やったぞ!6段変速のスポーツ自転車だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
そういう初々しい時期
2ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:39:33 ID:sFEump2h
四半世紀まえですか。
3ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:40:39 ID:???
ここは初めて変速付きの自転車に乗ったときのことを語るスレになりました
4ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:44:41 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:50:02 ID:???
軽・平・速ですが?
6ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:50:34 ID:???
整備不良でまともに動かなかったがそういうものだと思ってた
7ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 12:51:21 ID:???
なんかトップチューブにオートマのシフトレバーみたいなの付いてたよ
BSのモンテカルロって奴だったか?
8ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:02:31 ID:???
12年前、初めて乗った変速付きはサンツアーのコンポ付いてた。
グリップシフトを1にするとトップに入り、6にするとローに入るという動きに激しく違和感を感じた。
(スプロケットの○段目って数え方なら、それで正解なんだけど)
9ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:16:27 ID:???
6段変速?
最近のガキは贅沢だな
パパの頃は外装5段は神だったぞ
10ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:31:33 ID:???
>>9
三角乗り乙!
11ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:33:20 ID:???
>>1
今から思うとあの5-6段変速の少年用スポーツ車って
中々だったよな。
ガキが近所の土手から段差やら超えまくって
アホみたいに酷使しても壊れない
12ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:33:21 ID:t+JgCwFN
俺のセミドロ(セミドロップ)には
リトラクタブル式ヘッドライト(電池で作動)が装着されてたぜ
サイドのカゴを広げると、下手すりゃアキレス腱があたるんだよな
13ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:34:31 ID:???
デコフラッシャーのブームが去った後だった
買ったのはBSのモンテカルロだかなんだか
ダイネックスブレーキとかいう強力に効く奴が後輪についてた
すぐロックするから後輪だけ減るのが早かった

入れ替わりにブームになったのがスーパーカーライト
一番最初の宮田の手動スイッチは情けなかったw
14ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:39:00 ID:???
■4灯ライト■LEDテール■オイルブレーキ■
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160310393/l50

ちょっと重複だな
ただしこっちのスレは「LEDテール」というのが外してるw
15ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 13:56:53 ID:KqR1G+8h
当時はスーパーカープームの真っただ中!リトラクタブルライトやトップチューブ上のオートマ風シフター
は少年達には憧れの的だったんだよ!・・・熱を帯びた素敵な時代だった思うよ^^
16ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:01:40 ID:hRwHhhu4
オレの阪神タブチ仕様のチャリは最高だった!
17ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:02:46 ID:???
少し自転車のことを知るようになると、フラッシャーを外したりして、軽量化にいそしんだものだ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:03:12 ID:KqR1G+8h
19ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:12:38 ID:???
ツーキニストのハゲ田も言ってたけど
あの頃の自転車って今から見ると美しい
ノスタルジーなのかな?
20ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:15:00 ID:KqR1G+8h
ナショナルのビームアップ・・・てか油圧かよw
ttp://moon.ap.teacup.com/goodold/img/1137607402.jpg
21ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:17:24 ID:???
>>レバーを操作する手に熱い手応えが(ry
笑たwwww
22ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:22:46 ID:???
うん、ただ言えることは情熱の度合いが尋常ではなかったなw
23ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:24:15 ID:???
今でもセミドロップに乗ってる人を結構見るんだがアレはどこで売っているんだ?闇市場?
24ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:27:44 ID:???
いやいや、大事に乗り続けてるんじゃね?
25ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:34:54 ID:???
ヤングウェイとか復刻したら実は売れるんじゃない?
街乗りで乗り回すもよし床の間に飾るもよし
26ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:36:34 ID:???
BSモンテカルロが6万円以内で復刻されたら買う
27ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:37:34 ID:???
子供用の変速自転車よりママチャリの方が丈夫ということに気づかされた。

何って、散々壊していたからなぁ・・・自転車。

最後は隣町までサイクリングしていたときに、段差に引っかかって後輪の
スポークが一気に折れたwwww

それ以来、丈夫そうな自転車にしか乗せてもらえなかった。ロードマンとか
なら違ったのかもしれんけど。

ちなみに、社会人になって初めてママチャリじゃないクロスバイク買うとき
に、店員に初めて聞いたのは、「これってこの店(上野)から横浜あたりま
で走っても壊れません?」ってことだった。

いやぁ、加工精度や素材の強度が上がっているのはそうなんだけど、
正直、真面目に整備していれば壊れそうにない自転車(といってもMERIDA
の3.5万※定価4.5万)には感動しますた。2年後に盗まれたときには泣いた
けどなw
28ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:41:04 ID:???
子供用の変速自転車、何台も乗りまくったけど壊れたことないなあ
子供だから体重軽いし
電装系はもろかったけどね

ママチャリもメーカー製以外は酷いよ
パナや石橋のは異様に丈夫だけど
ロードマンもそんなに丈夫じゃない
あれは良く壊れたと思う
29ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:45:46 ID:TqY9aF1m
>ロードマンもそんなに丈夫じゃない
>あれは良く壊れたと思う

ど こ を 走 っ た か 白 状 し な さ い 。
30ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 14:49:24 ID:???
>>29
ふふw
31ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 16:31:42 ID:???
あーよくドロハンで階段ジャンプしたっけなー

いやいや、短い階段な。ガタンガタンしながらも「えいやっ!」てな感じ?

まあ・・・若干アムロが入っていた可能性もある。
32ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 16:33:48 ID:???
ロードマンは只でさえブレーキが効かないので
乱雑にのってホイールが触れだすと止まらないチャリになるw
33ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 17:00:07 ID:???
>>32
親のロードエースもらって初めて乗ったときはダイアコンペのブレーキ効かなくて怖かった。
今のロード(と言ってもルイガノの60kくらいのやつだけど)乗りはじめた時はほんとにびっくりしたよ。ロードのブレーキってこんなに効くんだ…って
34ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:35:26 ID:???
定番カスタムはスポークに仕込んだテニスボールだろ
35ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:38:47 ID:???
>>34
そりゃ邪道だろ?おれは泥よけ外してたぞ。
36ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:50:56 ID:???
野球の軟球だろ
37ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:52:21 ID:???
昔はキャリアがサイドにあったよな
黒くて折りたたみのやつ
あれに野球の軟式ボールなんかいれて遊びに行くわけだな
38ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:52:21 ID:???
俺も泥除け外したなぁ
そして雨上がりの路面で後悔した

前と後ろからビシャー ウワァーン!!
39ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:12:52 ID:???
てかセミドロで自転車に目覚めて子供の頃から足太くなっちゃってね・・・

よく高崎線と競争したものさ(まあ今でも競争してるけど)
40ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 12:18:49 ID:???
チェーンケースを外してジーンズを汚し親に叱られたものだ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:32:42 ID:???
今でいうコンフォートクロスみたいなもんか
42ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:11:44 ID:???
電装を外す
キャリアを外す
ドロヨケを外す
チェーンカバーを外す

は定番だよな。
ちなみに私が乗っていたのはツバメ自転車でした
43ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:15:05 ID:???
階段を下りる
ウイリーしまくる
転ぶ
汚す
整備しない

は当然だよな。
ちなみに私が乗っていたBSヤングウェイは2年で廃車でした
44ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:32:02 ID:???
整備しないは当たってるなw

パンクしたら自転車屋まで 乗 っ て い っ て 直してもらう、
たまに適当な油をチェーンにたらすくらいが整備らしきものだ。
45ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 00:57:27 ID:???
俺はブレーキにまで油注しちゃって赤信号を突っ切っちゃったよ・・・
46ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 01:21:50 ID:???
リムにワックス
47ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 01:27:37 ID:???
カスタムサイクル製作に燃え
フレームを赤く塗り直したのはいいが
ついでにリフレクターまで塗装・・・・・
48ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 08:31:45 ID:???
小学校の時6段変速のルック車買って貰った
足を鍛えるために4段以上のギアしか使わなかった
49ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 10:42:22 ID:???
俺のは速度表示付きだった
ダイオードが5キロ間隔で点灯して、30キロ以上はピッピと音がなる
35キロ以上出すのが大変だったよ、重くって
折りたたみのかごに、お使いで買った食パン入れた状態でこけて
パンが網目付きでプレスされたっけ・・・

ある時、おもちゃ屋の横にとめてたら盗まれてそれっきり
カギかけなかったのが悪かったんだが
その時までは、人が人のもの盗むなんて思っていなかったんだよな
それからは誰も信じてないぞ!
50ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 10:50:28 ID:???
>>49
その速度計の表示も信じていたのか・・・ナイーブな奴w
5149:2007/02/21(水) 10:57:57 ID:???
げ、げええ
盲点だったぜ(;´Д`)
52ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:56:58 ID:???
シフターがいかれて一番重いギアのまま乗ってたな。
53ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:04:18 ID:???
一番重いギア以外にするのはなんか罪悪感があった。
特に友達の前では軽いギアなんて使えなかった。
54ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:37:58 ID:???
チェーンよくはずれた…
55ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 16:13:46 ID:???
お年玉でチェーン切り買った。
56ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:57:01 ID:???
俺はスポークにカマすカラフルな輪ッカみたいなヤツと
チェッカーフラッグカラーのバックミラー買ったよ、懐スィ!
57ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 21:36:47 ID:???
パフパフッ!
って鳴るラッパと

STOPと書いてある
板バネで左右に動く手
58ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 22:30:15 ID:???
6段変速で喜んでたお前らももう27段変速か
59ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 22:48:33 ID:???
今は2*10の20だわ

にしてもこのスレは懐かしさに溢れてるな
60ジュラ10:2007/02/21(水) 23:23:41 ID:IUvnHBq9
いや6段はバリバリ現役ですけど。

俺が持ってるボスフリーは大半が6段だし。
61ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 23:54:43 ID:???
私のマイパラスも6段変速ですよ。

ただ壊れていてトップに入らないけどな。
62ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 00:04:11 ID:5BnjLvah
オートマ変速レバー付き→フラットバーのロードマンと乗ってたよ。

あのころは何も考えずに隣県まで往復150kmとか走ってたな〜


今は無理だ orz
63ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 00:16:17 ID:???
ロードマンね…ついこないだまで乗ってたな。まだ持ってるが。リムが重いせいか
玉あたり調整するといつまでもホイール回るんだよな。アレ
64ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 02:45:08 ID:???
中学時代に乗ってた自転車は
フラッシャー、ストップランプ、速度計、ドラムブレーキ、ラジオが付いてたな
しばらくしてリトラクタブルライトとかトリアルタイヤ、ディスクブレーキの自転車が出たような
変則は5段で、インデックス付きのスライドタイプだったと思う
65ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 07:12:39 ID:???
俺のトラ車も6段変速だ
66ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 14:00:17 ID:???
ツ ツ ン ツ ツノダ ツ ツ ン ツ ツノダ

ツ ツ ン ツ ツノダの テ〜ユ〜号♪
67ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 18:51:54 ID:???
今、改めて見るとセミドロップって
何とも言えない趣を感じる

age
68ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 19:11:56 ID:???
俺は小4〜中3まで、手動リトラクタブルに乗ってた。
中学時代は友達のクッションバイクとかBMXに心を惹かれが、ドロハン化して乗り切った。
高校に上がる時に「ロードマン買ってくれ」とねだると、
兄貴に「高校に行ったらバイクになるからやめとけ」と言われ、
その通りになったorz
69ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 10:40:44 ID:???
ターニー
70ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 11:43:03 ID:WJnsyZvH
うーん、あの頃の自転車は子供向けでも本気で造ってたんだろーなー

しかもオール純国産だもの、現代じゃ絶対に不可能!職人が居ない><
71ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:05:45 ID:???
ロードマン、ユーラシア、片倉シルク、レイダック 
再版すればそこそこ売れるんではないかと思う。
72ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:46:58 ID:???
ロードエースってなかった?
73ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:51:51 ID:???
あのような子供向け商品が企画され売られていたのは、子供の数が多かったからだよね。
少子化なんて縁のない、日本に勢いのある「健全な」時代だったよ。
74ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:01:42 ID:???
ターニー=ルック車とママチャリコンポだな。
俺も昔はあれがついたMTBもどきで走り回ってたもんだ・・・
75ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:33:24 ID:???
日本を壊したのは、70歳代と60歳代が中心。

みなごろしにしようぜ
76ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:35:18 ID:???
>>75
おとんもおかんも義父も全部、この年代だった・・・OTZ
77ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:52:15 ID:???
>>75
無差別殺人でもやらかす気か?
78ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:02:14 ID:WJnsyZvH
>>75
自分より腕力の劣るお年寄りを殺すってか?しかも「しようぜ」?

お前はどんだけケツの穴が小さいんだよwww
79ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:09:12 ID:???
ライトの電球をマジックで黄色にしてたな。
当時は車も黄色ライトがはやってたからな。

っていうか小学校時代の20インチは鍵なんかついてなかったがなんともなかった。
平和な時代だった。
まぁ田舎なんだが。
80ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:16:57 ID:???
>>77 何を過激な勘違いをしてるんだ、逮捕するぞ。
81ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:21:44 ID:???
>>78 じゃあ聞くが、君は経営者が組織的な犯罪を実行していても

かまわんというのかね?

最近もヤマハ発動機の社員が3人逮捕されたと思うが・・・
82ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:28:42 ID:???
>>81
だから殺してもいいのかwスゲーなw
83ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:34:50 ID:???
>>78
俺は尻の穴大きいよ?
84ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:43:39 ID:???
アーッ!
85ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 16:10:29 ID:???
軽・平・速・マニア
86ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:16:43 ID:???
>>79
俺「達」もマメ電球にペイントしたわ!
でも、ローティーンの頃はセミドロップなのに
中学から高校辺りでロードタイプに移行すると
いきなり「セミドロだせぇゼ!」とか言うのは何故だろう??
そう言や、BS辺りのロードでフロントスプロケが楕円のヤツ出てたな
87ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:20:42 ID:AJNJ59tL
スプリンター>>>>ロードマン
88ジュラ10:2007/02/24(土) 19:59:25 ID:???
今は逆にセミドロップの方がオシャレに見えるだろ。

英国紳士・・・つまりジョンブルだ。
89ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 22:55:16 ID:???
今35才で、高校時代はロードマン乗ってたが、周りはほとんどカマキリとかのママチャリだった。

最近もスポーツ系のチャリに乗ってる高校生って見ないねぇ。。。
90ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 23:41:03 ID:???
四輪の世界ではMTもクーペもほぼ全滅だしナ
91ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 04:37:02 ID:???
>>75
たしかに今の日本を創ったのも、壊したのもそいつらかもしれん
しかしおおっぴらにそういうことを言うもんじゃない、胸の中に仕舞っとけ
9289:2007/02/25(日) 13:06:23 ID:???
>>90
四輪の方はMT車でサーキット走ってます

・・・って、ワシャ化石か
orz
93ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 10:09:05 ID:0rHysFit
Tourneyはコンフォートコンポーネント
94ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 10:22:58 ID:???
>>49
「折り畳みのカゴ」懐かしす。
おれが中学の頃は自転車通学の生徒は皆あそこに
マジゾンバッグ入れて通学していたな。
最近の中学生はショルダーバッグの子が多いね。
95ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 10:38:44 ID:???
>>86
>楕円
シマノのbiopaceかな
96ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 10:41:48 ID:???
BSのオーバルギヤだろ
97ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 11:57:20 ID:???
BSの5段変速乗ってたな。
2段変速もあったぞ。
ワンツーマチックってのが。
98ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 07:16:00 ID:???
BSと言えばオーバルギア以外にトリアルタイヤって知ってる?
断面が三角になってるんだよね。

あとアストロGって言うフラッシャー付きの自転車。
30年以上前で6万近くしてたよ。
欲しかったけど3万位のしか買ってもらえなかった。

お金持ちの子が羨ましかったなあ。
99ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 09:00:09 ID:???
ダイカストフレームもわるれるな
100ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 10:26:14 ID:???
100段変速
101ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 10:33:17 ID:???
>>79
>>86
マジックで黄色に塗ってたのが俺だけでないと分かってうれしい。
102ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 20:38:17 ID:???
昔は今みたいにハンドル手元で変速するんじゃなくて、
サドルの前辺りに、ニョキっと出たレバーで変速してたな...

        ハンドル
サドル     |
 |---T----|

あれがまた車のミッションみたいで格好良く思えたもんだ。

103ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:51:56 ID:???
車のミッションみたいな配置のレバーもあったよね
104ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:12:29 ID:???
いい時代だったな。
105ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 23:52:32 ID:???
グリップシフト
106ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 00:04:10 ID:???
おれが中学んとき通学に使ってたモンテカルロはどう処分されたんだろ・・・
毎日片道7キロも走るのにブレーキもシフトもノーメンテ、
そりゃまともに止まらんし変速しないよなw
107ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 00:23:16 ID:???
>>102と同じ頃かな?リトラクタブルライトなんてものもあったね。
108ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 13:21:47 ID:0uBebtWM
カーボンフレームにセミドロップ付けてみたいな
109ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 14:58:04 ID:53CTLb7H
30年後もきになるよな
110ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 16:21:21 ID:???
>>109
カーボンフレームが普及してたりしてw
111ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 16:41:21 ID:???
112ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:11:03 ID:???
>>111
おー基本的シルエットはそんなんだったw
中学に入学する1989年春に買ってもらったけど、たしか49800円のだったか?
その上のやつはフレームがステンレスだったと思う、59800円だったと思う。

・・・まあ、さすがに今欲しいかと言われてもアレですが。
113ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 10:42:46 ID:???
俺は今普通に欲しいな。。。かっこいいヨこれやっぱ
114ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:33:43 ID:???
あのライトはまずいだろ。
115ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 05:26:09 ID:???
あのライトが格好いいわけだが
116ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:58:01 ID:a5+OzHlt
じゃあ、あのベルのデカさはまずいだろ。
117ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:05:25 ID:???
アルミフレームで車重15s?軽いじゃん!
フロントサス付きで段差も楽々じゃん!
おまけに後ろ変速機のプーリーが赤くてかっこいいぜ!

