【ホンダ】HONDA原付総合スレ 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
我々は気付いた!なぜホンダだけ原付スレが立っていなかったのかを!!!!
もうJAZZスレに無理に書き込む必要は無くなった!!我々は今自由を手に入れた!

今からテンプレ貼るんで邪魔しないでね
2774RR:2006/03/08(水) 00:47:11 ID:o3OPsrQF
HONDA2輪公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor/

3774RR:2006/03/08(水) 00:49:53 ID:o3OPsrQF
【現行車種】

Ape50エイプ

XR50 Motard

CREA SCOOPY

GOLLIRAゴリラ

GYRO UP/X/キャノピー

スーパーカブ50

ZOOMERズーマー

DIO

Todayトゥデイ

プレスカブ

ベンリィ50

MAGNA50マグナ

LITTLE CUBリトルカブ
4774RR:2006/03/08(水) 00:51:30 ID:o3OPsrQF
Monkeyモンキー

スマートDIO Z4

DIO CESTA

5774RR:2006/03/08(水) 00:52:21 ID:o3OPsrQF
カタログ落ちの車種の話題ももちろんOK!

ちなみに俺はスーパーDio ZXでまたーり運転です
6774RR:2006/03/08(水) 00:55:14 ID:2bcN9prQ
ZXってwww
7774RR:2006/03/08(水) 01:07:19 ID:W/oo1UXh
中古でベンリィを物色中。
どーなんだろー。中古で10万弱って物権は、やっぱりちと怪しいのじゃろうか?

8774RR:2006/03/08(水) 01:09:08 ID:o3OPsrQF
>>6

古いとはいえなかなか早くてよかですよ^^
97:2006/03/08(水) 01:53:32 ID:W/oo1UXh
どーすっかなー、見た瞬間に即決しちゃおうかなぁ・・・・・・

10774RR:2006/03/08(水) 02:03:25 ID:o3OPsrQF
>>9

10万円弱ならそんなに怪しいものではないと思うけど。
お店なのかオークションなのかにもよりますな。

実走距離、主要パーツ状態、消耗部品状態、外装の順で見て行って
特に問題なさそうなら俺はGO!します

オークションなのであればしつこいくらいにQ&Aで質問しておいたほうがあとあとトラブルに
なるよりいいですよ・・・
117:2006/03/08(水) 02:15:24 ID:W/oo1UXh
お店です。
でも、HPがあるのに、そのHPで現物の確認が出来ないという不思議なお店・・・

店長、ブログ書くヒマあったら在庫デジカメでとってうpしてくださいorz

現物は見てきました。結構こまかい傷はあったものの、全体としては綺麗に
磨いてある感じ。

お店のほうで綺麗にしてるのが伝わってきます。
ただ・・・エンジンかけさせてくれなかったのです。
「車検相当の整備をしてお渡しします」とかいってくれてるんですが…

私バイク初めてなんです。だから、注意するところが良くわからねぇ・・・
正直、微妙ッす


似たような物件が近所にもう一台あるのですが、そちらはハンドルがちと好みではない。


はっきりいって迷います。
12774RR:2006/03/08(水) 07:45:50 ID:lKgxGDJ4
>>11
参考になるか分からないけど、↓のサイトに一通り目を通してみてはいかがでせうか。
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html


ただ、状態次第では買う気があるのに肝心のエンジンをかけさせてくれない点が
若干マイナスな店だなぁ。ベンリィのエンジンは確かに丈夫だけど、それでも万が一
異常があれば後から部品代&工賃が少なからず必要になるのは事実だし、
だいいち向こうは曲がりなりにもプロだから『車検相当の整備をして〜』なんてことは
口ではいくらでも言えるけど、初心者が見たところで本当にしてあるのかどうかそうそう
簡単に判断なんてできないからなぁ。店の人への信用に依存するしかなくなってしまう。

もう一軒の方だけど、ハンドル程度なら交換して納車してもらう手もあるよ。
この場合は客の希望だから部品代と工賃が必要になると思うけど。
そこの店がエンジンかけさせてくれて、尚且つトータルの出費がそれほど
高くなりそうでなければそっちの店に浮気しちゃうのもアリだと思う。

長文スマソでした。
13774RR:2006/03/09(木) 08:01:02 ID:NLvfUpke
>>11は結局どうなったんだ?
14774RR:2006/03/09(木) 10:45:52 ID:R2G6F2oD
爺ちゃんの友達からDioFitを2万で買った、走行距離まだ11キロなのにきたねぇぇ
15774RR:2006/03/09(木) 18:21:17 ID:zwzTPhvy
>>14
ああ、それ11万キロだよ
16774RR:2006/03/09(木) 18:56:27 ID:XLTGp05P
かなり古いDioSRを五万で買った私は馬鹿ですか?
17774RR:2006/03/09(木) 19:59:35 ID:NLvfUpke
>>16
どの代のDioなのかにもよるね。
初代やスーパー型だとエンジンはそこそこ丈夫だけど、
3代目のライブ型からエンジンにホンダタイマーが搭載されるようになる。
15,000〜20,000kmでクランク周りがあぼ〜んする症例多し。
18774RR:2006/03/09(木) 20:13:28 ID:XLTGp05P
>>17ありがとうございます。
詳細も書かずに失礼致しました。
正確な詳細を持ってまた参りますので、宜しくお願いします。
19774RR:2006/03/09(木) 20:17:21 ID:XLTGp05P
もう一つ教えてください。
バイクの納車って、店まで取りに行くのが通例なのですか?
20774RR:2006/03/09(木) 21:36:09 ID:XLTGp05P
スレ違いな質問してごめんなさい。無視してください。
21774RR:2006/03/09(木) 22:35:09 ID:zwzTPhvy
1.5万kmそこらでクランクが逝ってしまうなんて世界のホンダさんらしくないですよね〜
中国じゃないんだからもうちょっと走れるものを作って欲しかった。
スーパーDIOは確かにマスターピースだったかもしれないけど
ライブ系のモロさはちょっと悲しい
22774RR:2006/03/10(金) 04:06:33 ID:Fhzqxzwz
>>21 15万kmも走れたら普通、文句ないな
2311:2006/03/10(金) 04:22:04 ID:4RTXJJcU
>>12
サンクス!参考になるぜっ

とはいえまだ買う踏ん切りがつかない優柔不断な漏れ。

どうしても生活に必要なツールじゃねぇし、それならばこそ
「これだ」っていう運命の一台を待って見たいきもするのよ。

バイクに乗りたいって気持ちには変わりないんだけどさ。漏れの
理性がなんか、衝動買いを押しとどめてるんよ・・・・

24774RR:2006/03/10(金) 08:06:33 ID:wA0Om78Q
>>22
1.5万Kmだから15,000Km。
中国製トゥダイですら余裕で乗り越えられる距離だ。

如何にライブDioが脆いかが分かるだろ。
25774RR:2006/03/10(金) 08:17:11 ID:SVwmcous
うわ よく見たら 【,】があった
すまん死んでくる
26774RR:2006/03/10(金) 12:41:48 ID:zuiPQm9R
原付ってどこを見れば年式わかりますか?
27774RR:2006/03/10(金) 18:18:00 ID:9sbEvm9K
>>19
大抵、店まで取りに行くor家まで持って来て貰うの二択だね。
店によっては前者のみの場合もあるかもしれないけども。
後者の場合は運搬代金がかかることもアリ。


>>23
>漏れの理性がなんか、衝動買いを押しとどめてるんよ・・・・

いや、それでいいと思うぞ。「コレダ!!」と納得のいくタマはきっと存在する。
それを見つけるまで我慢するのは骨が折れるだろうけど、手に入れた時は感無量だぞい。


>>26
フレームNoとか原動機Noとかじゃまいか?
照らし合わせる番号は公式サイトやググるなりして適宜見つけてくれ。
28774RR:2006/03/10(金) 22:08:30 ID:zuiPQm9R
>>27
スレ違いなのにご丁寧にありがとうございます。
マジ感謝です。
29774RR:2006/03/11(土) 17:20:23 ID:sVDjctPa
>>26亀レスですが
俺のDioFitはリアの泥除けの裏に刻印があった
多分それが年式だとおもう多分・・・
30774RR:2006/03/11(土) 21:12:55 ID:lfvZKeLn
>>28
↓を見ても大まかにではあるが分かると思う。ただしホンダ車に限るw
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html
31774RR:2006/03/12(日) 00:26:58 ID:DfJoGwkh
>>29
>>30
ご丁寧にありがとうございます。
ホンダ車なので探してみます。

32アジア:2006/03/12(日) 09:27:13 ID:I6/U9gWA
Todayを買おうと考えてるんですが、男でTodayに乗るのは変ですかね?
33774RR:2006/03/12(日) 09:58:10 ID:UoY68esA
>>32
誰もおまいの事なんか気にしないから乗りたいなら乗れ、気にするなら乗るな。
うちのTodayはいい加減にオイル交換時期ぶっちぎりだから雨降る前にやるか。
34774RR:2006/03/12(日) 10:49:06 ID:r93JxJgO
>>32男でDioFitに乗っている漏れも居る
35774RR:2006/03/12(日) 14:28:58 ID:Sou6hgVw
>>32みたいな質問どこのスレ行ってもホントに多いよな・・・。
36774RR:2006/03/12(日) 14:39:31 ID:+/X5AdbK
スレの進行が止まるよりはいいんジャマイカ・・・
37774RR:2006/03/12(日) 15:12:08 ID:xghtVPfi
リトルカブって評判どうですか?
今回初めて原付買うんだけど、予算あんま無いんで中古で探したら
これかスクーターしか選択肢がなかったんで乗ってる人感想聞かせて。
38774RR:2006/03/12(日) 18:08:37 ID:Sou6hgVw
>>37
感想ならインプレサイトかスレ流し読みが手っ取り早い。ほれ。

【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
39774RR:2006/03/13(月) 02:38:44 ID:6CREuXM+
>>37
普通のカブと大差なし。できれば4速のセルつきを買うほうがええな。
40QQQ:2006/03/13(月) 11:55:51 ID:3GEy2eWy
todayを買いました。
任意保険に未加入でまだ全く乗っていません。
お勧めの任意保険はないでしょうか。
よろしければ、保険会社の対応等についても教えてください。
よろしくお願いします。
41774RR:2006/03/13(月) 12:26:53 ID:DHxmF+dv
>>40
安いのは全労済。

【対人】 保険統合スレッド 8 【対物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139330455/
42QQQ:2006/03/13(月) 17:12:26 ID:3GEy2eWy
>>41
全労災に入ってきました。
候補の一つにしていたので、背中を押してくださりありがとうございました。
原付で3万円近くの保険に入るのはかなり珍しいみたいです。
最も安い8000円弱のやつを進められましたが、断ってそれにしました。
全労災への加入料1000円を取られるのがちょっと気になりました。
41さん情報ありがとうございました。
43QQQ:2006/03/13(月) 18:53:00 ID:3GEy2eWy
『全労災』ではなく、『全労済』でした。
44774RR:2006/03/13(月) 20:37:26 ID:rDM++45p
ライブDio XZ前期、後期って外観でわかりますかね?わかる人いたらどこが違うとか教えてくださいm(__)m
45774RR:2006/03/13(月) 20:51:47 ID:SMxk1V9R
ライブDio XZ←こんなもの存在しないんだが
46774RR:2006/03/13(月) 22:41:17 ID:hisinJyf
今スマートディオZ4を購入検討なんですが、乗っている方満足度はどうですか?街中であまり見かけないのでまだ買うか検討中なのですが。
47774RR:2006/03/13(月) 22:42:11 ID:rDM++45p
すんません間違えました。ZXですね^_^;
48774RR:2006/03/13(月) 22:42:50 ID:j8LcoRMd
規制前規制後ならマフラーでわかる
49774RR:2006/03/13(月) 22:47:18 ID:HqeorAfP
>>46
無駄に高いとしか思えない
水冷のくせにたった5ps

中免持ってるなら125を薦める
50774RR:2006/03/14(火) 01:26:25 ID:Knce12UH
>48
ありがとうございますm(__)m
51774RR:2006/03/14(火) 08:10:41 ID:2sS+WCB3
>>46
↓のリンク先の「ディオ(4st)」ってとこを見てみると良いと思う。
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/



>>50
規制前→マフラーの出口が地味に一本出てるだけ。
規制後→マフラーの出口にレンコンの輪切りみたいなカバーが付いてる
52774RR:2006/03/14(火) 13:43:30 ID:HM6OYn4Y
最近中古Dio買ったんですが、店頭じゃ一発でかかったのに、持ってきてからはキックじゃないとかからない。
53774RR:2006/03/14(火) 15:44:48 ID:1EbHJp2H
>>規制って何のことですか?
54>>53:2006/03/14(火) 15:46:03 ID:1EbHJp2H
ごめんなさい
×>>
>>51
です
55>>53:2006/03/14(火) 17:04:21 ID:x/nRddBR
さらにごめんなさい
ほかのスレで聞くことにします
56774RR:2006/03/14(火) 21:42:26 ID:+6g2Ln22
あげ
57774RR:2006/03/14(火) 21:54:48 ID:Huepc7uY
今年から通学のために中古の原チャを買う予定なんでつが、中古原チャってどれぐらいの走行距離までなら安心でつかね?
58774RR:2006/03/14(火) 22:09:05 ID:UQ3KGiAS
中古の走行距離は当てにならんから
エンジンかけさせてもらえ
59774RR:2006/03/14(火) 22:15:19 ID:Huepc7uY
>>58レスサンクス!9000まで走ってるライブDIOなんですが元々その店で新車を買った客がその店に売ったらしくワンオーナーで表示の通りだそうです。エンジンかけて(セル一発)ちょっと走りましたがで違和感はありませんでした。
60774RR:2006/03/14(火) 22:21:35 ID:ReXirSpR
61774RR:2006/03/14(火) 22:39:05 ID:Huepc7uY
HONDAタイマー?って?
62774RR:2006/03/14(火) 22:40:03 ID:zXT8T9pU
お前はその真下にある一行が読めんのかと小一時間(ry
63774RR:2006/03/14(火) 22:46:02 ID:voRUcbwN
>>61
ソニータイマー に似たものかなぁ。
一定期間で(ry っていう。
64774RR:2006/03/14(火) 22:46:52 ID:RUx0SRHj
バイク超初心者の工房の♂なんですが、、、(この春免許取得予定)見た目でジョーカー??っていう機種が気になりました。
大体いくらくらいするもんなんですか?
65774RR:2006/03/14(火) 22:49:20 ID:voRUcbwN
>>64
GooBike
http://goobike.com/
で、HONDA → ジョーカー で確認できますよ。
66774RR:2006/03/14(火) 22:52:19 ID:voRUcbwN
67774RR:2006/03/14(火) 22:53:18 ID:RUx0SRHj
ありがとうございます!早速調べてみます。。。
68774RR:2006/03/14(火) 23:06:27 ID:Huepc7uY
一定期間で逝くか…ソコソコ走ってるし買うの辞めますわ。レスサンクス
69774RR:2006/03/14(火) 23:07:13 ID:RUx0SRHj
今調べてみました!15〜6万くらいなんですね。。
ん〜やっぱバイクって高い、、、もう一つ質問なんですがもう少し安めでごつい感じでオススメなのってありますか^^;?
70774RR:2006/03/14(火) 23:14:06 ID:voRUcbwN
>>69
う〜ん。ごついのねぇ。
HODAスレで書くのもなんだけれど・・・。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
こういうのもありますねぇ。

HONDAでいくのなら、
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/index.html
(↑現行)
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html
(↑昔の)
などをいろいろ見てみるといいかも知れませんね。

で、車種名がわかったら、さっきの
http://goobike.com/

がんばって〜。
71774RR:2006/03/14(火) 23:18:58 ID:VV7uv3AE
教えてください;;16年式のスマートDIO(走行2200キロ)に乗ってる者なのですが、アクセル戻すと「ギューン?」
みたいな異音がエンジン付近からするのですが、詳しくないので原因が全く解りません・・・・
加速も鈍いし、止まるとエンジンも止まってしまう時もあります::なんなのでしょうか?;;
72774RR:2006/03/14(火) 23:25:25 ID:RUx0SRHj
>>70
ありがとうございます!参考になります☆
HP見ていて気になったのですが、まさかジョーカーってもう新品は売ってないんですか!?
73774RR:2006/03/15(水) 01:42:46 ID:UBz5/blg
ジュリオはきゃわえぇよ、うん
74774RR:2006/03/15(水) 03:35:46 ID:/O5qKIEV
マグナ50のスレがないのでここでお尋ねしてもいいですか?
75774RR:2006/03/15(水) 10:33:37 ID:P5Yaemiw
>>72
ジョーカーは絶版してまつよ。
ゴツいのがよければ新車ならズーマーとかヤマハのギアCとかがありんす。
新車は絶版してると思うけど同じくヤマハのBW’Sってのがエエ感じにゴツかった。
76774RR:2006/03/15(水) 10:35:27 ID:P5Yaemiw
>>74
スレが無いならOKなんじゃまいか?
マグナ50ならスレ違いでもないし。
77774RR:2006/03/15(水) 12:33:44 ID:P5Yaemiw
>>71
このスレはまだ人が少ないから↓のスレに行ってみたほうがいいんジャマイカ。

【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part10【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132909467/
78774RR:2006/03/15(水) 21:07:05 ID:e0dbaWJ+
教えてください;;ライブDIOZX.AF35に乗ってるんですが、信号とかで止まる時に今では絶対と言っていいほどエンストしてしまいます;;原因は何が考えられます?
79774RR:2006/03/15(水) 21:12:50 ID:P5Yaemiw
>>78
暖機不足
アイドリング回転数が低い
キャブセッティングがおかしい

こんなとこ?漏れも全然詳しくないからとりあえずバイク屋へ行って相談すべし。
80774RR:2006/03/15(水) 21:30:18 ID:e0dbaWJ+
ありがと!
81774RR:2006/03/15(水) 22:52:30 ID:4Q1tAgBC
爽やかさん発見。
82774RR:2006/03/16(木) 08:51:22 ID:S44Csp/8
>>74
なんて言ってる間に立ってますた。

【原付】マグナ50 part1【でかい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142437313/
83774RR:2006/03/16(木) 12:22:57 ID:Nd6D2ZCq
>>59
自分も似たような事言われて、同じくセルも店では一発でかかったけど、買って乗り始めたら毎日キックじゃないと始動しません。
一応Dioです。
84774RR:2006/03/17(金) 09:22:38 ID:VICiF3K8
>>83
人の多い質問スレあたりで聞いた方が良い希ガス。
もしくは各Dioスレか。何Dioなのかがわからんけど。

★花粉親切な奴が何でも質問に答える!スレ★Part92
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142083999/
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.291■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142181587/
【ライブ】2st dioのスレ part17【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141130363/
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141542202/
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part10【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132909467/
85774RR:2006/03/17(金) 13:42:27 ID:lGu4VvSZ
>>84
ご親切にありがとう
86774RR:2006/03/17(金) 22:21:54 ID:mIbNDII1
2STライブディオのリアの荷台を外したいけど六角?のナットが全く回らず、強く回そうとするとナットの角が削れるぐらいしまってるんでつがどうしたらいいかな?
87774RR:2006/03/17(金) 22:49:30 ID:/RmOx3bS
>>86
インパクトレンチか
金がないならボックスレンチ
88774RR:2006/03/17(金) 22:52:01 ID:qYrZW0wq
>>86
crc吹いて、ちょっとハンマーで衝撃与えて、再トライ
89774RR:2006/03/17(金) 23:48:02 ID:mIbNDII1
>>87>>88
レスサンクス!やってみまつ(´∀`)
90774RR:2006/03/18(土) 14:23:43 ID:SuwPtulU
保守&age
91:2006/03/18(土) 15:29:11 ID:6LL137QE
教えてください
スカッシュにジャイロのエンジンスワップって可能ですか?
92774RR:2006/03/18(土) 15:33:16 ID:/N5muv7r
>>1はJAZZ海苔なのかな?
93774RR:2006/03/18(土) 15:37:33 ID:/N5muv7r
ZX⇒ゼッペケと言う香具師はおらんのか
94774RR:2006/03/18(土) 15:44:44 ID:DEmS/Sz9
today契約してきたーーーー!
来週納車。ワクワクして眠れそうにない。
難点は買ったバイク屋で任意入ったら、4万以上もすることだ。
よそにはもっと安いのもあるのに…
つきあいのあるバイク屋だからしかたがないが。
95774RR:2006/03/18(土) 16:02:09 ID:ZLWFgndI
このスレでのブロード乗りは俺だけの予感
96774RR:2006/03/18(土) 16:25:57 ID:nzsQQfb6
>>95

甘い!俺もブロード乗りだ そうキャビーナではなくブロード。
車体を黒くペイント、スモークウインド、アルミホイール、アルミバーハン
これでまるでビッグスクーターのようになった!かっこいいっす!!
97774RR:2006/03/18(土) 16:34:26 ID:ZLWFgndI
>>96
な、なんだってー!?

俺のも、前オーナーが黒く塗装してる
適当に塗ってるみたいだから、剥がれて来て('A`)ウボァ
スモークウインドとバーハンは是非ともやりたいな
98774RR:2006/03/18(土) 17:35:14 ID:8Y+eTEFV
ウィンカーの点かないはみんぐ入手
さてどういじってやろうか・・・
99774RR:2006/03/18(土) 18:54:17 ID:8JB/vpuo
>>91
ジャストかジョイにしとけ。
100:2006/03/18(土) 19:54:39 ID:6LL137QE
スカッシュとジャイロが
自宅にあるんですよ
なんとかならんかな?
101ライブ:2006/03/18(土) 19:57:02 ID:TdmzpVSg
やっぱりZX( ̄▽ ̄;)
102774RR:2006/03/18(土) 20:03:42 ID:6Wtl9kd+
今度87000円のトゥデイを買うのですか、保険料・登録に伴う諸費用っていくらくらいかかるものですか?
103774RR:2006/03/18(土) 20:37:02 ID:zD/dEWrq
>>102
店にもよるが、自賠責5年で+3万ぐらい。
さらに盗難登録、任意保険加入で+2万。
104774RR:2006/03/18(土) 21:56:30 ID:SuwPtulU
>>94
購入オメ!
納車までwktkだな。
納車されたら我が子のように可愛がってやりなーw
105774RR:2006/03/18(土) 23:21:39 ID:/N5muv7r
自分のJAZZは愛娘
106774RR:2006/03/18(土) 23:43:20 ID:6Wtl9kd+
>>103
それ足すと買えない…orz
5月まで待つしかないかぁ(´・ω・`)
107774RR:2006/03/18(土) 23:59:46 ID:Vj1oKQR9
自賠責は一年で一万弱、最大の5年で18000くらいですよ。
任意は色々。
自分は事故して以来任意の必要を体感してるので、
始めはいらんと思ってしまうかもしらんが入っておいたほうがいいと激しく進める。
若い人なら尚更。
あと、ナンバー取得をバイク屋にやってもらうと、手数料がかかる。俺は6300かかった。
簡単だから役所に自分で行くと言って桶。
108774RR:2006/03/19(日) 01:54:36 ID:O0ngdWv4
>>107
とっても参考になりました。大学の通学に使いたいので、やっぱり保険はケチらずきちんとやろうと思います(`・ω・´)
ありがとうございました
109774RR:2006/03/19(日) 02:23:27 ID:2f/PmdGn
>>108
無事故、または事故っても小額で済み保険を使わずに済めば
1年後の契約更新で、2年目の保険料が安くなります。
安全運転でね。
あと、「たかが原付にダサい」と思うかもしれないけど、メットはフルフェイスがいいよ。
馬力が小さいからこそ、車道では弱い脆い存在なわけで。
110774RR:2006/03/19(日) 18:23:26 ID:6ZYCDnW5
>>108
もう解決してしまったかもしれないけど、ご家族の方が車に乗ってらっしゃるようなら
任意保険は車の保険に付属させられるファミリーバイク特約っていうのがありまつよ。
金額が安い割に内容も結構良いのでオススメ。
111774RR:2006/03/19(日) 19:37:07 ID:CBWAeoOM
いまAF35のエンジンオーバーホールしてるんだが、ベアリングにモリブデングリース塗ってもだいじょぶ? 
112774RR:2006/03/19(日) 21:38:17 ID:E2vPphhu
おじゃまします。

ジョルノに乗っている方いますか?
113774RR:2006/03/20(月) 06:32:47 ID:kfWIKlXz
俺もお邪魔します。
ジョーカー50乗ってる人いますか?

ジョルノじゃなくてスマソ
114774RR:2006/03/20(月) 07:38:58 ID:3HOiC4oE
友達からスカイを安く譲ってもらい、今日ナンバーを取りに行きます。
しかし、雪が・・・ ○| ̄|_
115774RR:2006/03/20(月) 21:58:48 ID:btHWe+TQ
保守
116774RR:2006/03/21(火) 02:16:10 ID:rVpczbhL
NS-1詳しい方いますか?
117774RR:2006/03/21(火) 02:17:06 ID:bw46yFcy
118774RR:2006/03/21(火) 02:33:47 ID:rVpczbhL
ありがと!
119774RR:2006/03/21(火) 02:43:47 ID:YSuVTHpD
>>112
俺もジョルノ海苔です!
2ストはいいねー
120774RR:2006/03/21(火) 03:06:20 ID:hUHioPQL
トゥデイ買おうと思ってるんですが太ってても走るかなぁ
80キロあるんだけど…
121774RR:2006/03/21(火) 06:05:02 ID:0+Gje1Gn
>>120
ダイジョビ。
122114:2006/03/21(火) 09:12:40 ID:wxRBW4BD
>>120
漏れは85あるけど、半分以下のスカイはがんばってるよ。
MAX45だけど・・・ ○| ̄|_
123coco:2006/03/21(火) 13:01:07 ID:/cbp8TLF
スクーピーを買おうと思っている者なんですが、
いかんせんバイク自体初心者でよくわからないことがあるので、質問があります。

@ヘルメットはどこで買うのか。
A寿命というのかどれくらいもつものか。
大学に通ったり、あとちょっとしたツーリングをしたいと考えております。
よろしくお願いします。
124774RR:2006/03/21(火) 15:18:44 ID:EcNxY7ty
人それぞれ。
125774RR:2006/03/21(火) 15:36:08 ID:M/HfIqY6
ヘルメットはバイク屋でも売っているし、そこらにある量販店にもあるし、ネットで見つけるもよし
ヤフオクでも新品が出ているから好みの奴を格安で買える。

寿命は手入れ次第。壊れる前に新しいの買うことの方が多い気がする
126774RR:2006/03/21(火) 15:40:33 ID:eg+KoiY7
メーカーは3年で買い換えれって言ってるな。
3年経たなくても一回コケたら交換。
127774RR:2006/03/21(火) 17:58:18 ID:/2+vvroO
タクトAF30なんですが、カウルが数箇所ひび割れてしまいました。
安く直そうと思ってオクで探したのですが、タクトは玉数が少ないせいか、あんまり外装パーツが出品されていません。
ディオの外装(AF35あたり)って流用できないでしょうか?
128coco:2006/03/21(火) 23:22:20 ID:/cbp8TLF
>125さん、126さん
即レスありがとうございます!
なんとか長持ちできるように、大事に使いたいと思います。
親切にありがとうございました!
129774RR:2006/03/22(水) 12:03:37 ID:IFRqWLAR
DIOの運転中につくランプがきれてしまったんですが
これを交換するやり方おしえてもらえないでしょうか?
130774RR:2006/03/22(水) 14:12:00 ID:OCdXyE6G
>>129
kwsk
131774RR:2006/03/22(水) 20:24:14 ID:VYoqE1ZZ
>>129
どの電球だろう?
132774RR:2006/03/23(木) 00:51:46 ID:fDGBe3Wk
>>129
>運転中につくランプ

複数あるわけだが。
133774RR:2006/03/23(木) 01:04:46 ID:aD7965gj
運転中でないとランプつかなくね?
134774RR:2006/03/23(木) 03:27:51 ID:L4CsZy0/
テールランプの交換なら簡単だけど
ヘッドランプは慣れるまでたいへんだぞ?
135774RR:2006/03/23(木) 08:18:58 ID:QVi1qUOl
原付欲しくなっていろいろ調べてるうちに気になる一台を見つけた
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030305-solo.html

なんかいいねぇ、こういうの。
ロングドライブとか積載量とかは、クルマがあるんで気にしない。

駅前までの片道10キロ、リュックせおっていければとりあえずOK!



