自転車購入相談スレPart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
自転車購入相談スレPart40
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185286138/

※ 関連スレ、FAQは>>2-10辺り
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的 (以下から選択)

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
・BMX ・トライアル

※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
 スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。

そこまで凝らないよ!って人は
http://atk.jp/bicycleranking 空気入れは100均ででも
2ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:19:18 ID:???
●本体購入予算の目安
・ポタリング、通勤→多少の悪路や段差も平気なクロスバイクが一般的→3万円〜
・遠乗り、ツーリング→ロードレーサー、ツーリング専用車→8万円〜
・舗装路でのレース→ロードレーサー →12万円〜
・不整地走行→MTB、シクロクロス→8万円〜

●一般的なクロスバイク選び
・予算が5万までで通勤や街乗りメインの定番
 ⇒ GIANT ESCAPE R3(上位グレードも可)
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
 他にGIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA等。
・ママチャリ風味が欲しい場合(キャリア、泥よけ、スタンド付き)
 ⇒ ルイガノ LGS-TR2
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/trekking-tr2.htm
・本体だけで7万出せる
 ⇒Specialized Sirrus(現在、スペシャジャパン公式サイトは工事中)
ttp://www.specialized.com/bc/jp/index.html?x=y
 他にブリヂストン・アンカーCA700、ルイガノLGS-RSR4等
・少々荒地も走行したい
 ⇒ GIOS PURE-FLAT
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureFlat

●一般的なロードレーサー選び (本当にロードが必要なのか、自分の乗り方をよく考えて下さいね)
・予算はないけどロードが欲しい
 ⇒SUGIMURA プログレッシブ RRX610
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrxindex.html
 ⇒ FUJI NEWEST 4.0
ttp://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
 ⇒ GIANT OCR3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 ⇒ MERIDA ROAD880
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
3ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:19:33 ID:???
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
                  道重さゆみが>>3ゲットなの
4ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:20:19 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

   ※平成14年度自転車試買テスト結果
    結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp   
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
5ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:21:14 ID:???
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
・ ライト    ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
・ ヘルメット    義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
・ サイクリングウェア    あれば快適です。
・ グローブ    あると手と手首や握力に優しいです。
・ サングラス、アイウェア    あると目に優しいです。
・ シューズ、ペダル    あればより楽しめます。
・ 空気入れ、インフレーター    自宅用と携帯用を持っていると便利です。
・ 工具類    日ごろのメンテ用に必要です。
・ ケミカル類    ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
・ その他    ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
・ 保険    自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
・ 防犯登録    一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
            スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
6ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:22:11 ID:???
Q.折りたたみ・小径車が欲しいのですが、お薦めは?
 →A.本当に折りたたみが必要なのでしょうか? 
   ※ここをよく読んで考えて下さい。
   http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

・ホームセンターやディスカウントショップなどで売られている1〜2万円程度の
 安価な折りたたみは粗悪品ですのでおすすめできません。間接部が破損、変形しやすく危険です。

・車に載せるにしても輪行するにしても折りたたみ小径車である必要はありません
 通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。
 自転車としての性能は当然ながら通常のスポーツバイクの方が優れています。

・折りたたみ・小径車はタイヤ径が小さいので、変速段数よりもギア比(1回漕ぐと何M進むか)に着目しましょう。
 折りたたみは機構上、チェーンホイールやスプロケット交換ができないものが多いです。
 また、比が同じでもタイヤ径が小さいほうが損失が多く、長距離には向かない特性があります。

・フルサス折りたたみに関してはルック車と同じように考えてください。安価なものはほとんどが粗悪品です。

・「折り畳み所要時間〜秒」という情報は鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
・折りたたみ自転車のルックスやギミックに魅了を感じる人が多いのも事実です。
 しかし、ほとんどの場合同価格帯ならば折りたたみ機能が無い物の方が
 パーツやフレームの質は高くなる傾向があります
 (折りたたみの機構にコストがとられるので当然ですが)。よく考えてください。
7ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:23:07 ID:???
Q.ツーリングに行きたいのですが、お薦めのロードレーサーは?
A.1〜2泊程度ならともかく、大量の荷物を持って行くツーリングにロードレーサーは向きません。
(バッグ1つでの1〜2泊のツーリングは、 ショートツーリング とPart35の853さん)

・キャリアが装着できない(重い荷物を背負っての長距離走行は体に負担がかかります)
・泥よけが装着できない(雨が降っていなくても路面が濡れていることはあります)
・ギア比が不適切(10キロ前後の荷物を積んで坂を上れるような設定ではない)

Q.シクロクロス車を改造してツーリングに行きたいのですが?
A.シクロクロス車のギア比設定はツーリング車よりも高めです。ホイールサイズも700と650や26インチでは
700の方が高ギア比になることを忘れないで下さい。スプロケ変更時はフレームと干渉しないか確認しましょう。

●ポピュラーなツーリング車
・Giant Great Journey
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j1.html
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html
・Cannondale T800/T2000
ttp://www.cannondale.co.jp/bike/UR_touring.html
・ルイガノ LGS-GMT
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm

●日本の伝統ランドナー
・丸石エンペラー ツーリングマスター
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
・深谷産業 603STD
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
・ARAYA RAN
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
※ランドナーを執拗に勧めてくる方たちがいます。ランドナーは長距離旅行には最適の車種です。
しかし、現在ランドナーは多分にしてビンテージパーツを使用した 趣味性の高いものになってきており、
例えばランドナーで一般的な650Aまたは650Bといったタイヤは入手が 困難になっています。
互換性や用途を考えた上で選択肢に組み込んでください。
8ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:24:04 ID:???
●タイヤについて (ロードバイクのタイヤには各種の規格があります)

 ・ロード(MTB)だからパンクしやすい(しにくい)ということはほとんどありません。

 ・タイヤにはスリック(溝が掘られていないもの)とブロック(凸凹)があります。前者は舗装路用、 後者は不整地用です。
 ・タイヤの太さ・重さ・表面形状は加速や制動力に関係しますが、最高速度にはあまり影響しません。
  そこに到達する時間と、最高速に到達し維持する為のエネルギーが異なるだけです。
 ・タイヤが細ければ細いほど素早い加速が可能です。登坂時の疲労も少なくなります。
 ・タイヤが太いほど加速は鈍くなりますが制動力に優れ、また一定速度での巡航は楽なようです、
 ・空気圧管理と抜重(段差で体重を一気にタイヤにかけない技術)をすれば、
  どのタイヤがパンクしやすいということはありません。ただし、溝があるタイプのものは、
  経年劣化で溝からひびが入ることがあります。

  700*20C、700*21C チューブラータイヤに多い。軽いので加速・登坂に優れる。
  700*23C 最も一般的なロードレーサーのタイヤ。良好な路面の通勤に使用可。
  700*26C、700*28C クロスバイクに多い。そこそこの加速があり、多少の悪路もこなせる。通勤バイクの定番。
  700*32C、700*35C ブロックパターンのタイヤも多く、不整地走行にも向く。ツーリングに好適。
           
 ・MTBのタイヤに関しては、どろはけ性能や、マッドコンディションでのグリップ、
  耐久性等さまざまな種類があります。目的に応じて交換してください。
 ・街乗りにMTBを使いたい方は、タイヤをスリックタイプに変えることでかなり巡航性があがります
9ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:25:04 ID:???
●ドロップハンドルについて
 ・見た目で不安に思う方もおられるようですが、ドロップハンドルは長い長い自転車の歴史の中で
  改良されつつ生き残ってきた、非常に優れた形状のハンドルの一つです。
 ・舗装路を淡々と走り続ける場合、ドロップハンドルは最善の選択肢です。ただし都心部のように
  小回りや段差越を要求される場合、フラットバーハンドルの方が適しています(バイクメッセンジャーを見よ)。
 ・個人差はあれ、購入後1〜2週間でドロップハンドルにほぼ慣れると思います。
 ・どうしても不安な場合には補助ブレーキという部品を装着することも可能です。シクロクロスレースでは
  必須の装備であり、格好が悪いなどということはあまり無いと思われます。
 ・小さい手でも使いやすいタイプのドロップハンドルも増えてきています。完成車付属のハンドルで
  手がブレーキに届かない、などということがあれば簡単に交換できます。
 ・ドロップハンドルへの不安を吐露するだけのレスは不毛なので控えてください。

●ブレーキについて
 ・シマノで言えばティアグラ以下のブレーキは、本格的な競技会での使用では危険と言われています。
  競技会での使用を前提とするのであれば、購入時に差額を支払って105以上に換装するか、最初から
  105以上の部品で組んである自転車を購入してください。
 ・完成車で多く採用されているテクトロの低級ブレーキは、非常に利きが悪く、基本的に交換することをお勧めします。
  誤解を招かないように書いておくと、テクトロのブレーキにも良いものはあります。命を預ける部品ですので、良いものを選んでください。

●クランクについて
 ・15万円以上もするような自転車はギア比の設定がそれなりに高くなっていますので、入門者ではすぐに
  乗りこなせないこともあります。また、なるべく軽いギア比で高い足の回転数(毎分90回転以上)を保つ
  走り方(疲労が少ない)は、ある程度練習しないと身に付きません。足に自信がある方でなければ、
  「コンパクトクランク」や「トリプルクランク」が装着されている自転車で入門した方が良いかもしれません。
10ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:26:02 ID:???
●ネットオークションでの自転車の購入
 初心者には以下の理由でお勧めしません。
 ・初期不良などの対応が煩雑になる(最悪の場合受けられないことも)
 ・サイズ選択(重要)についてのアドバイスがネットを通しての物なので信頼性が低い。
 ・メンテナンスは実店舗で有料でやってもらうことになる。
 ・製造・販売元がしっかりと判明していない車体の場合、
  粗悪品で故障などを起こしても保証が受けられない場合があります。
対応のよい実店舗ならば、定価販売でも後の点検やメンテナンスを頻繁に行えば、
差額は簡単に埋る可能性もあり、その方が車体やパーツも長持ちします。

●ド田舎で近所にショップがないんだけど…
 自分である程度のメンテナンス技術を身につける覚悟をしてください。
 ほとんどのスポーツサイクルは変速機やチェーンなどが剥き出しなので、
 ママチャリと同じ感覚でノーメンテナンスだとあっという間に劣化します。
 自分でメンテナンスできるようになれば、更に愛着がわくと思いますので、
 がんばってください。基本的な部分ならさほど難しくはありません。

●速くて便利でかっこよくて安い自転車が欲しい
 そんなものがあったらみんな買ってます。
 自分に必要な性能はなにか、というのをしっかり考えてください。

●クロスバイクとロードとMTBってどう違うの?
このあたりを読んできてください。
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
http://www.hakusen.co.jp/_Column/Shashu/shashu.htm
事前に勉強して損はありません。
11ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:27:17 ID:???
関連スレ
☆初心者スレ、質問スレ
初心者質問スレッド part125
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186865277/
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 57☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187054696/
ロード初心者質問スレ 122
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186001745/
【山海苔】MTB初心者質問スレ 51【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185418757/

☆非スポーツ車について
【ママチャリ】軽快車総合スレ 2【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111710/
シティサイクルスレは軽快車総合スレに統合されました

☆廉価モデルについて
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ28【NOTMTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185522613/
15万円以下のロードスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168092710/
【税抜き】10万円以下のロードバイク【ドロップ】 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176988531/

☆折りたたみおよび小径車について
◆折り畳み小径車総合スレ★PART43
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186750217/

☆自転車旅行系(ツーリング、輪行)について
自転車旅行・ツーリング総合スレッドpart33
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184475348/
輪行・りんこう Part11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183873745/
12ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:28:27 ID:???
>>1
131:2007/08/16(木) 14:29:02 ID:IsEckWTy
以上で天ぷらを終わります。
14ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:35:45 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:36:26 ID:LpIpVib2
16O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/16(木) 14:46:14 ID:???
このスレのテンプレ初めて見た気がする。。。
17ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:47:40 ID:???
テンプレがロードに寄りすぎ。
クロスとかルックとかMTBとかトライアルとかリカンベントとか
まんべんなくフォローしろよ
18ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:52:25 ID:???
>>17
じゃあテンプレ改善に協力してね。
リストアップよろしく
19ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:20:09 ID:???
IGNIOの折りたたみ自転車ってダサイ?
20ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:31:30 ID:???
ダサクはないけどゴミにお金を出せる奴の気が知れない。
21ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:15 ID:???
>>19
安過ぎてちょっと怖いかな
クロスの出来も値段なりだし、こっちも値段なりの作りだろうと思う
22ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:04:53 ID:7vP2k94G
初心者質問スレより来ました。

・通勤用の自転車を購入したいと思っています。
・自宅〜駅まで自転車で5〜10分程度の距離です。(徒歩20分)
・利用頻度は、月〜金の朝夜で、毎日乗ります。
・週末(土日)は車とバイクに乗るので、自転車には殆ど乗りません。
・今まではホームセンターで買った安物(6,000円)の自転車でしたが1年で壊れました。(タイヤが何度もパンク)
・今回の購入にあたり、「あさひ」や地元の自転車屋などでの購入を検討しています。
・予算は〜35,000円。
・私自身もスポーツをやっていて体重が70キロあるので、丈夫な自転車を買いたいと思っています。

23ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:11:47 ID:???
>>22
チューブ換えてもパンク収まらんの?
そのホムセンで買った自転車はチューブ自体が安物だろうから
それで収まるかも知らんよ
24ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:15:20 ID:7vP2k94G
>>23
お恥ずかしい話、チューブの変え方もわからない程なもので・・・。
周りの人に聞いたら、「その値段だと、買った方が安いかも」と言われまして。orz
25ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:16:29 ID:???
「あさひ」や地元の自転車屋で相談したらどうだろう
我々より詳しいのは間違いない
パンクはまともなチューブ、タイヤ、空気圧管理で殆ど無くなると思う
26ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:20:35 ID:???
駅に放置するなら安物でいいだろ
盗難や悪戯されるとたまらんし
27ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:23:21 ID:???
>>22
ママチャリでも一万以下と二万以上では結構違うからね。
パンクは既に述べてるように、管理でほとんどはなくなるよ!
28ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:24:07 ID:???
>>24
店任せでも5000円はかからんと思うんだけどねぇ・・・
あさひの工賃表だと前後で2625円+チューブ代で1500円程度だし
29ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:25:06 ID:???
パンクが頻発するのは、空気圧の管理が出来ていないせいと思われるので高いチャリを買っても同じ。
30ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:28:47 ID:???
ホムセンで2万で買った自転車は、片道30分の息子の通学に3年間使った後、
私の通勤に1年使っているがなんの問題もないし。メーカーは一応ブリジストン。
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:35:17 ID:???
高いの買っても乗りっぱで1年でボロボロになるに4000ドラクマ
今のが再起不能なら今と同じようなのまた買って
チューブを強化したほうがいいんじゃねーの
週一で空気圧みてりゃ大丈夫でしょ
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:52:03 ID:7vP2k94G
>>22です。
沢山のレスありがとうございました。
管理が甘いのもご指摘の通りですね。

メンテを覚えなくちゃいけませんな・・・。

とりあえず、あさひか、地元の自転車屋さんにでも逝って来ます。
33クィックリリース君。:2007/08/17(金) 12:14:44 ID:WQcO85+I
>>22
ま。空気圧管理と、乗り方でパンクなぞ防げるという意見や
空気も入れれない人間は、安自転車を使い捨てろやという意見に
同意なのだが・・・

3万5千円出すなら
タイヤを簡単にはずせる機構=クリックリリース
の付いたの買いなよ。
そしたら、チューブ交換も超簡単になる。
ママチャリは、はずせないから面倒くさい。

だから、近くの店で買わずとも、
@3万5千円以下のクロスバイクを検索
Aクリックリリースついてますか? と電話で確認。
B購入
で、いいんじゃね?とりあえずこれにはついてる
ジャイアントCS3000
http://www.qbei.jp/product_info/product/166/

まぁ。繰り返しになるが、
1万のママチャリでも、空気をちゃんと入れて、
油をさせば、何年でも乗れる。
高い自転車でもそれをしないと、すぐにぼろくなる。

34クィックリリース君。:2007/08/17(金) 12:22:40 ID:???
>>22
あぁ。あれ忘れてたよ。
イオンのノーパンク自転車でもいいんじゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:23:22 ID:???
>>33
あなたのご意見はもっともなのですが、ままりゃりでも乗っていればパンクの件は別にしても空気がないなぁって思うはず。
それを無視するような人にクイックリリースなんて無駄中の無駄と思うが。
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:37:04 ID:???
【月間80km程度走行、通勤のみ、駅放置】
安物でいいだろ
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:01:31 ID:7vP2k94G
>>33
どうも、何だかお騒がせしてすみません。
一応、空気入れたり、クレ556さしたりしてたんですけど、ダメだったみたいで。

ちなみに駅は市営の有人駐輪場です。
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:05:23 ID:2fLmOXXY
イオンでアルミでできたままチャリが14kgの重さなんだけど、これは軽いのでしょうか?
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:06:42 ID:2fLmOXXY
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:09:14 ID:???
>>38
情報小出しにして山ほどレス重ねずに
テンプレに沿って1レスに纏めてくれ
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:17:36 ID:???
軽い

いい自転車かどうかは知らん
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:18:12 ID:???
>>40
> 纏めてくれ
書けもしない漢字を使うのはやめてくれ。
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:21:54 ID:???
>>38
ホムセンなら、内装3段でハブライト付きで2万でほぼアルミ自転車が買えると思う。
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:24:03 ID:???
>>37
556の特性を知らないなら自転車に使っちゃイカン。
あれは知ってる人がピンポイントで使う特殊な油。
簡単に雨で流れてしまうので潤滑油としての機能は非常に低いです。

3万ぐらいで国内メーカーのママチャリ探すと堅牢なものが手に入ります。
もちろんメンテフリーって訳じゃないですが定期的な空気圧チェックと
チェーン等への注油を怠らなければ長持ちしますよ。
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:30:11 ID:???
>>42
いや、書けるだろ…
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:31:20 ID:???
オレが書けないっていみだろ
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 15:27:09 ID:???
>>22は↓の質問に答えてくれ

@パンク修理はいつもパッチシールだけ?(チューブ交換した?)
A購入当初からこまめに空気入れてる?
 (パンクするようになってから空気入れ始めた?)

人件費削りまくりの6000円チャリだから、
最初からチューブの入れ方がテキトーだったのかもしれんね

変な入り方してるチューブのままじゃ、何回パンク修理しても
すぐにパンクする

>>24のカキコミから察するに、購入時のチューブをまだ使ってるでしょ?
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:00:47 ID:???
通学とサイクリングしたいんですけど、ルイガノTR1、TR2、プログレッシブFCR-800で
どれがいいでしょう。
あとスタンドとかライトってみんな取り付けてるの?
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:19:23 ID:7vP2k94G
>>47

>>22です。

@パンク修理はパッチシールだけです。
チューブ交換まではしてませんでした。
A空気は、おおよそ月1ペースでした。

50ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:20:03 ID:???
>>48
通学なら雨天も乗るんでしょ?泥除けあるしTR2がいいんじゃない
サスは重くなるだけだからいらないだろうし

ライトの無い自動車やオートバイに乗っていいと思う?
自転車も同じですよ
そもそも法律違反です
スタンドはいらないならお好きに
こちらは違反ではありません
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:20:51 ID:7vP2k94G
>>44

順序逆でスマソ

556ってそういう性質だったんですね。
全然知りませんでしたよ。
ちゃんと自転車用の油を買った方が良いですね。

いや、本当に勉強になります。
次に買う自転車が長持ちしそう。
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:33:22 ID:???
556は元からついていた潤滑油やグリスを流してしまう
556自体も揮発性なので潤滑油としての寿命は非常に短い

扇風機に吹けば回らなくなり、ミシンに吹けば動かなくなる恐怖の油なのだ
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:54:47 ID:7vP2k94G
>>52
マジですか!?
知らなかった。
恐ろしいですね。
54ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:56:36 ID:???
CMでやっている通り固着したネジとかを緩める為に使うのが556の基本的な使い方。
潤滑油ではない、潤滑油として使うならシリコンスプレーオイル噴いた方がまだマシ。
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:01:57 ID:???
556はゴキブリを焼き殺すバーナーとしても使えるよ(爆発注意)
56ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:03:08 ID:???
>>49
なるほど!パンクの原因としては…

@購入時からチューブが綺麗に入っていなかった
A空気が抜けて縮んだチューブが、タイヤまたはリムに引っ掛かってしまったまま

まだタイヤとチューブを外したことがないだろうから、今でもチューブが
変な入り方をしている可能性大!これじゃ誰が乗ってもパンクする


新しい自転車を買うときの注意点…

@組み付けのテキトーなディスカウントやスーパーを避ける
Aもう少し空気をマメに入れたほうがいい
Bパンクしたチューブは交換したほうがいい
57ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:04:47 ID:???
>>55
パーツクリーナー吹きつけるだけでいいじゃん
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:09:26 ID:???
自転車初心者です。

友達と一緒にロードレース等の舗装路の競技会に参加しようと
色々とロードバイクを見ているのですが
メーカが様々にありどのような特徴があるのかイマイチわかりません。
個人的にはキャノンデールとFELTが色としては好きでありますが・・・。
皆さんのお薦めするバイクを教えて下さい。

予算としては、自分の装備含めて40万までで考えています。

あと、家は鉄筋の賃貸ですが室内で練習ってのも可能だったりするのでしょうか?
皆さんご教授のほどよろしくお願いします。
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:11:46 ID:???
チューブ自体の強度も違うんだよ
安物チューブはゴムが弱かったり薄かったり…
「パンクに強い」とメーカーがうたったタイヤとチューブがあるんだ
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:14:32 ID:???
>>58
室内練習用にローラー台をどうぞ。
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:17:25 ID:???
>>58
キャノンデールかFELTでOK。

家は鉄筋の賃貸で室内で練習OK。

62ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:22:20 ID:???
>>58
今年のモデルは売り切れでサイズがなかったりするから
急ぎじゃなければ2008年モデルが出るまで待ってみては?
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:25:25 ID:???
>>58
予算の振り分けは自転車30万、ペダルやウエア類で10万ってとこかな。
用品類を先に買って残りを全額自転車に注ぎ込んでもいい。
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:25:42 ID:???
>>48
スタンドはともかく、夜間は前後ライトを絶対に装備してくれ

周囲の車・バイク・自転車・歩行者のため、そして自分のために・・・

自転車は走行音がほとんどしないから、周りが気付いてくれない危険性がある
夜はバイクよりも危険な存在になるうるからね
65ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:29:24 ID:???
>>58
08モデルが出るまではリタノフで遊ぶんだ!!!
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:38:05 ID:???
>>65
売り払うにも手間かかるし買う必然性が全く無い
あれは指名買いするような人間以外買うべきではない
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:49:52 ID:???
>>58
ロード購入相談スレ その4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187053296/
こっちのがいいんじゃない
68ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:50:42 ID:???
>>58
希望があれば今のうちにたくさん書いとけ

例:
人気ブランド希望 フルカーボン欲しい 見た目デーハー希望 などなど
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:36:37 ID:???
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:43 ID:???
>>48
TR1はスポーツ自転車の入門用MTB寄り、重いので俺ならR3買う
TR2はママチャリの進化版、フロント1段だけど楽に使いたいならこれ
FCR-800はMTB寄り、これも重い

ライトは法律で義務付けられてるんで絶対必要
スタンドも通学に使うなら必要、雨の日使うならドロヨケも必要

どれがいいかってのは走る距離による。20km以内ならどれも大してかわらない
それ以上走るならサスがついてない、タイヤ28cのなるべく軽いクロスが楽
入門価格帯の自転車についてるサスはイマイチなんで、無い方が軽くていいと俺は思う
通学メイン、20km以内、キツイ坂なしなら、TR2買って前カゴつけると楽でいい
ただロングライドにはむかなくはなってしまうけど…

もうちょい詳しいデータ、走る距離とか坂はあるかとか、前カゴ欲しいとか予算とか
書いてくれれば、もっと具体的なアドバイスが聞ける
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:16:34 ID:???
安めでそこそこ使える折り畳み自転車ってどこのがいいのですか?
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:19:23 ID:???
DAHONのメトロ
まともな折りたたみの中では一番安い
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:16:46 ID:tELETZqr
>>56

>>22です。いま帰ってきました。

家に帰ってきたら、母親がパート先で自転車屋の奥さんと職場の仲間らしく、何故か買いに行くことにされてました(笑)
結果、自転車屋での購入になりそうです。

でも、空気をマメに入れたり、油をさしたり。
基本的なメンテナンスは今後、心がけるようにします。

また、納車されたら、お礼とご報告を兼ねて写真をうpしますので〜。
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:23:41 ID:???
>>71
一応、聞くが>>6は読んでくれたかな?
75ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:42:07 ID:???
>>73
良いの買えるといいね
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:50:23 ID:???
使用目的
街乗り

ロードを買って一年ほどたつのですが、私服で気軽に乗れる自転車がほしくなりました

予算は5万ぐらいで、希望はクロスバイクです
すいません、よろしくお願いします。

77ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:14:01 ID:???
シボレーなんかいかがです?
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:17:55 ID:???
ロードあるなら最初からスタンド、ドロヨケつきのやつがいいのかな。
ルイガノTR2、GIANT Cross3000あたりで…
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:42:45 ID:???
使用目的
 街乗り(ポタリング)

私のではないのですが、エスケープR3を買いたいと相談を受けました。
しかし、その人は身長が150センチしかなく、無理なのではないかと思って
おります。このくらいの身長の人でも乗れるクロスバイクはありますでしょうか?

出来れば、都内で試乗出来るところがあると助かります。
通常サイズであれば、結構あるのですが、この小さい身長の人向けの
サイズがある所をうれしいです。
80ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:50:12 ID:???
ルイガノTR2
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:50:47 ID:???
BSのCA700とかCA900は148cmからOK
82ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:52:25 ID:???
>79
R3はサイズ380があるハズ。
フレームサイズはそれでも良いかも、あとは部品交換で調整かな?
とりあえず380探して店と交渉だでや。
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:56:06 ID:???
>>79
ttp://www.giant.co.jp/2007/shop/shop_main.html
もよりのショップに片っ端から電話して、
「07年R3フレームサイズ380 or 08年R3のフレームサイズ370の在庫はありまつか?」
って聞いてみる
試乗は難しいと思うが、完成車にまたがってみるくらいは在庫があればおk
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:57:20 ID:???

用途は通勤20分(坂はほぼなし、休日のポタ

トウキョウバイク
ルイガノRSR4
ジャイアント エスケープR3、R2
スぺシャライズド シラスA1

このあたりで検討してます、やはり性能は価格に順ずるって思って間違いないですか?
それぞれの特徴教えていただけると助かります
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:01:16 ID:???
846 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/27(火) 19:22:23
>845
例えば、サイクリングロードを一定速度で走行している時、風向きが変わって
今のギヤが微妙に重くなったりしたとき、一段ギヤ下げてみた時、思っているより
軽くなってしまって基に元に戻したくなるケースが発生し易いのがR3。
思ったとおりの重さになり易いのがRSR4とかシラス。
坂道上るとき思い切り軽いギヤが選択しやすいのがR3。
R3は構成コンポがMTB用で非シマノ。
RSR4は構成コンポがフラットバーロード用でシマノ。
ヘイ、ギヤの構成が気に入らないぜ、変速レバーが気に入らないぜと思ったときに
簡単に交換し易いのがRSR4とかシラス。
変に大掛かりになってしまうのがR3。

まったり度合いは
RSR4<シラス<R3
それなりにスピードの出し易さと巡航速度の維持を期待するならその候補の
中ではRSR4がお奨め。
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:15:11 ID:???
131 :ツール・ド・名無しさん :2007/08/06(月) 21:06:36 ID:mhaRqauJ
ttp://blog.livedoor.jp/aki1160/archives/cat_50029780.html
こういう罪の意識ない奴って多いの?

142 :ツール・ド・名無しさん :2007/08/16(木) 01:28:13 ID:???
>>131
このバカ盗んだチャリに鍵買って使ってたの?



