原付スクーター購入相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入車種相談スレで
原2にしろ
どれでもかわらない
としか答えがでないので、分離
2U*A*U ◆twNEETuaU6 :2006/04/14(金) 08:10:58 ID:NeZH6qJb
ノ   /    /     l|             !         ',  ``
.   //   ,'     l|            ||        ',
   | l    |       | |         l .l    | |   ! |
   | !    .! |     ! !_        _/_/  !  l l  ! l
   ',|    ', l_.  '"「 ト、`     ´/' イ'`丶、/ ,/  / ,'
    ',  l   'r"ト、 ,.ヽ、_\    /'/_/ //ヽ'  / /
    \ヽヽ \ /_"`ヽ` ` ー-'  イ,ィ_'`ヾ、/ //
\     > `ト イ |-イJ |       |-イJ !ヘイ !\     2getなのー☆
=`= -- K∠._!__, 弋_ン        弋_ン ' lヘ イ|    _
_-_‐‐''" ー- .,_|        __'__       r二_ -‐'_.. -="-
     _.. ∠∠、      i´   `i      rー`―ト .._
_.. -‐'"_/''",∠ヽ、     ',   /      />ニ「     ̄ ̄
' ヽ-‐<<_ ,  ̄ー' /丶、  `ー'   _.. < 、__) ̄ ``ト- ..__
      ̄     ',    `丶-- '"   /      ゙ー- 、..二
、  、         ヽ           /     ヽ、__-'ノ  /
3774RR:2006/04/14(金) 09:29:39 ID:qBklq7WA
さわやかに3を
4774RR:2006/04/14(金) 09:53:48 ID:D+HWtySS
現行国産原付スクーター一覧(*付きは2st)
・HONDA
 Today 3.8ps/0.37kgm \100,590 (デラックス\105,000)
 Dio 4.1ps/0.38kgm \126,000
 Dio Cesta 4.1ps/0.38kgm \136,500
 CREA SCOOPY 4.9ps/0.46kgm \168,000 (CREA SCOOPY・i \189,000)
 Smart・Dio 5.0ps/0.47kgm \168,000 (デラックス\189,000)
 ZOOMER 4.9ps/0.46kgm \199,500 (デラックス\204,750)
 Smart・DioZ4 5.3ps/0.49kgm \210,000
・YAMAHA
 *BJ 6.3ps/0.67kgm \112,350
 *JOG 6.3ps/0.67kgm \147,000 (リモコンJOG\157,500、JOG Z2\173,250、JOG ZR\189,000)
 *JOG Poche 6.3ps/0.67kgm \168,000
 VINO 5.2ps/0.47kgm \170,100 (Deluxe\175,350 リモコン\175,350)
 VOX 5.2ps/0.47kgm \210,000
 *GEAR-C 5.0ps/0.6kgm \211,050
5774RR:2006/04/14(金) 10:06:09 ID:D+HWtySS
>>4の続き
・SUZUKI
 Let's4 5.0ps/0.46kgm \104,790 (Let's4G \124,950)
 Let's4 Pallet 5.0ps/0.46kgm \130,200
 Address V50 5.2ps/0.46kgm \126,000 (V50G \136,500)
 *Let'sU 6.1ps/0.69kgm \110,250 (Let's2G \118,650)
 *スーパーモレビジネスキャリア仕様 6.1ps/0.69kgm \177,450
 *ZZ 7.2ps/0.76kgm \187,950
 *ストリートマジックU 7.2ps/0.78kgm \235,200
 チョイノリ 2ps/0.3kgm \62,790 (チョイノリ2セル付\76,440 SSセル付\79,590)
6774RR:2006/04/14(金) 11:43:37 ID:UgTLUhhT
原二を勧めるのは意味があっての事だから、読んで損は無いと思うので置いときますね
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1140522475/9
7774RR:2006/04/14(金) 11:59:28 ID:Cy2axOew
>>1
テンプレ等乙なんだが・・・・需要あるんだろうか。
84:2006/04/14(金) 14:08:20 ID:AEuWqsFn
>>1じゃないんだがw
テンプレつか一覧はなんとなく書いてみた。暇だったので後悔はしていない。
ただ、今にして思えば車両重量くらい入れとくと吉だったかもしんない。
9774RR:2006/04/14(金) 14:29:16 ID:Cy2axOew
おお、間違えてた。改めて>>4乙。
すっきりまとめてあって見易いな。重量くらいはいいんでないか。
10774RR:2006/04/14(金) 16:32:52 ID:2LcWQNhj
・2stと4stの違い
 2stスクーターは4stに比べてダッシュ力があります。その分燃費は悪いです。
 2stは2サイクルオイルを燃やしながら走るので、定期的にオイル補給が必要です。
 4stはエンジンの潤滑に4サイクルオイルを使っています。定期的なオイル交換が必要です。
 ※構造的な違いは自分で調べてください。

・インジェクションについて
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、始動性・燃費が優秀と言われています。

・ちょっと特殊な車種
 ZOOMER メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
 DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ 大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
 VOX メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
 ストリートマジックU ステップボードがない、跨るタイプ。メットインはない。
 ZZ 原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。
 チョイノリ あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇ったソフトバイク。素人にはお勧めできないらしい。
11774RR:2006/04/14(金) 19:44:20 ID:RaKXWOOZ
2サイクルエンジンは馬力があるが、燃費が悪い。持って25kmくらい。
オイルを燃やしながら回すので、1リットルあたり30cc前後のオイルを消費するので、5.2リッターのガソリンタンクで、オイルが1リッターなら、
6〜7回のガソリン補給でオイルを補給せねばならないという計算となる。
12774RR:2006/04/14(金) 19:59:58 ID:Cy2axOew
25〜35km/Lくらいは普通に走るが。
13774RR:2006/04/14(金) 23:23:23 ID:lnXTvFz/
4ストと比べると2ストは確かに燃費が悪い。
がメリハリの利いた走行を望むなら2ストだろうと思います。
ただ結局は信号なんかで止まって目的地につく時間などは一緒でしょう。

2ストのヤマハBJの燃費、町乗り平均40キロ走行でリッター25から28キロ。
平均30キロ走行でリッター33キロ。長距離で平均40キロ走行でもリッター33出ました。
4ストはもっといいんでしょうけどね。
14774RR:2006/04/15(土) 01:52:21 ID:dUwo/qH1
4stの燃費報告待ち・・・
15774RR:2006/04/15(土) 02:23:48 ID:QEFd09NZ
このスレはスズキ(SBS)工作員がV50とレッツ4を勧めるスレになります。
16774RR:2006/04/15(土) 02:26:47 ID:FZmEY09e
チョイ糊は無理をしない運転で約50km/Lです。
17774RR:2006/04/15(土) 02:39:29 ID:ZB0BkATf
4stなら回しまくって40弱〜頑張って50強km/Lくらいじゃまいか。
18774RR:2006/04/15(土) 02:51:02 ID:dUwo/qH1
漏れはスクータの収納能力が気に入っているのだがチョイノリはかごのみ?
19774RR:2006/04/15(土) 03:00:47 ID:FZmEY09e
>>18
カゴも荷台もコンビニフックもメットホルダーもない。

カゴを付けるには、チョイノリ2を買ってフロントに専用カゴを別途購入するか
荷台を購入し自前でカゴを括り付けるかのいずれかの方法になる。
20774RR:2006/04/15(土) 03:04:10 ID:FZmEY09e
>>19に追加
つまり初期状態での収納力はゼロ、積載能力もゼロ。
(強いて言えばステップボードに載せるとか、ハンドルにぶら下げることは可能)
オプションを追加して初めて、物を積むことができるようになる。
21774RR:2006/04/15(土) 03:04:36 ID:Yf70tNMQ BE:224403438-#
>>1
当然スレが軌道に乗るまでお前が回答し続けるんだろ?
車種相談スレに来た原付厨房はこっちに回していい?
22774RR:2006/04/15(土) 03:06:48 ID:FZmEY09e
>>1は立て逃げだろう…?どう見ても。
23774RR:2006/04/15(土) 04:02:44 ID:A+rSv218
Address V50G
にするか
6.3PSのJOG(ノーマルJOG)
にするか迷ってます。

用途は、毎日通勤往復30KMに主に使用。
田舎道で信号は途中2つだけ。

以前は4サイクルのノーマルDIOに乗ってましたが、最高速が54kmくらいでした。
希望としては、加速は気にしませんが、もう少し最高速が高ければ満足。
この両車どうなのでしょうか?



24774RR:2006/04/15(土) 04:57:03 ID:Uvn9Aobk
>>23
まあ原付の制限速度は置いといて、最高速気にするなら
パワーのあるほうにしとけ。
V50Gでも引っ張れば54以上はいくがな。
25774RR:2006/04/15(土) 05:40:36 ID:hAEhZa7u
ぶっちゃけ田舎の道路だったら4stDIOから速い原付に乗り換えたところで
後ろの車に道を譲りながら走るという状況は変わらないと思う。
26774RR:2006/04/15(土) 07:19:40 ID:rXpHUQiZ
>>23
最高速度はどっちも60km(どっちもリミッター付)なのでお好きな方を。
最高速が問題で代車(現在乗ってる原付)があるなら、せめて小型自動二輪取って
100ccくらいの安い原二買った方が免許に優しい&制動性能が安心だと思うけど。
27774RR:2006/04/15(土) 08:40:43 ID:x1tLd8I2
見事に>>1の例が並んだな。
28774RR:2006/04/15(土) 09:19:09 ID:qkCbKUzt
まあ、そのためのスレだから。
29774RR:2006/04/15(土) 18:19:11 ID:ZB0BkATf
保守age
30774RR:2006/04/16(日) 01:31:54 ID:KqomIGhU
砂SSか砂Zか悩んでます。差額は三万ぐらい…2〜3年ぐらいで車に代えます。型としてはZのが好きですが…三万…どうしましょう…
31774RR:2006/04/16(日) 02:21:41 ID:xg0SUJIp
>>30
2~3年間「あのとき好きなタイプにしとけば良かった」と後悔し続けるか
同じく「あのとき余分な銭払っちまった」と後悔し続けるか
どちらか選んでください。

俺だったら素直に型が気に入ってる方にします。
32774RR:2006/04/16(日) 02:58:23 ID:2ioNVxgJ
そもそも原付でスピード出そうとする考えが無茶苦茶。
バイクの構造、少し勉強してみ。考え方かわるから。
スピード出したいんなら125cc以上に乗ればいい。
33774RR:2006/04/16(日) 08:56:51 ID:KqomIGhU
確にその通りですが…自分40ぐらいしかだしませんから…やはら加速重視のがいいでしょうか?
てかスーナー50Zって100ccなんですか?
34774RR:2006/04/16(日) 09:08:48 ID:WGNyNSgJ
35774RR:2006/04/16(日) 09:31:52 ID:JtV+6J3a
>>33
飛ばすつもりらしいから制動性能で行けば50Zだろうね。
(だからこそ上位モデル=\30,000高なんだろうけど)
一応安価なディスクブレーキ装着車ってことで50Zを薦めとく。

ただ、その他はエンジンも同じだし、結局>>31みたいな回答になるんじゃないか?
結局外観とブレーキに\30,000出す積りがあるかどうかってことだと思う。
んで、それは>>33の決断にかかってるわけで、これはもうどうしようもない。
中国製粗悪原付とは違うからドラムブレーキだってそれなりに効くだろうし。
36774RR:2006/04/16(日) 17:11:58 ID:D8EBEcVT
レッツ2からの乗り換えをいろいろ検討してたんだけど
今までキムコは候補に入れてなかった。というか
正直あまり知らなかった。
ここで話題が出たのでHP見てみたらなかなかかっこいいね。
ディスクブレーキだし、色も好みのがあるし(赤黒)
キムコの世間の評判ってどうなんでしょうか。
37774RR:2006/04/16(日) 17:13:03 ID:oAJTjRRh
23>24-28
返答ありがとうございました。
言われるように、1本道(片側1車線)の田舎道で後ろからやってくる車が近づいてきて、危なくて仕方がありません。
昼間はがらがらですが行き帰りの通勤時は結構クルマが増えます。
でも、新設の小型AT限定免許を取りに行く暇がまったくありません。
前のバイクが壊れたので新車買いますが、
限られた予算で、もう少しスピードが出るのが良いなあと想いました

38774RR:2006/04/16(日) 18:12:25 ID:dhmGdc8l
つーか、>>26とか>>32ってなんでここでも否定的な書き込みしか
しないわけ?
これじゃスレ分けた意味ないじゃん?
原付の単純に機械的優劣だけのべればいいだろ。
原付の購入スレで小型取れってのはスレ違い。

原付(スクーター)でレースしてる奴は全員無茶苦茶か?
おまえがバイクの構造勉強しろや
39774RR:2006/04/16(日) 18:12:50 ID:KqomIGhU
みなさん色々マジレスありがとうございました。
ちょっと緊急で相談乗って下さい。緊急です。お願いします。

今日もぅ砂50Zに決めバイク屋にいったのです。案の定砂50Zありました。…が隣にjogのリモコン?が中古で9万でした。この中古は2001年モデルで3000キロしか走ってない。中古ではかなりいいと思った。

んで砂50Zは新品だが13万する。使うのは2〜3年…7時までに決めないといけないです。誰かアドバイス下さい。本当にお願いします。



長文すいません
40774RR:2006/04/16(日) 18:14:00 ID:mofXq2Xi
排ガス規制前のパワフルな2st車を買おうと思うのですが
何年式まで規制前のになりますか?
41774RR:2006/04/16(日) 18:19:17 ID:qfpIVDg3
>>39
砂にしとけ
42774RR:2006/04/16(日) 18:22:43 ID:NFJiFRuy



   自   転   車   板   で   や   れ





43774RR:2006/04/16(日) 18:25:20 ID:dB5HBUuI
>>39
中古は難しいよ、と痛い目にあった事のある
原付免許しか持ってない俺がいってみるテスト
44774RR:2006/04/16(日) 18:25:58 ID:KqomIGhU
アドバイスありがとうございます。このリモコンジョグ盗難対策はばっちり(99%とられない)なんで悩みましたが…砂のがいいですか…参考にさせてもらいます。色々意見お願いします。7時まで悩むので…
皆さん協力お願いします。本当にお願いします。
45774RR:2006/04/16(日) 18:31:48 ID:pzId5LVN
俺も砂に一票だが…自分が1番気に入ったやつ買うのが1番いいんでは?
46774RR:2006/04/16(日) 18:33:23 ID:AzDJtuI7
>>44
糞ウゼー
そんくらい自分で決めれないのか馬鹿
47774RR:2006/04/16(日) 18:34:28 ID:N5KliWy+
VOXっってフルフェイスはいらないんですか?
買おうと思っていたのにちょっとショック
48774RR:2006/04/16(日) 19:00:14 ID:bt+uLDuT
>>44
一年以上乗るなら新品にしとけ
49774RR:2006/04/16(日) 19:02:38 ID:RRuY+ks5
>>44
で、結局どっちにしたの?
50774RR:2006/04/16(日) 19:08:49 ID:KqomIGhU
今からバイク屋行きキムコの50Z購入することに決めました。

かなり迷惑お詫びします。ありがとうございました。
51774RR:2006/04/16(日) 19:14:11 ID:bt+uLDuT
>>50
エェ( ゚д゚)wwwwww
52774RR:2006/04/16(日) 19:16:31 ID:KqomIGhU
書き方おかしかったですねwwお詫びありがとうござましたってwすいませんでした。
53774RR:2006/04/16(日) 19:16:43 ID:NFJiFRuy
やっぱ糞スレだなw
54774RR:2006/04/16(日) 19:18:43 ID:dB5HBUuI
>>50
おめです。もう決めたから言うけど99%とられないバイクなんかねーよwwww
5年前の3000キロ走行でこれから2,3年だと、まずタイヤ交換くるよねえらい人?
55774RR:2006/04/16(日) 19:52:08 ID:dhmGdc8l
バイクの中古なんて距離や年数で決められない。
まして原付では。外装がきれいでも保管状態で中身ぼろぼろはありえるからな。
タイヤがうんこなのは確実だが、もともとノーマルはグリップしないので
直線だけならいいんじゃね?まあ変えたほうが確実だが安い原付買おうとして
金かけるのは本末転倒かも。
56774RR:2006/04/16(日) 19:59:42 ID:KqomIGhU
砂50Zの注文終えました。木曜手に入るそうです!!
リモコンジョグのタイヤ全然普通に大丈夫でしたよ…前のってたのおばちゃんらしいから…無茶な運転してないだろうしね
57774RR:2006/04/16(日) 21:27:37 ID:wxvBvI7I
2年以上経ったタイヤはダメダメ。
前のオーナーがおばちゃんということだが、
確かにあまり回さずに乗りそうだから消耗はマシかも。
しかしホムセン激安オイルなんかが入ってたんじゃまいかと思うと
とてもじゃないが買う気になれんわw
中古は消耗品関係に金が掛かるから新車の砂にしといてよかったねぇ。



っつーか激しく厨スレになっとるな。ある意味分けて正解だったのかも。
58774RR:2006/04/16(日) 21:34:23 ID:rMGIAaS9
しかしまだまだ走れるのが中古としてバイク屋に眠ってるのも事実なんだよなあ。
走らせてやりたい。バイクとして人生をまっとうさせてやりたい。
59774RR:2006/04/16(日) 21:57:49 ID:KqomIGhU
そうですね…砂買ってよかったです(・∀・)
が実は今年から大学生wwレベルは房と同じは十分認識してる。これから脱房してくようにしますよ。

んで砂Z ウイングついてるじゃないですか?さすがに大学生でウイングはださい気がするんですよ。外して普通の荷物乗せるやつに変えても変じゃないですよね?
60魑魅魍魎:2006/04/16(日) 22:41:21 ID:WU75dUtr
すみません、原付2種って何ですか?
61774RR:2006/04/16(日) 22:57:20 ID:pq1VDTou
>60

30km/h以上出してもいい原付
例えばNS-1とかNSR50
62774RR:2006/04/17(月) 01:09:07 ID:nUoD3tpl
>>60
原付の中でも2人乗りして2輪タクシー営業が出来るタイプの事。
63774RR:2006/04/17(月) 01:58:07 ID:IW6LOhSD
ここは親切な人が多いですね。
だから自分で調べた方が良いですよ>>60
64774RR:2006/04/17(月) 04:18:34 ID:ZWY83uZo
原付を新車で購入したら、タイヤのメーカーがきいたこともない中国の会社でした。
以前のバイクで乗り慣れていたブリジストンとかの日本製タイヤにしてほしい、と店の人にいったら、

どの会社のタイヤがついてメーカーから搬送されてくるかはわからない。
指定もできない。

といわれ、あきらめました。そういうもんですか。
65774RR:2006/04/17(月) 06:11:23 ID:Q8S6hCPW
>>64
そういうものです。
タイヤが減ったら好きなブランドに交換しましょ。
66774RR:2006/04/17(月) 09:30:28 ID:sXfI2+Gu
>>59
漏れは従兄弟からの貰い物ライブDioZXの羽を素ライブDioの荷台に交換してまつ。
それだけで落ち着いた感じになったから気に入ってる。箱付けて積載量もうpさせられるし便利。
67774RR:2006/04/17(月) 19:33:17 ID:gGI10DIy
はじめての原付です。わくわくします。

で、いきなりですが原付のタイヤってタイヤ館やオートバックスで買えるんですか?
まだ先の話ですが気になったもんで。
68774RR:2006/04/17(月) 19:59:06 ID:euqg6nGU
新車レッツII STDを自賠責3年諸費用、メット(定価約1万)コミで115000まで値引きしました〜。
もう少しいけそうですかね?
あと、レッツIIGにすると2万円プラスになるそうです・・・予算が13万位だったのでかなり悩みどころです^^;
どっちのほうがいいでしょうかね?
69774RR:2006/04/17(月) 20:11:03 ID:ZUaMENPk
>>67
四輪のタイヤ屋には普通置いてません。バイク用品店かバイク販売店で購入するか、通販ですな。
原スクのタイヤは太小さいのでバイク屋に交換してもらうのが普通。
>>68
エスパーじゃなくてすいません。
ただし原付新車は利の薄い商売なんであんまり期待できないと思う。値引き合戦になる四輪とは根本的に違います。
Gがいいかどうかはカタログ貰って自分で決めてください。
70774RR:2006/04/17(月) 20:52:28 ID:ufNHYeCk
>>68
1年程前にSTD買って乗ってます。特に不満無いです。
Gとの違い何だったっけ?金が無かったから何の迷いも無くSTDにしたけど。
71774RR:2006/04/17(月) 21:04:23 ID:euqg6nGU
Gにすると、アラーム、ハンドルロック、センタースタンドロック、ガソリンメーター
つくようです。
2万でこのセキュリティー対策は妥当なのかってとこがわかんないんです^^;
72774RR:2006/04/17(月) 21:54:36 ID:ufNHYeCk
>>71
私はサイドスタンドつけてそれしか使わないのでセンスタロックは意味なし。
ガスのメーターは無いけど、減ってくると赤のランプが着くので、そこから何キロの目安は
そのうち把握出来るんじゃないですか?私は着いたらすぐ入れてますけど。
アラームですけど、これは主に何処に停めるかによって値打ちが変わってくるんじゃないですかね?性能は知りません。
ハンドルロックはSTDにもついてるよこのボケナスw。
2万の値打ちはある人にはあるけど、ない人には無いって所ですかね。
あと余計なお世話かも知れないけど、黒色が1番安っぽく見えないですよ。いや安物だけどさw
73774RR:2006/04/17(月) 22:02:10 ID:ytJo2rS1
>>71
仮にSTD買ったとして後付けでイモビアラームとか付けるつもりはある?
付けるつもりなし=防犯対策に関心が薄い(or必要ない)なら、敢えてGを選ぶ必要はない。
付けるつもりある=防犯対策必須なら、2万円でそれだけの装備が付いて来るのは充分お得。

ちなみに燃料計は付いてないと不安とか言われるけど、リザーブを使えば特に必要ない。
74774RR:2006/04/17(月) 22:03:13 ID:ytJo2rS1
>>72
ケコーンしてしまったw スマン
75774RR:2006/04/17(月) 23:14:26 ID:yNx4O+ZT
リザーブってなんじゃ?
76長文の質問失礼:2006/04/18(火) 00:12:10 ID:d6VN0mrN
引っ越しを機に、通勤に原付を使おうかと思ったんですが、
アパートに駐輪場がありません。そこで

(1)外階段の下(事実上の駐輪場)に置く
(2)駐車場に停めた車の脇に置く
の二通りがあるんですが、これも障害があって、

(1)の場合…20cm×2段の段差を上がる必要がある
(2)の場合…車を停めると残り幅600-630mmくらいが限界

このどちらかをクリアできる車種があれば教えてください。
(車重か全幅かということになるかとは思いますが)
また、車の後ろに置くという手もありますが、出しにくそうという
イメージがあるので、今のところ考えていません。
「そうでもないよ」という方がいましたら、教えてください。

幹線道路などを走ることはまずほとんどないので、交通の流れに乗る
ためのパワーはあまり問いません。
※スレ違いではありますが、自動二輪の教習の初歩の経験はあり、
(立ちゴケで鎖骨折って中止したorz)ギヤチェンジの感覚も多少はあるので、
そちらが適している場合は、誘導してもらえると助かります。
(でもやっぱりスクーターの方がいいかなと思っています)
77774RR:2006/04/18(火) 00:31:55 ID:guMmI+xl
>>76
(1)だと筋力にある程度の自信があれば、モンキー。但し自重60kg近い重量物です。
(2)ならやっぱりモンキー。幅の方はハンドル折り畳めるのがモンキーだけなんで他に選択肢がないかと。
車の後ろに置く、は車の後ろにどれだけの奥行きの空間を確保できるかで変わりますが
実はかなり有効。
これもホイールベースの短いモンキー、又はゴリラがかなり有利ですが、車庫の幅を考慮すると普通にどれでも行けそう。
で、敢えて新車を購入できるスクーターで代替物を探すとなると、
(1)チョイノリ/チョイノリSS(自重43kg程度)←事実上の一択かもしれない
(2)該当なし
です。

車の後方に充分な幅(原付の全幅+降りた人が外に出られる程度)があれば、車の後ろに置くことをお勧めします。
その場合容易にお尻を持ち上げて方向転換できる点でチョイノリが便利だと思います。
それが非現実的なら、持ち上げ前提でチョイノリ、脇停車前提でモンキーしか思いつきません。
78774RR:2006/04/18(火) 00:50:06 ID:guMmI+xl
補足
個人差は当然ありますが、チョイノリは長さ1.5m、重さも50kgを大幅に割っていて、扱い辛いほど小さくもなく
重い自転車を駐輪場で取り回す感覚に比較的近い状態で出し入れできます。
他の原付スクーターはだいたい20cm長く、最低でも20kg以上(大抵30kg以上)の重量差があります。
走行性能を考えると寒い限りですが、残念ながらエンジンを切ったときの取り扱いではチョイノリが一番ですね。

ただ、チョイノリよりはモンキーの方が大きさ、性能の両面で用途に合っていると思います。
ギヤチェンジに抵抗感がなければモンキーの方が良いかと思います。
79774RR:2006/04/18(火) 01:00:13 ID:fgztE5+n
20cm×2段に撤去可能な板の様なものを、設置させてもらえないの?
80774RR:2006/04/18(火) 08:42:12 ID:NLp35jsd
>>76
板買ってきて斜めに渡せ。その上を通って出し入れ。
81774RR:2006/04/18(火) 10:52:23 ID:zZw0yfZy
>>76
Passol-L 重量 47kg
大きさはチョイノリと同じくらい
82774RR:2006/04/18(火) 12:49:15 ID:YfkTTa98
>>72
ハンドルロックってSTDにもついてるんですか?
店の人も言ってなかったし、カタログ見てたらGのみ装備だと思ってたんですが。。。
83774RR:2006/04/18(火) 12:56:04 ID:IJnkPI6z
レッツ4も乾燥重量60kgだな。
新車で約11万だからコストパフォーマンスは良いぞ。
階段の段差は分厚い板敷くなりすれば済む。

>>77-78が良い点をきっちり書いてくれてるので難点も補足しとこう。
モンキーは超人気車なんで盗難被害に遭いやすい。防犯装備が必須。
チョイノリは安さを究極に追い求めたためデフォで五月蝿いのと
アクセル全開の発進を足で止めれる程の非力さが欠点か。
84774RR:2006/04/18(火) 15:55:53 ID:jIuNbXD4
持ち運びに便利で防犯対策不必要かつ安価で免許に優しくシフト不要。
貴方が必要としているのは
どうみてもチョイノリです。ありがとうございました。
85774RR:2006/04/18(火) 18:46:08 ID:hrSTGMWA
フィットディオ購入予定です、通勤用でスピード出すつもりないのですが大丈夫でしょうか?
86774RR:2006/04/18(火) 18:53:53 ID:KZJuGAek
>>1-1000

チョイノリss
87774RR:2006/04/18(火) 19:46:30 ID:I0KyjfI+
>>82
今時の原付でハンドルロックがない物ってほとんどないと思う。
あと、アラームが付いてるのはレッツ2Gじゃなく、レッツ4Gね。
88メソ:2006/04/18(火) 19:51:53 ID:oWbdBx6R
チョイノリっていじれるの?
89774RR:2006/04/18(火) 20:12:53 ID:mLtae5iv
原付なんてどれも同じだろ?安い新車買えばいいんだよ
90774RR:2006/04/18(火) 20:16:31 ID:Ds1GGkWw
>>88
機械としていじれるの?→はい。
チューニングできるの?→普通の原チャリ程度のことはできる。但しボアアップ不可。
チューニングして意味あるの?
 →発売以来ごく少数の精鋭達がトライしたが、有意な性能向上があったという話は殆ど聞かない。
  但し、最高速度が3kmアップした、加速力が上がったような気がする、などの効果はある模様。
パワーアップした場合の安全マージンは?
 →Todayのエンジンに換装して悪路走行したらフレームが折れたという報告あり。
91メソ:2006/04/18(火) 20:24:32 ID:oWbdBx6R
チョイノリってリミッターカットできないかな?
92メソ:2006/04/18(火) 20:25:19 ID:oWbdBx6R
チョイノリってリミッターカットできないかな?
93774RR:2006/04/18(火) 20:45:17 ID:7HCsGvTb
チョイだけは概念違うからね・・

チョイ=自転車からペダル外してエンジン+AT付けたもの
ほかの原チャ=オートバイ、ベスパタイプからのスケールダウン

60キロで疾走するチョイ・・・むちゃコワイ。
94774RR:2006/04/18(火) 20:53:46 ID:oMsNx091
>>76
やはり段差を板で乗り越えるのが一番簡単のような気がする。
その場合はお好きな物を。
ただし板がおきっぱなし不可なら車の横でもいいんじゃない。
センタースタンドがあるスクーター(ほとんどある)なら意外と横幅は取らない。
MT車でサイドスタンドの場合、バイクが傾くため横幅以上にスペースがほしい。
ちなみにレッツ4で横幅605mm、リモコンJOGで横幅640mm、スーパーカブは横幅660mm。
またモンキーやパッソル、EC02なら部屋に入れちゃう手も。
95メソ:2006/04/18(火) 20:57:46 ID:oWbdBx6R
チョイノリが60kmで走ったらあぶねーかな?市販でリミッターカットはうってなさそうだし…
96774RR:2006/04/18(火) 21:33:36 ID:nd7DrPVS
放置で
9776(再び長文失礼):2006/04/19(水) 00:34:58 ID:T+//ggAG
皆さんご意見ありがとうございます。

今日、物件の近くに寄る機会があったので、メジャーで測ってきました。
79・80・94氏の指摘のとおり、段差は分厚い板を敷けばOKです。
事実上の駐輪場の外階段ですが、踊り場までの高さは110cmでした。
また、物件には何度か行っているのですが、いつも同じところに同じ自転車が
停めてあるので、縄張り見たいのがあるようです。
すでに階段の下に停めてある自転車と階段の柱の間は50cmくらい。
ここに入れるとすると、後ろから入れて、ハンドルから先は外に出すしかないようです。
(ミラーが入らない)

駐車場の方も測ってきました。幅はだいたい245〜250cm。車は5ナンバーですから、
ミラーたたんで入れても隙間は60cmくらいでしょう。
ただ、前回は見落としていたところがあって、自分の契約した駐車場(物件内駐車場)は
右側が建物の土台みたいになっていて、その高さが70cm。その上は花壇みたいになっています。

ということは、70cm以上の高さの部分は、車庫の外の花壇に出てもいいことになるので、
スクーターだったら、レッグシールドの端からハンドルの右端まで(10〜15cmくらい?)は
幅に含めなくてもいいことに気がつきました。
さらに、自分の隣の駐車場は空いているっぽいので、車も多少はみ出しても文句は出ないかもしれません。

ということで、皆さんのご意見を参考に、次の二通りの選び方をしようと思います。
(1)外階段の下に入れる場合は、後ろから入れるようにし、かつ先に入れている自転車が出しやすいように、
  全幅の短いもの
(2)車庫の横に停める場合は、レッグシールドや他の突起物の全幅が狭いもの

自分でもいろいろ探していますが、おすすめのものがあれば教えてもらえると助かります。

あと、77・78さんのモンキーとチョイノリの件、大変参考になりました。ありがとうございます。
98774RR:2006/04/19(水) 01:19:12 ID:8+W395An
>>97
ふと思ったんだが、バイク屋行ってメジャーで横幅測らせてもらったら?
ハンドルロック状態で。
99774RR:2006/04/19(水) 01:39:26 ID:Fa0YIBT7
スクーターにハイオク入れたらどうなるの?
100774RR:2006/04/19(水) 01:51:52 ID:8+W395An
どうもならん。

強いて言えばエンジンキレイキレイ
101774RR:2006/04/19(水) 03:25:30 ID:66NQV/hE
>>85
Dio Fitかな。
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970516.html
1997〜2001販売。
普通ですけど、中古車だから前の人の扱いに依ります。
102774RR:2006/04/19(水) 08:58:42 ID:7JtbvKrX
>>97
階段って40センチの上げ下げが必要なわりに、あまり条件が良くない予感。
後ろ向きに上げるのって結構たいへんじゃね?
103質問n:2006/04/19(水) 11:38:41 ID:MLKr3f4z
 福岡のバイク中古店で安いとこっている方いますか?
104774RR:2006/04/19(水) 12:02:07 ID:8+W395An
つ「goobike」
安けりゃ良いってもんでもないが。
105質問n:2006/04/19(水) 14:11:25 ID:BW6F4zsb
>>104
 有益な情報サンクスです。
10676:2006/04/19(水) 19:22:48 ID:zEBcybJT
>>102
説明不足でした。踊場下は段差と垂直の位置にありますが、
段差の先1.5-2mくらいが通路になっているので、前進で板の上を
登りきってから、車のバックでの車庫入れみたいに入れる
ことはできそうです。
107774RR:2006/04/19(水) 20:14:01 ID:XX+Xc+Ea
>>106
露天で車の脇にモンキーなんて、盗んでくれと言わんばかりですぞな。
治安の悪いとこなら頑張ってレッツ4G置くが吉。
ところで通勤帰りに板持ち出して敷いて段差を一本橋、最後はバックで車庫入れなんて。。。
チョイノリでもやりたくないと思うのは俺だけですか?
10876:2006/04/19(水) 21:18:51 ID:T+//ggAG
>>107
確かに。本音を言うと、できれば車の横に停めたいです。
10976:2006/04/19(水) 21:34:23 ID:T+//ggAG
ついでに言うと、治安は悪くないです。閑静な住宅地の真ん中。
昨日物件の測ったのが9時半頃。たまに犬の散歩している人とか、
会社帰りの人が通るくらいでした。人通りは少ないです。
街灯はちゃんとついてますが。
110774RR:2006/04/19(水) 23:32:14 ID:d0/iJSy3
人通りは、少ないほうがむしろ危険だ罠
111774RR:2006/04/20(木) 01:15:57 ID:Yxf29JEB
レッツ4Gとアドレスv50Gって、バイクとしての能力は、どっちが上なの?
どちらもアラームなどの最新装備がついているし。パワーはほとんど同じだし。
実用上の大きな違いは何なのだろう。


