■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 17■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125α■  
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490701/l50
教習所に関しては
二輪免許取得日記[教習所編] Part25
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491104/l50
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
2不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 16:06 ID:tMD29vUv
>>1
スレ建て乙です
3774RR:03/05/21 16:07 ID:Bz9dbbMX
前スレ

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 16■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048213721/l50
4774RR:03/05/21 17:01 ID:ssjWmqLy
グーでストリートカブが見つからないんですけど、
スーパーカブのなかに混じってるんですか?
また、
カブとベンリィのイメージを教えてください。
5774RR:03/05/21 18:53 ID:MXeY+Wgz
>>4 ストリートタイプはカブで検索しましょう。
カブとベンリィの違いは、カブの方がビジネスバイクのイメージが強いんでしょうが、
ストリートタイプやリトルはビジバイ色はうすいですね。
ただ、形や足回りの違いで、ベンリィの方がスポーティーだと思います。
6774RR:03/05/21 19:00 ID:1lD5GZLz
でも最近はカブはやってるよ(#゚Д゚)
俺も乗ってるし、、、大学でもリトルカブとスーパーカブの嵐。
ベンリィは、、、、
7捨て井戸:03/05/21 19:17 ID:0B10wljW
あえてそこにSUZU○Iのバーディーにしてしまう罠
8774RR:03/05/21 21:19 ID:ssjWmqLy
>>5
ありがとうございます。
カブラってやつですか?
それとも、カブラS?
9774RR:03/05/21 21:23 ID:4cMpsC8a
>>8 質問がわからん。主語、主部をつけましょう。
10774RR:03/05/21 21:37 ID:ssjWmqLy
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search4_summary.cgi
グーで検索しましたが、どれがストリートカブかわかりません。
どれがストリートカブなんですか?
11774RR:03/05/21 21:38 ID:ssjWmqLy
あ〜エラーが。
グーで「カブ」と検索したら、
カブラやらスパーカブC50やらいっぱいでてきました。
どれがカブですか?
12774RR:03/05/21 21:46 ID:4cMpsC8a
>>11 ホンダのページを見ましょう
13774RR:03/05/21 21:47 ID:c0ugM9yI
つーか、どれも「カブ」です。
14774RR:03/05/21 21:51 ID:ssjWmqLy
そうですか。
ホンダのページは見てるんですけど…
バイク屋でホンダのストリートカブ下さい
って言えばわかりますかね?
15774RR:03/05/21 21:53 ID:4cMpsC8a
>>14 見てすぐに分かるのは、ストリート仕様の方がキャリアが小さくてカラー。
16774RR:03/05/21 22:44 ID:uDI0n5hr
よろずスレから紹介されてきました
当方中免とりたてで今250ccの購入を考えているのですが
アメリカンか、カウルのついたタイプの車体で
そこそこ速くて 燃費がよく 壊れにくい
といったら何が思い浮かびますか?
ゼルビスかマグナ位しか思いつかないのですが、
何かおすすめがあったら教えてほしいです
17774RR:03/05/21 22:47 ID:c0ugM9yI
>>16
ゼルビスかマグナで良いと思われ。
ただ、ゼルビスは新車がない。
18774RR:03/05/21 22:48 ID:4cMpsC8a
>>16 速い250ccアメリカンといえばエリミネータ。壊れ難いかどうかは当たり外れ。
19>>4:03/05/21 23:17 ID:5ey7KPdh
「ストリートカブ」
正確には「スーパーカブ50or70・ストリート仕様」
20774RR:03/05/22 00:35 ID:ef7jxy34
単車選び見てきたら
エリミすごくいいですね!!
250Vがいいけどなんでこれだけシリーズの中で高いのだろう…
21774RR:03/05/22 00:39 ID:0NAOHlSN
>>20
それは名前が同じだけで、まったくの別物です。
22774RR:03/05/22 00:44 ID:2Ai5UQ9M
ヤフオクでバイク買うのはヤヴァイでしょうか?めっさ安いんですが。
整備自分でできないですが。。。
壊れてて、近くのバイク屋に持っていったらすごいお金取られたりするんでしょうか?
あとカタナ250とホーネット250で迷ってます。
見た目もよい、そして安いバイクないですかね
23774RR:03/05/22 00:45 ID:ef7jxy34
あ、やっぱりそうですか?
でもかっちょいいアメリカンでスピードも出るし
足も割かし放りだせるってすごい
なんでマグナやDSほどメジャーじゃないんだろう??
24774RR:03/05/22 00:50 ID:0NAOHlSN
>>20
まるちか?
自分で整備できないなら止めたほうがいい。
オレナラ刀だな。ホーネットもいいけど値段が高い。
25774RR:03/05/22 00:53 ID:ef7jxy34
いや22さんは違う方です
2624:03/05/22 00:59 ID:0NAOHlSN
>>25
すまません間違えました。ごめんなさい。
>>22
ヤフオクは素人はやめた方がいいと思いますよ。
27774RR:03/05/22 01:22 ID:B6CLDdkl
>>23
スピードを求める人はそもそもアメリカンなんか乗らないから。かな?
28山崎渉:03/05/22 03:48 ID:kzSPWCsV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/22 08:15 ID:G70Yuqrc
>>23
エリミはキャストホイールなのが一番の理由なのでは?
30774RR:03/05/22 08:29 ID:7yzuE7PL
5月30日に出るヤマハのパッソルってどうなんですか?
デザインは気に入ったけど、いかんせん電動で、
私の住んでるところは坂道が多いので不安です。
31774RR:03/05/22 08:43 ID:w4wbIFv4
なら電動ではなくエンジンのパッソルを買うがよし。
32774RR:03/05/22 12:56 ID:FuO/Ao4I
>>29
関係ない
33偽物:03/05/22 16:09 ID:aUbYWsqj
>>30
 |  | ∧
 |_|Д゚) 1チャージ30kmだったっけ?。
 |偽|⊂)   チャリの代わりならいいんでは
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34774RR:03/05/22 16:13 ID:GLBERTDK
>>33
実走では平地でも20km走れるかどうからしい。
坂が多ければなおさら航続距離は減るだろうな。
35774RR:03/05/22 18:36 ID:GkeEw//y
中古のビッグバイクを買おうと思います。
予算はコミコミ50万くらいまで
アメリカン以外で何か良いバイクはないですか?
今はバイク無、デブですよ
36774RR:03/05/22 18:53 ID:uP7PwRGB
>>35
yasero
37774RR:03/05/22 18:59 ID:HbgkWrwE
>>35 TMAX、スカイウェブ
38774RR:03/05/22 19:12 ID:oUid/djM
SKYweb
39774RR:03/05/22 19:28 ID:V+oJjXUZ
>>30
私もパッソル気になる
だれも買った人がいないので実際の情報ってのはなかなか無いですな
まあでも実際はガソリンエンジンに比べたら不利なところはまだ多いのかも
でもトヨタのプリウスが出たときみたいに
クリーンなものに金を払うって気持ちで買うのがいいのかも
自転車代わりにならなりそうだし
40業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/22 19:29 ID:c1jJNGsk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>35 GSF750。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41774RR:03/05/22 20:11 ID:Z1hl1kkl
>>35
デブが乗りやすいバイク=良いバイクって事?
42774RR:03/05/22 20:15 ID:n8Bdr/P1
中古のバイク契約して2ヶ月経とうとしてるけど
まだ納車されません、こんなもの?

契約の時は一ヶ月以上かかるって言われたけどさ...
43774RR:03/05/22 20:17 ID:AJ09Imjb
>>42 中古って在庫のやつ?在庫してたのなら遅過ぎると思うんだが...
44774RR:03/05/22 20:19 ID:n8Bdr/P1

在庫のやつですよー 傷とか確認したし
45774RR:03/05/22 20:19 ID:Z1hl1kkl
せっせとニコイチ製作中のヨカン
46774RR:03/05/22 20:20 ID:Z1hl1kkl
>>44
そりゃ遅い。
バイク屋に直接聞くヨロシ
47774RR:03/05/22 20:22 ID:n8Bdr/P1

先週電話したら5月中にはできると思うって言われた...
我慢して待つかーー
48774RR:03/05/22 20:22 ID:tUn2xv0x
>>42
聞きたいのはわかるがマルチでかくのはやめとけ
49774RR:03/05/22 20:23 ID:n8Bdr/P1
>>48

はい気をつけます
50774RR:03/05/22 21:19 ID:2UEsGykl
35debu
皆さんありがとうございます。しかしビクスクは予算オーバーですね
業物さんのGSF750は中古でめったに見ません。
今日バイク屋を回ってX4とCB1000、ZRX1100を見てきたんですがかなり
良かったです。
51774RR:03/05/22 21:41 ID:QhooxLre
皆様おしえてください!
CB-Fかカタナ買おうと思ってるんですけど、
やっぱ壊れますか?
20年たってますよね、ミッションの歯とか減らないんでしょうか?
52774RR:03/05/22 21:43 ID:LrJBX2fy
FTRのスレッドどこ?
53ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/22 21:44 ID:5fLVJHUG
>>51
形ある複合工業製品は日が経てば何でも壊れる。
歯も減る。=概ね走行距離に比例。
しかしO/Hすればよろし。
修理の日数や金額を考えると、新しい型式のバイクが当然有利。
よほどの拘りが無ければ新しいのをオススメ。
54774RR:03/05/22 21:45 ID:VgwCi5Gi
>>51
最近バリ伝読んだ?
55774RR:03/05/22 21:47 ID:vQbOQjio
>>51
ヨンフォアorカタナか・・・もちろん20年落ちなりに
壊れてる。エンジンだけでなく足回りその他全部ガタが来てて
当然だな。今実働でもいつ壊れてもおかしくないって所。
最近のバイクと同程度の走りを期待してはいけない。
ただ好きで買うなら無問題だろう。ありあまる金と愛情を
注ぎ込んでフルO/Hするつもりで乗れば良い。
56888 ◆m9.ystswe2 :03/05/22 21:53 ID:LRB5b25l
>>51
定期的に、的確なメンテを、充分に行えば、「ある程度」はトラブルを防ぐ事ができる。
しかし、古いバイクになると修理用の部品が製造中止になって、修理&メンテが出来ない事もある。
お金かかると思うよ。

まだ新しい年式が存在するカタナの方がオススメ。

ミッションについて
ミッションの「歯」そのものは、オイル管理がしっかり出来ていれば、まず問題無い。

問題はシンクロ機構 (バイクのシーケンシャルT/Mに付いてるかどうかは知らんけど)
車なんかでは、オイルの管理不足、無理&下手な操作で、このシンクロ機構の部品がよく痛む。
しかし、ダブルクラッチやヒール・トゥなどで回転合わせれば、
シンクロどころかクラッチすら発進時以外不要。
5751:03/05/22 22:00 ID:QhooxLre
>>53
ありがとうございます。やっぱそうですよねー。
でもあの頃のバイークの方がなんかカクイイと。
中古だと当たり外れも顕著だろうし、オコタマでビンボのボクにはヤパーリむりカナー
>>54
はい、バリ伝は前に読んだ事あります。でもそれとはあまり関係ないです。
GSとかもカクイイと思ってます。Zやニンジャも…

基本的にノーマルより足廻りカスタムがスキー!(#▽#)
58774RR:03/05/22 22:00 ID:/oHRQJf5
アドレス110がリード100迷ってるんです。
どちらがいいでしょうか?
59業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/22 22:02 ID:c1jJNGsk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  足元に物置きたいならリード。
 |文|⊂)   そうでないならアドレス
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60774RR:03/05/22 22:03 ID:SHTxNDOo
絶対アド
6151:03/05/22 22:10 ID:QhooxLre
>>55
>今実働でもいつ壊れてもおかしくない
ですよねー

>ありあまる金と愛情を注ぎ込んでフルO/H
愛情はともかく金が…。時間も…。


>>56
>修理用の部品が製造中止
よく聞きます。それも悩んでる原因のひとつです。
Z系は復刻パーツ結構あるみたいですね。

>お金かかると思うよ
ですよね、やはり。

>ミッションの「歯」
丈夫なんですね。よくヘラナイナー。結構ナカでグルグル廻っていると思うのに。
62774RR:03/05/22 22:31 ID:2Y8oSb8+
大型車に乗ってる友人に聞いたところ、大型はパワーがありすぎて

一般道でも2速までしか使わず、3速以上はめったに使わないので

オートマみたいでつまらないというのですが、そういうものでしょうか?

峠とかは大型車はむいてませんか?

63774RR:03/05/22 22:32 ID:r0RvhESn
斬新な意見だな
64業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/22 22:33 ID:c1jJNGsk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  トルクが無駄にあるからファイナルギヤで低回転でも走れます。
 |文|⊂)   おりの原付は常識的な速度だと3速までしか使えません
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65774RR:03/05/22 22:34 ID:pnmppeA2
>>62
4スト4発だとそうかも。
って言っても3速までってことはないと思うが。
ツインや2ストは低速が神経質だからシフトチェンジは必要。

詰まらんと感じるようなら、250マルチを薦めます。
66774RR:03/05/22 22:35 ID:IXoKuJ5b
>>62 街乗りじゃ3速くらいって人もいるね。だから楽って意見はよく聞く。
チェンジをがんがんしたい人は、中型の単気筒の方がいいでしょうね。
峠が向いているかどうかってのは、排気量には関係ないんじゃ?
67BT:03/05/22 22:36 ID:kB1DE9Wb
>>62
逆です。 
リッターマルチは街乗り程度で回転数を上げる必要が無いので
3〜4速ののままAT感覚で走る事が可能です。
これを「回さないからつまらない」か「トルクがあって面白い」と
解釈するかは人それぞれです。
1〜2速だとエンブレが強烈に来るのであまり使用しません。
68888 ◆m9.ystswe2 :03/05/22 22:40 ID:LRB5b25l
>>62
半分ホント
トルクが有るから、セコセコとチェンジしなくてもダラ〜っと走れる。

『峠』、『大型車』と一言で言っても幅が有り過ぎるけど、
せま〜い峠をリッタースポーツで全開する事は無理というよりも不可能かも。
一速で120〜30`出るからね。
69774RR:03/05/22 22:55 ID:GKT+Mf+A
>>62 …まじで?そんなに低速トルクが弱い/回転をageたいんだろうかね。
シングル/ツインならしょうがないかもしれないけど、マルチなら低回転を
使えるから、漏れなら40km/hも出すと5速に入れちゃうなぁ。
70774RR:03/05/23 16:15 ID:On4NKLck
ttp://www.rignise.com/
ここで長年探してた中古車が載ってるんだけど購入しようにも1年近く更新してないとのこと
通販でバイク買った経験もないのでどなたかアドバイスを・・・
71774RR:03/05/23 16:17 ID:gCVDHaxP
ホンダの新しい CBR600RR誰かゲッツしましたか?
72774RR:03/05/23 16:22 ID:jzesTlei
>>70 何を聞きたいのかわからんが、通販でも原物みないで買うのはやめた方がいいと思う。
とりあえず、インターネットショップの方は更新してる様だけど。
73774RR:03/05/23 16:24 ID:aXAhiBhS
バンディット250について質問なんですが
実質2万/rpmまで回すことも可能って本当ですか?
それと、街中で見るバンディットはエンジンはけっこう唸ってるのに
125ccSOHC単気筒の俺から見ても加速力てんで無いように感じるのですが
これはなんででしょうか?
超高回転型エンジンだから低回転(と言っても5千/rpmぐらい)はスカスカなんでしょうか?
あと、バンディットに搭載されてるって言う特殊なメカニズム(?)の名前教えて欲しいです。
それの意味や理屈ももしよければお願いします。
74みか:03/05/23 16:25 ID:Avgq6Z66
125ccまでのバイクでスクーターじゃないのを探しています。
安くて壊れないオススメってありますか??
75774RR:03/05/23 16:26 ID:jzesTlei
>>74 ジェベル125
76774RR:03/05/23 16:32 ID:On4NKLck
>>72
ありがとうございました
77774RR:03/05/23 16:32 ID:svvbzvO0
>>74
おう、こっちに来たか (o^<^)o
・安い
 初期投資がやすいのか? 維持費が安いのか?でかわるね。

おいらならカブ90をお勧めする 安く、潰れず、維持費安い。どう?
エイプ100も穴だったりする・・・・かも

78774RR:03/05/23 16:37 ID:aXAhiBhS
>>74
HONDAかYAMAHAの営業に使われるようなヤツ。
CD125やSR125など。
でも全然おもしろくないよ(・∀・)
125だから全開でブン回せるバイクをオススメします。
250じゃ全開のままだとすぐにブレーキ、400だと全開にするとあっという間にブレーキ
50じゃ全開にしてもつまらない。というか普通。
エンジンをブン回して遊ぶには125が最適です。
125の唯一おもしろい点はそこだと思います。
79774RR:03/05/23 16:38 ID:aXAhiBhS
エイプ100やKSR110は非常におもしろそうだ。
俺的にはこのどっちかがオススメ。
って安くないから没かw
80774RR:03/05/23 16:39 ID:MH8K4Qqp
>>74
新車なら何かっても金はかからないよ、今の125CC以下クラスは4STばかりで
新車価格もあんまり変わんないから。
中古だったら物によって金のかかりようが全然違うから、一概に言えない。
81774RR:03/05/23 16:42 ID:ypY1TxVC
今、9Rとグランドあくしす100に乗ってるのですが、
グランドアクシスのほうが刺激がないので
似たような125で2stOFFを物色しているのですが、
9Rと比べて加速の感覚はどのような感じなのでしょうか?
それと、やはり小排気量2stなんで故障の不安がけっこうあります。
壊れやすいのですか?
それと、メーカーごとの差みたいなのはありますか?(125 2stで)
82774RR:03/05/23 16:43 ID:ypY1TxVC
2st 125ccのOFF車でおすすめって何かあります?
あと、リッターのツアラーと比べて加速感はどのような感じなんですか?
8381:03/05/23 16:44 ID:ypY1TxVC
↑82のは無視しちゃってください 
84774RR:03/05/23 16:49 ID:rox0SX13
>>82
加速は比べ物にならないぐらい遅い。
加速感はまぁまぁある。
街乗りなら「結構たのしいな」って程度かな?
 故障はおいらは今までほとんど無かったけどね。
街乗りやロードばかりだと結構つまらないかも知れませんよ、
オフを走れば( ・∀・)イイ!と感じますよ
 
85774RR:03/05/23 16:50 ID:MH8K4Qqp
>>82
リッターツアラーの加速感は「ズモモモモモー」水牛みたいな感じ
125ccオフの加速は「ブビィィィィィパパパ」子豚みたいな感じ
86774RR:03/05/23 16:51 ID:q7iQezQB
ちょっとスレ違いかもしれないんですが 個人でバイクを譲り渡す場合、名義変更とかどうすればいいんですか?
87774RR:03/05/23 16:56 ID:jzesTlei
>>86 http://www.nirinkan.net/ の下の方にある各種登録手続きを参照
読んで分からない事があれば、
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125α■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490701/l50
で聞きましょう。
88みか:03/05/23 16:59 ID:Avgq6Z66
>>77
すみません。スレッドが良く分からなかったもので・・
かぶとかも良いんですけど中古でも結構高いんですよね・・
>>78
なるほどです。勉強になります。
とりあえず30Km制限がいやなもので。。

出来れば新車がいいんですが金欠で。。
10万以下で毎日乗れるバイクが良いです。
別のスレッドでCBX125Fを薦められたのですが
どうでしょう???
89774RR:03/05/23 17:05 ID:Np5XmnR8
>>87 ありがとうございます
90774RR:03/05/23 17:06 ID:MH8K4Qqp
>>88
コミコミ10万以下となるともはや商品として扱ってるバイク屋はほとんど
無いと思っていてOKでしょう。
個人売買かタマタマバイク屋に引き取られてきた車両などを探すしか無いと
思われます、少なくとも車種指名出来る金額ではないです。
91774RR:03/05/23 17:13 ID:cEycuPgG
>>88
確かにカブは中古でも高いね。
 CBX125Fは悪くないが 10万で売ってるかな?
よーく探さないとね。 ところでバイクはあまり詳しくないのなら
オークションでの購入は止めた方が良いと思うよ、 もしそれで
買うのなら毎日乗っている物は良いけど 放置されてる物なら修理などで
結構手間がかかるからね。
 でも正味10万はちとキツイかな?(お友達価格なら1〜2万って有るけどね)
92774RR:03/05/23 17:13 ID:jzesTlei
>>88 その予算で30km/h制限が嫌という理由なら80ccとかも考えた方がいいでしょうね。
とりあえず、goobikeで予算と排気量で検索してみるのがいいんでは?
93みか:03/05/23 17:28 ID:Avgq6Z66
みなさんありがとうございますm(_ _)m
よーく考えてみます!
94774RR:03/05/23 18:47 ID:P510zWQk
今週月曜日(19日)、中古のバイクを買いました。
が、納車が来月14日だそうで・・・。
チョット長くない? バイクは店にあるんだし、
交換する部品っても、今時1週間もあればくるんだし・・。
念入りに整備してくれているのか・・。

今まで買ったバイクは(新車・中古車とも)10日前後できたので
チョット待ち切れません。

買ったのはアフリカツイン(98年式)です。
納期ってこんなもんですか? 
95774RR:03/05/23 18:52 ID:1s505nlW
>>94 部品はいつ来るかは分かりませんが、1ヶ月は長い方でしょう。
96774RR:03/05/23 18:54 ID:yoEcd3+2
店の都合かもね。
車検が無ければ検査受け渡しになるし
その為には部品交換等が必要 その部品もバックオーダーに
なってるのかも・・・・

97774RR:03/05/23 18:56 ID:P7Pp4x9i
>>94
それって車検切れ状態じゃないですか?
もしそうだとしたら、バイク屋は何台かまとめて登録しようと考えているのではないでしょうか?
6月13日に車検場の予約を取っているとか。
あらかじめ月に何回か検査予約を取ってあって、
点検整備の日数を取った後で一番早い空きが13日ってことじゃないかな?
98馬鹿ジャン:03/05/23 18:58 ID:HpzoX+x4
カブ以外のバイクなんて。
 通勤しながら オニギリ食べてジュース飲めるのに。
99175R:03/05/23 19:02 ID:WpWtTUfe
腹減った。
100774RR:03/05/23 19:07 ID:P7Pp4x9i
>>98
それ、スクーターならみんなできる。
101774RR:03/05/23 19:10 ID:P510zWQk
車検は切れてました。
何台かまとめて登録しようとしてるかも。
陸運局からも遠いし。
車検なんかも考えると、やっぱり妥当なのかな?

でも自分的にはチョット長いかなぁ、って気がしてます。
明日くれなんて言わないけど1ヶ月はねぇ。

待てないオレがDQNなのかな・・。

102捨て井戸:03/05/23 19:27 ID:k9i59cxi
待つべし。待って待って待ちぬくべし。そうすれば乗れたときの喜び200%増
梅雨の真っ只中だが、ツインならOK!!ガンガン乗るべし。
103774RR:03/05/23 19:31 ID:P7Pp4x9i
>>101
どうしてもというのなら、車検整備をしてもらってから自分で登録に行かれたらどうですか?
平日に時間が作れるということが前提になるけど、仮ナンバーを付けて
自走して行けば可能です。
ショップには全てやってもらうのと同じ手数料を払えば文句は言われないでしょう。
104774RR:03/05/23 19:41 ID:P510zWQk
レス、サンクスです。

おとなしく待つことにします。
納車されたら、梅雨空の中激走したいと思います。
105774RR:03/05/23 20:09 ID:lZS6yZk9
>>30
パッソルは電池切れるとむっちゃ厄介。
電動アシスト自転車のほうが良いかもしれん。
106774RR:03/05/23 20:25 ID:0Z939QTv
400ccのツアラー系探してるんですが
・カウル装備
・中古車体30万程度

で何かいいのないですか?
107774RR:03/05/23 20:32 ID:EoMbPp6N
400ccのツアラーと言う時点でもう限られまくりですがw
108BT:03/05/23 20:33 ID:KH+oseR5
>>106
スズキRF400R(V)
カワサキZZ−R400

つ〜かカウル付き400ツアラーはこれくらい。
相場はRFのほうが若干安い。
109774RR:03/05/23 20:36 ID:P7Pp4x9i
>>106
ZZR400
RF400R
EX-4
110774RR:03/05/23 20:39 ID:0Z939QTv
カワサキとスズキ、、、、壊れそう、、、。
111774RR:03/05/23 20:47 ID:uGtVlMRc
まったり旅目的には何がいいですか?
身長170
カウルつきは勘弁
スピード出なくていい
長距離に耐えられるのがいい
中型免許でつ。
予算40でお願いします。
いろいろ見すぎてわけわからなくなってきたよ…
112774RR:03/05/23 20:49 ID:ytHncE0K
>>111
長距離が楽なのはカウル付きなんだが・・

無難だが、故障が少なく神経質じゃないCB400ってところか。
長距離を予定しているならパワーに余裕があるほうが楽。
113774RR:03/05/23 20:50 ID:uzcEAIOF
>>111
SR400かCB400SSでどう?
初期CB400SFてのも安いし( ・∀・)イイ!かも
大穴はスズキ テンプター 

  いかがかな?
114106:03/05/23 20:54 ID:0Z939QTv
FZ400って旅にゃ向いてないですかね?

ツアラーの条件といや、積載性や連続走行距離、疲労度なんかだと思いますが・・
できればホンダかヤマハがいい・・。知り合いのカワサキ車やスズキ車はトラブル多い・・
115774RR:03/05/23 20:54 ID:GuRvuPNZ
>>111
高速道をあまり使わない、
北海道へ行かないならカウル無しでもOK。

でもネイキッドでも小さいカウル有り無しでは疲れ具合はぜんぜん変わるよ。
116BT:03/05/23 20:54 ID:KH+oseR5
>>111
余裕のある400アドベンチャーツアラーはいかがですか?
ホンダトランザルプ・カワサキKLE400等。
117774RR:03/05/23 20:54 ID:P7Pp4x9i
>>110
それが嫌なら30万でカウル付き400なんて贅沢言わないこと。
118774RR:03/05/23 20:57 ID:1s505nlW
>>111 ジェベル250
119774RR:03/05/23 20:58 ID:ytHncE0K
>>114
FZ400は目医者だと個人的に思っています。
キャブの特性でアイドリングが不安定ですが、走り出せば面白いし楽です。
120106:03/05/23 21:11 ID:0Z939QTv
>>119
名車ですか?迷車ですか?

