/02/18(月) 15:33:54 ID:cWH0F+wX
>>237
このサイズのフェンダーに換えると、
水芸は無くなるのかな?
243774RR:2008/02/18(月) 16:08:28 ID:u7PZ3RLG
>>237
ハンドガードとフェンダーウマヤラシス
244237:2008/02/18(月) 18:43:54 ID:ug2BZxmJ
ウチのKSRをほめて頂いてありがとうございます。

フェンダーはUFOのKLX110用 KXグリーンです。
ライムグリーンの色味を合わせるなら、
KLX110純正フロントフェンダーの方がいいかもしれません。安いし。
水芸はかなり改善されます。

ハンドガードはアチェルビスの
UNICOハンドガードのグリーンです。
ノーマルハンドルには付属取付金具では付かないので
エーモンのL字型汎用金具で、ミラーに共締めしています。
ハンドガード自体にも、穴あけ加工と、正規のステーを切り落とす加工が必要でした。
金具もグラインダーで削って、現物あわせで取り付けています。
245774RR:2008/02/18(月) 20:27:58 ID:eiEh6MZY
漏れも砂と蒼空を参考にUFOのFフェンダーと自作延長Rフェンダーでつ。
業物タンとこに画像うpしようとしたら拒否されたw
246774RR:2008/02/19(火) 08:14:03 ID:kQk/Tvwh
>>245
自作延長リアフェンダーにすごく興味がある
できればうpしてくれ
無理なら詳細たのむ
247774RR:2008/02/19(火) 10:12:31 ID:rx5RPqDN
>>246
245ではないが、「砂と蒼空 KSRの部屋」 で詳細見てみたら?
248774RR:2008/02/19(火) 14:32:45 ID:yMNrmHGW
その一方でフェンダーレスにする人もいるな。
あんなんじゃ雨が降ったらエラいことになりそうだが
249774RR:2008/02/19(火) 15:57:02 ID:wKlJtr3t
>>248
見た目を取るか実用性を取るか悩ましいところ
250774RR:2008/02/19(火) 15:58:48 ID:VlQuOEHj
雨の日は楽しくないので運転してないyo
251774RR:2008/02/19(火) 17:24:20 ID:SRTgBN6J
この前初めて雨の日に乗ったら、前にピューって水が飛んでた
フェンダーがキレイになりそうな気がした
252245:2008/02/19(火) 20:37:04 ID:dhQ21Ur8
>>246
ヤフーにアルバム作ってみますた。ttp://photos.yahoo.co.jp/ksrer110
コンセプトは「前後共なるべく最初から付いてる風に見える事」w
247さんの言うHPを参考にRフェンダーの幅を広くしてみますた。
長さはHPのままですが、あと2〜3cm長くても良かったかも…(主観)
ノーマルフェンダーは切らずにナンバーと一緒にノーマルの上から共締めしてます。
前から写した写真でRフェンダーの内側に白っぽく見える部分がノーマルフェンダーです。
気になる水ハネですが前後共、半減以上はしたと思います。
253774RR:2008/02/19(火) 21:01:44 ID:wPRI+fpR
リア用のインナーフェンダーってあるけど、あれはどうだろう?
254774RR:2008/02/19(火) 21:17:58 ID:M5we3RBj
>>252
ZETAのガードもカッコいいですな。
255774RR:2008/02/19(火) 22:15:21 ID:b1wa+rD9
>>253
通勤スペシャルには必需品ですな

256774RR:2008/02/19(火) 23:20:22 ID:wPRI+fpR
ローフェンダーも検討したが、
KSRの場合フロントカウルとフェンダーの間が大きくなると、ちょっと間抜けな印象になるな
257774RR:2008/02/20(水) 00:52:19 ID:7zNXQHD+
今から慣らしツーリング行きますよ
258774RR:2008/02/20(水) 05:20:10 ID:Am0a/jWz
夜中に乙です。
ちなみにバイクは何?
259774RR:2008/02/20(水) 05:20:50 ID:Am0a/jWz
失礼…愚問をしてしまった orz
260ゼロへの挑戦:2008/02/20(水) 12:32:32 ID:naSX+u8b
馬力と最高速度の関係

11.5PS→120km/h
11.0PS→115km/h
10.5PS→110km/h
10PS→105km/h
9.5PS→100km/h
9.0PS→95km/h
8.5PS→90km/h

※馬力はカタログ値。
261774RR:2008/02/20(水) 13:24:50 ID:AqsKwiLt
そんな風なリニアな関係にはならないよ
262774RR:2008/02/20(水) 15:08:16 ID:KKIzjIsG
KSRが8.5PSで最高速90キロ
あながち間違いとは言い切れん

ということはフルパワーのCBRだと音速を超えるのか
すげえな
263774RR:2008/02/20(水) 15:33:19 ID:1eLhP5sC
近所で黄色ナンバーのKSRに会うけど、110じゃ全然追いつけない
2ストは速いなー
264774RR:2008/02/20(水) 16:01:23 ID:Rshn4cU6
最高速は下りとか追い風とかでなくて
比較的短距離で出る速度でないと意味ないから
ノーマルで90キロは妥当な数字と思われ。
265774RR:2008/02/20(水) 17:39:31 ID:alPggRbO
チェーン調整って何`ごとにやってますか?
266774RR:2008/02/20(水) 18:11:08 ID:UZaKMBRl
チェーン調整は、何`ごととかにやるものではありません!
お前には多分無理だから100`ごとにバイク屋持って行け。
267774RR:2008/02/20(水) 18:30:12 ID:r6xOZZ8+
>>265
規定の数値よりたるみが多くなったら行う。
純正の新品の初期の伸びはすごいので要注意。
268774RR:2008/02/20(水) 19:11:30 ID:VZNfg92l
エンジンや給排気はノーマルでクラッチプレートだけ増やしている人っている?
269774RR:2008/02/20(水) 19:57:49 ID:VmgTSbUj
クラッチプレート増やすとどうなんの?
270774RR:2008/02/20(水) 20:56:05 ID:KKIzjIsG
>>269
エンジンパワーがミッションに直撃
貧弱なアウトプットシャフトに致命的なダメージを与える
271774RR:2008/02/20(水) 23:41:21 ID:XK5ioYDQ
>>268
クラッチスプリングだけ4->6に増やしてた。
シフトアップ時に「にゅる」っと繋がってたのが比較的「スっと」繋がるようになった。
272774RR:2008/02/21(木) 00:25:56 ID:TvPpR3Vu
>>260
俺が乗ったことある奴だと、
スペイシー125(10ps)で100`ちょっと、リード100(9.3ps)で100`弱、KSR110で約90`だった。

話は変わるけど、ヨシムラってapeに力入れすぎじゃない?
ホンダとカワサキどっちと仲がいいんだろ?やっぱり仲よりも利益だよなw
273774RR:2008/02/21(木) 16:43:32 ID:w4qY2Uw6
体重100キロあるからうちのKSRは75くらいしか出ない(´;ェ;`)
274774RR:2008/02/21(木) 16:53:41 ID:oGJBUNuS
デブ乙
275774RR:2008/02/21(木) 17:36:28 ID:JhiUD2gW
0.1d

(*´Д`)=з
276774RR:2008/02/21(木) 18:28:39 ID:8HbvDGBx
>>273
うちのは80越えるぞ。
277774RR:2008/02/21(木) 18:50:31 ID:B3AyeHt7
俺もメタボな体だから、ダイエットの目標として乾燥重量より軽くなるように努力してるよ(´・ω・`)
278774RR:2008/02/21(木) 19:00:36 ID:kGPsDF7m
ならし中で燃費リッター29キロしかなかったけど、チョークの使い方わかって
アクセル暖気止めたら、リッター41キロになりました。よかった。
279774RR:2008/02/22(金) 01:15:30 ID:pre8f8zu
自分も慣らし中、2回給油して
1回目、42.6`(古本屋巡りしてた)
2回目、46.7`(片道10kmの映画館往復)でした
早く50キロ縛りから開放されたいな
280774RR:2008/02/22(金) 02:34:34 ID:Awl69UYo
ガンガレ!その苦しみがパワーと高寿命になる。
馴らし終わって飛ばしまくると燃費悪くなるけど
それでもリッター40キロぐらいで収まるよ。
281774RR:2008/02/22(金) 12:32:07 ID:YzMn1CiJ
馴らしの差が出るのは大体2万km超えたあたりだな
しっかり馴らししとけばギアの噛み合わせや腰下の寿命が雲泥の差になるからな
しっかりやんなよ
282774RR:2008/02/22(金) 12:42:03 ID:A+Nk4VQs
慣らししなかった人、燃費と最高速はどれくらいですか?
283774RR:2008/02/22(金) 12:44:02 ID:A+Nk4VQs
あ 現在の走行距離も書いてくれるとうれしいです。
284774RR:2008/02/23(土) 02:04:10 ID:h+y12XxB
キャブレターはインジェクションとは違い、ポンプで強制的にガソリンを噴出させている訳ではない。
吸気された空気がキャブレター内を通過する時の負圧でガソリンを吸い上げている。

だから同じ番数のメインジェットを使用していたとしても、
それで吸い上げられるガソリンの量が必ず同じになるとは限らない。

例えば、直キャブが90番で、エアクリーナーを装着すると100番になったとする。
番数の大きさからすれば100番のメインジェットを使用するエアクリーナーの方が吸入量が多く、
より多くのガソリンを要求している様に思われがちだが、実は吸い上げる条件が悪くて
穴の大きいメインジェットでないと上手く吸い上げられない可能性もあるのだ。

どこかのwebサイトより引用。俺も今までジェットが大きいほうがガソリンが多いと思ってた。
285774RR:2008/02/23(土) 22:52:39 ID:CSns2uLr
>>284
>例えば、直キャブが90番で、エアクリーナーを装着すると100番になったと

大体はエアクリで#90で直キャブで#100と大きくなるけどね。


286774RR:2008/02/23(土) 23:11:15 ID:rCm55zAf
                 ,、i〉
                   Y゙|
                 。ョキE>
                 ,...、V/`ヽ、
   ,ョ―--λ=‐-。、_,。イ´ ̄`゙i,Yペ 〈
   ラ='`丶、`丶。 、__,/   θ `ヾ./..,,_
  / `"''<、   _,>-―--、ksr.,ヘ〈" ゙̄'
    _r≦゙ミゞ,,ソi'"l|l‖≧言=l|,__/ ,〉゙liYヱュ,、
   /∠<二>,,フとAi゙‖(l,_il),,)...,ノ ,'iィヘ代>/ャヘ
   .{:::{()〔CニΣi:了゙''=゚===''"゙'" ̄  {:::i()il∪メ()i:::}
    V::ヘ´cっノ゙::ノ.           V::ヘ´cっノ゙リ'
    .`<三彡''゙.........:::::::::::::::::::::::::::........`゙<三彡'゙

       KAWASAKI  KSR110
287774RR:2008/02/23(土) 23:12:50 ID:ANee6++c
>>284ファンネル仕様の場合、ジェットは変えてなくても形状でセッティングに影響が出るとかそういう話?

288774RR:2008/02/24(日) 07:26:56 ID:8qdeTt4A
まいった(´д`)

朝起きたら雪積もってるよ。。。アイスバーンだし。。。でも何とかKSR倒さずに会社にたどり着いたよ。。。
289774RR:2008/02/24(日) 10:24:13 ID:WqjN8D6y
110のタンクはUにもつくのかな?
290774RR:2008/02/24(日) 11:40:12 ID:kMQwtKVa
乗ろうと思ったら強風で転倒してたorz
でもナックルガードがクッションになってダメージは殆どなくて良かったわ。
ナックルガード自体は割れちゃったケド。
291774RR:2008/02/24(日) 12:19:42 ID:h/d0qvAi
>>289
ノーマル、またはアップタイプのチャンバーだと無理
292774RR:2008/02/24(日) 12:44:22 ID:VPQHKcrw
初期型110で、そろそろバッテリーを交換しないと
ピンチなんですが、旧純正のGSユアサと、現純正の古河と
どっちがいいですかね?
ユアサは中国製っぽいですが

293774RR:2008/02/24(日) 14:08:49 ID:OSzQtZdn
>>292
その二つなら安い方でいいと思う。
294774RR:2008/02/24(日) 14:32:56 ID:y4kZ2p/U
今朝、久しぶりにエンジンかけたら
キックがぬと〜っと重い。その重いキック何度か蹴って
何とかエンジンかかったけど、何だったんだろう・・・・

その後は、スコ〜ンとペダル踏み抜けるんだけど。
295774RR:2008/02/24(日) 14:40:12 ID:9YT3IxKF
シフトペダルはキタコの可倒式が安いわりにいい感じだが、
ブレーキペダルは↓くらいしかないかな?
ttp://www.riversideshop.co.jp/59_339.html
それにしても左右でこの値段差は
296774RR:2008/02/24(日) 14:51:40 ID:We81AER9
圧倒的シェアの武川油圧クラッチ対応のアジャスタブルレバーが欲しいもんだが。
そもそも基部のガタつきをなんとかしたい。
297774RR:2008/02/24(日) 15:48:46 ID:MEkN8cTU
http://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=232;id=set
>6番だとセッティングに関わらず白焼けしますので、8番のプラグを使用したほうが良いかと思います。
298774RR:2008/02/24(日) 22:22:02 ID:80cErT3E
110とUのタンクはコックの位置が逆なんでつかないはずです。
299774RR:2008/02/25(月) 16:40:04 ID:8gj6v8B6
カバーの両サイドにある穴にS字フックかけたら、荷物かけれそう
300774RR:2008/02/26(火) 02:41:42 ID:gSra9xh/
ノーマルホイールで、カニブレンボを付けられるキャリパーサポートってない?
301774RR:2008/02/26(火) 07:23:14 ID:PU1Suamt
302774RR:2008/02/26(火) 08:23:30 ID:WpTEoO3w
>>301
シフトダウン時にシャフトを2回へし折った俺はスプロケカバーにすごく興味ある
これ装着したらダメージ多少でも軽減できるかな?
303774RR:2008/02/26(火) 10:58:12 ID:M/sjERVW
>>300

KSR50/80用ならヤフオクに有るよ。
304774RR:2008/02/26(火) 14:36:03 ID:yI5NcNV7
KLX流用以外にノーマルキャブでハイスロって出来るのかいな?(KLX流用は部品集めるのがだるい)
モンキー用PC20ハイスロを流用出来そうだけど・・・
パワーがないから、フルスロットルする機会が多いんだよね。
305774RR:2008/02/26(火) 15:21:44 ID:1EeJ+JCA
>>304

キタコのハイスロ(901-1013001)は付けれたよ。
固定ネジは最初からステンレスに交換しておくと吉。
306774RR:2008/02/26(火) 17:50:12 ID:J2D2VGzu
オクで売ってる安いアルミのハイスロ使えるなら買おうと思ってる俺参上。
キタコのが使えるならいけるかもしれんね。
307774RR:2008/02/26(火) 18:01:56 ID:yI5NcNV7
>>305
うおおお!ありがとう。型番まで教えてくれて。
 ___
 \●/
  ヾ)  ハ,,ハ
   ヽ ( ゚ω゚ )  あなたになら抱かれてもいい。
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
308774RR:2008/02/26(火) 23:24:31 ID:USpNJX/C
>>300
NEETに電話してみ?
俺は\9800で作ってもらった。
309774RR:2008/02/27(水) 00:32:06 ID:n+uA/efV
色々情報ありがとう
310774RR:2008/02/27(水) 20:15:18 ID:00liSMco
リバーサイドのレーシングヘッドってどんなモンでしょうか?
311774RR:2008/02/27(水) 22:03:11 ID:OAWBOhAd
遠心クラッチのままでオフロードってどうなの?行ってみたいけど・・・
マニュアルクラッチ車と比べてなんか不便なときあるの?

312774RR:2008/02/27(水) 22:11:31 ID:U628btbU
不便は無いよ。
むしろラクチン。
313774RR:2008/02/27(水) 22:17:16 ID:qYm5dBut
クラッチよりタイヤの少なさが痛い
314774RR:2008/02/27(水) 22:20:12 ID:OAWBOhAd
d。なんか安心した
そんならまず吸排気におこづかいまわそ
315774RR:2008/02/27(水) 22:23:12 ID:OAWBOhAd
あっそうそう、まずタイヤよね・・・
316774RR:2008/02/28(木) 05:40:18 ID:ATXzcWEj
タイヤの少なさより、小径ホイールの方が痛い。
特にガレ場。
涙目必至。
317774RR:2008/02/28(木) 09:02:36 ID:tUZZwRcb
だがそれがいい。
318774RR:2008/02/29(金) 02:42:45 ID:HKPo4R+k
>>303
T・U用のって使えるんだっけ?
319774RR:2008/02/29(金) 12:42:51 ID:412LFEyW
>>318
2stと4stはキャリパーもローターも別物だよ
320304:2008/02/29(金) 14:12:53 ID:nG9LN4Py
>>305さんのお陰で無事ハイスロ装着出来ました。ありがとう!
教えてもらったのと同じのを購入しました。
全開にアクセル開度40°弱でなります。
ケーブルアウターやインナーケーブルの長さに問題はなかった。
スロットルコーンにスロットルラバーをかぶせるのに苦戦した。
先走ってバーエンド買ったが、ノーマルハンドルはエンドがふさがってて、バーエンドが付かないorz
321774RR:2008/02/29(金) 15:00:17 ID:3sz5tvAj
あー、ついにヒヨコが産まれてしまったよ・・・
322774RR:2008/02/29(金) 19:47:29 ID:sv6GG5+E
本日、黒のKSR海苔となりました。
宜しくお願いします。
323774RR:2008/02/29(金) 20:14:25 ID:DnYbN4lK
走行距離700キロなんですけど、400キロ位から出てる
かなり気になるねヒヨコ。直せるのかな?
324774RR:2008/02/29(金) 23:45:31 ID:vkR+jQI3
>>322
おめでとー!
325774RR:2008/03/01(土) 00:04:10 ID:HKPo4R+k
ジャッキなり何なりで前輪を外して、メーターギア(って名前でいいのかな)を清掃、
グリスアップすればひよこは旅立ってくれる
326774RR:2008/03/01(土) 07:36:51 ID:R65byFKI
面倒ならメーターワイヤー取り外してスプレーグリスを吹いてやるだけでいいよ
327305:2008/03/01(土) 13:08:49 ID:g/j7Mp6v
>>320

304さん、そりゃ良かったです。
バーエンドはハンドルバーを交換して対処したっす。
328774RR:2008/03/01(土) 23:06:06 ID:1Y7AMHnl
>>323

俺のも同じぐらいの距離でひよこが泣いたが、ほっておいたよ、今1400kmだがひよこは旅に出たよ。
329774RR:2008/03/02(日) 01:09:10 ID:mU8wR8ey
>>328
なぜか居なくなることがあるよな。でも、タマゴを残して行っただろうからそのうち再発する。

オーダーメイドシート革を注文してみた。見かけのカスタムとしてはかなり有効だと思う。
届くのが楽しみ
330774RR:2008/03/02(日) 20:39:41 ID:UNO96FLT
なにがおきた?
331774RR:2008/03/02(日) 20:42:23 ID:UNO96FLT
>>330

ゴメン間違えたすまんm(__)m
332774RR:2008/03/02(日) 20:43:30 ID:UNO96FLT
>>330


ゴメン間違えたすまんm(__)m
333774RR:2008/03/02(日) 20:43:37 ID:UNO96FLT
>>330


ゴメン間違えたすまんm(__)m
334774RR:2008/03/02(日) 20:43:51 ID:UNO96FLT
>>330


ゴメン間違えたすまんm(__)m
335774RR:2008/03/02(日) 20:46:30 ID:UNO96FLT
うわぁ無駄な書き込みしてしまった。携帯がおかしい

本当にすまんm(__)m
336774RR:2008/03/02(日) 23:04:17 ID:ca3xXxhr
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
337774RR:2008/03/02(日) 23:04:38 ID:qQlSooOJ
>>330ー335
何を1人で遊んでるんだ?
338774RR:2008/03/03(月) 01:27:28 ID:HiGdQkLd
>>157
フルノーマルでも5000回転で60`でるのだが。。
339774RR:2008/03/03(月) 20:12:41 ID:kiHsIPlW
スプロケ同じなら皆同じ
340774RR:2008/03/03(月) 20:22:25 ID:4Nz4k7UG
後にぴったり張りついてハエみたいに五月蝿いからサイドブレーキ引いてやった。
相当びびったみたいでリヤ流れてとっちらかっていたw

前後のブレーキバランスも取れない奴がいっちょまえに煽るなアフォ
341774RR:2008/03/03(月) 20:29:38 ID:OwyQNOb5
サメの話でもしようぜ!
342774RR:2008/03/03(月) 20:34:20 ID:6O+vBilL
俺の大事なフルノーマルKSRが泥まみれだ。
もう細部までドロが入り込んでる(泣
職場で水ぶっかけたけど乾いたら泥が落ちてない…。