11276:2006/04/20(木) 01:38:30 ID:1zz+Qclz
>>107
確かにレッツ4は幅が狭くていいですね。黄色に乗りたいので
Gじゃない方がいいかな(レッツ4と4Gの違いがネットで見てもよくわかりません)
ところで、ミラーのアームって動かせる(内側にたためる)んでしょうか。そのままだと
確実に幅がオーバーします。
ぐぐってみると、たためそうな気がするんですが…。
(他スレの過去ログに「すり抜けるときってミラーたたむ人いるよね」というカキコがあったので)

何度も申し訳ありませんが、ご教示お願いします。
113774RR:2006/04/20(木) 07:11:42 ID:e7J+54pk
>>112
レッツ4に燃料計とリアキャリアと盗難抑止アラームを装備させたのがレッツ4G。
ミラーは社外品で内側にたためるのが売ってますよ。ナポレオンのラジカルミラー辺りが有名。

http://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
114774RR:2006/04/20(木) 07:14:55 ID:e7J+54pk
>>111
デザインの違いの他はフロントポケットとDCソケットが付いてて
ボディがレッツ4に比べて若干大柄なくらいじゃまいか>V50G

足回りはどうなんだろ。フォークブーツで隠れてるから分からんな。
115774RR:2006/04/20(木) 08:29:50 ID:/zsxJsC+
初めて原付を買うのといっても十万で要るものなども揃えたい
と思っているのですがこの場合いくらぐらいの車体のをみるべきですか?
メットとか保険とか結構しますよね?
116774RR:2006/04/20(木) 08:38:10 ID:n2fJ53c4
質問なんですが、引っ越しで宮崎県から愛知県まで原付を送りたいのですが、どこが一番安いですか?
117774RR:2006/04/20(木) 08:55:06 ID:gvHwKdKX
>>115
自賠責 60ヶ月 17,510 48ヶ月 15,100 36ヶ月 12,650 24ヶ月 10,140 12ヶ月 7,580
原付を乗り換えた場合次の原付に振り替え可能なので出来れば長いほうがお得。
つうことで、約1.5万円
ヘルメット まぁ2.0万円ぐらいまでで。アライ、ショウエイ、OGKなどをお勧めします。

>>116
自走。
118774RR:2006/04/20(木) 09:35:20 ID:lqYSRHDt
>>115
■自賠責保険
1年 7,580円
2年 10,140円
3年 12,650円
4年 15,100円
5年 17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。

■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
軽自動車税 1,000円

ヘルメットは、予算と相談するしかないと思われる、
2万程度推奨。

以上を考慮し余ったお金がバイク代w
119774RR:2006/04/20(木) 17:41:57 ID:fCrYPq/b
乗っててお尻が痛くないのがいいのですがどれがよいでしょう。
120774RR:2006/04/20(木) 18:37:15 ID:Yu+byuS0
友人からHONDAのDioZXを5万で買うかまよってます。2003年式でウイングに彫刻刀で彫ったような傷あり。
キズの修理に名義変更等したら合計でいくらくらいになりますか?
121774RR:2006/04/20(木) 19:21:25 ID:mW5vwdfI
>>119
チョイノリ以外どれも大差ありません。
>>120
本体価格の話は質問に含まれてないんでスルー。
傷の修理はバイク屋に現物を持ち込んできいてみて下さい。恐らくウイングの交換という形になると思います。
部品代+工賃で\5000~\10000程度掛かるでしょう。
名義変更については自分で手続きを行えばタダですが、バイク屋に頼めば数千円程度の手数料を取られます。
122774RR:2006/04/20(木) 19:25:48 ID:lqYSRHDt
>>119
身長、体重、形状により異なるので
自分で試乗して確かめる。
スクーター型だと大して変わらんと思うが・・・

>>120
スポイラー安く済ませたいならオークションなどで
購入し自分で交換すれば数千円で済むとかと

名義変更自分でやればお金は掛からない、
自賠責が切れていたら、その分が必要。
123774RR:2006/04/20(木) 19:26:37 ID:lqYSRHDt
う、かぶりまくり・・・
124774RR:2006/04/20(木) 19:37:27 ID:Yu+byuS0
>121>122
レスありがとうございます。
以外と修理費用安いんですね。自賠責はまだきれて無いみたいです。
色を白に変えたいのですが大体幾等くらいでしょうか?
125774RR:2006/04/20(木) 19:55:02 ID:mW5vwdfI
>>124
外装の全塗装は塗装屋に持ち込まないとまともにできません。ちなみに数万円コース。
カウルの材質が塗装に向かないものなので、素人塗装ではすぐに剥げたりヒビが入ったり。
(もちろん、アマチュアでも素晴しい腕を持ってる人もいますけどね)
仮に塗装を綺麗にできる環境と腕があるとしても、ウレタン系の塗料を使わなければならないのでかなりの出費になります。

もっとも単に白く塗りたいだけなら紙やすりで足付けしてハケ塗りのアクリル塗料でもOK。
むちゃくちゃ汚くなりますが。

>>122
不束者ですが_(。。_)
126774RR:2006/04/20(木) 20:04:34 ID:puVWpROH
砂50ってスピードメーター90kmくらいあるじゃないですか
これってリミッターついてないんですか?
127774RR:2006/04/20(木) 20:17:30 ID:e7J+54pk
外車だからね。
128774RR:2006/04/20(木) 20:21:57 ID:puVWpROH
>>127
サンクス。
スピードってどのくらいんでるんでしょうしょうか?
スピードメーターいっぱいにでます?
129774RR:2006/04/20(木) 20:24:44 ID:e7J+54pk
んんー、どのくらい出るんだろか。台湾メーカー総合スレで聞いてみてちょ。
130774RR:2006/04/20(木) 20:40:34 ID:puVWpROH
>>129

d
131774RR:2006/04/20(木) 21:18:42 ID:nPTl4Mme
原付の筆記試験ってどんくらい勉強しとけば合格できますか?
132774RR:2006/04/20(木) 22:05:08 ID:66YFwcMc
>>131
原付免許取得スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143306355/
ここ読んで2のリンク先の問題を全問正解できるならなんとかなる。
133774RR:2006/04/20(木) 22:13:07 ID:JYYFbTCt
>>131

ほぼ一夜漬けでとれるよ
マンガでいいから原付免許の本一冊読み頭に入れる。
で、模試形式の問題集一冊買う。
全部やる。
間違ったとこだけ覚える。
間違うとこがなくなったら完成。
134774RR:2006/04/20(木) 22:40:12 ID:nPTl4Mme
>>132-133
dくす
135774RR:2006/04/20(木) 22:41:20 ID:qj5viAjm
誰かいらない原付5千から一万ぐらいで売ってくれない?
136774RR:2006/04/20(木) 23:23:08 ID:66YFwcMc
>一万で
整備中のJOG-Zなら。
ただしWR、ベルト、サスペンション、ブレーキパッド、外装一式、バッテリー新品への交換と
キャブに液ガス付けて組み直しが最低限必要だがw
1マソ+部品代たてかえてくれるなら全部整備した状態で渡すぞ。
自賠責付だがいくらかかるのやらwwwwww

ハァ…既に四万掛かってるのにまだこれだけ残ってるんだよ〇| ̄|_
137774RR:2006/04/20(木) 23:31:37 ID:vG2IQrij
>>136
前にあげる交換スレでJOGレストアしてるって言ってたヒト?
銭は出せないけどがんがれ。
おいらのLOVEは結局タイカブと引換えにスクラップヤード逝きになりました。合掌。
138774RR:2006/04/20(木) 23:32:19 ID:CyrvtiBN
>>136
なぜ始める前に気が付かないのだ?
139774RR:2006/04/20(木) 23:45:16 ID:hzgl0P3+
>>136
ご苦労様です。
オレも99年式レッツ2、レストア中です。
Frブレーキパッド、Frホイール、マフラー、キャブO/H、CDI、ベルト etc.で4万
あとWR、プーリー、サスペンションかな。
外装はどうしよう。外装一式ってなるとけっこう高価だよね。
140774RR:2006/04/20(木) 23:48:40 ID:66YFwcMc
>>137
正解ですよdクス

>>138
初レストアだったもんでいざ走り始めるまでは気付かなかったもんでよ。
外装は一時的に外してたら一晩で行方不明にw
バッテリーは家にあったの一時凌ぎに付けたもんだから弱ってるのが理由。
141774RR:2006/04/21(金) 00:24:33 ID:Ssfttol4
>>139
そちらこそお疲れ様です。ウチのJOG-Zよりも厄介そうな感じですねw
キャブOH、ガソリンタンク錆取&コート、燃料系一式交換、ワイヤー類一式交換、
ブレーキマスター新品交換、オイル総入れ替え、他はエンジン開けて確認したり…
あとは何したっけな?細かいトコは忘れたけど大体こんな感じス。

外装はホント厄介…自家塗装にせよ仕上げに使う
ウレタンクリアが安くても1本4000円近くするんで高くつく。
しかも無くなったのがサイドカウルだから誤魔化しきかね(´・ω・`)
142774RR:2006/04/21(金) 01:41:31 ID:t0HaomaK
最低限の交通ルールさえ心得てれば無問題

ジョーカー乗りたいんだけど手が出ない・・・
似たような(テール、一灯)車種でなんかないかな?
143774RR:2006/04/21(金) 06:02:06 ID:QTaLfb3q
>>142
鈴木のヴェルデとか。
144774RR:2006/04/21(金) 17:24:09 ID:UsI9TbL0
>>142
実はTodayってジョーカーに似てる。
145774RR:2006/04/21(金) 19:27:47 ID:7tEx/J91
あの〜規制前のZXってパーツ少ないんでしょうか?
146774RR:2006/04/21(金) 19:36:04 ID:DATs8KHY
>>145
社外パーツが最も多い車種の一つ。
Googleで検索するかモトチャンプ買えば幸せになれる。
147774RR:2006/04/21(金) 23:29:03 ID:ASN6lkGG
誘導されてきました

通勤のアシとして安価な原付が欲しいのですが
ライブディオかレッツ2か悩んでいます・・・ 誰かアドバイスを('A`)
148774RR:2006/04/21(金) 23:48:27 ID:7cU5SQXg
>>147
まだ新車で買えるレッツ2。
149774RR:2006/04/21(金) 23:59:16 ID:7cU5SQXg
とりあえずageときますか。
150774RR:2006/04/22(土) 00:00:37 ID:Ssfttol4
レッツ2かな。
新車>>|壁|>>中古ってのは大前提なので。
この壁を消せるのは自分で整備できる人かいくらでも金をつぎ込める人のみ。
151774RR:2006/04/22(土) 00:57:37 ID:j4MafA7U
14万で買ってきた走行4200キロのBW'S100。バイク屋のおっちゃんがタイヤ無料でミシュランにしてくれた。
152774RR:2006/04/22(土) 09:34:47 ID:spP6rptt
原付の話題って(2サイクル、4サイクル含めて)、

ホンダやスズキが多いですね、それに比べて

ヤマハのジョグってあまり話題に上りませんね。

ジョグ(2サイクル)とレッツ2だったら、レッツ2の方が定評あるってこと?
153774RR:2006/04/22(土) 10:10:20 ID:+kCzD+kp
質問、

つい最近かなり古いスクーターを譲ってもらって乗ってるのですが、
燃費が24.4q/gでした。普通はどのくらいですか?つねにアクセルぶん回しです。
154774RR:2006/04/22(土) 10:15:28 ID:UrfqAlzv
>>153
そんなもんじゃね〜の?
かなり古いスクーターだったら。
155774RR:2006/04/22(土) 10:26:22 ID:fKj6fYzQ
>>152
いや、20年位続いてるJOGのが定番だぞ。
新車価格だと廉価モデルのレッツ2のが4万も安いから話題になりやすいのさ。
性能ではほぼ全ての面でJOGに軍配が上がる。
具体的には加速力、ブレーキ、エンジン、社外パーツの豊富さ、サスペンション等。
156774RR:2006/04/22(土) 11:06:36 ID:XpG4Hci6
購入相談スレじゃなく、原付に関しての質問に親切に答えるスレな予感。
157774RR:2006/04/22(土) 11:07:06 ID:Yyg21Avj
>>155
なんでそんなに必死なの( ・ω・)

158774RR:2006/04/22(土) 11:15:45 ID:fKj6fYzQ
>>157
必死に見えるかい?これでも鈴菌の保菌者なんだけどなw
良い物は良いんだよ。レッツ2とJOGの場合は値段の差が一番でかいんけどな。
159774RR:2006/04/22(土) 13:54:54 ID:2MsTWAMj
ZRとZXとZZの中で最もパーツがあり速くできるはどれですか?是非とも教えて頂きたい!
160774RR:2006/04/22(土) 14:01:32 ID:kn9vVUwQ
全てにおいて余裕の勝利。 ヤマハのZR。
そして可も無く不可も無い, ホンダのZX。














鈴菌では最高峰の出来だが、越えられない壁が存在。 ZZ。
161774RR:2006/04/22(土) 14:04:58 ID:UrfqAlzv
買って一番満足感があるのはZZだと思う。
162774RR:2006/04/22(土) 14:35:26 ID:2MsTWAMj
ZRとZXとZZの中で最もパーツがあり速くできるのはどれですか?是非とも教えて頂きたい!
163774RR:2006/04/22(土) 14:48:04 ID:fKj6fYzQ
>>159
現行の新車なら規制後でも原付限界馬力7.2psのZZを勧める。
無改造状態では一番かな。
他車種に比べ大柄で足回りの良さと安定性に優れる。

ZXは廃盤済み。あとLiveDioZX以降の物はエンジンにSONYタイマー装着済。
ただしエンジン以外は非常に優秀。

ZRは台湾製になってからはエンスト病持ち。
あとフレームが段差越える時に体感レベルで軋むんでちょいと弱い気がする。

規制後は前述の通りだが規制前ならZR≧ZX>ZZ。改造パーツの豊富さも同様。
プロ並みに腕ある人が重改造する段階での限界性能も
同様らしいんだが普通の奴ならそう大差はなし。

もちろんベストな状態ってのが前提な。
中古ならタマも多いが外れも多い。
人気車種だから状態の割に不当に高いのも多々ある。鑑定眼はかなり必要。
164774RR:2006/04/22(土) 15:00:44 ID:p+A7mNIO
原付でも2人乗りしたい場合には原付2種ってのにすればいいんですか?
165774RR:2006/04/22(土) 15:00:44 ID:UXpHVPfb
リミッターカットってしたら違法ですか?

また、バイク屋に頼んだらやってくれますか?
166774RR:2006/04/22(土) 15:12:37 ID:fKj6fYzQ
>>164
乗車装置、つまりステップとシート、掴む場所の装着が無ければ違法。

>>165
リミカ位自分でやれ。
違法前提の改造は普通のバイク屋なら嫌がるぞ。
ってか気軽に言ってるんだと思うがリミカが何なのか理解してるのか?

60km/h以上の速度で捕まると一発免停&前科持ち&裁判所行きってのは覚悟な。
167774RR:2006/04/22(土) 15:13:56 ID:TocxVHCI
155pと小柄で非力な俺でも扱いやすいのってありますか?
168774RR:2006/04/22(土) 15:18:05 ID:fKj6fYzQ
>>167
ほとんどってか全て大丈夫。
俺の知る限り一番安くて軽くて扱いやすかったのはレッツ4系だな。

具体的な予算とかデザインの好みとか住んでる地域の特徴(坂多いとか)書いたらもっと詳しく教えられるぞ。
169774RR:2006/04/22(土) 15:22:18 ID:p+A7mNIO
ありがとうございます、原付如きで2人乗りは甘いですね

ところで砂ってどれのことなんですか?
170774RR:2006/04/22(土) 15:30:28 ID:fKj6fYzQ
砂=外車のSoonerだな。台湾製だっけな。
スーナーかスーナと読むかは忘れた。聞く限りだと安いけど評判良いぞ。

確か50にも二名乗車できる装備が整ってたような気が。
気になるなら確認してみ。
これを新車購入時に60とか70ccで虚偽登録してる奴もいるそうな。

あと原付二種は小型限定二輪免許以上の免許が必要な。
171774RR:2006/04/22(土) 15:32:09 ID:4wEBY6UD
>169

台湾メーカのキムコのスーナーの事
台湾スクーターってバカに出来ないレベルだぞ
172774RR:2006/04/22(土) 15:36:41 ID:TocxVHCI
>>168
早レスありがとうございます。

予算は…できれば10万以内、いっても13〜4万以内には抑えたいですね。
デザイン的なこだわりはあまりありません。
地形は台地なんで確かに坂は多いです。
でも長い坂が続いてるっていうのではなく、上り下りのアップダウンが多い場所です。
173774RR:2006/04/22(土) 15:50:22 ID:4wEBY6UD
>172
その金額的な条件だとレッツ2位しか無いかな。

ただ13〜14万出せるなら保証ありの中古Z系スクーターも余裕で買える。
漏れは中古のZZに2年乗ってるがいまだ故障無し
12インチの安定性と足回りの良さは他のスクーターには無い

まぁ、結論的には自分が気に入ったものを買うのが一番だね
174774RR:2006/04/22(土) 15:50:30 ID:fKj6fYzQ
>>172
新車だと10万以内ってのは厳しいかな。
俺が自賠責の費用確認してる間に>>1-13を読んでくれると話が早くなる。
ちなみに>>4-5の車種紹介の右に書いてるpsってのが馬力、
簡単に言えば原付の速さを表してる。
本体価格以外に必要なのがヘルメット代、自賠責保険一年、
納車整備費用他雑費で\30000程度を見越すと良いかな。

住んでる所に坂が多いのなら2stのが失速量が少ないけど、
燃費とどっちを優先したい?
175774RR:2006/04/22(土) 15:52:13 ID:p+A7mNIO
>>170-171
ありがとうございます、確認してきました

で、いろいろ調べてヤマハのVOXかビーノが良いなと思ったのですが(デザイン重視)
話しに上がってないみたいですけどこの2つってどうなんでしょ?
自分は全然知識はないです、4stでヘルメット収納スペースがあり変わったデザインなら良いって感じです
使用用途は通学で、アップダウンの激しい道です
問題なければこの車種で決めてしまおうと思ったのですが、どちらのほうが良いとかありますでしょうか?
176774RR:2006/04/22(土) 15:58:47 ID:J+7poz6O
>>172
諸費用、保険、メット等込みで13万前後新車だと、
ホンダ→Today
ヤマハ→BJ
スズキ→レッツ2、レッツ4
ってとこですな。上り坂が気になるようであれば登坂力に優れるBJ or レッツ2、
それほどでもなければ燃費重視のToday or レッツ4がよろしいかと。
まぁ日本国内には原付で登れないような急勾配道路はほとんどないようですので
それぞれ装備やデザインなど調べてみて気に入ったのを買えばよいと思いますよ。
177774RR:2006/04/22(土) 16:02:21 ID:J+7poz6O
>>175
VOXのラゲッジスペースには恐らくメットは入らないかと・・・。
まぁメットの種類にもよると思いますが。
ちなみにVOXは5月末販売開始ですのでまだ情報というほどの情報はないですね。
178774RR:2006/04/22(土) 16:02:40 ID:fKj6fYzQ
確認した。これはテンプレに入れるべきだね。

自賠責保険費用
1年\7580
2年\10140
3年\12650
4年\15100
5年\17510
179774RR:2006/04/22(土) 16:03:22 ID:4wEBY6UD
>175
今買うならビーノかな。
VOXは発売したばかりだから初期不良が出るかもしれないね。
まぁ初期不良はメーカー保証だからなんて事はないけど。

ていうか、10万じゃ新車のビーノは無理じゃないか?
自賠責、メット代で+2〜3万かかるし。
>175さんに気合があれば車体買う時メットをオマケしてくれるかもしれん。

漏れはZZを買う時気合でゼニスのジェットとu字をタダにさせたw
バイク屋泣いてたケドね
180774RR:2006/04/22(土) 16:15:36 ID:fKj6fYzQ
>>172
>>176に補足すると。
坂道の登りだと2stか4stかで最高速が10km/h以上差がでる事もある。
燃費は4stのが10km/lは良い。
乗り心地も4st。振動が少ないのと排気音が低音で静かなのも特徴。
2stは白煙が出やすく、場合によりオイル飛びを起こすこともある。

何を取るかだね。
乗り心地ならToday、ただしこの中では最も遅い。
燃費扱いやすさならレッツ4、ただしメットインが微妙に小さめ。
速さならレッツ2、ただし装備は最低限だけ。
基本装備の豪華さ(燃料計、キャリア等)ならBJ、ただし改造等は不向き。

>>179
ちょ、IDを確認しれw
181774RR:2006/04/22(土) 16:16:54 ID:ljptvZ9E
soonerいいよマジで。
加速がちょっとアレだけど、ゾイルいれて慣らしが終わると上がすごいのびるね。
プーリー、WR変えただけで加速も結構よくなりました。
俺の砂50 ¥10で売ったげるよw走行距離3000ちょいのやつ
182175:2006/04/22(土) 16:21:31 ID:p+A7mNIO
あ、自分も購入限度額20万程度なんで大丈夫ですb
本当はマジェスティのりたいんですけどねwお金ないし、免許ないし;
VOXはメットはいらんのか・・・ビーノにしようかな?
183774RR:2006/04/22(土) 16:22:17 ID:J+7poz6O
砂って加速はBJみたいなマターリ2stって感じだけど
ぼーっと走ってるといつの間にか口に出せない速度になっとるね。
184774RR:2006/04/22(土) 16:23:50 ID:fKj6fYzQ
>>175
ビーノかな。VOXはFIでもアレで20万超えるのはちょっとね。
ラゲッジスペース、大量に荷物入るように見せかけて
浅いからあんまり入らないみたいだし。
ジェットヘル入らないんじゃなぁ…

>>178
交渉はかなり有効だね、バイク屋の人柄もみれるし。
値引きじゃなくてオマケしてもらうのは狙えるさ。
予算(ちゃんと考えて計算はしておく)を言っておくと交渉はしやすいかな。
185774RR:2006/04/22(土) 16:30:42 ID:osdxAY73
装備と燃費を考えたらスズキのアドレスが一番よいのかな?ただどうしても
ホンダかヤマハがいいってやつもいるわけで。
186774RR:2006/04/22(土) 16:33:20 ID:fKj6fYzQ
>>182
そんならビーノは大丈夫だわ。
自動二輪免許は車があれば教習所でも大分安いんだけどな。

〜以下チラ裏〜
このスレで言うのもなんだけど原付って
やたら速度違反で捕まりやすいから51cc以上のがそりゃ良いんだけどね。
126cc〜は維持費が滅茶苦茶かかるよ。
20歳以下なら任意保険が初年度は年10万近い。
125ccのコマジェは見た目の割に荷物全然入らないわ遅いわで叩かれまくりなんだそうだ。
加速が原付の速い車種と変わらないレベルなんだとかw
〜チラ裏ここまで〜
187774RR:2006/04/22(土) 16:37:30 ID:4wEBY6UD
そういやどうしてもSUZUKIがいいってやつはあまり聞いた事ないよな。
むしろスクーターに限ってはSUZUKIが一番お買い得な気がするんだけどなぁ。
188774RR:2006/04/22(土) 16:38:13 ID:fKj6fYzQ
>>185
そだね、4stの割に馬力あるし装備も十分だし(ってか50Gのシガーソケット良いよね)
レッツ4で言われてたサイズの小ささも克服してるし。
アドレスV50は2stコストパフォーマンス最高のJOGリモコンレスと
オススメ原付の双璧になれるんじゃないかな?
189774RR:2006/04/22(土) 16:38:35 ID:Vwf5qpFs
ttp://www.eonet.ne.jp/~k-cycle/bike/shiyou.htm
こんなん見つけた。

主が小柄ってんで、スペックだけなら4ストではトップクラスの馬力と燃費、圧倒的な軽さのレッツ4が条件を満たしてるよね。

2ストにする場合は走りを求めるんだろうから、レッツ2よりはJOG系のほうがいいかもしれない。
安価ならBJかな。これは俺も乗ってたことあるが急坂でも50kmキープできる馬力と、原付ではZZと同種JOG系以外は寄せ付けない0スタートとトップスピードが確かに凄かった。
以前はキーシャッターがついてなかったのだが今はキーシャッターもついてるようなんでほとんど欠点は無い。
ただどうせ台湾製なんで、国産に拘らないなら砂50も燃料タンクとか総合的には4大メーカー社と遜色ない。
まだまだマイナーなんで故障や改造時に融通が利かないという欠点はあるが。
190774RR:2006/04/22(土) 16:56:20 ID:fKj6fYzQ
>>189
また話逸れるけどBJがJOGの駆動系と共通なら良かったんだけどなー。

ちなみにちゃんと整備してるレッツ2はなかなか速いよ。
登り坂になってる私道で競走した事があるんだが、
JOGアプリオ≧ストマジ>現行JOG>レッツ2>BJ>>>>レッツ4>>Today
こんな感じに差がついた。

そんな俺はストマジ乗りだが、当時社外プーリー組んでたのが仇になったw
191774RR:2006/04/22(土) 17:26:41 ID:J+7poz6O
さすがアプリオ。
大人しいナリしときながらちゃっかり速いでやんのw
オバチャン&おねーちゃんスクーターとは思えねぇよ。

そういや車重軽いからスクーターレースでもよく使われるんだっけか。主にZRエンジン積んでるTYPE2が。
192774RR:2006/04/22(土) 17:40:34 ID:HgSQRNnz
vinoとscoopyで悩んでるんですが。
外見はどちらも好みで、どちらも4stだし・・・で悩んでるんですが。
大きな違いありますか?
193774RR:2006/04/22(土) 17:50:15 ID:fKj6fYzQ
>>191
アプリオ50km/h超えてるのにそのまま加速してくるんだもんよ。
発進で差をつけたのにゴール(w)直前で抜かれた。

屈辱なのはそのアプリオがロクに整備せず乗りっぱでボロボロな物だった事(´・ω・`)
いや、マジでヤマハの原付は化け物かと思うた。

>>192
スペック上は若干ビーノのが馬力あるよ。どっちも水冷なんで静か。
そこまで絞ってるならあとはお店巡りして気に入った物を探すのが吉。
2stのビーノが比較的最近まであったんで間違えないよう注意。
194774RR:2006/04/22(土) 17:50:55 ID:b5TPVdX5
原付乗るならアプリオだお
たけしも愛用してたお
195774RR:2006/04/22(土) 17:51:51 ID:b5TPVdX5
たけしは死にかけたけど^^;
196774RR:2006/04/22(土) 17:54:43 ID:J+7poz6O
グレート義太夫だったかのを勝手に借りて事故ったんだっけかw
197774RR:2006/04/22(土) 18:11:57 ID:LwC//r1T
たけしアホスww
198774RR:2006/04/22(土) 20:41:06 ID:+SLsAbh6
アプリオ乗ってるけど、そんなマシンだとは知らなかった…
199774RR:2006/04/22(土) 22:12:18 ID:J+7poz6O
規制前の2stヤマハ車はいい仕事してるね〜。
規制後のはヤマハの原スクスレ見てる限りではエンスト病やら何やらで('A`)みたいだけど・・・。
200774RR:2006/04/22(土) 22:34:07 ID:LwC//r1T
今日は良い感じに盛り上がってるな。

真面目にテンプレ考えてみるか。
201テンプレ案:2006/04/22(土) 22:48:20 ID:LwC//r1T
現行の国産原付:>>4,5
原付について:>>10
原2のススメ>>6
保険:>>118参照
原付相場チェック:http://goobike.com/search/moped/

以下購入相談元スレから引用
<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。
中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。

総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
よく考えて購入するようにしましょう。
202774RR:2006/04/22(土) 22:48:53 ID:LwC//r1T
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
203774RR:2006/04/22(土) 23:01:32 ID:J+7poz6O
各メーカーの公式サイトのリンクを持ってきてみますた。
他は各メーカーの原付総合スレとインプレサイト辺りも入れとけばおkかと。

http://www.honda.co.jp/motor/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/


とりあえず購入相談本スレからの流用で十分賄えると思います。
204774RR:2006/04/22(土) 23:17:45 ID:sQXvZSL7
 スクーターのローンを組む場合、何回払いとかまで可能でしょうか?
205774RR:2006/04/22(土) 23:18:03 ID:kn9vVUwQ
みんな、コイツを忘れちゃ困るぜ!!
同じフレーム形状でズーマを簡単に乗せかえれるジョルノ、スクーピー、スマートディオなどのフレームを
安く手に入れズーマもどきを製作し、高額なズーマを通常より安く売るコイツを!!
今回はこれだ! http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/osamuiron?

まず走行距離があまりにも少ない! ほぼ新車同然!
他にも人気があり需要が高いエイプ100エンジン! これも新同品!
また高価な社外パーツ! これも通常より安く希望落札金額に設定し出品!
評価から過去の出品物を見てくれ!
すべてタダで仕入れてるからこそ、相場よりかなり安くで売却できるんだろうねw
普通は少しでも高値で売りたいはずやのに。

あとお約束は、スクーピー、ジョルノ、スマートディオのフレームを落札した後に必ずズーマを出品する!
ジャイロのフレーム落札後にはジャイロを出品!

そろそろツーホーした方が良いだろうね!
206774RR:2006/04/22(土) 23:25:27 ID:LwC//r1T
>>204
そりゃ店に聞くことだ。
なんせ店によって全く異なるからそんなこと尋ねられても正直困る。

以下は質問スレの役割も果たしているようなので勝手に考えてみた。
<<規制前・規制後とは>>
2000年に施行された排ガス規制の事。
2st車は触媒を装着する事により排出ガスの浄化を行って規制をクリアしたため、
燃費は向上したもののパワー自体は制限されることとなった。
そのため2stMTの原付レーサー系は全て1999年で生産終了。
ちなみに規制後の原付も規制前のマフラーに交換することで
排気の抜けをよくして規制前と同じパワーにすることが可能。

<<原付の改造>>
・リミッターカット
法定速度30km/hから30km/h以上オーバー、
つまりリミッターの60km/hを超えた速度で捕まった場合、
一発免停に加えて前科が付き、裁判所行きとなります。
覚悟の上で自己責任で行ってください。
ファイナルギア比、プーリー、ベルト、WRの組み合わせによる駆動系リミッター、
CDIによる電気式リミッターの二種類あります。

・社外マフラー装着
性能を発揮するにはキャブセッティング、WRセッティングが必須条件。
キャブセッティングを行わないとエンジン焼き付く可能性も。
WRセッティングを行わないと変速が上手くいかず変更前より遅くなる事が多い。
セッティング不要を謳い文句にしている物はポン付けした場合、純正と同等以下の性能。
セッティングを行ってもセッティング必須のマフラーに比べると性能は低い。
207774RR:2006/04/22(土) 23:40:41 ID:LwC//r1T
公式HPが出ているメーカーを紹介してみる。

〜流通量の多い輸入車〜
人とは違う原付に乗りたいって人には外車で!
・KTM [台湾]
*SOONER 50Z 6.29ps/0.69kg.m
*SOONER 50SS 6.29ps/0.69kg.m 
*SUPER9S 不明/不明 \207,900

・SYM [台湾]
*DD50 5ps/0.54kg.m\129,150
UMI50 3.8ps/0.38kg.m

・Aprilia [イタリア] http://www.apriliajapan.co.jp/
*RS50 不明/不明 \38,9000
*SR50R 不明/不明 \32,8000

・PIAGGIO [イタリア] (メーカーHP無し・値段は為替レートにより変動・有名なので一応)
*VESPA LX50 不明/不明 \30,5000(参考価格)
*VESPA 50ET2 FL 不明/不明 \28,5000(参考価格)
208774RR:2006/04/22(土) 23:42:43 ID:LwC//r1T
HPアドレス貼り忘れてた_| ̄|○
・KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
・SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
・Aprilia [イタリア] http://www.apriliajapan.co.jp/
・PIAGGIO [イタリア] (メーカーHP無し・値段は為替レートにより変動・有名なので一応)
209774RR:2006/04/22(土) 23:48:03 ID:hauR99up
>>206
ということは規制前・規制後はエンジンが変わったんじゃなくて、
マフラーだけが変わっただけってこと?
あとリミッター解除してなかったら、
他のスピードアップ改造しても時速60キロは越えないんですか?
210774RR:2006/04/22(土) 23:55:14 ID:J+7poz6O
加速スレにアプリオ改の動画が上がってるんだが・・・原付でも上手に弄るとすごいもんだな。
211774RR:2006/04/22(土) 23:59:10 ID:LwC//r1T
>>209
>他のスピードアップ改造
他のスピードアップ改造とは?
あ、給排気系と燃料供給もか。
簡単に書いたつもりだったんだがスマン、忘れてた。

>マフラーだけが変わっただけってこと?
キャブのセッティング変更とかも書いた方が良かった?
全車種に適合するのはこの二点じゃなかったのか…?