143 :ツール・ド・名無しさん :2007/08/16(木) 07:09:56 ID:???
>>142
日記修正しやがった。

元々書いてあったのによると、防犯登録のシール剥がして、車体番号削って、鍵買ってきて付けて使ってたみたい。


144 :ツール・ド・名無しさん :2007/08/16(木) 10:06:13 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/aki1160/imgs/3/3/335a7fd6.jpg
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:25:01 ID:???
自転車の性能は自分の脚が決めるもの。
値段で決まるのは品質と重さ。
高ければ高い程、高品質・高精度・軽量なパーツで構成される。
高品質は高い耐久性を生み、高精度は変速性能などに影響し、
軽量化は高いレベルでのパフォーマンスの持続に貢献する。


トウキョウバイクは性能とかで乗るものでなく雰囲気で乗るもの。
見た目重視なので速さとかは二の次。
品質は値段ナリ。


どうしても速さを追求したいならホイールに金をかける。
10万ぐらい出せば見違えるような感覚を買える。
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:27:11 ID:???
小さいサイズがあるとの事なので探してみたいと思います。
アドバイスありがとうざいます!
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:28:49 ID:iUdkCRfI
いやらすぃばんごうみつけた
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 03:02:54 ID:???
>>87
今の高級品は耐久性を犠牲にして軽量化してるんじゃないの?
91ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 03:12:02 ID:???
股下72cmの僕ってフレーム420で大丈夫かしら?
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 03:54:47 ID:???
>>90
ホイル1P10万円ならともかく
1台10万円の嗜好品を高級〜なんて逝ってたら笑われちゃうよ。
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:23:36 ID:???
>>85
うまいこと言うな〜と感心した。
94ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:51:08 ID:???
76です
>>78さんスタンドはほしいですが、泥除けはいらないです。

95ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:08:20 ID:???
今日チャリ屋で実物見てきた。
TR2にしようと思ってたけど、径が小さく感じたのと持ち手の革張りがあんまりおしゃれじゃ
なかったな。
TR1はなかったがR3がかっこよかった。
ただ値段的に通販より5000くらい高いから、その他のオプション入れると予算がかなりオーバー
するんだよな。分割で支払えればいいんだけど。
96ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:24:20 ID:???
>>95
金が溜まるまで待てば?
無理して車体だけ買って、安全装備をおろそかにするのが最悪だからね。
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:31:01 ID:???
最低限ポンプと前照灯と鍵が必要だけど
この三つそろうと一万円ぐらいいっちゃうしな。
98ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:31:53 ID:Jpk0ZtaL
>>94
マジレスだが・・・・何でもいいんじゃないか?
何でも良くないなら、テンプレ使うなりして、細かい条件を書け。
答えようがない。

>>95
>>22なの??どれ?
99ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:33:35 ID:???
俺は>>48だぜ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:42:11 ID:???
俺は>>100だぜ。
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:46:22 ID:???
常識。
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:22:03 ID:???
R3は2008モデルまで待ってその繋ぎというか、路線変更して街乗りオンリーで予算は2〜3万
でおしゃれで乗りやすそうなの教えて。
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:27:58 ID:???
2〜3万程度のオシャレなママチャリが一番
104ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:30:29 ID:???
newtonってどうなの?
値段的に見た目と値段はグッドなんだけど、乗り心地とかどうすか?
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:39:16 ID:???
この値段の折り畳みに過剰な期待は禁物。
106ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:44:45 ID:???
まあ、そんなにハードに乗らないから。
2万前後だし、Dahonの技術がどうのとか言ってるし、ちょっと遠く行って
いざとなったら折りたたんで電車のれそうだし、ポチって大丈夫だよね?
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:47:39 ID:tFw9q1b8
>>22です。こんにちわ。

さっき、自転車屋さんに行って買ってきました。
既に話が進んでいたのか、「これが良いよ」とお勧めの一台が用意してあり、
プロの言う事を聞いておこう、と言う事で、ブリジストンのジョブナと言う自転車を買いました。
【メーカーHP】http://www.seocycle.co.jp/fam_bs_jobna.html

通勤用なので、傘を差しながら乗れる自転車と言う事で無難にママチャリが一番みたいです。

それにしても新車は軽い。ロックも二重、ライトは自動。
装備に驚きつつも週明けからデビューになりそうです。

色々とご指導ありがとうございました〜。

【実物写真】http://homepage2.nifty.com/furo/img/1514.jpg
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:56:14 ID:???
>>107
グッ!チョィス!
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:28:35 ID:???
>>98さん
テンプレみてGIOSのpure flatが良いと思ったのですが、性能的にはどうでしょう?
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:56:32 ID:???
>>109
ロード乗ってるなら付いてるパーツから大体見当はつくだろうに…
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:59:21 ID:???
1 使用目的 通勤 (世田谷区内の細い道を片道6km。服装は少々カジュアル、スカート
可だと嬉しいが、着替えるのも視野に入れています。荷物はそこそこありますので前カゴ取り付け可
希望です。)

2 予算 5,6万程度を予定。

3 事情 今は激安の8年物のママチャリ変速なしで時々通っていますが、坂が多く疲れます。
また、先天性股関節脱臼のため股関節が弱く、ショックの少ないものを探しています。

どうぞよろしくお願い致します。
112111:2007/08/18(土) 16:02:29 ID:???
追加情報として、通勤先には自転車置き場があって、関係者のみ通行可なので
盗まれる心配は少ないです。
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:06:28 ID:???
>>111
スタッカードフレームのママチャリ
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:55:20 ID:???
3万前後で通勤目的でそんなに遠出はしないです。
見た目SAABとかシボレーとかRoverが良さそうなんですが、他に何かおすすめのとか
ありますか?
115ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:06:51 ID:???
見た目が最優先考慮事項であれば、
何であれ、あなたが気に入った見た目のものを買えばよいのではないでしょうか
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:10:14 ID:???
いちおう乗り心地とか性能とか知りたかったので、
メーカーの特徴とかあったら教えてください。
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:18:42 ID:???
>>116
その辺のメーカー名のは名前を貸してるだけで価格に対しての品質は
普通もしくはそれ以下がほとんどです。
出来る事なら自転車メーカーの自転車を買っていただきたいですね。
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:55:00 ID:???
1 使用目的  週末ポタリング、街乗り(通勤には使わない)
2 予算     10万程度(用品込み)

初めてスポーツ自転車を買おうと思っています。(というか自転車を買うのも15年ぶり)
いままでオフロードのオートバイに乗っていたのですが、事故で廃車にしてしまったので…
走るのは殆どが舗装路でしょうから、ESCAPE R2やSIRRUS、7.3FXあたりが好適かとは
思っているのですが。

しかしやっぱり、少しはダートも走りたいのです……。フラットな林道とか河原とか。
上記のような車種でも、その程度の悪路走行には問題ないでしょうか?
それとも、ある程度舗装路の快適さを捨てたうえで、もすこしオフロードよりの車種を選ぶべきでしょうか?
CROSS TRAILやKaitai、トレック7500などのロックアウトつき車種が気になるのですが。
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:01:27 ID:???
それならオフロード走行用のMTBを買うべきでしょうな。
予算的にも適切なものが買えると思う。


とりあえずMTBを購入、その後予算がまた貯まったら
20〜30万程度の予算でロードバイクを探すのがいいと思います。
120ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:08:45 ID:???
>>113
やっぱりママチャリですか。サスがあるのを探してみます。ありがとうございました。
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:22:07 ID:???
>>107
傘さしながら自転車に乗るな。市ね。
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:40:54 ID:???
使用目的 街乗り+観光地乗り
予算   5万程度

輪行したいので解体できて車載できるのが希望
それなりに速度が出てちょっとの段差などでも平気なの…

感じとしてはクロスバイクのちょいロード風なのがいいのかと思ってますが
具体的なメーカーまではいいのですがアドバイスよろしくお願いします。
12358:2007/08/18(土) 18:58:47 ID:???
58です。

皆さんご教授頂きましてありがとうございました。
非常に助かりました。
明日また、自転車屋見て回ろうと思います。
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:32:16 ID:???
>>122
その値段のクロスなら何でも同じ。
125118:2007/08/18(土) 19:35:20 ID:???
>>119
ありがとうございます。
むう、やはり1台で全てこなそうとする思想から離れたほうがよいのですね…
クロカン系MTBについてもう少し調べてみます。ありがとうございました。
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:37:59 ID:???
ジオスのピュアフラットでええやん
127O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/18(土) 20:00:10 ID:???
>>125 :118
林道程度しか走らないなら、シクロクロスはどうでしょうか?
シングルトラック走らないなら
最適だと思いますけど、、、
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchicross07/18lupo07bia.htm
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:10:45 ID:???
>>124

なるほど…気に入ったメーカーのかいます。
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:18:32 ID:dhdX1zps
1、使用目的:通勤(駅まで片道15分・緩やかな舗装道路の坂道有り)・週末ポタリング(東京・埼玉県境付近から多摩川目指したり)
2、予算:5-6万
3、事情:過去にチェーンにスーツが挟まり、おじゃんになったことがあります。ベルトやシャフトドライブも含めて探してます。
 今乗っているのは、15年以上前のママチャリ。前後輪ともチューブごと何回も替えていますが、
 自転車屋さんにも、メンテナンスがちゃんとしているねと言われます。
 近所の道は、舗装されているのですが、段差が多い箇所が多く、それが原因でパンクも何度もあります。
 アルベルトのサスペンションタイプみたいなのを探してますが、今はないみたい?ですね。

よろしくお願いします。
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:22:02 ID:???
>>129
チェーンカバーつきの国産のちゃんとしたママチャリを、週に一度空気圧
チェックしながら、「抜重」というテクニックを使いながら乗るのがいい。
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:38:42 ID:???
だな。
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:11:07 ID:???
>>102
08のR3、もう出てるんだけど??
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:30:07 ID:x4tEP6i8
>>129
>段差が多い箇所が多く、それが原因でパンクも何度もあります

それはあんたが空気を入れるのをさぼったりしてるせいでパンクしてるだけ
「リム打ち」によるパンク
そんなに頻繁に空気を入れる必要はないがせめて二週間にいっぺんくらいは空気入れないと
自分の扱いがいい加減なせいでパンクしてるのを自転車のせいにしない方がいいと思うよ
134118:2007/08/18(土) 23:03:17 ID:???
>>126-127
むむ、お二方ともおススメはフルリジッド…
ということは、林道ごときにFサスはいらないということか…
悩む…

シクロクロスは競技車、と勝手に思い込んでおりました。
これはスパルタンですねぇ。素人がこんなの乗っていいのかな?
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:18:39 ID:???
>>134
技量に応じた運転をすればいいだけだし肩張ることも無かろう。
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:48:34 ID:sh2JCVid
>>121みたいな、現実世界で何も言えない馬鹿がスレを汚す。
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:03:32 ID:d+XtqTPj
>>136
人の七難より我が十難
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:03:39 ID:dhdX1zps
>>133
自転車のせいにはしていないような気が、、、?
じゃなきゃ、15年も乗れないだろ?
段差でパンクというのは、俺も経験したことがあるが、
場所によるね。
うちの近くも頻繁にパンクしてしまった人を見る場所があるね。
俺もその被害者なんだけど・・
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:05:38 ID:tFw9q1b8
>>22です。
何か変な空気になりそうなので、画像だけ削除します。
140O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/19(日) 01:31:38 ID:???
>>134 :118
MTBも競技車両ですし、最近流行のクロスバイクは競技車両のパーツの寄せ集めですよ。
シイクロクロス結構乗りやすいですし、こいつのファンもそれなりに多いですよ。
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:14:28 ID:???
ロード購入相談スレで見かけたんだけど
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/145534/
SHIMANO 2200で構成されてて悪く無さそう
これってどうなのかな?ホダカなんて聞いたことないけど
価格は直売(?)で49,800円

wikiで調べてみたら
>自転車の販売価格が下落する中、いままでは量販に卸してきたが粗利が薄いため
>量販向けから自転車専門店に販売先をシフトしている。
>自前の店舗であるPONYなども展開してゆくよう。
>しかし元の品質の問題があり、このままホダカの攻勢が続けられるのかは懐疑的である。
>あくまでも商社でありブリヂストンなどの自転車製造会社ではないところに質の甘さが出ている。
という不安な文がw
でもGIANTグループだというし訳分からんな・・・売ってるの見たことない
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:20:42 ID:???
なんですと、ホダカを知らんですと?
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:29:20 ID:???
俺も知らんぞ
HP見たけどスポーツ車は4種類しかないね
ロードだけ妙に気合が入ってる感じがする
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:45:13 ID:???
まぁ、実用車メインだったから仕方あるまい。
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:54:31 ID:???
7k上乗せすれば1つ上の3500とかいうの買えるね
フォークがアルミになって、RDとシフターが2200でなくSORA
2200とSORAって結構違うのかな?
146ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:54:51 ID:???
>>145
正直7千円も上積みする価値はないよ。
そいつでいいブレーキを買うほうが有意義。
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:01:28 ID:???
タイヤもKENDAだしな
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:22:44 ID:???
>>141
ホダカは割とマシなレベルのルック車作ったりしてるな
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:25:19 ID:???
おしゃれで機能的なのってルイガノTR2で決まり?
もう売ってるところないんですけど。
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:54:37 ID:???
1.使用目的
 通勤(服装はスーツ。路面状況は多少段差ある歩道を通る必要あり。距離は約10キロ)
   あとは月に2回くらいポタリングする程度です。

2.予算は大体込み込みで5万円以下で・・・

近くにある自転車屋さんで上記の目的で見て回ったらCS3000かあさひのシェボーアルミの
どちらかにしようかな?と思ってます。シェボーの方が大分安いので、その分をなにか他の
部品なんか買って楽しむのと、安物買いの銭失いを恐れてCS3000にした方がいいのか迷
ってます。まあ、どっちも安物だから・・・と考えると決められなくて・・・

よければご助言お願いいたします。
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:50:34 ID:???
>>141
HOCR、という名称が示す通り

 H odaka の OCR

って事じゃないのか。
GIANTのOCR3を更に安くしたもののようだから、
目に見えない部分がかなり頼りないパーツに
なっているんじゃないか。
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:58:12 ID:???
>>151
目に見える部分で価格相応の部品になってるよ
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:12:09 ID:???
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します

 O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:38 ID:???
使用用途
通勤(舗装道路約7km)+仕事(約10km前後移動し、その周辺2kmを移動しながら得意先を回る。荷物は主に書類。通常1s未満。最大でも5s以下)
走行場所:街中。ある程度舗装されているが、段差やがたつきもあると思われる。雨天でも走る。
保管場所:屋外駐車場。
予算:5万円程度
備考:ママチャリしか乗ったことが無い初心者。身長160p。平均より10pは足が短い。
近所に大きな自転車店が無いので、スポーツ車を実店舗で買うのが難しいかもしれない。

とりあえず探してみた候補車
1・ttp://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/
クロスバイクにしては安い。車重が12kgはこの価格帯では最軽量だと思う。
リヤのみのギヤだが、どうせフロントのギヤは使いこなせないから問題ないと思う。

2・GIANT ESCAPE R3
なんか定番らしい。
ユーザーが多いので情報が豊富で、コストパフォーマンスが抜群らしい。
軽い。

3・ブリヂストン:サブナードスポーツ
ママチャリをグレードアップという感じ。扱いは簡単そうだが、果たして10kmを日常的に走破できるのだろうか…?

とりあえず上記3車種に絞ってみました。性能的には2だと思いますが、扱いが難しそうだし、価格的に盗まれたらと思うと…。
1は価格的に魅力的ですが、なにぶん安いので粗悪品の可能性もあるし…。
どれを選べばいいでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
ちなみに地元の自転車店では3を扱っている店しかありません。
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:43:03 ID:???
サブナードスポーツが一番賢い買い物だと思う。
一番賢くないのは1番目だな。
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:50:26 ID:???
価格的には4万円程度の車種で最廉価クラスです
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/
を買うぐらいなら、軽めのシティサイクルでも買ったほうが良いです
10kmという距離を気にしているようですが、10km程度なら普通の街乗り車で問題有りません
仕事で使うとの事ですのでカゴ付きのシティサイクルがオススメです
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:51:00 ID:???
その中ではサブナードをお勧めしたい
通勤はともかく、スーツでの得意先回りにはスポーツ車は向かない
つか、外置きで雨でも走るとなれば、
むしろ内装式フルチェーンケースのママチャリがよいのでは?と思うのだけれど

もちろんママチャリ10kmは楽ではないですが、慣れれば大丈夫
通勤だけならR3お勧めだけどね
1.はご想像のとおりの代物でしょ
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:49:25 ID:Zg9Wv7Yw
1、使用目的:通勤がメイン/片道15分程度です。坂道や未舗装道路が多いです。
      ・週末ポタリング(大体片道20km位走ります)
2、予算:〜7万
3、事情:出勤途中にスーツをチェーンに挟み、遅刻した経験があるので。。
    ベルトをメインに探してます。
    1.ラクロス 2.マリポーサ 3.アルベルト が候補ですが、
    他にお薦めがあればと思います。
   ちなみに身長178センチ 住んでる所の玄関に置きますが、雨の日は、玄関前は、かなり雨ざらしのようになってしまいます。
   他に駐輪場がないので、今の自転車も、油だけは、適宜注油してます。

よろしくお願いします。
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:53:18 ID:???
もうあれだからR3を買うわ
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:55:13 ID:???
ルック車を買うのと変わらんぞ
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:52:26 ID:???
コスパ、コスパと念仏を唱えてる貧乏人は
R3でも乗ってなさいってこった。
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 04:56:26 ID:PUWl5COx
ブリヂストンのクロスファイヤー XF-X「MTB Wサスモデル」
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/crossfire/lineup/XFX.html
も値段から考えてやはりルック車ということですか?
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 05:43:24 ID:???
普段でも自転車でも履けるシューズってどういうのがいいの?
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 06:44:38 ID:???
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:15:50 ID:2TeCEFs7
>>162
ルック車って言えばルック車だけど、本格的に競技でもするんじゃなければ十分よ
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:28:12 ID:NSWmBvsY
ナウなヤングにバカウケのゴキゲンな自転車を教えて
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 10:38:13 ID:???
マイパラス一択
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 11:25:56 ID:???
MTBに関してはルックじゃないのは値が張るよ
クロスやロードは手荒く扱う訳ではないから
軽くてそれなりの部品使ってれば、まぁとりあえず軽快に走れる
MTBは野山を走る訳だから、初心者とか関係無しに衝撃に耐えられるパーツが必要になる
飛んだり跳ねたりを想定していないバイクで同じ動きすれば壊れる
まともに使えるレベルとなると15万円以上ぐらいが最低価格帯
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 11:35:56 ID:???
>>166
シボレーはいかが?
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 11:40:24 ID:???
往復60kmくらいでTR2って大丈夫?
普段はカジュアルな格好で乗りたいからR3じゃ変だと思って。
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:06:29 ID:???
問題ないっしょ。
ママチャリで100km走っちゃう人もいるんだしさ。
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:48:23 ID:???
ルックだって国内で使う分には1000や2000km程度をロングツーリングで
走ったところで耐久不足で壊れるなんてことはねーしな。
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:18:56 ID:???
マジデ?
ルイガノTR2買おうと思ったけど、売ってないからRover買っちゃっていいの?
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:24:09 ID:???
長く乗りたいならROVERはお勧めしかねる。
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:56:22 ID:???
ROVERはどこら辺がダメなの?重さもデザインもTR2と変わらないし
ギア数が少ないだけ?
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:18:55 ID:PDAU8j7M
ローバーよりはプジョーのがいいと思うお






177ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:24:36 ID:???
>>176
プジョーも昔は笑われるメーカーじゃなかったらしいんだがな…
ホンダが代理店になって売ってたようだしな
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:30:53 ID:???
かつては自転車メーカとしてもガチだったぜ。
まあ今のもそう悪いとも思わんけどなあ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:47:22 ID:???
ダサいとかより俺にはまだチャリメーカーの自転車は早いと思ってルック車買いました。
頻繁に遠出するようになってものたりなくなったら、チャリメーカーの買いますよ。
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:34:40 ID:???
>>175
ROVERの何処が悪い?と聞かれれば殆どすべてと
返答せざるを得ないんだ。

見た目は奇麗でも精度も耐久性もないパーツの寄せ集めで
品質は劣悪、値段相応かと言うとROVERのブランド料分
高いときてる。錆びないように劣化しないようにこまめに
メンテするならともかくとしてシボレーやROVER買う奴が
そんな事しないしなあ。そしてメンテする奴はあまりの
酷さに諦めてすぐマトモなのを買ってるし。

>>177
プジョーは極めてまともな自転車メーカーだった。
ただ日本国内でプジョーのブランドを使って今のシボレーや
ローバーのような売り方をした商社があるんだな。
それに気がついたプジョー本社が商標取り上げたものの
もう後の祭りでブランドイメージぼろぼろ。

ただし今プジョージャパンで売ってる自転車はちゃんとしたもの。
自動車ディーラーに行かなきゃ買えないんだけどね。
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:55:02 ID:???
用途からクロス系がいいかなと思っています。条件中で良いバイクをご教授願いたく候
今のとこ気に入ってるのはルイガノRSR-4、ジャイR3とかです。
仕様 身長162 50キロ 足はすこし短い。
目的 通学に10キロ。それなりな坂がありますが、ノーギアママチャリの鬼漕ぎで十分に突破可能です。
    ほかには週末等にぽたりんぐ。家が盆地にあるので、峠を越えたりすることも考慮したいです。
予算 〜六万円ちょい程度。
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:10:02 ID:???
ジャイR3のほうがいい
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:10:52 ID:???
ロードに乗って週末にポタリングで50〜100kmぐらい走ってるんですが、
服装が限られたり、荷物を持てなかったり、尻が痛かったり、
路面に気を使いながら走ったりしなければならなく、
自分はもっと気楽に走れるツーリング車を求めてるんじゃないかと思いはじめました。

希望は、
・私服(レーパン無し)で100km/day走っても尻が痛くならない
・日常の移動・買い物にも使う
・キャンプツーリングもしてみたい

そこでハードテイルで軽量なスリックMTBを購入しようと思ってるのですが、
どのような構成がいいでしょうか?予算は15万程度までです。
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:17:16 ID:???
クロスバイク購入を検討しています。
1 使用目的 通勤 片道10km程度 都心です。 週末ポタリングもします。
2 予算 10万以下
  最初はクロスバイクでサスがあるものが良いかと思っていたのと、
  形の好みからセンチュリオンのクロスライン500か700あたりを考えていましたが、
  身長183cmにあうサイズの在庫がなく断念しました。
  都心を走るのにサス有り無しでどれほど乗り心地が違うかも良く分からないのですが、
  そのあたりも含めご意見いただけたらと思います。
  以前は6年程プジョーのDeliteというかなりマイナーな物に乗ってました。(形で選びました)

185ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:36:27 ID:???
>>180
じゃあ、シボレーは?
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:13:25 ID:???
>>185
>>180読めばローバーと同等と読みとれるだろ
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:39:13 ID:???
舗装路だけならサスは要らないってテンプレに入れておこうぜ、次から。
188ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:40:52 ID:???
>>187
歩道走る奴にはいるだろ
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:48:24 ID:???
「オンロードのみ走行でサスが必要か不要か?」論争は、まだはっきり決着がついていない
(個人的には不要だと思うけどね)
住人の間で、論争の対象になるようなものはテンプレ化しない方がよい、と思う
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:54:13 ID:???
>>184
慣れないうちはケツや腕が痛くなるから、サス有りの方が快適に思えるが、
慣れればサスは邪魔になる。舗装路をより速く走りたいならサスは要らんよ。
細いタイヤに不安があるなら、32Cとか太目のタイヤを履いてみるのも一手。
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:00:35 ID:???
>>183
スポルティーフかランドナーは?

あと私服は制服の対義語だから、レーパンが
制服ってプロの選手?と一瞬思った。
192O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/20(月) 23:38:40 ID:???
>>184
サスがあった方が乗り心地が良くなるけど、
ペダルを踏む力がサスに吸収されるからメッチャ疲れますよ。
ロードレーサーでは以前レースで使う選手もいたけど、
現在は使う選手はまったくいなくなってますねー。
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:44:57 ID:???
クロスバイクにサスはあった方がいい
乗って楽しいのがクロスでしょ

速い自転車が欲しければロードを買え
194O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/20(月) 23:51:29 ID:???
>>183
うーん、、、
同じ距離走るなら、サドルにどっかり腰を下ろすMTBの方が、
ケツが痛くなりやすい気がするけど、、、
とりあえずサイクルショップに行って、一番安いや使ってみたらどうでしょ。
残りのお金でカスタマイズする方向がイイと思います。
個人的には、>191さんが仰ってはる、スポルティフのが合ってる気がしますけどね。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:00:57 ID:???
>>191
ランドナーはともかく、スポルティーフじゃロードと大差無いでしょ
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:17:13 ID:???
>>183
ツーリングは、100キロまでならばMTBスリックがいい。
ポジュションが一定だからそこがしんどいけど。スリックならば

転がり抵抗も少ない。お尻はロードよりも痛くない(自分の場合)
キャンプならばグレートジャーニーみたいにすればいい(そのものでも)

ロードとのスピード差はいかんともしがたいが・・
用途で自転車は選ぶものだから。
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:21:53 ID:???
>>190 >>192
ありがとうございます。
サス無しも視野に入れて探してみます。
また、悩む日々ですわ。
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:26:05 ID:???
>>184
サス付きの論争は>>189のいう通り、決着はつかない気がする。
サスは確実に力をロスする。

反面、下りや段差では快適。
フレームの性能にもよるけど、ロードは地球には優しいけど

人には・・どうかと。
鍛える意味では、ロードがいいんだが

199ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:54:07 ID:???
>>155
>>156
>>157
ありがとうございます。
スパッとサブナードスポーツを買いました。
自転車店で微調整してもらいました。
がんばってギヤに慣れます。
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:03:55 ID:???
使用目的
通勤:片道9キロ(週六日)
今までママチャリ(8000円)で半年ほど通勤してました
ピチピチの服を着た奴に抜かれ追い付けません
道路はかなり混雑しており舗装は最悪の道(凸凹)を通勤します
予算:6〜7万円程度

多少の段差も走れて頑張ればピチピチに勝てるバイクはないでしょうか?

色々調べてカッコいいと思ったのはR3です
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:25:16 ID:???
>>182 わかりました。やはり定番の評価は揺るぎないということですね。
ところで、購入候補が増えたのですが知識がとぼしく判断がくだせません。
MERDAGRAWD ROAD T1 アフターサービスに不安要素?
SPECIALIZED Sirrus A1 信頼性の高いパーツが使われている?
SCOTT SPORTSTER P6 わからない
これらがどのような評価を受けているのか教えて頂けませんか?
202O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/21(火) 01:34:02 ID:???
>>200
ぢゃあ、R3がイイですよ。
自分で気に入ったのに乗るのが一番です。
個人的にはその予算なら、ブリヂストン取り扱いの、メリダのこれか
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_850.html
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
OCR3かなー。
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:53:54 ID:???
>>201
メリダのT1とシラスはR3と同じ傾向の自転車
舗装路で快適、段差や未舗装の道はイマイチ

SCOTTのはタイヤが太くて走破性を多少考慮してるタイプ
P6だけフルリジットでそれ以上は前サス付きだしね
どちらかいうとMTBに近いタイプのクロス
SCOTTでR3みたいなタイプっていうとSUBシリーズになるんでないかな
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:00:11 ID:???
>>202
ありがとうございます
手ごろなロードもあるんですね ん〜悩む
テンプレにロードは12万〜とありますが安いのにはやはり欠点があるものでしょうか?

205ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:47:22 ID:???
>>204
まともなパーツを使ったのが12万円〜というだけ
個人的にはOCR2あたりがロードと呼べる最低レベルだと思う
OCR3なんかはドロップハンドルのクロスバイクという感じ
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 04:16:21 ID:???
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します

 O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
207O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/21(火) 04:35:54 ID:8SjjdURK
>>204
まずはパーツの構成が違います。
手元変速、、、
デュアルコントロールレバーにこだわって、たとえばシマノのパーツなら
やっぱりティアグラ。出来れば105以上のグレードのがほしいですねー。
でも人によっては、ティアグラ以上のグレードの操作感より、
その下のソラの操作感のが好きだって人もいてますから、人それぞれだと思いますよ。
個人的には、なれないと操作しにくいWレバーも好きだし、
この間落車で壊すまでは、わざわざデュアルコントロールレバー外してバーコン使ってましたしね。
ちなみに、ぼくが今メインで使ってるコンポは、マビックのヤツです。
カンパもシマノも持ってるけど、やっぱり好きなの使うのが一番良いですよ。
こうなってくると、高いとか安いとかは置いといて好みの問題ですね。
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 04:57:49 ID:???
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します

 O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 07:00:35 ID:???
O.Gさん
#ぼくが今メインで使ってるコンポは、マビックのヤツです。
あんたやっぱ、凄いわ...w
210O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/21(火) 08:35:18 ID:t7UviHJ5
マビックは良いよ〜〜〜♪
見た目も良いし、ブラケット握ってるときのブレーキングの感覚が絶妙ですよ。
これ"だけ"は発売当時から一般的に評価高かったしね。
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:12:44 ID:???
ジャイアントのグレートジャーニー何処にも在庫が無い・・・orz
売ってる店舗ご存知の方いませんか?
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:37:08 ID:???
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:47:59 ID:???
>>212
レスありがとうございます!
そこはもう売れてたみたいです。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:48:50 ID:???
>>184
スペのグローグでサイズ55にしな。
ハクセンにあるよ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:06:51 ID:???
>>203わかりました、ありがとうございます。やっと欲しい自転車のカタチがみえてきました。ショップにも行ってみます
216O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/21(火) 16:09:23 ID:AbKLnNuN
>>215
ん?今気付いたけど、MERDAのアフターサービスが不安って、、、
取り扱いはブリヂストンのはずですけど、ブリヂストンのアフターサービスって良くないの?
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 16:12:14 ID:???
>>201
だよO.G
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:53:41 ID:???
購入相談です。

1.使用目的
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
服装:ジーパンにシャツ、靴は革靴等いろいろ
路面:ほぼ舗装路(一部歩道にも乗ります)
距離:20km(片道)

2.本体購入予算
車体のみで6万前後

30超えたおじさんです。
自転車は高校の時以来ほぼ乗ってません。
体重80kg超えてるので自転車通勤してみようと思ってます。
20kmを1時間くらいで到達したいのですが、おすすめありますでしょうか?
今のところ、候補はシラスかR3かなと思ってます。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:10:07 ID:???
それで良いんじゃない?
次のかたドゾー
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:19:11 ID:XnvnnccN
>>218
車種はそれでいいと思う。
但し、20kmを1時間で走るのは、かなりきついから覚悟しておいた方がいいよ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:06:20 ID:???
購入の相談です

1.使用目的
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
路面:舗装路(歩道の段差程度はあります)

2.本体購入予算
車体のみで2万前後

マウンテンバイクに乗り慣れていたせいかどうしてもサス無しのシティサイクルに馴染めません。
かといってマウンテンバイクのゴテゴテしたデザインも嫌なので
サスが付いたシティサイクル風の自転車を探しています。6段変速希望です

よろしくお願いいたします。
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:12:11 ID:???
>>221
ホムセン行って好きなルック車でも買ってこい
その予算じゃ無理
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:12:51 ID:???
>>222
最低いくらぐらい必要なのでしょうか?
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:15:05 ID:???
>>221
ブリヂストンのALSUSなら、と思ったが2006年モデルまでだったのね。
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:15:41 ID:???
4万ぐらいかな・・・サスだけで
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:16:18 ID:???
>>223
値引き考慮してもそれの倍
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:24:45 ID:???
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します

 O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:25:02 ID:???
>>219
>>220
レスthx
ちょうど、どちらもちょうどモデルチェンジ時期みたいなので
ちょうどいいサイズがある方を買ってみる。

>但し、20kmを1時間で走るのは、かなりきついから覚悟しておいた方がいいよ。
了解
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:07:52 ID:???
>>228
ガンバ
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:23:36 ID:???
TOP ONEのTCB700ってどうなんでしょうか?
やたらと安いので気になっています。やはり価格相応ですか?
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:29:18 ID:???
>>230
語るに及ばず。
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:37:32 ID:7cwqSJpA
>>221
本当にマウンテンバイクに乗ってたんだったら
まともなシティサイクル風の自転車がその値段で買えるわけがないとわかるんじゃない?
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:46:03 ID:???
>>221
予算オーバーですけど
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/23-pr07-ip-4100r/



但しWEIGHT:17.4Kg (w/o pedal)なっ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:50:44 ID:???
シボレーの26インチクロスってどうですか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:04:21 ID:???
>>234
見た目クロスバイクな軽快車ですね
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:09:36 ID:???
>>234
見た目クロスバイクな粗大ゴミですね
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:24:20 ID:???
つまり見た目クロスで軽快な粗大ゴミってことですね
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:38:38 ID:???
そこそこいいものを買おうか、とりあえずルック車にしておこうか悩む。
いくら安くても乗った瞬間後悔するような品質のものは一番最悪だよな。
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:50:53 ID:???
さすがに乗った瞬間後悔するって代物は売り物なだけに殆どないと思うがね。
ただ買って2ヶ月経つまでにショボーンとかは十分あり得る。
240ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:55:42 ID:???
MTB、クロスなら4-5マソ、
ロードだと7-8マソくらいが下限だな。
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:58:43 ID:???
MTB、クロスなら4-5マソ、
ロードだと7-8マソくらいが下限だな。
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:01:02 ID:???
うはナニ二重パピコしてんのオレw
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:12:08 ID:???
ルック車でも信頼できるメーカーのものなら問題ないよ
ダメなのは、ホームセンターとかで売ってる無名メーカーの奴。
中国の低所得者向けに作られた奴だから、まじめに作っていない。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:18:50 ID:???
あのー、地域別平均年収でトップの地域が日本円で4-5万円な国の
低所得者に、どうやって何万円もする自転車売りつけるんすか?
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:21:28 ID:???
>>244
日本で何万もする自転車も中国では低所得者が乗っているものです
これが輸入ビジネスというものです
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:22:51 ID:???
>>245
んじゃソースちょうだい。
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:36:10 ID:???
馬鹿がいるな。
百歩譲って自転車としては問題なくても
MTBとしては問題ありありなんだよ。
ルック車の意味わかってる?>243

てか中華の人に釣られちゃった?w
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:45 ID:???
そらMTBとしてみたらハードには使えんだろう。
それでも不整地をマイペースでキコキコ走るくらいならなんら問題ないよ。
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:55:16 ID:???
>>233
自転車屋ショップに頼めばこういったクロスバイクに
前かごを取り付けてもらえますか?
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:02:53 ID:???
物があればな。
まあMTBとかに付ける前篭にシティサイクルやママチャリみたくガッツリしたやつってないけどね。
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 01:03:29 ID:???
>>249
出来る出来ないで言えば出来る事が多い。
ただし部品が無かったり在っても適合するか試みたりと
スンナリとは事が進まないこともある。
オプションで純正部品があればなんの問題もないけど。
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:20:21 ID:???
>>250-251
一度近所の自転車屋に
クロスバイクを取り寄せてもらえるか
それに前かごを取り付けてもらえるか
を聞いてみます。
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:24:55 ID:???
>>248
それをルック車と呼んでるわけだが。
どうもおまえら日本人じゃなさそうだな。
話がかみ合ってない。
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:39:17 ID:???
>>253
わけのわからんやつだな。
もとからMTBとしちゃ売ってないし悪路で使用すんなって書いてあるだろ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:18:11 ID:???
>>254
中華の工作員乙。
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:12:38 ID:???
257O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/22(水) 10:13:12 ID:8Qol89FF
ルックとクロスバイクがごっちゃになってない?
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:14:58 ID:???
○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します

 O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:29:56 ID:???
>>258
解ったから
あっち逝け
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:10:25 ID:???
以下の書き出しは何の内容も伴わず、いたずらにレス番を消費するだけですので
NGワード登録を推奨します

○以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:23:54 ID:???
Giant Cross、ルイガノTR1で迷ってます。
使用用途は通学とちょっとしたツーリングを考えてます。
両方の特徴などを教えてください。
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:28:21 ID:???
通学ならカゴ無いと色々キツイと思う
サブナードスポーツとかいいよ
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:16:43 ID:???
整備しなくてもずっと乗れて故障もしないような奴はないですか?
予算は3万です
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:24:50 ID:???
>>263
そんな自転車は存在しません

とにかく壊れにくいのなら
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jobna07/lineup/J-TP.html
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jobna07/lineup/J-BT.html
こんなの
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:26:25 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:34:54 ID:???
>>263
3万で考え方変えてこい
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:06:03 ID:???
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:23:33 ID:???
俺から言わしたら20万以下の自転車なんかスポーツ車とは認められんW
お前らルック車で十分wwwwwwwwwwww
目くそが鼻くそ笑っとけ
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:28:41 ID:???
MTBなら確かに最低20万円だな。ロードならレース出るならこれも20万円は最低必要。
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:41:00 ID:???
エスケープR3買っとけの話だな
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:43:53 ID:???
3万じゃ買えないだろ
何も持ってないだろうからポンプとかもいるし
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:02:47 ID:???
>>263
西友のノーパンク仕様シティサイクル
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:23:08 ID:???
んだんだ
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:24:40 ID:b6/r9LWq
次の目的で折りたたみ自転車の購入を検討しています。
・目的 通勤(家から駅まで、電車内へ持ち込み、駅〜会社) 週5日。
・距離 家〜駅 1km、電車(約40分)、駅〜会社 5km。いずれも舗装は良好。
・会社側の駅に駐輪場が無いため、電車内へ持ち込める折りたたみ式自転車を探しています。
 電車は往復共比較的空いているので、持ち込み料金を取られないサイズであれば。
・予算  特にありません。
・その他 折り畳みがスムーズに出来て、かつコンパクトになる自転車。
いくつかスレを探しましたが、上記のような利用をしている方が見つからないのと、
そもそも電車内へ小型自転車を持ち込んで通勤している人を見たことないので
上記のような使い方が妥当かどうかわかりませんが、アドバイスお願いします。
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:02 ID:oL5coNa7
>>274
>>6は読んだ?
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:38:17 ID:???
277O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/22(水) 23:41:25 ID:???
>>274
予算無制限ですか。
なら、パナソニックのトレンクル6500
http://www.panabyc.co.jp/products/compact/PEHT2.html
が軽くていいですねー。こいつを改造して変速機をつければ完璧です。
折りたたみで有名なのはアレックスモールトンです。
http://www.dynavector.co.jp/moulton/mframe/pylon.html
やはり昔から続いている物はいいですよ。
走りで有名なのは、バイクフライデーですね。
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/air.html
細かいポジションやハンドルのタイプも選べるのでかなり評判いいですよ♪
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:45:34 ID:???
>>277
もう一度よく読めよ
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:04:26 ID:???
うるさいなおまえ
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:26:11 ID:???
相当しっかりしてる物じゃないと
(家)組み立て→(駅)折りたたみ→(駅)組み立て→(会社)折りたたみ→
(会社)組み立て→(駅)折りたたみ→(駅)組み立て→(家)折りたたみ
だと折りたたみ機構にガタがきそう
281O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/23(木) 00:30:23 ID:???
>>278
まず、電車内へはどの自転車でも持ち込めますよね。
専用の袋に入れる必要はありますが、
この件に関しては折りたたみ式自転車である必要すらありません。
次に、折り畳みがスムーズに出来て、かつコンパクトになる自転車。
さらに週に五日も使うなら、なるべく軽い方がイイです。
この件に関しては、やはりパナソニックのトレンクルが最適だと思いますよ。
やはりあの軽さは魅力的です。
ギヤがシングルなのが気になりますが、五キロか六キロしか走らないならいいかなー。
と思いますし、不満なら改造すればいいでしょう。
さらに、電車に四十分しか乗らないなら自宅から職場まで自転車で行くことも可能です。
それなら、エアフライデーもありなんじゃないかなぁ。と、思いますですよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:45:24 ID:f+rwhoWM
毎日仕事の書類とかもろもろを持って
なおかつ折りたたみ自転車を持って電車に乗るのは正直やりたくないな
よっぽど軽量なものならなんとか・・
でも値段は20万円とかには最低なるだろうけど
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:52:14 ID:???
誰も君にやれなんて言ってないがな
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:01:05 ID:???
>>281
電車が東海道線の新快速とかだったら40分もあれば60km近く移動するぞw
都心で乗り換え含む40分なら自転車でも平気かも知れんがね
285O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/23(木) 01:04:52 ID:???
>>284
あ゛・・・・・・
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:13:17 ID:???
20kmでだいたい1時間〜1時間半かかるよ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:21:41 ID:???
2万くらいの折り畳み自転車ってどこの買っても大差ないんですかね?
シボレーかNewtonを検討してるんですけど。
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:01:51 ID:???
>>287
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/oj004c/
取り敢えずこれにしたら...
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:06:37 ID:???
最低でもDAHONのOEMとか、定評のあるものを買ったほうがいいぞ
粗悪な折りたたみ自転車で事故が頻発してるから
接合部が折れて転倒→車・バイクが来る→さようなら
になっちゃうから
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 08:37:21 ID:???
>>288
すげぇ…少しピザが乗っただけでジョイントが馬鹿になりそうだ
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:11:39 ID:???
>>288
スチール製…
SS400のパイプでも使ってるのだろうかw
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:12:28 ID:???
>>288
試験方法:ヘッド部−5kg、ハンガ部−15kg、シート部−45kgの荷重負荷。
耐荷重65kgってこと?
けどJISに準拠しているって事はそれが普通?
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:13:28 ID:???
ランキング常連!
販売台数28,000台を突破!

何人怪我してんだろ?
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:15:42 ID:???
おいおい
「製品保証期間は、お買い上げ日(商品到着日)より7日間です。」って
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:19:08 ID:???
通勤で折りたたみを電車の中に積むのって
相当な迷惑じゃない?
またそこそこの買おうとしたら金かかるし

それならいっそのこと、ホムセンで1万円自転車を
2台買って、それぞれの駅に置いておくのが現実的な気がする
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:31:04 ID:???
通勤時間帯に大きな荷物となる自転車を持ち込むのは余程空いている路線じゃないと
無理だと思う。

そして自転車2台を駅に置いておくのは駐輪場の確保の難しさと予算の問題がある。

正直どっちも現実的ではないね。
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:43:36 ID:???
>>274
こんなのどお?
http://bikes.health-life.net/shop.html


ウチの辺りの電車でも、快速に乗ったら40分で50km以上移動する。
ちなみに通勤時間でもボックスシートが余ってるぞw
田舎を舐めるなー! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:45:47 ID:???
>>289
あれっ、シボレーとNewtonってDAHONのOEMじゃなかったっけ?
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:54:00 ID:???
ダホンのフレーム使っていながらダホン本家より安いのは理由がある。
ましてやシボレーはブランド代までかかっているし本家よりも遥かに安普請な筈だ。
300ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:01:39 ID:???
>>299
その理由をぜひ聞かせて欲しいと思う吉宗であった。
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:14:56 ID:???
>>300
成敗!
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:29:56 ID:???
でもDAHON2万前後じゃ買えねえしな。
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:53:49 ID:???
PURE FLATとシラスどっちがおすすめ?
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:34:27 ID:???
>>303
同じタイプの自転車だから気に入った方を買え
305ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:48:07 ID:???
両方所有したことがあるが全然違う自転車だぞ。
乗り心地ならシラス、タフネスならピュアフラ。悪路に突っ込んでいきたいなら後者だな。
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:49:50 ID:+e6tdDfl
>>274 です。皆さんアドバイスありがとうございました。
家〜駅までは徒歩圏内ですが、会社側の駅に駐輪場が無いため電車に
乗せれればと考えたのです。
田舎ですので、家から会社まで自転車での通勤はほぼ不可能な距離です。
教えていただいた中で検討したいと思います。どうもありがとうございました。
307ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:21:52 ID:???
今サブナードスポーツに乗ってるんですが、6速に物足りなく、CRを走っていてもカゴ付きに少し抵抗があります(´・ω・`)
次に買うのにはどのタイプが良いでしょうか?
晴れの日の通学(半分はCR)が主で、クロスが賢い選択かも知れませんが、色々なポジションが握れるドロップハンドルにも憧れがあります。
ちなみにサブナードは手放さないで、雨の日と買い物用にします。
候補にはシラス、トレック1000、SEQOIAを考えてます。

308ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:41:36 ID:???
通学用途ならサブナードスポーツに乗り続けるのがいい気もするが、
どうしても欲しいのならロードがいいと思う

自転車好きならクロスを買ってもすぐにロードが欲しくなるはず
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:00 ID:???
>>307
セイコアまで買える予算があるならティアグラが装着された
自転車も候補に入れてみてはどうでしょうか。
SORAではやりにくい下ハンドルでの変速操作が容易です。
無論、貴方の上げた3車種も良く出来たものですよ。
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:52:59 ID:???
>>305
悪路ってどの程度で悪路とみなす?
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:07:13 ID:???
>>306

田舎の電車の40分っていったら大した距離でもなかろう
十分通勤圏内だと思うがな
ロードでならすぐに慣れる距離だろ
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:38:13 ID:???
田舎の電車の40分って、都会より、駅の感覚が長い分、
距離も長くならないか?
313O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/24(金) 02:12:35 ID:???
乗り換え無しで正味40乗れば40キロ越えるみたいですねー。
・・・まぁ、走れん距離ではないけど正直きついッスね。
314ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 02:44:52 ID:???
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 03:10:31 ID:???
極一般的な発電機に比べてハブダイナモの発電時の音はどんなものですか?
静かそうだと勝手に期待しているのですが。
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 03:13:20 ID:???
ミ〜〜〜〜〜
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 04:59:11 ID:???
>>308-309
有り難うございます。やっぱりクロスでは後悔すると思うのでロードを第一候補にします。
セコイヤはスペシャが好きということで候補に入れましたが、予算はオーバーしてるので少し考えてみます。
ただ、今通ってる大学の駐輪場には壁に立て掛ける場所が非常に少なく、スタンドが必至になるのですが
ロードにスタンドっていうのが抵抗があります。付けてる人もいるみたいですが、どうでしょうか??
実はこの問題に結構悩んでいて、クロスとロードに迷っている一番の理由でもあります(^^;
3台候補を挙げましたが、他にオススメがあったら教えて下さい。アンカーが少し安いみたいなので、これも考えてます。

318ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:18:20 ID:???
駐車止めとき
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:18:51 ID:???
ごめん
駐輪でしたw
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 08:08:17 ID:???
ロードバイクは基本的に
・建物の中
・関係者以外入れない駐輪場
以外には駐輪しない方がいいよ
大学なんて部外者出入りし放題

前輪・後輪をそれぞれフレームか構造物とロックして
フレームも構造物とガッチリ繋ぐのは当然として
そこまでやっていても、パーツ盗まれたり、変速機ガチャガチャイジられたりと
ロクな事ないからやめておいたほうがいい
通学だけサブナードスポーツ使うのをオススメする
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 08:45:04 ID:???
>>319-320
そうですか…いつも使ってる駐輪場に時々ルイガノのロードやピスト、クロス(ドロハン)が駐輪してあるので
意外と大丈夫なのかなぁと思ってましたが、やっぱり怖いですね…
アパートではサブナードを部屋に入れているので自宅では大丈夫だと思ってましたが…
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:37:17 ID:???
俺の止めてる駐輪場、結構クロスやロードが止まってるけど、R3とかたまに悪戯されてたりする。
俺のビアンキも時々ロックの番号弄られてたり変速弄られてたりするけど、いつも止まってるコルナ
ゴだけはさすがに誰も手を出してない。それどころか、フレームに傷がつくほど混み合って止めてる
のにコルナゴの周りだけ1台分ぐらいスペースが空いてる。
見るからに高そうな自転車は、高級ベンツに近付かないようにするのと同じような心理状態にさ
せる力があるようだ。だから100万以上のロードを買え。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:55:02 ID:???
>>311-313
気になったので、ウチの田舎から真っ直ぐ鈍行にのって走った場合を調べてみた。
40分あれば9駅分。大体50kmほど進むねw
快速だともっと進むんで考えたくない。

毎日通勤で走るにはキツイよ。
実業団に所属しててトレーニングが必要とかなら別なんだろうけど。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:33:59 ID:StATMTpd
>>321
27インチの点灯虫に乗っていますが、スプロケをMF-TZ06(14-16-18-21-24-28)から
MF-HG50-7(11-13-15-18-21-24-34)に変更して調子がいいです。
改造には、リアディレイラー、チェーン、シフターの変更も必要です。
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:46:00 ID:???
>>322
つまりベンツの自転車を買えば無問題と
326307:2007/08/24(金) 15:43:25 ID:???
今すぐに買うというわけではないので、考えてみます。
大学の駐輪場は人通りが少ないので余計に悪戯されるかもしれません…
アドバイス有り難うございました。また質問するかも知れませんが、よろしくお願いします。
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:01:17 ID:QnGYIZrB
>>326
お前が自分の気持に正直にならないから混乱するわけだ。

機能重視で、サブナードを買ったがダサい。
モテ目的で、かっこいい自転車を買いたいと。

そういうこっちゃろがぃw
それなら簡単。見た目重視で、何でも買えw
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:09:22 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/23-pr07-frd-120/
これ安いんですけど、ルイガノTR1、Giant escape R3とくらべてどうですか?
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:13:50 ID:???
粗大ゴミ
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:16:08 ID:???
粗悪車ではないけど、値段相応のシロモノ
スギムラは専用スレがあるよ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174987150/
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:20:18 ID:???
MTB系の自転車を購入したいと思っていますが、何にしようか迷っています。

・主として通勤用で片道20km強、うち10%傾斜の道路が1km程度あります。
・経路は全て舗装路ですが、橋やアスファルトのひび割れもあり状態はイマイチです。
・H/E26x1.75のセミスリックを履かせたいと思っています(友人の所に余っているそうなので、使える自転車を買ったら貰えるので)
・たまには100〜200km位のお出かけに使いたいです。
・本体以外の必要パーツは揃っています(ライト・ベル・スタンド・ウェア等)
・予算は一応10万円ですが、一部のパーツがイマイチという程度であれば、自分で交換しますので、安い方が良いです。

GiantのRock5500あたりとかかなーと考えているのですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:26:27 ID:???
>>331
ルイガノBART&BART Pro
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:30:43 ID:???
>>331
どうせ不満が出てくるからこの辺からにしとけ。
http://www.giant.co.jp/2007/mtb/compexc/xtc-1.html
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:39:35 ID:???
>>331
クロスかロードにしとき
MTBなんて廃れてるよ(本気モード以外は)
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:56:37 ID:???
>>332-333
BART/ProかXtC1ですか。 上限ぎりぎりあたりですかね。
週末にでもショップで見てきます(あるかな・・・)

>>334
ロードは持ってるんですが、通勤路は書いたように道路が悪いのできついんです(橋の継ぎ目は滑るし、ヒビにはタイヤを取られそうになるし・・・)
なので、通勤用に太いタイヤが履けるやつが欲しいんです。
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:26:38 ID:???
>>335
そこでシクロクロスですよ
車種選べば多少太いタイヤも履けるはず
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:33:43 ID:???
ロード持ってるんならMTBでいいじゃん
>335
時期的にモノがないかも。
もう少し待てば08モデルが出るから
出てから買いなよ。
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:46:13 ID:u9uWp66k
08モデルって何月頃から売り出すんですか?
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:49:24 ID:???
>>338 早いところは10月 主は1月付近)

質問:ママチャリで45000円あれば上等な車を購入できますか?
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:00:02 ID:???
>>339
結構いいのが買えるよ。
それ以上出すとなると前後ローラーブレーキとか
過剰装備になりがちだし。
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:39:40 ID:???
Giant Great Journeyって分類的にはMTB?クロスバイク?
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:49:01 ID:???
>>341
GIANTのHPではMTBになってるね
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:07:30 ID:???
>>342
ありがとうございます。

初めて自転車を買った初心者で、友人に訪ねられたときに答えられなかったので・・・。
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:26 ID:???
用途に特化してるから。
まぁあれだ。分類とか気にスンナ。
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:59:31 ID:???
>>338
メーカーによってはもう並んでるよ。
普通は秋口から。
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:11:59 ID:???
色々ですよね
9月から出荷し始めるメーカーもあるし
10月と言っておきながら11月にならないと入ってこないメーカーもある
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:21:37 ID:???
>343
おい、初めてのチャリがグレジャなのか?
ある意味すげぇじゃん。
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 03:11:54 ID:???
今、6段変速付きのままチャリに乗ってます。

いきなりモッコリパンツ履いてドロップハンドルってのは少し抵抗があるので、クロスハンドルのものを探してます。

このスレでは基本的にR3が人気あるみたいなんだけど、家の近所に一台とまってるのと、なんだか食指が動きません。

kakakuで、FUJIのABSOLUTE DX (http://kakaku.com/spec/64302712412/)の評判がいいのをみたんだけど、今は全然手に入りません。
ABSOLUTE 3.0 (http://kakaku.com/spec/64302712687/)ってのが9月に出るみたいなんだけど、後継機なんですかね?

値段が1万円も違うので、性能的に1万円の差があるのか、教えてくれませんか?
ABSOLUTE 3.0にすることで、メリットが大きそうなら、真剣に購入を考えてみようと思います。

ちなみに用途は、ダイエットをかねた、散歩程度(最初はせいぜい20kmくらい)です。
値段は全部で5万円以内を考えてますので、ほかのお勧めでいいので教えてください。

デザインは、ルイガノが一番好きかもしれません。


349ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 03:30:59 ID:???
>>348
素直にルイガノ買えばいいじゃん
TR1か2なら買えるでしょ
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:17:38 ID:YUbjL6vN
今までママチャリのってたんだけど、盗まれちゃって、
興味あった小径車を買おうかと考えています。
普段片道3キロほどの通学とそれくらいの範囲へ出かける程度に使っていました。
そこでシボレーの16インチか20インチで迷っているのですが、16だと20に比べやっぱり
進みにくくてしんどいですか?
351O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/25(土) 04:21:17 ID:???
>>348
6段変速のママチャリとたいした違いは無いと思う。
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:40:15 ID:F+FtIRZ+
予算が10万なのですが、ネットショッピングだと、割引などもあって、
結構、お買い得のような気がします。通勤用と、市民レース程度に参加
できればと思ってますが、それでも店で相談しながら購入したほうがよ
いでしょうか?現在はネットで4万程度で買った入門ロードを三年乗って
ます。
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:02:49 ID:???
>>350
シボレーはどれもゴミ、粗大ゴミの代表格だ。
同じ値段で国内メーカーのママチャリ買うが宜し。
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:06:55 ID:???
>>352
自分でメンテ出来るならどうぞ。
でもショップで買って練習会に参加させてもらうのもレースに
参加するなら大切なんじゃないかな。
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:00:35 ID:???
あさひで売ってるプレシジョンスポーツってどうですか?
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:08:50 ID:???
どこのあさひに売ってた?
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:17:23 ID:???
>>355
スポーツバイクを手っ取り早く楽しみたいのであればお勧め。
スポーツバイクとしての品質は最低限のレベルなのでメンテはマメに。
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 14:09:04 ID:???
プレスポの最大の欠点は、あさひでしか売ってないことなんだよな
ちゃんとした自転車店で売ってるなら、初心者向けで勧めてもいいんだが…
でも他社に卸すと、あの値段が維持できなくなっちゃうかw
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 14:23:14 ID:gNvkklg2
隣町まで買い物に行くため&運動のための自転車を探してます。
距離は片道30kmで坂が多いので変速あったほうがよさげ
店の駐輪場にとめたり荷物つんだりもします
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 14:31:24 ID:???
自転車屋池。
予算が無いなら何だって買えるだろ。
361218:2007/08/25(土) 16:10:57 ID:???
今日、自転車に行ってR2を注文してきました。
納期は9月中旬でメーカー取り寄せです。

装備は
ライト・テールライト・泥よけ・サイドスタンド・スピードメーター

ここまでで8万ジャスト。

特に進められませんでしたが購入予定品
フロアスタンド・サドルバック・予備チューブ・パンク修理キット・ボトルケージ・携帯ポンプ

前かごが欲しいと伝えたらフロントバッグを進められ保留。

現在、R1〜R3は色・サイズによって一部完売(取り寄せ不可)で納期は9月中旬前後でした。
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:46:54 ID:???
なにぃ〜、Giant通販できなくなったらルイルイしか買えんだろうが。
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:52:10 ID:???
OXのガゼールってのが気になる今日このごろ
街乗りや通勤用途に使いたいんですがお薦めですか?
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:39:15 ID:???
プロショップって素人が入っちゃまずい?
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:49:43 ID:XA+9e04e
>>363
ぴったり!