隙間とか洗うの大変そうだなあ…。
スポンジ入らないし。

343774RR:2008/03/03(月) 20:44:39 ID:AlMeo/x6
>>342
歯ブラシとかコップ洗う毛虫みたいなのオススメですよぉ
344774RR:2008/03/04(火) 00:14:59 ID:dNMHioZF
>>343
ありがとう。
早速明日買ってくるよ。
345774RR:2008/03/04(火) 00:54:06 ID:lOGysXqv
泥まみれでもさまになるのがオフスタイル!
346774RR:2008/03/04(火) 03:13:19 ID:oPqRpchd
買わなくても使い古しの歯ブラシでおk
347774RR:2008/03/04(火) 18:15:07 ID:UvVHf/Jl
今日、KSRを洗車してたらメーターケーブルを保持してる金具の根っこが割れてたorz
サスのガードとめるのと一緒の奴。 バイク屋いって注文しないとな・・・
348774RR:2008/03/04(火) 18:20:30 ID:RVKBjEeG
俺なんて気が付いたら
キックペダルのゴムの部分が
無くなってたぜ!
349774RR:2008/03/04(火) 18:30:17 ID:s9AFAiV8
あるある。
雨の日にすっぽ抜けてどっか行った。
ヤフオクに送料込みでKSR純正パーツを扱ってる人がいて、結構助かる
350774RR:2008/03/04(火) 19:53:42 ID:35qJ9kjN
俺なんてハンドルロックがどっかいったぞ

普通落ちるか?あれ
351774RR:2008/03/04(火) 20:56:35 ID:zbiNZKSQ
ハンドルロックが何処についてるのかもわからん
352774RR:2008/03/04(火) 22:25:01 ID:EsiBug7S
俺なんてエンジンブレーキが壊れたぞ
どうしてくれる
353774RR:2008/03/04(火) 22:50:45 ID:54in76jk
全ての不具合は

「あー、カワサキだから」

の一言で終了
354305:2008/03/05(水) 00:35:11 ID:7A4TBphH
…話を折るがwww

ミニモト完全ファイルでKSR110当たった人おるんか?
355774RR:2008/03/05(水) 07:46:54 ID:HBIHVz4I
>>294
俺も今朝キックがぬと〜っとしたwwwww

オイルを300Vから半科学合成油にグレード落としたせいかも
356774RR:2008/03/05(水) 16:14:16 ID:+YegNAuw
08モデルがファイナルセールなんですけど、
ついにモデルチェンジですか?
357774RR:2008/03/05(水) 20:58:57 ID:C/winM/K
>>355
オイルってか、圧縮が抜けない感じだったな。俺は。
今にして思えば排管が氷か何かで詰まってたんじゃないかと思うんだ。
クラッチ握れば”スコスコ”ペダル下りたからね。
358774RR:2008/03/05(水) 21:50:05 ID:MdQbtujG
純正のフロント&リアブレーキパッドの値段ご存知の方
いらっしゃいますか?
社外品が少ないのですが、純正がいちばん安いのでしょうか。
359774RR:2008/03/05(水) 22:41:46 ID:/oKo5oCp
>>358
ほい。カワサキサイトでも見られるけどね
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/million_alai
360774RR:2008/03/05(水) 23:00:53 ID:MdQbtujG
>>359さんありがとうございます。
けっこう高い?んですね。
今いろいろ調べてたんですが、楽天の赤パッドって
ライフは純正より短いみたいですね。↓
http://item.rakuten.co.jp/zeed/060130260/

やっぱり純正にしようかな。
ヤフオクで3200円ですし。
361774RR:2008/03/05(水) 23:04:31 ID:MdQbtujG
>>359さん
すいません。
「高い?んですね」といったのはちょうどカワサキのサイトで調べたんです
(調べられるの知りませんでした)
普通に買うと4000円ぐらいでした。
なんか連投ですいません。。。
362774RR:2008/03/06(木) 02:25:45 ID:yWkikcDx
現在ノーマルエンジンに武川ベーシックマフラーなんですけど、
武川125tにボアアップしたら、かなり五月蝿くなりますか?

363774RR:2008/03/06(木) 16:16:24 ID:o6y0IRA1
武川ベーシックは、セッティングがズレるとかなり爆音気味に・・・
364362:2008/03/07(金) 00:24:28 ID:Wj55WCcA
>>363さん
なる…ありがとう。

ボアアップしてる方は皆さん、それなりの音で走ってるわけですね。
オマワリンコにとめられたりしないのですかね…
365774RR:2008/03/07(金) 08:14:29 ID:ZZVEv0uJ
悪いな
俺を追いかけて来る奴はオマワリンコだろうが子犬だろうがぶっちぎる事にしてるんだ
366774RR:2008/03/07(金) 09:56:21 ID:Qj56JrAl
>>365
そんな事する奴がいるから世間様からバイク乗り=DQNと思われてるんだよ!
単独事故でマジ死んでください
367774RR:2008/03/07(金) 10:04:52 ID:aWVkop1b
>>365
女も?
368774RR:2008/03/07(金) 10:08:31 ID:ZZVEv0uJ
>>367
悪いな、KSRはシングルシートなんだ
タンデムしたけりゃビグスク乗ってる奴に頼みな

女→股関を濡らしながらうっとり
369774RR:2008/03/07(金) 18:46:45 ID:aWVkop1b
KSRで退屈な日常をぶっちぎりたい私。
370774RR:2008/03/07(金) 20:07:43 ID:p3KVI4SD
このバイク、ギアが入っててもエンジン掛かっちまうのが怖いぜw

Nにするの忘れて1速のままキックしてて(ブレーキ握ってるから車体動かなかった)
重いなと思いながらギコギコ嫌な音させつつ何回かキックしてたら
エンジン始動、いざ走り出そうというときになってやっとギアが
入ってたことに気付いて冷や汗。
ギコギコ言ってたのはかなりヤバかったような気が・・・・;;
371774RR:2008/03/07(金) 20:33:33 ID:RA7rSDCW
よくエンストするんだけど
何が悪かんべ
372774RR:2008/03/07(金) 20:49:09 ID:m+UO7SHU
遠心クラッチを取ってたりすると酷くエンストするけどね。
373774RR:2008/03/08(土) 00:45:11 ID:brBH1KTU
たkがわのプア伊万里儀やはもっと重くすべき
374774RR:2008/03/08(土) 09:28:57 ID:JFNVdb5l
俺はオマンコをぶっちぎったぜ!
375774RR:2008/03/08(土) 13:16:43 ID:tFhlLWdw
激しすぎてもよくないらしいよ。
376774RR:2008/03/08(土) 22:04:39 ID:8g1rlez7
明石のカワサキさんココ見てたら
次のKSRは新型Dトラをまんま小さくしたヤツ出してくれ
新型DトラXの見た目で125cc FI搭載&5MTなら
35万でもオレは買おう。
Ninja250Rを国内で出せるカワサキなら期待してるっス。
377774RR:2008/03/08(土) 22:15:29 ID:1/vrsBQu
>>376
その仕様で35万は欲張りなようなw
せめて50万位はいっとかないと。
378774RR:2008/03/09(日) 04:03:24 ID:LW0UO1EB
既出な上に面白くない話だけど
120サイズのタイヤをリアに履かせたら実際どのくらい
最高速落ちるの?
検索したら5km/hダウンっての見つけたけど。
ここの過去ログ(T/U含む)調べたんだけどやっぱ落ちるかいな。
今はML50の120/80が候補。
110/80サイズは燃費に響きそうだし最高速落ちそうだし
見た目でわかるほどちっちゃくなるらしい。
379774RR:2008/03/09(日) 10:24:28 ID:HGKcR0ys
374は早漏

380774RR:2008/03/09(日) 10:25:14 ID:mxKrHRrY
>>376の仕様ならバイク復活したいな。
381774RR:2008/03/09(日) 10:52:06 ID:bkaOHUiX
> 110/80サイズは燃費に響きそうだし最高速落ちそうだし
> 見た目でわかるほどちっちゃくなるらしい。
そうなん?
382774RR:2008/03/09(日) 21:38:02 ID:/y5CrAO4
今月か来月にksr110買おうと思うのだがバルブ、Fスプロケ1丁落とし(自重の関係+酷道がメイン)と
リアキャリア(ライスポ予定)以外にあったらいいものってあるでしょうか?
383774RR:2008/03/09(日) 22:03:24 ID:1f5Op7/6
気休めにイリジウム
余裕があればリアフェンダー
酷道走りならフロントフェンダーを長く
384774RR:2008/03/09(日) 22:05:51 ID:j4fjg26q
イリジウムがジジリウムに見えた
385774RR:2008/03/09(日) 23:21:46 ID:4tC0HZK0
>>382
386774RR:2008/03/09(日) 23:33:49 ID:e9Tuoxqn
>>384
PS乙
387774RR:2008/03/10(月) 00:55:36 ID:j3u2pp3o
ミラーを可倒式に。
KSR1のころ、こけて折れたり、停めてたのが風で倒れて折れたりということがよくあった。
悪路を走るならなおさら換えておいた方が
388382:2008/03/10(月) 07:24:00 ID:yxghlZ5s
みなさん、ありがとう
リアフェンダーはプラ板ででも自作してやろうかなと思います。すぐ割れそうだけどw
389774RR:2008/03/10(月) 08:44:06 ID:M9nlJt5e
トリック★スターのレプカウルって競技用なん?
390774RR:2008/03/10(月) 15:26:03 ID:VG08gUF9
>>381
そうなんです。
120/80サイズ使ってる方いらっしゃいませんか?
加速感や最高速や燃費を参考までに教えてください!
391774RR:2008/03/10(月) 18:42:58 ID:VG08gUF9
なんか教えて連投ですいません。
今日プラグ交換したんですが、装着のとき手で締めて
そこからレンチ使って1/3回転でよかったでしょうか。
なんかゆるいような気が・・・。
392774RR:2008/03/10(月) 18:50:09 ID:CreDoDf8
393774RR:2008/03/10(月) 19:12:14 ID:VG08gUF9
>>392
ありがとうございます。
あぶなかった。今から増し締めしてきます。
394774RR:2008/03/10(月) 20:09:02 ID:Y8rgF+K0
120/80のTT92履いてるぞ

燃費、最高速ともに気持ち落ちたかなって程度
395774RR:2008/03/10(月) 21:41:48 ID:j3u2pp3o
ずっと前からチョーク引くとエンストするんだけど、これはガソリンが濃い=吸気不足ってこと?
396774RR:2008/03/11(火) 00:00:02 ID:v6iuHles
>>395
多分ね。フィルターでも掃除してみたら.
397774RR:2008/03/11(火) 00:48:55 ID:d3fEjF3m
>>394
そうですか。加速感のマイナスも気持ち程度かな。
TT92より転がり抵抗少ない(はずの)ML50なら
もっといいかもですね(グリップは別として)。
398774RR:2008/03/11(火) 02:47:27 ID:83I+u7Rk
やっと慣らしが終わって全開記念で動画を撮影してみますた。
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike0748.wmv.html
399774RR:2008/03/11(火) 11:52:33 ID:zxKh77AV
遅せぇぇ・・
遅いのにメーターだけSSでワロタw
400774RR:2008/03/11(火) 12:01:23 ID:vTSC/7v6
>>398

2stに勝負の時の字幕にワロタ
うお曲がらねーの時は見てるほうがハラハラしたよ
401774RR:2008/03/11(火) 13:41:00 ID:L7pl1Hxd
タイ製CDIを手に入れた。というか日本向けのCDIも生産はタイだよな?
売り手の話では多分タイ国内向けと言うことだが。
グレードアップパーツとなるか予備部品となるか
402774RR:2008/03/11(火) 14:02:40 ID:I5PnGjnh
そろそろタイヤ値上がりするよね。
何買おうかな・・・。
403774RR:2008/03/11(火) 18:41:58 ID:ke3ReBYb
>>398
ハンドルこじって曲がってるといつかこけるよ。
404774RR:2008/03/11(火) 19:04:49 ID:JvqbScia
>>401
タイ仕様のCDIって日本向けと違いあんのかな?
付けたら早速インプレ頼む
405774RR:2008/03/11(火) 19:57:34 ID:hcev4GVP
環七でksrのバイク便見かけた。信号でエンストしてた
406774RR:2008/03/11(火) 20:10:19 ID:vaBt+aDl
>>395
KSRはチョーク弁方式だからです
吸気不足にしてガソリンを濃くします
一般的なガソリン増量ものとは違うんです
407774RR:2008/03/11(火) 21:30:28 ID:L7pl1Hxd
>>404
キタコのより良いという評判。
しかし手元のこれが本当にタイ向けかどうか判らない
408774RR:2008/03/12(水) 00:10:21 ID:5Zc0y+8K
車の点火系パーツつけて体感できた試しなかったから
KSRにイリジウムなんて信用してなかった。
けれども換えてびっくり、噂どおり始動後の安定性が
向上しましたよ。
走ると回転が軽くなったような(これはプラシーボかも)。

こんなんなら最初から(少なくとも今冬から)換えとけばよかった。

でも交換後のキックで上死点が出ずにいつまでもグニャリキックだった。
(これはプラグとは関係ないだろうけど)
409774RR:2008/03/12(水) 00:11:51 ID:5Zc0y+8K
「車の」→「車に」
410774RR:2008/03/12(水) 00:18:49 ID:PoZBWwDD
梅雨前にMininjaのフロントフェンダー買って水芸対策しよっかな。
411KSR:2008/03/12(水) 12:27:07 ID:dW8zg4Fi
はじめまして。KSRの事で教えて頂きたいのですが・・・
 タイヤなのですが ブリジストン BT601を前後入れたと思うのですが
 干渉なく付くでしょうか??

 よろしくお願いします。

412774RR:2008/03/12(水) 14:12:01 ID:YBZ+i+5d
入れたならもうわかってるじゃないか
413774RR:2008/03/12(水) 18:29:04 ID:Dm5fLiF1
>>411
チェーンガード外せば問題なく付くよ
ただし個体差によってはチェーンとタイヤが干渉する場合もある
414774RR:2008/03/12(水) 22:44:41 ID:62rjJyBp
>>408
たぶんふつーの新品プラグに変えてもボロプラグより始動後の安定性が良くなったと思う。
415774RR:2008/03/13(木) 00:13:13 ID:jGo5KqJ5
07年製を新車で購入しようと思ってるんだけど、とりあえずヘッドライトとフロントフェンダーは変えた方がいいってのは分かったんだけど、街乗りなら後は純正でも問題ない?
416774RR:2008/03/13(木) 01:33:51 ID:ZNIRUDIA
俺はライトバブルしか換えていないが、何も問題ないよ。
417774RR:2008/03/13(木) 08:16:51 ID:s1bgGaLB
問題ないかありかは乗り手の使用目的次第

リュックに入らないような大きな荷物を載せたい→キャリア装着

雨の日に股関がビショビショになるのは嫌だ→フェンダー装着

もう少しパワーが欲しい→ボアアップ

お気に入りのスニーカーがボロボロになるのはちょっと…→シフトペダル交換

と好みに合わせていじればおk
418774RR:2008/03/13(木) 09:37:47 ID:jGo5KqJ5
>>416-417
ありがとう。
主に通勤用になると思うからまずはライトとフェンダーとシフトペダルだけ変えて様子を見よう
419KSR:2008/03/13(木) 10:32:19 ID:EppDNkE/
413さん ありがとうです。
420774RR:2008/03/13(木) 10:50:30 ID:TlzXyg9g
このバイクでマフラー変えてる奴ってなんなの?恥ずかしくないの?
421774RR:2008/03/13(木) 11:46:33 ID:Dd9DcfA5
>>418
箱は付けとけ。通勤用なら特に。
422774RR:2008/03/13(木) 12:31:05 ID:qpKZ22Xe
箱をやめてMOTO FIZZのユーロシートバックを買ったばかりの俺
423774RR:2008/03/13(木) 13:22:18 ID:Q7vhCCnr
箱取付ならやっぱラフロのアルミよりスチール製が強度的にいいの?
424774RR:2008/03/13(木) 14:35:35 ID:7HFHdgno
>>420
サビサビのマフラーのままの奴ってなんなの?
恥ずかしくないの?
425774RR:2008/03/13(木) 14:54:03 ID:srLlZVnA
>>420


人それぞれの好みがあるからね。。。
426774RR:2008/03/13(木) 15:34:27 ID:Dd9DcfA5
>>423
ラフロのは店でも指摘されたし、このスレでも何人か亀裂が入ったみたいだ。
箱専用と割り切るのなら純正でもいいし、キャリアとしてもまともに使いたいなら
ライディングスポットかな。
427774RR:2008/03/13(木) 15:50:53 ID:eHbjuEOV
純正サイレンサーのデザインがモナカではなくきちんと筒(?)になってりゃ純正の方がいいのだがなぁ・・・
BBSHOTのマフラーウルサイヨorz いつか消音加工してやる!
428774RR:2008/03/13(木) 16:25:25 ID:Q7vhCCnr
>>426
情報アリガトンm(_ _)m

早速ライティングスポットぽちりました。
429774RR:2008/03/13(木) 16:46:13 ID:TlzXyg9g
>>424
定期的に錆を落として、耐熱塗料で素人レベルで綺麗にしてるつもり。

>>425
好みとかの問題じゃなくて、タバコ吸ってる奴、酒飲んでる奴、ギャンブルやってる奴と同じレベル
430774RR:2008/03/13(木) 16:53:43 ID:ykDpGL19
マフラーかっこいいヤツに変えたいけど
今よりうるさくなると聞いて躊躇してる。
431774RR:2008/03/13(木) 16:56:30 ID:TlzXyg9g
>>430
それでええ。アホの子と思われるだけだよw
432774RR:2008/03/13(木) 17:19:41 ID:aftQbngL
酒も煙草もギャンブルもバイクも同列に 「趣味、好み」の類だろう…

明らかに法に触れるレベルならともかくマターリ行こうぜ。


ところでボアアップしたいんだがタケガワのスーパーヘッドっているかな?

ボアアップしたいけどフルセットだとえらい価格になるからお手軽ノーマルヘッドにしようか悩んでる。
433774RR:2008/03/13(木) 18:10:22 ID:7HFHdgno
>>429
錆びるのが嫌だから換えるって人もいるんだが、俺みたいに。
リバーサイドのアップタイプは主張しないデザインだし、
音もうるさくない。TWっぽい音色で悪くない

マフラー交換=騒音という発想しかないのかね
434774RR:2008/03/13(木) 19:01:46 ID:TlzXyg9g
>>433
はぁ?誰も騒音がどうたらとは言ってないんだが?ゆとり乙
435774RR:2008/03/13(木) 19:25:35 ID:7HFHdgno
なんだ、ただの変な人か
436774RR:2008/03/13(木) 19:34:50 ID:MxoWMTnn
>>433
本当に静かなのか? 純正と同じなら俺も付けようかな。
できれば純正以上に静かなマフラーが欲しいんだが。
437774RR:2008/03/13(木) 19:36:44 ID:AhL6XhaR
KSRって排ガスのニオイ、体にすごくつくよね
マフラーが上にあるからかな、原付の時はこんな事無かった
438774RR:2008/03/13(木) 19:39:34 ID:g4YqnBIL
そうか?気になるほどにおわないけど。
439774RR:2008/03/13(木) 19:39:40 ID:s1bgGaLB
>>435
あんまり核心ついてやるなよ
ID:TlzXyg9g今頃涙目になってんぞ


>>436
純正並に静かなマフラーはあっても純正以上に静かなマフラーは無いんじゃないか?
440774RR:2008/03/13(木) 19:45:27 ID:MxoWMTnn
>>439
やっぱりそうだよな。
ま、純正と同じ騒音なら我慢するよ。

夜中の住宅地をいつも押してるのが面倒くさくてw
441774RR:2008/03/13(木) 20:51:34 ID:+PJqpKsF
なんか今日は極端な人が多いね。
「煩くない」と「静か」をイコールで結ぶのは無理があるだろ。
TW200っぽいなら、純正よりはどう考えても音は大きい。

>>437
もし差があるとしたら、バイクとスクーターの違いか。
スクーターは前から来る排気に対して壁があるし
442774RR:2008/03/13(木) 21:08:21 ID:Tem0dVKX
すみません
自演でした
443774RR:2008/03/14(金) 07:20:24 ID:XDeeBR6f
良い天気が続いてたから昨日洗車したのに雨かよ!


