【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:50:19 ID:???
956 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2009/12/12(土) 04:58:11 ID:??? [0回目]

>>946
自転車が通れない車道って何だよw
単純に通行禁止の標識ってこと?


957 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2009/12/12(土) 06:02:19 ID:??? [0回目]

片側3車線で
首都高の入り口の右側にある道路

これ本当?ググってもそれらしい事例が出てこない。
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:00:20 ID:???
>自転車は車道を通行するのが原則なら、わざわざ歩道の前に横断帯を設ける必要はないからね。

合法的に歩道を通行している自転車には必要だろ?
車線上に設けると歩道上の自転車はそこに歩道から飛び出してくる状態になるよね。
それに大きな交差点だと、角(交差点の中)に面している部分が柵等で塞がれてしまっている物が多いよ。
 法律としては、とても幼稚な改正だったんだよ。『通行可の歩道』とか
『車道側の自転車も使用しなければいけない横断帯』なんてね。
ほんとに分離したかったら自転車は例外なく歩道通行って決めてしまえば簡単だったし
事故の重大性を考えれば〜。って、当時なら理由が通ったと思うよ。
(自転車乗りとしては不満が多いけど)
車道通行も認めるのであるなら「横断帯は歩道通行の自転車のみ」「信号は通行位置の区分に従う」って
一文加えるとスムーズに流れるだろうし、道路利用者も警官も迷わなくても済んだのに。

現在まで、この難儀な状態を確認しておきながら放置している事もどうかしていると思うよ。
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:22:18 ID:???
> 現在まで、この難儀な状態を確認しておきながら放置している事もどうかしていると思うよ。

ホントどうかしている。

ttp://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=600&comment_count=38
ここに書いてあることは本当か。

> 平成18年の5月23日に警察庁の会議室で開かれた、第2回自転車対策検討懇談会では、この(自転車横断帯の)問題が討議され、以下の三つの案が選択肢として示されました。
...
> どれもすごくまっとうな提案です。しかし、現実にはこのどれも採用されず、現状維持が決まりました。
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:35:38 ID:???
警察も一応は考えてるんだな
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:41:19 ID:???
現状維持が決まった理由はなんなんだろう。
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:31:49 ID:???
依然鳩ヂストンと警察が癒着してるからだろ。
歪んだママチャリ社会主義だね。
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:43:50 ID:???
どちらかというと車中心社会主義だから
警察は自転車を車道に出したくないんだろ
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:55:03 ID:???
>>947
都内その手のトラップ多いからな
ああいうとこ車道でなんとかしようとすると命なくす
ヒルズのTSUTAYAの横通って六本木通り出てたとこも途方にくれるんだよな
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:56:12 ID:???
>>950
それができないから問題
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:29 ID:TA5eBbRI
1 自転車横断帯を廃止し、歩道を通行している自転車は横断歩道を通行、
  車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、車道の左側端を通行する事とする。

2 自転車横断帯は維持しつつ、
  車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、車道の左側端を通行できる事とする。

3 自転車横断帯は維持しつつ、
  車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、(自転車横断帯は通行できない事とし、)
  車道の左側端を通行する事とする。

1の場合、歩道走行の自転車は乗ったまま交差点を横断できない事になってしまうから、絶対反対。
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:30:00 ID:9y7+wiOM
>>961
昔は横断帯でも降りる決まりだったような気がするが、いつのまにか乗ったままでよくなったきがす
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:50:39 ID:???
>>951
本音と建前がズレているせいで法律通りに走ると危険な運転を強いられる
ってレスに委員会の本音はこうなんだ!ってレスはズレすぎだろ。
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:56:38 ID:???
>>952
>>片側3車線で首都高の入り口の右側にある道路
日比谷のへんに片側2車線高速入り口右側って道路があるけど
自転車でも余裕で通過できるけどなぁ。

そこは交差点過ぎてすぐ高速入り口があるから自車の位置によって
高速行く車列のパスに手間取ることがたまにあるけど
3車線だったら車列が続いてても2車線よりもっと楽だと思うがなぁ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:58:09 ID:TA5eBbRI
横断歩道が無くて
自転車横断帯のみの交差点もあるね
スロープが無い歩道橋や地下通路のみが存在する交差点の場合

スロープ付きの陸橋や地下通路がある場合は
車道に自転車横断帯すら無いよね
つまり行政の本音は
歩行者と自転車は同じカテゴリーだって事だ
車両のカテゴリーから外したい
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:59:58 ID:???
>>961
それは勘違いだと思う。昔から「自転車横断帯」は乗ったままでOK。
降りる決まりだったのは「横断歩道」。最近は歩行者の邪魔にならなければ乗ったままで良いという位置づけになってるね。
967951:2009/12/14(月) 13:08:24 ID:???
>>953
>合法的に歩道を通行している自転車には必要だろ?

