ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
885ガソマ汁:05/01/02 00:13:29 ID:bh0Mlrat
違いますがココです。

スレが落ちてる罠。
886騎士鉄十字章柏葉付 ◆984gPwQgks :05/01/02 00:29:59 ID:RK9B2HuY
>>872 >>856
余計なことだけど、VJ23はカタログはともかく、実際はストックで50馬力弱みたい。
VJ22も同じくらいなモノ。

アプリRS250もそのくらいだから、耐久性や経年劣化の抑制を考慮すると、そうなるんじゃない?

それと、ノーマルチャンバーの中には、邪魔板は無い。
チャンバーの内側に、パンチング+グラスウールが貼り付けられている。
それで、反射波が減衰されるので、パワーが出にくい。

ちなみに社外チャンバー/サイレンサー@レース用でも、2stはそんなにウルサク無い。
むしろ、'88J型のがうるさいかも。(←ヲリの細君談。)
これは、2stの排気音が高周波のため。
高周波音は簡単に減衰されるが、4stみたく低周波音は減衰しにくい。

モトクロッサーで深刻な問題になっているのは、4stの排気音。
マジで付近住民から苦情が出ている。(2st時代には無かった。)
887774RR:05/01/02 00:31:44 ID:SL2uwPIj
ウルフスレはアレだしな
888774RR:05/01/02 00:33:52 ID:eogJjc0Z
違いますがまともな質問するならここです。

スレは落ちてないけど中身はアレだ罠
オレは好きだけどナー
889774RR:05/01/02 00:43:05 ID:Jcno52ZG
某スレの3は旅行でも行ったのか?
890某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :05/01/02 01:19:08 ID:SZ4sWgDF
サー 実家で酒飲んで寝るだけの生活を送っております。
    というか、旅行は、ぶっちゃけ

    ('A`)マンドクサ
    
    なのであります。   
    …3日に職場の方に戻る訳でありますが
    北陸の方では雪が降っているようなので
    ガンマで帰れるか微妙な所であります。 サー
891774RR:05/01/02 01:29:35 ID:cdq9WLHz
>某3
むりっしょw

そうだ、家の辺りは現在外気温−14・・・
冷却水不安だなぁ
892某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :05/01/02 01:47:17 ID:SZ4sWgDF
>>891
サー まぁ今後の天候次第という事で…

    ちゅうか、素直に電車で帰っとけば良かったな・゚・(ノД`)・゚・
    であります。 サー
893774RR:05/01/02 05:07:45 ID:i6HIzqTN
皆様あけオマ。
教えて君須磨祖。
VJ23のスガヤストリート仕様のCDIを試しに買ってみたのですが
純正の輸出仕様とやっぱりまったく同じなのでしょうか?
何だか違いが全然わからないのですが。。。
ハイルガンマ!
894774RR:05/01/02 06:05:15 ID:Jcno52ZG
>>893
sugayaと逆車は別物。
保安部品作動だけど一応レース用では無いかい?
sugayaはチャンバーもノーマル不可。
sugayaのが馬力でます。当然エンジンの寿命も短くなります。
ぽん付けではあまり効果なし。要セッチング。
焼きつき注意。
895774RR:05/01/02 08:32:22 ID:i6HIzqTN
>>894
レスありがとうございます。
保安部品動作してます。ハーネスもノーマルです。
分離給油でも動作してますので、ストリート用なのは間違いない
のですが。。。キャブセッティングパーツ(リメッサ)
である程度まともなセッティングまでは持って逝ったはず?です。
でもまだダメなんでしょうねぇ〜。。。もうちょっと頑張ってみます!
896774RR:05/01/02 11:29:37 ID:Jcno52ZG
>>895
sugayaは無煙ハイオク用もAVガス用も23のは保安部品作動だぞ。
(何度も書くが一応レース用)
897774RR:05/01/02 14:17:45 ID:sko0bKBa
中古で手に入れた21用のスガヤチャンバーを付けようとして
いるんですけど、ガスケットは純正の小径の方を1枚入れとけば
いいんでしょうか。
898774RR:05/01/02 17:30:04 ID:Jcno52ZG
>>897
スガヤさんに聞くとそう言う。
でもOILたら〜っとくるから液体ガスケット使用が好ましい。
(ヲリの場合はそれでも漏れるが)
899774RR:05/01/02 17:47:40 ID:IpJ2RjgW
RG50Γ乗ってます!
ノーマルとは思えない加速がたまらん(;´Д`)ハァハァ
900897:05/01/02 18:46:55 ID:sko0bKBa
>>898
ありがとうございました!
901774RR:05/01/02 19:44:42 ID:gL+zBrrx
スガヤにM-MAXとかベガのチャンバー買ったの持ってって
キャブセットとか頼んだら嫌がられるかな・・・
ちうかどこのも殆ど一緒だよね?
902774RR:05/01/02 19:50:22 ID:xvKERJ0K
RG50Γいいのう〜。あの頃が一番楽しかった気がする
903774RR:05/01/02 20:34:30 ID:IpJ2RjgW
同じ高校のヤツは俺の50Γを見てバカにしやがる! まぁ、そんな輩は加速からチギりますけど(´∀`)
904774RR:05/01/02 20:37:32 ID:Jcno52ZG
ガンマ50いいじゃないか!
905774RR:05/01/02 20:41:37 ID:i6HIzqTN
>>896
何度もレス頂いて面目ありません。
え゛!レース用も保安部品動作するんですか!?
ストリート用ということで購入しましたが
ひょっとすると。。。○| ̄|_

