HONDA・リトルカブスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1C105糊
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。
2774RR:04/04/16 00:44 ID:13rCf3Fi
あの〜
実際リッターどれくらいなんすか?
3774RR:04/04/16 00:44 ID:tQI0kZAX
原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
4774RR:04/04/16 00:51 ID:iBFNtYBc
こっちのスレタイのほうが好感持てるが。
5774RR:04/04/16 07:39 ID:lT4vQfE8
水色リトル乗ってます。
6774RR:04/04/16 16:05 ID:0iINfffx
関連スレ
☆★☆ カブ ☆★☆-PART41-
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082048904/
7774RR:04/04/16 16:27 ID:0iINfffx
8774RR:04/04/16 16:51 ID:0iINfffx
>>6>>7のテンプレぐらい最低貼ってくれよ。

どっちでもいいけどスレスト早く来てくれ。
9774RR:04/04/16 23:45 ID:YPlLiXA4
こっちが本スレで。
10774RR:04/04/16 23:49 ID:AjZ9QDac
今となっては初バイクがリトルカブってのが一生の汚点・・・
11774RR:04/04/17 00:23 ID:XrHkcGGs
>>10
え、いいじゃん。
リトルが嫌なの?カブが嫌なの?
12774RR:04/04/17 01:00 ID:aJ3vVVBU

本家カブスレには変な粘着するキモイ香具師が一人居ちゃってるかな。

このリトルスレは必要でしょうね。
初心者的質問や、外装や色、服装の話題もこちらのスレではOKの方向で。
13774RR:04/04/17 01:04 ID:aJ3vVVBU
日本語変ですた_| ̄|○
14774RR:04/04/17 01:07 ID:qzS56cNH
個人的には、リトルのほうがC100の一家に一台の車的雰囲気があって好き。
でも赤とベージュが無くなったのが痛いよね。
15774RR:04/04/17 02:13 ID:XJ+tpyl4
>>14
ウチの近くに赤いリトルカブがあるけど、もう色が退いちゃってる。あれは悲惨。
退色がひどかったから廃止されたんでないかなぁ?
16774RR:04/04/17 04:12 ID:elMR2+hW
>>5
現行車?限定車?
17774RR:04/04/17 22:12 ID:zY8CUzc2
スプリットファイヤーのプラグ・プラグコードに変更、モリワキチタン(モナカ管)に変更したら、速くなった。
ほんの数%増し程度しか出力上がってないだろうけど、元々が4馬力程度だから小さな差でも体感だと大きく変わるね。

下がモッサリとボコついてるしてるから、キャブセッティングしないとだなぁ。

ちなみに、CMでも有名な某エンジンオイル添加剤入れてみたけど、これもエンジンの振動軽減&ふけ上がりがスムーズになった気がする。
ま、さすがに添加剤に関してはもっと排気量が大きくならないと体感できないのかな。
18774RR:04/04/17 22:13 ID:zY8CUzc2
言語障害っぽい文章でスマン・・・。
19774RR:04/04/18 01:07 ID:h7wBqpu6
モリワキチタン・・・
うらやましい・・・
20774RR:04/04/18 01:17 ID:Di9u2pm4
しばらく乗らずに放置してるとやたらガソリンが減ってるんだが、パクられてるのか?
21774RR:04/04/18 01:20 ID:OSAFwQ4T

http://members.jcom.home.ne.jp/tomo223/

おもしろリトルカブ乗ってるけど結構有名?
22774RR:04/04/18 01:43 ID:XSJOpknv
>>20
コックoffにしてる?




ハッ、釣られたか?
2320:04/04/18 10:57 ID:Di9u2pm4
>>22
いやまじです。
コックが何かってのもわかってません…
24774RR:04/04/18 12:01 ID:doiFSKpD
>>23 左横前にある穴
25774RR:04/04/18 12:05 ID:0+TivFy7
鳥説嫁
26774RR:04/04/19 09:52 ID:R6vONGeO
>>21

何処がおもろいの?
カブラパーツ付けただけに見えるが?
27774RR:04/04/19 12:20 ID:8SFZOO91
鳥説嫁
28774RR:04/04/19 22:16 ID:T/eD81YH
バーハン化する際にレッグカバー使用不可というのはレッグカバー全て取ってパイプの状態にしなきゃバーハンにはならないということでしょうか?
29Goril',_ゝ`la ◆49cc.8301. :04/04/19 22:27 ID:f90VU2+A
>>1
新スレオメ
カブエンジンオメ
30774RR:04/04/19 22:48 ID:UQi6XMQ7
>>28
そだYO
あとライト下のエンブレム?な部分も取り外す必要があります

CUTすると・・・カッコ悪いか??
レッグカバー対応型にしたら
31774RR:04/04/19 22:54 ID:MghAO+Nv
>>28
このバイク屋のサイトにバーハンでレッグつきのカブが結構載ってるよ。
ttp://mypage.odn.ne.jp/home/frta
3228:04/04/19 23:20 ID:T/eD81YH
パイプだけは避けたいから対応型買おうかな。
でも雑誌の広告見るだけでも4万くらいするなぁ(´Д`;)
>31携帯だから見れないYO
3330:04/04/20 00:26 ID:D21mCiqh
>>28
関東と関西、どっちが近い人かな?

工賃も結構するよ、自分で組むの?配線がマンドクサソウ_| ̄|○
3428:04/04/20 00:36 ID:t+FI9e2p
>30関東です。
自分じゃ組めませんかね?
組み方の説明書みたいのついてないかな笑
3530:04/04/20 01:06 ID:D21mCiqh
>>28
漏れも関東(東京)
電装系弄るのがイヤだったので店にやってもらいました

漏れのはデイトナのハンドルクランプキット←レッグカバー使えない
Φ19のハンドル←汎用Φ22にすると左右スイッチ類も要交換
ハンドルの選択肢は増えるが非常に高くつく
ミニミニスピードメーター←チイサイ
ライト、ウインカーは要らない(プレスだから)
これに工賃で¥28Kだったよ、あとグリップ新品

サービスマニュアルある?トルクレンチある?
取説付いてたのかな??普通付いてるよねw
頑張ってみるのもいいかも
36774RR:04/04/20 15:47 ID:ysQkR7fz
リトルカブ(イエロー)
走行1672キロ。
美車でワンオーナー。

これで13万4400円てどうよ?
37774RR:04/04/20 15:49 ID:ysQkR7fz
36でつがセル付きです。てかセル欲しいかな?
38774RR:04/04/20 16:21 ID:t+FI9e2p
>36いいんじゃない?
39774RR:04/04/20 16:41 ID:W+UNw5GE
いいと思うよ。

まあ俺はセルは必要ないが4速っつーのは便利だとは思う。
カブはキックを使わなくても押しがけがラクだから良いよね。
40774RR:04/04/20 19:52 ID:ysQkR7fz
>>38>>39サンクスです


てかリトルカブは何色が1番人気なんだろ?

イエローは目立ち過ぎるかな…(゚д`)
41774RR:04/04/20 23:30 ID:0exm6fBY
セルって何なんですか?
42774RR:04/04/21 00:59 ID:6hmDptR9
>>40
人気あるかは別として、茶銀が一番見かけるような気がする。

>>41
セルモーター。ハンドルにあるエンジンをかけるボタンですよ。
43774RR:04/04/21 08:55 ID:cMWYIoX5
茶銀無くなったな
44774RR:04/04/21 15:08 ID:KDtAyXrm
新色水色カワイイ
45774RR:04/04/21 16:28 ID:UaTr/aK7

てめえらレッグシールドはどうやってきれいにしてますか?
フクピカで拭いてるけどきれいにならなくて(´・ω・`)ショボーン

おすすめの方法があったら教えてください。
46774RR:04/04/21 18:18 ID:cFMxoENf
レッグシールドがキレイにならないのは、プラスチックについた細かい傷が原因。
プラスチッククリーナーで磨けばアッと言うまにピカピカだよ。漏れはホンダアクセスのやつを使ってる。バイク用品屋に行けばあると思うぜ。
47774RR:04/04/21 19:05 ID:JivZTPZ7
セルモーターはハンドルにあるボタン
48774RR:04/04/21 20:44 ID:56hjHeEz
>>42>>47
どうもサンキューです
49774RR:04/04/21 21:45 ID:PDCP9eON
自分初心者でセル無しのベージュ(新品)買ったんだけど、
やっぱりキックって難しい?
勢いでセル無しを購入した自分に
今ちょっと軽く鬱なんだが・・・_| ̄|○
50774RR:04/04/21 22:05 ID:TIIdxHfI
セル無しの方がバッテリーは長持ちするぞ。
キックで難しい事なんか何もない。冬場がかかりにくいとかはあるが、チョークを引けば良いし、微々たる物だ。

キックで困る事はほとんどないな。
たまに社外品マフラーをつけようとしてキックに干渉することがあるが、それも情報収集するなりして干渉しないものを選べばよい。
なかにはハンマーで凹ませて使う人もいる。
まあ、こんくらいか?

51774RR:04/04/21 22:24 ID:6hmDptR9
個人的には、セル無いほうがレッグシールドのカタチが良いと思う。
52774RR:04/04/21 22:26 ID:PDCP9eON
>50
ありがd!

セル無しだからって特に心配するようなことはないんだな。
一安心だ。
53774RR:04/04/21 22:59 ID:QS0WpHl9
>>49
じーさまでもキックスタートできるよ。慣れだ。
5449:04/04/22 00:29 ID:mnuxAnYq
>51
>53

早くキックに慣れるよう細々と練習します。
ありがd!
55774RR:04/04/22 02:03 ID:9uNA0URv
カフェカブスレは酷い過疎だったけど、リトルスレはなんとか生き延びそうだね。
頑張って欲しい。俺ももうすぐリトル買うから、そしたら本格的に参加します。


ってことでage
56774RR:04/04/22 02:36 ID:DuOCwUWU
4速を買う事をお勧めします。
3速だと、速度50,60キロ辺りで、エンジンが回り過ぎて音うるさくなるわ
振動が多くなるわ、燃費が悪くなるわで絶対あと1速が欲しくなります
57774RR:04/04/22 07:52 ID:ggrfu9Ou
最初のカスタムがバーハンの奴は
個人的にいやだな。なんか。
でも多いよな。

ノークラなのに。。
58774RR:04/04/22 16:12 ID:eC2aaYEK
水色リトル乗ってるけど四即買えば良かったなぁ
今日は暑かったね
59初心者.com:04/04/22 16:51 ID:QYFzXxBa
4速とかの見分け方って…?
60774RR:04/04/22 16:53 ID:Cl/as0Jo
スピードメーターに4が書いてある。セルが付いている。
61774RR:04/04/22 19:33 ID:DuOCwUWU
2万円高くなる
62774RR:04/04/22 19:53 ID:04PK1fEV
このバイクというかキックで掛けれる事がなんか嬉しい。
セルだとなんか味気ない、リトルとVTR2502台体勢やけどVTRもキックで掛けたいw

けどキックの弊害って言うとあのキックする棒の根元辺りからオイルちびっと漏るんよな…
63774RR:04/04/22 20:56 ID:LHuWhoav
リトルってウインカーのピッピ付いてるの?
64774RR:04/04/23 00:09 ID:SjJ1KJTy
ピッピはカスタムだけちゃう?
リトルはカチカチ。
65Goril'_ゝ`la ◆49cc.8301. :04/04/23 00:24 ID:iZjdQuO/
4速になったらなったで5速が欲しくなる罠
調子のって1→2 → 3 → 4 → 4 ・・・(ノ∀`)
ってことがたまにある罠
66774RR:04/04/23 00:31 ID:OHftIVBH
小回りを良くしたいのだけど、14インチのまま車高上げることってできる?
67774RR:04/04/23 00:42 ID:a0x4DKQU
>>60>>61サンクスコ!!
ついでにアゲ。
68774RR:04/04/23 00:53 ID:HsaVTzsm
平成15年式 シルバー/ブラウン 走行距離900キロ ワンオーナー
のリトルカブを12万で買いましたがこれは得ですか?
69774RR:04/04/23 00:55 ID:HsaVTzsm
あっ、ちなみにセル付きの4速です
70774RR:04/04/23 01:05 ID:JGft6eU5
5速はいらないな
4速で充分。

おまいらどんなカスタマイズしてんだ?教えて下さい
71774RR:04/04/23 02:03 ID:UZCP/71X
>>64
そっか
ピッピないのか
72774RR:04/04/23 05:41 ID:yAnULs6m
>>68 いいんじゃないの
73774RR:04/04/23 09:01 ID:SjJ1KJTy
>>71
どーしてもピッピがいいなら
カスタムのウインカーなんちゃらを
移植すりゃいいよ。
74774RR:04/04/23 09:34 ID:B/tFx9rJ
>>66
前はそう簡単には上がらんよ。
ステップ折り曲げの方が簡単。
75774RR:04/04/23 09:36 ID:QRPRaqIz


リトル乗ってる男って、オカマ率が8割超えるって本当ですか?
76774RR:04/04/23 11:09 ID:1AKzeQvW
カブ糊はカブ板いけよ
77774RR:04/04/23 12:29 ID:Lcw10g2j
カブスレはあるがカブ板なんてないぞ
78774RR:04/04/23 13:00 ID:a3ENzvy9
http://ex3.2ch.net/stock/
これの事を言っていると思われ
79774RR:04/04/23 14:43 ID:SjJ1KJTy
カブスレで煽ってた惚けジジイか。
わざわざ遠征してくんな。ウザイ。

80774RR:04/04/23 17:53 ID:JA/uI0D2
明日納車だよ。まじで楽しみ
81774RR:04/04/23 19:10 ID:IRRfpe9L
リトルカブはモデルチェンジで好みのカラーが全滅してしまった。
82Goril'_ゝ`la ◆49cc.8301. :04/04/23 21:59 ID:F+083i+g
水色良いね。
ベージュがなくなったのが残念だ
SW-1みたいだったな。「メーヴェ」のようでもあった
83774RR:04/04/23 22:49 ID:SjJ1KJTy
>>80
慣らしは我慢してやったほうがいいぞ。
とりあえず100Kでも40以下で走れよ。
84774RR:04/04/24 00:07 ID:7GLOlaAa
そーだな
慣らし運転は大事だよ〜♪

500kmまでは全開は我慢だな。
でオイル替えて、徐々に全開を楽しみ
1000kmでバリバリ全開!!
85774RR:04/04/24 00:07 ID:9agDzoQC
ベージュなら店によってはまだ在庫あるぞ
86774RR:04/04/24 00:20 ID:+ycUREXj
ベージュなんで生産中止なの?
87774RR:04/04/24 03:21 ID:ueevUtnn
リトルの3速買って、今まで1万km乗ってきたんだけど、
4速が欲しくなってきた・・・

なんとか4速にする方法ってある?
88TEIL:04/04/24 18:31 ID:/3HeC+W5
>>87
エンジン載せ換え。
89774RR:04/04/24 18:32 ID:qTFHUMAQ
>>87 買い替え
90TEIL:04/04/24 18:33 ID:/3HeC+W5
でも3速でもいいかなと思う俺。

ただ、90株エンジン乗っけて二種化したいってのはある。

のぼりの六甲では非力すぎて3速入れたとたんに失速します。
91774RR:04/04/24 23:35 ID:9agDzoQC
ボアアップしろyo
92774RR:04/04/25 12:08 ID:D/UFZaBK
SPD100
93先生:04/04/25 12:17 ID:4WFj9MIc
おすすめパーツでつ 
http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0408.wmv
http://www.angelfire.com/bc3/jmakaya144/
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0471.wmv
                              i!
. r‐..、                          i;|
  \:::\                      j:;:l
  ,. >_ノヽ                   ,. '_:;_;:`ヽ.
 /{::::(:;´`''´゙、                / :-;‐ 、:::::.\
〈ヾ\::`ヽソ:::ヽ               /.:/ ;   \:::.゙:、
 ヽニ、ニ)':::::::::、〉             /,.:'⌒ヽl.,:'"´`ヽ、、 ヽ
  \::::ヾー::;ノ,イ           ,、 ,ノi!:.:.:.:.:;ノi '、.:.:.:.:.:.:.}i::::.ト、
    \ー'";ノ::ヽ           /゙i'" トヽ-‐' i  `' 、;:ノノ' :.| `∧、
      {ニ''"_;:ノ:.\     ∧-‐'i  }  .|::|     !      |!:::::.|  i } `'‐∧
     \`.::::::::::::::.ヽ   ! !  !  !  |::|___!____,.|!:::::.|  | i  i ゙!
       \ :::::::::::::. \‐ 、 !-‐L. 」-、|.:::_;;;;::::::::::::::::;;;;;;;::::::::.|,'ニl l, ‐、l :!   
      ∠ヽ、.::::::::::::::.};゙ヽ`ヽ─--..、_`'=ァ'" ̄ ̄``'、;;;_`;.、l   ̄  `‐'    スカイゼル・ジョージ(兄)
       \;;;ト`:、.:::::::::j'.::.ソ:、 ヽ:ト-、:|;|::::``''‐-::、;;;;;;;;;;;゙、__,,.         _,,....,,_
        \`ト、__;:// \}::i` ゙、;l;!;;;;;ノ`>::::::::::::::::::::::::::::::::〃':::`'‐-.、,/´     ``ヽ、
         `ヾ、--‐"  i |/::{!ヽ、ヾ='/'::::::::::::::::::::::::i``7_」,L__:::::::/          ヽ
            〉、   Y\|i  ` '´ /::::::::::::::::::::::::::! i;;;;;;;;//::::/    ,. r ‐ ' '"'‐-_j
            ゙、\、  |.::::`i    /::::::::::::::::::::::::::::l `'"´//:::::/   /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ´
94774RR:04/04/25 12:36 ID:1sSnXBm2
80です。そっか、慣らしは重要なんですね。わかりますた、どうもです。
まだ10キロくらいしか走ってないんですが、ギアチェンジがうまくいかなくて、バランス崩しちゃうんです。アドバイスお願いします。
95774RR:04/04/25 12:58 ID:pkGXFOQR
>>94
練習あるのみ。
あまり回さないでシフトチェンジ。
速度を変えずにシフトチェンジ。
思い切り回しながらシフトチェンジ。
96774RR:04/04/25 14:15 ID:75krN753
レッグカバーをカットした
初めてのプチカスタム。愛着が増した(´∀`)
次はなにしようかな
97774RR:04/04/25 14:22 ID:CiF9x1tC
>>93

グロ画像
98774RR:04/04/25 16:10 ID:guyckAO/
>>93
見ちゃったよ・・・鬱
99774RR:04/04/25 19:56 ID:adWPTFsg
俺180cmあるんだけどリトル乗っても窮屈じゃないかな?
100774RR:04/04/25 20:48 ID:wH0HcGqh
>>99
おれも180cmだがちと窮屈。。。でももう今年で5年目。
101774RR:04/04/25 21:01 ID:oB/3+RQA
俺175だが、腰にくる。
でもケツをシートの一番後ろの部分に
座らないと乗りにくい。
エンジン周りで散財したからダブルシート買う金無い。
102774RR:04/04/25 21:37 ID:qTJVQUC4
そっか
窮屈なんだな
ノーマルカブのほうがいいかな
103774RR:04/04/25 22:09 ID:0XKHrT0g


リトル乗ってる男って、オカマ率が9割超えるって本当ですか?
104TEIL:04/04/25 22:12 ID:queNIUfN
全然。
普通の兄ちゃんからおっさんオバハンまで。
最近はどうもおっさんでもリトル選んでかごつけてる人がちらほら。

出始めはオサレな兄ちゃんねぇちゃんが多かったね。
105Goril'_ゝ`la ◆49cc.8301. :04/04/25 22:16 ID:RYWu664j
なんで俺はこんなにもリトルカブを愛しているんだろう
10696:04/04/25 22:48 ID:75krN753
>99おれ182センチあるよ
バイクがちっちゃく見えるって言われる。レッグカバーにヒザがあたってますた。
だからカットしたんだが
107774RR:04/04/26 11:21 ID:MEiN/yY1
冬場、長時間乗ってると股関節が痛くなるよな。
108774RR:04/04/26 11:27 ID:fV0SiyJy
全身痛くなります
109774RR:04/04/26 18:53 ID:F5C6z1QC
今日はリトルを結構見かけた。
買ったばっかっぽい兄ちゃん(黒銀)
おまわり(白)
おっさん(黄色)

それはそうと、慣らし1000Kって無理でしょ。
120まで30-40K
200〜300で急激な加速無しでふつうに
んでオイル換えてブン回す。
のでいいと思うけど。だめかな。
110774RR:04/04/26 19:27 ID:0wHIqaOm
新色のホワイトはおまわりカブっぽいな
目立つから安全
111774RR:04/04/26 20:32 ID:6Pr+s/4i
おまわりってリトル乗るの?
112774RR:04/04/26 20:35 ID:zFlvgnEq
のんNE−YO
113774RR:04/04/26 20:39 ID:F5C6z1QC
ださ・・・
114774RR:04/04/27 01:39 ID:gLC/cVwe
ホワイトは汚れが目立つ罠。
115774RR:04/04/27 04:17 ID:x4CDeAB7
C90のエンジンはポン付け出来るんだよな?
キックモデルだから、配線が大変そうだが。

ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
コレなんか怪しさ万点だが、実際どうなんだろうな。
116774RR:04/04/27 04:48 ID:x4CDeAB7
俺が乗ってるのはキックってことね。
117774RR:04/04/27 08:03 ID:Q8qSTQB3
>>111 最近コストダウンのためか、白カブになってる
118774RR:04/04/27 11:29 ID:IcZwnsUZ
>>107
スタンディングして片足走行しながら、上げた足をグリグリ回す。
119774RR:04/04/27 20:00 ID:jSidjuZx
バッテリ交換ってやっぱ純正がいいのかなぁ・・・・
120774RR:04/04/27 20:02 ID:jI5HpoOA
中国製でいいだろ
121774RR:04/04/28 01:22 ID:0BbafWxp
中国製ダサ杉

ダイソーで売ってそう
122774RR:04/04/28 09:23 ID:mmm7gX/7
123774RR:04/04/28 12:38 ID:KATD3UIs
中国製なんて壊れたときどーすんだよ。
124774RR:04/04/28 12:54 ID:u0H43TwK
バッテリが壊れるってのはなんか破壊されて中味どばっと出てくる感じがするな...
125774RR:04/04/28 21:32 ID:mMb8Yztz
リトル大好きだぜ
126774RR:04/04/28 21:49 ID:UEGhOmNF
ベージュのリトル来月あたりに納車予定です。
エイプ買う予定だったんだけど、維持費が断然こっちだったんで。
ハンドルとっかえたりマフラーかえたりしたひ。
127774RR:04/04/29 00:00 ID:C3hPc0si
>>115
別にいいんじゃないか?エンジン載せ換えと言えば、SPD100の話が出るが
あれはあれで結構怪しいと思うんだが。
128774RR:04/04/29 00:41 ID:IV+K/1fJ
中国人
業者帰れ
129774RR:04/04/29 01:15 ID:/DODKhIq
>>127
SPD100=中国製で組み立ては日本のMADE IN JAPAN
COSMOS=日本での知名度がほとんど無い台湾製バイクのエンジン
どちらも怪しいよな・・・。
130115:04/04/29 02:04 ID:M37sA1Ys
怪しさ全開だよなー。

SPD100はリトルカブに乗せてるオーナーもあるし、そこまで心配はなさそうな気がするんだが、いかんせん会社自体が潰れちゃったからもはや入手困難なんだよな。
逆にCOSMOSは現在も生産中でいくらかは購入者はいるものの、インプレとでもいうべきか、そういった類の話が一切ない。

渋いな・・・。

夏以降になっちまうけど、俺が突貫・人柱になるしかないか。
まずは小型二輪以上の免許を取らないといけないんで。
131774RR:04/04/29 12:59 ID:AcLXC20M
SPDとかコスモスwとかに載せ替えるなら
C90かCD90を105ccにボアアップした方がいいな。

保守用パーツとか、どうすんの?って思う。
コスモスは精度ヤバイだろうし。
132774RR:04/04/29 13:42 ID:M37sA1Ys
コスモス社のHP見たが、こいつら本当にカブ作ってるんだな・・・。

それでも胡散臭さが拭いきれないあたりは流石、台湾メーカー。
133774RR:04/04/30 01:04 ID:+LAodSZo
COSMOS
最高出力”7.0PS”ってC90の85ccエンジンと同じじゃん。
それに人が見た時、台湾製コピーニセモノエンジン積んだカブなんて
恥ずかしくて人に見せられない。

ヤフオクでC90のエンジンさがすベシ!

