●今さら●コリブリ買ったぞ〜●ダサいよ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
こんなスレ立てた俺は空気嫁てないのか〜?
2ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:29
2げとだぬ
3ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:30
でたよ ゴキブリ おどーだった? 3げっと
4ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:32
こりぶりサイコー
5ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:33

コリブリって小ぶりだな・・・
6ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:33
16インチ? 18インチ?
BDー1と比べて機動性あるんかな?
7:03/09/24 17:38
>>6
16インチ
BD−1乗った事ない
86:03/09/24 17:41
>7
ごめん、実は折れも乗ったこんとないんだ。1日50キロくらい
走れそーだな。レポちょーだいね!!
9:03/09/24 17:48
>>8
今日通勤で20`位乗ってきますタ・・・(汗
106:03/09/24 18:00
なるほど、既に20キロとはがむばっていますな。通勤で使ったらすぐに
タイヤが減りそうだよね。次入れるタイヤはシュワルベにしなさい。
折れは18インチの後輪にいれて、3350キロ走っている。一度はガラス
片ふんずけてパンクしたけど、それ以外は無数の傷を負いながらも、大丈夫。
たしか、16インチシリーズもあったはずだが・・・・・・
11ツール・ド・名無しさん:03/09/24 21:41
コリブリのリアフェンダーってどうやって固定してあんの?
摩擦力で
136:03/09/24 22:10
確か、一カ所でとまっていて先端がぶおんぶおんしていたような。
ところで、リアのエンド幅は130ですか135ですか??
14:03/09/24 22:56
ライトは何が似合うかな〜
15ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:24
もうコリブリ
16ツール・ド・名無しさん:03/09/25 01:48






                      なんで買っちゃったの?
                    まちがえちゃったの?P−18と?





●今さら●ゴキブリ買ったぞ〜●ダサいよ●
18ツール・ド・名無しさん:03/09/25 05:18
>>1
今からでも遅くはない


          ト ラ コ ン に し て お け


19ツール・ド・名無しさん:03/09/25 06:53
コントラ
>>1
この早口言葉をスムースに言えたら漏れがBD-1買ってやろう

コントラストのあるトラコン
>>20
すみませんが、スムーズに言えました
仕入れますから、買ってください。

何台くらい買ってくれますか?
22:03/09/25 22:00
マジで〜トラコンって何?
23ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:19
コリブリちょっとほしいかな
リアキャリアあるのが気に入ってる
ところであのキャリアにふたり乗りして大丈夫?
24ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:37
>>23
な”んで?????????????????????



25ツール・ド・名無しさん:03/09/26 14:02
>23
無理
>>23
DQN認定
27ツール・ド・名無しさん:03/09/26 14:54
ハンドルって切れ込まないかい?
16インチって
こわいんですけど
ゴキブリ買ったぞ〜じゃなかったのね・・・・
29ツール・ド・名無しさん:03/09/26 16:19
漏れ 宮土里 
みんなは?何色

 キララグリーン
31ツール・ド・名無しさん:03/09/26 16:57
おいらもミドレンジャー!!!
32:03/09/26 23:21
スコッチブライト
33ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:28
コリブリはゴキブリに似てるよね
34ツール・ド・名無しさん:03/09/27 19:51
ハブ乗りしてますが・・・・・
私はハブにぶらさがってますが
36ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:01
荷台に3歳の娘乗っけて爆走してますが
http://www.cycleshibuya.com/fo/03imgs/F11G.jpg

俺のコリブリも見てくれ
38いらすま:03/09/27 20:46
ども
39ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:04
>>37
P−18への憧れの思いがイタイほど伝わります。。。





40ツール・ド・名無しさん:03/09/28 04:22
ブリブリにハブダイナモ付けようかと模索してます
41いらすま:03/09/28 08:06
ども
ゴキブリって買うものなのか?
43ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:58
シンプルなデザインで好きだよ
44:03/09/29 20:16
息子に買ったばかりのコリブリ固化されますた・・・・・。・(∩Д`)゚。
45ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:04
コリブリ16で日本一周できるかな?
46:03/10/01 17:01
先日コリブリで飲みに行って
チョットした段差こけちゃいました

 これがほんとの コロブリ     なんちっち・・・
>>45
そりゃキックボードででもできるわ
48ツール・ド・名無しさん:03/10/02 07:42
ブレーキがちと甘いね
特にリア
みんな、パーツ変えたりしてんの?
49ツール・ド・名無しさん:03/10/02 16:29
COLIBRIかPacificが( ゚д゚)ホスィ…
50ツール・ド・名無しさん:03/10/02 17:13
どっちもボロだよ。
↑コリブリすら買えないくせに...
52:03/10/03 21:05
だんだんイイ雰囲気になってきたぞ・・・おい
53ツール・ド・名無しさん:03/10/04 10:00
コリブリで輪行してる人はいる?
漏れの妻はちび輪バッグTYPE2使って輪行してる。
54ツール・ド・名無しさん:03/10/06 12:26
コリブリって純正以外のサドルにすると
とてもじゃないが痛くて乗ってられない

みんなはどう?
55ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:38
>>54
サドルカバーでソフトな奴使ったら・・・・・・・かっこ悪いか?
56ツール・ド・名無しさん:03/10/06 21:48
輪行バック ってイクラ位ですか?
57ツール・ド・名無しさん:03/10/07 02:05
コリブリ16って重さ何kg?
9.8とか10.5とか11.6とか、果ては13.6kgなんて表示もある。
ほんとはいくつ?
58ツール・ド・名無しさん:03/10/07 05:46
コリブリ
 赤   13,6s

 黄   11,6s

スコッチブライト  9,8s


  って何処かのHPに
コリブリってスコッチブライトなんてあったの?
まじで13.6kgも有るの?
61ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:40
塗装でそんな重さ違うわけないじゃん
62ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:22
ここでマジレス。
コリブリ16(赤)を体重計で量ってみた。

ほぼ10kgだった。
(ドロよけは外してあるけど)
63ツール・ド・名無しさん:03/10/08 09:08
64ども:03/10/08 09:28
ども
65ツール・ド・名無しさん:03/10/10 06:39
>>63
しっかり二人乗りできそうだネ
こりぶり20。
どんどん形がダサくなっていく気が。
67ツール・ド・名無しさん:03/10/10 20:27
コリブリ買った理由は中折れフレームが嫌だった









            
                          ならパシフィック買えよと言われそう
                  _| ̄|○         予算がね〜んだよ
68ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:56
俺はふたり乗り出来るって理由でコリブリにしたんだけど
いやら…
70ツール・ド・名無しさん:03/10/11 00:31
>>62
パチ物? プジョー語り? サギサカ?
7170:03/10/11 01:19
スマソ誤爆デツタ
>>63デツタ
72ツール・ド・名無しさん:03/10/11 04:12
よ〜しパパ
 
パシフィック買ったつもりで

コリブリ 2台 買っちゃうぞ!
>>70-71
サギっぽいね。
コリブリ買ったつもりでママチャリ4台買える
75ツール・ド・名無しさん:03/10/13 02:10
コリブリって誰も乗ってないネ!
都内、新宿渋谷世田谷近辺ではやたらと見かけます。
77ツール・ド・名無しさん:03/10/13 23:54
池袋でスカイブルー見かけたよ
京都でライムが路駐してあるのを見たよ。

コリブリのスカイブルーって結構良いかも。
あれでカプレオなら即買いなのになぁ。
小売価格75000円希望
78ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:54
コリブリ銀って、パシフィックのそれと同じ塗装ですか?
79ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:40
>>78
パシフィックの方は、走ってて景色が明らかに見えるくらい鮮明です。
コリブリの方は濁ってます。
どちらかと言えばパシフィックの方が綺麗です。

あとはPEUGEOTのロゴの色が、
パシフィックがネイビーでコリブリがホワイトです。
80ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:43
銀?ポリッシュぢゃないのか?


81ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:50
コリブリにカプレオ組む、これぞ通
>>81と禿同。
カプレオは正直言ってあなどれなかった。
思ったより滑らかで扱いやすい。
質でいえばLXくらい、いやそれ以上良いかも。
LX<カプレオ<XTだと思う。
カプレオはアルテ蔵クラスらしいからな
84ツール・ド・名無しさん:03/10/18 02:07
>>81
>>82
>>83
っで予算はイクラ位でつか?
8582:03/10/18 14:05
>>84
※交換内容
カプレオ系の交換パーツは、スプロケ、リアディレーラー(ショートゲージ29T)、
リアハブ、クランクセット、ブレーキセット、シフター、
パワーモジュレーター(これは任意、今だとブレーキセット買うとついてくると思った)。
あとは、ハンドルグリップとBB(XT)を交換。

予算はカプレオ系パーツなんだけど、下代(6掛け)で譲ってもらったから18000円しないくらい。
LX(下代)よりは安いと思った.
カプレオのスプロケは専用ハブじゃないと合わないのでリアハブ交は絶対必要になり、
自分でハブ交換+ホイールを組み直しか、完組みホイールを作ってもらうことになる。
コリブリはグリップシフトだから、ラピットファイアータイプのカプレオに変えるときは
同時にハンドルグリップも変える必要あり。BBは任意だがLX以上のに変えた方が動きが良くなる。
グリップは1000円台で結構良いのが買えるのでそんなに問題ないし、
BBも予算を削るなら変える必要なし。(LXのBBなら2000円台で買えるけどね。)

ただし、問題は自分で交換するかお店でやってもらうかでコストがだいぶ変ること。
自分でやれば工賃は無料だが、ショップでコンポ交換する場合だと工賃が二万円はいくとは覚悟しなされ。
ちなみに俺は自分でコンポ交換(ハブ交換も含む)をやったからパーツ代だけで済んだけどね。
8682:03/10/18 14:15
※↑に付けたし
完組みホイールをショップで組んでもらう場合、
リム・チューブ・タイヤは概存の使うとして、
{ニップル+スポーク代(本数分)}+工賃で最低でも一万円にはなる。
87ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:58
こりぶりって何ですか?部品?動物?
>>87
ネタかふざけてるかは別として
コリブリは何語か忘れたが「小鳥」を意味します。
コリブリライター(英)は結構有名だけどね。

てか、ここに書きこんで人に聞こうとするのではなく
聞く前にご自身でお調べになったらどうですか?
Yahoo!やgoogleなどで「コリブリ」って検索しただけでもかなりヒットしましたけど。

スレ違い失礼スマソ。
8984:03/10/19 08:30
>>85
なんかもう1台買えそうですね


なんかディレイラーが貧弱なのと
ブレーキの効きがいまいちなのが
気になりましてね・・・・・
9084:03/10/19 08:32
82様
詳細ありがとうございました  m(_ _)m
91ツール・ド・名無しさん:03/10/20 15:41
ディレイラーは貧弱だよね
あれってプラスチックで
できてんの?
>82
リムはどうしたの?
9382:03/10/21 04:52
>92
ハブ交だからリム、ニップル、スポークは概存のをそのまま流用したよ。
>93
漏れのコリブリ、20穴のリムなんだけど
カプレオに20穴のハブはないようなき気するが

もしかしてネタ?
9582、93:03/10/21 22:59
>94
ネタなんかじゃないぞ! 失礼な。
てか、コリブリ16は20穴だったのね。それについては知らなかった。

漏れのは18の方だから、ホイルはパシフィックと同様で
スポーク24本に36穴のハブなのね。
というわけで交換可能なのである。
説明不足スマソ。
96ツール・ド・名無しさん:03/10/22 16:40
コリブリ16なんですけど、甘いブレーキは
Vブレーキとブレーキレバーをカプレオに変更することで解決できました。
あとは駆動系ですが、カプレオ化は面倒くさそうなので
ディオーレクラスのに変更しようと思います。

ここで質問ですが、7段(ノーマル)のコリブリを
ホイールをいじることなく、スプロケ、Rディレーラー、シフターの交換程度で
ディオーレ・LXクラスのグレードの9段に変更することは可能でしょうか?
97ツール・ド・名無しさん:03/10/22 19:37
私のはゴキブリでないけど、7速のリアハブに9速スプロケットから歯を1枚抜いて
8速にしていれたことはあります。シフターは出オーレの9速ですが、
でれーラーのロー側を制限調整し無事に使えております。がんばってね!
sine
あのう。。ボトルケージはどこにつけるのですか。
100ツール・ド・名無しさん:03/10/24 12:05
100get!
101ツール・ド・名無しさん:03/10/24 18:31
ボトルゲージは箕浦の固定バンドを使用して
シートピラーにつけるしかないかな〜
10299:03/10/24 20:12
>>101
そですか。ありがとです。

1031:03/10/24 23:46
まさかこんなレスがつくとわ・・・・
プジョーが自転車ヤメルので
今が買いですよ! 

この一言に釣られて買いましたがヤッパ高い買い物
           ですかね?
>>99
ハンドルにつけれ。

>>103
CEJのHPで懲り鰤をプジョーと別の頁にしているのをみて
懲り鰤ブランドを仕立てていこうとしているのかと推測してみた。
ビアンキを引き継ぐようだからわからんけど。
105ツール・ド・名無しさん:03/10/25 04:36
コリブリってちゃんと走るんですか?
BD-1とかもそうだけど、なんかチェーンまわりから
すごい音がしてますよね?
たぶんチェーンとスプロケをシマノにしたらずっとよくなると思うんだけど。
中国製かと思ったら台湾製なのね
1081:03/11/02 02:04
>>107
なんだ! こりゃ!
109ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:41
カプレオ入れてぇ
110ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:24
サイクルコンピュータつけたひといる?
ワイヤードは畳む時ハーネスが心配だしワイヤレスは距離が心配
コリブリ18だす
>110
織れは付けてるよ。もちろんコリブリ18だす。
サイクルコンピュータだけどワイヤレス全然OKだよ。
寧ろワイヤレスの方がお奨め。折りたたみ時の配線を考慮しなくて済むから。
以前は受信距離の問題があってワイヤレス厳しかったけど、
最近のは距離が45cmから70cmになって
ハンドルにコンピュータ本体を付けても十分機能してくれるからね。
112111:03/11/05 12:30
ちなみに、今付けてるのはこれ↓
http://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/fr7cl.html
113110:03/11/05 18:04
>>111
おお、早速サンキュー。よかった。いけるのね
デザイン的にもこれかな
114110:03/11/07 08:29
やっぱりVDOにしました。サイコン。
どれも変わらんだろうけどね
115ツール・ド・名無しさん:03/11/09 04:46
ベルにキャットアイを付けたらサイコン付ける
スペースなくなっちった・・・・(#`ω´)
116ツール・ド・名無しさん:03/11/09 08:52
>115
サイコンは別として、
ベルの他に何つけてるの? w
サイドミラー×2に決まってんじゃん
118ツール・ド・名無しさん:03/11/09 11:01
ゴキブリ?
119ツール・ド・名無しさん:03/11/09 16:41
素直にBD-1のカプレオじゃだめなの?
120ツール・ド・名無しさん:03/11/10 09:57
>>115
良いのあったぞ!
http://www.loro.co.jp/p-other.htmlの一番下の商品をご覧あれ

もしくは、ミノウラのスペースグリップかな。
>>120
かなりごついよ、それ。安くていいけどね。
漏れは日東の便利フォルダー使ってる。
122ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:34
プジョージャポンがクルマの試乗キャンペーンでコリブリ100台プレゼント始めた
CEJの来年度中の在庫処分に協力してるのかな
123ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:46
試乗しただけでもらえまつか?
124ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:40
試乗しただけで5万円の自転車プレゼントはありえないでしょ
125ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:48
試乗だけで当たるんだって。100人に。
http://www.peugeot.co.jp/discover/event/showroom-event.html
126ツール・ド・名無しさん:03/11/11 09:24
車の試乗をして感想かいて住所かいて、どーせはずれ!!
それで、以降の車のセールスが始まるわけだ。昔、ちんけな
皿もらいにいったら、1カ月くらいうるさかった。
スレちがいスマソ
>>126
それがフツーだろ
試乗キャンペーンなんて
128ツール・ド・名無しさん:03/11/12 00:59
>>82
ホイール自分で組めるような自転車好きな人が
なんでこの安い自転車に興味を持ったの?
魅力があるなら教えて欲しい
ちょっと欲しいかな、と思ってるので
129ツール・ド・名無しさん:03/11/12 01:02
キャリアが長くなってくると、安いチャリをいじくり回すのが楽しくなるんだよ。
特に小径は。
13082:03/11/12 08:36
>128

知り合いから種車を格安で譲ってもらって、
そのとき(ノーマル時の)付いてたコンポがあまりよくなかったから
予算もあったんで思い切ってカプレオ化を決意して今に至る。

魅力を言えば、折りたたみ(実際違う)で値段もそこそこでカスタム性が高いところ。
18の方は、正直言っていじり甲斐がある。
あとは129氏の言うところの安いチャリをいじくり回すのが楽しいからかな。
131128:03/11/12 10:15
>>129
>>130
お二人の言葉でふんぎり付きそう
どこまで自分で出来るかわからないけど総カプレオ目指します

>131

コリブリ18は、殆どのパーツが使えるからいじると楽しいよ。
BD−1のパーツも使えるのが多いしね。
ガンバレ!
133128:03/11/15 02:11
購入しました。18ルミナス
十分走るのにトップスピードが足りないっす
いじります
134:03/11/16 20:07
段々寒くなってきますた
こんな寒い朝でも元気に
コリブリ乗っている
ナウでヤングな私に似合う
手袋ありませんか?
135ツール・ド・名無しさん:03/11/16 20:13
>>134
軍手
138ツール・ド・名無しさん:03/11/17 11:58
16クリーム/オレンジ買いました。
なんかイヤミなくらいカワイ〜!
調整してもらった自転車屋さんに、この泥よけはいずれ割れるって言われた
のですが、みなさんどうですか?
あと、お手入れって何やってます?
139ツール・ド・名無しさん:03/11/17 13:09
>138
コリブリの泥よけは1箇所止めだし、泥よけ自体の強度がちと足りないと俺も思う。
それに高速で走るとカタカタと音をたてて震えるのがカッコ悪いし、
雨の日(もしくは雨上がり)やオフロードを頻繁に走るわけじゃないから、今は泥よけを外している。

日頃のお手入れは、まずは汚れたらよく拭くことと、タイヤの空気圧のチェックかな。
自転車はどんな種類のでもやはり水や泥・ホコリを嫌うので、
なるべく清潔にしておくと錆びが着にくくなって持ちが変ってきます。
汚れ防止のためにも、できれば屋外よりも家の中で保管した方が良いです。盗難防止にもなりますので。
タイヤの空気圧も乗る前にチェックすることも重要。
空気が足りないまま走ってるとタイヤの減りが早くなったり、パンクしたり、
スポークのテンションが悪くなります。

あとは、走行距離に応じてチェーンの掃除・グリスアップとブレーキの調整くらいかな。
できればタイヤ交換(パンク修理)くらいもね。
(自転車はプラモの延長みたいなものなんで、大概のメンテはすぐにマスターできます。)
140138:03/11/17 16:02
>>139
ありがとう!
参考にして、がんばって大事にします。
141便乗でゴメン:03/11/17 23:52
>>139
嫁のコリブリを見てて気付いたんだけど、リアのクイック外すと、
スタンドとディレーラーも一緒に外れませんか??

怖くて試してないんだけど(藁
142ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:35
>>141
スタンドはねじ止めしてある。
後輪はずすとき引っかかって結局はずしたけど。
>141
まず伺いますが、もしかして、クイックを使うのは初めてですか?
クイックを外す前にフリーはトップに入ってますか?

外す前にギアをトップにして、チェーンラインが一番外側にくるようにして下さい。
一段でもロー側に入っているとディレーラーのが干渉してなかなか外れません。
また、スタンドはクイックに挟まって固定されてるので、
ホイール外すと一緒に外れます。

以前に他の車種で外されたことがあるのでしたらご存知だとは思いますが、
ブレーキに引っかかって外れにくいことがありますので、
タイヤの空気は抜いてしまった方が外しやすくなります。
あとは、従来通り下に引っ張ればホイルが外れます。

あと、一つ注意していただきたいことがあります。
コリブリの場合、クイックリリースにバネが付いて無いです。
自転車のクイックは、本来、簡単に外れるようにクイックのシャフトにバネが付いてますが、
コリブリにはそれがありません。(パシフィックも同様に付いてません。)
外すときは固いと思いますので、ゆっくり外すことをお奨めします。
144143:03/11/18 00:45
訂正
勘違いしてました。(スマンスマン m(_ _)m
コリブリのスタンドは、パシフィックのと構造が違うのですね。

どうか、>>143は無視して下さいm(_ _)m
1が忘れた頃に良スレ化。
初心者なのでココ参考になってます。

ZOOMのハンドルポジションチェンジャー付けたら少し前傾になって
かなり乗りやすくなりました。
146便乗な141:03/11/18 01:53
>>145
あ、それヨサゲですね。嫁のなので、私が常用する訳ではないんですが、
いっぺん通勤で使った時、妙にハンドル近くて股間でハンドル切ってる
雰囲気でした。(大袈裟

ネット通販で買える所のうrlご存知でしたら貼ってくださると助かります。

>>142
有りますね、スタンドに小さいネジが。確かにこれも取らないと、リアホイール
外れないようですね。リアタイアの交換はちょっと躊躇するなぁ、こいつ。

>>144
自分のMTBルックでリアタイアを交換した経験はあるんですが、私のはナット
止めでした。外す前のチェーンの収め方はマニュアル本に有ったので、143
に書かれたようにしましたが。

てか、タイヤを外す瞬間まで、リアもクイックだと思い込んでました<自分(苦笑
147ツール・ド・名無しさん:03/11/18 08:29
この泥除けほすぃ。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ykiyo/bicycle1.htm
148145:03/11/18 08:59
>146
都内で扱ってるのは和田サイクルとアサゾーだけみたいです。
アサゾーは通販も始めたそうですね。確認してみてください。
それと今ならヤフオクに一つ出てますね。
149141:03/11/19 01:04
>>148
ありがとう

和田サイクルは小径車の救世主ですな。
アサゾーってのはY系ショップなのね。知らんかった。
2ch用語かと思ってた。

ヤフオクのは確認できませんでした。探し方が悪かったか。
ZOOMのメーカーWEBページって有るんですか??

