【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

-------------------------------------------------------

前スレ
【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/

HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/

HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/

原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
2774RR:04/11/08 19:35:11 ID:cDm65uib
3774RR:04/11/08 19:36:03 ID:cDm65uib
本家から

年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html
ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm
タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html
JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/
SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/
東京堂
ttp://www.tokyodo.com/
バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/
O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
4west:04/11/08 19:51:15 ID:uyUZ+3bt
乙です>>1
Myリトルは3足でつが4速目もどうかよろすくm(__)m
5774RR:04/11/08 20:17:04 ID:vk9JrhTk
乙ですた
6774RR:04/11/08 21:54:06 ID:iT+xiOaL
乙!朝方暖気もままならぬ位アイドリング不安定、すぐ止まる
(アイドルスクリュー回すも勝手にエンジンが止まるのに変わりなし)
なんで、車用のガソリン添加剤パーフェクトクリーンを入れてみた(タンクの3L分だけ)
果たしてしばらくして変化は体感できるか!?楽しみ

ちなみに現在1万キロ走行、規制前車、8500キロで中古購入時にバイク屋がプラグ換え済みとの事。
アイドリング不安定の解決法ほかにあるかな?バラすのは無しで
7774RR:04/11/08 22:05:41 ID:AfCP069P
オイルを硬すぎないのに交換する
チョークを引く
8west:04/11/08 22:09:44 ID:uyUZ+3bt
アクセルちょい開け始動
プラグをチェック
9774RR:04/11/08 22:14:19 ID:ZGUUAqmP
アクセルを全開。
そのまま1速にシフトうp。
10774RR:04/11/08 22:53:26 ID:LB/1Fhqp
>>4
トライクでつか!?
11west:04/11/08 22:58:30 ID:uyUZ+3bt
>10
それをカブとは言えない希ガス
×3足
○3速
126:04/11/08 23:05:40 ID:iT+xiOaL
レスサンクス、オイル交換は買って1000キロ点検時にバイク屋任せで
おそらくドラム缶からだしてたから、まずG1とかじゃないから怪しいかも、
次回からイロイロ自分で試してみます、プラグは、、暇を見てチャレンジしますw

チョークとチョイあけは一応してます、エンジンはかかるんですが
朝アイドリングが持たないのがorz

>>9
特攻するほど憎い奴はいないんで。。つか高房のころ2STスクーターで
アクセル前回始動で死にかけた記憶が
13774RR:04/11/08 23:26:32 ID:CF2N68jJ
みんなスプロケ純正歯数から変えてる?
変えてる人いたら歯数とその変化をご教授いただきたい
141サン乙:04/11/08 23:39:30 ID:x5+HK9Yq
スプロケなだけにめまぐるしく変わるよ、たぶん
15west:04/11/08 23:46:19 ID:uyUZ+3bt
そ〜でもないよw
フロント14t→15tやってみたけど
60`以下…静かにはなるけど加速がちょい鈍る。純正で十分かも…
60`以上…もともとパワーが無いのであんまし伸びない(´・ω・`)
 最高速アゲたいんならパワーも出さないときついよ
16リトル厳禁:04/11/09 08:45:51 ID:ZpuMbLNy
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁
リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁リトル厳禁







17774RR:04/11/09 15:43:03 ID:fhmCB2Yf
初心者質問でスマソ
みんな、満タンで何km走る?
18774RR:04/11/09 16:11:52 ID:xCbHACEF
>>17
240ちょい
19774RR:04/11/09 16:36:49 ID:zVcmCFTa
>>17
いつもフルアクセルで乗って50km/リッター切るくらい。
20774RR:04/11/09 17:09:05 ID:Z+BwCaLB
>>18
スゴイ...Orz
だいたい170km走って3Lちょいぐらいの給油だから
55km/Lぐらい。
21774RR:04/11/09 18:11:35 ID:xCEEFe6W
通常時は1.7キロ先までバイトで往復だから燃費落ちて45-50Km/L(50キロくらいしか出さない)
田舎にロングツーリング時は全快だしてても65Km/Lいったね
22774RR:04/11/09 21:26:23 ID:I1SHAmQf
そういや前スレ>880氏は
無事ゴリラ乗りの彼女とのツーリングに成功したんだろうか???

気になってんの俺だけ?orz
23774RR:04/11/09 22:49:55 ID:iw0Vqa/O
東京堂のスプロケ安くね?
前後合わせても4千円じゃん
チェンジペダル買いに行くついでに見てこようかな
24774RR:04/11/10 01:24:48 ID:jfNNc7Vn
>>22
心配ありがたう!(・∀・)
無事ゴリラ彼女(意味が微違)とはツーリングいきました!!!
と思いきや寒いから嫌だってさ・・・春がくるまで四輪オンリーですか・・・orz
25774RR:04/11/10 10:02:05 ID:5QEbkNJa
またまたシツモン。

リトルカブって総走行距離何キロくらいまで乗れるもの?
何キロ位でガタがくるんだろうか?

丈夫といわれているけれど、、、
26774RR:04/11/10 10:08:23 ID:16akLNZf
>>25
買ったその場で叩き潰せば0キロ。
マメにメンテすれば乗ればかなりいける。

そういう質問する程度だとたぶん長くは乗れない悪寒。
27774RR:04/11/10 10:32:42 ID:wcGaqmcp
↑だな。
上手い人が乗ると、走行距離計が一桁足りない
28774RR:04/11/10 10:37:03 ID:5QEbkNJa
20000キロとかは余裕?
29774RR:04/11/10 10:55:06 ID:NNdwmyEI
>>28
カブの距離計が何Kmまで表示するか知った上での質問か?
すぐ上のレスで
>走行距離計が一桁足りない
って言ってるんだが。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/image/little_cub_equip_01p_b.jpg

いや、漏れも知らないけどねw
30774RR:04/11/10 10:57:40 ID:5QEbkNJa
友達にきいたら、原付15000キロで廃車にしたって言ってたんで。
でカブならもっと平気じゃない?とのことだったんでどんなもんなのかな、と。

31774RR:04/11/10 11:02:36 ID:cmTz89ZC
>>30
原付は原付でも
スクーターは距離計は4桁までしかないが
リトルは5桁まであるのを比べると、どれだけ丈夫なのかわかる。
32774RR:04/11/10 11:04:06 ID:5QEbkNJa
なるほど。
ありがとう。。
33774RR:04/11/10 11:13:59 ID:DP+QODsz
4桁までしかないスクーターと言うのも舐めた話だけど。
そしてチョイノリは距離計が付いていないと聞く。

きちっとメンテしてやりゃスクだろうと15000くらいでくたばる事は無い。
34774RR:04/11/10 11:47:43 ID:nbWWbTUY
聞きたいんだけど、何でおまえ等普通のカブじゃなくて、リトルにしたの?
35774RR:04/11/10 12:40:52 ID:P9qAVSE8
>34

国道よりも裏道通る事が多いから
何となく小回り利きそうなリトルにしますた。

あと、うちのバァサマ(身長145cm)も使うからってのがある。
乗ってるの見てベストチョイスだったと確信。w
36774RR:04/11/10 12:59:22 ID:aBkEcXF2
ストリートにしようか悩んだが、中古でなかったからリトルにした
新品でないのは走行距離のいった奴買って乗り切ったら、
免許とって90かフルモデルチェンジ後カブ(きっと出る)を買う予定
新品を乗り切るのは至難の技だしW最初から売るつもりで乗るのもいやだしな
37774RR:04/11/10 13:41:16 ID:Js42pCb0
>>33
>チョイノリは距離計が付いていないと聞く
初期型だけでしょ?
38774RR:04/11/10 14:00:14 ID:QgZsEl5h
>>31
1万キロ毎に新車気分を味わえますよ。
うちのスクーターは5回目。
39774RR:04/11/10 17:36:55 ID:f6EGZh/e
>>38
スバラシ( ´∀`)イイ!
40774RR:04/11/10 21:54:05 ID:xe66nKEL
>>33 >>37
真のリトル海苔はチョイノリなんてウンコに興味ないから
オドメーターがついてようがついてなかろうがどうでもいい。
41774RR:04/11/10 22:02:52 ID:SQWbHUPi
>>38
5万、、そこまで行くとぼろいというかむしろかっこいいなw
42774RR:04/11/10 22:06:17 ID:iELc5ynp
今日ちょうど1万キロ超えたんだけど、国道走ってたからピッタリのところで記念撮影出来なかったorz
43west:04/11/10 22:27:44 ID:I3uqSD86
>>34
そこにリトルがあったからw
>38
5マソ`…すげ。
>42
どんまい。11111.1があるさ
44774RR:04/11/11 00:44:44 ID:JGkek/pw
該出かもしれませんが質問です。
今までバイクというかスクーターも乗ったことないんですけど
リトルカブってすぐに乗りこなせますか?
免許は4輪のみ持ってます。
45774RR:04/11/11 00:59:32 ID:O+9uIqQ/
自転車に乗れる人なら余裕だよw
46774RR:04/11/11 01:41:57 ID:UWQXvxO/
最近、敷居低すぎないか?
47774RR:04/11/11 02:54:07 ID:Q+WhE/R4
リトルカブの敷居ってなんだ?
48774RR:04/11/11 03:37:02 ID:8yK4OO6c
リトルカブは、ちゃんとメンテナンスしていれば10万km以上走れる。
49774RR:04/11/11 04:53:30 ID:pSeIJXN3
男の癖にリトル乗ってる奴キモイ
50774RR:04/11/11 05:22:57 ID:O+9uIqQ/
男は黙ってナナハンだよな
51774RR:04/11/11 07:36:44 ID:x18dwSE1
まったくだ。男はみんな75cc乗るべきだよな。
52リトル厳禁:04/11/11 08:59:50 ID:gkp2gw+/
リトル乗りってーのは、基本的にオカマだろ
53774RR:04/11/11 09:35:41 ID:1v9D19KO
リトル厳禁君って面白いな、いろんなスレでがんばりすぎなところが

なんと言われようが俺はリトルですよ
さて今日も何とか晴れたし、カブで出かけるか!
54774RR:04/11/11 10:55:28 ID:dvy0Y/zt
>>48
ちゃんとメンテナンスってどんなメンテナンスだ?
55774RR:04/11/11 12:33:26 ID:SW1THMdX
リトル厳禁君ってリトル乗りになんかされたの?
56774RR:04/11/11 12:37:38 ID:YCxSsT4P
オカマほられた
57774RR:04/11/11 18:37:45 ID:UWQXvxO/
>>56
ウホッ?
58774RR:04/11/11 21:01:35 ID:0Csoid9T
>24

それは「冬の間に上手くなっとけ」という
彼女からのメッセージと思われ・・・
59774RR:04/11/11 23:40:30 ID:IRSK+E4c
最近LittleCUBを買いました。
私も初めて2輪に乗るのですが
思ったよりハンドルの曲がり(何て言えばいいのか・・・)が
少なくてちょっと戸惑ってます。

知人にはハンドル操作より体重移動で曲がれと言われましたが
こんなものなんでしょうか?
60774RR:04/11/11 23:52:50 ID:9HOEOl27
ハンドルの切れ角のことかな?>ハンドルの曲がり
基本的にバイクは体を傾けるだけで自然に曲がるよ。
バイクと一体になってぐぉーって曲がってく感じ。
体重移動とか難しいこと意識しないで、練習してみたらどうだろう。
61774RR:04/11/12 00:28:24 ID:NmdOM2Ir
体倒さずにハンドル切る
自転車乗ったばあちゃんとか、そんな感じですなぁ。
一度体倒すことに慣れればカーブも楽々で( ゚Д゚)ウマー
バンク全開でコーナリングするリトル海苔ばあちゃんとか・・・いないか。
62774RR:04/11/12 00:31:27 ID:HNaWOzcu
レースゲームでコントローラーと自分の体も一緒に動かしてしまうあんな感じ?(マテ
63774RR:04/11/12 01:15:03 ID:FM05FxTp
女っけを感じさせる疑問カキコだと、妙に親切な住人萌え
( *´p`*)
64774RR:04/11/12 13:00:20 ID:sCfFTlX2
すみません。リトルカブとストリートカブどっち買おうか迷っているんですが。違いはなんなんでしょうか?(;´Д`)
65774RR:04/11/12 13:27:40 ID:ZQMgonSc
>>64
まず名前が違う。
66774RR:04/11/12 13:39:54 ID:IXNFEC+s
>64
ストリートは基本的にスーパーカブと同じもの。色(と他ちょっと)が違うだけ。
リトルはもっと色々違う。背の低い人とかでも楽に乗れるようになってる。
67774RR:04/11/12 13:49:03 ID:ZQMgonSc
68774RR:04/11/12 15:59:50 ID:sCfFTlX2
そうですか!ありがとうございますm(__)m
69774RR:04/11/12 16:52:24 ID:/H1xWVc3
アメリカ ブラって大きい?
70774RR:04/11/12 17:41:56 ID:ZQMgonSc
>>69
お前さんの目は節穴か?

日本の伝統的バイク、カブ。
そのフォルムを受け継ぐリトルカブを、
そのフォルムを受け継ぐリトルカブを、
そのフォルムを受け継ぐリトルカブを、
そのフォルムを受け継ぐリトルカブを、
そのフォルムを受け継ぐリトルカブを、
アメリカンスタイルにアレンジしました。
懐かしくて新鮮、そして優雅でワイルド。想像を超えたアイデアが楽しい、大胆なカスタマイズの提案です。
項目 仕様
全長(m) 1.775
全幅(m) 0.660
全高(m) 0.960
総排気量(cm3) 49
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒

※諸元値は「リトルカブ」
※諸元値は「リトルカブ」
※諸元値は「リトルカブ」
※諸元値は「リトルカブ」
※諸元値は「リトルカブ」

・・・・・。釣り?
71774RR:04/11/12 18:13:37 ID:OZiK/l2T
アメリカブラかっこいいな
ノーマル派の俺もぐっと来た
72774RR:04/11/12 19:21:56 ID:kf6ReFgk
アメリカのブラジャーは大きいがな
73774RR:04/11/12 19:27:42 ID:XasS3kfr
体というかケツで曲がる。
74774RR:04/11/12 21:29:50 ID:9eakv+DS
>60
>61
>62
>73

親切なレスありがとうございました。
頑張って練習します。(^^)
75774RR:04/11/12 21:32:11 ID:L/GIublb
ブラジャーよりその中身ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
76774RR:04/11/13 02:25:31 ID:1dyjD6lg
知り合いに頼んで友人価格でリトルカブの白の新車を頼んだけど新潟震災のため納車が一ヶ月近く遅れるって・・・。
誰か同じようなこと言われた人居る??俺だけ??
77774RR:04/11/13 02:57:58 ID:ywV+L9An
私も、セル付き買いにいったら在庫なくてそう言われましたよ。
「メーターは新潟の工場で作っている云々・・・」って。
78774RR:04/11/13 03:43:23 ID:1dyjD6lg
やっぱ俺だけじゃなかったか・・・。
しばらく待つか。
他にも詳しいこと知ってる人いたら教えてください。
79west:04/11/13 03:59:30 ID:KgeHCpEy
↓リトルのメーター作ってるとこ
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/
カブ以外のとこでも影響は大きそう…
一日も早い復興祈ってます>被災地域の皆様
80774RR:04/11/13 10:12:12 ID:ZdLCASEw
おぉ…
ヤフーニュースに、新潟の震災で一部のHONDA2輪の出荷に影響が出たっていうけど
リトルカブもそれに含まれてたのか。
間に合わせで違う車種のメーター付いてきたらすごいな。
81774RR:04/11/13 19:58:18 ID:HYH2hxfm
この際だからバーハン&速度・Eg回転数タコメータVer.のリトルを
全て純正で作ってみたらどうだろう。
あぁでもそーなるとレッグシールド外さないとイマイチだし
無いとこれから寒いし水つめたいし駄目だこりゃ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
82774RR:04/11/14 02:38:17 ID:COCvE3J3
ほす。
83774RR:04/11/14 22:03:20 ID:g/wS1xGf
カブってスクーターと違ってメットインが無いけど
おまいら、どうしてる?

リアトランクでも付けようかと思ったけど
何かダサイ気が・・・・

84774RR:04/11/14 22:06:34 ID:pnlTmSgO
>>83
車体右のメットホルダに。
ただ、あごひもを引っ掛けるとナイフで切られて持っていかれたりするから
必ずDリングなり金具の部分を通してる。

カブ側ブッ壊されたらおしまいだけど。
85west:04/11/14 22:15:45 ID:5LsvZvLC
>83
フルフェだとちと付け辛いんだよな〜ホルダは、まぁ使ってる訳だがw
友達は百均のワイヤーロック使ってたな
86774RR:04/11/15 11:57:06 ID:DnHTos/L
>>84
Dリングを掛けていてもDリングだけ残ってたりすることも・・・
87774RR:04/11/15 20:24:10 ID:v80KuJ5H
>>83
携帯からカキコ?
88774RR:04/11/15 21:52:39 ID:9rVKFKC4
リトルの横にバックというかカバン?掛けてる人がいるよね
あれってつけてる人いる?何を改造してつけてるの?
89774RR:04/11/16 00:16:31 ID:ELCWBUlk
83です。

>84-86
レスありがとう。
ホルダは漏れも考えたが盗難が恐い。
しかし実際どうなんだろ。
そんなに盗まれやすいもんなのか?
それさえ無ければホルダ+ワイヤーロックで決まりなんだが。

>87
いや、PCでギコナビ使ってます。
何故に携帯???
90774RR:04/11/16 01:28:32 ID:Xm9WEUrr
>>89
メットは簡単にぱくられるよ。
とられてもいいような半へるか、
フルフェならリアタイアにブットいワイヤーロックつないで
シートの上でフルフェのあごんとこに通すしかないんでね?
91774RR:04/11/16 01:40:38 ID:ixg34Og2
それか、盗まれそうな場所に放置しないかだな。
92774RR:04/11/16 03:25:16 ID:7GH/3h0Y
リアキャリアに普通の肩掛けかばんをぶらさげてる。
93774RR:04/11/16 13:01:43 ID:t5/ikd2/
後ろのタイヤに巻き込まれないような金具つけて
普通にバッグつけられるんでないの?
9488:04/11/16 13:44:33 ID:fSyjBaAf
レスサンクス、適当なかばん探して試して見る!!
95774RR:04/11/16 13:51:43 ID:0QtnhTPH
暖気運転ってどのようにやるのですか?
ニュートラルにしてアクセルを回しとけばいいのですか?
でもこれってかなりの騒音になりません?
96774RR:04/11/16 14:33:37 ID:5fC68qoW
>>89
自分で774RRって入力してるのは初心者さんですか??
97774RR:04/11/16 14:35:13 ID:5fC68qoW
>>95
エンジン動かして放置汁。
アクセルあけっぱなんておげふぃんよ。
98774RR:04/11/16 14:47:11 ID:lIRnO/Vm
>>97
エンジン動かしてアクセルを開けないで放置してるとエンジンがすぐに止まってしまいます・・・。orz
みなさんは平気なのでしょうか?原付初心者なものでスイマセン。

それとも自分とんでもない勘違いしてるとか><
99774RR:04/11/16 16:52:35 ID:t5/ikd2/
>>94
バッグいろいろあるよ。↓
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/shopsearch/2411664
100774RR:04/11/16 17:00:38 ID:Aps+KivV
TOMOSのサイドバッグつけてます。
かわいいよ。
101west:04/11/16 19:36:37 ID:KktdX/uB
>>98
チョークは引いてる?意外と忘れる事が…

アクセルは止まらない程度に開けとけば十分だよ、まさか全開とか(((^^;
自分のは
開け気味にかけて不安定になるちょっと前で固定
 ↓ 1〜2分
エンジンが温まってきて回転数が上がってきたらおk
って感じかな
102774RR:04/11/16 19:47:53 ID:xQq4eGx7
とりあえず、エンジンかかればゆっくり走り出せばいいんじゃない?
ミッションなんかは、走らなければ暖まらないんだから。
とまって暖機なんて、意味無いんじゃ?

時間とガソリンの無駄使いだと思ってしまう俺は、せっかち?
103774RR:04/11/16 20:31:57 ID:650ntFZ4
新車で買ってから1万5千kmちょい乗ってるけど
チョーク数回しか使ったことないな

さすがは世界のカブだとほれぼれするよ
104774RR:04/11/16 20:57:58 ID:39OnX3sz
>>89
メットはパクられると帰れなくなるから困る。
それと剥き出しだから雨降ったら大変。
だから俺は半ヘルで、移動する時カバンに入れて持ち歩いてる。
105774RR:04/11/16 22:18:55 ID:kNFKGARy
>>102みたいな暖機をおろそかにするボンクラに乗られてるカブは悲惨だな。
エンジンの本来の寿命が半分以下になっちまうんだから。
106ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/16 22:58:05 ID:jEGV1wLy
>>105
空冷ならアイドリング安定したらユクーリ走りながら暖気という方法を推奨する人もいる。
ホントはどっちがいいのかな?
107774RR:04/11/17 00:26:09 ID:bAi+/9fs
>>105
>エンジンの本来の寿命が半分以下になっちまうんだから
データあるのか?
適当なこと言うんじゃねぇよ
108774RR:04/11/17 00:36:09 ID:L7IPFgCJ
止まって暖機など時代錯誤だな。
109774RR:04/11/17 00:49:10 ID:QEe8xrMc
初心者の>89です。

メット盗まれるくらいならダサくても仕方ないか。
トランクつけることにします。orz

なんかスレ荒れ気味になっててきたな。
まぁ2ちゃんらしいと言えばそれまでか・・・
110774RR:04/11/17 00:52:03 ID:sJ1iDZpO
>>106
そんなカンジでいいんじゃないでしょうか。
5分や10分も暖気すると長い気がしますが、
ゆっくりとメット被ったりグローブしている間にすませておいて
後はマターリ走行していけば人も安全バイクも健康( ´∀`)
111774RR:04/11/17 00:53:28 ID:3LbLY+Ch
エンジン掛けてその後出発前の準備。
メットかぶったり、グローブつけたり。
この間で暖気十分。
タコメータの回転数みてもほぼ安定。
後はしばらく5000回転位でマターリ走れば問題ないべ。
タコメータあると以外と便利。
112111:04/11/17 00:54:17 ID:3LbLY+Ch
>>110
被った、、
スマソ
113774RR:04/11/17 00:56:36 ID:Z6MkHi1f
>>110-111
ケコンしる。
114774RR:04/11/17 01:32:57 ID:9K03w07a
チョーク開けててもあくせるいじってないとエンジンが止まってしまいます。
なので、暖気中にヘルメットかぶるとか無理です><
まだ新車だからかなー。
115774RR:04/11/17 01:52:25 ID:njmO3Oto
リミッターカット4速組の方
今の時期外に一日放置させておくと超頑張っても60キロくらいまでしかでないんですが皆さんもそんなもんですか?
116774RR:04/11/17 02:08:02 ID:N2NR7RWT
最近初原付・リトル新車に乗り始めました。
モト大型乗り・モト神風特攻隊・モトニッサンの親父は
頼んでなくても朝私の出勤20〜30分前に10〜15分の暖気して
エンジン切ってキーを玄関に戻しておいてくれる。
何でそんな早くから暖気してくれんのか不思議だったけど調子いい、スピード出る。
たまに自分で直前3分位の暖気(&止まって暖気)の時はすぐにはスピード出ないから無理に出さない習慣に。
そんでたまに親父「遅刻してもいいんだからな、気を付けて行けよ〜」とか言う。
雨だとイチイチ「バイクで行くのか?」って言う。
実家戻ってよかった・・・
117116:04/11/17 02:19:49 ID:N2NR7RWT
あとね、しっかり暖気するのも燃費UPにつながるとオモワレ 
118774RR:04/11/17 02:24:09 ID:njmO3Oto
>>116
親父さんの暖気は実際乗って暖めてくれてるんですか?
119774RR:04/11/17 02:26:35 ID:8COdsbtw
>>116
10〜15分は暖機時間長すぎですよ。
何度も言われていますが、アイドリング回転数では送油圧、送油量ともに低く、
その状態であまり長く回すとカムを齧ったりする危険があります。
スロットルで2000回転くらいに保って2〜3分回してからゆっくり走り出し、
2〜3キロはあまり回転を上げずに走るのが、エンジンに優しいやり方です。
120116:04/11/17 02:45:47 ID:N2NR7RWT
>119 そうなんだ、ありがとうございます。
朝は急がずエンジンに優しくなりたい!
>118 親父の暖気はアイドリンク安定で放置P。…でいんだよね

121774RR:04/11/17 02:48:04 ID:jGA7qnBY
いい親父やないか。
122774RR:04/11/17 04:03:56 ID:pjGRy6I/
今年の正月は、実家に帰ろうかなぁ・・・とオモタよ。
えぇ話聞かしてもろた。
123774RR:04/11/17 17:34:54 ID:FD1pDyUD
>>117
暖気してる間は走行距離0だからしっかり暖機すると燃費わるくなるやん。
124774RR:04/11/17 19:07:31 ID:+oqPczVt
いきなり全開でスタートしたりしないで
回転上げないで走行すれば、極寒地でも2分もすれば暖まるから
エンジンかけて、そのまま走り出した方がいいと思うんだが。

わざわざ暖機なんてやってる奴に限って
エンジンだけはOKだと勘違いして
ミッションやタイヤが暖まっていないのに即全開走行したがるんじゃ?
125:04/11/17 20:41:09 ID:N2NR7RWT
別にしたがらない。ぜんぜん。
126774RR:04/11/17 21:30:43 ID:s+sqs/PZ
>>124
ちょっとちょっと…
数日前に雪降った今の俺の地域はアクセルの開け具合を一歩間違うとエンストだから
暖気がてらに公道走るなんて無理ぽ。

それにしても冬季期間もカブに乗れる地域の方々が
死ぬほどうまやらすい…_| ̄|○
127774RR:04/11/17 22:11:03 ID:4pxXNDo5
冬の朝、
一刻も早く走り出したい時は
ストーブで沸かした熱湯をゆっくりエンジンにかけ流すと良い。
128774RR:04/11/17 22:41:03 ID:8COdsbtw
>>127
私はその話、北海道に住んでいたことのある友人から聞きました。
大きなヤカンでドボドボ〜っとやってからでないと始動できないそうですよ。
最近はストーブよりファンヒーターが多いんで難しいかも知れませんね。
私は大阪なんで、真冬でも始動も暖機も簡単ですが。
129ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/18 00:59:23 ID:CTZyjSW9
>>128
大阪でも寒い朝にはお湯かけてた漏れって・・・
130774RR:04/11/18 01:07:12 ID:PfwiuOOY
>>128
そんなことしたら、すぐに凍り付いてしまって
溶けるまで余計時間かかるんだが
131774RR:04/11/18 11:50:54 ID:9ESELBZ/
家の中にいれておけばいいのじゃないでしょうか
132774RR:04/11/18 14:20:00 ID:vQ6Ge2Ao
すいません、カブ50ccのクラッチ方法が載ってるサイトしりませんか
133774RR:04/11/18 15:53:21 ID:XROBHym7
>>128
ロシアでもやってたよ。
例のソバ配達の番組のとき
134774RR:04/11/18 21:37:04 ID:FitKEpjZ
>>115
俺もなるよ!不思議に思ってたんだけど何か関係あるのかな?
135774RR:04/11/18 22:48:49 ID:203MC7r/
>>128
4輪に湯かけるのは昔見覚えがあるけど
そっかバイクもそんなことするんだ。
エンジンかけてからだから凍らないよね。
今日は全身雨合羽でただでさえ恥ずかしいのに交差点でコケそうになった、
寒さと怖さで笑えたよ。 
136774RR:04/11/18 23:54:52 ID:gXubz08Y
最近リトルを貰って乗り始めたました、法定速度を考えればまったく問題ないのですが
アクセルを開けて行くと50kmあたりでノッキングのような動作をおこし
最高速が平地で50下りで60手前までしか伸びません
考えられる原因ってなんでしょうか?