134774RR:04/04/30 16:56 ID:CVWcBO/E
保守age
135774RR:04/05/01 02:01 ID:7EDY93t9
リトルのマフラーってスーパーのとは違うの?
微妙に上向いてる気が・・・
136774RR:04/05/01 02:24 ID:ocQusjHd
リトルカブをこよなく愛する君達に質問なんだが。

リトルカブにC90エンジン換装・キャブセッティング・フレーム強化
以上3点で工賃どの程度かかるもんかな。

まぁ、フレーム強化はあってもなくてもいいんだけど、原付2種変更後もしかすると二人乗りする可能性も否定できなくはないから・・・。
137774RR:04/05/01 03:34 ID:pZqdM4Zj
全部自分でやれるからタダ。
138774RR:04/05/01 07:42 ID:SFrY39Bv
ところで「鯖のリトル・・・」は今どこでやってんのかな?
あすこ、管理人を始め常連がツッコミ処満載で好きだったんだが。

はっ、もしかして禁句?
139774RR:04/05/01 13:03 ID:IqENzgOm
タンデムできないのに、タンデムシートのほうがカッコイイから
交換しようかなとか思ってる漏れはアフォでつか?
140774RR:04/05/01 13:04 ID:LBpPzDXH
荷物も箱もつめなくなるな
141774RR:04/05/01 13:49 ID:Hw/naBCC
>>139
俺は、90乗りで2人乗りもよくするのでダブルシートにしてるが、50で
ダブルシートにしてるのを見て、「タンデムできないのにアフォか。」なんて
思った事ないなぁ。
ダブルシート用のキャリアもつければ、積載力も確保できるよ。まあ俺の場合
キャリアは只の飾りみたいになってるが・・・。
142774RR:04/05/01 15:34 ID:87FPPu3H
エアクリーナーを社外品のものに交換しようと思ったんだけど、
これって交換したら他の部分とか調整しなきゃいけないの?
手軽に付け替えられるんだったら交換しちゃおうと思ったんだけどどうなんでしょうか。
143774RR:04/05/01 16:20 ID:3IYBPB/T
信号とかでエンストするので、アイドリング調節をしてもらったら
今度はニュートラルから一速に入れる時、ガクッてなるくらい回転が
上がってます‥‥バイク屋さんの方がしてくれたのでこれでいいんだろうけどなんか変、みなさんこんなもん?
144774RR:04/05/01 19:07 ID:ocQusjHd
キャブのアイドルスクリューを回して調整すればよい。
+ドライバーで調整できる奴がそう。

少しググれば写真付きで見つかると思うよ。
145774RR:04/05/03 01:58 ID:FZk1Ma4M
車高低いから下回りぶつけない?リトルって。
146774RR:04/05/03 02:02 ID:qw58kLu4
>138
まだリトル乗ってるのかな鯖。
学生から社会人になったからね、HPどころじゃなくなったんだろうけど。
147774RR:04/05/03 12:43 ID:6MWrH35O
鯖、鯖が死んでるみたいだね。
148774RR:04/05/04 12:17 ID:f2zkz0yV
>>145
一応カバーついてるな。
149774RR:04/05/04 14:15 ID:jLUzVd+I
SAVAさんか、どっかのサイトでツーリングに参加してたぞ。
もち復活したリトルで。最近だったと思うけど。
150774RR:04/05/05 02:37 ID:0J7RAE0j
保守
151774RR:04/05/05 03:13 ID:XAUmrMGj
前ブレーキがほとんどきかなくなった。
後ろブレーキもキーキー言うようになった。
そろそろ換えないと。
152774RR:04/05/05 12:07 ID:orel5fBx
調整してないだけだったりして
153774CUB:04/05/06 00:40 ID:3Xey6hvr
>>149
どこだ〜

ググってもわからんかった。
154SAVAちゃんLOVE(プ:04/05/06 22:10 ID:8zK5Sbsw
漏れも最近のヘタレっぷりみたいナァ。
155774RR:04/05/07 00:12 ID:BuQThus3
tp://maximum-design.com/cub_life/back_no/6_026.html
これ?
156774RR:04/05/07 00:35 ID:QQy00IG6
>>155

それ、ものスゲーふるいがや!
157774RR:04/05/07 00:35 ID:0RItJJN2
>>155
私もググッて出てきたのがコレだった。
でも、これってよく読んだら2002年なんだよね。
158774RR:04/05/07 00:39 ID:QQy00IG6
よし、ここで呼べばどっかに出てくるかもよ!

鯖!ナニやっとりゃース
出て来い出て来い池の鯉
(意味不明)
サイトの放置は良くないぞ
と。
159149:04/05/07 01:03 ID:LF4pROm9
p://maximum-design.com/cub_life/back_no/8_036.html
上のやつで思い出した、ここ。
サイトの放置の前に、原付厨の無能カキコで荒れたから閉鎖したんでない?
161774RR:04/05/07 21:06 ID:Ra2TrS3A
今日買っちゃったよ、セル付き銀黒。
本当は銀茶が良かったんだけどね…。
162774RR:04/05/07 23:48 ID:9G5p3FgO
>>161
新車?
163774RR:04/05/08 00:17 ID:8b2YTtmj
>>162
いえす!
保険とか合わせて20万超えたのがイタイ。
まぁこのためにバイトしてたから満足です。
164774RR:04/05/08 00:23 ID:xYOd3TKh
黒銀新色良いね。
色ではベージュと赤は残しても良かったような。
165774RR:04/05/08 06:32 ID:W+0X+s5o
ベージュはレアカラーとなるのか
166774RR:04/05/08 21:42 ID:BDiJPSp7
レアカラーつっても一杯走ってるしなぁ。
俺は赤だけど、これもそこまでレアじゃない。


鮮やかなグリーンとかブルーとかいいな。
まぁ出てもリトル2台もいらないけど。
167774RR:04/05/08 22:41 ID:j9EgVhlp
リトル90が出ればすぐ買うけどなぁ
168774RR:04/05/09 00:47 ID:5VQVmecJ
リトル125+ビッグタンクが出ればすぐ買うけどなぁ
169774RR:04/05/09 03:01 ID:TvhZMzBp
カブのナンバーはピンクより黄色がいい。
170774RR:04/05/09 03:10 ID:GZQjtTE1
>168
すでにリトルではないような気が。
>169
確かに黄色の方がシックリきますね。
171774RR:04/05/09 20:17 ID:G14hmBDx
リトルにスーパーカブ用メッシュインナーラックって付きますか?
ノーマルでは積載性が…orz
172774RR:04/05/09 23:29 ID:YGvfZqab
>>171
デカイリアキャリアにハコを付ければ∞。
173774RR:04/05/10 08:22 ID:iHBZbRXi
スレ違いかもしれませんが、御意見をお聞かせください。
当方中免持ち、通勤用にバイクが欲しいのですが、
リトル買うか、カブ90買うか、死ぬ程迷ってます。
見た目と取り回しはリトルがイイし
(チビ女なので…。250乗ってた時もあったんで
90が取りまわせないってわけじゃないですが)、
エンジンの余裕と4速ミッションでは90だし、
新車で3万程しか変わらないので迷いまくりです。
両方乗った経験のある方いらっしゃいませんか?
リトルの3速は町乗りでは充分でしょうか?
>>167さんがおっしゃるように、私もリトル90があれば即決だったのに…。
でも出ないだろうなあ…。
174774RR:04/05/10 08:34 ID:QS8p7/Nz
>>173
> エンジンの余裕と4速ミッションでは90だし、

90は3速。
175774RR:04/05/10 08:45 ID:iHBZbRXi
>>174
御指摘ありがとうございます。
今、ホンダのHPで確認しました。4速ってのは勘違いだったのですね
(以前ちょっとCT110に乗ってたのでごちゃごちゃになってたかも…)。
心はほとんどリトルに傾きました!
176774RR:04/05/10 08:49 ID:cqhhFPl8
>>175
待ち乗り&通勤の経路がわかんないんで、カブ系50ccで動力性能が
十分かどうかという質問には正確に答えることができませんが、
少なくとも、

・カブ90を14インチにして色を塗り替えたりする
・リトルカブのエンジンをボアアップしたりして性能を上げる

この2者では、下のほうがまだ作業量が少ないと思いますよ。
177774RR:04/05/10 09:07 ID:TLBR6BF8
>>175
自動二輪もってるなら、リトルというかカブ系
50の非力さを痛感すると思う。
とりあえず、自転車代わりならリトルでもいい
と思うけど、車が多い通勤時にはちょっときつい
んじゃないかな。
まあ色とか形にこだわるのなら海外原2スクーター
の方がいいんじゃないでしょうかね。
178774RR:04/05/10 09:26 ID:1G7GDJYV
中型免許もっているなら絶対90のほうがいい。
2段階右折、30km/h規制なんてやってられるかぁぁ!
179774RR:04/05/10 10:02 ID:vdBee8O0
禿同
180774RR:04/05/10 10:08 ID:1G7GDJYV
>>173
ちなみに中免って書いてるとこで
歳がバレバレだな。
181173:04/05/10 10:11 ID:iHBZbRXi
みなさん、レスありがとうございます。ううう…また迷ってきました…。
>>176 
通勤経路にはそう急なアップダウンはないんですよ。交通量は多いですが。
リトルのボアアップは私も考えました。90をダブルシートにして、サイドカバー塗り替えるとかも。
どっちがいいんでしょうねえ…。
>>177
カブ系50は非力ですか…。キビキビ感があればいいんですけど。
「海外原2スクーター」の選択肢は絶対ないです。
うちには既に金喰い虫のvespa Rally200があるからです。
主人は女房を質に入れても、vespaは売らないでしょう(涙)。
やっぱりカブは日本が誇る名車だと思うんです。耐久性も抜群だし、
修理用のパーツも豊富。イタ車なんぞとはくらべものになりません(w
>>178
これも心配してましたが、通勤経路に二段階右折はなさそうなんです。
30km/h規制とかみなさん守ってるんですか?かえって交通のさまたげになる気が…。
40-60km/h程度で流れに乗って走るつもりでいます。リトルじゃ難しいのでしょうか…?
>>180
おっしゃる通りです。つい…(w
182774RR:04/05/10 11:58 ID:sziKAlWN
>>181
みんなが30km/h規制を守らなかったら、あなたも守らないつもり?
183774RR:04/05/10 11:58 ID:MnWnQpZX
>>181
> リトルのボアアップは私も考えました。90をダブルシートにして、サイドカバー塗り替えるとかも。

14インチにこだわらないんなら90でいいんじゃないかな。
あるいはサイドカバーだけリトルカブのに交換するとか。

> カブ系50は非力ですか…。キビキビ感があればいいんですけど。

キビキビというより「まったり」「とことこ」という表現のほうが近いと思う。
前に乗ってた250ccがマルチシリンダーだったら、おそらく吹け上がりの遅さに
びっくりすることでしょう。
184774RR:04/05/10 12:09 ID:1G7GDJYV
>40-60km/h程度で流れに乗って走るつもりでいます。リトルじゃ難しいのでしょうか…?

難しいです。
確かに40〜60で巡航可能ですが、加速が軽自動車にもかないませんので
流れをせき止めます。
ってか白ナンバーってだけ車線の中央走るとでウザがられる、煽られる、必至ですね。
C90をおしゃれにカスタムしていく事をオススメします。
185181:04/05/10 12:28 ID:iHBZbRXi
>>173
このへんはそれぞれの考え方かとも思うんですが、自分は
「交通の流れにそってスムーズに運転する」ことが一番安全だと思ってるんです。
だから30km/hが適切だと思えばそれでいくし、60km/hが適切だと思えばそれでいきます。
「決まりだから、みんなそうだから、30km/hでいかなくちゃ」とは思っていません。
「30km/h規制とかみなさん守ってるんですか?」っていうのは
自分の考え方が一般的かと思ってたから出たカキコでゴーマンでしたね。すみません。
あとは、「交通の流れに乗って走ってても、30km/h以上だったら
スピード違反でつかまるの?」って疑問もあって。
自分が50ccに乗ってた遠い昔は、50でもけっこう速度でたし、
杓子定規な取り締まりはなかったもので、最近はどうなのかなあってのもありました。
どっちにしても言葉足らずでしたね。スマソです。
>>174-175
250はシングルしか乗ったことないですが、思ったように加速しないのは、ちょっとイヤかも…。
やっぱ90の方がいいかなあ。もう少し調べてみます。


なんかちょっとスレ違い気味になってしまい、すみませんでした。
しばらくオチます…。みなさんありがとうございました。
186774RR:04/05/10 12:39 ID:bDXhiib6
>185
一番楽なのはリトルをナンチャッテ登録するのが早いような。
ハンターでマッタリできたならリトルでも出来るのでは?
187774RR:04/05/10 21:29 ID:KIY3GHbX
>>173
カブ90に乗ってます。90でも四速が欲しくなります。
四速で原2といえば・・・、タイホンダのWAVE125。
ホスィ。
188TEIL:04/05/10 23:41 ID:tVsW+7QL
漏れリトル持ってるけど正直90エンジン
オクで落として積み替えたひ

取り回しはリトルもカブも変わんない感じ。
見た目をお洒落化したいなら、リトルキャリアに換装して
全塗装するという手もあるな。
おそらくカブ50ストリート仕様の小型キャリアが使えると思う。
189774RR:04/05/10 23:42 ID:ED0eQiGR
ハンター乗ってたなら、リトルより
ハンターのがいいよ。(単に自分が欲しいだけだがw

カブのデザインは好きだが
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5445429
こういうのもちょっと憧れる。
しっかしクソタケー!!
190774RR:04/05/11 00:37 ID:ikYJlMIS
>>189
そんな感じなら、フォーミュラでいいんじゃないか?
191774RR:04/05/11 01:02 ID:3npO3IIt
ヤフオクでC90のエンジンの相場ってどのくらいなんだろ。
走行1万Km/h以内で出来ればセル無しで質の良い奴。

あまり出品されないようだが。
192774RR:04/05/11 01:17 ID:HpANHQma
リトル90の需要はこのようにちらほらあります…
出せばいいのになあ…
車の特殊仕様みたいに受注生産でいいし、二人乗りでなくてもいいんだけどね…
20萬くらいなら買っちまうが
193774RR:04/05/11 01:23 ID:2gEcMdj4
>>191
オークション統計ページで見て見ればわかると思うが。
194774RR:04/05/11 01:27 ID:3npO3IIt
>>193
それどうやって見るの
URLは?
195774RR:04/05/11 01:29 ID:2gEcMdj4
196774RR:04/05/11 01:34 ID:3npO3IIt
>>195
サンキュ
3万円〜5万ってとこでしょうかねぇ。
写真が見れないのも多かったけど、、。
197774RR:04/05/11 11:32 ID:XuXio3p9
東京堂のTCO2ってそんなに高性能なのか?
えらく店員がワッショイしてるけど。
見ててキモい一方、若干興味もあるんだよな。
198774RR:04/05/12 21:43 ID:OLcp5AJm
白のリトルカブ初心者です。
近所の子に、白バイねーちゃんと呼ばれてしまってます^^;
やっぱり白リトルは白バイっぽいですかね・・・?
199774RR:04/05/12 21:45 ID:7rphgMZv
いま白のカブを巡回につかってるからね
200774RR:04/05/12 21:48 ID:OLcp5AJm
白バイっぽく見せないように、カスタムしたいと
思ってるんですが・・・
なんせ初心者なもんで、イジクリ方がわかりません(汗)
初心者でもできる(これ重要!)カスタムってありますか?
201774RR:04/05/12 22:23 ID:CZHFdiKB
リトルカブラ
202774RR:04/05/12 22:56 ID:hIGHBE/J
移転記念age
203774RR:04/05/12 22:59 ID:PuH1ghF7
>>200 赤く塗れ!
204774RR:04/05/12 23:49 ID:yzqMBPQp
>>200
俺イジリー上手だよ。
とりあえず家に来てくれ。
205774RR:04/05/12 23:54 ID:6f+Pek/u
>>204
岡田さんですか?
206774RR:04/05/13 00:03 ID:UY6J5oAR
        ∧_∧ ))
      ('(゚∀゚ /゙゙) モーイッカイ!!
       ヽ    /
        )  (⌒))
        (,__,ノ゙´´
207173:04/05/13 08:29 ID:bQKJ7YkT
リトルと90で迷っていた173です。
みなさんの御意見で、リトルに未練はあるものの
やはり90でいこうと思うようになりました。
ハンターは乗ってたとはいえ、ツーリング専用って感じだったので、まったりで良かったんですが
(荷物もたくさん載るし、ツーリングにはいいバイクでした…)、
町乗りにはある程度の機敏さが欲しいと思いましたので…。
あの後、低走行の中古90を見つけ、見に行ったのですが
今一つ気が乗らず、いまだ購入に至らずといった状況です。
いろんなパーツ類の写真を見つつ、カスタムへの妄想をふくらませながら
愛車との出会いを待つことにします。(それにしても、カブはパーツが安くていいですね!ワクワクシチャウ!)
たくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございました。
リトル90…でないかなあ…。
208774RR:04/05/13 09:11 ID:lL9brXe/
カブスレでリトルを認めないと言う奴がいる様に、あくまでリトルへのにこだわりを見せる人
もいるもんだなぁ。
俺にとっての普通のカブとハンターは別物と言うぐらいの感覚なのかな?
まあそんな俺は、角目90乗りで話題になる事も無く、寂しいわけだが・・・。
209774RR:04/05/13 09:25 ID:XgdzcU9w
C90新車乗り出し価格を超えてしまうが、リトルを購入してボアアップ等を含めたカスタムをする方が楽しいし、パーツも豊富だと横槍を入れてみる。
210774RR:04/05/13 18:47 ID:lt+OfghU
てst
211774RR:04/05/13 18:53 ID:Yg+F1V19
>>207

C90をカスタムしていくのなら
こんなとこじゃなくて、一般のカブ関係のホームページの気にいった管理人
に質問していったほうが良いと思いますよ。
スーパーカブネットのリンク集とかから行けば、気に入ったのが見つかるのでは?
212774RR:04/05/13 19:10 ID:lt+OfghU
>>207
年がばれないようにな
213774RR:04/05/13 19:25 ID:PHbBtq/V
>>200
全く知識のない場合は
ミラーとステッカー張るくらいしかない

白バイでは無い!とかいうステッカー張るとかw
214774RR:04/05/13 19:29 ID:lt+OfghU
>>200
ティアドロップ型のグラサンするとか
215●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/05/13 20:51 ID:vV2a6DBD
>>200
ヘルメットにひょっとこのお面をつけるとか、背中になまはげ背負うとか(w
216774RR:04/05/14 19:00 ID:9zJIRkQp
シフトチェンジの時ってスロットル緩めないとダメ??
明日納車で取りに行くんだけど、ギア車は初めてなもんで…。
217774RR:04/05/14 19:06 ID:T6On+gS+
ゆるめないとダメ
218774RR:04/05/14 20:29 ID:9zJIRkQp
>>217
ありがd
219774RR:04/05/14 22:25 ID:GQCBjcfD
198です。
初心者な質問にも、親切に答えて頂きありがとうございました^^
やっぱりリトルカブ乗りは優しい方が多いですね。
なんとかしてバイに見えないお洒落な白カブに
したいと思います。
220774RR:04/05/14 23:10 ID:DE5G+Nh3
白バイねーちゃんwarota
221●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/05/14 23:22 ID:FcyYmf/L
>>219
>>215はまぁネタなんだが、メカ知識がなければ外装部品の交換とステッカーぐらいしかないという>>213の指摘がもっともだと思う。
是非がんがってオサレなカブにして下さいませ。
222774RR:04/05/15 03:16 ID:e5rSOB6N
もうすぐベージュのリトルカブが俺のものに。
ハンドルをバーハンにしたいんだけど、ハンドルって高いのね(´・ω・`)
223774RR:04/05/15 03:18 ID:f4G3zOse
ハンドルよりもバーハンにするのが高い
224774RR:04/05/15 11:54 ID:+J4Y8e9r

リトル乗ってる男って、オカマ率が9割超えるって本当ですか?


225774RR:04/05/15 20:24 ID:X1Hh3dmo
そんなこたぁない。

今日ブレーキシューと、F・Rスプロケット、チェーン、タイヤ、Rショックを変えた。
作業時間5時間。

マフラーとPC20、パワーフィルターは装着してあるのでいよいよ気兼ねなくボアアップに望める。
パワー上げる前に足回り全て強化したから、不安はないな。
226774RR:04/05/16 13:57 ID:iiUn1y7O
ちなみに、こんな感じ
ブレーキシュー前後 ベスラVB-126
Fスプロケット 15丁
Rスプロケット 36丁(カブ70純正)
Uリングゴールドチェーン GS420MRU
タイヤ 前TT100A  後K898
Rショック カヤバMGS330
227774RR:04/05/16 14:51 ID:gbbah8Fn
>>226
K898って初耳、どんなの?
ゴールドチェーンにするなら
アファムのRスプロケにすれば
かっちょよくなるよ。

つっても金無いから俺は錆スプロケ。
228774RR:04/05/16 14:59 ID:iiUn1y7O
いわゆるビジネスタイヤ。
TT100Aがフロント専用だったのに対して、K898がリア専用だったからチョイスしてみた。

丁度良いRスプロケが見つからなかったし丁数も探してた通りだったから、C70純正流用にしたんだよね。
これからボアアップもするし、C70用なら耐久性も問題ないだろうと。
ただゴールドチェーンにしようが、AFAMの金色スプロケにしようが、俺はチェーンカバーする人なので関係ないんだよな・・・。
229774RR:04/05/16 18:16 ID:nJhs8ML5
カブに、見えない位置に取り付けられる鍵以外の防犯装置(アラーム系)って何かありますか?
色々調べてみたんだけど、どれも大きくて良いのがナイ…
230774RR:04/05/16 19:51 ID:5WMOgvaO
>>229
純正オプションになかったっけ
231774RR:04/05/16 21:34 ID:nJhs8ML5
>>230
ありがd
まだ新車だから怖いよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
232忍者キッド:04/05/16 22:44 ID:evY5RtYI
カブ欲しくてタマンネーーーーーーーーーーーーーー
233774RR:04/05/16 23:42 ID:E53ywegv
>232
買ってくれ,と言いつつ揚げ。
234774RR:04/05/17 14:02 ID:MHJz5K8V
こんにちは。白バイねーちゃんです(笑)
うちの白リトルはキック式なのですが、どうも朝イチだと
エンジンのかかりが悪くて悪戦苦闘してます・・・。
ただ単にキックが弱いだけなのかもしれませんが、
みさなんのリトルカブさんはそんなことないですか?
うまくキックでかけられるようになりたいですぅ・・・
235774RR:04/05/17 14:06 ID:NSlGaATs
チョークは使ってないの?
236774RR:04/05/17 15:42 ID:BoWuYX1w
この機会に取説読むことだな。
この前コンビニでキックでかけようとしてるねぇちゃんがいたけど
どう見てもギヤ入ってた
237●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/05/17 17:52 ID:xG2oSa1V
>>235も書いてるが、チョークを活用しる。
左グリップの下に「CHOKE」って書かれたレバーがあるが、それを外側に引いてからエンジンをかければよい。
漏れもカブ購入当初、同じ疑問を持ってバイク屋に聞きに行きますた(w
238774RR:04/05/17 19:06 ID:MHJz5K8V
234です。
>>235
>>236
>>237
ありがとうございました。
チョークはバイク屋の店員さんに、寒い時やしばらく乗っていない時に
使うように言われたんですけど、普段でもかかり辛いときに使っても
大丈夫なんですね^^
スムーズにかけられるよう頑張ります。
239774RR:04/05/17 19:16 ID:dijyPqSX
チョークは使っていい ただ、戻し忘れに注意
240(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/05/17 19:35 ID:zMPBYuD8
>>238
チョーク引っ張って、少しアクセル開けながらかけるとかかり易い。
かかったらチョーク半分引いたまま少しアクセル開けて10〜20秒位暖機するとかなり安定する。


ただ、>>239氏も指摘している通り、戻し忘れには注意。引いたままだと加減速の時に調子がおかしくなるので判りますが。
241774RR:04/05/17 19:40 ID:dijyPqSX
チョーク+アクセル開はおすすめしない
242(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/05/17 19:48 ID:FN2zdbXB
>>241
表現がまずかったですね。アクセル微妙に開けたままで始動して、チョーク戻しながら
暖機するイメージで書いたのですが…
243774RR:04/05/17 22:38 ID:MHJz5K8V
238です。
>>239 >>240さん
車体に負担をかけないように、始動できるように頑張ります!
スクーターに乗り始めて数日ですが、運転するのが
楽しくなってきました^^
リトルカブを見かけると妙な親近感を感じてしまいます。
お洒落に乗ってる方が多いですよね@リトル乗り