あぁ、質問ばっかしスマソ
150ツール・ド・名無しさん:03/11/19 06:57
151141:03/11/19 13:01
>>150
あぁ、ありがとう。とてつもなく感謝します。
152ツール・ド・名無しさん:03/11/19 13:07
コリブリは折りたためたら,買うのですが・・・。パシフィックは高いし。
153ツール・ド・名無しさん:03/11/19 20:00
畳めるから高いんだよ!

154ツール・ド・名無しさん :03/11/19 22:51
たためない、じゃなくてたたまない。

・・・だと言い張りたい。
155141:03/11/19 22:57
>>152
コリブリがダウンチューブ途中でボキッて折れるタイプの折り畳みだったら
欲しいと思いますか?

俺は、折れないから買ったけどね。
クリックフォールディングみたいな技有りな畳み方のは欲しいと思うけど。
156ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:32
玄関に立てて置けるのがイイ
そこに良さを感じない人は買わない
この形を採用してるからこそ剛性感もいいわけだし
157ツール・ド・名無しさん:03/11/20 07:05
何処かのサイトでパシフィックには体重制限があると
聞いてコリブリにしました。 168cm・・・82sの私は
パシフィック乗れないらしい

まさかコリブリには体重制限は無いですよね?(#`ω´)



_| ̄|○ ・・・・・・・・そんなことより予算が・・・
158ツール・ド・名無しさん:03/11/20 09:10
頑張ってダイエットしる


159ツール・ド・名無しさん:03/11/20 10:46
サスがないバイクも無理がかかれば劣化は早いよ。乗り方にもよるけどね。
でも確かBDの体重制限って80キロくらいじゃなかった?
160ツール・ド・名無しさん:03/11/20 12:51
体重重くて負担掛かるところは、
タイヤ>チューブ>サドル>スポーク>ホイール
かなぁ

飛んだり跳ねたりしなければ、フレームよりタイヤ周辺の方が先に来ると思うから
から大事には至らないのでは?

日々の確認は大事だと思うが。(空気圧とかタイヤの溝とか)
161ツール・ド・名無しさん:03/11/21 11:25
152said
>コリブリがダウンチューブ途中でボキッて折れるタイプの折り畳みだったら

まさにこのタイプが売ってた。ハンズ渋谷。ポリッシュで一瞬パシかと思たんだけどサスなし中折れフレーム。
プジョーのロゴが一字一字が小っさくてかっこ悪い。値札を見ると「ハンズオリジナル」の文字が。

コリブリより中途半端なもん出しても売れねぇだろ>ハンズ
162ツール・ド・名無しさん:03/11/21 11:26
↑155saidだ。ごめそ
163ツール・ド・名無しさん:03/11/21 13:26
>>161
そう言えばそんなのあったなぁ、
それってFolding18じゃなかった?
そんなの買うのは無知の素人のみでしょう。

てか、何にでも有名メーカーのロゴつけりゃ売れるってもんじゃないし。
164ツール・ド・名無しさん:03/11/21 13:29
ジャガーやシボレーのチャリだって、
裏を返せばサギサカ、ヨコタだからなぁ。
165ツール・ド・名無しさん:03/11/21 16:42
>>163
>それってFolding18じゃなかった?

そうそうそんな感じの名前だった。
166ツール・ド・名無しさん:03/11/22 06:23
折りたたみ自転車がほしかった俺は
ネットでいろいろ調べた
中折れタイプのフレームはへし折れる可能性がある事を知った。
っで中折れしないコリブリを買った。
俺自身 満足していたそしてつい先日

嫁から 「アンタの買った自転車折りたたみじゃないじゃん?」
俺は気がついた当初のコンセプトから、ズレタ自転車を買っちまった事を・・・・
167ツール・ド・名無しさん:03/11/22 17:21
ちっこいハッチバック車のリアシートに積めるだけで漏れにとっては十分折りたたみさ
ハンドルポストが折り畳みってことで。
169ツール・ド・名無しさん:03/11/24 14:10
18のスポーツサドル、どうも痛いと思ったらポジションが前傾してないからなのね
サドルに全体重が載ってた
ハンドルポジションなんたら試してみようかな
あったよ、folding18
ttp://towers-style.com/guest/healing/store_gs/20030305.html

ハンドル位置おかしくね?
171ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:40
折れその18 一年前に買ったよ。でもね、オリジナルでは乗らない。
フレーム、ホイール、シートピラー、ハンドルポスト、泥よけ以外は
みんな替えた。後ろ8段、前3段。でも、FDはつけられなかったんで
足げり切り替えだ。4,700キロ乗ったけど、少々ぎしぎし感あり。
輪行時はいたってシンプル、コンパクト。買って改良して後悔なし。


172171:03/11/25 21:28
そうそう、ハンドルの位置はよろしくない。だから、ZOOMのあの部品で
5センチくらい前方へ伸ばしたけどまだ足りないかな。
>171
改造費でパシ買えそうだな
174171:03/11/25 21:42
>173
そーなんす!いいとこ突っ込むね〜。かみさんには内緒だが今計算したら・・・・・・
約46000円かかりました。だったら最初っからごきぶり
どころかパシが買えたんだよ、これが。実感したが小径車のりって
こーいうところにどんどん金つぎ込むんだよね、プラモ感覚で。



175ツール・ド・名無しさん:03/11/25 23:22
てか、コンポ交換でそんだけ掛かるなら
まずはコリブリやパシフィックの新品フレームだけ売ってほしいと思うのは俺だけ?
>175
パシフィックもといBD−1のフレームのみなら即買い。
最近は18インチのホイルとか、殆どのパーツ類が充実してきてるんで、
カスタムがじっくり楽しそうだから。

逆にコリブリのフレームのみじゃ売れないと思うし、俺だったらまず買わない。
コリブリは完成車だからこそ手軽に楽しめて良いのでは?
177176:03/11/25 23:55
>>176の3行目をちと訂正させちくり。

楽しそうだから×
楽しめそうだから〇
コリブリ買いました。18ネイビーです。
思ったより走りが軽快で快適です。
ハンドルが軽くていいすね。
ただ、グリップシフトに不満があるのでラピッドに交換しました。
>178
購入ヲメ!
180ツール・ド・名無しさん:03/12/02 15:48
さぱーりレスつかねー
やっぱコリブリ海苔は

 寒さには弱いのネ!
181ツール・ド・名無しさん:03/12/02 21:20
コリブリは16に限る
182ツール・ド・名無しさん:03/12/02 21:57
>>181
なんで?
レスつけたくても、最近やったことっつーたら
見えるところだけCapreo化ぐらいだし、ネタもねぇよ。
184ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:14
16のほうがデザインのバランスがいいでしょ
185ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:30
>183
見えるところって、具体的にどこをCapreo化したの?
186ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:40
そのまま乗るんだったら16
カプレオ化など、弄るなら18じゃないかな
187ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:41
>185
ロゴステッカー
188ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:43
>>187
少しワロタw

いくらなんでも、カプレオのステッカーは存在しないだろ
189ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:46
自作
190ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:52
The End
191ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:41
コリブリ16買ってみた。なかなか面白いなこれ。

でもギアの1速と7速のフィーリングが悪いのは仕方が無いのかな?
あとサドル、バネ付じゃないんだ。
192183:03/12/03 08:00
>185
具体的には、ブレーキ、RD、クランクをCapreoにして
BBをXTにグリップシフターを7sのラピッドファイヤーにしただけと言いう手抜き仕様
ぱっと見はCapreo化したコリブリ16って感じ。
193ツール・ド・名無しさん :03/12/03 08:04
1速と7速ではチェーンガード擦るよね。(特に7速)
スペーサー入れたくなるけど実行した人いる?
変速に関しては樹脂製のリアディレーラー換えるだけでも
かなり変わるんじゃないかな。
194185:03/12/03 08:40
>192
なるほどね。レスThanks!

個人的には、スプロケもカプレオにしたいんだけど、
専用Rハブ以外ではロー側6sまでしか入らないんだよね。
7,8,9sは設計上、徐々にリング径が狭くなってるから
カプレオ専用のハブじゃないと合わないみたい。

一掃のこと、20穴用の専用Rハブ発売してくれないかな?
195ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:16
やっぱ軍手でこのチャリは乗った方が似合うよね  (-.-;)y-~~~
196ツール・ド・名無しさん:03/12/08 17:32
寒さでついにこのスレも枯れそうだな (-.-;)y-~~~
コリブリの電動アシストがあったぞ。
話題になってないね。
http://www.cycle-yoshida.com/peugeot/folding/colibri20elf_page.htm

スレ違い&形も違う(w
どっちもかっこわりーやね。
200ツール・ド・名無しさん:03/12/09 14:30
200
パワース田ッド6超ミニバーエンドとスポンジーグリップにしたーよ

202ツール・ド・名無しさん:03/12/13 02:24
ほす
203ツール・ド・名無しさん:03/12/15 01:57
ネタ尽きた?
204ツール・ド・名無しさん:03/12/16 21:41
さぶ〜〜
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
205ツール・ド・名無しさん:03/12/18 22:22
>197
すげーかっこわるいね
BD-1に乗った親父が ( ´,_ゝ`)  って顔で抜いていったので・・・・・・・
ギア比とタイヤが同じなら、コリの18の方がサス無い分速い。
つーかより長く速さを維持出来る。
きっと……。
208ツール・ド・名無しさん:03/12/20 00:28
ギヤ比違うしタイヤも圧が違うよな。
断然BDの方が速いっす。コリ18より。

でも剛性感では勝ってるからいいの! 
と言いたい…。
ああ、「同じなら」と仮定した場合ってことね。スマソ
コリブリは、リアディレーラーが安っぽいよな。そこらへんでロスとかないの?
でおーれとかにしたら、幸せになれるかな?
てか、コリブリのRDってノーマルだと何使ってるの?

>210
ご存知だとは思うけど、シマノのコンポの格付けは
XTR>XT>LX>DEORE>>>>>ARIVIO・ACERA・ALTUS
  >SORA>2200>ターニー(ロード用は省略)
ってなってて、

俺の経験上(コリブリ載りではないが)、DEORE以上にすれば走りはかなり違ってくるよ。
でも、オンロードしか走らないんだったらDEOREで十分だけどね。

ただ、18ならDEOREでなくCapreoをお奨めしたい。
212ツール・ド・名無しさん:03/12/20 16:24
>>211
SORA、2200はロード用のはずだが・・・

コリブリのRDは7速だからネクサーブT300の同等品と思われる。
213211:03/12/20 16:39
スマソ 消したつもりが入ってたのね^^;
SORAと2200は外しといてくれ。
214ツール・ド・名無しさん :03/12/20 19:17
RDばねがはじけて壊れました。
かわりに自転車が入れてくれたのがSORAでした。
ちょっと驚いたけど無問題に引けてる。
つーかかっちり変速して非常に気分がいい。

211のかきこだとすごいランク下に書いてあるけど
それでもかなり変わった気がするよ。
215214:03/12/20 19:20
自転車が入れてくれるわけないな。
自転車屋です。すまそ。
コンポの格付け表?↓
http://www.chari-u.com/shimano.htm
217ツール・ド・名無しさん:03/12/21 09:01
ディレイラーがいままでシマノだと思っていた〜_| ̄|○
コリブリ16だったら標準でついてるRDよりも
SORAのほうがはるかにマシ
18も謎なディレイラー付いてるぞ
はやく替えたいよ
パンフにDNPとか出てたけど聞いたことない<RD
221ツール・ド・名無しさん:03/12/27 23:25

         ∧_∧
        ⊂(´∀`*)つ-、  ほす
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
222ツール・ド・名無しさん:03/12/28 02:48
ルミナスって光るのわかる?
そうとう真っ暗じゃないとわからないよね
223ツール・ド・名無しさん:03/12/28 02:52
ゴブリンかとおもた
224ツール・ド・名無しさん:03/12/28 17:58
2ケツするとき足はどこに乗せるんだ?
225ツール・ド・名無しさん :04/01/01 19:35
2ケツすんな。
226ツール・ド・名無しさん:04/01/02 11:43
16と18とじゃスピードのノリが全然違うの?
別にスピード厨じゃないけどキャプテン某の小径バイクとかで
せわしなく漕いでるヤツ見るとチョットつらいものがあるんで・・・
227ツール・ド・名無しさん:04/01/02 12:07
>>226
伸びが違う。
>>226
タイヤが小さいと漕ぎ出しが軽く加速が楽になる。
しかし路面との摩擦が大きくなるため、高速走行した時にその速度を維持するのが大変。
といっても30km/h以上の話だから、街中でチョイノリくらいなら全然問題ないと思う。
速度の速い遅いに関しては、ギア比の問題。コリブリのフロントは54Tとデカいから、
強く漕げばその辺のママチャリやルック車よりは速度が出る。

旋回性は抜群に良く舵が軽い。
パシやBDなら漕いだまま楽にUターンができる。
あとは段差を通過するときの衝撃が強くなるんで、段差を通るときは気を付けないといけない。
ry

まぁ、そんなところ。
>>228
あんたエエ人やね。丁寧な説明感謝するばい。

メインの通勤MTBでも平地で15〜20キロしか出さないマターリ派だから
チョイ乗り用なら16でも十分なのねん。早速注文しようと思う。
でもどの色にするか迷うな・・・・
230228:04/01/02 23:49
>>229
いえいえ。お安いご用で。

カラーや見た目に拘ってて、ノーマルで十分満足しているなら16がお奨め。
ゆったりめが良くて、将来的に弄ってカスタムしたいなら18がお奨めかな。

おいらは18ネイビー買ったけど、はじめは16スカイブルーと迷って
試乗した結果、18の方に決めたよ。
当初はサイコンとその他走行に必要なもの(ベル、ヘッドライト、リアフラッシャー)
があればノーマルで十分だと思ってたけど、
何か物足りなくて、今はギア系とハブはDEOREでブレーキはカプレオにしてる。
231ツール・ド・名無しさん:04/01/03 18:04
コリブリ18のルミナス(蛍光・白)って塗面の耐久性どう?
232ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:35
コリブリ16でタイヤを細いものにかえたいのですが
タイヤだけ買ってくれば交換できるものですか?
タイヤによってはチューブも交換が必要じゃないかと
>>232
あと、チューブの方式によってリム穴と合わない場合があります。
235234:04/01/09 00:50
>>234
方式と言うのはウッズ,フレンチ,シュレッダーのことです。
16はノーマル状態だとチューブの方式はウッズ(英式)です。
236234:04/01/09 01:00
>>234訂正
リム穴じゃなくて、バルブを通す穴です。

度々でスマン;
237232:04/01/09 22:40
>>233
>>234
ありがとう。PrimoKevler16*1-3/8あたりいって見る。
>232
ちょっとまてぇ、少なくともコリブリ16のリムはHEだぞ
PrimoKevler16*1-3/8ってWOじゃないのか?
Primo16*1.35ならHEだから使えるとは思う

ただ、すでにリムを交換してたとか、コリブリ18のリムはWOだとか言うのなら
余計なお節介だったね
239234:04/01/10 01:50
240ツール・ド・名無しさん:04/01/10 21:20
私の身長は158ですが、18で大丈夫でしょうか?
241ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:11
あ!
パシが買えなかった貧乏人が集まるスレはここでつか?
243232:04/01/10 23:06
>>237
>>234
あやうく授業料をはらうとこだった。ありがとう。
初心者まるだしですまそ。
244ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:20
240ですが、
やっぱ16の方がいいのかな
>>240
150cm以上らしいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/377379/463167/444575/ 下の辺り。)

実は適正身長ってあまり当てになりません。あくまで選ぶ時の目安です。
自転車にもサイズ的な適正身長の基準はあっても、結局は乗る人の感覚になってきます。
といっても、ステム(ハンドル)が前に傾いていますので、
跨いでみたりとか試乗されてみて、ハンドル位置が前過ぎたり、
フィーリングが何か合わないなぁと感じましたら、
BD−1用のアジャスタブルステム(アヘッド無しタイプ)を付ければステムが垂直になりますので、
ハンドルを少し後ろに持ってくることは可能です。
http://www.loro.co.jp/p-sutemhead.html
246ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:42
>>245

はわ〜 ありがとうございます!

こんなに、丁寧に教えて頂いてとても感謝してます。
パシフィックは高くてかえなくて、コリブリ欲しいな〜と思ってまして。
しかも、プジョーは今年一杯で生産中止だそうで。。。

あまり、自転車のこと詳しくないんですけどいい自転車ですよね?
247ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:48
無粋な話だけど、もし気に入らなかったとしてもヤフオクに
出せば新車価格の0.9掛けぐらいで売れちゃうバイク。

悩まないで買っちゃいましょう!!
248ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:50
ほぅほぅ そうなんですか。

なら、勢いでかっちゃおうかな!
さっそく予約しちゃいます!
249ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:58
何色が人気あるのかな?

個人的には黄色が一番目立つかな?プジョのロゴが(w
250245:04/01/11 00:03
>>246
このスレでこんなこと言うのも難ですが、
せっかくなので、パシフィックも購入の視野に入れてみてはどうですか?
向こうはサス付きでギアもコリブリよりはずっと良いものを使ってます。
BD−1/パシフィックスレも一度覗いてから検討されてもいいかなと思います。

というわけでスレ違いなことしてスマソ。
回線切って逝きます。
251ツール・ド・名無しさん:04/01/11 00:06
>>249
スカイブルーはすごく良い感じだよ。
近所で止まってるのをよく見かける。
252ツール・ド・名無しさん:04/01/13 20:33
ゴキブリって男のってるんだろうか。。。
253スカイハンド:04/01/13 20:33
はじめまして、コリブリ16を買おうかと思ってます。
今、カラーで悩んでます。
ライムがいいなと思ってますけどダサイかな?
お勧めのカラーを教えて下さい。
>>253
人それぞれで好みがあるでしょうけれど、
16だとライム、イエロー、スカイブルーはよく見ますよ。
明るい系の色が人気なのかな?
255スカイハンド:04/01/13 21:12
ライム、イエロー、スカイブルーが人気ですか!?
安く購入したいのですが、ネットで安く買えるショップを知ってたら
教えて下さい。
やっぱ、ライムかなぁ・・・。
256ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:17
わりこんですみませんが、18のルミナスってきれい?
257254:04/01/13 21:23
>>255
4万切るようなところもありますが、だいたい4万円前半くらいですね。
と言っても、アフターサービスは充実しているかとか、送料とか、
なにより在庫があって納車時期はいつ頃になるかも重要かと思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/peugeot/coribri.html
http://www.cycleshibuya.com/fo/items/F08_PEUG.html
258254:04/01/13 21:29
>>256
見た感じの色は純白ですね。
蛍光塗料だそうなので、多少は光沢があるらしいですけど。
ネットやパンフの画像と実物の色が違って見えることがありますので、
一度はお店で見て来られた方がよろしいかと思います。
259ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:32
ヤフオクで高額入札してる人に教えてあげたいです。

http://www.bike-on-net.com/search/search2.php?type=300&parts=0&item=280289&maker=55
260ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:05
ありがとうございました。
男がコリブリはありなんかな〜
261ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:42
ピンク以外ならあり
>256
ルミナス乗ってるよ。
蛍光ではなく蓄光なので暗いとボーっと光ります。
光を吸っていない状態でも薄暗いところでは蓄光独特の黄緑色(目覚し時計の針の色)
に見える。

昼間の白は綺麗だと思う。
263ツール・ド・名無しさん:04/01/17 00:17
ルミナスかっちゃいました。
これって、タイヤの空気はどうやっていれるんでしょうか。。。(汗)

あと、ブレーキんとこが、タイヤはさんで左右対称になってないんですが
調整したほうがいいんでしょうか?
>>263
購入オメです。
まずお伺いしますが、購入するときに空気の入れ方の説明とか聴きませんでしたか?
お使いの自転車の空気バルブはフレンチ(仏式バルブ)といいまして、
ママチャリなんかの安物の自転車に見られるウッズ(英式バルブ)と違い、
それで、これから乗っていく以上はこの仏式バルブと付き合うことになります。
入れ方は少し特殊になりますが、この方式のにすることで空気を高圧にでき、
チューブ自体が軽く、微調整ができるようになります。
いわば、スポーツ車とかの高い自転車には定番のものです。