ちなみにエンジンがかからなくなって今年1月から10ヶ月放置されていたとの事でしたが
貰ってからプラグ交換をしてアイドリング調整をしただけでかかりそのまま乗ってます。
137west:04/11/19 00:36:02 ID:mw3p2kYO
>>132
ttp://waza.fc2web.com/ro/ro-rinngukuracchiho-rudo.html
>>135
イ`。
雨…これから多くなるんだろうか(__#)
>>136
ノッキングがどんな漢字かはわからんけど50〜60って普通に音&振動が
急に大きくなる希ガス、3足は特に_orz_
エアクリとオイルはどう?あとマイナスドライバーでやる方の調整は?>キャブ






                            マジレスダタナラスマソ>132
138774RR:04/11/19 01:13:24 ID:jzgmQdNC
>>136
ノッキングだと思うのならハイオクいれて走ってみたらどうだろう
139774RR:04/11/19 02:18:41 ID:A9LRTNxQ
一日中雨ざらしにしておいたからスピードでなすぎ
140774RR:04/11/19 10:05:01 ID:k3OPCnUW
リトルカブ4速セル付を原付ニ種登録しようと考えてます。
普通二輪免許は持っています。
普通に考えるとボアアップ⇒ニ種登録ですが、
お金がないのでボアアップせずに登録したいのです。
どなたか何か良い方法知りませんか?
141140:04/11/19 10:17:18 ID:k3OPCnUW
自己レス、スマソ
区役所に確認したら改造申請書という書類を出せば良いとのこと。
しかも個人で改造した場合も、その書類だけで受け付けてくれるそう・・・
なんだか簡単に出来そうなのでやってみます。
そのうち金ためてボアアップします。
142774RR:04/11/19 10:35:17 ID:7fTfWNhS
>>136
ガソリンが腐ってる
143774RR:04/11/19 18:43:28 ID:o8M/xlTA
>>141
公正証書原本不実記載罪でタイーホの悪寒
144774RR:04/11/19 19:46:45 ID:XzSi1hDS
>>140
125cc以下のナンバーは納税証明書です。
49ccを88cccで登録しても、税制を逸脱している訳では無いので、、、
公正証書とか、私文書偽造とかは、それで、結果として、
国家、あるいは個人、公人が不利益を得る場合に発生するので、
公正証書原本不実記載にも、私文書偽造のもあたらないわな。
逆はダメだけど。

ちなみに、改造申請書っていうけど、区役所(いわゆる都会)なら、
メモで押し通せばOKですよ。
90cc以上、以下では税金が違うのでボア・ストロークを聞いて
来る所もありますけど。
自分も窓口でいちゃもん付けられたので、
「車検のある400ccで、エンジン載せ換えOKなのになんでそんなこと言うの?」
って「大声」で言ったら、係長が来て、OKですって。 そんなもんです。

145774RR:04/11/19 21:27:17 ID:3wxUpUAH
>>144
49cc→88ccこの場合の登録変更だと
法定速度が30k→60kになるとか
二人乗りもできるようになったり
二段階右折しなくていいとか
駅前に路駐しても自治体に
自転車と一緒に撤去されることがなくなるwとか
いろいろ変わるとこがあると思うんだが

書類のみの登録変更がばれた場合、
そのへん問題あるんじゃないか?
事故った時に保険がおりないとか…

まぁ、ばれることはまずないと思うが…

146140:04/11/19 23:05:45 ID:k3OPCnUW
>>143-145
なるほど、いろいろと問題があるわけですね。
夕方区役所に行って必要書類もらってきましたが
確かに自作の手書きメモでもOKということでした。
まぁ実際に申請するかどうか、少し考えてみることにします。
147774RR:04/11/20 01:46:25 ID:SkGVbWos
>145
二人乗りは、装置が要るよ。
シートとか、ピリオンステップがついてないと…

>144
問題ないなら、嬉しい話。
148774RR:04/11/21 00:59:13 ID:f9bKXAhx
手元に2.75-14のフロントタイヤがあるのだが、
これはリトルに装着できるのだろうか・・?
149774RR:04/11/21 07:27:53 ID:ciDaunVJ
リトルカブのタイヤチェーン
バイク屋数件回ったが売ってない。

http://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitaco04_p425.htm
↑ここでも品切れ。

キタコつかえねー
150774RR:04/11/21 09:40:38 ID:HB/KYdCV
>>149
ホムセンに\5,000ぐらいで自分でピンを打ち込むスパイクセット売ってたよ。
一応車用ってことだったけど。
151774RR:04/11/21 14:28:20 ID:x6jCsB2Q
ボアアップって、エンジンに詳しくなくても
やる気があれば自分でやれると思う?
説明書とか親切に書いてくれてるんだろうか?
152774RR:04/11/21 23:20:16 ID:6WMLpvUl
151出来ればバイク屋にお任せがヨロシ
153774RR:04/11/21 23:51:56 ID:AHqvrT9l
リトルのウインカーって、
レンズとリフレクター簡単に外れますか?

スーパーカブは外れないから外れるのに換えたいんですが・・・
154774RR:04/11/21 23:58:53 ID:IDNlCpiK
>>153
外れない。
155774RR:04/11/22 11:49:05 ID:Q/Rg4kl7
皆さんヘルメットは何使用してます?
156774RR:04/11/22 13:51:23 ID:cxpy62BD
最近、アメフト用をかぶってる。
157774RR:04/11/22 19:26:23 ID:9CNrYxsR
天空の兜。
勇者以外オススメできない
158774RR:04/11/22 21:50:24 ID:+BYENJJF
>>155
もちろん半ヘル
159774RR:04/11/22 23:36:36 ID:HzyrtGXU
>>153
ドライバーでビスを外せばあっというま

カブラ用のサイドカバー買ったはいいがこれってナンバーも外すのね
明日は休みだからマターリ洗車しながらやってみよう
一時間で終わるかな...
160774RR:04/11/23 00:16:00 ID:nfi2weys
>>159
ん、待って。
レンズとリフレクターが一体になった物はネジを外して、まんま社外品に交換なりできるけど
153の言ってるのはレンズとリフレクターを分離させられるか、じゃない?
防水のため俺のはガチーリ接着されてる。
161774RR:04/11/24 01:04:08 ID:JT8IIPA9
あ毛
162774RR:04/11/24 15:23:37 ID:Ewq5oHD9
リトルカブ買いたいと思って調べてたんですが>>2の色を見ると赤のリトルカブ
が載ってないんですが、赤のリトルカブって新車ではもう売ってないんですか?
163756:04/11/24 16:47:11 ID:NEKyCWT6
赤はないねぇ、もう
164774RR:04/11/24 16:48:09 ID:NEKyCWT6
756は他スレの番号でした…失礼
165774RR:04/11/24 16:58:26 ID:Rp5jEeaO
赤かわいいのにね。
郵便やさんみたいで。
ベージュもすきだったのにな。
SW-1みたいで。
しばらくしたらまた新色でたりするんだろうか?
166774RR:04/11/24 17:17:35 ID:vRRlWYc1
リトルカブ買おうと思って調べているのですが一つ分からないことが
あるので質問させて下さい。
リトルカブには3速とセル付き4速がありますよね?
これって最高速度は3速より4速の方が速いのでしょうか?
エンジンは同じだしやぱ変わらないのでしょうか?
もし同じなら3速を買おうと思っていて、4速の方が速いなら
4速を買おうと思っております。よろしくお願いします。
167774RR:04/11/24 17:37:50 ID:04TTXHKf
またこのネタかい!!テンプレにいれとかないとだめだな
>>166
初期状態は3速も4速も大して変わらないんじゃないかな?
4速はリミッタカットすれば、もっと出るけど最高速なんてそんないらないと思う
あんまり、飛ばしたって危ないだけだぞ

燃費とか音の静かさが違うから、あまり悩まず4速を買うのが吉
168774RR:04/11/24 17:50:55 ID:PtDI1lfI
そうだな。
3速は糞だから、買うと後悔することになるしな。
ちなみに法定速度は30`で、リミッターにより60キロ以上は出ない。
それ以上でるとしても、微々たるものだ。
169162:04/11/24 17:51:30 ID:Ewq5oHD9
>>163>>165
ないんですか〜。残念です(´・ω・`)中古も探してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
170774RR:04/11/24 18:03:12 ID:pQg420/a
赤ってサイドカバーとレッグシールドが白くてなんか中途半端だよね
ベンリィみたいに全体が赤だと凄いお洒落なのに
171774RR:04/11/24 19:06:07 ID:y2Aik/aq
塗ればええねん。
172774RR:04/11/24 19:19:46 ID:Cof54BW2
ベンリィも買えばいいやん
173774RR:04/11/24 19:54:01 ID:vRRlWYc1
>>167-168
リミッタはいじりるつもりなかったからノーマルのまま乗るつもりでした。
そうか、そんなに4速はイイのか。
よし!セル付き4速に決めたよ。明日いてくる。
さんくすこ!
174774RR:04/11/24 20:48:50 ID:yvZo0ppJ
4速リミッターカットで直線長いと65くらいまではなんとか出る。
カットすると4速に入れた瞬間にガクッとパワーが落ちなくなる。
でも、ただそれだけ。
175774RR:04/11/24 21:04:32 ID:cqfqd+na
ベンリィって原付?
176774RR:04/11/24 21:08:52 ID:yvZo0ppJ
>>175
原付(50cc)だよ。

で、本日リトルを75ccボアアップ+ハイカム+スプロケ16丁に変更。
めでたく黄ナンバーに昇進。
今までたかが75ccだと思ってたが中低速域の加速が格段によくなった。
3速でも余裕で60近くまで加速してくれる。
これでようやく普通に走れそうだよ。
今まで流れに乗ろうとかなり無理してたからな。
177774RR:04/11/24 21:12:51 ID:cqfqd+na
>>176
アリガトン
178774RR:04/11/25 01:18:26 ID:oHK1jc8z
3速・4速ネタが出たんで、ついでに聞くけど
なんで4速って3速よりタマ数少ないの?(漏れの気のせい?)
ストリート仕様なんて4速ないし。

何でHONDAがどっちかに統一しないか
知ってる香具師いない?
179774RR:04/11/25 07:57:00 ID:AKbMdwdZ
>>176
それでもノーマル90の足元にも及ばないのが現実
180774RR:04/11/25 08:08:32 ID:NBdM/WJd
本人はきっと気分いいんだと思うぞ。そんなこと言う必要ない。
181774RR:04/11/25 09:19:20 ID:xeNvNoVg
>>179
そんなの当然じゃん
何わかりきったこと言ってるの?
俺のは80にボアアップしてるけど正直90にはかなわんよ
だからって別に不都合はないが・・・
182774RR:04/11/25 10:31:17 ID:V4iYEMnD
車の流れに乗るには、最高速90km/hホスイ
183774RR:04/11/25 11:04:06 ID:/uOEGZql
馬鹿言っちゃいけねえ。
リトルに90エンジン入れてるが90出すのは恐怖。
自殺志願者意外お薦めしない
184176:04/11/25 11:51:31 ID:Zn0qYAKD
>>180
そう、リトル好きだし気分がいいのさ。
だってノーマルリトルの加速ときたら。
朝のラッシュ時の交差点なんか、危険すら感じてたよ。
それに比べれば75でもぜ〜んぜんマシ。
大体90カブなんかと張り合ってもないし張り合う気もないし、
ただリトルで普通に流れに乗れるようになっただけ。
それが気分よくって悪いのかい?
そんなこと言ってたら、俺はSRにも乗ってるが
それと比べればノーマル90なんて(ry
185774RR:04/11/25 12:34:23 ID:+oW6JcbE
我が道の100ccオーバーのぼあうpやってる人っている?
インプレ希望。
186774RR:04/11/25 12:37:01 ID:+oW6JcbE
96ccだ。スマソ。
187774RR:04/11/26 01:14:20 ID:LkEfRNGH
ボアアップってバイク屋に頼んだ場合、乗り換える位費用がかかるしそれに見合う程の効果は得られん、
と聞いたんだけど幾ら位かかるんでしょう?やっぱリトルがいいから。
今日上り坂でおばちゃんの乗るスクターに抜かれてしまったよ…
田舎に住んでるんだけど、おじいちゃんが白リトルやベージュに乗ってるよ、ごっついキャリア着けて。かわゆい〜。

188774RR:04/11/26 01:39:35 ID:p9joNpkl
おれが聞いたバイク屋では¥12600て言われたよ、
工賃が。+セッティングやらをしてもらったりすると
その費用がかかります、って。
189ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/26 02:05:11 ID:4BknhqkO
>>187
SPD仲間にカマーン!
工具とグラインダーがあればボアうpより楽に100ccになるーよ♪
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

消耗部品とか絶望的だけど。。。 orz
190774RR:04/11/26 08:18:28 ID:R/UKXr/C
バイク屋さんではなく南海のような地元パーツ屋さんで工賃税込1万でやってもらったよ。
最初自分でやるつもりだったけど、トータルで考えると安いのでお任せした。
セッティングはもちろん、日常点検レベルのこともサービスでやってくれたよ。
リトルを買ったバイク屋では工賃2万〜3万って言われたな、確か。
いろんなショップで話を聞くことをオススメするよ
191774RR:04/11/26 21:15:22 ID:b5nSe6tp
走行後に右後クリアウインカーレンズを見てみると必ず内側の結露で曇ってる。
なんでだろ〜??思ってたら、どうもマフラーの熱がウインカー内の冷たい空気と反応?してるぽい。
こ、こんなのってアリ?(・∀・;)
192774RR:04/11/26 21:38:04 ID:wICbGrpB
身長が180センチあるんだけどリトルカブだと小さいかな?
スーパーカブストリートと迷ってるんだけど4速欲しいし
193774RR:04/11/26 22:57:54 ID:d4rTNMbm
ストリート買ってhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html←これつければいいんじゃない?
194774RR:04/11/26 23:01:30 ID:Qc300B/E
今日は帰り調子良かった。大して寒くなかったからかな。
195774RR:04/11/26 23:10:38 ID:Ppl03Wdw
>192
リトルは170cmくらいまでが限界だと思う。
ストリートを買うべし。

3速しかないが4速リトルより安いから
浮いた金(1〜2万)でグローブとかメットとかの
予算の足しにするのもひとつの選択。
196774RR:04/11/26 23:51:57 ID:b5nSe6tp
>>195

4速リトル+金が無くて半ヘル=事故であぼーん

3速ストリト+浮いた金でA・Sのヘルメット=( ´∀`)
197774RR:04/11/26 23:56:22 ID:FG/OTLL/
リトルに風防つけた
おっさんくさくなった  orz
198192:04/11/27 00:48:59 ID:DHU79pim
>>193
おもしろそうだけど無理ぽ

>>195
やっぱリトルは小さいですか
ストリートにします。アドバイスありがd
199774RR:04/11/27 00:53:31 ID:TlEyGtx8
バーハン化したいだよ。
200774RR:04/11/27 00:54:54 ID:UdaBjlQV
おいらは177cmだが、毎日リトルに乗ってる
特に不具合なし
風防も付けたしグリップヒーターでもつけるかな

軟弱仕様    orz
201774RR:04/11/27 01:00:21 ID:TlEyGtx8
>>200
バーハン化しよう
202774RR:04/11/27 01:07:19 ID:shX93gBo
過去レスにもあるけど、リトルのホンダ純正風防は欠陥品だね。
風の巻き込みがハンパじゃなくて、使えたもんじゃない。。
やっぱりハンドルより上だけをカバーするタイプはダメなのかな。
この冬はハンドルカバーとハクキンカイロで乗り切るつもり。

旭風防のリトル用を付けてる人いない?どんな感じか教えてプリーズ。
203774RR:04/11/27 01:14:20 ID:zG9ZrcBA
バーハン化するくらいなら思い切ってテレスコ化しようよ。
204774RR:04/11/27 01:47:46 ID:4GgbjAJp
>>202
前掛け使いましょう。
205774RR:04/11/27 06:27:14 ID:UdaBjlQV
おいらは旭の風防だよ
特に不具合は無いけどね

バーハンいいねぇ
けど金かかるし・・・
206187:04/11/27 12:18:46 ID:yxHNo5hj
>>188.189.190
ありがとうです、参考になりました。

207774RR:04/11/27 19:03:43 ID:Mvgzspv3
>>192
身長175だがあまり問題なし。ただ俺よりでかいと
若干窮屈やも 180越えなら試し乗りしてみたほうがいいよ
208774RR:04/11/27 22:49:21 ID:0f1LQa+g
激しく香ばしいDon臭がするリトルの画像って無いですか?
209774RR:04/11/28 13:49:56 ID:kjT4Rg9O
リトルに黒のハンドルカバーつけた
ソバ屋みたいになった Orz


でも、厚手の手袋よりずっとあったかい(´∀`)
210774RR:04/11/28 18:12:14 ID:NfayPy9a
自転車用ステンレスかごをつけようと思うんですが、(純正は嫌なので)
自転車屋に行ったら「自転車用はつけられない」って言われました。
でも、以前カキコで無印のをつけたって見た気がするんですが、
普通につけられるんでしょうか??
無印に見に行ったとき、荷物をおさえるふた(?)がついたやつが
あって、モロ自転車用って感じなんですが、大きさ的にはそれが
いいんです。。。
つけてる方いませんか?
211ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/11/28 18:17:37 ID:uwsDTt1J
>>210
簡単に憑くことは間違いないけど車体側の固定はインシュロック使ったりステー自作したりする必要はあり
下側は自転車用についてる金具で大丈夫だよ
212774RR:04/11/28 18:34:41 ID:2x7TTrlt
>>210
無印マウンテンバイク用チャリカゴ(3,500円くらい)つけてるよ。
オールアルミでバネ押さえのフタついててちっこくってかわいいやつ。
純正のフロントキャリア(2,600円くらい)の上に乗せる形で取り付けた。
ホームセンター等でステンレスのステーを何本か買って
下側から前後に2箇所、ステンレスのボトルとナットで取り付けたよ。
もう半年以上つけてるけど無問題です。
213774RR:04/11/28 19:49:14 ID:9rya32l5
セル付き4速、茶銀の中古を整備・自賠責込みで10・5万位で購入しました!
初原付っす!
水曜日に納車なので本当にたのしみだ〜(´∀`)

走行2万ですが、外観かなりきれい目でした。お買い得??
214774RR:04/11/28 19:54:53 ID:v70UJHZ2
>>213
原付は遅いから
最低でも
249cc以上を買った方が良いですよ
215213:04/11/28 20:05:57 ID:9rya32l5
いきなり気分壊すなドアホw
しかもカブの3倍くらい燃費の悪い大バイクなど金の無い俺にとって存在価値は無いw
216774RR:04/11/28 20:16:13 ID:MJTMtMXZ
昨日ボアアップしたリトルカブ見ました。黄色ナンバーです。ところでリトルカブをボアアップしてらっしゃる人はいますか?私原付の規制から開放されたいので。いくらかかりますか?
217774RR:04/11/28 20:17:56 ID:v70UJHZ2
>>215
あなたは

普通免許

原付免許

どっち?
218213:04/11/28 20:24:16 ID:9rya32l5
普通免許です。
何か・・・?

どーせ金無いからいーの!
でも小型限定はとって、まともに流れに乗れるように改造はしたいな・・・
75ccボアアップなら1万しないですよね。でもぜってー自分じゃ無理ぽ・・・
店でやってもらったらいくらかかるんだろう・・・
219774RR:04/11/28 20:28:54 ID:v70UJHZ2
原付免許とか
普通免許の49cc乗りの人って
すぐにムキになるから分かるね………
劣等感から来る怒りって怖いね………

小型
普通
大型
二輪免許所持者の
49cc乗りって
そんなにムキにならないからね………
220774RR:04/11/28 20:30:54 ID:bbCMJahl
一々突つく奴のショボさも辛い物があるけどな。
221774RR:04/11/28 20:31:25 ID:v70UJHZ2
原付免許や
普通四輪免許しかもっていない49cc乗りって
光とかADSLが開通していない地域に住んでいて
止む終えずアナログとかISDNで
インターネットやっている人に近いものがあるね

劣等感から来る怒りは恐ろしい………


222774RR:04/11/28 20:32:15 ID:v70UJHZ2
>>220
既にその突込みが
原付免許所持者の証(負け組み)
223774RR:04/11/28 20:34:18 ID:Es/jQD6R
>>222
だからオメーが痛々しいって。原付免許をどうのと言う方が
痛いって。
中免と普通免許所持者の公平な俺の立場から見たらそう見える。
224普通二輪免許:04/11/28 20:35:19 ID:v70UJHZ2
中免しか持っていないのに
意見しないでください
ちなみに
中免ってなんですか?
225774RR:04/11/28 20:36:31 ID:v70UJHZ2
大型と
けん引と
普通自動車と
大型二輪免許持っている
俺から見たら
普通二輪免許も
原付免許も同じ………

追伸
二種免許欲しい………
226774RR:04/11/28 20:38:05 ID:Es/jQD6R
分かるなら突っ込むな。つかウゼー。
オメーはFTRでも乗ってろ。
227774RR:04/11/28 20:39:01 ID:v70UJHZ2
>>226
なんで俺が
FTRなんかに
乗らなきゃならないんだよ
ばかたれ
228774RR:04/11/28 20:41:49 ID:g75lfEcH
>>210
無印良品の自転車用前カゴ(2,500円くらい)付けてる。
銀色でバネ式の荷物押さえがついてるヤツ。
ただしステンレスではなく鉄製。
リトルのフロントキャリアにつける場合、
底面は問題ないが、背面の角度が合わないので
百均の結束バンド(タイラップ)四本で縛り付けて固定。
二年以上使ってるが、無問題。
229774RR:04/11/28 20:42:49 ID:Es/jQD6R
FTRで満足できないオメーがカブスレで遊ぶな。
文句言ってるだけで意味無さすぎ。
まあ相手した俺も悪いが。
230774RR:04/11/28 20:48:06 ID:v70UJHZ2
>>229
てめーの言うとおりだ(゚∀゚)

FTRで満足できないのに
ボロカブで満足できるわけ無いよね

納得………

231774RR:04/11/28 20:48:55 ID:30WxHD0I
透明アボーン推奨 ID:v70UJHZ2
232774RR:04/11/28 20:49:15 ID:J78ypnHd
ID:v70UJHZ2
こいつはほっとけ
真性だからよ
233774RR:04/11/28 20:54:19 ID:pP3SdbBg
>>221  
ってたかが運転免許だよ、
あほくさ。
原付しかないけどそんなトコロデ劣等感なるものは感じないけどなぁ
234774RR:04/11/28 21:00:57 ID:pixUO54z
オレ今21歳で原付免許しかないよ。すごいだろ
超負組

カブと電車しか使ってない。最下層の人間です。
235774RR:04/11/28 21:02:25 ID:J78ypnHd
>>234
バスも使えるだろ、安心汁
236774RR:04/11/28 21:03:06 ID:Es/jQD6R
どっちかと言うと電車で済む方が都会。
別にそれで済むならそれで良いでしょ。
237774RR:04/11/28 21:07:11 ID:pixUO54z
>>235
そうでした。バスも使えるなんて幸せです。

>>236
大体駅までがカブです。でも当方神奈川の田舎です。
238774RR:04/11/28 21:08:31 ID:J78ypnHd
>>237
おれは三浦半島在住
239774RR:04/11/28 21:10:26 ID:pixUO54z
>>238
おー 海っぽくていいなぁ。
240774RR:04/11/28 21:14:18 ID:Es/jQD6R
俺なんて九州の田舎の方だから電車やバスの本数が
少ないのでバイク海苔に。
今はカブでマッタリ。
ID:v70UJHZ2は免許にしか自分の価値を見出せない
可哀想な奴だから気にするな。
241774RR:04/11/28 21:30:18 ID:fnOUu+kP
>>ID:v70UJHZ2
後釣り宣言マダー??
242774RR:04/11/28 22:01:51 ID:/4hnUWDu
>>216
リトルをボアアップしましたよー
お金は
・ボアアップキット(2万弱)
・工賃(物好きがやってくれたのでタダ)
・役所にとどける(自分でやったのでタダ)
あと免許ない場合は免許とるお金が要りますねー。
他にもなんかあったっけ!
243774RR:04/11/28 22:16:02 ID:vLvJEd75
免許を取る事と、ボアアップする順番を間違えない常識かな。
原付しか乗れない免許で、黄色ナンバーに乗るのはどうなんでしょうか。
244774RR:04/11/28 22:22:43 ID:v70UJHZ2
49cc乗りの大半は
原付免許か
普通免許しかない人なのかな………
245774RR:04/11/28 22:45:00 ID:Vo+4SQGY
>>244
たぶん
246west:04/11/28 22:47:53 ID:mPG7MyGr
だとして何?
ほんとに免許自慢したいだけなんだな、可哀相に。

と釣られてあげるw
もう満足したろ?自分の居るべき所へお帰り。
247774RR:04/11/28 22:50:07 ID:v70UJHZ2
別に免許自慢していないよ
ただ
免許のせいで
49ccにしか乗れないのは
かわいそうだと思う………
248774RR:04/11/28 23:01:43 ID:4kH3W1f8
カブの400や1000があったとしても乗りたいとわ思わんが…
249west:04/11/28 23:02:15 ID:mPG7MyGr
>247
わざわざどうも。確かに株に乗っててパワーが足りないと思うシチュは
たまに…というかしょっちゅうあるな_orz_
でもこれでいい。いや、むしろマターリ走るならこれがいい。
それに50で物足りない人はあんたが言わなくても勝手に免許取るって
ヘタに煽ると逆効果だよw北風と太陽みたいなもんかな
250774RR:04/11/28 23:06:48 ID:v70UJHZ2
俺も最近フォルツァ売ったけど
またバイク欲しくなったから
BJ買いたいなとは思っている………
買うかどうかは分からないけどね
251774RR:04/11/28 23:21:43 ID:pP3SdbBg
リトルスレなんだけどっ
252774RR:04/11/28 23:26:38 ID:+1cvTxi+
大型免許を自慢プ



運 助 必 死 だ な (釣り宣言きぼん)
253774RR:04/11/28 23:28:22 ID:4kH3W1f8
原付乗る奴が買ってから文句は言わないしな
254774RR:04/11/28 23:42:26 ID:Vo+4SQGY
westタソを久々にハケーン(・∀・)
255774RR:04/11/28 23:51:09 ID:g75lfEcH
いくら言いつくろっても、>>247
大きい物、パワーの強い物=優れた物
小さい物、パワーの低い物=劣った物
と考えているクソヴァカ野郎だってことは丸見え。

