◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 22
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093277269/l50

↓関連スレは誰かが書くであろう
2ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:13:13
2ゲットなんかしたくないよ!
3ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:14:44
3ゲットもうんざりだ…
4ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:15:45
4ゲットなんか糞食らえ。What Fuck Are You Doing?
5ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:16:59
5ゲットォ? 死ねよ。
6ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:20:44
6ゲットなんかヤダよ。
7ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:23:02
7ゲットは俺のものぉ!
8ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:24:30
8ゲットマン!
9ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:25:50
9ゲット……ハァ
10ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:30:47
10ゲットなんかするとでも思ってんのか?
11ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:35:26
11もゲットするの?
12ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:59:27
12
13ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:00:10
13ゲットをお前にやるよ!
14関連スレ:04/10/12 00:01:10
globe
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096220282/

【秋風】BD-1&P-18_part14【サイクリング】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095131137/

【F18R】♪KHSについて語ろ〜3♪【FLITE】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093260214/

【2005モデル】DAHON【発表間近】10台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093029029/

【ボーナス一括?】モールトンMoulton【ローン5回】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089604811/

【BSM】ブリヂストン・モールトン 8台目【BSM】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088520287/

【6インチ】極小径!HANDYBIKEってどう? その5【8インチ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088160103/

■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 3台目■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085550473/

× トランジットコンパクト part4 ×
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083928471/

トレンクル
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081777834/
15ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:01:51
15Getter!!!!!!!
16関連スレ:04/10/12 00:02:50
【小粒でも】ミニベロ!!!二台目【ピリリと辛い】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081071348/

Bike Friday
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070804744/

@ミヤタの小径車@クイックフォールディング@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067403869/

●今さら●コリブリ買ったぞ〜●ダサいよ●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064392116/

片山右京のUGOマイクロ14のスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059487400/

【巨大】MR−4  3台目【コンパクト】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056033746/

KUWAHARA気になる!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054306058/

チャリQ の スレ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050413277/

ストライダ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035825230/

ジャジャウマバイク ロデオ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023678541/

@@トランジットライトってどうなんですか?@@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023238390/
17ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:03:20
17get!
18過去スレ:04/10/12 00:06:00
19ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:08:12
19とっちゃっていいんだね?
20ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:14:59
あぁごめんごめん。
このスレお前が立てたかったんだね。折角の楽しみを取っちゃって悪かった悪かった。
前スレの1000はお前に譲るよ。だから許してくれ。
21ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:42:50
1.使用用途 ツーリング
2.予算 4万程度
3.使用場所 平地

最近ママチャリで休みの日に遠出をしているのですが
色々調べてると輪行という物があることを知り、是非やりたいので
気軽に素早く出来そうな、折りたたみを検討しています
出来たらツーリングで遠出もしてみたいです

色々見て考えている自転車
ttp://www.akibo.co.jp/dahon/20inchi/vitesse_d7.html
22ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:59:13
>>21
ツーリングとか輪行メインで考えてるなら
ビテス買うよりもう一個上のクラスのspeedp8がいいと思う

23ツール・ド・名無しさん:04/10/12 05:12:38

    ノリ 年収5億    ホリエモン総資産500億   
 
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
  |:::::::           i   .l  i''"        i彡   
  |::::::::    ⌒   ⌒ |   | .」  ⌒' '⌒  |    
  |:::::    -・=- , (-・=-  ,r-/  <・> < ・> |
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ l       ノ( 、_, )ヽ |   儲けない豚はただの豚だ。   
  | |.     ┏━━┓ | ー'    ノ、__!!_,.、|     
  ∧ |      ┃ヽ三ノ ┃ | ∧     ヽニニソ  l  
/\\ヽ     ┗━┛ ノ/\ヽ         /    
/  \ \ヽ.  ─── /|\    ノ7_,,, 、-一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^        ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/             ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /             ) /
         /B u f f a l o e s  i   L i v e d o o r   i
\       ノ       |      |              |
  \__ /       ノ    5 ノ              ノ 
24前スレの988:04/10/12 11:24:50
>989
軽いのは良いんですがさすがに予算オーバーです・・・。
ママチャリっぽく楽に乗れるのが良いんですが。
優先順位は運転姿勢>組み立て簡単>値段>重さ>大きさ です。

今日は仕事休みなので近所を探してきます。
大型自転車専門店ていざ探すと見つからないよね。
25ツール・ド・名無しさん:04/10/12 13:17:36
街角でデュークを見かけた。

女子高生が「デューク!デューク!」と小馬鹿にしながら
携帯で写真を撮りまくっても嫌な顔一つしなかった。

それどころかリクエストに応えてポーズをとったり、
一緒に並んで写真をとったりしていた。

そうして野次馬もいなくなったところで颯爽と立ち去る姿を見た時、
キワモノキャラだけどサービスに関してはキムタクを凌駕していると思った。
26ツール・ド・名無しさん:04/10/12 13:20:32
あ、すれ違い(スマソ…
27ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:02:32
>>24
優先順位から察するに、ママチャリ乗ってた方がいいよ。
長持ちするし…
28ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:30:36
最近のデューク東郷はそんなことをするのか...
かれのアタッシュケースにはM161とハンディバイクが収められて
いるんだよね。
29ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:54:50
デュークじゃなくてギリヤーク尼ヶ崎じゃないの
30ツール・ド・名無しさん:04/10/13 06:57:43
>>24
同じ様な用途にYa!で落とした並行輸入のゼロバイク使ってるよ。
身長170cm以下なら、ママチャリとほとんどかわらんと思うな。
折り畳みが面倒なのは難だが、4ドア車ならペダル畳むだけでリアシートの
レッグスペースに置ける。
家でも折り畳むことなく下駄箱脇に置いてるよ。
31ツール・ド・名無しさん:04/10/13 10:23:11
BD−1とトレンクルとトラコンとMC−1ならどれがおすすめですか?(とりあえず値段は無視して)
32ツール・ド・名無しさん:04/10/13 10:48:45
>>30
ゼロバイクはハンドル取り外すタイプじゃない?
33ツール・ド・名無しさん:04/10/13 10:54:15
>>31
かみさまに聞けば分かる
34ツール・ド・名無しさん:04/10/13 10:55:51
そん中ならBDー1辺り手頃じゃないかしら
そのうちロードが欲しくなるけどw
35ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:01:57
>>31
釣りかもしれないけど、マジレスしちゃいます。
全然性格の違うバイクを並べて、どれがおすすめかって
聞かれても、ネ申でも答えられないと思われ。
3635:04/10/13 11:04:34
ワッ!
>>34はかみさまか?
37ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:18:11
金があるならもう見た目で選べ見た目で
競技用じゃないんだから性能云々なんて大差ない
38ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:20:45
>>31
釣りだと思うけど、荷物が多いならトレンクルはおすすめじゃない。
39ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:22:17
金があるなら全部買え!
ついでにロードとMTBも。
40ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:23:16
このなかでレースに出走してるのは
BD−1とトレンクルか
41ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:25:34
5万程度で荷物積載量が多めでも耐えられる折りたたみって何があるでしょうか?
42ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:24:23
ディブラッシの三輪車
43ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:35:19
>>38
荷物が多いなら車ですよw
44ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:42:31
>>38
下手すっと荷物に乗ってトレンクル持った方が軽い
45ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:48:25
>>38
つーか、トレンクル以外でも荷物あんまり運べないだろ
46ツール・ド・名無しさん:04/10/13 15:19:07
>>31
ビジュアルで選ぶが吉
47ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:35:55
1・2キロの距離で折りたたみを使おうと思っているんですが、とにかく安いのを探しています。
しかし安いやつは壊れやすいとよく聞くので悩んでいます。
乗り方としてはママチャリ感覚で使うつもりで、スピードも出しません。

よろしくお願いします
48ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:46:16
キャプテンスタッグ
49ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:56:25
トランジットカーボンってどうですか?
50ツール・ド・名無しさん:04/10/13 17:17:44
>>47
メーカー品より、その辺で売ってる安いので大丈夫っしょ。
きちんと駆動部分を絞めておけば、そう簡単には壊れないって。
ギシギシ軋んだりはするけどね。
壊れたら買い直せばいいわけだし。
51ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:06:52
うちの自転車置場はイタズラされるので折り畳みを買おうと思っています。
お年玉で中国製20インチ6段ダブルサス1万2千円を考えています。
来年の話なので鬼に笑われそうですが皆さんはどう思われますか?
5251:04/10/13 18:08:38
5351:04/10/13 18:14:36
こちらは少し安いのですが細いです
どちらにするか悩んでます
http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/a1damfws-2-3.html
54ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:25:22
>>52
>総重量 約19.0kg

ママチャリより重いぜ
5551:04/10/13 18:34:09
重さかあ
はじめからやり直しだ
56ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:42:06
>>51
泥除けが子供っぽいな。ガキの自転車だね。
サドルも低そうだね。

57ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:57:33
こっちの自転車がいいんじゃないのか
有名メーカーDAHONのOEM
http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/a1dayr-206.html

サス付きはどうしても重たくなるしな。
58ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:00:06
まったくの初心者なんだけど、ギア無しの折りたたみ自転車って乗りにくいものなの?
車に積んだり、街乗りに使う程度なんだけど・・・
5951:04/10/13 19:03:46
股下80ちょいなんでピッタリかなあと思ったのですが。
子供用かあ。めちゃくちゃ輪行計画してたのに一気に醒めました。
60ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:07:54
61ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:08:06
>>47
http://www.cso.co.jp/bikeshop/panasonic/freeplay.html
ママチャリ代わりならこう言うのがいいのでは?

粗悪品買ってもお金の無駄ですよ。修理に自転車屋に持っていって
嫌な顔されても仕方が無いでしょうし。
62ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:23:21
>31
ダホンでチタンフレーム 7.6キロてあるぞ
値段を問わないならこれだ!
63ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:41:17
つーかいい加減ある程度の金額以下の小径折り畳みは「オススメ無し」
あるいは「ご勝手に」にしてしまったほうがいいんじゃないか?どうせ釣りだし。

格安折り畳み車購入の注意点や勧めない理由などをテンプレ化して
「ご自由に」で構わないと思うし。


1万円以下の小径折り畳みスレもなくなちゃったからな。

64ツール・ド・名無しさん:04/10/13 21:13:31
これかな。
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews102.html#02

■折り畳み自転車の事故相次ぐ/国民生活センターまとめ

 最近良く目にする折り畳み自転車は人気があるようですが、フレームが折れて負傷するなどの
事故が相次いでいることが9日、国民生活センターのまとめで分かりました。センター独自の商品
テストでも、輸入品など1万円を切るような安い製品は耐久性などに問題があったといい、「事故
防止の観点からは、現状の品質では低価格品の購入は勧められない」と異例の呼びかけをして
います。

また同センターが行ったテストでは、量販店などで売られている3万円以上の製品と、インター
ネットで購入できる1万円以下のものをそれぞれ8銘柄ずつ実験しています。その結果3万円以上の
ものは大半が日本工業規格(JIS)で定める自転車の強度などを満たしたのに対し、大半が輸入品
とみられる1万円以下の製品はフレームの強度が低かったり、折り畳み部分が壊れるなど、全銘柄
に何らかの問題があったといいます。
65ツール・ド・名無しさん:04/10/13 21:17:31
>>21
ママチャリ遠乗りから、輪行したくなってビテスD7買いました。
ママチャリと比べたら、格段に軽くて楽、よく走ります。輪行も多少覚悟は必要ですが、なんとかなる重さで、あちこち行ってます。楽しいっすよ。
ただ、買う前はそれほどスピード出さないと思っていたのですが、サイクリングロードを走るとつい飛ばしすぎてもう少し重いギアが欲しい事があります。
そう考えると、speedP8もいいかも。ビテスのユーザは少数派のようなので、買ってほしいですけどw
ビテスの売りのアルミフレームについては錆びるほど乗ってないのでわかりませんが、ポリッシュは気に入ってます。
あと、通販で買ったのですが、初期不良で色々大変だったので、店舗で買うほうがいいかも。
66ツール・ド・名無しさん:04/10/13 22:35:49
>>58
別に。ギヤ比が良ければ意外とよく走るよ。
ロードだって、通人はわざわざシングルスピードに乗ったりするくらいだし。
67前スレの988&今スレ24:04/10/13 22:52:58
>27
車載できる折りたたみ希望なのです。
>30
オクで似たのを見かけましたがレアなのか値段がずんずん上がってました。

結局57で挙がってるダーホンをオクにて買うことにしました。
同じ値段でシボレーのが格好よくてかなり迷いましたが、実用性はこっちの方が高そうなので。
身長170股下77cm(短足)中肉中背男。
近日中に届くので、使用感レポします。
実車を触らずに買うのはとても勇気が要りました。

6851:04/10/13 23:16:39
>>64
大ショック・・・
69ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:40:26
>>68
ttp://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449
これはどうよ
dahonのOEMらしいけど
70ツール・ド・名無しさん:04/10/14 01:58:14
>>63
それは分かるけど、そういう安価な商品が危険かどうかは別にして需要があるのも事実。
特別自転車が趣味なわけじゃなくて、ちょっと買い物用になどの理由で折り畳みの安いのが欲しいなーって
思う人は結構いますよ。

自分は一台趣味用のを所有していますが新たに一台安い折り畳み自転車の購入を検討中です。
使い捨てとまでは言わないけれど、ホームセンターで売っているような聞いたことないメーカーのを
壊れたらしょうがないくらいの気持ちで探しています。
71ツール・ド・名無しさん:04/10/14 02:11:55
>>70
危険とかどうとかより、このスレ的に「アドバイス下さい」「オススメは?」とか聞かれたら
「好きなの買えば?」くらいしか言えないでしょ?
アドバイス以前の問題だからってのがあって… てのをいちいち言うのもなんだから
テンプレ化したらってことでしょ。

何時捨てても構わないような折り畳み、需要があろうがなんだろうが
「オススメ」出来ないのは確かなんだし。
72ツール・ド・名無しさん:04/10/14 02:33:50
>>70
 壊れたらしょうがない、と言うけれども、走行中にフレームが折れたりしたら非常に危険だから、余りに安いのは止めた方が良いと思う。
 ここの住人が安い物を控える様に言うのはその為。
 それに負荷がかかってない状態よりも、走行中等の方が折れやすいのも確か。
 小径車や折りたたみ自転車の場合、何も無い所を走るよりも市街地を走る事が多いと思う。
 正直市街地の方が倒れた時に危ない物が多いはず。
73ツール・ド・名無しさん:04/10/14 02:34:49
例えば1万円以内でって言われたらその範囲でのお勧めを言えば言いわけで、
なにも5万6万するやつと比べたら話になんなくなっちゃうからね。
分からないなら答えなければいいわけだしね
74ツール・ド・名無しさん:04/10/14 02:41:26
> 例えば1万円以内でって言われたらその範囲でのお勧めを言えば言いわけで、

だから勧められるモンは無いといってるだろ?
72も言ってるが勝手に買って事故って怪我したり
壊れて修理出来なくて自転車屋で断られて仕方なく捨てる…
なんて末路が待ってるものを誰が勧める?
勧められてそうなったら怒りたくなるだろ?

だから2万くらいで買いたきゃママチャリにしろと言う訳で。

75ツール・ド・名無しさん:04/10/14 06:09:12
1万円など安い折り畳み購入の注意点は、フロントギアーの直径が大きいのを買うこと。
直径が小さいと、こいでもこいでもスピードが出ない。ホームセンターで見比べればすぐに
大きさの違いが分かる。

しかし、「快適に走るための最安自転車」DAHON社のOEMくらいは買ってほしいな。輸送バックも安いし。
http://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449





76ツール・ド・名無しさん:04/10/14 06:32:18
>>75
一万円以内で丈夫なものを選ぶコツとしては
リアのギアのないもの
なるだけシンプルなもの
ブランド品でないもの
を選ぶ。
余計な商品価値がないものは相対的に品質が良い確率が高い。

薦めたくはないがな。
77ツール・ド・名無しさん:04/10/14 06:40:08
安物買いの銭失いなスレですね。

失うのが銭だけならまだいいのですが、
自転車は人の命がかかってますから、
ちゃんとした物を購入しましょう。

安物のブレーキは貧弱ですよ。
ペダルも踏み込んだ瞬間ポロっと
落ちるかもしれませんよ。
下り坂でハンドルが外れるかもしれませんよ。
78ツール・ド・名無しさん:04/10/14 09:48:04
初心者質問スレから来ました。
ルイガノLGS-MV2-PROかJEDI-18の購入を考えていますが、
今後、どちらかをベースにクランクセットの交換の考えています、
ちなみに、自転車の最高スピードと一漕ぎ辺りの進む距離を伸ばす
場合はクランクセットの交換で良いのでしょうか?
 そして上記の2台はクランクセットの交換は出来ますか?
質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
79ツール・ド・名無しさん:04/10/14 09:53:13
安いのを買う際は自己責任で見た目で選びなさい
これしかアドバイスできない
で、安いのを買って失敗した人や満足した人同士で情報交換すると
これでいんじゃない?
80ツール・ド・名無しさん:04/10/14 09:55:37
>>78
スピードはアンタの脚力による
クランクは標準ですでに52tなんで。
81ツール・ド・名無しさん:04/10/14 10:06:37
>78
どっちの自転車も交換はできるよ。
とにかく買って試して、それからパーツ交換を考えるのが吉。
82ツール・ド・名無しさん:04/10/14 10:39:11
>>78
できる。
ただし見た目で選んでも大差ない。
83ツール・ド・名無しさん:04/10/14 10:51:26
クランク替えても一漕ぎ辺りの進む距離はかわらない。
チェーンリング(歯車)を替えないとそういう効果はないよ。
84ツール・ド・名無しさん:04/10/14 11:02:11
>>83
チェーンリングも含めて「クランクセット」と言ってる希ガス
85ツール・ド・名無しさん:04/10/14 11:22:58
クランクの長さって、ポジションできめるもの
それともトルクできめるもの、足の長さできめるもの?
86ツール・ド・名無しさん:04/10/14 11:24:53
>>85
ポジションで決める=足の長さで決める
トルクってのがなにを意味するのかわからんム
87ツール・ド・名無しさん:04/10/14 11:42:28
>>85
大腿骨の長さで決める
88あにす ◆il1R9ji.uY :04/10/14 11:45:09
歯が痛いあにすなのであった。
89ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:32:26
一般人から一言

ココの住人は自分を自転車オタクだという事を認識するように。

>(1万円以内で)勧められるモンは無いといってるだろ?

