【BSM】ブリヂストン・モールトン 8台目【BSM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
■ブリヂストン/モールトン・スポーツ■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1014481625/
【BSM】 ブリヂストン・モールトン 【BSM】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054976952/
【BSM】ブリヂストン・モールトン2台目【BSM】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066209272/
【BSM】ブリヂストン・モールトン 2台目【BSM】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066293089/
【BSM】ブリヂストン・モールトン 6台目【BSM】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078175763/l50

ブリヂストン公式
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/moulton.html

前スレ
【BSM】ブリヂストン・モールトン 7台目【BSM】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081122344/
2ツール・ド・名無しさん:04/06/29 23:46
◆リンク集◆

モールトンコンテスト
http://www.yoshi-colle.jp/contest/menu.html

Moku《改》リスト/BSMoulton
http://www.juppo.co.jp/2plus4/FMPro?-db=moku.fp5&-lay=main&-format=s_result.htm&type=BSMoulton&-Max=50&-SortField=sort&-SortOrder=descend&-Find

いわく付きの「関心空間」
Tomonamaの空間/Tomonamaの空間

ブリヂストンモールトン
http://www.kanshin.jp/bicycle/index.php3?mode=keyword&id=288315&msg=all

イギリス本家
http://www.alexmoulton.co.uk/
今、995がイイ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!こと言った
そうでもない
5ツール・ド・名無しさん:04/06/30 02:23
ジュラと緑(本物)は完全スルー これ基本

Teradaオリジナル BSM用リクセンカウルアタッチメント
http://home.att.ne.jp/orange/terada/saishingazou/saishingazou13.html


【ローン】モールトンMoulton【やっと4回】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083115332/

■ホンモノ?■ APB ■ニセモノ?■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065868344/

個人情報漏洩が心配されるAhoo!にもBSMスレ(トピ?,プゲラッチョ)があります
ホーム > スポーツ、レジャー > スポーツ > 自転車、サイクリング > 全般
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835355&sid=1835355&type=r

http://www.billion.co.jp/kison/Ryoko/Edogawa030629.html
              ↑                                                          
          (ここはちがうでつ)
6ツール・ド・名無しさん:04/06/30 07:39
前スレ>994,>995さん
情報提供プリーズ


とりわけ>994さんは博識なようなので、もてる情報すべて公開ぷりーず
BSM関連ショップ
 コーフー http://www.koowho.com/map.htm(地図のみ)
 テラダ  http://home.att.ne.jp/orange/terada(小物改造)
 サカイ  http://www.s-bicycle.com/index.htm (Fダブル化情報アリ)
 Moku2  http://www.2plus4.net/shop.html(改造例多数)
 IKD    http://ikd21.co.jp/bike/ikd.html(Fダブル化情報アリ)

個人サイト
 Yoshi-Colle http://www.yoshi-colle.jp/(改造車多数)
 自転車とカメラの日々 http://www.ne.jp/asahi/cycle/days/index.htm(BSMレポあり)
 BSモールトン日記 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/64828/
 ポタマニア http://www.geocities.jp/potamania/(BSMSW化)
 
サイト閲覧の掟 
 静かに眺めて愛でるが吉(・∀・)イイ!!
 荒らし煽り(・A・)イクナイ!!
BSM(・∀・)イイ!!
 意外と走る
 サスの具合(・∀・)イイ!!
 本家より走る?
 壊れにくい丈夫
 タイヤを外さない輪行はエンド傷めない
BSM(・A・)イクナイ!!
 塗装弱い特に分割部分
 エア抜け速い(小径車の宿命)
 イチキュッパに見える
 ヘッドパーツ特殊
 Sは高杉
 Fシングル
 タイヤ選択肢少ない
 Fフォークは実は鉄
 チョト重い

BSM情報
 特別色は生産終了 探せばまだある?
 Fダブル化は安いクロスバイクが買える出費
 メーカー純正Fメカ台座出る?
 BSM生産中止>ガセ
 本気で走りたいならギア比変更必要 カプレオ化は可

BSM乗り心得
 本家との確執嫉妬(・∀・)キニシナイ!!
 塗装の剥がれ(・∀・)キニシナイ!!
9ツール・ド・名無しさん:04/06/30 09:58
>>7
個人サイトに毀損さん入れないの?
>>9 
本家メインサイトは割愛
11ツール・ド・名無しさん:04/06/30 10:20
毀損さんって本家なの?
>>7
http://www.billion.co.jp/kison/Ryoko/Edogawa030629.html
             ↑                                                          
          (ここは微妙にちがうでつYO!)
13ごめんちゃい!:04/06/30 15:32
>>7 ←間違えた! >>9でつ!
http://www.billion.co.jp/kison/Ryoko/Edogawa030629.html
             ↑                                                          
          (ここは微妙にちがうでつYO!)
14チュラ9:04/06/30 17:54
Teradaオリジナル
BSM用リクセンカウルアタッチメント使っている方いラシャるデツか?
ここにいらっしゃるでつよ
16ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:10
いいよ いいよ
17チュラ9.1:04/06/30 18:25
どんーなバッグつけてるデツか?
18ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:32
それは言えないな

ってゆうか、そこは完全に個人の好きずき

好きにしなはれ
>>17
もちろん籐籠さ(´∀`)
もれの、どノーマルの緑なんで、塗ってあるキャリアつけてみたYO!
ちょっと重くなっちゃったけど、実用車然としていい感じ。

んで、そのキャリアに、ホムセンターに売ってる800円ぐらいの籐かごを、
やっぱりホムセンターに売ってる「繰り返し使えるタイラップ(のようなモノ)」で固定してみたYO!
取り付け・取り外しに1分もかからないんで、これ結構ベンリですよ。
21チュラ9.2:04/06/30 20:23
籐籠カコいーデツね!
>>20
考えましたデツね〜。参考になりマツ!
22チュラ9.3:04/06/30 20:34
BSMじゃなくてモー。しわけないのデツが、今
          ↓
http://www.yoshi-colle.jp/contest/menu.htmlをみておモータのでつが
          ↓
http://www.yoshi-colle.jp/contest/62.htmlのAPBが急に数があがるんデツが
なん〜か凄〜いんデツか???まえはとくにあーたのデツが・・・。
おちえてくだチャイ!!!
23ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:37
へんなコテハンうざい
理解不能だ
出直せ  >22
25チュラ9.4:04/06/30 21:12
もうしわけございません・・・。
>>24
先ほどよしコレ見て思ったのですが、APBの票が急に増えるのです。
なにか凄いことしてあるのかなと思いまして。
ご意見お聞かせ下さい。
よそ様の自転車ひっぱりだしてきて、
アレコレ言うのは荒れる素だからやめた方がいいんじゃネーノ?
訳分からん。
28ツール・ド・名無しさん:04/06/30 23:49
>>26
>>27
同一人物だべ?
>>28
バカかおまえ
>>29
バカは無視してなんかいいネタないか?
31ツール・ド・名無しさん:04/07/01 04:53
>>25
マジレスしよう

きっと、そのチャリの写真がどこかのサイトに引用されたのでしょう。

あそこ(モールトン・コレクション)の順位変動には良くあることです。

あそこに漆塗りのBSMが出てるけど、その写真がココに引用されたときには
漆塗りBSMの順位が上がったものでした。
クソみたいなネタですいませんす。

塗装の剥がれ(・∀・)キニシナイ!!

とは言え、やっぱしちょっと剥げてくると悲しいので、タッチペン買ってみたんすよ。
で、最初に買ったのが、「ガンダムマーカー」の「ガンダムメタグリーン」とかいう、
アヤシサ全開のモノ。いや、キャップの色がそれらしかったんすよ。ああ、もれのフツーの緑なんですけど。

で、塗ってみたんですけど、これが全然だめですた。チン。薄すぎですた。

んで、あきらめきれないので、ホムセンター行って車用のタッチペン買ってみますた。
なんかメタ濃緑色はけっこういろんな所のあるので、試しにスズキ用の買って見たところ、
ちと色が濃いめで、まあ「パッと見、わからないからよしとするか」って感じになりました。

その代わりマイカが少な目、なんで今度、銀マイカをちょびっと混ぜて実験してみようと思いますたよ。
33チュラ9.5:04/07/01 21:50
>>31
わざわざありがとうございます。
>>32
おそらく車のタッチアップペンで流用できるのでは?
英国車の定番色に「ブリティッシュグリーン」とか言う色があります。どうもそれに近いような・・・。
カー用品店で取り寄せてみてはどうでしょ?
おまいらに告ぐ
カー用品店に売ってるタッチアップペンで色が一致するものは何一つ無い
36ツール・ド・名無しさん:04/07/02 18:39
そもそも塗料がエナメルなのかアクリルなのか何なのかを
確認せずにタッチアップするというのがあほらしい。

まあ、再塗装の際、おまえらが塗料落とすわけじゃないから
気が楽だろうがな。

それと、お城に再塗装させるやつの気持ちがよくわからん。
おれは満足できんね。あれでは。

>>35
同感。

塗った直後はいいかもしれんが、そのうちみっともなくなるわな。
黄色とか。
>>それと、お城に再塗装させるやつの気持ちがよくわからん。
ん、ダメ過ぎっつうか水性かよ!と思われる位弱い。
日本で塗らせたらどーよ、とか思った。
38ツール・ド・名無しさん:04/07/02 18:49
>>36
で、BSMの塗装は何なのよ?
39ツール・ド・名無しさん:04/07/02 21:34
プラカラーだな。
40ツール・ド・名無しさん:04/07/02 21:44
ツマンナ
>>36はなんで再塗装する業者のこと心配してブチキレてんの?
タッチアップは傷を目立たなくして塗装の剥がれを食い止める目的だろうから、
別にやってもいいんでない?
多少の色の違いは純正色じゃないからしょうがないでしょ。

>>32
マイカを後から混ぜるのって、結構難しいと思いますよ。
ちゃんと混ざらないと塗るたびにラメの量が変わってしまうし。
車の再塗装なんかでもそのへん難しいらしいっす。
ああ、もれのクソみたいなカキコに多くの方々からレスをいただき、恐悦至極でございます。
>>34
はい。またイロイロ物色してみたいと思います。

>>35
ガビーン

>>41
ガビーン ま、まあそのうち実験してみます。
ガビーンという言葉を久しぶりに聞いたよw
44ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:25
ガーン!
それも古い…
ギャフン!
47ツール・ド・名無しさん:04/07/06 15:31
すわっ!
ハッパフミフミ
49:04/07/06 17:06
そこまで行くと ジジイ杉

面白くありません
がちょーん
つまんね
ネ、ネタにされとる…

  ガビーン (気に入っている

ところで、前キャリアと、後でかキャリアつけたまま、
専用輪行袋に入れることしばしばなんですが、
修行が足りなくて、チャックが閉まらないこと、十に九ナリ。(大げさ

なんかいっそのこと、こんな ttp://www.rakuten.co.jp/biox/508877/508846/
くそでかいトート買って、前半分ごそっと入れといた方が、楽ちんぽな気がしたり。

そういやこの前、何かのムック本に、どっかのショップから
「2つに分割できる輪行袋」が発売されるとか、されたとかなんてのを立ち読みしたような気も。

で、袋2つに分けて輪行されておられる方っておられますか?

両肩からでかい袋2つぶら下げてふらふらしてると、
なんか罰ゲーム風ないでたちになるような気もしますけど、
移動とか少しは楽になりますかね?
53ツール・ド・名無しさん:04/07/06 22:09
>くそでかいトート買って、
 走行時に収納に苦労しそうな悪寒
 収納出来ても荷物が多くなりそうな悪寒

>「2つに分割できる輪行袋」が発売されるとか、
 それってBSM用なの?
 汎用なの?
54ツール・ド・名無しさん:04/07/06 23:31
>>52
サドルをピラーごと抜けば、ドロップハンドルでも入るYO
二つに分ける袋はコフが作ってたはず。
もう発売されたかは知らないけど。
BD-1に合うサイズでトートバッグもあったよね。
分割せずともそのまま入れるぐらいにでっかいのもキボン
モマエラこれ欲しいんじゃなかったっけ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23689715
58名無し募集中。。。:04/07/07 11:51
イラネ
イラネェ
さびすぃYO!
61ツール・ド・名無しさん:04/07/10 09:07
ネタだせよ
62ツール・ド・名無しさん:04/07/10 09:10
そういえば 第二回BSMミーティングってどうなったの?
もう終わったんだよね
20インチ フロント60−52 リア12−25に
17インチでスピードでそこそこ張ろうと思ったらギアどれぐらい必要かな?
64ツール・ド・名無しさん:04/07/10 15:58
計算すれば?
頭悪いからわからんYO!おしえて頭の良い人!
17インチはBSMだからタイヤはWOだと思うけど
20インチはHE?WO?
67ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:34
籐籠付けた。
女の子自転車になった。
籐籠付けて男が乗ってるのはかなり気味悪し
68ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:37
わらた

ショッパーつけてみたなぁ おれ
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=450798
>>63
とりあえず単純計算でノーマルからリアカプレオ9Tにするだけで大体一緒。
でも問題は車種じゃないかな。
20インチって何?NS?
7063:04/07/10 23:51
>>69
20インチはAM-NSです
17インチには出来ればあんまりデカイクランク付けたくないなぁと・・
放されず無理しない程度でついて行ければいいなぁと・・
>>70
ノーマルでフロント52Tならリアを9T
Sportでフロント60Tならリアを11T
くらいで大丈夫だと思うけど。
>>70
モル同士で17インチか20インチかってのはほとんど違い出ないと思いますよ。
あとはエンジン次第の気もするし。
NSの人も常にトップで回すこともないと思うから、
ケイデンスで稼ぐっていう方法もあるし。
でもそんなに本気ツーリングじゃないですよね?
>>67
漏れも籐籠つけてるYO!
7463:04/07/11 00:45
>>71
カプレオって9Tあったんだ(知らなかった)
>>72
へタレ乗りなんでせいぜい乗って50〜60`前後です
17インチまだ手元に無いんでわからないんですよねエンジン以外の違いが
60Tとか着けないで見た目スマートにしたいなと
俺も印籠つけてるよ
76ツール・ド・名無しさん:04/07/11 06:04
>>68
ショッパー付けて中に荷物入れると重さでアタッチメントがずれて下がってくる!
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47
>76
マジすか?