個人的には走りの性能の高さ、カウル付き、ガッチリとしたボディ、そこそこの燃費
と文字の上での情報上はツアラーとしていい具合かな?と重いながらも
このスレで聞いてみたわけですが。

んでもカワサキのEX-4もカコ(・∀・)イイ!ですね。
121774RR:03/05/23 21:16 ID:qy+j23Ll
>>111
SR400。他にはマイナーだけどホンダCL400とか。

>>114
遅くてもいいならディバージョンなんかどう? パワーも欲しいならFZ400は良い選択だと思う。
122106:03/05/23 21:18 ID:0Z939QTv
>>121
ディバージョンですか。
何か中古で異様に安いのが気になったバイクです。
デザインがちと重い感じで好きでないのです。
123774RR:03/05/23 21:18 ID:ytHncE0K
>>120
名車の意味合いの方が強いかな〜。
キャブはリコール?があって対策部品が出ました。が、アイドリング不調は相変わらずらしいです。
速い、曲がる、ポジション楽、カウルもある、積載性もそこそこ。でもちょっと重い(走り出せば問題なし)
日本じゃ中途半端と言われていましたが、ああいうバランスの取れた車体は個人的には好きでした。
124774RR:03/05/23 21:30 ID:jomwZ/al
原付を買う予定です。 所持免許は原付しか持っていません。
できるだけ長く乗りたいと思ってます。
予算は二十万までです。
速度ができるだけでるものにしようかなと思ってます。
玄人の皆様よろしくお願いします。


125774RR:03/05/23 21:31 ID:IVg8V80/
>>124
TZ50
126774RR:03/05/23 21:32 ID:ytHncE0K
NS1
127774RR:03/05/23 21:32 ID:0Z939QTv
>>124
>速度ができるだけでるものにしようかなと思ってます。

スクーターならJOG ZR。
128774RR:03/05/23 21:32 ID:1s505nlW
>>124 その金で免許とりにゆけ。
原付で飛ばしてたら金と点数がいくらあってもたりんぞ。
129774RR:03/05/23 21:34 ID:ytHncE0K
そういえば昔乗ってたJOG−Z2はCDIを換えただけで70キロは出たな。
130774RR:03/05/23 21:37 ID:jomwZ/al
みなさん親切にありがとうございます。
ここで補足を
一応スクーターにする予定です。
ギア付きは運転が下手なもので。
中免取りに行きたいんですけどいろいろありまして。

131774RR:03/05/23 21:40 ID:IVg8V80/
>>130
DJ1R
132774RR:03/05/23 21:40 ID:OKnUhNar
>>128
賛成!
原付じゃ普通に流れにのっただけでつかまる
原付2種になれば車の流れを超えた速度でなければ
つかまることはほぼ皆無
がんばって免許とって80や125に乗っても損することは
ないと思うよ
30キロ制限があるかぎり50ccはとてもストレスのたまる乗り物
しかも金銭的に安いといっても数回スピード違反すればすぐに
125の維持費を超えると思う
133774RR:03/05/23 21:44 ID:IVg8V80/
>>132
マジレスしてみると、原付免許以上の免許を取ることが
禁止されてるんじゃないの?校則とかで
134774RR:03/05/23 21:46 ID:d1pzjc8d
ご意見頂戴したいので書き込んでみます。
・中免
・資金60万まで
・長距離のツーリング向き
・身長178cm
・壊れにくく、燃費がそこそこ良いもの
・できればアメリカン
で、オススメのバイクってありますか?
よろしくお願いします。
135774RR:03/05/23 21:49 ID:P7Pp4x9i
>>134
新車ですか中古ですか?
新車のアメリカンなら必然的に250ccクラス以下のモデルになってしまいますが。
136124:03/05/23 21:51 ID:jomwZ/al
ありがとうございました>>ALL
皆さんが上げられたバイクを一つ一つ見ていきたいと思います。
にしてもバイク板始めて来ましたがここまでみなさんが親切とは
思わなかった。
137774RR:03/05/23 21:51 ID:VyZZ3qKB
・原付
・資金は問わず
・細身のスタイル
・ある程度の坂道を快適に登れる(重要)

でお勧めのバイクおながいします。
138774RR:03/05/23 21:52 ID:1s505nlW
>>134 中古でドラッグスターかな?
139774RR:03/05/23 21:54 ID:MrRgiGUy
>>137

スクーターなら
バイトかストマジ

MTなら
RZ50
ベンリイ
YB−1
カブ
140774RR:03/05/23 21:55 ID:IVg8V80/
>>137
ドリーム50
>>134
EN400かデスペラード
141774RR:03/05/23 22:07 ID:b0QYpqHC
引越しで駅から遠くなるので原付が必要になりました

・原付
・15万以下
・スクーター
・嫁も乗るので扱いもの
・メットが収納できること

でお願いしまつ
休みは車で原付買うのは15年ぶりなのでさっぱり分かりません
142774RR:03/05/23 22:08 ID:PnMibJeW
今度小型の免許を取りに行きます。
で、狙っている車種はKSR2(新車を見つけました)かKSR110、モンキーです。
用途は通勤やチョイ乗り、あとはツーリングにも行きたいと思います。
モンキーだけ原付ですが、後々ボアアップなどにも挑戦したいからです。
みなさん、いいアドバイスをお願いします。

ちなみに中型は維持費の関係で無理です。
143774RR:03/05/23 22:13 ID:IVg8V80/
>>142
長く安く乗るんならKSR110だと思う、遅いらしいけどね
144774RR:03/05/23 22:13 ID:0Z939QTv
>>142
免許は中型とっといたら?そんなに金額やかかる時間が変わるわけでもないし。
145774RR:03/05/23 22:15 ID:MrRgiGUy
>>141


レッツUのスタンダード 112000円
レッツU 144000円
アプリオ 144000円
ジョグC 149000円
トゥデイ 94800円
  
>>142

パーツが多いのはモンキー
エイプモ最近かなりパーツが充実してきた
でもいじって云々よりも最初から110ccのKSR110のほうが
かえって安くつくかも・・・
146142:03/05/23 22:20 ID:PnMibJeW
>143,145
KSR110ですか。
周りの人には林道とかも走れて楽しいからKSR-2もイイって言われてます。

>144
中型はどうしても乗りたくなった時に取ろうと思ってますが、
精神的な歯止めとして、敢えて小型を取るという考えもあります w
147774RR:03/05/23 22:24 ID:0Z939QTv
>>141
リモコンJOGかライブディオがよろしいかと。
どちらも乗り出し15万以内で買えると思います。
148774RR:03/05/23 22:30 ID:MrRgiGUy
>>146

確かにKSR−Uが新車で買えるのは魅力だな・・・
今の内に買っておいてもソンは無いかも。
149030523:03/05/23 22:50 ID:nSQc4aa8
いきなりですが、ハーレーのXL1200S。50万円ぐらいでは買えませんか?
5速のやつです。やっぱり、無謀?倍ぐらい出さないとダメ?ですか。
もち、中古です。
150774RR:03/05/23 22:52 ID:MrRgiGUy
>>149

>倍ぐらい出さないとダメ?ですか。

駄目です。


151774RR:03/05/23 22:58 ID:lwYzwKAW
ヤマハDS4を買おうと思ってるんですが、乗り心地どうですか?
カワサキのバルカン400と迷ったんですが、個人的にヤマハ
好きなのでDS4にしたんですが・・・。
それと中古カスタム車って手を出さないほうが吉ですか?
当方整備もおぼつかない初心者です。
152774RR:03/05/23 22:59 ID:P7Pp4x9i
>>149
その値段で売っているとしたら、それこそヤバイでしょう。
フレームが歪んでいるとかならまだしも、夜走っていると
急にリヤサスが沈んで、バックミラーに白い影が(ry
153774RR:03/05/23 23:01 ID:DczjaTOn
ツレのバイク屋がオ-クションでCB250RS仕入れてきました。旧車ですが4マソで売ってくれるそうです。エンジンはしっかり回るそうで、かなり魅力を感じまつ。貧乏人にアドバイスください。
154捨て井戸:03/05/23 23:03 ID:5ztTcntC
STEEDにしなさい。安くてパーツあるし、いじりやすい。あちきのSTEEDは24万。
故障もなく、(クリームソーダが漏れたくらいW)乗りやすい。最初DS欲しかったんだけど
ね〜。予算の都合でね〜。
155774RR:03/05/23 23:03 ID:Kq9xRZRs
>>153 部品は無いよ。オークションで手に入れられるだろうけど。それ覚悟ならいいんじゃ。
156BT:03/05/23 23:04 ID:KH+oseR5
>>151
乗り心地に関してはワカランが…
アメリカンは直立姿勢+足で体重を支えられないので
振動が腰へ集中的に来るので注意。

初心者ならカスタム中古は敬遠しておこう。
どういう目的で何をイジくったのか前オーナーしか把握していない。
劣悪改造やノーマルパーツ無は論外。
157774RR:03/05/23 23:05 ID:QvF88dvf
>>152
ウィンカーとか、テールランプが火の玉になってそうだね
158141:03/05/23 23:16 ID:b0QYpqHC
>>145
>>147
どうもです
しかしスクーターも昔と比べて進化してますね
当時は燃料タンクも3Lだったのが今は5L以上が当たり前
あと、ウチは近隣でスクーターの盗難があったのでセキュリティーも
考えてみます
159捨て井戸:03/05/23 23:16 ID:5ztTcntC
 >156
そー言えばSTEED乗ってヘルニーになりました。
160153:03/05/23 23:17 ID:HR67flXm
>155 レスありがとう。壊れても修理ができないという事でしょうか?ちなみに「現状渡し」で安くするとのこと。整備知識無いので騙される?
161774RR:03/05/23 23:18 ID:qy+j23Ll
>>141
リモコンJOG(のリモコン無し仕様)がおすすめ。実売価格12〜13万+諸費用

>>142
KSR-2の新車!!

>>151
できるだけノーマルに近いバイクのほうがいいよ。
162捨て井戸:03/05/23 23:27 ID:5ztTcntC
 現状渡し・・・ん〜危険な響。ぜひとも動作確認が必要かと。
163774RR:03/05/23 23:38 ID:P7Pp4x9i
>>160
でもそのバイク屋、ツレなんでしょ?
ヤヴァイバイクをツレに押し付けるかな?
そいつとの信頼関係次第だと思うよ。
164774RR:03/05/23 23:41 ID:VyZZ3qKB
ホンダ solo を買おうかと思います。
乗り心地など何でもいいのでレビューおながいします。
165774RR:03/05/23 23:42 ID:Kq9xRZRs
>>164 こちらがよろしいかと
(HONDA)ソロ(SOLO)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495185/l50
166160:03/05/23 23:59 ID:DczjaTOn
厳密には連れのツレ。多少の錆はありますが、ちゃんと走ります。見た限りでは文句ありません…ただ、壊れた時に費用かさむのが心配です。真剣に悩んでます…
167774RR:03/05/24 00:05 ID:SEq56HLh
>>166
見た目だけじゃあんまわかんないからねぇ・・
値段が4万ってのもねぇ・・
壊れたら費用かさむと思うよ。
時間もかかるよ。
168774RR:03/05/24 00:35 ID:LXdSj92+
まだ中免取れてないのですがそろそろ購入を考えています。
条件は
250CC 乗り出し30万まで(出来れば20万位)
タンデムを結構する(予定)

いちを自分では FTR グラトラ TW 250TRなどを考え中です。

この中以外でもお薦めの車種などを教えてください、お願いします。
169774RR:03/05/24 00:38 ID:x8PIYbjq
>>168
好きなの買え。

つか、いかにもな車種ばっかりやな・・・
170774RR:03/05/24 00:41 ID:MZjKhVN6
>>168 タンデムするなら250TR 230ccクラスと250ccは違うよ。
171774RR:03/05/24 00:42 ID:Hr9284dU
>>168
その予算では新車はどれも無理。
中古でもTW、それも古い200ccモデルのみだね。
この中以外ではボルティぐらいかな。
172774RR:03/05/24 00:42 ID:MZjKhVN6
グラストラッカーも250だった...
173業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 00:43 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タンデム多いならデカスクの方が向いてるんであ。
 |文|⊂)   おりも250TRにいっぴょ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174774RR:03/05/24 00:44 ID:V/PHdmtT
頭金1万くらい(ほぼ無しの状態)で
70万のバイクって買えるもんなのでしょうか?
お店によるんでしょうか?
175業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 00:47 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ローンの審査が通るならね。
 |文|⊂)   最近のクレジットはきびすぃ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176168:03/05/24 00:47 ID:LXdSj92+
>>169
本当はRZが欲しいんですけど相方の猛烈な反対により
この車種に絞られました…

177業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 00:48 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃR1-Zで。
 |文|⊂)   タンデムしやすいよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178168:03/05/24 00:50 ID:LXdSj92+
>>177
R1−Zもあの加速感はありますか?
179774RR:03/05/24 00:51 ID:SEq56HLh
>>176
そんなんだったらすぐ飽きてまた別のがほしくなるな・・
180業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 00:52 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あの、がどれか分かんないけど。
 |文|⊂)   >>168に上げてる車種より数段加速感はある
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181168:03/05/24 00:54 ID:LXdSj92+
>>180
すいません、RZ250の加速感です。
182業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 00:56 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  下が無い分RZの方が体感は上かと。
 |文|⊂)   ピークパワーは同じだけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183168:03/05/24 00:58 ID:LXdSj92+
なるほど、色々ありがとうございます。
184774RR:03/05/24 01:02 ID:x8PIYbjq
>>179に同意
185774RR:03/05/24 01:06 ID:0K2XA7Kr
>>168
タンデムできるのは免許取得後1年からだよ〜はあと。
186774RR:03/05/24 02:22 ID:YjWBKqc0
>>168
連れの250TR乗らせてもらったけど、シートが気に入りました。
187774RR:03/05/24 03:51 ID:Txq1K/kb
ノーマルで、
400の単気筒より早い
250ってあるんですか?
188774RR:03/05/24 03:58 ID:SEq56HLh
2st250だったら
189774RR:03/05/24 04:01 ID:uhOXEHu9
400の単気筒をSRとするならNSR辺りには余裕で負けるかと思われます。
190774RR:03/05/24 04:03 ID:uhOXEHu9
今思った。
NS−1とかNSRのエンジンとかをそのまま400ccとかにしたら
いったいどんなバイクになるんだろう。
2st・400cc・単気筒・・・
すげ〜なんか強そう・・・
燃費も激しく悪そう・・・
191774RR:03/05/24 04:04 ID:SEq56HLh
NSR500
192774RR:03/05/24 04:06 ID:Txq1K/kb
あああああ… SR買おうとしてた…
迷ってた250も単気筒だったんだけど、
そっかぁ、高めの税金払って、車検して、
250に負けちゃうんですね。 
193774RR:03/05/24 04:09 ID:uhOXEHu9
>>192
ちょっとマテw
SRに速さを求めてドウスルw
だいたいNSR250にネイキッドで負けるのを嫌がるなら分かるが
SRだぞ?SR!!
SRっつったら排気音と鼓動感、それかファッション性で乗るものだろう?
194774RR:03/05/24 04:12 ID:SEq56HLh
>>192
早い250がいいならアプリリアRS250がいいんでない?
195774RR:03/05/24 04:12 ID:2cfwNAu+
>>190
2ストのモトクロッサーに乗ると想像つくかも
かなり強いよ
196774RR:03/05/24 04:13 ID:YpJSuUqi
えっと、リッタークラスの空冷のバイクは、
夏場は暑くていろいろ大変ですか?
XJR1200を考えてるんですが、
水冷のCB1200かホーネット900の3車種の中から決めようと思ってるんですが…。
みなさんの助言をお願いします。
197774RR:03/05/24 04:13 ID:SEq56HLh
RS250
SR400

ちょっと字も似てるしいいんじゃない?
198774RR:03/05/24 04:15 ID:Txq1K/kb
それでもSRなど400cc単気筒が
売れてる理由ってあるんですかね?
199774RR:03/05/24 04:16 ID:uhOXEHu9
>>192
250の単気筒(グラストラッカーとする)と400の単気筒(SRとする)の
速さの違いを簡単に説明すると
グラトラ:最高出力15kw/7500rpm
最大トルク 21.ON-m/6000rpm
乾燥重量127kg
SR400:最高出力20kw/7000rpm
    最大トルク29.ON-m/6500rpm
    乾燥重量152kg

ようするに250の単気筒(グラトラ)には余裕で勝てる。
200198:03/05/24 04:18 ID:Txq1K/kb
>>193
なるほど! 鼓動ですか。
納得しました。
201774RR:03/05/24 04:19 ID:SEq56HLh
>>198
ほしかったんじゃないんかい!
カッコイイじゃん!
バイク乗りは全員スピードを求めてると思ってんの?
低速トルクあるから街乗りで乗りやすいとか
パーツいっぱいあってカスタムし放題とか
すげーイイバイクだよ。
202774RR:03/05/24 04:22 ID:Txq1K/kb
トルクを換算すると、馬力[PS]ってことでしょ。
って事は、250の多気筒の方が、
タンデムにも余裕があるって事ですよね。
 ん〜 どーしよっかな。
そこだけが大事じゃないしな
203あわび:03/05/24 04:22 ID:2f7XfkRi
☆二日間無料のHサイト!☆ 〜今回は美人特集です〜
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
204774RR:03/05/24 04:23 ID:qy1Z7Ofc
>>196
XJR1300の知り合いは空冷でも全く問題ないって言ってたけど
1200はどうなんだろうね、年式にもよるのかもしれないけど
エンジンオイルがすごい減るって聞いたことがある

CB1200は1300の間違いかな?

仕様用途とかを書くとアドバイスしやすいかも
205774RR:03/05/24 04:24 ID:Txq1K/kb
>>201
はい。欲しかったし、欲しいです。
ドラマで注目されちゃったらしくなんかムカつくけど、
なんだかんだいって多分買いますよw
206774RR:03/05/24 04:24 ID:uhOXEHu9
ちょっと調べて見たら分かった。
別に2stレプリカじゃなくても4stのホーネットやバリオスの方が速い。。。
ちなみにNSR250は確か馬力は45PSぐらいあったもんな・・・。
207774RR:03/05/24 04:30 ID:uhOXEHu9
トルクは【kg】じゃ・・・?(PS→kw:kg→.ON-m)
ちなみに街乗りタンデムではパワーよりトルクの方が重要じゃないかな。
208774RR:03/05/24 04:39 ID:Txq1K/kb
トルクはkgf・mですよ。
回転モーメントだったっけ?
kgf→N(Newton)に換算できたような気がする。
馬力は仕事率じゃなかったでしたっけ。

スレから離れてますか?
209196です:03/05/24 04:41 ID:YpJSuUqi
CB1300でした、すいません。

使用用途なんですが、街乗りから遠出までです。

今は250の空冷にのっているんですが、暑くてたまりません。
なのででかくなれば やはり大変かと思い…。
210207・199:03/05/24 04:44 ID:uhOXEHu9
ゴメ。
資料書き写してたらトルクの【××N-m】を【××.ON-m】って写し間違えた。
少数点の後の0(ゼロ)をO(オー)と間違えてますたw
211業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 08:47 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>196 その排気量だと水冷でも暑いよ。
 |文|⊂)   >>198 安い、デザイン
 | ̄|∧|    >>206 2st250の45PSと4st250の45PSはかなり違うよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212030523:03/05/24 09:07 ID:K07hMNQx
やっぱり、¥50万でHDはむりかぁ〜。
確かに、乗せてもいないのに、誰かが乗ってたらイヤですぅ。。。
国産で気になってるバイクを幾つか...
Y社:DS1100(キャストホイールが嫌だけど)、
   V-Max(古いのはドライブシャフトが折れるとか...)
S社:刀1100(セルが回らなくなるときがあるとか?電気系が弱いのかな)
   GSF1200(S含む)
K社:Zep1100、GPZ900R(K社造りが雑そう、エンジンにオイル
   にじみが出るとか出ないとか)
   KZ1300(化石かな?)
H社:CB1300(まだ高いか。1000ccのは嫌)
節操ない種類だけどね。ここら辺のバイクに詳しい方。
お勧めは?もち、中古。(自分で考えろ!とは、言わないで(~o~)
213業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 09:10 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  カワサキのZ1000は?。
 |文|⊂)   って50万じゃ無理か
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214774RR:03/05/24 09:17 ID:xahNpPrI
>>212
おい、好き勝手言うな。 

現実に買える機種(相場など)をまともに考慮汁!
 ところで今のバイクは何だ?
「形が好き」ってのは大事だが どうも人からのみてくれだけに
気が行ってるような感じだな。

 で 上記の中からだとGSF1200かGPZ900あたりが
買えそうだな、あとは地道にバイク屋めぐり 頑張れよ。
215774RR:03/05/24 09:38 ID:oM6PBAp+
6月初旬に中免取得予定です。
種類が多くて迷ってるのでアドバイスお願いします。


・身長172cm
・オンロード/ネイキッド/400cc
・主用途は長距離ツーリングと街乗り
・予算は乗り出しで50〜60(新車/中古問わず)
・乗って楽しいのがいいです
・できればカワサキ以外のやつで・・・


これからバイク屋巡りをしたいと思いますので、参考までに
みなさんのお勧めを教えてください。
216774RR:03/05/24 10:12 ID:lh6Nf37c
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55500027
とにかく金無くてバイクかいたいんです。んで、
これめっちゃ安いんですが、なんか裏がありそうですか?やばそうですか?
もし250ccをオークションで買ったら、登録代とか保険代とかでプラスいくらかかりますかね?
217774RR:03/05/24 10:26 ID:Otd6XKJr
>>216
見た所事故車で「ノークレームノーリターンで部品取りに」って書いてあるんだが
動くのか?使えるのか?登録できるものなのか?書類は付いてるのか?

乗るんでなく部品取りに使うとしても自分の欲しい部品が使える状態なのか?
現車確認もせずに買う気か?
218774RR:03/05/24 10:28 ID:Tg3DAodK
>>216
裏があるから安いんだよ。
そうでなかったら、普通に売ります。
219774RR:03/05/24 10:34 ID:3e57/uGO
>>216
普通に乗れる状態にまで治すのだけで10万以上かかるんだろう
220( ゚Д゚) タッポイ:03/05/24 11:11 ID:K+wl/+c0
カブ90か250TRどっちか迷ってますw
主に街乗りで使います
221肝吸い:03/05/24 11:34 ID:zQQYF/f7
ホンダのCM125ってどーなんでしょう?
いま中古で買おうとしてるんだけれども。
走行6000kmくらいで、サビとかないし見た目はなかなかキレイ。
バイクのことはよくわかんないんで、誰かおしえち栗。

ウェブで調べてもほとんどヒットしないのよね。
222774RR:03/05/24 11:51 ID:HFf1o/k6
>>215
SV400、CB400SF
つうか、そんなに種類多くないと思うんだけど…>400のネイキッド
223774RR:03/05/24 11:58 ID:xadkAujK
>>215
バンディット、イナズマ、XJRなどもある。
224774RR:03/05/24 12:10 ID:ThJk8rLo
話めちゃ変わるんだけど、任意保険って交通違反した上での事故だったら
保険が降りないって聞いたことがあるんだけど(例えば、追い越し禁止で
追い越して人はねて数億払わされた人がいるってきいた)
うそだよね?  ↑もちろん任意入ってて。
こんなんだったら、入る人いないと思うし。  
225774RR:03/05/24 12:13 ID:fKkBYusK
>>224 こちらでどうぞ。
【自賠責】バイクの保険どこがいい【任意】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512368/l50
226エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:18 ID:a3Nq6rH0
50ccまででスクーターじゃなくてカクイイのないですか?
R&Pとかすごくカクイイんですけど素人なんで旧車は無理かな?とか思って・・・
227774RR:03/05/24 12:24 ID:fKkBYusK
>>226 Ape,solo,アプリリア Classic 50
228エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:28 ID:a3Nq6rH0
全部ホンダですか?
229774RR:03/05/24 12:32 ID:fKkBYusK
>>228 最後のはアプリリアです。
230774RR:03/05/24 12:35 ID:orRbT62d
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
231エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:36 ID:a3Nq6rH0
アプリリアってのはメーカーの事ですか すみません
レーサーレプリカっぽいですね・・・・チト
APEは乗ってる人多すぎて・・・・チト
232774RR:03/05/24 12:38 ID:IwTj66ji
>>226
マグナ50
233774RR:03/05/24 12:38 ID:fKkBYusK
>>231 レーサーレプリカ? 間違ってるんじゃ? これなんだが....
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500304B20030421004
他の色もあるから、goobikeで検索してちょ!
234ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/24 12:39 ID:RDaqwDVw
>>226
NS-1
ドリーム50
マグナ50
Solo
235エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:43 ID:a3Nq6rH0
>>233
すみません 違うのでした・・・新車でありますか?
マグナとソロは知り合いにいるんで・・・・・チト
236エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:48 ID:a3Nq6rH0
モンキーとかゴリラみいたな感じで・・・・R&P素人でも平気でしょうか?
237774RR:03/05/24 12:49 ID:lDiptcu/
新車で誰も乗ってないのがいい、ってのは無理な相談。
そんなのすぐ製造打ち切りだよ。
238774RR:03/05/24 12:53 ID:1I++Yc2b
形なんかあとでどうにでもできるからさ適当なのかっときな
239エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:54 ID:a3Nq6rH0
>>237
新車なみんな乗ってますよね 
かといって中古は素人には無理でしょうか?
240774RR:03/05/24 12:55 ID:fKkBYusK
>>236 R&Pは、さすがに古いから、しっかりメンテしてくれる店が無いと辛いと思う。
とりあえず、goobikeで50ccクラスを総チェックしましょう。
241エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:55 ID:a3Nq6rH0
>>238
そこまでの技術も金もないんです・・・・・
242エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:56 ID:a3Nq6rH0
>>240
そうしてみます どうもありがとうございました
243774RR:03/05/24 12:57 ID:sxwfPIYz
漏れは中古、しかもオークションでしか買ったことないぞ。
あとでカネもかかってるけどな、分割払いみたいなもんだ。
でも、近くにいいバイク屋があるからだけどな。
244エラ呼吸にエラー発生:03/05/24 12:58 ID:a3Nq6rH0
goobikeって何でしょうか?スマソ
245774RR:03/05/24 12:58 ID:fKkBYusK
246030523:03/05/24 13:10 ID:K07hMNQx
やっぱり、GooBikeかぁ〜。
行きつけのバイク屋は無いしぃ。
ネットオークション見てるけど、あんまり安くないし...
なんかコワい。つかまされそぅで。
価格的に、程度が良さそうなのは、
下取りか買取の価格より高く売ろうとしてて、
安いのは、いかにも、スグ壊れそう。
バイク暦が、友達から譲ってもらったことしか無いからなぁ。。。
247774RR:03/05/24 13:19 ID:5pi36tMI
774RRさん、『二輪免許主どく・・・』でスレ違いしてしまった私です。
ロードスターウォーリアがもてるよっていうのは男に?女に?
私は女です。もてなくても良いです*
カワサキのバルカン狙ってるんですけど、重いらしいですね。

248捨て井戸:03/05/24 13:25 ID:srjqtnCC
 ウォーリア・・・きゃ〜〜〜〜カッコええわー。野郎にはもてるだろーね。
バルカンはそこそこパーツもでまわってるんで(結構厳つい奴だけど)いじれば
かなりイイかも。どっちかとゆーとクラシックテイスト好きやったらバルカン
マンセー
249774RR:03/05/24 14:36 ID:HckJie3S
値引きとか頼めばしてくれますか
250捨て井戸:03/05/24 14:49 ID:srjqtnCC
 場所によりけり。食い下がってナンボ。あとは気合
251774RR:03/05/24 15:14 ID:Tg3DAodK
>>241
単気筒エンジンごとき、中学校の技術の知識があれば、サービスマニュアル眺めながら、いきなりエンジンバラすことも可能。
できないとほざいているのは、馬鹿か根性がないだけ。
技術なんていらねーよ。
252774RR:03/05/24 15:41 ID:WUhR28j+
>>246 あとはバイク屋の業者オークションかレッドバロンでしょうね。
253774RR:03/05/24 16:33 ID:B5OD6JZl
>>251
(単気筒とは言え4stDOHCならどうすんだ?とは思いつつ)胴衣。
ココで『初心者です』とか言うヤシにかぎって、二の句が『金が無いんです』ときたもんだ。
金が無くても熱意出せゴルァ!
254774RR:03/05/24 17:01 ID:CCq3uQtv
欲しいバイクがあるので、バイク屋に行ったら
「在庫がないからオークションで手に入れたほうが早いよ。
 こっちで手配して、手数料と整備費で10万もらうけど」
と言われました。

この金額って普通でつか?
255774RR:03/05/24 17:15 ID:3e57/uGO
>>254
買いたいバイクが何かにもよって変わってくる。
256774RR:03/05/24 17:15 ID:lLIX0ag5
>>254
原付スクーターでその値段は異常だが・・・
何度も言われているように、質問する香具師もっとデータ出さないと
答えたくても答えられんのよ。
欲しいバイクが決まっているなら、車名をちゃんと書くように。
257火の国のゼファー:03/05/24 17:33 ID:CrgOWYIM
>>030523

ゼファー750はいかが?
50万だといいのがあるよ。

好きじゃないならいいけど。
258254 :03/05/24 17:39 ID:/4chXLlc
すいまそん。
マグナ250です。
白。
オークションで車両価格が25万で、乗り出し35万ぐらいって。
259774RR:03/05/24 17:45 ID:lLIX0ag5
>>258
業者オークションでその値段だとすると、極上車のはず。
だったら車検もないのに乗り出し10万プラスは高すぎるように思える
けどな。

それとも、それって予算の上限で、
「それだけの予算を見ておいてくれれば確実に手に入る」
って意味かな?
260030523:03/05/24 17:51 ID:kfXnrfd7
うぅ〜ん。。。
Zep1100が...
750かぁ〜。
Zepは好きですよ。
さて、業界オークションて、素人でも参加は可能?
メカ詳しくないから、不動車とかは困りますが(ToT)。
261AE86:03/05/24 17:52 ID:fgM1EeFq
レッドバロン糞高い。むしろ、安いのが無い。
262774RR:03/05/24 18:00 ID:lLIX0ag5
>>260
会員になれば可能かもしれないけど、入会金と会費を考えたら素直に
ショップで買った方がはるかに安上がりだよ。
263774RR:03/05/24 18:52 ID:vCZUippe
現在教習に通ってまして大型免許取ったらバイクを買い換えようと思ってます
今はエストレアに乗ってまつ
とりあえず
・SV650S
・SV1000S
・ZR-7S の3種類を考えてますが大型初心者ならどれが一番乗りやすいでつかね
264業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 18:55 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃSV1000S。
 |文|⊂)   650は国内仕様が無いしね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265774RR:03/05/24 18:55 ID:RTgA9e2Y
>>263
ZR-7S
266774RR:03/05/24 18:57 ID:RTgA9e2Y
業物タンは鱸党だからなぁ〜。