別に蒸し返すつもりはないんだけど少し捕捉するね。
車道通行の自転車のことを考えれば、歩道と車道の両方が無理なく使える形で横断帯を
設置することもできた(例えば横断帯を車道側に広げるとか)のに、あえて歩道側にしか設置しなかったのは、歩道通行してる自転車向けの設備だろうね、ていう意味。

言ってることはだいたい同意するよ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:51:33 ID:???
>>920
危険だと思って、車道走行中は使わないようにしてたけど、
たまたま気が触れて横断帯を使ったらタクシーに巻き込まれた(^^;
まぁ、それ以来、やむを得ず歩道を走行した際に交差点に差し掛かった
というとき以外では、利用しないようにしてる。
車道走行時は「車両」用の指示に従う感じ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:15:00 ID:???
結局、市民に「自転車は車両」という意識を根付かせる前に
国が「自転車は車両」という認識を持つことが必要なんだよな。

どこもかしこもこんな感じの自転車横断帯になってれば
自転車にも車にも「自転車は車両」って意識が根付きやすいと思うんだけどな。
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.609476,139.742467&spn=0,359.984679&z=16&layer=c&cbll=35.609555,139.74245&panoid=6LxowH7FUHfjTlwpBjjfXg&cbp=12,191.74,,0,15.78
970ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:36:22 ID:???
>>958
自転車対自動車の事故で一方的に自動車側しか断罪しない警察なのに?w
交通事故で自転車側の過失を問題とするのは保険屋と民事裁判だけだよ。
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:43:41 ID:???
>>969
うちの地方は自転車のみの横断帯が結構あるんだけど歩行者もたまに渡るんだよなぁ
決まって皆駆け足でw
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:11:06 ID:m7SqdcxR
>>969
一応、車道外側線を延長するカタチで、
自転車横断帯までのガイド白線を引いていたりするよ。
引いてない交差点も多いけど。

>>971
一時期の陸橋化・地下道化で歩行者を交差点から除去しようという政策が、
高齢化社会を迎えて破綻しているのだ。
バリアフリーとかユニバーサルデザインとかに逆らう街造りだったんだから。
階段がダメな高齢者や障害者は外出できないような街造りをやってきた。
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:15:22 ID:ZcVqidB+
エスカレーター作ったら作ったで
片側開けないと怒鳴られたりするしなあ

足腰弱かったり身体に障害があって両手で手すりに掴まってないとならない人とか
エスカレーターがあっても使えない世の中になってしまった
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:48:39 ID:???
>>972
昔は車優先で道を作ってしまったから考え方が逆なんだよな
今は信号をパス出来るように車が陸橋などに迂回するルートにしてるしな

作りっぱなしの地下道は何とかしないとな
入り口が障害物になって自転車見えねーだろといつも思う
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:16:21 ID:???
日本を除く先進国では弱者優先が基本だが、日本では強者優先の
考えが曲がり通っている。
昔の大名行列の名残だろうな。
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:24:07 ID:???
>>969
ただ、それ矢印とかないからか
豪快に逆走する奴が多いんだよな。
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:38:28 ID:???
>>975

>曲がり通る
どんなけゆとり!!日本語勉強しなおせよ
まかりとおる-罷り通る と書くんだ
まがってとおる訳じゃないぞ
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:50:38 ID:ZcVqidB+
まあまあ
河童も筆の誤りと言うじゃないか
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:59:33 ID:???
かっぱっぱ〜お値段以上〜ゆとり〜
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:02:13 ID:???
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
981975:2009/12/14(月) 19:11:46 ID:???
2輪房の蛇行運転を指摘したのさ。てへ
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:15:54 ID:???
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:07 ID:???
↑こいつの性格はずっと曲がり通っている
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:16:44 ID:???
>>977
いや、俺には>>975の「曲がり通る」は強烈な嫌味
=曲がったことが平然とまかり通っている
と読めたぞ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:17:38 ID:???
お前の解釈なんざどーでもいいから
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:22:32 ID:???
>>984
オマイもゆとり育ちなのがよく解った
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:47:18 ID:k+45es9x
>>950

  宮益坂の交差点は3回横断歩道を渡らないと宮益坂
左側にはいけないはず。交差点を過ぎたところは陸橋しか
なかったと思う。

 トラップ多いっすね。
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:20:03 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239816044/
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243936243/
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247535979/
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250941561/
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253730992/
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255513234/l50
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:23:31 ID:???
宮益坂上
別に歩道通らなくても車道の信号2回で抜けられない?
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:23:40 ID:???
立てた
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260800343/l50

991ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:32:41 ID:???
コペンハーゲンは自転車専用信号があるんだな・・・移住したい
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:39:47 ID:???
生め
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:40:05 ID:???
以降レスしても意味なし
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:41:03 ID:???
そう
995ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:44:17 ID:???
>>969,>>976
その交差点自転車マークが左側、右側両方向に書いてある。
横断歩道がないので、歩道走行してきた自転車が交差点を渡るレーンとしているので、逆送OKの自転車マークになっている。
その交差点は、駄目な例。
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:49 ID:???
ほう
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:50:30 ID:???
ミミズク?
ホトトギス?
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:51:04 ID:???
へぇ
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:52:07 ID:???
>>995
続けたかったらアンカーも引用して次スレへ
埋まったスレは誰も見ない
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:52:11 ID:???
1000なら自転車乗り無事故!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。