↑こういうのは一般人からみると自転車バカにしか見えない。
90ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:33:05
91ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:36:29
>>78
 ロード系のクランクにすると56Tや60T、モールトン用の62Tを付けられるけれど、あまり大きな物にすると足を痛める可能性がある。
 私は18incタイヤのBD-1に標準の56T以外にも試しに51Tや60Tに換えた事があったけれど、それぞれで100kmほど何度か走ったが平均速度が変わらない上に60Tの時の方が疲れるのを感じた。
 つまり私の足には60Tは大き過ぎたと言う事だ。
 今は標準の56Tを使っているけれど、そろそろ前も後ろもすり減って来たのでリアカセットを換えるタイミングで52Tにしようと思ってる。
 ちなみにクランクは最初から付いていた170mmから165mmに換えた。
92ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:43:21
>>60にレス付いてないな・・
フレームの材質が違う 上のは鉄 下のはアルミ
だから下のほうが重量が軽いね 値段高いけど
93ツール・ド・名無しさん:04/10/14 14:34:32
>ココの住人は自分を自転車オタクだという事を認識するように。

だってここは自転車板だもの。みつを
94ツール・ド・名無しさん:04/10/14 15:23:35
>>91
165mmのクランクは何ですか?私も換えたいのですが、適合パーツが判らないので、
教えてください。
9578:04/10/14 15:30:47
80,81,82,91
アドバイスありがとうございます。
 とりあえず乗ってみてそれから考えてみることにします。
ちなみにルイガノLGS-MV2-PROかJEDI-18どちらが
長距離を走る場合、どちらがお勧めでしょうか?
買った場合の用途は埼玉県は秋津から東京都内の観光スポットを
自転車で行ってみたいと思いますのでアドバイスのほど
よろしくお願いします。
96ツール・ド・名無しさん:04/10/14 15:53:56
>>94
BBごと換えてしまったので適応も何も無いのですが、BBはXTRのM952、クランクはアルテグラFC-6500です。
通販で買って自分で組み付けしたのであまりコストはかかりませんでした。
9794:04/10/14 15:54:51
>>96
サンクス。
98ツール・ド・名無しさん:04/10/14 16:01:53
>>95
MV2-PROに1票
99ツール・ド・名無しさん:04/10/14 16:58:31
MV2 PROの前後ディスクブレーキってのが釣り餌臭くてやだ。そこがいかにもカツらしいけどな。
逆に言えばこれに乗っていればチャリヲタというよりはMTBルック車を買っちゃうような一般人と
して見られるのでいいかも。
MV 530の方が最高速を出すためのギア比は備えていると思うが。ノーマルでも120rpm回せば
60km/h出るぜ。チェーンリングを60Tにすれば80km/hだ。どうだ凄いだろ?
100ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:31:56
? ?
101ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:46:51
たぶんさんざんガイシュツだとは思うが、折り畳みでない小径車って何の意味があるんだろう?
グリフォンやガープ、それにJEDI-20なんかは格好いいとは思うけどね。
102ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:56:25
そんなもん人の好み。
103ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:57:07
そりゃ厨房のセンスだ
104ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:53:48
>>101
折り畳みを持ってるけど、一度も折り畳んだ事がないぞ。
日常生活で折り畳む必要性はまったくないだろう。>>102さんが言った、人の好みだよね。

で、誰だか1万円以内の自転車を買うのか?買うなら楽天の「売れ筋自転車ベストテン」の
2番売れ筋の6980円のを買って使用報告してよ。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/sports/101157.html
105ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:56:15
106ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:05:58
>>89
つーか実情が分かって(危機管理意識があれば)誰も買わなくなると思うぞ>1万円折り畳み

例が極端だが、BSE知らないで肉骨粉の餌をたんまり食べてた牛肉喰うようなもんだ。
107ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:10:43
>>106
> >>89
> つーか実情が分かって(危機管理意識があれば)誰も買わなくなると思うぞ>

へーーーー実情示したって買うけどね。
さっき、パチンコでとってきた折り畳みに前後子供のせつけて!という客きたよ。
無理だし、あぶねーといったら激怒してたけどなー
俺がパチンコでとってきたのに文句あるのか!だてー

こういうの買う奴ってそういう人種だから、なに説明したって無理だよ。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:14:12
>>89
ゴミ捨て場を漁っている乞食
109ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:20:24
>>89
シナ人 乙
110ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:31:43
1万円以内の自転車でそんなに激怒するなよ。
日本国内ではPL法(製造物責任法=作った人が責任を負う)があるんだから
タイヤが外れて怪我したら、製造メーカー・販売メーカーが賠償金を払わなくてはいけないので
1万円以内の自転車がほしい人が居ても良いんじゃないのか。

誰か、この6980円の使用報告してよ
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/158345/


111ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:45:49
追記
だから、175センチの人が普通に乗れて疲れずらい・ギアー比が良い(適正)自転車
で良いんじゃないのか?
ブレーキは鉄板をL型に折り曲げた安物でも良いんじゃないのか?
PL法で保障されてるんだし
112ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:53:43
>>111
そう信じるならここでほざいてないでサッサとそのボロを自分で買えよ。
お前こそなんで1万しない物で必死なんだ?
113ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:58:24
>>111
業者乙
114ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:07:02
タイヤが外れたのはまだ見てないが、
フレームがへし折れたのはあるね。
折り畳みヒンジより、その近くがよく逝く。
115ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:21:36
どうせPL法なんてザル法
普通の人は安物のチャリが壊れたくらいじゃ訴えたりしない
それが原因で死亡事故や一生後遺症が残ったりしたら話は別だが、そこまでスピード出んだろ
116ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:32:24
でもフレーム折れて放り出された後、後続の車に跳ねられたって
ケースもあったらしい。(死にはしなかったようだが)
どっかの団体の試買テスト関連のページだったかなぁ。
117ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:48:39
>>110
でもね、他人に見せたくないほどの顔面への負傷とか、頭打って死んだとか
そんなので金貰っても嬉しくないだろ?
はじめから、そんなの乗るなってことだ。
118ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:54:01
>>110
ほらよ、今は亡き1万円小径スレの画像板だ
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
119ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:06:17
>>115
>そこまでスピード出ん

下り坂でも?
120ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:36:38
>>118の画像板の6980オーナーも速攻で交換してるけど
樹脂製のブレーキレバーとペダルはマジで折れるよ。
実際それでコケた人いるし、町で放置されてる奴をよく見ると
そのへんが壊れて乗り捨てられたっぽいのがよくある。
121ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:39:08
ここは貧乏人の集まるスレデツネ
122ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:49:59
>>101
遅レスだが、エレベーターが狭く、階段も狭いマンションの8階にすんでる漏れとしては
いい感じに走れてかなりカスタムできてフレーム剛性壊すことなく最低限だけ折り畳める
小径車というのはドンピシャなのだ。
少数派だけどいるにはいる。
123ツール・ド・名無しさん:04/10/15 03:27:07
いちばん輪行しやすい折りたたみ自転車を教えて下さい
124ツール・ド・名無しさん:04/10/15 04:27:44
>118 あるえ?最近貼ってあったブリ君の画像が消えとるな
125ツール・ド・名無しさん:04/10/15 07:14:16
俺は盗難されても痛くない様に1万円以下の自転車がほしいだけだ
安全第一は分かるけど、、、、、、

2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
126ツール・ド・名無しさん:04/10/15 07:35:13
まぁ盗まれて痛いのをとるか、走行中に壊れて怪我して痛いのをとるかどっちかだ
どっちも痛いがな

下り坂とか衝突寸前のフルブレーキでブレーキ壊れたらすんげ恐怖だぞ
覚悟しれ
127ツール・ド・名無しさん:04/10/15 10:35:23
dahonのOEMでもヤバイ?
128ツール・ド・名無しさん:04/10/15 10:36:02
使用例の豊富さから考えて、yamahonあたりが一番無難ではないか?
値段も1万チョイでしょ、あれは
129ツール・ド・名無しさん:04/10/15 10:48:43
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
2万円の自転車が盗まれたら、ショックで寝込むぞ。
いちばん輪行しやすい折りたたみ自転車を教えて下さい

130ツール・ド・名無しさん:04/10/15 11:08:16
虎コンなら畳んだまま転がして歩けるので、
電車に乗るのがバカらしくなるほどです。
131ツール・ド・名無しさん:04/10/15 11:56:36
>>130
畳んだまま転がして通勤。
132ツール・ド・名無しさん:04/10/15 12:33:47
>>125
自転車は2万で買えるけど、おまえの綺麗な顔や明晰な頭脳は2万じゃ
買えないんだぞ?
どっちが得だよ?
133ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:07:36
>130
かみさまキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)  ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!
134125:04/10/15 14:20:46
>>132
俺の顔は50円だゴルァ!!(゚Д゚)
135ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:22:31
俺は超通りすがりで、まあ何でも良いんだけどね。

DHのレースや普段のロードトレーニングで60〜70キロ位は出るんだけど
一番怖いのは車とコンクリート。

こけて肩の腱なんか切れちゃって俺の肩って気色悪いし、小指の腱も
切れて、指曲がってるけど、一番怖いのは車とコンクリート。

脳みそは治らないし、顔は物凄く脆い。硬いコンクリは破壊力凄いんだよね。
136ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:22:56
へぇ、50円で交換できるんだ。
それじゃ命も安いんだね♪
137ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:25:16
命に値段なんかねーよ、この禿げ!(゚∀゚)
138ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:26:54
漏れマスターカードユーザーだからダイジョビよ
139ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:33:22
>>137
だろ?だから大事にしなよ。粗悪自転車なんか買うんじゃないよ。
140ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:38:03
その前に、藻前の粗悪な頭を交換しないとな(ぷ
141ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:52:15
北朝鮮で買った漏れの命、プライスレス
142ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:55:41
>>140-141
いやー、マジでその辺りがポイント。
いくら粗悪でも北朝鮮でも、頭やられるとこの辺の2ちゃんの人たちが
物凄く引くほどやばい。
143ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:59:43
>>142
何いってんのこのシト(・_・?)
144ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:12:41
自分の価値観を否定された!とファビョってるんだよ
145ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:14:22
yamahonって本当にdahonのOEMなんですか?
dahon買うならyamahonがいいの?
146ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:31:33
もちろんdahonの方がいい
147ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:59:36
>>134
さてはおまえ、アンパンマンだな!
148ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:01:09
>145表面上見えない材質とか、細かいパーツの質とかを落として
低価格を優先したのがヤマホンなんで・・
149ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:21:02
コラムがOSの折り畳みってありませんか?
150ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:39:12
質問の意図を明確かつ簡潔に書け
151ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:16:17
かなりハードな改造をしたい、それはOSでないとつらい、そんな感じ。
152ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:17:25
bd1ってアヘッドっぽくなかった?
153ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:19:12
ああOSってオーバーサイズの略だったっけ。
まったく最近はCDだのNAだの爺には付いて逝けんわ。
154ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:30:01
GGには付いて逝けんわ。
155ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:31:19
>>149
KHSとかかな。
156ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:47:41
これが一番だぎゃ〜 あれ28インチもの無くなったの??

http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/transit-tsg.html
157ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:55:07
>>152
BD-1は確かにアヘッドなんだが、ステムが逆さに付いてる感じ。
ヘッドセットの取り付けを頼むとたまーに逆さにに取り付けられてしまう。
(というか逆さに取り付けられてしまった物を見た事がある。)
158ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:00:44
DAHONを買うと、盗難の心配が最大限の問題だよ。
盗難されない程度の高品質・安全性・走りやすい(ギアー比)のお勧め自転車は
どれだろう。皆さんヨロシク
159ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:06:20
>>155
サンクス
Yに置いてあったはずなんで行ってみます。
160ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:06:28
>>158
早くこれ買えよ
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/158345/

お前にはこれで充分だ
161ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:24:03
162ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:27:33
安めの折り畳み車がいっぱい置いてあるリアル店舗って東京だとどんなところにありますか?
とにかくいろいろ物色したいもんで
163ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:29:44
最低YAMAHONレベル無いと実用的じゃない
164ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:30:54
よし、盗難されない自転車、これを買うぞ
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/158345/

みんな、使用報告待ってろよ
165ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:33:52
追記
やっぱり、yamahonを買った方が無難かな?!
http://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449

素人の俺には、この選んでいる時間が楽しいのだ。
166ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:35:44
yamahonってなに?
167ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:41:46
>>166
yamahonとはホームセンター山新が売っている超有名メーカーのDAHON社のOEM自転車じゃ
山新とDAHONをかねて、山HONと言ってるのだ。
168ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:44:01
oemって何?
169ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:48:29
OEMも知らないのか。
OEMとは相手先ブランドで販売される製品を製造することじゃ。
簡単に言えは、トヨタ自動車を人件費の安いベトナムで製造することだ。
170ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:49:03
もうめちゃくちゃ
171ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:00:13
ダーホン社なのにKENSってなってるのは、そーいう事なのね
172ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:03:39
>>164
15kgもあるのに女性が楽々持ち上げって((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68298233
下のが2万で売ってる
アルミdahon、OEM
http://www.cycle-yoshida.com/chiyozuru/fold/206and_al_page.htm
173ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:24:08
とりあえずDAHONのOEM車狙いの人はここは必見。
http://www.yamaiko.com/
>>156
時々、「28インチ」って書く人いるけど、どのサイズを想定して書いてるんだろね?
700cなら、38cなんて極太サイズのタイヤ履かないと28インチにはならないし
(現に、一般人向けの広告では、700cのクロスバイクは27インチと表記される事も多い)
WOの28インチも、日本じゃ学生向けの大型シティサイクルにごく少数しか使われてないと思うんだが
175ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:04:42
YAMAHONではない、DAHONのOEM、どちらが得か?

シボレー
http://www.rakuten.co.jp/tanigawaya/456805/447840/465490/#414998
ライフガード
http://www.rakuten.co.jp/goldstar/273864/291312/#293029
176ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:07:16
>>173
yamahonのステムが固定ってなっているのですが上下に高さを調整できないということなのでしょうか?
177ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:51:13
dahonも2005年度版の安い方は削られてるよ、アジャスト
178虎七:04/10/15 21:03:38
>>174
スレ違いなのであんまりくどくど長く書かないけど
>(現に、一般人向けの広告では、700cのクロスバイクは27インチと
表記される事も多い)
たしかにそうなんだけど27インチと表記された700Cタイヤはまずない。
逆に28インチと表記された700Cタイヤはいっぱいある。
これは戦前の英国規格のなごりだとかフランス人がいいかげんだから
1インチを25mmで計算したとか(実際パイプとかそうなってる)
諸説があってあまり数字に意味は無いけど700Cの事を28インチと
呼ぶ人は結構いますよ。
179ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:10:48
>>164
業者ウザ
180ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:40:52
>>165
DAHON買えよ、安いんだから。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:45:07
>>175
それDAHONのOEMだろうか?
本家の16インチ車体は結構ホイールベース幅があるんだけど・・・
http://www.akibo.co.jp/dahon/16inchi/compac.html
182ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:06:11
>>181
全体シルエットさえ似てれば何でも「DAHONのOEM?」って言いそうだなw
183ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:13:50
折り畳みの基本形になってるかね
184ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:17:46
175のは明らかに違うね。DAHONのウリのクリックロックを使ってないもの。
185ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:21:34
175のシボレーの折りたたみはDAHONのOEMだったはず。
ライフガードのほうはシラネ。
186162:04/10/15 23:24:38
ご存知の方がいましたら回答よろしくです
187ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:36:10
>185
DAHONのOEMはこちら
ttp://www.rakuten.co.jp/jca/498772/542385/543299/#558611
シボレーはいろんなメーカーからOEM供給を受けてるので、混乱が起こる
188ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:41:04
>>186
安めってところが意味不明。
189162:04/10/15 23:49:39
このスレ的にはお勧めできないといわれているコストを切り詰めた安価なやつです。(1万前後)
190ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:49:43
>>186
そんな命知らずな自転車屋が有るのか?(有ってもここの住人なら寄り付かないと思う)
どうしても安い折りたたみ自転車を見て歩きたければホームセンタ巡りをするしかないよ。
「もし壊れたら、ここで修理できますか?」って聞くのを忘れないようにね。
191162:04/10/15 23:57:07
そーですよね・・ちゃんとした自転車屋さんに売ってるわけないですよね
192ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:01:13
DAHONのOEMで、scottのsbxていうのもあるよな?
折りたたみロックがおんなじなんだが。

こういうのの構成部品ってどこで手にいれればいいんだろう?
嫁車なんだが、漏れが乗ってうっかりチェーンを脱落させてしまい、
チェーンガードが木っ端微塵に割れてしまいますた。
それで小一時間問い詰められますた。
何とか修理せねばなのですが、貰い物なんでどこで買ったのかわからん。
193ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:01:19
>>189
まともな自転車が1万円程度であると思うのか?
そんなに君の時給は安いのか?
1万円以下のものは単に自転車の形をした鉄屑だ。
ここは自転車板であってゴミ板じゃない。だから誰も薦めない。
それでもどうしても欲しいならホムセンやディスカウントショップに行くしかないね。
まともな自転車屋では扱わない。当然、ホムセンやDSにはまともに整備、調整、組立て
出来る人間なんていない。しかもそもそもが粗悪品。そんな物が欲しいのか?

きつい言い方かもしれないが、フレームがぽきっと折れて危ないような物を他人には
薦められないよ。
194162:04/10/16 00:07:24
ですよね。

山honってやつがなかなかいいな〜と思ったんですが、それなら自転車の形をした自転車ですか?
195ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:10:48
>>178
まぁ確かに700cがフランスで生まれた当時は
外径28インチ(約700mm)が標準だったし
現在も欧州市場のコンフォートバイクには700×38cの採用例は多いんだが
日本市場での700cタイヤの位置付けは
アンダーサイズの細い(外径約27インチの)タイヤだからね・・
試しにGoogleあたりで28インチタイヤと700cタイヤで検索して見れば
700cをあえて28インチと呼ぶのは
単なるヘソ曲がりの屁理屈のそしりを受けかねんのじゃないかな
196ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:25:45
193
たとえ値が張ってても、
どこぞのスポーツ車専門店で購入した
シマノやヨシガイやナカノのパーツを使っていないチャリも
まともな自転車屋にとっては、困り物ですけど。



197ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:34:13
>>194
どうしてそこまで安い自転車に拘るんだろう。(何かの罰ゲーム?)

品質的にはそいつがボーダーラインです。
ただし変速機等が調整もされていない状態で納入される為、
扱いきれるかは個人の技量に掛かっていますよ。

>>173のリンク先には調整方法や壊れた時の話も載ってるから、
確認してください。自分で処理出来るなら買いかも知れません。

>>196
それはそうだが子供がフレームの朽ちかけた自転車を持ってきて
「直して」と言った時は、流石に自転車屋の親父も泣くだろ。
困る質が違うんですよ。だから自転車屋は・・・売らんのだよ。
198162:04/10/16 00:38:00
>>197
ロードのほかにもう一台近場でうろちょろするのに安いのをって感じです。
変速機の調整等はロードでやっているので恐らくはできると思います。
値段的にも学生の自分にちょうどいいので買っちゃうかもです。
199ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:51:32
じゃ異常音なんかもすぐに解るから大丈夫ですね。

正直言うと、子供のプレゼントに自転車を
探している親御さんを想像しちゃってた。

安心しました。
200ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:58:58
>>198
人柱乙です。
>>169
> OEMも知らないのか。
> OEMとは相手先ブランドで販売される製品を製造することじゃ。
> 簡単に言えは、トヨタ自動車を人件費の安いベトナムで製造することだ。 ←ウソつけ。


分かり易い例を挙げれば、ダイハツのブーンていう車をトヨタがパッソって名前で売ってる。
ひょっとして釣られた?
202ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:11:06
シボレーの16インチダホンOEMはこれだな
http://www.rakuten.co.jp/jca/498772/542385/559276/

他段化コンパック
203ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:16:58
>>198
折り畳みである必要ないよね?
204ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:35:58
>>202
ドンキホーテあたりでよく見かけるなこれ
205ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:46:07
>>204
>>175の方が良く見る気がするけど、最近は変わったのか
206ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:49:15
最近よく話題に出るシボレーとかライフガードのOEMって地雷なの?
YAMAHONは評判いいみたいだけど
207ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:03:49
シボレーはブランド代で割高つう事以外は、割とマシだと思うが
208ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:05:22
シボレーとかライフガードの場合、違うのも混じっているから注意が必要なのです。

>>175(上)=謎)と(>>202=OEM)を並べて重量とか車体の大きさを比べて
見ると出来の違いがわかりますよ。

YAMAHONは山新の作ったDAHONのOEM車を指す言葉なので
あんまり悪評も立たないわけです。
209ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:46:05
>>206
廉価車DAHONのパーツを更にケチってるYAMAHONがいいものとでも思う?
加えまっとうなアフターも期待出来ない。
210ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:48:03
と言うかDAHONスレでやれば?
211ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:23:28
シボレーはダホン系以外はUGOとかと同じ所
212ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:27:33
>>195
だからぁ、タイヤ外周でサイズを決めてた古い時代の名残の
呼び径であって数字には意味が無いと>>178も言ってるじゃない。
30年前にウカイ、アラヤが700Cリムを商品化してヨーロッパ製の
700Cタイヤがどっと輸入されたとき殆ど全ての製品に28インチと
表示されてた。
「なんで?27インチより小さいのに?」とみんな首をかしげたもんだった。
700×23Cのインチ表示はいまでも28×7/8、へそ曲りの屁理屈は
ちょっとかわいそうだと思われ。
213虎七:04/10/16 04:42:19
>>212
同じ年代の人ですねw

小径でもWOとHEの違いとか分かりにくいもんね。
ETRTO表示に統一されれば分かりやすいのに。
これまでの話のながれを読み直したら700Cと28インチを
別のものと勘違いしてる人がいるんじゃないかな。
シティーバイクの28インチも最近MTBにちらほらある29インチも
ETRTOでいえば622つまり700Cなんですよ。
はめようと思えばボーラにMTBタイヤだっていける。
やるヤツはいないと思いますが。
214ツール・ド・名無しさん:04/10/16 05:26:28
すいません。軽い折りたたみ自転車を探してます。
16インチか20インチくらいで軽い折りたたみ自転車はないでしょうか?
電車の中にもっていけるくらい軽いのがいいです
215ツール・ド・名無しさん:04/10/16 05:41:50
>>214
もっと具体的に。
せめて予算。
216ツール・ド・名無しさん:04/10/16 05:42:17
パソコンでチャットしているから、DAHNを買う金はあるけど盗難が心配なんだよ。
5万円の自転車を駅の駐車場に1日中置いていたら、盗まれて当たり前だろう。

だから、盗まれない程度の高品質がほしいのだ。下の自転車が無難なんだろうな。
http://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449
217ツール・ド・名無しさん:04/10/16 05:46:34
DAHONが安いんじゃなくて、特許のぶんだけ他が高かったり重かったりする。
218ツール・ド・名無しさん:04/10/16 06:49:41
219214:04/10/16 07:11:49
>>218
>>215
軽い自転車があるんですね。実はうちの父が乗るんです。老人で半身マヒがあるにもかかわらずに、自転車のるので、
(というか、自転車がないとあまり動けない)老人用のタイヤの小さな自転車のってるんですが、あれは折りたたみ式のと自転車と似てますよね?
ああいう自転車を電車とかで遠くへもっていっても、出先で自転車を使うことによって、父の行動力がアップするので、
老人向けの安定感のある。尚且つなるべく軽い自転車が欲しいです。でも高いのはちょっと駄目ですが、ありますか?
220ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:42:44
>>219
軽さと値段は反比例するからねぇ
221ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:43:42
>>219
あなたが高いと思う、自転車にそんな値段は払えないと思う
一番下の金額を目安でもいいから書かないと
ここの人間は答えにくいと思うよ
30万の自転車を普通に買おうとしている人もいれば
3万の自転車は高くて買いたくないひとまでさまざまだから
222ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:48:16
そんなシリアスな状況で軽はずみに薦めらんないっす
もし薦めて事故でも起こしたらって考えたら軽率な事は言えんよ
家族の責任で親身になって探すのが一番納得するんじゃないか?
本人も連れてショップに相談するとかさ
ただ転倒するリスクや電車使って遠方での故障やトラブルってのを想定すれば安物は避けた方がいいのとスポーツタイプの前傾するタイプはいかんと思う
5万以上10万以内で信頼できる品質のをチョイスできるから
なるべく重心が低くてすぐに足がつけるやつにしなよ
223ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:53:23
軽くて、安定感がある折り畳み小径車、となると、安いと言っても7〜8万クラスだろ
224ツール・ド・名無しさん:04/10/16 09:42:34
今年で30になります。
小学生の頃からずーっと鼻くそ食べてます。
たまに量が多すぎて胸焼けしたりすることもあります。
やめようやめようと思いつつ今日までやってまいりました。
嫁にも「鼻くそ食べるのはやめて」と言われてますが、鼻くそほじると反射的に食べてしまいます。
私と似たような年頃の人で鼻くそ食べるのがやめられないという方意見交換しませんか?
効率的にやめる方法知ってる人からの書き込みも歓迎します。
基本的にはやめたいと思ってます・・・。
225214:04/10/16 09:46:40
安物でも老人用の自転車よりマシじゃないですか?
それとも老人用のって、すごく安全にできてるんですか?
折りたたみでは危険になっちゃいますかね?
226214:04/10/16 09:49:16
結構重いのですが、これなんかどうなのでしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/yokoyama-shop/477698/494673/#608810
227ツール・ド・名無しさん:04/10/16 09:53:04
新聞配達用の自転車がいちばん頑丈
228ツール・ド・名無しさん:04/10/16 09:54:55
小径折り畳みはみんなハンドル幅が狭くて不安定。
うちのジイちゃん(70)は健全だけど怖くて乗れないと言う。