ツインは癖が強いですよ。
1000sはバックトルクリミッターが付いていて乗りやすいらしいですけど、マルチのほうが一般的に扱いやすいです。
267774RR:03/05/24 19:00 ID:lLIX0ag5
>>263
俺もZR-7Sに一票。

業物はスズキファンだからな〜
別にかまわんけど。
268業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 19:04 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  乗りやすさならホーネット600とかはダメなのかな?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ZR-7S走ってるの一回しか見た事無い・・・
269774RR:03/05/24 19:04 ID:c9cyZzOe
>>263
渋い選択ですね。

取り回しの重いのは嫌になっちゃうので、SV1000Sも結構軽いけどSV650Sがいいかな。
スズキは所有したこと無いんだけど、どのモデルでも軽量化が進んでてイイナァと思う。
270774RR:03/05/24 19:06 ID:RTgA9e2Y
>>269
650より1000の方が乗りやすい。これは断言できる。
でもZR-7Sが無難だと思うよ。
271774RR:03/05/24 20:55 ID:v7wFt1oJ
6月中には中免取れそうな者です。
夏までにはバイク買いたいなあとか思ってます。
用途は普段は町乗り、長期休みに高速使ったロングツーリングといった所です。
新車で、できればカウル付きのロードスポーツを探してます。
一応GILERAのDNA180とかアプリリアのRS250とか考えております。
(ZZ-R400とかありますけど何となくカワサキは嫌です。デザインが・・)
ただ、アプリリアは初心者には厳しそうな気も・・・
宜しくお願いします。


272774RR:03/05/24 21:00 ID:Tg3DAodK
>>263
263に質問!
君は変態ですか?
Yes>SV
No>ZR-7
273業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 21:02 ID:KQCIVqRN
>>271
 |  | ∧
 |_|Д゚)  レーサーじゃ無いんだから、誰だって乗れるさ〜。
 |文|⊂)   でもどっちもロングツーリングには向かないやうな。特にDNAは
 | ̄|∧|    NSR150のがいいんでない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
274774RR:03/05/24 21:02 ID:p0GcnLHL
新車でカウル付きで250cc〜400ccで
それ以外となるとSV400S位しか思いつかないなぁ

アプリリアは初心者にはチョット厳しいかも
(まあ乗ってりゃ慣れると思うけど)
ポジションもツーリングにはチト辛そう。
275774RR:03/05/24 21:07 ID:7tBni34j
バイクに似合うサングラスの情報希望
風がはいってこないサングラスを探してます
よろしくおねがいします
276774RR:03/05/24 21:08 ID:Tg3DAodK
>>271
適性による。
真のレプリカ乗りなら、平気と思われ。
漏れは普通にホモロゲマシンで北海道行きまつた。

まあ、自分が乗りたいと思う方に乗るのが正解かと。
277774RR:03/05/24 21:11 ID:p0GcnLHL
>>275

オイラのオススメはガーゴイルズとクイックシルバーのサングラス
どちらもサイドまでレンズが回りこみ防風効果大

続きはこちらで↓

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.125α■

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490701/827-
278271:03/05/24 21:12 ID:owgxWuve
>>271
>>274
早速レス有難うございます。
(あまりの早さにちと感動)
やはり、新車だと種類が少ないですよね。
DNAがツーリングに向かないのは初めて知りまつた。
ATだから町乗りは楽そうだが・・
ネイキッドは無駄に重い気がしていまいち好きになれない。
やはり新しめの中古を考えるか・・
279774RR:03/05/24 21:14 ID:owgxWuve
>>276
その言葉にまたRS-250に傾きまつた。
どちらにしようかでゆっくり悩み待つ。
280774RR:03/05/24 21:16 ID:s2GTcZsN
10キロ先の職場まで乗って行こうと思います。
普通免許しかないので50ccまで。
今日バイク屋に行ったら、スクーターはエンジンが弱く
毎日20キロも乗るように作られていない。
カブがいいよ。って言われました。
ちょっと高いので躊躇しているのですが、どうしたらいいでしょうか?
281774RR:03/05/24 21:25 ID:p0GcnLHL
>>280

毎日使うのであればバイクの値段の差額はカブの燃費で
すぐ取り返せそうな気がする・・・
282774RR:03/05/24 21:41 ID:YvUHui5n
>>280
平均30キロ/日でメーター2周させますた。バイクで。

ただ、原付は制限多すぎるので、通勤に使うなら
小型取って、90のカブあたり乗ったほうがいいと思う。
7万くらいの教習費なら、スピード違反繰り返すのに比べたら・・・
283774RR:03/05/24 21:41 ID:iVcxoHPY
大型二輪まで持っていますがバイク初心者
250でいいバイクないですか?
カワサキのTR250は??
284280:03/05/24 21:43 ID:s2GTcZsN
>>281
え?そ、そんなに違うのですか??
と思いついた車種を調べて見ると・・・
カブ 130km/L
チョイノリ 76km/L
Dio 75km/L

その差およそ2倍ですね。
月500km走るとすると、500*(75/130)/75*100円=385円
1年で4620円。
中古でおよそ7万の価格差があるとすると、7万/4620=15年

う、う〜ん、・・・。
285業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 21:46 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>283 スーパーシェルパ。
 |文|⊂)   >>284 実際にはカタログ値ほど走らないからもっと差が出るよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286774RR:03/05/24 21:49 ID:YvUHui5n
>>284
カブで実燃費は50〜60`/lくらいじゃないかな。
スマディオで30〜40`/lくらいかと。

あとは自分で計算しとくれ。
287280:03/05/24 21:50 ID:s2GTcZsN
>>282
30キロ制限ですか。。。
捕まりやすいですか?
288774RR:03/05/24 21:53 ID:lLIX0ag5
>>284
その燃費はあくまでもカタログデータだから、実際の燃費はもっと落ちるよ。
良くて半分だと思ってください。

それに、チョイノリで片道10kmの通勤はキツイよ。
チョイノリにはリヤサスが無いのは知ってましたか?

Dioは2stだからオイルも喰うよ。
289774RR:03/05/24 21:53 ID:iVcxoHPY
スーパーシェルパで乗り出しおいくらくらいで??
新車か中古どちらがよいのでしょうか?
290774RR:03/05/24 21:53 ID:YvUHui5n
>>287
流れに乗って60で走ってたら30`超過だからねぇ・・

流れに乗っただけで捕まるという理不尽さ・・。
悪いこと言わないから、通勤に使うなら原付2種にしとき。
100〜110ccあたりのスクーターがベストかもね。疲れないし。
291280:03/05/24 21:56 ID:s2GTcZsN
カブ60、ディオ40とすると833円、7年になりました。
かなり短くなりました。でも、そんなに乗るかなぁ、とも思います。
どの道30キロ制限なら、スクーターで十分なのかしら、、。
乗り心地とか違うのかしら?
292業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 21:59 ID:KQCIVqRN
>>289
 |  | ∧
 |_|Д゚)  買えるなら新車。中古はかえってお金かかるよ
 |文|⊂)   http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/26s-sherp/spec.html
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293280:03/05/24 22:00 ID:s2GTcZsN
>>290
ありがとう。
免許取る事も考えて見ます。
取りあえずはそこまでどうするか、、、
>>284
同じ50ccでもそういう違いがあるのですね。
う〜ん、よく考えて見ます。
294オサーン:03/05/24 22:03 ID:wZSp1JXj
初めて書き込みさせていただきます
現在30でして〜
今まで免許ってものをまったく持っておらず、一念発起してこの五月に中免を
それに引き続き、現在大型を教習中
一応、7月までには大型も取れそうです

さて、そこでお伺いしたいのですが・・・
初心者でも乗りやすく
用途として
・週一の通勤(高速使って往復120km)
・休みの日の町乗り
・長期休暇中のツーリング
に適していて、
価格は新車で100万を越えない物でお薦めの物って何になるでしょうか?
一応、教習所では『CB1300か、ホーネットの900がいいんじゃないか?』
と薦められたのですが、ホンダしばりにするのもなんなので・・・

それと、一台目は中古の方がいいという意見も聞くのですが、
新車と中古、どちらがいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
295774RR:03/05/24 22:05 ID:YvUHui5n
>>294
高速使うならカウル付き推奨。つーか必須
296業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:06 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  というわけでSV650S。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297オサーン:03/05/24 22:06 ID:wZSp1JXj
早速のレスありがとうございます。
カウルが無いと、やっぱり辛いですか?
よく、疲れやすくなるという話は聞くのですが・・・
298774RR:03/05/24 22:08 ID:YvUHui5n
>>297
疲れる。毎日乗るなら絶対カウルいる。
299774RR:03/05/24 22:09 ID:dM6Hpgzk
>>294
いろいろ言われていますが、個人的にはいきなりの大型は正直お勧めしません。
中古の250か400のネイキッドで腕を磨いてからの方が身のためだと思います。
事実、大型の死亡事故が増えていると聞きます。

それでも大型に乗りたいのならば、教習所で薦めている車種が癖がなく無難なところだと思います。
やっぱりホンダはユーザーに優しいですから。
300オサーン:03/05/24 22:10 ID:wZSp1JXj
SV650Sは、もしかして逆輸入車なのでは・・・
価格的にかなり厳しい事になりそうな気が・・・
301業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:12 ID:KQCIVqRN
>>300
 |  | ∧
 |_|Д゚)  100マンは超えないよ。多分
 |文|⊂)   もしくは02の新車在庫があればかなり安く
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302774RR:03/05/24 22:12 ID:YvUHui5n
>>300
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500368B20030418114


個人的にはSV400Sでいいと思うが。
303774RR:03/05/24 22:12 ID:dM6Hpgzk
>>300
SV650はツインで低速が若干神経質ですから、初心者向きではありません。
304774RR:03/05/24 22:14 ID:s2GTcZsN
よく盗難が増えているといわれますが、どのくらい危険でしょうか?
305774RR:03/05/24 22:14 ID:dM6Hpgzk
ホーネット600sはどうですか? 
オサーン氏はどうしても大型!って感じなので、いきなりのリッターよりは・・・。
306774RR:03/05/24 22:14 ID:dM6Hpgzk
>>304
確か年間25万台です。>盗難
307オサーン:03/05/24 22:16 ID:wZSp1JXj
>>298
なるほど・・・
勉強になります。
一応、週に3日位乗るつもりだったので、カウル付きをチョイスする事も
考えないといけないかも・・・

>>299
なるほど・・・
確かに、まだまだ中型ですらキチンと動かせていないというのが現状ですからねえ
ただ、やはりビックバイクへの憧れは大きい物がありまして・・
性格的にガンガンスピードを出せる方ではないので、なんとか・・・
とも思っているのですが。
ちなみに、近所で一番大きいバイク屋はホンダの代理店だったりします。
何かあった時に、近くに販売店があった方がいいんでしょうねえ・・・。
308774RR:03/05/24 22:16 ID:s2GTcZsN
>306
それは何%くらいですか?
309774RR:03/05/24 22:16 ID:p0GcnLHL
>>304

車種と地域にもよりますが
セキュリティは過剰な位にやっておいても損は無いかも
310774RR:03/05/24 22:16 ID:Tg3DAodK
つーか、スズキだし>SV
市場価格は、かなり安いっしょ。
311774RR:03/05/24 22:17 ID:s2GTcZsN
>309
分かりました。
312774RR:03/05/24 22:18 ID:9oWYbt6t
あまり飛ばさないんなら、カウルは必ずしも必須じゃないと思う。
100キロ以下なら必要なし。
ということで、アメリカンなんかいかが?
ライポジ楽で、マターリ走るならいいと思うけど。
313業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:18 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ホンダが近いならホンダの国内仕様が一番無難かもね。
 |文|⊂)   CBR600F4iとか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
314オサーン:03/05/24 22:21 ID:wZSp1JXj
>>301
なるほど!
今手元にあるSUZUKIのカタログに載っていなかったので、もしや・・・
と思いまして
今度調べてみます。

>>305
お恥ずかしい話、『どうしても大型!』って感じだったりします。
正直、かなりガタイもありますので、中型だと恥ずかしいのかなあと
思っておりまして・・・。
ホーネット600ですね
900も乗りいいと聞いてますので、初心者には600位の方がいいんでしょうねえ。
315774RR:03/05/24 22:22 ID:lLIX0ag5
>>307
ホンダならVFRをお勧めするね。
オーナーの人には申し訳ないが、CBやホーネットよりも遥かに高品質。
316774RR:03/05/24 22:26 ID:H0DoLdOR
>>オサーンさん
きちんと自分を抑えられる大人であればバイクは大型だろうが
中型だろうが安全に走れると思いますよ
うまく乗れるというのはまた別問題ですし
これはどのバイクだからうまくなるというものでもないと思います
私は公道を走るにはうまくなくても安全であればよいと思っていますので

教習所ではホンダ車を勧められたようですが、それらのライバル車と言われる
バイクを候補に入れてみては?
わたしはXJR1300がいかにもバイクという空冷エンジンと
最近でた黄色のカラーリングで一押しです
もちろんこれは個人的なこのみなので、アメリカンでもスクーターでも
形が気に入ったとかいう理由で買っていいと思いますよ。
自分で気に入って買ったものなら愛着も湧くでしょうし、
なにはともあれ、バイクの楽しさを存分に味わわれることをお祈りいたします
317オサーン:03/05/24 22:26 ID:wZSp1JXj
>>312
実は最初に乗りたい!と思ったのが、ドラッグスターやシャドウでして・・
で、近所にHONDAがあったもので、シャドウにしようかと思って調べてみた所、
シャドウは400も750もほとんど値段が変わらなかったので、
それなら大型だ!と思って教習所に通い始めたんですね
ところが、いざ大型が取れるとなると選択肢が物凄く広がってしまって・・・
正直、何買っていいかわからなくなってしまったんですね
お恥ずかしい
318774RR:03/05/24 22:28 ID:YvUHui5n
>>314
中型でも大きめのはあるよ。

つか、ナナハン以上のバイクは車でいったらスパーカー並にdデモなので・・。
319BT:03/05/24 22:28 ID:sU/FV0q5
>>314
ホーネット250と600は車体の大きさが同じです。
どちらかと言えばホーネット600は質実剛健バイクです。
大型のステイタスが欲しいのなら推奨しません。

国産ならよっぽど過激なスーパースポーツバイクでもない限り
ずっと乗っていれば扱いに慣れ、普通に乗れるでしょう。
さすがに車重のあるCB1300等は薦めませんが…
320774RR:03/05/24 22:33 ID:dM6Hpgzk
>>314
骨6を舐めてると大怪我するよ。かなり速い。
あとはFZS600。

これらはCB1300やZRXよりも速いんじゃないか。
321774RR:03/05/24 22:33 ID:H0DoLdOR
>>317
ならアメリカンに惹かれてるってことではないですか?
シャドウ750もいいと思いますよ
見た目で400と区別がつくバイクがよければドラッグスター1100などは
一応リアブレーキやエンジンの大きさで400との違いがありますし、
100万円を超えるものにはさらにいろいろありますねぇ
322オサーン:03/05/24 22:33 ID:wZSp1JXj
>>313
あれも格好いいですよねえ
ただ、実は結構腹も出てるオッサンでして・・・
あのポジションだとちょっと辛いのかなあと思っていたりします。
ただ、デザイン的にはかなり惹かれる物があります。

>>316
今、ヤマハのHPで調べてみました
っていうか、トップページにデカデカと乗ってますね!
ヤマハっていうとV−MAXのイメージが強いんですが、
こちらもいいですねえ
温かいアドバイスありがとうございます。
この歳で初めて手に入れた機動力なので、正直子供のようにワクワクしていたりします。
お恥ずかしい(笑)
323774RR:03/05/24 22:36 ID:YvUHui5n
>>320
FZS600(・∀・)イイ!
高速走行にも最適!速い!
324キャラメル ◆o9AmOryoko :03/05/24 22:36 ID:DY0cxuc8
質問です。
私の女友達がもうすぐ車の免許を取得します(あとは本試験のみ)
で、原付を買いたいらしいのですが、私も彼女も詳しくなく、
どこのメーカーさんのどんなものがいいのか困っています。
安いものでは新車で10万きっているものもありますし、
15.6万というのもざらにありまして、どう違うのか分かりません。
彼女の希望や状況としては
1.値段は安ければ安い程嬉しい。
2.形はクレアのような形が好き
3.中古、新車にはこだわらない
4.長距離に乗る事は多分なく、通勤や
 自宅から20キロ圏内を移動する際の手段として使用

だそうです。ただ、原付や車はもちろん、
自転車さえも乗った事ない子なので、友人として物凄く心配です。
若い女性なので、可愛いものが好きなようです。
全くもって原付に詳しくないので、どなたかお詳しいかた、
お勧めの車種を教えていただけませんか?
原付なんてどれも一緒だろーってなら、まぁ、それでもいいんですが・・・。
あ、チョイノリはイヤだそうです。
325油age:03/05/24 22:38 ID:vM9QBhhc
ZZR400の購入を考えています。
通学、からツーリングまでしたいと思っています。
ライダーになるにあたって任意保険はかけておきたいのですが
400だと保険から車検から金銭的に250よりも負担が大きいので
戸惑っています。それでも250よりやっぱり400に乗りたいのです。
当方今期卒業予定工房です。因みに現在の貯金は20マソです。
これからの資金調達ももちろんアルバイトのみです。
こんなわたしはやっぱり250止まりでしょうか?

326774RR:03/05/24 22:38 ID:oROQ5QpZ
>>324 クレア
327774RR:03/05/24 22:39 ID:YvUHui5n
>>324
ヤマハ Vino
2ストでパワーあるから流れにも乗りやすいし、
デザインもオシャレでいい。特にハンドル周りはお洒落
328774RR:03/05/24 22:40 ID:zFYi19RT
>>324
自転車から始めた方が、いいのでは?
329774RR:03/05/24 22:40 ID:13GTJenT
>>294
好きなの乗りやがれ!!
いろいろ乗り継ぎ、海苔、乗られ
めぐりAUのれす
故障も愛嬌のうちと
思える愛馬にめぐり逢える日を祈ります。
330774RR:03/05/24 22:40 ID:YvUHui5n
>>325
あなたの熱意次第
331774RR:03/05/24 22:40 ID:aGgrfUxx
キャラメル氏、カワイイ女の子に原付は絶対止めれ。
猛烈に反対すべし。
どうしても乗りたいなら、フルフェイスにプロテクターの類いを装備させて、
125cc以上のスクーターにすべし。
332オサーン:03/05/24 22:41 ID:wZSp1JXj
>>315
VFRは実は知り合いが乗っていたりします
赤のモデルなんですが、やたら格好いいですよねえ
ただ、さすがに同じ物を買うわけにはいかなくて・・・
二番煎じとか言われたら、悲しくなっちゃいますからね(笑)

>>319
確かに、CB1300はかなり重いですよねえ
今の教習車がCB750なんですが、正直かなり重さによれていますので、
不安だったりします。
取り回しを考えると軽い方がいいんでしょうねえ

>>320
う〜ん
多分、一生120km/h以上は出さない!(と思うけど、多分無理だろうなあ・・)
と心に誓っているので、無理はしないと思うのですが・・
軽いと軽い分、一気にスピードが出ちゃうんですねえ
333774RR:03/05/24 22:42 ID:lLIX0ag5
>>327
バイクを知らない人ならオイル補給がいらない4ストを選ぶという方法もありでは?
334774RR:03/05/24 22:43 ID:dM6Hpgzk
>>325
任意保険にこだわる姿勢に好感が持てます!

本題に戻りますが、欲しくないバイクを買ったら楽しいですか?
多分、ずっと後悔しながら乗るような気がします。
我慢できるならお金が貯まるまで待つのも (・∀・)イイ!かも知れません。
250で腕を磨いてお金を貯めて、のちに大型にステップアップするという考え方もあります。

私は後者でした。

335774RR:03/05/24 22:44 ID:YvUHui5n
>>333
オイル切れたら買ってきていれるだけなので何にも苦ではないと思うが>2スト
336業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:45 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  入れるだけと交換。
 |文|⊂)   どっちが初心者には大変だらう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337774RR:03/05/24 22:46 ID:lLIX0ag5
>>325
乗りたいバイクがあったら、乗れる時に乗っておくのがいいよ。
250と400って、思っているほど維持費に差は出ないよ。
338774RR:03/05/24 22:46 ID:9oWYbt6t
>>324
自転車をおすすめします。
マジで。
バイクに乗るなら最低でも小型自動二輪免許取りましょう。

いまどき自転車さえも乗ったことないって(w
絶対事故る。絶対止めましょう。
339オサーン:03/05/24 22:46 ID:wZSp1JXj
>>321
実は今日、HONDAのショップに行ってきたんですが、その際に聞いてみた所、
『高速とかノンビリ走るのはいいと思うけど、週末都内を走ろうと思ったら、
 アメリカンだとストレス貯まるよ』
と言われて、かなり迷ってしまいまして・・
あと、車体の大きさもかなりになってしまうのも、悩む原因だったりします。
ただ、あのスタイルは・・・正直しびれますね
340774RR:03/05/24 22:47 ID:lLIX0ag5
>>335
オイルキャップで指が汚れるのは嫌だと思うけどな。
341774RR:03/05/24 22:47 ID:wHAKx0Gn
>>324
自転車にも乗ったことなくて原付か・・・
原付の公道での危険性は理解できるか?
342業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:48 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>324 とりあえずストマジ
 |文|⊂)   >>325 250と400で保険違ったっけ?自賠責の事かな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>335
カブっちった
343774RR:03/05/24 22:48 ID:dM6Hpgzk
>>339
貴公のバイクの主用途やが好みがはっきりしないから車種を絞れないんじゃないですか?
344油age:03/05/24 22:49 ID:vM9QBhhc
>>342
保険よりもまぁ車検のことでつ。
345774RR:03/05/24 22:49 ID:YvUHui5n
>>340
汚れないって。
346捨て井戸:03/05/24 22:49 ID:qNKGq5pK
待ち乗りでも悠然と乗ればストレスなぞたまらん。まぁ時間的な余裕を持つのは
当然ですが。
347オサーン:03/05/24 22:50 ID:wZSp1JXj
>>329
確かに!
温かい激励(?)ありがとうございます。

皆さんの意見をよく噛み締めて、明日またバイク屋巡りしようと思います。

色々とありがとうございました。
348774RR:03/05/24 22:50 ID:YvUHui5n
>>336
ケコーンしてくらはい。
349774RR:03/05/24 22:52 ID:wHAKx0Gn
>>336
初心者はバイク屋に交換させる。よってオイル入れる方が手間かかる。
350774RR:03/05/24 22:53 ID:p0GcnLHL
>>347

バイク雑誌の付録や本屋で売ってる
2003バイクカタログとか見てみては?
「こっこれは!!」ってバイクに出会えるかも・・・
351業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/24 22:55 ID:KQCIVqRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>344 月5000円ずつくらい車検費用を積み立てるとか。
 |文|⊂)   >>349 「オイルは交換するもの」って知ってればね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりは独身貴族を目指す貧乏人なのでケコーンできないでつ
352774RR:03/05/24 22:55 ID:YvUHui5n
>>349
同じ理論でバイク屋にいれてもら(略
353キャラメル ◆o9AmOryoko :03/05/24 22:57 ID:DY0cxuc8
みなさん即レスありがとうございますぅ〜〜

>>326
そうですよね、クレアは一番好きみたいですが、
予算的にもっと手軽なものがいいなぁ、って話してました。
多分浜崎あゆみのCMに感化されているものかと・・・。

>>327
Vinoいいですね。私もデザインが好きです。
価格帯調べて、話してみようかと思います。

>>328
自転車ってふらふらして怖くないですか?
私は乗れません^^;
354774RR:03/05/24 22:57 ID:9oWYbt6t
>>339
>『高速とかノンビリ走るのはいいと思うけど、週末都内を走ろうと思ったら、
> アメリカンだとストレス貯まるよ』
すり抜けできないってことかな?
すり抜けしないんなら、どんなバイク乗っててもストレスたまる。
355キャラメル ◆o9AmOryoko :03/05/24 22:57 ID:DY0cxuc8
>>329
そうですよね^^;
確かに好きなのが一番ですが、
バイク好きなわけではなく、自宅の立地条件から不便さを感じているらしく
ちょっと遠出できるちゃりんこ という感覚なのでしょう。
私は今のバイクに愛はありますが、彼女はバイクに愛を育む事はないでしょう・・・

>>331
私も一回原付で事故って歯を2本折っているので、
(幸い残る傷は顔には派手に付かなかったけれど唇に少し残っています)
いやだって言ってフルフェイスにさせるつもりでいます。
高校時代からの同級生で親友の子なんですが、
私が歯を折った時の状況等は知っているはずなので、
女の子の顔に傷が付く事がどれだけ怖いかは分っていると思います。
私も同い年の女の子として、大型二輪まで免許を持っていて、
高校は原付で通っていた立場上「原付はやめなよー」とは、
言い辛い立場にあります。
中免や小型も取る気は全く持ってないようなので、
できるだけ、サポートしてあげられたらと思っています。
356774RR:03/05/24 22:57 ID:QhOH7uUp
>>324
パッソル
357油あげ:03/05/24 23:02 ID:vM9QBhhc
>>351
バイト給料から月5kはキツイですね(汗)
親に頼るしかないのかなぁ…鬱ダ死ノウ
358774RR:03/05/24 23:03 ID:YvUHui5n
月5kってことは2年で12万・・?んなかかる?
359油あげ:03/05/24 23:05 ID:vM9QBhhc
>>358
まぁトラブル用積み立ても含まれていると考えてくらはい。
360774RR:03/05/24 23:06 ID:h8YgcQjl
>>オサーンさん
100万といえば車ではほんとに限られた選択肢しかないが
バイクではかなり広い選択肢がある!
お店が近くにあるというだけで選ぶのはもったいない気がします
もう少し出せば外車も新車で
かえるものがたくさん出てくるし、(ドカティなんかは四輪で言えばフェラーリ!?)
私はヤマハ党なのでプレストコーポレーションなんかのサイトを
見てみることもお勧めします。
361774RR:03/05/24 23:06 ID:YvUHui5n
>>359
なるほろ。こけたりしたら結構飛ぶしね。
362キャラメル ◆o9AmOryoko :03/05/24 23:07 ID:DY0cxuc8
4ストはオイル交換で、2ストはオイル足すだけ・・・かぁ、
私は原付時代、オイルランプが付くと給油ついでに入れてもらってたので、
自分で入れた事ないです。
それならば手も汚れず、気楽ですかね?

>>338 341
公道での原付の危険さは、私も乗っている身なので
多少なりとも分っているつもりです。
自転車に乗った事ない理由が、生まれ育った今現在も住んでいる所が、
かなり急勾配の坂ばかりだからなんです。
彼女の決意はかたいもののようで、
「諦めろ」「やめろ」といっても聞く事はないでしょう。
私がそうだったとしても絶対きかないと思いますし。

>>356
パッソル見てみました。かわいらしいですね、
しかしながら、収納がないのはちょっと荷物の多い女性として厳しいですね。
私も収納に困ってVTR250からマジェに乗り換えたので・・・。
363774RR:03/05/24 23:08 ID:lLIX0ag5
>>361
それは250でも同じだけどな。
364774RR:03/05/24 23:12 ID:YvUHui5n
>>363
そういやそうだ(汗

まぁ、親と暮らしてる間は
コケて怪我してバイク修理ったら、金なかったら親が持ってくれるという余裕もあったり。
365774RR:03/05/24 23:14 ID:lLIX0ag5
>>364
これは俺の経験から言えることだが

買ってしまえばなんとかなる!
366774RR:03/05/24 23:15 ID:uK6whUAX
超初心者はオイルに限らず全部バイク屋任せだと思う。
だから2ストだろうが4ストだろうが関係なくない?
まぁ、あれだ。原付じゃなくて素直に車を買えと。
367774RR:03/05/24 23:19 ID:YvUHui5n
>>365
うちは親が厳しかったから
保険+中免の教習費の返済(親から借りたから)+維持費+車検用備蓄とカツカツですた。

コケタ日にゃー目もあてられない。
小遣いも衣料品代も飯代も全くなかった青春時代。
368油あげ:03/05/24 23:26 ID:vM9QBhhc
>>330>>365
やはりもうすこし我慢して400を購入するべきなんでしょうか?
しかし学生のうちにマイバイクに跨りたいのも事実。
あと親はローンは承諾できないと言っておりキビスィ状況です。
親ローンには頼りたくないし…

369774RR:03/05/24 23:27 ID:dM6Hpgzk
250乗って次は大型。

これ最強。
370774RR:03/05/24 23:30 ID:YvUHui5n
>>368
とりあえず400が必要か考えてみれば?