244774RR:04/05/17 22:45 ID:4YjJuREf
スクーターって何やねん!
245774RR:04/05/17 23:03 ID:MHJz5K8V
>>244
すみません・・・
リトルカブです。
246774RR:04/05/18 01:14 ID:VYMjCNih
m9(・∀・)ビシッ!!
ワロタョ
247774RR:04/05/18 16:15 ID:4tQBV/gM
リトルのハンドルカバーの値段ご存知の方 いませんか?
248774RR:04/05/18 16:23 ID:RSEvYTK+
純正は公式ページ参照
249774RR:04/05/18 16:55 ID:4tQBV/gM
説明不足でもうしわけないです。
ハンドルを覆っているプラスチックのようなカバーのことです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51095637 ←こんなの。
上下ともに割れてしまったので、交換しようと思ってます
250774RR:04/05/18 17:20 ID:jk9LsAfH
平成12年度版のパーツリストで、税抜きで5300円,5500円
今は値上がりしたはず
251774RR:04/05/19 00:20 ID:fR34Qh7L
僕も割れて交換しましたが、上下それぞれ税抜き5600、5800円でした。
話は変わるんですが、エンジンの下についてるカバーは外れますか?
オイル交換しようとしたらレンチが引っかかってしまいました・・・
よろしくお願いします
252774RR:04/05/19 00:54 ID:zP5zCOaW
レッグシール下部を支えてるボルトをはずし、あとはドレンボルト後方で引っかかってる部分をはずせばOK。
253774RR:04/05/19 01:04 ID:fR34Qh7L
>>252さん
どうもありがとうございました。
254774RR:04/05/19 07:46 ID:9Dla8/Uh
アンダーガードなんか取っちゃえ。オイル交換の邪魔だ。
255774RR:04/05/19 22:47 ID:qE7crrzV
オイル交換のとき、スーパーカブは別のボルトをドレンボルトと勘違いして外しちゃう
ことがあるみたいだけど、リトルはアンダーガードにオイル交換のための穴があるから
間違えることはないね・・・。アンダーガードの恩恵を感じた
256774RR:04/05/19 22:49 ID:qE7crrzV
ところでスイングアーム社外に変えてる人いる?
257774RR:04/05/19 23:10 ID:eJTeDg+d
エアフィルターボックスごと交換したけど
新しいのは穴が一個ふさがってるのね。
あと下にゴムホースがついてる。
258774RR:04/05/20 03:27 ID:yKqfmO9h
サス換えたいのですがお奨めなどありましたら教えて下さい。
259774RR:04/05/20 04:30 ID:QwQLXLnK
>258
荷物たくさん乗せれるようにか?
260774RR:04/05/20 08:43 ID:a2Qh6FUw
>>259
いや、お布施を大量に払いたいのだろう。
261774RR:04/05/20 09:17 ID:fRcN2KeY
>>260
いや、デブだからとか(w
262774RR:04/05/21 01:34 ID:Bdpnr8mP
サス社外品に変えてる方インプレキボン
純正のグニャグニャはいやだ
263774RR:04/05/21 15:27 ID:bHLrMVSh
カヤバの330mmガスショック使ってる。

100km程度(慣らし期間)が終わるまではゴツゴツするし、結構飛び跳ねる。
それ以降はしなやかな感じに変わった気がする。粘り気のあるショックというのがしっくりくるんだけど・・・わかりにくいか。
264774RR:04/05/21 19:17 ID:C7IT2QNJ
リアだけ変えたところで、おかしな操縦性になっちまうだべ
265774RR:04/05/21 22:57 ID:zdQqu4rW
>>264
しかしフロントの選択肢が少ないという罠。
266774RR:04/05/21 23:05 ID:bHLrMVSh
フロントはスーパーカブ純正流用が定番じゃないかな
267774RR:04/05/22 00:56 ID:wk7hS+G5
関係ないけどコレカコ(・∀・)イイ!!
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/g-_-hop/gallery/sakura/sakura.jpg
どっかの750みたいだ
調べたらセンターバック?っていうんだね
1マソ6センするらしいがメットインのようなものなの?
268774RR:04/05/22 02:20 ID:OWvsqM3R
>>267
キムチカブみたい。
269774RR:04/05/22 02:49 ID:5+JRWqj/
センターバックいまなら1マンでお釣りが来るはずだよ。

話は変わるけど、漏れ雨の日はマターリプラモ作ったりしてるわけだけど
カブの模型(プラモね)ってウン十年前に数えるほどしか発売してないんだよね。
田宮からでねぇかな〜。
270774RR:04/05/22 02:50 ID:5+JRWqj/
>267
ちなみにメットは入らないらしい。
安いんで漏れは注文するつもり。

三木サイクルでぐぐってみな。
271774RR:04/05/22 02:52 ID:IMy2331h
>>267
センターバックは結構有名。
韓国製で値段は業者によってまちまちだが、安いところなら1万以下で手に入る。
大きさ的にはメットが入りそうだが、入り口が狭い為、メットは入らない。
クッションのようなものが見えるが、あれはプラスチック製でだたの硬い蓋。
カブと同色の製品が無い為、ラッカーなどで自家塗装して装着するのが普通。
漏れも購入したいが、塗装だけが悩みの種・・・
イエローは失敗したらかなりカコワルイ・・・
272774RR:04/05/22 02:57 ID:5+JRWqj/
こんな時間にケコーンするとは、、 OTL
273774RR:04/05/22 11:51 ID:wk7hS+G5
>>269-217
dクス
カッパやコンビニでかったものが入ればいいや
給料はいったら注文してきまふ
274774RR:04/05/22 12:36 ID:tcPdrL6o
どっかのサイトに、ベトナム職人が作ったベトナムキャリアに載っける
ステンレスのセンターケースあったけど、どっかのショップが作ってくれないかなぁ?

ニーグリップもできるみたいだし。
国産だと高そうだけど。
275774RR:04/05/22 23:52 ID:kNiKJ4wP
ホワイトは汚れが目立つって本当?。


276774RR:04/05/23 01:22 ID:ZV++pip3
>>275
服でも車でも目立つ
277774RR:04/05/23 01:24 ID:9POQHMNZ
>>269
どこで一万以下で売ってるの?
もんだいなければおしえてくれないか?
278774RR:04/05/23 01:57 ID:9ZWyS5WF
>277

oi!kora
>>270
279774RR:04/05/23 23:45 ID:5kbi/Gs3

あのセンターバッグはキムチくさいぞ。
280774RR:04/05/24 07:28 ID:PAgRSzvs
>>270
またキムチサイクルの宣伝かい?(プププ
281774RR:04/05/24 21:56 ID:6b7uueNY
>>280
何か嫌な目にでもあったのか?
282774RR:04/05/25 00:23 ID:VGeqT0JP
幹サイクルってキムチなのか?
283774RR:04/05/25 18:45 ID:wfOBc32B
>>282
センターバッグの製造国がキムチの国なだけでしょ。
ちなみにキムチの国でライセンス生産してるカブは、カスタムに100ccエンジン搭載。
284774RR:04/05/25 19:15 ID:Pog2wgCd
DAELIMは、独自のデザイン&110ccに進化してしまったな。
どうやら、HONDAとの関係を切ったとの事。
285774RR:04/05/25 21:53 ID:wfOBc32B
>>284
Citi100-Aは未だカスタムの車体形状のようだが?
ホンダが二輪・四輪とも自ら韓国市場に進出してるので、関係を解消しても不思議な話ではないけど。
286774RR:04/05/25 22:10 ID:/SqdxzdO
リトル欲しい・・
287774RR:04/05/25 22:17 ID:FjQPZfWH
>>285
カスタムというか100EXだなありゃ。
citi plusの面構えは独特で面白いな〜。
288774RR:04/05/25 22:22 ID:wfOBc32B
>>287
確かにCiti100-Aのレッグシールドは100EXと同型だったな。
ちなみに海外向け?にダブルシートの付いたのもあった。
ttp://www.dmc.co.kr/eng/ct100d.asp
289774RR:04/05/25 22:33 ID:FjQPZfWH
あちらの地域でも昔は、ボトムリンクサスの丸目のコピーカブがあったみたいだよ。
そういえば、台湾の三陽も100EXもどき作ってるな〜。
いや、スレ違いな話ですな。
290774RR:04/05/27 00:43 ID:H4unMnGu
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LITTLE_CUBRA/index.html
このアドレスに載っている原付みたいにするためにはリトルカブを買ってアクセサリーをつければ
いいのでしょうか?
いまひとつカブラというのがどういうものかわからないです。
291774RR:04/05/27 01:00 ID:eONvC1Qx
>>290
そうだよ。
ホンダウイング店に行けば誰でも買えるよ。
普通のバイク屋でも新車扱ってるとこなら多分買える。
292774RR:04/05/27 01:10 ID:H4unMnGu
>>291
お返事ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、カブラというのは
カブをスタイリッシュに改造(レッグシールドをなくすなど)した物の
ことをさすのでしょうか?それとも、ホンダからそういう種類のバイクが
売りに出されているのでしょうか?
293774RR:04/05/27 01:25 ID:54Cd4M0L
>>292
以前、パーツをあらかじめ装着して、専用色の17インチのカブベースのカブラ
というコンプリート車両があった。でも、コンプリート車両発売以前にパーツのことをカブラ
と言ってたんで、「これらのパーツを装着して、スタイリッシュに演出したカブの事をカブラ
と呼ぼう」ってホンダの人が考えただけなんだろうね。
294774RR:04/05/27 01:31 ID:H4unMnGu
>>293
よくわかりました!
親切に説明して頂いてありがとうございました。
カブ買う楽しみが二倍になりました(*´д`*)
295774RR:04/05/27 05:24 ID:+zBe1j5O
17インチ黄カブラ海苔です。
本家ではカブラも邪道のようなので、こちらにお邪魔させて下さい…
そろそろ暖かくなってきたので、レグシールド外して本来の姿にしなくては。
今年は過積載仕様にして、キャンツーに行く予定です。
大型キャリアと、やはりサスも交換要ですかねー。
296774RR:04/05/27 20:39 ID:WFIrnoYQ
1972年のスーパーカブDELUXEに乗っています。ハンドルのデザインがリトルカブに似ているのでよく「リトルかと思ったら、普通のカブですね」といわれます。
こちらが元祖なのですが・・・。みなさんもDELUXEを宜しく。
297774RR:04/05/29 10:33 ID:ZRrY2JRI
3速よりセル付4速のほうが加速が速いって本当でつか?
298774RR:04/05/29 23:02 ID:YT8fhfBD
リトルカブの燃費向上の方法ってなにかありませんか?
50km/lだけど、もうちょい頑張って欲しいんで・・・
299774RR:04/05/29 23:05 ID:f3NLM86o
基本的な所を除けば

・30km/hで走ってみる
・タイヤを縦溝タイプにする
・カウルをつける

とか?
300774RR:04/05/30 07:03 ID:mLAeVwMn
スプロケットを上げる。
加速わるくなるけど、同じ速度でのエンジン回転数が下がる。
301774RR:04/05/30 12:08 ID:xpGveES5
良さげなスレ発見…
リトルはソフトなユーザー多くていい(^^;

3速キック式、ジョリーレッド・ココナッツホワイト、中古
に3年ぐらい乗ってますが調子いいですね。
少しずつ自分でメンテすることを覚えてます。
(スクーターだとこれが結構面倒くさい)

4速がいい、ってよく聞くけど、
3速式+高速用なのかな
3速式相当を4分割なのかな・・・
302774RR:04/05/30 12:44 ID:2bygjZgZ
4速はリミッター配線カットで最高速が伸びます(パワーアップすれば。)
303774RR:04/05/30 13:15 ID:TTo/Pe0E
3速→敗戦カットなしでも60オーバ
4速→メータ付近の敗戦カットで60オーバ

スクータ→CDI取替えで60オーバ

まーセル付きで楽だからな2万しか変わらないんじゃ
セル付きだな
その他諸々違うけど
304774RR:04/05/30 13:56 ID:rN+mnYqF
>>301 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/spec/index.html
変速比を見ると、分かると思う
305774RR:04/05/30 15:13 ID:xpGveES5
>>304
4速の方が高速が楽に出る、と読んでいいのかな。
出力1に対する入力側の比であれば。
1〜3速も仕様差があるんですね。

スクーターだと50ぐらい出さないと気がすまなかったけど、
リトルは30〜40で満足してしまう。
体感の違い、というかなんというか。
306774RR:04/05/30 15:23 ID:+TY3GXJ8
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
お前ら法定速度オーバーしてますよ!
自分はまだ免許とって一年以内だからもちろん安全運転です。
ところで4速の最高速度ってどれくらい出るんですか?
307774RR:04/05/30 15:30 ID:6ZTlzo47
4速はブレーキかけてもフロントが浮き上がらないしね
4速がお勧め
308774RR:04/05/30 16:29 ID:NGR+pKeG
>>306
メーター振り切れたよ
309774RR:04/05/30 16:59 ID:HrcsNuGf
>>306
ゑ?60km/hが法定速度じゃないの?…などと知っててとぼけてみる。
実際30km/hなんかじゃ遅くて煽られるから逆に怖いし。
それに嫌気がさしたので漏れは普通二輪の免許を取ったわけだが(w
310774RR:04/05/31 14:40 ID:DTSB+rbs
リトルカブ(茶/銀)に乗っている者です。
ホンダ純正のカブラ版レッグカバーを購入し、
茶色に塗装しようと思うのですが、
素人では難しいと思いますか?
また、予め茶色に塗装されたものが販売されているのをご存知ならば、
教えていただきたいのですが。
無理言ってすみません。。。
311774RR:04/06/01 22:22 ID:Jl7ZdEvv
age
312774RR:04/06/01 22:32 ID:W4wZDoEs
今となっては初バイクがリトルカブってのが一生の汚点・・・


313TEIL:04/06/01 22:42 ID:ZHKhdnww
>>312
なんでよ?
ちうか釣りだよね。

俺は原付取ってリトルで遠くへ行ってバイクの楽しさに目覚めたけどな。
今は弟が乗ってるけど、まったりできるいいバイクだよ。
なにより、普通のスクーターよりは配色がお洒落で燃費良いし。

というわけで釣られてみました。
314774RR:04/06/01 23:20 ID:UALT2WgR

 あ ま り に 遅 い ん だ よ ぅ ! ! !
315774RR:04/06/01 23:27 ID:/hdJT5cX
おりのスーパーカブのエアクリボックス開けてみたら
なんかパワフィル見たいなのが出てきたからそれを
そのままつけてみた、これってなんかやばいかな?
エンジンのかかりがよくなったけど・・・
316774RR:04/06/02 01:40 ID:xVx8dRKF
リトル小さすぎ!!
長身の俺には窮屈だぜ!!!!!
サイズうPせよ!!!!!!
317774RR:04/06/02 04:25 ID:GKjV0Hrn
>>315
これだから(ry
キャブ調整くらいやっとけ、焼きつくぞ。
318774RR:04/06/02 08:43 ID:tmQSCqWZ
>>314 禿同

あまりの遅さに、
友人達の乗る特にスポーティ仕様ってわけでもない
普通の原付スクーターに付いていけない。
319TEIL:04/06/02 08:50 ID:5e4A8yeY
>>318
まぁ別にいいではないか。原付なんだし。
むしろ左端ゆっくり走ってるからどんどん
抜かしてってくれーってな感じだ。そういう乗り物だな、カブは。
320774RR:04/06/02 18:56 ID:hVBigEJH
でも、流れに乗れないと危ないよね
321(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/02 22:14 ID:BGrEU72b
もともとスピードよりもパワー重視の設定だからねぇ…。それでも
40〜50km/h普通に出るんだから原付一種としては十分な気がするが…


|-`;).。oO(すみません、速度制限と二段階右折に我慢できずボアうpして黄ナンバーにした人です。リトルじゃなくストリートだけど。)
322314:04/06/02 23:50 ID:0DhZX+Vo
あ と も 一 つ

 ケ ツ が 痛 い ん じ ゃ ー ! !
323774RR:04/06/03 00:02 ID:wxfMGI6G
リトルってケツ痛くなるの?
324774RR:04/06/03 08:11 ID:OkSIUzwV
スピードよりパワー重視
スピードよりパワー重視
スピードよりパワー重視
スピードよりパワー重視
325774RR:04/06/03 08:19 ID:J4duELVU
リトルも夏にマイチェン
326(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/03 11:49 ID:X5WC+Qj6
>>324
_| ̄|○的確な表現出来なかったんだよ…

いや、絶対的に馬力が足りてないのは知ってますって…減速比が中低速向けと表現すべきだったんだろうか…
327774RR:04/06/03 18:56 ID:fcsuhb0D
>>326
速度より燃費
といえばいいものを
横文字にするからだ バカチンが!!
328774RR:04/06/03 19:01 ID:EDIeioVJ

ハイギヤードのほうが燃費が良くなるのが普通なんじゃ?

俺だったら、「最高速より加速」って書くけどなー
329774RR:04/06/03 20:04 ID:JGysyty7
俺見た目にひかれて白のリトル株
買ったんだけど段々スクータにしときゃよかったって
思い始めた
だって発進クソ遅いし荷物入れるとこないしギア変えんの
めんどいし
リトルは糞
330774RR:04/06/03 21:21 ID:8aGUmGmk
白か、こないだかわいい女子が乗ってんの見たな。
なんかかわいかったよ。
331774RR:04/06/03 21:23 ID:OmY86jwf
>>329
文句アンならリトルくれ
332774RR:04/06/03 22:07 ID:gmL0iH2R
リトル速くする方法教えろ
333774RR:04/06/03 22:46 ID:NlT3/LHv
・痩せる
・足こぎペダルつける
・ぼあうp、すとろーくうp、給排気ぎあ比変更
・90系エンジン載せ替え
・スズキの油冷エンジンを積む
334774RR:04/06/03 23:05 ID:gmL0iH2R
>>333
参考になったぞ!!!!!!!
335774RR:04/06/03 23:45 ID:PlEHpMmv
>>333
>足こぎペダルつける
面白いアイディアですね、具体的な方法はどの様にするのでしょうか?
336774RR:04/06/04 00:33 ID:xg28NWMS
>>335
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8857067
 
こんなかんじです。
あられちゃんとか田中Rとかが乗ると速いですよ
337774RR:04/06/04 00:45 ID:EgMkQKg8
ID:gmL0iH2Rが偉そうなのはデフォルト?
338774RR:04/06/04 00:50 ID:6YdD0CBy
一番簡単なのは、クランクシャフトを延長してペダルを付ける。

って、ヤバイだろ。アイドリングでも1000回転/Mは辛過ぎ。
ところで、モペッドってあるじゃん。
ペダル付いてるでしょ?
その機構を真似して、切った張った流用加工を繰り広げるとできる。

ペダルアシスト型と切り替えスイッチ形が考えられるけど、
ここまでいえばやり方はわかるでしょ。

前者は上手く駆動を切り離さないと、ペダルが超回転しそうだね。
スピードが上がると切れるような、逆遠心クラッチをつけるといいかも。

後者の切り替えスイッチ型の場合、駆動系を二系統持つのが楽だ。
実際、チャオとかはそんな仕様だよ。

ちなみに海外のモペッドレースはスタートのとき、
一斉に足で漕ぎ出すのがとても笑えるのだ。
339335:04/06/04 00:52 ID:iMIpBHPq
>>336
ワラタ

ただできれば現行エンジソと共用したいのですが・・・TOMOSみたく・・

340335:04/06/04 00:58 ID:iMIpBHPq
>>338
おっとっと書いてるうちに・・・

そうそう、問題はどの部分から足力を入れるかなんだよねw

「原動機つき自転車」なんだから保安基準にも触れないしネタとして是非とも作りたいと思っているんだが・・・・

341774RR:04/06/04 01:45 ID:6YdD0CBy
こういう馬鹿な話、結構好きよ。

まぁ、足力がどのくらい推進力の足しになるかはわからないけど。
キックのシャフトにプーリーつけて、ペダルとベルトで接続とか。
さらにCVTの真似して、低速時と高速時で↑のギア比を変えられるようにすると
どちらの場合もアシストできてウマー

パワーアシスト型ならペダルの駆動力を一回電気に変換するタイプはどうだ。
どっかのシャフトを磁石+コイルでモーター化しておいて、
そこを電気の力で更に廻してやるとか。
でもちから弱いか。

過吸気にしてもいいけど、これまたちから弱い。

エンジンと足力の二つの駆動を直接接続させると、
どうしても高回転時にペダルが超回転してしまうね。
ほんとに逆遠心クラッチやら駆動切り離し機能とか使わないと。
342774RR:04/06/04 06:16 ID:19GSPxmJ
僕の肛門にもペダルがつきますた
343774RR:04/06/04 08:23 ID:VV/rDhM9
セルモータと補助動力を共用することにすれば意外と簡単かも
ハイブリットカブ
344774RR:04/06/04 09:50 ID:nDGFCgQU
教えてください。
リトルカブって走行距離はどれくらいですか?
中古で購入を考えています。
近所のバイク屋さんで9400キロ、10万円で売っていました。(茶×銀)
これって高いですか?9400キロってやめたほうがいいですかね?
345774RR:04/06/04 09:52 ID:qPE+BqJ0
カブエンジンはめざせ10万キロ
346774RR:04/06/04 10:03 ID:OLrCy/Pn
>>344
新車実売価格いくらか調査したか?
10万は高すぎ。それ買うくらいなら新車買え。

それから、中古はメーター戻されてると思ったほうがいいよ。
347774RR:04/06/04 16:45 ID:BkF6weci
リトル愛してる
348774RR:04/06/04 16:49 ID:dxC8GDQe
ボス下部まだぁ〜(チン、チン
349774RR:04/06/04 18:54 ID:byNKHV6V
>>344
セル無しならあと3万で新車
セル付きなら5万出せば新車が買える
3〜5万をどうみるかだ

漏れなら断然新車だな
350774RR:04/06/04 20:09 ID:NZI3qifu
俺も超高いクルマに乗って、横にはモデルのキレイなオネーチャン乗せて
赤プリ辺りのホテルのエントランスに横付けし、そこのスウィートで
ワインを飲みながらオネーチャンとガッツンガッツンハメまくりたい訳だが、、、
 
現実のオレはマーチ乗りで、隣には髪の毛真っ茶っ茶のアーパーブサイコ女が
乗ってて、クソ安いラブホに乗り付けて、吉牛とコンビニで買ったお茶を
持ち込んで、その女と申し訳無さそうにパコパコハメてるという罠。

現実は厳しいわね・・・・

351774RR:04/06/04 22:06 ID:K31pHwtM
じゃ、もれはカブにダブルシートのせてカワイイコとタンデムで、捕まるとこないから、あそこ握っててもらおうかな。
352774RR:04/06/04 22:54 ID:sSfm57Qu
パワフィルつけてる人いる?
やっぱ音とかスピードとかかわるの?
353774RR:04/06/04 23:32 ID:WMoLY2Tb
シュコシュコは言ってるものの、スクーターみたいな爆音ではない。

パワーフィルターつけてキャブセッティングしたところでたかが知れてる。

キャブセッティングの労力とパワフィル代をどうとらえるかだな。
順番的に、PC18、PC20あたりを先に買ってからパワーフィルターに手をつけたほうが良いんじゃないか。
354774RR:04/06/05 21:18 ID:xKC/bwsZ
355774RR:04/06/06 19:46 ID:K9Y0Bajv
リトル欲しい
356774RR:04/06/06 20:45 ID:P1yaNog0
3年目にしてニュートラル走法を覚えた。
357774RR:04/06/06 23:41 ID:U6YCSDzO
厨房な質問でスマソですが
カブ50ストリートを買おうと思っているのでつが
北海道にも連れて行ってやりたいので4速のリトルカブも
気になってしまいます。
実際、4速が有るのと無いのとでは結構違いがあるものなのでせうか?
358774RR:04/06/07 00:23 ID:BbmTSb5K
>>357
4速エンジンは中古市場でも高値がついてる。
それが何を意味するかはぐぐればわかる。
359774RR:04/06/07 01:59 ID:BPiqjATI
4速>>>>>>>>>>>>>>>>>>チャリンコ=3速
360774RR:04/06/07 02:29 ID:BbmTSb5K
>>359
それは言いすぎかと。
361774RR:04/06/07 06:28 ID:ULzbyAwU
>>357
おっと、おれと同じ厨な香具師だ。
おんなじ悩みだよ。どのカブを買えばいいんだろう。
あとから4速化するのは大変みたいだね。

4速でも角目はいやだし。
普通サイズの丸目4速きぼんぬ。

って、14インチと17インチの走行上の特性の差ってあるの?
14インチだとリプレイスタイヤの選択肢が少ない?
362774RR:04/06/07 09:08 ID:BbmTSb5K
>>361
リトルに17インチ履かせれば無問題。
これまたぐぐれば出る。
363S尺乗りの学生:04/06/07 10:20 ID:W0jA/7Ji
実際4速のメリットって何よ?
364774RR:04/06/07 10:22 ID:Yf/Z8GhE
トップで飛ばしてもうるさく無い
燃費がいい
365774RR:04/06/07 11:07 ID:GOWSG4Qt
>>363
3速に比べて1速ごとのギア比が接近しているので最適なギアを選択しやすい。
特に加速や登坂能力で違いを実感できる。

例えば3速車・トップで登り坂を走っていて40キロまで落ちたとする
3速ではトルク不足でさらに失速、2速では高回転過ぎて速度を落とさねば成らぬ・・

4速だとこの問題が劇的に改善するんだよ、特に小排気量だから顕著にね
366S尺乗りの学生:04/06/07 13:30 ID:NL1G4VCE
そっかー
4速いいんだな
367774RR:04/06/07 19:08 ID:1CA3Nct8
でも、信号での停止などで
4→1まで落とすのに面倒だから
街乗り専用な使い方だと、3速はありがたい
368774RR:04/06/07 19:15 ID:5zZgCuOB
4速のまま止まればいいやん
369774RR:04/06/07 19:37 ID:BbmTSb5K
>>368
ブレーキがよく効けばそれもいいかもね。
370774RR:04/06/07 19:37 ID:JZb41Llm
テールランプが常にブレーキしてる時みたいに光ってるんだけど
何とかならない?ちゃんとWもVもあわしてるのになぁ・・・
おかげでバッテリーあがちゃったよ!
371357:04/06/07 19:42 ID:B/TVrI7r
皆様レスdクスです

北海道に持って行きたいのでリトルのセル付(中古)を買おうと思います。
ありがとうございました。
372774RR:04/06/07 19:51 ID:Y5yle+NY
>370
そんなことの理由もワカラン奴が
何とかする方法教えてもらってもなんとも出来ないと思われ。