っていうか書き直したほうが良いか。半端な知識で書くもんじゃねぇや。
212774RR:2006/04/23(日) 00:03:27 ID:7LErtKcD
>>211=>>206
「速くしたいんですけど」的な質問が多くなければ、改造まで踏み込んでテンプレ化する必要はないんじゃない?
改造したければここで概説するより車種別スレ行った方が適切な話ができると思うし。
213165:2006/04/23(日) 00:08:21 ID:8PN/KJ1Q
>>166
有難うございます
実はうちの高一の息子が原付を買いたいと言ってきて
親としては危ないので反対していたのですがこれ以上反対しても勝手に乗り出されそうなので条件をつけて了解しようとしてます
息子がリミッターカットするとスピードがでるとかなんか言ってたのでぐぐってはみましたが
リミッターカット自体が違法なのかは書いておらず質問させていただきました
いい顔はしないということは違法ではないということなのでしょうか?
214774RR:2006/04/23(日) 00:12:34 ID:dFyZhA5Y
>>213
リミッターカット自体は違法ではない。
但し、原付が公道で30キロ以上出すと違法。
215774RR:2006/04/23(日) 00:15:16 ID:RZgEklcJ
>>212
そうですね。スマン

>>213
リミッター=60km/h以上出せないようにする装置。
単独ではなく複数の要因で成り立っている。
つまりリミッターカット=60km/h以上出せるようにする事です。
リミッターカット自体にも金が掛かり、安全上の理由からは
とても薦められる物ではありません。
普通バイク屋が嫌がる、というのは店がリミッターカットを行ったバイクで
事故が起きた場合に責任を問われる可能性もあるからです。
また全く知らない素人が手を出すと故障の原因になります。
当然改造車となるためメーカーの保障は絶対にありません。

それよりも事故経験者としてはフルフェイス、もしくはジェットヘルを
息子さんに被らせといてください。
お椀型ヘルメットは簡単に割れます(実証済み)
216774RR:2006/04/23(日) 00:19:54 ID:bd1jgo+4
SHOEIのフルフェイス被らせてやれ
任意保険もな
217774RR:2006/04/23(日) 00:33:33 ID:8PN/KJ1Q
有難うございます
SHOEIですね、後でぐぐってみます
私もフルフェイスにしなさいと言っているのですがダサいとか周りにそんなんかぶってる人はいないとか言ってます
でも割れるならそうも言ってられないですね
リミッターカットとはスピードがでる以外になにか意味はあるのでしょうか?
燃費がよくなるとか言ってるサイトもありましたが本当ですか?
218774RR:2006/04/23(日) 00:41:00 ID:RZgEklcJ
>燃費がよくなる
乗り手の運転方法の差のが確実にでかいです。
ちなみに4st原付買えば2st原付に比べて10km/l単位で燃費が良いです。
カブなら80km/lも夢じゃない。

>リミッターカットとはスピードがでる以外になにか意味はあるのでしょうか?
乗り手のリミッターが消えます。
高校生なら思わず60km/h以上の速度出したくなって白バイに御用、
普通にあります。そうなると
>一発免停に加えて前科が付き、裁判所行きとなります。
こうなるわけです。
219774RR:2006/04/23(日) 00:57:18 ID:HpZVA+iW
>>217
シールドの付いてるメットじゃないと顔面からアスファルトに特攻した時
死ぬほど痛い(速度によっては本当に死ぬけど)&万が一生き残っても
えげつない顔になるということを教えといてあげてくださいね。
一度でもそうなると取り返しの付かない類の事ですので子供さんにも自覚させておいた方がいいです。

とゆーことでフルフェイス一択っ。
220774RR:2006/04/23(日) 01:00:38 ID:RZgEklcJ
ちなみにホームセンターで売ってる安物のフルフェイスですら
金属バットでフルスイングの直撃に耐えられたりする。
どこのHPで見たっけなー?

最低でも1万円以上のジェットヘル、出来ればフルフェイスを買うことを薦めます。
221774RR:2006/04/23(日) 01:01:25 ID:8PN/KJ1Q
有難うございます
私には全くいいところがないように感じられるので
否が応でもリミッターカットさせないようにしなきゃですね
反則金も私に泣きついてくるだろうし
皆さんのおかげでなんとなく理解できました
また何かありましたらお聞きするかもしれませんが宜しくお願いします
222774RR:2006/04/23(日) 01:24:35 ID:uswAh+kY
リミカがどーのこーのよりも、
人として欠けているものを学ばせたほうがいいぞ。
話聞いてると、過保護な親と単なるDQNじゃねーか?
223774RR:2006/04/23(日) 01:38:37 ID:8PN/KJ1Q
確かにそうかもしれませんね
一人息子ということで甘やかしてる部分があるかもしれません
命にかかわることだし心を鬼にして話します
有難うございました
224774RR:2006/04/23(日) 01:50:26 ID:qW6mCUis
ズーマーのシートフレームの塗装を剥ぎたい(メッキみたいにしたい)のですが、サンドペーパーで落としていくのが無難でしょうか? 
225774RR:2006/04/23(日) 02:04:09 ID:RZgEklcJ
メッキは鍍金と書いて塗装の一種です。
サンドペーパーで剥がしても一時的には銀色に輝くかもしれませんが

その後錆びます。
226774RR:2006/04/23(日) 02:17:45 ID:qW6mCUis
>>225
レスありがd。ノーマルの状態が激しくダサかったのでどうにかならんものかと思い質問しました
やはり業者に頼むか社外品を買うしかないのかorz
227774RR:2006/04/23(日) 07:44:15 ID:9ziGhaYs
中古で買った97年型2st規制後マフラー車が平地で60km/h以上でたんですが、
前のオーナーがリミカしてた可能性が高いですか?
228774RR:2006/04/23(日) 11:03:23 ID:dFyZhA5Y
>227
カットされている可能性はあるが・・・

車種不明だし、60km/h超+どのくらい出ているのか判らなければ
なんとも答えられない気がす
229774RR:2006/04/23(日) 12:30:51 ID:blr3Ethg
>>205
コイツ過去に2チャンで晒された時に、2チャンネラ〜の質問攻めにビビり出品を全て
取り消した過去あり! IDを消去するかと思ったがほとぼりが冷めたころに同じIDで出品!
間違いなく盗難車/盗品を売却していると思われる!

皆さんの意見はどうでしょうか!? 
230774RR:2006/04/23(日) 12:39:52 ID:YjyiMZzg
>>229
俺の意見か。
「スレ違いなんでオークションスレ逝くか自分でスレ立てしてください。」
っことで。
231774RR:2006/04/23(日) 14:37:44 ID:6WbQ+PVt
原付初心者でBJ買った。通学時に坂もないし装備的にはフロントポケットと燃料
計があればよかったので、燃費がよいDIOがよかったのではないかと後悔してる。
馬力の差って結構大きいもん?
232774RR:2006/04/23(日) 15:38:38 ID:s3/fFQkJ
加速は明らかに違うぞ。
後悔とかする前にいかにして大事に長く乗っていくかのが重要なんじゃないか?

2stでも40km/h巡航、全開発進しなけりゃかなり(5km/l以上)燃費が伸びる。

俺なら4stDio買うならアドレスV50か中身ほぼ同じのTodayを選ぶけどな。

実際乱暴な運転するピザが4st乗るよりマターリ運転するガリが2st乗った方が燃費良かったりもする。
233774RR:2006/04/23(日) 16:40:28 ID:lHc+3FHp
>>231
馬力などどっちも大差ない。
チョイノリぐらいだとちょっと考えたほうが良いけど。
234初心者:2006/04/23(日) 18:01:15 ID:+TNnxXZM
最近原付の免許をとって、何乗ろうかなぁと考えてる者です。何買おうか本当に迷ってます。何かオススメのスクーターありますか?
235774RR:2006/04/23(日) 18:05:55 ID:Xt3xZwJ/
シルバーウイング
236774RR:2006/04/23(日) 18:08:25 ID:7yG8ng1c
用途や付近の道がどういう形態(坂が多いとか)わからんとなんとも
237初心者:2006/04/23(日) 18:16:10 ID:+TNnxXZM
あ、すいますん。僕んち団地なんでちょっと長めの坂があります。チャリであがるのがきついんですよ。通学とかに使うつもりです。一日だいたい2キロくらい乗るとおもいます
238774RR:2006/04/23(日) 18:16:15 ID:/Kp4IT4Y
チョイノリ
239774RR:2006/04/23(日) 18:18:29 ID:dFyZhA5Y
元スレのような質問テンプレが必要な希ガス・・・
240774RR:2006/04/23(日) 18:22:04 ID:c+tOeAag
>>234
これは初心者購入スレのテンプレを改変したものだが、これ使って纏めてくれ。
でないと何を薦めていいのか全くワカラン。↓
【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】

記入例:
【購入資金】32万
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170cm65kg
【候補の原スク】ベスパLX50 2T
【その他】かわいい外見のスクーターが好きです☆候補以外におすすめありますか?
241774RR:2006/04/23(日) 18:22:33 ID:7yG8ng1c
2キロなら別に2ストである必要も無いだろうから
4ストで馬力がそこそこいい車
レッツ4か、デザインが気に入らないんならアドレスV50がいいんジャマイカ。
242初心者:2006/04/23(日) 18:23:18 ID:+TNnxXZM
チョイネリはなんかいやっす。すいません。スズキのジーツーってどうですか?すいません、どうですか?って言われても答えようがないですね。馬鹿ですいません
243774RR:2006/04/23(日) 18:25:09 ID:/Kp4IT4Y
>>242
自分で気に入ったバイクを選びながら、漠然と他人にどれがいいか聞くって人をバカにしてる?
244774RR:2006/04/23(日) 18:26:13 ID:7yG8ng1c
ジーツー買う資金あるならディオZ4にしとけ。
現行原付の中では抜けたグレード。スピード求めるならZZでもいいけどな。
245774RR:2006/04/23(日) 18:30:05 ID:UUcoEvuf
>>242

ZZ=DQN御用達の原付
盗難に気をつけた方がいいよー
246774RR:2006/04/23(日) 18:31:42 ID:+TNnxXZM
金【安ければ安い程いい】身長体重【180・80】
用途【家から駅までの2キロくらいの道を毎日走る】スピードは全然いりません。燃費がきになります。あとお前○○なんか乗ってんの?ダサっ。みたいな事にならんようなやつお願いします。ホンマニみなさんすいません。
247初心者:2006/04/23(日) 18:34:04 ID:+TNnxXZM
僕そーゆーヤンキー系のじゃなく普通の学生が乗るスクーターに乗りたいです。友達にジーツーのれば?って安易に言われただけなんで、ジーツーがそーゆーのだとしりませんでした。
248774RR:2006/04/23(日) 18:34:19 ID:+FLuhCod
【購入資金】10〜20万
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかと言えば燃費
【身長体重】167cm69kg
【候補の原スク】ビーノ
【その他】大学までの2キロほどの登り坂で余裕をもって走れるもの
デザインはビーノなどのクラシックだけどモダンというかんじ(ベスパはちょっと好きではないです)
チョイノリは車の流れにのれなそうなので外しました
よろしくお願いします
249初心者:2006/04/23(日) 18:42:30 ID:+TNnxXZM
248さんにてますねぇ。僕も248さんぽくおねがいします
250774RR:2006/04/23(日) 18:47:39 ID:RY49OQLj
>>248
スクーピー馬力4.9ps 燃費75.0km/l
ビーノ(4st)馬力5.2ps 燃費70.0km/l
ビーノ(2st)馬力6.3ps 燃費61.0km/l

馬力と燃費のバランスで4stビーノで問題ないと思う。
5000円+でリモコン付っていうオプションもあるお。
251774RR:2006/04/23(日) 18:48:18 ID:+FLuhCod
>>249
まさかの中堅国公立?
252774RR:2006/04/23(日) 18:53:34 ID:+TNnxXZM
なんで?
253774RR:2006/04/23(日) 18:55:55 ID:RY49OQLj
>>249
つまり変に目立たなきゃなんでもいいわけだな。
じゃあアドレスV50でいいと思うよ。
あんまり走ってないけどデザインはごく普通の4stで安いし燃費もいい。

みんなが乗ってるやつがいいってならちょっと高いがスマートディオ乗っとけ。
その体格だとトゥデイはキツイし、ディオは安いが中途半端なスペックでそれならジョグのほうがいいじゃんってことになる。
254774RR:2006/04/23(日) 18:56:07 ID:+FLuhCod
>>250
ありがとうございます
2st4stでは20パーセントくらい馬力に差があるんですね
体感できるほどの差はでるのでしょうか?
また整備などの面で費用や間隔に差はありますか?
255774RR:2006/04/23(日) 18:59:03 ID:+TNnxXZM
わかりました。ジョグかスマートディオですね?ありがとうございます。やっぱ体重ってかんけいあるんすか?
256774RR:2006/04/23(日) 19:02:04 ID:dFyZhA5Y
>>248
デザインだけでKYMCO LOOKER 50とか
無責任に言ってみる。

燃費は・・・しらん。
257774RR:2006/04/23(日) 19:08:39 ID:c+tOeAag
>>254
馬力の差は体感できるほどか?→はい。
整備の面で差があるか?→>>10-11読んでミソ。オイル関係の維持費では2stの方が若干高い。
 4st、特にスクーピーは6,000kmごとのオイル交換で済むからかなり安い。
258774RR:2006/04/23(日) 19:10:09 ID:RY49OQLj
>>254
やっぱり坂道とか高速帯(法定速度守ってれば関係ないが)では全然加速力が違います。
ただ法定の30キロ前後ではトゥデイやカブクラスの相当劣る車じゃないかぎり、むしろ4stのほうが安定しますんで
警察とか無視してバリバリ60キロ出してやるぜとか、そういう危険運転者じゃなければそれほど気にすることも無いかと。
整備に関しては4stはエンジンオイル交換、2stはエンジンオイルを足していくことになります。
自分でやるなら足すほうが楽(すぐ慣れる)ですけど、どうせバイク屋にってんなら交換のほうが回数は少ないし楽ですね。
維持費は長い目で見れば燃費のいい4st車が有利かと。無茶な走行もしないんで故障も(感覚的にですが)少なめです
259774RR:2006/04/23(日) 19:16:48 ID:RY49OQLj
>>255
あるよ。
硬派そうな大柄野郎が馬力いいバイク乗ってるのにスクーピーの華奢な女子高生に抜かれたりとか
日常の光景ですから。
260248:2006/04/23(日) 19:24:19 ID:+FLuhCod
皆さんありがとうございます
大変参考になりました
もともと一目惚れしたのがビーノですしビーノに決めようと思います
261774RR:2006/04/23(日) 19:25:40 ID:+TNnxXZM
ショックやなぁ。まぁありがとうございます。あ、あとホンダのジョーカーって50ccありますよね?
262774RR:2006/04/23(日) 19:43:18 ID:2DLiJK+k
>>246
チョイノリ
かっこいい!燃費いい!かるい!
263774RR:2006/04/23(日) 19:46:56 ID:HpZVA+iW
>>260
無事決まってヨカッタでつね。気に入ったのを買うのが自分にとって一番良いですからね。
264774RR:2006/04/23(日) 20:05:23 ID:+TNnxXZM
ひでぇよぉ。この人ひでぇぜ
265774RR:2006/04/23(日) 23:49:12 ID:+FLuhCod
人に物を訪ねる態度という物がある
たとえ匿名掲示板といえども
266774RR:2006/04/24(月) 00:56:06 ID:KBGkfnax
スクーターの平均燃費はいくはぐらいですか?

オイル添加剤 て加速とかよくなりますか?
267774RR:2006/04/24(月) 03:01:02 ID:4UCZsHW1
>>266
燃費はわからんけど、俺の場合はアクセル全開だとしゃっくりみたいなのがでてたのがでなくなった。
ただオイル詰まり          。
268774RR:2006/04/24(月) 03:47:22 ID:kKJSppYW
>>261
ジョーカーは中古しかないよ。
269774RR:2006/04/24(月) 05:01:45 ID:PEzFtEEy
>>266
2st車 25〜40km/Lくらい
4st車 35〜50km/Lくらい

様々な条件で大きく変化するのでおおよその値はこんなもんじゃないか。
270774RR:2006/04/24(月) 07:18:01 ID:62XxzwWs
この2年間で、原付2台盗まれました。
購入して1年ほどたって、ついうっかりカギシャッターとU字ロックをかけ忘れた時にタイミングよくやられました。
両方ともDioです。
今度は、出来るだけ人気のないバイクにしたいです。ホンダは縁起が悪いのでやめます。
でも性能はある程度必要です。
スズキのレッツ2、アドレスV50G、ヤマハの一番安いJOG
の3機種では、どれがもっとも地味で人気がなく盗まれにくいでしょうか。
あと人気のない色も教えて頂けるとありがたいです。
271774RR:2006/04/24(月) 07:27:20 ID:8obBQ95v
人気の無いといえば、やっぱりススキでしょん。
前カゴとオッちゃんボックスを後ろに付けよう。
そしたらかなりダサダサになるから盗られ難いかも?
272774RR:2006/04/24(月) 07:40:56 ID:Z/Iw9V99
>>270
予算に余裕があればJOG Poche。
ちなみに候補3車の中では一番地味なのがLet's 2、今後希少価値が出て来ない点ではV50Gです。

以下チラシ裏
こないだ中華DioにLiveDioZXの羽付けてる子がいました。
予算内で新車で買えるDioが中華Dioしかなかったそうで。
なんでもアーシングとかエアクリ交換とかで60kmは軽く出るとか。
彼の瞳を見ると何故BJにしなかったのかとは到底言えませんでした。
カッコ求める子には中華DioでもDioなんだなぁとしみじみ思ったひとコマでありました。
以上
273774RR:2006/04/24(月) 09:40:31 ID:62XxzwWs
270
>271、272
レスサンクス。やはりDioはホンダブランドで狙われやすそうですね。
JOG Pocheが女性向きデザインということで一番良さそうですね。
前カゴついているし。タンクが大きいですね。
でも、そのせいで少し高いです。スズキのどちらかにしようかな。
色は、シルバーやグレイやブルーなどはかっこよさそうなので、
白か黒が地味でいいかな。
274774RR:2006/04/24(月) 11:01:36 ID:1DwCCne5
自分(貧乏)が乗ってたHONDAタクトの状態が
・自賠責期限切れ
・スピードメーター3周したところで壊れた。多分4周してるはず
・ブレーキパッド前後擦り切れ
・エンジン内のベルト切れ
・セル始動しない
・シャフトがちょっと曲ってる

等、あるのですが中古(総額6万が限度)で買い換えた方が安いでしょうか?
貧乏は辛い・・・
275774RR:2006/04/24(月) 11:21:00 ID:aIeGGoh/
|-`)。oO(予想通りの流れ…
276774RR:2006/04/24(月) 11:27:15 ID:8obBQ95v
>>274
レッツ4新車をローンで買う
277774RR:2006/04/24(月) 12:10:35 ID:mNsMzFU7
>>274
自賠責コミで6万円って、イイ店の知り合いがあるか、凄い選別眼が必要かだな。
まぁチャレンジして見てくれ。
278774RR:2006/04/24(月) 12:35:19 ID:RkVVlbEo
>>274
用途がわからんので何だが、真面目に
チョイノリ新車も考えてみては?

コミコミ6万の中古だと、購入後に
幾らかかるかわからんぞ。
貧乏連呼している状態だと数ヶ月、下手すりゃ
数週間で今の状態になる可能性もあるぞ。
279774RR:2006/04/24(月) 14:30:51 ID:LsCQvXcz
>>274
その状態からコミコミ6万円ていうと無茶苦茶ボロか、なんか難があるタマしかないんでは。
自賠責で\10000、納車整備手数料で\5000〜\10000見たとして
本体\40000〜\45000程度。

駄菓子菓子!この程度で買える新車もある。
というわけでチョイノリセルなしどうですか。
若しくはもう完全に消耗品だと割り切って、現状\10000以下のタマを買って潰れるまで乗るとか。
280774RR:2006/04/24(月) 15:50:11 ID:4FQl/tZk
免許取ったので、原付を購入しようと考えてるんですが、
やっぱり最初は中古のほうがいいんでしょうか。
281774RR:2006/04/24(月) 15:57:52 ID:PEzFtEEy
>>273
むしろ白と黒がDQN人気色のツートップって感じがする。DQNの原付見てると多いから。
とりあえずエンジンの純粋な性能で勝る2st車はDQNに人気ありますな。
DioとJOGが人気あるみたいですが結局2st車はどれもそう変わらない盗難被害率のような気がする。
レッツ2は上の二つに比べて気持ち頭一つ分くらいマシってくらいではないでせうか。
ちょっとカジュアルなアプリオや2stビーノですら普通に狙われたりするくらいだし。
JOGポシェまでデザインを大人しくすればあまり狙われる事もないとは思うが確かに高いw

まぁ無難に地味なシルバー、グレー系のレッツ2あたりを買って5000円クラスのチェーンロックと
2000円前後の良いバイクカバーがあればだいぶ安心できると思いますよ。
見た目を犠牲にして前後にカゴや箱を付ければ狙われにくくなりつつ積載量が増えてオススメ。
新車購入ならさらに盗難保険に入られるのが良いかと。
282774RR:2006/04/24(月) 16:01:07 ID:RkVVlbEo
>>280
転倒や事故をしまくる気でもない限り
何も好んで中古を買う理由は無いと思う。
283774RR:2006/04/24(月) 16:08:26 ID:PEzFtEEy
>>274
比較的エンジンが頑丈な3KJ型JOGシリーズ(90年代前半のJOG)か
同じく初代Dio、スーパーDio(2代目の2stDio)あたりかな。その値段だと。
丁度バブル期のやつだから出来はいい。
とはいえ10年以上前の中古だから経年劣化と消耗品の状態はある程度目を瞑る必要があるだろうけども。


>>280
問答無用で新車。中古は自分で弄れないと維持費に絶対新車以上の金がかかると思っていい。
284774RR:2006/04/24(月) 18:26:27 ID:VIbA0bht
一番速い原付ってどこのなんてやつですか?
285774RR:2006/04/24(月) 18:30:13 ID:2uIQ5iRL
>>284
市販車ではAprilia RS50(規制前の型)
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_50/index.html
がんばって金貯めて買いたまえ。
286774RR:2006/04/24(月) 18:34:44 ID:qyVR99iQ
287774RR:2006/04/24(月) 18:44:22 ID:qyVR99iQ
あぁ、これじゃダメか。

忘れろ
288774RR:2006/04/24(月) 18:55:51 ID:E1bMa5fk
【購入資金】 保険から10万ほど+自費
【用途】 通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 174cm56kg
【候補の原スク】 z4修理または16万くらいので
【その他】
つい先日事故って買って1ヶ月のz4を破壊してしまいました。かなり損傷が激しい
らしく購入価格21万ですが修理費16万の見積もりが出てます。肝心の保険の方も
6割しか保障してくれずもうやけになってます。2stの加速は街中の混雑を抜けるの
が難しいので4stを希望してます。z4の走行距離は500kmくらいでまだまだいける
と思います。ここは修理のほうがいいでしょうか?
289774RR:2006/04/24(月) 19:11:00 ID:2PQ+cZi2
ぶっ壊されたなら悔しいから新車買いたくなるかもしれんが事故じゃ仕方ない。
諦めて修理しかないだろ。Z4は4stではインターフェイス等のグレードが抜けてるし
10万ちょっとでレッツ買っても満足できないでしょ。
290774RR:2006/04/24(月) 19:21:12 ID:RkVVlbEo
>>288
修理内容を聞き、曲がってはいけない所が曲がっていたら
修理ではなく、
自賠責、任意は引き継げるし
+自費部分が幾らなのか判らんがZ4の中古で程度の良いのを
探してみてはどうかな(高そうだけど・・・)。
291774RR:2006/04/24(月) 19:21:14 ID:6XaaQVjc
>>288
修理費に16万はヤメロ、スマートDioの新車
292774RR:2006/04/24(月) 19:29:28 ID:R0LUwHMO
>>288
修理が、少なくとも走行に違和感のないところまできっちりなされると仮定する。
いまいち明快な価格が見えないけど、修理費16万だけど保険で6割は保証してもらえるってことかな?
そうすると実際に支払うのは6.4万だよね。それなら修理するが吉。
代車としてはスマートDIOかクレアスクーピー、アドレスV50辺りが候補になってくるけどね。
多分Z4と比べるといろいろ不満が出てくると思う。特にブレーキと質感。

仮に修理が徹底的にされないのが前提なら、アドレスV50Gを薦めておく。
エンジンが煩くてブレーキがプアで安っぽいが、少なくともZ4に似てない分我慢が利くと思う。価格も安いし。
1グレード下の車種に乗り換えるってのは結構ストレス溜まるからねえ。
293774RR:2006/04/24(月) 19:30:22 ID:E1bMa5fk
>>289
確かに僕にも過失はありますがその責任が納得いかないのです。相手の車はかすり傷で
5万ほど。こちらは大破で16万。いったいどうして責任が6対4なのか。8対2でもおかし
くはないはず。
>>290
曲がってはいけないところが曲がってます。車軸とか。あと右側ボディぼろぼろ。
自費は6万ほどです。z4の中古はその店にはないです。一応その店を信頼してるんで
あんま店変えたくありません。
>>

291
ズーマーの中古だったら変えようと思いますがそれ以外は…
294774RR:2006/04/24(月) 19:35:55 ID:E1bMa5fk
>>292
ありがとうございます。いろいろな方の意見を参考に修理の方向で進めようと思います。
ぶっ壊れるまでは週1で洗車ワックスかけて愛着あるので。親に金借りて直そうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
295774RR:2006/04/24(月) 19:43:54 ID:PEzFtEEy
>>294
こういうスレもあるよ。ちょっと難しいけども。

交通事故スレッド Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141089016/
296774RR:2006/04/24(月) 19:44:58 ID:RkVVlbEo
>>293
>曲がってはいけないところが曲がってます。車軸とか。あと右側ボディぼろぼろ。
今更遅いだろうが、それって廃車でもおかしくない気がするのだが・・・
車側や保険屋のほうで修理屋に持っていかれて見積りとかされたか?
297774RR:2006/04/24(月) 19:53:24 ID:E1bMa5fk
>>296
されました。それが16万です。今は保険会社同士が責任の割合を争ってるとこです。
もう少し保険で負担してもらいたいのですがそうは行きませんよね。
298774RR:2006/04/24(月) 20:01:54 ID:Jyxt30rt
つーか、怪我はないわけ?
299774RR:2006/04/24(月) 20:05:04 ID:R0LUwHMO
左折巻き込みだとすると辻褄が合いそうだ。
すり抜けしてたら不意に左折されてあぼーんとかなんじゃ?
300774RR:2006/04/24(月) 20:09:09 ID:E1bMa5fk
>>298
けがは擦り傷と打撲程度でたいしたことはありません。
>>299 いえ、相手は右折、僕は左折です。というか一本道なので…。
301774RR:2006/04/24(月) 20:26:50 ID:RkVVlbEo
>>297
主導権もって自分で修理屋にだせれば廃車に出来たんだがな
勿体無い・・・

個人的にはその状態からの修理は、辞めた方が良いと思うがな。

取り合えず怪我だけは無くて良かったよ。

302774RR:2006/04/24(月) 20:48:51 ID:E1bMa5fk
>>301
自分から持っていけば廃車にできるんですか!?それは知りませんでした。しかし買って1ヶ月の
新車をいきなり廃車にするのはさすがに咄嗟にはできませんよ。初めてのバイクでしたから。
303774RR:2006/04/24(月) 23:01:24 ID:1akRTrJk
右折と左折でどうやったら事故になるんだ…?
304774RR:2006/04/24(月) 23:17:42 ID:PEzFtEEy
>>303
対向の右折車との事故じゃまいか?
305774RR:2006/04/25(火) 00:16:34 ID:rlkTCAZs
たまに膨らまないと曲がれない下手糞が居るけどな。車にも
306774RR:2006/04/25(火) 00:20:49 ID:V+nEzwuB
以前いろいろと相談に乗っていただいた者です。
実際に引っ越して、前よりも気合いを入れて駐車したら、
駐車場の横の隙間は70cm、また車の後ろは最大65-70cmの
空きが確保できました。
そうなるとサイズ的に少し余裕が出るので、テンプレを使って
再度質問したいと思います。

【購入資金】20万くらいに抑えたい
【用途】通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費ですかね。
※幹線道路をほとんど走らないので、交通の流れに乗る必要がありません。
 法定速度でストレスがなければOK。
【身長体重】164cm79kg(デブ)
【候補の原スク】これから考えます。
【その他】駐車スペースに余裕が出たとはいえ70cmなので、スリムなモデルに
     越したことはないです。ヘルメットが入るくらいの収納は欲しいですが。
     悪趣味かも知れないけれど、黄色があるとうれしい。でもそれほど
     こだわりません。
     センタースタンド必須です。
     保険は四輪で入っている全労済に5000円くらいの追加でバイクの特約が
     つくので、それにする予定。
     ヘルメットは、自動二輪教習(途中で中止)のときに買った安い
     レッドバロンのがあるけど、脱ぐとき顔が痛いので、買い替えたい。
307774RR:2006/04/25(火) 00:37:27 ID:L4CAM1OQ
予算が少ないけど、バイクの分解や整備は自分でやるタイプの人なら、中古でも楽しめるよ。
おれは中古を買った。スペックは以下の通り。
97年式JOG(3KJ)
燃費→29.3km/L
加速→8秒ぐらいで50km/hは出る
最高速→60km/hを振り切る(測定不能)
\31500(本体価格)+自賠責+整備費
308774RR:2006/04/25(火) 01:16:09 ID:rlkTCAZs
>>306
今更薦めるまでもないがレッツ4でいいんじゃね。
スクーターとしてはコンパクトで燃費もいいし車体も軽い。
何より黄色がメインカラーらしいぞ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/index.html
309774RR:2006/04/25(火) 02:17:55 ID:UwuMqBvu
【購入資金】〜20万
【用途】 基本通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177cm76kg
【候補の原スク】特になし
【その他】
自転車で移動するのがめんどくさい今日この頃。週末は街に乗って行きたいっすね。最近ハヤリの一台を紹介してください
310774RR:2006/04/25(火) 06:23:11 ID:J0D4HCm6
>>306
黄色ってーとレッツ4でしょ。
実はTodayとDioの黄色は型落ちで、他に現行で黄色あるのはDio Chestaだけ。
チョイノリは非常に鮮やかな黄色がある(しかもあの色塗装じゃないから退色しにくいw)けどメットインがない。
黄色でニヤニヤしたかったらチョイノリもいいよw
ttp://www.suzukimotor.com.tw/choinori/

>>307
動けばぉK、動かなくても自力でがんがるってタイプの人、ここの質問者には殆どいない希ガス。
むしろ些細なことでも壊れた〜って大騒ぎして結局バイク屋に行けと言われるタイプが多そう。
いや推測だけど。

>>309
最近の流行りはなんだろうね。ズーマー人気は萎んできたらしいし、VOXはどう見ても流行りそうにないし。
てなわけでTVでCMしてたからアドレスV50でもどーぞ。
ていうか、よっぽど変なのでない限り、誰も原付が走ってるところなんか気にしませんから。
性能にこだわりなければ好きな恰好したやつに乗るのが一番。
311774RR:2006/04/25(火) 08:03:58 ID:UwuMqBvu
VOXハヤリそうにないすか〜。ちょっとデザイン気に入って密かに候補にあげようとしてたんすけどね〜。センスないなぁ、俺。そうっすか、わかりました。ありがとうございます
312774RR:2006/04/25(火) 10:13:19 ID:qdp3keyw
>>311
だったらVOXでいいじゃないか。
313774RR:2006/04/25(火) 10:50:36 ID:rhuv2zTR
VOXは独特な形状だから普通のスクーターよりは注目は集められるだろうよ。
314774RR:2006/04/25(火) 11:38:06 ID:t6AlMqGD
>>306
スリム、センタースタンド、黄色とくればレッツ4ですな。その予算なら余裕で買えてお釣りがきます。
黄色にそれほど拘らないみたいだから各社のサイトに行ってスペックシートでサイズを確認しながら
ごく普通のスクータータイプの中から選んでみるといいと思います。ズーマーみたいなのは概ねして
ハンドル幅が広いものが多いですんでご注意を。20万あれば諸費用を入れたとしても結構いいのが
買えますよ。ちなみに燃費の方を優先したいとの事ですので4st車の中からどうぞ。


>>311
とりあえずGooBikeを1冊買って一通り目を通してみて、その中で気に入ったものについて
その車種のスレに行くなりここで聞いてみるなりして情報を集めるといいと思う。
流行は二の次にして直感で気に入ったのを買わないと 絶 対 後悔するから。
315774RR:2006/04/25(火) 11:50:23 ID:rWA9h3cU
>>311
>>310の言う通り。
流行や他人のアドバイスより
自分の乗り対ものを買った方が満足度は高いよ。
VOXが良いと思うならVOXにしとけ。

流行を先取りだw
316質問:2006/04/25(火) 14:15:33 ID:BYLUggXu
スクーターってCVT的なものが載ってるそうですが
エンジンブレーキの効き具合ってどんなもん?
317774RR:2006/04/25(火) 15:19:05 ID:rhuv2zTR
例外もあるという前提で30km/hで走っていて下り坂にさしかかった前提にすると
4stならエンブレだけできっちり減速できる。
だから平地で普通に走ってるとアクセル操作だけで結構いける。
2stだと坂によっては減速どころか加速する事もある。
318774RR:2006/04/25(火) 15:27:04 ID:rhuv2zTR
中途半端に書き直すの忘れて書き込みしちまったい。
二個目の「前提にすると」→「場合だと」に脳内変換よろ
319朝のVOX:2006/04/25(火) 17:59:39 ID:UwuMqBvu
みなさんありあとあ〜す
320316:2006/04/25(火) 19:51:53 ID:BYLUggXu
>>317.318
レスd。結構効くって事みたいですね、でもガックンと急に効いたりしない?
全然違う機械だけど、以前カブに乗った時は3速20キロ位でもエンブレが
効き過ぎでいちいちガックンガックンいって疲れた記憶があるもんで・・・
効かないのも困るけど効き過ぎるのも怖いかなと思った次第で。
321774RR:2006/04/25(火) 19:57:59 ID:XR97xgns
HONDAのシャリー購入しようと思ってるんですけど
今は製造中止になってるみたいなんで故障した場合はパーツあるのかな?
322774RR:2006/04/25(火) 20:19:55 ID:t6AlMqGD
>>321
↓で聞いてみてはいかがでせうか。

【Chaly】シャリー ダックス【DAX】part3.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139403240/
323774RR:2006/04/25(火) 20:22:27 ID:rhuv2zTR
>>320
エンブレの利きはMT>>>>ATですよ。
こればっかりは実際に体感してもらわないとわからんけども。
324320:2006/04/25(火) 21:08:36 ID:BYLUggXu
>>323
そうですね…なんとかツテを頼って試乗してみます
総じてMTよりは効きが緩いと分かっただけでも大変助かりました。
キビキビでカクカクするよりは、たとえモッサリでもマイルドな乗り味が
欲しいと思っているので。
325774RR:2006/04/25(火) 21:18:15 ID:tdIfYHX6
>>317
坂道の慣性走行でスピード違反してしまい白バイに追われたが
スロットル開いてなかったんですけどねえ〜って言い訳したら見逃してくれたことがある。
326774RR:2006/04/25(火) 22:39:49 ID:iHrmFxUy
このスレが「原付スクーターよろず相談スレッド」に思えてなりません。そうなる気はしたけど。

回答者は購入相談以外も受け付けてくれるくらい許容範囲も広いみたいだし、次はスレタイ変えてみてはどうかな?
327774RR:2006/04/25(火) 23:28:43 ID:t6AlMqGD
例えばどんなの?
328774RR:2006/04/25(火) 23:36:49 ID:PXZ/SfPf
【購入】原付スクーターよろず相談スレ【不具合】
329774RR:2006/04/26(水) 00:01:58 ID:rhuv2zTR
良いんでない?

