☆★☆ カブ ☆★☆-part49-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1962RR
時代を超えて愛される世界の名車――スーパーカブ

■便利リンク
□FAQ:ttp://www.supercub.net/20000101.html
□メンテナンス:ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
□うpろだ:http://res9.7777.net/bbs/supercub250/
 ※このうpローダは直リンできません。
分からないこと・知りたいことがあったら、とりあえずここで調べてみましょう。

■前スレ
☆★☆ カブ ☆★☆-part48-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098319061/

次スレは950あたりの人が適当に立てて下さい。
2774RR:04/11/13 17:38:30 ID:tqATw9P/
■関連スレ
【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/
【生産終了】ハンターカブスレ2型【走りは永遠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089302319/
【ゆうパック】郵政バイクスレ・3【リニューアル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095875191/
★☆★カブ90☆★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095948428/
★☆★カブ70☆★☆
DAT落ち
3774RR:04/11/13 17:39:06 ID:tqATw9P/
■便利リンク2(ショップなど)
□タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html
□キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html
□JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/
□ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/
□東京堂
ttp://www.tokyodo.com/
□バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/
□O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
□年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
□プレスライブラリ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/business/spr_cub/index.html
□FactBook スーパーカブ
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/19810217/index.html
4774RR:04/11/13 17:39:40 ID:tqATw9P/
5774RR:04/11/13 17:40:10 ID:tqATw9P/
■過去スレ(1他〜25)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056808305/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055850938/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055089693/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054391877/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491797/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051609685/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049732378/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047721182/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045580425/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042556786/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033273770/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031312325/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029165888/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025656261/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025558019/
http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10233/1023365714.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10205/1020524127.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016630569.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10113/1011324591.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10066/1006625898.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10060/1006045389.html
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994732499.html
6774RR:04/11/13 17:40:48 ID:tqATw9P/
■資料

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)

点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)
7774RR:04/11/13 17:51:33 ID:BADyrf0T
ヨン様
8774RR:04/11/13 18:00:54 ID:RQ1BGzym
>>1
乙!

>>7
IDまでダメですなw
9774RR:04/11/13 18:10:33 ID:pFmFW0eV
>>1スレ立て乙カレー
タイヤが磨り減ってもう冬だしスタッドレスをはきたい
10774RR:04/11/13 19:25:41 ID:BDe99CZ6
>>1
スレ立て乙です。
寒くなってきたけどがんばってカブ乗るぞー。
11774RR:04/11/13 19:32:22 ID:dSIlIJYo
カブスレの初期から居るんだが、最近テンプレ大杉ないか?
整理してみるのはどうだろう。
12774RR:04/11/13 19:56:02 ID:ewDJ/RRI
>>1
オツカレ!
ブロックタイヤにするかノーマルパターンにするか悩んでるボクです
13774RR:04/11/13 20:07:53 ID:BaEI5oRd
□バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト

□O&K Japan

は、テンプレから外すべきですね。
特にO&K Japanのエンジンはあんまりいい評判聞かないし。
14774RR:04/11/13 20:27:49 ID:ZJjgGzmf
>>13
どんな評判だい?詳しく!
15774RR:04/11/13 21:14:54 ID:K1obEw5Y
SEEDでタイヤ買ったんだけど・・・M35。特に問題なかったぞ
16774RR:04/11/13 22:21:17 ID:2gdHMnZ1
前スレでC70の事があったけど、70ってどういった人が買うの?
価格も90と1万以下しか変わらないし(DXベース比較)、燃費も誤差の範囲程度。
馬力は1馬力ダウン。
乗った感じは気にしなければ、分からない程度だけど。
90が必要だけど、1円でも安く買いたい人向け?
17774RR:04/11/13 23:13:24 ID:VxjtBDMT
>>1
GJ! 



JK!
18774RR:04/11/14 00:19:24 ID:/XrV+JmA
>>1
スレたて乙彼さん!
19774RR:04/11/14 00:24:13 ID:i/CCEGQ1
カブのレッグシールドは簡単にはずせるんでつか?
20774RR:04/11/14 01:33:43 ID:JT0uOUug
>>16
だからカタログ落ちすますた。もう買えません。

自動車税は安く(50と同じ)、原付二種の中の原付二種みたいなもんです。
パフォーマンス求めて乗るバイクじゃないですから、それこそ誤差の範囲の90より
70でいいという市場も狙ったんでしょう。
21774RR:04/11/14 03:03:43 ID:4tuen+NH
>>16
大まかな関係
C50-ボアアップ->C70-ストロークアップ->C90
39.0×41.4     47.0×41.4        47.0×49.5
22774RR:04/11/14 07:27:53 ID:kZmn0WD1
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁







23774RR:04/11/14 07:31:03 ID:kZmn0WD1
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁







24774RR:04/11/14 08:42:51 ID:RvGP2jt1
リトルも一応カブなんだからいいじゃねぇの
25リトル解禁:04/11/14 09:49:12 ID:2o/ufthy
リトル厳禁やろーは今更リトルがよかったな〜うらやましいな〜君なんだよ
26774RR:04/11/14 10:36:23 ID:/Ddv8DuD
>>20-21
なるほど。
すでにカタログ落ちですか。
まぁ、狙いがはずれたって事ですね。
27774RR:04/11/14 13:26:29 ID:z2ZCQAyI
28774RR:04/11/15 00:48:45 ID:sWC9aUt5
アウスタでタイカブマフラーの販売始まったね。
29774RR:04/11/15 01:02:16 ID:g0l2X45X
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁リトル解禁
30774RR:04/11/15 01:15:43 ID:1+wpcRH5
タイヤって何種類ぐらいありますか?
31774RR:04/11/15 01:31:37 ID:RZf221QY
俺は70を中古で買った。
>>16さんの言ってる事をいいように考えれば新車時も中古の今も
存在価値あるんじゃないかな?

90が必要というより、50以上が必要であって、価格も若干安め。
性能云々より交通の流れに乗って捕まらなければそれでヨシ!

これが俺の購入動機だった。
わざわざ70を設定したホンダになぜ??って聞きたいきもするが。

32774RR:04/11/15 02:07:43 ID:FA+LZf4m
70のエンジンがあまってたとか。
33774RR:04/11/15 02:34:20 ID:hxMcICR0
>>28
むおお、マジだ!!
ホント、タイカブマフラーっぽいけど、実際は何のマフラーだろ?
タイカブ純正品?(書いてないけど)それとも、ベトナム製の何かだろうか…。
何にせよ、気になる一本だ…。

月末にお金入ったら、買うてみようかな。
34774RR:04/11/15 03:16:46 ID:dwgNxYYS
ヤマハもスズキも郵政レプリカを出してるのに、なぜホンダは出さないのだ?
郵政バイクはビジネスバイクの理想形。
ホンダもそれを承知しているはずだ。
35774RR:04/11/15 03:18:10 ID:dwgNxYYS
郵政カブはテレスコピックを採用するくせに、カブにはダメサスを採用する
一般消費者をバカにしてる糞ホンダ
36774RR:04/11/15 03:34:06 ID:jx4/uS8g
B級品で出てた2本出しマフラー注文してみた。
ちょっと怖いがマフラーで5000円なら安いしデザインにほれた。
37774RR:04/11/15 06:55:10 ID:sYAM5hm2
>>33
漏れの100EXのマフラーとはちょっとちがうように見える。
でもまあいいんじゃないの。
38774RR:04/11/15 08:46:13 ID:K5UH+7+Q
>>34-35
手入れする分にはテレスコより今のほうが楽だけどな。

現行カブの徹底した取り残されっぷりは、自転車屋でも整備できる
メンテナンス性に主眼を置いてる。

あと、郵政バイクはビジネスに必要とされてません。
タウンメイトもバーディーも銀行なんかでは全然使われてないからね。
それをホンダは承知してる。
39774RR:04/11/15 09:50:19 ID:DnHTos/L
>>34
ならバーディかメイトを買うのだ。性能やら耐久性やらもパーソナルユースじゃ同様だ。
バーディなんかキャストホイールまであるぞ。
40774RR:04/11/15 12:43:41 ID:GL+1UZLe
ホンダが何を承知してるかわからんが、
銀行は、ほとんど50ccだから、郵政とほぼ同じ仕様の90ccが使われてないだけだろ。
50ccのメイトとかバーディー使ってる銀行は、たくさんあるし。
41774RR:04/11/15 14:17:57 ID:fcOMSyq/
ボトムリンクサスは、ノーメンテだからじゃないか?
テレスコはだんだんオイルが抜けて空気が入ってきてスカスカになって来ます。

ビジネスユースには良いのでしょう。
42774RR:04/11/15 14:23:04 ID:fcOMSyq/
>>14
あまり悪く口を書くと営業妨害になっちゃうからね。

ただ、逆に書くと、いい評価をしてるサイト見たことある??
43774RR:04/11/15 14:49:00 ID:ERXLOzBF
フロントのスプロケを交換しようとしたらチェーンの長さが微妙に足りない。
タイヤを前にずらそうと思ったが…
ボルトが硬くて回らない。

バイク屋にボルト回してくれと言って相手にしてくれるの?
工賃も気になる…
44774RR:04/11/15 14:49:53 ID:fcOMSyq/
>>15
いや、SEEDまったく問題ないですよ。
良い通販サイトじゃないでしょうか。

ただ、あんまりカブに関係ない普通のバイク用品通販ショップなにに
なぜテンプレにあるのかと疑問?

それだけです。
45774RR:04/11/15 14:54:59 ID:fcOMSyq/
>>43
そこものすごく固いよ。
ただ、将来的にもチェーン張りに必要だから、ちゃんとした工具買いなさい。
CRC556とかかけて回すと良いかもよ!!

バイク屋はやってくれますよ。
それが商売ですから!
500円以内だと思います。
買った店ならタダかもね!
46774RR:04/11/15 14:55:39 ID:sWC9aUt5
>>33
ベトナムではカブのコピー部品を作る会社が一杯あるからその辺のやつでしょう。
メッキとかはすぐ錆びます。
4743:04/11/15 15:29:31 ID:ERXLOzBF
>>45
サンクス
556吹きかけてレンチをハンマーで叩いても回らなかったのでバイク屋に持って行きます。
48774RR:04/11/15 15:31:11 ID:KpjTEqQ4
テスト
49774RR:04/11/15 15:56:52 ID:FyARiGW/
50にウェーブ100のマフラーを装着した場合、排気音は近所の迷惑になるくらい
変わるものなんでしょうか?
また、トルクや燃費も大きく変わるという人がいますが、実効果はいかがなもの
なんでしょうか?
>>46さんのカキコを見ると耐久性が良くなさそう・・・
50774RR:04/11/15 16:18:08 ID:AXA5tXBz
カブのノーマルマフラーの音を市販の音の用に変えたいと考えているのですが、どなたかそのような加工をなされている方はいらっしゃいませんでしょうか?
51774RR:04/11/15 17:34:32 ID:sYAM5hm2
>>50
市販の音って何だよオイ。
「社外品マフラーのような音」とでもいいたいのか?
音なんてマフラーの数だけあると思え。
静かなマフラーがついているんだから、うるさくしたいだけならやめとけ。

52774RR:04/11/15 18:50:32 ID:Mbb5DpDE
交番のお巡りさんに聞いたが、国土交通相にまとめて通報してくれれば検挙しやすいとさ。
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

散歩ついでに、そこらで見かけたDQNバイクのナンバーをメモしようぜ。

みんなで通報すれば、爆音を壊滅出来るぞ。
53774RR:04/11/15 19:02:19 ID:LX/7ru3X
>>50
何で先ずはマフラーからなんだか・・・・ほんとミーハーは困るw
他のところ弄ってからでも遅くは無いよ。よく考えて。
54774RR:04/11/15 19:16:21 ID:RWWtuUXG
ついにチェーン調整のメモリ、一番後ろまで来た…。

コマ数詰めれば、まだいけますか?
55774RR:04/11/15 19:38:41 ID:hxMcICR0
>>44
多分、そこ、純正部品の通販もできるからじゃない?
自分は何回か、ここで純正部品買ったことあるから。
56774RR:04/11/15 19:46:40 ID:yo3T1z4c
純正のインマニのエンジン側って普通ガスケットあるの?
外してみたらOリングしかないんだが。
57774RR:04/11/15 20:11:35 ID:hxMcICR0
うん、無いよ。Oリングのみ。キャブ側にはガスケットがあるけどね。
58774RR:04/11/15 20:16:00 ID:yo3T1z4c
>>57
ありがとうございます。
59774RR:04/11/15 20:21:40 ID:zMl1TrdY
そうだぞ。まずはキャブレターやエアクリーナ、エンジンやクラッチを換装したのちにマフラーを
交換する。これ即ち正道なり!
60774RR:04/11/15 20:40:25 ID:77gb/grJ
ホンダのお客様センターにニューカブ出るのかとメールで問い合わせたところ
今のところ情報はないが、公式発表までお待ちくださいとの返事。もしかしたら
新型出るかも!
61774RR:04/11/15 20:46:12 ID:yo3T1z4c
>>59
で、そのキャブレター・エアクリについてだがフルノーマルの90に取り付けるとしたら
何パイぐらいがお薦めですかな?
62裏情報:04/11/15 21:06:27 ID:OPK0auHC
>>60
だから、出るって言ってるだろ!
おまえら、ガセネタだと思ってないか?
63774RR:04/11/15 21:08:58 ID:TxOakKHO
そりゃ、来年モデルは出るだろ・・・

シール類の変わった・・・
64774RR:04/11/15 21:18:04 ID:K5UH+7+Q
>>40
そしてそのメイトやバーディーも50は従来どおりだ罠。

ニューバーディーがどうなるかは楽しみだな。
もともとカブ、メイトに比べると少ない車両だが、差別化で伸びるかどうか。
65774RR:04/11/15 21:59:37 ID:3dBCi1CQ
>>62
90ccが変わるのかどうかだけでも教えてもらえませんか?
→「変わるよ…。設定が無くなるって方向に」だったら泣ける!
66774RR:04/11/15 22:17:04 ID:rWblGelH
>>54
いつチェーンが切れてアボーンしてもいいならよろしいんでないかと。

つか、ちゃんとリンク数合うか?
67774RR:04/11/15 22:17:28 ID:rvp3JnZP
むしろバーディーに望むモデルとしては
ハンターカブみたいに無骨で実用的、そして排気量は125で「林道散策車」「オフ系
実用車」

出ないかな〜
68774RR:04/11/15 22:25:44 ID:cqIce33+
教えてくれ…6v株なんだが、リアサスがどうもダメなんだ。
だから、交換したい…
何が流用できるんだ…?
猿をあたってみたが、
合うものが見つからないのだ。
誰か俺に詳細キボン

69774RR:04/11/15 22:39:31 ID:wsg0Vv75
>>54
おすすめしないが、可能。オレやってるし。
ただし、すごく伸びが早くなるので、結局すぐに交換する羽目に。
1回だけなら、切れた事はないけど、するなら自己責任で。
70774RR:04/11/15 22:42:43 ID:TxOakKHO
>>68
あんまり好きなトコじゃないが・・・

ttp://out-standing.com/oldcubparts.htm
71774RR:04/11/15 23:01:02 ID:9FGV8fPq
ウインカーレンズとウインカーの電球の台座が外れないんですが、
これって接着剤か何かで付けてあるんですか?

外したって人がいたらアドバイスください。
72774RR:04/11/15 23:12:57 ID:+BAUOWXM
で、結局どうなんでしょうねー?、>>49さん。漏れも気になります。良ければ誰か教えて下さい。
73774RR:04/11/15 23:21:31 ID:/ujCt6KS
このあいだ友人に「ライトがHighになったままじゃねぇの?」といわれて確かめたら
HighとLowではコンクリートブロック1個分の高さぐらいしか変わりませんでした
これは設定がおかしくなっているのでしょうか? それともカブの仕様なのでしょうか?
74774RR:04/11/15 23:28:13 ID:hxMcICR0
>>70
えええっ、あ、あんどんがある(゚Д゚;)!!!
ビクーリしたよ; こんなのも売ってるんだ…(ベトナム精度だけど)。
7568:04/11/16 00:15:21 ID:MzQv3eOk
70>>サンクス

もっと、有名ドコでないかな…
あっ、サスの径ってどんなんだっけ…
76774RR:04/11/16 00:34:14 ID:hqllL4Aw
>>71
ウインカーレンズとリフレクターが一体になった奴かな?
あれは接着してあるから、分解しようとしたら壊れるよ。
77774RR:04/11/16 00:39:11 ID:TQncQw1Y
>73
まさかとは思うがライトとコンクリートまでの距離を計算に入れての質問だよな?
78774RR:04/11/16 01:00:29 ID:Pztjn7KZ
>>49
俺はC90にwave110マフラー付けてましたが、近所迷惑にはならない程度ですよ。
ノーマルに毛が生えた程度なので安心を。
抜けはなかなかいいです。
あのゴツさも、、

メッキの質は、、、、最低でした。
一雨で錆が発生して掃除大変でした。
7971:04/11/16 01:35:47 ID:7zZLN3ax
>>76
そうですか・・・。
今度、金に余裕がある時ウインカーごと換えます・・・
80774RR:04/11/16 02:20:31 ID:RTKNa3ld
キャリアの取っ手のところにU字ロック差し込んでロックするとシート下に
ロック部分がきて良い感じに固定できますがやってる人います?
シートが少し硬くなりますが…
81774RR:04/11/16 03:03:10 ID:KhTMTeZC
>>79
左フロントウインカーを取り寄せたら全部コミで1600円ですた
付け根のプラが割れてもげちゃったのね。
部品代だけだと1,110円ですた。
82774RR:04/11/16 03:24:35 ID:7GH/3h0Y
>>73
光軸が高めになってるとハイもローもほとんどかわらなくなる
83774RR:04/11/16 04:50:37 ID:qreCKwOZ
6Vでクランクケースのエンジン周りが鉄仮面みたいなカブの
シフトパターンは1−N−2−3?
教えてエロい人。
84774RR:04/11/16 05:17:51 ID:ns/KNDRw
おれのはそう。

でも、年式でちがうんじゃなかったっけ?
85774RR:04/11/16 16:21:54 ID:hfn++6zI
>>75
径ってなんだ?長さじゃないのか?

長さを調べてたら、あそこが出てきただけなんで・・・
86774RR:04/11/16 17:06:28 ID:nOhXcqUt
100EXのスラッシュカットマフラーと、ウェーブ100のメガホンマフラーのどちらを
買うか迷っていたが、デザインがちょっとだけカッコイイのでスラッシュカットを
買うことにする。
耐久性とか静粛性とかあんまり大差は無いだろうからな。
国産90の純正は品質は素晴らしそうだが、能力的に50用とほとんど変わらな
い(らしい)というのが残念!

>>83のシフトパターンだと、どうやって1速→2速にアップするんですか?
ものすごく素早くガガガッって感じで1→N→2とアップする。
8783:04/11/16 17:47:31 ID:qreCKwOZ
>>86
本によると2速発進がメインで
1速は重い荷物を積んだときや坂道用の補助的なものらしい。

ものすごく速くガガガッとやりますぜ。
俺はモンキーにエンジン乗せて
スプロケ変更したから1速がいつも必要になったが。
88774RR:04/11/16 17:57:27 ID:pzEgfRbP
通常のリターン式とは違うの?
シフトパターンは一緒だけど。

普通のバイクと違うのかな?
89774RR:04/11/16 19:02:20 ID:cHk5Tht5
>>88
普通のリターンはシフトパターンは1−N−2だけど
実際変速する時は1−2で1回掻き上げ。
多分この型は1−N−2と2回踏まないとダメだと思ふ。
9083:04/11/16 20:32:22 ID:qreCKwOZ
その通りですぜ
シーソーペダルだからカカトで一回踏んで1速
つまさきでガガッと2回踏みして2速入れなきゃだめなのよ。
91774RR:04/11/16 21:27:28 ID:SlQVyYbM
90DXのフロントスプロケ16T仕様なんですが、アクセル全開で加速すると3速70キロまで半クラ状態が続きます。
これってクラッチが滑っているんでしょうか?
クラッチの調整はできるだけ早めに繋がるようにしているので問題ないと思うのですが。
92774RR:04/11/16 21:39:04 ID:Mv5+pMob
スーパーカブかリトルカブで迷ってるんですけど
リトルカブって車体が小さいんですか?
93774RR:04/11/16 21:44:37 ID:eJgyCYRa
>92
同じ。
タイヤが小さいだけ
あと色が豊富
9492:04/11/16 21:49:37 ID:Mv5+pMob
>>93
即レスどうもです。
参考になりました。

タイヤの大きさかー
9584:04/11/16 22:07:53 ID:ns/KNDRw
>>86
>>87
そんなにガガガってできないって。w
 &2速で発進なんてしないって。w

 現行ロータリーと同じ感じだよ。

 違いは 当然1→2は2回踏まなきゃいけないけど、ロータリーよりも
1速で高回転までひっぱってやる。これでエンジンと車輪の回転が同期
する。
  89&90氏が解説してくれていたね。>ども

 まあ、2回踏む分、ロータリーより加速がもたつくけど、カブの歯切れの良い
ペダルは扱っていて楽しいから、喜びはあっても苦労はないよ。

 ・・・・6Vである以外はw
 
96774RR:04/11/16 22:28:46 ID:216huCzb
>>77
壁とは10mほど離した位置からです

>>82
光軸の調整ですか・・・ よく分からないけども、試してみます
97774RR:04/11/16 22:52:14 ID:kNFKGARy
>>96
壁から5メートル離れてロービームで照射して
高さ50センチくらいのところに光の中心が来るように
調節すればOK・・・だったはず。
98774RR:04/11/16 23:00:34 ID:216huCzb
>>97
解説ありがとうございます m(_ _)m
ついでにヘッドライトを明るいモノに交換しようと思います
99774RR:04/11/17 00:54:22 ID:SzmVnenw
で、LEDのヘッドライトは無いのかよ?
100774RR:04/11/17 01:31:02 ID:QqGIWYZh
06年にヨーロッパでLEDヘッドライトの市販車が出るとかニュースで見た。
日本の会社が成功したんだっけ?
101774RR:04/11/17 02:13:38 ID:L7IPFgCJ
102774RR:04/11/17 02:30:04 ID:QqGIWYZh
そのサイトのニュースじゃなかったけど会社はそこかも。
06年にユーロの交通法かなんかでOKが出るとかでそれから純正として販売できる
とかなんとか。

まあ今はHIDで良いけど。つーか発電量増やしてくれたらハロゲンの大きいの入れれるし
それが一番良いんだけどな。バラストとかゴチャゴチャ付けなくて済むし。
103774RR:04/11/17 10:02:48 ID:ixOjw9eO
有機ELのメーター、灯火類はまだでつか?
104774RR:04/11/17 11:22:55 ID:15woeJOI
test
105774RR:04/11/17 19:09:38 ID:UaF+nXqq
フロントとリアのブレーキの調整のやり方が分からないんだけど、わかりやすく紹介しているサイトとかありませんか?
106774RR:04/11/17 19:16:10 ID:UAHpHb3u
107774RR:04/11/17 19:49:55 ID:UaF+nXqq
>>106
さんきゅ
108774RR:04/11/17 21:45:20 ID:Gw6lG0TV
>>105
なんか、寂しい気分になるのは、気のせいだろうか?(ノ-`)
109774RR:04/11/17 22:05:15 ID:IyCAgpKv
>>108
同じく ( ゚Д゚)ノシ
110774RR:04/11/17 23:25:49 ID:Uo7UP7Fm
初めて調整したときあまりのあっけなさに驚いたっけ
これでいいのかよマジで?とね
おお硬くなってると2度ビックリ
111774RR:04/11/17 23:36:19 ID:H3Cyn+po
キャブセッティングを自分でしてみたいと思ってるんですが
ノーマルのキャブでもセッティングを変えられるんでしょうか?
カブオーナーのサイトを見ていると、社外のキャブばかりなんですが・・・。
112774RR:04/11/17 23:45:53 ID:rkUDluV5
セッティングは変えられるけど、何のために変えるんだ?
ノーマル状態で変にいじると壊すぞ。
113774RR:04/11/17 23:50:21 ID:Gw6lG0TV
>>111
そりゃあ、ジェットを買ってくれば、ノーマルでも出来るよ。
でも、何も機関系(吸・排気含む)に手を加えてなければ、ノーマルが一番。
(一回、メインとかを変えてみたことがあるけど、かえって調子が悪くなったよ。
デイトナのジェットセットが勿体無かった;)

下手にいじるよりか、オーバーホールをした方がいいよ。
その方が効果あるでぇ。
114774RR:04/11/18 00:16:21 ID:+9YFLKow
社外のマフラーに変える予定で、キャブセッティングの心配をしてました。
カブ用になってるのでポン付けで問題ないとは思うんだけど・・・。

社外のマフラーをポン付けすると、ほとんどの場合はガスが薄めになると聞いたことありますが
支障のない程度なんでしょうか??
115774RR:04/11/18 00:25:27 ID:yuWe8NVX
問題あるに決まってんだろw
116774RR:04/11/18 01:08:47 ID:PfwiuOOY
117774RR:04/11/18 01:43:11 ID:hRzIoF+R
>>116
何かおかしいのか?
118774RR:04/11/18 02:14:19 ID:hnHHyULm
ずーっと探しているんだけど
古いカブで、レッグシールドにダイヤ型の5角形で
   ___
  /   \
 H O N D A
 \   /
   \ /

(ずれてんだろうな このAA)