バイクや池。
373774RR:04/06/07 20:00 ID:0iE4Ytrw
>>372
氏ね
374774RR:04/06/07 20:10 ID:rfPg6zAR
4→N→1→2→3→4  と進むか
4→3→2→1→1→N  とギアを落とすかだな。
走り屋の俺としては、
毎回エンブレで落としていって
落とす途中で信号が青に変わっても
即、加速できる体勢にしている。

4→Nとやる恥ずかしい奴は
女子供だけだ。
375774RR:04/06/07 20:14 ID:BbmTSb5K
>>370
たぶんわかってる人ならモノの数分で直る。

リアブレーキのロッドを後ろからずーっと辿ってごらん。
どっかにリアブレーキのスイッチがあるからそこを(ry

ヒント。スプリングの上。
376774RR:04/06/07 20:15 ID:BbmTSb5K
>>374
エロイ人ですか?
377TEIL:04/06/07 23:28 ID:uEyGOyv+
>>374
走り屋・・・ですか。
378774RR:04/06/08 00:26 ID:zA9kJlmh
普通の人は>>374のどっちのやり方で停止するんですか?
379774RR:04/06/08 01:44 ID:PjYhGkEJ
>>377
シーーーーーッ!!
380774RR:04/06/08 03:29 ID:tcD6hXIB
>>378
時と場合に拠るんじゃないかな?
381774RR:04/06/08 10:56 ID:oA+ZMkD6
ブレーキかけながらペダル踏みっぱなしで半クラ状態。よくないらしいけど
382774RR:04/06/08 10:57 ID:thssQXtn
停止の基本は前後のブレーキ
383774RR:04/06/08 14:40 ID:X6OSNNT5
>>375
ありがとう!
やっぱこのスレにはいい人がいる・・・(涙
384774RR:04/06/08 15:02 ID:G4tT9pPK
だれかGクラのスイングアーム
半額で売ってくれ。w
385774RR:04/06/08 15:57 ID:tcD6hXIB
>>382
+エンブレ・・では?おりはカブ系のブレーキ怖いよ。
1までは落とすと色んな意味で逆に怖いが。
386774RR:04/06/08 16:01 ID:6jQXlS0i
停止はアクセルオフして前後ブレーキが基本
これで止まれないのはブレーキが遅いか整備不良
あとは事故ら無いなら好きにやればいい
387774RR:04/06/08 16:47 ID:PjYhGkEJ
リトルカブってシフトダウンしてエンブレかけるの基本なの?
おれのプレスカブじゃあそんなことしたら体が吹っ飛ぶのだが・・・
上り坂でしかシフトダウンしないぞ。
388774RR:04/06/08 16:54 ID:kgAzcc6C
>>370
多分フロントのブレーキレバーが戻りきってないのが原因だと思うぞ
っていうか俺のがそうだった、ワイヤーの抵抗が大きいとレバーを
放してもスイッチが押されたままの状態になってる
改善策はブレーキワイヤーに注油かそれで改善されないのであれば
交換すれば良い
389774RR:04/06/08 17:45 ID:aK8Mw70P
>>385
漏れもカブのブレーキは正直怖い。50STDで事故ったから余計に(w
390S尺乗りの学生:04/06/08 19:28 ID:HlhhDvH2
デイスクブレーキに換えられないの?
391774RR:04/06/08 19:30 ID:WhE2JAoY
NS-1の移植
392774RR:04/06/08 19:39 ID:tcD6hXIB
現行90のフロントとプレスのリア周り一式入れて様子見しようかな。
テレスコ化もいいけどもカブじゃなくなるんだよね。
393774RR:04/06/08 20:59 ID:UHNfowoF
カブのブレーキが怖いって人は、何が怖いの?
効きが悪いから?
フロントだけかけるとハンドルが上がるからとか?
394389:04/06/08 22:14 ID:aK8Mw70P
>>393
純粋に効きの悪さ。事故前あんまり調整してなかった漏れも悪いんだけど…
395774RR:04/06/08 23:44 ID:Bf4JBGUH
4Lのうちの1Lが予備タンクで、メーターには3L分表示されてるって事であってますか?
396774RR:04/06/09 00:11 ID:eHHXuSwW
>>395
リザーブのことですかな?
それだったらカブの場合、別タンクがあるわけじゃなくて
ただ単に燃料の吸い口が上にあるか下にあるかの違いだけだった気が・・・

よって燃料計は4L分だと思われ・・・
397774RR:04/06/09 00:24 ID:DYxLmAWO
>>396
>別タンクがあるわけじゃなくて
>ただ単に燃料の吸い口が上にあるか下にあるかの違い

バイク屋もそう言ってました。
けどメーターがギリギリのところでで給油したのに、レシート見たら1.1L残ってるってなってて少し疑問に…
398774RR:04/06/09 00:45 ID:eHHXuSwW
>>397
なるほど、そうでしたか・・・

確かに説明書には、燃料計が補給の範囲に入ったときのガソリンの残量は約0.8Lです。
・・・と書いてあります。
そうするとギリギリで1.1Lというのは少し多い気がしますね・・・

やっぱりエンプティー側は多少余裕をもたせてあるのかな・・・?
車とかでもランプが付いてから結構走ったのに、
給油してみたら10L以上残ってた・・・なんて事が結構ありましたよ。

399774RR:04/06/09 00:56 ID:OOFKrc1Y
来週末リトルカブ買ってきます。
あぁ、楽しみだ。
400774RR:04/06/09 06:28 ID:Kr1YyN3B
>>397 ガス欠してうんともすんとも言わない状態で入れたらわかるよ
401774RR:04/06/09 08:16 ID:U+Jjed4T
常にリザーブにしておけば、
常に全部使い切れて便利じゃないのかな?

メーターをチェックせず、ガス欠も気にせずに
乗れるというメリットはなくなるけど。
402774RR:04/06/09 08:24 ID:Kr1YyN3B
全部使い切れる事の便利さがわからん
403774RR:04/06/09 09:45 ID:XJd8jt2e
>>402
給油(GSへ行く)回数が減らせる。
…ってことでしょう。

漏れはガス欠が恐い気がするけど。
404774RR:04/06/09 09:51 ID:99D+pa/t
> 給油(GSへ行く)回数が減らせる。
 
リザーブ側使えばいいだけでは…
405774RR:04/06/09 10:33 ID:JPxAg4iF
これからの季節に押して歩くのはきついよ
406774RR:04/06/09 12:19 ID:01mHAg2y
質問です。
リトルに純正90のエンジン載せてるんですが
ポン付け出来る社外マフラーってありませんか?
今付けてる純正90のマフラーはブレーキペダルに
干渉するんで替えたいんです。
407774RR:04/06/09 15:27 ID:nFUP1TCx
>>392
俺も90のフロントフォーク+バーハンにするか
テレスコにするか迷ってる。

テレスコにして安定するのはニーグリップの
できるバイクに限った事ってわけでもないのか?
カブで前が沈み込んだら、それはそれで
怖いような。。。
408774RR:04/06/09 16:18 ID:qGFYvsyc
>>407
テレスコ化
そう。それなんだよね。前に沈みすぎると怖いかも。
オフセットとかも狂うだろし気軽にポン付けして改良
のつもりが改悪にならないか?ってのがね。
でもデカスクとかもそうだから案外行けるんでは?
あ、でもデカスクは激しくアップハンだなあ。
409774RR:04/06/09 17:38 ID:oM+Ll0Vm
オフセット
オフセット
オフセット
オフセット
オフセット
410774RR:04/06/10 14:40 ID:L2+gXPXj
晒し上げしなきゃいけないことなのか
411774RR:04/06/11 00:41 ID:MjmWe6mA
バーハンにしない方が見栄え良くない?
412774RR:04/06/11 02:18 ID:QEkkUoTU
>>411
正解。
413774RR:04/06/11 02:30 ID:2j52K5io
ってか、初ゲンチャでリトルカブほしいなぁって思ってるんだけど、ミッションですよね、これ。

スクーターと比べてかなりめんどくさいですか??
メリットって何かありますか??
414774RR:04/06/11 02:52 ID:cp+iM2FC
バイク乗るのにめんどくさいなどと抜かす原付坊やは
なにのってもめんどくさいって言うんだろ?

哀れだから一つ教えてやる。

燃費。
415774RR:04/06/11 07:39 ID:2WpGJKRN
>>414 同感。
クラッチレスってだけでも御の字だっつーの。
苦労してタフな自動遠心クラッチを開発した
ホンダ技術陣に最敬礼だよ。

よっしゃ、俺も一つ教えてやる。

安定性。
416(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/11 07:56 ID:dzp5yfuw
自動遠心クラッチは秀逸なシステムですよね。

自分もひとつ。

耐久性。
417774RR:04/06/11 07:59 ID:afKBBiE7
今となってはあのスーパークロスな1速が面白かった。。
418774RR:04/06/11 08:16 ID:IsCS+xw1
スクーターからリトルに移行したが、
変速は自転車並みの簡単さ、だな。
ただ、1速の扱いは戸惑ったがw

乗り心地、いいね。
重心低くてタイヤ小さいスクーターに比べると、
低速でバランスとりやすいかも。
419774RR:04/06/11 08:52 ID:tDXquZ32
サンダルでカブに乗ってたら警察に捕まりますか?
捕まるとしたら何という違法行為なのでしょうか?
420774RR:04/06/11 08:53 ID:xT1i2Di4
スピード違反
421774RR:04/06/11 09:04 ID:SnT2cgIB
>>415そんなに安定性いいかぁ?
>>418そんなに乗り心地いいかぁ?

激しく疑問だ
422774RR:04/06/11 09:30 ID:9fuAd58q
安定性はスクーターよりもあると思うな
乗り心地はふにゃふにゃのリアサスが好みの人はいいのかね?
423774RR:04/06/11 09:32 ID:vX2eE0oE
>>417
何を書きたいのだ?
1速だけならクロスもワイドも無いだろ。
424774RR:04/06/11 10:54 ID:vtQPBmsK
>>419
オイラは合法的にサンダル履きで乗車していますが?
425774RR:04/06/11 13:17 ID:0imNg+Yz
安定性とクイックな操縦性は相反するからね。
どっちがよいかは好みの問題だ。
んで、カブ系はとても安定性が強いと思うよ。
攻める人には物足りない所だね。
ってゆーかものたりんのじゃ!

まぁ、めんどくさいなどといってる原付坊、
ガソリン入れるのもめんどくさいんだろうなぁ。
>>414だけはガチ。最強。
426774RR:04/06/11 16:29 ID:IsCS+xw1
サンダルはよく火傷する(^^;<右足
427774RR:04/06/11 16:32 ID:dH4DiTDB
ソロと迷うよな。まあ中古10万くらいで売ってるリトル株にどうしても目がいくんだけどw
428774RR:04/06/11 16:34 ID:mAsiuyee
サンダルがどうのこうのいってるヤシは転倒したことないと見た
悪いこといわんからクルブシが隠れる靴はこうな
429774RR:04/06/11 17:00 ID:eQFeAB4y
転倒以前に気を抜くとシフトペダルやブレーキペダルの操作で困ると思うんだが
430●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/11 17:00 ID:3FtD+pJD
漏れも近所に買い物に行く程度ならサンダル履きだが…安全性を考えたら普通の靴履いて乗れ。
431774RR:04/06/11 19:29 ID:e+WPlXPl
ボアアップしたから小型の免許とりにいくんだが
カブに5年乗ってるから、シフトのクセが絶対でるな。。。
432774RR:04/06/11 19:34 ID:K4WTz6DR
カブにパワフィルつけたんだけどなんか加速が微妙・・・
だれかキャブ調整の仕方おしえてくり。
433774RR:04/06/11 20:15 ID:e+WPlXPl
>>432
どんな仕様?
434774RR:04/06/11 20:40 ID:lGVaqa2I
上げ
435432:04/06/11 20:43 ID:K4WTz6DR
>>433
どんな仕様といいますと?
436774RR:04/06/11 21:18 ID:igcUJ2Bb
無駄にシフトチェンンジしてたらエンストした(´・ω・`)ハズカシイ

2万くらいでバーハンハンドルないかなぁ。
ハンドル変えるだけでけっこう印象変わるよね。
437774RR:04/06/11 22:30 ID:bbkp8KNi
漏れはタコメーター付けてみたい。

皆さんカバンってどんなの使ってます?
438419:04/06/11 23:29 ID:tDXquZ32
みなさんお返事ありがとうございます。
見る限りサンダルで乗ることは安全性に問題はあるものの
遺法ではないのですね。
ですがやっぱり危ないらしいのでサンダルはカバンの中に入れて乗車中は
スニーカー履くことにします。それほどかさばらないですしね♪
439774RR:04/06/12 01:04 ID:44zRKN3y
殿下の放蕩「安全運転義務違反」ってのがあるよ。
自動車だとゲタとか圧底靴が引っかかってたようだが。
440774RR:04/06/12 02:08 ID:GI9YyHGN
1速と2速がクロス・・・あってる?
441774RR:04/06/12 12:49 ID:+dxbWimY
>>437

エルメス


緑のとんがったの。
442朴訥フェイス:04/06/12 22:13 ID:5btQ+bVU
ノーマル三速の最高速はどれくらいでますか?
今まで乗っていた兄にもらったスクーターは
リミッターカットしてあるらしく70キロくらいはでたんですけど
おかげ罰金がタイヘンです

自制心の弱い自分は
あまりスピードの出ないバイクを求めています
リトルカブは何キロくらいでるのかい?
443774RR:04/06/12 22:15 ID:O7wRqQkL
65km/h強ぐらい
444朴訥フェイス:04/06/12 22:17 ID:5btQ+bVU
あとポリスって
45キロ越えたあたりから
つかまえにきますか?

なんとなく
40キロくらいでは
捕まえないと思っているんですが・・・
445774RR:04/06/12 22:18 ID:O7wRqQkL
根拠も責任も無いけど、だいたい40km/hくらいまでなら捕まえないと言われてるね
446774RR:04/06/12 23:38 ID:0mm185HX
40ぐらいで走ってる原付、
結構捕まってるのを見るな。
自分の前のが止められて、慌てて速度落とす。
地域差もあるだろうからアテにはならんよ。

ちなみに、うちのノーマル3速は最高55km/h。
ただそこまで出すと壊れそうな音になるので、
40ぐらいが気持ち的に限界点。
447774RR:04/06/13 00:49 ID:wA9WE4D2
根拠に欠ける話なんだけど、
警察は装置の誤差を見越して、10キロ未満のオーバーは見逃すとか。
それと、ここからは事実なんだけど
警察側の測定装置は数値が低めに出るように設定されていて、
バイクや自動車のメーターは数値が高めに出るようになってる。
それを考えたら、メーターで45キロくらいなら捕まらないと思う。
自分の経験では、実際に何度か約45キロで
取り締まりの現場を通ったけど、捕まったことはないよ。
試す人は自己責任でドーゾ。

ちなみに4速リトル、前スプロケ1T上げ、リミッターカット、体重70キロで
普通にメーター読み65キロ?出るよ。調子いい時は70以上出てると思う。
メーターが60までしか切ってないから、正確じゃないけど。
448いろは坂で酔拳:04/06/13 02:56 ID:/xtWznib
質問
ヘルメットは半帽タイプのものを持ってないんですけど
リトルカブラにフルフェイスでもおかしくはないでしょうか?

またフルフェイスでリトルカブに乗っている人の
画像とかはネットに落ちてないですか?
449774RR:04/06/13 03:47 ID:A7cIDJRv
>>448
おかしくない。
450774RR:04/06/13 03:48 ID:M3IJGM0l
が、安全ではない。
451774RR:04/06/13 04:27 ID:+PgCVrvM
>リトルカブラにフルフェイスでもおかしくはないでしょうか?
フルフェイスならおまいの顔見えねーから平気。
カッコ気にする位ならスク(ry
452774RR:04/06/13 07:26 ID:/xtWznib
初心者な質問で申し訳ないんですが
ブレーキってどーなっているんですか?

ハンドルには一個しかついていないように見えるんですが・・・
453774RR:04/06/13 08:35 ID:rZCi+IPq
>>452 前:右手、後:右足
454774RR:04/06/13 13:42 ID:kRn0YbVJ
なんでおまいら原付2種に乗らないんだ?
455774RR:04/06/13 16:50 ID:MO6qEqW7
免許が無いから
456774RR:04/06/13 21:12 ID:F8k7Xkaa
↓おまいは次に、「免許くらい取れ」という。
457774RR:04/06/13 21:33 ID:w7ffqSeb
免許くらい取れ
458●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/13 21:39 ID:Hfae9L74
>>457
漏れは30km/h規制が('A`)マンドクセだったので普通二輪免許取りましたが何か?
459無知子:04/06/13 21:59 ID:J2obKRs+
http://img129.auctions.yahoo.co.jp/users/0/1/2/5/stussy_la_112_south_labrea_ave1-img600x450-108684520506090005.jpg
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_9020.jpg

ちょっとメーターの説明をしてほしいものです

質問
1 残燃料はどこにどんな風に何色で書いてありますか?

2 Nってなんですか?

3 SPEEDの上の白い○はなんですか?

4 黄色のメーターの白い数字はなんですか?

5 ←→っていうのがウインカーだと思いますが半分づつ光りますか?

6タコメーターはついてないんですか?

please
460774RR:04/06/13 22:05 ID:Yuv300yg
>>459
1 残燃料はどこにどんな風に何色で書いてありますか?

メーターにはない。たぶんシート下かと。

2 Nってなんですか?

ニュートラルに入ると点きます。

3 SPEEDの上の白い○はなんですか?

速度警告灯。何キロで点くかはしらん。

4 黄色のメーターの白い数字はなんですか?

おまいの情熱。

5 ←→っていうのがウインカーだと思いますが半分づつ光りますか?

そういう加工がしてあればそういう光りかたもありでしょう。

6タコメーターはついてないんですか?

イカメーターのみです。
461774RR:04/06/13 22:10 ID:Rz7pRO8b
>>459 1:シートをあけたらある
2:ギアがニュートラルの時に光る
3:速度警告ランプ たぶん40km/hを超えたら光る
4:その速度でのギアポジションの目安 実際にあわせる必要はない
5:半分では光らない
6:ない
462無知子:04/06/13 23:16 ID:J2obKRs+
しんせつにどうも・・・

あと今ギアは何速か
とかは表示されないんですね
463774RR:04/06/13 23:33 ID:Yuv300yg
>>462
この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。迷わずゆけよゆけばわかるさ。
464774RR:04/06/13 23:37 ID:jmT4iXbh
今度リトルカブ買うことになったんですが、
みなさんはどんなヘルメット被ってるんですか?
バイク乗ってる友達にジェットヘル買うって言ったら
カブでジェットはださいよ、半ヘルにしろと言われたんですが
そんなにダサイんですかね?
自分はそんなにダサくないと思っているのですが、バイク買うの始めてで・・・
フルフェイスほど仰々しくなく、半ヘルよりは安全だろうという安易な理由で
ジェットヘルにしようかなと思ってたんですが。
もしも事故ってしまった時のことを思うとフルフェイスがいいんでしょうが
ちょっと仰々しい感じなので・・・
465774RR:04/06/13 23:51 ID:wA9WE4D2
>>464
自分で好きなの選べばいいんだよ。リスクは自分持ち。

個人的には
半帽は安全性で疑問だし、風切り音が意外とウルサイ。
フルフェイスは安全だけど重いし開放感に欠ける。
結局シールド付きのジェット使ってるよ。
466774RR:04/06/13 23:57 ID:xlmB3y/q
>>464 自分が守りたい所を守れるのにする
467774RR:04/06/14 00:01 ID:vn25qCvr
原付のフェイスは必死で飛ばすので邪魔な香具師が多い
制限速度30Kなんだから、半ヘルで十分。
くれぐれも制限速度守りなさいよ。

30K以上出すならボアアップして原動機付
二種にするのがマナー


468774RR:04/06/14 00:04 ID:rUeldAYV
>464
自分がジェットがいいと思うならそれが一番いいかと。
俺はカブ程度の速度ならキャップで済ますけど、確かにジェットのが安心だしね。
469774RR:04/06/14 00:08 ID:J86JhBcL
クラシックなデザインのジェットはリトルにベストマッチだぞう
tp://www.e-seed.co.jp/p/040209304/
1本ラインがはいってるやつって良くない?
470774RR:04/06/14 00:24 ID:pCsCm99Q
漏れは超初心者だけど、半ヘルに透明のサングラスで目をガードしてる。

出して40キロちょっと超えるくらいだし、基本的に住宅地走るからね。
ジェットだとメットホルダー(?)に引っ掛からなくない?
471774RR:04/06/14 00:52 ID:MikTXCdW
>>469
それ、ジェットと半帽の中間って感じのつくり・・・・?
見た目は格好いいけど後頭部の具合が気になる
472774RR:04/06/14 00:57 ID:J86JhBcL
>>471
後頭部は全部隠れるのがジェットですよ
おでこが少し見え、まゆげが隠れない。
 
写真は前傾してます。この状態だと顔は斜め下むきますね

473774RR:04/06/14 01:57 ID:oIX+2dJB
リトルでフルフェは小心者だよ
474774RR:04/06/14 01:58 ID:Di2ne5BC
半ヘルだとビートたけしさんのように事故ったときに顔がかわります
たけしさんにたいし医者が120%の力を出したとして
有名人じゃない一般人だとしたらと医者は98%くらいの力しかだしてくれないかもしれません
結果顔に大きなダメージを受けてしまうかもよ
475774RR:04/06/14 02:01 ID:Di2ne5BC
学生にありがちですが
首に半ヘルをひっかけているだけの人
いーみないじゃーん

いつか死ぬよ
476774RR:04/06/14 06:02 ID:xGor3jrx
髪型を気にする場合
半帽タイプのヘルメットだとかえって後頭部に段差がつきます


フルフェイスだと涼しくないし
オープンフェイスのヘルメットは結構いいよ
477774RR:04/06/14 08:17 ID:pT6iG56O
頭部がデカくて、
半ヘルぐらいしか合わない私・・・
他は苦しい。
478774RR:04/06/14 09:48 ID:3dHBIchu
ちょっと金だせばサイズが選べるでしょ。
479774RR:04/06/14 10:08 ID:2TnGiwc9
AT免許できる来年からリトル90がでるらしい
480774RR:04/06/14 10:17 ID:Afq7dH8h
>>475
バカが淘汰されて、ちょうどいいんじゃないの
481774RR:04/06/14 13:13 ID:0Wz68B+I
保険料が上がる
482(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/14 20:14 ID:Q/KCV9P8
街乗りではジェッペル、遠出(凡そ200km/日以上)するときにはフルフェだなぁ…
リトルじゃなくストリートだけど。原2登録してるし、半ヘルは怖い小心者ですが何か?
483774RR:04/06/14 22:15 ID:nivX+XvV
ボアアップって素人でもできるの?
バイク屋の親父に頼んだ方がいいのかな
484774RR:04/06/14 22:42 ID:9bNdHBLC
>>483
マニュアル通りにやれば、だれでもできる。
485774RR:04/06/14 23:01 ID:MDqsT1uY
近所のバイク屋でリトルカブ注文してきました。
土曜日納車予定なんで楽しみだ。
486774RR:04/06/14 23:03 ID:ISJDxyHi
>>484
便乗スマソ。
ボアアップってエンジン持ってってやってもらうの?
あと、やってもらうならいくらぐらいかかるんですか?
487774RR:04/06/14 23:11 ID:FXZHF0Ph
>>482
ストリートはスピード出すとうるさくないでつか?
長い距離を走ったときの感想を教えてくんろ。
>>485
購入おめ!!何色?
488774RR:04/06/14 23:23 ID:9bNdHBLC
>>486
店でやってもらったこと無いから、分かんないよ。
489774RR:04/06/14 23:24 ID:YdVf8ChP
持ってる工具が
100円ショップで買った+ドライバと−ドライバ
はさみとカッターとノリ

このくらいしかないんですがボアアップはかのうですか?
ボアアップキットに必要な工具はついていますか?
490774RR:04/06/14 23:27 ID:Af1QTpCz
ぼあぁっぷってなんだか知ってればおのずと道具も分かるわけで。
釣師はフナでも釣っていてください。

100円ショップのドライバーとは香ばしいな
491774RR:04/06/14 23:42 ID:T/oQDGNS
ボアアップというのはピストン部分と
その周りのシリンダー部分を大きめの
サイズに交換すること。
大体15,000円前後で売ってるが、バイク
屋でやってもらう場合は、バイク屋で
取り寄せてもらうのが普通で、持込は
ふつうできないんじゃないかな。
エンジン構造は、前からヘッド+ピストン+
動力部分とつながっており、真ん中のピストン
部分を交換するためにはヘッドとキャブ(燃料噴射)
をとらなきゃならんので、それなりの知識と工具
が必要。
そんでもって、キャブ調整、スプロケット(ギアの
こと)の交換等もろもろの出費が出てくるよ。
よ〜く研究してやりましょうね。
492774RR:04/06/15 00:23 ID:TSjhGbdg
原付の免許しかもっていないとして
自分でボアアップして
原付登録のまま乗っていた場合