他人を「かわいそう」なんて言う自分の惨めさに
気づいてないのは哀れというか悲惨というか・・・。
256west:04/11/28 23:52:59 ID:mPG7MyGr
ROMってはいたんですけどね〜♪
というかカゴとボアうpの話は正直わからな…あははは。。。
257774RR:04/11/28 23:56:23 ID:aZHYZXR2
ていうかぶっちゃけ>>213の値段だったら俺はスルーするな
あんまりお買得だとは重腕
258west:04/11/29 00:05:57 ID:X+0W0R3K
そうかなぁ?
オイル、プラグ、チェーンを整備してくれるんなら悪い買い物じゃないと思うけどなぁ
茶銀で走行2マソ…漏れもだw よろしく。でも
4速はうらやましーぞこんちきしょ〜(^0^)σ
259774RR:04/11/29 00:23:48 ID:ZRt1nB1s
「インターネット」やる、って・・・
( ´,_ゝ`)プッ
260213:04/11/29 03:31:30 ID:wLEAWtvw
ったく初リトルスレカキコだったのにうんこ野郎のせいで散々だあ。
メットもさっきドンキで買いました。「マイナスイオンが出るジェットヘルメット」には惹かれたけど、結局半ヘル。
明日には役所に登録\(´∀`)ノ
買ったその日に横浜から都心まで移動なんでワクワクですわ。

バイクブロスとかグーバイクで一ヶ月探して、セル付きでは
一番安かったですよ〜。千葉ニーズセンターは車両価格が十万(セル無)でも
整備と登録と自賠責で六万とかいってびっくりした。
261774RR:04/11/29 04:05:51 ID:+gnzUBG7
なんか香ばしいなぁw
262213:04/11/29 06:32:54 ID:k4Q3ivP6
我ながら大学生とは思えない文章ですね。
最近の大学生の国語力は中国人留学生以下らしいですからね(藁
あー、夜勤バイトだる〜。
263774RR:04/11/29 10:43:41 ID:T5NEzoIQ
なんだか知らんが荒れ気味だな
マターり汁
俺は原付とってから普通で乗ってるが
カブ90に乗りたい気もするが、そのために免許とる気なんか全然無いな
原付2種は普通もちなら3万くらいで取れるようにしてほしいもんだ
今のままじゃ中面とってもかわんねぇからな

あと213氏はいちいち嵐に反応しない、カブ関係スレには90CC粘着がいるから
264210:04/11/29 11:19:08 ID:tZqCyfVm
>>211
>>212
>>228
レスありがとうございます!
自転車用カゴでもつけられるんですね。
無印で買うことにします。
>>212
ステーってなんでしょうか?
すいません素人で。。。
265212:04/11/29 13:40:50 ID:im20+RTk
>>264
平らな細長い板にボルトを通す穴がいくつか開いているヤツだよ。
こいつを2枚使って、上下からキャリアとカゴを挟み込むように
ボルトとナットで締めればOKだよ。
背面は>>228さんのいうとおり角度が合わなかったので
何も取り付けていない。
底面だけ前後に2箇所(ステー4枚)ボルトで締め付けてる。
まぁキャリアにカゴ載せてみたら、おのずとどうするべきか
答えは出てくると思うよ。
266774RR:04/11/29 13:57:05 ID:rsj43tIv
>>262
程度の低い大学は、な。
267774RR:04/11/29 14:24:45 ID:w1NRGIxJ
原付免許がどうのこう普通がどうのこうの煽ってる奴って馬鹿すぎだろ
免許とらないですむならそれに越したことはないよ
金もかかるしね
大体、地球の環境に一番いいのは公共交通機関を利用することだしな。
268774RR:04/11/29 17:29:21 ID:OQPhWtGb
>>267
269774RR:04/11/29 17:56:45 ID:Qk9WyUW0
ま、そらそうだな
270774RR:04/11/29 19:37:55 ID:LBzOAdEU
とりあえず餅搗け
271774RR:04/11/29 20:02:14 ID:zlFlPzbz
さむいお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
雪なんか降ってるしマジ路面凍る5秒前だお。
272774RR:04/11/29 20:19:13 ID:lf0rt9Jm
>>213って新手の嵐だろ
273774RR:04/11/29 20:48:12 ID:3UUQuUzm

今後テンプレに

・3速4速どっちがいいか
・ボアアップ
上記のネタ禁止

って書いとこうよ。
これが出る度に荒れて仕方ない。
原付乗りならマターリ汁。
274west:04/11/29 21:33:17 ID:X+0W0R3K
そこまで神経質にならなくても良いんじゃね?気持ちはわかるけど

■免許・排気量・4速等の煽りはスルー汁■

くらいでいいんじゃないかな?ボアうpも四速もカブを楽しむ方法の一つなんだし
275774RR:04/11/29 21:42:43 ID:cf9bIkY4
漏れの身長とリトルの全長が一緒だった。
買うしかないか?
276774RR:04/11/29 21:54:05 ID:qMvaiyfz
つか>>273は3速4速は見飽きたんだろ?
だったらテンプレにFAQ追加すれば?排除とかじゃなく。
ぼあうpの話題は別にあっても構わないが。
荒れてしまうのは同じ話題に飽きた奴らのつまらんカキコに問題あるんじゃ?
質問者や話題提供者に問題あるとはおもわん。

>>275
買いなはれ
277774RR:04/11/29 22:26:59 ID:LqsCQi+L
リアサス交換考えてて、キタコの4725円と武川のリトル用4095円で迷ってます。
値段の違いは「オイルダンパー」かどうか?だろうけど
実際のところ乗ってて違いを感じるのかな?たかが数百円の違いなのに。
デザイン的には武川買いたいんだけど「オイルダンパー」が気になって。

ttp://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitaco04_p195.htm
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/takegawa/takegawa15_p199.htm

リトルでよくキャンツーに行くんだけど
積載量の問題や坂道・峠道登るのにどうしてもパワーが必要で。
とりあえずボアアップしてパワーの方は解決しました。
で、次はサス強化かな〜と思ったわけです。
もし使ってる人や詳しい人いたら、どっちの方がオススメなのか
それともどっちでも大して変わらないのか教えてくれませんか?
278774RR:04/11/29 23:04:11 ID:4477mmKY
最近リトル買ったんだけど
過去スレに書いてある通りブレーキあま過ぎ!

ぼあうpしてる香具師はこの辺何か対策してんだろうか?
かなりヤバイ気がすんだけど・・・
279277:04/11/29 23:32:31 ID:LqsCQi+L
あら、なんかタイミング悪いときに書き込んだかな?
一応補足ですが、リトルのボアアップをするためだけに
30越えてから普通二輪免許取得した大バカモノです。
確かにマターリのんびりが信条だったけれど、
山積みした荷物に山道じゃあまりにも走らなすぎて。
それでついついやってしまいました。
でもリトルが好きなんで、許してね。
で、スミマセンが>>277のサスの件もどなたかヨロシクです。

>>278
私の場合、ボアアップしてもしなくても
最高速度はさほど変わりませんでした。
加速(パワー)は非常によくなりましたが。
まぁ乗ってみないとわからないと思うけれど
ボアアップするしないに関わらず、
ブレーキの効きに大差はありませんよ。
そんなもんです。
280774RR:04/11/29 23:38:42 ID:zlFlPzbz
>>279
>>30越えてから普通二輪免許取得した大バカモノです。

ソンナコト(・∀・)ゼンゼンナイ!
281277:04/11/29 23:56:53 ID:LqsCQi+L
そういってもらえるとウレシイですね。
妻は半ば呆れてますが、子供たちはすごく喜んでます。
世の中で一番カッコイイバイクはリトルカブだ!
って、いつも言ってますよ(笑)
将来は親子でカブツーリングが夢ですね〜
282west:04/11/30 00:00:40 ID:UQPnwRyQ
>>277,279
いえいえ、荒氏じゃないなら構いませんよ(荒氏は荒氏ででつついて遊ぶしw)
それに>>280さんと同意見ですyo~
サスの件はわかりません((((^^;A オイルとガス…どう違うんだろ?
ギヤ比を変えないなら最高速はほぼ変わらないでしょうね。
>>278
カブはブレーキというよりタイヤが弱いと思ふ。燃費がいいとはいえ…
283277:04/11/30 00:19:18 ID:XygxN0Wj
>>282
こちらもどうもありがとさんです。
ギア比は替えてるんですけどね〜3速でなんとか65くらいまでは出ますが
4速入れてもそこからほとんど伸びない。
マフラーもキャブレターもノーマルだし、これまたそんなもんでしょうけれど。
まぁ最高速は端から求めてなかったので全然問題はないのです。
普通の坂を普通に上っていけるようになっただけで大満足です。
普段はマターリの〜んびりなのには変わりありませんから。

で、武川のリトル用サスはガスでもないのです。たぶんスプリングのみ。
一般的にガス>オイル>スプリングの順だとは思うのですが、
上のキタコと武川のサスに関しては、たった数百円の違いなのに
そんなに性能に差があるのかな?と思ったわけなんですよ。
恐らく差はないと思ってるのですが・・・
といいつつ、キタコの方を買うつもりになってますけど(笑)
284west:04/11/30 00:45:25 ID:UQPnwRyQ
>武川のリトル用サスはガスでもないのです。たぶんスプリングのみ。
まじすか?バネだけだと振動はなかなか収まらないはず…
武川のHPも見てみたもののガスorオイルは書いて無かったですわ
まぁ気に入った方を買うのが一番だと思いますよ〜w
285774RR:04/11/30 01:17:10 ID:FQTFUYCS
>>279
> 30越えてから普通二輪免許取得した大バカモノです。

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

折れは、免許取得中に足のジョルノ事故っちゃって
不便だったのだが、バイク屋に50周年記念モデルあったので、
衝動買いした。

いつも使う急な坂登れなくて危険なのでボアアップした。
最近はヘッドのスタッドボルト根元から折れて放置しているけど、
そろそろ修理するついでにヘッドを70cc用に交換して復活させたい。
286774RR:04/11/30 01:54:17 ID:bKwgTo46
4速リトル探してるけど、なぜかやたら黄色ばっか…。
リトルって黄色が一番人気だったっけ?
287774RR:04/11/30 05:45:47 ID:C6Vjbmra
えー。
まだ1ヵ月しか乗ってないリトルを車に引っ掛けられて事故って乗れなくなりました。
新車が3日にくるやい!リトルが恋しい!ケッタはしんどいよ。
独り言すみませぬ。
288774RR:04/11/30 13:04:43 ID:l7gLhBpi
>>286
中古ですか?中古だったら昔はたしか4足がイエローとホワイトしかなかったから、
必然的にその2色が弾数が多いのかと、、記憶定かじゃないけど
しかし黄色は目立つしかっこいいね〜
俺は渋く茶銀だけど街で多色見ると浮気心がw
289774RR:04/11/30 13:11:29 ID:qrrKpBj2
左のウインカーがへんになっちゃった
スイッチ入れると、前→点灯しっぱなし、後→真っ暗
チッコンチッコンって音も鳴らない
10秒ぐらいたつと両方とも点滅をはじめる

右はまったく大丈夫なんだけどな
290774RR:04/11/30 14:38:09 ID:AAIBQgJF
>>284
武川に問い合わせたところ、オイルダンパーでした。
カタログはリトル用だけなぜか記載漏れしていたとのこと。
ということで武川の方を購入しました。今から取り付けです。

>>285
お仲間ですか〜私はつい先日取得したばかり。
今のところリトルにしか乗る予定ないです。

>>289
たぶん球切れですよ。
一度開けて見るか交換してみたらどうですか?
291774RR:04/11/30 18:07:47 ID:2YQg+e8a
>>286
ちょっと前はリトルなら茶銀乗れ茶銀乗れって言われてたよ。
292774RR:04/11/30 19:39:28 ID:vvMac0pa
ダンパーなしのサスってのもあるんだな
じゃあ、ノーマルのリアサスにはダンパーついてないんだろか…
ずいぶんボヨンボヨンした乗りごこちだが。
293west:04/11/30 20:54:47 ID:UQPnwRyQ
>>287
そいつぁ災難でしたな…あと少しの辛抱っすよ!もう少しで新車に乗れるっすよ!
>>288
確かに。黄色は目立つよね〜、ついつい目が…でもやっぱ茶銀(`・ω・´)でしょ
>>289
漏れも弾切れだと思ふ。ひとまずチェック汁
294774RR:04/12/01 01:04:32 ID:c4HQOPXe
>>289 玉が切れかけている時の症状のような気がする。
   交換したらピターリ収まるよ。
295774RR:04/12/01 01:50:01 ID:XcN8GVgE
以前ぼあうp質問したモノなんですが
バイク屋に相談した所「ボアアップは寿命短くなる…コレがこうでこうで、
〜〜、この位のモンをこの位に削ったりするし寿命短くな…」
て反対(説得)されてしまいました。
??な完璧初心者ながらもヤサシク説得力ある説明で何となく分かり
少し萎え気味。1件聞いただけだけど。
「この間も自分でやった高校生のアンちゃんが調子悪くて修理に来た」とかって。
うpしてる人、そのへんどんな感じなんでしょうか?
高低差の大きい地域に住んでるからノーマルは辛いし
マイ・リトル・ラバ〜を自ら短命にするのも悲しいし

 



296774RR:04/12/01 02:44:45 ID:PMTbYbnH
バイクなんて乗り物に乗ってる時点で
自分の寿命すり減らしながら生きてるんだから
バイク自体の寿命なんて気にする必要ナイ!(・∀・)
297774RR:04/12/01 02:45:34 ID:TzX0eLwK
茶銀はおばちゃんでも乗ってるよ。
一番売れてるのは確か。
298774RR:04/12/01 07:56:02 ID:i/Sk5jHf
おいら赤白の郵政仕様・・ でもお気に入り〜♪
299774RR:04/12/01 08:12:09 ID:EaDcTlvW
漏れ50th、外装オプションは要塗装だぜ(泣)
300774RR:04/12/01 10:04:37 ID:3j73tgK8
>>295
だから90ccエンジンへ積み替えという選択肢があるんじゃないか
301774RR:04/12/01 11:28:34 ID:Px3Aa9DB
>>300
正解
302774RR:04/12/01 13:02:43 ID:rI3EA/ox
>>295
俺の場合、90ccエンジン載せ替えも考えたが
4速じゃなくなるのが嫌で結局ぼあうpした。
72ccとか75ccくらいの小さなボア径だったら
さほど問題が出てくるとは思わないが?
シリンダーとカムだけだと工賃込みで3万弱でおさまったよ。
まぁ3速リトルなら90エンジンに載せ替えでもいいと思うが。
303774RR:04/12/01 16:28:22 ID:hl7YdfzO
左のウインカーがへんになっちゃった者です
みなさんのおっしゃる通り球切れでした
本日買ってきて交換しました
ありがとう!
304774RR:04/12/01 22:28:47 ID:Tn1lFMHg
ヘンテコなメーカのボアアップキットで無い限りは
そこまで気にしないで良いと思うけど。まあノーマル90ほどの
耐久性は期待できないだろうけどそもそもカブエンジン自体の
耐久性が原付にしては驚くほど高い。信頼のあるショップで
チャンと組めば問題無し。
ただし調子に乗って100以上のを求めると俺の友達のモンキーみたいに。
305774RR:04/12/01 22:38:59 ID:5e1KsIr+
じゃあJUNの70tがいいってことか
306好きですアジア部品:04/12/01 23:00:39 ID:8kEpo+vp
リトルカブ124ccが
発売されるみたいですね(^-^)v

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/qid%3D1101909626

307774RR:04/12/01 23:18:17 ID:89B3iS+Q
>>306 

カコイイ…
308west:04/12/01 23:22:34 ID:hkxLzcVe
>>306
これは事件だw
309774RR:04/12/01 23:33:17 ID:6ArGF/Un
今カブラサイドカバーつけたんだけど、
このスレのカブ海苔はキャリア、シングルシートカウル、Wシートの内、何付けてますか?
キャリアは形が変で積載×(荷物は大体コンビ二フックで事足りる)
カウルはシートも変えないといけないので金額が高い
カブでわざわざ二人海苔はしないのでWシートは微妙
自分的にはカウル>>Wシート>>キャリアかなぁと思うんですが
310774RR:04/12/01 23:57:35 ID:TW1Nz/zw
>>306
キネンパピコが出来ないじゃないか!!w
でもワロタ
僕のカブが盗難にあってしまいました(涙)

http://www.hi-ho.ne.jp/t-sasama/
312774RR:04/12/02 00:24:43 ID:MjE8fYma
90スレの良レスです。レギュはそのままでOKらしい



ポン付けオッケーですよ。
しかし交換部品は多いです。

90エンジンを50に積む場合(すべて純正と考えて)
・エンジン
・マフラー
・キャブ
・CDI
・レギュレーター
・エアクリーナー
・FRスプロケ(これは必須かは分からないが)
が必要です。全部ポン付け可。
リトルの場合、Rブレーキペダルが追加で必要。
あとセンタースタンドが若干短いのでマフラーにあたる。
排気ガス対策前後で部品を合わせないと後で困ることにもなるよ。
313774RR:04/12/02 01:02:07 ID:Wkyih1Tx
>>312
そんなに交換必要なんだね>90ポン付け
そこまでするなら90の安い中古手に入れて
まんま乗った方がよさそうな気もするが・・・
314774RR:04/12/02 07:35:56 ID:nxZufVRe
>>313
俺なら現リトルに愛着あるから
エンジン積み替えと数点のパーツ購入で済むなら間違いなく買い替えではなくて積み替えを選択するけど。
315774RR:04/12/02 08:05:25 ID:Wkyih1Tx
>>314
俺が言いたかったのは、そこまでして90に替えるくらいなら
ボアうpでいいじゃんってことだったんだけどな・・・
とりあえずシリンダー、キャブorカム、Fスプロケ
の最低3点だけの交換で安く実現するし。
それに現リトルに愛着があるなら
なおさら載せ替えなんか嫌だと思うんだけど。
リトルの皮をかぶった90になるのに満足なの?
316774RR:04/12/02 08:30:13 ID:gUsmGzdp
なるほど、ボアアップなら胃袋だけ移植で
積み替えなら口から肛門まで完全移植ってわけか
確かに積み替えの方がバランスはよさそうだね
それでリトルと言えるかどうかは本人次第だけどね
317774RR:04/12/02 11:44:55 ID:Wkyih1Tx
>>316
うまい喩え方するね。
トータルバランスで考えるとボアうpより90ポン付けなんだろうね。
へたなボアうpより断然パワーもスピードも出るだろうし。

暇だったんでヤフオクみてたらよさそうな90エンジン出てた。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5110390
これだとあとはマフラー、CDI、リアスプロケ、Rブレーキペダルだけで済むね・・・
って、一体いくら金かかるのかw
俺はたとえ安くてもボロいエンジンは積みたくないから
コスト面で90ポン付けはパスだな。
というかボアうpすでにしてるし今のところ別に変な不具合もない。
確かにノーマルより寿命は短くなってるのかもしれない・・・
でもそんな細かいこと気にする必要もないと思うんだけどな。
なんてったってカブなんだからw
318好きですアジア部品:04/12/02 20:58:37 ID:bnw7uX7x
今日バイク屋さんに
セル付リトルカブを
買いに行ったのだが
想像以上に小さくてびっくり………

しょうがなく
カブ90デラックスを
買おうと思ったけど

WAVE125を発見
これが
なかなかいい感じ

しかし価格は約27万円………
予算オーバー
どっちを買うか迷うな………
319774RR:04/12/02 21:07:34 ID:DumeyKC0
>>318
( ´_ゝ`)ふーん
320774RR:04/12/02 21:13:09 ID:0L6a2BC0
リトルスレで何言ってんだか
321原付免許しか持っていない奴はDQN:04/12/02 21:36:46 ID:bnw7uX7x
今日バイク屋さんに
セル付リトルカブを
買いに行ったのだが
想像以上に小さくてびっくり………

しょうがなく
ストリートカブの黄色を
買おうと思ったけど
49ccじゃやっぱり不安

ということで
カブ90デラックスを
買おうと思うけど

色とライトの形がおっさんくさい………
322774RR:04/12/02 21:49:38 ID:oumNYGzN
311 百姓 武田鉄矢 幸せの黄色いハンカチ 桃井 高倉 倍賞 04/12/02 00:04:01 ID:bnw7uX7x

318 好きですアジア部品 04/12/02 20:58:37 ID:bnw7uX7x

321 原付免許しか持っていない奴はDQN 04/12/02 21:36:46 ID:bnw7uX7x
323原付免許しか持っていない奴はDQN:04/12/02 21:53:08 ID:bnw7uX7x
でも結局
ロリータ操作面倒くさいから(かかとでのシフトダウン操作はDQN)
カブは買わないでスクーター買いますっ。残念!!
324774RR:04/12/02 21:55:31 ID:ztKMmzKm
ttp://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=hrog_cub

最近出没するようになった「角」って名乗ってる奴が、
たいした知識も技術もないくせに、偉そうにしていてウゼ〜!
325774RR:04/12/02 22:01:26 ID:DumeyKC0
今日はいい天気で、リトルでマターリ路肩走行日和だったね( ´∀`)
326774RR:04/12/02 23:55:51 ID:MjE8fYma
ポン付けとボアうpをまとめますた。

ポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人

ボアうp向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人

こんな感じかな?

ちなみに漏れは排ガス規制前のリトルに規制後のエンジン買って
困ってる人・・・キャブレターヒーターをキャンセルしました。
327774RR:04/12/03 02:15:24 ID:p4Hh2/TR
otu
328774RR:04/12/03 02:57:38 ID:ocJ/7n0F
>>326
あれ、リトル自体が排ガス規制後に作られたんじゃ?
そうでないにしても、規制前と規制後の違いっていつから?
329774RR:04/12/03 10:25:16 ID:RT4ohcsg
>>326、乙
ちょっと追加するね

ポン付け向きの人
比較的お金に余裕のある人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人

ボアうp向けの人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人

ポン付け・ボアうpは自分でやるにしろ業者に頼むにしろ
セッティングに関する知識はある程度持ってた方がいいとは思う。

>>328
排ガス規制は確か2000年を境に。。。じゃなかったかな?
リトルは97年発表だから排ガス規制前のリトルもあるよ。
330774RR:04/12/03 10:37:21 ID:PrgqI9Ot
タイカブ100EXのマフラーつけてる人いる?
リトルにポン付け可能かな?インプレよろ
331774RR:04/12/04 00:59:47 ID:VQwps5NX
調子いいときと悪いときの差が激しすぎる・・・
やってることは同じはずなのにOTL

常に調子よくさせるための改造は何かありませんか?
332ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/04 01:06:43 ID:VgBO/nrg
>>331
電気系にトラブルを抱えていないという前提なら、キャブのセッティングがピンポイントすぎるとか・・・
333774RR:04/12/04 01:56:06 ID:VQwps5NX
>>332
全くトラブル無しです。
まずキャブがわかりません・・・勉強してきますOTL
レスサンクスです!
334774RR:04/12/05 00:07:10 ID:fH//nIi5
身長が150cmあるかいないかなのですが、
リトルカブって足付きはどのくらいですか?
足がつかない状態では乗ることは出来ないですか?
バイク屋さんで足がつかなくてしょんぼり諦めてかえるのを想像すると……。
だれか小柄な人でリトル乗ってる人いませんか?
335774RR:04/12/05 00:10:45 ID:RK6m4jl/
余裕でしょ。俺の知り合いはそん位でカブ乗ってるし。
336774RR:04/12/05 00:24:22 ID:w0ZPY9SG
165の俺はもう万対。
337west:04/12/05 00:31:55 ID:VERQ2kLp
>>334
他のスクーターと比べてみても(ホンダだけだけど^^;)特にシートが高いってわけではないみたい。
多分大丈夫だから一度試乗してたらどう?

338774RR:04/12/05 00:58:46 ID:HWs6wbkl
156cmだけど、まぁ不便はないです
両足おろすとカカトまでは着かない位。
信号待ちで、右足をブレーキ、左をカカトまで地面に着けてると
気持ち傾きが大きくなるからつま先立ち気味です。
やっぱ一応試乗してみた方がいいと思うよー
339774RR:04/12/05 01:15:02 ID:fH//nIi5
みなさん、ありがとうございます。
明日か明後日、試乗しに行ってみます。
届きますように。
340774RR:04/12/05 10:48:27 ID:RCEzKvTd
団地の駐輪場にリトルを停めておいたら
昨日からの強風で朝見たらとなりにあったマジェに
ボディプレスされてる…
341774RR:04/12/05 10:59:24 ID:MjzVXXC6
>>340
激しくお悔やみ申し上げます
342774RR:04/12/05 12:08:49 ID:aoOUTljX
>>340
混ぜにおまいが生身でボディプレスして逆襲しる。
343774RR:04/12/05 19:11:08 ID:Eui76BYO
シフトダウンってかかとでするの?
いつもつま先でやってんだけど・・・
344774RR:04/12/05 19:12:07 ID:4jOG6Tp1
>>343
オレも やりやすいほうでいいでしょ
345774尺尺:04/12/05 19:55:48 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
346774RR:04/12/05 20:28:30 ID:eX4vMkZJ
>>343 >>344
さんざん既出だが、
シーソー式チェンジペダルのシフトダウンはカカトでやるのが鉄則。
つま先でやると雨天時に滑って踏み外したりして危険。

て言うか、つま先でやってるのはドシロート丸出しでカッコワルイ。
347774RR:04/12/05 20:44:56 ID:CrqWmlwr
↑香ばしいのが沸いてきたな
348774RR:04/12/05 20:49:41 ID:3+f5U6fn
>>343 >>344 >>346

試しにやってみたが
つま先シフトダウンの方が難しかったぞ。w

少しガニ股になって踵でガシガシやるのが一番楽。
ちとオッサンくさいがな。orz
349774RR:04/12/05 21:33:55 ID:46yu8pvx
来年の1月にリトルカブに新色が2000台限定で発売されるそうですよ!