どうりでセッティングが出ないわけです。
新年早々ついてないなぁ〜。。。

906774RR:05/01/02 20:47:55 ID:Jcno52ZG
>>905
無煙ハイオク仕様なら問題ないぞ。
ストリートでも。
sugayaに電話してセッティング聞けばいい。(親切です)
しかしsugayaレースECU&チャンバーだと1万`で腰上開けないと
焼くよ。
907774RR:05/01/02 20:50:49 ID:IpJ2RjgW
50Γサイコ〜!!
908888 ◆m9.ystswe2 :05/01/02 20:57:28 ID:MbsefQan
オレのWolfと勝負汁!
909774RR:05/01/02 21:08:30 ID:i6HIzqTN
>>906
親切にありがとうございます。
そうですよね、とりあえずやっぱり電話してみます。
でも腰上1万キロでOHってすごいスズキチックな距離ですよねぇ〜。
1シーズン走れるか走れないかの微妙な所がイカにも^^;
何はともあれありがとうございました!
910774RR:05/01/02 22:01:03 ID:Jcno52ZG
>>909
RS250の腰上OHサイクルがアプリリア推奨で1万何千キロだよ。
スガヤECUはもっとパワー出る(22基本のRSと23の違いはあるが)
レース並みの走りをするなら8000キロがいいとこ。
しかしストリート使用と言う事で1万キロは行ける推測。
(ちんたら走ればもっと行けるけど)
しっかりセット出せば軸で65PSは出る設定だから逆車よりパワー出るんだから
当たり前。
つうか他のメーカーでも60PS以上上げたら1万キロ走れれば上等だろ。
911774RR:05/01/03 11:09:13 ID:4tLKB0/k
リメッサのSPユニットをポン付けで上シリンダーを焼きつかせた事あります、チャンバーノーマルでもセッティングって大事なのね。

ちなみに22A
912792:05/01/03 14:49:43 ID:mXT7kChd
VJ22Aエンジン・社外フルカウル×2の譲渡主の>>792であります。

【あらすじ】
 ・大掃除のため、エンジン1機と社外カウル×2の譲渡先を探してた
 ・詳細は下記のあたり。
>>792
>>796
>>804
>>809
>>817

【結果】
 ・エンジン1機&カウル×1の譲渡完了するも、残りの社外フルカウル×1の相手と
  連絡が取れなくなってしまいました。
 ・メールを送っても連絡取れず…

というわけで、社外フルカウル×1の新しい買い手を捜しております。
まことに勝手ながら、再度募集したいと思いますが、皆様いかがでしょうか。
・VJ22A用社外フルカウル×1(アッパー、両サイド、シートカウル)
 →引き取りに着ていただけると非常に助かります。(兵庫県南部在住)
  プチプチでフル梱包してありますが、発送のための梱包はデカすぎるのでヤダヤダ(AA略
 →ただいまヤフオクで出てるのと同じもの。というかそこで買った。
 →元は結構したような記憶があるので、金壱万円で買ってくださいませ!

ご迷惑をおかけしましてすいませんです。
だれか活用してー!
91322レストア中:05/01/03 15:51:36 ID:VS9rWdmg
>>792
発送(着払い)して頂けるのであれば譲って頂きたいのですが、、
何せ兵庫からはかなり遠いもので(--;
もしよければメール下さい。
914774RR:05/01/03 15:58:28 ID:v6TMbZ3d
すごいタイミングだな
915774RR:05/01/03 16:06:01 ID:hOyGZO7/
>>905
根本的にわかってないようだが、スガヤCDIはレース用のみで
ストリート用というラインナップはない。

ただ、公道で使っちゃうヲレたちお馬鹿さんのために保安部品も
動作する用になってる。
916某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :05/01/03 18:25:34 ID:u96XFsiB
サー 天気が良かったので思い切って
    バイクで帰ったであります。

    正直…寒かった…ちゅうか途中で振動のせいか
    プラグキャップが中途半場に取れたようで片肺状態に…

    アイドリングが安定しなくなり低速トルクがスカスカになり
    発進がしにくくなったので最初は低回転でチンタラ走ってたので
    カブった? ちゅう状態でつか?
    それともオーバークールちゅう状態でつか?
    つうか、また排気バルブのケーブルが切れた?
    とか思ってましたが停車して出来る範囲で点検し
    試しにプラグキャップを押すとスコっと… (゚Д゚;)アリャ?

