ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート17

このエントリーをはてなブックマークに追加
945774RR:2005/10/14(金) 22:11:55 ID:jSpCyEPj
>>930
ギヤオイル減ってないよね?
946774RR:2005/10/15(土) 01:42:15 ID:InrjiGMn
LLCが減ってたりして
947930:2005/10/15(土) 02:41:55 ID:jSffTJ1/
点火系は最初に疑ってプラグ、ハイテンションコード、イグニションコイルの順番で交換していきました。
念のため、バッテリも充電しなおしてます。
排気バルブは、アクチュエータが動く事を確認してワイヤの遊び調整はしましたが、オタフク除去はしてません。
ギヤオイルやLLCが減ってるようなこともないです。
キャブいじる前に、オタフク抜きいってみます。
またまたアドバイスありがとうございました。
948928.943:2005/10/15(土) 05:39:32 ID:RxLwWxFG
>>947
もしそこまでやってもダメなら・・・後はジェットを新品に
位しかわかんないや。
標準セットはMJ 1番:#150 2番:#147.5 PJ左右とも:#30
このMJが痩せて穴がでかくなってしまったか、
チャンバー前提のサイズアップになっている、かも?

PJは#25でもイけるらしい。俺はマージンとって#27.5だけどまだカブリ気味。
ガンバ。
949774RR:2005/10/15(土) 06:38:24 ID:Bt5tKL7A
>>947
それって、オイルソレノイド不良だな。
テスター持ってるなら、オイルソレノイドのカプラー外して抵抗計ってみそ。
右側のオイルソレノイドの抵抗が∞か異常に高かければ、ビンゴ。
オイルソレノイドの規定値は、25〜35Ωな。
それと、オイルの吐出量チェックもしてみそ。
アイドリングで、オイルソレノイド出口側のホースの左右を外して左右の
吐出量を比較すると右側が異常(最大吐出量w)に多いはず。
一応言っとくが、オイルホース外すのは短時間で、またすぐ繋げよ。
2〜3秒もあれば違いがわかる。
950774RR:2005/10/15(土) 17:42:42 ID:GBIIEkDA
またまたアドバイスありがとうございます。
>>948
MJの穴がでかくなってたり、ニードルが細くなってたりってケースも疑って部品注文しちゃいました。
問題がココでなくてもとりあえず交換しちゃってみます。
>>949
なるほど、オイルソレノイドですね。
そういえば、オイル消費が早いような気がするので、かなり怪しいです。
チェックあるいは、問答無用て注文>交換コンボを決めてみたいと思います。

調子よくなったら報告させていただきます。
あらためて、おまいらdクス
951774RR:2005/10/15(土) 21:24:40 ID:i6gSBQmd
なんかいい流れ!
やっぱΓ海苔同士こうあるべきだよね〜
と勝手に…
952774RR:2005/10/16(日) 22:34:56 ID:8752RNl6
最近ガンマの相場が上がってきたような気がs
レプ乗りもちょっと殖えてるかも。
イイワネ。
953774RR:2005/10/17(月) 10:28:55 ID:nqPS0wHP
相場高し、今が売り w
954初心者:2005/10/17(月) 12:35:38 ID:DQtUDapG
400ガンマを車検付きで45万でした〜距離は六千`で外観は傷無し、かなり綺麗でしたし紺のウルフだったんで即買いしました(^O^)v〜二十年近くも前のバイクがんなにするのかと回りからいわれましたが…
955774RR:2005/10/17(月) 14:57:24 ID:Z5hkkT1O
ガン18です。
先週、軽井沢に行ってきました雨の中。
高速で120(ビビリミッター作動)からカスンと言って80まで落ち、あせってリザーブに切り替えますた。
もうちょっと行けるかなっと思ってた私が馬鹿でした・・・
リッター11KM か・・・

956774RR:2005/10/17(月) 22:55:26 ID:Xx+oEyj/
11km/L走ればいいほうじゃねえの?
957774RR:2005/10/18(火) 00:52:42 ID:BV9LuBhf
高速なら頑張れば20弱いくぞ。
958774RR:2005/10/18(火) 09:05:22 ID:BtfSWBh9
中古で買ったガンマ。
カウル止めボルトが数個微妙にサイズが違うのは気のせい?
959774RR:2005/10/18(火) 10:54:14 ID:060nASaH
俺がオクで落札した21Γなんてクラッチホルダーにミラーを固定するネジ穴ついてるぞ。
960774RR:2005/10/18(火) 11:17:56 ID:BtfSWBh9
958です
因みに22です。
961774RR:2005/10/18(火) 14:52:55 ID:/Petzg2F
21のサービスマニュアルでも違っていますよ
強度を考慮した結果なのでは?
962774RR:2005/10/18(火) 15:04:00 ID:BtfSWBh9
それが変な配置なんですよ!
左の下方後方、右はサイド後方のみ違う。つまり一個づつ。
ただし、その二つはおそろい。
963774RR:2005/10/18(火) 15:07:21 ID:D3maCEQG
長さなら、それはビスを留める場所が違うだけと
言ってみるテスト。