でも、soloって相場高いよなぁ。レアすぎるし。レアって所にも惹か
れるんだが・・……………



やはり、ベンリィにしようかな・・・・迷う。ベンリィもそれなりにレアだけど
値段はこなれてるもんなぁ
136774RR:2006/03/23(木) 13:56:29 ID:xdtnhO1D
そんなにレアでもないような気がせんでもない
137774RR:2006/03/23(木) 15:00:07 ID:jxyDrTSb
ベンリィは全然レアぢゃないと思ふ。
レアに惹かれてるならSOLOで決まりに候。
138774RR:2006/03/23(木) 21:32:18 ID:fDGBe3Wk
>>135
あまり売れずに絶版しちゃったからなぁ。
欲しい人は欲しいっていう車種だろうから多少高くても売れるんだろうね。
139774RR:2006/03/23(木) 21:38:39 ID:Zqo/+Xdo
>>135
3速でいいならおk
140DIO-SP:2006/03/24(金) 00:20:40 ID:r+263DS/
127さんへ
AF30にDIO系外装ですか〜汗。そのままは付かないですよ〜形まるで違いますから…。自分も先日、AF30のワインレッド入手しましたが…ボロボロでツヤ無しシート破れ状態っス!(笑)お互い頑張ってレストア?しましょっ☆(笑)
141135:2006/03/24(金) 04:52:41 ID:W7w6Lm2G
いや、レアっつぅ言葉が悪かったかな。
ベンリィ、お手頃なのを探してるのだが内の近所じゃ見つからんのよ。

SOLOに至っては実車見たこともないんだが。


いやほんと、迷う。


迷うけど、両方近所で見つからないのになに悩んでるんだ折れorz・・・・・・・・・・
142774RR:2006/03/24(金) 09:43:07 ID:vqHYw2VJ
>>141
一度goobikeの雑誌買うかHP行くかしてバイク屋巡りしてみては如何?
店によっては取り寄せ頼めるところもあるし。
143774RR:2006/03/24(金) 11:35:41 ID:quCuXQbh
goobike
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/maker/1.html?exhaust=all
これ以上進むとURLが長くなりすぎて書き込めなかたーよorz
144DIO-SP:2006/03/24(金) 12:57:17 ID:r+263DS/
10数年前に存在した「月刊ライダーコミック」で定番化していたスクーターのエアロショップ「M&F三番館」で販売されていたAF18用アンダーカウルを探してます!情報あれば教えて下さ〜い☆(^-^)ノシ
145774RR:2006/03/24(金) 13:23:25 ID:TMzZ5Jo4
さっき、solo海苔みた。
オニャノコだった。

なかなかいいねぇ。solo。
146774RR:2006/03/24(金) 18:53:35 ID:2M22RePc
>>144
2stDioスレで聞いてみたらどうでつか。
あと、書き込むときは名前欄は無記入でおkです。
mail欄には半角アルファベットでsageと打ち込んでおいた方が何かと無難。

【ライブ】2st dioのスレ part17【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141130363/
147774RR:2006/03/24(金) 20:21:42 ID:4GDe0Ysw
zxって今中古で相場いくらくらいですか?あとけっこう中古屋に置いてありますか?
148774RR:2006/03/24(金) 20:44:22 ID:eQg107yj
唐突ですいませんがXR50モタードのノーマルM/j教えて下さい
149774RR:2006/03/24(金) 21:08:46 ID:kW/y8693
>>147 10万用意すれば買える
150774RR:2006/03/24(金) 21:15:36 ID:4GDe0Ysw
>>149 zxって生産中止してますよね。中古屋によく置いてるものなんですか?
151774RR:2006/03/24(金) 21:33:17 ID:TMzZ5Jo4
152774RR:2006/03/24(金) 21:37:46 ID:knOhrpcW
MTX50R最高。
153774RR:2006/03/24(金) 21:38:58 ID:TMzZ5Jo4
>>152 いいよね。
154カバー:2006/03/24(金) 21:41:02 ID:diOwRTc7
MTX50Rまじ最高ーだよね。
155774RR:2006/03/24(金) 21:44:51 ID:zeoQ26vy
何故、DREAMの部品は高いのだぁー
156カバー:2006/03/24(金) 21:46:27 ID:diOwRTc7
MTX最高ナンキロでますか?自分のは80しかでないんだけど
157774RR:2006/03/24(金) 21:59:12 ID:OyoJtLc4
MTXってまだ現存してんのか?15年くらい前に友達が乗ってたけど、当時でも相当古く感じたが。デカくて格好いいよな。俺は当時CRMだった。80も出れば上等じゃね?それ以上ならNチビでしょ。
158カバー:2006/03/24(金) 22:02:55 ID:diOwRTc7
まだまだ元気に走るぞ!やっぱ80が限界かな...CRMもいいな。
159774RR:2006/03/24(金) 22:11:20 ID:OyoJtLc4
うん、たぶんノーマルなら80キロあたりが限界だな。スプロケ変えれば?
先日CRMにカブのフロントとリトルカブのリアタイヤ履いてるヤツを見かけた。俺がビジネスモタードと名付けてやった。
160カバー:2006/03/24(金) 22:30:10 ID:diOwRTc7
ずばりベストな大きさなん丁くらいだろ?てかカブのホイルかなり細い,
161774RR:2006/03/25(土) 00:22:06 ID:L1Qu8EmA
>>149
絶版はしてるけど原付の中でもメチャメチャ売れた車種みたいだしそこら中の店に置いてると思う。
とりあえずGooBike一冊買ってみな。250円だから安いもんだ。相場の話はそれからだな。


>>159
>ビジネスモタード

なんかダサカッコイイなw
162774RR:2006/03/25(土) 00:52:24 ID:SdIJnUkB
MTXって最初に乗ったバイクだ…
もう存在すら忘れられてるかと思たよw
MX選手権走ってた連れに貸したら
ホントに原付かよってジャンプしてくれたw
見た目アレだが安くて速くてイイバイクだった



163774RR:2006/03/25(土) 03:14:18 ID:G7+Wnn0a
トゥディ納車キター!
まだちらっとしか乗ってないんだけど
ちゃちい感じは拭えない。あと工事現場みたいな音するね。
でもぽっきり10マソだしいい買い物。
164DIO-SP:2006/03/25(土) 07:11:54 ID:f/MRXqND
146>さん!
親切に教えていただきありがとうございます☆
早速やってみましたw
名前はやはり入れたいカナ…DIO-SP大好きなんで…w
165774RR:2006/03/25(土) 14:40:25 ID:L1Qu8EmA
>>163
納車おめ〜。
乗り倒して愛着を沸かせるんだw
166774RR:2006/03/26(日) 07:58:24 ID:xuto+TPD
>>164
気に入ってるならしゃーないけど、2ちゃんで固定HNするのは何かあった時叩かれ易いから注意な。
167774RR:2006/03/26(日) 07:59:17 ID:xuto+TPD
ついでに保守
168774RR:2006/03/26(日) 08:17:49 ID:9jxrKxLU
ホンダの原付は昔に比べてパワーがなくなった。坂道では使い物になわない。
これも環境対策の影響なんですね。
そろそろ原付の排気量規制値を上げて欲しい。
169774RR:2006/03/26(日) 09:06:17 ID:ZIv8AHNU
>>168
使い物にならんと思うなら、原付から大きいのに乗り換えればええねん。
170774RR:2006/03/26(日) 12:01:40 ID:3sBxje1w
あ〜 俺もDIO-SP好きだわ。
国旗のデカールがいい味出してるよね。
ところでDIOでDIO-SEってモデルあったっけ?

この間パーツ屋さんでパーツ適合車種調べてたらSEってのが
あったんだけどさ。
もしかしてロスマンズカラーのヤツの事かな?
171パンチ:2006/03/26(日) 13:36:23 ID:Bfw+dwyp
こんばんちわっす!!
ついに我が愛車のtodayも無事1000km超え、オイル交換しようとオイルを買ってきたのだが
どこからオイルを抜いたらいいのか分かりません ort
どなたか教えて下さいm(__)m
172774RR:2006/03/26(日) 13:41:13 ID:DncDQus3
昔のホンダの原付って、ちょっと危なっかしかったりしてワクワクしたモデルが
多かった気がするけど今はどうなんでしょ。

中メン取ったあたりからあんまりカタログも見なくなったな。
173774RR:2006/03/26(日) 14:29:21 ID:XUwj8PIy
174774RR:2006/03/26(日) 14:53:44 ID:xuto+TPD
>>171
抜く場所って説明書に書いてるでそ?そんなんじゃ壊しかねんぞ。
初回はバイク屋さんにやってもらってその様子を観察汁。
注意点や工具等その時に聞ける事は聞いてみる。
1000円前後で全部やって貰えるんだから損はない。

そうして次回から万全の状態で臨めばいいジャン。
175パンチ:2006/03/26(日) 15:10:56 ID:Bfw+dwyp
>>174
ありがとう!抜く場所ってオイルチェックボルトのとこ?
あそこって量をみるとこじゃないの?
176774RR:2006/03/26(日) 17:49:54 ID:xuto+TPD
>>175
いや、ドレンボルトっちゅーのがあるんよ。
写真付きのページ見つけてきてみた。
ちょうどTodayのオイル交換解説だったよ。
http://www.motosports.co.jp/scoil.htm
177774RR:2006/03/26(日) 18:30:22 ID:lGzMFkij
zxって実話zzより早いんでつか?
178774RR:2006/03/26(日) 18:45:59 ID:XT1UE2rg
>>177
規制前のには7.2psのモデルがある。
179774RR:2006/03/26(日) 19:32:21 ID:DncDQus3
>>173
デザインは良くなっているけど、パワーが。。。
やっぱり規制のせい・・!?
180DIO-SP:2006/03/26(日) 20:05:04 ID:09t2Q0ZZ
170>さん
DIO-SEですか〜☆
国旗が列んでいるデカールが貼られているモデルがSEです♪
ボディカラーはシルバー/ホワイトでインナー&シートはブルーです☆
欲しいですね〜♪
ちなみに…SPは2タイプあります♪
ブルー/ホワイトのテラカラー風と
ブラック/グレーにレッドのデカールが貼られたモデルの2タイプあります♪
自分はテラカラータイプが大好きです☆w
過去2度所有しました〜♪
181774RR:2006/03/26(日) 21:47:16 ID:N5iCDhnk
あ〜国旗のヤツがSEだったんですねw
車体がシルバーのヤツもテラカラーもカッコイイですよね。
自分は初代DIO-SRとDJ-1-RR今所有してますね。

この年代のは原付も味があって非常に良いと思う。
Gダッシュとかも作り込みが凝ってて当時らしいですね。
182DIO-SP:2006/03/26(日) 22:23:04 ID:09t2Q0ZZ
181さん>
初代SRにDJ-1ですか〜☆
いいっスね〜♪
ウチは現在、初代SR(改)フルエアロ・ロンホイ仕様とAF30タクト所有です♪
タクトも近々フルエアロ車高短仕様にする予定♪

そういえば初代SRってブラックにグリーンステッカーとシルバー/ブラックにレッドステッカーの2種の他にホワイト/ブルーバージョンが存在するって知ってます〜?かなりレアですケド…w
183774RR:2006/03/26(日) 22:29:54 ID:/g+jsAyk
トゥディってどう?
184774RR:2006/03/27(月) 00:11:24 ID:uPwgLgJl
>>182
他の人に返事を返す時は、返したい相手のレス番の前に半角">"を二つ繋げて付ける。
こんな風に→ >>182



>>183
↓のテンプレが参考になるかも。

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141542202/

他には↓のサイトとか。
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
185774RR:2006/03/27(月) 03:19:14 ID:EqdAB6u2
自分はZXのピンク大事に乗ってる。
何度いたずらされたか…!
規制前のでホイール黒。
リミッターとっただけでMAX69`だから馬力はいいんでない?
友達はリミッター解除DIOでMAX65だから、やっぱ差はあるかな?
ただ、燃費悪い…。
186774RR:2006/03/27(月) 06:11:42 ID:zmGOjv25
>>182
ホワイト/ブルーバージョン…今PL見てみました。
コレって自分が以前に勘違い?していたロスマンズカラーって言っていたヤツですねw
金/赤ラインのデカールに青/白ボディなので、てっきりロスマンズかと思ってました。
コレ近所に停まってるんでよく見かけますw

フルエアロ化って社外品のアンダーとかリヤウイングとかでしょうか?
一度気が向いたらうpして下さいな。
昔のタクトは純正で外装色々ありましたね〜懐かしいです。
187774RR:2006/03/27(月) 12:15:38 ID:uPwgLgJl
>>185
>規制前のでホイール黒

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

ただ自分のは従兄弟のお下がりですがorz
'95年式だから銀色のHD-SUSになって最初のモデルでつ。
従兄弟が乗ってた時も羽盗まれたり車体ごと盗まれたりで色々被害に遭ったみたいです(;´Д`)
188DIO-SP:2006/03/27(月) 18:58:05 ID:vXsLvuI6
186>>さんへ
ウチのタクトはスパタクやクレタクなんかの旧車みたくカッコよくないス!w
AF30なんで…スーパーディオ系です♪
今日…リアサス交換、サイドスタンド装着、エアクリをリフレッシュしました☆シモンのジョグ用アンダーカウルの肌合わせをしたら…なんと!フロント部の一部を少加工するだけでピッタリ装着できます☆
楽しくなってきたぁっ♪w
189DIO-SP:2006/03/27(月) 19:06:09 ID:vXsLvuI6
>>184
さん!助言ありがとう☆
さっき実践したら…番号の後に入れちゃった…汗。
190774RR:2006/03/27(月) 21:32:25 ID:N22Kn3Rf
若干スレ違いかもしれませんが、失礼します

弟が大学通学のためにXR50 Motardと言うのを欲しがってるんですが、通学用とみていかがですか?
メットインで無いし、荷台も微妙なので荷物を持って行くことを考えると良くないのではないかと思うのです。リュックで行くのは少し危ないですし。
また、メット盗難の話も聞くので、メットを校内で持ち歩かなければならなくなると思います。
あと、高い・・・。

両親はSmart・Dioとかをすすめたいようです。
弟はまたがるタイプが欲しいそうです。私は踏ん張れるスクーターの方が安定したのですが、彼は逆にぐらつくそうで。
よかったらアドバイスお願いします。
191o(・∀・)o ◆Uu3zERk2cc :2006/03/27(月) 22:44:04 ID:Ua6Q6g+f
>>190
おいらはApe50(XRの姉妹車)で通勤しているんだけど・・・

・おっしゃるとおり、積載量ゼロ。

・リュックで行くのは危ない?バイク乗りの半分はリュックでできています。

・メット盗難については、メットホルダーがあるので大丈夫かと。

・跨るタイプは最高よ!ギア車の魅力は乗った者にしかわからんぜよ。

・加速が遅い、遅いィィィィィィ!

・雨の日は泥水のシャワーを浴びられます。

総合的に見て、純粋な移動手段としては三流だけど、ただの道具にはない楽しさがたくさん詰まっていると思う。
購入費用についても、弟さんの愛の力で解決されるでしょう。
よっておいらは、初志貫徹、XR50をお勧めするYO
192774RR:2006/03/27(月) 22:53:09 ID:qIuqwGmQ
>>190
えーと、XR50は遅いが燃費面ではすごく良い。
オフロード系は基本的に頑丈に作られている。

リュックは事故時にクッションになって
衝撃を和らげる効果があるらしいが。
肩下げ式の鞄は風で煽られてバランス崩す事があるため普通に危険。

あと、膝でタンクをしっかり挟む方が車体の安定性は高い。
逆に言えばしっかり挟まないとあまり安定しない。

メット盗難される場合は二種類ある。
高級メット使っている場合と、メットをDリング(メットの紐に付いてるDの形した金属)
を車体に固定せず、ただ載せてるだけの場合。

ちなみにスクーターでもメットインの中身を盗られる事がある。
方法も知っているし鍵入れてしまった時に使ったことはあるが
悪用できるんでここじゃ書けない。
193774RR:2006/03/27(月) 22:57:19 ID:eAOSOQLu
>>190
ape乗りですが、作りが一緒なのでレスします。

まず、燃費が非常にいいです。私は大学まで片道50kmありますが、週に一度は通学に使います。
家を出る前に燃料あるか確認して、帰ってきたら給油しますけど、正直そんなに減ってません。


問題の積載能力ですけど、皆無です。キャリアつければおkかもしれませんが、外見が...。
普段はリュック使ってますが、全然危険じゃないですよw


あと、ヘルメットは、普段は傷が入ってもいいような物を使ってますが、もうひとつお気に入りのヘルメットを
別に持っています。前者は普通にメットホルダーにかけておきますが、いい方はパクられると嫌なので、
構内を移動するときも持ち歩きます。




もう一台スクータも持ってますが、近場ならこいつのほうが便利です。2stなので燃費は良くないですが、
荷物もメットインに入りますし、操作も簡単です。






まぁ、最終的には好きなの買えって話です。
194774RR:2006/03/27(月) 22:58:35 ID:uVQGRQ3v
道具使わなくとも、原付スクーターの場合はねぇ…
195774RR:2006/03/27(月) 23:04:07 ID:0hbw6UGY
すみませんが、
AF30タクトのヘッドライト球交換したいのですが、
何wで、おいくらぐらいですかね?
196774RR:2006/03/27(月) 23:39:43 ID:uPwgLgJl
>>195

>>189のDIO-SP氏が同じAF30タクトに乗ってらっしゃるようなのでご存知かもしれなス。
197パンチ:2006/03/28(火) 00:10:27 ID:Ssh4IHty
>>176
ありがとう☆chu
198774RR:2006/03/28(火) 08:45:53 ID:yjyGtVYM
>>190
リアキャリアつけて箱をつける。これで荷物の運搬はだいたいOK。
ヘルメットは教室とかまで持っていくしかないな。
ぶつけられて傷だらけとか雨降れば水浸しとかになるし。

まぁスクーターのほうが用途的には楽ですね。
スクーターのほうが踏ん張れる?スクーター以外ではどんな乗りかたしてるんだか・・・
199DIO-SP:2006/03/28(火) 11:50:25 ID:x+5LmrkU
>>195さんへ☆

>>196さんに呼ばれ?ましたので登場です♪w
昨日夜から携帯から見れなくて…今ようやく見ました☆
ウチのAF30もロービーム切れてるから交換しなきゃならないので…確認次第また書きますね♪
おそらくDIO系と同じ30/35Wだと思うのですが…汗 確認してみます♪
200190:2006/03/28(火) 12:41:25 ID:t4HZUshy
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます
弟曰く、後々ショルダーバッグなどに変えられないあたりがネックになってきたらしいですが、彼の中ではXRでほぼ決まりの様です
あとは両親がお金を出すのでどう説得するかと、よく物を無くすor盗られる弟なのでヘルメットの管理が心配なことだけです
とにかくありがとうございました

スクーターで踏ん張ると言うのは、ジェットコースターに乗る時のような感覚・・・です。一応
201774RR:2006/03/28(火) 15:00:58 ID:xZWV6Cie
>>200
リアキャリアとリアボックス装着すればメットは無問題だっての。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/xr50/other.html
このページの一番下。
これにホームセンターやバイク用品店で売ってる箱取り付けりゃ荷物の問題なくなるの。
全部で二万は掛かるだろうけどな。

>スクーターで踏ん張る
つまり足の裏と尻の二点だろ。

バイク型の場合踵、膝〜股間の三点で踏ん張れる。
これをニーグリップって言うんだけど。
膝から上をフリーにして衝撃を緩和する事も出来る。
だから立ち乗りしてもバランスをきっちり保っていられるし、
バイクをある程度まで斜めに倒しながらまっすぐ走る事だって可能。
スクーターに比べて低速安定性と悪路走破性が高い。
202774RR:2006/03/28(火) 17:25:13 ID:6SfrfrZw
>>199
12V30/35Wですた。
203o(・∀・)o ◆Uu3zERk2cc :2006/03/28(火) 18:47:14 ID:z37VJH4l
>>200
>ヘルメットの管理
いいこと思いついた。
ヘルメットを汚しておけばいいんだよ、ペンキとかスプレーで。
汚いものは誰も盗らないだろ?

まぁ、そんなもの被りたくないと言われたらそれでおしまいだがw
204774RR:2006/03/28(火) 19:02:40 ID:4QTFRiNZ
ホムセンで買った安メットに
反射テープをベタベタ貼ってるせいか
長時間放置しても誰も取りませんw
205DIO-SP:2006/03/28(火) 20:52:40 ID:x+5LmrkU
>>202さん!
やはり30/35Wでしたか〜w
…カーショップで買うほうが安いカモ…。
バイク屋で買うと…ちと高いカモ。汗
206774RR:2006/03/28(火) 22:49:59 ID:1Hhv0WTM
>>203
あまり汚くしすぎると今度は逆に目立ってDQNにロックオンされそうだw
207774RR:2006/03/29(水) 00:15:05 ID:/YlkrXb/
購入装弾スレにも書いたんだが、APEの新車かうかベンリィの中古乗り潰すか
迷ってる

いや、ジャンルが違ぇ単車だとは認識してるのよ?ちゃんと。

単にホンダのミニ4が欲しいだけ。タッパも年齢もそれなりなので、モンゴリ
はちょっと敬遠しちゃうだけの話。

カブそのまんまでもいいんだがな、またがりたいのだよ。


駅前までの片道5キロを楽しく通勤してぇだけ。
APEだったら、万が一飽きたときでもリセールバリューがあるけど、ベンリィ
はぶっちゃけ絶望的だと今日買い取り専門店で聞いた。

さぁて、どうしたもんかと。
この間までベンリィ一筋だったのがが、リセールバリューまで考え出すと
悩みが止まらない。

なんか、APEに引かれ始めてる……………
208774RR:2006/03/29(水) 00:26:34 ID:0BRsr7AT
猿は盗まれんよう注意しろよ。
209207:2006/03/29(水) 00:45:40 ID:/YlkrXb/
そっか、人気のある車種は盗難にも遭いやすい、ってわけだ。
そー考えると微妙だな・・・・・

210774RR:2006/03/29(水) 03:05:31 ID:cmnVNE8V
>>207
通勤に使うなら靴が傷まない踏み込み式ロータリーミッションのベンリィでFA。



と勝手に答えを出してみるテスト。
211774RR:2006/03/29(水) 07:34:29 ID:HCFGB/27
>>207
HONDAスレで勧誘してみるw

つGS50
212211:2006/03/29(水) 09:00:15 ID:HCFGB/27
>>207
あっちのスレ見てきた。
変な勧誘して悪かったッス。

金かけない方向だったらベンリィ乗り潰すのもいいのかも。
丈夫そうだし燃費もいいし。
ノーマルでトコトコ乗ってメンテだけちゃんとしてればかなり乗れるのでは?
中古で買っても回しまくるバイクじゃないから程度がいいのも見つかりやすそう。




213774RR:2006/03/29(水) 09:53:08 ID:q1jDmUKV
ID:HCFGB/27は鈴菌保菌体
214211:2006/03/29(水) 10:47:19 ID:HCFGB/27
>>213
いや、悪かったって(;´Д`)
以前にモトチャンでAPEとXRモータードとGS50の比較が載っててさ?
GS50の方がAPEよりエンジンが面白そうに書いてあったからさ。
通勤5キロなら軽量で出足の良いGS50かなぁ…と思ってね。








いや、まぁ鈴菌保有体なんだけどさ。
215774RR:2006/03/29(水) 16:54:35 ID:cmnVNE8V
>>214
オチワロタ
216774RR:2006/03/29(水) 18:21:07 ID:uz7UDx87
TODAYってどうですか?真剣に。
217774RR:2006/03/29(水) 18:29:52 ID:2izp240G
安っぽい、パワーないって言っても'80年代の低価格帯の原付に比べたら遥かに実用的。
良くも悪くも値段なり。
218774RR:2006/03/29(水) 19:54:39 ID:cmnVNE8V
>>216
Today&中華Dioスレのテンプレより抜粋してみた。

◎Todayの良い所
・価格が安い(メーカー希望価格94,800円)
・燃費が良い(リッター40〜45km、2stは20〜30kmくらい)
・排気が静かできれい(オイルを燃やさないので白煙が出ない)
・コンビブレーキ(前後連動ブレーキ)
・ゆったり発進(女性に優しい?)
・10色(スタンタ゛ート゛カラーのみ)のカラーバリエーション
・2stと違いオイル補充が不要。
 (但し定期的な交換が必要。初回1,000kmあとは3,000kmごと)

◎Todayの悪い所
・すこし遅い(4stでパワーが無いため最高速度55km/h加速も控えめ)
・すこし重い(2stと比較するとプラス4〜6kgほど)
・燃料計が無い(警告灯はあり、残り1リットルで点灯)*Dioにはあります。
・メットインがちゃんと閉まったかわかりにくい
・シートと本体の接合部が安っぽい
・メットイン中央の盛り上がりがファイルとか入れるときに少し邪魔。
219218:2006/03/29(水) 19:57:37 ID:cmnVNE8V
>>216
↑はあくまで大まかなまとめのようだから、もっと細かく知りたければインプレサイトを見た方がいいかも。

http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
220774RR:2006/03/29(水) 20:07:51 ID:PgNSans9
初めて買ったz4。すげー感動した。毎日磨いた。購入3日目。友人と狭いとこに停めてて発進しようとすると衝突した。友人に対し殺意を抱いた。
221774RR:2006/03/29(水) 20:30:39 ID:LOD48o1Q
>>220
その気持ちわかるぞ!
ちなみにオレもZ4FI乗りだ。
ピカピカじゃないと気が済まないんだよな。
暇ならここにおいで↓
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part10【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132909467/
222774RR:2006/03/29(水) 22:48:23 ID:frL+8AvK
原付に詳しい皆さんに教えてほしいのですが、

平成9年型ライブDio。
当時に新車購入で、現在走行距離6500キロ。
見た目はきれいだけど、バッテリーは死亡状態。

なんですけど、こんなんでも買取してくれるんですかね?
車で『こちらは中古バイクの買取車です。動かなくなったバイクや不要なバイクを引き取ります。』とか言いながら近所を回ってるような、移動中古バイク買取屋に売ろうかと思ってるんですけど、
年式古くてバッテリー死んでたら、やっぱり無料引き取りですよね…?
223774RR:2006/03/29(水) 23:14:04 ID:ZuoQFVff
持った得ないだろ・・・・。スタンドかバイク屋に持っていって充電してもらえば?
そして俺に一万で売ってくれ
224774RR:2006/03/29(水) 23:28:40 ID:frL+8AvK
223
原付のバッテリーって充電なんて出来るんですか?
なにぶん無知なもんですいません…

ホンダの店でバッテリー交換するのはどのくらいかかるんですか?
225774RR:2006/03/30(木) 00:04:18 ID:cmnVNE8V
>>222
巡回のヤツか。恐らく処分費用取られて終わり。
バッテリー充電or交換してヤフオクにでも出すか知人に買い取ってもらった方がいいな。
226774RR:2006/03/30(木) 00:09:22 ID:oQLYQUyY
バイク屋ではバッテリー充電は1000円程度、交換は8000円程度かな。
227774RR:2006/03/30(木) 00:30:23 ID:68UmAwGE
>>222
処分を考えているんだったら俺に売ってください
228774RR:2006/03/30(木) 01:01:35 ID:O32IQ3Fa
バイク屋でバッテリー交換するよりホームセンター系の店でユアサのバッテリー買ったほうが安上がりだよ。  価格は3000くらいだったと思う。
229774RR:2006/03/30(木) 01:25:31 ID:49TYvz1L
古河のYT4L-BSの互換品は日常売価1980でホムセンで売ってる。
SDIOZX、BJとこの製品を使ってるが持ちも別に普通。
水冷とかのバッテリーは高価な製品しかないようですが平成9年型ライブDioなら安価なこの製品であうのでは。
230774RR:2006/03/30(木) 01:43:00 ID:A85YLozl
222・224です
皆さん情報ありがとうございます!!