入れ方に関しては、私が直に説明するよりは
↓をご覧いただければお分かりいたただけると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/airpump.html
なにか分からないことがありましたらまた質問してくださいな。

お勧めの入れ方は
「フレンチバルブアダプター」をバルブにねじ込む方法が楽でいいです。
これをねじ込むことによって、普通の英式タイプの空気入れでも空気を入れられるようになります。
自転車屋さんで100円くらいで売ってます。
265ツール・ド・名無しさん:04/01/17 00:54
ありがとうございます。
ちょいとのぞいてみます〜
266264:04/01/17 01:09
>>265
ブレーキの回答が未だでしたね。

ブレーキに関してですが、ブレーキは自転車に乗る上で重要なところですし、
こればかりは直接見ないとちょっと言い難いですので、
もし不具合があるならば買われたところに問い合わせたほうがよろしいかと思います。
もしくは、工賃が掛かってきますが、別の自転車屋に持っていく手もあります。

入れ方を簡単に申しますと、
キャップを外し、バルブを緩め、
バルブをつついてプシュプシュ空気が抜けることを確認して、
仏式バルブアダプターをねじ込んで、
空気入れをつけて空気を入れ、
バルブを締めてキャップをします。
267ツール・ド・名無しさん:04/01/17 01:10
P18よりコリブリのほうが女受けがいい
268264:04/01/17 01:12
スマソ。

>>266の最後の行訂正します。
 アダプターを外してからバルブを締めるんでした。
269ツール・ド・名無しさん:04/01/17 08:25
丁寧なお答え、ありがとうございます。
やってないからわかんないけど^^;
簡単そうですね。
>>267
あー言えてるね。BDやパシって自転車好きですっていう気合が出ちゃうから。
こりびりのデザインの方が女にしてみりゃ「かわいい」んだろね。
271ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:46
あgえ
272白の18:04/02/02 02:01
保守
「ブリ」だぜ「ブリ」
こんな言葉の入った乗り物ないよな
274ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:25
コリブリかわいいので買いたいと思ってます。
乗っている人に教えていただきたいのですが
これ平地で何キロぐらい出るんですか?
あと、実家が50キロ位離れているのですが
これで帰れますか?
教えてください。

>>274
私は18に乗ってますけど、
瞬間最高速度は平地だと、荒川CRで45km/hがいいとこでした。
40km/hに近くなるとハンドルが効かなくなってくるので、これ以上は危険かと。
あとはエンジン(足)のパワーの問題です。

巡航速度はこれも個人差はありますが、私の場合は27〜32km/hです。
タイヤの径が小さいので、漕ぐのを止めると速度が落ちやすいですから、
高速を維持するのに負荷がかかります。
もともと速く走ることを考えている自転車でないので、悪しからず。

日帰り50kmくらいの走行なら、アクシデントや当日の天候は別として、
市街地の舗装道路のみを走るのなら特に問題はないと思います。
276ツール・ド・名無しさん:04/02/03 01:53
>>275

274です。ありがとうございます。
巡航速度で27〜32って速いですね。そんなに出るもんなんですか。
ロードレーサーなみですね。

僕、16インチのほうが可愛くていいかなと思っていたのですが、
やっぱり18インチを買った方がいいのかも。悩みます。

18インチ売っている処見たことがないのですけど、都内だと
どのへんで売っているものなんですか?

277ツール・ド・名無しさん:04/02/03 02:01
↑巡航速度で27〜32はP−18の場合だぞ!
ゴキブリはそんなに出ない。カサカサカサ・・・


コリブリ18とパシ18、そんなに違わんと思うが。
といいつつコリブリ16で20km/hくらいで走っている漏れには
32km/hで巡航とかの数字はわからんのですが。
いやいや、巡航27〜はちょっと速過ぎる
実際に18に乗っているが、例えば通勤で少し急いで漕ぐ位なら
7速で23〜4キロじゃないかな

コリブリで45キロって・・すごすぎないか?
280ツール・ド・名無しさん:04/02/04 01:45
274です。
みなさんありがとう。

町で動いているコリブリを、あんまり見たことなかったので参考になりました。

16インチは女の子が代官山や表参道とかを流している程度
18インチのコリブリにいたっては見たことがないです。

パシフィックとかいうのはよく見ますが、一生懸命漕いでいるわりには
スピードが出ていない人が多いような気がしたので、あれより効率悪そうな
16インチだとまったく走らないのかとも思ってました。


ちなみに、16インチと18インチって、スピードって全然違うんですか?

16と18の差はタイヤの径よりフレームの差のほうが大きいと思う。
ポジションがかなり違うからね。
身長が175以上だと16ではせせこましい感じだろうし、
その意味では16と18はだせるスピードに差があると思うよ。
274さんがどんな体格なのかわからないけど
実際に試乗してみて判断するほうがよいと思う。
でも正味コリブリはスピードが出るとか出ないという自転車ではないと思うが。
ちなみに179で16乗ってるわけだが。
282ツール・ド・名無しさん :04/02/04 07:41
ブレーキが磨り減ったのでここぞとアーチごとカプレオに交換しました。
するとリムとのクリアランスがまったく取れません。
そこを確保しようとするとアーチが開いたようになるし・・・
ここを調整する方法ってありますか?
F20Rで35km巡航って奴もいたけど、コリブリで32km巡航か。
小径乗りは大きく出るねー(笑
284ツール・ド・名無しさん:04/02/04 20:37
>>281
身長は174センチです。だから16でも全然大丈夫だと思います。

今日、道に止まっているスカイブルーのコリブリ見ました。
PEUGEOTのロゴの横に張ってあるステッカーがかっこいい!

過去レスとか読むと、18インチの方が改造するのは楽そうだけど
16インチ買います。最初に欲しかったの16インチだし。
基本的に、そのまま乗るつもりだから問題ないと思います。


家にDura-aceのRメカが余ってるんで付けようと思うのですが
後ろのギアっていくつ〜いくつが付いてるんですか?

>284
自分でぐぐればいいでしょ
と、いいつつ今日はやさしく
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/peugeot/colibri16.html
286ツール・ド・名無しさん:04/02/06 02:31
>>285

このページいいですね。ありがとうございます
>>284
今更ネガティブな話だが、身長172cmの俺が通勤に使った感じでは、
小さい(ハンドルまでが近い)んじゃないかと、思う。

なんか、股間でハンドル切ってるようなイメージだった。
ま、身長以外にも、座高とか腕の長さとかあるから、一概には言えない
んだが。
試乗はした方が良いと思うぞ。
288白の18:04/02/10 00:52
>>282
カプレオのブレーキ買ってしまった。
結末を教えてください。
>>282
もう解決しているかもしれないが
クリアランスが取れないのは、スペーサーを入れ替えてないからだと思う
順番はリム側に薄いスペーサーが来るようにすれば大丈夫

290282:04/02/10 08:27
RワッシャーBを入れ替えれば出代を調整できる
と説明書に書いてあったので実践しましたが
まだちょっとクリアランスが足りない感じです。
不恰好ですがアーチが開いた感じで使用してます。
この状態ってまずいのでしょうかね・・・
ちなみに16です。
291ツール・ド・名無しさん :04/02/10 08:28
>289
すいません、見ないで書き込んでしまいました・・・
292ツール・ド・名無しさん:04/02/10 23:34
>>287
お店に置いてあるのにまたがってみた感じでは、確かにハンドルは近いけど
なんとかなるかなって感じでした。
でも、実際に走ってみたらかなり近く感じてしまうのでしょうね。

自転車屋に、この自転車は女の子しか買ってかないって言われたんですけど、
そんなことはないと思う。

ありがとうございました。
また、相談に乗ってください。
293ツール・ド・名無しさん:04/02/16 13:39
274です。
コリブリの16インチ買いました。
ハンドルも思ったほど近くないし、そこそこスピードもでる
何しろ動きが可愛い!!
買ってよかった。大切にします
>293
購入オメ!
295ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:18
>>294さん

ありがとうございます。返事が遅くなりすみませんでした。


>295
ところで、何色買ったんですか?
297ツール・ド・名無しさん:04/02/23 16:03
>>295さん

また、返事が遅くなりすみません。色はスカイブルーです。

トータルで200Km走りました。全然普通に走れますね。

それに、このブレーキよく効く!

15Km〜20Kmぐらいでのんびり走ってます。この自転車楽しい!

最初は、サドルがやわやかくてお尻が痛くなったけど、もう慣れました。

取り敢えず、オリジナルの状態で1000Kmぐらい乗ってみます。

僕のコリブリトップチューブが少し前あがりになっているような気がするのだが、
みんなもそうなってる?
>>297
今立ててあるから良く判らないが、確か平行だったように思うよ。

前輪のクイックちゃんと嵌ってる??
リアの空気抜け気味とか。
299ツール・ド・名無しさん:04/02/25 13:12
>>298

前輪も後輪もちゃんと空気も入っていますし、クイックも嵌まってます。

ホームページでコリブリ16インチを見てみると、やっぱり気持ち
トップチューブが前上がりになっているような気がするのですが
気のせいでしょうか?

別に安全性に問題なければ、ちょっと前あがりなのも可愛いのでいいです。
300ツール・ド・名無しさん:04/02/25 15:14
しなやかに300ゲットコリブリ。
301ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:02
イエロー買いました!めっちゃかわいい!!
でも、路駐すると盗難にあいそうで普段使いできません。

道の段差で泥よけがカラカラ言うのがちょっと気になるけど、そういう物?
302ツール・ド・名無しさん:04/03/02 20:46
>>301

購入おめでとう!

泥除けは、いつもぶるんぶるんしてます。そういう物です。

>301
純正ドロヨケは、一点止めなのでブルブル震えるんです。
そのため、フレームに当たって音が鳴るんです。

僕の場合、晴れの日でしかも舗装道しか走らないんで外しました。
304ツール・ド・名無しさん:04/03/03 17:59
>>302
>>303
ありがとうございます。そういう物なんですね。
私も晴れの日で(雨上がりは不可)舗装道しか走らない過保護ですが、
イエローとブラックのコントラストが好きなので、
効果音!?だと思ってそのままにしておきます!

今日仕事の打ち合わせに行く時乗って行って、
はじめて外でお留守番をさせました。
ほんの30分ぐらいだけどちょっとドキドキでした!(私は小心者)
305ツール・ド・名無しさん:04/03/09 08:12
泥除け、とうとうリアの方割れたよ。
金具の付け根から亀裂がはいり片側宙吊り状態。
とりあえずはずしたけど普段使うにはやはり泥除け必須なので
現在変わりのものを物色中。
16インチにつかえる泥除け、情報あればキボンヌ
306ツール・ド・名無しさん:04/03/09 12:26
>305
補修パーツで取り寄せできないの?
307ツール・ド・名無しさん:04/03/09 23:40
>>305
やっぱり割れてしまうもんなんだね。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ykiyo/bicycle1.htm
のページにあるコリブリの泥除けが最高にかわいいと思っているのだが、
がんばって探してもらえないかい。僕もこれに付け変えたいので。
じゃあ、よろしく!!
曙ブレーキ
309ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:03
そういや小径車の二人乗りしてるアベックを見かけたが、コリブリの荷台に
女の子が立ち乗りしてた。耐荷重けっこうあるんだな
310ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:07
>>309
きっと軽い子なんでしょうな。
俺の彼女だったらたぶん荷台があぼーん・・・ガクガクブルブル
311ツール・ド・名無しさん:04/03/13 08:36
アホだな
そのうち捉倒して後頭部あぼんだぬ
312305:04/03/16 00:16
いまだ泥除けにめぐりあえず。
近所の購入店では純正取り寄せしかない、という回答。
自力で探そうにもネットでこういう細かいものまで扱ってくれるのは
ア○ヒくらいしか思いつかず。

これは12.5インチ用。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/national/ndd4058s.html
これは18インチ用?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/bs/parts/f129052.html
このアクション1のやつがア○ヒでは唯一16インチかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/miyata/f104.html
でもつくのかなぁ・・・

どなたか試した人いないかな?
人柱かな・・・
313ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:55
ゴキブリかとオモタ

同じ事書こうとオモタ
315ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:15
>>312

泥除け見付かった?
やっぱ純正泥除けが無難だろうな。


あの泥除けは、一点止めはまぁ良いとして、立てて置く時
注意しないと、変に曲がってる時があるのがちょっとヤダ。
317ツール・ド・名無しさん:04/03/26 18:33
あげ
318ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:02
コリブリと言えば・・・・・・16だよな・・・・でないとな〜・・・・・・・




                    と 言ってみる。
今日コリブリ盗まれた・・・。
ショック・・・。
>319
どこでヤられたの?
321319:04/03/28 20:39
>>320

大阪市西区です・・・。
仕事終わって帰ろうかと思ったら
そこにはもう・・・。
>>321
通勤用ですか?
いつも同じ場所に長時間停めるのは危険です。
323319:04/03/29 09:55
>>322
はい、通勤用でした。
おっしゃるとおり、同じ行動パターンっていうのは危険ですよね。
盗られる時はどうやっても盗られると思うけど
次回からはいろいろと気をつけてみたいと思います。
「自分は大丈夫だろう」という油断もあったので。

あー、今日天気いいなー。
自転車で出かけたら気持ち良さそう・・・。
悲し・・・。
324ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:02
>>319
何色ですか?大阪市内在住なんで、注意して見ときます。
>>323
あと、特徴とか装備品などの目印になるものを教えて下さい。
326319:04/03/29 22:30
>>324・325
どうもありがとうございます。
16インチのクリーム/オレンジなのですが
ノーマルのままなので特徴ありません・・・。
327ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:26
なんか黄色が一番ヤラレソウな気がするのは
やっぱ目立つからかな
逆に目立って一番やられないとも言える。


だから俺は黄色、、、
329ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:30
>> 319
遅くなってしまいましたが、元気出してくださいね。
コリブリに乗っている人に悪い人はいない。いい人ばっかりだと思っている。
319さんだってそう思っていたと思う。でも今回の事件で319さんだけでなく
みんなの中に街でコリブリ見た時あいつは泥棒かもしれないと思いながら
見ているのを想像するのはいやだ。そんな目でコリブリに乗っている人を見たくない。
というわけで、319さんのコリブリ泥棒をみんなで捕まえよう。
クリーム/オレンジ16インチをみんなで探してあげてくださいね。

僕は東京に住んでるんでがんばって応援します。がんばれ大阪の人!
330ツール・ド・名無しさん:04/03/31 18:13
割合でいえば何色乗ってる人が一番多いんだろ?

ちなみに自分も黄色...
イエローが一番多いと思う。
次にスカイブルーかな。
あと、京都でライム見た。
332319:04/03/31 23:02
>>329
ありがとうございます!
皆様のおかげで元気になってまいりました。
コリブリ乗りに悪い人いないに賛成です!

僕がよく見るのは赤が多いですね。
恵比寿のまわりじゃピンクをよくみる。
あとオレンジ、赤、かな。
・・・割合の話にこたえてねぇな
334ツール・ド・名無しさん:04/04/05 10:26
今までずーっとライターの話と思ってふんふん聞いていた俺はヴァガでつか?
335ツール・ド・名無しさん:04/04/05 15:38
皆さんはメンテは自分でします?
それともお店に持ち込んでやって貰ってますか?

私は16インチのライムを通販の安い店で買いましたが、店舗自体が恐ろしく遠く
近所にもショップがないため自分でやっています。
結構しんどいしこれでいいのかな、って不安になりながらですが。
>>335
自分の自転車しか知らない人は、初期不良を見逃してる事がある。
異音やガタも「こんなもんだろう」と思ってたり。
一度ちゃんとした店で見てもらった方がいいよ。
337ツール・ド・名無しさん:04/04/05 16:15
>>336

なるほどそういうもんなんですね…アドバイス有り難う御座います。
今のところ異常は無いですが、やっぱり大事に乗りたいのでいっぺん車で連れて行こうかな。
↓も注文してきました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente.html

折りたためるから部屋でメンテ出来ますしね!
338ツール・ド・名無しさん:04/04/05 16:46
>>259
妙に安いと思ったら。。ピンクだけじゃねーか馬鹿
339ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:04
コリブリって見た目凄い好きだけどハンドルしか折り畳めないんだよね…
車に気軽に乗せられないレベルの気がする。
高いけど本当に折り畳めるパシフィックにしようか(もう1週間も)悩み中…
参考↓
http://www.cso.co.jp/bikeshop/peugeot/colibri16.html
http://www.cso.co.jp/bikeshop/peugeot/pacific18.html
>>339
畳んで車にのせるのは、年に何回ある?
341ツール・ド・名無しさん:04/04/06 22:19
>>339
私もパシかコリブリか悩んだけど、
どうもパシって前輪のところのあの台形が嫌。
あれがあるから畳めるんだけど、
見た目的にはコリブリの方がバランスよくて好きだな。
パシのライオンマークは捨てがたいけど。
って訳でコリブリにしました。
342339:04/04/07 15:30
>>340
車に積むのは確かに年に6〜7回だから大したこと無い。
でも他にも部屋に入れてメンテしたりもしたいし、
「たまのことなんだからかさばっても我慢するか」という事を考えてしまったら
「じゃあ折り畳み型じゃなくてもいいやん」という結論に達してしまうのです。

>>341
言えてます。デザインははっきり言ってブリの方が良い。ハァ…
2003のJEDI18とコリブリが同じ値段の店見つけた。
どっちにしようか迷ったけど、
BD1やパシ18、コリブリはスレあるのにJEDI18は語られてないんですね
344ツール・ド・名無しさん:04/04/07 16:50
ジェダイはルック車
>>342
メンテする時も、組み立てないと出来ないからね。
部屋の中に入れてしまったら、あとはどっちでも同じだと思う。

それよりも、自分が好きな自転車でないと乗ってて楽しくないでしょ。
346ツール・ド・名無しさん:04/04/07 17:08
ここはバブリーに「どっちも買う!」って案は?
347348:04/04/08 00:36
コリブリは16の方で、どちらも4マソでした。
両方買えたらいいんですがねえ
348ツール・ド・名無しさん:04/04/08 18:00
細菌、以前よりも頻繁にコリブリを見るようになった。
けど、俺のが一番かわいい!!
349ツール・ド・名無しさん:04/04/10 06:28
俺だよ、俺

俺のが一番かわいいにきまってるだろ?
350ツール・ド・名無しさん:04/04/10 14:24
世間的な価値

BD−1>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラコン>コリブリ=ゴキブリ
何に価値を見出すかは人それぞれの感じ方ですが。
うちの周りの女の子受けはいいですよ。
俺は350に釣られたが、女の子はコリブリで釣れるという事で。
か〜わ〜い〜いってか?(ぷ
353ツール・ド・名無しさん:04/04/12 17:04
世間的な価値って、一般ピープーはそもそもBD-1って言っても知らないよ。
随分狭い世間なんだな…とオレも350に釣られてみる。

コリブリはかわいいから好きなんだよ。悪かったなかわいくて。
ってことでオレはコリブリに釣られたんだよ。
354ツール・ド・名無しさん:04/04/12 17:05
世間的な価値って、一般ピープーはそもそもBD-1って言っても知らないよ。
随分狭い世間なんだな…とオレも350に釣られてみる。

コリブリはかわいいから好きなんだよ。悪かったなかわいくて。
ってことでオレはコリブリに釣られたんだよ。
355ツール・ド・名無しさん:04/04/12 18:02
まあ、みんな落ち着け。
僕が BD-1、コリブリ 両方持っている公平な立場でまとめてやるから。

自転車に興味のある人からみれば、
ロード> (越えられない壁) > BD-1 > トラコン > コリブリ はある意味正しい。

でも世間の自転車に興味のない人から見たら、まじめな話
コリブリ> トラコン >ロード >>>>>>> BD-1 だと思う。
まじでコリブリ、女性からの支持は圧倒的。

悲しいことだけど世間的にはBD-1に乗っている「人」のイメージが悪い。
垢抜けない肥満児が街中で無闇にスピード出してあえいでいたり、
いい年したおじさんが仮面ライダーよろしくとばかりにハンドルにごちゃごちゃと
なんか付けていたりするイメージができあがっている。
結論として、BD-1のイメージとしては秋葉でアニメって感じになる。

しかし、コリブリはもともとおしゃれな人がファッションとして選んでいるから、全体とて
すごく爽やか。イメージとしては骨董通り沿いでJ.M. Westonって感じ!!
だから、コリブリで女の子は本当に釣れたりするんだよね。

結局 BD-1 自体は嫌いじゃないのだけど、世間体が気になるからコリブリに乗ってます。
それに「か〜わ〜い〜い 」からなんだけどね。
素人から総括させてもらうと
漏れにはコリブリもBD-1も同じ自転車に見えていた。
前輪の台形が珍しいだけ〜だったあのころの私
357ツール・ド・名無しさん:04/04/12 21:48
>356がいいこといった。
どちらも「小さくて妙な自転車」。
いいんじゃないそれで。
コリブリではやく走ろうとか思うヤツいないでしょ?
358356:04/04/12 23:25
漏れは少し思ってた…
359357:04/04/13 08:04
うわ、それはすまん。
360ツール・ド・名無しさん:04/04/15 19:05
ステムの付け根あたりからギシギシ音がします。
ステムの折りたたみの部分から鳴っているのかなと思い
グリスを塗ってみたけど直りませんでした。
で、ステムをはずしてみたいのですがこれってステム外すと
ヘッドもばらけてしまいますか?
あと、この辺がギシギシしている一いますか?


