50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
一応推奨らしいお約束。
・質問は禁止とまではいきませんが、最低限テンプレを読みましょう。ちゃんと質問スレは別にあります。
・速度制限の話はしないようにしましょう。また、速度制限の話をする人が居てもスルーをするようにしましょう。
・DQNな人がDQNな武勇伝を自慢げに語ってもスルー、もしくは 優 し く 注意してあげましょう
・基本的にまたーり進行で煽りなどは極力控えましょう


お役立ちリンク集
原付-50cc@wiki            ttp://bike.yh.land.to/
車種別スレは→で探そう        ttp://find.2ch.net/
新車で買える原付            ttp://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/
バイク板整備するぞっ!スレのWIKI  ttp://www.wikiroom.com/mente/
バイク用品勝手にインプレッション   ttp://www.yokohama-city.com/mc/
24時間営業のガソリンスタンド     ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanday/gs24h.html
教えて!バイク屋さん!!       ttp://www.bbb-bike.com/contents/bike_teach/bike_teach.htm
講習会初心者集い処「バイクに乗ろう」ttp://urawa.cool.ne.jp/bikers/
交通違反の基礎知識          ttp://rules.rjq.jp/
2chバイク板初心者質問スレFAQ集  ttp://bikefaq.fc2web.com/frame.html
原付でツーリングスレwiki        ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/
21:2005/11/06(日) 22:13:17 ID:4wsnM7Oz
〜質問する前に〜

・質問も良いがまずは→で検索。http://www.google.co.jp/
 自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いない。
・既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
 また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に。
 情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
 それに質問スレもちゃんと関連スレに載っています。
・どんな原付があるの?
 http://goobike.com/search/moped/index.html←を参照
 また、バイクのエンジンは2st、4stの二種類があります。
 速さを求めるなら2st、環境性、燃費が良いのが4stです。
 坂道の多い地域だと2stの方がおすすめです。
・〜が一番かっこいい?
 かっこよさは人それぞれです。
・〜が一番速い?
 普通二輪免許を取りに行きましょう。
・速くする改造は?
 代表的な方法にリミッターカットなどがありますが、
 その前にきっちり整備してあげましょう。
 ただ、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
3774RR:2005/11/06(日) 22:14:56 ID:4wsnM7Oz
関連スレ
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.272■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130804656/

原付免許取得スレ Part 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128581041/

【寒さに】原付でツーリング8日目【負けるな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130327197/
4774RR:2005/11/06(日) 22:16:38 ID:4wsnM7Oz
過去ログ
Part30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129719056/
Part29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129144674/
Part28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127620875/
Part27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125931308/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123859537/
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122013961/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119945415/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118032308/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116615216/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115255486/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113068606/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112098351/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111072967/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110102697/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108750384/
Part15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106757090/
Part14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103552374/
Part13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099791004/
Part12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097692186/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095745434/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092751805/
Part9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090396433/
Part8 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088122901/
Part7 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086060345/
Part6 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083667617/
Part5 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081296869/
Part4 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078422293/
Part3 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074526539/
Part2 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069192677/
Part1 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060934782/
5774RR:2005/11/06(日) 22:21:30 ID:e8CMDdXe
自転車屋で 任意保険はいれないですか? 月いくらくらいかかりますか?
調べても分かりません
よろしくお願いします
6774RR:2005/11/06(日) 22:24:14 ID:KWMNuCwb
7774RR:2005/11/06(日) 22:27:09 ID:4wsnM7Oz
>>5
自転車屋で入れるのは自賠責保険だけだと思う。
とりあえず誘導

【対人】 保険統合スレッド 6 【対物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124351758/

上のスレの1〜10辺りをよーく読むべし。
8774RR:2005/11/06(日) 22:30:27 ID:4wsnM7Oz
>>6
これテンプレにあったらいいかもしれんですね。
9774RR:2005/11/06(日) 22:32:41 ID:ccIRxecw
>>1
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
10774RR:2005/11/06(日) 22:42:53 ID:4wsnM7Oz
>>5
よくわからなければ質問スレでテンプレをちゃんと読んだ上で質問してみるといい。

■初心者のためのよろず質問スレッドVol.272■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130804656/
11774RR:2005/11/06(日) 22:49:03 ID:ccIRxecw
つ[テンプレ追加事項]

関連スレ
【のんびり】原付でツーリング西日本版【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123157971/l50

※速さ談義はこちらでどうぞ※
原付ノーマルで一番速い車種は?!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120650944/l50

※ヘルメット談義はここが丁度良くね?※
【原二】二種以下に最適なメットを探そう【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130332854/l50

※多分誰もが一度は感じた事ないか?※
原付二段階右折ってちゃんとやってるか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128169325/l50



12774RR:2005/11/06(日) 22:51:00 ID:4wsnM7Oz
>>11
>>6も含めてテンプレに追加ですね。
13774RR:2005/11/06(日) 23:58:26 ID:hLfRUiJX
>>1
スレ建乙。
マターリとやってきましょう(´∀` )
14774RR:2005/11/07(月) 01:28:23 ID:NWopbaVW
>>1
otu
15774RR:2005/11/07(月) 02:40:00 ID:JPC6SvBG
5キロ増えたら全然違うと思うんだけど・・・
16774RR:2005/11/07(月) 05:24:36 ID:6JAggrtM
>>15=前スレ>>995かな。
少し変わる気がする。なんとなくのレベルだがw
17セルジュニア ◆B3Ypu6TteI :2005/11/07(月) 05:36:09 ID:vY2xJNpU
うっきゃぁー!
ビィィィ…
ぎょえっぎょえっぎょえっぎょえっ…
18774RR:2005/11/07(月) 06:55:31 ID:6JAggrtM
漏れがミスってageちゃったせいで変なのが沸いて出てるな・・・。
19774RR:2005/11/07(月) 08:12:21 ID:6JAggrtM
質問スレが1000行っちゃったみたいだから次スレを貼っとこう。

■初心者のためのよろず質問スレッドVol.272■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130811371/
20774RR:2005/11/07(月) 10:23:23 ID:fk1vuzQN
>>1おつ〜!!
21774RR:2005/11/07(月) 16:22:29 ID:guFrqfUY
クレのパワーブースター(だっけ?)って、入れると加速良くなる?
22774RR:2005/11/07(月) 16:32:48 ID:6JAggrtM
>>21
↓のスレなら試したことある人が見つかるかもしれんぞ。

★ケミカル・添加剤総合スレ 2品目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128917987/
23774RR:2005/11/07(月) 17:18:18 ID:qODeJiXz
確か車用の添加材ってバイクには厳禁でなかった?

俺は何も知らない頃に添加材(名前失念)入れたら煙モクモクになって
その後エンジンかかりにくいわ調子悪いわ微妙に加速悪くなったわで
えらい目にあったんで二度と使うことはないだろうな。

スーパーゾイルだけは凄い効果があるみたいだが。
24774RR:2005/11/07(月) 17:45:08 ID:pCUzdwkP
ゾイルは良いよ、2TSに変えた時以上のの変化を感じる@2st
エンジンにもメリットしか無いんじゃない?一回入れるとしぶとく効果が続くから原付といえどもマジオススメ
25774RR:2005/11/07(月) 17:49:19 ID:qODeJiXz
>>24
燃費は変わった?

スーパーゾイルは1つだけデメリット?が。
吹け上がりが良くなりすぎて焼き付きという話も聞いた事があるよ。
多分全開走行を続けたんだろうけど。
26774RR:2005/11/07(月) 17:50:05 ID:VOZujQXJ
どんだけすごいんだスーパーゾイルw
逆に社員かと思うぐらいの宣伝力がある
27774RR:2005/11/07(月) 17:50:39 ID:VOZujQXJ
ごめん上げちゃった><
28774RR:2005/11/07(月) 17:58:14 ID:9P4GisVZ
マイクロロンは効果ないと思ったけどゾイルは効果があると思った。
でも高い(´・ω・`)

ホットイナズマ(自作含む)付けてる人います?
29774RR:2005/11/07(月) 18:00:32 ID:qODeJiXz
>>26
いや、マジで凄いみたいなんだよ。
乗ってる原付のスレでも大評判なんで買おうか迷ってるんだよ。

ただ、値段が糞高い。これで安けりゃ買いなんだが。
30774RR:2005/11/07(月) 18:02:05 ID:pCUzdwkP
>>25
吹け上がりは良くなった気がするよ、低速と言うよりは中速で気持ち良く回る感じ…
レブリミットは切って無いから最高速は分からない、ただリミットに至るとエンジンがウィンウィン音がしてまだ逝ける!
みたいな意気込みを感じる…これは仕様かな…

肝心の燃費は変わらずorz
全開走行だし、たまに濃厚な排ガスが…

まぁしかし少し楽しくなるよ
31774RR:2005/11/07(月) 18:08:57 ID:y/zMjILz
>>21
レッツ4だがパワーブースター入れた。
効果は全く体感出来なかったorz
車だとトルクアップが体感出来るんだけどね
32774RR:2005/11/07(月) 18:39:01 ID:8AIDJFoc
俺は添加剤やめとけ派だが、このスレは荒れてほしくない。
ケミカル添加剤類は>>22のスレで話そうよ。
33774RR:2005/11/07(月) 18:45:00 ID:tQgf+oC+
オイル添加剤ってエンジンオイルに混ぜるんですか?ゾイル使ってみたいなぁー
34774RR:2005/11/07(月) 18:48:16 ID:fk1vuzQN
原付に乗り始めて初めて冬を迎えます。
は、はやく手袋買わなきゃ…噂には聞いていたがさむ!
35774RR:2005/11/07(月) 19:07:22 ID:qODeJiXz
>>32
そだね、続くようなら移りますか。

>>34
つ「ハンドルカバー」
おばちゃんがよく着けてるこれ最強。
手袋併用で防寒は完璧。見た目はアレだけどなー。

手袋はスキーやスノボ用でも代用できるよ。
手袋のインナーがあればなおよろし。
36774RR:2005/11/07(月) 20:39:14 ID:+bOfXY8i
ハンドルカバー。これ最強。
しかしこれをつけると転倒した時、とっさに手が出せないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
37774RR:2005/11/07(月) 21:47:41 ID:guFrqfUY
ハンドルカバーの次につおいと思われるのがナックルガード。
しかし新聞屋のバイクとかオフ車気取りとか言われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
38774RR:2005/11/07(月) 21:55:34 ID:C2VpswfH
青紙の反則金って払う義務が無いから放置していても無問題って本当なんだろうか?
39774RR:2005/11/07(月) 21:59:11 ID:9P4GisVZ
そういうお前の考えが問題かと。

おとなしくはらっときなさい
40adr:2005/11/07(月) 22:00:47 ID:1TWpitQl
>>38
そんなことを言っているのは自称「バイクに詳しい先輩」か?

だいたいそんなヨタ話をホンの少しでも「本当なのか?」と
思うところが原厨クオリティ。
41774RR:2005/11/07(月) 22:03:09 ID:X2VOd8fB
>>38
やってみたら?そんでからきっちり結果報告してくれよ?

俺は責任もてんがw
42774RR:2005/11/07(月) 22:59:31 ID:Gxr7a9Ij
反則金を払わんと裁判になるが。
43774RR:2005/11/08(火) 01:14:44 ID:8HTPm4NJ
この前50`オーバーで停められたけど普通に見逃してくれた。…ありがとう!もう絶対違反はしないよ!…多分
44774RR:2005/11/08(火) 07:06:42 ID:OE2PIKfO
>>36
確かに転倒時なんかはサッと手が出せないと致命的だよね。
45774RR:2005/11/08(火) 10:03:49 ID:E86ObBSg
>42
たしか、裁判所からの出頭命令が届くんだったよな
んでそれも無視すると有罪確定。罰金か懲役刑(初犯なら執行猶予付き?)くらいつつ、前科が付きます
46774RR:2005/11/08(火) 10:43:41 ID:/EOs6YA4
原付処分する時は廃車にして
バラしたらゴミとして出したらOK?
47774RR:2005/11/08(火) 11:11:46 ID:WcLsYw1p
>>46
ふ ざ け ん な

バイク屋に引き取ってもらう(場合により金かかる)
もしくは誰かにあげるかヤフオクに出す
せめてこれくらいはしとけ。
48774RR:2005/11/08(火) 11:31:23 ID:6ANkdFgB
>>46
そんなわけないだろ
然るべき業者に引き取ってもらえ

まぁ自治体によっては原付引き取ってくれるトコもあるみたいだが
49774RR:2005/11/08(火) 12:07:30 ID:N2cpnJSQ
今時、古タイヤやバッテリーも処分に困るよね。
軽トラで回ってくる廃品回収業者なら無料で引き取ってくれる場合あるかも。
50774RR:2005/11/08(火) 14:03:33 ID:OE2PIKfO
>>49
バイク盗難スレやロック&セキュリティスレによると
あーいう業者の中にはたまに窃盗団と繋がってるのも
いるらしいから注意した方がいいみたい。
51774RR:2005/11/08(火) 16:05:47 ID:5OBf2AYx
去年の夏にディオが盗まれたよ。ナンバープレートだけが戻ってきた。
盗んだやつ事故って死ね。
52774RR:2005/11/08(火) 16:15:24 ID:fVWtmNZ3
>>46
原材料レベルまでバラせば出せるお
ただしエンジンなんかバラしただけでは駄目
部品単位で完全に原型とどめないくらいに破壊しないと。
よって素直にバイク屋に引き取ってもらえ
53774RR:2005/11/08(火) 16:51:19 ID:8mf5D5G7
>>51
マジで死んだら、それはそれで後味悪いよ。
何年か前に友達のZXが盗まれて、漏れも一緒に探したけど見つからなかった。
何日かたってから警察から見つかったと連絡が入ったんだが、
事故って見つかった。犯人は事故で逝ってた。
事故原因は、無理な車線変更で後続車に跳ねられたのだったと思う。
ZXは修理可能だったけど新車で弁償してもらった。
でも後味悪い。間接的だった漏れでさえショック受けたよ。
54774RR:2005/11/08(火) 17:54:46 ID:jDLKglMs
シリンダーorヘッドにヒートパイプを通してヒートシンク増設
そんな事を妄想する今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
55774RR:2005/11/08(火) 18:07:32 ID:AtwrTcXI
>>53
『自分のバイクが盗まれなければ盗人は芯でなかったかも知れない』・・・
そんな風に考え込んでしまうのも無理のない話だわな。

盗んだ奴の自業自得は百も承知。でもな・・・・・・複雑だよな・・・。
心中察するに余りある話だな。
56774RR:2005/11/08(火) 19:16:45 ID:6ANkdFgB
>>54の案を一瞬でも試してみる気になった俺が来ましたよ
57774RR:2005/11/08(火) 19:24:14 ID:AtwrTcXI
>>54
ペルチェ素子も忘れちゃイヤ〜ン
58774RR:2005/11/08(火) 19:30:48 ID:l+PoN0nC
完全な平地ってなかなか無いよな
バイク乗っていて平地に見えても
チャリにサイクルコンピュータ付けて走ってみると
同じように走っても10キロくらい違いが出る。
5954:2005/11/08(火) 20:33:17 ID:aWLINbkC
材料もある、工具もある
あとはヒマと踏み出す勇気

…また夏を越してしまった orz

ペルチェは電力が足り…
60774RR:2005/11/08(火) 20:59:22 ID:AtwrTcXI
乗ればタイヤも多少つぶれるしねー
61774RR:2005/11/08(火) 23:15:32 ID:67g/jJ6B
62792:2005/11/09(水) 00:20:48 ID:s4T4PFtR
前スレでお世話になった23の女性のものです。
あの時はみなさんに色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。
あれからバイク屋さんに行ってきました。
そして買いました!イエローのリトルカブを。
納車は24日の友引になりました。2週間待たないと在庫がないらしいです。
スヌーピーが付けているようなゴーグル付のヘルメットも購入しました。
予算どおり20万に出来、気に入ったデザインで本当に嬉しいです。
交通マナーを守った優良ライダーになりたいです。
優しく教えてくださった方々ありがとう。ワクワクします。
63774RR:2005/11/09(水) 00:37:47 ID:JxoTACgs
ヲメ
ヘルメットはフルフェイスのほうがよいのではと思うが
予算の関係なら仕方ないね
定期的に整備をして大事に乗ってください
64774RR:2005/11/09(水) 00:39:03 ID:Uk7241Oq
ゴーグルはあくまで飾り物です。下手すると走行中にずれて氏ねます
あと車の多い道路を走ると予想以上に顔とか真っ黒になりますし虫も当たります
今更ですがジェット&バイザーをお薦めします
別に2種類持ってて損は無いしむしろファッションや天候に合わせやすくなります
遅ればせながら購入おめでとうございます
65774RR:2005/11/09(水) 00:50:49 ID:QAXYc7XG
>>62
おめっとさん
公道走るってのは、どうしても車と共存しなきゃならないわけで、
弱い立場であるバイクは、車の動きには十分に注意して、
なるべくトラブルを事前に避けられるようにするのが、安全にもつながります。
それは、たとえ車側が悪くても、けがをしたりして損なのはバイク乗りですから。

最初は怖いと感じるかもしれませんが、慣れてくると行動範囲もひろがりますし、
乗る事への喜びみたいなのも感じて、移動さえも楽しくなります。
スリ抜けなど危険な運転をしている人もよくみかける事になると思いますが、
決して無理をせず自分のペースで安全運転を心掛けてくださいね!
66774RR:2005/11/09(水) 01:07:28 ID:9j+EaU7V
>>62
購入おめ〜。
マターリ楽しく原付ライフをお過ごしください(*^ー゚)b
6762:2005/11/09(水) 01:18:46 ID:s4T4PFtR
>>63>>64>>65>>66さん
ありがとうございます。
ヘルメットについてはまだ勉強不足でした。見た目の可愛さのみに惹かれず
もっと勉強して購入すべきところ、反省点です。
顔が真っ黒にならないことと虫があたらないこと、あとドライアイなので
フルフェイスの方が風をよけて良かったですよね。コンタクト飛びそう。
二つ目のヘルメットは考えて買います。

公道を走るのは初めてなので、不安が半分以上です。
バイク屋の店長さんが家までの往復とバイク屋周辺の練習をしてくださるようで
踏み出しは安心なのですが、やはりひとりで運転するものなので怖さもあります。
でもしっかりと前を向いて慎重に始めたいです。楽しみ!
行動が広がると、田舎の山道を走ったりしたいな。
ちょうどこの秋は山の色も変わってきて紅葉狩りも楽しめそうです。
68774RR:2005/11/09(水) 01:36:21 ID:9j+EaU7V
>>67
ここバイク板にはヘルメットスレもあるから、必要になったら適当に読んでみるといいかも。
フルフェvs半ヘル論争なんかが時々起こったりするが、読んでるだけならとばっちりを食うことも
ないので問題ないと思う。基本的にフルフェ主義な空気だけど様々なメットの情報を得られるからオススメ。

紅葉狩りかぁ。いいね〜。
69774RR:2005/11/09(水) 01:43:26 ID:5OpLtnn8
コンタクト+ドライアイ+半ヘルは最悪の組み合わせだよ。
走行中常に涙目状態で集中力散漫。
70774RR:2005/11/09(水) 01:58:29 ID:lGG7Vtgj
こんな形のゴーグルも割とあるよ、と一言だけ。
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000070115
71774RR:2005/11/09(水) 02:31:13 ID:wqmqfEmF
お前ら自転車乗りは速いバイクが来たらちゃんと譲ること。
とくに速いリッターSSが来たら、原付から降りて「どうぞお通り下さいませ」と土下座をして道を譲るように!
自転車乗りなんだから、バイクの王様のリッターSSに丁寧に道を譲るのは当然の義務だ。
自転車乗りなんだから道路を走らせてもらってるだけありがたいと思わないとダメだぞ。
速いバイクは偉いからな。(W
50でツーリングに逝くようなら、途中で出会った速いバイク様のために差し入れを持っていくように!
72774RR:2005/11/09(水) 02:41:23 ID:buhSpXMi
街中なら原2が最速。
正直、リッターSSより早かったりする。
73774RR:2005/11/09(水) 02:57:41 ID:9j+EaU7V
>>71
コピペ乙
74774RR:2005/11/09(水) 02:59:19 ID:kLzkybU/
>>67
これをきっかけに眼鏡っ子になりましょうw
事故らないように気をつけてね。
75774RR:2005/11/09(水) 03:00:23 ID:ff5CWTOV
>>71
自転車を見下しているのが気に入らない。
76774RR:2005/11/09(水) 03:21:00 ID:tqEfP6ao
>>71
道を譲って欲しければ、事故って救急車に乗る。これ確実
77774RR:2005/11/09(水) 03:34:07 ID:ERuyXUuY
眼鏡は風がレンズと目の間に巻き込んで、めっちゃ乾くよ…
俺、それで泣きながら走ったもの。
78774RR:2005/11/09(水) 03:34:39 ID:pcF7JS2J
コンタクト+サングラスならOKじゃね?
79774RR:2005/11/09(水) 04:05:33 ID:yEJiCnyU
男には、「チラシの裏」とかおっしゃるくせしやがって、女には優しいですね。ボンクラども
80774RR:2005/11/09(水) 09:08:44 ID:9j+EaU7V
>>79
ちょっと前にも出てたけど、聞き方次第なんだと思うよ。
最初はちょっと突っぱねられてたけど、その後の返答の仕方が良かったようだから。
分からないなりに自分でちゃんと調べたりもしてらっしゃったみたいだしな。
81774RR:2005/11/09(水) 09:30:03 ID:cvFr6sFm
風邪ひいちゃって咳がヒドいんですがどうしたらいいですか?
82774RR:2005/11/09(水) 09:54:15 ID:7ifjeBhm
手袋のこと答えてくれた人ありがとう。
ハンドルカバーてヤクルトのおばちゃんがつけてるあれか。
ウィンタースポーツはしないから、革で安いのでもさがしてきます。
83774RR:2005/11/09(水) 10:00:56 ID:4u9xVCUc
>>81
男?男だったらぐぐれボケ!!
84774RR:2005/11/09(水) 10:02:02 ID:7ifjeBhm
>>81
ハチミツに大根をしばらくひたしておいたのを飲むといいんだけど
普通にパブロン飲んでもいいと思うよ。
85774RR:2005/11/09(水) 10:38:39 ID:cvFr6sFm
>83
自称♀です。

>84
昨日粉末パブロン2袋飲んだんですけど全然効いてないみたいです。
86774RR:2005/11/09(水) 11:34:14 ID:pjB+mrA2
あげ
87774RR:2005/11/09(水) 11:43:30 ID:RY52jRA6
>>79ちょっと同意
女には、かなり長文で親切な気が…
88774RR:2005/11/09(水) 11:48:28 ID:7ifjeBhm
この板全体に言われてるから今更なんともおもわない。
急ぎで回答が欲しいなら女性を装うといい、なんてカキコをみたことすらあるよ。
原付で買い物行ってきま。
89774RR:2005/11/09(水) 12:16:38 ID:vZEKhsmZ
Googleで原付のニュースを検索したら悲しくなった。
90774RR:2005/11/09(水) 12:32:29 ID:Uk7241Oq
Googleで原付のイメージを検索したらひさしぶりに保田圭みた。
91774RR:2005/11/09(水) 12:34:50 ID:KRWgyjhc
>>82
安いのがいいなら,コーナングローブがおすすめ。
600円であのコストパフォーマンスは群を抜いている。
92774RR:2005/11/09(水) 12:42:59 ID:GxrG8+Tn
俺、原付でこんなにへこんだの初めてです…
暇な方ちょっと読んであげて下さい_| ̄|〇
http://c-au.2ch.net/test/-/bike/1125811507/972
93774RR:2005/11/09(水) 13:03:13 ID:7FeXligu
>>92
運が悪かったとは思うが、異音を確かめるために速度上げたおまいが悪い
94774RR:2005/11/09(水) 13:10:57 ID:93XQAz4G
マシンの悲鳴を無視したツケは大きかったな・・
95774RR:2005/11/09(水) 13:12:18 ID:GxrG8+Tn
>>93
物踏んだ時と似たような音だったのでつい…
96774RR:2005/11/09(水) 14:07:50 ID:GxrG8+Tn
あと確認は一応やってるんです。
その時は見た感じ異常なかったんで…
捕まった時にも確認は行いました。

上のレスと組み合わせて時間たってるから言い訳っぽいなぁ_| ̄|〇
行く前に簡単に整備もしてました。

結局俺が悪いですけど…すまんNS-1よ。
97774RR:2005/11/09(水) 15:30:38 ID:QAXYc7XG
ヘルフェなら小さな異音に気づかない時あるよ。
バイク屋に持って行っても、フルフェで試走してもらったんじゃ
異音ないですけど?と気づいてもらえなかったりする。
それでもっと音が大きくなってから、持って行くとすでに危険度MAXだったり。
漏れは時々あえて半ヘルで近所をテスト走行してる。
98774RR:2005/11/09(水) 16:02:25 ID:Ftg948w6
>>91
コーナングローブってコーナンで売っている\600のグローブって事?
99774RR:2005/11/09(水) 16:22:23 ID:93XQAz4G
コーナングっていう店で売ってるバスローブのことだろ?
100774RR:2005/11/09(水) 16:27:38 ID:6zXlbXaR
>>91
>>98
ユニクロのも暖かいよ。
値段も手ごろだし、色も選べる。
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g63048
101774RR:2005/11/09(水) 16:38:11 ID:GxrG8+Tn
>>97
フルフェでした…バイク買うのを見越してシンクロテックにしたのは
間違いだったのかなぁ。
10297:2005/11/09(水) 17:37:08 ID:QAXYc7XG
>>101
ヘルメットの種類についての善し悪しはあえて触れないけど、
漏れは普段はジェットで、ツーリングの時はフルフェ。だからシンクロテックはウラマヤスイ!
頭を守ってくれる反面、音が聞きとりにくくなるわけだから、
日頃の点検整備が大事だったりする。
ショックだろうけど、次から気をつけりゃいいじゃん。
103774RR:2005/11/09(水) 19:30:25 ID:93XQAz4G
シンクロテックか、欲しいなぁ。

フルフェイスよりも値が張るだけに余計気になる。
104774RR:2005/11/09(水) 20:02:29 ID:6oD5rUMr
>>91
>>98-100
ありがとうございます。原付に乗って探しに行きます。
105774RR:2005/11/09(水) 21:24:55 ID:4FK8hCDK
しっかし女からむとすげーよな
なんか>>54とか不憫でならんw
106774RR:2005/11/09(水) 22:01:16 ID:ZH29eVtR
>>105
質問の態度が良かったのと話題性があったからだろ
>>54と比べる辺り間違ってる
107774RR:2005/11/09(水) 22:47:45 ID:mILRPMpo
>>101
シンクロテックは正解だと思うよ。
オレは高くてSAZ-2買ったけど(´・ω・`)
メガネかけたままメットかぶれるのは楽で良い。
108774RR:2005/11/09(水) 22:49:47 ID:BxVdJT+0
ツバ付き半ヘルってツバを後ろにして被るとあれだよな
109774RR:2005/11/09(水) 22:53:27 ID:uS2HDkbw
メガネかけたのを忘れててフルフェ脱ごうとしたら
ぬるぽって逝った後の状態になるよね。
110774RR:2005/11/09(水) 22:59:48 ID:bKYmMOe/
>>109
俺いつもヘルメット被ってから、シールド開けてメガネ掛けてるけど
ガッ
111774RR:2005/11/10(木) 00:31:04 ID:k87ldtmz
>>102、103、107
ありがとう。

シンクロは普通のメットより明らかに重いから
長時間のツーリングとかはきついかも。
やたら首が疲れるのが欠点かな。

あと、頭が一回り二回り大きく見えるのも…
112774RR:2005/11/10(木) 00:55:26 ID:Ocmmm3Y2
D306とD305ってどっちのほうがグリップ性能高い?
113774RR:2005/11/10(木) 08:48:36 ID:xYfiIgf6
Dー51の方が良い
114774RR:2005/11/10(木) 09:56:54 ID:nkMwv6l0
ノーモォークラァーイ(゚∀゚)
ノーモォークラァァーイ(゚∀゚)
115774RR:2005/11/10(木) 16:48:58 ID:B/LH3HkO
今日カーブで車体倒しすぎてそのままコケた。マジショック
おい!現場に居合わせたオッサン!なにボ〜っと見てたんだよ。助けてほしかったよ…
116774RR:2005/11/10(木) 16:56:16 ID:T1DIShxg
>>115
ケガは?ひどいケガしなくてよかったね。コケ乙。
117774RR:2005/11/10(木) 17:02:11 ID:icKNbenn
>>115
もし、どこか打ったりしてるなら、念のためみてもらった方がいいよ。
この前もどっかのスレで、大丈夫だと思ってて病院行ったら骨にヒビ入ってたって話あったから。
あと現場に居合わせた反応って、状況によって結構難しいかも?
以下お約束のコピペね。

