Kawasaki KSR110 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
小型限定AT免許で乗れる小粋なミニモト、KSR110の為のスレです。
前スレ
Kawasaki KSR110 Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234135810/l50

過去ログ掲載サイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/

KSR110のオンラインカタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。

株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)
2774RR:2009/04/17(金) 13:43:33 ID:eFiypXzd
3774RR:2009/04/17(金) 13:45:05 ID:eFiypXzd
新車購入者の為の勘所

○ヘッドランプはハロゲン(35W)に交換。純正(25W)は危険なほど暗いです。
○純正タイヤ(K178)は滑るので無理は禁物。ライフは最強。7,000〜10,000kmは持つ。
○鍵の予備は必ず直ぐに作成。ハンドルロックで曲げる人が多いです。
○苦痛ではあるが慣らしはやろう。
 マニュアル通りがイヤな人は9氏のやり方で。但し無保証につき自己責任で。※走行道路の制限速度は守りましょう。
 〜100km   1速20km/h 2速30km/h 3速40km/h 4速50km/h
 〜500km   1速25km/h 2速35km/h 3速50km/h 4速60km/h
 〜1000km  1速30km/h 2速45km/h 3速60km/h 4速75km/h
○サービスマニュアル、オイルのドレンボルトのガスケットの予備、割ピンの予備も車体購入時に併せて購入しましょう。
○サービスマニュアルはメンテナンスの要です。但し漢カワサキのマニュアルは「適当」が好き。(例:適当な棒)
○オイルのドレンボルトのガスケットはオイル交換時に必ず交換しましょう。潰れる事によって密着するので再利用は
 止めましょう。品番11009-1332
○割ピンはチェーンの張り直しをはじめ、色々な場面で必要です。品番550d3025
○プラグはイリジウムにすると少しだけ始動性が上がります。
○純正フロントフェンダーは路面の水を巻き上げて、視界を奪います。雨でも走る人はダウンフェンダーやUFOのKLX110用(要加工)に交換するとマシみたいです。
○MJ:ケイヒン丸型小75#  SJ(PJ):エイプ用の特殊形式 38# SJはキタコから40#と42#が出てる。
4774RR:2009/04/17(金) 13:46:20 ID:eFiypXzd
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.0 8.1 12.1 16.1 20.2 24.2 28.2 32.3 36.3
2nd 6.2 12.5 18.7 25.0 31.2 37.5 43.7 50.0 56.2
3rd 9.0 17.9 26.9 35.9 44.8 53.8 62.8 71.7 80.7
4th 11.1 22.3 33.4 44.5 55.7 66.8 78.0 89.1 100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が完全純正で乗ってた頃は7000〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.3 8.6 13.0 17.3 21.6 25.9 30.3 34.6 38.9
2nd 6.7 13.4 20.1 26.8 33.5 40.2 46.9 53.6 60.2
3rd 9.6 19.2 28.8 38.4 48.0 57.6 67.3 76.9 86.5
4th 11.9 23.9 35.8 47.7 59.7 71.6 83.5 95.5 107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地7000〜8000回転で頭打ち。(俺のKSR調べ)現在体重76kg 最高回転数9400位(当時72kg)
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用になってる。 もちろん坂とか4速でも普通に上るけどね。
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.6 9.2 13.8 18.4 23.1 27.7 32.3 36.9 41.5
2nd 7.1 14.3 21.4 28.6 35.7 42.8 50.0 57.1 64.3
3rd 10.2 20.5 30.7 41.0 51.2 61.5 71.7 82.0 92.2
4th 12.7 25.5 38.2 50.9 63.6 76.4 89.1 101.8 114.6
5774RR:2009/04/17(金) 13:47:13 ID:eFiypXzd

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地
8500回転で頭打ち。現在体重76kg
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用。
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.6    9.2    13.8    18.4    23.1    27.7    32.3    36.9    41.5
2速       7.1    14.3    21.4    28.6    35.7    42.8    50.0    57.1    64.3
3速       10.2    20.5    30.7    41.0    51.2    61.5    71.7   82.0    92.2
4速       12.7    25.5    38.2    50.9    63.6    76.4    89.1   101.8   114.6

遅レスだけど俺はDトラXミラー付けてる。
意外と人気が有るみたいなので参考までに。

部品番号
56001-0093 ミラ-アツシ,RH
56001-0092 ミラ-アツシ,LH

ちなみにDトラXミラーはM10なのでそのままでは付かない。
アツシで購入すれば分かるが、ミラー本体はM10逆で、アツシの中にM10逆からM10に変換するアダプタが含まれている。
市販のM10からM8への変換アダプタがあれば装着出来るが、背が高くなりすぎると思う。
M10逆からM8への変換アダプタがあればベストだが店頭では見つけられなかった。

ちなみに俺は純正変換アダプタのM10をサンダーで削り、ダイスでM8を掘り直して装着。
KSRにはデカい気もするが見やすくなったのでOK。
ちなみにすり抜け性能は若干悪くなった。
6774RR:2009/04/17(金) 13:49:11 ID:eFiypXzd
○フロント用ブレーキパッド(ベスラ社)
 VD-440JL(シンタードパッド、ちょっとガンバル人用)
 SD-440(Semi Metal Pad、街乗り用)

○フロント用ブレーキ部品
 ピストン:43048-1089
 シール1:92093-1272
 シール2:92049-1331
 ガスケット:49091-0001(×2)

中古車購入時の注意
KSR110は過去にリコールが出ています。
メーカーHPで内容を確認の上、ドライブチェーンガイドが装着済みか確認してください。




以上、テンプレ終了。
7774RR:2009/04/17(金) 14:09:20 ID:SIkjbyPj
【大迷惑】マフラー換える低脳珍音は死ね【騒音】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239897789/
8774RR:2009/04/17(金) 14:59:36 ID:o512MC8K
前スレに出てたスポーツマフラーみたいのがあるといいんじゃねぇ
9774RR:2009/04/17(金) 15:56:11 ID:j3/WfiPd
>>1
K乙R
10774RR:2009/04/17(金) 15:57:00 ID:ijhzBr6E
>>1
乙です
11774RR:2009/04/17(金) 17:00:44 ID:H1lHij80
1>> モツ
12774RR:2009/04/17(金) 19:07:40 ID:jA5PvZzx
>>1

最新号のモトメンテは、珍しくKSR関連の記事が多いな。
13774RR:2009/04/17(金) 22:10:45 ID:bOhkjLtb
>>1

>>9ぐっじょぶ
14774RR:2009/04/17(金) 22:46:34 ID:4ezkh3On
ついにファイナルカラーの契約書にサインした。
稀少車ゆえ値引きサービスはしかねる、という店員の言い分にはガッカリしたが。
15GIVI箱 翠組 ◆KSR110/Zgk :2009/04/17(金) 22:52:50 ID:8Vcfws3B
>>1

>>14
契約おめ〜
16774RR:2009/04/17(金) 22:55:57 ID:4ezkh3On
>>15
トンクス
17774RR:2009/04/17(金) 23:11:10 ID:0le45JT6
>>14
カワサキ車は値引きは、ほとんど無いよ08年式買った時も値引き2万だけだった
ニンジャ250なんかは値引き無しになってる

スズキ、ホンダは10万近い値引きがあるのにね
18774RR:2009/04/18(土) 00:39:51 ID:8Z8a2kD2
メーカー直系のディーラーがあるか無いかじゃない?

俺もほとんど値引き無しだったから
19774RR:2009/04/18(土) 00:59:30 ID:QgHJ8AmD
今日ってか昨日バロンから車体入荷の電話があった
wktkがとまらない
20774RR:2009/04/18(土) 01:19:00 ID:mXvEOqKL
漏れは去年07モデルを新車で買ったが
年度落ちの在庫車と言う事で6万円引きで買えた
21774RR:2009/04/18(土) 04:24:33 ID:fDepuSsU
>>18
メーカー?から指示が出てるっぽい
俺が買った店では店員が販売車両の値引き限界一覧表を持ってた
22774RR:2009/04/18(土) 05:10:36 ID:f0rPF3RK
KSRレベルの車体の値引きをさせない理由ってなんだろなあ
23774RR:2009/04/18(土) 06:37:46 ID:pP8rPHbZ
カワサキの良心によって、希望小売価格がすでに利益が出るや出ないに設定されているからに違いナス。
24774RR:2009/04/18(土) 08:47:46 ID:L/QvT93m
KLX06を新車で買ったときは一割引いてくれたのに。
某男爵の店員の機嫌次第なのかな・・・と思ったりする。
25774RR:2009/04/18(土) 10:16:31 ID:b7t4HwAV
友人が店に売れ残ってた初期型黒を06年に18万で買った。在庫処分てヤツ。
2ヶ月後、300キロ走ったのを俺が15万で買ったw
26774RR:2009/04/18(土) 12:31:07 ID:3hlNZF+u
ファイナルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
50キロ縛りはストレス溜まるわ。
早く全開にしてえ
27774RR:2009/04/18(土) 13:16:19 ID:W7U7M3u0
俺が買った08は車両価格23.8万だった。
そういや来月1年点検だ。
早いな〜。
28774RR:2009/04/18(土) 17:10:55 ID:u6OEkRzx
倦怠期に入ったが改造の金がない
29774RR:2009/04/18(土) 17:28:29 ID:/8iZHrFH
>>28
そういう時はファインチューンとかプチ改造とかどうだろ。
フロント14丁なら1.5k円くらいか。
自分は川岸のハイスロつけて見ようと思ってる。
ハイスロ4k円にスイッチ2k円PRO GRIPが2k円くらいかな。
30774RR:2009/04/18(土) 20:55:36 ID:Sc8KiQSV
昨日居眠りに突っ込まれてKSR全損wwwwそしてあばら骨と6本と手首と鎖骨骨折wwww
31774RR:2009/04/18(土) 21:00:10 ID:L/QvT93m
>>30
お見舞い申し上げマス・・・。
「wwww」があまりにも痛々しい。
32774RR:2009/04/18(土) 21:00:36 ID:QuZsqpaA
もらい事故か、酷いな
お大事に、早く体が治ると良いね
33774RR:2009/04/18(土) 21:20:20 ID:/8iZHrFH
>>31
バイクもさることながら酷い怪我だな。
慰謝料たんとふんだくちゃえ。
34774RR:2009/04/18(土) 21:51:56 ID:Sc8KiQSV
>>31->>33
どもです。信号待ちにオカマ掘られて俺7m位吹き飛ばされたらしいww
前後の記憶が面白い位全くないし
KSR体積3分の2位だったから轢かれてたらと思うとゾッとする
今は鎮痛剤飲んで一応検査入院前の一時帰宅中です。もちろん今回かかる金は相手持ちwww
相棒も夢だったパーツリストの番号全注文で完治したらフルスケールプラモやろうと思うwww

ただお前ら、事故だけは気を付けて下さい
35774RR:2009/04/18(土) 22:15:40 ID:5sNrHidq
早く身体治るといいな。
バイクの特性として身体むき出しだから、覚悟はしてる。といったら、嘘になるかもしれないけどもらい事故はどうにもね…。

バイクを好きになっちまったからしかたないがね!
36774RR:2009/04/18(土) 22:23:15 ID:v2sNVaUk
>>34
よう俺…

俺ももらい事故でリハビリ中
家族にはもうバイク乗るなって言われてる…



ってことで次に狙ってるのがKSR!バイクじゃないも〜ん原付だも〜ん(*'A`)
37774RR:2009/04/18(土) 22:39:49 ID:u6OEkRzx
>>29 トンクス。グリップくらい換えて気分転換する事にするわ
38774RR:2009/04/18(土) 22:45:25 ID:/8iZHrFH
>>34
治ったら慰謝料で胸部装甲買ってくれ、最近色々出てるから。
俺の親友は胸部強打で逝っちまった。
他はほとんど無傷だったんだが。
39774RR:2009/04/19(日) 00:30:46 ID:wfoiwmXH
>>1

>>30
想像したらバイク乗るの怖くなったよ……
こっちが注意しても逝くときは逝くのか……
お大事にね。
40774RR:2009/04/19(日) 00:43:01 ID:t1mTB+fl
>>37
俺も飽きてきたw
ハイスロ&グリップ交換で気分転換にしようと思ってる
41774RR:2009/04/19(日) 01:00:36 ID:+dNZK3HT
>>40
ハイスロ化するとキルスイッチも探さないと駄目だよ。
42774RR:2009/04/19(日) 10:28:25 ID:6BL4qRSY
スクーターがトレーラーに突っ込まれて、更に前方に飛ばされた
運転手がトレーラーに踏んづけられて胴体真っ二つの動画を思いだした。

こう言っては何だが、>30は元気そうで何よりだ。
お大事に。
43774RR:2009/04/19(日) 17:48:51 ID:L3AEEln+
キルスイッチはオクのモンキー用とかの安物でオケだよ。オンオフ逆になるけどね


>>30
怪我凄いけど元気そうでなりよりだね。本当にもらい事故は怖いや
44774RR:2009/04/19(日) 17:53:07 ID:4XI8p0ZH
新車購入して1年が経とうとしてるけど、ついにエキパイにサビが出てきた・・・。
まだ軽症なので今の内に対処しておこうかと思うけど、何かお勧めの品ない?
45774RR:2009/04/19(日) 20:47:29 ID:fG66lbBl
>>44
対処ってワイヤーブラシで擦って、微妙に高い耐熱ブラック吹くとか?
46774RR:2009/04/19(日) 22:37:07 ID:7xam4C4l
バッテリーがお亡くなりになったので赤男爵で交換
3千円くらいだと思ってたら、結構お高いのですね…

>>44
私はエキパイのサビとチョーキングが発生したので
KURE-1042で磨いて耐熱ペイントコートの黒を吹きました

47774RR:2009/04/19(日) 22:48:36 ID:eEQgX+gz
酒飲んで、ほろ酔いだったので見境なく
夜中の二時にKSR110のブレーキフルード交換してたら
近所の人か通行人かしらんが、警察にバイクをずっといじってる男がいると通報されたw
パトカー数台がマンション前に止まって、警官6人くらいにいろいろ聞かれた

みなさんあんな時間に作業してすみません
48774RR:2009/04/19(日) 23:23:54 ID:+dNZK3HT
>>46
一年ぐらい前に鉛不足とかいう名目で値上がりした。
49774RR:2009/04/20(月) 00:24:59 ID:+xOOcBHd
>>47
それって恵まれた環境じゃないか?
50774RR:2009/04/20(月) 00:47:47 ID:Dlfv7VV7
エキパイのサビってほっとくとヤバイの?
穴とかあかないよね?
51774RR:2009/04/20(月) 00:52:06 ID:jEzk03rA
錆=穴
これ基礎知識な
52774RR:2009/04/20(月) 02:51:52 ID:+xOOcBHd
掘った穴いじるな
53774RR:2009/04/20(月) 06:41:29 ID:VJSGMLNF
今は6時41分です
54774RR:2009/04/20(月) 10:52:21 ID:+PU78RNJ
それを言うなら
掘った芋いじるな
だろ?
55774RR:2009/04/20(月) 12:24:31 ID:9eZvGDNB
>>41
何故かkwsk
キルスイッチの右にハイスロ付けるんじゃダメ?

タケガワコンボキットとかは、
キルスイッチもセットに含まれてるの?
56774RR:2009/04/20(月) 12:47:13 ID:TPt5V11y
>>55
純正のスロットルはキルスイッチと一体なので、社外のハイスロとか
つける時は別にキルスイッチをつけなきゃならない。
コンボキットはどうなってるか知らないけど。
43氏の言うとおり、ンダ流用だとNCとNOが逆だからスイッチOFFがONに逆転する。
57774RR:2009/04/20(月) 12:55:12 ID:9eZvGDNB
OK了解した。
POSHが多少高いが良さげ
5830:2009/04/20(月) 13:00:02 ID:FPgwSPQn
携帯から。右手首から動かなくなっちゃったwwww
あばらも息するたび痛いしwww涙もとまんねーしwwwwww

ドクターが言うには神経なんたらかんたらだって。聞こえないふりしたけどwww
五月の風レースはでれないな…というかもうバイク乗れないのかな…そうならちょっと寂しいな
1400から手術してきます。神経ぶっちぎれてるからレース出たらぶっちぎり一位とれんのかな?wwww
じゃあちょっくら自分の整備性試してくる
59774RR:2009/04/20(月) 14:03:31 ID:cu07wgsO
>>58
足切断した人がバイクで世界一周したのテレビで見た事あるよ。ビクスクだったけど
あと片腕しか無い人が改造したバイクで、MT車運転してるのも見た事あるよ
がんばって
60774RR:2009/04/20(月) 14:08:27 ID:Dlfv7VV7
>>58
応援してるよ!がんばるんだ!!
って右手もってかれたとか仕事も辛いし慰謝料が……ジュル
とりあえず右手が一命を取りとめることを祈る。
61774RR:2009/04/20(月) 14:13:13 ID:wh5hFm5F
>>58
手術始まったか・・・。
何て言ったら良いか分かんないけどとにかく、頑張って欲しい!
62774RR:2009/04/20(月) 14:50:22 ID:GUBTwpPg
とりあえず生きてれば何とかなるさ
63774RR:2009/04/20(月) 16:30:11 ID:TPt5V11y
>>58
頑張れ!
人間あきらめなきゃなんとかなることもある。
バイク事故とは違うけどさ、オヤジの知り合いで大腸がんで片肺、脾臓、肝臓摘出した
人がいるんだが、この人物凄い精神力で闘病生活に耐えて、先日の検査で
癌マーカーが消えたそうだ。

64774RR:2009/04/20(月) 17:37:32 ID:5Q+HiBuW
>>58
がんばって!
みんなの元気を>>58に送るんだ!
65774RR:2009/04/20(月) 17:50:35 ID:4gTzn6Ff
それだけの事故で生きててほんとによかったなー
>>58の手術の成功を祈ってるわ
66774RR:2009/04/20(月) 17:54:56 ID:T9L3Do4Q
>>58がんばれ!
67774RR:2009/04/20(月) 21:24:53 ID:IHub1Cj5
>>58の手術は無事に終わったかな…頑張れ!

落ち着いてからで良いので自身の整備性報告ヨロw
68774RR:2009/04/20(月) 22:06:03 ID:yDFjiBvI
>>58がんばって!!
俺も二年前にKSR乗ってるときに71のジジイにノンブレーキで
撥ねられて右足を七ヵ所骨折した・・・(要はグチャグチャになった
先月に全てのボルト抜いて、まだ痛いけど歩けるようになったよ!
これからリハビリ大変だけど、頑張れば頑張るほど良くなるから
だから!絶対頑張れよ!

PS KSRは全損したけど意地で全部直しちゃったよ
バイク乗るのは始めかなり怖かったけど、やっぱり乗りたかったからね
69774RR:2009/04/20(月) 22:39:56 ID:4W4s8rsS
いよっしゃあああ納車あああ…って…え?何?…
70774RR:2009/04/20(月) 22:45:20 ID:UI52WpJH
>>58
つ[聖教新聞]
71774RR:2009/04/20(月) 22:47:17 ID:ivbM/f+b
>>58の友人です。昼頃オペ終わったらここに報告しろとメールが入っていたので報告します。
手術は7時ごろ終了したようで、8時に>>58の嫁さんと義理の弟として(実際義弟ではないですw)面会してきました。
手術は術後の経過を看ながらですが私生活に支障ない程度に回復するだろうとの事です。
意識があり少し会話できたのですが意味不明な事を言っていました。が、このスレ来て理解できましたw
以下>>58と会話した文言です
義弟「お疲れさん。どう?意識ある?痛いか?馬鹿野郎」
58『痛い…整備性最悪……』たぶんこう言った
「は?」
『%∈△#ぇ*鵁〜%$』聞き取れず
「何て言ってるかわかんねぇよwwもう寝な、みっちゃんずっと傍にいるから俺は帰るからな。心配ばっかりかけてんじゃないぞ」

こんな感じでした。>>58は文体のまんまのポジティブ馬鹿なので奴は高確率で蘇ります。
ご迷惑おかけしました。私の方からもお詫び申し上げます。
明日の夕方もう一度見舞いに行ってきます。
文章構成下手くそなもので長々と申し訳ないです
72774RR:2009/04/20(月) 22:49:03 ID:ivbM/f+b
すみません!!みっちゃんは>>58の嫁さんです。
73774RR:2009/04/20(月) 23:37:03 ID:T9L3Do4Q
みんな応援してんぞー
リハビリ頑張れよー

話は変わるけども
08'KSR110の右側のシュラウドのネジが飛んだんだけどさ
これで2回目なんだよね
タンクの上のほうに止まってるネジなんだけど
他にも緩んで飛んだ人居る?
74774RR:2009/04/20(月) 23:39:44 ID:bW5zPNxH
>>71
報告してくれてありがとう。
このスレのみんなが応援していると伝えてください。

>>58
緊急整備お疲れさん。今はゆっくりしてくれ。これで一生みっちゃんに頭が上がらんなw

>>みっちゃん
しばらく大変だろうけど、>>58の面倒みてあげてね。


とにかく無事に手術が終わってよかった。次は本人からの経過報告を待ってるぞ。俺たちも、KSRもな。
75774RR:2009/04/21(火) 00:00:57 ID:5Q+HiBuW
>>71
お疲れ様です。安心しました。
それにしてもスーパーポジティブな方なんですねwこれなら大丈夫かなw

>>58
ゆっくり休んで元気になるように自己整備してくれwお疲れさん。
76774RR:2009/04/21(火) 00:02:48 ID:TPt5V11y
>>73
うろ覚えだけど前にもそんな事、聞いた人が居たような気がする。
君が同一人物でなければ。
螺子止め剤塗ったら。
7773:2009/04/21(火) 00:12:06 ID:5SP67Mmg
多分俺じゃないと思う
前飛んだのは先週だしorz
一本150円とは言えなんだかなぁ・・・
シングルの振動ってのは凄いんだねぇ・・・

ネジロックやっときます・・・
78774RR:2009/04/21(火) 00:25:44 ID:CqeqkO/R
俺スイングアームの先のネジが飛んでって、そこのパーツがどっかいったわ
ほんとネジ関係はちょくちょく点検して気つけていったほうがいいな

>>71
手術が無事終わったようでなにより。
みっちゃんも大変だな
7971:2009/04/21(火) 00:37:54 ID:1QgTdqOQ
皆さんありがとうございます。明日の見舞はノートパソでこのスレ持って行きます。
そろそろスレチなので書き込み自重します。

>>77
外装関係の+ネジ
ブレーキのハンガーピン
チェーンアジャスターのナット
チェーンカバー(エンジン側)の真ん中のネジ
純正アクセルワイヤをスロットに止める+ネジ
シート左下の配線纏める為の5_+ネジ

レース経験上、緩む確率が高いと思われるネジ一覧です。参考までに
80774RR:2009/04/21(火) 00:40:43 ID:B2BOzauL
みっちゃんも>>71も乙!
無事の>>58の右手は一命を取り留めたか。よかった。


関係ないけど義手とかもカスタムできて、
鉄を粉砕したり人差し指を電動ドライバーに変えたりできたらいいのに。
81774RR:2009/04/21(火) 00:49:28 ID:pOTc7TYD
オクに出てるタイカワのボアアップキット、
昔はシリンダーが黒かった様な気がするんだけど濃いグレーに見える。
もう見た目ノーマル色なキットって無いのかな?
82774RR:2009/04/21(火) 00:59:09 ID:hlpD5jgd
>>81
耐熱塗料の黒で塗装したら
83774RR:2009/04/21(火) 01:08:24 ID:mj9jtr+q
>81
ハイブリッドの130ccキット
ノーマルシリンダーをボーリングして取り付けるからだけど
84774RR:2009/04/21(火) 01:13:41 ID:LZn7JDlC
なんかFブレーキかけたときにブレーキランプが点かなくなった。
いや、レバー握ってカチッと鳴った瞬間はパッと一瞬だけ点くんだけど、すぐ消える。リアブレーキは正常に点く。
スイッチの接触が悪くなってんのかなぁ?
85774RR:2009/04/21(火) 04:12:09 ID:3+AmOkUg
>>79
スレチなんかじゃないよ。みんか心配してんだぜ。明日>>58にスレ見せて泣かせてくださいww


ごめん、、
俺もリッター乗ってた頃深夜仕事からの帰宅時の信号待ちの時に後ろから『ギャッッツ〜!!!』って急ブレーキの音して、えっっっ〜、って後ろ振りかぇったら爺さんが口開けてポカーンとしてた事あった。


>>58
本当良かったよ。
なんで義理弟に『痛いか?馬鹿やろう』なんだよw

ながながごめん
86774RR:2009/04/21(火) 04:15:43 ID:3+AmOkUg
>>84
Fブレーキの配線取り付けてあるレバーの所に配線二本あるからみてみ?
87774RR:2009/04/21(火) 07:23:50 ID:2klQZAvk
おーーー手術無事終了か
安心した!
88774RR:2009/04/21(火) 07:31:13 ID:SlTZrQxc
手術の無事終わって何より。
>>58もみっちゃんも頑張れ〜!