>>364
まずくはない。
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:57:32 ID:???
>>364
みんな最初は素人です。



でも、それを分かってないショップがあるのも事実…
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:41:38 ID:???
時々歩いたりもする程度の距離の通勤やちょっとした買い物に
自転車を買ってみようかと思い、色々見てたんですが
候補のうちのいくつかが、このスレでバッサリと切り捨てられてました。
今のところ残ってるのが
・SAAB AL-Minivelo
・ルイガノ LGS-MV1
の2つです。この二つに何かダメな要素はあるんでしょうか。
もしないならば、どちらかを買おうと思ってます。
その程度の用途なら何でもいいだろと言われてしまうと、返す言葉もないんですが。
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:47:33 ID:???
>>367
SAABはテンプレで説明してるところのルック車ってやつだな
>>1から10あたりのQ&Aを見ておくれ
ルイガノでいいんじゃないかな
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:54:01 ID:???
>>367
その用途ではママチャリが使い勝手がいいのは散々言われてるだろうから
これについては何も言わない。
その中で買うのならLGS-MV1かな。
これに純正のカゴでもいいから付けるとちょっとした買い物にも使えるでしょ。
通勤は>>367の荷物が分からんので答えられない。
フロントバッグの方がいいかもしれんがその辺は好みで。
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:04:51 ID:???
>>368
>>369
丁寧なレスありがとうございます。
LGS-MV1を買う方向で考えてみようかと思います。
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:07:44 ID:???
>367
>時々歩いたりもする程度の距離の通勤
人によって変わるんだよ。
俺だと片道16kmだ。
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:20:44 ID:???
>>371
歩きで32kmなんて俺にゃ無理w
373371:2007/08/25(土) 20:29:31 ID:???
でも週末の帰りだけとかなら意外と楽しい。
通勤ルートも歩くと自転車の時には分からなかった事もあるんよ。
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:36:59 ID:???
>>367
その用途なら、何でもいいというより
ママチャリ>MV1だと思うよ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:42:34 ID:???
367の自転車ライフはMV1の登場で大きく変わる可能性あり。
逆にママチャリでは変わらない可能性もある。
と背中を押してみる。
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:45:18 ID:???
ROAD MTBも所有してますが
一番乗ってるのがMV-1(気軽に乗れる
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:50:13 ID:???
>>367
TOPONEの折りたたみで充分。
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:48:01 ID:???
主に通勤と買い物に利用ですが、買い物は片道10キロぐらいの遠くの町までいったりすることがあります。
坂が多いので、楽に坂を上れる事と、長距離(20キロぐらい)を走れる自転車を探しています。
今考えているのは、
パナソニックのハリヤ
ESCAPE R3
です。
坂を上ることを考えたら、電動のハリヤが楽かなと考えましたが、坂ばかりを走っていると
電動自転車のバッテリーはあっという間に無くなるということを価格コムの書き込みをみて
躊躇しています。
ESCAPE R3はギア数もハリアより多いようで、価格の割に軽快に走れるとの好評のようですが
、ハリヤと軽いギアで走るR3ではどちらが坂を上るのは楽なのでしょうか?
後長距離を走るのはロードレーサーが良いようですが、ロードレーサーに買い物袋を入れるような
カゴはつけれますか?
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:15:48 ID:lvawZZQ3
>>378
100万円のロードレーサーよりも電動アシスト自転車の方が楽。
電動アシスト自転車には、下り坂で発電し充電する方式でバッテリーの持ちを
よくするタイプもあるから、専用スレで相談してみ。
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:17:30 ID:???
バッテリーの続く限り、電動アシストの方が楽なのは確実です
スポーツ車は軽いギアに入れる事で負荷は減りますが
所詮人力で動いているという事は変わりませんので、その分沢山ペダルを回さなければ登れません
ギアは坂道を「楽々」登れる魔法の道具ではありません
立ちこぎでグッグッと上っていたのが、座ったままシャカシャカシャカシャカと頑張る事で登れるというだけです
ただ、スポーツ車はシティサイクルより軽いので、重量の分は確実に楽になります

ロードレーサーにカゴを付ける事は可能ですが、カゴを付ける事を想定した形ではないので・・・
見た目がかなり不恰好なうえ、大きいカゴをつければ前方の視界が妨げられます
前カゴをつけて買い物袋満載で走るというのは日本独特の事情ですので
前カゴに荷物を載せる事を前提に設計している国内メーカーのシティサイクルが最適です
381378:2007/08/25(土) 22:49:47 ID:???
>>379
>>380
レスありがとうございます。
思っていたより、電動自転車の方がだいぶ坂を上るのは楽なようですね。
後はバッテリーの持ちですが、遠く離れた町でバッテリーが切れそうで怖い。
> 下り坂で発電し充電する方式
たしかサンヨーのエナクルだったと思いますが、私も良いなと思ってたんですが、それほどバッテリーは回復
しないらしくて、電池も継ぎ足し充電が出来ないようです。
バッテリーを複数買えば良いのでしょうが、充電するのも持ち歩くのも手間が掛かりそうですね。
ただ> 100万円のロードレーサーよりも電動アシスト自転車の方が楽。
というのにはだいぶ惹かれますね。

あと前カゴはやっぱり不格好ですか、後ろのキャリアに買い物袋を乗せる方法は無いですよね。
海外の人はどうしているんだろう。
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:11 ID:???
中古ママチャリ(5000円)程度しか乗った事がないんですが勇気を出してエスケープR3を買おうと思ってます
片道10キロの通勤にママチャリを使っているのですがR3に変えたらかなり違いますか?
かなりの金額です。大金です。決心がつきません。貧乏です。
同じような環境で乗り換えた方がいたら背中を押してもらえませんか?
できれば感想も聞かせてほしいです。かしこ
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:09:12 ID:???
>>381
>遠く離れた町でバッテリーが切れそうで怖い
そんなときは予備のバッテリーを持ってけ。

>>382
同じような境遇ではないが間違いなく違いは生まれる。
エスケープスレで聞いたほうが参考になると思う。
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT58【CRS&MINI】

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186833673/
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:09:32 ID:???
>>381
私は海外へは旅行でしか行ったことがないのですが
http://www.biketrax.co.uk/products.php?plid=m1b0s18p832&z=932
こういった自転車のリアキャリアにカゴを付けてる人が多かったです
スポーツタイプの自転車ではバックパックやメッセンジャーバッグを使っている人が多かったです

日本で主流の“ママチャリ”のようなものは売っていないようです
安い物で4万円程度で、1万円前後の粗悪自転車が幅を利かせている日本とは違いました
お年寄りでも正しいポジションでMTBとか乗っていて驚きました
385378:2007/08/25(土) 23:32:52 ID:???
>>384
背中に背負うわけでね、なるほど。
レスありがとうございます。

買い物はママチャリは便利なんですけどね。
海外の人の感性ではかっこわるく映るのかな。
確かにかっこよくはないですが。
そういう私も軽快さを求めてスポーツタイプの自転車を買おうとしてますが。
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:34:55 ID:???
>384
思わず驚いてしまう位に日本人は遅れているということさ
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:40:11 ID:???
>382
もし、買い物にも使う、というならあまりお勧め出来るチョイスでは
ないと思います。変速機のついたママチャリって選択肢もあるかと
思うのですが、どうでしょうか。

たとえば、こんなとか。3万ちょっとで買えるようです
http://commutation.yamaiko.com/maintenance/air_light.html

通勤にだけ、ならいいと思いますけどね。しかし、それだと
ライト、泥よけ、スタンド(もかな?)など、いろいろオプションで
買わないといけないので、+αの予算必要ですよ。

>381
マンガ(並木橋通りアオバ自転車店)で読んだとこによると、アメリカなんかでは
買い物はまとめて週末に車でするので、自転車にかごをつけるという
思想はないそうで。ママチャリは、日本独自の文化、とかって書いて
ありました(ヨーロッパ当たりでは違うのかも)。
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 09:58:37 ID:???
遅れてるってのは、間違ってる気するね
分化の違いじゃねえの?
音楽とかヒップホップ(苦笑)好き?
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:33:02 ID:???
生活スタイルの違いと、自転車が走る環境の整備の違いだな
現状のままヨーロッパのような7段変速機付きのクロスバイクが主流になると
歩道での歩行者との接触事故、車道での自動車との接触事故が激増するはず
現実問題として歩道メインで走行するしかないのだから、日本のママチャリは理にかなってる
定期点検や整備をしないという習慣のせいで限りなくメンテフリーに近い設計になってるし

自転車文化を成熟させるためには、車道に自転車専用レーンを設置しないと何も始まらない
オランダの自転車専用道路は、日本のCRみたいに歩行者が歩いてたりしなかったよ
興味があったから近づいて眺めてたら、物凄い勢いでベル鳴らされた
歩行者・自転車・自動車の走行場所を明確に分けるのは全員にとって利益になると思うけど・・・
車道に自転車専用レーンしようとしても、ト○タとかが圧力かけてくるだろうなw
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:59:31 ID:???
見た目が派手かつ高そうな「本当に100万する」バイクを買う。
100均で、安いワイヤーロックを購入し、駅前に駐輪する。

ビデオを回しつつ鴨がかかるのをひたすら待つ。
パクった瞬間に取っ捕まえて、警察に行くか、示談にするか迫る。
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:58:03 ID:???
>>388-389
普通に遅れてるで合ってるだろうがwww

日本は、「自転車専用レーンなんて要りませんが何か?」
っていう国じゃねーだろw
「必要だけど、整備するのに時間と金が・・・」って言ってるんだよ。
その問題に早くから取り組み、クリアーしている国は進んでる。
日本は遅れてる。
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:03:42 ID:???
現状を不満に思ってるのは趣味で自転車乗ってる人だけだからなぁ・・・
スポーツ車で速度出すのなんて、大多数の人は全く興味無いし
遅れてるというより生活環境の違いだろ
近距離は自転車で、長距離は公共交通機関でという文化
ロード乗りにとってはツライけどね
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:10:09 ID:???
日本で自転車専用レーンを整備したところで、おばさん軍団の整備不良フラフラ走行により状況は改善しません。
結局、車道を車と同じスピードで走るのが一番安全っと・・・
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:12:38 ID:???
低品質な激安自転車を排除するのが先だな
「両足がベッタリ付かないと危ない!」という妙な常識もなんとかせねばw
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:24:32 ID:???
自転車で30分走る程度が有り得ない国だし
地方は知らんけど東京だと"なんで電車乗らないの?”と聞かれるぐらい有り得ないらしい
自転車に対する意識が変わるまでは今のまんまでいいのでは?
396 ◆sugarEsZUI :2007/08/26(日) 14:19:12 ID:???
>>378
> 主に通勤と買い物に利用ですが、買い物は片道10キロぐらいの遠くの町までいったりすることがあります。
> 坂が多いので、楽に坂を上れる事と、長距離(20キロぐらい)を走れる自転車を探しています。
まず貴方はもう一度 >>1 を読み返すべきでしょう
特に
> ・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
> ・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
を参考に距離に対する表現方法を改めるべきだと私は思います
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:08:24 ID:???
>>378
そんな君にはルイガノTR2がぴったりだと思う。
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:25:23 ID:???
携帯でメールしながらふらふら走ってるおねえちゃんも怖いんだわ・・・
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:02:30 ID:???
>>394
歩道を走るママチャリの場合には
そのくらいのシート高さの方が
走りやすいんだよね。
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:41:53 ID:???
>>382

ママチャリ→ママチャリより遅いMTBルック車→ESCAPE R3→ロード
と乗り継いでいる者です。

とりあえず、ママチャリからR3に乗り換えるとかなり早くて軽くて楽で感動します。
10kmの通勤とか超楽勝って感じになります。

但し、以下の点に注意

一、雨の日や買い物には向かないので今までのママチャリは確保しておいたほうが良いです。
   路面が濡れている状態ですと、ママチャリよりも転びやすいです。ママチャリと比べて歩道よりも車道を走るようになりますので、
   車道上のマンホールのフタだのグレーチングのフタだのといった危険なものの上を通過するとがこ多いので注意。

二、車両本体以外に用品に結構お金が掛かります
   仏式空気入れや、メット、夜間用ライト等といった最低限必要なもの+メンテ用品で数万円は必要かと。

三、R3をきっかけに自転車趣味にハマってしまいますと、たいへんお金が掛かります。
   R3からロードに移行した人ですと大体R3の5倍〜10倍くらいのお金を投入しているケースが多いです。
   さらに金銭感覚がおかしくなり、自転車やパーツ等に数十万円をつぎ込むのに抵抗が無くなりやすいので要注意です^^


 
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:48:09 ID:???
趣味として自転車やるなら安いもんだろうよ
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:49:24 ID:???
そうそう。
こだわりがなければ趣味とはいえないしな。
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:52:02 ID:???
自動車を趣味にするよりは経済的かつ健康的でいいだろ
100万円も出せば大抵の自転車は買えるし
自動車だと軽自動車しか買えないうえに、税金・保険・駐車場と金が・・・
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:58:23 ID:???
ゴルフよりよほどマシだよ。
ゴルフは行き着く場所が会員権だから桁が違うどころの話ではない。
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:05:41 ID:???
ほんと、車趣味、バイク趣味とくらべると
まともだと思うよ。

車趣味の人だと、週末に混んだ道をトロトロ走るために
オーバースペックな部分に金かけたり
ブランド、ステータスシンボルに価値を持ったりするけど、
チャリンコ趣味の場合は、あくまで「乗って、どう違うか」
って所にこだわる人が多いので、健全だ。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:15:31 ID:???
車のカスタマイズの部品1つにつき自転車1台買えるぐらいだしなw
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:26:31 ID:aMkbxrbE
お初です。当方43歳のちょい不健康オヤジです。
使用目的は主に片道6kmの都内の通勤です。舗装路80%、公園内の砂利道20%で、
舗装路は歩道と車道を半々くらい走ります。川を越えるので少々坂があります。
まったり走る派で、走行速度は13〜20km/hです。
休日などにポタリングっぽいこともするけど、距離はせいぜい往復30kmくらいです。
今現在、13年前に買ったマルキンの26インチスタッガードフレームの内装3段シティに
乗っています。ヨメが乗れるように26インチにしましたが、今ヨメは自分用の
チャリがあるので買い換えようかな、と。メンテは大体自分でやってます。
荷台には子供乗せを付けています。まだ2年くらいは子供乗せ必須です。
不満は、身長176cmのためポジションが窮屈なのと、内装3段では坂がキツイことです。

で、買い替えにあたり、ブリのサブナードスポーツなどの27インチ外装ギアシティに
するか、ミヤタのSJクロス27などのクロスっぽいヤツにするかで悩んでます。
たぶん、自分の使い方からするとシティで良いとは思いますが、クロスっぽいヤツにも
魅力を感じます。ただ、クロスっぽのヤツだと子供乗せが付けられるかどうか、また、
付けた場合の乗り降りに不便は無いかが気になります。
どんなもんでしょうか?
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:43:41 ID:???
そんなあなたに、新型ノア。
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:52:43 ID:???
レストアしたフィアット500なんかお洒落さんじゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:59:12 ID:???
ミヤタはクロスっぽいようなだけでシティサイクルです。
フレームがスローピングなだけ。剛性はあるかも。
ので、もしもスポーツさを求めているとしたら
中途半端に終わるだけなのでやめたほうがいいです。
大して変わりません。
7段と6段の差は気にする必要がない。
それと子供を乗せられるかどうかですが
荷台用のダボがフレームにあれば荷台をつけられるのでどちらも可能ですが、
両方ともサイドスタンドなので両立スタンドにしてください。
ブリジストンなら一般車の外装変速機付き用の両立スタンドがあります。

もしもスポーツな自転車が欲しくなったら、それ専用に買うことをオススメします。
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 03:29:44 ID:???
>>407
後ろに子供を乗せてると後ろ回し蹴りのように降りる事が出来ませんので
サブナードスポーツ+両立スタンドが無難だと思います

カナダやアメリカではMTBにリアキャリアと子供用シートを付けるのが一般的みたいです
シティサイクルと同じようなスリックタイヤに変えれば快適です
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 03:37:13 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 04:05:33 ID:???
TOPEAKのはワンタッチでチャイルドシート取り外せるみたい
専用リアキャリアとセットで13,440円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bct007.html
これなら、休日はシートを外して普通のクロスバイクとして動けますね
414O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/27(月) 06:37:08 ID:???
>>407
どーせなら、MTBかロードレーサーにしよう。
子供はこんなヤツで、、、
http://www.sky.sannet.ne.jp/apuchi/bike/trailer/syoukai.htm
http://www.alphax-corp.co.jp/contentsGoods/tg.html
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 16:29:44 ID:???
1.使用目的
距離片道16kmの通勤に使用 経路は交通量が多いので
歩道を走る可能性があります。

2.本体購入予算
5万円くらいまで ロードを所有していますのでメットや
空気入れ等は持っています。

最近ふとしたきっかけでロードを買ってハマっています。
毎日の通勤も自転車でと考え通勤専用車を
購入しようと考えています。
メーカーにはこだわりません。通勤車なのであまり目立たない
外観の方がよいです。パンクを自分で修理しやすく、
仕事用のカバンを持ち運ぶ必要があるためキャリアかカゴを
付けたいのですがなにかオススメはありますでしょうか。
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 16:44:49 ID:???
>>415
俺の通勤途上でいかにもロードに乗ってるような奴の専用車は古いサスなしMTBが多いな
もちろんルックじゃない奴
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 16:50:48 ID:???
エスパー
デタ━━━(゚∀゚)━━━!!
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:22:23 ID:???
>>415
GIANTのCROSS3000かR3でいいんでね?
リアキャリアつけるんならこんなん要るけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/dabo.html
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:34:41 ID:???
>>414
コーナーで吹っ飛びそうw
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 18:38:48 ID:aMkbxrbE
>>410-414
レスどうもっす。
やっぱ普通のシティにしといた方が無難ですね。
オートバイも所有しているので、自転車2台は家族の風当たりがキツイんで
自粛してます。なもんで、とりあえずシティ1台にしときます。
子供乗せ不要になった頃にまた考えるかも・・・。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:10:25 ID:???
>>415
R3 SEは前キャリアが標準装備。勤務先に黒のR3 SEが留まってるのを
よく見るけど、地味。
あと、ロードの部品を交換したときに余った部品を通勤車に流用でき
そうなのを選んでおくといいかも。
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:24:48 ID:GYq1oQd4
R3を注文しようとしたら、ほぼ完売らしくて手に入れるのは難しいといわれました。
今はちょうどモデルの入れ替え時期らしいですね。9/23だったか9/27に新車発表会
らしいです。
自転車が壊れ掛かってるので、1ヶ月も待てないのですが、R3と同価格かそれ以下で
同じぐらいの重量の自転車はありますでしょうか?
現在はママチャリに乗ってます。
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:36:46 ID:???
ない
ないからR3が人気がある
つか、R3より安くて軽量なものがあったら、品質を疑った方がよい

ジャイのディーラーに片っ端から電話してみれば?
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:44:35 ID:???
>>422
ぐげー!
昨日見に行って、今日「週末まで待って、それでも欲しかったら買おう♪」とか勝手に決めてたのに
もしかしたらなくなってる可能性もあるかもしれないのか・・>R3人気

いや、田舎だし多分大丈夫だと思うけど・・心配になってきたw
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:55:00 ID:???
大き目のママチャリ屋だと普通においてあることがある。R3
アフターサポートはないけどなー。
426422:2007/08/27(月) 22:59:45 ID:???
>>423
レスありがとうございます。
無いですか、今は安いママチャリの中古車を買って、しばらく我慢するのがかしこいんでしょうかね。
なんか買えないとなると余計にR3が欲しくなってしまいますね。
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:00:55 ID:???
俺は大阪市南部に住んでるけど、近所の自転車屋5−6件まわったら
R3はどこでもおいてた。1週間前の話。値段は4万前後。サイズもそれぞれある。
保障の充実したアサヒで買ったよ。ネットで話題になるような専門店だと売り切れ
みたいだけど。
428422:2007/08/27(月) 23:04:45 ID:???
>>425
レスありがとうございます。
近くのお店をまわってみましたが、青のサイズの小さい物が一つ置いてあるだけでした。
メンテは自分では出来ないので、一番近いお店で買おうと思ってます。
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:07:59 ID:???
2008モデルR3は店によってはもう出回ってるらしいね
430422:2007/08/27(月) 23:09:11 ID:???
>>427
アサヒ系列の店が近くにあるのは良いですね。
私の所はちょっと離れている。
まあ近所の店はわりと親切そうだから良いのですが。
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:09:20 ID:???
現在18歳 社会人 身長175cm、体重75kg
用途
週五日の通勤(会社に駐輪場あり、関係者以外立ち入り禁止)(3kmほど、雨の日は乗らない)、週末のポタリング(ゆるやかな山道10kmほど)
路面の状態
車道、歩道ともに舗装されてるらしいけど段差が多くてガタガタ(ほぼ山道同然)
予算
4,5万円程度
事情
ビルの5階に住んでいますが、駐輪場はないので毎日かついで持って上がろうと思ってます。軽ければ軽いにこしたことはありませんが、学生時代MTBルックで通学しており当時普通に持って上がってたのでそこまで苦にはならないと思います。
経歴
MTBルック(ホームセンターで買った粗悪品)→ママチャリ(盗難)→クロスバイク(盗難)→おばあちゃんのママチャリ(ほぼ粗大ごみ)

最近会社でロードバイクのりの人と仲良くなって興味を持ってきた
自分はどちらかというと頑丈なMTBにしたいと思ってます。
この価格帯でもっとも理想に近いMTBはなんでしょうか?
サスはフロントだけでもフルでもかまいません。
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:14:09 ID:???
>>431
GIANTのROCK5000
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:35:08 ID:???
>>432
即レスありがとうございます。
ググってスペックをみたところ、とても気に入りました。
週末あたり近くの自転車屋を見に行ってみます。
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:17:51 ID:???
>>422
強いてあげればメリダのGRAND ROAD T1かなぁ…
いくらか重いのとサイズの選択肢が少ないのが難だが
石橋の取り扱いしてるとこなら取寄せできるから
入手はそう難しくは無いと思う

一応アド張っておく
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/grand_road_t1.html
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 06:24:49 ID:???
>>434
オレも最初は「T1ちょっと重いな」と思ったけど
よく見てみると

R3・・・車体(420mm)で10.9kg
T1・・・車体(460mm)+サイドスタンドで12kg

で、実は殆ど変わらない
07モデルだと同価格だったけど、08からR3の方が2千円ぐらい高くなる
T1はサイドスタンド標準装備だから必要な人にはお徳
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 06:49:04 ID:???
街乗り、通勤・通学程度に使うならサスなんていらないものだとわかる
高価なサスでも舗装路だけの走行では安物サスとほとんど変わらないし
安物サスだと飾りもの以外の意味ないし
ロックアウトして乗り続けるなんて無意味だし、すぐ壊れる

ということで、サス付き以外を勧める

437ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 06:55:44 ID:???
R3と同等品って格メーカーどの辺になるの?
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 07:11:49 ID:???
ロード寄りのクロスバイクというコンセプトが同じなのは

・GIANT ESCAPE
・SPECIALIZED SIRRUS
・MERIDA GRANDROAD T1
・FUJI ABSOLUTE
・JAMIS CODA
・BIANCHI ROME
・ANCHOR CA700
・ANCHOR CA900

価格帯にかなり幅があるけどこの辺
2chは06年ぐらいまでのコストパフォーマンスの頃のR3を引きずってるから
「一番オススメはR3」となるけど、もうパーツグレードも地に落ちてるうえ価格が上がりすぎてる
今買うならMERIDA GRANDROAD T1の方がお徳だと思う(サイズが少ないのが難点だけど)
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 07:41:39 ID:???
Globeはちゃうの?
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 07:47:40 ID:R/4/SidG
TIAGURAに10Sのカセット入れるとどうなりますか?
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 07:48:45 ID:???
>>440
スレ違い

初心者質問スレッド part125
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186865277/l50
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 58☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187963128/l50
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 08:41:11 ID:???
>>438
スコットのSUBもあるよ
つかSUBにすりゃよかったorz

最下級クロスたるエスケのM2からの乗換えを検討中なんだが
クロスからクロスに乗換えるのもツマラナイし、マルチポジション
としてのドロハンにはかなり惹かれるが、かといってロードとなると
ほしい車種は10万前後はするし、正直通勤以外で乗る機会も
今のところ1割にも満たない
でも他スレで「100km初走破w」みたいなレスを見ては「いつかは俺も…」
な気にもなる(も少し涼しくなったら、きっとw)

M2じゃなくSUBにしとけば、乗換え願望もさほどじゃなかっただろうと
激しく後悔中。。。
今更フラバのSUBもナンだし、S40…買っちゃうか?
ただ、色がイマイチなんだよな

08モデルの発表&発売時期っていつ頃スか?
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 08:47:55 ID:???
07シラスを値引き20%以上で買うのが一番後悔しないよ!
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:44:58 ID:zDramEgY
シラス買う位ならカンターレがいいと思う
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:48:46 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:03:53 ID:???
今年見た中で一番つまらないわ・・・
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:34:27 ID:???
>>438
3万以下のいちばん安いロードフレームで組んだばあいで試算してみたら、
全品同一店で購入してフルSORA、WH-R500で7万超えちゃった。
このクラスでは流石に完成車には勝てんな。
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:22:41 ID:???
>>447
お前の薦めてるのってスケルトンからオーダーじゃないのか…
それで完成車毛嫌いするなんて荒らしと変わらないじゃん
449447:2007/08/28(火) 13:48:55 ID:???
>>448
完成車を毛嫌いしてるわけじゃなく、ふつーの選択肢が出揃っちゃってたから
セオリー外しだとどういうバイク買えるか、単純に興味本位で計算してみただけなんだ。
スレのタブーにふれちゃったんなら謝る。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 16:58:05 ID:???
443 :ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 08:47:55 ID:???
07シラスを値引き20%以上で買うのが一番後悔しないよ!

>>08は10%OFFまでがジャパンの決まりらしいね。
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:35:28 ID:???
>>442
>ロード寄りのクロスバイクというコンセプトが

452422:2007/08/28(火) 23:44:54 ID:???
>>434
>>435
>>438
レスありがとうございます。
GRAND ROAD T1を見て思ったのですが、クロスバイクではなく、ロードバイクも選択肢
に入れようかなと考えたのですがどうなんでしょう?
私は通勤と買い物でたまに片道10キロほど離れた町に行くぐらいなのですが、ロードバイク
は向いてないでしょうか?
R3が結局買えなさそうなので、町でR3を見かけるたびになんだか損した気分になりそうなので、
どうせならR3より良いものを買おうと思ってるのですが。
具体的には GIANT OCR 3かLOUIS GARNEAU Lgs-Ren 4かMERIDA ROAD 850なんですが。
ロードバイクはパンクしやすいと聞いたのですが舗装道路のみを走るとして、どれぐらいの頻度
でパンクは起こるのでしょう?
私は体重が75キロあるので少し心配です。空気圧の管理ぐらいはしようと思うのですが、これは
毎日必要ですか?
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:51:22 ID:???
>>452
ロードもいいけど他の自転車は持ってる?
低速で走るの苦手だし、歩道走るとストレス溜まるよ
カーボンフォークでガッツリ段差突っ込むと・・・となる事もあるし
R3なんかよりT1の方が良いバイクだと思うけど
日本ではマイナーだけど、MERIDAって有名メーカーですよ

>通勤と買い物でたまに片道10キロほど離れた町に行くぐらい
これ見る限りではサブナードスポーツでも買っとけって感じだけどね
454422:2007/08/29(水) 00:12:56 ID:???
>>453
レスありがとうございます。
> 低速で走るの苦手だし、歩道走るとストレス溜まるよ
低速で走るのが苦手ということは、ロードバイクは普通にこいでもかなりスピードが出てしまう
ということなのでしょうか。
ママチャリのようなシティサイクルしか乗ったこと無いので、想像つかないですが
ますます欲しくなってきました。
> MERIDAって有名メーカーですよ
そうなんですか、スーパー等の自転車売り場や小さな自転車屋でもよくMERIDAをみかけたりして、
しかもMTBですが割と安い値段で売ってたりしたので、なんだか軽視してました。
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:18:11 ID:???
>>452
ロードバイクにその気が行ったのであればそれでよし。
買って不満が出たらまた考えればよし。
金さえあればなんとでもなるよ。

ちなみにMERIDAはGIANTに次ぐ大手自転車メーカー。
日本では自前ブランドでは殆ど展開せずBS-ANCHORと
スペシャライズドのブランドで展開している。
両社との関連はBSが株主でスペシャライズドが子会社。
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:24:43 ID:???
>>454
低速で走ると安定しないという意味です
ハンドルの幅やホイールベースの違いがあるので不安定です
タイヤもより細く、高圧になるので乗り心地も固いです
カーボンフォークは曲がるのではなく割れます
ワールドカップやオリンピックで、MERIDAがバイクを提供している選手が優勝しています
世界的に有名なメジャーメーカーですよ
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:29:09 ID:???
メーカーは個人の好みで選べばいいよ
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:32:47 ID:???
好みも何も分からない
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 01:02:21 ID:???
色とか形とか濡れ具合とか
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 01:32:56 ID:???
なんかこのスレ見てると、自転車にこだわる奴って
キモデブ・オタクが多いんだろうなと思って鬱になってくる
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 02:04:09 ID:???
秋葉原に行けば分かる
・自動車(スポーツカーや軽を改造したのが多い)
・バイク(高級そうなスポーツ車がゴロゴロいる)
・自転車(ロード・MTBが多い)
が大量に停まってる
オタク気質な人がハマりやすい趣味のようです
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 05:46:44 ID:???
地元の駅前にもロードえらい停まってるがオタク気質なんですね
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:15:54 ID:???
趣味にハマりやすい=オタク気質
当たり前だな。
趣味が無い奴よりは数百倍マシ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:31:45 ID:???
兄ヲタが一番キモイってことでOK?
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:19:06 ID:???
>趣味が無いやつより〜

ヲタほどそう言うね
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:25:13 ID:???
>>465
キミの人生において趣味なしで何の楽しみがあるの
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:41:48 ID:???
俺はヲタでも無趣味でもないが、何か?
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:50:32 ID:???
何か?って久しぶりに聞いたな
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:01:06 ID:???
>>467
ヲタほどそう言うね
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:14:24 ID:???
趣味のある人=ヲタ
趣味のない人=無趣味
この分け方ならわかりやすい。
ヲタって程では…と思っていても、案外ヲタっぽかったりするね。
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:09:44 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:25:59 ID:???
在庫一掃セールか。
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:39:16 ID:???
以前も同じようなのを業者っぽいのが貼ってたな
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 15:22:36 ID:???
ここ最近ずっとだよ。
475422:2007/08/29(水) 16:08:05 ID:???
>>452で書いたLOUIS GARNEAU Lgs-Ren 4は子供用でした。恥ずかしい。
重量は軽いし、それほど高くないし、なんで人気なさそうなんだろうと思ってたら。
気づかずに注文してたら、届いてから愕然とするとこでした。
スペック見てもわからないので、重量だけでロードバイクの善し悪しを判断してました。
今はOCR 3、 ROAD 850と↓で絶賛してたTREK1000と、
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek07/1000.html
重量が軽いアンタレス201で迷ってます。
http://www.jitensya.co.jp/y/original_201_3.html

はじめて買うロードなので一番安い物で良いかなとも思ったのですが、ママチャリと
違ってそうそう買い換える値段の物でもないし、少し良い物を買った方が良いかなとも
思ったりで迷ってます。
476422:2007/08/29(水) 16:27:22 ID:???
書き忘れました。
上の四つのロードバイクで、坂での漕ぎやすさ、メンテナンスのしやすさを考えたら、どれがお勧め
でしょうか?
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:29:53 ID:???
重量なんて書き方一つで如何とでもなる。
何の基準にもならん。
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:49:34 ID:???
アンタレス201はペダル無しの重さ。
軽くて当たり前。
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:54:51 ID:???
>>475
そうそう買い換える気が無くて良い物が欲しいならもう少し貯めて
この辺のを買ったほうがいいんじゃないかな。
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_lite_903.html
http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr.html
http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-1.html
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1200.html
480422:2007/08/29(水) 18:38:06 ID:???
レスありがとうございます。
>>477
>>478
そうだったんですか、私にわかる唯一の判断基準だったんですが。
>>479
すぐに買い換え予定は無いとはいえ、後々ロードバイクに興味を持ったら、
もしかしたらもっと良い物が欲しくなるかもしれませんが、さすがに今の時点で10万を超えるものは
尻込みしてしまいます。出来れば10万以内でとか書いておけば良かったですね、すいません。

上のOCR 3、 ROAD 850、TREK1000、アンタレス201で坂が上りやすいものは
どれになるでしょう?上記以外のものでも良いのですが。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:43:58 ID:???
>>480
>坂が上がりやすい

そんな事基準にしたらみんな駄目、ってレスが来るかもね。
どれも変わらんから色とかブランドとかで好きなの選んじゃって問題ないと思う。
ただしあんまり知識無いなら通販とかで買わずにちゃんと店に行って
アドバイスを受けた上で買いましょう。


初心者は頼れる店で買った方が絶対にいい。
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:21:16 ID:???
せっかくシラス買おうと思ってた矢先こんなサイト見ちゃったんだけど。
http://lantur.gozaru.jp/bike/truesirrus/truesirrus-1.htm
どうなのよ?
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:29:26 ID:???
>>480

trek1200のトリプルなんてバランス取れててコスパ高くて使いやすいよ
坂もトリプルだからすいすい登れる
初めてならトリプルが良いと思うよ
そこでどのギア比を良く使うかを考えてから、いろいろと先に進める
484422:2007/08/29(水) 19:34:56 ID:???
>>481
10万以内だと性能はあまりかわらないということでしょうか?
それとも、もしかしてロードバイクは坂を上るのに適してないという事ですか?
だとしたらロードバイク自体の選択を買えないといけませんね・・・orz、
R3のようなクロスバイクより向いてないのでしょうか。
もう一度店に行って相談してきます。
485422:2007/08/29(水) 19:39:32 ID:???
>>483
trek1200ですか、やっぱりそのクラスじゃないと色々不満が出てくるということでしょうか。
ギアはトリプルがいいんですね。
あまりよくわかってませんが、そのあたりの事をお店の人に伝えて選んでみます。
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:41:59 ID:???
>>482
無視で無問題
こういう心境が起因となってのめりこむ香具師も大勢いる
俺なんか自分のたっかいビアンキほったらかしで嫁の
ルイガノのfiveばかり乗ってるしな。
今更値段じゃねえ
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:42:12 ID:???
>>482
シラスに限らず低価格(4〜10万程度)のクロス全般はそれに当てはまる
「自分にスポーツバイク属性があるかどうか判断するための投資」と割り切るべき
そしてクロスバイクの価格における底辺はプレスポ、T1、R3辺り(それ以下は自転車ではなくゴミ)
こう考えると知名度があって安いR3が大人気なのが納得できるでしょ?