天麩羅の案もあるみたいだし。
330774RR:2006/04/26(水) 01:29:26 ID:0A5Wz3ql
流れぶったぎってスイマセン、相談にのってください。
通学用に原付を買おうと思っているのですが、皆さんのベストだと考える一台を教えてください。

・女であまり体力がないので、なるべくセル付きがいいです。でもキックも蹴ろうと思えばいけます。
・通学距離は15キロくらいだと思います。途中に大きめな坂があります。
・予算は10〜20万くらいです。

スクーター相談スレですが、またがるタイプも気になるので、そちらに詳しい方がこのスレにもしいらしたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
331774RR:2006/04/26(水) 01:45:39 ID:80FSBiWu
ストリートマジック
332774RR:2006/04/26(水) 02:28:03 ID:80FSBiWu
ヤマハのミントって何と同系エンジンか教えていただけませんか?
333774RR:2006/04/26(水) 03:48:16 ID:kPEMp25t
>>332
トライかな。
334774RR:2006/04/26(水) 06:23:47 ID:hd8wmlh3
>>330
J
335774RR:2006/04/26(水) 06:27:06 ID:JhumOxqA
>>330
蹴るのもイマイチって人が、靴を汚すことに耐えられるんだろうかと思ってみたり。
取り敢えずスクーター新車ならチョイノリ以外どれでも可。
形を見て予算内で好きなのを選んでくだちい。候補が決まったらまたどうぞコース。
で、跨るタイプの話も含めて、候補くらいは選んでくれないと話が長くなりすぎていかん。
各社のサイトへのリンク付けとくから自分で候補絞ってくだちい。
ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
ヤマハ
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
スズキ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
キムコジャパン(台湾車)
ttp://www.kymco.co.jp/lineup/index.html
SYM(台湾車)
ttp://www.sym-jp.com/source/models/index.html
フキプランニング(自転車オートバイ製造販売)
ttp://www.fuki.co.jp/
336774RR:2006/04/26(水) 08:31:20 ID:RKOl3fD3
ホンダのジョーカー50って公道でどんくらいスピードでるんですか?重量があって全然出ないと聞いたんですけど‥
337774RR:2006/04/26(水) 09:15:06 ID:YMyTDtaR
>330
レッツ4だな。

338774RR:2006/04/26(水) 09:28:32 ID:YUJ2611X
>>330
好みのデザインとかを書いてないので跨るタイプについて説明すっか。
バイク型(跨るタイプ)はほぼ全てがMT。
左足の甲の部分がギアチェンジの時に汚れやすいぞ。
ちなみにカブとかの一部の例外を除くと普通のMTは
左手でクラッチ操作しつつ左足でギアチェンジするって構造。

そんで現在唯一の例外が>>331の挙げたスズキのストリートマジック。
操作がアクセルとブレーキのみのバイク型だけど中身はATのスクーター。
原付にしてはパワーあるんで坂道もOK。
運転そのものは他に類を見ない面白さだけど積載性が無い。
1と2あるが壊れにくさで2をオススメ。2は一応リアボックス装着も可能だから。

ホンダのリトルカブ(セル付き)も扱いやすいな。乗り心地と燃費の良さが最高。
ギアチェンジはペダルを踏み込むだけでOKなので簡単。
大きめのリアボックス装着すりゃ積載性もカバーできる。
ただ4stだから坂でかなり失速するのが難点。

クラッチ操作とギアチェンジも楽しいんだが人によっちゃ面倒だってなるからなー。
楽さを求めるならスクーター型(AT)にした方が無難。
ちなみに燃費は4stMT>4stAT≒2stMT>2stAT。
加速が良い&坂道に強いのは
2stMT(のごく一部)>2stAT>4stAT>4stMT>4stAT(のごく一部)。
参考にどうぞ。
339774RR:2006/04/26(水) 09:34:51 ID:YUJ2611X
>>336
加速は間違いなく悪い。馬力÷本体重量で計算しれ。
そんでもって他の原付と比べてみ。
最高速は知らない。
ただ、普通50ccはリミッターで60km/h以上は出せないようになってるぞ。

ってかジョーカーは中古しか無い上にかなりのプレミア相場ついてるが買えるのか?
知らなかったのならGooBikeで一度見てみ。
340774RR:2006/04/26(水) 10:40:03 ID:RKOl3fD3
近所の大学生が車勝ったらしくてもう乗らないから、君乗るかい?みたいな。リミッター解除したら60以上でますよね?
341774RR:2006/04/26(水) 11:51:17 ID:YUJ2611X
>>340
速度出したいなら二輪免許取りな。
60km/h以上で捕まったら前科持ちで裁判所行き。
あとリミッターカットは多分っていうか間違いなくおまえさんには無理。
改造したいのなら最低限の知識を手に入れてから出直してくれな。
342774RR:2006/04/26(水) 12:33:04 ID:RKOl3fD3
はぁい。二輪とる金も時間もないしなぁ。まぁ手に入るだけでよしとしますわぁ。さいなら
343774RR:2006/04/26(水) 12:38:51 ID:QfAaqV62
>>330
ほぼ予算内で収まる跨り系に限定した話。
1)左足でガチャガチャやって楽しみたいならAPE50かGS50かYB-1。
2)靴が汚れるのはヤダけどクラッチ操作も楽しみたいならBenry50S。
3)クラッチはめんどくさいけどガチャガチャするのが好きならリトルカブかストリートカブ。

しかし、諸費用こみ値引きなしで20万に収めようとするとリトルカブかストリートカブしかない罠。

一般的なスクーターに対するカブ系の長所・短所
積載力:カブの勝ち 収納力:スクーターの勝ち (カブは「載せる」タイプ、スクーターは「入れる」タイプ)
  コンビニフックはどちらも付いている。カブにはメットインがない。
加速:スクーターの勝ち ブレーキ:スクーターの勝ち 燃費:カブの勝ち 走行安定性:カブの勝ち
344774RR:2006/04/26(水) 13:22:52 ID:i+YTTO7s
>>330
2サイクルのスクーターがいいでしょう。
オイルを切らさない限りトラブルが起こりにくいから。
345774RR:2006/04/26(水) 13:42:56 ID:7+NpGJDX
2サイクルめっさ五月蝿くね?
ノーマルで乗っててもやんちゃっ子呼ばわりされね?
あと排ガス臭汚くね?なんかオイル臭さが混じってね?
346774RR:2006/04/26(水) 13:50:51 ID:+BNNRAyr
メンテにずぼらな奴だと4stは結構致命的だよね。
オイルがヘドロ状になっても動きはするから、気が付いた時は手遅れになってるパターンが多いらしい。
2stならオイル切れる前に警告灯付くし、無視すりゃ即あぼーんだから責任の所在が明確。

バイク屋が言ってたけど、カブは壊れないって幻想持ってる中高年は厄介だってさ。
そういうのに限ってメンテしないチョイ海苔しかしないのシビアコンディションな事が多くて
実際にヘドロのオイルを見せても、カブはオイル無しでも走れる!!って逆ギレするらしいw
347774RR:2006/04/26(水) 14:59:56 ID:1igS6g0M
>>330
携帯充電できるアドレス50G
348774RR:2006/04/26(水) 15:04:49 ID:ycb1g0k7
>>346
カブが他と比べて頑丈なのは確かだろうが、ノーメンテで乗り続けられるほど甘くはないわな。
変な迷信を勝手に妄信されると関係ない人間にも被害が広がるからやっかいだなw
349774RR:2006/04/26(水) 16:55:24 ID:/gK/MgAg
>>330
ピアジオ DNA50
デザインと使い勝手はよさそうだが
中古しかないので維持が問題。
まあこういうのもあるという参考に。
350774RR:2006/04/26(水) 19:18:50 ID:9kr0d58l
外国メーカー品は台湾物以外基本的に趣味品です。
壊れやすい上に壊れたら修理に金も時間もかかるんで。
それでもコレ!って場合以外あんまり薦めないほうが。
351330:2006/04/26(水) 22:17:23 ID:wshnK+Dh
あいまいな質問にもかかわらず、皆さん、わざわざありがとうございます!
本当に参考になりました。
>>335さんに貼っていただいたリンクや助言からは、
リトルカブ・レッツ4・VINO・K50・SUPER9S・VOX・ストリートマジックあたりの候補が出てきました。
靴の甲が汚れるのは一向に構わないです。
よろしければ、このなかでどれが一番いいかなどを教えてください。

で、うちの父がしきりに「チョイノリにしろ」と薦めてきます。安いからでしょうか?
よろしければなぜチョイノリがあまり進められないのかを教えてもらえないでしょうか。
毎回毎回すいません、本当にありがとうございます。
352774RR:2006/04/26(水) 22:41:59 ID:UFUZ544F
>>351
その見事にバラバラなラインナップから何を進めろと?
てのは置いといて、現状では好みのヤツにしろとしか言えん。
テンプレっぽいものハケーンしたので使ってみてくれんか?
【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】

記入例:
【購入資金】32万
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170cm65kg
【候補の原スク】ベスパLX50 2T
【その他】かわいい外見のスクーターが好きです☆候補以外におすすめありますか?
353330:2006/04/26(水) 22:54:53 ID:wshnK+Dh
>>352
よく考えればそうですよね、テンプレわざわざありがとうございます。

【購入資金】 10〜20万程度
【用途】 通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費かな?
【身長体重】 156cm 42kg
【候補の原スク】 レッツ4
【その他】 ちょっとめんどくさがりなので、手入れがまともにできるか心配です。
外見的にJOGやTodayのようなものはあまり好みません。

こんな感じでしょうか?
本当に毎度毎度申し訳ありません・・・
354774RR:2006/04/26(水) 22:55:16 ID:UFUZ544F
チョイノリがダメなのは
馬力がない、デフォの状態で物を運べない、燃料少ない、うるさい、振動がひどい、メンテの間隔が短い、よく壊れる。
しかもそれぞれの要素が、他の原付を大きく下回って良くない。

親父さんが薦めるのは「安いから」か「軽くて小さいから」か「遅いから安全」のどれかだと思う。
そういう側面もあるのは否定しない。
355774RR:2006/04/26(水) 23:01:18 ID:UFUZ544F
>>353
燃費中心でずぼらな人にいいのは4stスクーター。
3000km又は半年ごとにオイル交換なのでバイク屋に持って行くのだけは忘れないこと。
そのときに一緒に各部の点検もしてもらうこと。
それすら出来ないようなら、バイク所有を諦めたほうがいい。

で、馬力にも未練があるらしいからレッツ4にしとけと言っておく。安いし。
356774RR:2006/04/27(木) 00:01:18 ID:YUJ2611X
レッツ4にはバリエーションとして
リアキャリアと防犯アラーム付きのレッツ4G
ちょっとオサレな雰囲気にしてますのレッツ4パレット

レッツ4が小柄すぎて、な人にはアドレスV50。
ちなみに外装大幅変更で燃料計、フロントポケット、リアキャリア標準装備、
重くなったが馬力もちょっと上がってる。
さらにシガーソケットと防犯アラーム付きのアドレスV50G。
こんな感じ。
357774RR:2006/04/27(木) 08:15:53 ID:Pgqx9+Iq
黄色いナンバープレートのスクーターって何なんですか?ピンクじゃなく黄色の
358774RR:2006/04/27(木) 08:26:16 ID:KZuRJHb5
359774RR:2006/04/27(木) 08:32:32 ID:mxeSRidb
自治体によりけりなんだけど、50ccを超え90cc以下の原付を黄色ナンバーにしてるところが多いっス。
大阪なんかは50ccを超え125cc以下でも黄色だったような。
ナンバープレートの雑学
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm
原付ナンバープレート
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/gen/index.html
360774RR:2006/04/27(木) 10:39:13 ID:Pgqx9+Iq
どうもっす。6へぇ〜って感じっすね
361774RR:2006/04/27(木) 12:28:06 ID:Pgqx9+Iq
あ、あと51cc以上から二人乗り可ですよね?
362774RR:2006/04/27(木) 12:32:26 ID:tmMaeF4o
363774RR:2006/04/27(木) 12:50:08 ID:Pgqx9+Iq
あざぁす
364774RR:2006/04/27(木) 13:01:37 ID:Pgqx9+Iq
ズーマーブームそろそろ終わりですかね?
365774RR:2006/04/27(木) 13:59:17 ID:L/uOPHtz
まだ終わってないようだよ
カスタムに終わりはないからね
366774RR:2006/04/27(木) 14:08:11 ID:dnn25WEL
スクーターって改造すればやはり改造前に比べて壊れやすくなるものですか?
367774RR:2006/04/27(木) 14:16:53 ID:tmMaeF4o
>>366
改造てどういうものか理解して言ってるのかかなり気になるけど、
社外品メーカーの質によりけり、でも一般的には純正品ほどの耐久性は無い。
耐久性まで純正品以上の品の価格は素晴らしく高い。

維持費が増加するのは確実。
368774RR:2006/04/27(木) 14:32:59 ID:tmMaeF4o
あと、無改造のバランス取れた状態をわざわざ崩すんだから
きっちりと考えてベストなセッティングを出さなけりゃ
自分で壊す原因作っているようなもんだかんね。

よくある例を挙げるならパワフィルつけてみた、とかチャンバーを交換してみた、
これで完成、なんてやってたら性能引き出すどころか
空燃比狂わせて調子悪くするだけだったり。
下手すりゃエンジン焼き付く。
369774RR:2006/04/27(木) 16:06:54 ID:Py2DDotp
原付なんて自転車だからな。
370774RR:2006/04/27(木) 23:17:09 ID:JiXZj3gc
>>364
場所によるな。


>>366
やっぱりノーマル状態が一番バランスがいいyo
371いつかのVOX太郎:2006/04/28(金) 00:20:42 ID:zyow+JBy
【購入資金】〜20万
【用途】 基本通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177cm76kg
【候補の原スク】VOX。ズーマー
【その他】
自転車で移動するのがめんどくさい今日この頃。週末は街に乗って行きたいっすね。最近ハヤリの一台を紹介してください。

どうも、今ズーマーとVOXどっち買おうか迷ってます。普通のスクーターっぽいのよりこの二台のデザインが気に入りました。皆さんはどっちがいいと思いますか?あ、あと大した坂ではないんですが坂があります。こんな僕にアドバイスお願いします
372774RR:2006/04/28(金) 00:24:56 ID:Beazqc2k
>>371
VOX買って流行を先取り。
流行らなければ残念賞。
373774RR:2006/04/28(金) 00:33:07 ID:HZQFdo4/
現在の流行りは圧倒的にToday、次点でJOGとレッツ4。
結局原付の売れ筋は安さが最優先されてるみたい。
374774RR:2006/04/28(金) 00:50:27 ID:zyow+JBy
トゥデイは体格にあいそうにないし。ジョグとかはありきたりっぽいし。でも、やっぱジョグとかに乗るかなぁ。ディオとアドレスはどうすか?ジョグより人気は下なんすか?
375774RR:2006/04/28(金) 00:51:09 ID:zyow+JBy
372さん。どうもっす
376774RR:2006/04/28(金) 00:52:46 ID:zQ8fWXMf
>>371

>最近ハヤリの一台を紹介してください。
については372の言うとおりかな、
なにぶんVOXはまだ発売(5/30発売)されていない・・・

VOXのデザインが気に入っているなら良いと思う、
FIだしラゲッジは大容量(但し浅いらしい)、
最新の機種であることは、所持欲も満たせる。

ただし初期モデルは不具合に関しても考慮に
入れておく必要がある。
377774RR:2006/04/28(金) 00:54:18 ID:IZFAwNrN
アドレスV50なんか良いと思うんだけどな。
どうも最近のホンダ50ccスクーターは…。
VOXもメットインの形微妙だし。フルフェは入らないらしいしね。
378774RR:2006/04/28(金) 00:56:18 ID:zyow+JBy
どうもっす。色々助かります。
379774RR:2006/04/28(金) 01:10:44 ID:HZQFdo4/
機能ならアドレスV50Gを超える原付ないんじゃないかしら。
FI標準装備、高性能な防犯アラーム、フロントポケット、燃料計、リアキャリア、
とどめに車と同じようにシガーソケットがある。
出力が4stでも5.2psなら最高クラス。
そんで値段は原付では安い方。

オススメされるには訳がある。
380774RR:2006/04/28(金) 01:30:16 ID:AxIZlv90
通学用にホンダのToday買おうと思うんだけどどうよ?
381774RR:2006/04/28(金) 01:41:28 ID:HZQFdo4/
>>380
性能に期待すると後悔する。
乗り心地と燃費は良い。音もうるさくない。
やたら走ってるのを見る。盗まれる心配はあまりない。
こんなとこ。
382774RR:2006/04/28(金) 01:47:19 ID:AxIZlv90
>>381
サンクス。燃費と乗り心地が良ければ別にいいや。
あと初歩的な質問でスマンがオイル交換っていくらぐらいかかるの?
383774RR:2006/04/28(金) 01:54:08 ID:HZQFdo4/
オイル交換は最低5000kmに一回、オイル代+1000〜3000円位が相場だったかな?
ずっと自分でやってるから思い出せぬ、スマン。
384774RR:2006/04/28(金) 02:03:26 ID:HZQFdo4/
ちなみに長く乗りたいなら3000km毎にエンジンオイル交換する位で。
頻度は多い程エンジンには良いよ。

ちなみに自分でやった場合は
ホームセンターでメーカー純正指定オイル買うと1000円出せばお釣りが来る。
385774RR:2006/04/28(金) 03:46:04 ID:xHAtezXo
エンジンオイルって1000km毎に交換するのでは。
バイク屋に言われた。
386774RR:2006/04/28(金) 06:10:17 ID:X/8Db5Zw
BJに今乗ってるけど、次ぎ買うならアドレスV50だな。
シガーソケットはいらんからGじゃなくていい。
387774RR:2006/04/28(金) 06:33:27 ID:DchhmqJl

BJとレッツ2で悩んでます。

どっちが故障が少ないですか?できるだけトラブルなく長く使いたいんで、、、

あと、音がデカイ方が安全なんで好ましいです。
388箱太郎:2006/04/28(金) 07:17:52 ID:zyow+JBy
377さん376さんありがとうございます。個性的なデザインがいいと言いながらも、普通のスクーターにおちつこうかとも思ってます。その時はアドレス50にしようとおもいます。でも、基本VOXでいかせてもらいます
389774RR:2006/04/28(金) 07:19:38 ID:HZQFdo4/
>>387
初期不良がなければ同じような価格帯の物だと大差なし。

故障の多さは整備と保管状態と物次第でいくらでも変化するので
ちゃんとカバーかけるなり屋根の下に置くなりして
ちゃんとエンジンオイルの追加と定期点検さえやってりゃそうそうは壊れない。

2stで純正の音は似たり寄ったり。

要は気に入った方を買えば良い。
390774RR:2006/04/28(金) 07:31:45 ID:HZQFdo4/
>>385
初回は1000kmで交換。
最初は摩擦で金属粉が大量に発生するから。
毎回1000kmで交換した方がそりゃ良いだろうがそれだと結構手間か金がかかるぞ。
391774RR:2006/04/28(金) 09:17:09 ID:XMmlGrjI
JOGは、スタイリッシュな外観とハイCPのため、幅広い層が支持する。
トゥデエイは、クラシックな外観とローコストがウリなので、入門者や女性に支持される。
392774RR:2006/04/28(金) 09:24:09 ID:FRbco6rg
>>387
レッツ2
393774RR:2006/04/28(金) 09:58:55 ID:6AZhbwMF
>>387
新車で買えるBJがおすすめ。
レッツ2は中古しか入手できない。
トラブルなく長く乗りたいのならBJの新車。
394774RR:2006/04/28(金) 10:08:11 ID:HZQFdo4/
>>393
いくらなんでも嘘は教えるなよ。
レッツ2もBJも新車で買える。
395774RR:2006/04/28(金) 10:13:12 ID:cCVQdeoY
スクーピーってどう?今、家から駅までtodayで駅から学校までスクールバスなんだけどバスの定期代より原付買う方が安いとわかった。んでスクーピーにしよかと思うけどどう? 学校までの道は約10kで少し山道かな?
396774RR:2006/04/28(金) 10:32:15 ID:YkPwWqU/
スクーピーは良いと思うけど。
todayから買い換えるまえに一週間くらい試しにtodayで学校まで行ってみては?
397774RR:2006/04/28(金) 10:51:01 ID:zyow+JBy
ジョグってパワーが弱いんですか?
398774RR:2006/04/28(金) 11:12:38 ID:2kVvh0lX
んなこたーない。
399774RR:2006/04/28(金) 11:15:37 ID:eHwE9oA8
アドレスV50/V50Gは付いていて当たり前なウインカーインジケーターがついてないのが残念。
V50GにはDCソケットや盗難防止アラームよりセンタースタンドロックがついていてほしかった。
ソケットやアラームは後付けできるがセンスタロックは後付けできないからね。
センスタロックさえ付いていれば即買いなのに(´・ω・`)
400774RR:2006/04/28(金) 11:21:47 ID:zyow+JBy
じゃあ、ジョグ、ディオ、アドレスV50Gをパワーの強い順ってどんな感じすか?にたりよったりですか?
401774RR:2006/04/28(金) 11:49:55 ID:vV1cXzOv
>>387
その二つは似たり寄ったり。若干レッツ2の方が加速力に優れてるくらいか。
けどBJには燃料計と、あったら便利な荷台が付いてるからBJにしとくのがいいかと。


>>395
スクーピーもTodayと同じく4stエンジンなので非力。
Todayでしばらく通ってみてしんどいと感じたら恐らくスクーピーでも同じように感じると思う。


>>400
Dioが定価12万前後の4stDioであると過程すると、

JOG>>>アドレス>Dio くらいだと思う。JOGは2stなので圧倒的。

とりあえずDioの種類によって変わってくる。(2stのやつなのか4stのやつなのか)
402774RR:2006/04/28(金) 11:51:48 ID:cCVQdeoY
スクーピーって燃料計ついてる?
403401:2006/04/28(金) 11:51:54 ID:vV1cXzOv
スマン誤字だorz

× 過程
○ 仮定
404774RR:2006/04/28(金) 11:57:03 ID:vV1cXzOv
405774RR:2006/04/28(金) 12:03:18 ID:dRnPDklH
ヤマハのギアってどうですか
嫁が原付必要になり荷物つめる
のがいいというので検討してます
406774RR:2006/04/28(金) 12:13:35 ID:Phc0aR56
今日朝ニュースで見たんだけど、譜面でのれるビクスクみたいなのの紹介してたんだけど、3輪の、誰か詳細知ってません?
407774RR:2006/04/28(金) 12:17:35 ID:e5wkR5Pp
トライクだろ?それに改造するのに軽自動車買える。
408774RR:2006/04/28(金) 12:18:52 ID:Beazqc2k
>>405
箱をつければ沢山入るけど、メットインは無いです。
その分、ガソリンタンクは大きいけど。
前カゴ、足下、箱をフル活用すれば最強でしょう。
ただ、原付にしてはちと高いけど。
 
そこまで必要ないと言うなら、
ジョグポシェやディオチェスタなども考慮してみては?
409774RR:2006/04/28(金) 12:44:01 ID:E+pxOYgk
>>405
真面目に言うとギアは高い割に中途半端です。
前カゴは別売、メットインもなく、スクーターの形はしていますが使い勝手はメイトやリトルカブと大差ないです。
ちなみに重くて大きいし、バランス崩すと踏ん張りにくい…

見た目は良くないですがスズキのモレの方が荷台が低く、深い前カゴを持っていて小ぶりで軽いです。
ステップもバータイプなんで、大荷物を積んでフラフラしても足つきがいいです。
そこまでハードな仕様はいらないなら、>>408さんの言うとおりポシェやチェスタでも充分かと。
410774RR:2006/04/28(金) 13:32:40 ID:HZQFdo4/
>>406
価格が150〜300万。

>>405
カブにベトナムキャリア装着&大型リアボックス又はホームセンターのでかい箱
もしくは重荷用バーディに同様の装備
これのが価格と積載性、耐久性、燃費の面で良いような。
411774RR:2006/04/28(金) 13:40:37 ID:FRbco6rg
ギアはある意味カブやメイトなんかの進化型だと思う。
メットは入らんが積載性は向上しているし
チェーン駆動と違ってベルトだから調整も不要。
タイヤは高いが1万キロは大丈夫だしね。
大きくて重いのは低重心でバランスを崩しにくいようになっていると思う。
何より頑丈!だしね。
412774RR:2006/04/28(金) 16:02:02 ID:vV1cXzOv
>>405

>>408さんも書いてるけどDioチェスタかJOGポシェの荷台に箱かカゴを付ければいいと思う。
前カゴ、メットイン、箱(orカゴ)のセットで積載量はかなり確保できる。
Dioは非力だが燃費の良い4st、JOGは燃費は劣る(Dioの2/3程度)が力はある2st(Dioの1.5倍程度)
なので維持費を少し安く抑えたいor周りに上り坂が少ない場合はDioチェスタ、割と坂道が多い場合や
荷物を大量に積載しててもパワフルに走ってくれる方がいい場合はJOGポシェにするといいと思われ。
413774RR:2006/04/28(金) 16:35:44 ID:iqjGOrxm
都内の出張業務に原付を使いたいと思います。
普通免許しかありませんので原付になりました。
10キロ前後の距離を宅配のように数回繰り返します。
メーカーはホンダを考えています。
キャノピーなのか、カブなのか、スクーターなのか、
考え込んでしまいました。
疲れにくい車種はどれでしょうか?
414405:2006/04/28(金) 17:11:42 ID:dRnPDklH
色々とアドバイスありがとうございます。
検討してみます。
415774RR:2006/04/28(金) 17:24:01 ID:FRbco6rg
>>413
金があるならキャノピー。
多少の雨なら大丈夫。
むちゃな走りしないかぎり転倒しないし。
416774RR:2006/04/28(金) 17:24:16 ID:y3VpVSag
>>413
雨天のことを考えたらキャノピーでしょう。雨に叩かれるのはかなり体力を奪われます。
カブか、スクーターかは個人差があるのでどちらとも言えませんが、荷運びが伴う場合はカブ。
小型の書類など小物の場合はメットインが使えるスクーターに分があります。
もう少し長距離になると、視点が高く椅子に座る感覚のまま乗れるカブの方が明らかに有利です。
燃費に関してはカブがかなり有利です。

ヘルメットの収納に気を遣う必要がないならリトルカブの4速がお勧めです。
417413:2006/04/28(金) 18:15:07 ID:YI8vZoSk
>>415-416

どうもありがとうございます。
キャノピーとリトルカブ見てみます。
418774RR:2006/04/28(金) 19:31:04 ID:SwGs56+D
高校卒業したばかりの18です。バイクを買おうとおもってるのですが、なにを買っていいかよくわかりません。あまり高いのはかえないので予算は15万くらいです。お洒落なスクーターってなにがありますか?教えてください。
419774RR:2006/04/28(金) 19:32:42 ID:vV1cXzOv
>>417
タイヤが大径で安定性のより高いスーパーカブ50カスタムの方をオススメ。
装備はリトルカブセル付きモデルのそれと同じでギア4速+セル付きです。
420774RR:2006/04/28(金) 19:35:45 ID:vV1cXzOv
>>418
まずは各メーカーの公式サイトを見て好きなのを選んでみれ。
http://www.honda.co.jp/motor/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

その上で実売価格を↓で調べる。中古も視野に入れてるならGooBike本誌を一冊買ってくる。
http://www.goobike.com/
421774RR:2006/04/28(金) 19:37:06 ID:b/Xi40fT
>>418
>>335のリンク先見て好きな形の選べ。
価格は>>4-5
何をお洒落というかは人それぞれ。
少し候補を絞る楽しみを味わって、また疑問が湧いたらもう少し絞り込んで質問してくれ。
あと、次に質問するときは>>352のテンプレ利用してくれると助かる。
422774RR:2006/04/28(金) 20:38:05 ID:fd9Vxb5n
とりあえず足が欲しいからチョイノリにしようと思ってるんだけど
あれはなんであんなに安いの?
423774RR:2006/04/28(金) 21:05:14 ID:vzX3Gbu0
値段相応だと思ってもらって結構です。
チャリンコのほうがよほど実用的です。
424774RR:2006/04/28(金) 21:11:07 ID:vV1cXzOv
>>422
限りなく構造と装備が簡略化されてるから。コストダウンの塊。
性能も値段相応かそれ以下。3台目以降、または完全なオモチャとして
割り切るくらいでないと維持できないw
425774RR:2006/04/28(金) 21:47:48 ID:ns5/FVaT
>>422
作りが今時の原付じゃないからです。
原付スクーターに近い格好をした乗り物、くらいに考えてください。
フレーム強度は安物の自転車並、エンジンは専用設計の低回転型。
その他手が抜けるところはとことん手抜きしてあります。
あれで40とか45とか出せるのは大したものかもしれないです。
※なお、最高速度は簡単に低下してしまうのでチョイノリスレでは自車の最高速度を公表するのがデフォのようです。
※決してDQN的に最高速度を競っているわけではないことに注意してください。
426423:2006/04/28(金) 22:24:57 ID:0d/AbHGD
とゆうことはちょっと無理してでもレッツUあたりのほうが無難?
427774RR:2006/04/28(金) 22:48:19 ID:1gt0g7LC
【購入資金】 15万くらい
【用途】 通学・カテキョの足
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】 170cm65`
【候補の原スク】 レッツ2、BJ
【その他】大学への通学はほぼ平坦で1`ぐらいなのですが
      街中は起伏が大きいのでパワーがあるものがいいです。
      あと、できたら白や黒ではなく黄色や赤のような明るい原色系の
      ボディーカラーのものがいいです。
428774RR:2006/04/28(金) 22:52:57 ID:sZRQrmOm
>>427
1kmならチャリか歩きで行けと思うのは俺だけ?
429774RR:2006/04/28(金) 22:56:52 ID:vV1cXzOv
>>426
無難どころか大正解でつ。


>>427
レッツ2に赤、レッツ2Gに青(紺)があります。
レッツ2Gはレッツ2に燃料計と盗難対策としてスタンドロックを装備したモデルです。
BJにはオレンジとブルーがありますな。こちらは燃料計とリアキャリアが付いてます。
ちょっと値段は上がりますがリモコンなしのJOGが価格対性能比に優れているので
これもオススメです。予算としては諸費用込みでギリギリだとは思いますが。色はブルーがあります。
430774RR:2006/04/28(金) 22:57:06 ID:HZQFdo4/
>>426
そだね。

>>427
近場移動のみなら4stのが良いぞ。
その乗り方が原付には一番過酷なタイプだから。
431774RR:2006/04/28(金) 22:57:43 ID:NyKBaP2a
匍匐全身だっていけるわ
432774RR:2006/04/28(金) 22:57:46 ID:vV1cXzOv
>>428
志村ー!用途用途ー!
433774RR:2006/04/28(金) 23:23:13 ID:ns5/FVaT
>>426
遥かに無難です。
ただし用途によっては他車の方がいい場合もありえますから、レッツUが最良かどうかは分かりません。

>>427
レッツUもBJも派手な色はありますが、鮮やかさだけならレッツ4の黄色かな。
パワーのことも考え合わせるとレッツUの赤かBJのオレンジを。
434774RR:2006/04/29(土) 01:09:43 ID:MHNLRrQr
>>427
4stの中では高い馬力、及び抜群の燃費&始動性を誇るアドレスV50 or レッツ4も捨てがたいな。
V50に赤とダークブルー、レッツ4に黄色と水色、レッツ4Gに赤がそれぞれあります。
435774RR:2006/04/29(土) 02:37:00 ID:I1lfKnUH
HONDAのJULLIOがよろしいのでは?

