ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まだガンマ餅・・・
☆前スレ☆
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174826558/

◆過去スレ
ガンマ乗りが集まるスレ(全部)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10063/1006313580.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部「)パート2
http://plaza.across.or.jp/~yyuuta/link/2ch/gamma02.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート3
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10356/1035649161.html
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042707946/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050577732/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部「】パート5.5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491205/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064133426/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072285403/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075310760/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート8.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084446441/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091747827/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096812656/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100526178/l50
2774RR:2007/07/05(木) 13:17:23 ID:CX9b4VeC
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105099126/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108224309/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112672155/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート14(じつは15)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116949821/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121676350/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124454384/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129639476/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137415040/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144587172/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151315539/l50
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159968839/
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165999866/
3774RR:2007/07/05(木) 13:31:33 ID:PUXbcUt5
モツ
4774RR:2007/07/05(木) 18:30:10 ID:Zk6Ud9XZ
オツカレチャーソ♪
5774RR:2007/07/05(木) 19:00:06 ID:jBMjSXwq
3型ガンマにスガヤ入れたいんだけんど
メインジェットは何番あげればいい?
あとオイル出し量は増やしたほうがいい?
それとも混合のほうが安全?
6774RR:2007/07/05(木) 21:42:37 ID:0pGbh4un
エアクリ変えたいんですがタンク外すだけでいけますか?
7774RR:2007/07/05(木) 21:52:43 ID:jBMjSXwq
>>6
たしかねエンジン下ろさないとむり
三型だけどね
8774RR:2007/07/05(木) 21:54:41 ID:jBMjSXwq
---
96:2007/07/05(木) 22:28:24 ID:0pGbh4un
すみません、型式はVJ23でした
10774RR:2007/07/06(金) 00:41:32 ID:/Gw6jB4n
>>6

まずはサービスマニュアル買おう。
そしてよく読んで必要な工具を揃えよう。
それでも分からなかったら訊こう。

エアクリは勘でたどり着けるけど、それが出来ないようであればホントに
サービスマニュアル買ってから整備してください。数少ない2stの為に。
11774RR:2007/07/06(金) 01:39:31 ID:BTX7/mUj
同じく23ガンの話、エアクリに
カストロのPOWER1 TTSRACING塗布したらだめかな?W
CCIS2のがやっぱいいですかね?
12774RR:2007/07/06(金) 07:35:29 ID:RIur/0x7
2ストオイルならなんでもいいんじゃ
13774RR:2007/07/06(金) 10:27:00 ID:y1rDvyEE
age age
14774RR:2007/07/06(金) 10:39:32 ID:jU9lB13A
エアクリ専用のオイルがあるけど
15774RR:2007/07/06(金) 12:34:02 ID:Uips72Ps
身長が158センチしかないんですけど、
RGV250Γに乗れますでしょうか?
16774RR:2007/07/06(金) 12:42:24 ID:ULqQEz7B
>>15
無理。諦めなさい
17774RR:2007/07/06(金) 13:42:46 ID:D82orR48
>>15
乗れない事はないけどオススメはしませんね、でも80年代中盤のバイクブームの時は、
小さい女の子でもGSX-RとかVFに信号待ちでは半ケツずらして乗ってる子もいましたからね〜、
まぁ大半は単コロのCB250RSとかベストセラーのVTだったけどね、立ちゴケは注意して下さいね。
18774RR:2007/07/06(金) 14:10:12 ID:v6iElJ85
>>16>>17オフ車に乗ってから言えよ
19774RR:2007/07/06(金) 14:17:35 ID:D82orR48
>>18
あはは、無茶な煽りだな〜、ウケタワロタ。

ちなみに、10年前まではKX250に乗ってて、IBまで上がりましたが、
上がったらIBでは底辺から抜け出せなくて引退したヘタレは私です。
20774RR:2007/07/06(金) 14:33:28 ID:D82orR48
まぁさ、>>15さんがカーマイケルやスチュワートだったら、
どんなバイクでも乗れよって話ですけどね、違うでしょ?
んで、2stレプが軽いっつったって、オフ車のソレとは次元が違うでしょ。

ま、そのへん考えてから煽れよ

ってマジレスしてみる、
で今日は仕事で、もう書き込みできんので、これ以上の煽り無用。
21774RR:2007/07/06(金) 16:12:19 ID:ixDugMQP
好きなら乗れば?
もうこの先2stなんて拝められないんだから。
自分も背低い(163)けど両足つく。
22774RR:2007/07/06(金) 18:13:15 ID:Uips72Ps
VJ21の方がシート高が低いみたいですが、
VJ22と比較して違いを感じる程の差があるのでしょうか?
大差があるようならVJ21を、あまり差が無いならVJ22にしようかと思っています。
23774RR:2007/07/06(金) 18:20:13 ID:cusa3eYG
君はVJ23にしといたほうがよさそうだな
24774RR:2007/07/06(金) 18:59:46 ID:qVSRqByv
>>15
152cmの奥さんはノーマルのRG400やGSXR750JやNSR250SEに乗れているよ。
さすがにTL1000Rは専用シートをあつらえましたが・・・
そうそう、GSXR1000K5も乗れていたなあ。
25774RR:2007/07/06(金) 23:56:57 ID:/Gw6jB4n
>>15
160cmのちびっこですがVJ23に乗ってます。
24氏が言うように158cmであればだいたいのバイクに乗れます。
フルサイズMXerは足つきがちょと無理でしたが・・・

どうしても足つきを気にされるなら
厳密にはレプリカではないけどCBRの250、400がお勧め。
難点は2stに乗った後だとすごく物足りなく感じるところかな。
26774RR:2007/07/07(土) 06:59:15 ID:fNhCdJ3H
ふと疑問に思ったんだけど、輸出の23ってサービルマニュアルとかパーツリストも英語とかなんですか?
27ガンマヲタ:2007/07/07(土) 07:17:12 ID:/DeFXgOU
フタバ二輪で何故か静かにガンマ祭りになってる。
色々なガンマが見れるので
チト楽しい気分。
28774RR:2007/07/07(土) 12:00:43 ID:WmcjNJ75
>>26
もちろん英語だけどほとんどの部分は日本語版で代用できるし
サービルマニュアルなんかは日本語がいいんじゃない。

出力に影響する逆車特有の部品はパーツ品番が違うので逆車版パーツリスト
が必要になるけど。
29774RR:2007/07/07(土) 18:27:27 ID:fNhCdJ3H
>>28
レスありがとう。
逆車版パーツリストと日本語版サービルマニュアル買ってきます。
30774RR:2007/07/07(土) 18:53:01 ID:1BRMbozB
梅雨真っ只中ですが、明日早朝ヨリガソマミーティング開催予定デス。
明日の朝は早起きするから、今晩は早寝スルゾー。

ドーセ独りだから気楽でエエw
31774RR:2007/07/08(日) 10:00:38 ID:hCCVohIS
>>15
身長165cmで手足の長さは155cmの女の子並(股下72cm)のおっさんですが
今ガンマ500とR1000(K6)に乗っていますよ

2st250は車重軽いから片足着けばなんとかなると思うけど
サイズ以前にガスとかオイル代かなりかかるよ
今朝ガンマ500で高速かっ飛ばしてきたけど燃料系の針が目に見えて減るのが分かる
250でも4輪並(1500cc)の燃費だから覚悟してね
32774RR:2007/07/08(日) 15:55:29 ID:C2RbkO3H
>>22
21と22の両方持ってるが、確かに21の方が足付きはいい。
但し大差は無い。

どっちでもいいんだったら足付き性よりはハンドリング特性で選んだ方が
きっと後悔しないとおもうがなあ。
オレは21の方が好きなのでFZ6S買い足す代わりに22は手放すつもり。
33774RR:2007/07/08(日) 18:27:02 ID:r67j7Wac
23にキャリパー流用できる車種無いですかね?

今日、ステンメッシュつけてたらボキッ!ってかしめちゃったYO 
とれないYO!もう駄目だー('A`)
34774RR:2007/07/08(日) 22:22:26 ID:/EnAHrJJ
>>33
キャリパーの流用は考えたこと有るけど
VJ23だけスズキピッチ(90mm)じゃないんで諦めました。
ヤフオクをにらめっこしながら頑張ってー。

#ピッチは約65mmだけどブレンボをそのまま付けてる人が
#Web漁っても出てこないんで無理なんじゃないかなぁと。
#ブレンボ用のワンオフサポート作ってた人がいるくらいだし。
35774RR:2007/07/08(日) 22:36:45 ID:r67j7Wac
>>33
オクで色々みてたんですけど
ZZR系のキャリパーはいんじゃね?って思ったんですけど
無理かなやっぱ・・ピッチ62〜3とからしいし・・

やっぱずっとにらめっこかな!あははは・・。まだ買って一週間
ましに乗ったの一回だけ!あばばばばOTZ
36774RR:2007/07/08(日) 22:38:31 ID:r67j7Wac
>>35
×33  ○34
37774RR:2007/07/08(日) 22:47:34 ID:6wY8AegW
>>1さん遅れましたが乙です。

>>15さん
同じ身長でVJ21昔乗ってました。他の形式は知りませんが足の約半分がカウルの外が目立ったネガ
でした。

前スレで200Γの「インプレ」なんてレスありましたが、ミニバイクレースで自分の限界までやって(勿論
青白に塗りなおし・身長の問題で標準体型以下でも不利なのでリア加重 十八番のコーナーではスライドも
沼田に会った時に「今のスポーツバイク乗れね」と言われた)下駄・トレーニング用にDR乗ってて、高速
辛い以外は何処でもパワー使いこなし楽しめるは30ps+αと感じて、走行会などの用途に200Γ欲しいと
思ってますが、125と明らかに違いパーツに不安なエンジンパーツ供給はどうなってるのでしょうか?
解る方レスお願いします!
38774RR:2007/07/08(日) 23:07:29 ID:wfVgh3hO
とりあえず日本語で頼む
39774RR:2007/07/08(日) 23:09:37 ID:JN7rbrWF
OHに出していたWPのリアサス取ってきた
チャプチャプ音がするのは仕様なのか?家に帰ってから気が付いた

古いOリングやスライドメタルもつけてくれた
Oリングのうちの一本はヒビが入りまくっていた
バンプラバーはカチカチに硬化してると思ったら
意外に弾力が残っていた。いいゴム使っているのね

ボディは綺麗にしてくれたし、錆びていたスプリングは目立たない程度に
ペイントしてくれていたので、まあ満足してます

あとは実際に取り付けて見てどれだけ違うのか楽しみだ
来年の変態祭りまでには出来るといいな

今日もチラシの裏
40774RR:2007/07/09(月) 09:28:47 ID:dL1GrHvI
>>33
バンジョーボルトが折れたんだよね?
それならネジが穴の底についてボキッってな訳じゃ無いので取れると思うが。
エキストラクタ使ってみるとか、バイク屋へ持って行ってみるとか。
すでにやっているんだったら諦めるしかないけど。
41774RR:2007/07/09(月) 12:27:51 ID:aCUZtMgP
>>40
やってみたが駄目だったOTZ
バイク屋もこれはちょっと・・って言われた
42774RR:2007/07/09(月) 17:50:45 ID:uo6X96a5
VJ23乗りです。
今さらですがオススメチャンバー教えて欲しいです。
音を重視します。ノーマルの性能に不満は無いです。
長く乗り続けたいので、エンジン等にあまり負担を
かけたくないです。
使用用途はツーリング10(峠走行多)です
43774RR:2007/07/09(月) 18:02:42 ID:oUECpxAJ
>>42
ノーマル、マジオススメ。
44774RR:2007/07/09(月) 18:12:53 ID:1kCjIOBJ
>>42
んじゃ、ノーマルしか無いじゃん
45774RR:2007/07/09(月) 23:01:06 ID:aPJBVILM
親の知り合いから、RGV250ガンマをゆずってもらえるって話が来たので
確認しに行くとRG250ガンマそれも初期型ですた。
しかし6万で譲ってもらえるといわれたので、その場のテンションで買ってしまいました。
カラー白青エンジンはOHされて間なし。FサスOH済み
セパハン&バックステップシングルシート。 これは俺正しい判断?
46774RR:2007/07/09(月) 23:03:46 ID:bqwgeodf
お前が6万でも欲しくて買ったなら適正価格じゃね?
47774RR:2007/07/09(月) 23:11:53 ID:57dXo2ic
>>45
3年前まで2型のパラガン乗ってたけど、排気デバイスがついてないので
低回転域は笑っちゃうくらい走らない。でもドッカン加速で面白いよ。
48774RR:2007/07/09(月) 23:12:28 ID:4uM+gN/l
初期のパラガンか。

俺は2万数千円で買った人を知ってるけど‥


まぁパラでも十分楽しいからね。
49774RR:2007/07/09(月) 23:15:31 ID:kjBLx13g
>>45
ちゃんと整備されてて現時点で調子が悪い所が無いか、有っても大した事無いんなら安いと思う、
6万じゃギヤ付きの原チャも買えないっしょ、でも任意保険は出来れば入ってね。
50774RR:2007/07/09(月) 23:48:33 ID:aPJBVILM
>>49
任意保険ははいりますよ〜。ただ年齢的に金額がorz
勤労学生はいつも金無しです・・・。
51774RR:2007/07/10(火) 01:25:26 ID:T1fyDuSX
>>50
がんがれw
おれも今大学通ってる貧乏学生だけどバイトしてVΓ維持してるから。
任意保険高いよね・・・
52774RR:2007/07/10(火) 01:27:34 ID:jlCGpXRK
俺は…燃費に負けた
もう2STレプは乗らない…4STに移行
だけどえぬちびは許す
53774RR:2007/07/10(火) 08:20:36 ID:9UP1oxTo
俺の学生の時は保険にはお世話になりまくりました。
そのお陰もあったりなかったりで、社会人になってから10年以上無事故。
保険は大事だよ。

>>52
ちゃんと整備していれば、大差ないんじゃない?カブじゃあるまいし。
俺のVJ21Aはツーリングで20行く事があるよ。
54774RR:2007/07/10(火) 12:39:45 ID:2HISpQgK
>>50
生協とか全労災なんかの共済とか、
AXAみたいな通販はどうだい
弁護士特約つけてもあ○お○やパンダなんかの対人対物のみに比べても安いしね
55774RR:2007/07/10(火) 21:10:53 ID:uFRw+H/5
初期型γが全盛の頃(83〜84年)はガソリンがリッター150円越えてた
からな。今なんてまだ安い安い。
56774RR:2007/07/10(火) 21:16:15 ID:Wuh1Rx5R
妙に説得力あるな
57774RR:2007/07/10(火) 22:08:37 ID:qHmKQnmy
VJ23Aなんやけど、最近A速、三速が一万回転から、伸びがごっつ悪くなるんやけど、なんでやろ?160`までしかでなくなっちゃった。この時一万回転な、まるでリミッターが効いたみたいに。
58774RR:2007/07/10(火) 22:12:32 ID:/uNSW8dP
同じような症状になったことがあるよ。
プラグ交換、排気デバイスのワイヤの遊び調整、キャブ分解洗浄、エアクリーナエレメント交換、
エアソレノイドバルブについてるちっこいエアフィルタの洗浄をいっぺんにやったら直った。
なので、どれが原因だったかはわからないw
59774RR:2007/07/10(火) 22:42:54 ID:qHmKQnmy
レスありがとう。何となくプラグかな?とはおもてるんやけど、全く変えずに6000`以上走ってるから。
60774RR:2007/07/10(火) 22:45:24 ID:mRH9dq8m
大阪だから仕方ない。
61774RR:2007/07/10(火) 22:48:26 ID:Kl1zxCPC
あっ、バカ!
俺がガマンしてたこと言いやがった!
62774RR:2007/07/11(水) 00:10:52 ID:rwiIFPLS
88Vγを知り合いから譲ってもらうかもしれないんですが
燃費やオイル消費はノーマルでどのくらいですか?
あとピストン及びリングを交換でどの位持ちますか?
2stは初めてなので・・・
63774RR:2007/07/11(水) 06:18:12 ID:UG2j0kKE
古い車体ですし、各々のコンディションでも違ってきますので一概には言えませんが
燃費は15〜18km/g、オイル消費は800〜1000km/gくらいでしょうか

もう20年近くたつバイクですから、エンジンの他にサスやベアリング等も痛んでいると思います
もし予算があるのなら少しずつでもOHしていってはどうでしょう
古いバイクといえども、今の同排気量車では並ぶ性能のスポーツバイクも無いわけで
それなりに整備されたレプリカは、今の水準でも充分に楽しめるレベルにあります

自分は半レストアした500ガンマ(ノーマル)に乗っていますが、最新のSSと比べても
(R1000 K6にも乗っています、もちろん限界性能は格段に違いますが)
ライディングを楽しむという点で言えば、全く色褪せる事は無いように思われます

かつては一時代を築いたレプリカは、手間隙やお金もかかりますが
手をかけた分それなりに楽しめるバイクだと思います
64774RR:2007/07/11(水) 17:16:26 ID:T8qOcYBa
21のJ型なんですが高回転回すと被りやすくなります。
リヤバンクだけドロドロです。
同じような症状のかたいます?
原因わからない、
ノーマルです。
65774RR:2007/07/11(水) 19:56:29 ID:8XQewPIJ
>>64
宇宙パワーで答えると、点火不良
ケーブルの導通をチェックしてみよ
66774RR:2007/07/11(水) 19:58:06 ID:CmXL9oNf
宇宙パワーナツカシス
67774RR:2007/07/11(水) 20:24:05 ID:8XQewPIJ
超真空意識が予測する所では、キャブずまり
キャブを分解して徹底的に洗浄すべし
ただし、キャブクリーナーへのどぶずけはよせ。中のパッキングが破れる
68774RR:2007/07/11(水) 20:31:05 ID:Mjo+89p5
キャブOHしました。
イグニッションコイルは12月に代えました。
明日休みなんで晴れたら排気バルブワイヤー調整してみます。
69774RR:2007/07/11(水) 20:33:22 ID:8XQewPIJ
古代ホピ族の伝承によれば、スズキは電気系統が弱い
ECUとCDIをヤフオクでおとしておいて損はないとおもう
1万円ぐらいかな?
70774RR:2007/07/12(木) 00:11:43 ID:BOC/mBLo
ECUとCDIの予備も悪くないけど、バッテリーの管理も大切に。
キックスタートだと少々弱っててもエンジンかかっちゃうけど、
バッテリー弱いとEUCなどの電装パーツには確実に負担になるから。

ってウチの部長が言ってた。
71774RR:2007/07/12(木) 00:55:41 ID:AzohQ/+5
おらトコの村長も言ってた。
72774RR:2007/07/12(木) 08:01:29 ID:LoB3t5Xt
ジュワッジュワワッジュワッ!
73774RR:2007/07/12(木) 13:33:21 ID:AUvHUtfJ
こないだ23国内買ったけど、別の店で価格差18万でワンオーナー輸出を見つけてしまったorz
18万あればでフルパワー化って出来ます?もしそれ以下で出来るなら、俺は輸出買えば良かったと後悔しちゃうかもです。
74774RR:2007/07/12(木) 16:47:03 ID:OWxg3HQP
http://www.sigma7.co.jp/profile/w_37.html
これポーンってはいんねーかな・・
75774RR:2007/07/12(木) 16:57:46 ID:y0d8OaCJ
>>74
グロ?
76774RR:2007/07/12(木) 17:06:56 ID:OWxg3HQP
>>74
あれ?なんで俺こんなの貼ってるのww
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x14786596
こっちが正解・・。スマンコ。
77774RR:2007/07/12(木) 17:12:05 ID:ew5k8B8H
輸出仕様ってそんなに違うの?
78774RR:2007/07/12(木) 17:29:52 ID:2D8gw+Mf
フルパワーだからじゃね?
フルスケールメーターも付いてるし。
23はラムエア追加されてから最高速がアホみたいに高いからね。
逆車のフルスケールは260km/h表示だっけ?
79774RR:2007/07/12(木) 17:50:42 ID:3k0hqZGK
にひゃくよんじゅー
80774RR:2007/07/12(木) 17:56:02 ID:ew5k8B8H
俺以前近所のSBSで23フルパワーにしたいって言ったら
「糊づらくなるから止めといた方がいい」
って断られたヨー
81774RR:2007/07/12(木) 19:19:55 ID:zX6G4CLv
>>72
日本語でおk
8273:2007/07/12(木) 19:52:34 ID:AUvHUtfJ
俺も本当は逆車が欲しかったんですけど見つからなくて・・・
国内をフルパワーにする為にはチャンバーとECUとメーター周りとエンジン内部を変更で合ってるでしょうか?予算18万でやりたいんですが。
83774RR:2007/07/12(木) 19:57:18 ID:tHz9vMq4
どうせ腕が追いつかないんだからそのままでいいんだよ。
84774RR:2007/07/12(木) 20:22:02 ID:1cbxcqOd
>>82
売ってる店に泣きついて下取りしてもらう
モノがモノだけにチャンバー、ECU、メーターだけで18万位しそう
エンジンいじるとなると工賃等含めて30万位いるんじゃない?
85774RR:2007/07/12(木) 21:53:39 ID:AUvHUtfJ
30万ですか。予想以上でした。まさかそんなにかかるとは。
やっぱり焦らず我慢して最初から逆車を買うべきでした。
86774RR:2007/07/12(木) 22:08:39 ID:1cbxcqOd
>>85
2stは店に出した事ないから適当に言った
そんなにかからないかもしれないが全部やってもらうとそれなりにかかるよ
87774RR:2007/07/13(金) 01:51:32 ID:A3qCjQug
>>73
ひょっとして、前スレのウダウダ君じゃないよな?

>もしそれ以下で出来るなら、

「それ以上かかるなから」、の間違いだろ。かなり動揺してるな。
もう既に後悔している証拠だ。
ケチケチしたこと言ってないで、先に買った国内仕様売っぱらって、
18万高の逆車に買い換えればいいだけの話じゃん。
国内仕様買ってからも逆車探して店回りしてたんだろ。売れちゃったら
相当ショックだぜ〜。後悔するぜ〜。いつでも金出せば手に入るって
物じゃないからな〜。
予算的にどうしても無理ってんなら、俺が買ってやるから店教えなさい。
88774RR:2007/07/13(金) 08:09:14 ID:tnLPyYro
後悔されながら乗られるガンマカワイソス
89774RR:2007/07/13(金) 08:25:14 ID:CcncNcrt
古いバイクだからコンディション保つだけでも金かかるし
維持費だって4stよりかかるからなぁ、ある程度予算をつぎ込む覚悟が無いなら
別のバイクにした方がいいかも
90774RR:2007/07/13(金) 09:26:34 ID:wzjE+8AI
ヤフオクにNS250用JHAチャンバーをVJ21A用と偽って出品しているアフォがいるのだが
どう見ても並列2気筒にしかつけられねぇ
91774RR:2007/07/13(金) 09:44:37 ID:M0jrnJZX
きっと溶接出来る人向けなんだよ。
92774RR:2007/07/13(金) 10:02:17 ID:DefrU1Ae
>>90
NS250はV型だよ
93774RR:2007/07/13(金) 10:18:31 ID:cVI9k2Yd
>>85
単純にパワフルな単車に乗りたいなら中古のGSX-R1000とかでも買えば?
γをどうこうするより余程安上がりだよ。
94774RR:2007/07/13(金) 11:50:47 ID:OzTxlLNa
400、500のフォルターウルフカラーの青「マーブルエクセレントブルー」に近い色って、4輪のタッチペンで何が有ります?
塗装剥げちゃった…
95774RR:2007/07/13(金) 13:14:58 ID:+zrz7BL6
そんなに逆車がいいのかなぁ?
がんばってECU買って、社外チャンバか輸出用純正チャンバを買う。
もしくは国内用を加工して輸出用チャンバにする。(←出来るかどうかはしらない)

で、メーターなんか180kmスケールで何も問題ないと思うけど・・・
公道なら尚更180で十分だし、サーキットならタコメーターしか見ないし。

そう考えると国内のほうがお得なんじゃないのかな?
96774RR:2007/07/13(金) 13:21:52 ID:WFoLsdQH
>>90
そんな事はどうでもいい
同じ88だろうが、同じ年だろうがガンマとNSRの落札価格の差の方が・・・・
処分(売る)たくてもできねえじゃねえか・・・・
何故に同じ88で10万以上の差になんだよ・・・

2st廃止年に売っておけばよかった・・・
97774RR:2007/07/13(金) 13:37:29 ID:/IhAoN06
>>94
ttp://www.bike-paint.com/
此処に聞いてみてはいかが?
表にはチャンピオンブルー・スーパーホワイトしかないけど乗せてないだけかも。
タッチペン形式での小売もしてるし。
98774RR:2007/07/13(金) 14:20:57 ID:ug56FNG3
>94
俺は4輪のBMWのをつかってます。
99774RR:2007/07/13(金) 17:02:26 ID:cVI9k2Yd
おまいらなんでγに乗り続けてるんだ?
俺は2stスキーで現行機種では代わりがないからだが…
100774RR:2007/07/13(金) 18:32:00 ID:M0jrnJZX
>>99
そこにγが有るからだ!
101774RR:2007/07/13(金) 20:13:11 ID:NCzWtY6G
γが好きだから
102774RR:2007/07/13(金) 20:16:32 ID:UOkJ5k2F
新車に買い換える金がないから
103774RR:2007/07/13(金) 21:05:41 ID:wtrTRzAr
新車用の貯金下ろしてガンマ買ったお
104774RR:2007/07/13(金) 23:40:38 ID:8lqAHvNk
γ以外乗りたくないから
105774RR:2007/07/13(金) 23:48:13 ID:WP9agxbb
新車でK6R600買ったのになぜか下取りに出せなかった
106774RR:2007/07/13(金) 23:57:26 ID:KfEAGt6H
隼買った後に中古の23買いました。
周囲の若い連中からは「何で?」と言われました。
私は「若いもんにゃわからん」とだけ答えました。
107774RR:2007/07/14(土) 00:13:16 ID:FHpjgU/L
ハートマン軍曹に鍛えられたし、御前等兄弟とも別れられないし・・・
108774RR:2007/07/14(土) 06:28:07 ID:rsBiOT0O
今ヨンガン。今度大型取ってゴガンのフルパワーも買うって言ったら、頭どうかしてるって言われた。
それでもガンマ
109774RR:2007/07/14(土) 08:57:48 ID:6WtWpT/s
フルパワーのゴガンは金玉縮み上がるくらい凄いよ
ノーマルのヨンガンがツーリングバイクに思えるくらい
110774RR:2007/07/14(土) 10:47:00 ID:XO8YU/XL
ゴガンてそんなにスゴいんか!
400のまんまでいいやw
111774RR:2007/07/14(土) 11:47:53 ID:LfrdKG7d
ヨンガンだって、スガチャン+セッティングすれば2速でパワーリフトするくらいおっかないお(´・ω・`)
112774RR:2007/07/14(土) 14:12:21 ID:t2dICbTZ
ずいぶんちっちゃな金玉なんだな(´・ω・`)
113774RR:2007/07/14(土) 15:06:10 ID:d9YmoOqr
海外で22のフレームにゴガンのエンジン乗っけるキットがあったけど
あれで組んで販売してくれるショップとか無いのかな?
114774RR:2007/07/14(土) 18:12:42 ID:/m59rv4T
販売は出来るけど登録できないんじゃ内科医?
115774RR:2007/07/14(土) 19:51:13 ID:CKptP/gN
金さえあればヤマモトあたりでやってくれるんで内科医?
116774RR:2007/07/14(土) 20:48:28 ID:t2dICbTZ
コーナーとかは遅くなるんで内科医?
117774RR:2007/07/15(日) 03:50:19 ID:vwfk8W9M
ゴガンの足廻りを22.23のに
替えたほうがいいんで内科医?
118774RR:2007/07/15(日) 06:54:07 ID:AvCDeTyI
R1000買ったほうが速くね?
119774RR:2007/07/15(日) 10:33:05 ID:zmH+cBes
>>117
フレームが・・・。
120774RR:2007/07/15(日) 10:41:30 ID:TVM2gpAl
流れd切り

某3さんにプレゼントw
拾いもの
http://l.pic.to/d4fvx
121774RR:2007/07/15(日) 12:06:55 ID:PVXKn6kh
なんで登録出来ないんだっけ?
122774RR:2007/07/15(日) 15:52:15 ID:zdjEG/so
ママに怒られるからじゃね?
123774RR:2007/07/15(日) 16:27:54 ID:3cZLtX/g
新規登録車になって肺ガス検査に通らないからだよ
124774RR:2007/07/15(日) 21:21:25 ID:jFAvbtxQ
今日エンジンオーバーホール中だったVJ21が1ヶ月半ぶりに吼えた
腰下まで全部良品のウルフから移植して組み上げました、シリンダーだけが黒です
嫁さんにエンジン支えて貰いながらジャッキで上げて車体に載せて配線配管してry
ついでにリメッサチャンバー入れたんですがそれでもエンジン音は静かになってます
水周りは明日なんで早く試運転したいです
125774RR:2007/07/15(日) 21:55:12 ID:A9z9wHL0
エンジン支えてくれた嫁サソ
乙!!
126774RR:2007/07/15(日) 22:13:05 ID:Zq7H0kmd
RG125γとGSX-R250R
どっちが速いかな!?
127774RR:2007/07/15(日) 23:27:35 ID:BMGh2ja2
GSX-R250R
128774RR:2007/07/16(月) 02:20:02 ID:gnAPbqBf
88のVガンなんだが納車してから今まで600キロぐらい走ったのだがオイルもう2L消費してしまった・・・
過去レス見たら800〜1000キロ持つって書いてあるけど何処を直して貰えば良いんだろうかorz
129774RR:2007/07/16(月) 08:52:05 ID:UMw8UQF/
オイルポンプ、オイルソレノイド
130774RR:2007/07/16(月) 11:12:38 ID:gnAPbqBf
>>129
ありがとう。古いバイクだけど長く付き合っていくよ
131774RR:2007/07/16(月) 12:13:46 ID:rKS0bHcH
納車整備されてないのかよ
オイル出てただけマシだけど全く出てない状態だったら焼きついてるしね
排気バルブの調整もされてなさそう
店換えたほうがいいよ

88はポンプのみだからワイヤー調整だけ
ただポンプ壊れてると全開のままor全閉のままなことがあるから
オイル消費量測ってくれるように頼みましょう
132774RR:2007/07/16(月) 16:11:16 ID:7qplIMO+
>>128
ポンプ自体は壊れやすいところではないと思うので、やはりケーブルに
問題があるような気がします。整備の方は全然ダメな人ですか?
でなければ、ケーブルがスムーズに動いているか、ひっかかりがないかを
チェックしてみて下さい。また、エアクリボックスと干渉して、キャブの
ケーブルなんかもつっぱって適正に動かなくなる場合があります。
ボックスの取り付けにも注意して下さい。
当然、調整位置も確認が必要ですが、サービスガイドはお持ちでない
でしょうから、最終的には信頼出来るお店の方へ。
133774RR:2007/07/16(月) 17:34:15 ID:lfPSZgFq
初心者質問です。
チャンバーを変えるとパワーアップ。
チャンバーとCDIを変えると更にパワー上がりますが、