枠がメッキと黒で、中がオレンジ色のエンブレムの
部品番号とか年式知らないか?
119774RR:04/11/18 02:45:16 ID:WAqEcvcc
>>114
分からんのならショップに出すか
身近の詳しい人に見てもらったほうがいいよ。
120105:04/11/18 08:37:46 ID:9kLlK/h5
ブレーキの調整終わったんだけど、リアブレーキ結構きつめにしたせいか、
ブレーキ踏んでもブレーキランプがつかなくなった。
これってランプがつくまで緩くするしかないの?
121774RR:04/11/18 10:06:01 ID:ikuhlJAA
>>118
  ___
 /    \
 H O N D A
 \   /
  \/
122774RR:04/11/18 10:07:30 ID:ikuhlJAA
  ___
 /    \
 H O N D A
 \   /
  \/
123774RR:04/11/18 10:41:24 ID:jNFuqiPR
124774RR:04/11/18 11:47:55 ID:HAkNix2d
>120
ブレーキペダルの根元の近くに、スイッチあるべ?
ペダル踏むと、針金のようなのが引っ張られるやつ。
針金の上の黒い部分がネジになってるから上下させてみ。

125774RR:04/11/18 12:50:31 ID:HtksXV4F
   ___
 /     \
 H O N D A
 \     /
    .\/
126774RR:04/11/18 14:15:53 ID:Ijcg7RXX
>>123 だからなんなんだよ。言いたい事があるなら言え。
127774RR:04/11/18 15:35:30 ID:6VOddowl
   ___
 /     \
 Y O N D A ?
 \     /
    .\/

128774RR:04/11/18 16:04:49 ID:cIlS1T8W
  ___
 /     \
 N A N D A ?
 \     /
    .\/
129774RR:04/11/18 16:32:12 ID:BVdf0soM
大阪の株海苔ウゼー
ウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼーウゼー
青山クルナ
130774RR:04/11/18 17:58:52 ID:hnHHyULm
   ___
 /     \
NANKA ARETERUNA
 \     /
    .\/
131774RR:04/11/18 18:26:12 ID:rYqSErPO
   ____
 /      \
 H O N G D A
 \      /
    .\_/
132774RR:04/11/18 18:46:53 ID:AKPzY0Ry
>129
うらやましいんだろうなぁ
133774RR:04/11/18 18:47:21 ID:kAQNHJqJ
   ___
 /     \
 M A T A-R I
 \     /
   \  /
     ̄
134774RR:04/11/19 00:49:56 ID:97yTDDfp
   ___
 /     \
 W A R O T A
 \     /
   \  /
135774RR:04/11/19 02:44:09 ID:6/B5KCnx
20年以上前のカブをもらえそうなんですけどプラグやバッテリーって今でも手に入りますか?あと市販のカブ用パーツは使えますか?
136774RR:04/11/19 06:14:52 ID:fInG13cv
20年前なら余裕だろ。シールやオリジナル外装はともかく。
プラグとバッテリーなんかいくらでも(ry
137774RR:04/11/19 06:38:31 ID:3bgv0Qyq
  ___
 /     \
  SIRU
 \     /
   \  /
138774RR:04/11/19 07:43:36 ID:ABwCrcQA
>>135
20年以上前ってのがなんだかな。詳しい年式わからん。
市販の部品は使えるのもあるし使えないのもある。
139774RR:04/11/19 11:16:43 ID:fziOW+D9
>>135 エンジン乗せ変えて、フレーム変えて、シート他パーツも変えればまだまだイケる。
140774RR:04/11/19 13:14:58 ID:eWFzL5Mx
>>139
別物になっちまうじゃねーかyo!
141774RR:04/11/19 15:37:54 ID:fziOW+D9
>>140 そんなふうに考えず別のバイク「みたいに」綺麗になった!と思えば…
142774RR:04/11/19 16:09:49 ID:G517b1YM
>>135
プラグは無問題。
バッテリーは場合によっては入手難。
143774RR:04/11/19 16:17:00 ID:O7qVGNFd
というわけでバッテリーレス
144774RR:04/11/19 17:33:20 ID:fInG13cv
モンキーのバッテリーでもつめよ
隙間はゴミでも詰めておけ
145774RR:04/11/19 19:04:48 ID:tBj9julr
カブ用の純正メーターのスペースにデジタルLCDメーター埋め込めるのって
キタコかタケガワかどっちだったけ

モトチャンプかってるエロイ人教えて下さい。
146774RR:04/11/19 19:15:05 ID:tBj9julr
追記
モトメビでつけてもらえる2眼式のじゃないやつです。
最近出たやつですぅ。
147774RR:04/11/19 19:31:13 ID:JSrYQhAC
↑他力本願な奴だ。 やれやれ。
148774RR:04/11/19 19:32:27 ID:fInG13cv
モトチャンぐらい買う金の無い奴はバイクやめれ(ry
149774RR:04/11/19 19:45:24 ID:tBj9julr
>>148
エロそうだな!おまえ!
150774RR:04/11/19 20:07:06 ID:W6LVd5fs
ひきこもりで本屋にも逝けないのだが・・・
151774RR:04/11/19 20:28:04 ID:tBj9julr
マジレスすると、
先月号か先々月号で、買いたくても買えないんだよ。
152774RR:04/11/19 20:34:48 ID:VLoG/WI6
ID:tBj9julr ←なんなの?
153774RR:04/11/19 20:38:00 ID:tBj9julr
IDだ!
知らんのか?
154774RR:04/11/19 22:31:34 ID:dOvJvrA9
たしかにIDだ
155774RR:04/11/19 23:32:06 ID:eWFzL5Mx
>>153
ナイス!
156774RR:04/11/20 00:49:53 ID:6g7dpepq
>>145
なんで両方ともスレにリンクがあるのに見に行かないのかな?かな?
http://www.takegawa.co.jp/0info/cub.pdf
157774RR:04/11/20 09:36:19 ID:/wEyrkJm
自分で調べないで他人に頼る奴なんてそんなもの。
さらに張り付いて1つ1つレスしてる所なんて・・・痛々しい。
158774RR:04/11/20 09:43:50 ID:FWCPDTIh
↑人のことを、とやかく言える人ですか?
教えたくなかったら黙っておけキモヲタ
159774RR:04/11/20 10:17:15 ID:qYMfBbpt
:::::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  く   じ >>158i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ ま   つ   はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ   に    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i     ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     ∩___∩
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       |        ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、    , / ●   ●  |
ニ __l___ノ     | ( _●_)   ミ
/ ̄ _  | i     彡、  |∪|   、`\
|( ̄`'  )/ / ,..    / _ヽノ   /´>  )
`ー---―' / '(__ )  (___)   / (_/
====( i)==::::/      |      /
:/     ヽ:::i       |  /\ \
160774RR:04/11/20 11:24:52 ID:qbhrnJQZ
>>156
載ってないですが、、、、なにか?

メーカーのHPって更新遅いんだよね。

ちなみに今月のモトチャンプもさらっと見たが載ってない。
カフェカブで付けてる人いたから発売されてるのは事実なんだけどね。
161774RR:04/11/20 12:48:46 ID:/riHFLWa
質問。「パーヘル」って何なんすか?
162774RR:04/11/20 12:52:07 ID:3gQB9tRT
>>161
頭がパーな人たちが被ってる落としただけで割れそうな何の役にも立たないヘルメットのこと。




かどうかは漏れは知らない。
163774RR:04/11/20 13:42:26 ID:uSQf5mHF
>>156
PDFなんか見る気しないだろ。
164774RR:04/11/20 13:53:39 ID:FWCPDTIh
かつて、俺達ひょうきん族タケチャンマンに出てくる、さんまの頭を思い出せ
おのずと答えが出てくるはずだ。











パワフィル
165774RR:04/11/20 14:09:36 ID:SmG9ouOP
カブ塗装中
166774RR:04/11/20 14:46:35 ID:gb+Z/pNn
SPD100エンジン買った




俺、これからどうなっちゃうんだろう。こんな難しいエンジン買っちゃって。
167774RR:04/11/20 16:23:20 ID:edIREBFT
さっき郵便局に電話して年末年始の郵便配達のバイトすることになりました。
そこで、カブ乗れますか?っていわれて「はい!」と元気よく答えたのはいいのですけど
実際は乗ったことないのですよ・・・原チャリは持ってるので乗れますけどやっぱカブって
ギアチェンジがあるから少し違うのですよね?電話したあとに不安になっているのですけど
大丈夫ですかね?友達でカブ持ってる人いないので練習もできません。
簡単な操作方法等教えてください。
168774RR:04/11/20 16:35:17 ID:tOI+2OV9
>>167郵便局のほうに
「本当はカブに乗ったことありませんっ練習させてください」なことを言う
169774RR:04/11/20 16:40:06 ID:edIREBFT
>>168
実家の郵便局なので練習することできないのですよ・・・
練習する必要があるぐらい難しいのですか?
170774RR:04/11/20 16:44:01 ID:YjmvXQUo
>>167
簡単だよ、大丈夫。
1時間も乗ってれば慣れる。
171167:04/11/20 16:50:22 ID:edIREBFT
車のMTと同じようにシフトチェンジしたらいいのですよね?
172774RR:04/11/20 17:40:27 ID:YjmvXQUo
>>171
うん。さんざん書かれてることだけど、シフトを踏み込むと
N -> 1速 -> 2速 -> 3速 -> N
の順にシフトチェンジできる。

スクーターと一番違う点は、停車した時にシフトチェンジが必要ってことだな。
そこだけはわかっててもちょっと慣れが必要。慣れればなんてことないけど。
止まるときは、「完全に停車」してアップシフトを2回踏む癖をつければいいだけ。
173774RR:04/11/20 18:11:30 ID:3bLdVT2r
不安ならやめなされ、局の立場で考えると迷惑だ
174774RR:04/11/20 19:02:01 ID:UYuIbiqI
>>172
郵便局のカブは↓
N <-> 1速 <-> 2速 <-> 3速
175774RR:04/11/20 19:45:00 ID:3v90ppcg
>>167 漏れも去年アルバイトで初乗りだったけど研修一時間の内に不格好
ながらなんとか乗れたからそんなに心配せんでもいいかと思う。

>>172 えーっそうだったっけか?確か3速からでも踏めたような
記憶があるけどなあ。よく覚えてないけど。

176175:04/11/20 19:46:01 ID:3v90ppcg
訂正>>172じゃなくて>>174ね。
177774RR:04/11/20 20:32:42 ID:tOI+2OV9
>>176
郵便配達に普通のスーパーカブも使われるので
それなのでは。
178774RR:04/11/20 20:36:46 ID:3Ed0l4UI
さて、京都に行くか、給油無しで着くかな・・・
179774RR:04/11/20 20:40:17 ID:5j45mg0D
1969年式カブ、オイル入れすぎてたのでホームセンターの
農業用スポイトでせっせと抜きました。何と規定量より
200ccも余計に入ってますた。抜いて最高速チャレンジする
と70Km/h出ました。オイルの抵抗ってすごいんですね…。
古いカブってポイント式フラマグ点火だし、全部機械式
なんで簡単に修理できます。痛い所は旧JISネジな所ですか…。
180774RR:04/11/20 20:58:18 ID:eXziBhEs
6vのカブにリトルのリアキャリアはつくんすかね?
教えてくださいヾ( ゚д゚)ノ゛
181774RR:04/11/20 21:00:34 ID:6LU288Hu
>166
オクで4マソくらいで買ったのか?
コスモスにすれば良かったのに。
SPDでは部品供給キツイだろ。スズリン独占だろうし。
182774RR:04/11/20 21:01:26 ID:ulBdRPQx
>>167
とりあえずこっそり一時間ぐらい連取した方が一番良いんだけど
キーひねってNに入ってるとメーターに緑色にNと光るからフロントブレーキ
しながら一速にカコンといれてソロソロとアクセル上げると動き出す(歩く速度くらい)
動き出したら早めにアクセル戻して2速にカコンといれ(多少ショック在り)
だいたいエンジン音がうなりはじめたら3速に(多少ショック在り)
減速は慣れないうちはアクセル戻してフロントとリアのブレーキでそろそろと止まる
あとシフトをNにしないでエンジン止めると後輪にギアが入ったままだからロック
するからもしロックしたらキーひねってシフトをNに戻す
前に踏み込むとシフトアップで後ろがシフトダウン
詳しくはここのサイト参考に
ttp://hrog.hp.infoseek.co.jp/cub/cub_tq.htm

183166:04/11/20 21:44:15 ID:gb+Z/pNn
コスモス高いんだもん・・・・
184167:04/11/20 22:09:45 ID:edIREBFT
みなさんありがとうでした。
実際乗ったときにパニくらないですみそうです。
あと、これやったらやばいみたいなことないですか?
初心者でありがちなミスとかあったら教えてください。
185774RR:04/11/20 22:11:08 ID:3v90ppcg
>>174 っていうかそういうタイプのカブってあったっけ?
186774RR:04/11/20 22:19:29 ID:ulBdRPQx
>>184 Nに入れたままアクセルふかしていきなり1速いれると
    ウィリーするから。
   こんな感じ↓
 ttp://impress.tv/tv/pcv/sample/im/dou/pcv_sample.asp?meta=011226_00&mt=nbw&tn=1
ここの3分目ぐらいの動画参照
187105:04/11/20 22:33:03 ID:NA6NVDcg
どうも、アドバイスのおかげでブレーキランプの調整も終えました。
話変りますけど、手放し運転すると左に曲がり出すのは自分のだけでしょうか?
188774RR:04/11/20 22:36:05 ID:3bLdVT2r
何で俺以外止める奴いないんだ
189774RR:04/11/20 22:38:24 ID:5Y9ciDFG
郵便局のカブってみんな90ccなんじゃないの?
190774RR:04/11/20 22:40:38 ID:edIREBFT
>>189
職員は90ccですけど、バイトは50ccなんですよ。
191774RR:04/11/20 22:51:50 ID:5Y9ciDFG
成程。そういえば郵政カブのフロントフォークは本当にスーパーカブとは違うんだね。
上に名前の挙がった「コスモス・コンプリート」。ヤフオクで出てた時に買っておけば良かったかなと
悔やまれる。オークション以外で入手は可能なんでしょうか?
192774RR:04/11/20 23:20:49 ID:UYuIbiqI
>>185
MD50 MD70 MD90
193774RR:04/11/20 23:26:03 ID:3gQB9tRT
>>187
無意識に体重が片寄ってる場合もあるし
道路自体がセンターから路肩に向けて傾斜してるのが普通だから一概におかしいとは言えないなぁ、、
一度見通しのいい直線でまったく対向車のいない道路で右側通行してみ?
道路形状のせいかどうかだけはそれで分かるから。
194774RR:04/11/21 00:21:28 ID:Ig7rC1BB
さて、京都だ寝よ
195774RR:04/11/21 00:37:23 ID:w71o/NqS
>>191
郵政カブだけテレスコピックフロントフォークを付けて、
一般人には問題の多いリンクフロントフォークを付けるのは、
人種差別。
196774RR:04/11/21 00:43:53 ID:bYHBZ+cE
値段を押さえたかったんじゃないの?
ただでさえちょっと高めだし
197774RR:04/11/21 01:58:21 ID:tN2GNs0C
>>187
左かぁ。自分のは、右に曲がりだしちゃうね。車体ごと右に傾いて。
(よく見てみると、自分のカブ、F右サスアームが少し引っ込んでて、
タイヤが少し斜めになってるんだよね…。フォーク変えなきゃいけないかな;)
198774RR:04/11/21 04:34:26 ID:4lA3IpH0
>>195
俺のカブが俺にどんな問題を与えているのか言ってみろ!
199774RR:04/11/21 05:56:07 ID:auEiUiEc
スクーターでさえ新車が10万円で買える時代、カブの値段はボッタクリ
200774RR:04/11/21 08:04:33 ID:eEIoNLdO
スクーターはカブに比べりゃ耐久性が無いから当たり前だ。
201774RR:04/11/21 08:13:48 ID:VgIsjCvJ
>>198

>>195が一般的な指摘をしたのにムキになって揚げ足取りするようになるのも問題の一つだ罠。
202774RR:04/11/21 09:15:31 ID:b8LPc5Kp
>>190
うちの局ではバイトでも免許持ってりゃ90だよ。
山ばっかりだから50だと持たないしね、だいたい10000kmまでにおかしくなる。
オイルもれたり、ギア壊れたり。
203774RR:04/11/21 09:22:19 ID:4lA3IpH0
>>201
いやいや、具体的にその一般をあげてみなさいよって。
あげ足取りでもでもなんでもないよ?
204774RR:04/11/21 10:37:45 ID:sZkZQZro
自家用車はカブ90カスタムなのだが
配達ではメイト90に乗っているよ
205774RR:04/11/21 12:15:47 ID:9uk9fqim
うちのカブ50は6年目15000kmでチェーン交換でした。
よく走るわ、ほんと。
206774RR:04/11/21 13:07:25 ID:pUWpT7Jy
スクーターだとメンテナンスとか考えてなさそうだしね。


最低でもスクーターの倍は長持ちするだろうしね。
207774RR:04/11/21 13:12:04 ID:PELTKowu
19日のニューヨーク株式市場は、グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演で、米経常赤字拡大が「ドル資産離れ」を招きかねないと警告したことが嫌気されて大幅反落し、
ダウ平均株価(工業株30種)の終値は前日比115・64ドル安の1万456・91ドル

月曜、株暴落かなー?
208774RR:04/11/21 13:48:35 ID:HY6cQOHQ
>>205
まじでか?
うちは3年目8500`チェーンモウダメポ
209774RR:04/11/21 14:26:45 ID:uiWHGIYU
ウチのは乗り始め12000`で、現在19000`
が、その前に乗っていた祖父によると「1度もいじってないんよ」

そろそろ交換するかw
210774RR:04/11/21 14:46:37 ID:gazIIwqw
15000km超えたのでプラグとエアフィル換えた。
効果わかんねえ、というかなんか遅くなったような気がする。
211774RR:04/11/21 16:47:35 ID:Z80AxfOH
今日初めて東京堂行ったけどカブ祭りしてたんだね
20台ぐらい居てなかなか見ていて面白かった

帰りに国際マラソンに巻き込まれるわ、コンビニフック買い忘れるわで
むちゃくちゃ疲れた、カブで行かないでよかった
212774RR:04/11/21 16:48:39 ID:ZnWfgqsZ
こんど初めてバイク買おうかと思ってるんですが
スーパーカブ50ストリート仕様って評判どうなんでしょうか?
見た目はとても気に入ってるんですが?

213774RR:04/11/21 16:49:20 ID:ZnWfgqsZ
ちなみに普通車の免許しかもっていないので50CC以上は乗れません
214774RR:04/11/21 16:56:21 ID:GanmAzqw
>>213
評判?
何が言いたいのかわからんのぅ
中身は普通のカブだろ
215774RR:04/11/21 17:31:35 ID:DKP0wqG8
 カブ自体にも乗ったことが無いなら無理も無い質問かも。

 原付スクーターより運転楽しいよ。
スクーターが椅子が動いているだけなフィーリングなら、
カブは2輪車操作してます、という実感がある。
 小回りと乗り降りはリトルの方が上、安定性はストリート仕様を
含めた17インチタイヤなカブが一番。

 通常のスタンダードとの違いは見た目のみ。デラックスとの違いは
左ミラーとエンブレムのみでお金の無駄。カスタムはウィンカーブザー
なんていらん装備と見た目が論外。
 セルはあっても無くてもそう変わらん乗り物。キックでエンジンが
かからなかったら、ギヤを3速にいれて引きずってやればエンジンはかかる。
(スクーターには出来ない芸当)

 2ストスクーターより長持ちする。きちんとメンテナンスしていたとして、
おおよその寿命は2スト原付3万キロ程度、カブ10万キロ以上。
 実用性と積載性は、ジャイロシリーズ除けばこいつが一番。燃費は乗り方次第
だけど、2スト原付よりマシ。最新のコンピューター制御エンジン積んだ4スト原付には
負けるかも?メンテはわずかながら、2スト原付より金と手間がかかる。
4スト原付とは似たり寄ったり。タイヤはカブの方が減りやすいかも。
 乗り心地はゆったりしてる。安定感はスクーターの比じゃない。
遅いけど、味がある乗り味。ノーマルカブは静かなので深夜のお出かけも問題ない。
 カスタムパーツでおしゃれ出来る。
 ギヤチェンジが面倒だと言う人がいる。ウィンカースイッチが面倒だという人がいる。
 一台持ってみると、雨の日を除けば、これ一台とキャリア用荷物固定グッズで日常生活の
大半の活動が出来ることに気付く。

 こんなところか?
216774RR:04/11/21 17:39:34 ID:DKP0wqG8
 追加

 オプションでグリップヒーターという便利なものが存在する。
寒い日も指先ホカホカ。
217774RR:04/11/21 17:53:14 ID:sZkZQZro
>>215
悪かったなカスタム乗りで
218774RR:04/11/21 19:03:29 ID:ZnWfgqsZ
>>215
なるほど
詳しく説明していただいて
どうもありがとうございました
ストリート買うことにします。
219774RR:04/11/21 20:18:10 ID:UcbuKpnQ
電気式のタコメータ買ってきたんだけど
センサ線ってイグニッションコイルの線に巻きつける?
それともカプラで直接つなぐ?
220774RR:04/11/21 20:18:29 ID:7eqqmgPj
確かにヒーターはいいね。
朝晩の冷え込みでも薄い皮手袋で十分だし。

防寒装備といえば
ウインドシールドと白いプラスチックのナックルガード
は同時装備できんのかな?
あれが2つとも装備できれば最高なんだが。


221774RR:04/11/21 20:26:11 ID:akDJw0si
白いプラスチックのナックルガードは、雨には役に立つが
寒さには風が通るのであまり役に立たないよ
222774RR:04/11/21 20:32:36 ID:UjoDVH1A
>219
コイルの尻に。
223774RR:04/11/21 20:34:27 ID:rI8ldoI7
スピードメータとオドメータが動いてない・・・
224774RR:04/11/21 22:42:36 ID:grb4dNQt
プレスカブのリアキャリアっていくらぐらいしますかね?
ググったんですけどひっかからない・・・
225774RR:04/11/21 22:44:29 ID:4lA3IpH0
スタンダード乗りだがカスタムの燃料系は初心者に是非勧めたい装備だ
4速もあるし、見た目より実をとるならいい選択だと思うよ

最近じいちゃんが乗ってるカスタムを多くみるが、なんか丸目より硬派に
見えてきた・・・・・・・。
226105:04/11/21 22:48:08 ID:zqeVvXx8
カブにもつけられる大きいバックミラー無いですか?
今つけてるのは丸ミラーです。
227774RR:04/11/21 22:53:58 ID:4lA3IpH0
>>226
バイク用と謡ってるミラーは何でもつくと思って結構です。
228774RR:04/11/21 23:00:25 ID:LFNaQdmo
しかしカスタムはおっさん臭い
229774RR:04/11/21 23:01:55 ID:w28dbbdt
カブはヘッドライトの光量が足りないのが不満だな。
ビギナーは安全を考えたらスクーターのがいいかもな。
230774RR:04/11/21 23:02:56 ID:Ig7rC1BB
>>227

おい!