2ストですし、速いし。
436774RR:2006/04/29(土) 04:07:40 ID:nAMQHP1E
【購入資金】 15万くらい
【用途】 通勤ー片道20km
【燃費と加速、どっちを取るか】加速、速度
【身長体重】 170cm67`
【候補の原スク】 リモコンなしJOG、レッツ2、アドレス50
【その他】毎日往復40kmなので、できるだけ疲れが少ないバイクがほしいです。
     馬力の大きなバイクほど疲れないでしょうか。
     また、スクーターよりも少し高くてもスーパーカブの方が疲れないでしょうか。
   
437774RR:2006/04/29(土) 06:12:19 ID:MHNLRrQr
>>435
15万あるんだから中古に手を出すのはもったいないと思ふ。
438774RR:2006/04/29(土) 06:55:02 ID:EiOK9UCJ
>>436
通勤に長く使う場合、エンスト病のあるらしい現行JOGは薦めにくいです。
候補の中では、外見やYAMAHAブランドに拘りがなければレッツUのGタイプあたりが一番無難だと思います。

>馬力の大きなバイクほど疲れないでしょうか。
体の疲労感だけで言うと、それはないです。
ある程度距離をこなす場合、原付スクーター同士なら乗り心地がかなりのウエイトを占めます。
これは横風や凹凸などの外乱に弱いかどうかも関わってきます(カブが好まれる理由の一つ)。
ただ、加速の鈍い原付だと発進や加速時に精神的なストレスが溜まることが多いです。

>また、スクーターよりも少し高くてもスーパーカブの方が疲れないでしょうか。
はい。通勤距離から考えると、カブタイプの方が疲れにくいと思います。
更に高価になってしまいますがYAMAHAのメイトという選択肢もあります。
外見では一番オッサン臭い部類ですが、加速感はカブよりあります。
439774RR:2006/04/29(土) 07:46:39 ID:OuKVtZBg
僕も原付何買うか迷ってます。学校までの距離は往復20Kです。結構田舎で坂道もあり距離もあるので燃費と加速両立できるのはないですか? 今のところ、燃費でスクーピーを考えています。アドレスv50はお薦めですか?
440774RR:2006/04/29(土) 09:00:16 ID:8l8Z3TEm
>>439
燃費と実用的な加速を両立できるのは125cc単気筒車です。いやマジな話。
50ccスクーターではどちらかを犠牲にするしかない。
資金は充分ありそうなんで、燃費か加速か楽しく悩んでください。
んで、候補の2つですが出足の加速はスズキ強制空冷、巡航の快適さはホンダ水冷ってイメージ。
(ただ乗ったことがあるのがレッツ4なんで。V50は大柄で少し重いからマイルドで巡航寄りになってるかもしれない)
普通はV50を薦めるとこだけど、田舎のゴーストップが少ない場所だとスクーピーで流すのが快適かも。
441774RR:2006/04/29(土) 09:10:47 ID:DF3lel1l
>>439
アドレスV50はお勧め。
442774RR:2006/04/29(土) 09:42:02 ID:sLxL942M
>>418 >>439
アドレスかレッツ4にしとき
443774RR:2006/04/29(土) 10:13:51 ID:nAMQHP1E
>438
アドバイスありがとうございました。
ヤマハのJOGが2ストスクーター(予算付近)で最高馬力だったので
第一候補かなと思ってたのですが、エンスト病かー。。
レッツ4やディオやアドレス50は、4ストなので距離が長いと毎日のるにはストレスたまりそうですね。
メイトのようなタイプは、疲れにくいというのは姿勢と2ストで加速があるから?
ただ、HPで見たら、馬力はレッツ2(6.1PS)>メイト(4.7PS)ですね。
数字でははかれない部分があるのでしょうか。
444774RR:2006/04/29(土) 10:40:23 ID:5lFIQ61G
>>443
基本的にビジネスバイクは長時間の運転を前提に設計されてるんで
柔らかめのサスペンションとシートのお陰でかなり乗り心地が良いんです。
好きなサイズのリアボックスを装着できるから
積載能力も好きなように変えれるのも魅力。
ただビジネスバイクのエンジンは基本的に耐久性を重視してるんで
速さ、つまり加速力はは求めない方が良いですな。
どうしても両立させたいなら>>440が言うように51〜125ccの原付二種にした方が。
二種の場合街中に限れば車より早く目的地に行けるんで。

2stのメイトより4stのスマートDioやレッツ4、アドレスV50のが多分加速力あるんでは。
メイトとカブって馬力似たような感じだし。

ここから豆知識。
4stエンジンは振動や音が落ちついた感じで負担になりにくいのが大きいかと。
エンジンブレーキが強いから手ブレーキの操作を
あまり使わなくても大丈夫ってのもある。
んでもって2stエンジンは馬力出しやすいかわりに振動が結構あるので
長距離になると体の疲労感はやっぱり違ってきますな。
445774RR:2006/04/29(土) 10:41:06 ID:5lFIQ61G
間違えた
>>438>>436
スマン
446774RR:2006/04/29(土) 10:42:39 ID:5lFIQ61G
(゚д゚)
何を間違えたんだ俺は?〇| ̄|_
447438:2006/04/29(土) 12:21:24 ID:jSJkQuDa
>>443
メイトは飽くまで「カブよりは」加速感がある程度です。
ただ、乗り心地は17インチタイヤとボトムリンクサスのお陰でスクーターとは別物です。
カブタイプの原付の中では加速感がある、という意味での紹介でした。
>>444-446
呼ばれて飛び出て(略
まあなんだ、イ`。
エンブレの件は全くその通りですね。手ブレーキに頼らなくてはいけないのはちょっと怖いかもしれない。
坂のある場合は下りも考えると4stの方が安心かもしれないと思ったりすることもあります。
ただ、エンブレに頼りすぎると酷い目に遭いそうでもありますが。
448774RR:2006/04/29(土) 14:55:12 ID:MHNLRrQr
>>447
>エンブレに頼りすぎると

2stだとオイル供給不足で焼きつく可能性が出てくるもんな。
449774RR:2006/04/29(土) 17:33:32 ID:OuKVtZBg
みんなアドレスv50はお薦め??
450774RR:2006/04/29(土) 17:48:51 ID:QQwF8GUc
うん。だからV50にしとけば?
451774RR:2006/04/29(土) 18:11:35 ID:1T0fX/Mf
最近SUZUKIの工作員が多いな
452774RR:2006/04/29(土) 18:45:46 ID:MHNLRrQr
ネタをネタと(ry
453774RR:2006/04/29(土) 18:48:47 ID:Pg3qliCc
なんかいい原付ない?? 寿命、加速度、速度、燃費で総合的にさぁ〜。
候補はアドレス、スクーピーで悩んでる。自分は今、today海苔です! 
結構todayで満足してます! todayくらいの燃費だとやっぱスクーピー?
454774RR:2006/04/29(土) 19:09:36 ID:5lFIQ61G
>加速度
(゚д゚)

満足してるなら買いかえなくていいじゃん
455774RR:2006/04/29(土) 19:40:57 ID:xDCh/7io
総合力で選ぶならZ4以上の原付は無いだろ。
でも満足してるならtodayでいいんじゃないの。
456774RR:2006/04/29(土) 20:56:28 ID:MHNLRrQr
>>453=>>439か?なんか急に言葉遣いが変わったな。
>>439に対して数件アドバイス貰ってるジャマイカ。
457774RR:2006/04/29(土) 20:57:35 ID:OuKVtZBg
いやもう1台買わないといけないからさ(>_<) またtodayじゃおもしろくないやーんory
458774RR:2006/04/29(土) 21:00:25 ID:MHNLRrQr
ミス。>>395=>>402=>>439=>>453か。
とりあえずアドバイスは受けたんだからあとは各スレや公式サイト、
個人サイト等を見ながら情報収集して自分で考えるだけじゃない。
459774RR:2006/04/29(土) 21:05:55 ID:QQwF8GUc
>>457
だったらいっそミッション付きにしたらどう?
ベンリー50Sなんかロータリーシフトで靴傷まないし、燃費良くて頑丈でいいぞ。
ていうかVベルトの4ストスクーター同士じゃ、そんなに変わらないって。
460774RR:2006/04/29(土) 23:07:41 ID:rMy/e7di
10マソで買えて80km/h出るレッツUSTDが一番
461774RR:2006/04/29(土) 23:28:26 ID:M12zx9uj
どこに質問したらいいのかわからなかったので、ここに質問することにしました。
板違いならすいません><
 Live Dio ZXの規制前の7.2馬力の奴に乗っていてもっと早くしようと思いCDIをつけることにしました。
CDIをいろいろ調べてみたのですが、94〜96年式と97〜99年式はタイプが違うみたいで、自分のバイクは中古で購入したので何年式なのかがわかりません。
どこか見分けるポイントはあるんですか? あと、どこの製品のCDIがお勧めなのか教えてください!お願いします。
462774RR:2006/04/29(土) 23:42:34 ID:MHNLRrQr
>>461
ライトレンズの色とか、Fサスの種類とか、ボディカラーとか。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/tact/index3.html


つーか購入相談じゃないじゃん。CDIはDioスレがあるんだからそっちで聞いてみたら?
【ライブ】2st dioのスレ part18【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144325087/
463774RR:2006/04/29(土) 23:50:32 ID:M12zx9uj
あ、すいません>< やはり板違いでしたか・・。 次からちゃんとDioスレで質問します。
失礼しました〜
464774RR:2006/04/30(日) 00:15:10 ID:XJ2X5oUq
スズキのアドレスV50Gを買うつもりなのですが、メーター部分にウインカー表示ないとやっぱり不便ですか?
465774RR:2006/04/30(日) 00:15:59 ID:NLrPFsHs
消し忘れて死にそうになったことある
466774RR:2006/04/30(日) 00:18:24 ID:XJ2X5oUq
kwskお願いします(>_<)
467774RR:2006/04/30(日) 00:22:25 ID:kgmDqnJg
>>464
いや、関係ないよ。カチカチ鳴るから。
俺の原付には燃料警告灯もウィンカー表示もトリップメーターも無い。
それでも全く問題ないが。

…でも昨日タコメーター付けて感動。
468774RR:2006/04/30(日) 00:25:31 ID:XJ2X5oUq
そうですか…。じゃあやっぱアドレスV50Gにしよう。
このバイク自体はどうなんですか?昨日バイク屋行ったらめっちゃオススメされたんですが…。
469774RR:2006/04/30(日) 00:27:03 ID:NLrPFsHs
80km/h出るレッツUSTDには遥かに及ばない
470774RR:2006/04/30(日) 00:27:38 ID:5Zccyamv
ヤマハの部品検索が停止しているので、教えてください。
ジョグ90  3WF01 の純正ピストンの値段ご存知の方おられますか?
471774RR:2006/04/30(日) 00:29:11 ID:XJ2X5oUq
>469
そんなに出しませんw
472774RR:2006/04/30(日) 00:29:24 ID:HZ7dsxJ2
>>460>>469は偽者。
473774RR:2006/04/30(日) 00:40:51 ID:NLrPFsHs
>>471
80km/h出ないと国道を走った時に死にそうな思いするぞ
(特に後ろからダンプに迫られたとき)
474774RR:2006/04/30(日) 00:47:04 ID:kgmDqnJg
>>451-452
カタログスペックは良いからな。

>>468
このスレを読み直してみればよくわかると思うよ。普通にオススメ。

>>473
原付以外に乗れ。
475774RR:2006/04/30(日) 00:47:10 ID:XJ2X5oUq
マジですか…アドレスは出ないんですかね?
476774RR:2006/04/30(日) 00:50:11 ID:NLrPFsHs
まあ、アドレスでもCDIと駆動系換えれば出るかも知れんが・・・
但し発進加速は2ストにはかなわんわな
477774RR:2006/04/30(日) 00:51:49 ID:HZ7dsxJ2
50原付で80q/hなんか出したら、一発免停で反則金でなく罰金払わされるから止めとけ。
478774RR:2006/04/30(日) 00:55:45 ID:rNbVUnZO
まぁウインカー表示は無いよりあった方がいい。
初めて原付乗るならなおさら。
479774RR:2006/04/30(日) 00:59:20 ID:/uRoEyH8
知ってる道走る分にはゆわkmだしてもポイントおさえてるから 大丈夫
だけどな。
あと田舎道はね。
東京の靖国通りあたりを初めて通る人がだしたらそっこー捕まりそうだが。
480774RR:2006/04/30(日) 01:01:36 ID:NLrPFsHs
右折のウインカー消し忘れて走ってたら、
対向車が突然右折して死にそうになった
481774RR:2006/04/30(日) 01:09:26 ID:/uRoEyH8
原付ならジョグを買いなされ。
ジョグはいいよ〜
パーツも豊富だし、個人的にはDIOよりかっこいいとおもうし、2STだから
速いし。
でも燃費悪いし、マフラー錆びるけどね。ヤマハは。
482774RR:2006/04/30(日) 01:11:35 ID:NLrPFsHs
それはギャグでつか?
483774RR:2006/04/30(日) 01:33:31 ID:QqJbuEza
GAGホスィな。GS50エンジン、隼のデフォルメ外装で出ないかな(´・ω・)
484774RR:2006/04/30(日) 01:37:04 ID:kgmDqnJg
>>483
それ良いなぁ、でも名前は雀だなw
485774RR:2006/04/30(日) 02:08:44 ID:etJH9r5h
最近SUZUKIの工作員ウザすぎだな
486774RR:2006/04/30(日) 02:55:24 ID:QqJbuEza
2ch脳乙。
487774RR:2006/04/30(日) 07:36:53 ID:2Nhr4GhE
GAGはあの外見で横型の超低出力エンヂン!てとこがギャグなわけで。
いまやるなら、チョイノリエンヂンだろー。
2馬力かつ隼ペイントで出たら萌えすぎ。
488774RR:2006/04/30(日) 10:24:41 ID:2EBV9OLf
アドレスは一発でエンジンがかかる。
それだけ。

でもそれがいい
489774RR:2006/04/30(日) 11:02:32 ID:dF6zoAQk
>444,447
レスありがとうございました。
疲れにくさ>加速>燃費で考えると、
2ストの方が精神的ストレスなさそうなので
メイトかレッツ2Gで考えたいと思います。
490774RR:2006/04/30(日) 13:12:32 ID:XQGGSf7z
免許取ってすぐに購入しようと思っていたのですが、急に別の物にお金を使わざる負えない状況になり、しばらく買えませんでした。
最近やっとお金の余裕が出てきたので買おうと思うのですが、免許取得からどうすればいいか分かりません
何方か教えて貰えるでしょうか?お願い致します。
491774RR:2006/04/30(日) 13:19:05 ID:cLdiN712
初めての原付きでライブDioを買おうと思い店にいってみたところ、ライブDioのキーシャッターがついてない1番最後のモデルで、走行6400程、
タイヤ後ろ新品、バッテリー新品、
他手続き等すべてこみこみで83000円だったんですが、買いなんでしょうか?
初めて買うので値段が安いとかわからないのでどうなのでアドバイスお願いします。
492774RR:2006/04/30(日) 13:21:23 ID:cLdiN712
×わからないのでどうなので
〇わからないので
連続すみません(;^ ^)
493774RR:2006/04/30(日) 13:27:44 ID:8tghcm3D
>>491
財政的に4〜5万の差を埋める余裕があるなら、やっぱ新車の方が良いと思う。
お金が元々無いのなら選択も無いのでお財布と相談して。

お幾つか知らんが、社会人として年月を経れば5万や10万の金は2〜3日あれば稼げるけど、
中古のトラブルで2〜3日潰されるのは我慢ならないと思うよ。
494774RR:2006/04/30(日) 13:32:44 ID:712gpAuP
>>490
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/index.html
>>491
文章情報ではイマイチわからんというのが正直なとこです。
基本的に原付スクーターの中古、しかもDQN御用達モデルは博打です。
実車を見ても、ちょっと試乗しただけでもわからない爆弾抱えてたりします。
お店が3ヶ月前後の保証期間を付けているなら買ってもいいかもしれない。
または、何が起きてもこんなもんだと割り切れる腹積もりが出来ていれば買いかも。

あと、重要なこと。まだその店しか見ていないなら、まずはお店を色々回ってみることから始めましょう。
495774RR:2006/04/30(日) 13:48:18 ID:lMj9Bd30
鈴木は絶対止めとけ!
耐久性が全く無い! カス!
しかも80なんか出るかボケ! 嘘つくなハゲ! 

まぁイジれば出るが、イジる価値なし!
496774RR:2006/04/30(日) 13:57:50 ID:XQGGSf7z
スクータータイプを買おうと思うのですが、新車で一番安いのは幾等ぐらいするのでしょうか?
497774RR:2006/04/30(日) 14:03:41 ID:cLdiN712
>>493>>494
ありがとうございます。
前のオーナーは女の方だったそうで、すごく綺麗で大切に乗ってたそうです。 なので、ちょっとのことで潰れることはないと思うんですが。
498774RR:2006/04/30(日) 14:09:34 ID:8tghcm3D
>>496
安いのは10万位(チョイ除く)、どこのメーカーも安値圏で力を入れてるのが12万〜14万位。
18万位出すと何でも装備されて不満は少なくなる。
諸費用やヘルや錠などでプラス4万位かかる。

多いのは乗り出し総費用で16万前後ジャマイカ。
499774RR:2006/04/30(日) 14:13:33 ID:XQGGSf7z
>>498レスありがとうございます。
最近安くなってると聞いたのですが、やはりそのぐらいするんですね。
お金と相談して買いたいと思います。
500774RR:2006/04/30(日) 14:57:22 ID:bOhLRsBW
スクーターを他の県に運ぶ事ってできますか?例えば岡山から名古屋へみたいな。
501774RR:2006/04/30(日) 15:07:45 ID:QqJbuEza
>>497
一通り店員さんの話を聞いて、自分で見て、その上で納得が行くならば買えばいいんでないかな。
中古は特に一期一会だからね。相場なんかはGooBike.comあたりで調べるのが良いと思われ。
502774RR:2006/04/30(日) 15:08:44 ID:QqJbuEza
>>500
購入相談以外の質問は↓へ。

■初心者のためのよろず質問スレッドVol.298■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145955286/
503500:2006/04/30(日) 15:20:16 ID:bOhLRsBW
あ、すいません。誘導ありがとうございます
504774RR:2006/04/30(日) 15:40:23 ID:P4Aws497
today06モデル新車で7万は買い?
505774RR:2006/04/30(日) 15:53:33 ID:QqJbuEza
>>504
めちゃめちゃ安いですな。GooBike.com見ると型落ちでも最低8万弱くらいの値は付いてる模様。
Todayのスペックやデザイン、使い勝手などに文句がなければ買いかと。
506774RR:2006/04/30(日) 15:55:06 ID:QqJbuEza
>>504
書き忘れですが、車体価格が安い代わりに諸費用などが高いのかも。
結局乗り出し価格で他とトントンというオチでない事を祈っとります。
507774RR:2006/04/30(日) 17:50:31 ID:XQGGSf7z
原付を買おうと思うのですが、買いに行くときに免許とお金以外に何が必要ですか?
508774RR:2006/04/30(日) 17:51:55 ID:G+q/SJXl
印鑑と学生なら学生証(学生街の場合割引有時がある)
509774RR:2006/04/30(日) 18:09:06 ID:kgmDqnJg
あとは店選びの鑑定眼。
価格もバイク選びのポイントだけど、
バイクが埃被ってる店よりピカピカに磨かれてる店のが安心感は高いな。
店員の態度も重要なヒントになるぞ。
ものは試しだから質問や相談はしまくってみた方が良い。

店はたくさんあっても自分の愛車にするのはそのうちのたった一台だけだかんね。
510774RR:2006/04/30(日) 18:12:04 ID:XQGGSf7z
>>508レスありがとうございます。
学生では無いので、証明書は免許のみでよろしいですね?
511774RR:2006/04/30(日) 18:42:18 ID:QqJbuEza
おk
512774RR:2006/04/30(日) 20:26:23 ID:zD8jZvUH
国産50ccスクーターで一番加速がいいのってなんですか?
513774RR:2006/04/30(日) 20:31:59 ID:Zqxia/a8
>>512
購入相談ならこれを使いなさい。
【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】
514774RR:2006/04/30(日) 20:56:57 ID:QqJbuEza
>>512
つ【Google】
515774RR:2006/04/30(日) 22:07:40 ID:vMGoLcco
バイクとか買うの初めてで
全くわからなくて安いので良いんだけど
レッツ4とトゥデイだったら
どっちがいい?
516774RR:2006/04/30(日) 22:11:50 ID:Zqxia/a8
乗り心地、人気、値段で有利なのがtoday。
それ以外はレッツ4に分があるかな。
517774RR:2006/04/30(日) 22:43:48 ID:i+Ogh2io
>>515
付け加えると外見かなり違うんで好きな方を。
Todayは昔ながらのデザイン引き継いでる感じ。なにげにライトつきバーハンだし。
レッツ4は前から見るとベスパの新型(ET2)みたいだけど、丸っこさはもっと徹底してる。
沢山走ってるから気にならんけど、実はどっちも結構アクの強いデザインだから、形で決めるのもアリかと。
518774RR:2006/04/30(日) 22:47:26 ID:QqJbuEza
>>515
好みで選んだらいいです。始動性と走行性能はレッツ4に分があるし、
乗り心地はTodayに分がある。装備はほとんど同じ。どっちも廉価帯ですし。
519774RR:2006/04/30(日) 23:02:59 ID:NLrPFsHs
加速と最高速とコストパフォーマンスでは
レッツUSTDが最高
520774RR:2006/04/30(日) 23:07:01 ID:6guOIFfC
ミニバイクのオススメを教えて下さい。。
521774RR:2006/04/30(日) 23:10:08 ID:HZ7dsxJ2
>>520
>>1から読め。
522774RR:2006/04/30(日) 23:21:59 ID:XQGGSf7z
スクータータイプで新車で買う場合、保険など含めて一番安いのは幾等ぐらいなのでしょうか?
523774RR:2006/04/30(日) 23:31:42 ID:vMGoLcco
いろいろ参考になるわぁ ありがとう/
524774RR:2006/04/30(日) 23:33:57 ID:QqJbuEza
>>520
同じ質問された時貴方はハッキリと答えられる?
>>352のテンプレを使ってもう少し具体的に書くべし。


>>522
チョイノリ。ギリギリ10万以内で買える。
525774RR:2006/04/30(日) 23:47:56 ID:i+Ogh2io
>>522
自賠責保険は加入期間で変わるが車種では変わらない
自賠責2年を入れても諸費用は3万円見ておけばおつりが来る(ハズ)
大抵は2万円くらいで済む。
これに税込み本体価格を足せば乗り出し費用になる。本体価格は>>4-5参照
本体の値引きは普通ないものと思っておくこと。
526774RR:2006/04/30(日) 23:57:11 ID:RPasl8pQ
>>522
>>4-5で好きなの選び>>118を加算せよ。
527774RR:2006/05/01(月) 00:00:06 ID:i+Ogh2io
保険費用のテンプレあったのか・・・
正直このスレここまで伸びるとは思わなかったが
次スレは2-10辺りにテンプレ纏められると誘導しやすいな
雑談スマソ
528774RR:2006/05/01(月) 00:14:09 ID:xTY0aMLk
皆さんは、原付購入した時に原付に貼ってある、注意とかが書いてあるステッカーってはがしてますか?
529774RR:2006/05/01(月) 00:16:03 ID:UOrzPWHz
剥がしませんよ。
あれは交通安全のお守りと同じ効果持ってますから
530774RR:2006/05/01(月) 00:19:38 ID:el0YewR0
レスありがとうございます。
そうでしたか、私が買ったのが新車で本体価格が9万で自賠責が2年であと盗難保険にも加入しました。一応、初めて乗るので登録料などもかかりました。あと、店の人が良い人でいろいろサービスしてくれて新品の半ヘルメットをタダくれました。
それで計11万でした。
という事は>>524に書いてあるチョイノリでギリ10万なら私が購入したのは得なのでしょうか?
531774RR:2006/05/01(月) 00:21:49 ID:dQmHDC9F
レッツ4とTodayなら、Todayのほうが少し安っぽく見える気がする。
ところでJOGとかも悪くないよ
532774RR:2006/05/01(月) 00:25:12 ID:UOrzPWHz
レッツ4とTodayで悩んでるのに2stは選ばないんじゃ。
533774RR:2006/05/01(月) 00:25:13 ID:xTY0aMLk
>>529 レスありがとうございます。僕も剥さないことにしよう
534774RR:2006/05/01(月) 00:32:28 ID:XRJRlIGG
>>530
車種はチョイノリなのか?
535774RR:2006/05/01(月) 00:45:24 ID:el0YewR0
>>534いえ、チョイノリでは無いですね。
イマイチ名前が分からないのですが、一般的な主婦が乗ってるような形をしてます。
536774RR:2006/05/01(月) 00:47:31 ID:M6JIJjkl
一般的な主婦ねえ。
トゥデイっぽいな
537774RR:2006/05/01(月) 00:53:39 ID:XY6yrh/f
>>535
税込み9万で原スク買ったんでしょ?値引きしてもらってるから得は得です。
でも、チョイノリで乗り出し10万なんてしないっスよ。
実売で車体だけで5万くらい。諸費用入れて7万くらい。もっと安いとこあるかも。
538774RR:2006/05/01(月) 04:53:40 ID:wxVDD9hp
レッツ2にするかレッツ4のどちらかを買おうと迷って、バイク屋にいったら、
レッツ4かアドレス50のどちらかを買えとしきりにすすめます。
スズキとしたらレッツ2はできるだけもう売りたくないということですかねえ

539774RR:2006/05/01(月) 09:15:12 ID:JODoBjWN
レッツ2はもう終わりだし、いん・じぇく・しょんが調子良いからじゃないかな?
鈴木の意向は末端の販売店にはあんまり関係ありませんわ。
540774RR:2006/05/01(月) 09:28:51 ID:wxVDD9hp
>539
そうですか。インジェクションってそんなにいいのか。
では、今日行ってレッツ4買おうかな。

541774RR:2006/05/01(月) 09:46:10 ID:F/4POm1k
>>540
登坂力や並以上の加速力を求めてるならレッツ2、そうでもないならレッツ4にしとけば良いと思う。
始動性と燃費は後者が優ってる。
542774RR:2006/05/01(月) 09:55:56 ID:dQmHDC9F
インジェクション、燃費は宣伝ほど良くないけど、
一発始動は宣伝どおりだぉ〜
543774RR:2006/05/01(月) 10:01:56 ID:1jeUn4eu
ベンリィのS CD CLの違い教えて下さい
544774RR:2006/05/01(月) 10:22:34 ID:1NdBfJWP
気分
545774RR:2006/05/01(月) 10:37:03 ID:JODoBjWN
>>543
CD 基本形 リアキャリア付
S  キャリア外してロングシート付
CL オフロード風味。
546774RR:2006/05/01(月) 11:22:17 ID:gDpcfeEC
>>543
GooBikeで画像見れ。
CLはギヤ比がちょこっと違う。SとCDは完全に外見でわかるだけの違いしかない。

そして実はスレ違い。
547774RR:2006/05/01(月) 11:24:58 ID:F/4POm1k
本家のスレでも購入相談と関係ない質問って結構あるのかな。
548774RR:2006/05/01(月) 11:34:35 ID:gDpcfeEC
結構あるんじゃね?
大抵スレ違いって言われて終わるが。運が良ければ親切なやつが誘導してくれる。
549774RR:2006/05/01(月) 15:53:13 ID:VlL8bKE2
というかDQN車で有名なライブDio ZXだが、実際あれの性能はどうなんだろう
550774RR:2006/05/01(月) 15:57:11 ID:JkKj6Z4D
そうそう、そういう質問があると大抵スレ違いだと言われて終わるんだよな。
取り敢えず細かいことは車種スレ逝って聞いといで。
【ライブ】2st dioのスレ part18【スーパー】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144325087/
551774RR:2006/05/01(月) 16:10:36 ID:+40iwUjw
http://www2.ocn.ne.jp/~kingbike/
ここの店で買った人いますか?


552774RR:2006/05/01(月) 16:11:10 ID:7r79lZXu
レッツ4の燃費は、80km/lと、他の4ストスクーターより高めになっているが
実際たいしてよくはない。
普通の4ストスクーターと同レベルか若干良い程度。
ただ一発始動というのはガチ。
どんなときでもセルボタン一発、すぐ始動して即効出かけられる。
あと軽くて扱いやすいので、利便性は高いから通学なんかにはとても向いてると思う。
553774RR:2006/05/01(月) 16:20:45 ID:8DqH8J4s
セピアZZもタイヤのとこ12インチなの?
554774RR:2006/05/01(月) 17:29:40 ID:F/4POm1k
>>551は中古車板とのマルチ。

850 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:2006/05/01(月) 14:45:07 ID:5itYkopE
http://www2.ocn.ne.jp/~kingbike/
ここの店で買った人いますか?



>>552
>レッツ4の燃費は、80km/lと、他の4ストスクーターより高めになっているが

所詮カタログ燃費。メーカーがありえない好条件で独自に出した値なのでてんでアテになりません罠。



>>553
セピアZZは10インチ。
555774RR:2006/05/01(月) 19:34:43 ID:1jeUn4eu
トゥデイの評価が低い理由ってタイヤの滑りやすさ以外にもある?
556774RR:2006/05/01(月) 19:35:53 ID:7edIAfzA
古い2st原付早くて面白い
557774RR:2006/05/01(月) 19:49:56 ID:8DqH8J4s
解答ありがとうございます!10インチはZXとかと同じなんですか?
558774RR:2006/05/01(月) 20:27:08 ID:F/4POm1k
>>555
4st原付だしある程度しゃーないだろうけどやっぱし非力なとこじゃまいか。
しかしそれも他と比較した場合のことだから欠点と言うほどのもんでもないか。


>>556
そんな貴方に

AR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,etc...80'sスポーツ原チャ!4rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141131229/


>>557
同じ。
559774RR:2006/05/01(月) 22:05:17 ID:XRJRlIGG
>>555
思いつくのはまずチョイノリに次ぐ馬力の低さ。
遅いってのはなんだかんだ言ってもイメージ悪いからなぁ。
値段以外に「売り」が無いのも難点じゃない?
あと初期型の初期不良の多さの悪評。
それに加えて2ch内では対抗機種のレッツ4とどうしても比べられるのも。
性能面では勝ち目無いのがなー。

ただ実際に街中走ってて見るのは圧倒的にTodayの方が多いんだけど。
560774RR:2006/05/01(月) 22:11:42 ID:8QZ4d1zG
todayは本当に良く見るよな。

大学生?辺りが通学に使ってるのかな。
561774RR:2006/05/01(月) 22:16:06 ID:F/4POm1k
>>560
乗ってる人を見ると学生さんって感じの人が多いね。


>>559
レッツ4は少し個性的なデザインですしね。
性能を差し引いても気に入られるTodayの
デザインはなかなか捨てたもんじゃないですね。
562774RR:2006/05/01(月) 22:49:20 ID:XoSjdXK/
以前乗ってたけど、Todayのデザインは今でも好きだな。
しかし、最高速が遅いのは良いとしても、加速の谷が激しいのは参った。
563774RR:2006/05/01(月) 23:56:40 ID:XRJRlIGG
そうだね、Todayのデザインは万人向けだと思う。
あと、何気に改造パーツ出てるのな。

ところでこのスレは基本age進行でなくて良いのかな?
こういう事言うのもなんだけど、先にこのスレへ(質問者に紛れて一部の)質問厨が来る事で
他のスレに流れて迷惑かける前の防波堤として
機能できないかなという期待もあったり。
そこんとこどうでしょうか?
564774RR:2006/05/01(月) 23:58:44 ID:F/4POm1k
>>563
購入本スレや質問スレはどうだっけ?それに合わせるのがいいのかも。
565774RR:2006/05/02(火) 02:09:41 ID:luqX1GiV
連休中に八王子から実家の千葉まで原付で帰ろうと思うんだけどそれくらいの距離走って大丈夫?
566774RR:2006/05/02(火) 02:30:03 ID:2kxe0i0o
誘導
【花見は】原付でツーリング10日目【徒歩で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144162141/l50

2stなら長距離走る前にエンジンオイル残量の確認と補充は必須項目。
このスレによると一日に400kmまでは可能。それを超せるのは神クラス。
初心者なら2〜300kmが限界かと思われる。尻or腰と体力がもたんので。
あと2時間に一度は休憩しとかないと普通に集中力切れる。
567774RR:2006/05/02(火) 03:09:53 ID:luqX1GiV
>>566         サンクス。そのスレみたら俺なんてまだまだ全然あまいほうだったよorz
568774RR:2006/05/02(火) 08:18:06 ID:V+PA+Ngv
【購入資金】20万
【用途】休日・平日の移動
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】182・75
【候補の原スク】ZZ ZX
【その他】大学に乗っていったり(4〜5キロ)、休日に街に出るのに乗る予定です。ただ、ZZ ZX乗りにはヤンキーが多いって聞くんですけど、別に一般人が乗っても普通ですよね?お願いします
569774RR:2006/05/02(火) 08:35:58 ID:lBMdEhze
>>568
普通に乗る分には街の人は車種なんて殆ど気にしません。
ただDQNの標的になりやすいのは事実なので、車体はもとより羽やらフロントやらの盗難もあり得ます。
(ロックが完璧だと「盗れねえよ!ウワァァァン」となった馬鹿が車体に悪戯したり)
大学とか下宿の駐輪場なんてのは盗難の一番多いとこなんで、俺ならチャリかTodayにしときます。
570774RR:2006/05/02(火) 08:48:42 ID:EzEvuNhy
>>568
まぁ新車で手に入るのならスズキのZZだね。7.2馬力でキビキビ走ってくれるしZZいいんじゃい?
盗難には十分に気をつけて!
571774RR:2006/05/02(火) 08:51:19 ID:3OKCxsD0
今出張で九州に来ていますが
半年間足が無いのは大変なので
中古のレッツ2と新車のtodayで悩んでます
走行距離は640kmで9万と
todayは10万
半年後に手放すとしたらどちらがいい?
572774RR:2006/05/02(火) 08:55:59 ID:E/Tn14Jj
>>568
未だに新車で手に入り、尚且つZXよりは多少狙われにくい(と言っても気休め程度だけど)ZZを。
5000円前後のチェーンロックと適当なディスクロック(ディスクブレーキ車なので是非)と、
保管するにあたって2000円クラスのバイクカバーを用意すべし。

余裕があれば盗難保険に入ったりアラームを装着しとくと尚安心できる。
羽やサスやマフラー等盗まれ易そうな部品はボルトを特殊な物に変えておくという手もあるね。
573774RR:2006/05/02(火) 08:57:36 ID:E/Tn14Jj
>>571
維持費が安いのはTodayだけども買い取り価格はどっちが高いんだろか(´・ω・)
574774RR:2006/05/02(火) 09:24:59 ID:lBMdEhze
>>571
ガソリン高騰してるから、乗り回すの前提ならTodayですね。
車種より状態によって変わるから買取価格まで考えてもしょうがないと思いますが
リセールバリューの点では中古カブとかの方が遥かに高いかと…。
去年知り合いが7.5万で購入したボロカブ、それから1年で5000kmも走ってるのに3万で売れたらしい
フカシじゃなかったらすごいと思った。
575774RR:2006/05/02(火) 09:38:33 ID:EzEvuNhy
>>571
坂道が多いならトゥデイは非力な気もするな…。
2STのレッツ2の方がいいんじゃない?
576ZZ:2006/05/02(火) 10:44:30 ID:V+PA+Ngv
どうもです。実は暴走族の街広島に住んでいます。友達のスクーターもシート破られたり、結構いたずらが多いらしいです。盗難こわいんで、他のにしようかと思うんですけど、盗難の恐れが少なく、加速もまぁまぁっていうスクーターありますか?
577774RR:2006/05/02(火) 10:56:30 ID:5OSDh12i
オクで近所のヒトからチョイノリ買おうとおもってるんだけど、
俺まだ免許もってないんだけど、手で押して持っていけるかな?
578774RR:2006/05/02(火) 11:01:48 ID:Gu8GOREg
>>577
余裕
579774RR:2006/05/02(火) 11:02:21 ID:nk1PR9wk
ガッツがあれば担いで持って帰れるよ。
580774RR:2006/05/02(火) 11:34:53 ID:yV7zc+P9
>>577・575
実はトゥデイを94tにボアアップしても、燃費40キロいったりする。
結構な急坂でも時速60キロで登れるし、最高速は80キロ+α。
外観はノーマルでも、中身はベビーギャング。
耐久性は?ですが…