CDIだけノーマルから社外に変えるとどうなるのでしょうか?
Vガン23型国内です
134774RR:2007/07/16(月) 19:35:46 ID:02vOfLpD
>>133
CDIじゃなくてECUじゃね?
パワーはあがるからやりたきゃやりゃいいさ
焼き付くけどな
135774RR:2007/07/16(月) 19:43:46 ID:RAaAkYh4
CDI ECU イグナイター 違いがよく分からない
136774RR:2007/07/16(月) 19:50:43 ID:JDsT8za2
CDI⊂イグナイター
137774RR:2007/07/16(月) 21:58:01 ID:gnAPbqBf
>>131 >>132
ありがとうございます。
とりあえず明日ワイヤーの動きだけでも自分で確認してみます。

138774RR :2007/07/16(月) 22:54:03 ID:U3rS1nPy
VJ21乗りなんですが、トラブルの相談をさせてください。

今日、雨が降った後ガンマのエンジンを掛けてライトをつけたら
排気デバイスがせわしなく
”ウィーン、ウィ、ウィウィウィウィ、ウィーンウィウィウィッ…”
ってな感じで動き続けてたんです。

アクセルを煽ったら音は止まるけど、回転数が落ち着いたら
今度は排気デバイスが上のように落ち着かなくなったんです。
その後も、信号待ちのたびにでニュートラルに入れて
回転数が落ち着いたら1回ウィーン。
で、アクセルを煽ったらウィウィウィウィウィウィウィウィ…

走ってて低回転でのトルクがなかったり、9000ぐらいで頭打ちに
なったと思ったら、アクセルをゆっくり戻していっても加速したりと
妙な症状が出たんです。

家に着いたらその症状はおさまっていました。これは電装系の劣化による
漏電が原因だと考えていいんでしょうか?
139774RR:2007/07/16(月) 23:42:27 ID:BGova/0K
>>138
排気デバイスがやる気マンマンなんじゃね?
晴れたら良く乾かして全開で走ってこい
140774RR:2007/07/17(火) 08:55:45 ID:cQkbk0lA
>>138
バッテリーは大丈夫?
オレはVJ22だけど、エンジンが掛かると1回排気デバイスが全開全閉するでしょ?
ライトを付けると電圧が下がってエンジン始動状態と認識するみたいで
排気デバイスが作動しちゃうみたいです。
アクセルを煽ったら音が止まるのは、電圧が上がるから。
回転数が落ちついてウィウィ鳴るのは電圧が低いから。
走ってて〜の辺りはよくわからん。 それもバッテリーのせいかも。
完全に死んでるバッテリー乗ってた時、走行中にライトオンしても
排気デバイスが動いた時があったからなぁ。
141774RR:2007/07/17(火) 18:01:54 ID:LkGUUuB0
21はならないよ。
142774RR:2007/07/17(火) 18:52:25 ID:2y5aCEk3
みんなチェーンオイル何使ってる?
おれはkureのチェーンルブ使ってたんだけど、無くなって何買うか迷ってる・・・
143774RR:2007/07/17(火) 21:58:17 ID:qv8VK9vO
>>138
ここは>>140の言うとおりバッテリーを交換もしくはフル充電でテスト
したほうがいいんじゃない?
誰かの部長もバッテリーには気をつけろと言ってるみたいだし。
144774RR:2007/07/17(火) 21:59:53 ID:BJ3kFzHV
>>142
つ呉のスーパーチェーンルブ
145774RR:2007/07/17(火) 22:34:00 ID:m9rsEBj6
聞きたいのですが RG250γウォルターウルフ仕様
年式はわかりません。

調子は凄くいいです。1200キロのツーリングにも余裕でした。
細かなキズ有 ヘルメットもウォルターウルフのあります。
正規のお店に売った場合いくらくらいですか? ここの人なら適正な値段を
教えてくれるかと思いレスしました。
販売店には一応査定してもらってますが、古いからと軽くあしらわれました。
事情があり売らなければなりません。

迷惑だったらスルーでお願いします。スレ汚しすいません。

146774RR:2007/07/17(火) 22:59:37 ID:xjcD0gsg
>>145
下取りで5万つけばラッキー
買取・・・?なに言ってるんすかお客さんwwwwwwwwwww
147774RR:2007/07/17(火) 23:17:46 ID:JLqPN/54
ttp://z.la/1sd7x
とか
ttp://z.la/9dxcl
を見ればわかると思いますが物凄い不人気車種ですよ(オーナーの香具師スマソ)
後、>145の説明文では誰も貴方のバイクの状態は推測不可能だと思われますが・・・。
148774RR:2007/07/17(火) 23:21:24 ID:sM4GRWfA
ヤフオクでも5〜6万だろ。
149774RR:2007/07/17(火) 23:45:43 ID:FSspNxre
J型に乗っています。
私の師匠が先月なくなってしまい400ガンマを譲ってもらうことになりました。
頑張って乗り続けたいと思います。

なにか注意するところがあれば教えて下さい。。。
150774RR:2007/07/17(火) 23:53:07 ID:0O6pt3Sc
>149
残霊力に気を付けろ。
151138:2007/07/18(水) 00:20:51 ID:aU1F4grG
アドバイスありがとうございます。
次に乗るときに再発するかどうかでバッテリーの問題か
漏電のせいなのかチェックしてみます。
152774RR:2007/07/18(水) 01:05:36 ID:Ld2uoeLN
>>149
OSピストンが販売停止、逆輸入で手に入るケド1set7〜8万・・・orz
400シリンダー廃番・・・('A`)(500は有るかも?でも1個5〜6万)
キャブに付いてるオイルチェックバルブが壊れてないか注意(レッツとかのオイルチェックバルブを付けるのが吉)
キャブのドレンチューブ先端がアンダーカウル内に有るとオーバーフローを繰り返している内にカウルがバキバキになる。
シフトシャフトの支持パーツが磨耗してるとニュートラルが出にくい(シフトシャフトプレートとか付けると改善されるらすい)
停車したらガソリンコックOFF推奨。
走行しているとガソリンコックの動きが渋くなる事があるらすい。

というか某S4BBSの過去ログ読破すれば知りたい事は殆ど載ってると思われ(俺は途中放棄したけどw)
153774RR:2007/07/18(水) 06:12:35 ID:tNfrmk+n
>>145です。

レスしてくれた方 ありがとうございました。
勉強になりました。
154774RR:2007/07/18(水) 07:02:29 ID:iDR35gTh
>>149
金を貯める。
152で列挙されたトラブルも、整備すれば改善できる。
欠品部品と言われる物も代替や現物が有る所には有る。高いが。
155774RR:2007/07/18(水) 12:52:19 ID:3ygxFBgK
>>145
稀少になりつつも、相変わらず不人気なパラガンなんだけど
売らなきゃならない事情があるなら仕方がないね。
なんならその不人気車の中でも更に不人気カラーのガンマ海苔な俺が引取りに伺いますよ。
156774RR:2007/07/18(水) 13:14:57 ID:dSgyJRhp
バイクベガーが食い付いてきますた
157774RR:2007/07/18(水) 15:48:57 ID:rEZFVX6K
>>149
>154さんの言う通りお金かかりますよ、もし整備とか自信がないようだったら
覚悟を決めて新車を買うくらいの気持ちでフル整備してもらったらどうでしょう
完調のヨンガンは攻めてよし、ツーリングによしの万能バイクです

物足りなくなったらフルパワー仕様にすればかなり過激なバイクになりますし
譲ってもらったバイクの状態が良ければ、+30マン〜くらいでかなりいい感じになると思います

自分の場合
FサスOH、RサスばらしグリスUP(ショックは現状)、キャブOH、ブレーキOH
ゴム部品交換、タイヤ交換etc.で30マンちょいでした
158>>149:2007/07/18(水) 17:48:55 ID:RztAkgJe
みなさんありがとうございます。
一応整備は自信がありますがS4系エンジンは触ったことがないので少し不安です。
明日引き上げに行ってきます!
排気系が代わっているのでキャブセッティングを出して乗ってみます。
159774RR:2007/07/18(水) 18:36:40 ID:iDR35gTh
>>158
整備しないでキャブセットの心配か・・・
最低でもロータリーディスク裏のベーク,リング,シリンダ状況ぐらいは
把握してからじゃないと無駄と思われ。
基本的に豚鼻外し&チャンバー程度だったら、標準でOKだよ。
それで、薄い場合は2次空気吸入or圧縮漏れなどの整備不良
2stは気密が命だから、セットの前に各部点検したほうが良いと。

不調エンジンは、いくらキャブを弄っても駄目だから。
一瞬の間は調子良くなっても季節変化で直ぐにセット崩れるし。
あっ 電装が悪くても駄目だな。

茨の道を歩まないことを祈る。嫌なこと書いてゴメンね。
160774RR:2007/07/18(水) 22:51:33 ID:1q1S5+9L
>>142
円陣家至高のCPO-R
161774RR:2007/07/19(木) 03:42:58 ID:BAr+8h43
初めまして。突然ですが質問させて下さい。
NS-1から125ガンマへ真剣に乗り換え検討している者です。2型は前期と中期と後期の違いや海外仕様も存在するようで、どれを狙って良いか教えて下さい。
また、海外の30馬力超えも魅力的です。しかし海外仕様は情報がありません。こちらについても教えて下さい。

全くの新参者なので、情報を集めて検討したいです。詳しい方ご教授下さい。
162774RR:2007/07/19(木) 03:44:25 ID:BAr+8h43
すみません!
sage忘れてしまいました…
163774RR:2007/07/19(木) 06:53:02 ID:MJhVJaVY
選り好みするほどタマはない。
見つけたら買い。
買ったあとにもっといいのを見つけたら、買い足しか買い替え。
164774RR:2007/07/19(木) 17:44:39 ID:X+X3sz1J
>161
ttp://galf.hp.infoseek.co.jp/

たぶん、ここをちゃんと読めば理解できると思う。
165774RR:2007/07/19(木) 17:53:30 ID:CIH4njlZ
倒立の125かっこいいな。
166774RR:2007/07/19(木) 22:58:45 ID:VlZvTB1m
>>161
結論から言うとどれも大差ないww

大きな性能や機能の変更がないから。
ただ部品に関しては後期型だけ大きく変わってる部分があるフライホイールとCDI
。ここらの互換性はあるけど部品が違って入れ替えるなら2つ同時にしないと互換性がないだけ

海外仕様は日本にゃ入ってきてないよ、ルートがない。だからないと思っていいと思う

だから>>163が正しいww
167774RR:2007/07/20(金) 13:51:29 ID:ciXbM6Un
>166
> 海外仕様は日本にゃ入ってきてないよ、ルートがない。だからないと思っていいと思う

RG150は少ないけど輸入されてる。
168774RR:2007/07/20(金) 15:02:26 ID:XKy+iBv4
そんな貴重なガンマやウルフを4台も廃車にした俺は重罪人かも
169774RR:2007/07/20(金) 16:38:12 ID:JcxiaqZv
部品取り車としてタダで俺にくれよ・・・
170774RR:2007/07/20(金) 19:18:46 ID:/OJytQmU
>>161です
>>163>>164>>166さんありがとうございました。
簡単なので大体把握できました。海外仕様はなかったことにしますw
好きなカラーをバイク屋さんで真剣に探してもらいます。
親切にも情報教えて頂いてありがとうございました。
171774RR:2007/07/20(金) 20:25:48 ID:xchae09N
初期型パラガンにはけるハイグリップタイヤはあるのでしょうか?
あるならオススメや体験談など聞かして頂けるとありがたいです。
172774RR:2007/07/20(金) 21:24:54 ID:TwJM59h9
前が16インチで後ろが18インチだったよな?
TT900GPぐらいしかないだろw
173774RR:2007/07/21(土) 09:47:50 ID:zesEG+1U
>>171
T型なら100/90-16・100/90-18でTT900GPしかない。
逆にU型ならリアが110/80-18なのでTT900GPはサイズなし。
スポーツ系ならGT501しか選択しがない。
ツーリング系ならミシュランとか色々ある。
174774RR:2007/07/21(土) 17:26:09 ID:SyYYSO+e
23にリアインナーフェンダー付けてる人います?
探しても見付からないんですが、22用のを流用出来ないもんでしょうか?
175774RR:2007/07/21(土) 17:33:33 ID:T+8rQUG1
やろうと思えばできるし、やらなければ無理
176774RR:2007/07/21(土) 19:07:41 ID:SyYYSO+e
つまりは加工次第と。
分かりました。ありがとうございます。
177774RR:2007/07/22(日) 19:57:45 ID:yhmK8Ceu
排気バルブをとめてるネジが固着してなめちゃったよー(^o^)/
178774RR:2007/07/22(日) 20:36:35 ID:yNLJqoxZ
火で炙りなさい
キャンプ道具コーナーでトーチ売ってるでしょ?
あれ買って2〜30秒炙って更に2〜30秒放置
熱が行き渡ってから回せばまだ間に合うかも
シャフトのオイルシール溶かしちゃダメよ
179774RR:2007/07/22(日) 20:57:50 ID:yhmK8Ceu
>>178
なるほど・・!
やってみますね。多分まだ力をおもっくそこめてやればまだ
ひっかかりそうな気がするからがんばるよ!
ありがとう!
180774RR:2007/07/22(日) 21:03:35 ID:HVnD/6SC
     ,,,,,,,,,,
     |!| :|i|  | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
     i!iYi!i.   |『ウルフのハンドルを買おうと思ったら
    rァ゚A゚;).<        いつの間にかVJ22Aを買っていた』
    ヽ! ポ |> | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
           おれも何をされたのかわからなかった…
181774RR:2007/07/22(日) 21:31:47 ID:yhmK8Ceu
>>180
ワラタw
ドン( ゚д゚)マイ
182774RR:2007/07/22(日) 21:49:31 ID:4u53YYsS
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  ありのまま 
        |リ⌒ }  ,⌒ _,!V,ハ | 今起こった事を話す気なんて
       /´f(●)ル( ●) , タ人  まったくないおwwwww!
     /'   ヾ|⌒ Lレ´⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ(_人__) ' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハノr┬ノ '/:}  V:::::ヽ
    //二二二7ー' ./u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
183774RR:2007/07/23(月) 00:46:11 ID:EQO2bNiT
このランプって1型用でしょうか?
スラントしてるのはU型からのはずだと思ったんで・・・

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76676935

付くんだったら買ってみたいんですよ、まさかシビエが発売されてるとは思わなかったヨ
184774RR:2007/07/23(月) 01:27:44 ID:GqpzBE/+
>>183
画像を見る限りスラントしている様には見えないんだが
まぁ、T型かV型以降か失敗するかも知れんが
取り合えず失敗してもいいと思える価格で入札してみては?
185774RR:2007/07/23(月) 08:15:51 ID:Xh/bvXkh
>>183

V用と間違えていないことを祈る。
186774RR:2007/07/23(月) 14:41:21 ID:iwrU0nE0
前バンクの排気バルブのワイヤーが断線寸前でワロタ
187774RR:2007/07/23(月) 20:02:04 ID:EQO2bNiT
>184-185
背中を押して下さりありがとうヽ(´ー` )ノ
5k以下で落とせたらテラウレシス
188774RR:2007/07/23(月) 20:05:42 ID:K76+LBjF
>>186
1本だけでつながっている姿を想像した
189774RR:2007/07/23(月) 20:50:13 ID:iYInroc4
96のγ売ってGSX-R1000買うお
190774RR:2007/07/23(月) 21:17:33 ID:oLXsC8F3
96のγ持ったままGSX-R600買った俺は勝ち組
191774RR:2007/07/23(月) 21:38:04 ID:PbgFMkbD
92のγ持ったままRZV500R買った俺は… 

ついでにちょっと質問なんですが
カブりが酷い時皆さんどうしてます?
192774RR:2007/07/23(月) 21:39:42 ID:O7oOrBa4
強引にムイてます
193774RR:2007/07/23(月) 23:30:55 ID:PbgFMkbD
>>192
やっぱ強引にムクしかないんですね

オイル絞り気味にして
プラグもNGKの8か9にしてるのに…
燃費も平均7kmちょいだし
手放すのも有りかな
194774RR:2007/07/24(火) 00:49:41 ID:UZjC6yiu
K6R1000の慣らしが終わらないままゴガンを買ったオレは…
2台合わせるとゴルフの新車が買えるorz

ちなみにRZVっていくらくらいしたの?
195774RR:2007/07/24(火) 01:05:11 ID:wIZEu0dy
>>194
ゴルフの新車じゃ満足できないからその2台にしたんだろ?
orzじゃねぇべよ。
196774RR:2007/07/24(火) 01:33:59 ID:UZjC6yiu
うん、もしゴルフが景品で当たっても即売り飛ばして次は刀買うよ
197774RR:2007/07/24(火) 02:58:47 ID:YMcc4NAL
>>194
買ったってもまだ整備も納車も終わってなすw
大雑把に計算した時には55万くらい
それから詰め物抜いてキャブセッティングもするから
60〜70くらいになりそうです
198774RR:2007/07/24(火) 04:46:56 ID:N88wN6rV
ヤマハ寄りの鈴菌保持者の俺としては
価格が参考になりますた。
ゴガンかRZV500か…
199774RR:2007/07/24(火) 08:58:16 ID:YoHiyhVB
>>186
一本だけ替えますか?
それとも4本全部??
一本いくらかわかる人教えてください。
ちなみに、私も同じ状態なんです。>VJ23
200774RR:2007/07/24(火) 14:14:53 ID:98V/y/3X
>>199
一本800円くらい
場所によりすこし値段が違うけど大体これくらい
201774RR:2007/07/24(火) 19:56:42 ID:R8RMbW9x
>>193
ニードルジェットの内径がひろがっちゃってるんじゃね?
余分にガソリンを吸っちゃうのでカブるよ。
202774RR:2007/07/24(火) 22:08:34 ID:98V/y/3X
もう排気バルブ内のネジとれねーからあきらめた。
まだ動くからいいけど・・・ハァ・・
203774RR:2007/07/24(火) 23:17:51 ID:RljeUQRk
細長い磁石でくっつけて取るってのはどう?
204774RR:2007/07/25(水) 00:21:20 ID:iZ7eTuE1
>>203
え、えーと・・
205774RR:2007/07/25(水) 00:23:42 ID:b1L8DDHy
どうにもならないロマネスク
206774RR:2007/07/25(水) 08:43:25 ID:1uonenpE
初めてここに来たんだけど、γって結構安いね。何で人気ないんだ?
125γがホスィ……
207774RR:2007/07/25(水) 08:56:22 ID:xPbsQTnK
いや、十分高いと思うぞ
10年以上前のバイクだと考えてみ?

車で10年たてば、ほぼスクラップ
208774RR:2007/07/25(水) 11:25:12 ID:d0gdW5wV
>>206
125γ買う金で22の250γ買えないか?
209774RR:2007/07/25(水) 13:00:59 ID:4qt0kqIe
車で10年たってスクラップやらタダ同然の値段って
軽自動車(笑)とか少排気量でショボい車とかだけじゃね?

あとは事故車とか。

210774RR:2007/07/25(水) 13:11:47 ID:jGF8/H1N
保険とか維持費とか考えると125がいいんじゃない?
211774RR:2007/07/25(水) 13:21:17 ID:d0gdW5wV
>>210
ああ、なるほど。
任意250だと一気に上がるね。
250以上は逆にあまりかわらないのにな・・・。
212774RR:2007/07/25(水) 14:05:52 ID:3Ebygeri
>>207
維持費の安いコンパクトとか軽自動車って中古価格割高なんだよ〜、
10年前のマーク2とかは結構綺麗なの5万とかで買えるけど、
トランポで探したときは10年前のサンバーバンは10万でもボロボロのしか無かった、程度次第では20〜40万だった。

ちなみにその時は、8年落ちののサンバー(新車当時160万)をコミコミ70万で買いました、
それでも装備とかを考えたら相場より割安だった。
213774RR:2007/07/25(水) 14:07:59 ID:3Ebygeri
あ、ゴメン、アンカー間違えた上のは>>209宛てです。
214206:2007/07/25(水) 15:24:28 ID:1uonenpE
そかそか、みんな貴重な意見トンクス。
ロードレーサー乗ってたんだけどバイクに興味持ち始めて中免とった。
で、初めてのバイクを何にするか悩んでるんだよね。
チャリダーとしてはやっぱ二輪っつったら前傾姿勢だろ、とSSでケテーイ。
ちょうど二十歳なのでまだ保険が高く、125にしようと考えている。
で、SS(というかレプリカ)で気に入るのを探したんだけど、CBR125Rはタイ製で
しかもユーロ高で50万。4ストだし保守は割と楽そうだけど、やっぱり輸入バイクは怖い。
アプリリアのRS125は2ストでちといじればリミッターカットも簡単、夢のようだが
維持費が高くて輸入バイクだから故障も心配。値段も高すぎ。
って言うことでγにたどり着いたんだけど、あんまり情報がなくて……。
215774RR:2007/07/25(水) 15:33:16 ID:8vJlRLsK
>>206
>情報が無い
つ>164
216206:2007/07/25(水) 15:42:14 ID:1uonenpE
ググったらヒットしたんですが、朝からメンテ中で見られなかったんですm(_ _)m
後一時間半したら見てみます。。。
217206:2007/07/25(水) 15:54:07 ID:1uonenpE
ググったらヒットしたんですが、朝からメンテ中で見られなかったんですm(_ _)m
後一時間半したら見てみます。。。
218774RR:2007/07/25(水) 22:00:35 ID:ZbbS8MsI
俺は保険年間22万払ってる。
毎年腰上OHできちゃうよ。
高いな〜
早く24歳人になりたい
219774RR:2007/07/25(水) 22:45:19 ID:Axo9YuTB
>>214
CBR125は一応ホンダだから気にするほどでもない
アプリリアのRSはγと同じエンジンじゃなかった?
250だけだった・・・かもしれないが
も前みたいなタイプは下手なの買って後で金かけるよりRS125でも買った方がよさそうだじょ

>>218
21歳以上?ってのがあったと思うんだが10代でも20万オーバーなんてしない気がするんだが・・・
事故りまくりで等級最低とか?
車両かフルオプションなのかもしれないけど
220774RR:2007/07/25(水) 23:44:58 ID:SYg212wD
はじめて保険に入れば等級は最低じゃないか?
221774RR:2007/07/25(水) 23:46:59 ID:3mOtRVjR
バカスwww
お前任意入っていないだろ、迷惑だから公道走るなよwww
222774RR@モーヲタのバイク乗り:2007/07/25(水) 23:55:44 ID:xImA4I5U
>>219
現行RS125のエンジンはROTAX122
223774RR:2007/07/26(木) 00:05:53 ID:UbgDycY5
>221
んなクソ知識で威張るなよ・・・

俺は年間15000円以内(対人対物無制限)
みんな、早くおっさんになろうぜ。
224774RR:2007/07/26(木) 00:09:07 ID:lSNJHaV0
>>193
知り合いの89Vガンマ乗りも同じような事言ってて、キャブ開けてメインジェット見てみたら260番のはずなのに340番より穴が大きかったぜwww
225774RR:2007/07/26(木) 00:09:56 ID:RsDeUMzW
そのクソ知識を知らないんだぜ?
絶対任意加入してないよ、コイツ。
こんなのに突っ込まれたらおしまいだよ?
威張るも何も、馬鹿にされて当然だべ。
威張るで言ったらクソジジイの保険が安い自慢の方が・・・
226774RR:2007/07/26(木) 00:10:12 ID:1J4rU4da
おっさんにならなくても名義変更でも等級は引き継げるからバイク降りた人から譲り受けるのもいいんじゃないか?
俺もクルマは2万チョイしか払ってないよ。
227774RR:2007/07/26(木) 00:43:49 ID:rC2P/xHs
>>222
ロータックスってオーストラリアのエンジンメーカー?だっけ。
228774RR@モーヲタのバイク乗り:2007/07/26(木) 00:58:57 ID:DgW/EvGV
>>227
オーストリアのエンジンメーカーでつ

一時NF13Aが調子悪くてRS125に乗り換えようかと考えた時期があった
今は絶好調だからNF13Aから乗り換える気は無いけどね
229774RR:2007/07/26(木) 01:17:11 ID:rC2P/xHs
>>228
オーストリアだったか、俺みたいなのがいるから彼の国も怒るわけだなorz
4st単気筒のイメージが強かったけど2stも逝けるのね。
230774RR@モーヲタのバイク乗り:2007/07/26(木) 01:43:03 ID:DgW/EvGV
>>229
現在もカート用単気筒2stエンジンのROTAX125をリリースしてるはずでつ
231774RR:2007/07/26(木) 03:29:31 ID:CjdxbOoy
200γってどうよ?
232774RR:2007/07/26(木) 04:01:38 ID:J63v59Hi
>>231
200ガンマって感じするよ。
233774RR:2007/07/26(木) 09:44:09 ID:+dNMYhjy
鱸の事だから
ピストンとヘッドまわりを
200γから2組ぱくってくれば
そのままvガン移植して
400cc出来ると思っていた時期がありました。
234774RR:2007/07/26(木) 14:13:11 ID:xMJEMCLu
>>219
フルオプションですよ。
保険入ってからは無事故です。
235774RR:2007/07/26(木) 14:16:40 ID:rqLVgk0N
おれ任意は年間15000円くらいだったと思う。
236774RR:2007/07/26(木) 16:22:59 ID:+DEOcMaP
20の頃から22の今まで年間24000円だお( ^ω^)
237774RR:2007/07/26(木) 18:12:03 ID:K5bAmKkP
フルオプ恐るべしorz
20年前位で10代な俺は10マソ前後だった稀ガス。
車両無し中間クラスの契約ですが。
238774RR:2007/07/26(木) 21:37:30 ID:p5lI104b
>225
いや、等級が初期状態より下がる事が有るのは余り知られていない。

良く知ってる人は保険会社関係か、よく保険つかってる人w

239774RR:2007/07/26(木) 23:24:44 ID:/yAQQ3qU
保険のお世話になったのは被害者として相手の加入してるやつに世話になっただけだけど普通に知ってたよ。
もちろん、保険関係者じゃない。
自分の加入してる保険のそんな基本的な事もわかってないって、契約ってもんを随分甘くみてるんだね。
240774RR:2007/07/27(金) 00:27:58 ID:MKbGLi9H
>238
俺自身は仕事で関わりが有るからそれなりに知ってるけど、普通の人は事故起こして初めて知るもんだよ。

保険金の不払い問題ってあるが、その90%以上は本人も払われると意識してなかった特約の
見落としだよ。悪意からじゃない。
241774RR:2007/07/27(金) 09:59:37 ID:QFB3QDJ6
>>238
普通に知られている。
いや、普通は7等級って見ればすぐに気づくし、保険入る前に調べればわかるはず。
これを見逃すようなヤツ、バイクの免許も受からないアフォだけだろ

事故を何回も起こすと、任意保険に入れなくなるのも一般常識。


これは高校生の時、友人たちと等級の話が出るほど一般的な知識。

242774RR:2007/07/27(金) 12:01:33 ID:LZjPOEmv
>>201
>>224
亀でスマソ
やっぱキャブオーバーホールしてジェット類新品にした方が良いかな
強引にムイてもすぐカブるし
パワーバンド入ってるのに加速しない時もあるからなぁ
243774RR:2007/07/27(金) 12:46:28 ID:pfRdBDyX
包茎手術したらいいんじゃないか?
244774RR:2007/07/27(金) 16:43:31 ID:tfe3oKFP
ピストンにビガーパンツを被せて様子を見た方が良い。
245774RR:2007/07/27(金) 18:51:21 ID:JT/28Hfz
>これは高校生の時、友人たちと等級の話が出るほど一般的な知識。

言わんとすることは何となく解るが…
人に上から物を言う前に、もうちょっと文章力つけたらw
246774RR:2007/07/27(金) 19:58:59 ID:tbGsYkAP
5000回転位で急激にパワーが下がってどれだけアクセル捻ってもタコの針が一切動かなくなるんですが、2stってこんなもんですか?6〜7以上はぐんぐん加速していきます。
247774RR:2007/07/27(金) 21:29:39 ID:6dMBfz15
>>246
う〜ん、楽しそうなエンジン(笑)

25年位前だっけか、当時中学生だった僕はマンガかなんかの
「下は全然駄目だけど、パワーバンドに入ったら無敵だぜ」みたいなセリフにシビレて、
ず〜〜〜っと2st乗り。

レスだけど、デバイスが付いてない2stは、そんなもんっちゃそんなもん。
248774RR:2007/07/27(金) 22:43:48 ID:f/m5yVrX
>245
だよなぁ。
任意保険どころか免許も無い時から知ってたけど知らなくても当たり前の知識だと思うよ。
それくらいで人をケチョンケチョンに罵倒観音するってのはカルシウム不足なのかね。
249774RR:2007/07/27(金) 23:41:34 ID:tbGsYkAP
>>247
ですかね。ありがとうございました。
初2stでまだ乗り方よく分かってないんでgkblしながら乗ってます。
発進すら上手くできないくらいですorz
250774RR:2007/07/28(土) 00:04:10 ID:e45X6k7y
245読解力つけろーw

ってか、等級知らない事が自慢できるほどガンマ乗りってレベル低いのかw
251774RR:2007/07/28(土) 00:18:01 ID:bl03iWRc
ほっときゃいいのに。
どっちも似たようなもんだよ。
252774RR:2007/07/28(土) 00:21:14 ID:TKOhmUMW
やるならどっかちがうところでやれよw
253774RR:2007/07/28(土) 00:38:11 ID:qMQFKLh9
>>249
ところで、どのガンマの話?
254774RR:2007/07/28(土) 01:27:13 ID:rX7dooIw
>>249
あ、ごめん、なんか誤解させちゃったみたいね(汗)
GT380とかKHとかRZとか昔の単車の話(デバイスの無い2st)で、
排気デバイスが付いてからは、そんなにピーキーじゃ無い。

だから、排気デバイスが付いてて、メチャ乗りにくいなら、
デバイスが動いてないとか、故障してるかもなのでバイク屋さんに相談しましょ。
255774RR:2007/07/28(土) 02:19:23 ID:zNFSZubA
>>242
メインジェットだけでも新品に
256774RR:2007/07/28(土) 02:24:44 ID:HPxFLl+1
去年クルマの盗難にあってそのとき担当した警官が偶然同じ21ガンマ乗りだった

21の3速全開の加速は最高ですよねえって言ってきたがそりゃ法定速度超えてないか?って言ったら
ちょっとうろたえてたw

ガンマ乗りのおまわりさんいいやつだわ
257774RR:2007/07/28(土) 02:39:55 ID:s8LrcHMU
ガンマ乗りのお巡りさんと言ったら速度違反で捕まった奴を思い出す。
258774RR:2007/07/28(土) 02:45:39 ID:dhUhYwZX
ピンクゼッケンのVJ22Aは何年式の何型になるんですか?
259774RR:2007/07/28(土) 02:52:53 ID:NohknV3V
>>240は保険屋の中の人にしか見えない

>>241
車乗ってる知り合いで最低ランクでも解約されないヤツいるんだが

昔のRZとかでもそこまで気にならなかったけどなあ
260774RR:2007/07/28(土) 03:49:04 ID:m1Skkvhc
261774RR:2007/07/28(土) 08:12:43 ID:VLRjTd24
>259
保険業界相手に商売してるよ。不払い問題も実際を知るとマスコミ報道との乖離があって驚いた。
262774RR:2007/07/28(土) 08:25:28 ID:e+lat8nC
>>246
エアソレノイドの配管が1本抜けてたときにそんな感じだった
263774RR:2007/07/28(土) 08:26:23 ID:ropxYgUz
まぁ、「そういうバイク」に乗ってるんだから任意保険くらいちゃんとしとけって話だ。
そろそろスレ違いだからガンマの話しようぜ。
264774RR:2007/07/28(土) 11:46:24 ID:7QFDlDTq
エンジンオイルって混ざったらやばい?