ステム外してもヘッドはばらけない
折りたたみ部分がぎしぎししてた。
ゆるいのかと思って締め上げて使っていたが
あるとき折りたたみ部分のビスを
とめているC型の部品が落ちてきて壊れた。
取り寄せで修理となったが、正直怖かった。
ちなみに毎日折りたたんでいて1年後ぐらいでした。

>360
ちょっと現象として違うかもしれんが参考まで。
アウトドア好きの女の子にはコリブリを見せるとかなりの確率でくいついてくる。
車載してドライブ先で趣味として乗ってると言うと「私も連れてって」的なオーラを出してくる。
>>355の言うとおり、「か〜わ〜い〜い 」と2回は必ず言う。
364ツール・ド・名無しさん:04/04/19 15:29
しかし、女の子の目的は単に「か〜わ〜い〜い 」なコリブリなだけだったりして...。
それもそうかもしれんが確実に好印象を与えるな。
366360:04/04/22 22:13
>>361,362
返事遅くなり、申し訳ありません。

コリブリ買った時の付属品の中に、ヘッドとステムの説明書があったので
ステムをはずし、ヘッドも分解して見ました。このヘッド簡単ですね。

もう一回組み直しましたが、結局ギシギシは直らず。
やっぱり、折り畳み部分の気がします。で、362さんのおっしゃってるネジ締めたら
一瞬よかったが、また鳴り始めました。あ〜あ!

先日の関戸のフリマでBD-1のフォークを付けてるコリブリ見た!
なんか凄くかっこよかった。みんな色々やってるんだね。


367ツール・ド・名無しさん:04/04/23 00:00
368ツール・ド・名無しさん:04/04/23 00:13
ううん。それじゃないよ。
緑のコリブリで黒いフォークが付いていた。
プジョーって書いてあった。
普通の16インチのコリブリだったよ。

でも、こんなの売ってたんだ。知らなかった。
>>368
Fフォークを交換したんだろう。
パシとかBDのパーツ類って意外とストックが充実してるから、手に入り易いし。
370ツール・ド・名無しさん:04/04/27 12:12
俺はシートポストがギシギシ鳴るよ。まだ走行300キロ。
どこをグリスアップ? 教えてエロイ人。

ちなみに体重はオーバーしてません。
>>370
それ、シートピンじゃない?
ノーマルのは、キツくは締まるけど思ったより締めつけが弱いから。
372370:04/04/28 00:33
>371
そのとおりでした。。

ありがとう。
373371:04/04/28 00:42
>>372
書き忘れたけど、
グリスはやたら着けない方がいいよ。
シートピンの締まりを余計に弱めてしまうから。
374ツール・ド・名無しさん:04/05/01 20:54
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e37517443 <いくら位なら妥当だろ?
375ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:09
>>374
高くても15K
それ以上は払わん
>>374
BD-1のスレに同じような画像が有ったけど・・・
377ツール・ド・名無しさん:04/05/03 16:34
BD-1が53,000円でcolibriが12,500円か納得できん
でももっと、不可解のなのは
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h11252085
電車の模型が153,000円だな。
他にも色々と。
>377
>でももっと、不可解のなのは
>電車の模型が153,000円だな。

それは、HO(1/80)だから。
379ツール・ド・名無しさん:04/05/03 19:43
>>377
このセットなら15万円台ならお得だよ。
25万行ってもいいかも。

チャリオタ&鉄オタより
380ツール・ド・名無しさん:04/05/04 14:56
パシフィックのサドルが気に入ってるけどアレ単品で入手する方法ってあるの?
381ツール・ド・名無しさん:04/05/04 20:24
382ツール・ド・名無しさん:04/05/05 01:27
>>380

10,000円は高いね。
このサドル、オークション見ていればよく出てますよ。
それほどこのサドルは使えないです。革が凄く悪い。

ブルックスを新品で買う方が絶対にいいと思いますよ。
チタンとか使ってなければ5,000円ぐらいだしね。
おととい皇居内堀をふらふらしていたら
コリブリを4台も見た。
赤と水色の夫婦
MTBと赤の夫婦
小径とオレンジの夫婦
とみんなツガイダッタ。さすがは「小鳥」。
>>382
ありがとうございます。 ブルックスのほうが良さそうですね。
385ツール・ド・名無しさん:04/05/06 13:58
オークション42,500円だったみたいだね。
ほとんど新品価格じゃないの?
386ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:30
コリブリ18を買おうと思っているのですが、
後ろの荷台にかばんを載せて走っている人いますか?
通勤用に使いたいので。
バッグパックor肩掛けにしろってのはなしでお願いします。
誰もレスしてくれてない・・・。

でも今日コリブリ−18(ダークメタル)買っちゃいますた。
>>386
かばんを紐などで固定はオバチャリっぽくなってしまい鬱だ
389ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:00
>>386
購入おめでとう!
僕、リュックで荷物が重くなったら
リュックを後ろの荷台に置いてるよ。
あと、たまに仕事で使うときはTUMIの鞄を紐で縛り付けてるよ。
革の鞄だと痛むからできないけど、TUMIは丈夫。
後ろの荷台色々とモノが置けるから便利。
390386:04/05/09 07:28
>>388-389
かばんを縛り付けるための紐(もしくはネット)を探してみまつ。

そんなことより、うちのコリブリのスタンドがえらく不安定なんですが・・・。
買ったところで見てもらっても「これが限界ですねー。」とかって見放されるし。
なんかうまく接地してない感じなんですが、仕様ですか?
皆さんシートどうしてますか?
ジェル入りみたいのってどうなんだろ。
連休前に18inch買って毎日30分〜1時間乗ってますが、
未だにケツ痛い…。
392ツール・ド・名無しさん:04/05/12 02:51
>>361
僕は16インチなので18インチのサドルは良くわかりませんが、
16インチは変にフワフワしていておしりがいたくなりました。
で、今はロードと同じセライタリアのSLR135です。ベースがしなって最高!!
これだと6時間載っても痛くなりません。フライトもいいよ。
最初は抵抗あるけど定番です
393ツール・ド・名無しさん:04/05/15 15:39
今日は天気いいからコリブリで遊ぼ!
ほしゅあげ
395ツール・ド・名無しさん:04/06/01 03:01
なんか可愛い 籠 無いっすかね〜?
>>395
リクセンカウルの籐のやつが似合いそう。
  (-_r)  ζ
\<|__|v━・
/ TTTTT
足がつってる
398ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:49
ベロ酔いで転倒してめちゃめちゃ擦り剥きました。
みなさん自転車とはいえ飲酒運転には気をつけましょう。
おまんこ
400
おはよー、オ メコ!
うんコぉー!
楽しいいちになるといいね
402ツール・ド・名無しさん:04/06/14 15:29
コリブリの適正な空気圧っていくらぐらいなんですか?
最初は結構パンパンに入ってた気がするけど、すぐお尻が痛くなりそう・・・。
>>402
タイヤにかいてあることぐらい嫁
404402:04/06/15 15:38
>>403
書いてるんすか。スマソ
405ツール・ド・名無しさん:04/06/16 19:52
俺は、空気入れで入るだけパンパンにして走ってる。
空気圧計なんか持ってないし。
少しでも早くなりそうだしね。
406ツール・ド・名無しさん:04/06/16 22:40
TVでやっていたパンクしない 液体
注入しちゃおっかな・・・・
407ツール・ド・名無しさん:04/06/26 00:39
>>406
使った人いないみたいだね
408ツール・ド・名無しさん:04/06/30 00:47
ほす
おめでとう
410ツール・ド・名無しさん:04/07/14 18:42
野洲
411ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:24
コリブリ18にbd-1のペダルって合いますかね?
つかあんなのは汎用なんでしょうか。
汎用です。
413411:04/07/15 20:54
>>412
ドモ
414ツール・ド・名無しさん:04/07/17 13:18
コリブリコリゴリ
415ツール・ド・名無しさん:04/07/18 04:30
ライム or スカイブルーで悩み中。

もっと言うと縦置きタイプで ero-Chari「LEVER」 or VoksWagen「ANT」
もいいかなぁと。
ゴリブリ乗りの意見をお聞かせ願いたい。
誤字だらけでネタなのかなんなのかもわからん。
コリブリ16と比較した場合、LEVERはゴミ
ANTはコリブリ18と比較してどっちかと言われたら悩むかもしれない


候補にLEVERも入ってるようだと、どれ買っても一緒のような気がするから
好きなの買えば幸せになれる、
418ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:02
今日、pacificのskyblueを店頭で見かけたんだけど、買おうかどうかと迷っとる。
値段が半分のコリブリでいいかとも思っとるのだが、両方のスカイブルーって
色味は全く一緒と思っていいんでつか?
419ツール・ド・名無しさん:04/07/18 23:36
今更ながら、スカイブルーを先ほどネット注文しました。
ベルってどんなのつけてる?
あと、かわいげなライトもあれば欲しいな。
購入おめ。

俺は買った店でゴネてちっこいベルをタダでもらいました。
つかお尻がめためた痛いんですがこのシートポストの太さだとサス付きのとかは売ってないかな?
あはは。とあるキャンペーンで当たってしまいました
3月末締めの企画で届いたのが昨日…すっかり外れたもの
と思っていたので嬉しいやら驚いたやら…
品薄で取り寄せに時間かかったのかな?

過去レス読んでたら「フレンチバルブ」なんて言葉を
初めて目にしてしまい、慌てて確認したら普通のバルブが
付いてました…ぁ、あれ?2004年モデルから変わった?
それとも流通のどこかで誰かが気を利かせてくれたとか?

ま…まぁ、とにかく!気に入ってます!
ショートホイールベースに小口径タイヤなので慣れるまで
少し恐いのですが(特に段差)
ちなみに色はこのスレでは少数派のパープル…_| ̄|○
エラベナカッタンダヨ…
422419:04/07/24 15:17
届いたよ。
スカイブルー。思っていたよりも相当かわいい。

サドル/ベル/ペダル この辺りはかわいいやつに変えていきたいな。
>421
それ、16インチの方じゃない?
16は英式、18は仏式です。
このスレは意外と18海苔の方が多いの?
425ツール・ド・名無しさん:04/07/25 03:45
うちは16だよ。
426ツール・ド・名無しさん:04/07/25 04:09
ごきかぶり
427ツール・ド・名無しさん:04/07/26 21:35
コリブリ大好き
428421:04/07/26 21:55
>>423
どーもです。なるほど、タイヤサイズで違うのね
すっかり気に入ってしまって、出かけるときに玄関で
コリブリから「連れてけ光線」が出てるように感じる
今日この頃…

うぅ…チェーンを着けるとは言え、歩道に放置できないよ
いろんな意味で(w
あえてコリブリをカリカリにチューンしてるヒトっていないですかね?
サイトも見当たらないし。
430ツール・ド・名無しさん:04/08/02 11:42
http://www.hidecnet.ne.jp/~owadas/jbike/colibri.htm
なんか結構改造しているんじゃないかな
431ツール・ド・名無しさん:04/08/02 12:00
コリブリにはもうコリゴリだ
432ツール・ド・名無しさん:04/08/06 21:29
ほす┐(゜〜゜)┌ 
433ツール・ド・名無しさん:04/08/06 21:32
431は天才
水天宮の近くでサドル目いっぱい下げたコリブリに乗った小学生を見た。
乗り込んでる風だったけど、子供用にはちょっと無理があるぞ、と思った・・・
435ツール・ド・名無しさん:04/08/12 02:07
俺はこのスレを確認するのだけが楽しみなんだ。
みんな、どんどん書き込んでくれ。
436ツール・ド・名無しさん:04/08/14 16:21
定期あげ
437ツール・ド・名無しさん:04/08/17 14:42
臨時あげ
438ツール・ド・名無しさん:04/08/24 22:49
もうこのスレもネタ切れ?
今コリブリ16をホイール組み換え無しで8速化してるところ
成功したら書き込む予定
と言っても、大したこと無いけどね
440ツール・ド・名無しさん:04/08/25 03:15
>>439
かんばれ!
俺、癌である20穴のホイールを捨てて、自分でホイール組み直した。
ハブだけは77のDuraにした。本当はカンパの方がいいけど、インデックスの問題とか色々あるし。
ハブだったらデザインの悪さもあんまり目立たないしからいいかなって。
でも、前より全然いいよ。す〜いすいって感じ。
それにギアも7段から9段に2枚増えた。いっせきにちょうだよ。
441ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:49
色、なんかはどれが人気あるのかな

おれのは 銀 でもちょっとロゴが目立たないなと

思っているオレハ 厨ですか?
442439:04/08/26 21:55
>>440
俺はリムが見つからなくて半ば諦めモードだったんだけど
どんなリム使ってホイール組みなおしたか教えてもらえませんか?

8s化計画は今部品調達中、シフターが高くてねぇ

>>441
街中でよく見かけるのは、赤・黄・オレンジあたりか
でも好きな色を買うのが一番良いから銀色買え
443440:04/08/27 10:02
>>442

僕はSunRims17mm 16*1-3/8 28H ていうのを使ってる。
これは、リカンベントっていうんだっけ寝そべって走る自転車の
前輪に使う奴みたい。
買ったショップはショップの名前は LORO LORO World Recumbents
でも、ホームページからこのホイールなくなってるね。
ブロンプトンのホイルも16インチだよね。
あと、以前アラヤに電話したら16インチは 28Hと20H作っているって言ってたよ。
このリムでいいと思うよ。
28HだからDuraかUltegraが使える。でも、Ultegraって全然回らないから
Duraにしたほうがいい。値段も安いし。

でも、オーバーロックナットの寸法が微妙に違うみたいで、
ハブを一回ばらして中の軸だけマウンテンバイクのパーツに入れ換えた。
もし、マウンテンバイクのパーツのデザインに違和感を感じないならそっちを使った方
がいいよ。

じゃあ、がんばってね。
444439:04/08/30 10:11
ありがとう、結構16インチリムってあるんだな
リムが見つからないから仕方なく、なんちゃって8s化をやろうとしてたけど
売ってるならホイール組みなおそうかなぁ

コリブリ16に使ってるハブをバラしてグリスアップしたけど、
泣けてくるほどボロかった、それでもやらないよりはマシだから
そこそこ走ってるユーザはやった方が良いかもよ
445ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:50
>>444
グリスアップってお店でやったら\いくら位?
いま納車待ちです
お奨めのライト,鍵は何ですか?
あと、ベルはどうされてますか?!
>>445
工賃は店によるから一概に幾らと言えないと思われ
前後で2000円〜って所じゃないだろうか
5000円は取られないと思うけど、店で聞いてみるのが一番早いな
>>445
ハブスパナとグリス買って、自分でやってみる!
片方外して、布で綺麗にして、グリス塗ってもう一度締めるだけ。
調整に何度かかかるとは思うが簡単だよ。
愛着もわくよ。じゃ
449445:04/09/02 05:37
>>447
>>448
ありがとう、とりあえず買ったとこで聞いてみます
よ〜く考えたら月に5`程度しきゃ走ってないけど・・・・汗
>>446
ヘッドライトはLEDがいいと思う。電池が長持ちするし。
街乗り程度なら、キャットアイのHL-EL200やHL-EL400辺りで十分。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/308_all.html

鍵は、実物を見て買うのがお奨め。
コレというのは無いけど、ワイヤー錠で太くて鍵が壊され難いのがいい。
予算が許すのなら、自転車用のよりバイク用の方が値段が高いけど安心。
>446
鍵なら、高くてゴツいのを一つ掛ける手と、手頃なのを2つ掛ける手があるよ。
ただ、太い鍵は安心は得られるけど、値段が高いし、(高いのは一万円前後する)
それだけ重いのが欠点。
452446:04/09/03 07:55
>>450ありがとう HL-EL400にしてみようと思います
>>451なるほど スクーターで使ってたミンタイ併用使用かな

参考になりました
453450:04/09/03 09:26
>>446
スマン。ベルについて未だ答えてなかった。

ベルはいくつか試したけど、
VIVA(サンエス)から出してる「真鍮-スプリングベル」がお奨め。
折れが今使っているのがこれ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva-bell.html
一度鳴らすと長く響いて、その割に聞き心地がいい。
錆びてくると趣が出て良い色になってくる。

さすがに、VIVAだけでもこんなに種類が多いのは知らなかった。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/391_all.html
454ツール・ド・名無しさん:04/09/10 07:07
歩道歩いている人に、後ろから容赦なく

 チンチン鳴らすのはご勘弁ネ!
455ツール・ド・名無しさん:04/09/13 07:36:11
18インチのシートケツ痛杉
456ツール・ド・名無しさん:04/09/13 08:03:18
ベルの連打は急かすみたいで品が悪いが風鈴のごとく涼しげな単発ならいいじゃないか
457439:04/09/17 12:55:26
ホイールの組み換え無しでのコリブリ16の8s化完了。
交換したら今までの変速はなんだったんだろうって言うぐらい
スパスパ変速するようになったよ。
458ツール・ド・名無しさん:04/09/18 04:19:46
>>439
具体的にはどうやったんですか?

459439:04/09/18 11:48:29
大した事はやってないよ
9S用のシフター・RD・チェーン・スプロケを買ってきて
シフター・RD・チェーンは普通に交換
スプロケはLXのCS-HG70 11-32Tがアーレンキーでばらばらになるから
32Tとスペーサ1枚抜いて、順番に入れていくだけ
あとは、普通にRDの調整をやって終わり。

使わなかった32T・スペーサとネジは後でホイールを組みなおしたときに
元に戻せば9sになるから捨てずに取っておけば良いかと

参考までに使った部品は
RD:TIAGRA RD-4400SS スプロケ:LX CS-HG70-9s(11-32T)
シフター:Deore SL-M510(右だけ) チェーン:CN-HG53
460ツール・ド・名無しさん:04/10/02 03:53:49
>>459
すご!

  揚げ
461ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:32:40
コリブリ18ネイビー乗ってます。
ハンドルの支柱?にブレーキとかのワイヤー3本が絡まって
ちょっと乗りにくい・・・角を曲がろうとすると(ハンドルを切ると)
ブレーキのワイヤーが引っ張られて、ブレーキが効いてしまい、曲がれなくなってしまう。
みなさん、どうやって対処してますか?もしかした私だけ?
462ツール・ド・名無しさん:04/10/09 15:21:59
>461
ブレーキワイヤーなどが、
単に絡まってるかどこかに引っ掛かってるとしか考えられないけどなぁ。
RブレーキのワイヤーがBBハンガーに引っ掛かってるとか、たまにありますよ。
463ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:37:25
この自転車ってちっちゃくね?
175なんだがサドルを目一杯後ろにズラしても窮屈で仕方がない
464ツール・ド・名無しさん:04/10/16 04:38:10
BD用アジャスタブルステムはコリブリにも付くのかな?
ttp://www.loro.co.jp/p-sutemhead.html
465ツール・ド・名無しさん:04/10/16 06:34:17
つきますヨ。
某国では、コンフォートステムの名称でBDに標準装備だとか
オデはコリブリのデザインが気に入って、P-18と2台買って
晴天、輪行用にP-18 小雨や夜間にコリブリと乗り分けている。
(アジャスタブルステムにオプションの取り付け金具で猫目EL-500が付く)
コリブリには、BDの改造パーツはだいたい装着できるよ。
466464:04/10/16 14:16:09
>>465
ありがと!
早速交換にチャレンジしてみるよ
467ツール・ド・名無しさん:04/10/17 03:21:04
>>465
晴天のときもコリブリ乗ってあげてくださいよ

468ツール・ド・名無しさん:04/10/18 21:34:33
>>465
淋しいなおい!
469465:04/10/19 03:49:02
この半年間、対ロード用としてコリブリの戦闘力を上げてきた。
1.後輪を36本組に組み直して頑丈にした。
2.後輪ハブにカプレオを入れて9Tが使えるようにして、ディレイラーや
 シフターもカプレオ化。
3.フロントハブとチェーンはジュラエース投入
4.タイヤをシュワルベステルビオに
5.ハンドルをカーボンにして、ペダルをSPDが使えるように付け替えた。
6.チェーンリングをAM62Tにしたため、チェーンが頻繁にはずれるための
 対策ではないが、BBをXTクラスに変更。
 
 で、成果はというと瞬発力はあるものの、巡航速度で難ありという感じ。
 ローディさんと一緒に走ってたら手を振ってくれたり(特に子供が多い)
 等と楽しいこともあります。
470ツール・ド・名無しさん:04/10/20 05:14:57
>>465
僕は16インチなんですけど、何インチのコリブリに乗っているんですか?
また、P-18とその何インチかのコリブリだとスピードって
全然違うんもんなんでしょうか?
あまりにスピードが簡単に落ちてしまうのでどこかおかしいのかな。
471465:04/10/20 10:11:09
18インチコリブリです。
P-18と比較してもノーマル時のスピードは、そう変わらなかったと思います。
むしろ、折りたためるためP-18はコリブリに比べて剛性不足だろうから
注文して半年も待った大口径チェーンリングをコリブリに装着したのです。
そのため、結果としてチェーンデバイスを付けることにもなったのですがw

スピードが簡単に落ちるのは、BB→チェーンリング→チェーン→スプロケ→
ハブ→タイヤなどを点検してみては。
472470:04/10/20 16:22:35
>>471
ありがとうございます。なるほど18インチですか。
やっぱりハブがボロいような気がするいいのに変えてみようかな。
16インチと18インチの両方乗った事がある方いますか?
やっぱり両者は全然違うのでしょうか?
473ツール・ド・名無しさん:04/10/22 04:10:16
>465
>この半年間、対ロード用としてコリブリの戦闘力を上げてきた。
同じこと考えてるヒト、キター!
画像アップしてくれませんか?
どれくらいコストかかってますか?
474465:04/10/22 13:53:44
画像アップしたことないのでやり方がわかりません。
コストは、私の場合悦楽1号と2号を同時に改良してきたし
完全におっつぁんなので、学生みたいに小遣いためてパーツ購入
というのと違いますので、もうわからないですね。

ただ、自転車の場合車と比べて改造費が桁違いに安く、パーツの善し悪しが
素直に反映されやすいので少々背伸びしても上級グレードを選んだ方が後悔
のない自転車ライフを送れると思っています。

先日もコルナゴ乗りをバックミラーに収めてしまったので、本物のローディー
さんの幻影に恐れながら暮らしています。
475ツール・ド・名無しさん:04/10/23 06:13:50
>>470
大きな車輪と小さな車輪の違い
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/bike-order/wheelsize.html
476ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:48:45
ゴキブリ
477ツール・ド・名無しさん:04/10/26 05:25:56
いや〜 自転車っていいもんだねー。
こんないい自転車が今年で終わりなの、残念だねー
 コリブリ純一郎
478ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:23:07
コリブリの白って電気消してからボーっと光ってきれー。
479ツール・ド・名無しさん:04/10/31 11:29:14
先日、街で身長170cmはあろうかと思える女が

コリブリ16のサドルを思いっきり下げて乗っていた

そんな女が乗っているコリブリは決まって、クリーム色だ

         間違いない!