(´・ω・`)念入りに細部まで洗ったのに…
444427:2008/03/14(金) 10:21:40 ID:ZwOI0twd
今度の日曜日、BBSHOTの糞マフラーで神戸いってくる!
PSPのカーナビソフト(本体も)買ったから楽しみだw
445774RR:2008/03/14(金) 11:26:10 ID:eecwuEKm
マフラーでストリート用と勘違いしてレース用買った俺のKSR110オワタ
446774RR:2008/03/14(金) 16:21:34 ID:pd/FCwiZ
レースに出れば終ってない。
447774RR:2008/03/14(金) 19:25:23 ID:uvvtaGKB
最近、前輪がキュルキュルってすごい音がする
アクセル戻すと鳴らなくなるんですけど、556かけたら直るかな?
448774RR:2008/03/14(金) 19:54:13 ID:UQ3A1eGU
>>445 純正マフラーと交換してあげよおか?
>>447 ブレーキに556掛けちゃらめえぇぇぇ!!
449774RR:2008/03/14(金) 20:02:06 ID:B+X1ZXIj
KSR125(ノーマル)まだー?
450774RR:2008/03/14(金) 20:32:54 ID:WYbeY6k7
タイカワのボアうpで我慢しれ
451774RR:2008/03/15(土) 16:17:01 ID:8IrqK49B
ゾウ鼻外すとやっぱうるさいね。
452774RR:2008/03/15(土) 16:19:48 ID:8IrqK49B
>>447
前輪のメーターワイヤーを外して、ビス穴にスプレーグリスを噴射
453774RR:2008/03/15(土) 19:11:05 ID:2EcG6BSj
>>451
伝統的にブタ鼻と呼ぶべき
454774RR:2008/03/15(土) 21:24:44 ID:GK+u2HHd
Ninja250Rの盛り上がりを横目で見つつも、やっぱり駐車スペースと性能のバランスで
KSRしか選択肢無いんだよなぁ・・・。6万キロ走って、そろそろ買い換えたいんだが。
455774RR:2008/03/16(日) 01:12:58 ID:IifXKC3l
>>453
ブタ鼻とゾウ鼻は別もんだろ?
456774RR:2008/03/16(日) 01:26:39 ID:m4MvV3hk
晴れの日でもマンホール上で傾けるとズルッといきそうになる。
タイヤかサスか?
457774RR:2008/03/16(日) 01:33:20 ID:IifXKC3l
>>456
タイヤ・・・・つうか、純正タイヤって晴れててもグリップしない・・・・
458774RR:2008/03/16(日) 08:19:12 ID:4o7DhYHq
ヤフオクに出品されてる11800円のバックステップ(輸入モン?)ってどうなんでしょう?


ストライカーのキックペダル買えば問題ないのかしら?
459774RR:2008/03/16(日) 08:30:55 ID:/BE8yXbi
>>455
つまりブタしっぽのことか?
言われてみればブタ鼻はゾウ鼻に似てるなーて思たんだけど、
ブタしっぽはゾウ鼻というよりはバク鼻じゃねて思うんだ
460774RR:2008/03/16(日) 10:08:11 ID:vRdjggRP
このスレを見ている旦那へ

タイヤ交換と言って10万円もするホイール?を買ったのを知っています。

今頃取り付けている頃ですか?
どうりでニコニコと朝から出掛けて行ったはずですね。

言い訳は帰ってきてから聞きます。
覚悟しておくように!!
461774RR:2008/03/16(日) 12:01:56 ID:d6jWek6A
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
462774RR:2008/03/16(日) 12:09:47 ID:T4AROdMV
春だなぁ( ̄ー ̄)
463774RR:2008/03/16(日) 12:13:58 ID:Ko7KHX1J
>>460を出先(携帯or満喫)で見てガクブルしてる人手を挙げて
464774RR:2008/03/16(日) 15:02:59 ID:Q6XAmZ74
今日 誰か泊めてくれ…
465774RR:2008/03/16(日) 17:24:09 ID:m4MvV3hk
市販バックステップって、なんであんなにむやみと高いんだろう?
などと、キタコの可倒式チェンジペダルのリーズナブルさ加減を見ていると思う
466774RR:2008/03/16(日) 17:46:38 ID:Pw+9Ky6w
タイカワサキ製のCDIってどこで手に入るんだろ
467774RR:2008/03/16(日) 17:58:05 ID:m4MvV3hk
タイで出てる125って、日本の110とはキャブセッティングが違うのかな?
468774RR:2008/03/16(日) 18:08:30 ID:T8R2TfM3
>>466
ヤフオクに出てるよ
469774RR:2008/03/16(日) 18:11:38 ID:T8R2TfM3
すまん、今は出てないみたいだ
470774RR:2008/03/16(日) 18:18:05 ID:m4MvV3hk
どっかのブログで注文出来るらしい。
前も言ってる人がいたけど、基本的に全部タイ製で、タイ向けと日本向けがあるんじゃないの?
471774RR:2008/03/16(日) 22:02:34 ID:AGupO66J
11月に頼んだ武川のワイヤー式マニュアルクラッチキットがやっときた!

明日仕事休みだからがんばってつけよ
472774RR:2008/03/17(月) 00:42:45 ID:jCuY9ygK
暖かくなってきて70キロ離れたうまいラーメン屋にラーメンを食べに行った。
往復のガス代は軽でも二千円、ハイオク車で三千円のところKSRなら五百円。
ホント懐に優しい乗り物だよ。これからもどんどん乗るぞ。
473774RR:2008/03/17(月) 02:16:05 ID:fP+b4cf7
>>460の旦那は生きてるのか?
474774RR:2008/03/17(月) 09:04:45 ID:kXf28RSK
俺もタイカワCDI欲しいな〜

ところで俺のKSR、フロントブレーキのリザーバタンクから
少しずつフルードが漏れてるんだけど当たりなのかな?

右側の小さい隙間からチビッてるみたい・・・。
475774RR:2008/03/17(月) 09:29:39 ID:YQd4HtUv
タイカワサキCDIが話題になってるがKLX110用ツーブラザースCDI付けてる人はいないのかなぁ?
476774RR:2008/03/17(月) 09:33:10 ID:omKJSvwl
>>474
フルードのカスが挟まってるだけだろうから
タンクとふたの当たる面を軽くならしてやればいい
477774RR:2008/03/17(月) 13:01:43 ID:udmyO081
>>475
配線の並びが違くてそのままじゃ使えないらしい。
478774RR:2008/03/17(月) 14:38:13 ID:X7PjWhFL
最近走っているとゴロゴロした感じがするんですけど
何が原因でしょうか?チェーンかな?
479774RR:2008/03/17(月) 15:24:29 ID:jppNUQBz
>>478
下痢なんじゃない?
正露丸飲んどけ。
480774RR:2008/03/17(月) 20:02:47 ID:9U/Q7QmL
>>473
無事生きてますよー
しかも怒るどころか帰ったら俺の大好物のカレーまで用意されてた

嫁ー!
愛してるよー!!





だからそろそろ機嫌なおして口きいてください

お願いします
481774RR:2008/03/17(月) 20:13:06 ID:GxIowg4B
★★チベットを救え!−日本の媚中メディア覚醒プロジェクト−★★

チベット関係ニュースをヤホーニュースアクセスランキングを一位にして世間の注目を集めよう。
世間の注目が集まればマスコミも取り上げざるを得なくなるはず。
http://headlines.yahoo.co.jp/accr
→なぜかレコードチャイナ・サーチナ等中共メディアの”社会的にどうでもいい記事”が上位に来ることも!
 「中共工作員」に情報操作されてる可能性が!「レコチャイ」「サーチナ」関連の記事は踏まないように。。

*チベット関係ニュースに”みんなの感想評価”・”コメントを投稿”・”良いコメントに「私もそう思う」”で評価をあげよう!
*踏むだけでもアクセス伸びるから効果あると思われます。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/tibet/

ようつべもあげよう。
*再生とコメントと5星評価とお気に入り登録
チベット・ラサで暴動 Protests turn violent in Lhasa
http://jp.youtube.com/watch?v=n0BnGKtAh6c
Tibet Monks protest againist Chinise rulers チベットの抗議デモ隊に乱射
http://jp.youtube.com/watch?v=ge5SEPvRUtI

mixiでも活動を開始。日記に書くべきポイント
・中国にチベットはずっと弾圧されていること ・今回の事件でチベット人が100人以上殺されたこと・Youtubeや画像へのリンク
http://mixi.jp/keyword_ranking.pl

コピペ宜しくお願いします。
世論を変える力になるはず・・・です。
482774RR:2008/03/17(月) 20:24:34 ID:x/mTsflt
>>480
こんな所でそんな宣言すんなw

まぁ、冷戦がんばれ
483774RR:2008/03/17(月) 20:48:33 ID:pUE+Osej
>>480
辛いな…

独りもんにはどうすりゃいいのかわからないけど
がんがれ(´・ω・`)
484774RR:2008/03/17(月) 20:49:46 ID:jCuY9ygK
久々に乗ったらフットブレーキ踏んだら
ディスクがゴロゴロする感じがした。
何か対策必要でしょうか。ちなみに距離は2500キロめ。
485774RR:2008/03/17(月) 21:00:09 ID:Pv0Z+PYb
リアブレーキと言ってくれ
486774RR:2008/03/17(月) 21:39:54 ID:VikahKj4
すみません、質問です。
ACEWELLのデジタルメーター使ってる人がいたら教えていただきたいのですが
燃料計って対応してますか?
KSRにデフォルトでついてないので多分ダメなんだと思いますが・・・
487774RR:2008/03/17(月) 22:51:14 ID:NhTo0ilO
質問!武のワイヤークラッチ装置しようと思っているんですけど油圧とちがってクラッチの繋がり方は調節可能でしょうか?
488774RR:2008/03/17(月) 23:18:37 ID:GD6z0S4j
489774RR:2008/03/18(火) 03:32:00 ID:Q8JYH/Ee
>>486
KSRにデフォルトで無いものはマルチメーターに変えてもダメだよ。
本車側にセンサーが無いんだもの。
俺が取り付けたのは武川のスーパーマルチDNメーターだけど、
KSR110では燃料計も水温計も未対応だったよ。
水温計はサーモだけ繋げといて外気温計として使えそうな気がするが。

それより聞いてくれよ。
武川のスーパーマルチDNメーターってさぁ、防水性無いんだぜ。
雨天時に走行するとメーター内に水が入る。
その後、晴れてくると今度はカバーの内側が曇って数字が読めない。
○| ̄|_
490774RR:2008/03/18(火) 07:36:48 ID:jwN10xD6
>>488-489
ありがとうございます。
まあトリップがあれば大丈夫ですかね。
自分の自転車についてるサイコンでも移植してやろうかとオモタら先日パクられたorzので
ついでにメーター買うことにしましたw


>武川のスーパーマルチDNメーターってさぁ、防水性無いんだぜ。
>雨天時に走行するとメーター内に水が入る。

雨の日に走らなければいいと思うんだぜw
491774RR:2008/03/18(火) 07:50:47 ID:y6n8AXGP
>>490
走らなくても湿気が高いと曇る
492774RR:2008/03/18(火) 10:08:22 ID:PcjZLnQS
DNって防水性無しなのか
購入考えてたんだけどなー
スーパーマルチLCDの方も一緒だよな、多分
493774RR:2008/03/19(水) 02:08:52 ID:97+qHdXn
>>487

油圧は調整きかないよ、ワイヤー式ならできるよ

ワイヤー式買ってもあとから油圧に変えることできるから俺はワイヤー式にした。
494774RR:2008/03/19(水) 07:59:49 ID:gyhmvT9x
>>478
押して歩いてゴロゴロするならチェーンの油切れ
チェーンルブ吹いて音が無くなるまで押し続けろ

>>484
久しぶりってどれくらい放置してたんだ?
キャリパー固着してないか?
ローター錆びてないか?
495444:2008/03/19(水) 08:19:29 ID:IwA4mNHY
>>492
まだLCDメーターでて間もないころから約一年使ってたけど特に水の不具合はなかったかな。 最低でも生活防水レベルはあるはず。
ただし、雨降ってたら走らないからどうともいえない。 当時雨ざらし駐輪だったけど、走行とは違うしね。

とりあえず、糞うるさくてナビが聞こえなくて涙目だからBBSHOTを純正に戻してヤフオクに出すか・・・
496774RR:2008/03/19(水) 13:27:21 ID:2WP+lvKy
ありがとうKSR110 たった四ヶ月しか乗ってあげられなかったけど 理屈抜きに面白いバイクだった 今度こ
497774RR:2008/03/19(水) 13:53:46 ID:jguUQmq/
>>496どうしたんだ>>496!
498774RR:2008/03/19(水) 15:03:01 ID:Uu0jNpsZ
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
499774RR:2008/03/19(水) 15:04:33 ID:gyhmvT9x
>>496
死ぬな!目を開けろ!
500774RR:2008/03/19(水) 16:43:49 ID:LR89ubos
>>496 今度こそ間違えずにKSR1100を買うぞ!
501774RR:2008/03/19(水) 23:06:39 ID:XvCH/08n
>>498が確認してるんだから生きてるに決まってるだろ
502774RR:2008/03/20(木) 12:24:50 ID:bxNT/Wl1
取説読んでもよくわからない俺に教えてくだされ
ガソリン入れるとき、どこまで入れればいいんでしょか?
503774RR:2008/03/20(木) 12:46:43 ID:F//SAHw7
すりきりいっぱい
504774RR:2008/03/20(木) 13:43:25 ID:j5VGVKYR
すりきりとか久しぶりに聞いたw
懐かしくて涙が出そうだ
505774RR:2008/03/20(木) 14:29:12 ID:zuuV9aLV
うーん。ミッションのギヤ抜け酷いんだけど、なんかいい方法ありますか?
506774RR:2008/03/20(木) 15:03:28 ID:Ibtxpz08
>>505
きっちり慣らしをする
オイル交換はこまめにする

以上
507774RR:2008/03/20(木) 15:22:47 ID:++6p/BPV
>>503
ネタなのかマジなのかわからんがレスサンクスw

取説のトップレベルだのレベルプレートだのがよくわからなくて。
穴あきの板?より上まで給油しちゃったんだけどそれでよかったのかどーかが。。。
走ってて漏れなきゃOKってことかな。
どーもでした。

週末は慣らし運転できるといいなー
508774RR:2008/03/20(木) 15:28:02 ID:F//SAHw7
>>505
遠心クラッチの有無とかギア周り弄ってる?
経験則で申し訳ないけど、遠クラとってプライマリギアにしてたら
結構、ギア抜けした。で、遠心クラッチ戻すと改善された。

慣らしはキッチリやってたから慣らししてない常態は分からんが
ギア抜けが、イヤで買い替えも考えた事もあったなぁ。

今は、遠心クラッチってのがイイと思ってるので気に入って乗ってる。

それと、エンジンオイルは取りあえず純正よりモチュールの部分合成とかにしたら
結構抜けにくくなった気もした。
509774RR:2008/03/20(木) 19:39:28 ID:zuuV9aLV
>>506 >>508
レスしてくれてありがd
ちなみに、取説通りに慣らしはやったつもりです。
遠心クラッチ取り外して、プライマリギヤをつけてます。
ギヤ抜け酷すぎてかなり鬱になってました。

510774RR:2008/03/20(木) 20:31:54 ID:3/+lfx39
>>505
自分はオイルを純正から シンセティックゾイルにしてからギヤ抜けは出ないようになりましたよ。
個体差があると思うので参考までにどうぞ
511774RR:2008/03/20(木) 20:32:33 ID:Ibtxpz08
俺も遠心除去でプライマリーだが走行距離が7000km超えたあたりからギア抜けまったくしなくなったぞ
512774RR:2008/03/20(木) 20:58:12 ID:zuuV9aLV
>>510 >>511
マターリ街乗り走行の場合は全然問題ないんです。
サーキット走行とかみたいにスピード出してる時、頻繁に症状(ギヤ抜け)が でるんですわ〜

とりあえず、オイルの銘柄かえて様子見ます。
チタニックって言うやついれてるんですが、ゾイル試してみます。
513774RR:2008/03/20(木) 21:47:23 ID:MWIwV+rH
本日07年の新車(ライムグリーン)購入しました。
ライスポのキャリアとかACEWELLのメーターとかつけて乗り出し28万だったので満足です。
部品取り寄せの関係で納車が4/2以降になった関係で自賠責ちょっと安くなったのが地味に助かったw


と、いうことでみなさんよろしくお願いいたします。
514774RR:2008/03/20(木) 22:03:03 ID:Fvf+NhgB
>>509
あまりに抜けが激しいなら、
クランクやクランクベアリングもあやしい。
一度開けてもらった方がよいかも。
515774RR:2008/03/20(木) 23:23:47 ID:I342QQYC
自賠責安くなったのか。解約して、入りなおそうかな?
516774RR:2008/03/21(金) 09:57:16 ID:k/f9PQ73
IRCのMBR-750使ってる人って居ます?
街乗りメインなんだけど、あんまり意味ないかな・・・
517774RR:2008/03/21(金) 12:31:12 ID:22kS6J5I
KSRのギヤ抜けは構造上の欠陥だからなー
クランク割れば分かるが各ギヤの精度がかなり低い
シャフト肉盛りしてベアリング打ち込んでカタつき無くしたら
クイックシフトみたいにスルッとギヤが入るようにはなったが
ギヤ抜けは直らなかったな

シフトチェンジはしっかりガチャコンとする
こまめにオイルを交換する
ぐらいしか対策ないのが現状
518774RR:2008/03/21(金) 21:46:55 ID:1ehww8t6
俺のKSRは遠心の時はあったけど、武のワイヤー式マニュアルクラッチキットにしたらギア抜けは、無いです。ちなみにオイルはバルボリンです。
519774RR:2008/03/21(金) 23:20:46 ID:J4IBGX4U
誰か教えてくださいな。

リアフェンダーを外してフェンダー裏をカバーするものがあったと思うんだけど・・・
思い出せない・・・どこからでてたっけ・・・


普通のフェンダーレスじゃなくてカバーだけ。
520774RR:2008/03/21(金) 23:31:58 ID:X6Go5+j4
インナーフェンダーの事か?
521774RR:2008/03/21(金) 23:50:20 ID:elv9MbjS
>>519
キタコからフェンダーレスプレートがでてる。
5,460円、アルミ製でしっかりしてる。
他には、ヤフオクでステンレス製のやつを見た事がある。
522774RR:2008/03/22(土) 00:29:34 ID:3tRZnLPa
>>520>>521
レスサンクス。

説明不足だったわ。すまん。

BEETのHPの柳川号みたいなフェンダーインナーカバー(?)って言ったらいいのか・・・
商品名もあやふやなくらい 遠い記憶の彼方。
どっかで見たんだけどなぁー
523774RR:2008/03/22(土) 00:36:11 ID:BJKSyyoN
チラ裏

原付2種のKSR110について

遠心クラッチって使いやすいの?
ギヤチェンジの楽しさを残しながら、スタート時や変速時のクラッチ操作は不要として、イージーライディングを可能としています。

燃費は?
55km/L(60km/h定地テスト値(国土交通省届出値))というクラストップレベルの低燃費(カワサキ調べ)

最高速は?
最高速度が指定されている区間では、その速度!
指定されていない区間では、政令で定める最高速度に従わなければならない!!

ロングツーリングは疲れない?
ちょっとした外出から通勤・通学さらにはツーリングまでもこなすマルチパーパスバイク
燃料タンクは7.3Lの大容量を確保、わずらわしい給油の回数も低減させています。
524774RR:2008/03/22(土) 01:13:04 ID:KgR2mUT7
522>>
シートカウル裏の蓋みたいなやつ?
それならFRPコウダで売ってるよ。
525774RR:2008/03/22(土) 08:46:22 ID:Kw4Aqpz1
ガソリンタンクのカギの所、カギを挿すと抜けにくくて、回りにくいんですけど
ここにグリーススプレーしても問題ありませんか?
526774RR:2008/03/22(土) 09:03:50 ID:Q7Ea6ErP
鍵がグリスでベトベトになるけど問題は無いよ。
527774RR:2008/03/22(土) 09:32:12 ID:2EW3mXju
木ねじがあぁ〜木ねじがあぁ〜

ブッスリorz
528774RR:2008/03/22(土) 09:35:29 ID:fIn2sfMG
>>523
>遠心クラッチって使いやすいの?
>ギヤチェンジの楽しさを残しながら、スタート時や変速時のクラッチ操作は不要として、イージーライディングを可能としています。

漏れはあのシフト時の「ガックン」感がイヤだな。
クラッチで自然とミートしていた感がない。

それと停止寸前にクラッチ気ってローにして発進の準備して止まるのが難しいのが
何とも。


>ロングツーリングは疲れない?