過去スレに10kgの米入れても大丈夫様な書き込みあったけど...
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:28
マジっす!
律儀なやつなのでハンドルに取り付けるアタッチメントだとすぐオジギします。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:31
>78
マジすか?

それはアタッチメント固定のワイヤの締め付けが緩いって落ちではないすか?
普通、10キロの米は荷台に載せるんだろ?
リキセンはせいぜい5〜7`くらいまでじゃないかな
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32
普通、基本的には止めようよ
だいたい自転車で米運ぶなw
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:44
>82
どうして前スレで指摘してくれなかったの?

でも、買い物自転車だからなぁ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48
ショッパーは支点から荷重までの距離が有るから余計重さには弱くなります。
限界近くまで締めてもそんなに重い荷物は載せられません。
やってみたからホントだよ
後ろの荷台に載せるようにショッパー使えばいいのだよ
>85
URLおしえて
モールトンコンテストにあるじゃん
じゃんじゃん
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:05
過去スレの米を運んでいる者です。
こちらの仕様ですが
BSMにデカリアキャリア
+APB用リアバックを付けています。
BSMの取説には積載9kgまでと
書かれていたと思いますが、
買い物程度の距離でしたら
問題ないです。
米は無洗米ですか?
9189:04/07/11 14:14
>>90
いいえ。普通の米です。
でも、魚沼産コシヒカリより秋田こまちの方がいいです
もちろんパールライスはだめですが。



       B S M で 米 買 い に 行 く お ま い ら は 漢

何でも買いに行くだろ!
おまえら、そんなことより選挙行ってこいw
APB用リアバックってどんなの?
BSMで車買いに行きましたよ
9889:04/07/11 15:50
99:04/07/11 16:43
ああ、毀損夫妻が愛用のバッグですね
モールトンコンテストでエスゲつけてる人は
ラバーコーンより後ろにつけてるね。だから後輪が浮いてるのか。
ワイヤーとか邪魔にならないのかな
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35
BSモールトン日記の人は今どうしてるんだろう。
ローディになった所で終わって早2年でも未だにHP閉じられてないし
情報きぼんぬ。
>101
いちいち 嫁を引き合いに出すウザイ日記のことか?
103ツール・ド・名無しさん:04/07/11 20:53
>101
確かにわたしも気になってます
>100
その位置に付けようとすると、変速ワイヤのガイドと
ESGEが干渉しないのかな?
>>100
正直、その位置のエスゲはカコワルイとおもふ…
>>98
そのAPB用バック欲しいなぁ
どこで買えるのかしら?
>>107
ありがd
ところでこのページのどの商品にあたるのかしら?
ttp://www.dynavector.co.jp/moulton/mprice.html
まだ買えるんだっけ?
ちなみに○○さんも使ってるIKDのやつは3〜6ヶ月ぐらいかかると
言われて既に半年以上たったけど音沙汰なし。
110ツール・ド・名無しさん:04/07/11 22:47
ちゅうか、APBリアバックって普通にBSMに装着できるの?
111ツール・ド・名無しさん:04/07/11 22:57
純正の革製リアバッグはどうよ?
趣味性は高そうだが、値段と革(雨に弱そう)という
ところで躊躇してるんだが
たしかに革モノは趣味性高いから実用重視派はやめた方がいいと思う。
でも、BSM自体実用性趣味性共に適ってる感じだから
取ったり付けたりして楽しむのが素敵。
>>110
そのままじゃ無理だとおもう。IKDにアタッチメント売ってた。
114ツール・ド・名無しさん:04/07/12 01:36
BSM専用のリアバックって2段ファスナーになってるけど
形状保てないからビジュアル的にあまり意味無いよね。モノ入れにくいし…
もうちょっとしっかりしたの作ってくれよな<ブリジストンさん

あと、あんなバカ高い革バック作るならナイロン製ので構わないから
使い勝手のイイ(・∀・)バックつくれっての!ゴラ
115ツール・ド・名無しさん:04/07/12 01:54
はげどう

そして早いとこ 純正FD台座発売を適価で発売きぼんぬ
はげどう

そして早いとこ 純正FD台座を適価で発売きぼんぬ
>>115-116
あなたは律儀なインターネットでつね(・∀・)
118ツール・ド・名無しさん:04/07/12 12:28
純正革Rバッグって中に補強材が入ってないの?
馴染んでくるとクタクタと型崩れするのだろうか
萎えだな

>118
ここの誰も使ってないのかねぇ?
インプレ一度も見ないし
>>119
持ってるけど使ってないですw
121ツール・ド・名無しさん:04/07/12 12:58
>>120重量って重いの?なんか重そうな
イメージあるんだが。
使わないのはなんで?
>>121
うーん、使っても良いけど、使い勝手悪いしって感じかな。
デカキャリアに付け替えないと使えないし。
全て革だから、そんなに重くないよ。
たしかに湿気には弱いと思う。
>>123
これ見ると、ちょっと「へにょ」っとした感じですよね。>本革バッグ

ウリは、某カバン屋の塩ビ製ソフトトランクを、でかキャリアにくくりつけてるニダ。
>124
写真宇pきぼんぬ
アイゴー。うぷしてチョトジマンしたいのはやまやまニダが、いや、悪趣味な感じもするニダが、
ウリのBSMは、ヘッドチューブに亀裂らしきモノが見つかって、まるごとBS送りになってしまったニダ。

戻ってくるのに早くて2週間、下手するとお盆過ぎと言われたニダ。
ボケボケのひび割れ写真ならあるニダが、見たいアルか?

見たいっす


それと修理上がってきたら、費用がどのくらい掛かったのかもキボン
てきとーなうぷろだ教えて下さいでございますよ。
某、エロ系ロダしか知らないでござる。

費用は、(ホショー期間で)タダで直ってくる(つもり)
キン肉マ〜ン。
なんのことだがさっぱりだったが
歌ってみて、解ったよ。ワロタ
ちょっと字余りだったね。
おお、レスが。
そんなわけでちょっとヤケクソ気味ナリよ。

ひび画像うぷして見たのでよろしかったら見てクサイ。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040712232739112.jpg
ソフトトランクをうpするんじゃないのか
>128
うわぁ
そんなところにヒビですか
特に危険な乗り方してないんでしょ
よく気づきましたね

私も気を付けるようにします。


バックの写真も見せてくださいな
昨日の夜中、BSMでコンビニまで軽く流してたら
突然、どっかの3人組のコギャルの一人が駆け寄ってきて
「すみませ〜ん、電車無くなっちゃって帰れなくなっちゃったんで
タクシーで帰ろうとしたら500円足りないんです。貸して頂けませんか…?」
見かけによらず(あんまり可愛くなかったがw)なかなか礼儀正しい奴だ
と思ったオレは気前よく500円をくれてやり、見返りも期待せず
ドロップ化したBSMでその場を颯爽と去りまちた。

オレは良い事をしたのだろうか、それとも単にギャル共に騙されたのだろうか…
後ろ側の写真が来る悪寒
↓コギャル達の本音
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ
素敵なお兄様♥
と思ったに違いない。安心すれ。
同じBSM仲間として誇らしいぞ。
>>133
それはマジで金無くて困ってたんだと思うよ。
ああ見えてギャルどもは金持ってないから。
電車の時間も気にせず夜遊びして気付いたら、
さぁどうしましょって感じだったんだろ。
君はよゐことをした!(・∀・)
カバンがくっついてる写真はないニダ。御期待に応えられず、すまんコ。
おれならデカキャリアにコギャル積んでお持ち帰りするな
すまないけど、〜ニダとかヤメレ、正直ウザイw
>>133
「なんなら送っていこうか?」とか言って荷台指差したらカッコよかったかもね。
まあ彼女たちの中での評価は上がったことでしょう。
143ツール・ド・名無しさん:04/07/13 06:44
>>130
今まで分割部の亀裂は話題になった事あるけどヘットチューブは始めて聞いた。
もしかしてBMXの様な乗り方でも・・・
ん、いや、至ってフツーに乗ってたのよ。
故に直って来ても、チト不安だったりする。

ただ、ボケボケ写真だと結構はっきり「ピキッ」と逝ってしまってるように見えるけど、
実際は、1センチちょっとぐらいのうっすらとしたヒビで、単に「塗装のハゲ」の
可能性もなきにしもあらず。まあ、その可能性は低いようにも思われるケド。
145ツール・ド・名無しさん:04/07/13 20:18
ワシのも、同じような部分に亀裂?塗装のヒビ?が入ってBSに問い合わせたが
販売店で見てもらえと、かわされた。
>>144 積算距離、体重はどれくらいですか?
さっき心配になって点検したみたら何ともなかったんだが、もう7000km位走ったの
でちょと心配です。段差もけっこうガンガン乗り越えてるしなぁ・・・
体重は65キロ。
積算は…、どれぐらいだろ?
メーターつけてないからわからんけど、5000もいってないんじゃないかなあ。
>>147 ありあとさん、体重は同じくらいだね。
これからはちょくちょく点検しようっと、ちなみにリアタイヤは3本目です。
149ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:25
亀裂が入る・ガタが出やすい部分を改善してほしい
ヘッドサイズが特殊すぎなんでもっと普通のにしてほしい
フロントディレイラー台座ほしい
とかとか、色々ユーザーからの要望も出尽くしてきたと思うんだけど、
モデルチェンジってしないのかなあ…
発売からどれくらい経ったっけ?
オレも知りたい
発売開始はいつなんでしょうか?
2000年の終わりか2001年の頭あたりかと。
152ツール・ド・名無しさん:04/07/15 08:00
それから全然モデルチェンジしてないわけだ。
売れないから、もうしないだろ
一応スポーツモデル投入したけどね
さすがに一般庶民は20万の自転車(しかも小径)には、なかなか手をださんぞ
加齢臭漂う磯野波平でした
どこが?
158ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:24
語尾が波平なんだろ
あそ
なんか折りたたみ自転車の本が出てた
161ツール・ド・名無しさん:04/07/16 01:49
もっと詳しく
ムックがあった。ロードと折りたたみ。
内容は特にいつもと変らない。
タイトル、教えてくれや
>>163
おまえにだけは教えない
その本ではBSMは後ろの方のボルト?が弱点だとかいって
校風の自作アイテムが紹介されてた
>>165
その本はどれのことかわからないけど、
ボルトってのはリアのスイングアームの支点ボルトだね。
長期使用だとヘタってくるという話あり。
俺のはまだ大丈夫みたいだけど。
167ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:36
そのボルトは3万円?
「もっと折りたたみ自転車スモールバイクを楽しむ」辰巳出版
「折りたたみ&小径自転車Magazine」ネコパブリッシング
「折りたたみ自転車&小径スポーツの本vol.3」えい出版

ネコパブリッシングのとえい出版のにはコーフーの
スイングアームのボルトが紹介されてる。

>>167
本では価格未定になってる。店行かないとわかんないかも。
169168:04/07/17 00:52
…よく考えたらえい出版以外の本の話題は前スレあたりで
出てた気がするよ。ボルトの話も。
あるね。見てなかったけど。
>>126のその後。
BSより販売店経由で連絡アリ。(以下要約

「前部フレーム交換で対応。但し現在メーカー在庫無につき、
今から作成する。納期は8月上旬。」 

さすが大ブリジストン様。フレームのみとはいえ、
正味2週間ちょっとでできちゃうもんなんだなと、感心することしきり。

ま、お盆前にあがってくれば御の字かなってところですよ。
なるるほど
前部フレーム二週間。
後部フレーム二週間。
月産一台。
さすが大ブリヂストン。
>>173 いや、そういうバックヤードビルダーなら、さもありなんなのだけど、
メーカーにしてみりゃたかが1台、たかが20マンぐらいのために、
(いや、もれにとっては大切な1台であり、タイヘンな金額なんだけどさ

わざわざライン動かして、「2週間でやりましょう」ってあたりに、
大メーカーの誠意を感じた次第。

…ネタにマジレスカコワルイ。

BS様、ここ見てたら、ひとつよしなにおながいします。
在庫無いって
既にオーダー溜まらんと生産さえしてないのか
毎日 数台ずつ作るよりは

ある程度まとめて作っては、別のモノをまとめて作る。
その繰り返しとは思えないか? >175
今さら爆発的に売れるものでもないだろうから、秋〜冬にそこそこ作って、
在庫払底したら、1台ずつ受注生産するみたいな感じなんだろ。

オーダー受けても2〜3週間でできますよってことか。
まあ、ついでに何台か作るのかも知れんが。
178ツール・ド・名無しさん:04/07/18 00:18
>>まあ、ついでに何台か作るのかも知れんが。