とりあえずバッテリー直して、
万単位で売れるなら売却したいし、万単位で売れないなら手元に置いとく方が良いといった感じです。

今のところ周りに原チャリ欲しい奴はいないし、ネットにも疎い方なんでヤフオクもちょっと怖いところなんですが、
巡回屋が使えないとすれば、後はホンダ直営店等のバイク屋に売ればいいんですか?
231774RR:2006/03/30(木) 02:38:01 ID:QyKWmcS8
トゥディ乗り始めたよ〜。
ゆっくりスタート(?)がちょっと嫌。なかなか走らん。
232774RR:2006/03/30(木) 02:54:37 ID:yzMZqX0u
>>230
あとは雑誌の個人売買とか。
まぁ後々の手間を考えるとバイク屋に売るのが無難かと。
233774RR:2006/03/30(木) 02:56:54 ID:yzMZqX0u
>>231
乗り出しおめ。
出だしがゆっくりなのは4st50ccの宿命だししゃーない罠w
その代わり燃費が良くて自分の排ガス臭が付かないから良しとしとこー。
234774RR:2006/03/30(木) 05:02:23 ID:0ZdaFQVg
見て張りまくれ。いいことがある…気がする…。
http://megaview.jp/view.php?v=389555
235774RR:2006/03/30(木) 06:46:52 ID:A85YLozl
[232]
バッテリー死んだままバイク屋に持ち込んだら、
引き取り価格1万ってとこっすか?
236774RR:2006/03/30(木) 09:48:22 ID:Ipd74qua
昨年初めて原付を買いました。
Dioに乗っています。
現在走行距離5000`なのですが、
最高速度が購入時は55`だったのですが
現在は45`しか出ません。
原付ってどれもこんなもんなのでしょうか?
速度を上げる改造方法を知っている方がいたら
教えていただけないでしょうか?
237774RR:2006/03/30(木) 10:52:04 ID:i5NOMX8L
>>236
>最高速度
走行系か機関系かわかりませんが不調なのはわかります。
買ったバイク屋に持ってって直してもらってください。
>どれもこんなもん
んなこたーないです。どういう乗り方や保管方法かにもよるけど。
>速度を上げる改造方法
いろいろありますが、そのDioの場合まずは不調を治してもらうのが先決です。
いじるのは調子が戻ってからにしましょう。
238DIO-SP:2006/03/30(木) 10:55:12 ID:v47B19yV
>>236さんへ☆
昨年購入との事ですが…新車購入ではなく中古購入でしょうか?高回転までストレスなくエンジンが回るならば…おそらくVベルトの摩耗、ウェイトローラーの摩耗、プーリー本体の摩耗が考えられますね〜☆
高回転までエンジンが回らないならば…エアクリーナーの洗浄やキャブレターのOHで回復すると思います☆
239774RR:2006/03/30(木) 11:09:13 ID:7SNKoaq7
>>236
時速30kmでれば十分だろ
240774RR:2006/03/30(木) 11:13:55 ID:a4jkFVoT
>>237さん、>>238さん
親切なご回答有難うございます。
昨年新車で購入したのですがお二人に指摘していただいた事を参考にさせていただき
購入したバイク屋に相談してみようと思います。
有難うございました。
241774RR:2006/03/30(木) 12:35:23 ID:e5MVcpFx
ライブディオをミッション化しようと構想中なのだが…

無理か?
242774RR:2006/03/30(木) 13:35:48 ID:EEt5rFHj
キリスト教に改宗するのか。
元の宗派によっては大変危険です。
243774RR:2006/03/30(木) 16:42:22 ID:v43xLR02
>>241 君なら出来る!
244774RR:2006/03/30(木) 16:56:49 ID:e5MVcpFx
>>243出来ればおもしろいと思うんだがいい方法が見つかんないのよ
知恵貸してくれません?
245774RR:2006/03/30(木) 17:01:27 ID:YqaS7teV
ジョルカブのエンジン移植
246774RR:2006/03/30(木) 17:11:19 ID:yzMZqX0u
247774RR:2006/03/30(木) 17:33:26 ID:e5MVcpFx
>>245ジョルカブか!!
ただ遠心クラッチなのが…
248774RR:2006/03/30(木) 19:05:20 ID:7he48f2r
todayの購入を決めたけれど、色で悩みまくってる。
赤か黒か2つまでは絞れたんだけど・・・
誰か意見をくれぃ!
249774RR:2006/03/30(木) 19:51:22 ID:epc0jEQ3
サッカーで日本が勝ったら黒負けたら赤
250774RR:2006/03/30(木) 22:23:25 ID:yzMZqX0u
>>248
被視認性の良い赤。それでいて目立つというほど目立たない。



こんな感じでえーのかい?
251774RR:2006/03/31(金) 06:15:35 ID:SLfC6+Yk
>>247
で、おまえさん今の時点でどのくらいの事ができるんよ?
エンジンOHどころか車体全バラして再組み上げ程度は余裕なんだよな?
252774RR:2006/03/31(金) 07:27:25 ID:AEB4X3Hv
>>251エンジン以外バラして組み上げはなんとか可能
エンジンは怖くて触れないでいる  orz
253774RR:2006/03/31(金) 11:22:50 ID:VSqvVcQl
今とても原付欲しくて悩んでるんだがどれにしよう
カブかエイプかベンリかズーマか…
どれもいじって楽しそうなんだよなぁ
維持費考えるとカブかなと思うけど
走って楽しめそうなのはエイプだし
はぁ悩む…
254774RR:2006/03/31(金) 12:18:17 ID:Q5OqWftf
>>249>>250
ご意見ありがとうございます。

赤にしようと思います。確かにそんなにはハデすぎないのかな、と思えてきました。
スーツ着たとき赤が似合うか想像つかない点がちょい不安ですが(・_・;)
255774RR:2006/03/31(金) 13:11:57 ID:Q5OqWftf
>>249>>250
ご意見ありがとうございます。

赤にしようと思います。確かにそんなにはハデすぎないのかな、と思えてきました。
スーツ着たとき赤が似合うか想像つかない点がちょい不安ですが(・_・;)
256774RR:2006/03/31(金) 14:36:41 ID:GYi6QZWa
>>255
漏れも悩んだ末に赤にした。
赤はもう絶番、最後のチャンスらしいぜ。
257774RR:2006/03/31(金) 16:59:25 ID:Q5OqWftf
>256
確かにカタログには載ってないな〜
よし!赤にしよo(^▽^)o
アドバイスありがとです
258まる:2006/03/31(金) 19:54:04 ID:uKVc2uQP
MTX50Rに乗ってるんですがなにか流用できるものありますか?
259774RR:2006/03/31(金) 22:21:43 ID:0+mduiF/
Nチビエンジン
260まる:2006/03/31(金) 22:33:42 ID:uKVc2uQP
足回りは?
261774RR:2006/03/31(金) 23:03:11 ID:brjyAEIP
>>255
スーツで赤だと郵便局員みたいだな。
262774RR:2006/03/32(土) 00:13:20 ID:bVclCAVM
エイプリルフールage
263774RR:2006/03/32(土) 00:50:30 ID:clM1u2pM

スマート・Dio Z4(ズィーフォー)

これ今いくらくらいで買えますか?!
すっごいほしい・・・
264774RR:2006/03/32(土) 02:07:23 ID:TEEev5eu
>>263
結構高かったぞあれ
原付にあんな金を出す気にはならん
オレなら素ディオだな
265774RR:2006/03/32(土) 02:17:34 ID:/KmL/KDP
>>264
だな。
49cc一種スクーターに15万以上はな。

でも欲しいなら他人がなにをいおうと買うべし。
266774RR:2006/03/32(土) 08:32:27 ID:TMrhuq2Z
4スト50なら中華ディオ・トゥデイで充分だよ。
プーリー換えれば、動力性能は水冷と遜色ないし、
4スト50スクで唯一ボアアップも出来る。
それにイタズラや窃盗の対象外。
267774RR:2006/03/32(土) 16:05:59 ID:YVs2H1Cy
>>263
新車で21万ちょい。
268774RR:2006/03/32(土) 16:47:17 ID:bVclCAVM
269774RR:2006/03/32(土) 21:23:40 ID:fWuXKJIA
もうすぐライブDIOにリアライズのリザードっていうマフラーを付けてもらうのですが、利点と欠点を教えてもらえませんか?原チャ初心者なのでよろしくです(=´ー`)ノ
270774RR:2006/03/32(土) 22:58:48 ID:P2uV0Msl
先月末に普通自動車の免許ゲット。足代わりに原付ほしー!!!!
ベンリーほしいなー。金貯めます。
271774RR:2006/04/02(日) 00:04:31 ID:bVclCAVM
>>269
ここはまだ人少ないから↓で聞いてみたら。

【ライブ】2st dioのスレ part17【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141130363/



>>270
ガンガって金貯めて念願の愛車を手に入れてくれぃ。
272774RR:2006/04/02(日) 02:13:38 ID:/Z18MKff
原付スクで社外マフラーつけてて速いやつて
あんまりみないぞ

うるさいだけに一票
273774RR:2006/04/02(日) 15:17:45 ID:bhp2Is9V
>>269
利点なし。
欠点うるさい、DQNの熱い視線を受ける。

こんなとこかな?まぁ苦情が来たりイタズラされないように気ぃつけれ。
274774RR:2006/04/02(日) 17:40:37 ID:XMR1EfKt
レッツ2からSmartDioに乗り換えると
やっぱりとろさに我慢できなくなるでしょうか。
275774RR:2006/04/03(月) 16:23:23 ID:h8nW/1Iu
ドリーム50ってかっこいいですね。gooバイク見たんですが
新車があるようなのですがホンダのHPには記載されてません。
去年までは発売してたって事なんでしょうか?
276774RR:2006/04/03(月) 17:04:16 ID:7fMgYn9B
>>274
友人のスマディオをちょこっと借りて乗っただけのライブDio乗りですが、
普段から飛ばして走ってるようなら我慢できないかも。
特に発進時の出足は比べもんにならないっす。
しかし振動が小さい上にマターリな乗り味なので長距離巡航はしやすい気がしますた。
何よりもやはり燃費の良さと静かさが羨ましい限りです。


>>275
確か1997年に発売して、その後数年で絶版してたはずです。
その新車は恐らく店頭在庫か、オーナーが個人的にストックしてるか。
そんな感じだと思いますよ。
277275:2006/04/04(火) 00:29:10 ID:roL8J8Pd
>>276
だから50ccなのに高いんですね。希少価値ってやつですか。

278774RR:2006/04/04(火) 00:34:59 ID:ZXSpJDhl
定価でも30万以上したような。
原付なのにツインカムヘッドだったり2本出しマフラーだったりすごいのだが
動力性能では結局2stに勝てないため人気はない。
279774RR:2006/04/04(火) 03:55:27 ID:2hUQ4xBs
スカブとリトルカブって見た目はあんま変わんないと思うんですけど、マフラーとかで違いあるんですか?スカブには付くのにリトルには付かないみたいな
280774RR:2006/04/04(火) 04:26:16 ID:pRKAbzZY
リトルは女性でも乗り降りしやすいように前後ホイール径が3インチ小さく、
外装が若干小さく&丸く、カラーリングがカジュアルな色使い。>スーパーカブ比

違いっていうとこのくらいだと思ってた。
ホイール径が違うんだからそれに伴って変更されてる箇所が他にあってもなんらおかしくはないな。
281774RR:2006/04/04(火) 06:25:58 ID:2hUQ4xBs
>>280有り難き幸せ!ということはマフラーなどに殆んど差はないと…。知り合いがリトルのマフラーを売ってくれるって言ってるんですけど、これなら合いますね
282774RR:2006/04/04(火) 15:29:46 ID:pRKAbzZY
>>281
一応事前にググるなりして軽く調べてからの方が良いと思われ。
もしくはとりあえず付けさせて貰って合わなければ返すとか。
小加工で付きそうならホムセンで部品揃えて付けてみるってのもいいかもしれんが。
283774RR:2006/04/04(火) 18:03:59 ID:onpvFgza
5年近く放置していたモンキーRを復活させようと近所のバイク屋へ…
ボーナス出た後だったので、かなり強気に
「とりあえずお金はあるから生き返らせてください、お願いします」
とたのんだところ、かなりのパーツがご臨終状態と発覚…
当然ホンダにも在庫がほとんどなく、みるみる金額が上がっていって
30万超えましたよ。エンジン開けてないのにorz

しかもタンクは変えたほうがいい、といわれたものの、当然在庫なし
ヤフオクで落とそうとするもなぜか競り合いになってしまい45000オーバー
結局落とせずじまい o... rz

シートはシート貼り屋が「これは無理、ステッチ入れれば平気だけど、OK?」ときた
シート一体系が好きだったのに…

甘く見てました
284774RR:2006/04/04(火) 21:21:01 ID:PuRxUliv
>>283
ドンマイ・・・(´Д`;)
漏れも現在、CB50Sと言う古い車体をコツコツと直しているのだが、
エンジンの調子が良く走行も出来るんだが、外装が激しく汚くてね・・・。
必然的に自家塗装をしなきゃならん事になりそうでつよ(´・ω・`)
しかもモンキーみたいにパーツが出回ってる訳でもないのが辛い。
モンゴリ系はパーツが沢山出ていて激しく羨ますぃ・・・。

だが、おまいさんの30万越えってのは・・・状態にもよりそうだが、それより安く出来そうだがなぁ。
285774RR:2006/04/04(火) 23:06:58 ID:PZmceCjj
初原チャとしてDioがいいなーと思ってたらこのスレ見つけました。
一応通学用という大義名分なんですが、やっぱ「それだけ」だと満足できなくなる悪寒・・・
Z4がちょっと高いんで下のグレードのDioにしようと思うんですが
それじゃ後悔しますかね?やっぱパワーとか燃費とか全然違うものですか?
286774RR:2006/04/04(火) 23:59:31 ID:FefI2h3Y
ノーマルDioはTodayの豪華版ですよ。
外装違えど基本は同じ。
Z4とはまるっきり別物だったりする。
287774RR:2006/04/05(水) 00:07:31 ID:jI1Yoq7v
>>286
レスどうもです
一応smartDio系で考えてます。説明不足ですいませんorz
288774RR:2006/04/05(水) 00:18:52 ID:jrkUZ3X4
それなら違いはキャブとFIだわ。
現行Z4はFIで燃費パワー共に上。故障もしにくいぞ。
289774RR:2006/04/05(水) 00:34:27 ID:jI1Yoq7v
>>288
そうですか・・週80kmくらいだと考えられるんですが、
smart無印で燃料とかの維持費や逝った時の修理代とかトータルで考えると
やっぱZ4のほうがいい買い物ってことになるんですかね?
たびたびすいません。
290774RR:2006/04/05(水) 02:31:38 ID:Ql2ZNUMf
羽付いてると頭の悪い糞ガキが盗もうとするから注意しる。
ナに買うにしてもチェーンロックとバイクカバーは必須でつよん(・∀・)
291774RR:2006/04/05(水) 03:22:53 ID:jrkUZ3X4
>>289
正直FIはかなりの魅力よ。
3万位しか変わらないならFIのが絶対に良いよ。
ただし2stDio程でないにせよ防犯装備は必須よ。
292774RR:2006/04/05(水) 05:11:26 ID:T+RT+0Sd
smart無印なら、
「中華Dio・トゥデイ+プーリー」のがコストパフォーマンス高いよ。
平地65キロ出るし、下りなら70キロ付近、燃費も40キロ前後行く。
日光イロハも登れるし、素人でも組めるボアアップキットも有る。
リコールも出尽くしたし、自賠責3年で総額10万円で買える。

Z4買うならV125買える。
293774RR:2006/04/05(水) 06:21:08 ID:hXZr0fM5
>>292
トゥデイのデザインが好きなので
今乗ってるレッツ2から買い換えようと思うのですが
トゥデイのとろさには我慢できそうにないのであきらめていました。
でもホンダ関連スレを読んでプーリーを交換すれば
それもだいぶましになることを知りました。
トゥデイ+プーリーとレッツ2を比べてみてどんなものでしょうか。
294293:2006/04/05(水) 06:26:00 ID:hXZr0fM5
質問ばかりですいません。
社外品のプーリーの交換などは
どこのバイクショップでもやってくれるのでしょうか。
また違法にはならないのでしょうか。
295774RR:2006/04/05(水) 07:40:04 ID:T+RT+0Sd
>>293
トゥデイ+プーリーとレッツ2を比べてみてどんなものでしょうか。

動力性能では、4スト50スクは何やっても2スト50スクには敵いません。
トゥデイのプーリーを交換して、やっとsmart無印ノーマルと同じ位です。
ただトゥデイは、マッタリ路側帯を走っても和んで楽しめます。
トゥデイは遅いモノだと思われてますので、競って来る奴も居ません。

プーリー交換は違法では有りません、
南海とかドラスタならその場で交換します。
道具さえ有れば、自分でやっても簡単ですけど。
296293:2006/04/05(水) 09:21:16 ID:hXZr0fM5
>>295
レスthx!
なるほど、わかりました。
プーリー交換して普通の4stってことですね。
またーりがトゥデイの基本ということで了解しました。
297774RR:2006/04/05(水) 09:31:13 ID:Kzt+yrZw
(・∀・)
298774RR:2006/04/05(水) 13:14:01 ID:gLngYdit
初心者なんですけど、ベンリィにしようかと思ってます。
ベンリィって盗られやすいですか?
299774RR:2006/04/05(水) 14:56:53 ID:Ql2ZNUMf
>>298
原付全体で見ると真ん中あたりじゃまいか。
しかし漏れの友人は納車2ヶ月で盗まれた。
地域の治安にもよるだろなー。
まぁ何を買うにせよ防犯グッズは必需品だけど。

羽付き2stスクーター、モンキーゴリラエイプ等の猿系、スーパー&リトルカブが
原付盗難率のTOP3を占めてるような希ガス。
300774RR:2006/04/05(水) 22:06:21 ID:g0ouoLbU
うちの地域はZXとかが圧倒的に多いから(あとはビーノ、マグナ)ZXは本体とかパーツ殺られる
301774RR:2006/04/05(水) 22:49:28 ID:Ql2ZNUMf
最近は2st車なら手当たり次第に狙われてる気もしるな。
あとは今流行りのズーマーか。この調子だとVOXも気をつけないと危険だな。
302774RR:2006/04/06(木) 00:12:44 ID:eKL1vfFh
原付買うならホンダにしようと思っています。
なにかおすすめの車種などあったら教えてください。
ちなみに初心者です。
303774RR:2006/04/06(木) 00:26:27 ID:Bi6uiZH7
どんなのに乗りたいの?
スクーターがいいとか、速いやつとか、小さいやつとか


304774RR:2006/04/06(木) 01:29:31 ID:puRSG0Iu
ジョーカーに乗りたいんだけど、良いとこ悪いとこ教えてほしい。
305774RR:2006/04/06(木) 04:33:27 ID:thb37MPZ
>>304
良いとこ
原付っぽくない存在感。
悪いとこ
原付の癖にデカイから、すり抜けしづらい。2stなので見た目と音が合ってない。
306774RR:2006/04/06(木) 05:13:25 ID:puRSG0Iu
dクス。
見た目と会ってないかー
307774RR:2006/04/06(木) 10:39:39 ID:l6L3VgHl
ジョーカーってヤンキーぽいよね
308774RR:2006/04/06(木) 12:58:43 ID:Bi6uiZH7
カウルに「悪」とかステッカー貼ってても違和感ない


309774RR:2006/04/06(木) 13:02:52 ID:d821aAfN
やたら相場が高い、荷物載らない。実用性低い。
だがあのスタイルとデザインで根強い人気、ってところか。

ジョーカーは趣味原付だぜよ。
310774RR:2006/04/06(木) 22:16:07 ID:PcZ0b+Jo
弄りやすいヤマハをおすすめ(゚д゚)
311774RR:2006/04/06(木) 23:45:42 ID:XETgX46H
>>304
ジョーカーはからまれやすいともっぱらの噂
312304:2006/04/06(木) 23:54:02 ID:puRSG0Iu
そうかー
初の原付だから妥協はしたくないけど、ここは手を引くか・・・妥当なの買うかなあ。
ここのヤシはいい人いてヨカタ
313774RR:2006/04/07(金) 01:50:54 ID:G2unbm+H
ZX乗ってて羽上げしたいんですが、どんなL字ステーをつかえばいいか教えてください
314774RR:2006/04/07(金) 02:09:25 ID:blIM02Mn
ZXの羽に普通のステイはつかないよ。ちゃんと穴を加工しないと。アドバイス
315774RR:2006/04/07(金) 02:12:54 ID:G2unbm+H
もぅエンジンオイルのカバーのとこのカウルは削ってあります!
316774RR:2006/04/07(金) 02:41:45 ID:YF25N4zh
俺もジョーカーがほしいんですけど、ドリームファクトリーって店どうですか?
かなりジョーカーを扱ってるみたいなんできになるんですが。
317774RR:2006/04/07(金) 04:28:32 ID:Imo9Tf9m
まず、ジョーカーについて調べまくってから現物を見に行く。
店の雰囲気、売り物の状態をじっくり観察。
売り物が埃や汚れ被ってるような店には期待できん。

そいで店員に突っ込んだ話を聞きまくれ。
熱く語る人ならある意味間違いないw
仲良くなっときゃアフターサービスも期待できるし。
店員がうざがるような店では買うの止めとくが吉。
整備とかの仕事中なら迷惑だろうからそこは考えて。
長く付き合いたいなら金をケチって割り引いて貰おうとしない事。
でも予算ははっきり言う。これが俺オススメの店との付き合い方。
318774RR:2006/04/07(金) 05:13:46 ID:V1cDDXnp
先生の原付が200キロ出ました
319774RR:2006/04/07(金) 20:48:56 ID:KoarAMlk
>>317
IDが"芋"記念に書き込みどうですかσ('A`)σ

【芋】バイク乗っててダサかったこと38恥目【恥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142399873/
320774RR:2006/04/07(金) 23:20:55 ID:BCowmtsv
つうかジョーカー悪いとは思わんよ
ただ「悪」ステッカー貼ってても違和感ないつうだけで。
321774RR:2006/04/07(金) 23:43:05 ID:bHYGQGv0
XL50乗ってます。リアスプロケットだけ異常に消耗します。
原因わかる方はいませんか?
322774RR:2006/04/08(土) 00:54:32 ID:W+0F90cc
ジョーカー高杉だぉ手デナス(´・ω・`)
323774RR:2006/04/08(土) 07:01:48 ID:WEntJPxf
朝保守
324774RR:2006/04/08(土) 16:58:11 ID:WEntJPxf
>>319
ここは進行速度がマターリしてるので、↓のスレあたりで聞くのが良いかもしれませぬ。

★春寒親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part95
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144400613/
325774RR:2006/04/08(土) 23:41:40 ID:WEntJPxf
>>322
他と比べると随分いい値が付いてますな。
326774RR:2006/04/09(日) 00:19:12 ID:Wzha8Lnc
今日 中古でバイト買った
走行距離2000で乗り出し14万だった


みんなズーマー買わずにバイト買おうぜ
327774RR:2006/04/09(日) 00:46:56 ID:v5y02YFv
エイプ中古が買えちゃう…
328774RR:2006/04/09(日) 01:54:53 ID:aCuK/L4K
ジョルノに乗ってるんだけどタイヤがパンクしたけど近くに換えてくれるお店がない・・・
どうしようorz
329774RR:2006/04/09(日) 03:28:50 ID:2z7y67t9
>>328
電話して来てもらう。
330774RR:2006/04/09(日) 04:21:42 ID:aCuK/L4K
高くないかな?
近所のとこに持っていこうとして電話したけど片方のタイヤで1万とかふざけた値段だから諦めた・・
電話してきてもらうのは大体どれくらいかかるんだろうか・・・
静岡県にすんでいるんだけど
331774RR:2006/04/09(日) 07:51:17 ID:QJarFtXw
↑あっ!!
ちょっと太った緑の服の人だ!
332774RR:2006/04/09(日) 08:28:35 ID:UYSWY0fj
ガチャピン?
333774RR:2006/04/09(日) 12:11:25 ID:EeYDtv/s
>>326
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

バイトかわいいよね。
334774RR:2006/04/09(日) 15:19:24 ID:3YQIpwbA
>>321
リアホイールがまっすぐじゃないとか?
335774RR:2006/04/10(月) 00:47:14 ID:Guoiuyva
>>138
soloって絶版してたんだ…
なんかショックだな
パーツごとに色が決められるとこが良かった
2年乗ってるけど、最近エンジンのかかりが悪い
最近バイク屋に見せたばっかなのに…
336774RR:2006/04/10(月) 13:02:46 ID:gGMZV4vH
保守
337774RR:2006/04/10(月) 13:46:35 ID:7qEOZ5c1
ホンダ原付は中国製ばっかりだな
338774RR:2006/04/10(月) 17:01:33 ID:BlYY53qp
この前の昼間に、交差点で青信号で渡ってた30代ぐらいの会社員が
信号無視して突っ込んできたガリガリの若造のヤンキーの運転するディオに轢かれとった!!
会社員足からおもいっきり流血して「ぎゃーーー!!」わめいとった!!
即行こいつが原チャ捨てて逃げようとしたところに
わしと他の通行人が複数で襲いかかって「お前何逃げてんねー!!ゴルァー!!」わめいて
ボコボコにして取り押さえたった!!
当然の報いじゃボケー!!
こいつは死刑でええんじゃ!!
ぶっ殺すぞボケー!!
339774RR:2006/04/10(月) 17:04:58 ID:7j8V3VGG
お母さんのブラジャー まで読んだ
340774RR:2006/04/10(月) 19:12:46 ID:V8j9VfV7
ガリガリのヤンキーて何がやりたいんだ?
偉そうにする前に体つくれって感じ。
341774RR:2006/04/11(火) 00:56:56 ID:wPnRUR2Q
いきなりでて来て悪いんだが知ってる人がいたら教えてくれ。
最近ガレージの奥に眠ってたスタンドアップタクト(AF24)
を動かしたんだがAF24に無改造又は簡単な加工で載せれるエンジン、足回り
あったら教えてくれないか?
342774RR:2006/04/11(火) 19:32:17 ID:huuxQSVw
すっごい初歩的な質問なんですが、私はDIOに乗っていてソロソロ給油しようかな〜
と思うんですが、ガソリンスタンドで「レギュラー満タンで」って言えばいいんでしょうか?
説明書には無鉛レギュラーって書いてあったのでレギュラーにも種類があるのかと思い
質問させていただきました。
343774RR:2006/04/11(火) 19:58:12 ID:scxkPlOf
>>342
「レギュラー満タン現金で」でおk
344774RR:2006/04/11(火) 20:19:11 ID:MDoqXMr0
「レギュラー満タンハイオクで」
本当に言ったことある奴いるだろwww








…いるよね?
345774RR:2006/04/11(火) 20:44:19 ID:0Jio3QIu
>>344

それなんて芋?
346774RR:2006/04/11(火) 20:45:06 ID:scxkPlOf
べ、別に緊張なんてしてな芋ん。
347774RR:2006/04/11(火) 20:59:06 ID:MDoqXMr0
お、お前ら芋ライダーなのか
348774RR:2006/04/11(火) 21:12:27 ID:huuxQSVw
>>343
分かりました。ありがとうございますm(_ _)m
ガソリンスタンドなんて言った事もないので「うわー、こいつ何言っちゃってるの?」
とか思われそうで不安でしたが、これで自信もっていけます。
349774RR:2006/04/11(火) 21:16:54 ID:scxkPlOf
>>348
向こうから3つとも聞いてくるとこもあるよ。その場合は、

店員:レギュラー?
貴方:はい
店員:満タン?
貴方:はい
店員:現金?
貴方:はい

ってな感じでおk。
350774RR:2006/04/11(火) 22:00:23 ID:UK8mz+hA
>>348
セルフで入れるのも気楽でいいよ。
タンクの小さいバイクは常に満タンにしときたいけど
有人のトコで1、2g頼むのは若干気が引けるし。

自分はセルフで給油して、空気入れ借りて
タイヤの空気圧調整するのが習慣になってる。
勝手にできるからホント便利。
(空気入れの形が合わないとアダプターが必要)
351774RR:2006/04/11(火) 22:24:33 ID:0Jio3QIu
>>347
な、なぜわかた!?

初めて給油に行ったときは悲惨だった。
初めて原付に乗った日、練習がてら走っていると、なんどもアイドリング中にエンストする事態が発生。
まさかガス欠ではとパニくってガソリンスタンドへ向かうも、右折で侵入しようとして、またしてもエンスト。
しかたないからギアをNに入れて押して入ろうとしたがなかなかNに入らない。
すでにこの時点で店員にめっちゃ見られてるし(><)
こうなったら最終手段。クラッチ握りっぱなしで突入!
漏れ「が、が、ガソリン入れてください」
店員「レギュラーでよろしかったですか?」
漏れ「え?あ、はい、レギュラーで」
店員「カードで?」
漏れ「か、あ、いや、現金でおながいします」
こんなやり取りorz
フルフェ喋り肉杉
352774RR:2006/04/11(火) 23:12:11 ID:MDoqXMr0
>>351
('A`)ノシ

初めてMT原付のNS-1納車した日の事なんだが、
信号の度にエンストして80kmの道のり帰るのに六時間掛かったw
さらにガス欠してガソスタに押してってパニクって>>345を言ったw
353774RR:2006/04/12(水) 00:59:23 ID:DM18YQI+
>>349 >>350
聞いてくれるところもあるんですか、そいつは楽でいいですねw
セルフっていうのは自分でですよね、家がマンションなので厳しそうです。
色々いじくっていると盗難と間違われそうなので・・・
初めてバイクに乗った日はブレーキかけながらじゃないとエンジンかけられないの知らなくて
試行錯誤してたら上のほうからジーっとこっちを見て電話を取り出してる人がいたのでw
354774RR:2006/04/12(水) 01:01:17 ID:Uov8TbXc
>>353
いや、セルフ=セルフスタンド。無人のカソリンスタンドのことでつよ。
有人スタンドで店員がやることを全部自分でやるって感じのとこ。最近増えてきてまつ。
355774RR:2006/04/12(水) 02:11:16 ID:0D+eBX2l
ガソリンスタンドに入る。
誘導してくれる場合もあるが、まあ適当な所に駐車する。
エンジンをとめてキーを抜く。
ガソリン注入口にキーを挿す。開けてもいい。
店員「しゃっせー」
客「レギュラー満タン現金で、お願いします」
店員「あざーす」
店員がガソリンを入れてくれる。原付なら1分もあれば終わる。
店員「450円になりやす」
金を渡す。お釣りがあれば貰う。
客「どもっす」
エンジンをかける。ガソリンスタンドを出る。
店員「あらしたー!」
356774RR:2006/04/12(水) 02:20:31 ID:PmaUmiF9
なんだよ>>355
日本全国そんな感じなのかよorz

うちの近所だけ、異様に柄が悪いのかと思ってたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
357774RR:2006/04/12(水) 09:24:53 ID:oHGij96D
今までDioを乗っていまして今度はカブに乗ってみたいのですが
ミッションという操作がさっぱりわかりません。
こんな奴でも乗れるでしょうか?操作方法書いてあるサイトとかありませんか?
358774RR:2006/04/12(水) 14:07:12 ID:DM18YQI+
>>354
あぁ、そういえばそんなの見たことがあるような気がしますw
それなら気軽に行けて良さそうですよね

>>355
わざわざどうもです。私の場合はDioですからシートの所をパカッと
開けておけばいいんですね。
359774RR:2006/04/12(水) 16:56:32 ID:Fc84UOny
俺「レギュラー満タンで」
店「ざぁーす」

どぽぁ〜

店「・・・円になりまぁす」
俺「あ〜い・・・・・・あ〜・・と・・・・!」
店「?」
俺「お金足りませんでした・・・」
店「・・・」
俺「・・・」
店「・・・・・・・」
360774RR:2006/04/12(水) 17:19:44 ID:+cngBMGF
>>359
それなんて芋?
361774RR:2006/04/12(水) 21:23:50 ID:RJJTuU9j
ジョーカーって乗りやすい??
362774RR:2006/04/12(水) 23:39:01 ID:z5aEgMXV
>>359
感動のエンディングストーリーは?
363ジョーカー乗り:2006/04/13(木) 03:45:54 ID:6t4m8hsH
361

自分は最初からジョーカーだからよくわかんないが、周りに乗りにくいって言われる。
364774RR:2006/04/13(木) 06:58:39 ID:NwTRsNMe
>>357
最近Dioからリトルカブに乗りかえた僕がきますたよ。
バイク買った所から、
100`先の自宅まで乗って帰ったけど最初は初めてのミッションでかなりテンパったw
でも途中からは操作も慣れて今ではギアチェンジが楽しいよw
365774RR:2006/04/13(木) 09:50:17 ID:KRMK6jAo
>>357
文字だけのサイトだが。
カブのギアは自動遠心クラッチ式ロータリーミッションなのでクラッチ操作が必要ないが
変速パターンが少々特殊。とはいえ各社のビジネスバイクは大体同じ形式なんだけども。
ttp://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