>>80
リアルライダーマンかよっ!!w
89774RR:2009/04/21(火) 08:35:11 ID:5SP67Mmg
義手を取り外すとそこにはサイコガンが!
90774RR:2009/04/21(火) 09:47:49 ID:a8nchSyH
いちいち事故の報告とかうぜえwww
91774RR:2009/04/21(火) 11:52:03 ID:fYrdF8CG
>58の事なんかどうでもいいけどとりあえず本人の報告あるまでスレ覗いておいてやるわ
こいつらみんな待ってるみたいだし
俺は別に全然気になってないけど
92774RR:2009/04/21(火) 12:33:14 ID:Z4WG1FjP
なんというツンデレw
93774RR:2009/04/21(火) 12:43:35 ID:TlnD6q5U
というレスが欲しいのが見え見えであざとすぎな書き込みだな>>91
94774RR:2009/04/21(火) 13:17:36 ID:o5u55Jlu
ノジマ ファサームMチタンダウンマフラーJMCA を購入して数キロ走行したのですが、あまりの爆音のためノーマルに戻したいのですが、どなたか送料込4万5千円で買ってくれませんか? ヤフオクは面倒なもので…。
95774RR:2009/04/21(火) 13:36:51 ID:LXq3QPaz
自分のは武川のスパへを耐熱塗料の黒で塗装してあります。

チェーンアジャスターボルトの先に内径5か6ミリ長さ5ミリくらいのホース被せておくと良いよ!
96774RR:2009/04/21(火) 14:19:15 ID:p39OLFy+
今日タイカワ125とキタコのハイカムが組み終わった、疲れた…


あとは慣らしかぁ…
97774RR:2009/04/21(火) 16:33:05 ID:KyridoWb
ヤフオクで激安のワイヤークラッチキットを買ったが、
取説無くていまいち取り付け方がわからん。
サービスマニュアルとムック二冊とネットがあればなんとかなるかと思ったが、
ちょっと甘かったか?
98774RR:2009/04/21(火) 16:56:01 ID:p39OLFy+
>>97
武のは取説があったから簡単だったけど、そんなに難しいのか?
99774RR:2009/04/21(火) 17:29:55 ID:SlTZrQxc
>>96
ボアうpだけなら100キロくらいで良いって、じっちゃが言ってた。
でもカムまで換えてたらどーなんだろ?
100774RR:2009/04/21(火) 17:50:27 ID:p39OLFy+
>>99
一応300ぐらいやるつもり
101774RR:2009/04/21(火) 18:00:28 ID:3+AmOkUg
モトチャンプで見たんだけどベリアルの新作マフラーすげーのねw
102774RR:2009/04/21(火) 18:01:44 ID:naBKpwGq
125のボアアップはタイカワがお勧めなの?
103774RR:2009/04/21(火) 18:08:34 ID:a8nchSyH
>>97
あれ付けたけど普通には付かなかったw
104774RR:2009/04/21(火) 18:28:42 ID:p39OLFy+
>>102
俺は値段で決めたww
12000なり
105774RR:2009/04/21(火) 19:16:40 ID:naBKpwGq
12000円は安いですね。。。
差し支えなければ何処で買ったか教えて下さいませ。
106774RR:2009/04/21(火) 19:31:12 ID:B2BOzauL
俺は安すぎて(怪しい)止めたけど、高くなってて後悔してる。
107774RR:2009/04/21(火) 19:57:31 ID:KyridoWb
>>97
むしろシンプルすぎてわからないw
たったこれだけ?という感想。
>>103
どうやって付けたかkwsk
108774RR:2009/04/21(火) 20:49:10 ID:p39OLFy+
>>105
ヤフオクで買ったよ


>>106
俺も最初は怪しいって思ったけど、いざ買ってみたらカワサキの箱にちゃんと入っていました。ピストンやリング、ガスケット等必要なものがちゃんと入ってた。
まぁできればフライホイルカバーのガスケットも付いてると助かるけど…

てか、値上がりしたん?
109774RR:2009/04/21(火) 20:56:48 ID:p39OLFy+
連投スマソ

いまヤフオクみたら14500になってた知らんかった…
なんせ去年に買って昨日まで会社のロッカーに入れっぱだったので…
110774RR:2009/04/21(火) 21:13:30 ID:a8nchSyH
>>107
俺が買ったのは、リターンスプリングがキタコとか武川のと形状が違ってて、しばらく試行錯誤したけど
俺の知能じゃつけ方が分からかったww
だからキタコのスプリングを買ってつけた。
それとワイヤーを固定するステーがおかしくてそっぽ向いて駄目だったので、ハンマーとモンキーレンチ使って曲げて修正した。
でもこのキット遠心残せるしめちゃくちゃクラッチ軽いからお気に入り。
111774RR:2009/04/21(火) 21:33:39 ID:Mc49w7YU
ふと疑問に思ったんだけど、MTクラッチ付けても、
遠心が残っていればAT免許でも乗れるのかね?
112774RR:2009/04/21(火) 21:46:01 ID:D/ppLJz4
クラッチを操作しなくてもいいんだから乗れるぞ
113774RR:2009/04/21(火) 21:53:03 ID:zHviAyJ8
AT免許の人には最高のおもちゃだな。
114774RR:2009/04/21(火) 22:13:26 ID:hlpD5jgd
そもそもATがMTになるなんて役人も想定外だよなw
115774RR:2009/04/21(火) 22:35:06 ID:wD1L9id1
116774RR:2009/04/21(火) 23:23:39 ID:DYA+2CFD
あ〜125ccスーパーヘッドにするか迷うなぁ。

基本街乗りでたまに山に行くくらいならスパヘじゃなくてもいいかな?
117774RR:2009/04/22(水) 07:18:49 ID:Ce7QAFiA
>>112-113
そうなの?限定解除しようか迷ってたトコロなんだけど、だったらAT限定でもいいや。
クラッチ握っても握らなくても変速出来るでOK?
118774RR:2009/04/22(水) 07:59:51 ID:JbP9oyjW
>>117
OK!
クラッチ操作なきゃAT限定のままで平気
119774RR:2009/04/22(水) 08:10:35 ID:Ce7QAFiA
>>118dクス!限定解除のしなくていいなら、クラッチ買てくるノシ
120774RR:2009/04/22(水) 09:27:46 ID:tYRSwiLO
携帯から。事故った>>30です。
一般病棟移りました。一応一段落かな?まだ絶対安静ですが
まだ右はピリピリ痺れてるけどそのうち痛くなる……らしいです。それが治ってる証拠だとドクターは言ってました
どっかのスポーツ漫画にありそうな台詞がツボで肋骨痛いですww
みんなのレス揉みました。すごくうれしかったですが嫁のあだ名「みっちゃん」って何で知ってんだよwwww
心にも響きましたが肋骨に凄く響き渡りましたwお前等俺を殺す気なの?ww
とにかく心配してくれた方々有難うございました。

これを見せしめにオマエラは事故だけは本当に気を付けてください。痛いし愛車はグチャグチャだし良いことなんて一つもないです。

あ、あと一応看護婦長さん?に許可を得て通信していますのでそこらへんつっこまないでね^^
121774RR:2009/04/22(水) 09:28:51 ID:tYRSwiLO
× 揉みました
○ も見ました

揉んでない!!絶対揉んでないんだからっ!!
122774RR:2009/04/22(水) 10:13:55 ID:tS1J0qd6
一般病棟に移りましたって、今までICUにでも居たのか?
123774RR:2009/04/22(水) 10:43:58 ID:FWIAAw1I
いや、いままで手術室にいたんだよ
124774RR:2009/04/22(水) 10:56:20 ID:jdI0E323
えっ?みっちゃんなら今俺の横で寝てるよ。



とにかく右腕持ってかれなくてよかったね。
125774RR:2009/04/22(水) 11:52:10 ID:I5Q4cG/1
>>119
発進はクラッチいらないけどチェンジするときは操作するよ。
まあノークラシフトすればクラッチ切らなくてもチェンジできるけれども
それは普通のバイクも同じことだし。
クラッチが手動で操作できる時点でAT限定じゃ乗れないと思う。
確かなことじゃないから保障はできんw
126774RR:2009/04/22(水) 11:58:30 ID:/71eOTYZ
>>120
ゆっくり休んで元気なってくらさいね
127774RR:2009/04/22(水) 13:01:57 ID:JbP9oyjW
>>119
まて!!マニュアルクラッチつけるとAT限定じゃ乗れなくなる!!
128774RR:2009/04/22(水) 13:56:42 ID:QvPgge+o
しくじった。
ノーマルのスロットルだと汎用品のハンドルグリップ付け難いや。
129774RR:2009/04/22(水) 14:36:54 ID:tYRSwiLO
>>122
ごめん書き方悪かった。今日の朝までナースセンターの真横の個室もどきにぶち込まれてたんだ

>>119
AT限定免許だとクラッチ付けちゃったらアウトだよ
KSRの遠心残す場合でも遠心機構バイパスしてマニュアルクラッチ化するから
例え一切クラッチレバー使わなくても付いてるだけでアウト判定喰らうと思う
警察が感づけば…だが
130774RR:2009/04/22(水) 15:00:53 ID:YI/UbiKo
そうね
ATかMTかはクラッチレバーの有無で判断だったはず
131774RR:2009/04/22(水) 15:10:11 ID:/71eOTYZ
こうも暖かくなるとセッティングしなきゃなー

>>128
なんでやりずらいの?
132774RR:2009/04/22(水) 15:13:11 ID:/71eOTYZ
>>128
あー思い出したw爪きっちゃいなよ!
133774RR:2009/04/22(水) 15:30:40 ID:PBUWA/6O
スロットルコーンの凸凹、俺もカッターで必死で削ったな。
あれの凸凹がなくて、ちょっとハイスロみたいなの無いかな?
134774RR:2009/04/22(水) 16:11:28 ID:Ce7QAFiA
>>119です。
ヤッパリそんな上手い話はないかorz
まぁ冷静に考えたら当然といえば当然だな。
通勤用にアドシグ乗るつもりでAT限定にしたんだけど、バイク屋でKSRに一目惚れしちゃったんだよなぁ。
当初の予定通り限定解除するわ。チラ裏スマソ。
135774RR:2009/04/22(水) 16:42:22 ID:QvPgge+o
>>132
戻した時のこと考えて、ハイスロ手に入れるまで交換止めたよ。
(川岸のハイスロ品切れ中だけど・・・)
まさかハンドルエンドのフランジに中身があって、グリップボンド無しでも
ずれない構造になってるとは思わなかった。
キルスイッチ一体とか.も含めて、汎用性のまるでない部品だなw
136774RR:2009/04/22(水) 18:06:10 ID:YI/UbiKo
>134
俺小型AT限定でKSR乗ってるけどなんか問題あんのか?
137774RR:2009/04/22(水) 18:07:47 ID:N1UdBhWX
>>136
別に無いから出てこなくていいよ
138774RR:2009/04/22(水) 18:25:41 ID:YI/UbiKo
いや別に煽るつもりないぞ?
AT限定にしたけどKSRに一目惚れしたから限定解除するってのがわからなかっただけだ
まあ決め打ちみたいになるんでAT限定なんて初めから解除されてる免許取った方がいいと思うけど
139774RR:2009/04/22(水) 19:26:09 ID:gsUQVONF
>>134
たいして値段違わないから小型じゃなく普通にしときなよ。
君の場合は、実際に心変わりしてMT車に乗りたくなったわけだから、
いつまた心変わりして中型以上に乗りたくなるかわからんぞ。
140774RR:2009/04/22(水) 19:41:24 ID:tYRSwiLO
>>133
定番だがKDXとKLXのスロットはミドルスロット位になるよ。コーンのボッチの有無は忘れたけど
切るスイッチはFZ1000の純正ならON-OFF逆にならないと記憶している
だがセルボタンが併設されてるから意匠気にするならお勧めしない。左右ホーンにでもする?ww
141774RR:2009/04/22(水) 20:30:26 ID:htrykCPH
ご質問致します。
今度KSR110を購入しようかと思っており、ディスクロックの購入を考えているのですが、ディスクに空いている穴のサイズがわかる方おりましたら、教えて下さいませんでしょうか
よろしくお願い致します。
142774RR:2009/04/22(水) 20:58:37 ID:HbgLKWg+
143774RR:2009/04/22(水) 21:25:12 ID:Nqz4RrN9
グロ注意
144774RR:2009/04/22(水) 21:41:34 ID:QvPgge+o
>>141
約8mmだから使うとすると6mm以下かな。
合うの中々ないと思う。
145774RR:2009/04/22(水) 21:50:33 ID:htrykCPH
>>141
ありがとうございます。
クリプトナイトの5mmのがありましたので検討してみます。
少し細い気もして心配ですが…。
ありがとうございました。
146774RR:2009/04/22(水) 21:58:29 ID:PBUWA/6O
>>140 トンクス。
でもそれってスロットルコーンだけ換えれば良いって訳じゃないよね?
(キルスイッチ云々言ってるし…^^;)
出来ればスロットルコーンを換えるだけ〜なのが良いんだけどね。ワガママデスマソ

147774RR:2009/04/22(水) 22:44:04 ID:2KMGxQj2
>>120
報告乙。
つまり婦長さんのを揉んだあげく許可を得てつっこみました、と。
なんというリハビリ…
148774RR:2009/04/23(木) 01:59:40 ID:FxaMwoOy
>>141
に便乗質問させてください。
KSR110のガスコックは負圧コックじゃなく、普通のON-OFF-RESのコックですよね?
149774RR:2009/04/23(木) 03:04:04 ID:rLEa9GKJ
>>145
俺はXENAのXZZ6使ってるよ。
風でアラームが誤作動することもあるけど、
外し忘れ→そのまま発車は無くなるのでオヌヌメ。
150774RR:2009/04/23(木) 03:26:06 ID:dxY1UgHs
>>148
手動式コック
151774RR:2009/04/23(木) 10:22:01 ID:FxaMwoOy
手動コックがいいよな…
俺は家が近くなったらコックoffにして走る癖が付いてる。
152774RR:2009/04/23(木) 10:31:44 ID:xjLOrGfP
ボアアップ&ビッグキャブにしたら、エンジンかかるまでキック地獄になってしまったんですが
代償ということであきらめるしかないですかね
153774RR:2009/04/23(木) 11:01:14 ID:jah0Ynxi
>>152
始動の時にアクセル煽っちゃってるか、
セッティングの問題じゃないかなぁ?
154774RR:2009/04/23(木) 12:22:08 ID:CveMBLqb
>>152
勝手な予想だが武スパ125のVM28?
キャブのMJのサイズとエアスクリューの戻し回転数教えてプリーズ、
あとプラグの熱価は8番?
155774RR:2009/04/23(木) 12:47:55 ID:TEeoRulb
>>110
ボルトンが昔出してたのと同じ構造だとわかった。
ワイヤーを引いた時に、クラッチを押し込むパーツが付いてないんだけど、
貴方のは付いてた?
そのパーツはKSRTUの純正パーツが使えるっぽいけど
156774RR:2009/04/23(木) 15:02:40 ID:fNEVBvJz
KSR110の新車と、3000キロの20万の中古KSR110。
中古年式は不明だがリアブレーキが金色だ。
買うとしたらどっちを買う?見た目はどちらも綺麗だ。
157774RR:2009/04/23(木) 17:04:51 ID:hQDltHM2
3000キロで白なら20マソじゃ高い
158774RR:2009/04/23(木) 18:42:35 ID:dxY1UgHs
>>156
うちの近所だと08の売れ残り新車が23万だね
中古の方だけど、車乗方向で見てフレーム右側のハンドルとタンクの付け根に、
シャシ番が振ってあるからそれで年式分るよ。
159774RR:2009/04/23(木) 19:43:24 ID:4Ja12YSz
俺05の1500kmで乗り出し20ぐらいだったよ
160774RR:2009/04/23(木) 19:47:19 ID:s8OqXttE
新車が良いって
161774RR:2009/04/23(木) 19:59:45 ID:O+YnOIYc
慣らしやオイル初交換から自分でできるのは新車オーナーの特権
あの時シフトミスして慣らし中にレッド入れてしまったな・・・みたいなのも含めてね

中古は他の誰かがそれをやった訳だ
162774RR:2009/04/23(木) 20:11:54 ID:MbY6so16
女と同じだな
163774RR:2009/04/23(木) 20:26:37 ID:aRR6eIMd
タコメーターがないのでレッドがわかりません><

その中古の年式のカラーリングが好き!とかじゃなかったら新車かな?
あと、そんなに長く乗るつもりがなくてKSRって、どんな感じ?で
とりあえず乗ってみたいってーんなら少しでも安い中古かな?
164774RR:2009/04/23(木) 20:40:22 ID:q5mTI8jf
タケガワのフェンダーレスキットを装着したら、ノーマルウィンカー
が右上についてカッコワルイ・・・。
何か下につける方法ないですかね?
165774RR:2009/04/23(木) 21:05:07 ID:s8q3p6MF
今日納車で店まで取りに行ってきた。

シフトは最初怖かったw

純正ヘッドライトがあまりにも暗すぎたので、テンプレに書いてあった35wに変えたけど問題ないの?

166774RR:2009/04/23(木) 21:11:53 ID:dxY1UgHs
>>165
二年つけてるけど問題感じた事無いよ
167774RR:2009/04/23(木) 21:48:02 ID:4Ja12YSz
>>164
俺はナンバーステーをちょっと曲げてウインカーを下側に付けたよ
168774RR:2009/04/23(木) 22:09:58 ID:q5mTI8jf
>>167
ありがとうございます。
挑戦してみます。
169774RR:2009/04/23(木) 22:20:10 ID:s8q3p6MF
>>166
そうですか。

わかりました。ありがとうございます。
170774RR:2009/04/23(木) 23:05:27 ID:hQDltHM2
(´・ω・`)
171774RR:2009/04/24(金) 12:46:51 ID:D5Bzvq8c
エーモンのステーを知らないのか・・・
172774RR:2009/04/24(金) 16:32:48 ID:IlyLk7uU
キックの根元が錆びてきた・・・。もうだめぽ。
173774RR:2009/04/24(金) 19:30:57 ID:x8mjRSvK
>>172
つ ピカール艦長
174774RR:2009/04/24(金) 19:49:46 ID:IW1xLJfE
俺も武川フェンダーレスでウインカー嫌だったから、ノーマルに戻しました。
ナンバーに排気あたるし。
175774RR:2009/04/24(金) 22:33:15 ID:cuYZMDN5
マフラーをノジマのファサームに変えてみた
JMCA認定とのことだが、うるさすぎる・・・。
暖気も出来ん・・・。
買ったばかりだがノーマルに戻そう・・・。
176774RR:2009/04/24(金) 22:37:04 ID:020gJcxo
>>175
なんども出てるだろうが
排気音動画も上がってる
177774RR:2009/04/24(金) 22:51:05 ID:s1TjBL27
ハイシートってないんかね
一通り探してみたけどみつかんねぇ
KLX110用のシートポン付けできるならいろいろあるんだけど
178774RR:2009/04/24(金) 23:08:39 ID:s1TjBL27
よく考えたらKLXのシートはボルト固定だった
179774RR:2009/04/24(金) 23:16:24 ID:HWu6CuNU
マフラーを交換したのですが、排気口のナットの締め付けトルクが分かりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?
180774RR:2009/04/24(金) 23:45:20 ID:YRNkC9G0
>>175
前スレで音の静かなスポーツマフラー
聞いた事あるって人がいたけどそんなマフラーがいいんじゃねぇ?
何処のメーカーが出してるんだろ
181774RR:2009/04/25(土) 00:02:49 ID:8DaLIoN0
>>179
トルクレンチ入んなくね?
規定トルクはSM手元に無いから不明だけど、M6だから1〜1.3kg位じゃないかな
今、純正オーバーサイズピストン+ビックキャブ用のマフラー自作してて試作が3本ある
超頻繁にローテするがいつも手ルク。ガスケットも排気漏れるまで使う
182774RR:2009/04/25(土) 00:09:31 ID:oZ4+NUw3
>>181

トルクレンチは入らなかったです。

手ルクで外れない程度で締めておきました。

自作マフラーって凄いですね。
183774RR:2009/04/25(土) 00:18:08 ID:2aJ1HgKX
マフラーよりSM先に買ったら?

もっともこの部分はSMにトルク指定無い部分だけど。
サイズは知らないけどM6でいいのなら、SMの
標準締め付けトルク値は0.6-0.8kgf・m
184774RR:2009/04/25(土) 11:13:32 ID:AQEIfSMi
質問ですKSR110の残っている新車っておいくらくらいでしょうか?
185774RR:2009/04/25(土) 12:29:09 ID:RIPz3OCk
店で聞けばいい。
定価\272000
186774RR:2009/04/25(土) 13:09:34 ID:bsm3ehA5
ああ、武フェンダーレストでウインカー下に付けるとマフラー変えてないとダメなのか

うはw俺のエンジンかかんねーwプラグ点火してないし…orz
今まで絶好調だったのに…。雨だし面倒くさいから今度みよ

なんでだよ〜〜〜〜orz
187774RR:2009/04/25(土) 14:59:12 ID:2aJ1HgKX
定番だけどキルスイッチもしくはメイン回線のコネクタ周り、サイドスタンドスイッチのチェック
かね。
188774RR:2009/04/25(土) 15:04:27 ID:v93kKqhl
あとはCDIとイグニッションコイルか?
プラグが死んでるだけだったりしてww
189774RR:2009/04/25(土) 15:10:02 ID:XuBM+d0r
KSR110を通勤仕様にしようと箱注文
箱は入荷したが、雨で赤男爵行くのめんどい
190774RR:2009/04/25(土) 15:10:40 ID:bsm3ehA5
色々イジッてたらプラグ点火してエンジンかかりましたw
プラグ、CDIとか取り替えてもダメだったから配線かなー?
武のマルチ接触悪いみたい?からその辺かなー?タップの所なんかダメだよね

よかったーwww
191774RR:2009/04/25(土) 15:41:32 ID:2aJ1HgKX
>>190
つ ハーネス全とっかえ
192774RR:2009/04/25(土) 17:58:56 ID:pkfP2AvW
シート交換より張り替えたらどうよ。
あんこ盛、表皮張替えで8000くらいだった。
193774RR:2009/04/25(土) 20:42:23 ID:gTxGK9RS
>>175を見て、マフラー換える奴はバカということがハッキリと分かるwww
194774RR:2009/04/25(土) 21:28:08 ID:y+zDcSD3
>>189
オレは自宅でライスポに穴開けて着けたよ

電動ドリルとディスクサンダーは買っておいて損はない

XL80Sのフレーム補強や全塗装でも活躍した過去がある
195774RR:2009/04/25(土) 22:15:05 ID:Vjh86oFZ
サンダーは指落としそうで怖い
196774RR:2009/04/25(土) 22:31:41 ID:2aJ1HgKX
サンダー使う時は軍手は絶対しないようにね。
作業用革手袋がベスト。
軍手するぐらいなら素手の方がマシなぐらい。
あと安い回転砥石はちぎれて飛び散るから防護マスクも
絶対した方が良いよ。
197774RR:2009/04/25(土) 23:40:28 ID:AQEIfSMi
>>185

ありがとうございます。
店には何件か行ってるんですよ。

皆さんどのくらい割引してもらってるかと思いまして聞きました。
198774RR:2009/04/25(土) 23:46:42 ID:2aJ1HgKX
199774RR:2009/04/26(日) 10:30:28 ID:93yQ/N5u
中古車両を買った時からACEWELLのメーターが付いてたのですが、今朝洗車していた時にキーOFF状態なのに薄暗い緑色の照明が着いて消えません。
今までは、キーOFF時は時間は表示されてたのですが照明が着きっぱなしじゃなかったので、なぜそういう事になったのか、どうやって消したらいいのか分かりません。

前後ブレーキをかけたら照明は消えます。



どなたかご教授お願いします。
200774RR:2009/04/26(日) 13:35:05 ID:OZwvgQ1j
遠心クラッチって
シフト上げ下げするときは、やはりアクセル完全に戻さなきゃだめですよね?
201774RR:2009/04/26(日) 13:44:03 ID:YIGx4ck+
やりたきゃ、全開でもパーシャルでもお好きにどうぞ。
202774RR:2009/04/26(日) 15:13:44 ID:+nUyFLKy
>>199
ACEWELLのメーター持ってないけどさ、状況的にメーターの中か
コネクタに水が入って短絡だろ。
通電してると変なところが更に短絡して壊れるかもしれないから、
バッテリ外してパーツ乾かしたら。
203774RR:2009/04/26(日) 15:32:25 ID:zGClZ7g6
>200
多少はアクセル戻した方が入りはいいし
シフトペダル操作中はペダルにリンクして
クラッチは切れているので無駄にエンジン
回転があがらない範囲でOK
204774RR:2009/04/26(日) 18:31:05 ID:N/XAEurP
>>200
常に全開な俺だが。
シフトアップは全開のまま。ダウンは基本全閉だがシフトペダル踏む瞬間に回転合わせてまた全閉。
205774RR:2009/04/26(日) 23:00:42 ID:93yQ/N5u
>>202

原因は水みたいでした。
おっしゃる通り乾かしたら直りました。

ありがとうございます。
お騒がせしました。
206774RR:2009/04/27(月) 08:42:57 ID:MiGmg3Co
ほしゅ
207774RR:2009/04/27(月) 21:46:05 ID:5YFChmZk
タケガワクラッチキットを装着したところ、キックの際、足を踏み下ろしたままで
でいるとギギギギと異音がするのですが、これは仕様ですか?
エンジンがかかっている状態でキックをおろしてみると同じ異音がします。
モンキーをのっていたころはなかった症状なので・・・。
上手に説明できなくてすみません。
208774RR:2009/04/27(月) 22:49:57 ID:Gv4h1pqK
>>207
俺も鳴るよ
あんまやらないほうがいいと思う
209774RR:2009/04/28(火) 00:15:54 ID:IRRhiGI7
ノッチで〜す。
210774RR:2009/04/28(火) 12:25:01 ID:J68pp/bx
>>207
正常だけどキックギア擦り減るからあんまり鳴らさんように
211774RR:2009/04/28(火) 13:20:35 ID:UvvaTr9o
>>208>>210
ありがとうございます。
安心しました。
212774RR:2009/04/28(火) 20:04:40 ID:FkId3NuY
ちょっと聞きたいんですが
KSRってちょっとスタート時にボコつきません?
エアースクリューを弄ったんですが、まだ少しボコつきます。何か対策ありませんか?

ちなみに年式は06です
213774RR:2009/04/28(火) 20:21:33 ID:dJT2md9L
>>212
豚鼻をKLX110にしたら割と改善した。
MJ80で現在様子見だけど、焼け色からすると少し薄目かも。
214774RR:2009/04/28(火) 20:37:07 ID:aorZ5bFF
>>212
その症状はKSRの持病なのか。
俺のも買って早々そうなっててちょっぴり気になっていたんでほっとした。
215774RR:2009/04/28(火) 20:44:06 ID:FkId3NuY
>>213
ありがとうございます
そこまでしないと直らないんですね…


>>214
やっぱり出てますか
持病なんですね…
216774RR:2009/04/28(火) 20:46:21 ID:r6faCGWz
ぼこつくってのは・・・?
キャブセッティングで治るんじゃね?
217774RR:2009/04/28(火) 20:55:08 ID:dJT2md9L
よく分らないけど、ノーマルだとうちのマシンは何時プラグを
あけても真っ黒で燻ってた。
一年通して常に濃いセッティングなんじゃないかと思う。
クラッチだけマニュアルにしてたんだけど、スタート時の
ミートの回転と凹つきが重なりやすいんで、吸気改善を試してみた。
豚鼻を外すだけでも改善はするんだけど、凄い吸気爆音に
なる。(真下だから下手なマフラーより乗り手には五月蝿いかも)
その上にプラグがやばいぐらい真っ白になる。
KLX豚鼻をつけると少し音と色がマシになった。
もう少し様子をみたら一度MJ85まであげてPJも少し
上げてみようと思ってる。
218774RR:2009/04/28(火) 20:55:48 ID:EvuvsXcu
あした乗ろうと思って4ヶ月ぶりにエンジンかけたら一発だたよ。
219774RR:2009/04/28(火) 21:02:28 ID:FkId3NuY
>>217
了解です

せめてニードルが固定でなく調整出来れば改善できそうなんですが…

やっぱそこがカワサキなんだなぁ…
220774RR:2009/04/28(火) 21:09:14 ID:dJT2md9L
>>219
MJ,PJを落とすって言うのも手なんだろうけど、
それってシャクじゃない。
ニードルはワッシャーは噛ませても逆方向は調整できそうにないから、
豚鼻にした。
だいたい600円ぐらい。
MJはDIO用のセットで1000円ぐらい。
工具は二番と三番の+ドライバーと8mm?のソケットとスライドハンドル、
マイナスドライバー、いらない箸。
221774RR:2009/04/28(火) 22:03:38 ID:FkId3NuY
>>220
自分もKLXの豚鼻買ってやってみます。
222774RR:2009/04/28(火) 23:00:07 ID:PgdfQy0y
新型KSRライトが2つあるみたいです
223774RR:2009/04/29(水) 02:05:52 ID:cAYvAXrM
KSRは無くなって、D虎の原二版が出るとかって聞いた。
224774RR:2009/04/29(水) 04:13:18 ID:FChdsp25
ノーマルキャブならPJ変なくても大丈夫でしょ
ましてやエアクリノーマルなら。
225774RR:2009/04/29(水) 08:47:47 ID:K07LTvmg
すみません、KSRを通勤で購入考えてるんですけどけっこう距離を走ります。
KSRのような小排気量は超高回転で走ることになるんですけどエンジンは何万kmくらいで壊れましたかね(ノーマル)?
もちろん修理すれば走るようになるようになるかもしれないけど購入するのに当たって寿命を知りたいのです。
226774RR:2009/04/29(水) 08:57:07 ID:Ekkz7VrZ
>>225
そんなの分かりゃ
ユーザー・メーカー問わず、誰も苦労しないわ。
227774RR:2009/04/29(水) 09:14:50 ID:cAYvAXrM
ツーキングのみでの使用を考えてるなら、KSRはお勧めしない。
シグやアド等のスクーターをお勧めしときます。
228774RR:2009/04/29(水) 09:38:12 ID:RgjNDHVF
将来は「あと○○キロ走ったら壊れます。」とかアナウンスしてくれるようになるかもしれん
229774RR:2009/04/29(水) 09:38:26 ID:DQciPI71
>>227
それと耐久力ならカブだろうね。
230774RR:2009/04/29(水) 10:33:36 ID:Ekkz7VrZ
俺は新車で、遠心クラッチとって納車してもらった2004年式。
スグにエンスト、その上かかり難いと言う点で遠距離の通勤は無理と判断した。
今は、遠心クラッチオクで入手し、ハイドロクラッチ残して付けたら
エンストもなく、エンジンもすぐかかるようになり
まぁ、通勤にも使えるかなぁと思えるように…。