CCISとカストロール。
1/3くらいになったから入れようと思ってるんですが
265774RR:2007/07/28(土) 13:21:56 ID:iMvuLGwx
混ざってもエンジンに問題ないんじゃない?
神経質な人でも変化に気づくかなー?
266774RR:2007/07/28(土) 19:29:42 ID:dhUhYwZX
なんでγはNSやTZなんかと比べて魅力に溢れてるんですか??
267774RR:2007/07/28(土) 19:40:57 ID:HlXJ2hPo
それはあなたが鈴菌保持者だから感じてしまうのです。
268774RR:2007/07/28(土) 21:15:00 ID:04xV6aV1
CCISとカストロールは粘度が違うから混ぜて調整できるけどね。
カストロールonlyになるとやわすぎ
269774RR:2007/07/28(土) 21:21:25 ID:TRMxnITO
サーキットに行ったときのγ少なすぎなのがたまらない。

印象では NSR:7 TZR:2 γ:1 そのγの内、VJ23が半分以上って感じかなぁ。
地域やサーキットによって違うかもしれないけど、孤軍奮闘ごっこしてるw
VJ22いいよVJ22 ハァハァ・・
270774RR:2007/07/29(日) 00:12:27 ID:U6HlRTbv
>>269応援age
271774RR:2007/07/29(日) 00:17:51 ID:U6HlRTbv
>>265 >>268

トントンクス。オイル混ぜてみる!
272某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2007/07/29(日) 00:45:32 ID:BPCy6RnO
>>120
サー レス遅くなってスミマセン
    ハートマン軍曹の画像感謝であります。 サー

>180

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:54 ID:KhqbMJZu
あっ、坊さんだ!
なんか久しぶりに見た希ガス
僕もうガンマ降りちゃったけどね…でも125ガンマ欲しいなあ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:53 ID:gsQk13m1
再びガンマ乗りに返り咲いた僕が帰って来ましたYo!!
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:13 ID:D8+6IetT
>>273 125γは、楽しいので是非とも鈴菌に再感染して下さい 
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:52 ID:epZTuNSc
125に限らず小さいバイクは楽しいよね。
パワーがないと常に前回近くで走れるから、上手くなったのかと錯覚してしまう。
でかい&重いバイクには無理な芸当です。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:40:41 ID:zSUPs0VT
NSRじゃなくてγを選ぶ理由がわからない
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:18 ID:2SQUquxm
>>277
現時点でおまいは277人を敵に回した
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:53 ID:RPVqDRd1
>>260 岡山レッドバロンで28万で展示してあったぞ
そのステッカー見覚えあるし
最近ふるいバイクはバロンでは置かない決まりなったみたいだしそんとき出たぶつじゃな
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:52 ID:0dLf9QxP
今日、92VガンマSP納車でした。
今まで92VガンマSTDに乗っていましたが、「ガリガリ、シャリシャリ」にあこがれて買い増し。
もう、後戻りできない所まで来てしまいました。
このスレの皆さんのせいです。責任とって下さい。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:16 ID:HZERfA37
>280
おう。認知してやるぞ!
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:34 ID:w1S2ccVD
ヨシムラ優勝しましたね。
鈴菌欲しくなってきた。
283774RR:2007/07/29(日) 20:59:51 ID:A5WFIWBO
1型Vガンに2型の倒立フロントフォークと湾曲スイングアームってつけられます?
284774RR:2007/07/29(日) 22:19:01 ID:gykFcLtV
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪



      ガンマホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
285774RR:2007/07/30(月) 09:20:06 ID:TOusOx/I
>>258
亀レスだが
91年式、N型だとオモ。
286774RR:2007/07/30(月) 13:41:06 ID:VIykBBYg
>>285
91ならM、92がN
287774RR:2007/07/30(月) 21:29:09 ID:6ujop5L0
125ガンマ、持て余してるぜ。ボロでいいなら持っていきな。
288774RR:2007/07/30(月) 21:32:58 ID:cJGUV152
>>287
後期型ならマジで欲しいんだけど・・・。
ちなみにどこの方ですか?
289774RR:2007/07/30(月) 21:34:21 ID:TwbpTDK+
ヤフオクにSPサスでたね。
STDから変えようかな?
やっぱSPサスのが攻めるには良い?
290774RR:2007/07/30(月) 23:37:46 ID:yKnA4uwW
>>287
本気で売ってください><
291774RR:2007/07/31(火) 02:00:05 ID:huIKqfeU
>>287
結婚してください><
292 ◆uCUYQ8/A2w :2007/07/31(火) 06:48:58 ID:b8Oa0YDc
>>277 出ていけ…
ガンマの癖にハマらないのなら!
良さが!渋さが!分からないのなら!

ここはガンマの部屋だ!
293287:2007/07/31(火) 12:42:54 ID:iZR7E5eE
ガンマの良さなら十二分に理解してるさ。
手放そうと考えてるのは完動の部品取り車。
同じ13AのFPを2台持ってるんだけど
愛着はやっぱり偏ってしまうもので全く触ってない。
メインを今大改造中でそれが完成したら誰かに譲るつもり
294774RR:2007/07/31(火) 15:05:54 ID:iSh5qz2D
VΓで下バンク側(右)がオーバーフローするとキャブから漏れずにシリンダーに流れ込む事ってあるんですか?
295774RR:2007/07/31(火) 15:56:32 ID:BD0y8/N0
下バンクに限らず、クランクがガソリン漬けで、ミッションに入る事も。
296774RR:2007/07/31(火) 16:24:25 ID:bR4jADbj
>>294
キャブ自体にオーバーフロー対策がしてあるから
それがつまっていない限りエンジン側に流れていくことはないと思う
297774RR:2007/07/31(火) 18:00:09 ID:dNiJZHi+
VJ23Aですが、以前オーバーフローした際には
カウル下のドレインホースからじゃばじゃば出てきました
298288:2007/07/31(火) 22:16:54 ID:fa7MxT5j
>>293
質問です。
書類はありますか?
本気で譲って頂けるなら捨てアド取って書きます。
299774RR:2007/07/31(火) 23:12:49 ID:IccJvLZE
今日スガチャン装着したw
ノーマルとの音の違いに感動した。
300774RR:2007/07/31(火) 23:54:32 ID:gvtJiStd
やっとブレーキも直った排気バルブのワイヤーぜんとっかえした('A`)マンドクセ
いざ押しがけで始動!200Mくらい走ったが火入らず('A`)モウダメポ
VJ23A\(^o^)/オワタ
301774RR:2007/07/31(火) 23:56:50 ID:4CK63kv1
>293
いや、べつに>292はあんたにレスしてるわけじゃないと思うよw
302774RR:2007/08/01(水) 08:31:00 ID:4IFV7nuV
オレの92Vガンマ、去年末にエンジン掛けたきりで半年以上ほったらかし('A`)
エンジン掛かるかな? 煙幕は必至だな。
303774RR:2007/08/01(水) 09:57:04 ID:Zatzq0sc
俺も最近スガヤ付けたけどあの音はやばい
304774RR:2007/08/01(水) 11:15:47 ID:MUW09lCd
>>302
多分大丈夫だと思う。
体壊して入院してた友人の93γも
8ヶ月ほったらかししてたけど
キック10回くらいしたら
白煙とともに掛かったぞ。
305774RR:2007/08/01(水) 11:24:26 ID:MzwGt3kf
>>293
売買スレでも募集していたんですが反応が無かったのでレスしてみました
詳しい状態等しりたいです
良かったらメールいただけたらと思います
306774RR:2007/08/01(水) 13:09:54 ID:sfsnFIKZ
VJ22のスガヤ余ってます。
誰か21用のと交換しないですか?
もしくは買ってください
307774RR:2007/08/01(水) 14:09:01 ID:FlWJvvjx
某所のギヤ入れたままバックってさ、釣りだよな?
308774RR:2007/08/01(水) 15:18:03 ID:8WGcgGlm
>>294です、確かにオーバーフロー対策はされているんですがあっち側のキャブ凄い寝てるでしょ?
温間時は左右の排気から均等に白煙出るんですが、冷間時の始動は下バンクから結構な勢いで白煙出るんです。
数日放置するとカブるんです、なのでチョッとづつ流れ込んでないかなぁ?と
309774RR:2007/08/01(水) 20:17:31 ID:XdG25H7y
>>307

あんな所で釣りはやめて欲しいww

でもとりあえずあまりメカに詳しくない人としてレスするよ
そういう可能性もあるしね
310774RR:2007/08/01(水) 20:19:55 ID:ag/gBn3D
ミサイ
311774RR:2007/08/01(水) 20:23:20 ID:XdG25H7y
でも名前が気になるなぁw
312774RR:2007/08/01(水) 20:25:21 ID:eYc0Cmgv
>>306
興味あります
今度VJ22を知り合いから譲ってもらえることになったので交換品はありませんが
捨てアド晒した方が良いかな?

ところでメンテ暦分からないVJ22なんだけど
ここは見ておいた方が良いよって所はどの辺?
一応色々見て回ったので排気デバイスのあたりは確認しようと思ってます
走行は17000位です
313774RR:2007/08/01(水) 20:32:47 ID:oppBFEja
>>308
ドレインがつまっているんじゃないかな?
うちのは前バンクのドレインからジャバジャバガソリンが出てびっくりしたことがある。
314774RR:2007/08/01(水) 21:19:53 ID:o2ePsTiz
へ―スガチャン音デカいん?
315774RR:2007/08/01(水) 23:50:53 ID:Me1CDn2U
キック降りないって事で譲って貰ったヲルフのチャンバーにたっぷりガス溜まってた俺がちょっと通りますよ

ウォーターハンマー状態だったorz
316293:2007/08/02(木) 00:11:40 ID:cH1sEacM
単ガン欲しいといってる方。期待させて申し訳ないがメインが完成するまでまだ時間がかかるので
完成したら売買スレかココで報告しまつ。
317774RR:2007/08/02(木) 05:30:44 ID:oubAd+Z9
23にニッシンのラジポン付けたいんですが、19の奴でオケーなんでしょうか?
318774RR:2007/08/02(木) 06:55:11 ID:RSVTp7Hk
19でも17でも許容範囲。
握りの硬さとストロークで好みの方を
319774RR:2007/08/02(木) 10:59:37 ID:9lJeoyWE
>>318
の言うとうりどちらでも許容範囲だけど、23の純正キャリパーは比較的
ロールバックの少ないタイプなのでラジポン特有のタッチを求めての交換
ならば17を選んだ方が良い結果を生むと思う。
320774RR:2007/08/02(木) 11:19:38 ID:/DWqzfuT
>>304
(・∀・)アヒャヒャ
あの白煙は俺だけじゃなかったのか。
すげぇ白煙で住宅地じゃ掛けられないぐらいの量が出るからな。
まぁ、そのうち掛けてみますか。
321774RR:2007/08/02(木) 11:38:23 ID:qWiQ390D
>>312
ステアドを張ってくだされば連絡しますよ。
322774RR:2007/08/02(木) 14:37:58 ID:zl4rnMba
NF13Aにラジポン付けている方居ますか?
メーカーや種類、インプレ教えて下さい
323312:2007/08/02(木) 17:11:56 ID:9X6Z01fA
>>321
312です
mittiあっとまーくd-1.biz
にお願いいたします
324774RR:2007/08/02(木) 20:43:51 ID:oubAd+Z9
>>318-319
ありがとうございました。
よく考えてどちらかに決めてみます。
325774RR:2007/08/02(木) 23:13:11 ID:SQLbFdAY
>>317
17をつけてるけど峠でも指2本で十分な感じ。
ノーマルキャリパ&パッドで。
19つけると硬すぎて使いにくいんじゃないだろうか。

後、地味な注意点としてVJ23のバンジョーボルトのピッチが
1.25だったからほかの鈴菌車とは違うかな。
メッシュホースに換える際の参考までに。
326774RR:2007/08/03(金) 00:02:27 ID:2HefrwXa
>>325
ありがとうございます。
丁度一緒にフロントだけメッシュホース入れようと思ってたんで助かりました。
327774RR:2007/08/03(金) 00:54:04 ID:T5T+QYZh
γブレーキ弱くないか?2st車は他のん乗った事無いから
2st車のスタンダードかもだが。
同じスピードからならまだ4st250、400ネイキのが安定感あった。
あ、俺は23型ね。
GSXR600とかのフォークごと移植して
ラジアルのキャリパーつけてみようかねぇ。

328774RR:2007/08/03(金) 01:18:43 ID:aItRfC1w
ブレーキのーまるでもサーキットでもメチャ安心だった
おいらの3型パラΓ
やっぱ10ポッド無駄にいいよねw
329774RR:2007/08/03(金) 07:04:49 ID:1offg+n/
>>327
ノーマルだと短いストロークで効かせられるような設定になってるから握力ないヤツが乗るとブレーキ効かせられない
キャリパの前にラジポンでも入れて握力よりストロークでコントロールできるようにしてみ。
330774RR:2007/08/03(金) 08:48:12 ID:JMCVxM0F
>>327
ってか、メンテしてないだけじゃないか?
VJ23が弱いなんて言ってたら、ほとんどのバイクに恐怖を味わうよ
331774RR:2007/08/03(金) 09:20:54 ID:ZfpdZFSo
エンブレが弱いからそう感じてるんだろ。

332774RR:2007/08/03(金) 09:49:00 ID:SGXRh2ne
知り合いのVガンどうもブレーキ効かないと思ったらフォークオイルが漏れててディスクローターまで来てた事がある
333774RR:2007/08/03(金) 09:53:57 ID:alXWMofq
パットをデイトナのゴールドにして、
メッシュ入れるだけでも全然違うw
334774RR:2007/08/03(金) 12:40:38 ID:RJhp2uLB
>>327
そんなことできるの?できたらカッコいいけど
335774RR:2007/08/03(金) 13:27:08 ID:EK+Yixqy
>>334
当時のスズキ車は割合簡単に移植が出来るよ
わしは400ガンにバン400のフロントを移植した
三つ叉やトップブリッチはボルトオンで付いたが
鍵の取り付け穴やハンドルロックが要加工
(後ろが見えないVガン初期型のミラーを4ガンのやつに変えた事も)

ヨンガンとバンは多少年代が違うのでチョット加工が必要だったが
年代とクラスがほぼ同じなら殆ど無加工で付く可能性が高くなるのがスズキ
336774RR:2007/08/03(金) 13:52:16 ID:aItRfC1w
早朝の出品でピカピカのガンマが15000円即決で出てた
エンジンの異音が凄くて乗れないらしい
近所なので昼ごろ取りに行ったら案の定異音が凄いなんてもんじゃね
というか乾式クラッチでしたw
あの音を異音と感じるとはメッチャ得した
もうΓ3型は売ろう
337774RR:2007/08/03(金) 13:57:54 ID:aItRfC1w
実は、、異音が凄すぎますいって1万円に値切った
ってセル付RGVΓが一万で手に入ったのはおれくらいなもんだろw
前オーナーは女の子でその子はタダでもらったしくて一万でも感謝されたw
338774RR:2007/08/03(金) 14:00:38 ID:EK+Yixqy
か、乾クラΓが1万5千円ポッキリ?
15万でも安いと思えるのに
>>336に激しくジェラシぃ
339774RR:2007/08/03(金) 14:03:37 ID:EK+Yixqy
>>337
酷でぇオチ
340774RR:2007/08/03(金) 14:10:55 ID:aItRfC1w
あのう、、オチというかマジです^^;
あまりのスムーズで早いのにびっくらコイテマス
ブレーキなんて異次元
ほぼ完璧な車体だけどアンダーカウルがないんだよね
けど次に3型乗ってみたらこの味も捨てがたい!
もしかしたらセルΓオクに出して3型OHしようかな
341774RR:2007/08/03(金) 14:28:27 ID:EK+Yixqy
マジだから酷いと言ってんの
いくら相手が無知だからって値切る必要あったんか?
342774RR:2007/08/03(金) 14:51:25 ID:1CljS84D
>>340
ネタじゃないなら23ガンマうpしろ。
うpできないならネタ確定。
343774RR:2007/08/03(金) 15:43:14 ID:1hny4KFu
そろそろ後釣り宣言が出る予感
344774RR:2007/08/03(金) 15:46:29 ID:RJhp2uLB
>>335

> 年代とクラスがほぼ同じなら殆ど無加工で付く
ということはVJ23とラジアルのGSXR600にも当てはまりますか?
345774RR:2007/08/03(金) 16:11:24 ID:EK+Yixqy
>>344

あくまでその傾向があるという話で
私の持ってたのは初期型のVガンで
最終型のV-ΓとR-600がそれに当てはまるかどうかは
現車を比較しないと正直なんとも言えない

まぁ、私は現物を比較したり、サイズ計ったりして
小加工で行けると判断したら行きますけどね
346774RR:2007/08/03(金) 16:43:19 ID:aItRfC1w
あのう写真ウップできません
だってネタなんだもん
という事にしといてください^^;
347774RR:2007/08/03(金) 16:55:52 ID:EK+Yixqy
マジとしても最低
ネタとしても最低
348774RR:2007/08/03(金) 16:57:39 ID:9LNlU1sk
VJ21Aに22spのミッションとクラッチ移植したらヒョイーンって音がエンジンからするんですが普通ですか?
異音ですか?
349774RR:2007/08/03(金) 19:03:53 ID:T5T+QYZh
オーナーズバイブルにR600から
23にフロントフォーク移植してる方いますね。
350774RR:2007/08/03(金) 19:16:55 ID:alXWMofq
そもそも今時女で23糊で乾クラも知らんって時点でネタw
351774RR:2007/08/03(金) 19:28:57 ID:EK+Yixqy
>>350
そうか?無理にネタと理由付けしとらんか?
もらい物とは書いてあるがその女が乗っていたとは書いてないし
車やバイクの免許は持ってるが車やバイクに詳しくない女って多いぞ
乾クラに到っては余程のバイク好きじゃなきゃ男だって知らないやつ結構いるぞ
352774RR:2007/08/03(金) 19:40:42 ID:Ak/aDpZ5
>327
23ガンマのブレーキは利かない、ヤツも多い。
なんか個体差があるかもね。
キチンと整備されたヤツは凄くフィーリングがいいけど、
一度調子を崩したヤツは中々良くならないかも。
俺のも中古で購入以来全然調子悪い。
キャリパーのOHもマスター交換もホース交換でも直らず。
でも、問題ないヤツのはホントに調子いいよ。

ちなみにオーバーヒートさせたことある人いる?
この前茂木走ってて、2本目のラスト5分て時に
水温が70度から急に94度まで上昇。
(3コーナー、70度から上昇開始、5コーナーで80度越え、
130Rからは回転数を8kまで落としてクルージングするも
V時通過時点で90度越え)

スガチャン&ECU、豚ハナ撤去のエアクリ付、分離給油で
左右ともメイン155なんだけど薄すぎたかな?

その後もエンジンはかかるんだけど全開は試せず。
オーバーヒートでも焼き付かないなんて事もあり得る?
エンジン開けるのコエ〜よ。
353774RR:2007/08/03(金) 19:44:31 ID:Fj3dvLQk
おれは毎朝出勤前にRGでオークション検索掛けてるが
そんなアホな出品は見たことがないゾ
ネタに違いない、何故なら俺が落札しとる
354774RR:2007/08/03(金) 21:19:29 ID:aItRfC1w
乾式クラッチがでたときは
「このバイク壊れて走ってるよw」思ってたマジ
誰かに勘違いされてるかと思うと微妙にはずかしくね?
355774RR:2007/08/03(金) 21:37:32 ID:ZXd7SyPf
Γに乗る人間って、ぶっちゃけ90年代のレース見てたりして、
シュワンツ萌えとかしてた人間が大半じゃん。
2stレプなんて、パッと見て乗りやすそうには見えないし、
実際下が無いからそうだし、中古でも値段安くないし、
となれば、本当に好きなオタやマニアしか乗らない。
それを乾クラが騒音とかいってるレベルの人間が買ったり
する??? まして女??? 絶対ねえよ。ありえん。
356774RR:2007/08/03(金) 21:42:00 ID:ZXd7SyPf
>>352
俺の23も純正ブレーキ甘〜とか思った。
特に最近のSSとか試乗しちゃうと、なんで車体軽いのにこんなに利かんの?
って腹立つ。だからパットとホースとタイヤ変えたらスゲー利くようになったから
今は満足してます、ええwww
357774RR:2007/08/03(金) 21:45:37 ID:EK+Yixqy
>>355

>前オーナーは女の子でその子はタダでもらったしくて一万でも感謝されたw

よく読んでレスしようね
358774RR:2007/08/03(金) 21:49:45 ID:36gZs+sI
>>336
検索したが出てこない罠
妄想乙
本当だというならオクIDと車体うp

てかどうせこれだろ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104558197
ここは巻き巻きで有名
でも再出品の罠
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104567709
359774RR:2007/08/03(金) 21:51:28 ID:ZXd7SyPf
>>357
あのな・・・ 普通に考えろよ。
ただで状態の良い単車をタダで、しかも2stレプを女にやるバカはおらんよ。

360774RR:2007/08/03(金) 21:54:04 ID:ZXd7SyPf
>>358
●                 ☆希少2ストレプリカ RGV250-1 ガンマ☆
● 車名:スズキRGV250-1
● 型式:VJ21A-103***

程度不明21じゃんw  やっぱネタかwww
361774RR:2007/08/03(金) 22:00:36 ID:ZfpdZFSo
しかも短時間の間にお互いに評価入れとる。
アホくさ〜。
362774RR:2007/08/03(金) 22:03:37 ID:36gZs+sI
再出品している事からおそらく桁を間違えたのに気づいたくそったれ転売屋が慌てて別IDで落札
363774RR:2007/08/03(金) 22:04:41 ID:EK+Yixqy
>>359

うん、普通に考えりゃね
でも女に目が眩んだ普通ではない貢ぐんタイプのヤツなら
自分の大事なバイクどころかブランド品やジュエリー
挙げ句には借金して車まで貢いだりするからね
更に妄想くんタイプなら自分の宝物なら彼女も殊更に喜んでくれるだろうと
要らないと言ってるバイクを遠慮するなよと無理矢理置いて行く様な事もするかもよ



って、俺も何時までクソネタにつき合ってんだろ
364774RR:2007/08/03(金) 22:19:21 ID:Fj3dvLQk
2stレプは確かにポジションが悪い
俺のエスヨンなどは倒立付けたせいでさらに
低くなって首が痛くなるくらいだ
下がないと言うのは間違いだ
安いヨンガンでも買ってスガチャン付けて走ってみろ
ガンマにまつわる逸話は多いが
信号ダッシュでは負け知らず爆発力だ。



365774RR:2007/08/03(金) 22:23:43 ID:aItRfC1w
あの、、、、
ビッターズいうBIGLOBE(NEC運営?)のオクですハイ^^;
ヤフーじゃ競争率激しくむりでそ。。。
366774RR:2007/08/03(金) 22:24:42 ID:ZXd7SyPf
>>364
ヨンガンは俺も乗ってたから知ってるよ。
ノーマルでも下はスゲーあった。
ただ、今話してるのは250だからってことでw


367774RR:2007/08/03(金) 22:35:15 ID:36gZs+sI
>>365
BIDDERS

RGV
全体のヒット件数 : 0件
ガンマ
全体のヒット件数 : 0件
γ
全体のヒット件数 : 0件
368774RR:2007/08/03(金) 22:35:50 ID:ZXd7SyPf
>>363
それはもう完全にキチガイの話だろwww
つか、俺Γ(22)糊だった女を二人しってるけど、二人ともシュワンツファンだからということで、
周囲が「止めろ〜死ぬぞ〜」とか言われながらも一生懸命乗ってたぞ。一人は腕がツライと
いうので寝る前に毎日腕立て20回はやっとけといっておいたが、それももう10年以上前のことだ・・・
今自分であえてガンマというバイクに乗りつつガンマには全く無知だった女という生き物は、
流石に想像できんなあ。
369774RR:2007/08/03(金) 22:37:59 ID:ZXd7SyPf
>>367
ネタ確定かw

>>365
常識ゼロのヘタなネタ野郎はもう来なくていいぞwww
370774RR:2007/08/03(金) 22:46:58 ID:EK+Yixqy
BIGLOBEの方のオークションには程度の悪い50Γが14000円であったが
Vガンやパラガンは無かった

ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/89411124

↑これなら5千円ぐらい値切っても許せるよな
371774RR:2007/08/03(金) 22:47:58 ID:36gZs+sI
>>370
50な上に業者出品w
372774RR:2007/08/03(金) 23:07:08 ID:ZXd7SyPf
Γに興味の無い女に何故か上物の23ガンマをプレゼントする男。
Γに興味の無いのにΓに乗ってみて「(下で繋ぐから)エンジンがすぐ止まってしまう」とか
「(回すと走るけど)速すぎて怖い」とか「前傾のポジションがキツい」とか、初心者にありがちな
発言無しで「エンジンの異音が凄くて乗れない」という不思議な女。
ネタにしても、もう少しリアリティが欲しいw
373774RR:2007/08/03(金) 23:14:49 ID:aItRfC1w
いやあの、、だからネタですって
うらまれても困りますw
374774RR:2007/08/03(金) 23:26:35 ID:36gZs+sI
彼はどうやらバブルの頃の上野に行った事があり久々に行ったらただの下町になってた
殺風景なマンション、シャッターだけの建物には唖然!
としたらしいですよw

乗ってるバイクはボルティかCB400SFから15万円で乗り換えたというGPZ400Rらしいけど
該当スレは静観しましょう
375774RR:2007/08/03(金) 23:28:30 ID:EK+Yixqy
早朝の出品でピカピカのガンマが15000円即決で出てた
エンジンがキックでかからなくて乗れないらしい
近所なので昼ごろ取りに行ったらエンジン凄いなんてもんじゃね
というかスクエア4のダブダブでしたw
というか、プライマリキックじゃないの知らないらしい

圧縮が無くてキックが軽すぎますいって1万円に値切った
ってヨンガンダブダブが一万で手に入ったのはおれくらいなもんだろw
前オーナーは女の子でその子はタダでもらったしくて一万でも感謝されたw
376774RR:2007/08/03(金) 23:38:20 ID:ZXd7SyPf
女にダダでガンマをやるって時点でもうムリry
貰う女なんかいるわけねえしw
377774RR:2007/08/04(土) 00:32:40 ID:6oMIduTF
>364
4ガンのポジションが悪い?
ノーマルなら全然そんなことないと思うが・・・
若干ハンドルが遠いけど、高いから楽ちん


378774RR:2007/08/04(土) 00:48:04 ID:7IRWAzt+
>>377
ノーマルのセパは若干アップしてるから楽だな
しかし俺のガンマはクレバーウルフだから
嫌でも低く抑えなきゃならん仕様になっとる
見た目はいいがポジションは最悪になったぞw
379774RR:2007/08/04(土) 03:00:45 ID:zL33tlI+
ΓがNSRやTZRに対して勝っている点を教えてください。
例えば燃費とか。
380774RR:2007/08/04(土) 03:13:52 ID:9Jcf52Xv
>例えば燃費とか。

一番負けてる所じゃん
381774RR:2007/08/04(土) 04:02:22 ID:9ZOD5eTB
>>379
登場時の衝撃度や他社に与えた影響
・・・ぐらい?まぁ、一番誇れる部分でもある
382774RR:2007/08/04(土) 05:37:49 ID:zL33tlI+
>>380
確かにwだからといって他の2台に乗り換えようとも思わなかったし、慣れて気にならなくなるから不思議です。
>>381
Γに始まりΓに終わる。ですね。改めてΓって凄いですね。
383774RR:2007/08/04(土) 07:43:34 ID:UzzVHZUE
VJ23は他の最終型より燃費いいんでない?
俺のん峠メインで17〜25KM/リットルだよ。
384774RR:2007/08/04(土) 08:10:17 ID:A/h1BgvU
うそーん

社外チャンバーだったからリッター8くらいだたよ
オイルの持ちはよかったね
385774RR:2007/08/04(土) 09:24:01 ID:37xlb7H5
L型22でクローズド初めて走ったよ!タイヤ端まで使えてウレシス

>>379
やっぱマイナーでクセがあるハンドリングじゃない?
3XVちょっと乗ったけどすげー軽い感じがした
386774RR:2007/08/04(土) 09:32:42 ID:xx+Jw4Gg
俺のvj23もリッター23ぐらい走るよ!
パラガンってそんな燃費悪いの?
387774RR:2007/08/04(土) 09:44:48 ID:syDoq1NA
おれの23はリッター11くらい
388774RR:2007/08/04(土) 09:50:55 ID:O17dLuDH
>379
NSR
初期旋回が鋭く、突っ込み勝負・実戦に強い。二次旋回もフレームのしなりを感じやすい。
なんつってもホンダ。エンジンがフレキシブルで街乗りやツーリングでも全然困らない
そのくせ高回転も綺麗に吹ける。
パーツが超豊富。=簡単に速くできる。弄る処が一杯あるから楽しい。
各部品の耐久性高し。ブレーキのフィーリングが劣化しにくい。

TZR
二次旋回、アクセル開けながらの旋回力はピカイチ。バンクにも癖がなく
ヒラヒラと倒しこめる。
接地感が豊富で挙動をつかみやすい。荒れた路面(=ほとんどの道路)で
より限界まで攻めやすい。
実はハイサイドからの復帰も(他より)ラク。吹っ飛びにくい。生還率高し。
ブレーキが握っただけ利く。ガツンともならずしっかり減速。これも攻めやすい要因。


これでγより他に目がいくならそっち乗ってくれ。






γのいいところ、ぶっちゃけ速さかな。
車体・足廻りはいうに及ばず、エンジンパワーについても
もはやJha亡き今、SUGOUもキット終了、
みんなECUとチャンバー位しか弄れないとなると
実はγが一番パワー出てる。
昨今の状況で、プライベーターがタイム狙うならコレ。
389774RR:2007/08/04(土) 09:56:11 ID:YLLStR4q
VJ22A買う時に同じ値段でNSRあったけどガンマしか見えなかった



    赤黒/黒Fフェンダーカッコイイ....