イラストで解説つきのサイトなんかは「カブ 操作」とか「カブ ギア」とか「カブ 変速」とか
「カブ シフト」とかの単語で適当に自分で検索して探してくれ。
ちなみにスーパーカブならカブ50カスタム、リトルカブならセル付きモデルをそれぞれオススメしとく。
両者ともギアが4速まであるので燃費が良く上り坂が楽。これまた両者ともセルが付いてるので
始動が楽チン。他グレードとの差額分の価値はある。
366774RR:2006/04/13(木) 10:50:03 ID:+6d/qncV
ZXの羽付けるのに、ネジってどんなの必要かわかりますか?
367774RR:2006/04/13(木) 10:55:45 ID:FJbq0KIm
>どんなの
多分こんなの
_____
|___|
 >==<
 >==<
 >==<
 >==<
  ̄ ̄
368774RR:2006/04/13(木) 14:55:53 ID:/8aCnBhH
ズコー―――!!!
369774RR:2006/04/13(木) 18:09:33 ID:mL3+89F8
スマートdioのスレって落ちました?
立てたほうがよいのかな。
370774RR:2006/04/13(木) 18:58:59 ID:KRMK6jAo
>>367
スルーでおk。



>>369
スレッド検索で普通に見つかったが。

【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part11【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144774346/
371774RR:2006/04/13(木) 19:19:50 ID:FJbq0KIm
>>370
こういうDQN改造やらハナから人頼りな質問とかにはネタで返したらええんよ。
372369:2006/04/13(木) 19:57:37 ID:mL3+89F8
>>370
ありがとうございました。
携帯から(http://c-au.2ch.net/)いくらスレッド検索しても出て来なかったもので。

>>371
スレ汚しすみませんでした
373774RR:2006/04/13(木) 20:47:29 ID:kY2I5/AC
>>372
>>371はどう見ても>>366-367に対してだと思われw
374774RR:2006/04/14(金) 09:45:24 ID:fvVmCs34
>>370
落ちてるって
375774RR:2006/04/14(金) 10:35:26 ID:t0oTMvw9
また落ちたのか…
376774RR:2006/04/14(金) 10:51:24 ID:vsWF2eCg
落ちたから12日に新スレ立って、2日でまた落ちた。
ディオスレっていろいろあるけど、スマディオは全体に数自体も少なそうだからな。

それにひきかえ2ストディオスレは、メンテや改造の話題が中心の
良い意味で異様にマニアックなスレだな。妙に年齢層も高いし。

これと統合するのは無理があるが、
4スト同士でも、トダイ中華ディオスレでは、倍近く値段も違うから統合すると荒れるみたい。
377774RR:2006/04/14(金) 15:20:55 ID:HGo/vsIK
>>376
スペ100vsスペ125みたいな関係になりかねんな。

>ID:FJbq0KIm
羽つけてDQNなら純正採用してるホンダもDQNになるっつーの。
マフラーとか騒音増やす改造に比べたら、余分なアクセサリー付けるぐらい好きにさせてやれよ。
ウザイとか答えられないなら370みたいにスルーしる。
378774RR:2006/04/14(金) 15:47:17 ID:Cy2axOew
こんなスレが立ってたよ。初心者のための購入車種相談スレから分岐したスレみたいなんだが。

原付スクーター購入相談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/
379774RR:2006/04/15(土) 02:08:49 ID:ZB0BkATf
保守
380774RR:2006/04/15(土) 18:10:29 ID:ZB0BkATf
保守
381774RR:2006/04/15(土) 18:11:19 ID:tudEMHfo
(スレへの愛を感じますね。)
382774RR:2006/04/16(日) 00:32:05 ID:GdJRzER0
1990年発売の型式AF27のディオを去年購入しバッテリー交換を考えてるのですがどのバッテリーが合うのですか??どなたかよろしくお願いします!
383774RR:2006/04/16(日) 00:43:45 ID:ONpZLZMZ
>>382
{Y|F}T4L-BS
384774RR:2006/04/16(日) 00:51:22 ID:GdJRzER0
>>383 それはホームセンターで購入できますか??あとほかに合うバッテリーはありますか??
385774RR:2006/04/16(日) 00:54:10 ID:wIwRTVqv
バッテリーメーカーのHP覗けよ。
買えるかどうかは店に聞けよ。
検索も出来ん奴がバッテリー交換なんて出来るかよ。
386774RR:2006/04/16(日) 00:56:30 ID:GdJRzER0
今パソコン壊れてるんで…すいませんでした。
387774RR:2006/04/16(日) 01:19:22 ID:vrpvFx4X
バッテリー置いてるような店に行きゃあ
普通は対応車種の一覧が書いてる冊子がバッテリーの棚周辺に置いてるだろ。
388774RR:2006/04/16(日) 01:55:51 ID:wxvBvI7I
検索できない理由がPC故障中っていう人結構多いね。
近頃はソニータイマーだけではないということなのか((((;゚Д゚)))
389774RR:2006/04/16(日) 02:45:40 ID:wIwRTVqv
PC故障中は免罪符にゃならんよ
390774RR:2006/04/16(日) 04:46:35 ID:ONpZLZMZ
>>384
ホームセンターで売ってるかどうかなんて、その店によるだろ〜
うちの近所のホームセンターは売ってたな。

他のか。DTL4-BS ACデルコ。
先頭一文字はメーカを表す。
Y GS-湯浅
F 古河
D AC-DELCO
後ろのTL4-BSで容量や形状を現す。
形状違いや容量違いは収納場所に多分入らない。
391774RR:2006/04/16(日) 05:09:51 ID:2ioNVxgJ
ガソ腐ってたんで、ガソ抜きしてきた
392774RR:2006/04/16(日) 18:41:05 ID:mg505i3q
もう二年くらい乗っているんですが、
点検を受けたいと思っています。
いくらくらいかかるんですか?
393774RR:2006/04/16(日) 18:58:54 ID:GdJRzER0
>>390 詳しくありがとうございます!!助かりました!!
394774RR:2006/04/16(日) 19:12:14 ID:Q0EuU8Xi
>>384
初心者のようなのでアドバイス
バッテリーは赤が+黒が−
外すときはかならず−から外す事。
付けるときは必ず+からつける事。

付けるから+
外すから−

かんたんだろ。
395774RR:2006/04/16(日) 19:13:19 ID:KqomIGhU
大学生でウイングってダサくないか?
396774RR:2006/04/16(日) 20:07:01 ID:Q0EuU8Xi
ホンダの原付きは4サイクルと環境対策の為、全く役立たずになりました。
397774RR:2006/04/16(日) 22:06:36 ID:iNLkcEpC
初めて原付買います、初心者ですが
todayかスクーピーかビーノ(ホンダじゃなくてスマソ)で迷ってます
高くても欲しいと思った物を買うつもりなんだけど、なんでtodayだけこんな安いの?
この三種がいいなと思ったのは見た目のみです
性能で重視するのは荷物がたくさん入る事、音があんまうるさくない事くらいで
速く走るかどうかは別にどうでもいいです。
なにかオススメあったら教えてください、長々と携帯から失礼いたしました!
398774RR:2006/04/16(日) 22:25:13 ID:CDbG3NnB
399774RR:2006/04/17(月) 00:05:29 ID:sXfI2+Gu
>>397
トゥデイは空冷エンジンなので部品数が単純に少ない。
あと、値段相応の装備&作りだから安いんでつ。
その3つはどれも4st50ccなので、空冷水冷の違いはあれど
大して加速力や最高速度に差はないと思ってもらっていいと思う。
トゥデイだけ他の二つに比べて一回り非力ではありますが。(ビ:5.2馬力 ス:4.9馬力 ト:3.8馬力)

音に関しては水冷エンジンのスクーピー&ビーノに軍配が上がる(静粛性に優れる)
メットイン容量はトゥデイが22L、スクーピーが22L、ビーノが20L。しかし形状も影響してきます。
なんだかんだ書きましたが公式サイトや実車を自分で見比べて判断するのが一番良いでつ。

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/category/scooter/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/index.html
400774RR:2006/04/17(月) 13:38:54 ID:sXfI2+Gu
保守
401774RR:2006/04/17(月) 14:29:35 ID:LJygMK5l
中古Julioを買うかどうか悩んでます。

走行距離5000kmってのは地雷ですか?
402774RR:2006/04/17(月) 23:48:31 ID:PN5dhcDf
走行距離を信用するな。バイクのメーターは必ず戻して有る。(販売店が)
403774RR:2006/04/18(火) 05:52:48 ID:fbfrp1n4
原付スクーターは4桁距離計だから、何周りもしているスクーターが有るよ。
走行距離5000kmでも、実際は15000kmor25000kmという事も。
外観・タイヤ等のヤレ具合で判断するしかない。
404774RR:2006/04/18(火) 11:16:40 ID:KPCbkphv
ジョルノのタイヤ交換しようと思っているんですけど、タイヤサイズが3.00-10 32Jとあり、某オークションで探していると42Jの物ばかりでした。42Jでも大丈夫なんでしょうか?
405774RR:2006/04/18(火) 12:38:26 ID:IJnkPI6z
自分でつけれないならバイク用品店かバイク屋で買っとけ。
オクのは長期ストックの物な事もあるし用品店でやると普通に安いぞ。
406774RR:2006/04/18(火) 17:00:13 ID:I0KyjfI+
スマートディオのスレが復活してますた。

【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part12【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145266439/
407774RR:2006/04/19(水) 00:11:09 ID:Z4E1QiyO
>>402
何を根拠に?
被害妄想が強いなおまえ
408774RR:2006/04/19(水) 16:43:55 ID:fGMGT9LY
中古車を見るときはそれくらいの心構えでいろという事でそ、恐らく。
409774RR:2006/04/19(水) 16:48:50 ID:32zAeDW7
>>402 が(販売店が)とか言いつつ自分も売るときに戻している悪寒。
410774RR:2006/04/19(水) 17:20:48 ID:imaR2d/L
女なんだけど原付でヘルメットがフルってださいかな?
411774RR:2006/04/19(水) 18:21:50 ID:8+W395An
いや、普通に感心する。
412774RR:2006/04/19(水) 21:23:05 ID:uQtOM6hY
男なんだけど、皮かぶってると やっぱ臭いかな?
413774RR:2006/04/19(水) 21:28:19 ID:7xjqmfCC
いや、普通に感心する。
414774RR:2006/04/19(水) 22:00:54 ID:VFvvfIA0
DioBAJA乗ってる♂だが普通にフルフェイス被ってる
415774RR:2006/04/19(水) 22:55:39 ID:WrqN95qk
バイクでコケて、ヘルメットが地面を擦る体験すればフルフェの大切さが判る
416774RR:2006/04/19(水) 23:33:37 ID:yAAW8ur+
純粋にフルフェイスかぶってるライダーの方がかっこいいしかわいい。
ジェットならいいが、半ヘルはDQNっぽいので恥ずかしくてかぶれない。
417774RR:2006/04/20(木) 00:20:10 ID:T2USokdj
お薦めのメットを紹介するのはいいとして
価値観の押し付けは荒れるだけだから程々に
議論したいなら専用スレがあるし
418774RR:2006/04/20(木) 07:01:39 ID:e7J+54pk
hosyu
419774RR:2006/04/20(木) 21:32:28 ID:jvjs1H6j
5psくらいの4スト希望
420774RR:2006/04/20(木) 21:48:49 ID:2XWxRYVB
やっぱ原付って盗まれやすいらしいね。なんか盗まれにくいコツとかないかね?
421774RR:2006/04/20(木) 22:02:41 ID:4TlbGqwh
>>420
毎回CDI抜いてたけど面倒になって室内保管にしたw
422774RR:2006/04/20(木) 23:11:41 ID:VN7g3sfN
>>420
さんざん既出だろうけど、

カバーかける
ロックする
ハッタリでもいいからイモビステッカー

厨房クラスは諦めるだろ。
プロや本気でヤル気の奴には何やっても無駄だな。
423774RR:2006/04/20(木) 23:23:04 ID:jvjs1H6j
本気のやつらはトラックの荷台に担ぎこむんだろうな。
424774RR:2006/04/21(金) 00:00:52 ID:342YImq/
スクーピーのシートが開かなくなった(;_;)レンタルDVD入ってんのに延滞だよ
シート開ける裏技ないですかあ
425774RR:2006/04/21(金) 00:10:25 ID:J0LrRFzL
仮に本気で困ってるとしてもココで教えてくれる奴はいないだろ。
426774RR:2006/04/21(金) 00:16:10 ID:jLJTy7Pd
>>419
遥か昔の車両だが、CB50が6.4psぐらいだった・・・。
時代遅れな車両のにエンジン性能は良いみたいだよ。

>>420
防犯装置を付けまくったり、少し離れる時でも厳重にロックすること。
それか珍走仕様にしてみると意外と狙われないかもしれない。
でもそれは自らも馬鹿と罵られ恥ずかしい思いをする諸刃の剣、素人には(ry

>>424
DVD一日ぐらいの延長料金なんて、たかが知れてるがご愁傷様。
取り合えずバイク屋に相談する事から始めるのをお勧めします。
427774RR:2006/04/21(金) 01:36:15 ID:pt6Sme5E
ジュリオのシートの中に鞄を入れる時、癖で鍵を鞄に入れて閉めてしまった。スペアキーがあるからヘ・イ・キ☆と鍵を開けスペアキーも鞄に入れまた閉めた、、鍵の119番を呼んだ。15秒で開いた。8000円だった。笑われた。
428774RR:2006/04/21(金) 03:03:19 ID:aaJF+N6O
原付初めて買う予定なんですけど、モンキー、こいつにやられました。
いくらぐらいで買えるんでしょう?やっぱ高いんかな…。マフラーはかち上がった感じのやつに変えてあるやつがいい。
429774RR:2006/04/21(金) 03:04:57 ID:AcgsLgqX
>>428
ググれ。
430774RR:2006/04/21(金) 04:52:58 ID:QTaLfb3q
>>428
新車の値段なら、ホンダのページへ。
中古車の値段なら、goobike等のページへ。
新車は\204,750。
431774RR:2006/04/21(金) 08:35:22 ID:aaJF+N6O
俺だってググりたいですよ…。ただ最近下宿始めたので来月までネットできないんです…m(_ _)m。携帯から2ちゃんやってるんです。
情報誌見ました。とりあえずモンキーの新車は高す。いい感じの改造済みの中古買おうと思った。
432774RR:2006/04/21(金) 09:20:06 ID:DATs8KHY
モンキーでヤレてない改造車は新車並みかそれ以上に高い現実。
改造車の買取価格は安いんだけどな。
433774RR:2006/04/21(金) 11:15:12 ID:zmARsbFJ
サンキュー。原付に犬でもくくりつけとこっかな。
434774RR:2006/04/21(金) 13:22:58 ID:mi0OTkgO
改造車を最初に購入よりノーマルから自分好みに
仕上げていく方が楽しそうだけどな〜

少しずつ部品変えたりしてその反応を体感して、
セッティングで地獄見たりとかねw
愛着が湧くと思うけど…そこはそれ考え方の問題かな?
435774RR:2006/04/21(金) 14:08:59 ID:aaJF+N6O
自分でカスタムしていくの楽しいと思うんですが、とりあえずマフラーだけは即変えたい。だったらマフラーカスタム済み買った方がよいかなと思いました。あと出来ればハンドルもシックス何とかっていうのにしたい。
のちのちエンジンを80積もうと思います。原付しか持ってないけど…(笑)

436774RR:2006/04/21(金) 14:16:40 ID:7cU5SQXg
ボアアップまでに普通二輪免許取っとけば(・∀・)イイだけさー。
437774RR:2006/04/21(金) 18:53:46 ID:LDfptnpY
ZXってゼッペケって呼ぶよなぁ?
誰かが言ってるのを間違えて覚えてるやつがいるのがうざい。
ZX見ると
「おっゼッペキ(言ってるやつの感覚では絶壁なのか…?)じゃん!」
はぁ?知ってるバイク見たからってバイク通のフリすんじゃねぇよ!
…って言いたくなるよな
438774RR:2006/04/21(金) 19:28:32 ID:GxnFa9m+
ずぃーえっくす
439774RR:2006/04/21(金) 19:51:17 ID:wYKgwzFG
あれ、漏れは ゼックス って読んでたf^_^;
440774RR:2006/04/21(金) 20:02:24 ID:26d1LEAD
441774RR:2006/04/21(金) 20:24:34 ID:i2ew08rg
まあ、なんだ。ガキはクソしてさっさと寝ろってこった。
442774RR:2006/04/21(金) 20:32:35 ID:7cU5SQXg
>>437
まぁそうムキになりなさんなw
ちなみに自分の周りでもゼッペケって呼んでる人が多かった。ゼッペキもいたぞw
俺は最近まで原付の事は良く知らなかったんでゼットエックスって呼んでたな。

ホンダ公式のプレスライブラリによると「ジー(ズィー)エックス」のようだ。
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940114.html
443774RR:2006/04/21(金) 23:58:35 ID:LDfptnpY
あと(スレ違いだけど)SUZUKIのZZをバイク知識ほぼないようなやつがかっこいいと思ってゼッツーて言うのも腹たつ。ほんとかわからんけど確かズィーツーだった気がした。
基本的にバイク名前にZがよくつくからややこしいな
444774RR:2006/04/22(土) 00:07:34 ID:J+7poz6O
ジーツー(ズィーツー)だね。確かに全く知らないとややこしい罠。
445774RR:2006/04/22(土) 00:15:08 ID:GCsmEaVo
普通ジィージィーじゃない?
446774RR:2006/04/22(土) 00:46:36 ID:0COU409D
>>443
スマソ・・・漏れは最初何も知らなかった時にそうやって読んでいた(´Д`;)
今ではもちろん、ジィーツーって呼んでるよ・・・でも、ZXは、今でもゼットエックスって呼んでる。
文字だけだと何て呼んで良いのかサパーリだよなぁ・・・。
447774RR:2006/04/22(土) 09:36:54 ID:YoycTqE8
>>445
ソレハナイ
448774RR:2006/04/22(土) 09:59:59 ID:J+7poz6O
>>447
漏れの友人に一人だけいたわ。ZZ-Rをジージーアールと呼んでる流れでジージーって呼んでた。
449774RR:2006/04/22(土) 10:44:56 ID:zr+0P4vS
当然ゼットゼットだろ
450774RR:2006/04/22(土) 11:55:09 ID:YoycTqE8
ダブルゼータ


誰も言わないならオレがボケよう・・・
451774RR:2006/04/22(土) 12:41:12 ID:J+7poz6O
いや、それは意外に居るかもしれんぞw
452774RR:2006/04/22(土) 13:08:21 ID:GCsmEaVo
ゼッツーってカワサキの大型オールド車であるよね。鬼塚英吉が乗っていた。
453774RR:2006/04/22(土) 13:15:21 ID:J+7poz6O
うん、あるね。
454774RR:2006/04/22(土) 17:58:48 ID:FcoyYhJp

【原付】貧乏大集合in北海道【原付】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145276590/l50
455774RR:2006/04/22(土) 20:46:43 ID:rZXxc0+F

ぬ ( ゚д゚ )
る ( ゚д゚ )
ぽ ( ゚д゚ )

456:2006/04/22(土) 21:19:07 ID:UbkxVAdx
DIOに乗ってるんですけど最近、朝とか乗り始めのときに
セルでエンジンかけようとしてもまったくかかりません。
なんかセルモーターの勢いがないんです。しまいには止まってしまいます。

少し乗ってエンジンが温まった感じのときはちゃんとセルでかかります。
直す方法などわかる方がいたら教えてください。
ちなみに、バッテリーは新しめのやつで充電してみましたが直りませんでした。
457774RR:2006/04/22(土) 23:10:14 ID:kn9vVUwQ
みんな、コイツを忘れちゃ困るぜ!!
同じフレーム形状でズーマを簡単に乗せかえれるジョルノ、スクーピー、スマートディオなどのフレームを
安く手に入れズーマもどきを製作し、高額なズーマを通常より安く売るコイツを!!
今回はこれだ! http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/osamuiron?

まず走行距離があまりにも少ない! ほぼ新車同然!
他にも人気があり需要が高いエイプ100エンジン! これも新同品!
また高価な社外パーツ! これも通常より安く希望落札金額に設定し出品!
評価から過去の出品物を見てくれ!
すべてタダで仕入れてるからこそ、相場よりかなり安くで売却できるんだろうねw
普通は少しでも高値で売りたいはずやのに。

あとお約束は、スクーピー、ジョルノ、スマートディオのフレームを落札した後に必ずズーマを出品する!
ジャイロのフレーム落札後にはジャイロを出品!

そろそろツーホーした方が良いだろうね!
458774RR:2006/04/22(土) 23:30:05 ID:J+7poz6O
>>457
ここじゃなくてオークションスレに貼れよ。

【出品者】オークション バイク板 Part43【降臨!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143310897/
459774RR:2006/04/22(土) 23:49:10 ID:em2NaldI
>>457
とーなんしゃ売るなよ
460774RR:2006/04/23(日) 00:35:29 ID:CW1nKjEA

盗難車なんかオクで売ったら即ばれるだろ!
461774RR:2006/04/23(日) 01:55:34 ID:wpmMqjDO
ZXにシガーソケットつけたいのですが配線のやり方がわかりません。詳しく教えてください
462774RR:2006/04/23(日) 04:57:05 ID:gcQtoqLa
モーターショーの125ccスクーターの発売はまだですか?
463774RR:2006/04/23(日) 09:25:36 ID:gcQtoqLa
http://www.honda.co.jp/HMJ/06rideonfesta/

ライドオンフェスタ誰か行ってませんか〜?
464774RR:2006/04/23(日) 10:10:25 ID:N+5Hpv2G
>>461
バッテリーから直接とって、リレーかスイッチをかませばいいだけ。
でも原付のバッテリーはあんまり負担かけると、すぐに上がるぞ。
465774RR:2006/04/23(日) 12:14:02 ID:4J+fFXFH
チェスタって人気ないの?
466774RR:2006/04/23(日) 12:22:12 ID:blr3Ethg
>>457
コイツ過去に2チャンで晒された時に、2チャンネラ〜の質問攻めにビビり出品を全て
取り消した過去あり! IDを消去するかと思ったがほとぼりが冷めたころに同じIDで出品!
間違いなく盗難車/盗品を売却していると思われる!

皆さんの意見はどうでしょうか!? 
467774RR:2006/04/23(日) 12:26:35 ID:HpZVA+iW
>>466
オークションスレがあるからそこでやれよ、ってのが俺の意見。
468774RR:2006/04/23(日) 16:26:49 ID:CW1nKjEA
モンキー、ゴリラ持ちの人います?
469774RR:2006/04/23(日) 16:46:43 ID:pl4ZYj+B
すみません。初めてバイク乗ります。
知り合いの知り合いからDIOを安く譲って貰ったんですけど、
DIOがどの型のDIOか分りません。
自賠責の書類にAF−35と載ってるだけなので。これは上で出てるノーマルDIOってやつですか?
車体にはライブともスーパーとも書いてないので。
470774RR:2006/04/23(日) 17:07:44 ID:rxW48mde
初原付です
通学にズーマーかヤマハのビーノで迷ってるんだけど
収納や雨天は別として
どっちがいいかな?
乗ってる人感想や長所短所を教えて下さい

あとズーマー乗ってると絡まれるって聞いたんだけど…マジかな…?
471774RR:2006/04/23(日) 19:02:21 ID:so2Hn1RB

知人から73年型ノーティダックスもらいました。

エンジンの音と黄色いホィールがすごく気に入ってます。

とても30数年前のバイクとは思えません。
472774RR:2006/04/23(日) 19:04:58 ID:HpZVA+iW
>>469
AF35はライブディオ系のFディスクブレーキモデルだったと思う。
んでAF34がFドラムブレーキモデル。

ライブディオってのは3代目Dioのペットネームみたいなもんでつ。
このスレの上のほうで出てたノーマルDioってのは恐らく中国産の中華Dioのことかと。
中華DioはToday系の4st空冷エンジンにDioらしい外装を被せたやつです。
473774RR:2006/04/23(日) 19:08:31 ID:HpZVA+iW
>>470
絡まれるかどうかは地域の治安次第だけど、間違いなくズーマーは若者に人気ありまつね。
収納スペースを捨ててでもズーマーに魅力を感じるのであればズーマー、そうでもないなら
ビーノが無難だと思います。しかしズーマーも後付けパーツでシート下に簡易メットインが作れます。
容量はビーノに敵いませんが。
474774RR:2006/04/23(日) 19:57:54 ID:N2DwGKy9
>>455
ガッ
475774RR:2006/04/23(日) 21:23:43 ID:p2+QxtQi
DIO買いました。金なかったので、中古です。
おそらく最初のDIOです。スーパーDIOの前の型だっつってました。
安いから恐いです。自賠責3年加入して、諸費用込みで6万て安すぎですかね?
はぁ・・・
476774RR:2006/04/23(日) 21:43:54 ID:fyfW98+Z
>>475
状態の程度にもよるけど、6万じゃ高いんじゃねーの
俺が最初にかった原付がDIOSRだった10数年前の原付だね
477774RR:2006/04/23(日) 21:47:25 ID:KXRci1jN
バブル期のマシンの方が出来がいいから新型よりも信頼性あるかも知れんよ。
478774RR:2006/04/23(日) 21:50:59 ID:p2+QxtQi
>>476
高いなら…なおさら凹むwwwwwwwwww
買ったのは15年前に出たやつらしいですw
一番安いの買ったんですけどね…。JOGが無難だと聞いたんですけど、DIOは駄目なんですかねぇ…?
479774RR:2006/04/23(日) 22:10:10 ID:N+5Hpv2G
>>478
昔のDioはそれほど壊れないけど、
年式古いってのは、ハーネスの老朽化や各部の錆など
一般的な消耗箇所以外にも不具合が出てくる可能性はある。
でも高い安いは別にしても、愛着持って大事に乗ってあげるといいよ。
安いからって適当に扱うと結局長持ちしないから。
オイルはホムセンの安いのは避けて、屋根なしの屋外保管ならシートカバーをかけてあげよう。
480774RR:2006/04/23(日) 22:16:13 ID:p2+QxtQi
>>479
親切にありがとうございます。そうですね、大事に乗ろうと思います。
見たカンジほとんど傷とかはなかった。けどやっぱり錆びは若干ありました。
手入れして、長持ちさせようと思います。
481774RR:2006/04/23(日) 22:21:46 ID:HpZVA+iW
>>480
エンジンに関して言えば初代Dio、スーパーDioのがライブDioより頑丈だと言われてますね。
だから未だにゴロゴロ走ってます。あとヤマハだと90年代前半くらいのJOG。
やはりバブル前後のは出来が良いみたいでつ。
482774RR:2006/04/23(日) 22:31:23 ID:p2+QxtQi
>>481
ほほぅ。そうであることを祈ります
まぁ動けばおKだと思います。
まじdクス!
483479:2006/04/23(日) 22:53:12 ID:N+5Hpv2G
>>482
シートカバーじゃなくてバイクカバーだった、スマン。

ついでにDioスレ誘導
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144325087/
原付スレにしては意外と年齢層高めでかなり詳しい人も多い、
メンテや改造の話題が中心なスレ。
なんか気になる事が出てきたら、ちゃんと質問すればマジで駆け込み寺になる。
実は俺もDio乗りだよ。
484774RR:2006/04/24(月) 15:39:42 ID:PEzFtEEy
>>475
初代Dioで自賠責3年入れて乗り出し6万なら大体相場平均くらいっぽいですな。
自賠責1年で5万弱から6万弱くらいのが多いみたいですし。
485774RR:2006/04/24(月) 17:46:06 ID:pO0imWmm
初めまして。dioに乗ってます。

今日始めて、国道などの2車線以上の複雑な道の運転を練習しました。
その時に感じた疑問があったので、宜しければ教えてもらいたいです。

1つ目は、大きい道だと30キロって思ったよりも遅く感じました。
後ろから来る車にビュンびゅン抜かれて怖かったです。皆さんも、どんな道路でも30キロ以下で走りますか?

2つ目は、教則本には左端を通行と書かれていましたが、どの位まで左に寄ったらいいんでしょうか?
いちおう、路側帯の白線の直ぐ右側を走りました。よく、車と同じように真ん中を走ってる原付を見ますが、
アレは違反なんでしょうか?