二年前
118ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 17:03:04 ID:???
>>98
トリアルタイヤ …ナツカシス
あまりに保ちがよくて商売にならん、ということで廃盤になった
とチャリ屋で聞いた。
119ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 21:21:02 ID:???
>>98
>断面が三角
オートのタイヤかよ
120ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 11:15:10 ID:???
>>119
イマイチw
121ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 18:34:57 ID:Hbk42V/x
H型の「スーパカーシフト」で電動リアディレーラーってなんて自転車
122ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:21:37 ID:???
age
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 12:56:08 ID:???
>>1
120mmから126mmへの移行頃ならリア6速で威張れたな。
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:56:10 ID:???
あげちゃう
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:58:53 ID:???
僕のは5段だ、6段は2台有る、他に乗れないのが6段で1台
昔4段を買ってもらえずに内装の3段に乗らざるを得なかった反動。
欲しかったなぁ4段・・・
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:25:13 ID:???
なんでだろうなあ
この頃のこういう自転車は微笑ましいのに、今のルック車ときたら・・・・・
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:10 ID:???
>>126
つ無垢な心
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:26:56 ID:???
同じ子供だましでも片や安全を考えてがっちり作ってあるのと、
コストを抑えるために安全性を犠牲にするような作りでは評価が違って当たり前だと思う。
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:32:47 ID:???
簡単! 単に商道徳が廃れたのさ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 15:02:04 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
131ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 17:57:24 ID:???
小学生の頃6段の自転車に乗ってるやつは言葉にいわなくても
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」って顔をしてたな。でも、そいつはあっさり盗まれて笑った。
132ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 01:11:33 ID:???
>131
人の傷みを自分に置き換え同情するのが「人」
それを笑うのは「・・・・・・・」まあ君には言っても無駄
133ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 01:27:37 ID:???
>>132
で、ザクとは違ったんですか?w
134ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 10:06:31 ID:4rdlgqWR
>>133
よっぽど妬ましかったんだなぁ
135ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:36:06 ID:???
>>133の気持ちも少し理解できる。
136ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 14:47:53 ID:mtoXjuNt
皮肉ばかりの物体Xもまた「・・・・・・」
137ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 14:51:07 ID:???
カタクリX?
138ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 15:34:09 ID:???
なにこの華麗臭あふるる良スレ。
139ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 15:49:26 ID:???
10段で悪かったよ。

最初Wレバーの左(F)が操作できなかった。
140ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 23:34:56 ID:???
漏れが乗ったのはシマノのグリップシフト5段21インチくらいのルックのマウンテンですた。
プラスチックの前カゴ搭載。ハンドルの両端は何度も倒してグリップから鉄パイプが剥きだし。当方19歳
141ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:38:43 ID:???
>>140
スレ違いだから黙ってロムってろ、小僧
142ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:52:01 ID:???
俺のは5段変速で、スーパーカーライトでも無かったしそれ以外も特に変わった装備は無かった。
まさに、ルックやったぞ6段変速のスポーツ自転車だ!だった。
143ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 06:19:27 ID:???
てか6段変速が主流になるころには
スーパーカーライトは下火だったとおも
144ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:11:14 ID:???
やっぱり「モンテカルロ」の右に並ぶ6段シフト車は無いのか!?
145ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:11:30 ID:???
スーパーカーライトは知らん
4段から4速マニアルに移行、5段6段は最近の話、ちょうど抜けた
146ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:45:30 ID:???
6速マニュアルの自転車って
1→6 とか
6→1 
みたいに一気に変速できるの?できるんならこれはこれで便利な気が・・・・

それ以前に「マニュアル」っつっても「オートマ」の自転車なんて当時あったのかと
147ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:24:54 ID:???
>>146
実はオートマの自転車はあった。
ボタンを押すと電動で変速機を動いたんだw
たしかトップからローへ一気に動かせたのだと思った。
これを称してオートマチックと言っていたw
148ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 04:14:35 ID:???
>>146
えっ?やんないの?1→6、6→1。しょっちゅうやってるぞッ、
ガチャガチャッって。力を掛けていなければ問題ない。Wレバーでな
149ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:00:51 ID:o0Bs2FUw
俺が今乗ってるロード・マンコ・ルモは、3→6くらいイッキに変えないと
6速に入らない・・・
150ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:47:15 ID:???
あるあるw
151ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:30:25 ID:???
それな
たぶんチェーンが悪いよ。

スプロケが減ってるか。
152ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 00:39:06 ID:???
>>147
それオートマチックになりきれてないww
153ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 10:52:20 ID:???
トルクに応じて勝手に変ってしまうような機構もあったような気がする。
もちろん乗りにくいのですぐつかわれなくなった。
154ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 12:15:57 ID:???
フリクション式のシフトレバーが緩んで
勝手にチェンジしてしまう現象を
仲間内で「あいつのはオートマチック」と呼んでいた
155ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 12:46:15 ID:???
俺だw
156ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:01:57 ID:???
おれもだw
157ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 14:05:09 ID:???
俺のブリジストンのモンテカルロ、ライトが付かなくなっちゃった。
158ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 14:16:43 ID:???
点けろ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:56:38 ID:???
ラフスケッチ特設ページ
http://rough_sketch.m78.com/special/top.html
ジャンクバイシクルへのいざない
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/sweetoldbikes/baca-bike1.html
160ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:10:45 ID:???
フロントフリー
161ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:01:41 ID:???
中学生3年生頃、ジュニアスポーツに乗るのが急に恥ずかしくなって
変速機外して近所の自転車屋でチェーン切り借りてチェーン詰めて
セミドロップをダイヤコンペのフラットオポジットに換え
泥よけとチェーンカバー、ライトを外して乗ってた。

今思うと最近流行の街乗りシングルスポーツ車みたいだったな。
162ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 07:19:18 ID:???
リアハブを固定にしてブレーキも外しちゃえ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 14:02:24 ID:???
24インチは未だに街の古い自転車屋の壁に貼り付けてあるな。
外装パーツだけ欲しいんだけど。
164ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 14:47:40 ID:???
165ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:39:05 ID:???
セミドロップ最強伝説
166ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 01:21:25 ID:???
たしかにセミドロにはノスタルジーを感じる。欲しい。
フェンダーとリアキャリアがあればサイドカゴが生きてくる。
167ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 14:25:50 ID:???
消防時ナショナル自転車の クリックFFってのに乗ってた
ペダル回さなくてもチェーンが回っててギヤチェンジ出来るハイテクマシーンだった
因みにCMは三浦友和だた
168ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 16:13:39 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 20:32:20 ID:???
古い自転車カタログ
http://comics.sakura.ne.jp/cycle/cy00.htm
170ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:31:00 ID:???
なんか良スレだな・・・
171ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 12:24:44 ID:???
尻が痛い。あのサドルをなんとかしないと。
172ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 20:26:44 ID:???
家の付近では俺の一台と、ホームセンターの駐車場で良く見かける一台。
後一度某銀行の前で24インチのも見た。取り合えず家の近所で稼動して
るのは3台。
173ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:04:04 ID:???
>>165
消防の頃はセミドロばっかりだったけど、厨房になると俺も含めみんな
>>164の写真1枚目のように上下逆に付け直してたなあ。

>>169
ブリジストンのカタログ、ナツカシス
“トリアルタイヤ”“ダイキャストフレーム”“オーバル
ギヤ”“オーテルMAX”“(機械式の)ディスクブレーキ”…
俺が消防の時買ってもらって、工房の通学まで使ったヤツ
(確かスプリンター/SRD-5B)がそうだった。
174ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:55:01 ID:???
当時、板バネに手のひらのカタチしたものが付いてるやつを車のリアガラスに付けると「バイバイ」と手を振るおもちゃが流行ってたんだけど、それのちっちゃいので自転車のハンドルに付けるのが当時のガチャガチャに有ったの覚えてる人いる?
175ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:32:46 ID:???
>>174
覚えているどころか調子に乗って10個ばかりつけて走っていたことがあるぞw
176ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 02:46:35 ID:???
>>174
俺はピースサインを付けてたぞ
スポークには小さい輪っかを沢山装着しカラカラ言わせて
ハブにはレインボーカラーのナイロンブラシみたいなのを巻いてた
あの、やたらと多用したチェーンガードの鍍金の感じとか
大げさな電装は当時のステータスだったなあw今、リアルに欲しいと思うよ
177ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 06:45:47 ID:???
スポークベルってのが付いてたな。
グリップに付いたちゃちいブレーキレバーみたいなのを引くとバネがスポークにあたって反力で
ベルをかんかんかんかんかんかんと連続で打ち鳴らす奴。
音色が良くていかにも小学生好みだったが、すぐに壊れるので4回くらいはパパに頼んで交換
してもらった記憶がある。
最後にはあきらめて普通のベルを付けた。
178ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 07:26:36 ID:???
ホイールにテニスボール挟んでたよ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 08:58:35 ID:???
原色系の毛虫みたいなのをハブに巻いてると
錆びないんだよ。
180ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 09:23:57 ID:???
>>179
それっていつもブラシがけしてるからってこと?
181ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 09:36:08 ID:???
スポークに付ける小さいビーズみたいなのもあったよな
ハブブラシとスポークビーズでホイールは常にピカピカさ
182ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 17:03:51 ID:???
今度買った外装4段変速の自転車で都営住宅からあっというまさ

 って小学校の時の先生がしょっちゅう言ってました。
 その後自転車いじりするようになって888のフラッシュ3段
とかボス4段とか手にすると先生のことを思い出した。
 フラッシュ3段ていうのはシングルフリーのボディーに
1/8厚の歯を3枚組んだものでひどい変速性能のものだった。

 先生は亡くなってしまったけど都営住宅の前を通るたびに
フラッシュ3段と一緒に思い出している。
183ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:23:17 ID:???
>>11
近所の山林で今のMTBみたいに崖を下ってたら
ダウンチューブとヘッドチューブが泣き別れになったよ。
鉄工所で溶接して暫らくは乗ってた。
バラバラになった奴も居たな。デモンタブルみたいに。

その山も造成されて宅地になってしまいましたわ。
184ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 10:09:01 ID:???
遺跡の後を走りまわっていたな。丁度良いデコボコ感が何とも言えなかった。
今から考えるとガクブルだけど・・
185ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:40:19 ID:???
遺跡とか露出した地層とか見るの好きだったな。
186ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 14:30:40 ID:???
>184
適度に踏んでるのって固まってかえって良いと思うんだが。

 立ち入り禁止にしてほっとくと堀なんか落ち葉で埋まるし
木やら何やら茂り過ぎてかえって地形を変える。
187ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:46:58 ID:???
小学校5年生の時に、6段変速の自転車を買ってもらった。
中学3年生まで乗り続けた。
その間、5年間、シフトワイヤーやブレーキの調整をしたことが無かった。
当たり前の様に絶好調で乗っていたが、あれは親父がたまに調整をしてくれてたんだろうな。
188ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:24:38 ID:???
>>187
つ小人さん
189ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 17:44:50 ID:???
昔はブレーキシュー減らなかったなぁ。
Vブレーキの減りのすごさには驚いたわ。
190ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 12:51:35 ID:???
減りの違いは雨の日に乗るかどうかだな。
191ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 13:43:15 ID:???
雨に降られて乗らざるをえなくなったことがあった。
シューも減ったが、リムの制動面がぴかぴかに磨かれたのは笑ったwww
192ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 16:24:02 ID:???
ガキのころ泥除けつけるのが仲間内では標準だったなぁ
ゴムでヒラヒラしてる奴、最近見かけないね
193ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 16:10:04 ID:???
ヤフオクでけっこうあるよ。

買わないけど。
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:57:02 ID:???
車でもゴムのヒラヒラ付けてるのが多かった気がする
あと、アース用の紐みたいなやつぶら下げてた気がする。
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 21:10:03 ID:???
ランチャストラトスターボ
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 09:02:01 ID:???
ブリヂストン モンテカルロに似合いそう
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:38:33 ID:???
駐輪場に停まっている自分のモンテカルロを観ながら
ホムセンママチャリに混じって、妙に浮かび上がってるなァと。
右後ろからのフォルムが一番カッコイイ。
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:46:22 ID:???
ある角度限定 って感じはわかる。
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 04:04:44 ID:???
ガチャガチャぶつけられて嫌じゃないの?
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:24:07 ID:???
わざとヤスリをかけるのがオシャレってもんだよ。
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:32:01 ID:???
元モンテカルロオーナーによる保守
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:39:36 ID:???
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:44:30 ID:???
24インチか。26インチだったらなァ。
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:27:21 ID:???
校則でセミドロ禁止だった。
近所の自転車屋はデフォでひっくり返してあったな。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:58 ID:???
実はセミドロがアップハンドルの裏返しにしたやつなんだな。
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:01:18 ID:???
>>204
校則で禁止、ではなかったが、厨房になる頃には皆セミドロはひっくり返してたな。
(理由が思い出せん。)
工房の時、ふと昔を思い出して行きつけの自転車屋で上下を戻してもらったら乗りに
くいのなんの。翌日頭をかきながら直してもらいに行った。

俺たちの頃はドロハンの奴もいたが、最近スポーツ車での通学は禁止なんだな。
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:03:07 ID:???
で、バナナはお菓子なのか?
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:18:13 ID:???
>>204
おれもだ、だからみんなセミアップ。
たまにいたフラットハンドルがかっこよかったなぁ。
油圧ディスクにも憧れた。

>>205
驚愕の新事実!!
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:19:58 ID:???
>>205

違うよw
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 06:39:33 ID:???
セミドロをおれのまわりのドロップ車(ランドなー)に乗るお兄さんたちはセミハンと呼んでいた。
当時小学生でフラッシャー付きに乗っていたおれがどういう意味って聞いたら、蝉が飛ぶ羽の形に似ているからとか。
ブリヂストンのだったのだけどもうフラッシャーも動かなかったし、翌日泥除けやなんやら全部取っ払ってブレーキレバーともどもドロップに変えた。
素直だったなぁ。
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:40:18 ID:WfNJYtR3
昭和56年ごろのブリジストンのカタログ見てえな
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 13:02:21 ID:???
俺は昭和48年頃のブリジストンのカタログが見てえ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 13:29:21 ID:???
>>212
漏れも

貧乏で買ってもらえんかった
自転車そのものはイランけど
カタログがほしいw
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 13:38:24 ID:???
需要喚起で値上がりを狙うヤフオク厨さんですか?
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:24:55 ID:???
ドロップハンドルを裏返しにして乗ってる人も居たな。
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:30:23 ID:???
モンテカルロってえらく高かった記憶がある…
当時で7.8万しなかったっけ?
長年ためたお年玉が一発でなくなった。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:20:00 ID:???
高騰する価格が当時PTAの間でも問題になって、学校包みで
禁止になったりした。
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:09:49 ID:???
>>209
違わない。
日東の人が言っていたんだよ。

 元々小中学校で「ドロップ禁止」が流行ったんで、これをすり抜ける
ドロップのような雰囲気の何か無いかって言う話になって
ノースロード型のハンドルをひっくり返したらいいんでは?
という事で実現した商品。
http://seafronts.exblog.jp/1840781/

ノースロードは当時の内装3段「サイクリング車」では一般
的に使われていた。
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:21:46 ID:???
>>218

違うよwww
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:04:06 ID:???
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:10:42 ID:???
↑赤いリフレクターのついたグリップもください
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 07:49:17 ID:???
>>219
では根拠をどうぞ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:29:26 ID:???
>>222
必死だなw
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:13 ID:???
>>223
必死だなw
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:31:58 ID:???
>>205

違うよw
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 12:37:37 ID:???
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:51:10 ID:???
>>227

違うよw
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 19:38:02 ID:???
どっちでもいいよw
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:05:14 ID:???
サンツアーの6段ボスフリーは今でも手に入りますか?
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:08:43 ID:???
こういう遊びの出来るハブは他にも無いかな?