それでも>>227>>229のレスに同意するね。
231774RR:2009/04/29(水) 11:20:44 ID:Fvj3HR4x
>>225
俺はKSR(マニュアルクラッチ、タイカワ125)とカブ持ってるが通勤はカブがメインだね
KSRはツーリングメイン
232774RR:2009/04/29(水) 12:08:42 ID:K07LTvmg
>225

いろいろ参考になります。
少なくとも距離を走ってエンジンを壊した人がいたら「〇〇kmで駄目になったことはある」
とかそんな感想が聞けそうなんですがそれすらないとなるとエンジンの前に他が壊滅的
に駄目になるのか?なかなか壊れないものなのかもしれない・・・と勘違いしそうな私。
馬鹿なんでほんと勘違いしそうです。
ご迷惑おかけしますが、引き続きノーマルのエンジン壊した人の感想を待っております。
邪魔くさくて仕方がない質問をおいておきますがお許しください。

233774RR:2009/04/29(水) 12:10:00 ID:K07LTvmg
↑の>225は関係ないです。
消し忘れです。
234774RR:2009/04/29(水) 12:33:49 ID:IWpUfOd3
すぐケツ痛になるKSRでツーリングの方が俺的に有り得ん。
距離によるけどさ。
235774RR:2009/04/29(水) 12:36:55 ID:ZCOmPaCT
>>232
事前に色んな所で調べてないのが丸出しな質問だな。
どのくらいの期間・距離乗るのかも書いてないくせに、
人にはあれこれ注文つけて質問するんだ?
236774RR:2009/04/29(水) 12:46:27 ID:DQciPI71
>>235
目くじら立てることもあるまい。
実際ドノーマルでは、最初期型のKSR110以外、走行不能になるような
致命的な故障をしたという話しはネットでも見た覚えがないしね。
キックの関係でギアが砕けて、破片が中で跳ね回ってエンジンあぼーんは
何箇所で見かけたけど、大抵ボアアップしてるのにデコンプ仕様じゃないとかだった
ような気がするし。
237774RR:2009/04/29(水) 13:02:09 ID:K07LTvmg
KSRの壊した方へ質問しましたが>236さんの意見はひじょうに参考になりますし
人としても尊敬します。

通勤は10kmで壊れるまで乗ります。

ツーリングでも使います。

以前KSR80に乗ってましたがケツの痛みは平気なほうでしたので
距離走るのは普通の人より大丈夫です。
KSR80盗まれたんで耐久性不明です。

238774RR:2009/04/29(水) 13:11:17 ID:K07LTvmg
>KSR80盗まれたんで耐久性不明です。

突っ込まないでくださいね。

>KSR80盗まれたので乗りつぶすまで乗ってませんし、4ストのKSRとは比べられません。
ただ、「KSR80を乗りつぶすまで乗らないやつがKSR110を乗りつぶすまで乗るわけないだろ」
とか「乗りつぶすまで乗りもしないヘタレが質問するなんて失礼だろ」とお叱りを大勢に受けるのが怖いので書きました。
239774RR:2009/04/29(水) 13:13:56 ID:kmIPir5+
本日、ファイナル納車されました。
遠心クラッチって初めてなんだけど、信号などで停車するとき癖でNに入れてるんだけど、
発進しようとN→1にした時結構な衝撃くるね。
アクセルオフにしてればクラッチ繋がってないんだよね?
てことは1速に入れたまま信号待ちしてても問題ないのかな?
240774RR:2009/04/29(水) 13:25:22 ID:ZCOmPaCT
>>239
問題ありません。停車毎に「ボフッ」は嫌ですもんね。
アイドリングが高いと半クラ状態(?)になるので、
停止中はブレーキをかけておいた方が安全です。
241774RR:2009/04/29(水) 13:39:37 ID:kmIPir5+
>>240
レスサンクス、それ聞いて安心した。早速プチツー行って来ます
242774RR:2009/04/29(水) 14:56:12 ID:Yo7mdBer
つまらない事を聞くが、アイドリングってどのくらいが正常なんだ?
中古で買ってタコ付けたら2000ぐらいなんだが高すぎじゃね?
243774RR:2009/04/29(水) 15:02:07 ID:DQciPI71
>>242
1250-1350
ただ、タコってモノとか検出場所とかによって倍の数値が出る場合が
あるとかどこかで見かけた。
244774RR:2009/04/29(水) 15:21:40 ID:FChdsp25
>>239
納車おめw安全運転でね
>>242
俺は1500ぐらいにしてるよ

今日はめちゃツーリング日和だねー。俺仕事だけど
245774RR:2009/04/29(水) 15:25:28 ID:ZCOmPaCT
>>242
遠心搭載時、停車時に暴走しなければ問題ありません。
回転数が安定していれば、高い分には燃費に響くでしょうが、
エンジンへの悪影響はありません。

ちなみにVM26(PJ:15)を付けたら、2200rpm位で安定してます。
246774RR:2009/04/29(水) 15:57:32 ID:C8PSpx/Y
今日武川のクラッチカバーキット(アルミニウム/ワイヤータイプ/ドライブギヤ付)をつけたんだけど、
チェンジレバー上下にしてもつける前みたいにカチッとしていないんだ。
一応シフトチェンジは出来るんだけど…。

あとクラッチレバーから出てるギボシになってる線はどこに繋げばいいんだ?説明書には何も書いてなかったけど。
247774RR:2009/04/29(水) 17:04:05 ID:tbK4fjWW
ありがとう。皆優しいな。
キャブ見て見たらVM26だった。
2000で安定しているのでこの状態で楽しむわ。
248774RR:2009/04/29(水) 18:02:38 ID:ZCOmPaCT
>>246
カチッとしないですよね。
ちなみに、ギボシはクラッチ切ってるときに何かランプが付く車両用です。
つながない場合は不要なので、レバー根元のゴムをめくり、
上下の穴を細い棒で押し、根元のスイッチごと外せます。

応用した使用例として、リアブレーキを左レバーにできるかもね。
249774RR:2009/04/29(水) 19:04:13 ID:Q5ILLEUQ
>>239
遠心クラッチでの停車時の話だが4→3→2とシフトダウンしーのエンブレかけーの
前後ブレーキかけーのしながら減速し完全の止まった所で1速に入れるようにしてる。
皆もそーかな?
250774RR:2009/04/29(水) 19:17:23 ID:WyUjpca/
ファイナル欲しいんだが、今すぐ買うことが出来ない・・・。
2ヵ月後でもまだ買えるかな?
251774RR:2009/04/29(水) 19:21:39 ID:6ajIaXXW
新型買いなさい。
もうすぐ出るから。
252774RR:2009/04/29(水) 19:46:41 ID:RL+rPiYL
いつ発表?
253774RR:2009/04/29(水) 20:16:57 ID:fGZe8Kz3
今日、ケツの痛みと格闘しながら相模湖→奥多摩と総距離200キロ、6時間のプチツーを堪能してきたよ
254774RR:2009/04/29(水) 20:26:50 ID:s9fr0Zah
KSRとXR100で迷ってるんだが、KSRの長所って何?
255774RR:2009/04/29(水) 20:27:20 ID:pXdOqPto
フルサイズオフ用のレンサルバーが一本あったから片側3.5ミリぶった切ってつけた
今日100キロ走ったら肩がつった
ちょっと低すぎだったみたいだ
256774RR:2009/04/29(水) 20:36:34 ID:DQciPI71
>>254
ATでも乗れる
257774RR:2009/04/29(水) 20:39:45 ID:I6ny9MAg
>>254
横型だからエンジンいじりやすい
258774RR:2009/04/29(水) 20:41:34 ID:s9fr0Zah
クラッチレスって走っててつまんなくない?
259774RR:2009/04/29(水) 20:46:26 ID:DQciPI71
>>258
マニュアルキットをつければいい。
というか、正直自分自身で長所を見出せないのならばXR100を
お奨めする。
ホンダはそつがないよ。
260774RR:2009/04/29(水) 20:48:15 ID:pXdOqPto
KSRのほうが相場は安い
261774RR:2009/04/29(水) 20:49:16 ID:Ekkz7VrZ
>>258
ぶっちゃけ、そう思うならやめた方が良いよ。
遠心クラッチとって、ギア廻り弄ってXRポクしていくと
XR買える値段になるんじゃない?
262774RR:2009/04/29(水) 20:52:15 ID:qnVExoAk
>>237
10km程度なら問題無い。
だがマメなメンテナンスはキチンとね。
社外品も入れたくなるだろうけど、
寿命が縮む、さらにマメなメンテナンスが必要、
となる場合が多いので注意が必要です。
263774RR:2009/04/29(水) 21:17:26 ID:ypYhGCzv
>>248
そうですか。
じゃあ取り外す事にします。

つけて感じたことは走行中ギアが入ったか分かりにくいな。

ニュートラルにも入りにくくなったし。
264774RR:2009/04/29(水) 22:15:29 ID:HagCjxcG
>>258
楽しいです。
遠心は俺的には最高。
てか、お前の中で結論出てることをいちいち聞きにくる必要ないっしょ。
265774RR:2009/04/29(水) 22:33:10 ID:FChdsp25
>>258
優等生なXR100

変わり者のKSR110

なんでこうなの?どうしてこうなの?とか言いながら楽しくバイクいじりしたいならKSR
俺はカワサキ好きだから迷わなかったよw
266774RR:2009/04/29(水) 23:33:53 ID:/CPYwuO+
ファイナルカラー出ましたが

これでKSR110は製造終了なんですか?

267774RR:2009/04/30(木) 00:27:32 ID:fkXa7J+7
マフラーとキャブのどちらかだけ交換するとしたら
どちらの方が幸せになれるでしょうか。
サウンドとかはあまり気にしなくて、峠の登りとかでのパワーアップが目的です。
268774RR:2009/04/30(木) 00:33:08 ID:b8GXQ1ej
>>267
キャブ
269774RR:2009/04/30(木) 00:42:29 ID:fkXa7J+7
キャブの方ですかー
ちなみにおすすめはどんなんでしょうか。
いずれはマフラー・ボアアップまで対応できる様なものってありますか?
270774RR:2009/04/30(木) 00:42:49 ID:FhSauWcw
>>267
断然キャブ
エンジンがノーマルならVM26がオススメ!
社外マフラーはエンジン吹け上がりが楽しみたい人向けですが、
元々低中回転重視のエンジンなので、ハイカムでも入れない限り、
エンジンが回るだけで、うるさい&低速スカスカのデメリットの塊です。
271774RR:2009/04/30(木) 00:48:25 ID:FhSauWcw
>>269
VM26で十分ボアアップに対応できます。コンボキットにも入ってるくらいです。
ちなみにキャブは排気量ではなく、圧縮比で決めるものらしいです。(ストライカー談)
マフラー交換はボアアップ後をオススメ致します。
272774RR:2009/04/30(木) 00:53:57 ID:fkXa7J+7
VM26ですね、さっそく調べてみます。
しかし、マフラーよりボアアップが先になるのかー
すごく勉強になります。
273774RR:2009/04/30(木) 02:30:06 ID:wrKFVHAP
遠心クラッチ残したままだとクラッチレバー握らなくても
エンストしないのねw
4速でノンスナッチ試しても全然平気なのはコレのお陰かぁ
274774RR:2009/04/30(木) 04:03:56 ID:NaxBUWhj
>>267
ノーマルエアクリ使いたいならキタコだよ〜

いいよ〜VM26〜
275774RR:2009/04/30(木) 04:08:31 ID:Ub6gzWlN
ノーマルって言っても、穴空けなきゃいけない。
ノーマル外して、U-FLOW付けるって手もある
276774RR:2009/04/30(木) 04:11:06 ID:NaxBUWhj
まあね、でもキタコならノーマルエアクリの所にキタコパワフィル付けられるよ。
綺麗におさまるし。武だとフェンダーに当たるみたいね?
277774RR:2009/04/30(木) 04:16:02 ID:ll2UR1LS
キタコVMはインナーだけ武に換える人がいるみたいだけど
武の方がいいの?
できればエアクリはノーマルが使いたかったんでキタコを考えてたんだけど
キタコはある程度から薄くできないみたい
しばらくは110のままのつもりなんだけど
278774RR:2009/04/30(木) 06:27:08 ID:O8VHxZcb
>>277
武の方がニードル薄いんじゃなかったかな
279774RR:2009/04/30(木) 19:43:11 ID:ZErKay7Z
>>270
お前の書き込みを見て今日VM26買って来たんだけど、いいなコレ
いつもより速度が乗ってる感じだ
280774RR:2009/04/30(木) 20:34:50 ID:t1dXrRbp
短パンやないか〜い
281774RR:2009/04/30(木) 21:52:05 ID:YIYbm6N9
>279
どこのやつ買った?
282774RR:2009/04/30(木) 21:58:50 ID:ZErKay7Z
キタコにしたよ
エアクリボックス使えるってことだし

キタコはタケガワより濃いめらしいので、一番薄いセットで付けてみた
近所を回っただけだから、まだ詰める余地はあるんだろうけど
283774RR:2009/04/30(木) 22:58:41 ID:b8GXQ1ej
>>277
キタコから三国の六角/大のMJが#60から出てるけど、
KSRのVM26には付かないの?
284774RR:2009/05/01(金) 00:20:13 ID:/h/IWKAF
VM26が好評みたいだけど、
PE28はどうですか?
同じくドノーマルに付ける前提で
285774RR:2009/05/01(金) 00:25:15 ID:IAxLwLIZ
VM26にして燃費は変わりましたか?
ちょっと気になるので・・・
286774RR:2009/05/01(金) 00:26:59 ID:KLhd5AVZ
>>284
ノーマルには26も大きいという感があるが。
かえって低回転時のレスポンスが落ちるだけでわ。
287774RR:2009/05/01(金) 00:42:18 ID:ACk+AjfG
ノーマルだと、加速ポンプ付きのFCR28でもギリギリの線だから
PE28はキツそうだが
288774RR:2009/05/01(金) 13:03:33 ID:NoOhWQGW
VM26のキットをさっそく物色してるんだけど、
色々あるなあ。
武川だけでも前方吸気と右後方吸気とかの種類がある
どれが良いのやら
何か判断材料になる情報ないかな。
289774RR:2009/05/01(金) 13:19:21 ID:b/ezQzOp
TT92GPに純正サイズが新発売されたようですが
120サイズ履いてて、すでに履き替えた方いませんか?
290774RR:2009/05/01(金) 19:34:30 ID:KLhd5AVZ
>>289
メーカーHPみてもリアは相変わらずのように見えるが・・・
291774RR:2009/05/01(金) 20:26:55 ID:UxHM/NYX
行きつけのバイク屋がビッグキャブならPDとかにしたら?っていってたけどつけてる人いない?
292774RR:2009/05/02(土) 01:05:55 ID:yHtEwla9
せっかくだから、俺はPWK28にするぜ
293774RR:2009/05/02(土) 07:53:47 ID:X+vgXE1c
>>292
越前康介乙
294774RR:2009/05/02(土) 08:17:19 ID:Ie+f4QHJ
タイカワ125にキタコのハイカム組んでナラシが終わってちょっと峠に行ってきたんだけど

登りノーマルに比べて楽になった

総額\22000でこんだけ走るなら安いもんだなぁ…
295774RR:2009/05/02(土) 12:28:35 ID:FAwv+q4W
いいなー。俺もボアアプしたいよ遠心のままでw
せっかくTT92履いたのにアマリングだし峠行きたいよ
296774RR:2009/05/02(土) 14:35:45 ID:e+gWhJwW
やってまった・・・プラグ穴あぼーんしてもーた。
クランクしても圧縮しね・・・・
297774RR:2009/05/02(土) 14:39:34 ID:XH4yDZ7D
締め過ぎ?
298774RR:2009/05/02(土) 15:30:06 ID:e+gWhJwW
>>297
〆過ぎたり、固着したのを無理くり外したり、etc・・・・
ここの所キャブいぢって何回も開け閉めしてたんだが、最後は
プラグ占めこんだ瞬間ヌル・・・スルスルスル・・・・
キック、スカスカ・・・・
オワタ・・・・
ヘッドコンプ34k円か・・・
299774RR:2009/05/02(土) 16:57:39 ID:U5XMxPfB
>>298
YOUどうせならこれいっときなYO
http://www.riversideshop.co.jp/59_313.html
300774RR:2009/05/02(土) 17:35:48 ID:e+gWhJwW
>>299
イイ!と思ってポチろうとしたら在庫なし、無念。
順当に考えるとヘリコイルでお茶濁すか、純正ヘッド交換か・・・
301774RR:2009/05/02(土) 17:45:01 ID:BeeDT5Za
ヤフオクさがせば4-5000であるだろ。
俺もGW終わったら出品するし。
302774RR:2009/05/02(土) 17:52:30 ID:YzvaaMbP
OVERのサウンドアジャスト付きのマフラーって、つけてる人いる?
どうなんですか?
2種類あるみたいだが
303774RR:2009/05/03(日) 14:04:41 ID:xEh8vz9T
わかりましたよ
人身御供になればいいんでしょ
なりますよ
304774RR:2009/05/03(日) 17:28:58 ID:sSRaFPc1
分かったら早く取り付けて走ってくるんだ
305774RR:2009/05/03(日) 17:45:27 ID:5w1I6qI6
306774RR:2009/05/03(日) 17:51:56 ID:5w1I6qI6
すまんレス書く前に送信してしまった

>>305
大阪まで取りに来るなら純正ヘッドあげるよ
宅配便とかメールでやりとりは面倒だからパスだけど
307774RR:2009/05/03(日) 17:53:20 ID:5w1I6qI6
今度は安価ミスかよ…
相当疲れてるな俺
308774RR:2009/05/03(日) 18:02:22 ID:/oSYN4R8
>>306
お気遣い感謝!
だけど関東在住だからむりぽ。
309774RR:2009/05/04(月) 00:27:38 ID:LTzGQ3uo
ナンバーが振動?で割れてるしw
市役所行くの面倒くせえな。しかも休みかw
310774RR:2009/05/04(月) 13:59:26 ID:x7IAM7zA
あああ高速に乗りてーなー。
おれもボアアップして登録し直すか。
311774RR:2009/05/04(月) 15:40:30 ID:PG+LpjnF
走行中にバッフル落としちゃった・・・orz
312774RR:2009/05/04(月) 16:27:41 ID:iUP91Rao
>>311
音変わったのでだいたいの落とし場所わかるんじゃない?
拾いにいったら。
313774RR:2009/05/04(月) 18:49:08 ID:PG+LpjnF
>>312 レスありがとう。心当たりはあるけど、ゆっくり探せない長く真っ直ぐなトンネルの中なんだよね。。。
314774RR:2009/05/04(月) 21:00:41 ID:BsuJ6JwL
公道だと見つかったとしてもペチャンコだとおもうぞwww
KSRじゃ無いけど俺もバッフル落としたことあったが見事に潰れてた
315774RR:2009/05/05(火) 14:59:41 ID:Ay+DygR4
キャブをタケガワVM26にしたのですが
オイルキャッチタンクって付けた方が環境にも
バイクにもやさしいんですかね?

それとキャブヒーターともう一つ並んで付いていた
ケーブルはアースですか?
だとしたらこれも処理しないとまずいんですかね?
316774RR:2009/05/05(火) 16:52:16 ID:PfuEEket
>>306
取りに行くからノーマルヘッドいただけますか?
317774RR:2009/05/06(水) 14:51:06 ID:F7mq2uO4
これってオフ用のタイヤあるの?
318774RR:2009/05/06(水) 15:53:28 ID:/iFZsoHU
>>317
ミニモト用のタイヤならあったが、公道用ではないので一般走行は無理

DLのK180で我慢するしかないかなぁ…
319774RR:2009/05/06(水) 16:56:42 ID:lJhcKpCT
>>315
最低キャッチタンクは付けた方が良いと思う。
自分で試してないから保証はしないけど、タケガワのVM26にキタコの部材をつければノーマルエアクリ
も付くには付くらしい。
VM26にタップ立ててキャブヒーターも移植出来るらしい。
320774RR:2009/05/06(水) 18:33:53 ID:KyRDwQ/y
豚鼻っての外してみたんだけど遅くなった。
調べたらキャブのリセッティングもしないといけないみたいだから勉強しないとなぁ。
とりあえず、明日にでも元に戻すわ。
321774RR:2009/05/06(水) 18:47:25 ID:KoSsRfqX
そこでKLX鼻ですよ。
ノジマと合わせて
リセッティングなしで乗ってる。
322774RR:2009/05/06(水) 18:51:33 ID:3ITPlx16
>>315
ノーマルエアクリ使ってないんだよね?
だったらチト高いけどブルーポイントのキャッチタンクおぬぬめ。ノーマルエアクリの所にキレイに付くよKSR用だから

キャブヒーターの配線は俺はそのままにしてるよ
323774RR:2009/05/06(水) 18:54:35 ID:3ITPlx16
連すまん。ノーマルエアクリの所じゃなくてノーマルエアクリの辺りにね
安いの買ってステーかなんかでうまく付けてもイイんだけどね
324774RR:2009/05/06(水) 18:55:39 ID:KyRDwQ/y
>>321
ドノーマルで乗ってるからなぁ。
マフラー交換も考えてはいるんだけど、トルクが無くなったとかいうレビューもあるし
よく分からん\(^o^)/
325774RR:2009/05/06(水) 19:00:44 ID:KoSsRfqX
>>324
ダメモトで鼻付けてみたら?
たしか数百円だったような。
326774RR:2009/05/06(水) 19:25:17 ID:lJhcKpCT
>>324
プラグ見てみて。
多分真っ白だと思う。
爆音が気にならなければ、メインジェット少し上げてエアスクリュー
調整すればOKだと思う。
KLXの鼻は600円ぐらい。



プラグの抜き差しには気をつけて・・・・(爆
327774RR:2009/05/06(水) 19:34:43 ID:KyRDwQ/y
>>325-326
KLX用のはバイク屋に聞いてみようかな。
さっき鼻を外す前にプラグ交換したんだけど、真っ黒だった。

アドバイスありがとうございますー。
328774RR:2009/05/06(水) 19:38:09 ID:9UPVMJ+I
>>326
なめた人ですか?乙です
329774RR:2009/05/07(木) 02:41:38 ID:mF15dTFH
110の最終カラーかおうかな〜・・・

その前に小型の免許とらないとダメかw
330774RR:2009/05/07(木) 03:20:23 ID:wOVYStUX
先に買っとけ。弾数少ないから
331774RR:2009/05/07(木) 04:30:14 ID:F7rIxIB7
You買っちゃいなYo〜!
332315:2009/05/07(木) 09:52:28 ID:uXeWY3FY
>>319
>>322

レスありがとうございます。

オイルキャッチタンクはやっぱり付けた方が良いのですね。
ブルーポイントですか。ストライカーのより安いし
シンプルで良いですね。検討してみます。

それとタケガワVM26付属のエアフィルターなんですが
音がシュシュシュシュ、シャコココみたいな感じなんですが
キタコのフィルターなんかでも音質自体は変わらないんですかね?
ノーマルエアクリでないので音量増大は仕方ないとして
音質がもう少しヒューヒューした感じの方が好みなのですが。
333774RR:2009/05/07(木) 09:58:00 ID:luoLltL5
>>332
キタコのエアフィルターもそんな音だよ
俺はカバー付いてる武川のだったらもう少しましかと思ってたんだけどそうでも無いんだな
334774RR:2009/05/07(木) 10:03:11 ID:luoLltL5
良くわからないから誰か教えて欲しいんだけど
KSRのエアクリボックスって、フレーム通ってすごく経路が長いんだけど
あれは長いことに意味があるものなんですか?
エアクリボックスに穴を開けようと思ったんだけど、そうするとその辺の意味が変わってくるんじゃないかと思ったので
335774RR:2009/05/07(木) 12:17:12 ID:ZXgWYwzG
フレーム内を通っているのは消音のための策。
とりあえず、穴あけ加工するまえにダクト類取っ払うところから始めてみてはどうだろうか。
336774RR:2009/05/07(木) 19:20:21 ID:MXMubYAX
エンジンかけようとキックしたら、インマニ?の部分のゴムキャップが吹っ飛んだ。
硬化してひび割れしてたよ。
応急処置してバイク屋に行ったら、部品が130円くらいで送料が500円って言われた。
まぁ、あれがないとエンジンかかんないからしょうがないけど。
337774RR:2009/05/07(木) 19:25:43 ID:luoLltL5
>>335
そうですか
取れるものは全部取っちゃったんですよ

>>336
うちもひび割れてたなあ
ホムセンとかで適当なゴムキャップじゃダメなの?
あれは何のための穴なんだろ
338774RR:2009/05/07(木) 19:36:17 ID:Xyjl+3hl
>>337
点火コイルの前辺りのフレームにも盲蓋がついてるよ。
339774RR:2009/05/07(木) 19:36:22 ID:MXMubYAX
>>337
バイク屋曰く、塞げるなら何でもいいって言ってた。
なんでも、キャブの調整の時に使ったり空気を取り込んだりするとことか言ってたよ。
まぁ、走ってる途中で飛んでっても嫌だし、そこは純正頼んでおいた。
340774RR:2009/05/07(木) 20:05:04 ID:HDXJeZo3
グロメットの事か?
341774RR:2009/05/07(木) 20:55:24 ID:Q/Rzpo2w
お洒落蓋のことか?
342774RR:2009/05/07(木) 21:15:41 ID:Xyjl+3hl
>>340
>>341
そうそう、あれあれ。
一応正式名称はラバ- プラグらしいけどね。
あれもとると微妙に空気の入りが良くなりそう。
343774RR:2009/05/07(木) 21:30:49 ID:KsSAdafE
あのメクラぶた取るとかなり音量アップするね
静かだから危ないとか言う奴は、フレーム内取っ払い&メクラぶた撤去で十分な音量が得られるのでオススメ
今思うと、その仕様が一番イイ音がしてたな
344774RR:2009/05/07(木) 22:00:04 ID:Ox6neXDG
メクラはだめよ。
345774RR:2009/05/07(木) 22:04:05 ID:uZ0eBF2D
めくら判も?
346774RR:2009/05/07(木) 22:35:48 ID:luoLltL5
>>345
メクラブタよりも意味が悪いだけに不味いだろうねw
347774RR:2009/05/07(木) 22:48:34 ID:0D64byNd
>>342
パーツリストでラバ-プラグとなってた。
KSR110 ラバープラグで検索しても引っかからないorz
348774RR:2009/05/07(木) 23:36:49 ID:61h3Ro7L
>>342
マニの穴は、バキューム計測のための代物じゃ無いかと勝手に俺は思っている
多きとうの燃調やキャブ調整に絶対必要だけど、単鬼頭には殆ど関係ない代物だが…
そうだとしたら何で付いてんだろうね?ww因みにゴム取ったら駄目だよ。
例えば、自分の飲物のストローの中間に穴空いてたらどうなるか考えてごらん
上手に圧がかからなくて飲物よく吸えなくなるでしょ?
バイクもとい内燃機関の場合、正規の流入経路以外の所から侵入する空気の事を
二次エアと言って吸入圧低下や混合ガスの比率が大きく変わってしまうから
取るべきではないと判断するのが正解。

長いね。うん。長文スマンね
349774RR:2009/05/07(木) 23:40:54 ID:0D64byNd
>>348
なぜにマニの穴の話が・・・
350774RR:2009/05/07(木) 23:46:33 ID:Xyjl+3hl
>>348
それ336さんにいってや。
俺が書いたのフレームの塞ぎの方の話しだから。
351774RR:2009/05/07(木) 23:51:20 ID:wlgoWFD5
ファイナルを先月買ったんだけどみんなが言ってるマニのゴム蓋ひび割れてたんだけど劣化早過ぎじゃね
352774RR:2009/05/07(木) 23:55:15 ID:61h3Ro7L
>>349
それは俺が酔っ払ってるからだ〜wwwwグロメットってエアクリの反対側のやつかw
そんなに吸入増やしたいならエアクリ吸入口付近のフレームに貼り付いてる
吸音スポンジ取れば?エアクリ取り付けるときに1_ワッシャ噛ませてつけると吸入量更に上がるよ
353774RR:2009/05/07(木) 23:59:27 ID:Xyjl+3hl
>>352
それやると本気で爆音、プラグ真っ白だな。

ところで336さんのプラグ(マニホのゴムキャップの正式名称)が吹っ飛んだのって、バルブの密閉が悪くて吹き返した
可能性があるんじゃないのかね。
だとすると新しいのはめてもまたぶっ飛んだりして。
354774RR:2009/05/08(金) 00:19:53 ID:veOY4ymD
ケッチン+スロット全閉時×ゴム劣化=吹っ飛んだ。に一票
その後すぐ走行してるしそこまで深刻じゃ無いと俺は願うよ
355774RR:2009/05/08(金) 01:45:50 ID:P2kF4McF
今度武川138キットを組んでみようかと思ってるんですが
やっぱりキックが重くなってしまうんでしょうかね。
デコンプカムをキット付属のハイカムの代わりに入れてしまおうかしら。

そのまえに登録変更の準備をしなくちゃー
356774RR:2009/05/08(金) 11:00:18 ID:i5agImJz
やっぱりこのバイク好きだわ〜 乗りたいんだが免許がない

普通2輪とるときっていくらくらいかかる物なの?
357774RR:2009/05/08(金) 11:49:40 ID:zNSwy4lg
ケッチン グロメットわかんねーw
358774RR:2009/05/08(金) 11:55:00 ID:+VqKCaHR
10マンくらいじゃね?
場内をバイク乗って遊ぶだけでくれるんだから安いもんだ
359774RR:2009/05/08(金) 15:59:44 ID:2ae3I1VC
普通免許持ってれば10万以内。
なければ18万くらい
360774RR:2009/05/08(金) 16:35:43 ID:MPYK/dHc
差額8万は学科の分ね
361774RR:2009/05/08(金) 17:39:25 ID:wy+LTZ7Z
学生の頃京都で八万くらいだったよ。
車の免許なしで。
362774RR:2009/05/08(金) 17:54:53 ID:wOw60Bao
>>361 高度経済成長期辺りですか?
363774RR:2009/05/08(金) 18:21:06 ID:MPYK/dHc
>>361
ニュードラ?
364774RR:2009/05/08(金) 19:19:12 ID:GFCGT0a0
最近、キック踏むとたまにグニャってなるんだけど何でかな?
武川のマニュアルワイヤークラッチ付けてますが、これって普通?
365774RR:2009/05/08(金) 19:35:08 ID:Gu+mjb1z
たぶん普通。俺もなるしちょくちょくそんな話聞く。
366774RR:2009/05/08(金) 19:56:38 ID:BEJQM3CX
ジムカーナ仕様でマシンを作りたいのですが、
VM26を入れると立ち上がりはノーマルより遅くなりますか?