やっぱり無理なんじゃない?
電車に乗せるなんて事だってちょっとひ弱な女性でも無理なく
らいだし。
229ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:14:35
半身マヒの老人にそんなでかくて重い自転車を担がせるのか・・・オニだな。
230214:04/10/16 10:23:36
>>228
そっかあ。ハンドルがまっすぐですもんね。ママチャリみたいなかまきりのようなハンドルの方が老人には安定しますもんね。
つーことはハンドルだけを変えればいいんですかね?
>>229
いっしょに外へ出かけた時限定ですね。もちろん僕がもちます
231ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:27:58
これはいかが?
http://www.rakuten.co.jp/asoboy/454371/454372/465949/

畳んだときはタイヤでころころ押して歩くのです。(杖代わりになるかも)
爺ちゃんにはデザイン的にキツイかな?
232ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:28:12
ハンディバイクとかトラコンの方が良いと思うけど。安いし
233214:04/10/16 10:29:47
>>231
どうやって乗るんですか?これ?
234232:04/10/16 10:30:21
231へのレスじゃなくて214へのレスね。
235ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:37:55
カマキリハンドルならビーチクルー座
236231:04/10/16 10:39:51
>>233
ど、どうやってって・・・
左の黒いサドルに腰掛けて右上のハンドルを持って
中央のペダルをこいで進むのです。
237214:04/10/16 10:52:19
>>236
乗りづらそうに見えるのですが・・・・ほんとに乗れるの?これ?
でも、畳んだところはいーですね(・∀・)
238231:04/10/16 11:13:25
見た目から想像するよりチャンと乗れる自転車ですよ。
でもたしかに少し慣れが必要かも・・・実はハンドルがクイック。
「前輪とハンドルの付いた一輪車」と表現した人もいました。
(それはちょっと大げさなんだけどね)
239ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:19:00
高齢者向けは丸石のミニックプードルなどがある。
でも、そもそもまともに歩けない人には乗れない。
転倒でもしてそれこそ寝たきりになったら、本人が一番いやなんだから
無理させるな。
240ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:31:13
半身マヒで自転車乗れんのかよ。
>>214って釣り?
241214:04/10/16 11:45:06
>>239
バカだから、勝手にのって、どこまでもいってしまうから仕方がない。
老人ほど扱いづらいものはないです。この前は途中でパンクして途方にくれたそうで・・・
>>240
なぜか、乗れてますね。ただ、老人向けの車輪の小さいやつですけど。
242ツール・ド・名無しさん:04/10/16 12:24:04
>>241
なら、そのまま同じのでいい。
他のだとなれなくて走れないことがある。
243ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:12:31
ttp://store.yahoo.co.jp/trend-walker/a1dayr-206-1.html
これってどーなの?
yamohonと同レベル?
244ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:35:10
雑誌でみた小径車の聖地と言われている店に行ってみようと思うのですが、どういうところですか?
気味の悪いデブ&アキバ系が多いという噂を聞くので、二の足を踏んでいます。
誰か漏れの背中を押して…勇気を下さい。
245ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:43:44
ほれ、勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気

これだけあれば十分だ
え?まだ足らない?
じゃ、勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気勇気

お礼はいらんよ
246ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:53:36
>>214
小径車に補助輪つけるってのはナシ?
結構、簡単に付けられるよ。
247ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:58:56
>>244
>気味の悪いデブ&アキバ系

そういや、むかぁ〜し行ったときそんなのが沢山いたっけ。
今は知らんが。用のない田村がわんさかいて二度とイカネとオモタよw
248ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:20:13
和田さんさんのこと?
あそこは高級車が多くて手が出せないよ
249ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:38:56
>>246
自転車は左右に傾きながら走ってます。
補助輪はそれを阻害してしまうので、危険です。
250ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:45:23
>>248
美空美波里の愛さんさんとみたいだな
君にとっての高級車とはいくら位からだい?
251ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:55:05
高齢者用、これはどう?ちと重いが。
手押し車や椅子になります。
http://www.mc1.jp/index.htm
252ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:55:49
>>244
セレブはもちろん皇室御用達なので庶民にはなかなか近寄りがたい店ではある。
あの叶姉妹も常連というのは関係者の間では超ォキモチィ〜ほど有名な話で
奥のVIPルームで商談してるらしい。
地下には旧中島飛行場と通じる秘密の抜け穴がある。
253ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:58:47
>>252
叶姉妹が小径車に乗ってるイメージが全くわかないw
254ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:29:13

     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
255ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:59:59
爺さんならリカベントはどうなの
256ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:04:26
>>243
ttp://www.jitensyakan.com/hangten%20ht-yrt061.html
これと同じかと
鉄パーツが少々多かった気がする。山新の奴より
257ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:13:32
いい加減釣りに付きあうの秋田
DAHONスレでそのネタ披露しろよ
258ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:18:48
>>255
trikeとかな。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:45:56
>>214

アシスト3輪車。
俺はお袋に買ってやったよ。
260ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:32:56
リカベントが一番いいんでは?
安定しているし、解体すれば輪行もできる
上半身や腰の負担が少ないし
261ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:22:53
オモイヨ
262ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:30:42
今日1万2千円でよさげな折りたたみ自転車を見かけたのですが、
こういう安物って大丈夫なのでしょうか?最近は走行中にフレームが割れたとかいう
事故を聞きますが・・・・・・・

ちなみにその自転車はシマノの6段変速機と、サスペンションを搭載していました・・
263ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:13:39
>>262
このスレを最初から読めば分かります。


てゆーか質問に答えるスレじゃねーんだから100レスくらい読んでから書け!
264ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:35:36
>>262 お助けマン参上!
■折り畳み自転車の事故相次ぐ/国民生活センターまとめ
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews102.html#02
輸入品など1万円を切るような安い製品は耐久性などに問題があったといい、「事故
防止の観点からは、現状の品質では低価格品の購入は勧められない」

詳しくはここpdf 国民生活センターまとめ
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20020509_1.pdf
外国製折りたたみ自転車で平坦な道を走行中、サドルとフレームの溶接部分が突然折れ、
左側前方に転倒した。左手小指を骨折した。(2000 年 20 歳代 男性)

外国製折りたたみ自転車で歩くぐらいの速度で走行中、フレームが突然折れ、右足首を
骨折した。全治4 週間。(1999 年 60 歳代 女性)

折りたたみ自転車が走行中に折りたたまり、転倒した。右足首の靭帯を切り入院した。
これ以前にも、購入から4 ヶ月後に同様のことがあり、顔に擦り傷がついたことがある。

他に
http://www.pref.shiga.jp/c/kemmin-s/010322e/kurashi015/p3.htm
実売価格が安い(1万円未満)折りたたみ 自転車は、すべての銘柄に問題があった。
(1) 振動に対する強度試験を行ったところ、フレームが破損したものが4銘柄、ハンドルや
ハンドルステムが折れたり曲がったりしたものが5銘柄あった。
265ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:41:08
>>264
長期雨ざらし放置など的外れな試験があったりとするけど、安い輸入品は危険なのは間違いないね。
テンプレに入れたいね。
266ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:37:45
やっぱりテンプレは必要だね
267ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:54:44
>>265
この板見てるような奴なら、折り畳んで室内保管してるだろうからそら
的外れだろうが、大抵の奴は雨ざらしのままノーメンテで乗るからなー

安いの買う奴なんて特にそういう奴多いし、むしろ実態に沿ったテスト
だと思うけどね。(しない奴にとっては意味無いデータだけどさ)
268ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:18:03
テンプラは嫌いだ
269ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:33:01
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のトラコンオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから2年。
トラコンを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「トラコン」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
トラコンオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「トラコンが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がトラコンブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の自転車界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
トラコンを作りあげてきたオーナーはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
トラコンを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきトラコン哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「トラコンです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして道を走るたびに味わう圧倒的なB-stayの威力。
トラコンを所有して本当によかった。
270ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:36:05
かみさまの御降臨でございます
271ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:36:26
ま、好きにしてくれ。
272ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:43:49
トラコンとか一連の格安折畳み車の発言って、自作自演の荒らしでしょ?
273ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:48:28
要するにモノホンのオーナーは、こんなところに出入りしないってことさw
274ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:55:32
レベルの低いスレになっちゃったよなぁ
ぽまえら、安い糞チャリ購入相談する前に、良い自転車買えるようにもっと働けよ、な?
275ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:59:57
おいら最初の頃はまともに相手してたんだけど、朝の5時に
自転車探し始める奴(>>214)が現れた時点で目が覚めたよ。

まともな奴ならスレぐらい読むだろうしね。
もう安チャリ購入相談はスルーの方向でいきまつ。
276ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:01:55
>>274はポエマーなハイデンライク
277ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:31:19
>>276
意味不明。日本人は日本語使え。チョンだったら、すみやかに国へ帰れ。
278ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:56:18
>>277
ぽまえもな〜
279ツール・ド・名無しさん:04/10/17 12:08:14
( ´,_ゝ`)プッ
280ツール・ド・名無しさん:04/10/17 12:11:40
お札貼っときますね

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○隔離スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

281ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:15:13
ただいまーーー。今日は天気が良かったので、サイクリングに行ってきたぞ。
疲れた。やっぱり折り畳み自転車はこれが良いよ。
http://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449
282ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:25:56
折り畳めば転がして運べるこの自転車いいな。TBSで放映されたビデオが見れるよ。
http://www.mc1.jp/index.htm

この自転車の使用報告お願いします。
283ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:23:34
パチモン業者が貼り付いてウザイな
284ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:55:31
>>282
折り畳めば転がして運べるこの自転車なんて他にもいくつかある。
とりあえずこのへんでも見とけ
ttp://homepage2.nifty.com/MrsKatoh/bikes/other/folding_01/#part2
ttp://8149.net/mc-1/
28567:04/10/17 19:34:41
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74329175

このタイプを買ってみました。

・キャスター角が少ないのか、小径タイヤのせいか、ハンドルが左右に取られやすいです。
 30分ぐらい乗ってたら慣れました。折り畳みチャリはこんなものなのかな?
・12.5kgといえど結構重いです。また、たたんだ状態でロックできないので、
 変なところを持つとそのまま開いてしまったりします。
 そんなわけで、垂直に持ち上げるのはともかく、車の中に出し入れするのはちょっとやりにくいです。
・軋みなど、強度的な不安は感じられませんでした。
・サスなしの上に、サドルにもバネがありません。舗装路を走っていても、
 歩道の段差などでかなりケツが痛いです。
・前傾姿勢はかなり軽くてすみます。が、ハンドルの直進安定性が普通車より悪いので、
 立ち漕ぎ、片手運転などは慣れないと危険そうです。
・せっかちなのでガンガン飛ばす性格の俺にはやはりギヤは有ったほうが
 いいと思いました。軽く流す人はギヤなしで十分でしょう。
 重量、耐久性、車載時の油汚れ、1kmぐらいしか乗らない、
 などを考慮して、ギヤなしを選んだのでまあ仕方ないですが。

品質にはおおむね満足です。
とりあえずバネつきサドルに交換の予定。
286ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:29:23
http://www.rakuten.co.jp/mkkk/153231/219165/#206723
↑コレと
http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/a1dayr-20a-2.html
これって同じモノ?

漏れ上のやつ買ったんだけど、下の写真見るとフレームの折り畳み部
(金具のついてない細いパイプの方)に黒いゴムみたいのついてるように見えるんだけど
漏れのにはついてなかったんだよね・・・
とりあえずそこら辺にあったもの噛まして乗ってるんだけど・・・
287ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:05:09
展示品で2002年のimpluseが27800円で売られてるのですが
素直に2004年の買った方がイイですかね?
288ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:58:12
…おまえら、だめだw
289ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:59:21
ここって↓と重複?

【ホムセン】激安自転車を語るスレ【スーパー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077172057/
290ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:26:29
せめて3万以下のチャリの話はそっちでやってホスィ
291ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:32:54
>>289
1万程度の低価車はそっちでいいな。
まっとうな自転車屋では扱わないし。
292ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:37:58
ダホンは専用スレあるよ

【2005モデル】DAHON【発表間近】10台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093029029/
293ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:47:03
まあ、話すのは構わないと思うけど、スレ的には危険、欠陥なのが明らかな
輸入低価車は薦められないな。あとまともに組み立てられていない、ホムセン、
通販も。

2chでも良心はあるよ。少なくとも自転車板は。
294ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:48:33
一万円の激重チャリ買って、炉でフレームの鉄を溶かし
型に注ぎ込んでBD−1を作ってもよかですか?
295ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:54:20
>>286
その部分は、車種や生産時期ごとに、結構こまごまと設計変更を繰り返してて
ゴム(樹脂)じゃなくて金属パーツを使ってるのとかもある
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/dahon05/impulse.htm
ttp://bag03pr000.ac.yahoo.co.jp/users/6/6/3/6/suppliesjp-imgbatch_1097826451/500x375-2004011700088-5.jpg
しかし、なんにも付いてないというのは変なんで、工場で付け忘れたのかもね
296ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:57:17
>>294
最近の溶鉱炉ってのは鉄をアルミに変換できるのか。
技術の進歩はすげえな。(w
297ツール・ド・名無しさん:04/10/18 02:08:30
最近の溶鉱炉は、中で核分裂してるんだよ
298ツール・ド・名無しさん:04/10/18 03:35:07
核分裂しようが核融合しようが
鉄は鉄のままだぞ・・・
299ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:07:30
・・・技術立国日本はもう衰退するな。
300286:04/10/18 07:24:25
>>295
サンクス
やっぱ付け忘れなのか・・・(´・ω・`)
ま、大陸製ってことである程度覚悟してたんでパーツ自作してみます。

>>285
よく見たらほぼ同型!?
インプレ乙です。
漏れのも乗った感じはほぼ同じ、ただサドルがちょっと後ろすぎたんで
サドル取付け部の金具の向きを前後逆にしたところ幾分マシになりました。
ちなみにサドルはバネ付きの茶色のやつです。
やはりケツは痛いですが。

ところで件のフレーム折り畳み部のパーツ、樹脂製ですか?
301ツール・ド・名無しさん:04/10/18 07:54:16
ママチャリパクられたんで、お買い物用に買ってみた。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c71680848
見てくれはなかなかにシンプルだし軽いんだけど、組み立て用の
ペラ1枚無し。組んでみればクランク劇重、チェーンはガチガチに
張ってあるしハブはゴリゴリ。素人には向きません。

結局足回りはほとんど組み付け直した。
現状サドル、シートポスト、グリップ、ペダル、ブレーキ、ブレーキ
レバー交換。ほとんどヤフオク。あとはBBとクランクかな。

302ツール・ド・名無しさん:04/10/18 08:57:31
>>300 >>301
【ホムセン】激安自転車を語るスレ【スーパー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077172057/
303ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:01:58
折りたたみ自転車ってママチャリ並みのスピード出ますか?
304ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:14:15
>>303
ものによって様々
305ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:14:30
>>303
タイプによるので一概に比較は出来ない!!
っとマジレスト。
306ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:19:06
>>303
内装3段のママチャリって結構速いよ。(脚力次第だけど)
ママチャリ並と一口に言われてもね。
307ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:27:53
>>303
それ聞いてどうしたいの?
308ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:33:46
>>164
俺も買おうと思うから速く報告しろ
309ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:49:08
自分は世間一般からみればかなり高い自転車乗ってるけど
自転車いじりに入れ込んでるチャリヲタはキモイと思う
そんな貴方のJTです
310ツール・ド・名無しさん:04/10/18 10:54:17
>>301
文句言ってるくせに足回りはペダルだけしか交換してないな
311301:04/10/18 12:54:37
>>310
組みなおしで大概スムーズにはなったんでね。ありものをちゃんと
使えるようにするのも趣味のうち。外装パーツはどもならんけどな。
とりあえずはよしとしておくつもりだ。
そのうちタイヤを見繕うかな。
312301:04/10/18 12:57:37
>>302
スレ違いだったか、失礼しますた。
313ツール・ド・名無しさん:04/10/18 14:13:28
>>311
調整無しの工場出荷状態なら、そんなもんだろうな。
うーん、ちょっと欲しいな。
ブルホーンとかにしてみたい。
314ツール・ド・名無しさん:04/10/18 14:28:02
>>301
これちょっと興味引かれる。
無駄に折り畳みと変速がついてないのもいいかも。
315ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:22:10
>>312
気にするな。約一名粘着してるだけだ。
316301:04/10/18 18:55:29
>>315
ありがとう。安モンだけど、ここに出入りしている人間なら気をひくかなあ、
とおもて紹介してみますた。
>313
ブルホーン化はわたしも考えてます。シートを適正高さまで上げると、
そのままだとさすがにハンドル近いし。
>314
でそ。そこがいいとこです。こういうシンプルなミニベロって大概
いい値段になっちゃうし。
317ツール・ド・名無しさん:04/10/18 19:10:48
ところで、ミニベロのスレッドもあるのはご存知かな?
そっちも見てみるとよろしいかも 人少ないけどね
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081071348/l50
318285:04/10/18 20:08:01
>>300
前半側、後半側ともに樹脂製のキャップが付いていて、組み立て時には噛み合うようになってます。
強度維持のためには結構重要なパーツだと思うので、何とか正規品を入手した方が良いのではないでしょうか。

バネ付きでも痛いですか・・。今日ドイトでゲルクッション入りのサドルカバーを見ました。
最悪こういうの買っちゃうかも。
319ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:31:28
>>316
おそらくこれと同じフレームの物を以前買ったけど、
ヘッドの上辺りでハンドルとフォークがもげますた。
耐久性低し。
320ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:08:39
ここの人みんな貧乏なんだなぁ…
321286:04/10/19 00:33:56
>>318
どもです
ということは前か後ろどちらかが少し大きくて、組み立てると嵌ってブレないようになっていると・・・
正規部品手に入れれば一番いいんでしょうが、なんかこう工作の虫がうずいてw

じつは使ってたりします>ゲル入りサドルカバー
それなりに効き目はありますが、やはりお尻にあったサドルに買い換えるのが一番かと。
322ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:13:12
貧乏じゃない。ビンボーなのだ。
323ツール・ド・名無しさん:04/10/19 14:53:18
ママチャリ代わりの折り畳み自転車に高い金出す方が馬鹿
324ツール・ド・名無しさん:04/10/19 15:46:23
そもそもママチャリ代わりなら、折りたたみの必要ないだろ
安物折りたたみを折りたたんでるところなんて、見たことないし
325ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:17:02
折り畳みを購入する時点で安モノに手を出そうとする奴こそバカ
326ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:05:04
そうか、折り畳みの必要が人はママちゃりが最高なんだね。
327ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:42:47
もうワヤですがな
328ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:22:05
301はママチャリ代わりだが折畳みじゃないしな
329:04/10/19 20:33:26

久しぶりに来た。これが最期の本物になる。
分かる人には分かると思うけど>>269は違う。赤の他人。

これまでの彼の活動、行動は何かの間違いだった。
魔が差してた。彼は洗脳されてた。でももう悔い改めた。

だからもう彼のことは許していい。私もすべて許す。
だからもう彼のことは忘れていい。私もすべて忘れる。

彼とトラコンは最初から何の関係もない。
彼に意味はない。彼は存在しない。彼に価値はない。
すべて彼の妄想だった。彼自体、妄想だった。
彼は夢だった。もう彼の呪縛から覚めていい。

だからもう彼のことは意識しないでいい。私もすべて意識しない。
だからもう彼のことは追い出していい。私もすべて追い出す。
330:04/10/19 20:34:26

思い込ませて悪かった。
思い込まないでいい。思い込まないのが自由だ。

トラコンとは何も関係ない。彼はトラコンに乗っていない。
彼は実在しない。彼の妄想だった。彼自体、妄想だった。
彼は洗脳されてた。というより彼に洗脳されてた。

彼はもういない、安心していい。
私も彼はもう赤の他人だ。私は彼じゃない。彼はもういない。
もう私だけだ。ほんとうに手放していい。

トラコンは買わないでいい。最初からそんなことどうでもよかった。
ただかまってほしかっただけだから気にしないでいい。
それ以上の意味はない。気にしないでいい。

まだ彼のことが忘れられない人がいる。もう忘れていい。
彼は私じゃなかった。彼は私を洗脳してた偽者だった。
だから彼を消していい。彼を忘れていい。

もう私とは関係ない。私は無記名のただの人だ。普通の人だ。
特別じゃない。どこにでもいる。だから忘れていい。
最初からなにもなかった。どうでもよかった。

だからもう思い込まないでいい。
なんでもいい。自由でいい。許していい。
彼はもう来ない。安心していい。

ごめんよ。そしてありがとう。もうさよなら。
331ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:44:44
>@