はためにはわかるものですか?
493774RR:04/06/15 00:47 ID:P5ufseO6
>>492
パッと見じゃわからん。
そんな奴は大抵、飛ばす→警察に捕まる→バレる→後悔する。
494774RR:04/06/15 01:03 ID:TSjhGbdg
検索してもわからなかったので質問
ワンオーナー車ってなんですか?
教えてください
495486:04/06/15 01:06 ID:jwlYYBso
496(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/15 03:46 ID:mw5gt/5U
>>485
純粋にボアアップだけするならキタコから75cc化キットが1万で出てます。バイク屋でしてもらうなら
工賃+キットで3万前後。勿論キットのグレードで価格も大きく変わりますが。スプロケ交換は自分でも
可能。ただし丁数によってはチェーンも変えないといけなくなるので少々面倒なことに。

>>487
確かに55km/h越えたあたりから少々音と振動が気になりますね。Fスプロケを14Tにしてはいるのですが…
長距離はさして苦にはなってません。こればかりは個人差が大きいのでなんともいえませんが。琵琶湖1周
(約230km)も5時間少々・消費燃料4L台でしたし、2時間毎に休憩を取れば300km/日も難なくこなせます。


497774RR:04/06/15 04:11 ID:MfsBh5MX
55km/hじゃつかまるやん
ポリスに
498(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/15 08:11 ID:xb/DG4U6
>>497
75cc、黄ナンバーですってば。
499485:04/06/15 12:02 ID:1KhEH92o
>>487
黒とシルバーのツートンです。
500774RR:04/06/15 12:51 ID:QRZxaH8k
半年ぶりにエンジンかけたら一発でかかった
501487:04/06/15 19:04 ID:wacM/AvY
>>496
dクス。スプロ家を換えてもダメポでつか…。
>>499
折れが買いたいのも黒銀だヨ、うらやますぃ〜。
20マソ貯めるまでガンガるか。
502774RR:04/06/15 21:31 ID:tzp6B9Jh
>>499
ナカーマ。
503774RR:04/06/15 22:32 ID:NPpVNs3X
ボアアップより90のエンジンに載せ変えたほうが
簡単じゃない?
504774RR:04/06/15 23:24 ID:pAdbKNOG
カブ90にリトルのパーツを移植する方が簡単。
505774RR:04/06/15 23:30 ID:/wRp34mm
どちらにしろ中古エンジンだと、付けた時点からどれだけ持つか予想が付かないんだな。
エンジンは特にそう、見た目奇麗でも状態がいいかわからない。
まさか買う前にバラして見せてもらうわけにも行かない。
 
すでにリトル株を所有しているなら、JUNのボアアップキットが無難でしょう
JUNはレース用という位置づけで作っていないようなので、耐久性はあるらしい。
506富江:04/06/16 07:05 ID:yZORmWKU
スピード出すのもいいかもしれないけど
ゆっくり走るのもいいじぇ

普段とは違った風景が見れるかもよ
507富江:04/06/16 07:06 ID:yZORmWKU
サイドミラーを一つにしている人と
二つにしている人がいます

それぞれの利点はなんですか?
508774RR:04/06/16 08:19 ID:XR/vALvo
>>507
二つ:カコワルイ
一つ:カコイイ
なし:激カコイイ
509774RR:04/06/16 10:20 ID:1iLUcia9
ミラーが一個の方がかっこいいってバカジャネーノ
510774RR:04/06/16 10:20 ID:+YsnGpX7
左後ろが見えるか見えないか
511774RR:04/06/16 10:24 ID:DPl6REXh
えっ
片方に二つ付けるって意味じゃなくて?
なんかそういうのをどこかで見たぞ
512774RR:04/06/16 11:10 ID:I1cRzqvE
おー 片方に2つ付けたいなあ。
純正ミラーじゃ近くと遠くを同時に見れないから
513774RR:04/06/16 12:23 ID:TpoL0nCa
てか、平面鏡を凸面鏡にしてほしい。
514774RR:04/06/16 15:13 ID:o6kNOygw
>>512
あれはそういう意味なのか。
バスとかトラックみたいなもんか。


でもバイクだし小さいから近くなんか目視で十分だろ。
515774RR:04/06/16 16:00 ID:Ipo2BMJq
自分は今までスクーターにしか乗ったことがなく、
最近になってリトルに乗り換えたんですが、
エンブレって一体どんな状態のことをいうんでしょうか?

4速で走っていたとして、信号で止まるとき、
・4速→アクセルを戻して減速→前後ブレーキ→N
        ↑
       ここでかかる負担がエンブレ
・4速→3速→2速→1速→前後ブレーキ→N
    ↑   ↑  ↑
シフトダウンごとにかかる負担がエンブレ

どっちがエンブレなんでしょうか?
または全然違う意味ですか?
自分は前者の方法で停止しているんですが、
ときどきエンストしてしまいます。
リトルではあまりエンブレを使わないほうがいいと聞き、
自分の停止方法がよくないのかと気になったもんで。
516ねじ子:04/06/16 16:26 ID:S2OmEs5N
ちょっと質問
カブって足の近くにむき出しのエンジンみたいのがあるけど
あのへんは熱くないですか?
素足にサンダルとかはいてたら焼けどしちゃわないですか?
517774RR:04/06/16 16:58 ID:u5nx1cFX
>>515
どちらもエンブレだよ。その場の状況に応じて停止方法を選べばいいと思うよ。
90乗りなんで、4速停止はした事ないけど、ストールするなら、3速に落として停止にした方がいいかもね。
>>516
十分焼けどしちゃいそうになるほど熱いよ。
518774RR:04/06/16 18:12 ID:o6kNOygw
>>516
俺のクランクケースには靴底の溶けたのが
張り付いてる。

サンダル履きでMT車、まぁカブは踏み込み式だけど
ちょっとした転倒でもエグイ事になるぞ。
519515:04/06/16 18:27 ID:Ipo2BMJq
>517さん、レスありがとう。
疑問も解けたので、今から近所の本屋までリトル乗ってきます。



520774RR:04/06/16 18:44 ID:ib/yV1w3
>>514
目視って、走行中に後ろを向くのって危なくないか?
521774RR:04/06/16 19:05 ID:8lxxI0pR
>>520
原付以上の免許持ちは、基本的に目視する事がデフォなんですぜ。
522774RR:04/06/16 20:21 ID:o0XCwfim
実際問題、後ろを向いたら危ないだろう。
523774RR:04/06/16 20:35 ID:nUiO6q/E
左折で歩道見るとき以外はほとんど後ろを目視しないな…
524774RR:04/06/16 20:48 ID:Sy1yu6Ui
目視もさらりとできない奴こそ危ないよ。
525774RR:04/06/16 20:56 ID:XOT4wGR8
>>523
右に寄るときは見ないのか。ミラーは死角が多いですよ。
526774RR:04/06/16 20:57 ID:tsLW3bXt
リトル糊は車線変更とかしないから、目視の重要性がわからんのだろうよ。
527(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/17 00:36 ID:WgwTiv06
目視が危ないと仰る方々はひょっとして目視=肉眼で後方全て確認だと思っておられる?
自分は、目視はミラーの死角の部分の確認、及びミラーの補助だとおもってたし、教習所
(普通自動二輪)でもそう習ったような気がするんですが…

何れにせよミラーが死角だらけなのは同意。先日は車線変更のために目視するまで白バイが
後ろについてたの気づかなかった。よくよく考えてみれば1km近くついてきてたっぽい。
…原2に白バイでくっつかれても…
528774RR:04/06/17 02:18 ID:QQqVH3pZ
白バイのエンジン音は頭の中にこびりついてるから
後ろにつかれたら反射的にアクセルゆるめます
529ねじ子:04/06/17 02:24 ID:QQqVH3pZ
N(ニュートラル)にはいつなりますか?
ニュートラルになるとアクセル開いても空ぶかしになるんですか?
530ねじ子:04/06/17 02:27 ID:QQqVH3pZ
今スクーターにのっているんですけど
スクーター(ヤマハ)にNの状態はないですよね?
531774RR:04/06/17 06:08 ID:Dlsc3hph
NにいれたらNになる
Nなら空ぶかしになる
ATのスクーターにはNは無い
532774RR:04/06/17 15:15 ID:489JZTyv
リトルの場合、ペダル踏みっぱなしでもNになるね
533774RR:04/06/17 15:18 ID:Cf/AwoaH
Nになるというより、クラッチが切れたままになると
534774RR:04/06/17 16:03 ID:QQqVH3pZ
フロントバスケット
08L60-GB4-020
(ホワイト)
\1,260を
買いたいんだけど
ホンダのページから買えますか?
購入の画面がないんですけど・・・
535774RR:04/06/17 16:05 ID:9BziWkGT
近所にバイク屋は無いの?
536774RR:04/06/17 17:59 ID:NSJ2dOpL
半クラでしょ
537774RR:04/06/17 18:12 ID:NSTkC+vy
>>530
ねじ子さん 最近のセックスはいつですか?
538774RR:04/06/17 18:16 ID:zPDnbzcB
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22323117


リッター40? どんなカブだよ?
539774RR:04/06/17 18:23 ID:7LJivSb+
マフラーがつまってるか、圧縮漏れてるか、チェーンがだるだるか、プラグが死にかけか
540774RR:04/06/17 18:23 ID:NSJ2dOpL
Q:乗ってた娘さんを見ることは可能でしょうか?
541774RR:04/06/17 18:50 ID:489JZTyv
ベトナムキャリアが便利〜
と書いてあるサイトをよく見るのだが、
具体的にどういうものが載るんだ?

写真で見る限り大した積載が出来ないように見える。
地図を置くとか、折りたたみ傘を載せるとか・・・
そんなに載るものなのか?

興味はあるんだが。
542774RR:04/06/17 18:51 ID:MZ5IYU0D
小倉優子のスペシャル画像!!!
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm
人気投票をしてくださいね!
543774RR:04/06/17 18:53 ID:7LJivSb+
>>541 地図やペットボトルやちょっと置いとくのは便利
544774RR:04/06/17 19:04 ID:489JZTyv
>>543
うむ〜やっぱりその程度(^^;
「ちょっと置いとく」には便利なのか。
特別積載量アップという程でもない、と。
545774RR:04/06/17 20:05 ID:te/yGDjH
>>538
2kmぐらいの近距離通勤だと、燃費は伸びないよ。
特に暖気が必要な冬場は。
546774RR:04/06/17 21:24 ID:Qr6/t+Uz
左ミラー付けたままはカコワルイ
547774RR:04/06/17 21:31 ID:+WMhT90q
>>546
そうか?シメトリーで取ったほうが気持ち悪く感じるんだが。

それよりレッグシールドが何か重く見えて気になる。
548●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/17 21:40 ID:E7DcMoLv
>>541
軽くてかさばる物を積むには便利。
仕事で大量の手提げ袋を運ぶ必要があった時、結構役立った気がする。
いつもは弁当箱の定位置なんだが(w
549774RR:04/06/18 00:06 ID:DXVeVWYm
>>541
ネズミ捕り式のバインダーが付いてるので、地図帳をはさめる。
550774RR:04/06/18 00:13 ID:BjCMTP1J
リトルカブの4速ミッションを普通のカブに入れたいんだけど、
リトルカブのエンジンを中古で買うのと、
パーツリストからミッションギアだけ選んで買うのと、
どっちが安い?
リトルカブのエンジンはオクで2万くらいみたい。
 
自分で作業するので工賃は無しで。
551774RR:04/06/18 00:15 ID:VfUR8JHc
>>534
小売はしておりません。
552774RR:04/06/18 03:38 ID:DE1InHkH
カブラ仕様のコンプリート車を買う場合
コンビニフックはついていますか?

海岸をサンダルで走る場合
エンジンガードはつけたほうがいいですか?

おしゃれなカブはものすごく盗まれやすいということですが
GPS追跡セキュリティー 警報装置付 セコムなどの自作のシールを作って
バイクに貼ってもプロの窃盗団には意味ないですか?

オシャレカブのカゴによくついている外国のナンバープレートみたいな
鉄のプレートあれはなんという名前でどこで買えますか?
553774RR:04/06/18 06:17 ID:B+pWr1qB
>>552 コンビニフックはたぶん付いていない
ttp://out-standing.com/
で売っているので、後で付けなさい。

サンダルは自己責任で。

ステッカーは、プロには無力。
ガキには多少効果あるかも。
それより、ロック類を充実させた方がいいよ。

外国のナンバープレート。
オークションとか、おしゃれな小物屋さんとか。
554774RR:04/06/18 07:40 ID:DE1InHkH
お返事ありがとう

たとえばここの
盗まれたと書いてあるまりぃ☆さんの☆チキータ号
http://homepage2.nifty.com/mikicycle/cubf6.htm

このプレートも外国のナンバープレートという商品なのでしょうか?
555541:04/06/18 08:25 ID:3tCQLoOy
>>548 >>549
ありがと。

高いものじゃないし、付けてみるかな。
赤×白にはちょっと似合わん気もするが。
556774RR:04/06/18 10:30 ID:tkPxbUf4
>>544

ナンバープレートではないが、米国のナンバープレートと同じサイズのものと思われ。
某ートバックスとかにも売ってるよ。

>>555

ワシは、自転車用ゴムフック(ネットではない)で上に置いたものを固定したりしてる。
↓ここの、真ん中らへんの・・・
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/cheap.html
ほか弁とか、コンビニで買っものとか、ベトキャリに乗せた上にゴムフックで固定してる。
557774RR:04/06/18 10:31 ID:tkPxbUf4
すんまそ。。。
>>544 ではなく、>>554でした。
558774RR:04/06/18 11:14 ID:vZnaV8RX
>>507
他の車にぶつかるから片方しかつけないって人がいたよ。
559774RR:04/06/18 11:14 ID:DE1InHkH
ベトナムキャリアと
コンビニフックは
併用できるのでしょうか?
560774RR:04/06/18 11:28 ID:C6Cp8GBS
>>561
併用出来たっけ?
561774RR:04/06/18 11:35 ID:lDQ+erlf
出来る
562774RR:04/06/18 14:06 ID:8PyBEFpw
オークションで買うのってやめたほうがいいですか?
まだ免許ももってないんですが・・・(・ω・ )
563774RR:04/06/18 14:07 ID:Oks5tB8w
すぐに故障するの覚悟なら
564774RR:04/06/18 14:10 ID:8PyBEFpw
オクはだめですかぁ・・・(・ω・ )早くほしいなぁ・・・
565774RR:04/06/18 14:44 ID:iNLzc+q7
いくらで買いたいんだ?
566774RR:04/06/18 14:54 ID:Xu57Um11
今月からリトル及びバイク乗り始めた初心者です。
友達のカブが芯抜き?みたいなのしてて音がカッコえがったんですが、
芯抜きってどうやるんでしょうか? 
567774RR:04/06/18 14:56 ID:iNLzc+q7
友達に(ry
568774RR:04/06/18 15:14 ID:Xu57Um11
マジな話、去年、友達逝ってもうたんすよ
同じ音で走りたくて(ノ_・。) むしろ他に友達おらんし…
569774RR:04/06/18 15:34 ID:T3/9fD7y
うるさいからやめろ
うるさいやつは逝ってもなんとも思わん
570774RR:04/06/18 16:00 ID:DE1InHkH
ブリキのプレートの件

オート某クッスのサイト内検索で
プレート ブリキで検索してみたけど
よくわからんかった

ネットでデザインが見れて選べると
ころなんてないんかな
571●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/18 16:41 ID:jenV+J1X
>>556
漏れは弁当箱&水筒の固定用にひったくり防止ネットつけてまつ。100円の商品もあなどれない(w

>>559
コンビニフックはレッグシールド固定用のネジと交換して付けるので、ベトナムキャリアとの併用は可能。

>>562
初心者でオークションはあまりに無謀かと。信頼できるバイク屋さんを知り合いに紹介してもらうのが吉。
572774RR:04/06/18 20:35 ID:DVHOX2QN
今日、30KMでトボトボ走っている俺の横を、カブに乗った警官が追い越していった。
開いた口が塞がらなかった。

ところで、シフトチェンジって、UPもDOWNもつま先でしてまつか?
573774RR:04/06/18 20:40 ID:3tCQLoOy
両方つま先。
最初はカカトも使おうとしてたけど、
足大きいとちょっと難しかった。
574774RR:04/06/18 23:18 ID:CwKjTMwW
>>572
あれは90ですよ。50じゃない
よって制限速度は自動車と同じ
575774RR:04/06/19 04:24 ID:28+NJa9a

車の流れが激しい道路に面した
戸塚の交番からおまわり様が飛びたして
目の前の横断歩道のない道路
(横断歩道は交番から100メートルくらいはなれたところにある)
を横切って向かいにある自動販売機でジュースを買ってまた
車の流れが途切れたときに横断歩道のない道路を通って交番に戻っていきました

職権でおまわりさまは横断歩道のない車道をわたっていいことになっているのでしょうか?
576774RR:04/06/19 05:03 ID:oKnkJO79
おまーりは糞でつ。
577774RR:04/06/19 08:17 ID:D4vF2D+k
横断禁止標識がなきゃいいんでないの?
578774RR:04/06/19 08:49 ID:5SnJtfPZ
路上の制服警官>標識・信号
579774RR:04/06/19 10:07 ID:ctyYXpr/
カブスレどこ行った?

どなたか、カブのカスタムパーツ沢山売ってるとこ教えて。
マイウェイと…、あとなんだっけ?有名なとこ。
580774RR:04/06/19 10:10 ID:vEI0wp4s
>>579
モトメビウス?
アウトスタンディング?
東京堂?
解体屋?
581774RR:04/06/19 11:02 ID:ds6XB7tq
>570
もっとしっかり調べれ!
ttp://www.rakuten.co.jp/aganus/515138/515140/515150/515727/
↑ワシはここの関係者でもなんでもないので、トラブっても知らん。自己責任で。
582774RR:04/06/19 12:36 ID:JOUfldBS
583774RR:04/06/19 17:03 ID:dl5QH1xf
近所の公園(競技場とかあってかなり広い)でも警官さんが乗り回してた。
584774RR:04/06/19 21:32 ID:kGEeROat
>>582
最高だな。
585774RR:04/06/19 23:12 ID:aVGex650
ノーマルハンドルのカバーをはずしたいんだが
それしちゃうとカコ悪くなっちゃうのか?
バイク屋にそう言われてしてないんだが・・・・・
586774RR:04/06/20 04:52 ID:AiI+F1UB
マイウェイってカタログ請求すると切手600円もとる
その上おくられてきたカタログはペラ一枚
587774RR:04/06/20 05:06 ID:AuEunmAQ
>>586
まあ。。カブ業界はほぼボッタクリな訳だが。
588774RR:04/06/20 07:20 ID:xMYuRzup
>>585
ハンドルのカバー?
あれ外してみたらどういう構造かわかるよ。
メーターもウインカーも一体になってるから
外したら終わってる。

バーハンきっと買え。
589774RR:04/06/20 08:56 ID:xFNz0tC3
アウトスタンディングとまったく同じ商品が
他のお店だと値段が2倍してます(具体的には554のリンクのお店とか)
パーツの値段って適当ですか?
相場みたいのはないのでしょうか?
590業暑#:04/06/20 16:55 ID:4Gcfo1vM
>>589
基本的に相場ないよ
パーツの値段はその値段で客が買うかな?とか
売値=原価(仕入れ値)×経費×利益 でどのくらい儲けたいかで決める
2倍してて悪いか?
中には物が違うものもあるけど
安い純正部品をごにょごにょしてウマァ〜な世界かもね
まあどうせ客は素人で相手はプロだからね
しかもそれで飯食ってるからねぇ
どうにかなっちゃう訳だよ OK?

とか言ってみるテスト。
591774RR:04/06/20 20:56 ID:DMV/sKUX
モペッティーハンドルキットって、純正部品をごにょごにょしてるだけだよな?
592774RR:04/06/20 21:00 ID:2lYIhBXa
リトルでバーハンしてみたいけどキット高いなあ…。
郵政カブのハンドルから前輪までの一連の形が好きなんですよ。
バーハンってキット買えば自力でできるもんなんですか?
あと、キット買わないで安くすます方法があったら、
教えていただきたいのですが…。
593774RR:04/06/20 21:02 ID:dNWyRpQy
廃車になった郵政カブから頂く
594774RR:04/06/20 22:09 ID:KJNKljlB
>>592
バーハン化したリトルからコソーリと(ry
595774RR:04/06/21 00:06 ID:QY6WX1mn
リトルカブのセル付ってリミッター付いてます?
4速でフルスロットルにしたら70くらい出たのですが。
友達のバイク(250cc)に横についてもらって調べました。
596774RR:04/06/21 00:13 ID:ytEPf0/F
速度リミッターはついてない。回転数リミッターはあるけど。
597774RR:04/06/21 00:36 ID:qfe9ritd
リミッターついてるのに70出たらだめじゃん
598774RR:04/06/21 01:11 ID:6WfVi7nV
リトルカブのウインカーの球切れちゃったんですよぉ。 で変えようと思ってネジ外してカパって取り出したらウインカーのオレンジのとネジのとめとく白い部分がくっついて外れないんですよぉ。 マイナスかなんかつっこんで無理矢理こじあけるってのであってるんですかね?
599774RR:04/06/21 01:16 ID:+tVyPyXZ
>>592
バーディ90やタウンメイト90に乗り換える。
600業暑#:04/06/21 01:21 ID:ONY44wn8
>>592
金が無けりゃ知恵使おうよ、知恵も無けりゃ体使おうよ、どちらも無けりゃ金払うしか無いっしょ
一応皆さん知恵を使ってることにしてるんだからさぁ〜ノウハウとか言っちゃったりしてさぁ〜
その辺気が着いてあげようね
>>595
>>596
>>597
4速で点火時期を遅らすだけ、だから状況次第で70出るよ
601774RR:04/06/21 05:15 ID:kK6vXM/x
カブラ仕様のコンプリート車にベトキャリつきますか
602774RR:04/06/21 07:47 ID:BYbazeH8
キーなしタンクキャップをリトルカブにつけた場合
ガソリン盗まれやすくなりますか?
603774RR:04/06/21 10:14 ID:Q6EKxNfF
盗まれやすくなるに決まってる
盗まれるならまだしもなんか入れられる方が怖い
604774RR:04/06/21 11:57 ID:4ApVH4Dp
>601
アウスタのHPには、延長ステーを付ければ装着可能と書いてある。
たぶん、ホームセンターとかで売ってる5cm位の金具を付ければOKだと思われる。
605774RR:04/06/22 01:32 ID:u1FRXtqI
みんな自賠責の書類とかどうしてるの?
606774RR:04/06/22 01:43 ID:WqpBl4Tc
>>605 家だ。 事故がが起こっても後日提出で問題なかったぞ。
607774RR:04/06/22 02:20 ID:TPjnrzXG
原本は家に、バイクにはコピーを常備。
608774RR:04/06/22 02:39 ID:u1FRXtqI
常備って、カブのどっかにつけとくの?
609774RR:04/06/22 05:43 ID:5/zgzrvY
コピーを折りたたんでビニール袋に入れて、工具入れに常備。
610マフラー:04/06/22 07:44 ID:PoDJDmnu
バイクの音をかえたい
でも
住宅街に住んでいるのでノーマルと同じくらい静かなのがいい

おすすめのマフラーってありますでしょうか?
611774RR:04/06/22 13:36 ID:WOdhVdhQ
おれはむしろノーマルでもウルサイと思うのでさらに静かなマフラーが欲しい。
612774RR:04/06/22 13:40 ID:jN4zaB3O
パッソル買え
613マフラー:04/06/22 14:18 ID:CE7u8PRM
リトルカブのをかえたいの!
パッソルっつったら中古でも10万円くらいするっしょ!
あきらかにマフラーより高いやん
そんなに金持ちじゃないわけです
614マフラー:04/06/22 18:42 ID:CE7u8PRM
そもそもマフラーってなに?
615774RR:04/06/22 18:44 ID:E4dYyBXM
616774RR:04/06/22 19:11 ID:ke33HIHR
617774RR:04/06/22 19:34 ID:bCsoFOKg
セルつき納車されますた。みなさんよろしくでつ。
とりあえずペットボトルホルダーとリアボックス付けたいな。
618774RR:04/06/22 19:36 ID:TtPn7q3c
納車オメ!
619774RR:04/06/22 19:43 ID:u1FRXtqI
みんなに質問ですたい。 みんな何キロで何速ぐらいにしてる? 20越えたぐらいで2速だとエンジンの音的に3速にしちゃうんだけど。みんなはどう?
620774RR:04/06/22 19:49 ID:TtPn7q3c
うるさいのいやなんで、すぐ2速すぐ3速。燃費には悪いだろうけど
621774RR:04/06/22 20:20 ID:5/zgzrvY
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/frame/new%20parts/newpage1.htm
これとベトキャリは併用できますか?
622774RR:04/06/22 20:47 ID:u1FRXtqI
やっぱりメーターに書いてるギヤが一番燃費にはいいのかな?
623●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/22 21:15 ID:kLuB1Q/q
>>621
同じ物がヤフオクに出てた時、同じ質問をしたんだが「ベトナムキャリアって何?」って返答が返ってきますた(´・ω・`)
624774RR:04/06/22 21:26 ID:+1nJ5ccK
>>620
1速でひっぱるほうが燃費悪くない?
625774RR:04/06/22 21:36 ID:u1FRXtqI
1速だとすぐシャーって感じになるからすぐ2にしちゃうなぁ
626774RR:04/06/22 22:39 ID:1xcz1Mel
燃費よく走るコツを伝授してください。
627774RR:04/06/22 22:47 ID:ke33HIHR
>>626
時速30`で平地を走り続ける
628774RR:04/06/22 23:07 ID:0SHNDyDE
>>626
担いで人力で走る
629774RR:04/06/22 23:30 ID:u1FRXtqI
>>627 それは何速で?
630774RR:04/06/23 01:28 ID:cTNOO3LW
>>622
あれは上限を示してるのでは?
出来るだけ早めのシフトアップが燃費には良いでしょう。
無理にシフトアップするのもだめですけど。
631774RR:04/06/23 02:06 ID:E0rlheWP
わっているでしょうけど、あまり早すぎると燃費が悪くなる
632774RR:04/06/23 02:19 ID:G+jjVYz1
シフトダウンするタイミングがいまいち分かんないですけど。。。 ガクってなって急ブレーキみたいになっちゃいます。。。
633774RR:04/06/23 04:21 ID:hAde+GEB
このスレみてると中古買うのが怖くなる。
634774RR:04/06/23 05:47 ID:i2cyTa5I
ヤマハメイトとホンダカブってどこが違いますか?