まあいいか。アダプターあるし。
231774RR:04/11/21 23:18:40 ID:UjoDVH1A
カブ・モッズ仕様なんてミラーとライトいっぱい付けてみたら?
232774RR:04/11/21 23:46:10 ID:UEjMfSIx
質問二つー…。
エンジンのOHって走行距離何キロぐらいに頼んだらいいですか?(乗り方次第だとは思うけど)
タコメーター付けれますか?部品代とかも気になる…。
233774RR:04/11/21 23:51:06 ID:2itdRVXw
タコメーターは付けれる。
電気式だと簡単に付くよ。
234774RR:04/11/22 00:24:57 ID:0T7ZLuKv
>>232
つけてたよ、タコメーター。
自分は、キタコのEL電タコ(16000rpmまでで\9800+ステーとY型分配配線で、もと
コンビニフックが付いてたところに装着)を付けてた。

バックライトは付けなかったから、夜は見えなかったけど…。

エンジン掛けて、針が動くのを見るだけで満足してたねw
(でも、カブのエンジン回転数は約2000rpm〜8000rpmくらいなのに、
16000rpmまで切ってあったので、微妙な無駄を感じたよ…。)

カブのエンジン回転数なら、ちょっと高めだけど、デイトナの電タコ使ったほうが
いいかも。(↓の、9000rpmまでしか切ってない奴。)
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona04_p162.htm
(余談だけど、開発中のビンテージ電タコがちょっと気になる)
235774RR:04/11/22 00:25:10 ID:j8EKcOrQ
カスタムにウインドシールドは硬派!
236774RR:04/11/22 06:07:21 ID:kG2P81Ut
KOSOのタコメーターは付けて2ヶ月でぶっ壊れた
最悪だよ。7000円捨てたね。
237774RR:04/11/22 07:43:00 ID:ukD+5neF
まさにKUSO
238774RR:04/11/22 14:11:30 ID:6yZfcFd+
USO〜?
239774RR:04/11/22 15:53:34 ID:S9MymhCC
昨日の京都はどうでした?東京堂はシラケてましたよ
240774RR:04/11/22 16:00:09 ID:uHnqzZMO
>>224 中古で3000円くらい
   オクで買うとまあ3000円いくかいかないか
241774RR:04/11/22 16:02:53 ID:zgR7nOaW
フルモデルチェンジ早くして欲しいなー。
242裏情報:04/11/22 16:06:03 ID:9lTD799X
3月
243774RR:04/11/22 16:12:22 ID:mkdHdySd
プレスカブのでかいキャリアにもピリオンシートが付くから
あなどれない
244774RR:04/11/22 16:16:55 ID:zgR7nOaW
>>242
待てネーよ。今すぐ見てー、みてーみてー
245裏情報:04/11/22 16:41:19 ID:9lTD799X
まだ、画像が無いので勘弁。
スズキのNEWバーディーに似た感じになる
246774RR:04/11/22 17:09:07 ID:f8tuE/YV
質問なんですが、以前バッテリーが上がるくらいまでセルを回してしまったせいか
セルのスイッチを押しても回ろうとする途中でとまるようになってしまいました。
なんとかキックでエンジンはかかります。
アイドリングが安定してきて走り出そうとしてアクセルをあけるとエンストしてしまいます。
これはバッテリーを変えれば直りますか?お願いします
247774RR:04/11/22 17:14:34 ID:mkdHdySd
チョーク引きっ放しなんてことは無いよな。
ガソリンちゃんと入ってるのか。
まずバッテリー充電してみれ。
あれこれキャブいじったんじゃないのか。

自分で予想できてやれる事はすべてやってからに汁。
248246:04/11/22 17:28:10 ID:f8tuE/YV
そうですね。とりあえずバッテリー充電してみます。
どうもありがとうございます。
そのほかはとりあえずは該当しないようなので。
249774RR:04/11/22 17:50:25 ID:mkdHdySd
でもアクセルあけたら止まるのはバッテリー関係ないと思う
もう冬だからキャブ調整でもしてみれ
250224:04/11/22 19:43:11 ID:yOaH3lC5
>>240
レスありがとうございます
3000円くらいですか。

ところでいろんなカブ系のサイト見て回りましたが
プレスのキャリアはみんな中古ですね
新品で部品として買うことはできないものなんでしょうか・・・?
それとも単に新品だと高いだけとかなのでしょうか?
251774RR:04/11/22 19:59:41 ID:yUpr2QNi
郵便屋がフルロックターンやっているのみて
真似しようとしたけど、これがなかなか難しい
10回やって1回出来るか出来ないかだよorz
252774RR:04/11/22 20:41:50 ID:xzRsGO3t
>>250
多分、バイク屋で注文できると思うで。
普通のカブのキャリアが5・6千円ぐらいなんで、7千円もあれば買えそうな気がする。
253774RR:04/11/22 21:16:45 ID:RDLYruYV
新型?がバーディーみたいな奇怪な姿になるなんてのは超悪夢なので、
今日契約してきたよ。土曜に納車だ。
254774RR:04/11/22 21:33:17 ID:8yXD0ifE
このタコメーターhttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/meter/tachometer_index.htmlの(上からか二番目です。)
を中古で買って取りあえずつけてみたのですがだめです。

キタコのφ48ミニミニタコメーターなのですが、赤が電源で、黒がアース、白がイルミ、灰色がパルスで間違いないですよね。
ライトをはずしてから赤の電源を黒に、黒のアースを緑に、白を茶色につなげて、灰色をプラグに巻くと動きますよね。。

最初はためしに適当につないで、灰色をプラグに巻いたときには動いていたのですが、
とあるサイトに、バッテリー側のカバーをはずして黄黒の線につなげばいいともかいていました。
ところがバッテリー近くの黄色と黒の線につないだら、エンジンがかからなくなってしまいました。
そしてはずすとかかります。
そしてその後こりゃだめだともとどうり、プラグコードに巻きつけたらぜんぜん針が動かなくなってしまいました。

カブはおととしに買ったカブ90DXです。
どなたがどうすればいいのか教えてください。
255774RR:04/11/22 21:43:45 ID:KpOx1cM9
ご愁傷さまです。
貴方は点火パルスを拾う線をバッテリーに直につないでしまいましたね。
エンジンが掛からなくなったのは短絡(ショート)が発生したためです。
そして、高電圧をもろに受けた貴方のタコ君の内部は真っ赤になって茹で上がった
ということです。早めにお召し上がりください。
256774RR:04/11/22 21:46:49 ID:CiyA00Kv
だれかモンゴリ用の機械式タコつけた方はいません?
あの物々しさたまらん。
257774RR:04/11/22 21:54:51 ID:XcSV1tv6
おいおい、本当にバーディー50みたいな変なのになっちゃうの?
せめて郵政みたいなの希望!
形的にはメイトT90みたいなの出してくれ!
258774RR:04/11/22 22:06:38 ID:rmxKGLqk
>>256
普通に付けてるんだが。
259774RR:04/11/22 22:17:45 ID:GnywmXxT
FMCよりも従来型と併売して様子をみてほしい。
260774RR:04/11/22 22:20:33 ID:QUejALw3
 くそ、受注完了までに原付II取れるかな。

 とりあえず規制後モデルの50ccアバグリーンの奴は持っているが
90のDXが欲しいと思っている矢先に・・・新型ですか。

 中途半端に新しくするくらいなら、現行のエンジンを改良して
PGM-FI化する程度にしてくれ。
 あの適度なダサさ加減と乗り味、使い勝手のバランスがいいんだから。

 現行をPGM-FI化してくれれば、50ccでリッター150キロ位走ってくれそうだし、
寒い朝も一発始動」だし、馬力も現行4馬力が5馬力くらいにアップするだろうし、
ちゃんとメリットはあるんだけどなぁ。
261774RR:04/11/22 22:23:45 ID:8yXD0ifE
>>255
254です。
なるほど、ではもうプラグコードに巻きつけておいて問題ないということでしょうか?
確かとあるサイトではこうかかれていました。

「右のサイドカバーを外すとバッテリーやヒューズを車体に固定しているボルトが2本ある。
これらを外すとバッテリーがステーごと取り出せ、その奥に黒い円筒形のイグニッションコイルが見える。
イグニッションコイルからはプラグにつながるハイテンションコードの他に緑と黒/黄の2本のコードが出ており、
このうち黒/黄の方にセンサー線をつなぐことでパルスを拾い、回転数を計ることができる(緑はアース線)。」

つまり黄黒の線につなぐ場合は、ここに書かれているとおりバッテリーをはずしてイグニションコイルからプラグに行くほうにつなげということですね。
私の場合はめんどくさいのでバッテリーを出さずに、外装のカバーをはずしていきなり黄黒の線につないだのがいけなかったのでしょうか?
262774RR:04/11/22 23:15:42 ID:0T7ZLuKv
>>234です。
>>254さん。これを自分はつけてましたよ〜。

そして、ご愁傷様です…。説明書どおりに、プラグコードにぐるぐる巻いて、
防水テープで防水&絶縁して繋どけば問題ないよぉ…。
(1年間しかつけてなかったけど、これで何の問題も無かったよ(・∀・)
精神的理由で、3ヶ月かに1回でテープは巻き直してたけどね。)

下手によく判らないサイトの情報を仕入れてやるよか、よっぽど安全さぁ。


(余談だけど、なんか新型の情報とか何とかが出てるみたいだれけど、これって
カブに対する何かの情報操作なのかな?と勘繰ってるんだけど。)
263774RR:04/11/22 23:25:14 ID:iAQm3vnc
C50のヘッドライトって何V何Wですか?
264774RR:04/11/23 00:55:37 ID:LCDMhmME
>>263オマエのカブが何Vなのかはこちらからは見えない
265774RR:04/11/23 00:57:02 ID:LCDMhmME
俺のIDがLCD

青く光るぞこの野郎!
266ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/23 01:00:13 ID:EGjpXswv
>>265
それはLEDでわ? (;´Д`)
267774RR:04/11/23 01:06:48 ID:LCDMhmME
タケガワLCDメーターダヨゥ・・・
268774RR:04/11/23 01:25:05 ID:zsjrCMbo
>>263
6Vの場合は15〜25W?用品屋じゃないと手に入りにくいが、
その中でも手に入りやすいのは25Wだと思われ。
12Vの場合は25か30W。こっちはホームセンターでも手に入る。
切れた電球持って現物照会すれば購入時、より安心。
269774RR:04/11/23 01:26:59 ID:th04tiuY
いやぁ〜京都行って来たよ!
凄いねみんな。
270774RR:04/11/23 01:46:11 ID:a1/vy463
まったくメカいじりの技術がないのですが、ヤフオクで買った90エンジンを50に
積んでみました。レクチファイヤーとCDIは90のにしたけどイグコイルも
90用にしたほうがいいのかな?教えてエロイ人!
271774RR:04/11/23 01:54:49 ID:LCDMhmME
イグコイルは50も70も90も共通だぞい
272774RR:04/11/23 05:24:55 ID:Qq91/e4l
プレスキャリアて非売品っぽいけどバイク屋で注文すれば普通に買えそうだね
…重たいんだよなプレスキャリア
273774RR:04/11/23 08:25:33 ID:UphuxWub
>>270

充分、メカ知識あるじゃん
274774RR:04/11/23 11:13:28 ID:Ien9XqZl
ゴリラタンク、京都まで行ってきたんだってスゲーなぁ
275774RR:04/11/23 11:45:12 ID:fcaEh+3O
郵政カブ来てた?
276774RR:04/11/23 12:09:46 ID:wTfDIbe7
>>245
恐らくこれを市販する気じゃないの?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/7589/md-90.jpg
277774RR:04/11/23 13:07:14 ID:DDv1NZoE
>>270
原付の免許で、90乗ってるってこと?
俺も90のエンジン欲しいな。
90にしたい場合エンジンの他に何か必要な物とかある?
それと、他人からはばれないよな?
278774RR:04/11/23 13:10:35 ID:01oDhecs
>>274
ぴくっ・・・ぴくぴく
京都まで行ってまいりましたよぉ〜
もちろん給油は東京と、京都だけで。
279774RR:04/11/23 13:14:43 ID:+l8DRqFk
いや90にして車種も変更届けを出したということだろ?好意的に判断すれば。
280774RR:04/11/23 13:14:49 ID:xAtgQ9JW
あら、●つ○★さんいるの( ´∀`)
281774RR:04/11/23 13:22:36 ID:r/I4g9ch
>>278
モトネタはどこですか?
282774RR:04/11/23 13:25:40 ID:01oDhecs
>>280
えぇ、おりまっせ〜
今日は休息日です。
さしもに前日の睡眠時間が3時間で、夜10時に出かけ8時についてそのまま寝ずに
16時前ぐらいに京都出発して、3時半に東京着いて、8時におきて10時から仕事だと
疲れが抜けません・・・
いい年こいてほんま馬鹿やったもんだといまさらながら思います。

283774RR:04/11/23 13:27:08 ID:01oDhecs
>>281
モトネタといいますと??
(すみません、まじわかんないっす)
284774RR:04/11/23 13:38:19 ID:xAtgQ9JW
>>282
一つ間違うと死にますよ。
1泊しましょう。
285774RR:04/11/23 13:47:50 ID:DDv1NZoE
それにしても、90廃止は本当なのでしょうか?
286774RR:04/11/23 14:18:48 ID:7XIET+u6
残るだろ。バーディやメイトも残ってるし。
287774RR:04/11/23 14:28:53 ID:hZO/Sh/A
新しめの丸目カブ、ヘッドライトレンズが微妙に突出してるのが気になる。
 
こんなの気にするの俺だけ?
ちなみに俺の'86は良いバランスだ〜っておもふ。
288774RR:04/11/23 14:47:14 ID:Ien9XqZl
>>282
まあ何はともあれ乙

事故って死んだらシャレにならんよぉ ムリすんな
休憩は十分盗れよ

昨年の青山組では実際事故起こしたし
289774RR:04/11/23 14:57:48 ID:JQff48qD
そういやゴリタンあったなあ。
290774RR:04/11/23 16:17:55 ID:AfhqgA35
1969年C50カブってメンテ本がないですねぇ・・・
なんかさりげなくパスされてます。駄作なんですかね。
今でも65Km/hは出ますけど。整備本が欲しいなぁ。
291774RR:04/11/23 16:52:27 ID:fqq2Yv8v
>>287同意。しかもプラパーツが多くて安っぽい
292224:04/11/23 18:54:44 ID:/rSGUWPq
>>252
すみません、レス遅れました(;´Д`)
それくらいですか、レスありがとうございました。
293774RR:04/11/23 19:45:10 ID:Gk3tV9x6
アウスタのスラッシュカットマフラー、音聴けるね

ttp://out-standing.com/cubpage009_muffler.htm

294774RR:04/11/23 20:44:39 ID:jJf3Mvcd
>>293携帯からは聞けませんですた(´;ω;`)残念。イイ音なんでしょうか?早くPC買います。
295774RR:04/11/23 20:52:16 ID:W/HeVpuq
標準のより五月蝿そうだな
296293:04/11/23 20:59:56 ID:4Po+C7PM
実際は定かじゃないけど>>295さんが言うように音は大きめっぽいね。
基本的にはノーマル系だけど、ステンレス特有の軽快感を感じなくもない。

297774RR:04/11/23 21:08:08 ID:Xml1mEjD
>>293
これって最近東京堂にあるんとおんなしやつ?
298774RR:04/11/23 21:12:48 ID:+K91i4Yr
>>293
う〜ん。
音の歯切れもいいし、悪くは無いけど、PCで聞く限り、結構大きい排気音に感じるね。
(ボォーンッ!・ボォーンッ!って感じで。)

タイカブのマフラーの音と比べると、どっちが大きいでしょうか?
299293:04/11/23 21:15:09 ID:4Po+C7PM
>>297
ごめんなさいです
俺には東京堂にあるやつがわかんないス(;´Д`)
300774RR:04/11/23 21:17:45 ID:Hkjfw4Cy
>>262
親切にありがとうございます。
301774RR:04/11/23 23:33:46 ID:jJf3Mvcd
>>294です。皆さん音の解説有り難うございます。値段も結構安いから検討してみます。ちなみにタイカブマフラーを付けている人はどうやって入手したんでしょうか?
302774RR:04/11/24 00:35:11 ID:Ls/NZsZp
>>301
オクで売ってるからPC買ったら見てみ。
303270:04/11/24 00:39:59 ID:HBewIhTP
>>271
レスありがとうございます!しかしそれ以前の問題が・・・

>>273
一応ネットとか本とかで勉強したのですが、頭でっかちでウデがないのです。

>>277
90にしてもちろん黄ナンバーもとりますよ。必要なものはキャブ、ハーネス、エアクリーナー
があれば何とかなりそうです。

しかし、載せたあとに問題が・・・排ガス規制前のカブなのに規制後のエンジンを
載せてしまったため、キャブレターヒーターをどうしようかと・・・
ハーネス交換がめんどくさい・・・
304774RR:04/11/24 01:20:46 ID:3E8PPkrk
>>298
ホンダ純正の100EXマフラーは静か。
ベトナム製アウスタマフラーは排気口もでかいし、音も低音強し。
ってか基本的に別物。
品質は圧倒的に100EX純正。
305774RR:04/11/24 02:42:49 ID:ni9zZLR/
>>288
遅レスですが、どうもです。
一応京都、大阪、名古屋あたりは昔からタンデムやソロの下道で何度もいっているので
カブがどの程度の速度で走り続けられるかという心配以外はありませんでした。
睡魔との闘いも殆ど無く、準備万全で行った分だけむしろ思ったよりあっけなかったです。
静岡まで某氏と一緒に帰ったので、静岡まではこまめに休憩を入れました。

むしろ翌日の仕事が緊張の糸が切れて生ける屍状態でした(笑

しかし、もう若くないので無茶はもうしないようにしたいなと思います。
306774RR:04/11/24 10:40:11 ID:zT75NGUn
>>298です。
>>304
レスありですー。
やっぱり、純正の方が静かですか〜…。
似て非なるものですね;
307774RR:04/11/24 12:10:16 ID:5sgRI6eC
>>302さん
そうします。ありがとうございました。
308774RR:04/11/24 12:27:42 ID:KRwvVHLX
90だと一番言い燃費が出る速度って何キロ?
309774RR:04/11/24 13:21:17 ID:MEW+d17t
>>298
タイカブ(カブ100EX初期)の音はこのくらい。
エンジンの仕様にもよるな。
うるさくは無いと思う。
310774RR:04/11/24 17:47:44 ID:ulI7qjKE
>>308
空気抵抗は、速度の2乗で増加するから
3速で走れる最低の速度が一番燃費がいいはず
311774RR:04/11/24 19:57:03 ID:CElc7Vfn
ちょっと質問...
90DXなんですが、アウスタのリアキャリアB-01Fって、ノーマルキャリアと干渉しますか?
312774RR:04/11/24 20:22:21 ID:gXb2Bbzx
カブに乗り始めて7ヶ月。マジで質問なんですがサイドスタンドについてるゴムは何の意味があるんですか
313774RR:04/11/24 20:29:12 ID:pUH18fjW
>>312
戻し忘れた時、勝手に跳ね上がるようにするためやったっけな?
314774RR:04/11/24 21:11:14 ID:1+rTsTIl
315774RR:04/11/24 21:45:37 ID:fGED/6lp
むしろ、後ろの自転車に目がいってしまうのだが、、
316774RR:04/11/24 22:55:49 ID:h4NsF+Rt
>>293のマフラー…安いんだけど微妙だよなぁ。カブで爆音とかだせぇし…。
買った人居るの?音の大きさはどんな感じ?
317774RR:04/11/24 23:15:28 ID:m7B57Exk
自転車の箱が欲しい。
318774RR:04/11/24 23:22:26 ID:Cof54BW2
>>314
俺のリトルにそっくりじゃないか。
319774RR:04/11/24 23:23:00 ID:zT75NGUn
>>314
後ろの自転車が安っぽいね…。真っ白なママチャリじゃん;
(警察自転車と言えば、ブリヂストンの奴を思い浮かべるんだけど…。)
320774RR:04/11/24 23:24:18 ID:iauiROid
埼玉ですから
321774RR:04/11/24 23:31:40 ID:0nsE2oOw
すみません、ちょっと聞きたいんですが…

街中で普通に動いてるカブの中に、テールランプは点いてないけど、ブレーキランプは点灯するものを見かけることがあります。
ノーマル/故障無しでこういった状態ですか?古いモデルはこうなってるとか?
322774RR:04/11/24 23:35:23 ID:nYz/9KmB
>>321
昔のなら常時点灯ではないのでありえる。
今のならテールランプ部の球切れ。
323774RR:04/11/24 23:39:42 ID:zT75NGUn
いやぁ…普通に切れてるのを変えてないだけだよ;
さらに、それに気づいていないだけ。
324774RR:04/11/24 23:42:40 ID:zT75NGUn
カキコ考えてたら、>>322さんが書き込んでたー。
まあ、昔の(ヘッドランプ常時点灯義務化前の)なら、
常時点灯じゃないけど、これは一般的じゃあ無いかな?
325774RR:04/11/25 01:00:47 ID:4oZ/o+lF
>>316
実際装着した人か、装着したカブを見た人の
意見を待つしかないけど、そんなに爆音かなぁ?

ノーマルより多少音量が大きめだけにも思えるけれど???
ほら、カブって静かだから何か気づかれないこと多いと思わない?
これ位ならかえっていいかも。
326774RR:04/11/25 01:28:01 ID:zTwh9CS8
大昔の一速か二束しかないカブ(?)はテールランプ部分はリフレクターだけ
だたような・・・・
>321の見たのは只の整備不良かと。
327774RR:04/11/25 01:33:16 ID:MSIeQwrI
カブでスパトラは間抜けだよな
328774RR:04/11/25 01:40:47 ID:k7P0/2hX
テールランプ切れ易いから
ブレーキランプと分離出来ないもんかね?

ってかフィラメント2本入り電球は
片方切れると何か損な気分に




なりませんよね
失礼しました
329774RR:04/11/25 01:42:02 ID:WCT+M8Gk
キャブ(bu)トンマフラー
キャプ(pu)トンマフラー
どっちが正しいんですか?
330774RR:04/11/25 01:47:57 ID:rY27iyDm
>>329
後者かと思われ(自信なし)
331329:04/11/25 01:53:27 ID:WCT+M8Gk
>>330
すみません
ググって自己解決しました
キャブ(bu)トンマフラーでした
http://members.jcom.home.ne.jp/0121358402/cabton.htm

スーパーカブには、キャブ(bu)トンマフラーかメガホンマフラーが似合いそう
ですね。
332774RR:04/11/25 01:55:09 ID:rY27iyDm
>>331
orz
333329:04/11/25 02:00:42 ID:WCT+M8Gk
334774RR:04/11/25 02:02:40 ID:4oZ/o+lF
>>328
俺は分離しちゃってます。
LEDのシングルストップ球が手に入ったのでこれを何とか
生かしたかったもので。

でもストップ用のシングルソケットとテール用のソケットと球の購入、
もちろん加工の手間はかかったけどね。

分離しなくてもいいんだがLEDはいいね、
ブレーキかけてもヘッドライトが暗くならないのだ!
335330=332:04/11/25 02:06:03 ID:rY27iyDm
>>333
分かったよ、分かったって、、、
336329:04/11/25 02:08:33 ID:WCT+M8Gk
>>335
ごめんね〜
337330=332=335:04/11/25 02:11:58 ID:rY27iyDm
>>336
いやいや、こちらこそ。
338774RR:04/11/25 03:59:07 ID:r8AQG22H
>>327
んなこと無い。シングル短気筒にスパトラは相性がいいでっせ
339774RR:04/11/25 05:01:23 ID:H6rrEFbW
カブに最初乗った時20kmくらいになんか「1」ってあったからそこでギア変えると思って
シフトチェンジしたのに変わらないから時速20kmくらいで走ってたな
だからみんなオレのほう見てた・・・orz
340774RR:04/11/25 07:33:34 ID:AA2awbnC
ニューカブ出るとしたら14インチは嫌です。絶対17インチ
341774RR:04/11/25 10:19:20 ID:a41ril/O
揚げ
342774RR:04/11/25 10:28:54 ID:+Z6V8RXb
>>338
相性がいいとか関係なくて、ただボコボコ五月蝿いだけの
マフラーだから間抜けと思うんじゃない?
自分もそう思う。(音で判ってしまう位、聞き飽きた音)
343321:04/11/25 10:48:46 ID:GP3ujwVR
レス頂いた皆様ありがとうございますした。
やっぱり球切れがほとんどでしたか…常時灯は切れてもブレーキランプは点くもんだから勘違いしてる人も多いのかなぁ
344774RR:04/11/25 12:59:34 ID:ejVgqQ6Z
マフラーを純正より大きい音に変えてる奴はアホ
俺はシャバそうな奴がマフラー変えて粋がってると呼び止めて可愛がってあげてるw
345774RR:04/11/25 13:42:16 ID:Ho1ds/hO
>>344
激しく同意します
静かなのも性能の一つなのになんで五月蠅くするのだろう・・・
346774RR:04/11/25 13:58:37 ID:ejVgqQ6Z
マフラー変えてるメガネ君たち



            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     死んでいいと思うよ    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_




347774RR:04/11/25 14:09:12 ID:Vmv4bxJT
マフラー交換は自己顕示欲の表れでございます。
吹上がりの性能、燃費など二の次でございます。
348774RR:04/11/25 14:19:58 ID:iPPLyRpe
マフラー変えている俺を可愛がってくれ
お前のようなチンカスを見ているとイジメたくなる
349774RR:04/11/25 14:22:38 ID:w8GWVGMZ
今朝、北九州市内でカブに乗った警官がいたんだけど、郵政カブ(MD系)みたいな形で…。


特に珍しいわけではないですかね?

普通はレッグシールド付きのような気もしたのですが。

カブじゃないのかな?
350774RR:04/11/25 14:30:38 ID:ejVgqQ6Z
>348
福岡まで来い
五体不満足にしてやるから
351774RR:04/11/25 14:45:07 ID:HjS3d+pN
お、荒れてるな。
漏れはタイカブマフラー位の音が好み。
田舎じゃカブのマフラー変えてる奴なんか見ないけど
街中じゃ多いんかな。
352774RR:04/11/25 14:53:41 ID:iPPLyRpe
なるほど。田舎じゃマフラーは変えないのか。
福岡…






田舎ぢゃん 笑





昔のヤンキーでもそんな台詞吐かないよ。漫画読みすぎです
353774RR:04/11/25 15:19:41 ID:EDrA0dze
福岡市内でマフラー変えたカブなんてそこらじゅうで見かけるが…
354774RR:04/11/25 15:26:22 ID:qAgBzG9T
まぁ、静かなものも性能だが、パワーを出すのも性能。
音だけ出すDQNは逝ってヨシだが、
マフラー変えただけで騒ぐ馬鹿も同じだな。

スパトラはほんとにいいマフラーなんだけどね。
脊椎反射で否定する馬鹿多すぎですよ。
いくらセッティングも考えずに皿だけ増やして騒音増やすDQNが多くても
それだけで否定するのは世間一般のこれだからバイク乗りはDQNだという奴と同じ。

あほちゃうか?
おいらもマフラーは交換してるよ。











C90にC50のマフラーにね(鬱
355774RR:04/11/25 15:32:30 ID:8qL776/A
>>354
プッ
356774RR:04/11/25 16:31:05 ID:MSIeQwrI
スパトラ厨はちょっとな.................
カブ海苔やSR海苔はせめてキャプトンマフラーにして欲しいな
スパトラの品の無い音はダサいだろ
357774RR:04/11/25 16:34:46 ID:hNZV8vJ4
>>356
CABTONだよ
「Come And Buy To Osaka Nakagawa 〜 大阪の中川幸四郎商店に来て買ってください」
の頭文字
http://members.ld.infoseek.co.jp/meguro_works/meguro_history.files/historyA.txt
358774RR:04/11/25 16:40:42 ID:hNZV8vJ4
カブの社外マフラーの音が聞けるページ
http://masamitsut.at.infoseek.co.jp/cub/cub.shtml
359774RR:04/11/25 17:13:19 ID:qAgBzG9T
>>356
セッティング重視のスパトラの音聞いたことある?
まぁ、セッティング重視のスパトラを探すのが大変かも知らんが(笑
360774RR:04/11/25 17:52:10 ID:Ho1ds/hO
>>354
C90にC50のマフラー付けるとどうなるのですか?
メリットありますか?
静かになるなら付けたいかも
361774RR:04/11/25 19:52:59 ID:MSIeQwrI
マジレスするとスパトラ厨でセッティング出している香具師はほとんどいないと思う
バカデカスク海苔にも言える事だが
362774RR:04/11/25 19:58:21 ID:viyoih7p
>>350
おめ、どこ中だぁ?!
363774RR:04/11/25 20:07:59 ID:jVPz3nS3
厨房はカブに乗れるの?
364774RR:04/11/25 20:10:33 ID:MSIeQwrI
>>362
特攻の宅をリアルで信じている香具師に一言
↓                         ↓
365774RR:04/11/25 20:11:40 ID:DbFm+Ye5
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
366774RR:04/11/25 21:20:36 ID:DrCR+bS8
それより純正より静かなマフラーがあるのか?
367774RR:04/11/25 21:29:08 ID:pOZ4TfBX
>>360
メリットほとんど無いと思います。
とりあえず、純正って事で手に入れたのが50用だっただけで(w
最高速もほとんど落ちなかったのでいいかなと・・・
私もカブは静かな方がいい派なので出来るだけ純正がいいと思ってます。
ただ、いつもバイパスとかをフルスロットルで走っていると
純正より抜けいいものがほしくなるので、タイカブなど海外純正を探し中。

音量も純正と比べて小さいとは思えないです。

>>361
確かに少ないけど、キャブからちゃんとセッティング出している人もいまっせ。
ちゃんとセッティング出している人のスパトラはそんなにうるさくないし、
音を控えめにしている人だっている。
スパトラはDQNの代名詞になったけど、スパトラが悪いわけじゃない。
368774RR:04/11/25 22:00:00 ID:+Z6V8RXb
>>367
ということは。
スパトラを付けてはいるが、セッティングもロクに出来ない
DQNが悪いってことでOK?
(自分は、静かなスパトラの音を聴いたことがないからなぁ。
 >>367さん、セッティングでてるスパトラの音キボン)
369774RR:04/11/25 22:42:47 ID:MSIeQwrI
>>368
この俺が>>367に変わって答えて信ぜよう
ヒントは正露丸だ
基本的に「ゲリ便みたいな音」分かった?
DQNに限って音がうるさいのは酷いゲリだからだ
特にスパトラ付きのデカスクを見かけたら思い出して欲しい
あのテールはケツでスパトラは肛門だ
分かった?
参考までにこの間カブにスパトラ付けている香具師が珍に絡まれていたぞ
370774RR:04/11/25 23:13:18 ID:+Z6V8RXb
>>369
わははw
普通の(ボゴボゴ五月蝿い)スパトラの音は、もう音で判るくらいに
聞いてるから、静かになると余計変な音になるのかな?