ビッグキャブだと遅くなりそうな感じがして・・・
367774RR:2009/05/08(金) 19:57:04 ID:nB3EMv9t
俺もなるよ
気をつけて百連発しないように落ち着いてキックするようにしてる
368774RR:2009/05/08(金) 19:59:54 ID:nB3EMv9t
>>366
いやむしろビンビン過ぎてギクシャクする
369774RR:2009/05/08(金) 21:53:07 ID:1o52NULU
>>364
>>365
>>367
前スレで同じ悩みを書いた者ですが
その件で先月購入店で見てもらいました。
バラしても分からなかったらしく
正常なKSRから部品移植を繰り返して
やっとたどり着いたのが
スチールプレートとフリクションプレートだった様です。
摘出部品は調査の為カワサキに送るらしいです。
保障期間内だったのでクレーム処理となりました。
370774RR:2009/05/08(金) 22:04:37 ID:nEV7Ex75
保証の字も書けないんじゃクレームは効かんな
371774RR:2009/05/08(金) 22:09:41 ID:f8ZJI44W
純正マフラー(未走行)
クラッチカバー・純正クラッチ一式(未走行)
純正リアフェンダー
どなたか上記三点をまとめて購入していただけませんか?
372369:2009/05/08(金) 22:15:41 ID:1o52NULU
373774RR:2009/05/08(金) 22:32:34 ID:9+l1EfyB
>>371
埼玉近くで値段によっては…
374774RR:2009/05/08(金) 22:42:48 ID:f8ZJI44W
>>371
川崎市です・・・。
ヤフオクに出すのも面倒なので相場よりも安くて結構なのですが・・。
375774RR:2009/05/08(金) 23:43:24 ID:hZjyZOZB
クラッチカバー、クラッチ一式のみなら欲しいが値段も書かずに買えといわれてもなぁ。
376774RR:2009/05/09(土) 00:22:52 ID:NfwRntUH
だして3000円だな。
377774RR:2009/05/09(土) 12:18:50 ID:RMSIYJvq
スレチ甚だしい
378774RR:2009/05/09(土) 13:02:44 ID:izsBG3ZW
コノバイク、チューガタトカニクラベテギクシャクスルノデ、イワカンガアルヨネ
379774RR:2009/05/09(土) 14:57:16 ID:1q8IlQgj
オイル交換をしたんだけど、手持ちのオイルで
10W-40が無く、10W-30のウルトラG2を入れてしまった。
あんまり回さない方がいいのだろうか?
あと、リアに120のタイヤはポン付けできる?
380774RR:2009/05/09(土) 16:49:48 ID:k1XxSrvQ
現在フルノーマル
吸気効率向上のためにフレーム側の象鼻とスポンジはずそうと思っているんだけどニードルにワッシャー噛ませてエアスクリュー調整だけでプラグ茶色になる?
381774RR:2009/05/09(土) 17:05:33 ID:V4sqodOF
こちにんわ
382774RR:2009/05/09(土) 17:47:18 ID:ES4zELqa
>>379
10W-30でも問題ないでしょう。
5w-30でもOKだと俺は思うけどね。
カワサキ純正オイルが10w-40だから10w-40なだけだよ。
383774RR:2009/05/09(土) 18:02:51 ID:UDPS+n/y
>あと、リアに120のタイヤはポン付けできる?
チェーンには当たらないけど、チェーンカバーにちょっと当たるかもしれない
そんときゃチェーンカバー削れば解決、楽勝
384774RR:2009/05/09(土) 19:52:52 ID:1q8IlQgj
>>382
>>383
Thank You
385774RR:2009/05/09(土) 20:35:47 ID:YqHeGsnT
オイルクーラーって冷却性能の高さなら3〜4段コアのキタコや武川より7段コアのBEETの
方が上なんでしょうか。重要なのは段数より面積ですか?
386774RR:2009/05/09(土) 21:49:41 ID:tEZyCvAv
ドノーマルなんだけど、Fスプロケを1丁落としたら、
やっぱり最高速の伸びとかは無くなるのかな?
既出中の既出の質問だろうけど、フィーリングが気になって。
もう少し加速を良くしたい。
387774RR:2009/05/09(土) 22:01:17 ID:ezkSMJUN
>>386
全てのギアの最高速が5km/h落ちる感じ。
出足は良いし、4速でも微妙に上り坂で頑張れる。
ストップアンドゴーが多いとか坂道が多いとか乗ってる奴が
ピザだと割といい感じ。
マッタリ感は無くなる。
388774RR:2009/05/09(土) 22:12:51 ID:tEZyCvAv
>>387
ありがとー!
やっぱり最高速と加速の両立は難しいかぁ。
坂で頑張れるのはありがたいんだけど、
75とか80で巡航するのが厳しくなりそうで躊躇ってしまうなぁ。
389774RR:2009/05/09(土) 22:31:01 ID:rsBJ++8R
>>386
自分もやってたけど各ギヤで元気になる感じでオヌヌメ。コストも安いし^^
(4速で上り坂にかかった時の失速が嫌な人とか特にオヌヌメ)
最高速は自分は試してないけど変わらないってカキコが以前あった。
ノーマルじゃハイギヤード過ぎて4速で回りきらないけど
14Tにすると上まで回るようになる為らしい。
デメリットとしては例えば4速60キロ巡航時に少しうるさくなるのと燃費が2〜3キロ落ちる事。
390774RR:2009/05/09(土) 22:59:40 ID:tEZyCvAv
>>389
情報ありがとー!
元々燃費がいいから3キロくらいなら大丈夫だけど、
最高速関係はもう少し調べてみますね。
391774RR:2009/05/09(土) 23:22:54 ID:InD7aZKX
Fを1丁落としたら、逆にロングになるんじゃないのけ?
392774RR:2009/05/09(土) 23:26:20 ID:InD7aZKX
間違えた。すまんちょ。
393774RR:2009/05/09(土) 23:49:04 ID:78bzKaW1
クラッチスプリング足そうとカバー開けて、もう一回くんだらシフトペダルが動かなくなった
何を失敗したんだろ
394774RR:2009/05/09(土) 23:59:47 ID:YUOfIxoc
ビッグキャブにしてる人は、スプロケどうしてる?
395774RR:2009/05/10(日) 01:16:13 ID:efBp0uqE
270Km/6L

足として使うと最高だね。
396774RR:2009/05/10(日) 01:44:49 ID:msmXPtX/
俺はフロント14にしてキャブはファンネル仕様、PPSとかプラグとかケーブル変えれば四速で平地105キロはでるよ
ちなみにキャブは純正、マフラーノーマル。
397774RR:2009/05/10(日) 03:49:37 ID:8UQeRNU/
俺のエンジン110VM26でF14、ストライカーストリートで100k出ないぜ……orz
セッティングかなー?

最近ストライカーストリートがウルサくなってキターw
でも80k〜位まで加速イイからオケかな?
398774RR:2009/05/10(日) 09:31:50 ID:FbiEDxRv
133で武ベーシックだけどF16は使いきれない
3速で85km位だけど
4速90kmちょいいくかいかないか

燃費はいいんだけどね…
399774RR:2009/05/10(日) 09:40:58 ID:/oepk8Y5
俺はF16、R29の超マターリ仕様だ
400774RR:2009/05/10(日) 14:42:55 ID:7gfAQ5jO
FCR28ホリゾンタル+K&Nフィルタを導入しても4速加速が弱いからF14落とし。
加えて124ccボアアップでようやくノーマルF15で4速がギリギリ使えるように。
武川スパヘ124cc化で、やっとこさ+1増しのF16。3速で110km、4速で119km。

スピードはこれ以上いらないけど10500rpmしか回らないんだよな〜
401774RR:2009/05/10(日) 15:31:08 ID:5bkG6Oue
124cc+スパヘいいなー
402774RR:2009/05/10(日) 18:32:35 ID:Ja38Avqc
尾てい骨やられますた・・・orz
403774RR:2009/05/10(日) 19:11:53 ID:FCNU8ci9
昨日質問した者ですが、スプロケ買ってきたー。
1150円だったかな。
一緒にメーターランプも買ったからランプの交換をして
いざチェーンを緩めようとしたらナットが回らない('A`)
前にチェーン交換を頼んだバイク屋はどんなトルクで締めたんだよ
と思いながら暗くなったので今日のところは終了。
404774RR:2009/05/10(日) 19:43:39 ID:Woro/L4m
>>403
チェーンカバーのナットは赤い(強度強)ねじロックが入ってる。
アクスルナットはKSRの中で最強のトルクがかかってる。
舐めたらあかんぜよ。(いろんな意味で)
あとスプロケのクリップも要交換ね。
405774RR:2009/05/10(日) 21:45:50 ID:0DS94NoJ
>>402
俺も昨日250km走ったら粉砕されました。
尾てい骨には古傷も有るし、シートチューニングを考えてる
406774RR:2009/05/11(月) 00:15:41 ID:F7ny1nLU
今日300キロ走ったけどまじけつとれそうになるね。
407774RR:2009/05/11(月) 00:24:45 ID:cqoifekV
ツアラーにはちと厳しい
408774RR:2009/05/11(月) 00:33:08 ID:Oo1IEhCW
カワサキらしくないかもだがKSR110のチームグリーンの白が欲しくて
バイク屋のオークションやネットで探すんだが、タイミングが悪く逃してばっかだ。
スレチかもしれんが、どこかあるとこないかな。
409774RR:2009/05/11(月) 03:27:10 ID:9rqiZBfD
みんなスゲーよ!
KSRでまだロンツーというかツーリングすら未経験だよw
俺の周りは皆リッターだしさ。ロンツーすると尻がね…w
410774RR:2009/05/11(月) 06:40:44 ID:EzTod1KS
俺は日帰り500キロかな、最長は。
年に1〜2回ほどやってる。
411774RR:2009/05/11(月) 09:39:42 ID:DxGzfTTo
走行距離に対し、ケツの痛みが二次曲線状に増す奇跡のシート
412774RR:2009/05/11(月) 10:23:59 ID:F7ny1nLU
そうそう!距離が延びると立ち上がる頻度が増えていく魔法にかかる。
413774RR:2009/05/11(月) 10:55:29 ID:D1fIafoJ
もう、いっそのこと立って乗っちゃうんだ!
414774RR:2009/05/11(月) 11:12:54 ID:8IL+sEi1
そうするにはハンドルが低いんだよな
415774RR:2009/05/11(月) 13:23:41 ID:8s7XJL8e
まぁ、俺はいつもたってるけどね。
416774RR:2009/05/11(月) 13:29:55 ID:QGAk1QVW
ハンドルは足で持てばいいんじゃない?
417774RR:2009/05/11(月) 13:41:52 ID:8IL+sEi1
>>415
ナニの話じゃないよ
418774RR:2009/05/11(月) 14:44:54 ID:DxGzfTTo
シートすら改造しろと言う、男カワサキの意気込みとも取れるよね。もしくはB型チックな所。
419774RR:2009/05/11(月) 14:58:19 ID:lYsCPVpS
シートからフェンダーまでのラインを魅せるためじゃね

それか経費削減w
420774RR:2009/05/11(月) 15:14:18 ID:+ZGFz8S1
やっぱルックスは重要だろ。
漢らしく尻を鍛えれば無問題。
421774RR:2009/05/11(月) 15:19:19 ID:PfHAPE1W
俺も尻痛は克服した
422774RR:2009/05/11(月) 15:20:51 ID:6SrkU0iv
シートの前を肉盛りして後ろを削ったらマシになるかな?
423774RR:2009/05/11(月) 17:12:17 ID:Y8U9VgdU
>>400
すごい速いなー。
そんな速いKSR乗ってみたい。
424774RR:2009/05/11(月) 17:37:32 ID:kJvmJuPB
アンコ盛とチャリのレーパンで少しはマシになったけど1時間も乗ってると痛くなってくる。
結局シート幅が小さいので尾てい骨辺りに体重が1点集中するのな。
俺は1時間に1回はバイクから降りて屈伸とかして尻の筋肉を動かすようにしてる。
425774RR:2009/05/11(月) 18:10:53 ID:9rqiZBfD
1時間事に尻揉めばイイのかw
426774RR:2009/05/11(月) 18:13:13 ID:8IL+sEi1
俺とツーリングいこうぜ
休憩のたびに揉んでやるぜ?
427774RR:2009/05/11(月) 18:18:40 ID:A6CcDRZ6
>>426
じゃ頼むよww
428774RR:2009/05/11(月) 18:43:52 ID:jdu1/uVs
http://www.plotonline.com/img/pdf/gel-zab.pdf
尻痛い奴はこれでも使え
429774RR:2009/05/11(月) 19:37:50 ID:2zREMDyN
>>426-427 仲がいいなw

いや、マジで尻揉む事もあるよ、自分でだけどなw
うっ血やら筋肉硬化やら、してそうな感じだからね。
揉むと痛気持ちいいし尻の弾性を取り戻せそうな気がするんだよなぁw
430774RR:2009/05/11(月) 19:51:05 ID:qbpcYZVM
ノンケだがお前らと短距離でいいんでツーリングしてみたいわwww
スゲー楽しそう
431774RR:2009/05/11(月) 20:37:58 ID:mTq4mBPv
おっと東北にクルルァ際には僕もまぜてください。
若くてピチピチです。
ノンケですが……
432774RR:2009/05/11(月) 20:45:18 ID:8IL+sEi1
ノンケっぽいのがいいんだよ
関西でツーしようぜ
もちろん尻が痛くなったら揉んでやるよ?
433774RR:2009/05/11(月) 20:54:59 ID:A6CcDRZ6
関東ツーのときは俺が揉んでやるぞ!!
434774RR:2009/05/11(月) 21:03:52 ID:SnAqNdgv
尻揉み合う男増殖中(笑)
435774RR:2009/05/11(月) 21:19:14 ID:yYCOIjJy
え!ATだったの(;_;)すらんかった
436774RR:2009/05/11(月) 21:53:15 ID:FIZLlCvk
KSRって、ウホッ御用達か・・・
買う気なくなってきた。
437774RR:2009/05/11(月) 21:56:49 ID:2zREMDyN
漢・カワサキだからなw
438774RR:2009/05/11(月) 22:17:19 ID:9rqiZBfD
>>426
走りに行こうぜw揉んでくれなw
439774RR:2009/05/11(月) 22:23:30 ID:SYEpXU0g
道の駅あと何kmみたいな看板が出てくる度にお互いニヤニヤしだしてこころもちスピード上げたりして、
着いたら満面の笑みで誰のケツから揉むかじゃれあってるKSRのおっさん集団を想像したら、カワサキMotoGP撤退もやむをえんと思えてきた。
440774RR:2009/05/11(月) 22:23:34 ID:IYhax8Rv
そんなわけでツーリングの帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
ふと見るとベンチに一人の若い>>426が座っていた
441774RR:2009/05/11(月) 23:17:05 ID:5n0tEgPt
プロテクタ付のパンツはいてる俺は、直立だと尾てい骨カップが当たるから、常に後ろよりに座ってる
442774RR:2009/05/11(月) 23:32:56 ID:DxGzfTTo
皆で
も ま な い か ?
443774RR:2009/05/11(月) 23:46:15 ID:9rqiZBfD
みんなで輪になって尻揉み合えば全員満遍なく揉まれるなw
444774RR:2009/05/11(月) 23:48:42 ID:BVCMNgAM
・・・ここはスズキスレだったかしら
445774RR:2009/05/11(月) 23:53:32 ID:+ZGFz8S1
変態ではありません、漢です。
少々超兄貴かもしれませんが。
446774RR:2009/05/12(火) 00:51:09 ID:22IT9Fhb
オーオーオーさぁ輪になってー揉ーもおー
ランラーランラーラー
こーりがとれるかーらー
447774RR:2009/05/12(火) 00:55:46 ID:22IT9Fhb
さあ、自慢のゲイエスアールに乗って旅にでようぜ!
448774RR:2009/05/12(火) 01:47:56 ID:EYN6H/dG
キャブにPE22つけてる人いる?
ノーマルと比べて加速感とか教えてほしい
449774RR:2009/05/12(火) 01:51:57 ID:RvmLCR9Z
ゲイルスピードのホイールを穿かせているKSR集団を見たら、気をつけろw
450774RR:2009/05/12(火) 02:18:58 ID:5OaQ8gbF
>>446
アガルタ懐かシスw
451774RR:2009/05/12(火) 04:38:30 ID:B4OE58i6
http://www.toolsisland.jp/?pid=12432909
これって多分南海のレンチと同じだよね。
452774RR:2009/05/12(火) 05:00:27 ID:4VT+DixD
いやーwたまに、こんな流れあるよねwwここw w
揉みモミ揉みモミwww
453774RR:2009/05/12(火) 05:02:55 ID:4VT+DixD
>>449
うらやましいんで俺も入れてw
454774RR:2009/05/12(火) 06:49:20 ID:LHVuMtTt
基本的におっさんばかりだからシモネタの喰いつきがいいんだろうな
だけどよそのスレに比べて荒れないし行儀がいいから良スレだよ
455774RR:2009/05/12(火) 07:58:24 ID:5OaQ8gbF
このスレっておっさんが基本だったのかw
じゃあ34歳の俺は例外に入るわけだな。なんかちょっと嬉しいぞ。
456774RR:2009/05/12(火) 10:41:18 ID:KnHWeDMr
>>455
棺桶に半身浸かっている俺にいわせてもらえば、
オマエラはまだ蒙古斑あっても可笑しくないレベル
457774RR:2009/05/12(火) 12:52:42 ID:22IT9Fhb
しりーの痛みをとるのなら揉みっ揉みーー揉みっ揉みーー
揉もう揉もうあのケツをー!
揉もう揉もうそのケツも!
揉みっ揉みっ揉みっ揉みっ揉みっ揉みっ揉みっ揉みぃーー
休憩ついでに揉 ま な い か ?

Song by香田
458774RR:2009/05/12(火) 14:55:42 ID:jdoTOHci
そういえば今年モトGPをカワサキで走ってるメランドリもウホッっぽい顔だよなw

実際はハレとかに革パン革ベストで乗ってるヤシらがビレッジピープルみたいで(ry
その格好で将軍ヒゲでも生やされた日にゃーもうね…w
459774RR:2009/05/12(火) 15:40:58 ID:r0xg47nw
あまりに爆音なんでノジママフラーから純正に戻した。
すげー静かだね純正は。
460774RR:2009/05/12(火) 15:49:57 ID:B4OE58i6
俺はそろそろノジマに替えるぜ。
吸気改善したからら次はマフラーしかない。
461774RR:2009/05/12(火) 16:24:07 ID:R1rDxPQ8
純正よりヌケが良くて純正と同等の消音効果を持つマフラーが欲しけりゃ、純正流用するしかないかなぁ。
ZZR250あたりのサイレンサー(片方)を・・・
462774RR:2009/05/12(火) 18:59:12 ID:I4TuEio6
2本出汁で容量稼いで静音化
463774RR:2009/05/12(火) 20:31:08 ID:BZsc3ibH
ゲイのプレイで、数人でちんぼをけつにつっこんで、
輪になるのがあるらしい。
464774RR:2009/05/12(火) 21:02:09 ID:dFj3T+xh
ウホッ
465774RR:2009/05/12(火) 21:16:51 ID:S3iQPRFr
すごく興奮しそう
466774RR:2009/05/12(火) 22:37:34 ID:F/orE+Us
おっさん多いの?

俺21歳…
467774RR:2009/05/12(火) 23:18:28 ID:5OaQ8gbF
俺もノジマうpだが、今日信号待ちで並んだアクラボビッチの新ブサよりうるさかった気がする…
468774RR:2009/05/12(火) 23:19:45 ID:okWplUcT
俺は24
469774RR:2009/05/12(火) 23:52:09 ID:4VT+DixD
ノジマってそんなに五月蝿いの?JMCAなんでしょ?
また年齢晒しになるんすか?w俺31
470774RR:2009/05/13(水) 00:04:26 ID:mclpZw5D
69db目標で作った純正に比べりゃなんだって五月蝿かろ。
でも純正の、あの抜けの悪さには絶望した。
471774RR:2009/05/13(水) 02:03:43 ID:j+RBExA6
このバイクに似合いそうなメットとグローブとジャケット教えてください


免許取る目的がこのバイクに乗るためだからほかのは考えてないんですw
472774RR:2009/05/13(水) 02:08:15 ID:1v8HCUW0
まずは用途
はなしはそれから
473774RR:2009/05/13(水) 02:21:59 ID:j+RBExA6
用途
町乗りで買い物メインたまにツーリング 雨の日は車使うのでレイン装備は必要ない
身長175 体重77 の小デブです
よく着る洋服の色は黒系 下はジーパン
めがね無し くせっ毛でもなし 頭の形は悪いかな?


今まで原チャリも乗ったこと無いので全部新品で買います 予算は多くて6万くらい
よろしくお願いします
474774RR:2009/05/13(水) 03:16:53 ID:mclpZw5D
>>473
似合うかよりも安全性重視だ。
メットはフルでショウエイのRFXあたり2万円。
グローブは意外と現物合わせじゃないと手の形に合わない。5千円くらい。
ジャケットはコミネあたりの装甲ばっちりの奴2万円。
ライディングシューズ1万円
ニーシン5千円
これで予算内かな。
475774RR:2009/05/13(水) 03:25:34 ID:7jjsNynC
476774RR:2009/05/13(水) 03:48:45 ID:AeAU+0R1
ノジマ管から純正に戻してもさしてパワーダウンは感じない。
最高速は5km程落ちたが静かに加速するから必死な感じがしなくなった。
それに何故か買った時からの持病のアクセル開け始めのガボつきが無くなって快適。
477774RR:2009/05/13(水) 04:18:37 ID:IWEQA7e7
買い物行くのにそんなに気合入れる必要ないんじゃない?
メットとグローブはちゃんとしたのを選んだほうがいいとは思うけど。
安全だとしても、俺は全身決めて店とか入りたくないなぁ。
デザインと安全性が両立できるのが理想だけどね。
478774RR:2009/05/13(水) 05:57:59 ID:uuTM8QDR
俺ははジェットヘルだな。ショーエのJ-STREAM。
眼鏡っ子なんで、気軽さを優先した。

手袋や上着は、予算に合うよう自分の好きなデザインで選べばいいと思う。アドバイスするなら、これからの季節メッシュタイプにしたほうがいい。
それとハードパッドのものよりソフトパッドのほうが、町乗り時にゴツすぎずツーリングでもハードほどではないけど、そこそこの安全性も確保できる。
兜、手袋、上着、それぞれ一つで町乗り、ツーリング共にこなすつもりなら上記のタイプの物がいいと思う。
479774RR:2009/05/13(水) 10:12:46 ID:g6ZvVFRY
おしゃれなの無さ杉、ダサ杉で泣けた。

男性用ライダーウエアにはこんなのしか無いのか、
男性ライダーにはこういう路線がウケるのか、、、

女性用に比べてあまりにもコンセプトが違いすぎる
480774RR:2009/05/13(水) 10:50:53 ID:Mg6Uqzd0
>>479 ダサいと言わずに、武骨と言って欲しい
481774RR:2009/05/13(水) 10:56:15 ID:o8lX7AyS
皮系ならウホッっぽいと言って欲しい
482774RR:2009/05/13(水) 11:41:39 ID:kTaqJEav
メットはTXモタード、ジャケはHYOD。
ニーシンにブーツ。