最近事故を良く見るよ
今朝も見たんで事故で呆然としている(ように見えた)ライデーに「気を落とすなよ!」
って気持ちを込めて力強くグッとサムアップした上、ニコリと笑いかけた
これが俺の同志に対するささやかな応援だ

この間も事故の現場を通り過ぎる時、いつものように引っくり返ったバイクの横に立ち尽くす
ライダーに「何とかなるさっ!」って気持ちを込めてサムアップして笑みをたたえた俺と目が合った瞬間
走り去る俺に向かって何やら凄まじい悪態と暴言(だろうなぁ、あの表情からして)をついてた

訳が解らなかったけど腹が立って「マジ、オマエ市ねば良かったのに」と思った
でも「カタワになれば良かったのに」とは思わなかったな
118774RR:2005/11/10(木) 18:17:41 ID:l6sOmpN2
>>112
D305。ZR純正装着だったりする

>>113
ポッポーッ
119774RR:2005/11/10(木) 18:27:45 ID:B/LH3HkO
>>116-117
ありがと。擦り傷程度で体動かしても異常は無いよ。
それよりも原付がヤバイ。チェンジペダルとクラッチレバー曲がってヘッドライトのレンズにヒビ入った。あとハンドルがまっすぐじゃなくなってる(T_T)金無いから我慢だよ
120774RR:2005/11/10(木) 18:32:46 ID:9k+Qmk6S
ハンドルは自転車の直すみたいにしたら直るよ
121774RR:2005/11/10(木) 18:59:56 ID:icKNbenn
ハンドルを自転車直すみたいにするのは、あくまで応急処置。
フォークやステムも歪んでる可能性あるから、ちゃんと真っ直ぐしてるか確認した方がいい。
歪んでたら、カーブでバランス崩してこけやすいよ。
クラッチレバーもそのままよりかは、メガネでも使って直す方がいいけど、
これも応急処置くらいに思っておく方がいいと思う。
122774RR:2005/11/10(木) 21:21:54 ID:hRODcNFL
いまバイクのエンジンがかからないのですが どうすればいいでしょうか?
123774RR:2005/11/10(木) 21:24:34 ID:paS1sbvj
>>122
ガソリンが入っていて不動ならバイク屋にGO
ついでに全体的にメンテしてもらうといいよ
124774RR:2005/11/10(木) 21:27:50 ID:hRODcNFL
>>123 ありがとうございます。
自転車兼バイク の店でも 平気ですかねえ?
いくらくらいかかりますか?
125774RR:2005/11/10(木) 21:29:42 ID:UrvTt1yf
>>124
>自転車兼バイク の店でも 平気ですかねえ?
無理なら断られます。

>いくらくらいかかりますか?
その質問に答えられるのはバイク屋だけです。
126774RR:2005/11/10(木) 22:03:22 ID:mevBsR1H
>>119 俺もこけた時…擦り傷とかだけと思ってて…なかなか痛みがひかないからと思って病院行ったら足の折れてますたorz
127774RR:2005/11/10(木) 22:08:29 ID:pB2Es9Pp
>>112
単純比較は出来ないがD305
あなたのバイクに合うサイズがあればだけど。
128セルジュニア ◆tIWZBAETbQ :2005/11/10(木) 22:46:25 ID:PvNS3mw0
うっきゃぁー!
129112:2005/11/10(木) 22:56:31 ID:Ocmmm3Y2
サンクス。
90-90/10なのでD305でいけそうです。
バイクはJOGです。
初タイヤ変えなのでたのしみだす。
130774RR:2005/11/10(木) 23:24:45 ID:erlxxBDG
原付は制限速度30キロだけど、みんな
守って走ってないよね。
俺は40から45キロぐらいで流してるけど
捕まるかどうか不安です。
でも、30は遅すぎて危険な感じがする。
131774RR:2005/11/10(木) 23:31:21 ID:k87ldtmz
車に前後固められた状態なので50k出していたら捕まった俺が来ましたよ。
国道は原付が走るもんじゃないとつくづくオモタ。
132adr:2005/11/10(木) 23:35:15 ID:brx84KsP
>>130
なら原付2種にすればいいだけだろう?
さっさと免許を取ってもっとでかいのに乗りな。
133774RR:2005/11/11(金) 00:20:12 ID:Yyp6d/if
>>132
実は、普通免許持っているのですが
2種だと、自動二輪も必要でしょう?
そんなに簡単に取れますかね。
実技が不安です。
たしか、筆記は免除ではなかったかな?
134774RR:2005/11/11(金) 00:23:35 ID:O4wLjMkb
>>130
俺も40〜45がベストだとおもうよ。
40出せば片側1車線の道なら流れに乗れる場合が多いし。

でもだれか15km未満の超過で捕まった人いる?特に一桁超過で。
135774RR:2005/11/11(金) 00:43:20 ID:U90DcJvc
>>133
筆記は免除ですね。難易度的には最低限自転車に乗れれば取れますよ。
あとは要領よくコツを掴めるか否かってとこですかね。まぁ超基本のニーグリップさえしっかりやっときゃ
特に問題ないような気がしますが。逆にニーグリップをおろそかにするとどの課題もクリアできませぬ。
これ以上はスレ違いになるんで↓のスレ読んでもらえば割と安心できるかと。

二輪免許取得日記[教習所編] Part 90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130935310/

教習所スレ 卒業生の同窓会 第 3 回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124372580/
136774RR:2005/11/11(金) 00:47:25 ID:br6pkfo/
41km/hで捕まったという話なら聞いた事が。

そこは山の上に学校があるのでノルマ達成のカモにされてるようです。
そこの白バイ警官だけは嫌いを通り越して憎いな。

大学関係以外の目的ではまず誰も通らない道で取り締まりやってる暇があったら
いつも麓の道をノーヘルで走り回っている迷惑な珍走のガキを捕まえろよと。
駐輪場で原付や原付の部品盗まれた話をしょっちゅう聞くんだから…
137774RR:2005/11/11(金) 00:50:56 ID:Yyp6d/if

原付のマニュアル車に興味があって
色々見ていたけど、こんなページがあった。

>すごく快調です。どのギアでも気持ちよく回りますし、
>最高速度も80〜90km位は出てると思います。
>これなら車の流れに乗って走れます。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xw6k-ssk/CRM50/crm50.html

これは私道の話ではなく、公道の話だろ?
やばくないの?
138774RR:2005/11/11(金) 01:12:56 ID:U90DcJvc
>>137
このオーナーは納車直後でCRM50のパワーに浮かれててそこまで考えが回らなかったのかも。
リミッターが鬱陶しいのは原付だから仕方ないでしょうに。
CDIまで付けて出せるだけのスピードを出してたら速攻で免停ですわな。
リスクを考えずに非常に軽々しい気持ちでリミッター解除してる印象を受けますね。
『出せるスピード 出さない勇気(だったかモラルだったか忘れたが)』そーいう標語を思い出して頂きたいお話ですな。
139774RR:2005/11/11(金) 01:30:56 ID:Fp0oCwY3


・速度制限の話はしないようにしましょう。また、速度制限の話をする人が居てもスルーをするようにしましょう。
140774RR:2005/11/11(金) 06:38:54 ID:CE8JxVsC
そだね。
二種厨が来て結果的にスレが荒れちまう。
141774RR:2005/11/11(金) 09:55:15 ID:Lkdj9sHy
リミカってCDIつけるだけじゃダメないかな?
ベルト&プーリーも?
142774RR:2005/11/11(金) 09:56:10 ID:Lkdj9sHy
ミス_| ̄|〇
ダメないかな→ダメかな
143774RR:2005/11/11(金) 10:03:17 ID:HnOtxp+l
31キロだしたら
out?
144774RR:2005/11/11(金) 10:09:02 ID:SSHKsrA6
ヒント>メーター誤差
145138:2005/11/11(金) 11:11:46 ID:U90DcJvc
スレ汚しスマソ。テンプレをちゃんと見るべきだった。
146774RR:2005/11/11(金) 11:55:02 ID:li+t63b0
原付スクで足組んで乗ってるヤシハケーン!した時
・女(何だぁ、いい女気取りかぁ?痛いつーの)
・男(真性のバァカを拝ませてもらったヨーダwwwww)

だったんだが昨日の晩寒くて何気にやってみたら…
ヤバイマジヤバイ、癖になりそーだ…orz。
147774RR:2005/11/11(金) 12:07:27 ID:ReMNkUzA
>>146
暖かいのか?
148774RR:2005/11/11(金) 12:47:48 ID:F+rKDSS0
空前のあぐら原付ブーム到来の予感
149774RR:2005/11/11(金) 13:06:40 ID:HtPJiyKn
つ「正座」
150774RR:2005/11/11(金) 14:08:35 ID:Bd4CU7Qp
つ「座禅」
151774RR:2005/11/11(金) 14:09:25 ID:ReMNkUzA
足組んで乗るの最高!
152774RR:2005/11/11(金) 14:09:25 ID:U90DcJvc
転倒した時に下半身の骨折箇所が増えそうだナ・・・>脚組み
153774RR:2005/11/11(金) 16:37:42 ID:vCm1a15L
白バイのお巡りさんがビルの隙間で待ち伏せしていたよ。
同じ空の下で今日も誰かが検挙されているんだなあ、と
考えたらちょっとロマンティックな気持ちになったよ
154774RR:2005/11/11(金) 17:06:20 ID:ndkCvJnJ
足組みすると腰が悪くなりそう。
そういえば今は10分ぐらい椅子に座ってると腰が痛いのに
原付を2時間ぐらいぶっ通しで運転しても
腰が痛くならない。何故だ?
155774RR:2005/11/11(金) 17:19:15 ID:2C9Q9PEO
k50っていうミッションの原付を中古で買ったんですが、二つほど
問題があります。

一つ目は、たまにギアチェンジのペダルを踏んでも効かないということです。
クラッチはちゃんと握っています。ただ、この原因を自分なりに考えたところ、
そうなるときは必ず止まっているときで、その状態で3、4速あたりまで入れよう
としたときになったような気がしたんです。これは関係ないですかね?


それともうひとつ、エンジンをかけて、そのまましばらくほっておくと
勝手にエンジンがストップしちゃいます。これは修理に出したほうがいい
でしょうか?あとたまにエンジンがかかりにくいこともあります。

156774RR:2005/11/11(金) 17:30:43 ID:zhxpAYhy
>>155
一昨日よろずスレで質問して回答貰ったのにまた同じこと尋ねてどうするの?
バイク屋逝けない事情でもあるの?
157774RR:2005/11/11(金) 18:42:08 ID:ndkCvJnJ
貧乏だから自分で直すとか?
158774RR:2005/11/11(金) 18:49:12 ID:HtPJiyKn
>>155
朝エンジンが冷えてる時はエンストしやすいし、ギア入らない時はバイクを前後に軽く揺すってみるとヨロシ。
159774RR:2005/11/11(金) 19:11:11 ID:uQu7Kde/
そしてまた同じ回答を得た155が次に赴くのはどのスレなのか。乞う御期待。
160774RR:2005/11/11(金) 19:26:17 ID:ndkCvJnJ
ヲチするの?
161774RR:2005/11/11(金) 20:20:39 ID:vT/Z7zAo
今日原付納車だったけど怖いな・・・

もう街乗りすらできん 裏道を黙々と走り、ほぼ右折しないルートを通って帰ってきたぜ
162774RR:2005/11/11(金) 21:36:51 ID:U90DcJvc
>>161
納車おめ。漏れも最初は同じような感じだったな。
段々慣れてきたら少しずつ右折やら国道やらに挑戦してたよ。
ゆっくりマターリで(・∀・)イイ!!
163オオバ:2005/11/11(金) 21:50:36 ID:lEKwnTUL
>>155
エンジンってのは構成部品は殆ど金属で出来ていて、潤滑はオイルで行っている。
金属は熱膨張で膨らみ、オイルは温まると柔らかくなる。
この性質を考えてセッティングするのは基本なんで、暖気前ならあまり気にしなくてもいいぞ。
本来、キャブってのは季節や気温によって調整しなきゃ本領発揮できないんだけどね。
ギヤの件に関しても>>158と同じで前後に揺すればいいと思う。
シフトフォークやシフトフォークシャフトの曲がりや焼き付きでもそうなるけどたぶん違うと思う。
164774RR:2005/11/11(金) 21:51:09 ID:ajGLoOBx
>>152
原スクでこけるやつなんかマジで運動神経0だろ。
165774RR:2005/11/11(金) 21:53:02 ID:ReMNkUzA
台風の日に乗ってこけましたよ・・・w
風の影響って大きいねw
166774RR:2005/11/11(金) 22:18:30 ID:u8/gBvAw
トラックやバスの猛烈な追い抜きに
吸い込まれそうになったことがある
167774RR:2005/11/11(金) 22:21:33 ID:U90DcJvc
>>164
とっさのブレーキの時に脚組んでたらこけると思わない?
あと、雨の日の鉄板白線マンホールはメチャ滑るよ。
砂利やら砂もなかなかのもんだ。カーブの途中なんかにあったりすると結構油断できん。
168774RR:2005/11/11(金) 22:46:20 ID:pfxkUl8Y
最近グローブはめてるけど、素手でスロットル握るのと違って、
始動の時とか、またがったままで切り返しとかする時に、
時々、不意にすべるというかひっかかる感じでスロットルまわしちゃってマジ怖い。
この前、思いがけず5メートルくらいの崖に落ちかけた。

純正のグリップがゴムなのでグローブと相性が悪いのかな。
社外のアルミグリップに換えれば解決しそうだけど、あんまりカスタムするの好きじゃないしなぁ。

薄い毛糸の手袋だとすべらないけど、風通して寒いし安全面でも問題ありそうだし。
グローブ選びも難しいな。
169774RR:2005/11/11(金) 23:02:03 ID:hdbCMXU3
>>168
一体何製のグローブ使ってるんだ…?
170774RR:2005/11/11(金) 23:13:08 ID:iCy7CUfS
ボクシンググローブとかじゃね?
171774RR:2005/11/11(金) 23:22:13 ID:Mgst212U
普通に普通のバイク用グローブで問題ないと思うぞ
172168:2005/11/11(金) 23:34:36 ID:pfxkUl8Y
普通のバイク用グローブなんだが・・・漏れだけかorz
173774RR:2005/11/11(金) 23:34:50 ID:Yyp6d/if
MTX50みたいな、でかいモトクロスタイプのカッコイイ原付が
欲しいのですが、もう生産はしてないみたいですね。
他の原付で、似たようなタイプの奴ってありますか?
ネットで初めて見たのですが、250CCと変わらないぐらいの
大きさじゃないですか。
174774RR:2005/11/11(金) 23:47:09 ID:+w4DocLD
HONDAはおかしいよ。
NS-1の復活版だせばかなり売れそうなのに。
4stタイプとか発売してさ。
175774RR:2005/11/11(金) 23:48:51 ID:2C9Q9PEO
>>156
いっこしか答えなかったから不安になってね。

さんきゅー>答えてくれた人

ってことはエンジンがとまるのは気にしなくていいんだね。
176774RR:2005/11/11(金) 23:51:00 ID:Mgst212U
>>173
OFF車は最低地上高大きくとるからデカくなる
楽しいよ、OFF車
ちゃんとしたディーラー店で中古買ってもいいんじゃないかな
177774RR:2005/11/11(金) 23:51:43 ID:/EDsscz8
>>172
バイク用でも種類が革とかレーシング用とかいろいろあるじゃんね?
まさかサイズ合ってないとか…?

>>173
ほらよー。
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_genre.cgi?genre_id=04&exhaust1=0&exhaust2=50&baitai=&kind=
この中ではDT50が一番タマ数多いからオススメかな。
あと、中古でもまともなのに乗りたいなら最低10万は用意した方が良いなー。
あと、全般的に2stMTバイクのオイル飛びはヤヴァイ。
178adr:2005/11/11(金) 23:52:36 ID:17Yq/JB/
>>174
そう思うならここで愚痴らずホンダに電話でもしな。
通り一遍に「ご意見ありがとうございます」と回答してくれるよ。
179オオバ:2005/11/11(金) 23:53:56 ID:lEKwnTUL
>>173
CRM50がありまっせ。
MTXと同じNチビ系エンジンだし、フロントがディスクブレーキになった。
CRM後期型ではリヤもディスクブレーキになった。
あとはヤマハのDT50とか。
180774RR:2005/11/11(金) 23:54:44 ID:/EDsscz8
>>174
NS-1には乗ってるけど2stでアレだから4stになったらとてもじゃないが…まともに走る気がしない。
特に発進では洒落にならん遅さだろうな。例えるならチョイノリとタメ張る位w

今のHONDAがイクナイと思うのは同意。
181鐚 ◆JKNfp5E6hg :2005/11/12(土) 01:27:13 ID:N9JnWVli
ふぁ
182774RR:2005/11/12(土) 01:41:31 ID:bG4tK1ic
>>177
DT50って、整備技術が無いと乗るのはしんどいですか?
エンジンオイル入れるぐらいの知識しかないのですが
購入した店に頻繁に持って行って整備してもらえればOK?
183774RR:2005/11/12(土) 01:46:25 ID:SEhtvc/L
>>182
エンジンオイル入れるってのは2stオイル継ぎ足し?
それともミッションオイルの交換の事?
184774RR:2005/11/12(土) 02:06:38 ID:bG4tK1ic
>>183
2stオイル継ぎ足しです。
なにしろ、スクーターしか乗ったことがないので。
免許は普通免許です。
185774RR:2005/11/12(土) 02:50:32 ID:H+iHbgDL
>>184
納車時にきちんと整備してあれば外車だろうと旧車だろうと初めは問題ないが、
どんなバイクだって(新車のスクーターだって)距離乗れば整備は必要
でも誰だって最初はバイク持ってないんだから整備だってできないのが当たり前

パンクした、コケてハンドル曲がった、ヘッドライト点かなくなった、
エンジンのかかりが悪くなった、マフラーからオイル垂れてきた、
吹け上がりが悪くなった気がする、最高速が落ちたetc...

そういう時にとりあえず自分であちこち見てみる
分からないからバイク屋持ってく
すごい簡単に直してもらう
驚いて自分でもできるじゃんと整備に興味が沸く
自分で素人ながらあれこれやってみる
技術がつく
どんなこともこういうモンでしょ

バイク屋にちょこちょこ顔出すのはいいことだよ
186774RR:2005/11/12(土) 03:01:26 ID:LBIVxwRv
>>180
カブもよくないのかい?
187774RR:2005/11/12(土) 04:27:23 ID:sFMbBmzl
>>180
50ccってのがネックになりそうだな。
万が一、そういうのが出たとしたら漏れも欲しいし、乗ってみたいが・・・。
125ccぐらいの4stで復活させてくれないかなぁ・・・250ccでも良いけど(w

>>182
DT50は頑丈で良い原付だぁよと答えてみる。
基本を覚える事も出来るし、自分で色々な技術を磨いてくのも楽しいもんだよ。
漏れは最初のがスクーターで、今はDT乗りだが・・・毎日が楽しいよ。
まぁ>>185みたいな感じかな。
188774RR:2005/11/12(土) 08:27:22 ID:bG4tK1ic
変な質問で申し訳ないけど、
DT50って、でかいから2段階右折とか
する必要ないんじゃないの?
そもそも、なんで原付は2段階なの?
車の視界に写らないから?
189774RR:2005/11/12(土) 08:48:33 ID:UEfidlI3
>>188
二段階右折の決まりが作られたのがまだ原付の性能がとても低い頃で、
右折待機時からの発進加速がチョイノリレベルだったんで『こりゃ危ないわ』
ってな感じの理由で作られたってどっかに書いてあった。

拙い文章でスマソ。要するに古い時代の決まりがそのまま変わらずに残ってるってことだろうか。
190adr:2005/11/12(土) 08:50:11 ID:GwiWdkWw
>>188
現行の交通法規を守る事を約束して免許を取得したんじゃないのか?
法律に文句があるならこんなところで愚痴らずに法律を作る方に
なる努力でもしてろ。

原付が2段階右折させられるのは当時の原付の性能が低かったからだ。
191774RR:2005/11/12(土) 09:17:32 ID:MQFaJ8aC
>>189補足
'70年代後半のソフトバイクブームで、2〜3馬力で変速なし、最大速度50km/h程度という性能のがバカ売れした。
安かったし軽かったからね。
加速はチョイノリ未満。坂道発進は蹴り併用必須とかいうレベルの酷さだった。
で、そういうのが増えたんでこれは何か対策しないとアカンということで出来たのが二段階右折。
だから、元はといえば原付の中でもパワーのない奴対策。(しかし、皮肉なことに制定された'86年には既にソフトバイクのブームは過ぎ去っていた)
一番性能の低い奴に合わせるのは法律としては悪いことではないと思うが、現在大半の原付にとって無用な法規であることも事実だな。
192189:2005/11/12(土) 09:27:13 ID:UEfidlI3
>>191
補足thx
ブームから10年弱経ってようやく制定かぁ。政府の政策が後手後手であることがよく分かるね。
86年といったら既にDJ-1や初代JOGなんかのカッ飛びスクーターが沢山売れていた時期くらいか。
MTもMBXやらRZやら下手すりゃ吊るしで100km/h出そうな勢いの車種が続々と出ていた頃ですな。
193774RR:2005/11/12(土) 10:21:01 ID:ZMEJXwU6
今売ってる原付でも車と同様になんて走れっこねえよ。
死にたくなければおとなしく二段階右折しろ。
194774RR:2005/11/12(土) 10:58:13 ID:UEfidlI3
>>193
もう2stも絶滅間近で各社のラインナップも4stと完全に入れ替わりつつありますからね。
約20年の時間を経て二段階右折がようやく正常に機能し始める時期が来たんでしょうかねぇ。
195774RR:2005/11/12(土) 11:05:05 ID:IjcsKfKG
原1ベースに、エンジンを51ccにしただけでタンデム&制限60&小回り右折が可能
そんなバイクがあったような…スズキだっけ?

超アブネー
196774RR:2005/11/12(土) 12:13:00 ID:yeu71JbG
>>186
あれ、基本は昔から変わってないじゃん。

>>187
4st版125ccNS-1か、良いね。
>250cc
つ【アクロス】
197774RR:2005/11/12(土) 12:15:00 ID:UEfidlI3
>>195
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/back.html

↑のミイラ伝説のサイトによるとHONDAからそんなのが出てたみたいです。
DJ-1Lとかいう排気量56ccのスクーターです。
車重55kgの車体で60km/h以上はチビりそうですね・・・。
198774RR:2005/11/12(土) 13:12:02 ID:Sna3glUG
二段階右折が出来た理由は、
そもそも原付は普段一番左を走らなきゃならないだろ。
それが交差点に近づいて3車線とか以上ある道を次々車線変更してみろよ。
法定30キロなわけだから、無理があるってわけ。
じゃあ、普段から右車線の走行も許可する事にするかって事になるけど、
交通の邪魔になるし、危険性も高いからっていうんで  つ二段階右折
199774RR:2005/11/12(土) 13:22:40 ID:UEfidlI3
>>198
thx
原付って乗り物の中ではつくづく恵まれないというかややこしいというか変な立場なんね・・・。
ああ、ちょっとした筆記試験だけで免許が取れるという長所があるか。いや、これって長所じゃねーよな・・・。
200198:2005/11/12(土) 14:31:32 ID:Sna3glUG
ついでにいうと、
二段階右折が浸透してる地域や交差点だと比較的安全に二段階右折ができるけど、
取り締まりの少ない地域や交差点で二段階右折をすると、
面倒なだけじゃなく、四輪のドライバーにも浸透していないので逆に危ない思いをする。
漏れの住んでる地域はまさにそんな感じなので、よほど大きな交差点以外ではしてない。

どうしようもなく暇そうな白バイやパトカーが近くにいる時は、きちんとニ段階右折するけどな。
右折レーンの先頭で赤になって待っている時に、白バイ発見したらエンジンきって歩行者に化ける。
201774RR:2005/11/12(土) 14:41:02 ID:SEhtvc/L
>>200
俺の住んでる地域なんて小回り以外の交差点見たことない。
2車線あったらどでかい道だなぁって思う。
202774RR:2005/11/12(土) 16:40:17 ID:dOMIjZCd
二車線で右折するために右に寄ってるのにいきなり交差点直前で三車線になる
あれはどうすればいいの?
203774RR:2005/11/12(土) 17:33:41 ID:PSyxW+Ft
DJ1はよく走ったなぁ
乗り心地も良かった
204774RR:2005/11/12(土) 18:13:35 ID:v3J8M63j
>>200の最後の行
そんな恥ずかしい真似出来る人はあまりいないだろ…。
205774RR:2005/11/12(土) 18:15:08 ID:QT9hQVC4
斜めに横断歩道があって
右折レーンで赤信号なったら
押して渡るな・・・
時間短縮できて(・∀・)イイ!!
206774RR:2005/11/12(土) 18:16:50 ID:N4e6HB4P
これがうわさの「法の抜け道」か
207774RR:2005/11/12(土) 20:27:51 ID:9CZ9Sj4u
>>206
まぁなんか恥ずかしい思いをしそうだがな
208774RR:2005/11/12(土) 20:33:26 ID:UEfidlI3
>>202
あれは確か3車線扱いだったはず。
209774RR:2005/11/12(土) 21:21:09 ID:BZs31la8
つい最近、会社行く時にコケタ・・雨降ってたんだけど、
信号が青になって普通に発進したら20代位のチャリ野郎が
いきなり飛び出ししてきやがって・・・

 んで、こけた後にそのチャリ男と目が合った瞬間、逃げやがったよ・・・
まぁこっちも大した被害なかったからいいけど・・
210774RR:2005/11/12(土) 21:23:10 ID:N4e6HB4P
チャリか・・・
ちなみに何乗っててこけたの?
211774RR:2005/11/12(土) 21:49:47 ID:MdBYSFJ0
ぶつけてやれば良かったかもね
212774RR:2005/11/12(土) 23:08:14 ID:SEhtvc/L
悪い事が一つあったら良い事が一つあるよ。きっと。

だから悪い事も含めての幸せ。
213774RR:2005/11/13(日) 00:37:03 ID:gAzgPwSt

今日、国道で速度違反で捕まったよ。
PCの指示に素直に従ったから、警官の態度も
やさしかったけど、違反金7000円払ってください
って言われた。
18キロ超過だった。
俺が100パーセント悪いのは分かるが
具体的に何キロぐらいが取り締まりの対象に
なるんだろう。
40キロ未満35キロオーバーぐらいだったら、
ギリギリセーフかなあ。

あと、一点減点で3ヶ月間は加算される。
記録は1年残るって言われたけど、意味が良く分からんかった。
これは、3ヶ月たったら、違反しても減点は1点だけって事?
3ヶ月以内なら、1点プラスで2点に増えるって事。
昔、教習所で習ったけど、忘れた。
214774RR:2005/11/13(日) 01:07:02 ID:tYCUhuxs
累計1点が3ヶ月間続いて、違反の記録(前科?)が
一年経てばなくなるってことじゃない?

3ヶ月経てば累計はその違反の点数でわ?
3ヶ月以内に違反すれば1点プラスその違反の点数でわ?
215774RR:2005/11/13(日) 01:13:44 ID:gAzgPwSt
>>214
レス。サンクス。

点数の累積はよく分かるけど
前科の消去云々が良く分からん。
前科が消えようが、残ろうが、それが
累積されないなら意味無いんじゃ?
運転手の気分の問題?