下のエピソードは、マジかどうかは分からないけど、そのカブ乗り南無。
371774RR:04/11/25 23:21:47 ID:hfqEx5Sd
先日このスレでカブ買おうかどうか迷ってるというカキコをした者です。

ついにカブ(100cc)を買ったんですが、
すっかりカブの魅力にハマってしまいましたよ。
初めて本格的に乗った二輪がカブでよかったなと思います。
372774RR:04/11/25 23:39:00 ID:sCZF/j+2
>>371
おめでとう!
100っていうとタイカブかな
存分にカブライフをお楽しみください
373774RR:04/11/26 00:20:26 ID:W+yDIrti
>>371
購入おめ〜(^^
そして、ようこそ、こちらの世界へw ヽ(゚∀゚)ノ

100ccカブは、結構希少なオートバイなんで、
こまめにメンテしてやってくださいね〜。
374774RR:04/11/26 01:26:23 ID:DOw/FeRe
50のカブのためそちらの世界の住人ではないので恐縮なん
ですが、50km/h前後からだんだんけたたましくなってくる機
関の音を低く抑えるにはどうするのが良策ですか?
(免許、予算の都合上、ボアアップはできません)
375774RR:04/11/26 01:34:57 ID:k/KPba5h
>368
前に動画スレにスパトラでセッティングバッチリのカブエンジンで動画を
うpしたんだけどやっぱ後ろから録音しないと駄目だ。

前向きオンボードカメラで撮るとちょっと大きなノーマルの音って感じだった。
トトトトトト・・・って音。
もうマフラー変えたので新しく撮り直しは不可です。ゴメリンコ。
376774RR:04/11/26 01:43:20 ID:cObMZasC
>>374
一番安くて手軽なのはスプロケ交換だと思うよ。
俺はフロントのスプロケを15丁に換えた。
南海部品で900円ぐらいだったかな。

交換前は50km付近でかなり唸ってたけど今では快適。
燃費も少しは良くなるかな?
377774RR:04/11/26 04:34:19 ID:FG/OTLL/
カブヤンキー・・・


プッ
378774RR:04/11/26 09:02:20 ID:W+yDIrti
>>375
結局存在しないってことか。全く…。
379774RR:04/11/26 09:13:19 ID:FHN7YhSr
>>376
俺スプロケットとチェーンの交換で1万8千ぐらいするって聞いたんだけど…
あの店の人愛想良くていい人だしボラだとは思いたくないんだけど実際ボラれてる?オイル交換だけで1000円するし。
380774RR:04/11/26 09:37:51 ID:W+yDIrti
高いのかな…?オイル交換代は、結構良心的な値段だけど。
自分で交換・メンテしてる身としては、物凄く高く感じるよ。 
(1万8千円あれば、チェーンはシールチェーンに出来るし。)

(まあ、フロントスプロケットが、外すのは簡単だけど、付ける時、
ナットを締めるのがちょっと大変だからなぁ…。)
381774RR:04/11/26 10:11:21 ID:FHN7YhSr
>>380
さんくす。いわゆる工賃ってやつですかねぇ…?メカ知識無いからむりぽ。
スパトラの定義っつーか具体的にどういうものを「スパトラ」と呼ぶのかわからん…教えて偉い人!
382774RR:04/11/26 10:19:34 ID:FHN7YhSr
ごめん、検索したら出た…マフラー高いね。上のほうのベトナム製のヤツ買うかな…
383376:04/11/26 10:28:04 ID:qlGileJa
>>379
スプロケを買った南海部品では工賃が確か2000円ぐらいだったと思う。
自分で交換したからタダで済んだけど。
384774RR:04/11/26 12:36:21 ID:qSX4R3m8
チェーンはRKなどのスタンダードな物(それでもノーマルより上等)で
¥1500位、スプロケだって¥1000以下だろ。
通常チェーンは買った店で無料でコマのカットはしてくれるはずだし。

・・・時間をさいて自分の手を汚すのか、金をはらうか だな。
385381:04/11/26 14:19:02 ID:FHN7YhSr
よし、ちょっくら今からバイク屋行って真相聞いてみる。

もう行かないかもしれないと思うとすごく辛いナ…
386774RR:04/11/26 15:26:45 ID:1YTWOJLJ
アウスタでB級品のマフラーがちょっと気になる・・・
387774RR:04/11/26 17:28:40 ID:W+yDIrti
ttp://out-standing.com/b_class.htm
ここのかぁ。
ブルーサイレンサーのが、結構よさげ?(音はうるさそうだけど。)
ちょっと音を聞いて見たいなぁ。

(2本出しのはちょっと…だけど。)
388774RR:04/11/26 18:17:57 ID:u28AxF1F
カブ乗りの皆さんはどんなヘルメットをしていますか?
389774RR:04/11/26 18:27:43 ID:JxPDK8MC
普通のホームセンターで5000円前後で売っているような
ジェットのヘルメットと釣られてみる
390ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/26 18:31:37 ID:hut5yc2D
>>387
2本出しの方のサイレンサーはすごいカタチだね
こういう外観で完成としてしまう感性がすごいな ('_`)
391774RR:04/11/26 18:38:51 ID:dgHRVuJ6
カブってホンダ?
スカブってスーパーカブのことか?
392774RR:04/11/26 18:38:56 ID:bIanu75A
先日チェーンの張り調整をしたらなんとなくトルクが細くなった感じがして、
ふけあがりも鈍くなったような気がします。さらには最高速も55kmまでしか出ませんでした。
以前はメーター振りきりまで行ってたんですが。
これってチェーンの張りすぎなんでしょうか?
393774RR:04/11/26 19:08:54 ID:yguzEHLa
>>392
可能性は高いが断言は出来ない
394774RR:04/11/26 19:32:05 ID:W+yDIrti
>>388
自分は、ショウエイのSJにアクセサリーでゴーグル付けて使ってる。
(今は、SRフリーダムにしとけば良かったと後悔してる;)
395774RR:04/11/26 20:59:08 ID:boddtJKx
>>393
そうだ!って言ってやれよ
396774RR:04/11/26 21:01:19 ID:wICbGrpB
フルフェイスはカブと合わないか
397774RR:04/11/26 21:03:18 ID:boddtJKx
ドカヘルに草刈用防塵ゴーグルかと
398774RR:04/11/26 21:18:04 ID:635zyHQb
>>388
ホームセンターで4000円前後で売ってたジェットヘル。
何かのネタになると思ってショウエイのステッカーを貼ってみた。
399774RR:04/11/26 21:49:06 ID:aYMcjZO4
頭がデカいから
ホームセンターでヘルメット買えないんだな…。
みんなフリーサイズばっかりだし。
400774RR:04/11/26 22:19:03 ID:N1i3Wpf7
そんなにデカイのか?
俺頭回り60だけどホームセンターの入るぞ
401774RR:04/11/26 23:05:19 ID:VQbEXwrj
>>400
399じゃないけど、ヘルメットかぶるには頭の形が重要なんだよ。
形が合わないとかぶれない。
402774RR:04/11/26 23:24:41 ID:yguzEHLa
>>395
チェーンが緩すぎてパワーが出ないのかも知れないし、チェーンラインが狂ってるのかも知れない
もしかしたらパンクしたのかもw それ以外の可能性だって∞のパターンが考えられる
403774RR:04/11/26 23:48:31 ID:GIKrDceg
おい!タイホンダのDREAM125はカッコイイぞ!!
スレ違いかもな だったらスマソ
・・・だがタイ製の割にはこのDREAM125だけは渋い外装だ。

        欲 し い 。
404774RR:04/11/27 00:04:50 ID:N2BXujJE
>>403
うるせぇ買えよバカ!
 
 
 
 
 
お幸せに!
405774RR:04/11/27 00:22:01 ID:i37VSwrH
そろそろオバハンシールドとハンドルカバーを
取り付ける季節ですなぁ。
406774RR:04/11/27 01:24:02 ID:4GgbjAJp
>>349
それはメイト90だろ。バーディ90かもしれんが。
407774RR:04/11/27 04:51:51 ID:gO0V08Ul
ツーリング中にパンクして走行不能になった場合、みなさんならどうしますか?

私の場合は自宅の近くなら家まで押して帰り、後日バイク屋で修理。遠ければレッカーやパンク修理の出張サービスを頼む。

この前、夜9時過ぎに隣町でパンクし泣きそうになりながら家まで押して帰りました。
チューブずたずたでした。パンク怖い・・・
408774RR:04/11/27 06:18:17 ID:6DE79yEk
そのままベコベコ言わせながら走る
409774RR:04/11/27 06:50:26 ID:8X+a+8kW
>>407
自分で直す。
そこらのバイク屋/自転車屋/ガソリンスタンドで直す。
バーディ90に乗り換える。
410774RR:04/11/27 07:51:57 ID:pul6Vjrc
パンク補修剤を常備
411774RR:04/11/27 07:57:56 ID:Q9xmoJ73
>>409

なんでバーディなんだよ!さてはバーディスレのスパイだな?
ここはカブ教信者のスレだ!




余談だかメンテや修理が出来るなら自分宅が取ってる新聞屋に「廃車くれ!」って相談すると「ボロボロでもよければ連絡してあげる」
ってなるかも。
漏れ、3台ゲット。
(自分宅、漏れの実家、嫁の実家)今のところは腰上メンテで快調。
412774RR:04/11/27 08:23:54 ID:MM8E5f3z
>>402
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
チェーンが緩すぎてパワーがでない
413774RR:04/11/27 08:51:04 ID:UnvhuU6d
「カブ90」スレで質問したら、こちらに誘導されました。カブ90スレで書いた
ことをコピペします。

−−−−−−−コピペ−−−−−−−
マジで皆さんに質問したいんですが、カブの魅力って何ですか?

私、今マジェスティ250(2000年型)に乗ってるんですが、最近やたらとカブ
が走っているのを見ると、興味が湧いてきまして。

カブは車輪がでかいので乗り心地が良いのかなあとか、いろいろ想像はしてるんです
が、当地は田舎なもので簡単にバイクの試乗もできないのです。

「ファッションとして」以外に、バイクとしての魅力は那辺に有りや(燃費は抜きに
して)? 今どき前後ドラムブレーキって怖くありませんか? 加速、コーナリング
等はどんなものですか? 是非是非カブの魅力を熱く語ってください。よろしく。
−−−−−−−コピペ終了−−−−−−−

カブ90に興味がありますが、よろしくお願いします。
414774RR:04/11/27 09:49:51 ID:1FhG2QSW
>>392
同じ時に同じことをして同じ悩みを持った人っているもんですね
うちの50DXも以前は速度警告灯(70km/h?)までふりきってたのに...無念
415774RR:04/11/27 10:10:38 ID:M00M6i/x
最近2速に入れるとたまになんですがグッと減速(ブレーキがかかったような)するんですけど
なんででしょう?
アクセル戻してもう一度回すと大体直るんですが

あと90にも乗ってみたいので小型限定を試験場行って取りたいんですが
難しい??
416774RR:04/11/27 11:07:40 ID:U11nLEq/
>>413
いちいちコピペしなくてもいいのに。マルチうざーとなるよ?

とりあえず。気になるなら、実際に、自分のスクーター買った所で試乗
させてもらえばいい。

百聞は一見に如かずだ。
417774RR:04/11/27 11:15:39 ID:UnvhuU6d
>416
>とりあえず。気になるなら、実際に、自分のスクーター買った所で試乗
>させてもらえばいい。

いや、だから・・・。「当地は田舎なもので簡単にバイクの試乗もできない」と書い
ておりますが。

おまけに私のバイクはマジェ。ヤマハです。ホンダのカブには試乗できません。ま
あ、以前ホンダ車を2台乗っていたので、そのときの販売店に行けば試乗させてくれ
るかも知れませんが。最後にホンダ買ったのがもう10年くらい前だから、ちょっと
無理っぽいです。

>百聞は一見に如かずだ。

私もそう思うんですが・・・。クルマは試乗なしでは絶対購入しない男なのですが、
バイクは・・・。
418774RR:04/11/27 11:19:39 ID:To8lzu4B
カブで北海道とかツーリングしたことあるや釣っている?
419774RR:04/11/27 12:11:59 ID:oiq2YK2h
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
420774RR:04/11/27 12:12:41 ID:m+TX75p1
カブ 北海道 ツーリング
で検索するぐらいできないのか池沼!
3つ4つひっかかるぞ
421774RR:04/11/27 12:42:35 ID:U11nLEq/
>>417
カブ90スレを見てきたよ。なるほどねぇ…。

うーん…。あんまり、お薦めできないかもね;
(まあ、これはあくまでも自分の意見だから。)
422774RR:04/11/27 14:03:23 ID:7QcxOZOn
整備について質問があります。
プレスカブのリアスプロケットをはずしたいのですが、ナットが固くて固くてはずせません。
しかも、先の尖ったスプロケットなのでガッチリと抑えることもままならない状況です。
皆さんはどういう感じでナットをはずしているんですか?
アドバイスをお願いします。
423774RR:04/11/27 14:09:40 ID:7QcxOZOn
上のナットとは、スプロケットとフランジ(?)を固定している4本のボルトについている
ナットです。
424774RR:04/11/27 15:20:45 ID:NpokdHrb
タイヤを押さえてたらスプロケは回らないだろ。
俺の勘違いだったらスマソ…
425774RR:04/11/27 16:11:27 ID:7QcxOZOn
え〜と、状況を説明しにくいのですが、まず後輪を外して、
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo8488.gif
の画像のように、車輪から取り外したのですが、
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo8489.gif
の画像のように、ナットが固くて固くて・・・スプロケットをおさえようにも、歯が尖っててつかみにくいのです。
なにかコツとか、便利な工具があるのでしょうか?
426774RR:04/11/27 16:17:27 ID:az2B7S53
ホイールを立てて
地面にタイヤを押しつけて膝なんかでおさえたりして回転しないように。
工具をかけて柄を上から押す。
427みつをじゃないけど:04/11/27 16:23:38 ID:/3+HX+L2
>>417
古いバイクだから加速やコーナリング、乗り心地など
機能性は最近のバイクに勝てるはずがない。
メンテナンスが少ないとか燃費がいいとかのメリットはあるが、
不便さを楽しむタイプじゃないとよさはわかりにくい。
テイストとかフィーリングは言葉にはしにくいが、
効率や合理性だけじゃない人間らしい感覚があるからかな?
428425:04/11/27 16:31:03 ID:7QcxOZOn
レスありがとうございます。
スプロケットを車輪から外さずに車輪を押さえることで、スプロケットを動かないようにし、
ナットをまわすということでしょうか?
429TRF415:04/11/27 16:59:13 ID:01DbzlsH
>>415
例によって君の使命だが、ガソリンタンクの蓋の空気抜きを点検せよ。
なお、この書き込みは自動的に消滅・・・・・
430774RR:04/11/27 17:05:57 ID:6xlxXTxT
空気抜きの穴ってどこ?
画像あるのかな??

経験のない者にとっては
穴の種類にかかわらず、いろいろと悩むものであります・・・(w
431774RR:04/11/27 17:08:38 ID:4H8F0uF7
>>425
ナットが内側なんだ、プレスカブって他のカブと構造が違うんだね、勉強になったよ。
だから>>424>>426の言っている意味が通じないんだ

ナットだけでなくボルトにも工具かけて両側から緩めればスプロケを押さえる必要ないのでは?

オイラならインパクトレンチで一瞬
432774RR:04/11/27 17:15:56 ID:To8lzu4B
すいません、最近カブを中古で買ったのですが、何年式のものだかよくわかりません
この画像だけから判断できませんか?ほかにほしい部分の写真にも応じます。
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1101543140533.jpg
433432:04/11/27 17:17:23 ID:To8lzu4B
ちなみに買い受けたときの走行距離は13000キロほどでした。
434774RR:04/11/27 17:20:31 ID:QjJpTc+s
435774RR:04/11/27 17:21:52 ID:p4MMixzx
>>432
タンクの燃料計の近くにシール張ってあるから
それで調べてみな。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
436774RR:04/11/27 17:45:44 ID:+XNDUnxY
昨日、雨上がりの道でカブが目の前でコケました。
ライトとか割れてて、修理するの大変だなーと思いました。
普通にコケたのでちょっと笑えました。
437774RR:04/11/27 18:13:08 ID:mDS8KKSC
>>376にある南海のサイトのアドレスきぼん。テンプレ乗ってないよー…
スプロケットは前を一番大きい、リアを一番小さくすれば音とか加速、最高速はどれぐらい変わりますか?
438376:04/11/27 18:44:46 ID:5auRV+4d
普段よく行く南海は北九州店です。
南海部品のアドレスはhttp://www.nankaibuhin.co.jp/

スプロケをフロント最大、リア最小ってのは実験したこと無いのでなんとも言えませんが加速は絶望的になりそうですね。
あと坂を登れなくなる予感。
滑走路を走るだけなら問題ないと思いますが…

現在、フロント15、リア標準ですが最高速はノーマルより下がりました。
というのも加速が悪くなるので最高速まで達することなく信号停車とか上り坂で減速したりするので…
しかし、60kmで走ってもエンジンから爆音と激しい振動は出なくなりました。
バイパスとかで50km巡行に最適です。

もし、本格的に最高速を狙うのであればミッションを交換するしかないと思います。
タケガワから5速ミッションがでてます。値段は中古のカブ1台分しますが…
439774RR:04/11/27 18:58:46 ID:mDS8KKSC
>>438
細かいアドバイス激しく感謝。

うーーん………、いつも2号線で40k巡行してるんですけどそれまでに坂なんかがけっこうあるからちと心配。
工賃とか馬鹿にならないし50ccだから警察に捕まるかもしんないし…

ホントにあんがと、もうちょっと考えてみます
440774RR:04/11/27 19:14:25 ID:MAVIRqHg
>>430
経験が無いと穴を間違えるだぁ〜?




彼女がかわいそう
441NHKくらげ:04/11/27 19:26:46 ID:aYjqn1lI
>>438
おまえ、間違ってる。
スプロケ交換は最高速上がる。
おまえの場合、最高速に達してないだけだろ。

で、5速ミッションは
5速のギアレシオが最高速に関係あるだけで
ギアの段数が3速だろうと5速だろうと
トップギアのレシオが同じなら最高速自体は変わらない

にしても、なんでこんなに物理的な知識に乏しいかなー?



442774RR:04/11/27 19:55:57 ID:U11nLEq/
>>438
おおー、北九州店!下曽根のとこかな?
今度行ってみようかな。(自分は、いつもは黒崎へ行ってます。)
(カブの荷台の横に、白いケース付けてるカブ見つけたら、話しかけてみてちょ。)
443774RR:04/11/27 20:18:35 ID:MAVIRqHg
スプロケ変えると1速がワイドだし、エンブレも使いやすい
444774RR:04/11/27 20:27:49 ID:shX93gBo
>>441
言ってる事は間違ってないんだけど、
実際にはカブみたいに馬力のないバイクだと、
スプロケ変更だけで最高速上げようとしても
車体各部の抵抗、タイヤと路面の抵抗、空気抵抗などに
パワー負けして、最高速はほとんど伸びないんだよ。
まあ、ワイドレシオになって扱いやすくなるのと
同じ速度でもエンジン回転が下がるので
静かになるのと燃費が良くなるくらいがメリットかな。
445774RR:04/11/27 21:00:54 ID:To8lzu4B
カブのチェーンのメンテナンスのときって、オイル注すだけでいいんですかね?
クリーナーとか使ったり、ブラシで汚れ取ったりとか必要ありませんかね?
446774RR:04/11/27 21:04:30 ID:FqUVxLIm
必要ならすればいいじゃん。
447774RR:04/11/27 21:09:59 ID:m2T5Izaa
たまには掃除してあげたら?
448438、376:04/11/27 21:17:24 ID:5auRV+4d
>>441
確かに最高速に達してないだけであります。
しかし、実際の公道では坂や信号があるわけで…
もし最高速重視にセッティングしたときに3速ミッションより5速ミッションのほうが走りやすいかなと思って5速ミッションの話を持出しただけです。


>>442
そうです。下曽根のとこです。
緑色のプラボックスを乗せた北区ナンバー見かけたら気軽に声かけてください。
449774RR:04/11/27 21:27:51 ID:N2BXujJE
>>448
最高速がたいしたこと無いならチェンジが頻繁になる分
走りにくくなると思われ。
レースみたいに馬力を使い切るつもりならギアを細かくするのも
いいと思うけどね。
450774RR:04/11/27 22:08:47 ID:lQ5teopR
街乗りではチェンジが忙しいだけだもんな
451774RR:04/11/28 00:21:35 ID:OOtbyo5Z
>>437
2速発進してみればわかる
452774RR:04/11/28 00:23:41 ID:/+RyNXzu
俺のプレスは1速がとてもトルクフルですからな。フロントスプロケを13→14に
変えたらちょっと乗りやすくなるかもしれん。
453774RR:04/11/28 00:40:31 ID:y+7Nkb/Y
パンク修理についてです
自転車のパンク修理はお手の物なんですが
バイクのは未経験です
カブなら自転車の修理知識程度で間に合いますか?
454774RR:04/11/28 00:55:09 ID:3n3FpXqF
チューブレスタイヤだからな、自転車のようにはいかんと思うぞ。
誰か詳しい奴解説頼む↓
455774RR:04/11/28 00:55:40 ID:3n3FpXqF
まちがえた……
×チューブレス
○タフアップ(だったよな?)
456774RR:04/11/28 01:36:56 ID:4RcpJHWj
>>453
ボルトが固かったり
チューブが抜けにくかったりする以外は
自転車とほぼ同じかと・・・。
457774RR:04/11/28 01:38:41 ID:GnWv/yCr
>>453
間に合います。
458774RR:04/11/28 02:07:39 ID:WF3EHMrZ
>>453
そのくらいの腕があれば、充分だよー。

(自分は、自転車すら綺麗に治せない…。パッチ付ける時に
うまくビニールが剥がせなくて、少しくっついたままとかが
多々あります;)
459774RR:04/11/28 02:21:24 ID:8RV5gUHc
おまえらにいいネタをやろう
カブ・CDをリターン式にしたときのいいシフトペダルが
ホンダ純正であったぞ。

12Vモンキー用のシフトペダルだと短すぎるし、ステップ位置が高すぎて
ペダルの角度が下すぎないと付かないからな。

タイカブエンジンつんだホンダのバギー(名前忘れた)のペダルだ。
24700-HF7-000
いいもんだぜこれ。2000円くらい。
でもセル付きエンジンに付けられん。

これでCD90のペダルの後ろをぶった切るという無様なマネを
しなくてもいいぞ。
460774RR:04/11/28 11:17:05 ID:5XWiSbH3
>>432
ホンダのHPで調べてもらってもいい。
車体No.分かるなら教えてくれるよ。
461774RR:04/11/28 11:46:01 ID:KocueuSQ
ヘッドライトバルブ切れたからホームセンターに買いに行った。調子にのって高いヤツ(1200円)にしたらメッサ白いし明るいw
換えて良かった。
462774RR:04/11/28 12:07:07 ID:v70UJHZ2
今までの車歴は10台

DT50
γ250
VFR400
FZR400
MINT
CBR400
JOG
スクーピー
フォルツァ
FTR

今はバイクなし状態で
今回
BJかセル付きリトルカブ白か
カブ90カスタムを買おうと思っている………

フォルツァから
原付に買い換えるのが多少
抵抗あるんだけど(不安)