モタ乗ってたのそのまま使ってるから大袈裟な俺w
483774RR:2009/05/13(水) 13:16:59 ID:tpjVrvlP
ほんっっっとに男用のライダーウェアは恰好悪いよな
一体あのセンスは何なのか?と思う
484774RR:2009/05/13(水) 13:25:29 ID:jqNmJCC5
イエローコーンがあるジャマイカw
485774RR:2009/05/13(水) 16:46:38 ID:T5iZveqQ
俺はGREEDYが好きだなぁ
486774RR:2009/05/13(水) 19:12:57 ID:hp+KhHAd
何だココ。 良スレじゃないか
487774RR:2009/05/13(水) 20:03:50 ID:XNsgvAh9
本当はシングルライダース着たいけどKSR110でライダースってあわなすぎて困るw
488774RR:2009/05/13(水) 20:22:40 ID:sxEI7EQb
ノジマ管はセッティングずれると音量が全然違ってくるな。
つか、武川ベーシックから付け替えたらセッティングの傾向が
まるで違うんで、正直参った。
489774RR:2009/05/13(水) 20:36:48 ID:+MHQFWMb
>>488
俺はセッティング云々は詳しくないけど、それはわかる気がする
ベチベチ音だったり重低音だったりする
490774RR:2009/05/13(水) 20:43:34 ID:E97VRhWC
KLX110の社外マフラーがつくならUSヨシムラにしようかな
491774RR:2009/05/13(水) 21:04:57 ID:bWHYDIQS
>>490
ポンと付くんだっけ?
492774RR:2009/05/13(水) 21:14:12 ID:E97VRhWC
>>491
今色々調べてんだけどKLX110のものを付けたって記事がみあたらない
KLX110純正マフラー買ったって人は居たけど
493774RR:2009/05/13(水) 21:28:01 ID:mclpZw5D
KLX110と形自体は全然違うからポン付けは無理じゃないかな。
口金はKLX250とかもKSRも同じガスケットだから、
途中からぶった切って溶接すれば使えそうではあるが。
494774RR:2009/05/13(水) 21:48:27 ID:E97VRhWC
エンジン一緒っぽいから付くかと思ったんだけどなぁ・・・
495774RR:2009/05/13(水) 22:17:24 ID:bWHYDIQS
一緒なのはエンジンだけなんだよな・・・
496774RR:2009/05/13(水) 22:25:07 ID:+vD7uurV
ノジマ管のダウンなんだけど、オートマジックのインナーバッフルW壁つかないかな?
60mm以上の直線はあるけど、ちょっと絞り込んでるからつくのかどうか。。。
497774RR:2009/05/13(水) 22:42:05 ID:JTzIp9JL
CB1300のノーマルマフラーが余ってるから流用できんか?
と思って車庫に見に行ったが余りにデカイ。
でも面白そうだからちょっと考えてみようかな
498774RR:2009/05/13(水) 22:44:28 ID:8AUNAscU
>>469
ウエビクのオートマジックのインプレ見てみれば?
499774RR:2009/05/13(水) 22:46:46 ID:8AUNAscU
間違ったw>>496
500774RR:2009/05/13(水) 23:39:53 ID:t/G0F/RD
>495
キャブも一緒でしょ。KLX110スロットルを付けるとプチハイスロになる。
501774RR:2009/05/14(木) 07:57:36 ID:YqVToUjT
KLXのマフラーなんかカッコいいもんね

関係ないけどここ見て買ったVM26がやっとキレイに回るようになった
502774RR:2009/05/14(木) 10:31:09 ID:tUnLh/2K
>>501
どういうセッティングで最終的に収まりましたか?
503774RR:2009/05/14(木) 11:18:23 ID:oLLFhDjr
MJ120PJ12.5JN最上段PS1と3/4くらい
504774RR:2009/05/14(木) 11:44:12 ID:tUnLh/2K
ゴメン、キタコかタケか、ノーマルでなかったら
それもプリーズ。
505774RR:2009/05/14(木) 11:52:52 ID:oLLFhDjr
こちらこそゴメン普通はその辺もいるよね
キタコVMで排気量はノーマル、エアクリボックスを使って穴あけは無し
フレーム内からボックスまでは全て撤去、フレームのメクラぶたは塞いだまま
マフラーはノジマ
506774RR:2009/05/14(木) 18:47:48 ID:g/nYqOOE
リアにTT92GPを入れたいんですが
チェーンを交換しないとダメ?
それとも個体差で純正チェーンで大丈夫なこともある?
507774RR:2009/05/14(木) 19:06:37 ID:kkVxPSDu
hos
508774RR:2009/05/14(木) 20:04:44 ID:sGHPBsJi
>>506
逆にTT92ってチェーン変えなきゃダメだっけ?
509774RR:2009/05/14(木) 20:20:04 ID:tUnLh/2K
>>506
>>383

俺は純正だからどうなのか実際のトコは知らんけど。
510774RR:2009/05/14(木) 20:37:45 ID:n7RWAM22
>>506
俺のは大丈夫だったけど、個体差によっては逆Uの字の補強?の部分でタイヤが削れるそうな。
組んだ時大丈夫でも、長距離走ったりすると煙が出てたという話を聞いたことがある。
511774RR:2009/05/14(木) 21:37:14 ID:v1znK+Rs
>>498
ウェビクのレビューはアップタイプだった。
アップは曲がりがあるからねぇ
512774RR:2009/05/14(木) 21:45:01 ID:9IVlYQtK
幅広タイヤと最初に干渉するのはリヤショックの泥除け固定してるボルトのワッシャだな
513774RR:2009/05/15(金) 00:22:48 ID:I9eYpi00
しかしこのバイクちょっといじるとすごい変わるな。
もういじりたくていじりたくて可愛いすぎる笑
514774RR:2009/05/15(金) 00:24:46 ID:Fc3FyXbz
>>513
お前も…可愛いよ…///
515774RR:2009/05/15(金) 00:27:37 ID:I9eYpi00
>>314
うほっ
516774RR:2009/05/15(金) 00:28:56 ID:I9eYpi00
>>514
うほっ
517774RR:2009/05/15(金) 02:03:02 ID:dvhe4sRU
>>471
俺は、ジャケに関してはハロルズギア一択
518774RR:2009/05/15(金) 12:39:22 ID:UqMqw5dB
1番静かめの社外マフラーってなんですか?
519774RR:2009/05/15(金) 12:42:15 ID:4H4lrusz
>>514
うほっ
520774RR:2009/05/15(金) 14:04:36 ID:fwAzYiWI
アッー!
521774RR:2009/05/15(金) 14:11:03 ID:dvhe4sRU
ボアアップキットを買ってあるんだが、
アウトプットシャフトが折れやしないか心配だ。
522774RR:2009/05/15(金) 15:01:05 ID:Ty5ouiQy
穴ありか無しか確認してみたら。
523774RR:2009/05/15(金) 16:46:20 ID:HcpY+DeM
折れたら対策品、もしくは別の製品に変えるチャンスと考えるんだ。
てか、俺はA1後期(オレンジ初期)だけど1万キロほど125ccでガンガンまわしても今のところ不具合なし。
しいて言うならマニュアル化してから遠心に戻した後からちとクラッチのキレが悪いくらい。
なぜか調整しようとしても「硬くなったところから1/4戻し」のポイントが全くわからなくなってる。
なんとか場所探り出して今のところはいい感じだけど。
524774RR:2009/05/15(金) 18:25:35 ID:dvhe4sRU
クランクの外から穴アリかどうか確かめられるっけ?
まあ最初期型だから、空いてるんだろうが。

ペンスケのベアリング付きスプロケカバーで防止できるかと思ったが、
あれ使っても折れるそうだ。
525774RR:2009/05/15(金) 18:36:24 ID:aN6lZcIh
A1前期でスパヘ124の5万キロ走行だけど、アウトプットシャフトはいまだに無事だわ
立ちゴケも全然したこと無いが、風に煽られて駐車中に倒れること数回で鬱・・・
526774RR:2009/05/15(金) 18:52:35 ID:Ty5ouiQy
>>524
A-1からA-3までの、05年生産までの生産車体はアウトみたい。
527774RR:2009/05/15(金) 22:54:38 ID:gFUYfiqA
皆さん、何キロくらいでオイル交換してますか?参考程度に教えてほすぃっす。
528774RR:2009/05/15(金) 23:22:15 ID:57BkLf+g
>>527
俺は通勤使用で、1000KM以内で交換だよ。
ちなみにエンジン、マフラーはノーマルだよ。
小さい排気量は全開が多いし、冬は結露使用だしね。
529774RR:2009/05/15(金) 23:22:41 ID:aPl2nlaT
500キロくらい
530774RR:2009/05/15(金) 23:47:09 ID:kDbf9isK
1500毎
2回に1回フィルター交換
531774RR:2009/05/16(土) 00:19:24 ID:J+Dlnypc
2000キロかなぁ。
532774RR:2009/05/16(土) 00:31:52 ID:YiL7QOfQ
自分は3000か6ヶ月かな。
もっとこまめにかえてあげようかな。
533774RR:2009/05/16(土) 00:39:30 ID:VPI8JywT
俺も>>532と同じだ。
でも通勤メイン、たまにツーリングなんで、だいたい六ヶ月のほうが先にきてしまう。
534774RR:2009/05/16(土) 09:16:19 ID:33REVyYl
自分は年1回で4月に交換
年2000kmで10月まで使用
それ以降は寒くて乗れないので納屋に
535774RR:2009/05/16(土) 09:25:23 ID:BcuUydP8
短いひと多いのね。6ヶ月か4000km基準にしてるけど土日しか乗らないので6ヶ月経つのが先だ。
536774RR:2009/05/16(土) 11:38:28 ID:rhI45nKM
パワフィルやファンネルにしてたら早めにオイル交換した方がイイっての聞いた事あるよ

俺もアクセル全開で引っ張りまくるしパワフィルだから早めに交換するようにしてるよ
537774RR:2009/05/16(土) 12:52:45 ID:1d+xtOll
527です。皆さんありがとうございました。
538774RR:2009/05/16(土) 13:03:38 ID:NX75sUF1
ホームセンターでT4置いてるのをあんまり見ない
うちの田舎では良く置いてあったんだけど
539774RR:2009/05/16(土) 18:17:26 ID:5zkgxIQI
タイヤ交換でK180履かせてみたんだが
UFOのKLX用フェンダーとマッチしてなかなかイイ感じ。
540774RR:2009/05/16(土) 18:43:00 ID:40g4Eu+U
初期型で、フロントフォークからオイルが垂れているんだけど、
オイルシールの交換って、2万円くらい見ておいた方がいいかな?
修理した事がある方はいませんか?
あと、RC166の動画を見て、素晴らしい音に感動して涙が出た。
541774RR:2009/05/16(土) 19:19:52 ID:D2IuTTxm
>>546
車体ごと?
1万ちょいでいけるんじゃない?パーツ代抜きで

安くあげるなら外してから持っていきゃ数千円でしょ
542774RR:2009/05/16(土) 19:26:32 ID:F483zc2d
↑未来へのメッセージ?

部品代オイル代なら3千円程度だから自分でやったら。
543774RR:2009/05/16(土) 19:58:37 ID:YiL7QOfQ
なんかフロントフォークとか難しそう……
544774RR:2009/05/16(土) 20:19:13 ID:D2IuTTxm
>>542
0が6に見えたようだ…

疲れてるな、俺
545774RR:2009/05/16(土) 23:15:53 ID:VVkbMVX3
自分でやるならの話だけど
とりあえずオイルシール、スライドメタル、ダストシール、だけで3000円位したような気がする。
シールを打ち込むのにオイルシールドライバーが必要。これは用品店とか工具店で5000円くらいで売ってた。
ホームセンターで売ってる径の合う塩ビパイプとか使って工夫すれば出来るらしい。
あとフォークオイルとメスシリンダーとかのオイルの量を測るものもいる。
よく分からないならKSRファイル2やサービスマニュアルを見ながらやればいい。
KSRに愛着があるなら自分でやればいいけど、何も無いところからだと結構金がかかる。
546774RR:2009/05/17(日) 01:43:06 ID:UAoDdPRO
547774RR:2009/05/17(日) 09:31:15 ID:/7WE8XH/
>>546にはガッカリだ
548774RR:2009/05/17(日) 09:55:34 ID:5cFQ6vqu
俺の未来予想は当たらなかったようだな…orz
549774RR:2009/05/17(日) 14:28:42 ID:Q7H3doGA
>>560
パッパッパッパッパッ
550774RR:2009/05/17(日) 16:49:55 ID:kdJ8L3br
>>560
お前バカだろw
551774RR:2009/05/17(日) 18:19:44 ID:C5EWMHmu
新型まだー
552774RR:2009/05/17(日) 19:37:07 ID:pX9Yjuuk
新型かぁ(´・ω・`)
553774RR:2009/05/17(日) 19:37:37 ID:sRaj3q06
>>560
本気でイってんの?w
554774RR:2009/05/17(日) 20:40:48 ID:tZx1febZ
新型のメーターは、有機ELらしい
555774RR:2009/05/17(日) 21:00:48 ID:gZ+MKSTg
しかも50型ハイビジョンらしいよ
556774RR:2009/05/17(日) 23:21:26 ID:kEHzngRO
(裏返った声で)フルスペック!!
557774RR:2009/05/18(月) 05:36:53 ID:8FJ4D8HW
あのスタイルのまま排気量が250なんですね
558774RR:2009/05/18(月) 05:42:17 ID:F1npiADQ
原2じゃなくなって何の意味があるんだよ
しかしあのサイズで250・・・ゴクリ
559774RR:2009/05/18(月) 05:46:24 ID:PZH8P3eJ
写真見せろや
560774RR:2009/05/18(月) 05:46:32 ID:cX9tvQ7j
パールライス
561774RR:2009/05/18(月) 06:57:51 ID:aHAzC6nw
メインキー一体型ハンドルロックは欲しいな
562774RR:2009/05/18(月) 08:29:42 ID:njUsaNVn
あのスタイルでギア車じゃなくなるらしいぜ
563774RR:2009/05/18(月) 10:35:39 ID:RXtTlNZ2
ああ、ロケット推進らしいな
564774RR:2009/05/18(月) 11:27:47 ID:ranYw1BZ
>>558-559
業物のオフロード掲示板にセローベースだがそんなのがあったぞ!
セローに12インチ履かせただけだがワロタw
565774RR:2009/05/18(月) 11:33:40 ID:PZH8P3eJ
>>564
叩かれすぎワロタ
ついでにマジKSR250(Uだけど)があったので甜菜
ttp://www.bb.e-mansion.com/~touhenboku/2/KSR/P21/DSCN87341.jpg
566774RR:2009/05/18(月) 12:07:39 ID:MdPPDLxi
>>564
クソワロタwwwwwいいもん見たわww
567774RR:2009/05/18(月) 20:46:25 ID:zFZqFJSL
ケータイ厨だから見れない(´・ω・`)ショボーン
568774RR:2009/05/18(月) 21:37:33 ID:/XRNihZT
前にンダの100に223載っけてるのがあったけど、KSRにはTRのエンジンとか載らないのかな?
569774RR:2009/05/18(月) 22:15:10 ID:zaZOZL+d
縦横違うと厳しいかもしれない…
でも載る付かないないじゃない。載せろ付けろ!!!この気概がないと奇形は作れないよ
じゃあKTR完成したらうpお願いねww
570774RR:2009/05/18(月) 23:23:06 ID:ZiYCOfL5
リバーサイドが204ccなら作ったみたいだったぞ。HPに書いてた。
571774RR:2009/05/19(火) 00:29:46 ID:etUskU6s
まだ新車で買えますかね?
572774RR:2009/05/19(火) 00:42:16 ID:NqdT/P3C
>>571
むかつくことに毒スダが買い占めてる。
よって毒巣だには新車がある。
573774RR:2009/05/19(火) 00:57:19 ID:2n/8ntvP
そろそろボアアプしたいぜ。かなり前にNSR50のボアアプはした事あるんだけど俺出来るかな?
4stエンジンをバラすの初めてだし。
2stは簡単だもんね。無難にショップに頼むかな?
KSRファイル見ると結構大変そうだね

タイカワか武124で悩んでます(´・ω・`)
574774RR:2009/05/19(火) 01:06:19 ID:hiu3leFs
KSR110良いけど、クラッチ付きに変えたりシフトポジションを普通のバイクのリターン式に変えると金がかかってしまう。
575774RR:2009/05/19(火) 01:12:09 ID:0O+G7Aos
XR買えばいいじゃん
高いけどその改造するKSRとトータル金額変わらないでしょ
576774RR:2009/05/19(火) 06:14:59 ID:t6VAPCTj
ギヤとクラッチ一緒にして、値段一緒ならXRの方が物としてはいいの?
XRって規制で相当パワーダウンしてるし、足回りはKSRの方が良さそうに見えるんだけど
577774RR:2009/05/19(火) 07:40:54 ID:Aj6zD8xD
>>573
この前どっかのスレで自分でボアうpした時、カムチェーンかけ忘れてて
セル回したらスゴイ音と共にエンジンが止まった、てのがあったw
そんな事にならんように気をつけてね!
パンチを求めるなら武(但しハイオク)、パンチは無いがレギュラー使いたいならタイカワ。かな?
>>576
>足回りはKSRの方が
倒立サスの事?あれって倒立「風」じゃなかったっけ?良くしらんけど。
ただ少々コケでもフォークがねじれないのは(・∀・)イイ!!かな?
XRは吸気のインシュを外してキャブをちょこっと弄ればパワー復活するらしいが…?
それに天下のンダ製だけあって作りにソツがないイメージ(最近はそうでもない?w)
KSRはワイドレシオなミッションとか良くも悪くも大味なイメージw
マジでミッションはXRの5速の方が良いと思うわ。
578774RR:2009/05/19(火) 09:19:13 ID:WrzFQPqq
見た目がカッコ悪い以外は、XRの方が上だろ

遠心(笑)、4速(笑)、ボトムニュートラル(笑)、Kawasaki(笑)
579774RR:2009/05/19(火) 09:26:58 ID:LNv+v5Wv
釣れますか?
580774RR:2009/05/19(火) 10:36:17 ID:paVnbL9o
ウィリーの練習し始めたからそのうちXRに乗り換えるかも。
で後で新車のKSR買って今度は遠心のまま大事に乗るんだ。
581774RR:2009/05/19(火) 10:44:05 ID:ZORrvVAY
新車はもうなくなりますが
582774RR:2009/05/19(火) 10:46:38 ID:0O+G7Aos
>>580
別にKSRでポンポン上がるだろ
XRだとどうやり易いんだ?
今度は遠心のままと書いてあるからマニュアルクラッチは付けてるんだろうし
583774RR:2009/05/19(火) 11:28:50 ID:v8oTvEch
U-FLOWを買ってみた。
週末は初めてのキャブ交換だ。
584774RR:2009/05/19(火) 12:14:36 ID:qvK1CTg5
>>573
俺はモトモト見ながら自分でタイカワ組んだけど、以前組んだ2st(Nチビ)と同じくらい楽だったよ、ただタペット調整とか面倒だったかな

585774RR:2009/05/19(火) 18:24:29 ID:FxTcWPgE
アウトプットシャフトのリコール出てるけど、即出?
586774RR:2009/05/19(火) 19:16:07 ID:6CCcSjFo
リバーサイドの安いマフラーつけた人居る?
587774RR:2009/05/19(火) 19:51:34 ID:2pMLu1EY
>>585
kwsk
588774RR:2009/05/19(火) 20:01:08 ID:LKvxk2WB
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-05/index.html
これでそ?
これって店とかで無料で直してもらえるの?
589GIVI箱 翠組 ◆KSR110/Zgk :2009/05/19(火) 20:01:31 ID:FjA0vSzS
590774RR:2009/05/19(火) 20:10:40 ID:2pMLu1EY
↑↑↑
さんくす。
kwskに調査依頼してた
キック滑りの件とも微妙に関連かな?
とりあえずはがき来たらお店に預けよ。
591774RR:2009/05/19(火) 21:13:43 ID:Jhdmovk0
相変わらずサービスキャンペーンw
ノーマルでも破損の可能性があるならリコールだろ
592774RR:2009/05/19(火) 21:32:00 ID:G4tQg0OI
おもっきし対象内…
ハガキが来ないとダメなん?
593774RR:2009/05/19(火) 21:34:49 ID:etUskU6s
えへへww

このバイクに乗るためだけに普通2輪教習を開始したぜww


もう俺を止められる奴はいね〜www
594774RR:2009/05/19(火) 21:42:59 ID:nQrjZiMB
KSRに乗りたいだけなら小型でいいだろ
595774RR:2009/05/19(火) 21:57:33 ID:dRzBV9f0
小型はメリットなくてもう駄目だよ。
だいたい教習所でも既にお荷物カテゴリー。
596774RR:2009/05/19(火) 22:09:13 ID:LNv+v5Wv
小型は選択肢少なすぎだろ
597774RR:2009/05/19(火) 22:10:46 ID:J0EPw+eR
今からだと新車買えるのかな?
どっかが買い漁ったのを高く買うしかないの?
598774RR:2009/05/19(火) 22:34:43 ID:dRzBV9f0
まだ大丈夫だよ。
599774RR:2009/05/20(水) 02:42:12 ID:eJ8+6BQd
カスタムしてたらリコール受け付けないとか、ある?
600774RR:2009/05/20(水) 02:46:18 ID:dkx8jftq
該当部品をカスタムで換えてたら
さすがにアウトだろうけど。
601774RR:2009/05/20(水) 03:20:10 ID:0NZir2oD
俺のも平成17年式だからド真ん中だわ…
明日バイク屋に聞いてみよう。と思ったら水曜は定休日だった orz
とりあえずメールだけでも出しとくか。
602774RR:2009/05/20(水) 04:18:05 ID:d3ycxS47
型番から判断するに国内向けは、推定試作の15台以外の全ての車種が
アウトプットシャフトの対象で、尚且つKSR110は全部で9175台国内向けに
作られたつうことだよね、結局。
タイの一年分しか国内では売れなかったのか・・・・
603774RR:2009/05/20(水) 04:31:01 ID:d3ycxS47
前も書いたけどパーツカタログを見る限り、A−1〜A−3までの品番と
A6以降の品番は違うから、A6から対策されたんじゃないかと想像できるけど、
A−6以降にも混ざって使われてるかどうかカワサキ自身自信がなくて全車対象にしたのかな?
邪推だけどw
その辺どうなんでしょうね>カワサキの中の人。
604774RR:2009/05/20(水) 11:20:47 ID:eJ8+6BQd
製造工程で亀裂が、とか言ってるけど、
要するにピンホール付きシャフトを交換するってことだよな。
随分前から指摘されてるのに、時間がかかったな。
店に頼んだら五万コースだから、嬉しいけど
605774RR:2009/05/20(水) 11:27:17 ID:frhiA3ip
>>604

エンジンはどの程度までバラす必要があるのかな?
ついでにシフトドラムまで交換してもらえると…ありがたい。
606774RR:2009/05/20(水) 11:34:57 ID:eJ8+6BQd
交換にはクランクを割る必要がある。
俺としては、ついでにクランクベアリングを交換してほしい
607774RR:2009/05/20(水) 11:41:27 ID:frhiA3ip
>>606

おお!さんきゅー!

A3だから多分対象。1万円弱の部品代だけでリターン式になるならおいしい。
608774RR:2009/05/20(水) 12:26:14 ID:SDtd4eB4
>>607
全てではなく点検して異常が見つかったやつだけだぞ
609774RR:2009/05/20(水) 12:48:46 ID:eJ8+6BQd
やっぱそうかね?
問題があるから対策品に替えたんだし、
ピンホールつき車両は全部交換してくれるべきだと思うんだが
610774RR:2009/05/20(水) 13:12:42 ID:2Jc/6kvd
俺もついでにシフトドラムとベアリング交換考えてた。A1後期モデル。
まあ、店に相談してみるべ。
611774RR:2009/05/20(水) 13:20:22 ID:RwTOjXDF
kwskに電話して聞いてみた
異常があれば交換
だそうだ…
異常なかったらほっとくのか!?
612774RR:2009/05/20(水) 14:18:19 ID:SDtd4eB4
異常がなかったら正常ってことだろ
613774RR:2009/05/20(水) 17:41:29 ID:eJ8+6BQd
ピンホール空いてたら折れやすい訳だから、
そうもいかんだろ
614774RR:2009/05/20(水) 19:33:57 ID:RYrKKDJD
カワサキか・・・
615774RR:2009/05/20(水) 20:11:55 ID:Dx8db4gL
バルブクリアランスの調整って難しいかな?
何を調整するのかよくわからないんだけど、
謎のすき間を0.04〜0.08の間にすればいいの?
謎の定規がないとダメだよね。
616774RR:2009/05/20(水) 20:18:54 ID:RYrKKDJD
適当な道具で調整
617774RR:2009/05/20(水) 20:19:03 ID:d3ycxS47
>>615
やめときなされ。
流石に奨められんわ。
618774RR:2009/05/20(水) 20:58:02 ID:FQGQBnDl
クランクケース割って異常なかったら工賃発生とかギャンプルすぎるw
619774RR:2009/05/20(水) 21:01:00 ID:RwTOjXDF
タペット?
0.06だっけか
ゲージないと流石に…ねぇ
620774RR:2009/05/20(水) 21:41:47 ID:eJ8+6BQd
そういえばピンホール部分はオイルに浸かってるはずw
直接見たことはないが、オイルの通りを良くする穴だよな?
621774RR:2009/05/20(水) 22:27:36 ID:d3ycxS47
>>620
元はそうだよ。
でもKSRはパワーアップしてる個体ほど
ピンホールから逝っちゃうみたい。
ドノーマルはどの位の確率かイマイチわからないけど。
622774RR:2009/05/20(水) 23:18:12 ID:pfbPmE1G
異常がある車両が対象とは云うけど非破壊検査でもするのかなw
腰下開けた時点でとりあえず交換する事になるよな?
しかし、こんな作業をしなきゃならないショップも不憫だ。
623774RR:2009/05/20(水) 23:53:15 ID:8zvmfaEy
対象の期間の車両ではあるけど、バラしてみて異常無しなら金取るって
これがマジなら普通には有り得んなぁ。
624774RR:2009/05/21(木) 00:11:11 ID:fRkbdfj0
とにかくカワサキからDMが届いてからだな…
625774RR:2009/05/21(木) 00:17:19 ID:g7m9kjbF
>>617
やっぱりプロに任せた方がいいのね。

>>619
SMいわく0.05すき間ゲージとバルブアジャスティングスクリューホルダが必要とのこと。
626774RR:2009/05/21(木) 00:25:28 ID:2VqnSqgP
リコールで生じる工賃はカワサキもちじゃないのけ?
まあ、腰下だから工賃はウン万になるわけだが・・・
627774RR:2009/05/21(木) 00:41:27 ID:VasA4EFJ
態々クランク空けてまでの検査するのかな?
キックしてみて異音が無ければとかいう話じゃないの?
実際に行った人の報告を待ちたいね。
それにこれリコールというわけじゃ無いんだよね?
628774RR:2009/05/21(木) 01:22:21 ID:3F4ho3G/
外から判定できるのはすでに折れているときだとおもふ
629774RR:2009/05/21(木) 08:54:53 ID:DyYoUYas
ピンホール仕様車両は全て対策品に交換ってことだろ。
この不具合は以前から言われていたのに、なぜ今になってキャンペーンなんだろ
630774RR:2009/05/21(木) 09:57:50 ID:sJglYRqP
でかい事故でも起きたんじゃない?
検証で分解してみたら折れてました〜ってやつ
その後に国から内緒で対策してねwっていわれて今のキャンペーンになったとww


三菱とかがよくやってた手だねw
631774RR:2009/05/21(木) 12:19:25 ID:6nfR3PLJ
>>630
で、三菱の具体的な例を教えてくれないか?
632774RR:2009/05/21(木) 12:27:57 ID:CQOtT+NU
>>631
え?(汗
マジで知らないやつ居るのか・・・
とりあえずあんたの歳晒してみぃ。
場合によってはフォローしてやるから。
633774RR:2009/05/21(木) 12:33:55 ID:3bd29gkZ
>>631
まさにゆとり
634774RR:2009/05/21(木) 12:40:31 ID:CQOtT+NU
もう結構以前のことだからな。
年齢によっちゃ知らなくても仕方の無い話題なのかも
635774RR:2009/05/21(木) 12:51:11 ID:6nfR3PLJ
いやいや、新聞鵜呑みにしてる馬鹿がいるなあ、と
636774RR:2009/05/21(木) 12:55:43 ID:CQOtT+NU
一連のリコール隠しがデマだったという新説っすか!?
637774RR:2009/05/21(木) 13:01:07 ID:6nfR3PLJ
デマとは言ってない
現場に近かった人間だけどさ、新聞テレビに踊らされて問題が無いのに
勝ち誇ったように怒鳴り込んでくる馬鹿が多かったもんだから、
その連中と重なってねえ
638774RR:2009/05/21(木) 13:13:28 ID:VasA4EFJ
気持ちわからんでもないけど、結局大元自体はデマじゃなかったから
そういう波及効果が出た訳でしょ?三菱の場合。
639774RR:2009/05/21(木) 16:20:51 ID:icvTDem7
ここは“カワサキ”の“小型2輪”
“KSR110”の“スレ”だぜ!?
640774RR:2009/05/21(木) 16:51:20 ID:I7t4O5DI
車は三菱、バイクはカワサキなオレどんだけマゾだよw
641774RR:2009/05/21(木) 17:17:55 ID:icvTDem7
言われてみると俺もだ・・・
642774RR:2009/05/21(木) 17:56:37 ID:jNTs9Du3
銀行は三菱UFJ
そしてCANTER海苔の俺に死角なし
643774RR:2009/05/21(木) 18:27:21 ID:L5vTKWDY
俺なんか車はスズキ、バイクはKSRだぜ。
変態と漢の組み合わせって「ウホッ」じゃねぇかよorz
644774RR:2009/05/21(木) 20:00:26 ID:2VqnSqgP
>>643
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカーマ
車はLupinSS(MTモデル)、バイクはKSR110(125cc)とZRX400ファイナルモデル(先月末に買い増しした)
俺、残り10回の車のローン終わったらKSRにZRX外装を載せるんだ・・・
645774RR:2009/05/21(木) 20:34:03 ID:g7m9kjbF
車もなけりゃビッグバイクもない。
KSRオンリーだぜ!
646774RR:2009/05/21(木) 20:35:49 ID:TazJ2P1e
パソコンのモニタはヒュンダイニダ
647774RR:2009/05/21(木) 20:57:59 ID:GevDV5R1
マフラー交換しようと思ってるんだけどビートのナサートって相当サイレンサー長いが少しは高回転寄りにパワー味付けできるのかな?
648774RR:2009/05/21(木) 22:23:24 ID:RxmTYInA
タイカワのボアアップしたいんだがバイク買った店は持ち込み不可だった。
サービスマニュアルはもってるが老いる交換とプラグ交換ぐらいしかしたことない俺がやるのは無謀すぎるよね?
649774RR:2009/05/21(木) 22:56:38 ID:icvTDem7
いや、男は度胸。何でも試してみるのさ
650774RR:2009/05/21(木) 23:04:17 ID:SXQzsKBj
入ったか?
ああ…0.06mmだ…
651774RR:2009/05/21(木) 23:07:37 ID:bnf7sPyr
武川のボアアップキット自分で組んだら動かなかった。
思い当たる節がたくさん有るのが怖いな。
カムチェーンテンショナかタペット調整かピストン逆に組み付けたか…
652774RR:2009/05/21(木) 23:23:23 ID:GNzf0syX
>>648
俺はモトモト見ながら自分でタイカワ組んだ
注意としてフライホイルカバーのガスケットも用意したほうがいいよ
(タイカワのキットにはついてないから)


>>651
なんで…説明書見ながらやったんでしょ?
653774RR:2009/05/21(木) 23:34:34 ID:SXQzsKBj
モトモトのKSRのボアアップの回っていつの号?
時々買うけど縦型かモンキーのボアアップしか無い
654774RR:2009/05/21(木) 23:35:08 ID:L5vTKWDY
>>652
同じプラモ作っても上手いヤシと下手なヤシでは出来上がりに差が出るだろ?
そういう事ジャマイカ?
655774RR:2009/05/21(木) 23:37:45 ID:YgnDSvlh
モトモトのヤツってKLX110のじゃなかったっけ
まあボアアップの件だから共通だけど
656774RR:2009/05/21(木) 23:49:21 ID:VasA4EFJ
>>651
情死点は?