当たり前だ。注文請けて一台一台作っているわけじゃねえ。
単に補修用パーツが切れてたから作りますってだけだろ。
test
なにをテストしてるのじゃ?
18229:04/07/18 18:56
モマエラだYO!
183ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:56
モマエラだYO!
BSM買って500km走りました。
最近ローギアで走ると、カラカラ音がします。
フロントギヤのカバーにチェーンがこすっているみたいなんですけど。
こんなもんですか?!
チェーンが伸びてるのでは?
リアじゃない?
>リアじゃない?
 ???
188ツール・ド・名無しさん:04/07/19 16:36
>>184
そんなことないけどな
登りとかで高負荷を掛けるとなるとか?
189ツール・ド・名無しさん:04/07/19 21:24
ローギヤつかわね
???
>>184
フロントのカバーが曲がってるんだよ。
192ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:03
チンコが曲がってるんだYO!???
>189
単語並べただけじゃ会話は成立しないよ
>>184
クランクとカバーの間のスペーサーは内側と外側で厚さが違います。
チェーンが当たる側のスペーサーを厚めにすれば怪傑。
>>184
音の発生源を正確に確認しましょう
>>184
>>191の言うとおりかも。
俺も以前そういうことあったからチェーンガードを外側にぐいってやったら
簡単に直った。
>>193
かっこいい!頭良い!
198:04/07/20 00:09
文書構成する能力無いんだから放っておけ
皆さん、巡航速度はどのくらいですか?
巡航速度ネタは荒れの元
なして?
202ツール・ド・名無しさん:04/07/20 02:46
バラして輪行袋に詰めると、チェーンガードが袋を挟んで
地面に接地する
乱暴に輪行袋を地面に置いたりするとチェーンガードが
すぐ曲がる
曲がった場合は>>196と同じで手で曲げ戻してやってる
Fシングル化するとチェーンガードが1枚になるので、更に
曲がりやすくなりそうだ
>Fシングル化
 ?
昨日分割したらRディレイラーの調子が悪くなった
>>199
アベレージ46.2で200キロ走った
>>205
ウソコケ
207205:04/07/20 17:07
>>260
申し訳ございません(T_T)
ほんの出来心で・・・
208205:04/07/20 17:08
間違えた
>>260じゃなくて206デツ
ツールド船橋で毀損さんに勝ったYO!
距離は38,5キロで
漏れのアベレージ36.キロ
毀損さんのアベレージ35.1キロでした。
どうだ!参ったか!?
>>207
出来心で走れちゃったの?
すげ〜
>206
茨城人?
で、ツールド船橋いつ開催されたの
オレの所には開催通知きていない
213ツール・ド・名無しさん:04/07/20 19:17
昨日だぬ
毀損さんの掲示板に投稿してみれば?
世間から対応が冷たいんじゃないの?と文句が出る。  >213
215ツール・ド・名無しさん:04/07/20 19:37
>>214
向こうのスレにもいたぬ
>215
毀損さんのありがたいお言葉だよ
アンタ毀損日記読んでないね
よまねYO!
読んでおけ
含蓄多く人生の肥やしになる優良サイトだぞ
219ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:14
>>216
わかったからもう市ね
わかってもらえて超嬉しいよ
おまえら船橋市民なめんなYO!
毀損さんよんじゃうぞ!
222ブラクラ注意!:04/07/20 23:09
>221
わらた
real船橋市民ですか?
224221:04/07/21 00:18
>>223
オレだYO!オレ!オレオレ!
225ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:21
BSカーボン化決定!詳細は??
226ツール・ド・名無しさん:04/07/21 02:29
カーボンになったとしてもメリダの量産技術じゃあ、
GIANT同様クソ重いフレームに仕上がること間違いなし。

メリダって鉄より重いカーボンフレーム(フォークも同様)
を作るのがうまいからねえ。


まあ、作ったら面白いと思うけど。
普通に考えてカーボンはあり得ないだろう
オイラ、カーボンよりもチタンがいいな
229ツール・ド・名無しさん:04/07/21 13:54
>>228
同感!
チタンにしても重さはたいしてかわらん?
けど、物欲はそそられるね
ワイヤレスの変速機がいいな。分割するとき楽そう
重そう
マビックのワイヤレス変速って重さどのくらいだっけ?
http://www.juppo.co.jp/2plus4/n050.html
235ツール・ド・名無しさん:04/07/25 23:07
キソンサン元気?
キチンキトサン
ttp://www.alexmoulton.co.uk/
いつの間にかこんな事に・・・結構日本のと仕様が変ってるね
スポーツにいたってはカプレオ+62Tの組み合わせか…その割りに
ドロヨケ付いてたりするのはお国柄なんだろうな。
>237
前々スレあたりからその仕様ですが?
だから、テンプレ>2に

  イギリス本家
  http://www.alexmoulton.co.uk/

として、URL貼ってあるのですが....。
239ツール・ド・名無しさん:04/07/26 20:05
まあまあ、夏のお嬢さんの言うことだ聞き流せ。
240三村マサカツ:04/07/26 20:57
榊原郁恵かよ
Ahoo!トピでミーティングの悪寒
242ツール・ド・名無しさん:04/07/26 22:30
>>237
30マソならそれぐらい当然
英国に国内仕様もってって30マソとれるわけ無いだろ
そんなあこぎな商売に引っかかるのは日本人だけじゃよ。
>242
いみふめい
で、おまいらyahoo!ミーティング行くの?
245ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:06
放置すれって意見のところ悪いんだけど
サスに吸収されたエネルギーは熱変換じゃないだろ
ペダル踏み込む→サス沈む→バネエネルギー蓄積
→サス伸びる→体&車体が浮き上がる

というわけで、サスに吸収されたエネルギーは
自分の体と車体を浮かび上がらせるのに使われる
それがボヨンボヨンして進まないという現象だろ?
熱変換も少しはあるだろうけど、微量と思われる

安いサスペンションはダンパーが効いてないから
その傾向が顕著に現れる。
あ誤爆だスマン
247ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:45
で、おまいらyahoo!ミーティング行くの?

>245
つまらないこと書いてるな
で、おまいらyahoo!ミーティング行くの?
ひつこい
で、おまいらyahoo!ミーティング行くの?
行くよ
252:04/07/28 18:47
いつ・どこでやるの?
これから決める
254ツール・ド・名無しさん:04/07/28 18:51
BEET322氏ですか?
>253
ビンゴ?
すいませんただの通りすがりです
いや
BEET322氏であることを隠しているとみた
場所の候補としては埼玉県の高麗川あたりです。
国松は天下りを繰り返して

退職金もらいまくってるんだよな
誤爆です
国松
リンカケ?
262ツール・ド・名無しさん:04/07/28 23:51
>>259
毀損扱いしていいんだよね?
なんか新しいの来たよ
http://www.yoshi-colle.jp/contest/67.html
【entry 05】
<オーナー変更のため削除>

売り払ったのかーーーー
>>263
せっかくイイパーツ使ってるのにセン(ry
俺もメーターつけてぇ
下がりすぎsage

>>265
俺は悪くないとオモタよ
おれも>265の意見を聞きたい
せっかくイイパーツ使ってるのに剪定(芝生の)をちゃんとしろ
270ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:57
>>263
なんか知らんが見た瞬間、オセロの松嶋を連想してしもた
白肌に真っ赤なルージュみたいなw
頭おかしいよ
夏休みの間に病院行ってきな
270は天才
自演乙
>>270
感性が豊かだな
凡人には創造できない表現
尚美かわいいよ尚美
276ツール・ド・名無しさん:04/08/02 21:37
西田尚美?
前スレデータ
16:50||||||||| 9レス
17:00||||||||||||||||| 17レス
18:00||||||||||||| 13レス
19:00||| 3レス
20:00||||||||||||||| 15レス
21:00||||||||||||||||||||||||| 25レス
22:00|||||||||||||||||||||||| 24レス
23:00||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 69レス
00:00|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 36レス
01:00|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60レス
02:00||||| 5レス
03:00|| 2レス
04:00|||||||||||| 12レス
05:00| 1レス
06:00||||| 5レス
07:00|| 2レス
08:00|| 2レス
09:00|||||||| 8レス
10:00|||| 4レス
11:00||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 39レス
12:00||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35レス
13:00|||||||||| 10レス
14:00|| 2レス
15:00|||||||||||||||||| 18レス
16:00|||||||||||||||||| 18レス
17:00||||||||||||| 13レス
18:00|||||||||||||||||||||||| 24レス
19:00|||||||||| 10レス
278ツール・ド・名無しさん:04/08/04 18:49
ツール後編観忘れた。
再放送いつかな?
興味ない
興味ない?
専用スレあるだろ

そっち行けよ
282ツール・ド・名無しさん:04/08/05 18:40
BSM乗りで、ツールに興味あってもダメか?
ツールに興味があるBSM乗りとして専用スレにいけ!!
 つーか、ここで再放送の日時聞くよりは確実と思われ。
屁理屈ジジイイ死ねよ >282
285283:04/08/05 22:08
>>284
オマエ、調子にのりすぎ
286ツール・ド・名無しさん:04/08/05 22:09
どの辺が?
毀損氏に比べればお子ちゃまレベルでしょ
我慢支那よ>285
アホー!のミーティング決まったのかなぁ?
決まりました。栃木に餃子を食べに行きます。
参加者はラー油か酢を持参してください。
つまんない
このスレもう終わったな
292ツール・ド・名無しさん:04/08/08 20:01
じゃ
Ahoo!に大移動するか?

俺はハゲ三国人がキライだからイヤだけど
293ツール・ド・名無しさん:04/08/10 12:38
すんませんハゲ三国人って誰すか?
295ツール・ド・名無しさん:04/08/10 12:55
えっ?全然わかんないな
AMミーティングの常連とか?
ダイナベクターの人すか?
リアル厨房?
禿げてないよ
298283:04/08/10 13:13
ソンでしょ?
299ツール・ド・名無しさん:04/08/10 17:22
>リアル厨房?
BSMには乗ってるけどここは初めてです。
毀損氏ってのもわからない
聞いちゃまずい事ですか?

聞かないほうが純粋に自転車を楽しめます。
301ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:47
じゃ聞きません。
でも2ちゃんにBSMのトピがあるなんて感動。
みんなBSM乗りなんだ
うれしいす
トピじゃないからね
嫌われるよ
Ahoo!出身ですか?
そのくせ、いかさまハゲ三国人を知らないのですね  プ
303ツール・ド・名無しさん:04/08/10 19:05
>トピじゃないからね
すんませんこういうとこはじめてなんで
>Ahoo!出身ですか?
あっちには書き込みした事あるけど
>いかさまハゲ三国人
わかんないな
船橋の人じゃないよね?
>>303
あんまりかまわんどけ。

ところで、どっかいじってる?
俺はチンチンいじってます。

>>303
船橋回りって何かと話題なるね
(そんなオイラも船橋在住)
>305
もしかして
毀損さんのBBSに出てくる船橋の黒いBSMですか?
>>305
ちがうよ。
船橋だからって全て毀損関係じゃないよ。
いい迷惑
308ツール・ド・名無しさん:04/08/10 20:56
>あんまりかまわんどけ。
すんません、もう聞きません。
>ところで、どっかいじってる?
ドロップにしてFD付けてます。IKDのブラケットで
Ahoo!野郎Uぜえええええええええええええええええ
310ツール・ド・名無しさん:04/08/10 21:12
>309
すんません
どのへんがUぜえええええええええええええええええかったすか?
>>310
IKDのブラケットって、取り寄せできるんですか?
それとも持ち込みじゃないとダメ?
>310
だからほっとけってw
313ツール・ド・名無しさん:04/08/10 21:34
私まだここにいてもいいですか?正直Ahoo!もあまり好きじゃないしな
>IKDのブラケットって、取り寄せできるんですか?
出来ますよ。ただ、取り付けにちょいと苦労します。
問い合わせても薬屋の店主商売っ気あんまり無いしね、
いや、そう装ってるのかもだけど
314ツール・ド・名無しさん:04/08/10 21:39
>312
こういう方もほっておくんすか?
わかりました。
難しいですね。
カワイコぶるつもりはないすけど。
ありがとうございました。
315ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:03
気にすんな、何でもかけや。
>>313
アリガトです。

>薬屋の店主商売っ気あんまり無いし
ホムペに値段ぐらい書いてくれてもいいんじゃないかと思うんだが。
ちょっと敷居が高いような印象。
>313
自分で考えろ
だけど歓迎はしない
318ツール・ド・名無しさん:04/08/11 11:45
>315
さんきゅっす、では何でも書かせてもらいますね。
319ツール・ド・名無しさん:04/08/11 11:53
>ちょっと敷居が高いような印象。
敷居が高いというよりカタオカ氏何を考えてるかわからんような人っすね。
話せば悪い人ではないようですが。
ブラケットは知ってると思うけど13000円くらい
コフーに比べたらパーツだけで買えるし安いかもです。
ドクター好きには持ち込み以外はダメという姿勢がタマランのだろうが
>318
というわけでよろしくです。
>>319
名誉毀損でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
321ツール・ド・名無しさん:04/08/11 15:57
>320
何書いてもアリってわけじゃないすよね。
Ahoo!じゃここまで書けないのでつい
すんません控えます。
数日中にこちらの弁護士から連絡ありますんで
ヨロシク
課架空請求の大進みたいなヘタレだな >322
324ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:45
ビビッてますw
325ツール・ド・名無しさん:04/08/11 20:04
>322
まじすか!?
初めて2ちゃんに書き込みで逮捕?名誉毀損?
どーすればいいすか?
326ツール・ド・名無しさん:04/08/11 20:25
明日ハチ公前に12:00に来て下さい
黒いアタッシュケースの金縁メガネの中肉中背のピンストライプのスーツ男です
あなたはバラの花を一輪胸に挿して来てください
327ツール・ド・名無しさん:04/08/11 20:26
つまんないよ
Ahoo!野郎に構うなよ
ちゃんとチャリの話してくれてるからおk
329ツール・ド・名無しさん:04/08/11 21:41
色々お気遣いさんきゅす
以後発言には気をつけます。
そういえば以前BSに問い合わせの電話をした時
ついでにBSMは今後何か変更されて発売される
事ないすか?例えばFDを直付け出来る様に
するとか?と聞いたらBSMは変わらないから
いいんですよぅと明るく答えられてしまったす。
契約でそういうふうになってるのかな?
ちなみに色は20台注文が揃えば新しい色を
出してくれるみたいでした。
俺たちの力で20台の新色BSMを作ろうゼ♥
ピンクがイイ!(・∀・)
331ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:06
それより俺たちの力でノーマルのBSMのタイアをIRCからシュワルベに
してもらおうゼ?
IRCのノーマルタイア性能÷杉
>>330
軽トラっぽい色の水色がホスイ。
>>331
いつかBSがつくるのやめちゃったら、
大きめのショップ行かないと、タイヤ入手困難になっちゃうのかなと
ちょっと不安になった。
333ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:30
ここに来る人でBSMとAM両方持ってる幸せな人っていると思うんすけど
17インチと20インチではやっぱ全然違うんすか?
乗りゴゴチとかトップスピードとか
聞いてみたいす
自分はBSMの17ってミニのトオインチみたいで
気に入ってはいるんすが
>>327
Ahoo!から人がくると困ることでもあるのか?
335ツール・ド・名無しさん:04/08/12 00:04
>>329
2年くらい前に黄色のBSMがショップ別注であったけど、
ミニマムが20台というリアルな数字は初めて聞いた。
でもどうせなら1台単位で
カラーオーダー出来るようになるといいんだけどね。
>>332
AM-18のペールグレーのイメージでよい?
3輪トラックのイメージで…
>>333
AMの20インチってNewSeriesのこと?
>ミニマムが20台というリアルな数字
 50台という話も雑誌に書いてあったぞ
 ここのみんな意外と知らないのね
339ツール・ド・名無しさん:04/08/12 03:37
247 :ツール・ド・名無しさん:04/08/11(水) 12:02
ピンクのAPBは?