581774RR:2006/05/02(火) 11:41:26 ID:5OSDh12i
>>577-578
ありが豚!担いで持ってかえることにする!
582774RR:2006/05/02(火) 12:15:32 ID:E/Tn14Jj
>>576
じゃあ"Z"の付かない2stスクーターかな。それでもライブDio、JOG、レッツ2あたりはそれなりの注意が必要。
アプリオやDioFitみたいに若干丸めのヤツがいいかと。エンジンはそれぞれJOG系、
Dio系(ライブの先代のスーパーDio)と同じものを搭載してるから落ち着いた外観の割には力がある。

他には2stジョルノ、2stビーノ、ヴェルデみたいにクラッシック路線に走るのもアリだな。
ジョルノはタクト系のエンジン、2stビーノはJOG系のエンジン、ヴェルデはレッツ系のエンジンを
積んでいるのでこれまた見た目とは裏腹に結構キビキビと走ってくれる。


ただ、↑に書いた車種は全部絶版してるので店頭在庫の新車が無ければ中古のみになるが。
新車で買うならリモコンJOG&リモコンなしJOG辺りが価格対性能比に優れてる。
583774RR:2006/05/02(火) 12:41:23 ID:G2iIoR+u
>>576
加速と盗難対策で行けばレッツ2Gだろね。
>>581
ロープはハンドルポストとシート下に掛けること。
ガソリン抜いとくとかなり違うぞよ。
584774RR:2006/05/02(火) 12:56:18 ID:vvzyvBry
レッツ2Gって、バイク屋においてないなあ

レッツ2は大抵あるけど
585774RR:2006/05/02(火) 15:14:27 ID:Cq2Bk3XD
ZZの羽を取ってキャリアと箱。前には籠。
盗られにくくなると思います。

G'が盗られまくってたころ、そんなふうにしてました。
586774RR:2006/05/02(火) 15:44:22 ID:/tvo3JLC
>>576
スーナー50SS
2stで6.29psと加速抜群、燃料タンクも容量多、価格もかなり安い。
見た目も国内メーカーとあまり変わらないJOGクラスの台湾スクーター。
シートに書かれたKIMCOという文字がDQNのいたずら意欲を減退させる。
587774RR:2006/05/02(火) 15:53:02 ID:E/Tn14Jj
>>585
風防とハンドルカバーを忘れてもらっては困るw



えらい気合の入った営業車になってしまうな(*´д`*)
588774RR:2006/05/02(火) 16:55:18 ID:V+PA+Ngv
みなさんどうもです。あと、スーナーってのはどこで手に入りマンモス?
589774RR:2006/05/02(火) 17:14:53 ID:E9W14Dk/
>>588
取扱店はなさそうであるというか、ありそうでないというか微妙なとこ。
↓GooBikeで調べてみるとか。↓
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_syasyu.cgi?maker_cd=75&kind=moped
590774RR:2006/05/02(火) 17:56:16 ID:V+PA+Ngv
ありがちょんまげ
591774RR:2006/05/02(火) 22:07:27 ID:v7PKmmYZ
>>588

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084/


詳しくは↑を読むと良いかも
592774RR:2006/05/02(火) 22:14:55 ID:V+PA+Ngv
重ね重ねすいまそん
593774RR:2006/05/03(水) 01:46:54 ID:BmrkwkMr
まったく詳しくないのですが最近人気なのはどういったものでしょうか?
個人的にはカブかジョーカーがいいと思ってるんですが・・・。
594774RR:2006/05/03(水) 08:18:24 ID:nmQzzkeu
ジョーカーいいよねぇ。自分も全然詳しくないっちゃけど、ジョーカーとかシャドーがいっちゃんカッコイイ思う。でも、中古品しかないんだって
595774RR:2006/05/03(水) 10:07:36 ID:F5Igz3cO
>>593
カブはスクーターではないな。
ジョーカーは中古しかない。値段高め。エンジンはリード系。
596774RR:2006/05/03(水) 12:37:31 ID:nmQzzkeu
リード系ってなんですか?
597774RR:2006/05/03(水) 13:27:27 ID:plNJqHKA
>>596
同社のリード50っていうスクーターと同型のエンジンを搭載してるってこと。
人気なのはズーマー、安定してるのはリトルカブあたりじゃまいか。
ジョーカーは絶版してて相場も強気なので欲しいなら無くならない内に。

まぁ自分の好きなのに乗るのが一番いいやね。流行気にしすぎると絶対後悔する。
腐るほどゴロゴロ走ってる原付にいちいち注目するようなヒマな通行人は少ないよ。
598597:2006/05/03(水) 13:30:04 ID:plNJqHKA
ミスったorz

× >>596
>>593


>>596
上に書いたとおり、ジョーカーのエンジンはリードに搭載されているものと同じ、という意味。
599774RR:2006/05/03(水) 13:44:08 ID:YtBwqgyG
ゴールデンウィーク中に
買ったら納車は来週以降?
600774RR:2006/05/03(水) 15:27:08 ID:plNJqHKA
>>599
店による。
601774RR:2006/05/03(水) 15:45:32 ID:ex8MQ2wo
ナンバープレートが問題だな
602774RR:2006/05/03(水) 18:19:41 ID:CdWhDVbv
古いDioノリですがバイク屋さんでプーリーを換えるのはいくらぐらいかかりますか?
603774RR:2006/05/03(水) 19:47:15 ID:IoRJ6izo
604774RR:2006/05/03(水) 21:57:07 ID:plNJqHKA
>>593>>594
とか何とか言ってるうちにジョーカーのスレが立ってたyo。

【50】HONDAジョーカーjoker【90】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146656918/
605774RR:2006/05/04(木) 08:20:56 ID:dtRFr1so
原付を購入するときって未成年者の場合、親の同伴って必要なんですか?
606774RR:2006/05/04(木) 09:07:03 ID:KI9YG06u
>>605
基本的に不要です(そうでないと大学生が下宿先で買えないじゃん)
まさかそれはないと思いますが、親に隠れて買うのはやめましょう。いずれバレます。
607774RR:2006/05/04(木) 09:44:09 ID:dtRFr1so
>>606
そうですか。ありがとうございます。
親が仕事で忙しいのでなかなか都合が合わなくて…。
608774RR:2006/05/04(木) 09:47:34 ID:7AaphkJe
>>607
同伴はいらないが同意は必要。店舗により確認方法は違うんで、バイク屋に問い合わせれ。
任意保険はファミバイ特約で
609774RR:2006/05/04(木) 10:33:13 ID:UIbAfSk/
>>605
あとはお金、印鑑、免許証だな。念のため学生証も持っていくと良いかも。
610774RR:2006/05/04(木) 10:54:10 ID:dtRFr1so
親切にありがとうございます!!今からバイク屋さん行ってきますノシ
611774RR:2006/05/04(木) 15:27:46 ID:4rxKMCQC
JOKER欲しいんだけど、最低何円くらいもっとけば買える??
612774RR:2006/05/04(木) 15:47:08 ID:JTkWcg/3
調べろ。つーか、お前ジョーカー普通に売ってあるとおもっとん?アフゥですか?
613774RR:2006/05/04(木) 15:48:03 ID:UIbAfSk/
614774RR:2006/05/04(木) 15:49:01 ID:UIbAfSk/
>>611
その質問の仕方は騙す方にとって絶好のカモだな。
615774RR:2006/05/04(木) 16:54:17 ID:4rxKMCQC
いいから教えろよ…
616774RR:2006/05/04(木) 16:55:04 ID:IA4fXDHp
ZRかZXどちらのほうがいいんでしょうか???
617774RR:2006/05/04(木) 17:00:00 ID:zAlfJFnh
>>615
ジョーカー50は絶版車です。現在ホンダでは販売されておりません。
中古でのお求めになります。価格は最低10万〜25万(GooBikeより)です。
状態の良い物はそれなりに値が張ります。タマ数はそれなりにあります。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=1&exhaust1=&exhaust2=&model=1010295&baitai_name=&kind=
618774RR:2006/05/04(木) 17:12:26 ID:JTkWcg/3
まぁ611は買わないでしょうね。無駄に高くて中古車で性能も‥。まぁがんばってくれ
619774RR:2006/05/04(木) 17:22:56 ID:UIbAfSk/
>>615
名前欄にfusianasanと書き込んでないから話にならんわ。
62007012380740212_vm:2006/05/04(木) 17:28:27 ID:4rxKMCQC
JOKERって性能良くないの?
621774RR:2006/05/04(木) 17:29:11 ID:UIbAfSk/
>>616
好きな方、と言うのがいいんだろうけどライブDio系はクランク周りが脆いからZR。


>>618
買わないというか買えないだろな。全く調べもせずに厨房ど真ん中の質問内容だもん。
GooBike一冊買ってくるだけでいいのに。車体価格と諸費用、保険の額に驚いて終わりっしょ。
これでもし社会人だとしたら哀れに思う。
622774RR:2006/05/04(木) 17:31:39 ID:JTkWcg/3
あんな車体通り抜けでけへんし、重いから加速めちゃ遅いらしいし、何よりほとんどが5年以上前につくられて乗り回されたのを君は十何万だして買うかい?
623774RR:2006/05/04(木) 18:31:46 ID:FWcNVqCh
二万で買った原付を消耗品交換しながら街に放置しながら乗ってるが
4万台であるチョイノリならスピード違反にはならないからいいかもと思う。
ただし陸橋坂道などで20キロしかでないのはいかんね、坂道でも30から44キロまでは出て欲しいもんだ。
チョイノリが44キロスピード坂道対応なら、いまの60キロ出てしまうリード50を
セーブしながら運転するストレスはないのですがね
ちなみに普通二輪免許はあるし、250も持ってます。
624774RR:2006/05/04(木) 18:33:17 ID:IUmyoOUQ
JOKERはリードのパーツ使えるからボアアップするのに苦労しないだろ。
625774RR:2006/05/04(木) 18:35:52 ID:7AaphkJe
>>623
二種登録したら?
626774RR:2006/05/04(木) 18:37:07 ID:FWcNVqCh
>>625 会社周辺で共用してるから50のままがいい
627774RR:2006/05/04(木) 18:45:59 ID:q3h8kI2t
免許取れたてホヤホヤの高校生です
通学用に原付買おうと思います

トゥデイ、レッツ4パレット、ヴィーノ
あたりが気になってるんですけど
燃費・収納性・操作性を重視するとどれがオススメでしょうか
628774RR:2006/05/04(木) 19:00:02 ID:Cfd5YKW+
>>627
高校に原付で通学とは大層なご身分ですな。
取りあえず学校までの距離も書いときな
629774RR:2006/05/04(木) 19:04:49 ID:JTkWcg/3
ヴぃーの?トゥデイ?それでもおちんちん生えてるとですか?男として情けなか
630774RR:2006/05/04(木) 19:08:28 ID:oW9/vCb3
ギャルかもしれんじゃん
631774RR:2006/05/04(木) 19:09:04 ID:Cfd5YKW+
>>630
そしたら全力でアドバイスだな
632774RR:2006/05/04(木) 19:09:20 ID:JWDAlrEA
レッツ4もアレ系だしギャルだろ
633774RR:2006/05/04(木) 19:10:48 ID:JTkWcg/3
そうだね(*´∀`)>゙ポリポリ
634774RR:2006/05/04(木) 19:13:06 ID:IQgIUjyt
>>620
メットインの容量が小さい。フルフェイスは入らない。ジェットもきつい。
635774RR:2006/05/04(木) 19:16:41 ID:zAlfJFnh
>>627
まずは免許合格おめでとうございます。
レッツ4とVinoは知らないのですが
Todayは外国で安く生産されているので本体が安いのでそこら中で見かけます。
原付に移動以外のものを求めないのであれば、Todayで十分かな?という感じです。
悪く言えば大衆車的なスクーターなのですが。

性能に関しては、燃費はまぁ普通のスクーターと同じ程度、
悪くもなければ極端に良いわけでもないです。
収納性はフルフェイスはちょっと厳しいかな?ジェットヘルメットが丸々1個入るくらいです。
スピードもそれなりに出ますが、メーターに燃料計がないので最初は苦労するかもです。
操作性も悪くないので、街の足としては十分な性能を持っています。
ただし、長距離や高速走行はやはり向いていないので、
通学距離と相談して車種を選ぶのが良いでしょう。

>>629
「アフゥ」の方が情けないと思うがね…
636774RR:2006/05/04(木) 19:19:28 ID:JTkWcg/3
2ちゃんでアフゥと書き込む男と
トゥデイに乗ってる男
キモイのは‥‥‥どっち!!!(*´∀`)
637774RR:2006/05/04(木) 19:21:15 ID:JTkWcg/3
2ちゃんでアフゥと書き込む男
トゥデイに乗ってる男
情けないのはぁ〜‥‥‥‥‥‥‥どっち!!(*´∀`)
638774RR:2006/05/04(木) 19:22:01 ID:JTkWcg/3
あ、情けないだった。
639774RR:2006/05/04(木) 19:23:08 ID:Cfd5YKW+
>>637
情けないのはぁ〜という男かなw
640774RR:2006/05/04(木) 19:27:31 ID:JTkWcg/3
ハッハッハッハッハ


ちげぇねぇ(Ъ´ー`*)yー~~~
641774RR:2006/05/04(木) 19:28:21 ID:+Udu/qYJ
>>627
いずれも燃費は同程度です。
メットイン部分の収納性はレッツ4>ビーノ>トゥデイですが、大きなヘルメットを被らない限りあまり気になりません。
操作性はそれぞれのメーカー特性が出ていて一概に言えませんが、これも味付け程度の差です。
ただ、車体の重さではレッツ4が他の2車に比べて10kgほど軽いです。
当然ながら車体が軽く外形が小さいほうがエンジンを切ったときの取り回しが楽です。

予算は充分にあると思いますし、形が一番気に入った物を選べば問題はないと思います。
642774RR:2006/05/04(木) 19:28:57 ID:Cfd5YKW+
取りあえず、>627はどうすんだろうか?
643774RR:2006/05/04(木) 19:36:27 ID:q3h8kI2t
>>628
距離は3`くらいの平地です

>>630
男です

>>635
today中々よさそうですね
todayは安いだけってイメージしかなかったのでいい印象に変わりました
644774RR:2006/05/04(木) 19:40:25 ID:Cfd5YKW+
>>643
三`ならチャリで行けと思うのは俺だけ?
そんなもんなら自分の好みで決めちゃって大丈夫だろ。
645774RR:2006/05/04(木) 19:42:45 ID:JTkWcg/3
ヴぃーの?トゥデイ?それでもおちんちん生えてるとですか?男として情けなかΨ(`∀´)Ψケケケ
646774RR:2006/05/04(木) 19:49:09 ID:q3h8kI2t
>>641
なるほどー どれも同等くらいですか
それにしては結構値段に差がありますよね

>>644
確かにそうなんですけどチャリで行くと遅刻とかも多くて・・・
ウチの学校かなり厳しくなって、遅刻3回で親呼び出し、4回で停学なんですよ
だからなるべく遅刻しないために・・・と


あークレアスクーピーも結構いいかもしれない アッー!
647774RR:2006/05/04(木) 19:53:44 ID:Cfd5YKW+
>>646
きびしぃ!!
そんな学校に原付乗って大丈夫なのか?
648774RR:2006/05/04(木) 20:02:02 ID:+Udu/qYJ
>>646
原付スクーターの場合、値段の差が出るのは燃費や収納性以外の部分だからです。
@速度性能ではトゥデイは他の二車に劣ります。
A外見の仕上げの良さ(安っぽくなさ)はビーノが一番で、トゥデイは安っぽいからと嫌う人もいます。
B親切装備でもトゥデイが一番劣っています。
ただ、@は実用上問題があるとは言えないレベルですし、ABは必要ないと言ってしまえばそれまでです。
(最低限の装備はトゥデイにもありますから)

動力性能や親切装備を求める人にはトゥデイを薦めませんが、特に言及がなかったので同等という評価になりました。
649774RR:2006/05/04(木) 20:07:54 ID:6a4cOz4N
>>646
おまいの辞書に【早起き】という文字は無いのか?
650774RR:2006/05/04(木) 20:14:44 ID:q3h8kI2t
>>647
去年まではなんでもありのDQN高校だったんだけど
今年から異様に厳しくなりまくって・・・。
原付通学はダイジョウブ。学校でも講習とか受けさせられるけど。

>>648
なるほど たしかにtodayは見た目安っぽいなぁ
とりあえず買うなら良い物買いたい主義なんでtodayは候補から外します
わかりやすい説明さんきゅーです!

>>649
早起きするくらいなら原付買ったほうが俺には向いているかなって。
どっちにしろ、田舎だから便利な足が必要かなって思ってたし、これを機に。
651774RR:2006/05/04(木) 20:16:48 ID:Cfd5YKW+
>>650
なら、原付は便利だからな。
俺はレッツ4を勧めておく
652774RR:2006/05/04(木) 21:05:03 ID:7TPQ6XN0
だが外装からボアアップまで、
改造パーツが揃っているのはtodayだけ。
653774RR:2006/05/04(木) 21:25:22 ID:q3h8kI2t
ありがとう
だが俺にはもうビーノしか見えない!
金ためようっと
654774RR:2006/05/05(金) 00:33:13 ID:cSM5/fk5
>>653
今から溜めるのかw
決まり次第札束握り締めて買いに行くのかと思ってたよw
655774RR:2006/05/05(金) 00:40:34 ID:XJkRs8zI
>>654
今手持ち25万あるけど
保険とかよくわからないけど20万もあれば十分かな?
できれば新品で買いたいなぁ
656774RR:2006/05/05(金) 00:45:19 ID:cSM5/fk5
>>655
それだけあったら車体、諸費用、保険、メット、グローブ、バイクカバー、チェーンロックと
必要なもの全部買えて余裕でお釣りがくると思う。ご両親が車に乗ってるのなら
任意保険はファミリーバイク特約ってやつを使えば格安になるyo。
657774RR:2006/05/05(金) 00:56:59 ID:MWGRMCE3
原付ってローン組める?
658774RR:2006/05/05(金) 01:04:18 ID:XJkRs8zI
>>656
まじですかー!
バイトがんばってよかった!ワクワクで眠れない夜が続きそうだ
659774RR:2006/05/05(金) 01:14:38 ID:ZOGnaOox
>>655
車両
整備&配達料
軽自動車税1000円((初回は整備料といっしょに請求されてる)
強制保険(1年で7700円、5年で14400円)
任意保険1年23000円から4万円。(ファミリー特約だと年7000円ぐらい)
ヘルメット(5000円〜33000円)
手袋(なくても可)(100〜2000円)

二つの保険とヘルメットの購入代金引いて、残ったお金で買える車両を選択。

Zとかつくシリーズ以外なら新品で購入できると思う。
あんまり高いの買ってもしょうがない。

BJ、無印DIO、アドレスV50(G)、あたりなら余裕。
燃料メーターやリアキャリア標準だし。
値段だけでいえばtodayやレッツ2とかお得。

最後に決めるのは好みかどうかにつきるけど。
660659:2006/05/05(金) 01:15:25 ID:ZOGnaOox
かぶった。
661774RR:2006/05/05(金) 01:40:45 ID:XJkRs8zI
>>659
おー 詳しくサンキュー
親が自動車乗ってるから任意保険かなり安くなるのかな
20万くらいあればダイジョブっぽそうですね

ビーノに決めますた!
色々ありがとうございました
662774RR:2006/05/05(金) 08:30:08 ID:C1MpOKDF
新車のチョイノリと中古原付のどっちをすすめていいか分からない俺。
急に必要になったが手持ちの金が7万とか言われたらどっちをすすめるもんなんだ?
とりあえず自転車で凌げってのが正解なんだろうか。
自分なら自転車で凌ぐんだが、体力が違うから強く言えないorz
663774RR:2006/05/05(金) 10:45:27 ID:Nf85EaLl
|    _
|⌒彡 |あ|
|冫、) < っ|
|`/  |そ|
|/   |||
|     ̄
664774RR:2006/05/05(金) 10:52:30 ID:H/YRADoQ
>>662
べ…別にチョイノリを勧めて後で恨まれる事になっても知らないんだからねっっ!!
665774RR:2006/05/05(金) 11:26:21 ID:a85iMWRi
>>662
使い方次第だろう。
近場使用、法定速度遵守ならチョイノリもいい。
ん十キロの通勤通学や、30キロ?ハァ?なら中古だろ。

買う本人の希望の中にチョイノリが無ければ薦める
べきではないだろう。
ただ、中古でも保険の引継ぎとか無しで7万だと
本体5万になるので、マイナス面はよく説明したほうがいい。
666774RR:2006/05/05(金) 20:03:07 ID:cKL0y7gn
貧乏だから原付をローンで買いたいと
思ってるんだけど購入時にいるものってなに?
667774RR:2006/05/05(金) 20:09:43 ID:U36JBsjC
北陸地方で急坂を上り下りする通学用に使いたいんだけど、原付一種で力のある車種はある?
668774RR:2006/05/05(金) 20:12:59 ID:cSM5/fk5
>>667
2サイクルエンジン搭載の車種ならどれも力があるyo。
669774RR:2006/05/05(金) 20:34:34 ID:a85iMWRi
>>666
各社により条件は異なるので、
以下は「必要そうなもの」と考えてくれ。

■条件
年齢 20歳以上
定職有り

■必要書類
 ○運転免許証
 ○健康保険証
 ○源泉徴収票または所得証明書
 ○見積書または注文書

■他
保証人(必要な場合有り、少なくとも未成年は必要)

実際は購入する店舗やローン会社で聞いてくれ。
670774RR:2006/05/05(金) 21:16:14 ID:S/D1eGmX
>>666
あと、ローンはまず銀行系で選ぶ事。
口座を開いたり諸々のサービスを利用すると金利が下がったりするのでそれも検討。

そこで蹴られるほど酷い状況ならローンなんか組んでる場合じゃないような気がする。
671774RR:2006/05/05(金) 21:37:03 ID:KTSc/00d
初めて原付買おうと思ってるんですが、中古じゃまずいですか?
精神的な問題じゃなく「新品1台で保つうち、中古だと2台必要。」とかで金額的にも損したりします?
672774RR:2006/05/05(金) 21:46:10 ID:Eie8LMLA
>>669
詳しく教えてくれてThanks

所得証明書って給料明細だよね?
673774RR:2006/05/05(金) 21:57:33 ID:Q3DwLhXn
年齢:19
職業:大学生及びバイト
用途:通学及び街乗り
道路環境:平面、極度の田舎
資金:全込み10万
月給:7万+3~4万

普通免許で原付、バイク?も運転できると聞いたので
夏本番に入る前に購入を検討しています。
免許取り立て時にフーガに乗っていましたが、
現主要な移動手段は自転車です。
従って1年間のブランクがあり、完全にペーパです。

検討中のスクータはビーノ、ZZ、Dioです。
オススメや欠点の指摘御願いします。
674774RR:2006/05/05(金) 21:57:48 ID:cSM5/fk5
>>671
新車と同等程度保つものもあれば購入当日のうちに壊れるものもある。
要するに中古は博打だから初心者にはオススメされてないってわけ。
とりあえず消耗品代は間違いなく新車よりもかかると思っていい。
"中古車"だから買った時点でいくらか消耗してて当然だし。

状態を見抜ける眼と絶対にハズレを引かない類稀なる強運があれば全く問題ないと思うけどね。
もしくはハズレを引いてもちゃんと直して乗れる状態に持っていける程度の予算か。
675774RR:2006/05/05(金) 22:21:18 ID:O8zt4AMf
>>673
全込みってメットや自賠責等も含めたら、
ZZなんかとてもじゃないけど買えないと思いますが
新品で買うなら精々チョイノリが精一杯でしょう。
676673:2006/05/05(金) 22:29:39 ID:Q3DwLhXn
>>675
そうなのですかぁ・・・・。
友人のを見せて貰ったんですが、自動で動く自転車に見えたので
そんなにするとは思ってませんでした。
ZZは選択肢から外し、資金も15~20万に変更します。
そして、正直な所、中古で十分と思ってたのですが、
セダンとかと違って中古は危ういのでしょうか?
677774RR:2006/05/05(金) 22:30:39 ID:O8zt4AMf
>>671
今後どのくらい乗っていくかっていうのも
考慮しないとね。
車取るまでの足にする程度なら中古でも
よほど運がない限り大丈夫じゃない?
でも、やっぱり長く乗って生きたいなら
新品を進める。
ちなみに俺は一年前に走行距離6800kmの96年式ライブdiozxを
買ったが、5000km走った今も好調。
まぁ、中古は博打でもあるからな
678774RR:2006/05/05(金) 22:30:55 ID:a85iMWRi
>>672
所得証明書とは、区役所や市役所で申請すると貰える
所得金額や税額、扶養の内訳が記載されたものらしい。

>>673
コミコミ10万だと、大体8万の本体になると思う(ヘルメットなど装備品除く)
そうするとビーノ、ZZはほぼ下限の選択価格かと
思われるので相応のモノと考えたほうが良い
(安いモノには安いなりの理由有り)。

Dioが素Dioを言っているならその辺の中古でと思える。
679774RR:2006/05/05(金) 22:31:52 ID:O8zt4AMf
680774RR:2006/05/05(金) 23:57:19 ID:cKL0y7gn
>>678
いろいろありがとう。
区役所行くのめんどくさいよぉorz
681774RR:2006/05/06(土) 00:00:34 ID:9eB4Q3xG
15-20出せるならビーノでいいと思うよ。
ビーノが候補ってことは少なくともデザインに興味があるんだろ?
682774RR:2006/05/06(土) 00:05:38 ID:cSM5/fk5
>>673
燃費を重視する場合→アドレスV50、SmartDio、ビーノなどの4サイクルエンジン搭載車
加速力を求める場合→JOG(リモコンorリモコンレス)などの2サイクルエンジン搭載車

673が挙げてる3つの内ビーノとDioは前者、ZZは後者に当たります。
683774RR:2006/05/06(土) 00:22:06 ID:51WZv5S6
>>668
ご回答ありがとうございます。
「力」というのは、水平な地で加速がよいという意味ではなく、トルクがあり、急坂でもグングン登れるという意味で間違いないですよね?
初めて買うので中古車か新車かの時点でまだ迷ってます(..;)
684774RR:2006/05/06(土) 00:41:34 ID:8Ys0hteu
>>583
両方です。詳しくは>>4-5を見れ。psが馬力。
あと>>201-203のテンプレ案を読むと勉強になる。
685774RR:2006/05/06(土) 00:54:51 ID:eMRmYzf0
>>683
原付の場合、四輪自動車では遥か昔に滅亡してしまった2サイクルエンジンを搭載したものがあるのです
エンジンの構造が根本的に違って、4サイクルエンジンに比べて倍近い馬力を出せるわけ
もちろんガソリン大食いだし環境にも悪いので早晩消え行く運命
まあ、そういうわけで2サイクル積んでるのは他の原付と比べると加速も登坂能力も段違いに高い

中古車は止めた方が無難
詳しくは>>201-203参照
但しカブなどビジネスモデルで保障期間が長いものはハズレが少ないと見ていい
(つまり中古スクーターの場合は完全に博打)
686774RR:2006/05/06(土) 01:36:21 ID:51WZv5S6
>>685
わかりました。馬力がより強いのは2サイクルで、下手な中古車買うより新車買う方がかえってメンテ代が安く済むんですね。
テンプレをしっかり読み、どのメーカーのを買うか絞りたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
687774RR:2006/05/06(土) 02:38:55 ID:fCj5fYvL
>>685
消えるのは今売られてる前時代的な4st原付も同じだよ。
どれも排ガスが汚すぎて次期規制は到底クリア出来ないから(笑)
二年間の猶予期間を以て製造禁止となる。

原付の現行モデルで次期規制をクリアしてるのはヤマハのvoxのみ。
後はモデルチェンジを待たないとダメ。
688774RR:2006/05/06(土) 02:41:24 ID:+hcuj2xK
まあ2stならYAMAHAが賢明かな。
オイルの質とか耐久性とか総合力が抜けてる。
ある意味時代遅れとも言えるが。
689774RR:2006/05/06(土) 07:55:41 ID:ojgD5ihR
>>686
カタログ買って悩むのも楽しいぞ。がんがれ。

>>687
意外に4stは小手先の改良で乗り切るんじゃないかと思う俺がいる。
どっちみちモデルチェンジは必須だが。
HONDAのキャブ車は全部Fi化でフルチェンジだよなー
JOGはクソ重くなっちゃうんだろうなー
ジャイロはなくなるのかなー
かなり寂しい未来図だ・・・。
690774RR:2006/05/06(土) 09:11:26 ID:lGESBa5Q
>>680
会社で源泉徴収票のコピー貰えば良いじゃん。
691774RR:2006/05/06(土) 09:43:30 ID:Ab27R85i
JOGってトラブルが多いってどこかに書いてあったけど
同じ2ストならレッツ2の方がいいですか
692774RR:2006/05/06(土) 14:35:34 ID:eTlr/u9B
>>691
エンジンに当たり外れがあって、15000km辺りで
エンジンに異常がでる物もあるのがレッツ2系の怖い所。
その分余計な負担を減らすために慣らしは念入りにやった方が良いと思われ。
それ以外に大きな欠点がないのと値段安いのは魅力的だけど。

これは2st後期時代のDioシリーズにも言えるんだけどね。

ちなみに値段張るだけ性能自体はJOGのが大分良いぞ。
それに今年のJOGだとエンスト関係のトラブル改善されてはいるみたいよ?
693774RR:2006/05/06(土) 17:02:36 ID:fvwKek3b
>>691
どのメーカーも似たりよったり。
外れをひくときは引きます。
694774RR:2006/05/06(土) 17:40:48 ID:9dnV5w7q
>>691
SUSUKIは工作員が多いからあんまりYAAHAの悪評は信じないほうがいいぞ。
「スズ菌」っていう造語もあるくらいだ。
695774RR:2006/05/06(土) 17:57:03 ID:7zSOw2wg
>>691
主だったトラブルってーとエンスト病くらいしか聞いた事ないyo>現行JOG系
レッツ2系とライブDio系が15000〜25000kmでクランク周りあぼ〜んってのはよく聞くけど。

かくいう俺のライブDio'95もなんか怪しい音がしてるw @20,000kmチョイ
696774RR:2006/05/06(土) 17:57:13 ID:dVi9mU3s
相談スレだし相談してみる。
06年新車Dioが自賠責、整備、等の全てと、半ヘル新品、Uロック新品つけてくれて130000なんだけど買いなのかな?
697774RR:2006/05/06(土) 18:13:58 ID:8i25M6AT
>>696
まぁまぁ買いジャマイカ?
698774RR:2006/05/06(土) 18:17:16 ID:7zSOw2wg
>>696
相場は大体そんなもんかな。メットとロック除いて自賠責は1年だけど。
↓は諸費用込みの乗り出し価格が分かるサイト。気になるようならちょっと見てみるといいかも。
http://www.bbb-bike.com/
699774RR:2006/05/06(土) 18:56:04 ID:ydwRtxNL
>>696
自賠責1年 7580円
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
軽自動車税 1000円
ヘルメット 4000円

合計 24580円

購入価格 130000円だとしてそれらを引いて
105420円

Dioの価格が126000なので、約20000円引きと考えられる
原付の割り引き方で考えると妥当からチョットお徳ぐらい。
気に入ったなら買いでは。
(まあおまけのハンヘルは実質バイク屋としてはただみたいなもんだろう)
700774RR:2006/05/06(土) 20:12:45 ID:d9iGtXb/
>>696
値段については>>699が詳しく言ってくれたから別の話を
安値価格帯の原付を買ってお買い得かどうかは、結局買ってからの満足度によるんじゃないかと。
1年なり2年なり乗ってみて判断するものたと思います。
というわけで買ってみないとお得だったかどうかははっきりわかりませぬ。
いまDioが気になって迷っているなら買ってみよう。
701774RR:2006/05/06(土) 20:25:23 ID:dVi9mU3s
>>697-700
アドバイスありがとう!
さきほど契約?してきました。
月曜のお昼には納車なので楽しみですo(^-^)o
初めての原付きだから事故には気をつけて楽しくのります。
702774RR:2006/05/06(土) 20:34:02 ID:7M82g3Mp
>>701
おめでとう、安全で快適な原付ライフを願ってる。


ただ、余裕があったら(できたら)メットはそこそこのものに
買い換えることをお勧めする。
703774RR:2006/05/06(土) 21:19:39 ID:hRxeogOw
>>701
あ〜あ、4スト買っちゃった・・・・
遅くて氏ぬぞ
704774RR:2006/05/06(土) 21:38:06 ID:hDc7RYdv
何も考える必要なし!
YAMAHAを買っておけば間違いない!
全てにおいてズバ抜けている!