ケツが痛い。
529774RR:2008/03/22(土) 09:35:36 ID:Q7Ea6ErP
タイヤ?
チューブレスなんだから補修してもらうがよろし。
530774RR:2008/03/22(土) 10:45:44 ID:Up+8Tvdj
けつ痛はゲルザブで解決したよ。
1時間でやばかったのが丸一日平気だった。
万人に効くかどうかはわからないけど。
531774RR:2008/03/22(土) 13:56:38 ID:OuFoimIS
シフト時のガックン感は確かにイヤだが
うまくつながるとヨシッて感じで気分いい。
532774RR:2008/03/22(土) 15:17:23 ID:Kw4Aqpz1
>>526
ありがとう、やってみる
533774RR:2008/03/22(土) 15:47:42 ID:StiVSRkl
>>532
やめれw
鍵穴用のスプレーがあるから買え
534774RR:2008/03/22(土) 16:06:52 ID:iZzFlwzc
>>525
せめてシリコンルブスプレーにしとけ。
535774RR:2008/03/22(土) 16:25:15 ID:NBV4f+su
カギをプレクサスで磨くとスルっと通るよ。 ピカピカになるから一石二鳥。
どーせ車体保護のために吹くし、拭き上げたウェスで最後にカギも拭く。

>>ツーリングでのケツ痛
俺はもう慣れて片道6時間超、休憩ほぼなしでも走れる位になった。
鳥取県中部⇔神戸ポートアイランド往復を日帰りで。もちろん下道峠あり。
536774RR:2008/03/22(土) 17:02:18 ID:1Q5G4QDr
久しぶりに乗ろうと思ったら、キーオンしてもNランプ点かねー(´・ω・`)ショボーン
このバイクの構造上、キルスイッチが通電しているときにRUNになるから、
バッテリーが死んでると、エンジンすらかからない。
ツーリング先でキルスイッチが壊れたりしたらどうすんだべ?
他のメーカーは非通電でRUNになるのに・・・カワサキはこの構造に自信があるのか?
537774RR:2008/03/22(土) 20:22:45 ID:gxtKXr++
自信あるに決まってんだろ
だからNランプもブレーキホースで隠してるんじゃねえか

全てはカワサキの自信のあらわれだ
538774RR:2008/03/22(土) 20:46:30 ID:3F1FBxZC
>>536
そん時はスイッチボックスバラして直結すれば済む話じゃね?
539774RR:2008/03/22(土) 21:20:04 ID:AEOaWRKM
>>538
そういう話ではないと思うけど
540774RR:2008/03/22(土) 23:41:50 ID:L4prfkPu
俺はこの間、お陀仏になったバッテリーを積んだKSR110で、ツーリングに行ったんだが
キャブのジェット類が詰まってるとかじゃね?
541774RR:2008/03/23(日) 00:26:16 ID:YFhTigQI
>>536
2stKSRはキルスイッチの仕組みが逆なのなw非通電でエンジンがかかる。
だからバッテリー外してもエンジンかかるよ。
542774RR:2008/03/23(日) 09:44:47 ID:GsV9IpvB
>>541
でもレギュレターがあれだからバッテリー外した状態で乗るのは良くないらしいな
543774RR:2008/03/23(日) 22:30:27 ID:m1MPcWxz
>>524
遅レスすまそ

ありがとう!!わかってすっきりした!!
544774RR:2008/03/24(月) 00:45:27 ID:/FPm4d18
リヤのパンク修理ついでによく見たら、矢印が進行方向と逆ですた
(´・ω・`)
545525:2008/03/24(月) 06:50:22 ID:fB4ND0jN
>>533-534
ありがとう、止めました

よく調べてみると外のカギ穴じゃなくて、キャップの内側が滑りにくいみたいなんです
ここにオイルをかけると、ガソリンと混ざりそうなんですけど大丈夫ですか?

546774RR:2008/03/24(月) 08:16:15 ID:ZPEO1fCw
ガソリンに少量の潤滑剤が混ざったぐらいではエンジンに影響ないぞ
気になるなら給油口をウエスで塞いでスプレーすればいい
547774RR:2008/03/24(月) 08:22:07 ID:uEyJFnE+
ラジコンの燃料を配合したら動きますかね?
548774RR:2008/03/24(月) 09:59:23 ID:uwBRJGGU
>>545
新車なの?
新車だったらそのうち馴染んでくるだろうと思う。
気になるようだったらコンパウンドでタンク側の縁を慣らしてみては?
549774RR:2008/03/24(月) 10:02:07 ID:ZPEO1fCw
>>547
間違っても人柱になろうと思うなよ
550774RR:2008/03/24(月) 10:46:56 ID:uEyJFnE+
>>549
(`・ω・´)だが断る
551774RR:2008/03/24(月) 12:18:42 ID:ZPEO1fCw
無茶しやがって…
552774RR:2008/03/24(月) 12:48:32 ID:J/iv3IK7
>>535
黒の110に乗ってる?
553774RR:2008/03/24(月) 21:54:30 ID:+JSTJPgB
↓のようなシートバッグは、キャリアなしでもKSRに問題なく装着できるでしょうか?
今はリュックしょってるんですが、ちょっと窮屈なのでこういうのがあるといいなと思って…

MOTO FIZZ:タナックス : スポルトシートバッグ
http://www.webike.net/sd/1479725/300031233125/
554774RR:2008/03/24(月) 22:13:50 ID:uwBRJGGU
↓ここで黒KSR君参上
555774RR:2008/03/24(月) 23:17:47 ID:NRTbLptk
マフリャーはストライカーのセンター出しつけてまふ
556774RR:2008/03/25(火) 01:40:50 ID:Nzyn+6ir
えびふりゃー
557774RR:2008/03/25(火) 11:29:48 ID:6urhjnyr
俺のは黒だが、カスタムを重ねるに従い青くなった
558774RR:2008/03/25(火) 12:06:21 ID:LooBNMgH
俺のは黒だが、カウルを変えるに従いライムグリーンになった
559774RR:2008/03/25(火) 12:49:07 ID:PnnN6VTV
>>553
本来人が座る場所に付けるような物だから、一人乗りonlyのKSRでは
より窮屈になりそうな予感がするけどそれでいいのかな?
取り付け場所を少し後方にズラせばいいのだろうが、
そうすると今度は装着が不安定になりそうな。

ま、キャリアってのはそーゆー物をしっかり固定するためにあるのだが。
キャリア無しで付けるのなら多少の弊害は覚悟しとけ、と。
560774RR:2008/03/25(火) 13:14:58 ID:bbEULsB1
>>553
俺もキャリア+小さめのシートバッグを試してみたけど、
取付位置を工夫してもケツがバッグの先端に当たってダメだった。

身長180でちょっと後ろ乗りだから参考になるか解らないけど、
キャリアなしだとかなり厳しいと思うよ。
561535:2008/03/25(火) 15:29:58 ID:LF8DhUST
>>552
いや、俺のKSRはオレンジ・・・だった。
実際はご名答、現在は黒になっております。
562774RR:2008/03/25(火) 18:48:23 ID:hr8qRj+T
箱のおかげでメットイン♪
563774RR:2008/03/25(火) 22:09:13 ID:nvvnzjzo
>>516
超遅レスだけど、フロントだけ履いてるよ。

しっかり粘って安心して倒せるようになった。ノーマルの接地感に不安があるなら、
選択肢としてはアリですな。とことんリア荷重なKSRだと、ハイグリップタイヤでも
フロントの寿命は相当に長いし、日常使用は全然問題ナシ。

ただ、柔らかいから細かい金属片とか刺さりっぱなしになるんだよな、パンクはしないけど…
564774RR:2008/03/26(水) 15:51:10 ID:tGjARhQp
新車で買って2か月が経ちました。でも1回もチェーンにオイルさしてないんですけど
よくないかな?だいたいどれ位の頻度で、オイルはさせばいいですか?

雨の後は必ずさしますか?教えて下さい
565774RR:2008/03/26(水) 16:30:42 ID:HPe/G0F+
>>564
雨の日もそうだけど、埃や汚れがチェーンについたら洗浄して注油。
566774RR:2008/03/26(水) 17:08:56 ID:QAg+X/ki
足元から不快な振動が出始めたら。
567774RR:2008/03/26(水) 19:53:49 ID:tGjARhQp
ありがとー
チェーンみたら汚れはあんまり無いけど、乾いてる感じがするんです
他のバイクはチェーンが濡れた感じになってる

乗っててもゴリゴリするし・・・今度注油してみます
568774RR:2008/03/27(木) 02:57:06 ID:+oIy6XjS
そのうちピヨピヨしだすよ
569774RR:2008/03/27(木) 09:56:43 ID:UlYKX3L0
排気音が全然無いな、このバイク。アイドリングだとエンジン音しか聞こえん。
570774RR:2008/03/27(木) 16:39:31 ID:zuroRiSs
降りて後ろに回るかトンネル中だと聞こえる
571774RR:2008/03/27(木) 17:13:39 ID:OTqDSZmS
安く買うならどこ?レッドバロンは高いよね?
572774RR:2008/03/27(木) 20:51:43 ID:GxqlgRpw
ヤフオクじゃね?
573535:2008/03/27(木) 23:48:04 ID:uqvCgwTa
安く買うより後を考えて買うほうが良いかと。
カスタム等をやってる店、家から近い店、ツーリング時のトラブルをサポートしてくれる店等、様々。
バイク初心者なら家から近くて修理とかちゃんとやってる店、なれてる(メンテできる)人間なら安い店とかね。
574774RR:2008/03/28(金) 00:19:39 ID:CMjSAobQ
スロットルワイヤーにパーツクリーナーをかけた後、ワイヤーグリスをかけたら、
スロットルワイヤーの外皮が溶けた(´・ω・`)
(キルスイッチボックスをパークリで掃除したときに、ワイヤーにパークリが行ってしまった)

そこで質問なんですが、溶かした原因はパークリ?ワイヤーグリス?混ざったのがいけない?
俺はパークリがいけないと思うんですがどうでしょう?
575774RR:2008/03/28(金) 00:39:55 ID:VyZBTo61
うん。俺もそう思う。
576774RR:2008/03/28(金) 01:15:35 ID:fghgIHwV
>>574
パークリだろうね。
577774RR:2008/03/28(金) 06:18:44 ID:wGp3e2Uq
スロットルワイヤに1票
578774RR:2008/03/28(金) 08:11:26 ID:lDNPr45x
約2000走行でエキパイ部分がもう錆びてきた。早くないですか?
579774RR:2008/03/28(金) 08:53:16 ID:fghgIHwV
>>578
錆び易い個所だからそんなもんだよ
580774RR:2008/03/28(金) 13:27:45 ID:lDNPr45x
エンジン下部にある4つの穴は、何に使えるの?センタースタンドでも付けられるなら嬉しいんだけど。
581774RR:2008/03/28(金) 13:40:46 ID:7WNva4JB
明日チェーンクリーナーとチェーンオイル買いに行く事にしました
メンテナンススタンド持っていなくても、チェーンの掃除とかオイルさせますか?

かけた後にバイク押しながら歩けばいいのかな?
582774RR:2008/03/28(金) 14:36:52 ID:dkR4fhIM
>>580
エンジンガード位かな?
>>581
スイングアームの付け根をジャッキで上げるか、ビールケースに乗せると後輪が浮くので、
倒れない様に注意しながら、チェーンのメンテをすると楽。
583774RR:2008/03/28(金) 18:53:20 ID:CMjSAobQ
>>575-576
レスゥサンクス。今度から気をつけます。
584774RR:2008/03/29(土) 05:58:40 ID:JzmTIBKJ
マフラー換えるつもりなんですが、サイレンサー部分の材質がカーボン、アルミ、チタンとあり、当然値段が違うし、音色で選びたいけど各材質ごとの特色が分かりません。どなたかご教授お願いします。
585774RR:2008/03/29(土) 12:02:29 ID:92R/fL9d
耐久性
チタン>アルミ>カーボン
軽さ
カーボン>アルミ>チタン
って感じだったと思った。
どれも錆び難く、鉄より軽い素材。でもカーボンは紫外線でパリパリになったりするんだっけ?

イメージとしてはチタン>カーボン≒アルミ≒ステンレス>>鉄と格付けされてる感じ
586774RR:2008/03/29(土) 13:52:09 ID:fTUV6K6y
D-トラのクランクケースが逝って修理代20マソだと…orz
Ninja250Rが凄く欲すぃ。だが街で見掛けるKSR糊たちがすげー楽しそう。
俺もKSR糊になって良かですか?
587774RR:2008/03/29(土) 13:52:38 ID:PdLGZwfI
TBS系列毎週土曜日9時30分から14時までの情報バラエティ番組「王様のブランチ」に、
映画「カンフーくん」出演者で、中華料理屋「ニュー幸楽」を営む太極拳の達人“泉ちゃん”を
演じる泉ピン子と主役の「カンフーくん」(チャン・チュワン)がゲストで登場した。

その後行われたカンフーアクションの実演中にカンフーくんが頭部を打った模様で、
アクション終了後、泉ピン子らがトークする中、カンフーくんの頭部から激しく流血する様子が
生放送された。

ソース 番組見てました
発生時画像
ttp://www2.uploda.org/uporg1336394.png
ttp://areya.tv/up/200803/29/01/080329-1059390297-1440x810.jpg
http://youtube.com/watch?v=2LqXTjMa_eE
TBS「王様のブランチ」
http://www.tbs.co.jp/brunch/
588774RR:2008/03/29(土) 14:09:14 ID:FEdRRZEe
>>586
ココに来た時点で答えは出てるんだろ?
ユー迷わず買っちゃいなよ。

選択支1
KSRだけ購入 費用25〜30万
選択支2
Dトラ+KSR  費用85万
選択支3
Ninja250+KSR 費用80万
選択支4
Ninja250+Dトラ+KSR 費用130万

さぁ好きな方を選べ俺的に賢い選択は4だ
さぁ迷わずIYHスレへ逝くんだ
589774RR:2008/03/29(土) 14:13:10 ID:ct4Y+qh+
>>588
Dトラ直さないで新車で買うのかよw
590586:2008/03/29(土) 14:38:03 ID:YCEh9VWR
いやさ、このDトラ買ってから事故って脚骨折するわ、その時に知らない女にストーキングされるわ、ギックリ腰でロクに乗れないわ、その他モロモロの不幸に襲われて…
すげー不幸続きの記憶とリンクしてて、今回クランクケースが逝って、キッー!!ってキレてもーたw
KSR糊の楽しそうな様子がめちゃめちゃ気になるんだよなぁ。
つーか、もう買取り業者に電話しちゃたしw
591774RR:2008/03/29(土) 14:55:09 ID:/2X5mIek
>>590
ほう、ソレは災難だったな。
まぁーあれだ神様が「オマエDトラ降りてKSRに乗り換えろ」と言ってる
んだよウン。
どこぞの誰が言ったかワカランが名言を一つ教えてやろう。
「バイクは原付に始まり原付二種に終わる」
といわけでとっととKSR買ってこいバカ野朗
592774RR:2008/03/29(土) 14:55:41 ID:2uIRE52h
聞いてくれよ!
KSR110で名阪国道走ってたら警察に捕まっちまったぜ!www
593774RR:2008/03/29(土) 14:57:30 ID:/2X5mIek
>>592
ほうソレは災難だったな。
さっさと罰金振り込んでこいバカ野朗
594774RR:2008/03/29(土) 15:24:51 ID:qEOpwO2R
>>590
でも実際パワー不足に泣くぜ
595774RR:2008/03/29(土) 16:21:20 ID:4bjs0HOj
>>590
>>その時に知らない女にストーキングされるわ
ちょっと俺のKSR110と交換しないか?w
特注のちょっとエロいデカールと125ccだけど。

もう女っけなんて8年は無いよバーヤ!
596774RR:2008/03/29(土) 18:05:53 ID:b68DJBqs
KSR遅いから、変な女が車で追いかけてきたら逃げられないよ
597774RR:2008/03/29(土) 20:08:14 ID:JzmTIBKJ
>>585 レス サンクスです!グーバイクパーツでアルミが安かったのでアルミにしときました。音量もバッフル取れば上がるみたいですし。
598586:2008/03/29(土) 22:26:14 ID:bc/e7DHv
何度もすまん。
明日、買取り屋が来るから売っぱらってKSRデビューにかなり傾いてんだが。
23区在住なんだが、みんな、どの辺りまで脚延ばしてる?
近場主義なんだが、伊豆半島くらいはあまりストレス感じて行きたくないんだが。
それだけが気になるんだけど…
599774RR:2008/03/29(土) 22:55:12 ID:wK7q56F8
群馬からモーターショー・モーターサイクルショー・有明ケーズミートにKSR(下道)で行った。
600774RR:2008/03/29(土) 23:33:07 ID:2uIRE52h
三重から東京まで行ったことあるが死ねたな色んな意味で平均ツーリング距離は片道50キロ〜80キロぐらいです僕の場合はですけどね「下道」
601595:2008/03/29(土) 23:48:50 ID:4bjs0HOj
俺は鳥取県中部から神戸まで。往復500キロちょい。日帰りで。
夜勤明けの寝ずでこれだから、往復700キロ位(大阪まで行ける)までなら日帰り許容範囲だろうか・・・?
完全に丸一日走りっぱなしになっちゃうけど。

高速乗れないのがつらいけど、いつかはKSRで東京!って思ってる。5日位休みがあれば・・・
602586:2008/03/30(日) 00:08:16 ID:tqvnSIIL
みんな頑張るな。やっぱKSR糊って、楽しんで乗ってんなぁ。
前に環八と奥多摩で集団KSR糊目撃したんだが、「うわぁー、コイツら楽しそ〜!!」って思ってから気になってんだよね。
遠出はフェリー利用か、電車に譲ってKSRライフ楽しもうかな。
つーか、金もねーしw
603昔存在した社外マフラースレのテンプレ:2008/03/30(日) 00:25:50 ID:xxoemq5a
>>584
チタン・・・乾いた、硬い音
アルミ・・・どちらかというとチタンに近い。
ステンレス・・・どちらかというとチタンに近い。
カーボン・・・湿った、篭った音。 (外側一枚カーボンで中はステンもあり。)
鉄・・・どちらかというとカーボンに近い。表現しづらいが、まぁるい独特ないい音。
インコネル・・・強度・材質的な薄さでチタンぽい?

よく言われるが、
チタンだから高い音・カーボンだから低い音。という訳ではない。
これらは実際にヨシムラにて聞いた答えで。

あと、サイレンサーエンドのカールの仕方や
集合方法によって音質等が意外と変わる。
604774RR:2008/03/30(日) 08:19:53 ID:XPLO5SFB
KSR110用で最強の爆音マフラーを教えて下さいな
605601:2008/03/30(日) 09:33:33 ID:YHHrVkhZ
安いのがいいならBBSHOTでバッフル外せばいい。
ついててもウルサイのに(他人はそんなに煩くないと言うが)、外せば完全に公害。

でも、とりあえず>>604はKSRどころかバイクに乗るな。
606774RR:2008/03/30(日) 09:52:24 ID:XPLO5SFB
バイクに乗るなとは随分だなw
607774RR:2008/03/30(日) 12:40:33 ID:Jkr1DLAH
>>604
爆音が良いなら
いっそうのことマフラー無しで良いんじゃね?
608774RR:2008/03/30(日) 12:54:42 ID:3PUXL6Gw
どんなマフラーでも、サイレンサー外すと凄まじいよ。
609774RR:2008/03/30(日) 13:11:43 ID:iu8LfuQM
つーか、メーカーも爆音マフラー売るなよ、って言いたいわな。
初バイクのとき、よく分からずにカッコ良いと思ってマフラー買ったら…
「このマフラーは公道を走れません」のシールが、マフラーに貼ってあってビックリした。

まぁ、そーゆーもんだってのを知らなかったピュアwな頃の話。
610586:2008/03/30(日) 16:06:08 ID:zn0qPxvf
契約して来た。週末納車っす!
611774RR:2008/03/30(日) 16:16:37 ID:CvGmWL9d
>>610
おめ、楽しんでくれ〜!
612610:2008/03/30(日) 16:41:13 ID:Bp/cUsa3
>>611
ありがトン。
ヒヨコとやらが鳴くのが楽しみだぜ、ふっふっふ。
613774RR:2008/03/31(月) 08:27:27 ID:6bq+UsID
ダブルアールズのサイレンサーが出勤途中で外れた。トンネル内では、まさに“鬼”だったよ…orz
614774RR:2008/03/31(月) 08:46:48 ID:6bq+UsID
連レスついでに
以前所有していた103dBのオーバル・フルパワー・カーボンのデビル管よりも、4ミニの何のへんてつも無いマフラーの方がうるさく感じる。音質が異なるせいだろうな。
615774RR:2008/03/31(月) 10:25:24 ID:N0y3Cvuo
確かにノーマルは静かすぎて困るかな、昨日他の4stミニとツーリング行って相手の排気音で自分のバイクの音が聞こえんかった。。。他の車に自分の存在を知らせるためにいくらか音は必要かもねw

ちなみに200km走り、ほとんど全開でも燃費はリッターあたり50km走りました。ちょっとびっくり
616774RR:2008/03/31(月) 10:30:47 ID:KxlFfb7P
像鼻はずせば音大きくなる像
617774RR:2008/03/31(月) 11:20:13 ID:jgmg9sjF
>>615
そうは言うがな、要するに追突や気づかずに幅寄せされるのを恐れてマフラー変える行為、無駄だと思うよ。
前見ない奴、目視せずに寄せる奴がいくら大音量でも音で気づくわけがない。

だから、マフラー変えるよりまず自分が周りに注意するべき。 で、その注意の方法に聴覚も使うわけだが自車の音で分からないと意味無いじゃん。


そう思って俺はBBSHOTから純正に戻した。 後日ヤフオクに出さなきゃな・・・
618774RR:2008/03/31(月) 11:38:22 ID:N0y3Cvuo
まぁ危険予測しろって事だよね。。。
619774RR:2008/03/31(月) 11:45:14 ID:VmzTj0EI
2008年モデルの黒に乗ってるけど、やっぱりカワサキだから
黄緑ワンポイントで入れようと思ってる、黄緑のエアバルブにしようと思ったけど1500円もするから止めた

620774RR:2008/03/31(月) 12:37:19 ID:P2CjLZZ9
リムテープだな!
621774RR:2008/04/01(火) 00:48:08 ID:IssdA+wW
>>616
外すとうるさいからブタ鼻を付けた
622774RR:2008/04/01(火) 08:15:00 ID:K+h8FuEM
リムテープか、黒いホイールに映えそうだな
俺もやってみようかな
623774RR:2008/04/01(火) 12:25:53 ID:6r6kW0Jt
>>622
俺も貼ろうと思ったけど、激ムズです。
気をつけて。
624774RR:2008/04/01(火) 12:47:39 ID:UOkA6KEL
黒ホイールいいなぁ。。。うちのKSR06だからホイールシルバーだからなぁ。。。
625774RR:2008/04/01(火) 20:56:58 ID:K+h8FuEM
>>623
やる気に水を差すんじゃねえwwwww
ビビるだろうが!