480ツール・ド・名無しさん:04/10/31 19:23:55
 今まで2万のルック車に乗っていたのですが、ここを見て欲しくなり
今日コリブリ18インチを買ってみなとみらい地区を走り回ってきました。
 サドルが痛かったのでふかふかのものに変えました。
 大事に乗っていろいろいじったりしたいと思います。
481ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:40:22
>>479
今はサドルを下げるのが流行なんだよ
街中でよく見るだろ?
482ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:19:28
>480
購入オメ
大事にしていくと、愛嬌が湧いてきて良いですよ。
483ツール・ド・名無しさん:04/11/01 14:18:43
>>482
愛嬌ってそうやって使うのか?
484ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:57:45
>>483
そのコリブリは身を捩るように愛嬌を振りまくという・・・
485ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:02:08
スピードだせばだすほど愛嬌を振りまくわけですね。
486ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:49:46
>>485
そう。そして、その愛嬌を振りまく走りに愛着が湧いてくる
487ツール・ド・名無しさん:04/11/02 03:50:16
>>484
「やーねえ 自分のマシンみてニンマリって。」
488ツール・ド・名無しさん:04/11/02 05:24:34
俺のコリブリは北見チューン!
489ツール・ド・名無しさん:04/11/02 06:51:36
北見のおいちゃん、確かにママチャリのパンク修理で生計立ててたような・・・
490北見:04/11/02 10:42:52
ククク
491ツール・ド・名無しさん:04/11/03 03:13:27
サイクルショーにコリブリで行く人居る?
492ツール・ド・名無しさん:04/11/03 07:37:43
ビックサイトって自転車でどうやっていけばいいんですか?あの辺りの道よく分からない。
いちのはしから教えてください。
493ツール・ド・名無しさん:04/11/03 08:37:41
>>492
輪行しる!
494ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:09:48
495480:04/11/03 19:45:53
 遅くなってすいません。482さんありがとうございます。
 愛嬌・・すごく意味わかります。おかしいですけど。すいません。
 チェーンルブとかワックスとか買ってきていろいろしています。ライトと鈴もかわいいのを
つけました。ただ、気になるのが後ろの反射板がないことです。
 あれがないと違反らしいのですが、皆さんはどうされていますか?
 色がネイビーで闇夜のカラスになってしまうので心配です。
 何か知恵があればお聞かせください。
496ツール・ド・名無しさん:04/11/03 20:46:06
自光式で点滅する赤色LEDの安全ライトで十分。
100円ショップで売っているものを2〜3個買っておいて
壊れたりなくしたときに予備を使うといいよ。
497480:04/11/03 21:06:17
 496さん。ありがとうございます。
 早速明日探してみます。取り付けられる場所が限られているので買ってきた反射板はつけられなかった
のです。これで明日夜乗れそうです。
 すごく楽しくて仕方ないですね。
498ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:08:31
>>497
こういうモノがあるからパーツを無駄にしたくないなら使ってみるのも良い
反射板より高くなるかもしれんが
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/tlparts.html
499ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:22:31
>>497
うちのコリブリ16はこれ↓を付けてるよ
http://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/ld170.html

標準のブラケットでシートポストに余裕で付けられるよ。
おすすめ。
500497:04/11/05 21:09:27
 こんばんは。遅くなりました。

498さん
 
 つかなかった反射板は以前乗っていたルック車に取り付けました。素人メンテナンスと小口径での街乗りの
楽しさを教えてくれた大事な自転車ですし。
 姉が引き取りに車ではコリブリと一緒に室内に保管です。狭いけど、ありがとうという意味でも。
 100円ショップに行ってみたのですがサドルポストにつけられる径のものがなく、反射板シールを買ってきました。
 ありがとうございました。今の100円ショップはチューブも売ってるのですね。パンク修理キットも買いたいですね。

499さん

 ありがとうございます。コリブリのシートポストは太いですよね。そこに愛嬌を振りまく何かが詰まっていると思って
しまいます。上記の反射シールはあまりかわいくないので通販で購入したいと思います。助かりました。

 みなさんのコリブリの愛嬌、チャームポイントはどこでしょうか?差し支えなければ自慢がてらに教えてください。
 うちのコリブリは新しくつけた銀色のペダルとワックスで磨きあげたツルツルお肌です!
501ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:47:52
フレームを違う色に塗り替えるのって自分でできますか?
プジョーの字はそのままに。
502ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:59:30
>501
水性スプレーで塗ったことがあるけど、文字まで気にせずべた塗り。
ま、安物だったからいいんだけどね。
特にマスキングが難しいと思う。あと垂れる。
透明のサランラップみたいなマスキングテープを文字に貼って
上からスプレーしてあとでペラっとはがす。薄くスプレーするのが
難しいかも。
503ツール・ド・名無しさん:04/11/06 00:04:09
>>500
>>498が貼った
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/tlparts.html
にあるユニバーサルバンド(#544-0892)を使えばコリブリのシートポストにも付く
SP-9辺りでも付くと思うが試していないので

504496:04/11/06 05:44:40
>>497さん
パンク修理キットなど購入予定ならサドルバッグをおすすめしますよ。
でも、パンク現場ではチューブを替えるのが手っ取り早くてよいかも。

自転車店で、仏バルブ→シュレーダーバルブのアダプター(100円位)
を買っておいて、100均のエアーボンベで空気をいれるのです。

私の住んでる田舎でも各100円ショップに自転車コーナーが設けられて
いるので、助かっています。

サドルバッグには、携帯工具、タイヤレバー、ウエス、電池、レインコート
絆創膏、手袋、等々を入れています。

少し早いのですが、キャリアに猫目の青色LED(920円)とサドルバッグに
赤色LEDを取り付けクリスマスヴァージョンを楽しんでます。


505ツール・ド・名無しさん:04/11/06 08:24:27
>>495
反射版って付けなきゃ違反になるの?
僕、ペダルに付いているのとか取っちゃった。
506ツール・ド・名無しさん:04/11/06 08:41:37
>>505
違反とかの前に、自分の安全の為と考えれば良いのでは?
507ツール・ド・名無しさん:04/11/06 09:23:30
>>506
おはようございます。
一応安全の為には電池で点滅する奴は付けています。
でも、ペダルとかに付いている反射板ってそれ以上に目立つ用な気がするんです世ね。
で、もしかして取っちゃいけなかったのかなと思ったんです。
508ツール・ド・名無しさん:04/11/06 10:05:52
>>507
法的には尾灯もしくは反射板が付いてれば問題ないよ

確かにペダルの反射板は目立つが、反射板が付いてないペダルも
いっぱいあるだろう
寧ろ、本格的なモノには付いてないし

それにしても、コリブリのペダルは安っぽい
509ツール・ド・名無しさん:04/11/06 10:13:17
>>508
僕もTimeのペダル使っているけど、もちろん反射版はついてません。
でもシューズに反射版が付いていたから心配になったんです。

コリブリのペダル。足の側面がはみ出る感じがする。幅が狭いのかな。
510497&500:04/11/06 19:23:28
 こんばんは。今日も仕事でしたが買ってきました。反射板とサドルポーチ!

503さん
 498さんが教えてくれたバンド、東急ハンズにあったので買ってきました。ぴったりつきましたっ
姉に譲るはずの自転車から失敬するのは忍びないので反射板は新調しましたが・・。
 ありがとうございました。503さん、498さん。そして499さん。これで夜も安心です。過信はしませんけど。

500さん&501さん
 色替えなんてすごいですね。ビビットな色合いのコリブリならどんな感じにイメチェンしたらいい感じでしょうか。
 安物って・・・5万はかなり痛いですが・・プジョーのマークは少し大きくて主張しすぎな気もしますけど気に入って
るのでできれば残してあげてほしいですね。
 あと、まったく違うペイントでどう見てもコリブリだなぁという自転車があったのですが・・人のものなのでまじまじ見る
わけにもいかず・・色違い、メーカー違いというのもあるのでしょうか?緑で柄が入っていたように思います。

504さん
 パンク修理キット買いました!そこでサドルポーチになりましたがハンズで購入しました!今までは肩掛けカバン
を下げていたのですが肩がこって・・・。ちんまりしたものですが救急セットも買ったので入れてあります。
 仏バルブ・・シュレーダーバルブ・・・勉強します。よくわかりません。すいません。
 クリスマスバージョンいいですねっ愛嬌振りまきまくりですね!

505さん
 聞きかじりですがそう聞いてました。でも506さんのいうように安全面がやっぱり心配でした。
 ペダルの反射板はあるのでライトが当たれば気づいてもらえるとは思うのですが・・ふらふらしてて邪魔になったら
悪いので強化しておきたかったのです。

長々と書いてしまってすいません。なんかもう嬉しくて。
511ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:54:08
>>510
最近ここ書き込みが少なくてしょぼんだったか、君の登場で書込が増えて、僕はうれしい。
これから寒くなるから今のうちに乗りまったほうがいい。そしてどんどん書き込んでくれ。
僕は応援しているよ。
そういえばメーターは付けたのですか?メータがあると面白いよ。
じゃあ、またね。
512510:04/11/06 20:28:14
 こんばんは。またお邪魔します。

511さん
 私も最初購入した嬉しさを誰かと分かち合いたくて書き込みましたが誰も反応してくれなくてしょぼんでした。
 でも今はこうしてアドバイスや感想を返してくれるのですごく嬉しいです!
 本当に文字じゃ伝えられないくらい楽しくて嬉しいんです。コリブリが好きな人は紳士的で素敵ですよね。
 正直2チャンネルっていつもは見てるだけだったんです。なんか怖いじゃないですか。
 私の力じゃないですよ。みんなコリブリのことが好きできっかけがあれば話したかっただけだと思います。
 愛嬌の話はすごく好きですし(笑)
 511さんももっとお話しましょう。どんなコリブリに乗っていらつしゃるんですか?メーターってなんでしょう?
 スピードとか走行距離が測れたりするんでしょうか?
 またねっていいですね。スタンドバイミーみたいで。またねっていえよって。
 またね。
513511:04/11/06 21:13:45
16inchのコリブリに乗ってます。
値段も安いし使っているパーツも「へにゃちょこ」だけどお気に入りです。

メーターっていうのは
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/ccmain.html
の一番右側にある、スピードや走った距離が計れる機械。
よく分からないけどハンズとかで定価だから高いんじゃないかな。
鍵ないと盗まれちゃうよ!
では、のちほど!
514ツール・ド・名無しさん:04/11/07 04:46:49
コリブリは16が英式バルブ、18が仏式バルブみたいなので
>>504は、それに合わせて空気入れを用意した方が良いと言いたかったと思われ

用語についてはここれ調べると良いよ
ttp://www.bicycle-file.com/byougo_ht.html

それにしても、コリブリにTimeのペダルとは・・・
>>509は走り重視系か?
キャリアはそのまま?
切断するとパシみたいになってカッコイイんだが、踏ん切りがつかない
515ツール・ド・名無しさん:04/11/07 06:09:17
>>514 折りたたむことのないコリブリのキャリアは、切断しないでね。
モレは、「健康上の理由」を背景にヨメを説得してパシと2台もってますが
2台並べながら、コリブリのキャリア切断したところを想像すると
『散髪に失敗したあと』のようなイメージが湧いてきました。

516511:04/11/07 08:01:12
>>514
Timeはピナレロっていうメーカーの自転車につけてるだけです。
コリブリは最初に付いてたのそのまま使ってます。
安全運転です。

あとキャリアの切断はネット何人かやってるのみたけど、かっこよかったよ。
でも可愛らしさダウンしちゃうね。
僕はパシの戦闘機的なフォルムが苦手だったからコリブリにした。
逆にパシにセキサイダーとかいうのを付けているのが見るに耐えない。


517512:04/11/07 08:23:27
 おはようございます。今日も関東はポタ日和です。

513さん
 16インチですか。かわいいですよねー。値段は高いと思います・・へにゃちょこ(笑)でも愛をひしひしと感じますよ?
 メーター・・なるほどー。予算的にきついですが時速や距離って後で地図で見て調べるくらいなので測れたらいい
感じですね♪頑張って探してみます。鍵だらけになってしまいそうですが。サドルにもロックで鍵つけてるんですよ。
 チェーンも大きいのを。つけるのが大仰で大変ですし恥ずかしいけど、盗られてしまって泣くよりいいかなと。

514さん
 ありがとうございます。調べていろいろ判りました。用語の本も購入しました。せめて最低限パーツ類の名前くらいは
把握しないといけないと思いまして。謎だったハブとかの位置がわかりつつありますっ
 ペダルもやはりブランドがあるのですねー。504さんがつけているのはすごい物らしいですね。
 キャリアは室内保管では助かっているので、切らずにおいてあげて欲しいです。

515さん
 パシってパシフィック18でしょうか?高くて手が出ませんでしたが、コリと2台なんてすごくいいですね!
 2台並べて見比べるなんて贅沢な時間でしょうねー。いいなぁ。
 散髪に失敗したあと・・・・しょぼぼーんって感じですねっ(笑)

番号で名乗っていますが、そろそろややこしいので皆さんハンドルネームをつけませんか?
いつも長々とすいません。ご飯食べたらちょこっとポタしてきます♪
 では、またねー
518514:04/11/07 10:41:54
>>515-516
キャリア切断については否定派が多いですね

>>516の書いてるようにセキサイダーみたいでイヤだし、
リア周りのラインが自然な感じで、かなりスッキリすると思い
さっき切断しようと思ったが、これも愛嬌のひとつなかなと
思い直し暫くはこのまま乗ってみます

ピナレロ(>>516)やパシ(>>515)も持ってるのか
羨ますぃ

これから初・パレスサイクリングに行って来ます!
ttp://www.jbpi.or.jp/p_cycling/
ノシ
519ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:43:22
>>518
パレスサイクリングってあるの知らなかった。
以前東京まで輪行したとき、ほぼ同じルートを走った事がある。
そのとき漏れはDAHONだったけど嫁さんはコリブリ16。

平川門より先は上り坂だけどけっこう快適なコースだった。
520517:04/11/07 17:37:54
 こんばんは。ポタして昼寝して有意義な休日を堪能しました。

518さん
 いいですねーっサイクリングコースとかはいろんな自転車が見れそうだし、平坦で走りやすい道路でよさそうです。
 今日は近くをうろちょろと。普段歩いてなら行かないような場所を回ったのですが、山ばかりで大変でした。
 セキサイダーって荷台のことでしょうか?コリブリに関しては愛嬌の部分なので(笑)そのままで乗ってほしいです。

 ハンドルネームと言い出しておいて、いい名前も思いつかない・・。とほほ
521516:04/11/07 18:15:25
>>518
僕は彼女と喧嘩したセンチな日曜日の午後は、二重橋の前の公園で本を読んでます。
ここは芝生の上に寝そべれるから好き!
あそこはコリブリよくいますよね。今日は赤1台と白1台しか見なかったけど。

ピナレロは年間 8,000km ぐらい乗ってましたが、8月に落車しました。
ユーラスのホイールがポテチ状態のままで部屋に置いてあります。

僕の近所では小学3年生ぐらいの女の子がコリブリを大切そうに乗ってますよ。
ちょっと複雑な気分ですが、見ていて微笑ましいですよ。

あと誤解があるような気がするので訂正しますね。
コリブリのキャリアは好きなんですが、セキサイダーはダメっていいたかったんです。

では、また
522514:04/11/07 19:30:24
>>519-521
初めて走るパレスは日曜だけなのが残念な位に快適でした。
舗装も良いし道幅も広いしもっと開放して欲しい気がします。

>>519
コリブリで輪行とは奥様ツワモノのですね。
重さというより大きさ的にです。念の為。

>>520
セキサイダーは以下を参考に
ttp://www.jin.ne.jp/wada1/page036.html
コリブリの兄貴分であるパシ18やBD-1等用のパーツです。
荷台というより折り畳んだ時の為の台車って感じですね。

>>521
ピナレロ、ご愁傷様でした。怪我は無かったのかな?
にしても年間8,000kmとは凄いですね。
キャリアの件は誤解してませんので。
523はちどり:04/11/07 20:23:33
>>497
楽しくて仕方ない・・・コリブリが到着した当時の事が再び蘇りました。
たぶんここでカキコしてる人達は同じ喜びを共有することのできる
特別なセンサーの持ち主なんだろうと思います。

ハンドルネーム賛成です。
ひそかな喜びを共有しましょう。

因みに「はちどり」こと私はメーターをトップチューブに付けて、
毎月500km以上走行しています。
おかげで、椎間板ヘルニアが今年になって現れてません。
524520改めケロコリ:04/11/08 21:04:18
 こんばんは。カエル好きなのでケロコリ。愛車の名前にもします。

521さん
 ピナレロってすごい自転車なんですね。やはり愛着があると壊れてもさよならできないですよね。
 子供がコリブリ。いいものはいいってことでしょうか。私もいずれ引継ぎたいと思います。
 今日黄色のコリブリ見ました。いい感じで走っていきましたねー。楽しいです。

522さん
 いいなぁ。快適でしたかー。乗るのが楽しい自転車でいい道路をのんびり走るのって小口径車の楽しみですよね。
 セキサイダー、拝見しました。ローラーがついてるのですね。確かにコリブリの愛嬌が漂うパーツとは違うものです。
 機能は使えばいいのかも知れないので、否定はしませんが・・・。ううむー

はちどりさん
 ありがとうございます!まさに今そんな感じなんだと思います。はちどりってコリブリの和訳ですよね。いい感じです。
センスが違います。とほほ
 毎月500キロ・・・すごいですね。それだけ乗っても大丈夫な自転車ということですよね。しかも健康にもいい?
 のほほん乗りの私はどれだけ乗れるでしょう。安心感がある自転車はやはりいいですよね。しかも愛嬌があるし。

 彼女にもコリブリに乗ってほしいのですが、今は白のシボレールック車に乗っています。一緒にポタしようよーって
買ってもらった自転車でまだいくらも走っていません。
 それにそれなりに気に入っているようですし・・乗り換えは進めないべきでしょうか?
 いいものがいいと思うのですが、やはり自転車は走ればいいという感じなので。高い買い物ですし・・
525ツール・ド・名無しさん:04/11/08 23:39:30
コリブリ16を愛用してまつがサドルが痛いので交換しようと思っているのですが何かお勧めはないでつか?
526はちどり:04/11/09 03:48:38
527ツール・ド・名無しさん:04/11/09 04:06:12
>>525
ここのインプレも参考にしてみては
http://www.cb-nanashi.com/index.php
528ツール・ド・名無しさん:04/11/09 05:31:02
>>525
http://www.cb-nanashi.com/prt/saddle/selleitalia/brookland.html

コリブリ16につけてるって書いてある。
本気で走る自転車じゃないからこういうふわふわ系がいいんじゃない。
529525:04/11/09 20:21:15
皆さんどーもです。
>>528さんの紹介してくれたものの色違いがヤフオク出品中で
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5072667
色的にも気に入ってるのですが、できれば5000エソくらいに収めたいんですよねw
最低落札価格いくらだろ...
530ケロプリ:04/11/10 21:24:00
 こんばんは。今日も寒暖の差が激しいですねー。