エンド幅126mmで10s化も可
http://www.geocities.jp/daydown7/whitehub.html
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:31:44 ID:???
おもしれぇ
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:11:12 ID:???
 なんかこういう流用ってひらめくとおもしろいよね。
…と いろいろ要らない部品が溜まって行く。
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:07:17 ID:???
古いレトロな新車!丸石 ホリデー ブルー
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77011972
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:23:04 ID:???
レトロっちゅうか昔のものそのものだな。
美品だなあ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:24:41 ID:???
ちょっと欲しくなったw

けどもう置く場所がないし我慢我慢。
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:44:03 ID:???
ソルジャー ブルー
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 19:48:46 ID:???
>>233
かちょええ。当時でいくらくらいですかね?
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:11:08 ID:???
70年代のはじめごろだよね。
3万弱ぐらいかな?
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:13:08 ID:???
当時の3万円って、今の価値にするとどの位?
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:24:17 ID:???
4倍ぐらいかな
ラーメン110円〜150円ぐらいだったから。

自転車をみんな大事にしていた。
小中学生で自転車泥棒なんかしたら一生アウトロ−みたいな印象。
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:30:55 ID:???
お前らはどんな風にして、モンテカルロ達とお別れしたんだ?
俺は中2位にピラーを上限まであげても、サドルが低くなってしまって乗りづらくなり、
半年位、放置してて、気付いたら見当たらなくなってて、親に訊いたら「捨てた」とだけ聞かされた。
声をあげて泣いた。
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:58 ID:???
モンテカルロの類の自転車なんて買ってもらえるわけないだろ、常識的に考えて・・・
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:18:22 ID:???
中学生の時に急に恥ずかしくなったんだよな。みんな
ドロップハンドルなのに、俺だけセミドロップって・・
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 16:23:49 ID:???
>>242
何故だ? あんたの常識であって、世間とは違うんでね? 
上見りゃ限り無い、下見りゃ限り無い だど
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:39:19 ID:???
あの手のセミドロは、4歳上の従兄弟が所有していて物凄く羨ましかった
そいつと俺は兄弟の様に仲が良かったのよ
だけど、俺んちはそんなに裕福じゃ無くて
モンテカルロどころか、自転車すら持ってなかったし
しかも、その従兄弟の家と俺の家は800キロも離れた場所!
けど、親父が長距離のトラック野郎だった
従兄弟の家に(親父の姉貴の家)寄るって時は喜んでついて行った
その時に借りて乗る、あのセミドロが何よりも楽しみだったんだよな
今では一端のロード乗ってるけど、あの時の感動は忘れられないね
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:51:32 ID:???
モンテカルロってアリタリアカラーがどっかに入ってるんだっけ?
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:53:10 ID:???
>245
途中でおかめ食堂に寄る。
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:30:33 ID:???
デュアルヘッド?箱入り新品!昭和のスポーツ車
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52384621
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:40:20 ID:???
エディーメルクス、キャンピング放出!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52549887
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:04:34 ID:???
消防の時に乗ってて、田舎の農道を走ってたら正面からノロノロ運転の軽トラがやってきて
避けようとしても狭い道だったから避けきれずに正面衝突。

ギアチェンのレバーに膀胱を激しくぶつけた。と言うのをこのスレを見て何年ぶりかに思い出した。


当った瞬間ガリガリってギアの上がる音が響いたっけな
251ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:32:14 ID:???
変速レバーが電動のが有ったよね、坂道になったら押すんですよ ってCMしてたの
252ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 05:52:31 ID:W48BXGlT
おれは40代、中学卒業してすぐ家族全員でアメリカに引っ越して来たんだけど、
そんとき持って来た26”チャリにまだ乗ってるぞい。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bkw70619054647.jpg
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:46:00 ID:???
アメリカ人の目には、日本のジュニアスポーツ車って
どう見えるんだろう?ちょっと反応を知りたい。
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 09:32:46 ID:???
Fantastic! 
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:56:57 ID:???
Unbelievable!
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 12:01:51 ID:???
ピストの次はモンテカルロだ。
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:35:51 ID:???
ピストは無駄なパーツが無い所が好かれるのかな?
だとしたら、モンテカルロはまったく逆だが
逆もまた真なりなのかもね、車重は重いだろうけどリアルに欲しいな
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:39:36 ID:???
よ〜しじゃあヤフオクに出たら絶対買うんだな
見届けさせてもらうぜ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:53:32 ID:???
>>256みたいな「流行もの」指向と全く逆のところで
このスレは成り立っていると思うんだが
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:46:04 ID:???
どっちでもイイんじゃね?人それぞれだしな
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:38:57 ID:kqGW9ibQ
http://www.tu-bicycle.co.jp/bland/cm02.html

諸君!見たまえ!このナウな自転車を!
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:09:48 ID:???
>>257
ピスト自体が無駄
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:20:07 ID:???
このスレ的に
ミヤタ・ストロンガーはどう?
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:36:14 ID:???
>>261
Thanks!
いいもん見せてもらった。
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:02:52 ID:???
俺の火狐じゃあ、プラグ陰を導入しないとダメかあ・・
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:49:22 ID:???
>>261
名言とも言えるキャッチコピーが泣けるぜ orz ウッ!ウッ!
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 06:47:50 ID:???
ハッキリ言ってスレタイのイメージがあったから、
中年のオサーンになって自転車に戻った時、7速以上が購入条件の第一位だった。
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 00:21:28 ID:???
俺も7速?すげぇ!
ってカンジだったが、今では8速ないと認められない世の中に
老兵は去るのみ
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 08:04:48 ID:???
今の愛車はシングルだよ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 14:14:46 ID:???
>261
当時ツノダのダサさが大嫌いだった。
今は… 笑う。
アナログしかなかった時代にフレームの色換え
ご苦労さんだなあ。
271ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:07:23 ID:XoYyOLGg
いまだにモンテカルロ乗ってます。
ついでにあげ
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:04:38 ID:???
今メインはロード。モンテカルロは重くて遅くて使いにくいけど
スタイルはとってもとっても気に入っているので、屋内で大切
に管理中。たまに乗り出すこともあるけどね。
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:06:05 ID:???
保守
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 09:09:44 ID:???
生協のカタログに乗っていたスポルティーフもどきを小学生のころ買ってもらった。

リア6段のフラットバー手元変速レバー仕様のはずが、
届いたらフロントWでしかもWレバーの12段変速仕様になってた。
そんなのカタログにも載ってない。

電話して聞いたら、フロントシングルのパーツがないんでこっちつけときましたってさ。
いい加減な時代だった・・・
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:43:08 ID:???
カタログと違うのは常識だったけど
シングル→Wは極端だな。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 19:57:42 ID:???
昭和レトロ 当時物 山口ベニー フラッシャー付24吋 未使用
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68608246

24インチかァ〜
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:00:51 ID:???
昭和レトロ 当時 水谷 フラッシャー付ディスクブレーキ新車
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46013489

この値段じゃ無理。
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:03:41 ID:???
>277
珍しいのはわかるけどそういうものではないんだよな。
なんだろう、愛されながら傍観されているような。
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:57:12 ID:c0NpvV7H
ああ、懐かしいなあ。
当時コレ乗ってたのが今30代の金と体力のある時期なんだし、
大人サイズで復刻すればいいのにな。
「専用レーパン」とかいって、デニムの半ズボンをおまけにつけてw
あと、東京なら巨人、大阪なら阪神の野球帽もw
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 03:44:32 ID:???
>>279
それ良いね♪
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 07:23:53 ID:???
もちろんスポークにはめる軟式野球ボールもつけてな
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:27:38 ID:icjKiEnx
スポークには、駄菓子屋で売ってる
カラフルなプラのリングだろう。
あと、悪ガキ仕様でロケット花火の発射台とかw
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:53:28 ID:???
 おれのはスーパーカーライトのヤツだったが、
ボタン押すとバネの力でパカンと飛び出るやつだった。
 友達のは、モーター使ってて、
手元のボタン押すとウィーンってスーパーカーみたいに出てくるカッチョ良いやつで
いつも垂涎の眼差しで眺めていたものだ・・・。ついでにヤツのバックライトはLEDで
俺のは豆球
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 12:36:57 ID:8a5fy9CP
単一〜単三電池まで満遍なく
使用していたアノ頃。
電池業界も儲かったろうね。
しかし、フォグを電池で点灯するってのは
無茶だろ。
セキネのガルーダ。
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 12:43:40 ID:MZQhwmhc
BSのオーバルギァはチェーンが外れやすかった希ガス
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:18:12 ID:???
>>284
おー! あったあった。 
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:37:59 ID:V+r8YvcM
>>277
いくらなんでも希望落札価格15万ってのは張りすぎだなあ。
当時の定価と同じぐらいがいいところだと思うのだが。
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 12:59:55 ID:???
油圧ディスクブレーキは 絶対だったな。
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:28:33 ID:???
思いだした!
俺が4,5才ごろ初めて買ってもらった自転車の名前「ホームラン号」だった。
もちろん変速なんてついてなかったけど、押しボタンでなるブザーが堂々の
ハンドルの真ん中についていたなぁ。カラーリングは黒地にオレンジだった気が。。。

買ってもらったその日、親父に乗り方を教えてもらった記憶がある。
ちょうど昨日で親父の10年目の命日だったが、いま、心からありがとうと言うよ。
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:05:12 ID:5y9rd2e6
俺が幼児の頃に乗ってたのは、フレームからハンドル中心のラインに沿って、
長さ40cmぐらいの巨大なウルトラマンフィギュアが飛行ポーズでくっついてたぞ。
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:12:25 ID:yhRrAnms
BSモンテカルロのユーザー多いなw
漏れも中学の入学祝いに買ってもらった。
今考えると結構な値段するんだよな、当時としては。
親父とお袋に感謝だな
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:24:37 ID:???
>>291
モンテカルロは憧れの自転車。
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 15:00:42 ID:???
小学校6年の時に買ってもらったなぁ。
だけどハンドルがセミアップだったw。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 15:33:09 ID:???
>>293
昭和43年生まれだろ?
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:42:29 ID:???
高校の頃、近所の人にロードマン貰った。
高校に通ったり、大学の寮までもって行って
スーパーカブ買うまで大活躍だった。
ノーメンテでディレーラがいかれたので
大学の寮に乗り捨ててってしまった。あれから15年ぐらい?
あの頃チャリにのめりこみ続けてればあるいはまだ
乗ってたかもシレン。まだ大学の寮にあるかな。。。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:19:39 ID:???
近所の地下鉄の駅に痛チャリに改造されたのがある
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:53:24 ID:n5fDQqN9
俺の田舎のばーちゃん現役で乗ってるぜ?
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:01 ID:???
>>294
んにゃ。S46だw
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:56:29 ID:/NlSbtkX
車のオートマみたいなシフトチェンジレバーが付いてたんだぜ
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:18:33 ID:???
>>299
上げるなよ。
思わず全部読み返しちゃったじゃないかw
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:13:22 ID:???
後続車からはチンコをいじってると思われてんだぞ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:02:48 ID:???
俺が買ってもらったのは5段変速だったからなぁ・・・
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:35 ID:???
そういえば、3・4年まえ、大学の先輩がモンテカルロっぽい
変速レバーがトップチューブに付いたの乗ってたな。
全然変速しないんだよコレ、と苦笑していたが、こんなに
年代物だとは知らなかった。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:07:49 ID:???
徹底的にメンテしてやるから持ってこい
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:44 ID:???
ざっと見たけど、俺の場合殆ど終息してBMXが流行る辺りだったんだなーとしみじみ。

そういや小学校の児童小説でこのテのスポサイが大活躍するようなのがあったよーな・・・
主人公は今でいうヲタで、改造が高じてプロペラ自作して取り付けて、空まで飛んじゃうんだけども、
最終的にあちこちにぶつけてチャリコプター部分だけ外れたけど、もとの自転車は無事で、
そんな感じで普通に陸に戻って走り続けた、とかそんな話。

>>279
よう正太郎wwww

306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:04 ID:???
24インチなら、近所の昔ながらの自転車屋で何台も見かけたぞ。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:58:18 ID:???
古いレトロな新車、ナショナル パンチ号 ブルー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68800304
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:34 ID:???
セミドロというより、セミアップ?
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:03:56 ID:???
>>307
ステムのところに付いてる、あの丸いのって何?
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:23:12 ID:???
昔のベルだよ
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:37:52 ID:???
かっこいーな、これ。
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:40:38 ID:???
ベルはじめて見た。大きいけどなんかかっこいいね。どんな音がするんだろ。
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 09:10:19 ID:???
>>312
トゥルットゥトゥ〜って 音がするんだ。
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:34:55 ID:E/73PLXE
昔の電話のベルみたいな音だったような気がするけど、忘れた
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:16:39 ID:???
オレもこのベル初めてだ
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 04:16:37 ID:???
電池が無くなって来ると、「ホンエー」って鳴る。
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:39:30 ID:???
そういえば今のベルは板バネだけど、
昔のベルはコイルバネだったりして、
錆びたらモゲ飛んで鳴らなくなってしまったりした。
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:49:31 ID:???
ちょっと時代は後になるかと思うけど、スポーツドリンクのボトルって流行ったよね。
キャップにU字になったストローがついてて、巾着風の保温カバーもあるやつ。
あれ、欲しーな。
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:34:58 ID:???
XL-1か、もう25年も前に流行ったスポーツドリンクだな。
アレのボトルの未使用新品がカバーつきで出てきたら3千円は出すんだが・・・。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:04:55 ID:???
そうそう!スクイズボトルって言うんだった。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35762731

お茶を入れて凍らせて少年野球の試合に行ったりするんだが、塩分補給用に
母親が勝手に食塩を入れたりしてくれていて泣きそうになったのを思いだした。
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:07:21 ID:???
おお!平たい方のボトルまであるじゃん!
こんなの画像見るまで忘れてたよw
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:15:30 ID:???
>>320
良いお母さんじゃないかw

てか懐かしいな、あのボトル。
俺はクイッククエンチ柄使ってた。
中身凍らせてタオル巻いておけば、
冷シボ&冷たいお茶が弁当時に出来てウマーだった。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:25:07 ID:???
キリンのポストウォーター飲みたい。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:44:46 ID:???
>>320
泣きそうになったのは、母の心使いに感謝してからなのか・・
知らないで飲んだら塩水でびっくりしたからなのか・・・さぁどっち?
325320:2007/08/08(水) 12:57:58 ID:???
すごく喉が乾いてるのに、塩入りの麦茶なんか飲むともっと喉乾く(と当時は思った)から。
ま、その前に飲めたもんじゃなかったけど。。。
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:21:32 ID:???
>>325
wwwそらそうだわ。 で、帰って 母ちゃんに文句言ったと。
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 15:24:06 ID:???
なぜか、厨房の時の6段変速スーパーカーライト自転車を思い出したとき、
 クイッククエンチのすっぱい味も思い出す。
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:04:13 ID:???
不意に思い出したら口の中がすっぱー!!
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:10:37 ID:???
あのスッパさは当時革命的だった罠。 味がすぐに無くなるのが気に入らんかったが。
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:18:08 ID:???
おまえら、コーラやファンタの1リットル瓶、ラッパ飲みしてなかったか?
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:42:24 ID:???
ファンタのオレンジは良くやったよ。
 もうホンとファンタオレンジは大好物だった・・。カァちゃんから「病気になるよ」、なんて良く言われたもんだ。
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:33:55 ID:???
ガラスの1Lビン、こないだユンボで地面掘ったらたくさん出てきた。
まるで遺跡を掘り当てた気分だ。
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:49:53 ID:???
6段変速スレはどこに行ったんだ?
迷子かよ〜
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:05:21 ID:???
>>331
俺が言われたのは「骨がとけるぞ」だったな
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 06:46:19 ID:???
「骨が溶ける、歯がボロボロになる」はよく言われたwwwww

保健だより?みたいので骨が溶けてるポスターとか保健室の前に貼ってあったし
コーラに10円玉漬けておくとピカピカになるところとか
「マジ怖ぇぇ」と思わせるのに充分すぎた
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:51:24 ID:???
保健のポスターで、皮膚病のグロい写真を思い出した。
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:03:52 ID:???
そういやほけん新聞てグロ系ニュース、略してグロヌのはしりじゃね?
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:29:34 ID:???
40歳以上スレと似て来たな。
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:34:08 ID:???
昔の広告って気合の入り方が違うね
当時のガキンチョ共が熱狂したのも判らないでもないな
今の広告って常識的すぎて魅力が伝わってこないもの
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:55:35 ID:???
フラッシャーがはやりのころ、
自分が買ってもらった大人っぽい富士サイクルは5万だった。
今から思うと結構な金額だけど、
10年も乗らなかった。
もったいない。
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:31:40 ID:???
小4の頃に買ってもらって(5段だったけど)
中一の頃にロードマンに乗り換え、周りがみんなロードタイプに乗り出すと
さすがに子供っぽく思えてしまい・・・結局3年ちょっとしか乗ってない
けっこうキレイに乗ってたからお店の人が喜んで引き取ってくれた

ロードマンには友達と一緒に遠出したりと、そこそこ乗ってたけど
でも数年もしないうちにBMXブーム→MTBブームが来て、
「まだロードマンなんて乗ってんの?ダセェ」と思われるのが嫌で物置に・・・

高校は電車通学だったから、ロードマンもそのまま物置に放置
いつのまにか誰かにあげちゃったのか捨てられたのか・・・無くなってた

親に無理言って買ってもらったのに、ヒドイことしてたな、俺・・・
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:41:55 ID:???
まぁ子供特有の飽きっぽさに尽きる話だわな。勿論それがきっかけで自転車競技にでも目覚めれば親の本懐てもんだが、
そういうのもそれは仕方ないのだろう。




個人的にはガキの頃のオモチャ代とか一切なくして、その分現在の自分に持ってきてくれたらとか思うが・・・そしたら今よりさらにひねくれた性格になる悪寒
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:41:24 ID:???
何か目的地も決めず、友達同士で町内を走り回ってたな。
それだけで楽しかった。
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:50:49 ID:???
今思うと、遊びの行動範囲が自転車と徒歩では全然違ったなぁ
自転車ではいつも全力疾走
ゆったり走る楽しさを知ったのは、今の自転車を買ってからかな
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:59:42 ID:???
だなー。ガキの頃ってなんか自転車乗ってても滅茶苦茶疲れてたよ。
30手前の今の方が体力だって間違いなく落ちているはずなのに、自転車乗ってても強引に頑張らない分結局は距離走れるんだよね。
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:33:58 ID:???
じいちゃんばあちゃんが住んでいる街まで自転車で行くだなんて、
ガキの当時は想像さえできなかった。

