ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート26

このエントリーをはてなブックマークに追加
921774RR:2007/11/08(木) 23:42:05 ID:XeP546ia
>>920
頑張れ!
あとマニュアルとリストは新品が時々ヤフオクに出るので入手しといた方が
今後も考えると得策。

ショップでも注文可能かも。
ちなみにマニュアルは3000円、リストは800円くらいかと。
922東京都在住:2007/11/09(金) 00:01:08 ID:QnV1V+DC
ヤフでVΓ買ったらクラッチすべった
ゼロヨンスタート3本しただけなのに
こういうのクレームつけていいものなの?
923774RR:2007/11/09(金) 00:06:11 ID:h5dZ2ly9
いいよ
924875:2007/11/09(金) 00:48:34 ID:+HwwbTBQ
コックつながりでタンクに関する私の質問もお願いしたい orz

空気穴にしては長い気がするんだ・・・
SMにもパーツリストにも詳細載ってないし、気になって
925774RR:2007/11/09(金) 01:22:02 ID:ecv3CZkS
>>916
なるほど!今度やってみるよ、サンクス
926774RR:2007/11/09(金) 01:23:23 ID:ecv3CZkS
>>922
ゼロヨンスタートのコツを教えてくだされ。
927774RR:2007/11/09(金) 02:25:04 ID:6xRu1fgg
>>924
おれもタンク塗装するときに気になって、エアガンで噴いて確認したんだけど…

忘れちゃったw

片方がウォータードレンなのは正解で、ホースが付いている。
もう片方のアレは、確かホースが要らない筈。確かめた時も、なるほど、と納得したんだが
いかんせん記憶がないw

うろ覚えなんだが、どちらもタンク内部を通って上部のキャップに通じており(随分金のかかる造りだと感心した)
片方は水を逃がす穴、もう片方はキャップについているゴムのパッキン?バルブ?みたいなのに
つながっていた希ガス。タンク内のエア抜き穴らすい。

ヤマハ車なんかだとこのパッキン部分が夏によく「ニャーン」と鳴くらしいですw
928774RR:2007/11/09(金) 10:15:18 ID:8ISn+FvY
サブ(どっちもメインだが)のKSRはニューニュー言うなw
929774RR:2007/11/09(金) 10:50:24 ID:jIU9nuUe
>>927
「ニャーン」じゃなくて「ぴぁ〜〜ん」って感じw
930774RR:2007/11/09(金) 14:43:40 ID:iGuqAhwN
RIDEの500ガンマのマンガ見たが…
カコイイぞ!
偏屈そうなオーナーもイイw
931774RR:2007/11/09(金) 20:58:56 ID:Y5zccApA

ヨンガンのチェーンサイズは525ですがこれを530に変更する為に
ゴガンのドリブンスプロケとドライブスプロケを
ヨンガンに取り付けることは可能なんですか?
932774RR:2007/11/09(金) 23:14:24 ID:ecv3CZkS
>>931
可能。

でもむしろ520に下げた方がいいと思うけど。
933774RR:2007/11/09(金) 23:25:32 ID:ogBkYx1a
ボアアップやエンジンを500にコンバートしない限りはするな。
経験上ロクなことにならん。
934774RR:2007/11/09(金) 23:59:37 ID:ecv3CZkS
>>933
チェーンが太くなることよりも、ハイギアードになることの弊害の方が大きそうですね。
935774RR:2007/11/10(土) 00:21:54 ID:TMKwdWiR
何故某さんはこっちへこなくなったのだろう・・・・
936某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2007/11/10(土) 02:27:06 ID:WtET98z0
>>935
サー VJ23Aの専用スレたったんで
    そっちに行った方がエエのぁ?
    とかオモタりとか何とか
    しちゃったりしてたりしてる訳でして…
    であります。 サー
937774RR:2007/11/10(土) 03:25:06 ID:XnogPP1F
ありがとうございます。
大型車は丈夫な530を使ってるようですが
その弊害とはなんでしょうか?
938774RR:2007/11/10(土) 03:28:40 ID:+/2LoDsQ
あげ
939774RR:2007/11/10(土) 03:36:34 ID:cuHM1Rjn
重いチェーンはパワーロスが大きいだろ
400にはオーバークォリティーだ
940774RR:2007/11/10(土) 08:00:46 ID:XnogPP1F
このスレはもう終わったな。。。
941774RR:2007/11/10(土) 08:02:20 ID:eSlabI7w
>>940
ええと・・・嵐の人ですか?
942774RR:2007/11/10(土) 09:53:36 ID:ij2flZ82
バックステップは皆はコワース派?
俺はマッククレーンだけど
(ノーマルのプレートはアルミなのに
こいつのは鉄製で重い。)
943774RR:2007/11/10(土) 10:13:38 ID:5ehIvxWn
>>942
バックステップが無いオレへの挑戦状とミタ!
944774RR:2007/11/10(土) 10:32:27 ID:gbofm0X4
とりあえず、車種くらい書こうぜ
945774RR:2007/11/10(土) 19:09:43 ID:vxiAvg3K
BANZENが最強ということでひとつ
946875:2007/11/10(土) 21:26:09 ID:qko71LAJ
>>927
そうですか、タンクパッキンから通じる空気穴だったのか・・・・

先日初転倒を喫し、車体がおねんねしまして、その後タンクを外して
少し斜めにしてみるとその穴からガソリンが少々こぼれてきたとです。
で、「この穴なんだ??」となったわけです。