で、注意点とか綺麗に貼るコツない?
626774RR:2008/04/01(火) 23:01:59 ID:UQdaFPbR
>>624
そんな高くなかったと思うから、買い替えたら?
627774RR:2008/04/02(水) 03:43:16 ID:M8UN84Go
ホイール銀なら銀で別に良いと思うけど? 原色系のリムテープが映えそう。
俺もリムテープとか何か考えるか。 似非スポンサーステッカーも増やしたいし。
628774RR:2008/04/02(水) 09:28:40 ID:69cSbcEY
>>625
コツは
とにかく丁寧にじっくり時間をかけること!
勢いに任せると100%ズレます。あとは、

・貼る前にパーツクリーナーでキレイに
・できれば、ホイールを外してやる。
・ムリなら、せめてスタンドを使う。

ちなみに、俺はスタンドもなかったので
相当時間がかかった。
集中力もいるし、前後を2日に分けて貼った。
がんばれい!
629774RR:2008/04/02(水) 10:09:57 ID:vktE3MCP
パーツクリーナーでホイールを綺麗にすると、汚れと一緒に塗装も落ちるよ。黒い汚れと思いきや、それは塗装だったりしますw
630774RR:2008/04/02(水) 10:26:23 ID:wXps91Wa
武川のワイヤークラッチ取り付けたんだけどレバーについてる変な配線って何のためについてるんです?
誰か教えてください。
631774RR:2008/04/02(水) 17:38:46 ID:vktE3MCP
リアをワイド化出来るスイングアームが有ったら誰か教えてちょ
632774RR:2008/04/02(水) 18:32:55 ID:Xxi9eeAw
>>631 チェーンラインはどおするの?
633774RR:2008/04/02(水) 19:03:20 ID:vktE3MCP
それはモンキーのリアワイド化と同じ手法で解決出来ないの?
634774RR:2008/04/02(水) 19:21:03 ID:opJmNJU1
>>627
本人が嫌だって言ってんだからいいじゃん
635774RR:2008/04/02(水) 19:40:30 ID:99xwWn1W
良く話題に上がるタイ製CDIって幾ら位するの?
636774RR:2008/04/02(水) 21:25:17 ID:7+aenxV5
ヘッドライトバルブをマツシマ バイクビーム に交換した。
凄い明るい。パッケージに”明るいぞ”って書いてあって、それを信じて買った。

ノーマルが如何に暗いのか思い知ったよ。
637774RR:2008/04/02(水) 22:17:04 ID:wwfkxxxg
>>630
俺、武川のワイヤー式つけてるけど、へんな配線なんてついてないけど。。。なんだろ?

武川のワイヤー式を着けるときに注意があります。純正マフラーだとクラッチワイヤーとマフラーが干渉するからワイヤーが溶けるよ、マフラーをダウンタイプにするか、何か熱対策する必要があります。
638774RR:2008/04/02(水) 23:46:42 ID:vqhZsMI7
武川のワイヤ式クラッチ付けてます。
変な配線は、ニッパーで切りました。
たぶん、飛び出し防止のための、クラッチスイッチでしょう。

マフラー交換までの1週間、ノーマルマフラーで走ったら、
ワイヤーの被覆が溶けました。(笑)
639774RR:2008/04/03(木) 01:34:53 ID:u13sAmP9
>>636
PIAAの球はもっと明るいよ。
640774RR:2008/04/03(木) 01:39:55 ID:+MZueutG
そのPIAA球はいくらぐらいしはりますのん?
641774RR:2008/04/03(木) 14:25:10 ID:EdZ/Nigz
ノジマのセンター出しマフラーはまだ発売されんのか?
642774RR:2008/04/03(木) 18:00:36 ID:UuMi95fV
なぜヨシムラからKSR110用のパーツが出ないのでしょうか?やっぱり糞バイクと認定されたから?
643774RR:2008/04/03(木) 20:08:36 ID:+MZueutG
何がどうやっぱりなのか詳しく
644774RR:2008/04/03(木) 20:26:35 ID:Wk/ARl3H
そんな脳ミソ腐ったようなヤツほっとけよ・・
645774RR:2008/04/03(木) 21:00:47 ID:Y5/hXEyK
>>642

ヨシムラはHONDAから賄賂もらってるんだよwww
646774RR:2008/04/03(木) 21:36:47 ID:RqqqRNRX
今日誤って右ガシャーニングしちゃったけど、ブレーキレバーのエンドの塗装が数ミリ剥がれた以外傷が見当たらない。

KSRって素敵だね
647774RR:2008/04/03(木) 21:52:00 ID:HHoO/9Lq
>>642
ヨシムラなくても十分じゃないか?
648774RR:2008/04/03(木) 22:12:45 ID:luQP5sww
ヨシムラは高いから、4ミニの安くカスタマイズする醍醐味が薄れる。もっと多種多様なパーツ出してくれるメーカーが増えれば、文句は無いのではありますまいか?
649774RR:2008/04/03(木) 22:47:05 ID:idMNQuF6
>>646
台風で倒れて右テールカウルが傷だらけの俺に謝れ!
そのうちコンパウンドで磨くよ・・・多分。
650774RR:2008/04/03(木) 22:54:31 ID:UuMi95fV
>>643
販売台数が少ないのにも関わらず、名車中の名車グースにはパーツを出している。

>>644
高卒のあなたは何様なんですか?

>>645
そんな風には思いたくありませんw

>>647-648
御二方の言うとおりなんですが、モンキー・エイプはカムやらキャブ等沢山出ているのに、
KSRだけ見捨てられているようでなりません。
651774RR:2008/04/03(木) 23:04:22 ID:itMG6yah
このバイク横風と向かい風に弱すぎ
向かい風の時、原付にも抜かれたし・・・
652774RR:2008/04/03(木) 23:26:50 ID:xzFmQ0hf
>>651
伏せろ、バイクと合体するぐらいの気持ちで。
5km/hは差が出るぞ。
653774RR:2008/04/03(木) 23:48:09 ID:Y5/hXEyK
>>651

俺は向風の日原付ブッチ切ったよ

ちなみに俺のKSRはノーマルです。。。
654774RR:2008/04/03(木) 23:48:18 ID:u13sAmP9
>>640
通販で1800円位だった。
655774RR:2008/04/04(金) 15:38:57 ID:/a3DY0OI
KSR110のパーツを出していて、カタログ本を出しているメーカーを、キタコ、タケガワ以外で教えて下され
656774RR:2008/04/04(金) 16:19:22 ID:lJClBfgX
カワサキ
657774RR:2008/04/04(金) 19:57:14 ID:UQ3k3QgM
>>655
ストライカー
658774RR:2008/04/04(金) 21:52:18 ID:/a3DY0OI
>>657本じゃなくてタダで貰える冊子でしょ
659774RR:2008/04/05(土) 09:33:24 ID:YI/RNxs1
>>651
原付って50のスクーター?
50でも2ストのギヤー車だったら可能性はあるな!
でも殆どは本人の体格の問題かもね(メタポ)?
660774RR:2008/04/05(土) 09:48:52 ID:c5wRByIj
KLXとかKSRって本当にタイで生産してるのか?

KLXの腰上は日本国内で鋳造してるんだが・・・
KSRのヘッドも同じ工場で見た。
661774RR:2008/04/05(土) 11:18:58 ID:YI/RNxs1
パーツの生産はどうだか?
組み立てはタイみたいだね。
662774RR:2008/04/05(土) 11:25:14 ID:v2RZxu6+
人件費が問題だ。生産台数が他の3メーカーより一桁違うみたいだしね。
663774RR:2008/04/05(土) 14:31:04 ID:M2ijxESK
日本で生産しているパーツ+タイで生産しているパーツで出来てる模様
664774RR:2008/04/05(土) 16:43:53 ID:xaiEnLKc
どこの国で作っても良いからしっかり組んでくれ
俺のKSRのクランクちゃんとセンター出てねえぞ
問い合わせたら誤差範囲内って…
665774RR:2008/04/05(土) 16:49:46 ID:zZ/PBTEz
緑色の小さいバイクが来るから
KSRかな〜
って見てたら

ZRXだった…
バイクって正面から見ると小さく見えるな…
666774RR:2008/04/05(土) 18:35:45 ID:zDT0JDvS
>>659
相手はスクーターでした」、体重は100キロ近いです

新車で買ったのにエンジンの下にマジックで落書きしてあった・・・
タイ人のイタズラかな
667774RR:2008/04/05(土) 18:45:14 ID:joxxKrI7
ボアうp推奨
668774RR:2008/04/05(土) 21:43:27 ID:/I6oJWvN
>>666
シリンダーなら俺もなにか書いてあったな。ボアUPして気づいた。
組み立て関係での記号か何かだと思う。

ところで、俺のKSR110は完全ノーマル時、俺の体重90キロで荷物抱えて向かい風でもゆわkm/h下回ったことは無いんだがw
仮に原付2stのスポーツでも同じ向かい風ならトルク薄い分速度落ちやすいと思うんだがな・・・
ちなみに現在体重76キロ、タケ125cc(キャブ等他純正)、Fスプロケ1丁増し(これはトルクマイナス)で強風向かい風でも75km/h下回ることはない。
669774RR:2008/04/05(土) 22:59:55 ID:tdkf/5ad
75KMってかなりのストレスじゃね?
向かい風だからそうでもないかな?
670774RR:2008/04/05(土) 23:28:48 ID:G1Fd9vlu
横でぶ不利、縦でぶ有利
671774RR:2008/04/05(土) 23:29:46 ID:uhnqv6Gp
俺は体重73kgあるけど、フルノーマルで100km/h越えるよ。
向かい風でも90〜95km/hは出るけどな。
672774RR:2008/04/06(日) 00:09:49 ID:yyYQDI2E
まぁ、俺の住んでる地域。
夜中ってか殆ど朝にでも走らなきゃ80km/hも出れば十分だったりする。
4輪も信号の加減で飛ばしたくても飛ばせないようになってるし昼夜の大部分は
60km/hも出せば大体流れにのれる。

逆に下手に加速すると免許がヤバイ。
673774RR:2008/04/06(日) 00:10:25 ID:yyYQDI2E
>>671
それすげ〜な。大当たりじゃん。
674774RR:2008/04/06(日) 00:31:43 ID:3GDgtHgp
>>671
マジスゴ!俺のはノーマルだと条件が良くても90km/h位だったよ。


単車3台乗ってからこのバイクに乗ったけど、パワーが無くて楽しいねw
坂道で失速するからどうこうとか、アクセル全開で「がんばれKSR」と心の中で叫んだり等。
一般道を走ってても、ドラマがあるっていうか(大げさだけど)
パワーがあるのはそれはそれでいいんだけど、6速ホールドで一般道は普通に走れちゃうから。
KSRは維持費や社外パーツが安いのもメリット。

今の生活環境、自分の性格に合ってると感じる。買ってよかったKSR110。
675774RR:2008/04/06(日) 07:32:01 ID:vR3qoXvx
武川の6速クロスミッションでもいれてんのかい?ノーマルは4速までなんだが。
676774RR:2008/04/06(日) 07:59:27 ID:5v9S1ZXs
他の単車3台だと、パワーがあって6速ホールドで走れちゃう ってことなんじゃね?
677774RR:2008/04/06(日) 08:52:29 ID:3GDgtHgp
>>676さんが正解です。言葉足らずですみません。
678774RR:2008/04/06(日) 11:33:15 ID:vR3qoXvx
^^ゝ 了解です
679774RR:2008/04/06(日) 18:26:55 ID:/82GGjTS
武川スパヘ+R124ccで100km/hクルージングの後、油温63度前後。粘度は冬用。
オイルクーラー無しで夏場を乗り切りたいところだが、果たして・・・

日常の足として使うと、熱ダレより早朝のオーバークールの方が問題だよなぁ。
680774RR:2008/04/06(日) 18:36:24 ID:tWasB7+b
>>673
メーターの誤差が激しいハズレ車両なんじゃねーの?
681774RR:2008/04/06(日) 18:45:44 ID:vR3qoXvx
08型乗ってるけど、シート硬すぎ。2時間で痛いなんて酷すぎるよ…orz
682671:2008/04/06(日) 20:19:07 ID:MSx4UyG0
>>673 >>674
俺は買う前からノーマルで100キロ出るって聞いてたから普通だと思ってたよ・・・

>>680
最高速はメーター読みで110キロ前後、
サイクルメーターのピークホールドで見ると104キロくらいだった気がする。
もちろん薄着でベタ伏せ、更に相当長い直線(若干の下り)じゃないと出ないよ。

でもやっぱり快適巡航速度は80キロかな。
683774RR:2008/04/07(月) 00:49:11 ID:eg5ljXPC
若干の下りwww
684774RR:2008/04/07(月) 08:52:10 ID:cQg/KcgM
若干の下り且つmaxスピードを測れる様な長い直線と言えば、青海のトンネルの事かな?
685774RR:2008/04/07(月) 10:16:17 ID:jRksbtO0
そこなら無料で計測してもらえるしな!
白バイに・・・ orz
686774RR:2008/04/07(月) 12:19:48 ID:fE8NsGzw
>>679
この季節で油温そんなもん?
シリンダーの表面温度じゃないよな?
687774RR:2008/04/07(月) 13:03:22 ID:q2/cinLj
>>679
ヘッドはノーマルだけど同じ125ccの俺がレス。
今現在熱ダレした事は一切ない。最長片道7時間走ったりしてるけど。

つーか、俺のKSR110も、今は店に置いて貰って売りに出してるスーパーシェルパも2時間位走ってると調子がよくなってくる!不思議!
オイル交換、粘度は適切なのになんでだろう? カワサキ車の特性なのか?w
KSR買うまではホンダ信者だったけど、当時こんなこと感じたこと無かったし・・・
688774RR:2008/04/07(月) 16:50:35 ID:mPcNDAit
ん、確かに時間たったほうが、油温が上がるからよく回るww

俺も6時間ぶっとおしで走ったが熱ダレは全然気にならないなぁ。。。
689774RR:2008/04/07(月) 21:56:37 ID:YQuoWWRl
>>685
白バイは有料計測だよ!
さらにポイント還元(警察に)サービス有り
690774RR:2008/04/07(月) 22:12:24 ID:m8iDHLao
基本的にKSRの油温はあんまり上がらないよねぇ。クーラー導入より、
オイルを1ランク高級なモノに変えたりする方が良いかも?

>>686
夏場と違って吸気エア自体が結構冷却してくれるから、低め安定する感じ。
都内とかだと、あまり走行風に期待できないからもっと上がるだろうけど。
691774RR:2008/04/07(月) 22:29:54 ID:/loFnYu8
説明書に簡単な整備ってチェーンのたるみの直し方のってるけど
あんなのできそうにない
692774RR:2008/04/07(月) 23:58:52 ID:cQg/KcgM
コッタピンと割りピンてパーツ屋で売ってんの?
693774RR:2008/04/08(火) 00:58:42 ID:FaGgzjtJ
俺はいつも世話になってるバイク屋が、5〜6個づつぐらいわけてくれるから買わなくてすんでる。
694774RR:2008/04/08(火) 01:38:29 ID:8Nw4To/C
俺も。バイク屋からもらえるからホムセンなんかで売ってるものか知らんな
695774RR:2008/04/08(火) 01:44:34 ID:D5S3cZag
俺はパーツ屋で買ったよ
サイズ間違えないようにね
696774RR:2008/04/08(火) 03:43:33 ID:f7bkVZ+L
DIYショップで安くまとめ売りしてる。
俺はホイールのボルト留めはクリップ(タンクを留めてるやつ)に替えてるけど。
そのうちネジ通販サイトに注文して、中心部にナイロンが付いたナットを取り寄せようと思ってる
697774RR:2008/04/08(火) 08:56:22 ID:MtA5GiI4
>>689

しかも値段は時価だしな!時は時速の時ねwww
698774RR:2008/04/08(火) 09:25:37 ID:bKOkOjG6
みんなビールケースってどこで手に入れてるの?
ヤフオクにも出てないし
酒屋から譲ってもらうの?
699774RR:2008/04/08(火) 10:44:44 ID:O/I/6Wnh
>>698
酒屋から中身込で購入すれば、OK!
整備後に1杯やれば(゚д゚)ウマー
まあ、ホムセンに行って菜園コ-ナ-辺りに置いてる収穫用コンテナでもOKジャネ。
700774RR:2008/04/08(火) 12:21:18 ID:8Nw4To/C
なるほど。サンクス
701774RR:2008/04/08(火) 12:37:41 ID:anaIdKXT
金に余裕があるならオフ車用のジャッキを奨めるけどな

KSRだと前輪後輪同時に持ち上げられるし
702774RR:2008/04/08(火) 19:21:05 ID:d9U7vER7
オフ車用じゃなくても、バイク用ジャッキがあると超便利。ヤフオクで送料込み5000円くらいで買える
703774RR:2008/04/09(水) 11:36:09 ID:8RXDh5wy
リアサスがへたってきたのでよくヤフオクに出ている
G@ZIって言うリアサス付けてみようかと考えてるんだが
付けてる人いる?もしいたら硬さとかダンパーの効きとか教えて!
このスレ全部読んだが足回りの話題って少ないな・・・
704774RR:2008/04/09(水) 14:44:29 ID:PnU6HW7A
あ、間違えた
705774RR:2008/04/09(水) 15:33:37 ID:Z9Zx1ms1
>>685
ハイスコア何回もするともれなく拘留所への招待券くれんぞ
706774RR:2008/04/09(水) 18:02:54 ID:ZvWmzZYt
あまりにもヒヨコがうるさいから、ディスクロクック側のタイヤの付け根に556
スプレーした、直ったかは不明
707774RR:2008/04/09(水) 18:56:08 ID:Mutt0h0o
アンダーカウルでお勧めってありますか?
やっぱりストライカーあたりが無難かな・・・。
708774RR:2008/04/09(水) 18:59:42 ID:zaicm0HE
This crow cook ?
709774RR:2008/04/09(水) 19:47:48 ID:Y/Q1b9MT
リアショックなら便乗でYSSのもインプレ希望だな。
なにやら、リザーブタンクのメッシュホースへの接続部が、シート裏の小物入れスペースに
接触するとか、微妙にメンドくさそうなんだよな。イニシャル調整もやりにくそうだし。
710774RR:2008/04/09(水) 19:59:36 ID:2EiK6I99
モトチャンプだかなんかにでてた
ブルーポイント製のNSR用のリアサス使えるようにするパーツはどうなのかな?
711774RR:2008/04/09(水) 22:37:58 ID:Mfs90HiH
リッター35km切った。燃費悪くするのが難しいな。嬉しいけどw
712774RR:2008/04/10(木) 03:43:24 ID:bZ5B26L2
>>706
556w
もっとマシなグリス吹いた方がいいぞ
713774RR:2008/04/10(木) 07:50:38 ID:MJUM+nTx
何でもかんでも556使うやつ多いよね・・・
あれゴム傷めるのに
714774RR:2008/04/10(木) 10:05:14 ID:Q1U7lgVb
そういえばディスクローターに556噴いて吹っ飛んだ馬鹿がいたな





あの時は死ぬかと思った
715774RR:2008/04/10(木) 12:27:06 ID:9uoENagP
>>714 カワイソス(´・ω・`)
716774RR:2008/04/10(木) 12:29:01 ID:uXDZqz1g
>>709 YSS使ったけれどいい街乗りでもミニコースでもいい感じだったよ!ホースが出てる所はカバーに穴あけてかわしたよ

>>710 何月号のモトチャンプ?NSRのサス流用してみたい!!
717774RR:2008/04/10(木) 16:25:13 ID:9Scq9J88
>>716
今月号に出てたよ。
確か四月末発売とか書いてあった。

そんな俺はモトチャンプ愛読者(`ω´)


ところでうちのKSRを178ccにボアアップして軽二輪登録しようかと思ったんだが
バイク屋にそんなことしたらフレーム割れるよと言われた…。

ボアアップするとフレームが振動に耐え切れなくなるということらしいんだけど実際どんな感じなんでしょうか。
718774RR:2008/04/10(木) 17:20:53 ID:j1u9bim5
>>712-713
556はよくないんですね
でも今日、雨の中走ったから落ちたと思う
晴れた日にグリーススプレーの方かけてみるよ
719774RR:2008/04/10(木) 17:59:38 ID:DuBSZnTc
556は洗浄効果を期待すべき。
720774RR:2008/04/11(金) 12:27:01 ID:e1G/9VIU
>>717
KSR110のフレームの剛性舐めんな!
20馬力ぐらいなら余裕だぜ
721774RR:2008/04/11(金) 15:30:48 ID:aqwPn7as
発砲ウレタン注入したり溶接して剛性あげる
722774RR:2008/04/11(金) 18:03:41 ID:XQPDXXBB
一昨日ツーリングで往復240キロ走ったがガス代600円だった。メーター計算したら燃費45キロ。助かる〜。
723774RR:2008/04/11(金) 19:18:27 ID:L0YkiWya
今日これから納車だ〜!
皆さんよろしく
724774RR:2008/04/11(金) 20:20:45 ID:AnHDV2ou
>>722
すげーw
俺600乗ってるんだけど追加しようかなww
メインでもいけそうだし。
725774RR:2008/04/11(金) 22:19:05 ID:ZYAnlI40
>>723おめでとう新車?なら慣らし頑張って
726774RR:2008/04/11(金) 22:55:23 ID:umS5OEOL
乗り心地どう?
100のスク乗ってるんだがゴンゴン跳ねて腰が痛いのなんのって^^;
出来れば乗り換えたい。
727774RR:2008/04/11(金) 23:21:10 ID:ZYAnlI40
>>726
前にアドレス125に乗ったことあるけど、俺個人としてはKSRのが疲れなかったよ
728774RR:2008/04/12(土) 00:15:01 ID:WlSBc1w0
腰よりケツの方が問題だよな。
729774RR:2008/04/12(土) 12:59:10 ID:8cjCiFaq
スク程跳ねない、で理解してオケ?
欲しくてたまらん。
730774RR:2008/04/12(土) 13:01:37 ID:t6DwlKmt
このバイク、何するバイク?
731774RR:2008/04/12(土) 14:10:33 ID:SVHPvD/z
小さな冒険
732774RR:2008/04/12(土) 15:02:07 ID:kxpwbGmA
実はプラモデル。
733774RR:2008/04/12(土) 18:04:17 ID:G735GTRd
今日納車してきた。 
本当はFスプロケを14丁にするのだがまだ届かないとの事なのでとりあえずノーマルで。