でも画像見せてもらったけどあんまりかわいくない…。
それでも、限定と聞いて心ゆれ動いてます。
350774RR:04/12/05 21:35:27 ID:4jOG6Tp1
>>349
何色?
351774RR:04/12/05 22:31:28 ID:vwU4Zk5k
2000年限定の白に乗っててカワイイとも言われるが


カワイイって……言うなよon
352774RR:04/12/06 00:03:01 ID:f+DlPrYM
>348 女だからガニ股になるの実は微妙に気になってたんだよね…
    
新色ってどんな色なんだろ 

それは置いといて、レッグカバーにステンレスみたいな縁取りテしてるやつ
何て言うのですか? 昔はよく売ってたけど最近は見ないって聞いたんですが…

353774RR:04/12/06 00:19:00 ID:SdjfB3Al
なぁ、郵政ってタイヤ14インチだよな?
雪国じゃタイヤチェーン付けてる郵政カブが走ってるらしいけど
あれってどこに売ってる?
354ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/06 00:20:37 ID:X40G1l/E
>>348
漏れは踵のある靴だと踵シフトで、スニーカーとかだとつま先シフトだなぁ

>>352
片面だけメッキのはどこでも売ってるけど両面メッキのは見ないね・・・
355774RR:04/12/06 00:28:08 ID:JFC+yGyZ
>>352
ドアモールだか、なんとかモール。
ドアの縁取りとしてカーショップに行けば売ってる。

>>353
それかどうかはわからないけど、チェーン自体はキタコから出てる。
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/parts/stebi/chain.gif
詳細は不明だけど、
ttp://www.kakuichi.com/gojyohten/ootobay-fuyu/index.htm
ちょっと無理すればスパイクもはけるかも。
356353:04/12/06 00:35:13 ID:SdjfB3Al
>355
サンクス
けっこうするんだな。もっと安いもんだと思ってた。
357774RR:04/12/06 00:38:47 ID:jto+CSsJ
限定のカラー気になるね。
今まで(フレームが)水色あったけど青ってなかったから青がいいなあ。
マルエムブルーも水色っぽいし。それともかつて無かったオレンジかな?
358774RR:04/12/06 00:43:52 ID:JFC+yGyZ
マジョーラ…
359774RR:04/12/06 00:47:50 ID:h6VseoPh
漏れはベージュがいいなぁ>限定色。
前にあった薄いやつじゃなくてもっと濃い色の。タンカラーって言うのかな。
新色の水色も捨てがたい。
360774RR:04/12/06 00:55:02 ID:SkgNIQXX
限定色>
青と緑の中間のパステル調とのことで
見た感じねずみ色+ホワイトでした。
361352:04/12/06 00:59:53 ID:f+DlPrYM
>ほたさん、355さん アリガトウございます  
 
ちなみにアタシァ 普段は踵でシフトチェンジだけど
ペダルの角度変えてても少しやり辛い感があって
余裕あればたまに無意識につま先でシフトチェンジです

ガシャ、ガシャってやりつつ 3ッ2ッ1ッ…て唱えるよね?
362774RR:04/12/06 01:18:48 ID:rOFThuj1
限定色、春色だろ。
363774RR:04/12/06 01:51:37 ID:oYWu2r26
>>358
トヨタかよ
364774:04/12/06 13:02:34 ID:0PwMd0Bd
足が長いと膝の位置が前に行くから踵ペダルだと不自然に足首を曲げないといけない

だから自然とツマサキペダルをする
これホント
365774RR:04/12/06 13:57:54 ID:WWlkTPAl
カブ90のスイングアームってリトルに取り付け可能ですかね?
タイヤ径が違うから取り付けてもダメとか・・・
366774RR:04/12/06 16:26:04 ID:75z8ffVc
譲ってもらったリトルが
エアーフィルターをファンネルに交換しているのに
他全部純正の為全開にするとガスが薄くて最高速50km以上でないんです
雨は怖いし、純正パーツはないしで、純正に近いエアフィルに付け替えようと思うんですが
エアフィル以外純正でキャブばらさなくてセッティング出せる社外品のエアフィルってありますか?
それともファンネルに合わせてジェット変えりゃ良いもんですか?
367774RR:04/12/06 16:26:49 ID:75z8ffVc
譲ってもらったリトルが
エアーフィルターをファンネルに交換しているのに
他全部純正の為全開にするとガスが薄くて最高速50km以上でないんです
雨は怖いし、純正パーツはないしで、純正に近いエアフィルに付け替えようと思うんですが
エアフィル以外純正でキャブばらさなくてセッティング出せる社外品のエアフィルってありますか?
それともファンネルに合わせてジェット変えりゃ良いもんですか?
368774RR:04/12/06 18:36:07 ID:/AR+VcrB
ノーマルエアフィル付けれ。
そのくらいの知識では多分ジェット変えたりセッティング出来なさそうだし
今の状態ではファンネルでファッション性は上がってても性能は落ちてるし
雨の日困るぞ。

他がノーマルのままならエアクリ変えてもなんも良い事無いぞ。
369west:04/12/06 20:05:29 ID:eZFC5gAo
>>366
ファンネル以外ノーマル…すげ
スクリューで追いつかないんなら変えた方がいい罠。
雨の日も乗るならノーマルもしくはパワフィル、またはファンネル横出しかな
>>361
心の中でw
ボケ―――っとしてるとうっかり2→1→N→3にしたりする_orz_
370367:04/12/06 20:44:40 ID:75z8ffVc
即レスありがとうございます
レッグシールド無しのファンネル付いた状態で譲ってもらったので
純正がもろもろないんすよ、、、
一応スクリューで濃い目のセッティングにし
ファンネルのメッシュを多めにしてごまかしてるんですが、、、
50km以上出せる直線をあまり通らないのでまぁいいかと思わないで
ギャラが入ったらパワフィルに変える事にします!

マルエムブルーにホワイトのローレッグシールド、サイドカバーもシルバーにしたらフェンダーも、、、金が〜
371west:04/12/06 21:06:53 ID:eZFC5gAo
今ふと思ったんだけどチョークを軽く引いて走ったらどうなるだろうか?
372774RR:04/12/06 21:17:10 ID:sBSt+zAY
あったまる
373774RR:04/12/06 21:18:31 ID:WWlkTPAl
westたん、カブってそのうちエンジン止まるのでは?
でさ、カブ90のスイングアームってリトルに取り付け可能ですかね?
374west:04/12/06 21:20:06 ID:eZFC5gAo
説明不足スマソ、>>367の時に。
吸気抵抗は増えるだろうけど燃調はよくなる鴨?とかオモタ
375774RR:04/12/06 21:26:55 ID:g0zvF4U+
社外品のフロントサス高い_| ̄|○
リトルにスーパーカブのフロントサスってポン漬け出来ますか?
376774RR:04/12/06 21:28:05 ID:WWlkTPAl
>>374
ああ、なるほどね。やってみる価値はあるかも>>367
いくらエアスクリュー弄ってもアイドリング時の燃調しか変わらないから
弄るのであればメインジェットの番数上げ&ジェットのクリップ位置下げとかしなきゃ。
その状態で意味あるかどうか不明だけど。
377west:04/12/06 21:28:24 ID:eZFC5gAo
>>373

 ぶっちゃけマヂでわかりません((((((((((^^;

一応こんな↓解答があったらしいですよ
ttp://www.tokyodo.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=alk&page=25
378774RR:04/12/06 21:39:21 ID:WWlkTPAl
westたん、すご〜い!
いくらググっても出てこなかったのに!
理由はタンデムステップなんだよね〜
後付のやつってどうも気に入らなくって。
なるほどね〜参考になりますた。
色は塗りなおせばいいし、
後はトルクロッドのステー位置に気をつけてっと。
手に入ったらやってみるよ。

>>375
リアサスならOKだけどね。フロントは知りませんです。
というか何で?
379ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/06 22:12:04 ID:2C0LjbDI
>>375
ポン漬けでつよ
少し堅くなりまつ
380774RR:04/12/06 22:35:22 ID:QpC7KazD
>>379
トンx!

>>378
リアはすでに社外品でいい感じに硬いのに
フロントはヤワ過ぎてバランスが…
381774RR:04/12/07 00:02:34 ID:HnWEd9cC
リトルにC90のキャブつけようと思うんだけど、その場合
アクセルワイヤーはそのままじゃつかないかな?
382774RR:04/12/07 01:24:40 ID:6E7yJXqh
>>371
リトルカブを先週買って、「チョーク引いてからエンジンかけてね〜」
って店員さんに言われたのだが、戻し忘れてし10分くらいそのまま引きっぱなしで走っていました。

停車するたびにエンジンがストップしてセル押しなおさなくてはならなかったのでマジで怖かったです。
最高速も40kmくらいしか出ないし。

チョーク戻したら60キロ余裕です。
当方体重55kgなので、リミッター切ったらまだまだ行けそうです。
383774RR:04/12/07 09:25:06 ID:vcbFcytn
3速スプロケ16丁だけど
回転数に余裕があっても70から加速しない
384774RR:04/12/07 13:05:06 ID:JS3fLPfk
そんだけでれば十分じゃないか?
385774RR:04/12/07 21:45:08 ID:7iH4EEL6
>>378
俺もそれ考えてた。
タンデムステップはあの形でつけたいよな。
作業始めたらレポよろしくです。
386774RR:04/12/08 00:00:12 ID:Yfbnts6o
リトルカブ欲しい。派手さは無いけど長く飽きずに使えそう。
387774RR:04/12/08 00:05:31 ID:9DVqY0GM
>>386
そこまでわかってらっしゃるならぜひw
388774RR:04/12/08 00:08:24 ID:IjFRlyYF
>>386
いい目をしてらっしゃる
389774RR:04/12/08 01:43:45 ID:Yfbnts6o
>>387->>388
1月いっぱいは学校なので2月に原付免許をとって
春休み以降はリトルカブを乗り回したいなーって思っています。
390774RR:04/12/08 01:54:16 ID:6n3Csf7t
>>389
報告まってるぜボーイ
391赤カブケンジ:04/12/08 08:18:44 ID:UM788eoU
赤白郵政仕様のリアキャリアにBOXを付けようと思うんですが
ますます郵便局仕様になりそうで(笑い  でも機能性は捨てがたい・・
う〜〜ん
392774RR:04/12/08 09:17:13 ID:KeGPQoy7
アウスタのスラッシュカットマフラーってつけた人いる?
音、燃費、パワー、その他どうよ
393774RR:04/12/08 09:36:37 ID:lKOL3NNS
>>392
おなじく。
どうなの得ろい人
394774RR:04/12/08 18:21:09 ID:ecLsp9Dv
386
俺のリカブで良いなら、4万で譲ってあげますぞ まぁ興味あるなら[email protected]にメールしる
395774RR:04/12/09 00:41:44 ID:g6HFof4N
それはルアーか?ルアーなのか?
396774RR:04/12/09 09:22:36 ID:OZ6apIYL
>>392
>>393
高いものじゃないんだから
まず自分が付けろ!
397774RR:04/12/09 14:37:26 ID:rXkQdOcK
タイカブEX100マフラーならつけたよ。
ノーマルより低音が響いて抜けも良くていい感じ。
でも爆音ではない。当然ノーマルよりはうるさいけどちょうどいい。
ただぼあうpしてるんで参考にはならんかも。
398774RR:04/12/09 17:47:27 ID:leUbhexc
燃料計が、ガソリン満タンにしてもリザーブ指したまま動かない_| ̄|○
な、なして…?バラしても何かひっかかってるような様子は無いし…
399774RR:04/12/09 17:53:14 ID:nPTMfpM2
フロート割れてんじゃない?
400774RR:04/12/09 20:34:05 ID:z3TS+Xnq
フロートは、中まで詰まっている
硬質スポンジ?のような材質だから
割れても沈むことはないと思うが
俺のも沈んだことあるよ
401774RR:04/12/09 20:50:46 ID:gbFsH4mZ
モリワキのモナカはどんな感じですか?
402774RR:04/12/09 20:52:02 ID:1zY108Ct
そんなに甘くない
403774RR:04/12/09 20:54:43 ID:l0Pro10x
東京堂のサイトで音が聞けるだろ
404398:04/12/09 21:04:46 ID:pgLIowr0
>>399-400
サンクスです。
実は過去に同じ症状が出たにもかかわらず
放置してたら直ったり。明日びけ屋行ってきます。
405774RR:04/12/09 21:15:16 ID:KlF5y+Yt
>>401-402
サンクスです。
406774RR:04/12/10 00:18:52 ID:NppNyGpt
リトルカブが欲しくてたまらない私ですが予算があまりありません。
中古で買った人はいくらぐらいで購入されましたか?前レスに10.5万で買ったとありましたが、この価格より安く手に入れることは可能ですか?
407774RR:04/12/10 00:37:14 ID:/2jLYWzw
>>406
あまりお奨めできないが、ヤフオクってのがある
おいらはそこで6マソで手に入れたよ
ちなみに3000kmちょっと

現在6000km弱だけどとっても快調
408774RR:04/12/10 01:06:49 ID:+FBYU2ta
>>406
走行10400km、乗り出し7.3万。いじらなきゃならない所は別になかったよ
ツーリングしにくくなるこの時期なら安く手に入るんじゃないかな。
409774RR:04/12/10 13:28:36 ID:fACB4KyV
店で買うなら、店の場所(田舎か?)、傷の有無、色、セル、
走行距離、年式によるべ、

まぁ走ればいいだけなら乗りだし九万以下もあるんやも?
宣伝じゃないけどグーバイクとかのサイトで調べるのと、
近所のバイク屋みるのがいいよ
410774RR:04/12/10 14:02:15 ID:ldLxAf0B
リトルって、以前よりだいぶ相場下がってない?
足代わりに、っていう女のコとかには、トゥデイやチョイノリが出てきて
中古のリトルより新車がむしろ安く買えるようになったからかな?

新車だしメットインあるしデザインも新しいし、となるとそっちに流れるのは当然かも。
411774RR:04/12/10 14:08:15 ID:9AoAjHrc
変速で靴が傷むしぃ〜
412774RR:04/12/10 14:37:00 ID:ldLxAf0B
踏むだけやん。リターンならともかく。
413774RR:04/12/10 15:46:58 ID:NppNyGpt
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。早速今度の土日を利用してバイク屋さんに行こうと思います。
414774RR:04/12/11 03:36:34 ID:D1A+74Tz
>>410 411
否定させてもらう
男でもその条件なら対等だよ
415774RR:04/12/11 06:42:53 ID:W+b8TigY
復活しる。
416774RR:04/12/11 06:44:52 ID:Rr380kiW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
417774RR:04/12/11 15:37:57 ID:mD6nCwod
だよなあ、やっぱり処女以外と結婚なんてできないよなあ

いや古い考え方だとは思うけど、ほかの男の精液を受け止めた女と結婚できんよ。


418774RR:04/12/11 17:48:28 ID:CItKN2nt
カブ
419腰フリ:04/12/11 17:56:58 ID:4RuV8Izc
お、俺、スーパーカブなんだけど仲間に入れてくれる?
420774RR:04/12/11 23:15:16 ID:Tw038fpI
>419

カブスレあるよ。
まぁこっちでいいならマターリしてください。

カブスレ→http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095948428/l50
421774RR:04/12/12 01:07:26 ID:Rchxcc/d
最近スレの流れが遅いね〜
422774RR:04/12/12 01:59:55 ID:Mc8dyzjH
カブにまたがる処女にハァハァ。
処女じゃなくてもかぁいー娘なら(;´Д`)ハァハァ
423774RR:04/12/12 07:45:11 ID:H7pFW8nv
私はスーパーカブ90デラックスの、
タスマニアグリーンメタリックの新車を買おうと思っております。
バイク屋さんにスーパーカブを見に行って現車を見た瞬間に感動しました。
バイク屋のおじさんが試乗していいよと言ってくれたので早速試乗しました。
超カッコイイ、マジで。そして超速い。スロットル開けると走り出す、マジで。ちょっと感動しました。
しかもマニュアルなのにロータリーだからクラッチ操作が無く操作も簡単だし靴が傷まないので最高です。
カブ50は遅いと言われてるけどカブ90なら個人的にはかなり速いと思いますよ。
ボスホスの502BIG BLOCKと比べりゃ、そりゃ多少は加速悪いかもしれないけど、
そんなに大差はないってバイク屋のバイトのお兄ちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道発進はかなり怖いね。遠心クラッチなのにエンストしそうになるし。
速度に関しては多分カブ90も502BIG BLOCKもそんなに変わらないでしょ。
たった8115ccの差だもんね。
502BIG BLOCKには乗ったことないから知らないけど85ccと8200ccの排気量の差でそんなに出力が変わったら、
アホ臭くてだれもカブ90なんて買わないでしょ。個人的には90でもチョイノリよりは十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど農道(あぜ道)で、
35キロ位でマジでノーヘルのおばちゃんが運転する、カブ50を抜いた。(孫と二人乗りしていた)
つまりはカブ50ですらカブ90には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
424774RR:04/12/12 13:32:23 ID:r4gZ2afI
私は まで読んだ。
425774RR:04/12/12 16:21:42 ID:UKFHD48e
リトルカブに対抗して、ビッグカブを出して欲しいな。
125とか250。200でもいいや。
サイズは小さくて。
426774RR:04/12/12 17:29:26 ID:BDHxYZJ9
427774RR:04/12/12 17:54:41 ID:eh4xGp8g
>>422
わたし、25歳で処女だけど。
428774RR:04/12/12 17:56:58 ID:oh++ru7j
そんな釣りにこの俺がクマー!!!
429774RR:04/12/12 18:05:00 ID:I+Y0mPXt
>406
亀だけど、私ベージュのセル付きがどうしても欲しくて
小キズありありの走行1万キロで10万+諸費用(自賠責5年とか)で14万でした。
多分相場より少し高め。ベージュが復活したら泣きますが、今は満足です。

という訳で、晴れてリトルカブオーナーになりましたヽ(´▽`)ノヨロシク
430マブチモーター 火災:04/12/12 19:15:05 ID:H7pFW8nv
私はホーネットを所有しております、
この前水没してモーターが壊れてしまったので、
今回、マブチ540モーターの新品を買おうと思っておりました。
模型屋さんにマブチ540モーターを見に行って、
現物を見た瞬間に感動して即決してしまいました。
超カッコイイ、マジで。そして超速い。
プロポの左スティックを前方に傾けると走り出す、
マジで。ちょっと感動しました。
しかも安いモーターなのになかなかパワーがあり
そして消費電力も少ないのでバッテリーが長持ちします、
巷ではマブチ540モーターは遅いと言われてるけど、
個人的にはかなり速いと思いますよ。
タミヤのブラックモータースプリントと比べりゃ、そりゃ多少は加速悪いかもしれないけど、
そんなに大差はないって模型屋のおじさんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただレースではかなり辛いですね。モーター回転なかなか上がらないし、トルクもない、
速度に関しては多分マブチ540モーターもブラックモーターもそんなに変わらないでしょ。
ブラックモーター使ったこと無いから知らないけど
マブチ540モーターとブラックモーターの加速の差がそんなにあったら、
アホ臭くてだれもマブチ540モーターなんて使わないでしょ。
個人的にはマブチ540モーターでもマブチ380モーターよりは十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどこの前オフロードレースで、
380モーターを搭載したグラスホッパーを余裕のよっちゃんイカで抜いた。
つまりは380モーターですら540モーターには勝てなかったと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
431774RR:04/12/12 19:22:20 ID:CdWmqOcg
スポーツチェンジペダル使ってる人いる?ちょっと興味あるんだけど
シフトダウンがかえってやりづらそうに思えるんだけど実際どうなんだろう
使い心地について教えてほしいな
432774RR:04/12/12 20:26:04 ID:BDHxYZJ9
C50のサイドカバーってリトルにくっつく?
エロスな人どうか…
433774RR:04/12/12 20:59:46 ID:kg6SZ6jz
俺も質問で申し訳ない・・・

今年からlittleに、というか二輪に乗り始めたものですが
最近はもう寒くて寒くて。

とりあえず防寒パンツは買ったんだけど
これから更に寒くなるにあたって
何かお勧め防寒グッズがあったら教えてください。m(__)m
434774RR:04/12/12 21:19:39 ID:BDHxYZJ9
>>433
個人的に、手と首元とお腹をガードすれば通勤ぐらいなら耐えられるかと。

 手 →大きめの三本指空きのネオプレン製のグローブの内側に、ゴム手袋で2枚履き
首筋→厚手のマフラー + タートルネック
お腹→腹巻とハクキンカイロ

余談だけどワークマン等、
ワークショップで見かける紙製のインナーは凄まじい程の保温力を誇yo!
435774RR:04/12/12 22:41:49 ID:/jpBWwnf
なんか一速から二速に入りにくい・・・
たまに入らなくて焦るよ。どうしたんだろう私のカプたん・・・
436774RR:04/12/12 22:45:01 ID:6nTNBi60
ハンドルカバーに勝る物無し
437774RR:04/12/12 22:49:30 ID:r4gZ2afI
>>435
俺もしょっちゅうなる。
438774RR:04/12/12 23:01:01 ID:KjniSquH
>>429
漏れもベージュのセル付き4速ほしい
あんまりタマ数が少ないと思うのだが、東北だとさらに少なくって泣けてくる。
バイク輸送も結構高いし…
439774RR:04/12/12 23:05:06 ID:KjniSquH
×あんまりタマ数が少ない
○比較的タマ数が少ない

自己レスorz
440west:04/12/12 23:38:45 ID:/3lHdYLY
>>433
皮手袋+コート+フルフェ        そして気合w

>>435,>>437
アクセルかオイルでは?
441774RR:04/12/13 00:19:39 ID:Al3g25u0
>>435
オイル換えてる?
最低でも半年に一回は換えないとシフトがしぶくなるよ
442774RR:04/12/13 00:45:19 ID:srTEoMT3
>438
ベージュの中古は、他の色に比べると
セル付きの確立は高いみたいですよ(バイク屋のおやじ談)
状態いいのが見つかるといいね〜。頑張って!

>433
今雨具と兼用出来るスキーウエアを物色中です。(超寒がり)
腹巻は買いました。目だし帽を買おうか悩んでますw
443774RR:04/12/13 00:54:52 ID:rg4i8wQw
>>435  新車乗り始めたとき同じ状態だったんだけど、オイルなのかな…?
(4速リトルは)確か時速13キロで1→2チェンジが目安だったはずだけど
メーターで時速7〜8キロ未満の早い内に1→2チェンジするとスムーズにいくような気がする
 
444774RR:04/12/13 01:27:27 ID:RC8ymjBL
1速ー2速で引っ掛かる香具師、クラッチ調整汁。
右足の親指の付け根のアレだ。
445774RR:04/12/13 01:41:31 ID:BAkW1VAT
クラッチ調整ってどう行うのですか?
今携帯なんですがぐぐれば出てきますか?
446774RR:04/12/13 02:12:34 ID:Rsjc+63l
そんなエサで俺様がクマー!(AA略
447774RR:04/12/13 03:58:19 ID:RC8ymjBL
クラッチのプライマリ位置調整法
ロックナットを左に回して緩め、アジャスタスクリュを右へ目一杯回す。
そしたらアジャスタスクリュを左に回して戻していく。
回転が止まった所から右に1/4回転戻す、とされているが1/8回転位で良い。
あとはロックナットを締めて終わり。
448774RR:04/12/13 04:00:44 ID:RC8ymjBL
まーアレだ、1速−2速がおかしいカブはアジャスタスクリュが右に逝きすぎだ。
449438:04/12/14 01:24:31 ID:WafD20DZ
>>442
そうなのか…ちょっとうれしいな

がんばって探してリトルデビューしまつ
450774RR:04/12/14 01:34:50 ID:ypXID1wN
本家スレはいずこに?
451774RR:04/12/14 01:53:22 ID:ypXID1wN
どーでもいーですがリミッターカットしたら70km/hまで出るようになって気持ちえ〜。
早く小型の免許とってボアうpしたい。加速が遅くてタク死ーに煽られまくって怖いです。
452774RR:04/12/14 01:57:24 ID:baUZ5V73
>>451
この時期でもでるかー?いいなぁ。
453774RR:04/12/14 08:22:24 ID:U8yV/VOf
>>452
空気が冷えてて密度が高い今の時期の方が
同じ吸気量でも多くの酸素が取り込めて
エンジンのパワーが上がる・・・んですが、
原付程度じゃ体感は難しいかも、ですね。
リッタークラスなら間違いないんですが。
454774RR:04/12/14 09:08:07 ID:baUZ5V73
>>453
そうなのかー勉強になります。
単純にエンジン冷えて動きが鈍くなるもんだとばかりおもってたOTL
455774RR:04/12/14 09:51:43 ID:s/fUiuQ6
>433です。
たくさんのレスthx。

これで冬も越せそうです。m(__)m
456774RR:04/12/14 15:59:17 ID:Mh2Hns17
暖まればパワーが出るよ
457774RR:04/12/14 21:26:34 ID:ypXID1wN
ブレーキレバーの角度って調整できますか?
水平に近づけたいっす。
458774RR:04/12/14 22:10:18 ID:Iv6T5AiZ
>>433

魚屋の胸付前掛けに勝る物無し
459774RR:04/12/14 22:14:30 ID:1v2KLCXU
死して屍拾う者無し
460774RR:04/12/14 23:46:19 ID:3iO7jUU4
>>458
最近初めて見て度肝抜かれたよ
合皮の前掛けなびかせてバタバタバタ…
ッて爺さんが周りにけっこういる(胸付きじゃないけど)。
マフラー爆音のカブ爺さんもいた、なんだったんだろアレ、カコヨカッタ
461774RR:04/12/15 01:36:06 ID:eQjKUKDH
はじめまして
リトルカブに6年のってて現在18000キロです
色は黄緑色のやつです
愛着わいて6年ものっとります
462ばかもいいとこ:04/12/15 02:23:09 ID:aETFtl/f
だれか教えてください。
リトルカブに乗ってるんですが。
2度もバッテリーだけ盗まれて
2度目に修理に出すのが腹立たしくて、
自分で取り付けてやろうとバッテリーを購入したものの
端子がどっちがどっちだかわからなくて
途方にくれています。
逆につけると危ないと書いてあるので
怖くて取り付けられません。。。誰か教えてーーー
素直に修理に出せばよかった。。。
463ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/15 02:32:07 ID:3J0BZJ/J
>>462
線の色って緑と赤だったっけ?
だとすれば緑がマイナスで赤がプラスだよ。
車もバイクも基本的に赤がプラスでし。
464ばかもいいとこ:04/12/15 02:48:57 ID:aETFtl/f
>ほたほたさん
そうです!緑と赤です!
ありがとうございます

これでちょっとチャレンジする勇気が出ました!
465774RR:04/12/15 17:29:42 ID:e4v3g+Un
>>461
素晴らしい('A`*)
10マソキロ目指してがんがって
466774RR:04/12/15 19:10:40 ID:yvh0W9of
>>465
34年も乗らないと10万kmにならないな。
467774RR:04/12/15 23:58:24 ID:INY4LzVz
エンストシマクリ。
468west:04/12/16 00:43:15 ID:LqhcugvW
燃調あわせと暖気汁。
4691 ◆PwtU6HXOGM :04/12/16 00:59:23 ID:t2n09IrV
夜やった
470469:04/12/16 00:59:54 ID:t2n09IrV
誤爆すまそorz
471774RR:04/12/16 01:33:09 ID:7VpmbbGt
先日、リトルカブ購入しました。
来週、納車です。
で、初心者講習みたいの受けることにしたんですが、
ヘルメットと手袋を用意して下さいと言われたんですが、
手袋ってどんなのがいいんでしょうか?
普通の防寒用?ライダー用の革のごついの?軍手?
どなたかわかる人いませんか?
472774RR:04/12/16 01:38:35 ID:/uKcVpyn
原付免許とる時の講習は軍手でも毛糸手袋でも白手もなんでもOKだた
473774RR:04/12/16 01:39:27 ID:JBLvAJNj
革がベスト、次点で綿100%の軍手