見た目似てますね
635774RR:04/06/23 06:30 ID:YdlVQHjM
>>633

だな。
燃費重視の走り方も知らん奴が乗ってるかと思うと・・・・・・・
各ギアで、早めにシフトアップ→燃料消費は少ない
低回転で巡航→クラッチ滑る
636774RR:04/06/23 07:03 ID:MfMqbovY
マグナ50のノーマルのような音のマフラー無いかな。
ノーマルと雰囲気が変わらないタイプのマフラーで。
デイトナの75CC入れてるので、ボアアップに対応して抜けがイイ奴。
637質問:04/06/23 07:55 ID:muwf5ozv
キック式は座ったままキックできますか?
スクーターのキックだとだとできませんけど
638774RR:04/06/23 08:26 ID:vaxettNI
スクーターのキックって座ったまま出来ないんだ。
2へぇ

カブは座ったまま、キックもパンチも出来ますよ。
639774RR:04/06/23 08:26 ID:Ld/0MmmI
>>637
出来ないこともないが、
お尻浮かせたほうが楽だと思う。
力は入るし。

というか、スクーターのと比べるな。
あれはほとんど使えない。
640質問:04/06/23 09:28 ID:D+sKAmue
キックはわかりますけどパンチってなんですか?
セルのことですか?
641774RR:04/06/23 10:01 ID:vaxettNI
パンチぃ

カブはクラッチも左手ブレーキも無いから、
パンチだろうと、ピースだろうと、鼻くそをほじるなど、とっても便利

って答えてみました。
642質問:04/06/23 10:56 ID:fiwTotFg
じゃあ
コンビニのツナオニギリ食べながら運転できるね
カブ買おう
643774RR:04/06/23 11:00 ID:7wcT03wW
そんな暇はない
644774RR:04/06/23 12:17 ID:mduObamy
タバコ吸いながら走ることはある
645774RR:04/06/23 13:12 ID:B6j5FAhO
ちょっと質問させてください。
3年弱リトルカブに乗ってて、走行距離は5000Kmちょっとです。
最近、3速とかである程度のスピードで走った後にブレーキをかけたりすると、後ろの方でカシャンカシャンと音がするのです。
これってチェーンがのびてきてるってことですか?チェーンが入ってる部分のあたりから音がするような気がするんです。覗き窓?から中をみると少したるんでるように感じるんです。
もしチェーンがのびちゃってるとしたら交換ってことになるんでしょうか。その場合は自分でできる物なんでしょうか。教えていただけたら幸いです。

的外れなことを聞いてたらすみません。
自分で簡単な整備とかできるようになりたいなあ。
もっと勉強しなきゃなりませんね。
646774RR:04/06/23 13:21 ID:7wcT03wW
伸びてるんだろうね。ネジ回して引っ張らないと。取説に書いてあると思う。
647617:04/06/23 17:30 ID:FECXpVjS
早速近所を走ってみました。
バイク屋さんからはスロットルは控え目に、ギアチェンジをうまく
使ってスピードを変えろとアドバイスを受けましたが、いかんせん
手と足の動きが追いつきません…。
1速から2速に入れようとするとスカっとしてつなげない時もあって。

こんなヘタレですが楽しいです ┐(´ー`)┌

>>618さん
ありがとうございます。よろしくおながいします。
648774RR:04/06/23 17:31 ID:+tewYsb9
引っ越したのでナンバープレートを市役所で新しいものに交換してたので
新しいプレートには自賠責のシールが貼られてなかった

そこで信号待ちでカブにのった警官にジロジロバイクを見られて
自賠責のシールないなといわれ
車検書は?といわれた
バイク買ったお店で車検書なんてもらってなかったからないですといったら
ちゃんと携帯しなければだめじゃんといわれた
信号が青になったらそのそのまま警官は行ってしまった
なんだろうこれ

車検書ってなに?原付にもついてるの?
649774RR:04/06/23 17:33 ID:qkDMXUBI
登録証書みたいなのあるでしょ
シールは保険会社に言って貼るように
650774RR:04/06/23 17:58 ID:7wcT03wW
左側の工具入れに入ってる。取説に書いてある。
651645:04/06/23 18:51 ID:B6j5FAhO
>>646
説明書には、たるみが50mm以上だとやばいよってことと、オイルのさし方しか書いてないです。どこのねじをいじってやればいいんでしょうか…。
652774RR:04/06/23 18:54 ID:HeyQvwJe
>>651
バイク屋もってけば?
そんなレヴェルで整備しても怖くて乗れないでしょ。
653774RR:04/06/23 19:32 ID:cyX28FHz
>>651

カブじゃないが基本 チェーンオイル注油

ttp://www.bolt.co.jp/bike-chain/regina_bike-chain_main.asp

カブの整備全般

ttp://www.taku.cc/

検索ぐらい汁。
654774RR:04/06/23 22:50 ID:LRA1S6a6
俺はソフトクリーム舐めながら走った事あるな
80キロで飛ばすから風防付きのカブでなければ
出来ない技だが
655774RR:04/06/23 23:07 ID:imW2HOhB
このまえお湯の入った焼きそば持って走ってる奴見たぞ
656774RR:04/06/23 23:11 ID:MBuvBASN
>>650
保険って乗る時に携帯してれば備え付けておかなくて良いんだよね?
あんな場所だと個人情報漏れそう…
657774RR:04/06/23 23:12 ID:EZHDnnGD
チンコ丸出しで走ってるジジイなら見たことある。
658774RR:04/06/24 01:08 ID:sRitIMmn
そういや登録証書なんてものもあったような・・・
なくしちまった。どうしたらええの?
659774RR:04/06/24 01:15 ID:0areoNYB
盗んだんじゃないなら買った店に言えばいい
660774RR:04/06/24 09:36 ID:xHpFrwu/
>621
国内カブならできます!(キッパリ)

タイカブは不可
不可ちゅうか、付くことは付くが角度が付いてしまうので加工が必要。
661774RR:04/06/24 09:54 ID:fXzhp8g4
ノーマルのレッグカバー
を手に入れるとしたら
どうしたらいいですか?
662774RR:04/06/24 09:58 ID:bFjx2aXS
>>661
バイク屋で注文する。
663774RR:04/06/24 10:46 ID:+jAZ4qOM
>>661
オクでかう
664純正マフラーの音量は76〜80db:04/06/24 11:15 ID:fXzhp8g4
ノーマルレッグシールドを
バイク屋で注文したらいくらくらいします?
って注文する人は少ないかな・・・
665774RR:04/06/24 13:03 ID:YTUQk9T2
レッグカバー、レッグシールドって、
フロントカバーのことでいいのかな。

大体定価販売だから、
パーツカタログによると6100〜6200円になってる。
666●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/24 20:14 ID:a58L43AX
>>660
ありがd。これで購入の踏ん切りがつきますた(w
667774RR:04/06/24 22:34 ID:OBiSR+Pe
すごい低脳なしつもんなんですけど、リトカブに最初からついてるチェーンって
シールチェーンかノンシールチェーンか教えてくれませんか
668621:04/06/24 22:43 ID:sRitIMmn
>>623
>>660

ありがとーございます〜(^^)
669774RR:04/06/25 00:10 ID:xNwAHRLA
>>667 ノン
670667:04/06/25 09:28 ID:8u+1KQOP
>>669
ありがトン
671774RR:04/06/25 23:45 ID:SqZ4AXiF
普通のカブとリトカブってどっちが加速いいの?
672774RR:04/06/25 23:52 ID:3L7+cYzv
>>671
大差なし。
673671:04/06/25 23:54 ID:SqZ4AXiF
そっか。デザインは好きなんだけどなぁ>カブ系
674(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/06/26 06:13 ID:uVKH/fPw
>>666
俺もつけてます。>>621「もっとるダー」

鍍金がヤワなのか、はたまた京都の空気が汚れているのか買って1月で錆びてきました。
さび止め必須。
675774RR:04/06/26 10:19 ID:kPtSej7n
市街地を走るとしてカブでJOGやLetsについてくのって厳しい?
676774RR:04/06/26 10:26 ID:ZdJlJPtC
ピンク線カットでリミッターカットすれば
発車で置いていかれるけど直線が長ければ追いつく
677774RR:04/06/26 10:31 ID:kPtSej7n
つまり最高速では2ストスクーターに勝つ、と?
678774RR:04/06/26 10:38 ID:Uk2oIrCV
リミッター外しで比べるなら全部外して比べるのがすじだろうけどね
もちろん手軽さが違うし、セル無しならノーマルだろうけど
679774RR:04/06/26 12:07 ID:T5GjY0DR
>>672
大差無しってことは、ちょっとは違うんでしょ?
で、やっぱり4速の方が速い?
680774RR:04/06/26 12:22 ID:ZdJlJPtC
ボアアップしたあとスプロケなんかをまったく換えなかったとしたら4速のほうが速くなる。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/spec/index.html
減速比みれ
 
50ccのまんまじゃおんなじ
681774RR:04/06/26 21:34 ID:0qgC224u
今日昼間からDQNにからかわれた…
682774RR:04/06/27 05:48 ID:aILD39rY
俺は0時くらいに川崎のドンキの前でDQNにからまれたよ。
683774RR:04/06/27 05:57 ID:NOQYvLcw
川崎の鈍器っつうとノジマの隣ですな
じもぴーめっけ、鈍器はどこでも夜中はDQNばっかです
関係ないけど近くの初代っつーラーメン屋の味噌がお気にです
684774RR:04/06/27 08:03 ID:7x2DyrLM
昔スクーターのウインカーをクリアなものにしたら
あからさまなヤンキー仕様になってしまって恥ずかしかったので
すぐに戻しました

カブのウィンカーをクリア仕様にしてもヤンキー臭さはでませんか?
685774RR:04/06/27 11:22 ID:Houxh8X+
出ないけど、かえって安っぽく感じる
686774RR:04/06/27 11:25 ID:2+NMMsMh
カブはベースがあの形だから、よっぽどの事しない限りヤンキー仕様にならない気が。
逆にヤンキー仕様にするには何すればいいんだ?と思う今日この頃。
687774RR:04/06/27 11:37 ID:TkCiwGGP
>684
ttp://b.pic.to/28t06
こんな感じ
688774RR:04/06/27 15:37 ID:9ByrZIun
限定の黒カブがかっこよくて
中古で買おうか迷っているのですが
あれってやっぱり夜は視認されづらいのでしょうか?
銀とか黄色は目立ちそうだけど・・・
689774RR:04/06/27 15:41 ID:M+69GSGB
ライトが全部消えたら
690774RR:04/06/27 18:44 ID:/FTWEp1P
黒カブにキラキラ光るスパンコールを
貼り付ければ
夜でも目立つよ

常に軍歌を流すとか
691774RR:04/06/27 18:47 ID:DfRnQIyU
リトルカブ系でいいホームページ教えて
692774RR:04/06/27 19:06 ID:LLHDZAD+
カブネットのリンクの気に入った所
693774RR:04/06/27 21:47 ID:Q1DZybxr
>>691
何が知りたいのか?
基本的メンテナンスとか、
おしゃれなカスタムとか、
実用的なカスタム
ツーリング記が読みたいのか

そのくらい書けよ。
694774RR:04/06/27 21:56 ID:cuCMoihi
エンジンまわりはモンキー系ページに腐るほど載ってる、それがそのまま利用可能
見た目系は、検索でしらべてもいいけど
モトメビウスやMYWAY、東京堂に問い合わせるほうが早いかも。
695774RR:04/06/27 22:43 ID:YOdWgF1a
カブのキャリアやレッグシールドを外してるのは結構見るけど
リトルではほとんど見かけないなあ・・・とか思ってたら
最近はカブでも見なくなっちゃったよ。
やっぱり見た目より実用性なのかね。
696774RR:04/06/27 22:52 ID:cuCMoihi
さいきんレッグシールドがカッコいいような気がしてる。
http://gl-funclub.hp.infoseek.co.jp/cd125.jpg
こういうのとか。
697774RR:04/06/27 23:08 ID:pLEo0Zpe
おいおまいら!マターリしる
698691:04/06/28 00:46 ID:ZGeIZp6g
>>693
すまんすまん。
リトルだから、やっぱり外装にこだわりたいのよ。
テクニカルな話は分からないし。まだいいや。
699774RR:04/06/28 01:08 ID:ZGeIZp6g
age
700774RR:04/06/28 01:09 ID:RTWPIueX
>>698
おまいの好みの形がどんなのかわからんから、三木サイクルでも見て、紹介されてる好みの
カブの持ち主のサイトでも覗いてみたらどうだ。
701774RR:04/06/28 01:25 ID:S9HU1wQW
4
702774RR:04/06/28 01:27 ID:ZGeIZp6g
>>700
見てきた。いいと思うのだが、あれはあくまでスーパーカブのカスタムだ。
もっとリトルっぽさを生かしたカスタムはない物かね?
アウスタのゲストルームにも色々あったな。
703774RR:04/06/28 01:37 ID:RTWPIueX
>>702
大体のリトルのカスタムのパターンが集結してるサイトだと思うが。
おまいさんのリトルっぽさを生かしたカスタムの定義がよくわからんのでなんとも言えんなぁ。
704774RR:04/06/28 01:41 ID:XmTd95YM
>>695
自分は元からリトルには前カゴ
ベンリィにも別売りのキャリア付けてる。
ダサいんだろうけど鈍感だから気にならないし
無いと不便なんだよな・・・。
705774RR:04/06/28 01:42 ID:ZGeIZp6g
>>703
うーん、関西という土地柄なのかもしれんが
なんとなくケバイんだよな。
もっと、モダンな感じのカスタムがいいんだよ。
俺の言っていることが、わがままなのは分かってるけどな。
なんか、代官山とか青山とか走れそうなカスタムにしたいわけよ。
そんな俺、オシャレじゃないけどな。
いいだろ、たまには。
706774RR:04/06/28 01:52 ID:RTWPIueX
>>705
とりあえず、それらのカスタムを参考にしつつ、自分の持っているイメージ(モダンな感じ?)を具現化
するようにカスタムしていったらどうだろうか?自分のイメージに近いカスタムを見つけても、それをそのまま
真似しても面白くないしね。
707774RR:04/06/28 06:23 ID:ZGeIZp6g
まぁ、結局はそういうことだな。
ただ参考にと思ってさ。
あれから調べてみたけど、関東系のカブと関西系のカブちょっと違うな。
708774RR:04/06/28 08:45 ID:a/d2zNaC
イリジウムプラグにすると加速とかトルクとかけっこう違う?
709774RR:04/06/28 09:02 ID:bEg+u6i5
>>708
どれぐらいを期待してるか判らないけど大差はない。
気持ち変るかな。フラシーボ以上体感未満ってとこ。
710774RR:04/06/28 13:23 ID:Z+qF+j7u
40キロくらいで走ってるのが一番楽しいヨなぁ〜
711774RR:04/06/28 15:12 ID:JY2BqjVR
同意。でもうちのカブは平地40キロ走行の時がちいばん振動がひどい。
50キロあたりが快適。でも疲れる。
712774RR:04/06/28 20:38 ID:gyU2EGEL
常時60以上の俺は逝ってよしだな。
713774RR:04/06/28 20:53 ID:F31DAcrd
気長にギアチェンしてかないとスピードが出てかないれすからね。
街乗りなんかだとスピード上げてもすぐ落とさないといけないし。
714774RR:04/06/28 23:50 ID:1z+78p1v
リトルってやっぱりスーパーより寝かしたときにステップ(レッグシールド?)
擦るの早いのかな?
715774RR:04/06/29 00:38 ID:zCn/VnWa
カブでそんなに倒してコーナリングしたら滑りそうで恐い。タイヤ細すぎて。
ニーグリップできないからそんな気がするだけなのかな。
716774RR:04/06/29 00:55 ID:gbylsJsG
>>714
そんな事くらい、設計者はちゃんと考えてるよ。
ステップの位置は上げてある。
だからこそブレーキペダルも専用になってるんだし。
717774RR:04/06/29 02:38 ID:4ZVB6UL0
リトルカブってガソリンメーターは速度パネルのところにありますか?
スーパーカブはないようなのでちと不便を感じます。
718774RR:04/06/29 03:12 ID:fv+zfb7z
都内とかだったら、法定速度+ちょいで、
ゆっくりとのんびり走ろうよ。
クルマや他のバイクにビュンビュン抜かれたってさぁ
ど〜せ赤信号で、追いついちゃうんだから。
必死こいて走るバイクじゃないよ、リトルは。ね。
719774RR:04/06/29 03:19 ID:+0NVsaIL
>>717 無い
720ハゲ王:04/06/29 07:29 ID:pMDhmB3Z
スクーターに乗っている人がカブにのりかえると
ブレーキの効きの弱さに戸惑うと書いてあったのをみかけました

カブのブレーキってそんなによわいん?
721774RR:04/06/29 09:31 ID:Ffp+cLr0
>>716
ステップは擦らないけれど、レッグシールドやスタンドはよく擦るよ、俺の知ってる女の子。
後ろから見ていると、あまりの寝かしっぷりに恐ろしくなる。
722774RR:04/06/29 09:55 ID:NTT2vLEG
>>720
フロントブレーキがね。
タイヤも燃費、耐久性重視だし。
723ハゲ王:04/06/29 12:28 ID:pMDhmB3Z
じゃあ足でやるブレーキは
そんなに危ないっていうほど効きが
悪いってことじゃないんですね
724774RR:04/06/29 12:56 ID:rgio+2/d
スクーターに慣れてる奴がカブに乗ると足ブレーキがうまくできなくて
右手にだけ頼ろうとするからそうなるのでは。
両方使えばちゃんと止まる
725774RR:04/06/29 13:14 ID:NTT2vLEG
>>724
そだね。
さらに書くと、時速30km/hから止まるのには、なんの問題も無い。

グーグルとかの検索エンジンで「 カブ ブレーキ強化 」とかで調べて見なさい。
726774RR:04/06/29 13:29 ID:4ZVB6UL0
>>719
そうですか・・(´・ω・`)ショボーン
727774RR:04/06/29 16:51 ID:0Bj5SaFN
新品のリトルカブ(ピカピカ)の
ここにサビ止めを塗っとけっていうおすすめの場所はありますか?

サビたカブを町で見てみようと思うんですけど
いざ見ようとするとカブをみかけないんです
あってもさびてなかったり
728774RR:04/06/29 16:55 ID:hRi/c7Yt
サビまくりのリトルカブ愛用者ですw

一番はリアサスペンション。
ここがサビると後が厄介なので。

あとはブレーキペダルの付け根付近、
前後ホイール、ってとこかな。
729●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/29 20:27 ID:/kscrTl9
>>727
漏れはリトルじゃなくてC70乗りだが、チェーンカバーの下側に錆が出てまつ(´・ω・`)
あと前後ホイールにも。
730●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/29 20:30 ID:/kscrTl9
あと、カブ用ドリンクホルダー『もっとるダー』も装着しますた。
ベトナムキャリアとの併用は可能ですが、下部がベトナムキャリアによって保持されるような形になります。
のちほど画像をうpしますのでしばしお待ちを。
731774RR:04/06/29 20:35 ID:gz9T9mTu
>>727
防錆剤ってどういうのがいいんでしょうね。
KUREの5-56とか和光のラスペネでもよいものか…

>>730
ベトキャリ付けてない漏れも「もっとるダー」付けました。
ねじ止めの接合面が平面でないので定期的に増し締めしないと
緩くなりそうじゃないですか? 今のところは平気なんですけど。
732774RR:04/06/29 21:06 ID:zCn/VnWa
>>730
ホルダー付けると、ベトキャリの積載能力がなくなってしまいませんか?
まあ、ドレスアップのようなものだから気にしないかもしれないけど。

うちはベトキャリだけ付けてるんですけど、30キロ越えると振動が激しくなって
ネズミ捕りの部分がビリビリと鳴ります。
733●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/29 21:43 ID:/kscrTl9
>>731
ウチのはベトナムキャリアのおまけでついてきたコンビニフックで止めてます。
きつ目に締めておけばたぶん問題ないのでは?

>>732
大して干渉はしませんよ。上部の数センチ程度が干渉するぐらい。
ベトナムキャリアの積載能力にはさほど影響しないと思います。

ビビリ音は個体差だと思います。ビビリ音がするという話はたまに聞きますが、漏れのC70は
全然ビビリ音はしません。むしろレッグシールド本体のビビリ音の方が大きいぐらいでつ(w
734774RR:04/06/29 21:54 ID:zCn/VnWa
>>733
そうですか、わたしもホルダー買おうかなぁ。
わたしのはレッグシールドとベトキャリを強く締め付けすぎたから
振動がひどくなったのかも知れません。
何か載せたり挟んだりしていれば音は鳴らないけど。
いざとなればゴムパッキン挟んでみます。
735774RR:04/06/29 23:40 ID:FTlLR58D
発進時、ニュートラルから一速にいれると
おもいっきり急発進して怖いっす。怖過ぎです。
おだやかな発進の仕方教えてください…
736774RR:04/06/29 23:43 ID:zCn/VnWa
おだやかにスロットル握ってください
737774RR:04/06/29 23:51 ID:gbylsJsG
>>735
アクセル開けたままチェンジペダル踏んでない?
だったらアクセル完全に戻したままで一速に入れること。
でなければアイドリングが高すぎるか、
クラッチ調整不良でしょ。
738774RR:04/06/29 23:52 ID:FTlLR58D
ありがとうございます。
初試乗でバイクが飛んだ!のでビビってしまいました。
おちついたのでもう一度挑戦してきます…
739774RR:04/06/30 00:19 ID:0kUyNPFc
↑何や、ただの無知なアホやったんか。
しょーもな・・・。
740774RR:04/06/30 00:25 ID:MlyMx3BB
俺も初スクーターで植木に突っ込んだから
最初はそんなもん。
分からなかったらドンドン聞けば良い。
1ミリずつ開けてみれ。
741774RR:04/06/30 01:05 ID:qslPHAWv
初めてスロットル握ったのは中免の教習だったけど、教官に「少しだけ開いて見て」
と言われて自分なりに少しの開度のつもりが、「それが少しか!」って言われたなぁ。
やっぱ初めは、感覚がわからんもんだよなぁ。
742774RR:04/06/30 02:16 ID:/Y7aJZV4
シフトチェンジってカカトでやるもんなんですか?
足が固いもんでカカトでシフトレバー押すの無理なんです・・・。
743774RR:04/06/30 02:59 ID:0kUyNPFc
つま先でもカカトでも自由。
だがカカトでやるほうが
足の移動距離も短く、確実。
俺の場合、つま先では時間がかかるし
その間は左ステップへの荷重かなくなり
不安定だと思うのでカカト使用。
744774RR:04/06/30 04:50 ID:5DpSjppL
>>742
743は足が短いだけだから君は爪先でいいよ
足短い香具師は踵使えていいな
おいらは足が長いから踵ではむりだっぺ
745774RR:04/06/30 08:34 ID:40lYT0s1
ベトキャリのびびり音は、本体側の接するところにビニールテープ(白が目立たない)を貼ればなくなるよ。

俺の錆びやすいところは
1、エキパイのネジ(ステップの真下のやつ)
2、エキパイのボディ側
3、リヤサス
花咲かじじいでそれなりにとれるしコーティングされるから以後錆びにくい
746774RR:04/06/30 08:34 ID:BQRvTO9L
踵が高くなるようにペダルの角度を変えるとか。
747774RR:04/06/30 08:40 ID:jamlw6zX
>>735
カブで急発進は結構あるよ。
チェンジペダルがクラッチになっているから、踏みっぱなしで回転アップして
ペダル放す、急発進。
中型乗ってる友人でも初めて貸したら、いきなりウィリーで植え込みにアタッ
クした。
748774RR:04/06/30 09:02 ID:8gmFjLLN
ベトナムキャリアに
プルトップをはずした缶ジュースと
プルトップをはずしていない缶ジュースと
ペットボトルと
重要書類と
サイフのうち実用的にはさめるものはありますか?
749774RR:04/06/30 09:06 ID:8gmFjLLN
自分は普通自動車の免許しかなかったので
初乗りのスクーターはウォッウォッってなってバイクから落ちそうになりました

でもまわりに障害物がなくてどこにもぶつからなくてよかったです
750774RR:04/06/30 10:32 ID:sP55Y/Dt
ツーリングへ行こう。
751774RR:04/06/30 11:09 ID:FYVMf+ow
>>748
わたしはタバコとライターと携帯灰皿をはさんでます
752はじめまして:04/06/30 12:10 ID:GYtRUG/V
積雪地方のリトルカブ乗りデス(*´ェ`*)
今年の冬が原チャではじめての冬越えなのですが。。
冬季東北の郵政さんが装着しているタイヤチェーンの購入先をご存知な方いませんかー??
お願いします。。。m(_ _)m
753774RR:04/06/30 12:14 ID:5DpSjppL
↑ヤフオクで売ってるよ
754752:04/06/30 12:26 ID:GYtRUG/V
ホントですか!!