帰りがてら慣らしで120km走ったがケツの痛ささえ除いたら本当に300-400くらいは普通に走れるな。
慣らし終わらせてコイツの戦闘能力を早く味わいたいぜ
734774RR:2008/04/12(土) 18:51:10 ID:ST+gb6tE
>>733
オメ○

キャブを換えてる人に質問なんですが、キャブヒーターをつけないと具合が悪いですか?
735774RR:2008/04/12(土) 20:17:09 ID:qjX5oNe5
300キロも走ったら家に帰るのが億劫にならんかね。
なのでいつも150キロくらいで折り返してしまう。
泊まりでツーリングしたいな。
736774RR:2008/04/12(土) 20:35:37 ID:NmqNqv7y
俺も先週納車で慣らし中。オモチャ感覚で楽しいね。
初バイクの時のテンションを思い出したよ。
737774RR:2008/04/12(土) 20:38:34 ID:G735GTRd
>>735
ネカフェツーリングとかオススメなんだぜ。
俺は四国に住んでるので京阪神に出て帰りにジャンボフェリーを使えばいい休息になるので
738774RR:2008/04/12(土) 20:49:30 ID:qjX5oNe5
なるほどネカフェがあったか。
風呂は日帰り温泉でオケー。
こないだあわらの公共温泉に行ってきますた。
739774RR:2008/04/12(土) 20:51:52 ID:qjX5oNe5
でもネカフェの外に停めてるとイタズラされそうで怖いよ。
740774RR:2008/04/12(土) 21:53:37 ID:kxpwbGmA
田舎のネカフェはバイクが置けるような場所があるのか。うらやましいぜ。
741774RR:2008/04/12(土) 22:33:51 ID:TmKiN4El
俺、船酔いするかも…
742774RR:2008/04/12(土) 23:41:49 ID:2HTVx/M8
俺の家に泊まるといい。
743774RR:2008/04/13(日) 02:01:30 ID:GiZpfdBh
ンフフ
744774RR:2008/04/13(日) 04:50:50 ID:XAGYM5c0
キャッ
745774RR:2008/04/13(日) 07:01:53 ID:fTicNls7
アッー!
746774RR:2008/04/13(日) 07:13:00 ID:eKH10lE+
良い事思いついた。
747774RR:2008/04/13(日) 09:16:40 ID:LhWWs3PX
何だ?
良い事って?

KSRでいろんな所の人に泊めてもらいながらツーリングするのか?
北海道を目指すと良いぞ。
少し、心の弱さを見せると尚良いぞ。
家族と喧嘩して家出という名目が良いぞ。

748774RR:2008/04/13(日) 13:11:08 ID:arHNi6bz
こういうとき男に生まれてヨカッタと思う。
女の一人ツーリング旅なんて怖くてできんだろう。
749774RR:2008/04/13(日) 13:32:52 ID:0oYIq5RK
>>748てか、男と女は脳が違うんだよ。だから、女はバイクで一人旅
をしたがらない、したがる女は脳が少し男よりなのだ。

750774RR:2008/04/13(日) 18:49:16 ID:hr+hRvMQ
明日、KSRで雨でも頑張って那珂湊行ってくるよ、寿司屋やってるかな。。。
751774RR:2008/04/13(日) 18:53:19 ID:yjpEiUmA
ここにいる皆さんって、セカンドで乗ってる人が多そう。
今度免許取って、初バイクにこいつを考えてますが、やっぱ物足りなくなるのかな…(´・ω・`)それが心配で。
752774RR:2008/04/13(日) 19:29:03 ID:WzB8w9Y+
セカンドのつもりがメインに・・・というパターンが多いから気にすんな。
753774RR:2008/04/13(日) 20:18:19 ID:s9X1YaHF
>>751
今年の初めに初バイクで買ったけど、やっぱりパワーが無いかな
次バイク買うとしたらNinja250とかD-TRACKER Xが欲しいと思ってる
754774RR:2008/04/13(日) 20:50:10 ID:arHNi6bz
15年振りにバイクに乗りたくなって勘を取り戻すため
バイク屋でこのバイクを勧められたが
経済的にも生活サイクル的にも自分にピッタリで
無理して中型以上を買うメリットがなくなってしまった。
755774RR:2008/04/13(日) 20:59:00 ID:GiZpfdBh
ご多分にもれず、俺も>>752のパターンw
756774RR:2008/04/13(日) 21:06:35 ID:yjpEiUmA
>>753
先輩がいたw
バイク選びは難しいですなぁ…。まだまだ悩む事になりそうだ。
757774RR:2008/04/13(日) 21:37:31 ID:hr+hRvMQ
今、俺はKSRしか持ってないが不便でわないよ、ビックバイクやオフ車、レプリカなどいろいろ乗ったが、コイツが一番いいかな
758774RR:2008/04/13(日) 21:49:18 ID:pd8dtwwC
色々乗った後ならこれ奨めるけど、まずはもうちょい大きめの排気量乗ってみたらとも思うよ俺は。
759774RR:2008/04/13(日) 22:42:27 ID:1H3yrdx+
マンション住んだり一軒家住んだりした後で
人間結局、立って半畳寝て一畳になるって感じかな。
760774RR:2008/04/13(日) 22:45:48 ID:QF7xgCt0
いや、違うだろ。w
761774RR:2008/04/13(日) 22:46:41 ID:1H3yrdx+
マンション住んだり一軒家住んだりした後で
人間結局、立って半畳寝て一畳になるって感じかな。
762774RR:2008/04/13(日) 22:54:17 ID:9vOOKTYR
いや、違うだろ。w
763774RR:2008/04/13(日) 23:52:54 ID:ABIJ1Irg
大型まで乗って違反しまくってからKSRに乗ると、公道に最適化されたバイクだと思い知るよ。
764774RR:2008/04/13(日) 23:59:33 ID:6Alt+xUf
往復500キロのツーリング行ったけど
燃費47キロいったよ
765774RR:2008/04/14(月) 00:09:08 ID:48DB+jUb
免許取りたてなら、高速乗れた方が良いんじゃない?ここも、あそこも行きたい、って必ず思うし。
消極的かもしれんが、バイク飽き始めて遠出マンドクセ、乗るのマンドクセってなった時、気軽にバイクの楽しさを再認識させてくれるヤシだと思うなぁ。
あと、都心の渋滞、転回の楽さ、どこにも駐車可を味わうと原2最強説を実感すんね。
766774RR:2008/04/14(月) 00:39:41 ID:vh1DAzXr
>>765
まったく全てにおいて同感しちまったw
767774RR:2008/04/14(月) 10:28:00 ID:Yt14lIw5
免許の種類にもよるけど中型取ったんなら400を一度乗って見る事をおすすめする。
KSRのいいとこは大きなバイクに乗った後じゃないと分かりにくいとおもうんだ。


ちなみに俺はVmaxがメインでサブにKSR…のはずがKSRがメインになっちまった(笑)

これで二人乗り出来たら最高なんだけどな(´・ω・`)
768774RR:2008/04/14(月) 11:07:08 ID:ujjSgYP/
>>751です。皆さん親切なアドバイスをありがとうございました。まずはもっと大きなのから始めようと思います!
それにしても、このスレの雰囲気はあったかい(´;ω;`)いつか戻ってきたら、その時はヨロです。
769774RR:2008/04/14(月) 11:47:49 ID:/VBq5x9J
>>768
先ずは大きいの乗ってロンツーを楽しむんだ!そして事故って骨折れ。
そのストレスで松葉杖ついて、おっパブ通いまくって一文なしになってKSRに戻って来い!



あ、俺のことか…
770774RR:2008/04/14(月) 12:02:32 ID:raTR0r5r
バイクのことは結構知っているけど、バイクにそこまで熱中するつもりはないよ、って人にはいいバイク。

100万以上出して最新のSSを買うより、
ksrを買って差額の80万でDTM機材を買うとか、資格を取る為の費用に当てるとかのほうが人生楽しい。
771774RR:2008/04/14(月) 12:08:50 ID:AgLryXud
単車に海苔始めた頃は、大きい方に憧れるものだ。因みに俺は中型を半年程度で卒業したが、今は取り消し食らって中免しか無い。だからKSRに乗る事になった。
772774RR:2008/04/14(月) 12:20:49 ID:YT1GB/Jd
>>767
KSR用のタンデムステップ売ってるぞ
俺はKSRでタンデムなんて考えないから買わないがな
773774RR:2008/04/14(月) 12:52:41 ID:bW/L7Sss
二人乗りって登録しなくて良いの?
774774RR:2008/04/14(月) 13:36:04 ID:QjMWxPek
俺、彼女ができたらタンデムステップ付けるんだ…
775774RR:2008/04/14(月) 13:59:10 ID:4e4Yho/I
>>772 ステップあるの?
取り付けたらタンデム桶なわけだ。
もう少しでホンダのバイクに乗るとこだったヨ。
776774RR:2008/04/14(月) 14:04:19 ID:1m+w6YiX
>>774
そうか、俺に女っ気がないのはタンステが無かったからなんだな。
777774RR:2008/04/14(月) 14:04:33 ID:0SqgBYK8
ステップ付けるだけじゃだめ
改造申請書を役所に提出してね
778774RR:2008/04/14(月) 14:05:05 ID:0SqgBYK8
俺KY/(^o^)\
779774RR:2008/04/14(月) 14:40:55 ID:4e4Yho/I
>>777
役所に申請すれば桶なのか?
どこでタンデムキット売ってんのやら? 値段とか分かれば知りたい。
780774RR:2008/04/14(月) 15:02:58 ID:YT1GB/Jd
確かレディファクトリーだったと思う
今月のモトモトの広告に載ってた
781774RR:2008/04/14(月) 15:18:48 ID:8VQ2Ap0m
二人乗り可能に申請するにはステップだけじゃなくてタンデムベルトorグリップの装着も必要。
それに申請するには場合によっては「テスト受けて来い」って言われるかも。
KSR一台以上廃車にする過酷なテストを。 要するにメーカーでやってる耐久テストって奴ね。

・・・というのが俺が以前お世話になっていた店で聞いたときの返事だ。
馬鹿スクを原付で通しちゃうような自治体なら余裕で通るだろうけど、真面目な地域(素行の悪い単車の多い地域)だと無理と思った方がいいかも。

俺としては「後ろに乗せる女」より一緒に「走ってくれる女」が欲しいわヽ(;´Д`)ノムリダッテシッテルケドネ
782767:2008/04/14(月) 15:20:36 ID:Yt14lIw5
タンデムステップ出てるのか
ってぐぐったら見つかったわ。ありがとう。

でもあのフレームと車体サイズではタンデムまともに出来ないだろ(笑)

設計段階でタンデム可能にして欲しかったなと…
XRやAPEはタンデムできる設計なのが羨ましい(´・ω・`)
783774RR:2008/04/14(月) 17:13:24 ID:4e4Yho/I
>>780 781 詳しくサンクス!
784774RR:2008/04/14(月) 17:55:45 ID:7UhvgdZw
>>779
強度計算書提出すればすぐ許可おりるよ。
785774RR:2008/04/14(月) 18:16:25 ID:4e4Yho/I
>>784 実際タンデム仕様に人いてるんかな?
このバイクを購入考えてミル。 ホンダに傾いてたから。ありがとう。
786774RR:2008/04/14(月) 18:48:25 ID:Yrut+e84
以前キャリアに箱付けて重い物を入れて、しばらく走ってたら
シートレールが曲がったとかいう話がなかった?
それだけの強度しかないのにタンデムとかして大丈夫かいな?

>>554 超亀レスだが、ずっと人大杉で来れんかったw
787774RR:2008/04/14(月) 18:49:22 ID:jdIdQOo1
タンデムって事だけなら
紛いなりにも2人乗りを考慮して前後に長い
apeやxrの方がイイと思うよ。
788774RR:2008/04/14(月) 20:04:56 ID:l0Xgcd5v
789774RR:2008/04/14(月) 22:12:43 ID:vLRabv5b
今日那珂湊まで(家から往復340km)行ってきた。前にビックバイクで行ったことがあるが、KSRのが疲れなかった。デカイほうが楽かと思ってたからびっくりです。今度は林道にチャレンジしてきます
790774RR:2008/04/14(月) 22:15:45 ID:kZoE1rhM
タイヤ、ノーマルだと林道は思いっきり滑るよ
スピードの出しすぎは禁物
791774RR:2008/04/14(月) 22:16:28 ID:l0Xgcd5v
PWK28付けてる人ってマニホールドはどうしてる?やっぱキタコ?
792774RR:2008/04/14(月) 22:33:48 ID:vLRabv5b
>>790

そうですよね、気をつけます。
そろそろタイヤが減ってきたので、K180でも入れようかと思ってるんですが。ノーマルよりは平気かなぁ。。。
793774RR:2008/04/14(月) 22:47:00 ID:ChNdUdmG
このバイク最高?
794774RR:2008/04/14(月) 22:59:40 ID:l0Xgcd5v
最近K180に換えた。かなりいい。俺は好き
795774RR:2008/04/15(火) 03:22:40 ID:t0A7i9jJ
セカンドにKSR買って、結局メインになってしまったという話を聞いて
最初からKSRを買っても満足はできない。
結局大きいバイクへの興味、誘惑が付きまとう。

あくまでも普通2輪以上のバイクを堪能した上で行き着くところのメインバイクとして
KSRがある。
796774RR:2008/04/15(火) 04:30:17 ID:sN9mWuZ2
うちのKSR、60km/hで5000回転ぐらいいってるからエンジン音がかなりうるさくて疲れる
その点やぱ250ccだと余裕あるから精神的に楽なんだけど、みんな音は気にならないもんなのかな?
797774RR:2008/04/15(火) 05:15:52 ID:Js9giWN+
>>796
だから飛ばさずに済むんじゃないか
マッタリ走ればよろし
798774RR:2008/04/15(火) 06:08:58 ID:CxJAGmih
通勤時常に全開ですよ?
えっ何で気にならないかって?耳にイヤホン仕込んでるからに決まってるじゃないですかwwww
799774RR:2008/04/15(火) 08:19:16 ID:OrR8NjXs
>>798
最悪…
800774RR:2008/04/15(火) 10:49:34 ID:F6oDruE5
バイク買うというと経済的な理由と危険だからという理由で親族が猛反対。
買ってきたコイツを見てとりあえず皆の反対は収まった。
隣りの小学生甥にイタズラされんよう必ず車庫に入れてる。
801774RR:2008/04/15(火) 10:52:47 ID:F6oDruE5
マイカー持ちのバイク所有は傍から見たら皆贅沢品に見られるみたいだね。
802774RR:2008/04/15(火) 12:16:51 ID:/SRpxHct
>>796
Fスプロケ一丁増せばその不具合はなくなる。
まあ、加速鈍るけどね。 俺は125ccとFスプロケ一丁増しの状態で乗ってる。 長距離もらくらく!
803774RR:2008/04/15(火) 12:22:08 ID:eKdPWElg
125ccでフロント16だと4速で吹けきらんだろうに

804774RR:2008/04/15(火) 13:59:42 ID:S7y70maY
俺は遠出するときF+1 R-2で行く。
60キロだとまだエンジントコトコいってる。
805774RR:2008/04/15(火) 16:27:56 ID:UeBsBcB8
そんな仕様だと俺ならイライラしそう…
806774RR:2008/04/15(火) 18:30:43 ID:DkTMglr1
ヤフオクで、ヨシカワレーシング(因みに旧車會御用達ブランドらしい)
っていうブランドのアップタイプマフラーが出ているんですけど、
どうやらヒートガードがついていないみたいなんですね。

それ以外は、なかなか評価高い出品者だし、モノはよさげなんだけど、
アップタイプマフラーでヒートガード無しって、やっぱりダメでしょうか?
807802:2008/04/15(火) 19:11:44 ID:/SRpxHct
>>803
フケきらないようにしてるわけよ。 最高速を求めてるわけじゃなくて、同じ速度で走るにしてもパワー落とさず低回転で走りたい。
体感的には111ccのF15Tと比較して加速、トルクはほぼ同じか若干上で、同じ速度で走っても低回転で走れる=振動軽減とついでに燃費向上。
最高速求めるならF15のままで良いけど、長距離走る時の快適さを求めた結果このセッティングになりました。

社外マフラーの振動も不快だったので純正に戻し、ビッグキャブの不安定さが気に入らないので純正キャブをセッティングし直し、
LCDメーターが見づらいので純正に戻し、マニュアルクラッチが疲れるので遠心クラッチに戻した俺のKSR110(125)でした。
808807:2008/04/15(火) 19:14:57 ID:/SRpxHct
燃費向上と書きましたが、125ccのためハイオク指定でほぼ±0だったりしますが・・・ 乗りやすいので良し!
あと、フケきるって事は少なからずエンジンに負担かけてる事になるから長く乗るためにもフケ切らない設定です。
純正でもそう設計されてるしね。
809774RR:2008/04/15(火) 19:25:45 ID:yN7Vqg0w
>>563
超々遅レスだけど、今日MBR-750入れました。
前後100/90-12にして100キロほど走ったけどこのタイヤいいですね!