   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/

390774RR:2007/08/04(土) 10:23:12 ID:pCTi/dEB
>378
ああ、クレバーはノーマル比6cm以上さげなきゃいけないからそうだろうなぁ
しかも絶壁は変わらないから空気抵抗は多そうだ。
よくテポはあれで340キロって吹いたもんだw
391774RR:2007/08/04(土) 12:20:51 ID:XjN0CysW
>>388

γのいいところ、ぶっちゃけ速さかな。

昨今の状況で、プライベーターがタイム狙うならコレ。


同意のNSR乗りです。
γ最終型速過ぎ。
392774RR:2007/08/04(土) 15:58:21 ID:Jww+Z8tq
明日は朝から奥多摩でも行こうかな〜
393774RR:2007/08/04(土) 16:25:33 ID:tHoe1i3c
NSR海苔の特権
ギャラリー「おー、89じゃん、いいなぁ」

TZR海苔の特権
ギャラリー「スマートで乗りやすいんだよね。アレ」

γ海苔の特権
ギャラリー「うあ、γ。あれ曲がらないんだよね。」
394774RR:2007/08/04(土) 18:47:37 ID:5JZ6LKme
カワサキは?
395774RR:2007/08/04(土) 18:56:43 ID:hkYe94Ks
>>393
つまりγで速いとギャラリーに尊敬されると言う事か?
396774RR:2007/08/04(土) 19:17:35 ID:ta/lJBiy
曲がらないーつか、曲げれないの間違いだろ
397774RR:2007/08/04(土) 20:02:14 ID:lORVZvZx
89より23γの方が曲がると僕は感じましたよ
398774RR:2007/08/04(土) 21:11:25 ID:dmhEVwSw
γにはγの曲げ方があるんだぞ
399774RR:2007/08/04(土) 21:19:44 ID:LdSIE40R
23はメチャ曲がるじゃん、ハイグリップ入れたら旋回がキモチ良すぎてイキそうw
400774RR:2007/08/04(土) 22:55:05 ID:DZV7VCiY
>>394
KR-1海苔の特権
ギャラリー「うわっ、KR!初めて見た!」

KR250海苔の特権
ギャラリー「うわっ、タンデムツイン!実働車見るの初めて!」
401774RR:2007/08/04(土) 23:02:27 ID:UML6VScH
KR-1  「なに?緑色のTZR?」
402774RR:2007/08/04(土) 23:32:19 ID:1lc/3mT/
ヨンガンにETCつけてる人います?取り付け可能なのかな。
403774RR:2007/08/04(土) 23:34:08 ID:qxXVaDUp
なんで「ヨンガンにはつかないかも?」って思ったの???
404774RR:2007/08/04(土) 23:42:16 ID:1lc/3mT/
ETCが安定的に動作できる電力を供給できるか不安なので。ゲートエラーで停まりたくないし。
外部に電源供給を想定しているような年代のバイクじゃないしね。
405774RR:2007/08/05(日) 01:58:59 ID:SVGj1KkH
V-Γとヨンガンは初期型、NSRは88持ってた、KRは初期型を借りて九州一周した
ヤマハはJOGを数台とTZR125には乗った事あるけど
RZやRZRやTZR言ったフルサイズ乗った事無いんだよなぁ
さて、もうそろそろパラガン買ってみるかな?
406774RR:2007/08/05(日) 02:03:01 ID:+l6S6FVs
俺の4ガンはバッテリーレスなんでETCつけようなんて
思わなかったなぁ
付けられれば付けたいけどね
407774RR:2007/08/05(日) 06:21:13 ID:SYHKoLBl
俺のゴガンダブダブは
なーんも付けず、なーんも改造もせず
フルノーマルの足回りヘタれだが
ヨンガンが逝ってしまった時の為に密かに温存中
イジるとゴガンより早くなったんでそのままにしとる
408774RR:2007/08/05(日) 07:02:15 ID:KqaNcIym
なんかしらんがNSRやTZR乗ってる奴を街で見かけても何とも思わんがガンマに乗ってる人を
見ると渋いとかカッコいいと思ってしまう。
あえてガンマを選んでるあたりがなんか知らんがハイレベルなライダーに見える。
409774RR:2007/08/05(日) 14:46:59 ID:r1NTg+Ws
昔91VΓ乗ってたけど、アクチェータプーリ―からワイヤ―が外れる事が多かった。オイル減りオセ〜と思ってたら、ある日タンクを外すとワイヤ―がぷらーん。





何回整備しても外れるから、最後はブチルのような物で固定。以後問題亡かったけど、あのまま気付かず走ってたら焼き付いてた牢な…
410774RR:2007/08/05(日) 14:53:18 ID:EFPih5sU
スガヤってかいてある10万位のでっかいダンボール箱買って
中に入ってたチャンバーとかコンピューターとか一通り付けたら
250のくせにエライ早かった。保存しときゃよかったよ。90VΓ
411774RR:2007/08/05(日) 16:04:52 ID:5PcekII6
片道600キロツーリング中のJ型のりです。
シーと固すぎてケツが痛い。
まだ半分しか走ってないのに…
VJ22のフワフワシートは付きますか?
412774RR:2007/08/05(日) 16:14:26 ID:1uPq8rtB
>>379
長時間座っていてもお尻が痛くならない(VJ23)
413774RR:2007/08/05(日) 16:21:03 ID:GGcwRiX1
シートにどっかり座り込まないで、体重移動を使った積極的なライディングをしてればお尻は痛くならない。
疲れるけどw
414774RR:2007/08/05(日) 19:26:44 ID:wku99aGZ
VJ23乗ってたけど、あのタンクにてぃんこがピッタリフィットだったな
痛くて信号待ちでよくジャンプしてた
415774RR:2007/08/05(日) 19:40:43 ID:+l6S6FVs
4・5ガン海苔に質問なんだが

長時間乗り続けてると手痺れない?
俺の場合1時間も続けて乗ってると痺れちゃうんだけど
416774RR:2007/08/05(日) 20:07:30 ID:7QzCEeVb
>>415
痺れる。そういうもんだと思って諦めてるw
手のひらに厚いパッドがついてるグローブとか、グリップエンドを
替えてみれば改善すると思うけど。
417774RR:2007/08/05(日) 20:09:21 ID:Tavk9Mta
>>415
俺もなるよ
近いうちにエンジンマウントのゴム変えてみようと思う
418774RR:2007/08/05(日) 20:23:18 ID:SYHKoLBl
ヨンもゴも振動はあるが痺れるほどではないな
異音がしてるよううだったらヤバイと思うが
419774RR:2007/08/05(日) 21:34:39 ID:tVrkApxG
俺のVγ終了したかも…
パワーバンド入っても
音が大きくなるだけで強烈な加速しなくなったし
420774RR:2007/08/05(日) 22:16:29 ID:LzYip6bK
俺のもだ。ろくに整備もせずに2週間に1回乗れればいい方だし。
走行16000km超えたし、腰上OHでもしてやりたいが時間も金も無いわ・・・
421774RR:2007/08/05(日) 22:54:57 ID:5KHkMtv3
>>419
クラッチが滑ってるんじゃないの?

千葉→兵庫のツーリング無事に着きました。
すげー疲れた
帰りがだるい
422774RR:2007/08/05(日) 23:22:42 ID:tVrkApxG
>>421
クラッチの滑りか…
そっちの方は考えてなかったなぁ
取り敢えずキャブオーバーホールと
ジェット類交換するように店に頼んでます

423774RR:2007/08/06(月) 11:16:06 ID:Lx8RC69v
ついでにクラッチの
ワイヤー替えておいてって
追加でいっとけば?
駆動系一新出来ていいじゃん。
424774RR:2007/08/06(月) 11:17:38 ID:Lx8RC69v
途中で送信してもうた…。
ワイヤー張り直したけど
クラッチ滑るみたいなんで
交換しておきましたとか
言われるとおもうけど。
425774RR:2007/08/06(月) 20:56:02 ID:o2P2L/yF
VJ23A海苔です。
上バンクがすぐかぶってしまうのですが
何か対策などありませんでしょうか?
426774RR:2007/08/06(月) 20:58:19 ID:DMhb3uBI
仕様は?
427774RR:2007/08/06(月) 21:21:06 ID:o2P2L/yF
仕様はフルノーマルです
428774RR:2007/08/06(月) 21:31:25 ID:5uFaMhr0
429774RR:2007/08/06(月) 22:44:51 ID:Fn3bceCq
>>427
エアクリーナエレメントのチェック、キャブの分解清掃および点検と同調、
オイル消費量をチェックしてできればオイルソレノイドの通電チェック
エアソレノイドの点検、プラグ・プラグコード・イグニションコイルの点検・・・あたりかな
俺は23の場合は右バンクがすぐにかぶる症状だった時は、右サイレンサーから
白煙もくもくも併発で結局はオイルソレノイドの不良で右だけ供給過剰だったのが原因だった。
430774RR:2007/08/06(月) 23:41:16 ID:o2P2L/yF
>>429
はい、やってみます!
ありがとうございます。
イロイロツールがいりますね・・お金がない\(^o^)/
431774RR:2007/08/06(月) 23:44:38 ID:NmcFNN2j
VJ21なんですが吸排気ノーマルで燃費12.5キロぐらいでした。
みんなこんなもん?
高速を6速6000rpm〜7500rpm走って計りました。
432774RR:2007/08/07(火) 07:50:22 ID:fARcS/YJ
わしの場合V-Γで高速走った事無いんで単純には比較出来ないが
初期型のV-Γで街乗りリッター17kmってとこだった
高速を連続走行したら19、いや20行ったかも知れない
433774RR:2007/08/07(火) 07:56:35 ID:lbybvnhp
>>431
おれのゴガン(ノーマル)と同じくらいだね
434419:2007/08/07(火) 09:40:18 ID:AihbYS4B
>>431
フルノーマル通勤のみ使用でリッター7〜9手前
435774RR:2007/08/07(火) 14:12:03 ID:aZTHkhEJ
>>431
高速パーシャルだとスガチャン付UKモデルでリッター20〜25の間。
同じ車体で峠だと6〜7。
通勤で街のりだと9〜10。
436774RR:2007/08/07(火) 14:27:13 ID:xZzRvgxq
ガンマは金持ちが乗るバイクなんだよ
俺のガンマは燃費が悪い上に
お漏らしまでしちゃう可愛い奴だ♪
石油が高騰している今だからこそ
気合の入った奴しかガンマは乗れねぇ
437774RR:2007/08/07(火) 14:55:29 ID:tlTfSWTn
うちのガンマは燃費いいぞ。20は最低行く
だから、ガンマは貧乏人の乗り物でもある
438774RR:2007/08/07(火) 15:04:17 ID:xZzRvgxq
なにガンマだ?
439774RR:2007/08/07(火) 22:07:24 ID:uZ5AOPiZ
50ガンマかもしれない
440774RR:2007/08/07(火) 22:12:03 ID:vRbR3Hro
RG125か200とみた
441774RR:2007/08/07(火) 22:22:57 ID:xZzRvgxq
お前のガンマは軽油で走るらしいな
442774RR:2007/08/07(火) 22:27:50 ID:Exm3vX/V
なんで軽油が出てくんの?
443774RR:2007/08/07(火) 23:09:10 ID:retLeGbE
軽油?ディーゼルの燃費はさほど良くないよ
ガソリンと軽油じゃ持ってるカロリーが違うからね
でもガソリンより安いからその差が埋まってお釣りが来る
444774RR:2007/08/08(水) 01:56:46 ID:V2ASFPxi
俺の120〜130km走るとガス欠するんだけどこんなもん?
445774RR:2007/08/08(水) 02:33:19 ID:jQQE2yRW
>>444
たまには満タンにしてやれ
446774RR:2007/08/08(水) 03:21:46 ID:QNw0OQ87
>>444
同じく。リッター10~12くらい。90V-Γ。
447774RR:2007/08/08(水) 04:17:46 ID:Lqh28n2k
>>443
ガソリンなど軽質油の方が発熱量小さいって。
1リットルあたりの発熱量は
重油>軽油>ガソリン>アルコール・・・。常識。
448774RR:2007/08/08(水) 08:41:46 ID:1jLegOGd
>>446
90ccのVガンマでその燃費は異常だろ
449774RR:2007/08/08(水) 09:26:06 ID:taqNHjys
>>446
俺の91V-Γも平均すると11`ぐらいだな。
450774RR:2007/08/08(水) 09:41:54 ID:PAPHzRQa
スレのびてるなぁと思ったら、学生は夏休みだったか
451774RR:2007/08/08(水) 10:26:11 ID:1jLegOGd
>>449
91ccのVガンマとは、ずいぶん半端な排気量だな
452774RR:2007/08/08(水) 10:42:48 ID:lNGfnHvs
>>444
オレのピンクゼッケンも
大体100キロ超えた辺りから
危険信号発動する。
453774RR:2007/08/08(水) 14:56:17 ID:aHmMXIjr
皆様に質問があるのですが、
現在VJ21を直しながら乗っているのですが
リヤショックが全く正常な機能をしてくれません。
錆びてて、段差いったらボヨンボヨン。

そこで、22や23のサスや他車種からの流用など
出来る限り安くて旨い改善策がありましたら
教えていただけないでしょうか??
一応予算は3〜5万ぐらいです。
454774RR:2007/08/08(水) 15:06:10 ID:5x0uHnGF
それだけ予算あるならOHだせばいい
455774RR:2007/08/08(水) 15:11:41 ID:dobf4iOp
21の中古サスを1万位で買えばいんじゃね?イミワカンネ。
456774RR:2007/08/08(水) 15:16:42 ID:aHmMXIjr
O/Hですかぁ。調べた所かなり安いですね。
1.5万からできる見たいですし。
ですが、スプリングもロッドもかなり錆びが進行していまして、、、

今後のために交換した方がベターかなと思ったのですが。
457774RR:2007/08/08(水) 15:19:35 ID:aHmMXIjr
すいませんsage忘れました。
458774RR:2007/08/08(水) 19:08:23 ID:AvL/ak0M
>>453
今ヤフオクに結構綺麗そうな22のSPリアサスでてるよ。
折角そこそこの金かけて交換するつもりがあるならSPサスをオススメする。
STDとは全っ然違うから。

5万つぎ込めるならこれ落としてOHするのがベストじゃないかな。
ただ、OH代金1.5万〜てのは、モノの状態が良く、且つ最低限の作業項目での
話だと思うから、その倍は見ておいた方が良いかと。
そうそう、オクの方は今夜10:25分終了だから。
459774RR:2007/08/08(水) 20:49:56 ID:/j8MqEt7
出品者乙
460774RR:2007/08/08(水) 22:01:18 ID:F027CvLT
>>451
本当にそう思ってるなお前。
461774RR:2007/08/08(水) 22:20:01 ID:OPm4Dh7V
>>45
>>50
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
462774RR:2007/08/08(水) 22:23:35 ID:JBv+m+9g
このスレには純粋なバカが多すぎる
話にならんw
463774RR:2007/08/08(水) 22:24:04 ID:OPm4Dh7V
>>161
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
464774RR:2007/08/08(水) 22:25:08 ID:OPm4Dh7V
>>170
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
465774RR:2007/08/08(水) 23:52:50 ID:Svo9VJ58
VJ22なんだけど、フロントに120/60を入れてる香具師っている?
居るようならインプレをお願いしたいのだが
タイヤ交換時期なんだけど、まだまだ使える120をもらってしまったので
466774RR:2007/08/09(木) 06:35:07 ID:kZRwc7qW
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
お前も死ねやケツ 俺も死ぬよケツ その前にお前のケツ やらないか?ケツ お前に温泉浣腸ケツ
467774RR:2007/08/09(木) 10:15:04 ID:Qq9aTky/
夏が終わらないと虫が大杉
468774RR:2007/08/09(木) 11:00:17 ID:1J912Z9N
>>465
街乗りをお考えならば、まったくおすすめできません。

ディメンション変更後セッティングを出してのサーキット走行はアリですけど。
(これもタイム出しならともかく、乗って楽しいものではない)
469774RR:2007/08/09(木) 11:00:56 ID:b0xUq27S
結局、Γは後何年ぐらい乗れるんだろう。
ていうか、大雑把に言えば2stのバイクはあと何年ぐらい乗れるんだろうな。
俺は色々あって400Γ売ってしまってその後大型免許も取って4stも何台か乗ったけど、
どうもしっくりこなくて、今は一番長く乗れるだろうという理由で、23Γに戻ってきた。
逆に言えば2stに乗れなくなるなら、Γに乗れなくなるなら、もう俺に乗れる単車は
無いような気がしている・・・ 単車そのものは好きなのになぁ、一番好きな単車に
乗れなくなるようになりつつある現状ってのはどうなんだろう・・・
470774RR:2007/08/09(木) 11:20:53 ID:P73DmagD
>>469
まだガンマ売ってるし。
471774RR:2007/08/09(木) 11:50:47 ID:SsGXcWor
ヨンガンゴガンや21がまだ乗れてるんだから
23なら@15年は最低持つんジャマイカ?
472774RR:2007/08/09(木) 12:04:47 ID:P73DmagD
ガンマはまだ新車で売ってるから
あと30年はいけるんじゃないか?

さらに、2stならなんでもいいようだから、もっと大丈夫だろうな。


ってかさ手入れすれば、余裕で100年でもいけるし。
T型Fordでも走ってるくらいだからな。
473774RR:2007/08/09(木) 12:19:46 ID:NqyAdXCz
いまだにカワサキ、マッハなど元気に走っとるぞ
好きな奴どうし集まってなんとか部品をやりくりしてるらしい
集会にも行った事があるんだが
昔の不良っぽい奴ばかりいてちょっと引けたが
単車は良く手入れしてあったな
474774RR:2007/08/09(木) 16:05:12 ID:zoiJvgXy
469は排ガス規制の事を気にしてるのかね。
475774RR:2007/08/09(木) 16:42:57 ID:FFagpN/6
>>469
SSの新古車が買えるくらいの金額を覚悟すれば極上のタマが手に入りますよ
部品なんかもΓに詳しいお店を探せばなんとかしてくれるし
476774RR:2007/08/09(木) 16:59:21 ID:0AlM1ui1
>>469
悲観しすぎじゃない?
嘆く前に行動有るのみと思いますよ。部品の心配なら今からストックすれば良いじゃない。愛車の部品でワンオフor自作が困難・高額な物をリストアップしてみた事はある?後、愛車の使い方と何年乗り続けるかによって大まかなストック数がSMなどから想像出来ると思う。

法律については何とも言えないけど新規登録は難しくなっても登録済の物が乗れなくなる可能性は低いんではないでしょうか。無理に規制しなければならないほど数が有るわけでは無いと思いますし(楽観しすぎ?)
477774RR:2007/08/09(木) 17:10:00 ID:NqyAdXCz
SUZUKIの部品供給に関しては問題ないが
古いガンマは当たり外れが大きい
アフターサービスを考えてショップで購入するのが無難
安易にヤフオクで釣られてる奴は大抵失敗してるな
長くウォッチしてると同じガンマが回っているのが分かる

478774RR:2007/08/09(木) 18:11:43 ID:P73DmagD
部品無くなれば、作ればいいだけ。

持ち主の愛情 と お金と時間 

どっちが重いかで、捨てるか維持するかが決まる。
479774RR:2007/08/09(木) 18:13:04 ID:skrff527
FRP自体は問題ないけど、
さすがに塗装面と
ステッカーがヘタって来たなって
常々思う。
サビは諦めてる…。
480リアル工房:2007/08/09(木) 18:13:39 ID:Py3dnBuE
友達がcbr600rr'05に乗ってます。
免許がないので僕には400以下しか選択肢がありません。
そこで質問ですが、ガンマ最終で、信号スタートでrrにヘバリつくことができますか。
またもしゼロヨン等の数値があれば教えてください
481774RR:2007/08/09(木) 18:24:59 ID:P73DmagD
その友人がメチャクチャ下手なら行ける。
同じ腕なら無理
482774RR:2007/08/09(木) 18:31:09 ID:HD1yYRib
ありがとうございます。
その程度の差とは驚きです。
ゼッタイ買います
483774RR:2007/08/09(木) 19:04:32 ID:bewu2YZu
その文章で差がわかるなんてすごいな。
ガンマに特別な意味を感じてないならNSRに乗るのを勧める。

でも大型に乗った方が安上がりな気もする。
484774RR:2007/08/09(木) 19:59:55 ID:xD/y1L5P
>>480

無理.
サーキットで毎度泣きそうになりながらカウルに伏せてアクセルを開けているオレを
スルリと抜けていく600乗りの図を君に見せたいw

2st250には2st250の良さがある.それはゼロヨンではないとオレは思っている.
まっすぐで競争したいなら,18になるまで待って,大型取ろうな.
485774RR:2007/08/09(木) 20:00:10 ID:xD/y1L5P
すまん,下げ忘れた・・・
486工房:2007/08/09(木) 20:11:30 ID:ESW66Fc2
お二人さんありがとうございます。
個人的にはnsrよりもガンマのデザインがカッコいいので、nsrは考えていません。
484さん、そうですか、残念です。
イニシャルdのタクミみたいに、古くて馬力のない車でも勝てたらカッコいいなー、とかんじていました。
所詮250なんですね。
でもあと1年、250で峠などで練習します。
ありがとうございました
487774RR:2007/08/09(木) 20:13:18 ID:NqyAdXCz
400以上のカスタムガンマだったらヘバりつくどころか
白煙をお見舞いしてるなw
488774RR:2007/08/09(木) 20:14:33 ID:8IVaTBho
>>487
だといいね
489774RR:2007/08/09(木) 20:26:58 ID:MOWviBuT
お願いだからNSRにしてね
490774RR:2007/08/09(木) 20:45:43 ID:Ssg1aF1w
そーだよなー、工房が1年経てば大型買うからって乗り潰すつもりで乗られたらもったいないよな
491774RR:2007/08/09(木) 20:47:20 ID:CxtQBDtx
>>486
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

ここでも見れ。
NSRの方が速いぞ。
492774RR:2007/08/09(木) 21:28:24 ID:dcsY1dxP
>487
今の600相手じゃ無理だと思う。
600SSが出たての頃なら500ガンマの方が加速は良かったが。

TZのシリンダーのせた奴とか、560cc仕様ならその限りではないが。
493774RR:2007/08/09(木) 21:51:18 ID:NqyAdXCz
おいっ!ここはガンマ乗りが集まるスレだぞ
パラもVもエスヨンもΓが一番なんだよボケ
てめぇみてぇなナメコ野郎に2ストは無理だw
494774RR:2007/08/09(木) 22:00:19 ID:Of+4SFBe
所詮250なんていう奴は2stに乗らなくていいのに
数は限られてんだし金かかるぞ

だいたいゼロヨンがどうとか寝言いってる奴がssに乗る意味あんのか?
495774RR:2007/08/09(木) 22:25:54 ID:1dWauq93
まてまて、工房と身分を明かしての書き込みだ。
まだわからない事も多いのだろうよ。
その辺は大人の対応してやろうぜ。

あとゼロヨン仕様ならSSベースも普通にアリだべ。
さらに言えばガンマはSSじゃなくてレプリカだな。

つまり>>494も似たり寄ったり
496774RR:2007/08/09(木) 22:35:59 ID:w7U7zS0K
600も早いべ。1000なんかもっと速いべ。
それに隼はミラー可到式だからすり抜けもブチ速い。
直線加速とかでは連中と張り合おうとか思ってはいかん。
メチャストレス溜まるわ。
497774RR:2007/08/10(金) 00:05:37 ID:O7jIt7SC
夏だからってあらしすぎないようにねー

とりあえずいま大型2輪取得しに教習所通ってるんだけど
金出してまで欲しいバイク無くね?それならO/H代にまわすし。
5ガン買う勇気は無いしなあw
498774RR:2007/08/10(金) 00:19:19 ID:svk0SVq4
程度の良さそうな5ガンを手に入れて、ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/gamma.html
とかで こんな外装にしてttp://www.magicalracing.co.jp/racing_body_work/gammaver2_2.html
整備とかもお任せでやって貰ったら、実際いくらぐらいかかるんだろ、250マソぐらいかな、
もっとかな・・・
499774RR:2007/08/10(金) 01:33:39 ID:7MWuKZHB
>>492
マジカルの魔改造γなら600と張り合えるとガンマ本で読んだ気が。
しかし、改造メヌーや写真を見るととても真似しようとは思えんw

>TZのシリンダーのせた奴とか、560cc仕様ならその限りではないが。
クランクの寿命とかどうなっているのか想像するだけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ただ、メッキシリンダーにはいつかしてみたいかも。スリーブ作れば可能みたいだし。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7877/am-rz250r.html
500774RR:2007/08/10(金) 08:47:09 ID:KORIfk/I
以前ゴガンのフルパワー仕様に乗っていたけど
初期のSS(多分GSX750Rだったと思う)なら160くらいまではなんとかついていけた
相手が本気だったかどうかは分からないけど

今、K6のR1000とノーマルのゴガンに乗ってるけどまったく次元が違うよ
排気量そのままの差があると思っていい
フルパワー仕様にしたとしてもついていくのは無理
ガンマで140くらいの感覚でRを走らせると180は出てるから
501774RR:2007/08/10(金) 09:40:51 ID:lU/+4Jrb
>>486
なんだマンガの世界の話かよ

なら23ガンマなら余裕でCBR1000でもドカ1098でもなんにでも勝てるぞ。


86 = スズキならGSX125Eってとこか?

それが最新の250クラス(S2000)や600クラス(FD)やリッタークラス(GTR)をガンガン抜くんだからなw
すごい世界だ。
502774RR:2007/08/10(金) 12:15:23 ID:8g4v8OsF
かてねーよw
峠で流してるSS抜いて勘違いしてんじゃないか?
サーキット行ってみろよ
勝てるSSはオッサンが「サーキット走ってます」って言いたいだけのために来てるようなのだけだよ
503774RR:2007/08/10(金) 13:55:38 ID:KgVoPPDl
お前らアホな小娘達に結論を言ってやる
世界で一番速いバイクは

Y2K だ。

SSに乗って速いとか まだ言ってる奴は相当の鼻垂れ小僧か
窓際で大人になりきれない親父だ。(悲しい現実w)
少ない頭を使って考えろ
504774RR:2007/08/10(金) 14:30:25 ID:/OBIc/mE
>500
500+菅谷、その他ちょぼちょぼで、
ZZR1100なら200までは互角だたよ。

今のSSのは張り合う気も起きないがw

アプリリアRSにゴガンエンジン載せたのが
サーキットで600抜いてる動画が上がってた。
車体換えれば効果有りそうだな。
505774RR:2007/08/10(金) 14:48:08 ID:0BWUevro
とりあえずオマイラ
公道でバトルのは止めてください。
バトルならレース場でおながいします。
それ以外はマッタリ峠などでお楽しみ下さい。
506774RR:2007/08/10(金) 15:49:19 ID:AtqV7uuQ
昔2st500が市場から消えたとき、危なすぎるからだ〜、とか言われたりもしてたけど
リッターモンスターがゴロゴロしてる今じゃあ笑い話だ。
507774RR:2007/08/10(金) 16:39:57 ID:lU/+4Jrb
というか、大型免許制度にしたほうが危険度アップだったな
508774RR:2007/08/10(金) 21:14:48 ID:l7aLZQJf
>506
あの当時のブレーキ性能でエンブレ効かない2st大排気量車は危険っちゃー危険。

実際、止まりきれず事故って500を2台廃車にした人を知ってる。
509774RR:2007/08/10(金) 21:34:38 ID:fI7A2aQl
>>508
止まりきれず2台潰すって、只の下手糞
何に乗っても一緒 カコワルイ
510774RR:2007/08/10(金) 21:45:22 ID:AtqV7uuQ
実際、昔のγのブレーキはかなりプアだけどな。
それでも止まりきれずに事故ったことは無いけどw

今ヨンガンやゴガンに乗ってる人はブレーキどうしてるの?
511774RR:2007/08/10(金) 21:52:38 ID:Nr0o5J0E
512774RR:2007/08/10(金) 22:09:47 ID:3EqlfAtS
>>510
俺の4ガンは足回りGSX-R400R用に変えてある

>>511
pikapikaですなー
513774RR:2007/08/10(金) 22:53:42 ID:GIQAuECH
メーターの電気が全部つかなくなった…
Nランプもオイルランプもつかない(´Д`)
514774RR:2007/08/10(金) 22:58:17 ID:yYbCynV/
γなつかすぃ…
バイトの人が400+菅谷
確かニュートラルでクラッチ繋いでキックだよね
ウイリーも開けていくだけでフロント浮くし楽しかった
ただリッター10キロを割る燃費が衝撃的だった
515774RR:2007/08/10(金) 23:05:38 ID:r+wEiAkO
23でも最新SSに勝てるわけねーし
516774RR:2007/08/10(金) 23:07:04 ID:r+wEiAkO
SS600にも無理だ。走るステージがどこであっても
517774RR:2007/08/10(金) 23:16:16 ID:pI2i4WYP
俺の地元の狭くて路面が悪い峠の下りならリッターSS相手でも負けないよ。
NSR80に煽られたりするけどさ。
518774RR:2007/08/10(金) 23:23:45 ID:C+pb1YxK
>>510
ノーマルで乗ってるお。危ない時はとにかく思いっきり握る。

>>511
パラガンktkr
519774RR:2007/08/10(金) 23:24:47 ID:Uq4p5YRc
質問です
VJ21乗ってますが、4000回転付近で結構な振動出ます。
エンジンO/H前も同様でした、
うろ覚えですが当時乗ってた新車も振動が激しい記憶があります。
乗ってる方(22も含めて)同じような感じですか?
又どうしてもこの辺りの回転数を常用しがちなんですがエンジンには良くないんでしょうか?
520774RR:2007/08/10(金) 23:47:54 ID:+dEcCKbq
>484
2台目廃車で怪我もあってかバイク降りてたよ。
でも500のエンジンやら部品は大事に保管してあった。
他のバイクには乗りたくも無さそうだったが、ガンマだけは捨てきれない様だ。
521774RR:2007/08/10(金) 23:52:17 ID:+dEcCKbq
>510
φ310ローター×2+ブレンボキャスト4P(パッドはフェロード)。
とりあえず不足は無いがもうちょっと効いた方がいいと思ってる。
522774RR:2007/08/10(金) 23:54:48 ID:45cdJU/t
>>519
22も同じ。ちなみに、この回転域でエンジンそのものの振動が急激に
増えているわけではない。
VJ21やVJ22はエンジンマウントがリジットマウントではなく、ゴムブッシュを
介したラバーマウントになっているから、4000〜5000rpmで発生する振動の
周波数がラバーの共振周波数と一致してしまっているから、その回転域
でエンジンと車体の間に共振現象が起こって振動が増加しているわけ。

だから、エンジンが異常燃焼を起こしているとかそういうわけではないから
大丈夫。せいぜい乗ってる人間の体各部がしびれる程度。

メーカーとしては5000rpm以上で乗ってもらいたいんだと思う。
ゴムは特性上、一度共振周波数を通過すると、その先の周波数の振動は
一気に吸収していく性質がある。
だからVJ21やVJ22は回せば回すほど振動が消えていく。