529さん
 いいですね。16インチは茶系のサドルが似合います。グリップをはめ変えて茶色にしようかと悩む昨今です。
 5000円とは豪気ですねーっでもそれくらいかけたほうがいいんでしょうね。
 私のサドルはちっと痛いかも・・。(TДT)
531ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:50:31
>>525に付いてたサドルって
ttp://www.cycleurope.co.jp/2004/PHOTO/Colibri16ScotchBright.jpg
のヤツ?
ウチのはVELOのヤツ(型番は不明)が付いていたんだが・・・
532ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:02:41
533ツール・ド・名無しさん:04/11/12 05:27:30
2003年モデルにはvelo plushが付いてるみたいね。(2002年モデルも?)
うちの2001年モデルはsella SUCCESSのサドルが付いてたよ。
>>531のやつはこれ。
デザインはパシ18のサドルに似たレトロっぽいデザイン。

だけど硬くてやや乗り心地が悪いのでデザイン優先で>>528に変えた。
534ツール・ド・名無しさん:04/11/12 09:16:00
>>533
回答サンクス!年式で違うのか。
オフィシャルの画像はsellaなので、これが古いって事ね。
535525:04/11/12 12:16:38
>>533
マイコリブリもセラサクセスです。

Brooklandに変えたと言う事ですが、セラサクセスと比較して
お尻の負担はどんなもんですか?
個人差はあると思いますが、参考までに教えてホスィ…
536533:04/11/13 08:05:53
>>535
自分は>>528のインプレみて買ったくち。

オリジナルのセラサクセスが硬くておしりとなじまなかったため、5キロも
のったら痛くなってたまらなかったの。
いろいろ調整したけどどうしてもなじまなかったのでしばらく余ってたセライタリアの
オンダをつけてたところに>>528のインプレ見て半信半疑で購入した。

結果、大正解。
インプレにあるようにふわふわしてるけどしっかりとホールドされている感じがして、
長く乗っても快適。
おしりも痛くならずさらにしっかりと支えている感じがあるから安定して乗れる。
高いのが玉に瑕(自分の購入価格は税込み8000円)だけど、価格に見合っただけの
ものはある。
個人差はあるだろうけど自分的にはおすすめ。
537ツール・ド・名無しさん:04/11/13 16:30:04
都内でコリブリを試乗できる自転車屋を知りませんか?
538ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:04:26
>>537
小径の聖地と呼ばれるアソコなら出来るんじゃないの
539525:04/11/15 00:22:42
>>536
レスサンクス。
調子良さ気ですね。
どこか安く売ってるところ探してみまつ。
>511
オレもバランス崩してる感じがするんで、
何度もカットを考えつつも踏ん切りつかず。

キャリアナシが良ければ、パシ買えばイイジャンって納得(自分を説得)している。

でも、パシはあのフロントサスがイヤなんだよな…。

ワイヤレスのコンピュータ使ってるんですか?
ワイヤードはゴチャゴチャするのがイマイチで、
ワイヤレスは感度・精度が気になって…。

そもそも、ブリに必要なのか?っていうのも頭を過る。
541ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:00:58
>>540
あなたはパシを買ってフォークを変えると幸せになれそうな気がします。
ちなみに何インチに乗っているんですか?

僕は16インチだけどあった方が可愛いと思うし、女の子載せたり、
ワインをケースで買った時とか荷台にしている
普段はリュック載せてるよ。

ちなみにコリブリで「輪行」している人いますか?
結構大変ですなんですが。
542ケロコリ:04/11/15 20:19:25
 こんばんは。風邪にやられてただ磨くだけの日々でした。
 サドルいいですね。黒があったらそのすわり心地を味わいたいと思いました。
  
541さん
 二人乗りはいけませんよー(TДT) でも可愛いってのは賛成ですね。立てて置いてるのでいいアイデアだなぁって
今は本当に思います。
 輪行はもっぱら車に積込、ですね私は。サドルポジションを固定しているので何気に積みにくいですが・・・
 電車でのり輪行は正直辛いと思います。
543541:04/11/15 23:32:25
>>542
僕も最初は車に載せるつもりだったんですが、トランクに入らないんですよ。
サドル下げなくて車に入りますか?トランクですよね。
どうしようかな。
ブロンプトン買うかな。
>540
18inch
>あなたはパシを買ってフォークを変えると幸せになれそうな気がします。
本気走りのためにパシ買うくらいなら、もうチョット出してBSMかAPB買うよ。
流す&いざとなったらBD狩るつもり。
シルビアがGTRを狩るような感じ。

>コリブリで「輪行」している人いますか?
>結構大変ですなんですが。
ハンドル折れるだけだから、いわゆる輪行は無理だよね。
以前、夜走っててパンクしたんで、タクシー拾ったがトランクに入らず、
リアシートに「かなり強引に」乗せた。
コントラバスやってる人は大したことないって思うかもしれないけど。
545541:04/11/16 01:10:18
>>544
18inchって早そうですね。

そうなんでよ、トランク入らないんですよ。
僕の車、リアシートもないから助手席に置こうと思ったけど
安定しないからダメ。

コリブリなんかハンドル畳んでも大きさ変わらないから、
100円ショップのバイク用のカバーをかけて、そのままコロコロ転がそうと
思っているんですけど。
今の駅って大体エレベータかエスカレータあるし。
>541
自分が18inch乗っててなんだけど、
コリブリは16inchって気がする。

勿論18inchの方が乗りやすさとか上がってるんだけど、
いい意味で制約(割り切り)がある分不満も少ないっていうか…。

BDとかもチラつくから、「もうチョット…」っていう欲が出る。
16inchだとそういうこともないだろうし。

>100円ショップのバイク用のカバーをかけて、
>そのままコロコロ転がそうと 思っているんですけど。
これは迷惑だから、想像だけで辞めとくように。
キャリアにタイヤかなんか着けて、
立てて転がすっていうなら話は別だけど。
そういう意味で「コントラバス」って書いた。
547ツール・ド・名無しさん:04/11/16 03:58:17
548ケロコリ:04/11/16 21:36:37
 こんばんは。風邪はいまだひかず・・今日も部屋でまたがるだけにとどめます

543さん
 私は助手席倒して入れてます。ちょっと無理やりですが。サドル位置マジックで書いて下げちゃおうかとも最近は
思うのですが・・。鍵つけてあるので億劫なんですよね。
 ブロンプトン?とてもいい自転車だと想像しますが、コリブリの愛嬌は素敵ですよ

ハミングバードさん
 激しく同意です。私も18インチですが、本当に愛嬌を秘めているのは16インチだと睨んでいます。色合いにもっとも
力が入っているあたりが確信犯的愛嬌を感じますね。
 BDとかはとてもいい自転車だと思いますが、街乗りポタリングはコリブリがいいと思います。
 16インチでも十分に風を頬にあてて、歩くより早くて楽しい時間を楽しめると思うのです。気張らなくすいすいと

 本当に自転車は歩くなら行かないような場所に、歩くより早くするするーといけるので素敵な乗り物だと思うのです。
 コリブリは高いけど、愛嬌を沸かせるその容姿がとてもいいと思います。
 ところで、質問なんですが・・・パンク修理キットは持っているのですが、リムシールっていうのも必要なのでしょうか?
本を見ていて気づきました。サイズはどのようなものがいいのでしょうか。
 ご教授ください。こんなんでパンク修理ができるのかほとほと心配ですが・・。
549519:04/11/16 22:09:58
コリブリの輪行の話題が出てるので参戦。
うちの嫁さんの場合、ちび輪バッグtype2に入れて輪行してます。
ほかに泥除け外したりペダルをEZYの変えたりして少しでも軽くしてあります。

持ち運ぶときは袋のファスナー部からトップチューブをつかんで持っています。
(付属のストラップが短いので肩にかけるのは困難)
列車の中では最後部の座席と壁との間に立てかけています。
意外と安定していて、ちょっとやそっとの揺れでは倒れないよ。
550541:04/11/17 02:02:37
>>548
リムシールってリムフラップの事だと思うけど、パンク修理には必要ないよ。
ロードとかだと高圧なんで1年で交換するけど、コリブリなら必要ないよ
タイヤ交換の時にでも変えたらいいと思う。サイズは今付いているのと同じでいいんじゃん。

>>549
ちび輪って立てた状態でスッポリかぶせるやつですよね。そのまま後輪で
コロコロと動かすことってできるんですか?

東京から名古屋、京都に行きたいんですよね。


551ツール・ド・名無しさん:04/11/20 06:20:32
今日、明日はいい天気みたい。
コリブリでのんびり走りに行こうっと。
552ツール・ド・名無しさん:04/11/22 09:51:51
コリブリにドロハンってどーでしょうか
カーボンでもバーテープ巻いたりするんですか。
だれか、つけてる人レポお願いします。
553ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:01:07
また書込少なくなったね。寒くなったな。

>>552
可愛くなくなると思うよ。ブレーキのレバーも変えなきゃならないし、
もしかしたらキャリパーも変えなきゃいけないかも。
554ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:29:28
>>552
カーボン製品は割れやすいので注意してね

知ってると思うけどドロップ用でVブレーキを引くならダイアコンペの287Vや
トラベルエージェントが必要だな

287V
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/287v.html
トラベルエージェント
ttp://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/other/t_agent_page.htm
555ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:01:37
>554
もう少し詳しく教えてもらえますか?
556ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:27:13
>>555
VブレーキをDuraとかで使うとワイヤーの巻取量が足りなくてブレーキが効かない。
だから554が紹介したものを使うか、キャリパーも交換する必要がある。


557ケロコリ:04/11/26 21:07:52
 こんばんは。ご無沙汰してしまいました。

541さん
 ありがとうございます。よくわかんないので本当に助かります。今後も無知な質問をしたら教えてください。

 実はグリップとサドルを茶色にしてみたのです。その際ライトがこすれてボディに傷が!地金が出るほどの・・。
 自動車用のタッチペン(?)で修正しました。正直ローンも終わってなかったのでトホホでしたが思いのほかフィット
したのでよかったです。
 汗だくで変えたグリップ・・・愛嬌ふりまき要素強化に抜かりなしですっ
 むつかしい改造はできませんが、ちょろちょろといじって悦にいってます。
558ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:31:12
>>557
買った時にレタッチ用のペイントって付いてなかった?
559ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:39:08
>>557
グリップとサドルはどこのメーカー?
付属のグリップだと手が痛くなるんで参考にしたい
グリップシフト対応で茶色のグリップって店頭で見かけないんだよね
560ケロコリ:04/11/28 18:00:34
 こんばんは。今日は地図見てゴロゴロしてました

558さん
 くれませんでした・・・(TДT)。そんなものが存在したんですか?ネイビーはダークブルーマイカで馴染むので今は
不自由しませんが、正直しょぼーんです。

559さん
 グリップはゴムで700円くらいのものです。メーカーはよくわかりません。すいません。サドルはパシフィックのもの
に似ている銅の鋲がついているものです。あまり参考にならなくてすいません。
 グリップは正直あまり握り具合はよくないです。グリップシフトには対応していないので、もとのままの黒です。
 鋏で切断して長さをあわせてます。重ね重ねすいません。
 
 最近手袋が欲しいと思っていろいろ見繕っているのですが、厚ぼったくて選びきれません。何かいいものはないで
しょうか。ハクキンカイロも購入してみました。なかなかいい感じですねこれは。
561ツール・ド・名無しさん:04/11/29 14:08:34
>>560
買った時に説明書とか入っていた箱なかった?
その中に塗料が入った小さい瓶があるはず。買った所に聞いたら?
ちなみに僕は16インチ
562ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:46:14
オレのコリブリ、今日
後輪に木の枝噛んで、スポーク折れたよ…ウツだ。
563ケロコリ:04/11/29 22:08:24
 こんばんは。寒さが身にしみる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

561さん
 箱・・・・袋に説明書防犯登録書を渡されたきりです。(TДT)っっ 16インチは色合いがかわいいので特別に
ついていたのではないでしょうか。きっとそうです。あれはどの色もビビットで他にはない色なので。
 箱・・・。なんかすごく高級感があっていいですね・・。えぐぐ(TДT)

562さん
 あわわ・・。ご愁傷様です。何かよくない事が身に迫り、コリブリが身代わりになってくれたと思うのはいかがで
しょう?大好きな主人のために身代わりに厄払いをしてくれたのです。きっとそうです。
 スポークが折れちゃうと、やはりバランス取りとかでホイールを変えるのでしょうか?大変ですけど転んで怪我を
しなかったので何よりでした。
564ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:15:43
>>563
箱はただの段ボールだけど、中にはヘッドパーツの分解、整備の方法が
書いてあるペーパー(英語)と、コリブリの取扱説明書(日本語)も付いていた
ような気がする。販売店に聞いた方がいいよ!
565ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:05:06
コリブリ乗りって盗難に気を使ってる?日常の足として使いたいんだけど。
566ケロコリ:04/12/01 21:30:14
 こんばんは。最近は忙しくて乗れてません(TДT)

564さん
 まぁ今は困ってないのですが、会員になっているしちょろちょろ顔だしているので、今度聞いてみます!
 他の皆さんもやはり箱入りなのでしょうか?微妙に意味が違うような気もしますが

565さん
 悲しいことに防犯しないと後悔することになりかねないのが実情です。私は鍵は二つ持ち歩いてはめてます。
 割と日常の足として乗っている人は見かけます。十分に使えるいい自転車だと思います。
 鍵は安いものよりは少し張り込んだ方がいいと思います。サドルバックはつけっ放しでも盗られたことはないです。
 中身は100円ショップの修理キットと絆創膏ですが。
567ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:00:16
☆ケロコリさん

私は、16に乗っていますが買った時にちゃんと
予備の塗料をくれましたよ。
小さなビンに入っているやつでした。
561さんと同じ様に英語の説明書と日本語の説明書も貰いました。

あと、サドルバックも外した方が良いんじゃないでしょうか?(笑)

☆565さん

私は、駐輪場にフレームとカギを繋げる柱等が無い所には駐輪しない様にしていますね。
カギは、ワイヤーの物を2個使い、サイクルコンピュタ等は、
必ず外して行きます。
私としては、日常の足として使うにはちょっと勇気が必要です(笑)
568ツール・ド・名無しさん:04/12/02 08:05:21
★ケロコリさん

コリブリは16がかわいくていいですね。
私は体重が重いのでパーツの豊富な18にしてしまいました。
( ゚д゚)ポカーン

鍵を2つ使ってらっしゃるのデスね。
1つは前輪・フレーム・後輪をからめて、もう1つは固定物に巻き付けて
いるのかしら?

自転車から離れるときオシャレに素早くロックして、もどると手際よく鍵を
収納する方法ってないでしょうかねー
普段着で乗れるコリブリだからこそスマートに乗りこなしたいですよね。
569ツール・ド・名無しさん:04/12/03 15:26:53
ケロコリさん。
できればレス番を指定する時にレスアンカーをつけてもらえないでしょうか。
半角で「>>レス番」です。
570ツール・ド・名無しさん:04/12/03 15:50:22
ケロコリさんへ
じゃあ僕からもお願い。一行をもう少し短くしてください。
僕の家の環境だとレイアウトがぐちゃぐちゃになっちゃう。
せっかく、沢山書いてあるからちゃんとみたいです。
571ケロコリ:04/12/03 22:37:54
 こんばんは。今日もこんな時間に帰り着いたので乗れません(TДT)

>>567
 やはり16インチはビビットだからくれるんですよ・・きっと。
 説明書は日本語のなんか本格的な感じのをくれました。今度聞きにいきますっ
 サドルバック・・はずすともって歩かなきゃいけないから・・(ノ_ _)ノ

>>568
 16はかわいいですよね!でも私も18ですよっ仲間♪
 鍵はやはり二つです。ええもう、心配で。室内保管で磨いて悦にいってますよ?
 お洒落・・・そうなんですよね。普段着、でも少しキメキメの服でポタしてる時、かがみ込んで
カチャカチャしてるのってちょっと切ないですよね(TДT)
 鍵は構造物に繋げて、更に車輪と本体を結びます。恥ずかしいけど、後悔したくないので。
 スマートにカチャンッとしたいですよね。キーレスエントリーとか♪

>>569
 すいませんでした。やり方を知らなかったので。やってみましたがどうでしょうか?
 うまくできてるといいのですが。これってすごく便利な機能ですものね。
 見れますかー?

>>570
 少し区切りを短くしてきましたが、いかがでしょうか?最初文が長いという苦情かと
がっくりしました(TДT)
 読んでくださってるのは嬉しいです。皆さんももっと愛車自慢してくれると嬉しいですね。

 最近は部屋でまたがってシートとグリップの感触を楽しむだけの日々です。時間があれば寒風
の中でも走りたいですよね。きっとコリブリも走りたいはず。ごめんケロコリ・・(愛車の名前)
572570:04/12/03 22:53:16
苦情じゃないからね。単に僕が小さいノートパソコンで見てるから悪いんです。
ちなみにiBookです。
コリブリ乗りにはマック使っている人、けっこういそうな気がするな。
573519:04/12/04 07:12:26
ケロコリさん>
取り外しのことを考えるとサドルバッグよりリキセンカウルあたりのバッグを
つけたほうがいいと思います。
あれって後ろに付けるアタッチメントもあるし。
前に付けるならラタンバスケットなんか似合いそう。

っていうか、サドルバッグって頻繁に外すもの?
自分はコリブルはともかく、ロードには付けっぱなしにしています。
中身はチューブとタイヤレバー程度ですが・・・
574ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:02:47
>>519 さん
ロードではレンタルビデオ店や買い物はいかないものなんですか?
大体ロードに乗ってる人は何台もの自転車をもっているんですか。

できれば、ロードとコリブリの使い分けを詳しく教えてください。
575ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:36:17
ケロコリさんっ
以前>地図見てゴロゴロしてました
とされてましたが、輪行を計画されているんでしょうか。

一度ゴルフ宅急便の袋(550円)を試みてください
こんな感じです
http://www.billion.co.jp/ihara/index.html

列車に乗せるのは、縦・横・高さの和が2m以内ならOKです。
駅構内は、袋の下を開けて後輪を転がして移動するのも
かまわないと思います。

勝手な想像ですみません。
576569:04/12/04 11:07:54
>571
ありがとうございます。見れます。
577ツール・ド・名無しさん:04/12/04 11:33:06
>>574
519にも書いたけど、コリブリは基本的に嫁さん専用。
自分はたまに乗る程度。

自転車の数は自分の場合、ロード、MTB、折りたたみ各1台。
嫁さんはMTBとコリブリ各1台。

これとは別に買い物とかには無印のアルミ700cを使ってる。
でも無印はホントにちょい乗り専用。

ロードとかの明確な使い分けはしてないけど、ロードは50キロ以上走るとき、
MTB、折りたたみはポタリング&輪行専用としている。
コリブリは輪行&コアファイター&20キロ程度のポタ用。
578ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:46:32
>>575

ゴルフ宅急便の袋、なかなか良さそうですね。
コリブリ16が収まるのかな?
ところでこの袋、どこで買うのでしょうか?
袋だけ売ってくれるのかなぁ?
579ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:55:54
>>578
近所の営業所に電話すれば持って来て貰えるよ
580ケロコリ:04/12/04 19:57:44
 こんばんは。雨降りの日曜日になりそうですね(TДT)

>>570
 はい。それはわかってました。びっくりして慌てふためいたのをお伝えしたかったのです。
 マックってコリブリに通じるお洒落な感じがいいですよね。とてもいいパソコンだと思います。
 ちっとも悪くないです。私は・・普通のウィンドウズパソコンです(ノ_ _)ノ

>>519
 ありがとうございます。参考にさせていただきます。基本的には肩掛けカバンに詰めて
走っています。小ぶりのものですがいろいろ入るのでそっちがメインですね。
 でもコリブリに合うものなら、つけて走るのも楽しいですよね。
 サドルバックはやはり貴重品は入れず・・・ですよね。

581ツール・ド・名無しさん:04/12/04 20:00:00
>>575
 こんばんは。いやぁ、ただ自宅から行ける境川サイクリングコースへの平坦なルートを
ぼんやりイメージしていただけですよー。でもありがとうございますっ
 ご指定のアドレスでは何やら楽しそうな個人HPにいけますね。袋はわかりませんでした・・。
 でも楽しいHPでいろいろ拝見しましたっ自転車好きな方はこっちも楽しくなりますよね。
 輪行は基本的に車で行っています。でも本当に嬉しいです。参考にさせていただきますっ

>>569
 こちらこそありがとうございました!これでレスも参照できるので一人前になった気分です。
 あとは・・・sageです。皆さんどうして下げてしまうのでしょう?
 こっそり感は嫌いじゃないですが。秘密基地みたいで

>>577
 すごい自転車の所有台数ですねっ!一人より一緒にポタしてくれる人がいると楽しいです
よねやっぱり。でも20キロポタはすごいなぁ。私も前回は10キロくらい走っていたようですが
(後で地図で確認してみました)なかなか走り出があったように思います。
 ロードは50キロも出るんですか・・。自動車並みですね。すごい・・。私は歩くよりは早い程度で
自動車や歩行者の邪魔にならないように走っていきます(ノ_ _)ノ

 寒くなってきました。自転車に乗る際は防寒バッチリ、日が落ちるのも早いので安全バッチリで
お願いします。楽しい週末をお過ごしください。

  一括で送れませんでした・・・(TДT)
582ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:01:58
>>579

なるほど、電話すれば持って来てくれるのですか。
500円位の物をわざわざ持ってきてもらうのも
悪い気がしますが便利ですね。
教えてくれてありがとう。
583ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:53:43
>>582
セブンイレブンで売ってる
ヤマト便 取り扱ってる所なら置いてると思う
584575:04/12/06 12:22:16
自分も試してみたくなったので、ゴルフ宅急便の袋昨日買ってきました。
インプレですが、
前輪を外さなくても全長は収まりますが、サドルとハンドル折りたたみ部が
袋からはみ出してしまいました。
はみ出した折りたたみ部にはタオルをまくなどの保管措置が必要です。

100均でベルトを買ってきたので括って、手に持って移動可です。
肩に掛けるほうが階段も通りやすそうです。

列車内で垂直に立てて置くつもりなら、固定物にくくりつけるワイヤー錠
などが必要でしょう。

車輪を外して輪行するなら、宅急便のチャックは完全に閉まると思います。
宅急便の袋は折りたたんだ状態で、普通のナップサックに問題なく入ります。

市販の輪行袋を収納したり、開けたりするのはめんどくさいですが
宅急便の場合そういった手間はかなりスマートに行えます。
585ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:03:01
ケロコリさん

今日久しぶりにコリブリのチェーン掃除をしました。
ブレーキ & パーツクリーナーというのをぞうきんに吹き付け汚れをふきとり
テンションプーリーとガイドプーリーを歯ブラシで掃除して
スプロケのギア間は赤ちゃん用綿棒でやりました。

今日で最後となったトリフローというテフロン系のレブリカントを
チェーンに射して仕上げました。

きれいになったコリブリを玄関に立てて観賞しています。
586ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:01:16
>>583

取扱店でも売っているのですね。
電話するよりこっちの方がよさそうですね。
情報ありがとう。

>>584

インプレご苦労様です。

試したのは、16でしょうか?18でしょうか?
もし、18で試して微妙なサイズの違いで
袋に収まらないのだったら16なら
ぴったり収まるのかも?
2インチの差じゃ変わらないかな?
587575:04/12/07 02:24:40
>>586

18で試したので、うまくやると16ならあつらえたように収まる可能性有。
袋はLとMがあるらしく、Lで試しました。

袋には海外旅行用のケースを縛るようなベルトで2カ所括りつけ
それを同じベルトで括って手に持つようにしてますが
肩当てを検討中です。

袋は最初から開いているところがありますが、ここに後輪を出して
ころがすことができれば申し分ないのですが(16なら工夫で可能かも)
誰か成功例を期待してます。

それと、袋が予想外に汚れますので買い物用のビニール袋に入れて
収納する方が賢明だとおもいます。
588ツール・ド・名無しさん:04/12/07 17:10:56
輪行で通勤しているオイラってあふぉでつか?