248 :ツール・ド・名無しさん:04/08/11(水) 13:48
俺は今、赤のAPBに決めた。

249 :ツール・ド・名無しさん:04/08/11(水) 20:15    New!!
ピンクのAPBって自分で塗装?
HED履かせてレーシーな雰囲気は恥ずかしいから止めよう

250 :ツール・ド・名無しさん:04/08/12(木) 00:44    New!!
漏れもピンクにしYO!
どうした?
誤爆?
341ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:24
>337
AMの20インチってNewSeriesのこと?
あとAPBとか、すんません自分正直AMは全然詳しくないす。今はBSMにしか
興味ないすから。ただ以前ある人のHPで20の方がロング向きというのを見た
もんで
>338
>50台という話も雑誌に書いてあったぞ
自分は杉並にある某有名自転車店の店主に聞きました。
結構リアルな話だと思います。
でもさ20台ならYあたりがオリジナルカラーとかいって売り出しそうすよね。

342ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:32
>332
>軽トラっぽい色の水色がホスイ。
自分もです。お城に住む爺様がスカイブルーが好きだってのに
BSMに無いのは残念。
あと自分はC100のビーバーブラウンみたいな色が欲しいす。
BSMって何故かC100とダブりますよ。
343ツール・ド・名無しさん:04/08/12 10:38
>>ミニマムが20台というリアルな数字
> 50台という話も雑誌に書いてあったぞ
> ここのみんな意外と知らないのね

1ロット50台分作ってみたけど、思った以上に売れなくって
コフ倉庫ではなく、BS倉庫で眠ってたらしい。
そんなに売れてねーのか…

ところで、以前ヘッドチューブに亀裂が入ってメーカー送りになった旨カキコした者なんすが、
8月のあたまに「前後フレーム交換」されて、無事戻って参りますた。BS様マンセー。

その間約2週間ナリ。そのデンでいくと、「納期:1ヶ月 価格2マンup」ぐらいで、
色のパターンオーダーなんてのもできそうな気も。

…やっぱ無理か。
345ツール・ド・名無しさん:04/08/12 14:09
>コフ倉庫ではなく、BS倉庫で眠ってたらしい。

ぢゃ例の黄色ってコフが作ったモンなの?
346ツール・ド・名無しさん:04/08/12 18:37
BSMのチューブ&タイヤは、普通、どこの店にも置いてないだろ。
シマザキくらいじゃないか?
ワシもそろそろ交換じゃ。
タイヤといえば、前々スレくらいに
「買って間もないのにひび割れた」って書き込みがあったけど
その後、他の人どうなの?

おれは買って2年くらい経つタイヤがあるけど
目立ったひび割れは無い。

保管は室内。
>>346
いや、その供給体制が大切なのよ。
BSがやってる以上は、大体1週間みとけば確実に手に入るわけで。
349ツール・ド・名無しさん:04/08/13 04:15
17インチより20インチの方ががロングライドに
適しているかどうかは乗り比べたことないから
わからんけど、BSMで100km〜180km/日
のツーリングなら普通にこなしてるよ
200km超/日はやったことないんでわからん
というか他の自転車でもやったことない
350ツール・ド・名無しさん:04/08/13 09:41
>349
アリガトです。自分もBSMでは100〜150位走るんですが周りから
よくやるね辛くない?と聞かれます。
BSMはちょい乗りとかポタリング用だと思われてるみたい。
たしかに峠越えはキツイすけど
351ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:43
11〜32Tにしているので峠もオケ
各段の間が空いているけど、ツーリングなら
問題なし。
フロントW化は金かかるんで見送り
Fギアがノーマルなんで、追い風や下りでは
回りきってしまうが、ツーリングなんで問題なし
352ツール・ド・名無しさん:04/08/14 07:43
>11〜32Tにしているので峠もオケ
ということはオフのコンポ?シフターは問題ナシ?
Fはチェーンガード付きでもおK?
>オフのコンポ?
 なにこれ?

 スプロケ組み替えネタは前々スレにもあったな
>>353
オフロード用コンポってことでしょ。
32Tとか使うにはRDもオフロード用に換えなきゃダメ。

>オフロード用コンポってことでしょ。
 よくそんな書き方でわかるねぇ

 352=354?
>オフロード用コンポってことでしょ。
でしょ って言うほど一般的じゃないよ。
マウンテンバイク(MTB)用コンポーネントと言いたいんだろうけど。
357ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:20
>352は単に通を気取りたかった厨房ということで....
358354:04/08/14 12:55
俺は352じゃないよ。
オフのコンポなんて言い方俺も初めて聞いたけど
たまたまなんのことか分かったからで。
ハイハイ
もれヘタレだから、32Tでも登れない坂けっこうあるわ…
そんなときのためにリア34Tですよ
362351:04/08/14 16:49
>>352
スプロケはXT
Rメカはデフォの105のまま
チェーンを何コマか足した
Fギアもデフォのまま。チェーンガード付き
シフターもデフォ

メーカーサイトによると105の最大使用ギアは27T
だから、32T使用はメーカー保障外
交換後数百km走行してるけど問題なし
自己責任で
シフターそのまま使うと逆になりますよね。

 内←→外 が、
 外←→内 になる。

個人的には、押した時にtop側に入る方がしっくりくるので、
予想外の結果オーライだった気も。
364ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:08
すんません352自分です。「通ぶる」つもりはなかったんすが。お恥ずかしい。
>362
Rメカはデフォの105のまま
BSMにオフロードのコンポは例えXTRでもちょっと野暮ったい気がします。
あくまで気持ちですが。
だったらRDのSS→SGにすればより完璧??すかね?
シフタおKならバーコン当然もいけますよね?
オフロードのコンポを流行らせるつもりかい。
366ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:42
>>364
折れはドロップハンドルにバーコン付けてます。
問題ありません。

フロントシングルで
スプロケXTは私も同じ。
RメカはXTRですが(笑)

フロントダブル化は
いろいろめんどくさいから
みんなこのあたりの仕様に落ち着くんでしょうかね
>>364
野暮ったいといわれよーが、自分が走れなきゃ面白くないからね。
いや、ヘタレなのは置いといて。

Fメカつけないで、峠の手前で指で掛け替えてもいいような気がしてきた。>フロントW化
 わたしは
  リア・スプロケットはカプレオとXTの混成 9-34T
  リア・メカはXTR
  フロントは指かけ式のダブルです。

 BSが純正フロントダブル化キット出してくれたら、購入を
検討するんだけどね。
すいません質問なんですが、フロントWにすると、
ギアカバーって両方とも外さなきゃならないんですか?
意味がない
371ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:51
>367
野暮ったいといわれよーが、自分が走れなきゃ面白くないからね。
すんません「野暮ったい」ってそういう意味じゃないんす。
自分はもともとMTBからBSMに乗り換えたんですが、無骨な!?
MTBコンポから較べるとやはりロードコンポは洗練されてるというイメージ
だったモンすから。
それに自分もたいした足を持ってるわけじゃないす。
気分を害されたならお許しください。
>370
意味無いですかねぇ?

で、実際 外側だけギアカバー残したいんですが
ギアカバー残すとフロント・ディレーラって使えないんですか?
373ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:00
>368
BSが純正フロントダブル化キット出してくれたら、購入を
検討するんだけどね。
賛成です。
ついでにFサスのエラストマーに3種類くらいかたさを作って
別売りして欲しいす。それからせっかくだからリアのデカキャリア
をAMと同じサイズにして欲しいす。そうすればAM用のバッグ
流用出来る。
もう一つ輪行袋でかすぎじゃないすか?もうちょっとコンパクトな
ものが欲しいですね。
374ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:05
>366
折れはドロップハンドルにバーコン付けてます。
問題ありません。

アリガトです。リア34Tたしかに無敵です。
ちょっと考えてみます。
山に入っていっしょうけんめいクランク回してると、
どっかから「ペコン、ペコン」て音がするんすけど、
これ何の音だらう?そしてもれのだけ?
376ツール・ド・名無しさん:04/08/15 00:24
1速は問題ないんだけど2速目入れるとチャリチャリ音がするんですけど
どうしたらいいかしら?
ディレイラーの調整
378351:04/08/15 01:58
>>364
105―SGも同じくR最大使用ギアは27T
SGはFトリプルなどのFギア52〜30Tとかの
大キャパを想定してのもの
Rスプロケの最大使用ギアはSSもSGも同じく27T
そこに拘るならXTやXTRが良い
前期型のXTRなら比較的スマートでカコイイかも

デフォの12〜23Tに比べて、11Tと32Tの恩恵はデカイ

32Tでデフォの105SSだとプーリーとスプロケの間隔が
ギリギリに見える。34Tだと接触?チェーンを引張り気味
の設定にすればいけるかも
379368:04/08/15 02:38
>375
>どっかから「ペコン、ペコン」て音がするんすけど、
 どこから鳴っているんでしょうね。
 わたしも舗装された林道走りますが、異音には
気づきません。

>378
>34Tだと接触?
 34Tだと接触します。
>>375
もしかして分割型のBSMじゃない?
>>380
何でそう思うの?
分割部分に捩れの力が加わるとフレーム内部に響き渡るような音がすることあるよ。
一度分割して丁寧にグリス塗ったら直った。
>382
アリガd。
今度やってみます。
>>372
インナー側はだめだと思うが無くても問題ないだろ
アウター側については通常のセッティングだと
アウターギアでクランク踏み込むときFDカバーが干渉する可能性が高い。
サス付だし力かかったときの沈み込みが問題で調整はシビアですよん。
うちのは結局カバーはずしちまったよ。

分割部にグリスぬっていいの…?
いいよ
エロ居
中学生かよ
389ツール・ド・名無しさん:04/08/17 01:57
おまいら、BSMで最高何`くらいだせる?平地で
>>389
大体50km/h弱くらい。サイコンにMAX記録能力がなくて
前見ながらちらちら下見てるから怖いw
そうじゃなかったら50超えるかも
>>390
おお、50`まじかよ(ちなみにスポーツ?)
へたれのオレなんて40`でれば万々歳だ
分割タイプでギアはデフォルトだけどね
392390:04/08/17 02:32
フレームは分割だけどドロップ&ビンディングにしてまつ。
リアハブもカプレオ。
デフォルトのギアだと俺も40くらいかも。
レースもしないしもちろんトレーニングも
しないオレでもメーターは45kmを出したから
乗り込んでる奴なら50は楽に越えそうな気が。
40超えると分割部がホントに分割しちゃいそうで恐いわんw
40歳ですか?
おい40kmだとか50kmだとか言ってる脳内厨ども
そのときのケイデンスいくつだ?答えられるのか
FRギアの比とケイデンスで嘘ついてもばればれだぞ
おおかたサイクルコンピュータの車輪外周を
デフォルト(通常700Cに合わせてるが)のままにしてんじゃねえのか。
毀損さんはモルトソで
印旛沼周辺の平地、無風状態なら50km/hを超えるそうだ

すご杉
398ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:05
それで1時間巡航できるならひれ伏してやろう
399ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:10
巡航は荒れの元ですよぉ〜
>>396
まじでいってんならあんたそうとうなヘタレだぞ
>>396
>デフォルト(通常700Cに合わせてるが)のまま
んなこたないちゅーのw 瞬間的な40kmはすぐにでるぞ
>ケイデンス
しらねー。BSMにケイデンスなんてつけてないし。
回転あげられなくて速度がでなかったというより
オレがへばってだめだったからいってて110くらいだと思う。
フロント60でトップギアでないとおもた。
>>398
ひれ伏すひれ伏す、おれもw
瞬間最大速度ならでるかもね 50km/h

403ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:16
下り坂ならいざ知らず平地で50qは無理
これ当然瞬間最大の話題でしょ?
50km/hキープなんて絶対無理だよ
どここから巡航50km/h
なんて話にかわった?
>>403
そうだよ、絶対無理だよね