絶対におまえの事は忘れないから安心していい。覚えてろよ。
いつか追い込んでやる。というより、すでに追い込み始めている。
今夜から眠れないほど安心していい。
332ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:49:10
>>330

きみが自転車に乗ってないことくらい皆知ってるから安心していい
333ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:50:19
ああ、神様って@の事を指してたのか・・・
そういえば居たね。そんな奴も

>>330
一々名乗りをあげるなよ。かっこ悪い
334ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:29:09
なんかもういろいろと末期的・・・
335:04/10/19 23:08:08
トラコンに罪はない。トラコンについては事実だ。
336ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:12:25
337:04/10/19 23:41:22
でも彼は長くいすぎた。
だからもうこない。
338ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:03:00
>@
と言いながら来てるじゃん。
ところでなんでトラコンにターゲットを絞ったわけ?
339:04/10/20 00:09:46
実体験から。それは何度か書いてる。
340ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:17:57
基地外ヤロウより>>338に怒りを感じるのは俺だけか。
341ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:46:19
そう
342ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:46:46
>>340
338じゃないが、君が怒る意味がわからんw
343ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:01:22
>@
トラコン何台持ってるの?
344:04/10/20 01:33:28
>>343
3台です。そのうちの1台は相撲部屋の近くで盗まれますた。
345:04/10/20 01:38:50
>>344
もうこないつもりだったが、これ偽者なんだが。
346:04/10/20 01:42:39
だからもう彼のことは忘れていい。私もすべて忘れる。
347ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:44:55
まんまと釣られ罠にはまってる@
348:04/10/20 01:53:07
>>331
なんか口調までかなり似ていて
ストーカーのように感じるんだが・・・
一体なにがそこまで君をそうさせたんだ・・・
349:04/10/20 02:09:11
そろそろおわかれでいい。
もう特別意識しないであげていい。
350ツール・ド・名無しさん:04/10/20 02:14:02
なんだ・・・また@かよ。
はいはい、「人気者」はつらいねー。あははは。
351ツール・ド・名無しさん:04/10/20 07:32:18
自作自演もいいかげんにしてほしい。
彼はもう来ない。許してあげて欲しい。
私ももう来ない。安心していい。
352ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:41:31
あの、ここは購入相談とかしちゃダメなスレなんですか・・・
353ツール・ド・名無しさん:04/10/20 13:44:28
してもいいが自己責任で。
354ツール・ド・名無しさん:04/10/20 13:45:47
購入相談しても構わないけど、前提として購入予算・用途などはしっかり書く事。
できればネット検索等して車種しぼっておいた方が良いでしょう。

ただし予算が2万円以下なら、説教や他スレ誘導になります(過去レス参照
355ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:48:43
購入相談です。 使用目的は主に通勤です。
片道10kmくらい川沿いのなだらかな道で急な坂はほとんどありません。
電車でいくとすごく遠回りで乗り換えも2〜3回あるので自転車でいきたいと思っています。
スカートで乗ることもあるので、できればサドルとハンドルをつなぐ本体のところが
なるべく低いほうがうれしいです。
家族のママチャリはありますが、身体が小さく(身長148cm))手が短いので
大きな自転車だと辛いのです。
予算は全部で5万円まで、できれば4万以下くらいで、おすすめの自転車はありませんか?
356ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:54:03
>>355
通常の24インチ婦人車がベストであると思います。
車体の真ん中が二本の物と一本のものがありますので、一本のものを選んでいただ
ければ乗り降りしやすいですよ。
そして、それだけの予算があるのであれば現状で最高級車が買えます。
ママチャリ総合スレ その8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090664791/
にもどうぞ。
357355:04/10/20 16:04:45
近所の自転車屋(ママチャリしか置いてない)に行ったらどれも大きいんです。
ひとより手が短いのかもしれません。
折り畳み自転車だと小さな自転車があるかなと思ったんですが、あまりよくないですか?
358ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:09:47
折り畳む必要が無いなら折畳じゃない方がよろすぃのではないのかな
359ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:26:12
>>355
自転車板で言う小径車とは趣味のスポーツ車風自転車がメインなので
たとえば、裾の巻きこみ、油汚れ防止のカバーがチェーン周りになかったり
します。それに意外と車体大きいです。ホイールが小さいだけ。機会があれば
近所のプロショップで実物を見てみるといいですよ。

ご希望の用途だとやはり婦人車と言うタイプですね。しかし車体が重く、
長い距離を走るように考えられてないようなものが多いですね・・・

ちなみに購入相談を主にしているスレではこう言うのがあります。

 自転車購入 Part.10 
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096101250/

360ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:39:24
>>358
漏れも同意。
アシとしてだけならパナソニックの『カフェラッテ』で十分では?
かごをつけても4万なら十分おつりがくるし。

ナショナル自転車工業株式会社
http://www.panabyc.co.jp/products/compact.htm
361ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:57:53
>>357
ですので、24インチ車でしたら問題ないですよ?通常おいてあるのは26が多いんです
24でアルミ車体のものがありますから、そういうのを選べば楽ですよ。

一番大きいのは耐久性の問題です。
362ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:03:22
>>360
オレもそれ見つけたんだけど、20インチ、車重13キロ、変速機なし、これで10kmの通勤って
どうなの?近所の商店街散歩用な気がする。
363ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:12:15
あ、片道10kmか…それじゃ婦人車だろうが大変だよ…純粋なスポーツ車でないと
無理な話だよ??
なんでもいいと言われれば、たとえばブリヂストンのロココだと小さい人に対応できる
から良いかもしれない。
364ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:55:05
>>362
10キロ通勤なら、最低5段変速くらい必要だろう
ケチケチするな。
10km程度で大した坂も無いんなら、内装3段で十分だと思う。
366ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:46:12
>>364
いや、俺は買わないから・・・
367ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:48:33
>>355
雨とかのこと考えたら、スクーターの方が現実的だと思うけどね。
婦人向け自転車で小径ってことで、重いのが兎に角難だけど、こんなのどう?
http://www.maruishi-cycle.com/products/nypm/nypm.html
バスケットを子供乗せに換えられるらしいし。スタンドも換えないと使えないけど。
368ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:53:21
急がなければシングルギアで充分だよ。
慣れないうちは、休み休み行けばいい。
ただ、ライトはオートライト(ハブダイナモ)かバッテリーライトにしる。
369ツール・ド・名無しさん:04/10/20 19:14:56
スカートで乗りたいというのは、結構、車種が限られるんじゃない?
特にメインパイプを折り畳むタイプは、スカートひっかかるし、汚れるし。
370ツール・ド・名無しさん:04/10/20 19:26:32
>>355
ジャイアントのリバイブ7sなんてどうですか?
名前の通り7段変速だし、この7sは他のリバイブに比べてひと回り小さく、
適合身長は140cmからになってます。
セミリカタイプなので、普通の自転車のようにサドル位置をペダリング効率のもっとも良い高さに上げても、
足が地面に届かないなんて事もありません。
ハンドル位置も前後上下、レバーひとつで自由に調整出来るし、背もたれ付きで楽にコゲます。
難点は、車体が重いということでしょうか。

私はコレにしようと思ってます。w
371ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:09:14
重い自転車はね、非力な女性には取り回しがきついよ。
372ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:47:43
>>367
19kgって・・・鉄アレイ積んでるの?
軽いシティサイクルのがまだいいよ。

>>370
サドルが自然と下がるともっぱらの評判らしいですが・・・
373:04/10/20 21:20:33
君たちは洗脳されたがりやさんだ

あまりに洗脳されることに慣れ、頼りすぎている

それも洗脳教育の弊害だ

洗脳を抜けなければ自由はない

思い込まないことだ
374ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:38:32
カタギのオナゴにジャイアント進めるのは軽いセクハラだな。
375ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:51:15
>>374
ミニで乗るとものすごい事になるモンね。
376ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:52:34
>>355
折り畳みではこの辺が使えるかと思います。

DAHON ボードウィーク
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/dahon/boardwalk.htm

χ-FREE PROJECT XF-18-?�
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/kaz-taguch/xf18-2.htm


KHS F18 cappuccino (4万円超えますが…
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/kaz-taguch/khs-f18.htm


スカートはちょっと使い場合があるかも知れませんが
一応トップチューブ(ハンドルーサドル間のパイプ)低めです。
377ツール・ド・名無しさん:04/10/20 22:03:49
たまに女性が質問に来ると人が湧くね。
宮崎映画みたいだ。
378ツール・ド・名無しさん:04/10/20 22:12:59
ほとんどイタリア人ですから
379ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:06:09
376
24インチのアルミ婦人車の方がましだな。
380ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:26:49
ハンドルが近いのがいいならMUJIトラコンという選択肢も
毎日20kmは辛いかな‥
381ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:32:21
まず、チェーンカバーが無いのは除外だろ。
小径でチェーンカバーっていったら、Willくらいか。
382ツール・ド・名無しさん:04/10/21 02:05:36
DAHON PICCOLO
チェーンカバー付いてるよ
16インチだけど

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/folding/dahon/piccolo.html
383ツール・ド・名無しさん:04/10/21 04:34:22
>>377
まるでどこかの常連みたいだ
384ツール・ド・名無しさん:04/10/21 10:48:26
>>355
ところで靴はどうするの?
ヒールが高いようなら、あんまりスポーティなのは勧められないよ。
385ツール・ド・名無しさん:04/10/21 11:04:06
自転車が趣味とも思えない娘が片道10Kmの自転車通勤なんて嘘くさいな。
それにそんな娘がこのスレ読んでること自体おかしい。
ネカマが「大漁だぜ。」ってほくそ笑んでる希ガス。
386ツール・ド・名無しさん:04/10/21 11:28:51
そうだね。なんにも反応ないし(w
387ツール・ド・名無しさん:04/10/21 12:40:43
何で>>355は女なんだ?
女装癖のある男かも知れんぞ。女と思ってつられた喪前らは、負け組。
388ツール・ド・名無しさん:04/10/21 13:13:37
勝ち組、負け組を語る野師に限って負け組
389ツール・ド・名無しさん:04/10/21 14:06:16
ネタにマジレスするやつ負け組
390:04/10/21 14:11:18
>>373
まだ「彼の存在を生きている」偽者がいるので、自作自演
と言われることを承知でこの際、はっきり書いておくが、
もう彼の「幻影」に支配されないほうがいい。君が彼を必要
とし、彼を利用するのは自由だが、周囲にまで彼の幻影を
「温存」しないでくれ。もう彼はここにいなくていい存在だ。
実際、彼はもう存在しない。彼は「完全に死んだ」。もう時代
も、流れも、変わったんだよ。そう、すべては変わる。変わら
ないものなんてないんだよ。それが自由だ。一度、空になっ
たほうがいい。それこそ空でも眺めて、自分の行動の原因
を見直してみろ。もう自分をごまかすな。繰り返すまえに、
見つめなおせ。彼を生きるのではなく、自分を生きろ。
そして「今」を生きろ。彼に影響されたとたん、彼に負ける。
影響されないほうがいい。それがこれからの課題なんだよ。
彼の存在は追い出したほうがいい。ただ行動すればいい。
彼は間違えて受け入れられてしまった。彼の計画は失敗
したんだ。彼を受け入れるのではなく、自分から行動すれ
ばいい。それだけだ。それだけでいい。それしかない。
だからもう彼のことはほんと忘れていい。君のためだ。
彼は君のためにならない。彼を追い出して、自分で考えろ。
他人は関係ない。自分から行動すればいい。どれでもいい。
どれがいいということはない。どれもいい。思い込みを捨て
ればいい。なんでもいい。他人に聞いて、自分で決めれば
いい。なにも思い込まないでいい。ありのままにすればいい。
391ツール・ド・名無しさん:04/10/21 14:38:42
君、邪魔だから。
392ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:12:26
>>391
わずかでも反応しちゃだめですよ
393ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:29:40
長文は誰も読んでないw
394ツール・ド・名無しさん:04/10/21 18:04:24


395ツール・ド・名無しさん:04/10/21 18:12:47
盗難の心配が付きまとうDAHONを買った人は負け組みだよ。
14800円のDAHONのOEMを買った人が勝ち組だろう
http://www.rakuten.co.jp/yamashin/379335/475941/440792/#421449

みんな、盗難の心配が無い程度の高品質のOEMを乗ろう。気が楽で最高だよ。
396ツール・ド・名無しさん:04/10/21 18:53:35
>>395
ん?DAHONは何故盗難されるとおもってるのかな?

自転車置き場等の安い自転車に紛れ込み、見分けが
付かなくなるルックスが最大の売りなのに・・・
現に漏れは悪名高き大阪在住だけど、この一年通勤に
使い倒したが全くちょっかい出された形跡が無い。

勝ち負けについては君の勝ちでいいよ。よかったね。
397ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:02:07
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / DAHON乗ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
398ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:10:48
399ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:30:52
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c75154055
強度で言うとこれは10段階評価でどのくらいになるのかな?
400ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:41:21
>>399
http://www.bike-lab.net/
ホームページは閉鎖しました。
401ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:11:59
バイクラボの製品って、ことごとくシロウト臭いというか
安っぽかったな、ラクデスとか。
よくあんな物にTOYOTAの名前出す事にOKが出たもんだ。
質問します。
例えば、阿蘇山まで車に自転車を積んで行って、目的地に着いてから
サイクリングっていう使用目的では、パナのレ・マイヨて
耐久性とかどうなんでしょ?アップ・ダウンもそれなりにあって、
距離も60〜70kmくらい走るって感じなんですが。
403ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:54:18
どうって、問題ないと思うけど。
でも車ならロードでいいじゃん。
404ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:56:45
最近ライトウィングとか無印良品の自転車が使ってる、
デュアルピポットのブレーキについて詳しく知っている人いませんか?
405402 :04/10/22 01:01:54
>403

いや、保管場所などの都合で、折り畳みが都合が良いのです。
後、折り畳み部分の強度とかが気になるもので。
登りでダンシングしてる最中に、折り畳み部分から
ポッキリてなことは無いんでしょか?
406 :04/10/22 01:02:25
MUJIはデュアルピポット使ってたっけ?
407ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:24:56
ライトウイングってデュアルピボットだったの?
ずっと前店頭で見たのは糞ブレーキだったけど。

http://www.u-rinkan.com/2005/shimano/05shimano.htm
の一番下。アルホンガ以外の選択肢としてかなり期待できるかも?
408ツール・ド・名無しさん:04/10/22 07:03:21
409ツール・ド・名無しさん:04/10/22 09:10:09
>>402
耐久性にはまず問題は無いだろうけど
レ・マイヨWはロードタイプとしては車重が重い上に
変速範囲も狭いから、アップダウンの多い道ではツライと思うよ
乗り味もしなやかさに欠けて、あまり快適じゃないらしいし
まあ丈夫さにおいては、DAHONあたりより頑丈ですよ
410ツール・ド・名無しさん:04/10/22 09:44:51
安めで軽い自転車が欲しいと思っているのですが
これってどう思いますか?JIS耐震試験で合格したとはいえ強度面で若干心配ですが・・・

http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/-c1f7cec1c-18.html
安全面で危なそうなら、多少重くてももっと値の張るもの買いますが。
411ツール・ド・名無しさん:04/10/22 10:11:16
>>410
その店の、他のジャンルの取扱い商品見てみな。
それと同レベルだから。
41278:04/10/22 10:20:21
LGS-MV2系を購入されて方で輪行されている方、
もしいましたら方法を教えてください。
413ツール・ド・名無しさん:04/10/22 10:27:09
おまいら10万以下の自転車なんてやめた方がいいよ。金持ち喧嘩せずだぬ。
414ツール・ド・名無しさん:04/10/22 10:57:41
>>413
2万とか1万5千以下っていうなら同意だけど
10万以下だとただの煽り。
415ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:47:01
自転車が欲しくなったんだけど、
マンションにチャリ置き場がないので折りたたみを買おうと思って
このスレみたら和田サイクルっていう店が有名らしい。

で、住所みたら家から10分ぐらいのところなんだけど・・・
とりあえずこの店に行くべきなのかな?
オリンピックとか行っちゃダメ?
416ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:59:42
ワダサイって売りっぱなし?初期メンテしてるかしら?
417ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:12:18
オリンピックに行けるものなら行ってみろと小一時間。
418ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:13:16
>>415
とりあえず予算と相談。
http://www.jin.ne.jp/wada1/
419ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:17:46
>>410
チョットそこまで移動という使い方なら大丈夫でしょう
ブレーキが貧弱なのと 乗車姿勢が窮屈なのは覚悟してね
スピードも出ませんよ
420ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:28:24
>>410
[写真だけで無理やり判断]
サドルがハンドルから下がれば下がるほどアレな自転車であるという法則がある。
421ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:29:53
>>418
忙しいんだから、つまらん相談はヤミロ
422418:04/10/22 12:44:33
>>421
「ここ見て財布と相談しろ」の方が良かったか。
423ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:19:30
>>410
悪名高きマイパラスですね。
これなら、高額賠償を勝ち取れますよ!
424ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:36:59
>>423
高額賠償を勝ち取るにはまずそれ相応の怪我をせねばならん。


ヤダ
425415:04/10/22 16:31:57
予算は特に考えてなかった。
はじめ安いのでいいやと思ったんだけど、
10万ぐらい出してもいい気になっている。
サイト見ると、高いけど良さそうなのがいろいろあるねえ。

>>417
すまん、荻窪駅前にあるオリンピックだ。
426402 :04/10/22 20:22:34
>408,409

レスありがと!
長く乗りたいので、頑丈なのは心強いです。重さは頑丈さと引き替えと
思うことにします。
あと、乗り味うんぬんが気になるほどの乗り手では無いので、
その辺はまったく無問題!
レ・マイヨにしようかなっ。
427ツール・ド・名無しさん:04/10/22 21:16:54
>>411
やっぱり安いのは買わないほうがいいのかな・・・

ちなみにここの皆さんにお聞きしたいんですが
折り畳み自転車で重量13kgくらいって軽い方なんですか?
何となく13kgでも持ち歩くのには不便そうな気がするんですが
かと言ってトレンクルとか買えるほどお金持ってないですし・・・。
428ツール・ド・名無しさん:04/10/22 21:37:13
13`だと許容範囲上限ってとこかな
429ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:03:02
>>428
レスどもです
上限ギリギリかぁ・・・DAHONのyeahってのが安いみたいだし
あれ買おうかとも思ってたんですが、13.5kgみたいなんで
何気に重い方になっちゃうんですね

とりあえず明日ドンキホーテにでも見に逝って来ます
430ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:13:06
>>429
ttp://www.cycle-yoshida.com/chiyozuru/fold/206and_al_page.htm
↑と同じ物が↓で2万で売ってる
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71006979
12.4kg yamahonのアルミ版
431ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:05:58
以前、小径車盗まれて、とことん探しますって人いたよね?
なんて自転車だっけ?今日、とても酷似した自転車をとある街で見かけたんですが。。
432ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:24:07
>>430
ありがとうございます
1kgも軽いと言うのは大きいですね

定価がほぼ同じで重いけどyeahの方が安くて
値段はちょっと上がるけど1kg軽い、思わず迷ってしまいますね。
という事でもう少し迷ってみます。
色々教えてくださった皆さんに本当にありがとうございます
まだ折り畳み自転車のド素人なので、今後もご教授願えれば幸いです。
433418:04/10/23 02:23:18
>>425
それくらい予算取れるなら迷わず和田サイにGO!だな。
買った自転車屋でメンテ/修理やってもらうのが一番いいし。
(工具買って全て自分でやるならどこで買ってもいいけど)

「高くても良い物が欲しい」って思う奴なら、実車見比べたらもう安いの
は買う気しなくなると思う。まぁチャリオタで無ければ4〜5万クラスでも
十分満足できるとは思うけど、高い奴は良いパーツ使ってるから性能、
耐久性、質感どれを取ってもやっぱ良いよ。
(そのかわり盗難には注意する必要があるが…)

後は、行く前に「どういう点を重視するか」をある程度決めておくといい。
走行性能重視なのか折り畳みしやすさ重視なのか、ちょっと折り畳み
しにくくてもとにかくコンパクトで輪行しやすい物か、って辺りね。
そこが曖昧なままだとどれ勧めていいのか困るし。
434ツール・ド・名無しさん:04/10/23 07:20:45
>>433
もっとも輪行しやすくて楽珍な折り畳みを教えて下さい
435ツール・ド・名無しさん:04/10/23 07:54:19
>>434
輪行しやすくて楽チンって言われても、乗って楽なのか、持って楽なのか、
畳むのが楽なのか・・さっぱり?
ちなみに433氏は「ある程度決めてから店に行って見よ」と書いている
だけで有り、433に向けて質問するのはちょっと変だね。
436ツール・ド・名無しさん:04/10/23 08:04:21
とゆーか質問する時は自分でサイトで検索するなり本で吟味するなりしてある程度の目星をつけたまえ
用途、予算、第三候補までの車種くらいは絞り込んでから質問すれば無駄にレスを浪費しないで済む
いくら親切な人でもあまりに漠然とした質問じゃサジ投げるぞ
437ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:12:04
>>435-436
何様だゴラ!!(゚Д゚)藁
438ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:22:13
>>437
俺様(w
439ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:25:58
>>438
ヨン様だろ?
440:04/10/23 09:27:11
>>434
正解をお教えしよう。寅魂←これ。これしかない。
441ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:49:33
それはもうええっちゅうの
442ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:56:43
つーか自分で探す努力もなしにいきなり質問する人に何様だと言いたい
客が店員に尋ねるわけじゃないんだから
443ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:01:16
>>442
そんなおまいは不様だぬ
444藤波:04/10/23 10:10:32
>>442
おまえ平田だろ?
445けんすけ:04/10/23 11:45:01
正直スマンかった。
446長州:04/10/23 13:26:31
切れてないですよ、切れてないですよ、ええ
全く切れてないですよ、オレを切れさせたら大したモンだ
447ツール・ド・名無しさん:04/10/23 14:43:20
乗り換えで駅の階段登ったりの電車で輪行する場合
このくらいの重さなら大丈夫(辛くない)重さって何キロくらいですか?
448ツール・ド・名無しさん:04/10/23 14:58:52
自分が何キロまで持てるかって他人に聞くなよ。
アフォウ
449ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:07:47
他人がどのくらいの重さの自転車を輪行してるか聞いてみたんよ
自分が何キロ持てるかいうたら、そりゃ20キロでも持てるわ
そやけど持てるのと1日輪行して辛くないのはちゃうやろ
450ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:19:47
1日中輪行で担ぐ訳じゃないんだし…  精々数十分だろう。
大きめのスポーツバックに自転車の重両分のモノを詰め込んで歩き回ればいいんじゃね?
451ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:28:30
>>449は新規車開発用のアンケートか何かかで他人の体力を聞きたいのか?