駅から会社まで8キロありますから残念!

ちなみに家から駅まで6キロ・・・・・
589ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:52:37
>>587

18で試したのですか。
16なら収まる可能性もあると言う事なので
今度買って来て試してみますね。
非常に役に立つ情報でした。
ありがとう。

>>588

家から会社に自転車で行ってみればどうでしょう?
無理な距離でもないですし・・・・・

私もコリブリ16で通勤しています。
片道4.5キロくらいです。
頑張って12分位、普通に走って15分位です。
これって遅いのかな?
コリブリ16では、頑張っても平地で
30キロ位しか出ませんよね?
他の人はどうなんだろう?
上では(18で?)物凄い速度で走っている人もいるようですが・・・・・
590ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:56:20
>>588
くわしく

591コリブリ18のポテンシャル:04/12/07 19:22:29
コリブリに相当入れ込んで手を入れてきますた。
中間報告ということでレポします

平地での最高速48Km.追い風参考52Km。
下り坂での最速58Km VDO C10+で周長1294mm設定
ローディー達とのセンチュリーランで上位4分の1くらいで完走。

 

592ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:10:08
>>591

す、凄いですねぇ!
平地で48キロって・・・・・
私なんか、下り坂でトップギアでこいでも
そんなに出ませんよ。
凄いです。

センチュリーランって確か160キロ走るやつですよね?
それを完走した上でその順位は凄いなぁ。
弄り様によっては、そこまで行ける物なんですね。
コリブリも侮れないな(笑)
593ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:48:15
>>591
平常時の心拍数っていくつですか?
その改造したコリブリの写真アップしてください!
594ツール・ド・名無しさん:04/12/08 14:03:38
写真アップの方法がわからないのですが、
一見するとチェーンリングの大きいコリブリという感じですが
よく見ると、ハブがジュラだったりスプロケはカプレオ仕様とか
変更点は何カ所かあります。

心拍数は標準だと思いますが、
最近近所で片側1車線の通行規制が始まって
最初交通整理の人が「自転車は最後に発進してください。」と言ってたのに、
再々自転車が、車とだいたい同じ速さで工事区間を駆け抜けるものなので
もう最近は何も言われなくなりました。


595ツール・ド・名無しさん:04/12/08 14:20:56
596ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:10:52
書き込みする人はメール欄に(半角で)sageって入れようね。
597ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:31:38
>>594
何をどう変更したか具体的に教えて、参考にしたい。
598594:04/12/08 18:38:14
とりあえず >>469 見てください。

あと、画像はもーちょっと待ってね。
メール欄に(半角で)sageって入れたけど、どーして?

599ツール・ド・名無しさん:04/12/08 19:27:21
>>598
俺は、10月22日から画像のアップを待っているのだが、
まだアップの仕方が解からないのですか?
ずいぶんと「できの悪いおっつあん」ですね。
600594:04/12/08 19:54:13
>>595さん

画像アップしましたのでヨロ。
601594:04/12/08 20:09:01
>>599さん
お待たせしました。

近いうちにコリブリだけで集団走行している時に
ローディーをパスしましょう。

私はしんがりをつとめますので、
先頭を行くあなたがサインを出してください。
602593:04/12/08 21:46:19
>>600
画像ありがとうございます。白いコリブリってやっぱりいいな。
それにチェーンが黒じゃないとかっこいい。
クランクって何使ってるんですか? 74?
ハンドルの上に付いてる黒いのって何ですか?
603ツール・ド・名無しさん:04/12/09 03:29:54
>598
sageっていれると、スレッド自体が上がらないから、
厨や荒しを呼び込まないようにするため。

うp見ました。
当たり前と言えば当たり前だけど、
アンタの足>>>>>>>>>>改造
だな。
604ツール・ド・名無しさん:04/12/09 05:10:36
マンゴスチン@ちゅうせい さん
おっしゃるとおりチェーンラインがメタメタ厳しくなって
近所に買い物に行くのに変速すると自然にはずれていますた。
写真ではペダルで見にくくなってますが、シートチューブに
しっかりとチェーンデバイスついてます。
しかし、あ〜たよく知ってますね。DH系すか?

>>593さん
チェーンは手入れしてうすーくレブをひいています。
クランクは純正っす、
ハンドルには右からBLACKBURNと逆文字で書かれたバックミラー
(前を走る車がルームミラーで見ると正常に見えるよう意識したため)と、
トップチューブ上に取り付けたサイクロコンピューターを照らす猫目の
HL-EL400の2つだけです。
605599:04/12/09 09:22:53
>>604
599では失礼な発言をしてしました。お詫びします

写真ありがとうございます。ルミナスカラーかっこいいですね。

ローディーをパスの件に関しては、私は大井埠頭で集団暴走しているローディーですので
遠慮させていただきます。落車ばかりしているヘタクソですが。

タイヤのラベルの位置もバルブの位置にしっかり合わせてありよろしいかと。
リアのフレンチバルブはディープリム用ですか?

チェーンホイルがインナー側に付いてますが、アウター側に付けた方が、
インナーを使うにはチェーンラインがよろしいのでは。
これってチェーン一本で足りているんですか?

できるだけ公道や多摩川などでは「いっぱいいっぱい」な走りは
避けられたほうがいいですよ。では。

606ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:28:10
>>604さん
リアのフレンチバルブが長く見えるのはシュレーダーバルブのアダプターが
ついているからで、対ピストとの決戦用ディープリムをつけるためでは
ありません。

チェーンは9S用ジュラ3本をP-18と2台で共用してます。
607ツール・ド・名無しさん:04/12/09 16:00:39
>>605
ゆとり教育の成果?
なんで対ピスト?
まじ、馬鹿?
608ツール・ド・名無しさん:04/12/09 16:49:32
>>607
ハハハ おとうさんしゃれにまじレスするの感心しないなー
609ツール・ド・名無しさん:04/12/09 17:29:32
だからsageと書けってば。
610ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:07:44
言わんこっちゃない。
>606
もう一回>603読め!
611ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:09:58
なんでそんなに下げさせるのに必死なんだ。もちつけ。
612ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:39:59
>>604
チェーンにうすーくレブのレブって何?
バックミラーは必要ないんじゃないかと。
613ツール・ド・名無しさん:04/12/10 06:10:26
普通ルブというんでしょうか?
レブリカント(潤滑油)の意でした。

たしかにデザイン的にはバックミラーは不要かと
しかし、あると意外に便利な物かともおもいます。

ところで、ケロコリさん ★おげんきですか
614ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:48:22
天気がいいので小2の長男と往復約30Km走ってきますネ
途中スカイラインの海峡にかかる橋付近でシャボン玉を飛ばす予定。
ああ、コリブラーに生まれてよかった。
615ケロコリ:04/12/13 22:13:09
 こんばんは。ご無沙汰してしまいました仕事が立込み、まさに師走と
いった感じです。冬眠してしまいそうな感じです。

>>585
 楽しそうで尚且つ本格的ですねっ。私はスポークまで拭くだけです。
 チェーンルブもつけたりはしますが・・なんかべったりしてしまうので。
 きれいになったコリを鑑賞。至福の一時ですねっうらやましい。
>>588
 毎日乗っているなんてとてもいいことだと思います。しかも輪行っ
 つながりが深くなっていくと思います。最近ケロコリには寂しい思いを
させている私は悪い相棒・・・(TДT)

>>591
 すごいですねっ写真も拝見しましたっルミナスのお洒落な外観に秘めた
ポテンシャル・・。素敵です。
 たりらりと歩くよりは早いスピードでポタする私にはうらやましくも
あります。いろんな楽しみをコリブリは見せてくれますよね。

>>613
すいません。ご無沙汰してしまいました。ケロコリは冬眠させないよう
頑張りますっまだまだ見たい景色があるのです。
 走りたい道があるのですっ近所の道ですが・・(ノ_ _)ノ

616ケロコリ:04/12/13 22:17:22
>>614
こんばんは。どうでしたか?30キロは走りがいがありそうですね。
 シャボン玉・・ほんわかとイメージさせていただきました。楽しそうです。
ありがとうございました。
 
 ふたご座流星郡は曇り空で見られそうにありません。
 でも久しぶりに見た冬の空はしんとして、昔飽くなく見た景色そのまま
で、いろいろ思い出しました。たまにはいいものですね。
 最近は夜空を見上げるなんてなくなりましたもの。
617ツール・ド・名無しさん:04/12/15 19:27:56
あと半月でこのスレも大体終わるんだろ、
だったら モー少し書き込みしろよな。

とりあえず、藻舞いのコリブリの自慢しろっ
おれはいつだって聞いてやるぜ!


618ツール・ド・名無しさん:04/12/16 02:45:36
「まだまだ終わらんよ」
619ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:33:32
>>618

シャアの顔も書いてくれたら
面白かったのに(笑)
620ツール・ド・名無しさん:04/12/20 05:37:54
藻舞いら、
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm
ここに改良点と良かったところなんかを歓喜してうPしろ。

それと、寒いときは体ほぐしてから乗れ!
621既出:04/12/22 17:11:06
今日アソスのウインドブレーカーが届いたよ。
注文してるモンベルのレーパンが年内には入荷するらしいから
上下そろえてコリブリで試走してみようと思ってる。

ローディーがからんできたら、途中右左折せずにどこまでいけるか・・・
近日中に、ほーこくしまつ。
622ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:51:40
>>621
俺もアソス使ってるよ。あとカンパもウエアはいい。
レーパンやタイツでコリブリ乗るの?
623既出:04/12/22 21:09:45
>>622
いままで普段着で乗ってきたんだけど、ロードに転向していくんで
余興でやってみようかと思ってる。

アソスためしに使ってみたけどいい感じするよ。
グローブとかお勧めあったらおせーて。
624ツール・ド・名無しさん:04/12/22 21:31:57
>>623
ロードは何に乗ってるんですか?
625既出:04/12/23 06:12:47
>>624
ロードは初めてなもので、アンカーのRHM9Fを基本にパーツを組むか
キャノのSix13もサクサク走るらしいので、捨てがたいかなと
626ツール・ド・名無しさん:04/12/23 12:33:14
>>625
RHM9Fってフレームだけで、300,000円するじゃん。それにトラックだよ。
Six13も結構いい値段だよね。
ぼく最初は「なるしまのロード」だった。アルテグラが付いてたよ。
最初はこのぐらいのほうがいいよ。最初の一台目は落車やたちごけするから。
627ツール・ド・名無しさん:04/12/24 21:21:44
皆さん、コリブリの乗る時ってヘルメットかぶっていますか?
ボーナスが出たのでヘルメットでも買おうかな?
と、会社の同僚に言ったら「コリブリ乗るのにヘルメットかぶるのは変だ」
と、言われてしまいました。
確かにコリブリにヘルメットと言うのもちょっと大げさな感じはするけど、
走れば走るほど、ヘルメットの必要性を感じてしまいます。
でも、世間(?)の目も気になります(笑)
皆さんは、ヘルメットかぶっていますか?
628ツール・ド・名無しさん:04/12/25 03:52:52
東京都だったかなー、子供が自転車乗るのにヘルメット義務化するって
冬だと防寒にもなってるし、路面凍結してるし いーんじゃなーい。
629ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:13:16
あしたコリブリで、淡路島3/4周の輪行してきますね。
宅急便ゴルフパックの成果を確かめてきます。
カネニKKから出てるショルダーパット(900円位)の
実力も試す予定。
630ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:19:09
>>628

地方に行くと子供達は、皆ヘルメットをかぶって
自転車に乗っていますよね。

「ヘルメット=田舎」

そんなイメージがありましたがそれも過去の物になりそうですね(笑)

>>629

宅急便ゴルフパック、私も買いました。
上のレポートにも書いてあるとおり、
サドルが邪魔でチャックがしまりませんよね。
(16だとハンドル折りたたみ部分は収まりました)
629さんのレポート楽しみに待っています。
ところでヘルメットはかぶって行きますか?
631629:04/12/28 13:53:24
行ってきました淡路90Kmのヘルメット輪行。
洲本から岩屋経由で淡路島南端までの道程。
宅急便バックの注意点は、無風状態でも決して立てないこと。
(出発時に立てていたら、ヨットの帆状態になって倒れた。)

バス内でも立てるのは危険だったので、座って手で支えてました。
バスを降りてベンチにもたせかけての走行準備は、感じとして
煩わしさ、時間の手間共パシフィック通常輪行の半分以下でしょう。

宅急便で輪行中誰かに非難されるようなことはないと思うが、
ペリカン便や郵便局でさらに大きなバックを見つけるか
宅急便2枚をつないで改良してみるか、いずれにしても
可、若しくは良ではあっても、優の代物ではなかった。

ショルダーパットで歩道橋を渡ってみましたが、やはり
肩へのストレスが相当やわらぎました。
新宿など駅内での移動距離が長いと、重宝しそうでした。

632ツール・ド・名無しさん:04/12/28 17:27:04
>>631
レポートご苦労様です。
なるほど、まぁまぁ、それなりに使えるって事ですね。
私も輪行に挑戦してみようかな。
ただ、私のコリブリ16は、
キャリアを切断してしまったから
立てられないな(笑)

前輪を外せば、最初から開いて穴に
後輪が出るようにセット出来るかもしれない。
と、以前試した時に思いました。
暇な時に試してみようと思います。
633629:04/12/30 14:05:09
デスクトップのマザーボードダウンで遅スレになったが
ミノウラから出てるカラフルアルミのペットボトルホルダーを
トップチューブにジップタイで括っていったのが非常に良かったぁ。

ペットボトルだと臭いもないし、それなりに冷えてるし
自販機付近で取り替えられるし値段も安いのでおすすめだよ。
634ケロコリ:05/01/03 20:41:17
 かきこできませんテスト
635ケロコリ:05/01/03 20:43:34
 ま、間抜けな書き込みが通ってしまいました。
 皆さんご無沙汰しておりました。なぜかかきこできなかったんです。
 また後日お話させてください。よかったやら間抜けなような(ノ_ _)ノ
636ツール・ド・名無しさん:05/01/06 10:49:14
去年の2月から走行距離を記録しだした。
全走行距離6718.6kmのうち、コリブリで3425km走った。
前・後輪タイヤとリムテープそれにスプロケは要交換だったが、
ブレーキシューやワイヤーなんかはまだいけそう。

何かにぶつかったり、転倒もせずにすんだせいか
軋むことなくスムースに走ってくれます。

何年くらいもつんだろうか、わからないけど
今年は鍵の研究してタウンユースに使おうかな。
637ツール・ド・名無しさん:05/01/07 07:51:39
寒くて走れんです
日陰に雪やら氷やら張ってるし
638ツール・ド・名無しさん:05/01/07 08:54:24
禿同
でも今日走り初め行ってきます。
10日くらい走ってなかったから体がかたそー
639ツール・ド・名無しさん:05/01/07 22:11:52
明日は少し暖かくなりそうだから乗り初め。

でも突然の雨が不安だな〜。
今日も晴れと言ってたのに昼過ぎに急に降ったし。
640ツール・ド・名無しさん:05/01/09 20:41:23
コリブリが2005年からどうなるのか具体的に知ってる人いる?
直立のデザインがどこかのメーカーが引き継ぐか、
なくなるかってことだけど。
641ツール・ド・名無しさん:05/01/11 08:47:15
コリブリにカーボンシートピラー使ってる人いたらレポ スマソ
乗り心地ダイブ地ガウン
642ツール・ド・名無しさん:05/01/16 13:07:18
>>640
フォルムはベネトンの折り畳みが似ているが同じフレームではないし
ttp://www.benetton.jp/detail10003.msp?id=5634
ビアンキでも発表してないね
ttp://www.cycleurope.co.jp/2005/smwf.htm
643ツール・ド・名無しさん:05/01/25 05:17:20
>>640 >>642
18インチならルイカツがあるだろ
644ツール・ド・名無しさん:05/01/31 15:45:47
さっきお昼に無料券2枚行使してみた。
ポテトとかシェイクのサイドオーダーは負け組みフラグとのことなので、漢らしく
「ハンバーガー、これで2つ」とカウンターで言い放つ。
店内かお持ち帰りかと問われたので、勝利を完璧にすべく「店内で」と宣言。
「お飲み物は?」にはもちろん「いえ、結構。」やった。完璧だ。美しい。
と思ったら、「お水をお付けしますが、いかがですか?」と切り出されたので、
「...ぁ..はぃ」と応じてしまった。
そうしたらハンバーガー2個と氷入りの水のカップが2つ出てきた。
無料券だけの嫌な客になろうと思ってたのに、なんか恩を売られて
激しく敗北感...orz

ハンバーガーは、チーズバーガーよりサパーリしててんまかった。
あと2日行く。
645ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:14:28
プジョー東京の発表によると「Peugeot cycle」から「Peugeot Bikes」に改め、
全く新しいラインナップを展開するみたいだね
http://www.peugeot-tokyo.co.jp/news/peugeotbikes/index.html

フランス製と言っても本国でも製造中止なのに…
どこかのOEMなのかな
646ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:35:23
これかな?
http://bikes.peugeot.ch/de/index.htm

今までのラインナップ知らないからわからないけど
とりあえずコリブリっていうか、小径車はないのかな?
647ツール・ド・名無しさん:05/02/06 01:32:18
コリブリ16のクリーム/オレンジを買って2週間。
通勤に使ってるけど、ここ数日の大雪で
走行っていうか、引いて歩いてるって感じだ、、、。
いやぁ、でもこのチャリかわいくていいね!
648ツール・ド・名無しさん:05/02/06 03:46:20
>>647
購入おめ。

今の時期はなにかと辛いものがありますが、大事に乗ってやってください。
649ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:20:41
>>645
コリブリはたしか台湾とかで車体作ってんじゃなかった?
だから車体はそのまま台湾工場で作らせて、それを日本の
プジョーディーラーが買い上げてプジョーブランドで
売るとか。
コリブリ16乗ってるけどコリブリ18も欲しくなってきた・・・。
650ツール・ド・名無しさん:05/02/08 04:56:25
>649
>プジョーディーラーが買い上げてプジョーブランドで
売るとか