もちろん低価格帯のクロスは元々そういう需要をターゲットにしてるから
性能的には「スポーツバイクとして最低限の体裁が整っている」レベルでしかない

だからもし君にスポーツバイク属性があるとすれば
乗っている内にいずれ件のページの言い訳編にある「全部取り替えてもまだ不満が残る」って事態になる
問題はその「全部取り替え」る時に何を選ぶか(もしくは買い替えに何を選ぶか)で
ここで中途半端な物を選んでゴミパーツを増やすのが初心者の常

逆にスポーツバイク属性がなければ次第に意欲が薄れていってオシマイ
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:44:01 ID:???
>>484
>10万以内だと性能はあまりかわらないということでしょうか?
その価格帯では基本的な性能はどんぐりの背比べです。

>それとも、もしかしてロードバイクは坂を上るのに適してないという事ですか?
タイヤを含めた重量が軽い分、上り坂は適してますよ。
ママチャリに比べれば楽ですがそれも漕ぐ人間次第です。
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:47:40 ID:???
>>482
いやになったのなら買わなきゃいいじゃない。
シラスだけが自転車じゃないんだし。
人の数だけ真実はあるよ。
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:00:28 ID:???
>>422
舗装された道路をより速く、ならそれを狙った設計してるはずなんで、ロードが適してないわけ
ないじゃないですか。
坂を上りやすいと言うのは、色んな条件(平坦・下り・登坂など)に合わせたセッティング
で対応できるものです。
といってもレースで競う為にするほどシビアな選択をすることはないと思います。

先に上がった自転車(ご自身で見つけたもの、レスで勧められたもの)
だって、フレームの持ってる性質は変わらないけれどより乗りやすくなるでしょう。
フレームセットで条件に合わせてもらって組んでもらうならそのまま乗れるし
完成車で、って条件だと後からパーツをいくつか交換することになるかもしれませんが。

購入予定のお店が近所なら仰る坂を楽に登れるようにしたいと言えば
予算を踏まえて、取り扱い車種(かフレームセット)で合うものを見繕ってくれると思いますよ。
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:26:30 ID:???
ちょっと相談させてください。

・使用目的
町乗り用(走っても20キロくらい)

・予算
5万円以下で、出来るだけ安いもの

普通のロードバイクは持っていますが、駐めるとき怖いので、町乗り専用に安いものが欲しいのです。
タイヤ、サドル、ペダルは手持ち流用するのでどんなものでもかまいません(700x35Cが履ければ)
ギアは50:16位の組み合わせがあるとうれしいです
フェンダー付いてるとうれしいですが、無ければ後付でも。
サイクルベースあさひのプレシジョンスポーツとか良いという噂もありますが、どうなんでしょう?

よろしくお願いします。
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:44:33 ID:???
>>491
手に入るならプレスポでいいんじゃない?
あと同じあさひのシェボーアルミとか
でなければMERIDAグランロードT1、それも駄目ならR3
この辺はそのくらいしか選択肢ないんじゃないかな
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:02:41 ID:???
>>491
安くて、35Cが履けて、フェンダー有り
となるとGIANTのCROSSシリーズしかないな
CS3000はコストパフォーマンス高いよ
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:35:51 ID:???
>>482
言い訳編も含めて気持ち悪い文章だな
自転車の需要の大部分は街乗りだろ?
高級ママチャリであるほうがいいじゃないか

家に帰るまで盗難気にして降りられないしスタンドもないようなレース仕様自転車なんて
プロか勘違い君以外は買わないよ
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 03:48:07 ID:Nom1ftkG
>>482
のリンク先の奴って・・・・アホだな。
自分の勘違いをシラスのせいにしやがってw

それに値段相応だろう。とも思う。
7万円のロードを部品交換しても、結果は大して変わらないだろうし。

>>482
は、まずは自分の要求するものが何かをはっきりさせることだ。
その上でここで相談しろ。
ロード、クロス、MTBそれぞれ、得意分野・苦手分野がある。
どれも、すべてをカバーできない。
クロスには、クロスでしたカバーできない領域があるってことだ。

496ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:35:06 ID:???
>>494
初心者は黙ってろ
一生ママチャリ乗ってろ
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:50:08 ID:???
>>482
それ他社の関係者のブログって話じゃん!w
日本で一番売れてるのはシラス。それが真実。
ごみならそう何年も売れ続けないだろーね。
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:12:13 ID:???
イメージとしてはこんな感じ?

ロード:スピード性能(早いのでちょっとした距離でも直ぐ着く)
クロス:軽快さ(高級ママチャリ)
MTB:走破性能(どんな道でも、どこまででも走る)
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:14:06 ID:???
>>498
その手の話題はやめとくれ
いつも荒れるだけで実入りがない
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:20:03 ID:???
ついでに

MTB:現在は衰退の一途。スリック街乗りという愚かな行為を自覚したのか
   (山走りに向かったか)、クロスが人気のせいか、定かではないが。
    
     
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:12:52 ID:???
いま、6段変速のあさひの軽快車に乗っています。
週末、淀川河川敷や万博公園を20〜30km走っています。
自宅は、万博公園と淀川の中間にあります。
(病院のヘルスチェックで、心拍115ぐらいで運動するのがダイエットにいいと聞いたので・・・)

嵐山とくずはと木津に友人がいるので、木津川CRも走ってみたいとおもうようになりました。

良い機種ありましたら、教えてください。

・電車に持ち込みやすい−折りたたみかミニヴェロがいいのでしょうか?
・最低7段以上の変速
・フラットハンドル(ドロップハンドル乗ったことないので)

予算は7万です。(袋−最低限のメンテキット混みで)

※WEBでカタログを見ていま気になっているのは
 GIOS MIGNON
 KHS F20-T
 DAHON SPEED 8

よろしくお願いします。




502ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:32:28 ID:???
走行性能と軽さ、そして折り畳みと言う要素をある程度のレベルで纏めてある
GIANTのMR4Fも候補に入りませんかね。
503501:2007/08/30(木) 12:12:03 ID:???
>>502

MR4F 走行性能はよさそうですね。
販売価格はお店次第でしょうが定価の1割引程度と考えても予算オーバーです。

迷っているうちに予算が増えたら候補ですね。紹介ありがとうです。

いまのところ新車10月には入手したいとおもってます。
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:34:30 ID:???
スピードもそこそこだせて、いろんなとこ探索したりもできるのはクロスバイクとMTBのどっちがいいのですか?
予算は4万前後で考えてます。
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:54:42 ID:???
>>504
MTBの場合高速走行に必要の無いサスペンションが付いている事が多いです
タイヤはブロックタイヤが標準なので、スリックタイヤに変える必要があります

スリックタイヤを購入する費用などを考えれば、クロスバイクの方が少し安上がりでしょうね
サスペンション無し+スリックタイヤのMTBならば、クロスバイクと同じようなものです
MTBが好きならばMTBで良いのではないでしょうか?(必要ならばブロックタイヤに戻せますし)
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:57:36 ID:???
>>504
ダートや砂利道が多いならMTB
舗装路が多いならクロスでも多分大丈夫

その予算は車体のみ?
それともアクセサリも含む?
もし後者ならジャイのCROSS3000かROCK4500しかない
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:03:56 ID:???
車体のみです。
どっちもそこそここなせるのってクロスで太めのタイヤでサス付きがいいのかな?
なにかいいモデルあったら教えてください。
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:10:10 ID:???
MTBでいいんじゃないか。
舗装路を飛ばしたくなったらロードバイクを買い足せばいい。
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:26:31 ID:hGWR3yU6
通学で往復20キロ走るのですが、
3万円台でオススメの自転車ありませんか?
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:32:17 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:34:57 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:38:03 ID:???
>>507
砂利道や獣道に突っ込むならスリックタイヤはやめたほうがいい
もしそういう使い方をするならブロックタイヤのMTBにするしかない
前サスは平坦な道での振動吸収が目的なので、段差から飛んだりすると壊れます
「悪路は走らないでね」と車体に注意書きシールが貼ってありぐらいですので・・・
舗装された道しか走らないのであれば、サスペンション無しのクロスバイクがオススメです
GIANTのCROSS3000あたりが安くてオススメです
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html

私は普段の街乗りにMERIDA GRANDROAD T1を使っています
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/grand_road_t1.html
これはタイヤが少し細めなので、走りが軽くスピードは出ますが悪路はムリです
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:13:55 ID:???
>>512
MERIDA GRANDROAD T1は乗りやすいですか?
R3よりT1のほうが好みかも。
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:07:00 ID:???
買い物用のママチャリ・クロスバイク・ロードバイクを持っていますが
あれは乗りやすくて、これは乗りにくいというのは特にありません
車種ごとの特性が違うだけです

先程書きましたが、GRANDROAD T1はタイヤが細いです
タイヤが細いと空気圧が高いので路面の振動が伝わりゴツゴツとした乗り心地になります
また、ママチャリやMTBのように無造作に段差に突っ込むとパンクする事が有ります
そのため基本的には車道走行がメインとなります
車道を走る分には高速で安定して走れますよ

荷物を積んで走る事に関してはママチャリの安定性は抜群です
歩道をガンガン走るのならサス付きのMTBは最高に乗り心地が良いです
全てにおいてバランスが良いのがCROSS 3000のようなタイヤの太いクロスバイクです
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:13:58 ID:???
舗装路じゃなくても、林道程度の悪路なら体をバネにして乗ることを覚えれば
フルリジッドにクロスバイクのタイヤでサクサクいけて楽しいよ
車体が軽いのを選べば悪路を走ったときのコントロール・耐久性などが非常によくなる
安売りのESCAPE R3とかでいいんじゃないのかなと思うよ

というより4万で「まともなサス」は期待しないほうがいい。
ルックのサスは納車の日に「おおー振動吸収してる!」と悦に入るためだけのもので
悪路で必要な減衰効果もなく、コルクですぐに抜けて重いだけの物体
サスはMTBでトラクションを確保するためのものであって
人間様が楽をしようとする物体ではない。他のスポーツなら体中の筋肉をバネにするのに
なぜ自転車では重くて進まないサスを選ぶのか、俺にはよくわからない。

後半愚痴になったが、4万でいろいろなところ行きたいなら
サスなしのクロスを選べば幸せだと思われる
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:57:02 ID:???
>MERIDA GRANDROAD T1

ビッカメだったかヨドバシにおいてあって珍しかったんで触ってみたけど、
ちょっと重かったなぁ。
あ、乗ってみたわけじゃないけど。
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:02:10 ID:???
通学って用途を考えると、
通勤以上に荷物が多いだろうから
カゴは必須なんじゃないだろうか。
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:07:47 ID:???
通勤以上に多い荷物なんかカゴに入れたくないな
せめてサイドバッグだろう
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:27:45 ID:???
高校時代往復30kmロードで通学してるヤツいたな。
ワンゲルのヤツだったけど、今考えるとブームに先乗りしすぎてたんだな。
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:06:41 ID:???
教科書、ノート、辞書類、
弁当(水平を保ちたい)
体育着、クラブのユニフォーム、クラブの道具

ぜったいリュック一つには入らないな。
前カゴ、および後ろカゴorサイドバッグ使って
ぎりぎり入るかどうか。

これだけ積んで、なおかつ軽く走れる。そんな自転車は
521491:2007/08/30(木) 18:07:15 ID:???
>>492-493
ありがとうございます。
結局、プレスポを購入してきました。
標準の28Cでも結構段差行けますね。 転がりがかなり悪い気はしますが;
当初は余り物のMarathon Racer 35Cに変えるつもりでしたが、STELVIO 23Cにしてしまいましたw
車体自体は値段の割に良い感じですが、ショップはひどかったです(リムテープずれてるし、ブレーキのバランスおかしいし、その他色々と・・・)
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:42:34 ID:???
ママチャリやアシスト車程度の経験しかないんだけど
週末にCR走る用の自転車を買おうかと考えてます。

山手線または中央線エリアで
TREKやGIANT、ルイガノあたりのフラットロード・クロスが
見られる店ってどこがありますか?
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:13 ID:???
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:21:47 ID:???
>来週9月3日はいよいよ第二のネット店、
>『サイクルモール』がヤフーショッピング上にてオープンします!
>一部で話題の「プレシジョンスポーツ」もインターネット初登場です。

R3伝説崩壊
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:28:11 ID:???
R3死亡
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 03:05:45 ID:???
ツーリング目的で一台自転車を買いたいと思ってます。
他スレからの転載になるんですがイメージ的にはこの人みたいな荷物の積み方になると思います。
http://p.pita.st/?m=hwtirmt3
GIANTのR3辺りの購入を考えていたんですがお店で相談したらこんなに載せたらすぐにパンクするから止めたほうがいいと言われてしまいました。
MTBのタイヤを公道用に履かせかえてやるのが耐久性的にもいいんじゃないかとアドバイスをもらったんですが、おすすめのMTBがあったら教えてください。
今考えてるのはROCK 5000辺りです。
GIANTにこだわりがあるわけではないので4万円位まででおすすめの物を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 03:28:25 ID:???
>>526
サスはいらない
CROSSのCSS3000にしときな
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 04:14:36 ID:???
>>526
ツーリングに使うのなら
前後キャリア・専用バッグ・明るいライト(1W〜3W LEDライトなど)・尾灯・替えタイヤ・チューブ・工具
などは最低限必要になると思うけど、その予算は別と考えていいのね?
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:15:24 ID:nFlX1L6v
1.使用目的

・都内
・ポタリング(週1程度)
・ロングライド(Q1程度)

2.予算
20万円前後

ロードとフラットで悩んでます。具体的な機材としては、
・コルナゴ Arte105
・ルイガノ RC20 or RSR1

平日は街乗り週末に遠出で、予算から1台を選ばざるを得ません。
結局ロードが・・・など良く聞きますし、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
また上記機材以外にもお勧めが有れば教えて下さい。
当方、乗るのは好きですが機材にはあまり詳しくない者でして!
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:34:45 ID:???
>>527
CS3000厨がここにも出没したか
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:49:53 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:57:18 ID:???
>>529
自分で買うんだから開き直ってないで
ある程度調べなよ
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:16:28 ID:???
コルナゴとルイガノで迷う人がいるとは。。。
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:20:47 ID:???
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:23:47 ID:???
>>533
俺なんてベンツAクラスとバモスで悩んだぜ。結局中古のファンカーゴに落ち着いたけど。
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:42:07 ID:???
>>533
俺はコルナゴのアクティブプラス2とオルベアのアクア(カーボンにあらず)、ルイガノのLGS-RHCで悩んだ。
結果としてオルベアを買ったけど。

選択基準:赤いこと
決定理由:俺好みの赤だったから
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:37:13 ID:???
R3SE、エスケープFS、プレスポ、TR2、で悩んでる。
しかし、お前らの意見は聞きたくない
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:47:00 ID:???
エスケープFSは街乗りなら最強かな。
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:58:22 ID:???
>>537
自分が好きなヤツを買えばいいよ。
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 14:02:21 ID:???
全部買えばいいよ
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 14:40:30 ID:vYJqcZNB
里山遊び用MTBを買い換えたいと思ってます。
HTか軽量フルサスXCモデルで、HTなら20万前後、フルサスなら30万以下を考えてます。
条件は、なによりハンドリングが素直で、スイッチバックを気持ちよく下れること。
ハンドリングのよさで定評のあるメーカーってどこでしょう?
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 14:53:22 ID:zlgC72nQ
コルナゴも安物はコルナゴ企画のジャイアン生産品だし
ルイガノとあんま変わらん


レース云々を必ず言い出す奴が居るが、台湾生産の安物しか乗って無いくせにレースも何もねえよw
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:41:01 ID:???
>>541
浅Jで相談してみな。
店長の得意分野だからいいアドバイスもらえると思うよ。
http://www.jiggyarea.com/2007fujimi.html
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:45:06 ID:zlgC72nQ
俺はフレンド紹介を勧める
親身になって人の懐をまさぐる、いい店だ
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:51:48 ID:???
>>542
や、そりゃ同一価格帯なら中身は似たようなもんだろうけど
ブランドイメージは月とスッポンじゃん

特にコルナゴはそのブランドイメージで勝負する車、ルイガノは
何にも知らない初心者が買う車
↑こういう印象なんだが
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:54:19 ID:???
>>541
ハンドリングならアイアンホースを推す
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:57:15 ID:???
>>546
SCOTTなんかもいいよ。
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:57:25 ID:???
>>541
ルイガノ XC-RACE
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:09:20 ID:???
>>541
予算があるならキャノン
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:38:42 ID:???
>>527
MTBのカテゴリに無かったから盲点でした。
こんなのもあるんですね。
ありがとうございました。
>>528
はい、別で大丈夫です。
自転車本体を3万〜4万辺りで抑えたいなぁということです。
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:44:29 ID:???
http://www.cross-country.jp/home/photo/photo_n_index.php
こういう写真みると見た目で選んでも全然OKなんだと思えるな。
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:46:54 ID:zlgC72nQ
>545
同一価格帯だと、カツはフルカーボンでコルナゴはティアグラだったりするぞ


俺の最近の印象
カツの安物:貧乏な初心者
カツの高価格帯:パーツしか目がない玄人
コルナゴの安物:パーツなんかどうでもいい素人
コルナゴの高価格帯:気違い
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:53:51 ID:???
>>545
おまえみたいなアフォはルイガノにコルナゴのステッカー貼ればいいと思うよ。
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:06:55 ID:JblaFHsD
妻がクロスバイクの購入を考えてまして、今のところルイガノ LGS SIXが第一候補らしいです。
で、実物を見てみたいとのことなのですが、都内でクロスバイクの品揃えがいい店を教えてもらえませんか?
できれば池袋か上野辺りでと考えてます。
よろしくお願いします。
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:12:56 ID:???
>>552
>カツの高価格帯:パーツしか目がない玄人
流石にこれはねーわwww
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:17:05 ID:???
>>554
クラッシック
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:45:43 ID:zlgC72nQ
>555
でも、カツってお徳だぜ
安いのにコンポが良かったりするし、
なにより、ウンコ臭いローディには馬鹿にされるが、女の子にはモテモテ


コルナゴのアルテとか乗ってても、ローディには『ジャイナゴ』と言われ、女の子には気づいてもらえない


一番馬鹿なのが高級ブランドの底辺モデルを買うことだと思う
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:55:02 ID:???
>>557
チャリごときでモテモテって馬鹿?
つーかコンポ至上主義といい
リア厨だろお前は
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 18:01:03 ID:???
557はいつものロード叩き厨ですから
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 18:03:43 ID:???
178万円のバイク買ってボクもモテモテになりますた!
http://blog-imgs-11.fc2.com/s/e/n/sengacycle/2007081801.jpg
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:40:31 ID:???
http://www.cycle-on.com/kanseisya/me-ka-/kona/kona_dew-1.htm
このモデルって乗り心地とかどうですか?
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:00:12 ID:???
乗り心地は分からんが
そういう類いの自転車の中じゃ頑張ってる方じゃないか。
むやみにサスを使っていないところが好ましい。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:01:15 ID:???
>>561
どうですかって・・・そりゃ28Cのクロスよりかは乗り心地いいんじゃないか?
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:23:08 ID:???
どうですか?って聞いてる人はお尻が痛くなると思います
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:23:24 ID:???
>>561
scottのスピードスターP6なんかと同系統だね
デフォじゃ荷物なんかは積めないけど
街乗りには使いやすいんでないか
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:18:26 ID:???
使用目的
・通学(こちらがメイン) 片道約15q、基本舗装路、私服
・ツーリング
予算 約10万

色々と見てみて、好みだと思ったのがRITEWAYのグランドソノマです。
ところが良いも悪いも噂を聞かないので判断がつきません。
使用目的に合った選択なのかどうか。それか他におすすめがあれば教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:50:15 ID:???
ツーリングってのがどの程度なのかわからんとどうにも答えようが無い。
あと通学ってのも置き場所が如何いうとこなのか。

ツーリングが宿泊まりで、
通学先も室内に置き場所用意できるならロードでも事足りるし。
568ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:16:28 ID:???
ツーリングは大阪にいきます
通学は大学の駐車場にとめます
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:59:38 ID:???
>>568
君は本当に大学生か?
「ツーリングは大阪にいきます」 ってどこからよ?
570ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 02:06:11 ID:???
これがゆとりだ
571ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 02:24:31 ID:m1wQs7po
ゆとりと言えば、最近ホームセンターではルック・ビーチクルーザーがイチ押しみたいだな。
リアタイヤはスクーター並み、本格的なのはバイク並みでシングルギアて、
まだ安ママチャリやルックMTBの方が使えると思うんだけど、どうせチンタラ走るから
OKなんだろうね。
572ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 02:47:45 ID:???
予算三万以下で、なるべく丈夫そうな(聞いたことのあるメーカー)
マウンテンバイクを探したところ、GTのRICOCHTがありました。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/gt06-ricocht/

目的としては、通勤に使う街乗りに加え、週末に遠くまでサイクリングを
する程度です(10キロくらい?)
上の目的に照らしてみて、ある程度使用に耐えうるでしょうか?
また、同程度の価格のOUTPOSTと比較して、どちらがよいでしょうか?
(フレームの丈夫さ、その他)
573ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 03:05:07 ID:???
最長10キロ程度なら、有名メーカー製のカゴ付き軽快車がいいよ。
574ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 03:14:16 ID:???
>>573
レスありがとうございます。
確かに、10キロ程度ではマウンテンバイクを持て余してしまうかもしれませんね・・・

しかし、「マウンテンバイクを買うと遠くまで行ってみたくなるもの」
このレスを見まして、自分も行く行くはもう少し距離を伸ばして・・・
という下心もあるのです。
その為一応距離にクエスチョンマークを付けておきました。
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 03:47:13 ID:???
>>574
・通勤・街乗り・たまに砂利道
くらいなら、強度的にはまったく問題ない。

しかし、通勤に使うなら
・カゴ・泥よけ
が必須になってくるので、そうなるとMTBを選ぶ意味はない。

573さんの言うのが正解。
576ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 03:55:31 ID:???
使用目的
・ツーリング (荷物を積んでの旅)
・通学
予算 3〜4万位(MTB本体のみで)
予算の問題でランドナーは買えません。
荷物をかなり積むのでロードレーサーも厳しいと思います。
そこでMTBにスリックタイヤを履かせる方向で考えているのですがおすすめのモデルがありましたら紹介して下さい。
以前はママチャリに荷物を積んで走っていたのでそれに比べれば大体の物がマシなんだと思いますが耐久性のある長く付き合えるものをと思って探しています。
候補としてはGIANT、スペシャライズド、マリン辺りのものを考えています。
よろしくお願いします。
577ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 05:22:41 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 05:59:32 ID:???
小径自転車を購入予定です。
目的
のんびり一日計40Km程度のサイクリング
予算
55000円

ビアンキミニベロ8ドロップとブルーノミニベロ20が候補なのですが
アルミとクロモリという素材の違いもあると思いますが、
それ以外を比べた時にお買い得感等どちらがよいでしょうか。
ブルーノはシートポストが寝すぎで漕ぎにくいとどこかでみましたが
実際どうなんでしょうか

購入後はあまり部品交換はせずに乗るつもりです。
579ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 06:03:42 ID:???
ルイガノmv1は候補に入らないの?
580ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:15:04 ID:???
>>576
オフロードを走るわけじゃないんならルック車クラスでもありじゃない。
581ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:30:21 ID:???
>>580
朝っぱらから釣ってんじゃねーよw
TREKの4500辺りなんかどうだ?
予算は出るけど最低こん位は出した方がいいと思うよ。
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:03:05 ID:wQlRH2d3
>>576
これ。パナソニック スプリングボック
http://www.panabyc.co.jp/products/sports/PKTC2.html

ハイテンでちょっと重めだけど、700×38c でMTBよりマシな気がする。
スチールフロントキャリア もついているので、あとはオプションのリアキャリアを
つければかなりの荷物が積める。
写真のとおりなら泥除けも前後付いている。
583ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:25:38 ID:???
>535
悩むなよ('A`)
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:09:03 ID:lXbdCBM6
>>574
マウンテンバイクはタイヤがあれだからママチャリよりも舗装路ではスピードでないよ
そういうルック車だと未舗装路はちょっと駄目だろうし


>>576
大学の自転車部みたいな感じの使いかたかな?
荷物をたくさん積むとブレーキ効かないからいいブレーキついてるやつがいいかな
585ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:10:29 ID:???
>>578
40kmの距離ならなら俺もMV1に賛成。走らせやすいよ。
2つからなら、どっちでもほとんど変わらんと思う。
ブルーノのほうしか乗ったことがないけど
ポジションがイマイチだった。こぎにくいというわけではなかった。
586ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:15:14 ID:???
>>584
そうです、正にそんな感じです。
ゆくゆくは日本列島横断とかしてみたいんですが例えばTREKとかだったら何番辺りから実用圏内に入りますかね?
ダートは基本的に走るつもりないんですが・・・
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:30:31 ID:lXbdCBM6
>>586
このスレで名前が出てくるようなちゃんとしたメーカーの商品だったらどれでも問題ないとは思うけど
キャリアのダボ穴がついてるかどうかとか
その辺を気にした方がいい

雨の日にたくさん荷物を積んで走り続けると一気にブレーキシューがなくなるからね。
できたらディスクブレーキがいいかな。少し高くなるけど
もし今お金がないなら将来的にディスクブレーキにできるように台座がついてるやつを選ぶ
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:31:24 ID:???
>>586
日本列島縦断クラスになると
ランドナーとかツーリング専用車種の方がいい希ガス
589578:2007/09/01(土) 18:19:47 ID:???
>>579
mv1検索してみました。
ドロップハンドルタイプ。何というかロードのミニチュアみないなイメージで探してます。
ハンドルは替えればいいといえばいいのでmv1も候補にいれたいと思います。
有り難う御座いました。

>>585
ブルーノ乗ったことが有るのですね。
漕ぎにくいと言うわけではないんですね。インプレッション有り難う御座います。
ブルーノ通販はどこも入荷待ちなんですね・・・

シートポストが寝ているとはサドルの前先端が上がり傾向ってことでしょうか?




590ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:34:08 ID:???
ブルーノは超人気あるからな。
つうか見た目でブルーノ気に入ったんならブルーノいっとけば?
どうせシートポストが寝すぎで漕ぎにくいってのは本格ロード乗りの感覚なんだし。
初心者なら違いなんて誤差の範囲。
591ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:25:00 ID:???
先日、幅20cmぐらいのタイヤ履いた
(たぶんバイク用のバルーンタイヤ)

自転車を見たんだけど、一体どこで手に入るのでしょうか?

いろいろ調べたけど見つかりません
もしご存知の方いたら教えてください。
592ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:30:13 ID:???
ttp://www.takumiworld.jp/item/438.html
こういうのだろうか?
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:40:04 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/yokota/dodge/cruiser/5de20h_page.htm
タイヤ:INNOVA F/24X2.1 R/20X4-1/4 (10.8cm)
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:42:16 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:57:44 ID:???
今日クロスバイク買いたいな、と思って自転車屋にいきました。
もともとR3かプレスポあたりの格安品を狙ってたんだけど、やっぱ見た目がしょぼいですね。
デザイン的に、scott S60にしようかなぁ、って思ってら、今後スポーツとしてやっていきたいならロードがいいって勧められた。
ってここまでは、このスレとも同じ流れなんだけど、そこではFELTのZ80が10万切ってました。(30%引き)

やっぱりこれくらいのクラスだと、使用感って違うもんなのかな?
元々、あんまりがつがつしてないのがいいと思ってたんだけど、scott S60にした時点で、すでに見た目が大げさなんで、それだったらドロップでもいいのかなぁ、なんて悩みまくってます。

クロスからロードに乗り換え人、何が決め手だったのか、教えてもらえませんか?
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:00:12 ID:???
>>595
scott S60でいいんじゃない?
あとでドロハンとSTIつけたくなったらできるし。
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:40:24 ID:kazcFE2Q
>>595
クロスとロードはドロハンの違い

一度ドロハンに乗れば分かるが、力の掛けやすさが違う
Z80はお薦め
Z80が気になったなら買って損は無い
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:48:00 ID:???
最初のR3やプレスポからかなり価格が上がるね。
予算に余裕があるならZ80がいいんじゃない?
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:06:42 ID:???
最初はR3あたり買って、次にロード買うなら20万クラスのを
買うのがいいと思う。ロードで10万なら中途半端。もし気に入らないのなら
ごみになる。
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:11:23 ID:???
>>595
俺は先月9マソくらいのクロスバイク買った
はやくも色々いじりたくなってきてパーツ代などで既に5万くらい使ったよ
1ヶ月時を戻せるならR3を買うか25万くらいでロード買うな
スポーツとしてやっていくなら10万前後のクロスって中途半端過ぎだと思う
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:13:54 ID:???
ケツからうんこでてきた
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:14:43 ID:???
うんこからケツでてきた
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:15:14 ID:???
ロードは最低20万というのはよく聞くな。
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:15:32 ID:???
R3って本当にお得かな?
個人的にはR3を4万で買うぐらいなら、10万程度でドロハンの最底辺ロードってのも悪くない気がしているんだけど
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:17:34 ID:???
R3からうんこ出てきた
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:27:07 ID:???
ロードを買ってみたいが
家の近くにはママチャリ専門の店しかなくて
電車で二時間かかるところにしかそういうの売ってない
という環境が前提としてあって

ロードって買った店でしか整備してもらえないのかな?