VJ23は逆に、オールリジットマウントだから回せば回すほど振動が増える。
その代わり剛性が高くて走安性が良い。

明日から夏休みだからちょっとばかし余分な情報も書いてみましたw
523774RR:2007/08/11(土) 00:20:59 ID:GUBfFMVG
>>468
レスTHX!
おとなしく110/70入れることにします
フォークOHやらチェーン&スプロケやらで出費が痛いですが…
524774RR:2007/08/11(土) 02:50:28 ID:jhMWemNs
Γでキャンツー行く人います?積載についてアドバイスください。
525774RR:2007/08/11(土) 04:20:57 ID:lCEMADxv
>>506
パワーバンドに入れればそれなりに凄いけど
流す程度だったら穏やかなトルク特性と軽い車体・アップライトなポジションで
まるでツーリングバイクだからね
ただ燃費だけは今のリッターSSより悪いからな〜
526774RR:2007/08/11(土) 11:56:54 ID:woZR9zff
俺のパラガン都内街乗りリッター12…OTL
527774RR:2007/08/11(土) 12:10:35 ID:GJhLled4
俺のガンマ125は燃費トータル燃費28〜29km/L位。
125ならこれ位あって欲しいと思ってたのでとても満足

>>524
ガンマはリアが平面だから比較的つみやすいと思う

見た目は悪いけど底の浅いプラスチックの箱みたいなのをくくりつけると
荷物がずり落ちたりしないので安心

俺はリアシートにのフック機構にでかい箱ボルトオンできるように作った

あとガンマはタンクの上がまっ平らなのでここにもかなり詰めるよ。ゴムバンドで固定してる
528774RR:2007/08/11(土) 12:35:31 ID:tm1FgmQc
内容:
23の逆車でスガヤの定番チューン等々手間金かけてるが、
まあ、峠やサーキットで自分と同じくらいの腕なら、SSに圧倒的に離されるね。
ツレのCBR600に追いつけないから、余裕できたんで、
GSXR600買い増しした。(今もタイヤ以外ノーマル)
んでこっち乗ってる時は俺のが峠でもサーキットでも速い。
>>517の言うよう、狭いとこなら、いじったNゴやNハチがむちゃ速いとこもあるが、
ガンマが速く走れる道路はSSは更に速い。ガンマがSSより速いのはSS乗りが下手なだけ。

しかし車の場合、>>501の例えはちょっと違うかな。
よっぽど広い道(=峠じゃ少ない)じゃない限り、
特に下りは車は大きくなるとセンター割ってしまうことが多い。
それをよしとするかどうかじゃないかなー。
まあ、某漫画みたいに道路貸切の状態なら、ホンダのR系やエボインプにかなうわけないよ。

ただ、車は攻めるとバイク以上に特性が大きく違うので、
ある車でむっちゃ速かった人が、上のクラスの車に乗って速くなるとは限らなくて、
速くなったとしても結構練習がいる。

後半はツレらの受け売り入ってるけどw

思うにバイクは速い奴に乗り換えてもすぐに速くなれる(扱いなれる)。
使いこなせてるとは別でね。

最後に言いたいのは、ガンマで速く走れる人はSS乗るともっと速く走れる事。
あと、速さを比較対象にするのは間違い。同じジャンルではあれ、クラスが違う。
原スクと原二スクを比べるのと一緒。

俺はええええええええって言いたいのではなく、
ガンマとSSとの差を引き合いにだしたかっただけだからねw
ガンマのが絶対楽しいけどね、必死になれるしw
529774RR:2007/08/11(土) 12:42:27 ID:3O9yZXn3
ちょっと前のオートバイ誌上で、
伝説の旧バイク(大排気量2stやターボ)と現代のSSの比較をやってたけど、
やっぱり古いのが全域で全然遅くけちょんけちょんでしたよ
530774RR:2007/08/11(土) 13:06:20 ID:jFA2la9q
>>510
うちのS4はスズキの別の4ポッドキャリパーを流用しているので
街中では不足はない。
(サーキットはわかんないけど)
今VJ21SPのフロント周りの移植準備中なので、そのうちブレーキ
パーツ一式を売ろうかなと思う。
531774RR:2007/08/11(土) 17:36:12 ID:/92EcC4A
>510
うちのは足回りrgvに交換+NISSIN6ポッド。
ただマスタはrgvのままなのでなんか感触がシャープじゃないorz

ノーマルで赤信号の交差点に飛び込みそうになったので交換を決意した。
532774RR:2007/08/11(土) 19:24:55 ID:3lqEFffZ
いい年してSSなんて乗ってると
近所から変わり者に見られるよなぁ
仕事で走ってる車からは白い目で見られるし
女性や子供には嫌がられるし
言葉で言われないから余計つらい。。。
金を掛けちゃったから通勤では乗るけど
533774RR:2007/08/11(土) 19:27:17 ID:HNGCEpHP
だから最新のSSにしないで古めかしいレプリカに乗ってるんだね
534774RR:2007/08/11(土) 19:36:27 ID:3lqEFffZ
>>533
ガンマは学生の頃よく乗っていました。
レースもやってたんで懐かしいバイクです。
535774RR:2007/08/11(土) 19:44:34 ID:M1/VA5B5
高速で100キロくらい全快で走ったら焼き付く?
536774RR:2007/08/11(土) 20:20:37 ID:TzbFVCXf
>>535
ノーマルで手入れもしっかりしていれば問題ないんじゃね?
VJ22ドノーマルで純正オイルで、小さいサーキットを常に1〜2速全開で
累計何時間も走ってるけど問題なし。

弄ったら自己責任でセッティングしないとね。
537774RR:2007/08/11(土) 20:33:42 ID:GJhLled4
>>524
考えてみたら23だったらタンクやリアの形状は全然当てはまらなかった

>>536
サーキットだったらいくら全開言ってもコーナーでアクセルオフあるんじゃないの?
高速でずっと全開とは随分違うような気がするんだけど平気なんかな
538774RR:2007/08/11(土) 21:44:13 ID:lCEMADxv
高速だってカーブはあるし、他の車もいる
自分では全開のつもりでも多少はアクセルコントロールしないと
走り続けるのは無理だと思う
539774RR:2007/08/11(土) 23:28:21 ID:jFA2la9q
>>535
エンジン焼き付きも怖いがタイヤも怖いぞ
峠用に空気圧をめちゃ下げしたままでは、高負荷連続走行に耐えられないかも

焼きつきはとりあえずガソリンタンクに2ストオイルを入れて保険をかければ
何とかなるかもしれない
540774RR:2007/08/11(土) 23:47:35 ID:GJhLled4
>>538
そういえばそっか、全開っていうから180km/hノンストップかと思っちった
541774RR:2007/08/11(土) 23:50:21 ID:mMNePqog
全開状態からスロットルを戻した瞬間が、実はいちばん危ないんだ罠
542510:2007/08/12(日) 00:03:37 ID:keg2T88J
やっぱみんなノーマルは流石にちょっと・・・ なんだよね。
特に最近のその手のバイクはノーマルでも効きすぎ?
ってぐらい効くから余計そう思う罠・・・。
最近もう一度スクエア4Γ欲しい病にかかっているので
ちょっとアンビバレンツな気分w
 
 
543774RR:2007/08/12(日) 00:18:04 ID:V2Ra+1RF
ガンマはキャブの取り外しも楽だし
カセットミッション式だし整備性にほんと優れてる
この間、初めてミッションを降ろしてみたんだけど
素人の俺にとっては大仕事だった。
蓋を開けると以外にポロっと外れてたんだが
同時に積み木のようにミッションが崩れた。。。
あせったのなんのって、その後パーツリストとにらめっこ
しながら元に戻したが(つもり)だが
果たしてちゃんと組み立てられたどうかは不明
あのOリングはあそこで良かったんだろうか?
今のところ正常に噛み合ってるようだが、ひとつ失敗があった。
ニュートラルスイッチの先端の小さな玉のようなセンサーを
紛失してしまった。どこに行ったのか考えると恐ろしい。。。
544774RR:2007/08/12(日) 02:10:23 ID:ZaeyIEfR
>>543
センサーなら俺の隣で寝てるよ
545774RR:2007/08/12(日) 06:36:29 ID:V2Ra+1RF
ずいぶん探しました。後で取りに行きいますw
546774RR:2007/08/12(日) 19:17:51 ID:fbW2tCCM
最近、GJ21Aに乗り換えたんですが2stオイル入れるところはフロントブレーキレバー下にある英語でウォーターと書かれたところで良いんですか?
547774RR:2007/08/12(日) 19:21:13 ID:QpvP0gui
釣りにしてはいまいち
548774RR:2007/08/12(日) 20:25:33 ID:8J0O+LhT
聞きたいんですが、Γは全車オイル容器は黒なんですか?
たまに他車が透明の容器だったりすると、オイルの残量が分かりやすくて羨ましいんですが。
549774RR:2007/08/12(日) 20:34:14 ID:qYLJqaza
>>548
こっちはいける
550774RR:2007/08/12(日) 22:54:45 ID:GEP6PLdt
自分のVJ21 '89SPは白です。
551774RR:2007/08/13(月) 00:49:40 ID:0x4x4/HC
>>550
うわっ、自分以外の'89SPをまだ見れるとは
新車当時ですらほとんどいなかったのに

ちなみにうちの'89SP、乾式クラッチにSTDミッションっていう
VJ22AのSP2と同じ仕様になってます
552774RR:2007/08/13(月) 01:46:51 ID:zc+t+UlA
スレ違いで申し訳ないけどヘッポコな質問。
VJ22にスガヤのスプリンターチャンバーだけつけた時はレギュラーのままだよね?
スガチャンとCDIをセットでつけたときはやっぱハイオクでセッティングだしてる?
553774RR:2007/08/13(月) 05:49:05 ID:Z38zy+l2
ヘッポコ禁止にしようぜ
554774RR:2007/08/13(月) 07:14:04 ID:o6+TnuqH
ううぅ。
機能夜、流してたら交差点で(1車線)インプレッサの後ついておっかけたんだけどコーナー3つで離された…
バイクの加速もすごいけど、4輪もすごいな。コーナーなんかカートやってる人間みたくクイックに、貼りつく様に曲がってったよ。
おれが下手ってこと?そう!正解!!はえ〜よー四駆グヘへへ。
555774RR:2007/08/13(月) 10:05:03 ID:QeI3kVj2
初代Γに乗ってた頃30のZとシグナルグランプリしたことある
当時でも30Zなんてド中古で、マフラーチューンの音だけのやつが多かったから楽勝
と思ってたらピッタリ後に着かれてマジでびびった

でも次の信号でエンストして立ち往生してたから、やっぱりボロだったんだろうか
556774RR:2007/08/13(月) 12:00:38 ID:hJJ7sdY5
>555
昔の雑誌に、CBR400FでS30Zに負けた話があったよ。3速からブッチされたとか。
L28改3.1リッターで300PS以上っぽかったが。
557774RR:2007/08/13(月) 12:13:28 ID:lDBXxDs5
初期型パラガンなんですが、走行中にサイレンサーのステーが折れて、
左サイレンサーが飛んで行ってしまいますた。だれか、左サイレンサー余ってね?
558774RR:2007/08/13(月) 13:23:51 ID:QeI3kVj2
>>557
自分も走行中振動でエキバイが外れそうになったことある
ルーニーっていうメーカーの糞うるさいチャンバーならまだあるよ
今付けて走ってたら速攻で警察に捕まると思うけど
559774RR:2007/08/13(月) 18:41:03 ID:yrnWFjdl
俺のヨンガンのリアサスがヘタりにヘタって
キーキー音を立ててます。
すぐにでも買い替えないとヤバいんです。
誰かオーリンズを安く買える所を知りませんか?
あ〜憧れのオーリンズ。。。欲しい

560774RR:2007/08/13(月) 19:01:50 ID:hjSrwbsM
ルーニーはやめた方が良い。
マジでパワー出ない。ってスガヤがまだあるのに。
561774RR:2007/08/13(月) 19:23:13 ID:GF9qcTgp
>>559
キーキー音はどこから出ている?
リンクなどのベアリングは生きているか?
自分は3台バラして3台とも錆びて
固着している場所があったから
そこから音が出ているかもしれん
>>559も確認してみてくれ



まあ、年数からいってダンパーもベアリングも死んでいるだろうが・・・
562774RR:2007/08/13(月) 19:50:44 ID:yrnWFjdl
>>561
リアサス回りからの異音なんですが
音だけでは所在が分かりませんでした。
リンク、ベアリングも怪しいですね
音はかなり大きく降車したり押し歩き
するだけでキキキッと奇怪な音を放ちます。
ダンパーも抜けて仕事をしていない
ようなので交換するしかないようです。
563774RR:2007/08/13(月) 19:50:48 ID:gU1Swr6v
>559
スイングアームも出来ればチェックしれ、ベアリングが錆で埋まった上に
ヒビが入っていたという例もある。
564774RR:2007/08/13(月) 19:56:53 ID:yrnWFjdl
>>563
リア足回りをこれを機会にオーバーホールするつもりです。
AFAMのスプロケット変更とスイングアーム補強
オーリンズのリアサスを変更と思い切って
ガッチり組んでみるつもりです。
ホイールは定番のバンディットが付いてます。
565774RR:2007/08/13(月) 22:27:00 ID:qua4NY6f
>>564
WPならオクで3マソ位ですよ(EMUタイプ)。この間、旧型WPの圧側調整付きのが4〜5マソで落とされてた気がします。
566774RR:2007/08/14(火) 04:26:49 ID:xypkQzAi
>>560
知り合いから15Kで譲ってもらいました、スガヤは高くて買えんかった

ルーニーはその過激な排気音とは裏腹に
とても緩やかなトルク特性で、上は全く伸びないけど
初期パラガンの5千あたりのトルクの谷がきれいに無くなり
街乗り&ツーリング派の自分にはピッタリのチャンバーでしたよ
567774RR:2007/08/14(火) 06:47:49 ID:suHaV8gx
本当にそれでいいのか?
ちょっとワロタ
568774RR:2007/08/14(火) 16:29:46 ID:rA8RMEO8
同調とれなくて鬱だあ 23Aなんだけどだれかやり易い方法しりませんか〜?
サービスマニュアル見ると、左1.1右1.3の針金使うっていうけど
ホームセンターにも売ってね〜誰か教えてくらさい…
569774RR:2007/08/14(火) 16:33:11 ID:o0AsGdwd
>>566
そうなんだよね。
アソコの上がね〜。
膨張室の容量小さいからね。
570774RR:2007/08/14(火) 20:42:52 ID:BUAp/PJp
>>568
その数字にクリアランスを合わせるよりは全開域の開き具合を
チェックしてください。(よって針金不要)
また左右をずらす必要はあまり感じません。

あとはタコメーターの針みてアイドリングを規定値に。
同調に関しては主にエアスクリューでとります。
きちんととれるとアクセルのつきが抜群に良いです。
571774RR:2007/08/14(火) 20:43:48 ID:smVVcC7K
そうなんだよな、針金売ってないんだよな。
俺もそれで悩んだ。
んで、全閉からアイドリングを調整しつつ試運転をして問題ないところで終了でお茶を濁しておいた。
572774RR:2007/08/14(火) 20:44:05 ID:XIXKV9+E
教えてクンですが、
VJ22のリアサス交換って
どこまでほかの部分のばらしが必要なんでしょうか?

チャンバー、ステッププレートをはずさないといけないとすると
面倒だなあと思いまして。
573774RR:2007/08/14(火) 21:33:10 ID:ar8KHDAr
568のものです!教えて下さって助かります!!
要は全開の時に、スロットルバルブが一番開いてる状態になればいいってことですよね!

この暑さでスガヤCDI使用してると、凄いセッティング狂いますね・・・・・
574774RR:2007/08/14(火) 21:46:33 ID:Wp4JkNPc
上から抜けないか?
575774RR:2007/08/15(水) 06:52:42 ID:C+YVoKMs
>>573
そうですね。
全開時「までに」スロットルバルブが「完全に」開いてる状態
それも左右「同時に」という感じですか。

23Aは左右のキャブが金属製のリンクで繋がっているため
全開時とスローではマニュアル値にあるような差ができます。
同調さえとれていればアイドリングは1000~2000回転でも
お好みの値でどうぞ。

規定値に合わせると1300~1400回転とぐらいになるはずですが
それよりもA.S.での同調を優先させた方がスロットル
急開時と全開時のレスポンスが良いのでおすすめです。
576774RR:2007/08/15(水) 08:06:39 ID:CwkXEYby
575さんありがとうございます!
毎日暑いですが頑張ってみます!
577774RR:2007/08/15(水) 09:06:55 ID:kEyxKQfb
間違った自分ウリジナル整備を偉そうに語るとか、
このスレもう必要ないのと違う?
過去ログを探せば答えはすべて見つかる
578774RR:2007/08/15(水) 12:16:19 ID:+ZN3LPm8
最近、ヤフオクでパラガンが
良く出品されてるけど今が買い時なんか?
WWの250とかカッコいいし欲しくなるは
昨日落ちたやつなんかは不動だったが1万3千円ってなんや!
通勤用に買うかなもう一台、歯米とか。。。
579774RR:2007/08/16(木) 02:22:29 ID:8SG9eNuX
お前が買わないなら俺が買う。
580774RR:2007/08/16(木) 03:02:44 ID:WYpG+Uvn
パラガンは5型がいいなぁ。3本キャストでカッコイイ。
それ以前の型でもホイール替えれば結構見られる様になりそうだけど。
581774RR:2007/08/16(木) 04:21:28 ID:Qk27EvM0
Sガンに星形キャストが付いてたら多分皆退く
582774RR:2007/08/16(木) 09:17:32 ID:kAk2x/k5
俺らが命車
γを大切にするんだ!!
583774RR:2007/08/16(木) 12:57:45 ID:VirIEM4l
今、VJ23(逆車)の腰上を組んでいます。

バラシた時には、セカンドリングのエキスパンダがありませんでした。
バイク屋に車体番号を伝えた上で、ピストンリングセットを頼むと、
届いたセットにはエキスパンダが入ってました。
エキスパンダを組み込んでみたのですが、セカンドリングがワタクシ史上最強に硬くて縮まず、
シリンダーに入っていきません。
エキスパンダ抜くと楽勝(というか、普通の手ごたえ)で入るのですが…

VJ23の逆車って、セカンドリングのエキスパンダは元々入ってないのでしょうか?

自分の車体は中古で買ったため、以前のOH暦は分からず…です。
584774RR:2007/08/16(木) 15:23:39 ID:fhLiE/sw
>>583
パンダカラーの車にならよくお世話になるよ
585774RR:2007/08/16(木) 19:33:06 ID:k60sTziP
>>583
初歩的な事を聞いて悪いけど、リングの合い口の向きは合ってる?
586583:2007/08/16(木) 20:08:36 ID:jyITlaz3
>>585
それなら何度も確認しました。
一応マニュアルを見ながらの作業です。
587774RR:2007/08/16(木) 21:33:15 ID:jEe4652r
セカンドの溝、よーく見てみ。
ちゃっかりえきすパンダが居ると思うよ。
588774RR:2007/08/16(木) 21:42:51 ID:m6w5loDi
逆車はエキスパンダ無いよ
589774RR:2007/08/16(木) 21:51:46 ID:4lK326kV
俺がスパンキングしてやる
590583:2007/08/16(木) 22:03:28 ID:05e6FUtz
>>584
自分も何度か…

>>587
ググってて同様の情報を得て、「まさか!」と思い確認しましたが
そこにはただ溝があるのみでした。

>>588
やはりそうですか。
というかその一言で背中を押して欲しかっただけなのかも。

逆車と国内仕様でこんなところも違うのですね。

>>589
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
こんな世界もあるんですね。
591774RR:2007/08/16(木) 23:01:28 ID:pVy0DX+f
逆車Γ最大で何キロでます?
アプRS250にはメーター180すぎでぶち抜いて行かれましたw
TZやホンダRSは論外なくらいですが、、
やはり、公道仕様とサーキット一本では違いますね。
それなりに弄った私の23国内はメーター210が限界です。
592583:2007/08/16(木) 23:21:35 ID:05e6FUtz
>>591
自分のガンマはチャンバ含め全くのノーマルですが、
サーキットでメーター200超えてたことは一瞬ですがありましたよ。
ヘタレなのにそこまで出ててビビり、その次の周はタイム落ちましたがw
593591:2007/08/16(木) 23:38:21 ID:pVy0DX+f
むーノーマルでそんなにでるんですね、、
弄ったことでのエンジンへの配慮やバランス、
費用を考えてもノーマル逆車のが絶対良さそうですw
ご回答ありがとうございます!
594774RR:2007/08/16(木) 23:46:59 ID:8uLRKCdJ
逆者の23Γは200キロからラムエアが利いて本領発揮とか何かで読んだ気が・・・
595774RR:2007/08/16(木) 23:57:36 ID:evrhSwgk
純正はラムエアなんかかからんよ.あれは単なるダクト.
逆車でもせいぜい50ps後半,夢見るほど速くはない.
596774RR:2007/08/17(金) 01:41:51 ID:Ob6dN72d
VJ21Aの純正部品、パーツリスト記載価格の概ね1.5倍位を予想して
見積り取ってもらったら、まあ大体そんな感じだったんですが、

チャンバー取付部分の大きい方のガスケット
14181-13A00 ・ガスケット、エキゾーストパイプ \180→\590!!!
小さい方は\160→\180だったのに…

びっくりして担当者に確認したら、端末での再検索はしていないものの
間違いありませんと言われました
社外品で同サイズのものってなかったでしたっけ?
それと、スガヤ付けるなら小さい方を片側1枚ずつでよかったんですよね?
597774RR:2007/08/17(金) 19:11:21 ID:MTmAK0eM
公道走行可能な2ストで最速なのは
レーサーレプリカとして忠実に再現されたガンマだと思っています。
ちなみにビモータを倒産に追いやったと言われている
インジェクション仕様のビモータ500DUEは
構造上の欠陥があったらしいです。
そこで質問なんですが2ストレプリカが全盛の当時
スズキのRG500、ヤマハのRZV500が公道用に市販されて
何故ホンダのNS500が販売されなかったのでしょうか?
(レース仕様のNSR500Vは除きます。)
598774RR:2007/08/17(金) 19:20:40 ID:5ggtHwt4
ンダは賢いから、売っても儲からないと判断したからじゃね


だからンダは嫌いだ!
599774RR:2007/08/17(金) 19:25:25 ID:MTmAK0eM
だからガンマもRZVもモデルチェンジしなかった訳?
ニーハンは好調に続いたのに。。。
600774RR:2007/08/17(金) 19:56:48 ID:hzCHiplo
大排気量2stは採算度外視だからじゃね?
使い回しの出来ないエンジンだし。
601774RR:2007/08/17(金) 20:32:51 ID:CDztkJW7
単純にNS250のエンジン二つ載せの
2軸クランクの重い幅広エンジンなら
ローコストで作れたろーに

まぁ、売れんだろうが
602774RR:2007/08/17(金) 20:42:59 ID:MTmAK0eM
HONDA NSR500V

Description

Model No. NX6 Liquid cooled 2 stroke
Crankcase reed valve 100 degree V Twin
Bore and Stroke 68x68.8mm Displacement 499 cc
Max power Output 125PS/10,500rpm Max torque 8.9 kgf-m/11500rpm
Ignition: CDI with digital advance Carb. Keihin PJ40 short x 2
Fuel Capacity: 26 litres Half dry weight 109kg
Transmission: 6 speed Frame: Aluminium twin spar
Wheelbase: 1,360mm Ground Clearance 105mm

某バイク誌のゴガンなどは
うまくイジって120psは出てたそうだから
剛性云々を考慮すればガンマも捨てたもんじゃないな


603774RR:2007/08/17(金) 21:25:18 ID:2kPfAvmI
最速最強って言われて喜ぶのはNSRスレだとおもうよ
悪い事言わんからNSRスレに行きな
604774RR:2007/08/17(金) 22:29:06 ID:/150nBtZ
当時は今と違って限定解除の時代。
2stの人気があったのは中免小僧にだけ。

なので、限定解除者には500は非常に不人気だったよ。
2stなんて中免の乗る遅いバイクだという認識だから。

そんな遅い2st買うより、750かったほうがいいからね。

または、同じ逆輸入なら1100買うでしょ。値段かわらないんだから。

そんな状況から、売れないのを覚悟でスズキやヤマハは遊んだが、
まじめなホンダは商品化しなかっただけじゃないかな。

だいたい、ホンダはあの頃は2st嫌いだったし。
605774RR:2007/08/17(金) 22:53:15 ID:CDztkJW7
>>604
本田宗一郎が2st嫌いだったしな
4stじゃ勝てないから宗一郎に黙って
2stのモトクロッサー作って世界選手権に参戦し
宗一郎の見てるレースで優勝してしまい
以後黙認する形でホンダも2st作る様になったが
スズキやヤマハに比べ経験が少ない分
オイルの消費量やカーボン詰まりやタールの飛び散り等
スペック上は兎も角、細かい処で他社に負けてたな
今もMVX250Fのオイル攻撃は当時を知る者の語り草
606774RR:2007/08/17(金) 23:06:29 ID:MTmAK0eM
この間、500ガンマで走っていたら
信号待ちで隣のアメリカ人ライダーに
GOOD!GREAT!とかいきなり言われました。
海外では熱狂的な2stフリークがいるのに
HONDAはそこまで視野にいれていなかったのかな
607774RR:2007/08/17(金) 23:11:58 ID:TNlQsDge
>600
使い回しの出来ないエンジンに、1クラス上のフレームや足回りが必要だしな。

時期的にも微妙だったんじゃないの?
608774RR:2007/08/17(金) 23:45:28 ID:6Wis9IOX
携帯なんでスレ全部読んでなく申し訳ないのですが教えて下さい。
通称「やっこ凧」と呼ばれていた250ガンマは何型でしょうか?
教えて下さい。
609774RR:2007/08/17(金) 23:49:51 ID:fbeCmOPg
1型
610774RR:2007/08/18(土) 00:00:44 ID:5GRGcP3R
>>609
thxです
611774RR:2007/08/18(土) 00:24:01 ID:DVXkF88m
>>606
GOOD!!
612774RR:2007/08/18(土) 04:27:47 ID:fCV9tmdt
>>608
GJ型(ジジイ型と呼ぶ)
613774RR:2007/08/18(土) 06:28:30 ID:GUnpL5h7
GJ21Bは違うでしょ?
614774RR:2007/08/18(土) 11:02:48 ID:nZumj8DZ
>604
その通り。
ちなみに500ガンマ海苔は、500ガンマに乗るために限定解除した人が多いね。

>605
MVX400Fを計画していたが、MVX250の不人気の為お蔵入りして、後日モディファイ、
NSに載せたんだよな。
615774RR:2007/08/18(土) 11:38:29 ID:1qMRgusv
今でこそ2st絶滅が叫ばれているが
レプリカブーム最盛期に10代で限定解除した漏れは
当時、排気量の大きいバイクに乗ることしか目がなかった。
まだ限定解除にステータス性があった頃だったから
500ガンマは素通りしてたかも知れない
これから2stがどんどん消えていって
ガンマの良さに気づく人が出てくるだろうな
616774RR:2007/08/18(土) 14:37:33 ID:NgWe+J4m
>614
20年前限定解除してカタナ750買った先輩居たが、パンクして押し歩きしてその重さにまいって、
RZ350と交換してたw
617774RR:2007/08/18(土) 17:11:35 ID:BAKOubnp
サーキット行ってきたぜ。
VJ21で185キロが限界でした。
ノーマルだとこんなもん?
618774RR:2007/08/18(土) 18:21:38 ID:LxRxwmf6
>>617
VJ21てリミッターはあったっけ?あるならそんなもん。
619774RR:2007/08/18(土) 20:21:37 ID:ddm/rX0L
>>618
K型はリミッター付き。
620774RR:2007/08/18(土) 21:56:44 ID:XWoT7Rs3
夕方チト涼しかったので、燃料給油を兼ねてチョイ海苔してキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
@S4
田んぼストレートで2速全開くれたら、久々にドキドキしますた。
621774RR:2007/08/18(土) 22:51:02 ID:3pSiEkeX
>>615
俺も16で限定解除したから、2stはRZ350Rを数ヶ月しか乗ってなかった。

それからは、正直中免バイクなんて眼中無かった。
GTRとかFDとかに乗っているやつが軽自動車に眼中無いのと同じようなものなのかな?

限定解除は別世界で、おじさんたちにも認められるし、警察にも、学校にも認められた。
この認められるっていう意味は、限定解除者だけの優遇とでも思えばいいかな。
そんなんでずっと来たが、今は250の良さをやっと知り、125と250、500を所有するまでになった。

2stは面白いね!
622774RR:2007/08/19(日) 09:46:35 ID:hBDM/TQm
VJ22Aのノーマル買ってみた。
チャンバ変えるのメンドイから、とりあえずサイレンサーだけカーボン
にしようと思ったんだけど、検索しても見当たらん。
スリップオンって、2STには無いのかなぁ。
623774RR:2007/08/19(日) 11:57:44 ID:WdeE06bI
ヨンガン用のスガチャン、サイレンサーがヘタってうるさい。
流用できるサイレンサー無いかな?
それともヤフオクで売ってるカーボン除去する洗剤に浸ければ静かになるかしら。
624774RR:2007/08/19(日) 12:42:15 ID:x1KhsavV
>>622
チャンバー変えなきゃ意味がない。

俺のJ型もノーマルで190ぐらいが限界でした。
625774RR:2007/08/19(日) 13:25:28 ID:GZH6GHUA
>623
> それともヤフオクで売ってるカーボン除去する洗剤に浸ければ静かになるかしら。

劣化するだけじゃないの?