250は回す楽しみがあるかと。
371774RR:03/05/24 23:30 ID:X5wv/yu9
>>369
俺もそう思う。

ちなみに250は軽ければ軽いほど良い。
バイクの楽しさを理解できる。
372BT:03/05/24 23:32 ID:sU/FV0q5
>>368
大きいバイクに乗りたい気持ちはわかりますが…
自分の甲斐性以上のバイクに乗ると金銭的に苦しいだけでなく
精神的な余裕も無くなり、楽しいバイクライフとは程遠くなります。

125ccならファミリーバイク特約で任意保険も安く
税金や維持費も原付一種と大差ありません。
373774RR:03/05/24 23:35 ID:YvUHui5n
125ccの2ストなんて馬鹿っぱやよ。
374774RR:03/05/24 23:35 ID:dM6Hpgzk
>>372
自分の経験からすると、確かに原2は楽しいけど、有料道路に乗れない分、寂しい思いもするのも事実。
やぱーり250を薦めるな。腕しだいでなんとでもなるし。
375油あげ:03/05/24 23:38 ID:vM9QBhhc
>>369>>370>>371
わたしがZZR400にこだわる理由がそもそもデザインの違い
(ZZRのあのデカイ風格は250では表現できない)
と思っているので250購入になるともはや対象がZZRでは無くなってしまう…
経済的には250の方がいいのはわかりますがモデルを変えてまでのるべきなんでしょうか?
だんだん今はバイクの楽しみを知ってもう少し余裕が出てからZZRを購入しようかと考えてきました…ワガママスマソ
376774RR:03/05/24 23:44 ID:dM6Hpgzk
>>375
悩む気持ちは分かります。お財布と自分のスタイルと相談して決定なさってはいかがですか?

そんな折れも今お悩み中・・・。
377774RR:03/05/24 23:50 ID:lp1/Gzt+
自賠責や任意保険はバイク変えるごとに入り直さなきゃ
ならんのですか?原付から250ccに乗り換えようと思ってるんだけど
378774RR:03/05/24 23:54 ID:dM6Hpgzk
>>377
原付>250は入りなおさなくてはなりません。
原付>原付は大丈夫だったはず。
詳しくは保険スレでヨロ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512368/
379774RR:03/05/25 09:10 ID:MLIQRFOQ
>>362
94800エンのTodayじゃダメ? で、浮いた予算はイイヘルメットに回す。
380774RR:03/05/25 10:02 ID:ffKHMqg9
個人売買でバイクを売ろうと思っているのですが、
グッドライダー防犯登録ってやつの引継ぎはどうしたらよいのでしょう?

それと、自賠責が残っている場合は、名義変更など行わずに、そのまま書類を渡せばよいのでしょうか?
あとナンバーとかはどうやってかえるのでしょうか>?
381774RR:03/05/25 10:59 ID:onTvvZvw
>>380 個人売買などの登録に関しては、初心者質問スレの1にあるリンク先へ
382774RR:03/05/25 11:06 ID:3UqLVUxV
免許取立てで大型2輪は無謀でしょうか?
VFR800とかハヤブサとかに乗りたいんですが・・・
383業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/25 11:09 ID:xZycxU61
 |  | ∧
 |_|Д゚)  免許が取れたんなら大丈夫でないかな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384382:03/05/25 11:28 ID:3UqLVUxV
>>383 有難うございます。勇気が湧きました。
385774RR:03/05/25 12:39 ID:EFZ4lgx/
>384
盗難と事故に気をつけ
386774RR:03/05/25 14:00 ID:v4gt3sXC
>>382
免許はあくまで「乗ってもいいよ」という許可証であって
「乗りこなせるよ」という認定証ではないということを心してください。

最近のバイクはすごく乗りやすく出来ているから初心者でも乗れるけど、
特にハヤブサなんてみんな乗りたがって、すぐにアボーンした例を
周りでいくつも見ています。

バイクを長く安全に楽しみたいのなら、ある程度の操作技術と経験を積むまでは
操作しやすいバイク(教習車のような上体が起き上がって、乗車姿勢が窮屈じゃないバイク)
にすることをお勧めします。
387774RR:03/05/25 14:02 ID:VO7Sbm6M
大型こわ〜(つД`)
カブでも押すときにフラフラするから考えられん、、、
388774RR:03/05/25 14:50 ID:pQOEP1NG
>>382
> 免許取立てで大型2輪は無謀でしょうか?
> VFR800とかハヤブサとかに乗りたいんですが・・・
どっちも乗れなくはない。扱いやすいし。

ただ、アクセル回すと大型はとてつもないスピードが出るから
覚悟してね。ハヤブサなんて、流しているつもりで200キロオーバーするちゅう
バイクだから。
自制心もっていないと、命と免許がいくらあっても足らない
389774RR:03/05/25 16:20 ID:m/nblPGi
今度免許とるので購入機種考え中で、CB400SFが素直そうでいいんかなぁ
と思ってます。
でもネットでいろいろ見てみると、盗難されやすいようなことががしょ
がしょ書いてあってなんか不安です。
実際どうなんでしょ?
390業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/25 16:28 ID:xZycxU61
 |  | ∧
 |_|Д゚)  珍しい人に大人気です。
 |文|⊂)   400ネイキッド
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391774RR:03/05/25 16:34 ID:v4gt3sXC
>>389
何に乗っていても盗難の危険は付きまといます。
それを気にしていたら乗れません。
盗難対策をしっかりとして、乗りたいバイクに乗りましょう。
「セキュリティ方法教えて」というスレがありますから
そこで防犯知識を高めましょう。

盗難されないバイクというのは誰も乗りたがらないバイクです。
392774RR:03/05/25 16:56 ID:Yz8t2MJD
大学の二輪置き場で盗難された人とかいます?
393389:03/05/25 16:57 ID:m/nblPGi
早速ありがとうございます。
>>390
うぐぐ、珍しくて走る方々ですね。それはこわいっす

>>391
ありがとうございます。これから読んでみます。
394774RR:03/05/25 17:03 ID:OQQXtZ84
>>392 【盗犯】セキュリティ方法教えて!Part5.1【粉砕】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522171/l50
395774RR:03/05/25 19:47 ID:ox1U4o3s
しつもんです。
らくらく2ケツで遠乗りできる原付2種ってありますかぁー?
396業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/25 19:49 ID:xZycxU61
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ポジションがラクちう意味なら バーグマン125。
 |文|⊂)   二人乗っても楽に走るパワーちう意味なら RG125γ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397774RR:03/05/25 19:49 ID:+5tvc5na
マジェ125
sym RV125
kimco グランドディンク125
398774RR:03/05/25 19:51 ID:grcd1jwv
>>395

マジェの125なんて如何でしょう?
タンデムバックレストもついてるし
399774RR:03/05/25 19:53 ID:xcjPJ3w/
>>392
何回か聞いたことがある
大学内って言っても関係ない人も
別にチェックされるわけでなく入れる場合が多いし
400774RR:03/05/25 19:59 ID:wq5/Yczt
>>389
珍走、DQNも大好きなんで狙われやすいみたいですね
パーツを取られたり(笑)
401774RR:03/05/25 20:00 ID:cuPhR5IA
セローの安いのを買おうと思っているんですがあのバイクはどうですか?
402774RR:03/05/25 20:02 ID:grcd1jwv
>>401

素性は非常に良い
伊達にロングセラーじゃないと思う
中古はそれぞれなんでなんとも言えませんが・・・
403774RR:03/05/25 20:03 ID:cuPhR5IA
そうなんですか〜だったらほんとに買ってみたいと思います。
404774RR:03/05/25 21:11 ID:S5emxVaG
>>362
最近HONDAのToday買ったけど、ハンドル思いっきり回しても2スト車ほど加速はそれほどないし、初心者向けと思います。
メットインもありますので、便利です。
値段も定価で94800円で、4800円の値引きしてもらい、税込みで95000円ほどで買えました。
自賠責4年、ヘルメット、カッパなど必要なものを揃えても約13万かと思います。
405774RR:03/05/25 21:38 ID:Goi42GEV
大型デビューの香具師に一番お勧めなのは
・FZS600
・骨600
・CBR600F4i の中ではどれでつかね?
一応SV650Sも考えてます
406774RR:03/05/25 21:39 ID:S5fIL+rk
>>405
FZS600。つーかオレが欲しい。
407774RR:03/05/25 21:40 ID:grcd1jwv
>>405

オイラもFZS600に1票
408774RR:03/05/25 21:43 ID:2Eo9l1Kw
今、中型免許とりに教習所通ってるんですが、とにかく初めてバイク買うので
何を買ったらよいか判りません。
何となく今は、昔雑誌で読んで良さそうだなぁと思ったHORNET250か
CB400 SUPERFOURかなと漠然と思ってます。
住所が都内なんで街乗りが主になると思いますが、ツーリングとかもしたいです。
とにかく、初心者でも乗って楽しいバイクを紹介してください。
漠然としていて申し訳ありませんが、ヨロシクです。
409774RR:03/05/25 21:44 ID:7Vuur1Ja
>>405
いや、どれでもOKよ。あえて一番といえば俺もFZS600を推すけど。
しかし全部600クラスだな(w
骨600も候補ということは、カウル無しでもOKということかい?
だったら骨9も視野に入れてみるべし。やっぱ排気量の余裕はだてじゃないよ。
という俺は600海苔だけどね。
410774RR:03/05/25 21:59 ID:ffKHMqg9
今度FTRのトリコを新車で買おうと思ってます
FTRってどーでしょうか?
新車なのにやけに値段が安いのがきになります
あと盗まれやすいんですか?
411あわび:03/05/25 22:00 ID:IB++pC3/
☆オススメ!二日間無料のHサイト☆ 〜カワイイ娘だけ集めました〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
412774RR:03/05/25 22:03 ID:gKd6tGsM
FZS600はほんといいと思いますよ
名車!!
残念ながら日本よりもヨーロッパで圧倒的に支持されてるらしいけど
413774RR:03/05/25 22:07 ID:wxOTmgkE
>>410 高速は辛いだろうが、それ以外は悪く無いと思う。
414774RR:03/05/25 22:09 ID:S5fIL+rk
>>410
車体軽いし、安いし、カコイイし(・∀・)イイ!と思うよ。
415774RR:03/05/25 22:10 ID:ffKHMqg9
>>413 414
レスありがとうございます
416774RR:03/05/25 22:11 ID:grcd1jwv
>>410

別にボロいから安いわけじゃないよ
シンプルなだけ
スピードを望んではいけないけど
街乗りにはいいのでは?
アフターパーツも最近豊富だし
417774RR:03/05/25 22:12 ID:owzYprvF
>>405
骨900を激しく薦める。まさにオールラウンダーって感じ。
418ぽち:03/05/25 22:15 ID:7hBrWa+o
免許ないのにCB400SF−VTEC買いました!(ばか)
419774RR:03/05/25 22:18 ID:grcd1jwv
>>418

まあ買うだけなら自由だが・・・
乗るのは免許取得後にしておいたほうが吉
というか常識
420ヴナ(゚д゚)シメジ:03/05/25 22:19 ID:oP0APYBg
>>408
じゃ、VTR250で。
421774RR:03/05/25 22:21 ID:9abPJhdq
>>408
もう少しバイク雑誌を読むなりして、バイクの好みをはっきりさせてから
車種を絞り込んだ方が良い。

422業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/25 22:26 ID:xZycxU61
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>405 どれも変わらない。見た目で選ぶ
 |文|⊂)   >>408 特になにも思い入れが無いなら骨かCBでいいんでない。乗りやすいし
 | ̄|∧|    >>410 安くて街乗り向けちうのがコンセプトなのだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423774RR:03/05/25 22:28 ID:wxOTmgkE
>>408 転かしても壊れ難いオフ車系 セロー、Dトラッカー
バイク板で250ccネイキッドの定番 VTR
長距離や高速でも疲れないフルカウルの250 ZZR250
ネイキッド400の定番 CB400SF
424774RR:03/05/25 22:54 ID:ffKHMqg9
さっきFTRのトリコを新車で購入したいって書いたものだけど
実はFTRトリコかDトラッカーで悩んでいます
どっちのがいいでしょうか?
425774RR:03/05/25 23:01 ID:grcd1jwv
>>424

走りはD−トラッカーに軍配が揚がるかと
パワーがある分走りに余裕があるでしょう
まあFTRより15万も高いが・・・
426業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/25 23:03 ID:xZycxU61
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃDトラ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427774RR:03/05/25 23:07 ID:7Vuur1Ja
だけどFTRの体に纏わりつくような自由さも捨て難いと思う。
ホントなんでもやってやろうという気になれる車格だ。
428774RR:03/05/26 00:02 ID:dqad4v4m
SEROWの購入を考えています.
'03モデルと以前のモデルの大きな違いはありますでしょうか?
エンジン/足周りなど.
429774RR:03/05/26 00:03 ID:qi4dq98M
原付でロングツーリングに向いてる車種教えて
430774RR:03/05/26 00:06 ID:mQndmV/V
>>429
カブしかあるまい。
431774RR:03/05/26 00:06 ID:ya+gtOEM
>>428
無い・・はず

>>429
RZ50
432業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/26 00:07 ID:PMjlPeOQ
>>429
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NS-1。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
433774RR:03/05/26 00:12 ID:TR8tdP7V
免許取り立てと整備知識は皆無に加えて経済的に厳しい僕には
やっぱ2stレプリカは厳しいべか。
434774RR:03/05/26 00:16 ID:qi4dq98M
>>430-432
ありがとうございます
この3つで検討してみます
ツーリングが楽しみです
435888 ■m9.ystswe2:03/05/26 00:18 ID:hC7e6tLQ
>>433
程度のイイものを買って、ちゃんと金を払ってバイク屋で面倒見てもらえれば問題無し。

金が有ればバイク屋に任せ、無ければ必死こいて勉強して自分で整備する。

これが正常な姿
436774RR:03/05/26 00:21 ID:mQndmV/V
>>428
古い年式だとリアがドラムブレーキだったり、
もっと古いとセル無しだったりする車体もあるよ。

最近のはそんなに変わってないと思う。
437元TZR海苔(予定) ◆xTndMfbTIM :03/05/26 00:23 ID:Lj3EjBor
>>429 TZR。1日5時間走ってもそんなに疲れない。
438774RR:03/05/26 00:27 ID:dqad4v4m
>431 , 436
レス,THANKSです.
一応比べたいのは,後輪チューブレス以降です.
大きな違いは無いとは思いますが,外観を大きく気にしています.
違いが無ければ旧式のほうが,デザインお気に入りです.
439408:03/05/26 00:31 ID:IXgffYAt
>420-423
情報、サンクスです〜
雑誌は少し読んだんですけど、どうもイマイチピンとこなくて・・・
紹介してもらったのを重点的に研究しますです。
440774RR:03/05/26 00:34 ID:ZvCCfUoq
ツアラーっぽくもコーナーリングを楽しめ、億劫にならない重量のバイクを検討中です。
候補は
FZS600
SV1000s
骨9
です。(>>405とだいぶ被るなぁ)。
SVはちょっとツーリングにはきつそうだと思いながらもツインへの興味があるんで、決めかねています。
アドバイスよろしこ。
441405:03/05/26 00:44 ID:8x9VOpg7
情報サンクスコ
>>440
漏れと希望が結構かぶってますね(・∀・)
漏れも重量がネックになってるので600程度で探してまつ
国内走るには600程度で十分かなぁと思ってます
442774RR:03/05/26 00:49 ID:ya+gtOEM
>>440
どれでも好きなのを選べばいいけど、あまり体格的に恵まれないなら
SVはちょっと自由度が落ちるかも。
骨9とFZSは自由度では互角かな。ただ、FZSはカウルがある。
あとFZSはタンク容量から足が長いのでこれも自由度が高いといえる。

443774RR:03/05/26 01:03 ID:NaO8iD7q
>>429
NS−1なら10時間乗っても400キロ乗っても大丈夫
たぶんシートとポジションが絶妙なせいだと思う。
60〜80km/hを常用しても平気。タフだよ。
後続距離も250キロ前後ある。
手に必要以上に体重預けると振動で痺れるから正しい姿勢でね。
444774RR:03/05/26 07:44 ID:xtDerS0e
おはようございます。宜しくお願いします。
>>1のリンク先「中古車選びのポイント」に、気に入ったら
手付金(代金の一部)を払うとありますが、幾ら位が
妥当なんでしょうか?今度、コミコミ12マソ程の中古の原付の購入を
考えてるので、現車の状態が良ければ、代金の一部を支払って
押えたいと思います。(トータル金額の何割とか、有るのでしょうか?)
445774RR:03/05/26 07:54 ID:zmcq87+7
>>443
>60〜80km/hを常用しても平気
原茶の場合、あまり平気ではなさそうな・・・・
446774RR:03/05/26 10:34 ID:ypKoqNCk
これから2STのバイクを買おうと思ってるのですが
何年後かに乗れなくなる(規制で)可能性はあるのでしょうか?
447774RR:03/05/26 10:40 ID:3DS+ppYu
>>446
実際にどうなるかなんてことはそのときになってみないとわからないけど、
法規制がかかるほど2ストのバイクなんて数が残っていないから
大丈夫だと思うよ。
448774RR:03/05/26 10:42 ID:CEWXBPma
スクーター探しています。
・速くなくていい
・長く乗れそう、丈夫そう
・メットイン必須
・なるたけ安く(10万程度)
という条件ですが、どういったものがあるでしょうか。
suzukiのレッツ2STDあたりが安そうなのですが、耐久性などはどうでしょうか。
ほかに何かありますでしょうか。
よろしくお願いします。
449446:03/05/26 10:47 ID:ypKoqNCk
>>447
そうですか!
安心しました、これからバイク屋巡りに行って
程度のいいバイクを探してみたいと思います。

ありがとうございました。
450774RR:03/05/26 10:55 ID:8Z/lQF3O
>>444
それはお店に聞いてみるのが(・∀・)イイ!よ。

>>448
トゥデイ
451774RR:03/05/26 12:19 ID:m2p0nGo+
>>448
問題ないと思います。
452774RR:03/05/26 12:44 ID:DF9mh9KJ
>>449 速く無くて、耐久性を求めるならホンダの4ストスクーターでしょうね。
安いならTodayですけど耐久性は疑問が残るんで、スマートDioやクレア系の方をすすめます。
2ストならスズキよりもヤマハの方が評判はいいです。アプリオあたりならそんなに高くないでしょう。
453774RR:03/05/26 13:17 ID:CEWXBPma
レッツ2STDで特に問題なさそうなのでこれの方向で検討して見ます。
goobikeの新車価格で、レッツ2との差がスマディオと3〜4万、JOGアプリオと2万ありますので、
やはり少しでも安いほうを買おうかと…

ともあれバイクや行って見てみないとですね。近いうちに行ってみようと思います。
みなさんありがとうございますた。
454774RR:03/05/26 13:19 ID:rN+i4K7M
>>452
Todayの耐久性が疑問というのは無責任発言だな。
コストを下げるために人件費をはじめとする物価が安い中国で生産しただけであって、
ホンダの品質基準はクリアしているんだから。
455774RR:03/05/26 13:27 ID:DF9mh9KJ
>>454 確かにソースも無い無責任発言でした。
耐久性を求めるならローコストモデルのTodayよりはスマートDio系やクレア系の方がいいと思う
に訂正します。
失礼いたしました。
456774RR:03/05/26 15:15 ID:zTMzu2Xp
スレちがい気味でスマソが、メットインじゃないバイクは普段、どこにメットを置いておくのですか?
457774RR:03/05/26 15:16 ID:JB3YNtZ7
>>456 ■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.127■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053849932/l50
458444:03/05/26 15:26 ID:1fWUgAnO
>>450
ありがとうございます。
お店の方にメールで問い合わせてみます。
459774RR:03/05/26 15:57 ID:uH9jTkp2
大事に乗ればええで
460440:03/05/26 15:59 ID:yJ7VK78d
>>442
アドバイスどうも有難うございました。
461774RR:03/05/26 16:26 ID:aKyoUcXD
>>456
メットホルダーに引っ掛けておくか、持ち歩く
462774RR:03/05/26 16:49 ID:DWVsVwlw
CB400SF(無印)とSV400(無印)だとどっちが初心者向けですか?

あとオススメのバイクがあったら教えてください
463774RR:03/05/26 17:11 ID:TuZmLuyH
>>462
CB400SF

あとのオススメといわれても、あなたがバイクに何を求めているかで
違ってくるので一概には言えません。
464774RR:03/05/26 17:22 ID:DWVsVwlw

>>463

ありがとうございました。

燃費やら車体が微妙に軽いのと、暴走族と間違えられなそうなところで
SV400に惹かれていたのですが。

スーパーフォアがよさそうですね。
教習所で乗ったことがありますが、楽しいバイクだと思います。
ただタチゴケの代名詞的バイクなのが心配なとこですかね・・・。

465774RR:03/05/26 17:24 ID:VeQvw2pW
XJR1300とFZS1000で迷っています。
XJRは試乗できたのですが、フェザーは出来なかったので、決めかねています。
用途はワインディングを走りにいくツーリングです。ハンドリングがいいのはどっちでしょうか。
ちなみに楽をしたいので敢えてリッターマルチを狙っています。
おいらの優柔不断な背中を押してください。よろしくお願いします。
466偽物:03/05/26 17:26 ID:us6MyG0j
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>464 欲しいバイクが無いならCBでいいんでない。初心者向きだし
 |偽|⊂)   >>465 カウルがあるのと重量でFZS
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
467和尚:03/05/26 17:30 ID:PeB/8VTS
ハンドリングがいいって、一体何を基準にいいというのかがよく解らんのですが・・・
普通に走るならペケジェーでいいような気がするけど、
飛ばすならFZSでいいんじゃ?
468774RR:03/05/26 17:36 ID:TuZmLuyH
>>464
間違われないって(w
珍走改でないCBを珍走と間違えるような人は全てのバイク乗りを
珍走だと思い込んでいる頭の不自由な人なんだから、気にしないでください。
立ちゴケするのはSVでも同じだよ。

>>465
目的がワインディングなら文句なくFZSでしょう。
バンク角も大きいし、なんせベースがR1。


469774RR:03/05/26 17:40 ID:ZecPPqyq
>>464
SVってネイキッドの方だよな。だったらCBより7万安い(実売価格は恐らくもっと安いと思う)
ツインは多少癖があるので車歴にツインを早めに経験しておくのもいい。マルチなんてすぐ乗れる。
価格の安さと燃費の良さで俺はSVもいいんではなかろうかと思う。もちろんCBもいいバイクだから
気に入ればCBでもいいが。

470774RR:03/05/26 17:41 ID:VeQvw2pW
>>466-468
アドバイス有難うございます。
XJRは行きたい方向を見るだけでスっと回ったので、その感覚が欲しかったので迷っていました。
でも、バンク角、カウル、重量を考えたらやっぱりフェザーですよね。

フェザーを検討の中心にすることにします。どうもありがとうございました。
471774RR:03/05/26 17:45 ID:xjAht5L5
NX125はどうでしょう?
472774RR:03/05/26 18:19 ID:c/eNCI5M
完全な足バイクとして原付2種を買おうと思います。
昔アドレスV100を持っていたのですがふらつくのが怖くてすぐに手放して
しまいました。
購入候補としてはカブ90、KSR110、APE100です、この中で一番
加速性、操安性、を重視した場合どれが一番好適でしょうか?
473774RR:03/05/26 18:22 ID:VeQvw2pW
>>472
KSR110かAPE100。カブは加速が悪い。
474774RR:03/05/26 18:42 ID:e9DsrKcd
>>472 タイヤが大きいカブでしょうね。
475774RR:03/05/26 19:21 ID:EWJgl4aX
>>472
何故アドレス110が候補に挙がらないのか不思議。
手放しでも安定してるよ。100とはまるで別もの。
KSRなら110キロくらい出るらしい。
カブは安定しているかも知れないけど、加速は50ccスクタに劣る。
476774RR:03/05/26 19:32 ID:ZecPPqyq
V100も安定してるけどねー。無意味に両手離したくなるよ。退屈だから。
477業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/26 19:38 ID:PMjlPeOQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>472 KSR110。
 |文|⊂)   安定感求めるのになんでちっこいのばっかりなのか不思議だけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478774RR:03/05/26 20:10 ID:5i4m0q29
ちっこくて軽いのはいいよ、うん。



今日久々に自転車に乗ったけど、あんまりにも軽くてビックリ。
持ち上げて万歳できた・・・そしてミラーがないこととブレーキのきかなさに(略
479774RR:03/05/26 20:47 ID:Cjo+v7Un
原付を買おうと思っているんですが、色々あってどれがいいか分からないので、相談にのって下さい。 資金は10万前後で中古でも可です。 用途は通勤です。(片道15分程度) 自分でいいなーって思っているのは、 SUZUKI ZZ HONDA ライブディオZX です、他にいいのありますか?
480774RR:03/05/26 20:50 ID:5i4m0q29
>>479
新車の2スト推奨
481774RR:03/05/26 20:53 ID:e9DsrKcd
>>479 見た目で決めたらいいと思うが、2ストならヤマハにしとけば。
482774RR:03/05/26 21:03 ID:kZHNm5hg
250ccの国産レーサーレプリカのバイクがホスィんですが、提示価格から乗り出しになるといくらくらいかかるんでしょうか?
483業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/26 21:05 ID:PMjlPeOQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  激しく物による。
 |文|⊂)   NSかRZかRGかKRか、どれでしゃう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
484774RR:03/05/26 21:07 ID:e9DsrKcd
>>482 BBB参照
485774RR:03/05/26 21:07 ID:kZHNm5hg
>>483
ZXR250です。
486774RR:03/05/26 21:09 ID:vzcxm1H3
CB400SSとSRの決定的な違いって何?
487ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/26 21:12 ID:ByovJbgo
>>486
メーカー。
ってのは冗談としても、これと言って無いんじゃないかな。
強いて言えばそのジャンルのトラディショナルスタンダードがSR。
レトロ風に仕立てたのがCB400SSってトコかな。
488774RR:03/05/26 21:13 ID:PQLxjFfW
>>486
ホンダとヤマハ




ってみんな書くだろうな。
マジレスするとSRが存在しなければCB-SSは発売されなかったであろう
ということ。
489774RR:03/05/26 21:13 ID:vpas2Oer
>>486
メーカーエンブレムが違うだけ、と言っても過言ではないでつ。
490774RR:03/05/26 21:14 ID:ZecPPqyq
>>486
軽さ
491774RR:03/05/26 21:14 ID:vpas2Oer
>>487-488
藻前らケコーン汁!
出来ればちんぽサソとケコーンきぼんぬ。
492774RR:03/05/26 21:23 ID:+edW1Q+n
472です、皆さんありがとうございました。
スクーターは足をそろえてるのと、タンクをはさめないのでギャップに乗ったときとかに
小径タイヤだからか不安定になった記憶があるので、なかなか買う気にまでならないです。

KSRが一番いじって遊べそうなのでKSRを買うことにしたいと思います。
駐車スペースも一番とらなさそうだし。



493774RR:03/05/26 21:29 ID:bruAnlXq
>>486
CL400をみれば分かるように
ホンダは売れなくなればすぐにでもCB400SSの生産を打ち切るであろうと
思われるのにたいして
ヤマハはSRにはかなり固執しているようで、そう簡単には絶版には
しないと思われる。また昔からつくりつづけているため部品も豊富に
手に入るって違いがあるかな
494774RR:03/05/26 22:25 ID:HJqAGtNp
400〜600cc位のVツインのロードバイク探してます。

資金は50万。年式は出来るだけ95以降が良いです。
用途は週一回のツーリング(300km位)と、通勤です。
現在ゼルビス乗ってます。
所持免許は大二です。
495774RR:03/05/26 22:26 ID:ZxXpmD9K
業物が教えてくれるだろう。
496774RR:03/05/26 22:28 ID:dGLbCpsF
ジャイロのほかに、3輪スクーターってありますか。
50CC以下でお願いしまふ。
497774RR:03/05/26 22:31 ID:ZxXpmD9K
498774RR:03/05/26 22:33 ID:ZxXpmD9K
499774RR:03/05/26 22:38 ID:U8a/qtVp
>>494
その条件ならもうズバリSV400S、SV650Sじゃなかろうか。
500774RR:03/05/26 22:45 ID:blmYnTpX
初めてバイクを買います。
新車を買おうと思っているのですが
会社の先輩には初めは中古がいいと薦められています。
中古のがいいんでしょうか?
501774RR:03/05/26 22:46 ID:wXIjyvR/
>>499
それはスズキですか?調べてみます。ありがとうございました
502774RR:03/05/26 22:48 ID:ZxXpmD9K
>>500 金があって欲しいバイクが新車であるなら絶対新車。中古はバクチ。
最初は転かしたりするから中古にしといた方がいいって言う人もいるけどね。
中古車を選別する目があって、店も安心出来るなら中古でもいいけど。
503500:03/05/26 22:52 ID:blmYnTpX
貯金はあんまり無いです。
運転は紙ドラ時代が長かったので相当下手かも。
あと欲しいバイクはオフなんだけど
特にこれって言うのは無いです。
やはり中古かなあ。
504774RR:03/05/26 23:26 ID:Gbe7OLLw
GSX1300RかCBR1100XX
で迷っています。