3つ目は、右折が恐いんですけど、
例えば、自分が先頭で右折待ちの時は(信号は青で対向車線が切れるのを待ってる時)
どの辺まで進めばいいんでしょうか?例えば、停止線の前で待てばいいのか、
停止線を越えて交差点の中程まで進んで待った方がいいのか(車なんかが良くやってるやつです)分らないです。
486774RR:2006/04/24(月) 19:52:00 ID:f28AF6X/
ズーマーのミラー間隔ってどれくらいですか?
ハンドル幅は719mmとあってそれ+10cmで考えてみたんですが
ミラー間隔は祖母のモペット?と、たいして変わりませんでした

かなり飛び出てるからすり抜けにくいと聞いたけど如何なんでしょうか?
487774RR:2006/04/24(月) 19:52:17 ID:+KjpheAG
>>485
1つ目
法定速度が30キロである以上、それ以上の速度に関する話は控えるが、
そういう道を30キロで走るのは心身ともに疲れるだろう。
いろんなところを走れるようになりたい気持ちはわかるが、
原付はなるべく国道など大きな道を走るのは避けた方が無難。
ちなみに中途半端に45キロくらいで走る人は、
それを追い越すために加速してくる車の横を常に走るため、一番危ない状況だったりする。

2つ目
左端を走るといっても、あまりギリギリ端を走るのも危ない。
たまに接触しそうな車間距離で追い越しをしてくる車もいるので、
そういう場合にも逃げ道の確保をつくっておく方がいい。
それに道路の端っこは悪路が多く、縁石と接触して転倒する事故も原付ではよくある話。
2車線以上の道で、右折する目的以外に右車線を走る事は違反。

3つ目
停止線を越えて交差点の中程まで進むものだけど、
あまり進み過ぎると対抗車との車間距離が少なくなるし、
手前すぎると後続の直進車との車間距離が少なくなるけど、この位置はすぐに慣れるでしょう。
右折は対向車が切れるタイミングと、信号、それから右折した先での歩行者に注意しなきゃいけないので、
慣れるまでは最も緊張する場面かもしれないけど、右折待ちの時に歩行者の状況にも注意しておく事や、
迷ったら進まないなど、日頃から余裕を持って安全に右折をする癖をつけるといいぞ。
それと原付は二段階右折をしなければならないところあるので、よく利用する道は覚えておく方がいい。
488774RR:2006/04/24(月) 20:13:33 ID:O4b11mUe
親切な>>487を褒めてやりたい
489774RR:2006/04/24(月) 20:15:14 ID:qHPPsBQZ
ありがとう(^_^)
490774RR:2006/04/24(月) 21:15:30 ID:1EVYevlY
親切素敵。

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
491774RR:2006/04/25(火) 09:13:56 ID:zv+bK948
>>485 >>487
>国道などの2車線以上

3つ目
片側二車線右折レーン有り(計3レーン)なら二段階右折。
※二段階右折禁止場所以外
492774RR:2006/04/25(火) 12:14:29 ID:rjrM938B
原付免許とったぜぇ(^_^)
オシャレなバイクかうぜ!
493774RR:2006/04/25(火) 13:10:53 ID:t6AlMqGD
>>492
最初はワクテカしながら公式サイト巡り&GooBike読み漁りだな( ´∀`)
494774RR:2006/04/25(火) 18:46:55 ID:VMgfgJFd
>>485
すでに>>487が答えているんだけど・・・

道路の状況に合わせる(交通の流れも含めて)のがいいとオモ。
例えば、
路側帯が広く、凸凹などもない道路なら30キロで走り、後ろからケツのでかい車が来たら路側帯に入って避ける。
路側帯が狭い、道の端の状況がよくないときは、車と同じように真ん中を車と同じような速度で走る。
でもやっぱり四輪と同じ速度(60キロ以上)は出ない。それに、車ボケしたやつは、無理・無茶・無駄に追越をかけようとしてくる。
そういうやつから身を守るためにも追い越し不可能な状態をつくるしかない。
そして、道の端が広いところ、例えばバスの停留所などで速度を落とすか停まるかしてガス抜きをする、と。
495774RR:2006/04/25(火) 21:36:35 ID:1h032NcE
はじめまして、dioに乗ってる者です。
以前、原付のマフラー部分を道路の出っ張りでぶつけてしまい、
マフラーに穴が空いて、排気漏れと騒音が鳴るという状況になってしまいました。
バイクショップで応急処置的な感じで修理をしてもらったんですが、
弱くなったせいか、1週間後にまた同じようなことになってしまいました。
そこで質問ですが、マフラーは素人でも新たに付け代えることはできるんでしょうか?
496774RR:2006/04/25(火) 22:05:09 ID:rhuv2zTR
>>495
できるんでしょうかなんて聞いてる人には無理でしょう。
できるかできないか、じゃなくてやるか

や ら な い か?

ですもんで。
自力でやる気が本当にあるならいくらでも調べようがある。
本気ならサービスマニュアルを購入するのが確実な手段。

人に頼りながらも安くつかせたいなら最初から全部バイク屋に頼むべし。
適当にやってミスした時のが痛いぞ。
497774RR:2006/04/25(火) 22:14:04 ID:F30Bwzas
多分ボルトを舐めて事態を悪化させてしまうと思う。
498774RR:2006/04/26(水) 14:44:57 ID:zAw8C7os
マフラーぐらい自分で出来るよ!!
499774RR:2006/04/26(水) 15:32:36 ID:ycb1g0k7
そりゃマフラー違いだw
500774RR:2006/04/26(水) 21:48:47 ID:1BfzIklV
500get!
501774RR:2006/04/27(木) 04:05:17 ID:QlbJfrPT
マフラーの交換だけなら、ラチェットなどの工具類があれば誰でもできるだろう。
502774RR:2006/04/27(木) 04:39:18 ID:ivMADZZl
バイクは基本的にはボルトとナットで止まってるだけです!
503774RR:2006/04/27(木) 05:22:17 ID:fzUqgP8J
モトラにのってるんやけどどうかな?個人的にはカッコいいと思ってる
504774RR:2006/04/27(木) 14:23:22 ID:INPADdvs
NP-6はまだ発売しないのか!!
505774RR:2006/04/27(木) 22:32:07 ID:E8CBq6Lw
ちょっと遅いけど報告させて。
昨日、通勤の帰りにいきなり爆音がしたので止まって見たら
チャンバーを止めてるボルト&ナットが無くてエンジンから外れてた orz
残りの3キロ押して帰ろうと思ったけど、チキンな漏れはそのままエンジンにはめて
やや(?)爆音を住宅街に響かせ無事帰宅しました。
僅かな段差ですぐ外れるので何度も止まってはエンジンにはめました。
ちゃんと閉めたはずなのに、こういう事ってあるんですね。
漏れだけ?
506774RR:2006/04/27(木) 23:06:05 ID:B2NL1EkJ
普通は取れないな。
507774RR:2006/04/28(金) 00:36:34 ID:HZQFdo4/
段差とかで底をひどく擦り続けると稀に起こるよ。

サスがへたってたり、おまいさん結構体重あったりしないかい?
508774RR:2006/04/28(金) 03:50:50 ID:jBoMBP1c
バカヤロー工具貸してやっから自分でつけろ
509505:2006/04/28(金) 05:05:58 ID:FKLATgX1
レスありがとうございます。

>>507
底を擦ったのは会社の入り口左折して寝かせた時だけです。
程度は良いけど、82年モノのスカイに乗ってます。
ズバリ!漏れは88キロあります。

>>508
工具は素人のわりに揃えてるので大丈夫です。
510774RR:2006/04/28(金) 05:47:45 ID:jYTJr+ke
懐かしいなスカイ、最高速50キロ位で無かったかい。
体重88キロでは、小さくて軽いスカイがカワウソす。
511505:2006/04/28(金) 06:14:31 ID:FKLATgX1
>>510
おっしゃる通りスカイは漏れの半分以下 orz
512774RR:2006/04/28(金) 20:12:54 ID:w34R+gOJ
95`のピザが乗れる原付でお勧め何でしょうか??

教えて下さい
513774RR:2006/04/28(金) 20:47:24 ID:5zD1a9uN
>>512
カブなんかどうでしょ?
ちなみに俺は90`だがdioの先祖に乗ってます。
老体にピザだけどメンテしっかりすれば結構乗れる。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141701979/l50
さぁ 一緒に逝こうか
514774RR:2006/04/28(金) 21:03:53 ID:w34R+gOJ
>>513
dクス

聞きたいんですけど、スポーツタイプは無謀なんですかね??
かなり憧れるんですが、やっぱりカブが一番なんしょうかねぇ
515774RR:2006/04/28(金) 21:06:41 ID:vV1cXzOv
>>514
乗りたいの乗ればいいよ。無謀な理由なんて別に見当たらんし。
何に乗っても多少速度のノリが平均体重の人より下がるってくらいだしょ。
516774RR:2006/04/28(金) 23:21:51 ID:HZQFdo4/
100kgはありそうな友人にNS-1譲った俺が来ましたよ。

>>514
乗りやすくするためサスを固めにする必要はある。
逆に言えばそれだけ。
体重とかそんな細かいことは気にすんなよ。
517774RR:2006/04/28(金) 23:30:09 ID:QabWnZYM
気にすんのはガソリン代位にしとけ。


まさか原付満タンにすんのにワンコインじゃ足りない時代がくるとは・・・。
518774RR:2006/04/28(金) 23:31:14 ID:w34R+gOJ
>>515 >>516
( `・ω・´)

ありがとうございます
519774RR:2006/04/29(土) 11:04:16 ID:DF3lel1l
>>514
スポーツタイプってXR50MとかAPE50か?別に問題なく乗れる。
520774RR:2006/04/29(土) 13:14:36 ID:XN8n0805
>>519
CD50Sを忘れてる!
521774RR:2006/04/29(土) 16:19:59 ID:69CL9/sc
>>519 >>520
そうです

お勧めのスポーツタイプのバイクはあるでしょうか??
あれば教えて頂きたいです
522774RR:2006/04/29(土) 16:42:55 ID:Ipn3WyCQ
ジョーカーが先週納車になったのですがかなり所有欲をくすぐります!
90なのでパワー的にも満足。
ひととおり探したのですがジョーカースレってないですよね?
不人気車なのでしょうか?
523774RR:2006/04/29(土) 16:43:46 ID:lkXaA/h8
そうです
524774RR:2006/04/29(土) 17:05:07 ID:p6RQEp7h
>>521
ノシ
Ape海苔より

少なくともノーマルのApeじゃきっついと思う。全備重量60キロ未満の漏れでも全開加速でようやくターボ無しAT4速軽自動車くらいの加速力。
え?お前が下手糞なだけだって?

そのとーりΣm9(´・ω・`)

525774RR:2006/04/29(土) 17:41:19 ID:qu9Ck7vE
>>522
おめ
ジョーカースレは前はあったけど
原付なのに無駄にデカいとかいう意見で荒れてた。
けど90ならいいんじゃね?
あと不人気というか、すでに絶版だし中古が割高なのも売れてない原因だろう。

>>521
俺的には原付一種なら古いけどNSR50
加速も最高速も一体感も最高にいいし、原付とは思えない存在感も魅力。
社外パーツも多いから楽しめる。
ただ街乗り程度なら必要ないかも?
526774RR:2006/04/29(土) 18:18:44 ID:69CL9/sc
>>524
レスサンクスです

Apeですか。。。自分にはちっちゃいかなぁと思ってたんですけど。。。。

候補の一つに入れてみます
527774RR:2006/04/29(土) 18:23:11 ID:XN8n0805
50Sはマターリ向け!

てか原付にスピードを求めてはイカン。

ひたすら運転操作に酔いしれるのだ。
528774RR:2006/04/29(土) 18:43:51 ID:MHNLRrQr
>>521
動力性能だとやっぱ2stMTだなぁ。絶版車ばかりな上にプレミア付いててちょっと高いけど。
大柄ならNS-1とかTZR50RとかRZ50とか。安めのだとNS50Fかウルフ50 or RG50Γあたりだろうか。

燃費を重視するなら4stMTで。ただし速度云々にあまり期待はしない方がいい。あくまでマターリ。
とりあえずGooBikeでも1冊買ってきて一通り目を通してみ。きっと気に入るのが見つかると思うから。
529774RR:2006/04/29(土) 19:06:07 ID:p6RQEp7h
>>526
思い切ってモンキー・ゴリラを進めてみる。
三輪車を駆る横綱爆誕。
530774RR:2006/04/29(土) 19:38:15 ID:DF3lel1l
>>521
中古でもいいのならNS-1。メットインは便利です。
燃費も30〜40km/L程度は走ります。
でもすぐに免許が終わるかも。

>>522
エンジンだけならリードが同じなのでリードスレが便利です。
531774RR:2006/04/29(土) 22:52:52 ID:pxC9xkPY
体重52kg,でNS-1を考えている俺が来ましたよ。
532774RR:2006/04/29(土) 23:36:11 ID:MHNLRrQr
>>531
買ってしまえ〜、買ってしまえ〜(*゚∀゚)=3
533774RR:2006/04/30(日) 00:09:54 ID:0MJnZAHU
チョイノリにZZとかのエンジン載せられないかな・・・

534774RR:2006/04/30(日) 00:14:56 ID:kgmDqnJg
フレーム折れそう。
535774RR:2006/04/30(日) 00:17:46 ID:0MJnZAHU
そうか・・・
めちゃくちゃ速いチョイノリ・・・見てみたい
536774RR:2006/04/30(日) 00:21:10 ID:QqJbuEza
チェーンが切れるんじゃないか
537774RR:2006/04/30(日) 01:02:18 ID:srZfRGJa
今日モンキー目当てで店に行ったんだけど、店頭にあるNS1に目がとまった。
なんじゃこりゃ?50なのにレーシングカー?と思いつつ惹かれるものがあった。
モンキー決めかねて帰ってきたwwww
538774RR:2006/04/30(日) 01:17:14 ID:QqJbuEza
そして一目惚れしたNS-1が忘れられずに気付くと契約書に判を押していた>>537であった( ´∀`)
539774RR:2006/04/30(日) 01:35:39 ID:kgmDqnJg
でもな、NS-1選ぶにしてもエンジン掛けさせてもらった方が良いぞ。
どノーマルなのにすごい音だからうるさいのが嫌いな人にはちょっと辛い。
下手な改造原付並みの高音なんで。

積載性と安定感、パワーバンドに入った時の気持ちよさがほんと最高だったな。
540774RR:2006/04/30(日) 03:32:48 ID:qWqvswkt
昨日N-1を盗難にあいました(/□≦、)
エンジンかけて出来ればちょっこと走った方が良いですょ。
一代目はすばらしい走りしてたけど、二代目はエンジン終わってたらしく
恐ろしく遅かった。エンジン積み替えてみたけど微妙に遅い・・・
>>538の気持ちよくわかる(≧◇≦*)b イイ!
541774RR:2006/04/30(日) 10:12:12 ID:SORZusTN
やばい、車を購入したらTodayに全く乗らなくなった。
1ヶ月くらいはエンジン掛けてないよー、エンジンかかるかな?
542774RR:2006/04/30(日) 10:16:06 ID:U8XFfL78
1月位なら余裕だろ
オレなんてしょっちゅう冬眠してるぜ?
543774RR:2006/04/30(日) 12:38:23 ID:lDAHWhy9
>>528-530
レスdクス
まずは本買って、バイク屋巡りしてみます


候補としてMBX50はどんな感じでしょうか??
544774RR:2006/04/30(日) 14:17:23 ID:QqJbuEza
>>541
今後一ヶ月以上乗らないようなことが予想された時はバッテリーを外して保管、
ガソリンを満タンにしつつキャブに残ってるガソリンを抜いておくのがいい。
んでタイヤが接地しないようにセンタースタンドを立てて保管。カバーも忘れずに。

再び乗る時が3ヶ月以上経ってた時は念のためタンク内のガソリンを全部捨てて新しいのに入れ替えるべし。


>>543
えらい古いね。まともなタマがあるんだろうか>MBX50
545774RR:2006/04/30(日) 18:39:31 ID:U8XFfL78
理想的だが、普通はそこまでしない。
面倒だ。
546774RR:2006/04/30(日) 22:25:06 ID:oQGtr7h4
DJ1のライトのパーツの代わりになるようなのってある??
547774RR:2006/05/01(月) 02:30:14 ID:XRJRlIGG
>>543
基本的には維持費は年式の古さに正比例するよ。
あまり古いと故障した部品が欠品してた時点で終わる。
その時点からも乗り続けるには相当な金か技量&環境がないと無理だろな。

その障害も関係ない、乗り越えてやる、
って位の覚悟あるなら買っても良いんじゃね?>MBX50
とてもじゃないがオススメはできない。
548774RR:2006/05/01(月) 03:01:40 ID:xkpXTXQV
>環境がないと無理だろな。

ここ重要だね。
田舎だとまず終わる。
549774RR:2006/05/01(月) 14:28:04 ID:Zls7Uag8
>あまり古いと故障した部品が欠品してた時点で終わる。
モンキーRのレストアで軽く味わいましたorz
まぁ、モンキーRの場合、オークションでもちょっと粘れば物はでてくるから
まだましなのかもしれないけど。
550774RR:2006/05/01(月) 17:41:06 ID:F/4POm1k
>>543
NS50Fならエンジン関係の部品の流用が利いて車体も割と安めに手に入ると思う。
NS-1、NSR50、CRM50あたりがほとんど同じエンジンを積んでたはず。
それでもまぁ車体自体は90年前後のヤツだから15年落ちくらいにはなるんだけど。

独特な流線型のカウルデザインが気に入るかどうか分からんがw
551774RR:2006/05/02(火) 02:30:29 ID:E/Tn14Jj
>>543
GooBikeで見てみたけどMBX50って珍走にも人気があるのか、未だに結構いい値段するみたいね。
珍車改にはワロタが。それにしても大半のNS50F以上&NS-1の中の下〜下の上並の価格には驚いた。
552774RR:2006/05/02(火) 15:17:28 ID:kJ0ls3jQ
パーツの多いエイプ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
553774RR:2006/05/03(水) 00:48:06 ID:plNJqHKA
>>552
DXのトリコロールカラー(白ベースの方)に一目惚れしますた(*´д`*)
554774RR:2006/05/03(水) 01:14:15 ID:+1VFp+CY
おれは白のAPE100DXかったよ
こんど手曲チタンマフラーに交換視よっと♪
555774RR:2006/05/03(水) 18:06:17 ID:cTr0CE9a
オレンジのAPE50に乗ってます。
最近は停車してるとチョウチョやハチが寄ってきます・・・
556774RR:2006/05/03(水) 18:22:41 ID:pjhNeLN4
今日トゥディ買ったんだけどスピードメータとオードメータが動かないorz
これって故障?
557774RR:2006/05/03(水) 18:37:58 ID:pmBRKW5C
>>556
そりゃ故障に決まってるだろ。
原因はたぶんメーカーケーブルの断線か接続不良だと思う。
メーターギアやユニットの故障の可能性もあるけど。
バイク屋で普通に買ったのなら無料で修理してもらえ。
558774RR:2006/05/03(水) 19:05:14 ID:pjhNeLN4
>>557
サンクス。さっきバイク屋に電話したら明日家まで来てくれるってさ。修理ってどれくらいかかるかな?
559U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/03(水) 19:07:01 ID:7Mu4e0eb
今の原付ってマックス何キロでるの?
560774RR:2006/05/03(水) 19:56:08 ID:J0J9BHJ1
>>558
1500円とか言ってたかなぁ

>>559
車種にもよるが60ちょい行くと思う
561774RR:2006/05/03(水) 20:06:01 ID:151FhuSg
スレ違いで申し訳ないんですがみなさんヘルメットはどのタイプかぶってますか?
やっぱ半ヘルですか?
562774RR:2006/05/03(水) 20:10:09 ID:NRtEdl6C
>>561
半ヘルだけは止めておきな。
夏はジェッペル、冬はフルフェが快適で安全。
顔むき出しでバイク乗るなんて想像つかん。
563774RR:2006/05/03(水) 20:14:46 ID:vi6Xvozp
やっぱとはなんだやっぱとは。
564774RR:2006/05/03(水) 20:18:04 ID:WDRqOLG/
オレはジェッペル推すね。
快適。
ジェッペルでもフルでもベンチ効いた高い奴限定な。
565774RR:2006/05/03(水) 20:23:53 ID:Ks3gnAHI
半ヘル グラサン マスク
566774RR:2006/05/03(水) 20:43:19 ID:NRtEdl6C
>>565
珍かよw
そうそう、>>564の言うとおり、ジェッペルやフルフェでも3000円とか5000円程度のものは所詮盆栽程度のもの。
まずは近くのホームセンターで安いのがどんなものか見てからバイク用品店に行くと解る。
567774RR:2006/05/03(水) 20:44:20 ID:Zz1e/VMN
ドカヘル 革マル
568774RR:2006/05/03(水) 20:44:35 ID:pmBRKW5C
俺も夏はジェッペル、冬はフルフェだよ。
街中じゃほとんどの原付が半ヘルだが…。
しかし見た目だけならビーノとかに半ヘルで乗ってる女がかわいくみえる。
原付でフルフェの女に萌えるやつは、かなりマニアだよな。
569774RR:2006/05/03(水) 21:20:43 ID:GvSzhI2/
>>524
Apeで全開加速すれば軽並の加速ってマジ?
だとしたら4st50ccのMTって全然遅くないじゃん。

俄然興味沸いてきた。
570774RR:2006/05/03(水) 21:28:40 ID:6aV8K2k3
ところで原付って町走ってて車に抜かれていく物なの?
抜かれるのいやだから55kmくらいで走ってた。
これって違法だよね。パトカーくるよね?
571774RR:2006/05/03(水) 21:31:28 ID:qm7x9kfZ
最近DJ1RR赤白(鍵ないのでエンジン動作未確認)を手に入れたけど直すとこ多すぎ・・・
主なところはフロントサス固着、外装日焼け、色あせでボロボロ、下周り錆ついてブレーキ使えない、前後タイヤ溝無、後ブレーキレバー曲がりです。
RRはAF18エンジンなのでエンジンが生きているのなら直そうかと思ってるけどねぇ〜 金欠でお金かけられないし。
もしタンクも錆びてたら解体してオクにでも流すかな・・・

てなことでRRの情報が全然ないのでRR乗りの方情報交換しましょう!DJ-1乗りならRでもLでもかまいませんです。
572774RR:2006/05/03(水) 21:40:44 ID:plNJqHKA
>>561
↓ドゾー。ちなみに自分も夏ジェット冬フルフェ。両方ホムセンの安物だけどorz
近いうちSHOEIかAraiのベンチ効いたいいフルフェを買うつもり。

ヘルメット総合スレッド Part63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146335899/


>>569
まとめサイトの加速動画は見ててオモシロス。確かApeもあったよ。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?26速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145538038/
573774RR:2006/05/03(水) 21:50:01 ID:GSGZ4V1m
ジョーカー50・90スレたてました。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146656918/l50
574774RR:2006/05/03(水) 23:47:37 ID:ic5IhX1z
>>571
そのレベルの不動車の再生だと、
まともに走るまでに掛かる金で普通に中古車買えるぞ。
金欠ならなおさら厳しいな。いやマジで。
575774RR:2006/05/03(水) 23:48:17 ID:+/6py2Qr
>>570
暗黙の了解で警察もほとんど捕まえない
576774RR:2006/05/03(水) 23:49:50 ID:plNJqHKA
現行車orまだ部品が欠品してない車種のパーツ流用が出来れば修復できないことはないんだろうけども。
それでもヤフオクとか個人売買を活用しないと目玉が飛び出る金額になってしまいそう・・・・・。
577774RR:2006/05/03(水) 23:50:33 ID:plNJqHKA
>>570
45km/h前後が運命の分かれ目。
578774RR:2006/05/04(木) 00:54:58 ID:jmhZAlxS
>>569
RZ50は80とか90キロは出るよ。
リミッター外す必要があるけど。
下手な四輪よりよっほど速い。
YB1は同じ2stでも遅い。
579774RR:2006/05/04(木) 01:17:08 ID:VOPFDLlh
2stレーサー系は漏れなくデフォで近所迷惑レベルの爆音が付いてきますがね(´ω`)=3

下手な四輪より速いってのはエンジンスワップしない限りありえないよ。
そもそも四輪じゃ街中でアクセルベタ踏みする事なんて滅多にないんだからさ…
原付で言えばアクセル半開未満のみで走ってる感じ。
580774RR:2006/05/04(木) 01:24:02 ID:m5RxXKDi
それは言えるな。
車で全開スタートなんてまず無いからな。
581774RR:2006/05/04(木) 01:25:02 ID:m5RxXKDi
すまん
勝手に信号ダッシュに置き換えてた・・・
582774RR:2006/05/04(木) 01:25:38 ID:UIbAfSk/
強いて言えば加速動画を撮影する時に自称庭でやるくらいだろな。
583774RR:2006/05/04(木) 06:59:52 ID:0wCMWC6B
>>571
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 
DJ1-RR海苔でつ

もちろん専用スレなんて無いので2stDioのスレ覗いたりしてます。
自分のはオクで3000円で購入後、ほとんど自分で手を入れて復活させましたよ。
何か質問あったらドゾー




584571:2006/05/04(木) 08:26:42 ID:fAOBgygQ
>>574
やはりきついですよねorz 外装ぼろいのは気にしないんですけど、長期放置&修復箇所多すぎで、直すべきかどうか迷い中です(汗
エンジンかかるかどうかもわからないのにお金を投入できないですよ。
タイヤとかフロントサスなどある程度の部品は調達できますけどね。今あるのは前後タイヤと前後ブレーキワイヤー、ブレーキワイヤー、バッテリーですね。最近までスーパーディオの部品取り車があったんですけど売却してしまったのでorz
パーツが流用できるパーツはできるだけ使おうとは思ってます。
とりあえずキックしたところ圧縮はあるようなのでエンジンは生きていると信じたいですね。

今乗ってるライブディオも不動車でオクでタダでもらってガソリンタンクとガソリンポンプ、バッテリーの交換だけで乗れるようにしましたからねー、それくらいの費用で乗れればいいんですけど。
今回は今まで入手した不動車の中で一番手間がかかりそうなので・・・はぁ・・・
「タダより高いものはない」になりそうです(ノ∀`)アチャー

>>583
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! ですねw
自分もディオ乗りなので2stDioスレは見てますよ。RRだとAF18エンジンなので縦型ディオのパーツを流用できるんですよねー。
一番初めに乗った原付がAF27なので縦型ディオには思い入れがあります。
ちなみにRRのカラーは白赤(ホンダのプレスインフォメーションで載っているカラー)ですね。現状はひどいですけれども。
赤色のところが日焼けで色あせてますしフロントヤリアにステッカーがベタベタ貼ってあって見栄えが・・・orz

585571:2006/05/04(木) 08:37:11 ID:fAOBgygQ
上記文中の訂正ですorz

「パーツが流用できるパーツ」→「ホンダの他車種(ディオやタクト等)のでRRに流用できるパーツ」です。
大幅に間違えました(苦笑

586774RR:2006/05/04(木) 12:39:37 ID:DvQTwlji
>>569
あくまで「普通の市街地走行」での話だがね。
回されると追いつけるわけないじゃんorz

Ape50の動画はこれの最後にあるお。
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up8118.wmv.html
587774RR:2006/05/04(木) 17:00:12 ID:iYEGAsKN
バイク屋に1年以上預けてたモトコンポを引き取りに行ってきた。
明日、エンジンかけてみよ。かかるかな・・・
588774RR:2006/05/04(木) 17:16:08 ID:Q7wnAFnz
>>571
レストアがんがれ。
漏れも80年代のCB50Sって旧車をレストア中なんだが、
エンジンや外装を綺麗にして走れるようにまでしたのに、
ガソリンタンクの導入口に問題があるらしく、車体を揺すっただけでガソリンがこぼれ出る・・・。

CB50Sに流用出来るガソリンタンク情報を激しく求めます(´・ω・`)
タンクが治らなければ走らせる事すら出来やしないよママン・・・。

>>587
モトコンポか・・・懐かしいでつね。
エンジンが掛かる事を祈ります(´∀` )
589774RR:2006/05/04(木) 17:32:14 ID:UIbAfSk/
>>587
ドキドキしますね( ´∀`)
590774RR:2006/05/04(木) 18:39:02 ID:YDCdc24g
原付の法定速度なんて守ってる人いるのかな?
自分は免許取り立ての時は律儀に30kmを守ってたんだけど
車にどんどん抜かれるし怖かった。
591774RR:2006/05/04(木) 18:42:40 ID:IUmyoOUQ
守らないと違反。俺は原付乗る時は守ってるぞ。
すぐに二種に登録変更するから短期しか乗らないが。

最初からボアアップしにくい車種は購入の対象外
592774RR:2006/05/04(木) 18:44:42 ID:UIbAfSk/
>>590
これで普通自動二輪免許を取る理由が出来たじゃまいか( ゚∀゚)
原付はアシに残しておいて。楽しいよぉ〜。
593583:2006/05/04(木) 21:45:21 ID:Kk/fzNZn
>>584
こんばんはー
結構状態がよろしくない車体みたいですね。
自分の時は…購入時にF.R足回りアボン、バッテリーや駆動系統消耗激しく
外装はボロEgはかからない状態でしたよ。
始動までは道のりが長かったですw

その後Fショック&ホイルを定番のG’+ライブへ、
リアはオクムラさん入れましたね。
フロントディスク化はインナーカウルに三又の頭がヒットするので
用加工(穴あけ)
またマスターシリンダーの部分もカットなど現物合わせが必要です。

ちなみにお金を掛けられるなら…新品の外装、まだホンダから出ますw
ステッカー類はダメでしたので、一応報告をしておきます。
直すようでしたら頑張って下さいねー
594571:2006/05/04(木) 22:25:34 ID:cqvTIr4O
>>583
そちらのほうも入手時は自分と同じような感じの車体ですね(汗 
自分は金欠であまりお金かけてやれないのでフロントはドラムのままでいきます。
ディスク化ですがG’の顔周りを入れている個人サイトをみたことがありますね。たしかハンドル部から移植ですっぽり収まってましたよ。
とりあえずエンジンが動くかどうか、問題はそこですw 動かないと直す気なくなるのでwww

もしかするとエンジン焼きつき・外装そこそこよさげのパル後期型(AF17)が手に入るかもしれないのでRRと合体させてDJ-PALなんてのを作ろうかとも思ったり。
でもパルにAF18エンジンってポン付けできましたっけ・・・ ハンガーの加工が必要だったような・・・
変態な自分としてはただ復活させるのはつまらないのでいろいろと合体させてみたいですwwwww
595774RR:2006/05/05(金) 13:33:38 ID:cSM5/fk5
>>590
悲しいかな遵法走行すればそういう状況に陥る乗り物なんだよな原付って。
かと言っていっぱいいっぱいの60km/h出したところで状況はそう大きく変わるもんでもなかったり(´・ω・)
寧ろさっさと抜いていってもらえるだけ前者のほうが安全かもシレナス。
596774RR:2006/05/05(金) 14:59:10 ID:wuHQVgnq
 リード100からスペーシー100に乗り換えた方教えてください。スペーシー100はリード100と同じくらいのパワーはありますか?
597774RR:2006/05/05(金) 15:00:26 ID:wuHQVgnq
 リード100からスペーシー100に乗り換えた方教えてください。スペーシー100はリード100と同じくらいのパワーはありますか?
598774RR:2006/05/05(金) 15:02:52 ID:cSM5/fk5
>>596-597
スレ違い。

 HONDA スペイシー100 その16 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145800566/
599774RR:2006/05/05(金) 16:42:53 ID:MJ4yf7ZX
todayのクリアテールってどのサイズ買えばいいんですか??適合ってとこにビーノやチョイノリはあるのにtodayは無い(;_;)
600774RR:2006/05/06(土) 11:35:01 ID:atIFmw7q
XR50モタードはバッテリーレス?
601774RR:2006/05/06(土) 15:17:26 ID:No4Lizsb
今日トゥデイ契約したんだけど
そんなに遅いの??
602774RR:2006/05/06(土) 16:35:05 ID:VWECLP5x
>>601
today乗ってるけど45km/hでちょっと苦しいかな?って思う
下りは60kmとかでるけど
603774RR:2006/05/06(土) 18:53:08 ID:SnTB3Z8v
>>601
プーリー替えれば55km/h巡航出来るし、
平地最高速65km/h弱、下りだと70km/h近くまで伸びる。