まあ、三ヶ月間は法定速度30キロの厳守で走ります。
みんなも気をつけてください。
216774RR:2005/11/13(日) 01:19:31 ID:tYCUhuxs
詳しいことはここをみればわかる…と思う。

ttp://rules.rjq.jp/tensu.html
217774RR:2005/11/13(日) 01:42:59 ID:E3/co/fI
友人が無保険運行の状態で事故られた
相手は逃げた
「(逃げたお陰で)助かった…」と言っていた

あきれた
218774RR:2005/11/13(日) 09:39:53 ID:y0fTzwk2
レッツ2に乗っているのですが、最近エンジン音とともに変な音が聞えます。
シャァァァァって音は大きくないのですが走るとなります。(´・ω・`)なにかやばい音でしょうか
219774RR:2005/11/13(日) 10:33:16 ID:d6oRhHqB
>>218
オレもオレも
アクセルを大幅にふかすと鳴ります
220adr:2005/11/13(日) 11:20:32 ID:n9ZvqEev
>>218
異音なんて実際の音を聴かない限りおかしいかどうかなんて
分からん。
気になるならさっさとバイク屋に行ってその音を聴いてもらえ。
221774RR:2005/11/13(日) 11:44:47 ID:tUMXR216
>>174
適当なエンジンが無い&30万円の原付は売れないから。
縦型はメットインにならない。
横型は力不足。

>>202
諦める。次回からは覚えておく。

>>209
青信号は「進行しろ」の合図ではない。
「安全なら進行しても良い」の合図。注意が足りません。
222774RR:2005/11/13(日) 12:14:34 ID:E17Amzs2
>>209
視界にチャリンコがあるときは警戒しとかないととんでもない動きをすることがありますよね。
何も免許を持ってない年頃の人間だと特に顕著ですな。
223774RR:2005/11/13(日) 14:38:15 ID:TJMTRHF1
今日イヤホンつけて 走ってるライダーがいた
捕まるぞ 警察に
224774RR:2005/11/13(日) 15:01:44 ID:E17Amzs2
捕まる前にどっかで事故ってそうだ・・・。
運転中周囲の状況を把握するために視界の他、音も頼りにしてる自分にゃ無理ぽだ・・・>イヤホン
225774RR:2005/11/13(日) 15:13:02 ID:TJMTRHF1
二段階右折に ついてですが
まず交差点で
右折ウインカーですよね
で 向かい側の信号の前についたら
方向転換をして
ウインカーを 消すらしいですが
横断歩道の前にでちゃうじゃないですか
危なくないですか
横断歩道の上でも いいんですか
誰か教えて下さい。
226774RR:2005/11/13(日) 15:27:44 ID:E17Amzs2
>>225
横断歩道は読んで字の如く「歩道」の一部なので入るのは×
エンジン切ってバイクから降りて押しながら渡る(歩行者扱い)以外はダメ。
横断歩道の前に出てしまうのはそれが二段階右折ってもんだから諦めて割り切るしか(´・ω・`)

まぁ二段階右折自体が今の交通状況の中では危険の塊のような行為だとは思うが、
原付の法定速度が30km/hのままである限り撤廃されることはなさそうだね(´・ω・)
227774RR:2005/11/13(日) 17:32:24 ID:lGc7Iinh
>>221
エンジンはレッツ4の搭載して欲しい。
値段も15万円くらいにすれば良い。
NS-1にメットインはあるよ。
228774RR:2005/11/13(日) 17:48:28 ID:vVg5SRow
こけた擦り傷をどう手っ取り早く直そう・・・

いいアイデアください
229774RR:2005/11/13(日) 17:50:22 ID:F4dfRsYX
>>228
消毒して清潔にしておく
かさぶたは剥がすなよ
230774RR:2005/11/13(日) 17:51:53 ID:vVg5SRow
>>229
あぁ・・・俺じゃなくてバイクね

ステップは欠けてフロントカバーのほうが酷いことになってんのね・・・
で、マフラーも擦れて大変・・・大層見栄えが悪い・・・
231774RR:2005/11/13(日) 17:55:00 ID:y0fTzwk2
レースかなんかでバイク屋火曜までやってないから聞いてみたんです。
壊したくないからしばらく乗らないでおくかなぁ
232774RR:2005/11/13(日) 17:55:15 ID:F4dfRsYX
>>230
外装とマフラー替えるのが一番手っ取り早いと思うけど…
233774RR:2005/11/13(日) 17:56:29 ID:+i2I6pbh
体の傷はほっといても自然に治るけど、バイクはそうはいかないからな…
金もかかるし。
234774RR:2005/11/13(日) 17:59:15 ID:YHnqzJui
それに色にもよるよな。
黒とかならごまかしやすいけど赤とか黄色とか派手な色は綺麗に修復むりぽ
235774RR:2005/11/13(日) 18:39:53 ID:vVg5SRow
ふはははは 見事なオレンジだぜ

まだ100キロしか乗ってないのにな・・・ まぁいつかこんぐらい傷つくからいいか
236774RR:2005/11/13(日) 18:50:16 ID:E17Amzs2
>>235
傷を見る度に二度とコケまいと気持ちを戒められるから丸っきりコケ損でもないさ。
237774RR:2005/11/13(日) 18:56:50 ID:7NOhIEPS
ZXなんですけど、リアブレーキの直し方わかる人いませんか?
238adr:2005/11/13(日) 19:04:09 ID:n9ZvqEev
>>237
リアブレーキがどう故障しているかも書かずに直し方を聞くとは
良い了見だな。

筋金入りの馬鹿か?お前の質問、100回読み直してみろ。
239774RR:2005/11/13(日) 19:05:51 ID:nTfKli08
コケたんでしょ?
じゃあ自分が悪いんだからしょうがない
自分の運転技術がなってないことをうらめ
手っ取り早くやるなら外装&マフラー交換か一番かな?
240774RR:2005/11/13(日) 19:16:42 ID:vVg5SRow
>>239
いや、こかしたのが父親だからタチが悪い

やすりで削っちゃダメかな
241237:2005/11/13(日) 19:31:17 ID:7NOhIEPS
なんかリアブレーキのホースがサビてる?みたいな事言われました↓レバーも固まってるんですよι
242774RR:2005/11/13(日) 19:56:35 ID:Q9GbntoX
この度カブを買おうと思うのですが脚の前にある白いシールドみたいのってはずせますか?
243236:2005/11/13(日) 20:06:17 ID:E17Amzs2
>>240
あちゃー、お父さんがこかしてしまったのか。てっきり君がこけたものだとばかり思って書き込んじまった。スマソ。
罪滅ぼしになるか分からんけど↓のスレを見つけてきたから見てみてくれぃ。
漏れ自身が何もアドバイスしてあげられないのが情けないorz

【パーツ塗装】総合スレ【パーツ補修】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/



>>242
外せるみたいよ。おしゃれ系カスタムではまずレッグシールドを外してみる人が多いんじゃないかな。
GooBikeとかでもレッグシールド外した車体をよく見かけるよ。
244774RR:2005/11/13(日) 20:08:52 ID:YmE/7NAs
外せます。あらかじめ切ってあるタイプも社外品で売っています。
ttp://out-standing.com/
ttp://www.tokyodo.com/
小物パーツでプチ盆栽もいいですね。
245774RR:2005/11/13(日) 20:09:40 ID:lGc7Iinh
246774RR:2005/11/13(日) 20:17:03 ID:E17Amzs2
>>241
ブレーキ周りの整備は素人がやると命に関わるから大人しく金払ってバイク屋でやってもらうのがベスト。
247774RR:2005/11/13(日) 20:17:54 ID:vVg5SRow
>>243
おお、なんか俺が悪いのにわざわざサンクス
248774RR:2005/11/13(日) 20:25:08 ID:QWbQUKma

原付でオフ車がほしいんだけど
ホンダのXR50ぐらいしかないね。
でも、XR50ってなんか小さくない。
モンキーみたい。
MTX50ぐらいの大きさの奴は生産してないの?
中古で選ぶとしたら、お勧めのオフ車を教えてください。
249774RR:2005/11/13(日) 20:26:52 ID:Q9GbntoX
>>243 >>244
ありがとうございます!
250adr:2005/11/13(日) 20:29:26 ID:n9ZvqEev
>>248
国内向けの現行モデルではないので、新車は外車か逆輸入車
しかない。

中古ならCRM50が一番良いが玉数ならDT50も多い。
後はgooバイクなどで検索。
251774RR:2005/11/13(日) 20:37:39 ID:QWbQUKma
>>250
参考にします。
ありがとうございます。
252774RR:2005/11/13(日) 20:39:15 ID:E17Amzs2
>>248
250氏の言うとおりCRM50かDT50がイイと思われ。
フルサイズ車どころか2stMT車は軒並み'99年の排ガス規制で滅びますた。
253774RR:2005/11/13(日) 20:43:53 ID:QWbQUKma
>>252
すいませんが、その二種が良いという理由を
聞かせていただけませんか。
ネットで調べていたんですが、MTX50、TLM50
XL50、ハスラー50とかは駄目なんでしょうか?
バイク屋が勧めても断った方が良い?
254774RR:2005/11/13(日) 20:48:00 ID:E17Amzs2
>>253
あー、いや、単純に年式やタマ数で勧めてみたんですよ。
253で上げてらっしゃるのは古いものが多いですし、補修部品がメーカーの方で欠品してたり
状態で選べるほどタマ数がないでしょうからどうかなぁという感じで。
255774RR:2005/11/13(日) 21:03:37 ID:QWbQUKma
>>254
わかりました。
どうも、ありがとう。
256774RR:2005/11/13(日) 21:18:14 ID:W8lbc6zv
>>227
亀レスで悪いが、4stと2stではヘッドの高さが違うからメットインは厳しいんじゃないかな
257774RR:2005/11/13(日) 21:46:22 ID:MRNUBHX9
>>256
チャンバーの分多少エンジンの位置下げれたり…しないかな?
258774RR:2005/11/14(月) 01:23:48 ID:FOAJm9Tv
俺のZRエボが何故か日に日に傷がふえてってまだ4000kmしか走ってないのにボロボロになってます。だれか助けて。
259774RR:2005/11/14(月) 02:03:53 ID:Oeo8Xe7x
>>258
お前の扱いと保管場所が悪いとしか言えない。
260774RR:2005/11/14(月) 02:07:59 ID:FOAJm9Tv
コケたのは2回。友達がコケたの含めて3回で傷も確認済み
なのにふえてってる・・・
やっぱイタズラかな〜
今駐車(駐輪)場から鉄パイプの落とす音が聞こえる
261774RR:2005/11/14(月) 02:16:12 ID:Oeo8Xe7x
両方かよ…
ってか確認しなくていいのか?
262774RR:2005/11/14(月) 09:32:32 ID:LFCnL44P
>>260
ZRZXZZなんかはヤンキー系DQNに一番目ぇ付けられ易いからなぁ。
これがJOG、Dio、レッツ2になるだけでほとんどシカト状態なんだがな。
カバーかけて車体にアラーム付けるくらいはしとかないとまずいね。
まだ盗まれていないだけ運がいいと言えなくもないな。早めに対策を取った方がいいよ。
263774RR:2005/11/14(月) 09:33:26 ID:8H3mmg3b
何かおれのディオ様が坂道で30kmしかでなくて、すぐにエンジン切れる・゚・(ノД`)壊れてるみたいだから、修理呼びたいんだけど、バイク屋に電話したら来てくれるのかな?
264774RR:2005/11/14(月) 09:35:19 ID:lo8Z8Sem
近いなら自分でもってけ
265263:2005/11/14(月) 09:40:59 ID:8H3mmg3b
実は今学校だからひたすら遠いんだよ(´・ω・`)
266774RR:2005/11/14(月) 09:43:40 ID:pQBEfz55
電話すりゃきてくれるかどうかわかるだろ
267774RR:2005/11/14(月) 09:48:13 ID:scPHwP/1
糞高い搬入料取られるといいね^^
268774RR:2005/11/14(月) 10:18:14 ID:Oeo8Xe7x
バイク屋で見てもらわないとかなり金かかるよな。
修理費とは別に数千〜一万円位。
269774RR:2005/11/14(月) 10:41:12 ID:LFCnL44P
>>263
30km/hしか出ないだけならなんとか乗って行けるんだろうけど・・・。
すぐにエンジンが切れるってのがクセモノだわなぁ。
他に学校の近くでバイク屋ないんかな?原付を扱ってる自転車屋とかでも診て貰えるとは思うんだが。
270774RR:2005/11/14(月) 10:56:41 ID:mbrWv/lw
todayに男が乗ると変ですかね?
271263:2005/11/14(月) 11:16:25 ID:8H3mmg3b
学校がすっごい山なんですよorz
マフラー交換なら3万くらいするんだろうなぁ・゚・(ノД`)
272774RR:2005/11/14(月) 11:24:30 ID:m4eLQ7j5
>>270
男でToday乗ってますが

>>270
安いオイル使ってたろ、きっと。
ディオとかだと安い社外補修用マフラーがあって、6000円くらいで直せる
つ【KN企画】
273263:2005/11/14(月) 11:40:31 ID:8H3mmg3b
安いので大丈夫ですかね?(´・ω・`)
274774RR:2005/11/14(月) 11:48:01 ID:m4eLQ7j5
>>273
俺が2年1万km乗ってて問題ないから大丈夫と思われ

…というわけで
つ【ヤマハ青缶】
275774RR:2005/11/14(月) 11:50:02 ID:rfhRYNme
原付初心者のオヤジなんだが諸先輩方、教えて下さい。上の方で イヤホンをつけて走っていると捕まるぞ! って書いてあったんだけど、それって本当なの?俺、よくラジオ(方耳)を聴きながら運転してるんだけど・・ 法的にも違法?
276774RR:2005/11/14(月) 12:32:51 ID:trGU1YAz
>>275
条例などに違反する地域があるようです。
詳しく調べるの('A`)マンドクセなので「イヤホン バイク 違反」などでGoogle検索して住んでいる地域に条例があるかどうか確かめてね
イヤホンではなく、スピーカタイプ(耳に直接つけずに間接的に聞く方法)なら大丈夫みたいだけど・・・
なんにせよ、周囲の音が聞こえにくくなったり注意力が欠けたりする可能性があるので個人的には脳内再生や鼻歌をお勧めします
277774RR:2005/11/14(月) 12:58:19 ID:jCNjYR64
>>275
以前このスレで話題として上がった時、調べた者だが、
イヤホンマイク使用自体が条例違反なのは、東京都、千葉県、山梨県、群馬県
両耳装着で違反となるのは、北海道、徳島県、香川県
などがあるようです。
>>276氏の意見に当方も同意であります。
278774RR:2005/11/14(月) 13:04:48 ID:LFCnL44P
>>270
たまに同じような「〜で〜乗ってたら変ですかね?」っていう質問があるが、
周りから見ればバイクなんて皆同じように見えてるよ。極端に大きいか小さいかでない限りはね。
種類の少ないMT原付ならまだしも、特にスクーターなんかは誰が何に乗ってようと
一般人にゃ全然見分けが付かんものだぞ?気にせず好きなの乗ればいいと思うよ。
バイクに興味がある人間ならともかく、一般人からの見え方ってのは大体そんなもんです。

ちなみにTodayは男女半々か、寧ろ男の方が乗ってるのをよく見かけるなぁ。
安くてそこそこお洒落なデザインが男にも結構受けてるような気がする。
非常によく売れてる車種みたいだからそうそう変だと思われる要素はないんじゃないかなぁ。
279774RR:2005/11/14(月) 13:11:34 ID:rfhRYNme
>>276
>>277
早々のご回答ありがとうございました。地域によって条例違反とは・・・ 詳しく調べてみます。 いい人達だ^^
280774RR:2005/11/14(月) 13:12:36 ID:EDBpCsXh
ピンクとかの可愛い色以外だったら無問題
281774RR:2005/11/14(月) 14:06:52 ID:22//WbcK
リアボックス付けたんだけど、リアボックスってなんか、〜な印象だな・・・とかってありますか?
282774RR:2005/11/14(月) 14:14:35 ID:TPfJU3+B
リヤボックスって株な印象だな。
スマン、あれはハコか…
283774RR:2005/11/14(月) 14:25:24 ID:Oeo8Xe7x
いかにも仕事用って感じ
284774RR:2005/11/14(月) 14:28:52 ID:xeiLeAG0
>>281
実用本位・営業バイクって感じ
オサン多し。
285774RR:2005/11/14(月) 14:57:35 ID:LFCnL44P
>>281
仕事用(営業や通勤)バイクかぁ、とかバイク便かなぁ、とかそんな感じかなぁ。
漏れからは、ビジバイやスクーターに付けてると前者、普通のオートバイに付いてると後者な感じに見えるな。

エイプやKSRのような小さいレジャーバイクだと、単純に積載量確保のためだなーっと思ってるよ。
286774RR:2005/11/14(月) 16:15:18 ID:XRW+lqDS
オレもリアボックスつけてるよ。
都内だと銀行マンのビジバイとかバイク便、郵政カブが多いかな?
オレのスクーターはメットインが無いからリアボックス無しは考えられない。
買い物で荷物が増えた時は非常に便利。
287774RR:2005/11/14(月) 16:57:33 ID:fyRxK4Z+
俺もCRM50にホンダ純正のリアボックス付けてるが
意外な事にビジバイっぽくもならず、違和感無いんだよね
乗るときハイキック気味になるから大変だけどw
288774RR:2005/11/14(月) 17:07:58 ID:SlDGLiV3
リアボックス、一瞬取り付けた事あるけどセンタースタンド立てづらい。
あと駐輪場で取り回しが悪くなるのと、路駐もしづらい感じするので外したよ。
買い物や原ツーでは便利そうだけどな。
dioやjog系の原スクなら前カゴ&リアボックスがバランスも良くなる。
リアボックス取り付けるなら、サイドスタンドあった方がいいかも。
289774RR:2005/11/14(月) 18:12:23 ID:qPzZKcm6
>>288
本体側のどっかに「取っ手」をつけると解決。
290774RR:2005/11/14(月) 19:17:05 ID:mFZhibrR
見栄えも気にする俺的にはリアボックスはアウトかな・・・
291774RR:2005/11/14(月) 20:06:55 ID:pqUelB/3
こんな質問して良い物かと思うんですが、自分、性同一性障害なんですよ。
でも免許取りたいんですよね。
今は未成年なんでホルモン治療中なんですが、
20を超えたら手術して、家裁に名前と戸籍上の変更の申し出をしようと考えているんですよ。
でも、今免許取っちゃうと、免許証には、男性名の雄性の男の写真で発行されるわけじゃないですか、
この場合って免許証の名前や、性別、写真を変える申請って出せるんでしょうか?
292774RR:2005/11/14(月) 20:09:42 ID:pQBEfz55
>>291
自分、健常者なんですけどなんでここで聞くの?
293774RR:2005/11/14(月) 20:27:58 ID:mFZhibrR
原付でドライブスルーってできるの?
294774RR:2005/11/14(月) 20:31:31 ID:LFCnL44P
>>290
IDがFZRだw
スクーターでなければシートバッグという手があるね。スクーターだとやっぱハコ+前カゴが最強だなw
漏れはアップマフラーなバイクなのでラフ&ロードのシングルシートバッグってヤツが気になっている(`・ω・´)


>>291
こういった質問は何板になるんだろうか・・・?
バイク板では難しい質問だな・・・。
295774RR:2005/11/14(月) 20:35:53 ID:0rrrJSdn
自分は原付でマックのドライブスルーしたぞ!
車からの視線が痛いほどわかった;>>293
296774RR:2005/11/14(月) 20:37:06 ID:mFZhibrR
>>291
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000009387/106442990?page=1


なんか似たような境遇だからこれを参考にしたら?
297774RR:2005/11/14(月) 20:37:36 ID:mFZhibrR
>>295
さんきゅwwwwwwwすげぇ人柱だなwwwwww
298774RR:2005/11/14(月) 20:48:28 ID:1zYM99Uy
KFCと、ロッテリアでもやった漏れは勝ち組。


若いっていいよね……orz
299774RR:2005/11/14(月) 20:57:12 ID:ldTzOyvD
>>297
俺も原付でマック・ケンタ・ロッテリアのドライブスルーを使った事がある。
ヘルメットがジェットタイプでも結構聞き取れるので問題ない。
300774RR:2005/11/14(月) 21:14:23 ID:m4eLQ7j5
リアカーでドライブスルーも合法。

おそるべし、法の抜け穴
301774RR:2005/11/14(月) 21:20:17 ID:LFCnL44P
>>300
以前TVの番組で色々試してたね。
トリビアだったかな?違ったかな。
302774RR:2005/11/14(月) 21:35:40 ID:uLflwtMo
>>300
軽車両なら桶っということですか?
303774RR:2005/11/14(月) 21:41:09 ID:ldTzOyvD
つか、自転車でも徒歩でも使えたぞ・・・
304774RR:2005/11/14(月) 21:44:49 ID:m4eLQ7j5
>>301
トリビアでは、確か馬でもおkって話だったと思う

>>302
「車両」なら何でもおkだった気がする。高さ制限こそはあるものの。

>>303
徒歩まじっすか?
305774RR:2005/11/14(月) 22:07:09 ID:NZM/amQq
話ブタ切って悪いんだけどジョルノってスピードとか燃費ってどうですか?
306774RR:2005/11/14(月) 22:27:43 ID:ldTzOyvD
>>304
うん、高校の頃(14年前)
商品受け取り口が角を曲がった先にあったんで、相手も気付かず注文受けてた。
もちろん商品受け取りの時変な目でみられたけど。

今じゃ絶対やろうとは思わない。若いってすごいね。
307774RR:2005/11/14(月) 22:36:42 ID:5CJQprJb
>>300
法の抜け穴ってどんな法律?
308774RR:2005/11/14(月) 22:51:35 ID:pQBEfz55
混んでなかったら別に止める理由ないじゃない
守るために法律があるんじゃないんだぞ
309774RR:2005/11/14(月) 22:56:57 ID:nMKVxoAN
このジョルノ・ジョバァーナには夢がある!
310774RR:2005/11/14(月) 22:58:27 ID:krgwUtAb
ザ・ワールド

DIO最強
311774RR:2005/11/14(月) 22:59:48 ID:pQBEfz55
空条JOG太郎
312774RR:2005/11/14(月) 23:06:19 ID:7nCBlSES
終わりがないのが終わりってなんか怖いよねDIO様
313774RR:2005/11/14(月) 23:24:58 ID:Auxf+80P
石仮面が欲しい
314774RR:2005/11/15(火) 00:56:55 ID:rw+nJMRy
リアボックス欲しいけど、一番安い奴でいくらぐらいしますか?
ホームセンターとか量販店で売ってる奴で良いんで。
良いのがあったら、情報ください。
315774RR:2005/11/15(火) 00:58:02 ID:MlqJtAc9
3000円ぐらいで売ってるの見た事あるような気がする
316774RR:2005/11/15(火) 01:10:41 ID:rw+nJMRy
>>315
おお!!まさにそういうお手ごろな奴です。
メットインサイズですか?
どこにありましたか?
317774RR:2005/11/15(火) 01:29:17 ID:MlqJtAc9
>>316
いや
結構小さかった
近所のコーナンにあった

しっかり見てないからこの情報あてにしないでねw
318774RR:2005/11/15(火) 01:43:00 ID:juCqER1K
>>260ありがとうございます
そうですね〜金ないのでカバー買ってみます
319774RR:2005/11/15(火) 05:26:45 ID:GCfEB30u
もう終わっちゃったけど、リアボックスはオクでこんなのあって、
漏れもちょっと気になってきた。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80524454?
320774RR:2005/11/15(火) 06:30:10 ID:2hEEmJSy
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part9【街乗り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121509045/l50
321774RR:2005/11/15(火) 11:04:33 ID:Se/99vSg
>>293 やろうと思えば徒歩でもできると思うが・・・。
322774RR:2005/11/15(火) 11:23:10 ID:XmShzhay
>>321
ただの通行人だと勘違いされて、次の車に抜かされると思われ
323774RR:2005/11/15(火) 12:09:40 ID:WeL5xCkn
>>314
つ 1300円。ホムセンの売価は1000円強。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209104S

我が家のチョイノリやCB400SFにつけてるが気に入ってる。
ステーは自作。

324774RR:2005/11/15(火) 14:59:03 ID:eanmzX+c
タクシーってあっぶねぇ
よなぁ〜!
今朝軽くいぢめられたよ…ヽ(`Д´)コンチキショー
325774RR:2005/11/15(火) 15:33:08 ID:6TUhuJZY
>>324
普通免許の教習中、教官に「タクシー、バス、トラック(ダンプカー含む)にゃなるべく近寄るな」
って言われたのを思い出した。マナー悪いというか、ムチャなことやらかすヤツが多いんだとさ。
326774RR:2005/11/15(火) 15:33:58 ID:ADAmva4J
このまえバスにクラクションならされたyo
327774RR:2005/11/15(火) 15:58:35 ID:6TUhuJZY
>>305
不人気だったのか絶版したためかほとんど話を聞かないw
というか該当するスレ自体もしかしたらないかもしれんな・・・。
328774RR:2005/11/15(火) 16:20:52 ID:9xgaelqV
>>325
タクシーは事故すると面倒な事になるからねぇ。
ダンプはマジで気をつけた方がええよ。
荷台の裏に番号みたいなのが書いてあるのがその理由。
329774RR:2005/11/15(火) 17:27:10 ID:GCfEB30u
原付海苔にとって、タクシーほどマナーの悪いと思う車はないと漏れは思ってる。
タクシーとは離れて走るのが無難だよ。
事故るとやっかいだし、なるべくすり抜けもしない方がいいぞ。
330774RR:2005/11/15(火) 17:27:13 ID:/8X49wzz
DQN車、バス、トラック、タクシーは殺す気で運転してるからな
近寄らない方が身のため
331774RR:2005/11/15(火) 18:02:09 ID:Km58SrX0
タクシーは沿道に居る客以外見てないから。
しかも会社ぐるみでごねる傾向が非常に強いようなのでくれぐれも気を付けて…
332774RR:2005/11/15(火) 20:51:53 ID:wC29E1wF
すごいジョルノクレアに惹かれ始めた・・・もう駄目かな・・・
333774RR:2005/11/15(火) 21:12:37 ID:fwnhhtG8
>>332
つチョイノリ
334774RR:2005/11/15(火) 21:43:13 ID:wC29E1wF
>>333
チョイノリに憧れていた そんなときも僕にはありました

335774RR:2005/11/15(火) 21:46:16 ID:D4PsDAFZ
俺にはありません
336774RR:2005/11/15(火) 21:52:32 ID:6TUhuJZY
>>332
そのままケコーンしるw
というのはまぁ冗談で、↓に1件レビューがあったから参考程度に見てみるとよろし。

2ちゃんねらのためのバイク選び
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/

別のサイトでも発見
http://www.takibi.org/rider/garage/honda/125/jcr.htm


こういうレビューサイトって見てるだけでも結構楽しいもんだなぁ。

337774RR:2005/11/15(火) 21:58:46 ID:pNjo53lO
実際、原付乗りってどんぐらいの感じで30キロ越えてます?いまいち分からなくて
338774RR:2005/11/15(火) 22:08:52 ID:D4PsDAFZ
どういうこと?
339774RR:2005/11/15(火) 22:14:14 ID:6TUhuJZY
>>337
話し言葉でなく、書き言葉で、もうちょっとだけ詳しく書いてくれた方が答えを貰いやすいと思うよ。
340774RR:2005/11/15(火) 22:16:28 ID:pNjo53lO
すいません!みんな30キロを常に守ってるのかなぁと‥‥。誰も居ない道路とかどうしてるのかなって
341774RR:2005/11/15(火) 22:18:41 ID:MlqJtAc9
30なんて守ってられね・・・
342774RR:2005/11/15(火) 22:19:08 ID:XmShzhay
>誰も居ない道路
さぁ、本当に誰も居ないかな?
343774RR:2005/11/15(火) 23:20:46 ID:wC29E1wF
>>336
サンクス

あぁやっぱいいなぁ・・・今の原付乗りつくしたら次はこれ買うことに決定だわ・・・
水冷式っていいなぁ・・・
344774RR:2005/11/15(火) 23:40:05 ID:uQTgVCrM
>>223
片耳イヤホンでも違反なんですかね?
両耳塞がってなければよかったような。。。
345774RR:2005/11/15(火) 23:45:01 ID:wC29E1wF
>>344
片耳ならOKな記憶が