カブ49はどれくらい遅いのかね
それが不安………

スクーピーとか
マグナみたいな加速でつか?
463774RR:04/11/28 12:52:26 ID:BoCQKnJH
464774RR:04/11/28 12:57:33 ID:XngitP5a
>>463
仕事早いな。
465774RR:04/11/28 13:43:52 ID:v70UJHZ2
カブ49とカブ85
どっちが速いですか?
466774RR:04/11/28 13:58:16 ID:YQBQx1EL
そのぐらい自分で考えろ
467774RR:04/11/28 14:28:26 ID:6aBzTz3C
どっちもお前よりかずっと速い
468774RR:04/11/28 18:12:45 ID:OOtbyo5Z
先日めでたく5000kmを迎えたうちのカブなんですが
今日初めての空気入れをやりました(^ ^;;
ホームセンターで気圧計つきの空気入れを買ってきて
前は175hPa、後ろは200hPaだけど
弁?を外す時に空気が漏れるからちょっと多めに入れたりして
けっこう楽しく作業できました 運転してみると加速も最高速も良くなってて
ますますカブが好きになりました。
これからも50ccなりにがんばってくださいMyカブ太
469774RR:04/11/28 19:07:01 ID:WF3EHMrZ
>>432
写真だけで判断すると、車体のカラーと、HONDAのロゴとカラー、
SuperCUBのエンブレムのカラーから、自分の年式のに似てるね。

自分のは、95年式です。
よければ、この写真も見てみてください。469の写真です。
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/
470774RR:04/11/28 19:20:03 ID:rYiMt6bC
>>469
ええ、調べたらC50SSと書いてありましたので95年式でした。
471774RR:04/11/28 19:20:04 ID:6nGxXEyJ
アウスタ対応早杉。
たかが小物ひとつなのに、日曜に発送してくれたのかよ!
472774RR:04/11/28 20:52:46 ID:J78ypnHd
>>471
工作員乙・・・なんて言わないよw
おいらも対応の早さにはびっくりしたよ
少しおまけもしてもらったし
473774RR:04/11/28 21:19:39 ID:6nGxXEyJ
ただし、送料高杉。もっと値下げしる!
474774RR:04/11/29 01:52:48 ID:DheON2jr
チョークってなんのためにある?
教えてくれろ
475774RR:04/11/29 01:55:43 ID:x8fQZW7K
>>474
黒板に字を書くため
476774RR:04/11/29 01:57:11 ID:DheON2jr
>>475
うまい!
477774RR:04/11/29 02:17:05 ID:B9ADZKbm
とりあえずチョーク使うシーンなんて無さそうだからねじ取ってしまおうか・・・
そうすれば吸気効率大幅ア〜ップですか?
478774RR:04/11/29 02:18:21 ID:g3asRKvl
これからの季節、チョークは飾りにしかならんからそれが吉。
479774RR:04/11/29 07:36:15 ID:leT8lnrA
478に禿胴
480774RR:04/11/29 07:50:17 ID:/KyduXSu
慌てて降りてチョークにひざぶつけちゃうと痛いぞ。
はやくねじ取るべし。
481774RR:04/11/29 07:51:34 ID:pwbJnvn+
>475
糞ワラタ
482774RR:04/11/29 10:42:32 ID:NqxiBKUy
うちもホワイトボードだから、いりませんね。
483774RR:04/11/29 10:47:27 ID:T5NEzoIQ
チョークが無いと走り出せねぇorz
484774RR:04/11/29 15:41:30 ID:TEMd5Q5j
実際問題、関東以南なら真冬でもチョークいらないような…。
485774RR:04/11/29 16:13:10 ID:7lyFMGqU
チョーク引いてエンジンかけたらエンストする…
486774RR:04/11/29 17:04:04 ID:KH0bXiCG
>>485
エンジン掛けたあと、チョーク開度を調整するといいよ。

↓自分は、こんな感じでやってる(始動性悪い時のみだけど)。
(キック始動時・5/6→始動後一旦全閉→回転少し落ちた後・4/5〜3/4(回転高くなるトコで)→
安定してきたら、戻す。)
487774RR:04/11/29 17:05:39 ID:16msMcvu
>>390 2本出しマフラー買ってしまった俺は変態でつか?
つけようとしたらブレーキペダルが干渉してつかない(´・ω・`)
488774RR:04/11/29 17:36:23 ID:wiv5ZPZQ
>>487
ブレーキペダル外せば良いんじゃない
489774RR:04/11/29 17:59:34 ID:leT8lnrA
>487
付け方が悪いんじゃないの?
俺も昔モンキー用のマフラー買って付けてたけど
あろうことかブレーキの下を通すやつなのに
純正みたくブレーキペダルの上を通そうとして頑張ってた頃があった。


たぶん違うと思うけど
490774RR:04/11/29 18:08:11 ID:KH0bXiCG
>>487
見た感じは、純正と同じような取り回しなのかな…?

(まあ、ノーマルのマフラーステーを流用とはいえ、加工が必要かもしれ
ません云々って書いてあるからねー…。頑張れ!
後で、音の感じをレポしてください〜。)
491774RR:04/11/29 18:15:25 ID:TEMd5Q5j
社外品ブレーキペダルをどこかのメーカーが造ってくれたら良いのだがなぁ。
猿のマフラー流用してもエキパイに干渉しない直線的な形のやつ。
干渉の問題が解決できれば、マフラーの選択肢が随分多くなるから
結構需要有るような気がするが。
492774RR:04/11/29 18:28:18 ID:IGfjEHRH
はよねじ取りなさい
493774RR:04/11/29 18:56:20 ID:2de5AuSx
やっと手に入れたカブのオイル交換をしようと思って、間違えてカムチェーンテンショナーの
ボルトを緩めました。飛び出してきた鉄の棒とばねに驚き、どうやら鉄の棒をさかさまに入れてしまった
ようです。ちゃんと入れなおそうとしてもう一回あけたんですが今度はスプリングしか出てこない。
しかもオイル交換をちゃんと済ませてエンジンをかけたらなんだか焦げ臭いし白い煙でてるようだし、
ギアが三速まで入らなくなりやした。エンジンの左側を開けて鉄の棒を取り出そうと思うのですが、
自分でやらないほうがいいのでしょうか?
494774RR:04/11/29 19:04:56 ID:TvkXrv5Z
>>493
素直にバイク屋へ行ったほうがよさそうな、、
バイク屋に行くの恥ずかしいかもしれないがガンガレ
495774RR:04/11/29 19:10:51 ID:2de5AuSx
もともとキャブが駄目になっててチョーク閉じっぱなしじゃないとエンジンかかんなかったんです。
オーバーホールは友達が出来るらしいので頼むのですが、、ああ、なんでオイル交換した
だけでギアに影響が出るんだろう。。。やっぱ鉄の棒がギアチェンを邪魔してるんでしょうか?
496774RR:04/11/29 19:28:18 ID:PI3AVZWB
友達に見てもらう前にバイク屋行け。整備に金をケチっては駄目だ
497774RR:04/11/29 19:50:22 ID:KH0bXiCG
出来る「らしい」ような人間に、エンジンの、特に腰下(クランクやギアなど、
特に精密な部分)を任せるようなことはしちゃあいけない。
(何回もカブエンジンを全OHしてて、確かな腕を持ってる人間なら、任せても
いいとは思うけど。)

やっと手に入れた、大切(であろう)なカブだろう?
最悪、今の状態で修理出すよりもっっと金掛かるようになるかもよ。

金を出して、信用できるバイク屋に持っていったほうがいい。
498774RR:04/11/29 19:56:50 ID:g3asRKvl
>>484
静岡ですが先週から必須です
499774RR:04/11/29 20:15:14 ID:TEMd5Q5j
>>498
スマヌ。
というかエアスクリュー調整しる。
500774RR:04/11/29 20:59:28 ID:3E3FOcdl
>>487
おお、アレを買ったのか?スゲエ!
ちゃんと付けられたらインプレ気本

音以外変わらん様な希ガス
細いし…
501774RR:04/11/29 21:00:57 ID:8t9/h0DT
カブはめったに壊れないんだけどねぇ〜

素人が手を出したらあっという間だな、
502774RR:04/11/29 21:05:07 ID:2ngbPfSf
すみません、ダンロップD107について教えて頂きたいのですが、
ノーマルとくらべてグリップはよくなるでしょうか。
耐久性その他なにかあれば教えてください。お願いします。
503774RR:04/11/29 22:02:28 ID:g3asRKvl
>>502
そのタイヤは履いたことないけど、知ってる人がいても
今履いてるタイヤがわからなかったら比べようがないんじゃないか

ノーマルっつても年代や時期で履いてるタイヤ違うような
504774RR:04/11/29 22:07:32 ID:1rKxpgEH
>>502
自分の椰子についてた
他のと比べたことないでわからんけど、これ使い出して8000kmくらいでスリップサインが無くなった
505774RR:04/11/29 22:08:06 ID:dV14ShkF
50ccでも50km/hくらいで普通に走ってる人多いけど
インプレのカブって30km/hで走ったの?
やっぱり40〜50km/hで?
506774RR:04/11/29 22:12:46 ID:mNY/0pcV
>>502
見事なまでに典型的な「教えてクン」だな・・・。

ベンリィ50Sの後輪で2.50-17だけど、D107つけてるよ。
元のIRCのは1万キロでほとんど丸ボウズだったけど
D107は1万3千キロ走った今でも半分くらいしか減ってない。
かといって硬くてIRCよりグリップが悪いということもない。
スポーツ用には程遠いけど、結構バンクさせても問題なく走れてる。
悪くないんじゃないか?俺は次もコレでいくつもりだが。
507774RR:04/11/29 22:57:54 ID:8t9/h0DT
ブリヂストンG556の次にいいかな>>D107
508774RR:04/11/29 23:59:22 ID:PxZ0RJ7x
タイヤの話題といえば
90に乗ってる人から
「90のリアタイヤが太いから、君の50のリアタイヤを90のにかえたほうがいい」
って言われたんですが
(たしかそれにしたほうが何かがいいから、と言っていた)
やってる人いたらどんな感じか教えてplz
今のままでも十分使いやすいんだけどね!でへでへ
509774RR:04/11/30 00:14:43 ID:cVAcQUp/
ヘルメットをショウエイのジェットからアライのフルに変えたら、
Dリングが届かず、ヘルメットホルダーに取り付けられなくなりました。

郵政カブ用のヘルメットホルダーベースを付けて何とかなりました。
510774RR:04/11/30 00:33:42 ID:xSnI/dza
>>493 昔のカブスレにはテンプレに入っていたのだが。
ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm
511488:04/11/30 00:38:40 ID:Uaxi/Spc
ステーもそのままではあわないから削ったり自作したりしないとだめかと。
次の休みまで忙しくて試せなさそう…(*´Д`)=з
512774RR:04/11/30 00:44:17 ID:0m99eFvc
>>506 >>507
ブリジストンのG556は使ったことないけど、パターンの見た目が何ともダサくてねぇ…。
ダンロップのD107はTT100に似たレトロ風なパターンが、いい感じなのよ。
別に飛ばすわけじゃないから、次の交換時にはD107にしようと思ってるんだけどさ。
513774RR:04/11/30 00:46:24 ID:pYpc4H9i
>>510
それ、またテンプレに復活した方がイイねー。

>>493
自分ではやらん方がいいよ。恥ずかしがらずにショップへ持って行きなー。
(よければ、作業も見せてもらうといい。勉強になる。)
514774RR:04/11/30 00:57:58 ID:LaxUuCe7
カブのレッグシールドっていつのまにか汚れてますよね.
私はカーシャンプーと100金のスポンジ?で落としてますが
なかなか落ちない.
なんかいい方法ない?
515774RR:04/11/30 01:03:52 ID:tcDvXqNv
キャリアの荷掛フックって、金鋸で切り落とせますか?
2本ほど成敗したいんですが。
516774RR:04/11/30 01:38:35 ID:ZbdyYImI
('A`)ブリジストンG556前後履いてますが、気に入ってますよ私は・・・
あえて鉄板のミシュランM35を履かない天邪鬼な俺ガイル
517774RR:04/11/30 01:41:21 ID:ReEsT1Xv
>>493
カブ軍団HPとマルチイクナイ!
しかも、あっちは返事すら入れてねーじゃん。
晒すよ?
518774RR:04/11/30 02:16:26 ID:K7dqHCzw
>>514
中性洗剤とかで落ちないかな?

もし駄目ならシリコンオイルとか吹きかけてみたらどうでしょう?
試したこと無いからなんとも言えませんが。

556とか吹きかけるとよく落ちるけどプラを浸食するから使ったら駄目ですよ。
519774RR:04/11/30 06:09:07 ID:WLy3Iwci
>>514
クリームクレンザーが一発で落ちる
研磨剤入り繋がりで、歯磨き粉でも簡単に落ちると思われ。
シリコンオイル(スプレー?)は全然落ちないし、脂っこくなるので好きではない
520774RR:04/11/30 06:32:57 ID:VWQ39AJe
>>512
この手の話は定期的に繰り返されてると思うけど、以前話題に上がったのを見かけた時は
総合的に見て、D107がいいんじゃないの?って話になってたな〜。
ちなみに俺もD107使ってる。
521774RR:04/11/30 08:01:21 ID:5InP/GL5
レッグシールドの汚れは消しゴムで
522774RR:04/11/30 10:18:34 ID:PxwF0Squ
ミシュランM35とD107の比較やって!
523774RR:04/11/30 10:45:32 ID:WC7rsyZz
便乗質問です
カブ90なのでリム2.5設定なのですが、D107には4PRと6PRがあります。
耐久性の違い・・・ということはグリップもちがうと思いますが、比較してみた人いらっさいます?
524774RR:04/11/30 10:56:40 ID:PxwF0Squ
>>523
脳内予想
6PRのほうが剛性が高いだろうから発熱が少ない。
6PRのほうが剛性が高いだろうから乗り心地が固くなる。
525774RR:04/11/30 11:07:56 ID:Kj7aqLOS
>>523
グリップは関係無い。
526774RR:04/11/30 13:19:36 ID:6IZKBHro
>>512
パンク時に低速で10km近く走って帰れるよ
D107はすぐにリムから外れて走行不能。

見た目がいいなら比較の必要なしかと
527774RR:04/11/30 14:05:21 ID:WLy3Iwci
M35だけはやめとけよー4000キロでリアツルツルになった
528774RR:04/11/30 14:23:13 ID:jXgbXNBT
4PRより6PRのほうが高耐久なのですね?ちなみにカブ90に2.75-17を履かすと
燃費&最高速はどうなりますでしょうか?教えてください。
529774RR:04/11/30 16:30:46 ID:202/CUf+
自分で買って確かめましょう
530774RR:04/11/30 17:22:03 ID:anQzIEPG
おりも人柱のつもりで二本だしかってみるよ
うまくつけられたらいいな・・・
531774RR:04/11/30 17:24:42 ID:vvMac0pa
D104使ってるヤシとか…いないよな(´・ω・)
532774RR:04/11/30 18:39:58 ID:IsT2jbPp
チェーンの張りの調整って何キロごとにやりますかね?
533774RR:04/11/30 18:50:23 ID://BCsxO0
>>532
チェーンの張りの調整ってのは何キロごとじゃなくて、どれだけ伸びたかでするもんだ。
何キロでどの位伸びるかなんて人それぞれ、一概には言えないよ。
534774RR:04/11/30 19:32:34 ID:TdZgNelv
ブロックタイヤってデメリットは?
耐久性とかパンクしにくいとかは
いかがですか?という前に、カブに入るブロックタイヤって
どれがあるのかしら。
535774RR:04/11/30 20:38:41 ID:ve4T4abN
カフェカブ京都より本日帰還。
紀伊半島はでかかった・・・

536774RR:04/11/30 21:19:36 ID:Ayqx1uap
カブの改造(カスタム)もいいけれど、「過ぎたるは・・・」なんとやら。
カフェカブ京都でも「やり過ぎ」が多い気がした。

行き過ぎたカスタム・カブを「バカブ」と呼びたいね。
537774RR:04/11/30 21:28:25 ID:ZUgBvpBM
寒くてガマンできないので布製カバー付き
ウィンドシールドを注文しますた。
538774RR:04/11/30 21:29:37 ID:MMPazWBq
カブの純正マフラーの芯抜いたヤツいるか?
おれやったけどベショベショした音しかでなかった
539774RR:04/11/30 22:02:35 ID:oDYKxxXt
グリップヒーター付けます
540774RR:04/11/30 22:21:15 ID:jcswI8BI
レッグシールド外して一体何がカスタムなのかと問い詰めたい
541774RR:04/11/30 22:24:55 ID:CHNRDZqm
M35履きます
542774RR:04/11/30 22:33:51 ID:SbsUrRis
レッグシールドを外したらダサイと思う今日此の頃…
543774RR:04/11/30 22:41:16 ID:Bn+NTHVa
この時期固めのオイルはつらいorz
明日純正の10w-30買ってきます。
544774RR:04/11/30 22:51:03 ID:o2HbpbeS
ま、人それぞれだけどあまりやりすぎるのもな。
リアフェンダー切っちゃったらカブの形台無しだよ。
あの綺麗な半円形のシルエットもカブの魅力の一つだから。
545774RR:04/11/30 22:57:40 ID:yJHntyfZ
まぁ、カブのフレームやエンジンを使った造形物が作りたい人もいるのでいいのでは?
546774RR:04/11/30 23:16:35 ID:SbsUrRis
まあ、フレームを切ったり付けたりしても別にいいと思うが
それがカブと呼べるものかどうか…

書類上ではカブだけど。
547774RR:04/11/30 23:19:00 ID:pUM1nY+d
>>544
カスタムは無視ですか
そうですか
548774RR:04/11/30 23:22:43 ID:o2HbpbeS
ごめん、無視w
549774RR:04/11/30 23:26:27 ID:m2AhuehB
近くじゃどこにも売ってないのでスーパーカブのストリートをネットで買いました^−^
在庫があるということなので契約して、契約金の1万円を銀行に振り込んだら、
その日の夕方に電話で「カブを外に置いておいたら、お客さんに倒された。あと2週間で新しいの取り寄せる」などと言われました。
そのときは、まぁしょうがない2週間ぐらい待つか〜と思ったんですがっ!
今思えば「在庫はあるから」と嘘をつき、契約させたら「壊された」と言って長引かせ、
その間に取り寄せて売るといった方法なんじゃないかと。そう思うと腹が立ちました。
みなさんはこんな経験ないですか?それと、このことについてどう思いますか?
550774RR:04/11/30 23:30:39 ID:rniq6wyU
>>549
騙されるあんたがイクない!
551774RR:04/11/30 23:32:35 ID:vvMac0pa
別に腹立てるような話でもないだろ。
2週間後以降納期が延び延びになったって言うんならまぁアレだが…
552774RR:04/11/30 23:45:57 ID:m2AhuehB
>>550
やっぱり騙されたのかしら(´・ω・)
553774RR:04/12/01 00:00:36 ID:6x5mgxDy
詐欺られた っていうのでもない限り「騙された」って言い方はないんじゃないか?
554774RR:04/12/01 00:04:04 ID:S3NauMEl
他にも注文があって追いつかないのとかその辺りでは?
あまり対応とかがまともな感じじゃなかったら辞める方が。
それに近くで整備が頼める所が一番良いと思うけど。
なんか不具合があっても遠くだとばっくれそうだし。
555774RR:04/12/01 00:13:53 ID:RrBCQhQJ
>>547
俺もカスタムのほうがかっこいいと思うよ。
この前農家のお婆さんが90ccの銀のカスタムに乗ってた。
「婆さん、やるな(ニヤリ)」と思った。
カスタムはピリオンシートがよく似合うよね。
お爺さんが運転して後ろにお婆さんの二人乗りをよく見かける。
通勤途中、微笑ましく思う。

カスタム乗りはジジババばっかり('A`)
556774RR:04/12/01 00:22:37 ID:FOFvj3cF
>>554
そうですよねぇ;;
対応はかなり親切でした!メールは1通1通きちんとわかりやすく返してくれるし。
それに整備などは近くのHONDA取り扱い店から配送できるみたいです。
Σ(゚Д゚ υ)ハッ!バイクだけ行くから不具合とか隠されるかも・・・・
ソンナコトナイカー
557774RR:04/12/01 00:29:42 ID:S3NauMEl
つかそのホンダ取り扱い店で買った方が良いと思うのだが。
基本的にその手の買った店でもないとクレームつけても
あまりちゃんとした対応をしてくれない事が多いし。
まあそれでもそこで良いやと思うならしょうがないけど。
558774RR:04/12/01 01:42:53 ID:1/clRO9A
疑心暗鬼に陥った時点で負けですよ。
最初から信用できる店で取り寄せすればよかったのに。

>>555
>カスタム乗りはジジババばっかり('A`)
 だ が  、 そ こ が い い 
559774RR:04/12/01 02:08:16 ID:qbSaUwt2
2週間たったらクーリングオフが適応外とかそういうのは関係ないですかそうですか。ふと思いついただけでした
560774RR:04/12/01 02:38:52 ID:jolkgjaW
最近日本から入ってくる中古カブが以前より数段程度が悪くなったと
海外の人は嘆いているらしい。

原因はグロカブカスタムブームのせいだと思う。
561774RR:04/12/01 03:22:10 ID:RgVoZGfA
ためしにハイオクを入れてみたんだけど特に変化はなかったようだ。
ただ加速がほんの少し悪くなったような気もしないような・・・

そういえば、最近寒くなると発生していたシフトアップした時に回転数が急激に下がる
(エンストしそうな感じ)という症状が出てきました。
しばらく走っていると無くなるのですが・・・何が原因でしょうか?
562774RR:04/12/01 03:23:09 ID:RgVoZGfA
日本語変でした。
”発生していた”はカットして下さい。
563774RR:04/12/01 07:49:30 ID:266sSVf7
暖機運転しろよ
564774RR:04/12/01 10:10:23 ID:WE5OXI3U
>>549
契約の内容によるだろ。
1日遅れたら幾ら補償とか契約してないなら、2週間じゃ「ふ〜ん」で終わる。
モノは試しだから簡易裁判所で小額請求訴訟起こしてくれ。
結果を詳しくレポートしてくれよ。
565774RR:04/12/01 10:51:39 ID:k4Ghhjyq
二本出しマフラーのレポきぼん。

燃費とか音、出力、キャブ設定など…。

人柱さんよろしく。
566774RR:04/12/01 10:58:18 ID:T296v3a4
左右2本出しは欲しいと思う。4万くらい刷ると思うが・・・
567774RR:04/12/01 11:26:53 ID:Bj6iHY25
おしえてください。
もしかしたら過去レスにあるのかもしれないのですが

C50のキックペダルのオイルシールの交換は、
どのようにしたら出来るのでしょうか?
外側からはずして、かえるだけなのでしょうか?
それとも、クランクケース内側から、交換なのでしょうか?

詳しい方どうぞよろしくお願いします。
568774RR:04/12/01 11:28:34 ID:uG3WybWK
チェーンの張りの調整って、ボルト締めるだけでよかったっけ?
569774RR:04/12/01 13:04:07 ID:yEQkG7Rm
カフェカブで、順位をつけるのはどうかと思うが・・・どうでしょう?

圧倒的に受賞しない人が多いわけだから腹立たしい人も多いはず。

順位をつけるのはスポンサーについている「カスタム屋」の要望から
きているんだろうけど・・・。

まあ、無料でイベントやってくれるのはありがたいんだけど、
バカブばっかりだと、参加したくなくなる。

カフェカブじゃないイベントに行けばいい話なのだが。スマソ
570774RR:04/12/01 13:19:55 ID:XedkbF8q
>>561
ハイオクって、この時期エンジンがかかりにくくなるだけのような…
571774RR:04/12/01 13:48:53 ID:3MuH1XMz
>569
普通のカブのイベントはほぼ全て順位は付けないんだから一つくらい投票で
順位決めるイベントがあってもいいんでない?

ってカブ乗りじゃないモンキー乗りの俺が言うのもなんだけどw
まあカブも好きだしイベント見に行ったりは良くするけどね。
ただスタッフは投票できないとか別にスタッフ部門を作るとかはしても良いかも。

と端からイベント見てて思った。
あと他人の車体をバカブとか言うのヤメレ。
572774RR:04/12/01 14:27:10 ID:+w/ABwaR
571さん良い事言った!人のカブをバカブというのは止めといた方が良い。お前みたいなのはカフェカブ来なくていいよ欝陶しいから
573774RR:04/12/01 14:37:12 ID:U5o6D43m
>>569

そこまでいうのなら藻前が企画しろよ
そんでもって行きたいと思うやつが行けばいい
ただそれだけの話
いやなら無理に参加して愚痴るな
574774RR:04/12/01 14:45:05 ID:boK86EJw
∞関係者乙!
575774RR:04/12/01 15:15:46 ID:RsJmtxcV
関係者ヲツ(藁)蒼いだけで組織投票も腹立たしいな
576774RR:04/12/01 16:38:54 ID:5Aaa7A0g
グロカブはワラタ
TAWARAみたいなグロいカブ大杉
577774RR:04/12/01 17:06:24 ID:U5o6D43m
何かあれば、すぐに関係者か

馬路否定派大杉
578774RR:04/12/01 17:18:21 ID:cJPCiy5p
べつに組織票があろうと、スポンサーの意向があろうと何があろうと

金 払 っ て な い の に

何文句たれてんだか(藁
金払ってないイベントお土産貰ってカブが沢山見れたからそれだけで十分。
場所代や機材代その他もろもろも金が何処から出ているのかと思えば
それだけで感謝する事はあれど、文句言う気にはなれないね。
それよりも海上のそばになるとわざわざ高回転で走ったり煽ったりする
珍走団まがいの香具師の方がよっぽど迷惑。
てめーのうるさい騒音などDQN以外聞きたくねーんだよ。
うるさいマフラーつけんのは自己責任だが、人が集まるときには
ちゃんとわきまえろよ。おこちゃまですか?おまえらは?
579774RR:04/12/01 17:44:06 ID:TLwXePYe
バカブ・・・
それは自分のカブを呼ぶ時の最高の呼称
他人なんか気にするな!馬鹿になれ!
580774RR:04/12/01 18:38:46 ID:yEQkG7Rm
金払っていないから、文句言うな、というのは疑問ですけど、
投票については参加しないことにします。
あちこちでもめている気配もするし。

がんばってね!関係者の方
581774RR:04/12/01 18:52:10 ID:LS23kDi3
カスタム車両をバカブとか言ってる奴が馬鹿だろ
そんなの結局は自己満足の世界だし
うっさいマフラー付けてるとかで迷惑なら同意だが

582774RR:04/12/01 18:54:41 ID:jolkgjaW
>>567
キックのオイルシールは外からキリで刺して外側から外せる。
再利用不可能。中のスプリングがいかれる。
200円くらいだからけちるなよ。
583774RR:04/12/01 18:54:57 ID:cJPCiy5p
>>580
投票どころかそもそもエントリーしなけりゃいいじゃん?
エントリーしなくても来ているカブは見れるわけだしさ。

それともなにかい?自分のカブを自慢したいのか?