ノーマルのtodayは乗りたくないYo。
604774RR:2006/05/06(土) 19:12:15 ID:fAvPIylx
>>600
バッテリーレスだよ。
夜の信号待ちでエンストしたらこわ〜いよ〜。
605774RR:2006/05/06(土) 19:48:14 ID:zNmfIB56
>>604
キック使えよ。
606774RR:2006/05/06(土) 20:05:45 ID:7zSOw2wg
>>605
テールランプが消えるってことだとオモ。
607774RR:2006/05/06(土) 20:14:00 ID:atIFmw7q
エイプと同類なんですね
ディスクブレーキがあるからイイね
チューブレスですか^^?
608774RR:2006/05/06(土) 20:57:28 ID:fAvPIylx
>>606
正解。田舎道だと灯りないからカマ掘られるってこと。

>>607
エイプの姉妹機ってとこかな?
タイヤはチューブレス。
609774RR:2006/05/06(土) 21:44:47 ID:atIFmw7q
ありがとうございます。

モタードの中古ってなかなかありませんね・・・^^;
人気ないのですかね・・・
610774RR:2006/05/06(土) 21:56:38 ID:7zSOw2wg
>>609
まだ出て1年チョイだからなぁ。
611774RR:2006/05/07(日) 12:08:43 ID:6gzgHdAZ
todayの後ろのキャリアってどうやって外すの?
612774RR:2006/05/07(日) 14:27:09 ID:zyARI0qr
ズーマーの評価は皆さんの中ではどうなんでしょう?
613774RR:2006/05/07(日) 17:20:22 ID:izyCUWTt
>>612
メットインが無いから不便だな。
614774RR:2006/05/07(日) 18:12:48 ID:Ot66Dtuh
>>612
最初は原付っぽくない存在感がいいと思った。
でも数が多くなりすぎてノーマルのままじゃ個性派って感じでもないな。
かといって雑誌に載るくらいのコテコテまでいくと、ZXとかDQN仕様と同類にみえるけど。
615774RR:2006/05/07(日) 18:16:48 ID:40mVLQyf
よし、ズーマーに背もたれを付けるんだ。
616774RR:2006/05/07(日) 18:18:28 ID:WQQYrg/o
>>612
高いだけの原付。
>>614に同意。特に3行目。もはやズーマーじゃない。

とズーマー乗りの意見です。
617774RR:2006/05/07(日) 18:22:32 ID:ARkNwMQW
>>612
極端に性能を求めなければアリだと思ふ。
618774RR:2006/05/07(日) 19:48:04 ID:WQQYrg/o
極端も何も他の原付に勝ってる所は無い。
(デザインは好みによるからメリットにはならない)
619774RR:2006/05/07(日) 20:16:24 ID:UBuhO3Kr
しかも今時ドラムブレーキ
遅い
620774RR:2006/05/07(日) 20:23:42 ID:ARkNwMQW
ブレーキシューは安いけどホイール着脱の工賃でディスクブレーキと結局トントンくらいか。
自分でやれば工賃かからんけども。距離保つのはドラムブレーキの方だっけ?
621774RR:2006/05/07(日) 20:26:51 ID:WQQYrg/o
さらに言うと、オレが買いに行ったホンダのバイク屋のおっちゃんでも
「高すぎる」って言ってた位だ。
622774RR:2006/05/07(日) 20:33:46 ID:ARkNwMQW
>>615
背もたれで思い出したんだが、こないだ出かけた時に何人か見かけた厨房のママチャリ。
どれも珍走車の三段シートのできそこないみたく荷台の後ろ半分が空に向かって伸びていたw

最近の頭の弱い子らの間ではあーいうのが流行ってるのかな。
自分が厨房の頃も前カゴ外してアホみたいなアップハン付けてる香具師がいたけどな。
623774RR:2006/05/07(日) 22:01:10 ID:Ot66Dtuh
豪華装備のZ4でも高いっていわれる相場なんだから、
ズーマーは、かなり割高だとは思うけど、
欲しくて買うんだがら、それはいいんじゃない?
みんな気に入ったのに乗りたいからな。

でも完全にファッションという意識で買う人もいる。
服装と合うとか、ヘルメットもお洒落なのとか。
そういう人に限って、買ってもすぐに怖いから乗らなくなったとか、
カスタムしたがる癖にオイル交換さえ「何それ?」とか。
一部の人の話だけど、原付乗りも変わったと思った。
624774RR:2006/05/07(日) 22:21:55 ID:6k75fi7s
空冷2stディスクブレーキメットイン激安のJOGの逆を行くマシンを作りたかっただけなんだろ。
625774RR:2006/05/07(日) 23:24:24 ID:D7V967ev
話の流れ変えちゃって悪いんですが、CD50ってどうですか?
626774RR:2006/05/08(月) 01:57:13 ID:ooXY2798
やっべー最近ドリーム50に一目惚れした…
地元に20万であるんだけどマジで買おうかどうか悩む。
今まで散々共に過ごしたカブとも別れるって事を考えるとどうしても最後に踏みとどまってしまう…。
カブもいいんだけどなぁ…速さを求めるウチに限界を感じたってかなんてか…

バイク(クルマもだろうケド)乗り換えるのって辛いね…
627774RR:2006/05/08(月) 02:24:57 ID:4hXWkbtp
>バイク(クルマもだろうケド)乗り換えるのって辛いね…

そこまで感じる奴は少ないと思うね。
でも大事にする事はいい事だ。
628774RR:2006/05/08(月) 06:20:35 ID:8UxkaCbJ
ドリーム50は60kmまではレッツ2やBJに余裕で負けるからそこは覚悟しておけ。
629774RR:2006/05/08(月) 06:28:27 ID:EaRSf7IG
Todayが木曜日に届く(*´∀`)
630774RR:2006/05/08(月) 11:49:46 ID:ROMEP1Jy
オレもツデイが水曜に届くwww ツデイのキャリアどうやって外すん?邪魔だポorz...
631774RR:2006/05/08(月) 12:48:05 ID:hjSSLdmS
中古のディオ乗りだけどスピードが速いよ。2ストだから加速も良いし。
ただキックでしかエンジンがかからないのが痛いかな。
632774RR:2006/05/08(月) 13:35:51 ID:uFAFoZV6
ディオか…クランクがねぇ…
633774RR:2006/05/08(月) 14:30:23 ID:dFm0PHaw
>>631
痛いならバッテリーを交換するとかセルモーター交換するとか対策しろよ。
それとも軽量化?
634774RR:2006/05/08(月) 17:37:38 ID:K1WtfB9X
Today乗りだけど安物感が気に入っている。
ただスピードがね。。
法定速度を守るのなら関係ないけど
635774RR:2006/05/08(月) 18:57:46 ID:ViAlEykY
エイプのダウンフェンダーにするキットって売ってますかね

ほとんどのサイト見ても自作が多いもんで。。。
636774RR:2006/05/08(月) 20:48:16 ID:K1WtfB9X
メットインがないバイクに乗ってる人に質問だけど
駐輪したらどこにメット置いておくの?
パクられない?
637774RR:2006/05/08(月) 21:20:34 ID:sui2bmY2
>>636
人の被ったメットを被りたいと思う?
638774RR:2006/05/08(月) 21:30:52 ID:4hXWkbtp
長時間離れないとダメな所には乗っていかない。
あと基本的に持って回る。
639774RR:2006/05/08(月) 21:36:16 ID:e41Wrj7E
>>637
…二度パクられましたが何か?

メットホルダーに付けてたのにDリングから先だけ切られて残ってた。
ちなみにアライのクラシックとOGKの半ヘル。

基地外も普通にいるんだよ。
今は諦めてヤマハのLeeWinds。
640774RR:2006/05/08(月) 22:03:27 ID:dFm0PHaw
時々オクでDリングあたりで切られたメットが出品されてるが、
あれはかなりアヤスイね。
買うやつも、わかってて買うんだろうけど。
641774RR:2006/05/09(火) 01:03:19 ID:eSEUbPhc
>>636
俺はメットをハンドルにかけて簡易ワイヤーロック。
642774RR:2006/05/09(火) 01:14:13 ID:dq5WoFVo
>>636
そのためにリアキャリアとホムセンで買ったアイリスオ−ヤマのBOX付けてる。
643774RR:2006/05/09(火) 17:23:50 ID:GiZSTN5A
>>635
ここでも聞いてるのかよ...まぁ、確かにエイプのフロントフェンダーは、雨の日悲惨だもんなw
俺もすぐに下げたよ。

裏エイプ行ってアルミ板のやつを真似しようかと思ったけど、結構面倒くさそうなので
家の近くのホームセンター行った。駐車場でフェンダ外してそのまま店に入って、戸棚
のステーが置いてあるコーナーに行った。穴と穴の距離確かめて、六角ボルト、ナット、
ワッシャー、両面テープ、ホースバンドなど必要なもの買った。

ステーはチョット長めのやつを選んだから、両端を曲げてフォークに両面テープで止めて、
ホースバンドで固定した。要は適当に作ったwww


ちゃんとしたの欲しいならwebikeで調べるとか、ヤフオクの安いフェンダキット買うとか、色々方法はある
644774RR:2006/05/09(火) 17:27:12 ID:GiZSTN5A
一回エイプのフロントフェンダはずしてみ、笑えるぞw
645774RR:2006/05/09(火) 21:21:29 ID:kOXa+9Oi
ホンダタクト50の車体番号はどこを見れば書いてあるのでしょうか?
646774RR:2006/05/09(火) 22:58:34 ID:QQE3wK03
>>645
左からステップの下あたりを覗き込む。
647774RR:2006/05/10(水) 16:29:34 ID:g5ycAqM3
>>644
雨の日の水芸がいっそう激しくなるとか?
648774RR:2006/05/10(水) 20:33:06 ID:qvjrlcqO
Fフェンダー下げて安心してたら、実は後ろの水はねもけっこうひどかったことに気付く罠
649774RR:2006/05/11(木) 08:23:00 ID:8uq3nbLy
>>640
最近は盗品オークションとよぶ人もいるね。
650774RR:2006/05/11(木) 15:37:21 ID:dZGEakq6
スレ違いかもしれないが、聞いてくれないかい?
TLMに乗ってるんだが、自賠責の書類入れるトコロが無いから
ウエストポーチに入れて身に付けてるんだけど、これって変?
651774RR:2006/05/11(木) 15:49:59 ID:gnF/7ECQ
こんにちは。
今回初めてスクーターを購入するのですが、カタログを見てSCOOPYに決めました。
可愛さゆえ盗難に遭いそうでちょっと不安です。
質問なのですが、これはどこに給油口が付いているのでしょうか?
652774RR:2006/05/11(木) 17:09:12 ID:sGZDfW2K
>>650
シートの右後側にある工具箱のようなものの中に入れるんじゃないの?
適当なパウチに入れてマジックテープで
サイドカバーの内側に貼り付けるとかが良いかな。
653774RR:2006/05/11(木) 20:07:55 ID:/5H9iqkO
654774RR:2006/05/11(木) 21:09:23 ID:gnF/7ECQ
>>653
そうなんですね。ご丁寧にありがとうございました。
655774RR:2006/05/11(木) 23:25:36 ID:DrDubkpq
ジョーカーに乗りたいけど、中古しかないですよね…。
656774RR:2006/05/11(木) 23:27:50 ID:CWQ8jUpO
>>655
俺のZX速すぎw
657774RR:2006/05/11(木) 23:32:30 ID:2QqblEZ6
>>655
残念だけど絶版しちゃってるからもう中古しかないな。


>>656
ガキはすっこんでろw
658774RR:2006/05/12(金) 00:32:54 ID:V4zmebj5
>>657さん
今調べてきました
残念だな…。
新車でも中古で売ってるのってどういうことなんですかね
売れ残りってやつか、騙しなのか気になってしまって…。
659774RR:2006/05/12(金) 00:44:21 ID:Ez0jkOJN
>>657
もうすぐ45歳なんだがorz
660774RR:2006/05/12(金) 01:56:24 ID:qL+dB0KD
なら働きなさい。

そして頑張って金を稼いでZXをより改造してくだπ
661774RR:2006/05/12(金) 18:28:24 ID:N+P4av+r
一応保守しとこう。
662774RR:2006/05/12(金) 20:10:42 ID:IyKMbXYO
ZXとかZRがヤンキーに人気あるのは馬力があるから?
663774RR:2006/05/12(金) 20:13:53 ID:N+P4av+r
>>662
それとDQN内での定番ってのもあるんじゃないか。
664774RR:2006/05/12(金) 23:18:37 ID:iUkbQWzQ
他に羽付いてるとか原スクでは最速と言われてるとか改造部品がたっぷりあるとか。
665774RR:2006/05/12(金) 23:24:59 ID:N+P4av+r
猿人があぼ〜んするのも最速だな。
666774RR:2006/05/13(土) 01:49:51 ID:yKeUVV0v
今や耐久性は、トゥデイ・ディオの安物中華空冷エンジンのが上。
ボアアップも有るから、改造部品がたっぷりあるのも中華空冷?!
667774RR:2006/05/13(土) 02:08:50 ID:xbvN8mOq
問題は元の性能がなぁ…
668774RR:2006/05/13(土) 06:20:15 ID:yKeUVV0v
いっそ糞水冷エンジン止めて、全部空冷FIエンジンにして欲しい。
ボアアップの可能性も残してくれ。
669774RR:2006/05/13(土) 16:40:00 ID:AN1gsy0o
お!?TLM乗り珍しいなー
書類は右サイドカバー内のエアクリBOXの突起にはまる筈だよ。サイドカバーなければムリ
ノーマルで乗ってるならNSRとかNS1の純正前期キャブ&インマニ&リードバルブがオススメ。ヤフオクでたまにセットで中古でるからまとめ買いすれば
安くパワーアップできる!
そのときはFスプロケを15ぐらい。モンキーとかNSRのやつが使える
トライアルしない街乗りならこれで快適!

670774RR:2006/05/13(土) 17:51:59 ID:vC5NGCgO
突然ですが、6psDJ1R再生の為、スーパーDIO−ZXのエンジン(マフラー、ステン巻き)をつけてみた。
が、少し走ると、調子が悪くなり、発進できなくなる。(アイドリングはする)

なにか、ご存知の方、レスお願いします。
671774RR:2006/05/13(土) 18:39:10 ID:py84kIgk
>>670
キャブはどうなのさ?
672774RR:2006/05/13(土) 20:49:21 ID:JyenxEwk
マフラーだけ交換であとは全てノーマルって大丈夫?

因みに素人
673774RR:2006/05/13(土) 21:46:15 ID:LJVYFUm5
大丈夫

因みに素人
674774RR:2006/05/13(土) 22:09:36 ID:s6+3rxVd
好きなようにしろ

因みに素人
675774RR:2006/05/13(土) 22:50:19 ID:JyenxEwk
ウザー
676774get:2006/05/13(土) 23:14:28 ID:PrYJTAyy
ズサー
677774RR:2006/05/14(日) 00:16:03 ID:mKND4FZz
>>671
キャブは、バラシテ掃除しました。

給油方式が、自然落下式と、吸い上げ式では、問題があるのでしょうか?

クランク室から出てる、ホース(DIOでは、フューエルポンプとして、つかっている様)は、メクラしてあるだけです。

点火が、十分でないような症状です。
678774RR:2006/05/14(日) 01:40:29 ID:LllDtkFM
ライブディオZX(AF35)のテールランプの電球は基本的にどこに売ってるんですか?
679774RR:2006/05/14(日) 01:47:36 ID:AABoKoVd
基本的にはバイク屋さんです
680774RR:2006/05/14(日) 07:48:28 ID:UpwTKA5E
だよなぁ。基本的にっつったらバイク屋だよなぁ。。
基本的にが付かなきゃもっと安いとこが
681774RR:2006/05/14(日) 08:14:59 ID:NKchyEsa
基本的に2chで質問する事自体がなぁ。
682774RR:2006/05/14(日) 15:20:56 ID:LllDtkFM
じゃー安い場所は?
683774RR:2006/05/14(日) 15:28:19 ID:SHi69Ez1
バイク用品店
684774RR:2006/05/14(日) 18:23:23 ID:3qULrGQm
  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
  Y    つ
685774RR:2006/05/15(月) 01:21:32 ID:D+zcRWCr
ホームセンターに有るだろ
686774RR:2006/05/15(月) 02:01:12 ID:4CAk68Qv
>>677
点火が悪いと思うならそれに関連する部品をチェックする。
それからだな。
687774RR:2006/05/15(月) 02:17:32 ID:nN9+nTeI
>>677
>>671だが遅くなってすまん
点火不良かー、オイルべったりになっててカブってるとかでなく
アースさせた状態のプラグから火花出させて確かめたんだよな。
燃調出てるのかも気になるけど。マフラーから白煙ドバドバ出てないよな?

とりあえずCDIはどうなん?
688774RR:2006/05/15(月) 04:46:07 ID:ngtJW/gr
>>687
すいません。
型が古いので、別の方式と勘違いしていました。<CDI

夜が明けたら、チェックしてみます。

他の項目は、問題なしと思います。
689774RR:2006/05/15(月) 16:11:21 ID:/dM6ZjCL
マフラーのどのへんに穴開けたら音大きくなる?
迷惑かかるほどの大きさは困るんだけど多少大きくするにはどのへんがいい?
690774RR:2006/05/15(月) 16:34:44 ID:GeMSeKe8
>>689
マフラーなしで乗ってみ?
どんなマフラーよりも爆音だから
691774RR:2006/05/15(月) 16:53:15 ID:nN9+nTeI
>>688
ふと思ったんだけど、エンジンZXならZXのCDIのが良いのでは?

>>689
穴開けた時点で十分迷惑な音量にしかならない。
原付が2stでなおかつ結構な距離走ってる場合、
パイプユニッシュを中に注いで密閉後、
数時間毎にシェイク&漬け置き数日で洗浄した後装着したら
抜けが良くなって多少音でかくなるが調子良くなって性能があがる(戻る)だろうよ。
692689:2006/05/15(月) 17:05:46 ID:/dM6ZjCL
>>690
それすれ違いのバイクがやくにうるさいなと思ったらマフラーついてなかった
あれはほんとにうるさかあった
すれ違ってもしばらく耳にビーンって残ってた

>>691
それやったことありますけどあまり変化ありませんでした
叩くとカーボンがいっぱいでてきてきもちよかった

ちなみにモンキー4ストです
693774RR:2006/05/15(月) 17:05:59 ID:xsWCIGaD
ホンダのディオなんですが、2回もマフラーが詰まったので交換しようと思います。
純正交換にするつもりでしたが、知り合いが社外品の方が詰まりにくくいいと言うのです。
それでもいいんですが、音量はどうなるんでしょうか?
社外品=音量アップってイメージがあるんですけど。
うるさくなるなら純正にします。物によって違うでしょうがどうでしょうか?
694774RR:2006/05/15(月) 17:28:39 ID:/dM6ZjCL
ほどほどに大きくなるのも気持ちいいよ
695774RR:2006/05/15(月) 17:44:04 ID:nN9+nTeI
>>692
そりゃーオイルで詰まらない4stには大した効果無いよ。
中途な爆音にしたいなら蓋付きの全天候のパワフィルにしてみては?
ただしセッティングはきっちり出さないといかんけど。

>>693
どうせ交換するならその前に>>691のを試してみては?
時間はかかるけど数百円で直ると考えたら安いもんだと思うけども。

ちなみに社外マフラーについては、
例外なくうるさい。静音を謳ったマフラーの性能は純正以下だよ。
さらに間違いなくセッティングがややこしくなって
下手すりゃ遅くなる、エンジン焼き付く。
物によっては振動、音で乗り心地が悪くなる。
DQN厨房から羨望or野獣の目で見られる。
696774RR:2006/05/15(月) 17:44:51 ID:xsWCIGaD
そうですね、気持ちいいのかもしれませんが、
通勤仕様だし30歳も過ぎてるので、
ヤンキー小僧仕様みたいな音になったら乗れないなと思ってるところです。
あと夜中にも使用することがあるので大きくなると困るのです。
697774RR:2006/05/15(月) 18:15:29 ID:xsWCIGaD
パイプユニッシュですか、それやってみます。
ところでその廃液はどの様に処分してますか?
その辺に捨てるのは精神衛生上良くないので、紙に吸い取って燃えるゴミかな?
698774RR:2006/05/15(月) 20:13:15 ID:FAuwMO6v
>>693
マフラー2回も詰まるなんて、燃調濃すぎる。
699774RR:2006/05/15(月) 20:21:41 ID:Uz/Vq8xL
エアクリも詰まってたりしてな
700774RR:2006/05/15(月) 22:08:10 ID:bPQRZn5m
とにかく父さんは社外品は反対だ!

701774RR:2006/05/16(火) 06:48:22 ID:sXuApBTx
家の父さんは、
「吸排気系の社外品は反対だ!、でも駆動系はOKよ〜ん」って、
言ってた。
702774RR:2006/05/16(火) 11:56:12 ID:3uM+AFGR
>>698
燃調?
そんなんじゃマフラーは詰まらないよ
単に、スタンドオイルとか変なオイル入れてるだけだろ

703774RR:2006/05/16(火) 13:59:51 ID:eWb5JoZD
2stオイルは純正に限るな。変にスカトロとかの社外品使うと調子良くない。俺のは(´・ω・`)
704774RR:2006/05/16(火) 14:47:09 ID:IyJ0CeEa
カストロって有名だけど、本来安物オイルだろ。
705774RR:2006/05/16(火) 15:10:16 ID:GhP4xM8i
それはスカトロでも悪恥部とか裸井戸とかではないのか?
706774RR:2006/05/16(火) 18:40:31 ID:eWb5JoZD
TTSや2TSくらいまでグレード上げればそう悪くはないみたいね。
707774RR:2006/05/16(火) 19:39:04 ID:idIUgFT2
今日すごい爆音がして珍走団かっ!!ってふりむいたら

エイプ50だったんですよ。マフラーがすごかった・・・
708774RR:2006/05/16(火) 21:27:29 ID:9mJmt3JE
>>688ですが、
やっぱ、CDIでした。
レス付けてくれた方、有難うございました。
DJ1は、とんでもないところに付いていて、無いのかと思っていました。

今度は、55Kmくらいで頭打ちします。
全開時の、セッティング、チェックしてみます。
709774RR:2006/05/17(水) 04:27:52 ID:a43ScEZQ
オクにてボロボロのEVE PAX-Sを入手しました、これからいじっていきたいと思ってます。
まずは部品取り用に以前入手したG'のエンジンを載せたいと思ってるんですが、だれかAF05に
AF18をつんだ事のある方いたらアドバイスを頂けますでしょうか?
710774RR:2006/05/17(水) 04:36:03 ID:Bmtn4O5Z
>>709
G'のAF18EはDio用とは違って燃料ポンプとかないし、そのままじゃないのかな?
711774RR:2006/05/17(水) 05:36:14 ID:lHdhmRCO
マフラー焼きでなかのグラスウール減らして音量アップはどう?
ほどほどにね
712774RR:2006/05/17(水) 07:51:02 ID:a43ScEZQ
709です
>>710
こちらでもいろいろ調べた所同じAF05系のパルにAF18のエンジンを乗っけた人がいたのですが
ハンガー加工やリアサスのフレーム側の取り付け位置を変えたりしていました。簡単に乗せ換えられる
とゆう人もいたのでほんとのところがどうなのかが気になるんですよね。あとはフロントサス周りも
互換性や加工が必要な場合に必要なパーツとかもしりたいです。
>>711
マフラーはうちのDIOにつけてた社外の穴あけ純正マフラーをつけとこうかと模索してます。
これももうつまり気味なんですけどねw
713774RR:2006/05/17(水) 18:25:10 ID:o/ZFh/BQ
まず、

「簡単か否か」

は、作業者の技術力による
714774RR:2006/05/17(水) 21:05:15 ID:a43ScEZQ
709です
作業でやれるよになったことはうちのDioSRでエンジン乗せ換えから腰下OH、ポート加工に
フロントステム交換、駆動系、インマニ加工ぐらいです。
いつか溶接機を手に入れたならばLeadエンジンのスワップもやってみたいとゆう願望があります。

技術力まではいかないですけどもっといろんなことをやってあそびたいですね

715774RR:2006/05/18(木) 00:44:26 ID:/LQ3JCc8
ここで聞いていいですか?
スカッシュにポン付け出来る社外サスってありますか?
体重が重たいので少し長めの方がよいのかなと思ってます。
よろしくお願いします m(_ _)m
716774RR:2006/05/19(金) 09:48:35 ID:0wrbBA29
捕手
717774RR:2006/05/19(金) 11:08:57 ID:o6eMZbjE
エイプ50納車
&初バイク
&初ガソリンスタンド
&初給油
挙げ
718774RR:2006/05/19(金) 11:12:07 ID:0wrbBA29
>>717
納車オメ( ´∀`)b
初バイクオメ( ´∀`)b
初GSオメ( ´∀`)b
初給油オメ( ´∀`)b
719774RR:2006/05/19(金) 13:37:26 ID:NOPA12gt
中古で走行9400キロのジョルノを車体価格5万5千で買いました。週3程度、往復40キロ走ります。あくまで想定でどれくらいの期間でダメになりそうですか?ケアをちゃんとすれば長く走ってくれるものですか??
あとジョルノの良いとこ悪いところをよければ教えてくださいm(*T▽T*)m
720774RR:2006/05/19(金) 14:11:32 ID:gfBP6dWV
>>719
大体15000〜30000キロかな。
目安として15000キロ位でエンジンOH(腰上、駆動系など)しないとその後の性能維持は難しいと思う。
もちろんケアした方が長持ちするし思わぬトラブルに遭う危険も少ないよ。
何より愛着も増すだろう。

ジョルノのいいところは、和製ベスパ的なルックスに尽きるんじゃないかな。
それと2stなので加速もいい。
悪いところは、ルックス以外に目立った特徴がないのに当時の定価は高かったな。
今でいうズーマーみたいな感じ。
あとは好みの問題だが4stのジョルノクレアの方がより洗練されたルックスなので、
比べるとジョルノが古く感じるかも?
721774RR:2006/05/19(金) 15:32:56 ID:0wrbBA29
>>719
とりあえずどういうケアをすればよいのかネットで調べるなり本を買うなりして知ることが大切だyo。
722>>719:2006/05/19(金) 17:17:32 ID:NOPA12gt
>>720
レスありがとうございます!じゃあまだ走ってくれるんですね、良かった(*≧ヮ≦*)デザインは、ジョルノクレアよりジョルノが気に入ったんです。>>720が言ったようにベスパっぽくて(*^_^*)
ただ、、燃費がちょとね…。って感じですが( ̄□ ̄;)

>>721
レスありがとうございます!調べたり友達に教えてもらってみます♪
723774RR:2006/05/19(金) 18:51:32 ID:yT+hTBby
月に一度はガソスタで給油の時にタイヤの空気入れてもらうと燃費も乗り心地も多少上がる。
724774RR:2006/05/19(金) 19:35:03 ID:2KJeJfyv
二段階右折してるのを目撃したことってある?
725774RR:2006/05/19(金) 20:00:13 ID:o6eMZbjE
結構あるよ
みんなしないの?
726774RR:2006/05/19(金) 23:13:56 ID:clXfzSpI
一度もないな。
727774RR:2006/05/19(金) 23:15:31 ID:clXfzSpI
見た事
728774RR:2006/05/19(金) 23:16:28 ID:X1w+JMCt
所持しているのがPAL初期型。
二段階右折しないでK札につかまったことあり。
729774RR:2006/05/20(土) 01:11:52 ID:eAw8D3Yi
所持しているのがDQN仕様(俺は認めないが周りはそういう)ライブディオZX
ただエンジン切って歩道を押していただけなのにK札に職務質問されたこと2回あり。
730774RR:2006/05/20(土) 01:46:14 ID:5ywyjFBp
>>729
多分原付じゃなく押してる人間が不審者に見えたので職質されたんだろう
731774RR:2006/05/20(土) 03:15:12 ID:MTRijqaM
>>689
逆に小さくしたい(>_<)
732774RR:2006/05/20(土) 15:16:33 ID:vuOCRePS
友達の半ヘル借りて俺のDioFit運転したら物凄い爆音だった
何かスゲーショックorz
733774RR:2006/05/20(土) 22:40:33 ID:oI+/U6ep
自分もDio Fitに乗っていて燃費が23km/Lくらいなのですが普通ですかね?
ちなみにプラグをイリジウムにした以外ドノーマルです。
あとエンジンオイルにFD規格のヤマハ製を入れたのですが、他社のオイルを入れるのはまずいでしょうか?
734774RR:2006/05/21(日) 00:27:25 ID:cXUPozBO
>>733
どれぐらいスピード出すかにもよるけど普通じゃないかな?
俺もヤマハのオイルだけど赤缶入れてる
735774RR:2006/05/21(日) 00:33:51 ID:gj8d4+n1
>>733
ホンダとヤマハの2stオイルは粘度が同じだからお互い使い回しは別に問題ないみたい。
スズキは粘度が固めなのでやめといた方がいいみたい。カワサキはオイル自体見かけないから分からんw

23kmは状態にもよるけど少し悪いかな。いっぺんタイヤの空気圧調整と
ブレーキの引きずりなどないかチェックしてみるのが良いかも。
736774RR:2006/05/21(日) 01:04:42 ID:RFCi+NYb
>>733
無駄に金使ってるな〜
イリジウムプラグやめて普通のプラグ。
ヤマハのオイルやめてホンダのスーパーファイン。

駆動系のチューンすれば23km/Lみたいな劇悪燃費から脱出できるかもね。
737774RR:2006/05/21(日) 06:14:17 ID:XcZ4oby9
スクーターの燃費改善したいならまずはエアクリ洗浄or交換してから
キャブ洗浄なりOHなりして燃調の見直しするのが先では。
次はギアオイル交換、タイヤ空気圧と損耗度、駆動系部品の損耗のチェック
仕上げにハイギア化とプーリー&ベルトの変更じゃないか?