もしそうなら
調子悪くなったときいちいち隣の県まで行ってられんから難しいなあ
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:28:05 ID:???
ロードの整備くらい自分で覚える
ママチャリよりは余程簡単だから
608595:2007/09/01(土) 23:33:53 ID:???
みんなありがと。
近くのあさひで、プレスポだったら3万円切るし、最近店頭にないって言われてるLサイズもあったんで、ほとんど決めかけてたんだけどね。
ちゃんとしたスポーツサイクル屋さん行ったら、端っこに並んでるR3がすごく貧相にみえました・・・
ロードが並んだ中でもS60は格好良かったです。

20万以上のロードって何がすごいの?
軽さ?車体の剛性?
よくわかってません。

597さんとかが、Z80は買って損はないって言ってくれてるんだけど・・・
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:42:34 ID:???
>>606
チャリ屋の店主がロードパーツ扱えるのならやってくれるよ
余程商売繁盛で忙しく無い限りは、規定工賃で普通に整備してくれる
自転車屋だって商売なんだから、手が空いてて規定工賃ならやるよ

近くの店で買うと良いというのは、パンク修理や微調整をタダでやってくれたりするから
自分が昔買った店だと
・チューブ交換の際にチューブ代金だけで工賃は無料
・ホイールの振れ取りが無料
・各種調整が無料
など、色々と良くしてくれた
どれも自分で出来るのなら簡単なんだけどね
自分でやって分からなくなっても買った店なら無料で相談に乗ってくれたりする
こういったことから「最初の1台は近くの店で」と言う人が多い
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:47:20 ID:???
>20万以上のロードって何がすごいの? 
軽さ?車体の剛性? 
よくわかってません。

軽さ:結構軽いよ。同メーカーの5万の奴より2`位は。
剛性:多分強いよ。そりゃ20万払ってんだもん。
部品:すんげー性能だよ。発揮することはこの先もまず無いだろうがな


ヲイ…かなり痛いとこ突かれてるような気がしますよ
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:48:16 ID:???
>>608
本当にロードと呼べるフレームに、オール105を装備した完成車となると20万円台になるんですよ
105未満がそこまで悪い訳ではないけど、レースに使えるような部品となると最低105になりますね
コストパフォーマンスの良いバイクというのは無くて、安いものはどこかしらグレード下げています
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:48:36 ID:???
Z80欲しいなら買えばいい。いい年したおやじなのに自分で決めろ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:51:22 ID:???
>>612
ここはそういうスレだから。
ガタガタ言うのならおまえは消えろ。
614606:2007/09/02(日) 00:01:52 ID:???
>>607 >>609
thx
ママチャリの整備はやったことあるから勉強してみるよ

買う店からの特典を受けづらい環境なのはしかたないとして
いざとなったら近所の店にお願いしてみる
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:05:44 ID:???
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187053296/668
668 :ツール・ド・名無しさん :2007/09/02(日) 00:00:56 ID:EJFw7P+k
ふとロードに乗りたくなり、
二週間ほどまえから主にネットで車種を物色しはじめ、
ジャイアントOCR1、OCR2、スコットS40、インターマックスRAYS、
メリダ903 等がいいかな〜と思いつつ、本日ショップに行き
「10万前後でTIAGRAのやつ」の条件で提示されたのがFELTのZ80赤。
税込み定価134,400のところが94,000になるらしい。
安いし105も使われてる個所もあるし、他車種はたいがい完売とかで2008モデルを
待つのもいやだし、まあいいんじゃないのと思って
注文しカードで支払いを終えました。納車は9/6ごろとのこと。
しかーし、帰宅してからいろいろ見てたら、
なんだかZ80のきついスローピングフレームが気に入らなくなってきちゃって、
やっぱりホリゾンタルかスローピングでもゆるいのがイイ!
と心変わりしちゃって、明日キャンセルの連絡しようと思っておりますが
何かアドバイスありますでしょうか。
(ていうかキャンセルきくのか!?・・・うつ入ってます)

【使用目的】フィットネス兼ツーリング兼通勤
【予算】車体10万前後
【使用場所】 舗装路 平地〜ゆるいup/down
【身長・体重・股下】177cm、72kg、股下長め
【その他特記事項】 初ロード、TIAGRA希望

>>595
リアルタイムでマルチポストって、舐めてんのか?
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:14:20 ID:???
>>614
そうは言っても近いほうがやはり何かといいよ。
俺の場合は車で一時間弱程度くらいの店に行っているが、
やはり面倒w
本当に近くに店は無いのかこの板内にある該当する地域スレで
探してみれば?ショップがあるかないか、また良い店かどうかで
結構、自転車生活が変わってくるよ。
617595:2007/09/02(日) 00:16:52 ID:???
>>610
すいません・・・

>>611
オール105っていうのは簡単にいうと変速システムですか?
店員さんが、いいのは変速がスムーズですって言ってまた。

>>612
27歳はおっさんか・・・

>>615
質問は似てるけど違う人。
でも俺が見たのも、FELTのZ80赤です。
しかも同じ値段。
チェーン店だから、普通かも。
まず615でコピペしてる人のあげてる機種はスコットくらいしかわからん。

618ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:36:32 ID:???
>>615
お前向こうのスレで謝ってこいよ
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:58:46 ID:???
595はいいかげんにしろ。初心者スレでも行って来い。
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:01:47 ID:???
>>619
お前さっさと謝ってこいよ
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:02:42 ID:???
自作自演
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:04:34 ID:???
購入スレでも限度があるよな
27にもなってわからんか
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:07:14 ID:???
>>622
しつこいよ
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:08:58 ID:???
と、韓国人がいってます
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:10:49 ID:???
Z80買っとけよ、気に入ってるんだろ、うざいんだよ。
626595:2007/09/02(日) 01:14:26 ID:???
俺じゃないんだけど・・・
2回しか書き込んでないのに orz
なんでID出ないんだよっ
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:18:38 ID:???
もういいよ荒れるだけだから。
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:28:09 ID:???
>>626
マルチポストと勘違いしてたアホが顔真っ赤にして荒らそうとしてるだけだから気にすんな
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:29:18 ID:???
と、朝鮮人が申しております。
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:30:25 ID:???
マルチポストは628じゃないの?
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:33:27 ID:???
荒らしはスルーでよろ
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:41:06 ID:???
633595:2007/09/02(日) 08:55:35 ID:???
あ〜ウザッ
自転車乗りって朝鮮人みたいなやつばっかだな
こんなところで相談した俺が馬鹿だった・・・
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:22:02 ID:???
日曜の朝から釣りかよ。

次の方どうぞ。
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:24:19 ID:9kCqdXF4
折りたたみを検討しています。
1台は、20インチ、6段切り替え、サスなし、ダイナモライト付、荷台付、タイヤ普通幅、定価13,800円です。
もう1台は、20インチ、6段切り替え、前後サス、乾電池のライト付、荷台なし、タイヤ若干太め、定価15,800円です。
2台ともセールで9,800円です。
普段は街乗りが多いので、1台目の荷台付が気になっているのですが、
2台目の前後サスの方に後付けで荷台を取り付けれるのであれば、
定価が高いしこちらも気になっています。
山道はほとんど走りませんが、実際にサスはあった方が良いのでしょうか?
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:30:00 ID:???
>>635
安い方買え
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:38:25 ID:???
こらえ性がないのう
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:51:04 ID:9kCqdXF4
安い方とは?
両方とも9,800円です。
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:32:03 ID:???
>>638
見た目好みの方でOK
つか、最低テンプレなるべくならスレ全体目を通してみ
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:32:17 ID:???
>>635
まぁ、なんというか…いのちをだいじに
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:33:08 ID:???
>>635
サス無しで折り畳まないのはないのか?
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:35:54 ID:???
2万円以下の自転車は危険ってのは定説だよな
折りたたみは分からんけど
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:37:51 ID:k6B3kG2/
質問させてください。
現在通勤と週末の30キロくらいのツーリングに自転車を使っています。
自転車は、MTBに26インチ1.25のスリックを履かせたものです。
近々自転車の買い替えを予定していますが、フラットバーロードにするか、ランドナーにするか迷っています。
ロードには乗ってみたいのですが、市街地を走るため歩道との段差が不安です。
今乗っているMTB+1.25スリックでも相当段差を拾うので、ロードを買っても通勤に使えるかどうか気になっています。
予算は16万程度です
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:43:26 ID:???
>>638
定価が安い方買え
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:49:54 ID:???
命を大切に・・・
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 12:51:08 ID:???
パナソニックのロードってあんまり話題に上がらないけど、評判ってどうなんでしょうか??
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:44:48 ID:???
定価が高いからいいと思ってる>>635
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:21:31 ID:???
10万以下の折りたたみを買うほど命知らずじゃない

24の夏
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:38:18 ID:???
>>633
そうだな。お前は馬鹿だな。
チャリンコ一つ自分では決められないのだから。
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:51:45 ID:???
>>647
定価というより「サス付き=良い」的な感じだろ
予備知識何も無しでクロスバイク選ぶとCS3200買う人が多いのと同じ
何も知らなければ「自転車にサスペンション!すげー!」と思うのが自然
現実にはゴミだが・・・
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 15:57:42 ID:???
>>643
そんなときの、シクロクロスですよ。

ドロハン+太タイヤ
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 17:07:15 ID:???
・片道およそ15`の通勤(ほぼずっと国道15号沿い)
・近所のお買い物

この目的で3万ぐらいまでの実用目的の自転車を買おうと思うんですが
>>577のこれか
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/mtb/6atb26_page.htm
同価格帯のママチャリ買うのだったらどっちがお薦めですかね?

クロスバイクは他に持ってるので、ポタリング等に使うことは無いです
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:16:59 ID:1hLuEuxg
>>652
・ルックMTBは問題外
・ママチャリだとちょっと距離が長い
・用途的にはクロスバイクの守備範囲
 荷台とカゴをつけて(リアのほうがかっこいいかも)
 鍵を頑丈なものにする。

いくらのクロスか知らないが、大事にするよりガンガン使ったほうが
いいと思うけど。

654ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:33:40 ID:???
>>652
無印のアルミクロスバイクが最適。
コンポなどは語るに及ばずだが、軽い。
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:38:27 ID:???
>>652
>>653と同じく、クロスバイク持っているならそれ使いましょうよ。
お買い物ってのがお近くのスーパーで一人分の食料とかなら
35L位のザックで収まると思うし。
カゴ&リヤキャリアって手もありますし。
通勤も、ママチャリにするより快適だと思います。

で、今回の出費を抑えて別の趣味にでも使うとか、更に貯めて
ロードやMTB等、同じ自転車でもより興味を持った方を狙って
みるってのもよろしいんじゃないかなって思います。
656643:2007/09/02(日) 19:24:42 ID:k6B3kG2/
>>651
>シクロクロス

初めて聞くカテゴリーです!街乗り用のロードなんですか?
今までロードかランドナーかでまよっていたのですが、
少しシクロクロスのことを勉強してきます。
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:33:44 ID:???
>>656
ロードでは無いですし、街乗り用に作られた物でもないです
「シクロクロス」という野原での障害物レースのような競技のためのバイクです
感じ的(あくまで感じです)には、現代版のランドナーのような感じです
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:37:41 ID:???
>現代版のランドナー

知らない人はよけい誤解するぞ。
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:47:25 ID:???
>>656
フレームとハンドルはロードバイクから
タイヤはMTBから
摩訶不思議なバイクです。手を出さないほうが吉
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:59:57 ID:???
700-35Cタイヤのどこが不満なんじゃい
661643:2007/09/02(日) 20:05:18 ID:k6B3kG2/
>>657
ぐぐってきました。
シクロクロスって競技の名前だったんですね。
さらには専用車両まであるとは…、勉強になりました(^O^)
なんか、オフロードまで走れるなんて、段差問題もいっきに解決した気がします。
PC使ってシクロクロスの実車を見てきます。
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:05:43 ID:???
あと半年で引っ越しなんですが、サポートが受けられなくなるし、
引っ越し後に購入した方がよいのでしょうか?
多くの店は、他の自転車屋で買ってきた自転車は
面倒見てくれませんか?

ちなみに当方、自転車初心者でメンテも何もできません。
クロスを買おうと思って悩んでいます。
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:11:36 ID:???
スポーツ車初心者なんですが
通勤用に軽快に走れるやつがほしくて店に入ったら
MTBの試乗をさせてくれたのですが
その自転車は店の人が奥さん用にジャイアントを改造したやつで
ハンドルが普通のママチャリでした
すごく乗りやすかったので一瞬自分もこういう風に
改造してもらおうかと思ったのですが
こういう改造ってありなんでしょうか
MTB好きな方には叩かれそうですが
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:12:55 ID:1hLuEuxg
>>659
君はロードとかシクロクロスとかMTBとか名前にとらわれすぎw

自転車なんて、ダイヤモンドフレームとタイヤとコンポっしょ。
それが太くなったり細くなったりってことよ。要は。
MTBから持ってきたとか、関係ないだろ。ばーかw

長時間乗りやすい前傾姿勢とドロップハンドル
段差も越えれる太めのタイヤ
荷物をつんでも大丈夫な頑丈なフレーム

それをビルダーにオーダーメイドで作らせたら
シクロクロスっぽくなるだろうてw
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:13:21 ID:???
半年なんざ悩んでるだけで終わる。
引越し先の店と君の人柄・金回りにもよるんだよ。
不安なら引っ越してからだな。
その間に貯金して08年モデルでもチェックしてくれたまえ。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:17:36 ID:???
>>663
大あり。形にとらわれず、用途に特化した自転車を組み上げるのは
むしろ一目おかれることだろう。
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:18:40 ID:???
>>663
こういうのじゃない?
http://www.cycleurope.co.jp/2007/bviagm.htm
ヨーロッパでは結構一般的なタイプの自転車だよ
日本やアメリカでは殆ど売れて無さそうだけど
クロスやMTBのハンドルを変える事も出来るよ
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:18:58 ID:???
>>663 改造費用の面でも不利だし、個人的には前傾姿勢で、
腕にある程度重量預けた方が楽にこげると思うんだが、
ママチャリハンドルで乗りやすいならありだろう。

ただ、前傾姿勢は背中や腕の筋力使うと言う面があることはわかってほしい。
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:32:39 ID:iUjPFqgG
購入の相談です。よろしくお願いします。
【使用目的
主に足として日ごろ使う。
30kmくらいまで

【予算】車体5万
【使用場所】 舗装路 結構きつい坂が多い地域
【身長・体重】176cm、60kg
自転車は大好きでかなり遠くまで足として使っていましたが今までよい自転車を意識したことはなかったので数千円のママチャリで15キロくらいは普通に走ってました。
今回そのママチャリが大破したのでサイクリング部の友達の薦めで少しは良いものの雰囲気を感じれたらと思います。皆様のおすすめをよろし
くお願いします。
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:36:07 ID:???
>>664
初心者丸出しだな。
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:44:58 ID:???
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:45:12 ID:???
【使用目的】
日常の足として。(15km位)
旅に。(野宿装備積載)
【予算】車体5万
【使用場所】 結構荒れた道が多い地域、全国各地
【身長・体重】170cm、60kg
最初はTREK辺りのMTBを考えていたんですが、荷物を積んで一人旅をするので今はサスの無いリジットタイプのMTBを探しています。
おすすめどころのやつがあったら紹介して下さい。
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:54:49 ID:???
>>672 野宿装備積載 を5万じゃムリポ
GIANTのGREAT JOURNEY が中古で良く安く出ているよ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:01:08 ID:???
>>673
うぐぅ;
10万位出せばいけますかね?
アドバイスありがとうございました。
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:34:48 ID:???
まったくの初心者ですが、あさひは購入する上で適切ですか?
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:37:15 ID:???
何を購入するかによる
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:01:36 ID:???
>>673
キャリアとか含まずに車体のみだよね?
日本一週とかなると無理だけど
旅行期間1ヶ月程度、国内で使うならそのくらいのヤツで充分。
10年くらい前にアルタス組みのホムセンルックで前に安物テント5キロ、後ろに諸々8キロ積んで2週間くらい旅行したことあるけど
耐久性が原因なトラブルは無かったし。
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:03:28 ID:???
R3で充分じゃないの?キャリアとサイドバッグを満載にすれば5万少し超えるだろうけど。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:05:06 ID:???
>>672だった´・ω・`)
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:15:35 ID:???
嫁が、通勤用に「かわいいから」という理由だけで
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/rover/206.html
を買おうとしています。
「こんな、ちっこくて重くて乗りにくそうな自転車に
 2万3千も出すなら、普通の国産ママチャリを買え」と
言っているのですが、聞いてくれません。

嫁を説得する根拠、
もしくはおすすめの自転車など教えてください。
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:15:35 ID:???
>>672
それこそTREKにキャリアとバックつけりゃいいんじゃない?
あれダボ穴ついてなかったっけか?
グレートジャーニーよりサスしっかりしてるし出せるんならそっちの方がおすすめよ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:17:12 ID:???
>>678
R3はそのままキャンプツーリングで使うにはスポークの偏った独自ホイルがちょっと怖い。
たぶん大丈夫だとは思うが、壊れかたとか弱いとことか予測が付かないんで。
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:18:18 ID:9kCqdXF4
635ですが、みなさんレスありがとうございます。
両方試乗してみましたが、確かにサスありの方がショックは少なかったです。
しかし、発進時、停止時、制動時に、ふわふわとした感触があり、
慣れないせいかサスなしの方が自然に感じました。
サス付には荷台をつけられないと言われ、消去法ではありませんが、
サス付は候補から消えました。
若干傷もあったので、9,800円から2,000円値引いてもらいました。
超買い得な自転車でした。
次は、通勤用に27インチのクロスバイクを買おうと思っていますので、
また何かありましたら宜しくお願いします。
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:20:44 ID:???
>>680
無理です。女性の「かわいい」には、いくら理屈つけても勝てません。
重たい方が運動になるんですwww
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:18 ID:???
>>680
ママチャリだって似たような重さじゃない(´・ω・`)
ギミック凝ってるしちゃんとマメにメンテして錆びないようにしてやれば
それはそれでアリだと思うなぁ…
こういうのにリクセンのバッグつけて町乗り車いいと思うよ。

あとホイールはハブダイナモで組み直してドライブトレイン入れ替えて
サドルをブルックスにして………ハッ!!
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:23:03 ID:???
>>680
うほ〜、コイツは良く錆びてくれるんでは。
クローム仕上げのところなんかあっという間にくすんで錆が
浮きそうです。

奥さんに「すぐに錆だらけになって可愛くなくなると思うけどいいの?」
って確認してみては。
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:23:18 ID:9kCqdXF4
すいません。早速質問です。
18段か21段切り替えで、タイヤがマウンテンバイクより細くオンロード向きで、
シートはシティタイプと違い少し硬めで、スピードが出しやすいのって、
クロスバイクだと思っていたのですが、ヤフオクを見るとロードバイクとクロスバイクってありましたが、
これってどう違うのでしょうか?
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:24:58 ID:U92p0nFN
>>670
お前がな。理由も書けない素人さん。ガンバw
689680:2007/09/02(日) 23:25:48 ID:???
>>686
それだ!
言ってやる。言ってやる。

>>685
マメにメンテするはめになるのは、たぶん自分になるので
めんどくさいのです。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:27:01 ID:???
ロードバイクは路上を快適に走るために設計された乗り物です。
クロスバイクは最近発生したマーケティング用語で、
ロードバイクはちょっと敷居が高いんじゃないの…?って人に
粗悪自転車を高く売りつける為のマーケティング用語です。
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:28:10 ID:???
>>687
早速過ぎだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:29:31 ID:???
>>677
はい、車体のみでの話です。
TREKで大丈夫ですか。
4500位までのものを買うか4100辺りにしとくかで再度悩んでみますw
ありがとうございました。
>>678
R3も考えたんですが店頭に見に行ったらタイヤが細くて荷物を積んで段差越えたりするのにはちょっと不安が残るかなぁと・・・
アドバイスありがとうございました。
>>681
自分で候補にあげといて難なんですがあれってフロントサスついてるけどキャリア付くんですか?
でもまぁTREKシリーズちゃんと考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:29:51 ID:9kCqdXF4
ドロップハンドルの自転車をロードバイク、
マウンテンバイクをオンロード仕様にしたようなものをクロスバイクっていうんですよね。たぶん。
クロスバイクを探してみます。ありがとうございました。
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:32:13 ID:???
>>689
ROVERはデザイン悪くないんですよね。
街で見かけるROVERは女性が乗っているのを良く見ます。
でもボルトとかスプリングとかそういう細々した部分から
速攻で錆びるので見た目が劣化するのも速いんですよね。
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:32:27 ID:???
>>680
自転車好きな人から見れば「なんでこんなものを・・・」
と思うだろうけど、女性の「かわいい〜」は絶対です
ムリに知識を使って押し付けると家庭内不和がw
普通のミニベロに女性が乗るだけだし、メンテナンスに気をつけてれば大丈夫でしょ
9,800円の折りたたみ自転車のように、折りたたみギミックが壊れてフレームが
体に突き刺ささり、さらに後続車に轢かれて瀕死の重症で障害者に
という事はないだろうし
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:35:58 ID:???
>>693
そうでもないんだな。
ドロハン付けたクロスバイクが稀にあるw


まあ、クロスバイクの起源には諸説あるものの
「街乗りMTB」が進化したものだと考えるのがいいかと。
ドロップハンドルに抵抗ある初心者向けに扱い易い
フラットバーの装備と手を出し易い価格帯の設定
とスポーツバイク初心者向けの内容のものが多い。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:38:00 ID:???
>>692
タイヤは変えればおk。
クロスなら38Cでも太くて入らないってこたあないだろう。
昔からの定番はロードランナーとかリッジラインあたりか。
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:38:16 ID:???
実際、事故起こすのはお前らクロス乗りだろ
知識も常識もない奴がR3にのって事故を起こす。
だからNETで売らないようにしたんだよ。
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:41:50 ID:iUjPFqgG
669ですが>>671早くも返事をありがとうございます。
重要なことを言い忘れていたのですが普段から5〜7キロくらいの荷物を持って走ります。

かご等ないのでリュックで背負うことになると思いますが、大丈夫でしょうか?
結構走りこんでるのでなんとかなるとは思うのですが...
すごいくだらない初心者の質問ですが答えてくださる方がいれば是非お願いします。
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:42:29 ID:???
>>689
砲弾型ライトは良いよねー

フレームはあきらめてちゃんと油を切らさないようにするにしても
ステムやボルトなど明らかに錆びるものは
最初から交換前提で予算を呈示して「初期投資以外に沢山金がかかる」ことを強調

また、このご時世、粗大ゴミを捨てるのは社会的にも環境面でも金銭面でもタダではなく
錆びて乗らなくなるものは買わない、と強く断言するのもアリですな

あと重要なのは代替案の「かわいい自転車」を呈示すること。
心情的にでかいママチャリを購入するのはほぼ不可能でしょう。
代替案としては、ルイガノやGIANTの3〜4万クラスのミニベロでどうでしょうか。
BSとかにもなかったかな。小径ママチャリ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:04:53 ID:NQJ6FdGn
相談します。
今、R3に乗ってて、もっといいのに乗り換えようと思うのですが。
100キロ走破もしてみたく、予算的には20万円ちょいで何か
オススメはありますか。街乗りなんでクロスがいいのですが。
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:05:40 ID:nRHzBkcG
フルサスの最先端ってやはりGIANT?
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:22:19 ID:???
あのローバーはフレームや泥除けは錆びさせてもそれはそれでいい雰囲気が出そうだな
もちろん駆動部はピカピカで。フレームが錆びたら真ん中からぽっきり折れそうなデザインだけど。
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:29:50 ID:???
もう何を買ったらいいのやらわからなくなってきた
色々雑誌を買っては考えてるけど
ロード?クロス?MTB?
何を買っても大差ないさ、最初から高いの買っても
どうせ乗らないんだから、クロスはスポーツ車じゃない
いいからロード買っとけよ

…周りの意見に流されて優柔不断だなぁ、俺は。
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:34:31 ID:???
>>704
で、お前は自転車に乗って何がしたいんだ?

早く走りたいならロード
山を走りたいならMTB
街中を気楽に走るならクロス
街中を早く走りたいのならフラットバーロード

で、何がしたいの?
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:35:48 ID:???
悩んだら止めとけ
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:38:52 ID:???
>>704
買い物がしたいんだな。
ああ、良いもの買ったな、って思いたいんだな。
よし、分かった。GIANT の STP KING を買え。
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:44:38 ID:???
>>705

正直言うとはっきりしていない

今は15k程度で買った折り畳み乗ってる
車の荷台に乗せて輪行→乗るってケース多いから
でも今も6段ギアだけど坂道は厳しいし、平地ももっと飛ばしたい
普通のスポーツ車も簡単にタイヤ脱着できるよ→マジ?
でも今までママチャリ程度しか乗ってなかった俺だから急に10万もするチャリは…

今このへん
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:47:38 ID:???
>>708
ロード寄りのクロスいっとけ
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:55:12 ID:???
>>709

やっぱりそうですよね
一応ジャイアントR3第一候補
付属品色々買わないといけないからまあ、この価格あたりかなってとこ

でもこの板見てると酷評も少なくないわけで
また、あああー…てなる
自動車は唯一無二の愛車を見つけられたのになぁ
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:56:21 ID:???
四輪乗ってろ
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:05:54 ID:???
>>708
コナ・クランプチームのライダー、ジョン・コーワンの名を冠したダートジャンプ用ハードテイルバイク
http://www.rabbit-street.com/cgi-bin/ue/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=0
http://www.rabbit-street.com/cgi-bin/ue/sitemaker.cgi?mode=item_detail1&page=page1&category=0&no=125&layout=item2&user_id=&user_pass=

これ買っちまえ!きっと唯一無二の愛車になるぞ!
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:13:14 ID:???
だったらもっと金出せ
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:24:23 ID:???
全くなになったらいいかわからない時は二択だと思う。
1)とにかくオールマイティーに何でもできる、格安MTBをかって、
  何でもしてみる。
2)本物を買う。ローン組んで40万以上のロードかMTBを買う。
  気に入らなかったら、もう一方を40万以上だして買う。
  最悪でもロードとMTBあればTPOに合わせて乗り換えれば対応可能だ。
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:26:18 ID:???
>>714
格安って例えばどの辺り?
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:37:11 ID:???
>>715
GIANT ROCK5000
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:38:24 ID:???
MTB規格のチャリを買って山道走れる用の丈夫なやつと舗装路用の700Cタイヤを
2つ揃えればいいってことかな?
車での輪行だから大丈夫そうだけど、そんな都合いいチャリってあるのかなぁ
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:39:26 ID:???
女の可愛いが絶対とか
なさけねぇ漢が増えたな。
うるせぇダマレと一発張り手で済むぞ
なぁに、その後に後ろから突いてやれば無問題さ。
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:56:14 ID:???
スペシャライズドの、globe と

スペシャライズドの、シラス と

TREKの、FX.7.3と

ジャイアントの、R3 では、どれが一番乗り心地がいいだろ?

また、どれが一番、坂道に強いだろう?

全部4位まで順位付けしてください。
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:57:16 ID:???
>>692
舗装路かせいぜいが歩道の段差越え程度だろ?
ならROCK5000位で十分事足りると思うよ。
ルック車だって構わない位だw
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 03:10:05 ID:???
>>319
('A`)マンドクセ
全部おまい次第
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 03:21:08 ID:???
>>719
マルチ乙
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 03:28:32 ID:???
>>720
ROCK5000安いですね!!
確かに主には車道走行で時と場合によって歩道の段差を越えるかもという感じです。
これなら大分予算が抑えられて助かりますが何だか安すぎて怖い気もしますねw
荷物積んでも大丈夫なのかな・・・
でも貴重なアドバイスありがとうございました!!
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 04:24:35 ID:???
>>723
ROCKシリーズはまともなMTBなので全く問題ない
安かろう悪かろうなMTBは車体に悪路走行を禁止する旨が書いてあるからすぐ解る
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 05:58:49 ID:???
ROCK5000って確か65kg想定して作ってんじゃなかった?
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 07:40:41 ID:???
>>675
適切です。
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:16:50 ID:???
>>725
ソースはw?
てかROCKで65kgなら人+荷物なんてどんな自転車でも耐えられないだろうがw
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:19:40 ID:???
街乗りにしかどうせつかわないんだからクロス買っとけ
MTBなんてムダ、オフロード走るのなら別
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:26:07 ID:???
>>705
>早く走りたいならロード

速く走りたいならリカンベントだろう、普通。
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:40:13 ID:???
>>728
レス辿ってけよ。
荷物積載すんのに頑丈なのが欲しいんだろ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:59:38 ID:???
>>727
今は無き楽天のT○○Eに・・・(ry
気がした。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 10:46:00 ID:???
>>730
重いものを載せる頑丈さとは違うんだけどね、MTBはw
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:54:37 ID:CRe/KDRH
http://www.ad-cycle.com/
ここのロードバイクむっちゃ安いんですけどご存知でしょうか?
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:03:20 ID:???
ロードってRe:turnoffかよ。
自転車としては安いが粗大ゴミとしては高すぎるぞ。
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:09:45 ID:???
リタノフは専用スレがある
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185940208/
読めば分かるが、コストを押さえるのが目的なら買うべきではない
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:23:27 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:29:24 ID:???
>>736
どれも同じようなもんです
散々言われている事ですが、このクラスのサスはゴミです
無い方が良いです
といっても、乗ったことの無い人はサス付きに憧れる傾向があるので
一度サスペンション付きを買ってみるのも良いかもしれません
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:43:39 ID:???
【税抜き】10万円以下のロードバイク【ドロップ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176988531/l50

388 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2007/09/03(月) 16:19:06 ID:CRe/KDRH
http://www.ad-cycle.com/shopping/?ca2=8
安いんだけど大丈夫でしょうか?
739O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 17:32:28 ID:???
>>736
メリダでいいんじゃない?
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:35:06 ID:???
「自転車通勤」という選択肢に目覚め、通勤用自転車を探しています。通勤用として割り切った自転車を利用した方が良いでしょうか?

