■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.127■

このエントリーをはてなブックマークに追加
728774RR:03/05/29 14:53 ID:d7g3f7r7
すいません
ローマ字うちができなくなってしまったのですが
どうやってなおすんですか
729774RR:03/05/29 14:57 ID:uGXDsfl6
>>726-727
車の助手席にいた男の放り捨てたタバコが飛んできて私に当たったため
交差点で止まったところで苦情を言ったところ,運転手とその男が降りてきて
「当たるわけないだろう。病院に行くか」などと食いかかってきたので
原付の機動力で逃げてきたということです。
730TZX:03/05/29 15:01 ID:X6Q0FTak
>>728
altおしながら、かな(ローマ字)ってかいてあるとこおしても無理?
731774RR:03/05/29 15:03 ID:vrEPAfS4
>>728
ここで教えるのは簡単だがスレ違い板違いなのでPC初心者板にでも行くよろし。
>>729
どうしようもないDQNだな。
まあそんなのでわざわざナンバーから住所まで調べて追って来る事は無いでしょ。
732774RR:03/05/29 15:06 ID:d7g3f7r7
あああああああああああああ
なおった!!
あんた神だ!
733TZX:03/05/29 15:07 ID:PpSgG039
えへへ(。−_−。)ポッ
734774RR:03/05/29 15:07 ID:tSdv0u+G
>>729
731さんの言う通りです。
心配無用です。
735774RR:03/05/29 15:07 ID:d7g3f7r7
ありがとね〜

>>731
かたぶちゅー
736774RR:03/05/29 15:08 ID:ESLqMfWj
>>729
とんだ災難だな・・・。
正当な事をして殺されかける世の中なのかよ・・・。
そんなDQNに住所調べる手立ては思いつかないと思われ。
737774RR:03/05/29 15:14 ID:jhCNh9wL
>>735
> かたぶちゅー

笑えん、最低だ
738774RR:03/05/29 15:23 ID:tSdv0u+G
相手が初心者なのはモロ判りなんだから、大目に見てやれよヽ('∀`)
739774RR:03/05/29 15:37 ID:3sqk7nuA
×相手が初心者なのはモロ判りなんだから、大目に見てやれよヽ('∀`)
○相手が初心者でDQNなのはモロ判りなんだから、大目に見てやれよヽ('∀`)
740724:03/05/29 15:40 ID:uGXDsfl6
少し安心できました。
でも探偵のホームページでは数万円で調査できるとありました。
役人に賄賂でも渡すのですかね。
一応原付は自宅玄関の中に入れておきました。
741774RR:03/05/29 15:43 ID:mPiiL//k
ブレーキパッドの交換したいんですけど、わからないことが。
ブレーキパッドを止めてるピンにCリングがついててるんですが、これはどう外すんでしょう。
それと、リアブレーキには、あるはずのそのCリングがないんですけど、これってまずいですよね?
742不明な排気デバイス:03/05/29 15:49 ID:XJPJN/Z3
>>741
ブレーキ・パッドの留め方はキャリパによって違うから
車種書いた方が正確な情報を得られるよ。
743774RR:03/05/29 15:51 ID:KX4PZnok
ソーテックのスレッドって何であんなに荒れるの?
744741:03/05/29 16:05 ID:mPiiL//k
>>742
'93 aprilia RS125 Extremaです。
ブレンボキャリパです。
745774RR:03/05/29 16:11 ID:acS/flG5
>>741
そのキャリパのことは知らんけど・・

Cリングってのは広げて外すようになってるやつだよね?
だったらホームセンターいけば「スナップリングプライヤー」
てのを売ってるからそれ使えばいいよ。

で、Cリングのつくべき場所には溝が切ってあるはずだから、
溝のあるなしを確認すれば脱落なのか仕様なのかわかるんじゃないかな?
746774RR:03/05/29 16:12 ID:tSdv0u+G
>>740
仮に立場が逆であなたがそのDQNだったとして、
その程度の事で何万も支払って探偵雇いますか?
大丈夫ですよ。