サイレンサーの流用はR1−Z用やヤフオクの原付用とかの例があったはず。
626774RR:2007/08/19(日) 13:37:58 ID:HGndhlcJ
そんなもん差込口の径が合えばどうにでもなるだろ。
アホくさっ。
627774RR:2007/08/19(日) 14:12:51 ID:Lku8fXd1
>>623
スガヤはサイレンサーだけ売ってくれるよ。
それじゃ駄目なの?
628774RR:2007/08/19(日) 17:54:30 ID:uqjEKQvY
>>627
高い×4
629774RR:2007/08/19(日) 18:02:05 ID:uqjEKQvY
630774RR:2007/08/19(日) 18:25:54 ID:0+9K/cz0
>629
それ、オクにずっと出てないんだよ。
ちなみに500用スガヤだと上が90度ズレるから、上だけ根本から切り落とした。
631774RR:2007/08/20(月) 13:39:31 ID:yhjInBdG
缶コーラでも付けておけばいいじゃん。
632774RR:2007/08/20(月) 19:52:40 ID:DwK81sbZ
お前らさ休日整備中子供どうしてる?
うちの子が4才になってなにやってるのー?
なんで壊してるのー?って具合いに邪魔してくるんだが。
嫁さんが日曜日仕事でな大変だ…
633774RR:2007/08/20(月) 20:18:42 ID:dx+GLGPI
>632
整備は深夜にしてる・・・
音の出る作業は昼間だが
634774RR:2007/08/20(月) 21:10:10 ID:zkhUEZBk
俺には関係ない話題と思っていたが、甥っ子が「お手伝い」にきて困ったことが何度かあったな
そんな時は普段見せないような怖い顔して「危ないからさわるな!」って言って追い返してる
635774RR:2007/08/20(月) 21:22:53 ID:6G+LqM4h
男の子なら教えてあげるんだけどうちは娘だからなぁ〜。
636774RR:2007/08/20(月) 21:31:49 ID:5/cgkcAr
俺なんか一年に1回の誕生日にしか子供に会わせてもらえないぜ。
637774RR:2007/08/20(月) 21:37:41 ID:4NsqN5zK
漏れなんか娘が缶ビールもって来るぞ。そんで一緒に飲むのが週末日課。
ちなみに娘26才、漏れ46才。w
638774RR:2007/08/20(月) 21:39:39 ID:tfRlRDKC
てめーは俺を怒らせた

お詫びに娘を下さい
639774RR:2007/08/20(月) 21:51:28 ID:4NsqN5zK
>>638
あんたいい人っぽいね!
でもこの日課も今のうちだけ・・。年内には結(略
キングカナシス・・・。
640774RR:2007/08/20(月) 22:08:53 ID:nExKf9Ac
職場で保管メンテですが、
子供には俺がバイク(ガソマ)海苔だといふ事を認識されて無い模様。
なんだかそれもカナスィーよ、ママン
641774RR:2007/08/21(火) 09:48:26 ID:E5sll53r
うちは教えたいのに、家の中でゲームやってる。

バイクには全く興味ない様子。

この子が16になって免許取ったらこのバイクあげようと思ってたのに・・・・もう18だotz
642774RR:2007/08/21(火) 15:36:53 ID:e5NcZY0C
>>636 ×か・・・・
643774RR:2007/08/21(火) 17:17:26 ID:be6eZJqy
ゴガン海苔な人に質問なんですが
RZVと比べてゴガンの方が
2stらしい海苔味です?
644774RR:2007/08/21(火) 18:26:23 ID:eRfv8PAs
レーサーレプリカとして忠実に作り込まれているガンマは
GP500に熱くなった世代にはたまらないものがある
RZVも良いバイクだがガンマの方が
ひとつ先を行ってる感じかも

645774RR:2007/08/21(火) 18:40:21 ID:6Quc3Gw7
5ガンいいか〜??
数回見たが毎回違うメタボなオッサンがブリブリ鳴らしながら走っててさ、
友達なんて「あのオッサンウンコ漏らしてるんじゃね?」て言う始末。
カブってしまうのか知らないが下痢糞みたいだなw
646774RR:2007/08/21(火) 18:51:26 ID:SAD3HTA9
>645
思い入れがないと辛いわなぁ、RZVもRGもNSも。
647774RR:2007/08/21(火) 18:59:08 ID:eRfv8PAs
ガンマは乗る人を選ぶバイクだから
お前のような 貧乏人 プラス 運コ臭い人間は
ガンマに限らずみんなが嫌がると思うなぁw
648774RR:2007/08/21(火) 19:48:11 ID:zMnLr3HD
加齢臭ただよう良スレですね、ここは
649774RR:2007/08/21(火) 19:59:20 ID:Z1xBFosb
加齢臭w
650774RR:2007/08/21(火) 20:02:50 ID:eRfv8PAs
俺は世界最高に美しく世界最速のライダーだ!
俺の親友はジョン、ホプキンス
ライバルはバレンティーノ、ロッシ
お前らみたいに陰気な奴らとは友達にはなれない
文句がある奴はいるか?
俺は世界戦で忙しいからもうここにはこないがw

アディオス!

651774RR:2007/08/21(火) 20:10:26 ID:Z1xBFosb
バレンティーノとロッシなのか
バレンティーノ・ロッシなのかハッキリしろw
652774RR:2007/08/21(火) 20:13:28 ID:5iDawS8l
ぶっちゃけゴガンのほうがよりレプリカ的。
クランクの軸間はレーサーと同じだし、カセットミッションだし
プライマリーキックは付いていないし。パワーもRZVより出てるしね。
でも見た目はRZVかな・・・
653774RR:2007/08/21(火) 20:30:20 ID:Cs0TKcjD
正面から遠めに見るとRZ250(350)RRなRZVと
これまた正面から遠めに見るとRG250ΓW/W3型な400ΓW/W1型だと
後者の俺は、燃料計が付いてるだけで勝ちだと思いますがいかがなもんでしょうか?
654774RR:2007/08/21(火) 21:07:53 ID:U1NDzOnu
間違われそうな車種に乗ってる時点で負け確定

いや、しかし羨ましい…
655774RR:2007/08/21(火) 21:10:33 ID:r40nMHOF
>>652
あと音も
音だけはヤマハにかなわん
656774RR:2007/08/21(火) 21:38:56 ID:B4Ezesml
>652
RZVもカセットミッションだったような、、、、
しかしエンジンは分解されたのを見ると吸気周りがガンマより数段複雑で見ただけで整備大変そう。
657774RR:2007/08/21(火) 22:23:44 ID:jnIRcGcB
>645
一度乗って全開にしてみろよ。すげえイイ音するから。
658774RR:2007/08/21(火) 22:43:56 ID:IFekmD/1
RG250γには燃料計付いてないの?
659774RR:2007/08/21(火) 23:35:34 ID:KDgUfLVM
622>>
スリップオンあるよ
オートリメッサで出してたけど、まだあるのかな?
660774RR:2007/08/21(火) 23:51:19 ID:N0yVZCTj
>>654
古い250Γだと思って油断しているNSRを後からぶち抜く快感はたまらない
661774RR:2007/08/22(水) 08:23:53 ID:1lyT3p7x
俺はVJ21に仕掛けられてたが、すぐ追いついて抜かそうと思ったら後ろ見ずにアクセル緩められて追突しそうになったw
662774RR:2007/08/22(水) 10:03:10 ID:xJpW60V4
日本語でおK
663774RR:2007/08/22(水) 11:15:47 ID:sc/BDAq4
俺は最強最速のゴガン海苔だが
ここに昔いたハイレベルな知識を持ったガンマ海苔は
みんな何処へ行った?
夏厨が多くて8月はスルーしてるのか?
Vガンマに乗った素人と既に背中の丸まってしまった
親父しかいないのか?&ゴガンに憧れる愉快な子供達♪
低レベルの話ばかりであくびが出るわ
俺もしばらくSQUARE4 BBSへ篭るとするか
664774RR:2007/08/22(水) 11:20:59 ID:Vm4zcCLw
>>663
いるよ
665774RR:2007/08/22(水) 12:43:47 ID:mguz0IH4
何か用?
666774RR:2007/08/22(水) 19:07:59 ID:o7dZMKNb
>663
呼んだか?
667774RR:2007/08/22(水) 20:01:33 ID:2hb4EdMW
4ガンでも良いでつか?
668ガンマヲタ:2007/08/22(水) 20:08:45 ID:5QX4lX4F
低レベルな知識を持ったガンマ海苔だが
スレは毎日見てます。
つい最近、外車の2stエンデューロレーサー購入して
悪戦苦闘の日々です。

669774RR:2007/08/23(木) 01:13:39 ID:dc8S4rQB
>>668
確かアンタのガンマに付けてる21SPフロントフォークには
圧縮側減衰力調整アジャスタが付いてないんだよな
670774RR:2007/08/23(木) 08:24:31 ID:V0L1F3I1
アジャスタなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
671774RR:2007/08/23(木) 10:43:46 ID:XFtsbJR9
俺も4ガン
アッパーカウルはVJにしてる
672774RR:2007/08/23(木) 17:40:03 ID:j76a5KuB
保守飛雄馬
673774RR:2007/08/23(木) 19:56:48 ID:SuNrcp5j
2stレプ糊ってビンボ臭いイメージだけど
BMWやらドカ等の外車に乗ってる人が多いような
気がする。
674774RR:2007/08/23(木) 20:26:55 ID:2pgxze6M
俺もメインは外車

手軽に早く走れてメンテ簡単なのがガンマの良いところかな。

高一で限定解除したから2st250って乗ったことが無かったんだよね。
2st無くなりかけてる今になって面白さに気づいたよ。
675774RR:2007/08/23(木) 21:09:40 ID:z/ZANe2s
21SPのアジャスタってさっぱり効かないのですが仕様ですか?
676774RR:2007/08/23(木) 21:40:46 ID:FVHczTAf
NF13Aのリアショックがヘタってきた。
で、純正ショックを見積もったら、\43,000- orz..
OHも結構高そうだし、さてどーするべか
677774RR:2007/08/24(金) 15:16:04 ID:duRFC+0c
>>676 前に問い合わせしたら、O/H不可との返答がきたお
同じく13海苔より
678774RR:2007/08/24(金) 15:43:13 ID:tRGi+Nbi
>>677
オクムラさんならできるんじゃない?
679774RR:2007/08/24(金) 17:20:22 ID:L4lsr7Tp
そこまでしてOHするほどのサスなのか?
680774RR:2007/08/24(金) 20:03:45 ID:S/wEaIrV
>>677-678
レスありがとう
オクムラで駄目って言われたら、
純正新品コースってことなのかな
>>679
NF13Aの社外サスって有るの?
681774RR:2007/08/24(金) 20:12:14 ID:sZpxpdva
>>676
Vガンマサスが互換性あるよ。ケツ高くなるけど
682774RR:2007/08/24(金) 23:29:28 ID:T/JULF+Z
ラッキーカラーの23に乗ってるんだけど、
最近地味な色のメットばかりでゲンナリ。
何かラッキーカラーに合いそうなメットないかなーと、
バイク屋うろついてたらこんなの合ったから即買いしちまった。
最初はシュワンツカラーのアライでも久々に買おうかなーと
思っていたのにwww
ttp://item.rakuten.co.jp/blueblue-bayshore/r1-daytona/
683774RR:2007/08/25(土) 00:14:03 ID:fZsLl+Yf
めこのグリフォンって活発だな。
管理人が偉そうにしてるのが気になるがどうなんだ?
684774RR:2007/08/25(土) 00:38:31 ID:w04NEMvD
>>682
俺もVJ23ですが、シュワンツのレプリカ(頭の後ろで爆発してるやつ)
再販してくれないかなといつも思ってます。
ペイント屋に出して作ってもらったらいくらするんでしょうね。
685774RR:2007/08/25(土) 07:04:28 ID:9o3kqLnl
そこでケニーロバーツジュニアですよ!
686774RR:2007/08/25(土) 07:59:03 ID:YoiKh/HR
KRのマシンのグダグダぶりにヤル気なくしたんだろうな、ジュニアも。
もう後半も出ないのかなぁ。
687774RR:2007/08/25(土) 12:22:54 ID:9o3kqLnl
本家のRCVの調子がいまいちだからね。
やっぱジュニアにはモビスターカラーのガンマがお似合いだ!
688774RR:2007/08/25(土) 17:51:13 ID:93FUgNLB
派手なメットだと
ホンダのスイカメットしか
思い浮かばねぇ。。。
689774RR:2007/08/25(土) 18:57:58 ID:fZsLl+Yf
>>683
グリフォンって何?
武装集団みたいな名前だな。
690774RR:2007/08/25(土) 22:12:07 ID:Q+Aw7K+n
グリフィンドールなら知ってる?
691774RR:2007/08/25(土) 23:39:23 ID:EA4igwfK
>>684
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47080639
シュワンツの爆発ヘル、ヤフに出てるけど、既にエライ値段に・・・
かつてはバイク屋で当たり前のように見てきたこの手のアイテムも
今では高値がつくよな貴重品かと思うと、ちと複雑な気分になるな・・・
692774RR:2007/08/26(日) 00:07:10 ID:pmGVCX38
ちょっと前まで売ってたから
しつこく探せばどこかに新品が残ってるかもね。
693774RR:2007/08/26(日) 00:16:59 ID:oWpxJr0X
俺もそう思う。客のあまり入ってないバイク用品店とかにまだ残ってる気がする。
RR3とかのは、結構いい値段してたから、全て完売とかちと考えにくいしな。
694774RR:2007/08/26(日) 01:44:10 ID:FXQXumLN
>>682
そんなあやしげなめっとでこけて新でもいいの?
695774RR:2007/08/26(日) 02:32:59 ID:pmGVCX38
シュワンツレプを探してたヤツがなんでそのメットに流れたのかが理解できん。
696774RR:2007/08/26(日) 03:32:38 ID:uEZ05JIF
RG250ガンマ
ノーマルとカストロール2tsの相性はどうよ?
697774RR:2007/08/26(日) 04:56:03 ID:BDcBAk6T
教えるかボケ。
698774RR:2007/08/26(日) 05:01:51 ID:uEZ05JIF
ググレカス
699774RR:2007/08/26(日) 05:44:52 ID:3idXP3qD
相性は悪くは無いよ
でも長く乗りたければ灯油を2割くらい混ぜて使えば後々よかろう
700774RR:2007/08/26(日) 09:31:10 ID:MkfH94Z0
>>691
それ入札者なしで何回転もしてるからw
さすがにその値段で買うヤシはいないだろう。
701774RR:2007/08/26(日) 14:33:59 ID:L2/8PL3R
>>689
ケルベロスの仲間割れ
702774RR:2007/08/26(日) 15:14:44 ID:SffnGujk
>>694
バイク屋の話ではスネルよ厳しい米国の安全規準をクリアしてるから、
そんなに酷いものじゃないですよ。
だってさ。

今はサーキット走行もしてないし、レプメット被るにはキビシイ歳なんで

ラキストと色の似てるメットを捜してたんだよ
703774RR :2007/08/26(日) 15:39:46 ID:W+HF37/g
VJ21乗りなんですが、トラブル相談させてください

先日走行中に片肺になったので整備してたんですが
正常なシリンダー側のIGコイル、プラグコード、プラグと
不調シリンダー側のそれと交換しても火花が飛びません。

火花が飛ばない原因とその解決方法を教えていただけないでしょうか
704774RR:2007/08/26(日) 15:54:53 ID:Fl7DBZT6
>>703
CDIジャマイカ?
ECUの故障で一回片肺になったことがあるけど、その時は3000rpm以下では
点火して、以上だと片肺というパターンだった。分解してみたら片肺の回路が
サビで埋まっていた。
705774RR:2007/08/26(日) 20:11:44 ID:FXQXumLN
>>702
ヒント:HJCと同じ
ホムセンヘルメットと大差ないと悪寒
706774RR:2007/08/26(日) 20:23:36 ID:SffnGujk
>>705
ここのメーカーのHP見たら、契約ライダー(AMASuperBikeに参戦中)もいたから
さすがにホムセンメットレベルってことは無さそうだぞ。
707774RR:2007/08/27(月) 02:37:39 ID:Lxfj6Gvk
>>683
何もしない管理人よりはイイ
普段見ないガンマをリアルで集めてるのもスゴイ
708774RR:2007/08/27(月) 02:53:37 ID:Lrck0293
>>705
ttp://store.yahoo.co.jp/racingworld/01-00179.html
SG規格・MFJ公認じゃん。問題ないだろ。
709774RR:2007/08/27(月) 03:10:53 ID:Lrck0293
710774RR:2007/08/27(月) 07:40:10 ID:c+Zbsud4
そのメットの製造国は何所なんだろうか??
日本には信頼できるアライとショウエイがあるのに
それを避けてワザワザ選ぶほどの物なのかね。
711774RR:2007/08/27(月) 08:11:48 ID:5UMJd7Yw
メットに求める物がそれぞれ違うし、別に好きなの被りゃいいんでないかい?
何も荒井正栄ばかりがメットじゃないだろう?
712774RR:2007/08/27(月) 08:37:17 ID:aPKQ2g70
ショウエイは一時潰れかけた
セタのクノー工業は潰れた

Vガン乗ってた頃は車体色に合わせsetaのwd-2の青/白を使ってたよ
713703:2007/08/27(月) 18:16:19 ID:/F/SdlSA
>>704
今日チェックしてみたらおそらくCDIが原因だと…
IGコイルとCDI間の配線も抵抗値が少々あったものの
導通はありました

CDI高いよ…orz
714774RR:2007/08/27(月) 18:23:51 ID:dhiTU7XR
>>707
グリフォンの幹部おちゅかれwwwww
715774RR:2007/08/27(月) 20:48:02 ID:jW07BmGL
あえて韓国製を選ぶとは勇者だな

http://www.kbc-helmet.com/kbcbbs/view.php?id=advertising&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&&select_arrange=headnum&desc=asc&no=5
これなんか浮いてるけど本当にスズキで使ってんの?
8耐だとワークスはショウエイかアライ使ってる
他にもスーパーバイクやMotoGPなんかもショウエイやアライや
スモーイ?でKBCなんか使ってないようだが・・・

同じカラーの偽レプリカな気がしてならない
716774RR:2007/08/27(月) 22:19:07 ID:qhCUbJnF
KBCは米国のメーカー。
韓国製って、ソースどこよw
717774RR:2007/08/28(火) 00:04:16 ID:jsK7KiWN
Kxxっていう名前だと韓国製だと思っちゃうよねw
718774RR:2007/08/28(火) 00:14:48 ID:m7xZJn0K
ヘルメットスレ見てみたらやっぱかの国製らしい
719774RR:2007/08/28(火) 02:21:46 ID:G1fpNXuv
ケルベロスの過去のtechBBSで、チョーク(スターター)引かずに始動できる
のは異常という書き込み見たんだけど本当ですか?

STDキャブの時もSPキャブの今も、ジェット類全部新品で漬け置き洗浄で
して、セッティングもソレノイド配管もECUに合わせてあるけど、1年の大半は
チョークなしで一発で始動できるんだけど・・・もちろん引いても一発始動できる。

チョークが必要なのは気温が2〜3℃位の真冬の時だけです。
何せ新車状態を知らないものでちょっと不安です。
720774RR:2007/08/28(火) 04:25:53 ID:rLD7BNY1
らしいで韓国製とか言われてもなw
つまりまともなソース無しでケチつけてるだけだろ。
MFJもSGも認可してるメットをソース無しでこき下ろす神経がわからん。
721774RR:2007/08/28(火) 07:01:38 ID:NvDuf6hs
>>720
KBCのロード用(貫通試験pass)でMFJ認可ってあるの?
2006年リストで探したが...
見落としてるかもしれんから、有ったら申請会社&モデル教えて。

ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/pdf/2006/P332_P335.pdf

それと、SG規格とはバイク用ヘルメット販売で必要なだけで性能評価としては....

まー ある程度の物を被ってれば頭部損傷は運次第だから好きなのでokと思うが。
722774RR:2007/08/28(火) 14:25:52 ID:rLD7BNY1
ショップで聞けば?
KBC取り扱いショップは、どこもMFJ公認表示を出してる。
723774RR:2007/08/28(火) 15:44:27 ID:uNZoUFoj
RG250ガンマとVJ23 40ps直線だけならどっちが速いですか?
724774RR:2007/08/28(火) 17:17:17 ID:ESCLqR+4
>>719
Vガンマの初期型だけど真冬でもキック一発始動します。
チョークが固着してるから使えないんだけどな。
725774RR:2007/08/28(火) 19:17:47 ID:3qMHW6Zf
お釜掘られてリアがグチャグチャになった前期22γをレストアしてる者です
湾曲スイングアームはよく見かけるので、後期の真っ直ぐアームにしたいと思うのですが
後期アーム組んだ場合、チャンバーも後期物にしないとアームに干渉しますかね?
そもそもポンと移植できるのかな?
どなたか教えてください。
726774RR:2007/08/28(火) 20:46:04 ID:v77tm3Ya
湾曲タイプは後期(VJ22A)。
真っ直ぐは前期(VJ21A)。

お分かり?
21はタイヤが少ないから素直に湾曲にしなさい!
727774RR:2007/08/28(火) 20:57:19 ID:G1fpNXuv
>>724
それで別に不具合ありませんよね?固着は別としてw
実のところ俺のも2〜3回蹴れば冬でもチョーク無し一発だけどね。
1回目に始動できなければ後は素直にチョーク引きますね。

>>726
VJ22後期型のスイングアームのことを言ってるのでは?
ヤマハのパテントに引っかかって作り直したスイングアーム。
728774RR:2007/08/28(火) 21:08:26 ID:7eCcxDII
>>726
恥ずかしすぎるぞ。
それに、VJ22が後期ならVJ23はなんなんだよ。
729774RR:2007/08/28(火) 21:35:42 ID:wTzHDKWU
>>752
意外と避けてるんじゃないか?
俺だったら組んで干渉してから考える

てか、片側二本出し社外チャンバーを見るとP型(だったよね?)だけはダメとかは無かったと思う
干渉するとすればリアショック周りのセッティングが微妙に変わって(クッションロッドの長さとか)
ソレが原因で前期のロッド使うとどっかに干渉して、リンク一式総とっかえすれば干渉しないとかはあると思う

>>728
きっと「最終型だ」ってこたえるんでね?
730774RR:2007/08/28(火) 22:22:07 ID:LNZ77p1T
ガンマに乗ってた頃は光輪で買ったagvのバリーレプリカだったな
731774RR:2007/08/28(火) 23:18:37 ID:zUys1JHg
>>726の妙な自信にボッキした
732 ◆9lyrhPKWhM :2007/08/29(水) 03:05:52 ID:h0qH77rk
>>726 トラス式と湾曲の事ではないだろうか?もちろん22の話だが前期が湾曲で後期はトラスのような気がしたけどね。
733 ◆9lyrhPKWhM :2007/08/29(水) 03:07:49 ID:h0qH77rk
すまん!sage忘れた…
734774RR:2007/08/29(水) 12:23:24 ID:XzGLVpIP
妙に韓国ヘルメットを持ち上げるヤツがいるが・・・
735774RR:2007/08/29(水) 12:27:17 ID:LxYZCcl/
韓国製というソースは?
736774RR:2007/08/29(水) 13:10:58 ID:GpIBn+a0
>>734
レス722 ID:rLD7BNY1のことか?
MFJ認可取得ソース持ってる風なくせして回答がshopに聞けとは。
質問者がMFJ認可リストを晒してるのにな。 
空っぽな頭にピッタリなヘルメットとして持ち上げてるんだろ。

でも、否定するほどの出来のヘルメットとは思えないけど。
俺は頭の形状が合わないので要らない。

737774RR:2007/08/29(水) 13:12:31 ID:GpIBn+a0
ガンマスレだから、ヘルメット話題 糸冬
駄目か?
738774RR:2007/08/29(水) 13:12:44 ID:LxYZCcl/
ちなみに、KBCのメット本体を確認したら、SGシールはあったが、MFJのシールは無かった…。

無かったが、代わりにFIMの認証シールがあった。
バイク屋の言っていた、もっと上のところが安全性を保証してるってのは
このことらしい。
ま、偽造品かもしれんけどw
739774RR:2007/08/29(水) 13:31:42 ID:XzGLVpIP
広告からしてインチキやってるような所がまともとは思えないけど・・・
スレチだけどガンマ乗るのにデザインで選んで死んだらかなしいじゃない
740774RR:2007/08/29(水) 14:48:28 ID:LxYZCcl/
>広告がインチキ
だからインチキと断定できるソースは?w
741774RR:2007/08/29(水) 14:59:51 ID:aU5garXH
OGKのフルフェイス被って50Γ乗ってますが毎日楽しいです。
スガヤチャンバー入れたいなぁ
742774RR:2007/08/29(水) 15:01:46 ID:XzGLVpIP
>>740
じゃあスズキワークスで使ってる画像をうpしてくれないか?
誰かさんが貼ったURLのは明らかにはめ込み合成だったしKBCをかぶってる画像が見つからないからさ
ない事の証明は悪魔の証明って言うの知らない?
そこまで擁護するって事は逆に>>740こそあるっていうソースだしてくれ
あるならいくらでもソース出せるでしょ?
743774RR:2007/08/29(水) 15:02:44 ID:LxYZCcl/
KBCでググれば解るけど、どこのショップもKBCは米国の商品として紹介してるし、
MFJ、SG認可の表示もある。
これを全否定するなら、これらのショップは現在進行系で
詐欺販売を行ってるわけだ。これって刑事告発できる事件だぜ。
こうしてる間にも騙されて買っちゃう奴がいるかも。さっさと警察に通報しろよw
744774RR:2007/08/29(水) 15:09:40 ID:BdFM17k9
>>741
一緒OGK♪フルフェイスでVガン乗ってるよ
XSサイズで店頭で売ってたので、妥協しつつ買ったんですが、
事故のとき頭守ってくれましたよ。
745774RR:2007/08/29(水) 15:12:25 ID:BdFM17k9
>>741
ちなみにスガヤチャンバー欲しいね、ほんと
746774RR:2007/08/29(水) 15:12:49 ID:XzGLVpIP
だからソース出してくれない?
747774RR:2007/08/29(水) 15:15:35 ID:MNJvS50h
おたふくでよければ
748774RR:2007/08/29(水) 15:17:37 ID:BdFM17k9
どっちでもイイジャマイカ
自分の身は自分の選んだメットで守る 重要なのはそれだけです
749sage:2007/08/29(水) 15:18:52 ID:BdFM17k9
sageてなくてごめんなさい
750774RR:2007/08/29(水) 15:20:00 ID:BdFM17k9
あぁまつがえた
751774RR:2007/08/29(水) 15:28:50 ID:LxYZCcl/
よくねえよ、ろくに調べもしねえで人が買ったもの韓国製だとか嘘ばっかこきやがって。
箱に生産国名の記載があった。コーリアのコの字もねえよ。
嘘つき野郎こそチョンと同レベルだ。
752774RR:2007/08/29(水) 15:38:45 ID:BdFM17k9
>>751
そうか、確かにそだね
自分の選んだもん否定されたら気分悪いよね
実際韓国製でもいいけどさ、根拠ないのに決め付けられたら胸糞悪いってな
753774RR:2007/08/29(水) 16:08:31 ID:MhNUo0rw
VJ21、22のシッタカ馬鹿とヘルメで騒ぎ起こした馬鹿は
当分ロムっとけよw荒れるから
754774RR:2007/08/29(水) 17:38:00 ID:3JLlFNCz
>>753
お前、最近流行りのグリフォンの工作員か?
755774RR:2007/08/29(水) 17:39:10 ID:1ymL0omj
グリフォン二等兵であります!
756774RR:2007/08/29(水) 18:33:37 ID:GpIBn+a0
>>743
肝心のMFJリストに無し。

>>721のMFJリストをよく見ろ。
757774RR:2007/08/29(水) 18:41:50 ID:tsKUbYDq
とりあえずKBC契約のライダーもいるワケで。
マシュー=ムラディンって昔カジバでGP500出てた選手だろ?
スズキ公式でUSヨシムラからエントリーしてるって書いてるし全力で写真あるじゃん。

いかに誤植が多い公式でも合成まではやらんやろ…
ていうかハメコミ合成ってどこから判断w

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/others/2007/ama_01.html
758774RR:2007/08/29(水) 19:14:52 ID:uXIZWHYJ
KBCって韓国の放送局みたいな名前だな。

でもさ、韓国製と言われて怒るのは韓国の人に対して失礼だと思うぞ。

759774RR:2007/08/29(水) 19:16:07 ID:v5EHlOj+
今更失礼だともおもわんよ・・・。
760774RR:2007/08/29(水) 19:20:05 ID:ltj90Y7G
普通怒るだろ
761774RR:2007/08/29(水) 19:34:18 ID:LxYZCcl/
KBCは最近日本に商品展開始めたばかりみたいだから、
去年のリスト見ても無いのは当然じゃね?
762774RR:2007/08/29(水) 19:38:35 ID:7Xu68Xvs
もういいよ。
チョンメット被って走ってこい。
763774RR:2007/08/29(水) 19:44:27 ID:LxYZCcl/
だから何を根拠に、人のメットをチョンメットとか言ってるんだ?
764774RR:2007/08/29(水) 19:50:46 ID:BdFM17k9
この広い世界野中で希少なガンマに乗る者同士じゃん、仲良くしようよう
765774RR:2007/08/29(水) 19:56:01 ID:v6DYYFyO
チョンヘルで無いっつーソースもチョンヘルであるっつーソースも無い
どっかメーカーデザインのどっかOEMとかは良くある話(OGK生産のヤマハ売りとか代表的)

つか、てめーのおつむのもんだいでてめーでなっとくしてかったんならいいんでねーの?
他のと比べて安かったからって妥協した訳じゃねーんでしょ?

が正直な感想
ぶっちゃけどーでもいい
とりあえずまとめてヘルスレ池
766774RR:2007/08/29(水) 20:00:52 ID:1fH2/8Cy
ヘルスへ池
すっきりするぞ
767774RR:2007/08/29(水) 20:34:37 ID:ITPQYItu
もうこれ以下ヘルメット無しな、荒れるから
768725:2007/08/29(水) 20:40:24 ID:HZiV/4UH
早いレスがもらえると思っていなかったので遅レスすみません
と、レスありがとうございます。
私の拙い書き込みのせいで誤解を生んでしまったようで、申し訳なく思います。

>727 732
ご指摘の通りです。2st=右アーム湾曲。のように思っていたので、
ちょっと人とは違くしたいと調べてたら
後期γ画像みつけて、これいいなぁと深く考えず移植を思い立ったんです。
それとヤマハのパテントのせいで作り直しですか、そういう事ってあるんですね
レプリカブームや開発競争など、興味の無いうちに通り過ぎてきてしまったので
そんな歴史があるなんて・・・、当時各社共に熾烈な開発競争してたんですね。

>729
確かにおっしゃる通りですね、やってから考える事にします。
ノーマルのチャンバーを使う予定ですので、曲げたり凹ますくらいの覚悟でやります
そのくらいの覚悟の方がレストアも改造も楽しいでしょうから。

>753
無知な上誤解を招く質問をしてすみませんでした。
私の書き込みのせいでスレが荒れてしまった事をお詫びしロムる事にします。
769774RR:2007/08/29(水) 20:42:13 ID:rlLDum0q
>>719VJ21新車買って乗ってたけど冬場は絶対にチョーク引かないと掛からなかった
始動できてもしばらく暖気しないとストールしてたよ
夏場はゴメン覚えてない

あとノーマルチャンバーは恐ろしく静かだった、現存する固体は見た限りでは全部うるさいね
770774RR:2007/08/29(水) 21:02:35 ID:gda10MGr
746 名前:774RR 投稿日:2007/08/29(水) 15:12:49 ID:XzGLVpIP
だからソース出してくれない?