だけどその距離たるや40kmもないんだよ。
今では日帰りしてもまだ余る距離だもんなあ。
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 12:04:30 ID:???
ガキの頃、家出して、必死にチャリ漕いで婆ちゃん家に行ったことあったな

昼前に出て、途中の駄菓子屋でアイス買ったのが唯一の水分補給
自動車で行ったとき助手席で見ていた記憶を頼りに走って、途中何度も迷って
でも人に道聞こうにも婆ちゃんの家の住所も地名も知らなかったし
結局、夜の8時ごろついて、めっさ怒られた

今では職安の帰りにちょっと顔出せる距離
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 12:59:25 ID:???
>>347
最後の一行で泣いた
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:49:15 ID:???
婆ちゃん、こづかい-
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:09:35 ID:mru1/o59
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:46:05 ID:???
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:56:54 ID:???
>351
6段じゃないじゃん。ていうか微妙にスレ違い。
それはこっち
【中古品】自分が救った自転車たち2【レストア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178346497/
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:42:44 ID:???
懐かしい
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 05:15:45 ID:???
友達にフロントフリーなる物があると聞いた。
リアの多段ギアは固定されてて、チェンホイールの部分がフリーになってるらしい。
だからペダルをこいでなくても、常にチェンは駆動しっぱなし。
それゆえ動いてさえいれば、いつでも変速可能なのがウリだったらしい。

でもこれ。それ以外に何のメリットがあったんだろうね〜。

一昨日中野でフロントフリーの少年スポーツ車をはじめて見たので、
なんとなく思い出した。
乗ってるのは爺さんだった。
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:36:55 ID:???
>>354
あったよ。乗ったこともある。色々やり尽くしてほぼ飽和気味だった
バカ自転車界でマイコン物が出るまでのつなぎとしてはいいギミックだったよ。
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:56:02 ID:???
シマノってそういうメーカーだったんだよ。
でSISでやっと山が当たった。
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:36:10 ID:???
でも、FFD自体はMTBかXCレース用として注目を浴びはじめてるようだけどね
もちろんアクスル側を半固定にするなど工夫もされてるが
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:21:25 ID:???
フロントフリーなら、今俺が愛用しているLGS-CMもフロントフリーだ
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:43:43 ID:???
現役だぜ。
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:30:16 ID:???
ちなみにフロントフリーは走行さえしてればギヤチェンできるのが強みだったが、
逆ににもしチェーントラブルでチェーンの動きが止まってしまうと、リヤホイールまでロックしてしまう致命的欠陥があった。

それを避けるため、リヤも強めのラチェット機構を付けたのが現在流通しているモノだそうな
でも専門誌で見る限り、フロントはチェーンデバイスのシングル仕様だったが
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:37:43 ID:???
昔のFFでもリアは固定ではなかったと思うけどな。
勘違いかしら。
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:48:22 ID:???
いや、俺の6速スポーツ車リヤ完全固定だったよ。
つか一度こっぴどくすっころんで初めて気付いたんだけどね
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:02:54 ID:???
いやこのカタログを見ると
「フリクションフリー」という表現になっている。
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/Image/special/special47/shimano82_0038.jpg

錆なんかで固着しやすかったんじゃない?
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:46:01 ID:???
昭和レトロ 丸石ロードエース26吋18段切替 新車
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56236370

絶版 昭和レトロ 当時物 水谷スポーツ26吋5段 新車
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10595921
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:40:33 ID:???
欲しい。
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:02 ID:???
おい、昨日の24時間テレビの そのまんま東の再現VTR見たやついるか?
このスレの住人にストライクな自転車出てたな・・・東が義理のおやじから買ってもらった
って自転車。  しかもアレは新車だったぞ!
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 15:20:11 ID:???
あのフィフティーズ外人のまねする芸人居るじゃん
あいつがきのうステージに乗って出てきてた。
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:23:42 ID:???
>>367
ありゃランドナーだよな。
369367:2007/08/20(月) 17:44:00 ID:???
ちょっとちがう。
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:37:52 ID:???
セミドロじゃ無い事は間違いない
371367:2007/08/20(月) 18:44:03 ID:???
まあでも通学車の一種
高校生大学生のお兄さん用。
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:47:41 ID:???
呼んだかぁ<ロードマン
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 07:40:21 ID:???
何でモンテカルロって言うんだ?
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:49:16 ID:???
ラリーに出てたから・・・。
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:15:43 ID:???
スパーカーブーム
  ↓
ランチア
  ↓
モンテカルロラリー
  ↓
アリタリアカラー流用
  ↓
 通学車

ざっと言うとこういう流れ
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:34:27 ID:???
黄色いマセラッティメラクSSと、白地に緑のランチャストラトスはワシの子供の頃の憧れ・・・。
スーパーカーショーで実写のシート乗った時、鼻血出した・・・。
白革のシート鼻血で汚したガキは世界中見ても俺ぐらいなもんだろ・・・。
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:25:25 ID:???
ポルシェ930ターボが好きだった。
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:10:28 ID:???
スーパーカーも好きだけどウニモグ好きだな
エリア88での脱出シーンが一番印象に残ってる
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:25:59 ID:???
やっぱ、ランボルギーニ「ミウラ」だろ!
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:42:14 ID:???
めくらに田んぼに雲丹土竜三浦
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:12:52 ID:???
ちょっと考えたが、ようやく分かった。
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:17:29 ID:???
円蔵
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:39:08 ID:???
>>382
フェラーリ
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:10:26 ID:???
ロータスヨーロッパ
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:04:36 ID:???
口裂け女
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:16 ID:???
>>385
俺の友達の兄貴が見たって言ってた!
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:18:02 ID:???
口裂け女にだってまんこはあるから問題ないよな
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 06:54:32 ID:???
俺の学校でも別のクラスの奴が見たって言ってたな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:00:58 ID:???
バンバンボール
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:21:40 ID:???
だ、ババババ〜ン♪
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:22:39 ID:???
児童公園に来たヨーヨーチャピオンが初めて生で見た白人
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:42:48 ID:9VcPQ5Yc
小学校の向かいの駄菓子屋に来たヨーヨーちゃんぴょんに、ヨーヨーにサインしてもらった。
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:27:07 ID:???
なぜかこの時期、全米ヨーヨーチャンピオンは
全国に出没した。
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 17:06:30 ID:3c72LQqn
ジジイばっかりだなこのスレwww

ジャスコの屋上でやってたチャンピオン大会が懐かしいwww
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 17:06:33 ID:???
って今でもいんじゃん。あれだろ?BMXに乗って曲乗りしてチャンピオン呼ばれてるの

今でも自転車専門誌の後ろの方に毎号コーナー残ってるよ
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:12:53 ID:???
かつての“年齢のバレる発言スレ”化してないか、最近。


楽しんでるけどな。
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:31:06 ID:???
>>379
いやいや、ランボルギーニ「イオタ」サイキョ!
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:12:21 ID:???
庵田
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:26:13 ID:???
いや、デ・トマゾ・パンテーラ
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:45:37 ID:???
仏恥義理
夜露死苦
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:06:26 ID:???
>>400
逝吐手夜死!
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:07:17 ID:???
あっちの街にきたヨーヨー全米チャンピオンと、こっちの街に来たそれは、
どうも別人だった気がする。
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 07:54:56 ID:???
ヨーヨー全米チャンピオンがきたという話をいろいろ収拾してみると、
どうもチャンピオンが100人はいたという結論をせざるを得ない。

当時は雑誌の写真もテレビもぼけぼけだから「白人でヨーヨーがうまい」
程度で同一人物と認識してしまったのだろう。
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 11:01:36 ID:???
ローラースルーゴーゴー
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:21:37 ID:???
学研の学習と科学。 特に科学の付録は玩具みたいで好きだった。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:03:06 ID:???
アオバ自転車店読んでたら、ブルゾンって自転車が出てきて、
当時ベルトドライブとブルゾンどっちにするか悩んでいたのを思い出した。
結局ベルトドライブにしたけど。
リトラクタブルライトとかの後だね。
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:01:48 ID:???
化学の付録はモル凝固点降下実験セットで
なかなか結果が出なくて嫌になった。
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:25:02 ID:???
                前カゴ
  リアキャリア    ¬  ↓     
       ↓      丶[_]
       ‐‐‐/丶  /ヽoo←角張ったデュアルヘッド
       |/  ヽ/   ゝ 
       〆 ̄ ̄ ̄〕←角張ったチェーンカバー
       ↑    
     変速機

   黒いフレーム

  

 高校生(80年代中盤)の時、こういう感じの自転車に
 
 乗っていたのですが、

 どなたか画像を持ってないですかね
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:20:34 ID:???
ヤフオクで探して貼り付けてくれ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:46:06 ID:???
ヤフオクで見あたらないんですよねぇ

ここに出てるブリヂストン アスモも同じタイプだと思います。

http://eirin.kyotocity.com/used/cat9/
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:37:16 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:42:04 ID:???
>>411
おぉおぉぉ〜っ となりのクニちゃんが乗ってたやつだ!
御兄ちゃんのお古って・・・。
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:01:54 ID:???
オマイラ! 懐かして涙ちょちょぎれるサイト発見したぞ。

↓     ↓
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/sweetoldbikes/sweetbiketop.html
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:04:20 ID:???
415413:2007/08/28(火) 18:06:23 ID:???
すまん既出だった・・・・。
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:02 ID:???
>413
しっかしCGなど無い時代に
すさまじいブラシワークの連発ですな。
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:32:46 ID:???
疋田はTBS時代から絵が上手かった。
418416:2007/08/28(火) 20:14:13 ID:???
雑誌裏表紙のイラストのことな
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:21:59 ID:???
あの年代はポスター、広告といえばエアブラシだろう
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:49:05 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:46:34 ID:???
>>410
「ブリジストン アスモ」ナツカシス
高2の時(1979)から12年間乗り続けたぜ!
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:01:13 ID:???
バブル期をこの一台で乗りきったのか
浮気もせずに

423ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:40 ID:???
ZUSHI BICYCLEという自転車メーカーをご存じの方はおられませんか
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:17:21 ID:???
チラシ裏させてくれ
自転車乗れるようになったのに、中古しか買ってもらえなかった。
貧乏だから、フラッシャー付きとか買ってもらえないのだと思っていた。

今考えると、背が早く伸びるから1〜2年ごとに買い換えてたんだ。
小5くらいになったらなんの前触れもなく、BSの「DIAMOND」という
自転車がうちの中に置いてあった。
親父が買ったと言っていたが、ちっとも乗らないので俺が乗った。
「ハエがたかってるようだ」といわれた。
それで、小学生とは思えないくらい遠くまでいってた。

「ほんとうにいいものを、いいときに思い切って買え」という両親の
メッセージだったと思ってる。
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:28:17 ID:???
複雑な話だな。
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:43 ID:???
要は小5で成長が止まったと
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:00 ID:???
それが女だったら・・・・
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:50 ID:???
父親の自転車じゃないの?
話がよくわからない。
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:13:30 ID:???
>>424
>それで、小学生とは思えないくらい遠くまでいってた。

 これはいい話だとは思うんだけど
 いいものを気軽に買ったのに使わなかったのが
たなぼた的に息子に幸いしたって事だよな。
 まあ子供だったんでサイズが合わないのも苦
にならなかったと。
 まあ後から考えると必然的だったと思えるよ
うな出会いってのはある。
430426:2007/08/30(木) 01:59:49 ID:???
「文章のレベルが」って言いたかったんだけどな
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 02:05:04 ID:???
いや文章は2チャン標準を充分クリアーしてると思うが。
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 05:20:26 ID:???
世間のレベルから見ると、大幅に下だから。
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 05:38:47 ID:???
「ハエがたかっているようだ」がメッセージだな。
中古自転車を与えていた子供が、自分の新車にしがみついてるのを見て、
ジャギ様を見るケンシロウのまねをしながら言ったんだよ。
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:12:26 ID:???
otaku ?
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:10:39 ID:???
436424:2007/08/30(木) 17:48:15 ID:???
正直すまんかった・・・
オヤジのたわごと 勘弁してくれな
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:07:24 ID:???
>436
6段じゃないけどそんなに外れてないっしょ。
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:12:26 ID:???
6段モノックス、5段ユーラシアに乗っているが4段に乗っている人居る?
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:28:55 ID:???
当時、4段は見たことないな。
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:40:25 ID:???
ベニックスので24の1 3/8 後4段ていうのがあった。
441ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:04:45 ID:???
広島で「懐かしのスーパーカー展」やってるぞ
http://local.yahoo.co.jp/static/event/a134/44506.html

オヤジども、広島へ急行せよ! 明日で終わっちゃうぞ。


442ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:11:05 ID:???
懐かしの自転車展も希望。 
443ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:17:12 ID:???
6速ハブ欲しいんだがホープの結構高いよなぁ
444ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:23:58 ID:???
>>436
ちゃんと最後の一文に繋げられるような文章を書けるようになれ。
今からでも小中学生レベルの教養は身につけた方がいい。
オッサンでバカなのはミジメ過ぎる。
445ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:35:48 ID:???
ダイネックスブレーキって結局どうなったの?消えたの?
446ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:26:02 ID:???
>>444
べつにふつうにしごとできてるから
いいもーん(´・ω・`)
447ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:54:22 ID:???
ヤフーオークション見てくる。
448ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:48:58 ID:???
やったぞ!シンクロメモリーだ!


ガキの頃を思い出した。
449ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:02:00 ID:???
やったぞ!6段変速の女子小学生だ!
450ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:44:18 ID:???
それはいらねーや。
451ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:34:16 ID:???
>>449 意味不明
452ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:56:41 ID:???
俺は普通にわかるけどな
453ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:32:13 ID:???
年生?
アレをしたのか?
454ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 11:46:37 ID:???
跳び箱だろ?
455:2007/09/05(水) 16:57:54 ID:???
6段変速のスポーツ自転車のことだけを書いてください。
456ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:18:51 ID:???
何年から何年頃まで製造されたのでしょうか?>6段ギヤ
想像では70年代から80年代前半までかと思っています。いかがでしょう?
457ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:25:21 ID:???
そういえばファミコンの台頭と引き換えに衰退していったような
458ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 17:55:18 ID:???
俺が、中学を卒業する時はまだあったな。1982年頃だが。
459ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:04:26 ID:???
つ カマキリ
460ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:36:07 ID:???
ラビット関根
461ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:53:45 ID:???
カックラキンと言われてわからない奴は認めない。
462ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:03 ID:???
>>461
あれだろ

素人が出てきて
「よいやさのよいやさ」ってバカみたいにめちゃくちゃ踊るやつw
463ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:00 ID:???
なぜ関西で放送してるのか不思議でしょうがなかった。
464ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:42:53 ID:???
ユーラシアの5段78年製に乗っているが何時から6段に成ったのかな
465ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:17:30 ID:50+vMoWq
良スレ
466ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:16:57 ID:???
つうか今でもあるだろ? 6段。
467ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:28:39 ID:???
やったぞ!変速機なしのノーブレーキピストだ!
468ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:44:44 ID:???
(通行人のババアを) 殺ったぞ!変速機なしのノーブレーキピストだ!
469ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:33:04 ID:???
>>461-462
「よいやさのよいやさ」ってバカみたいにめちゃくちゃ踊るやつはカックラキンじゃないぞ。
水曜日の夜にやってた「マチャアキの9時までガンバレ!」だったと思うぞ。
470ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:17:19 ID:???
>>469
あっそうだったっけ
ありがと ごっちゃになってるわ俺
471ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:28:59 ID:???
ハリス無段とか言うのあったよな?
472438:2007/09/06(木) 23:39:27 ID:???
>>440さんありがとう 昔26か27インチの4段が有ったような気がして。。
473ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:09:11 ID:???
>472
通勤車みたいなアップハンドルのではあったよ。
474ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:19:18 ID:???
クロスバイクみたいな形でシフトレバーが足の間についてた
あれなんていうんだっけ
475ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:36:52 ID:???
おちんちん電車
476ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:05:14 ID:???
>>473
それ、それでした。
477ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:57:20 ID:???
古雑誌をひっくり返してたらブリヂストン
ヤングウェイパルスディスクなるものの広告があった。
72年だからリア6段が当たり前の時代だが
これは5段でフロントはシングルのオーバル。