オマエにはな
メーターのMax見たら95km/hだった!
>>407
メーター逆さだよ
こういう話題だと必ず必死に他人を否定するやついるけど
一体なんなんだろう…。
>>408
ワロタよ
>>409
なんでもないんだろうな
412ツール・ド・名無しさん:04/08/17 15:14
ぐだぐだ言わずに
毀損さんのサイトで確認知る!!
速度ネタはほどほどにしないと…ねぇ。

とはいえ、速度ネタといえば、下り坂で40キロぐらいでても、
ハンドルがほとんどぶれなかったり、ガツンとブレーキかけられる所なんてのは、
すごくよくできてると思う。

まあ、「それがフツーの自転車だ」といわれればそれまでなんだけど。
下り坂40キロでハンドルがぶれてもらっては困る
415ツール・ド・名無しさん:04/08/17 17:26
50キロでもぶれないよ。

ただやっぱ怖いな
怖いよね。
特に峠によくある蜂の巣状のボコボコとか、
荒れた路面とかだと、泣きたくなってくる。
417ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:29
BSMってさ139800円で買えるんだ。しかも税込み送料無料。
漏れ190000円+消費税で買ったのに!
418ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:32
>416
荒れた路面とかだと、泣きたくなってくる。
同感です。
フルサスだから快適なんて言ってられない。
見つけた。
これだ


> い○らです。
>
> いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
> スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
> 市販の折畳み自転車でも機種によっては、
> ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
> (タイヤのチョイスも大事かも。)
> 私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
> 同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
> セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
> ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
ほぼ無風の平地で瞬間45km/hぐらいしか
出せないよ
F53Tなんで足がそれ以上高速回転できんてのも
あるしサスも暴れるし
アベ20km/hで100〜180kmのツーリングが
使い方の主体なんでTOPスピードはあんまり重視
してないな
下りや追い風は適当に回して足休ませてる
421ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:41
>419
himajine there is no heaven
422ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:46
???
誤爆?
424ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:31
瞬間のトップスピードなんて何の意味もない。
い○らの60なんてのもくだらんレスだ。
425ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:35
トップスピードでも平地・無風で60km/hは出ないぞ
426ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:37
>423
スマン
427ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:47
>い○らの60なんてのもくだらんレスだ。

そうだね。小径予備軍を惑わすYO。
428ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:23
じゃあお前がくだらなくない話をしろよと。
もれはスピードモデルを持っているが、5分ぐらいなら60km/hでるが
何か。
下り坂で?
431ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:40
>430
ワロタ
>430

無風、平地。
433ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:42
漏れも相手によるが5分ぐらいなら我慢できる。
分割部分に亀裂入った方いますか?
無風、平地、下り坂。
436ツール・ド・名無しさん:04/08/17 22:06
スピードモデルって何?ここはBSMスレなんだが
437ツール・ド・名無しさん:04/08/17 23:26
>429
>433

1000mTTでも行って走ってこいや。
そんな体力あるなら1分なんて余裕で切れる。
ま、その気になれば40q/h+αぐらいは出るってことでいいんじゃね?
もれは無理だけど。

そこそこスピードは出るけど、サスがぼよんぼよんするし、ちょっと重いしで、
ガンガンぶっとばして行くようなチャリでは無いような気も。
439ツール・ド・名無しさん:04/08/18 00:29
気がするのではなくて、その通りだよな
元々のギア比見ても、せいぜい35km/hぐらいまでの設定と思われる。

440ツール・ド・名無しさん:04/08/18 01:26
>434
分割部分に亀裂入った方いますか?
よく聞くけどどんなカンジなんすか?
走行不能になるぐらいヤバイカンジすか?
Ahoo!のトピって話題が前々噛み合わないのね
読んでトピ存在の無駄を感じる
ここもにたようなもの
>>440
走行不能もなにも亀裂が見受けられた時点で乗らない方がいいでしょ
不能…
445ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:05
>443
いや、いきなり走れなくなるくらいの亀裂が入るのかな?
なんて思いまして。。。
たまーに
回答不能な質問する人いるよね
構造体への亀裂は負荷を与え続けると
やはり進行するのではなかろうかと。
BSに頼んで直してもらうとか。
>>440
てか、「よく聞く」ってほんとに?
少なくともBSMで「分割部分」に亀裂がはいったって話は
もれ聞いたことないよ。
>448
過去レスに出てきます
450ツール・ド・名無しさん:04/08/19 11:57
亀裂もそうだが、クレームに対するBSの対応はいつも
素晴らすぃ
451ツール・ド・名無しさん:04/08/19 21:40
俺のBSMには亀頭はいってました。
夏も終わりに向かっているというのに..... orz
453ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:40
クラックはよく聞く
454ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:47
Ahoo!のミーティングやらないのかなぁ

もう夏おわりだよ
クラックはフレーム交換で対応してくれるよ。
でも、フォークは交換してくれないので微妙に色が違ったりとか。。。
どうでもいいけど。
456ツール・ド・名無しさん:04/08/20 08:02
>454

トピ主が「涼しくなったら」って言ってるみたい。

ここじゃミーティングやらんの?
ビリヂストンモールトンってどこで売ってるですか?
ビリヂストン州モールトン国定公園
ありがとうございます
460ツール・ド・名無しさん:04/08/20 13:13
BSMの純正タイアはひびが入るのもヤバイが縦方向に伸びるのも
相当ヤバイと思う。漏れのだけか?
君のだけ
君は僕だけのもの
君は僕のケダモノ
また
つまらないのが湧いてきた
464みたいなやつとかね
>>460
タイヤが縦方向にのびるってどんな風に?
リムからはずれちゃうってこと?
467ツール・ド・名無しさん:04/08/20 20:28
コロ助なりー!
シルキーライダー参上!
また
つまらないのが湧いてきた
470ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:55
わかりますよ。タイヤが膨張するカンジってことじゃないすか?
自分は分割タイプなんで泥よけがついてるんですが、いつの間にかタイヤの
センターが泥よけ内側のナットに擦るようになったんす。タイヤもひびがひどいので
今度は純正じゃなくてシュワルベのタイヤ入れたんですが、同じサイズなのに
泥よけとのクリアランスがかなりあるんですよ。メーカーが違うからというのも
あるんだろうけど。
それから、先日新車のBSMをマジマジ見たんですがやっぱタイヤが自分のより
細く見えました。そういえば以前この手の話Ahoo!でも見ましたよ。
IRC製なのにMADEINJAPANって書いてあるのにちょっと品質悪すぎじゃないすかね?
471ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:57
すんません↑>460の話っす
472ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:59
>470
というわけで次はシュワルベいっとけ
473ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:04
>というわけで次はシュワルベいっとけ

「いっとけ」ってどういうことすか?インプレしろってことすか?
意味がわからないす。(泣)

すんませんここのルールいまいち理解できなくて。。。
Ahoo!野郎は一々ウザイよね

死ねばいいのに
475ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:07
おまえ言っていい事と悪い事があるんじゃないか?
476ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:08
ぷっ!
477ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:09
あはは
478ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:10
あっ、いいんすよ気にしないで下さい。
自分も全然気にしてないすから。。。
いちおう情報(と言えるほどじゃないけど)として書いただけです。
ここはウザイ Ahoo!野郎のいるインターネッツですね
そうデツ
そして、>>474 のやうなタコが居ます
さらに、おれのやうなタフガイもいます
483ツール・ド・名無しさん:04/08/21 08:03
さて、コロ助でも乗りに行くか。
鉄拳制裁!!

( ・∀・)⊃☆))Д´)←>>コロ助

          
ぎゃふん
486ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:07
タイヤの話しついでにもう一つなんすが、みなさんは空気圧どれくらい
入れてますか?
一応純正だと推奨が7気圧ですよね、でもちょっとかたすぎませんか?
でも前後サス付だとそんなもんなんすかね?
ISO表示に従って700kPaにしてます
>486
小径は高すぎるくらいで丁度いいのよ
ナリが小さくてもカタさで勝負ってことか
硬さって指で押せるくらい?
491ツール・ド・名無しさん:04/08/23 12:52
>488
さんきゅす
自分は6気圧くらいが好みなんすが、やっぱパンクが心配です。
シュワルベは6からマックスが8とありますがどうすればいいかしら?
心配といえば、BSMのFホイールってラジアル組なんすよね。
以前ラジアル組の場合シマノが何かあっても補償しないと聞いた
んすが、あれって問題ないんすか?
過去レスにあったらすんません。
492シール・ド・名無しさん:04/08/23 19:20
ハブフランジがラジアル対応なものを使っていたと思いますけど。
違ってたらごめんなさい。
ラジアルでも24穴以上なら折れにくいかとはおもいます。

関連して、リアホイールの組み方なんですけど、JIS組みかイタリアンが
一般的ですよね。でもたまにフリー側はイタリアン、その反対側がラジ
アルっていう組み方をしているものもありますけど、どうなんでしょう
かね。
>ラジアル組の場合シマノが何かあっても補償しないと聞いた
 BSが保証するだろ!!!
 ってゆうか、本当に聞いたのか?
494ツール・ド・名無しさん:04/08/23 22:25
オレは5気圧ぐらいが好み
段差はその都度丁寧に越えてやればそうそうパンクしない。
というか買ってから数千キロ走ったけどパンクはなし。
7気圧ぐらいにすると走りは軽いけど、路面の変化を敏感に捉えすぎて疲れる
おれは
高めで800kPaくらいかな
496?V?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?n:04/08/24 00:30
960hPaです。低いです。
497ツール・ド・名無しさん:04/08/24 21:29
>492
>493
すんません直接シマノに聞いてみました。
ロードバイクのハブの場合、おっしゃるとおり105、アルテ、ジュラなどに
「ハブフランジがラジアル対応」があるみたいす。それならば、ラジアル組みして
もOKみたいすよ。
自分が聞いたのはどうやらMTBのハブの場合みたいでそれに関しては
補償は出来ないと言ってました。

いい加減な事をカキコしてすんませんでした。




105、アルテ、ジュラはすべてラジアル対応なのか?
それとも、105、アルテ、ジュラの中にもラジアル対応と非対応があるのか?

よくわからん。
シマノに再度質問して結果を教えてください。
499ツール・ド・名無しさん:04/08/24 22:33
おまえが質問しろ
500ツール・ド・名無しさん:04/08/24 22:38
皆さんチェーンリング何使ってますか?
>497が逆ギレですか?

ああそうですか
>>498
>>497を読めばわかると思うが。
よくわからん
105やらウルテにラジアル対応と非対応があるとはおもえん。
パーツカタログにも出てないし。
違うとすれば何がどう違うのか教えてクロイ人
505ツール・ド・名無しさん:04/08/25 02:37
チェーンリング=ノーマルのままでつ
506ツール・ド・名無しさん:04/08/25 12:28
>501
499は自分じゃないす。(泣)

>105やらウルテにラジアル対応と非対応があるとはおもえん。

それがなんとあるらしいっす。
シマノでは親切に自分に品番まで教えてくれましたが、ある事が確認できたので
特に書きとめませんでした。
自分が言い出しっぺなんでまた詳しく聞いておきますよ。

ラジアル組みといえばMTBのホイルではフレが出やすく、乗り味もかためになるんで
レース参戦なんかには勧められないと某ショップで言われた事があります。
ぢゃ利点ってなんなんすかね?カッコ良さ??教えて欲しいす。
507ツール・ド・名無しさん:04/08/25 12:33
>494
7気圧ぐらいにすると走りは軽いけど、路面の変化を敏感に捉えすぎて疲れる

同感っす。自分もそう思ってました。
やっぱBSM乗りの人の話は参考になります。5気圧でもおKすか?
早速試してみます。さんきゅっす。
508ツール・ド・名無しさん:04/08/26 02:23
スポーク長が短くなって軽くなったり縦方向が強くなったり
するけど、効果は微妙。僕にはわかりませんのでカッコ重視で
フロントはやっぱりラジアルです。
ちなみにスポークはフランジ内〜外に出してます。

現行XTRリアホイールはフリー側がラジアルだったような。
あれはあれで大丈夫なんだろうけど。

17インチってタイヤもリムも種類少ないんで参った。
誤爆?
510ツール・ド・名無しさん:04/08/26 06:29
チョイノリ用でBSMを買ったわけだが、最近ではすっかりメインマシンに。
100kmを越えるツーリングもBSMで行くようになり、ロードが埃被ってます。
BSMの使い方は皆さんどうしてますか?
暑いので乗ってない
>>509
よく嫁
読めない

つながりが不明
>>508>>506のラジアル組みのメリットの話題を受けてレスしてるんだろ。
しらない
どうしてトピ主は、新規質問者へ適切なフォローの書き込みをしないのだろうか?
あほお!
トピ主だあ?
あほお!
519ツール・ド・名無しさん:04/08/27 12:57
先日のラジアル組出来るハブについてですが。
ジュラ新7800と7700は特にラジアル組用のモデルは無いそうす。
すんません自分ウソついてましたね、ってゆうかラジアル組しても全然
おKみたいな言い方でした。ただし、7700は24、18、16、12穴
で組んで欲しいということです。
それからアルテはラジアル組用のモデルがあって型番は6500Aだそうっす。
で、それ以前のハブは18穴以下で組んで欲しいそうす。
105もラジアル用のモデルがあって型番は5501Aだそうす。
ちなみに、なんでラジアル組み用のモデルがあるんすか?って聞いたら、スポーク
のテンションのかかり方が違うそうなんすよ。ま見ればわかるけど。
で、ラジアル用はその部分が強化されてるそうっす。
・・・でも考えてみたらラジアル組でも何でもおKでしかも軽いジュラは
やぱエライんだなと思ってしまった。
長々とすんません。
ひさしぶりによい2チャソを見た気がする。
>全然おKみたいな言い方でした。
 毎回、曖昧を残すのが得意ですね。
 質問するときに、質問事項を紙に箇条書きにする
クセを付けた方が良いよ。
522ツール・ド・名無しさん:04/08/27 21:29
 IKDブラケットでダブルにしたが、フロント60ではものたりず、62に
するには、ちょっと微妙。コーフーキットが必要かな? 誰が、コーフーキット
にされたかた、いますか?それと62の補助ピン付きはあるのかな
523ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:34
分割部亀裂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
今日何気に分割部を見たらネジ穴から長さ20mmぐらいの亀裂が・・・・・
まだ1万キロ乗ってないと思うんだが、こんなに弱いものなのか?
限定色でもう販売してないモデルなんだが交換してくれるんだろうか