防寒メインじゃなくて、転んだ時に溶けたり、破けないつーのがメイン
474774RR:04/12/16 01:48:22 ID:LqhcugvW
>>471
ひとまず納車オメ(・∀・)ノシ
手袋は手の動きを邪魔しなければ大丈夫だと思われ
漏れは薄手の皮製がオススメ
475774RR:04/12/16 03:25:38 ID:EEdavZbM
皮ならなんでもいいよ。200円とかでも。
地面に手を突いても安心。
476774RR:04/12/16 12:23:52 ID:8d/DGnd1
>>741
納車オメ。
初心者講習って自分のバイクでやるの?
おいら試験場のスクーターしか乗ってなかったから
リトルカブ乗るの、最初こわかったよ。
でも慣れればたのしー。

手袋は上にもあるように軍手でもなんでもいいけど
即乗るんだったら普段乗るとき使えるような奴買ったら
いいと思う。
477774RR:04/12/16 13:07:02 ID:Y/EHIv+J
さあ>>741が何を買うのかが楽しみになって来たぞ
478カブ買おうと思ってるんだけど。:04/12/16 19:27:03 ID:0bS1hewL
ほんでモマエラはどんなグローブしてるのよ?
カコイイ香具師自慢してよ。
479774RR:04/12/16 19:39:41 ID:0XH5ssF3
去年買ったホムセンのグローブ。
破れて中のワタが出てきてる。
480774RR:04/12/16 20:48:43 ID:+FLemauo
481カブ買おうと思ってるんだけど。:04/12/16 21:25:10 ID:0bS1hewL
>>480
タイ?
凄いね、なんかイイんだか悪いんだかわかんないような。
482774RR:04/12/16 22:15:43 ID:ghc+3F23
>>479
よくホムセの安物シンサレート手袋を使ってたけど
去年から純正のハンドルカバー付けたら用無し。
真冬でも軍手か百均のフリース手袋で無問題。
雨の日にもすごく役に立ってるし
カッコなんか気にせず早く付けとけば良かった。
483774RR:04/12/16 23:37:04 ID:nmr6T1a6
ローからセカンドにシフトチェンジすると「ガクン」となっちまう初心者です。
誰かスムーズなシフトチェンジのコツを教えてくだされ。

新車で初回点検終わったばかりなので
マシンの不具合はないです。純粋に俺の腕が・・・・orz
484オヤジ:04/12/16 23:39:57 ID:Y/EHIv+J
>>482
そうやってだんだん年を取って行くんだよ
485774RR:04/12/16 23:40:59 ID:7sIk3lc9
>>483
マジレス 慣れです。
486774RR:04/12/16 23:41:29 ID:NuKXcVww
>>483
セカンドに入れる瞬間にアクセルを一瞬戻し、入った瞬間にアクセルを戻す

487486:04/12/16 23:45:14 ID:NuKXcVww
アクセル戻しすぎorz
要はシフトチェンジの際に一瞬だけスロットルを下げればいいんだよ
488774RR:04/12/17 01:35:19 ID:cN1tGu8X
471です。
みなさん、優しいレスありがとうございます。
来週までにかっこいい革のさがしてみますが、どうも軍手になりそうな予感むんむんです。
489774RR:04/12/17 01:40:49 ID:kjtynxDo
>>483
ローは慣れるまではあまり使わないようにして、
さっさとセカンドに入れるくらいがいいかも。

>>488
ユニクロの手袋かなんかでえぇやん。
1000円くらいでそこそこ使えるのあるし。
490774RR:04/12/17 06:27:20 ID:v9SA94Kt
>>483
そういう「下手糞」が乗ってた中古車は
チェーンが伸び放題で、買った奴は不幸になるな
491774RR:04/12/17 09:15:40 ID:Lzld7eoH
>>488
二輪車用のグローブはホントに操作感が違う。
安全でもあるし、単純に所有欲を満たすものでもあるから購入・使用をおすすめ。
492774RR:04/12/17 13:49:09 ID:2oTdGcf3
シフトチェンジ時のガクンは同時にアクセルを少し戻す事で無くなる。
納車の時に教えてもらった。
493774RR:04/12/17 17:34:17 ID:OXpKhcnK
>>483
一速から二速へシフトアップする時は
@スロットルを閉じると同時にシフトペダルを踏む
A一瞬そのまま(その間にエンジン回転が下がる)
Bスロットルを開きながらシフトペダルを戻す

Aの「一瞬そのまま」がギクシャクしないコツ。
他には、
「一速で発進して、ほんの少しでも動いたら即、二速に入れる」のもアリ。
後は慣れですな。
494774RR:04/12/17 18:41:40 ID:iXsJrA4t
>>492
そうか、原付免許だけの人やAT限定普通免許の人は
ギアチェンジのときにアクセル戻して・・って操作を知らないわけか。
495ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/17 19:06:54 ID:9iLiH654
>>492
3速ドノーマル状態の時はアクセル戻してもギクシャクする事が多かった _/ ̄|○il||li
496774RR:04/12/17 20:37:53 ID:LT8RLGli
 アクセル戻してるけどたまにガクッとくる。
あと上り坂で3→2って下げる時もなる、
後継車いたらビックリさせちゃうから
シフトチェンジしないままで抜いてもらうか安全運転に付き合ってもらいます。
下手ってこと…?
497774RR:04/12/17 20:40:06 ID:jOTLl4Hx
リトルカブってスーパーカブのパチモンなの?
498774RR:04/12/17 21:00:43 ID:Lzld7eoH
ギアチェンジの方法は取扱説明書にしっかりと書いてある。
まずはそれを読むことから。

取説くらいは読んでから質問しれよ。
499774RR:04/12/17 21:32:32 ID:XuYsuwmX
>483です。

みんなアドバイスありがd。
練習に励みます。m(__)m

>490
俺は売る気ないから安心汁。

>ほたほたさん
3速ドノーマルはギクシャクしやすいんでつか?
ぴったり当てはまるわけだが・・・・

>498
ギアチェンジの方法は確かに書いてあるが
「コツ」は書いてないだろ。




500カブ子:04/12/17 21:43:51 ID:bLYm3W3B
>>499
警察のカブでもガクンガクンなってたよこの前。
おまえらそれでも交通法規を守る人間かって感じで、カブがかわいそうだった。

一速ってね、すごい急勾配を重い荷物載せても走れるように、
ギア比が設計されてんだとか。だから、一速で発進したらすぐ二速が正解
だと思う。
501カブ買おうと思ってるんだけど:04/12/17 22:08:43 ID:HjBpYCKG
ちゅーか、1速ではしったらエンジン壊れそうだわな。

今日会社のカブで3速から試しに2速におとしたらエンブレかかりすぎて転びました。
ビクーリしたよ。
502west:04/12/17 22:16:14 ID:IikvuEIT
>>496
1→2:回転数上げずに早めにシフトチェンジかもっと間隔をあけるか。
3→2:ペダルを踏み込んだ時にスロットル開けてあらかじめ回転数をageとけば吉

>>499
最高速が同じとすればギヤの段数が違うとその分だけ回転数の差も変わってくるから
503ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/17 22:25:54 ID:9iLiH654
>>499
3速50エンジンからSPD100に積み替えたら何も気にしないで乗ってても全くギクシャクしない。
たぶん3速50エンジン搭載リトルはギクシャクしやすいギヤ比なんだと思う。
エンジン積み替えた時にファイナルもロングに振ったから、ミッションなのかファイナルなのかは両方なのかは不明。( ´・ω・`)
504774RR:04/12/17 22:38:19 ID:ErXP8SlW
SPDはシフトのストローク短め
505774RR:04/12/18 00:55:15 ID:lcufuix7
>>501
シフトダウンの時は
スロットル戻した瞬間にギア踏みつけ(クラッチ切った状態)
→スロットル軽く回しながら(エンジン回転数合わせながら)ギアから足を外す

ギアチェンジの瞬間、スロットル戻すのは基本。
またエンジン回転数を合わせてあげるのも基本。
これってカブに限ったことじゃないよ。
2速に落とせる速度になってから↑のように
ギアチェンジしたらスムーズにできる。
あまり激しくガックンさせまくってるとエンジン壊れるよ。
506774RR:04/12/18 01:22:02 ID:c3fyFvB4
>>493
>「一瞬そのまま」
それだよそれ。
アクセル全閉シフトペダル踏んだまま(クラッチ切断)状態を
0.3〜0.5秒?くらいキープするんだよ。
自分では「一拍置く」って表現してんだけどさ。
そしたら2速へチェンジしてもめっちゃスムーズ。
俺はそれが分かるまでにだいぶ時間かかったよ…orz
507774RR:04/12/18 01:58:51 ID:bGIK5osP
そうか、そうなのか。
コタツに入りつつシュミレーションしちゃった。
明日から実際やってみます、アリガトォッ
508774RR:04/12/19 05:04:44 ID:iZO0a1Nd
509774RR:04/12/19 07:28:35 ID:4KKelPaU
中古のリトル(スペアーキー無し)を購入して乗ってたんですが あろうことか
キーを紛失してしまいました。どうすりゃいいのか・・・
510774RR:04/12/19 14:47:54 ID:EAnhoyQb
>>509
買った店行く頭もないのか?
511774RR:04/12/19 18:50:09 ID:VuOIsktq
>510
ヤフオクとかで買ったかもしれないじゃん。
あんま冷たい言い方すんのよそうよ。

とりあえず>509は近くのバイク屋へGO!
512774RR:04/12/19 18:51:00 ID:VuOIsktq
>510
ヤフオクとかで買ったかもしれないじゃん。
あんま冷たい言い方すんのよそうよ。

とりあえず>509は近くのバイク屋へGO!
513774RR:04/12/19 20:49:32 ID:HduWn2+P
ずっと前、なにをどうググッたか忘れたちゃったんだけど、
バイク屋かホンダに問い合わせて、車体番号とかなんかで確認したら
またホンダが同じキーを作ってくれるらしいです。
(時間かかるはず)ってもうバイク屋行ったかな。
514774RR:04/12/20 00:06:38 ID:Am1OAoYE
471です。
本日、納車しました。
例の手袋は、上野のバイク街行って、薄い革の買おうとしたら
「そんなの寒いから」と言われ、結局スウェットのやつ買いました。
スクーター経験なし&AT限定免許の自分にはカブかなり難関でがくんがくん言わせてますが
ここの意見はかなり参考になるので、がんばります。
ありがとうございました!
515398:04/12/20 00:12:52 ID:xPivSrCH
過去に燃料メーターが不動になった者です。
バイク屋で分解したら、硬質スポンジゴム?のウキに爪を押し付けたような三日月の傷がついており
ガソリンが染み込んだため正しい値を指さなくなったそうです。
メーター一式注文+工賃で2800エンですた(;゚д゚)報告までに。。オソマツ
516774RR:04/12/20 13:43:05 ID:cFyiQ2rN
燃料が減った時より満タンの時のが明らかに調子がいい油圧とかのせいか??
カブって日によって最高速が十キロくらい違ったり、乗れば乗るほど
調子がよくなったり、ギアの調子が違ったり楽しい奴だな!
かわいがりがいがあるな!

あ、でも乗ってない人に一言、
外車にありがちな手間がかかる程可愛い奴って事ではないから、
死ぬ程手間はかかりませんからw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:58:42 ID:8xCVRkbx
>>516
>外車にありがちな手間がかかる程可愛い奴
ってのはOLDアルファの事か?
518774RR:04/12/20 20:03:34 ID:vzvg9bQ/
ベスパかと思タ
519774RR:04/12/21 17:01:08 ID:vNpgh4BW
トモスに一票、
そういや、そういや昔チャリダーだった頃
トモスを買おうか鰍買おうか悩んだなー
それでネットで、「トモスはチャリとしては使い物にならない」(法的にも物理的にも)
と聞いて衝撃を受けた記憶がw結局リトルにして正解だった

トモスをチャリとして疾走するのを夢見たあの頃の俺は若かったorz
でもF株が現代版で出たら買いそうだな俺(法的にアウトか)
520774RR:04/12/21 19:22:08 ID:kdezh8f8
マジで積もってきたので、今日が事実上の株納めか…( ´д`)=3
521774RR:04/12/21 20:59:09 ID:SVUjCR/i
雪ですか、お疲れさんです。
そーいう話聞くと「寒くてバイク乗れない:」
なんてほざいてた自分が情けない・・・。
522774RR:04/12/21 23:37:52 ID:7Jc5ktvy
やっちまった・・・横滑りだ・・・
523774RR:04/12/22 00:09:56 ID:2KAM0/vY
2get?
524774RR:04/12/22 00:42:26 ID:gyrZ724U
>516
禿げ同。
最近、給油したけど明らかに加速がいい。w

それと気のせいかもしれんが
満タン時の方が燃費もいい希ガス。
525774RR:04/12/22 00:58:04 ID:iZpRgrGG
俺心配性だからちょっと減っただけで給油しに行くよ。
526774RR:04/12/22 03:26:02 ID:JNieTok9
冷静に考えるとスーパーカブ50カスタム買ったほうがお利口かも。
燃料計に4速セル付アンチリフトまでついてる。
527774RR:04/12/22 11:42:24 ID:c6i14R6Z
満タンでも4Lだもんね;

すぐなくなる・・
一度ガス欠しそうになってから気にしてる。

なくなったら
どっか0.8Lだかあるんだよね。
忘れたけど
528774RR:04/12/22 16:50:43 ID:rYJiekQg
ぉぃぉぃ忘れるなよ。。
ちゃんとリザーブれ
529774RR:04/12/22 17:55:05 ID:fFoR9FwK
だって坂でプスプス言うもん
530774RR:04/12/22 21:11:28 ID:QMbLUzHT
ガス欠寸前のわがままっぷりが大好きだ。
531774RR:04/12/22 21:42:01 ID:GQCGcxjA
>>527
>なくなったら
>どっか0.8Lだかあるんだよね。
>忘れたけど


釣りでないんだったら、自分でバカを晒してどうする気だ?
532774RR:04/12/22 22:22:13 ID:+y9n8vmC
ガス欠してすっからかんの時に満タン給油しても3.3Lしか入らない、
コレっておかしいのかな。いい機会なので。

>>526 タイヤ小さい方が良かったからリトルにしたよ
533774RR:04/12/22 22:24:08 ID:lh5n22Xw
俺もリトル乗りだが、所詮ほとんどのリトル乗りはこの程度だと思う
だからリトルってだけでカブスレでいちゃもんつけられること多いんだと思う
淋しいけどね
534774RR:04/12/22 22:30:25 ID:Yh0rQ0pQ
リザーブを給油するトコが未だに見つからん・・・orz
535774RR:04/12/22 22:31:45 ID:sw/kx1l0
釣り師養成スレはココでつか?
536774RR:04/12/22 22:38:50 ID:+y9n8vmC
>>533 なんで、いいじゃん別に。よく解からんよ
537774RR:04/12/22 22:53:06 ID:Vymd25Jg
>>536
リトルはカブに比べておされだから妬まれやすい、の意
538west:04/12/22 22:56:54 ID:sw/1gD3d

 取 説 嫁 (p11:燃料コック→p24)




乗った時に左側にあるレッグシールドに空いてる穴んとこだよ(==#
>>530
「頼む、もうちょっとだけもってくれ」みたいな?w
539774RR:04/12/22 23:11:37 ID:tZqVRCjG
俺のリトル、リザーブタンク内部が少し錆びてきて、バイク屋のオヤジが言うには交換した
方がいいそうだ。サビが少しずつ燃料ホースを伝ってフィルターを目詰まりさせてしまうとか。

たまにはガソリン使い切って、リザーブ側にも給油して新鮮なガソリンを入れてやらないとね。
540774RR:04/12/22 23:29:15 ID:6CviqCQk
>>539
今日は釣れてますか?
541774RR:04/12/22 23:36:29 ID:tZqVRCjG
ぼちぼちやなー。兄ちゃんも釣ってみっか?
542774RR:04/12/22 23:46:28 ID:Xx5Yuq5O
頼むからネタスレにしないでくれよ・・・・つまらん。(--;
543774RR:04/12/23 00:39:00 ID:lOtCWPN4
こんなことじゃー検品したときスーパーカブの不合格部品はリトルカブへ装着・・・
なんて工場の中の人がやってもリトル乗りは気がつかないだろうな。
544774RR:04/12/23 00:54:20 ID:tVx+7ss3
だとしたら 目くそ 鼻くそ だ
545774RR:04/12/23 01:11:42 ID:UeIa5g/G
俺が気がつくので問題なし
つか、ねたとしてつまらん

しかし、そろそろ遠出がしたいなぁ
仕事で毎日キッチリ3キロしか乗れてねぇorz
皆遠乗りしてるカイ?
546774RR:04/12/23 02:25:38 ID:counWMuf
ゲーセンまで行くと10`くらい。
547774RR:04/12/23 03:52:08 ID:/R3ADt+L
中古で買ったから取説なし。
548774RR:04/12/23 04:05:14 ID:x5V+5CpI
シフトペダルの小さいやつか角度が急なやつがあると
どこかで見た気がするのですがどこで売ってるのでしょうか?
549774RR:04/12/23 10:04:38 ID:OieO+pFQ
>>548
角度は自分で変えられる

スマソ
リトルの標準チェーンのコマ数っていくつ?age
550774RR:04/12/23 20:57:17 ID:d55b38U+
マジレスするとスーパーカブは100くらいだった。リトルもそんなもんだろ
不安ならチェーンケース開けて自分でカウント汁
551774RR:04/12/24 14:09:57 ID:Gdz/1lV9
HONGDA
552774RR:04/12/25 00:25:37 ID:yxhYktgQ
駅の駐輪場にリトルをとめてたらイタズラされてガソリンタンクのキャップの鍵穴がつぶれてた(´Д⊂
バイク屋行ったら「ドリルでキャップに穴開けてタンクから取り外す?」っていわれた。
でも知人には「タンクの中が削りカスだらけになるぞ。どうせならタンクごと替えろよ」といわれた。
とりあえず暫くはガソリンメーター外してそこから給油予定。
こういう場合はどうしたらいいのか教えて下さい。
553774RR:04/12/25 00:36:35 ID:RKCKo3j+
タンクからガソリンが出て行く部分を外してやればカスも出て行くとは思わないか?
554774RR:04/12/25 13:23:14 ID:psIFbv2c
移動中、テールランプが切れたので古びたバイク屋へ。
予備含めて電球2個くらさい言ったら真顔で1,500円とか言いやがった。
リスト見りゃ単価180円。もう行かねーよ馬鹿。age
555774RR:04/12/25 21:12:56 ID:pHvPaM5w
今度初めて原付を買います。
今のところリトルカブがいいなぁと思っています。
新品で買うと保険等込みでいくらくらいかかるでしょうか?
変な質問ですいません
556774RR:04/12/25 21:34:15 ID:tl5d7hdc
保険て任意?
それはそれぞれの条件に依るから何とも・・・

自賠責は5年で18000位だったかな。
557774RR:04/12/25 21:39:34 ID:pHvPaM5w
>556
任意(無制限)と自賠責両方でお願いします。
あと年齢は19です。
558774RR:04/12/25 21:43:36 ID:0+alebJ9
アホかと・・・2chで幾らといわれて信じるのかよ・・・・
バイク屋いって聞けば確実なのにさ・・・


さらに親切心でいうと、任意はピン切り。
他の自動車保険に追加できるタイプなら年間7000円程度
任意単体で設定すると月一万で足りる?かどうかぢゃねーの?
勉強が足りないニダ
559774RR:04/12/25 21:47:21 ID:tl5d7hdc
>>557
任意はわかんねw

ココの過去レス・テンプレ読んで、「搭乗者傷害」とかの言葉を勉強して、
質問した方がイイ。(過去スレまでは読まなくてもイイと思うけど)

【任意】 保険統合スレッド 【事故】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096984469/

ちなみに、そのスレで「まあ、それくらい入ってれば十分でしょ」
という評価をもらったオレの保険で19歳で初加入だと、年間5万ちょいくらいかな
560774RR:04/12/25 21:55:30 ID:pHvPaM5w
>559
>558
ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみます。
561774RR:04/12/25 22:37:02 ID:vdywrFd7
スーパーじゃなくて、リトルにCD90のフロントフォーク組んでテレスコ化した方はおりますか?
562774RR:04/12/25 22:49:33 ID:fujdWsDI
任意つけたらわからないけど
自賠責2年のみでトータル22万だったよ。(セル付き)
563774RR:04/12/25 22:56:53 ID:pHvPaM5w
>562
そうですか参考にします。
わざわざどーもです
564774RR:04/12/26 00:43:37 ID:mOaf4+Ik
聞くのは勝手 答えるのも勝手
信じるのは本人の頭の良さしだい
565774RR:04/12/26 00:50:28 ID:tkTs8rMH
>>562
ボられすぎだろ
566774RR:04/12/26 20:16:23 ID:0rpYeU4b
リトルセル付のボアうpキットって何ccまで出てますか?
567774RR:04/12/26 21:55:34 ID:kKE505V9
もう釣りなんだか何なんだかわからんな…
568774RR:04/12/26 23:16:47 ID:ZpxdtER3
セル付きリトルカブなんですがスーパーカブのタイヤは履けますか?
569774RR:04/12/26 23:30:07 ID:IqyB0VX3
セルなんですが18号をどこから吸収できるんですか?
570774RR:04/12/26 23:51:12 ID:7qgtBgrB
>>569
>>569
尻尾の先。興奮すると先端が変形するから試してみ。
571774RR:04/12/26 23:54:26 ID:+er+Q9nr
>>568
( ´∀`)bΣ
572774RR:04/12/27 00:22:47 ID:NrpLXqTg
571さん どっちなんですか?
オクでスーパーカブ用ってタイヤが凄く安く出てるんですが、出品者に質問してるのに全然返事を書いてくれないんですよ。
もうすぐ終了時間に成っちゃうよ〜
573774RR:04/12/27 00:23:15 ID:6CLjsplu
アウスタでシート注文したんだ 安いからね
注文したらしたで何か納品楽しみになってきた
なるべく思い描いた色でありますように…!2004
574774RR:04/12/27 00:34:12 ID:jpHFVQP6
575774RR:04/12/27 00:37:46 ID:6CLjsplu
そんな君が好き
576774RR:04/12/27 01:24:59 ID:JkksGWSz
え〜と、もういいですか?

リトルカブは14インチタイアが必要ですので
スーパーカブ用の17インチタイアは使えません。

577774RR:04/12/27 18:29:16 ID:XhTn0kOg
>>576
見れば分かりますよ。頭悪いですね
578774RR:04/12/27 19:21:17 ID:9SBViC8M
>>577-568-562
釣れますか?age
579774RR:04/12/27 19:27:51 ID:dn9qB5qx
聞くまでもなく大漁だろw
580774RR:04/12/27 19:29:17 ID:7P3i77bX
17インチつきそうだけどね。
だって明らかにリトルの車輪と泥除けのとこ隙間あるよ。
スーパーカブはあんま隙間ないでしょ?
実際リトルとスーパーの違いってタイヤだけっぽ
あとはほとんどマイナーチェンジでしょ?
581774RR:04/12/27 19:34:13 ID:2oqyMuqy
リトルカブにノーマルじゃないタイヤつけたいんだけどなんかいいのありますかね?

582774RR:04/12/27 20:17:23 ID:9SBViC8M
>>580
フロントフェンダーはリトルの14インチタイヤの曲線に合うように新規金型だし、
ポン付けだとスピードメーターに正しい数値が表示されない。
インチUPで走行特性が変わるから前後スプロケも要変更。
車高が違うからスタンド類も交換?

ってもしかして釣られクマ?
583774RR:04/12/27 22:03:39 ID:QOGBKbaQ
>>581
パイロットパワー
584774RR:04/12/28 01:43:33 ID:gGgJv4ma
>>581
TT100A
585774RR:04/12/28 18:51:31 ID:a/LIwSmJ
なぁなぁ、キャブとエアクリーナーの間に
塗装用のコンプレッサーから取った羽とモーター取り付けて
過給したらパワーアップするかな?馬鹿っぽくてすまん
586774RR:04/12/28 19:47:33 ID:tAv3/DsF
それをペダルで動かせば…
587774RR :04/12/28 22:29:15 ID:MtTLG4JT
加給する程の電力はどこから…

外付けバッテリー?
588774RR:04/12/29 02:06:35 ID:EB6IXhro
>>585
風神で我慢しろ。
589774RR:04/12/29 17:32:53 ID:fpWEvjc7
ガスメーターの調子が悪い。
満タンなのに沈みっぱなしの時がある。
さっきはずしてチェックしてみたけど特に異常はなさそう。
なんでだろう?
590774RR:04/12/29 18:10:03 ID:Ue+UQMHy
>>589

俺の>>515を参照
591774RR:04/12/29 21:11:12 ID:NWhARlXV
3速は糞
592774RR:04/12/29 22:03:37 ID:Fer1OoxT
嵐サン 乙
593774RR:04/12/30 08:26:11 ID:J1lmSaeB
おまえ、なんのために多段ミッションがあるのか知らないだろ?
594774RR:04/12/30 10:58:06 ID:XR2jKM58
>>593
社外品で5速ミショーン出てるよ
595774RR:04/12/30 19:18:47 ID:7Abmrc/E
限定車のウワサはどうなった?
596774RR:04/12/30 20:25:23 ID:OBd9VP08
限定より、3月にカブ系は全社新型にモデルチェンジらしい
597774RR:04/12/30 23:29:48 ID:t7r2CCKX
排ガス規制の関係で嫌でも変わらないといけなくなる

ホンダにとってカブは特別な存在だから失敗は許されない
何年も先まで考えてかなり本気で変わると思う

でも全タイプがインジェクションになるとは考えにくいのだが・・・

車体ではテレスコ+ディスクになるかが一番気になるところかな
598774RR:04/12/31 02:11:53 ID:M5GoWSEZ
テレスコ化するとフロントに積んだ酒ビンが割れますが何か?
599774RR:04/12/31 02:15:49 ID:vVsGNUpp
フロントキャリアを注文して取り付けようとしたら
センターの取り付けねじの寸法が違うようだ。
2003年式のリトルカブに現行アクセサリーは
寸法が合わないんですか?
600774RR:04/12/31 02:41:34 ID:BSHfq+QY
>>599
パーツリストで調べずに注文したのでしょうか?
601774RR:04/12/31 05:31:34 ID:lle5bI92
そういう事でしょ?
602774RR:04/12/31 10:37:40 ID:0WWCxDQl
カブは常に現物合わせ。
603774RR:04/12/31 12:10:46 ID:dn1MBBc5
>>597
燃料タンク容量UPも希望。
604774RR:04/12/31 13:18:31 ID:sYV0yL7z
雪すげぇー @神奈川
605774RR:04/12/31 14:29:22 ID:jHz6mfEZ
雪なのにカブ出社
帰りガクブルなり
606774RR:04/12/31 15:15:13 ID:gelCbnLp
おいらも神奈川だけどどこよ?
秦野とか足柄とかかい?