その経路にガソリンが入ってたのか。

情報ありがとうございます
947774RR:2007/11/10(土) 23:00:27 ID:5g5y4Lfm
400or500のバックステップってどんなのがあるの?
948774RR:2007/11/10(土) 23:46:41 ID:zeCM1lM1
・マッククレーン
・城東
・オートボーイ
・クレバーウルフ
・レトロ
・TRD
・コワース等部品流用自作・ミドルクラス
補完ヨロシク
949774RR:2007/11/10(土) 23:59:48 ID:gbofm0X4
・稲森オリジナル
950774RR:2007/11/11(日) 01:53:52 ID:WR9rEGAZ
今調べてて気が付いた
ミドルクラスって「ミドクラ」と名前を変えて店を再開してるみたいだな
Vガンマ乗りのブログに10月の時点で店に行った記事を見つけたしバイクブロスの
店舗紹介の写真は以前の店だけど住所はいつのまにか変わってるし
ダメ元で朝起きたら行ってみるか・・・
951774RR:2007/11/11(日) 09:38:18 ID:hZpKYyLd
400or500のチャンバーってどんなのがあるの?

・スガヤ
・アルファーレーシング
・JimLomas
・JollyMoto
・オートボーイ?

これ以外で入手可能なS4Γのチャンバーがあったら教えてください。
消音材の交換が可能なのはアルファーレーシングだけですか
排気音が良くてパワーが出るのはやっぱりスガヤでしょうか
952774RR:2007/11/11(日) 11:14:55 ID:LV3VyiNI
>>949
テポのはプレート自作?+城東の部品の寄せ集め
953774RR:2007/11/11(日) 13:34:58 ID:Su97lMGL
954774RR:2007/11/11(日) 17:20:34 ID:gB1aZuX/
>>950
どうだった?
955774RR:2007/11/11(日) 18:20:29 ID:DRheFxCG
15時頃、首都高で慣らし運転してたら5Γか4Γが元気良く走ってた。
少しだけ追ってみたけど、160辺りまで元気良く加速するね〜。
956774RR:2007/11/11(日) 20:13:52 ID:LMuSsPWg
ミドクラだったらどこの店よりも高くガンマ買ってくれるかな!?
957774RR:2007/11/11(日) 20:33:17 ID:Su97lMGL
>>956
ガンマをよく知っているだけに

あ〜オーバーフローしてるね〜 マイナス××円
2速ギアーが・・・  マイナス××円
○○が・・・  マイナス××円

って欠点を突っ込まれてやすいんじゃねえの?
詳しくない店のほうが

きれいですね〜
エンジン掛かりますね〜
2STですね〜

で高く買ってくれないか?
私は

(゚Д゚)ハァ?  ガンマ?スズキ? いらね

だった orz

958774RR:2007/11/11(日) 21:16:28 ID:gB1aZuX/
某赤男爵にて

「ガンマですか?ゴミですね」
959774RR:2007/11/11(日) 22:00:42 ID:Nu1XqeoD
>>957
二速ギアについて詳しく
960774RR:2007/11/11(日) 22:05:34 ID:Uft1chXK
ミドクラまだ生きてんの?
961774RR:2007/11/11(日) 22:08:31 ID:cVNT8/Bz
4気筒のは対策してないと2速が壊れて抜けちゃうのがあります。
カセットだから部品あれば直すの簡単だけどね。
962774RR:2007/11/11(日) 22:20:43 ID:p+F1H1z2
S4乗りじゃないが、ミドルクラス存続で本当にうれしい。
最早スズキワールドやSBSですら2stの事分からなくなってきてるし・・
20代位の若い整備士にもなると2st知らなくても無理ないよね
963774RR:2007/11/11(日) 22:29:04 ID:DRheFxCG
鱸世界ですら、部品が揃わない云々で診てくれない店舗があるからなぁ。
964774RR:2007/11/11(日) 22:37:31 ID:YN0yoail
店舗の場所は変わりましたがミドルクラスは存続していますよ。
お店としての本格的な再開は来年からになるとの事ですが。
今日直接お店まで行って店長さんとお会いして話をしてきました。
本当にほっとしましたよ。
965774RR:2007/11/12(月) 00:18:08 ID:ifxoi7Vh
ちと質問。
中古でガンマ125買って車載工具ゼロだからショック調整するためのレンチがなくて今日社外の汎用品買って試してみたんだけどスペース狭くて使えないですよ…
やっぱり純正の買ったほうがいいですかね?

社外品でも使える工具とかあったら是非情報宜しくお願いします。
966774RR:2007/11/12(月) 00:33:03 ID:dcVZ4X5K
967965:2007/11/12(月) 00:58:50 ID:ifxoi7Vh
過去ログ読みました。
買った汎用品のレンチとは形が微妙に違いますね。

もしこのレンチを買うとしたら何処で頼めばいいですか?
バイク購入の店で頼むのが一番とわかるのですがチト利用しづらくて…
ヤフオクにも出品されてないしどうしようかと。

スズキの部品部に個人で取り寄せってOKなのでしょうか?

なんでも質問ばっかりですみませんです。
968774RR:2007/11/12(月) 16:56:05 ID:SdVxeeY6
なんだこのデジャヴ
969774RR:2007/11/12(月) 17:50:28 ID:DuB6KVKs
初期ガンマのエアスクリュー回しにくすぎ。
何かコツないかな?
970774RR
>>964
そっか、来年再開したらガンマに乗って遊びに行こう