自分の輪行の為に参考に聞きたいのであれば、結局は自分自身のスタミナ
だから他人に聞いてもどうにもならん。
452ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:38:22
無意味な意図の質問多杉
453ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:49:45
悪いことは言わん。
MR−20にしておいたら間違いはない。
折り畳みなのに、すっげースピードが出る。
もうすっげー。
すっげー。
454ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:49:23
今日ドンキに行ってきましたが
メーカーが良く分からないのが2種類あるだけで無駄足でした・・・

今はまだ学生でお金もないので、紹介して頂いたヤフオクのDAHONを買おうと思います。
455ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:49:43
20kgが持てるんなら、それでいいんちゃう?
456ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:32:20
ただ持ち上げるのと、もって歩くのとでは大違いだよ。
体を傾けた状態で長距離歩いたことある? 足とかに
ぶつかると痛いしよ。もう15kgもあったら泣きたくなるわ。
6kgとかでもしんどい事はしんどいんじゃないの。おれ、
フレーム買いに行った帰り、高々1kgちょいなんだけど
結構つらかった。嘘かと思うだろうけど。
457456:04/10/23 17:34:13
かといって虎を推薦してるわけではないが(w
458ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:41:15
一回で嫌になる
459ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:12:08
輪行の件だけど、自転車にせっかくタイヤが付いてるのに、
持ち上げて運ぶのではなく、引っ張って輪行できる自転車は無いのかな?
460ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:49:38
畳んで自立してキャスターでコロコロってのはあるがチャリ自体の車輪でってのは知らんなぁ…
461ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:53:08
>>459
押すのなら(ry
462ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:56:47
KUWAHARAのKOMAとOneDotANTは多分、畳んで自立、自走してそのまま転がるはず
ただ走りに関しては乗った事ないからわからんです
463ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:08:16
>>459
それだとMC−1が自分のタイヤで転がるので良いね。
http://www.kosei-bike.com/mc-1.html
畳むと逆転防止が解除され押しても引いてもいけるよ。
464ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:06:06
MC-1は通販だと安かったよな
3万円台で買えた気が
465ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:13:32
パナPB-1
466ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:32:27
虎魂もハンディバイクもクリックフォールディングも
自転車のタイヤで転がすよね。
467ツール・ド・名無しさん:04/10/24 09:37:11
>464
当初は6万近い値段だったよねえ よほど売れ行きが悪かったんだろうか
工業デザインとしての完成度が低過ぎたのが敗因か
468ツール・ド・名無しさん:04/10/24 13:14:23
行っちゃ悪いけど、かっこわるいもの>MCー1
まだ虎紺の方がましw
469ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:14:51
トランジットライトスポーツよりライトウイングを選択したのは、良かったか?
470ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:01:57
>>469
そらこっちが聞きたい。
おめの胸の内なんか誰が知っとるのかと・・・
471ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:23:18
いくない
472ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:21:04
質問がありまーす

小径車にフロントダブルって必要ですか?

つーかどんな使い方の人に必要になりますか?

473459:04/10/24 19:25:50
引っ張って輪行するカッコええ自転車は無いのか。
やっぱりDAHON系を買った方が無難なんだろうな。
474ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:26:30
>>472
ロードのスプロケ付けたい人。
前二枚じゃないと山坂辛い。
475ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:29:39
>>474
ではロードのスプロケを付けたくなる人ってどんな人
476ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:35:32
>>475
ではそんな質問する人ってどんな人?
477ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:36:14
>>475
MTBの飛び飛びスプロケにムカつく人
478ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:45:43

金と暇が余っている人だと
アホな人ではないが・・・
479ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:21:36
>>472 ロードと勝負するのに要るじゃん
480ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:42:18
>>434
遅レスだが、今日和田サイ行ってきたよ。

結局、現状ではそんなに頻繁に使うつもりもないし、
初めからあまり高いの買ってもと思い直して
4万ちょっとのツアーリーダーってのを買った。
まあまあ軽いし、普通のチャリとあまり変わらない感覚で乗れるし
変速ついてて畳むのは簡単だし、まずまずいい買い物したと思う。

ちなみにすぐ下で君に変な絡み方してた人は僕じゃないよ。
とにかくアドバイスありがとう!
481480:04/10/24 21:43:22

>>433
の間違い
変な絡みの方にレスしちった
482ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:07:41
SCOTTの小径車でMC2は長距離(30〜50km程度)に適した
自転車でしょうか?
 乗っている方いましたら、乗った感想など教えてください。
483ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:18:56
>>475
クロスなほうが気持ちいいじゃん
484ツール・ド・名無しさん:04/10/25 12:30:43
>>483
前二枚のモデル買ったけど変速した事無い・・・
ロードのスプロケだけどクロスもヘッタクレも無い俺は
フロントシングルにしてしまった方が良いのでしょうか?
485ツール・ド・名無しさん:04/10/25 13:41:23
シングルにしちゃえ。すくなくとも軽くなる。
486ツール・ド・名無しさん:04/10/25 14:10:30
>>480
たちの悪い田村情報キボンヌ
487ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:30:03
>>484
俺と一緒に峠で
(;´Д`)ハァハァ
しないか?
488ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:13:42
おい、皆様方ちょっと俺の独り言を聞いてくれ
おりゃぁディスクブレーキが好きだ
何でかって言うとメンテ無しでもしばら〜くはカッチリ効くからだ
でもって小径車が好きだちっちゃくてとりまわしや持ち運びが楽だからだ
更に言うとA−HEDが好きなんです、これは唯なんとなくですけど
で、だ、ちょっと恥ずかしいけど例のあのブランドのMV−2PROとか乗ってる訳です
まあ、そこそこ気に入っている
が、もう一台ぐらい欲しくなってしまったのだか
何か良いモデルはないだろうか?
ただし!ガープは勘弁して下さい、ちょっとみためが個人的に好みじゃないので
そんなわけでお前等宜しくお願いいたします。
489:04/10/25 17:30:10
>>488
そんなあなたにトランジットコンパクトをお勧めいたします
490ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:37:16
>>488
自作するしか無いねえ。根性で自作すれ。

だいじょぶ、だいじょぶ、世の中にはリアルサイズのスコタコ作ってる人すらいる。
自転車ぐらい軽い軽い。
491ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:38:39
イロモノに走るならBSのトランジット・カーボン
とりあえず小径車でディスクでハンドルが前に傾いている
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/transit-scx.html

こいつも見た目はかなり変?折りたたみモデル無くなっちゃったしね

引き続き正統派(?)ミニベロで行くならショップ・オリジナルもありかも
とりあえず板橋ジラフのTj-20iを紹介しておくよ
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~gira_zt/minivero.html
492ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:09:59
トランジットカーボン乗せてもらったことあるが
ボヨンボヨンだった。空気抜けてたせいかも知れんが。
493ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:15:26
>>489-491
お前等!
独り言にレスくれるなんて、本当にありがとう
トラコンはその昔所有していた
確かにちょくちょく電車に乗せて通勤に使っていた
が!正直もう乗る気は起きません、だってこぐのがしんどいんだもん

自作するならディスク台座を溶接してもらうか?
MR20辺りどうですか?お前のオススメはなんでしょうか?

トランジットカーボンってディスクだったんだ〜
だが!こんな電動アシストみたいなのは嫌ですよ〜
494ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:18:17
MR-4って2005でエアサス変わったね。
定価が下がったってことは悪くなったのかな。
495ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:45:27
>>493
>トラコンはその昔所有していた
>確かにちょくちょく電車に乗せて通勤に使っていた
>が!正直もう乗る気は起きません、
>だってこぐのがしんどいんだもん

もったいないな改造すればよかったのに

MR4は速いらしいよ
496ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:59:42
大抵の折り畳み自転車のハンドルの高さ調節には何か道具が要りますか?
家には説明書がなく、検索してもヒットしなかったので相談にあがりました。
ちなみに、エロチャリです。
497:04/10/26 03:17:48

この世界に、常に驚きをもって、接することが出来るかどうかだ。

この世界を、変えるのに十分なほど、憎むことが出来るかどうかだ。

この世界を、変える価値があると思えるほど、愛することが出来るかどうかだ。

真理は、パラドックスにこそ宿る。

真の天才は常に、誤解され続ける宿命を持つ。そして、

孤高の天才は常に、世界のすべてを敵に回す覚悟でいる。その言葉は、

その純粋さゆえに、真に純粋な者にしか届かないだろう。

だから、遠い未来の、こどもたちへ。

偽りならざる真の愛を、ここに贈る。

× トランジットコンパクト part4 ×
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083928471/l50
498ツール・ド・名無しさん:04/10/26 08:00:49
彼ですか?
安心していたんですが。
499ツール・ド・名無しさん:04/10/26 08:32:47
>>498
余計な事言うなよ。
また、別人だとか言って自作自演が始まるから。
500ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:30:05
ttp://www.scottjp.co.jp/sbx/sbxindex.htm
のMC2の購入を考えていますが、このタイプは長距離(30〜50km)
に適したタイプでしょうか?
 詳しい方アドバイスのほどよろしくお願いします。
501ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:38:00
>>500
乗ったこと無いけど、30〜50km位なら楽勝だと思う。
502ツール・ド・名無しさん:04/10/26 11:17:16
今、都内でモル乗ってます。
東京以外から時々遊びに来る友人用兼通勤用の自転車を買おうと思ってるんですが、
ロードやMTBは一緒に走ってると違和感有り杉なんでなんかいい小径の折りたたみ無いですかね?
予算は15マソぐらいで。
503ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:26:06
>>502
BSM
504ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:32:27
>>500
距離自体は問題無いけど、左のシフターがすんげー固いよ。
暫く待つと対策品が出るかも。
505ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:36:49
>>496
買った店では何と言われた?
506ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:39:20
>>488
>ただし!ガープは勘弁して下さい、ちょっとみためが個人的に好みじゃないので

安心していい。
Gaapはもう買いたくても買えなくなるから・・・
507ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:19:58
え、そうなの?
508ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:25:46
ガープは勘弁して下さいって言ってんだから
問題なかろ
509ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:29:09
>>503氏、レスサンクス。
BSM。考えてみます。
510ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:03:21
>>502
俺ならモルと少し乗り味、雰囲気の違ったタイプ買うな。
KUWAHARAのLiteとかエアニマルデザインのChameleonなんかどう?
511ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:03:48
最低3段変速は必要だよ
512ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:06:09
地震災害の事を考えると、モトクロスバイクがほしくなった。
513@ ◆.xnznr2r9k :04/10/26 18:58:48
>>497
本当に別人だ。もう、書いても、トリップつけた
うえでまったく新しい文章でしか書かないことにする。
その条件でないものは、偽者と思っていい。
もう、繰り返すことも、薦めることも、新しさをもたない。

答えるなら、思いつくかぎり教えてやればいい。
聞いたら、自己責任と趣味趣向で選べばいい。
自分の心に後ろめたさと後腐れを残さないことだ。

偽者は意志で負けてるだけだから、目を覚ましたほうがいい。
この文章に1文字でもつっこむやつも、意志で負けるだけ。
自分の自由意志をもつことだ。意思で負けないことだ。
514@ ◆.xnznr2r9k :04/10/26 19:03:13
特別意識しないことだ。
彼が存在しなかったかのようにならないと
彼の影響から脱していないことになる。
515ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:36:46
>>514
脱したくないわ♥
516ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:37:16
そうやって、自分の恥をなかった事にしたいようです。
517ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:51:12
>>515
寝言に返事しちゃダメだよ。
518ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:05:23
脱がして?・
519ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:18:08
あらら、@ったら、とうとうトリップまで付け始めちゃったw
520ツール・ド・名無しさん:04/10/27 00:03:42
>>518
マック使いなわけね('A`)y-~
521ツール・ド・名無しさん:04/10/27 08:39:13
>>519
透明あぼーん可。
522ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:23:28
だいぶ前にココで質問した「名無し」だけど、
ストライダ2のリアプーリー、入荷したってショップから連絡あった〜。
割れて困ってたんだよ〜。
週末あたり、ショップに持ち込もうかと。
クルマの手配しなくちゃ。
523ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:05:19
どこかにGIANT MR-4RかFの折り畳み過程の出てるサイトないかな?

GIANTスレできこうかとも思ったんだけど機種専用スレはいろいろあるのに
総合スレってないのね。
小径折り畳み車だからここできくのが適切かなと思って。
524ツール・ド・名無しさん:04/10/27 15:53:53
MR-4は中径ですから・・・・残念!
525ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:37:43
>>524
&折りたたみは?and条件なの?
526ツール・ド・名無しさん:04/10/27 17:59:46
小径スレが別にあるとこを見るとそうなんだろうな
折り畳みの購入を検討しています
使用用途:街乗り 旅行など 輪行
予算:5〜6万
場所:平地やオフロード

輪行や旅行のお供に折り畳みの購入を検討しています。
この値段で結構評判がいいDAHONのSPEED P8を候補に
していましたが最近KHSのF20ASが安くなったのでこちらも考えています
同じ8段変速ですどちらがお勧めでしょうか?

参考
DAHON SPEED P8
http://www.cycleseries.co.jp/dahon/07.-speed_p8.html

KHS F20AS
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kaz-taguch/khs-f20as.htm
528ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:46:21
      , -((::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
      /    ̄`''ー‐---、;;;;ヽ    
.     l  . = 三 =   |;;;;;ノ  
    | ,--―'、 >ー--、 ヽl     ______________
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / 
   ||    ̄ | |  ̄   |/   |ここの掲示板って本当に世間との
    |   /(oo)ヽ   |   < 感覚がこれでもかと言うくらいズレてますね。
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
529ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:53:26
>>527
普段乗ってる自転車はどんなやつ?
それからね、自転車変えたからって、日頃から走ってないような場所は走れないと思うよ。
530ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:13:21
オフロードってどの程度の道なんだ?
多少の砂利道程度のものから山道までかなり差があるのだが…
531ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:37:08
>>523
MR-4分解図
ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/tourkining/giantmr4f/giant.html
ヒキタさんのHPですね
>>527-528
どうもです。普段はママチャリを乗っています。
オフロードは砂利道程度の舗装されていない道で。
533ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:51:58
>>527
F20AS乗ってるが、タイヤがハイプレッシャーなプリコメなもんで
未舗装路は激しく恐ろしいでつ。やめとけとしか。
平坦な道なら快適。
んで嫁がDAHONの安いのん乗ってまつ、これはホイールベースも長いんで少しはマシ
タイヤもごつめ。
しかしSPEEDP8ってあのエアロなスポークのホイールだろ?
舗装路向けだろ?

KHSのwestwoodとかどうだろ。丈夫らしいしな。
型遅れなら残ってるかと。

534ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:32:26
KHS以外で未舗装路なら、トランジット7ですかね。
535ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:40:13
パンクなんかしねーけどな…
536ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:53:26
以前、LGS-MV2Proの購入の件で相談した者ですが、
ルイガノスレでフレーム精度が悪くてリアホイールの
センターが取れないとの書き込みがあったのですが、
これはどういう意味でしょうか?
 それとLGS-MV2Proを乗っている方で、上記のような
不具合にあったことがありますか?
537ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:24:57
>>534
トラ7乗ってるけど、砂利道は特に楽じゃないよ。
サス付いてるとは言ってもフルサスルックと同類の代物だから、
砂利道の細かい凸凹だとサス無しと大差無い。

多摩CR丸子橋付近の荒れた路面でも、普通にガガガガガガガ
と振動来て「うへー手と尻が痺れるー」となったしw

歩道の段差とか、ガツッと突き上げ食らうような衝撃来た時は
確かに楽だけどね。
538ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:14:07
未舗装路で小径は、正直お勧めできない。
539ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:23:18
>>536
MV2pro乗ってるけど特に不具合は感じない
まあ値段なりだな

速度出したいならMV2pro買っても、すぐに次が欲しくなる
だろうからKHSかDAHONにしとけば?
15万以上出せるならさらに選択肢が広がるが
540536:04/10/27 23:51:58
>
ありがとうございます、心配していましたがとりあえずは
安心しました、ある程度は速度を出したいですがMV2proに
お乗りになってスピードは何kmぐらい出ていますか?
541ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:18:40
実質上、一番速いのは
ウィルとカジュアルビビだよ。
542ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:26:48
ターマックだろうがダートロードだろうが道の上ならオンロードだろ。
道じゃないところをオフロードと言う。
543539:04/10/28 01:10:09
>>540
エンジンが悪いから遅いよ、平均20-25km/hくらい
いつも一番重くしてるんで、もう少し歯数があってもいいと思う
544ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:25:57
>>539
ガノスレにいちいち質問されるとは自板初心者でつか?

小径についてですが、 スピードを求めるなら
KHS DAHON ガノ
どれも変わらんと思う。
エンジンの問題。
スピード思考なカスタム性ではKHSとガノがいいと思った
折り畳みを除いた小径ではKHSF20、ガノMVシリーズしかないと思う。
545544:04/10/28 01:31:25
スマソ

>>536
の間違い。

あと2005は
KHS F20 RACを主軸に
MV3Sをミニベロ的にかなりオススメ。
546ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:43:05
漏れもF20AS乗ってるけど、ケイデンス120〜130位で
がんがん漕いでけばノーマルの歯数で嫌でも50km/h
超えるよ。
さすがにそんな速度を維持してらんないけどね。
547ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:54:27
小径乗って50km/h出すんなら、車に乗ったほうがよくね?
ってか漏れなら30km/h以上出すなら車乗るね。
548ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:00:51
>>546
君がそのケイデンス、速度を出すのに異論はないが
コレから小径の初心者にケイデンス130を求めるのはどうかと。

30km/h以上を維持して走るならロードをお勧めするが…
549ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:17:56
まともな小径乗ってりゃ20-30k/hは巡航レベルですよ。
それ以下で走るのは結構意識しないとできない感じ。
550ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:46:26
20km/hはそうかも知れんが30km/hは出せる場所がそうそうないぞ
551ツール・ド・名無しさん:04/10/28 03:01:41
>>550
スマンコ。
毎通勤がCRなので、それ基準にしてた。
町中は小径だろうがロードだろうがMTBだろうがストレスしかたまんないので
安くて自分に合った分野の自転車がいいよ。
552523:04/10/28 06:07:27
>>531
さんきゅです。
けっこう大きそうだなあ。ロード分解輪行よりはマシって程度にしかならなそう。

このスレではあんまし話題にならないけど
やっぱし20インチ超えると小径っぽくないからですかね‥
553ツール・ド・名無しさん:04/10/28 07:27:12
>>543
チェーンリングの歯数いくつ?
交換出来へんの?
554540:04/10/28 09:59:18
>543,544
アドバイスありがとうございます。
 そんなに20〜25km/h位なら充分なスピードなので
購入したいと思います。
 ちなみにエンジンとは漕ぐ足のことですよね?
それと歯数はクランクセットは52-42tでしたよね?
555ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:23:10
>523
俺はMR 20LITEの事を教えて貰いたいよ。
556ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:58:31
こら、そこの君。愛想悪いぞ!メッ
557ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:29:00
そういやMR20系もあんまし話題になんないね
巨人の小径はあんまし人気ないんだろか?
558ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:37:02
このスレ落ちちゃったね。

【巨大】MR−4  3台目【コンパクト】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056033746/
559ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:57:31
MR-4はMTBでもロードでもランドナーでもなんでもいいけど
輪行出来る玄人、もしくはまだしたことがなくてもする努力を惜しまない人向きだと思う。
トレンクル(ノーマル)とかハンディバイクとか、言うたらキックボードみたいな
折り畳んでは組み立ててを繰り返す、各駅停車の旅みたいな幻想を抱いてる人には不向き。
560ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:13:27
普段はバイク乗りなんですが、
のんびりサイクリングでもしてみようかな〜と思い
>>410さんと同じとこで
http://store.yahoo.co.jp/trend-walker/-c1f7cec1c-2.htmlを買ったのですが
>>423さんのレスを読んで少し不安になってしまいました…

具体的には、どういった事で悪名が高いんでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:58:11
>>560
ほぉー!
フレームの折れるやつね。
折りたたみ部じゃないぞ!
溶接部がポキィ〜ン!!
多額の生命保険入ってから乗れよ!w
562ツール・ド・名無しさん:04/10/28 14:35:01
そういやBIYCLE NAVIで新しい自転車安全基準についてのコラムがあったな。
格安折り畳み自転車のクラック写真もいっぱいあるぞ。
563ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:21:10
>>537
その手の振動を拾うのにサスのグレードはあまり関係無いかと
サス専用のいいグリスを使いなさい驚くほど動くようになる。
もっと周波数の低い入力で動きすぎるのはどうしようもないけど。
564560:04/10/28 23:07:59
>>561
溶接部がポキィ〜ンって本当ですかっ!?
安いし、形も気に入って買ったのになぁ…。

家に届いてから、まだ2回しか乗ってないんだけど
乗るの止めた方が良いですかね?
565ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:34:59
>>560
買い物程度なら問題ないと思うよ。
ただこのスレでそういう相談すればやめとけになる。
あんただってツーリング用に原チャリは勧めんだろ。
566ツール・ド・名無しさん:04/10/29 03:03:16
トラ7は国民生活センターの調査でダメだしされてたことがあったけど
今売ってるモデルは改善されてます?