純正だとブレーキ残してコーナー入るとフロントから滑ることが多かったけど、
これならちょっとやそっとでは破綻しない感じ。
パターンもTT92より大人しいし、なかなか良い買い物出来ました。
810774RR:2008/04/15(火) 19:57:14 ID:S7y70maY
MyKSR125はタイカワサキ125ボアうpにキタコのVM26エアクリ仕様で
雨が降ろうが暑かろうが寒かろうがバッチリ安定してるよ。
本当はスーパーヘッドに一番低速よりのカムを入れたい。
燃費よくなりそう。
811796:2008/04/15(火) 20:06:57 ID:sN9mWuZ2
ごめん、フロント1丁減らして14丁にしてたのを書くの忘れてた
うち山の方だから、15だと3速で登れないんで、14にしたらなんとか3速で登れるようになった
普段すり抜けもしないから、いっそ加速殺して16丁か17丁にして2速で登るようにしようかな?
あとはハンドルにハンドルバーウェイト入れればかなり快適になりそう
812774RR:2008/04/15(火) 21:53:57 ID:cZgtgrtI
>>796くらいって不具合なんですか??
自分も同じくらいだけど何とも思ってなかった
そもそも今まで出した最高速が60km/hだけど

免許取ってすぐに新車で買って今750kmです
この前初めて1日300km走って凄い楽しかったから
またこれから色々出掛けるのが楽しみで仕方ない
813774RR:2008/04/15(火) 22:28:56 ID:deGkdXjF
>>806
ヒートガードってエキパイ部分のだよね?
取り回しで足が近くなきゃいいんじゃないかな
足近いと熱いかもしれんね
純正と取り回しが同じなら金属バンドでガードを取り付けるって手もアリ
814806:2008/04/16(水) 00:48:55 ID:QuUQjqJS
>>813
レスどうもです。出品者に聞いてみます。>取り回し

なんか色々調べてみると、アップタイプでもヒートガード無しのやつも
ちらほらありますね。
815774RR:2008/04/16(水) 10:19:46 ID:weJDB8rq
このバイクのスタート時のもたつきは仕様ですか?
816774RR:2008/04/16(水) 10:37:03 ID:wGg1xueC
通勤+αで購入検討中ですが、KSR110とXR100モタード、アドレスV125G の中でどれを買えば幸せになれますか?
職場ではMD90に乗ってます
817774RR:2008/04/16(水) 11:28:43 ID:cqPixy0P
kwskのバイクを一度も買った事は無いのだが
カートコースでXRモタや猿ゴリ二種&NSR50とやりあってKSR110で勝てるかね?
勝てるなら買う。
818774RR:2008/04/16(水) 12:25:58 ID:gfWmWGVE
お前の腕次第だ、カス

819774RR:2008/04/16(水) 12:30:08 ID:Uv0FlUMR
>>817
おまいの年収しだいだ
820774RR:2008/04/16(水) 13:18:38 ID:KqmZB3Z/
>>817
勝つ自信の無い奴は勝つ事は出来ない。
821774RR:2008/04/16(水) 13:50:09 ID:1om7GpmO
>>816
ただ通勤だけならアドレスが良いよ、けどギアチャレンジを楽しみたいならKSR、本格的に乗りたいならクラッチ付きで5速リターンのXRかな。。。
俺は間とってKSR買ったけど
822774RR:2008/04/16(水) 14:02:58 ID:6Uv2naVA
通勤 アドレス
実用 XR
玩具 KSR
だと思う。

ちなみに俺は通勤と普段の足代わりにアドレスV125かったけどつまらなさすぎて即手放した。


なんてーかかわいいんだよなKSR(´・ω・`)

823774RR:2008/04/16(水) 14:14:19 ID:bc4csEby
>>816
その3台で迷ってたよ

結局KSR買ったけど乗っててほんと楽しいよ
ATは楽だけど楽しくないし、XRは安っぽいよ
824774RR:2008/04/16(水) 16:40:52 ID:cqPixy0P
>>818-821
うるせーばか

で、探したんだがクラッチkit付givi箱付2500`2007年型が乗り出し25万弱
リアキャリアのみ5000`2004年型が乗り出し20万弱
どっちがいいかね?
825774RR:2008/04/16(水) 16:47:32 ID:6Uv2naVA
バカはお前だ(´―ω―`)

長く乗るなら前者
いじり倒すにしても前者


ちなみに俺は2007年式 走行500でマフラー、ハンドル、フェンダーレスで自賠責三年つけて乗り出し24だったな。

826774RR:2008/04/16(水) 16:51:48 ID:SeVxUGpF
レース目的ならXRかApe買っとけ。 KSR110買っても後から愚痴たれるのは目に見えてる。
827774RR:2008/04/16(水) 16:59:44 ID:KSoI9Z+x
KSR買ったよ
気軽に乗れてスピードもソコソコでる
(^з^)-☆
ミニバイク最高!!
828774RR:2008/04/16(水) 17:09:56 ID:cqPixy0P
>>826
ンダのバイクが嫌いなんだよ
鱸がこの手のミニモタ出してくれればそっちを買うさ
829774RR:2008/04/16(水) 17:28:31 ID:3xZGkT6Y
830774RR:2008/04/16(水) 18:32:44 ID:sQLPpPvw
乗れるプラモ
831774RR:2008/04/16(水) 18:40:38 ID:clpqk8mV
カワサキの4stのKSR乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもMT車なのに遠心クラッチだから操作も簡単で良い。4stは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。2stと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。遠心クラッチなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分2stも4stも変わらないでしょ。2st乗ったことないから
知らないけどバルブがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも4stな
んて買わないでしょ。個人的には4stでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど横浜新道で80キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですら4stのKSRには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
832826:2008/04/16(水) 19:00:48 ID:SeVxUGpF
>>829
俺の方が欲しくなったw
お袋がスポーツバイク乗りたいって言ってたからちょうどよさそう。

>>828
KSR110でXRやAPEより速く走ろうと思うとかかるコストが新車のKSR一台軽く超える。
そこまでやれば奴らと張り合えるが、そこまでする位なら嫌いなホンダ車ベースに元が分からないように外装変えたほうが手間も金もかからない気がする。
つーか、人に物をたずねるならそれ相応の態度って物が必要だと思うんだがな?
だから「馬鹿はお前だ」といわれる。


と、元ホンダ信者の現在カワサキ党、ヤマハ(近年の)嫌いの俺が説教くさく言ってみる。
833774RR:2008/04/16(水) 20:00:22 ID:OMc3yqAh
KSRは遠心のまま乗るとすごく靴傷むよ。
シフトペダルが多板クラッチの操作も兼ねてるからね。
だからシフトパットは必須よ
834774RR:2008/04/16(水) 20:35:14 ID:z43q8UO7
ツーリング時は見てくれの良い安全靴履いてる。
835774RR:2008/04/16(水) 20:55:55 ID:E9F7Fgrl

色々バイク用の靴探したけど結局安全靴が最強ww
どうせダサいなら安いほうが(・∀・)イイ!!
836774RR:2008/04/16(水) 21:32:50 ID:+wUaP25B
昨日愛車に乗ろうとシートをはぐったら、ぬこの足跡と抜け毛とションベンに
まみれた無残な状態に・・・・・

犯人は白ぬこ
許さん、鍋にしてくれる!
837774RR:2008/04/16(水) 21:34:10 ID:Ujma0TFR
バイクなら何でもいいわけじゃない。速いKSR110に乗りたいんだ。多少の出費は目をつぶるさ。

ところでVM26って、キタコはエアクリ可なのに、武川は不可なのはなぜ?
838774RR:2008/04/16(水) 22:41:16 ID:y/7lM4qm
武川とキタコのVM26の違いは内部パーツだけ。
インマニの形が違ってて、武川だとキャブがノーマルより前になって、
エアクリのダクトと位置が合わないし、ルーバーも削らないと付かない。
最初、武川のハイパーS付けたけど、パワフィルなので吸気音が五月蝿い!
キタコのインマニを買ってノーマルエアクリ化したよ。
839774RR:2008/04/16(水) 23:41:33 ID:Ut9kik2C
このスレの住人は優しいなぁ。ID:cqPixy0Pに対しての対応も優しい。

キャブヒーターって外したらダメ?VM26にしようと思ってるんだけど、移植しなきゃまずいかな?
840774RR:2008/04/17(木) 07:21:45 ID:ZpB5xY1y
移転にともないage
841774RR:2008/04/17(木) 08:13:52 ID:FdoHDAVy
>>839
外しちゃっても問題ない
ただしちゃんと絶縁テープでカットした配線巻いておくこと
842白ぬこ:2008/04/17(木) 09:53:36 ID:pjxEB3U3
>>836
  ▲.▲
((((;=゜Д゜)))ガクガクブルブル

猫肉はどんな味?
ttp://www.shanghai.or.jp/yorozu/view.php3?id=29449

 ▲.▲
(;=゜Д゜)お願いです。鍋を置いておけば丸まって入っておきますから、食用にするのだけは勘弁をー。
843 ◆iKzSPVRKzM :2008/04/17(木) 12:40:37 ID:FdoHDAVy
参考までに

仕様別VM26セッティングデータ

ヘッド:ノーマル 125cc
PJ:10〜12.5 MJ:110〜120

ヘッド:ウルトラSE 143cc
PJ:10 MJ:130〜140

ヘッド:スーパーヘッド+R 138cc
PJ:12.5〜15 MJ:140〜150

ヘッド:スーパーヘッド+Rスカット178cc
PJ:10〜12.5 MJ:135〜145

ヘッド交換+125ccオーバーの組み合わせだと吸い込みが強くなるせいかMJがかなり下の方まで影響してくるんだよなー

844774RR:2008/04/17(木) 17:28:14 ID:zr2ZCzkx
泥跳ねがヒドイのは
このバイクの特徴なの?
(。・_・。)
845774RR:2008/04/17(木) 17:32:25 ID:ub92Weqb
水芸は得意デスヨ

夜の豪雨で前見えなくて死ぬかと思った(´―ω―`)
846774RR:2008/04/17(木) 19:22:07 ID:VoyrLAT7
>>841
レスありがとうございます。
不具合がもしでたら、ヒーター付けることにします。
847774RR:2008/04/17(木) 21:22:20 ID:PR0ybCin
KSR110って鍵穴何個あります?

昔乗ってたKSR2はエンジンとハンドルロックと燃料タンクとメット引っ掛けるところの
4つだった(実はよく憶えてない)

KSR110も同じですか?
848774RR:2008/04/17(木) 21:50:45 ID:4GJORgjH
>>847
110はメイン、ハンドルロック、タンク、シート&ヘルメットホルダー計4個だよ
849774RR:2008/04/17(木) 22:00:35 ID:TEpHAa5v
850774RR:2008/04/17(木) 23:03:31 ID:P73hqCZu
>>848
シート&ヘルメットホルダーって共用では?
現行は違うの?
851774RR:2008/04/17(木) 23:16:25 ID:J+EygW4g
>850
きちんと文章を読んだ方がいい。
852774RR:2008/04/17(木) 23:42:26 ID:Za7nW8jz
>>843
キタコ仕様VM26のセッティングって書いた方がいいと思う。

ちなみにうちKSRの場合
ノーマルヘッドでキタコライト125+エアクリ箱付+ノジマフラUPだと

キタコ仕様VM26
MJ:155 SJ:10 クリップ1段目
コレでも、SJ濃すぎて、MJ薄すぎ。
だけどこれ以上MJ上げるとSJに影響出て駄目だった。

武仕様VM26
MJ:220 SJ:17.5 クリップ3段目
コレでも、まだMJ薄くて、SJ若干濃い目。

参考まで。
853774RR:2008/04/18(金) 00:13:36 ID:bS9I4NH/
>>851
失礼しますた
854774RR:2008/04/18(金) 10:05:24 ID:L1T0tmT4
>>852
エアクリ仕様でMJ155で薄い?
プラグの熱価は適正か?
熱価低いとどんだけ濃くしてもプラグ白焼けするぞ
855774RR:2008/04/18(金) 15:32:18 ID:PeNSLbPl
走行距離は何`くらいで要オーバーホールでしょうか
856774RR:2008/04/18(金) 18:55:46 ID:bknA/r/y
855さん、ここに相談すると良いよ!
株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)
857852:2008/04/18(金) 20:15:54 ID:atD4caCY
>>854
プラグの焼けなんてどこにも書いた記憶ないんだけど、、、。
大体漏れはプラグの焼けなんて当てにしないし、
まずは、実走でセッティングして、最後に参考程度にプラグ確認するだけ。
ちなみに、今はNGKのイリの7番。

大体セッティングってプラグの焼けを綺麗にする為じゃなく、
あくまでもちゃんと走る様にするわけだしさ。

あと、漏れの知ってるK仕様VM26+エアクリ箱改+社外マフラー+ノーマルヘッドボアの人って
大体MJ150前後、SJ10前後に収まってるよ。

逆に質問なんだけど、SJ12.5,MJ120なんて数値でまともに走るの?
トルクはないし、始動性は悪いし、デトネでカリカリ言うと思うんだけど。
奥多摩とか箱根みたいな山だと登らなくない?
858774RR:2008/04/18(金) 20:46:32 ID:qpROc5y/
>>857
> まずは、実走でセッティングして、最後に参考程度にプラグ確認するだけ。
俺もそう。実走のフィーリング重視。プラグに変化があるときって、極端な場合だけだよね。
859774RR:2008/04/18(金) 22:26:31 ID:3M1fNCTg
タイカワの新色カッコいいな
http://www.kawasakiksr.com/specifications.html
860774RR:2008/04/18(金) 22:31:57 ID:ofkWjjI+
>>857
おいらの仕様はエンジンノーマルにキタコのVM26に武のエアフィルターで
MJ115 SJはSTD、メーカー不詳のマフラーだが
この位が一番良く走る気がするが・・・
861774RR:2008/04/18(金) 22:33:32 ID:XEkX+CDR
イージーキックってなんだろうね
50パーセントって書いてあるから、今までの半分の力でエンジンかかるのかな?
862774RR:2008/04/18(金) 22:45:56 ID:rUSS+qo/
>>859
全色いいな
欲しい
863774RR:2008/04/18(金) 23:27:54 ID:h598O9vb
今日契約してきた
来週の納車が楽しみでしかたがないぜ
864774RR:2008/04/19(土) 00:41:25 ID:Lzvhxl+Z
このバイクを、クラッチ等をロードモデルの単車同様の仕様に換えようとすると、結構金かかるね。楽しい面もあるけど最初からxxだったらと思ってしまうのも事実。金が無い人は余り感情入れずに乗れって事なんだろうか…orz
865774RR:2008/04/19(土) 00:42:37 ID:vsxfod53
>>861
デコンプ
866774RR:2008/04/19(土) 01:49:50 ID:Awk1qVRP
新しくマフラーが出たみたい
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/
867774RR:2008/04/19(土) 20:55:58 ID:Eo68oLD0
メンテナンスの時に使うジャッキは、パンダジャッキ1つでもいいですか?
反対側に倒れたりしないかな?

868774RR:2008/04/19(土) 21:44:27 ID:+aJqLxxg
>>864
そう思うなら最初からKSR110選ばなきゃ良いだけの話じゃないか?
「どうしてもKSR110がいい」、「だけど遠心クラッチは嫌だ」ってなら多少の出費は目をつぶらざるを得ないだろうけど。
でも、それはあくまでもKSR110が悪いのではなく乗り手の勝手な好みのわけで。

何がいいたいかというと、金が無いなら無いで最初から身の丈にあったバイク選び(改造含む)をしろよ。って事だ。
869774RR:2008/04/19(土) 22:25:40 ID:VSVJR5nQ
今慣らしをしてる最中なんだがこんなにアイドリング低いもの?
一応Acewellのタコメーター上で1100rpmなんだが
暖気中にアイドリングではエンストしてしまうんだが。
870774RR:2008/04/19(土) 22:36:56 ID:0SWSueTq
>>869
遠心クラッチレスだとエンストしやすい感じ。
クラッチレバー付いてても遠心クラッチ付いてりゃアイドルも安定してる。

プライマリクラッチとか付けてない?
871774RR:2008/04/19(土) 22:37:22 ID:0SWSueTq
プライマリギアだったっけ?
872774RR:2008/04/19(土) 22:41:09 ID:JaSRA63J
>>864
新車と4ストに思い入れが無いのならば、中古でKSR80を買えば
解決だな。
もっとも改造済みのKSR110中古という手もあるわけだが。
873774RR:2008/04/19(土) 23:07:53 ID:VSVJR5nQ
いや、プライマリギア除去とかそんな次元じゃなくてノーマルなんだw
赤信号で4速でちょっと強めにブレーキ踏んでシフト落としててもいきなりエンストする時もあるし・・・

もう少しアイドリングあげてイリジウムプラグにでもしてみるか
874774RR:2008/04/20(日) 00:05:16 ID:m3rx33C/
>>873
それ新車の時から仕様だと思っていた。エンジン暖まってないとなる。
875774RR:2008/04/20(日) 00:26:33 ID:8RglxxdS
買う前はすぐにでもマニュアルクラッチ入れようと思ってたけど、
今ではこのセミAT気に入ったなあ
876774RR:2008/04/20(日) 00:32:01 ID:sEzsSiSF
おまいら林道で遊んだりしないの?
877774RR:2008/04/20(日) 00:33:00 ID:ypyO8VrK
>>873
>赤信号で4速でちょっと強めにブレーキ踏んでシフト落としててもいきなりエンストする時もあるし・・・

シングルのMT車はそーゆーもんだ。
アクセル全開→全閉とかすると回転数が不安定になる。
大排気量車でもなる。
頻繁にエンストするなら、アイドリング回転数を少し高めにしておくと吉。
878774RR:2008/04/20(日) 01:02:41 ID:VVHt+PuB
>>866
原付でマフラー換える奴は馬鹿。

>>873
アイドリング調整もいいけど、エアスクリューを少々濃い目に振ってみたら?
俺も結構エンジン暖めなければエンストしたが、AS弄ったら良くなった。
879774RR:2008/04/20(日) 02:41:00 ID:0P/gGD6x
>>869
新車で買った時エンストばっかりして、このスレで何回も質問してた
初回点検でオイル交換してもらってから、エンストしにくくなりました

880774RR:2008/04/20(日) 10:06:55 ID:lQBDhv4R
>>878
よう、しばらく振りだな、馬鹿
881774RR:2008/04/20(日) 11:18:35 ID:VVHt+PuB
>>880
つ聖教新聞
これを読んであなたも立派な人間になりなさい
882774RR:2008/04/20(日) 12:36:31 ID:FIFnOhBI
ここんとこ暖かいから夜も走ってる。いい季節になってきた。
安全靴はいてると足からの振動でビリビリする。靴底いいの買うかな。
883873:2008/04/20(日) 13:57:30 ID:SYJzVg3Y
みなさんありがとう。
とりあえずアイドリング1500-1600rpmくらいにしたらびっくりするくらい快調になったのでよしとします。

前の状態じゃ信号で止まったときエンストしてるのかどうかすらわからなかったからこのままでいいやw
884774RR:2008/04/20(日) 23:32:26 ID:k1Q7ymLB
>>875
俺も乗るまでは絶対クラッチ付けようと思ってたけど、通勤街乗り&ショートツーリングが主用途だから付けないほうがいいや、ってなったな。

>>876
林道というほどでもない、砂利道程度のとこならたまに走るよ。
885774RR:2008/04/21(月) 10:56:34 ID:zCUcKzg1
アイドリング、1200〜1300程度にしといたほうがいいよ。
遠心クラッチの特性上、アイドリングでも回転数高いと遠心の方のクラッチが微妙に開いて(つながって)るから。
遠心クラッチは高からず、低からずにしとくのが無難。
あと、湯温あがればアイドリングも高くなるのも忘れずに。 俺のKSRは行きがけはちょうど良いけど帰りはアイドリング高いとかザラだからな・・・

チラ裏:29日大阪か神戸へ長距離ソロツーリングだ! 神戸で片道250キロ、大阪なら300って所か?
886774RR:2008/04/21(月) 12:06:16 ID:qz4zVApX
オレも少ししたらちょいとどっか行こうと思っている。
タンクにつけるバックを買おうかと思ってるんだけど、
これなんかいいよっていうのがあったら参考にしたいので教えていただけたらと。
887774RR:2008/04/21(月) 12:33:50 ID:i0WbrJZw
>>885
大阪来るなら出迎えてやりたいが仕事だ
道中の安全を願ってるぜ
888774RR:2008/04/21(月) 21:31:32 ID:7pXsFcx/
>>885
俺はツーリング時はマイナスドライバーを携行してるよ。
前の車に吸い付いていくからねぇ〜(あれは怖かった!)
889774RR:2008/04/21(月) 23:25:58 ID:S+CWFIqc
2009はKSRはFI化じゃなく絶版になるってお店の人が言ってたので今日2008モデル契約したよ(・ω・)
土曜日の納車が楽しみ♪いちおラフ&ロードのキャリアとハイワッテージのバルブ注文したけど、他にこれはすぐ着けとけってのはない?
890774RR:2008/04/22(火) 00:01:24 ID:iFto1kea
くつがボロボロになるから、ちくわスポンジはすぐにつけといた方がいいよ

891774RR:2008/04/22(火) 00:04:34 ID:l8QUeos7
KSR終わるのかよ!
新車買っとこうかなー
892774RR:2008/04/22(火) 00:17:35 ID:5ID/CHqH
俺が買った時も言われた。在庫がメーカーにはもう無くって営業が持ってる分だけとか。
東京だけど神戸かなんかから持ってきたらしい。
893774RR:2008/04/22(火) 00:57:47 ID:MzNqypbG
クレイジーだ
燃費を考えれば、環境に優しいバイクなのに。
ZZR1400とかSSとか絶版にしろよ。
894774RR:2008/04/22(火) 01:43:36 ID:MLnGAKxf
多分、終わる終わる言って、ハケるようにしておいて、ちょっとだけ一新して登場する可能性大。
895774RR:2008/04/22(火) 02:21:31 ID:zuN0m6pq
DトラXみたいな外装で出てきたりしてね〜
896774RR:2008/04/22(火) 08:33:44 ID:UMhTe10z
>>893
燃費はいいけど触媒ついてないから排ガスかなり汚いよ。
897774RR:2008/04/22(火) 08:47:47 ID:GLQHv/3t
>>889
じび箱
898774RR:2008/04/22(火) 09:30:29 ID:5HiTj0s2
>>886
RSタイチのマグネット式タンクバッグがオヌヌメ。
マチがあるから荷物が増えた時でもってある程度までは対応出来る。
2stKSRと違って110はヒンジ式のフューエルキャップだからタンクバッグ底面の膨らみも気にならないと思うよ。
899774RR:2008/04/22(火) 12:53:06 ID:lZDwJ5Zh
来年モデルチェンジで、125ccになるって本当ですか?
性能や車体も当然変わってくるんでしょうか
900774RR:2008/04/22(火) 13:00:19 ID:LRSHepHm
時期モデルからの流用カスタムが流行るか?
901774RR:2008/04/22(火) 13:11:54 ID:MLnGAKxf
リードやアドレスと同じ進化っぽい希ガス
902774RR:2008/04/22(火) 13:20:26 ID:lZDwJ5Zh
購入を検討してるのですが
自分が聞いた話では、125になっても規制が強くなってるから、性能的には変わらないんじゃないかと
でも車体は大きくなってしまう可能性があり、小さいのがいいなら、もしくは最初から改造をする気がないのなら
現行を買ってしまった方がいい、とのことです

どうしよう・・・
903774RR:2008/04/22(火) 15:21:09 ID:ZbRwbZ5K
ボアアップを目論んでるんだが、ノーマルヘッド+178ccとスーパーヘッド+138ccなら、どっちがいいだろ?
904774RR:2008/04/22(火) 15:33:17 ID:SqLw+GnE
>>902

DトラとKLXの関係みたく125ccのオフロードとオンロードが
でるって話を聞いたなー。

まぁこのまま110を乗り続けて激安になったパーツを買い漁るつもりだか。
905774RR:2008/04/22(火) 16:13:20 ID:MzNqypbG
激安になればいいんだけどな。
武川のスーパーヘッドコンボが5万とかになって欲しい。
906774RR:2008/04/22(火) 16:26:10 ID:G9c3B+Pb
うちの車庫だと車の脇に停めてるから現行サイズより大きいと困りますわ。
ツーリングメインだとボアアップしたくなるけど燃費どのくらい落ちますかね?
907774RR:2008/04/22(火) 18:41:13 ID:hjpLPC1h
微妙にデカくなったら魅力半減だな。
908774RR:2008/04/22(火) 20:56:25 ID:Hp2RmJep
二人乗りできるなら即買いだけどなぁ〜。
909774RR:2008/04/22(火) 21:56:27 ID:Krr+JVNU
自動遠心クラッチはそのままでお願いしたい
910774RR:2008/04/22(火) 23:01:41 ID:MLnGAKxf
マニュアル化した場合、クラッチ早く繋ぐとエンストしますか?始動がセルじゃないからエンストこくと車道だと危険なんで、その点でマニュアル化に踏み切れないのです。
911774RR:2008/04/22(火) 23:19:43 ID:GDElaVOB
>>908
オパーイの感触期待してるのか?w
912774RR:2008/04/22(火) 23:55:56 ID:G9c3B+Pb
ボアアップにともなう馬力はタケガワのネットカタログに載ってますね。
124と138じゃ高速時あまり変わらない。いろいろ無難に124にしとこうかな。
913774RR:2008/04/23(水) 00:05:23 ID:g27JKanq
>>910マニュアルにしてから発進時にエンストはあなたの腕しだいですよ、どんなバイクだってちゃんと半クラ使わなきゃエンストはします。
ちなみに俺の場合エンストしたら押しがけでかけちゃいますww
914774RR:2008/04/23(水) 00:41:04 ID:i4nNu4QC
遠心クラッチ残してクラッチマニュアル化すればエンストはしない。

燃費はボアアップしたほうが回さなくても走るようになる分かえって良くなる。
915774RR:2008/04/23(水) 01:22:53 ID:Db/iqFmM
タペット調整でもしようと思い、工具とシクネスゲージ買ったんだけど、
これってオイル抜かなくても大丈夫だよね?
916908:2008/04/23(水) 01:45:48 ID:tQ8nrUt6
>>911
現在、家に二人乗り出来るバイクは4台あるけど、気楽に二人乗り出来るのが100のスクーターだけなんですよ。
5台所有は辛いからKSRが二人乗り出来るようになればスクーターと入れ替えたいなぁというわけなのです。
917774RR:2008/04/23(水) 01:53:18 ID:PDzEOK9l
俺も買おうかどうか悩んでるクチなんだが
このマシン、信号よーいドンでクルマより前に出られる?

