初心者のためのよろず質問スレッドVol.299

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2006/05/09(火) 23:15:36 ID:TsUFgUsl
>>951
そう言うシステムだから。
953774RR:2006/05/09(火) 23:17:35 ID:DvOZsTTQ
ワイヤーに油さすときに使うワイヤーインジェクターというのを使うらしいのですがどんな仕組みなんですか? 上野とかのショップでも売ってますか?
954目が出ず:2006/05/09(火) 23:20:39 ID:aH1oc5/i
>>951
>譲渡証明書いらない
のではなく、
 『廃車証に譲渡/譲受欄があり、兼用している』
のDeth。

廃車証が今のオレンジ色のでなく、
昔の黄色いのだったら別途譲渡証も要ります。
955774RR:2006/05/09(火) 23:20:49 ID:fvceMbZd
原付がパンクしちゃったんですが、チャリ屋で直せるって…
マジなんですか?
956774RR:2006/05/09(火) 23:21:42 ID:PbEXSDNY
トルクって何ですか?
9574ep:2006/05/09(火) 23:22:05 ID:087p31Wc
>>955
直せる場合もある、と思ってください。

また車種によってはガソリンスタンドで直すことも出来ますが
あなたのバイクが何なのか分からないので、一番確かなのは
バイク屋さんに持ち込むことです。
958774RR:2006/05/09(火) 23:22:59 ID:qEbLmiFF
CBRにフルエキマフラー(4−2−1)を装着したのですが、
エキパイ下で2本(4の所)接触してしまいました。
振動で割れが発生するといることもあるんでしょうか?
9594ep:2006/05/09(火) 23:23:24 ID:087p31Wc
>>953
インナーワイヤーとアウターワイヤーの隙間を気密し、
スプレーグリスをその隙間に流し込む構造です。

用品店、バイク屋さん、工具店などで購入できます。
960目が出ず:2006/05/09(火) 23:24:26 ID:aH1oc5/i
>>955
直せる自転車屋さんも居るし、
直せない自転車屋さんも居ます。

チューブレスタイプのタイヤを使うNS-1等で、
タイヤをホイールから外して裏からパッチを焼き付ける本格修理は、
ほとんどの自転車屋さんで出来ないと思います。
961774RR:2006/05/09(火) 23:24:54 ID:5/R0vs65
>>953
こんなやつ
横の穴にワイヤーを通して斜めのところの小さい穴から潤滑油をいれる。
バイク用品店なら大抵ある。
ttp://rs1.rivercrane.jp/catalogue/11657/HK4004.jpg
9624ep:2006/05/09(火) 23:24:56 ID:087p31Wc
>>956
力×長さ、で表される、軸を捻ろうとする力の指標です。

車やバイクの場合、一般的にこの値が大きく、低回転で発生させる
エンジンほど乗りやすい傾向です。
963774RR:2006/05/09(火) 23:25:34 ID:TsUFgUsl
>>953
締めて注入する仕組み。
ググレ!

無くても油注入出来ます。 
100斤でジョウゴ買って来て、ワイヤー通してテープで止める。
ジョウゴにエンジンオイル(廃油で充分)を入れて一晩放置。 でOK!

ワイヤーインジェクターはバイク用品屋で売ってる。
アストロで買うと580円だ!
ttp://www.astro-p.co.jp/
964774RR:2006/05/09(火) 23:29:23 ID:TsUFgUsl
>>953
CRC(556)はダメだぞ。
965774RR:2006/05/09(火) 23:30:16 ID:fvceMbZd
>>957>>960
レスdクスm(_ _)m
自宅付近にバイク屋がなくチャリ屋があるので、チャリ屋で直そうと思ったんですが無難な所でバイク屋に行ってきます!ありがとうございました!