HONDAは中間性能、耐久力。



SUZUKiはゴミ! カス! 工作員が必死になるぐらい売れていない。
バイク屋の俺が言うから間違いない!
705774RR:2006/05/06(土) 21:42:05 ID:eTlr/u9B
どっちが工作員だか…
706774RR:2006/05/06(土) 21:55:35 ID:8i25M6AT
>>704
                    |||||||
                    |||||||
                ||||   ||||||
                ||||||  ||||||
                 ||||| ||||||
                  |||||||||                     
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 針が大きすぎてどこにくいつけばいいのやら・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
707774RR:2006/05/06(土) 21:58:24 ID:7hUVZPwc
そういうのを工作と言うんだがな。
708774RR:2006/05/06(土) 22:02:52 ID:7zSOw2wg
バイク屋が工作って笑えねーな、オイ
709774RR:2006/05/06(土) 22:10:17 ID:+v+58bmA
ビジネスバイクって中古でも頑丈ですか?
710774RR:2006/05/06(土) 22:12:47 ID:7zSOw2wg
>>709
基本頑丈に出来てるけど中古だとそれも運次第。
711774RR:2006/05/06(土) 22:15:58 ID:+v+58bmA
>>710
納車整備してもガタってくるものですか?
712774RR:2006/05/06(土) 22:43:39 ID:7zSOw2wg
>>711
納車整備って交換してもなんとか利益が取れる部品くらいしか交換しないしなぁ。
開けるのに手間が掛かかる上部品代の高いエンジンの中なんかは値段相応と思ってもらえれば。
でなけりゃ走行距離によって価格に差なんてつかないだろうし。
713774RR:2006/05/07(日) 00:14:27 ID:L65E6C9B
>>712
そうなんですか
ありがとうございました
714774RR:2006/05/07(日) 01:20:30 ID:obxQsnBa
じゃおまいらみんな鈴菌乗ったれw
715774RR:2006/05/07(日) 01:20:42 ID:Rs4+Oopd
都内の下町エリアで安く売ってるお勧めなショップ知ってる人居たら教えて下さい
YAMAHAのZRを考えてます。
716774RR:2006/05/07(日) 01:24:33 ID:40mVLQyf
GooBikeで検索しろ
717774RR:2006/05/07(日) 01:31:16 ID:ARkNwMQW
>>715は50ccエンジンスレとヤマハ原付スレのマルチ


55 名前:774RR[] 投稿日:2006/05/07(日) 01:14:55 ID:Rs4+Oopd
みんな原付ドコで買ったの?都内限定で安く買える所教えて下さい

132 名前:774RR[] 投稿日:2006/05/07(日) 01:11:01 ID:Rs4+Oopd
ZR良いよね 中古で走行8600`で7万は高いと思う?
718774RR:2006/05/07(日) 01:41:41 ID:CfpDzoJr
登録について教えてください。
現在中古を購入し、中古屋に販売証明をもらったのですが
諸事情で登録前に手放すことになりました。

そこで販売証明に自分の名前が入っているのですがこの状態で売っても
その購入者は登録できるのでしょうか?
719774RR:2006/05/07(日) 01:49:23 ID:R0zzZkGg
どうせ原付買うなら中古より新車のが良いかな?
720774RR:2006/05/07(日) 03:54:17 ID:40mVLQyf
元値からの値引き額と消耗品交換による維持費の差で新車のが最終的には割安だぞ。
721774RR:2006/05/07(日) 04:07:53 ID:ARkNwMQW
>>719
絶版車で無い限りは新品購入がベター。
722774RR:2006/05/07(日) 04:08:06 ID:okMTxoKI
>>720 二万円のリードに二年乗ってるが
タイヤ交換 バッテリー交換 ブレーキ調整しかしてませんが?
723774RR:2006/05/07(日) 04:13:51 ID:R0zzZkGg
新車はドコで買えばベスト?
724774RR:2006/05/07(日) 05:16:04 ID:ARkNwMQW
>>723
赤男爵みたいな大手チェーン店orYSPやらドリーム店やらSBSやらor個人バイク屋or自転車屋ってこと?
異常があった時に持ち込み易いからなるべく近くの店にした方がいい。
725774RR:2006/05/07(日) 07:34:47 ID:NoXgg36A
>>718
譲渡書があればOK。必要ないかもしれん。
ttp://bike.alamode.tv/
手続き・参考。
726774RR:2006/05/07(日) 11:47:33 ID:+b3Va+0N
はじめて原付買うのですが、
新車を値引きとか安売りしてる店ってあるんでしょうか?
(家電量販店みたいな安売り店)

ちなみにレッツ4Gなんですが、安くていくらくらいでかえるんでしょうか?
727774RR:2006/05/07(日) 12:10:47 ID:/zZVuAxa
バイクの家電量販店か・・・なかなか面白い発想だな。

しかし、インターネットの功罪というのか・・・
なんでもメールとかで人と接しないようにしながら情報を得ようとするんだな
別に殺されるわけじゃないんだから近くのバイク屋行って見積もりもらってこい
そんで納得できなかったら、「考えさせて下さい」って言って帰ればよし
728718:2006/05/07(日) 13:04:39 ID:CfpDzoJr
>>725
手続きサイトまで教えて頂きありがとうございます。

もうひとつお聞きしたいのですが販売証明書の名前欄に斜線を引き
書き換えるというのはだめなんでしょうか?
729726:2006/05/07(日) 13:40:23 ID:+b3Va+0N
さっき行ってみたんですが、
個人商店っぽくてなんか入りにくい。
しかもスズキかホンダか取り扱い車種が限定されてる。

やっぱり仕事帰りに上野周辺のバイク屋にじっくりいったほうがよさそうですね。
競争厳しそうだから、値段も安いんじゃないかと思いまして。
で帰りは買った原付に乗って帰ってきます。
どうもありがとうございました。
730774RR:2006/05/07(日) 13:41:47 ID:LK54WIlX
>>729
…ナンバーは?
731774RR:2006/05/07(日) 14:04:55 ID:NoXgg36A
>>728
購入した中古屋さんに聞かないとわからない。
販売証明書は店で保証を受けられるかどうかだけで必要だから。

「おたくで中古で買った原付を人に譲るんですが、保証は引き続き受けられますか?」

新車ならメーカー保証期間中は売り飛ばそうが受けられるけど、中古は店によるのでは?
732774RR:2006/05/07(日) 14:22:30 ID:ARkNwMQW
>>729
自転車とは違うので即日納車はほぼ不可能ですよ。
733718:2006/05/07(日) 14:23:37 ID:CfpDzoJr
>>731
何度もありがとうございます。
保証の問題は良いのですが、もし友人に譲るとしても
登録時に販売証明の記載がその友人の名前ではなく
私の名前が記載されている書類ではだめですよね?

一度私が登録をしてすぐに廃車にして廃車証明にしてしまえばいいのですが、
全くの手間なので・・・。

販売証明という書類は販売店側にも控えがあり何か照らし合わせることがあるのでしょうか?
734774RR:2006/05/07(日) 14:23:45 ID:cczIRI8D
>>728
家電と違ってその場でお持ち帰りは出来ないぞ。
同区で直ぐにナンバー取れれば、数時間で出来ないことも無いが・・・釣りか?
735774RR:2006/05/07(日) 14:25:23 ID:cczIRI8D
間違えました
728 でなく729 でしたスマソ
736774RR:2006/05/07(日) 14:30:11 ID:cczIRI8D
>>733
自分で譲渡証明を発行すればいいんじゃないか?
737718:2006/05/07(日) 14:44:38 ID:CfpDzoJr
>>736
今具具って見ましたら
http://www.city.kani.gifu.jp/shisei/sinseisho/pdf/y-zeimu8.pdf
がありました。
これを印刷して記載し販売証明書と一緒に役所に届けるという方法でいいのでしょうか?
738774RR:2006/05/07(日) 14:44:53 ID:c4t92lqt
免許とったばっかりの高校生なんですけど、今ぉ姉ちゃんのお古のDIOのZX
乗ってるんですけど、古くて新しく購入を考えてるんです。
スクーピーがほしぃんですけど、スピードとか燃費とかはZXに比べていいのでしょうか??
後、お金の関係で12万くらいまでで中古で購入したいと思ってるんですけど><。
新車で買った方がお得なのですか??本当に何にも分からなぃんで教えて下さぃ!
739774RR:2006/05/07(日) 14:53:04 ID:Rs4+Oopd
HONDAの原付のが見た目はカッコイイけど総合的な性能考えたらYAMAHA
 リモコンjogとzUどっちが良いんだろ?
740774RR:2006/05/07(日) 14:54:18 ID:NoXgg36A
>>733
必要なもの
1.販売証明書または廃車証明書(なければ車台番号の拓本)
2.新所有者および届出人の印鑑(法人の場合は代表者印)
3.譲り受けたバイク等を再登録するときは,旧所有者の印鑑または譲渡証明書(旧所有者印が押してあるもの)

「なければ車台番号の拓本」
役所に登録していないので譲渡書は必要でないかもしれない。
店にいって再発行してもらうのもあり。(手間もかからないのでいやがらんでしょう、紙だけの問題だから)


譲 渡 証 明 書
平成 年 月 日

車名 (メーカー名)
車体番号
排気量

上記の車両を譲渡します.

(譲渡人)※譲る人
 住所
 氏名  印鑑
(譲受人)※もらう人
 住所
 氏名


741718:2006/05/07(日) 15:01:59 ID:CfpDzoJr
>>ID:NoXgg36A様。

ありがとうございました、
本当に助かりました。

2ちゃんにこんな親切な人がいるということを初めて知りましたw
742774RR:2006/05/07(日) 15:38:34 ID:obxQsnBa
>>739
どちらもエンジンは同じ。
外装、メーターなどに多少の違いがあるぐらい。
743774RR:2006/05/07(日) 15:52:04 ID:k1NSmDsB
>>738
加速は今の方がいいけど、燃費でいうとスクーピーが上かな。
とはいっても以前バイク雑誌で様々な原付の比較の記事を見たけど、
スクーピーは原付の中でも加速はいい方の部類だったよ。
お金があるなら新車の方がお勧めだけど、
12万だと。。。諸費用込みで探せば中古なら見つかる範囲だと思う。
744774RR:2006/05/07(日) 16:00:33 ID:40mVLQyf
>>742
いやいや、JOGとZ2はエンジン同じだけど駆動系が違うんじゃなかったか?
Z2とZRが中身同じだったろ。外装は違うけど。
745774RR:2006/05/07(日) 16:25:26 ID:Rs4+Oopd
クレアスクーピーってZRとかZUとどっちが人気在るの?見た目ではジョグのが
スクーターっぽくて好きなんだけど・・って原付買う時って普通試乗させて貰え
ますよね?あとカスタムも良心的なバイク屋で有ればやってくれますよね?
746729:2006/05/07(日) 16:59:00 ID:+b3Va+0N

即日は無理なんですか〜。
知らなかった。

747774RR:2006/05/07(日) 17:32:13 ID:cczIRI8D
>>746
即日で入手したいなら、平日の午前中に近所のバイク屋で
お願いすれば夕方には納車も可能だろうが。
安い店で買うなら、数日は待て。
748774RR:2006/05/07(日) 18:31:03 ID:40mVLQyf
>>745
店に訊け
749774RR:2006/05/07(日) 18:36:01 ID:ARkNwMQW
>>745
主に男に人気→ZRやらZ2やら
主に女に人気→スクーピーやらビーノやら

ってな感じだろ。当然逆も普通にあるからこの限りではないが。気に入ったの買っとけ。
75076:2006/05/07(日) 19:55:54 ID:/lg0LL06
以前いろいろ相談に乗っていただいた76(306)です。
アドバイスを参考に検討して、今日レッツ4の黄色を契約しました。
いろいろとありがとうございました。

バイク屋では実車を使って、横に立ってセンタースタンドを立てるときの幅も
測ってもらいました。
751774RR:2006/05/07(日) 20:16:52 ID:ARkNwMQW
>>750
購入オメ!
マターリ楽しい原付ライフを送ってくだされ( ´∀`)b
752738:2006/05/07(日) 20:56:13 ID:Wy3UCnlv
>>743
返信ありがとうございます!!。諸費用と言うのは具体的にどういったものがいるのでしょうか??
多分原付に乗る期間が18歳になるまでなので、後1年半くらいしか乗らないので新車はもったいないかなぁ?
と思ってるんですが、やっぱり新車の方がいいですよね。。。
753774RR:2006/05/07(日) 21:02:06 ID:cczIRI8D
>>752
諸費用 >>118 参照
754774RR:2006/05/07(日) 21:02:59 ID:tYJawlMH
原付で質が良い中古車なんてないから新車にしとけ。
そこらへんの老人がメンテナンスもしないで売ったものだ
755774RR:2006/05/07(日) 21:31:09 ID:Rs4+Oopd
車免許持ってて原付に乗った事無くて新車のYAMAHAのスクーターを
考えてます。一応ショップの近くにある土手で練習させてくれるらしいんですけど
乗って帰る予定なんですけど問題無いですよね?一応単車は乗れるんですけど
原付はタンクが無いのとブレーキが左右有って=どっちが利くんえですか?右メイン
でしょうか?それとも左右同時なんですか?400みたくカックンブレーキとか
無いんでしょうか?チャリと同じ感覚で停止すれば良いんですか?減速は単車同様アクセル
戻してどっちのレバー握ったら?
756774RR:2006/05/07(日) 21:34:13 ID:MM8r8GhV
氏んでいいよ
757774RR:2006/05/07(日) 21:34:54 ID:lg5rSh8U
教習所で習った通りにすれば大丈夫だよ
758774RR:2006/05/07(日) 21:39:29 ID:/DttPMl6
普通免許だけで二輪免許は無く、無免許で単車に乗ってたって事か?
759774RR:2006/05/07(日) 21:39:35 ID:71lgsbRf
>>755
単車乗れるなら無問題。
最初違和感や怖さがあるかもしれないが
ならしがてらの30Km/hで走れば怖がることもない。
原付とはいえバイクなので、当然前輪ブレーキの
右ブレーキがメインになるが7:3比率で前後ブレーキ同時だろう。
アクセル戻せばエンジンブレーキも掛かる(2stは弱めだが)。
760774RR:2006/05/07(日) 22:11:06 ID:Rs4+Oopd
758
そうです だから自分の時は最近の世代と違って車免許取る時に原付乗らないで
卒業して今迄1度も原付運転した事が無いので相談したんです。
761774RR:2006/05/07(日) 22:29:26 ID:nc5H9L6g
日本語も達者なようだし大丈夫ですよ。
762774RR:2006/05/07(日) 23:56:00 ID:dpFaAmSe
スレ違いながらも、事故がすんごい恐いです。
わたしはすんごくトロトロ運転するつもりなんですけど、それでも事故する時は事故するのかな?(><)?
763774RR:2006/05/08(月) 00:02:38 ID:0frIJabU
>>762
どんなに遅く走っても事故るときは事故るよ。
周りの事情が許す限りゆっくり走った方が、何かが起きたときの対処時間は長く取れるけど。

でも必要以上にゆっくり走ることは、それだけ運転時間も長くなることに注意。
それだけ緊張している時間が長くなってくる。
一概に遅い=安全!OK! とは言い切れない。
764774RR:2006/05/08(月) 00:03:01 ID:pyrN1tMh
つ【巻き込まれ】
765774RR:2006/05/08(月) 00:58:13 ID:z4j7qwX0
礼のレス見ながら、
ググれるなら「原付 登録」で検索して上位にほとんど情報でてるよなー、吊りかなーと考えつつ。
答える俺は馬鹿だろうか?と思った。GW終わるしほったらかしとちがったからいいか…。


766774RR:2006/05/08(月) 02:24:51 ID:lqYdjpWZ
原付って単車みたく目線は常に遠くが基本なのか?つうか転倒しないの?タンク挟まないで体バンクで倒しても?不思議な乗り物だよ
767774RR:2006/05/08(月) 02:25:22 ID:q+DPPGls
>>765
ずっとROMってたけど、ペーパードライバーのオレも、
今からスクーターを1台買ってみようと思ってる一人。
オレもググって調べたりしたんだけど、良くわかんないことっていっぱいあるよ。
ググッた上で聞きたくなったりする場合もあったり。
ほっとくとそのうち誰かがおんなじようなこと聞いてくるから
そのレスを見てありがたく便乗して覚えてる。
たとえば>>118みたいな具体的な例を紹介されてるところにたどり着けなかったりするし。
768774RR:2006/05/08(月) 02:34:04 ID:P3omN4As
>>761
ワロタwww
769774RR:2006/05/08(月) 04:15:43 ID:mn+kUntE
>>767
「原付 自賠責保険」でググるべし


「原付(50ccでも可能) 調べたい内容」
これが検索の基本。
念のためググるってのは↓で検索を使う事ね。
http://www.google.co.jp/

これは別に>>767に対してってわけではないんだが調べ方分かってない人大杉。
あえてこれもテンプレにすべきか?w
770774RR:2006/05/08(月) 05:22:40 ID:39DyBlvn
>>766
それは「原付」ではなく「スクーター」というべきでは?
771774RR:2006/05/08(月) 09:52:19 ID:zJmV6zsJ
92ジョグZと89ディオSRでどっちが良いかな?
92ジョグはリミッター解除だけで結構速いんだけど
アンダーカウル外すとフレームが丸見えなんだよね・・・
772774RR:2006/05/08(月) 10:23:05 ID:/t2CfL2q
>>771
質問の意図は、コミコミ5万で購入します
直ぐ壊れても構いません。
その上で挙げた車種を見つけているので
どっちが良いでしょうという物だと思うが。

一般的には、程度の良いほうとしか答えられない。
現在が1995年でその質問を受けたならJOG-Z。
773774RR:2006/05/08(月) 10:23:24 ID:mn+kUntE
>>771
中古は現物次第だっつの。
そんな古い原付なんざ扱う奴がまともに整備できないと
比べるどころかお話になってないんだけどな! (^Д^)9m
774774RR:2006/05/08(月) 14:45:07 ID:pE3B3rTo
スクーター以外の原付一種の購入相談はどこですれば良いの?
775774RR:2006/05/08(月) 14:52:16 ID:/t2CfL2q
>>774
ここでも可能か

若しくは本スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.80■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145632138/l50

または希望のバイクスレではないか?
776774RR:2006/05/08(月) 15:40:50 ID:DiC/8KR3
よろしくお願いします。初原付です。

【購入資金】 15万くらいまで
【用途】 基本は市内の移動だろうけど遠くに行くこともたまにはあるかも
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 173a 58`
【候補の原スク】 特になし
【その他】駐車スペースが限られているので小さくて薄くて軽いヤツというのが大前提です。
     友達にはモンキーとかいうのを勧められました。
     個人的にレトロで変わった形が好きです。いかにも「スクーターです」って形はあまり
     好きではないです。(todayとかレッツみたいなのはちょっと…)
     まぁ、駐車スペースが限られているので贅沢は言ってられませんが。     
777774RR:2006/05/08(月) 15:54:45 ID:CRxSgM5X
>776
ベンリーとかYB-1なんてどーよ
駐車スペースどんくらいかわからんけど
778774RR:2006/05/08(月) 16:05:18 ID:DiC/8KR3
>>777
かっこいいけど、調べたところによるとギアチェンジ(?)を自分でするんですよね?
自信ないです・・・。
駐車スペース自体は余程狭くはないのですが、入り口がめちゃくちゃ狭いんです。
チャリンコみたいにハンドル切ると車体がちょっとしたくの字になるタイプじゃないと入らないかも。
友達のレッツってやつを試したら入り口で駄目でした。
レッツは前輪と後輪が足場でつながっているのでハンドル切ってもくの字にはならないので・・・。
そういう意味ではベンリーとかYB-1はいいですね。
真下に足を置くタイプ(くの字にならないと)角度的に入らないっぽいです。
779774RR:2006/05/08(月) 16:07:19 ID:z4upgzVC
ストマジ本当いいぜ
780774RR:2006/05/08(月) 16:35:47 ID:fr3uM+m0
>>778
カブとかは?
くの字にしないと入らないってのがどういうスペースなのかよくわからんけど
781774RR:2006/05/08(月) 16:38:40 ID:/t2CfL2q
>>778
間口の正確な長さって判りますか?
レッツでダメだとかなり選択肢が塞がるので・・・
782774RR:2006/05/08(月) 17:12:11 ID:DiC/8KR3
>>780
カブだと長いかと思います。薄くてよさ気なのですが。

>>781
入り口の幅は76センチでした。
実際入れるところの奥行きは93センチしかないのでまっすぐ縦に入れることは
できません。斜めにしてもレッツは入りませんでした。
下手糞ですがこんな感じです↓ (上から見た図)
      
          2m(幅)
        ______
        │     │   
        │     │ 93センチ(奥行き)
        ―――  ――
            ↑
          入り口(76センチ)
           
783774RR:2006/05/08(月) 17:21:34 ID:/t2CfL2q
>>782

確かに友人の進める
Monkey
Ape50
ぐらいが安全圏

チョイノリSS
も考えられる。

賭けで
ストリートマジック
か・・・
784774RR:2006/05/08(月) 17:41:47 ID:mn+kUntE
>>779
モンキー、ゴリラ、エイプ、カブ類、XR50モタード、ベンリィCD50S、
YB-50、YB-1four、メイト、
GS50、ストリートマジック、スーパーモレ、
位しか思いつかんなー。
この中のでも厳しいならステップ倒せる(可倒式ステップ)の物を選ぶと良いかな。
一番前の三者には改造パーツでつけかえれたかな。

んでギアチェンジは乗ってりゃいつの間にか体が覚えるんで嫌いじゃなきゃ問題ない。

ちなみにストマジはATだけどハンドル幅広い方たから
ハンドル交換無しには多分無理かと思われ。
ハンドルさえ通れば可倒式ステップだからなんとかなるかもな。
785774RR:2006/05/08(月) 17:43:18 ID:FtBrpNsQ
>>782
Apeもベンリーも結構でかい(長い)からなぁ。
カブがダメだとベンリーもダメだろうね。モンキーかゴリラっすね。
あとは、ハンドル切れ角に頼らないで手で持ち上げて車庫入れできるチョイノリ。

うちは玄関が段差つきの間口80cm、奥行き1mで幅1.7mだけど、チョイノリは楽に入れられる。
モンキーは意外に重くて大変だった・・・
786774RR:2006/05/08(月) 17:49:05 ID:l74R4qpS
スクーターならレッツ4が軽いから持ち上げて方向転換すれば入るんじゃね?
787774RR:2006/05/08(月) 17:50:56 ID:l74R4qpS
よほどの理由がない限りチョイノリを勧めるのはやめようよ^^;
788774RR:2006/05/08(月) 18:00:56 ID:FtBrpNsQ
>>787
いや、収納場所ってのは結構クリティカルな理由だと思う・・・
ちなみにレッツは無理だったと既に>>782で書かれてしまってる・・・
ダメだったのはレッツ2か無印レッツのことでレッツ4ならOKなのかもしれないが。
ダメーと書かれていなければレッツ4奨めたんだけどね。
789774RR:2006/05/08(月) 18:03:10 ID:/t2CfL2q
今回は余程の事だと思うし、選択肢として
挙げるのはいいと思う。
その中で選んでもらえばいい訳だし。
790774RR:2006/05/08(月) 18:16:19 ID:DiC/8KR3
皆さんありがとうございます!
ストリートマジックがかっこいいですね。
他にもあげて下さったものを1つずつ調べていこうと思います。
791774RR:2006/05/08(月) 18:32:09 ID:xsM/fjy5
ストマジはマジ重い。
792774RR:2006/05/08(月) 18:58:11 ID:mn+kUntE
>>790
ちなみにストマジ2は新車24万だから予算的に無理だな。
中古のみのストマジ1は異常に雨に弱いから注意。

正直言うとそんな条件じゃあモンキーかチョイノリSS位小さくないと
もし入ったとしても出し入れの時点でダレるだろうな。
ちなみに入れる場所は全部ハンドル以上の高さがある壁なんだろ?

>>791
重すぎて1人じゃ車積めんね。ガソリン満タンだと90kg位あったかな。
家の糞狭いL字の駐車スペースは出すだけで疲れる。
ハンドル真っ直ぐの状態じゃ入れることすら不可能w
793774RR:2006/05/08(月) 19:00:27 ID:ums52Nkj
すいません!
トゥデイ・年式不明・走行一万`位
エンジン良好・外装こけ傷多数
おそらく新車購入して四年位

足が欲しくて物色していたら友人から声がかかりました。
あくまで足なので外傷は気にしませんが原付き所有初めてなんで教えて下さい。


このバイクにいくらまでなら出してもいいか。
現状まともに走るが,想定出来るトラブル。
トゥデイはこんなバイクだ。
教えてさんで申し訳ないですがすいません。おねかいします。
794774RR:2006/05/08(月) 19:26:10 ID:2L5bd2KA
>>793
幾らまで出してもいいか:
親しい同士の売買の相場は他人には分かりません。
まあ新しいとは言えない物のようですから、売主の言い値で決めるべきしょうね。
それが高いと思ったら止めておけばいいかと。
ちなみにそのトゥデイ、売却のためにバイク屋に持っていったとしたら処分料を請求されると思います。

想定できるトラブル:
コケによる外装のビビリ・真っ直ぐに走らない・走行中ハンドルを取られる
走行距離による各部の劣化(ドライブベルト・ブレーキシュー・タイヤの摩耗)
経年劣化(バッテリー、各部外装など)
メンテ不足によるエンジン内部部品の摩耗・劣化

トゥデイはどんなバイクか:
国産原付スクーターの中では最安値、最少馬力の安かろう悪かろうバイクです。
最低限の性能はクリアしていますから、新車で買うなら問題のないバイクです。
795774RR:2006/05/08(月) 19:27:46 ID:mn+kUntE
>>793
Todayは現行原付ではチョイノリに次いで遅い、それなりに燃費良い。
安価を求めた原付。だから中古買うくらいなら新車買った方がおすすめ。
2003年以前の物は当たり外れあり。
あと以前俺の知り合いがNS-1とTodayの事故(追突して両者同様に転倒)やったんだが
NS-1はカウル割れのみ、Todayはフロント全損で廃車。

無整備だろうからバイク屋にオイル交換と駆動系部品の交換で整備に出さなきゃならんな。それで10000円は軽く超す。
だから
・前回のオイル交換から何kmか
・自賠責の残り
・故障歴
・セル一発でエンジン掛かるか
・ホイール回して少しでも歪みないか
・ハンドル真っ直ぐにしてホイールがきっちり前向いてるか
・前回のタイヤ交換
・保管方法
せめてこれ位は聞いてきな。
何が気になるってコケ傷多数。フレーム歪んでたら終わりだぞ。

あくまでも直す前提なら不安材料だらけ。
動かなくなるまで適当に直さず乗るなら勝手にどうぞ?って感じか。
ちなみに今聞いただけなら俺は要らんと答える。
796774RR:2006/05/08(月) 19:34:36 ID:/t2CfL2q
>>793
知人間の売買は、こちらでどうこう言えません。
ただ参考になる金額は欲しいと思いますので、
以下を参考にしてください。

トゥデイの某所でのオンライン査定買取価格です
平均査定額〜上限額
\ 20,000 〜 \ 40,000
797774RR:2006/05/08(月) 19:35:48 ID:DiC/8KR3
>>792
ストマジ高いですね・・・。
>ちなみに入れる場所は全部ハンドル以上の高さがある壁なんだろ?
そうです。持ち上げるのなんて無理ですね。壁ぶっ壊してー。
しかし、地味な問題で原付に乗れない俺カワイソスorz
とりあえず友達のレッツ4でもう一回試してみます。レスありがとう。
798774RR:2006/05/08(月) 19:48:03 ID:JS07hvW7
つーか原付で悩むなんて馬鹿。性能なんて似たり寄ったりだし。
そもそも原付でカッコつけようなんて考えない方がいいよ。痛いから
799774RR:2006/05/08(月) 19:53:14 ID:/t2CfL2q
>>797
>しかし、地味な問題で原付に乗れない俺カワイソスorz
置き場所で車種絞られるっていうのは
結構あるよ。

私もそうだったし・・・
800774RR:2006/05/08(月) 20:19:31 ID:l74R4qpS
>>798
街糊なら別にGTRでも軽トラでも何の不満もないけど、パワーのない原付は地獄
801774RR:2006/05/08(月) 20:42:05 ID:fUn/bNgh
原付って捕まり易いかな?白バイとかに街乗りでスピード違反(60キロとかで
走ってた場合とか 90出るカスタムスクーター売って貰おうかと考えてるんでしけど
802774RR:2006/05/08(月) 20:46:45 ID:8UxkaCbJ
いろんな意味でそんなもの買うのはやめとけ。
803774RR:2006/05/08(月) 20:55:58 ID:e41Wrj7E
さらにいろんな意味でそんなもの買うのはやめとけ。
804774RR:2006/05/08(月) 20:58:03 ID:mn+kUntE
さらにいろんな意味でそんなもの買うのはやめとけ。マジで。
805774RR:2006/05/08(月) 21:00:38 ID:vHTFuoCB
>>793
新車トゥデイ(自賠責3年付)は乗り出し10万円。
本体だけなら8万〜8万5千円。
リコール・改善対策以上に中身が改良されている(バイク屋談)から、
中古トゥデイを買うより、新車購入をお勧めしまつ。
806774RR:2006/05/08(月) 21:19:01 ID:fUn/bNgh
で原付は単車や車に比べて白バイの餌に成り易いんですか?カスタムは置いといて
30キロ守ってる人なんて居ないし・・
807774RR:2006/05/08(月) 21:25:15 ID:39DyBlvn
なりやすいよ
だから原付乗るの止めた
808774RR:2006/05/08(月) 21:27:44 ID:e41Wrj7E
なりやすいどころか主食。
809774RR:2006/05/08(月) 21:38:09 ID:lqYdjpWZ
そしたら30守るしか無いのかな?あと住宅街限定にするとか…それで新車20万は高い買い物だね
810774RR:2006/05/08(月) 21:40:51 ID:e41Wrj7E
>>809
そう思うならとりあえずお前さんは>>6を読んでこい、と。
原付がそういう存在だって事なんてとっくの昔に織り込み済み。
811774RR:2006/05/08(月) 21:44:46 ID:oi1wUEor
中古メイトってやめといたほうがいいですか?
規制前のモデルが欲しいです
812774RR:2006/05/08(月) 21:48:58 ID:lqYdjpWZ
読んだよ 2種又は小型限定にしろと? ん〜だったら中免って思うけど400は場所取るしね 教習所とか他人の単車乗るには良いんだけどバイク選びって難しいね。
813774RR:2006/05/08(月) 21:49:47 ID:BUcs3D4K
やっぱどこでも守ってないんだ笑
みんなアクセル全開かな
814774RR:2006/05/08(月) 21:50:21 ID:n4K8ETgf
>>811
>>201-202を読んで、それでも欲しいと言い切れるなら
別に何も言う必要がないな。
バイク屋巡りやって状態の良い物を探したら良いんじゃないの。
815774RR:2006/05/08(月) 21:58:05 ID:n4K8ETgf
>>812
>バイク選びって難しいね。
そゆことです。初期投資の少なさでは原付に敵う自動車は無い。
でも白バイにカモにされたり早い流れだと乗れなかったり
排気量の割に無理させる分寿命が早かったり。
その代わり渋滞気味な道での早さや街中での使い勝手、燃費面では最高。
要は自分のライフスタイルに合った乗り物を選ぶのが何より重要なのね。

>>813
守るべき所は守って無理しても流れに乗らないと危険なところは飛ばせばいい。
つまり頭使って要領良く走れって事。
816774RR:2006/05/08(月) 22:03:13 ID:xm9fZNk/
初めて原付を買うのですが、運転に自信がありません。見た目でリトルカブ、ズーマー、ビーノのどれかにしようと思っていますが、乗りやすいのってどれですか?
817774RR:2006/05/08(月) 22:03:45 ID:39DyBlvn
要領を掴む頃には免停くらってますた。
818774RR:2006/05/08(月) 22:11:26 ID:fF8sTjJu
>>816
変速に慣れれば(まぁぶっちゃけエンジン音が高くなってきたら踏むだけなんだけど)リトルカブ。
慣れなければビーノ
ズーマーはタイヤが太くてホイールベースが長く、多少曲がりづらい傾向がある
程度問題だけどね。

スレ的には収納力があるビーノ推奨なんだろうけど、一番好きなのでいいんじゃないかな?
カブ買って操作に飽きたって人はいても操作に挫折したってのは聞いたことないし、収納はBOX付ければOKだしね。
819774RR:2006/05/08(月) 22:12:32 ID:8xyv4M0X
ライブDIO ZX乗ってる皆さん燃費どれくらいですか?
820774RR:2006/05/08(月) 22:16:03 ID:7tZcjfny
バイクカゴのつけかた教えて
こんなこと聞くと叩かれそう...
821774RR:2006/05/08(月) 22:18:16 ID:n4K8ETgf
>>816
ちなみに扱いやすさならどれも大差ないよ。
平均的な性能でデザイン重視のビーノ。
タイヤが細いけど乗り心地良いリトルカブ、
ズーマーはホングホイールベースだから直進安定性重視してる。
他と比較した場合若干曲がりにくいって程度。

んで本気で購入の意思があるならこのテンプレ使ってね。
【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】
822774RR:2006/05/08(月) 22:19:39 ID:xm9fZNk/
ありがとうございます。まわりにリトルカブはお前には無理だと言われているんですが、頑張ればなんとか乗れそうですね、リトルカブにしぼります。
823774RR:2006/05/08(月) 22:19:54 ID:n4K8ETgf
>>819
お前さんがいるべき場所はココ。
【ライブ】2st dioのスレ part18【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144325087/l50

>>820
車種は?
もうカゴ(前用か後ろ用かもわからんけど)は買ったのか?
824774RR:2006/05/08(月) 22:22:03 ID:n4K8ETgf
>>822
リトルカブは予算さえいけるなら絶対にリトルカブセル付き(四速)の方な!
燃費、加速、坂道の粘り、全てにおいてリトルカブセル無し(三速)に勝ってるから。
825774RR:2006/05/08(月) 22:27:27 ID:xm9fZNk/
【購入資金】20位
【用途】通勤
【身長体重】148、40
【候補の原スク】リトルカブ、ズーマー、ビーノ


本気購入なので書いてみました。
そういえば講習の時にスタンドが立てられなかったんです。重さも重視して買うのがいいですかね?
826774RR:2006/05/08(月) 22:28:08 ID:fUn/bNgh
リトルカブとスーパーカブの違いを教えて下さい
827774RR:2006/05/08(月) 22:32:43 ID:V4HIQwXq
ズーマー♪ズーマー♪
828774RR:2006/05/08(月) 22:40:42 ID:n4K8ETgf
>>825
重さよりも慣れだな。センタースタンド立てるコツは、バーにのせた方の踵に
体重をかけつつハンドルとバイク後部に掛けた両手を上に引っ張りあげる感じ?
って言ったらわかるかなぁ。

んでもって>>4,5で値段を確認してみてくれ。
リトルカブは載ってないのでHPを。予算的にちょいと厳しめ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/index.html
それに保険費用>>118をプラス。
さらに納車整備費用、登録代行費用で+2万位を見積もってればオーバーはしないさ。