欝だ・・・・・
>>523
ダイエットしませう
525ツール・ド・名無しさん:04/08/27 23:55
BSM乗ってて思うんだが、前サスはともかく
段差を乗り越えた後に(重心の関係なんだろうけど)
後輪がドスンって落ちる衝撃がつよく感じない?
ホイールベース永杉なんだよな、たぶん…
>>523
天下のブリジスdを舐めたらあきまへん
意味わからん
BSモールトンの分割フレームは
まあ、見るからに危なそうではある
529ツール・ド・名無しさん:04/08/29 00:21
>522
IKDブラケットで62Tいけますよ。ただしいくら調整してもチェンがインナー
に落ちやすいすね。ちなみに自分は62T、50Tの組み合わせでした。
でもチェン落ちはブラケットのせいではないすよ。FDのキャパを完璧に超えているから
だと思います。今はシマノ純正56T、39Tで完璧なシフトが出来てます。
それにしても60Tで物足りないってすごいすね。
関係ないけどIKDブラケットで最小はアウター53Tでそれ以下だと色々
試しましたが変速しません。(確認済み)

コフキットは購入だけは出来ません。コフで取り付け、その際にFD
やら何やら取り付けに必要な物はコフで購入する事がきまりっす。

曖昧になってないすかね?不安っす。(汗)
はやくBS純正FD台座キット出してほしいな
イラネ
イル
533ツール・ド・名無しさん:04/08/29 13:25
集計結果
イラネ:一票
イル:一票
カエネ
535ツール・ド・名無しさん:04/08/29 15:46
ウラネ
ワロタ
537石原良角:04/08/29 16:30
>>531-536
民度が低い
>537
コロス
キソン
リュックベッソン
みんなおもしろいYO!
542ツール・ド・名無しさん:04/08/30 00:49
>>537
むしろイ`
純正が出るのか怪しい所だな、BSがどこまで考えてるのか
みんなでBSにFD台座に限らずメールで希望を出した方がきっと実現しやすいはず。
漏れは軽量ホイールが欲しい。
544ツール・ド・名無しさん:04/08/30 04:42
分割部が裂けるような自転車はいずれ生産中止だろ。
Fダブルにして走りに振ったらよけいにフレームがイカレル悪寒
??
>>544
おれもそう思う。
やっかいなもの作っちゃったなぁなんて思ってるんじゃないかな
高齢のモールトン爺さんに文句言うわけにもいかんだろうしw
FD台座なんていらないよ
そういう乗り物じゃない
548ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:50
分割部分の亀裂についてBSに問い合わせてみました。
亀裂のクレームはほとんどが初期ロットから発生しているとの事。
では何故?ネットでこんなにも騒がれるのか?と聞いたところ、
BSMは初期ロットが一番売れた為ではないかという回答。
ただ初期ロットの全てが亀裂が入るというわけではない。安心して欲しいという
事でした。
現在生産されている物に関しては、分割部分の肉厚を上げるなどの対応策
をとっているという事です。また万が一亀裂が入った場合はフレーム交換
で対応するそうです。

それからFD台座については別売りで作る予定は無いそうです。

ついでですが、次期モデルの予定があるそうです。それにはFD台座が付いていて、
試作品もすでに作られているそうです。ただし、発売時期などは未定。
何故未定なのですか?と聞くと現在のモデルの在庫がBSにかなりあるらしく、現行
モデルが売れなくなってしまうから、という単純な答えでした。
549ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:59
>547
そういう乗り物かどうかは乗り手が決める事だろう
サドルを変えたり、ステムの長さを変えたりするの
と同じだと思うが
普通に色増やした方がいい。
あとリアキャリアの色を剥ぎたいけど何使えばいい?
>>548
肉厚あがってるの?マジで?亀裂入ったから交換してもらお

色を増やすのはいいね。
なんで以前のホワイトとかブルーやめてしまったんだろう
>550
異常に色増やした方がいい。
>548
確認乙

FD台座出すつもり無いですか.....とても残念です。

次期モデルは期待されますね。
時期モデルなんていつ頃でることやら…
次期モデルってナニ?
トランジットスーパーモールトンライトセブンコンパクト
とかー?w






いや、マジレスするならひょっとしてカーボンなのかも、とも思う
556ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:04
次期は20インチか?
是非17インチでおながいします。
痴呆在住だと、容易にタイヤ入手できなくなりそうではないですか。
558ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:53
FD付けた人、分割部分のケーブルはどうやって処理してますか?
燃えないゴミかな
560:04/08/31 04:40
夏休みも今日で最終日だぞ
次は20インチです。
17は小さ過ぎて売れず、懲りているので。
562部外者かも:04/08/31 11:25
BSモールトンか、DAHONかと悩んでDAHONを買ってしまいました。
こんな消費者を増やさないためにも、もっとビシッとしたのを
次回作では希望します。

20インチ化は必至ですね。
あと、接合部の強度も考えてカーボンとチタンとか。
BSの品質があるのだから、もっと出来がよければ30万でも40万でも
売れると思うんだけどなぁ。
>30万でも40万でも売れると思う
 無理
ランドローバーっぽいのキボン。もう買わないけど。
565ツール・ド・名無しさん:04/08/31 11:38
>DAHONを買ってしまいました。
 理解に苦しみます
分割すると組み立てるときワイヤー伸ばしてディレイラーがずれてしまう。ってことない?
ない
568ツール・ド・名無しさん:04/08/31 12:11
>558
ノーマルと同じリアブレーキやRDと同じジョイントパーツを
使用します。
569ツール・ド・名無しさん:04/08/31 12:13
>DAHONを買ってしまいました。
理解に苦しみます
同感
また中国人留学生か@東京
571ツール・ド・名無しさん:04/08/31 12:59
変なおじさん〜♪ダッホンダ!(゚∀゚)
アレグロほしいかも
なにそれ?
ダホーンの
フルサイズのロードで、分解ができるヤツ。
重さは8.8キロだったかな
575部外者かも:04/08/31 16:52
>理解に苦しみます
でも、いきなりAlex Moulton New Seriesなんて買ったら
それこそ非難轟々でしょ?

まずは小径に慣れてみようかという、そんな気持ちで、
BSMとDAHONを比べて、結局DAHONになってしまいますた。

できればBSMも買って実際の比較もしたいけど、置く場
所も乗る時間も…。

次回作のBSMが出たら、再検討します。
やはり理解に苦しみます

いきなりAlex Moulton New Series買ってくださいよ
誰も文句なんて言いませんから
>それこそ非難轟々でしょ?
家族からは非難はされるな。
BSMに比べてDAHONのアドバンテージって何なんですか? >575

煽りじゃなくてDAHONを触ったこと無いから後学のために
教えてほしい。
次DAHON買うかもしれないし
579ツール・ド・名無しさん:04/08/31 17:29
399 :部外者かも:04/08/31(火) 17:14    New!!
いやぁ、複雑な日本のモールトン事情読んでてオモロイねぇ。

漏れもそのうちモールトンに乗るのだろうか…。
ちと、いままでの幻影に陰りが…。
580あっちの401:04/08/31 17:43
まあ、しばらくそのコテで在住しなさい。
581キソンの401:04/08/31 17:46
401 :ツール・ド・名無しさん:04/08/31 17:40
>>396,部外者かも
BSMとダホンで迷ったあげく
ダホン乗りとなる。
BSM すれに最近在住。

つか、もうまるっきり部外者じゃん(w

いっそのこと、
そのコテに決定して、ここに在住しちゃえば?
>>579
そうやって、レスをお互いのスレに張りつづけるの?
583部外者かも:04/08/31 18:55
>578:BSMに比べてDAHONのアドバンテージって何なんですか?
とりあえず、両方とも実車には乗ったコトないので(ベタベタとヒトの
を触りまくったコトはあります)、乗り心地云々ではないです。

一言で言えば軽さですかね。昔ニンゲンなのでやはり重量が気にな
ってしまうんです。BSMを買ったとしてもパーツやネジ周り換装して
あちこちホール加工しても10Kg台かなと思うと…。でも見た目の美
しさや、工業製品としてのBSMの完成度は素晴らしいものだと思いま
す。米国のソレは確かに無駄を省いて効率化の一辺倒で試行錯誤が
少ない手法に走りがちですケド、BSM、お城のモールトンも試行錯誤
の後がまるで年輪のように刻まれていて、魅了されてしまいます。

DAHONにとりたてたアドバンテージもイニシアチブもないとは思いま
すが、手ごろな価格でソコソコのスペックのバカ軽いチャリが買える
というのは、自転車趣味復活のオヤジにとって、ちょうどいい布石な
ワケですな。
584ツール・ド・名無しさん:04/08/31 19:00
イニシアチブ??
585ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:05
工業製品としてのBSMの完成度?
586ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:39
>>568
分割部分のアウター受けはどうしてます?
イニシアチブとイニシァーチブ
どっちだ?
588部外者かも:04/08/31 21:54
>>587
initiativeは長母音を含んでいないのでイニシァーチブにはなりません。
カタカナ表記でもう少し考えるとイニシェティブの方が良いかも。
ちなみに最後のveは下唇に上の歯を軽くあてて喉を震わせて息を噴出し
ながら「ヴ」です。

て、トンだ板違い。。。
スマソ。
ダホソは安いところがイイ
BSM1台の値段で2〜3台買える
まあオレはBSMにしたけどな
591ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:29
>586
フロントのキャリアを付ける為の穴を利用します。
IKDの場合、FD台座を購入するとそれ用のアウターカップ
が付いてきます。
592ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:32
>550
剥離剤を使用します。DIYの店でペンキなんかの
コーナーに行けば見つかります。
ただし剥離した後アルミの地があまり綺麗じゃないかも?
BSMのキャリアは日東製なのでそんな事は無いと
思いますが。
593ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:45
>583
自転車乗りはつい陥りやすいよね軽い自転車はエライなんて
特にオヂサン世代が自転車軽量化に大枚をハタク
あのさその前に自分のそのお腹なんとかすればいいじゃない?
それから軽い自転車=よく進む?
自転車いじりは好きでもあんまり自転車乗ったこと無いでしょ?
自転車は五感で乗るものナノダ
そうじゃなきゃBSMなんか乗らないよ
>>591
なに、おこってんの?
591はコピペ臭い
気にするな
>593
たかがチャリごときに
そんなに熱くなんなって
597部外者かも:04/09/01 14:22
>593
スマソ、あまりイジクルのも好きじゃないのだ<自転車
ノーマルに限りなく近くて、手がかからずに使い倒せるのがイチバン
だと考えるな、漏れは。

ピスト乗りで街乗りはロードばっかりな若かりし頃だったから、やはり
軽さが気になってしまうのだわ。イジルのはホンマに好きじゃないよ、
面倒だから。整備はするけど…。
ダホーンで軽いってことは
ヘリオスあたりをこうたのかい?

ロルフのホイールで17インチとかあたったいいのにな
599部外者かも:04/09/01 16:44
>598
屁リオスのSL買いますた。20"のクセに異様に軽いっす。
板違いなので、印プレはDAHON板を見てください。
ダホーン ダホーン そんなもんダホーン
ダホーンていうとき鼻の下のばして言うと
なんか楽しいね
流れを乱して寸間線
けっこう前のことだけど亀裂報告
ヘッド小物上ワン圧入部分に20_くらい
フレーム交換してもらいました。
シリアル200番台から2000番台になりました。
分割部分、肉厚になって返ってきたよね?
>602
おおーー
待ってましたよ

夏は終わっちゃいましたね
ような気がする・・・
・・・気のせいかも
606605:04/09/01 22:44
>603
でした。
ん、なんかさ、ジョイントの所のコレ→M(上からみた所)の形が
変わったような感じじゃない?
あとなんかネジがカサカサする感じになったような気が。
何処のネジ?
分割部の
610ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:15
乗り始めてちょうど一年。
フロントサスがだいぶ柔らかく…
というよりヘタって来た気がします。
俺の気のせい?
みなさんの状況お聞かせください。
当方、週に1回買い物に行く程度の使い方で
そんなに乗ってないです。
明らかにプラシーボ
お米屋さんで売ってるやつね。
こしひかり
614ツール・ド・名無しさん:04/09/02 07:06
>594
>>591
なに、おこってんの?
おこってないってば
おこってるように読める?ならスマソ
615ツール・ド・名無しさん:04/09/02 07:09
>601
本当だ
でもなんか谷啓っぽいな
>>614
多分
>>593のへのレスへの間違いと思われ
617ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:26
>ロルフのホイールで17インチとかあたったいいのにな

(モル以外でも)リム折れ多発してるんでやめとけ。

キシリウム17インチがあったら即オーダーするけど。
>>578
DAHONのXPやSLに限って言えば

1.手軽に小さく折り畳める
2.フレーム軽い
3.タイヤも軽い(&8速)ので、それなりに速度が出る
4.XPはフルサス(これは賛否両論あるかも)

等のアドバンテージがあると思う。
BSM乗りとは嗜好が異なるのか・・・
>618
イニシアチブもあるんですか?
620618:04/09/03 01:29
>>619
それは知らん
621ツール・ド・名無しさん:04/09/03 01:34
なんで上の方でイニシアチブなんて出てきたんだろう?
何処にもつながらないのに?