遠距離ツーリングも使えて、街乗りに使え、そして、
タンデムもつかれないとしたら、そっちがオススメなんでしょうか?
この2つって馬力が20馬力くらい違うんですが、体感できるほど変わるんでしょうか?
505業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/26 23:29 ID:PMjlPeOQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どちらもあんま街乗り向かないけどね。
 |文|⊂)   20馬力はデカイよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506774RR:03/05/26 23:55 ID:PQLxjFfW
>>504
どの程度のバイク経験があるのかはわかりませんが、
20馬力の差があるといっても、どちらもウエット路面でいとも簡単に
リヤスライドさせられるだけのトルクがあります。
パワーを求めているのかどうかは文面からはわかりませんが、
ロングツーリングではパワーを押さえて走ることが疲れを呼んでしまう
こともあります。
そういう意味ではどちらも同じようなものですから、
より乗ってみたいと思う方に決めればいいと思います。

507504:03/05/27 00:04 ID:OEYjlTqU
参考になりました。試乗等して考えたいとおもいます。
508774RR:03/05/27 00:35 ID:q18eBGMl
カワサキのエリミ250Vを探していますが
どこも30万から40万します
ヤフーにも出てきません
20万位で手に入れる方法ないですか?
20000キロとか乗ってても全然いいんで
個人取引しようにもなんのつても無いので…
509業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 00:38 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  20万で手に入れたボロをマトモにするのに。
 |文|⊂)   10万以上かかるにスーパーヒトシ君
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/27 00:39 ID:aCv7UQp+
>>504
本当の意味でかっ飛ばさないならCBR1100XXの方が良いと思う。
どっちにしても常人じゃ使えないパワーだから、
ポジション、タンデムの座り心地を重視してみるのが良いかも。
511のん:03/05/27 02:05 ID:uUwXU2uD
ショップでバイク購入の契約をしたんですがキャンセルしようと思ってます。キャンセル料とかってとられますかね?
512774RR:03/05/27 03:21 ID:OWafNwDB
125CC以上でノークラッチのバイクってありますか?
例えば、カブみたいなギアチェンジのやつ。
513774RR:03/05/27 03:45 ID:tDTfrvj9
>>512
KSR110



514774RR:03/05/27 03:46 ID:tDTfrvj9
ごめん。125以上か・・・。
515774RR:03/05/27 04:08 ID:FEBkWoJa
>>512
DNA180
516774RR:03/05/27 04:11 ID:UPZ1ozg2
無段変速しか思い浮かばないなぁ・・・>125CC以上でノークラッチのバイク
517774RR:03/05/27 04:13 ID:UPZ1ozg2
とか書き込んだ直後に、
ベスパのPX150と200が遠心クラッチ+ハンドシフトだったような記憶が
うっすらと浮かんできたりする。
518774RR:03/05/27 13:11 ID:Ap7jEx2a
R1より速い250cc以下のバイクはありませんか?
519業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 13:13 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あったらR1000もR1も売れてません。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
520774RR:03/05/27 13:38 ID:mh+hQ+x1
>>518
R1がR1-Zでした
とか言うオチでないならあるわけない。
400cc以下でもないよ。

>>519
同意。あんなに軽いリッターバイクが出るなんて想像もしなかった。
521774RR:03/05/27 15:41 ID:upVCLmcb
>>486
人気
522774RR:03/05/27 15:42 ID:qaOcM7Nh
初心者にアメリカンは扱いにくいでしょうか?
ドラッグスターかスティードがほしいのですが
だめならCB400SFにしようと思ってますが、これはどうでしょうか?
523偽物:03/05/27 15:43 ID:IeTxRACV
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DSもスティードもCB400SFも。
 |偽|⊂)   普通に扱いやすい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
524774RR:03/05/27 15:56 ID:qaOcM7Nh
>>523
そうなんですか?
バイク好きの親戚に「アメリカンは曲がりにくいし、すりぬけもしづらいし、
バックさせるのもすごく力がいるから初心者にはおすすめできない。しかも高いし」
と言われて、親がそれをうのみにしちゃってるんです
525774RR:03/05/27 15:59 ID:qaOcM7Nh
身長は187cmあります
526偽物:03/05/27 16:00 ID:IeTxRACV
 |  | ∧
 |_|Д゚)  アメリカンは曲がったりすり抜けするもんじゃありません。
 |偽|⊂)   バイクには種類によって向き不向きがあるわけで
 | ̄|∧|   初心者が扱いにくいのとは別問題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527774RR:03/05/27 16:05 ID:qaOcM7Nh
>>526
大学への通学用に使うならどれがいいですか
予算は30万程度なので、DSはぼろいのしか買えないと思いますが
528774RR:03/05/27 16:06 ID:qaOcM7Nh
所要時間は自転車で15分ぐらいです
529偽物:03/05/27 16:09 ID:IeTxRACV
 |  | ∧
 |_|Д゚)  チャリで15分の距離ちうと10kmちょっとか。
 |偽|⊂)   5分走るために5分かけて乗る準備するのかい?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530774RR:03/05/27 16:10 ID:qaOcM7Nh
かっこつけたい、という部分はあります

で、どれがおすすめですか?
531774RR:03/05/27 16:12 ID:JECyuvOU
キミの性格によるんじゃないか?
渋滞の列に並ぶのがイヤならアメリカンはお勧めできないし、
アメリカンのスタイルよりスイスイ走ること重視ならCBSFにしとけば?
532531:03/05/27 16:13 ID:JECyuvOU
なんかヘンな文になった・・・

スイスイ走ることよりスタイルを重視するなら好きなの乗れば?ってことだな。
533774RR:03/05/27 16:15 ID:K8Ya5o1K
>>530
ノーマルでもそこそこ格好がつくのはCBだろう。
大学には改造したDSやスティードに乗って来る香具師もいるだろうから
そいつらに並ばれたら格好つけにくいぞ。
534774RR:03/05/27 16:20 ID:qaOcM7Nh
>>531>>532
アメリカンのほうがスタイル的には好きなんですが、30万では状態のいいDSは買えませんよね?

>>533
大阪のある国立大学なので、そんなにバイクに固執してる人はいないと思う
おれはけっこう特殊な部類だと思います
535774RR:03/05/27 16:23 ID:WOlJmXW7
アメリカンはでかくてピカピカに車体で所有感を満たし
長距離をゆっくり走るためのもの
そこに価値を見出せない人間には
重い遅い曲がらない高価という4重苦なだけ
536774RR:03/05/27 16:24 ID:2rtU+oER
>>528
自転車で15分の距離を毎日バイクで通っていたらバイクに不具合が発生する
恐れがあるよ。
537774RR:03/05/27 16:25 ID:+fdVCIkP
レッドバロンでPIAGGIOのICE50は扱っているのでしょうか?
538偽物:03/05/27 16:26 ID:IeTxRACV
 |  | ∧
 |_|Д゚)  10kmを100回と100kmを10回じゃ。
 |偽|⊂)   同じ1000kmでも機械の負担はかなり違うからね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539774RR:03/05/27 16:26 ID:qaOcM7Nh
>>535
所有感を満たしたいです
でも高いなあ…
30万ではぴかぴかのDSなんて買えないだろうし

>>536
どういうことですか?
540_:03/05/27 16:27 ID:YTn6bU5y
541774RR:03/05/27 16:31 ID:2rtU+oER
>>539
エンジンの始動停止を繰り返すとエンジン自体に負担がかかるのと、
エンジンが十分温まらないうちにエンジン停止を繰り返すとオイルに
水分が混入する事があるといわれてれる。←あくまで「言われてる」
レベルの話だけどね。
542774RR:03/05/27 16:36 ID:qaOcM7Nh
>>538
バイクは毎日乗るものじゃないってことですか?

>>541
ありがとうございます
543774RR:03/05/27 16:36 ID:86a39Tzn
原付二人乗りの罰金って15万ってほんと?教えて
544774RR:03/05/27 16:43 ID:2rtU+oER
>>542
自動車だって同じです。短時間運転の繰り返しはエンジンにとって良いものではない。
545774RR:03/05/27 16:48 ID:2rtU+oER
>>543
スレ違いだけど、5千円だよ。
罰金刑は赤切符だから裁判でそう決まったんじゃないの?
たぶん共同危険行為とかで捕まったんじゃないかな?
546774RR:03/05/27 16:48 ID:otmPO4R9
曲がったり、すり抜けするなら比較的ビラーゴ400がいいよ
547774RR:03/05/27 16:50 ID:86a39Tzn
545様
ありがとうございまあす。すいません
548774RR:03/05/27 17:09 ID:0qw9dbZo
>545
そいつマルチだよ

>542
毎日40キロ乗るのだったら問題ないと思う
チョイノリはエンジンいためるみたいよ
暖気に時間かけて、休日はツーリングにでも出かければ問題ないんじゃない?
549774RR:03/05/27 17:43 ID:JECyuvOU
毎日チョイノリだけしてると、走行距離のわりには痛みが早い、ってことね。
1年先の状態を比べたら、毎日40キロ乗った方が痛んでるよ。
あんまり気にせず気に入ったバイクに乗ろう。
550774RR:03/05/27 17:53 ID:0qw9dbZo
なるへそ
100キロを100回と10キロを100回じゃ前者のが痛むわけだな
バイクの保存で、アイドリングだけしてるのが一番悪いと聞いたので
551774RR:03/05/27 18:20 ID:h2ct6rPb
>>550
そりゃ、1万kmと千kmだからねー
55264:03/05/27 18:29 ID:A68Od+YY
クラッチが付いていてレースっぽくない形で早い50CCっていったら何ですか??
教えて下さい(>_<)
あくまでレースっぽくないのを探しています。。
やっぱクラッチ付いてた方がいいですよね??
553774RR:03/05/27 18:34 ID:8l80w2nA
>>552 誤爆だったのか?だったらオクスレに書いとけよ。それとも、ただのマルチか?
55464:03/05/27 18:36 ID:A68Od+YY
>>553
はい??
555業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 18:38 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  レースっぽいってなんだろう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556774RR:03/05/27 18:40 ID:2twEj1Xh
まあ、ほとんどの形に応じたレースがあるわけだが。
557774RR:03/05/27 18:42 ID:UFJy8Saf
>>552
ネイキッドって事か?
ならape、KSR、RZくらいか。
クラッチが良いかどうかは人によるだろ。
558業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 18:43 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  RZもKSRもレースっぽいんでつが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559774RR:03/05/27 18:44 ID:0qw9dbZo
>554
オークション バイク板 part17
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493582/229
560774RR:03/05/27 18:48 ID:K8Ya5o1K
>>552
まぁ、レプリカっぽくないということで言えば、現行では「速い」ってのは無いなぁ。
少し前まで売られていた中古というならRZ-50とかウルフとかかな?
561774RR:03/05/27 18:57 ID:ejxs49eZ
250ccの2stレプリカを考えているのですが、初心者にも扱い易いとなると、
どれを選べばよいでしょうか?
新車・中古どちらでも良いのですがなるべく年式の新しいもの(5年落ち位まで)を探しています。
例:SUZUKI RGV-γ 
  Aprilia RS250
などです。用途は殆ど町乗りになると思います。
RGVは乾式クラッチの様ですが、操作が難しかったりするのでしょうか。
宜しくお願いします。
562業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 18:58 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  5年以内だと98年・・・。
 |文|⊂)   アプリリアのRSくらいしか無いんでは。新車で買えるし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
563BT:03/05/27 19:08 ID:ZWjk/wfz
>>561
そもそも2ストレプリカは街乗りに向きません。
ポジションやエンジン特性、サス等が速く走る事を目的としているので
市街地走行などの低回転低速は苦手です。
564774RR:03/05/27 19:09 ID:K8Ya5o1K
>>562
98年だと、まだγもNSRもTZRも売られていたよ。
アプリリアはパーツ代金がバカ高くて、転倒でもしようものなら
ものすごく修理費が掛かると聞いているがどうなんだろう?
565774RR:03/05/27 19:12 ID:K8Ya5o1K
>>563
向かないとは言っても、初心者が乗れないわけではない。
レプリカブームの頃なんて、初心者がみんな乗っていたんだから。
566業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/27 19:13 ID:8oDZweUj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  98年製のNSRとかRGVは程度の割に馬鹿高くなっちゃうよぅ。
 |文|⊂)   予算的には新車が買えるみたいだからRSが無難じゃないかと思うけども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#KRR150ZXはダメ?新車あるけど
567561:03/05/27 19:28 ID:ejxs49eZ
やはりRSが無難ですか・・・
今年で新車は最後なので結構興味はあるのですが、
予算的にギリギリなもので。
02モデルが残ってたらいいんですがねえ。
>>566
KRR150ですか・・・排気量はやはり250の方がよいかと。
色々有難うございます。
568774RR:03/05/27 21:15 ID:+94nV4Yk
私は身長160cmの女性(腕力とかあまりありません)です。
オフロードのバイクを買おうと思っているのですが
大きなバイクばかりで困っています。
250cc以下、4ストロークエンジン、私の足が届くぐらいの車高で
お勧めのバイクがありましたら教えて下さい。
お願いします。
569774RR:03/05/27 21:17 ID:K8Ya5o1K
>>568
スパーシェルパ
570774RR:03/05/27 21:19 ID:SiQf44ZR
>>568 オフって街乗りできるやつだよね?
セロー、SL230、スーパーシェルパ、ジェベル200
中古でもよければディグリー、XLR200
は大丈夫じゃ無いかな?
571774RR:03/05/27 21:19 ID:M6Pckl3T
>>568
セロー
SL230
ジェベル200
スーパーシェルパ
572774RR:03/05/27 21:23 ID:vOfY3K1M
>>568
とりあえず一番お薦めはセローかな。扱い易いし。
ダチ(男だが身長160cm位でガリガリ)が乗ってるよ。
573774RR:03/05/27 21:24 ID:l3HJyfyv
チェーンを張りたいのですがどうやっていいのかよく分かりません。
ジャッキアップしてタイヤを締めてるボルトをはずしたりするんですか?
574573:03/05/27 21:26 ID:l3HJyfyv
スレ違い失礼しました
575568:03/05/27 21:29 ID:+94nV4Yk
アドバイスありがとうございます。
ちゃんとメモしました。
今、言われたバイクの写真を眺めています。
SL230が格好良いですね。
バイク屋さんにあったら跨らせてもらおうと思っております。
アドバイスありがとうございました。
576774RR:03/05/27 23:48 ID:hwodnTUJ
友人からCRM250Rを11万で買うか買わないか迷っています。
状態は3万キロ走行、タイヤ後輪交換、スプロケ交換、チェーン交換、エンジン好調しかし3万キロ走っているためOHの必要ありそう。エンジンヘッドの周りにオイルべたつきあり←友人いわくプラグをしっかり閉めなかっただけだと弁明。
予算的には15万くらいですべて好調にしたいのですが、買いだと思いますか?

2ストで3万キロ(OHの経験なし)走っているというのが気になるのですが。。。

577774RR:03/05/27 23:53 ID:Ap7jEx2a
>576
俺なら止めとく
578774RR:03/05/28 00:44 ID:gv7lzMdI
>575
http://autos.yahoo.co.jp/bike/yamaha/0201serow2we200305/
http://autos.yahoo.co.jp/bike/kawasaki/0401sherpa25200202/
http://autos.yahoo.co.jp/bike/honda/0101sl230___200101/
http://autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0301dje200__200012/

個人的にジェベル200がお勧め
新車が25万で買える、燃費がいいので維持が楽
燃費が良いのに加えてタンクがでかいから給油回数が少なくて済む
高速道路走るなら駄目だけど
579512:03/05/28 01:34 ID:otgwf8nG
ありがとうございます。
自分でもいろいろ見て、探してみます。
・・・・と、その前に二輪免許ですた!
580774RR:03/05/28 01:47 ID:Juy4+M4J
>>568

ブロンコ
581774RR:03/05/28 05:01 ID:JhEKGSf/
>>561
ガンマかな。おすすめは。セルついてるし、乗りやすい。
でもビギナーならNSRの方がいいかも。

乾式クラッチはリリース時に引きずらない。スパッっと切れる。
逆に半クラで発進時にはエンジンの回転をやや引っ張らないと駄目な感じ。
初めて乗るバイクが乾式ならすぐに慣れると思うよ。

>>568
セローかジェベル、スーパーシェルパあたり。
既出だったか。
初めての2輪ならセローを勧めておく。私見だけどね。

>>576
生涯のダチなら買っても良い。そうでないならやめとけ。
582774RR:03/05/28 05:25 ID:MQx17YSp
初めてバイク買おうと思っているんですけど、HondaのVRXってどうなんですか?
いろいろ意見聞きたいです
583774RR:03/05/28 05:39 ID:arHW5VTj
逆輸入車でZ400FXと同じ形でZ400JFXと言う者をgooバイクで見たのですが今も生産されているのですか?
584業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/28 08:23 ID:tPoE6ocY
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>568 スーパーシェルパ、ジェベル200。
 |文|⊂)   >>576 15万じゃむりぽ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585774RR:03/05/28 08:34 ID:ckqAQY+S
車種や使い方によると思うけど、
一般的に走行距離で言うとどれくらいまで現役ですか?

中古で走行距離2万5千キロのを買う予定なんです。

4、5万キロ走ってるひといますか?
586業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/28 08:37 ID:tPoE6ocY
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ちゃんとメンテしてれば4、5万くらいは行く。
 |文|⊂)   でも中古は1万km以下ちうのがセオリーだよん
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587774RR:03/05/28 08:50 ID:iKf2MIw9
現行250ccオンロードで、出来るだけハンドルが遠くて前傾ぎみのマシンがホスイイでつ。
ZZR250が一番のような気がしますが、ほかはどんなのがありますか?
588774RR:03/05/28 08:51 ID:ckqAQY+S
>>586
1万km以下、、、。
5万という安さに惹かれて買うことにしました。

とりあえず、メンテナンス勉強します!
ありがと!
589774RR:03/05/28 08:52 ID:Ci8vo/IC
>>585
・・・用途とcc、予定はどんなでしょう。
貴方の書くとおり、それによるかと。
私=セロー 街乗り 約41,800km 購入後4年目
(一回バイク屋さんOH。普段使わず休みに400〜500km走る)。
オヤジ=DT50 街乗り、たまに林道 約70,800km 購入後10年目
(OH2回+エンジン1回潰れて交換。サス限界。車乗りでDTあまり乗らない)。
590585:03/05/28 09:07 ID:ckqAQY+S
>>589
すげっ地球一周っすね。

suzukiの250ccオフ車90年製 街乗りです。
初心者でメンテナンスの事とかわかんないんで心配です。



 
591業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/28 09:10 ID:tPoE6ocY
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>587 アプリリア RS250。
 |文|⊂)   >>590 DR250かジェベル250XC?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
592585:03/05/28 09:13 ID:ckqAQY+S
つか、なんか買う決心ついた!!thx!
じゃ、学校行ってきます
593774RR:03/05/28 09:18 ID:P6/UYglA
>>590
初心者でその走行距離(&値段)の中古車買うのはしんどいと思う。
壊れてもどこが駄目なんかわからんだろうし。
結局修理に凄い金かかっちゃうと思う。

まぁ車体見てないから何とも言えないけど5万って値段を考えると・・
594585:03/05/28 09:18 ID:ckqAQY+S
DR250SHだよ
高いか安いかよくわかんないけど、5万ならいいかなって。

それじゃ!
595585:03/05/28 09:23 ID:ckqAQY+S
知り合い価格で、5万です。
そうっすね、、。
とりあえず、もっかい検討してみます。

いってきます。
596774RR:03/05/28 10:27 ID:GvfpJ6ka
初心者の質問ですんまそん。250か400。どっちのビクスク買おうか迷っているのですが、
400の場合だと毎年車検なんですか?費用は7・8万円くらいかかるんですよね?
パワーも目に見えて違ってくるものなんですかねえ?質問ばかりで申し訳ないのですが・・・・


597774RR:03/05/28 10:43 ID:g4bM8gKY
>>596
>400の場合だと毎年車検なんですか?
 車検は2年ごと。

>費用は7・8万円くらいかかるんですよね?
 バイク屋さんでやってもらえばそんなもん。
(自分でやれば3万円以下だけど、藻前様には無理ぽ)

>パワーも目に見えて違ってくるものなんですかねえ?
 目に見えて違いますねぇ。
598山崎渉:03/05/28 11:22 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
599774RR:03/05/28 12:18 ID:/0jchsAs
あげとく
600774RR:03/05/28 13:42 ID:4UxgMV3D
600あげ
601774RR:03/05/28 13:54 ID:/wtKWGSK
質問があります
ビーノ白2001年式3100キロ走行
傷はほとんどありません
これをバイク屋に売ったらいくらになりますか?
だいたいでいいので教えてください
よろしくお願いします
602かかし:03/05/28 14:06 ID:bPalFU5+
 RC45って今はどの位の相場ですか?
603774RR:03/05/28 14:14 ID:BuQJRDAj
新品同様として最高で60000くらい。
キズとかあったら、かすり傷でも、期待すんな。
ゴミだ。
604774RR:03/05/28 14:36 ID:u7RQXXQV
一瞬>>603>>602へのレスかと思ってビビッタ。
605774RR:03/05/28 14:46 ID:thQlH6wr
原付を買いたいのですが、ジョルノクレアとクレアスクーピーとトゥデイで
悩んでいます。
値段的にはジョルノクレア>スクーピー>トゥデイで、新しさだと反対になると
思うのですが、加速や最高速や乗った感じに違いってはっきりとありますかね?
トゥデイだと55キロまでしか出ないと言うカキコも見たので。。。
606774RR:03/05/28 15:30 ID:2icTruHd
>>605 トゥデイの最高速は55km/hくらいは本当。
50ccスクーターの最高速はほとんどの物がリミッターで60km/h弱です。
4スト50ccスクーターは加速力は無いですよ。
加速力が欲しいなら2ストを考えた方がいいでしょうね。
607774RR:03/05/28 15:31 ID:8Cfo2+g7
>605さん
クレアとスクーピーは同じ水冷単気筒4ストエンジンなので、最高速や乗り味はほとんど同じだと思います。
トゥディは空冷単気筒4ストです。確かにトゥディのほうが廉価版的なところがあるので、最高速や加速は前の2機種に劣ると思いますよ。
608774RR:03/05/28 15:52 ID:uH3zd1EX
250ccのビックスクーターを新車で購入し、
メンテを行い続けたとして大体何万キロ走れるものなんでしょうか。
609774RR:03/05/28 16:02 ID:ak9ot7CQ
>>608
しっかりとしたメンテを行っていれば無制限。
パーツが入手あるいは製作できる限り半永久的に走れます。

乗らなくなるのは、飽きた、あるいは他に乗りたいバイクができて
メンテ費用を払ってまでも乗り続けようという意志が無くなった時か、
事故で全損になった時などです。
610神のトゥディ:03/05/28 16:36 ID:gccrfDnp
確かにトゥディは55km/hが最高速だよ。
611774RR:03/05/28 16:52 ID:6in6sLXy
スズキのヴェルデかヤマハのビーノではどちらがおすすめですか?
612774RR:03/05/28 17:31 ID:9zKAwC0L
>>611 デザインできめていいと思うが、メーカーの信頼性は一般的にはヤマハが方がいい。
613774RR:03/05/28 17:44 ID:9hDIdv0B
どっちでもいいと思うがあえて言うならビーノだな
614774RR:03/05/28 17:58 ID:c1jrGBw3
カタナ400って初心車でも乗りやすいんですか?
615774RR:03/05/28 19:02 ID:Q8Y1x67P
ヘルメットは高いやつを買っといたほうがいいんですか?
616774RR:03/05/28 19:11 ID:xjTSaRm/
>>615 値段と安全度と高さが比例する訳では無いが、一番簡単な選択方法ではある。
【安全】ヘルメット総合スレッド Part13【防御】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505771/l50
617774RR:03/05/28 19:12 ID:qMwRHl2H
>>615
【安全】ヘルメット総合スレッド Part13【防御】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505771/

ここを参考に
618774RR:03/05/28 19:13 ID:qMwRHl2H
>>616
かぶった。スマソ
619HANGARスピリッツ ◆RAMLABhrvA :03/05/28 22:13 ID:a5tjs39y
ここにもかいとコ

アドレス110って売ってます?店で見かけないんですが。
620774RR:03/05/28 22:30 ID:gCDhIs+T
スクーターに体重制限ってあるのか?
いや、今度買おうと思ってるんだが、体重が、ちょっとな…
120kgほどな…。あってな…。
621774RR:03/05/28 22:36 ID:Jv9y4IEC
>>620
チョイノリだけはヤメておいた方がいいぞ。
あれはリヤサスが無くてリジットだからフレームが(ry
622774RR:03/05/28 22:36 ID:idC0rs1L
>>620
少なくとも二人乗り可能なバイクならまったく問題無いはずだが。
原付でも走れないと言うことはなかろ。
普通の人一人より加速は鈍るよ、当然。
623774RR:03/05/28 22:38 ID:/yWsrj7S
>620

↓このスレの方が、親身に相談に乗ってくれると思われ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522269/l50
624774RR:03/05/28 22:40 ID:AuKvrGhh
3万5000円で8年前の HONDA Dio がおいてありました
3800km ほどしか走っていないのですが...

やっぱり値段には裏があるってことでしょうか。
普通2輪とるまで、のつもりなんですが

「その金で普通2(ry」というのはちょっとできないです。
625620:03/05/28 22:43 ID:gCDhIs+T
さんきゅーさんです。

>>623
( ・o・)ハッ!こんなスレが…。
さっそくいってみまつ。
626774RR:03/05/28 23:50 ID:5tb9+OWg
北海道をタンデムしてツーリングに行きたいのですが
ジャンスク以外の250でいいのないですか?
キャンプ用品なども積みたいのですが…
627774RR:03/05/28 23:53 ID:YGOKVU14
ジャンスクって何?
628774RR:03/05/28 23:54 ID:XUD5lUg1
>>626
タンデムで更に荷物までですか
うーん…………
629774RR:03/05/28 23:56 ID:50CuZN6w
自分はかなりマイナーなバイクを探しています、
車種はウルフ200です。勿論どこのバイク屋を探しても店頭にはありません。
こんな時はどうやって探すのがいいのでしょうか?
ちなみに馴染みの店ありません。
自分で整備する腕もないので多少高くても程度の良い物を買いたいです。
あと、オークションで探してもらったらやっぱりキャンセルはできませんよね?
630774RR:03/05/28 23:57 ID:s93Yn2B/
>>624
実はメーター1周してたりして。いや、ちゃんとメンテされてればそれでも問題ないけどね。
とりあえず、自分でメンテできないなら激安中古はやめたほうがいいと思う。
631774RR:03/05/28 23:59 ID:6CX4uZjb
125で高速に乗るのは迷惑ですか?
632626:03/05/29 00:00 ID:yh/7iQua
あ、ビクスクの事っす
荷物はあったらいいなー位なんで
タンデムで周遊するのにおすすめありますか?
633774RR:03/05/29 00:02 ID:3U5HpEPn
>631

迷惑以前に、乗った時点でタイーホ
634774RR:03/05/29 00:03 ID:yHNNOkov
>>626 北海道でタンデムならマルチの方がいいでしょうな。
カウルもあった方が楽だろうから、ZZRにキャリアつけたら?