前にチャリ乗ってたときにイヤホン両耳につけてのってたら
警察に呼び止められレッドカード貰って、そんときにそれらしいことを言ってた気が
346774RR:2005/11/15(火) 23:50:46 ID:Km58SrX0
片耳イヤホンでもOKかNGかは県によって違ったはず。
347774RR:2005/11/15(火) 23:52:36 ID:ixw7lYF3
>>345
東京では、条例で禁止されている。
原チャリなら、即捕まる。
348774RR:2005/11/16(水) 00:17:08 ID:BLbCDD19
ジェッペルレベルからはイヤホンのコード見えないから捕まりそうに無いな
349774RR:2005/11/16(水) 00:18:33 ID:Er99xvt1
神奈川南部ですが、
NS-1にヘッドホン(イヤホンじゃなくあのでかいやつ)、ノーヘル
の人に抜追い越しされたことがある。ラッパーみたいな奴だったが・・・
おまえ人生楽しみすぎだろwwって感じだったけど
捕まらないのかな?
350774RR:2005/11/16(水) 00:18:46 ID:gtD7bVQZ
2002年式の、ライブディオの特徴を教えてください‥‥
351774RR:2005/11/16(水) 00:22:11 ID:7ZYwllSY
>>349
神奈川はイヤホン禁止されてないけど、
ノーヘルなら、その内捕まるんじゃない。
352774RR:2005/11/16(水) 00:24:09 ID:VAvB7ESQ
>>350
最終型、シャッターキー、触媒マフラー
ラインナップはライブDIO SとZXのみ
353sora:2005/11/16(水) 00:33:28 ID:i5xIN8VJ
こんばんわ。どなたか知っていたら教えて頂きたいのですが
東京の鮫洲に裏講を受けれるとこがあるんですが、場所など情報しっているかた
教えてくださいませんか??
354774RR:2005/11/16(水) 00:37:43 ID:BLbCDD19
>>353
まぁなんだ都民じゃないから答えられないのもあるけど要約すると

 
スレ違い http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128581041/
355774RR:2005/11/16(水) 00:38:28 ID:EyxIhFuc
ageんなよ・・・
356774RR:2005/11/16(水) 00:57:49 ID:OUr1+XmT
>>328
荷台の裏に番号みたいなのが書いてあるのがその理由。
くわしくきぼんぬ
357774RR:2005/11/16(水) 01:00:22 ID:YNuYNnl+
○った人数(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358774RR:2005/11/16(水) 01:07:10 ID:VKImuuV1
>>324
4日前、タクシーにお父さんがはねられた。家の目の前。今から家に帰って明日からの休日どうやって楽しもうかという時だった。
もう泣き続けて涙が枯れた。
359774RR:2005/11/16(水) 01:08:37 ID:ol5DQ5cN
>>358
・・・・・・・・・・・・え?
360774RR:2005/11/16(水) 01:08:58 ID:EyxIhFuc
……
361774RR:2005/11/16(水) 01:16:35 ID:VKImuuV1
ネタじゃない。まだ工房の俺を残して先に逝ってしまった
原付はいろいろ生活のためや葬儀の準備とかのためにこんな時でも乗り続けているが
正直、家の前、事故現場を通るのが、見ると悲しい気持ちで今日も涙が出てくる。
本当に悔しいんだ。タクシーの運転手も、
全然人を殺めてしまったという重大な自覚が全く無いように見える。いや、無い。断言できる。
ごめん、内容的に話をまとめると、タクシーには本当に気をつけろ。
心の中での想いはそれだけじゃおさまらないんだがな・・・。
あいつらはもう全員嫌いだ。といっても大人になれば利用せざるを得ない場面があるんだろうな。。。
本当に悔しい。ごめん。
全くすれ違いで関係ない話で。
362774RR:2005/11/16(水) 01:34:15 ID:Kplxa2DS
>>353
駅から試験場に向かう途中でお兄さんが声かけてくれるからすぐわかるよ。
まぁあんなの受けても意味ないからやめとけ。
363774RR:2005/11/16(水) 01:45:07 ID:MB+g/MBP
>>361
マジか・・・
ふんばれ。男はふんばらなきゃいけないときがあるんだ。
俺のお気に入りの壁紙サイト教えてやる。
ttp://www.julys.jp/
こっちも元気出ていいぞ。
ttp://www.tonitreichel.com/projects/mozilla-firefox-wallpaper.html

またな。
364774RR:2005/11/16(水) 02:04:30 ID:oZmdrFwJ
>>353
「鮫洲 裏講」とかで検索かけりゃ見つかるんじゃないか?
365774RR:2005/11/16(水) 02:17:03 ID:ol5DQ5cN
>>361
黙ってたら倒れちまうなら、がむしゃらに前に進め。
タクシー野郎を民事訴訟で追い込むとか、
何かしら目標を見据えて徹底的に取り組め。

俺も肉親が死んだ後しばらくは、
黙っててふと思い出してしまうたびに目が潤んじまってたな…
366774RR:2005/11/16(水) 07:25:51 ID:iH2U0/js
な、なんだこの雰囲気。

もらい泣きしちゃうだろコノヤロ!
367774RR:2005/11/16(水) 10:10:53 ID:cPrDDhee
>>361
そこでチョイノリのシート下スペースに
お父さんの写真を貼っておくことをお勧めしますよ♪
チョイノリのほのぼのした外見に癒されますよ〜。
落ち込んだ時には、ぜひチョイノリを!!

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
368774RR:2005/11/16(水) 10:43:25 ID:8ehq7KRf
チョイノリ、、スピード出なさすぎで危ないよ‥。しぬぞ
369774RR:2005/11/16(水) 11:17:56 ID:l9dsShDL
ええいあ〜>358から〜もらい〜泣〜き♪
370カブで日本一週の旅中@入院中:2005/11/16(水) 14:40:17 ID:VUgucLgg
みんな原付乗れば環境良し、時間の感覚ゆっくりになって良し。
371774RR:2005/11/16(水) 15:19:23 ID:oZmdrFwJ
>>370
こうなったら原付総カブ化計画を提案しるw
372774RR:2005/11/16(水) 15:50:55 ID:EW6g9h0o
原付が全部カブになってもしょうがないお
373774RR:2005/11/16(水) 16:43:47 ID:RGne2af8
原付が全部カブになれば、日本が平和になる。マターリな世界へ
374774RR:2005/11/16(水) 17:56:53 ID:EW6g9h0o
ますます原付が邪魔者扱いされるだけだお
375774RR:2005/11/16(水) 18:03:42 ID:mV8i2apI
車は全部アルトかミラ
376774RR:2005/11/16(水) 18:09:30 ID:nUTWD6Cz
>>375
アルトワークスRS-RとミラTR-XX?
377774RR:2005/11/16(水) 18:32:09 ID:vzfRUAMV
一人でミニバンに乗って歩道に乗り上げたり原付に幅寄せするアホは処刑
378774RR:2005/11/16(水) 18:53:13 ID:k3JCD/jO
>>361
おいおいマジかよ… 悪質な釣りじゃないよな?
いちおう釣られてヤル! 元気出してガンガレ!
379774RR:2005/11/16(水) 19:18:14 ID:F+bLR9cm
>>361
書くところが違うような気もするけど。
一緒に住んでた家族が死んだら、ほんとなにかにつけて思い出すし
一ヶ月くらいはぼーっとしちゃうと思うけど、事故ったり風邪引かないようにガンガレ。
自分と、他の家族を大事にしる。
380774RR:2005/11/16(水) 19:19:33 ID:dtYEr8oc
>>370
おいっ、何があったッ
381774RR:2005/11/16(水) 19:21:55 ID:mV8i2apI
>>370
ああっ!名前!
どうした!事故か?
382774RR:2005/11/16(水) 19:31:13 ID:HMTShPzR
>>370
おおっ!今気付いた!大丈夫か?
383774RR:2005/11/16(水) 19:32:17 ID:EyxIhFuc
>>370
大丈夫か!?
384774RR:2005/11/16(水) 19:34:04 ID:ol5DQ5cN
>>370
丈夫か?
385774RR:2005/11/16(水) 19:34:40 ID:tHISkdKa
>>370
夫か?
386774RR:2005/11/16(水) 19:47:15 ID:RGne2af8
>>370
387774RR:2005/11/16(水) 19:55:54 ID:LVbtNhoe
>370
ぬるぽ
388774RR:2005/11/16(水) 19:57:58 ID:55hTSFwX
>>387
ガッ
389774RR:2005/11/16(水) 20:08:51 ID:FGk73zNW
返事が無い
ただの屍のようだ
390774RR:2005/11/16(水) 20:29:31 ID:/nhRv4aZ
ぬるぽ
391774RR:2005/11/16(水) 20:34:57 ID:ol5DQ5cN
ガッぬるぽガッぬるぽガッぬるぽガッぬるぽガッぬるぽガッぬるぽガッぬるぽガッ
392774RR:2005/11/16(水) 20:35:12 ID:9G3CE0A3
>>390ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ!!!
393774RR:2005/11/16(水) 20:48:04 ID:DdDG5ZZj
最近スクーターのセルを回すだけではエンジンがかからないからアクセルをひねるんですが、
ひねった瞬間元気にエンジンがかかると同時にセルからガリガリ!っとおとがします。
バッテリも弱り気味でセルもスローペースでまわりますが、それが原因でしょうか?
エンジンが掛かっているときにセルを回してもガリガリ!言います。
以前はぶーんとモーターが回る音しかしなかったのですが…
394774RR:2005/11/16(水) 21:02:10 ID:dtYEr8oc
>エンジンが掛かっているときにセルを回しても
恐らくこれが原因
395774RR:2005/11/16(水) 21:11:59 ID:RGne2af8
この前カブ購入したんですけど、40キロで走ってたら
原付にも軽々抜かれますね
396774RR:2005/11/16(水) 21:42:23 ID:22O8jlQa
>>363
プラグとバッテリー替えてみましょう。
エンジンが掛かっているのにセルを回すのはやめましょう。
397774RR:2005/11/16(水) 22:20:36 ID:oZmdrFwJ
>>395
カブも原付だyo
398774RR:2005/11/16(水) 22:25:37 ID:6Ci8Rsnc
>>394
セルが空回りするだけじゃないの?
399774RR:2005/11/16(水) 23:01:41 ID:dtYEr8oc
>>395
そこでまたGTOとG┳Rの話を…
400774RR:2005/11/17(木) 14:27:52 ID:pn42GHeY
>>395
抜かれても安全運転第一
401774RR:2005/11/17(木) 17:26:27 ID:y6g5o9Yy
交差点が赤で右折するために右端によって止まってたら、
60以上のババアが俺の真横に止まってきやがった。
腹立つぜ。あのババア
402774RR:2005/11/17(木) 17:27:42 ID:ez67oP9Y
それは普通じゃないか?
403774RR:2005/11/17(木) 17:30:01 ID:7wj8S4lZ
エンストばかりするんですがどうすればいいでしょうか?
404774RR:2005/11/17(木) 17:43:04 ID:WfgLmv5Z
>>403
ガス欠じゃない?
そうでなければバイク屋へGO

とりあえず乗ってる車種くらいは晒しておくれ。ATかMTかだけでも答えが違ってくるから。
405401:2005/11/17(木) 18:00:11 ID:y6g5o9Yy
狭い道で本当に横スレスレにはいってきたんだお。
少しバイクを傾けたらミラーが当たるくらいに。
406774RR:2005/11/17(木) 18:13:19 ID:WfgLmv5Z
>>405
二輪車を軽視してるんだろね。どっかで誰かしらを引っ掛けるまでそのリスクに気づかないんだろな、そーいう人って。
407774RR:2005/11/17(木) 18:21:45 ID:SAlsH/cn
軽視どころか、そもそも気付いてすらいない可能性も否定できない…

特にババアは全く周囲を意識して見てないよな。
いざ人挽いたら「向こうが突然出てきた!」とか言い出すんだろうけど。
すぐ想像つくのが余計に嫌だなぁ…
408774RR:2005/11/17(木) 18:38:10 ID:WfgLmv5Z
>>407
教習所の座学の時間にそれ聞いて('A`)てなったのを思い出したよ。
んで、よくよく話を聞いていくと結局ババア側の不注意だったりわき見運転だったりすることが多いらしい・・・。
409774RR:2005/11/17(木) 18:57:56 ID:2JuJ1urD
原付は道路の端を走るのが普通ですか?
410774RR:2005/11/17(木) 19:04:33 ID:bvvvAggo
基本はそうでしょ
411774RR:2005/11/17(木) 19:14:49 ID:BnctYtoU
俺は原付乗りだけど道路の真中走ってるよ。
412774RR:2005/11/17(木) 19:16:21 ID:2ZiJKJct
原二おつ
413774RR:2005/11/17(木) 19:18:29 ID:5Kw3gN6A
俺は原付乗りだけど「このはしわたるな」って書いてあったら真ん中走るよ
414774RR:2005/11/17(木) 19:21:07 ID:SAlsH/cn
>>408
実例をば。

対抗不可な狭い道に面したパチ屋から急発進&右折で出てきた車、
どうみてもこっち(進行方向)見てません。気付いてません。
本当にありがとうございました。

急ブレーキ&ホーン鳴らしてなかったら間違いなく挽かれてた。接触寸前、俺の心臓止まりかけ。
運転手はどうみてもババアです。
本当にありがとうございました。

ホーン鳴らされたのが心底意外そうな顔してんじゃねぇよ、引きずり出すぞ(´・ω・`)

こんな事があったのもまだ記憶に新しい…
軽くネタっぽく書いたけど原付で今年一番に恐怖感じた体験ですよ。
ババアには気を付けてください。マジで。
415774RR:2005/11/17(木) 19:55:35 ID:Wtts/o8G
俺16才何だけど、働いて原付代20万貯めて、8月にZRエボリューション買ったんだけど、10月中ごろに車体ごと盗まれて、さっき車体が見つかったって警察から電話きて、見にいった。
416774RR:2005/11/17(木) 19:57:23 ID:Wtts/o8G
エンジンあと色々なくて、ハンドルと車体のフレームしかなかった。保険は入ってるけど、6万で新車がくるって言ってたけど正直むちゃくちゃ欝になった。初めて働いて初めて、〜万円だして買ったのにショックだよ。
417774RR:2005/11/17(木) 19:59:30 ID:cjMjUFdW
つまり?
418774RR:2005/11/17(木) 20:00:06 ID:2ZiJKJct
盗人許すまじ、に尽きるだろう。
419774RR:2005/11/17(木) 20:02:32 ID:4maoqyCV
俺可哀想だろ?慰めのレスくれよ。

ってことだろ。
420774RR:2005/11/17(木) 20:02:48 ID:Wtts/o8G
もうみんなバカ。
421774RR:2005/11/17(木) 20:04:15 ID:Wtts/o8G
みんなわらわかしてくれてありがと。楽になったお
422774RR:2005/11/17(木) 20:08:54 ID:VnLPqVjF
最低、車体カバー+固定物にU字ロック、くらいしないとヤバいだろう
これでも盗むやつは盗むだろうが

>>421
次は盗難対策しっかりな
423774RR:2005/11/17(木) 20:17:25 ID:WfgLmv5Z
>>421
盗んだヤツは氏ねって感じだ。
しかし盗難保険に入っていたのは不幸中の幸いだったね。
追い金6万で新車が返ってくるんだからその効果は大きいな。
漏れの従兄弟も昔ZXに乗っていたため、何度も盗まれて盗まれるたびに凹んでたよ。
盗まれ易い車種ってとことん狙われるみたい。
それなりの盗難対策を施してこれからもバイクライフを楽しんでくだされ。

【防犯】ロック&セキュリティPart31【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129368517/
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノ 4個目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125061282/
バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ★通報13回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130895751/

↑のようなスレもあるので対策などにご利用くださいまし〜。
424774RR:2005/11/17(木) 20:21:46 ID:1WwIVkT/
原付でも音がうるさいやつはかなりうるさいよな。マフラー変えてんだろうけど何のチャンバーだあのクソでかい音は。
425774RR:2005/11/17(木) 20:26:45 ID:WfgLmv5Z
>>424
あ〜いう迷惑なのはさっさととっ捕まえて張り倒して欲しいもんですな。
中型&大型の改造バイクに負けず劣らずウルサイし。
426774RR:2005/11/17(木) 20:40:04 ID:Wtts/o8G
>>422車体カバーU字は装着していた。お金に余裕ができたら、2万でサイレンなるやつ買おうかな。
427774RR:2005/11/17(木) 20:42:26 ID:XpHGce8R
2ストだから中型よりうるさいよ
428774RR:2005/11/17(木) 21:05:47 ID:WfgLmv5Z
>>426
カバーとU字で取られたのなら対策のレベルアップは必須ですな。
U字やワイヤーロックは切断されやすいので5000円クラスかそれ以上のチェーンロックに変えて、
アラーム、カバーのセットくらいにはしておいた方がいいかもしれんね。固定物とバイクを結ぶ『地球ロック』
が効果的ですぞ。

>サイレン鳴るヤツ
アラームキットのことだね。振動感知型、傾斜感知型、など種類もあるので
状況や予算で色々選べますな。
429774RR:2005/11/17(木) 22:36:30 ID:7wj8S4lZ
404
MTです
430774RR:2005/11/17(木) 22:51:19 ID:SAlsH/cn
>>429
練習しろよ
431774RR:2005/11/17(木) 22:59:37 ID:bvvvAggo
ZXってなに?ディオ?
432774RR:2005/11/17(木) 23:02:36 ID:5Kw3gN6A
ライブでぃお
433774RR:2005/11/17(木) 23:05:45 ID:EIR8uRDV
地球ロックしておけば、まず盗られない?
部品とか盗まれる可能性はどうなの。
そこまで考えていたら、乗る事自体が無理か。
434774RR:2005/11/17(木) 23:09:18 ID:WfgLmv5Z
>>431
このスレでは主にライブDioZXやその前モデルのスーパーDioZXを指すもんだおも。大半は前者だと思うが。
そういやスーパーDioのZXってあんまし見ないなぁ。あのアーチ型の羽根と
大人しめなテールランプのデザインが割と好きなんだが。
435434:2005/11/17(木) 23:18:10 ID:WfgLmv5Z
× 指すもんだおも
○ 指していると思う


>>433
プロの窃盗団にかかれば絶対はあり得ない。まぁDQNクソガキやショボい珍走相手ならそこそこ効果はあると思う。

部品盗難については、振動感知型のアラームでも付けて盗難作業の妨害するか、
取り付けボルト等を特殊なモノに変えてしまうとか、そんなとこだろうなぁ。
まぁ詳しくは>>423に挙げたスレで知ることが出来ると思う。
436774RR:2005/11/17(木) 23:19:42 ID:sVPjmb72
17才の時にライブDioZXを買った漏れも、今じゃ27才。
いいオサーンになって、やんちゃなルックスのライブDioZXよりも
大人しめのスーパーDio系にしておけば良かったとつくづく思う。
少年にじろじろ見られるから恥ずかしいよ。色も赤だから目立つorz
437774RR:2005/11/17(木) 23:24:31 ID:Wtts/o8G
ここはディオスレだったんだ。スレ違いすんまそ。
438774RR:2005/11/17(木) 23:31:23 ID:WfgLmv5Z
>>437
いや、50ccのスレでZXって何?って聞いていたから「このスレでは」という表現を使ったんだ。
分かりにくくてスマソ。
439774RR:2005/11/18(金) 00:34:32 ID:urhTVx6e
俺もついでにスマソ
440774RR:2005/11/18(金) 01:30:22 ID:mQiTJJYf
無印良品の良品計画がスズキと提携-MUJIブランドの原付スクーター販売へ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/
441:2005/11/18(金) 02:22:21 ID:YR5q1Kjx
なかなかいいアイデアだ。
442クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/11/18(金) 09:50:24 ID:pzRLsYu+
アイデア的には最高ですね
443774RR:2005/11/18(金) 10:41:27 ID:6sx/Vc8y
最近原付に乗り出したんですけど、ほんと原付ってつらいですね。
しかもカブなんで加速がない。まいっちゃうよ
444774RR:2005/11/18(金) 10:44:52 ID:LcLOEV2l
>>443
だがそれがいい
445774RR:2005/11/18(金) 10:48:21 ID:Es9FJS40
ノーマルでも2stなら音煩いよな
446774RR:2005/11/18(金) 10:48:40 ID:UcCFy69k
>>443
カブはチョイノリに次ぐ最強のバイクの1つです。
何といっても燃費が60km/l超。素晴らしいの一言ですよ。
四輪車の10倍の燃費。つまりガソリン代が四輪車の10分の1以下で済む。
エンジンオイルとタイヤとチェーンぐらいしか、見てやるところがないくらい、
抜群の整備性を誇る。
耐久性も化け物級。30年前の物が元気に走っている。
めんどくさがりや、ケチにはうってつけのバイクです。
447774RR:2005/11/18(金) 10:50:37 ID:j1YZqpR1
そんな貴方にリモコンJOGですよ^^
448774RR:2005/11/18(金) 14:21:00 ID:Gf7+7YYn
カブも結構うるさくないか?
449774RR:2005/11/18(金) 14:24:33 ID:NjCKGEye
>>448
意外と音が響くね。ウチが坂の上にあるからかもしれんけどorz
450774RR:2005/11/18(金) 16:48:56 ID:S0j3Kk2i
カブ90はリモコソJOGよりおそいよ。
60km/hまでだけど
451774RR:2005/11/18(金) 17:23:36 ID:pCy3bVj4
JYOGが最速ということでよろしいですか
452774RR:2005/11/18(金) 17:43:42 ID:NjCKGEye
>>451
異議な〜し( ´∀`)b


・・・そういえばJYOGって初出はいつ頃になるんだろ。
神のGTOと同じくらいの時期なんだろか。
453774RR:2005/11/18(金) 20:41:00 ID:iHfn1Zbc
もっとずっとあとだろ
454774RR:2005/11/18(金) 20:59:43 ID:2PJ0VFNe
>>446
カブよりチョイノリの方が優れている点って何?
値段と「早」さ?
455774RR:2005/11/18(金) 21:00:58 ID:Gf7+7YYn
軽さ?
456774RR:2005/11/18(金) 21:12:47 ID:yH7OjuKY
↑↑で、”お前はたまたま騙されたわけだが”
457774RR:2005/11/18(金) 21:14:38 ID:yH7OjuKY
>>456
>>440のことだった。スマソ
458774RR:2005/11/18(金) 21:21:26 ID:lil2xqd+
>>445
俺のZRも純正なのにうるさすぎて困ってる
459774RR:2005/11/18(金) 21:58:42 ID:Nk7/k/on
>>457
IEなんか使ってるから・・・
460774RR:2005/11/18(金) 22:09:02 ID:7N6QCrn0
ゾイル入れる時ってオイル全部抜いて1:1でブレンドして入れ直す?
それとも減った分だけ少しずつ混ぜていく?
461774RR:2005/11/19(土) 01:24:14 ID:JSOda3Hp
オイルが無くなった時に1:1で入れるのがベストかと
462774RR:2005/11/19(土) 13:16:55 ID:L5nPRLF6
規制後のZRをノーマルで乗ってるんですけど結構うるさいですね。2stだからでしょうか?
463774RR:2005/11/19(土) 13:36:28 ID:9yj/zU7S
>>462
2stの排気音は高音だから響きやすいね。
けど、4stは4stで非力な分を回してカバーするからそういう時は音が大きくなりがち。
それでも規制前のモデルに比べたら両方若干静かになってるような気がするよ。
464774RR:2005/11/19(土) 14:50:56 ID:z8iaP7o3
原付を2ヶ月間必死にバイトして15万円のYAMAHAのJOG(黒色)を買いました。
初めての愛車の誕生でした、初日に100キロ近く乗り明日学校からこれで通学できるというのが楽しくてしかたありませんでした。
鍵かけてハンドルロックかけてU字ロックでバイクと柱を固定して原付ライフ1日目が終わりました。
次の日朝起きたら・・・ない!ないない!原付がねえ〜!!
盗難されました、速攻で警察に行くとナンバーと車体番号を買った店で聞いてくれと言われ買った店に電話しました(店のおっちゃんはかなり驚いてた)
そして1週間たった今日、原付は発見されました・・・崖の下で!
部品を奪われて車載を奪われてナンバー奪われて(何に使うの?)ぼっこぼこになってました。
業者の話によると廃車決定だそうです・・・
こうして俺の15万円は100キロ乗っただけで死にました。
465774RR:2005/11/19(土) 14:54:11 ID:NQVy54dC
まじか、かわいそすぎる。
メーカーの盗難保険とかはないの?
466774RR:2005/11/19(土) 14:55:33 ID:oalG+3Qr
>464
テラカワイソス(´;ω;`)
467774RR:2005/11/19(土) 15:07:19 ID:gQPLhoDL
>>464
(−人−)ナムナム
次は一ヶ月働いてトダイ買いな。盗難確率超低いから。
468774RR:2005/11/19(土) 15:35:39 ID:9yj/zU7S
これからは羽付き原チャだけと言わず2st原付自体一層の警戒が必要だな・・・・・ (((( ;゚Д゚)))
自分のKSRも気ぃつけておこう・・・。

とりあえず>>464のJOGを盗んだ腐れDQNは今すぐ死んでくれ。( ´∀`)凸

>>464
慰めにはならんだろうが、次買うなら4stでもそこそこ元気に走るレッツ4系を勧めるよ。
トゥディと同じく盗難確率は低いようだから。値段も安いし燃費もいいよ。
足回りの良さはトゥディに一歩譲るが。
469774RR:2005/11/19(土) 15:43:56 ID:ZDaJx3aQ
>>464 
気持ちを切り替えてがんばりなさい・・・
470774RR:2005/11/19(土) 16:04:32 ID:yxNfMFWm
>>464
(´・ω・`)カワイソス
471774RR:2005/11/19(土) 16:09:58 ID:ppoBPOaG
カワイソス……………
犯人殺したいな……
472774RR:2005/11/19(土) 16:17:59 ID:yAMMS7QH
俺も高校のころバイト代はたいて新車で買ったディオ
バイク屋がわざわざ軽トラ荷台に載せてきた新車
家の駐車場でエンジンかけてアクセル回したら
ブーーーン!ウィリーする勢いでバイク走りだして
俺は飛び降りて、バイクはブロック塀に激突。
カワイソス?
473774RR:2005/11/19(土) 16:33:34 ID:9yj/zU7S
>>472
それ2st車だと昔っからよくあるみたいだな。何も知らずに一気にスロットル回して吹っ飛ぶ人ってのが。
まー結果だけみるとカワイソスだと思う(´・ω・)
474774RR:2005/11/19(土) 17:08:55 ID:6/ppr0s4
>>464
待って、エンジンとかまで持っていかれたのか?
そうでないなら、無事なパーツは新品な訳だし
ヤフオクなんかで売りさばけば多少の金にはなるぞ。
それと、次からはバイクカバーも掛けておく事を薦める。
475774RR:2005/11/19(土) 17:45:33 ID:CSbqE4DM
>>464
おれはたまたま盗もうとしてたところに出くわして持ってたヘルメットで
頭かち割ってあげました
まあ464元気だせ(´・ω・`)
476464:2005/11/19(土) 17:47:40 ID:z8iaP7o3
廃車手続き終了しました、だいぶ落ち着いてきました。
バイクの状態は鍵穴を破壊されて直結されてました、座るところに大穴あけられて車載のヘルメットを盗られてました。
ミラーも両方なくなってました、バイクの前側にも大穴があいていて中の部品をあらいざらい取られたっぽいです
なんの意味があるのかわからないけれど中の配線を全て切断されているとバイク屋が言ってました。
乗り回して何回かこけたのかそれとも崖から落とした時ついたのか傷だらけでした。
あと崖から落とした衝撃で前輪が死んでました。
エンジンを盗ろうとしたのか大きな穴があいてたけどエンジンは残ってました、しかし雨が大量に入ってたのでヤバイっぽいです。
バイク屋のおっちゃんがぼこぼこの原付を5000円で買い取ってくれさらに廃車処分費もバイク屋が負担してくれると言ってくれました。
このバイク屋のおっちゃんはとても親切で(元自動車学校のバイクの教官だったそうです)原付買った時に原付乗った事ない俺をわざわざ空き地いたいな場所で教習してくれました。
ありがとうおっちゃん!また金貯めたらおっちゃんところで買うよ!
ってわけで次は金たまったら中古の原付買って盗難対策も万全をきそうと思いました。
この1週間気がきじゃなかったのでとりあえず出てきて安心はできました。
15万の原付でこんなにへこむんだから車やバイクを盗難された人のツラさや怒りがよくわかりました。
今でものこのこしてるであろう犯人には天罰が下る事を願ってます。
警察に行って盗難被害の多さを知りました。
盗難防止に大げさなくらいの万全をきすべきだと教訓になれました。
みなさんも気をつけて下さい。
477774RR:2005/11/19(土) 18:12:47 ID:yxNfMFWm
>>476
どこに止めたのよ?
478774RR:2005/11/19(土) 18:29:33 ID:irFj18X1
盗難保険に入ってれば・・・と心から嘆いてるだろうな
479774RR:2005/11/19(土) 18:33:02 ID:s+hAH7M/
>>476
イキナリ新車買うから、そういうことになるとダメージでかいんだよ。
かわいそうだが運が悪かったな...(´・ω・`)

今度は5マソくらいの2st原付きを買って、セキュリティーもちゃんとして、
乗り倒してやれば?
480774RR:2005/11/19(土) 19:06:40 ID:JmREEHmK
バイク屋のおっちゃんがいい人ぽいのが唯一の救いか・・・
481774RR:2005/11/19(土) 19:11:01 ID:9yj/zU7S
>>476
>バイクの状態は鍵穴を破壊されて直結されてました、座るところに大穴あけられて車載のヘルメットを盗られてました。
>ミラーも両方なくなってました、バイクの前側にも大穴があいていて中の部品をあらいざらい取られたっぽいです
>なんの意味があるのかわからないけれど中の配線を全て切断されているとバイク屋が言ってました。
>乗り回して何回かこけたのかそれとも崖から落とした時ついたのか傷だらけでした。
>あと崖から落とした衝撃で前輪が死んでました。
>エンジンを盗ろうとしたのか大きな穴があいてたけどエンジンは残ってました、しかし雨が大量に入ってたのでヤバイっぽいです。


他人事のはずなのに発見時の状態読んだら無茶苦茶腹が立った。
愛車がこんな姿で出てきたら泣き崩れるわ俺。バイク盗まれて部品取られて無茶苦茶にされた状態を
レイプに例える人がいるが、ホントその通りだな。犯人はマジで死ね。臓物ぶちまけてくたばれ。

464もなんとか落ち着いてきたみたいでよかった。世話になってるバイク屋さん、いい人だな。
そういうバイク屋さんに出会えた464は幸運だ。今回のことは非常に不運だったとは思うが
次の原付を買ったら以前以上に盗難対策を施して、今度こそ楽しいバイクライフを送って欲しいな。
482464:2005/11/19(土) 19:31:34 ID:z8iaP7o3
>>477
アパートの駐車場です。
>>478
まったくその通り(涙)
買ってからじっくり保険選べばいいや!って思ってたのは大間違いでした。
今から買う人は買うと同時に盗難保険も入るべき(っていうか普通そうするかもしれんけど)
>>479
そうするよ、5万くらいの探して大事にするわ。
483774RR:2005/11/19(土) 19:37:13 ID:D4lIvDlA
友達から02年式のライブディオを譲ってもらって初原付なんだが。防犯とか不安になってきた。盗難保険も入らなきゃな
484464:2005/11/19(土) 20:06:40 ID:z8iaP7o3
>>481
おうよ!次は楽しいバイクライフを送るよ!ありがと〜。
485774RR:2005/11/19(土) 20:10:15 ID:hez2rdyZ
つうか、漏れが中古でカブ買うた時には盗難保険がもれなく付いてきましたが何か?