バイクを玄関の中に入れておくのは泥棒対策にもなるからいいんじゃないですか。
747741:03/05/29 16:15 ID:mPiiL//k
>745
サンクス。普通のプライヤーでは無理でつか?
で、広げて外すんですか。まぁ、あの形ならそれしかないか。
ってことは、はめるときは・・・?プライヤーで?
748774RR:03/05/29 16:16 ID:RB7kaIk5
バイクに乗りたくなったんですが、免許取るのにはだいたいどれ位の金額と日数が
必要ですか?
合宿で取れるのかどうか判りませんが、そういうのは利用するつもりはありません。
普通車の免許は持ってます。
バイクはCB400 SUPER FOURを狙ってますが、バイク初心者には無用の長物ですか?
749774RR:03/05/29 16:19 ID:z0cBf3LF
>>748
CB400SFは分からんが、免許については最寄の教習所に聞いたほうが良いと思われ
750774RR:03/05/29 16:20 ID:eVn27mt7
>>748
金額は教習所によって違うけどだいたい10万ぐらいかと。(普免持ち)
日数は乗車時間で30時間ぐらいかな?行く頻度で変わります。

CB400SFは初心者にも扱いやすいし、HONDAですし、とてもいい選択かと思われます。
初心者に無用の長物とはありえないかと。
人によって無用な長物はあるけど。(マターリ走るの好きな人にレーサーレプリカとか)
751774RR:03/05/29 16:21 ID:acS/flG5
>>747
ラジペンでつかんで外せなくもない。
でも、作業してると「ホムセン行った方がラクかな」
と思うくらい苦労すると思う。
キミが貧乏ならがんばれ。
ハメるときはCの開いてる側をピンに当てて上から叩けば入る。
752774RR:03/05/29 16:21 ID:eVn27mt7
訂正:マターリとしか走らない人にレプリカ
753774RR:03/05/29 16:25 ID:8xql3QoV
'97年式のCBR900RR乗っています(乗り始めて4年目で走行距離約3万q)。
最近、ゼロ発進する際に、極低回転域(2000回転以下)で、クラッチ繋ごうとすると
ノッキング(クカカカって音する)して、エンストしそうになります。
但し、エンジンが充分暖まってない状態(始動してから30分ぐらいとか)では、こう
いった症状は出ません。1500回転ぐらいで繋いでも普通に発進できますし、ちょっと
前まではこういった症状は出てませんでした。
具体的に書くと、朝、エンジン始動して、家から1時間ぐらいの峠へ行く途中では
殆どこういった症状は出ないんですが、峠で暫く走ったあとの帰りではこのような
症状が顕著に現れます。
ギヤをニュートラルにして、空ぶかしをしても特にその回転域の吹けが悪いとは感
じませんが、疑わしい箇所はキャブなのでしょうか?
エアクリーナーの汚れやプラグの焼けを見てみましたが、特別悪い状態ではなかった
です。イグニッションコイルもこの前交換しました。

すいませんが、アドバイスよろしくです。
754ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/29 16:37 ID:nlqHdtpx
>>753
言ってる通りキャブは疑わしい。
それとプラグコード類ね。
その他で考えられるのはピストンまわり。
まずはコンプレッションを測定してみよう。(テスター持ってなければ店でもOK)
ピストンピン辺りの磨耗で完全に温まるとイヤなクリアランスに同調して
スカッフしているかもしれない。まずはここまでかな。
755_:03/05/29 16:38 ID:Q7Ybc7wZ
756不明な排気デバイス:03/05/29 16:40 ID:XJPJN/Z3
>>753
クラッチの方に原因があるような気がする。
#減りとか変形。
757774RR:03/05/29 16:41 ID:dFyheraF
>>748
技能17時限 学科1時限。
金額は10万前後。

CB400SFは中型ではおすすめ。
ライスクのような使い方も峠なども両方結構いい具合でこなす。
しかも街乗りにも良いし、ツーリングにも良い。
自分の楽しみ方を見つける前の最初には良い1台。
でも最初のバイクのポジションは結構その後のバイク選びに影響する。
758748:03/05/29 16:42 ID:RB7kaIk5
>>749-750
教習所巡りしてみようと思います。
今、時間はたっぷりあるんですが、10万位ですか・・・。
CB400 SUPER FOUR、取り敢えずカラー選び開始します。
レス有難う御座いました。
759753:03/05/29 17:02 ID:8xql3QoV
レス感謝です。

>ちんぽ刑事氏
まずは、キャブOHとプラグコードチェックを行い、それで解決しなければ
ピストンのコンプを測定、という流れが良いということですね。また氏の言
われるピン等の摩耗が原因であれば、エンジンの腰上OH(?)が必要にな
るのでしょうか?
それとも先にコンプの測定をした方がベターですか?