>>733
とりあえずFD規格のオイルにしたいだけなら
ホムセンでピットペンってオイルが安く売ってるぞ。
738733:2006/05/21(日) 09:46:23 ID:pQI3XGVB
皆さんアドバイスありがとうございます!自分なりに色々やってみますので!
739774RR:2006/05/21(日) 10:29:00 ID:pmOky1T2
マフラーにキックが鑑賞してつかえないよー
なにかいい方法ない?
普通のキックを曲げることできるかなー
キタコのキックはなしでおねがいします
740774RR:2006/05/21(日) 10:30:50 ID:SbSYfMNa
http://vista.o0o0.jp/img/vi4767000833.jpg
これだからバイク乗るの怖いんだよな
741774RR:2006/05/21(日) 10:50:50 ID:TRxG7GAg
>>740

  ../  ̄ ̄\  ・・・・。     娘に”よろしこ”と
  ..| .____」     ../ ̄ ̄ \  伝えてくれ・・
  └||; ・A・)      |_____.|
  (つ   )つ      (´Д` ;||┘
 丿 ノ 丿     ⊂(  ・∵つ
(__)(__)     ∵・WWWニ‐
          ::::;;*∵※‐ニ三ニ‐
742774RR:2006/05/21(日) 12:42:28 ID:Cv2rmnat
>>740はグロ
743774RR:2006/05/21(日) 12:50:09 ID:y88BXsa0
>>717
なんgはいる?
744774RR:2006/05/21(日) 16:01:15 ID:ij2IlLUC
ジョルノに乗ってるんだけど
スタンドロックが逝かれて解除できなくなった(´・ω・`)
745774RR:2006/05/21(日) 16:03:36 ID:gj8d4+n1
>>744
以前ライブディオZXで逆の状態になった。スタンドロックが壊れてロックできねー状態(´・ω・`)
746774RR:2006/05/21(日) 16:51:07 ID:ij2IlLUC
>>745
アラマ てかバイク屋に来て貰って今それ直すついでに
整備ってか点検して貰ってる(。´Д⊂
747774RR:2006/05/21(日) 20:33:05 ID:RR2sOtod
>>740
ノーヘル、半袖半ズボン。
体がまっぷたつになるほどの速度を出していた。
珍は氏んでいいよ。
748774RR:2006/05/22(月) 00:04:42 ID:2XfjTofk
プラグをイリジウムとかゆう奴にかえると何が変わるんですか?
749774RR:2006/05/22(月) 00:28:26 ID:bkxNfWm9
750774RR:2006/05/22(月) 01:37:24 ID:dt/1bSOw
>>748
2ストでかぶり癖のある人はお勧めしません。
あとは金を使いたいならどうぞ。始動性がアップする、かも。ってぐらいのもんです。
751774RR:2006/05/22(月) 02:29:51 ID:2XfjTofk
そうなんすか たいして効果ないんですね
752774RR:2006/05/22(月) 02:40:27 ID:q6v/fhhu
>>750-751
いや、効果あるよ。
通勤用に使ってた時はまめに整備してやれなかったんで
調子が悪くなりがちだったけど、どんな時もセル一発の始動性の良さは重宝した。
後はプラシーボの可能性もあるんでなんとも言わない。

わざとSJ薄めのセッティングにしてた時でも
何故かエンジン始動直後からスムーズに吹けてたんだよね。
今はボアアップして色々調整中なんでノーマルプラグに戻してるけども。

調整時にイリジウムプラグなんて勿体無くて使えん。
最近デジタルのタコメーター装着したんで
調整が完了次第イリジウムプラグの装着が回転数に反映されるか確かめてみようかと思う。
753774RR:2006/05/22(月) 06:34:45 ID:luX7qUDN
スイマセン、NS50Fってメットインありますか?
たしか無かったような…。つまらん質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
754774RR:2006/05/22(月) 06:53:33 ID:bkxNfWm9
>>753
無いよ、メットインあるのはNS-1だお。
755774RR:2006/05/22(月) 07:34:04 ID:luX7qUDN
754さん、ありがとうございます。はぁ…やはりメットインあるNSー1が使い易いですよね…。
NS50Fは中古でも手ごろにそこそこな車手に入りますが…形も好きですし。
しかし、荷物には困る…。通勤に使うには無理ありますね…。かれこれ悩み続けて手がだせない…。
バックを背負って、雨の日はカバーをかぶせて走る…って無理ありますよね…。今週には注文したいんですがね…。
756774RR:2006/05/22(月) 09:03:10 ID:Qy0Hgfmd
通勤用のスクーターを2台体制でいけばいいじゃない
757774RR:2006/05/22(月) 12:32:27 ID:xEj+KqSZ
>>755
リアキャリア+ホムセン箱装着、っていう手もあるんだけど
NS50F用のリアキャリアなんて今あるんだろうか。
758774RR:2006/05/22(月) 14:44:14 ID:tShzWY65
NS系はデフォで爆音だから通勤に使うってのは気になる。
俺乗ってた時は吹かしたりしてないのに苦情きたなぁ。
759774RR:2006/05/22(月) 18:12:33 ID:2XfjTofk
ライブディオのクランクシャフトオイルシールの注油ってバイク屋でやってもらうといくらぐらいかかります?
760774RR:2006/05/22(月) 18:15:15 ID:ApQIMwzD
おなぬー
761774RR:2006/05/22(月) 22:13:30 ID:nkpu2EI1
ジョルノの遅さに痺れをきらしたので
リミッターカットを行いたいんですが・・・
すれば速くなります?
762774RR:2006/05/22(月) 22:28:55 ID:LsTDit5Q
>>759
店に訊け

>>760
そんなことばっかりしてないで働きなさい

>>761
なりません
763774RR:2006/05/22(月) 22:44:23 ID:hNCRVMTX
ホンダがYAMAHAよりいい点はあるのか?どこ見ても原付は負けてる。
764774RR:2006/05/22(月) 22:44:42 ID:xEj+KqSZ
>>761
リミッターカットってのはその名の通りで出せる最高速度が上がるだけ。加速力には変化ない。
んでまぁカットしたところで機関には負担かかるわ60km/h以上で捕まれば一発免停で裁判所行きだわでいいことない。
本読んだりネット巡回したりして知識付けてから駆動系チューン程度に留めておくのが吉。
765774RR:2006/05/22(月) 22:45:23 ID:xEj+KqSZ
>>763
2st車の生産ヤメちゃったもんなぁ。仕方ないんだろうけども。
766774RR:2006/05/22(月) 22:48:04 ID:qnz3yQKS
環境性能・・・
767774RR:2006/05/22(月) 22:53:45 ID:2XfjTofk
>>762
そりゃ店に聞くのが一番ですけど相場は大体どれくらいなのかなって思ったんです
768774RR:2006/05/22(月) 22:54:21 ID:hNCRVMTX
>>761 外すのは無謀だな。チューブレスタイヤじゃ元々安定に欠けるのに高速についていけないよ。
769774RR:2006/05/22(月) 23:09:25 ID:xEj+KqSZ
>>767
工賃ってほんとマチマチだから結局店回って直接確認するのが一番手っ取り早いよ。
相場なんてもう有って無いようなもんだから。
770774RR:2006/05/22(月) 23:36:50 ID:ewsHROno
>>763
原付販売台数とかはホンダが上じゃねーの?
デザインも上だと思う
ホンダの古い原付走ってるのはよく見るけどヤマハのはほとんど見ない
耐久性もホンダが上じゃねーの?
771774RR:2006/05/22(月) 23:52:26 ID:qnz3yQKS
>>770
縦置きなら耐久性もそこそこだが、それ以後は腰下が(ry
772774RR:2006/05/23(火) 00:26:50 ID:ZUadtn0M
>>770
そうそう、昔の車種は多いんだよ。

現行車種で見るのはTodayばかりだけどな。
あとはカブ位じゃね?しょっちゅう見るのって。
XRに至っては一度しか見たことない。

そういやヤマハもJOGとビーノばっかだな。
773774RR:2006/05/23(火) 00:32:47 ID:b/tu7V+V
>>770
縦型のAF18E積んでるDioとスーパーDioは未だによく見るな。
ヤマハだと同じく縦型の3KJ積んでるJOG。ライブDioはよく売れた&最近まで作ってたからよく見るけど、
Hondaタイマーが発動したタマから順次お亡くなりになっていくんだろうな・・・、ウチのも含めてorz
774774RR:2006/05/23(火) 13:17:06 ID:Rqbcgmo3
HONDAタイマー無視して今のうちにライブDIO ZX買っとくか…。
775774RR:2006/05/23(火) 15:59:19 ID:b/tu7V+V
>>774
車種が車種だし状態のいいタマ減ってきてるからなぁ。買えるうちに買っとくのがベストだわな。
エンジン逝ったらオクで中古エンジン落として載せた方が安く付くみたいだし。
776774RR:2006/05/23(火) 16:41:12 ID:aqnxot+5
>>766
ヤマハは原付で初めて次期排ガス規制をvoxでクリアした。
他社はまだで、Z4 FIも余裕でアウト。

んー・・・そういや欧州向けのズマはZ4と同じユニット載せてるけど
向こうの規制は大丈夫なんかな。今の日本より遙かに厳しいと聞いたんだが。

ひょっとして海外向けは規制達成済みだけど、国内はギリギリまで放置プレイ?
777774RR:2006/05/24(水) 00:45:59 ID:po01mOwH
エイプとマグナでどっち買うか迷っています。(ともに中古)
もなさん意見お願い致します。
778774RR:2006/05/24(水) 01:01:04 ID:B2osoiXG
>>777
エイプに一票っとあぺ海苔の俺。

まぁ、自分の好きなの乗れば?
779774RR:2006/05/24(水) 07:08:30 ID:EHKl1B1E
>>777
最初は好きなのを・・・・・と言いたいとこだけど、決め手がないから迷ってるんだわな。
とりあえず↓のようなインプレサイトを見て、気になる短所がないか調べてみるのが良いと思う。
しかしあくまで他人の意見なので参考程度に留めといて。他には各車のスレをROMるとか。

ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
780774RR:2006/05/24(水) 14:03:53 ID:8q/J2HfE
ビアゆーざー居ますか?
これと同じエンヂン載せてる機種ありますか?
781774RR:2006/05/24(水) 14:50:46 ID:Zr7AzLyC
ジェッペルに薄茶色のグラサン
黒っぽい服で乗ってるとイージーライダー被れっぽくて馬鹿にする?
782774RR:2006/05/24(水) 15:59:36 ID:/9zvRm9x
ディオを買おうと思ってるのですが、中古はやめておいたほうがいい
という話を聴きます。やはり新車で購入したほうがよいのでしょうか?
それとも中古でもよいのでしょうか?
783U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/24(水) 17:20:54 ID:iOYbzkGZ
どうせこけるんだから中古
784774RR:2006/05/24(水) 17:40:39 ID:giQGTiCc
>>782

何に使うかによるけど、通勤や通学にちゃんと使う、
自分でエンジンの状態の良し悪しが分らない、
後々不調時に、ある程度自分で整備が出来ないなら新車買ったほうがイイよ。

遊びや、改造、セカンドバイクなんかで乗り潰す積もりなら別にいいけど。

俺は規制前ライブを、下駄代わりに知人から買ったけどまぁ満足してるよ
十分流れに乗れる加速だから、特に原チャのストレスはない。
これでエンジンが丈夫だったらマスターピースなんだが・・・

785774RR:2006/05/24(水) 21:20:22 ID:AXEEDPzq
知人からホンダフラッシュもらえそうです
ただしエンジン焼きつきっぽい・・・
786774RR:2006/05/24(水) 22:33:01 ID:jqgTgJ3Y
すみません、ちょっと聞きたい事があるので、ここで失礼します。
スペアキーのない状態で、バイクの鍵をなくしてしまったのですが、新しい鍵というのはバイク屋さんで頼んだら作って貰えるものなのでしょうか??
787774RR:2006/05/24(水) 22:38:00 ID:zi6eWbhu
>>789
バイク屋に行けば、ばらしてメインキーの番号見て取り寄せてくれる
788774RR:2006/05/24(水) 23:56:09 ID:EJq02hhH
CB50近い内に納車なんだけどCB50の事少しでもいいんで教えてくれませんか?
雑誌とかみても情報が少なすぎる('A`)
789774RR:2006/05/24(水) 23:58:23 ID:EHKl1B1E
>>788
現存する車体も少ないだろうし、ちょっと難儀するかもしれんけどガンガってくだちぃ( ´∀`)
790774RR:2006/05/25(木) 00:12:02 ID:8YHlZRyt
>>787
おお、レスが無かったら先に金物屋さんに行くところでした。
とにかくありがとう!
791774RR:2006/05/25(木) 04:13:21 ID:r3sc3C7a
>>788
CB50JXとかJX-1とかSとかより古い奴?
なんでわからんのに買うんだろ。

6Vで部品が無いだろうし、ポイント点火で苦しむだろう。
ワイヤーディスクなら効かないだろう。

まぁ若いうちの苦労は買ってでもしろ、とも言いますのでがんばってください。
792774RR:2006/05/25(木) 11:34:39 ID:GAnU/OWK
>>788
お、CB50仲間だよ。漏れのはCB50Sだけど。
タンクキャップ付近からガソリンが漏れやすいので、そこは注意した方が良いらしい。
と言うか、CB50に流用出来るガソリンタンク情報があれば、漏れも知りたいよ(´・ω・`)
この問題が治らないと、行動もサーキットも走行する事が出来ない罠。
APEのタンクをつける事が出来たら良いのだが・・・。
793774RR:2006/05/25(木) 17:24:59 ID:Bk/5yfwG
今エイプ50を、買おうと思っているんですが
エイプってエンジンウルサイですか?どなたか教えていただけませんか?
あまりウルサイのは好きじゃないので…
794774RR:2006/05/25(木) 17:30:11 ID:QKovQSOr
>>793
変な改造さえしなければ大人しい部類だと思うよ。
非力な分回したりするとちょっと大きい音になるけど。
それでも2stMT車に比べると幾分マシに思う。
795774RR:2006/05/25(木) 17:42:07 ID:Bk/5yfwG
そうですかありがとうございます。参考になりましたm(__)m
796774RR:2006/05/25(木) 17:52:57 ID:QmQ/ao81
どうもありがとです
CB50に決めたのはなんか一目惚れしてしまったためですW           とりあえず納車楽しみ
797774RR:2006/05/25(木) 19:55:32 ID:nuV6IyfW
エイプ50乗ってるけど
タイヤのせいでかなり五月蠅く感じるよ

798774RR:2006/05/25(木) 20:48:14 ID:1pYi37tk
Dio Fit(AF27)にライブDio用やZX用のメーターはつきますか??
799774RR:2006/05/25(木) 20:59:25 ID:MDkNw9y9
すみません、少しわからないことあるので、質問させてください。
中古でジョルノクレアの購入を考えています。

今日バイク屋に行って試乗してきました。
外装はすごく綺麗で、バッテリー、タイヤ共に新品。
しかし値段が9,8万と安い様な気がして少し不安です。

気になったのが、試乗途中でエンジンをかけ直した時、
セル一発なんですけど少し吹かしながらでないとかかりませんでした。
これは普通なんでしょうか?

あと、4stは静かだと聞いてたんですが、フルスロットルで55k以上だと
結構大きな音がしてたのですがこんなもんなんでしょうか?

長々とすみませんが、ご存知の方いらしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
800774RR:2006/05/25(木) 21:09:22 ID:bxuwMUIS
>>799
>値段
スクーターならそんなもんじゃない?
音については、そもそも30qで走ることを建前にしている分、
飛ばせば飛ばすだけうるさくはなるよ。
801774RR:2006/05/25(木) 21:32:53 ID:QKovQSOr
>>799
人気車でもない限り値段はそんなもんでそ。カタログ落ちしてから5年前後経ってるしね。
いくら4stでも法廷速度超えるような走り方であればエンジンも高回転まで回るので少なからず五月蝿いですよ。
吹かしながらかけなければならないってのはキャブセッティングが今の季節に合ってないだけかもしれません。
あとは点火プラグが結構消耗してるのかも。

気になるようであればGooBike.com等を見て走行距離と値段の相場を把握されるのがよいかと。
802774RR:2006/05/25(木) 21:54:22 ID:gal6Ipwd
スクーピー160

高速に乗れるぞ。変速部分に爪クラッチを採用することにより、スポーツバイク並みの加速性能を実現している。
803774RR:2006/05/25(木) 23:20:03 ID:+sPsT5zI
「初心者のための原付購入相談スレ」のWikiを製作しました。

初心者の方にも分かりやすいよう
車種毎に簡単な紹介文を入れたいのですが、
現行の原付を実際乗っている人から聞くのが一番なので
魅力や欠点を3〜5行程度で紹介願えませんか?
協力お願いします。
804774RR:2006/05/26(金) 01:42:52 ID:VqNAjxMW
>>803
URLは?
805774RR:2006/05/26(金) 01:47:31 ID:YpqiPn9R
>>804
失礼しました。
スペックシート等は全てこちらで用意するので紹介文書いてもらえると助かります。
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
806774RR:2006/05/26(金) 10:12:23 ID:uZVFso2b
AF27乗りです。
先日盗難にあい、シートキーが壊された状態で見付かりました。
ショップで直してもらうと1.5万かかるとのことなので、自分で直そうと思います。

キーセット(メイン、給油口、シート)が手に入るようなパーツショップってありますか?
直ぐに直したいので、通販以外で都内のショップをご存じでしたらご教授願います。
807774RR:2006/05/26(金) 10:32:42 ID:CSF0vkjj
>>806
キー周りって確か部品代自体結構な値段だったような。
808774RR:2006/05/26(金) 10:57:14 ID:bg5mgvrB

>>806
そのショップ、結構工賃安いよ。多分。
おながいしたら?
809806:2006/05/26(金) 12:26:35 ID:uZVFso2b
レスありがとう。
部品代\12,000、工賃\,3000とのことです。
ただ、その他フェンダー、インナカバーなんかが盗まれてるので、そっちにも金かかりますし・・・。

キー周りは社外にしようかな?と考えてます。
すでにシリンダーは外したので、あとは取り付けだけです。
810774RR:2006/05/26(金) 20:14:56 ID:7Y4tvim1
お聞きしたいんですが、
バイクの後輪タイヤ交換はいくら位しますか?
当方デイオ乗りです。
811774RR:2006/05/26(金) 22:12:13 ID:K6dT/2rr
8000円くらい
812774RR:2006/05/26(金) 23:13:12 ID:z/uC0Xtr
>811
ありがとうございました。
813774RR:2006/05/27(土) 00:19:08 ID:M7TqWdOS
>>806
かなり良心的な店だぞ
外装は社外の新品なら格安だ。
814803、804:2006/05/27(土) 01:02:22 ID:FWkOdGOS
度々スイマセン。
車種名と紹介文数行をこのスレか初心者購入相談スレに
書き込んでくれるとありがたいです。
81534234:2006/05/27(土) 01:37:03 ID:BZSoZyKx
良心的なお店の工賃を高いとか、純正部品を高いとか、ふざけてる屑が多いスレはここですか?
素人が取り付け出来る鍵は素人が外せるって考えないのか。
頭緩いな
816774RR:2006/05/27(土) 01:41:46 ID:FzWJPVQH
マグナの所有者なのですが、走行中にいきなりとまってしまいました。
原因をつきとめないまま数年たってしまいました。
ふと最近思い出し原因を考えたのですが、プラグ?が壊れただけなのでは
ないかと仮説をたててしまいました。やはりプラグ?にも寿命はあるん
ですよね?他に故障の原因ありましたら教えてください。
817774RR:2006/05/27(土) 01:52:32 ID:FWkOdGOS
>>816
はい、それだけじゃ何が原因なのかさっぱりわかりません。

ちなみに、何も問題が無い原付ですら放置した場合
数年経つとガソリンが腐りキャブも腐って詰まります。
フュエルライン一式交換になることも。
タンク内部も錆に覆われて、バッテリーは使用不能。
ブレーキ、アクセルワイヤーも確実に傷んでいるので交換必要。
メーターケーブル切れている可能性アリ。
オイルも駄目になっているので交換必須。
下手すると電装系が駄目になって一式交換。
818774RR:2006/05/27(土) 17:03:52 ID:J12pYE2X
バイクを数年ほっとけるってのがすごい
819評論家:2006/05/27(土) 17:52:08 ID:dj58rgB6
最近のホンダ車はよーやく始動性が向上してきましたなースーパーディオは規制後にエンジンの始動性が大幅に低下したと聞いてまして実際に三日も乗らなければセルではかかりませんでしたよー
820774RR:2006/05/27(土) 20:47:43 ID:M7TqWdOS
それ異常過ぎ
821774RR:2006/05/27(土) 21:05:17 ID:8wNx1no9
>>819
排ガス規制は2000年だったけどスーパーDioって規制後も製造してたっけ?
822774RR:2006/05/27(土) 21:05:47 ID:5wDSQCmM
キャブからクランクまで距離があると始動性はどうしても落ちるんだよ。マニホールド短く出来ればよくなるよ
823774RR:2006/05/28(日) 02:35:51 ID:Hk4ZzM+w
フラッシュもらってきた
キックないよどうしよ
824774RR:2006/05/28(日) 04:12:00 ID:KcMTEPix
>>823
バッテリ交換。
825774RR:2006/05/28(日) 11:10:22 ID:Bvx+RlWI
>>824
キックないと不便。

他のバッテリでとりあえずセル回った
ただいまキャブ掃除中
なんとかキック化したいな
826774RR:2006/05/28(日) 22:31:13 ID:asiQ2xXJ
2ストのジョルノ中古で買いました!!
オイル買おうと思いホームセンタ行ったらホンダ2ストオイルが何種類かありましたが(300円位〜800円位)
高いの入れといた方がいいんですかね?
827774RR:2006/05/28(日) 22:38:53 ID:C3NR6rWo
指定のultra2superで
828774RR:2006/05/28(日) 22:49:40 ID:asiQ2xXJ
有難うございます。ultra2superかっていれます。
829774RR:2006/05/29(月) 01:15:41 ID:3hKi53Nv
F1観て感動しちゃった
漏れすごいメーカーの原付に乗ってるんだな
830774RR:2006/05/29(月) 02:51:19 ID:ArgC2f46
>>829
まだまだこんなもんでスゴいとは言えない。
第二期で絶頂期のホンダはヤバかった
831774RR:2006/05/29(月) 03:06:32 ID:DFx1T6rU
>>825
当時の機種は軒並みキックなしセルのみになってたなあ。
832774RR:2006/05/29(月) 03:10:45 ID:DFx1T6rU
>>825
追加 同じころのBEATは↓のようにして改造してた人がいるそうです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9393/beat-fuuinwotoku.html
833774RR:2006/05/29(月) 18:58:59 ID:b450gRyP
納車3週間目のAPEに乗っているのですが、
信号などで止まるとたまにそのままエンジンが止まってしまいます・・・

というかエンジンそのものに元気がありません。
暖気中もなかなかアイドリングが安定しないし、十分に暖気しているのに、
走り出そうとギアを入れクラッチをつなげようとした瞬間に止まることがあります。

何が悪いのでしょうか?
834774RR:2006/05/29(月) 18:59:25 ID:wA1Wv/Ug
バイク最初に作ったの誰?
すげー関心するわ
感心どころじゃないけどね
835774RR:2006/05/29(月) 19:18:50 ID:RJWhJLuY
>>833
そのうちおさまる初期不良のような気もするけど…

不安なら保証期間だろうから店に行ってみては
836774RR:2006/05/29(月) 19:23:34 ID:FccQpFGJ
>>833
アイドリング回転数が低いのかな。
とりあえず保証期間中はちょっとした事でも気軽に購入したお店を訪ねてみませう。
837774RR:2006/05/29(月) 21:18:02 ID:qyPOqCNL
原付を取ったらトゥディを考えています。スピードを出すつもりも無いのですが、乗っている方の満足度を聞かせて下さい。うちの近所で市内を回る位にしか使いません。
838774RR:2006/05/29(月) 21:19:27 ID:FccQpFGJ
>>837
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148882780/
839774RR:2006/05/29(月) 21:21:28 ID:tugZpZFe
良いんじゃない?そこまでこだわりがなければトゥディ良い。価格も安いしね。Dioは安定して乗りやすかった
840774RR:2006/05/29(月) 21:23:40 ID:FccQpFGJ
>>837
車体価格10万前後の廉価帯原付の中ではサスが一番マシなので乗り心地は悪くないらすぃ。
841zx:2006/05/29(月) 21:46:00 ID:lMal2V56
中古で購入した、LIVE DIO ZX AF35-2000000〜に乗っているのですが
最近、マフラーに小さな穴があいたのでマフラー交換したいのですが
近所の修理屋では高い純正品しか入荷出来ないそうなので
ネットで安いマフラーを購入して修理屋に持込して交換しようと思っています。

そこで、私の乗っているzxは、排ガス規制車みたいなのですが、
ネットで売られている多くが規制前用マフラーとなっています。
安い規制前用マフラーを購入して、そのまま取り付けすることが出来るのでしょうか?

もし、取り付けに必要な部品などがあるのでしたら、どのようにすればよいのか
教えていただけませんか?

842774RR:2006/05/29(月) 22:31:46 ID:huxLl/7b
>>841
おとなしく規制後の社外純正を探しなさい
843774RR:2006/05/29(月) 22:42:18 ID:7b7zEDOI
>>841
規制前のマフラーを規制後に付けるなら
キャブセッティングをかえないとスカスカだよ。
あとできればシリンダーも規制前のに交換した方がいい。
規制後のマフラーは環境にはいいけど、エンジンには良くないから、
せっかくなら規制前のに換える方がいいんじゃね?
換えると排ガスは臭くなるし環境にも優しくないけど。
844774RR:2006/05/29(月) 23:56:08 ID:nPA3uBI7
>>5
タクト フルマークでもOK?

年式わからんけど とりあえず 走るし
845774RR:2006/05/30(火) 00:28:22 ID:NOy/t+Qo
フラッシュなんとかなりそ
とりあえずタイヤ待ち。
しかし何もかもちっちゃいね、ガソリンタンク3リットルしかないや

>>825
そこ見たことあるよ、
とりあえずタクティーのエンジンからあわせてみようと
あるのか?タクティー・・・
846774RR:2006/05/30(火) 00:31:35 ID:NOy/t+Qo
845のレスは>>832にね

古いスクータースレとかあるとそっち行くんだけどな
ここじゃ浮いてる気がするよ
847zx:2006/05/30(火) 01:13:32 ID:9LFUHay/
>>843
やっぱり、エンジン触らないと使えないんですね。
バイクのメカに詳しくないので、自分では出来そうにもないので
これからどうするか考えてみます。

>おとなしく規制後の社外純正を探しなさい
探しているんですけど、どれがいいのか詳しく説明がなかったり
規制前のは安い物もすぐ見つかるんですけど。
ヤフオクにもいくつか売りに出ているようだけど規制前用マフラーばかりで...
こんなのはどうなんでしょう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41618644

安くて、良さそうなのがあれば情報お願いします。
848774RR:2006/05/30(火) 12:25:01 ID:120T34Gq
Dream 125とか出来ないかなぁ。
排ガス規制で厳しいかな(´・ω・`)
849774RR:2006/05/31(水) 12:28:47 ID:E5qcdCQU
>>848
騒音規制もキツいから無理ぽだろなぁ(´・ω・`)
850774RR:2006/05/31(水) 18:06:58 ID:qfPmo1zs
【眠い目擦って】初日の出じゃないのに犬吠埼で朝日を見るツーリング【ひた走れ!】

開催日:平成18年6月3日(土)<<<金曜の深夜です

集合場所:松山下公園駐車場(千葉県印西市浦部228-8)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.49.23.628&el=140.7.20.801&la=1&sc=3&CE.x=89&CE.y=299

出発時刻:0時0分

補足事項:
走行速度は当日集まった車種で決定する予定です。
行き帰りについては、1時間〜1時間半に1回程度で15分前後の休憩を挟みます。
最終解散場所は集合場所の松山下公園にする予定ですが、途中で離脱も可です。
深夜なのでバイクショップや多くのGSは営業していません。運行前点検をしっかりやりましょう。
当日の日の出時刻が4時半くらいのため、遅れてくる方を待つことができませんのでご注意ください。
いきなり参加もモチロンありです
どしどし来て下さい
851774RR:2006/05/31(水) 20:27:09 ID:isHkQaMx
今日ZOOMER・DXの青成約したおwww
来週火曜納車。
852774RR:2006/05/31(水) 20:29:12 ID:E5qcdCQU
>>851
おめ。納車までワクテカだな。
853774RR:2006/05/31(水) 20:36:36 ID:4mR5UfFU
昨日スクーピーiで事故りましたorz
左手首の粉砕骨折、金曜に手術。
結構傷ついたし、ハンドルも曲がったそうな・・・

私の愛車・・・
854774RR:2006/05/31(水) 21:00:07 ID:TTmqv4lN
なんまいだー

なんまいだー

855774RR:2006/05/31(水) 22:48:29 ID:8VCrtN1i
事故って自分があぼーんしないだけよかったと思うなくちゃ
スクーピーは壊れても直るけど
粉砕骨折って術後のリハビリちゃんとしてもまともに治らない場合があるとか
856774RR:2006/05/31(水) 22:59:09 ID:QC1+CarE
バイクはお金で買える。

体はお金で買えない。




























思い出のたくさん詰まったバイクもお金で買えない(´・ω・`)
857774RR:2006/05/31(水) 23:13:32 ID:jhYrdmKU



今日、ジョルカブを拾いました。
858774RR:2006/05/31(水) 23:18:38 ID:bVZHgeqc
>>857
俺の類人猿と交換しよう
859774RR:2006/06/01(木) 00:57:24 ID:dyBpqBNY
>>853
一度金属入れて、後日金属抜く手術かな。
10年たっても20年経っても怪我したところは感じるぜ〜〜〜〜〜〜〜〜
860774RR:2006/06/01(木) 17:22:38 ID:Z29yWUsW
3.00-10(2PR/32J)が適合サイズのバイクに3.00-10(42J)(4PR)は装着可能でしょうか?それとTLとWTとは何ですか?
861774RR:2006/06/01(木) 17:36:31 ID:5ehRyXU/
初期装備DIOに使われている
バルブのワット数を知っている方いますか?