ディスクブレーキ採用で電装は超豪華ニューパルスメカ!…だって。
なおかつトランシーバー搭載がセールスポイントだったそうな。

ワシはこれより少し前の世代なもんで乗った経験はないけど
現金正価5万8千円とあるからけっこう高価。
蛇足ながらプラモデルも発売されたと聞いたことがある。
478ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:00:35 ID:???
72年はまだ5段が当たり前
6段はレーサーのみでしたな。
 オーバル採用の車種は全て5段でせう。
479ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:06:13 ID:???
今のフラットバー全盛の形も
あとで見れば「なんであんな乗りにくいハンドルを」って
見えるかもな
480ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:11:33 ID:???
>474
苦ロス倍苦
481ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:44:24 ID:???
昔は棒ハンって言ってましたね。
482ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:28:33 ID:???
一文字ハンドルって言ってた。
483ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:29:54 ID:???
大文字ハンドルでおます。
484ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:34:15 ID:???
やっぱりセミドロップさ。
485ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:36:03 ID:???
蟻が糖なら蝉がドロップ。
486ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:36:46 ID:???
一文字隼人   
487ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:44 ID:???
宇宙パイロットの一文字琢磨って
惑星ロボ ダンガードAだっけ?
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:53:52 ID:???
>>487
そうです。
松本零士です
489ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:56:05 ID:???
>>487
タクマの漢字は知らないけど
ダンガードであってるよ
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:08:55 ID:???
流れを読まずにカキコ。
俺が幼稚園のころに、初めて買ってもらった自転車は、
白いタイヤで、後輪にフリーが付いてなかった。
当然、補助輪付きだったのでバックも出来た。
うっすら覚えてるわ…
当時の両親は何を思って、自転車を買ってくれたんだろう。
そんなに裕福でもなかったのに。
親孝行しなきゃいかんなぁ…
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:13:05 ID:7RZo8cSb
マグネシウム製フレームってどうなった?
アラヤのマウンテンバイクに採用されておりましたが。モノコック!とかいっちゃって。
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:29 ID:???
>490
実は爺さんが衝動買いしてきたのをしかたなくもらった。
493ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:55 ID:???
>>491
夏場の暑い時期に白光を放ちながら燃える・・・・・
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:26:58 ID:???
>>491
サバイバル読みきり2000年問題編で、主人公に燃やされてた。
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:31:56 ID:???
>>491
豆腐屋のおやじに持っていかれる
496ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:00:25 ID:7RZo8cSb
>>477
自転車のプラモデルですか? 何分の一スケールなんだろw
497ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:38:51 ID:???
俺が乗ってた自転車ってあれ何だったんだろう?ロードマンではなかったが
その手合いのタイヤの太いランドナーに乗ってた。あの頃はどこのメーカーも
そういうのがあったな。今思うと驚くほど重かった。
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:59:24 ID:???
ベニ−のミニサイクルは重かった
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:59:54 ID:???
>496
なんと
オオタキから1/6
アオシマから1/8 と2社で商品化されている。
何か事情があるのか?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14881582
http://www.lijil.com/shop/timebox/page.php?cont=detail&gn=20050724202648&mode=0&cate=a3&apg=1
http://www.geocities.jp/sonyradio117/plane0.htm
オオタキはシャインスターもあってそっちのほうが売れたかも。
アオシマの自転車シリーズはMTBブームの時にも復活した。
500496:2007/09/08(土) 00:36:49 ID:F5W7AqXI
ディープだ。情報ありがとう。
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:41:49 ID:???
>477
まあでもこの手のジュニア車はちょっとこのスレとちがうんだよな
ストライクは>497の言ってるような中高生の通学車だろう。
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:20:17 ID:???
やべえ、>>499のプラモ全部覚えてた俺ってオタク度高いのかも
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 07:26:57 ID:???
いぁ、加齢臭がキツいです。
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:51:26 ID:???
               /}
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、
     |   - Y     }ニニ=、: : : : : \
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . .
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . !:.:!
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|: /: :.|
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ : :.:|  っ
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : |  ゚
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.:.l  オジサン達、ちょっと
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧|   臭いかも・・
   |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹ヽ
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
       ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
           / ヽ|──┴.ァ      |: : : : ./
            /   !: : : : : /         ! : : :.〈
             /   l: : : : ./         |ヽ、: :.',
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 11:05:13 ID:???
>>499
1/6ということはG.Iジョーと組み合わせられるな。
ハズブロの初代G.Iジョー持ってた。
親にねだってねだってねだり倒して、小学校入学記念にやっと買ってもらえた。
でも地方の悲しさ、地元のデパートの品揃えの貧弱さといったら…。
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 13:54:05 ID:???
昭和レトロ 当時物 丸石ヤングホリディー フラッシャー付 新車
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100786860

昭和レトロ 当時物 ヴィンテージ 絶版 水谷フラッシャー付 新車
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12035184

この落札希望価格じゃ無理だよ。
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:05:08 ID:???
フィギュアならこれ!
マニアにはマニアで対抗しないとね!
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/81964
508ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:10:50 ID:WmTp8ItY
じてんしゃのるとかっこいいなー

ふーかでも
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:54:25 ID:???
>>506
だいたい現役時の販売価格が基準だろ。
しかしなかには物好きが居るのも確かだからな。
どんな顔して乗るんかい。いい年のおいちゃんが顔をクシャクシャにして
嬉しそうに乗るんだろうな。ちょっと怖いもの見たさ。
510ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:06:16 ID:???
売れないだろ
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:42 ID:???
当時の物価を考えると、相当高い買い物だったんだな。 ちゃんと親孝行しとこ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:30:56 ID:???
>>506
初代モンテカルロの緑か赤ならその値段でも買う。
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 20:01:04 ID:???
BSのアトランティスないかねー
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:47:19 ID:???
>513
たまあに出てくるよ。
新品は無いけど。
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:22:44 ID:???
デッドストック品って、どの位埋まってるんだろう?
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:11:21 ID:???
>>445
遅レスだが
10年くらい前のママチャリについてたぞ
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:33:38 ID:???
>>516
BSのママチャリは今でもダイネックス、のはず
518ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 16:58:19 ID:???
俺のモンテカルロは、ギアの表示が一個ずれている。
519ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:35:32 ID:???
当時、親にいくらねだっても買ってもらえなかった
話を聞いたじいちゃんとばあちゃんが買ってくれた
そのじいちゃんもばあちゃんももういない
520ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:00:18 ID:???
6段車買ってくれるならいいけど
まだろくに歩けないような幼児に
遊具みたいな自転車くれたりすると
危険だし置き場に困る。
521遅レスでスマソ:2007/09/11(火) 23:19:46 ID:???
>477さん>478さん、ありがとう
BSの客相で型番から7ヨ年製と言われたEA−F2のユーラシアに乗っています。
オーバルの前2段×後5段です。そこで560mmを探したいと考え、同じなら6段
もいいかなとなり、何年製をターゲットにしようかと迷っています。
参考意見願います。
522遅レスでスマソ:2007/09/11(火) 23:21:25 ID:???
上 73年は誤り 79年が正
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 12:30:33 ID:???
ユーラシアにオーバルなんて無いだろ?
Wのオーバルがそもそも無い。

 大差無いから状態のいいやつと
あとは好みで。
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 13:34:21 ID:???
指摘ありがとう、何かで勘違いしずっと思い込んでいた。恥ずかし
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:24:42 ID:???
どこかで再販してくれないかな。カッコはそのまま、
もっと軽い素材でタイヤは仏式バルブで・・
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:30:14 ID:???
>>523
今日BSの客相に聞いたらロードマンはチェーンリングWでオーバルとの事
527ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:17 ID:???
>>525
半分賛成、レースをやる訳ではないから全く同じに復刻(?)して欲しい。
昔のパーツを出来るだけ探して、、、ユーラシア以上のグレードならなぁ。。
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:38:00 ID:???
失礼、BSの場合い 特にグランヴェロなんかいいな
529ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:40:44 ID:???
>527,528
その辺の車種はこのスレの範囲外だと思うな。
対象は
BSならロードマン宮田ならカリフォルニア
フジフェザーコンポまあそんなような車種
530ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:53:58 ID:???
>526
勘違いだろうな、念のため74,5年のカタログ
を見てみたがロードマンにオーバルは無い。
 杉野系と思われるカシメの3アームか5アーム風
のクランクだね。
 社員でも当時22歳より若くないとその頃
の仕様など知るよしも無いと思う。
531ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:55:56 ID:???
ユーラシアにプリミティーフ650Cなんて型があったの、ヤフオクに出てた
532ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:48:02 ID:???
>>530
客相に顧問で勤務したら? 詳しいね。
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:58:20 ID:???
>532
記憶に沿って資料を見て言ってるだけだ。

もうちょい調べてみたらオーバルにもWはあったようだ
とわかりました。
http://www.dec.sakura.ne.jp/~comics/cycle/brg01.htm
シャインスターST-10 ヤングウェイYGD-10
中につけてある赤い飾りリングがオーバルの目印のようだ。
全盛期は70年頃だと思うけどいつ消えたのか
定かではない。
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:48:42 ID:???
了解、なるほど色々有るんだ! 乙
535ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:00:54 ID:???
■ビンテージ■昭和レトロな自転車■検索:貴重ミヤタ丸石
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54527556
536ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:31:58 ID:???
>>535
電飾がなあ〜、もう少し前のは無いかな 丸石。
子供のときに盗まれるまで乗っていた奴。内装3段だが懐かしい
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:18:55 ID:???
>>533
色々調べてくれてありがとう。赤ライン=オーバル<知らなかった
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:22:34 ID:???
黒いバージョンもあるね。
539ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:55:22 ID:???
そろそろタイヤを取り替えないと。純正なんて無いから
ホムセンで指定サイズのを買ってくればいいのかな。
540ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:11:58 ID:???
26の1 3/8や27だったら
パナレーサーから軽いのが出てる。
http://www.panaracer.com/new/info/spec/spec01urban.html#pasela
http://www.panaracer.com/new/info/spec/spec01urban.html#rand

あとBSの補修パーツでもある可能性があるから
もののわかった自転車屋で訊いてみると良い。
541540:2007/09/15(土) 00:13:45 ID:???
ホームセンターで売ってる安い
一般用のはほんとにろくでもないものだから
やめておけ。
 どうせなら楽しく乗ろうよ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:19:55 ID:???
>楽しく乗ろう いいね同感
543ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:03:06 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:12:51 ID:???
昭和レトロなスポーツ車 セキネサイクルGT−5
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12455734
545ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 02:25:01 ID:???
6段という事は前はシングルね。年数的には何時頃の自転車ですか?
前2段×で12段は駄目?
546ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:31:40 ID:???
良いんじゃねーの? 大人帝国だって、昭和30年代も50年代も
ごっちゃだったし。現代人地の目線から見れば、昭和も一括りだ。
547ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:51:22 ID:???
>>543
送料と手数料の両方を落札者もちは普通?
548ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:49:59 ID:???
普通。
549ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:13:04 ID:???
ライトが点かなくなっちまった。
550ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:00:32 ID:???
保守
551ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 17:43:02 ID:???
今日、地元のカインズホームの駐輪場でボロボロの
ジュニアスポーツ車を見た。俺以外にも現役って
居たんだな。
552ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:20:30 ID:???
いやあ見た見た、4段ギヤドロップハンドル
水谷の昭和38・9年製、新車同然(残念ながらサドルは違っていた)
前後キャリヤー付き、フェンダー、ダイナモ、ライト。看板代わりに飾ってある。
サンツアーのRDだったよ。綺麗だったなー。
553ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:38:04 ID:???
RDはタケノコ?
554ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:25:09 ID:???
>>553
覚えた積りで忘れたが細長くて小さいぎざぎざが沢山有った
555ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:33:24 ID:???
556ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:45:51 ID:???
>>555
そだそだよくわかったな
557ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:18:11 ID:???
バイオ技術だな
558ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:42:33 ID:???
これだろ?
http://bd18.hp.infoseek.co.jp/bike/clmecha.html

スレ違いの疑い濃厚。
559ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 11:08:35 ID:???
多分、だがこのスレで話題になっているような自転車に
魔太郎が乗っていたな
確か電子フラッシャーが問題になっていたような
560552:2007/09/19(水) 12:41:04 ID:???
>>558
これがたけのこなら全く違う。デザインは今のと同じ感じ。
次に行ったら見てくるよ。
561ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:43:55 ID:???
>>551
良く見ると現役で結構古いドロップ、セミドロップ車が走っている。
思い返しても7、8台は居るよ。>調布
562ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:10:40 ID:???
じゃあサンツアーのスキッターか
コンペティションかな。
 4段のスレじゃないからかなりスレ違いだ。
563ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:31:44 ID:???
言われてみればコンペティションかもしれない。
4段や5段のスレって有るの?
564ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:43:28 ID:???
>563
無いけどクラッシック車のスレはあるんじゃない?
565ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:38:09 ID:???
ウィンカーが点かない。配線を見てみたけど全然分からん。
566ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:55:49 ID:???
>565
手動にすればいい
567ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:22:33 ID:???
>>564
アリガト、探してみる
568564:2007/09/20(木) 08:30:27 ID:???
 なんか無いみたいだな
まあしいていえばランドナースレかな。
 ちょっと違うと思うが。

 反対意見がなければ4段5段もありでいいかも。
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 10:20:45 ID:???
レトロスポーツ自転車全般,、何でもOKで良いよ。
570563:2007/09/20(木) 11:19:19 ID:???
>568,>569
ありがとう。
STIアルテの9速も乗っているが街乗り用に5、6速ばかり乗っているもんで・・・。
気が付くと古いのに目がいっている。
571ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:40:51 ID:???
個人的には6段変速は縁がなかったな。
当時乗ってたミヤタは5段だったし、
その前に乗ってた前後ドラムブレーキのミニサイクルも5段だった。
572ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:41:38 ID:???
俺も、ガキの頃に乗っていたのは5段だったな。
573ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:00:20 ID:???
ロードマンスレもあったな・・・
574ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:44:48 ID:???
今レトロスポーツ車を手に入れようとすると当然中古を買う分けだが、
そんな情報を語り合うスレは有る?
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:50:37 ID:???
自分が知る限りここ以外に見つけられない。
576574:2007/09/21(金) 00:01:22 ID:???
>575
ありがとう。ないよね。
スレタイを解釈すると語ってもいい気がするが・・・
持っている話をする、昔乗っていた、今でも欲しい、整備の方法等の話を
もう一歩進められないかな。
こんなのをここで売っていたとかの情報。
577ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 08:25:47 ID:???
ここでいいんじゃね?
578577:2007/09/21(金) 08:30:46 ID:???
オレの解釈だと
マスプロ国産旧車
通勤通学車、汎用車
“スポーツ車”=旅行用とかロードとか言えないようななんか
そういう自転車総合。
579ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 10:03:22 ID:???
今どきの街場の自転車店は新車販売に付き物の下取り車を販売している。
時々いいなと思えるスポーツ車を見掛ける。
オークション以外の購入手段として、
そんな情報があったらここに張り出して欲しい。
540〜560サイズの5、6段ユーラシア、ダイヤモンド、アトランティス、グランヴェロなどを探しています。
580国産マスプロツーリング:2007/09/21(金) 12:26:57 ID:???
ブリヂストン :ダイヤモンド アトランティス ユーラシア ロードマン
        トラベゾーン

ミヤタ    :ルマンパックツーリスム ルマンパック ジュネスツーリング
       カルフォルニアロード

カワムラ   :ニシキ グローバル キングビー

丸石     :エンペラーDX エンペラー

日米富士   :カセットランドナー オリンピック クロモリコンポT

丸紅山口   :ベニックス ロード10ツーリング

片倉     :シルクDX

ツノダ    :グランプリ(ナショナル?) スカイランサー

ナショナル  :デ・モンタ

光      :ハイブライト ハイブライトカスタム

セキネ    :パラボ

ゼブラ    :アルピナ イエロージャケット
ツバメ(アラヤ): ハリークリープランド

スズキ :サベージツーリング
581ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 15:00:30 ID:???
良くご存知。ついでと言っては何だが、水谷、丸金はどうです?
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:35:22 ID:???
すいません、どっかのサイトからの引用したものに、少し付け足しただけです

水谷、丸金は知りません、
583ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:54:44 ID:???
検索したらでてきました

ナショナル:ユニパック

水谷:マイパック

トモダ:サンセットQP

光風:アルピナ ジャーニー
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:09:17 ID:???
今日最後にあげ
585ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:03:06 ID:???
いいですね、嬉しくなります。ありがとう。
人間しようもない欲張りです。写真なんかは無理ですよね。
586564:2007/09/22(土) 14:07:36 ID:???
>580
例えばそのBSの欄はロードマン以外はけっこう本格的な
ツーリング車などのシリーズなんで
このスレではどうかなと思います。
そのシリーズは大体10〜12段だったしね。
 トラベゾ−ンも趣味的なラインだった。

BSだとシャインスターとかロードマン
宮田だとカリフォルニア
フジだとフェザーコンポ
丸石だとスピード日本
ていうような変速機はついてるし普段は通学用だけど
夏休みにサイクリングに行ってみようかなあっていう
種類の自転車が対象と思う。
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 03:49:56 ID:???
>562
遅レスですがスキッターでした。ありがとう。
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 14:07:48 ID:???
>586
入門用とかエントリーモデルのスレで6段ギヤと考えれば言い訳ね。
となるとあの時代の中級モデルでスポルティースレやランドナースレに
そぐわないロード、スポーツ車はどこで語るのだろう。
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 16:31:46 ID:???
【昭和】国産マスプロツーリング Part1【レトロ】

こんなタイトルのスレはどうでしょう?立てようとしましたが無理でした・・・
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 17:05:52 ID:???
いいですね。是非立ててください。
何故無理なのですか?
591586:2007/09/23(日) 17:08:32 ID:???
メーカー車で
かつロードスポルティーフランドナーというには
いま一歩って言うB級スポーツ全般にしない?
>589
前そういうのあったしそれが良さそう。
592586:2007/09/23(日) 17:09:31 ID:???
>B級スポーツ一般
あ、ここはね
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:57:57 ID:???
>>1を見る限り、そんなに真剣に立てたようには思えない。
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:01:00 ID:???
 現在44歳
 昔々はフラッシャー付き自転車が欲しかったんだが・・・
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:18:05 ID:???
フラッシャー自転車、手に入ったとしても乗るにはコッ恥ずかしい
>592
となるとここはC級。
A,B,C,のランク分けも一家言持った住人が多いので楽しくなるかな。
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:37:05 ID:???
>>595
恥ずかしくても・・・乗りたかったんだよ
今はBSアンカー乗ってますが
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:43:42 ID:???
昔はホムセンにグリップに巻く布テープ売ってたんだけどいま売ってない(´・ω・`)
東急ハンズで800から1000円ってアホか
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:45:07 ID:???
とおもったらあさひでもそんなもんか。
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:45:43 ID:???
テニスのロケット用テープ最強
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:48:58 ID:???
>>599
ロケット相手じゃ荷が重い
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:51:33 ID:???
サブナードスポーツおすすめ
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:09 ID:???
テニスのグリップテープとは考えたな
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:03:52 ID:???
だったら俺は卓球のラケット用のラバーで対抗してやる!
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:29:00 ID:???
 俺が乗ってたBSのマシンは前ギヤが楕円だったが・・・
 一時のブームだったのか?