おいらは三浦
現在雨
607774RR:04/12/31 15:25:08 ID:bvJl7l5b
>>606
俺は茅ヶ崎。
雪から雨になって路面凍りかけてる…
明日の郵政カブの活躍が楽しみだ。
608774RR:04/12/31 15:28:23 ID:sYV0yL7z
座間という片田舎です。こっちもすでに雨に変わりました。
609774RR:04/12/31 15:33:02 ID:gelCbnLp
>>606
郵政かぁ
いいなぁ
>>608
座間が片田舎なら三浦は大田(ry
610774RR:04/12/31 16:02:59 ID:WCq8tzIe
座間>植(r
三浦>大根畑
611774RR:04/12/31 16:15:49 ID:Imsg1rlZ
ショウ・ザマ?
612774RR:04/12/31 16:46:21 ID:44+1X2xb
明日の郵政カブや郵政チャリ本当に可哀想だ。
613774RR:04/12/31 18:07:06 ID:dSjNtBIP
>>612
トーホク・ホカイドーのカブラー達の心配も頼む
614774RR:04/12/31 18:49:42 ID:rBoIvIsv
>>613
東北はともかく、ホカイドは日本じゃないから。正直どうでも良い。
615774RR:04/12/31 18:51:08 ID:DQZzrCCh
スマトラ沖地震・津波のニュースを見てると、流されたカブは動くかどうか気になります
616774RR:04/12/31 19:02:21 ID:/UYGO9h8
神奈川多いな!
俺は秦野だぜい、今日も株通勤、帰りは微妙に滑ったw
>>615
ニュースでWAVE125で津波から逃げる現地人がうっつてたなぁ。。
ちと不謹慎ネタだな、、

617774RR:04/12/31 22:24:49 ID:2ORZFNh/
都内だけどやっぱ雪怖いね〜。
すんげー横滑りしそうだから30キロぐらいしか出せなかったよ。
618774RR:04/12/31 22:30:27 ID:aZaSaSSF
>>616
俺もWAVE125見た
津波が来るぎりぎりまで待ってバイクにまたがってた。逃げれたかな
当方、仙台で年末年始の郵便バイトしてます。
自分は区分けなのでバイクは乗りませんが外勤は坂とかは登れないでしょう。
局員の人の話だとバイトが雪でマンドクセ状態でドタキャンが多数発生するのではと危惧してました。
619774RR:04/12/31 22:36:30 ID:JWz+8tZJ
吉田勝った?
620774RR:04/12/31 23:45:47 ID:1GJWOn5E
>>619
負けたよ。今度免許とってリトルカブを買おうと思うんですけど新車でどれくらいで買えるもんなんでしょうか?
バイトして貯めた金なんでなるべく大事に使いたいので。どなたかお願いします。
621蟻酢と海苔 ◆VpKHzOu04Y :04/12/31 23:50:36 ID:yJo3UrGY
カブを作った人達はなにげに
偉い。
ホンダの誰だっけ?
日本というか世界中で使われていない?
乗ったことはないが、
燃費とかメンテのことをよく考えて
設計されてると思うが。
622774RR:04/12/31 23:59:03 ID:PUwPtpL8
>>621
何気にって..今さらですか?
623774RR:05/01/01 00:09:43 ID:VFWq0CsQ
>>621
世界中で使われるも何も、世界一売れてるバイクですが何か?
624蟻酢と海苔 ◆VpKHzOu04Y :05/01/01 00:23:36 ID:wdZMBbkW
なんか孫子の兵法にかんする本を読んでて
カブの話しがあったが
世界一売れてるバイクなんだよね。
30年前くらい前に設計されたくらいか?
いまだにカタログ落ちしていないのは
驚異的じゃない?
625774RR:05/01/01 04:19:09 ID:oytMCzro
>>624
アンタは阿呆ですか。
メーカーにとって、現によく売れてる商品を
わさわざ製造停止にするメリットがどこにある?
626774RR:05/01/01 06:33:45 ID:alngGqFy
あけおめ
627774RR:05/01/01 11:51:19 ID:svk6KbbP
>>622-623-625
釣られてるんじゃ…

ところでカブ純正のブレーキパッドって発ガン性あったっけ?
デイトナのがやばいんだっけ?
628774RR:05/01/01 14:47:58 ID:/vDUjH6v
カブ好きのみんな、あけおめ。
カブ歴0の初心者です。
やっと貯金がたまって念願のリトルカブ買おうと思ったら
友人がリトルカブはおもちゃだから普通のカブ買えっていうんだけど、
みなさんはどう思いますか?
リトルカブって馬鹿にされる?
スーパーカブのほうがいいのかな?
629774RR:05/01/01 14:52:08 ID:blhX9eG+
オマイの金だ、好きな方に汁!

そんなことより、革手袋を買え
630774RR:05/01/01 15:02:56 ID:IUFg1li4
リトル海苔はオカマばかりだよ
631ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/01 16:12:03 ID:SYaqgGEC
リトルマンセー ヽ(´ー`)ノ
632774RR:05/01/01 16:17:26 ID:QSUhelGu
>>628
どっちでもいいけど、 必 ず 4 速 モ デ ル
633774RR:05/01/01 17:10:54 ID:jLiNUyhw
言い出したら原付がおもちゃだし
4速スペック的にはオススメだし
634774RR:05/01/01 22:28:17 ID:2FPU3v7o
また4速マンセー始まったよ・・・・
荒れる原因になるから止めれ。
635774RR:05/01/01 22:42:56 ID:j1NMnp6x
年始から4速がいいだのリトルがいいだの阿保ばっかだな
>>628
お前はなんでも友人の意見をほいほい聞くのか?
自分が乗りたいのも決めれないならバイクなんか乗るな 
636774RR:05/01/02 01:26:50 ID:SRsZ/AhC
>628 大切なおもちゃとして使っているよ、
カブ乗りに馬鹿にされるとかは実生活ではゼロなんで
(というか気にする機会もないんだけど)少し調べて見比べてみて
趣味や用途、その他都合に合うほうを選べばいんでは。


637774RR:05/01/02 07:45:19 ID:1J/5CkCq
>>628
マジレスすると
リトルはシートが低くて乗り降りしやすいが、
ステップ位置が高いので足の長い人は窮屈な場合あり。
タイヤ径が小さい分、僅かだがカブより段差に弱い。
キャリアも小さいが、カブ用の大型に換装可能。
その他は直進性、安定性ともにカブと変わらない。
丸っこいデザインが好みなら、リトルでもいいと思う。

リトルの場合、4速にしとくと後悔の心配がなくていい。
セル付いてて便利だし、3速より燃費もいい。
ちなみにスーパーカブで4速は「カスタム」しかないが
コイツのデザインは激しく好き嫌いが分かれるんで
はっきり言ってオススメできない。
638774RR:05/01/02 08:06:43 ID:vI9o1Cfb
フルノーマルでの燃費とMAXspeed教えて下さい。
639774RR:05/01/02 09:01:13 ID:gcYyAjPs
>>638
30km/hで大体130km/L
最高速は60着ろ
640774RR:05/01/02 11:18:53 ID:4s/XbQ5D
>>628
好きなほう買え
新聞だの、そばだの配達するんじゃねーんだから、リトルだろうがカブだろうが大きく違わないぞ
身長がでかくないならなおさら大して変わらん
後コンビ二フックはマジお勧め,買うと便利度が大きく変わるぞ

ちなみに馬鹿にされることは今のところ皆無
馬鹿にするやつは偏見が激しいだけ
641774RR:05/01/02 19:43:33 ID:t5kr0sEL
>>638
実際の街乗り・遠乗り等の燃費比較は
「カブ魂」などのサイトで確認するといいですね。
燃費100km/Lオーバーとか、出してみたいねぇ。
642774RR:05/01/03 04:39:05 ID:Wv/dbun3
リトルカブもキャリア換えれば使い勝手はスーパーカブと似たようなものだ。
リトル欲しい香具師はとりあえずリトル買って飽きたらキャリア交換すれば?
643774RR:05/01/03 12:12:37 ID:9TWTDgyM
リトルにWAVE125のエンジン、ポン付け可能?
644774RR:05/01/03 12:28:24 ID:pd/NswmK
>>643
無理。
フレームとの取り付けボルトの位置が違う。
645774RR:05/01/03 14:43:20 ID:9TWTDgyM
>>644
アリガトン。もうひとつ教えてください。
100EXのエンジンはポン付け可能?
646774RR:05/01/03 19:19:55 ID:OqPfSSc7
>654
OK。
647774RR:05/01/03 20:34:29 ID:EF5xwQh+
>646
アリガd
648774RR:05/01/04 00:07:15 ID:6RaETIzU
Dream125ってのはリトルにポン付けOK?
649644:05/01/04 00:52:05 ID:oal/kiKE
>>645
100EXはオッケ

>>648
手前で考えろ
650774RR:05/01/04 01:03:51 ID:R4MMiUOe
夢の無い奴だ!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
651774RR:05/01/04 17:20:27 ID:jCa86aPZ
おいおいさがりすぎだろう
652774RR:05/01/05 01:11:26 ID:4e9poIk3
カブ欲しい
653774RR:05/01/05 01:15:23 ID:aR7JtKox
やおやでうってるよ
654774RR:05/01/05 13:40:22 ID:BJ0h51tW
リトルは前後タイヤにチェーン巻きやすくていいよな。雪国でも乗れる。
スーパーカブだとフェンダーに干渉して巻きづらい。かといってスパイク履くほどDQNでもないし
655774RR:05/01/05 16:32:15 ID:rt/jkmvf
インシュロックバンドを
タイヤに20箇所くらい巻くだけで
チェーン同様の効果があるらしいって、知ってた?
最近、某掲示板で話題になった
656774RR:05/01/05 17:23:28 ID:tB8rLDAp
>655
すぐ切れる
657774RR:05/01/05 18:41:36 ID:sPbTny/P
俺、最初リトルカブ見たとき
ガキの頃にオモチャを見て
「これ欲しい!!」
って思う感覚とすごく似てた。


658774RR:05/01/05 18:42:44 ID:a6uW0Vah
どっかにええ感じのハンドルカバー売って無い?
どうもつけると蕎麦屋になりそうなのばっかりで
659774RR:05/01/05 20:35:02 ID:zGlpYAf/
>>655
すぐ切れるし突起がないからほとんど効果なし。
タイヤチェーンは単なる鎖じゃありません
660774RR:05/01/05 21:00:17 ID:G5AolkFZ
>>655
そーすきぼん
661774RR:05/01/05 22:00:39 ID:BeZfk/8E
んなもん付けてもチェーン代わりにはならないだろうな。
チェーンだって磨り減って厚みがなくなると効かなくなるんだぞ。
662774RR:05/01/06 02:34:44 ID:CZ0mlRQo
厚さ4cmぐらいのインシュロックなのだろう。
663774RR:05/01/06 08:16:18 ID:UqaSPjqD
インシュロックは消耗品という考え方はないのか?
>>659こそ、すぐ切れて効果無しというソース出せやゴルァ!
664774RR:05/01/06 13:32:18 ID:/UV//iTA
エアクリーナーカバーに取り替えると
ベトキャリ装着できなくなるんだっけ?
せっかく買ったのになぁ(´・ω・`)ベトキャ
665774RR:05/01/06 17:29:26 ID:ndusRb8u
リトルを買って一ヶ月。
頑張ってスプロケを15丁に交換しようとしたが
エンジンカバーの右側?がどうしてもメガネレンチが入らなくて挫折。
エンジンカバー左側も8mmなのにえっらいトルクかかっていて舐めそうになりました。
Tバーの6角タイプのレンチなら外せそうでしょうか?

ついでにイリジウムプラグとホンダS9オイルを入れたら、
走行2万の中古で買ったせいか、むちゃくちゃ動きが良くなりました!

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2311/engcnd.htm
このページにしたがってエアクリーナー外そうとしたけど
どうしても太いゴムホースが外せませんでした。外すコツみたいなのありますか?
とりあえずレッグシールドを取り外したりして頑張ってはみたのですが・・・
666774RR:05/01/06 18:34:46 ID:NEm/NgmI
>>665
乗り出しいくらだった?

オイル交換したときオイル出てきた?
667774RR:05/01/06 21:44:55 ID:598NdJPm
オイル交換する時の目安はどれくらいの距離ですか?
668774RR:05/01/06 22:01:13 ID:on4/fEqQ
>>667
せんきろ毎
669west:05/01/06 23:34:00 ID:FCwxrw5F
>>665
T型でいける。てか自分も15Tつける時にナメかけてY(8,9,10mm)買いまつたw
ぢつはキャブの外形よりゴムホースの内径の方が小さめなんでねじりつつ引っ張れば

 「ぬるぽっ」

と抜けまつよ。

>>667
漏れは2500`毎。
670774RR:05/01/06 23:42:57 ID:ndf+re5b
>>669
一応。



がっ
671774RR:05/01/07 01:11:09 ID:r3Wzjheh
上手に駆動部のグリスアップできるとチャリンコを押してるように
抵抗が少なくなると言うのだが、いまいちコツがワカラン
勉強になるようなサイト、オセーテ
672665:05/01/07 18:03:41 ID:ghKEqf/J
値段は4速茶銀で10万ちょいだったかなぁ。自賠責1年付きで。
見た目が綺麗でしたよ。

オイルは交換されていましたが、プラグはプラグキャップは割れているわ
電極ままん丸になってるわで激しくファックでした。

ちなみにS9のオイル、自動遠心クラッチには向かないと説明にありますが
全然快適に使えました。今まで1→2速が入らなかったのが嘘みたい。
購入後1200キロくらいで交換しましたが、明らかにフィーリングが変わりました。


調子に乗って70キロくらいで右斜線を飛ばし、原付通行禁止や二段階右折無視してたら
普通にK察に昨日とおととい連続で捕まりましたw
初心違反だったので泣きそうな顔したら、ジェントルメンな警察官は2回目の方だけ見逃してくれました。
これに懲りて2輪免許とって書類チューンを目論んでいます。

今日鮫洲で「小型なら一発でいけるべ」と思って行ってきましたが
生き恥さらしたので逃げるように帰ってきましたw
一応一時間だけクラッチ車練習したんだけどなぁ・・・
673774RR:05/01/07 21:32:10 ID:NsXE//Pv
>>672
一発で取るならコース覚えないと話にならんよ
674774RR:05/01/08 01:17:47 ID:628GUCxw
>>672
なめすぎ。
教習所に素直に逝け。
675774RR:05/01/08 02:57:27 ID:1PI5Fm6E
>>672
まず安全角煮をマスターしてからだ
676774RR:05/01/08 03:28:23 ID:sHzyLa1b
角煮は、一晩おいて脂をきっちりとるのが秘訣だな!
677774RR:05/01/08 03:55:08 ID:ctFb1nA8
知り合いが「つのに」って読んでた。
678672:05/01/08 04:22:25 ID:JojwOXEb
コースは完璧に覚えましたが、車体操作がほぼ不可。
エンストしまくり。カブってエンストしないのでその時点でパニックに。
ウインカーと警笛間違えるしl|li_| ̄|○ il|li
素直に教習所逝きます。
二子玉川の東急自動車学校が四輪MT免許持ちだと
87200円と格安で普通二輪が取れるそうなので、がんがって金貯めます。

やばいなー、来週くらいにはアウスタから
ダブルシートとタンデムステップが届いてしまう。
白ナンバーで二人乗り仕様は痛すぎ(藁
次捕まるとヤバいので当分法律尊守ですね…
679672:05/01/08 04:23:27 ID:JojwOXEb
コースは完璧に覚えましたが、車体操作がほぼ不可。
エンストしまくり。カブってエンストしないのでその時点でパニックに。
ウインカーと警笛間違えるしl|li_| ̄|○ il|li
素直に教習所逝きます。
二子玉川の東急自動車学校が四輪MT免許持ちだと
87200円と格安で普通二輪が取れるそうなので、がんがって金貯めます。

やばいなー、来週くらいにはアウスタから
ダブルシートとタンデムステップが届いてしまう。
白ナンバーで二人乗り仕様は痛すぎ(藁
次捕まるとヤバいので当分法律尊守ですね…
680774RR:05/01/08 05:34:13 ID:h/fBPYKv
今ヤフオクでサービスマニュアル落札しました。
そこで質問ですが、プロスケットとチェーンの交換って素人には難しいですかね?
店でやったら1万ぐらいかかりそうなんで自分でやろうと思ってるんですが
681774RR:05/01/08 05:52:59 ID:1PI5Fm6E
ちょーかんたんだよー
682774RR:05/01/08 06:07:04 ID:Ps2KY0rR
>>680
プロスケットって時点でヤヴァい気がするぞ。
アンタの場合スプロケット交換は
プロ助っ人に頼んだほうが良さそうだな。
683774RR:05/01/08 08:31:41 ID:Xawt+qbb
ワロタ
684774RR:05/01/08 17:27:41 ID:4ZcOuzBz
3畳の狭い物置でエンジン回しながら作業してたら
具合の悪くなった俺がage
685774RR:05/01/08 17:28:11 ID:4ZcOuzBz
し、しまったage
686774RR:05/01/08 18:47:21 ID:ALgxdO8L
>>672
>調子に乗って70キロくらいで右斜線を飛ばし、原付通行禁止や二段階右折無視してたら

これ以上バイク海苔のイメージを悪くしないためにも、中免取得は諦めてくれ。
そして今後バイクに乗らないで欲しい。
687774RR:05/01/08 20:21:12 ID:DovfyXFJ
>>686
同意します。
警察官も見逃さなければ良かったのに。
672は危険なことして捕まったのにどうとうと報告するなよ。
688774RR:05/01/08 21:30:35 ID:q4lntzi/
同感。
免許取れるまでの間さえ自制の効かないアホが
実際取っちゃったらどうなるか…
689リトル厳禁:05/01/08 23:52:31 ID:QWstXoO8
>>686-688
幹線道路を、堂々と30キロではしるヴァカ発見!
690774RR:05/01/09 00:35:35 ID:EwZAipcG
>>689
隔離スレにカエレ!
691774RR:05/01/09 00:49:49 ID:lhewi/TL
あっ
スルーするはずだったのに
692774RR:05/01/09 13:41:35 ID:+3P/xf7S
名物あらし様がご登場かw
ところでカブで富士山5号目アタックした馬鹿物いませんか?
南側の5合なら規制ないはずだよな!?、夏に仲間と行って登る予定なんだが
693774RR:05/01/09 13:58:55 ID:IK3nYF7V
リアフェンダーをカットしたあとのテールの固定とかって
けっこう難しいんですか?
今年は思い切っていじりたいなぁと(`・ω・´)
694774RR:05/01/10 00:45:19 ID:8Xz3MII3
サルベージ
カットしたら泥はねがビシビシと・・・・・・
695774RR:05/01/10 00:58:01 ID:S4yIiKB5
ちょとゴメンよ。
696774RR:05/01/10 01:28:44 ID:09TF3p19
すいません(´・ω・`)カブストリート仕様は新車だといくらぐらい何でしょうか?おしえてくださいm(__)m
697774RR:05/01/10 02:57:07 ID:VlTYLKDD
リトルカブのチェーン買いました。
なかなか具合いいですね。
ここで試されたことある方っているもんですか?
698774RR:05/01/10 18:22:41 ID:hEX3A30R
>696
スレ違い。ここはリトルスレだ。
カブスレに逝け。
699774RR:05/01/10 18:27:08 ID:k9B0peOJ
カブスレだってこんな奴迷惑だろ…
700774RR:05/01/10 18:50:09 ID:18n1WwGa
>>696
ほんだのHPに行けば調べられるでしょ

と、ま痔レス
701774RR:05/01/10 19:27:46 ID:08+GxiF1
>>697
タイヤチェーンのことか?
702697:05/01/10 20:04:44 ID:VlTYLKDD
あ、書き忘れてた。
タイヤチェーンのことです。
703774RR:05/01/10 20:11:06 ID:18n1WwGa
>>702
詳しくインプレきぼん。
前後タイヤはスパイク?
フロントだけチェン巻いてフロントの滑りは不安じゃない?
あと、キタコ・チェーンのページの注意書きの「ノーマルタイヤとは走行特性の違う」って何か感じる?
orz教えて君すまん
704BEEEEEE:05/01/10 20:28:35 ID:6WDvG0Di
メンテの時、工具は何をつかってますか?
付属の車載工具のみで生き抜いてるライダーいますカ?
705701:05/01/10 22:28:17 ID:08+GxiF1
お呼びじゃないけどおれの場合は
ノーマルタイヤ(スリップサイン出るほど減ってる)前後ともチェーン巻いて走ってる。
横方向の滑りには弱い。コーナー曲がる時は車体傾けたら危ない。
交差点で曲がる時は両足ひきずりながらゆーっくりハンドル傾けて曲がる。
平均時速20キロ、無理しても30キロが限度。
急減速急加速急ハンドルは全て横滑りの原因。あっという間に対向車線に滑っていきます。
スパイクタイヤの上にチェーン巻くのはナンセンス。
雪が薄かったり路面出てるような所だったら全然グリップしなくて危険。
706703:05/01/10 22:52:06 ID:18n1WwGa
>>705 この上無いほどサンクス

そうかー、そうだよなー。
俺もブリヂストンのスノータイヤ履いて雪降り始めの頃走ったけど、今はもう怖くて無理。
スパイクならいくらか違うものかと希望的観測だったけど、危ないことには変わりないよな。
雪国ライダーがんがれ。超がんがれ。
707774RR:05/01/11 00:10:33 ID:WIXK4pav
北海道スレでカブにチェーン巻いて積丹半島一周した猛者が
動画うぷしてたと思う。平均時速50キロだと((((;゚Д゚)))ガクガク
708774RR:05/01/11 00:34:10 ID:iYideh/X
それはオイルクーラーの反対でオイルヒーターとか必要そうだ・・・・・
709774RR:05/01/11 08:23:21 ID:0ocSEf0w
>>707
チェーン巻けば平均50km走行は全然平気。
スタッドレスだときついけど。 
710774RR:05/01/11 16:15:45 ID:Mexiuasm
711774RR:05/01/11 16:21:13 ID:603zhQOI
>>706
半角の多用と「がんがれ」連発は
低能丸出しなのでやめましょう。
もちろん「でつ」もですよ。
712774RR:05/01/11 20:17:50 ID:sUn8KMmV
流れ断ち切ってごめんなさい
コンビニフックってどんなのですか?リトカブにもつきますか?
713774RR:05/01/11 20:24:05 ID:C6pn0Vyy
>>704
とりあえず車載を取り出すのにマイナスドライバーが必要でつw

キャブ弄るだけなら小さ目の+と−をひとつずつ。
モンキーレンチがあると何かと便利、さらにラチェットがあるとカナーリ便利。
714774RR:05/01/11 20:32:42 ID:UKJrMYNL
>>713
電波な説明スンナ!
715774RR:05/01/11 20:40:32 ID:D+i4mm++
>>712
ぐぐればわかること
716701:05/01/11 22:13:35 ID:VQiUNltM
>>706
いや、おれのはタイヤ減ってるせいもあるから
スノータイヤ&チェーンならそんなに滑らないと思うよ
もしくはスパイクのみで。
新聞屋は前後スパイク、郵便屋は前後スノー&後ろだけチェーンで走ってる
717774RR:05/01/11 23:11:14 ID:bfw+nfBV
リルカブ盗まれたんだよ一昨年・・・。
新車で買って12000KM。
まだまだいけるのに・・・。
いいバイクだったさ。(本泣
718774RR:05/01/12 01:30:01 ID:4B00R6xY
盗むヒト…ほんとムカつくね、そんで儲けてたとしたら
その金でラーメンでも食ってんだよね
どういう言葉を使ったらその人達の心に届くんだろう 
719774RR:05/01/12 01:30:13 ID:Am61b0Qg
やっぱスパイクピン自分で打つのが一番かも。
720774RR:05/01/12 01:36:03 ID:/YegID8v
バイク泥にスパイク打ち込むのか…ガクブル
721774RR:05/01/12 03:33:30 ID:YxCq+43X
スパイクタイヤ 275-14あるよ
ttp://www.kakuichi.com/gojyohten/ootobay-fuyu/index.htm
722774RR:05/01/12 09:16:31 ID:9vh8TqyS
723774RR:05/01/12 10:45:38 ID:j2kXsgt/
テールランプレンズの下の方が割れていたorz
置いてある場所には飛び散ってないからいつどこで割れたかわからない
クリアーに交換するならウインカーも変えたいし
くそ〜
724774RR:05/01/12 18:39:03 ID:vk+q7Vnb
みんなのリトルはMAX何キロ出る?俺の65なんだけど・・・
725774RR:05/01/12 18:45:23 ID:ghkuw409
厨ってなんですぐに最高速自慢をしたがるんだろう?
726774RR:05/01/12 19:06:15 ID:5SJpFbdk
すぐ厨って言ってやるなよ。
乗り始めはみんなその辺気にするだろうし。特に加速も最高速も原動機付き自転車の
名がよく似合うバイクなんだし。

でもこういう質問は2ちゃん以外の技術系、改造系のHPで質問しても大抵スルー
されるんだよな。改造してる多くの人の目的は最高速では無くなってるだろうし
目にも入らない質問だから。

無改造なら65で普通じゃないかな?
727774RR:05/01/12 19:07:16 ID:nfNKEEcE
>>724
メーター変えないと65とか言っても信憑性薄い。
728774RR:05/01/12 20:00:32 ID:DlPPuL7h
>>726
最高速を目的に改造してますが何か?
729774RR:05/01/12 20:19:49 ID:uj32vRSy
今日強風で、いくら頑張っても35キロだったよ…
730774RR:05/01/13 00:53:39 ID:fAxRayZL
私は北海道でチャリの後輪に自分で作ったチェーン巻きつけて爆走していますが
こけたことはないです。しかし年寄り連中が普通に夏タイヤで道路はしてるのを見ると恐ろしい・・・
どうにかしてくれ・・・
731774RR:05/01/13 01:18:10 ID:YSlEfIkj
友人がキャブを変えるだけでパワーだいぶ違うよー
と言っていたのですが、本当でしょうか?
私自身はキャブの意味もわからないド素人です。
732774RR:05/01/13 08:00:53 ID:a1Wcta9p
微々たるもんだよ
733731:05/01/13 13:04:49 ID:YSlEfIkj
>>732
そうですか・・・。ありがとうございます。
キャブを変える時って一般的にはボアアップの時なんでしょうか?
ノーマルでキャブだけ変えてる人っていますか?
734774RR:05/01/13 13:53:58 ID:tfV9eCSj
>>733
セッティング出さなきゃノーマル以下だからやめとき。
まずはキャブレターがどんな役割をしてるか勉強しよう。
735731:05/01/13 14:09:36 ID:YSlEfIkj
>>734
アドバイスありがとうございます。
そうですね、やっぱりやめておきます。
736774RR:05/01/13 18:19:43 ID:pMPr9aRA
737731:05/01/13 21:40:22 ID:qKNgcqW7
>>736
感謝です!やっぱり変えてみたくなりました。

明日バイク屋に行ってみることにします。
結果はまた書き込みます。
738774RR:05/01/13 21:40:38 ID:fIQ+YUCR
リトル90が出たらすぐ買うけどなぁ
739774RR:05/01/13 23:08:35 ID:pMPr9aRA
エンジン不動リトル+90エンジン。ヤフオクとかなら安いしょ
メーターとか給排気とか面倒だろうけど。