だから、今年以降は>645で売るんだって。
買い上げるも何も代理店がCEJからココに移ったんだよ。
’05モデルはどうなんだかしらないけど。

オレは18に乗ってるけど、16乗ってるならイマイチって思うかも。
チョット快適性とか増してるかもしれないけど、
小回りとか含めて「コリブリらしさ」が薄れてると思う。
18に満足すると、16に対する不満がクローズアップされてしまって…。

プジョーに拘るなら、P18とか選んだ方が「どっちに乗っても」楽しめるかも。
651ツール・ド・名無しさん:05/02/09 14:01:06
P18とコリブリだと乗り心地はP18の方がサスが付いているぶんいいけど
コリブリが実用性では断然上だと思う。

雨天や荷物搬送はいわずもがなだけど、輪行だって
コリブリはチビ輪バックUだったっけで
お手軽輪行できるっていうじゃなーい。
652ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:41:46
雪道をコリブリ16のクリーム/オレンジで通勤する
オレですが、チェーン錆びてきちゃった・・・。
次のお休みにはバイク用のチェンオイルでもさしてみるか。
653ツール・ド・名無しさん:05/02/15 05:16:22
先日、嫁と一緒におしゃれな雑貨屋行ったらコリブリとそっくりな
バイクがおいてあった。
変速なし、ハンドル、フォークが異なる程度でフレームはほとんど同一。
ブランド名は書かれていなかった。
(なお、付けられていた価格は4万円台だった)

コリブリは消えるみたいだけど、フレームはこういう風に雑貨屋バイクとして生き残るのかな。
654ツール・ド・名無しさん:05/02/16 16:15:54
コリブリ16に乗っているのですが
サドルを適正な高さまで上げると、
ハンドルがちょっと低い気がするんですよね。
実際、長時間乗っていると腕が痛くなるし。
そこでBD-1用の高さが調節出来る
ステムを取り付けたいと思うのですが
コリブリ16でも取り付けられますよね?
もし、使っている人がいましたら
使用感などを教えてもらえると助かります。
655ツール・ド・名無しさん:05/02/16 17:23:17
使えるよ、取り付けがちょっと面倒だけどやってやれないこともない
ただのアジャスタブルステムに交換するとハンドルまでの距離が近くなるから
ポジションが窮屈になるかも

ステムが交換できるタイプのにすると高さと遠さも変えられるから
調整できて良いんだけど、なんとなくコリブリには合わないような気がする
656ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:23:26
かなりスレスレのデザインだw
http://www.rakuten.co.jp/yokamon/476136/534394/#509636
657654:05/02/17 14:30:26
>>655

なるほど、なるほど、コリブリ16でも使えるんですね。
ステムが交換出来る奴というのは「アヘッド付き」っていう
奴ですよね?
要するにアヘッドという部品の長さの分だけハンドルが
遠くなるって言う仕組み(?)なんですね。

以前は、折りたたみ部分の上の所だけだったらしいですが
今売っているのは、落ちたたみ部分の下まで付いた奴が
売っているみたいですね。
これの交換って、付け根の部分にあるネジを緩めるだけで
引っこ抜けるのかな?
とにかく貴重な情報ありがとうございました。

>>656

あの大きさで15キロとは、
かなり重いですね(笑)
658ツール・ド・名無しさん:05/02/18 11:19:16
ステムのヒンジ部分より下までセットになって売ってるの?それは知らなかった
でも、ステムのヒンジ部分より下を抜いてしまうと、今度はヘッドパーツの調整が
必要になるから、それはそれで面倒になるんじゃないかと

ステムの交換は、ヒンジ部分を止めているボルトを2本抜いて交換するだけなんだけど
固定しているボルトは結構小さいスナップリングで留めてあるので
これの取り付けと取り外しが結構面倒くさい
でもまぁ、不器用な俺でも根気があればできたから普通の人なら交換は可能
659654:05/02/18 17:52:51
え〜?
ヒンジ部分より下を抜くとヘッドパーツの
調整が必要なんですか!
ボールベアリングが出て来るんですか?
これは、自分では出来無そう。

折りたたみ部分の上だけを交換した方が
簡単そうですね。

またまた貴重な情報ありがとうでした。
660ツール・ド・名無しさん:05/02/20 02:43:31
>>659
簡単にやるならZOOMのハンドルポジションチェンジャーだな
たしか2500円位だった
661ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:31:45
昨日、今日の雨で路上から雪が消えた!
もうね、、、許さない。

俺のコリブリが火を噴くぜ!!!
662ツール・ド・名無しさん:05/02/21 23:22:47
コリブリ16に合うアルミの泥よけって無いかなぁ。
ステー付きのドロヨケ。

今の樹脂製のが走行中プラプラしてて気になる…
663ツール・ド・名無しさん:05/02/22 03:45:51
>>662
16インチ用泥除けからステーだけ拝借ってのは?
ノーマルはプラだからミニ四駆で培った肉抜きの技術があれば
簡単に穴空け加工が可能だと思う
664ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:44:36
665654:05/02/23 18:34:23
結局、自転車を買ったお店に注文して
BD-1用のステム付きのやつを買って、
さっき取り付けてもらいました。
ノーマルのと比べて若干、ハンドルが前になったかな?
と、言う感じです。
ちょっとの違いですが乗りやすくなった気がします。
まだ、ちょっとしか乗ってないので
長距離を走らないと実感が沸かないですね(笑)

>>660
>>664

情報ありがとう。
皆、いろいろやっているんですね。
その気持ちよく分ります(笑)
666ダミアン:05/02/25 12:24:48
悪魔の子の番号ゲトー
667654:05/02/25 16:24:07
アヘッド付きアジャスタブルステムを取り付けて
若干ハンドルが前になったかな?
と、いい加減な事を書いてしまいましたが
ちゃんと計ったら、ノーマルの物と比べて
ほとんどハンドルまでの距離は同じでした。
もちろん、ステムを長い物に変えれば
遠くは出来ますが。

高さについては、アジャスタブルステムを
一番下にした時にノーマルの時と同じくらいの高さでした。

距離も高さもほとんど変わってないのに
なぜか以前より乗りやすくなっている気がするのはなぜでしょう?
気のせいかも?(笑)
668ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:01:21
>>662
泥除けにステーを付けて固定してます。
自転車屋に行くと、「泥除けパンチ」っていうので泥除けに穴を開けてくれます。
ステーは長さをあわせてカットして、あとはネジで止めればオッケー。
ただ、スタンドが付いている穴を利用するから、スタンドが必要だと苦しいかも。

669ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:57:41
ずっと前から思ってたんだが、
言おうか言うまいか、悩んでたんだが・・・
 
スレタイ、”ゴキブリ”に見えるんだ・・・
670ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:53:23
花粉が飛んでいるから乗れない。

671ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:27:23
最近、のびてないですね

1月、ここを参考に16スカイブルーを購入しました
楽しい自転車で、大満足してます。が・・・
こんどはパシが欲しくなってきた(><)
672ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:07:25
>>671
遅くなったけど、購入おめでと!

コリブリ乗りは、寒い季節は車か電車で移動しちゃうから。

673ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 10:14:52
>>671
購入オメです。
スピードメーターをワイヤレスならトップチューブにつけて乗ると
もっと楽しくなりますよ。

あなたは、まるで、去年の自分のようです。
674ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:36:36
>>672
>>673
ありがと!

買ってからすぐ、キャットアイの
HL-EL400、SL-LD100-R
を付けました

今は専用バッグとメーターCC-MC100Wの到着待ちです
7日に到着予定だけど、8日まで出張、土曜日も仕事
なので装着は日曜日です・・・待ちどおしいな!

>>673
して、やはりパシもご購入に?



675ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:49:09
パシはコリブリ購入後1ヶ月で買い、以後2台同時にグレードアップ。
1年後にロード(ルック486)を完成させ、3台を用途別に乗り分けてます

ライトは夜間メーター確認用にHL-EL400、前照灯としてHL-EL500
メーターはVDO C10+を使っております。 
676ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:11:31
>>675
LOOK486ってどんなの?
677ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 07:33:20
678ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:53:45
通販で買おうかどうしようか
黒がカコイイ
679ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:29:25
白も、あるね・・・
カコイイ思ったら、買うべしね
680ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 08:12:20
白=ルミナスホワイトは、蓄光塗料です

暗いところではボーッと光ります

ちょっと値段が他の色より高めです
681ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 05:14:12
発電式のランプなんかありますかこの自転車に似合うやつ
682ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:32:18
16は白、黒が新色?
今年はへぼい色のしかでませんか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 17:52:53
昨日新宿から歩いて家に帰る途中、白いのが止まっているのを発見。
乗り込んでいる感じが格好よかった。
また、ステムなど部分的に交換してあるけど、無駄にパーツを
交換していないのもいい感じ。
君のコリブリいいぞ!!
684ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:00:04
>>682
去年で終わりだ
685ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:45:15
>>675
VDOのメーター、電波届いてる?
俺もC10+なんだけど、いまいち受けが悪い。
いろいろ工夫したんだがだめだわ。。

よかったらどこに付けてるか教えてもらえる?
686ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:47:31
あ、俺コリブリ18だった。
君のは16だよね。
687ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 07:16:40
>>685
トップチューブにジップタイで取り付けるんですよ。
構造上進行方向に対して横につくようになるけど、
キャットアイよりも精度が良く、正確に距離を表示し続けてくれる。

今度難儀に思うのは、トランスミッターの電池交換かな。
688685:2005/05/09(月) 08:51:38
>>687
ありがとう。
やっぱハンドル上じゃダメだよね。
トップチューブでやってみます。
689ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 15:34:11
なんでみんな、ワイヤレスのメーター付けるの?
普通にハンドルに付いてた方がいいと思うけど。
690ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:57:39
買っちゃったんだもん
691ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 09:31:05
ハンドルにはベル・ライト・時計やハートレイトモニター他
付けたいものがたくさんあって、ゴテゴテになっちゃうんですよ。
692ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:43:00
コリブリのライトってみんな何付けてる?
693ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:58:15
蝋燭
694ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:11:58
ライター
695ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:46:08
心の灯火
696ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:32:16
寝込めHL-EL500
697ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 23:38:23
身長175cmの漏れと154cmの妻
コリブリ18は共用できるかねぇ

教えてエロい人!
698ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 12:03:35
そのままでも共用できると思うけど
なんならアジャスタブルステム入れてみる?
699ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:31:54
レス有りがd

アジャスタブルステムで検索したら過去スレが見つかりました
こんなのですね
http://www.loro.co.jp/p-sutemhead.html
700ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 12:47:49
701ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 01:48:03
ウチの嫁が乗るとブレーキレバーが遠くて届かないと言うのですが、
手の小さい人でも握りやすいオススメのブレーキレバーってありますか?
702ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 09:10:24
>>701
ブレーキレバーについてる握り幅調整ネジを締めこんでも届かないぐらい手が小さいの?
まだネジを締めこんで居ないならとりあえずやってみ
703ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 12:06:41
コリブリに付いてるVブレーキ、あるポイントからいきなり効きだして恐い。
前だけでも105みたいなロードタイプのブレーキに交換している人いますか?
704ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 18:56:18
>>702
結構締め込んでるんですが不満のようです。
特別小さい手でもないんですがね・・・
705ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 22:29:06
>>704
俺も大きい方だけど、一番締めても使いにくいよ。
あのレバー形が変だよ。
706ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:57:29
BD-1との問題はどーなったの?
707ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 16:53:15
コソブソ
708ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 20:37:41
>>706
何の問題ですか?
709ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 03:58:01
BD-1 と不仲で言い争いが絶えない
710ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 15:51:24
兄弟げんかみたいなもんだろ?
711ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:32:28
コリブリのほうが乗り心地が悪く、早く走れるってことか?
漏れはコリブリをロードゴーイングスペシャルにしたけど、
正直ローディーには申し訳なくおもうよ。 

加速でちぎって、約50Kmのトップスピードに
何人のえせローディーが涙したか。

でも、自分がローディーになったときに
そんなことをするのは、間違いって気づいたがな。
712ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:26
おまえは、いつになったら sage を覚えるんだ。
713ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:21:10
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .     |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.      |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の   テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性   ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育   シ |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で    ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、     |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自      |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分      |
 | ・  た の う    っ の の な  が      |
 | ・  ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !    い  り 俺  の  、     |
 | ・    だ      な  様 様 精 精      |
 | ・    と      .い    だ 子 子      |
 |      思      の    と  と だ      |
 |      う       で    い 戦 っ      |
 |      方      は    う  っ た      |
 |      が      な    事 た 事      |
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知      |
 |      だ              い っ      |
 |                       た      |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

714711:2005/06/01(水) 07:14:24
含蓄のあるお言葉ありがとうやんした。
715ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:38:18
>>701
まさか、レバーに4本の指を掛けているってことは・・・?
いや、有り得ない・・・、そんな馬鹿がこの世に居るわけがない・・・
716ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:34:22
あのレバーに指4本はかからんだろ。
そんな馬鹿な想像をする715って・・・
717ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 14:31:02
こりぶりのフロントにかご付けている人いますか?
やっぱりあると便利だと思う
718ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 20:31:17
719ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 20:35:01
>>717
RIXEN KAULの藤籠をヘッドチューブに付けてるよ
一時はハンドルに付けてたが重過ぎる
720ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:53:00
>>717
これ付けてる。ってか、普段は外してるけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/vehicle/1011067/1011076/
ワンタッチで取り外せるんでかなりイイ!よ
721ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:18:49
>>718
お、つまり名義貸ししていたサイクルヨーロッパではなくプジョー本体で自転車を売るってことか。
しかし、自転車の歴史に幕を下ろした、なんて感じの報道のされ方をしたから払拭するのが大変だな。
722717:2005/06/04(土) 01:18:04
>>719
RIXEN KAULの藤籠って可愛いい、けど高い。
ヘッドチューブに付けると、ハンドルが横に向いても
篭は前を向いているんですよね。慣れますか?

>>720
これって、Vブレーキの所からワイヤみたいのがありますけど、
キャリアになってるんですが?
なんかこれ、よさそう。
723ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:05:33
>>722
ヘッドチューブに付けた方が、重たいものを載せてもハンドルが取られにくくて安定する。
コリブリに限らないけれど、小径車は加重が後ろになりがちだからハンドリングも少しは改善するんじゃないかな。
724ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 00:16:36
>>722
篭の向きは直ぐに慣れるよ
乗車姿勢だと、籠で前輪が隠れるので、下を向かないで
乗るのがコツかな
ヘッドチューブ止めだと停めた時の安定も良いよ

ハンドリングはハンドルポジションチェンジャーを付けた時程
変わってないような気がする
725ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 09:30:34
>>724
リキセンの藤篭をトップチューブに付ける方法、教えてくれませんか?
ハンドルにつけてたけど停車時に篭の重さでハンドルが回って時によっては
倒れそうになったこともあるので。
726ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 10:19:08
727ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 10:32:15
>>725
俺もそれで悩んだよ

>>726が示したページの
KR801 ヘッドチューブアタッチメント\1,050
一見籠とタイヤが干渉しそうに見えるのだが、16インチでもちゃんと付くよ
728ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 11:18:36
>>725
ヘッドチューブにダボ穴があるのが前提。
初期のコリブリには残念ながらダボ穴が無い。
付いているなら>>726-727の示している通り。
729725:2005/06/05(日) 16:06:05
>>726-728

さんくす。
うちのもダボ穴ある。ショップにKR801注文してみよう。
730ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 13:54:56
>>724
がごを付けたコリブリはかわいいですか?
731ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 01:56:40
732ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:41
昔後ろのキャリアに籘のかご付けてる子がいた。
女の子を含めてかわいかった。
あげます
733ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 14:07:50
16インチを漢なカスタムにしている椰子はいないの?
734ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 15:31:38
735ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 19:46:11
なんかこの自転車、微妙に乗りにくくないですか?
やっぱりポジション的な物なのかな。

736ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 07:16:26
だったらアジャスタブルステム(既出)を入れてみな。
少なくともポジションのせいではなくなる。

あとは、タイヤを履き替えるか、サドルだな。
737ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 23:29:29
まあポジジョン的な物なんだけどね。
ちなみにタイヤって何がいいの?
738ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 05:31:04
739ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:32:26
今日、ゴキブリがでた!
740ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 22:45:34
今日はじめてこのスレにきました。

>>733 俺もこれから改造予定。とりあえず変速系とクランクを島野にかえてブルホーンかドロップにしたいな。
フロントはシングルでいいんだが54T〜なんてやすく手に入らないからしばらくそのままか。
で気付いたんだけどあのステムってどうにかならないの?交換できないよねw
アヘッドって使ったことなかったんだけど調整はスターファングルナットでやると思ってたのにこの場合どうやってやるのやら。
アア。。しかも16ってタイヤの選択肢すくね。。。ガードもアルミ製に変えたいなぁ。。
741ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:32:20
>>740
ブルホーンを付けるとどうなるか興味あります。がんばってください。
俺のお薦めとしてはクランクはシマノ止めた方がいい、よってレコード。
リムを28穴に交換してハブをデュラ
フリー、リアメカ、チェーンをデュラ
サドルをブルックスの革とかにするとおしゃれ。
ベダルはやっぱりタイムがいい。
742740:2005/07/02(土) 16:03:53
ホイール組みは無理ぽです。挑戦しようかと思いもしましたが特に外見に変化ないしw
まあ7速ってのは痛いけどRSXのSTIも手に入れたので♪
あとカンパもないですw国産派なのでスーパーマイティを使おうと思いましたが普段乗り&雨ざらし専用機なので
アウターガードは欲しいということで54Tはありながら断念。スギノのGPあたりでも使用予定。
雨ざらし号にブルっクスはもったいないのでサドルは茶ロールス。ペダルは普通のフラットもの予定。

へたれ改造、あんまり面白くなくてスマソ
743ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 19:57:52
雨ざらし可哀想!
なるしまでシュパーブのアウター53Tが1,000円ぐらいで
売っていたからそれ付ければ?
744ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:51:05
やっぱ考えた結果チェーンリングのガードは欲しいんで(裾の巻き込み防止)
そのままいきます。隠れちゃうから(?)いいパーツつけてももったいないしw
745ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 10:44:12
tp://www.tak21.com/bazooka_chain_device.html
このぐらいは欲しいね
746ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 14:53:36
いらない。
747ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 02:04:06
 
748ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 17:26:25
ほしゅ
749ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:07
>>741
ベダルって何だ?
750ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:34:50
751ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 06:55:39
ロードがドックインするので、コリブリを復活させる。
サイコンに電池を入れ、タイヤは、シュワルベのマラソンを入れ、
約10日間ぐらいコリブリとつきあう事にしました。
752ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:46:57
暑くて自転車なんか乗れないよ。
最近はボクスターで渋滞にはまってます。
753ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:17:29
Porscheで渋滞もいいけど、その横をコリブリで走り抜ける方が
もっと気持ちいいぞ。
754ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:41:54
チャリ板にボクスターと書く必要は無し
755ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:36:51
ほっす
756ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:17:25
コリブリ16と18でどちらを買おうか迷ってます
18はちび輪タイプ2の輪行袋に入りますか
使ったことのある方教えて
また輪行袋はみなさん何をお使いですか
757ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 12:44:08
ちょっとした街乗りなら16、輪行目的なら距離にもよるが18が無難。
ちび輪2はコリブリのためにあるような輪行袋だったような気がするなー
購入してレポしてくれや。

100均のバイクカバーなんかを輪行バックに流用するのもありかも。
漏れの場合は、ゴルフ宅急便のLサイズ。
758ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:08:35
ありがとう
だいぶ18に傾いてきました
759ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:22:08
>>758
18ならタイヤはメトロ2が良いぞ。
サス付きだと柔過ぎるが、コリブリには良いと思う。
760ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 10:07:54
コリブリは 16inch のほうがかわいいと思うけど。
761ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 15:33:00
かわいさなら16だね。
18は実用指向か。

18よく走るよ。
762756:2005/08/15(月) 19:26:12
756です
みなさんアドバイスありがとうございまた
結局16のスカイブルーを購入しました
シートピラーが短いのが問題ですが意外とよく走ります
輪行袋はお店のアドバイスでルイガノジェダイ用のを買いました
これから輪行でどこかいってみたいですね
763ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 05:30:46
700系新幹線でコリブリ16輪行中

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up10317.jpg

使ってるのはちび輪バッグType2。
もうひとつの輪行バッグはDAHON。

この状態でシートもいっぱい倒せました。
764ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 21:24:24
次は500系でレポよろw
765ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 07:21:04
16inch に乗っている人に質問!
1時間にどれぐらいの距離走れるもんなんですか?
766ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:41:21
>>765
オイラ 30kmは軽いね

 あげす
767ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 09:30:45
>>766
それだと、実質時速35キロぐらいで走り続けないと無理だよね。
信号に止まったり色々あるから。無理
768イギー◇tlFUPtKrUU:2005/09/03(土) 16:13:58
キャスパープロの白買えや バカども!!!!
769ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:55:15
釣りだったら、せめてアーガス・コロッサスくらいの
エサにしてくれや。
770ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:58:26
sage
771ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:16:54
あげ
772ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:28:48
コリブリでコリゴリ なんて駄洒落、私は認めんぞ
773ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:34:26
>>772

氏んでしまえ
774766
>>767
一時間くらい走っても信号に出くわさない所に住んでんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!