 そのマシンのハンドルに氷を入れたビニール袋をぶら下げて
 「冷房車」を気取ってた・・・日本中探せば俺だけじゃないと思うが・・・
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 02:02:28 ID:???
>604 >一時のブーム
詳しくないが聞いた話では90年代前半と2005年頃だったかツールでも
使っていた選手が少数だったが居たと聞いてる。
>冷房車 は初耳!何才頃の話? かわいいね。
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:41:50 ID:???
>>590
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ツール・ド・名無しさん (1)

ホストsechttp507.sec.nifty.com
〔昭和〕国産マスプロツーリング〔レトロ〕
名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail:
内容:
恋人よ愛なんて言葉は捨てろよ、流行の靴も生き方も疲れるだけさ
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:47:29 ID:???
楕円ギヤ(というか変形ギヤ)に乗ったことあるけど
欠点は、当時ど素人だったので感じられなかった

その後実業団で走ってたとき、チーム監督に聞くと
たしかに通常ギヤよりちょっと速かったらしい
でも、なんかいろいろ欠点があるとかで、そこでも使わなかったとか
何が欠点だって言ってたかは忘れた
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 10:25:59 ID:3Ufp6caK
604です
現在44歳で10歳頃の話だから1973年頃だったと思いますが・・・
BSのスポーツタイプには楕円(変形)ギアが主流でした。
当時、自転車仲間の間では楕円が立った位置から、踏み込んで
楕円が寝るまでは、踏み込みが軽くなるので、速く走れるって評判でした。

ガキの頃、町中あちこちに電車の始発駅や終点、途中に特急通過駅なんかを
決め付けて電車ごっこしてたんですよ^^
その頃に扇風機車両が冷房車に代わり始め、自転車に氷袋が流行ったんです^^

一緒に遊んでた米○君、見てますか?
あれから34年、自分はBSのアンカーって自転車で三浦半島を走り回ってます^^
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:17:15 ID:???
>608
実際会ってそういう話すると
「お前まだ自転車なんか乗ってんの?」
みたいな反応のときもあるよね。
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:25:51 ID:???
立てたぞ

【昭和】国産マスプロツーリング Part1【レトロ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190600667/
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 11:43:46 ID:???
>>609
乗ってる時に、友達に遭遇してしまうと
「これで、今夜もbeerが美味いんだよ」って
自転車メインではないことにしています^^

ではーこれから半島を回ってきますー約50km
これで今夜も美味しいbeerします
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:25:03 ID:???
>610
ありがとうもう行って見たよ〜〜
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:46:25 ID:???

    たっぷり汗かいて50km走ってきましたー
ご褒美はレバ刺+beerですー^^
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:22:20 ID:???
犬のご褒美?
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:06:24 ID:???
牛にビールは知ってるが、犬にビールかよ
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:14:13 ID:???
太らせて食うのか
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:59 ID:???
>>616
  さすがに犬は食べねえだろ
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:22:41 ID:???
<丶`Д´> アイゴー!!
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:32:06 ID:3Ufp6caK
犬を食べると犬足(健脚)になるそうだが
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:36:21 ID:???
犬を食うと、嬉しいときケツ振るようになるかなぁ。
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:38:23 ID:???
>>620
しっぽ
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:15:36 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:16:48 ID:???
ごめ、俺が悪かった。人が飲むんだ

ところで新スレとどう分けるかが問題だな。
こちかはしいて言うならC級といい、あちらはA級との意見も有る。
B級が一番枠が広いと思えるが、どちらにすべきか。
ユーラシア、ル・マン辺りがBと思うのだが。
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:21:23 ID:???
こちらはしいて言うなら でしたスマソ
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:41:17 ID:???
>623
B級ていうのは正攻法、正統に対するサブ、
映画のB級映画のB級であってA〜Zのランクづけ
の段階ではないつもり。
 つまり質素な構成であっても本格的に趣味的な
サイクリングを見据えた製品はB級とは言わない。

1を読むとはじめてのスポーツ車ていう
感覚を求めてるみたいだな。
 あまり細分化してもいけないのかも。
 段数が多いほどすげえとか何かそういう
きらびやかなあこがれを扱うのがこのスレではないでしょうか。
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 01:05:35 ID:???
一昨年までトップチューブにオートマ車のシフトみたいの付いてる自転車乗ってたよ。
キャリアの横に折り畳みのカゴもついてた。
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:21:28 ID:???
>625
ここは通勤・通学スポーツ車と考え新設のほうに行って見ます。39
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:22:21 ID:???
>626 そんな自転車なら買い物もしやすいね。
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 05:39:24 ID:???
カゴは便利だよね
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 15:04:07 ID:???
子供の頃、ドロップハンドルはスピードが出るとか危険とか、
わけのわからん理由で学校で禁止されてた。
で、セミドロップというハンドルの自転車が愛車だったのさ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:12:37 ID:???
鉄棒で飛行飛びが禁止だったな。
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:23:11 ID:???
やっぱり車体は重い。1日40キロ走行でもかなり疲れる。
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:39:22 ID:???
さっき買い物客で混雑している歩道をおいちゃんが
ゆったり自転車に乗ってこちらに来る。
うぁセミドロだ、つうううって横に来た、見るとモンテカルロ!!
ライトは消えていたが、2個鎮座、サイド籠、電池パック、
すまして乗っている。見とれたよ。頭薄かった。自分のだね、きっと!
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 04:54:00 ID:???
楕円のチェーンリングって、結構最近まであったよ。
っていうか10年くらい前かね?MTBのコンポとかで。
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 04:55:32 ID:???
最近落車して楕円になったよ
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 12:34:17 ID:???
楕円<クランクを上手く(レースに出るような人に比べて)回せない
人には回転(トルク)むらをカバーする良いリングに思えるけどなあ。
言い換えれば伸び縮みするクランクと思えばいいんだよね。
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 15:04:09 ID:???
後輪を付け直したら、驚くほど快適にタイヤが周るようになった。
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:26:47 ID:???
 オーバルの難点はフロント変速にトラブルが出やすい事。
シマノのバイオペースは上死点と下支点でもっとも歯が
大きくなるようになっていてオーバルとは逆。
 この方が無駄が少ないという解析の結果。
 結局バイオペースも今は無かったことになっている。
 オーバルももしかすると一連のシマノのジュニアスポーツ向け
新機軸(オーテルマックス、FF、ディスクブレーキ、シン
クロメモリ等々)同様、シマノの考案なのだろうか?
6391:2007/09/26(水) 22:38:17 ID:???
誰か>>638さんの疑問に答えてあげてっ!><
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 22:45:23 ID:???
泥除け欲しい。折りたたみ式のカゴも欲しい。
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:34:25 ID:???
サイドマウントのカゴは、アキレス腱アタックに要注意!
泣くぞ、マジで
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 04:51:52 ID:???
>639
しらないもん、でも国内ではBSだけが製品化したのかな?
足を上手く回せない時はそれなりに効果が有るんじゃないかな。
>640
両方今でも売っているよ。只でというのはどうかな。
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 05:29:33 ID:owP4QuxG
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 05:33:43 ID:???
当時の折畳みサイド籠をヤフオクで落札したが未だにキャリヤーが
手に入らず押入れの肥やし・・・・>639
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:32:21 ID:???
んで、キャリアーが手に入ってからダボの穴を探すんだろ?
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:30 ID:???
そして最後に自転車本体を探すわけだ
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:31:58 ID:???
1年半位前に、どっかの自転車屋から大量に出品された事があったな。
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:52:58 ID:???
>647
どこどこ、まだ売ってる?
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 03:11:36 ID:???
大人になって電飾乗るの恥ずかしくネ?
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 06:53:42 ID:???
長文スマソ
ドロップハンドル、変速機能、サイドスタンド全て校則で禁止だった。通学用に買ってもらったナショナルのFF車は、これらの改修含めて総額幾らだったんだろ?親孝行せねば…

ギアは最高速重視で固定してたが、走行中に右足のつま先で変速ギア?を内側に押し込むと、シフトダウンできたw
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:23:42 ID:???
そういやフロントフリ−とかあって、足とめてても走りながら変速できたんだよな

便利なのか便利じゃないのかいまいちよくわからなかったが、最近のにはないよな
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:43:38 ID:???
>>648
もう無いよ。ヤフーオークションで出てたんだよ。
セミドロップやらドロップなど、全部で15〜6台位
出てたかな。でも自分で組み立てないといけないから
入札には参加しなかったんだよね。でも今は
一台位欲しかったなァ。みんな2〜3万円台で落札
されてたし。
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:06:51 ID:???
>651,652
トライアル競技用であるみたいだよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:53:36 ID:???
カネが無いから、カインズホームでタイヤとチューブが
セットで980円のタイヤを買って使っています。
今の所大丈夫みたいだけど、やっぱりちょっと怖いな。
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:13:39 ID:???
心配するな、生産者責任法がある。もしもの時は代理人としてガッポリ貰ってやるから心配するな。
骨は拾ってやる。
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 17:26:37 ID:???
 <;`Д´> まだ死にたくないニダ
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 19:17:51 ID:???
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 19:26:36 ID:???
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:35:34 ID:???
22インチは小さいな。
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:42:58 ID:???
ゼブラ自転車シグマ@昭和レトロフラシャー
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54139571
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:45:54 ID:???
昭和レトロなスポーツ車 セキネサイクルGT−5
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12455734
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:54:08 ID:???
>>661
動作確認しろよw
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 22:03:32 ID:???
>661
郵便局に就職したS君がこんなのに乗ってた。
すげえまじめなやつだった。
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:42:04 ID:???
昭和レトロとかいって出品してるのがやたら貼られるが、
これを出品してる業者が貼ってるだろ?
なつかしの自転車話は語りたいが、いまさらそんなもん、
ボッタクリ値まで出してかわねえよ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 03:49:42 ID:???
電飾とジュニアはここじゃない。>業者へ
もっと以前のかユーラシア、ル・マン、カリフォルニアクラスか、それ以上の奴
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 03:51:54 ID:???
>665は間違い 取り消し スマソ
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 05:37:47 ID:???
混乱してるなw
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:23:32 ID:???
アメリカの低所得者向けローンの焦げ付きの影響が
ここにも出始めてる。
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:22:47 ID:???
>664
こんなもん出してくる業者限られてるだろ
考えすぎだ。
楽しめ。
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:10:12 ID:???
モンテカルロは懐かしいな
周りは皆、Wレバーばっかりでえらく恥ずかしかったの覚えてる
今考えると段数は少ないが、自動車のAT風のシフトレバーの方がカコイイし
使い勝手も良かったよな
ただ、30kmサイクリングを敢行したときに
クランクが根元からポッキリ折れたのは今でもトラウマになってますw
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:30:37 ID:???
クレームだ
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:03:35 ID:???
俺のモンテカルロは今絶好調。ただフレームの錆びを
何とかしたいな。
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:10:33 ID:???
>>661
異様に高いけど・・・・そんな価値あるノカ?
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 19:18:03 ID:???
まあ売れないだろうな。
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:58:58 ID:???
モンテカルロのフレームをアルミにして
ライトはハブダイナモ(形は変えないか、ちょい今風にアレンジするか。)
リアは外装じゃなくて、シマノのインター8とかでシフトはあの形
で出せばそこそこうけるんじゃないか
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:27 ID:???
リメイクしたら、そこそこ需要はありそう。
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:40 ID:???
じゃあ、スカートでもまたげるフレーム形状で、プロムナードハンドルにして、
前籠つけて、後ろ三段変速程度のギヤにしておいて、サドルはスプリング付きにして、
安全のためにあんまり速度が出ないようにしてリメイクしよう。
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:59:06 ID:???
それリメイクじゃないw
679ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:24 ID:???
>673 661はバカが居たら、、
と、獲物を待っている。
680ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:48 ID:???
>667
スカート穿いているんか?まさか口紅や化粧はしとらんだろうな。ブラトカ
681ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 11:13:39 ID:???
>661
 3万ぐらいだったら好事家が買うかも
 まあでも高いとか安いとかいくらだとか
もうどうでもいいじゃない。
すでにあの世の人みたいなものだろう?
このスレでは見て楽しもうよ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 11:54:04 ID:???
本気で売りたきゃ最低落札価格を設定せず、1000円からスタートしる。
そうすれば適正価格で落札される。
683ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 12:07:26 ID:???
>682
そういう話はオークションスレにまかせりゃいい。
684ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:03:13 ID:???
>661
このあいだも初め言っていた価格をいざとなって2倍にアップした自転車屋
に合ってびっくり、本性を見た気がしたが・・・
この最低落札価格も驚いた、
まあ個人の自由だから何とも言えないが人柄丸出し。
685:2007/10/01(月) 16:05:21 ID:???
訂正 最低落札価格は開始価格でした。失礼しました。
686ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 16:43:18 ID:???
ちなみに、ダイヤモンドフレームでもけっこう長めのスカートで乗れる
タイトじゃだめだけど、トップチューブにスカートをひっかけるようにして乗る
風が来てもトップチューブのおかげかめくれたりすることもない

……俺が実験したわけじゃないが実例は見た
687ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:55:14 ID:???
>>644
これどうだ
小改造で着けられそうだ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49582360
688644:2007/10/02(火) 00:03:52 ID:???
>687
うーーん、ありがとう。改造か・・・
700C:26インチ と キャリパー:カンチ の違いかーーー。
すこし無理を感じるなあ〜。きっとジャストでなくても700C用が出ると思う。
折角でありがたいがもう少し待ってみる。ありがとう
689ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:47:27 ID:???
ここんとこ乗れねーな。
690ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 19:43:30 ID:???
単一電池4本はやっぱり重い。ハブダイナモから
電源の供給が出来ないものかな。
691ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:34:54 ID:???
電飾自転車が世に出る数年前に
ダイナモから電源をライト以外に豆球2個(ウィンカー左右前後計4個)が
点灯するように繋いだが、
ウィンカーのスイッチを入れると前緑と後赤の2個が点いても肝心なライト
が極端に暗くなって実用に出来なかった。
今ならLEDで上手くいくんじゃないかな。
692ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:47:11 ID:???
昔はダイナモで2ライトを賄ってたんだよな。
693ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:19:03 ID:gfiJXUnb
ホイールダイナモにライトとウィンカー、テールライト全部LED球で
白、緑、赤を使えば現代電飾自転車が作れる。
694ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:27:55 ID:???
電飾といえばかつては自転車、トラック、現代はバカスクだな。
695ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:39:27 ID:???
今の子供用自転車ってなんだかギミックが少ないな。
696ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:22:14 ID:???
最近の子供は知恵つけてきてるから
子供だましじゃ、子供ですら騙されなくなってるからな
697ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:52:43 ID:???
むしろおれを騙して
698ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 05:30:50 ID:???
子供用に乗りたいんだな
699ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 07:57:22 ID:???
元々少年用のサイズなんだよね。
700ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:18:51 ID:???
関戸橋のフリマは来週だよな?
701ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:32:25 ID:???
10月の第3土曜日だから10月20日じゃないか?
ちょっと自信無いから、ちゃんと調べてくれ。
702ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 14:41:50 ID:???
だと思った、多分あってるよ。晴れればいいな。
703ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:44:30 ID:???
保守
704ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 05:26:20 ID:???
エアロとかSTIのように外出しワイヤーブレーキに名前は有るのかな?
「外出しブレーキ」でいいの?
705ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 07:11:18 ID:???
内蔵型が出始めの頃には「従来型」とか言われたんだろうけど。
706ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 07:27:40 ID:???
ノーマルでいんじゃない
707ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:06:47 ID:???
>705,706 サンキュー だいぶ小数に成ってもノーマルと読んでいいのか!
708ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 17:34:32 ID:???
えエヤロ
709ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:13:27 ID:???
ハイテンフレーム
710ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:23:48 ID:???
昭和 珍物 NOZAWA SPORTS ストック品
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60217165
711ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:28:36 ID:???
>710
このハンドルの呼び名は有る?しかし懐かしい。
712ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:52:34 ID:???
>>711
いわゆるセミドロップなわけだが、しかしこのころの自転車ってメッキがきれいだな。
以前あったロードマンスレで見かけた名言を思い出した。
「安価だが安物ではない。」