 1. 使用目的:通勤・ツーリング
  ・通勤(雨の日以外、毎日。国道246沿いに六本木近辺まで。アップダウンあり。
      ずっと車道なら13km。迂回すると15km程度?)
  ・ツーリング(休日に、1〜2泊で400km程度のツーリングをしてみたいです)

 2. 予算:自転車本体で10万円程度まで

【検討車種】
舗装路のツーリングに興味があるため、下の自転車に目星をつけました。

 @GIOS:SPAZIO (スポルティーフ)
  ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/279409/1771409/

SPAZIOは自分にとって申し分ないのですが、勤務中は外に駐輪せざるを得ないため、盗まれたりイタズラされるのが怖いです。

参考までに勤務先のビルの周りを散策しましたが、TokyobikeやR3など、大体5万円程度のバイク率が高かったです。自分もそれにならい、通勤用と割り切った自転車を使うべきでは、と思い、下記も検討・迷い中です。

5万円程度
 Aブリヂストン:アビオス・プレイヤー
  ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html
 B自転車のトライ:Kurotz Strike(オリジナル車)
  ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/1871049/
3万円程度
 Cあさひサイクルベース:プレシジョンスポーツ(オリジナル車)
  ttp://store.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800005.html

ABCなら、通勤用としては必要にして十分で、盗難・イタズラの危険性も少なそうなので、通勤時にはこれくらいのものにしたほうがいいかなぁ、と考える一方で、「気に入った自転車に普段から乗りたい」という思いもあります。

実際に中・長距離の自転車通勤をされている方、どうされていますか?
また、購入にあたり、アドバイスをいただけるとありがたいです。長文失礼しました。
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:26 ID:???
>>740
選択肢に入ってないけど、おれならこっち買うかなー
車道走るのが多いなら28Cのがいいと思うんだ
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/1814064/
742O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 19:48:54 ID:???
>>740
つまり他の人が使ってるのと似たようなの買っとこうって事ですよね。
そういう基準で選ぶと後々後悔するかも、、、
五万程度でドロップハンドルがイイなら、ブリヂストンの取り扱いでこういうのもありますよ。
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_850.html
候補に挙がった自転車は全部タイプが違うから、どれが良いかはお好み次第ですねー。
ぼくなら@を買いますね。
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:58:10 ID:Jd2q7v67
旅行&通学用にロードバイクかシクロクロスを買いたいのですが、予算10万ぐらいまでならどちらがいいでしょうか?両者の利点と欠点を挙げてもらえたら助かります。あと、ヘルメットや専用靴などはなくてもいいんですよね…?
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:00:58 ID:???
ロードバイクの走りを楽しみたいなら20万出せ。
旅行・通学用にはシクロでいいんじゃない。
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:03:49 ID:qEA7rH4l
昨日初ロードを買おうとショップに行ったのですが、なぜかトレックって言うメーカーの1000ってモデルをしきりに奨めるのですが、そんなに初心者向きで良いのでしょうか?

なんか在庫をさばきたい為に鴨られてる感じがしたので決めずに帰ったのですが。
使用目的は片道20`程の通勤と休日にロングライド。予算は最低限必要な備品込みで30万位用意してます。
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:03:52 ID:???
>>743
その用途であれば俺ならシクロ買うと思う
普段使いではスリック履かせるだろうけど
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:05:11 ID:???
>>745
その価格帯の完成車としてはそこそこモノは良い
ただしサイズが合わんのを適当に売りつける所もあるので注意
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:06:38 ID:???
>>736
TR1程度ならレンタサイクルで結構置いてあったりする。
乗ったことあるが、超もっさり。R3にすべし。
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:07:11 ID:???
>使用目的は片道20`程の通勤と休日にロングライド。

トレック1000で十分じゃ。
750O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 20:13:41 ID:???
>>743
シクロクロスの方が太いタイヤを履けるので、低速でのんびり走るのにはむいてます。
ロードの方が高速で安定しますので、ガッツンガッツン走るなら最高の自転車です。
ロードを味わうとシクロクロスでは物足りなくなるかも、、、
ただし、ロードはタイヤが細くて高圧なため、取り扱いには慣れが必要です
ジテシンャ本体以外の道具に関しては、使い方が同じなら両方共通です。
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:15:57 ID:???
>>745
10万円前後ではTREK1000はかなり良いです
コストパフォーマンスの良い車種は無いので
使用しているパーツグレードは価格相応ですが・・・
総予算が30万円あるのでしたら20万円程度のモノをオススメします
20万円クラスならば知識がついてきてからも不満が少ないと思いますよ

ロード購入相談スレ その4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187053296
こちらのスレで相談した方がよいと思います
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:41:36 ID:Jd2q7v67
旅行、通学用でもシクロクロスじゃなくてロードバイク買っても問題ないですか?10万ちょっとでビアンキのきれいなカラーのを見つけて気にいってしまったんです。
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:44:20 ID:???
>>752
まともなロードは20万位出さないと買えないよ。
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:45:15 ID:???
>>752
全然問題ない
欲しいものを欲しい時に買うのが正しい
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:49:34 ID:???
>>752
快走ツーリング(宿泊り)ならロードでもいいだろうね。
ただ、10万そこそこのバイクじゃ「ロードバイク」の匂いを嗅ぐ程度だよ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:39 ID:FHla6k2X
電動アシストが欲しいです。
デザインのいい電動アシスト何か知ってますか?
757O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 22:04:39 ID:???
>>756
見た目は好みがあるからなー。。。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187532482/l50
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:26:55 ID:Jd2q7v67
ありがとうございます。10万程度じゃロードもクロスもホントにすごいのは買えないのですね。でも自分は学生の身なので、まずは手の届く範囲のものを買っていこうと思います。(10万でもとても高価に感じてますが(^_^;
759O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 22:41:54 ID:???
>>758
ぼくならクロスなら五万程度までしか出さないなー。
通学に使うなら、なおさら安いヤツにしておきます。
ロードならジャイアンのocr3かメリダのROAD 850かフジのNEWEST 4.0かな。
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:59:03 ID:???
>>758
趣味にいくら金をかけても、それなりの価値があるけど、

通学用の道具として使うのならば、予算3万で
ドロヨケ付き、カゴ付き、ライト付きを買うのが正解だと思いますよ。
・雨でも乗る
・オシャレな服装でも乗る
・不規則に荷物が多い
・いたずらされやすい
・盗まれやすい
という状況で乗るわけだから。
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:07:22 ID:???
>>752
ビアンキのそれが気に入ったなら、
それでもいいと思うぞ(車種は分からんが)。
舗装路を走るならロードを勧める。

762ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:16:14 ID:sPOpzVpJ
>>761
あんな前のめりになったチャリンコなんぞ乗れるかっつーに。
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:25:02 ID:???
>>676
R3を買おうかと思ってます。まったく知識ありません
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:30:26 ID:???
>>763
あさひで買っても大丈夫だと思います
あさひのオリジナル自転車を買わされそうになるかもしれないので、うまく逃げてください
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:45 ID:V/MP9tlx
自転車の世界を何も知らずになんとなくルイガノのバートプロを買ってしまいました。

少しずつ雑誌を読んだりするようになって、自転車にもピンキリでブランドが沢山あるとしりました。

バートプロはコンポ等はそれなりにしっかりしたデオーレだし、見た目も気に入ってますが、はまると複数所有したくなる性分でして、バイクも大型3台あります。

いまアレックスモールトンがかなり気になってるんですが、2ちゃんで馬鹿にされるルイガノとくらべて、どれくらい評価が違うんでしょうか。

ちなみに予算は80万までは出せます。ロードとかは別にレースやるわけじゃないので興味ないです。
766O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 23:32:30 ID:???
>>763
アサヒはママチャリ屋さんですよ。
専門店で買ったほうが良くない?
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:04 ID:???
ルイガノは乗っている奴がDQNばかりだから馬鹿にされているだけで、
自転車自体は悪いものじゃない
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:36 ID:sPOpzVpJ
>>765
Do as you like! aho!
769O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/03(月) 23:36:25 ID:???
>>765
カツよりモールトンのが評価が高いけど、
どちらにしろ乗り回すための自転車じゃ無いような気がする。
床の間に飾ったり、街乗りしたり、人に見せびらかすための自転車ってイメージかなぁ。
ナニがしたいんでしょう?
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:40:14 ID:???
>>764
>>763みたいなレベルならプレシジョンスポーツで何も問題無い気もするが…
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:43:52 ID:???
モールトンには「昔の名前で」的なイメージしか持っていない。
確かに床の間バイクだな。他人がどうこう言うものではないと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:56:04 ID:V/MP9tlx
>>769
見せびらかす自転車もあるんですか?
素人からしたらフルサスルックの方がバートプロよりかっこいいってゆうくらい、人の目ってフシアナさんなんだと思いますが、ブランド品を身につけて自分を高い人間に見せようとする人みたいなもんなのでしょうか。

結局何のってもチャリヲタからは批評を受けてしまうんですね。

自分の場合、週末旅に使用です。分割フレームとか輪行にはよさげだし、なんだかデザインが気に入って。

値段は異常に高い気がするけれど、妬みとか受けるくらいなら、ブリジストンモールトンとかの方がいいんでしょうかね。
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:59:05 ID:sPOpzVpJ
>>772
不規則な行空けは、非常にイライラする。
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:59:47 ID:???
別に妬みも何もないんじゃねーの。
珍しいと単純にホホーと眺めてしまうけどな。
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:03:15 ID:???
>>772
他人の評価とか気にせず自分の好きなの買えばいいよ
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:08:58 ID:7UZcEejB
そうです、「珍しい」というキーワードが自分には重要なんです。趣味ですから他人の目は気にしてないつもりですが、趣味だからこそ他人と同じのは嫌だ、みたいな変な感情があります。

実物を見て決めることにします。
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:48 ID:???
人と同じだから嫌
という時点で考え方としては終わってるけどな
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:54 ID:???
趣味で買うなら自分自身が楽しめれば勝ち!
極論すれば気に入っていればママチャリでもいいと思います。
自分の好きな自転車乗って健康的に楽しみましょう。
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:14:37 ID:???
モール豚は見せびらかす自転車だよ
乗り倒す自転車じゃない(実際、乗り倒せないしw)

っていうか、>>776は結局「見せびらかす」自転車が欲しいだけじゃん
アホじゃねえの?
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:17:42 ID:???
>>772自身が「ブランド品を身につけて自分を高い人間に見せようとする人」に見えるんだが・・・
781O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/04(火) 00:18:30 ID:???
>>772
ひがみは無いです。
うぉ〜〜〜〜っ!!エエモン乗ってるなー。
って、よだれたらして見つめるだけですよ。
週末の旅はここの板の皆さんなら大抵やってはりますよ。
大阪からなら、琵琶湖や淡路島・六甲・鈴鹿・舞鶴・大台ケ原・
高野山・竜神・鳥取砂丘・小豆島・熊野・新宮・白浜などがポピュラーですねー。
そのまま自宅発自宅着で往復するならもちろん。
電車などに持ち込む場合でも、前後輪外して袋に詰めて車内に持ちこむのが一般的です。
そういう折りたたみ自転車を使うのは、自転車で走るのが主目的じゃなくて、
駅の周りを散策するとかいう使い方をする場合がむいてますよ。
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:20:17 ID:???
ちなみに、レースやらないにしても、ロードって快適なもんだよ。
レースやらないけどロードも小径も乗ってる俺にとっては聞き捨てならない発言でした。

モールトンは流石に乗ったことないからわからんけど、
小径って、路面の悪さをモロに拾うからね。けっこう疲れるんよ。

見た目で選ぶより、やっぱ、乗って周りの流れる景色みてさーっと流して
いい汗かいてたのしーってのが自転車だと思ってるからかな。
数年のってるとだんだん見た目はどっちでもよくなってきたんよね。
ふつーの人はそうでもないのかな。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:21:26 ID:???
まあ、フレンド紹介でコルナゴフェラーリでも買えば?w
で、サイスポの広告にでも写真が出れば、キット満足できると思うぜww
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:26:19 ID:???
今は7段変速ママチャリしかないけど、休日に気軽にサイクリングしたいです。

R3か、7〜8万くらいの中級折りたたみ自転車を考えてるんですが、やっぱり折りたたみだったら、R3のほうが走りはずっといいんでしょうか?
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:26:28 ID:???
見た目で選ぶのもアリだと思うけど、乗ってるとそのうち見た目はどうでもよくなってくるw

最初は「クロモリが渋くて良いね、ホリゾンタルいいよね、小径だとモールトンやTyrellだよね、BFもいいね」
だったのが「やっぱアルミやカーボンが軽くていいよね、スローピングは無駄がなくて快適そうだよね、
小径は輪行には便利だけど走る楽しさ考えると700Cだよね」とかになっちゃった。

実走派というのか、ロード厨になっただけなのか。

でも、小径は捨てがたいです。なんせ、車のトランクに入るし、
電車乗ったり降りたりを繰り返す用途にも使えるから小回りが効く。

自転車って見た目だけじゃなくて、ライフスタイルになっちゃうんだよね。
単車もどっぷり浸かってたけど(過去形)、俺の場合、ここから単車、ここから日常生活、
ってズバッと分かれてたように思うんだよね。他の趣味にしてもそう。

だからなんて言うのか…合うのが見つかるといいなw
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:33:26 ID:gMVn2hMz
モールトンが20インチ履いたら買ってやってもいいよ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:32 ID:???
カツは2chでは糞味噌に馬鹿にされるが、
実際は値段の割に内容が良かったりしていい自転車だと思うけどな

個人的にはレースのイメージだけで売りつけるTREKとかの方があくどいと思うんだが
788O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/04(火) 00:37:08 ID:???
>>784
そのどちらの自転車より、7段変速ママチャリの方が良いと思いますよ。
サドルの高さはきっちり出てますか?
サドルの高さ一つで乗り味はまったく変わります。
次に、ペダルの回転数は一分間に90rpmになってますでしょうか?
この二つが出来ていなければ、
たとえ100万のロードレーサーに乗っても快適に走る事は出来ないんですよ。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:38:27 ID:???
>>784
R3の方が走りはずっといいけど、折りたたみも気軽で楽しいよ

DAHONのスレ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186379152/
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:44:29 ID:???
>>788
その基本を勉強しようかなって思って、最低限のモチベーション確保のためにR3かなぁって考えてました。

>>789
まさしくそれです。
過去に1万ちょいのゴミたたみ自転車に乗ってたので、軽くトラウマなんです。
1万弱のママチャリは結構走るのに。
791O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/04(火) 01:11:44 ID:???
>>790
うーん。。。
どちらかといえば>>789さんが仰ってはるようにR3ですけど、
7sのママチャリ持ってはるならお勧めしないなー。
いっそのことロードにするか
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_850.html
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
MTBにした方が良いと思うけどなー。
http://www.chari-u.com/spe07/spe07mtb/17hrsp07sp.htm
まぁ、その折畳みとR3が気に入ったならその方がイイですけどね。
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:23:14 ID:???
スピード志向の場合

レース目指すならロード、
目指さないでツーリング中心ならシクロクロス、ランドナー、
目指さないで街乗り中心ならリカンベント

これでキマリ
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:28:09 ID:???
さすがにリカンベントは無いだろ……
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:46:09 ID:???
カツは正直ありえねぇw
どれほどありえないかというとビアンキ位ありえないw
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 02:21:58 ID:???
先日、自転車屋でR3の08年モデルを注文してきた!!!
ネット通販も考えたけど店の社員さんがめっちゃ丁寧に教えてくれたし、実際乗せてもらって
自分が考えてたのよりも1ランク下のサイズを注文できたのは良かった!!
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 02:58:30 ID:???
廃業したランドギアだが・・・
http://store.yahoo.co.jp/joy/bma-650nb.html

この自転車で180km走ろうと思うのだが
結構きついかな?
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:01:40 ID:???
楽勝だろ
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:05:01 ID:???
スペックからするとちょっと値段高いな。。。
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:07:32 ID:???
180km走ること自体はなんら問題無し。
尻は痛くなるかもね。それくらいか。
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:40:04 ID:???
>>797-799
ありがとう!

>>798
けっこう、コストパフォーマンス良いと思って買っちゃったよorz
これってフラットバーロードよりのクロスとはいえないだろうなぁ

朝4時に家を出て、ちょっと走ってきた
37kmを100分だった。これでも結構ハイペース・・・
これってどうなんだろう?

埼玉在住だが、距離より悪路とダンプの方が大敵だと思った
尿道も痛いし。
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 04:17:28 ID:???
>>800
パッド付きのインナー履いたらどうかな
結構変わると思うが
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 04:59:08 ID:???
すれたり跡が付いてイタイってならレーパンの出番だけど
にょーどーとかどっか当たって痛いとなるとパッド入れても解決になんないとおもう。
とりあえずサドルの水平が出てるかみて、水平ならサドル変えたほうがいい。
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:10:31 ID:???
ケツや尿道の痛みはポジションがばしっと決まってくると気にならなくなる(こともある)
俺がそうだったよ。最初は痛くて仕方なかったけどポジション出たらなんともなくなった。
804798:2007/09/04(火) 05:31:16 ID:???
>>800
いや、すまぬ。もう買ったものだったのか。
もう少し探せばもう少し安いものもある、程度の意味で、
十分コストパフォーマンス良い部類だと思う。
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:37:02 ID:???
埼玉、悪路?
それはほんと気をつけたほうがいいよ。
オートバイの話だが悪路で有名なR122やR17バイパスは
わだちに脚をとられてはねられて死亡事故ってケースが
ものすごい多くある。
806796:2007/09/04(火) 05:48:21 ID:???
やっぱポジションとかフォームだよね
ママチャリで130km走ったときは尿道とか尻より
はるかに脚の方が乳酸できつかったからなぁ

そん時と比べりゃチャリが違うから、一日180位なら出来ると思ったけど
悪路で予想以上に体力削がれるし、計算外だった(一応、埼玉横断考えてますW)
路肩すらないとこもあった

>>805
その17号+18号を使う予定なのですw
落車したら即轢死しそうなところもあったし・・・


>>801
パッドつきのレーパン(っていうのかな?)
も考えてますよ。ありがとうね
貧困なので値段がネックだけど

>>804
ありがとう。
チャリ自体はクロモリなのが救いかな?長距離だから

807ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:58:26 ID:???
>>805
って、そうそう!
昨日自走してきたのがR122だよ!
そこから、経由してR17使おうとしてた
あなたエスパーですか

リアルに危険。路肩もないし
正直これが萎えた

あっ、すれ違いだよね。申し訳ない
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:39 ID:???
クロモリと言ってるんだからマシじゃね
チェーン&シートステーはハイテンだろうけど
8sだし650cだし結構押さえるところ押さえてる感じ
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 15:54:26 ID:???
小径折り畳み自転車ってどれもスピードあんまり変わんないんですか?
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 16:01:21 ID:???
5万以上出すと早くなるし安全。

1万前後は速さより命の心配した方がいいよ!
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:24:32 ID:???
今日、安物20インチ折り畳みでふつうにこいでたら、
プジョーの16インチに乗ったおっさんにサクッと抜かれました。
最近漕ぐのが固いからタイヤの空気が抜けてるせいだと思いたい。
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:38:10 ID:???
>>809
各モデルによってコンセプトが違う
街乗用じゃスピード出ないのはあたりまえ
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:22:17 ID:???
R3を買おうと思ったのですが、適応身長〜190cmじゃ足りません。
もっとでかいクロスバイクはありますか?
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:40:38 ID:???
自転車は身長だけじゃないから、実際またがってみないことには分からんよ?
自分は店でまたがってみたらメーカーの推奨フレームの1段下で丁度だった

つか足りないってならせめて自分の身長くらい晒したら?
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:54:43 ID:???
すみません、ありがとうございます
身長は数年測ってないですが変わってなければ198cmです
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:18:27 ID:???
デカイなおい・・・・
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:42:18 ID:???
>>815 股下長の情報もくれ。
5cmくらいの厚さのハードカバー本を(ハードカバーのファイルとか木や紙の箱でもいい)
股間に挟んで突き当たるまで上げ、どのくらいの高さになるか計るんだ。
巻尺くらい100円ショップでも買えるぞ。

股下長にもよるが、組み立て注文しないとその身長では結構難しそうだなあ。
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:48:48 ID:???
つーかその身長じゃ完成車買うの無理じゃねーか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:58:08 ID:???
あまり釣れませんね
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 00:09:41 ID:???
アメリカかどこかで36インチタイヤのチャリなかったけ?
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:58:17 ID:???
>>815
キャノンデールのロードウォーリアのサイズXを取り寄せてもらえば?
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:00:43 ID:0O9jeyxp
今までロードしか乗ったことなくて他の車種のことをあまり知らないのですが街乗り、ツーリングのためにもう一台購入を検討しています。
保管場所を考えると小径車がいいかと思っていますが、それなりの長距離を走ることを考えた場合何がお勧めですか?
予算はとんなに高くても12〜13万円くらいでドロップ以外が希望です。
ちなみに身長は181cm、体重94kgです。
823O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/05(水) 13:06:37 ID:K4mAGkOu
>>822
ツーリングがどの程度かによるけど、長距離をロードで行くならポタ程度かな?
それならママチャリが一番いいと思います。
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:07:43 ID:???
94kgでよくロード乗るな
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:12:56 ID:0O9jeyxp
>>823
ママチャリはちょっと…。輪行できそうなやつが希望です。

>>824
94kgですが体脂肪率が22%なのでそれ程ピザではないです。
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:16:55 ID:???
>>822
「小径車」「ドロップ以外」を考えていて
「ツーリング」「長距離を走る」とはいかに
言ってる事滅茶苦茶だぞ

ロードを長距離ツーリングに対応させるための装備と
自分の気に入った街乗り自転車を買ったらいいんじゃないのか?
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:18:53 ID:???
181で94だと相当なピザだろ
俺186で83だけど
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:23:05 ID:???
>>822

同じ体格&体脂肪率ぐらいなので聞きたいんだがロード何乗ってる?
829O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/05(水) 13:31:59 ID:K4mAGkOu
>>822
じゃあランドナーかスポルティーフで、
ハンドルをブルホーンにしてフォーク抜き輪行推薦ですかね。
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 13:48:34 ID:???
>>822
ダイワ精工のBB−Boro
BORO SPORT URBAN
定価103,950

Fサス
20インチ
シマノDISCブレーキ
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:20:51 ID:???
>>827
186cmで83kgって、ちょっと貧弱な体じゃないか?
俺は170cmで80kg、体脂肪率15%だ。胸囲120cm、太もも69cm、二の腕43cmぐらい。
スポーツやって鍛えてたらこれぐらいの感じにならんか?
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:27:13 ID:???
ここはそういうすれじゃないから
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:29:40 ID:???

筋肉バカかピザが自慢するスレですか?
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:34:00 ID:???
スポーツやって鍛えてる事が前提です
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:39:09 ID:???
>170cmで80kg、体脂肪率15%
世間的には単なるピザ。
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:40:08 ID:???
何のスポーツか気になるなw
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 16:40:59 ID:???
>>831
プロのロード選手でそれはないだろ
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:19:28 ID:???
格闘系や投擲系とか?
少なくとも走る方の系列じゃないよな。
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:41:07 ID:???
>>831
早く答えろよ糞ピザw
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:49:04 ID:???
>>813
TREKかキャノンデール
恐らく店頭にそのサイズは無いだろうから取寄せになっちゃうと思う
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:45:57 ID:???
こんにちは

1. 使用目的
週末ポタリング (主に舗装路ですが、たまには河原の不整地を走るかもしれません)
2. 予算
〜4 万
3. 身長・体重
165 cm、60 kg

近所の (町の) 自転車屋を覗いたら、Panasonic のクロスステージ FX
ttp://www.panabyc.co.jp/products/sports/PXFX5.html
が置いてありました。

値段が手頃なので興味があるのですが
・これっていわゆるルック車なのでしょうか?
・もらってきたパンフレットに JBMS マークが付いているので
安全性については問題はないのでしょうか?

また
・フロントサス付きですが、上記の用途でもサスなしのタイプを
選んでおいた方が後々幸せになれるでしょうか?
・この価格帯でほかにお勧めとかありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:52:02 ID:???
>>839
悪りぃな、四六時中張り付いてるわけにはいかんから。
答えは野球だ。ずっとピッチャーやってる。だからケツもでかいぞ。
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:54:03 ID:???
焼き豚は「スポーツやって鍛えてる」とは言わないだろw
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:06 ID:???
同じパナでもグランディってのがあるだろ。
そっちの方がイイと思われ。



この値段の自転車のサスはただのバネだからね。
たいした効果は見込めないし可動部分が増えるから
不具合が起こる確立も上がる。
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:21:56 ID:PvhwQWU8
>>841
その予算と用途なら、高級ママチャリかシティサイクルがいいよ。
ルック車なんか買っても、すぐ飽きて放置になると思う。
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:31:31 ID:???
>>843
なんで?あと陸上もやってた。100mと200m。200mは県の記録を3年保持してた。
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:35:38 ID:???
>>846
それぞれのスポーツに適した体型ってのがあるだろうに
筋量多い、脂肪もそこそこのガチムチ兄貴系は
自転車だとトラック競技とかになるな
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:40:16 ID:???
>>846
わぁ、スゴイスゴイ(棒読み)
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:14 ID:???
>>846
特定した
S君久しぶり〜^^
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:45:28 ID:???
>>846
自分基準が正しいってか?
これだから野球バカは手に負えないんだよ
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:48:22 ID:???
>>842
甲子園出てプロにスカウトされたの?w
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:04:02 ID:V5uXIBEv
そういや、俺のクラスメートに清原とか桑田が行ってた学校からスカウトされた奴いたけど、そいつは謙虚でいい奴だったよ。
俺は、本当かずっと疑ってたから、素人の球だけど球技大会で初球をいきなりジャストミートさせて川までのホームラン撃った時は、爆笑してしまった。
ピッチャーでスカウトだったらしいのに。
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:53:32 ID:???
3万円程度のパナ・ブリ・宮田製の自転車を買っても
粗大ゴミ扱いされますか?
他スレでは5万円以下ではまともな自転車がないような雰囲気です。
用途は通勤・街乗りです。
自転車は値段なりといわれておりますが、錆がすぐに発生しないで
丈夫で長持ちすれば良いと思っております。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:55:46 ID:???
そいつが「ロード」とか「MTB」を謳ってない限りは
3万程度でゴミ扱いされることは無いと思うよ。
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:57:30 ID:???
今日はあちこち、荒れ気味ですね。

ロードを一台持っていて、街乗り用に前サス付きの安物MTBを使っていたのですが、
そのMTBが経年劣化でいつ崩壊してもおかしくないので、買い替えを検討しています
相談に乗って頂きたいのは具体的なモデル選びについてではなく、自転車のジャンルについてです

目的: 街乗り&ポタリング
予算: 一応5万円前後で考えていますが、上限は10万円程度までおk
候補: HTのMTB or ピスト

そんなん他人に聞かないで、好きなの選べよwww
って言われるのは覚悟の上です
いっそロードオンリーに絞っても問題はないのですが、
やっぱり、気軽に乗れてどこにでも停められる、街乗り専用が欲しくて
そこで、せっかく買うならロードでは出来ないことが出来る自転車が希望なのです

いままでのMTBも、速度を落とさないまま歩道と車道の段差を越えられたり、
CRで下校中の高校生を避けて堤防の斜面を下ったり出来たので、乗っていて楽しかったです
また、ピスト(街乗り専用をピストと呼ぶのか分かりませんが)も構造がシンプルで楽しそうだし、
クロモリやブルホーンにも興味があるので、かなり気になっています
ちなみに、当然ですが、ブレーキは前後とも装着する予定です

当初は普通に5万円前後のMTBを購入するつもりだったんですが、
上位モデルと見比べると、どうしても見劣りしてしまうんですよね
なのでMTB以外もチェックし始めたところ、数年前に興味を持ったピストも気になりだして、
考えがさっぱりまとまらなくなってきたので、相談に来ました

ロード乗りのセカンドバイクとして何か面白そうなモノを、
「こういうのすっごい面白そうだよ、俺なら絶対買わないけどw」
的なノリで良いので、聞かせて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:01:58 ID:???
>>853
それなら絶対に国産シティサイクルがいいよ
なんせ、雨ざらし・ノーメンテ前提の頑丈設計ですから
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:03:19 ID:???
>>855
つBMX(フラットランド)

街中で遊べる楽しいバイクだぜ
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:05:54 ID:???
>>855
物騒な世の中になっちゃったから、
気軽に駐輪できる自転車はママチャリしかない。
しかし、そう言ってしまうと話にならないから、
自分ならMTB寄りのクロスか折り畳みを買うかな。
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:06:44 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:10:18 ID:???
リカントベント。
寝そべってこぐ

ロードでは絶対味わえない楽しさだよ

スピードはロードに負けず、居住性はMTBに負けない
問題は、衆人環視の目に耐えられるかどうかだな

峠とかアタックしてみたらおもしろそうw
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:12:23 ID:???
居住性って、トイレやシャワーもついてるの?
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:13:39 ID:???
あの形ならトイレは可能だろ
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:37 ID:???
3輪のリカンベントならバイクセックスもできるな
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:50 ID:???
リカンベントって乗ったまま坂上れるの?
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:59:08 ID:???
上り坂も想定したギアセッティングじゃないと困るじゃないか
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:01:52 ID:???
通学(40分程度)・街乗りメインで、たまに週末にポタリングします
予算8万以内で検討しています
約2万円の差があるESCAPE R3とアンカーCA700が気になっているのですが、価格ほどの性能差はありますかね?
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:04:12 ID:???
あの姿勢でいわゆる急坂が上れるようにはとても見えないんだけど
実はイケルのか?
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:11:03 ID:???
>>866
皆性能は?って聞いてくるけど、自転車の性能は基本的に
自分の脚次第なので、どれ乗っても一緒。

値段で変わるのは品質と重さ。
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:43 ID:???
いや、でも自転車に性能差があると
ヒルクライムだとすごく感じるな…
クロスバイクの24×28じゃ全然やる気でない近場の山
ロードの30×27だと楽々登れちゃうからね
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:45 ID:???
>>867

いけません。
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:22:33 ID:???
>>866
フレームは大差ないと思うけど部品の構成がCA700のが堅実だね。
ホイールも今流行の完組じゃなくて汎用部品を使ったホイールだし。
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:29:36 ID:???
>>867
普通に自転車が上れる斜度なら上れる。
ただ、上りで停まってから再発進となると泣ける。
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:35:28 ID:???
うーん、30%オーバーの坂で、MTBのギア比でも
ハンドルに腹貼り付けてのダンシング必須なところとか
普通に後転かトルク不足に陥りそうな気がするけど
リカは魔法のように登れちゃったりするんだろうか
それを試すためだけにリカは買えないし、困ったもんだ
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:39:52 ID:???
勾配30%って崖だよ崖
コンクリート舗装すら出来ないんじゃないか?
875O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/05(水) 23:54:31 ID:5G6ecas8
>>866
通学で使用するなら安いヤツでいいんじゃないかな。
同じブリヂストンの取り扱いで性能差を考えるならこういうのがイイと思うけどね。
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_850.html
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
でも通学で使うなら泥除けとかが付いたやつのがイイかも、、、
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:57:31 ID:???
>>875
そのすぐにドロハン車を勧める癖は・・・なんともならんか
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:15 ID:???
>>875
通学、街海苔メインでロードはねぇだろw
878O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 00:04:32 ID:EzFu4NJo
>>876-877
ぼくは小学生の頃からドロハンだったからなー。。。
でもあくまでも、"性能差を考えるなら"の話ですよ。
ぼくなら通学に使うなら高くても五万ぐらいで探すな。
たとえばこれとか。
http://www.panabyc.co.jp/products/sports/PKTC2.html
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:07:38 ID:???
通学にドロハンじゃ貴重な学生時代にまともな恋愛できないよ
女が逃げるだろ
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:14:03 ID:???
考えすぎ
881O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 00:16:58 ID:EzFu4NJo
いや、そこらヘンは自転車に八万もかけるという時点で、、、(w
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:31:33 ID:N3Ei97h4
ガリガリのヒョロヒョロ君にはどんなタイプの自転車が良いですか?
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:34:36 ID:???
>>878
見事なまでの高級ママチャリだな・・・
リンク先のHP
クロスバイクと堂々と嘯く所が素敵
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:24:32 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7046al-po/

一応ロードだが、重いし40000の価値あるかな?
すぐ錆付きそうw
885O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 01:36:23 ID:???
>>882
ガリガリでヒョロヒョロっとしたタイプの自転車がいいです♪
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:51:35 ID:???
>>878
これ、いいな。
通勤用に前カゴつけて買おうかなあ。

リュックしょって自転車のるの、もういやだ。
汗ぐしょぐしょで仕事なんね
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 01:54:28 ID:nWvBMShv
しかしこのスタイルで16kgって何が詰まってんだ。
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:06:35 ID:???
>>884
ロードと言うよりドロップハンドルのクロス・・・なのでは・・?
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 06:10:48 ID:???
>>884
それre:turn offのOEM
あれ、リタノフの方がOEMだっけ?