>>737
カブのキャブはそんなに複雑じゃないからね。
薄過ぎで焼きつかせないように注意しつつガンガレ
740774RR:05/01/14 17:44:41 ID:DktVlMYl
リトルカブが盗まれかけました…。うちは商店をやっていて、自宅と一緒なの
で庭がなく、仕方なし道路に置いているので、防犯のため看板の支柱にワイヤ
ーロックで止めていて事なきを得ましたが、夜でワイヤーロックが見えなかっ
たのか無理矢理引き倒されたような形になっていて、傷だらけになってしまい
ました…。ボディの方はペイントをしたりステッカーを貼ったりしてキズを誤
魔化したのですが、マフラーとリアの右ウインカーのキズがどうしようもあり
ません。変形や割れ、欠けはないので何かメッキのようなピカピカの仕上がり
になるペイントのようなものを探しています。何かいいものがあったら教えて
ください…せっかく綺麗に乗ってたのに…。
741774RR:05/01/14 17:59:51 ID:7KGffoke
近所の中学生の仕業だな
742774RR:05/01/14 18:10:12 ID:ERFDv5Qi
夜は店の中に入れとけば?
743774RR:05/01/14 18:38:04 ID:HbMNUhxO
マフラーは鉄だから、ヘタにいじくるとね・・・

ウインカーはアルミテープでも貼ったら?
744740:05/01/14 19:06:18 ID:DktVlMYl
>>742
小さい店なんですよ…商品棚でいっぱいで…
>>734
テープかぁ…。やっぱその手しかないですよね。。リトルカブのデザイン
で一番好きなポイントがそういったメッキや金属部分のピカピカっぷりだ
っただけに…無念…。一応細かいコンパウンドで小傷は消えたんですけど
ね…。
745774RR:05/01/14 19:25:56 ID:JxLROauV
カバーしてないの?
ってか、路駐しないで済むようになんとかしたら?
746774RR:05/01/14 19:31:27 ID:aNao+dVb
>>744
リアウインカーなら、ホンダの店で片方2150円で注文できるぞ
747774RR:05/01/14 19:46:31 ID:SXBR5peo
>>745
俺も路駐だけど何とかしようがないぞ・・・
土地でも借りなきゃいかんのか・・・
748740:05/01/14 19:51:00 ID:DktVlMYl
>>745
そうですね…路駐といっても一応敷地内(店舗前のちょっとした駐輪スペ
ース(?)のような部分)だったので油断してましたよ…。
>>746
そんなもんで買えるんですか??あまり気になるようなら頼んでみます。
有益な情報感謝しますm(__)m
749774RR:05/01/14 21:00:16 ID:OTJKkJcX
>>748
あとはヤフオクで安く手に入れるとか。
おれ、1年も使ってないマフラーが余ってて
今度の燃えないゴミの日に捨てようと思ってるところ。
ここが2ちゃんじゃなく現実世界なら差し上げるんだけど。
750740:05/01/14 21:59:54 ID:DktVlMYl
>>749
ご親切にありがとうございます。お心遣いだけで本当に嬉しいです。
凹んだとか割れたとか欠けたというわけではないので買うほどではな
いんですよ。

そういえば…ついでに皆さんにお聞きしていいですか?そのカブが
倒されてから、リアのタイヤの後から見て左側に謎のキレイな青い
液体がこぼれている様になりました。ちょうどチェーンの収まって
いるカバーの下辺りです。はじめオイルが漏れて、チェーンカバー
の中を伝って落ちているのかもと思ったのですが、オイルは減って
いませんし、色もオイルの色とは全然違います。触った感じもサラ
っとしていてオイルのような感じではありません。。カブに入って
いる鮮やかなブルーの液体って何かありますか?バッテリーの液で
もないし…ガソリンなのかな…?質問がスレ違いだというなら無視し
てください。その場合はごめんなさいでした。
751ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/14 22:18:26 ID:QDO5SsOb
>740
ウチにも400kmも走行してないピカピカのノーマルマフラーある。。。
ご近所ならあげるのに。( ´・ω・`)
752774RR:05/01/14 22:48:20 ID:shvMbXQ7
クレのチェーンオイルなら青色だけど・・・
たっぷり吹いてチェーンカバーに溜まってたとか?
753740:05/01/14 23:32:26 ID:DktVlMYl
>>751
本当にお気遣いすいません…ありがとうございます。
>>752
まだ購入して間もないのでお店の人がKURE使ってたかもしれないですね。
そろそろガチャついてきたので調整ついでに覗いてみます。ありがとう。
チェーンの覗き窓と思われる樹脂製のキャップみたいのが固くて取れず
まだ覗いてないんですよ(^^; 一番に疑うべきところでしたね…。
ブルーの色がついているモノがあるとは知りませんでした。
754774RR:05/01/14 23:34:20 ID:OTJKkJcX
>>750
タイヤに傷がついてタフアップチューブが破れて
中の液体が漏れてるとか?
755774RR:05/01/14 23:40:16 ID:OTJKkJcX
あっ、でもタフアップチューブの液体ってゼリー状なんだよね、確か。
サラッとしてるのだったら多分違うね。
しかもタイヤからだったらすぐそれと気がつくよな〜_| ̄|○
スレ汚し、スマソ
756774RR:05/01/15 09:06:35 ID:+io9vrjc

あの液体は、ゼリー状ではなく
けっこう粘度は低い。
でも、黄緑色だよ。
757774RR:05/01/15 09:48:34 ID:0N5MITpP
あの虫の体液みたいなヤツ…
758774RR:05/01/15 12:50:04 ID:eBsoVz+v
どっかのサイトに緑の液体が、ブシューて飛び散ってる絵があったなぁ。
759774RR:05/01/15 13:57:31 ID:+hMQ30+b
あの汁ってクサいマンコのようなニオイがする
760774RR:05/01/15 15:47:59 ID:+yZ6eQ+w
>>759
ちょっとパンクさせてくる
761774RR:05/01/15 17:53:27 ID:BROKBflv
>>759
おまえも、あの臭い連想したか。
おれも、同じ事思ったよ。
762774RR:05/01/15 23:08:32 ID:eBsoVz+v
>>759と、>>761..

お前達の付き合ってる女って・・・
確かにへぐさいような匂いだったがw
763774RR:05/01/15 23:34:27 ID:eYLqDQyX
>>760

ageてまでパンクさせんなよ。w
764774RR:05/01/16 00:19:33 ID:CsbzUAD/
>>762
たまにはそんな女に遭遇することだってある
特にツーリング中の子だったらかなり体臭きつい
765774RR:05/01/16 03:04:14 ID:p+FCXvdv
>>764
ツーリング中の女とやるのか?
旅先で?



詳細きぼん!!
766774RR:05/01/16 05:48:00 ID:3FDOcT7/
流れ豚切りでスマンがw 限定見つけたよ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~miki-cs/mikicub01.htm
レトロでイカス(と自分は思った)
先月白買っちゃった・・・もう少し待てばよかった orz
767774RR:05/01/16 09:27:30 ID:CsbzUAD/
なんだこりゃ
768774RR:05/01/16 11:29:35 ID:MFfxdXrH
>>766
の中の「ムーンアイズリボン」
14インチのホワイトリボンタイヤってあるの?
東京堂じゃ17インチしか置いてないみたいだし。おながいえろいひとdrz
769774RR:05/01/16 13:40:29 ID:LuUbIY1r
>>766
キモイキムチカブが出来そうだね。
770774RR:05/01/16 14:31:52 ID:MSB+WG+b
>>768
ググる位自分でしろよカス
771774RR:05/01/16 15:02:13 ID:nSx6m9zz
リトルカブって
772774RR:05/01/16 15:20:47 ID:7cxyGX04
 あーっとここで>>771をスルー!!! 
        r'::::::::i 
         トーf/__ 
      /  イ| 、ヽ 
      //_〉 l_l i_ノ、 
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉 
      /    } /             ,_-‐、 
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i 
     〈  < /              ゝ^-'" 
     \i"ヽ、  \\     // 
     ├ i\i カ      ,、 
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ 
773811:05/01/17 16:44:18 ID:aTJG7CZy
>730←ageてやれよ
774774RR:05/01/17 17:47:56 ID:iFQqmqqz
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050117-littlecub.html

50cc原付バイク「リトルカブ」に装備を充実した「リトルカブ・スペシャル」を限定で発売

 Hondaは、「スーパーカブ」の足着き性や乗降性を高め好評を得ている50cc原付バイク「リトルカブ」
の装備を充実させた「リトルカブ・スペシャル」を、1月18日(火)より限定で発売する。
775774RR:05/01/17 20:51:53 ID:A2pXJFVC
>>774
青空が似合いそうな色でいいね
しかし2000台って限定にしちゃ多くないか?
776774RR:05/01/17 21:46:02 ID:IMYIUN+r
>>775
俺のイカカブは3000台
777774RR:05/01/17 23:15:40 ID:Whh87WwL
ノシ777
778774RR:05/01/17 23:44:14 ID:9LqNW8FK
>>775
俺のアオカブも3000台
779774RR:05/01/18 00:10:28 ID:nHuauS4D
話変えてしまって申し訳ないんですけど
エアクリを交換したいのでオススメのがあったら教えてくれませんか?

キノコみたいなのとかラッパみたいなやつとかイマイチよくわからないもんで…

初心者で申し訳ないです
780774RR:05/01/18 02:03:56 ID:0wgn4SHT
弄ってないならノーマルが最高だと思うけど。
781774RR:05/01/18 09:39:38 ID:8QiZWAxA
何の初心者かしらないけど
エアクリだけいじるつもり?
やめといたほうがいいんじゃない?
782774RR:05/01/18 11:49:24 ID:Tkyt93Rr
パワフィルに変えてノーマルエアクリの偉大さに気が付くであろう。
783774RR:05/01/18 15:03:09 ID:6tbLcKJu
>>779
入り口変えたら出口も変える。
これ鉄則。
784774RR:05/01/18 15:06:06 ID:TaHnpl5u
4速リトル、フロントスプロケを14→15Tに変えたら偉い速くなったぞ。
一速二速が標準より引っ張れるため、加速も逆に良くなった。

一速 0-10
二速 10-25
三速 25-40
四速 40-

一速 0-15
二速 15-35
三速 35-55
四速 55-

こんな感じになった。俺体重55kgくらいしかないせいもあるかも知れないが
お勧めです。
16Tは無理かなぁ。
785784:05/01/18 15:07:34 ID:TaHnpl5u
4サイクル50ccスクーター並になったかも。言いすぎ?
786779:05/01/18 15:57:00 ID:nHuauS4D
とりあえずマフラーを社外のにしてあるんですけど
友人にエアクリも交換してみれば?と言われたもので…

変えた方がいいんでしょうか?
787gカブ:05/01/18 18:30:02 ID:Zzn0c0xi
>>784
あなたの理論だと、16を付ければ
さらに加速が良くなるんじゃ?
788774RR:05/01/18 19:56:12 ID:VhiVOM/C
で、エンジン側とタイヤ側を入れ替えてつければ
音速を超えるかもしれないな。
789774RR:05/01/18 20:01:08 ID:I/EwvSFP
それに加えて、1.21ジゴワットの電力があれば、時空を乗り越えられるよ。
790774RR:05/01/18 20:21:50 ID:VhiVOM/C
ハイオク入れてイリジウムプラグつけてアーシングすれば
光速くらい軽く超えられる
791774RR:05/01/18 20:33:38 ID:fjBhqU0S
廃屋いれても逆に遅くなるかも。
爆発しにくいガスではカブ系の
エンジンでは力でないとオモワレ
792774RR:05/01/18 20:34:29 ID:yX9ZQNhN
>>790
でも 高速は、乗れない YO!
793774RR:05/01/18 21:10:32 ID:6tbLcKJu
さらにノロジー(ry

アーシングしてる人ってエンジン側はどのボルトに繋いでる?
794774RR:05/01/18 21:34:52 ID:huwdvGEa
>>793
エンジン真正面・4つあるネジのうちの、左下
795774RR:05/01/18 21:45:10 ID:OuduuETf
ファンネル付きのリトルを譲ってもらったものの
3速全開でmax55km、ぼこつく挙動からしてガスが濃いと判断
ニードルクリップを一番上にしたらぼこつきは消えたが最高速変わらず
デイトナのMJセットの取り寄せを頼んできたよ

ノーマルは75番だよね?70辺りから試そうかなと思ってるんだけど
同じように吸気だけ変えてMJ大きくして失敗したひと
今何番にしてる?
796774RR:05/01/18 23:47:39 ID:lcENWImu
>>784
フロントだけですか?
ちなみにいくらくらいかかりましたか?
797774RR:05/01/19 02:02:39 ID:FK4FdWlA
フロントのスプロケは1000円ちょいで買える。
798784:05/01/19 04:01:57 ID:LA4zxtNz
フロントスプロケは800円だったかな?モトメビウスにて。

スプロケ交換は自分でやりました。参考↓
http://my.reset.jp/~ohji-h/page2a-1-5.html

チェーン張り調節がなかなが難しかったです。
足乗せるステップも工具が干渉するので一旦取りました。
初めてだったから3時間くらい掛かった・・・
799774RR:05/01/19 05:08:03 ID:s9KS+72i
>>751さんのマフラー欲しいなー
800774RR:05/01/19 09:52:51 ID:JfALnXh6
体重70kの俺が16丁でも大丈夫だったけど
1速0-15
2速15-40
3速40-60
801774RR:05/01/19 13:02:10 ID:8bR7Lveh
俺も体重70kgだ
75ccボアうp(2種登録済)してスプロケ16丁つけてる

1速 0-20
2速 10-45
3速 30-65
4速 45-80

吸排気、CDI、カムも替えた
55kgの784が乗ったらまだ伸びるかな?
でもリトルでこれ以上のスピードは怖いな
60までは楽に加速できるからこれで十分な感じ
802774RR:05/01/19 13:05:22 ID:TQffcxMY
>>797-798
ありがとうございます。
フロントのみ15に変えてリアはノーマルのままでそこまで変わるものなのでしょうか?
それだったら僕もやってみたいんですが・・・
803774RR:05/01/19 17:08:53 ID:5n2U7yqk
リア1丁下げるよりむしろフロント1丁上げた方がギア比の変化は大きい。
804774RR:05/01/19 22:42:48 ID:JfALnXh6
丁数が多い方が減りが少ない(ケチクサイ)
805784:05/01/19 22:51:07 ID:LA4zxtNz
スプロケも交換し、気持ち良く流していたら追突した・・・。
前者の急制動についていけずぶつかった。
前車のバンパーに傷が('A`)    ※カブと俺は国1でコケたにも関わらず無傷
示談にしたからいくら取られることやら・・・

今度はブレーキ強化しないと死ぬ。何かお勧めのブレーキシューを・・・教えて下さい・・・
806774RR:05/01/19 22:56:19 ID:ih+dJQQ8
>>805
申し訳ないがワラタ。
有名どころのブレーキシューならデイトナとかベスラじゃない?
ttp://www.geocities.jp/little_cub_territory/index.html
807774RR:05/01/20 00:05:27 ID:7acpk58H
べスラの溝入だね。
溝なしは耐久性重視で効かない。
多少鳴くことあるけど、鳴く=性能が悪いではない。
808774RR:05/01/20 01:07:18 ID:fp6ZjZwh
>>805
遅いかも知れないけど示談はやめといた方が良くない?
まぁオマイラが無傷で一安心だが。
809774RR:05/01/20 01:52:32 ID:jnsLivDs
>>805
事故相談スレで相談汁!
810774RR:05/01/20 08:58:35 ID:/5XCrJeD
>>805
いくら取れることやらって・・・・・
法では
急制動に追突したおまえが悪者になるんだよ。
ということで、逆に取られるのは常識
811774RR:05/01/20 09:15:21 ID:vf1kY5G9
↑ちゃんと嫁アホそれとも三国人か?w
812805:05/01/20 11:19:06 ID:DwJLrciS
もちろん漏れが払います。。。
交通事故スレ逝きます('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)   
813774RR:05/01/20 12:57:03 ID:d5vfpbzB
馬鹿にも程がある
無保険かよ
814774RR:05/01/20 14:22:13 ID:fgLhwxG9
示談の額にもよるべさ〜。
長い目で見て、示談金<保険の査定 なら 迷わず ジダンだ。
815774RR:05/01/20 15:42:19 ID:d5vfpbzB
バンパー軽く当てただけで最低5万は取られる。
相手は馴染みの整備屋に水増し見積書を書かせるから。
816815:05/01/20 15:50:51 ID:DwJLrciS
保険、これからおとなしく入ります。ファミバイとか無いのでちょい高いですが。

請求は10万キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
カブより高けぇよ!しかも実は俺のフロントフェンダー割れたし!
これいくらするの?

>相手は馴染みの整備屋に水増し見積書を書かせるから。

相手のおっさん、「整備屋の社長とは昔からの付き合い云々・・・」と言ってましたね。
思いっきり水増しされてるかもorz
でもバンパー交換とか言っていたからなぁ。
817805:05/01/20 15:53:53 ID:DwJLrciS
あ、チェーン張り調節の後はリアブレーキの遊び調節しないと駄目ですね。
だいぶ遊びが大きくなったのも今回の事故の原因の一つ。急ブレーキしても全くロックしなかった。
818805:05/01/20 15:54:48 ID:DwJLrciS
はぁ、俺は784で書き込んだときが幸せのピークだった・・・
819774RR:05/01/20 16:03:54 ID:FZoxj2nI
バンパーなんて、じつは交換しないで金だけもらうのは常識だろ
820774RR:05/01/20 16:35:12 ID:d5vfpbzB
たかが原付の保険で査定気にしなくてもいいと思うけど。
821774RR:05/01/20 16:59:03 ID:Jonp77FG
前車が急停車しても止まれるくらいの車間距離はちゃんと取りましょうね
というお話でした。
822774RR:05/01/20 17:06:33 ID:pNwuQZpY
バンパーで10万。

そんなモンじゃない?クルマにもよるけど。

最近のクルマだと、ボディと一体化してるんで、換えないとカッコワリー
823774RR:05/01/20 18:16:15 ID:vf1kY5G9
>最近のクルマだと、ボディと一体化してるんで

そんな車ねーよw
824774RR:05/01/20 18:19:00 ID:V/DZoEon
えらくデカイバンパー全取替えなら普通な額な気もしないでもない
相手はオサーンみたいだしクラウン辺りの3ナンバーセダンかな?
825774RR:05/01/20 20:43:40 ID:pNwuQZpY
一体化って言っても、デザイン的にだぞ・・・

昔みたいな「バンパー付けました」ってバンパーじゃないってコト。
全部書かなきゃ分かんねーのかよ。
826774RR:05/01/20 22:07:03 ID:iNQm7ti/
リトルは、へたに最高速アップを望まずに、どノーマル、安全第一で乗れという教訓話
827774RR:05/01/20 22:18:53 ID:v9h0pFLu
スピードか見た目どっちかにしろ って事か。
ファッションバイカーに限って運転ヘタクソだったりするからな
828774RR:05/01/20 22:26:37 ID:yYuU3Rta
ちゃりん子で、急停車した古い型のベンツにぶつけたことあって、バンパーに細かい傷チョコチョコつけちゃって、塗装で5万とられたよ
(こっちが飲酒だった)。。
酔ってる勢いもあって「ぶつけられ屋でしょー!!」などと言いまくり、ギリギリ歯ぎしりしたりしたせいか
車詳しい知人に相談したら「良心的な値段、普通の人なんじゃ」と。
(その知人曰く、も少し新しい型のベンツだったら倍かかるとか。)
完璧893だと思っていたので、弱みに付け込まれないようにその知人に代理に対応して貰いました。
でも相手側も全て保険屋が対応してたらしい。保険屋から傷の写真とか送られてきました。
829774RR:05/01/20 22:41:34 ID:UFycn2nN
おれ無保険で事故った時
追突されてボンネットに乗り上げた。体は軽症で済んだがカブは潰された。
相手側のバンパーも結構ヘコんでて急ブレーキで同乗者がムチウチになったらしいんだけど
俺は前走ってたんだから悪くない!と言い張って一円も出さなかった。
相手側の保険屋が言うには、もともと壊れそうなバイクだから
修理代よりも時価査定額のほうが断然安いので、修理はできないとのこと。
そして車の修理代とムチウチの治療代タダにする代わりに俺にも補償しないという条件で
示談しようと言ってきた。あまり納得できなかったが無保険の教訓にしようと思って
その条件を呑んだ。そしたら結局相手側の修理費用が安くついたらしく、
7万円とメロンが送られてきた。ちょっと嬉しかった。そしてその保険会社にも加入した。
830774RR:05/01/20 23:43:29 ID:NE6A1JDn
すまん、おまいら。

今日2ケツのスクーターに
信号加速レース(笑)でチギられた。

いくら相手がピンクナンバーとはいえ
あそこまで差がつくとは・・・・・orz

831774RR:05/01/20 23:50:01 ID:fp2IOjfb
当たり前。
832774RR:05/01/20 23:50:19 ID:5knY7pDB
親カブスレって落ちたの?
833774RR:05/01/20 23:57:59 ID:jnsLivDs
>>832
ヴァカが未だに「力ブ」でスレ立ててやがるせいで検索しにくい
834774RR:05/01/21 00:06:35 ID:J0GnTb/m
スレはあるのに「カブ」で検索できないから、ブラウザのバグかと思った。「力ブ」=「ちからぶ」
835774RR:05/01/21 06:42:30 ID:b4wAxN+u
力ブ (ちからぶ)
カブ (かぶ)

こんな事したってしょうがねぇのにな。
836774RR:05/01/21 23:58:07 ID:hx09hM0Q
本家のホンダのHPでもやってたし >ちからぶ
公認なのかも。
837774RR:05/01/22 16:56:30 ID:1AKp9s+k
アウスタのリトルカブ専用シートセット欲しい・・・
そーとーかぁいい・・・
838774RR:05/01/22 22:17:49 ID:2GV/aXvH
>>837

はいはい、お仕事お疲れ様です。

URLも貼っとけば?
839774RR:05/01/23 05:05:58 ID:9nL7O5v5
http://www.eaglejp.co.jp/

ここの青いヤツ何年式?
激しくカコイイがちと高い・・・
840774RR:05/01/23 09:05:39 ID:+wKLHIIv
業者乙
841774RR:05/01/23 13:48:36 ID:5Lseb7CM
>>838
これか!これだろそうなんだろ?
ttp://www.eaglejp.co.jp/image_UB/YSM560E-753545.jpg
この手のエンジンだって5馬力なのにカブのエンジンときたら4馬力…
ビジバイにパワーを求めるの自体間違ってるのかも知れんが。
ってかこの青いのヤマハ車じゃん…
842774RR:05/01/23 18:02:08 ID:uPnDOFhK
>>841
5馬力っつっても排気量が違うと思うよ
あっちのほうがカブより排気量多そう
843774RR:05/01/23 22:14:06 ID:VG8576zF
カブのブレーキシューっていつ頃変えた方がいいですかね?
走行距離は2500kmくらいで、前オーナーはバアチャンなので
そんなにかっ飛ばしてはいないはず。
もうすぐ磨り減るなら、タイヤは着替えるついでに交換しようかと。
844843:05/01/23 22:14:47 ID:VG8576zF
ただ、年式が10年以上前です…
845774RR:05/01/23 22:19:22 ID:cK1Vq0j4
ブレーキパネルに矢印がないか?
846774RR:05/01/23 23:53:53 ID:LtzBNwd6
すいません ちょっと教えて下さい

キタコのシリンダーだけ交換して88ccになるヤツと
18パイぐらいのキャブを組もうと妄想中なんですが

1、これぐらいでもクラッチの滑りってでますかね?
2、オイルポンプの交換は必須いなるでしょうか?

お願いします。
847774RR:05/01/24 01:34:33 ID:bn5oCJM+
クラッチは乗り方、体重によるけど多分大丈夫。でもオイルポンプは交換した方が吉です。
で、オイルポンプ交換する&オリフィス穴拡大するならクラッチ外さないと
ダメなのでついでに二枚クラッチに交換。が良いかも。
848774RR:05/01/24 01:55:16 ID:urOk2x0b
>>847
猿でつか?
849774RR:05/01/24 02:30:22 ID:m9wnyyWk
便乗質問。
初心者に優しいボアアップキットはありますか?
850774RR:05/01/24 02:50:17 ID:h44Y7qE3
アウスタのリトルカブ専用シートセット欲しい・・・
そーとーかぁいい・・・
851774RR:05/01/24 06:33:44 ID:Oe2i+ld6
同じく便乗
72〜75ccぐらいのボアアップキットでも
オイルポンプ&クラッチの強化は行った方がよいでしょうか?
キタコの75ccのとスプロケ交換だけで済ませようと思ってたのですが
不安になってきました
852774RR:05/01/24 08:25:23 ID:D6t6yGYd
今のを売って90のカブに買い換えた方がいいぞ。
853774RR:05/01/24 09:01:40 ID:TqTurD0j
>>851
90エンジン搭載も悪く無し。
854774RR:05/01/24 10:45:27 ID:MbNg+bQe
こいつで走行5万キロ位は走り遂げたいんだが
月平均350キロしか乗れてない、、(通勤で往復4キロだからねぇ。。)
何年かかるやらw
おまいらは月にどれぐらい乗ってやがりますか?
855774RR:05/01/24 14:34:54 ID:48k599BK
>>854
俺は月平均200キロ
冬と天気悪い日は乗らないから、もうすぐ3年目だけどまだ2500キロ…
今年こそ遠出してみよっかな。
856774RR:05/01/24 16:30:49 ID:yfuxiEsJ
>>851
よっぽど回すんでなければ必要無し。
不安なら90用オイルポンプを純正部品で買えばいい。
簡単に交換できるし安いし。
857774RR:05/01/24 16:38:15 ID:GeSkbRLz
>>846のようなチューン内容だと>>847のようにした方が吉。
俺なら+オイルクーラー装備
と言い始めると行き着くところが無くなって盆栽化がはじまるわけだが・・・

90のエンジンと50エンジンのチューン版は圧倒的に違う。
50チューンのほうが圧倒的に速い。
90ノーマルのほうが圧倒的に耐久性が高い。
どっちも求めるのはちとムリがある。・・・・・・・・と個人的には思ってますがいかがでしょうか?
858774RR:05/01/24 16:42:20 ID:jg/JZNOS
何が違うからそうなるの?
859846:05/01/24 17:23:17 ID:SuebXcVr
>>847
ありがとうございました

>>856
AA−〜のリトルなんですが12Vのカブ90用オイルポンプが
使えるんでしょうか?
860774RR:05/01/24 18:20:35 ID:TqTurD0j
50ボアアップと90ノーマルでは最高速はそんな変わらない。
ファイナル次第だけど、、
加速はショートストロークの50ボアアップの方が速い場合がある。
ただボアアップもピンキリだから、相当金掛けないと90エンジンは越えられない。
耐久性は>>857の通りですね。

>>851
カブ100EXのオイルポンプがお薦め。
90より容量大きいですよ。
値段もかわらないし。
オリフィス拡張は必須。
861774RR:05/01/25 00:17:31 ID:ubnnaSzW
最近は通学で1日60キロくらい乗っとります

話変わるけどダブルシート付けてる人いますか?
862ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/25 00:22:19 ID:ea5RCrU6
>>861
ノシ
863774RR:05/01/25 00:43:15 ID:eU2ZMbf5
>>861
つけてるよ.
せまっ苦しいポジションが楽になる.
864774RR:05/01/25 01:02:35 ID:LzCAc3mN
便乗

雨降ったらやっぱりお尻湿る?
865774RR:05/01/25 11:17:57 ID:LnUXldmM
長いカッパ着てたら問題無し
866774RR:05/01/25 11:18:37 ID:LnUXldmM
ふわ、なんかIDの形似てる
867774RR:05/01/25 19:54:41 ID:BR9xIX3E
アウスタのリトルカブ専用シートセット欲しい・・・
そーとーかぁいい・・・


868774RR:05/01/25 21:34:56 ID:exyzsmwh
いいオッサンが乗るなよ
869774RR:05/01/25 22:44:36 ID:pc83Z3+5
乗っててもギアが今何に入っているのかまったく分からないのですが、
どうやって皆さんはギアの位置を確認しているのですか?
今日はじめてカブに乗りましたが、ギアの位置がさっぱり分からず
このまま乗るとエンジンが壊れそうで不安です。
870774RR:05/01/25 23:22:07 ID:sUNjczbY
>>867
なら買え。んなこと2度も書くな。
871774RR:05/01/26 01:50:05 ID:+yrHmf3B
>>869
確認してるヒマがあったら記憶しておけ。
あんま考え事してると事故るぞ。
872774RR:05/01/26 01:58:47 ID:ezdlmHND
>>869 乗り始め同じで、分からなくて怖かったけど
すぐ慣れましたよ(4速で今3ヶ月目)。信号待ちでガチャガチャを数えて確認もするけど。
3or4速ランプ付いてないなら、なんとなく、走っててカラカラ回ってるか(3or4速)
ガルガル(1or2)回ってるかで判断、でもはっきりわからないけど。
ギアがいくつかよりも今のシフトに丁度いい感じで走ってるか
どうか感覚で分かると思う そんで上げたり下げたり。なんだろー、とにかく
そんなんすぐへっちゃらになるよ
873774RR:05/01/26 04:01:38 ID:Fi8ItQ00
セッティング出ねぇぇぇぇ

キタ子88(ヘッドノーマル)+PC20(ノーマルエアクリ使用)
今日は寝れないな
874774RR:05/01/26 05:22:22 ID:Fi8ItQ00
うっしゃぁぁぁぁぁ
何とかギクシャクしない程度にセッティングできた!
キャブキットの基本セッティングって全然当てんなんないのね・・orz

キタ子88(ヘッドノーマル)+PC20(ノーマルエアクリ使用)のみ

ニードル一番下(最も濃い)
スロー #35→#35
メイン #85→#100

明らかにおかしいだろ!だったら教えてください。
加速は良くなったが最高速変わらず
875774RR:05/01/26 06:59:24 ID:QK5Uo1nS
最高速ってスプロケ変えないと伸びないだろ・・・
876774RR:05/01/26 07:34:07 ID:Fi8ItQ00
ちゃんと用意してるぜ!
F15,16 リヤはフロントの微調整になるだろうからまだ買ってない

一気に換えたら訳わからん・・・鈍感なもんで
877774RR:05/01/26 08:19:16 ID:Fi8ItQ00
上記組み込みでフロント16丁入れても普通に加速してくれました。
まさかチェーンの長さが足りなくなるなんて・・・
ジジのカブの奴外してしまったw

最高速はスピード警告灯ちょいオーバーぐらいでした。
正直、もうちょっと逝くかと思ってたんだが、こんなもん?