重そうではあるがw
713ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:12 ID:???
ドロップの下ハンが上シンより左右に開いたのがセミハンと呼ばれなかったかな。
714ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 12:26:09 ID:???
>711
どうせ高いものになるから手が抜けなかったんだろうね。
当時の台湾製なんかほんとひどかった。
715ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 22:40:18 ID:???
ラッパのクラクション付けようかな。
716ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:23:43 ID:???
>>715
5連ホーン?
717ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:30:38 ID:???
レバー引くとスポークに当ってその反動でカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン・・・・
て鳴るベル付けてる人いる?
718ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:37:38 ID:???
スポークベル又はリムベル、今も店は少ないが売ってる、1500円程
壊れやすいと聞いている。
719ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 23:40:48 ID:???
それどころかベルで今井美樹がひける。
720ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 05:06:57 ID:RKA733N7
それに加えて
ハブ毛+リム毛ね。
後ろ横につける折り畳みカゴもポイント高いか。
721ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 05:20:39 ID:???
リム毛だけ知らん
722ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 05:24:40 ID:???
スポークベルはもっぱら実用車専用みたいだったな。
ハブ毛はデラックス社
リヤ横籠はロードマンタイプで今もよく見るな、
723ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 07:35:46 ID:???
シンロクモメリ〜by志村けん
724ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 10:42:11 ID:???
('A`)
☆珍しい☆ブリジストン製 昭和の6速変速ギア自転車
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55349520

2台セット!懐かしの変速付スポーツ車(昭和レトロ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80393858
725ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:00:05 ID:???
 これだけ見続けるとなにかひとつの文化
みたいにも見えてくるな。
 錯覚だと思うが。
726ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 15:41:10 ID:???
このスレの影響かねえ、最近やたらと「昭和レトロ」の文字を見かける。
二個一をしてみたいような。なつかしいよなあ、
さっきも汚いがモンテカルロが放置自転車の保管所に置いてあったな。
727ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 16:16:45 ID:???
「昭和レトロ」は何年も前からある。
タイムスリップグリコの前ぐらいかな。
 ていうかこんなスレが世の中に影響など与えるわけがない。
728ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:43:28 ID:???
世の中に影響があるとはさすがに思わないだろ…
見る方の視点が影響を受けてるってことだと思われ。
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 12:47:52 ID:???
何か左のペダル踏み込む時の変な音がするぞ。
チッチッって。
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 13:34:07 ID:???
>>729
ペダル交換
731ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 13:37:35 ID:???
グリスアップ
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:12:19 ID:???
中一の息子に、フラッシャー満載のかつてのスポーツ車を見せたら大興奮だ。
「スゲエ!なんでもう売ってないんだよ!」だと。
中一ですらコレだ。市場は充分にあるぞ。

この際、各種LED灯火類を寄せ集めて絢爛豪華なフラッシャーを作ってみようと思う。
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 17:49:33 ID:???
完成したら写真のうpをお願いします。m(_ _)m
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:07:41 ID:???
リバイバル火付け役。誰か作って走れば>フルデコレーション。「フルデコ」
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 04:13:36 ID:???
お前の息子はやばいぞ
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 13:11:57 ID:???
うん、ウチの息子も中一だけど、点滅式の赤色灯をかってやったら、すごく喜んでいたぞ。
市場はある。
737ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:54:29 ID:Ix0sfxRM
>>729
それがクラッチ
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:10:20 ID:???
中2になるとガキじゃあるまいしとか言い出す。
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:22:55 ID:???
俺も中三の時に、子供っぽいデザインが急に恥ずかしくなって
ドロップハンドルに乗り換えたんだよな。でも今は大人なのに
乗ってるけど・・
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 17:37:55 ID:ldVKfTjm
先週初めて変速付きの自転車を買ったんだ。わーいやったー!


そんな俺は明日で28歳です。
741ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 21:21:29 ID:???
自転車雑誌で一冊丸ごと特集とかないかな。
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 23:48:34 ID:???
中学上がる頃にはダサくて乗ってられなくなってロードマンに乗り換えた
高校卒業する頃にはロードなんてダサくてMTBに乗り換えた
大学入ると自転車なんてガキ臭くてバイク
就職するとさすがにバイクなんて趣味やってられない、必要に迫られて車
収入増えてくると、車にも金掛けてダサイ国産なんて乗ってられないから欧州車
20歳半ば越えたあたりから収入減って、職場も変わったのでママチャリ通勤
腹回りが増えてきたからスポーツ自転車に乗り換え
スポーツ車だと、若い人には勝てない&醜い身体で必死になるのがダサいから旧車に逃げた
でも旧車趣味は性能よりも知識だからパーツ集めてニヤニヤ、昔のパンフとか読んで2chで自慢
自転車自体には乗らない
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 00:13:51 ID:???
それで床の間で一緒に寝てる
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 00:21:03 ID:???
あのオートマ風のシフトレバーが流行った頃は、
ちょうどクルマが「これからはオートマの時代だぜ」っていう頃だな。
スポーテーなクルマもこぞってオートマだったし。

今じゃ一部の香具師が「オートマと変速無しはゆとりの証拠」と嘲笑う時代。
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 03:06:12 ID:???
スーパーカーブームの残滓がちょっとだけ残っていて
リトラ風の四角ライトがカッコイイと思われた最後の時代

オートマというか、機械自体が自動化、電子化した方がカッコイイという空気で
ムダにビービーなるサイレンとか点滅するリアコンビランプとか
とにかく電池使う部品が増えてた時代
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 09:38:40 ID:???
子供の小遣いじゃ電池も高くて、最初っからスイッチ切って走ってたぞ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:33:36 ID:???
>>745
電池を使う部品が多いのは今もだけどね。
アクセサリーのランプやメーターなんて電池仕様がデフォルトだし。
まあ昔みたいにダイナモやケーブル駆動には戻れない訳だが。
748 ◆9ZC9XPizdw :2007/10/13(土) 18:39:36 ID:???
うん
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:38:39 ID:???
>>747
そういや最近はママチャリでも電池式のLEDライト使う人がいるもんな。
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:43:17 ID:???
人生負け組馬鹿親父どもが
集まるクソスレはここですか?
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:07:52 ID:???
大人にかみつく子供
反抗期だねw
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 07:13:56 ID:???
>>750
ジュラ10の悪口を言うなっ!
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 12:56:33 ID:???
一応新車です マルイシ ヤングホリデー レトロ 6段切り替
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60253445

微妙・・
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 15:40:37 ID:???
けっこう後生大事に抱えててしかも高く出してくるもんだね。
一種定着した商品と勘違いされてるのか実際そうなのか。
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 16:22:47 ID:???
>>754
そうは言うが俺も手持ちのスカイランサーを売るとして20万以下は嫌だぞ
それなら自分で乗る
756ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 16:27:55 ID:???
スカイランサーって?
三菱みたいな名前だな。
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:44:56 ID:???
子供の頃、ようやく買って貰った6段変速。
成長著しい友人達はこぞってロードマンを買って貰っていたorz
今でも、身長制限でスポーツタイプに乗るのは大変だけどな。
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:53:39 ID:???
そんなあなたにこそオーダー車です。
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:19:34 ID:???
760ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:58:04 ID:???
こうなるとコンセプトも判らん

珍車 エンジン付自転車 デルニモーター
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54602957
珍車 エンジン付き自転車 デルニモーター
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17448583
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:03:33 ID:R4NZTd7/
俺のモンテカルロは5段だった。
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:08:59 ID:???
>>760
草刈機のエンジンを無理矢理
前にくくりつけただけのようなw
それに競輪でこんなの走ってたか?
そもそもこのままでは日本の道交法では
公道は走れないし、オブジェとしてもカコワルイ
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:18:46 ID:???
 デルニっていうのはピストなどで
先導のために走る車両。
競輪では使わないけど世界選手権のKEIRIN競技では
使用することになっている。
 近年ではパナソニックの電動デルニ(ワンメイク)がつかわれた
こともある。
シルクにつけた汎用らしきものも特製フレームの方も興味深い。

釣だろ??
764ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:22:26 ID:???
原付免許で乗れんの?
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:38:46 ID:???
>764
ナンバーを取らないと当然乗れません。
このままでは無理ですね。

レースでの使用例
http://www14.plala.or.jp/hscyclerace/1003keirin.html
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:41:38 ID:???
ライト付けて方向指示器付けて
陸運で型式認定とって
市区町村の役所でナンバー交付してもらって
付ければ乗れる
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:50:55 ID:???
>>762
競輪の電動先導車はもっとスッキリしてるね
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/05/19/pas.html
こんなの
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:57:17 ID:???
>>767
これ公道で走らしたらバイク並?
769ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:26:20 ID:???
長文スマン、日曜整備てんやわんやです。

やったぞ!6段変速の買い物スポーツ自転車だ(ママチャリならぬパパ
チャリかな)!
ミヤタアルフレックス、最近ブレーキワイヤーを貼り代えた。
そしたら後のキャリパーにバネが付いてない。
おじいさんの自転車屋で貰って取り付けた。ブレーキレバー
のワイヤーアーチも綺麗に成った。セーフティレバーもカタ
カタ言わなくなった。

23Cのタイヤを28Cに代える。
中古で心配したが案の定その前輪タイヤは楕円だった。
走るとシャッコンシャッコン上下に揺れる。とても変な乗り心地。
後輪はハブにガタが有る。なんてこった!!!
仕方が無い、重そうで使いたくなかったフリマで2本1000円で買った
チューブ付きの新品の三ツ星32Cに代えた。
後輪は中空ハブが無かったのでボルト締めのホイールで我慢して置く。

32Cを付けた時に買い物自転車にすることに決めた。
フロントキャリアーとランプと100金のボックスを付け後輪にダイナモ。
ライトが点かない、ホークやシートステーを痛めたくなくて薄いゴム板で
養生したのが裏目に出た。アースを忘れていたのに気が付く、
しょうがないから何かブッチャケ仕事をと考え後輪のブレーキワイヤーに
注目!ぎりぎりステーにワイヤーの端が届く。弾性を利用して無理にステ
ーの中に挟む。点いた!!!

あれやこれや大変だったが買い物籠やダイナモランプ付きの、
買い物レーサーの完成。少し重くなったが速いよ。

注目しなかったがこの自転車はBBハイトが高い。チェーンステイがほぼ
水平。どうりでサドルを合わせるとつま先が地面に届かない訳だ。初めて。
みんなのBBはどう? Ah疲れた。が一日楽しくいじったよ。
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:50:35 ID:???
小さいフレームで治具の都合かなんかしらないけど
BBを上げちゃう設計って確かに時々あった。
771ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:06:52 ID:???
ジュラ10ってトラック乗りなの?
772ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:25:49 ID:???
ただのカタログ収集家です
773ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:57:45 ID:???
>>771
どうでもいいけど、最近ジュラ10がある意味可愛いことに気が付いた。

確かにアホだが、
他の板の様に1000をスクリプト使ってでも取ろうとする基地外とか、
何故か静岡県民を名乗り、静岡をバカにしまくる某岐阜県民のようなゴミ屑とは一線を画す。
774ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:56:17 ID:???
他版に出張って自転車乗り皆がバカだと思われる原因作ったりしてるけどな
775ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 08:44:36 ID:???
ライトなんとかしなくっちゃ。
776ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:15:49 ID:???
10mmピッチって何が良かったんだろか。
AXが出始めの頃に乗らなくなってたなぁ。
777ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:59:51 ID:???
保守
778ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:41 ID:???
今は軽快車でも内装8段+油圧ディスクブレーキ(SHIMANO アルフィーネ)の時代

当時は3段変速でも凄かったのに、6段となれば、そら神として崇められても無理はない。
779ジュラ10:2007/10/17(水) 23:41:02 ID:???
呼んだ?
780ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:36:53 ID:???
sageだってよwwwwww
781sage:2007/10/18(木) 20:43:04 ID:phdqNU8C
昭和のレトロな自転車 BS スカイウェイ 緑
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13963913
782ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:00:47 ID:???
昨日守屋のハードオフ前にロードマン駐輪してあったな
フレームはサビやら傷やら薄汚れていたが
ディレイラーやチェーンはそこそこキレイにしてあった
783ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:50:33 ID:???
>>782
牛久の6国沿いでロードマン風のを見た。
前に籠がついててドロハンが手前に引き起こされてた。
784ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 07:49:44 ID:???
ドロハンをそんな風にしてる人居たな。
785ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 08:20:21 ID:???
>781
いいね。ちょっと欲しい気もするな。

注意してると結構あちこちで旧車が足として乗られている。
見付けるとつい繁々と眺めてしまう。
たまに持ち主が帰って来て思わぬ自転車談義が始まることも有る。楽しいね。
786ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 08:25:06 ID:???
>783
あれはいただけない、危ないよ。
僕もドロハンに前籠付けて実用にしているが、
ドロハンを逆に付けるのは恥ずかしい事だと誰かが教えなきゃ!
787ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 17:57:20 ID:???
汚いロードマンに乗っている若いのは見た事無いな。
殆どくたびれたおいちゃん!多分高校時代に買って貰って其のまま乗って
来たワンオーナーなんだろうな。
もう乗り倒して元はとっくに回収して利益を挙げている。
偉いと言ってやりたい。
788ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:11:31 ID:???
96・昔の自転車カタログチラシまとめて昭和レトロ古い
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77273396

欲しいけど、これ見たら止まらなくなりそう・・
789ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:56:18 ID:???
一番止まらないのは何?
790ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:11:04 ID:???
ロマンティックと内藤選手
791ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 17:29:38 ID:???
>>788
幾ら俺でもこんな金額は出せない・・
792ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:47 ID:???
むむむむむむ 考えちゃう
793ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:25:57 ID:???
昭和レトロ ブリヂストン 26インチ5段ギヤ モンテカルロ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60735313
794ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:35:26 ID:???
2chは宣伝禁止なんだけどなー。
業者ウザいよ。ウザ過ぎる。
大体、そんなバカみたいな値段、ださねえから。
795ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:07:37 ID:???
>793
5・6回乗ったにしては??? でもカラフルで綺麗だね。買わないが。
796ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:07:44 ID:miP/oOZE
797ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:13:23 ID:kLA7wv7L
…あれ?オレの愛車?
798ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:15:49 ID:???
>796
迷惑
799ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:26:59 ID:???
フロントフリーのスプロケットって
普通のスプロケットで代用利くかな?
800ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 09:47:58 ID:???
買うやつ居るじゃんか。
801ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 09:48:38 ID:???
>799
たぶん
802ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 03:18:44 ID:???
>>787
最近サイクリングロード良くと、
ロードマン時代のドロハン自転車で走ってる人を結構見るな。

もろちんセフティレバー付だ。
803ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 03:24:23 ID:???
>802
どこのサイクリングロード?
こちら多摩川だが、居るね。年季はいった感じ。一方街中のは普段乗りで、
本と決まってバーテープは汚い歯、あちこちはげたりさびたり、普段の脚
って感じ、しかし良く見るとツボは抑えて居たり。憎いよ。
804ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 03:26:05 ID:???
変換ミスひでぇーー、本人だが大反省、最近調子悪いんだ。スマソ
805ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 06:31:03 ID:???
スレタイで誤字するよりかはましだよ、「貧乏は恥しゃねえよ」スレとかさ。
まあ気にスンナ
806ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 12:32:47 ID:???
>>803
木津嵐山とか淀川です。
807ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 12:55:56 ID:???
>806
寡聞にして知らないがいいね、
日本中で物置から旧車を出して来てあの年代を髣髴とさせてくれる自転車が
街に溢れてこないものかな。たまに見掛けると繁々と眺めている自分が居る。
808ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:14 ID:???
保守
809ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:42:52 ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
810ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:17:20 ID:???
サドル硬過ぎるから取替えよう。出来るだけ
スタイルを壊さないような、オリジナルに近い
形ので。
811ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:36:58 ID:???
812ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 21:19:56 ID:???
アリタリアカラーですか
813ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 19:17:18 ID:???
MBX50の方が興味ある。
814ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 20:19:54 ID:???
>>813
MBー5じゃないところが若いな。
815ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 21:27:10 ID:???
俺はRG50Γだ。
816ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 22:14:15 ID:???
RG50Tっていうのもあったなw
ある意味GSXのTとともに時代を先取りしすぎていたわけだが・・・
817ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 17:23:32 ID:???
2サイクルは楽しかったなあ。
818 ◆HeH2C/ZZ6E :2007/10/27(土) 22:08:48 ID:???
次いってみよう
819ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 11:07:50 ID:???
え〜と、ここは何のスレだっけ? 昭和50〜60年代の話題スレ?
820ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:38:48 ID:???
>819
話題スレとちゃーーう。スポーツ自転車スレ!!
821ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:01:48 ID:???
セミドロップの6段変速
822ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 01:03:56 ID:???
水平にW字の奴とドロップの下ハンが上ハンより外に開いているのと、
どちらをセミドロップというのかな。
823ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 01:07:22 ID:???
 下が開いているドロップはランドナーバーだろ。
本来あまり開かないで肩が上がってるのが多いけど
メーカー車についてた日東のは上が非常に狭かった。
 セミドロはポジションがグリップの所一ヶ所しかない物。
824ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 02:51:46 ID:???
サンキュー、従来からの疑問が解けたよ。
825ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 03:30:39 ID:???
BSはフランコベルジュ型なんてドロップだったね。
826ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 08:37:06 ID:???
M
827ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:15:56 ID:???
 オーディナリーの時代はドロップといっても
深あいセミドロみたいな感じ。
 まあそこまで昔の話じゃないよな。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/report/rep06_0301.html
828ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:44:31 ID:???
>827
雰囲気出てるなあ、ハンドルバーのカーブといい、フォークの長さといい、
落ち着いて感じる。
829ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:24:30 ID:???
ビアンキの100年前のロードレーサーみたら
なっか100年たってもほとんど変わってないんだなってのがよくわかる。
830ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:52:20 ID:???
ていうかこれ流行りのオンロードピストだな。
831ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:55:12 ID:???
ちなみにM字ドロップのオーディナリーはたぶんレース用。
記録に残っているタイムを見るとけっこう速い。
 坂は押す。
832ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:05:18 ID:???
UCIがレギュレーションでダイヤモンドフレームを強制しなければかなり違った形になっていたかもな
833ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:28:37 ID:???
大きな変化がないのはそのせいだろうね。
834ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:24:42 ID:???
>823
こういうのをセミドロップでいいんだね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51258981
835ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:28:29 ID:???
もろにそうだな…
レーサーじゃないけど
836ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:45:08 ID:???
>>834
ハブ毛付きだ!
837ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 00:28:01 ID:???
ハブ毛←妙に卑猥に思え
838ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:44:09 ID:???
ハブ毛って今でも売ってるんだね。
カインズの自転車コーナーにあった。
839ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:54:49 ID:???
リム毛はまだ売ってるかな?
840ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:12:44 ID:???
昭和時代 丸石自転車ヤングホリデー5速
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14741726
昭和時代 丸石自転車ヤングホリデー 未使用品
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61295421
841ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 02:58:14 ID:???
>>840
このデコでは収集展示ってことかな。未走行の綺麗さは分かった。
しかし大人は恥ずかしくて乗れない。子供にやったら喜ぶだろう。
842ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 17:26:29 ID:brZOnBeG
喜ぶわけねーだろばか
843ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 17:43:51 ID:???
と841の子供が抗議しています
844ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:47:53 ID:???
逆さに読んでも抗議とは読めないがどんな目玉を持っているのかに??
845ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 22:47:31 ID:???
読め
846ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 01:05:28 ID:???
どうも変だとおもったら>>843の >841の のアンカーは>842の子供
と成るんじゃねぇか?
847ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 01:09:30 ID:???
841が親父で842がその子供。
だから親父の思惑をはねつけている。
848ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 01:43:21 ID:???
「とーさん、金無いんだからこの辺でテェー打てよ、息子」ってか?
んで842につづく。だな
849ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 08:32:00 ID:???
なるほど。
850ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 19:49:49 ID:???
セミドロップのジュニアスポーツとは別に、こういう当時のママチャリみたいな
フレームに、5段変速の付いた自転車もあった。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51394883
851ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:44:23 ID:???
あっはーーん、これが発展してママチャリになったんだなぁ〜
んじゃ、ママの親でジジチャリかババチャリにあたるな。
852ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:28:55 ID:???
ミニサイクル系は絶滅したよ
今のママチャリはカマキリの子孫かと
853ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:31:12 ID:???
昔、ミニサイクル乗ってたなぁ
ジュニアスポーツ買ってもらえなくって
バイトして自分で買った