    その後はバッチリですたであります。 サー
917774RR:05/01/03 19:15:32 ID:2PJ8WA9E
>>916
よかったなー
乗らなくても相棒は近くのがいいもんな。
918某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :05/01/03 20:16:32 ID:u96XFsiB
>>917
サー そうですね、近くにいないと
    落ち着かないであります。 

    この先、雪で乗れる機会が減るので
    その分、整備の方を頑張ろうと思ういますであります。 サー
919774RR:05/01/03 21:47:45 ID:i0OQwBns
誰か教えてくださいm(__)m


RG50ΓにRGV250Γのクラッチワイヤーって付きますかね??
920774RR:05/01/04 06:25:18 ID:lMB7IyYr
誰か教えてくださいm(__)m


RG125ΓにRGV250Γ(VJ22A)のシートレールって付きますかね??
921774RR:05/01/04 11:18:26 ID:t14/rD8T
その手の車種違いの互換性は試した奴がいないと思うので解答待っても
無理だと思う。
922774RR:05/01/04 12:02:33 ID:pT9z+jC2
逆をやってみたい・・・
22に、スマートなうRG125かRG200のシートカウルを付けたい。
923774RR:05/01/04 13:26:34 ID:cZ7kQcCk
>>792
アンダー左右のみ7〜8K位で欲しいのですが、もう譲渡先きまりました?

ところで、誰かオメガ耐久付けてる人いませんか〜。
取りつけ方法が全く判らん・・・
924774RR:05/01/04 17:51:04 ID:UnoAjrt1
>>920
見比べたことがあるが、ポンは無理。
リアシートの大きさも違うから。
925774RR:05/01/04 22:01:39 ID:7waSw32n
21買うかもしれません
ドノーマルでも維持費やバイですか?
926774RR:05/01/04 23:15:35 ID:11foEcBi
>925
こんなんでとるで
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8819072
「クラッチはなぜか湿式です」だそうですがw
927774RR:05/01/04 23:19:13 ID:qc5/5H2m
>>925
オレの22でもヤヴァイです。
2stレプリカな時点で消耗品代がえらいことな上に鱸ですから。

ただ維持費など問題ではないほどの魅力があるわけですよ。鱸ですから。
928774RR:05/01/04 23:24:17 ID:7waSw32n
15万の黒いの買おうとか思ってたりしますw
湯水のようにはお金えをかけられないので大人しく山賊にした方がいいですかね・・・
結局鱸ですがw
929774RR:05/01/04 23:26:14 ID:t14/rD8T
まあ、車検つきの250cc以上の4stよりは維持費はかかる。

かけなくても焼きつかなきゃ走るんだけど楽しくは無いかもな。
930774RR:05/01/05 00:40:52 ID:tjVzZHAZ
物々交換でタダで21手に入れて、2年間の維持費は消耗品のみ…
雪国だから冬は冬眠してるし、シーズン中も晴れた休日しか乗らないとはいえ、そろそろヤヴァイかな…
88のくせに未だ8000`(←怪しい!)でEGはかなり元気!(フルノーマル)
金掛けなさ杉?突然逝かれてしまうのかな…orz
みなさんは何をきっかけにOH等されるのかな?単純に距離?
931774RR:05/01/05 01:01:24 ID:B1eXRIh9
>>930
オレも21A(のSP)だけど・・・
距離なら1マン`・時間なら1年・どちらか早いほうでエンジンの腰上をOHしてました。
ピストンの状態と距離を勘案して、リングのみの交換で済ませたら次回は必ずピストンも
交換、と言った具合ですね。

いじり具合はポートを少し削って軽くヘッド面研な程度。
932774RR:05/01/05 01:51:30 ID:bxrKS1cj
壊れた人が聞きに来るからスレの中は不調の話題が多いけど、実際殆どの人は調子良く走っていると思うよ。
と他スレに書いてあったが正にその通りだと思う。
乗りっぱなしでも山賊250よりは熱い走りしてくれますよ。
933774RR:05/01/05 02:20:45 ID:pCSe7JpQ
最近家族からエンジン音が低くなったと言われた。
1年半ほど乗りっぱで総走行距離も1万越え。(フルノーマルだがね)
今年はスガヤあたりに持ってくかなあ。
934774RR
>>926
怪しいね、これ。
SP2はスタンダードと同じミッションで乾式という奴だったから少なくともSP2ではない。
FJかFKのミッションを使えば湿式クラッチ、クロスミッションも可能だけど、そこまで手間をかけたのかな。