でも正直>>464の話は泣けてくるYO、、、
486774RR:2005/11/19(土) 21:38:54 ID:nGhlJGOW
>>464
工房の分際でそんなもん買うからだヴォケ
盗られたくなかったんだったらなんでおうちに置いとかんのか

てめえより新品の原付のほうが( ´・ω・`)カワイソス
487774RR:2005/11/19(土) 21:56:42 ID:oLtUxZDJ
>>486
いくらツンデレだからってそんな事言うなって
488774RR:2005/11/19(土) 22:19:58 ID:Kx7AZBPP
>>486 お前、工房が良いバイク乗ってたら平気で盗んだり悪さしそうだよな。

489774RR:2005/11/19(土) 22:25:08 ID:hOptcTue
>>486を余り責めないで下さいっ!
本当は「寒いのにバイク乗るなんてバッカじゃないっ?」
と言いつつも「糸が余ったから」と照れ隠ししながら
手編みのセーターをプレゼントするような
黒髪ロングへアーの似合う女子高校生(17)なんですっ!!
490774RR:2005/11/19(土) 22:28:29 ID:HD1APmAg
つまんないよ
491774RR:2005/11/19(土) 22:38:11 ID:g4xlUd8G
規制前のライブディオZXを今日もカスタムしてますが全然だめ。
ハイスピードプーリー、ゼロマフラー、パワフィル、CDI、などですがスピードがないというかパワーがない。セッティング詳しい人いる?
492774RR:2005/11/19(土) 22:41:39 ID:5r4MxGND
アバウトすぎ
493774RR:2005/11/19(土) 22:45:12 ID:+b2q1eE7
モトホリックで。女性名名乗って聞けばいいと思うよ
494774RR:2005/11/19(土) 22:56:00 ID:g4xlUd8G
アバウトでスマソ。
ゼロマフラーのセッティングにしてるんだけどなぁ。ウェイトローラーが軽いのか?9.0グラム3つ。それともメインジェット?キャブレター?
495774RR:2005/11/19(土) 23:05:48 ID:oLtUxZDJ
原因が特定できるまで調べてノーマルから出直したほうがいいんじゃないの?
普通に答えようがない。
496774RR:2005/11/19(土) 23:10:49 ID:g4xlUd8G
確かにその通りだと思う。とりあえず、パワフィルからノーマルに戻してみるわ。付き合わせてスマンかった。
497774RR:2005/11/19(土) 23:22:50 ID:xAsC9iPM
>>464
かわいそうすぎる
498774RR:2005/11/19(土) 23:52:15 ID:9yj/zU7S
>>496
2stDioのスレとか見てみたらどうかな。詳しい人がいるかもしれんぜよ。
499774RR:2005/11/20(日) 00:34:29 ID:t648sOZ1
マンホールよりも落ち葉が怖い。
落ち葉って意外とすべるよね、マンホールよりも。
今日、前輪がズル!っていったのでマジであせった。
こけなくて車体に傷つかなかったから良かったけど。
500774RR:2005/11/20(日) 00:54:29 ID:Smyzwo82
>>499
漏れの脳内の危険物リストに書き足しておこうc⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
そのシチュエーションは未経験なので注意することにしよっと。
501774RR:2005/11/20(日) 03:16:01 ID:E9pe2ZPH
今日、カタログもらいに行ったら、
去年はホンダとスズキを取り扱ってたけど、
今はスズキだけだと言われました。
型番とか言えばホンダでも取り寄せは出来るらしいけど。
なんでだろ・・・
502774RR:2005/11/20(日) 09:06:51 ID:YW5Usytq
>>464
元気だせ

てっか盗ったの珍走だろ?氏ねばいいのに。
503774RR:2005/11/20(日) 13:54:05 ID:k/RmhsAQ
この間新車買ったときに、盗難保険は購入(車両引渡し)までに入らないとダメっていわれたな
まぁよく考えりゃ当然なんだが。なんせ盗まれた後に保険に入って、それから盗難届け出して〜なんてできたらダメだしなぁ
504774RR:2005/11/20(日) 17:21:57 ID:Y1HISSZ2
>>482
>アパートの駐車場
>アパートの駐車場
>アパートの駐車場
>アパートの駐車場
>アパートの駐車場
>アパートの駐車場

ヒント:DQNの巣窟
505486:2005/11/20(日) 17:40:19 ID:jpeUdpHX
昨日は彼にひどいこといってごめんなさい
今度はわたしのが盗まれてしまいました
506774RR:2005/11/20(日) 18:05:27 ID:Smyzwo82
>>505
・・・・・・・・・・ネタ?マジ?
507774RR:2005/11/20(日) 18:08:00 ID:LRWPAn8y
……カワイソス
508774RR:2005/11/20(日) 18:09:14 ID:G/ZbhG5J
 ∩_∩
(´ω`)<カワウソス
 ∪\∪`つ
   ∪∪
509774RR:2005/11/20(日) 18:17:58 ID:Dh0iSiEk
>>508
おまいのAAのほうが(´・ω・`)カワウソス
510774RR:2005/11/20(日) 20:50:34 ID:+/2VX6Ew
>>464ハゲワロスwwwwwwwお前最高!!!!!!
511774RR:2005/11/20(日) 21:16:14 ID:LRcJ4sVg
>>464
氏ね
512511:2005/11/20(日) 21:17:21 ID:LRcJ4sVg
ぐはっ!!間違った!正しくは

>>510
氏ね

吊ってくる
513774RR:2005/11/20(日) 21:34:14 ID:1MzQp7j4
水冷4stのGEORNO Creaに乗っているのですが、最近エンジンの調子がかなり悪く、友人に聞くと焼き付いてると言われました。エンジンの焼き付きって何か治せる方法ないでしょうか?ご指導の程よろしくおねがいします。
514774RR:2005/11/20(日) 21:39:26 ID:O9Dg9oe+
>>513
どっかでみたレスだな。
エンジンのかかりが悪い=焼き付きというのは極端だな。
過去にオーバーヒートさせた事あるなら分かるけど。
515774RR:2005/11/20(日) 21:44:26 ID:Y1HISSZ2
>>513
プラグ
バッテリー
燃料
516774RR:2005/11/20(日) 21:54:58 ID:mbLYfALs
おいおい、一番肝心のキャブが抜けてるぞ。
エンジンかからない場合の80%は、キャブの掃除で直る。
517774RR:2005/11/20(日) 22:10:51 ID:faFfnkox
原付二種のナンバーが色違い(黄色とかピンク)なのは
何か意味があるんですか?
自分は原付一種しか乗れないので、気になります。
518774RR:2005/11/20(日) 22:28:45 ID:HW0pC8Sw
黄色が90ccまででピンクが125ccまでだったかな。
含む含まないは詳しく覚えてないからその辺は検索して自分で調べてくれ。
519774RR:2005/11/20(日) 22:42:01 ID:faFfnkox
>>518
排気量だったんですか。
ありがとうございます。
520774RR:2005/11/21(月) 00:22:37 ID:5HgjrW1R
〜ここから愚痴〜

最近普通二輪免許を取り、これから買うバイクの場所確保が難しいので
買って一年足らずのNS-1をバイクに必要になる任意保険代の60000円だけで後輩に譲ったら、
名義変更する前にNS-1に乗った後輩に事故られた俺様がきました…(´・ω・`)

今までたった2000kmしか走らずバイクに無茶もさせず、
暇あればまめにワックスをかけて磨いたり元々あった傷も修復したりして
自分で言うのもなんだけど、手入れは完璧にしてたのに無惨な姿に…(´;ω;`)ブワッ

バイク以外にも必要になる用品もあげたし、自陪責は三年も残ってたし、
念のためバイク屋に頼んだ整備代も俺持ちだったのに(´TωT`)
人選間違えたかも_| ̄|〇

〜愚痴ここまで〜
521774RR:2005/11/21(月) 00:32:41 ID:CjYtbkFd
>>520
元気だせ、きっとそのうちいいことあるよ(´・ω・)ノ(´・ω・`)
522774RR:2005/11/21(月) 00:32:56 ID:eodXkh+Y
マフラーのさびってブラシでがんがん削っちゃって大丈夫?
薄くなって穴空いたりしないんですか?
523774RR:2005/11/21(月) 00:45:57 ID:5HgjrW1R
>>521
ありがとね。
後輩は無傷だったのが救いです。
せめてNS-1の分も次に買うバイクを大事にしてやりたいな。

>>522
錆をブラシで落とすだけじゃなく、その後に錆転換剤を塗ることもお忘れなく。
削るだけじゃ根本的な解決には至らないからね。

できれば仕上げにマフラー用の耐熱パテを上から塗っておけば穴の心配もいらないよ。
524774RR:2005/11/21(月) 00:48:39 ID:eodXkh+Y
>>523
ありがとー。
525774RR:2005/11/21(月) 00:57:43 ID:JIdZBhth
>>524
詳しい手順は
金属ブラシ→サンドペーパー→シリコンオフ(油分除去)→錆転換剤→パテ
コレがベストだと思うよ。
ホムセン等で比較的手軽に手にはいる99工房の物を紹介しとくと
・錆対策用品
http://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/shopping/
ここの「赤さび転換防錆剤」オススメ。
・マフラー補修用パテ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/shopping/

こんな感じ。
526774RR:2005/11/21(月) 00:58:24 ID:Y0fRZwWd
>>500
濡れ落ち葉は滑りやすいよ。
春先は濡れ桜の花びらも要注意。
527774RR:2005/11/21(月) 09:44:24 ID:Khsc0/wT
>>526
人がバナナの皮でコケやすいのと同じですな。
528774RR:2005/11/21(月) 17:07:59 ID:yuACnqOS
マリオカートだな。
またやりたい
529774RR:2005/11/21(月) 17:26:48 ID:5HgjrW1R
じゃー俺赤甲羅投げるからな。
530774RR:2005/11/21(月) 17:28:29 ID:3ije6jf/
せめて緑にして
531774RR:2005/11/21(月) 17:55:59 ID:vXMu7ifp
サンダーでみんなクルクルだ
532774RR:2005/11/21(月) 19:11:11 ID:pVtM6+a9
というかバナナで滑った人を見たことが無い
533774RR:2005/11/21(月) 19:16:23 ID:L4FhaBeN
>>532
中身入り踏んでこけた事ありますが何か?
534774RR:2005/11/21(月) 19:31:57 ID:eodXkh+Y
腐りかけはリアルで滑る
535774RR:2005/11/21(月) 19:44:30 ID:m91AFFnI
原付は庭を走れ!邪魔なんだよ( -_-)糞共氏ね
536774RR:2005/11/21(月) 19:46:49 ID:L4FhaBeN
こういう事を言っている奴の運転は間違いなく周りからも邪魔だと思われている法則。

てかツマンネ
537774RR:2005/11/21(月) 19:47:51 ID:k2G/zz0L
いつものやつだろ
馬鹿はスルースルーw
538774RR:2005/11/21(月) 19:53:30 ID:8jWcOHvW
m91AFFnI
こいつはいろんな原付関係のスレにキモい書き込みしてる
かわいそうな人です
539774RR:2005/11/21(月) 19:54:15 ID:L4FhaBeN
>>537
217 名前: 774RR 投稿日: 2005/11/21(月) 19:17:19 ID:m91AFFnI←(笑)
さっき埼玉の幹線道路を車で走ってたら50の池沼が真ん中を走ってた。ホーンを鳴らすと文句を言ってきた。はっきり引き殺そうかと思った。そんな自分が恐い。邪魔だから端を走れ。死にたくなかったらそうしろ。


すげーよこいつ、痛さ爆発してるなwwwwwww
こんなんが公道を走ってるんだからなぁ。
540774RR:2005/11/21(月) 20:48:09 ID:ATQ/XVVb
しかもその内容でマルチしとるよ。

実際には免許持ってなかったりしてな。
まあ脳内あぼーんしとけば無問題。
541774RR:2005/11/21(月) 21:03:19 ID:Uq8I8I8i
もしかして新車のJOGとかDioって盗まれやすい?
俺、中古の型遅れDioしか乗ったこと無くて、U字ロックとかしたこと無いんだ。
今度新車買おうと思ってるんだけど
盗難対策も考えとかないと駄目なのか・・・
542774RR:2005/11/21(月) 21:14:30 ID:3ZzoVaDx
>>541
新車→転売
中古→乗り捨て

原スクなんて足代わりに持って来いの乗り物だから断トツの盗難件数だぞ。大半はDQN厨房工房の仕業だが。
朝起きてみたら愛車が居なくなってますた。なんてことのないようにせめてU字ロックやチェーンロックを買いませう。
今までは運が良かっただけですぜぃ。
543774RR:2005/11/21(月) 21:15:14 ID:ATQ/XVVb
>>541
IDがハイだな。
盗難対策は住んでる場所にもよるけど、やっておくに越したことはない。
なお、不人気車だと盗難の危険性がぐんと減るのは今も昔も同じ。
544774RR:2005/11/21(月) 21:25:04 ID:Khsc0/wT
>>541
ディオは何か大丈夫っぽい。
あんなスポーティーな形なのにねえ。なぜかは不明。
大人っぽいデザインだからか?
昔から「JOG系はかなりヤバイ」というのは、どこでも言われている。
特にZRは「絶対に」気をつけるべし。目に付くところに置かないこと。
545774RR:2005/11/21(月) 21:29:43 ID:yuACnqOS
Dioね。やっぱ「トダイと同じエンジン」が盗難防止に効いてるんじゃねーか?
546774RR:2005/11/21(月) 21:33:21 ID:Uq8I8I8i
>>542-544
情報サンクスです。
今ままでの防犯対策は正直なところ、ハンドルロックだけでした。
新車は何を買うかは未定ですが、防犯対策も考えますです。
防犯ロック用品を楽天でざっと見てきましたが、
結構な値段しますね〜何万とかするやつもあるし。
547774RR:2005/11/21(月) 23:54:36 ID:AqjJXeCB
かなり昔のはなしだけど。
内南のきぶんは上々で内村、ウドとあと誰か一人の3人で
原付ツーリングしてたことがあったんだけど知ってる人いる?
途中で大型のりの山田花子が出てきてびびった。
かなり面白かったんだが、また原付ツーリングのテレビやらねーかな。
548774RR:2005/11/21(月) 23:58:40 ID:RxwakTVE
つ>水曜どうでしょう
549774RR:2005/11/21(月) 23:59:48 ID:3ZzoVaDx
>>546
ロック&セキュリティスレのテンプレにある5000円クラスのチェーンロック一本買っときゃいいと思う。
チェーンなら地球ロックできるから。
550774RR:2005/11/22(火) 00:52:08 ID:PWNKpT/h
>>544
DIOもZXとか盗まれやすいだろ。
551774RR:2005/11/22(火) 09:15:07 ID:Yh4SmNlL
>>550
>新車の
>新車の
>新車の
552774RR:2005/11/22(火) 11:08:18 ID:gp03cTph
盗まれるときは、車種・防犯対策関係なく盗まれるw
553774RR:2005/11/22(火) 11:18:52 ID:Yh4SmNlL
>>552
そうでもないよ。
554774RR:2005/11/22(火) 11:23:56 ID:AM5QBqfN
>>553
詳しく
555774RR:2005/11/22(火) 12:19:10 ID:4yhhLWph
>553
激しく
556774RR:2005/11/22(火) 12:22:11 ID:HZjfZnW6
>>553
艶かしく
557774RR:2005/11/22(火) 12:33:54 ID:9QaZNl9q
くやしく
558774RR:2005/11/22(火) 12:41:36 ID:bv2wa2/r
寂しく
559774RR:2005/11/22(火) 12:47:07 ID:C58ZnLlN
悲しく
560774RR:2005/11/22(火) 12:55:24 ID:J1fPDW2T
卑しく
561774RR:2005/11/22(火) 13:04:01 ID:gp03cTph
卑弥呼 爆 誕!
562774RR:2005/11/22(火) 13:23:52 ID:J1fPDW2T
何故に
563774RR:2005/11/22(火) 13:31:25 ID:C58ZnLlN
そんな
564774RR:2005/11/22(火) 15:36:03 ID:LiVFEg4w
この男
565774RR:2005/11/22(火) 15:50:27 ID:7vmKvTQ8
軽やかに
566774RR:2005/11/22(火) 16:40:37 ID:HZjfZnW6

(^⌒\____
\\  ___.\
 `ーー´  \\ \
         \\ \
          ((   |    イヤッッホォォォオオォオウ!
          |  ∩
          |  | |
          |  | |
          |  / |   ._
          /   /
         |ヽ__/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ___/
567774RR:2005/11/22(火) 17:48:47 ID:LUUiagFA
それを見ていた
568774RR:2005/11/22(火) 18:01:04 ID:w+UxEUdm
雨蛙みていたまんこに
569774RR:2005/11/22(火) 18:14:58 ID:NGHu1d3t
ズブッと挿入
570774RR:2005/11/22(火) 18:25:12 ID:C58ZnLlN
あまりの気持ちよさに
571774RR:2005/11/22(火) 18:26:45 ID:gLW3jLXO
もうやめようよ(´・ω・`)
572774RR:2005/11/22(火) 18:28:13 ID:rq4E+6UO
かえるの雄たけび
573774RR:2005/11/22(火) 18:45:45 ID:NjGd4A09
>>553
DQNの脳を甘く見てはイカン。
奴ら盗れる物なら何でも盗っていきやがるze。

まぁ、バイク好きのDQNはある程度盗る車種の傾向みたいなんはありそうだが。
574774RR:2005/11/22(火) 19:04:36 ID:iJH0QL9M
何この三流階級ライダーな流れ
575774RR:2005/11/22(火) 19:15:00 ID:C58ZnLlN
美空ひばりの祟りです!
576774RR:2005/11/22(火) 22:57:21 ID:PZRf4rl9
俺の学校に、爆音エイプで来てるヤツがいた。
他の生徒らに目をつけられ、色んなパーツを盗られてた(不動車に)

ざまをみろと思ってしまった俺も悪だなぁ…
577464:2005/11/22(火) 23:27:18 ID:mf2LLJo6
今は田舎で就職し実家で暮らしている兄が自分と同じく大学1年の時にバイトして買った初の愛車が本田のDIOでした。
このDIOはすでに3万キロ近く乗ってありしかも兄が大学生活中に3度も盗難されたにもかかわらず3回とも兄の元に帰還した兄の愛車です。
自分が原付盗まれた話を家族に電話した次の日に兄から電話がありました。
今は車での移動がほとんでDIOにも乗らなくなったから7年前の3万キロ近く乗ったこのDIOでいいなら無料でくれるとの事でした。
そして今日、ついに自分のもとに本田DIO(青)がやってきました。
新品JOG(黒)に比べるとたしかにエンジン音がうるさい、乗った時も振動がする、停車してたらたまにエンジン止まるw
車体も何度も盗難されてるだけに結構傷ついてるけど、このDIOがこれからの俺の相棒になるわけです。
このボロさなら盗難されないような気もするけど、前回の教訓を生かしいろいろ盗難対策を練ろうと思います。
ありがとよ兄貴、このDIOを乗って乗ってのりつくしてくれる!
というわけで今度こそ楽しいバイクライフを送る、そう誓うのでした。
さて早速明日カバーでも買うかね?w
578774RR:2005/11/22(火) 23:32:07 ID:cdgc4vJN
>>577
なんかどうしてもクマーに見えるんですけど
クマーにしろ事実にしろよかったですね。
579774RR:2005/11/22(火) 23:34:47 ID:hjTGXNee
7年前…ライブDioか?
580774RR:2005/11/22(火) 23:35:03 ID:MNannKP6
>>577
良かったなー
俺なんて十ウン年前のスクーターだぞ

エンストとオイル類とタイヤの劣化、ブレーキの確認などなど、
本格的に乗り出す前に一回バイク屋持ってって見てもらったほうがいいよ

良い原付ライフを!
581464:2005/11/23(水) 00:43:06 ID:dVA5QmH4
>>578
クマー?? クマーってなに?w
>>580
相当ボロいからそうするよでもJOG売ってくれたバイク屋はYAMAHA専門っぽいから本田持って行ってもわからんかもしれん
あと後輪ミゾが全然ないしヤバイかな?

582774RR:2005/11/23(水) 01:09:24 ID:1Y5LW4+l
>>581
落ち葉、地面のつなぎ目、白線、雨の日、急ブレーキ、砂利...etc に気をつけて(´・ω・`)
583774RR:2005/11/23(水) 01:39:49 ID:MFX2AkJ6
>>581
YSPなのかな
一応お礼の挨拶がてら、DIO手に入れたんですけどメンテナンスは
こちらじゃダメですよね?みたいな感じで聞いてみればいいんじゃない

タイヤは絶対新品がいい
たとえ溝が残っていてもゴムが硬化してる
換えたら感触の良さに驚くよ
584774RR:2005/11/23(水) 05:03:47 ID:kUb+FGfc
原付って定期的に整備したほうがいいのでしょうか?あと素人でも整備できますか?
教えてもらえると喜びます
585774RR:2005/11/23(水) 05:40:29 ID:pXOVHFE6
>原付って定期的に整備したほうがいいのでしょうか?
当然。

>あと素人でも整備できますか?
そんなことを聞いているうちは絶対無理。調べて調べまくれ。
>1-4のテンプレに目を通したら少しは分かるようになるかもよ。
586774RR:2005/11/23(水) 06:56:50 ID:PxzFTRp5
>>584
プラグ、ベルト交換等の整備なら特殊工具が必要な場合があるけど自分で出来るよ。
バイク屋とかで売ってるサービスマニュアル(4000〜5000円くらい)には必要な工具や整備の仕方が書いてあるよ。
パーツリストもあれば完璧。
587584:2005/11/23(水) 09:58:09 ID:kUb+FGfc
ありがとうございます、がんばってみます
588774RR:2005/11/23(水) 14:38:18 ID:IDuoeYf2
ふかしって何ですか?
589774RR:2005/11/23(水) 14:46:16 ID:rjKExnso
船橋駅の近くに停めていたらパクられたよ。中古のディオなんだけど。
交番が近くにあるのにやられた。
パクったやつ死ね。
590774RR:2005/11/23(水) 14:53:04 ID:RGmqNbLt
JAZZって原付免許あれば乗れるの?
591774RR:2005/11/23(水) 15:03:17 ID:vx7UyUBh
乗れる
592774RR:2005/11/23(水) 15:58:03 ID:sXbmUMlX
>>589
(´;ω;`)
593774RR:2005/11/23(水) 18:38:43 ID:SDzumvKR
>>589
。゜(゚´Д`゚)゜。
犯人は地獄の業火で焼かれるべき。

交番の近くだから移動or撤去された可能性も
594車 ti:2005/11/23(水) 19:55:04 ID:GogAzw5b
カブで往復250q弱のツーリング??をしてきた。
ラーメンを食べて、お土産を買って…
楽しかったけど、帰り尻の痛みを堪えるのが一苦労。
何か良い方法はあるかなぁ?
595774RR:2005/11/23(水) 19:59:19 ID:YS+uDYgD
警官が盗んだかも試練
最近の警官は屋ヴァイ
596774RR:2005/11/23(水) 19:59:26 ID:oINd6Sjm
空気いす
597774RR:2005/11/23(水) 19:59:51 ID:fE6FHkpd
>>594
車用で売ってる座布団をしいてみる。
598774RR:2005/11/23(水) 23:43:20 ID:YMN4oJLa
>>594
ステップに立て
599774RR:2005/11/24(木) 06:29:02 ID:0DaJOblZ
>>594
パンツを変える。ズボンを変える。
自転車用のインナーパンツとか。

カブにならメイトのワイラックスシートがええらしい。
600黒 ti:2005/11/24(木) 07:06:50 ID:XOWFmADj
皆さんThanks
空気イス→売ってる?
Step立ち→長時間だとフラフラして怖い
座布団を使って、それでも駄目ならパンツとシート交換してみます。
601774RR:2005/11/24(木) 07:20:10 ID:8RMiWD63
空気イス→Priceless
602774RR:2005/11/24(木) 10:49:41 ID:O0OO4jJG
ズーマーとZXで悩んでる
バイトとかコンビニとかビデオ借りに行く時しか使わないですが
603774RR:2005/11/24(木) 10:50:59 ID:sU6TZylC
このスレ見てたら新車のZXなんて買う気にならない
604774RR:2005/11/24(木) 11:32:07 ID:wrKCqAOZ
>>600
こまめに休憩取るといいよ
605774RR:2005/11/24(木) 11:37:44 ID:dcONuPHB
>>602
ズーマー重くて長くて取りまわしイクナイ(スズキのZZも)
ZX盗まれやすい
どっちもどっち。
近所だけならチョイノリSSでいいんじゃね?
606774RR:2005/11/24(木) 12:16:54 ID:RhZj/yYT
モタード乗ってから耐えられないとか言えよ
120km×3日でかなりヤバイから
607774RR:2005/11/24(木) 14:45:38 ID:3D/qNqkL
>>602
ズマは安定感はあるし乗りやすいけどシート下にメットインがないから
よくコンビニ行ったりするならメットインあるやつがイイかも。
608774RR:2005/11/24(木) 15:30:57 ID:j1tqSL5J
>>607
この前ケツの下に網カゴ(オプション?)付けて、その中に小物を
入れて走ってるヤシを見た。あれはあれでサマになってるとオモタード
609774RR:2005/11/24(木) 15:45:00 ID:qx3i7gQd
>>602
ズーマーとZXにハッキリと分かれているから、車両の性格や使用目的で考えたらいいんでないかな。
周囲に坂道が多くなければ4stのズーマーでOKかと。後付のパーツで収容スペースを作れないこともないから。
そういうのが面倒ならZX買っちゃえばいい。
610774RR:2005/11/24(木) 16:39:28 ID:SnuDiwyK
17歳なんだけど、店で原付買うときって親の承諾とか必要ですか?
611774RR:2005/11/24(木) 17:02:46 ID:Lec+mwAd
>>610
分割払いなど割賦契約等を結ぶ場合は必須。
仮に未成年者が親の同意無く現金で一括払いして購入してきた場合でも、
後に親権者がその売買契約を解除することが出来る。
(民法5条)

よって基本的に保護者の同意が必要。
612774RR:2005/11/24(木) 17:12:38 ID:/wgSXr3L
>>602
トゥデイがいいんジャマイカ?
現行型は初期型と違って、エンジンかかり難い等の不良が改良されてるから
613774RR:2005/11/24(木) 17:21:33 ID:6NNWmeGD
>>602
なんかIDが4万くらいのJOGを買えと言ってる気がする
614774RR:2005/11/24(木) 18:07:37 ID:fWi2ybse
>>602
ホントだ
IDすげーな
615774RR:2005/11/24(木) 18:45:29 ID:4hMn5reT
漏れは最初十万の中古ZXを買おうとしてたけど、燃費など考えてモンキーにした。
今はZXにしとけばと後悔…(ToT)
616774RR:2005/11/24(木) 18:54:41 ID:3D/qNqkL
うちの近くは田舎で、一車線づつの細い道が多い。
今日はそんな道で右折のときにダンプに前後を挟まれた。
焦って無茶な右折してしまったよ…。
617774RR:2005/11/24(木) 18:54:42 ID:qx3i7gQd
>>615
モンキーじゃなしに使い勝手の良いカブだったら抜け出せん位ハマってたかもしれないねw
618774RR:2005/11/24(木) 19:41:10 ID:4hMn5reT
>>617
そうなんだよね〜(´。`)
モンキーだとスピードあげると恐ろしくなるし…orz
619774RR:2005/11/24(木) 19:52:02 ID:Zeue6EeS
>>618
改造汁!
620774RR:2005/11/24(木) 19:56:49 ID:zrxDu2J0
さっきホンダ紺白スクーピー盗られました… orz

買って一年半くらい。まだ半年くらいローン残ってる。
場所は会社の駐輪場。道路に面してるから、目をつけられてたのかも。
今日は鍵以外のロックはしてなかったからなあ。
盗難保険は期間切れ。更新しとらんかったとです…。
バイク屋のおっちゃんは、鍵盗まれてない場合は
燃料切れたら乗り捨てするヤシが多い、と慰めてくれたけど、
このスレ読んでたら怖くなってきた。 orz

ちなみに交番で「あー…スクーピーね〜」と納得されてしまった。
多いんだろな。
621774RR:2005/11/24(木) 20:05:35 ID:/wgSXr3L
>>620
ご愁傷様です。
これを教訓に、盗難防止について研究しましょう!