因みに車種は兄貴のお下がり【VINO】でした!
966774RR:2006/05/09(火) 23:30:50 ID:vDbq4xok
初心者は○○専用とかいうのばかり選んで使った方がいい気がする。
これとこれは共用出来るな、とか考えない方が良い。
967目が出ず:2006/05/09(火) 23:31:19 ID:aH1oc5/i
>>964
まず1発目に洗浄剤代わりにブッ込むのならおk。
まぁ、パーツクリーナーの方がコストパフォーマンスが勝るけど。
968774RR:2006/05/09(火) 23:33:28 ID:LRQe/7mI
>>953
CRCはダメですよ
こんな風です。
http://djebel.itto.jp/clutch/clutch.htm
969目が出ず:2006/05/09(火) 23:33:54 ID:aH1oc5/i
>>966
しかし、レーシングスタンドとかは専用品では寂しい。
ウチに『KR250純正オプション専用レーシングスタンド』とかあるが使い道がもうないw
(無理に使えば使えなくはないがw)

要するに、 『物によりけり』 って事で。
970774RR:2006/05/09(火) 23:37:00 ID:cPy4D7JQ
>>969
その手の人には高く売れそうですなあ
971774RR:2006/05/09(火) 23:58:01 ID:DvOZsTTQ
ワイヤーの件で書き込みしたものですが
レス感謝します。インジェクター買うまでしばらくはシリコンスプレーで様子見てみます
972774RR:2006/05/10(水) 00:08:12 ID:w44c2wrR
2スト空冷原付(ジャイロ)のシリンダーを組直したのですがエンジン掛からなくなりました。
10回ほどキックして一度掛かりましたが、アイドリングが高かったので一旦エンジンを切り、アイドル下げて再度
掛けようとするとまた掛からなくなり、その後は掛かりません。アイドルを上げ直しても同じです。
2ストはシリンダ組み付け時のオイルで掛かりにくいことはよくあるのですが、ここまで掛からないのはこのジャイロが初めてです。
かぶったのかと思いましたが火花はハッキリでていますし、一度はしっかりアイドルしてるので組み付け違いなどの可能性もあまりないと思います。
たまに初爆の兆候もあります。
こういう場合は根気よくキックし続けて良いのでしょうか?
やり過ぎるとオイル切れでシリンダに傷を付けそうな気もします
2ストのかかりやすいコツとかあればお聞きしたいです。

973774RR:2006/05/10(水) 00:18:39 ID:yca8jH95
キャブは手を付けてないのかな?てかフューエル系も問題無いのかな?
974774RR:2006/05/10(水) 00:20:59 ID:SckJT3Sb
教習所の料金って一括のみなんですか?
夏休みまでに10万くらいしかたまらないんですorz
9754ep:2006/05/10(水) 00:22:54 ID:9My882W+
>>974
基本的には一括です。

ただ分割できるかどうかは教習所の経営方針によりますので
貴方のお住まいの地域の教習所へご確認下さい。
976774RR:2006/05/10(水) 00:24:05 ID:7Eucxal4
>>974
電話で聞こうと思わないのが不思議だ!
全国の教習所の支払い方法を脳内で網羅した人が居てると思ったのかい???
977774RR:2006/05/10(水) 00:26:04 ID:SckJT3Sb
>>975-976
そうですね・・・
電話して聞いてみますね!ありがとうございました!
978774RR:2006/05/10(水) 00:26:10 ID:7Eucxal4
>>972
おまいがどんなミスをしたのか判らないので、何とも胃炎。

エンジン開けるのなら初心者じゃありません。
何事も自己責任で!  もう一度、エンジン開けるのも自己責任で!
バイク屋で診てもらうのも手です。
979774RR:2006/05/10(水) 00:28:46 ID:1HOJVzLE
次スレ立てます。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.300
980774RR:2006/05/10(水) 00:31:33 ID:1HOJVzLE
初心者のためのよろず質問スレッドVol.300
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147188614/
981774RR:2006/05/10(水) 00:42:38 ID:nYMNaxza
普通二輪の免許とって一ヶ月以内に違反すると講習いかなきゃいけないんですか?
0点だったのが、駐禁で2点(9000円)もらいました。
982774RR:2006/05/10(水) 00:48:08 ID:ccoOCCK7
>>981
いろいろ間違ってるんで↓参照
ttp://www.tadsa.or.jp/syosin.htm
983774RR:2006/05/10(水) 01:02:19 ID:nYMNaxza
>>982
さんくすです!勉強になりました
984774RR:2006/05/10(水) 01:20:38 ID:7FVtrJH0
【車種】CBR400RR
【年式・走行距離】92 27,000km
【居住都道府県】東京
【バイクの状態・カスタム内容】ノーマル
【質問内容(詳細に)】 ギヤをニュートラルにすると振動が起こる
クラッチを切ると振動はおこらないんだけど、どのバイクでもデフォ?
985774RR:2006/05/10(水) 02:06:55 ID:kn9h3cVS
>>972
ありがちなのはピストンの方向を間違えて組み立てたって事はない?
慣れててもやってしまうミスの一つで漏れも経験ありw
ジャイロは分からないんだが、大抵の2ストはケースリードバルブなんで
ピストンの方向間違えると吸気を遮断してしまうので上手く掛からなかったり
掛かっても回転が不安定になる。