>>629 レッドバロン
635774RR:03/05/29 00:11 ID:LZWimSB4
>>629
藻前さんが使っているのは何だ?パソコンて魔法の箱だろ?
カキコするより、ネット検索しる事をおすすめしまつ。
あとは、全国ネットの「赤男爵」グループの店で探してもらうとか。
636626:03/05/29 00:21 ID:yh/7iQua
>634
カワサキっすか…
ちょっと不安ですが調べてみます
ありがとうございました
637774RR:03/05/29 00:42 ID:uF9E2A7n
ZZR400の購入を激しく検討中なんですが、
新車か中古かで迷ってます。

予算的に新車を一括で買うことはできないので、
新車ならキャンペーン中の年率0.9%金利を利用しようと思ってます。

しかし、教習所出たばかり俺には中古で充分かなぁなんて考えてしまいます。
この車種は重量が重くて立ちゴケが多いと聞くので、
どうせキズ付くなら中古でも良いかとも考えてまして・・・

凄くカッコ良くて気に入っているので永く使うつもりです。
どうかアドバイスください。

ちなみに当方高3で、必死にバイトして貯めた予算は60マソです。
638774RR:03/05/29 00:47 ID:S6pzff/T
そのまま大型取ってゼファーあたりを乗るが吉
639774RR:03/05/29 00:49 ID:uF9E2A7n
ツーリングとかするのが夢なんで、
出来ればカウルが欲しいんですよ。

それに初バイクが
640774RR:03/05/29 00:50 ID:/L6BExnT
中古でいいんじゃないか?
永く乗るっていっても、そのうち1100がほしくなりそうなきもするんだけど。
641774RR:03/05/29 00:51 ID:uF9E2A7n
失礼。。

いきなり大型ってのも、ちょっと不安です。
642774RR:03/05/29 00:52 ID:yHNNOkov
>>637 信頼出来る店があるなら中古でもいいかもしれんけど、
やっぱり安心なのは新品でしょうね。無責任発言でよければ、自分なら中古にすると思う。
643774RR:03/05/29 00:54 ID:uF9E2A7n
なるほど。
有難うございます。

中古購入は素人にはいろいろと難しそうなのが、
ちょっと不安です・・・
644774RR:03/05/29 00:55 ID:Qs8T/gHU
>>637
何かと安心なのが新車。
保証などのサービスや、バイク屋との今後の付き合いという点からも
可能ならば新車を買いましょう。

また、下手な中古を掴まされると、後から修理に余計なお金が掛かりますよ。
修理の間は乗れないし。
645774RR:03/05/29 00:59 ID:uF9E2A7n
>644
最初は自分もそう思ったんですけどねぇ
余計に迷ってしまいました。
646774RR:03/05/29 01:02 ID:/L6BExnT
迷うくらいなら新車かもね。
俺初めてバイク買ったときは、都合できる予算の関係で中古しか探さなかったけど、
金があるならやっぱり新車だよな。
647774RR:03/05/29 01:04 ID:zKsDwq/z
>>582
VRXは良いバイクだよ。
フラットなトルクで、街乗りでもツーリングでも乗りやすい。
ネイキッドとアメリカンの中間って感じのスタイル。
走りはアメリカンに近い(エンジンはスティードベース)ので、重い・遅い・曲がらないよ。
スピードを求めず、マターリ走るつもりなら選択肢の一つに入れてもいいぞ。
絶版車&不人気車種だったのでタマ数は少ないが、だいたい25〜35万くらいで買える。
648774RR:03/05/29 01:05 ID:BTSDQvOz
新車のが後悔しないと思う。
財布は寂しくなるけど・・
649774RR:03/05/29 01:09 ID:uF9E2A7n
金はあるとは言っても、ローン組んでギリギリの線ですからね、
安いに越したことは無いっす。

中古でも20万〜40万と倍以上の格差があるのに驚いてます。
650774RR:03/05/29 01:11 ID:q8ci37GA
三月に免許取得した女です。
身長の問題と、膝と腰に不調を抱えているので、軽くて
足つきのいい250〜400のバイク通勤用に購入予定です。
予算は50万くらい。
SRとかエストレアとかを考えているのですがどうでしょうか?
乗りやすさ重視で、スピードとか二の次でよいのです。
よろしくお願いします
651774RR:03/05/29 01:18 ID:BTSDQvOz
>>649
>中古でも20万〜40万と倍以上の格差があるのに驚いてます。

そんだけピンからキリまでの状態のバイクがあるって事だよ。

>>650
とりあえず定番のVTR250をすすめてみる。
可愛いし乗りやすいよ。
ちなみにエンジンの音とかは気にしない?
SRもエストレアも単気筒エンジンなんだけど単気筒がいいわけ?
652774RR:03/05/29 01:22 ID:yHNNOkov
>>650 エストレアよりも250TRの方が軽いね。シート高は同じ。
高速道路に乗らないならバンバン200も軽い。
でも腰の不安あるなら、振動の多いシングルは避けた方がいいかもね。
という事でVTRととりあえず書いておく。
653650:03/05/29 01:37 ID:q8ci37GA
ありがとうございます。
VTR250、スマートな感じですね。
これとか、教習所でのったCB400とかはネイキッドって種類で
いいんですよね。なにぶん不勉強なものですいません。
単気筒がいいというか、ちょっとクラシックな感じの
バイクがよいなと思っていたんです。
そんなに振動とか違うものなんですね。バンバン少し気になります。
654龍哉:03/05/29 01:51 ID:xCdYydYD
>>650
ビグスクは?
個人的に、あんまり楽しいようには思わんが、
マジェとかなら、ABS(?)仕様のもあるッポイし。
軽いし、足つきや膝/腰にも楽なポジションだし。
通勤用って事なら、荷物だとかもある程度入った方が良いだろうしね。

まぁ、クラシックって点では、激しく方向が異なるが。
655774RR:03/05/29 02:02 ID:Qs8T/gHU
>>654
腰に不安があるのなら、上半身が直立状態になり足を前に投げ出すかたちになる
ビクスクやアメリカンは腰に体重が集中してしまって逆に良ろしくない
と思うけどな。

ま、腰の状態がどの程度か判らないから、実際に跨がってみて判断して
もらうことになるけどね。
656龍哉:03/05/29 02:29 ID:xCdYydYD
>>655
あ、なるほど。
俺としては、前傾姿勢(緩いけど)で、窮屈になる事が
良くないと考えたもので・・・。

まぁ、赤男爵にでも行って、色々座ってみるのが一番か。。。
657774RR:03/05/29 05:11 ID:hNT1QitI
>>655
あと雨のことを考えると通勤には最強かもしれん>>ビッグスクーター
小雨ぐらいならカッパいらず。

難点は、ビッグスクーターに乗り慣れると、ギア付きバイクが乗れなくなるもの、
多数多し^^
658774RR:03/05/29 05:17 ID:fPT/1f2P
ビラーゴ400
dou?どこかにスペックかいてないかな?
YAMAHAいってもみつかりません。
659774RR:03/05/29 05:55 ID:xukOisOH
バイクを購入しようと決めていろいろ迷った結果GB250クラブマンというバイクに
惚れました。 で、hondaのHPみたらどうやら新車ではないようです。
 ということは部品とかがないってことですよね?中古相場も結構安くてすごく
ほしいんですけど注意点やアドバイス、感想あったらよろしくお願いします。

というのも自分知識がなくとても不安なのです。お願いします
660774RR:03/05/29 07:28 ID:NMH4EMOQ
ビラーゴ400
は40馬力
661774RR:03/05/29 08:59 ID:cCIFEuWE
>>659
クラブマンって欠品パーツ出てたっけ?基本的に本田は結構
パーツ供給はしてくれるのでその辺はさほど心配しなくても良し。
クラブマンはとにかく息の長いモデルなのでいくら安くても
初期型なんか掴まないように。結構ちょこちょこモデルチェンジ
してて外観も変わってるんでその辺調べてミソ。当然年式が新しい
方が比較的安全かもしれん、ってことで。もちろんそれまでの
乗られ方で変わってくるので確実かどうかは分からんけどな。
見分ける目が無いなら詳しい友人でも連れて行くか、確実な
保証つきの店で高年式を相応の価格で買うか、だな。
662774RR:03/05/29 13:22 ID:9ZG4Lq2e
GBはカム周りにトラブルが出る奴があるみたい。
663774RR:03/05/29 17:26 ID:t3mJ1RI3
中型免許取得し初めです。

1:軽い&初心者でも扱いやすい
2:チョイノリからツーリングまである程度こなす
3:疲れない(レプリカは勘弁です・・)
4:2スト50ccスクーターよりは出足イイ。
5:100〜400ccで。
6:中古でそこそこの値で買えるやつ(新車で安ければ尚良しですが・・)

最初は400欲しかったけど、教習のCB400乗ってると最初から400はキツそう・・
何か(・∀・)イイ!オススメありませんか?
664774RR:03/05/29 17:28 ID:v010FYZj
>>663 セロー,VTR
665偽物:03/05/29 17:28 ID:iwkB6zVD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  VTR250。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
666774RR:03/05/29 17:42 ID:t3mJ1RI3
>>664
セロー、軽いですね。でもオフ車はデザイン的に・・あとツーリングはキツくないですか?
荷物の積載性も悪そうだし・・

>>664-665
VTRだと少し重い感じが(数字からは)

FTRやTW、APE100なんかイイと思ったのですが、ツーリングには厳しいですか?
667偽物:03/05/29 17:44 ID:iwkB6zVD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その三台は2st50より出足がいいか微妙。
 |偽|⊂)   特にAPE100
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#軽いと疲れないは相反するもんなのでどっちかに妥協するのら
668663:03/05/29 17:50 ID:t3mJ1RI3
>>667
軽くて、ある程度速いってのを優先でおながいします。
669偽物:03/05/29 17:52 ID:iwkB6zVD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  R1-Z。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
670774RR:03/05/29 17:54 ID:zwJ1gogF
2st250。

でも高い。
VTR250いいと思うんだけど。
671663:03/05/29 17:56 ID:t3mJ1RI3
>>669
2ストだから速そうですね。
でも中古で結構値段しているようです・・。

>>670
VTRは積載性もイマイチみたいなんで・・


125ccくらいの2ストでレプリカじゃない面白いのとかはないですか・・?
672774RR:03/05/29 18:04 ID:U/3st23L
Z1000とFZS1000ではどちらがお勧めですか?
673774RR:03/05/29 18:07 ID:bZkJfQmC
>>671
今までのを総合すると、原二スクーターで決まりだな。
674774RR:03/05/29 18:08 ID:tSdv0u+G
>>672
圧倒的にFZSと言われるだろうから、最初にZ1000と言っておく。
675偽物:03/05/29 18:08 ID:iwkB6zVD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>671 ウルフ125。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#R1-Zは安いと思うけども
676663:03/05/29 18:08 ID:t3mJ1RI3
>>673
スクーターに飽きたので中免取得中なのです・・(´・ω・`)
677774RR:03/05/29 18:09 ID:zwJ1gogF
>>663
軽いかどうかは厳しいけど(つーか条件きびしー。そりゃ悩むわ)、
それ以外なら、ヤマハディバージョン400なんかは今安いって聞く。
678663:03/05/29 18:12 ID:t3mJ1RI3
>>675
ちなみにウルフ125っていつまで生産されてたんでしょか?

R1-Zは13年落ちで20万〜30万は高いと思うのですが・・250なのに。


>>677
ディバージョンもツアラーなので、一度検討したのですが
それなら同じヤマハのFZ400のほうがいいんですよね・・
ただ、デカイ&重い・・・
679774RR:03/05/29 18:17 ID:zwJ1gogF
FZ400をデカイ重いとなると、
もっと軽いバイクかあ……。積載性能考えるときびしーな。
あ、阪神もう一点かよ。

GB250クラブマンとか安くかえそう。振り分けバッグつけたら
カナーリ荷物詰めると重う。

680偽物:03/05/29 18:18 ID:iwkB6zVD
>>678
 |  | ∧
 |_|Д゚)  たしか99か98年。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
R1-Z
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700426B20030517006
681663:03/05/29 18:24 ID:t3mJ1RI3
>>679
教習終わるころに慣れてたら、予定通りFZ400買いますが
多分諦めて軽いのに逃げてるかと(汗
あんな重いの気軽に乗れない・・・

GB250クラブマン、結構軽くてデザインいいですね
ちと検討してみます
682663:03/05/29 18:25 ID:t3mJ1RI3
>>680
その値段は、ぁゃしぃ・・・

ウルフ、結構最近までつくってたんですね。
でも燃費悪いみたいなんでパス(2ストに燃費求めるほうがアフォですか)

KSR110って遅いかな・・?(まずツーリングにはむいてないか・・)
683774RR:03/05/29 18:46 ID:cCIFEuWE
つーかVTRが重いつったら250オンロード系はとりあえず全滅かと。
あとはオフ車かストリート系だな。原二クラスは選択肢が少なすぎて
しかも結構値がはるので250を買ったほうが何かとお得。
684663:03/05/29 18:48 ID:t3mJ1RI3
まぁ、教習車はベースが乾燥170kg+前後のつっかえ棒分で普通より重かったのかも。
685672:03/05/29 18:51 ID:M0XxO11j
レスが無い・・・(´・ω・`)ショボーン
>>674さん、ありがとう。
686774RR:03/05/29 19:05 ID:j1ZAx30R
>>672
取りあえず試乗しろ!FZSは文句なしにいいバイクだが、Z1000は知らん。雑誌のインプレ
読んでも、何故か断定的な評価は保留してるし。
一台で全て済まそうと思えなFZSでいいと思う。ツーリング用にいいの持ってて
ジャジャ馬的なバイクが別に欲しいのならZ1000じゃない?
687774RR:03/05/29 19:12 ID:M0XxO11j
>>686
らじゃ!試乗しまつ。さんくすこ。
688774RR:03/05/29 19:12 ID:EJF74cUe
>>663 AX-1にロードタイヤ
689774RR:03/05/29 19:24 ID:tSdv0u+G
>>685
もう少し具体的に言うと、実際にZ1000を目の前にすると、大きさは
完全に400クラス。
そのコンパクトさが(・∀・)イイ!という人も(+д+)マズーという人もいると思う。
さらにデザインはカワサキ離れしている、というか日本車離れしていて
これも好き嫌いは激しいだろうね。
乗り味は乗ったことないから知らない。
高速道路のロングならカウルがあるFZRだろうけど、ツーリングに出ると
必ずといっていいほどFZRには出会うよ。
他人があまり乗っていないのがいいのなら、文句なくZだね。

Zは掲示板なんかで特にマフラーのデザインで色々けなされているけど、
実車を目の前にしてまでけなされるような出来ではないと漏れは思うよ。
690業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 19:48 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>682 燃費のいい2st。タイ車
 |文|⊂)  >>682 デザインが気に入った方
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
691業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 19:49 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ゴメソ下の段は>>672
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
692774RR:03/05/29 20:08 ID:p3aeOm5J
>>663
VTRを重いと言うのなら400〜250ccオンは全滅。オフはデザインが云々と
言っているのでこれも全滅。スクーターは乗り飽きたという話なのでこれも
全滅。フルカウルもだめぽ。そして積載性と燃費とそこそこの速さ希望、
ちょい乗りもツーリングもこなせるバイク。



もうね、選択肢ないです。欲張りすぎ。少しは妥協しる!
693774RR:03/05/29 20:20 ID:+qUUN6DJ
バリオスとホーネットで迷っています。
どう、、、しようか。。。と。
694774RR:03/05/29 20:26 ID:M0XxO11j
>>693
維持費と使い勝手を考えればバリだ。速さは変わらない。
骨はこかすとタンクべっこりタイアも高い小物入れない積載性もバリに劣る。
695774RR:03/05/29 20:31 ID:y/uBwTP1
その質問多すぎ。
696663:03/05/29 20:38 ID:t3mJ1RI3
>>692
オフでもストリート寄りのデザインならいいのですが・・
(FTRとかグラストラッカーとか・・)

スクーターも125くらいの大きさに250のエンジン積んで、クラッチレスMTのモデルがあれば面白いのですが・・

軽さを求めるなら、他をある程度妥協しなきゃ駄目みたいですね。
卒検までに慣れることを祈ります・・。
697663:03/05/29 20:52 ID:t3mJ1RI3
軽い、ある程度の走行レベル、ツーリングで十分使える(オフ、レプ以外で)



この条件でも厳しいですか・・?
698774RR:03/05/29 20:55 ID:/L6BExnT
>>697
VTRじゃ重いんだよね?
それだとホント思いつかないな。
身長と体重どのくらいなの?
699774RR:03/05/29 20:58 ID:MClQAKKH
>>663
素直に自分が(・∀・)イイ!と思ったものをいくつか書いてみたら?
これじゃいくら経っても決まらないよ
700663:03/05/29 20:58 ID:t3mJ1RI3
>>698
176cm 70kgです。

まだ教習習い初めなので、重いのに慣れてないだけかもしれないけど
あれだけデカクて重いと慣れてもとりまわしの関係で普段使わなくなりそうなので・・・

とりあえず教習仕様のCB400SF(180〜190kg?)は個人的にアウトでした・・。

手軽でそこそこ速いバイクが欲しい・・・
701774RR:03/05/29 21:00 ID:M0XxO11j
>>667
VTR以外に何があるんだ?
TWとかのストリート系が好きならそれにのんなよ。ナップザック背負ってもツーリングには行けるしさ。

それでも我慢できないなら中免とるの止めたら?
702774RR:03/05/29 21:00 ID:EJF74cUe
>>697 バンバン200
703774RR:03/05/29 21:01 ID:M0XxO11j
× >>667
○ >>697
704774RR:03/05/29 21:03 ID:M0XxO11j
折れは663は女の子かと思っていたよ。
705774RR:03/05/29 21:04 ID:tVyp/0PN
663の条件から
 軽い、中古でそこそこの値段
という条件を覗いた条件で考えて
激しく迷ったあげくシルバーウィングの400を
注文してきた俺って阿呆でしょうか?
706663:03/05/29 21:04 ID:t3mJ1RI3
>>699

FZ400・・・重さ、大きさ以外は要望満たしてるけど、乾燥重量177kgはキツそう・・
SR400・・・少し重いのと、キックスタートなのが・・・(同じ理由でCB400SSも)
FTR223・・これで遠乗りは厳しそう・・・(同じ理由でTWも)
ゼルビス・・250にしてはデカイ&重いのと、走りの面でイマイチぽいのが。
GB250クラブマン・・エンジンのかかりの悪さや、タイヤ、ブレーキ、加速などの評判がイマイチ・・
VTR・・荷物の積載性が悪いと以前どこかで聞いたような・・
707663:03/05/29 21:07 ID:t3mJ1RI3
>>701
VTRにするか、FTRなんかにリアバッグとか付けるのが無難ですかなぁ・・

>>702
バンバンはツーリング向いてるんでつか?

>>705
最初、中免取ろうと思ったきっかけがシルバーウィング400ですた。
でも、友達のビグスク跨らせてもらって、余りのデカサにあんぐりしますた・・
708774RR:03/05/29 21:07 ID:/L6BExnT
>>700
それだけの体格なら、絶対にCB400SFも軽く思えてくるはずだと思うけどなぁ。
俺も最初は教習車はでかく見えたよ。
もうちょっと教習受けてから考え直してみることをお勧めするよ。
709663:03/05/29 21:09 ID:t3mJ1RI3
>>708
まぁ、引き起こしなんかは一発でできましたし、扱えることは扱えるんですが
普段使うのに、デカイと辛いかなー・・・と跨りながら考えてしまった次第で・・

慣れてしまえば当初の予定通りFZ400買うと思うのですが
軽くて気軽なバイクに惹かれる・・
710774RR:03/05/29 21:11 ID:M0XxO11j
>>709
そんな貴方にバリオスII
711774RR:03/05/29 21:15 ID:/L6BExnT
>>709
バイクを取り回している時間なんて、そんなにないとは思うけど。
超めんどくさいところに停めるつもりならしょうがないけど、
普通なら5分もかからずにバイクを引き出せるよね。

あと、ツーリングっていうのが、どのくらいのものをいうかによっても
求められる積載性は変わってくるとは思うけどね。
712774RR:03/05/29 21:17 ID:sjTjtP7s
>>663
Dトラッカー…と思ったけど荷物積めないか。
713774RR:03/05/29 21:18 ID:MClQAKKH
>>706
ん〜、好きなバイクなら少しくらいの欠点は目をつむれるんじゃないかな?
俺はレプリカ乗りだけど荷物載らないのはリュック背負えばいいやって思ってるし。

例えば原付(一種or二種)+400ccの2台持ちにしたら?
近所への足は原付でOK。
714663:03/05/29 21:20 ID:t3mJ1RI3
>>710
凄い高回転なエンジンですが、街乗りは大丈夫でしょうか?

>>711
原付スクーターですら出すのに何回も前行って、後ろいって繰り返して、
しまうときは少し高いところに上げる必要があるので・・(原付なら持ち上げて方向変えられるからいいのですが。短いし)

ツーリングはヒマな時に1日中ぶら〜っと走り回ってたり
友達たちがキャンプ場転々としながら何日かがかりのツーリング行ったりしてるのに参加しようと思うので
積載性は結構気になるんですよね・・。
715774RR:03/05/29 21:28 ID:j1ZAx30R
>>714
のレス読んでいてなんて軟弱で優柔不断な香具師だと思ったが、俺も最初の教習受けた
直後は愕然としていたのを思い出したよ。もちろん立ちゴケもしたな・・、もう6,7年前の話だが。
当時(今もだが)結構体鍛えてて体力には自信があったのだが、そもそもバイクを扱う体力&コツ
が全然身についていなかったのだから当然だ。今では乾燥で190キロのバイクを取り回し
も含めて軽く感じる(もちろん50ccのスクーターの感覚ではないが)。

だから無事免許とった暁には乾燥150前後のバイクなら何の問題もなく扱えると思われ。
もちろん慣れるにしたがってどんどん軽く感じるようになるはず。
716663:03/05/29 21:29 ID:t3mJ1RI3
>>713
そですね、、、ワガママ言うのやめます・・

軽くて小さくて走り良し!でオススメ教えてください。
それで皆さんにオススメされたバイクとFZ400を天秤にかけながら
教習生活を送りたいと思います・・
717めぐみ:03/05/29 21:32 ID:JzeiSvER
アメリカンで、女の子でも乗りやすい
格好のよろしいバイクを参考のため
教えていただけますか?
おにぃさんたちの一押しあったら教えて下さい(> <)
中古でもokなんで、30万くらいで・・・
718業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 21:33 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  軽くてコンパクトで速い。
 |文|⊂)   2st
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
719業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 21:34 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>717 エリミネータ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720774RR:03/05/29 21:35 ID:y/uBwTP1
>>717
アメリカンの乗りやすさなんて、どれも大して変わらんよ。
中古車雑誌見て、気に入ったのがあれば調べてみれ。
721774RR:03/05/29 21:36 ID:/L6BExnT
>>714
少し高いところがあるのか。
バイク押してると、普段は平らに思ってても、
「ここ傾斜してるんだ」って思うからなー。
方向かえるのはコツがあって、サイドスタンドを軸にして回すと、そんなに力いれなくても回るよ。

キャンプのツーリングか。テントとかシュラフとか持ってくんでしょ。
そりゃ積載性は超重要だと思う。
1日ぶらー、なら、リュックでOKかと。
あと、ツーリングメインなら、燃費っていうかタンクのでかさが重要。
どこでもGSがあるから、ツーリング不可能ってわけじゃないけど、
何度も給油に行くのは億劫になるよ。
友人と一緒なら、うざがられるかも。
722774RR:03/05/29 21:36 ID:4IQhrSDW
>>663
ふと思い出したんだが、
グース250&350が既出か?
723774RR:03/05/29 21:38 ID:4IQhrSDW
○=〜は既出か?
×=〜が既出か?
724774RR:03/05/29 21:40 ID:/L6BExnT
>>717
>格好のよろしい
格好いいかどうかなんて、自分で決めればいんじゃないか?
725663:03/05/29 21:40 ID:t3mJ1RI3
>>718
業物さんのオススメを名指しでおながいします。

>>721
>キャンプのツーリングか。テントとかシュラフとか持ってくんでしょ。

テントはビグスク乗ってるやつが持ってくのでいいのですが
寝袋、着替え、トラブルアイテム、向こうで買いだしした食材運びなど
かなり積載性は大事です。
だから、ツーリングに向いてて万能的なFZ400が第一候補だったのですが
教習のCB乗って、重いわとりまわし厳しいわ、エンジンパワーありすぎだわで・・。

無給連続走行距離はカナリ重視してます。

>>722
既出じゃないです。(・∀・)イイ!んですか?
726774RR:03/05/29 21:43 ID:+d9co7HQ
VTRにキャリア
727業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 21:44 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  250cc以下 ウルフ250、R1-Z、KRR150ZX、NSR150SP。
 |文|⊂)   125cc以下 ウルフ125、KSR-II、LS125
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#グースはいいね、確かに
728774RR:03/05/29 21:45 ID:/L6BExnT
>>725
積載性は超重要、なんていってみたけど、
悪けりゃ悪いなりに工夫はするよね。
まぁあるには越したことないけど。

>>700
>176cm 70kgです。
をみて、FZ400で大丈夫だと思うけど。
729774RR:03/05/29 21:52 ID:ZEVTlJh3
積載性なんて工夫次第。
バイク便見てみろ。
あらゆる、といってもいい様々なバイクにあの箱積んで走り回っているぞ。
730めぐみ:03/05/29 21:52 ID:JzeiSvER
>>719
>>720
そうなんですかぁ。わっかりました!頑張って探します!
ありがとうございました☆
731663:03/05/29 21:53 ID:t3mJ1RI3
>>727
その中だとKSR-IIが良い感じですね個人的には。
グースはリア周りのデザインがちと好みじゃないかな・・250はタマも少ないようで。

>>728
体格よけれど力なしです(汗

それと、もしデカイの買うならFZ400でケテーイなのですが
今は小さいのでいいのないか探してるんです。(優柔不断・・)
732774RR:03/05/29 21:54 ID:Z8Bc1jKm
>>717
Vツインマグナ。

>>725
荷物を全部バイクだけに乗せようとするから(・A・)イクナイのかも?
バイクと自分で荷物を分担するというのはどうだろう。
例えば、登山用のでかいバックパックを背負ってツーリングとか。
733663:03/05/29 21:58 ID:t3mJ1RI3
>>732
リュック背負って走るの嫌いなので
タンクバッグ、サイドバッグ、シートにバッグ括りつけで対応しようかと・・
734業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 22:00 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いや、結局バイクでなにがしたいんでつか・・・。
 |文|⊂)   要望がコロコロ変わってるやうな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
735774RR:03/05/29 22:02 ID:/L6BExnT
>>733
たぶんKSRとかだと、絶対に後悔するような気がする。
736663:03/05/29 22:03 ID:t3mJ1RI3
>>734
最初はオールマイティなバイク探してたけど、無理すぎなので
手頃なバイク探してるのです。それとFZ400で購入まで悩み通そうかと。

手頃なバイクの話してる最中にツーリングの話出たからコロコロ変わってるように見えるのかも・・
737業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 22:04 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  全ての要望を満たすバイクなんか無いから。
 |文|⊂)   2台持ってカバーする人が多いんだよ
 | ̄|∧|    一台ならどっか妥協
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
738663:03/05/29 22:07 ID:t3mJ1RI3
>>735
多分・・絶対・・?KSR、街乗り&一日ツーリングでもきびし?

>>737
手軽さ諦めて400にするか
長距離ツーリング諦めて小型にするか悩んでるんです・・。

んで、小型(街乗り&1日ツーリング程度)のいいの探してるんです。
739774RR:03/05/29 22:08 ID:cCIFEuWE
そもそも手ごろなバイクとツーリング向きのバイクは相容れないと思うのだが。
740774RR:03/05/29 22:09 ID:/L6BExnT
>>736
ツーリングなら、ある程度の車格とパワーがあったほうがぜんぜん楽。

つか体力ないと、何乗ってもツーリングなんて無理だと思う。
いやふつーに体力あればいいんだけどね。
663さんがあまりにも体力の不安を訴えてるんで、
ツーリング中に熱射病そのほかで倒れるところを想像しちゃうよ。
741774RR:03/05/29 22:09 ID:+d9co7HQ
通勤とツーリングに便利なバイク その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053513414/l50
250CCでも疲れないバイク。【復刻版】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520632/l50
742業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 22:09 ID:uXWzLNWv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  軽くて長距離ツーリングなら普通オフ車だけども。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#なんで今ごろFZ400なんだろ
743663:03/05/29 22:09 ID:t3mJ1RI3
>>739
ツーリングというか単なる遠乗りです。

ある程度無給連続巡航できて、速度の乗る道路でも問題なければOKです
744663:03/05/29 22:12 ID:t3mJ1RI3
>>740
そこまで弱くはないです・・(汗
体力つけます・・

>>742
オフ車ってツーリング向いてるんですか?
向いてないと思ってたのでハズしてたのですが(デザインもあるけど)

何でFZ400って?
カコイイ安い評判いい。てな具合で。
745774RR:03/05/29 22:15 ID:cCIFEuWE
じゃあFZ400で良いんじゃねーの。
どうせバイクなんて乗ってみないと分からない部分が多いわけで。
そう言うとき人の勧めで選びすぎると納得いかなくなるわけだ。
結局モノを言うのは自分の感性。最初に引かれたFZにしとけ。
746774RR:03/05/29 22:16 ID:MClQAKKH
>>738
とりあえず遠乗り&長距離ツーリング&積載能力は外していいんだよね?
軽くて速くて安い・・・なら>>727の業物氏の提案でいいんじゃない?