買うつもりで検討中なんですが・・・
567虎七:04/10/29 03:34:35
>>566

>トラ7は国民生活センターの調査でダメだしされてたことがあったけど

トラコンの間違いでは?
それもダメってわけじゃないと思ったけど。
568ツール・ド・名無しさん:04/10/29 03:52:38
どれだったか忘れたが「前傾ポジションがイカン!」とかいうふざけたダメ出しもあったな。
569ツール・ド・名無しさん:04/10/29 10:23:04
>>566
トラ7なんて止めておけ。
素人目にはWサスがさぞかし魅力的に映るんだろうけどな。それが狙いなんだよ。

「騙されるな。」

あれで喜んでいるのはママチャリかMTBルックからの乗り換え組だけだろう。
まともなスポーツ自転車乗ってる人ならトラ7など乗った瞬間にダメ出しされる。

「何このサス?ふざけているんですか?」
「何この重さ?ふざけているんですか?」
「何この折り畳み方?ふざけているんですか?」ってな

BSMは別にして、もうBSにまともな「スポーツ小径車」が作る気が無い事を如実に表している

「糞自転車」だよ。いいから止めておけ。

良い買い物をしたいならこの中から選んだ方がいい。

【最強の】DAHON【折り畳み】11台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098870291/
570ツール・ド・名無しさん:04/10/29 11:18:31
だほんカヨ!
571ツール・ド・名無しさん:04/10/29 12:38:42
一人用のテントを持ってツーリングできるような
ある程度積載力がある折りたたみ自転車ってあります?
今持ってるのはdahonのヘリオスP8です
572ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:28:47
>>571
BD-3は
573ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:06:40
ヘリ8と特にかわんなそう‥
574ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:11:26
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/129992/278832/278839/#273022
こういうの付ければいいんじゃないか?
575540:04/10/29 15:21:27
MV2proって輪行している人いますか?
 されている方、やり方を教えてください。
576ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:34:47
577ツール・ド・名無しさん:04/10/29 16:13:27
>>571
BikeFriday New World Tourist
578566@:04/10/29 16:57:29
>>569
やっぱりダメですか・・・トラ7やめときます。
20インチで7シフト以上(内外装不問)でお買い得なチャリってなかなかないですね。
579ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:15:08
だからダホn(ry
580ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:37:48
20インチ+折りたたみ+前後サス仕様+お買い得感(実売5万ほど?)

→ KHS ウエストウッド
  (Fディレーラーがディオーレでちょっぴりお得。RはSORAだけど)
581ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:46:32
ダホンはコスパ高いよね。
KHSは乗ってて楽しい。
KHSのOEMのX−FREEもねらい目。
582ツール・ド・名無しさん:04/10/29 18:44:51
>>569
なんか論陣っぽいな
トラコンからダホンにリニューアルか?
X-FREEって、どこでも買えるの?
584ツール・ド・名無しさん:04/10/29 19:36:56
X-FREEじゃなくてχ-FREEなのだが
χ→これはエックスじゃないのか。

586ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:08:12
X-FREEでもχ-FREEでも卍-FREEでも何でも良いよ。
587ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:33:06
10kg以下のってアレしかないの?
588ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:03:18
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c76280393

なんか異様に安いんだけど、これってどうなんだろ?
HANDY BIKEにするか他のにするか迷ってんだけど・・・。
589ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:06:15
MR-20は完成度高いよ。
折りたたみ方もユニーク、折りたたむというより正に変形するって感じ。
スピードも出るし、キツイ上り坂でも立ちコギの必要もない。
只、ポジションが結構ロードレーサー並みなので、
またーり乗るにはハンドルを交換したほうが良いと思う。

なかなか話題に上がらないのは持っている人が少ないからでしょう。
590ツール・ド・名無しさん:04/10/30 02:22:08
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23957906

MVの対抗馬としていかがなもんでしょうか。
591ツール・ド・名無しさん:04/10/30 02:44:11
>>589
折り畳んだ時の大きさが気になってます。

'04モデルではN/A、'05モデルでは80x60x30と書いてあって、
違うのはハンドルの折り畳みがワンタッチかそーでないかの違いだけっぽいから、
'04モデルも道具使ってハンドル畳めば実質同じ大きさって事になるのかな?
…なんて想像してるんだけど、
写真見てるととても高さ60cmには見えないんだよね…

60cmだとギリギリ職場机の下に収まるので、かなり重要なポイントだったりする。
スタンドも付けられないっぽいから、自転車置き場には置き辛いしねぇ。
592ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:12:44
ジャイのMR系は一般的な折り畳みとして討論する意味があんまりない希ガス。
どこに逝こうが漏れのジャイアントをもって逝きたい!!!
って人以外には。

よく走るんでしょ?
そのかわりにださいしおもいしでかいんだよね。
593ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:15:52
ださくはないよ。
594ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:16:10
>>592
あれはパーツ換えたら軽いだろ。改造無しで交換できるだろうしいじりがいがありそうだな。

吊しのまんまポジションも合ってるのか合ってないのかわからないまま
一生を終える様な人間にはむかんだろうな。
だいたいこのスレにいるのはそんなヤツが大半だし。
595ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:19:02
[タリ]香田さん 殺害される
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1099073786/l50
596ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:21:01
>>593-594
即レス感謝だが、あのバッタがカコイイと???
597@ ◆.xnznr2r9k :04/10/30 03:33:32
>>582
そろそろ病気の領域に入っているぞ
妄想はほどほどにしとけ
このハンドルでしかもう書かないといったはずだ
言ったことは守るタイプだ
なかなかでてこなくなって寂しいのはわかるが、
いくら似てそうでも、もう他人につきまとわないことだ
すべては心の中にしまっておけばいい
残念ながら、これからは期待に応えることはできない
おとなしくやらせてもらう
598ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:40:24
>>596
あなたの好みはどうでもいいんだけど、なんか考え方がダサイよね。
なんつーか、バーディだったらプジョーのロゴ付けて皮サドルが最高!みたいな
まあそういう領域が「一般的な折り畳み」ってことなんだろうな
599ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:55:56
>>598
あなたの好みはどうでもいいんだけど
ジャイ海苔の感性って利己主義かつ排他主義だよな。
だからダサイんだけど。
600ツール・ド・名無しさん:04/10/30 04:15:37
決め付け、押し付けいくない
それじゃノコノコ出てきたあの人と同類になっちゃうヨ
601@ ◆.xnznr2r9k :04/10/30 04:20:47
私は決め付けてはいない
事実を描写しただけだ
602@ ◆.xnznr2r9k :04/10/30 04:22:21
私は押し付けてはいない
アドバイスをしただけだ
603@ ◆.xnznr2r9k :04/10/30 04:24:47
他人は他人
気にしないことだ
604ツール・ド・名無しさん:04/10/30 04:28:13
しるかボケ。
BDもプジョも別の意味でMRは特にダセ-。
それだけ言いたい。
605ツール・ド・名無しさん:04/10/30 05:31:36
>>590
遅レスですが、なんか適当に安価な小径フレームに プジョーロゴ貼っただけに見えて
正直お勧め出来ません。
これで最後という売り文句でなんでもかんでもプジョーにして売ってしまおうという
バッタものみたいな感じですし。

それよりはサイクルワールドの小径やSBXなんかの方が安心できると思います。
値段もそこそここなれているしね。
606ツール・ド・名無しさん:04/10/30 07:51:23
>590
値段の割りによさげなチェーンがついてるような・・・。
見た目いいぶん確かにうさんくさい。
607ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:43:59
>>604
藻前の思うカコイイ自転車は?
608ツール・ド・名無しさん:04/10/30 16:29:16
>>578
20インチじゃないけどトラライスポーツでええんとちゃう?
609ツール・ド・名無しさん:04/10/30 17:28:17
DAHON SPEED P8 or HELIOS P8 >>>>>>>>>>>>> トラライスポーツ
610ツール・ド・名無しさん:04/10/30 17:41:24
DAHON?
611ツール・ド・名無しさん:04/10/30 18:40:05
20インチホイールで一番軽いのってなんだろう?
ALEXのやつ?
612ツール・ド・名無しさん:04/10/30 20:16:48
ALEXは結構重いよ。
あれは乗り心地を楽しむものだと・・
613ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:34:41
今、折り畳みを新調したいと考えてます。

用途:通勤(往復距離34km)、電車での輪行
予算:3万以下
使用場所:平地

現在は休日の輪行用にドラッグストアで買った1万円の物を使ってるのですが、
これだと1時間も乗らないうちに尻や足が痛くなってくるので
毎日使う通勤用としてはちとつらいと思い新しいのを買おうと考えました。
私の購入基準は
疲れにくさ>スピード>重さ です。

このスレではdahonとその廉価版が値段の割りに評価が高いようですが
これ、疲れにくさと言う点ではどうなんでしょうか?
614ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:40:53
>>613
そりゃ、道路状況とか走行スピードとかサドルの相性とか、
いろんな要素が絡むから一概にどうこうは言えないでしょ。
615ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:42:06
靴と同じで、どんな高級品でも身体に合っていないとダメ。
616ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:45:49
>>613
スポーツ自転車>>>>>>>まあまともな折り畳み>マシな折り畳み>ママチャリ>>>安い折り畳み
という大きな壁がありましてね、
激安折り畳み自転車はコンビニへ行く時だけとか用途を絞った方が無難ですよ。
折り畳み機構自体は飾りですから。畳んではいけません。
3万円じゃ満足いく物は買えないと思います。
617ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:47:48
自宅−駅用と会社−駅用に
1万5千円のアルフィットとかエコーを2台買った方がまし。
618ツール・ド・名無しさん:04/10/30 21:56:45
>>613
良い自転車が3万で買えるとか思っているくらいだから、自転車の乗り方もわかってないんでしょう。
http://www.chario.com/life/style/04_technic/04_index.htm
ここ見て乗車ポジションから勉強してください。
619613:04/10/30 22:06:34
短時間に色々とアドバイスありがとうございました。
やっぱ安いのは中、長距離はしんどいのね。
とりあえず私618氏の指摘通り乗り方がわかってない人なので
618のリンク先に行ってちょっと勉強してみます。
620ツール・ド・名無しさん:04/10/30 22:28:29
安い折りたたみは車体が小さくて、肝心のポジショニングが
出来なかったりするから疲れるのだなと。
621ツール・ド・名無しさん:04/10/31 00:33:17
>>620
613が小柄でかわいい女ならどうだ?
622ツール・ド・名無しさん:04/10/31 00:43:43
>>621
その場合には漏れが折り畳み式のリカベントを買ってやります。
受け取り条件は“ミニスカートで乗ること”この1つだけ。
623ツール・ド・名無しさん:04/10/31 00:45:31
 >私の購入基準は
 >疲れにくさ>スピード>重さ です。

重さの優先順位が低いのに女と推定するのか?
624ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:00:44
>>622
> その場合には漏れが折り畳み式のリカベントを買ってやります。

凄いな。最低ラインでもタルタルーガくらいからしかないが。
625ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:21:33
ミニスカで乗ってくれるなら安いものでつ
一度でいいから見てみたいんだよー。
626ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:29:46
>>625
そんなにパンチラがみたいのか
627ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:32:37
いや、タイトなミニで颯爽とリカベントに乗る可愛い娘が見たいのです。
628ツール・ド・名無しさん:04/10/31 03:36:28
ネタなのにマジレスしてるヤツがいるな。
629ツール・ド・名無しさん:04/10/31 03:43:41
アキバ系キモヲタ君が出没中です
630@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 03:49:53

むしろサドルになりたい
631ツール・ド・名無しさん:04/10/31 04:55:27
サドル師になりたいのか?(w
がんがれ、オメーなら成れるかもしれん
632ツール・ド・名無しさん:04/10/31 05:05:26
小柄でかわいい女です。買ってください。
633ツール・ド・名無しさん:04/10/31 05:30:25
>>630
名無しになるの忘れてるよ
634ツール・ド・名無しさん:04/10/31 06:18:37
禿藁
635ツール・ド・名無しさん:04/10/31 06:37:40
>>632
こんな所で大胆だな君・・・一晩なんぼ?
636613:04/10/31 06:44:07
これでも私男ですから!残念!
夢粉砕斬り!

618のサイト、ど素人の私にはものすごく参考になりました。618氏に改めて感謝。
一旦折り畳みを諦め予算をもうちょっと捻出してクロスの方を当たってみます。
637ツール・ド・名無しさん:04/10/31 11:27:52
なかなかカッコイイと思います。
ロゴスってところが引っかかるのだが・・
ttp://www.ozaki-cycle.com/image-logos-2a.gif
638ツール・ド・名無しさん:04/10/31 11:39:48
>>630
カンラカンラ(´∀`)
639ツール・ド・名無しさん:04/10/31 13:12:53
>>637
なんとも中途半端なリカンベントだね。
はたからは殿様漕ぎしてるようにしか見えなかったりしてw
640ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:13:14

どこがどうみればリカンベントに見えるんだか…
641ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:18:01
ストライダくらいのポジションかね。
642ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:24:16
サドルが低すぎ
643ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:33:30
普通のママチャリのサドルを外してリアキャリアに座布団巻きつけて背もたれもつけて、
カマキリハンドルを思いっきり後ろに寝かせてつければリカンベントの出来上がり。
644ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:42:50
643は天才。

>>630
プ
645ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:19:40
>>643
それは「チョッパー」と呼ぶものになると思う。
646ツール・ド・名無しさん:04/10/31 16:36:38
>>640
BBとサドルの位置関係みてみろ。
647ツール・ド・名無しさん:04/10/31 19:20:01
トラコンかハンディバイク、どちらにしようか迷ってます。
改造を考えた場合、走行性能が高いのはどっち?

使用目的は電車で手軽に運べて、旅先などで
ちょっとしたサイクリングを目的で折り畳みを
選んでます。距離は10kmから25kmくらい。

648ツール・ド・名無しさん:04/10/31 19:28:19
トラコンなんて糞だと思うが、
ハンディバイクと比べたらまだましだろうな。
649ツール・ド・名無しさん:04/10/31 19:33:23
そこでMC−1デュラーエースですよ。
運び易くて走りやすい。 
650ツール・ド・名無しさん:04/10/31 19:50:39
ハンディで20km前後考えているなら、ノーパンク処理しとけ。必須。
651@ ◇.xnznr2r9k :04/10/31 20:11:09
>>650

むしろノーパンで乗ってほしい。
652ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:59:30
ハンディで走行性能うんぬんって、
正直ネタかと思う。乗ってるものとしては。
653ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:04:33
ネタだと思うよ。
あれで25kmも走ったら死にそう。
654ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:10:21
ネタというか、乗った事ない人には6インチや8インチの走行能力って
分からだけでしょ。
ギヤ比とかエンジン性能もあるだろうけど、普通、6とか8インチは
長距離無理だよね。乗っててそう思う。
655ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:13:20
分からだけでしょ。っていわれても
ますます分からだけ。
656ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:20:36
ごめん。「分からないだけでしょ」の間違い。ホントごめん。
657ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:34:55
分から茸
658ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:45:15
大体想像はつくんだし
そんなイヤミなこと言わんでおきましょうや。>>655
659591:04/10/31 23:57:42
>>589の人はもう居らんのん?
誰か答えてくれー

>>592-594は参考にはなるが答えにゃなってないし
660ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:36:31
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/129992/222748/
http://www.rakuten.co.jp/a-boom/558175/558185/558191/
http://www.rakuten.co.jp/cycleys/438276/471532/

どれも似ているようで値段が全く違うんだけど、オススメを挙げるならどれですかね?
661ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:41:10
>>660
メーカー名が入ってるのは一番上だけ
662ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:52:37
>>660
3つ目、WEBMASTER。。。
このネーミングセンスはただもんじゃないぞ。
663ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:01:08
ホントだ(笑い
664ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:01:20
やはり一番上のメーカー製を買うのが無難でしょうか?
(素人の見た目)同じ様な仕様でも。
ほぼメーカー製に心は決まりつつはあるのですが。。
665ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:14:13
>>664
その三つを選んだ理由は知らないけど、三つの中で選んでみると。
(どれも乗ったことは無い)
一番上のダホンはメーカーサイトがある。
http://www.dahon.com/
日本に輸入代理店もある。
http://www.akibo.co.jp/

残りの二つはメーカーさえ表記されてない。
しかもWEBMASTERだし。
俺ならダホンを選ぶし、他の二つは只でもいらない。

ダホンのエスプレッソの評価はこのスレで聞くと良いかも。
【最強の】DAHON【折り畳み】11台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098870291/
666ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:33:42
某店の常連に告ぐ。
勢い勇んで客のチャリに手をかけて弄ってミスったら、
ニヤけて茶に濁そうとしないで「ごめんなさい」と、ちゃんと謝れよ。
仮にも他人の自転車だぞ?
善意でやるのは構わんが、素人に毛が生えた程度のスキル
(ご本人はプロとしてのプライドがお有りのようだが)しかないなら
へたに手を出すなっちゅうことだ。
おれは行ったことないが知人から聞いた話として警告しておく。
667ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:51:54
ルック商売に手を染めてしまったDAHONは、もはや漏れはオススメ出来ない。
668ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:59:03
MC−1cpってどんな感じ?
トラコン20インチみたいだけど。
669ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:15:43
>>667
ルック商売ってナニ?
670ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:15:47
>>666
常連が客のチャリに手を出す店があるの?
それって店公認な訳?
個人同士のやり取りの結果ならある程度は自己責任って気もする
671ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:38:56
>>670
そりゃもうアソコしかないでしょ
672ツール・ド・名無しさん:04/11/01 03:00:43
自転車に詳しくない人にしてみれば、
「だほん」よりは「うぇぶますたぁ」の方がまともっぽく響く悪寒。
673ツール・ド・名無しさん:04/11/01 04:37:33
>>671
まさか・・・
新宿から青梅街道を・・・
674ツール・ド・名無しさん:04/11/01 06:41:19
>>666
その常連は工賃取ってんの?
675ツール・ド・名無しさん:04/11/01 07:16:27
すんまそん。
泥ハンつきの折りたたみ車を
昨日、見かけたのですが、
ほしくなりました。
どこのメーカーで作っているのか教えてください
676ツール・ド・名無しさん:04/11/01 07:24:56
パナソニック レ・マイヨW
ジャイアント MR4
ダホン アレグロ
グリーンギアサイクリング バイクフライデー
自分でハンドルバー交換
677ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:36:31

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  >>673
   丶        .ノ      それ以上は言ったらあかんで
    | \ ヽ、_,ノ        俺はなんも悪うない。みんなあいつのせいや。
   . |    ー-イ       \________________
678おかむ:04/11/01 09:38:55
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6|}.   ・・ }   <  にいさんは、100%悪くない
    ヽ 'ー-ソ      \________________
    ノ、ヽ_/          
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
679ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:45:09
匿名掲示板で店の名前も言えないチキンは威勢だけはよいのなw
その常連に直接注意できないんだから当たり前か。

因みに俺は和田サイなんて一度も行ったことがないからな
680ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:52:04
俺のうちの近所では和田サイといえば和田斎場
681ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:53:52
>>679
なもん、ちょいと通りすがりに修理頼んだみたいな一見さんが
言えるわけないじゃん
だいたい言えない雰囲気を醸し出す方もどうかと思うぞ
682ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:07:40
言い訳はいいよ
683ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:33:29
いいわけはいいわけ?
684ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:44:50
>>674

プロなら料金取るだろ
685ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:26:08
大体、自転車ばっかり弄って世の中の事なんでも分かってるよん、みたいな
勘違いした過信家、傲慢、したり顔のアホが多すぎるよ<自転車業界
686ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:33:28
>>679
言い訳してるのは君のやうな気がしる今日この頃…
687ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:35:37
>>686
釣りに釣られるなよw
688ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:43:05
>665
助かりました、ありがと。
689ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:59:42
>>686
ばかじゃないの。オレがその嫌らしい技量のない常連ご本人ならまだしも。
なんの関係もない掲示板に「警告!」「告ぐ!!」みたいなのことしてるのはアホだと思われて当然。
690ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:03:15
てゆうか店員常連含めて歩道で作業しやがって通行の邪魔。
店の中でしろ。
691ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:29:59
>>689
そうマジになるなよ<常連さん
692ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:50:09
>>689
アホちゅうか同業者の嫌がらせに決まっ(ry
693ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:50:24
>みたいなのことしてる

なんか可愛いぞ( ´∀`)σ)∀`)
694ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:52:48
>>692
略になってな(ry
695ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:58:13
>679
ここにもチキン好きが常駐ですか

チャリ乗りは鶏好きがおおいのですね

ああ層ですか
696ツール・ド・名無しさん:04/11/01 14:04:21
ささみはよく食う。ゆでてわさび醤油が好きだ。
697ツール・ド・名無しさん:04/11/01 18:48:41
スピードの出る折りたたみ自転車を
購入したいのですが、お勧めありますか?
予算は5マソ以下です
698ツール・ド・名無しさん:04/11/01 18:58:00
オレの折り畳みは40km出るぞ。
699ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:27:58
街乗り用に小径車でも買ってみようかなと思うんだが
似たようなデザインばかりだし
如何にも折りたたみ自転車ってのが好きになれない
なんかカッコ良い奴教えてくださいよ
700ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:30:39
ブリのトランジットスポーツってわりとカコイイとおもうが
如何せんコスパが悪すぎて誰も持ってない。つーか
走ってるのみたことねー。15マソくらいだっけ?
701ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:36:13
ttp://ayukun.ddo.jp/mono/ts2016/
これの事か?
折りたたみっぽいが・・・
702ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:36:29
トラコンみたいに転がすやつと
トレンクルみたいに超軽量なのとでは
どちらが輪行しやすいですか?
703ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:36:56
>>698
機種は?