盗んだヤシ早く氏んでくれ
622774RR:2005/11/24(木) 20:18:50 ID:Zeue6EeS
>>620
元気出せ。
いつもくだらない書き込みしてる漏れだけど盗難はマジで
ムカツク!! 盗難犯氏ね!
623774RR:2005/11/24(木) 20:51:55 ID:4hMn5reT
あぁ…今からダチの家に行こうと駐輪場に行ったら…盗まれとるやないかい(ToT)
ZX買わないで後悔しとった者です…。今から警察署行ってきます…ι
624774RR:2005/11/24(木) 20:56:12 ID:p7pT1fa4
うわぁ……二人ともカワイソス…………
625774RR:2005/11/24(木) 20:57:22 ID:Zeue6EeS
>>623
うおおおおおオオオ!! 盗難犯くたばれ!!
626620:2005/11/24(木) 20:57:51 ID:zrxDu2J0
>>621 >>622
ウワーありがとうございます〜。やっとちょっとマターリしてきました。
マターリスレに来てよかったです。
日曜は死国石鎚神社で無事帰還祈願&犯人呪詛してこようかな。

実はこれで二回目だったりします。
前回はタクトでした。犯人はリア厨だったかな?多分今回も…。田舎だし。
買ったばかりの時の気持ちを忘れた頃がヤバイですね。
今から盗難スレで勉強してきます!

>>623
ここにも被害者が…。
心中お察しします。無事な姿で戻ると信じましょう (`・ω・´)
627774RR:2005/11/24(木) 22:01:06 ID:5jLlFaQS
エイプの利点とトゥデイの利点を教えていただけませんか?
あとエイプは房などに狙われやすいですか?
628774RR:2005/11/24(木) 22:08:41 ID:Emo+Jfpu
おいおい、なんでこんなにも窃盗が蔓延ってるんだ・・・(´Д`;)
愛車を取られた方々、漏れが言うのも何だが・・・気をシッカリ持って下さいね。
そして窃盗犯が見つかった暁には天誅を・・・・
629774RR:2005/11/24(木) 22:33:32 ID:+daP2xr3
盗難犯はある種、田代より最低だ
630774RR:2005/11/24(木) 22:34:52 ID:vizQU2TY
小学生とかに持たせる、居場所のわかる携帯あるじゃん?
あの携帯をバイクに仕込んどけばいざ盗難にあった時に追跡できるよね。

631774RR:2005/11/24(木) 22:35:42 ID:GCNtpbH3
>>630
ココセコムのほうが安い悪寒。
632774RR:2005/11/24(木) 22:37:05 ID:8ntP9dnS
俺のモンキー今頃何処に居るんだろ(;_;)
海渡ってるのかな…
それともバラバラにされてパーツ売られてるのかな…
会いたい
633774RR:2005/11/24(木) 22:37:29 ID:vizQU2TY
俺が最近買ったのは20年以上前の原付(オフロードタイプ・マニュアル式)なんだけど、
盗まれ易さという点からは優秀かな…。普通のスクーターしか乗ったことないやつはおそらく発進できないだろうし。あとこの時期はエンジンに熱湯かけないと動かないしw
634774RR:2005/11/24(木) 22:38:42 ID:GCNtpbH3
>>633
やる香具師はトラック積み込みですから。

ま、古い・汚いバイクはあまり盗まれないけどな(w
635774RR:2005/11/24(木) 22:53:45 ID:JQSOgBJr
たしかにマニュアル車はDQNには盗まれにくいから
優秀だと思う。
あと、型が古いと売れないから、窃盗団も目を付けないし。
636774RR:2005/11/24(木) 22:56:55 ID:kbwKkUtp
>>615
イラネなら売ってくれ。モンキー ボアアップして通勤に使う。
637 ◆ozOtJW9BFA :2005/11/24(木) 22:59:47 ID:Zeue6EeS
>>632
最後の一行にホロッときた、マジで。
638774RR:2005/11/24(木) 23:00:09 ID:qx3i7gQd
>>627
エイプ→カスタムパーツ豊富、下取り価格が良い(状態にもよるが)、燃費がいい

トゥデイ→新車定価が安い、盗難率が比較的低い、燃費がいい


エイプもモンキー並にロックオンされると思った方がいい。厨房に人気あるから。
639774RR:2005/11/24(木) 23:00:17 ID:SNSjQMY4
>>595
最近の警察官は窃盗犯を捕まえる気ゼロなだけでなく、
自身が犯罪を働くからな。
警官を見たら泥棒と思え、ってか。
640774RR:2005/11/24(木) 23:05:11 ID:qx3i7gQd
もうテンプレに↓のスレも追加した方が良さそうだね。とりあえず>>620&>>623の原チャを盗んだボケナスDQN共が
死んでくれるように願懸けしておく。あと、車体が無事に見つかるよう祈っておこう。
・・・なんかついこないだも同じような書き込みした気がするなぁ(;´Д`)


【防犯】ロック&セキュリティPart32【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132555915/

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ★通報13回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130895751/

バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132407772/
641774RR:2005/11/24(木) 23:15:14 ID:JQSOgBJr
原付で一番大きい車体はどれだろう?
RZ-50?マグナ50?CRM50?DT50?
642774RR:2005/11/24(木) 23:18:31 ID:B1w/md10
>>641
それらが並んでるの見たこと無いけど、マグナはでかいと思った。
キムコのスーパー9も通常の原チャより一回りぐらい大きいよ。
643 ◆ozOtJW9BFA :2005/11/24(木) 23:23:09 ID:Zeue6EeS
>>640
644774RR:2005/11/24(木) 23:26:26 ID:/wgSXr3L
カブも意外とデカい
645774RR:2005/11/24(木) 23:42:48 ID:GY7osfjB
ここでYBですよ。
646774RR:2005/11/25(金) 00:42:05 ID:BGDAumU+
デカさに限ればマグナ<NS-1かなぁ?
しかしジャイロキャノピー以上にでかい原付はないのでは?
647774RR:2005/11/25(金) 01:01:21 ID:JOAYHpC3
HONDAのブロードなんかは結構でかそうだ。
648774RR:2005/11/25(金) 01:17:57 ID:EfJLwYpW
カブ結構でかいよ
649774RR:2005/11/25(金) 01:28:52 ID:Vcy5U7oQ
昨日の深夜に原付でコンビニ行こうとしてアパートの駐車場行ったら中学生(あとで判明)が3人で俺のじゃない原付にごそごそやってた。
大声で「なにしてんだ!」って叫んだらちりじりになって逃げてった、そこにドライバーっぽい器具があったから泥棒だと思ってそのうち一人を追いかけた。
ここら辺は自転車やバイクの盗難が半端じゃないし自分も前鍵穴にイタズラされた事あったからぶち切れて追いかけて一人を捕まえて倒した。
中学生にしては結構体力のある奴で警察に電話する隙がなく捕まえてるのがやっとの状況だったけど近くを通った大学生っぽい人が協力してくれて
その人が捕まえてる隙に電話して逮捕した、警察に事情聞かれた。
そしたら一人でやりましたってず〜と言ってやがった。
俺が警察に少なくとも3人はいましたって証言しといた。
どうやら中学三年生らしい初めての犯行とか言ってた、嘘つけ!死ね!
警察があとは任せろっていうから帰宅して今日原付の所持者がお礼言いに部屋を訪れた。
どうやら鍵穴壊されたらしい、でも弁償代はあのガキに請求できるとの事でお礼を言われた。
U字ロックをし忘れてたので狙われたらしく反省してると言ってた。
とりあえずあの糞ガキ3人は死ねと思った、俺も前原付にイタズラされてるからあいつらかもしれん。
マジで泥棒は死ね、U字ロックしてれば少なくともああいうガキには盗る技術はないと思った。
650774RR:2005/11/25(金) 01:34:17 ID:vjQn7o3t
>>649
今の中高生をナメないほうがいいよ
651774RR:2005/11/25(金) 01:37:39 ID:PkgXtv9S
世の中をナメてるのが学生。
徹底的にやっつけてあげたほうがいい
652649:2005/11/25(金) 01:41:26 ID:Vcy5U7oQ
今思えば結構危なかったかも、こいうやつらはナイフの1本くらい持っててもおかしくないし
刺すつもりはないけどついっての感じで・・・あいつの手を塞いどいてよかった、もしかしたらポケットになんかあったかも、怖!
653774RR:2005/11/25(金) 02:01:30 ID:JOAYHpC3
>>649
U字壊す技術がないんではなくてU字すら付いてないのが運良く(運悪く?)あったから
それを狙ったんだと思う。まぁほんとの厨房相手くらいなら効果はないこともないって程度じゃないかな>U字
できればゴジラロック以上がいい。チェーンロックやレッドバロンのロックなんかはオススメされてるようだね。
654774RR:2005/11/25(金) 02:23:36 ID:MAyflQZ8
>>649
激しくGJ!!!!
やらない予防より、やっておく予防が良いよね。
徹底的にやってほしいと思う反面、事態がどうなってくかが気になる・・・。

鍵穴に蓋をする防犯装置とか、イモビライザーは、やっぱり効果がありそうだな。
655774RR:2005/11/25(金) 02:37:45 ID:oonkfAd2
>>649
お手柄!GJ!!
656774RR:2005/11/25(金) 06:51:37 ID:Q4GZrT1B
俺はわざと派手なピンク色のU字ロックをしとるよ。
657774RR:2005/11/25(金) 08:01:40 ID:cSwmzauG
そろそろ新しいマシン(ギア車でデカイヤツ)欲しくなったけど、どうせ買うなら中型とってもいいんだよなぁ〜
658774RR:2005/11/25(金) 10:47:44 ID:BU24uWpy
>>649
一人が判明したら、後の二人はすぐに足がつくでしょう。
後で警察に教えてもらうなり、するといいでしょう。

鍵穴治すついでに、消耗した部分を交換してもらって、
その料金を悪戯ガキに全部押し付けてしまうといい。
もちろん、領収書をガキに見せて、
厳しい現実を教えておくことも忘れずに。
659774RR:2005/11/25(金) 11:28:23 ID:BRmvyjQk
原付って遅いよなぁ。
cdi換えてハイスピードプーリーつけてるけど、遅い遅い。
二輪の免許とるのめんどいし、我慢して乗るしかないなぁ。
660774RR:2005/11/25(金) 11:33:55 ID:2cxgCjrB
>>658
>>649よく嫁
661774RR:2005/11/25(金) 12:22:32 ID:BGDAumU+
>>657
免許とってMT原付二種買ったら?
でかい奴で限定すると相場高いのか露骨に遅いのしかなかったりするぞ。
CG125なんて新車が15万程度で買える。マジで。但し中国製。
後輩に乗ってる奴が居るけど何気に良いぞ、アレ。
しかもタンデムで80km/h巡航出来るとさ。
662774RR:2005/11/25(金) 13:54:00 ID:/rUbkUbw
スピードが遅い、と言ってる人がいるけど、どうせ30キロまでしか出せないからいいんじゃないの?俺は最近原付買ったばっかりで、違反して警察と関わるのがイヤだから30~35kくらいで乗ってるけど、普通はみんな違反してガンガンスピード出してるものなの?
663774RR:2005/11/25(金) 14:04:23 ID:aWMHF75N
俺国道だと60〜70で走ってる
664774RR:2005/11/25(金) 14:20:20 ID:E6dxEmE1
665774RR:2005/11/25(金) 14:23:12 ID:rnQIlZee
>>657
2種のオフ車はどうよ
税金めちゃ安いしデカいし林道行けるから世界広がるぞ

>>662
自分のペースでいいんじゃん
666774RR:2005/11/25(金) 14:38:49 ID:li6VNeOT
>>665
トランポないと林道までが大変。首都圏在住。

トランポさえあれば原ニオフ車最強。
667774RR:2005/11/25(金) 17:09:20 ID:cSwmzauG
今度原付もう一台買おうと思っていますが、ストマジ・ジャズ・マグナでどれがおすすめですか?
できれば速いやつがいいです。
668774RR:2005/11/25(金) 17:09:51 ID:cSwmzauG
今度原付もう一台買おうと思っていますが、ストマジ・ジャズ・マグナでどれがおすすめですか?
できればMTで5速以上あって速いやつがいいです。
669774RR:2005/11/25(金) 17:12:03 ID:cSwmzauG
>>665 2種ってとるの10万ぐらいするって聞いたので微妙っすね〜
予算は10万ジャスト
670774RR:2005/11/25(金) 17:18:16 ID:BGDAumU+
ストマジはバイク型スクーターとストマジ乗りの俺がマジレス。
あと買うなら絶対にストマジ2な。
671774RR:2005/11/25(金) 17:22:07 ID:gS5QT3SC
>>669
俺は中免45000円でゲット。

>>667
ストマジが一番速いが中身はスクーター。
マグナとジャズは同タイプでかなり遅い方の原付。
>できればMTで5速以上あって速いやつがいいです。
どれもねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうか全然分かってないだろ。
672774RR:2005/11/25(金) 17:27:35 ID:GJYuJImi
ストマジはMTじゃないしジャズマグナは遅い。
無難にTZR50とか。
673774RR:2005/11/25(金) 17:30:12 ID:BfAgE64U
>>671
教習所とかなしでだよね?
674774RR:2005/11/25(金) 17:35:58 ID:gS5QT3SC
>>673
いや、京都の某有名トコロテンな教習所。
交通費で1万以上掛かったけどなw

>>674
TZR無難かなぁ?相場の割にはタマが少ないような。
俺なら相場安めで速いDT、CRMとかのオフ車薦めるな。

NS-1やNSRを人に勧める気にはならね。無駄にプレミア相場。
675774RR:2005/11/25(金) 17:37:59 ID:gS5QT3SC
そういえば俺のID、Q→0だったらGS50じゃんw

教習所でも学生なら5〜8万で見つかるかもよ。
社会人なら7万〜かしらん。
676774RR:2005/11/25(金) 17:52:23 ID:MAyflQZ8
>>674
おまい・・・まさか・・・デル・・・・なのか・・・・?
TZRならセル付きだし、そこそこ走ってくれるし良い感じだよね。
DTも良いが、あれは6Vの上に前後ドラムブレーキだからな・・・CRMのが良いかもしれん。

ちなみに、あそこの教習所って原付だけで中免コースだと、いくらぐらいだろう・・・。
677774RR:2005/11/25(金) 18:01:01 ID:gS5QT3SC
>>676
DTはタマ数が多いもんで。
CRMはNSR系エンジンだからかなりオススメだよね。

>△
正解w
元々NS-1乗ってたから特別難しい事は無かった。
一発は試験場のプレッシャーがどうも苦手で諦めた。

>原付だけで中免コース
確か83000円位だったかと。
車の免許無いとどうしても高くつくよなぁ。
678774RR:2005/11/25(金) 18:34:21 ID:rmXN3ndx
中古DIO買って3日目なんですがエンジンが掛からなくって焦ったよ。
アクセル少しあけながらやったら掛かったんですがこの方法で問題ないのかな。
679774RR:2005/11/25(金) 19:08:17 ID:MAyflQZ8
>>677
なるほどな・・・詳細ありがとん(´∀` )
てか、その値段だと漏れがDTに買い換えた金額で取れたのか・・・OTZ
漏れのストマジさえ故障しなけりゃ、そこに行ってたな。

>>678
開けすぎはどうかと思うが、少し開けながら掛けるのは大丈夫だと思うよ。
680620:2005/11/25(金) 19:16:13 ID:gRazZANu
昨日原付パクられたモノです。
 モドッテ 。・゜・(ノ∀`)・゜・。 キター!!

今日出社してみたら、
盗られた駐輪場の、一番奥まった所に放置してありました。
被害は、ホーンが無くなってるのと、
前のカバーを外されて配線切られてました。
あとバッテリーあがってたとか。カバーと配線は全とっかえになりました。
手際がいいから常連のリア厨だろう、とバイク屋さん。

どうもバイク屋のおっちゃんが言うには、
スクーピーはDQNリア厨レベルでは直結出来ない仕様だそうで。
だからすぐ見つかるって言ってたのね。サキニイッテクレ…。
さすがトロいお嬢さん層がターゲットなだけはあるなあ。ホンダGJ!
セルがかからないからかキックしまくった跡がありました。バーカバーカw
盗られたのがホーンくらいで済んでよかったです。

修理費用は、授業料だと思うことにします。
お騒がせしました…。愚痴キイテクレテアリガd!
昨夜はやっぱりくやしくて二時間くらいしか寝れなかったけど
これで今日は爆睡できます。
681774RR:2005/11/25(金) 19:20:51 ID:cSwmzauG
>>671ゴメンなさい
俺スクーター乗ってるんでMTの知識全然ないです。
さっき店まわったらマグナでも改造したらかなり速くなるよって言われましたよ



ちゃんと1からやって中型免許とりましたか?
682 ◆ozOtJW9BFA :2005/11/25(金) 19:26:03 ID:/PAQ050Q
>>680
よかったね。 次から盗難対策は万全に!
683671:2005/11/25(金) 19:35:48 ID:gS5QT3SC
>>680
おめ!戻ってきてよかったね。

>>681
>っていうか全然分かってないだろ。
こう書いたのは本気で購入する気ならまず自分である程度調べときなって意味さ。
少しでも調べていたならストマジをMTと間違えるのは絶対ないからw
でも、言い方が悪かったな、ゴメン。

マグナとジャズは兄弟車種で、変速は4速リターン。
カブ系エンジンだけどカブ以下の最高出力、
それでいて原付としてはかなり重いから速さを求めるには不向きなんだよ。
元々のスペックではかなり遅い方。特に加速面で。
そいで、改造すれば速くなるのは当たり前な話だよ。
ただ、ボアアップを視野に入れる必要があるけど。

>ちゃんと1からやって中型免許とりましたか?
もちろん。NS-1で一年間走ってMTの基本をきっちり覚えた後
色々と調べて勉強して免許とってますがな。
684774RR:2005/11/25(金) 19:35:48 ID:JOAYHpC3
>>681
ここで色々聞いてみるといいよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130317857/
685774RR:2005/11/25(金) 19:36:29 ID:8S+EQ0mF
回転数かなかなか上がらなくて、スロットルをめいっぱい開いてもスピードが出ない。
昨日までと比べると明らかに変。なんかエンジンがカリカリ言ってるし…。

20年前のマニュアル車なんだけど、エンジンが限界なのだろうか…1万キロちょいなんだけど。
686774RR:2005/11/25(金) 19:53:10 ID:p1BduE1E
だから車種を(ry
言いたくないならこんなところに書き込んでないでバイク屋に突撃しる!
687774RR:2005/11/25(金) 20:18:29 ID:Wr0U6Fz5
>>680
とりあえずオメ!
しかし、修理しなければいけないのがムカつくね。

直結防止回路が厨に効くことが証明されました
俺のトゥデイにも付いてるんよ(~o~)
688681:2005/11/25(金) 20:21:03 ID:cSwmzauG
>>683 ゴメンなさい勉強不足でした。
今とても親切なバイク屋で色々聞いてきました。
一応去年の3月にかったZRエボのローンを済ませたらマグナを中古で16万なので買うつもりでいます。
+4万でそこのバイク屋で改造もしてくれるのでとりあえず速くしてもらうつもりです。
それまでに安くていいタマがあったら連絡をくれるそうです。


みなさま親切に教えてくれてありがとう
689774RR:2005/11/25(金) 20:30:05 ID:cSwmzauG
ゴメン去年じゃなくて今年のまちがい
690774RR:2005/11/25(金) 20:35:46 ID:gSmLi0oa
予算10万じゃなかったのかよw
691774RR:2005/11/25(金) 20:44:42 ID:cSwmzauG
できればそれぐらいにおさえたかったのですが、いいタマがなかったらしょうがないっす
いいタマコールがくることを願います
692774RR:2005/11/25(金) 20:50:47 ID:JOAYHpC3
>>688
マグナに20万か・・・。ストマジみたいなのも好きならその金でKSR-1でも買っとく方が良さそうな気がするなぁ。
例え4万つぎ込んでも恐らく君の想像している「速い」には到底届かんと思う。
酷なようだが『速いヤツ』が欲しければ2st車か、4stでももう少し走りに重点を置いた車種を選んだ方が後悔せずに済むよ。

メチャ遅かろうがメチャ重かろうが俺はマグナがいいんだ、ってんなら迷わずマグナでGO、でいいと思うが。
693774RR:2005/11/25(金) 20:55:30 ID:gS5QT3SC
>>691
>>692に激しく同意するよ。
>KSR-1
たしかにありゃお風呂レーサーだけあって速い。しかもカッコイイ。
走ってるとこはほとんど見ないけど未だに憧れる原付の一つだなぁ。
クラッチ無いからカブみたいな感じで変速できるし。
694774RR:2005/11/25(金) 20:59:34 ID:cSwmzauG
>>692貴重な意見ありがとうございます。
そこの親切なバイク屋は前に友達がApe中古で買って改造してもらったそうで、聞いたところ燃費もかなりいいしスピードも90kmでるそうです。
改造っていう点は信用できる店だと思います。
ただ20万じゃ希望予算より10万もOVERだからなぁ〜orz
695774RR:2005/11/25(金) 21:02:20 ID:gS5QT3SC
ちなみにこんなん。KSR50でも通用する。人気はあるけど希少車の類かな。
相場が15万程度だから予算からしたらなんとか買えるレベルじゃないのか?
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201059B30050923001+
696774RR:2005/11/25(金) 21:04:14 ID:gS5QT3SC
>>694
最高速と加速は全然違うぞ…
ボアアップして原付二種にしない限り
マグナでZR並みの加速はまず不可能という事も付け加えておく。
697774RR:2005/11/25(金) 22:01:04 ID:KycN7ZXh
>>693
KSR-1って遠心クラッチじゃないよね?
KSR110は遠心クラッチだが。

改造費4万だとCDI、マフラー、エアクリ換えて終了かなぁ?
698774RR:2005/11/25(金) 22:10:00 ID:gS5QT3SC
>>697
そうだったか?
って馬鹿俺自分が紹介した写真にもどう見てもクラッチついてるじゃないか_| ̄|○

>改造費4万だとCDI、マフラー、エアクリ換えて終了かなぁ?
さらに工賃もあるからそんなもんでは。
699774RR:2005/11/25(金) 22:25:52 ID:ceh7UrOq
>>649みたいなことが無い限り、窃盗犯が捕まることは
期待できない現代日本。
700774RR:2005/11/25(金) 22:34:39 ID:JOAYHpC3
>>695
うはwこのKSR走行距離少なくてキレイだなぁ。
19.5万円でタンク凹み有り、走行11000kmのKSR-2を買った漏れがちょっぴりおヴァカに思えてきたww
701774RR:2005/11/26(土) 00:57:48 ID:ktf/lRzN
初心者な質問でもうしわけないが、メインジェットのセッティングを上げるにはどうすればいいのでしょうか?教えていただきたい。
702774RR:2005/11/26(土) 01:06:38 ID:mMVNvQvh
キャブ開けて好きな番数に変えな
703774RR:2005/11/26(土) 01:13:12 ID:LOzbYyZf
みなさんホントありがとうございます
改造の件は店の人が言うにはかなりオトクだそうです。


先ほど道を間違えてしまいおもいっきり急ブレーキかけたらこけてしまいました。
物凄く火花が散ったらしく自分もバイクも飛ばされましたが、自分は半ヘルだったのに運良く右膝と左手をうっただけですみました。
右膝は今日は運良くたまたま2枚着てたのでかるい擦り傷とかるく腫れただけですみました。左手は手袋がひきちぎれただけですみました。
バイクは横に擦り傷を負っただけですみました。
しかし死ななくてホントよかったです
704774RR:2005/11/26(土) 01:29:05 ID:ktf/lRzN
>>702
サンクス。まず、変えたい番数のメインジェットを買わなきゃならんのですな
705774RR:2005/11/26(土) 03:06:06 ID:vLtEdRWO
>>703
これを機会にフルフェイスとかプロテクターにも注意した方が良いかもね。
まぁ身体にも愛車にも、そんなにも被害が無いみたいなのは、不幸中の幸いだったな(´∀` )
706774RR:2005/11/26(土) 09:20:46 ID:WVhiif5T
道を間違えるとどうして急ブレーキをかけることになるんだ?
707774RR:2005/11/26(土) 09:27:33 ID:QaHRgVY/
>>706
工事中とかで行き止まりの道に突っ込んだんじゃないか?
オイラはこないだ、(―)が無い柵だけのとこで危うく衝突するとこだった。
708774RR:2005/11/26(土) 10:51:45 ID:B4XOQglH
私はこの前、安全第一って書いてあるところにカブでウィリーしながら突っ込みました
709774RR:2005/11/26(土) 11:00:01 ID:JUA8BObA
原付乗り始めて1年ほどだけど、今までほとんど夜しか乗った事なかった。
夜10時〜深夜くらいで、車やバイクも少ない時間帯。
多少は慣れてたつもりだったけど、
近頃昼間も乗るようになったら、車が多くてめちゃくちゃ怖いね。
特に朝夕の通勤ラッシュ時。マジでいつ事故ってもおかしくない場面の連続だしみんなすごいと思う。
漏れは一生夜しか乗れないヘタレかもしれんorz