朝日新聞サンゴ事件

平成元年4月20日付け夕刊 沖縄珊瑚落書き報道
自然環境破壊のモラルを世に問い正そうと、朝日記者が沖縄珊瑚に「KY」などと落書きされてるのを発見、
「観光客、ダイバー達の低モラルぶり」を取り上げる報道をする。
記事内容は、例によって、
「八〇年代の日本人の記念碑になるに違いない。百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷付けて恥じない、
精神の貧しさの、すさんだ心の。にしても、いったいK・Yってだれだ。」などという「説教」付きだった。

ぬれぎぬを着せられた沖縄地元ダイバーの誇りをかけた綿密な調査により、朝日記者は既にあったものをなぞった
のでなく、記者自らストロボの柄で傷を付けたことが判明。ダイバーからの抗議に「朝日に限ってそんなことする
わけがない」などと無下もなかった朝日は、動かし難い証拠を突きつけられようやく真実を認め、謝罪する。

http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/
623部外者かも:04/09/03 02:00
>>621
あのイニシアチブは、モールトンとダホンの訴求分布を、マクロ的な観点
で漏れのお粗末なアタマの中にマトリクス化して、ヒョイっと出てきた言葉だ。

って、オレ何書いてんだろ…。

P.S.
DAHONのHELIOS SLかな〜り良いです。
スマソ、板違い…
ばか死ね
625ツール・ド・名無しさん:04/09/03 05:57
>>623
はいはい
良い子だからもう君は月に帰っね
もう9月だし、ここは君の来るところじゃないの。
君はDAHON買ったんでしょおめでと
だから仲間のところに行きなさいね。
626ツール・ド・名無しさん:04/09/03 13:34
自分はもっと動きが良くなるかと思い
サスバラしてグリスアップ再度組み立てしますた。
MTB用のエラストマサスってやると別物になるんす
う〜ん気のせいかスムーズになったやうな
でも先日コフで聞いたらBSMはサスオーバホール
してもあんまり、いやほとんど変わらないとか。。。
最近やたら動きがいいすよ。暑いから?
自分のもやっぱヘタってきたって事すかね?
あれ?全然参考にならないすね。すんません
>>625
どっちかっていうとオマエがいらない
おれも625イラネ
Fサスのメンテしてもあんまり変わらんね
AMなんかはセッティングで違いが体感できるが
AMなんかは調整しないと
ロクに動かんてことダロ
う〜ん なっとく!

あれ、これ何のギャグだっけ?
632ツール・ド・名無しさん:04/09/03 19:52
う〜ん 納豆食う。
BSM乗りは>>625みたいな排他的な人ばかりですか
う〜ん ラップトップ!
625だけだよ。
636ツール・ド・名無しさん:04/09/04 10:23
でもさ623は何でここに来るんダロ?
自分の乗ってるダホンの板はつまらないのかな?
かまってほしいんだろ。
638部外者かも:04/09/04 11:15
>>636:自分の乗ってるダホンの板はつまらないのかな?
>>637:かまってほしいんだろ。

違うよ、最初にモールトンの流れを汲み日本のクソマジメ的工業製品の血
を受け継いでいるBSMにするか、変態博士の意見を取り入れつつ、米国
のオチャラケマーケティング思考をで製品マトリクスで勝負してる惰ホンの
どちらを購入するかで迷ったからココに来たんだよ。

今来てるのは、やはり惰性か?<惰ホンだけに。。。。(オイオイ

それって心のどこかでBSMにしとけばよかったって思ってるからでは?
640ツール・ド・名無しさん:04/09/04 12:19
>638
マトリクスってよく使うけどナニ?映画?
641部外者かも:04/09/04 12:43
漏れの言ってたマトリクスは製品分布を視覚化したもんだと思う…。

マズローの5段階欲求段階説に基づいて、様々な所得属性や地域属性、
人種や嗜癖に対応できる製品を用意するための手法で、消費者からは
製品の「価格帯」と「品質」で見分けることが可能な「製品分布」を
視覚化したものかな。

分布のベクトルを定義するには、様々な属性があるから一概にコレだ
からこうだとは言えないけど、Moultonを例に上げて言うなら、OEM製
品であるAPBと本家のAMやNSの存在、そしてMSMを価格/性能/お城度/
実際の製品品質(実車の完成度)の4つのベクトルに分けて分布させ
てみればわかり易いかも。

価格ではBSMは超一優等生だけどお城度ではマイナスだし、本家製品は
お城度や価格では頂点にあるけど、製品の品質を維持するのになんら
かの形でユーザからプロの手への依存/以来が必要になる点ではネガ
ティブな部分も持つ。APBは設計思想を継承したOEM製品だか、お城度
は低く、価格的にも優等生じゃないし、工場出荷の状態のままでは品
質的にもBSM劣るのではないだろうか。

ってなコトを視覚化したのがマトリクスです。
キアヌ様は出てきませんっ!

注)マズロー=A.H.Maslow
なんか部外者面白い。
しばらくここ出入りしてよ。
ちょっとアレな人っぽいからな。
できれば別スレ立てるかしてくれた方がいいと思うんだが。

まあ、ベストはチラシの裏にでもカキコすることだと思うが。
ちょっとキティ入ってるね
コテハン使ってる時点で自己顕示欲の強いキティガイ
だしね
書き込み時間の分布を見てみると無職の中の人かもね
新車買ったんで嬉しくて仕方が無いんだよ。
基地というより画像BBS荒らしのカーボンマニアに近いものがある。
浮かれまくった自分に気付いて恥じるのもそろそろじゃないかな。
それまで大目に見てやろうな。
646部外者かも:04/09/04 16:47
>>645:新車買ったんで嬉しくて仕方が無いんだよ。
大正解っ!
そりゃぁ〜ウレシイよ。
ただ、乗る時間が少なすぎ。

仕事でコンソールの前から離れる時間が限られるから、こうやって
2ch覗きにくるのが精一杯の気晴らしなんです。
おまえの気晴らしに付き合いたくないから
おまえは死になさい
ここは、BSMのスレだから向こうでやってくれ。
BSMと乗り比べてあーだこーだなら意味もあると思うが
新しいの買ってルンルンでスレ違いカキコって社会でてんだろ?
それとも向こうで相手にされないのか?
向こうでも煙たがられている悪寒
何事も過ぎたる事は及ばざるが如しということだ。
そろそろ消えた方がいいんじゃないか?
後は「ヘリオスSLってどうよ?」って質問が来たら懇切丁寧にアドバイスしてやれ。
質問・回答を自作自演する時はくれぐれもボロを出さないようにな。
さすがBSMスレ住人
いつもはバラバラだが
ベクトルが揃うと容赦なしだな
いつもはバラバラなのかよw
そ。折り畳みじゃなくて、セパラブルだからな。
654ツール・ド・名無しさん:04/09/04 21:51
迷ってます。アンカーロードにするか、BSMスポーツにするか。
現在アンカーMTBに細スリックロード仕様。これが実に中途半端。
遅いし、乗り心地悪い。へたれなので無風平地は30km巡航できるが
ちょっと負荷かかるとダメ。
だからもっと楽にスピード出したい気持ちがある。
しかし車道、歩道をゆっくり流したい気持ちもある。
使用目的はフィットネス、レーパン&SPDペダルです。
今はかなりBSMスポーツに傾いてます。
ロードにしなさい
656ツール・ド・名無しさん:04/09/04 22:33
>629
AMなんかはセッティングで違いが

そうすか、それってAMでもAPBでもすか?
自分は一回だけAMミーティングというのに参加した事
あるんすが一緒に走ったAMのサスの動きにびっくりしました。
MTBのサスなんかとは比べ物にならないくらいビミョウに
動いてるっす。舗装路なのにですよ。
きっとこれが「しるきーらいど」を生むのかな?と思いますた。
まあ、と言いつつやっぱ自分はBSMが好きなんすけど
630の意見にも納得すよ
657ツール・ド・名無しさん:04/09/04 22:42
ジュラ10と英国緑のほうが部外者かもよりましだ。
どっちもだめ

結論

          コテは糞
659ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:02
参加しないの?
http://www.j-cycling.org/TCC2004/
660ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:41
654読んで思ったのだがみなさんはBSM乗るとき
どんなカッコしてますか?
レーパン、ジャージはね。。。「スポーツ」ならいいかも
すけど。
モル乗りってお洒落な人多いすよね。
俺は半ズボンにビーサンにハーフクリップ
662ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:56
>661
おお、ゆるい感じでいいすね。
でもハーフクリップってなんすか?
>>660
おれはオサレじゃないぞ
ビーサンと素っ裸が一番似合ってるに決まってるだろ。
CR海物語だぬ
666ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:06
>664
ハーフクリップ=素っ裸ってことすか?
>>654
BSMスポーツ(SPD使用)乗りです。
小径が好きでBSMのデザインが好きでスポーツしたいな。
ならBSMスポーツでいいと思います。
が、やっぱりスピード出したい、本格的にフィットネスとして
自転車に乗りたいのなら素直にロード買ったほうが…。
MTB+スリックで中途半端に感じるているならば、
BSMでもそう思ってしまう可能性大かと。

>>662>>666
ちょっとは調べよう…。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/clistf.html
668ツール・ド・名無しさん:04/09/05 01:14
>667
ハーフクリップ。。。ああ、なるほど(汗)
全然想像できなかったす。

すんませんありがとうございます。
フィットネスならエアロバイク
670ツール・ド・名無しさん:04/09/05 01:52
>659
ナニコレ?
671ツール・ド・名無しさん:04/09/05 04:20
>671
>667で解決済み
>>667
この(いやモルトンスレで)初めてまともな人ハケーン。
それはおまえのスレ歴が短いだけ
675ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:37
ああ、なるほど(汗)
全然想像できなかったす。
汗っかきのデブが多いスレですね

少しは痩せなさい


      そ こ の に い さ ん か ま か け ち ゃ あ か ん よ

いや〜ん
679ツール・ド・名無しさん:04/09/07 05:42
東京シティサイクリングoffどうよ?
680ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:24
行きたいっすね。みなさんはどーすか?
681ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:48
NEWS FROM THE BOA WEEKEND - including a new version of the Bridgestone Moulton� and first pictures of the new Dual Pylon New Series
http://www.moultoneers.net/
何処が新しいんだろう?
new version of the Bridgestone Moulton
うしろの荷台のうんこみたいなのなんだろ?
684ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:02
>>682
分割前部と後部で色が違うよ(笑)
685ツール・ド・名無しさん:04/09/08 11:04
モールトン乗りの格好悪さって世界共通なのな。
で?
687ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:10
>683
ワロタ
688ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:05
>>685
あの黄色のおっさんな
イイキャラだね
690ツール・ド・名無しさん:04/09/09 10:48
>688
けっこ有名でしょ?
AM関係のあちこちのホムペに出てくる
チンポを左に収めてるな
692ツール・ド・名無しさん:04/09/09 12:44
ギャラリーのアーリーモルいい味だしてんな
やっぱ水色のBSMほすぃ
693ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:09

その自転車に乗る自分も想像して考えた方がいい
かっ、かこいい おっと思わず想像しちまった。
おっ
「BSMリア用リクセンカウルアタッチメント」ようやく正式発売ですか
697ツール・ド・名無しさん:04/09/10 12:51
ここで宣伝するなボケ
そんなこと言ったら
コフや高崎なんて前スレ、前々スレから宣伝しまくりだ罠
699ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:18
>>695
ここのBSM乗ってるけど細かいところまでブラッシュアップされてて
おすすめですよ!部品の選択次第でちょいと高くつくけど。

宣伝しちゃった!
700ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:27:34
サドルにつければいいのに
701ツール・ド・名無しさん:04/09/10 16:09:27
わざわざ専用キャリアに付ける必要ってなんなの?
702ツール・ド・名無しさん:04/09/10 16:26:39
> 695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:04/09/10(金) 11:22
> http://home.att.ne.jp/orange/terada/saishin28.html
>
> 696 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:04/09/10(金) 11:23
> おっ
> 「BSMリア用リクセンカウルアタッチメント」ようやく正式発売ですか
               _
判りやすい自演ですね、タヒネ。
703ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:23:32
>694 よもくぼ
704ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:49:27
>702
コフ厨必死だな
705ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:29:32
>>695
これ、あんまりモノが入らないな
706ツール・ド・名無しさん:04/09/11 03:34:15
ご大層なキャリアつけてその小さなバッグはなんなのだろうか
キャリアなしで普通に小ぶりなサドルバッグをサドルに付ければ?と思うが
707ツール・ド・名無しさん:04/09/11 08:39:23
小粋な感じで結構すきだけどな
708ツール・ド・名無しさん:04/09/11 09:22:17
サドルバッグ用のキャリアって意味わからないし。
AMのデイバッグを付けておさまり良ければ見てみたいけど
709ツール・ド・名無しさん:04/09/11 11:52:24
もっとコンパクトになる輪行袋をどこかが
作ってくれないかなぁ・・・収納時デカ過ぎ。

昼寝枕にはいいけど。
710ツール・ド・名無しさん:04/09/11 14:18:09
>709 自分は分割しないでモンベルのリンコウシートってのにまるごと入れて運んでます。ちとデカイが。でも袋は収納時、ボトルケージに入るくらい小さいっすよ。
711ツール・ド・名無しさん:04/09/11 15:14:29
THNX
輪行シートに入るのですか。ハンドルとか抜いたらいいのかな。
BS Moultonは前傾気味のポジだしそのままでも小さく見えますし。
単独行動の日に今度試してみよう。