2stネイキッド(レプリカはアホみたいなプレミア付いてるから×)
747663:03/05/29 22:17 ID:t3mJ1RI3
皆さんありがとです。ここまでの皆さんのレスを参考にしながら考えます。
まずFZ乗れるようにデカイの慣れることと体力付けること優先します。

ども、長々とお世話なりました。おやすみなさい。
748774RR:03/05/29 22:25 ID:zKsDwq/z
>>700
その体格で・・・シンジラレナイヨ。
749業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/29 22:30 ID:Cytuv5z+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  自分のココロにグッと来た物を買うのが一番さ。
 |文|⊂)   買ってしまえばなんとかなる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
750774RR:03/05/29 22:37 ID:/Eygd8KM
映画「トゥームレイダー」で、アンジェリーナジョリーが乗ってた
バイク、どこのメーカーのなんていうバイクなのかどなたか知りませんか?
751ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/29 22:39 ID:JiXHsguo
TRX改らしい。パンフのバイク乗ってるとこみると確かにパラツイン・・・
752774RR:03/05/29 22:57 ID:wEMFfK/F
クラッチ操作無しのMTって何があります?

カブとKSR110くらいしか思い浮かばないのですが。
KSR110って加速遅いかな?(最高速は90でれば十分ですが)

主に街乗り、休日バイクで観光って感じの用途です。
753ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/29 22:59 ID:JiXHsguo
スカブ650の5チェンジCVT
754774RR:03/05/29 23:07 ID:JN4ek+Q+
いやできれば小排気量で。
755おさむ:03/05/29 23:08 ID:ZE5PpynS
俺がおすすめゆったろか?
XJR400かっとけ!
756774RR:03/05/29 23:18 ID:YpYHVF+q
>>752 ベスパ
757774RR:03/05/29 23:20 ID:/Eygd8KM
ココロにグッと来たバイクがあるのですが、名前がわかりません。
映画「トゥームレイダー」で、アンジェリーナジョリーが乗ってるのですが、
それだけじゃ誰もわかりませんか?
758774RR:03/05/29 23:23 ID:ZEVTlJh3
>>755
おさむ
ここはネタ禁止や。
初心者のためのスレやから、その辺はわきまえや。
759p6128-ipad13osakakita.osaka.ocn.ne.jp:03/05/30 00:40 ID:nEhh3acF
 
760生首:03/05/30 00:44 ID:71LPC3xH

>757

今風のノートソを想像してつくられたバイク

想像上の新ミレニアムのノートソ 実際に販売されていない  ククク
761774RR:03/05/30 00:48 ID:htdaNAFj
YAMAHAの原付、TZRって廃盤なんでしょうか?
中古で買いたいのですが売ってるサイトとかありますでしょうか?
762774RR:03/05/30 01:00 ID:0fxMgc7Z
>>761 goobikeで検索すれば?
763659:03/05/30 01:20 ID:7EpyL4Ld
>>661,662さん
遅くなりましたけどアドバイスありがとです。
年式などに注意して探してみます。
764774RR:03/05/30 03:01 ID:Zt5/6F4O
250クラスのオフ車の購入を考えてますが
ブロンコってどうなんですか?
765774RR:03/05/30 03:11 ID:bra7Ue1p
>>764
オフも走れるファッソンバイクと考えたほうがいいと思う。
まあ林道をマターリ走るだけなら十分だけど。
766764:03/05/30 03:34 ID:Zt5/6F4O
パワーなど、物足りない部分は多々あるのでしょうか?
維持なども大変なバイクなんでしょうか?
767774RR:03/05/30 03:52 ID:6FiWXTaA
>>764
語るべきところが何も無いようなバイクだけれど、おれはイイと思うよ。
あの地味さはイイよ。若いかこいいひとに乗るとますますイイと思うよ。
768774RR:03/05/30 04:15 ID:bra7Ue1p
>>766
パワーはセローのエンジンなのでそれなり。
維持するのは全く問題ない。
ただ本格的なオフ走行では普通のオフ車には劣ると思う。
769693:03/05/30 07:54 ID:NpLS8lXv
>>694-695
そうですか、バリにしようか、、、、
多いの承知で書いたけど、どっちも良いんだなぁー
770774RR:03/05/30 10:55 ID:Grp0n0fs
>>769
んじゃ、好きなほうにしなよ。バイクは趣味の乗り物で、理屈じゃない要素も多いから。
骨のカムギアに惚れたとか、デザインに惹かれたという要素も重要だと思うし。
俺もバリを薦める。因みに人気は骨の方が高いらしい。(散々ガイシュツですな)
一応アドバイスを貰ったんだから、後で後悔すること無いように。
771774RR:03/05/30 13:06 ID:62oDH8bt
初マイバイクを購入しようと思ってるのですが明るい知り合いもおらず迷っています。
予算は全部含めて40万前後で中免所持です。用途は通勤などではなく、都内の回遊やツーリングなどになると思います。
あと必須としてタンデムが出来る車にしようと思っています
加速が(・∀・)イイ!!と聞いたので2ストが良さそうではあるのですが初心者でもいけるものなのでしょうか
デザイン的にはRS125か250、ないしはNSR250の中古、と考えていたのですが教習所以外でバイク触ったことない人でもいけるのでしょうか?
至らない点が多々あると思いますが、よろしくおねがいします
772774RR:03/05/30 13:23 ID:in91L3DE
>>771 「好き!」なら止めないけど、タンデムは辛いし姿勢もピーキーさも…
個人的には馬力だけで決めない方がいいとは思う。

最後に買うにしても、下調べはきちんとした方が後悔はしないとおもうよ、多分。

ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
773774RR:03/05/30 13:26 ID:/EgJ3UA/
>>771
2ストレプリカは初心者でも問題なく乗れるけど、
タンデムはツラいよ。
774RS125乗り:03/05/30 13:30 ID:Z0ddTcJW
>>771
2ストレプリカはタンデムする乗り物じゃありません。
一応リアシートもあるしステップもあるから出来るには出来るけど、
正直乗せようとも思わないし乗りたいとも思わない。

どうしても2ストレプリカが(・∀・)イイ!ってのなら止めはしないけどね。
125よりは250の方がいいと思います。
775774RR:03/05/30 13:38 ID:0TAsh0A+
どうしてこのスレに来る中免初心者は2stに拘る奴が多いんだろうか・・・。
加速や馬力よりもトルク配分とかの総合力だし、速さも結局腕しだいということの実感が湧かないのかな。
しかもツーリングやタンデムが目的ならNSR250という選択肢は理解できない。
NSRに乗って遅いと禿げしくカコワルいし。

ま、趣味だからいいんだけどさ。
776774RR:03/05/30 13:39 ID:62oDH8bt
3件も即レスありがとうございますー
タンデムは厳しいですか・・・それならそっちをあきらめようと思います
必須とか書きましたがそれほど重要じゃない気もしてきました
やはりRS250が( ゚д゚)ホスィのですが予算40万では厳しいですよね?
NSR250のが安いとは思うのですがライトの形がどうも・・・
中古で買うとして保険料、整備などを考えていくらぐらい用意すればいいのでしょうか?
777774RR:03/05/30 13:56 ID:kKWLF77P
>>776
NSRの値段なんてピンキリ。
3マソ円で解体屋で売ってる'86から、
プレミア付いて80マソ円オーバーの最終型新古車まである。

整備登録料なんかも店によって違う。
詳しくは>>1に載ってるhttp://www.goobike.com/で検索汁
778774RR:03/05/30 13:58 ID:0TAsh0A+
>>776
保険は年齢による。(16歳で15万円?、25歳で4万円? 保険スレで聞いて)
整備費は納車時に店で走れる程度のメンテはしてくれるはず。(プラス10万位?)
779774RR:03/05/30 14:01 ID:8xC+PaPA
本当はドリーム50のスレで聞くことかもしれないけど、
中古のドリーム50を買おうか迷っているので質問します。
1万回転まで回るエンジンってことらしいですけど、
ドリーム50のエンジンは丈夫なのでしょうか?
もちろん物にもよるだろうけど、エンジンが弱っている
のが多いのであれば他のを考えようと思っています。
780774RR:03/05/30 14:13 ID:0vab1DOC
>>775
> どうしてこのスレに来る中免初心者は2stに拘る奴が多いんだろうか・・・。

これからますます2stに乗る機会が無くなってくるからだろう。
現在2stを所有していたり乗ったことのある人なら判っているからいいだろうけど、
乗ったことがなければ興味を持つのは当然の事。
乗れるうちに乗っておこうと考えるのは少しもおかしくない。
781774RR:03/05/30 14:20 ID:D5bPUCY0
>>776
激しく加速するバイクが乗ってて楽しいかどうかは、乗ってみないとわからん。
バイクに限らず、エンジン付きの乗り物は止まる方が難しい。
NSR等の2ストレプリカはフロントブレーキが鬼のように効く。
裏を返せばロックさせる危険性も兼ね備えてるって事。
40`制限の一般道を120`で走ってて、脇から左右確認もソコソコに
クルマが出てきたのを発見た場合、安全に止まれるか?
クルマ対バイクの場合、バイクは良くて病院逝き。悪けりゃ即死だ。
自分は巡航時は80`まで。これでも立派な速度超過だが、
これ以上スピードを出すと、それなりのリスクを背負う事になる。
単車はVガンマに乗ってるが、この間フォークのOHに出した時に
代車でZ400GPに2日間ほど乗った。低速のトルクは出てるし、
80`までの加速は確かにガンマより劣るが、必要にして十分だ。
加速がタルくても、唸りを上げながら上昇するタコメーターを見てれば許せる範囲。
2ストはタコ針見てる余裕なんか無いよ。
こんなオレでも事故現場に捧げられた花を見る度に安全運転を心がけてるよ。
事故でヤンキー座り出来ない体になっちまったからナ。
782774RR:03/05/30 14:24 ID:/EgJ3UA/
語りたがりオヤジって内容ないことを延々としゃべるよね。
783   :03/05/30 14:25 ID:9UYRyXkp
>>781

       /⌒ヽ
  ,,..ィ'" ̄`'     \,
  !     ,l^^l     ゙ヽ
 ↑  _,'ノ  |、     ゙i
 ,!  y',r‐¬  ゙;亠-、ュ  l
 |  i' 、'''''。'i  i'。'''' ; ゙!、 l
 | n.l  `‐‐' ,  、゙‐‐"  l.n |  
 l ヒj.l、 _/_,._,._'、_ , |.iッ.|
 |   |゙t`iェェェェェェェェiヲ" l   l
 !  | 、ヘェェェェェェェッ'ノ l   l <っせー馬鹿
 !   !、.._ ̄ ̄ ̄ ̄_,丿   l
└凵_L_]`ー=ー''[__」__,,L凵.
      。j     l,。
   ィl ̄l:____:l ̄lー
   l  l 781の母l l  l
   ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ' ノ
784774RR:03/05/30 14:30 ID:kKWLF77P
>>779
ドリーム50はおっちゃんが盆栽として眺めて楽しむ事が多かったバイク 。
程度の悪いのは少ないよ。
ただし、高価で遅い。

>>782-783
( ゚∀゚)ノ モチツケモマイラ
785774RR:03/05/30 14:33 ID:iGtdf/Sa
安全性を軽視する厨房がいるスレはここですか?

勝ち誇って煽るのをみてるとPUとなてしまうよ。


でも>>781はスレ違い。
786774RR:03/05/30 14:43 ID:gBvNj+5j
スレ違いっつーよりイタすぎるな。>>781
勝ち誇るもなにも、煽られてしょうがないと思うが。
787774RR:03/05/30 14:48 ID:0vab1DOC
スレ違いっていうか、ただの日記でしょ。
どんなバイクにでも当てはまるようなことを自分の経験と技術の範疇だけで解釈して、さも2stレプリカの特性のように思い込んでいるだけ。
788774RR:03/05/30 14:57 ID:/EgJ3UA/
最近この板でも話題になってる某モータージャーナリストに
文章が似てるな、と、ちょっと思いますた。
789779:03/05/30 15:05 ID:8xC+PaPA
>>784サン、ありがとうございました。
夏のボーナスで(出ればですけど)
買っちゃおうかと思います。
790774RR:03/05/30 15:07 ID:WZQ5RFTU
所持免許:大型自動二輪
購入資金:10〜15マソ
購入目的:2ストの加速感を味わいたい。

普段はW650に乗ってるのですが、もう一台遊び用のバイクが欲しいです。
2ストのオフ車かNSR80のような車種が欲しいのですが、
維持費等を考えると125ccくらいまでが妥当。。。
これは!というのはありますか?

791偽物:03/05/30 15:10 ID:WZrDpTFw
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRM80。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792774RR:03/05/30 15:12 ID:/EgJ3UA/
>>790
ロードでもオフでもいいの?
793774RR:03/05/30 15:12 ID:cOGgDAFC
最近マジェがDQNの象徴みたいになってるんで
乗り換えたいです。でも250のスクーターの便利さは
失いたくないので、フリーウェイを考えています。

どなたか詳しいかた!他のビクスクとの長所・短所をおしえてくらはい。
794774RR:03/05/30 15:13 ID:iGtdf/Sa
>>790
2台目なら2stのオフにのってみれば? 峠も結構早いしオフも楽しめる。
俺ならそうするな〜。車種は知りませんw
795774RR:03/05/30 15:18 ID:WZQ5RFTU
レスサンクス!

>>791
以外に高いんだよね。。。20マソ位した。

>>790
オン、オフ、どちらでも検討中。

>>794
最初はオフで検討してた(KX80。バイク屋の友人の所有。)だけど、直すと、
車両代以上かかる!といわれて、再び迷ってるところでつ。
796774RR:03/05/30 15:22 ID:/EgJ3UA/
>>795
オンでもオフでもっつったら、
CRM80、KDX125、TS125、DT125、NSR80、TZR125、γ125ってとこか?
正直、どれでも楽しめると思う。
車種決めずに程度が良くて安いの探すのがいいんじゃない?

ってか、KXってレーサーじゃん。
それもあり?
797774RR:03/05/30 15:23 ID:WZQ5RFTU
>>796

あり。
798774RR:03/05/30 15:27 ID:wmNxgR8M
ウホッ
799偽物:03/05/30 15:28 ID:WZrDpTFw
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRM80で20万って。
 |偽|⊂)   最終型の走行1万以下では。フロントディスク/リアドラムの型(2型?)が安くていい感じ
 | ̄|∧|    KDXやTSで同じ程度だと30万近いよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
800774RR:03/05/30 15:29 ID:/EgJ3UA/
レーサーがありならレーサーにした方がそりゃ楽しいよ。
80と125があるけど。

つか、オンでもオフでもレーサーでもって、範囲広すぎ。w
まずはジャンルを絞らんと、とても車種なんか決まらないよ。
801偽物:03/05/30 15:33 ID:WZrDpTFw
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>790 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200334B20030508011
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
802774RR:03/05/30 15:35 ID:yxsbNEbx
400のドラッガーってどんなのがあるんでしょうか?
803774RR:03/05/30 15:35 ID:WZQ5RFTU
>>800

その辺の排気量オフの車種名しらないのよw
だから教えを乞おうかと。
804774RR:03/05/30 15:46 ID:/EgJ3UA/
>>803
アナル程。

んじゃ、ヒマだから簡単に解説。
・CRM80 ミニサイズトレール。 ちっちゃくて扱いやすく、オフでの走りも良し。
・KDX125 クラス最強のオフ車。ロードではFブレーキが弱い。カワなので信頼性もry
・TS125 スズなので中古相場が安い。w オフでもKDXにそうひけはとらない。
・DT125 スズ・カワに比べてマターリ派。セル付き。

レーサーはHYSKの順に、CR・YZ・RM・KXね。
排気量は80(カワは85)と125がある。
レーサーのメーカー別特徴はよく知らん。 
805774RR:03/05/30 15:51 ID:WZQ5RFTU
>>804

サンクス!!
806774RR:03/05/30 15:54 ID:ZX8PZdtn
>>803 goobikeでジャンルと排気量で検索
807774RR:03/05/30 16:41 ID:wswI6xxw
GSX250FXとバリオスUの違いは何ですか?
ただの色違いと考えていいんでしょうか。
買うとしたらどちらがいいんでしょう?
808774RR:03/05/30 16:44 ID:waguQ25E
>807
SUZUKIとKawasakiとどっちが好き?
俺は両方好きだ
809807:03/05/30 16:46 ID:wswI6xxw
>808
SUZUKIの方が好きですよ。
810774RR:03/05/30 16:47 ID:ZX8PZdtn
>>807 色とステッカーの違い。ブランドにこだわりが無いなら安い方でいいんじゃ?
811774RR:03/05/30 16:48 ID:waguQ25E
>809
値引きの大きいほうかSUZUKIのロゴがあるほう選べばいいよ
812807:03/05/30 16:51 ID:wswI6xxw
判りました。新車だと殆ど値段に違いがなさそうなんで、
SUZUKIで探してみまつ。サンクス〜
813774RR:03/05/30 18:36 ID:Wyl2INYn
2stの加速感のみを味わいたいっていうんなら、
俺はタイカワサキのLEO STARとかすすめちゃうね。
ヘルメットの中で思わず笑っちゃうくらい音が2stしてるし。
ただ、すぐステップがりがりいっちゃうんで、峠を攻めたい!なんてのは無理。

http://www.thai-kawa.com/tk-syosai/leo-20se.htm

814774RR:03/05/30 19:04 ID:4sdLar6n
>>793
キミはDQNじゃないマジェ海苔なんだろ?マジェが好きで乗ってるんだろ?
だったらマジェのままでいいじゃないか。正直、そんな理由で捨てられる
マジェがかわいそうでならない。
815774RR:03/05/30 19:19 ID:yJDtGB0Y
トモス クラシックTを買おうと思います。
なんでもいいから よかったところ、 悪かったところ 
いろいろ教えてください。
816774RR:03/05/30 19:41 ID:NTfFbWLr
817774RR:03/05/30 20:12 ID:45sW2RrI
ライムグリーンで乗ってて楽しいバイクを教えてくださいませんか?
250CCまでがいいですー。
818774RR:03/05/30 20:15 ID:+Nfeg92U
こんばんは。
誘導されてきました。

これから中免取って、20万円くらいで中古の250CのBIGスクーターを買おうと思うのですが
ちょっと調べてみたところ「フォーサイト」って圧倒的に安くて一見そんな変わらなそうですが・・・、
バイクとしての性能自体はそんなに良くないって言われてますけど、やっぱりSKYWAVEやMAJESTY
に比べると問題ありますか?


フォーサイトかスカイウエィブにしたいと思ってるのですが・・・・。
あと、いきなりオークションで買うのってまずいですかね?
店選びについても少し教えてもらえませんか?
819業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 20:22 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>817 KDX。
 |文|⊂)   >>818 オークションは自分でいじれないと大変だよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
820774RR:03/05/30 20:31 ID:+Nfeg92U
>>819
そうですか・・・・。
比較的楽だといわれるBIGスクーターでもキツイですかね?

あ、あと中古の走行距離ってどの位が問題ない、まだまだ乗れるバイクの目安ですか?

フォーサイトについては問題なしですか?
821774RR:03/05/30 20:33 ID:8RCHu4eN
>>817
KSR2
>>818
バイクは買ったあとの点検、メンテナンスや故障修理、消耗品交換が大事。
自分で弄れないなら信頼できる店で買え。
822業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 20:35 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  保証もないしどんな乗られ方してたか、メンテしてたか分かんないしね。
 |文|⊂)   んで中古の走行距離はアテにならない。サスやディスク、タイヤなんかのヤレ具合で自分で判断
 | ̄|∧|    余計な心配したくないなら新車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#すいません、フォーサイトは詳しくないでつ
823774RR:03/05/30 20:38 ID:8RCHu4eN
>>820
メーターの走行距離はあてにならない。
巻き戻ししてることもあるし前オーナーの乗り方やメンテ状況もわからない。
きちんとメンテしてれば何万キロでもそう問題無いけど乗りっぱなしだったなら
数千キロでもボロボロということもある。

スクーターは駆動系に消耗品が多いうえあまり丈夫に出来てない割にろくに
メンテもせずに乗りっぱなしのオーナーが多いから中古は特に注意が必要。
824774RR:03/05/30 20:38 ID:/gszTRZh
中古は店で買ってもある意味かけだと思うよ
まあ親身になってくれる店ならオークションよりはましかもしれないけど
業物さんが言うように安心を買うって意味で新車ってのもありかと
自分で手入れしたい、また新車で買えないバイクが欲しいってなら
中古だろうけど
安上がりにしようとしても結構買った後にお金かかることが多いし
825817:03/05/30 20:39 ID:45sW2RrI
ほうほう。KDXとKSRですかー。
ZXR250とか250TRも考えていたんですけど・・・。
楽しくないですかね?
826774RR:03/05/30 20:45 ID:+Nfeg92U
>>821-824

むむむ・・、そうですか・・・。
自分も自作PCとかするんで凄く分かるような気がします。

しかもこっちは下手すると命に関わりますもんね・・・・。

信頼できる店探すか、友人のツテでフォーサイト探してみます。

いや、有り難うございました。
827業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 20:48 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>825 ちっこいのは2stのがオモロイと思うよ。
 |文|⊂)   >>826 中古のバイクは中古のHDDみたいなもんです
 | ̄|∧|        んで富士通のアレとかDTLAの7200rpmとか知らずに掴む、と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
828774RR:03/05/30 20:56 ID:+Nfeg92U
>>827
>んで富士通のアレとかDTLAの7200rpmとか知らずに掴む、と

 /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

・・・・・・・よく分かりました。(w
829タンコロ:03/05/30 21:07 ID:aNpqGewA
125以下で街乗りも遠乗りもこなせるバイクって何がある?

KSR2、KSR110、DT125Rあたりが面白いかな〜と思うのだけどどうでしょ?
ある程度の加速(90くらいまで安定して伸び)
補給なしで250キロくらい走れるのがいいです
830業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 21:10 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KSR-IIで250kmはむりぽ。
 |文|⊂)   航続距離なら無給油で400kmオーバーのDFやジェベル
 | ̄|∧|    面白さならKSR-II、CRM80、KDX125、TS125、DT125
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#DTって250kmも走れたっけか
831817:03/05/30 21:14 ID:45sW2RrI
そんなに速度は求めてないんですけどねー。
そっか、2stの方がおもしろいかぁ・・・。
832774RR:03/05/30 21:17 ID:ZX8PZdtn
>>829 CB125T
833タンコロ:03/05/30 21:22 ID:aNpqGewA
>>830
ジェベルって200か250でしょ?保険がなぁ…
2スト125軍団は面白そうなんだが遠乗りがキツそう。

KSR110はアカンの?(やっぱ4スト110は遅いか)
834769:03/05/30 21:28 ID:0k3GtGo5
>>770
そうですね。
自分は骨のあの噛むギアの音を聞いて逝ってしまった事が1回あるくらい
噛むギアは結構良いと思っているので、あんがい、、、ですね。
835774RR:03/05/30 21:28 ID:uVCrc/rT
>>833
DR-Z125
836タンコロ:03/05/30 21:38 ID:SwQmYquK
ってジェベルって125あったのか…
(・∀・)イイ!!かも。
837774RR:03/05/30 21:49 ID:ROrTVMuY
はじめまして。
中免取って2年くらいスペイシー125に乗っています。
それで、通勤用に250ccの単車が欲しいと思っているんですけど
HONDAのJADEってどうですか?
838774RR:03/05/30 22:00 ID:VUt9WR/B
ホーネット250かVTR250でどっちにしようか悩んでます。ちなみに今は
ジェイド乗ってまつ。ご意見お聞かせください。
839774RR:03/05/30 22:01 ID:waguQ25E
>836
ジェベル125なら世界一周だってできるよ
840業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 22:03 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>837 通勤向きです。
 |文|⊂)   >>838 V2でヒラヒラ 直4でミーン。どっちが好きかだね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841774RR:03/05/30 22:04 ID:uVCrc/rT
>>837
>>838
やめておけ。
SV400に汁!

と言う本音は置いておいて、

837
JADEいかんせん古すぎ。
かなりの確率で、程度が悪いのに当たりそうなので、他の車両にしたほうがよい。
自分で直したりできるなら、無問題。

838
とばすならホーネットかな?
VTRはジムカーナによさそう。
ツーリングとかにも使うならホーネット。
VTRははっきり言って遅いです。チョイ乗りメインなら無問題。
842z:03/05/30 22:07 ID:PZ3ym871
今のスズキのバイクてギアポジションインジケーターあるの?
843774RR:03/05/30 22:10 ID:0lgCcS4q
ない
844837:03/05/30 22:19 ID:ROrTVMuY
レスありがとうです。
おお ジェイド乗りがすぐ近くにいたw
>>840
通勤ならスクーターの方に乗れって感じですよねw
でも単車乗らないとギアチェンジ忘れそうなのでww
>>841
古いのは覚悟してます。
まだ実物を見たことないのですが、バイク屋行って、実車の程度見てきます。
整備の知識は今は全く無いですね


それ以外だと、骨かVTRなんですよね しかし薄給新入社員の漏れにとっては高い…
ですんでレストア代含めて考えてもJADE安いと思いまして。

たくさん悩んでみようと思います。
845業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 22:23 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  安くスパーダなんて手も。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846838:03/05/30 22:31 ID:VUt9WR/B
>844
俺のJADE譲りましょうか?w
デザイン的にはVTRのが好きなんだけどな〜。あの非力さをカバーできる方法は
ありませんかね? 
同じエンジン、同じキャブでなんであんなに差が出るんだろう・・・
847RVF欲すい:03/05/30 22:32 ID:hVbARm6T
中古車でRVFを買おうと思い、ショップを回ったら‥

1、96年式 距離18500k 車検04年3月下旬迄 外装ノーマルで目立った傷無し
  jha二本出しマフラー&ステダン装着済み ノーマルマフラーは有るとの事

2、94年式 距離9600k 車検無し 外装エマーソンカラー?オールペンされた物
  社外品は特に無し

どちらも車体価格は48万9千円です。乗り出しを見積もって貰った所
1、56万円
2、58万円 でした。

迷いに迷ってます。年式、距離、社外品、外装等を考えるとどちらが良いでしょう?
848838:03/05/30 22:33 ID:VUt9WR/B
書き忘れました。VTRとSPADAで(謝
849774RR:03/05/30 22:35 ID:uVCrc/rT
>>847
1に試乗させてもらって、エンジン問題なければ1。
850774RR:03/05/30 22:39 ID:ROrTVMuY
>>845
今GooBikeで検索してきますた
安っ
探せば色々選択肢ありますね

やはり中古車でも買うと決めてから納車まで2週間くらいかかりますか?
登録やら整備やらで。

今はバイク置く場所が無いんですよ(東京の治安悪い地帯なので)
6月中に会社の寮に引っ越す予定なのでその時に欲しいんですけど。

851BT:03/05/30 22:40 ID:XMa0FA6h
>>847
年式や走行距離よりもまず現車をよく見て程度をチェック。
走り志向で使われたバイクならタイヤやステップ、ペダルや
グリップラバー等が相応に磨耗しています。

オールペイント車は転倒歴を疑うべし。
852837=850:03/05/30 22:41 ID:ROrTVMuY
>>846
譲ってくださいw
JADEは結構堅牢なバイクと聞いたもので、維持しやすいのかなって思って
候補に上げてました。。
853838:03/05/30 22:51 ID:VUt9WR/B
852さんの地域が持っていける距離ならかな〜りOKなんですが・・・。
たしかに丈夫なエンジンみたいです。3万以上走ってますが全然元気。
バイク便に使ってる所も結構あるらしいです。
854RVF欲すい:03/05/30 22:52 ID:hVbARm6T
オールペンは転倒後にした物では無いそうです。
タイヤの減りは、1が八分山位。2は前タイヤが三角減りというか、
かなり端の方まで使われているようでした。
タイヤは新品交換するそうです。