また、オイルポンプはクランク直結のギアで駆動されているはずなので
キックオンリー&セルオンリーでもオイルの吐出はあるから
キックし続けて焼き付くって事はまず無い(はず)

それと初爆している&火花出ていても、一度かぶったプラグは低温時の着火性能が落ちるので
手持ちに新品プラグあれば交換が良いかも。
プラグが新し目のものだったらパーツクリーナーを電極に吹き付けて乾燥させれば
使えないこともないんだけど・・・
986774RR:2006/05/10(水) 02:11:27 ID:D/O2nMsF
今日タイヤ交換したら、
ホイールの内側に平たいオモリを着けられたんですけど、
バランス取りってやつですか?
987774RR:2006/05/10(水) 02:16:06 ID:5ewEEMm/
>>986
そだよ。
988986:2006/05/10(水) 02:39:40 ID:D/O2nMsF
>>987
どうもです。
必要って事ですね、
なんか格好悪いなぁ
989774RR:2006/05/10(水) 02:41:59 ID:5ewEEMm/
>>988
かっこわるいか〜w
そうだよな〜、なんか鉛がくっついてるんだもんな〜w
でもそれしてるタイヤ=きちんとバランス取りをしてるしっかりしたタイヤって事だよ?
990986:2006/05/10(水) 03:00:46 ID:D/O2nMsF
タイヤは大切ですもんね!
ホイールが黒なんで、ガンダムマーカーで塗って我慢します。
ありがとうございました。
991774RR:2006/05/10(水) 03:12:20 ID:5ewEEMm/
>>990
高速走行だとか攻めた走りをするわけじゃないなら不要だよ。
漏れは峠でも低速コーナーの多い峠が多いからバランスなんか取らない。
992774RR:2006/05/10(水) 03:29:27 ID:1HOJVzLE
>>991
おいおい。

まぁユーザーが走行するところを限定する意識があるから良いけれど
高速道路でブレないかTestはしたでしょうね?
993774RR:2006/05/10(水) 03:31:56 ID:Q2kmg7Ep
>>984
単純にクラッチが繋がってるんジャマイカ?引きずってるとおも。ワイヤーは見ましたか?
994774RR:2006/05/10(水) 03:49:09 ID:H+QWHSQA
>>990
誰も見ちゃいないし気にもしていない。
自意識過剰。

>>992
必要ない、とは言わんが
特にリアはバランスを取らない店も多い。
除く、大排気量車。
995774RR:2006/05/10(水) 03:56:31 ID:H+QWHSQA
>>984
クラッチの偏心、ベアリングの磨耗など。
996972:2006/05/10(水) 07:23:12 ID:w44c2wrR
>>985さん
ありがとうございます。
ピストン向きは、一度エンジン掛かったので大丈夫です。
エンジンオイルの件ありがとうございます。
プラグ換えてみます。

997774RR:2006/05/10(水) 07:25:01 ID:jeEUZ0W1
購入時にまけてくれる事って多々あるんですか?
998774RR:2006/05/10(水) 07:26:57 ID:d+w8saA+
>>997
可能性の問題ならゼロではない。しかし店舗や店員や「客」にもよる。あまり期待しないのが吉
999774RR:2006/05/10(水) 07:32:16 ID:jeEUZ0W1
どうもです
1000774RR:2006/05/10(水) 07:36:22 ID:D11uzpk+
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