710774RR:2005/11/26(土) 11:19:52 ID:iLzmfxy9
二輪乗りはじめてかなり経つけど四輪との混走は未だに気を使う
特に抜かされる時
50km/h以下で流れている時はその流れに乗っていればいいけど
なんでなるべく流れの早い混雑している主要道は避けてる
信号待ちのすり抜けも無理してない
711774RR:2005/11/26(土) 11:43:01 ID:iBO3eKC8
今日は土曜日〜休日〜
712774RR:2005/11/26(土) 16:33:06 ID:aVZtswv7
明日はソロツーでも逝こうかな…

みんなソロツーする時は平均何キロ走る??
713774RR:2005/11/26(土) 16:42:30 ID:qpPzm+AT
往復100キロくらいでかなり疲れる。
ヘルメットが重くて肩がこる。あと最近は寒いしね…。
車が多い道は神経磨り減るし。
714774RR:2005/11/26(土) 16:49:48 ID:tf7fTnkq
最近は暗くなるの早いしのんびり派だから俺も100キロ
715774RR:2005/11/26(土) 17:52:50 ID:BA0kKcsP
漏れの家から長井鶴行って
グルグルして帰ってくると約140〜150km
ちょうど良い距離だと思ってる。バイクは黄色ナンバー。
716774RR:2005/11/26(土) 18:56:26 ID:4HNB8hpo
神奈川中部なんですがツーリングするにあたっておすすめの場所とかありますか?
ってスレ違いかな・・・
717774RR:2005/11/26(土) 19:01:02 ID:TH+mS9Tb
つ【寒さに】原付でツーリング8日目【負けるな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130327197/l50

ここで聞いてみた方が幸せになれるかもよ。
718774RR:2005/11/26(土) 21:35:59 ID:qpPzm+AT
>>716
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=1000000&el=139%2F11%2F10.486&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F32%2F30.383&

こないだ413号を通って山中湖まで行ったよ。平行して走ってる20号よりはかなり車も少ないので楽しかった。
719774RR:2005/11/26(土) 23:29:41 ID:Rk+4waIo
4stと2stのメリットとデメリットと構造について
教えて頂けないでしょうか?
720774RR:2005/11/26(土) 23:34:15 ID:RKmL2q/F
>>719
つ google
721774RR:2005/11/26(土) 23:35:09 ID:M7uzjOHa
「2st 構造」でググったほうが図付きで詳しい
722774RR:2005/11/26(土) 23:35:34 ID:RKmL2q/F
723774RR:2005/11/26(土) 23:38:35 ID:Zmeufiez
>>719
百聞は一見に如かず。
『エンジン 仕組み』とか『エンジン 構造』とか『エンジン 種類』とかで検索かけたほうがよろし。
みんなそうやって自ら学んで理解していくんだと思う。聞いただけじゃ細かなニュアンスがわからんよ。
724774RR:2005/11/26(土) 23:44:05 ID:Rk+4waIo
皆様、ありがとうございます。
725774RR:2005/11/26(土) 23:51:22 ID:4HNB8hpo
>>718
ありがとーーいつか行ってみる!
726774RR:2005/11/27(日) 00:06:51 ID:L7W6JeTA
DIOかJOGどっちにしようか迷っているんですけど。。。
2ストと4ストではやっぱり大きな差は出ますか?
727774RR:2005/11/27(日) 00:14:24 ID:gbvdKYCu
4ストが今のトレンド
728774RR:2005/11/27(日) 00:15:11 ID:XabnvCcq
かなり出る。すぐ上のHPを見れ。
729774RR:2005/11/27(日) 00:21:25 ID:XECtBeSu
ZRのエンブレムだけ剥ぎ取られてた。
ただの羽根つきJOGになってしまった・・・
730774RR:2005/11/27(日) 00:23:08 ID:vYLQwQ0W
ベンツのエンブレム取られるのとかあったね
731726:2005/11/27(日) 00:27:56 ID:L7W6JeTA
結論は4ストがイイってことっすか
732774RR:2005/11/27(日) 00:28:52 ID:vYLQwQ0W
>>731
そうそう。それでいいよもう。4stにしときな
733774RR:2005/11/27(日) 00:33:12 ID:bd3aN8Ps
規制後のZR全然見ないです。
734774RR:2005/11/27(日) 00:38:21 ID:XabnvCcq
>>731
何も考えてないのか?もういいよ、特徴を説明しちゃるよ。

2st
・原付だと明らかに加速が良い
・速いと言われる原付は全てコレ
・エンジンオイルは補充式なんで楽、ただしサボるとエンジン壊れる
・全開走行してると後ろにオイルが飛ぶ
・高音で五月蝿い
・坂道に強い

4st
・低音で比較的静か
・振動が少ない
・燃費良い
・加速悪いor遅い
・無理しても車の流れに乗れないものもある
・坂道に弱い
・エンジンオイルは交換式なんで面倒

こんな感じだ。
目的、周囲の道路環境によりけりで絶対にどちらが良い!とは言い切れない。
735774RR:2005/11/27(日) 00:44:26 ID:xCHNOHT0
>>731
>>734氏の解説を読んで君はどう考える?
736774RR:2005/11/27(日) 00:50:16 ID:xdM6wTyj
2stは将来、廃止されるだろうから今乗っておいた方がいいと思う。
737774RR:2005/11/27(日) 01:03:07 ID:XabnvCcq
話は360℃変わるが世界最高の原付ってなんだろうな?

俺ならタイホンダのWAVE125iが出るが。
値段意外はパーフェクト。
738774RR:2005/11/27(日) 01:11:33 ID:x6OEYll+
クラッチレバーがめちゃくちゃ硬い。
ワイヤーを交換するしかないのかな。
握力鍛えるつもりで毎日ニギニギしてたら柔らかくならんかね…
古いバイクだからワイヤーが見つからんのよ。
739774RR:2005/11/27(日) 01:12:08 ID:U3T6UPWF
>>737
求める方向性によって違うからどうにも言えない
740774RR:2005/11/27(日) 01:20:03 ID:XabnvCcq
>>740
それを踏まえた上で違う意見聞きたかった。
「自分が気に入ってるから」ってのでも十分な理由だと思うて。

>>738
とりあえず注油と遊びの位置変えてある程度ごまかしてみるとか。
長さ測って他車種のを切って使うとか。
741774RR:2005/11/27(日) 01:20:46 ID:XabnvCcq
>>740>>739
orz
742774RR:2005/11/27(日) 01:27:27 ID:rzcMNxNw
>>740
ただ気に入ってるのを挙げただけでは漠然とし過ぎて一概にどれがいいと
言う評価は出来ないのでは・・・と。

それならやっぱり自分は今乗っている愛車が一番ですが・・・。
743774RR:2005/11/27(日) 01:29:00 ID:xCHNOHT0
>>737
あの独特なデザイン以外はいいよね。
いや、寧ろあのデザインだからがいいのかもしれんな。あのカブに通じるデザインでかっ飛んでる姿を
見た日にゃ鳥肌が立ちそうだなw まさに羊の皮を被った何とやらだ。
744774RR:2005/11/27(日) 01:47:53 ID:XabnvCcq
>>743
それそれwまさにその通りですわ。

>>742
例えばさ、チョイノリでも
究極の価格破壊、原付で飛ばしたい人でもスピード違反では捕まらない安心感
って書けばなんかしら納得できる所があるじゃない?
そういうのを言ってくれたら嬉しいなと思って。

じゃあもう一つ。
ストリートマジック2
オン・オフロードでも構わずガシガシ走れる楽しさ、クラス最高7.2PSパワーのZZ系エンジン
745774RR:2005/11/27(日) 02:06:49 ID:I6/VdiCC
原付免で乗れるアプリリアクラシックってどうなの?教えてエロい人
746774RR:2005/11/27(日) 02:24:46 ID:xCHNOHT0
>>745
アドバイスできないかわりにこんなお節介を焼いてみる。

Ωアプリリアaprilia 14Ω
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132236852/
747774RR:2005/11/27(日) 02:41:16 ID:I6/VdiCC
>>746 テンプレサンクス。あんま人気ないのかなぁ
748774RR:2005/11/27(日) 03:54:01 ID:xCHNOHT0
>>747
テンプレっつーか、スレのURLをコピペして貼っただけだw
人気ないってわけではないんだろうけど、国産車に比べると乗ってる人は少ないだろうな、やっぱり。
749774RR:2005/11/27(日) 04:00:51 ID:xCHNOHT0
>>747
ああ、ちなみにテンプレっつーのは『テンプレート』の略で、『ひな型』って意味ね。
広辞苑引いて調べたら「ものの手本、書式、様式」って意味だったが、まぁここでは
取扱説明書のようなものと思ってもらえばいいと思うよ。それがスレの最初に書いてある、と。
750774RR:2005/11/27(日) 08:34:24 ID:MLcjE4KI
>>737
ズークの可愛さは世界最高だと思うんです。
751774RR:2005/11/27(日) 08:57:36 ID:RZiUondi
>>737
俺的にはDJ1が世界最高
752774RR:2005/11/27(日) 09:49:37 ID:Rp9GAaZ4
やっぱモンキィ〜が世界最高だろ\(^O^)/
753774RR:2005/11/27(日) 10:22:09 ID:vYLQwQ0W
ID:xCHNOHT0
なにこの超親切な兄ちゃん
こういう人がこのスレを支えてるんだと思う。ありがとう
754774RR:2005/11/27(日) 12:20:01 ID:TlmsJICV
いやいや世界最高といったらJAZZを忘れてないかね?あれはいいぜ
755774RR:2005/11/27(日) 12:52:47 ID:ChJS7EJx
>>731
走ってる時に「ブイィ〜ン」とか「ビイィ〜ン」って音がするのがツースト
排気は鼻を突く匂いで、ある程度煙が出るのが正常

「タタタタ・・・」とか「ドドドド・・・」、もしくは「ストトト・・・」って音するのがフォースト
排気は嗅げば臭う程度で、煙が出るのはエンジンの不調
756774RR:2005/11/27(日) 13:58:08 ID:Tp7yczyk
現行JOGとDioってどっちがメットイン大きい?
同じメーカーでも車種によってメットインの形かって変わるもんなの?
757774RR:2005/11/27(日) 14:08:47 ID:7zLDV3/j
世界最高といえばYB50も忘れちゃならん。あんま走ってないし(
758774RR:2005/11/27(日) 14:42:47 ID:Rp9GAaZ4
JOGは小さいからDioにした方がいいと思う
759731:2005/11/27(日) 15:18:27 ID:zIeoDDjI
昨夜からの熟考の末……………………Dioにします!
 近辺に坂道はあまりないし、基本的に夜に乗る予定なので。。。加速の悪いのは我慢しようと・・。 
>>734はじめみなさんご指摘どうもありがとうございす。
760774RR:2005/11/27(日) 15:44:50 ID:I+PqcUbu
761774RR:2005/11/27(日) 15:46:38 ID:Yg+FWlvU
ライブしかその話聞かんのだが・・・
4stDioもやばいの?
762774RR:2005/11/27(日) 15:49:25 ID:I+PqcUbu
勘でしか答えられないけど。4stはいいんじゃないの?
カブ系、VT系を筆頭に、企業体質からして4stはキチッと作る会社だし。

俺にはホンダは2stを憎んでいるとしか思えん。
763774RR:2005/11/27(日) 16:31:32 ID:xl7JnIi2
JOG盗まれたーーーー、マジ最悪や〜、JOGは狙われやすいのか?
とりあえず駅を探索するかな・・・。
764774RR:2005/11/27(日) 16:34:12 ID:04oI5t1Y
最近盗難多い喃
765774RR:2005/11/27(日) 16:40:32 ID:zt8Nyfp+
>>760
> もう20年落ち近いヤマハの縦型スクーターなら、
> 今でも現役で走っているのを見かける事もありますが

うん快調
あきれるほど壊れないね
766774RR:2005/11/27(日) 16:40:40 ID:2c6xYadb
それもJOGか2stDioばかりだなう
DQNの間で魔改造かニコイチでも流行ってるのだろうか。
767774RR:2005/11/27(日) 17:23:17 ID:5TZUtZKG
やっぱりこの間の排ガス規制強化のニュースか?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html
768774RR:2005/11/27(日) 17:28:18 ID:dOVwNqMB
>>762
2stが主流だったWGPに巨額を投じた4stNRで挑んだものの
一勝もできないまま終わった悔しさは残っているかもな。
769774RR:2005/11/27(日) 18:27:02 ID:ePpj90jl
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがカブだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       10万`走っても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
770774RR:2005/11/27(日) 19:01:27 ID:l2QRtgJX
>>769
整備くらいはしろよ。
771774RR:2005/11/27(日) 19:09:46 ID:0rpD+t4L
いくら株でもちゃんと整備してないと10万キロも走らないよ
772774RR:2005/11/27(日) 21:27:13 ID:rcyQZEiX
2stはツーズトと読むけど4stは今まで「よんスト」と読んでました><!!!!!!!!!
773774RR:2005/11/27(日) 21:27:56 ID:vYLQwQ0W
つーすとよんすとだろ
774774RR:2005/11/27(日) 22:01:39 ID:rcyQZEiX
>>773
あ?やっぱり?

上でフォーストと読んでる人がいてどっちなんだろうと素で悩んでた
775774RR:2005/11/27(日) 22:03:56 ID:QpjC00o0
いや、普通フォーストだろ・・・

でもなぜか4WDはヨンダブルディな俺
776774RR:2005/11/27(日) 22:13:06 ID:vYLQwQ0W
>>774
普通フォーストだろうけど>>775みたいによんだぶって読む人もいるようにヨンストもそこまでマイナーとは言えないだろう
いつかのZXの話と同じ
777774RR:2005/11/27(日) 22:18:40 ID:dCuyXX9M
>>737
>話は360℃変わるが世界最高の原付ってなんだろうな?
亀レスだけど、360℃変わるって何だよw
普通は180°だよ

販売台数世界最高だったらカブだろうね
ところで、外国には「原付」ってあるの?
778774RR:2005/11/27(日) 23:01:20 ID:XabnvCcq
ヨーロッパは車のおまけで乗れるのが125cc未満だっけな。
普通に50ccの輸入車がある位だから無いことはないと思うけど。
石敷きの道多い分まともにスピードだせないから問題ないのかもね。

タイとかベトナムとかはそもそも原付免許が存在するかどうかが疑問w
779774RR:2005/11/27(日) 23:17:55 ID:dCuyXX9M
>>778
125未満か…ウマラヤシス
ベトナムは確か、国際免許で中型まで乗れたような…?
780774RR:2005/11/28(月) 00:05:36 ID:I+PqcUbu
50cc未満までは、一定年齢以上は無免許で乗れる国もあると雑誌で読んだ記憶がある。
たしか、イタリアだったと思うけど(うろ覚えスマン)。

あと、イタリアは50cc未満のバイク・車はナンバーを使いまわせるというマユツバ話も聞いた(ホンマかいな?)
781774RR:2005/11/28(月) 00:10:09 ID:vSkKMQW/
前にテレビで見たけどベトナムのカブの数は半端じゃないよなあ。
道路走ってるのは全部カブカブカブカブカブカブk(ry
しかも何百台も超密集しながら走ってるし、よくあれで事故らないよなあ(;´Д`)
782774RR:2005/11/28(月) 00:41:59 ID:SSf+cvNJ
ベトナム行った親父に聞いたんだが速度でてないから大した事がないとか。
ぶつけるコケるは日常茶飯事らすぃ。

印象的だったのはカブの前部に荷車を合体させた謎の乗り物だとか。
783774RR:2005/11/28(月) 01:11:04 ID:Ci+EJdG5
俺の駐輪場から消えたカブもベトナムで元気に走ってるだろか
784774RR:2005/11/28(月) 01:27:46 ID:8NGFNGCp
リミッターカットって簡単に出来る物なの?
785774RR:2005/11/28(月) 08:09:32 ID:cRqtXnPH
あっちでは一時期バイクはすべてカブって呼ばれてたらしいぞ。
つ参考URL
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96
786774RR:2005/11/28(月) 08:16:38 ID:o9V9AqUu
( ´∀`)<ほうほう、勉強になるな。
>最近は交番配備のパトロールバイク(いわゆる黒バイ)としても見かけるようになった。
>透明ハンドル付きのウインドシールド(取り外して簡易盾に出来る)、
>書類を入れるスチールのボックスを装備している。

>透明ハンドル付きのウインドシールド(取り外して簡易盾に出来る)、
( ´∀`)<…


>(取り外して簡易盾に出来る)
( ゚д゚ )
787774RR:2005/11/28(月) 09:14:14 ID:uDa7yU/Z
うちのカーチャンも原付のことは何でもカブと呼びやがる
788774RR:2005/11/28(月) 09:26:52 ID:kRVf3WcX
サリーちゃんでも夢野カブって呼ばれてた(ry
789774RR:2005/11/28(月) 09:48:38 ID:S4Pa6q9P
>>780
本当
790774RR:2005/11/28(月) 10:35:44 ID:25NCyKik
791774RR:2005/11/28(月) 10:41:53 ID:SDm9g6VP
盾欲しいw
792774RR:2005/11/28(月) 14:14:30 ID:KOqkDAkr
板違いだけど言わせてください。
俺の自転車が前輪だけパクられて情け無い姿ですた。許すマジDQN
しかもそばにも自転車は100台近くあったのに俺の・・(名前書いてある)
明らかに分かっていてやって行為です。

殺します
793774RR:2005/11/28(月) 14:16:39 ID:dlEAt9d7
自覚あるなら書き込むなDQN



通報しm(ry
794774RR:2005/11/28(月) 14:44:10 ID:SSf+cvNJ
>許すマジDQN
何度読み直しても意味が分からん
795774RR:2005/11/28(月) 14:45:38 ID:JKGfPdzX
「許すまじ、DQN」だろ
796774RR:2005/11/28(月) 14:47:16 ID:c4rK9V9z
さすがバイク板
読み手も書き手もDQNだらけか
797774RR:2005/11/28(月) 14:52:00 ID:KOqkDAkr
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
798774RR:2005/11/28(月) 14:55:52 ID:c4rK9V9z
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
799774RR:2005/11/28(月) 14:56:09 ID:bMfnVDA5
大漁だな
800774RR:2005/11/28(月) 15:07:31 ID:SSf+cvNJ
>>795
「許す、マジDQN」と素で勘違いしたσ('A`)σ

今回のは>>798のが正解ではw
>>797そのものが釣りだったらもう降参www
801774RR:2005/11/28(月) 15:10:42 ID:c4rK9V9z
>>800
実は>>797は俺の自演だったのさ!
お前はまんまと釣られたってわけさ!HAHAHAHA
802774RR:2005/11/28(月) 15:15:53 ID:SSf+cvNJ
(゚д゚ )
 /ヽ/ )
  < ̄<

( ゚д゚ )
 /ヽ/ )
  < ̄<
803774RR:2005/11/28(月) 17:09:46 ID:6lwGMG/h
DA PUMPにあったな・・

ドキュンズキュン胸打つー だらりらりらりらり〜

kenがなんかしてから解散はしてないが・・まじめいわくだな 茶はいいな
804774RR:2005/11/28(月) 18:42:38 ID:a3VzGGS4
カトチャンペ
805774RR:2005/11/28(月) 18:58:57 ID:r7bOAfT6
10/3に原付買ったんだけど、一ヶ月点検ってまだやってもらえるかな?
806774RR:2005/11/28(月) 19:00:11 ID:c4rK9V9z
多分無理だろうけど店に聞いてみたら?
807774RR:2005/11/28(月) 19:12:28 ID:WOP1owdy
ちょっとすぎたからってやってもらえないもんなの?
新車で買ったこと無いのでわからんのだがw
808774RR:2005/11/28(月) 19:23:40 ID:kRVf3WcX
やってくれると思うよ。初期不具合が無いか点検する程度だし、
整備記録簿に記録を残す意味合いくらいのものだから。

メーカー指定みたいな正規の店はどうか知らんが、自分のところは10分くらいサッと見て終わった。
その一週間後、メインヒューズが飛ぶ原因不明の電気系不良で3日ほど入院したときの方がしっかり診てたw
809774RR:2005/11/28(月) 19:25:18 ID:c4rK9V9z
このスレの住人たちはその店もお前が何をどういう風に買ったのかも知らないんだよ
そんな人に聞くより、書類と記憶を所持してるお前とバイク屋で話をしたほうが早いと思わないか
810805:2005/11/28(月) 19:32:29 ID:r7bOAfT6
>>806
>>807
>>808
じゃあ明後日くらいに行ってみる。
ありがとー。
811774RR:2005/11/28(月) 19:37:13 ID:bBlr7uzK
2005−2006年度新規入団選手 11月28日現在

【 ロッテ 】 新人8人  計8人(−2)

【ソフトバンク】 芝草(日本ハム) 仲沢(中日) 田上(中日) 新人9人  計12人(−3)

【 西 武 】 後藤光(巨人) 新人7人  計8人( −2)

【 オリックス 】 前川(阪神) 小島(楽天) 新人7人  計9人(−12)

【 日本ハム 】 森(中日) 新人9人  計10人(−6)

【 楽 天 】 土谷(中日) 中谷(阪神) シコースキー(巨人) セドリック(横浜) 新人11人  計15人(−4)


【 阪 神 】 相木(オリックス) 新人6人  計7人(−3)

【 中 日 】 デニー友利(米国) 上田(日本ハム) 鳥谷部(西武) 新人10人  計13人(−3)

【 横 浜 】 佐久本(阪神) 新人5人  計6人(−3)

【ヤクルト】 新人7人  計7人(−2)

【 巨 人 】 野口(中日) 大西(中日) 豊田(西武) グローバー(米国) 新人9人  計13人(−2)

【 広 島 】 ダグラス(米国) マルテ(ドミニカ) 新人7人  計9人(−2)


( )内の数字は退団者を差し引いた増減数(再雇用は含まず)
1
2
812774RR:2005/11/28(月) 19:39:21 ID:WOP1owdy
>>811
スレ違い
813774RR:2005/11/28(月) 19:40:15 ID:hvNWzrkR
またか・・・。3ヶ月ほど前にもそこらの板でこーいうの書き込まれてたな。
814774RR:2005/11/28(月) 22:08:57 ID:bWVWtLiP
ちょっと自賠責の事で分からない事があるので、知っている方教えてください。

暫く原付に乗っていなかったのですが、自賠責保険が半年ほど切れておりました。

もちろん切れてから乗っていませんが、自賠責が期限切れの場合でも、更新は簡単に行えるのでしょうか。

また、更新の際、前回の自賠責終了時から新しく契約されるのでしょうか。

例)自賠責終了が平成17年4月1日だとして、2年間の契約で今更新したら平成19年4月1日までになる?
それとも19年11月28日?

また、そのまま払わなかった場合、たとえ乗らなくても何かしらの罰則はあるのでしょうか。

罰則自体は良く載っているのに、こうした事があまり載ってないもので…。
815774RR:2005/11/28(月) 22:13:01 ID:c4rK9V9z
今日払ったら来年の今日で切れる。それだけの話
816774RR:2005/11/28(月) 23:08:48 ID:YAahV9Ru
まだ原付も持ってない俺が教習所に初めていった。
CB400ってやつにのったけど正直40kmでもかなり怖かった。
やっぱりApe50とかで十分かな?
50でも60kmでるんでしょ??
817774RR:2005/11/28(月) 23:28:25 ID:xOFGd418
>>814
その場合は新規加入になるよ。だから19年11月28日が正解。
保険切れ放置でも、公道で乗らなければ罰則なし。

俺、釣られた?
818774RR:2005/11/28(月) 23:32:41 ID:e9r5g5u1
>>816
慣れるから大丈夫だよ。
安全運転してりゃ無問題
819774RR:2005/11/28(月) 23:46:05 ID:hvNWzrkR
>>816
俺は車格の小さいエイプで60km/h出す方が怖いわ。
安定性にしてもエンジンの出力にしてもホントに余裕が無い。軽いから簡単に風に煽られるし、
タイヤ小さいから道路の轍の影響を大きく受ける。
でかいバイクはアクセル捻れば簡単にスピードは出るが、怖ければ出さなければいいだけだから。
820774RR:2005/11/29(火) 00:29:24 ID:g9dO8nST
>>816
慣れたらインシュレータはずしただけのエイプでも80km出せる。
(直線で空気抵抗減らす体制で、足でエンジンの振動抑えながらフルスロットル)

50ccなのでエンジン回しすぎは良くないと思いながらも、急いでるときは↑やってしまう。


自分は中免持ってないが、弟がinazuma400乗ってるのでたまに貸してもらう。
普段は小排気量のエイプに乗っているので、基本的な操作はできる。あとは、
車体の取り回し、燃費、どこまでエンジン回しても悲鳴を上げないか、
制動力の違い、車間距離、車幅感覚...



まぁ、要は慣れ。




最初は40でも怖いかもしれないけど、そのうち慣れると思います。
821774RR:2005/11/29(火) 00:54:24 ID:86zJUExt
なんか違反するのが当然のノリなんだな、ここ。
822adr:2005/11/29(火) 00:57:57 ID:THg3Bo3k
>>821
それが原厨クォリティ。
だって馬鹿者多いし。
823774RR:2005/11/29(火) 00:58:01 ID:2RpZdNCm
テンプレ嫁
824774RR:2005/11/29(火) 02:12:09 ID:ntsTs0Uw
無免のDQN自慢は置いといて、普通二輪と原付は乗り方がかなり違うよ。

普通二輪は街中でフルスロットルなんてまずないし、ブレーキも遥かに良く利く。
走ってる時の余裕と安定感が比べ物にならないよ、
と最近免許とってバイク乗り始めた奴が言ってみる。

その代わり原付みたいな手軽さは無くなるけど。
小回りの良さとか燃費とか取り回しとか駐車場所とか。

一時期原付改造してて何km/h出たとか悦に入ってたのが恥ずかしくなったよ。
なんていうか、世界が開けた感じ。
825774RR:2005/11/29(火) 02:43:51 ID:tMKgii6D
>>821
いちいち突っ込むと一気に荒れるから、なるべくスルーするようにしてるよ。
826774RR:2005/11/29(火) 02:46:08 ID:fh5zdhxB
ていうかこの板違反ばっかりだろ・・・
原2でも百何十キロとか言ってるし・・・
827774RR:2005/11/29(火) 02:48:47 ID:86zJUExt
>小回りの良さとか燃費とか取り回しとか駐車場所とか。

これってスクーターのことでしょ。
俺の乗ってるヤツは原付のくせにデカいマニュアル車だよ…
828774RR:2005/11/29(火) 02:56:37 ID:ntsTs0Uw
>>826
原付で法定速度守るのは難しいでしょ?
ってこれは比較するのはまずいか。程々にって事で。

>>827
俺が前に乗ってたのNS-1ですよ。
まず重さが段違い。
なんだかんだ言って今のバイクに比べたら遥かに小回りが利いたよ。
駐車場所だけは条件同じだけどw
829774RR:2005/11/29(火) 03:01:37 ID:86zJUExt
>>828
そうなんだ。俺の今乗ってるハスラーは80キロくらいだけど、けっこう重い。
乗ってしまえば安定感あっていいんだけど、スクーターみたいに自転車代わり、って感じでは使えないよね。

普通のバイクって重いんだ。何が違うんだろう。エンジンが重い?