「郵政 冬 チェーン」
「タイヤ チェーン」
「郵政カブ チェーン」
「スリップ タイヤ」
「スタッドレス タイヤ」
「郵政カブ スリップ」
「チェーン カブ」

等々で調べても、
チェーンカバーと強化チェーンしか出ないのです;;

もし少しでも製品名を覚えていたら
お願いします↓。゚(つд`゚)゚。

他力本願でごめんなさい!ペコリ
755774RR:04/06/30 12:28 ID:uu3ob2+G
冬にならないと売らないだろ
756752:04/06/30 12:31 ID:GYtRUG/V
季節物なんですかあれって!!

わかりました!
ありがとうございました(’-’*)
757774RR:04/06/30 13:28 ID:uu3ob2+G
夏に出品しても値段が上がらないだろ
758774RR:04/06/30 14:48 ID:EkvVYHwX
カブラ仕様のリトルカブにベトキャリて変ですかね?
759774RR:04/06/30 14:57 ID:rWnorBr5
それ以前にリトルでチェーンなんか使ったらフェンダーに
当たりまくるかと。スノータイヤじゃ駄目なの?
郵政カブは確かフェンダーがアップする機構が付いてたような。
760774RR:04/06/30 15:12 ID:4vLXPh1M
根本的に
リトルカブラ

リトルカブ改ってなにが違うのかい?

一般人な私にはいまいち理解できない
761774RR:04/06/30 16:34 ID:EmkGQ7Zv
762774RR:04/06/30 17:06 ID:EmkGQ7Zv
ベトキャリにカバンをはさんで安定しますか?
http://www.2rin-shinjuku.com/used/vt/
763774RR:04/06/30 17:08 ID:EmkGQ7Zv
質問
もっとるダー

ベトキャリ

コンビニフック
三ついっぺんに使えますか?
764●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/06/30 18:12 ID:hCGWtC5W
>>763
使えます!実際に全部付けてます!
ただし足元(つーか股間周り)がゴチャゴチャするけどね(w
765774RR:04/06/30 19:35 ID:0kUyNPFc
>>752
確かキタコにリトルカブ用タイヤチェーンがあったよ。
だいぶ前にお子チャマ雑誌モト・チャンプに載ってた。
766キュンポ:04/06/30 20:39 ID:g57XAOP8
リトル90ってなんでないの?
767774RR:04/06/30 21:03 ID:FYVMf+ow
ビニールコーティングじゃないからすぐ錆びそう。
ベトキャリ装着してるみなさんどう手入れしますか?
768752:04/07/01 00:26 ID:VlLmYWr0
>>755 最初は春物特価セール!!的なノリで格安であると思ったのですが。
     よくよく考えてツっこまれればそうですよね(´・д・`)

>>759 私も前何かでスノータイヤ的なのを雑誌かなんかで見たんです!!
     チェーンも含めてそれも探し中デス(*´-`*)

>>765 キタコさんって良く聞きます♪
     問い合わせてみますね!!ありがとうございます!!

みなさんレスありがとうございました◎
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`*)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*     
769小株激愛!:04/07/01 02:08 ID:EFWCdp9O
いや〜!このスレいい(*^.^*)1時間かけて全部読んだ!
うちのセル無し小株は1年7ヶ月乗って8700`くらいかな!?
>>437 うちの小株はタコメつけてるよ♪
>>619あたり うちは結構ためる派で6500rpm〜7000rpmくらいまで行ったら変速しますよ。
      速度で言ったら 青信号→1速→15キロ→2速→30キロ→3速→40キロ台(6000rpm台)
ちなみにmaxは65キロくらいですかね…こん時の回転数は8700rpmくらいかな!?
エンジンの音やばすぎですねあれは…
770774RR:04/07/01 02:14 ID:OmKSlX26
カブラサイドカバー付けよう。
771燃費命:04/07/01 10:12 ID:e5aZSjBf
マフラーかえたら燃費が悪くなりますか?
772774RR:04/07/01 11:01 ID:pdX5VkrP
>>771
大抵は悪くなる方向です。
773774RR:04/07/01 12:42 ID:av9GExX5
>>771 何から何に変えるかで変わります
774774RR:04/07/01 17:20 ID:xNjOptXy
燃量メータがブレてなかなか安定しないのは
どうやって直したらいいのでしょうか。
以前はもうちょっと落ち着いてたのですが・・・
775774RR:04/07/01 17:33 ID:fyR5ccf3
メーターワイヤーの取り付け部分をチェック
776774RR:04/07/01 18:29 ID:jKU3xwCB
カブってメーターのところに燃料計ないんでしょ?
けっこう感が大切ですか?

燃料系がメーターのところにあるスクーターでも
結構ガスケツ経験してるんですけど

ガスケツでバイク押していると結構重いから
ガソリンスタンドがオアシスに感じました
777774RR:04/07/01 18:33 ID:dMjIGK6v
リザーブがあるからまぁ大丈夫
778774RR:04/07/01 18:38 ID:fyR5ccf3
リザーブに切り替えてガス欠までにスタンドが無い状況ってのは
日本国内では少ないだろうからね
779●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/07/01 18:43 ID:Sc2bfqJd
>>763
写真うpしますた。
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040701183920.jpg

もっとるダーとベトナムキャリアを併用した場合、このような状態になります。
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040701184049.jpg
780774RR:04/07/01 21:01 ID:RlTOkccV
>>779
かっちょええ!
やることがイナセだね
781774RR:04/07/01 21:03 ID:RlTOkccV
でも
ジュース飲むとしたら
ジェットか半ヘルじゃないと
気軽に飲めないね

ストロー使えばフルフェイスでものめるかもしれないけど・・・
782774RR:04/07/01 21:06 ID:RlTOkccV
あと
レッグシールドの下に1センチ隙間ができるなら
ビヨーンて下にのびて浮いてる部分を
切断したほうがスッキリするような気がする
783774RR:04/07/01 21:11 ID:ijWFQw9q
リトルカブって燃料計ついてるの?
ホンダのHPみたら 説明で「見やすい燃料計」とあるけど
これみたらメーターにはついてないみたいだけど
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/equip/meter/index.html
784774RR:04/07/01 21:13 ID:oPWr9Trw
>>783
燃料タンクはお尻の下についています。
シートを開けるとそこには燃料計。
785774RR:04/07/01 21:17 ID:pdX5VkrP
>>779
じゃなくさいだろうけど、キーの数は減らした方がキーシリンダーに優しいです。
786774RR:04/07/01 21:27 ID:ijWFQw9q
>>784

なるほど サンクス
787774RR:04/07/01 22:15 ID:7ryQzS9d
こんなのやってみますた

http://asinagasuit.hp.infoseek.co.jp/gazoooo/PIC_0041.JPG
左側のレッグカバー穴にステーを通して

http://asinagasuit.hp.infoseek.co.jp/gazoooo/PIC_0043.JPG
ダイソーの金網シリーズのペン立てっぽいのをネジで固定

http://asinagasuit.hp.infoseek.co.jp/gazoooo/PIC_0042.JPG
500mlボトルON!!

諸経費300イェンほど
788●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/07/01 23:22 ID:Sc2bfqJd
>>780
ありがd。結構便利グッズの類は好きなもんで(w

>>781
SHOEIのシンクロテックなら、チンガードが上げられるのでかぶったままでもいけますよ。
ちなみにシンクロテックと似た商品がヤングマシンの今月号に掲載されてますた。

>>782
漏れもそう思うけど、切るのが('A`)マンドクセーので放置してまつ(w
それに万が一ベトナムキャリアを外した時にはあった方が良さそうだし。

>>785
アレでもまだ多い部類ですか?確かにキーシリンダーには厳しい条件かも…
ちなみに車の鍵2本と母屋の鍵に離れの鍵、U字ロックの鍵の計5本でつ。

>>787
GJ!小物入れのいい参考になりますた。(そしてますますフロント周りがゴチャゴチャする罠…)
789774RR:04/07/01 23:40 ID:gbJDMLv9
>>788 バイクの鍵とロックの鍵を一緒にしない方がいいと思うけど
自分はキーホルダーにそれぞれのキーをバラでつけて外して使ってて
それが普通だと思っていたけど違うのかな?
790774RR:04/07/02 00:05 ID:JTJVtQbb
人それぞれだろうけどカブのキーシリンダーは弱そうだしキーそのものも
磨り減ってきたので、単独で俺は使うようにしてます
791774RR:04/07/02 09:35 ID:qFr3AZdw
http://out-standing.com/cubpage_s_to_z.htm#s1
手裏剣キーってどうですか?
使っている人いますか?
792774RR:04/07/02 10:21 ID:TN04MrU7
小さいミラーはいいな。この前すり抜けのとき車にぶつけたから欲しい
793774RR:04/07/02 16:13 ID:a15VPuUj
書類工具入れカバーのねじが緩みません… OTZ
硬貨じゃなくてドライバー買ってきたほうがよいのでしょうか
794774RR:04/07/02 16:23 ID:1GiniYB6
ええっとわざわざ買いに行かないでも、車載工具のドライバーを ん?
795774RR:04/07/02 17:11 ID:Yf0wgWU6
硬貨をペンチで挟んでもいいね
796774RR:04/07/02 17:26 ID:/H/C+0sB
バイク盗まれたくなかったら
やっぱり
盗む側の気持ちになって防衛しないとダメですよね
797774RR:04/07/02 20:53 ID:xQAwlafU
バイクてそんな簡単に盗まれるの?
798793:04/07/02 21:01 ID:BghQbUzC
>>794-795
明日、5-56吹きかけてから
>>795さんのアドバイスの通りペンチ使ってがむばりまつ。
799774RR:04/07/02 22:55 ID:2gCY8ef1
スクーターとクラッチレバー付きの原付にしか乗った事がないので教えて下さい。
過去ログで4速で停車すると書かれてる方がいますが、カブの様なクラッチレバーが
ついてないバイクでニュートラル以外のギアで停車した場合エンストしないのでしょうか?
800774RR:04/07/02 22:59 ID:ZRDRXPA4
今日、近くにダイソー(百円ショップ)があるのを知って行ってみた。
Oh.My.God━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
今まで、左側のケース外すのに苦労してた。なんせ安物のラチェ
ット(1000円ぐらい、6.35sqのロングレンチなし)を使っているので、
8ミリボルトが回せない(3本のボルトはいずれも8ミリでメガネレンチ
が入らない)。
しょうがなく、ドライバー型レンチをペンチではさんでどうにか回して
いた。
それが、6.35sq の中継ぎジョイントを100円で売ってた。

あきらめて、KTCのラチェットとロングソケット買おうと覚悟していた
んだけど。
超うれしい。と同時に、三流品をホームセンターで買うと、100円ショ
ップでラチェットも100円で売ってるんで、えらい損した気分になった。
801774RR:04/07/02 23:01 ID:2gCY8ef1
ついでにもうひとつ質問させて下さい。
カブやソロ以外にクラッチレバーの無いミッション式の50CCのバイクって
どんなものが有るのでしょうか?そういうバイクが紹介されてるサイトとかって
無いでしょうか?
802774RR:04/07/02 23:33 ID:bpamMrte
本当に初歩的な質問で申し訳ないんですけど、メンテナンスノートを失くしてしまいました・・。
再発行とかって・・無理ですよね・・・・
803774RR:04/07/02 23:43 ID:i+hSDQQb
>>801
見た目カブのパクリバイク全部
804774RR:04/07/03 00:03 ID:nzVuApqP
>>803
見た目がカブでないモノはソロ以外には無いのですか?
805774RR:04/07/03 00:15 ID:2sLDmbz8
昔ならモンキー、ゴリラ、ダックスもあったかな?
オフ車のCRF50は今でも自動遠心クラッチだったっけ?
KSRは110ccだけか
806(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/07/03 01:52 ID:8Z2Ra81S
>>799
大丈夫です。というかN以外で停車してエンストするならそもそも発進出来ない気が…

あと、あれは反則かもしれないが…JorCub…>>自動遠心クラッチ搭載ギア付原付
807774RR:04/07/03 03:06 ID:nzVuApqP
>>806
ミッションペダルを踏み込むとクラッチが切れると過去ログに書かれていたので
てっきりクラッチレバー同様にN以外で停車する時はペダル踏みっぱなしにしないと
いけないのかと思っていました。解説有難うございました
808774RR:04/07/03 03:09 ID:nzVuApqP
809774RR:04/07/03 03:16 ID:nzVuApqP
すいません。こっちでした。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700037B20030519010
810774RR:04/07/03 08:59 ID:l2f2ZXyh
おされなすっきりとした、カブラ仕様で10000km行ってないし
お買い得じゃね〜かよ。
エンジンかけて、アイドリング安定してたら買いですよ。
811774RR:04/07/03 10:05 ID:mZg7AQ74
レッグシールドってホンダアクセスから出ている
リトルカブラ用のレッグカバーオプションに変えられますか?
812774RR:04/07/03 10:24 ID:sy0+EjbS
ホンダ純正のウィンドシールド
透明な奴

あれをプラスチック専用樹脂塗料で染めようと思うんですけど
どんな色に染めても違法じゃないですか?

車のフロントガラスは黒く染めたら違法みたいですが・・・
813774RR:04/07/03 10:38 ID:lQCxAVjM
実は・・・カブ系の右のウインカースイッチ、使いづらいなぁと
思ってるヤツ、いっぱいいたりする?
左のライトのハイ&ローの位置とそれぞれ逆に出来ないのかね?
それとも、すでにそんな事出来るオプション品とか出てるの??
814774RR:04/07/03 10:39 ID:BIBW/03b
カブしか乗ったことないんで分からん。
815774RR:04/07/03 11:08 ID:nzVuApqP
>>810
と言う事はこれはちょっとヤバいって事ですか?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700046B20040416024
というか、中古車を買う時の走行距離の目安はどれ位までなら許容範囲なのでしょう?
そもそもどれ位の走行距離からガタが来始めるのでしょうか?
816774RR:04/07/03 11:15 ID:QTxAErcU
>>815
希望を打ち砕くようだがカブのメーター交換は凄く簡(ry
817774RR:04/07/03 11:25 ID:2YlZgmAp
右の方に主要のスイッチ類が集中してるのはカブの証。
片手運転できるようにそうなってます。結局オリンピックで
みっともないから駄目となったので意味無くなったけど。
818774RR:04/07/03 11:26 ID:CvfUz4eF
>>812
あ、それ見てみたい。
できたらうpローだに上げてね。
819774RR:04/07/03 11:30 ID:g/fmbtt0
>>800
100円ショップのとKTCのじゃ、品質にすごい差があるけど、
まあ、いいか(w

820こんなのがあったから、協力頼む。:04/07/03 11:31 ID:CvfUz4eF
テンプレはこちらをお願いします :04/07/03 10:41 ID:48m48JJH
■事件:バイクで左車線走行中に軽トラに幅寄せ気味に無理な追越をかけられ荷台に接触、転倒。
慣らし運転中だったので時速60km程度で走行中の接触事故。
■事件日時:平成16年6月28日午後8時頃。
■事件現場:東京都多摩市乞田791。多摩ニュータウン通り府中方面、多摩第三小交差点手前。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.45.437&el=139.26.39.049&la=1&sc=3&CE.x=44&CE.y=272
■軽トラックの特徴
・黒か、もしくは暗色系の色(自分も目撃者も認識が一致)
・イメージ画像http://www.cam.hi-ho.ne.jp/system-yanagi/image/koff4.jpg
・車両後部(荷台後部ではなく車両後部、後ろ窓付近。)にステッカー
(自分は「王将」と認識しているが、目撃者は内容は確認できず。後部にステッカーの存在では一致)
・ステッカーは横に長い長方形で白地に黒文字で「王将」と書かれている。
・窓にスモークがかかっている(目撃者証言。自分は確認できず)
・紫っぽい色のテールランプ(目撃者証言。自分は確認できず)
◎半年前まで豊ヶ丘でよく路駐してた黒い軽トラ(平ボディー、ステッカー未確認)の目撃談あり。
自分で黒に塗り替えたような、ホイールも紫にスプレーペイントのDQNな軽トラックだったとのこと。
■その他
目撃証言してくれた方から、目撃したナンバーを教えてもらいましたが、
警察によると該当車がないとのこと、目撃証言では多摩ナンバーらしいのですが、
前後の状況から見ると、八王子ナンバーの可能性もあると思っています。
目撃証言者から教えて頂いたナンバーを晒すのは、個人情報不当扱いになりそうなので控えます。
■車両に関して、餃子屋ではそういう車は使っておらず、ステッカーも発行していないとの事。
餃子の王将様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
■みつけたらば、こちらまで報告お願いしますm(_ _)m
■メアド [email protected]
■夜の高速トラックコワイhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088436851/

821774RR:04/07/03 11:34 ID:eEPDWfNM
>>813

最初は慣れなくて苦労したけど、
慣れると片手操作なところがいい。

右に出して戻すのが面倒かな、と思うから、
押して戻すタイプならもっといいのだが。

左側にするのは大反対。
822774RR:04/07/03 16:02 ID:+gAi8e/z
車と同じで上が左の方が良かったかな。
823774RR:04/07/03 16:55 ID:s1tdlhFP
>>816
では、中古車購入時の目安というのは何を見れば良いのでしょうか?
824774RR:04/07/03 19:59 ID:QTxAErcU
>>823
気軽に聞いてくれるなあ。長文になるが。

まずは新車状態をバイク屋店頭なんかでよく覚える。それを前提にして
中古車を見ると参考になる。
■書類があるかチェック。
■現物をみたとき年式相当の適度なヤレ具合があるかどうか。
 妙に新しい部品が付いてたり外観上目立つ傷があったらぁゃιぃ
 改造箇所があれば即聞く。出来ればフルノーマルが望ましい。
 外装だけならともかくエンジン弄ってたらパスするのが無難。
 メーターの距離数が少ないのに必要以上にボロイ場合は
 長期放置されてるかメーター交換、戻しを疑う。
■エンジンが始動するか試しにかける。ガソリンが入っていて
 燃料コックもONかリザーブになっているのに頑張ってもかからなければ
 問題外とするのが無難。異音、噴けあがりが悪い。充分温まっても
 止まるならスキルの無い人はやめたほうがいい。
 マフラーの音や錆具合も見ておいて損はない。
■転倒暦の有無やフレームやハンドルが曲がっていないか
 目視で確認、その場で走れれば尚OK。まっすぐ走らなければ
 その場でパスするのが無難。チェーンとスプロケットは新車状態
 より当然痛んでると思われるが売る気があって親切な人なら
 大概、チェーン張りぐらいはしてくれていると思いたい。
伸びてて調整範囲内ならOKだが交換も視野にいれる。
前スプロケは目視できないけれど気休めで後ろだけ見ておく。
新車状態よりもの凄く尖っていたら交換を検討する。
■電装類は全て正常に点灯するか確認。バッテリーの状態がやばければ
 購入後、交換。古い車両で6V車だったら購入を見送るのが無難。
■シートの破れはないか?シート裏の錆は見落としがちだから見ておく。

続く
825774RR:04/07/03 20:00 ID:QTxAErcU
続き

■燃料タンクの中に錆が浮いてないか必ず確認すること。
■タイヤの溝や割れ、傷を調べる。ブレーキパッドの残量も
 出来れば見たいけど大概みれないので買った後交換推奨。
 タイヤチューブも同様。見れないけどリム裏が錆びてたりするが
 見れないので購入後、交換点検推奨。
■キー穴にイタズラ痕はないか?鍵は一種類か?
 (鍵壊されてるとメインキーやタンク、ハンドルロックなどの鍵が別物の可能性あり)
■購入後の交換推奨部品 

 タイヤ タイヤチューブ ムシ 褌 ブレーキパッド エンジンオイル スパークプラグ
 バッテリー 必要があればチェーン 前後スプロケ 後は気になれば気になった箇所
 後は御自由に。

■今まで書いた事がわからん!面倒!って人は新車購入をお勧めする。

買ってから金がかからない中古の探し方。こんなもんか。捕捉あれば他の人よろ。
こんな所でマジレスしてる俺って・・・・orz
826774RR:04/07/03 22:38 ID:F/rEPKhC
30km・hでリッター120km・l と言うのがすごい。
燃費よくできる一番の速度が30km・hなんだろうか。
60km・hだと風の抵抗あるのでそれだけロスとかあるかも
しれんし。ただ、前TVでみたのがスポーツ系の車で120km・h
ではしってリッター20km・hと言うのを出していたから30km・h
が最良速度ではないんだろうけどなぜ30km・hが一番燃費
いいんだろう。
827774RR:04/07/03 22:40 ID:5IqgPKcv
> 燃費よくできる一番の速度が30km・hなんだろうか。
 
いや50CCの制限速度いっぱいが30KMだから…。
828774RR:04/07/03 22:51 ID:IR9yVjsF
そんなの車種によってまったく違う。ギア比とパワーの
兼ね合いがちょうど良い所で走るのが燃費が良いのでは?
XLR250で85キロくらいで巡航したらリッター50近く
行ったことは有る。カブは計ったこと無いから解らんけど。
829774RR:04/07/03 22:55 ID:cwFnLuJ+
ということでみなさんの燃費はどのくらいですか??