投票はエントリーしなくても通りすがりの人も参加できるし
貴方が参加しなくても影響ないしいいんじゃん?
584774RR:04/12/01 19:05:00 ID:Ok0AJJIN
>>536
いっぱい釣れてよかったね♪
585ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/01 19:07:56 ID:sYvj2FBQ
カフェカブでも組織票あったの?(;´Д`)
ちょっと前に腫れイベントでも組織票あって白けてたなぁ
ボランティアで運営されてると変なトコで元とろうとするのかもね
無料は嬉しいけど後味悪いんじゃ金くれても逝きたくないなぁ
586774RR:04/12/01 19:32:47 ID:yEQkG7Rm
スタッフの組織票はないと思う。
仲間どうしで固まっているので結果的にそうなってしまうのでしょう。

会場でハンドル名で呼び合うのはオタクだからやめて欲しい。
587774RR:04/12/01 19:44:55 ID:FEp63OKT
>>580
禿同
金払ってるとかどうとかくだらねーこと言ってる奴イタ杉
そんなことは問題になってないのに論点すり替えてんだか
588774RR:04/12/01 19:57:59 ID:8OQ1TYSQ
エンジン切って数分間「カチッ・・・・・・カチッ・・・・・・」と音がするのは「何かな?」と
このまえバイク屋の奥さんが聞いてきたので、「知りませんし気にもしてません」と
言ったんだが、そこのおじさんが言うには「○△□が回転してる音だ」と
説明していました。興味なかったので覚えていません。自分はただマフラーが熱いから
それが一気に冷めようとして音が鳴ってるんだということにしてます。
589774RR:04/12/01 20:03:18 ID:+w/ABwaR
まあ、カフェカブ京都自体はアットホームな感じで善かったけど、終わってから陰口タタクのヤメレ!
590774RR:04/12/01 20:15:58 ID:eK+di9an
バカブでもなんでもいいんですけど、
脳内ではテレスコの新型カブがスタンバッてるんでつけど、
いつ出るのでしょうか?

できればインジェクション化される前に出してくださいホンダ様。
591774RR:04/12/01 20:22:48 ID:1/clRO9A
>>590
バイク屋にウェイブってやつがあったけどあれじゃないの?
スズキはショーグンなんてふざけた名前のもだしてるみたいだよ。
592774RR:04/12/01 20:30:51 ID:9u3sW+1i
>>585
元を取るって??
組織票をしたところでなんら元取れるもんじゃないだろ?
主催者側は大赤字でしょ?間違いなく。
仲間内の馴れ合いが強いだけだろうしね。

>>586
公式サイトがハンドル名だらけのオタクのイベントに来て何阿呆なこと言ってるんですか?

>>587
こんなところで陰口叩くだけのイタイ奴がナニ言っても寒いだけ。
せめて公式サイトのBBSや主催者にメールでも送ってから物言いなさいねボーヤ。
金払って裏切られたならまだしも誰も来ること強制なんてしてないんだし
あんたがココでいくら減らず口叩いてもカフェカブ自体は成功だったでお終い。
あんた等の言う事なんか誰も耳傾けないよ(藁
593774RR:04/12/01 20:36:44 ID:FEp63OKT
>>592
はぁ?何いってんの?
おれはイベントそのものには何も文句言ってませんが?
おれがいいたいのは、金払う払わないで理由付けしてる人間がイタイっていってるだけ

もう一度言うよ?
イベントに不満はありません
おまえの言い方がイタ杉
594774RR:04/12/01 20:48:44 ID:6x5mgxDy
参加してない人間にとっては全くもってどうでもいい罠

とりあえずお前らモチツケ。
595774RR:04/12/01 20:49:44 ID:EaomFjuQ
>>588
多分、エンジンやらマフラーが冷やされるときに音がするんじゃないのかな?
車からも同じ音出るし。
596774RR:04/12/01 20:53:48 ID:uCyKH4ez
>593
じゃカスタムしたカブがいなくなれば満足なのか?
お前の言いたい事を書いてみろよ
論点がそれている事を指摘するだけで、そんなに偉いのか?
597774RR:04/12/01 20:57:25 ID:FEp63OKT
>>596
おまえしつこいよ?

粘着荒らしがウザイので以後放置します
みなさんスレが汚れてしまいすみませんでした
598774RR:04/12/01 21:00:35 ID:uCyKH4ez
>597
すみませんでしただって?
ばかじゃねーの
だったらお前も最初から書くな
599774RR:04/12/01 21:01:48 ID:Fj/AskIF
597
なんか勘違いしてるな
600774RR:04/12/01 21:04:37 ID:okhii/FU
やっぱカフェカブにも基地外が参加してんだなw
601774RR:04/12/01 21:04:39 ID:6x5mgxDy
勘違いはともかく
黙ってくれるんだからいいんじゃね?。
602774RR:04/12/01 21:06:04 ID:Fj/AskIF
間違えた
598だった
もうやめれ
株乗りはマターリしる!
603774RR:04/12/01 21:06:12 ID:/YuEuu0V
>>592
みたいな奴が仕切ってるんだから、
そりゃ馴れ合いのつまらないものになる罠。

スポンサーの宣伝があるのは当然なんだが、
まがりなりにも投票の形式をとったコンテストの中に
「ショップ店頭売りそのままのカブ」やら
「吊るしのwave125←こんなんに投票するバカいねぇよ」なんてのが
含まれてるのが痛いって言いたいんだろ。

タダなんだから黙れだの、こんなとこで文句いうなだの言ってたら
何にも改善されねーだろ?

んで、「青いだけのカブ」の仲間、みたいな連中だけが残って
一般人はどんどん去って行く。
604774RR:04/12/01 21:13:38 ID:8OQ1TYSQ
>>595
ですよね。石油ストーブ消火したときも同じ音出るし。
605774RR:04/12/01 21:39:07 ID:Q89DdF1O
>>596=598
こいつ池沼確定
606774RR:04/12/01 21:39:36 ID:9glM82dI
俺はそのチン!チン!という音で振動センサーが働いて防犯アラームが鳴る仕様・・・・
停車後暫くたってからしかアラームONできない。
607567:04/12/01 21:44:38 ID:Bj6iHY25
>>582
レスありがとう。
部品来たら試してみます。
608774RR:04/12/01 21:46:44 ID:L1qjU+Jw
まあ、ボランティアの人達には感謝すべきだと思うよ。
朝早くからご苦労さまでした。

オレは迷わず、自分のカブに投票したがw
でも、これ正しいと思うが?

どう??
一人2票投票できるようにしたらどうだろ?
集計めんどくさい??
609774RR:04/12/01 21:51:40 ID:MRV3u7b0
596以外のボランティア乙wwwww
610774RR:04/12/01 21:58:18 ID:SbIUoKpB
すごいルアーをお持ちの方がいますね
611774RR:04/12/01 21:59:00 ID:Bv0H14US
ここはID:uCyKH4eを生あたたかく見守るスレですか
612774RR:04/12/01 21:59:35 ID:L1qjU+Jw
てかさ、
記念品とか商品とか、別にいらないよ。
負担になるでしょ?

でも、この掲示板は本音が聞けておもしろいなw
ある意味個人サイトの荒し抑制になってるんじゃないwww
613774RR:04/12/01 22:06:56 ID:9u3sW+1i
>>603
お前はガキか?ナニ勝手に決め付けてんの?
まぁ「青いだけのカブ」とか言っている池沼にはナニ言っても無駄か(藁
自分の興味ないものは全く評価しないおこちゃまだろうからな。

ショップ店頭売りそのままのカブがどれだか良くわからんが
wave125iはそれだけで価値があるだろうが?

こんなとこで文句いってんなら最初から行くなよ。
いったんならちゃんと公式サイトに掲示板あるんだからそっちで文句いえや

ま、「そんなことは問題になってない」といいながら「イベントに不満はありません 」
という阿呆がおるぐらいだからしょうがないわな。

>>608
正解でしょ。
自分のカブが一番いいに決まってる。
2票投票もそのほうがいいよね。そういっている奴も居る。
胸に張るエントリー番号シールみたいに改善されてるところもあるし
公式サイトでもどんどん言ってみればいいかと。または直接でもいいけどね。
614百姓 幸せの黄色いハンカチ 武田鉄矢:04/12/01 22:10:33 ID:8kEpo+vp
カブ90カスタムで(セルモーター付いていればなんでもいい)
消費税込車両本体価格198000円にして
丸目ライト(デラックスと同じ)採用して
タスマニアグリーンメタリック(デラックスと同じ)とか
ホワイトとかイエローとか採用して
メイトみたいなウィンカースイッチにして
タンデムシートつけて
メーターをリトルカブみたいにして
四段ミッション採用すれば売れると思うんだけどね………
615774RR:04/12/01 22:10:43 ID:QMC0/Kbc
基地外キター
すげーきもい、こいつ
616774RR:04/12/01 22:14:09 ID:0QclaN44
>>613
うざいから消えてくれ
ここはカフェ株スレじゃねえよ
いいかげんにしろ
617774RR:04/12/01 22:23:59 ID:yEQkG7Rm
すんません、最後です。
カフェカブ青山のように主催者が「ワンマン」でご意見無用なのにくらべ、
京都の方はスタッフががんばっているのは確かだと思う。

惜しかったのは表彰関係を青山スタイルに合わせてしまったことです。
たぶんスポンサーの影響でしょうが・・・。

記念品とかもいいですが、商業主義に流されないで欲しいです。
618774RR:04/12/01 22:26:08 ID:Wc/3oRXX
>616
あぼーんしとけ
かまうな
基地害だな
619774RR:04/12/01 22:29:15 ID:ZhwM66n2
餌やるなょ
620774RR:04/12/01 22:29:31 ID:vWTbiOGp
カスタムも丸目だったら欲しい。角目は安っぽくてかっこ悪い
621774RR:04/12/01 22:30:06 ID:uCyKH4ez
思い込みの激しいやつらばかりだな
バカらしくなってきたよ
そんなわけであばよ
622774RR:04/12/01 22:36:38 ID:mFszoVft
>>621
何かっこつけちゃってるの(プ
あばよだって(プゲラッチョ
623774RR:04/12/01 22:37:57 ID:5e1KsIr+
オイオイ
あばよって言ってんだから見てるわけ無いだろ
624774RR:04/12/01 22:41:03 ID:5VXyrDSb
やっと一人駆除。あと一人か
625774RR:04/12/01 22:43:12 ID:9u3sW+1i
>>617
アホだ・・・ここまであほだとは・・・
626774RR:04/12/01 22:43:58 ID:5e1KsIr+
オイオイ
あばよって言ってんだから見てるわけ無いだろ
627774RR:04/12/01 22:44:07 ID:9u3sW+1i
>>617
アホだ・・・ここまであほだとは・・・
628774RR:04/12/01 22:48:25 ID:PE3ld9t/
>>627
だからお前はキエロ
もう書き込むなよ、荒れるだろボケ
629774RR:04/12/01 22:56:55 ID:uCyKH4ez
あばよといいつつ復活w

あぁ単なる暇つぶしだよ
630774RR:04/12/01 22:58:36 ID:FEp63OKT
かまってチャンかドアホ
631好きですアジア部品:04/12/01 22:59:34 ID:8kEpo+vp
リトルカブ90が
98000円になったら是非買いたいですね( ̄ー ̄)
632774RR:04/12/01 23:01:37 ID:ATq/R710
チキガイイパーイやなw
楽しかったからええやんけボケ
633774RR:04/12/01 23:05:48 ID:17QHJxQH
>>629
クズだな
>>631
欲しいよ、そりゃ
>>632
そうだな
けど629はイラネ
634774RR:04/12/01 23:07:23 ID:5e1KsIr+
食通気取りが蕎麦を1/3以上、汁につけると怒り出すのと一緒
635774RR:04/12/01 23:10:56 ID:FcK90aL4
カスタムを丸目にすること自体はそれほど大変じゃないんだけれど、
燃料計が無くなるのは痛い……

後から付けられる燃料計って無いでしょうかねえ
リトルカブの
プラズマイエロー×バージンベージュと
シャスタホワイトと
ストリートカブの
プラズマイエロー×ココナッツホワイトを
普通のカブにも採用してくれると嬉しいですね
まあどっちみち私はカブは買いませんけど………
637774RR:04/12/01 23:11:58 ID:tt4aMpKd
俺もカフェカブ行って来たけど、表彰式でハンドル名言うのはどうかと思う。
あくまでカブ好きのイベントであって特定のサイトのオフ会じゃないからね。
638774RR:04/12/01 23:13:00 ID:ATq/R710
ゴチャゴチャ言うとー奴らって、そんなに表彰台に上がりたかったんか?花壇やけど。
景品欲しかったんか?
カブ仲間同士マターリいこうや。
639774RR:04/12/01 23:16:44 ID:6x5mgxDy
だからもうカフェカブの話はやめとけって

>>635
タンクについてるやつで充分でない?リザーブ分だけで50`以上走れるんだから。
その間に給油できればいいわけでさ。
640774RR:04/12/01 23:18:03 ID:9u3sW+1i
>>637
だから、ハンドルネームばっかりの公式サイトのイベントに何期待してるんだ?
それに実名名乗りたくない奴だって沢山居るだろ?

あとからぐだぐだ陰口みっともないね。
あとはココに行け
http://www.geocities.jp/cafecub_kansai/
リトルカブ124ccが
発売されるみたいですね(^-^)v

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/qid%3D1101909626
642774RR:04/12/01 23:30:07 ID:uCyKH4ez
もう終わりか?w
643774RR:04/12/01 23:30:31 ID:tt4aMpKd
いや、俺が行ってるのは「青山」の方のカフェカブだよ。
関西はどうだか知らないが、青山の方は特定のサイトのイベントじゃないはず。
644774RR:04/12/01 23:48:56 ID:FEp63OKT
>>642
おまえの頭が終わってそうだし
645774RR:04/12/01 23:51:53 ID:uCyKH4ez
あぁ、その通りだよw

















お前もだけどなw
646774RR:04/12/01 23:54:28 ID:dF2UjS+R
カフェカブの話…多分、殆どの人が付いて行けてないんじゃない?
ここじゃあ、行っていない人の方が、多分多いだろうし。

ローカルな話をここで広げられても、カフェカブへ行っていない
その他大勢の人が困るわけで;

もう、カフェカブの話題は終了ね。
647774RR:04/12/01 23:58:07 ID:boK86EJw
青山はメインは∞だよ・・・
648774RR:04/12/02 00:00:45 ID:zBv+4CVD
(゚∞゚)
僕のカブが盗難にあってしまいました(涙)

http://www.hi-ho.ne.jp/t-sasama/
650774RR:04/12/02 00:08:54 ID:HHXoxDBR
話をぶりかえすけども

一体カフェカブだの組織票だの何のことなんだよ


最後におおまかなあらすじを書いてくれYO
651774RR:04/12/02 00:15:28 ID:bc2U9OMv
しかし、たかが1つのイベントでここまで熱くなれるんだから、
幸せ物でつよ!!おまいら!!!
やっぱりカブ乗りには方向性は違えども
熱い血が流れているなぁ。
652774RR:04/12/02 00:17:19 ID:0L6a2BC0
禁止事項がひとつ増えたな
653774RR:04/12/02 00:18:01 ID:N4Gl+mv5
>>639
カスタムはタンクに燃料計が付いていない上にリザーブも無いんです。
ハンドル周りに燃料計が付いてるんですが、丸目にするためにそこらへん全部
取っ替えてしまうと、燃料計が無いわリザーブも無いわのスリル満点なバイクと化すのです。
654774RR:04/12/02 00:41:19 ID:VBqOrFcV
おもろいw
655774RR:04/12/02 00:42:32 ID:YqyEIQz4
>>645こんなのとか>>640こんなのが仕切ってるのか、このイベント。
文句あるなら直接いえや!って

D Q N そのものですね。

お前らみたいなキモヲタがいなくなりゃもっと良くなるのにな。
656774RR:04/12/02 00:56:42 ID:4O+Cbtfg
>>639
カブにリザーブがあるのか!?
どこに!??
657774RR:04/12/02 01:14:41 ID:b5GhBLpd
ほれ、キャブんとこのコック。ON-OFF-RESってあるだろ
とマジレスしてみるテスツ

カスタムにはついてないのか…燃料計よりそっちのほうが便利だと思うんだけどな
658774RR:04/12/02 01:16:27 ID:VBqOrFcV
サントリー・・・・
659774RR:04/12/02 02:17:03 ID:op/vxMA5
匿名で喚くだけの阿呆は無視するのが常識
変に話し聞くと大抵おかしくなって失敗する
まっとうな意見は匿名でも受け入れますがね
あ、もちろん一般論で私はカフェカブ噛んでません
660774RR:04/12/02 04:40:29 ID:p9PZS4jL
>>640
気色悪い絵やわ。精神的ブラクラ?
661774RR:04/12/02 09:26:09 ID:XikdZnDS
ここに意見を書き込んで
何かが変わると思っているやつがいるのは痛いな
気にくわない書き込みは、すぐにスタッフだし
俺にはカフェカブ擁護の人間の方がマシな事を書いているように思えるよ

おっと、俺もカフェカブには一枚も噛んでませんよ
662774RR:04/12/02 09:31:19 ID:3r85jP0r
>>661
まっとうな意見ならここにかきこんでも変わること話あるでしょう。
もっとも今までの書き込みはまさに2ちゃんねるの便所の落書き
気分が悪くなる以外の効果は何にも無いけどね。
663661:04/12/02 09:45:24 ID:XikdZnDS
>662
申し訳ない
確かにまともな意見なら聞き入れるべきですね
しかしながら、まともな意見ならなおさら
他の方法で伝えて欲しいですね

カフェカブで何があったのか
どんなスタッフがいるのかも知らないけど
真っ向否定だけは止めて欲しいな
664774RR:04/12/02 09:58:32 ID:qNyPLwO8
まあ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言うから
何言っても無駄でしょ。
まあ俺も見てたら一度くらいカフェカブ行ってみたかったけど
行く気が半分無くなった。
665774RR:04/12/02 10:12:12 ID:a4ghGUIS
カブに適したタイヤってどれがお奨め?
耐久性がよくてまあまあグリップするヤツ。
安いのはもちろん。
666774RR:04/12/02 12:11:25 ID:lqECp8q1
>>665
過去ログぐれぇ嫁
667774RR:04/12/02 12:17:50 ID:jN5k60Tm
行く気がなくなったって来なくてもいいよ
2ちゃんごときの意見で左右されるアホには笑える
言いたいことをグチグチ言う場所だココは
どーでもいいけどな
668774RR:04/12/02 13:04:34 ID:b5GhBLpd
↑釣られないように。
669774RR:04/12/02 13:05:03 ID:rJmsycWP
だからもうカフェカブ関連の書き込みはやめろってクズども。
670774RR:04/12/02 13:10:01 ID:F98oSi1Q
なんだか騒がしいようですが

今日はこれからホームセンターへ行って
用具をそろえてから愛しのMyカブ太を磨くことにします
671774RR:04/12/02 13:31:04 ID:4jVuaWWN
昨日ハデに転んでしまった・・
前カゴ変形、カウル割れ、ステップも曲がった。
しばらく大人しく走ろう・・
672774RR:04/12/02 15:38:32 ID:WHVCOTQI
>>671
ハデに転んでも、それだけで済むのがカブのいいとこ!
ステップはでっかいダイソーゴムハンマーで叩けば直るよ。
普通のバイクだとたいていタンクが凹む。
カウル(カブの場合はレッグシールドのこかナ?)だって交換万単位だし。

ディスクブレーキも転倒で調子悪くなる場合が多い。
フロントフォークも曲がることあるし。
曲がるとオイルが漏れてくる。

こう考えると、カブがビジネスバイクとしていかに優れているか
よくわかる。
673774RR:04/12/02 17:47:23 ID:82otpZws
カブはパーツの供給面でも優れてるな。
田舎の自転車兼バイク屋みたいなとこでもカブの主要部品なら在庫結構あるし。
674774RR:04/12/02 19:57:09 ID:qoa2Y1Bi
なっちさよなら
675好きですアジア部品:04/12/02 20:29:31 ID:bnw7uX7x
イメージ

田代まさし  盗撮
安倍なつみ 盗作
ヤフオク   盗品
バイク    盗難
676774RR:04/12/02 20:35:49 ID:ZIuSBCn2
カブはスクーターに比べて乗り捨てられている事が少ない
677774RR:04/12/02 20:42:32 ID:gYGwnVdi
二本だしマフラーのインプレまだぁ〜
678好きですアジア部品:04/12/02 20:47:05 ID:bnw7uX7x
今日バイク屋さんに
セル付リトルカブを
買いに行ったのだが
想像以上に小さくてびっくり………

しょうがなく
ストリートカブの黄色を
買おうと思ったけど
49ccじゃやっぱり不安

ということで
カブ90デラックスを
買おうと思ったけど

WAVE125を発見
これが
なかなかいい感じ

しかし価格は約27万円………
予算オーバー
どっちを買うか迷うな………
679774RR:04/12/02 21:07:23 ID:OCBBLFuv
マルチうぜー
680好きですアジア部品:04/12/02 21:09:43 ID:bnw7uX7x
>>679
予想通りのレスだけど
まあそんな冷たい事言わないでよ(^-^)v
681774RR:04/12/02 21:13:27 ID:YKZkOARq
( *‐∀)っ旦~マァノメ…
http://up.isp.2ch.net/up/73328a7b6894.zip
682774RR:04/12/02 21:24:27 ID:V+U1KGwQ
>678
予算オーバーしてるならカブ90でいいだろ。
気に入らなきゃいじればいい。

もしくは中古ストリートカブ買って来てエンジン換装なりボアうpなりすれ。
683原付免許しか持っていない奴はDQN:04/12/02 21:28:13 ID:bnw7uX7x
カブ90デラックスが有力候補だね………

しかし
デラックスの色とデザインは
本当におっさんくさいね………
684774RR:04/12/02 21:50:48 ID:ztKMmzKm
ttp://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=hrog_cub

最近出没するようになった「角」って名乗ってる奴が、
たいした知識も技術もないくせに、偉そうにしていてウゼ〜!
685774RR:04/12/02 21:52:24 ID:cJ0GM/Vm
カブにセンターストライプってダサいかな…
686原付免許しか持っていない奴はDQN:04/12/02 21:54:58 ID:bnw7uX7x
でも結局
ロリータ操作面倒くさいから(かかとでのシフトダウン操作はDQN)
カブは買わないでスクーター買いますっ。残念!!
687774RR:04/12/02 21:59:12 ID:4GKRbzyi
良かった良かった。
688漏れは試験場で限定解除したぞ:04/12/02 21:59:32 ID:ZAKUZ4P5
それがいいよ、お似合いだよ
689774RR:04/12/02 22:02:55 ID:b5GhBLpd
んな簡単に釣られるなよ藻前等…
690原付免許しか持っていない奴はDQN:04/12/02 22:03:56 ID:bnw7uX7x
>>688
限定解除で
カブ49に乗っているの?
かっこいい………
691漏れは試験場で限定解除したぞ:04/12/02 22:04:50 ID:ZAKUZ4P5
Σ(゚Д゚;)
692ソフトサラダ:04/12/02 22:05:38 ID:bnw7uX7x
(゚Д゚;)
693774RR:04/12/02 22:06:12 ID:4GKRbzyi
さっさと終わらせたかったので。
694漏れは試験場で限定解除したぞ:04/12/02 22:11:45 ID:ZAKUZ4P5
>>690
いや普段はV50メイト改80だよ
今は、ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71677869 これに入札するかどうかで迷ってるw
695ソフトサラダ:04/12/02 22:13:57 ID:bnw7uX7x
>>694
傷が酷いな………(゚∀゚)
696漏れは試験場で限定解除したぞ:04/12/02 22:17:32 ID:ZAKUZ4P5
(゚∀゚)<気にしないよ
697774RR:04/12/02 22:18:36 ID:ztKMmzKm
ttp://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=hrog_cub

最近出没するようになった「角」って名乗ってる奴が、
たいした知識も技術もないくせに、偉そうにしていてウゼ〜!
698ソフトサラダ:04/12/02 22:19:44 ID:bnw7uX7x
>>696
安ければいいのね………(゚∀゚)
699アイラブモーター:04/12/02 22:20:04 ID:ZAKUZ4P5
はい、はい、
700ソフトサラダ:04/12/02 22:20:58 ID:bnw7uX7x
700
701774RR:04/12/02 22:21:48 ID:b5GhBLpd
痛いな…
リトルスレを見習え。
702ソフトサラダ:04/12/02 22:22:56 ID:bnw7uX7x
>>699
ソフトサラダ食べるから落ちます
ま た ね (゚∀゚)
703774RR:04/12/02 22:25:04 ID:ZAKUZ4P5
てか、クリプトナイトのU字ロック、ビックボールペンの軸で簡単に外れるって知ってた?