747 名前:774RR 投稿日:2007/08/29(水) 15:15:35 ID:MNJvS50h
おたふくでよければ


うまいw
771774RR:2007/08/29(水) 21:38:19 ID:cphioDtB
>>770
エエ〜、ナニソレ。
772774RR:2007/08/29(水) 22:01:34 ID:GRS8jUxo
>>725、768
キミが言わんとするのは、P型から採用されたトラス形式等と呼ばれるタイプ。
21乗りだが、リア17インチ化目的で入手したことがある。左右出しチャンバーで
湾曲型は嫌だったので。結局、クラックが入ってて返品したんだけど。

憂慮してるチャンバーとの干渉は大丈夫だと思う。スイングアームの方が
切り欠いてあるから。それに、他の部位にまで影響するような設計変更なんて
してない筈。まずポン付けOK。
773774RR :2007/08/29(水) 22:37:37 ID:ojvcKeoD
>>725
22AのP型を所有してます。
もともとトラスアームがついてる型です。いわゆる22Aの後期になりますかね。
で、前期対応(湾曲アーム用)のスガヤストリート管つけてます。
しかし、トラスアームの状態ではチャンバーと干渉してポン付けは無理でした。
そこで、L型の湾曲アームに付け替えたところポン付けでした。
ということで、トラスアームに前期の純正チャンバーの組み合わせは、
もしかしたら何らかの加工が必要になるかも知れません。
774774RR:2007/08/29(水) 23:34:50 ID:+2IawYRf
ガンマ125を購入予定で近々モノを見に行こうとおもっています。
その際に何か気をつけて見た方がいい、聞いたほうがいい事とかあればアドバイスお願いします。

もう廃盤になって結構経つバイクですし、部品とか整備面とかも気になります。
欲しいバイクなので手に入れたいのですが不安もあります。

ガンマ乗りの皆様宜しくお願いします。
775774RR:2007/08/29(水) 23:35:58 ID:+2IawYRf
ageてしまいました…すんません。
776774RR:2007/08/30(木) 00:19:55 ID:M/j0NHJW
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/0/6/0/9/china29907-img600x450-11880257422007.8.25_004.jpg
関係ないけどこれけっこうよく出来てると思ったw

>>774
ピストンや腰上はVガンマと互換性があるので今の所根本的には問題ないよ
色とかによっては外装パーツとか欠品あるかもしんないけど乗るのに困るってのはないと思う
全部ノーマル当初のパーツで工夫無しでやりたいとか神経質でなければ平気かな

欠点は排気デバイスなのでエンジンかかるならピストン干渉してないか確認したい所
ノーマルの普通の干渉してない音聞いてないと分からないだろうけどw

特に他は車体固有の欠点とかは見当たらないけどな(10万キロ乗ってます)
普通のバイクとして状態よく見ればいいです
777某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2007/08/30(木) 00:33:19 ID:Jv9cyXlu
サー とりあえず、ちょっと聞きたいのですが
    ガンマ乗りとしてスパ西浦モーターパークで何秒台で走れば
    合格なんでしょうか? であります。

    前に走った時はラスト3周がやっとこさ1分11秒台って感じだったのであります
    リッターに抜かれまくり走るパイロンでした…ちゅうか、燃料半分ほど消費しないと
    全くペースが上がらんかったであります。 サー
778774RR:2007/08/30(木) 01:01:21 ID:EY2HxE3L
>>742
>じゃあスズキワークスで使ってる画像をうpしてくれないか?
ttp://teamsuzuki.com/RoadRacing/PhotosMultimedia.aspx
これでいいかね、ウソツキ君。
779774RR:2007/08/30(木) 01:16:16 ID:tKGbp9Nr
お前らで言い合ってるならメールでやってくれよ
780774RR:2007/08/30(木) 01:24:20 ID:lpJ1s0C5
やっぱチョン品使うヤツはしつこいな。
781774RR:2007/08/30(木) 01:25:47 ID:EY2HxE3L
782774RR:2007/08/30(木) 01:31:06 ID:tKGbp9Nr
お前らで言い合ってるならメールでやってくれよ
783774RR:2007/08/30(木) 01:45:55 ID:EY2HxE3L
スズキワークスで使用されてるメットがチョン製品なら、それらのレプリカやらをありがたがってる人間は
全員チョン以下になっちまうけど、それでもいいのか?www
現物を見ず、ソースも調べず、勝手にてめえで全部決め付けて批判って、マジ少し頭おかしい。
俺アライのメットもいくつか持ってるし、RX7-RRも1〜3まで使ってきてる。
勿論他メーカーの安いメットもいくつか持ってるから、大体価格に見合ったメットの性能は解るつもり。
写真ではピンとこないけど、今回のはぶっちゃけ店頭で見て、アライのコピー品かよ? と思うぐらい
アライのメットに似て見えたし、実際に被ってみたら内装の感触も似てるしで正直噴いた。
店頭価格は39800だったけど、店員に聞いたら後1万引けるっていうんで、ものは試しぐらいのつもりで
買って見た。一応、ツュワンツのRR4を買おうか、無ければラパイド・・・とか思ってたけど、バイク用品店
何件か回ってもどっちもみつからないから面倒臭くなってきたこともあった。
最近ラッキーカラーに合う製品とか全然無いから、こんなメットがあった。とここで報告したかっただけ
なんだが、まさかそれがチョンメットだなんだと叩かれるとは思わなかった。
もしかしたら免許持って無い夏坊かもしれんが、流石にちょっとムカついた。
つうわけで、スズキワークスの画像も見つかったことだし、糞メットじゃないらしいことは解ったので、
このへんにしておく。スレ住人のみんなには関係無いネタを長々とスマン。<(_ _)>
784774RR:2007/08/30(木) 02:02:05 ID:udWWZHcb
ここはガンマについて語るスレです。
785774RR:2007/08/30(木) 02:03:36 ID:udWWZHcb
とWWな俺が終止符を打った。
786774RR:2007/08/30(木) 05:02:47 ID:FVw6dlgU
この広い世界野中で希少なガンマに乗る者同士じゃん、仲良くしようよ

俺もそう願いたいが
最近、意地の悪い名無しが増えてない?
787774RR:2007/08/30(木) 06:29:51 ID:9osu+pwb
2stスレは荒れやすいのか。
まともなのTZRスレ位じゃね?
788774:2007/08/30(木) 07:25:59 ID:F6fTZ9uC
>>776
レスありがとうございました
店にもよく聞いて納得できた買物します。
789774RR:2007/08/30(木) 09:02:38 ID:EeJgLQd+
TZRに負けないぐらい馴れ合おうよw
とは言わないけど、メットの事で言い争うなら他スレでやろうよ^^

あちきはガンマが大好きだし、ガンマ乗ってる人もいい奴ばっかりで好きって
言いたい
790774RR:2007/08/30(木) 11:52:37 ID:wVWyJsnV
791774RR:2007/08/30(木) 12:45:25 ID:hPqO6PmC
さてと、昼からCCIS緑缶を買いだめに走るとするかw
792774RR:2007/08/30(木) 13:08:36 ID:9osu+pwb
雨でΓに乗れないorzせっかくブーツ新調したのに
793774RR:2007/08/30(木) 13:53:08 ID:ZigC6+X1
雨だからサブマシンのTZM50で買い物にでかけたら、なんかブレーキがおかしい…。
スタンドで給油しつつフロント見たらフォークからオイル漏れ。
γのフォーク治したばっかなのに…orz
794774RR:2007/08/30(木) 14:38:04 ID:EeJgLQd+
寒くなってきてエンジン暖まらないorz
暖気どのぐらいやってる?
あちきのガンマは5分ぐらいあっためないとカブります
795774RR:2007/08/30(木) 17:15:37 ID:9fu4h895
メットで騒いでる奴はメットスレにでも逝けよ。
スレ違い甚だしい
796774RR:2007/08/30(木) 18:10:28 ID:y1tVDe22
>>795
まあまあ、グリフォンの人餅つけってwww
797774RR:2007/08/30(木) 18:15:13 ID:4ir40qee
>>795
オマエガナー
798774RR:2007/08/30(木) 18:45:22 ID:lpJ1s0C5
>>790
ラッキーカラーのGSX-Rカッコいいな、おい。
799774RR:2007/08/30(木) 19:51:19 ID:GEWdtnTg
暖気の時間は0
すぐにゆっくり走る。

全開にするのは、走り出して数分くらいか。
800774RR:2007/08/30(木) 21:03:04 ID:EeJgLQd+
>>779
んだねそれいいね
エンジンさえかかっちゃえば実際走れるし
時間ロス考えたら暖気してる時間もったいない気がしてきた

でも暖気しないで走ったらナマガス臭くなってきた、
ガリリン噴射量調節したら変わるのかな?
2st、ってかメカ初心者だから親切な方、あちきが何を言いたいのか汲んで
アドバイス下さい。

プラグ1本いっとく?


801774RR:2007/08/30(木) 21:15:02 ID:N7/gBbg6
2ストロークエンジンは無負荷で運転を続けるとケース内にガソリンが溜まっちゃう一方で良くない、
と聞いた事がありますよ。
802774RR:2007/08/30(木) 21:29:50 ID:ZigC6+X1
誰でもいいから2stを研究して復活させてくれよ。

俺ら、このまま生産された車種が消えていくのを待つだけしかできないのか…
803追跡調査結果:2007/08/30(木) 22:16:48 ID:EXdejy+e
みんなすまん。これで本当に最後にしたい。

既に前述してるけど、これが俺が買ったメット。KBCヘルメット RACER-1 DAYTONA
ttp://item.rakuten.co.jp/blueblue-bayshore/r1-daytona/
で、これがMFJ公認の証拠
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/authorized/kounin_buhin.html
社名   名称 形式/形状 公認規格 公認年月日
(有)ジーピーカンパニー KBC RACER-1 フルフェイス SNELL M2000 2007.4.25
やはり昨年のリストに名前が無いのは、公認が今年の4月25日にされたからだった。
これでこのメットが現在の安全基準を証明する、SG、SNELL、MFJ、IFMの審査を
クリアしていたことが証明できたので、これで不毛な争いは完全に終了としたい。
804774RR:2007/08/30(木) 22:19:38 ID:EeJgLQd+
>>801
無負荷ってどゆことなんだろう。。
時々高回転に入れればいいのかな?

>>802
ダネー消えてっちゃうのは寂しいから、せめて今あるものを大切にしたいねー
環境問題云々いわれたら、反論できまてんよね
ただ縁あって2st乗るようになったけど、いい状態で維持する自信ない
4stのが扱いやすいのも、素人ながらに実感(ノ∩`)

805774RR:2007/08/30(木) 22:26:50 ID:EeJgLQd+
>>803
調査お疲れ^^そこまで信憑性のあるソースがあるなら、もう何も言う事無いv
2chだから、適当な事ゆってバッシングする人も居るけど、ちゃんと調べて反論出来るなんて
凄いとおもた。
806774RR:2007/08/30(木) 22:38:12 ID:y1tVDe22
>>803
もつかれ。
これでグリフォンの人も大人しくなるだろうな。
今頃ヘルメットトピなんか立ってたりしてwww
807774RR:2007/08/30(木) 22:42:38 ID:BEl5aUhJ
>>802
後のドラえもんとのび太である
808774RR:2007/08/30(木) 22:58:52 ID:N7/gBbg6
>>804
エンジンを吹かしているだけではダメ、と言う事です。
空吹かしで高回転まで回すのは百害あって一利なしだとか。

つまり、>>799みたいにエンジンが始動して、走れるならソロソロと走り出してしまった方が暖気にもなる、
と言う事らしいです。
809774RR:2007/08/30(木) 23:02:12 ID:EeJgLQd+
ドラえもん、声優変わって見なくなったなぁ。
とっころで、
NSRやTZRに比べて、ガンマがあまりにマイナーなのは、なんでですか?


よゐこは寝るので、明日またきます^^
810774RR:2007/08/30(木) 23:04:47 ID:EeJgLQd+
>>808
空ぶかしっていうことだったんですね
親切に教えてくれて有り難うございます^^
ひとつ、かしこくなりましたっw

おやすみなさいノシ
811774RR:2007/08/30(木) 23:33:12 ID:NUsQ6WtH
ケル○ロスにグリ○ォン、ネーミングセンスが小中学生レベルと言うか
ガンマ乗りには幻獣好きが多いのだろうか?
俺もいい歳なんで、グループ名が恥ずかしくて入会する気になれない
812774RR:2007/08/31(金) 00:01:53 ID:KP9Qo9NY
>>809
ホンダやヤマハの方がメーカーに力があって、品質の保証も安定してるから。
一方Γはスズキというメーカー自身が他と比べて資本が少ない弱小会社なので、
他と比べると色々と見劣りする部分があって、その上壊れやすいとか、ネガな
イメージも多いのでどうしてもマイナー。
後はレプブームの原動力になったWGPで、スズキは500にはそこそこ力を入れていたけど、
250Γでは90年以降にならないとレースに参戦すらしてないし、しかも同クラスではあんまし
パッとした成績を残してないから、余計マイナーなイメージがつきまとっている。
せめてRGV-Γ500の市販レプを出してくれていればもう少しは・・・
いや、あんまし変わらんか・・・
813774RR:2007/08/31(金) 00:34:24 ID:cwJX4B0s
>>811
○○走ろう会
とかどうよ?
どんな名前にしようが同じこった。
814774RR:2007/08/31(金) 00:44:16 ID:9JuPYjjN
おたふく抜こう会
815774RR:2007/08/31(金) 01:37:55 ID:q9HZ/b6b
>>813
どうでもいいんかい
816774RR:2007/08/31(金) 10:04:48 ID:FD+xyola
これまでの流れを見て、
日本人に効果のある悪口が
「お前、朝鮮人みたいだな」
というのは本当だったんだと納得した。

きっとKBCがハンガリーかどっか東欧だったらここまで荒れなかったはず
817774RR:2007/08/31(金) 10:29:37 ID:/vbhH0dt
朝鮮民族への差別ニダ!<`д´ >
818774RR:2007/08/31(金) 17:01:36 ID:SXUXXKjj
青春ガンマ会とか
ありそうで怖い・・・。
819774RR:2007/08/31(金) 19:52:56 ID:FPRj0WS7
熱湯ガンマ大会
820774RR:2007/08/31(金) 20:10:24 ID:VgbEupV8
12個だから
821774RR:2007/08/31(金) 20:13:10 ID:+bJQ+cOZ
>>812
さんくす。
確かにスズキって…幅が狭い感じだよね。HONDAやヤマハが大企業なだけに比べるとね。。
ガンマってネーミングも意図がよくわからないし…w
ガンマって、3番目っていう意味もあるじゃん。狙ってたのかなw
いいマシンだとは思うけど変^^

>>819
我慢とガンマかけてるんですかne?w
822774RR:2007/08/31(金) 20:35:54 ID:ClP4fKeC
>>821
ttp://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom2_name.html

ガンマの由来くらい知っておこうぜ・・・
823774RR:2007/08/31(金) 20:37:13 ID:ClP4fKeC
と、思ったら早速ガンマの項目で脱字してるし('A`)
まぁ、スズキだししゃーないか・・・
824774RR:2007/08/31(金) 20:51:26 ID:+bJQ+cOZ
>>822

ワラたwwwさんくす
脱字が哀愁を漂わせてますね。
「栄光」の頭文字とはしらなんだ^^
ガンマはギリシャ語で3番目の文字だし、
星座の3番目に明るい星を指す、「ガンマ星」にかけてるのかとおもたw


825774RR:2007/08/31(金) 21:23:16 ID:C0oCODl0
>>822
脱力系脱字ワリョス

>RG英語…レーサーオブグランプリ。
>γ…ギリシャ語で「栄光」という意味の言葉「ゲライロ」の頭文字。ースで勝利を勝ち取るという
思いを込めて命名しました。

(・∀・)ース
826774RR:2007/08/31(金) 21:31:59 ID:ZjV1Gr8r
どっか抜けてるところがスズキw
827774RR:2007/08/31(金) 21:34:39 ID:VgbEupV8
どっか抜けてるところが僕達w
828774RR:2007/08/31(金) 21:53:19 ID:yIEG/FCw
行きつけのショップで問い合わせてもらったら
KBCメットの生産国は中国なんだってよw
829774RR:2007/08/31(金) 21:58:36 ID:+bJQ+cOZ
んだね〜w
きっとNSRやTZRのスレじゃ、こんなのほほんな会話は無いっしょ。
ガンマのりは変態が多そうだね。あたしも含めw

830774RR:2007/08/31(金) 21:59:45 ID:hcdbPaYE
空気←読める?
831774RR:2007/08/31(金) 22:01:00 ID:arbm7J7l
そらっけ
832774RR:2007/08/31(金) 22:02:20 ID:2knWvYOf
からけ
833774RR:2007/08/31(金) 22:15:49 ID:T9ZkKQo5
くうけ
834774RR:2007/08/31(金) 22:35:42 ID:+bJQ+cOZ
スカイエアーだね
835774RR:2007/08/31(金) 22:46:24 ID:+bJQ+cOZ
まじめに質問なんですが、
社外チャンバーさがしてるんだけど、VJ21用っていうのが見つかりません。
スガヤチャンバーにしても、新品は高すぎて買えないので中古で探してます。
VJ22(マタはそれ以降)適用のものでも、ポンて付けれるか簡単な加工でつけれたりしませんかね?
836774RR:2007/08/31(金) 23:32:38 ID:s1+y1v31
>>821

スズキは企業イメージがだっさいだけで実は大企業だよ
車だけで言えばマツダや三菱より売ってるし
2007年の経常利益で自動車部門比べればヤマハより売ってる

ttp://markets.nikkei.co.jp/ranking/keiei/keijo.cfm

まぁ、ヤマハの場合自動車がないので単純に比較は出来ないが
本当スズキって宣伝ベタだよなぁ

837774RR:2007/09/01(土) 00:50:52 ID:2RvunR0A
>>836
へぇv
スズキさん、田舎ではよくディーラー見るけど、都内近県ではあまり見ないもんね、
ほんとの意味での大企業のイメージが湧かなかったけど、、
軽自動車って、ほんとにいい市場みたいだねv小耳にはさんだんだけど
東北では5ナンバーのコンパクト新車より、軽中古のが相場高いらしよw

ちょっと不器用な鈴木さんをリスペクト

寝るにだ。おやすみガンマと愉快な仲間達ノシ
838774RR:2007/09/01(土) 00:57:58 ID:qHxGKoeE
そろそろウザくなってきた件
839774RR:2007/09/01(土) 01:22:52 ID:eO9oNnrN
バカヤロー!
仮面ライダーV3がスズキの2ストに乗ってるからそれでOKだ
(変身前はGT750)
いつの時代もヒーローが乗るバイクは2ストって決まってんだよ

HONDA は優等生

KAWASAKI は本当に好きで乗っている少数のエンスーか
     大半は名前と大きさしか分からないバカ

YAMAHA 何事も二番手

SUZUKI バイクの匂いがする
840774RR:2007/09/01(土) 02:55:16 ID:1MZQoshR
>>835
そういう君にはアルファーのチャンバーがお勧めだ。
スガヤが高いと思うならば。
841774RR:2007/09/01(土) 05:33:20 ID:q8DbogQl
>>839
KAWASAKI党ではないが、キカイダーやハカイダーも2ストなんだよね(マッハ)
842774RR:2007/09/01(土) 06:38:24 ID:eO9oNnrN
一号が乗っていたサイクロン号は
スズキのT20って言う2ストで
水道管で作ったらしい六本出しマフラーを付けて
もの凄い白煙を上げて走っていたな
あれには俺のガンマもびっくりだ!
843774RR:2007/09/01(土) 08:12:25 ID:muGcbM1j
プラグがかぶった場合の対処について教えてください

プラグがカブりかけてるなと感じた場合の対処法としては

1.全開で走っていたらいつしか回復する
2.プラグを外して、布か何かで先端を磨いてやる
3.プラグを交換するしかない

当然3が有効なのはわかるのですが、1,2は効果があるのでしょうか
特に1がどうなのかを知りたいです
844774RR:2007/09/01(土) 08:37:46 ID:UNIIczcK
1.2は効果ありません。 素直に交換しましょう。ース
845774RR:2007/09/01(土) 08:49:37 ID:uecP4gIm
1.無理だと思う、俺は普段より1速低いギアであまり負荷を掛けずに高めの回転数をしばらく維持して凌いでいる。
水温計真ん中までくるとアイドリング弱くなるトラブル抱えてるんで・・・。
一応今からキャブO/Hします。
2.全く効果無かった、コンロなどで焼いてみると判るんだけど端子?の中から染み出てくる様に中々乾燥しきらない。
3.ですな
846774RR:2007/09/01(土) 08:56:41 ID:muGcbM1j
なるほどありがとうございます。
お金のかかる乗り物なんですね。。。
847774RR:2007/09/01(土) 09:20:12 ID:2RvunR0A
>>840
アルファー製もなかなか、新品だと…っていう貧乏人なんですが
さすがに水道管では、、、作れませんかね?
音や抜け等、アルファー製ってどうなんでしょうか?マタ他に社外の製品知ってる方教えて下さいm(_)m
848774RR:2007/09/01(土) 12:38:43 ID:qJsAxSS3
>>843
2ちゃんのカキコミ特に「できない系」は素直に信じる事はないんだよ、
どうせみんな素人だし知識や経験に限界があるから、もち俺もね

プラグは先端をちゃんとクリーニングすればいくらでも再利用できるよ
ただちゃんと理屈考えてしっかりやらないとダメ

ガソリンとオイル成分だけで被った場合は焼いたり、洗剤で洗ったりしっかりやれば
比較的なんとかなる場合も多い、
カーボンみたいのが沢山ついちゃってるのは全部ガリガリ落とさないとダメだったな

要は火花がちゃんと飛ぶように状態を元に戻せばいいわけ

1、に関してはバイクの状態によると思う
元々かぶりやすい乗り方やセッティングの固体なら一時的に回復しても
少しづつかぶって根本的にクリーニングしないとだめになる
つまりそういう状態だと一時的に回復してもすぐまたかぶりやすくなってるワケ
ある程度は被りから脱出できてもまたなるよって話しだね

ま理想はやっぱ新品交換か、被らないように乗ったりセッティングしてやるのが一番正しいとは思うよ
もちろん俺のも素人の話だけど事実だから試しにやってみ
プラグ新品は用意してあるけどセッティング途中に被らせた時とかは
いつも洗浄して使って俺は100%復活してるよ

ただイリジウムプラグは一度被らせるとダメだってメーカーの発表だよな、
どういう理屈なんだかさっぱりだが
849774RR:2007/09/01(土) 15:06:27 ID:i/pSSP+1
一度かぶったプラグの火花を見てみると、再利用不可なプラグは白い火花が飛ぶよ。
そして、電極の細いプラグは一般的にかぶりに弱い。
850774RR:2007/09/01(土) 15:09:06 ID:YU1EnDjc
プラグなんて安いんだから、カブったらその場で交換でおkじゃね?
頻繁にカブるようならプラグのほかに整備する場所があるはずだし。
851774RR:2007/09/01(土) 15:51:56 ID:eO9oNnrN
お前のちっちゃいプラグも被りすぎだ早く整備しろw
852774RR:2007/09/01(土) 16:32:54 ID:35+prXQy
誰か教えてください
VJ23の排気バルブアクチュエータプーリを回してしまったんだがエンジンかけたときに正規の位置に
直んね・・・OTL

ちなみに現状の位置はTOPから左に10°ぐらいの所に切り欠きがある
サービスマニュアル上では右に10°ぐらい振れたところが正規の位置っぽいが
853774RR:2007/09/01(土) 16:47:50 ID:YU1EnDjc
クラッチのワイヤ調整みたいにワイヤの遊びを調整できるところがあるよ。
そこで調整してもダメなの?
不具合の内容がよくわからないし宇宙パワーじゃ限界
854774RR:2007/09/01(土) 18:27:28 ID:ZS4vs2li
かぶったら、ガソリン付けて軽くすすぎ、ティッシュで拭くだけでオケ
855774RR:2007/09/01(土) 19:40:05 ID:yd6d7kHQ
ガンマ Γ

有機化合物の置換基の位置や、変態を示す物質の相を表す。
856774RR:2007/09/01(土) 19:59:08 ID:lLWnGYcc
>>855
ほめられた気がする。
857852:2007/09/01(土) 20:15:34 ID:35+prXQy
>>853分かりにくくてスマソ
変なのはワイヤーじゃなくてアクチュエーターのプーリの位置なんだわ


858840:2007/09/01(土) 20:59:23 ID:52XFHqmf
>>847
ヤフオクで地道に21のチャンバー
出品されるのを待つしかないかな。
俺の場合、過去に22のスガヤチャンバーを
手に入れたけど
21に付かないので不燃ゴミで捨ててしまった。
今更ながら勿体ないことしたなと後悔してる。
結局スガヤから21用を新品購入した。


859774RR:2007/09/01(土) 22:17:06 ID:Hfjthzyh
シマッタ!忘れてたぜっ!
来週末なんだな
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukimeeting_2007/index.html
860774RR:2007/09/01(土) 23:30:57 ID:eO9oNnrN
おおっ!行きてぇ〜〜〜
もっと早く言ってくれ
昨日、ヨンガンのバラしちまったよ
急いで組み立てても無事にたどり着くか分からん orz
861774RR:2007/09/02(日) 00:20:27 ID:UtzxvTbV
>>623
遅レスだけどオクで原付のチャンバーやらサイレンサーを売ってる所の奴を1本注文してみた。
差込口径がスガヤ(チャンバー)22,2mm、オク(サイレンサー)22.4mmなので多分入る筈。
届いたらレポしてみるです。
862774RR:2007/09/02(日) 00:39:27 ID:oVdZP7mL
VJ22のSTDとSPの腰上の違いって
SPのほうのシリンダ ヘッドがセンタープラグになってるだけですか?
863774RR:2007/09/02(日) 01:01:17 ID:scFZgyWU
>>859
グリフォンの幹部勧誘おちゅかれwwwwww
864774RR:2007/09/02(日) 02:17:12 ID:ZsIR9kLG
>>863
グリフォンで鱸ミーティングのクラブ紹介するから集まってやれ。
メンバーでなくても頭数に入るからwww
865774RR:2007/09/02(日) 09:02:01 ID:8Q4QPiQo
>>861
キター! ワクテカで待ってます。
866774RR:2007/09/02(日) 09:09:42 ID:cKiy5cvr
>>861
レポ頼む
867774RR:2007/09/02(日) 11:44:43 ID:Txxaqz5M
>>862
sage進行の所で質問のために上げる奴には誰も教えてくれないぞ。

>>863
グリフォンは知名度を上げ、勢力図を塗り替えるため必死に頑張ってるんだぞ。
応援してやれよ。
868774RR:2007/09/02(日) 19:50:02 ID:juAFmpGy
最速
869774RR:2007/09/02(日) 21:16:07 ID:bxGVWB67
グリフォンだか、ケルベロスだか、どうでもいいじゃないか、メンバー外はw

870774RR:2007/09/02(日) 21:54:05 ID:QvQOKWBc
>>858
ありがとうございます。
ご苦労なさったようで、、m(_)m
素直に21用で探してみます。地道に。
871774RR:2007/09/02(日) 22:35:55 ID:QvQOKWBc
連投すいません
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56669892

↑これがVJ21用か、若しくは他の車種用かって、写真でわかったりする方いますか?
気になってしょうが無いんですが、全然アテもないです。よろしくお願いします。
872774RR:2007/09/02(日) 22:48:17 ID:QuiGlvuO
車種不明のサビサビで17000円はないよなぁ
873774RR:2007/09/02(日) 23:05:59 ID:FDXq/T7H
リアタイヤの選択肢の無さに困って、21を17インチ化したいんだけど、
22のホイールだけ買えばいいんでしょうか?
874774RR:2007/09/03(月) 01:21:26 ID:boBaIU55
>>835、847、870
”金はかけられないけどバイクをグレードアップしたい”っていうのは、
結構不真面目な考えだと思うけどな。

>さすがに水道管では、、、作れませんかね?