>>655
一番最近だとKLXだけど更に前にKSRもあったような気がする。
657774RR:2009/05/21(木) 23:52:41 ID:GmXCKGUO
サービスキャンペーンの車両にヒットしているんだけど
アウトプットシャフトが破損して云々って、機械ウンチの俺には説明読んでもさっぱりわからん


キックしたときに稀にキックペダルのギア抜けちゃったの?って感じでキック途中から急に
すっぽ抜けたように軽くなってギャリって盛大な異音発したり
走行中で風でまかれたズボンの裾がキックペダルに干渉?でもしたらしい時に
ゴリゴリゴリって数秒ぐらい異音鳴ったりするんだけどそれのこと?
658774RR:2009/05/21(木) 23:52:48 ID:ah3qFQB+
おし、決めた武124買おう
気になるのがカムチェーンとタペット調整なんだよね。KSRファイルと説明書あればイケるかな?
659774RR:2009/05/22(金) 00:12:25 ID:iEa2Ff+6
なんかみんなチャレンジするんだな
俺もいっちょやってみっかな
660774RR:2009/05/22(金) 00:30:24 ID:43vSwLeY
確かバイク雑誌スレでは、モトモトはDQN雑誌の扱いだったw
661774RR:2009/05/22(金) 03:34:29 ID:EejQO/7N
サービスキャンペーンについてのカワサキからのDMって、まだ誰も来てない?
662774RR:2009/05/22(金) 05:18:06 ID:YMPMLW2C
やっぱ愛車イジリは自分でやりたいねw
終わった後の達成感気持ちいいんもんねーw

やらないと覚えないしさ
頑張るぞボアアプ!
663774RR:2009/05/22(金) 08:51:45 ID:7HvEPxF+
>>640
>>641
遅だけど俺も!
ちなみにパジェロちび
664774RR:2009/05/22(金) 09:18:50 ID:TLFijSFz
>>658
後は基本工具とシクネスとトルクレンチあれば出来るさ

とロッカーアーム取付けで思わぬ苦戦した俺が言ってみる
665774RR:2009/05/22(金) 11:47:35 ID:vip5uf8G
ショックドライバーとちゃんとしたメーカーの5mmヘキサソケットも必須だと思う。
あと組み付け時にはシール剤とねじ止め剤。
666774RR:2009/05/22(金) 12:05:07 ID:2CiXOuvk
滞りなく作業進めば、初めてでも数時間でできるけど、
何か問題あればその日のうちに終わらないことも。

自分でやろうとしてるくらいだから
言わなくても問題無いと思うけど、作業場所の確保が大事
667774RR:2009/05/22(金) 12:07:06 ID:fbSxmt6K
俺もタイカワのボアアップキット買う予定なんだけど、
他はジェネレーターとマフラーのガスケットだけ用意してればOKかな?
668774RR:2009/05/22(金) 12:53:09 ID:mekZV0Hx
>>667
馬鹿なやつだ…KSR忘れてるぞ
669774RR:2009/05/22(金) 14:36:59 ID:OODSn365
>>660
先月一冊買ったが、否定できないと思った。

あと、モンキーのカスタムパーツの多さで、KSRのマイナーさを思い知った。
非ホンダカスタムパーツのみで組んだ場合、はたしてそれはモンキーと呼べるんだろうか?
670774RR:2009/05/22(金) 15:02:57 ID:YMPMLW2C
とりあえずウェビックで武124とシクネスをポチっちまうかな?w

今日セッティング出したら早くなったわーwこれでさらにボアアプしたら…w

うはっw
671774RR:2009/05/22(金) 15:34:16 ID:lRUnBgRz
最近、Ninjaの250も気になり始めたよ。
燃料計が付いてないってのはKSRなら許せるんだけどね。
あとはメーターが透過式なのかどうかかな。
買うならKSRにプラスして買い増しになるだろうけど。
672774RR:2009/05/22(金) 15:34:57 ID:Y8UJXbiE
作業はKSRファイルがあると良いが高いよな…

バラすとき気をつけて欲しいのはカムスプロケ止めてるネジ(ヘキサゴン5mm)に注意!!
なめやすいよ
いい工具で回してください
673774RR:2009/05/22(金) 15:44:48 ID:vip5uf8G
>>672
噂には散々聞いてたけど、アレってホントに鬼のように固いよね。
バーナーで炙れる場所じゃないからガチの力勝負だし。
674774RR:2009/05/22(金) 18:32:24 ID:emLpVPGs
KSRのメーターケーブルが切れたので部品を頼みにカワサキ正規販売店に注文しに行ったら
ネットでパーツナンバーを調べてくるシステムになってるので自分の家に帰ってパソコンで調べてこなければ一切受け付けないと言われたよ。
カワサキ正規販売ってこうなの?
今後KSRを維持してくのが不安になったよ。
675774RR:2009/05/22(金) 18:33:14 ID:XWdLSfZT
みんなエンジンをバラシて、一晩くらいはそのまま放置できるだけのスペースがあるんだな
ウラヤマシイ
676774RR:2009/05/22(金) 19:05:48 ID:GidRhAnC
>>674

PC弄れない椰子はどうするんだろう?

冷たいな、そこ。
677774RR:2009/05/22(金) 19:27:27 ID:2CiXOuvk
>>674
そのパーツ注文のシステム、
パーツリストと同じように部位からパーツ調べられるようになってて
それでパーツナンバー分かる。

そのカワサキ正規販売店、終わってるな。
そんなので「正規販売店」の看板付けてるのが許せん。
678774RR:2009/05/22(金) 19:30:21 ID:emLpVPGs
>676

俺の住む町には正規販売店はそこしかないんだよ。
5月18日に通知されたサービスキャンペーンだってやらねばならないのにさ・・・

俺はオクで買った身で店の客ヅラもできない。
信じられないと思い書かなかったんだけどサービスキャンペーンも
ハガキをもってこいだの言う。
なんだろこの店。
679774RR:2009/05/22(金) 19:33:12 ID:iEa2Ff+6
>>676
俺の知る限り最もクソな正規販売店でも
オヤジがパーツリストを一生懸命くってくれた
そんなにネットネット言うなら、店のPCから調べてやればいいじゃん
まさかPC無しで商売してんじゃないだろうな
680774RR:2009/05/22(金) 19:37:38 ID:lRUnBgRz
カワサキの看板出すのに特殊な許可だかお金が掛かるんだっけ?
俺は一応番号を控えていったけど、店にある冊子みたいなのでも
調べることできるみたいだよ。
681774RR:2009/05/22(金) 19:52:55 ID:vip5uf8G
車のディーラーと違って、カワサキの正規店は店によって対応がまちまち。
カワサキの正規店になるには工場所有が必須だったり敷居が高くて、昔から
カワサキをずっと手がけてる店でも、町場の自転車屋規模の店だと正規店になれない
弊害がある。(カワサキとしては正規店網を整備したつもりらしいが)
ある程度の規模が無いとなれないから、結果的に赤男爵が多い。

更にバイク屋は慣習的に自分のところで買ったバイク以外は面倒見たがらない。
あとオクで買えば安いがサービスが受けられないのは当然。
だって登録されてないんだから葉書きが来ないし。
またパーツリスト自体は今も冊子で販売されてる。
純正パーツをネット販売してる店もある。
URL書いたら業者乙とか言われそうだからググってね。
682774RR:2009/05/22(金) 20:29:34 ID:8ltzTro3

店舗の善し悪しでは無いがバイク屋視点だと川崎正規店舗には
展示バイク貸出あるから一長一短だね
リコールも他のメーカーよりやや多い気がするし
ただウチは平行して他のメーカーもやってるが(代理店では無いが)
ヤマンダは店舗展示=車体買取になるんだよ…
他の地域は知らんが少なくともうちの地域では
683774RR:2009/05/22(金) 21:25:41 ID:dQC40tUT
仕事用にもう一台KSR買おうと思ってるけど
KSRにバイク便がつけてるサイズくらいの箱のっけるの
無理があるっぽいね。
キャリアの強度、面積でもこれってのがないね。
アドレスにするかな・・・
684774RR:2009/05/22(金) 22:07:00 ID:XJ4bTfPZ
アドレスも似た様なものだろw
685774RR:2009/05/22(金) 22:10:40 ID:4K9xcpv7

店にあったファイナルエディションに一目惚れして一括購入!! 
33万で武川のクラッチやマフラーの芯抜きなどしてもらってなんだか得した(?)気分(´ω`) 



んで、納車後一週間でまさかの事故車に…


ごめんよKSR…(ノд<。)゜。

言ってる本人も背骨折れたりたいへんなんだが…


はやく治してやりたいよ(´ω`)
686774RR:2009/05/22(金) 22:36:10 ID:Xq0fRKiC
体しっかり直してな

数ヵ月後・・・そこには元気にKSRを乗り回す>>685の姿が!
687774RR:2009/05/22(金) 22:36:58 ID:ryVAExZM
>>671
俺漏れも。青が欲しいなーって思ってたらカタログ落ちしていたw
まー、また復活するだろうからそん時買い足そう。
688774RR:2009/05/22(金) 22:48:45 ID:dQC40tUT
>>684
まぁそうなんだけど
キャリアも広くて丈夫なのあるみたいだし
なにより、ときどきアドレスソクハイを街でみかけるしね
689774RR:2009/05/22(金) 23:23:44 ID:WHig1ajA
>>685
俺も先月事故って来週やっと退院だwwwww暇すぎてiPhone買ってしまったしww
背骨は死ねそうな程痛いだろうな
耐えろよ?絶えんじゃないぞ?
690774RR:2009/05/22(金) 23:26:47 ID:5hMitBwD
>>675
いつか若造だったころ、バラしたミッションを洗浄脱脂してうっかりそのまま半日放置してたらめちゃサビサビになってたのを思い出した
691774RR:2009/05/23(土) 00:26:20 ID:JR2pr4qT
>>685
大丈夫かい?今はゆっくり体休めて下さい。

>>689
退院おめでとう。俺は給料下げられて絶えそうっすw
武124買わなきゃいけないのに…。


マジ自分が気を付けててもさ、怖いよね。
692774RR:2009/05/23(土) 00:36:42 ID:2mOxXh6U
皆さんは足よりエンジンいじるのが先なのかな。俺は先にスイングアームとタイヤ変えようと思ってるけど純正よりグリップがそこそこ良くてライフも長持ちなおすすめタイヤありますか?
693774RR:2009/05/23(土) 00:50:45 ID:hFk+kNyY
TT91GP
694774RR:2009/05/23(土) 00:54:59 ID:ljamUrxw
武川のワイヤー式クラッチカバーつけてる人、ボルトの締め付け順教えてくれないか?
説明書がどこかにいったみたいで順番がわからん…。

あと、出来れば商品内容のところがあればうPしてもらえませんか?
お願いします。
695774RR:2009/05/23(土) 02:27:05 ID:qVv/5vfC
>>692
硬けりゃ持ちもいいと思うが
「グリップがそこそこ良くて」ってえのは
柔らかい、ってことなので そんな都合のいいモノは無いぜ、ってことかねえ

当方、BSのML50 110/80-12を通算で3万km以上愛用しとりますが
私の乗り方だと フロントは約1万km、リアは4500〜5000で終わり。
120/80にするとほんの少しは距離伸びる?のでしょうか?
696774RR:2009/05/23(土) 03:30:05 ID:+3RUHV+0
>>694
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

697774RR:2009/05/23(土) 03:35:07 ID:0E27EGVu
>>694
順番あったんだ・・・
1箇所だけギューっとかしなければ、適当に対角対角で締めていけばいいんじゃない?
698774RR:2009/05/23(土) 03:51:51 ID:61WPaovV
ML50ってグリップは良いんだけど柔らかいから、リアサイズ120/80で3000キロしかもたなかったよ
リア2本目終了して、フロントは110/80を履かせてたけどサイドだけが6000キロほどで1本目終了
楽しくて嫌いじゃないタイヤだけどが、通勤に使ってるわりにコストが掛かり過ぎてたまらんのでMB67にする
699774RR:2009/05/23(土) 04:20:24 ID:93uVCv0O
登録?されてなくて、葉書が来ないと、
サービス受け付けてくれないん?
700774RR:2009/05/23(土) 06:29:58 ID:RmKcdN65
最近中古で買ったけど
その店からカワサキにユーザー情報登録したみたいで
ちゃんとうちにはサービスキャンペーンのハガキ来るらしい
店によって対応違うみたいだね・・・

701774RR:2009/05/23(土) 06:49:28 ID:auXDawOw
今日TS2000来てるやている?

702774RR:2009/05/23(土) 09:07:31 ID:ANwYAc4r
そもそも、カワサキが個人情報をキチンと管理してるか疑わしいけどね。
703774RR:2009/05/23(土) 09:34:24 ID:yRk4S5FB
鋭い意見を書き込む俺カッコイイ
704774RR:2009/05/23(土) 16:05:41 ID:bg/EytOs
フロントフォークから少しオイルが漏れていたのですが、その後、何回かそのまま乗っていたら漏れません。
バイク屋にいくべきですか?
705774RR:2009/05/23(土) 16:26:28 ID:Q0IKlsGx
>>694

タケのカバー持ってないけど組み付けるクランクケースは同じなんだから、
ネジの本数かわらないべ。
ノーマルの順番でいいんじゃね?SMみたら。
706774RR:2009/05/23(土) 19:41:12 ID:OaHhxDf5
一本締めたら対角線上にある離れたボルトを締めてそれを繰り返せばいいんじゃないの?
707774RR:2009/05/23(土) 20:08:17 ID:EzrqRidt
>>706
カワサキの場合、店独自で締め方のコツとか持ってることあるよね。
KSRは聞いたことないけど、ゼファーとかだと漏れにくい締め方とかある。
708774RR:2009/05/23(土) 20:46:27 ID:Q0IKlsGx
>>706
SMに従うならココの〆方って独特で、下の真中、上の真中、
残りを上の真中の左から順に反時計回りなんだよ。
ヘッドみたいな対角締めじゃなくて、下が漏れない事重視みたいな。
709774RR:2009/05/23(土) 22:33:11 ID:OaHhxDf5
>>708
そういえば対角で締めといたら下側から滲んでたことがあった希ガス
710774RR:2009/05/23(土) 22:36:05 ID:/saQsSe1
takegawaさんへ

CR-mini取り付けるキットだしてください。。。。
honda系はみんな出てるお。。。
711651:2009/05/24(日) 00:16:17 ID:p/tOKIm9
カムチェーンテンショナとタペット調整で始動はできたけど、
今度はオイル漏れが…
液状ガスケットでも盛って様子を見るか
712774RR:2009/05/24(日) 13:10:44 ID:Zz4KUGD9
リコール引っかかってるんだけどDM届かないよ。
武川のMTキットつけてるから保障きかないからかな?
713774RR:2009/05/24(日) 13:19:41 ID:/7stqpIy
MTキットつけて保証がなくなることと、リコール通知が来ないことは関係なかろう
kwskは所有者の把握だけしているだけだと思われる

いや、把握してないかも試練
なぜならドノーマルなウチにもリコール通知来ていないからだ
714774RR:2009/05/24(日) 13:45:35 ID:pmuUioHm
そりゃ、リコール発表から数日で来ると思うってのはちと早いんじゃないか?
某自動車メーカーみたいにテレビで大々的に報道したならまだしも、HPの一部にちょこっと乗っただけだしな。
月末くらいから各ユーザーの下に届くんじゃないだろうか?

リコール通気着たら俺、今ひいきにしてるショップでリコール改修のついででリターンシフトドラム組めるか聞くんだ・・・
715774RR:2009/05/24(日) 15:39:57 ID:nyc43Of+
あと半月ほどで免許が取れる予定 取れたらKSR110買ってくる!

でも車はディーラーで買えばいいけどバイクってディーラー無いよね?
いいバイク屋の条件って奴を教えてください お願いします!
716774RR:2009/05/24(日) 16:01:30 ID:Ifwc9x3h
>>715
・いきなり馴れ馴れしく話しかけてくる
・バイクの薀蓄を延々と語りだす
・偉そうな常連がたむろしている
・家から近い
・工賃などの料金体系が不透明

大体こんなところかな
717774RR:2009/05/24(日) 16:07:27 ID:nyc43Of+
ありがとうww

そいうバイク屋じゃない場所を探してみるよw
718774RR:2009/05/24(日) 16:10:23 ID:tz4LkEFi
>>717
感じ方は人それぞれだけど、
逆にこういう所だと仲良くなればちょっとした整備や取り付けがタダになったりメリットもあるよ。
719774RR:2009/05/24(日) 16:11:01 ID:XIGeVXpU
安売り専門店以外、どこで買っても値段対して変わらないし
自ずと近場の特約店とかになるんじゃないかな。
ぶっちゃけ後は運。

リコール対策フォームとかあったから登録してみようとしたら 500番エラー
ん?
720774RR:2009/05/24(日) 16:21:18 ID:XIGeVXpU
xpの火狐で登録できた。
721774RR:2009/05/24(日) 16:24:20 ID:XIGeVXpU
連投ごめん

リコールの検索で
イグニッションスイッチの保証期間延長について
ってのにもヒットしたんだけど、これなに?
リンク先は404なんだよ。
722774RR:2009/05/24(日) 16:35:30 ID:ppbUNLNm
>>715
ちょっぴりレナさんとこのゴブリンぽい。
ちょっぴりだけな
723774RR:2009/05/24(日) 17:10:57 ID:nyc43Of+
ジャジャのレナさんでいいのかな?w

まぁ おそらく買う場所は海老名にあるファクトリーになるんだろうけど・・・
なんつーか 安くない買い物だから不安だわ
724774RR:2009/05/24(日) 17:17:57 ID:mcFuohlI
>>723
一応カワサキもディーラーあるよ
http://www.kawasaki-motors.com/about/index3.jsp
この下の方の直営店って奴

http://www.kawasaki-motors.com/ark/index.jsp
そこに無い場合、とりあえずここで検索かけてみたら?
正規取扱店だから最低限の水準は満たせていると思う

他の国内メーカーならメーカー直営店がそこそこあるんだがカワサキは少ないのよねぇ・・・
725774RR:2009/05/24(日) 17:26:50 ID:1QEaf/OK
>>704
俺は片方だけボトムした跡がオイルで残ったんで
買った店に持って行ったら無償修理してもらった
機械は勝手に悪い所は直らないんで…ねえ
726774RR:2009/05/24(日) 20:23:24 ID:xa4eEHXU
販売店への通知や交換用部品の準備もあるしユーザーに葉書が届くのは
もう少し後になるんじゃないかな。
あとリコールじゃなくてサービスキャンペーンな。
727774RR:2009/05/24(日) 20:41:36 ID:XIGeVXpU
いや、まぁ、カワサキのHPにリコール・改善対策 情報検索って書いてあったから
リコールの検索(リ改情検索の方がよかったかな?)って書いただけなんだ。
728774RR:2009/05/24(日) 20:43:18 ID:XIGeVXpU
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/kaizen/
便利そうなんでリンク貼っとくね。
729774RR:2009/05/24(日) 21:13:49 ID:Y4wnbpXz
タイカワのKAZE125のシリンダーピストンセットでボアアップした人に
質問なんですけど、補修用のガスケットはどこで手に入れてますか?
FCCIの直営店でもあれば便利なんだけどなー
730774RR:2009/05/24(日) 21:26:31 ID:8d7DvX35
最近、キックがスカスカっでエンジンがかからなかったり、シフトダウン時にギア抜けするもんで
バイク屋でばらしてみてもらったら、ミッション系の全体的な摩耗でガタが大きくなってたからということで、
シフト&ミッション系部品全取っ替えすることになった。でもちょうどサービスキャンペーンがでたおかげで安くしてくれるそうだ。
6万9千kmのって今更だが、ついでにマニュアルクラッチキット頼んだ。
731774RR:2009/05/24(日) 22:03:36 ID:BeDI7mep
KSR110のサービスキャンペーン対象車の調べ方
ギアシャフトに穴が空いてるその穴の深さで調べる
クラッチケースカバーを外す必要がある

対象車両はギアシャフトに16〜20の穴深さ
非対象車両は6ミリ前後だ
クリップとかお得意の適当な針金で深さ調べてくれとの事
カワサキ扱ってる店なら黄色い紙で指示は来てるので調査はしてくれるが
調査する為の発生工賃はどちらが負担するのかは不明(メーカー負担になると思うが…)
勿論対象車は一切金掛からずOHするようなもん

概要はこんなんだな詳しくは各店舗で


732774RR:2009/05/24(日) 22:08:20 ID:BeDI7mep
あとリコールの定義は保安部品の危険部位改修をリコール
733774RR:2009/05/24(日) 22:34:28 ID:SucUgwD4
>>729
ヤフオクで出品してるよ
734774RR:2009/05/24(日) 22:55:20 ID:Y4wnbpXz
>>733
ありがとう、探してみます
735774RR:2009/05/25(月) 02:18:36 ID:qqaL4X8c
6/28に京都でKCBMやるんだね。近いから久しぶりに参加してみようかしらん。
って、マグカップって行ったら貰えてたのに、今は希望者が\500で買う方式になってるんだね orz
不況のあおりか ('A`)
736774RR:2009/05/25(月) 03:09:42 ID:o8J815Ja
>>735
そうなん?KSRで参加する人多いのかなあ
俺も休みなら行ってみたい
737774RR:2009/05/25(月) 03:53:40 ID:5eDRbsjC
>>735-736
去年の神鍋であったKCBMにはちょっと痛いKSRで参加したが、
今回は流石に遠いから先日買い増ししたZRXで行くぜ〜
マグカップは前回のがあるけどお布施と思って買うよw
738774RR:2009/05/25(月) 03:53:49 ID:V4RUNCfu
俺も川崎専門店で中古購入して問い合わせてみた。自分が買ったのはサービス対応だった。
こちらから連絡しますんで待って下さいだとさ

いつ来るんだいな?
739774RR:2009/05/25(月) 04:38:53 ID:qqaL4X8c
>>736
俺がKSRで行くから、今回少なくとも1台はあるはずw

>>737
俺も数年前まで参加してた分が4〜5個あるw
ま、俺も買うかな。個人的にはマグカップよりもステッカーが欲しいんだけど、くれるにしろ買うにしろ、アレはあるよね?
740734:2009/05/25(月) 10:38:09 ID:wS/IO/5D
以下自己レス&チラ裏
既に注文していた荷物が届いたんだが・・・
KAZE110のガスケットとリバサイの125についてくる
ガスケットのサイズは全く同じだった。
つまりKAZE125キット系でボアアプしたらノーマルガスケットでOKなのかも?