>>702 (゚∀゚)ノシ
704ソフトサラダ:04/12/02 22:26:14 ID:bnw7uX7x
(゚∀゚)ノシ
705774RR:04/12/02 22:27:53 ID:4GKRbzyi
自演ウザ
706774RR:04/12/02 22:34:26 ID:ZAKUZ4P5
ID違うし、、、てか一人でパソと携帯で自演するほど上級者じゃねーよ( ゚д゚)ポカーン

それより>>693意味わかんねーよ(ハゲプ
707774RR:04/12/02 22:39:57 ID:YkByqf4e
>>706
>>693は馬鹿だな〜とみんなに思わせて空気を変える作戦

それ以外思いつかない。
708774RR:04/12/02 23:46:57 ID:YqyEIQz4
きょうはNGワードあぼーんがやけに多いなw
709774RR:04/12/02 23:47:19 ID:bc2U9OMv
しかし、殺伐としたスレだな。
リトルスレのほうがよっぽど健全だ罠
まあ掃き溜めの意味でのスレと考えればいいのかも知れんな。
710774RR:04/12/02 23:50:46 ID:sLhlxlyN
自演バレバレの上にスレ違いときた。
711774RR:04/12/03 00:44:40 ID:ylPfyVgn
   ___
 /     \
 H O N D A
 \     /
    .\/
ホンダエンブレムが泣いております
712スプロケットについて:04/12/03 04:01:56 ID:ocJ/7n0F
>>1 のテンプレ上のメンテナンスのHPなどでは、
ドリブン(後)スプロケットの事は書いてあるが、ドライブ(前)スプロケットのことには
言及が無かったので疑問が。

私は2万キロでドリブンスプロケット及びチェーンを交換したが、ドライブスプロケットも
定期的に交換するものなの?
713774RR:04/12/03 06:39:04 ID:/LzH0I6G
>>712
後ろが減った?チェーン交換だと?答え出てるじゃないか。(呆)
平気だよ!って誰かが言ったらそれで委員会。
714774RR:04/12/03 08:13:58 ID:JwaycbAW
>>713
当て字、もうちょっとうまく使おうな。
715774RR:04/12/03 09:15:02 ID:b2OYeQv0
いきなりですが僕は正月にカブを買う予定の工房です。
スクーターにはたくさん乗ったコトがあるんですが、カブは乗ったコトがないのでいくつか質問させてもらっていいでしょうか?
716774RR:04/12/03 09:29:36 ID:ylPfyVgn
だが断る
717774RR:04/12/03 09:35:05 ID:b2OYeQv0
えぇ〜そんなコト言わないでお願いしますよ(;_;)まだ無知なんでなんにもわかんないんです↓
718774RR:04/12/03 09:44:15 ID:F5Nw56pP
>>1のテンプレのFAQと
カブの個人サイトを一通り見てからまたおいで。
719774RR:04/12/03 10:37:46 ID:sgG7lDl/
>>717
バイク屋に行って相談してこい。
720774RR:04/12/03 10:59:34 ID:b2OYeQv0
わかりました。じゃあ買ってしばらくしたらまたきますね…。
721774RR:04/12/03 11:00:44 ID:ylPfyVgn
やけに素直なのにワラタ
722774RR:04/12/03 11:04:03 ID:ylPfyVgn
いや待て 何カブを買う気なのかくらい聞いてやろうぞ
723774RR:04/12/03 12:06:13 ID:4nGFuio+
カブスレで聞くな
キモヲタばっかだから
724661:04/12/03 12:24:54 ID:SZlVk9bR
また3速or4速、50cc or 90ccで荒れるのかと思うとうんざりするな
725774RR:04/12/03 12:27:26 ID:K1vdsLUw
>>672
俺もハデに転んだ。
カブはステップが少し曲がっただけ。
こっちは痛い思いをしているのに傷一つついていないカブに腹がたったので
ステップを蹴飛ばしたのがビクともしなかった。
726774RR:04/12/03 12:43:54 ID:cS2qvday
とある峠を俺は四輪で走ってた。
対向のカブが(カブから見て)右カーブを曲りきれず道路端の縁石に
接触して大転倒したのがみえた。
俺は一旦はその場を通過せざるをえなかったんだが、勿論3分もかからず
現場にUターンしてきたんだが・・・・

    ・・・


現場には何もなかった。
ただ、縁石には確かに何かがヒットした痕跡があったので、
幻やオカルト話ではないよ。転落するような崖なんかもない。

しかしあの大転倒で破損もなくよく走って行けたもんだ。
痛いの我慢して急いで立ち去ったんだろうね。
727774RR:04/12/03 12:45:21 ID:H714Fcx3
>>661
荒れる元になったレスはコピペだってわかってるか?
728774RR:04/12/03 14:15:12 ID:b2OYeQv0
>>722
ふつうの緑のスーパーカブですよ(^-^)
729774RR:04/12/03 14:51:01 ID:f/bDQOzM
本当にニューカブの発表は、来年の3月なの?
730774RR:04/12/03 16:21:48 ID:rJp+QYK2
タイカブのWAVE100や110のメガホンマフラーってどこかに売ってないかな?
アウスタには100EXのやつみたいなスラッシュカットしか無い様だし・・・
731774RR:04/12/03 17:06:28 ID:O5FCAvLY
>>729
一般企業の決算前に発表するのはあたりまえだろ。
732774RR:04/12/03 21:18:55 ID:YzfH8Gqi
この間、ミシュランM35にタイヤ交換したら、
片方だけで工賃込みで10000円弱したんだけど、
これってボラれてる?
733774RR:04/12/03 21:22:40 ID:4oFWcJKK
まあその辺は店によって違うから。
でも田舎ならそんな物かも。都会なら量販店で
工賃2000円くらいとかあるし。
俺は前後で一万チョットくらい。
734774RR:04/12/03 21:26:48 ID:YzfH8Gqi
>>733
マジで!?
確かに田舎だけど……。
タイヤと一緒にチューブも替えたから……と思いたい。

通販でタイヤ買って、交換だけしてもらった方が安いのかな。
735774RR:04/12/03 21:30:58 ID:KqRfdDNx
当然チューブも変えて。でも店によって違うから探せば
安い所もあるよ。
まあ安かったのはなんか2割引セールかなんかやってたし
そのせいかも。でもタイヤ一本で一万は怪しい気が。
736774RR:04/12/03 21:41:40 ID:YzfH8Gqi
>>735
そうなんですか。田舎はつらいです_| ̄|○

探してみます。
737ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/03 21:55:25 ID:KOhdDkIA
>>736
自分で交換できるようになるのが一番安いよ♪
738774RR:04/12/03 21:56:18 ID:H714Fcx3
一番いいのは自力でいじれるようになる事だな。
739774RR:04/12/03 22:47:14 ID:cS2qvday
工賃というのは自分で手を下さない代償な訳だし、
店の言い値でも仕方ないし納得すべき。

自分でやるなら通販で、M35、チューブ、タイヤレバー(持ってない場合)
全部揃えて¥10000で釣りがくるわな。

交換方法はインターネッツに山ほど出てる。
740774RR:04/12/04 00:05:27 ID:gWQP8Pcx
二本だしマフラーのインプレまだぁ〜?
なんだかもう売り切れてるし、余計に気になる。
741774RR:04/12/04 00:57:27 ID:ixSlZ9mQ
>>740
おお、ホントだ!
普通だったらいくら5000エソでも、
あんまり売れるもんではないと思うが…

ここの影響が大きいのかな?

マヂでインプレきぼん!!
おながいしまつ!!
742774RR:04/12/04 01:00:24 ID:rOkCXlhI
タイヤ交換かあ。自分のやった感想では、
「自転車より簡単」
だったなあ。
空気入れられなかったんで、近所のガソリンスタンドで
頼んで入れてもらったのが唯一の人まかせ。
743774RR:04/12/04 01:06:58 ID:Ms3FBkKb
タイヤ交換、近所のバイク屋でチューブ込みで
一本\7,000-と言われてビビったのですが、安いのかな?
744774RR:04/12/04 01:10:33 ID:0k9RYj3E
10年前で5000円だったからそれぐらいが妥当かな?

自分でやってみようよ、簡単だよ〜
745774RR:04/12/04 02:03:59 ID:PInhTkuT
自分は前輪のタイヤ交換に4回も付け直したよ。
何回付けてもチューブのどこかしらに穴をあけてしまう。
タイヤは固くて付けにくいし、自転車のほうが楽だったよ。
746ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/04 02:06:46 ID:VgBO/nrg
>>745
エーモンのレバー(黒いやつ)を使ってるならKTCとかのに換えると楽になるかも?
リムも傷つけにくいし。

あと、少し空気入れてからタイヤ嵌めてまつか?
747774RR:04/12/04 03:29:54 ID:pDtCrGxh
>>746
むむ…。私はエーモン使ってますね。
KTCのは使った事無いですけど…やっぱり、違いますか?
(リム傷つけにくいってのは、結構大きいですけど…。)
748774RR:04/12/04 03:31:41 ID:TqLfMxub
>>745
チューブを傷つける原因はタイヤレバーを深く刺しすぎ&倒しすぎでは?
それと曲がった方ではなく、平らな方を使えばチューブを傷つけにくい。
引っ掛かりが無いので少し使いづらくなるが、そこは慣れの問題。
あとは、タイヤを外すときはバルブのあたりから、
はめるときは逆にバルブの反対側から、という鉄則を守れば少しは楽かと。
749ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/04 03:41:24 ID:VgBO/nrg
>>747
KTCのは使いやすいですよ♪
エーモンのがサビサビになったので奮発して買ってみたんですが大満足です。
750774RR:04/12/04 05:45:50 ID:DyCgJDXA
ところでさ
信号待ちんときって初めから2速入れとくべきかな?
751745:04/12/04 07:24:58 ID:SgUwryKL
あら。いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
たしかに、レバーを深く入れすぎたりしてたかもしれないな。とにかくクソ固いタイ
ヤを嵌めるのに必死で、リキを入れ過ぎていたと思う。
自分が使ったレバーはホームセンターに売っていた安物で、たしかに黒だ・・・。
次にタイヤやチューブを交換する時は、KTCのレバーというのを使ってみますよ。
752774RR:04/12/04 07:32:06 ID:WCxD7Uuf
KTC高いよ。もう買っているんなら今ので十分。
慣れの問題だから、3,4回でサクサクできるようになると思うよ。
753774RR:04/12/04 08:14:50 ID:MSFPnf78
>>750
まずは自分でやってみれ
754774RR:04/12/04 09:37:14 ID:lovUiJNJ
>>753
やってみたらどうってことなかったよ
755774RR:04/12/04 10:28:36 ID:UAebMxm5
テンプレにも無かったんで質問。
マフラー交換はどうすればOK?あんま難しいと店に頼むかも…
756774RR:04/12/04 10:38:03 ID:FmV0Wnuz
>>755
まずマフラーをよく眺めるんだな。
パンク修理の50倍楽。
757774RR:04/12/04 10:44:40 ID:UAebMxm5
>>755
いや、見たんだけど素人が「あぁ、コレなら楽勝」と思えるものでも実際は難しかったり危ないかもしれないのかと思って念のためにね…。
サンクス
758732:04/12/04 12:08:24 ID:erU6v1i/
もしやと思って、さっきレッドバロンに電話したところ、
すべて込みで、6270円とか言われた。

もう、( ゚д゚)ポカーンでした。
3000円強、無駄に使ってしまった_| ̄|○
759774RR:04/12/04 12:14:38 ID:itZCEwNt
バカだな〜
760774RR:04/12/04 12:15:12 ID:itZCEwNt
3000円あれば激安ヘルスに行けたのにw
761774RR:04/12/04 12:18:17 ID:49eH6Qbj
KTCって高い方の話?>タイヤレバー
762774RR:04/12/04 12:19:36 ID:erU6v1i/
>>759>>760
バイク屋の兄ちゃんの優しい笑顔に騙された・゚・(ノД`)・゚・。

チェーン店の方が高いと勘違いしてた。
763カブるべき?:04/12/04 12:50:39 ID:I5Kh0f1e
カブがもらえる事になったんだけど
メーターは80キロまであるしキャブは6v最終型よりボテっとした感じ。
走行距離はメーター読み1680キロ(一周してるかも)想像だが30年は経ってるかも。
ここの住人的にはゲットすべき?見送るべき?

パッと見の程度はかなり良い感じ。室内保管物でつ。
764774RR:04/12/04 12:55:33 ID:itZCEwNt
迷わずゲッツ
765774RR:04/12/04 13:01:44 ID:RThH9Cb9
丸棒のタイヤレバーを使ったらリムのめっきが剥がれてしまったよ。 orz
アスプロで普通のタイヤレバーとリムに当てるプロテクターを買ってきました。
766ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/04 13:14:31 ID:VgBO/nrg
>>761
うん、漏れがいってるのは高くてスベスベしてゴムのグリップがついてるヤシ
767774RR:04/12/04 13:31:32 ID:q+nJy0Uv
入れるときはタイアレバー使わない人も居るな。
768774RR:04/12/04 13:37:36 ID:HdgurJk3
>>762
> バイク屋の兄ちゃんの優しい笑顔に騙された・゚・(ノД`)・゚・。
スマイル3000円だね。見積り票に書いてあったりして...
769763:04/12/04 13:40:31 ID:I5Kh0f1e
>>764

迷わず でつか?りゃうかひ!迷わずゲットに行くでつ。
トンクス!
770774RR:04/12/04 13:45:11 ID:HbWvVHD3
株にジャイロのボックスのせれるかな?
771774RR:04/12/04 14:41:23 ID:NTUjnesd
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
カブさんいいのぉ?そんな音立てていいのぉ?
どんなに入れるのぉ?ん、ねぇ、何リットルなのぉ?
言わないのぉ?言わないと入れないよぉ?入れないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんてスタンドなのぉ?ねぇ?
ん、そこに入れてほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?ガス代払わないでいいのぉ?ねぇ?
それじゃ入れられないよぉ?ん、ガス欠しちゃうよぉ?ねぇ?
入れていい?ガソリン入れちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんとリザーブしなきゃ?
リザーブしなきゃガス欠しちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?ガス欠しちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなにガス欠しちゃって、ガス欠がすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉガス欠しちゃっていいのぉ?
ここでガス欠しちゃってもいいのぉ?まだ200kmも行ってないよぉ?
いいのぉ?ガス欠していいのぉ?それじゃガス欠するよぉ、ガス欠よぉ、
あっ・・・
772774RR:04/12/04 15:45:15 ID:W4dEb2fe
俺もこの半年間に3回ほどガス欠で立ち往生したな。
メーターが速度計なんかと一緒に付いていれば便利なのだが・・・
773774RR:04/12/04 15:46:52 ID:QHsq4Ypm
チンカス溜った童貞が集うスレはここでしょうか?
774774RR:04/12/04 15:55:11 ID:SLM0632N
やっぱりどうってことなかったわ
初めから1速でも2速でも遅いのは変わりなかったわ
775774RR:04/12/04 16:26:09 ID:Rn/94yhQ
漏れはいつも2速発進。信号赤でもムリに前に
行かないようにしてる。遅くて迷惑だもんね。
776774RR:04/12/04 16:46:48 ID:0SZCP7kS
クラッチ滑らない?体重50kg以下なら別にいいけど・・・
777774RR:04/12/04 17:21:14 ID:UAebMxm5
質問。
20`まで加速して3速に入れようとしてもたまに入らないときがある。
前に一時期ギア踏みっぱなしでエセニュートラルにして遊んだのが原因?直すといくら位かかりますか?
778774RR:04/12/04 17:40:00 ID:FmV0Wnuz
ためしにクラッチの調整してみれ

でも>>777は、なんとなくその辺の知識が無さそうだからやってもらえ
779774RR:04/12/04 17:50:31 ID:UAebMxm5
んー…ショップに行きます。アドバイスサンクス。

777ゲットおめ俺、そういや走行距離がもうすぐ2万だ
780774RR:04/12/04 18:17:08 ID:FlDVZrx5
MTBのタイヤに使ってたプラの三本組みタイヤレバー(10cmくらい)のを
愛用してる。コンパクトに重ねて持てるし便利よ。
781774RR:04/12/04 18:20:10 ID:oPIZsA4F
最近カブを新車で買ってまだ走行300キロです。

幹線道路では60キロ、坂では2速で35キロくらい出してますが、心持ちちょっと抑え気味に走ってます。
わざとアクセル全開ではなく、自然にゆっくりといつのまにかアクセル全開になっちゃってる感じです。

「慣らし」って普通どんなもんですか? 慣らしせんかったらやばいんですか?

90ccです。
782781:04/12/04 18:25:49 ID:oPIZsA4F

アクセル全開 → アクセル全開のような「音」と「振動」
783774RR:04/12/04 19:06:40 ID:GdShcnXu
二本だしマフラのインプレまだ〜
784774RR:04/12/04 19:32:42 ID:++veWHZy
ちょっと聞きたいのですが、
Oリングとか、ガスケットやらの細かい部品などは
バイク屋から注文してる?

今日バイク屋に注文してた、ガスケットやらの細かいパーツを取りに
行ったら至急欲しかったオイルシールを発注忘れしてて・・・

ネットで細かいパーツ注文できるところとかありますか?

俺がかったわけでは無いんだけど、そこの店のシールが貼ってあるから
その店で買ったと思うけど、細かいパーツじゃ金に成らないからか
ちょっとビミョーな感じだったので

店変えりゃーいいのかw
785774RR:04/12/04 19:46:07 ID:H7Zm2fWn
バイク屋だと送料がかかったりするので用品店で注文してる。
まとめてオーダーしてるみたいでちょっと時間かかるけど。
786774RR:04/12/04 19:47:30 ID:g6xtjFwQ
たぶん、ホンダと直接取引出来ない店だろうね。まあよくある事だから店替えることだね。
787774RR:04/12/04 19:49:36 ID:MFW+a9jf
俺が頼んでる店はネットの端末で在庫とかが見れるようになってたよ。
で、「いついつに入りますよ」とすぐに教えてくれる。
在庫があるやつだと、だいたい翌日には入るみたい。
788774RR:04/12/04 20:49:53 ID:oDJ17IFl
俺が行ってる個人経営の小さいバイク屋で聞いたけど、ホンダはもう全部ネットで注文する形らしい
苦労してネット繋げて部品注文してたよ。
789774RR:04/12/04 22:04:37 ID:gfkrFM+E
純正よりちょい抜けがよくて音もうるさくない程度のマフラーってどんなのがある?
790774RR:04/12/04 22:15:51 ID:RThH9Cb9
>>780
短すぎて外れないかも
791774RR:04/12/04 23:42:43 ID:3Rw4ioTu
>781
俺も90だけど50キロくらいで走ってたな。で、1000キロ点検でバイク屋に持っていったら
「チェーンが全然のびてない。丁寧に乗ってるね」とか言われた。
速度と関係ないかもしれんけど。オイルは並に汚れてたらしい。

ちなみに現在走行距離3500ほど
792774RR:04/12/05 00:06:19 ID:pxq6bLeg
>>788
ヤマハもそうだよ、パスワード入力がいちいち手動でry
793774RR:04/12/05 00:34:43 ID:53xG0ANA
age
794774RR:04/12/05 01:07:47 ID:SJjDeJ6Z
>789
90のマフラー?

あと、マグナの純正マフラーが簡単に着いて
微妙にイイ感じになるらしい。

欠点は倒したときに擦る事と、キックが降りない事だとか。

795774RR:04/12/05 02:36:05 ID:ubX4Z6N5
HONDAの公式を見ると90と50の燃料消費率が
かなり違うんだけれど実際はどうなの?
796774RR:04/12/05 03:00:18 ID:mANPThaM
>>795
そりゃあんた
60キロ定地と30キロ定地じゃ(ry
797774RR:04/12/05 07:09:37 ID:kjet33fr
よかった
このスレにも平和が戻ってきて

さあ、今日は螺子が締まらなくなって宙吊り状態のウィンカーを直してやるか
798774RR:04/12/05 07:41:49 ID:piYGuBZk
さ〜て雨もやんだしカブ号でどっか行くかぁ!
799774RR:04/12/05 07:43:17 ID:Gbx/CedD
さ〜て雨やんだしどっかいくかぁ
競馬上でも行こうかな
800800:04/12/05 07:57:31 ID:5o1O48s2
JR九州・九州新幹線800系つばめ
801774RR:04/12/05 08:11:16 ID:Gbx/CedD
801回目のプロポーズ
802774RR:04/12/05 08:35:21 ID:kHo6q34u
カブスレはまったりしてるなあ。

カブ自体がまったりしてるからなあ。
803774RR:04/12/05 09:10:54 ID:0D/E/l47
今からどっか行ってくるわ〜
おそらく12時くらいにまた帰ってくるわ〜
804774RR:04/12/05 09:12:21 ID:M/MIfFtM
バイク用品店で売ってるチェーンは、高い!!はっきり言ってボッタクリもいいとこだ。
じつは、工業用チェーンの最高級グレードでも
二輪用として売っているものより安くて耐久性もある。
これからは工業用部品の時代だ!
805774RR:04/12/05 09:18:49 ID:53xG0ANA
>>794
50のマフラーでだよ!
友人曰くスプロケ変えてちょいぬけのいいマフラーにするだけで最高速が伸びるってきいたからさ!
806774RR:04/12/05 09:52:20 ID:GrkAuzlT
セル付きリトルカブに純正セル90エンジン+キャブ+マフラーで
もうやることなくなるはずなのに、なぜ誰もやってないんだろ。
何か問題でもあるんだべか。
807774尺尺:04/12/05 10:02:49 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
808774RR:04/12/05 11:11:27 ID:jbikBHxe
809774RR:04/12/05 11:16:43 ID:cLQIC3lC
カブ号でパチンコ行ってきました。
1時間で2万5千円ふんだくられました。
また寝ます…。
810774RR:04/12/05 12:34:28 ID:Y211Czpk
>>806
90には3速モデルしかない。
3速は糞だから。ほかに理由なんて無い
811774RR:04/12/05 13:01:45 ID:MjzVXXC6
>>810
クソじゃねーよ、ウンコ野郎
812774RR:04/12/05 14:17:20 ID:27mns3qP
しつも〜ん!
マフラー替えたらガスケット絶対につけなきゃダメ?
みんなマフラー替える度にガスケット新品にしてるの?
ガスケットはどこで手に入れるの?
813774RR:04/12/05 15:58:08 ID:SqW5AyAB
>>812
・付けなきゃダメ。
・見た目でまだ使えそうなら再使用してる。
・バイク用品店で売ってる。
814774RR:04/12/05 16:23:45 ID:WtVFlNxQ
カブのタイヤって付ける時、自転車みたいに軸がずれやすい?
自転車の車輪交換はよくしてたけど、どうしても後輪が
右か左にずれる。
815774RR:04/12/05 17:17:12 ID:27mns3qP
>>813
サンクス!
南海ではカブマフラー用のガスケット?みつけれなかったんだけど、
液状ガスケットとかでも大丈夫?
816774RR:04/12/05 17:38:53 ID:uXQORXQ0
>>815
液状ガスケットはどうかな・・・

モンキー用でもいいんだぞ。
817774尺尺:04/12/05 18:09:38 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
818774RR:04/12/05 18:26:36 ID:S9egnTZ9
ちびまるこでカブ大活躍だったな
もの凄い書き込まれてたぞ
今までで一番かもしれん
819774RR:04/12/05 18:36:33 ID:h0op317l
ちびまる子ちゃんはどんな話だったのかな?
820ソフトサラダ:04/12/05 18:41:22 ID:mYVzb2/4
>>819
たまちゃんが
たまちゃんのお父さんの
バイクの後ろに乗せてもらい
バイク楽しかったよとまるこに話したら
まるこがバイクに乗りたいと言い出して
まるこのおじいちゃんが
緑色の配達カブのおじさんに
無理やりバイク
試乗させてくれと頼み込んだが
配達のカブおじさんは
逃げてしまった

まあそんなところ
821774RR:04/12/05 19:01:02 ID:h0op317l
ありがとうございました。
822774RR:04/12/05 19:06:06 ID:AZ5cC75c
このまえ自宅前に止めてあったカブが倒れていて液体漏れてたんだけど
これはガソリンですか?それともエンジンオイル?
教えて君でスマソ
823774RR:04/12/05 19:09:43 ID:x8CtaCMt
>>822
多分ガソリン
824774RR:04/12/05 19:23:26 ID:vWJXtMTJ
>>822
悔し涙
825774RR:04/12/05 19:34:25 ID:AZ5cC75c
ガソリンかぁー。れすサンキュ。
最近高いのにorz
826774RR:04/12/05 20:05:39 ID:BSkg3jsn
二本だしマフラのインプレまだ〜
827774RR:04/12/05 20:10:09 ID:phnoFjTt
先月買ったカブの リアタイヤが昨日突然パンクしたので、レッドバロンに持って行ったんですが、
「工賃だけで2700円かかる」 らしく、高く感じたんでやめて帰ったのですが
自分で修理するのとどっちが安くつくでしょうか? (工具の購入費用も含め
ちなみにチューブだけでなく、タイヤのゴム毎変えないとヤバイらしいです・・・
828774RR:04/12/05 20:18:25 ID:bu2RTvzI
ちょっと調べりゃわかること。
829827:04/12/05 20:42:09 ID:phnoFjTt
スミマセン、、やっぱ工具買ったりする方が高そうですね。。
全くの初心者がいきなりタイヤはずしは結構危険な事ですか?
830774RR:04/12/05 20:55:56 ID:EukOmWgJ
携帯工具入れを始めて取り外したら
元に戻せなくなりました。
ナットが2つ出てきただけで、ねじが入れられないorz
831830:04/12/05 21:02:20 ID:EukOmWgJ
中古で数日前に買ったばかりで、説明書とか入っているんかなーって
あけたら何にも入ってないし、元に戻せないわで困ってますopz
ダメだったら明日でもモトメビウスに持っていってみます。
832774RR:04/12/05 21:31:43 ID:5Nf0qjR4
>>829
自分でやりたいのなら。

テンプレ >>1のリンクを見てごらん。
これみたら、何の工具集めるべきか、どういうことをやるのかが
具体的に分かるよ。
見た後で、自分で考えてみる事。(出来るかどうか。)

まあ、出来そうに無いなら、バイク屋に任せるのが一番。
(任せるか、自分でやるか。どちらにせよ、お金は掛かるね。)
833774RR:04/12/05 21:46:57 ID:GrkAuzlT
>>808ヒントサンクスコ
ホンダのユーザーへの嫌がらせは相変わらずひどいな
>>810別に3速でもいいんじゃないか。
>>815マフラーガスケットに液状ガスケットはまずいでしょ
本来金属のわっかみたいなやつでしょ?液ガスケットは焼けて無くなるよ・・・。
834774RR:04/12/05 21:50:34 ID:piYGuBZk
>831
ネタじゃなかったのか・・・
835774RR:04/12/05 21:51:52 ID:piYGuBZk
下のツメ噛せてネジをコインかなんかでグリグリ閉めていくだけだよ。
836774RR:04/12/05 21:53:39 ID:GrkAuzlT
>>827まず自転車のパンクを自分で直した事があるかい?