何れにせよ同じ物
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:28:39 ID:???
>>874
ふつーに近場にごろごろしてるけど。あり得ない勾配。
車入れない所が多いけど、何故か車通れる所もある。ただし危険とか書いてある。
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:39:16 ID:???
勾配30%てことは約17度だから・・・
>>890はR308暗峠並のところがゴロゴロあるのかよw
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:45:18 ID:???
>855
自分はロード、小径車、ピストを持ってるが、はっきり言ってピストは失敗だったと思ってる。
町乗りやポタは小径車、それ以外はほとんどロードなので、一番新しいピストは乗る機会がほとんどない。

単にカッコイイと思って買ってしまったのが…。
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:30:16 ID:???
電車代節約&普段の足として自転車買おうと考えてます。

目的:通勤(雨の日は電車)&街乗り(合併に合併を重ねてるので市内の端から端は車でも1時間超え) 
後、出来れば年に数回 100k以上離れたり隣県の知り合いの家強襲
予算:3〜6万 通勤に使うので高価な自転車は怖いです。

現在安いクロス又は安いロード(ドロハンクロス可)を考えてます。

知り合いに聞いたら安値で街乗りなら迷わずクロスだと言う意見と

遠乗りも考えてるならドロハンの安物ロードだドロハンの方が疲れない クロスとの差は値段底ならハンドルが違うだけだ。との意見

分かれてて悩みます。 どちらがお勧めですか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:47:27 ID:???
>>891
暗峠はMaxもっときついだろ
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:17:45 ID:???
>>894
最大37%だそうです。
27%までしか上ったことの無い私には想像を絶する世界です。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:18:49 ID:dL8yrwP/
>>893
みんな正解だろうけど、

現実的に、6万以下でまともなドロハン付きのクロスがないと思うよ。
だから、クロスバイクにしたほうがいい。

6万以下のドロハン付きならルック車みたいなのになるけど
クロスなら中〜上になるからね。
897O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/09/06(木) 10:22:39 ID:gsLzR6Kn
>>893
正直、ハンドルの違いは慣れの問題だと思いますけどね。
走る人は、ママチャリで100キロ200キロ走ってはるしねー。
それでもなるべく疲れずに走るとなると、大抵の人はドロップハンドルに行き着くようです。
オススメの自転車は>>875参照デス♪
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:33:34 ID:???
クロス買ってマルチポジションハンドルに換える(←安い!)
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:41:56 ID:???
通勤距離が書いていないけど、それが一番大事なんじゃないか?
街乗りや遠出は妥協も出来るけど、通勤は妥協が効かないじゃん。
自転車通勤の妥協は電車通勤だけど、一度頑張った後の妥協は戻れなくなる気がする。
自転車選択は通勤の方をメインで合わせた方がいいのでは?
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:43:04 ID:???
>>893
まあ当り障りの無いレベルでの人気車種は

 GIANT R2&R3
 Specialized Sirrus
 TREK 7.3FX

あたりです。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:00:32 ID:Sc1H1Fbs
通販で自転車買うとどの程度の整備能力が必要なんでしょうか?
スペシャのシラスレベルを考えています。

完組とは書いてありますがちょっと不安で。
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:03:54 ID:???
>>901
変速調整・パンク修理・振れ取り・ブレーキ調整
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:20:08 ID:???
振れ取りはできなくても構わん。
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:41:02 ID:???
ペダル交換は覚えてたほうがいいよね
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:35:28 ID:Sc1H1Fbs
ありがとうございます。

なんちゃってMTBでVブレーキのパット交換、ペダル交換(突然根元から折れた)はしたことあります。
問題は変速機調整ですね。
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:37:22 ID:fG8OkDu4
トイレ付きクロスバイク探してます
予算は5〜7万くらい
お願いします
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:41:02 ID:b/J4vudp
>>906
見つかるといいね。
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:44:26 ID:???
>>906
ミニミニにあったzo
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:57:49 ID:???
>>901
なにも出来なくてOK!
早々トラブルないよ。
メンテナンス入門の本でも買えば後はそれ見てやってごらん。
910:2007/09/06(木) 14:44:13 ID:???
今乗ってるのがフカヤのGHISALLO、105の10Sモデルです。2005年11月購入。たぶん10000km前後の乗車だと思います。
少し前からダンシングするとリアのブレーキシューがリムに時々当たる状態。チャリ屋に見てもらったらBB部の経時劣化、て判断で新しいチャリ購入を検討中。
通勤にはそのままGHISALLOちゃんを使用予定。
休みの日に100km(目標200km)程度走る用に、できれば経時劣化のあまりないロードを、コンポはアルテで予算35マソぐらいで検討中。

お勧めフレームとかあればピックアップしてほしいっす!
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:16:00 ID:???
>>910
>>リアのブレーキシューがリムに時々当たる状態。チャリ屋に見てもらったらBB部の経時劣化

ホイールの振れとBBの劣化の因果関係は、多分全く無い。
そんないいかげんなこと言う自転車屋と付き合うのは今すぐやめた方がいいですよ。
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:01 ID:???
>>910

それは単にホイールが振れているだけ。
フレーム自体の問題でもBBの問題でもないはずで、振れ取りすれば治るでしょ。
10,000kmも走ればそりゃ振れも出るさ。
たとえBBの問題だとしてもいまどきのBBはせいぜい5,000円で交換できるよ。
そういう意味の「経時劣化」しない自転車なんて無いよ。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:35:45 ID:???
>>910
随分トンチンカンな条件の質問だがお前さん本当に1万kmも乗ってるの?
まぁ走る事にしか興味がないのかも知れんが

というかコンポに限らず自転車のパーツは全部消耗品だよ
上位グレードになるほど軽量化の反動で確実に寿命は短くなる

長距離目的らしいしネオコットに105かアルテで組んだら?
余った予算はホイールに注ぎ込めばOK
クロモリフレームはそれこそ何十年も乗れるぞ
914:2007/09/06(木) 15:42:56 ID:???
>>911
>>912
すみません。僕の説明間違いでした。
BBではなくて、フレームのハンガー部の劣化という判断です。クランクを横向きに踏んでみた時のハンガーからチェーンステー部のたわみが大きくなってる、と。
リアホイール(SHIMANO R-560)の振れ取りは実施済み、チャリ屋に相談した時は「ホイールを増し締めとかで改善するもんですか?」と相談して振れだけはとってもらいましたが、フレームは2年ぐらいでくたびれるもんだよ、と。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:47:01 ID:???
チャリ屋のセールストークキター(゚∀゚)ーッ!!
でもまあ、新たに一台欲しいというならそれもいいんじゃないの

ただ、クロモリフレームは錆びさせなければ長持ちするけど、あんまり性能良くないよ。
ヘタったフカヤのそれと同程度にしか進まないかもね。
ずっと同じのに乗るより、それこそ3年ごとに乗り換えるのも楽しいと思うけどね
916:2007/09/06(木) 15:50:06 ID:???
>>913
レスありがとうございます。
10000kmを疑う意味が分かりませんが。
チャリ屋の人にもフレーム含めての消耗品という件と、耐久性を重視するならクロモリかチタン、て言われました。

ネオコット…幸せになれるかなあ…。
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:05:31 ID:???
>>915
>性能良くない
目的によるだろ
スプリントやヒルクラ志向の人にとっては「性能良くない」だろうけど

>>916
1万km乗ってるにしては
「経時劣化のあまりないロード」とか
訳解らんことを言い始めるから本当なのかと思って
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:11:52 ID:???
刑事劣化がイヤならチタンにしとけ。
ライトスピードのギザロ(アナタが今乗ってるギザロとは別)がベスト。
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:22:02 ID:???
おまえら暇だねwww>>560こんな見え見えのウソにwwwwwwwwwww
10Sの2005年型105にWH-R560ってなにさwwwwwそんなもん存在しねーよwwwww
105が10速になったのは2006年モデルからだしWH-R560も2006年度からの登場だぞwwwwwwwwww
コテハン通り猿並の知能だなwwwwwwwwww
920:2007/09/06(木) 16:22:18 ID:???
>>915
あざっす!
ほいほい買いかえするか、またーり長期間乗るか、みたいな感じですかね。

悩む…。

>>917
ずっと安クロスバイクしか乗ってなくて、これが初ロードなもので。
フレームのほうがパーツより早くヘタる感とか、メンテとか…まだまだ分からんですね。

>>918
金ほしいっすね…orz


通勤用に安物クロスバイク買ってフレーム完走で十分な予感…
2〜3年に1回ロードのために金出すのは厳しいかもorz
921:2007/09/06(木) 16:24:05 ID:???
>>919
2006モデルが市場に出たのが2005年10月ぐらいでしたが?素
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:24:45 ID:???
>>910
>今乗ってるのがフカヤのGHISALLO、105の10Sモデルです。2005年11月購入。たぶん10000km前後の乗車だと思います。
>>920
>ずっと安クロスバイクしか乗ってなくて、これが初ロードなもので。


え?初ロード?
923:2007/09/06(木) 16:28:13 ID:???
>>922
そっすよ〜。
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:31:02 ID:???
深谷ってクロス出してたっけ?
925:2007/09/06(木) 16:33:03 ID:???
>>924
今乗ってるフカヤのGHISALLOが初ロード、その前はクロスバイク、って意味です。
これで説明になりますか?
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:21:34 ID:???
その前に、まずギサロ(アルミのカーボンバック)が10,000km程度でBBラグがグラグラするほどヘタるわけないと思うぞ。
シューがリムに接触するのはホイールの振れが原因だと思うぞ。
まあどうしても新車が欲しいというならお好きにどうぞ。
ただし、あなたの言うような「時効劣化」が無いフレームなど無いよ。
でも、何度も言うけど10,000km程度でペダリングの度にホイールがブレるほどBBラグがヘタるなんてありえないからね。
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:32:59 ID:???
ピザなんだろ
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:54:37 ID:???
>>927
漏れもそう思たw
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:26 ID:???
クロスバイク買おうと専門店行ったんだけどFUJIのABSOLUTE DXを5万円にしてあげる。
安くするからどう?
って言われてネットで日本総代理店のアキボウのカタログ覗いた。
希望小売価格4万7千円だった。

後々のメンテ考えたら専門店行けと言われるけど取り寄せカタログより高くなるものなの?
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:24:43 ID:???
ABSOLUTE DXはもうカタログ落ちしてるよ
5万円という事は08年モデルのAbsolute3.0の事だと思う
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:48:14 ID:???
>>929
店の人はDXって言ってたけど実はLXと間違ってたとか。
現物見させてもらってトップチューブの製品名チェックしてたのなら
間違いようが無いですけれど。
パッと見ただけで車体銀色?でフロントフォーク黒くだったらLXかも。
だったらホントに型落ち処分でお安くしてもらえてるんだけど。
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:32:56 ID:???
相談です

【使用目的】通勤片道10km ・ ポタリング?(ストレス解消のために走ります)
基本的に車道を走ります。

小さなころからずっと自転車を脚代わりにして
今も通勤でMTBルック車を使ってたいたのですが
ロード見て「あんなに速く走れたら気持ちいいだろうなぁ」と思いまして。
元々ストレス解消するのに自転車で走ることが多いので
市民レースなどの参加は考えていません。

テンプレから拾った感じだと
GIANT OCR3 が価格的にもいいかなと思うんですが
ロードレーサーを選ぶときに気をつけたほうがいいというポイントはありますか?(体格など)
933929:2007/09/06(木) 20:45:52 ID:???
>>930>>931
返レス ありがとうございます。
店の人がFUJIのDXの8年モデルが・・・って言っていたのでAbsolute3.0の事の様ですね。
お騒がせしました。値引きされてる様で安心しました。
給料日まで良く考えてみます。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:51:24 ID:???
予算が許すなら OCR 3 よりは OCR 2 の方が良いんではないかという気もするが。
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:36 ID:???
>>934
理由を述べよ
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:58:06 ID:???
特に理由らしい理由も無いが
なんか埋められない差があるような気がする。
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:10 ID:???
>>936
特に理由らしい理由も無いが
OCR3もOCR2もリタノフも別に変わら無い様な気がする。
938932:2007/09/06(木) 21:29:48 ID:???
>>934
正直今現在余裕がないので出来れば安いほうがいいなぁ…と
安全性に問題があるとかならさすがに考えますが…


最初の質問とは変わってしまいますが
今日自転車板の色んなスレを見て回ったところ

「ロードを楽しむなら最低20万」
「完成車はゴミ」「
10万以下のはルック車だろ」

などのレスを多々見かけたのですが
OCR3では「ロードレーサー」というものを楽しむことは不可能ですか?
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:37:05 ID:???
んなことはない
あなたの使用目的なら十分な性能を持ってると思うよ
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:39:46 ID:???
俺も最近自転車調べてるけど、安物になるとゴミ・ルック等の
意見が多いね。
みんなレーサーなんですかね

941ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:41:20 ID:???
>>938
リタノフだってズラパーツ付けて遊んでる強者が居る。
楽しめるか?は本人次第
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:53:38 ID:???
>>938
>「ロードを楽しむなら最低20万」
>「完成車はゴミ」「10万以下のはルック車だろ」
剛脚な方でこういう発言をする人は居ないから、
この先こういう人にならない様にネ。ガンバ〜。
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:12:10 ID:???
剛脚は剛脚で
安いパーツだと軟いものがあるから
どうしても剛性感のあるパーツにするため
安物を避けるという発言をする人はいるだろ・・・。
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:25:00 ID:???
最近は健康ブームによる自転車人気のようなものに乗って、ロード人口が増えたようで
15万以上とか言われていた大体の根拠である
「ロードを買うなら、最低でもTIAGRA以上のものにすべき」という定説のようなものが
あまり当てはまらなくなってきたと思う。

そういう下層の人たちは、別にドロップハンドルさえついていれば
なんだっていいと思うよ。
大切なのは自己満足。
これさえ得られれば、特に自転車は選ばない。
選ぶ過程で満足を得る必要があるけど。
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:32:03 ID:???
2万チョイのリタノフ
スポーツバイク初めての超初心者ですが・・・
乗り潰す気なら1台目としてはお勧めでしょうか?
通勤距離5k 残り日常の足を想定してます。
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:39:50 ID:???
>>932
気をつけるポイント→適正なサイズ
それと、よいショップ選び。ただしこれらはロードだけと限らない。

>>945
乗り潰す気があるならもう少し予算を上げてもいいと思うよ。
でも、無理の無い範囲で。いろいろ車体以外にも費用がかかるからね。
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:40:04 ID:???
プッ
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:23:00 ID:???
即レスしていただいてたのに返事遅くなりましてすいません

>>939
ありがとうございます。
その御意見が聞けて安心しました

>>941
ロードレーサーという自転車に乗って気分よく走れればそれでいいんですが
色んなスレを見てたら不安に駆られてしまって…すいません

>>942
気をつけて精進いたします

>>943
なるほど…そういったことまで気が回るのは
相当先になりそうです…。

>>944
>大切なのは自己満足。
そうですね。その通りだと思います。

>>946
ショップ選びなんですが
コレはロードレーサーというか
スポーツバイク専門店ということでしょうか?
近くには町の小さな自転車屋さん(個人経営)しかないのですが
少し遠くても大きなお店を探したほうがいいですか?
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:36:19 ID:???
>>948
店が大きいからといって技術に優れる店員が要るとは限らない。
逆も然り。取り扱いメーカーの数は差が出るかもしれんが。
とりあえず行けそうな店は皆周ってみては?
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:03:17 ID:???
>>945
安全性に問題はまずないだろうから、買いたいなら買えばいいと思う。俺は絶対に買わないけど。
つーか、5kならロードレーサーである必要が無い。
ちなみにルック車ロードがもっともあてはまる自転車。クイックさえない。
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:12:23 ID:???
リターンオフって、そもそもスポーツバイクの範疇にさえ入らないと思うんだけど・・・。
正確には特殊自転車って言った方がいいのか。
マルキンみたいな商社系あたりが
ルックMTBよりロードの方が売れると踏んで作った自転車じゃないの。
フレームはまぁ、どうだろう、そこそこな感じだが
ナット止めを見た感じ、エンド部が薄い気がするしリプレーサブルじゃない。
リプレーサブルでないことはさほど重要じゃないけど。
その他パーツ群は二束三文。ボスフリーな感じだしな。
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:21:56 ID:???
そういう自転車を見るとこのスレを思い出す
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171856265/
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:29:06 ID:???
「大人のサイクリングビギナーズ」という本
(今年の春くらいに出た本)では、完成車で問題なく
走れる機能のモデルは10万円前後から、って
書いてあった。

ちなみに快適に長く続けたいなら20万円、とも書いてあった。
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:14:00 ID:???
>>857-860>>892
ありがとうございます

やっぱり一度、どこかでピストを試乗してみないと決められないなぁ
いまのMTBもエンドがひん曲がって変速できず、事実上シングルフリーで乗ってるので、
ピストへの乗り替えでも、違和感なくスムーズに移行できると思うのですが

BMXもちょっと考えたのですが、航続距離が短そうなので候補から外していました
試乗できそうなら、これもピストと同時に試乗してみたいですね
それで、どちらもしっくり来なければ、安めのMTBかそれに近いクロスで決まりですかね〜
・・・流石にどう考えても、リカンベントはインポッシボーw
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:35:47 ID:???
>>953
自転車の雑誌や本はあんまり信じないほうがいいよ。
というか、ああいうのをを買うこと自体ムダ。内容が宣伝ばかり。
最近の自転車小ブームの話がでてるけど、まさにそれを狙った本だし
同時に経済が搾り取ろうとしている団塊の世代向けの本。
10万というのもそこら辺を当て込んでいる。
実は、まともな自転車屋にいけばタダで聞ける話。
日常のポタに使うくらいなら、それこそ8万以下のモデルで十分。
下手に10速にするよりも、8速の方がその後のコストパフォーマンスにも優れる。
自転車趣味に深くはまらないなら、ここから気に入らない部分を交換していくのがよっぽどマシ。
長く楽しめる。
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:46:04 ID:???
>>954
ピストってのは、固定ギアってことか?
そうでなくフリー付きにするくらいなら、シングルギアのママチャリと一緒だよ。
ホイールの左右を入れ替えて、フリーと固定のどっちも使えるハブっていうのもあるけど。
もし固定であるなら、違和感なく移行はまずできない。
曲がり角でクランクを止められないし、急激にバックを踏むと吹っ飛ぶ。
事故った人間が周辺にいる。
まぁ、前後ブレーキがついてるから吹っ飛ぶ危険は少ないだろうけど。
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 03:59:27 ID:???
>>954
サーリーのフルリジッドMTBの1X1は?
幅135mmでエンドがトラックエンドだから、パーツアッセンブルでシングルにできる。
あるいは小径よりもさらに面白つまらなさそうな極小径、例えばA-Bikeとか。
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:54:01 ID:???
>>954
固定で街乗りは人にもよるがストレス溜まるだけだと思うぞ
段差越えが面倒、右左折は小回り不能
信号に引っ掛かる毎にダンシング、珍固と一緒に見られる、etc・・・

>>955
8速のコンポは残して欲しいよな
できればエントリークラスとミドルクラスの2本立てで
959948:2007/09/07(金) 10:16:03 ID:???
>>949
はい、周ってみることにします。
ありがとうございました
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:23:43 ID:???
>>955
SORAも9速になったし部品の入手し易さを考えると
今から買う人に8速を進めるのはどうかと思う
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:34:02 ID:???
難しい問題だな。
当面定価5万〜8万程度のロード&クロスは8速のままだと思う。
8速のSTIも2200で用意されているし。

 低価格車 → 8速 (2200メイン)

 入門用 → 9速 (SORA&TIAGRA)

 レースにも使えるもの → 10速 (105以上)

こんな感じになるんじゃないかな。
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:24:51 ID:???
8速STIは一応105相当のST-R500があるぞ
前がダブルトリプル兼用なのが惜しいが
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:24:39 ID:???
>>960
そんなに急に入手性が悪くなることは無いよ。
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:38:30 ID:???
>>960
8速の部品ってまだまだ入手できるよ。グレード外だけど。MTBならXT相当のラピッドファイヤもあるし。
ただ、在庫してない場合が多いだろうから、取り寄せにはなるかもしれない。
だけど消耗品はまず手に入るから問題ない。
10速よりチェーンの耐久性もあるし、スプロケット等も安い。
磨耗した高グレードパーツを使うより、定期的にメンテしてある自転車の方が操作感もいい。
8速の自転車を買って、ブレーキとタイヤを交換したりして楽しむほうが堅実な気がする。


問題は7速以下の自転車。ボスフリーやフリーの幅などが問題になって、互換性に泣く。
つまり、リターンオフを買わないというのはルック車的であることもそうだけど
こういうのも理由なんだろう。
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:13:31 ID:???
エスケープFS
WEIGHT : 12.4kg (465mm)
700x38C、3×8ギア

エスケープR3SE
WEIGHT : 11.7kg (465mm)
700x28C、3×8ギア

MF4R
WEIGHT : 10.4kg
KENDA KONCEPT 24x1.0 WO、1×16ギア

プレスポ
12.4kg
タイヤ 700×28C、3×8ギア

スコットs60
10kg
700x23 C、3×8ギア



966ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:22:43 ID:cg7Wtg4j
ヨーロッパ自動車メーカーのロゴが入った自転車って質はどうなんですか?
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:25:31 ID:???
>>966
悪い場合が殆どですが、中にはまともなモノもありますよ
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:27:26 ID:???
>>966
それ系の奴でまともなのは見たことない。
あったとしてもロゴ料が上乗せされてるから割高だろうなという気はする。
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:33:12 ID:???
フェラーリ、ポルシェ、昔のプジョー
これら以外でまともなのは俺は知らない。
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:40:01 ID:???
折りたたみはDAHONのOEMがあるよ
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:50:48 ID:???
フレームだけDAHONでもなあ。
付いてるパーツがゴミじゃん。
パーツまでDAHONと同じもの使ってる奴は無い。
972ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:58:34 ID:???
>971
スペシャのglobe(小径折り畳みの方)
Rooと同じフレームでパーツは全てRoo以上だった。
もちろん値段も上だった。
973ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 06:04:22 ID:???
タイヤのリペアムゲル加工っていいの?
974ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:02:50 ID:???
>>969
今のディーラー売りに戻ったプジョーはどうなの?
一時の粗悪ルック車にはまいったが
975ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:44:58 ID:Bhn18l2w
>>974
割高感あり
976ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:46:11 ID:Bhn18l2w
>>973
いいけど、お勧めしません。
977ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:42:49 ID:???
>>976
良い訳無いだろw
978ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 17:11:44 ID:???
>>964
リタノフは8速スプロケットは素で対応するよ。 動きは渋くなるが・・
私はエスケープR3の前輪&後輪をそのまま移して使ってる。
(スプロケのギア比はリタノフに合わせた)

リタノフ弄る時はR3に戻す感じで
そして気が付けばリタノフに8sSTI付いてる。
と言うよりすでにフレーム以外 元の部品が(笑
979ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:42:19 ID:???
プジョーの小径は今ルノーで流用されて使われてるらしい。
見た目的にシタダンがそうなのかな?
980ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:04:38 ID:???
質問です。

当方、長距離ツーリング(数週間以上)をしたいと考えているのですが、
10万程度の予算でGiantの Great Journeyと、Escapeのどちらを購入しようか迷っています。
荷物を積載しての長距離となるとR3あたりは不安という意見をちらほら見るのですが、
Escapeの上位モデルはどの程度の積載と長距離走行に耐えられるのでしょうか。
また、走行性能はGreatJourneyとEscapeで荷物を積載していない場合、どのくらい差があるのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。
981ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:05:14 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:07:07 ID:???
R3は長距離ツーリングは無理
983ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:15:31 ID:???
ルイガノTR1売ってないから今売ってて似たようなの教えて。
984ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:19:03 ID:???
>>983
安いの買えば? 結局フレーム残して78DURA化した後 フレーム変える
何を買っても一緒
985ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:44:55 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:52:44 ID:???
>>985
06年式って(笑
ある所には在るもんだ。
987ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:59 ID:???
>>985
'06>'07
988ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:40:32 ID:???
もう470しか残ってないや。
俺の短い足じゃとどきませんな。
989ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:46:05 ID:???
470で届かないって身長いくつだ?
990ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:48:33 ID:???
えっ、身長165で股下72cmだけど、乗れるのか?
991ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:09:10 ID:???
ブリジストンのオルビーってママチャリみたいなもんですか?
992ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:12:44 ID:???
>>980
グレジャニはいまだにフロントにカスフォークついてんの?
なら邪魔だから、R3でOK
993ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:17:18 ID:???
>>991
普通のクロスバイクですよ
使っている部品も程よくまとまっていて良いです
994ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:32:33 ID:???
>>991
ホイールがクイック式じゃ無いのが痛いですけど
車軸交換なりホイール交換等で対応すれば他のパーツは値段成りに纏まってます。
軸固定は悪戯防止に一役買いますのでクイックが良いとも言い切れないですしね。
995ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:34:13 ID:???
オルビーとスペシャライズドGlobeどっちがいいすかね?
なんかやっぱ外国の方がかっこよく感じるんですけど。
996ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:41:53 ID:???
個人的には、見た目はオルビーの方が好き
ブルホーンハンドル付いてるし(乗れば分かると思いますが、コレは大きいです)
細いタイヤを使いたくなっても、GLOBEでは限界があります
997ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:43:45 ID:???
>>995
MERIDA GRAND ROAD T1も検討してみたら?
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/grand_road_t1.html
実売4万円程度だから同価格帯
998ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:49:10 ID:???
量販店の店頭実売で言えば 
7年式なら T1 R3 メリダR3 FUJIのDXが4万
オルビーが3万5千って感じかな?
999ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:52:24 ID:???
FUJIのアブDXはもう在庫無いですよ
後継の3.0は5万円です
1000ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:58:15 ID:???
いただきまし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。