すこしでも安くしたいなら沢山店を巡って新車で値引きの良い店を探す、
もしくはメットとかを付けて貰えるか交渉してみるのはアリだと思うぞ。

>>826
「百聞は一見に如かず」ってなわけで自分の目で確認するべし。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/index.html
829774RR:2006/05/08(月) 22:42:51 ID:/t2CfL2q
>>826
リトルカブは、高い経済性と利便性により、
長年にわたり世界中の人々に支持されている
50cc原付ビジネスバイク「スーパーカブ」の
派生モデルとして1997年に発売。
スーパーカブより3インチ小さい14インチの小型タイヤを装備。
シート高もスーパーカブに比べ30mm下げ705mmに設定し、
優れた足着き性と乗降性を実現し、若年層を中心とした
幅広い層に支持されているモデルである。
830774RR:2006/05/08(月) 22:44:19 ID:n4K8ETgf
>>825
ああ、ちなみに通勤ならリトルカブが一番オススメ、燃費が他の1.5倍位良いんで。
ビーノは雨の日でも荷物濡れないメットインも魅力だけど、
リトルカブなら自分の好きなサイズのリアボックスが後から装着可能だからなー。
ズーマーの実用性は微妙。なんせ趣味原付の類ですんで。
831774RR:2006/05/08(月) 22:44:48 ID:fF8sTjJu
>>825
スタンドはサイドスタンドをオプションで購入することもできます。
(リトルカブには標準でついています)

スクーターに向かってギリギリまで近づいて立ち、右足はスタンドを踏みつけ、左手でハンドルを持ち、右手でスタンドグリップか荷台を掴みます。
掛ける時は左手でスクーターを後ろにずらすようにしながら、右手は持ち上げるように動かします。
ちなみに、200kgを軽く超えるシルバーウイング600にもセンタースタンドはあり、教習のときはセンスタで立てろと言われますw
要は重くてもコツさえ掴めば立てられるということです。

>>826
短いレスで説明してもらうよりもホンダのサイトを見て調べるのが詳しくてよいと思います。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
832774RR:2006/05/08(月) 22:54:30 ID:oi1wUEor
>>814
そうですか
ありがとうございました!
833774RR:2006/05/08(月) 22:56:07 ID:lqYdjpWZ
ガソリン入れる目安は?一番手前に針が差した位で満タンが理想なの?
834774RR:2006/05/08(月) 23:00:55 ID:n4K8ETgf
>>833
原付によって燃費もメーターの動き方も違うんで答えようが無いぞ。
一度完全にガス欠になるまで走ってみて目安と原付押してGS行く辛さを覚えると
二度とやらなくなるからどうしても気になるなら試してみては。

ちなみに俺の愛車は燃料計どころか燃料警告灯すら一切付いてませーん。
燃費を計算して走行距離もしくはガス欠後リザーブに切り替えて給油に行ってますよっと。
835774RR:2006/05/08(月) 23:00:55 ID:xm9fZNk/
スタンドの立てかたまでありがとうございます!長く乗るつもりなのでやはりちょっとお金厳しくても燃費もいいようだしリトルカブがいいかなと思いました。お店を回って頑張ってみます。
836774RR:2006/05/08(月) 23:22:16 ID:OjHVVeyo
通勤メインで原付を買おうと思うのですが、今までは4スト
の原付スクータを買おうと思ってたのですが、4ストは周り
の流れに乗れないから危ないから2ストの原付にしとけと言
われたのですが2ストだと周りの流れに乗れるほどパワーが
あるのでしょうか、もしくは4ストでも同じくらいパワーが
ある車種はありますか?
ちなみに予算は諸経費含めて20万以下なら大丈夫です。


837774RR:2006/05/08(月) 23:27:14 ID:d3ct/Vwy
>>836
誘導されたからってそのままコピペマルチするなYO!
838774RR:2006/05/08(月) 23:33:40 ID:pyrN1tMh
>>836
2stは4stに比べて加速力こそ優れているけど結局は同じ原付。60km/hまでしか出ないので
流れに乗れるのは発進からしばらくの間(60km/h到達まで)だけです。
4stでも安くて割と良い走りをするのはスズキのレッツ4系及びアドレスV50系あたりですかね。
FIで燃料制御してるのでいかなる状況でも一発始動が可能です。ガス欠でなければw
ちょっと高くなりますがホンダのスマートディオZ4FIも同じくFIを装備してます。
839774RR:2006/05/08(月) 23:38:24 ID:mn+kUntE
あと新型のVOXもFI装備だね。
840774RR:2006/05/08(月) 23:40:37 ID:/m9EgM2I
原付を買おうと思っているのですが、燃費のいいスクーターってありますか?
841774RR:2006/05/08(月) 23:48:57 ID:pyrN1tMh
>>839
そいつを忘れてたぜ(;´Д`)


>>840
4サイクルエンジンのスクーターならどれも40km/L前後。好きなの買えばよし。
本気で購入の意志があるのなら↓のテンプレを使用して書き込んでもらう必要アリ。

【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】

記入例:
【購入資金】32万
【用途】通学
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170cm65kg
【候補の原スク】ベスパLX50 2T
【その他】かわいい外見のスクーターが好きです。候補以外におすすめの車種はありますか?
842774RR:2006/05/09(火) 01:26:26 ID:4BKmNNI5
vinoクラシックって2ストですか?
843774RR:2006/05/09(火) 01:29:28 ID:3rLwBtbb
691>692,693,694,695
返信遅くなりましたが、レスありがとうございました。
近くのバイク屋がスズキとホンダを中心に売る販売店で
レッツ2スタンダードがおいてあって特売価格で安かったので買いました。
(ヤマハの原付バイクは全て取り寄せで時間がかかると言われました)
レッツ2は1万5千キロくらいしか乗れないということですので迷いましたが・・。
レッツ2が壊れたら、次は、リモコンなしJOGを買おうと思います。
来年はJOGの完成度もさらに上がっていることを願ってます。
レッツ2が来たら入念に慣らし運転(1000kmくらいを時速30kmで走る?)しようとおもいます。
844774RR:2006/05/09(火) 01:35:31 ID:dq5WoFVo
>>842
yes。4stビーノのラインナップは今のところ無印ビーノ、ビーノデラックス、リモコンビーノの3種のみ。
845774RR:2006/05/09(火) 01:39:32 ID:dq5WoFVo
>>843
購入オメ。
しかし2007年度の排ガス規制強化でその頃JOGはもう新車で製造してないかも・・・・・。
恐らく今年が最後の2st新車が購入可能な年ではないかと言われてます。
846774RR:2006/05/09(火) 01:52:07 ID:4BKmNNI5
>>845
サンクスコ
847774RR:2006/05/09(火) 01:54:10 ID:Al2orx3K
>>843
オメ!

慣らしについては段階的にやらないといけんよ。距離以上にやり方のが重要なんで。

以下のはあくまでも俺がやった時のだけど脳内でリミットを利かせてた。
〜50km 20km/h
〜200km 30km/h
〜300km 40km/h
〜400km 50km/h
〜500km アクセルじわじわ開け
この後ギアオイル交換して慣らし完了した。これは別に必須ではないけど。
てか、速度よりもアクセルの開け方のがよっぽど重要だかんね。
慣らし中に空ぶかしやアクセル急開は
絶対にしちゃいかん事なんで覚えといて下さいな。
848774RR:2006/05/09(火) 02:05:12 ID:ZoxneDxO
慣らし運転ってしなくちゃいかんのかorz
やばい普通に走ってた。
まだメーター50キロですけどやる意味ある?
849774RR:2006/05/09(火) 02:11:17 ID:dq5WoFVo
>>848
今からでもやらないよりはいいと思われ。
850774RR:2006/05/09(火) 02:31:50 ID:PqeRHwBK
ものすごい基本的な話なんだが。

原チャリ乗ったことないんだけど(自動車免許は持ってる)公道走って大丈夫かな?
つーか普通に乗れる?
自転車初めて乗るときみたいに転びまくったりしない?
851774RR:2006/05/09(火) 03:04:05 ID:GOiTHsYS
俺もそれ心配
852774RR:2006/05/09(火) 03:09:55 ID:dq5WoFVo
自転車に乗れるならそれは問題ないと思う。
ただ、自転車感覚で公道を走ると死ぬ。
853774RR:2006/05/09(火) 03:12:00 ID:GOiTHsYS
つうか慣らしって原付もやらなきゃいけないの?新車だとやっぱり?ギアオイル交換て買った店で?
854774RR:2006/05/09(火) 03:15:42 ID:GOiTHsYS
じゃあチャリと何が違うの?
855774RR:2006/05/09(火) 04:10:18 ID:U/mZ5Ony
新車買ったら慣らしが入るのですか。
最初から40キロはやめておいたほうが無難ですか?
856774RR:2006/05/09(火) 04:17:33 ID:dq5WoFVo
急発進、急減速、急停止、全開で長時間巡航、とか極端なことしなきゃいーんでない?
基本はマニュアル通り、あとは任意でドゾー。
857774RR:2006/05/09(火) 04:19:41 ID:DklA6K7c
>>854
チャリは歩道を走るだろ。
交差点は横断歩道を渡るだろ。
ホントは自転車も車道を走らなきゃいけないんだけど、
それだと危ないってんで普通は注意されたりはしない。

原付は常に車道を走るわけだ。
つまり車と隣り合わせ。
もし車と接触したらこけるし、こけたら後ろの車にはねられて死ぬかもしれない。
しかも雨の日のカーブ中のマンホールのフタなんてのは、バイク乗りにとっては恐怖。
なのでなるべく車と距離をあけて走りたいもんだが、原付の法定速度は30キロ。
常に車に抜かされながら走る宿命だ。
追い越してくる車に命を預けてるようなもんだ。
車と同じように走っただけで前科者になれる。

それでも俺は原付が好きだけどな。
858774RR:2006/05/09(火) 07:30:22 ID:txyOQm/O
バイク乗ってる人間として四輪の動きは危ないときあるからね。だからバイク乗れば自分が四輪運転するときも見方が変わると俺は思う
859774RR:2006/05/09(火) 08:08:37 ID:P9PqkWvX
原チャリっつたら
リードRRだろ!
フロントディスクだぜぃ
それかSSだな
860774RR:2006/05/09(火) 10:01:38 ID:26lKzBb3
近いうち50ccを買う予定なんですけどスピード出さないなら4stの方がいいですか?2stも4stもオイル交換はするんですよね??
861774RR:2006/05/09(火) 10:02:43 ID:26lKzBb3
近いうち50ccを買う予定なんですけどスピード出さないなら4stの方がいいですか?2stも4stもオイル交換はするんですよね??
862774RR:2006/05/09(火) 10:07:55 ID:dq5WoFVo
>>861
スピード出さないなら代わりに燃費の良い4stで十分ですな。
ちなみにエンジンオイルの交換は4st。2stは補充。
863774RR:2006/05/09(火) 12:03:30 ID:26lKzBb3
親切にありがとうございます。買う時の参考にします
864774RR:2006/05/09(火) 13:59:30 ID:2bCNHW9W
俺も原付免許取ったときは4stで充分だと思ってた。
865774RR:2006/05/09(火) 14:58:48 ID:784mecw7
俺は大型免許取ったときから4ストで十分だと思ってた

んで安いスクーターてなにある?
ある程度社外パーツ出てたほうが嬉しい
すぐ黄ナンバーに変えるけどあまりに遅すぎないもの

やっぱディオとかかな?
866774RR:2006/05/09(火) 15:04:07 ID:9Xy5uOHh
>>865
ボアアップできない水冷モノは論外、鱸んのはパーツないからダメだろう。
てわけでディオかトゥデイでしょ。ボアアップキット出てるし。
外見もトダイみたいな安っぽさがないからディオで正解。
867774RR:2006/05/09(火) 15:18:27 ID:784mecw7
>>866
サンクス
ちなみに中古で買うつもり
3万位の買っていじろうかな
加速ぼちぼち、最高速は65〜70出ればオケ
てな改造できる?
吸排気ノーマルで
エアクリ交換位はいいけどパワフィルなんかは無理
868774RR:2006/05/09(火) 16:19:56 ID:v/q6K1Dm
初めまして。通学用にスクーター購入を考えています。
カタログも取り寄せて今スクーピーとレッツ4で迷っているのですが、どちらの方が燃費がいいでしょうか?
やっぱりインジェクション付きの方が燃費がいいですか?
869774RR:2006/05/09(火) 16:59:05 ID:XWvhSZcO
カブにつけるカゴとかってホームセンターに売っていますか?
870774RR:2006/05/09(火) 17:41:25 ID:WLYOCMPl
中古で8万じゃまともなスクーター買えないもんですかね?
新品に近いとまでは言わないでも普通に何の不具合もなく走るヤツ
871774RR:2006/05/09(火) 18:04:18 ID:Hw5LZxJt
JOG(3KJ)97年式
実燃費31〜34km/L
加速良し
最高速60km/hオーバー
本体価格\31500
原付スクーターは、これで決まりでしょう
872774RR:2006/05/09(火) 18:12:24 ID:dq5WoFVo
>>868
同じ条件下での使用なら小柄で軽量な車体にFI装備のレッツ4に軍配が上がるかも。
でも4st50ccはどれも燃費イイからそう気にするほどの差は付かないと思う。


>>870
車体価格で8万なら店によってはトゥデイとレッツ2スタンダードの型落ち新車に何とか手が届く。
全込み8万なら当然中古オンリー、外見は値段相応、中身は運次第だろうね。
とりあえずGooBikeを1冊買ってくるなりGooBike.comを見るなりして軽く相場を把握すべし。

もしかしたらチョイノリが新車で買えるかもしれんがアレは実用性皆無なのでオススメしない。
873774RR:2006/05/09(火) 18:15:32 ID:dq5WoFVo
>>871
車体5万までだとスーパーDioか3KJジョグがエンジン頑丈、性能OKでエエ感じやね。
どっちも10年くらい前まで製造してたから最初期型を避ければメチャメチャ古くもないし。
874774RR:2006/05/09(火) 18:36:26 ID:lVFfW4jP
3KJジョグおすすめ!
875774RR:2006/05/09(火) 18:38:55 ID:S0u2inum
>>868
実際のところ有意な差はないと思っていいよ。
他の部分で決めても良いのではないかと。

>>869
それが純正品のことなら、いいえ。
ホムセン売りのカゴがカブの荷台に付けられるか?ということなら、付けられる。

>>870
本体価格で8万てこと?
消耗品の交換時期がすぐ来ることを折込み済みなら、その辺のバイク屋にごろごろあるよ。
後は実際に足で探し、保証期間とかについて店頭で確かめること。
自賠責入れてコミコミ8万てことになると、本体が5万円台になるからヤバい状態のタマが多くなる。

>>871>>873
外見気にせず消耗品の交換できるレベルのスキルありならお勧めなんだけどねー
そういう人は購入相談スレになんて来ないからなぁ
876774RR:2006/05/09(火) 18:43:45 ID:dq5WoFVo
>>875 4つ目
そりゃ言えてる(;´Д`)
877774RR:2006/05/09(火) 19:09:09 ID:Al2orx3K
これから中古買おうとしてる人に忠告。
原付は車体探し以上に店選びで全てが決まります。
店と店員、置いてるバイクや工具等を
じっくり観察してるとその店についてある程度分かるかと。

「現状渡し」は整備道具揃ってて、なおかつ自分でできなければ完全に博打。
時々、しかも近場しか乗らないが一年保ったら十分って人ならともかく
普通に乗る人には突如故障する危険を考えると…

「整備済み」の物でも駆動系(特にベルト&WR)、タイヤ新品交換位はしてないと
いくら安くあげるために中古にしても後々掛かる費用で割に合わんのですよ。
自分で直せないなら保証付きは必須。

1万km以上走った原付の中古は消耗品の一斉交換時期間近。覚悟するように。
あと元々の価格が10万前後の廉価原付の中古については
わざわざ中古で買うアドバンテージが全くないんで心からお勧めできない。
878774RR:2006/05/09(火) 19:16:17 ID:Al2orx3K
>>867
念の為訊いとくけどクランクケース開けて中身の交換程度はできるよな?

>>873
あとタクトも頑丈かつタマ数の割に安いね。こっちのが古いのに。
あと理由分からんけど2stのくせに妙に燃費良いし。
879774RR:2006/05/09(火) 19:29:36 ID:jprTtmUj
>>838
遅くなりました。アドバイスどうもありがとうございました。
確かにレッツ4は2よりも重量が軽い分結構いい走りするかも
しれませんね。
ただ、トルクが大きい2ストも捨てがたい・・・
ただ、予算的にも両方あう原付なのでじっくりなやんで考えた
いと思います。どうもありがとうございました。
880774RR:2006/05/09(火) 19:39:42 ID:dq5WoFVo
>>878
そういや角ボディだった頃の古いタクトもなんか頑丈みたいね。
燃費も40km/L弱走るんだっけ?バブル前後の車種はもうアホかと(いい意味で
881774RR:2006/05/09(火) 19:52:01 ID:GOiTHsYS
原付が歩道走ると捕まるのか?
882774RR:2006/05/09(火) 19:55:36 ID:Vzx9wWyo
>>881 捕まる可能性はあります。
883774RR:2006/05/09(火) 19:56:07 ID:lTDMFFlo
上スレでもあったけど、追加。

Kymco Sooner50Z(台湾製)

出だし、遅くもたつく感じだけど、40-60kは一気に上がる感じ。
60k以上は伸びが今ひとつだけど、個体差にもよるが平坦70k辺りが限界。
(自分の場合:体重76k、身長178cmでMax70k)
燃費:25k/g(40-50k走行)ぐらい。
メットイン:小さなでっばりあって、邪魔。
フロントポケット:給油口がココに設置されてるため、出し入れしにくい。
サイドスタンド:標準装備、意外に便利。
キャリア:ないぞ。羽だけ。
お値段:13満

きちんとした代理店が近場にあるならお勧め車種。
884774RR:2006/05/09(火) 19:57:21 ID:dq5WoFVo
>>883
最近田舎でも見かけるようになった>キムコ車
885774RR:2006/05/09(火) 20:06:20 ID:Al2orx3K
>>880
友人に頼まれて整備したスタンドアップタクト、ツーリングで45km/l出してた。

>>881
歩道上でエンジンかけてる時点で捕まってもおかしくない。
普通に走ってたら完全にアウト。

てかOKだったら歩道が原付で溢れるわい。特に交差点。
886774RR:2006/05/09(火) 20:24:35 ID:c1pKZHAk
>>882
俺の友達それで切符(1点)と罰金5000円取られてたよ。
それでそいつは切符3点目だったから、学校休んで初心者講習に行くハメになってたw
887774RR:2006/05/09(火) 20:47:36 ID:IFTM9UYB
>>872
>>875

そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
デザインはスクーピーのほうが好みなので、スクーピーに決めようと思います。
888774RR:2006/05/09(火) 20:57:30 ID:vtxac15J
え?そんなんで講習受けないとダメなの?ありえないんだけど!やっぱり原付って
肩身狭い乗り物だよね かと言って400は置く場所に困るし んーどのバイクに
愛車にするか迷うよー
889774RR:2006/05/09(火) 21:03:12 ID:dq5WoFVo
>>888
いや、普通の二輪でも同じ事やったら同じように切符切られるわけなんだが。
890774RR:2006/05/09(火) 21:08:36 ID:gL7CS4Jo
>>888
君は免許資格が必要な乗り物を運転しない方が良いと思う。
891774RR:2006/05/09(火) 21:09:30 ID:WFUm1N7c
3点減点で免許停止?
892774RR:2006/05/09(火) 21:12:20 ID:kOXa+9Oi
ホンダタクト50の車体番号はどこに書いてあるのでしょうか?
893774RR:2006/05/09(火) 21:12:34 ID:gL7CS4Jo
>>891
…免許持ってんのか?
894774RR:2006/05/09(火) 21:15:40 ID:dq5WoFVo
>>891
6点以上加点で免停
895774RR:2006/05/09(火) 21:17:02 ID:dq5WoFVo
>>892
スレ違いなので↓でドゾー。

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141746328/
896774RR:2006/05/09(火) 21:17:56 ID:WFUm1N7c
>>893
こんな俺でも免許持ってる。
1年半乗ってるけど取り締まり一度も受けたことないもので減点について深く考えたことがないし常識もないからわからない(´・ω・`)
897774RR:2006/05/09(火) 21:21:27 ID:d8cJCnoh
>>891
免許取得後1年以内は3点減点すると
初心者講習が漏れなくついてきます。
これは全て一緒。
(初心者講習を免れる方法もあるが)
898774RR:2006/05/09(火) 21:22:22 ID:WFUm1N7c
>>897
勉強になりました
899774RR:2006/05/09(火) 21:38:24 ID:gL7CS4Jo
>>898
既に書くことがなくなったので違反点数について一つ。
捕まりやすい物をピックアップしてみとく。
飲酒運転は25点、無免許運転は19点、
無保険運行(自賠責切れた状態)は6点、
30km/h〜の速度超過(60km/h〜)は6点〜(つまり一発免停)
通行禁止/区分、指定場所一時不停止等の違反は2点
整備不良は制動装置(ブレーキ灯)だと2点、尾灯やウィンカーは1点。
携帯電話使用、定員外乗車は1点。
900774RR:2006/05/09(火) 21:41:04 ID:ZNy4x61t
ビーノ買いたいと思ってるんですが
【車体の強度】
【加速性能】
【丈夫さ】
【燃費】
【乗り心地】
【その他の長所&短所】
を教えてくれませんか?

901774RR:2006/05/09(火) 21:42:38 ID:VtR99kPu
つと
902774RR:2006/05/09(火) 21:43:46 ID:WFUm1N7c
>>899
わざわざ分かりやすくどうもです
そして激しくスレ違い申し訳なかった・・・
903774RR:2006/05/09(火) 21:47:11 ID:gL7CS4Jo
>>900
それは乗ってる人に聞いてくれい
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 20【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146603098/l50
904774RR:2006/05/09(火) 21:58:51 ID:dq5WoFVo
>>900
「単車選び」で検索かけて一番上に出てきたサイトで情報収集しる。
905774RR:2006/05/09(火) 22:22:26 ID:GOiTHsYS
原付って単車みたく倒して引き起こしする場面見た事無いけど実際あるの?
906774RR:2006/05/09(火) 22:28:05 ID:w3AnTg5J
>>898
899の挙げたもの意外で原付でありそうな違反と点数
指定通行区分違反(1)・・・二段階右折など
消音器不備(2)
割込み等(1)・・・すり抜け後
交差点等進入禁止違反(1)・・・すり抜け後
保管場所法違反(2/3)
駐停車違反(2)
乗用車ヘルメット着用義務違反(1)

スレ違いの上、チラシの裏でスマソ。
907774RR:2006/05/09(火) 22:29:22 ID:gL7CS4Jo
>>905
250cc以上のバイクは150kg〜。200kg以上あるバイクもざら。
対して原付は大体が70〜80kg程度だから倒す事すら滅多にない。
っていうか倒れてても片手で起こせるし。

ていうかな、お前さん>>853,854,881とスレ違いな質問しすぎ。
いい加減に汁。
908774RR:2006/05/09(火) 22:30:31 ID:gL7CS4Jo
いや、853については関係あったな、すまん。
909774RR:2006/05/09(火) 22:33:11 ID:dq5WoFVo
>>905
ってことで誘導。質問の内容によっては当然突っぱねられる事があるから注意汁。

★五月雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147179344/
910774RR:2006/05/09(火) 22:48:59 ID:gL7CS4Jo
さて、このペースだと明日〜明後日に1000届きそうな気がするので

>>4,5,6,10,118,201-203,207-208,240,338,769,847,877
この辺を纏めてテンプレ作ってみようと思う。
多分長くなるけど良いですか?

あと、スクーターに限らずMT系、特にカブの需要も高いようなので
それもテンプレに追加してみようかと。

スレの内容を見る限りでは、次スレは
「原付購入相談&初心者質問スレ」
にしてみてはどうかなと思うのですが。
911テンプレ:2006/05/09(火) 22:55:10 ID:gL7CS4Jo
質問者へのお願い
とりあえず>>1-20のテンプレを一通り読むように。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。

【購入資金】
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原スク】
【その他】

前スレ
原付スクーター購入相談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/l50

元スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.80■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145632138/l50

関連スレ
 ★五月雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147179344/l50
 初心者のためのよろず質問スレッドVol.299
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146755947/l50
912テンプレ:2006/05/09(火) 23:08:34 ID:gL7CS4Jo
-本体価格以外に必要な費用-
■自賠責保険
1年7,580円 2年10,140円 3年12,650円 4年15,100円 5年17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
軽自動車税 1,000円

ヘルメットは、予算と相談するしかないと思われる、
2万程度推奨。
913774RR:2006/05/09(火) 23:08:50 ID:dq5WoFVo
>>910
>「原付購入相談&初心者質問スレ」

ぴったしだと思いますyo。
914774RR:2006/05/09(火) 23:09:14 ID:d8cJCnoh
>>911
タイトルが「原付購入相談&初心者質問スレ」になるなら
【候補の原スク】→【候補の原チャリ】だな

あと購入資金に諸費用、装備品を含むのか知りたいと思うが・・・いらんか?
(購入資金だからデフォルト含むのかな?)
915774RR:2006/05/09(火) 23:10:19 ID:dq5WoFVo
>>4-5あたりは公式サイトトップページのURL貼っとけば十分かも。
916テンプレ纏め中:2006/05/09(火) 23:20:14 ID:gL7CS4Jo
>>913
サンクス

>>914
あ、確かにそうですね。

>>915
それではリンクと諸元(スペック)の見方だけ書いておきます。
917テンプレ:2006/05/09(火) 23:38:51 ID:gL7CS4Jo
-原付の基本について-
■エンジン(2stと4st比較)
2st(2サイクル)は構造上4stに比べて馬力を出せるため明らかに加速が良いです。
2サイクルオイルを燃やしながら走るので、定期的にオイル補充が必要。
エンジンオイルが切れるとエンジンが焼きついて動かなくなります。
環境保護のための排ガス規制により、2stの新車は2007年9月で製造中止。

4st(4サイクル)は2stに比べて排ガスが綺麗で燃費が良く、エンジンブレーキが強く掛かります。
エンジンの潤滑に4サイクルオイルを使っています。定期的なオイル交換が必要。

■スクーターとバイク
スクーターは足をそろえて乗る二輪車。車で言えばAT。
バイクは跨って乗る二輪車。クラッチとギアチェンジの操作が必要。車で言えばMT。
カブタイプのバイクはクラッチ操作が不要。
※現在はストリートマジックが唯一バイクの形をしたスクーター。

■燃費と加速
両立させる事は出来ません。
燃費の良さは4stMT>4stAT≧2stMT>2stATとなっています。
加速については、馬力の大きい車種ほど速いです。
918774RR:2006/05/09(火) 23:51:46 ID:NCG5Jht4
原付買うときって、交渉したら安くしてくれたりするんですか?
919テンプレ:2006/05/09(火) 23:56:36 ID:gL7CS4Jo
■国産原付ラインナップ
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/
スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/

■外国産原付ラインナップ
KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
※日本で入手が容易なメーカーのみ掲載。

■性能の見方
HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
最高出力(=ps=馬力)と重量より速さが算出可能。
燃費はカタログ上の半分程度が実燃費。

■インジェクション(FI)について
インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
(HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、
始動性・燃費が優秀と言われています。

■ちょっと特殊な車種
ZOOMER:メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ:大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
VOX:メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
ストリートマジックU:ステップボードがない、跨るタイプ。メットインはない。
ZZ:原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。
チョイノリ:あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇ったソフトバイク。素人にはお勧めできないらしい。
920テンプレ:2006/05/09(火) 23:58:06 ID:gL7CS4Jo
>>918
それは918次第としか言いようが無い。
921774RR:2006/05/09(火) 23:58:38 ID:gL7CS4Jo
名前消し忘れた、すまんw
922774RR:2006/05/10(水) 00:01:54 ID:ys1LQMDt
>>917
今の4stはまだまだ排ガス綺麗じゃないって。
空冷エンジンのToday辺りはオンボロセルシオ5台分の汚いガスをブバーっと排出しながら走ってる。
クリーンさを謳いたいならせめて次期規制をパスしてからに科ー。

燃費もねぇ。
2stのBJとレッツ2がTodayやスマートDio並のペースで走れば35Km/Lまで伸びるよ。
30以下まで落ち込むのは飛ばす奴が多いからであって、4st並のペースで走れば30後半まで伸びる。
923774RR:2006/05/10(水) 00:03:06 ID:g5ycAqM3
>>922はテンプレ編集に協力してくれるようですな。
924774RR:2006/05/10(水) 00:03:47 ID:ys1LQMDt
4st原付スクーターってつくづく中途半端な位置づけだよなぁ。

カブ並に低燃費なら燃費が良いと主張するのも分かるけど、ちょいと飛ばすと簡単に40Km/Lを割り込むし
動力性能は2stスクーターより格段に遅いし、排ガスも前述の通りまだまだ汚い。。。

軽自動車よりも歪な商品だ。
925774RR:2006/05/10(水) 00:05:54 ID:g5ycAqM3
>>924
非力な分を回して稼ぐ必要があるしなぁ。軽自動車が飛ばすと途端に燃費落ち込むのと似てるな。
926テンプレ:2006/05/10(水) 00:21:26 ID:R0z/CKmV
■中古車について。
中古の相場に関しては↓で各自検討してください。
原付相場チェック:http://goobike.com/search/moped/

<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
特に整備無し・保障無し・現状渡しの車体は自分で直せない人にはリスク大。

極端に言えば新車は初期費用が高くて維持費用が安く、
中古車は初期費用が安い代わりに維持費用が高くなる傾向が非常に強いです。
部品代だけならともかく整備費用も合わせて考えた場合、
原付を消耗品として割り切って使わない限り維持費が掛かる中古の方が割高となります。

原付は元値の安さ(自動車全体から見て)、排気量の小ささから
各部品にかかる負担が大きいので、部品の寿命が短いです。
1万km以上走行の中古原付は相場も大幅に下落していますが
消耗品一斉交換の時期が間近なので長期的に見ると高い買い物になるかもしれません。
特に新車価格10万前後の、いわゆる廉価原付の中古となると元が安いだけに
コストダウンのため部品寿命が原付の中でも特に短く、
結局は高い買い物になりやすいので避けといた方が無難です。
927テンプレ:2006/05/10(水) 00:22:00 ID:R0z/CKmV
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
928774RR:2006/05/10(水) 00:30:33 ID:R0z/CKmV
とりあえず絶対必要かなと思われる所はこれくらいかなと思うのですがどうでしょう?

>>922
あくまでも「一般論」です。例外なんて腐るほどあるのは承知の上です。
そんな木を見て森を見ずな事言われても困ります。

初心者への説明って事をお忘れではありませんか?
そもそも規制なんて原付にこれから乗ろうって人にはわかりませんよ。
ってか、2st原付全体から見て多く出回っているのは規制前の物が多いし、
そもそも規制前の2stが未だ残ってる時点で2stが綺麗なんて口が裂けても言えません。

という俺も規制前2st乗りですがw

>>924-925
正直4stスクでとことん燃費走行したらどこまで燃費伸ばせるか気になって仕方ないす。
929774RR:2006/05/10(水) 00:33:08 ID:g5ycAqM3
>あくまでも「一般論」

同じ事オモタ。
930774RR:2006/05/10(水) 04:51:33 ID:dk2RggpE
規制前の2stが、規制後の今現在でもまだ売られているの?
新車についてだけど。
違反それとも違反になるの?
931774RR:2006/05/10(水) 04:56:26 ID:sm4/OjtQ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31264097

これっていいかな。かなり安いと思うんだけど。
932774RR:2006/05/10(水) 05:38:17 ID:6D5piL1k
>>872
やはり全込み8万じゃまともなのはあんまり買えないってことですか・・・・・・
もう少し貯めることにします
返答ありがとうございます

>>875
本体5万じゃろくなの買えないってことですね
ありがとうざいます
933774RR:2006/05/10(水) 05:47:44 ID:9HaNgTnA
>テンプレ氏
テンプレ案乙です。正直このスレが続くとは思ってなかった。
スレ立ち上がったときは回答者がほとんどいなくてネタスレみたいになってましたから…
ただ>>917の排ガス綺麗云々は削除したほうが荒れなくていいかと思います。
(>>10を書いたときも排ガスの話は外しました)
934774RR:2006/05/10(水) 06:04:41 ID:g5ycAqM3
本スレ同様オークションに関しての項目もあった方がいい気がしてきた(;´Д`)
935774RR:2006/05/10(水) 06:15:05 ID:h01HLcMU
>>922>>924
面白い事にトゥデイボアアップ94tは、燃費40〜45km/L。
常に全開して(最高速80キロ)も、40km/Lを割る事は無い。
50の時より速くて燃費も良い、軽自動車が燃費悪いのと同じみたい。

家のワゴンR(3AT)は最高実燃費15km/L停まりだけど、
フィットは実燃費20km/L行くモンな。
936774RR:2006/05/10(水) 06:37:10 ID:xTM0F8wB
>>935
2stスクーターと比較されるからあまりに酷い加速は客に受け入れられない。
結局発進はトルクカム使ったキックダウン(=燃費に悪影響)に頼り
最高速は頭打ちでいいんだから60キロで吹け切れるように低めに最終変速比を決定する
(=当然、燃費に悪影響)

泥沼だねえ(´・ω・`)
937774RR:2006/05/10(水) 06:46:26 ID:jZzgMtwh
中古原付はパーツ代と整備費を抑えられる人ならオススメ!
938774RR:2006/05/10(水) 08:58:48 ID:k3JLpib2
>>936
30km/h程度で運用したらちゃんと燃費ええよ。
原付しか持ってない人には耐えられないかもしれないけど。
939774RR
>>930
倉庫に眠っていたでもない限り
新車で売られてはいない(その場合でも新車として売るかは疑問だが)。
ここで出でくるのは中古と考えろ。
あと、輸入車は日本の規制と関係ない、本国の規制だから
装備(パッセンジャーステップ等)やリミッターも無い場合がる。

>>931
それは原二だ、スレ違い。
それと現車確認しないとわからないが、
931の言うように自分で何でも出来れば間違いなく
いい買い物だろう。