そこまで言うなら、純正チャンバーの塗装落として地金色出して、
大昔の2stレーサーみたくサイレンサー無し仕様ってのはどうだ。
見た目社外品っぽく見えるし、音も抜けも申し分なさ過ぎだと思うぜ。
スガヤは意外と静かだし。

>>873
互いに削れて少し隙間が出来るまでの間、しばらくホイールとキャリパーが
干渉しててもそんなに気にならないという大らかな心をお持ちならそれでOK。
でないなら、スイングアームとリアブレーキ一式も必要。それと、
21のステッププレートに22のブレーキマスター取り付けるのに要小加工。

875774RR:2007/09/03(月) 09:03:06 ID:z86r1CCW
>>874

すいませんm_m水道管は冗談ですよ、仮面ライダーの件で。。
確かに自分は不真面目ですが、少ないアルバイト代で、いかにバイクを自分仕様にするか
っていったら必然的にコスト削減を考えます。
お金はあるが、時間は無い、っていう大人な皆様方にはご理解頂けないかもしれませんけど

チョッカンは酷すぎます。そこまで言いません。。。
876774RR:2007/09/03(月) 09:28:02 ID:Po+g6NlD
で、安い物を手にし失敗するわけですよ。
地道に行きなさい、地道に。
877774RR:2007/09/03(月) 09:52:13 ID:W163dd4z
安物買いの銭失いって昔から言うから
金かけるところはしっかり掛けたほうがいいよ。
と、お金も時間もない大人が言ってみる。

さて、うちの安かったけど動かないガンマを動くようにしようかね('A`)
878M型:2007/09/03(月) 10:20:04 ID:4K3qv46k
>>871
エトスだったらNSR用じゃないんでしょうか。
879774RR:2007/09/03(月) 13:36:14 ID:CCpBgWev
金は無いが時間はあるっていうのならバッテリー溶接でチャンバー自作したらええやん
880774RR:2007/09/03(月) 13:37:37 ID:tiJrt9ro
実はどノーマルが一番乗りやすいと思っている
俺は変態か?
881774RR:2007/09/03(月) 15:41:24 ID:z86r1CCW
>>876
地道に貯金で新品ゲット、といきたいのですが、スガヤ製の新品無いみたいですorz

>>877
そうですね。もう少し気持ちいい買い物をできるような器になりたいもんです。
うちのガンマも手に入れたときは不動で、無論激安でしたが、
幸いキャブのセッティングを変更しただけでとても調子良くなりました。
ガンマ復活応援してます

>>879
自作ですか、ワンオフって感じでいいですね。考えてみます。

>>880
ガンマ乗り?は変態だそうです。ノーマル度と変態度は比例すると思われ
882774RR:2007/09/03(月) 16:12:46 ID:qBds8iLA
>>881

チャンバーは魔法の筒だよ
形になれば性能なんて気にしないのであれば良いかも知れないが
市販品はあの形状や容積作るために何十という試作品を経て形にしてる
自作で簡単にチャンバー作れたら、メーカーやパーツ屋苦労しないって
883774RR:2007/09/03(月) 16:30:46 ID:z86r1CCW
>>882
わたしもそう思います。
作るなら1から専門技術を習得します。そんな気合いはありませんがorz
チャンバーはノーマルでもいいかなって思ってたんですが
乗ってるうちにもう少し抜けの(音も)いいものに変えたいと思いましたが、
タマカズ少なくて探すの大変ですね

>>878
そうですよね、エストって記載されてるし…ありがとうございます。


884774RR:2007/09/03(月) 18:05:25 ID:Qqqq9G6q
昔は手探りで何本も作っていたけど、今はチャンバー作るのは簡単だよ。

パソコンに必要な数値入れれば、すぐに最適な寸法が表示される。

あとはその長さや太さになるように鉄板切るだけ。

しかも、このソフト、フリーでダウンロードできたよ。


今でも何本も作る時があるのは、カッコや干渉のチェックのため。
885774RR:2007/09/03(月) 18:40:42 ID:z86r1CCW
必要な数値って、何ですか?
886774RR:2007/09/03(月) 18:55:26 ID:24NxltAk
>>884
そのソフト名を教えてください
887774RR:2007/09/03(月) 19:10:32 ID:cL4sa9to
フフ、釣りだよ。
888774RR:2007/09/03(月) 19:16:18 ID:z86r1CCW
名物
889774RR:2007/09/03(月) 19:20:52 ID:z86r1CCW
まつがえた

つCAD
890774RR:2007/09/03(月) 20:02:59 ID:Gcie5co9
最近始動時にチョークレバー引いてキックすると掛からないんです。
チョーク引かなければ掛かりますが、暖機中に引くとストールします。
キャブO/Hしてジェット類全部新品に換えましたが何も変わりませんでした。
仕様は社外品チャンバーでジェット類はデフォ、エアスクリューは2回転半戻し。
リードバルブも新品に替えてます。
プラグは9番現状はイリジウムですがノーマルでも一緒です。
整備書通りに調整するとアイドリング低すぎます、両バンク共ダイヤル半回転閉めこんで丁度良い回転数です。
右バンク多少排気に乱れあり、温間でも乱れてます。
排圧は左右同様です。
エンジンは2ヶ月程前に完全にバラして良品の中古部品使ってレストア。
しばらくは良かったと記憶してますが、いつの間にか効かなくなりました・・・。
もう判んない・・・ぜんぜん判んない・・・。
891774RR:2007/09/03(月) 20:48:29 ID:z86r1CCW
>>890
急に調子悪くなったとしたら、CDIとかどうですか
原因追求したらキリないかもしれないけど、頑張ってください

今日突然スピードメーターが壊れました。orz
892774RR:2007/09/03(月) 23:08:28 ID:IOAhVAR8
>>890
キャブのパイロット系に砂がつまっているかもよ。
ばらしてパーツクリーナー1缶吹ききるつもりで徹底的に洗浄すればなおるかもね
キャブクリーナーは分解できない場所にあると言われるパッキングに影響するんでやめとけ
893774RR:2007/09/03(月) 23:35:11 ID:GV/DLg0m
>>875
金が無いならもっと働いたら?俺もバイトのお金で4発ガンマレストアしてるけどその考え方って非常に不愉快だわ。
コスト削減とか言いつつチャンバー欲しいとか意味がわからん。パワーアップと部品の寿命は引き換えですよ?
ピストン新品に交換とか足回りOH、ノーマルチャンバー清掃、キャブ内パーツ全新品交換とかなら理解できますが。
レス読んでいっても金が無いなら知識だけでも蓄えようってスタンスでも無いみたいだし。
似たような境遇がもしれんが全く共感できませんね。

894774RR:2007/09/03(月) 23:45:07 ID:Q3d4HwDR
873です、
>>874さん削るだけであればそれでやってみます
ダメならばリア一式交換しますけど
ありがとうございました。
895774RR:2007/09/03(月) 23:47:04 ID:ehvY4Z88
>>893
まあ、そうケンカ腰にならずに・・・
ただ、2stが金がかかるのは同意。
特に状態を維持したければエンジン関係はノーマルが一番だよな。
俺は整備技術ゼロに等しいから、メンテ関係はいつもショップ任せ。
で、ショップのメカの人からいつもいわれるのは、「出来るだけノーマルで
乗ってください。あんまりいじられたり部品変えられると、こっちでも
手に負えなくなることがありますので・・・」といふ・・・。
国内仕様の23も国外仕様に変えたいといったら、スゲー嫌がられたし・・・。
896774RR:2007/09/04(火) 00:05:56 ID:Y+U/XTIw
>893
チャンバーについては、純正の絞ってあるとこを削るという方法もあるんだけどね。
897774RR:2007/09/04(火) 00:37:08 ID:rTUYqvpP
>>893
だよね。

>少ないアルバイト代で、いかにバイクを自分仕様にするかっていったら必然的にコスト削減を考えます。

この一文で熱意のなさが判る。
ホントに欲しかったら、食費やら何やら他の出費削ってでも資金捻出するだろ。
もう少し抜けのいいものなんて言ってやがるけど、どうせ今のノーマルチャンバー
もノーメンテでカーボン糞詰り状態のままなんだろうな。
ノーマルなのにキャブセット替えなきゃ調子が良くならなかったってとこが
それを物語ってる。

>>894
とりあえず、仮組みしてみて。
898774RR:2007/09/04(火) 00:47:26 ID:YT7zFKVe
>>894
俺の21Aは、22のホイールとカラーを移植したらキャリパーとは干渉しなかったよ。
ただ、160のリアタイヤを入れたときにトルクロッドと接触したのでそっちを加工した。
899774RR:2007/09/04(火) 00:53:23 ID:M2FQxXbx
オレは月々8万ぐらいの給料で頑張って21所有してるのに
やっと足回りが終わった。
次はエンジンをやる予定。
というか乾式クラッチにしたらエンジンからヒョイーンって音がするようになったんだけど異常?
900893(因果な名前だ・・・):2007/09/04(火) 01:15:26 ID:EuY6YQ+J
>>895
バイト先で週休1日、昼12時に出勤して朝5時まで働く出稼ぎ外国人の香具師(家族の為・大学資金の為etc)、
学費の300マソを借金してキチンと返済しつつ自分の将来のために頑張ってバイトしてる香具師、
仕送り無しで新聞奨学生しながら大学行っている香具師などを身近で知っているとつい、ムカっぱらが・・・。
ヌルー出来ないのは人生経験不足なのですかねぇ・・・(´・ω・`)

>ただ、2stが金がかかるのは同意。
>特に状態を維持したければエンジン関係はノーマルが一番だよな。
ですね。下駄の原付はほぼドノーマルです。リングの寿命で焼き付かせて復活ちうですが・・・('A`)

>俺は整備技術ゼロに等しいから、メンテ関係はいつもショップ任せ。
俺は弄るの大好きand工賃だせねぇーなので自分でなんでもやっちゃいます。
なので馴染みの店が出来ない・・・、
後学の為にプロや元プロ、アマプロとか中の人がエンジン組んでる所を見てみたいものです。

>国内仕様の23も国外仕様に変えたいといったら、スゲー嫌がられたし・・・。
俺も原付のステップ修理で行って見たバイク屋サソ(表にTZやらRGVの足つき4発ガンマが在ったw)のオヤジとの会話で
4発ガンマをレストアしていて、足も変えてるといったら驚かれつつ
「あれ、バランスとるの凄い難しいよ〜大丈夫?」と言われました・・・。
昔はRGBやNSで参戦してる香具師のレースメカやってたそうな( ゚д゚)

思うに>895氏の馴染みのバイク屋サソは23弄った事が殆どないか、ノーマル推奨な経営方針なのでは?
俺が言うのも何なのですが23でレースしていたレース屋サソとかに相談してみるのはどうでしょう。

>>896
それは22じゃなかったですか、21も絞りがついているのですか?
901774RR:2007/09/04(火) 01:27:36 ID:wlSaA/qz
別に給料少なくても少し貯金すりゃチャンバー位買えるだろ。
そんな真面目だの不真面目だの以前に。
902774RR:2007/09/04(火) 01:47:41 ID:S8KnOh1q
>900
足回り何組んだの?
組み合わせによっては特に問題ない場合もあるよ。
俺は試行錯誤したけどw
903774RR:2007/09/04(火) 01:48:37 ID:EuY6YQ+J
>>897
>この一文で熱意のなさが判る。
>ホントに欲しかったら、食費やら何やら他の出費削ってでも資金捻出するだろ。
友達で新車を月7マソのローン組んで(因みに月給13マソw)返済するまでの半年、仕事以外ヒッキーに為ってた香具師を思い出したw
まぁ、俺も人の事は言えず、外食せず殆ど飲みにも行かず、自炊しまくり
本・釣具を買うにも吟味する(コレは結構キツイ)なんかは普通にやってますね。
副作用なのかピストンキットを注文する時に「こんなに使って良いのか?でも必要だしな。無、無駄遣いじゃないよ?」
とドキドキしたりもしますが・・・。
904774RR:2007/09/04(火) 06:05:09 ID:WhaaUtzm
>>890です。
>>891さん、どうも症状からして可能性は低い気がするんですけどチェックしてみます。
>>892さん、キャブは完全にばらして洗浄後に新品のジェットに交換しました。
元々使っていた物よりストックしていた方が程度が良かったんでそちらを使用したんですが、
文面から推測してエアスクリュー戻しすぎなのか?という気がしてきました。
有り難うございました、引き続き有力情報お待ちしております(^^
905774RR:2007/09/04(火) 11:37:50 ID:bI/wfRky
>>899
異常でしょ
オレも21を乾式にしてるが、そんな音はしない
906774RR:2007/09/04(火) 12:38:29 ID:fnQyVl3N
>>884
あのソフト、まだダウンロードできるのかな?
確かお気に入りに入れておいたはずなんだけど、行方不明になってるotz

>>885
ポートの情報とか、ターゲット回転数など色々
すると、それぞれの寸法が表示される。
907774RR:2007/09/04(火) 19:58:11 ID:EuY6YQ+J
>>902
前足:GSX-R400R SPの正立フォークにバンディッドのアンダーステム・トップブリッジはRGV
後足:WPサス・自作の車高調・エス○○のステンレスカラーkit+GSX-R400R SPの4.5インチホイール
という某BBSのお勧めそのままというか定番というか・・・

>>865
>>866
届いたのでうpしてみる。

スガヤ純正と比較
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1188901154845.jpg
取り付けてみた(横から)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1188901267112.jpg
取り付けてみた(後ろから)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1188901332720.jpg

差込口に関してはスガヤサイレンサーに比べるとチョット緩めですが
ガタつきも無く液ガス塗れば全く問題ないであろう感じです。
スプリング取り付け金具とテールパイプの向きも写真を見てもらえば解りますがバッチリかと

物自体の作りは1本5000円と考えるとキッチリ作ってるなぁと思いました。
溶接もシッカリされているし、液ガスをたっぷり使ってガス漏れ対策をしてるので実用としては十分。
ただ、仕上げは其れなりに荒いです。
サイレンサー本体のアルミパイプは切りっぱなしでアルマイト処理していますし(チャンバー差込口は面取りされています)
テールパイプの塗装は窪みがチラホラ。綺麗なサイレンサーを求めている人にはお勧めしかねる感じです。

気になる点としては本体のアルミパイプが2mm厚の物を使っているせいかスガヤに比べるとちょっと重い感じ。
まぁ、比較対照のスガヤも中古品しか持った事が無いので当てにならない感想ですが・・・。
気になる方は以前カーボンパイプのサイレンサーも出していたので(+4000円位)
相談してみて良いのではないかと。
後、スガヤに比べると少し細いのが音量にどう影響するのか、
自分のガンマでエンジン掛けてテスト出来なかったので少し不安材料でしょうか。
908774RR:2007/09/04(火) 20:13:27 ID:pFCP76fx
沼田さんがお亡くなりになられました・・・・・・
909774RR:2007/09/04(火) 20:29:04 ID:UlhkQsJc
ν速の岡山の事故ってそれだったのか・・・

ご冥福をお祈り申し上げます。
910774RR:2007/09/04(火) 20:30:28 ID:AhbtNCgY
沼田さん、とても残念です。92年、ホワイト・ブルーのワークスガンマで激戦の250クラスを疾走した姿、忘れられません。 若井さんの分まで走るとおっしゃっていたのが昨日のことの様です。安らかにお眠り下さい。
911774RR:2007/09/04(火) 20:37:09 ID:EuY6YQ+J
>>908
VJ23の開発ライダーサソが・・・、ご冥福をお祈りいたします。

>>907の続き
総合的に見て俺は細かい仕上げや傷に頓着しない性質なので後3本追加で注文入れました。
取引相手の業者サソの対応はレスポンスが早くてイイ感じ。
俺の場合、在庫が有ったからかもしれませんが。
後、追加注文の時RG400γのスガヤチャンバーに使うと説明したので4本頼んでも妙には思われないと思う、たぶん。
で、肝心の購入先はオクで河内屋で検索すればすぐヒットすると思います。そこのNSR50・NS-1・NS50Fのサイレンサーがそうです。
912774RR:2007/09/04(火) 20:55:59 ID:f9e7CUUw
スズカのスポット参戦前のコメント通りにシケインでズバズバ抜いてた勇姿が思い浮かぶ。
(-人-)南無
913774RR:2007/09/04(火) 21:05:04 ID:5At7a5tw
沼田選手が、、、

>907
その組み合わせなら問題ないように思いますが。
どこいらに違和感感じますか?
914774RR:2007/09/04(火) 21:17:31 ID:D14s15Yo
>>907
キター! サイレンサー良いじゃないですか。俺も買おうっと。
しかし、オクにNS系が無い。売り切れた?
915774RR:2007/09/04(火) 21:29:43 ID:y59pKVQG
九州のS4ガンマ乗りはおらんかね?
当方九州南部
916774RR:2007/09/04(火) 21:43:09 ID:EuY6YQ+J
>>913
アドバイスしようとしてくれる心意気、非常に有り難いんだけど
見て解る通り不動なんだ・・・('A`)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1188908971142.jpg
手に入れた当初、免許無くて乗ってないのです。
今は免許有りますが、下駄の原付が焼き付いたのでそっちを優先的に修理してます・・・orz
車検通して、ニュータイヤに履き替えたらアドバイス頂けると嬉しいです。

>>914
手数料取られるので出してないだけかもです。
俺が落札した時もNS系は1つしか出てませんでしたが追加注文の時、在庫有りとの返信だったので。
自己紹介欄にメアドがあるので連絡入れてみては如何でしょう。
917774RR:2007/09/04(火) 22:52:58 ID:g9NpJlPA
沼田選手、ご冥福をお祈りします。

ヤフオクで死も商売にする奴が居るとは情けない。
918774RR:2007/09/04(火) 23:06:43 ID:rK93NtLC
沼田氏も逝ってしまわれたか・・・
レーサーは常に死と隣り合わせな職業とはいえ、
才長けた若人の死はいつでも嫌なものだ。

憲保、あの世で鬼をぶっちぎれ!
919774RR:2007/09/04(火) 23:16:33 ID:IWqw6Gih
このニュースを知って震えが止まらない。マジで18時頃に自分のガンマの下バンク焼き付きを確認して、対処法を探っていた矢先に・・・
ショックでマジ涙が出てきた。
920774RR:2007/09/04(火) 23:21:29 ID:g9NpJlPA
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33502426
怒りの申告が徐々に増えている
921774RR:2007/09/04(火) 23:24:18 ID:rK93NtLC
111 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/09/04(火) 23:05:32 ID:pBd7cC510
彼の名誉の為に、フロントキャリパーが飛んでノーブレーキで突っ込んだそうです。

タイヤ交換直後、多分ボルト締め忘れかと・・・。
922774RR:2007/09/04(火) 23:31:09 ID:BBAQp3UZ
キムチメットメーカーの工作員必死すぎてキモい
特定の人間が自演してるのまるわかりだろ・・・
923774RR:2007/09/05(水) 00:36:34 ID:9vUX5gRL
誤報だって・・・
そうに決まってる
924774RR:2007/09/05(水) 00:38:28 ID:u9S9felu
>>920
確かに許せないな。違反商品の申告、俺の前に38件もあるよ。
925774RR:2007/09/05(水) 00:43:26 ID:CBcwM3QN
何年か前の竜洋のテストコースでの試乗会で、
先導で引っ張って貰ったような記憶がある・・・
そのあと、gsx-r750をおもちゃみたいに振り回して
ウィリーしたりバーンナウト決めたりしてた・・・
ヤンチャ坊主というか、楽しい人でしたねぇ・・・
926774RR:2007/09/05(水) 07:24:05 ID:cSbUd/pO
流れ気って悪いがタイヤをα10にして初めて雨の日走ったんだが全くグリップしない

皆さんどうですか?
927774RR:2007/09/05(水) 07:46:39 ID:i7HRTI0I
全くグリップしないってことは
スタート発進も出来ないのか?
スゲー、レース志向なタイヤだな。
まあ俺的な意見だけど
α10は減るのが速過ぎ。
70SP並の耐磨耗性位維持しろよと
ダンロップに言いたい。


928774RR:2007/09/05(水) 08:01:10 ID:oX/jUUPV
RGV250γ納車しました。
コックからガソリン漏れたりバッテリー上がってたりするけどがんばるぜ。
929774RR:2007/09/05(水) 08:01:52 ID:AgBbm48r
>>926
α10はそうかも.
雨の日に使ったら,アクセル開けるたびに横にズルズル逃げちゃって非常に怖かったです.
930774RR:2007/09/05(水) 11:53:29 ID:U+A6AUaS
>>927
ごめんなさい
書き方悪かったです

濡れた路面で少しでもバンクするとズルって滑って怖いです。
931774RR:2007/09/05(水) 16:33:34 ID:0fbom+6E
VJ23A国内仕様ですが、始動性が非常に悪いです。

週1・2ぐらいしかエンジンをかけないのですが、この時期でも毎回チョーク引いて押しがけです。
(セルも回るけど、10秒ぐらい回すとエンジンはかからずに弱弱しくなってくる)
一度かかって安定すると、アイドリングは安定していて、下から上まできれいに回ります。

プラグとバッテリーは変えました。キャブのOHも何度かしています。
どの辺から見直せばいいでしょうか?
932774RR:2007/09/05(水) 16:54:24 ID:1Yb8AhE9
アイドリング中にバッテリーにかかっている電圧は15〜16Vになっている?
933774RR:2007/09/05(水) 19:47:47 ID:Ovbd/9Ah
毎日乗れば治る気がするw
934774RR:2007/09/05(水) 21:46:56 ID:u9S9felu
只今134件
関係者からの苦情も無視
935774RR:2007/09/05(水) 21:55:19 ID:rUeIytWQ
本日Vガンマ初期型納車しました。
台風で早速乗れずorz
936774RR:2007/09/05(水) 22:07:47 ID:9IC3VA+Y
俺漏れも申告して135件
937某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2007/09/05(水) 22:08:17 ID:papJ/ycy
>928
>935

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!

サー 自分のガンマも納車した翌日にガソリンタンクに
    穴が開いてると解ってバイク屋に即入院だっであります。 サー
938774RR:2007/09/05(水) 23:45:57 ID:2WMi3Iiy
坊さん乙
939774RR:2007/09/06(木) 00:39:59 ID:c8t+FiTy
>>932
アイドル時でそんな電圧だと完全にレギュ逝ってます
もう少し勉強してください
940774RR:2007/09/06(木) 00:54:01 ID:cCvvs1nz
只今142件
他の商品にも違反申告があった
941774RR:2007/09/06(木) 00:57:17 ID:u30iztWr
Q&A読んだ?
意地でも売ろうとしてるね。
引くに引けないんだろうな。
942774RR:2007/09/06(木) 01:04:09 ID:urevXHXr
別に売ってもいいんじゃない?
タイミング的にはほめられたもんじゃないけどさ
943774RR:2007/09/06(木) 01:06:34 ID:Xd2bdNpC
バイク屋で88年式で走行距離2700kmのガンマを18万で買おうと思っているのですが、この価格は妥当でしょうか?
屋内で保管してたらしく、キズ、サビなどは見当たりませんでした。状態から実走行だと思います。

親切な先輩方ご享受の程、よろしくお願いします。
m(__)m
944774RR:2007/09/06(木) 01:25:34 ID:urevXHXr
お前がその値段でも欲しいと思うなら妥当
945774RR:2007/09/06(木) 01:26:50 ID:gAAigz0e
>943
エンジン掛けてみた?エンジン好調、無事故なら18万は買いじゃね?

オイルシールなどのゴム製品は年月により硬化してるから、そのあたりをメンテ
することも予算のうちに入れておいたほうがいいよ。
特にタイヤ。山が有っても硬化したたら替えないとダメ。






あと、漢字の使い方・・・
享受してどうするw 正解は教示。「教授」も間違い。
946774RR:2007/09/06(木) 01:52:41 ID:KPTvsSDF
>>943
買ってみれば良いのでは?壊れたら直せば良いのですし。
価格の妥当性はGooバイクやヤフオクを見て自分で判断されるのが宜しいかと。
947774RR:2007/09/06(木) 02:07:35 ID:Xd2bdNpC
先程質問させていただいた943です。
945さん親切な回答ありがとうございます。m(__)m
書き忘れたことがありました、18万で買おうとしてるガンマは250ccです。
他にも質問があるのですが、88年式ガンマ250ccはフルノーマルで最高速度は何キロぐらいまで出るでしょうか?
また2ストは4ストよりエンジン及びエンジン周辺の寿命が短いと聞いたのですがどのくらい違うのでしょうか?
質問ばかりですみません。m(__)m
948774RR:2007/09/06(木) 02:17:43 ID:nMwSniAD
いい加減ウザいよ
ググレカス
949927:2007/09/06(木) 04:28:28 ID:oraYjpv7
>>930
気を悪くしたかな?
俺もα10だが雨の日に
走ったことがなかったので。


950774RR:2007/09/06(木) 08:20:40 ID:RaKKIS7/
>947
ちょっとは調べたら?
ネットだけじゃなく昔の雑誌とか見たりして。

88は完調なら200近く出る。NSRの88とイイ勝負。
燃費は極悪。400より悪い。
耐久性?その当時の4st250なんて生き残って無いじゃん。
2ST車が残ってるということは2STの方が長持ちするってことだ(強引
951774RR:2007/09/06(木) 10:43:48 ID:R2qweoXb
>>931
23のレギュレーターは当初のものだと充電電圧が低めだから、対策品が出ていると聞いたけど。
実際換えた人はいるのかな?
あとはバッテリー7Lにしたら結構良いよ。
952774RR:2007/09/06(木) 10:52:40 ID:S4BU3BK+
>>950
> 88は完調なら200近く出る。NSRの88とイイ勝負。←楽勝で200以上出ます

> 燃費は極悪。400より悪い。←明らかに整備不良
953774RR:2007/09/06(木) 12:06:14 ID:NWnIQi0W
>952
200以上か、、俺もそう書きたかったけど
中古車に過度な期待をされてもと思ったんだよ。質問者はゆとりっぽいし。

燃費はRG400だとツーリングで16キロ以上いくんだがVJ21ってそんなに走ったっけ?
954774RR:2007/09/06(木) 12:26:09 ID:S4BU3BK+
>>953
> 中古車に過度な期待をされても

確かにその通りですね、スマソ

> 燃費はRG400だとツーリングで16キロ以上いくんだがVJ21ってそんなに走ったっけ?

俺のは17〜18です。
ノーマル仕様のエンジンでツーリングだと、確実に20以上出ます。
これは、エンジン腰上O/Hして、丁寧に組み上げただけです。
955774RR:2007/09/06(木) 12:34:13 ID:YZBjPAjX
>954
燃費いいね。
友達の88NSRが18位、(新車時)
最高速205だったような気がする。。
956774RR:2007/09/06(木) 12:36:21 ID:noGQkMCD
>>916
先ほどオーダーしました。週末に届くかなあ。
少し静かになると良いんだけど。

こういうのもあるそうです。
> >  アルミブラック60mm   =¥6000 
> >  カーボンタイプ      =¥8770
> >  カーボンタイプセミオーダー=¥8770〜もございます。
957774RR:2007/09/06(木) 17:02:59 ID:HF8no+dd
台風接近中!!
軽量なガンマが吹き飛ばされないように
気をつけましょ〜♪
958774RR:2007/09/06(木) 17:18:24 ID:JwFogCuK
今週の変態祭には行かねばなるまい
959774RR:2007/09/06(木) 21:37:34 ID:QS1QqwQZ
>>943
今の値段よりも、これからの出費の方が大きいだろうね。
大丈夫かな?
960774RR:2007/09/06(木) 21:51:18 ID:u30iztWr
「今回は,沼田様の顔を立て告訴当はいたしませんが,今後はこの様なことのないようにお願いいたします。」


おいおいw
961774RR:2007/09/06(木) 21:58:17 ID:fRmH+imx
>>958
グリフォンの幹部おちゅかれ。
PRタイムに出るのは蹴るベロス乗っ取りのため?
がんがれ。
962774RR:2007/09/07(金) 08:52:22 ID:az6G+Ie7
958が日記調でウザいのはわかるが
スズキミーティングについて書くと何でも
グリフォンだかケルベロスだかになるんか、わからんw
どこがPRなんかもわからんw
どっちのチームもさっさと潰れてくれよw
ハタから見てるとどっちも糞。
963774RR:2007/09/07(金) 15:12:46 ID:5eg1mK0V
ケロとかグミとかって何?ググッても出てこないけどw
964774RR:2007/09/07(金) 18:05:07 ID:CzbyvVbc
250
エロベロス
クリフォン

125
どっちも痰癌
965774RR:2007/09/07(金) 19:40:08 ID:GF0pPXZo
俺もΓオーナーズクラブ作りました。
明日第1回目のミーティングです。







独りだけどなw
966774RR:2007/09/07(金) 19:41:04 ID:5eg1mK0V
原付き二種のチームのわりに大袈裟な名前だなw
967774RR:2007/09/07(金) 21:51:59 ID:IAbNjGP8
んじゃ、2ch版のオーナーズクラブの名前は何にするんだ?
968774RR:2007/09/07(金) 21:58:05 ID:Em6E5LFT
>>965
オレも入れてくれww
969774RR:2007/09/07(金) 22:41:18 ID:FQrvj2M6
>>967
つ:【グリベロス】
970774RR:2007/09/07(金) 23:37:35 ID:lOpuG9Ee
>>967
Γ萌えクラブw
971774RR:2007/09/08(土) 00:07:22 ID:JOm45w5N
>>967
そのクラブは定員1人なんだろ?
972774RR:2007/09/08(土) 00:24:26 ID:WPr98dVb
>>971
複数形だからお前と>>967
973774RR:2007/09/08(土) 00:44:46 ID:Fp9XmLco
>>965
俺も参加!
金払うから。

つ@

略してガンモクラブでおk?
974774RR:2007/09/08(土) 00:52:17 ID:pSV1zKbk
よし!エロとクリに対抗しよう!w

会費@円
会長>>965

会員
ここに書き込んだヤシ全員強制w
975965:2007/09/08(土) 06:34:32 ID:gUqksZ2y
うわっ! いつの間にか会長にされてたww

それでは今日はオマイラそれぞれのミーティングをお楽しみください。
976774RR:2007/09/08(土) 07:52:22 ID:72HsX0j9
ていうか、ここで毎日ミーチングしてるじゃん。
で、俺も会費 つ@
977774RR:2007/09/08(土) 09:14:04 ID:ej8oelw/
独りガンマ
978774RR:2007/09/08(土) 09:40:22 ID:3JMM1M+5
流れにピコワロス。

俺も会費出しとく。つ@
979956:2007/09/08(土) 17:48:51 ID:6yiThKdh
>>916
例のサイレンサーが届いたので取り付けました。
5000円でこれなら文句はありません。かなりきれいでした。
材質がアルミなので、スガヤ空き缶の高周波音が消えて若干マイルドです。
とは言え音はデカイです。新品でこれじゃヘタってきたらどうなるんだろう。
他の特徴として、3000前後でパーシャルから少し開けたとき、スガヤ空き缶で
聞こえるパキパキカンカン音があまり気になりません。
皆さんにはリアカウルの隙間が少なくて静かであろう60Φをオヌヌメします。

画像
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1189239982300.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1189240198907.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1189240326783.jpg
980774RR:2007/09/08(土) 17:52:38 ID:QUxssFPB
そろそろ20年ですが
VJ21(88)の腰上セットはまだ欠品せずに買えますかね?
981774RR:2007/09/08(土) 18:49:01 ID:3K9G1h9y
>>979
ガンメタガンマだと黒いサイレンサーでも良いね
スガヤの空き缶ってもう手に入らないのかな?
あのカンカン音が好きだった
982774RR:2007/09/08(土) 19:29:33 ID:w9uDcXZT
400ガンマ乗り始めたんですがバンク時にスガヤチャンバーの膨張室を擦るのは普通ですか?
983ガンマヲタ:2007/09/08(土) 20:28:09 ID:obu7wDHI
ここで小話
過去にパラガンに乗ってたたんだが
峠でノーマルチャンバーが擦るので
スガチャンいれました。
チャンバーが擦れなくなりましたが
今度はステップが擦れる様になったので
RSS東大阪のバックステップを入れました。
これで峠ではどこも擦らなくなりましたが
バンクさせ過ぎて転倒してサイレンサーが削れました。
984774RR:2007/09/08(土) 20:40:25 ID:oSkhAUS6
それなんて本末転倒?
985774RR:2007/09/08(土) 21:33:22 ID:WPr98dVb
>>982
アンダーカウルがついてても普通はそれすら擦らないモンだが
986774RR:2007/09/08(土) 21:35:22 ID:KdoaDSRV
いや、すぐに擦るだろw
あのへんに膨らんだ部分が。
987774RR:2007/09/08(土) 21:35:56 ID:aJ4d3TBc
>>982
VJ23A乗りで,同じく最近スガチャン入れたんだが,右コーナで擦りまくって困ってます.
チャンバー叩くか,リアサス固めるか迷う.
988774RR:2007/09/08(土) 21:56:51 ID:WPr98dVb
>>986
いや、俺の4ガンスガチャン入れてアンダーカウル付けてるけど擦らない
個体差あんのか?
989774RR:2007/09/08(土) 22:00:42 ID:sHWChW+d
サスがヘタってたりピザが乗ってたりすれば擦るんじゃね?
990774RR:2007/09/08(土) 22:01:17 ID:54CXs6Al
体重・バンク角・荷重のかけかたで変わるでしょ!
991774RR:2007/09/08(土) 22:06:31 ID:LmnQDBf4
>982
下チャンバーのステップの所の取り付け部分は外側じゃなくて内側。
992774RR:2007/09/08(土) 22:46:34 ID:WnTQCWp1
体重は45キロでアンダーカウルはついてないです。
サスは先月へたってないものに変えました。
人には言えない速度でバンクします!
993774RR:2007/09/09(日) 01:28:01 ID:zGz86b1v
まだ夏休みなんだっけか?
994774RR:2007/09/09(日) 04:27:08 ID:j6jQm/rX
大学生は暇だからな。世間はとっくに脱夏休み。
そんな俺は平日休み組orz
995774RR:2007/09/09(日) 11:53:55 ID:rhT/dzIm
新スレ

ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189306346/l50
996774RR:2007/09/09(日) 12:55:28 ID:qcZu32Z8
うめ
997774RR:2007/09/09(日) 12:57:20 ID:rhT/dzIm
マジカルの魔改造Γホスィ
998774RR:2007/09/09(日) 13:40:02 ID:YVHSrIL+
998
999774RR:2007/09/09(日) 13:43:02 ID:3/2Jn1fm
999γ
1000774RR:2007/09/09(日) 13:44:27 ID:3/2Jn1fm
RG1000Γ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