それよりもカブのチェーンケースを元に戻すのは初心者殺し。
うまくつけないとバラバラバラバラとチェーンがケースを叩きまくる音が・・・
837774RR:04/12/06 00:11:49 ID:Csa1CFC8
まあ最初にやるときは誰か出切る人とやる事がお勧め。
自信が無いならバイク屋でやってもらってその時それをじっくり
見とく。その後本やネットでやり方を調べて道具を買う。
838774RR:04/12/06 03:16:35 ID:PqQ1F71O
カブってメットってどうするの?
持ち歩くの?
839774RR:04/12/06 03:36:00 ID:XhXRsQ3b
俺はリアキャリアに箱を装着してるからメットは箱の中だな。
840774RR:04/12/06 04:55:57 ID:qqxuj+Ow
>>838
雨の心配が無さそうなときは、普通にメットホルダーに付けて置く。
841774RR:04/12/06 09:05:40 ID:d6snMyco
>>829
まともなタイヤレバー二本買っただけでも2000円超えそうだが。
しかも、失敗してチューブに穴をあけたら目も当てられない。

ちなみに、レッドバロンは別に高くない。
>>732-758
でも触れられているが、M35をチューブごと替えても、
7千円かからない。田舎のバイク屋は一万円弱とるとこもある。
レギュラータイヤなら工賃込みで5千円前後じゃないの?
842774RR:04/12/06 11:46:19 ID:SCCuKaL2
>>838
半キャップメット手さげにして買い物とかしてる。
843774RR:04/12/06 13:29:31 ID:F6rQ2B5L
俺は半キャップをリョックの中に入れてウロウロしてるよ
844774RR:04/12/06 16:06:51 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
845774RR:04/12/06 16:07:24 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
846774RR:04/12/06 16:08:27 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
847774RR:04/12/06 16:09:20 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
848774RR:04/12/06 16:09:54 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
849774RR:04/12/06 16:24:53 ID:16+XafT2
携帯から2ちゃんねるか 5連書き込み

マフラー変えたくらいで焼きつくわけないだろと。
850774RR:04/12/06 16:40:40 ID:JfrV0iLF
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?


851774RR:04/12/06 16:52:45 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
852774RR:04/12/06 16:53:33 ID:dU1arFPW
マフラー変えて抜けがよくなったらキャブセッティングしないと焼き付きますか?
それともエアフィルター変えてないから吸気の量は一緒で燃調はかわらない?
853774RR:04/12/06 16:57:20 ID:z4P+hemo
ワロタ
854774RR:04/12/06 16:58:32 ID:dU1arFPW
連投スマソ…〇| ̄|_
吊ってくる(´Д`;)
855774RR:04/12/06 17:06:04 ID:G+4q/sII
以前やっと手に入れたカブを自分でいじってぶっ壊した者です!!
カブ直りました!!今回思い知ったことは素人が感覚でいじっていいものじゃない
って事です!!こわしちゃうから!!よけーな金かかるから!!
これからはもっと勉強してカブを愛してやろうと思います♪
みなさんご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします!!

昨日おとといとエストレヤ乗りの友達とツーリングに行ってきました♪
バイクで行くのはいいですね!!走りながらの景色や感動がまるで違いました!!
856774RR:04/12/06 17:07:44 ID:G+4q/sII
以前やっと手に入れたカブを自分でいじってぶっ壊した者です!!
カブ直りました!!今回思い知ったことは素人が感覚でいじっていいものじゃない
って事です!!こわしちゃうから!!よけーな金かかるから!!
これからはもっと勉強してカブを愛してやろうと思います♪
みなさんご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします!!

昨日おとといとエストレヤ乗りの友達とツーリングに行ってきました♪
バイクで行くのはいいですね!!走りながらの景色や感動がまるで違いました!!
857774RR:04/12/06 17:11:22 ID:F6rQ2B5L
以前やっと手に入れたカブを自分でいじってぶっ壊した者です!!
カブ直りました!!今回思い知ったことは素人が感覚でいじっていいものじゃない
って事です!!こわしちゃうから!!よけーな金かかるから!!
これからはもっと勉強してカブを愛してやろうと思います♪
みなさんご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします!!

昨日おとといとエストレヤ乗りの友達とツーリングに行ってきました♪
バイクで行くのはいいですね!!走りながらの景色や感動がまるで違いました!!
858774RR:04/12/06 17:43:13 ID:iX1NGTKO
分かったから。
859774RR:04/12/06 17:52:15 ID:f3JHPHes
なんだか必死だな
860774RR:04/12/06 18:04:36 ID:NV24iP3X
鯖が調子悪いらしいぞ。
861774RR:04/12/06 18:05:46 ID:NV24iP3X
鯖が調子悪いらしいぞ。
862774RR:04/12/06 18:07:06 ID:16+XafT2
連投祭か?
863774RR:04/12/06 18:18:48 ID:252w1cw8
書き込みできませんでした。って出るじゃなーい。
書き込みしてから、すぐにリロードしても書き込まれてないけど、
2,3分後にリロードすると書き込まれているのがわかりますから。残念!
864774RR:04/12/06 18:28:03 ID:/AR+VcrB
↑そのナントカ侍のネタって何が面白いのかサッパリわからない。
865774RR:04/12/06 18:33:00 ID:9/5ig7aY
フルチン期待あげ
866774RR:04/12/06 18:34:41 ID:9/5ig7aY
フルチン期待あげ
867774RR:04/12/06 18:37:16 ID:9/5ig7aY
フルチン期待あげ
868774RR:04/12/06 18:39:34 ID:9/5ig7aY
フルチン期待あげ
869774RR:04/12/06 18:40:29 ID:9/5ig7aY
フルチン期待あげ
870774RR:04/12/06 18:45:14 ID:NV24iP3X
あんたもすきねぇ
871774RR:04/12/06 18:46:25 ID:vTJeV1Ff
>>864
漏れは最近面白くなってきた。
872774RR:04/12/06 18:52:08 ID:cjCotSdd
>>871
本人のネタはどれも寒いが手軽に応用できる構造は秀逸だね。
873774RR:04/12/06 18:55:54 ID:rVDkC4Ry
ハタヨークと解っていながら何とか侍と言ってしまう漏前に萌
874774RR:04/12/06 18:56:54 ID:rVDkC4Ry
ハタヨークと解っていながら何とか侍と言ってしまう漏前に萌
875774RR:04/12/06 19:19:53 ID:16+XafT2
ここはカブスレじゃないのか?
鯖暴走中?
876774RR:04/12/06 19:33:00 ID:nM42qyC7
釣りか?
877774RR:04/12/06 20:43:16 ID:xBnPODeG
キジマ製CD50/90リアショックつけようかと思うんですがショック本体の色って何色ですか?最悪黄色とかだと他のにするかも…

もしかしてマフラー交換ってドライバー一本でおk?
878774RR:04/12/06 20:45:00 ID:RdJQ3Cp6
ドライバーかレンチか・・・それが問題
879774RR:04/12/06 21:15:06 ID:sBSt+zAY
ドライバーが二本あっても…
880774RR:04/12/06 21:15:19 ID:16+XafT2
マフラー交換はドライバー一本でOKだったらいいなと思った月曜日
881774RR:04/12/06 22:06:13 ID:P91dkZ12
>>877
できたらいいなと思ってやってみたけど、ダメだった
車載工具一通り使ってやって、なんとかできた
でもその後……
882774RR:04/12/06 22:11:54 ID:NV24iP3X
>>881
ど、どうした!!
883774RR:04/12/06 22:23:29 ID:16+XafT2
車載工具でバイクをいじる奴はバイクやめるべきだと思うの
884774RR:04/12/06 22:27:16 ID:76w3AdUI
今の時期風防つけてないやつ見るとかわいそうになるな
885774RR:04/12/06 22:28:28 ID:9wDDZRE1
>>883
あぁ〜あ・・・・
言っちゃった・・・
886774RR:04/12/06 22:28:32 ID:P91dkZ12
>>882
だいぶ経ってから、スイングアームのナットの角2ヶ所とスタッドボルトのナットの角2ヶ所をなめたことに気がついた
外そうとしてもスパナじゃ外らへんようになって、結局メガネレンチを買ってきてナットに叩き込んで外した

期待通りの結果じゃなくてごめん
887774RR:04/12/06 22:39:31 ID:BM5qoM0B
ネジをなめた時の感覚は例えるならエッチな夢見た後の寝起きみたいな…
888774RR:04/12/06 23:44:02 ID:btreaWUB
それを言うなら、さあこれから挿入って時に目が覚めたような、じゃない
889774RR:04/12/07 00:01:47 ID:hw52N+Oh
別れた彼女に「子供出来たの」って言われる感じじゃないかな。
890774RR:04/12/07 00:15:57 ID:BRf6iPI2
快感伴わず「イッちゃった」感じだよ。
891よったん:04/12/07 00:33:45 ID:qMQrn9pM
すみません、ここに書き込むの板違いかもしれませんが誰か教えてください。2000年ぐらいに購入し、走行8000キロの限定色(だったと思う)の黒のリトルカブです。これを買い取っていただける場合いくらぐらいでしょうか?
892よったん:04/12/07 00:35:52 ID:qMQrn9pM
バッテリーがないみたいで、セルがきかなくてキックのみ。後ろのウインカーのオレンジのカバーがわれてます。4速。ナンバーもこけた時角が少し曲がり有。走りは良いです。購入は新車で19万でした。
893よったん:04/12/07 00:36:44 ID:qMQrn9pM
こんな場合、いくらぐらいで買い取っていただけるんでしょうか?ショップ店員さんとか詳しい方教えて頂きたい。せいぜい1000円ぐらいですか?
894774RR:04/12/07 00:48:21 ID:ehVS4N8H
オークションに出したら?
895831:04/12/07 01:13:45 ID:6E7yJXqh
携帯工具入れ、受け口のナットが壊れて外れていたらしい。
だから入らなかったんだ・・・
中古で買って一週間だが、買った店まで往復3時間かかるからあきらめた。

つーことでモトメビウスで「ナット埋め込み」をしてもらいました。
工賃2000円。・・・仕方ないかorz
896腰フリ:04/12/07 01:52:26 ID:R3J4MBvF
エストレヤ乗りの奴に必死についていくために70キロ出して走ったら
ステップの振動が半端無くて足がしびれました。。。
 違う友達に話したらぶっ壊れるよっていわれました。
あと立ち乗りして腰振ってたら立ってるときだけカブがギャンギャンいってる
事に気がつきました。サスを変えなきゃ♪うふふふふふふ♪
897774RR:04/12/07 02:39:15 ID:1o3cT6Rz
>>877
画像見ずに欲しいなんてキジマニアだな
ちなみにスプリングのヤシならめっき色だ
めっさ錆び対策しないとあっちゅー間に(ry
898774RR:04/12/07 03:38:30 ID:ENJgWqg0
実物のオマンコ臭いって本当?
ネットとかで探して見ると確かに綺麗そうではないけど。
899774RR:04/12/07 03:58:39 ID:3/2RT2f9
そうでもないソ! 

白人のマンコは綺麗すぎて欲情しないぐらいだ。
ブロンドのアンダーヘアが萌え!!
緩いというのも都市伝説です。
若い娘は締まりいいぞ!!
900774RR:04/12/07 06:27:40 ID:TDNan7DO
>>883
ダイソーの100円工具でバイクいじってるとだめなの?
901よったん:04/12/07 06:45:27 ID:qMQrn9pM
<<894
オークだと値段わからないまま交渉きまるからだしたくないです。まずいくらぐらいかしりたいですー
902774RR:04/12/07 06:58:41 ID:+13F+Pvd
てかさー冬になったらかなり寒くなるし
みんな何着てるのか?
903774RR:04/12/07 07:23:19 ID:T9hAKf/z
カブのシートはおしり痛くなるから座布団ひいて走ってるんだけど
こんなやつ漏れ以外にいたら手挙げてみて
904774RR:04/12/07 07:30:16 ID:RRwtNUl7
>>900
ダイソー工具にも製品のバラツキがあるからそれを見極める目があれば使用は可能。
また、100円なので躊躇無く工具自体を切ったり削ったり出来るので、
高い工具より重宝することもあるかもしれない。
905774RR:04/12/07 08:55:29 ID:8wGJK6XC
>>1にあるアプロダって閉鎖なの?
アップしようとしたら閉まってた…
906774RR:04/12/07 09:08:37 ID:nmcDKQeK
>>905
動いてるようだけど。
907905:04/12/07 09:21:14 ID:8wGJK6XC
>>906

あり?昨夜、見たらnotfoundダターよ。

年式不明なカブをもらったから晒してみようかと…
908痔 ◆RknDD8jFrQ :04/12/07 09:55:52 ID:0XWLLVb8
>>905
なぬ!?っと思って見てみたけど、ちゃんと見れるよ。
ちなみに、あそこの背景で
夜景が見える山の上のカブをupしたのは俺だ!
いまだに使ってもらってるんで、ちょっと感激。
あの撮影の時は、寒かったのを思い出した。
909774RR:04/12/07 10:01:44 ID:CfYYrkHb
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    ところで君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
910中島:04/12/07 10:02:09 ID:b8Pm4mEc
え?痔さんだったの?
ってことは・・・地元の風景?w しらなかった。

911774RR:04/12/07 10:40:37 ID:QUpnJOFG
カブ系個人サイトの痛いヤシを晒せ!
part1↓
912774RR:04/12/07 11:06:46 ID:2NcCPRVP
痛いカブ系サイトというのはどんなだね
913774RR:04/12/07 11:16:16 ID:QUpnJOFG
グロカブ自慢
914774RR:04/12/07 11:16:44 ID:vZU6lsDf
>912
事故報告のサイトだべ?きっと
915774RR:04/12/07 12:31:33 ID:nSRhvkHg
ヤママルトのハンドルカバーが見つからない。どっかで通販してない?
916774RR:04/12/07 15:33:54 ID:CrrXhkTa
たとえばカフェカブ遠征行き帰りに事故った人のサイト?
917774RR:04/12/07 17:13:21 ID:Enig1uDL
>>916
そんな香具師いるんすか?
おいらツーリング中の事故は民家駐車場からの飛び出しと接触ぐらいしかないな。
その後自走して帰ったし・・・
918774RR:04/12/07 17:29:31 ID:TDNan7DO
>>902
冬用防寒ジャケット
919痔 ◆RknDD8jFrQ :04/12/07 17:38:38 ID:9ctXuvRb
>>902
防寒は、ワークマンで買った
マイナス35℃冷蔵庫内作業用の防寒ジャンバーです。
薄手のわりに、凄い暖かくて
もう手放せません。
見た目は、普通のドカジャンだけどね。

手袋は、この頃よく見かける
ネオプレンゴムのやつ。
風が通らず、なかなかいいけど
ちょっと暖かいとムレる。
920774RR:04/12/07 17:47:22 ID:PmMl/tEf
遠赤素材のインナーって冬バイクに有効?
921774RR:04/12/07 19:08:14 ID:QUpnJOFG
カフェカブ遠征で事故してしまうヤシってキモイよな
922774RR:04/12/07 19:20:14 ID:eridm1aU
二本出しさいこ〜
923774RR:04/12/07 19:23:34 ID:/PLRYsfs
>>919
それって、昨シーズンに防寒スレで話題になったヤツ?
924774RR:04/12/07 20:51:34 ID:R6PdA4lI
リトル用の純正ウィンドシールド付けてる椰子いる?
リトルじゃないカブにも細かいフィッティングさえ気にしなければ
ちょっとした加工で装着できるらしい。

デザイン的にはカッコイイと思うんだけど耐久性ってどんなもんだろ?
90に付けるなら80Km/h前後の風圧がかかる訳だが。
925774RR:04/12/07 21:13:05 ID:/PLRYsfs
>>924
着けてるよ、下の方を切って。

ただし、上の方は見づらいんで切ってる。
だから、耐久性はわからん。

最初に着けた時は、下の方を切らずに上にずらし過ぎたんで、
60位で後ろに反ってるのが分かった。
926774RR:04/12/07 21:35:26 ID:MI0YjGSF
>>924
リトルスレの方で言われてるけど、
ホンダ純正のリトル用風防はハンドルより上しかカバーしないタイプで、
「走行時の風の巻き込み方が変で、
上着の裾から風が入り込んで上半身が風船みたいになる」
との報告が複数あり。
50でそれだから、90の最高速ではどうなることやら。
ちなみに旭風防のリトル用は問題ないらしい。
927774RR:04/12/07 21:54:30 ID:9yBkorkI
風防をつけてから振動がある周波数あたりの時に
どっか当たってるような音がするんだが緩んじゃいないみたいだしどこだろう?
928774RR:04/12/07 21:54:38 ID:PK9Y0GBB
>>919
どれやねん、商品番号で言ってくれ
http://www.workman.co.jp/item/catalog/ca00.htm
NO,8385の6090円のやつかい?
防寒対策必死やネン
929924:04/12/07 23:36:14 ID:xLgiBY+H
>>925>>926
レス サンクスです。
・・・やっぱりデザイン重視ではダメなんかなぁ?
リトルじゃないカブ用はダサイ気がしてたけど機能重視だったのね。

厳寒期までに「これっ」ていうウィンドシールド付けたいなぁ。
930774RR:04/12/08 01:36:15 ID:xlYbgC7+
ウィンドシールドにミラーをつける。これ最強。
931774RR:04/12/08 03:38:31 ID:UF/yN5pv
アウスタで売ってるクリアテールやウィンカーのレンズと
キタコや南海部品などのそれとは、どう言った違いがあるとですか?
932774RR:04/12/08 06:55:13 ID:89v0RQf1
ベトナムで作っているか日本で作っているか
933774RR:04/12/08 11:00:19 ID:DP6n7Sm/
今朝、リトル乗ってる髪の長い娘が妙にトロトロ走っているなと思ったら
煙草吸いながらの運転だった。
結構、可愛いのに残念だなぁ。
934774RR:04/12/08 12:25:58 ID:Zm3mQ60h
>>933
左手でタバコふかしてたのか。
ぶっちゃけ、俺も喫煙者だが、カブ乗ってる時にふかすのはありえん。
よっぽどの中毒だな。
935774RR:04/12/08 14:13:41 ID:zfjBSvMC
灰が目に入ってしまえ
936774RR:04/12/08 16:46:43 ID:Tsju2Slu
>>836 パンク修理でチェーンケース開ける奴もいるのか?馬鹿だな、おまえ
>>898 もう病みつきになる味、臭いじゃなくて匂いだな、しゃぶりつきたくry
>>933 ふふふ、ふぉふぉふぉ、あはっはっはっ、禁煙成功して早半年(月2万円弱のry)
937774RR:04/12/08 17:41:55 ID:bULzcRk8
よく50ccカブに90ccカブのエンジン換装するとか
書いてあるけど、そのまま載せかえるっていう
わけにはいかないんでしょ??
構造が違うとか。
938774RR:04/12/08 18:12:24 ID:HvtIFc0r
空揚げ
939774RR:04/12/08 18:28:44 ID:f/tSAM9+
食いたくなったじゃネーカ!!
940774RR:04/12/08 18:33:12 ID:4gO8Ckqz
株でくわえ煙草なんて当たり前ですが
941774RR:04/12/08 18:38:16 ID:9P6ZNxls
>>939
ローソンへドゾー
942774RR:04/12/08 23:03:05 ID:m8A0+nLa
>940
ロードスポーツタイプでもな。
943774RR:04/12/09 00:09:39 ID:dFze2LsM
チェーンのキャップって意外に外しにくいんだが…
さっき伸びチェックしようとして外れなくて
この時間で寒いし、延期したよ…orz
外し方のコツってあるかい?
944774RR:04/12/09 00:26:54 ID:ySSzNp2E
チンポでしゃくれ
945774RR:04/12/09 00:41:08 ID:eMf0F/V8
>>943
ふつうに、マイナスドライバーで、隙間をこじってやれば外れるけど…。
(先っぽに厚みの無い奴がいいよ。)
946774RR:04/12/09 00:42:25 ID:nGtrXdIT
>>932
簡潔にどうも。
947774RR:04/12/09 00:45:46 ID:dFze2LsM
>>945
サンクス
漏れ爪で外そうとしたら短いんで爪はげるかと思ったよ
次にカギで挑戦したら厚みがあってシパーイ
薄いので再挑戦しまつ
948774RR:04/12/09 01:22:59 ID:eMf0F/V8
>>947
Σ(゚□゚;)…つ、爪!!

それは止めとけー;
はげるとか以前に、その辺はマジで汚れまみれだから…。
949774RR:04/12/09 03:11:00 ID:DTAotLWZ
☆★☆ 力ブ ☆★☆-part50-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102529135/l50
950774RR:04/12/09 03:13:52 ID:z3Lqfroj



       乙



951774RR:04/12/09 03:20:16 ID:Ta5/57aV
>>947
爪じゃマズイだろw
剥がれなくてよかったな。
952774RR:04/12/09 08:04:57 ID:CtvS7YuN
爪ワロタ
953774RR:04/12/09 09:29:04 ID:qDa3P+Ui
ロータリーではない1-N-2-3のパターンのカブエンジンを
遠心モンキーのシフトドラムとの交換でN-1-2-3になるだろうか
Nランプも反応するだろうか


今週実験するわけだが。

誰かそのへんに詳しい奴はいないか?
954774RR:04/12/09 12:08:27 ID:kimwQEEF
>953
ベアリングに入る部分の径が違うから無理
それ以上の話は知らないので詳しく突っ込まないでくれ
955貼っておいてやったからね:04/12/09 16:58:16 ID:bdogYZ14
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁









956いいか、リトル乗りは来るなよ:04/12/09 16:59:08 ID:bdogYZ14
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁









957リトル乗りはリトル板で色の話でもしテロ:04/12/09 16:59:54 ID:bdogYZ14
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁









958774RR:04/12/09 17:15:14 ID:kLhrmAka
カブに乗っているとスクーター乗るのが怖い
959774RR:04/12/09 17:23:55 ID:sTznzEkw
リトル厳禁ってのは 新スレ立ったらかならず書かなくちゃいけないんだろか?
スレ分割もちょっと納得いかないんだが・・・
カブ乗りってのはそんなに性格悪いやつが多いのか?
カブ系HPとか見てるといい人ばっかのような気がするんだがなぁ・・・
960774RR:04/12/09 17:36:11 ID:kimwQEEF
普段、良い子ぶっている分
ここで鬱憤を晴らしているのかもねw

まぁ、ここも話半分で読む分には
人の本音が見えるような気がして面白いよ
961774RR:04/12/09 17:36:43 ID:PbMvbmfy
ここに来るカブ海苔とHPに集まるカブ海苔は質が違うんじゃない?
もしくは全員二重人格とか・・・
962774RR:04/12/09 17:43:41 ID:GQ3mqMlT
リトルカブ井  リトルカブ井  リトルカブ井  リトルカブ井 リトルカブ井
リトル松井   リトル松井   リトル松井   リトル松井   リトル松井
間違いない   残念!
963774RR:04/12/09 18:41:03 ID:DFLUzkNR
HP持ちの椰子は馴れ合いが大好きなだけでこことは性質から違うだろ
ここにこびりついている椰子達は馴れ合いたいのにHPすら作れない元ヒッキー予備軍
文句しか言えないんだ。許してやれ
964774RR:04/12/09 18:45:02 ID:KBzCi59X
>>963
うーん むずかしい・・・w どっちもダメダメってこと?
965774RR:04/12/09 19:43:16 ID:CtvS7YuN
リトル厳禁っていってる奴キモイ
966774RR:04/12/09 19:47:34 ID:DFLUzkNR
HP持ちの椰子と仲良くなってきな
自分の目で見て確かめろよ
967774RR:04/12/09 20:10:21 ID:pCbetll2
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
って言うじゃなぁ〜い?

けど、自分の一物がリトルですからw

残念っ!
968774RR:04/12/09 20:18:53 ID:KBzCi59X
ソープでは喜ばれ・・・・斬り!
969水没:04/12/09 20:26:59 ID:z3TS+Xnq
>>959
新スレができると書き込むのは「お約束ですから。
毎回、以下に素早く書き込むかが勝負なんじゃ?

過去スレで、何番目に書き込んでるか
だれか調べてくれ↓
970774RR:04/12/09 20:33:45 ID:JcIvJhho
いつも思うがリトル厳禁スレでも建ててそこでやれば良いのに。
良く分からんが許せんもんなのか?
971774RR:04/12/09 21:39:45 ID:icNmaD7j
波田陽区ネタつまんね。 当の本人もつまんねーから仕方ないがw
972774RR:04/12/09 21:43:59 ID:KBzCi59X
☆★☆ 力ブ ☆★☆-part50-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102529135/l50

973774RR:04/12/09 21:48:47 ID:c9YrufDo
>HP持ちの椰子は馴れ合いが大好き

BBSどころか、メアドすらないHPもあるわけだが。

って、リンクの通知すらできないよorz
974774RR
   ___
 /     \
 H O N D A
 \     /
    .\/

まもなくこのスレは終了します
ホンダエンブレムがお知らせしました