スクーターは楽そうだよね。欲しいけど、一度オートマの楽さを知ったらマニュアル車に乗れなくなりそうで怖い。車ではそのパターンだった。
830774RR:2005/11/29(火) 03:21:59 ID:ntsTs0Uw
何が重いって言われれば全部としか答えづらいなw
エンジンも重いけど、それに耐えるだけのフレーム、タイヤ、フォーク、
全部頑丈にするために重くなるでしょ?
NS-1が100kg、今のバイクが150kg位だけど体感じゃ全然違うよ。特に押すときw

スクーターは…レッツ4をよく友人から借りるんだけど、
あれ50kg台で滅茶苦茶軽いよ。
軽くて扱いやすいんだけど乗ってると安定感でやっぱり不安になる。
ちょっとした段差や凸凹でふらつくのね。

どっちにも魅力はあるけど、操作が単純なだけにATは長距離乗ってるとダレてくるんだよなぁ…
スクーターの運転中に居眠りした奴を二人知ってる。うち一人は失速してコケた。
831774RR:2005/11/29(火) 03:31:27 ID:86zJUExt
うむ。慣れるとギアチェンジするのが楽しいよね。とくに坂道が好きだ。
832774RR:2005/11/29(火) 05:18:45 ID:jl1SMQFL
カブなんでかちゃかちゃしまくり。
40キロまでなら警察も見逃してくれると聞いたんですけどほんと?
833774RR:2005/11/29(火) 07:15:55 ID:VqmDbzKq
>>832

漏れはモンキーでカチャカチャして45q出してるが捕まらないよ
834774RR:2005/11/29(火) 07:28:51 ID:fDzJFLu8
さっき朝起きたら
俺のモンキー
ZUテールなんだけどシートごと持ってかれたよ
おまけにブレーキホース切られてらぁ…
まぁ車体パクられてないだけ
ましか…
835774RR:2005/11/29(火) 09:29:14 ID:JsVREucn
11/25 夜中、俺のディオをかっぱらった奴を捕まえた。  走っていたのを気合いでラリアート…
 肩の脱臼と鎖骨が折れた。 昨日、手術して鎖骨に針金の太いやつが刺さっています。
836774RR:2005/11/29(火) 09:30:19 ID:JsVREucn
ごめん、さげわすれた。
837774RR:2005/11/29(火) 09:37:26 ID:T8u6ADWf
お手柄!お大事に。
838774RR:2005/11/29(火) 09:39:20 ID:juZGWQ3i
>832
42だか43までスルーしてくれるとか?

しかしまぁ原付で40チョイならまだしも60↑で走ってるのは自殺志願者としか思えない…
839774RR:2005/11/29(火) 09:44:04 ID:Plen2xkb
>>835
私も似たようなもので11/27夜中に息子のベンリーが盗まれた、次の日の夜
キーと灯火類が壊されてバッテリーと工具と左右のバックミラーが取られた
悲惨な状態で側溝に捨ててあったのが見つかった。
左右のバックミラーは特徴のある奴だから見つけ次第ぬっころす・・・つか
警察呼んで指紋も採取してもらったから首を洗って待っていろよ>犯人の厨房
840774RR:2005/11/29(火) 10:57:37 ID:JHV1EbXz
スーパーDio(AF27?)で5g満タンで80kmしか走らないんですけど普通?
841774RR:2005/11/29(火) 11:10:56 ID:stU4Ok6f
16km/Lなら普通じゃないか?2stだし
842774RR:2005/11/29(火) 11:21:27 ID:JHV1EbXz
レスありがとうございます。
納得しました。
843774RR:2005/11/29(火) 11:50:30 ID:qOM+sgHf
>>835
犯人捕まえ→おめ!!素晴らしい!!
怪我→お大事に・・・犯人に治療費請求できるよね?

>>839
早く捕まるといいね。本当に盗む奴は死ねばいいのに。
844774RR:2005/11/29(火) 11:52:03 ID:I4rkXjwu
>>835
名誉の負傷GJ
ディオも喜んでいるだろう
845774RR:2005/11/29(火) 11:53:43 ID:8nyWi0YN
>>832
ほんと。メーター誤差を考慮して+10km/h(40km/h)まではセーフ
でも絶対ではない。
846774RR:2005/11/29(火) 12:16:28 ID:2NdtK+/Z
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] <<835 :゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
847774RR:2005/11/29(火) 12:31:50 ID:ZWoT0Vxn
460キロしか乗ってないJOG盗まれた俺が来ましたよ、どうやって大学行けばええねん
848774RR:2005/11/29(火) 12:37:51 ID:JHV1EbXz
U字ロックつけてた?
849774RR:2005/11/29(火) 14:55:51 ID:stU4Ok6f
てか街中はマジ治安悪すぎ。
田舎はキーつきっぱで駐車とかざらだよ。
850774RR:2005/11/29(火) 15:02:39 ID:KIIVDfxA
>>849
どこの国?
851774RR:2005/11/29(火) 15:35:27 ID:Nc6n9ZCe
>>849
田舎はまず人がいないからな
852774RR:2005/11/29(火) 19:31:27 ID:mlRkRtZ7
おいおい最近のNA軽並みかよ?ちょっと食い過ぎジャマイカ?
853774RR:2005/11/29(火) 19:46:05 ID:stU4Ok6f
>>850-851
東北の片田舎だよ。
盗む盗まない以前によそ者が入ってくれば一発でわかる罠。

>>852
年式を考慮すればメンテ次第ではそんなもんじゃないの?
854774RR:2005/11/29(火) 21:11:54 ID:mAlbGZBd
>>834
なんとか部屋(家)に入れられないか?
ココ最近、4ミニは盗難の嵐だ。
アブスレベルのチェーンでもぶった切ってくから。
855774RR:2005/11/29(火) 21:49:18 ID:97dUnAuR
モンキーは重い上に持ちづらいからな…
チョイノリやイブスマなら段差があっても無問題なんだが。
856774RR:2005/11/29(火) 22:09:52 ID:jPBq3MCu
サイド6ではガンダムも鍵かけてなかったから乗ってザク倒しちゃったよ。
857774RR:2005/11/29(火) 23:37:35 ID:P63+Jku/
>>856
ガンダムX以外他のガンダムって鍵かかってなくね?
858774RR:2005/11/29(火) 23:52:57 ID:jPBq3MCu
君はかなりのマジレスっ子だね
859774RR:2005/11/29(火) 23:55:17 ID:97dUnAuR
ザブングルなら直結すればOK
860774RR:2005/11/29(火) 23:56:57 ID:fDzJFLu8
>854
ホントに4miniは狙われるよな。
街中に置いといたらすぐ持ってかれる_| ̄|〇
なんとか家に入れるっかねーな
861774RR:2005/11/30(水) 00:00:33 ID:97dUnAuR
>>860
納屋があるか玄関のでかい家に住むしか。
862774RR:2005/11/30(水) 01:20:15 ID:iHdsEJCs
>>840
異常だよ
2stのディオなら35/1はいく
6gタンクでいつも200km前後走ってるし
863774RR:2005/11/30(水) 03:26:54 ID:OvzFcno1
無改造でもキャブに異常があるとものっそい燃費落ちるね。

タイヤ、空気圧低かったり溝なくなってたりすると燃費落ちるね。
オイルの質が悪いと燃費落ちるっていうかエンジンの寿命縮むね。
大事にしたいなら出来れば純正オイル使おうね。
オイル交換サボっても燃費落ちるっていうかエンジンの寿命縮むね。
ポート加工すると燃費落ちるね。
プラグも何気に燃費への影響あるね。
ていうか駆動系の摩耗や異常もほっとくと
加速維持のためにアクセル開度上げるから結果的に燃費落ちるね。
アイドリング高いと燃費落ちるね。
WR軽いと燃費落ちるね。
回転数上げると燃費落ちるね。
加速時間を短くしようとすると燃費おちるね。
特に発進時にアクセル全開多用するとかなり燃費落ちるね。
巡航速度上げると燃費落ちるね。
減速にエンジンブレーキを有効活用しないと燃費落ちるね。
メリハリのある運転の方が加速も減速もダラダラな運転するより燃費落ちるね。


改造してないのに燃費悪い奴はこの中のどれか(複数可)にあてはまるよね。
864774RR:2005/11/30(水) 03:47:40 ID:lwPOPGd4
自賠責保険のシール剥がされてしまったんだけど乗ってるとまずい?
865774RR:2005/11/30(水) 04:03:55 ID:U3YraPby
>>856
志村!志村!サイド7だよ
サイド6にはお父さんが居たよ。
866774RR:2005/11/30(水) 05:47:14 ID:U+LsDWZF
先日、オヤジがどこからか原付をもってきました。

ヤマハのアクティブという、年代ものっぽいです。
自慢ではありませんが、耕運機から4tトラックまで運転したことありますが、
エンジンのついてる2輪車は一切乗ったことがありません。

こっそり鍵を持ち出し、エンジンをかけてみました。
かかりません。

そうか、ちょっとアクセル開けないとかからないんですね。
マフラーから白煙を噴き、アイドリングが安定しません。
ちょっとアクセルをひねるとエンジンが止りました。

ああ、キーを「始動」から「走行」にしないとダメなのかな。
再びエンジンを始動し、キーを「走行」に回します。

アクセルをひねります。
原付は漏れの手をすり抜けて飛び出し、電柱に激しく衝突しました。

20代も後半になって、やってることがどう見ても中学生並です。
ありがとうございました。
867774RR:2005/11/30(水) 06:15:15 ID:XStPvDwO
スレタイに惹かれてやってきますた(・ω・)ノシ
今まで原付は、JOG-ZとライブZXとか、速さ重視の改造ばっかりだったけど。
ノーマルモンキーに乗り出して…恍惚(*´∀`*)マターリ最強
868774RR:2005/11/30(水) 07:06:56 ID:HoeC7FVy
>>867
うむ。あれ(マターリ)はいいものだ。
友人の4st車に乗せてもらうたびにつくづくそう思うKSR乗り。2stはやっぱ急かされてる感じがするわ、漏れには。
869モリモリ猿天国(^^:2005/11/30(水) 07:19:45 ID:iRuygWm/
漏れもモンキー海苔でつ(´・ω・`)

スクーター海苔は何故スピードを出しまくるのか?っと最近思い出しますた。
870840:2005/11/30(水) 07:54:40 ID:ESupV0sd
>>862
35/1ですか・・・。
やっぱり55000km位走ってるし、
もう限界かな・・・。
871840:2005/11/30(水) 08:00:30 ID:ESupV0sd
>>863

無茶なことはしてないと思うけど、古いから

無改造でもキャブに異常
駆動系の摩耗や異常

はあってそう。

872774RR:2005/11/30(水) 08:30:13 ID:cuYCz9bI
>>866
アクティブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
リードのライバル車だったらしいね

>>840
55000kmか…特別な愛着がないなら新車コースの悪寒
やるなら腰上、腰下フルレストアだと思うし。
873774RR:2005/11/30(水) 08:51:47 ID:+bTBFG1U
>>866
最後の一行なんかワロタ。
874774RR:2005/11/30(水) 10:59:08 ID:Xv6HxAUs
>>866
そういう時あったな〜。
俺も昔、同級生が親父の原付(ディオかな)を路地裏に持ってきてて、
若気の至りで、無免許なのにエンジンオンしてまたがってアクセルひねったら、
原付がぶっとんでったw
破損はしなかったけど、それ以降、免許取るまでは絶対に乗らないと思った希ガス。
たかが原付、されど原付ですなぁ。
875774RR:2005/11/30(水) 11:59:18 ID:Yb5OaIxU
定番かもしれませんが、カブでウイリーしてしまうのは恥ずかしいですね。
ニュートラルなのにアクセル開けて、気づいてから1速に入れて…あぼーん
876774RR:2005/11/30(水) 12:22:01 ID:fP3g1QJo
大泉洋(水曜どうでしょう)乙
877774RR:2005/11/30(水) 12:42:57 ID:SUPU0cNR
>>864
書類に再発行の方法書いてなかったっけ

>>865
素で間違えた
878774RR:2005/11/30(水) 12:48:50 ID:vBRpZTup
>>876
俺が中学のときの話だから、あれの放送より以前でして。
どうでしょうの原付の旅見てたら、モンキーで日本縦断できそうな気がしてしまう。
879878:2005/11/30(水) 16:28:38 ID:vBRpZTup
あ、誤解を招かないように…自宅の庭での惨事です。
やはりホンダの4miniはマターリが似合う…
880774RR:2005/11/30(水) 16:44:53 ID:mxioZegd
世〜界中をぼ〜くらの〜♪
881774RR:2005/11/30(水) 18:09:06 ID:cuYCz9bI
そんなふうにそんなふうに〜♪
882774RR:2005/11/30(水) 19:43:15 ID:UayTq/7H
僕は〜いきたいんだ 〜♪
883774RR:2005/11/30(水) 20:02:52 ID:mbNa2hca
バイク海苔で↑の唄を知らないやつはバイク海苔失格
884774RR:2005/11/30(水) 20:22:01 ID:uJi4Ui30
あ、俺失格だ
885774RR:2005/11/30(水) 20:42:26 ID:SUPU0cNR
俺原付のりだから・・・
886774RR:2005/11/30(水) 21:59:09 ID:mxioZegd
>>883
んな事言ったって放送されてない地域もあるにはある訳で…

ttp://impress.tv/suidou/about.htm
ウィリー見れる
887774RR:2005/11/30(水) 22:56:33 ID:u4UYuGIF
質問です。
liveディオにliveディオZXの白の外装つけようと思うんですけど
しっかり合いますか?
888774RR:2005/11/30(水) 23:01:50 ID:aU5aRZFX
だるま屋事件か。
あれかなり笑ったなぁ

水曜どうでしょうは
放送地域によって
今でも見れるから
見てない人は見るといい
KBS京都ならだるま屋は
終ったけど。
889774RR:2005/11/30(水) 23:27:01 ID:HoeC7FVy
>>887
乗ってるのがドラムブレーキのヤツだとハンドル周りが合わんかもしれん。
890774RR:2005/12/01(木) 04:25:04 ID:pv8BglEI
俺的には、だるまと姫だるまのお見合いがツボでした(藁
東日本編か西日本編か忘れましたけど…
891774RR:2005/12/01(木) 06:10:15 ID:qSLwE8Bl
>>887
詳しく知りたければ↓のスレに行ってみるといいかも。

【ライブ】2stdioのスレ【スーパー】 part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132583752/
892891:2005/12/01(木) 06:24:36 ID:qSLwE8Bl
ちょこっと>>891で挙げたスレを覗いてみたらこんなレスを発見。役に立つかどうかわからんが
警戒や対策の目安になれば幸い。最近このスレでも盗難被害の報告が増えてるので皆も気を付けてくだされ。


307 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/30(水) 19:41:46 ID:tOZVIUrz
ZX乗られてる方に質問。
まわりでZXに乗ってる人によく盗まれたなどとききます・
そこで、ZX乗ってる人どんな盗難防止をされていますか?
オレはまだ買ったばかりでナンバー取りに行ってないので乗り出してませんが、心配でしょうがないです


309 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 20:02:18 ID:H+jor7B9
>>307
盗難被害はやっぱり住んでる場所による。
なるべく駐車しているところを見られないようにするのが一番。
とりあえずシートカバーとU字ロックくらいはしておこう。
あとは前カゴを付けたり、羽やエンブレムを外すという方法も効果的ではある。


314 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 21:31:15 ID:odYOlz+i
>>307
ヒント:ZXはDQN御用達

危険度対照表
ZX、ZZ、ZR、NSR50、モンキー、ゴリラ、エイプ … もうだめぽ
JOG、2stDio、アクシス、RZ50、カブ … ヤバイ
レッツ2、SmartDioZ4FI … そこそこ要警戒
メイト、バーディ、トゥデイ、スクーピー、4stDio … ほぼ大丈夫
レッツ4、ビーノ、チョイノリ … 100パーセント大丈夫

↑を参考にすると、どうやら、速く走りそうな物がヤバイことがわかる。
893774RR:2005/12/01(木) 08:29:41 ID:dRDfhYjA
ZX所有してるけど、
前のアパートが大通りに面した場所で、
駐車場はアパートの地下だったんだけど、
盗難未遂3回、被害総5万くらい。
地球ロック2個、後輪ロック、カバー、ワイヤー、アラームで対処。
今は、片道一方通行の路地。
人どおりはあまりない場所。
被害なし。
人に見られる=安全 ではないようだ。
とりあえず、「もうだめぽ」は大体それでおkでしょう。
スクーターは中学生にやられます。
ミッションは高校生が好みます。
モンゴリエイプは、プロにやられます。
894774RR:2005/12/01(木) 09:41:25 ID:oxal9V6U
ロックやイモビなどをいろいろ付けてると、原付の敷居の低さが失われるのが難点だな。
もちろん盗まれるよりマシだが、だんだん乗るのが面倒になる。
買った頃は漏れもかなり警戒してて、ツタヤや松屋に行くだけでもセキュリティは万全にしてた。
ハンドルロック、キーロック、スタンドロック、前後U字ロック、イモビライザー
そんでもってヘルメットやグローブを脱着してたら、もうかなり時間かかる。
U字ロック解除するのを忘れて、アクセルまわしちゃった事もしばしば。

今は盗難保険に入って、あとは運にまかせてる。
895774RR:2005/12/01(木) 10:01:12 ID:dK4Ga9iV
そういう意味では不人気車は激しく有利だよな。
駐車場に一ヶ月キー付けたまま忘れていた時ですら盗まれなかった。
896774RR:2005/12/01(木) 11:10:26 ID:sRDvVv4W
逆にモンキーとかなんかどんなにセキュリティー強化しても
本気で盗りに来るから困る('A`)
897774RR:2005/12/01(木) 12:52:56 ID:hx/q7pIT
>>895
んな馬鹿なww
898774RR:2005/12/01(木) 13:01:23 ID:Y+mduOV3
俺のモンキーはハンドルロックのみ…プロの手にかかれば、たくさんロックしてようが全然してなかろうが盗まれる気がしてorz
899774RR:2005/12/01(木) 13:07:04 ID:dK4Ga9iV
>>897
マジだよwwwww
鍵差しっぱしてた鍵穴は微妙に分かりにくい位置だったけど。
900774RR:2005/12/01(木) 13:50:23 ID:d3ircBVL
ここで変わってすまないけど・・
リアボックスってダサいですか?
901774RR:2005/12/01(木) 13:52:05 ID:OsUFH5YH
>>900
うん
902774RR:2005/12/01(木) 13:52:49 ID:qfJIHdBb
廃車同然のミントに鍵刺したまま放置したけど全然盗まれなかったな。
処分するのが面倒だったからむしろ持っていって欲しかったけど。
903774RR:2005/12/01(木) 14:08:20 ID:d3ircBVL
>>902
サンクス
>>901
そうか、やっぱりダサいですか・・
便利だったけどカッコよさ重視だから外そう、買って2ヶ月・・。では〜
904774RR:2005/12/01(木) 14:26:51 ID:fJuMFIrc
それはそれでいいんじゃないかな。
905774RR:2005/12/01(木) 14:27:28 ID:rnaVkdPT
>>903
もったいない

日帰りツーリング好きなんだけどリアキャリアが小さすぎてマジで使えない
で、ジャンクでいいから小さめのリアボックスつけようかなぁと
でも真っ黒はダサいから車体に合わせてダークグリーンにでも塗って
小さなヤマハの音叉マークでも貼ったら悪くないかなって考えてる
906774RR:2005/12/01(木) 14:44:03 ID:N5EGS9Uu
ダサいから盗まれないってのも一種の性能だよ。足にするには悪いことじゃない。
当たり前だけど、気に入ってるバイクを盗まれるとヘコむよ。
907774RR:2005/12/01(木) 14:48:26 ID:dK4Ga9iV
>>906
ストマジは不人気車種だけどダサくなんかないやいヽ(`д´)ノウワァァン
908774RR:2005/12/01(木) 15:29:34 ID:TXqpJCaB
最近ストマジ買ったので俺も
ダサくなんかないやいヽ(`Д´)ノ
909774RR:2005/12/01(木) 15:29:50 ID:8H5GkyQ0
>>905
ダークグリーンなら塗装の必要なし。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209372F
910774RR:2005/12/01(木) 15:36:40 ID:KjIUdhY8
カブならリアボックスつけてもそんなにダサくないよな?
911774RR:2005/12/01(木) 16:10:28 ID:qfJIHdBb
カブは後ろに箱積んでナンボでは
912774RR:2005/12/01(木) 16:13:39 ID:XDAlJp7t
>>910
カブは働いてる姿がカコイイからリアボックスを付けたらむしろカコイクなると思う
913774RR:2005/12/01(木) 16:25:30 ID:ykkEACA2
盗難防止には少林寺拳法のステッカーが効くよ。
おすすめ。
914887:2005/12/01(木) 16:53:44 ID:gHUGyWgp
>>889
>>891
ありがとうー
915774RR:2005/12/01(木) 17:13:26 ID:JkZq0nKE
リアキャリア全然ださくないよ。
どうしても気になるのなら、ステッカーで色付けるとか。
916774RR:2005/12/01(木) 17:19:32 ID:oxal9V6U
ZX
買った頃は若かったから羽カチ上げ
結婚して実用性を重視してリアキャリア&ボックス
離婚してやけくそ羽カチ上げ
そろそろ疲れて羽とった もうだめぽorz
917774RR:2005/12/01(木) 17:35:46 ID:j01o6kkW
盗難防止にエロゲのタイトルロゴとかをカッティングシートで作って貼りまくってやる。
いかにもそれっぽいロゴを。
918774RR:2005/12/01(木) 17:56:22 ID:xPDIGPP1
俺のZR、クラッチが逝ってしまった様だorz。スロットルをじわじわ開けてもなかなか進まず、いきなりガツンとクラッチがつながる。
ミッション車でクラッチをいきなりつなげた感じみたいな。あやうくウイリーするとこだった。外品に換えるのもなんだし素直に純正にするよ。イタイ出費だOTZ
919774RR:2005/12/01(木) 18:02:32 ID:rnaVkdPT
>>909
出たアイリスw
これでもいいかなぁとも考えてる
自作で「YAMAHA RV BOX」とでもシール作って貼るか
メットにユノカルシール貼ってるから「76」でもいいな

箱積んでる人多いんだね
原付マターリ箱組、、、GTM Box Team、、、カコイイな
920774RR:2005/12/01(木) 19:32:41 ID:xXRLdDR+
>917
痛車みてたときに、おもいっきりエロゲの裸絵が貼ってあったバイクがあったな。コラとかもいわれてたけど
921774RR:2005/12/01(木) 19:40:02 ID:j01o6kkW
>>920
…さすがにそこまでやる勇気はない。
922774RR:2005/12/01(木) 19:52:45 ID:aNm9hTKk
スレちがいだけど、愛知県名古屋市瑞穂区付近に、

「ちんこ」と書かれたワゴン車あるYOw

緑色の。
923774RR:2005/12/01(木) 20:15:39 ID:KjIUdhY8
>>922
なんか罪に問われないかな?wwww
公然わいせつ罪とか
924774RR:2005/12/01(木) 21:13:12 ID:tWW4pDKl
>>922
「ぱ」の文字が取れた希ガス。
925774RR:2005/12/01(木) 23:17:40 ID:ONwHlaj/
>>924 『ぱ』!?
926774RR:2005/12/02(金) 00:04:59 ID:2NcgQZFx
>>925
『ちんこ』の先に『ぱ』を付けりゃ何だかわかるだろタコ。
927774RR:2005/12/02(金) 00:06:15 ID:2NcgQZFx
漏れのID、旧車のZ-FXだとさ。
928774RR:2005/12/02(金) 01:53:29 ID:lCwgBVr4
ホンダタクトはマイナーというか不人気車なのか?
929774RR:2005/12/02(金) 01:58:14 ID:NLd1OAtu
Dioが出る前までは人気者
930774RR:2005/12/02(金) 02:33:35 ID:Lj66zTu/
>>928
振動やたら多いし大柄だし2stの割には微妙な加速。
だが全然壊れない。Dioでわざわざクランク弱くした理由が全く分からない。
まー名車ではあると思うぞ。
20年位前の車種なのに未だに普通に見かける時点で。
931774RR:2005/12/02(金) 10:20:57 ID:tlvYBfX2
>>928
初代(AB07)持ってるが駆動系リペアでまだ動いてるよ
乗り味はパッソル(2速オートマ)に似てる?ムーバブルドリブンフェイスのスライド面が直線だからかも
出足が遅いけど変速終わればあとは乗りやすい
932774RR:2005/12/02(金) 13:16:54 ID:Zw7BIZ7K
スタンドアップタクトが実家でまだ現役だww
装置が大袈裟だから重いんだが、それが安定性を生んで乗りやすい。
しかもシートが微妙にでかくて楽なのよ
933774RR:2005/12/02(金) 17:08:42 ID:sXgBwvR0
「本田拓人(歌舞伎調のフォント)」というステッカーが貼ってあるタクトを
ホームセンターで見た
934774RR:2005/12/02(金) 17:40:32 ID:Sz1C41El
そういや本田で思い出したんだがこち亀の本田速人の妹、弟の名前がそれぞれ伊歩(イブ)、門樹(モンキ)なんだよな。
弟の名前を初めて見たとき爆笑したのを思い出した。もし親族に居てもなんら違和感がないな>拓人
935774RR:2005/12/02(金) 17:56:10 ID:tlvYBfX2
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
936774RR:2005/12/02(金) 19:43:26 ID:FB7bsaPm
バッテリーってあがったらエンジン掛からなくなる?無知ですみません。
937774RR:2005/12/02(金) 19:48:56 ID:HgWeN58n
>936
車種による
938774RR:2005/12/02(金) 20:47:55 ID:FB7bsaPm
>>937
ディオです。
939774RR:2005/12/02(金) 21:20:42 ID:xlpb8SVp
>>938
DIOならキックで始動出来るでしょ。
灯火類まで正常動作するとは限らないけど。
940774RR:2005/12/02(金) 22:16:38 ID:B12Ni8KJ
>>936
キックでエンジンはかかる。
ライトもつく。
ウインカーは俺の場合エンジン回転数あげないとつかなかった。
941774RR:2005/12/02(金) 22:21:07 ID:UIH2T2GZ
>>936
AF27はキック始動で
エンジン掛かればライトウインカもokだった。
欠点はライトが暗いこと。
942774RR:2005/12/02(金) 22:53:44 ID:FB7bsaPm
みなさんありがとうございます!
943774RR:2005/12/03(土) 06:47:51 ID:Vpz3ktTS
そろそろ次スレの時期だねぃ。
テンプレ関係はスレの最初の方に出てた関連スレ追加と
途中で出てた盗難防犯関係のスレをいくつか新たに追加って感じなんかな。
944774RR:2005/12/03(土) 07:02:37 ID:zfNxKZHf
立てる時はテンプレ1にこの一文を追加して欲しい。
・質問に答えてもらったら、必ずお礼を言いましょう。
945774RR:2005/12/03(土) 08:06:43 ID:e+ZWfo3e
誰か 次スレ 頼む
946774RR:2005/12/03(土) 08:15:24 ID:e3WfURWz
↑おもしろいか?
いろんなトコにご苦労さん。
947774RR:2005/12/03(土) 08:35:15 ID:S6VmhzDi
つ辞すれ
948774RR:2005/12/03(土) 10:21:02 ID:df9Vvv6q
原チャリでソロツーがマイブームなオイラもさすがに寒いのは苦手だ…
手袋するとウインカーが激しく操作しずらいッスね…
949774RR:2005/12/03(土) 10:23:05 ID:Vpz3ktTS
盗難関係でこんなスレも立っていた。

バイクの盗難にあった方の為のネットワーク
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133571104/
950774RR:2005/12/03(土) 20:32:30 ID:zS2+IzA5
>>936>>941
941の状態はバッテリが末期状態の時。(まだ最低限の電圧があるとき)
ホントに死ぬと電圧の変動でそのままだとほぼ確実に球が切れる
951774RR:2005/12/03(土) 21:03:05 ID:4b2BSQnG
今日の朝ぐらいからエンジンがかかりません。
かかってもすぐエンストします。
今はキックでもかからない状態です。
どうすれば良いのでしょうか…。
原付はYAMAHAビーノ2stです。
952adr:2005/12/03(土) 21:04:15 ID:OtxLcrDE
>>951
燃料は?
プラグの飛び火は?
圧縮は?

自分で調べられないならバイク屋へ行くしかなかろう?
953774RR:2005/12/04(日) 02:51:17 ID:UPXnGJZb
http://2st.dip.jp/futaba/src/1133632209863.jpg
物置から発掘されたんですが、これって何年位前のですかね。
使いかけで半分くらい残ってました…
954774RR:2005/12/04(日) 04:18:09 ID:Z44eQC2H
オイルなんて高いもんじゃないんだから、心配なら新しいの買えば?
955774RR
使うとは書いてないわな