実は赤男爵で購入予定なのですが、試乗は出来るのでしょうか?
855774RR:03/05/30 22:55 ID:0lgCcS4q
>>852,853 あとはこちらでどうぞ。
復活!貴方の不要な二輪譲って下さい
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053492135/l50
856852:03/05/30 22:56 ID:ROrTVMuY
>>853
当方 東京・葛飾っす。
JADEについては色々検索しました。
みんな日常の足がわりに使っているとかなんとか。
857852:03/05/30 23:11 ID:ROrTVMuY
>>855
誘導どうもです
ひょんなことからこうなりましたが853さんどうでしょう?
858774RR:03/05/30 23:12 ID:VUt9WR/B
>856
すれ違いになってましたがここで決着。東京・・・無理です(謝
859856:03/05/30 23:21 ID:ROrTVMuY
>>858
いえいえ 声かけていただいただけで感謝ですです
了解しますた!
860 :03/05/31 00:10 ID:q9HB7NnC
チャッピーかわいい、
初心者がいきなり買うバイクじゃないかな?
861774RR:03/05/31 00:18 ID:y5agKGdX
バイク初心者ですが
お気軽ツーリング&街乗り&通学に
ジェベルはオケですか?
高年式のイイ玉はいくらくらいしますか?
乗り出し30じゃ厳しいですか?
862774RR:03/05/31 00:21 ID:0OmXnncL
>>861 最適だと思う。相場はgoobikeやBBBなどで。
863774RR:03/05/31 00:41 ID:IhP55mZ6
>861
何cc?
864861:03/05/31 00:46 ID:CDMl5icv
>>862
最適ですか、ども。

>>863
250XCです。
青×黒×白(ホイールが青い)のって何年式あたりでしょうか?
あとキックが標準になったのは何年式からですか?
865861:03/05/31 01:08 ID:hydafsb2
ジェベル200って安いけどやっぱり250のほうがいいですよねぇ?
866774RR:03/05/31 01:15 ID:VppMg6Og
>>865
パワーを求めるなら。
867774RR:03/05/31 01:27 ID:wEsnTmQQ
初心者ですが、ホンダのFTRを買おうと思ってるんですが、FTRってぶっちゃけ
どうですか?
868774RR:03/05/31 01:39 ID:0OmXnncL
>>867 街乗りはいいと思う。高速はつらそう。
869774RR:03/05/31 01:39 ID:ekH8pOcq
>>867
何が聞きたいんだかわからない。
870桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/31 01:41 ID:jeEqRF8H
>>869
ワラタw

871774RR:03/05/31 01:43 ID:cWpkWZXI
逆輸入車って普通にお店で注文すれば手に入るんですか?
872774RR:03/05/31 01:44 ID:HsH/w6zl
>>871
手に入る。
873774RR:03/05/31 02:19 ID:nkkQDMvY
SRを買おうと思ってるんですが、何キロくらいまで出るんでしょうか?
また、カスタムしないとダサく思われないでしょうか?
874774RR:03/05/31 02:45 ID:u6mcdpkJ
99年辺りに出た400FOUR買うか迷ってるんですが
気をつける点や色々細かい事教えてください。
875774RR:03/05/31 03:06 ID:f29+PmYd
>>867
ぶっちゃけ223ccだ
876774RR:03/05/31 03:08 ID:px1lchTK
>>873
140キロぐらい出る。が、振動きつくてつらい。
カスタムしないとダサく思われる可能性は、まあ、高いかも。
でも気にせずノーマルで乗るよろし。
877774RR:03/05/31 04:48 ID:KJ7tag70
>873
個人的には・・・
きちゃないカスタムするよりノーマルをピカピカにして乗る方がカコイイと思う。
カスタムするならキレイにしないと貧乏臭く見える。
最高速は知れてるが、上手く操れるようになれば、
低中速コーナー主体の峠なら意外に速いぞ。
878774RR:03/05/31 07:51 ID:uujVWSiZ
SUZUKI蘭、HONDADJ‐1の馬力、トルク
、社外パーツの多さをおしてえてください。
当方携帯からで検索できないんです。。。
よろしくお願いします。
879774RR:03/05/31 08:09 ID:Ru9AX7fJ
250ccでNSRより速いバイクってありますか?
880業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/31 08:19 ID:5NeDxhgy
>>879
 |  | ∧
 |_|Д゚)  最終型RGV250γ輸出仕様。
 |文|⊂)   アプリリア RS250
 | ̄|∧|    直線なら。コーナは乗り手次第
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
881879:03/05/31 08:23 ID:Ru9AX7fJ
>>880
ありがとうございました。
882774RR:03/05/31 08:28 ID:D20nJivG
>879
ガンマ
883774RR:03/05/31 08:53 ID:i8JgzMPM
>>882

ブロス400とSV400とどっちがいいですか?
884774RR:03/05/31 09:06 ID:EpCW0nYM
876さん、877さん
レス感謝です。
885774RR:03/05/31 10:37 ID:8wWA637I
>>883
SV
886774RR:03/05/31 10:45 ID:75T4aSoU
エンジンオイルを自分で交換したんですが、500ml位あまりました。
一度開けたら使い切らなきゃいかんみたいなこと言われたんですが、
これって使い道無いですかね? 
887774RR:03/05/31 10:57 ID:8wWA637I
>>886
保管場所による。
いわゆる冷暗所ならば、フタをきちっとしておけば、そんなに気にする必要はない。
888774RR:03/05/31 11:47 ID:i8JgzMPM
>>887

2000年式って店の値札についてるやつは
2000年製造なのか2000年に登録したのかどっちですか?
889774RR:03/05/31 12:51 ID:3oAcTPta
>>878 社外パーツについてはミニバイク雑誌モトちゃんぷを買って読んでみて
古いバイクだし社外パーツはまだあるのかな。
現行のDIOZXなどのエンジンを加工して載せかえれば、社外パーツは各種
手に入るけど

チャンバーならワンオフ(特注)で作ってくれる所が沢山あるよ。
http://plaza2.mbn.or.jp/~saotec/
890774RR:03/05/31 18:49 ID:Hb7JpC2z
>>888
店の方針によりけりだが、登録年が優先するのが定説です。
891774RR:03/05/31 20:02 ID:EZZ6JU0S
新車で買える51〜125のバイク教えてください

・スクーター除く
・チョイ乗り、遠乗り両方こなす
・タンデム可能

こんな感じので
892774RR:03/05/31 20:23 ID:xkL5vDw0
原付スクーターで考えてるんですが。
安く、加速抜群で最高速も結構出るやつって何がいいですか?
アプリオかスーナーがイイと思ってるんですが。
表示の馬力からいくと、アプリオが6.3psでスーナーが4.8ps
なんですよね。でも、スーナーの加速は最高でフルノーマルで70を超える
と聞きました。
表示の馬力は関係ないんですかねぇ?
その辺も含めて教えて下さい。
893774RR:03/05/31 20:25 ID:DppWFczU
>>892
ちと前の規制前のジョグなら6,8psくらいあるから
リミッターはずせば75くらい出るんじゃないかな。
894774RR:03/05/31 20:43 ID:Vq7UZsqC
エイプってカブエンジンですか?
895774RR:03/05/31 20:45 ID:BYALmF+F
>>894

違いますよ
896774RR:03/05/31 20:45 ID:bs22Cyz7
>>894
CB系です。
897774RR:03/05/31 20:46 ID:Vq7UZsqC
>>895>>896
燃費はカブエンジンと比べてどうですか?
898774RR:03/05/31 20:46 ID:yPxLQfYQ
>>891
エリミネーター125
LS125R(タイホンダ)
899774RR:03/05/31 21:00 ID:nPy8HAHj
>>891 goobikeで検索した?
900774RR:03/05/31 23:43 ID:5tPi1wil
ゼッペケって最高何`ぐらい
でるんですか?
901774RR:03/05/31 23:57 ID:opE9dvt5
>>891
予算が許せば&近くで見つかれば、
CAGIVA Planet125
902774RR:03/06/01 00:11 ID:AC2Cv1Og
通学にエリミネーター400SEを使いたいと思っていますがどうでしょうか?
903774RR:03/06/01 00:20 ID:cvuGar55
>>902
車種が決まってるなら単車選びとかとりあえず読んでみそ。
つーかどうって言われても、何がどうなのかを書かないとなんとも。
通学つってもどう言う流れの道なのかによっても変わってくるだろうしなー。
904774RR:03/06/01 00:22 ID:GhDlh9fz
パーツ代ぐらいにはなりますよ
マジでお勧め
http://25kanenashikun.zive.net/
905774RR:03/06/01 00:38 ID:b5v88CSa
アヴェニス150、ヴェクスター150、
アドレス110、グランドアクシス、
シグナスX(7月発売?)
どれにするか非常に悩んでおります。
値段、性能、高速通行等、一長一短。
オーナーの皆様どうですかね?
906774RR:03/06/01 00:39 ID:Oa64kUqo
>>905
高速乗りますか?
907774RR:03/06/01 00:49 ID:b5v88CSa
>906
乗れればいいけど、滅多に乗らないのが実情。
ただ横浜方面に向かう時、第三京浜を通れれば
いいなと思うときは年数回ほどあります。
維持費は原付2種でも軽車両でもそれほど
差はなかったような気がします。最初の手続きが
区役所か陸運局の差だけだったような。税金も
差額が大きいわけではないし。街中での一時的な
駐輪も原付並みに出来るかどうかも重要課題です。
908774RR:03/06/01 00:52 ID:Oa64kUqo
>>907
任意保険の値段が全然違いますよ。
駐禁も取られますし(原付だとチャリと変わらん)。

高速に乗らないならアドレス110を薦めます。
車体がいいですし、積載性も申し分ありません。
909774RR:03/06/01 00:55 ID:GXvvWYOx
>>908
原付でも駐禁取られるよ
都内での経験者・゚・(つД`)・゚・
910774RR:03/06/01 01:08 ID:aLzSfFgi
最終型RGV250γに惚れて購入を本気で考えている初心者です。
走行3000km前後の新古車を探したのですがgoobikeで相場を見ると
65〜75マソ・・・
一体新車価格は幾らだったんだと言いたくなる様な値段ですね。
首都圏でこのバイクを探すとなるとどこがよいのでしょう?
赤男爵で探すか、近場のバイク店に相談するといったところでしょうか・・・
当方整備などに全く自信が無いのですが、
60万位出せば新車並みのが買えるものなのですか?(消耗品などは別として)
質問ばかりですみませんがお願いします。
911774RR:03/06/01 01:08 ID:Oa64kUqo
>>909
マジ!?
都下だと自転車と同じく移動されるだけ。
912774RR:03/06/01 01:12 ID:b5v88CSa
最高速も夜の環八走る時等80km巡航で安定した
ボディーが欲しいです。ピアッジョのリバーティー
原付に乗っていますが、一応70kmぐらいは出ます。
その後DIOとかに乗るとフレームの剛性さや、タイヤの
大きさ等で、車体の安定性が全く違います。その点
アドレスやアベニスは魅力的。ただ、大きな箱物とか運ぶ時、
足元がフラットというのもとても魅力的。そうなると、
ベクスターとか。だけどホイール小さいし、ボディーが
華奢な感じ。
913774RR:03/06/01 01:20 ID:Oa64kUqo
>>912
足元の出っ張りと車体硬性は切っても切れませんから、両立は難しいのでは?
どちらかに割り切るしかないのでは?
高速に乗らず、足元スペースを望むならベストセラーのアドレスV100がイチオシです。
車体硬性もそんなに悪くないですし。
ベクスターは大人しいので、街中を軽快に走るのもアドレスに劣ります。
914BT:03/06/01 01:26 ID:x3qyILeK
>>910
最終型RGVガンマの新車当時価格77万7000円。
915774RR:03/06/01 02:45 ID:C/jJfWB8
>>912
グラアクの駆動系弄って乗るとか。
フラットフロアだけど車体長くてタイヤ大きい分V100よりは安定してるよ。
カーブとかで若干よれる感じはあるけど環八なら問題無し。

問題はノーマルだと加速も最高速もトロ臭いとこ。
あとオイル燃費が最アク。
916774RR:03/06/01 08:53 ID:cvuGar55
>>910
まぁ値段なんてのは需要と供給の問題だから、需要があって供給が
なければ当然高騰するわな。2stに関してはしすぎだと思うが。
NSRの最終新車が定価を超えて売られてた事もあるけどな。

で、60万出したからといって新車並が買えるわけじゃない。
中古は所詮中古で走行距離その他はアテにならないしな。
自分で見てしっかり程度を判断出来ないとキツイだろうな。
96γも既に7年落ちだし程度の良いタマとなると中々見つ
からないだろうけど・・・・

個人的には金額に見合っただけの満足感が得られるかは微妙だと思う。
ただ本人が惚れて納得して買うならそれで良いと思うのでどうせ
買うなら変に予算をケチらず良いものを買う方が良いだろうなー。
917にっしぃ ◆FTRiz..uJ. :03/06/01 09:51 ID:vrUvg5J4
FTRと250TRどっちもイイと思うんですが、回りでは乗ってる人がいないです。
それぞれのセールスポイントをどうか教えてください!
918業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/01 10:04 ID:gfm2Brxo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その二つのイイトコロ。
 |文|⊂)   FTR HONDA
 | ̄|∧|    250TR 250ccある。あとは見た目が好みかどうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919にっしぃ ◆FTRiz..uJ. :03/06/01 10:30 ID:vrUvg5J4
>>918
おはようございます。
やっぱ長く乗るならホンダですか?
920業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/01 10:42 ID:gfm2Brxo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ホンダでも壊れる時は壊れるけどね。
 |文|⊂)   自分の持ってるブランドイメージもバイク選びには大事だよ
 | ̄|∧|    後で後悔しない為に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921774RR:03/06/01 11:19 ID:0Wgc76DC
>>919
俺はニューカラーのFTRが好きだからFTRを押しとく。それにFTRの方が
軽くていい。TRは上限の250ccまであるが馬力として全く反映されていない。
車重的には反映されているが。このクラスは振り回して遊ぶのが正解だから軽いのがいい。
922774RR:03/06/01 12:34 ID:pB8yO/RU
今日赤男爵でCB400SF新車買ってきたよ
変なバイクの置物もらったよ。何これ?いらねーってば
923774RR:03/06/01 12:54 ID:bBIWjxOF
街乗りなら、2サイクル250はむいてませんか?
924774RR:03/06/01 13:00 ID:pW0tb3Xq
>>923
んなこたぁない。
925774RR:03/06/01 13:00 ID:nEiZN2nk
>>923

車種にもよると思いますよ
オイラの場合CRM250Rを街海苔にも使ってましたが
非常に具合が良かったですよ
でもRZ250RやTZRは街海苔にはチョピリ向かないと
乗ってて思った。
でも持余すと言うことも無かったですよ、自分の好きなバイクなら
少々の不便さとかは目をつぶっても良いかと・・・
926888 ◆m9.ystswe2 :03/06/01 13:01 ID:RjvzcqFi
>>923
突き放す言い方するけど、向く向かないを突き詰めれば
最良の選択はママチャリ、これ。
荷物も詰めるし、維持費かからないし、壊れないし、信号無視しても殆どお咎め無し。

なので、自分が2サイクル250が好きで乗りたい!! という意思があれば乗った方がいいと思う。
基本的に原付二種以上のバイクなんて趣味の乗りモンだからね・・・。
927774RR:03/06/01 13:11 ID:skOh1HY/
>>924
>>925
>>926

どうも。今乗ってるバリオスは乗りやすいしいいんですけど。2サイクル
のパワーバンドに入った時の感じを知りたいです。
928774RR:03/06/01 13:29 ID:rqIiwbfz
>>922
バイクの置き物が何か、って相談か?
粗品だ。
929774RR:03/06/01 13:51 ID:PIWhlEpP
ジェベル250買おうかと思うのですが、ハンドル幅とシート高が気になります。

擦り抜け不可能&足付き最悪?
股下80ちょいしかないので…
930774RR:03/06/01 13:56 ID:QAMiIyUa
>929
おれ股下70ちょいしかないですが、ジェベル200に乗ったかんじ
別に問題なかったです。80以上あれば余裕かと。
体重57kg程度でも乗ると結構沈みました。
931774RR:03/06/01 14:00 ID:Zea1JszD

今度、ギア付のバイクを買おうと思ってるんですが(アドレスV100海苔)
中型免許所持なので250ccもしくは400ccを考えています。
予算は乗り出しで45万程度。

ロングツーリング向き(一応街乗りもありですが。)で
カウル無いのは、ビキニカウル付けて
SV400S CB400SF HORNET250

今のところ3つぐらいに絞ってみたんですけどどうしようか悩んでいます。
長く乗っても体があまり疲れないのを選ぶつもりなんですけど
皆様お願いします。
932奈々氏:03/06/01 14:05 ID:Qj7TWwDU
>>929
OFF車はシェルパとセロー以外は足付きとすり抜けは似たり寄ったり。
足付きは実車を見に行く時、確認すればいいしハンドルは交換でどうとでもなる。
つまりはどれだけジェベルに乗りたいか……だな。
933774RR:03/06/01 14:12 ID:0Wgc76DC
>>931
その3つでポジションが一番きついのはSVだが、あくまで他の2つと比べればという
意味でロングも耐えうるポジションと言えるだろう。
むしろ長距離走ろうと思えばエンジンの味を優先した方がいいだろう。
マルチが味気ないとはいわないが、マルチの真骨頂は速さ。250や400ではマルチの
良さが演出しきれないだろう。速さは程ほどにツインの味わいを感じながらトコトコいく
SVがいいんじゃない?ネイキッドタイプも安いんでそっちも検討すれば?
934奈々氏:03/06/01 14:12 ID:Qj7TWwDU
>>931
結論から言えばCB。
教習用に使われるほど基本に忠実だし、何より整備性がいい。
それに、カスタムパーツも豊富なので後から身体にあわせるのも容易。
後の2つも悪くはない、むしろいいバイクだがギア付きが初めてなら
とりあえずCB400SFを薦めておく。
935774RR:03/06/01 14:13 ID:ekmoKAeT
>>930
両足べったりですか?

>>932
ジェベル250ってハンドガードついていますが
ハンドル変えて大丈夫かな?
936774RR:03/06/01 14:17 ID:QAMiIyUa
>935
両足だとつま先、片足でべったりです。
80cmもまた下あればべったりつくとおもいますよ
937774RR:03/06/01 14:23 ID:FNy4x4i/
>>931
ZZRやRFではダメですか?
938奈々氏:03/06/01 14:27 ID:Qj7TWwDU
>935
付け直す。無理ならはずす。
どうしてもガードが欲しいのなら合う物を探すなり改造してみる。
結局は機械なんだから上手くすれば付いて付かない事は無い。
自信が無いなら、その手の店に相談すればいいさ。
939774RR:03/06/01 14:56 ID:QhYYwTzK
チョイノリ1300が欲しいので作って下さい。
940774RR:03/06/01 15:36 ID:rqIiwbfz
嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
941910:03/06/01 15:38 ID:AbZbXrZc
>916
レスどうもです。やはり中古はややこしそうですね。
店の人によく相談して予算ぎりぎりで頑張ってみまつ。
(それにしても中古の250ccに75マソは・・いやしかし・・ううむ・・)
942774RR:03/06/01 15:50 ID:o65UqzSy
ネイキッドで高速120キロ/時間巡航は無理っぽ?
943774RR:03/06/01 15:53 ID:AOIlzSL5
>>942
んなこたない。
君の体力次第。
944774RR:03/06/01 15:57 ID:TG+8Jjml
>>942
体力もさることながら、根性だね。
根性なしにはビキニカウルをつけることをお勧めします。
945931:03/06/01 15:59 ID:Zea1JszD
レスありがとうございます。
>>933-934
やっぱりギア付初心者はCBがいいってことですねぇ。
ただ、SVはまだ実際見て触ったことがないので
今度見てきます。

>>937
フルカウルは、ちょっとという感じなの見送りましたのです。
946774RR:03/06/01 16:01 ID:rqIiwbfz
>>942
120km/hならネイキッドでもごく普通の巡行速度でしょう。
250ccのオフ車ならエンジンパワー的にあまり余裕はないけど、
向かい風でもなければ特に身体的に辛いとは思わないなぁ。

947774RR:03/06/01 16:10 ID:KmS5Lw87
マトリックスリローデットで出てくる、ドカティについて、詳しく教えてください。
948774RR:03/06/01 16:19 ID:o65UqzSy
>体力もさることながら、根性だね。

250アメリカンで100キロ巡航はちょっぴりしんどかった僕は根性なしさ

>>945

さっきSV見てきたけど普通の400ネイキッドより
若干シート高が高く見えますた

949774RR:03/06/01 16:26 ID:XjZKq10N
既出だったらすみません、一応探してみましたが…。

バイク自体ではないのですが、ショップで「hitair」って言う
エアバック式ジャケットのパンフを見つけました。
使ったことある人いますか?(転んだ方も転んでない方も)
事故だけは怖いので、いい商品なら購入したいと思うのでよろしくお願いします。

950774RR:03/06/01 16:56 ID:E40cDnhy
>>947 マトリックス2を見てドカティ欲しくなった香具師→
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054383479/l50
951774RR:03/06/01 16:56 ID:E40cDnhy
>>949 【死ぬほど】バイクウェア総合スレ【アツイ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497238/l50
952774RR:03/06/01 18:30 ID:JNPqGT9C
次スレ立てた方がいいかい?
953?a`?A´?-?n:03/06/01 18:34 ID:NKmJVdMn
みんな〜〜!!みんな〜〜!!聞いてくださ〜〜い。。
水曜に原付の免許取りに行くんでけど原チャがまだありません。。
そこで50ccのバイクで早くてかっこいいのってなんですかねぇ〜??
ちなみに今ズーマーを予定していますが早いんですか??
みんなの解答期待してマース!
954774RR:03/06/01 18:35 ID:s/Qs6jaC
>>953
NS1でも買ってろ
955?a`?A?L?-?n:03/06/01 18:36 ID:NKmJVdMn
>>954
ひどくない??
いや、まじだのみ!!
頼む!!
956774RR:03/06/01 18:37 ID:8wBNYqqg
>>953
ズーマーは遅いけど個人的に言えば濡れは好きだな
957番記者:03/06/01 18:38 ID:9DxEB+vO
600〜750の新車情報って無いですか?
来年カワサキからZ750が出るって噂を聞いたんですが・・・
958774RR:03/06/01 18:39 ID:E40cDnhy
>>953 ズーマー遅い
959774RR:03/06/01 18:39 ID:P2yNOHdf
>>953
速いの欲しけりゃJogZRでも買いたまい。
ズマーは速くはないぞ。
960?a`?A?L?-?n:03/06/01 18:39 ID:NKmJVdMn
>>956
ありがとうございます。。
では何を買ったらいいでしょうか??
961?a`?A?L?-?n:03/06/01 18:41 ID:NKmJVdMn
ZXとZRってどっちがいいんですか??
962774RR:03/06/01 18:42 ID:1lQQH6/j
>>953
スズキ ZZ

中古なら
初期型セピアZZ
97年頃までのJOG-ZR、ライブDio-ZX
963774RR:03/06/01 18:44 ID:cvuGar55
>>961
RS50
964 (   ´∀)    :03/06/01 18:45 ID:DYTyQU2B
ZXのほうがいいんじゃない?
イロイーロパーツある
965?a`?A?L?-?n:03/06/01 18:48 ID:NKmJVdMn
ZXってノーマルで最高何キロぐらい出ますか??
ちなみになんて読むんですかゼットエックスですか??
966774RR:03/06/01 18:50 ID:pW0tb3Xq
>>965
原付は30km/h以上出せません。

なお、ズーマーが良いと思うならズーマー買って間違いなし。
早い遅いは関係のない世界。

正直って何買って良いか判らない状態なんだろ?
バイク屋逝って予算とか車両の状態とか見てその場で決めるしかないな。
967774RR:03/06/01 18:59 ID:sG0whCoE
NSR50にしておけ
速いぞ(ny
968774RR:03/06/01 19:27 ID:taD37nk4
>>965
ZXやZR、ZZならリミッターはずせば80くらい、いじれば100キロ超えるかも。
969?a`?A?L?-?n:03/06/01 19:31 ID:NKmJVdMn
>>968
どうすればでますかね〜〜??
970774RR:03/06/01 19:34 ID:zO79ULQw
これから中免取って夏秋に旅をしたいと思ってるのですが、
20万以内でお奨めのバイクって何ですかね?

楽で荷物も詰める250CCのスクーターがいいなと思ってるのですが・・・・。

フォーサイトとかフリーウェイとかどうですか?
971奈々氏:03/06/01 19:51 ID:Qj7TWwDU
>>970
ビッグスクーターですか。
正直20万以下では現在はきついでしょう。それと言うのも、TWとかFTRをスカチューンして乗ってたような香具師に現在大人気だからです。
よって、程度のいい中古を探せればいいですが、もう少し出さないと多分難しいかと。
スクーターに限らなければ、ZZRの250辺りがいいかと・・・
972774RR:03/06/01 19:52 ID:z24+5r5c
>>969
RS50にしとけ。いじらなくてもメチャクチャ速い。
その辺のスクーターなんぞには絶対負けない。

っつーか原付30km/h規制ってのは知ってるよな?
973774RR:03/06/01 20:01 ID:zO79ULQw
>>971

やっぱりそうですか・・。
バイトしてもう十万ほど金貯めます。
イヤ、有り難うございました。
974?a`?A?L?-?n:03/06/01 20:34 ID:NKmJVdMn
>>972
知ってますよそれぐらい〜(笑)
そうですね〜、そうします。。
975774RR:03/06/01 20:40 ID:o65UqzSy
フリーウェイならたまに安ーくうってーる
976774RR:03/06/01 20:47 ID:nEiZN2nk
次スレ立てましたがよろしいでしょうか・

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 18■

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054467899/



977774RR:03/06/01 21:02 ID:bM0kBV7G
後ろに人をのせることを前提として軽い温泉旅行などに行くなら、どの原付二種のバイクが一番快適でしょうか? 教えてください。おねがいいたします。
978業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/01 21:02 ID:gfm2Brxo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  マジェ125。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
979774RR:03/06/01 21:03 ID:GLHzXZe4
>>977
スクーターでよければヴェクスター125なんてどう?
150の車体だから、かなり安定しているよ。
マジェ125っていう手も。
980774RR:03/06/01 21:06 ID:0Wgc76DC
>>977
アドレス110かな。4ストはタンデムだとモロパワー不足感じると思う。
981774RR:03/06/01 21:07 ID:taD37nk4
マジェ125は重くてデカイから、タンデムでの安定性はいいかもね。
普段一人で乗るなら普通の125スクのがいいだろうけど。
982774RR:03/06/01 21:08 ID:nEiZN2nk
>>977

業物タンも言ってるけどおいらもマジェ125FIに1票
1泊分位の荷物はシート下に入りそうだし
タンデムバックレストもついてるし・・・
983774RR:03/06/01 21:08 ID:o65UqzSy
中古の軽自動車がいいよ。
984774RR:03/06/01 21:10 ID:taD37nk4
マジェ125+大型テールボックスで2泊くらいはしてこれそうだな。
985774RR:03/06/01 21:10 ID:pW0tb3Xq
藻前ら移行汁。
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 18■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054467899/
986977:03/06/01 23:24 ID:wy9PhLWs
みなさんありがとうございました。250cc以上のバイクは場所をとるし小型を購入しようと考えていたのですが大変参考になりました。
987774RR:03/06/01 23:26 ID:BJTW5O/a
場所とるかどうかは125ccでも250ccでも大差ないと思われだが
若年で任意保険が高いならともかく高速乗れたほうがいいぞ。
キムコの150ccとかなら大きさも値段も125ccと大差ないわけで。
988977:03/06/01 23:36 ID:1IlzDl6a
みなさんありがとうございました。250cc以上のバイクは場所をとるし小型を購入しようと考えていたのですが大変参考になりました。
989774RR:03/06/01 23:53 ID:yA/9UdiY
>>985
移行する前に使い切れ!
990774RR:03/06/01 23:54 ID:OkxRZFhY
どういたしまして
991774RR:03/06/02 00:01 ID:7tKp8aaF
カウントダウン
992774RR:03/06/02 00:01 ID:7tKp8aaF
質問するなら1を読んでからにして欲しいと思うな。
993774RR:03/06/02 00:02 ID:7tKp8aaF
質問するならGooBikeで検索してからにしろって思うな。
994774RR:03/06/02 00:03 ID:7tKp8aaF
GooBikeで新品も検索出来るって知らないやつがいると思うな。
995774RR:03/06/02 00:03 ID:7tKp8aaF
BBBで諸経費まで含めた値段が分かるって書いてるのに知らないやつもいるな。
996774RR:03/06/02 00:04 ID:7tKp8aaF
BBBは新車だけの検索が出来るって知らないヤツも多いと思う。
997774RR:03/06/02 00:05 ID:EizAEi6K
あっそ
998774RR:03/06/02 00:05 ID:7tKp8aaF
初心者には中古はやめた方がいいですかね? の質問多すぎ。
999774RR:03/06/02 00:05 ID:EizAEi6K
最後は俺
1000774RR:03/06/02 00:06 ID:EizAEi6K
ブヒ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。