リバサイの125の写真にはジェネレータのガスケットは写ってないけど、付属してきた。
Oリングと油圧の銅ガスケットだけ自分で用意すれば良いみたいだね。
741734:2009/05/25(月) 11:10:43 ID:wS/IO/5D
追伸
ベースは同じだけどヘッド側は微妙にサイズ違うかも・・・
742774RR:2009/05/25(月) 11:46:00 ID:Sjmm4an7
>>737
痛いKSR見たいから乗ってきてw
743774RR:2009/05/25(月) 13:28:02 ID:5eDRbsjC
>>742
自宅から神鍋の倍はあるから無理w
行きはいいけど帰りが辛いからさ・・・

ってことで、俺のヤフーブログアドレス載せるから勘弁してくれ!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ka_ge_ri/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
744774RR:2009/05/25(月) 20:31:13 ID:LFfYkwB+
>>743
おお〜、オマイが>>644の変態スズキ+漢カワサキの うほっ仲間だったのか!
是非ZRXも痛カラーに…w
745774RR:2009/05/25(月) 20:44:14 ID:AB/TuW6g
>>743
サバゲやってみたいです
友達になって下さい_(._.)_
746774RR:2009/05/25(月) 22:21:08 ID:V4RUNCfu
>>743
俺もサバゲやってみたいです。
747774RR:2009/05/25(月) 23:29:09 ID:LFfYkwB+
うほっ、サバゲの趣味まで一緒とはw(今はしてないが)
>>745-746
俺も昔やってたが夏のサバゲは地獄だぞ!
場所にもよるが虫に刺されるは蛇は出てくるは○ンコ踏むは…。
夏の炎天下で1日やったら3キロ痩せてた事もあったなw スレチスマソ。
748774RR:2009/05/26(火) 01:21:12 ID:8sIa3HL/
そういや去年、テレビゲームのCODに触発されてマルイのM4 Sシステムなんてものを買ったな。

買っただけで満足してしまって、家ん中でダンボールに10発程度撃っただくだわ…
749774RR:2009/05/26(火) 02:14:38 ID:wtZTvKIi
>>747
ミリタリー好きですw
大人数でサバゲやってみたいですw

>>748
自分もCOD4は狂った用にハマりましたw
M4売ってくさいww

最近はHOTの1/6フィギィア買ってニヤニヤしてます

スレチすんません
750743:2009/05/26(火) 10:44:16 ID:9vUDmOeP
いやー、それがなぁ。地元サバゲチームのフィールドがアレルギー性鼻炎の原因で遊びに行けないんだ。
しかも電動メインのゲームなんだけど俺、電動やっぱ嫌いだから買ったばかりのG3SASを今ヤフオクに出してる始末。
今後参加する時はマスク装備でショットガン握り締めて行くことにするw

>>744
正解。 ZRXは完全ノーマルで乗る予定。 メットは痛くするかもw
あとKSRのデカール一新予定。 痛い、ではなく「かわいい」KSRに。
>>745-746
エアコッキングガンオンリーで良ければmixiの仲間内で岡山南部に集まって遊ぶことがあるよ。

殆どの内容がスレチですまんw てゆーか、スレチの流れを作ってしまってすまんorz
751774RR:2009/05/26(火) 11:11:22 ID:s46Ak0ux
やっぱりKSR海苔キモイわ
752774RR:2009/05/26(火) 12:50:06 ID:6ARhoFf7
男は黙って64式小銃&108ミリ無反動砲。
753774RR:2009/05/26(火) 13:05:07 ID:Q2ATSLzg
>>751
同意
今までマメにこのスレチェックしてたけど、正直ドン引き。

以前から気にはなってたんだ。
クリスマスに仮装して珍走する集団は居るし、
KSRが出てたらしい某漫画の話をいきなり振ってくるやつも居るし。

そろそろ潮時かな
754774RR:2009/05/26(火) 13:33:14 ID:hS2i1k13
これってどうやってエンジンかけるの?
755774RR:2009/05/26(火) 15:17:51 ID:jC8ZiQ+3
ケリ入れる。
756774RR:2009/05/26(火) 18:54:39 ID:EMsSbfgv
ある意味、真理だ
757774RR:2009/05/26(火) 21:06:17 ID:ys+en//2
>>753
今さら何言ってんだ ここは2chだぜ?
758774RR:2009/05/26(火) 21:20:17 ID:PnCdQ1wS
コミネのチェストアーマーを装備し、
銃を片手にKSRにまたがるモヒカン漢達。
そう、そこはまるで世紀末。
759774RR:2009/05/26(火) 22:00:50 ID:I6gS/Ruc
>>758
肩のトゲトゲも忘れんな!
760774RR:2009/05/26(火) 22:02:34 ID:DPRqnf9x
TM-MJN使ってる方に質問
24φキャブ単体が手に入ったので、何とかエアクリBOXを残して
使おうと思うのですが、逆向きになってしまうので悩んでいます

インマニは何とかするとして、BOXに繋ぐことは可能でしょうか?
761774RR:2009/05/26(火) 22:11:05 ID:wtZTvKIi
>>758
ヒャっはっー!!
ここは通さねぇーぜっー!!
762774RR:2009/05/26(火) 22:31:19 ID:QqSAw5DR
世紀末伝説かぁ・・・
次はマッドマックス路線で
763774RR:2009/05/26(火) 22:37:50 ID:+Y41csEa
ところでkwskからサービスキャンペーンの手紙来た人まだ居ないか?
764774RR:2009/05/26(火) 22:42:16 ID:eRxmjgnB
KSRにまたがるって時点でギャグとしかwww
765774RR:2009/05/26(火) 23:29:37 ID:PnCdQ1wS
ひ、ひいぃぃぃぃ!
この種もみだけは、この種もみだけは勘弁してください!!
766774RR:2009/05/26(火) 23:38:15 ID:M0VZtOKO
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
767774RR:2009/05/26(火) 23:40:00 ID:BbQWVdX6
KSRにまたがっていると
とりあえずオッサンにはうける。
おっさんホイホイ。
768774RR:2009/05/26(火) 23:50:14 ID:lbrrLPLT
乗ってる本人がオサーンな俺はどうしたら…
769774RR:2009/05/26(火) 23:51:53 ID:8sIa3HL/
>>767
わかる。KSRだと道の駅なんかでの休憩時に、このバイクも君もかわいいね。って言われることがよくある。メインのバイクだとあんまりない。
770774RR:2009/05/26(火) 23:54:12 ID:M0VZtOKO
>>769
> このバイクも君もかわいいね。
(;´Д`)ハァハァ
771774RR:2009/05/27(水) 00:05:20 ID:wtZTvKIi
>>765
なおさらその種もみが食いたくなったぜっ!
772774RR:2009/05/27(水) 01:18:01 ID:EtVTX7Cy
>>765「わ……わしはどうやらここまでのようじゃ」

「だ…だがこの種モミだけは実らせてほ…ほしい」

>>771「るせぇくそじじい!ドカッ」

>>765「た……たの…み……ま…すガクリ」

>>743「てめえらに今日を生きる資格はねぇ!スポポポポポ(BB弾)」

>>771「い…いやだ!お…おれはまだ死にたくねぇ、死にたくねえ〜〜っ!」

死に

たわっバガッ


          完
773774RR:2009/05/27(水) 02:06:41 ID:BDWrc4DQ
>>772

おいwお前俺の名を言ってみろww

俺は嘘がでぇ〜キレぇ〜なんだ!

もう一度チャンスをやる。俺の名を言ってみろ
774774RR:2009/05/27(水) 02:33:39 ID:BDWrc4DQ
ああ、すまん既に>>772で[完]だったんだな…。また悪い癖が…。


>>743
痛号ホイール武じゃないですかー
自分ホイール取り替えたいんだけどゲイルは無理w、NSRは色々大変そうだしさorz
何気に気になりますね武ホイール
775774RR:2009/05/27(水) 07:47:48 ID:FJRbQDjM
ここは何スレだよwwwwww
776774RR:2009/05/27(水) 08:56:12 ID:v9H96LZK
>>775
ヤマハの回し者め!
777743:2009/05/27(水) 09:51:42 ID:qcbVhTjA
>>774
そのKSR-IIは俺のじゃないw 知り合いのKSR-BajaさんのIIだ。
俺のは下の方にある黒いドノーマルのように見えて実は125ccのKSR110だw
778774RR:2009/05/27(水) 13:01:21 ID:8B5j5IHH
>>776
iPhoneはIDコロコロ変わるぜー
779774RR:2009/05/27(水) 13:50:45 ID:4A7sotoD
>>760
逆向きになる、の意味がわからんがつけることは可能。
780774RR:2009/05/27(水) 13:53:54 ID:19nGf6Bd
>>775
KSRスレで、FJR名乗りながらスクーターはDJですかw
781774RR:2009/05/27(水) 15:45:52 ID:ZUULyDqj
ゲイルの中古がヤフオクに出てるが、
なんでフロントだけなんじゃー
782774RR:2009/05/27(水) 18:57:21 ID:EtVTX7Cy
>>773「きさまにはまだ二人の兄がいることを忘れたか!」
「きさまの地獄が目に見えるわ!ははは…ばばばわ!ボゴォ」


なに…あのKSR50と80が生きていたのか!



      APE50編完
783774RR:2009/05/27(水) 18:58:54 ID:Ou7LB16B
つまんねーし
784774RR:2009/05/27(水) 19:26:23 ID:1CIhkzGS
>>783
そういうこと言うとアホがムキになって続けようとするから止めとけってw
785774RR:2009/05/27(水) 20:18:51 ID:zSbZy81g
カワサキSHOPプレジャーで売ってるガッツカワサキオリジナルのKSR110用ハンドガードって、
今はUFOのハンドガードが無いから欠品なんだってさ。
クッラチレバー無しのKSRに他車用ハンドガードを少加工で装着するために取り付けステーだけ売ってもらった。
てか、ガッツカワサキオリジナルなのはハンドガード本体じゃなくて取り付けステーの方だったってオチ。
786774RR:2009/05/27(水) 22:06:28 ID:68W+cJXb
今日バイク屋からKSRのことでрェあった。多分リコールだとオモふ。
787774RR:2009/05/27(水) 22:10:00 ID:y3fukjEz
>>777
ぐぐってわかったけど、お前みたいにエロゲ系のを恥ずかしげもなく
ペイントするやつとかってどういうノリなの?

ふつうの友達とか彼女とかいないの?
788774RR:2009/05/27(水) 22:12:59 ID:y3fukjEz
煽りじゃなく純粋に興味がある。
友好関係もエロゲばっかやってる人なの?
789774RR:2009/05/27(水) 22:52:07 ID:Ts1YEtVu
ふとした事から知人にKSR110を売っていただいたのですが、諸事情で廃車に出来ない状態です。
kwskからフレームを取り寄せれば、新しいフレームナンバーで登録する事は可能でしょうか?

2年前に知人が同級生からKSRを譲りうけ、その時に後で廃車登録するような事を言われたらしいです。
しかし、ナンバーはまだ知人の元にあり廃車した書類なども渡されていないようです。
790774RR:2009/05/27(水) 23:10:02 ID:+ZqcrkPP
>>787
こいつ昔から色んなスレに自分のブログのURL貼りまくってるよ

ガキのころって何かキッショイやつがいたらボロカスに言うけど
大人になったら誰も言ってくれなくなるよね
そういう感じで気付けてないか、何か言われても変に我が強いとかじゃね?
791774RR:2009/05/27(水) 23:10:30 ID:FVKtuqhK
ノジマのDOWNマフラーにオートマジックのインナーバッフルBF50S/M付けたけど、効果は微妙。
確かに音は小さくなったけど、若干くらいかな。
webikeのインプレほどの効果はない。あっちはアップだからかなぁ。
792774RR:2009/05/27(水) 23:16:40 ID:+ZqcrkPP
昨日KSR110を盗んできたんだけど、カワサキからフレーム取り寄せたらそのフレームで俺のバイクとして登録することは可能でしょうか?
今付いてるナンバーは本来の持ち主の物なんだけど、俺がそのナンバーを紛失かなんかしたことにして新しくナンバー発行してもらえますか?
793774RR:2009/05/27(水) 23:17:31 ID:UaAruOPE
>>789
そのKSR110は以下の状態?
A あなた  車体だけもっている
B 同級生  ナンバープレートだけ持っている
C 知人   登録上の所有者

Cの委任状を貰ってBからナンバープレートを貰って
今のフレームの石刷りを持って
ナンバープレートの示す役所で廃車&登録。
794774RR:2009/05/27(水) 23:20:27 ID:pUXSRf0B
静かかつそこそこ背圧の低いマフラーは無いもんかね
ビームスやらリアライズの奴が安くて静かそうだけど
795774RR:2009/05/27(水) 23:21:16 ID:+ZqcrkPP
>>793
アホ?
そんな当たり前のことが出来る状態ならコイツわざわざこんなところで聞くわけねーだろwww
それともキモKSRが叩かれだしたから一生懸命話題をそらせてるの?
796774RR:2009/05/27(水) 23:22:44 ID:+ZqcrkPP
きっしょいKSRが叩かれだしたら、とたんにどうでもいい話題でスレが伸びてワロスwwww
797774RR:2009/05/27(水) 23:24:52 ID:+ZqcrkPP
798774RR:2009/05/27(水) 23:28:19 ID:s2tTRXpd
>>792
俺もこれがほんとのところだと思った。
2年前に知人が同級生(ry ってw
799774RR:2009/05/27(水) 23:31:21 ID:Ts1YEtVu
>>793
ありがとうございます。
A 私         車体だけもっている
B 知人        ナンバープレートだけ持っている
C 知人の同級生  登録上の所有者
という感じです。

BにCに毎年税金もかかるし、廃車にするための委任状をお願いできないか聞いてみます。
BとCが大学や就職で疎遠になってしまったので、フレームを新しく買って登録できないか考えた次第でした。
800777:2009/05/27(水) 23:49:55 ID:qcbVhTjA
>>787
疑問にお答えしましょう。
メーカーロゴはゲームメーカーとかだが、イラストは完全にオリジナル。
知り合いの某イラストレーターに作ってもらった。 とはいえ、もう20台後半だし近々痛くないKSRに戻す予定。
あと、エロ本は読むし彼女も10年ほど居ないがここ数年エロゲ、ギャルゲもしてないんだよな、これが。
ゲーム趣味って金かかるからバイクの維持に支障をきたしそうで辞めたんだ。KSRはその名残。
今では音楽の趣味がゲーム、アニメ系な位だ。(アニメ、ゲーム自体はよほど興味がないと見ない)
友好関係は微妙。確かにオタクはオタクを呼ぶが、友人のエロゲオタ一名は俺も引く位キツイ、テンプレ的オタ。
他の友人は単に趣味の一つとしてミリタリーとか車とか。

>>790
俺、シェルパスレとここにしか張った覚え無いんだが? 勝手に張られるほど宣伝した覚えもないし。
801774RR:2009/05/27(水) 23:52:00 ID:+ZqcrkPP
>>799
フレーム買って全て吊り下げ直すより、友達に連絡取って名変するほうがはるかに楽だろ・・・
大体ナンバーが友人の手元にあるって、どう言う状態で金払ってんだよ
しかもナンバーもぎったままの車体を購入してから、友人と疎遠になるほど放置してたのか?
802774RR:2009/05/27(水) 23:58:40 ID:+ZqcrkPP
>>800
あっそ
オマエの覚えなんか当てにしてねーからw

どういうノリで恥ずかしげもなく貼ってんのか聞かれてるのに
誰が作ったかとか金がかかるからゲーム趣味やめたとかどうでもいいことくっちゃべってんじゃねえよw
「恥ずかしいなんて思ってないから、ブログに写真載せたり乗ってウロウロしてんだよ」って言えばいいじゃねえか
803774RR:2009/05/28(木) 00:08:46 ID:yGVFVsWp
>>801
Bが埼玉、Cが神奈川へ就職で宮城から引越し。
CがBへKSRをあげるために、宮城からBの住む埼玉へKSRを届けにいきそのまま神奈川へ。(廃車にして仮ナンで来れば・・・
後日廃車にする予定だったが、Cが忙しいらしいのか忘れ去られる。
2年後、私(A)がBの家にある埃まみれのKSR発見し、格安で売ってもらうが、上記の事情でナンバー取れないかもと言われる。
実家の畑や裏山で遊ぶならナンバーいらないなと言うことで買うが、やっぱりナンバー取って公道も走りたくなった。

普段スポーツ乗ってるから荒地で遊べるバイクが輝いて見えて買ったのはいいものの、やっぱりナンバー欲しい・・・orz
804774RR:2009/05/28(木) 00:10:40 ID:ZJZhFLhH
エロゲオタの友人を引き合いにだして自分は奴程酷いオタじゃないと。
無自覚ってのが一番質が悪いね。
805774RR:2009/05/28(木) 00:20:01 ID:dKT2w7HI
痛くするとかしないとかどうでもいいが、周りがドン引くであろう話題を避けられないんだよな、オタって
806774RR:2009/05/28(木) 00:23:52 ID:yXGVp2OJ
そんな同属嫌悪しなくてもいいよ
バイク乗り自体がキモヲタなんだから
807774RR:2009/05/28(木) 00:58:00 ID:TjfHi4hg
なんだか殺伐としてきましたね。
自分はおっさんもオタクも北斗の拳も大歓ゲイですぞww
808774RR:2009/05/28(木) 01:02:24 ID:ZQ4/dLNQ
チェーンの張り直しの度に一々割りピン買いに行くのが
面倒くさくてまとめ買いしてみた。
https://www.monotaro.com/monotaroMain.py?func=monotaro.product.item.showDetailServlet.ShowDetailServlet&monotaroNo=5625112&displayId=11
安いけど使い切る自信なし
809774RR:2009/05/28(木) 01:34:27 ID:vv3vNg/Q
>>808
俺に少し分けてくれればいいよ
810774RR:2009/05/28(木) 03:32:09 ID:fcL8Bmqd
俺は天才だっー!

>>808
俺にも分けて
811774RR:2009/05/28(木) 06:06:59 ID:PYY1uPRA
>>808
なんか悪いね、俺までもらっちゃって
812774RR:2009/05/28(木) 07:57:47 ID:cZS2/s9x
>>808
そこまで書いたからには、当然割ピン配布オフをやるんだろうな?
813774RR:2009/05/28(木) 08:08:02 ID:MCUL0Gua
110個入りってのがまたいいなw
814774RR:2009/05/28(木) 08:21:55 ID:MOOzMm0U
割りピンメン独裁からβピン使ってるよ
815774RR:2009/05/28(木) 08:25:20 ID:89cFfdAa
じゃあ俺は10個で良いや。
わりぃね
816774RR:2009/05/28(木) 10:17:12 ID:/vMVSOT5
ホンダ純正のフランジナットが使えるっぽい。
使えるならピンは不要になるな
817774RR:2009/05/28(木) 10:42:11 ID:ZQ4/dLNQ
>>812
リコイルキット買うついでに発注したのだ。
オフもなにも直すの成功しないと動けんがな(´・ω・`)
818777:2009/05/28(木) 11:14:16 ID:G6vBP/HT
>>817
リコイルキットってなんぞや・・・?  

俺のKSRを綺麗にする作業に戻るか・・・
確か6年目突入だったはずだからアチコチガタがきてる。
リアショックはキシキシ言うし、フロントも抜け気味だし、デカールは端が浮いてるし、チェーンはいい加減ボロボロだし。
黒外装に変えてるけど、オレンジに戻そうかな。

とりあえずキモいキ○ガイなのは自覚してるんでちょっと黄色い救急車乗ってくる!
819774RR:2009/05/28(木) 12:50:51 ID:89cFfdAa
>>818
リア中古だがいる?ナイトロン買ったから俺はもう使わんのだが
着払いおkならやるよ
820818:2009/05/28(木) 13:51:08 ID:G6vBP/HT
>>819
まじで!? 純正買う位ならタケと考えてたけど、それなり程度に状態良いならお願いしたいかもです。
821774RR:2009/05/28(木) 18:15:40 ID:MCUL0Gua
ノーマルタイヤなんだけど…
雨だと凄い滑るんだが。少し傾いただけでスルスルと
そんなもん?
逆にもう少し倒すとマシなんだろうか…
822774RR:2009/05/28(木) 18:17:24 ID:qbdonPoD
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  中学高校でイジメられっ子のオタクだった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 俺は一生ヤンキーを恨む!
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
823774RR:2009/05/28(木) 19:23:29 ID:ZQ4/dLNQ
>>821
純正タイヤが滑るのはデフォ、倒すな。
824774RR:2009/05/28(木) 19:42:50 ID:In+xyBii
龍朱
825774RR:2009/05/28(木) 21:30:05 ID:5C2WQEvB
純正タイヤは無理だ
早くBT601に交換汁

BT601に変えたら転ける気しなくなったぜHAHAHAHAHA☆
826774RR:2009/05/28(木) 21:54:41 ID:i/0JsqN5
つ821

リア加重意識。

827819:2009/05/28(木) 22:57:10 ID:3itNnqfh
>>820
メールが送れないんだが
828774RR:2009/05/28(木) 23:58:23 ID:mskvtZrZ
>>821
純正で雨の日だと、スタート時にホイルスピンすることもある。
コーナーで下手に傾けるとズザー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ってなる。
雨の日は気をつけれ。
何気にK180の方がグリップ良かったりするが、縦溝が彫ってある場所ではハンドルとられるんで注意。
829774RR:2009/05/29(金) 01:23:30 ID:RoAHQ8Qr
武川のボアアップを組むために説明書を読んでたのですが、ピストンリングの向きがよくわかりません。

とりあえず120度間隔入れるのはわかったんですが、EX側とか関係あるんでしょうか?
830774RR:2009/05/29(金) 05:11:39 ID:aBW1VN1G
これから武ボアアプしようとしてる俺には興味深い質問だわ
831774RR:2009/05/29(金) 05:42:25 ID:eyjMUORc
>>823
>>825-826
>>828
Thanks
やはり仕様か…
あんなに滑るタイヤは初めてなもんで戸惑った
832774RR:2009/05/29(金) 07:45:50 ID:IRGBBK0n
タイヤに頼るな
833774RR:2009/05/29(金) 08:18:16 ID:1NPWh42D
>>832
確かにライテクも大いに関係すると思うけど
公道、サーキットに関わらず最終的にはタイヤ性能だろう
そもそもタイヤを信用できなくなった時点でアウト
834774RR:2009/05/29(金) 08:26:39 ID:k4sEWdoH
おれ 初めて買うバイクをこれにするんだ・・・

もともと小学生の時に読んでた逮捕しちゃうぞ!て漫画に一枚絵で出てきたんだけどそれから好きになったんだよね
そのあとああ女神様!って漫画で主人公の妹が乗ってるのみてこんな早いのか〜と思ってたんだ


835774RR:2009/05/29(金) 08:57:19 ID:RXx9aDDy
>>834
このKSR110と、マンガに出てたKSR-‖とは似て非なる物ぞ。その点は留意しときなされや。
速さを期待してると(´・ω・`)ションボリンってなりまするぞ。
836774RR:2009/05/29(金) 09:06:12 ID:k4sEWdoH
おうわかってるぜw

KSR-Uは2ストで6速リターン
110は4ストで自動遠心クラッチの4速ミッション細かいところはさておきそんなところを覚えてればいいかい?


でも買う気なんだが免許がない 昨日2段階に行ったからあと7時間ほど乗らないとな〜・・・
837774RR:2009/05/29(金) 09:08:03 ID:C6fbNMmd
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  中学高校でイジメられっ子のオタクだった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 俺は一生ヤンキーを恨む!
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
838774RR:2009/05/29(金) 11:22:38 ID:ntNvd34J
とりあえずKSR-Uはスレ違いだ。
↓に逝ってくれ。

Kawasaki KSR 50/80/110 Part 44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237594816/
839774RR:2009/05/29(金) 12:17:09 ID:T4R0E14G
まぁ110乗りたいって言ってるんだから、目くじら立てなさんなw
840774RR:2009/05/29(金) 12:30:49 ID:CZO2ZOsJ
>>825
TT92?はどうですかね?
841774RR:2009/05/29(金) 13:35:21 ID:ZBesIYDk
ライフが長いのはやっぱ純正なの?
842774RR:2009/05/29(金) 16:27:47 ID:H/EBjqPu
K180は純正より1000km位長持ち!
843774RR:2009/05/29(金) 18:13:52 ID:HtIZnYMO
KSRはタイヤ選びで迷う・・・
正規のサイズが純正とK180しかないし。
K180は磨耗してくるとタイヤがギザギザになって振動するのがなあ。
そこそこグリップよくて雨でも安心なロードタイヤって無い?
844774RR:2009/05/29(金) 19:43:59 ID:sKRCBs1X
K180は個人的にパターンが好きじゃないからなあ
845774RR:2009/05/29(金) 19:56:56 ID:eyjMUORc
スクーター用のがなかったっけか

どこのか忘れたけれど
846774RR:2009/05/29(金) 20:06:03 ID:656iC8J9
ボアアップしてる人に教えてほしいんだけど、パワーアップ後も駆動系そのままですか?
つまりチェーンサイズとかグレードとか
ちぎれることはないと思うんだけどちょっと心配
847774RR:2009/05/29(金) 20:08:05 ID:0fHrBTwx
848774RR:2009/05/29(金) 20:56:26 ID:h9QzvFxm
町乗りならパイロットスポーツSC、オフならSL60がいいと思うんだ
849774RR:2009/05/29(金) 20:59:18 ID:D9LrICPx
パイロットスポーツ高くね?
見積もりしてもらったらTTとかと変わらないくらいの値段を言われた・・・
850774RR:2009/05/29(金) 21:03:38 ID:WWgHkw5m
みなさんはタイヤ変えるときはお店でやってもらってるんですか?
自分でやるとしたらホイールバランサーで精密にやらないとまずいですかね……
851774RR:2009/05/29(金) 21:14:04 ID:B9yaelmQ
>>846
例えばRK Uリング シルバーチェーンの420 なら、4st単気筒124ccまでの枠だね。
昔のンダのCBX125Fが公称17馬力だから、ライトチューンのKSRまでぐらいなら
OKだべ。
むしろ腰下関係の方が不安だなー。
852774RR:2009/05/29(金) 21:16:51 ID:RHd1YeAw
前後ホイールごと外してバイク屋へ持って行く
853774RR:2009/05/29(金) 21:31:05 ID:b5IIresL
リコール修理って、どの程度ばらすのですか?
ついでに交換しておくと、お得な部品はありますか?
854774RR:2009/05/29(金) 21:47:46 ID:k4sEWdoH
ちと聞きたい

このバイクで林道走ってキャンプ場(温泉併設)に行って2泊3日して帰ってくる

こんな使い方ができるバイクですか?
855774RR:2009/05/29(金) 22:19:33 ID:eYFEQh4n
荷物がたいして積めないからむり
856774RR:2009/05/29(金) 22:21:08 ID:+dBJqvrD
>>854
普通にやってるから心配すんな
857774RR:2009/05/29(金) 22:32:13 ID:k4sEWdoH
どっちよww

テント マット シュラフ バーナー クッカー 着替え(パンツとTシャツ) くらいでいいんだけどね〜


どっかからサイドバックとか出してないかな?
858774RR:2009/05/29(金) 22:41:13 ID:eYFEQh4n
無理じゃないかもしれないが
おすすめできない

やっぱりちゃんと積めるバイクを選んだ方がいいんじゃない?
859774RR:2009/05/29(金) 22:44:56 ID:+dBJqvrD
装備のサイズ次第。
俺のはテント、シュラフ、ランタンにストーブ、マットでディバッグ半分くらいで済む。
とにかく小さいパッキングの装備集めた。
チャリの時の流用なんだが。
860774RR:2009/05/29(金) 22:45:07 ID:k4sEWdoH
う〜ん でもかわいいからこのバイクがいいんだよ・・・
このバイクじゃなきゃダメなんだ・・・

何とか方法を考えてみる ショップの人と相談しながらサイドバックとか開発するかもなw
861774RR:2009/05/29(金) 22:49:51 ID:hBbYvMJv
このバイクで行きたいんならそれでいいかと
バイクでキャンプで行きたいだけなら他のバイクの方が確実にいい
862774RR:2009/05/29(金) 22:58:00 ID:RXx9aDDy
積載量より、林道のガレ具合のほうが問題では?
863774RR:2009/05/29(金) 22:59:39 ID:1oy4hAqk
Ninja250Rが欲しくてたまらん。高速ワープも出来んKSRをヘッドに…
だが、可愛らしいピュアな娘を吉原に売り飛ばし、放蕩するようで、お、俺には…

だが、届いてたKAZEには日光を疾走するDトラが。。。KSRにワープ機能付いてねーかな。
864774RR:2009/05/29(金) 23:27:33 ID:B9yaelmQ
>>863
売らないで増やせ。

以上
865774RR:2009/05/29(金) 23:34:41 ID:lDRyt9u+
浮気がばれると道中に心中されるぞ。
866774RR:2009/05/29(金) 23:44:01 ID:WC4NFzRa
>>863
自動二輪登録すればOK
125ccオーバーにボアアップして登録する程度だし、たいして難しくは無いらしいよ。
俺もそのうちやりたい。

>>580
12インチテッチンごときにバランス取りなんて不要だ。
どうしても気になるなら頼めば良いが。
867774RR:2009/05/30(土) 00:27:56 ID:ro39uqmZ
>>852
なるほど、ホイールごともってくのかね

>>866
びゅんびゅん走るわけでも倒すわけでもないからのう……
一度チャレンジしてみるかな。
868774RR:2009/05/30(土) 01:44:35 ID:0De5/A6l
新車で買って6000キロ。
タイヤがそろそろやばくなってきた。
ダンロップのSX01がつきそうなのでこれにするかな。
869774RR:2009/05/30(土) 03:38:45 ID:t0FvmVCe
>>829
2ストのリングと違って4ストのリングは回転するから気にしないでOK。
870774RR:2009/05/30(土) 04:48:17 ID:BiX1utEI
おお、参考になった。早く俺も武124買おう
871774RR:2009/05/30(土) 09:00:09 ID:n1ypbTTu
>>857
それくらいなら、しっかりしたキャリアがついていれば、積み方を工夫すれば十分積める。
以前KSRで北海道行ったときは、キャリアにアイリスオーヤマのRVBOX固定して、
中に着替え詰め込んで、ケースの上にマット、シュラフを載せられるようにして、
さらに両サイドに荷物を引っかけていった。
872774RR:2009/05/30(土) 09:43:28 ID:dgdlI4qM
>>870
タケは知らないがSTDはEX側とIN側に分けて配置するよ。
873774RR:2009/05/30(土) 11:50:39 ID:32Rl1PZy
>>869
>>872

そうなんですか?