878774RR:05/01/26 09:11:48 ID:tOFxTl0B
それだけ出れば十分だろ
879774RR:05/01/26 10:09:21 ID:ZyLaoyk3
待て、スピード警告灯って40km/hぐらいで点くやつだろ?遅すぎだろ
880774RR:05/01/26 14:07:55 ID:/QfjD3fG
警告等のある位置まで針逝ってるんだろ。70キロくらいでしょ。
最近60キロ坂道無いと超えないよ。
881774RR:05/01/26 14:41:53 ID:V/Aek4fd
今度自力でボアアップしてみます。
免許あるのに今のお店ってやってくれないんだね。
マジでちゃんとできるか心配・・・バイクなんていじったことない
882774RR:05/01/26 14:53:50 ID:uP4bbDri
>>881
がんばれ! むっちゃがんばれ!
俺は手伝ったことしかないけど
今度はお前がやれって言われたら・・・・・できます。
ぼあうpなんてカンタン!とは言わないけど そんなに難しいってもんでもないです。
問題はその後のセッティングが・・・・

何ccにすんの?
883774RR:05/01/26 14:58:35 ID:V/Aek4fd
>>882
ありがとうw
超頑張るつもりなんだけど、やっぱりボアアップするとなると
色々変えなきゃいけないみたいで、今勉強中です。
88ccにしたいんだけど説明書がかわりやすいのがタケガワらしいので
タケガワかキタコか迷ってます。

うーん、どっちがいいんだろう・・・
884774RR:05/01/26 15:50:51 ID:Q/acdjcz
>>883
まずはキタコのボアアップ虎の巻買ったら?
図解でわかりやすく説明してくれてる。
これさえあれば、KITの説明書がしょぼくてもOK
885774RR:05/01/26 15:58:03 ID:ISZVh81E
すまそ
リトルにスポークが黒塗りのモデルってある?
オクで落札したスポークが塗ってあるかのごとく汚黒いおdrz
886774RR:05/01/26 18:36:30 ID:3LVCdq2J
>>883
耐久性を考えたらJUNが良いらしいよ。
887774RR:05/01/26 23:12:46 ID:V/Aek4fd
>>884
虎の巻というのは初めて聞きました。
ありがとうです。

>>886
レスサンクスです。
JUNですかー調べてみたら某カブサイトの人がJUN使ってるみたいですね。

耐久性ももちろん大事なのですが、やっぱり馬鹿でも出来るような親切なボアアップキットはないでしょうか・・?
888774RR:05/01/26 23:14:39 ID:BBIXVRJZ
90のエンジン買ってみる・・・
889774RR:05/01/26 23:24:39 ID:dtC0dvqP
いちお、お約束だから言っとくけど・・・
あとで苦労するからやめとけ

言っても聞かないと思うから、あとで思い出して後悔しれ
90ノーマルエンジン組めばどれだけ楽だったか・・・
890774RR:05/01/27 00:47:56 ID:DDDvCGWA
俺はキタコのボアアプキット買って武川のHPの『ボアアップの仕方』をノートPCでオフラインで
見れるようにしてガレージに持っていって作業したな。

一般的には武川のが判り易い説明書だと言われるけど安いキタコのと虎の巻買った方が
良いような気がする。
でも耐久性考えるならJUNかなあ。圧縮も低いんだっけ?
基本的にはキットの中身はどれも同じだから作業も同じ。

馬鹿でも出来るように丁寧に書かれてるんだけどそれ以前の事が判ってない人も
居たりするからなあ。エンジンがどう動いてるのか、せめて腰上(シリンダーと
ヘッドまわり、ピストンあたり)までの動きは知っておいた方が良いかと。

形だけ同じに組めました!ってのは中国人の言うセリフだ。
891774RR:05/01/27 02:03:01 ID:jzNTUcph
>>887
素直に90にしとけーってのもあるでしょうが
ぼあうpしてみてぇ!ってのもあるよね。 苦労してみよう!w
ここはヒトツその方向性でいかがでしょうか?>みなさん
ネタも薄くてループして 煽り煽られ釣り釣られのこのスレで
「887のボアアップをみんなで手伝う」ってのもアリかと・・・
887はリアルタイム報告の方向で・・・

俺もJUNオススメです。
知り合いがJUNで75cc組んでますけど
すげートルクアップして速いっていうより乗りやすくなりましたね。
キャブはメインジェット1つ上げただけ。
替えてもう2万kmくらい走ってますがノントラブル。
892ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/27 02:12:46 ID:Eh5rOCJj
SPD100という方向もあるでよ♪

と、さらにひっかきまわしてみるw
893774RR:05/01/27 02:38:09 ID:T7zpaf7y
皆さんレスサンクスです。

>>888-889
エンジン載せ換えのほうが素人の自分からみると難しそうですOTL
どっちにしろ知識が0なうえエンジンをいじろうっていうんだからもの凄い苦労しそうです。

>>890
どれ選んでも結局やることは一緒なんですか。
シリンダーを変えるボアアップというのは世間一般で言うボアアップとは
全然違うんですか?
どちらにせよご忠告の通りまず勉強をしようと思います・・・。

>>891
いや!スレのメインの話題にされると小心者の自分はプレッシャーで負けそうになるので
そこは勘弁してください・・。
JUNをお薦めされるかたが多いのでJUNにしたくなってきましたw

>>892
なんのことかわからなかったのでググってみました。
こんなのあるんですねw
沖縄のスピード社か・・・。
894774RR:05/01/27 08:30:56 ID:abtfzcRl
>>893
その程度の知識なら、まずはエンジンの構造について勉強しろ。
キタコの虎の巻も事前に買って読んどけ。
どのキットにするのかなんて、後で考えろ。

>>888 >>889
90エンジン載せ替えは、結局全とっかえだろ?
ハーネスからCDIから何もかもすべて。金かかるよな。
しかも使えない3速しかないし。
過去スレにまとめてあったよな、確か。
90載せ替え派とボアアップ派の言い分が。
俺は後者だが。いじってて楽しいし。
895774RR:05/01/27 13:33:06 ID:gd5LMX1e
>>887のボアアップ日記 始まります。

スレタテする?
896774RR:05/01/27 14:06:39 ID:EKsJXbOB
フレームの薄いリトルカブで高速走行は疲れる。
897774RR:05/01/27 14:23:36 ID:KHC8Jrjn
ボアアップしたらちゃんとブレーキシューも変えような。
898774RR:05/01/27 14:59:29 ID:Ob+9F4gY
ボアアップするのと90EG載せるのでは手間やコスト的には結局どっちが良いのですか?
899774RR:05/01/27 15:14:02 ID:zox3rQhR
エンジン2基あった方が急がなくても乗れるから、
気は楽だな・・・
900774RR:05/01/27 15:15:28 ID:zox3rQhR
ただ・・・

そのうち、「フレームも・・・」とか言いだして
無限ループになる羊羹・・・
901774RR:05/01/27 16:17:30 ID:VgwUNRlS
>>898
どっちが「良い」か?
そんな漠然とした聞き方しかできないなら何もしない方がいい。
902774RR:05/01/27 16:42:07 ID:NX5bk6ca
>>898
だから 人それぞれに意見があるんだってばさ。
流れ嫁よ・・・
        (´-`).。oO(って俺 釣られてる?
903774RR:05/01/27 16:47:39 ID:xtCfTosp
898さんは自分じゃないです。

>>894
ありがとうございます。そうしてみます・・・
>>895
勘弁してくださいw
>>897
わかりました!

今からちょっとエンジンについて勉強します。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました!
904774RR:05/01/27 17:05:51 ID:gd5LMX1e
>>903
い〜や!勘弁ならぬ!
煽られ釣られしながら
失敗しながら壊しながらボアアップする様を克明に綴る。
そして出版だ!

電車男に続け!
905774RR:05/01/27 17:16:44 ID:a2CMkU68
あー それいいかもね。
こうしなさいとか ああしなさいとかは書いてあっても
こうすると壊れますとか ああするとこのように失敗しますとは書いてないもんね。

出版はされないと思うが・・・
906774RR:05/01/27 18:17:36 ID:yhrF5+tk
Littleカブを買おうと思うんですが、何色がオススメでしょうか?
907774RR:05/01/27 18:25:15 ID:60WmInTy
ピンク
908774RR:05/01/27 18:44:12 ID:9y6tVzV/
おまいは、自分で色すら決められんのか。
909774RR:05/01/27 19:40:24 ID:dwRYaBc5
自分がゴレンジャーで何レンジャーに当てはまるか考えてみろ。












黄色だろ。
910774RR:05/01/27 20:16:10 ID:3WhVkwUU
>>909
なんだと?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:44:24 ID:lwuKLGLI
中古のリトルの白を買おうと思って見てきたのだが、レッグシールドが
無着色PPみたいなのは純正?無印の衣装ケースなんかを思い出してしまった…
「顔料を使わずに無着色に仕上げました」みたいな。
912774RR:05/01/27 21:50:58 ID:e+GLGr+t
そういうのって店の人に聞けばすむもんじゃね?
913774RR:05/01/27 21:54:10 ID:VgwUNRlS
見にいったんなら店員に聞いてこいよヴォケ
914774RR:05/01/28 00:34:35 ID:mFEiSBOO
ボアアップしても流れには乗れないのが現実
915774RR:05/01/28 00:49:13 ID:3Z4x8QGb
>>914
十分流れに乗れてるが???
916774RR:05/01/28 01:05:18 ID:Ldy0tHRL
まあしたこと無かったら判らないんだからあんまり言ってやるな。
917774RR:05/01/28 04:07:26 ID:/FkDCywy
郵政レッグってアフターパーツとして入手可能?
918774RR:05/01/28 09:27:06 ID:Iml8R841
>911
レッグシールドが半透明のやつ?
限定車だよ。
919774RR:05/01/28 09:28:19 ID:Iml8R841
>911
連書きすまん。
探したら出てきた。
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000127b.html
920774RR:05/01/28 12:23:47 ID:ZwkRRF4w
フロントタイヤをIRCのTR1でリヤをCRM50のタイヤにしてオフっぽくしようとしてるんだがどう思う?フロントもCRMのにするとフェンダーカットしなかんらしいからさ。
921774RR:05/01/28 21:26:05 ID:tn5XmccJ
ウインカーが調子悪い(*´Д`*)
スイッチ入れても点いたり点かなかったり
ウインカーリレーの音は聞こえるんだが・・・。

どこが悪いんだろう?
教えて、エロイ人!
922774RR:05/01/28 21:53:03 ID:qZEKcnzK
>>921
俺のリトルも雨が降った後とかに、ウインカーがおかしくなることがある。
左ウインカー位置→通常点灯
ウインカー消灯位置、右ウインカー位置→ハザードみたいに両方が点灯、しかも高速で。

同じような症状になった人います?
923774RR:05/01/28 22:24:15 ID:wRPRpQGA
>>921
>>922
前レスで、電球切れてるんじゃない?って言ってた人が
いた気がするけど。。。
924774RR:05/01/28 22:54:19 ID:tn5XmccJ
>>923
点かない時は前後そろって点かないから、電球切れはない希ガス

ウインカーリレーかなあ
925774RR:05/01/28 23:56:09 ID:lvk4Clr9
アウスタのリトルカブ専用シートセット欲しい・・・
そーとーかぁいい・・・
926774RR:05/01/29 00:20:26 ID:i69POIfo
宣伝乙 しつこすぎ
927アウスタ社長:05/01/29 00:54:29 ID:3rpx9mcl
社員が暴走して申し訳ありません m(-_-)m
きつく指導しておきますのでご勘弁を・・・

アウスタって社員いるのか?
928774RR:05/01/29 01:07:00 ID:zgQKXLBb
リトルに所謂バニアケース付けてる人います?
トップケースがあまり好きになれないからバニアケースに変えようと思うんだけど、どこかお勧めありませんか?
929911:05/01/29 01:28:35 ID:VMB73IMC
>>918
アリガd
4速だったら間違いなく「買い」だったのだが、残念ながら3速でした
930774RR:05/01/29 04:09:19 ID:foGNA0no
新スレ

【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/l50
931774RR:05/01/29 04:55:51 ID:CELgBRSg
>>921-922
レッグシールド外してるからじゃん?
もしくは配線がどこか破れてるか
932774RR:05/01/29 09:24:37 ID:X0otwQUv
今週の追加禁止ワード

『アウスタ』
933774RR:05/01/29 09:27:03 ID:3l4QReHO
>932
アウスタはダメだけど、アウトスタンディングならいいワケだ。
それ以前に、"今週の"だから、来週はアウスタでもOKと。
934774RR:05/01/29 10:12:39 ID:okYbBBpR
>>933
まぁageてる時点で>>925=>>927=>>933で社員乙な訳だが
来週NGワードから外すってことは無いだろうな。
「今週新たに追加されたNGワード」ってこっちゃろ。

つまり、社員は日本語もっと勉強汁。

んなこと書くと漏れ=>>932と言われそうだからとりあえずsage。
935774RR:05/01/29 11:33:32 ID:A2HFGTJL
女の子が乗ってるとかわいいけど
くせえ男が乗ってやがるの見たら追い抜きざまに背中にハナクソ塗りつけてやることにしてる
936774RR:05/01/29 12:10:10 ID:B5+ltp/d
いちいち臭いを確認してるのか・・・
937774RR:05/01/29 12:30:32 ID:YVWONvAu
>>930
おまえ早漏だろ。
ちゃんと剥けてからスレ勃てろ!
938774RR:05/01/29 14:34:22 ID:0aLio95K
自分で考えたスレタイにしたかったんだろ
939774RR:05/01/29 17:30:50 ID:/dw+oSeD
まぁまぁ
940774RR:05/01/29 17:51:52 ID:1yx5IjFS
工作員工作員っていちいちウザイ
2ちゃんに張り付いていられるほど暇じゃーねえだろ普通・・・。
941774RR:05/01/29 19:16:42 ID:/dw+oSeD
アウスタで商品買ったときすげ親切で
2chに宣伝書き込むような輩じゃない風だったけどなー
工作員って言う奴がいるからコピペしてるだけっしょ?

ってか俺も工作員扱いだな。きっと。(と糸を垂れてみる)
942774RR:05/01/29 19:19:20 ID:oG/2yRYh
キャブとマフラーだけ変えようと思ったけど
ノーマルヘッドにつけれるキャブってあんまりないんですね。
なかなか見つからない
943774RR:05/01/29 19:41:22 ID:0aLio95K
>>941
もしくはアウスタを妬むどっかの業者が…うわなにやm
944774RR:05/01/29 20:10:46 ID:030yRYl6
純正のレッグカバーセット、なんでセル式の緑のは無いんだろう。
緑一色にしたいのに。
945774RR:05/01/29 20:26:33 ID:v/PpOXg7
>>942
もしかしてPC20とか探してない?
50ccにそんなデカイキャブつけてもバランス悪くなるだけ。
90(85cc)の純正でも16パイなのに。
70cc台のぼあうpでもPB16で充分。
ちなみに50は13パイ、70は14パイだよ。
946774RR:05/01/29 20:36:45 ID:oG/2yRYh
>>945
PCとPBの違いはわからないけどとにかく20を探してた・・・。教えてくれてありがとう。

ん?
じゃあボアアップしてないノーマルヘッドにつける20パイのキャブってどういう時につけるんだろう?
947774RR:05/01/29 21:03:19 ID:GhO1VK69
シリンダーのみ88にしてPC20でも
ちょっと大きいかな?と思ってます

でも、キタコカタログではこれが最適と・・

PC20(ライトキャブ リトル設定なし)とPC20(ビックキャブ)
って何か違いあるんかな
948774RR:05/01/29 21:12:44 ID:v/PpOXg7
>>946
見栄えだけなんじゃない?エアクリも換えたりしてさ
俺ってカスタムしてるんだぜ、すげーだろ、みたいなw
赤ちゃんの体に大人の口つけるようなもんだよ。
バランスいいはずないよ。

>>947
たぶんだけど、ベンチュリー径は同じ20パイで
マニホールド径がノーマルヘッド用とビッグヘッド用で
大きさが違うんじゃないかな?
949774RR:05/01/29 21:15:12 ID:qv7CYs1f
ぼあうpでスピードでたとしても、ブレーキやタイヤやらがついていかないっしょ。 危険極まりない。
どっかに突っ込んで死ぬ前にまともなバイクに乗り換えな
950774RR:05/01/29 21:38:08 ID:0aLio95K
>>949
ということはカブ90を全面否定?
951774RR:05/01/29 21:43:34 ID:q7nD8Y7Z
確かカブ70って50のボアアップ版じゃなかったか?
そうでなくてもカブは排気量違っても共通パーツ多いんだが、
949はカブ50以外は全否定なのか?
952774RR:05/01/29 23:30:07 ID:L2VqmGZs
リトルに合うタイヤチェーンって売ってます?
いくらくらいするもんなんだろ。
953774RR:05/01/29 23:34:16 ID:0aLio95K
>>952
\5000でおつり
954774RR:05/01/29 23:50:44 ID:zeKrhjSc
955774RR:05/01/30 00:53:05 ID:RtqXPNpH
>>952
トラロープ巻いとけ
安いぞ。50m300円とか。
956774RR:05/01/30 01:16:13 ID:HNXZccmm
@キャブとマフラー変える
Aキャブだけ変える
Bマフラーだけ変える

どれが一番まともな改造ですか?
957774RR:05/01/30 01:22:41 ID:XNiP/W9j
Cおまえを替えろ!
958774RR:05/01/30 02:02:03 ID:HNXZccmm
おーけー!
959774RR:05/01/31 16:03:06 ID:z8vpvgJD
このまま落とす気か?
960954:05/01/31 19:09:02 ID:l65CsXVf
ありがとうございます。
トラロープって効くんですかっ!?

雪道なんて年に数回くらいしか通らないし、安く済んでそこそこ走れるなら
ロープにしたいですね・・・。
961774RR:05/01/31 20:39:10 ID:gc+08gZ7
梅梅
962774RR:05/02/01 00:08:48 ID:udaaVXpQ
>>954
俺は実際使った事はないけど、試しに巻いて軽く走ってみた感じだとそれなりに効きそう。
あっという間に摩り切れるだろうけどな。

先月大雪ふった時に宮ヶ瀬スレで雪道トライアルオフがあったんだが
その時大活躍だった。オフ車のリアに巻いてる写真なんかがうpされてたよ
(カブの写真も…あれにはびっくりしたw)
963774RR:05/02/01 00:10:13 ID:udaaVXpQ
>>954×
>>961

マチガエタ…吊ってくる
964774RR:05/02/01 00:22:34 ID:UFgvGZHF
ノーマルのフロントスプロケって13?14?
965774RR:05/02/01 00:43:02 ID:udaaVXpQ
ググれ
966774RR:05/02/01 00:59:26 ID:UFgvGZHF
ノーマルのリトルは
フロント側が14
リア側は39(セル無)
     41(セル付)  です。


でした。
967774RR:05/02/01 01:00:53 ID:UFgvGZHF
フロント15に変えてもチェーンの長さ足りるかな?
968774RR:05/02/01 02:22:32 ID:JpgIJIQA
>>956
・・・小さくボアうpしてキャブ調整んであとはファイナル、
もう少しっていうんならそこにハイカム組んでみる・・・

激しく微妙だがしょせん4stだかんな。
こんなんいくら金があっても足りん。


               (´-`).。oO(・・・ソレデタリナケレバ、バルブヘッド&キャブ&マフ
969NC30@カブ浮気中:05/02/01 23:06:15 ID:6259ltB7
自分のスーパーカブの年式知りたいんですが、
どっか車体番号から探せるページしりませんか?


ちなみにC50-087****なんですが。。。

教えてエロい人
97010年もののプレス乗り:05/02/01 23:22:36 ID:FPfJm2WU
>>969
>>3見てみ
年式のわかるページが載っとるで
971NC30@カブ浮気中:05/02/01 23:45:47 ID:6259ltB7
シールなかったですorz
972774RR:05/02/02 00:09:49 ID:F4brsiGc
このスレいつになったら埋まるんだよ!
次スレ建てるの速すぎ。

リトル乗りは包茎だから仕方がないのか?

973774RR:05/02/02 00:24:20 ID:zhgyspHr

男のリトル海苔に質問

Q:あなたはオカマですか?

いいえ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   は い     |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″ 2ちゃんアンケート
974774RR:05/02/02 00:31:12 ID:EpdGTJZA
ホウケイかどうか知らんが早漏なのは間違いなさそうだな。
975774RR:05/02/02 01:55:36 ID:XhzhuXz/
>>971
三栄書房だかのカブ本の後ろに年表がある。
976リトルン:05/02/02 03:21:36 ID:CIpp3aMu
なに色が1番かわいいだろ…
みなさんなに色のってます?
977ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/02/02 03:32:18 ID:B2qJSUyb
漏れは銀の車体にタッパーみたいな半透明レッグシールドだYO!ヽ(´ー`)ノ
978ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/02/02 03:33:45 ID:B2qJSUyb
純正のスクーター汎用ハンドルカバーの銀色を注文してるけど納期は14日だそうだ
すぐに暖かくなってしまう悪寒…
979774RR:05/02/02 03:40:13 ID:mYlKbWof
男でリトルカブってのはそんなに変なのか?
気にするなって言われりゃそうだが、やはり気になる。
980774RR:05/02/02 06:35:03 ID:mC7SoHK1
まじめな話、男でリトルは変だと思う。
981774RR:05/02/02 07:33:03 ID:Qjtbyv50
男はスーパーカブですか?
982774RR:05/02/02 08:57:42 ID:AztEEiW8
>>979
まじれすすると、郵政カブがスパカブの赤塗装版だと思われているように
一般人にはリトルとスーパーの違いなんてわからない
983774RR:05/02/02 09:32:14 ID:BCscJiNc
>982
ついでに、メイトもバーディもわからない
984774RR:05/02/02 09:37:15 ID:Qjtbyv50
しゃーストリートの黒買うぞー
985774RR:05/02/02 11:05:11 ID:SDDCN9TB
ストリート埋め
986774RR:05/02/02 11:05:29 ID:SZ4vYEvG
>>982
禿同
全塗されてたらリトルと勘違いする事もしばしばw
フロント足回りサイズアップしようかな〜w
987774RR:05/02/02 13:16:41 ID:TyjKmsY0
>>982
禿同
俺のリトル赤でリアボックス付き。
今まで何回郵便カブと言われたかわからん。
988774RR:05/02/02 14:04:41 ID:JJSgJB6m
あと12
989774RR:05/02/02 14:06:00 ID:JJSgJB6m
そしてあと11
990774RR:05/02/02 14:06:57 ID:JJSgJB6m
あと10
991774RR:05/02/02 14:07:43 ID:JJSgJB6m
9だよな?
992774RR:05/02/02 14:08:35 ID:JJSgJB6m
8か。
993774RR:05/02/02 14:09:52 ID:JJSgJB6m
NANA
994774RR:05/02/02 14:10:36 ID:JJSgJB6m
995774RR:05/02/02 14:11:28 ID:JJSgJB6m
ゴリラゴリラ
996774RR:05/02/02 14:12:09 ID:JJSgJB6m
4様
997774RR:05/02/02 14:12:50 ID:JJSgJB6m
マツケン3バ
998774RR:05/02/02 14:13:31 ID:JJSgJB6m
2だ
999774RR:05/02/02 14:16:14 ID:JJSgJB6m
1000774RR:05/02/02 14:16:17 ID:Ly0rYWsM
JJSgJB6mへ
1000横取り!(^^)v
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゜。 + ☆。,゜. o 。+ 。゜.,
 ゜. o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 +゜  。 ゜
゜ ` .゜ .  . ゜. . ゜  . ゜  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゜ 
        。゜ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