>756氏
クラッチが変形・摩耗するとこういった症状が出るのですか?
よく分からないんで、もう少し詳しく教えてもらえると有り難いです。
760不明な排気デバイス:03/05/29 17:10 ID:XJPJN/Z3
>>759
いえ クラッチのジャダーと勘違いです。
761748:03/05/29 17:17 ID:RB7kaIk5
>>757
有難う御座います。
最初の1台としては良いとのことで安心しました。

>でも最初のバイクのポジションは結構その後のバイク選びに影響する。
これはどういうタイプにするか、ということですか?
車にしろ、もともとスポーツタイプが好きなのですが、初めてのバイクということで
これが良いかな、と思いました。
762774RR:03/05/29 17:25 ID:1ZbyeoKK
ガソリンスタンドで空気圧見てもらえっていわれたんですけど、どういう風にすればいいんですか?
763774RR:03/05/29 17:30 ID:v010FYZj
>>762 ガス入れに行った時に空気圧見て欲しいと言う。
セルフなら店員に聞いて置いてあるエアゲージを借りる。
764774RR:03/05/29 17:31 ID:lV9tGmMR
>>762

ガソリンスタンドに行く

「空気圧みてください」
765774RR:03/05/29 17:36 ID:dFyheraF
>>761
そです。乗車姿勢とかバイクのタイプとか。
必ずっていう話じゃないので。。。
でもどちらにせよ教習者がCB400か似たタイプだと思います。
乗ってみて 乗車姿勢とかがこれじゃない!と思ったらレプリカを(w

>>762
もしチェーンガード等にタイヤの標準空気圧のシールが貼ってなかったら
自分のバイクの空気圧の標準値をどっかで聞いといた方が良い。
766774RR:03/05/29 17:41 ID:Nd0BzckB
チェーン油の代わりとして四輪車のオイル使っても大丈夫ですか?
767774RR:03/05/29 17:57 ID:tSdv0u+G
>>762
他の人のレスの通りなんだけど、ガソリンスタンドの空気入れは四輪を主な対象にしているから、
バイクの種類によっては空気バルブに空気入れの金具がうまく入らない場合があります。
その場合、バイクに問題があるわけではありませんので、別のスタンドに行ってみましょう。

あるいはホンダからこういう便利グッズが出ていますが、値段がちょっとね・・・
HONDAエアホルダー(CA-C91)
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/goods02.html
768ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/29 17:58 ID:nlqHdtpx
>>753
まぁ、ちょびっとだけ走行距離いってるから、
まずはプラグコードが適切に働いているかのチェックからかな。
多少でもリークしてると、温まった時に抵抗値がヤバい感じに同調することもあるし。
次がコンプレッションの測定。4気筒とも規定値内にあるかどうかを計測する。
上記2点はバイク屋さんで一緒盛り点検がオススメ。
それでコンプレッションに異常があるなら、腰上O/H。
リング交換で収まれば良いが、最悪ではOSピストンに交換&ボーリングが必要。

エンジンが完全に温まり、クラッチが普通に繋がっている状態でもギクシャクするの?
769710:03/05/29 17:58 ID:ib3V6CAr
ご意見どうもありがとうございます
今回3000キロでの交換でした
770774RR:03/05/29 18:07 ID:Yl41GaDp
>>762
質問の主旨とは違うので、いらぬ情報かもしれないけど、
767が言うように、ガソリンスタンドで対応出来ない場合もあるので、
エアゲージ(とエアポンプ)を持っておくといいかも。
エアゲージは、安いもので、千円前後だったと思います。
バイク用品店 or ホームセンターで売ってます。
771761:03/05/29 18:27 ID:RB7kaIk5
>>765
なるほど乗車姿勢も視野に入れて検討します。
有難う御座いました。
772774RR:03/05/29 18:32 ID:/cv45aQ3
駅前とかで歩道内にバイク駐車してれば絶対に駐禁とられないですか?
773774RR:03/05/29 18:39 ID:tSdv0u+G
>>772
京都駅前では先日、そのようなバイクが軒並み駐禁とられていました。
774774RR:03/05/29 18:49 ID:xSOyJnry
すいません。ほかのスレでも聞いてるんですが、2サイクル購入を
考えています。NSRのスレはひと通り読んだんですが、年式で
どれがいいかわかりません。88年、89年、90〜92年、それ
以降、ちがい、おすすめをお願いします。
775ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/05/29 18:52 ID:nlqHdtpx
>>774
なんでも聞く前に
シコタマ検索することをオススメする。
776774RR:03/05/29 18:58 ID:Jt5X3eNP
以前に頼んでいたバイクの部品を取りに行ったら、部品代のほかに
配送料がかかるからそれも払えといわれた。

そんなもんか。
以前に頼んだ店では配送料なんか取られなかったのに。
777774RR
>>774
ほれ。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/ns_nsr/t_index2.html

インプレッションなんかはファンサイトをググれ。