とりあえず説明書の通り120度ずつずらして入れました。
874774RR:2009/05/30(土) 16:05:14 ID:Sx71AsKa
>>840
TT92は使ったことないなぁ
真ん中が減りにくいとか聞いたから使ってみたいのはあるけどもね

マフラーとキャブセッティングのほぼノーマルの車体にはBT601は完全にタイヤが勝つ
本当に転ぶ気しないよ
同じサイズの92GPでもきっとそんな感じだと思う
ちなみに自分はフロント100のリア120だよ
875774RR:2009/05/30(土) 17:40:49 ID:4JTQUPzw
今日、定期点検でバイク屋に行ってリコールの件も相談したんだけど
工賃、部品代など全額メーカー負担だから無料ですって言ってた。
オイルも抜かなきゃならんのでその店では無料で交換してくれるそうだ。
ただその日のうちにすぐ出来るという訳じゃないので預けて代車借りてきた。
876774RR:2009/05/30(土) 23:21:40 ID:ZpBYWGEp
スーパーマルチLCDメーター か スーパーマルチDNメーター に換装しようと思ってるんですがどっちの方がいいかな?

LCDメーターはウインカーのインジケーターが無いような気がする・・・つけてる人いたらレビューお願いします・・・
877774RR:2009/05/31(日) 02:14:33 ID:/8oiwoyB
>>876
LCD付けてるけど、ウインカーあるよ。
でも左右どっちが点いてるか、とかは表示されない。
878774RR:2009/05/31(日) 09:23:55 ID:iOOlqDx2
武124で武VM26+ノーマルエアクリの人、キャブセッティングどんな感じか教えてくれないか?
879774RR:2009/05/31(日) 09:32:33 ID:eJtibBIY
タケガワVM26はノーマルエアクリ付かない。
880774RR:2009/05/31(日) 10:01:24 ID:iOOlqDx2
>>879

ごめんなさい。
キタコのインマニ使用でです。
881774RR:2009/05/31(日) 11:57:30 ID:CtarJQuC
>>880
武VM26にキタコマニでエアクリ仕様て事?

MJ150 SJ10
ぐらい?
武はインナー薄いからどうだろ
882774RR:2009/05/31(日) 14:32:59 ID:EBTTB/o9
>>876
スーパーマルチDNメーターは防水加工されてないよ。
雨の日や湿度の高い日に乗るとパネル内部が曇って数字が読めないよ。
だから雨の日は乗らないようにしてる。
多機能で便利だから使ってるけど、バイク用として防水が無いのはどうかと思うよ。
883774RR:2009/05/31(日) 14:59:23 ID:+C0CiHiL
オイラの08エボニーはリコール対象外ですた
884774RR:2009/05/31(日) 15:33:16 ID:uBYMYhHI
>>878
排気量ノーマル、キタコのキャブセットにタケガワのニードルジェット・ジェットニードル仕様で
MJ155、SJ17.5、ニードル上から3段目、AS1.5戻し。これで冬を越しました。
最近はアイドリングが安定しなくなってきたので、AS2回転戻しにしたら安定しました。
エアクリボックスは穴あけ加工してます。
参考までに。
885774RR:2009/05/31(日) 18:23:43 ID:KGj0+QFA
>>883
自分も08エボニーで連絡来ないけど、大丈夫なのかな?
886774RR:2009/05/31(日) 18:33:29 ID:K/PUmnjI
>>883
そらそうだろう
887774RR:2009/05/31(日) 18:49:13 ID:UpAVyUhQ
>>883
>>885
改善済みなんだから問題ないだろ
888774RR:2009/05/31(日) 19:05:07 ID:q5ohm0U3
改善済みというのはパーツリストの品番が変わったことによる
俺の勝手な推測だし、更に全機種が対象になったという結果から
推測すると、タイカワサキの部品管理が先入先出を徹底してなかった
可能性があるんじゃないかと思うんだが。
正直中の人が、この辺の正確なところを示してくれるとありがたいんだが。
見てないかな・・・
889774RR:2009/05/31(日) 19:07:52 ID:N2a8tt30
見てても言えないだろw
890774RR:2009/05/31(日) 20:21:17 ID:VLGeldfx
俺の08エボニーはHPで告知しているキャンペーンを
見る限りは対象車だけど案内来ないな。
891774RR:2009/05/31(日) 21:09:16 ID:fMoBwO54
DNメーターって防水ないのか!

LCDメーターにしよう!聞いてよかった ありがとう!
892875:2009/05/31(日) 21:13:22 ID:IpUS4n3h
>>885
自分のも08黒だけど、バイク屋はバラして中見ないと大丈夫かどうかの判断は出来ないって言ってたよ
勿論ダイレクトメールなんか来てない
893774RR:2009/05/31(日) 21:54:32 ID:UpAVyUhQ
俺は最初期型だから確実にピンホール付きシャフトだなー
ボアアップする時に自主的に交換するつもりだったからこのキャンペーンは幸運だ。
併せてボアアップも頼んでしまおう。
894774RR:2009/05/31(日) 22:12:45 ID:fMoBwO54
KSRにオフ用のタイヤってありますか?
895774RR:2009/05/31(日) 22:14:13 ID:QC4CpNOg
流れを読まずに突然素っ頓狂な質問する奴って、
頭のネジがどうかなってるんかいな?
896774RR:2009/05/31(日) 22:29:44 ID:CtarJQuC
ついでにクロス入れたいって言ったら
「それはちょっと…」と言われたんだが…

どうもややこしいみたい
工賃の関係?

>>894
K180でいんでないかい?
897774RR:2009/05/31(日) 22:32:04 ID:/4Ady4oZ
みんなsageてるのにいきなり上げるやつも頭が膿んでると思うぜ?

オフ用のタイヤもあることもあるがあんまり本格的なの入れるとマルチパーパスバイクじゃなくなっちゃうぜ?
898774RR:2009/05/31(日) 22:36:09 ID:QC4CpNOg
みんなsageてるとか見てきたようなウソを言う奴って、
低学歴左官屋に決まってるよな?
899774RR:2009/05/31(日) 22:48:13 ID:nFjrpQ35
>>898
専ブラマジオススメよ
900774RR:2009/05/31(日) 23:36:45 ID:fuN2bitA
>>893
やったね。ボアアップの工賃タダだ!
初期型オーナーはリフレッシュのチャンス。
901774RR:2009/06/01(月) 00:15:48 ID:SXut8IHt
そういえば上にあった石橋のタイヤ?今度買ってみようかな。
なんかオンも軽いオフもいけそうだし。
902774RR:2009/06/01(月) 00:27:36 ID:EA7GMlnr
ボアアップキットを自分で組んでから、なんかオイルがガソリン臭い。
バンク角がどのくらいあるか止まったまま確かめたせい?
それともピストンリング組み付けミスった?
クランクケースあたりからのオイル漏れも有るし、また腰上ばらすのかorz
903774RR:2009/06/01(月) 00:50:54 ID:3sR6CbrK
流れブッタギリ

俺のKSRは110でストライカーキャノンストリートでキタコVM26のパワフィルでMJ180SJ15だよ

冬場にセッティング出した時はMJ190だった。ネットで色々調べて試してみたけど、150〜160辺りじゃ息継ぎ酷くてダメだったぜ

MJ180っても適当にセッティング出したからまだ分からないんだけどね


専ブラは見やすいね。俺アク禁ななかなか終わらないしorz
904774RR:2009/06/01(月) 01:03:00 ID:mv3ou4NB
>>902
たまにあるよな、ガソリン落ちてるやつww
でも倒しこんだくらいではケースまで落ちないと思う
もしガソリン落ちてるならオイル粘度と内容量の関係で圧内高くなるからブローバイの戻りが凄いことになってるはずだし
オイル交換してなおダメなら実車見ないと何とも言えない
そもそも落ちてたらエンジンかからない
905774RR:2009/06/01(月) 01:03:00 ID:YSu5BDx6
>>903
排気量ノーマルだったら、カーボン溜まってそう〜

俺のは下記で調子イイよ。CDIの違いかな?
VM26は冬場張り付きまくるから、同じバネもう一個買って入れたった。

・排気量;ノーマル
・吸気系:キタコVM26(MJ140,PJ15)&キタコパワフィル
・排気系:OVERのカーボン&付属バッフル
・電気系:キタコCDI&デンソープラグ

あ〜リコール対策部品の交換完了まだかな〜
906774RR:2009/06/01(月) 10:09:13 ID:ggfuwtUg
>>896

バイク屋によって対応違うみたいやね。

自分の所は4速クロスだろうが、シフトドラムだろうが入れるなら
どんどん注文してくれっ!といわれた。

お店で買うのが前提だけどさ。
907774RR:2009/06/01(月) 16:53:31 ID:KsryV82X
暴走族の呼び名をやめて「ダサイ族」にするらしい。
世間にダサいものだと認識させて暴走族の減少を狙ったものらしいけど、
「ダサイ族」が広まらないと意味ないだろw

ちなみに珍走団は不採用だったらしい。
これはクリスマスイブのKSRが襲名するかなw
908774RR:2009/06/01(月) 19:23:21 ID:d/CpaQBP
ひゃっは〜!!!!
909774RR:2009/06/01(月) 19:25:03 ID:d/CpaQBP
投下先間違えたorz
910774RR:2009/06/01(月) 19:29:24 ID:svuVaZB/
なんか全国のKSR平均排気量が上がるヨカン
911774RR:2009/06/01(月) 20:35:10 ID:wJPdTasm
質問なんですが最近キタコのVM26を装着しました。
その際にノーマルのキャブレターに装着されていたケーブルが
3本あっていずれもVM26には装着できないみたいで
1本はキャブヒーター、もう1本はアース線
で、もう一本がホース状のものなんですが
これはどういった役目をしているものなんですか?
今はそのままプラプラさせているのですが
故障の原因になるようなものなのでしょうか?
キャブヒーター、アースはおそらく問題ないとは思うのですが。
912774RR:2009/06/01(月) 21:40:10 ID:RKR568vk
ホース?ハンドルにつながってるんならチョークだけど
913774RR:2009/06/01(月) 22:12:56 ID:h9f5eR3R
>>911
それ結局ケーブルなの?ホースなの?
ホースならキャブのドレンホースとかいうオチじゃないかな。
914911:2009/06/01(月) 22:59:12 ID:wJPdTasm
レスありがとうございます。

失礼しました。ホースです。
燃料タンクの方から伸びてきていて
ノーマルキャブレターの左側(アイドルスクリューがない側)の
上の方にはまっていたものです。
パーツカタログの92191 チューブというものです。
915774RR:2009/06/01(月) 23:21:16 ID:yiPv++0m
俺もこのチャンスに排気量うpとかしちゃおうかしら
916774RR:2009/06/01(月) 23:43:45 ID:h9f5eR3R
>>914
まんま燃料ホースじゃねーか。
俺釣られたのか?
917774RR:2009/06/02(火) 00:25:46 ID:adY3uFrH
>>914

大気開放されてるホースだろ。
キャブの下側についてるやつと同じ径のやつ。

918774RR:2009/06/02(火) 01:02:54 ID:tbCLMl3D
便乗で悪いが、ドリブンスプロケとホイールってガタなく留まってるのが普通?
何か俺のKSRガタガタしてんだけど…。
919774RR:2009/06/02(火) 01:07:30 ID:adY3uFrH
>>918
ドリブンスプロケを止めている部分はホイールに刺さっているだけ。
ホイールとの隙間にはゴムが挟まっていて、変則ショックなどを和らげるわけだけど、そこが回転方向に前後にカコカコとガタつくようであれば新品交換。

ホイールとスプロケを正面に見て手前・奥にガタがあれば増し締め・・・で済めば良いなっ!

920774RR:2009/06/02(火) 01:43:26 ID:tbCLMl3D
>>919
素早い&わかり易いレスサンクス!バイク屋に相談してみるわ!
921774RR:2009/06/02(火) 09:59:42 ID:+3zGYnP/
サービスキャンペーンが、なぜかキタコ武川に恩恵を与える結果にw
922774RR:2009/06/02(火) 15:43:28 ID:9fjO3vFF
新車で買って一年半
今日のツーリングで10000キロ越え確定だ
923774RR:2009/06/02(火) 19:29:34 ID:gDUzafl5
凄いな!俺は6年目で、18000Kmだよ。
924774RR:2009/06/02(火) 20:15:18 ID:uD/X+FLW
>>922 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
925774RR:2009/06/02(火) 20:23:01 ID:Aa03wRFW
俺は4年で7800だ。2種スクがメインだから距離が伸びねぇw
ひと月前にオイル交換したが、それから全然乗ってない(汁)
926774RR:2009/06/02(火) 20:40:06 ID:/kSPPsDy
KSRでボアアップキットつけてる人は武川ばっかりなイメージがあるんだけど気のせい?
あえてキタコ125ccにしようかと思ってるけど、同じ排気量なら武川と大した差はないのかね。
927774RR:2009/06/02(火) 20:52:13 ID:u71rbqVZ
気のせい
タイカワの人もいくらでも居る
928774RR:2009/06/02(火) 21:08:39 ID:xsjEziLL
タケのメーターは蛸がすぐ壊れるよ
929774RR:2009/06/02(火) 21:18:25 ID:bVchfgBP
結構いいオイルに交換したばかりなのにケース割りすることになるなんてもったいない・・・
930774RR:2009/06/02(火) 21:28:59 ID:m8x7sbmL
>>929
わかるわ〜(;´Д`)
で、店のドラム缶オイル入れるのよ
931774RR:2009/06/02(火) 21:31:33 ID:uD/X+FLW
>>929 ( ・∀・)人(・∀・ )マタマタナカーマ
932774RR:2009/06/02(火) 22:00:13 ID:r8GKTvSy
キタコのボアはすぐにピストン割れるしなぁ
933774RR:2009/06/02(火) 22:45:16 ID:dIZ+cMHU
>>932
マジか…この機にキタコのを入れようと思ってたのに。
934774RR:2009/06/02(火) 23:54:08 ID:0cpsxJIj
流れきって申し訳ない

ボーナスで手動クラッチにしようと思っているんだが遠心クラッチ残しとくワイヤー切れたときも遠心で走れるんだよね?


はじめてかったのがKSRなのでバイクの基礎知識がよくわからないので教えてくださいお願いします
935774RR:2009/06/03(水) 00:53:08 ID:1WDQ1UEY
>>934
そう。

レバー握るのとシフトペダルを上げっぱか踏みっぱでもクラッチが切れるし
1速に入れとけばブレーキで停止したままでもエンストしない
クラッチレバー・シフトペダル・リアブレーキ・アクセル、どれを使っても
良いし、組み合わせても、もちろん単一操作でもスピードコントロールが
出来るので歩くよりも遅く走る時は無茶苦茶便利
936774RR:2009/06/03(水) 01:20:14 ID:JykBgcYI
>>935
> レバー握るのとシフトペダルを上げっぱか踏みっぱでもクラッチが切れるし
ワイヤ式ってそうなん?便利そうだな。
937774RR:2009/06/03(水) 01:27:07 ID:JhUd2igO
>935さん

解答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明でした 手動クラッチ入れたいと思います!

938774RR:2009/06/03(水) 06:21:41 ID:KwuI7qBt
高回転でクラッチを切ることができるようになるが、
低回転でのつながりきらない感は残る

シフトダウンが下手な人
左軸足でアクセルターンをしたい人
スタートダッシュ好きな人
用てことか
939774RR:2009/06/03(水) 07:14:21 ID:BUa91P3h
>>934
武のワイヤークラッチは遠心残せないけどな、物理的に。

ワイヤーで遠心残したいなら、ヤフオクのタイ製キットか国産ならエーテック。
940774RR:2009/06/03(水) 09:33:00 ID:ngKgUut1
ちょっとまった。
>>935の説明ちょい間違い。
>>踏みっぱでもクラッチが切れる   ←足でクラッチ切れなくなります。
通常、シフトペダルに連動してクラッチが切れるのを別々にして、手でクラッチを切り、
シフトペダルでギアチェンジのみにするのが各社のキット。
なのでギア入れるときはクラッチ握ること推奨。 一応握らなくてもいいけどキツ目のシフトショック来るから。

あとは1速に入れた状態でクラッチ握ってなくても停車も出来るし発進もできる。(遠心クラッチの作用)
クラッチレバーを握った状態で回転数上げれば遠心が繋がり、クラッチを繋いで通常より良い加速も可能。
これが遠心とマニュアル共存の時の利点。
あとは>>938の書いてるのが全部かな?

俺遠心派だけど今回のリコールでシフトドラム変えたらマニュアル、遠心共存する予定で調べたんだ。
SMや各社キットの構造見たところ、上記になるはず。
もしも間違ってたらスマン。
941774RR:2009/06/03(水) 10:48:44 ID:h9pYnQU4
俺は暫く遠心でイイかな?スゲー楽だし
マニュアルの前にボアアプしたい
942774RR:2009/06/03(水) 11:15:35 ID:awwKfh5W
ボアアップ作業って結構時間かかるよな
俺マンションの駐車場だから、作業自体はまだできるんだけど、
一気に終わらせないと途中で離れられないんだよな
943774RR:2009/06/03(水) 13:45:16 ID:Bs4/di0h
>>942

4時間くらいじゃね?
944774RR:2009/06/03(水) 15:04:44 ID:awwKfh5W
マジで?
それくらいならやりきれるかな
945774RR:2009/06/03(水) 17:32:34 ID:BUa91P3h
慣れてれば2時間かからない
946774RR:2009/06/03(水) 19:02:15 ID:nMs8cCNh
今日、急勾配の下りを2速で下っていて、
いつもの用に社外マフラーがパンパン言ってるので
試しに振り返って排気口を見てみたら、
本当に火を噴いていた。
音だけだと思っていたので、実際見てビックリした!
947774RR:2009/06/03(水) 20:54:24 ID:bJXDI0qu
ボアUPしたら絶対オイルクーラー付けないと駄目なのかいな?
948774RR:2009/06/03(水) 21:43:22 ID:ZxMRX8mQ
>>947
んなこたぁ〜ない
949森田:2009/06/03(水) 21:49:07 ID:oBlQbkPo
あれ、ボアアップした?
950774RR:2009/06/03(水) 22:02:15 ID:JhUd2igO
皆さん 盗難予防ってどうしてます?

U字ロック+ディスクロックで考えてるんですけど 甘いですか?
951774RR:2009/06/03(水) 22:05:47 ID:awwKfh5W
お前らいいから早くボアアップして、写真付きで手順をアップしろよ
952:2009/06/03(水) 22:05:59 ID:h9pYnQU4
そーですね
953774RR:2009/06/03(水) 22:07:01 ID:3mjFGGz6
>>950
住んでいる地域の治安状況にもよるんじゃないですか?
盗難が多い所なら950さんの道具プラス、どこか取れない所にワイヤーロックで
バイクと直接繋ぐ必要が有りですね。

954774RR:2009/06/03(水) 22:30:55 ID:s7tj8eXI
>>940
kitに入っているシフトロッドと連動して動く機構(13102-1135)を残せれば足クラッチ可能だよ。
955774RR:2009/06/04(木) 00:19:26 ID:d41SvaSz
自分はクリプトナイトU字、バロンロック、ヤマハ多関節使ってる。
ディスクロックも欲しいな……
956774RR:2009/06/04(木) 01:01:38 ID:b8PA8DeK
すげぇな。
俺なんか、いつもキャリアに引っかけてる細めのワイヤーロックとハンロクぐらいだわ。
あとは、停めるときはギアを1速に入れるのとキルスイッチをオフにしとくぐらい。
957774RR:2009/06/04(木) 05:32:28 ID:3AGiQv17
俺ん家は盗難には無縁?かなーって感じだったんだけど、近所にエイプやらゲンチャ乗りのおニーちゃん達が溜まる家庭が越して来たからウエビクでダイヤル式のゴジラロック買って柱とスイングアームに通してるよ

KSRなんかすぐ盗めるよね。盗まれてからじゃ遅いしさ
958774RR:2009/06/04(木) 07:20:04 ID:75OsW6WR
シャッター付きガレージに入れるから鍵付けっぱなしだw
959911:2009/06/04(木) 10:07:17 ID:4L4oPKFY
>>917
お返事遅くなりました。

キャブ下側のドレンホースと同じ見た目のホースで間違いないんですが
それがPC18の時はキャブの側面の上のほうにはまっていたのですが
VM26にしたら開放されてしまったので、それはまずいのか
お伺いしたわけです。
960774RR:2009/06/04(木) 11:31:49 ID:3lO1mO5m
>>958
トモダチ!
でも文化シャッターこじ開けてまで持ってかないよなぁと、たまに不安になる
961774RR:2009/06/04(木) 17:29:24 ID:6OlCdobz
>>951 KSRファイルを買いなされ
962774RR:2009/06/04(木) 19:17:49 ID:fK/Fw8/l
シャッターくらいなら簡単にこじ開けられるでしょ。でも、中身がKSRだと分かってればそんなリスクは犯さなそうだ。
963774RR:2009/06/04(木) 19:29:45 ID:wXnnH0LN
KSR110在中
964774RR:2009/06/04(木) 19:34:14 ID:3AGiQv17
すげーイジってあるとシャッター開けてでもパーツ目的で盗まれそう

あそこにイジったKSRあんぜって目付けられてさ
965774RR:2009/06/04(木) 20:05:22 ID:tbl5QcKh
ハーレーだとシャッター付き車庫内で盗まれる話はよく聞く。
4輪の一番酷い例だとBMWをディーラーの柵越しで盗んだ
例もあるし。
犯罪者が本気になったら防御は無理ぽ。
だいたいマイナスドライバー一本と空き缶で、ガソリンが盗み放題という
基本構造からして既にノーガード状態。
966774RR:2009/06/04(木) 20:07:34 ID:xK2JafBj
盗み放題っていっても7gだけどネ。
967774RR:2009/06/04(木) 20:35:50 ID:QJYoVjAj
7*120
968774RR:2009/06/04(木) 21:52:25 ID:tbl5QcKh
金額よりも出先でやられた時の事考えると鬱。
969774RR:2009/06/04(木) 22:43:19 ID:z3bk7IRf
ガムテープじゃ無理か・・・

ロケッティアみたいにガムで補修かな〜?
970774RR:2009/06/05(金) 11:21:02 ID:trXkWShp
センサー付きの照明とダミーカメラ付けとこうかな
971774RR:2009/06/05(金) 17:17:07 ID:0uQPWH1q
ハンドルロックのみのオイラは勝ち組?
972774RR:2009/06/05(金) 18:59:33 ID:3S/MofCx
実家に帰ってからはハンドルロックもしてないな。
しかし緑でピンクナンバーだから目立つ……
973774RR:2009/06/05(金) 19:34:17 ID:94oDc6w9
100円ショップの自転車カバーかけとけ
974774RR:2009/06/05(金) 21:08:23 ID:HlQKzlTA
>>973
前に自転車カバーかけといたら
中身が盗まれて、その辺の放置自転車とすり替えられてるのに2週間ほど気付かなかった
975774RR:2009/06/05(金) 21:27:05 ID:0uQPWH1q
>>974 (´・ω・`)カワイソス
976774RR:2009/06/05(金) 22:34:31 ID:47WZ8cYX
いくらミニっこいとはいえ、自転車よりは太くて長かろうて…
977774RR:2009/06/05(金) 22:41:28 ID:e73md9OA
そんなこたーない
長さがも高さも自転車より小さいだろ
幅は同じくらいか。
重いけどね
978774RR:2009/06/05(金) 22:47:39 ID:GSECqL90
なんか珍走旧車乗りの奴に聞いたけど、その系統の珍走系バイクがどこにあるって噂が珍走の間で流れるみたいだよ。地元の珍仲間じゃなかったら…。

盗難はゆるせないね。盗む輩は氏系じゃ
979774RR:2009/06/05(金) 22:56:41 ID:47WZ8cYX
>>977
そうだ、俺のはミラーをD虎のに換えてるんだった。それで自転車より太いんだ。
980774RR:2009/06/06(土) 01:11:02 ID:J4+v9VTR
D虎ミラー、横長で見易そう。
981774RR:2009/06/06(土) 02:26:04 ID:e8aK32uN
>>979
ボルトオンで付くん?
現在KSRのオールペン画策中。
982774RR:2009/06/06(土) 03:16:05 ID:J4+v9VTR
>>981
たしか径が違うからか、アダプターかませないといけなかったハズ。
983774RR:2009/06/06(土) 07:40:50 ID:Y2/AaoiK
以前雑誌見たんだけど、フロントマスク外して角一灯ライトにしてるKSRがあったんだけど
あれはマスク外しただけじゃなく、ライトも交換するんだよね?
984774RR:2009/06/06(土) 08:07:39 ID:+6xjjeZ/
ライトはマスクで支えられてる構造だから、ライトは交換しないといけないよ
985774RR:2009/06/06(土) 10:00:02 ID:QxILAMDr
>>981
タカツ(ナポレオン)のクロス3はどうよ?
俺はあえてシックに左右共に無印のクロスに変えようかなと思ってる。
もらい物のZIIミラーは鏡面小さくてお話にならないし。

ついでにセカンドのZRX400にはクロス2かなぁ・・・
左右でホルダ位置が違うせいで位置あわすと調整範囲がカツカツなんだよなw


>>980氏は今すぐVTRを買い増しするんd
986774RR:2009/06/06(土) 11:00:07 ID:J4+v9VTR
>>985
すでに当該スレには記念カキコ済みだぜw
987774RR:2009/06/06(土) 11:38:53 ID:e8aK32uN
>>981
情報thx
先走ってヤフオクるトコだったZE☆
>>985
可倒式なのはイイんだが、角型ミラー欲しいんだよね。色々検討してみるわ。
988774RR:2009/06/06(土) 11:47:02 ID:Y2/AaoiK
俺は後付けのオプションミラーで後方視界確保してる
凸面鏡みたいなやつ
見た目は気にしない
989774RR:2009/06/06(土) 12:00:25 ID:QxILAMDr
990774RR:2009/06/06(土) 12:02:45 ID:C9LqeD9m
>>16から熱い猛虎魂を感じる
991774RR:2009/06/06(土) 12:42:32 ID:uWK9gzpe
ノーマルのフロントマスクにつけられる、もうちっと配光のいいライトはないもんかねぇ
NSRのライト流用って話は聞いたことあるけど、社外品で出ないかしら。

992774RR:2009/06/06(土) 12:58:02 ID:znyAGpKM
規制で次すれ建てられん
次スレ用のテンプレはウィキに揚げたから誰か建ててくれ
993774RR:2009/06/06(土) 13:50:23 ID:APAfmMNs
さて普通二輪の卒検受かったんだが新車のKSRはありますか?
994774RR:2009/06/06(土) 13:51:47 ID:a7cRLwMS
ありますよ
995774RR:2009/06/06(土) 14:55:51 ID:UgFZV+K0
>>993
お前、中村くんだろ
996774RR:2009/06/06(土) 16:15:48 ID:M6LTp70z
996 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
997774RR:2009/06/06(土) 16:23:31 ID:e8aK32uN
>>989
ひし形でした><
でも良いデザインだね。
998774RR:2009/06/06(土) 16:25:08 ID:XwyRpcGT
Kawasaki KSR110 Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244272823/
適当に立てたんで、あとはヨロシコ!
999774RR:2009/06/06(土) 16:29:56 ID:l6LeJWSB
999
1000774RR:2009/06/06(土) 16:31:02 ID:g0+riMbD
1000なら明日は日本晴れ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