上の方が短くて下の方の位置の方が長い希ガス。
964774RR:2005/10/18(火) 15:11:17 ID:BtfSWBh9
六角のサイズ違う?
965774RR:2005/10/18(火) 15:24:33 ID:D3maCEQG
サイズは違わなかったと思うよ。
ただネジ山バカになりやすいから、
バカになったやつ前のオーナーが1サイズ上げて
留めた様な気がする。
966774RR:2005/10/18(火) 15:48:21 ID:9bLoWhUY
>>950
ECU壊れてないかい?
967774RR:2005/10/18(火) 15:56:40 ID:BtfSWBh9
964です。
六角のサイズがひとつ上です。
その二つは錆が発生していますです。
やはり前のオーナーさんのなごり??
秋田のMさん!私が大事に乗ってるからね!!
968秋田のM:2005/10/18(火) 16:30:07 ID:y2qzBU0e
あー それシリンダー傷逝ってるから
あとゴメン、メーターも巻き戻してる
969秋田のM:2005/10/18(火) 16:53:52 ID:li8JEjVG
それからクランクも逝ってるはずだから、エンジン早めに開けてね。
あとゴメン、クラッチハウジングもあぼんだから交換よろすく〜
970774RR:2005/10/18(火) 17:15:30 ID:BtfSWBh9
秋田のMさん
他に大きく逝ってる場所がありますが、それは?

971秋田のM :2005/10/18(火) 19:17:04 ID:li8JEjVG
あー ゴメン、それからフレームも逝ってたんだわ。
言うの忘れてた。ホントにゴメン。
972774RR:2005/10/18(火) 19:19:55 ID:BtfSWBh9
やっぱり・・・

高速走行でやけに曲がるんだもの。
973774RR:2005/10/18(火) 19:44:08 ID:TSpj38zC
コンビネタ?w
974774RR:2005/10/18(火) 21:46:37 ID:gnyWVC1d
もう次スレ建てたの?
975774RR:2005/10/18(火) 21:46:54 ID:olmP2I/u
976774RR:2005/10/19(水) 12:49:59 ID:O2YtJ+hb
生め
977774RR:2005/10/21(金) 01:34:54 ID:gjsLfIWY
落ちそうなのでウメ
978774RR:2005/10/21(金) 15:40:55 ID:7ez+1U4f
400ガンマの純正ホイールの材質ってなんですか?ホイールクリーナー使おうとしたんですが…スチール、アルミ用でマグネシウムには使用不可って書いてありました。ホイールには何も書いてないし(T_T)マグならヤバイし、教えてください。
979774RR:2005/10/21(金) 15:57:15 ID:aQ1FmLj6
マグネシウムなわけなかろう
980774RR:2005/10/21(金) 16:08:45 ID:7ez+1U4f
すいません(>_<。)ありがとうございました。これで、安心して磨けます!
981774RR:2005/10/21(金) 16:24:06 ID:c660Uilk
>>980
おい。騙させんなよ。
400ガンマのホイールは、マグに決まってるってか、そんなの常識w。
982774RR:2005/10/21(金) 16:31:29 ID:LGbEhNbD
>>981
それはテポマグだよ。
400γが500に化ける。
983774RR:2005/10/21(金) 19:13:32 ID:7ez+1U4f
あぶなー(゚□゚*)みがこーとしてました…すいませんありがとうございました(>_<。)
984774RR:2005/10/21(金) 21:29:21 ID:gKIadWhD
マグネシウムなわけなかろう
985774RR:2005/10/21(金) 22:26:47 ID:Qp9HHb+t
で?本当はどっち?
986774RR:2005/10/21(金) 22:29:32 ID:PI9O0dTS
マグに決まってるだろwww
987774RR:2005/10/21(金) 22:30:27 ID:gKIadWhD
とりあえず火をつけてみろ
マグネシウムだから理科の実験みたいにピカピカ光って燃えるぞ
988774RR:2005/10/21(金) 23:19:58 ID:Go91Evvy
ちょwwwwwwおまいら意地悪すぎwwwww

安心せいどう考ええもマグホイルなわけないから
マグが許されるのはテポレベルから


ちうかたとえマグだとしても塗装面があるだろうからそんな気にするな
989774RR:2005/10/21(金) 23:22:21 ID:PI9O0dTS
おまえマジで意地悪だなwwwww
990774RR:2005/10/21(金) 23:31:01 ID:gKIadWhD
まぐまぐ〜
991774RR:2005/10/22(土) 00:08:28 ID:7ez+1U4f
リヤがオイルなどくっついて真っ黒…orz金色に戻したい(T_T)なんかよくわからないのでとりあえずママレモン使ってがんばってみます…orz
992774RR:2005/10/22(土) 00:26:59 ID:YSyfyE4+
ホイール荒いのお勧めはマジックリン。よく落ちる
ただし使用後はよくすすごう。謎の物質が発生する

それでもだめならクレ5-56を吹くと取れる
ただし、ブレーキやタイヤには絶対かからないようにw
993700@鱸海苔:2005/10/22(土) 00:27:46 ID:HHCuF43f
 ホイールの油汚れを落とすにはサラダオイルを塗って
よくこすって汚れをとかしてからそれを洗剤で洗うときれいになるよ。
994774RR
カビキラーも効くらしい
しっかり水洗いするのは当然だが