中古で購入したのですが
バラバラのワット数のバルブが入っていまして。
862774RR:2006/06/01(木) 17:52:04 ID:Th/qOTBu
中古バイクのバルブ見て標準バルブじゃない事が何故わかるの?
わかるんだったら標準バルブのワット数わかるんじゃないの?
863774RR:2006/06/01(木) 17:57:14 ID:kR2Qz5oJ
複数あってどれが標準なのか分からない、とかだったりして。
864861:2006/06/01(木) 18:34:57 ID:5ehRyXU/
>>862
ヘッドライト12V35/35W
ウインカー12V8W(リアが10Wと15W)
テール無し。

865774RR:2006/06/01(木) 23:36:03 ID:J8CasW+Y
>>861
>>864
あのー、少なくとも漏れはヘッドライト並みの明るさで点滅するウインカーやテールランプを見たことがないぞ。
866774RR:2006/06/02(金) 03:12:00 ID:WOy8WpOg
scoopyを買って5年くらい 走行15000kmくらいなんですが
雨に濡れたりなどで調子が悪いときにエンジンのかかりが悪いのですが、
先日、雨の日にエンジンをかけようとすると
キックでもなかなかかからず、パァーン!とマフラーから
巨大な破裂音がしました

そのあと結局エンジンはかかったのですが
信号待ちで止まったりするとエンジンも停止したり…

もう寿命ってことなんでしょうか(´・ω・)
愛着があるのでできるだけ長く乗りたいのですが…
867774RR:2006/06/02(金) 07:43:28 ID:/VKPHo9U
>>866
メンテナンスはしていますか?
また雨で燃調がズレているだけではないでしょうかね。
プラグチェック&エアフィルターチェックをしてみては?
できればキャブもね。

天気イイ時は大丈夫なの?
雨以外で症状が無いのなら大丈夫な気もするのだけど。
868867:2006/06/02(金) 07:45:26 ID:/VKPHo9U
あ、大丈夫というか直りそうってコトね。
869774RR:2006/06/02(金) 14:12:43 ID:IDUaYd9d
>>866
今までノーメンテなら、オイル交換、プラグ新品交換、エアクリーナエレメント新品交換は
やって貰った方がいい。あとはタイヤやブレーキシューを残り具合&懐具合に応じて交換。
走行距離的にバッテリー交換や駆動系のO/Hも時期なんだけど、そこまでやると結構なお金が
かかるので、最高速度や加速力は多少落ちるけどそこらはそのままでもうしばらく乗っててもいいと思う。
870ぼっこいZX乗り:2006/06/02(金) 17:54:01 ID:qyLq7kvs
ZXのプーリーベルトを交換しようと思ってプーリーボックスまで開けたんだがその後からやり方が分からない…。誰かやり方分かる人求ム
871774RR:2006/06/02(金) 18:08:12 ID:IDUaYd9d
>>870
↓に載ってるかも。保証は出来んけど。
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
872774RR:2006/06/02(金) 19:48:05 ID:FpkSocW4
俺のリードは奴隷
873774RR:2006/06/02(金) 20:07:36 ID:kY8D/nzt
誘導されて来ました
私は4日前に中古ジョルノを購入しました。走れるし問題ないのですが、
左右のボディカバー!?に擦り傷がかなりあります。
気になってしょうがないんです。
車のようにコンパウンドみたいな物で消せますか?
もしくは新しい物に交換する事は出来ますか?
その場合は、どこに行けばいいのでしょうか?
スレ違いでしたらすみません。
874ぼっこいZX乗り:2006/06/02(金) 22:45:44 ID:MingGhHs
>>873
スクーターのボディーは大体樹脂でできてるので軽くは直せるけど
完全には直せないんじゃないんですかね?
新しくボディーのパーツ買って付けたほうがきれいになるだろうし・・・
875774RR:2006/06/03(土) 02:05:56 ID:73W5nWHv
>>873
コンパウンド程度じゃ無理だろ。
紙やすりぐらいから始めて、塗装して、最後はコンパウンドで締める。

新品ボディは多分買えますけど結構高いよ。
1面1万円ぐらいは覚悟しよう。
876774RR:2006/06/03(土) 02:28:03 ID:XChwhhoX
>>874さん
>>875さん
ありがとうございます。
私は、免許を取るときにしか、原付に乗った覚えもないような初心者なんです。
塗装とか自分で出来ないと思うし、
方法もまったく分からないので、買いますね。
どこに行けば買えるのでしょうか?
あと、それは自分でつけるのですか?
自分で出来ない場合はどうしたらいいんでしょ・・・?
本当に何も分かってなくてすみません。
877774RR:2006/06/03(土) 02:38:19 ID:ZcD5N86P
>>876
バイク屋か原付も取り扱っている自転車屋で注文。
そこで取り付けもやって貰う。当然部品代と工賃がかかる。
878774RR:2006/06/03(土) 02:41:35 ID:kNPMABxY
新車買えば良かったのに。バイク屋持って行きな。部品取り寄せて工賃取られて。新車買えば、。。しつこいか。
879774RR:2006/06/03(土) 03:39:54 ID:V7UwQheR
Apeってどうよ?買おうと思ってるんだけど…
880774RR:2006/06/03(土) 03:58:18 ID:PNLueY7N
>>879
もうちょい質問の幅を絞ってくれないかい?
「〜したいんだけど、〜な乗り方をしたいんだけど」
とあった方が答えやすいな〜
881774RR:2006/06/03(土) 06:21:41 ID:Xzsr+u2k
一応報告。
先日スクーピーで転倒し、左手を粉砕骨折した者です。
無事、手術を終えました。今乗ってるスクーピーがダメになってしまうようなら、
ZOOMER(スペル合ってる?)に乗りたいと思っています。色は白かなぁ・・・
882774RR:2006/06/03(土) 07:41:02 ID:ZcD5N86P
883774RR:2006/06/03(土) 14:20:37 ID:8TEJKgha
新品ズーマー買おうと思ってます。けど同じ値段を出すならエイプ、モンキーなどのほうがいいかなぁと迷っているのですが実際どちらがいいでしょうか
884774RR:2006/06/03(土) 14:45:09 ID:6Q1xUb47
>>877さん >>878さん
ありがとうです。
ジョルノを買ったお店が怪しかったので
(他の店員に値段を言わないよう言われた)
ホンダと書いてあるお店に持って行きました。
パーツ代・工賃で約3万でした。
ショック…
新車買えば良かった(涙)
年式とかも嘘で、走行距離2422kmも嘘みたいです。
ホンダの人がいうには
22422kmじゃないかって。
錆びがすごくて他にも修理しないとダメなとこ沢山あって、
結局5万くらいかかりそうです。
購入費と合わせたら13万…
私が女で初心者だとわかったからボラレタのかな。
でもいい勉強になったし、
色々調べなかった自分が悪いんですよね。
バイクに罪はないんでコマメに点検し
大切に乗るつもりです。
ありがとうございました
885774RR:2006/06/03(土) 15:45:45 ID:ZcD5N86P
>>883
ズマはAT、類人猿と猿はMT。猿はクラッチ操作がなかったかも。
ズマは収納スペースが一応あるけど後者二つはなし。
ちなみにどれも人気があるので盗難にはくれぐれも注意。
っつーか↓のスレで相談したら早いな。その際は>>1のテンプレを必ず使用して書き込んでくれ。

初心者のための原付購入相談スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/
886774RR:2006/06/03(土) 15:52:29 ID:G0IG1eIj
モン吉は丸ごと持ってかれるから注意。
887774RR:2006/06/03(土) 16:07:36 ID:9meqyKqE
>>884
ジョルノ車体価格いくらで買った?何色?DX?
888774RR:2006/06/03(土) 16:28:16 ID:ZcD5N86P
店の名前を晒s(ry のはさすがにマズイか。
889774RR:2006/06/03(土) 16:42:40 ID:6Q1xUb47
>>887さん
車両本体+書類代で8万です。
色はシルバー。
普通のジョルノだと思います。
AF24-*******
です
890774RR:2006/06/03(土) 18:00:09 ID:9meqyKqE
>>889
おれのとおなじだね!
合計で13万か痛いな!
バイク屋なら各箇所の整備くらいはきちんとやっといて欲しいよな!!
俺のは個人売買だったから現状売りのもの3万で買って県外に引き取りに行った!普通に動いて60キロくらいまで出るよ
891774RR:2006/06/03(土) 18:05:42 ID:ZcD5N86P
>>889
横槍入れて申し訳ないけど諸費用(登録代行料、納車整備費)ならともかく、
"書類代"なんてのを取られたんですか?その店ものすごく怪しいにほひが・・・。
892774RR:2006/06/03(土) 18:24:37 ID:6Q1xUb47
>>890さん >>891さん
書類代と言うのは、役所に出す販売証明書です。
結局、ボディは私の勝手で換えるにしても
車両本体と整備で10万。
それに自賠責と任意とで…。
なんだかんだで15万ですね。
怪しかったのは
お金を払ったらそこの経営者らしき人が
ポケットにお金をしまい
『配達は他の店員が行くから、特別安くしてあげてるんだから、言わないように』
と口止されたんです。
あの時、何かおかしいと思ったんだけど
サービスしてくれてるのかなと…。
バイク雑誌に載ってるから大丈夫かと思った。
バイクは、かわいがります。
トホホ
893774RR:2006/06/03(土) 18:25:23 ID:AoP+UU9H
うーん
894774RR:2006/06/03(土) 18:49:05 ID:/xIvAjSz
店名さらせよ
895774RR:2006/06/03(土) 18:52:21 ID:9meqyKqE
店晒しはやめといたほうがいいだろ
本人が面倒な事になったらかわいそうだ!!
896774RR:2006/06/03(土) 18:56:16 ID:RblbtZYN
>>892
まぁ勉強代ですね。
基本的に個人がやってる店は友人でもない限り信用しない方がいい。
897774RR:2006/06/03(土) 18:56:58 ID:9meqyKqE
>>892
車とかバイクとかはひとりでいかんで男もつれてったほうがいいよ。
女一人じゃ上手くまるめこまれるからさぁ
898774RR:2006/06/03(土) 19:02:16 ID:6Q1xUb47
皆さん、ありがとうございます。
ホンダの方にも
『こんなボッタクられてる人、久々に見たよぉ〜』
って笑われました。
今度からは父と行きます(一応、男なんで)
ちょっとグダグダ書いてしまいましたが、
出来るだけ長く乗れるように
コマメにホンダのお店に点検・整備に行きます。
本当にありがとうございました
899774RR:2006/06/03(土) 19:19:59 ID:ZcD5N86P
>>898
>ホンダの方にも『こんなボッタクられてる人、久々に見たよぉ〜』って笑われました。

そのホンダの中の人も五十歩百歩な気がしてきた(;´Д`)
900774RR:2006/06/03(土) 19:39:49 ID:/xIvAjSz
そろそろおっぱいうp
901774RR:2006/06/03(土) 19:52:15 ID:6Q1xUb47
すみません
もう一つだけ質問させて下さい
40kmくらい出すと、
スピードランプが赤く点滅するのですが
これは普通ですか?
902774RR:2006/06/03(土) 20:00:37 ID:eyj29dOC
すげえ普通。
903774RR:2006/06/03(土) 20:08:14 ID:MtBMAS50
スカッシュをボアアップしたいのですが、キットはないのでしょうか?
904774RR:2006/06/03(土) 20:33:44 ID:AhrXD8zR
チェーンを初めて自力で換えようと思うのですが、難しいですか?
ほとんど許容範囲以上に伸びてしまったので、ショップまで持って行けなくて・・・

最悪押して持って行くという手もありますが('A`)
905774RR:2006/06/03(土) 20:49:24 ID:FRgr7pbt
エロい人!教えてください!
ソロのタンクがあるんで、手持ちのモンキーの燃料コックを流用しようとしたら
ネジ径が違って付きませんでした・・・。(ソロの方が少し太い)
何系のバイクの燃料コックならソロに流用できるのでしょうか?
(スナオにソロ用を取り寄せればいいんでしょうけど、
オクで安く探したいので・・・)
906774RR:2006/06/03(土) 21:34:30 ID:/xIvAjSz
俺エロくないし
907774RR:2006/06/03(土) 22:20:10 ID:GwTaynR5
スーパーディオを二種登録すればシートの加工、後ステップなど無しで二人乗り出来ますか?
908774RR:2006/06/03(土) 22:29:01 ID:vQ6Z4eqp
>>905
ドリルかなんかで穴広げてみたらいいんじゃね?

>>907
アウト。
909774RR:2006/06/03(土) 22:58:02 ID:6Q1xUb47
>>902さん
ありがとうございます。
普通なんですね。
910774RR:2006/06/03(土) 23:28:40 ID:FRgr7pbt
>>908
太いタップ持ってないので、穴広げてもネジ山切りなおせません・・・。
911774RR:2006/06/04(日) 00:09:39 ID:ePJvEg79
>>909
あまり飛ばすなよ!!こけたら危ないからね
912774RR:2006/06/04(日) 00:44:03 ID:C16Yri/a
>>909こけたら俺みたいに救急車に乗れるぞww
913774RR:2006/06/04(日) 01:06:59 ID:m7aM8ogl
チェーンなどの消耗品は保証対象外ですよね?
914774RR:2006/06/04(日) 08:05:34 ID:CkeITPJd
>>913
ぱんつのゴム伸びたから換えてくれ、と?
915774RR:2006/06/04(日) 08:36:09 ID:Qj+/sz19
オレの彼女のパンツはゴム伸びた瞬間にプレゼントしてるお( ^ω^)
916774RR:2006/06/04(日) 08:50:47 ID:DFR4RYg0
>>914
つまらないですよ
917774RR:2006/06/04(日) 09:09:10 ID:CkeITPJd
ほんとうにつまらないよね
918774RR:2006/06/04(日) 11:16:28 ID:dzLGLAKr
たまんないね。
919774RR:2006/06/04(日) 19:34:33 ID:IZtyXZsh
原付きのナンバーを自分で登録するのは区役所に行くんですよね?
920774RR:2006/06/04(日) 19:36:26 ID:TcyxwM7Y
>>919
そーだよ。
921774RR:2006/06/04(日) 20:00:13 ID:IZtyXZsh
ありがとーございます
間違って陸運局に行くトコでした…
922名無し募集中。。。:2006/06/05(月) 03:16:28 ID:Ji62s8+o
モンキーとゴリラの違いってタンク容量とシートの形ぐらいですか?
どっち買おうか思案してるのですが
923774RR:2006/06/05(月) 03:38:06 ID:9ThQ4ZbL
ビッグスクーターチームのkraudidです。
東京や神奈川でメンバー募集してるんでよろしく

http://xmbs.jp/kraudid2004/
924774RR:2006/06/05(月) 18:06:09 ID:f4r0Rfme
モンキーほしい。改造しないで乗りたい。
925774RR:2006/06/05(月) 21:17:50 ID:wymHmoi+
フルノーマルモンキーは街乗り専用にした方がいい。
ノーマルでツーリングだとパワーの無さに嫌気がさして、更に腰が死ぬ…orz

オレは買い物用にモンキー乗って、少々遠くへ行く時はマジェスティ250にしてる。
926774RR:2006/06/05(月) 23:05:34 ID:sEwihPSl
マジェスティいいなぁ〜カッコいい!
927774RR:2006/06/05(月) 23:29:36 ID:VMKeEU9B
Dio Fitのウエイトローラーを交換しようとしたのですが、フライホイールは専用工具が無ければ外れないのでしょうか??
あと3個セットのウエイトローラーを買ったのですが、一台に何個必要でしょうか?
928774RR:2006/06/05(月) 23:35:36 ID:wYnML+lm
4ストと2ストの燃費ってどのくらい違うんですか?
929774RR:2006/06/05(月) 23:42:19 ID:17S6RmxU
>>928
2stを1としたら4stは1.5くらい。
930774RR:2006/06/05(月) 23:51:09 ID:eFkGRwk8
866です

遅くなりましたが
>867-869さん、レスありがとうございました

定期的に購入ショップでオイル交換はしてもらっていますが
それ以外のメンテは特にしてませんでした
予算に応じてできる範囲のメンテをしてみますね
931774RR:2006/06/06(火) 00:53:38 ID:W5sVWgaq
>>927
インパクトレンチで一気に外すってのもある
後は専用工具じゃないが車用のオイルエレメントを
外す工具がホムセンに売ってる、それでも代用はきく
ローラーは通常6個中に入ってる
932927:2006/06/06(火) 01:27:49 ID:9UY+lY6x
>>931
ありがとうございます、色々試してみます。
ちなみに6個のうち3個だけを重くしたりするのはまずいですかね?
933原付初心者:2006/06/06(火) 05:22:00 ID:f7LyuLKo
>>922
エンジンが縦型横型とかも違うんじゃね?
漏れ免許だけ持ってるけどネット上級者。
いろんなバイクの知識持ってる漏れってすごくね?そんな漏れはリア厨wwwwwwうええええ!!!!!!!!
934774RR:2006/06/06(火) 09:28:34 ID:pIxQm3BP
いいけど片側にまとめて入れるんだぞ。
935774RR:2006/06/06(火) 10:20:44 ID:W5sVWgaq
>>932
別に問題無いけど、そのプーリーは6個の溝がが均等に刷り減らなくなるから
後日ノーマル戻す時には交換した方がいい。
936932:2006/06/06(火) 10:33:07 ID:9UY+lY6x
アドバイスありがとうございます。色々試してみます!
937774RR:2006/06/07(水) 05:38:00 ID:nYVTOg6u
そろそろ次スレか。
938774RR:2006/06/07(水) 22:32:50 ID:H/h8Gsuq
俺のジョルノってひとつのキーで始動とシート開閉同じだけど、友達の2本別々のキーなんだけど
なんで?年式かなんかの違い??
939774RR:2006/06/07(水) 23:09:40 ID:nYVTOg6u
>>938
キーシリンダー交換したんじゃないか?>友人
盗難被害or未遂で使い物にならなくなったとかで。
940774RR:2006/06/07(水) 23:13:02 ID:mAhpgLfJ
ニコイチで売られてたんだろ
941774RR:2006/06/07(水) 23:13:56 ID:H/h8Gsuq
>>939
なるほどそーいうことなのか!!
友達に教えてやるよ!!どうも有難う
942774RR:2006/06/07(水) 23:26:11 ID:rxmj3x29
スカッシュなんですが、非常に燃費が悪いんです。カタログでは結局いい燃費なんですが。2ストの燃費改善方法を教えて下さい。
943774RR:2006/06/08(木) 03:11:34 ID:Yq30hgez
バイク屋に整備に出せ。
944774RR:2006/06/08(木) 09:06:45 ID:0xZ/HufP
>>942
タイヤに空気を入れる。
エアクリーナーを掃除する。
プラグを掃除する。
ブレーキの引きずりを解消する。
前ホイールのベアリングを軽く回るようにしておく。
後ミッションオイルを交換する。
30km/h程度で加減速を出来るだけ少なくして走行する。
945774RR:2006/06/08(木) 09:40:11 ID:IEcf5KU9
ありがとう。ちょっとメンテしてみます。
946774RR:2006/06/08(木) 20:23:52 ID:rJr7WVw0
GYRO X(恐らく初期型)のレストア中にキャブが死んでるのを見つけてしまったんだが、
キャブを新品で買うとしたら何かおすすめある?
あと流用情報とか。
ガソリンが3年以上前のでいろんな穴がガムで塞がってた。灯油漬けでもキャブクリーナーでもドウニモナラナス
947774RR:2006/06/08(木) 21:01:53 ID:XCtl6HHV
ズーマーて思ったけど横幅広いよねwww
948774RR:2006/06/08(木) 21:12:09 ID:Qmnlr+Re
>>947
ミラーが特にね!
949774RR:2006/06/08(木) 21:19:34 ID:3yJtXDI0
JOG海苔の俺のIDが・・・!!
950774RR:2006/06/08(木) 21:50:55 ID:XCtl6HHV
>>248
そうそう。抜いていく車に当たりそうでorz
951774RR:2006/06/08(木) 22:06:03 ID:yGtN4ITU
>>946
おとなしく純正が一番。
952774RR:2006/06/08(木) 22:34:04 ID:AamnryHb
でもズーマーっていいよなぁ
原付じゃなければ買ったのに・・・
953774RR:2006/06/09(金) 00:22:50 ID:6pddGChD
>>952
ノシ(PS250)
954774RR:2006/06/09(金) 02:03:11 ID:/p47WJIG
>>952

つPS2
955774RR:2006/06/09(金) 02:09:48 ID:7Gi/q02F
>>952
原二版ズマきぼんぬという書き込みはよく目にするな。
956774RR:2006/06/09(金) 05:21:15 ID:hbEA16UY
2002年3月発売のスマ-トディオZ4のタイヤの寿命と値段はいくら位ですか?
教えていただきたいのですが。
957774RR:2006/06/09(金) 07:37:39 ID:m00py/3b
ZX売ってよあんちゃん(´・ω・`)
958774RR:2006/06/09(金) 08:58:36 ID:AumQZZ95
モトコンポのスレとドリーム50のスレって立たないのかなぁ?
俺のホストじゃ立てられませんでした・・・・・・
立て続けに上二つともう立ったけど昭和52年度スレの3スレ落ちて
かなり凹んだ・・・・・
959774RR:2006/06/09(金) 13:25:44 ID:M5CzLUxe
>>955
水冷エンジンが出たとき、
エンジン+駆動系+最終減速部とモジュール構造なのをホンダが公表してたから
90とか出ると思ったけどなぁ。構造生かしたのはズーマーだけやね。
960774RR:2006/06/09(金) 13:39:55 ID:SVJIug97
CD50にAPEのエンジンって付く?
どーしても横型エンジンが気に入らない
961774RR:2006/06/09(金) 14:22:55 ID:7Gi/q02F
>>960
エンジン載せ換えは最低限エンジンを入れるスペースとエンジンマウントと
チェーンのセンター出しが出来ればどうにでもなる、とどこかで見たような気が汁。
あとは手間やコストとの兼ね合いですわな。ボルトオンでは絶対に無理でしょう。
962961:2006/06/09(金) 14:24:49 ID:7Gi/q02F
× チェーンのセンター出し
○ チェーンライン合わせ

ですた。スマソ。
963774RR:2006/06/09(金) 20:18:56 ID:m8p/6OFI
トデイスレ落ちてる。
最後にホソキ云々書き込んだ奴、地獄に落ちるわよ!
964774RR:2006/06/09(金) 20:23:31 ID:6AsKWtw9
全世界が大注目!
965774RR:2006/06/09(金) 20:31:34 ID:7Gi/q02F
次スレ立ててみますた。

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 22台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149848519/

急ごしらえ気味だったのでテンプレ等に至らぬところがあるかと思いますがご容赦くださいorz
966774RR:2006/06/09(金) 20:37:19 ID:vvXEoXVq
モペッドって楽しい?
あと自転車モードで走行するときもヘルメット要るの?
967774RR:2006/06/09(金) 20:58:18 ID:St0PpiZ8
ジョルノとジョルノデラックスの違いって何?
968774RR:2006/06/09(金) 21:02:21 ID:7Gi/q02F
969774RR:2006/06/09(金) 21:15:23 ID:St0PpiZ8
すいません。携帯からなんで見れないっすm(__)mできれば簡単にでいいんで教えて下さい。
970774RR:2006/06/09(金) 21:26:58 ID:MQQ/UcBu
>>969
デラックスお決まりのメッキとモールにツートーンシートつき。
つか、家に帰ってからPCで調べるって選択肢はないのか?
971774RR:2006/06/09(金) 21:46:13 ID:kXFFbtWQ
なんつーか…
実況者以外で携帯で2ちゃん見てる奴、
しかもそれでいっちょまえにチャット化やら長文レスやらしようとしてる奴は
自分の分際ってものを考えろ。携帯厨のせいでどんだけ混乱してると思ってるんだよ。
引用レスしたって見ようとしねーし、別スレ移動案内しても理解しねーし、
既出の質問繰り返すし、過去ログだって読みゃしねぇし、それどころか空気さえ読めてねぇし。
ここ見てるとマジで腹立ってくるわ。
携帯厨は閲覧のみしてろ。書き込みたいならPC買えや。
972968:2006/06/09(金) 22:01:40 ID:7Gi/q02F
携帯からってリンク先がPC用サイトだと見えないんだっけか、そういえば。
すまんかったな>>969。家帰るなりネットカフェ寄るなりしてまたPCから見てちょ。

引用レスについてはIE使って見てた頃を思い出すなぁ。
アンカーがあるたびにクリックして窓開いて見てたw
さすがに携帯で見るのはしんどそうだからやったことないや。
973774RR:2006/06/09(金) 22:17:49 ID:74UYtb9Y
先日
HONDAにスーマートディオの原二版出しておくんなまし
とメールしておきました
974774RR:2006/06/09(金) 22:19:50 ID:7Gi/q02F
>>973
こないだ言ってたズーマーの原二版じゃなしにスマートDioの原二版ですかいw
975774RR:2006/06/09(金) 23:25:16 ID:74UYtb9Y
>>974
もうPS250買うからズマはいいや
976774RR:2006/06/10(土) 15:23:05 ID:YDkabRLy
11 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 12:24:59 ID:tz5cwzMj
誰かTodayスレ立てて、オイラの奴では無理だった。


ってのを次スレで見かけたんだけどTodayスレが落ちてたとは。
結構住人多いスレだと思ってたんだけどな。
977774RR:2006/06/10(土) 16:39:21 ID:NRy3OUxp
じゃぁ、Dreamスレもplz!
モトコンポスレは・・・・需要があったらでいいや。
978774RR:2006/06/10(土) 18:49:39 ID:YDkabRLy
Today&中華Dioの新スレ、立ててくださった方乙です。

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149926610/
979774RR:2006/06/10(土) 20:39:32 ID:NCOq5G+R
ジョルノに2ストのオイル入れよおとおもってホンダの、オイル見たらGP2とスーパーがあってGP2のが890円で高かったから高い方がいいだろうと思っていれたけど、変わりってある?
980774RR:2006/06/10(土) 20:51:16 ID:4iAVtnd4
ある
981774RR:2006/06/10(土) 21:09:02 ID:YDkabRLy
>>979
ウチの周辺じゃGR2は軒並み1000円以上だ(´・ω・`)
うらやますぃ。
982774RR:2006/06/10(土) 22:20:46 ID:NCOq5G+R
>>980>>981
やっぱり変わりあるんだね!!迷ったけど高い方入れといて良かったよ
983774RR:2006/06/10(土) 23:08:54 ID:YDkabRLy
1万回転くらい回るような2stMTなら焼きつき防止にいいかもしれんけども
7000回転かそこらのスクーターに入れて違い分かるんかな。
984774RR:2006/06/10(土) 23:55:14 ID:dCvAs91o
入れ続けりゃ効果はあるでしょ。カーボン蓄積とか
985774RR:2006/06/10(土) 23:59:44 ID:YDkabRLy
>>984
それがあったね>カーボン堆積
986774RR:2006/06/11(日) 04:42:28 ID:lxAFxXq+
>>977
Dreamってドリーム50でしょ?要らないんじゃない?
987774RR:2006/06/11(日) 18:32:10 ID:utyYDL4i
>>986
そんなこといわないでよ。
壁 |дT)o エーン
988774RR:2006/06/11(日) 18:38:37 ID:upeTsTsh
>>987
落ちても復活し、落ちても復活し、ゾンビの如くたくましいスレだと思ってたw
989774RR:2006/06/11(日) 20:53:10 ID:upeTsTsh
ここらで次スレ誘導をば。

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 22台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149848519/
990774RR:2006/06/12(月) 13:40:17 ID:8wN2oGM7
うめ

ところでレトロスクーターのスレは無くなって久しいね
991774RR:2006/06/12(月) 13:50:34 ID:Bfkbrs8Q
そんなスレがあったんでつか。知らなかった。
992774RR:2006/06/12(月) 13:52:45 ID:8wN2oGM7
ええ、あったんですよ
なんだかタクト乗りが集まって話が盛り上がってたw
993774RR:2006/06/12(月) 15:36:26 ID:ea4YVzhN
レトロで検索したらこんなのが引っかかった。全部落ちてるけど。

レトロなバイクを語りましょうか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119189363/
レトロ☆ビーノ☆vino☆ポップ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081940558/
レトロ★ブロンコ★実用
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128385537/
【SUZUKI】レトロモダンヴィンテージ【SW-1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131112622/
994774RR:2006/06/12(月) 18:33:47 ID:vtaoVKAz
是非レトロスクーター、フラッシュを
995774RR:2006/06/12(月) 21:27:27 ID:trO37Qfw
まだ埋ってなかったのねw

レトロスクーターじゃなくて90年代?80年代?スクータースレだったかな?
996774RR:2006/06/12(月) 22:01:09 ID:7GuYFDMz
ハジマタ
997774RR:2006/06/12(月) 22:57:11 ID:7GuYFDMz
オーレ埋め
998774RR:2006/06/12(月) 23:18:45 ID:Bfkbrs8Q
それでもまだ埋まってないのねw
999774RR:2006/06/12(月) 23:21:10 ID:WengMTaW
1000ならみんな事故らず運転楽しめる
1000774RR:2006/06/12(月) 23:21:58 ID:GMsD4op4
だえね
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