当人は
通勤通学
 +
時々1〜200km前後の散歩

で、53km/リットルなのですが。
830774RR:04/07/03 23:11 ID:F/rEPKhC
>>827
50ccじゃない栄プとかの燃費みてみろよ
831774RR:04/07/04 00:24 ID:c5GqOsSQ
ほぼ通学専用だけど、山登るから40キロちょっと。
832831:04/07/04 00:26 ID:c5GqOsSQ
あ、燃費の事です。
833774RR:04/07/04 05:57 ID:izQlISKq
>>824
丁寧なレス有難うございます。
大変参考になりました。
当方、メンテとか完全な素人なので新車で考え直そうと思います。
元々ノーマルのレッグシールドと荷台がどうにも商業車っぽくて嫌だったので
カブラ仕様になっている中古車を探していたのですが
新車のリトルカブをカブラ仕様にカスタムして通常にノーマルと
カブラパーツを買うより安くで売ってるような店というのは有ったりするのでしょうか?
834774RR:04/07/04 06:14 ID:5TpQaAu0
燃費についてはこちらのサイトが詳しいです。
ttp://home.n02.itscom.net/wad/cub/
リトルカブ乗りの方も登録してみては。

>>833 冷静に考えて、それで店の利益が出ると思う?
バイク屋さんが作業する=手間賃が発生しますよ。
個人でパーツを交換し、余ったノーマルパーツはヤフオクや
個人売買で処分した方が良いかと。

初心者さんなら、カブスレのテンプレートにあるこちらを読んだ方がいいですよ。
☆★☆ カブ ☆★☆-PART44-
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088432116/
◎FAQ(よくある質問と答え)ttp://www.supercub.net/20000101.html
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
835774RR:04/07/04 06:36 ID:Z2zA5wsY
ノーマルのレッグシールドは本体と同じ色に塗装すれば
商業車っぽくならないと思うよ
個人的に
836774RR:04/07/04 10:28 ID:75ux+xhF
2000年限定ホワイトスケルトンのレッグシールドって
ヤフオク出したら売れるかな?
837774RR:04/07/04 13:33 ID:qhOGxnxq
前ヤフオクでみかけたよ
ホワイトスケルトンのレッグシールド
1000円くらいで

でも
ヤフオクって利用すると
使ってなくても月300円くらいとられるっていうから
利用してないけど・・・
838774RR:04/07/04 13:57 ID:v1WmCVQ3
>>836 ここで売ってみたら?
839774RR:04/07/04 14:00 ID:75ux+xhF
>>837

あっ
意外と安。

わかりました
ありが豚
840774RR:04/07/04 17:41 ID:uRYnGAL4
バイク塗装するとき部屋で塗装して空気清浄機をまわすと
塗装し終わったあとも何日も空気清浄機から嫌なにおいがするから
部屋でこもって塗装するときは空気清浄機はつかわずに窓をあけたほうがいいです
空気清浄機のフィルター交換するのに高くついちゃいました
841774RR:04/07/04 17:44 ID:IveoQznE
最近の空気清浄器は有機溶剤もフィルタリングしてくれるのか すげーな
842774RR:04/07/04 17:45 ID:SOgluodO
普通の脳ならそのくらいわかるから言わなくても大丈夫です。
普通の脳の持ち主なら窓あけて外に向かって扇風機を回すとかしますから。
大丈夫ですよ。ありがとう。
843774RR:04/07/04 18:30 ID:DDrO7Rk3
ちょっと笑
844774RR:04/07/05 00:02 ID:QmH+Hnjw
スクーター色の濃い、ジョルカブという車種があったと聞いたのですが
お奨め度合いとしては如何でしょうか?
中古市場でしか手に入らないらしいのですが…^^;
845774RR:04/07/05 00:16 ID:60E+QxBo
ジョルカブってカタログ落ちしてたのか....
スクーターなのでスカートで乗る場合や、
前からの雨風にには強いだろうと予想される。
メットインが小さくて半キャップぐらいしか入らないのが最大の欠点
カブの最大の欠点のメットインがあるのに、それが欠点だという不憫な車種
足元には出っ張りとペダルがあるので、普通のスクーターの様には足元に荷物を置けない。
荷台は飾りの様な物があるだけで後ろに荷物は置けない。
カブだけあって、燃費はしぬほどいい。
とカタログと近所で見ただけの脳内評価
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990804.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010202b.html
846774RR:04/07/05 00:29 ID:Hu1XMakh
アレ?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/gentsuki/index.html
つい先日まではサイトにあったけど、今日みたら無いね。
カタログ落ちしたのか、残念だな
 
何種類かは色の変更があったみたいだね
847774RR:04/07/05 10:45 ID:t8je8aXu
たとえば青森に住んでいて大阪にお気に入りのリトルカブが売っていて
お店が通販可とうたってない場合
とりにいかないと絶対にかえないんですか?
848774RR:04/07/05 10:51 ID:uYf+drLO
店と口承してだめなら便利屋でも使って輸送してもらうとかかね
849774RR:04/07/05 12:32 ID:JqXwd35i
>>847
運送屋に頼めよ。
しかし一回も大阪に行かずに買うのか?大ばか者だな。
850774RR:04/07/05 12:34 ID:XO9pCRVx
ジョルカブを紹介しているサイトでパワーが余り無い為、
少しきつめの坂だと登るのに苦労するとあったのですか゛リトルカブでも同様なのでしょうか?
加速が悪いのは知っていたのですがパワーまで無いとなるとカブ系の購入自体を
考え直さないといけないので実情を教えてください。
851774RR:04/07/05 12:36 ID:y9NrIwYv
カブにパワーを求めちゃいけない。ほんとにきつめの坂だと上らないよ。
852774RR:04/07/05 12:53 ID:UREoRqRp
ショッピングセンターの屋上駐車場に行くようなきつい坂だと2速か1速でないと登らないかも。
普通の国道とかの上り坂だったら50ぐらいは出る
853774RR:04/07/05 13:53 ID:Er+BMbxq
>>850
加速が悪い=パワーが無い

そういうことで、走りの性能を求めたいのなら
やめておいたほうがいいと思うけど。
854774RR:04/07/05 14:12 ID:jh/cFdti
荷物の状態が見えないと落ちない性格のため
フロントキャリア派です

荷物が見えないと信号待ちの間に盗まれるんじゃないかと思って発狂寸前まで行きます
ヨダレをタラタラたらしながら後ろをグイグイふりかえります
それを考えればフロントバスケットはヨダレをたらさずにすんでいいなぁ
855774RR:04/07/05 14:14 ID:y9NrIwYv
>>854
すごいねw 
でも今のご時世それくらい警戒してたほうがいいのかな。
でも信号待ちの間に盗まれることはあんまり無いと思う。
856774RR:04/07/05 14:14 ID:jh/cFdti
いろは坂で荷物が横Gでとんでいきやしないかと
それを想像するだけで失禁しています

横Gだけは絶対に信用できないのだからね
857774RR:04/07/05 15:09 ID:Er+BMbxq
バイクは横Gかからない
858774RR:04/07/05 15:21 ID:jh/cFdti
じゃあ横Gと
千と千尋のカマ爺は無関係ということでいいんですか?
それなら安心ですね
859774RR:04/07/05 19:09 ID:JdVqe5pB
横自慰……(*′Д`*)=3
860774RR:04/07/05 20:58 ID:eR0+R0QN
リトルカヴ

ちょっと神聖っぽい
861774RR:04/07/05 21:07 ID:a2BJPXnz
俺のリトルはカブってるぜ!! _ト ̄|○
862●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/07/05 21:44 ID:BXTOZuK5
>>861
↓のスレに行け。同類がたくさん居るぞ(w
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083244886/l50
863774RR:04/07/05 23:35 ID:QmH+Hnjw
ジョルカブとリトルカブセル付きで悩みまくっています。
両オーナーの方、長所と短所を教えて頂けないでしょうか?
864774RR:04/07/05 23:56 ID:eFpoQ091
あえてベンリィ50を買う。
865774RR:04/07/06 00:04 ID:/kqx6AdA
あえて20ccのミニカーを…

でもジョルカブって店頭以外で
見たことないなぁ
866774RR:04/07/06 00:09 ID:puo2wvQ8
>>863 >>845は脳内だから没か?
ジョルカブは原付スクータースレでないと人がいないかもね
867774RR:04/07/06 07:54 ID:wyc6eKq4
スレ違いでしたらすいません
皆さん、任意保険はどれ位の物に入っていますか?
868774RR:04/07/06 08:15 ID:UIXi29eS
最大のやつ入っても月づき3000円程度だろ、ケチるな
869774RR:04/07/06 09:06 ID:KUeI7tMx
>>863
ジョルカブはカバーのついた10インチカブ。メットインもオマケだった。
格好の好きなほうを買えば良いと思います。
870774RR:04/07/06 10:48 ID:wyc6eKq4
>869
メットインがオマケとはどういう意味なのでしょうか?
もしかして使い勝手が悪いのですか?
871774RR:04/07/06 11:16 ID:whaeHKqG
自賠責だってとっくに切れてるじぇ
自分は事後る気がまったくしないというのは幻想だろうか?
872774RR:04/07/06 11:23 ID:VQF8zQ47
幻想とか言う以前に違法。
873774RR:04/07/06 12:31 ID:1acZul+8
違法と言う以前に違憲
874774RR:04/07/06 13:05 ID:p9sH+K3S
「違憲」とかいう以前に、「違憲」の意味わかってる?
875774RR:04/07/06 15:16 ID:KMPuLK7N
>>868
年4万か
876774RR:04/07/06 16:18 ID:7b6uxqCF
877774RR:04/07/06 16:19 ID:7b6uxqCF
>>868 値段は人による
878●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/07/06 16:29 ID:z60lnkb5
>>874
『いけない』という意味…などというボケではないかと。
879●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :04/07/06 16:32 ID:z60lnkb5
連投スマソ。
>>867
漏れの場合ファミバイ特約の人身傷害付きで、月3400円ぐらいだった筈。保険会社は日新火災。
880774RR:04/07/06 22:56 ID:RXmqJ0IB
よく車に煽られます。今日も左端走ってたら無理やり寄せてきて塞がれました。
悲しいですが、明日からもがんばってカブライフを送ろうと思います。
さようなら。
881774RR:04/07/06 23:42 ID:cwsFwvBA
後ろから車にあおられたら
道路の真ん中を27キロくらいのスピードで走ってやればいいんだ

違法じゃないんだから堂々していればいい
そして信号待ちで鉄パイプを片手に車から降りてやってきたら得意の空手で
エイヤッ!
882774RR:04/07/07 01:47 ID:aXr8XLHS
>>880
そうゆう時は張り合わず減速して簡単に抜かさせてやれ
して付回してナンバー控えて、陸運いって所有者割り出して
その住所に砒素か放射性物質なんか送ってやれ
883880:04/07/07 03:09 ID:rsSLXKGg
>>881-882
ありがとう。過激ですが、とてもいい人たちですね。
同じカブ乗りの皆さんが明日も気持ちよく走れますように。

おやすみなさい。
884774RR:04/07/07 07:40 ID:5wiobe+f
>>880
逆に張り付かれてうざいと感じたら、対向車・交差点・横断歩道の有無
などを確認した上で、左ウインカー出して抜かせてあげる心の余裕も必要。
リトル乗りはマターリ走ろうや。
885774RR:04/07/07 08:25 ID:mT6Sndx2
奥多摩で走ってたとき
前の車がなぜか左ウインカー出して道を譲った…
ぜんぜんスピード出てないのに…
 
相当運転に自信が無かったんだろうか。
886774RR:04/07/07 11:24 ID:+0ss5kZJ
>>885
車間距離が無さすぎて嫌だったのだろう。
887774RR:04/07/07 13:32 ID:DwRs7e7q
シティーハンターだっけ?
銃のパーツの極微妙な誤差が的中率100%の精度になったとかいう
ワンオブサウザンドの拳銃って。

リトルにも無いかな。
燃費200キロとか最高速120キロとか。
888774RR:04/07/07 15:35 ID:kUM/gVZF
普通免許取れたらリトルカブ買う予定です。
早く買ってこのスレに仲間入りしたいyo
889774RR:04/07/07 18:03 ID:9a0A/CjK
で、みなさんマフラーは何をつけてますか?
僕はまだノーマルで変えてみようかなとか思ってるんですけど
上にあがる形のマフラー(ヨシムラなど)かまっすぐな形のマフラー(クーパーなど)か悩んでいます。
890774RR:04/07/07 18:49 ID:TeWsr8rU
二段階右折をシカトしたら捕まったorz
891774RR:04/07/07 19:29 ID:h2Rt0miA
まっすぐなほうがカブらしくていいと思うけどなあ
というかノーマルがいちばんいい
俺のはマフラーガードついてるけどついてないほうが良かった
892774RR:04/07/07 20:21 ID:EzvMyxy1
ノーマルと同じくらいのデシベルで
乗るとき邪魔にならなくて
シンプルだけど主張してて
二万円以内で
ノーマルとはあきらかに
バイクの音がかわるマフラー
でいいのありますか?
893774RR:04/07/07 20:22 ID:EzvMyxy1
あとセッティングしなくていいとか
セッティングが簡単とか
894774RR:04/07/07 20:42 ID:oUf4vMVC
RPMのやつなんかどう?
895774RR:04/07/08 00:00 ID:bRT8yqeN
ヘルメットの収納スペースが欲しいのですがホンダの純正リアトランクは
デザインが商業車っぽくてイマイチ…^^;
リトルカブに使える他社のお奨めのリアトランクとか有りませんか?
896774RR:04/07/08 00:17 ID:jQhmcxP5
折りたたみ式のヘルメットってないから不便だよね
折りたたみ式のヘルメツトがあったらいいのに
897774RR:04/07/08 00:34 ID:/Bw9tlqB
藻前の脳みそも空っぽみたいだから頭蓋骨折りたためばいいんじゃない?
898774RR:04/07/08 00:48 ID:24OBqnT5
オイル添加剤使ったことがある方はいませんか−?
やっぱり実際は効果はイマイチの作戦ですか?
899774RR:04/07/08 01:22 ID:MdUnPsuQ
>>895
アウスタのWシートにして、キャリア+GIVI箱
がかっこよさげ
900774RR:04/07/08 05:59 ID:PAonEZzI
>>890
そう言う時てどこで見てるかとかわからないもんなの?
901774RR:04/07/08 09:45 ID:w/Nbv3D9
>>887
そんなものを参考資料にするなよ。
公差内で選択チューンするのは無改造車レースでは常套手段ですが。
大量に部品を購入しないと選択出来ないのでかなり高価になります。
902774RR:04/07/08 11:26 ID:eCRXzUvR
>899
専門用語だらけでさっぱり理解出来ません(泣)
素人にも解るようにお願いします。
903774RR:04/07/08 11:30 ID:eCRXzUvR
>890
二段階右折って危険だとかで廃止されたと聞いたのですが…
地域によってはまだ有ったりするのですか?
904774RR:04/07/08 11:33 ID:qB5OPzYt
廃止? 地域によって?

何言ってるか意味わからん。
905774RR:04/07/08 11:55 ID:98B8Eox8
二段停止線の事だろうね 最近暑いのが続いてるから
906774RR:04/07/08 11:58 ID:eE4TnEs5
二段階右折って標識があるところだけですよね?
まだ標識があるところをとおったことがない・・・

普通免許しかないからやり方もわからん
907774RR:04/07/08 12:01 ID:qB5OPzYt
>>906
釣りか? ぐぐってコピペしとく。

3車線以上の道路では原則的に二段階右折
原付は、片側3車線以上(右折専用レーンを含む)の道路の交差点では
原則的に「二段階右折」方式による右折をしなければならないことに
なっています。
ただし、2車線以下の道路でも二段階右折の指示標識がある場合や、
3車線以上の道路でも二段階右折禁止の標識が出ている交差点では、
その指示に従う必要があります。
908774RR:04/07/08 12:01 ID:7VWxyPez
909774RR:04/07/08 12:19 ID:RMxWkYTm
>>908
私もよく解らなかったので、参考になりました。
でも、右にウィンカー出して、左の方に寄っていく動作は、ちょっと違和感有りです。
左ウィンカーで寄った方が自然な気がする。
910774RR:04/07/08 12:37 ID:MdUnPsuQ
>>902
専門用語というより、バイク用語。

アウスタ=アウトスタンディングという会社
ttp://out-standing.com/
のカブ用Wシート(ダブルシート)は結構見かける。

一人用シートをそのままにして、どんなにかっこいい
箱を後ろにのっけても、商業用にしか見えんので、
安いダブルシートにして、リアキャリアをその後ろにつけ
て、キャリアの上にGIVI(かっこいいが結構高い)の
箱をつけたら、それなりに見栄えがすると思うということ。
ちなみに
GIVI ttp://www.daytona.co.jp/givi/
まあ二輪館とかにいけば、箱はいろいろあるよ。

ちなみに、カブスレで聞いたとしたら、箱と取り付け
金具はホームセンターで買って、自作しろといわれる
だろうね。
911774RR:04/07/08 12:42 ID:QVPqeu9n
>>909

同感
なにより自分の後続車が一番キョドると思う。

ので二段階は左ウィンカで曲がる小心な自分orz
912774RR:04/07/08 12:54 ID:bUBqHCOK
2段階右折で原付なんだから後続車が注意すべきなんだろうな。
左ウインカーだと巻き込まれる可能性あり。
913774RR:04/07/08 13:12 ID:eE4TnEs5
湘南なんだけど
家の近所で
二段階右折は見たこともないししたこともない
交番前の三車線道路だって普通に曲がります
914774RR:04/07/08 13:17 ID:eE4TnEs5
疑問なんだけど・・・
三車線でも右折と直進しかない場合はどうするわけ?
道の真ん中で止まってたら
直進車の邪魔やん
915774RR:04/07/08 13:24 ID:bUBqHCOK
標識どおりにすればええやん
916774RR:04/07/08 14:48 ID:MwP00NbO
中古でリトル買いましたが取説がありません。
どこかで見れるホームページ知りませんか?
917774RR:04/07/08 15:45 ID:ZFfp2mOo
3車線道路での二段階右折の仕方がわからない田舎者が集うスレはここですか?
918774RR:04/07/08 18:39 ID:AiLCiK/C
うちの周辺は国道2号が通ってるから、
3車線や二段階右折多いな。
交通量多いのに2車線以下で二段階無しのところは、
怖いから勝手に二段階にしてる。

ダメなのかな?

と、まあリトルに関係のないこと延々続けてもなんなので…

リトル乗りさんの皆さん方は、
信号待ちのとき、どちらに足をつきますか?

バイク乗りの基本は左らしいのだけど、
リトルは1速からすぐ2速にしなきゃいけないので、
私は右についてるんですが。
919774RR:04/07/08 18:56 ID:GG+VXUPM
もっとるダーは高いし面倒だから
100円ショップで売ってる車用の
軽いプラスチックのドリンクホルダー

マジックテープか両面テープで
好きなところに貼るとお手軽だよ
920774RR:04/07/08 18:57 ID:GG+VXUPM
あと100円ショップの方位磁石や時計なら
盗まれても痛くないけど
デザインはよくないよ

治安のいい所に住んでいる人は
高い奴をはってもいいね
921774RR:04/07/08 19:15 ID:ueJKnVSy
>>918
ギヤ付きのバイクは、必然的に右足になると思いますけど。

止まった直後はリヤブレーキもあるので左ですが、止まったら右足をついてます。
922774RR:04/07/08 19:22 ID:AiLCiK/C
>>921
ふむ〜、やはり停車後、足を変えるんですね。

教習所で講習を受けた時は、
足を轢かれるから絶対左!
と強く言われたけど、あれはスクーターだったからかな?
923774RR:04/07/08 19:25 ID:YFW4xgsN
二段階右折は三車線だけじゃなくて信号とかで交通整理されてる交差点って条件があったはず。 右折レーン混んでると二段階したほうが速いときもあるね。
924774RR:04/07/08 19:35 ID:ghCbbLRJ
道路交通法ネットにゴロゴロしてんだから
925774RR:04/07/08 19:44 ID:FKkBBv7w
>>922
卒業検定で右足ついたら減点な訳だが
926774RR:04/07/08 21:54 ID:GG+VXUPM
信号待ちのときは
足を地面につけたら
地雷が爆発するとかの
自分ルールを作って
絶対に足をつけないようにすれば
そのうち足を
つけなくても
止まっていられるようになります
なにしろ命がかかっていますから・・・
927774RR:04/07/08 23:04 ID:/Bw9tlqB
横断歩道を通過するとき白線を踏んだら死ぬとか考えながら走ってます
928774RR:04/07/09 02:25 ID:VzVHIKcN
さて、ツーリングでもしますか。
929774RR:04/07/09 08:34 ID:mmsO0NmI
遅レスだけど、>925 教習所行ったこと無いので知りませんでした。
しかし、右足轢かれるなんて状態だったら、足だして無くてもハンドルがヒットするよね。
がばっと出してれば別だけど。

教習所は安全第一のだから、そう教えると思うけど、ギア付き車の場合停止時に1速に入れ
て、待ちの間ず〜とクラッチ握っていないといけなくなる。

Nで止まっていて、発信直前で右左の足を入れ替えるのも、ふらついてかえって危ない気が
するし。
930774RR:04/07/09 09:13 ID:03xnwYGK
カブにマグチューン試してみ。
出足が改善されるから。
931774RR:04/07/09 11:47 ID:Ln79HaBy
三輪のかっこいい原付ってなんでメーカーは発売しないんだろうね
ホンダだったらズーマーみたいなデザインなら三輪がバッチリ合うと思う
カブを三輪にしても悪くないと思う

三輪なら信号待ちでも地面に足をつかなくていいと思うんだ・・・
デザインよくすれば三輪バイク売れると思うのに・・・
932774RR:04/07/09 11:52 ID:kq/7VDzu
景気が悪いだけ
過去にはいくつか面白いのがあったよ
933774RR:04/07/09 12:15 ID:qpjr6/uB
キツネとか
934774RR:04/07/09 18:53 ID:q1GFJ50n
3輪でも、脚を付く必要はある。
935774RR:04/07/09 20:47 ID:W0HMTSMy
いっそのこと四輪の原付でないかな
936774RR:04/07/09 21:07 ID:pPFLGJah
>>935
ある。20cc以下だけど
937774RR:04/07/09 21:30 ID:2FG92Ybm
>>932
たまに思いついたように変なバイクを出すのがホンダだな。
938774RR:04/07/09 21:55 ID:UVLL098f
>>937
自分はホンダのそういうところが大好きなんだわ。
業界トップが何考えてんねン!アホちゃうか!
とか言われそうなバイクが出ると嬉しくてタマランね。
939774RR:04/07/09 22:50 ID:AimRJwud
PS250って変だよね
940774RR:04/07/09 22:53 ID:2j90xxhb
>>938
ジョルカブとかか?
941774RR:04/07/09 22:57 ID:l2udbZdb
>>939
ズーマーのでっかい版みたいなやつ?
942774RR:04/07/09 23:11 ID:pPFLGJah
>>939
あれってメットインないんだっけ?
943774RR:04/07/10 00:02 ID:N7vbHDuG
リトルカブのカスタムパーツをもっと増やして欲しいよ
自分だけのカブをライトユーザーでも格安で簡単に作れるようにしてほしい
町でまったく同じバイクが信号待ちで並ぶとなんか気まずいと思うんだ
女子供に受ける商品は売れ筋になるよ
944774RR:04/07/10 00:05 ID:oqpe2GyO
>>931
ロードフォックスがあるじゃん
945774RR:04/07/10 00:43 ID:CfBFKxWH
>>938
ホンダはマジで変わったバイク出すよな。
業界トップの余裕ってやつか?
だいたい初代モンキーの時点で変だもんな。
フロント脱着式の初代ダックスも同様。
スクーターブームの頃なんかでも
モトコンポは当然としてロードフォックスとか
スカッシュなんかけっこうキテたと思う。
ビートなんてV-TACS搭載でブチ切れてたし。
946774RR:04/07/10 01:08 ID:N7vbHDuG
バイクのライトは○が一番シックリくると思います
リトルカブは威圧感の少ない数少ない人にやさしいバイクです

丸みは攻撃性を控えます

だからといって蜘蛛の目のように丸いライトをたくさんつけると
ちょっこす威圧感が増えます

人が想像する宇宙外生物的な琴線に触れるためです
947774RR:04/07/10 01:30 ID:MYzY2K5F
ちょっこす ってどこの方言?
948(株)街道 ◆pU/cRONTtY :04/07/10 01:31 ID:+selXLIB
>>946
リトルが威圧感少ないのは同意だが、カクカクってそんなに悪いかな…
□の「これぞ働くバイク」っていう無骨な感じも結構いいと思うが。

俺がストリート改とC70カスタム両方乗るからそう感じるだけかな…?
949774RR:04/07/10 02:20 ID:N7vbHDuG
オリジナル製作のドリンクホルダー 2110円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24755423

モットルダー 1950円
http://www.kyotohondacub.co.jp/frame/new%20parts/newpage1.htm

アレな匂いがします
950774RR:04/07/10 02:39 ID:2k5FaRzx
初めて乗ったバイクがリトル株赤でした。3年間の付き合いでした
今でもたまに恋しくなります
951774RR:04/07/10 12:51 ID:8trHQ69i
カブのテールランプをLEDにしたいんですけど、単純にLEDバルブに交換するだけでいいんですかね(・・?)
952774RR:04/07/10 12:58 ID:xce9+w+X
フロントライトは青くてもいほうじゃないのきゃ?
953774RR:04/07/10 14:00 ID:lJ4H/USq
>>951
そういうLEDバルブがあればOKだろう。
ウインカー用は使えませんよ。
954774RR:04/07/10 14:09 ID:rLvNlfML
LEDテールですが、電球では有名なM&H
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l710.html
ttp://www.webike.net/catalogue/electroricpart_mandh.php3
バルブの形や、プラスマイナスなど種類が多いので注意されたし。
955774RR:04/07/10 19:28 ID:MYzY2K5F
LEDランプ暗いからオススメしません。
956774RR:04/07/11 00:50 ID:2mcdOpSy
デコトラのように
デコカブにして塗ると
夜安全だと思う

これからは光モノ時代だとおもう
UFOと間違われないようにしながら夜の安全は自分で買う時代
957774RR:04/07/11 01:12 ID:j15QeXZ4
カブ系夜間時後ろからの視認性は相当低いですね。
これじゃ追突されやすいだろうな
まあ夜間は走らん方が安全の為だ
958774RR:04/07/11 03:19 ID:aBRoasJk
>>930

うそつき!
959774RR:04/07/11 03:49 ID:rN8QYf8x
側面には反射テープ貼りまくってるんだけど後部は貼る場所少ないですね。
おれはリアキャリアのいちばん後ろの部分に赤い反射テープ巻いてるのと
テールランプの下に赤い蛍光シールを貼ってます。
ヘルメットの後頭部にも白い反射テープで縦線入れてます。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:18 ID:X9boHrCJ
カブの後ろの電球ってテールランプとナンバー灯の2役を兼ねてるけど
赤いLEDランプにすればほとんどナンバー灯の役割果たさなくなるような。
それって法律上問題あるんかな。

961名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:46 ID:JZAeorR7
>>960
問題あります。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:49 ID:PV/24AoB
>>961

だ、だよね。

板汚しスマソ
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:9eEPVv1+
ナンバー灯もついたLED玉(?)もあるけどね。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:09 ID:rN8QYf8x
LEDより普通の電球のほうがいいよ。テールランプとナンバー照らすだけでなく
その下の路面も広く照らしてくれるので、特に雨の夜は視認してもらえやすいと思う
LEDだと光があまり広がらないから
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:17 ID:BihltaUb
一段階電球明るくしてみても良いかも?
ただし、バッテリー・発電量とご相談。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:22 ID:GljEyDk4
31世紀になるとナンバープレートは
新素材を使った画像が固定された変更不能な液晶のようなものになり
夜は自然に光ります
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:WrOBGB4c
31世紀になればきっとワープができるようになるさ。

その前に、今のカブスタイルを維持した空飛ぶリトルカブでてほしい。
そして何かに変形してほしい。
968774RR:04/07/11 15:14 ID:XDuZRlwg
>>949
1950+消費税(5%)=2048円
2048+オク税(3%)=2109≒2110円
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:24 ID:qgUbmKv4
スーパーカブに変k(ry
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:41 ID:scM6RVIF
リトルカブって羽つけりゃあ飛べそうだな
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:bzylD9y4
31世紀になっても、カブはモデルチェンジしてないような気がする
972774RR
>>969
そしてメイトやバーディにも変