>>700
高価だから余り売れてないだろうし、既に絶版だし。
704ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:48:24
>>701
それそれ。TRANSIT ST-2016 っての。
前ダブルだしモールトンっぽいサス付いてるし
モールトンよりある意味シャープなデザインだし
10万くらいならよかったのにな。絶版にしとくの
勿体ない。
705ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:50:05
>>702
ケースバイケース、つかそんなの自分で判断しろよ。
706ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:05:37
実はトレンクルも転がせる
707ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:20:52
>>702
ストライダがいいよいいよ
708ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:03:41
630 :@ ◆.xnznr2r9k :04/10/31 03:49:53

むしろサドルになりたい
709ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:06:52

がははは
@ちゃん、とうとうボロがでちゃったね。
君の築いてきたステータスは一気に消えちゃったよん、残念w
710ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:44:10
まあそんなことはどうでも良いや
でさ、トップチューブが低くなくて
あんまり折り畳みっぽくない
小径車って何があるよ?

711ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:46:37
駄本の分割式のにしたら?
そんくらいしか思いつかないなぁ
712ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:49:34
ミヤタのアレ
713ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:50:28
ダホンに分割式なんてあるのか?
714ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:51:43
宮田のどれ?

715ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:52:08
MIYATAといえばあのマジンガーみたいのの他に
トップチューブ2本の折り畳みがあるな。
まぁどっちのも別な面で折り畳みっぽいが。
716ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:54:18
717ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:54:30
マジでなんか無いのかな〜
718ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:55:15
719718:04/11/01 22:57:32
ごめん、分割式じゃないか。ちゃんと折り畳めた。
あとURLコピーして貼らないと移動しない…
720ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:58:39
>>715
小径じゃないし・・・
721716:04/11/01 22:58:40
あ〜スマン。719はオレな。
722716:04/11/01 22:59:56
>>720氏ね
723ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:00:09
深澤のぶゆき死ね
724ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:01:37
>>718
あの・・・
思いっきり折りたたみテイストたっぷりなんですが・・・
いや、確かに雑誌ぐらい買って勉強していない俺が悪いが
皆様の知識を貸してくださいよ
なんかカッコイイの無いですか?
725720:04/11/01 23:04:11
>>715
あ〜ゴメン>>716の間違いだ
726ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:04:40
>>724
チューブ二本は折り畳みっぽくないと思うけど?
蝶番があるのは折りたたみなら当たり前だし。
727716:04/11/01 23:07:48
>>724じゃあ716に20インチ履いて乗ってろ。
728ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:12:07
>>726
まあ、折りたためなくても良いんですけどね
ちっこいロードみたいなのも嫌なんですよね〜

トップチューブからステムまで長いのが折りたたみチックに感じるんですよ
蝶番も無いほうがうれしいな〜
729ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:12:28
724は手品みたく人を驚かせたいのか?
730ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:13:32
>>727
へええ
そんなこと可能なんですか?
731ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:20:50
ブレーキかからんし、ペダルもシーソー漕ぎでよければどうぞ。
732ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:21:11
>>728
蝶番ないのは無理だろ。
とりあえず、こんなとこ見てみたらどう?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mago11103/2000
733ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:23:05
パナのSpringBok RVとかどうよ。
ベースは無印の20inchみたいな感じだよ。
734ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:24:20
もう猪木バイクしかないでしょ
735ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:29:20
>>732
ふむふむ
アレックスモールトンとか蝶番無いし悪くないですね〜
しかしもうちょっと感じが違う奴が無いですかね、ちょっと高いし
736ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:35:24
TOPチューブの高さに拘るならGAAPだな
高いし買えないし折り畳みはオマケなので勧めないが
737ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:40:05
さっき警察行って自転車取ってきて、リヤタイヤ(20inch)すり減ってたんで変えたい
んだけど、どれ買えばいいの?エロい人教えて。
738ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:42:50
おんなじの。
自転車屋に行って自分の自転車指して
これちょーだいっていってごらん。
739ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:54:14
>>738
ネットで買いたいんだけど、その場合は?MTBみたいなパターンなんだけど
20inchが上手く探せない…orz

けど、犯人(少年)に請求とか出来ないんだろうか…前輪の泥よけも無くなってるし、
サドルも変わってるやら色々消耗してるし、結構金かかりそうだ…
740ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:00:55
>>739
タイヤの横に銘柄やら太さやら書いてない?
人に聞くなら車種くらい書かないと誰もわからないよ。
741ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:16:15
>>740
スマソ。20x2.0 40-65って書いてあった。車種はSJCの20inch Wサスの折りたたみ、
スポーツオーソリティで買ったヤツです。
楽天で探したけど26inchしか出てこない…
742ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:20:26
レスが伸びてるかとおもえば、すげえ香ばしいのが湧いてるな。
743ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:23:12
>>736
今遅くまでやってる本屋行って
「折りたたみ自転車&小径スポーツの本Vol3」
つうの買ってきた
KUWAHARA GAAP これ良いね
値段もちっとも高くねえじゃん
早速明日にでも自転車屋行って買ってくるよ
サンキュ〜
744ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:24:34
>>741
そこまでわけ解らんのだったら>>738の言うとおりにしとけ。
745ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:30:11
>>744
了解しました。色々ありがとうございました。
746ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:48:57
gaapって普通に買えるんだ

俺も買いに行こう
747ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:52:33
>>743
そりゃまぁモールトンに比べりゃ全然安いけどな…

ま、頑張って買って下さい
探せば無くは無いだろう
748ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:05:12
あん?
GAAPって探さなきゃ買えないってか?
なわけ無いだろ?現行品だろ?
749ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:17:32
>>743←こいつは買わないと重う('A`)y-~
750ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:26:26
>>748
ドコにでもあるもんでは無いだろ
そりゃ探せばすぐ見つかるとは思うが
751ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:29:55
>>749
なぜ?
752ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:32:24
モデルによっては普通に売ってる。
753ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:44:52
4thロットならプレミアムディラー2〜3件で
まだどのモデルでも手に入るだろ?
色までは選べないだろうけど
754ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:46:57
なんでチャリ買ったくらいで
お め で と う
とか言われなきゃならんのか未だによー分からんw
755ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:47:12
シボレーの26inch折り畳みに
乗っているのは俺ぐらい?
自分的にはなかなかいい感じ。

しかし、折り畳んだことが、
買って以来1回しかない。
756ツール・ド・名無しさん:04/11/02 02:06:05
結局GAAPって何台作ったんだ?
757ツール・ド・名無しさん:04/11/02 04:55:01
なんか昨日今日は釣りっぽいと言うか馬鹿なのが多いな。

スレ分割して小径折り畳み質問スレと分けない?
教えてクンと釣りがウザくて仕方がない。
758ツール・ド・名無しさん:04/11/02 06:57:41
うまい棒買っても言ってやる
お め で と う
759@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 08:09:55
>>702
トレンクルを折り畳んで袋に入れるまでより
トラコンを折り畳んで袋をかぶせるまでのほうが
ずっと早いことだけは示唆しておく
トラコンには折り畳むことに
「手順」というものがないからだ
一瞬ということだ
トレンクルでは「各駅」というノリには用意が多い
ようはどう使うかだ
自分で考えろ
760ツール・ド・名無しさん:04/11/02 09:19:11
なんかこいつ人間変わったな
761ツール・ド・名無しさん:04/11/02 09:21:45
>>759
>トレンクルでは「各駅」というノリには用意が多い

意味不明、サドルの考える事はわけわからん。


762@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 09:47:53
トレンクルも否定はしないが、
それなりの値段が張るため、
自分の使用用途にうまくハマらなかったとき、
そこから入るとつぶしが利かない。
私としては「輪行」のイメージを形成する
そのファーストインプレッションにおいて、
少しも後味の悪さを残してほしくないわけだ。
心残りや後悔や迷いのようなものをだ。
だから特に迷うようなタイプの人には
トラコンから入ってみることをすすめているわけだ。
私があれだけ書くには、その背後にどれだけの
トラウマがあったか、それは想像してもいいだろう。
そういう痛い目をみたからこその、
後腐れのなさの追求、リスク回避の発想がある。
ただ自己責任であれば、趣味で選んでいい。

週一の小旅行に使うならなんでもいい。ただ
それでも面倒はあるから、その場合、
後悔しないだけの愛着をもてるものがいい。
763@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 09:55:23
輪行を経る精神的・肉体的な「仕事量」が
どれだけのものか、具体的な経験としてイメージ
できない人には、何を言っても無駄というところ
がある。体力との兼ね合いもあるとはいえな。
そういう意味では輪行向きといえるのは、
たしかにトレンクルやトラコンみたいなものだ。

あとのものはやっぱり趣味的色彩が強いって。
そのモノ自体に愛好してなきゃ意味が無い。

MR4なんかはかなり速いらしいから、
スポーツタイプとしてキャラが立つんだろうが。

まあ、自己責任ならなんでもいいけどな。
輪行なしに、ただ折り畳めればいいってことなら、
事故らない程度にまともであればいいし。
764ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:05:28
>>761
ワロタ
765ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:08:19
>>@サドル師

もう、現れないんじゃなかったっけ?('A`)y-~
766ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:22:49
確かに勝手に溜め込んだトラウマは多そうだ
767ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:29:28


     極 め て 単 純 な 被 害 妄 想 だ ぬ

768ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:38:00
今度から@をサドル師と呼ぼう、そうしよう
769ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:40:05
師はよけいだろ
770ツール・ド・名無しさん:04/11/02 10:47:21
まぁ、そこらは適宜ってことでw
771ツール・ド・名無しさん:04/11/02 11:17:30
「サドルちゃん」って呼んであげて
772ツール・ド・名無しさん:04/11/02 13:13:40
サ$氏
773@ ◆.xnznr2r9k :04/11/02 15:32:20
あんな、サドル程度の発言でさわいでるようじゃ、
まだまだ想像力が足りないぞ?
天才は型にはまらないんだよ。
774ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:50:42
天才かぁ

お子ちゃまの妄想によくあるパターンだな。
775ツール・ド・名無しさん:04/11/02 17:11:51
サドルちゃんが自分で天才なんて言ってるよ〜
776ツール・ド・名無しさん:04/11/02 17:56:15
20インチでディスクホイール組みたいんだけど
ハブ、リムはなにが良いでしょうか
777ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:14:51
>>776
ディスクブレーキ用ホイールということか?

なんでそんな事したいのか理由はまあいいとしても
重量重視か強度重視かスポーク本数とか希望はないの?
最低限どんなタイヤはめるつもりなのかぐらい書かないと
話題を逸らそうとした天才サドルくんのあせった書き込みと
思われてレスつかないよ。
778ツール・ド・名無しさん:04/11/02 19:33:44
>>777
ディスクブレーキ用のホイールです
理由は今所有している物がディスクブレーキなのですが
購入時についていた物はノーブランドの安物だからです
街乗りオンリーなので剛性よりも重量重視です
ですがそれほどスピードを出すつもりは無いので
余り細いタイヤを履くつもりはありません1.5位でしょうか
チューブもシュレイダーを使いたいので高圧タイヤにするつもりも有りません
私の場合MTB等完成車で購入するとわりと最初に交換したくなるパーツが
ホイール周りなのですが、20インチだとリムなどの情報があまりありません
ハブも26インチの物をそのまま使っていい物なのか、疑問があります
どなたか詳しい方おりますでしょうか



779ツール・ド・名無しさん:04/11/02 20:40:36
某店の常連だが店員だか知らないが、面識ないからって
こそこそと、こういうとこで人のチャリのインプレ晒したり
かまかけるのやめてくんないかな
なんかオレに言いたいことあったら直接言ってくれよ、な?
780ツール・ド・名無しさん:04/11/02 20:51:50
>779
俺もそう思っていたよ
こうしたいんだけど・・・・て店員や常連に話すと
書いてある、ロードも持っているんだがそっちの板でも同じ
781ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:07:44
>780
ごめん、何いってんのかわかんない。
もう少し詳しく!
782ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:10:44
仕方ないだろ答えられる知識が無いから此処で聞いてるんだよ
783ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:14:42
・・・・・
784ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:14:54
>>779-780両方同じ奴だろう。どっちも日本語がおかしくて意味わからないし。
785ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:17:24
被害妄想の吉外だな
786ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:20:47
きゃはは
787ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:21:10
レス番ズレてるヤシがいるんじゃネイノ?
788ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:04:18
ある店でFDとチェーン交換を頼んだところ
常連客が作業を始め店主に向かって
「こいつがやるなら金は払わん」と強い口調で
怒鳴りつけてやった。
789ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:11:12
そんな店あるのか?
790ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:12:56
>>784
決め付けたがり屋の君に読解力がないだけじゃない?
791ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:43:31
近所にじっさい振れ取り程度なら常連のオッサンが見せてみ
とかいって勝手にやっちまう店あるけど、金取らないよ。
792ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:45:35
>きんじょに/じっさい/ふれとりていど

都々逸かよw
793ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:47:37
>>784

     も う や め ろ よ 、 な ?
794ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:58:01
日本語で書いてくれ。
795ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:11:31
>>762-763
> トレンクルも否定はしないが、
> 後悔しないだけの愛着をもてるものがいい。
> 事故らない程度にまともであればいいし。

これぐらいにまとめればフツーなのにな。
無駄が多いよ。
796ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:12:07
「主語」とかわかるのかなコイツw
必死に反撃してるつもりなんだろうが。
おい、だいじょうぶか〜
797ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:13:14
>>795
サドル君が書きたいのは結論ではなくて、その無駄な部分だから。
798ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:18:58
>>780解読

『店員や常連に』『こうしたいんだけど・・・・て』『話すと』
『面識ないからって
こそこそと、こういうとこで人のチャリのインプレ晒したり
かまかけ』
てこのスレに『書いてある、』

『ロードも持っているんだがそっちの板でも同じ』様に書かれてる

こんな感じか?

>>797
なるほど。
流すのが吉、かな。
799虎七:04/11/02 23:26:36
>>778
特に希望がないならリムはショップに在庫があればRB−17あたりが
よろしいかと。
近所に小径に熱心な店でもないかぎりリムはあまり選べないと思います。
手に入ったリムにハブのH数合わせちゃえばいいと思いますよ。
ダホンのフロントとか特殊な例を除いて特に小径専用ハブってのはないです。

あ、ダウンヒル用のでっかいフランジのハブとかはダメだろうけど。
800ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:30:08
>>794-798
なんか、おっさんくせーw
801おズラ:04/11/02 23:37:05
      , -((::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
      /    ̄`''ー‐---、;;;;ヽ    
.     l  . = 三 =   |;;;;;ノ  
    | ,--―'、 >ー--、 ヽl     ______________
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / 
   ||    ̄ | |  ̄   |/   |某店の店先も常連(=ここの住人)も本当に世間との
    |   /(oo)ヽ   |   < 感覚がこれでもかと言うくらいズレてますね。
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::  ビシィ!!
802ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:40:37
>>800
少なくとも796は君と同類だろ?

ああ、君がおっさんなワケですね
803ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:40:58
>>801
おズラ、ワロタ
804ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:42:38
>>802
何いってんのかわけがわからない
805ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:10:20
>>801
>某店の店先
店先ってなに?生き物?
806ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:11:35
小径乗りはどうしようもないバカばっかりであることを証明するスレはココですか?
807ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:17:48
(゚Д゚)ハァ?
808ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:20:15
>>805
すっ惚けるのも大概にしろや ('A`)y-~
809ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:22:21
だからさ、和田サイクルなんて見たことも行ったこともないんだよおれは。
日本語が不自由なガキをねちょっと戒めてるだけなんだよ。
810   :04/11/03 00:48:08
久々ここ見ましたが、
以前は荒れる原因だった@のキャラが変わってるなぁ。
今じゃサドル君って呼ばれてるとは・・・。
811ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:01:43
>>805
みせさき 【店先】
(1)商店で、商品を客の目につくように並べておく所。店頭。
(2)店の前。
馬鹿が多いスレだとは思ってたが、
「店先」も分からん低能がいるとはな。
813ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:31:32
店先もわからない文盲のクセに
「日本語が不自由なガキをねちょっと戒めてるだけなんだよ。」
とか言っちゃうの(プププ
814ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:57:51
感覚の用法のはなしだろ
恥ずかしい連続カキコで恥の上塗りですね
815ツール・ド・名無しさん:04/11/03 03:32:09
>>809
誰も和田サイなんて言ってないわけですが、田村さん
816ツール・ド・名無しさん:04/11/03 04:56:01
>>810
ここが荒れるのは@君ばかりが原因では無いと思うの
言葉の売り買いが激しすぎ。
817ツール・ド・名無しさん:04/11/03 05:03:34
>>798
ロードもやってる店の話なのか
818ツール・ド・名無しさん:04/11/03 05:06:47
>>815
>誰も和田サイなんて言ってないわけですが、田村さん

こっちは常連でもなんでもないんだからさ、
実名を出そうが住所を晒そうが痛くもかゆくもないんだよ。
あなたが墓穴を掘るだけでね。

なになにスレの住人全てが和田サイの常連に見えるって?
医者に行った方がイイよ。
819ツール・ド・名無しさん:04/11/03 05:15:15
もういいかげんウザイので和田サイスレでも立てて、そっち逝け!
820ツール・ド・名無しさん:04/11/03 08:24:54
>>810
荒れることについてはなんら変わらんけどね。
821ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:58:01
>>818
理屈っぽくて思い込みの禿げ強いおっさんやなぁ ('A`)y-~
822ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:34:22
フジのステッキバイクって、なかなか良いね。
823ツール・ド・名無しさん:04/11/03 11:02:26
サドルを目一杯伸ばしても足がのびきらづ
力を十分スピードに変えれない
サドルのパイプを伸ばすにはどうしたらいいですか?
教えて厨ですがマジレスお願いします。
824ツール・ド・名無しさん:04/11/03 11:31:13
>>823
棒だけ売ってる。サイズに有ったものを。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/211_all.html
825ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:39:18
つーかトップチューブ思いっきし低い設計のヤシのってると
50cm位ないと足りないんだけどな。メーカーも作れよって漢字
826ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:01:33
>>823
力を入れすぎて速度上げすぎると、
フレームがポッキンいくからポストはかえちゃだめです。
827ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:03:09
フレームが逝っちゃうの?
828ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:14:23
スピードあげないように、わざとポストを低く設定してあるのです。
829ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:57:09
>>826
せめて「シートチューブが割れる」くらいにしとけよw
830ツール・ド・名無しさん:04/11/03 15:02:06
もともとサイズも合っていない確率が高いな。
シートポストだけ延長してもなんにもならないかも。

Q: どうしたらいいか
A: ちゃんと走れる自転車を買う
831ツール・ド・名無しさん:04/11/03 15:16:13
すみません。

【巨大】MR−4  3台目【コンパクト】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056033746/
このスレの次スレは無いんですか?
832ツール・ド・名無しさん:04/11/03 15:17:59
>>831
落ちました
833ツール・ド・名無しさん:04/11/03 15:19:01
×落ちました
○無いです
834ツール・ド・名無しさん:04/11/03 16:10:52
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c72819890

これって↑
>元F−1レーサー片山 右京氏がモータースポーツのノウハウを移植し、
>熱い走りが蘇ります。
なんて大そうなこと書いてあるけど、↓の中国製の安売りMTBと同じやん(w

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c76790991
835ツール・ド・名無しさん:04/11/03 16:44:44
>>834
たしかにそうなんですけどね
なにをいまさらと言う感じなんですよ
836ツール・ド・名無しさん:04/11/03 16:56:47
先に言われてしまった(w
・・・でも確かに本人がプロデュースしたらしい。
ttps://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0801/0201/ugo_ugo.html

いや突っ込みたい事は解るよ・・・皆まで言うな。
837ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:04:03
小径の折りたたみ自転車にも、パニアやサイドバッグって取り付け可ですかね?
838ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:06:24
バッグで道路の掃除をするとか?
839ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:06:27
ugo_ugo.html

  ↑
 注目?
840ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:21:20
るーが?
841ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:26:25
>>837 有ったよー。 ほれ。
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459145/520674/487970/528023/#637561