田舎住まいなので通勤時に4輪勢けっこうアクセル踏むんだよね。
で、信号待ちの左側抜けて先頭に出てもまたすぐ抜かれるようじゃ
お互い危ないし、バイクにするメリットもなくなっちゃうし。

道はいつも大体60〜70kmくらいで流れてるかな。
その辺どうでしょう先輩方?
918774RR:2008/04/23(水) 02:11:38 ID:p/pGmdLx
>>917
問題なし。
普通にぶん回せば前に出れます。
最高85kmはでるから、車の流れにも問題なし。
919774RR:2008/04/23(水) 08:09:36 ID:l64xcBID
>>915
オイル抜かなくてもおK
920774RR:2008/04/23(水) 08:41:16 ID:zEzy10Nv
>>917
ノーマル100キロ出ないバイクでファミリーカーでも180リミッターまで
出る車の前に立ちはだかるのは障害物になる可能性が大きい。


もっとも4輪は普通は燃費走行するから大丈夫かもしれん。
本当にアクセル踏んでる地域なら大人しく4輪の後からトコトコ走るか
素直に中型以上に乗るべし。
921774RR:2008/04/23(水) 09:32:37 ID:yIb7LrA/
>>917

>道はいつも大体60〜70kmくらいで流れてるかな。
ここ読むとスムーズに流れてるっぽいね
混雑している都心ならともかく
そんな状況なら無理して前に出る必要ないのでは?

どんなバイクにしたって、
状況に応じた判断(運転)できなければ、そのうち事故起こすよ
922774RR:2008/04/23(水) 10:18:37 ID:73FwdSZ4
早速のレス大変恐縮。917です。

なるほど、どうやら当方の交通事情でも快適に走れそうだ。
70km巡航ができれば全く問題なし。
流れに乗りつつときどき現れるノロ車を信号でかわす、これができればいいんだ。

背中押してくれてありがとう。
923774RR:2008/04/23(水) 11:29:38 ID:E5Ger4yU
乗り心地はどうなんやろか?
スクみたいに跳ねないかな? 漏れも購入したい一人なんだが。
924774RR:2008/04/23(水) 11:41:08 ID:zEzy10Nv
>>922
いやスピードよりも加速が問題だろ?

信号待ちで前に出られてヨタヨタされたら4輪乗りに殺意が芽生えても
不思議はない。
925774RR:2008/04/23(水) 12:26:09 ID:Wa5Q0f46
二人乗りまでできるようになったら、完全に別の乗り物だな
一人乗りマルチパーパスってとこが魅力だつたのに
926774RR:2008/04/23(水) 13:54:52 ID:GyfbBC3R
パワーが気になる人は、もう少し大きいバイク買った方がいいよ
1速なんて原付おばさんにも抜かれるからね
927774RR:2008/04/23(水) 14:30:27 ID:vVnlkEfw
そこで2stのKSRUですよ。
928774RR:2008/04/23(水) 16:44:57 ID:Idi+Uz1s
ミィィィ━━━ン!!
929774RR:2008/04/23(水) 17:00:03 ID:yLbSAEVN
保険やスペースの関係で原二にこだわるなら124にボアアップするのはどうか。
110でもイケるから124だと加速は十分だと思うよ。
7万円くらい余計に必要になるけどね。
930774RR:2008/04/23(水) 17:22:25 ID:HKWXxKsn
>>924
いくらなんでも乗用車に煽られるほど加速悪くない。
燃費と疲労無視すれば90巡行もできるし。
931774RR:2008/04/23(水) 17:33:42 ID:vN4MN+Ay
意外と速いミニバイク

(´Д⊂)・゚・。

追い付けないドラスタ海苔の俺
932774RR:2008/04/23(水) 18:08:34 ID:uGi5jWuB
>>923
シグナスXも持ってるけどKSRの方が乗り心地は良いよ。
何て言うか、サスが前後共しっとりしてる感じ。
933774RR:2008/04/23(水) 18:13:37 ID:E5Ger4yU
>>932 レスサンクス!
サスが大事だよな。
参考になったわ。
934774RR:2008/04/23(水) 18:59:12 ID:l64xcBID
サスがしっとり

すげえ的確な表現だな
確かにあの柔らかいサスの動きはしっとりって表現がぴったりだ
935774RR:2008/04/23(水) 21:20:00 ID:MnjEgIyw
50Kのスピードで幅30センチくらいのフタの付いてない
溝に乗りあげたけどKSRはなんともなかったよ。
936774RR:2008/04/23(水) 21:49:34 ID:a3nO2CuX
もうちょっと出足と中間加速よくしたいんだけど
Fスプロケ、キャブ、マフラー交換で少しは速くなりますか?

KSRすごく気に入ったけど、後ほんのチョットだけ力が欲しい。。


937774RR:2008/04/23(水) 22:03:26 ID:AaF4MJy5
ついでにボアうpしちゃいなよ。
タイカワサキ純正なら1万2千円だし
938774RR:2008/04/23(水) 22:06:50 ID:uGi5jWuB
>>936
Fスプロケ14Tがオヌヌメ(ノーマルは15T)
低速〜高速まで全体的に元気な感じになります。
キタコとかので1000円ちょっとだったかな?
お手軽に試せまつ。ただ燃費が2〜3`落ちるかも知れない。
939774RR:2008/04/23(水) 23:58:51 ID:VhkbDQZ9
>>936
マフラーとエアクリBOX加工でトルクは化けるが振動と音がなんとも・・・・
940774RR:2008/04/24(木) 00:41:29 ID:GfisfWTO
>>936
マフラー変えたら加速落ちるぞ。 と、社外マフラー二つ試して結局純正の俺が言ってみるw
もちっと純正サイレンサーのデザインさえ良ければ文句ないんだけどなぁ・・・
とりあえず、エアクリの豚鼻、象鼻撤去、SJ40、MJ80〜85位にして、それでもイマイチならFスプロケ一丁落とすと幸せになるかもしれない。
スプロケ落とす方が簡単だけど、燃費が確実に落ちるし振動も酷くなるから最後の手段に。(同じ速度でも回転数が高くなるため)
一般的に一番上のギヤ(KSR110なら4速)はフケ切らないように設計されているが、F14Tにすることによりフケ切るまで回るようになる。
よって、F14にしても最高速自体はさほど変わらない。 元々体重が重いなど抵抗が大きかった場合、最高速UPする場合も。
ちっと回転数と速度の表を参考資料として張りるけるわ。 スレ汚ししてスマナイ。
941774RR:2008/04/24(木) 00:47:46 ID:6aWp6lS0
ダイエットも効果大か。
ジム行こっと。
942940:2008/04/24(木) 00:51:11 ID:GfisfWTO
せっかくなんで、次スレのテンプレにも役立つだろうかと思って表をコピペしたら改行に引っかかったので
改行減らして一から打ち直し中orz
「村の鍛冶屋」で出したデータ、縦回転数or速度、横ギヤになってしまうから、逆にして打ち直すわ・・・
943774RR:2008/04/24(木) 01:05:42 ID:GfisfWTO
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.0 8.1 12.1 16.1 20.2 24.2 28.2 32.3 36.3
2nd 6.2 12.5 18.7 25.0 31.2 37.5 43.7 50.0 56.2
3rd 9.0 17.9 26.9 35.9 44.8 53.8 62.8 71.7 80.7
4th 11.1 22.3 33.4 44.5 55.7 66.8 78.0 89.1 100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が完全純正で乗ってた頃は7000〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.3 8.6 13.0 17.3 21.6 25.9 30.3 34.6 38.9
2nd 6.7 13.4 20.1 26.8 33.5 40.2 46.9 53.6 60.2
3rd 9.6 19.2 28.8 38.4 48.0 57.6 67.3 76.9 86.5
4th 11.9 23.9 35.8 47.7 59.7 71.6 83.5 95.5 107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地7000〜8000回転で頭打ち。(俺のKSR調べ)現在体重76kg 最高回転数9400位(当時72kg)
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用になってる。 もちろん坂とか4速でも普通に上るけどね。
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.6 9.2 13.8 18.4 23.1 27.7 32.3 36.9 41.5
2nd 7.1 14.3 21.4 28.6 35.7 42.8 50.0 57.1 64.3
3rd 10.2 20.5 30.7 41.0 51.2 61.5 71.7 82.0 92.2
4th 12.7 25.5 38.2 50.9 63.6 76.4 89.1 101.8 114.6

この辺、上手い事テンプレに入れれないかなと、次スレ近いし提案してみるテストも兼ねて。 最高速とか質問多いしね。
間違ってたら誰かツッコミヨロシク
944Tab使ってて涙目の943:2008/04/24(木) 01:45:41 ID:GfisfWTO
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.0    8.1    12.1   16.1    20.2   24.2    28.2   32.3    36.3
2速       6.2   12.5    18.7   25.0    31.2    37.5    43.7   50.0    56.2
3速       9.0   17.9    26.9   35.9    44.8    53.8    62.8   71.7    80.7
4速       11.1   22.3    33.4   44.5    55.7    66.8    78.0   89.1   100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が純正で乗ってた頃は7〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.3    8.6    13.0    17.3    21.6    25.9    30.3    34.6    38.9
2速       6.7    13.4    20.1    26.8    33.5    40.2    46.9    53.6    60.2 
3速       9.6    19.2    28.8    38.4    48.0    57.6    67.3    76.9    86.5
4速       11.9    23.9    35.8    47.7    59.7    71.6    83.5    95.5   107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地8500回転で頭打ち。現在体重76kg
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用。
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.6    9.2    13.8    18.4    23.1    27.7    32.3    36.9    41.5
2速       7.1    14.3    21.4    28.6    35.7    42.8    50.0    57.1    64.3
3速       10.2    20.5    30.7    41.0    51.2    61.5    71.7   82.0    92.2
4速       12.7    25.5    38.2    50.9    63.6    76.4    89.1   101.8   114.6
945936:2008/04/24(木) 02:08:17 ID:VyQRPZ9n
やっぱり確実に加速を得たければボアUPかな。
するとクラッチやキャブ交換、工賃etc…

体の軽量化からはじめよ。。。
946936:2008/04/24(木) 02:33:13 ID:VyQRPZ9n
>>944
ボアアップだけして他純正部品のままでも、体感できる位加速はよくなりますか?
>>940
Fスプロケ落とすと回転数が上がり、振動が大きくなる、とすると
Fスプロケを上げると低回転で巡航できる…
ボアアップ+Fスプロケ1丁増しで幸せになれるかな?
947940(944:2008/04/24(木) 03:39:09 ID:GfisfWTO
俺は前記のとおり、125ccで他純正だが確実に加速良くなっている。
ただし、キャブだけは要セッティング。これやらないと最悪焼きつくし、たいして性能上がらない。
ボアUP+Fスプロケ16Tで加速の伸びは110ccよりほんの僅かに上程度。
>>936で質問している内容は低中速の加速UPとあるが、フロント16Tにするのはそれとは逆のセッティングになる。
だから、↑が目的ならF16にすると幸せになれないかと。
俺の場合、KSRで遠出する事が多いため、振動の軽減が何より必須だったため、現状に至っている。

とにもかくにも純正キャブのセッティングを見直すところから始めるんだ。
キャブ開けて番手変える位なら難しくはない。 出てる情報のとおりにするだけだし。 俺は手探りでやったからちと苦労したけど・・・

元々はカットビマシンにしようと思って遠心撤去、ビッグキャブ、チタンマフラー、オイルクーラーとか付いてたはずなんだがな・・・
20台も中盤に入ってオッサン化してしまったようだw
948774RR:2008/04/24(木) 06:22:02 ID:pNq+IGde
>>937
純正ボアアップキット1万2千円ってどこで売ってるんですか?
工賃込み3万くらいでできるならボアうpしてみたいな
949774RR:2008/04/24(木) 07:32:10 ID:7u7noQVZ
純正マフラーの劣化の酷さに全米が泣いた。
950774RR:2008/04/24(木) 08:13:54 ID:le0QMECY
>>946
振動はこれ付けるといいぞ
http://www.battle.co.jp/meker/nag/valve.htm
951774RR:2008/04/24(木) 08:42:57 ID:tdDOnRqr
>>948
リバーサイド
952774RR:2008/04/24(木) 12:01:06 ID:80rBYfSZ
>>940
>マフラー変えたら加速落ちるぞ。 と、社外マフラー二つ試して結局純正の俺が言ってみるw

どうせヤフオクの安物とか、BB-SHOTとかだろ。
批判だけするんじゃなくて、駄目だったと思ったブランドを書かなきゃ意味ねーだろ。

少なくともNOJIMA、BEET辺りの有名メーカー品のちゃんとした造りのマフラーなら
加速はノーマルよりも向上するぞ。

金欠の安物買いの銭失い厨房が偉そうなクチ利くな。
953774RR:2008/04/24(木) 12:42:53 ID:Ti0eQHER
ヤフオクで買った1万円位のTDRのマフラー付けたら
すんげぇ加速も最高速も5キロ近く速くなったが爆音
954774RR:2008/04/24(木) 12:58:25 ID:urPD30sP
新車で買ってからまだ1ヶ月しかたってないのに調子が悪いorz
何回キックしてもエンジンかからないし、かかってもチョーク引いたりアクセルちょっと回すだけですぐにエンストするんだけど何でだろう?
955940:2008/04/24(木) 13:02:03 ID:GfisfWTO
>>952
お察しのとおり、一本はBBSHOT、もう一本はBARBAのチタンフルエキ。
もちろん両方とも最高速はUPしたんだけど、特に後者は良い具合。
でもウルサイし加速落ちたし(落ちたといってもほんの僅か)で、純正に戻したんだよ。
純正は谷もなく伸びるし。
最近POPする社外は馬鹿、って言ってる奴じゃないけど、もう少し純正を見直してもいいのではないだろうか。
956774RR:2008/04/24(木) 13:13:32 ID:tdDOnRqr
>>955
最近は結構純正よりの発言は増えてるよーに思うぞ。
でも、錆びがの・・・・純正のステンとかあったらね・・・。
957955:2008/04/24(木) 13:14:00 ID:GfisfWTO
書き忘れたorz
基本的にマフラー交換は対費用効果が薄い気がする。
BEETで5万超(だっけ?)出すならタケガワのハイパーSステージ組んだ方が対費用効果確実に出るし。
俺が書いたアドバイスはあくまでも純正状態と思われる>>936へ当てたものであり、社外マフラーの批判ではないわけで、
吸気と排気をいじればそりゃ、速くなるがノーマル車に対してのマフラー交換は加速が落ちる、と言いたかったんだ。

安定した収入のある26歳なのに金欠厨房とか言われてちょっと涙目になりながら書いてみた。
958774RR:2008/04/24(木) 13:29:04 ID:JCx6gpdk
>>954
そんなもんらしい。
ただ、ある程度走ると多少ましになるもよう。

959774RR:2008/04/24(木) 13:37:06 ID:hy8e47k4
オイル交換したら振動は減ったが交換する前はキック一発でかかったのに交換後は十回蹴ってようやくかかる。
カワサキの店に頼んだからミスはないと思うがしばらく様子見。なかなかかからないとアセる。
960774RR:2008/04/24(木) 17:07:29 ID:qogfIQRI
粘土が硬いんだろ
961774RR:2008/04/24(木) 17:09:07 ID:GHWTV1l6
>>954
チョークは右いっぱい引いて、30秒くらい引きっぱなしにしてる?
それでもアイドリング弱かったら、二回くらいアクセル吹かして
1分位この時期でも暖機してる
962954:2008/04/24(木) 18:53:36 ID:urPD30sP
>>958-961

ありがとう。
チョークはいっぱいまで引くとエンストするから半分ぐらいまでしか引いてないです。1ヶ月乗って治る気配がなかったらショップに相談してみます。アドバイスありがとうございました。
963774RR:2008/04/24(木) 19:39:15 ID:o6Tb12JV
>>957
> 吸気と排気をいじればそりゃ、速くなるがノーマル車に対してのマフラー交換は加速が落ちる、と言いたかったんだ。
ノーマルにタケガワの奴をポン付けしたら、加速とアクセルのツキが良くなったよ。
豚鼻・象鼻撤去してMJ・PJを変えたらより良くなった。
964774RR:2008/04/24(木) 19:43:39 ID:tdDOnRqr
>>962
うちのは大体気温13度近辺から始動時にチョーク引くと被って掛からない。
被らした場合はアクセル全開キックで1−2回で掛かるかな。
アイドリングは夏冬問わず3−5分を目安にしてる。

あと念の為に聞くけど情死点は出してるよね?
965774RR:2008/04/24(木) 19:58:04 ID:r6bby34H
オイル少ししか入らないから小まめに取り替えた方がいいの?
3000km毎じゃまずいかな
966774RR:2008/04/24(木) 20:03:02 ID:pNq+IGde
>>950
ありがと! でも1万8千円に値上げされてる?
まあじゅうぶん安いからいっちょ頼んでみようかな
967774RR:2008/04/24(木) 20:03:20 ID:xTuIOyer
せめてその半分で変えたほうが・・・
小排気量バイクはエンジンよく回すし。
968774RR:2008/04/24(木) 20:26:17 ID:r6bby34H
だいたい1000km毎にオイル交換が普通なのかな?
969774RR:2008/04/24(木) 21:29:44 ID:hy8e47k4
マニュアルには3000キロと書いてなかったっけ。
その通りにしたのにダメだったのか。
970774RR:2008/04/24(木) 22:15:29 ID:p0hZZkqq
>>966
ボアウpならヤフオクで1万2千円で売ってるぞ
971774RR:2008/04/24(木) 23:36:00 ID:pNq+IGde
>>970
ほんとだ、情報サンクスです
よし、近所のカワサキ店にボアアップ頼んでみるだ
972774RR:2008/04/25(金) 06:47:39 ID:Ah3e+hxT
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください

973774RR:2008/04/25(金) 07:08:30 ID:hljXoYfB
コピペ乙
974774RR:2008/04/25(金) 07:26:16 ID:/HAlhyT+
975774RR:2008/04/25(金) 10:27:15 ID:RKotbk61
>>972
972 名前: 774RR 投稿日: 2008/04/25(金) 06:47:39 ID:Ah3e+hxT
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください

何様だよw
976774RR:2008/04/25(金) 10:29:44 ID:RKotbk61
って釣りか!!
977774RR:2008/04/25(金) 11:17:47 ID:Q2GU3Pz4
自分の事しか考えてないゆとりだらろ?www
978774RR:2008/04/25(金) 11:19:28 ID:6wH+Crjm
最近いろんな板でよく見るコピペだな
979774RR
>>977
突っ込まれる前に訂正
だらろ→だろ