その反動か、一時は自転車が10数台あったよ
なんとか7台まで減らしたけど
854ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 02:02:16 ID:???
>>853
俺と同じだ、いいのが1台有れば1台のままだったと思うが、
半端物ばかり気が付いたら増えてしもた。
是非、内訳知らせ請う。
855ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 08:06:50 ID:JDZ/fS+7
スレチだ、と言って怒り出す奴がでて来るといけないんでw、少しだけ

ロード2、ランドナー2、折りたたみ1、MTB2
今じゃヤフオクもあるし、ホイールも自分で組むんで、
台数多くても金かからない
ロードとMTB片方はフレーム買い、ランドナーはフレームだけオーダー
折りたたみ(ドロハン化)ともう一方のMTBは完成車だったけど、いじりまくって
全くの別物になったw

それぞれ用途が違うんで、これ以上はなかなか減らせない
BSの5段変速のジュニアスポーツも、いいのがあれば
ヤフオクで買おうと思ってるw
856ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 10:50:08 ID:???
>>850
そういうのガキの頃乗ってたよ。前後ドラムブレーキだった。
857ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:22:09 ID:???
>>852
そういやカマキリハンドルってのが昔流行ったな。
このスレよりも後の年代だけど。

普通のママチャリハンドルの厨房もマネして
珍走団の単車みたいなハンドルにしててワロタww
858ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:49:46 ID:???
>>856
そのドラムブレーキがかっこよくて羨ましかった
いまだに欲しいよ
859ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:17:56 ID:???
>>855
なかなか立派な履歴を経てきたようですね。それぞれ理屈ではなく、
そこに至るまでのもろもろが凝縮されて、現在の自転車にそれが反映
されていらっしゃるのでは、と拝察いたしました。
お手持ちの1台ごとに役割分担を決めて乗り分ける。楽しいでしょうね。

自分のは全部700Cのダイヤモンドでダボなし3台、ダボ有り3台と+MTB1台。
非常に偏ってしまいました。ゆっくり入れ替えよう、という状況です。
860ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:54:01 ID:???
ゴミ屋物だが割ときれいだ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18627495
IDがちがう同じゴミ屋
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83399487
こっちは本当のゴミ。

どうやらこの人はゴミの程度でIDを切り替えてるらしい。
861ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 05:16:03 ID:???
なんか良心的に思えて何度か応札しかけたよ。
862ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:55:54 ID:???
おとなで5段6段のデコチャリを愛して乗ってる人居る?
周りの反応はどう?
863ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 03:24:27 ID:???
フェンダーーーほすい。700cの2台分 んで折畳み横籠付けたい。
864ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 03:25:51 ID:???
ダボしか付いてないから、前後キャリアーも
865ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:15:43 ID:???
サイドカゴがオークションに出てたぞ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:23:13 ID:???
折畳みの横籠だけは大分前にヤフオクで手に入れている、カゴシカナイ
867ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:24:22 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:47:59 ID:???
見てて辛い
869ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:49:08 ID:???
どこ?救助に行かなきゃ
870ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:04:27 ID:???
カマキリといえば20年ほども前のママチャリだな。
コースターブレーキ付いてたよな、あの頃のママチャリ。
ハンバーガーみたいな巨大なベルがよく響く音出して、
楕円の網カゴがついてて、タイヤ細めが流行ってた。
そういえばなんかシングルスピードなのに速かったなあ。
871ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:30:59 ID:???
 BS、ナショナル、宮田車でコースターのはなかっただろ?
アローっていう評判の悪い所でそういうようなのを出してた。
872ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:11:46 ID:???
これは通ずるものがあるね
今の中国は日本の30年前なのかもね
ttp://www.phoenix-bicycle.com/page/showProduct.asp?id=129
ttp://www.phoenix-bicycle.com/page/UpLoadFile/200583121113319244.jpg
873ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:42:13 ID:???
これ面白そう。
874ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:10:08 ID:???
日本の60年代もギミックばかりで
すぐ壊れるようなのはあったね。
 だたギミックは壊れても幹は壊れずに
枯れ枝のようになったギミックをぶら下げて走ってたけど。
875ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 05:54:42 ID:iX2a+mi8
876ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 07:43:18 ID:???
高知はちょっと遠いな。ネット通販して欲しい。
877ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:54:20 ID:???
>>261
今、こんな感じでCM流せば ブレークすると思うが
878ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:00:44 ID:???
>>872
旗のイミがわかんねw
879ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 03:19:31 ID:???
五星紅旗ではなさそう だが・・・・
日本も40年以上前は小旗振りの動員が・・・・
880ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 01:23:38 ID:???
2ちゃんはよく知らないんだが、【国産マスプロツーリング】に
>>580,583の内容をコピペしてもいいの?
881ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 01:40:36 ID:???
コピーじゃなくて自分で吟味して編集しろよ。
882ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 02:05:38 ID:???
やっぱりそうだよな。そうする。39
883ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:38:28 ID:???
ブジヂストン モンテカルロ
884ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:35:31 ID:gm57++91
おれのチャリは今もセミドロ
ttp://www.vippers.org/img/uho731.jpg
885ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:55:41 ID:???
>>884
日野日出志、しかも地獄の子守唄!?
886ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:38:45 ID:???
>>884 写真の勉強が先
887884:2007/11/13(火) 00:59:52 ID:???
勉強嫌い
888ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:06:24 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:48:22 ID:???
近所のスーパー用として、ALLEGRESSEツーキニストに乗ってる
890ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:52:36 ID:???
>>884
片づけてもう一度晒せ
891ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:55:40 ID:???
穴無し2段フォークでアメリカンBB?
なんか変な自転車。
892ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 18:22:56 ID:???
ブログも見てくれ
ttp://akamamushi.blog20.fc2.com/
893ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:30:27 ID:???
うぜえ
894884:2007/11/13(火) 23:13:03 ID:???
892書いたの俺じゃねえぞ。
895ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:24:53 ID:???
確かにウゼーww
896ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:36:45 ID:ra4zT5Ua
わはは
897ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 09:25:08 ID:???
age
898ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:41:09 ID:???
ハンドルのグリップが抜けない。
899ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:11:15 ID:???
マイナスドライバーをグリップとハンドルバーの間に突っ込んで、
パーツクリーナぶっかければおk………というやり方は出来ないのか。昔のやつは。
900ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 23:16:17 ID:???
>899
同じだよ。
>898
油でも洗剤でもOK
ちょっと暖めておいた方がやりやすいかも。
901ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:47:55 ID:???
保守
902ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:03:53 ID:???
>>898
今更かもしれんが、かけるのは水があとあと厄介がなくていいぞ。
903ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:56 ID:???
保守
904ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 01:39:30 ID:Qx3il0LG
やっぱセミドロには、電池式ライトじゃなくて、ダイナモだよな。
という訳でダイナモを付けた。
http://blog-imgs-16.fc2.com/a/k/a/akamamushi/dynamo1.jpg
http://blog-imgs-16.fc2.com/a/k/a/akamamushi/dynamo2.jpg
http://blog-imgs-16.fc2.com/a/k/a/akamamushi/dynamo3.jpg
905ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 01:51:06 ID:???
>>904
窃盗はいけません
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 04:11:53 ID:???
お前のドクロマークつきの自転車には、ダイナモよりもダイナモンドを求める三人組がおにあいだ
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 05:08:58 ID:???
自転車の場合、求めるのはドクロストーンじゃね?
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 08:28:03 ID:vcFIkwxr
おっさんの多いスレだな
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:51:50 ID:ft6ca1D4
>>904
ブレーキーは?
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:47:04 ID:???
泥棒にブレーキは不要
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:33:34 ID:???
ドクロストーン〜絶対もらうと決めちゃった〜

912ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 06:07:23 ID:???
ヤッターマン実写化記念上げ
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 06:37:53 ID:???
トンズラーがボブサップで、ドロンジョが沢ケツ+CG御パイだってな。
914ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 06:40:37 ID:???
CG御パイは、常にプルンプルンしまくりだそうだ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:35:48 ID:iJ0pCEyI
自転車の全長規制がなければ、
ドロンボー自転車を作りたいぐらいだ。
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:46:40 ID:???

スポルティーフ、アラヤラレー、アラヤ、国産マスプロスレッドなどで
自演を重ねていたオヤジの書き込みをじっくり見て上げましょうw

よく読んで行くとスムースな会話はほとんど一人会話です。
他人が出て来たときは反論されるか呆れられてるだけw

917ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 06:00:41 ID:???
酷いね、スポルティーフ、アラヤの自演男w
918ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 01:32:57 ID:???
>>916,917
あちらこちらに貼り付けて遠吠えしているおまいの方がよっぽどキモイぜ。
どうのこうのじゃなく書いてある事に言いたいことが有るなら反論すれば
いいだろ。それにおまいは自治板でアラシ認定されるんだろ?男らしくないぜ
919ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 12:52:42 ID:???
>>916,>>917
こいつは「自演」の意味を知らん。
920ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 11:56:53 ID:???
セミドロップハンドルは、上向きと下向きと
どっちがいい?
921ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 15:50:32 ID:???
そりゃドロップダウン
922ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 17:23:57 ID:???
高学年になったら下向き
923ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 20:51:19 ID:???
上向き。さらに玉ヘル被って学生服着て乗れば完璧。
924ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 05:25:56 ID:???
坊主
925ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 13:35:03 ID:???
通学ヘルだろ?
あと折り畳み式のサイドカゴ。
バットケースは背負う。
926ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 15:30:07 ID:???
サイドカゴにはズック鞄、足にはズック靴
927ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 18:16:25 ID:???
マジソンバックを背負うんだ。
928ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 19:02:58 ID:???
手ぬぐいていうか小さいタオルもどこかに提げたい。
929ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 20:13:06 ID:???
軟球をホイールに。
930ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 20:52:14 ID:???
バンバンボールだババババ〜ン♪
931ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:17:11 ID:???
>>928
何処かじゃなくてズボンの左右どちらかのポケットのチョイ後よりの
ベルトにぶら下げるのがご作法よ。
932ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:21:40 ID:???
麦藁帽と襟首にタオルというのもいいぞ
933ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 01:53:16 ID:???
ここ何処か分かんなくなってた。
チェーンリングとチェーンが減ってリングに鉛筆差し込むと楽に入るよ
交換しなきゃ駄目か?
934ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 07:31:01 ID:???
うん。
935ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 14:48:34 ID:???
チェーンは普通106駒って聞いたがどうなの?
936ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 14:56:34 ID:???
ワシの波動球は108式まであるぞ
937ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 15:30:11 ID:???
新品が116駒で普通のチェーンステイだと112駒で4駒余ると聞いたが。
938ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 17:10:04 ID:???
まあやってみりゃイイよ
そのために少し長めに売ってるんだから。
 シマノの7,8段用で5段6段も使えるはず。
939ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 16:32:49 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 16:46:02 ID:???
941ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 02:12:02 ID:???
>>939
ネームって凄いね、あの値段。オレは絶対いらん。
942ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 02:22:58 ID:???
まあでもこういう安い量産品はかえって今さら作れないからな。
943ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 04:39:18 ID:???
そうか?作る気持ち1つだと思うよ。
944ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 14:56:30 ID:???
まあ工場建てる金がありゃ作れるが…
945ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 16:33:27 ID:???
あげ
946ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:54:47 ID:???
>>942
こんなスレができてるよ、頼んでみたら
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197124516/l50
947ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 01:29:21 ID:???
>>946
ちょっと見たけど疲れたよ・・・。
948ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 20:24:19 ID:???
無茶言うなよ
ポンコツ買って夢を見る方が健全だ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:29:39 ID:???
なるほど。
950ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 10:34:07 ID:???
新車で昔の6段スポーツ車がどこかに安くないかな。北海道の自転車屋さん
とか。箱入りのままだったら組む楽しみもあるし。
951ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 13:16:17 ID:???
>>950
箱入り = 7分組みなんてハンドル戻してペダルとサドル取り付けるだけだろ
あんなヌルいの楽しみもへったくれもないよ
952ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:38:52 ID:???
ヤフオクで
953ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:23:07 ID:???
>>951
何言ってるんだ、一切遠慮はいらないから全バラして全組みすれば楽しめるだろ
954ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:24:15 ID:???
なんだったらホイールもバラして一から組めばいいじゃないか。
955ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 21:59:41 ID:???
なんだったら鋼球1ヶづつ作って磨けばいい。
956ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:31:10 ID:???
何だったらすり鉢に擂粉木でグリースを良く捏ねるか(笑)
957ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 08:36:21 ID:???
完成車でも問題無いだろ。
958ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:18:16 ID:???
なんだったら畑作って胡麻を育てて油を…
959ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 13:07:11 ID:???
なんだったら、つるはし担いで屋まで鉄鉱石を掘り出して・・・
960ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:07:16 ID:???
その鶴嘴は青銅製か?木製か?
961ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:30:31 ID:???
砂鉄のほうが早くね?
962ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:53:32 ID:???
んだなぁ〜
963ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 07:34:14 ID:???
なんだなんだ(?)でやっと迫ってきましたなあ>ていく2
964ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:24:07 ID:???
モンテカルロ
965ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 10:22:57 ID:???
ちょっと、乗れない、恥ずかしいよな!!!
966ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 22:29:54 ID:???
トップチューブシフトが堪らなく良いのだが
967ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:37:19 ID:???
次スレあるのか?
968ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:12:07 ID:???
マスプロスレでいいんじゃね?
969ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:14:22 ID:???
>968
微妙に違うので却下
970ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:36:43 ID:???
マスプロ言いだしっぺだが>>969に1票 微妙で双方にとって良し
こことの狭間の揺れ具合が何とも言い様がないがいいんだなあ。
気持ち的にもこっちのほうが安らぎが有っていい時と、あっちの時と揺れる。
971ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:39:53 ID:???
なるほど。
972ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 04:47:20 ID:???
BSだと   国産マスプロ車    | 6段ギヤスポーツ車
70年代 グランゥ゙ェロ、ダイヤモンド、ユーラシア | ロードマン、??????
80年代 グランヴェロ、アトランティス、ユーラシア  | ロードマン、モンテカルロ 合ってる?
973ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 09:59:58 ID:???
age
974ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 17:50:02 ID:???
FF
975ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 17:53:35 ID:???
昭和の時代が蘇る! 嗚呼 懐かしのセミドロップ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17525783
976ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 18:12:31 ID:???
こういうのはどうあってもツーリング車などではないものな。
977ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 20:59:32 ID:???
>適正身長:127〜140p 小学校低学年からお乗りいただけます。
大人が乗るの?
978ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 12:17:10 ID:???
小さい大人もいるからなー
979ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:18:21 ID:???
「高学年、あるいは嫌になるまで」に決まっとるがね。
980ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:36:54 ID:???
ミニベロみたいに使えないかな。
981ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:37:01 ID:???
街乗りしている想像をすると・・・・
982ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:53:39 ID:???
 田舎の温泉なんかに行くと
親父が子供の乗らなくなった
自転車に乗って近所へ用足しとかしてた。
983 ◆c06Uq05pss :2007/12/20(木) 23:43:44 ID:???
素敵なサンタさんが来るといいねぇ
984ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 00:08:34 ID:???
 田舎の温泉なんかに行くと
親父が亭主の乗らなくなった
女房に乗って未知への探求とかしてた。
985ツール・ド・名無しさん
素敵な後家さんが来るといいねぇ