って、またDAHONかよ?・・・orz
842ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:58:35
>>841
ありがとう。
パニアパックってのは、そのままでは取り付けられないんですね。
知らなかったです。orz
843ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:56:00
ちょっとまて、「そのまま」何処に取り付ける
つもりだったのかそれだけ教えてくれ。(^^;
844ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:59:34
>840
懐かしい
845ツール・ド・名無しさん:04/11/03 19:08:24
>>842
TopeakのQ beamラック使えばつけられんことはないが
シートポストキャリアなのであまり大量に積むとよろしくないかもです。
節度をもって積載しましょう。
846ツール・ド・名無しさん:04/11/03 21:48:49
>>843
今となっては、自分にも分かりません。

色々とアドバイスありがとうござんした。
847ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:25:35
かぷちーのの牛角版?

tp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=455485

随分とダンピング価格な気がするのだが、どうよ?
848ツール・ド・名無しさん:04/11/04 05:14:48
>837
www.rieseundmueller.de/1_katalog/birdy/img/birdylowrider.png
849ツール・ド・名無しさん:04/11/04 14:17:18
>>708
むしろを敷いてサドルにするの?
850ツール・ド・名無しさん:04/11/04 14:45:57
>>849
遅い!しかも面白くない。
851@ ◆.xnznr2r9k :04/11/04 16:47:38

ちぇげらっちょ
852ツール・ド・名無しさん:04/11/04 17:55:45

×ちぇげらっちょ
○ちぇぎらっちょ
853ツール・ド・名無しさん:04/11/04 18:16:41
ちげらっきょ?
854ツール・ド・名無しさん:04/11/04 18:23:56
一時期みんなにスルーされてたのに
いまサドルくんはしあわせです。
855ツール・ド・名無しさん:04/11/04 18:36:40
井出らっきょ
856ツール・ド・名無しさん:04/11/04 20:21:46
ナース井手
857ツール・ド・名無しさん:04/11/05 10:55:35
>>851

   照 れ 隠 し 必 死 だ ぬ ('A`)y-~
858ツール・ド・名無しさん:04/11/05 11:35:05
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_18782877_2871834/2120889.html

ヨドバシでしか扱ってないベネトンの製品だって。
14インチで8.4kgしかない。

11.5kgの製品は19800円

これって検束してもヨドでしか扱ってないから評判わからんのだが、誰か
乗ってる奴いる?
859ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:04:55
購入相談です。
折りたたみ、20インチ、工具不要、変速ギア付、色は青か緑っぽいもの
予算は3万程度、そして街乗り用途で考えています。
そうするとライフガード社のF20というものにたどり着いたのですが
似たような用途で他におすすめありますでしょうか?
860ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:22:17
Dahon の BOARDWALK D7
だいたい売値は税込み3万前後のところが多い
画像↓
http://www.akibo.co.jp/dahon/20inchi/boadwalk_d7.html

自分でイジルつもりがないないなら工具不要
861ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:26:26
ライフガードは止めた方がいい。
よく知らんが名前がダサい。
生命の安全さをアピールするあたり、逆に怪しいし。
862ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:55:16
>>858
ヨドバシでしか扱って無いのか。
だったら、これとは違うんだな。
http://www.kyuusyuusyaryou.com/btfdbal.htm
863ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:58:38
>>858
けっこうそれなりに話題になってるじゃん
864ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:07:11
さっき、駅前に無施錠で置いてあった折り畳み自転車を○んできた。

これで俺も折畳み車オーナー♪
865ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:08:59
>>864のこれからの運命↓
866ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:09:26
伏字にしても意味ないぞ
867ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:09:44
>>864
通報しました
マジで
868ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:11:15
>>864
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ
あまり2ちゃんをなめない方がいいよ
869ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:27:09
>>858
乗ったこと無いけど、ここ参考になるかも。
http://www.enthusiast.jp/ittoku/cycle/ugomicro14/
870859:04/11/05 13:46:08
>>860
あああーこれもいいですねえ
 ライフガードと比べるとチェーンカバーがないですけど
 軽さがDahonのほうが軽いので迷ってます。
 同サイトのSPEED P8とやらも捨てがたい(予算オーバーですが)
 専用スレあったので覗いて見ます。

>>861
名前て!(でもありがと)

物選ぶときってたのしいなあ
871ツール・ド・名無しさん:04/11/05 13:53:02
つかライフガード、ボドヲクより重いってか?
それホムセンの折り畳みじゃん(w
872ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:09:39
自転車の場合、ライフガードはメーカー名じゃないよ。
ライフガードって名前が付く商品は、売り上げの一部を水難救助の活動資金としますよって事なので自然と少々高くなります。
(同じ値段なら・・・)
その辺が解って買う分には立派な事なんだろうけどさ。
ちなみにライフガード社ってのは別に有ってセキュリティ関連の商品を作ってたりする。
873ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:15:16
>>858
ヨドバシで見た。
リアエンドがスポーツ車みたいになってて、チェーン引きがなかった。
ちゃんとテンション調整できるのか?
874ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:23:21
>858
吉祥寺のCWC?だっけで見た、ライトとロックが付くと書いてあった様な?
875ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:42:56
>>873
チェーンの全長が短いから、それほど極端には伸びないんじゃないかな。
そんなにチェーンビンビンに伸びるほど強大なトルクで漕ぐ自転車でも無いし。
876ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:23:39
チェーンは実際に伸びるワケじゃないからな
長期間使用するとチェーンのガタが増えてのび太ように見える。
安もん自転車だと雨ざらしで注油も忘れがちになることが多いので
ガタの増え方は大きいと思われ。
チェーン引きは必須だと思うがな。
そのあたりのいい加減さが安もんゆえか
877ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:25:59
いや寧ろ高速回転すると縮む。
その代わり遅くなるが。
878ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:32:39
>>876
毎日10kmも20kmも乗る自転車でもないし、チェーンも短いからそんなに極端には伸びない。
あと、テンショナー部分をつけるとその分重くなるし、部品点数が増えるから更に重くなる。
実用上は自転車用途的/乗り方的/使用頻度的に必要無いから省いたんだろ。
879ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:33:01
縮むって?遠心力でチェーンが外側に引っ張られるってことかな?
よくワカンネ
880ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:44:07
F20 13.5Kgってハイテンにしては軽すぎるような気がする。強度大丈夫?

俺ならクロモリの04BWにするな。今なら安いし
881ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:38:11
高速移動中の物体が進行方向に縮むのは
現代物理学の常識ではないか。掃除機スマン
882ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:10:57
一人で秒速30万`でも出しとれ。
883ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:22:22
>>858
ジョーカーで売ってたよ
884ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:54:54
>>883
グリップとサドルがどピンクの19800のヤツだろ
885ツール・ド・名無しさん:04/11/06 12:10:54
>>881
さっきうちの自転車で秒速30万キロまで加速してみたら、見事にチェーンが縮んでたよ。
886ツール・ド・名無しさん:04/11/06 12:57:25
つまらん
887ツール・ド・名無しさん:04/11/06 17:01:40
さっきうちのトラコンで時速30キロまで加速してみたら、見事にチンコが縮んでたよ、怖さで。
888ツール・ド・名無しさん:04/11/06 17:13:52
シボレーの折りたたみとエスプレッソとどっちか迷ってます
どっちか持ってる人インプレきぼん
889ツール・ド・名無しさん:04/11/06 17:16:01
絞レーは重い。
890ツール・ド・名無しさん:04/11/06 18:22:45
>>873
UGO MICRO 14と同じフレームと思われ。なら、チェーンの調整しろは必要充分。
折り畳みヒンジの耐久性はイマイチ。
>>883
アルミモデルでその値段?なら欲しいなぁ…。
891ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:48:29
仕事休んでまで、自転車乗るヤシってどうよ?
892ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:54:40
いいヤシ
893ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:04:03
バカだろ
894ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:56:11
>888
「エスプレッソ」という自転車を2台持っている

1台は14Kgもあって重すぎ、その上硬杉、長距離は無理

もう1台は、9Kg前半で軽くてよく走る
フレームが適度にやわらかく長距離でもOk
昨日は軽く100kmほど走ったが、さほど疲れなかった(まあ平均20Km/hほどだが・・)
専用バッグは良くできているが、バッグ自体が4Kgぐらいあるので
パッキングすると13Kgとかになる。アレグロ買わなくて大正解であった
895ツール・ド・名無しさん:04/11/07 11:54:23
エスプレッソという自転車は
14kgで硬いのと9kgで柔いのと2種類あるのか?
896ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:13:26
DAHONとClean Speedかな
897ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:14:23
サイクルスタイルでトラコン7.5に試乗したけど、意外にシッカリしてるんだね。
ポジションも違和感なく乗れたし・・。
ミヤタのクリックフォールディングにも乗ったけど、ハンドル近すぎでフラフラしまくって
コワイコワイ。
898ツール・ド・名無しさん:04/11/07 13:15:58
クリックフォールディング←ワロタ
899ツール・ド・名無しさん:04/11/07 13:26:48
それ楽そうだけど安全装置充実しないと怖ひ。
900ツール・ド・名無しさん:04/11/07 13:41:27
世界で一番、簡単に折り畳めて輪行しやすい折り畳み自転車を教えて下さい
901ツール・ド・名無しさん:04/11/07 13:42:58
胸の奥に仕舞って電車で旅行するのが一番いい。
902ツール・ド・名無しさん:04/11/07 14:10:23
>>898
何が受けてるのかさっぱりわからん
903ツール・ド・名無しさん:04/11/07 14:13:27
904ツール・ド・名無しさん:04/11/07 14:20:23
とりあえず>>898の書き込み自体(wって事で
905ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:16:52
>>900
一番携帯自転車に近いのはやっぱりトレンクル6500だと思う。知り合いが乗っているの見ると
ときどき欲しくなる。
906905:04/11/07 15:48:00
トラコンを除けばね。
907894:04/11/07 16:37:29
重いほうはDahinだが、軽いほうはニチナオのCleenSpeedではない
手元にあるエスプレッソのホイルサイズは700cである
エスプレッソという名前の自転車はたくさんあるんだね

正確に計量したら8.90Kgであった。実測だから結構軽い部類だよ
908ツール・ド・名無しさん:04/11/07 16:48:24
今度はdahinか
909ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:15:51
だっひんだ
910ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:17:05
勇者dahin
911ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:21:09
Dahin==>駄品  まあそんなもんじゃないか?
912ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:31:44
Dahin←ワロタ
913ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:03:29
>>906
サドルか?
914ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:26:06
中長距離(片道100キロ)程度を視野に入れるなら、やはり折りたたみは避けた方が無難でしょうか?
dahinのspeed p-8を考えているのですが。。

もう二、三万出して、クロスかロード買うべきか悩んでいます。
915ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:47:17
無難かどうかで言えば、避けた方が無難だと思ふ。
乗っている時は楽しいが、降りた後の疲労度が違う。
916ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:53:00
KHSのF20で片道130kmのツーリングとか行ってるけど、特に不満は無いなぁ。
けれども、小径に思い入れでもなければフルサイズの自転車を買ったほうが
無難だと思う。
917ツール・ド・名無しさん:04/11/08 08:07:53
>>915
>>916
アドバイス助かりました。
918ツール・ド・名無しさん:04/11/08 12:35:15
ストライダ2、直って来たよ〜。
久々に乗ると、あまりの乗り味の違和感にドキドキだ。
でもストライダ2ってもう生産中止なのね、次に壊れたらパーツ無いかも・・・
919ツール・ド・名無しさん:04/11/08 12:59:52
シティサイクルでのサイクリング(20〜50km)が趣味なのですが
電車輪行を利用して、もう少し遠くまで旅行したいと考えています。

折りたたみ自転車(というより小径車)自体はじめてなのですが
SPEED P8のような5万前後の車種の場合
2万弱のシティサイクルと比べても疲労度/乗り心地は劣ってしまうものなのでしょうか?
920ツール・ド・名無しさん:04/11/08 14:54:04
>>919
「日本酒党なんですが、たまにはボージョレーも飲みたくなりました。
ワイン自体初めてなんですが、ワンカップ大関と比べてどうでしょうか?」
みたいに個人の嗜好の問題じゃないの?
921ツール・ド・名無しさん:04/11/08 15:15:49
酒と違って試しに買ってみるのは辛い値段だからね
試乗できるサイクルショップがあればそこに行ってみるのが吉。

個人的感想としてはシティサイクルの方が上
シンプルであるってことは馬鹿にできない
922ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:35:49
この手の質問は何度も繰り返されてるから…

700c、26HE、650B、650A、650c、17インチ、16インチ、14インチの
自転車を持っているが、16,14インチの自転車以外は100km超/日の
ツーリングに問題なく使ってる。
ただし16、14インチの自転車は折り畳んだ時の大きさを重視した設計
だから、通常走行のポジショニングが良くない。走行性能も良くない。
したがって長距離を走る気にならない。でもその自転車で120km/日の
ツーリングをしている人もいる。

ホイール径は自転車の性格を決める重要なファクターだけど、その自転車
がどういう方向で設計、作成されたかが重要かな?27インチでもママチャリ
だと長距離を走りたくないが、20インチのバイクフライデーなら100kmも
軽いもんだ。16インチのシングルギア粗悪折り畳み自転車で日本一周した
人もいるようだし。

集団で走るならあまり走行性能の低いものだと疲れる&迷惑かけるけど、
単独か友達の少人数なら、自分がより愛着を感じれる自転車にするのが
いいよ。

なんてマジレスしてみました。
923ツール・ド・名無しさん:04/11/08 17:22:43
この手の質問のたびに思うんだが
乗り心地に関する質問なのに
○○で100km走ってる人もいるってのは全く回答になってないよな

した人がいるってのならママチャリで日本一周する奴だっているさ
924ツール・ド・名無しさん:04/11/08 18:15:49
>>919
輪行を視野に入れているなら、シティサイクルと比べても意味のない事だと思うが・・・。
SPEED P8は輪行と走行性能を考えれば、5万はコスパに優れていると言っていいと思う。
他車種でこれらの条件を満たそうと思うと、10万前後かかる。

シティサイクルのシンプルさは確かに質実剛健という意味で最強に近いが、SPEED P8は
乗り味の好みは別として足があるならママチャリよりも走行性能は上だと思う。
まぁ、小径なので未整地ではそのかぎりでないが・・・。
925ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:26:32
まあいつものことだが>>919の質問が曖昧で答えようがないあ。

乗り心地といっても、どのレベルのものを求めているかワカラン
カーボンロードは人によっては乗り心地がよく、人によってはケツ
イタくて前傾きつくて乗り心地以前の問題だろうし。

シティサイクルの機種もワカランのにP8と比較しようもない。
クロスバイクのようなシティサイクルなのか、ほとんどママチャリ
のようなシティーサイクルなのか?サス付きのシティサイクルも
あるのに、それが特定できないのに比較はできん。
926ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:45:30
>>919
多くの場合、疲労度/乗り心地はきちんと整備されたシティサイクルの方が上です。
927ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:55:46
>>925
2万弱でサス付きシティサイクルってあるの?
928ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:25:29
いきなりカーボンロードの話を始める人に
そんな事聞いちゃいけません (`・ω・´)
929ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:02:58
ここの住民はやさしいなあ
930ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:08:14
ageて煽ることしかできない人から見れば
どんな人でも聖人だろうよ
931ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:10:10
>>927
サスという名のバネ付きならいくらでもある罠
932ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:59:24
乗り心地はともかく、20〜50kmのサイクリングで疲労度に大差は
無いような気がするけどなぁ。
933ツール・ド・名無しさん:04/11/09 01:02:10
919以降2,3の釣られたレス以外ちゃちゃを入れてるのは
全て919の自演荒らしだと思って読めば納得がいく。
934ツール・ド・名無しさん:04/11/09 01:19:09
妄想逞しいっすな
935ツール・ド・名無しさん:04/11/09 02:45:46
ID出ない板では妄想力が全てですから
936ツール・ド・名無しさん:04/11/09 08:08:46
>>932
う〜ん、20〜50kmなら大概走れるからね。
HandyBike、STRIDA、ロデオは除外として。
937ツール・ド・名無しさん:04/11/09 11:27:37
ストライダはケツを引き換えにすれば50kmはかるい。
938ツール・ド・名無しさん:04/11/09 12:43:21
だが引き換えにする気は無い。藁
 
以前、ストライダ2でブラブラしてて道に迷ってさ、4時間くらい乗った事あるよ。
30分ごとに10分休みってペースで無いと、とてもケツがもたない・・・
最後は5分乗って5分押しのペースだった。
袋さえあれば、輪行で帰っちゃうところだよ。
939ツール・ド・名無しさん:04/11/09 17:32:27
>>938
ずっと立ち漕ぎで走れば解決。
940ツール・ド・名無しさん:04/11/09 19:49:55
ストライダで立ち漕ぎできる奴いるのか?
941ツール・ド・名無しさん:04/11/09 20:10:47
>>940
長岡さんはできるぞ。
942ツール・ド・名無しさん:04/11/09 20:13:31
昨日、池袋の東急ハンズの横にある自転車屋にトレンクル7500が置いてあって
持ってみたんだが、なんかすごい重い感じがした。
うちにあるタンベルが10kgあって、それを持つより重い感じ。
タンベルよりトレンクルの方が2.5kg軽いはずなんだが・・・。
>>942

それは、おまいが乗る自転車じゃないってことだよ。
944ツール・ド・名無しさん:04/11/09 21:35:46
まぁ重心とか持つときの体勢が違うしな。
駅のホーム歩くのに7,5kgの自転車をもつのと
10kgのダンベル持つのとでどちらが歩きやすいか
と考えれば答えは自ずから明らか。
945ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:09:17
>>942
それより気になるんだが、普段から「タンベル」と言ってるのか?
変な顔されない?
946ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:31:59
タンベルさんage
947167:04/11/10 00:21:51
ストライダがオリンピックに売っていた。
MTBルック車や、ガンダムの自転車の中に埋もれていた。
意外だった。
948ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:51:56
その程度の代物ってことさ
949ツール・ド・名無しさん:04/11/10 12:28:29
安くなったもんな、ストライダ。
ヲレが2を買ったときは10マソ+消費税だった。
今は改良型とか3が約半額だっけ?
今乗ってる2がトラブったら、3でも買うか・・・
950ツール・ド・名無しさん:04/11/10 12:49:46
販売チャンネルの拡大は結構なことだが、保守パーツの安定供給や海外では
リリースされてるアップグレードキットをきちんと提供しろよと小一時間。
951ツール・ド・名無しさん:04/11/11 00:32:47
アキバ系アニヲタSF同志の集う店を教えて下さい。友達に成りたいでつ。
952ツール・ド・名無しさん:04/11/11 00:47:41
マルイシのS-BIKE購入。
これで俺も折りたたみライフ満喫です。
953ツール・ド・名無しさん:04/11/11 00:50:54
>>952
気を付けろよ
954ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:13:59
>>953
なにを?
955ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:20:25
Airnimal乗ってる人いますか?
956ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:57:32
>>951
いつも通学で通るけど青梅街道沿いにある店かな?
957ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:58:58
>>955
速いらしいね
でも、これ買うならロードかbikefridayかな
958ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:19:43
>>954
自動折りたたみ機構
959ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:21:49
>>954
自動折りたたみ機構
960ツール・ド・名無しさん:04/11/12 01:05:55
それをいふなら、折れたたみ機構だろ
961ツール・ド・名無しさん:04/11/12 01:21:53
まさにFolding Bikeですか
962952:04/11/12 01:50:38
要するに、折れたたみ部分のレバーをきちんと締めて桶ということですね。
アドバイス感謝します。

近所を走ってみたのですが、ラチェット音がチキチキと少しうるさいです。
たた美ちゃんと命名しました。
963ツール・ド・名無しさん:04/11/12 09:50:12
GO BIKEってどうよ?
964ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:02:10
どうと訊ねられても
乗ったことも無いのに見た目だけで何を語れと
965ツール・ド・名無しさん:04/11/12 11:20:35
>>962
そうじゃなくて・・・。
ボキッ!
966ツール・ド・名無しさん:04/11/12 12:52:08
S-BIKEってシャフトドライブのか。車に乗せるの楽そうだけど
15kgは重いよなぁ。正直かなり持ち運びしんどいと思うよ。
967952:04/11/12 16:52:19
もっと、もっと、俺のたた美を否定してくれ・・・ (*´Д`)ハァハァ
968ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:21:58
買って2週間なのに
折りたたみチャリの外装6段ギアがイカレた・・・

1にしても何故か2に入ってるし・・・
自分じゃ直せねぇから自転車屋行かないとなぁ〜。
969ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:25:25
マニュアルに調整の仕方書いてるよ。
初めてやった時は、それだけ見て出来たよ。
970ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:30:59
971ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:37:50
そうそう。そんな奴。
シマノ製品なら、自転車に付属してると思う。
972ツール・ド・名無しさん:04/11/12 22:00:45
15kgなんて軽い軽い。
うちにある1万円のポンコツはサスも無いくせに17kgもありやがるが
根性さえあればこれで電車輪行も可能だぞ。だはは。

…正直言うと本当はちゃんとしたの欲しいorz
973968:04/11/12 23:37:45
情報サンクス。明日早速やってみるw。
1に入れても2に入ってるわ、4すっ飛ばして5に入るわで
ギアってこんなもんなのかなぁ・・・
974ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:40:45
そもそもチェックも調節もせんかったんかいな
975ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:55:39
レ・マイヨW乗りだが、アレも重い。
折畳みヤメて、アルミでフレーム作ってくれたら即買いなんだが・・・
976ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:24:18
>>973
シフトワイヤーの初期伸びってやつかな?

ここの1、6〜を参考にしても調整出来ますよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
977ツール・ド・名無しさん:04/11/13 01:01:43
>>975
ふ、ふつうのロードレーサー買うって案は却下?
978ツール・ド・名無しさん
タイヤがちっさいか折れるチャリの話をしろっての!