ちなみにモンベルの超特大ダッフルの実物もけっこうなかさでした。
重さを考え不採用に。
712ツール・ド・名無しさん:04/09/11 15:38:24
>711 あとモルスレでは何故かえらく嫌われてる使徒のホムペにクロネコヤマトのゴルフバッグ用の袋を転用するというのがありますた。 自分も試しに作ってみましたが、わりと小さくたためるし、なるほど便利。ただちとビンボクサイかもです。
713ツール・ド・名無しさん:04/09/11 15:42:01
その使途は金持ちみたいだが
714ツール・ド・名無しさん:04/09/11 16:30:47
そうすね。あんなスゲーのイパーイ持ってるのに ところでBSMって塗装弱杉じゃないすか? 過去擦れですでに語られてたらスマソ
715ツール・ド・名無しさん:04/09/11 16:54:21
BSMの塗装が弱い?!
すごい意見が出てきたぞ!!
716ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:26:02
えっ?そーなんすか? なんか輪行する度に下地の出るキズが増えてくやうな...。扱いが荒すぎすかね? 塗装がポロポロ剥がれるってワケぢゃないすけど
717ツール・ド・名無しさん:04/09/11 18:13:36
つりの練習は他でやってくれ
718ツール・ド・名無しさん:04/09/11 20:42:59
で、東京シティサイクリングは来週なわけだが。
漏れ参加する。
719ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:33:49
漏れ←とか言う香具師とは会いたくないでつ(藁
720ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:38:42
でつ(藁でつ
721ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:40:34
でつ

↑背伸びをして目をこすってリフレッシュしてから
よく見てみましょう スヌーピー変身します
722ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:43:19
ということは
719も参加?
723ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:19:25
東京シティサイクリング行く予定だがねぃ
ところでBSモールトンて嫌な呼び方だな
モールトンBSM179が正式名称なのに・・・。
724ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:53:24
179ってどういう意味なの? ブリモルって呼んだ
らダメですか?
725ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:01:46
シルキーライダーって呼んだらダメですか?
726ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:18:34
コロ輔
727ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:31:34
モールトンでいいじゃん。おれはそうよんでいる。
選民意識の強い誰かさんに怒られそうだけどw
728ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:43:09
呼びかたじゃな
いけど「もるとん
」って書くとカワイイ
729ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:55:22
>>724
>179
17インチで9速だから
730ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:50:49
>729
 そうなのかぁ
 >729の書き込みで気づかされたよ

 オレってアフォ杉
731ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:21:25
bsmで手放し運転できる?
732ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:35:15
ココはスルーで
733ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:41:03
718、719、723シチーサイクリング参加は
3人だけか?
734ツール・ド・名無しさん:04/09/13 01:57:45
 純正輪行袋への入れ方で教えてください

 ココ( http://www.shimazaki-c.co.jp/bs/moulton_o5.jpg )の下の写真を見ると
ハンドル部を下側に、ボディ後部を上側にして袋詰めしています。
 私は逆にボディ後部を下側にハンドル部を上側に入れてるのですが、
皆さんはどうしてますか?

 また、同情の写真でリエディレーラ保護パッドが当てられていますが、
このパッドのマジックテープはどうやって(どこに)固定しているのでしょうか?
735ツール・ド・名無しさん:04/09/13 15:09:04
>734 オレも同じ。ただあの輪行袋デカ杉もっと簡単で
スマートなのがほすぃ
736ツール・ド・名無しさん:04/09/13 16:21:45
今度、BSMを購入したいと思っているのですが、青ってないのでしょうか!?
緑を購入される方が一番多いと聞きましたが、実際そうなのでしょうか?
黒やシルバーはいないのですか?
737ツール・ド・名無しさん:04/09/13 16:23:11
青はまだあるんじゃない?俺は黒
738ツール・ド・名無しさん:04/09/13 16:40:26
青ってちょっときらきらしすぎな感じで微妙ですよね。私はもっとブルーブラック
みたいな黒に近い落ち着いた色が欲しいのですが。
黒しかないかな?
739ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:39:07
>>736
青あります。ワタシ乗ってます。ただし限定色だから見つかるかどうか。
シティサイクリング参加表明一番はワタシです。スレ違いはまずいのでこれからはシティサイクリングスレに書くことにします。
740ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:14:02
BSMの塗装ってメタリック系ばっかりじゃん 
オレはソリッド系の色目が欲しいな
アリモルのイメージで 限定だったアーミーグリーンはよかったな
乗ってる人いる?
741ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:21:44
いるでしょ
742ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:40:04
和田サイクルには白以外はあると思うよ
743ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:48:14
アリモル?
744ツール・ド・名無しさん:04/09/13 20:21:00
マラソンのか。
745ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:08:27
>743
アリモル→アーリーモールトン
746ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:41:46
>>734
もっと画期的な入れ方ないものかと思って前輪とサドルのみを外し
分割しないでお尻から袋につっこんでみた。
ハンドルとフォークは突き出たまま。
でも長すぎてイマイチだった。
747ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:45:11
わらた
研究熱心ですね
748ツール・ド・名無しさん:04/09/14 04:28:00
>>734
どろよけのステーってか、はりがねが「V」こうなってる所にはさむようにしてやるといいよ。
…だめだ、うまく説明できん。だれかうまい説明おながいします。

デカキャリア+フロントキャリア外すのマンドクセなもれは、一つの袋につめるのを断念して、
アウトドア用のナイロンデカトートを買って、フロント部を入れてるよ。
ちょっとかさばるけど、多くの方が指摘されてるように、そもそも純正の輪行袋自体かさばるから、
純正袋を芯にしてぐるぐる巻くと、そんなに大きさかわらんし、どうせバッグの中につっこむから、
ノープロブレム。かな?
でも、荷物のかさを少しでも減らしたいという人には全く向かないという諸刃の剣。
7493R ◆AuZ5wjXjQ. :04/09/14 06:32:51
のっちで〜す
750ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:09:59
そっか、輪行袋もセパラブルでか。
東急ハンズで買った特大巾着があるので実験してみよ。
751ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:30:09
あの輪行袋って収納の仕方とかデザインとか誰が考
えてるのかな? やっぱアズマ産業?
752ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:38:06
輪行袋もなにもこの自転車重すぎて輪行袋に詰めるのさえ躊躇するよ
めんどくさいし
753ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:43:22
おまえだけさ
754ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:07:15
めんどくさいなら仕方ないな(W

755ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:26:09
確かに面倒ではある。
モールd博士に分割にこだわった意味を小一時間問いつめたい。
756ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:39:06
難しい事言われそうだな
757ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:43:12
担いで輪行じゃなくて、車で運ぶことを想定してるんだろ
758ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:56:25
なーるほど
759ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:08:41
塗装弱いから迂闊に前後フレームを重ねられないのをなんとかして欲しいね。
760ツール・ド・名無しさん:04/09/14 16:54:54
本当に塗装弱いか?
761ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:20:16
↑キミのだけ強いよ
762ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:12:53
ツマンネ
763ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:32:41
輪行袋詰めで「東急ハンズ特大キンチャク(70×110)」に
前部分を入れてみた。オリジナル状態ならハンドル右90度ですっぽり入ったヨ。

あとはオーストリッチ「L-100 輪行袋超軽量型」に後部ごと
まとめて入れればいいかと。
いまいちスマートさにかけるが、あの昼寝枕より小型軽量だ。
764ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:29:37
すごい実行力! 熱心すね。
ちなみに特大巾着はいくら位するんすか?
765ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:58:13
ちょっぴし訂正、特大キンチャクのサイズは(71×107)すね。

>>764
いえいえ、ここで情報もらったりしてるんで、あっしも少しばかりのつもりでやんす。
んー、いくらだったか失念。
名古屋駅のハンズの旅行かばん売り場の近くで買ったんで、
おそらく他の店の同コーナーにもありそうに思います。

先日BSMでしまなみ海道走ってきましたよ。80kmを実走行時間4時間。
普段タウンスピードで使ってると気がつかなかったけど、なかなか使えますね。
766ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:15:40
BSMでしまなみ...。 うらやましいっす。
767ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:03:20
BSMでしまうま...。 いやらしいっす
768ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:52:28
BSMでうまなみ...。こすれて痛いっす
769ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:06:16
ジャンクフード好き加齢臭デブ禿げオヤジの再来ですね
770ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:06:31
ワカラソ誰の事?
771ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:26:18
キ(ry
772ツール・ド・名無しさん:04/09/16 02:30:33
>769
つまらないエロだじゃれ
   ↓
加齢臭オヤジ

のキャラをたてられたからにゃ
義務感で何か言わないではいられないのですよ。w
773ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:10:46
ツーリングの時はみんな荷物どしてる?
やぱ純正のリアバッグかにゃ?
774ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:21:04
>加齢臭デブ禿げオヤジ
あんまり流行ってないね。
775ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:25:37
中に人には分からない流行ですよ プ
776ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:03:10
コロ助の方が流行ってるな
777ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:03:49
  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
  l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l
        / /       / /       / /
       / /       / /       / /
     ./  ./        ./  ./        ./  ./
     /  /        /  /.   ┌; _/  /
    /   {         /   {    | | /,.-'__  .{
    {___)        {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__)
.     _,..-=" ̄ヽ       ⌒ヽ ヽ (/'┘
      l.イ.r―^j. r |         } ~`イ
.       `"   Y´,イ         / :; |j
─…──── | :';';、 ──…─ / ,:'  |…─────…‐
        -="~L_ニ`' -   'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
778ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:13:44
わかった!
コロ助=BSMなんだ
ナンダ気づいてないのもれだけか?
779ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:14:34
もまえだけ
780ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:43:26
>>773
でかキャリアつけてるんだけど、
てきとーな大きさの角形の旅行カバンの中に
プラバン作ったわくいれて、形崩れないようにして、
キャリアの前後に2カ所、横に1カ所ひも通してしばって
こいでるよ。
781ツール・ド・名無しさん:04/09/16 14:23:15
写真うpしてくれ
782ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:44:22
でかキャリア専用のバッグ作ってほすぃ 革のじゃなくて
783ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:04:40
ikdにアタッチメントとバッグはあったけど
784ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:20:28
あれ高そう 受注生産だし でもあんなカンジのがほすぃ
785ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:29:32
>>コロ助=BSMなんだ
正解
そしてコロ輔に乗ってる人をシルキーライダーと言う。
これは法律だ!
786ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:38:54
なんか譲歩した感があるね
787ツール・ド・名無しさん:04/09/17 01:02:19
つまんね自演乙
ここまでしつこいと
粘着だな
788ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:29:09
>>785
最近Ahoo!板で見ないと思ったら
こんなとこにいたんですね。
789ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:42:19
>788
香具師のAhoo! ID教えて
790ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:24:57
おっさん趣味悪いぞ
791ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:28:11
このスレも終わったな
792ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:37:36
どの趣味?
793ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:39:14
馬鹿!自転車のだよ
794ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:58:08
BSモルdは素晴らすぃ乗り物でつ
795ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:20:59
下野氏もベタほめでやんしたね。
http://ammo.jp/daguerreo/0107/mon/0716.html
796ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:01:17
あれをべたぼめというのは、おまえも若い
ていうか、読解不足
797ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:35:56
すえた加齢臭のひねたオサーンが常駐粘着してるようだなw
798ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:00:37
若者は若者らしくやっすいアルミのロードにでも
乗って漕ぎまくってなさい。わっはっは
799ツール・ド・名無しさん:04/09/18 09:47:56
そりゃAM乗りの台詞だ罠。
今は初心者が乗るロードでも20マソくらいするYO!
BSモル乗りが値段でえぱっちゃイカソよ。
800ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:07:13
BSMをやっすいアルミロードみたいな乗り方してた
801ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:12:23
??
802ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:19:28
三越のモルトン乗って銭湯通いしてますが何か?
803ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:20:14
なんでもないよ
804ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:40:07
三越のモルって何ですか?
贈答用とか?
もらったの?
マジレス求む
805ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:46:15
三越モルトン200まんえん
http://www.dunhill.com/japan/bicycle/index.php

贈答ならホスイ
806ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:54:41
>>801
??←好きだぬ
807ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:05:53
802
200マソもするモルdに乗ってるのに
銭湯通いですか。大変ですね。
808ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:21:15
コーフのWキット、本体を持ち込まないと購入できんのは納得デキメキン
遠方の客は、関係ネーってか?
809ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:56:49
そこでBS純正発売に期待ですよ
810ツール・ド・名無しさん:04/09/19 12:14:28
BSのは、新製品のみで、キットはなし、と誰かの発言があったような・・・。
811ツール・ド・名無しさん:04/09/19 15:04:34
キット発売はありません。(BS関係者談)
ちなみにカラーオーダーの台数が20とか50とか言われてる
けど、30台でつ
これも間違い無いです。
812ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:43:20
マイカつーかメタリック系じゃない塗装のがあればな。

あと、デカールなんかも後貼り自由にしてくれたらと。
オリジナルのグラフィックってオサーン臭いのがざんねんだ。
813ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:11:45
>>812
モールトン爺さんとオサーンらが設計したんだからしょうがないさ(´∀`)
814ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:09:59
まぁ、中学生に設計するのは無理だと思うけどなぁ
815ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:15:25
↑お前モテナイだろ。
816ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:21:03
???
817ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:24:10
>>805
こんなの乗って喜ぶ奴居るんだ・・・・
これに限らずモールトンというのがだんだん気持ち悪く見えてきたよ・・・・
818ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:31:22
「モールトンというのがだんだん気持ち悪く見えてき」

その台詞
このスレで何度も見てるなぁ
819ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:32:11
>>812
デカールってなんでか〜る?
820ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:33:00
Googleしてみ
821ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:07:14
817 でもさBSM擦れはまだマシだよね ところで東京シチィサイクリング逝ったヤシいますか?
822ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:59:56
ヤシはナシ
823ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:46:09
>>821
>でもさBSM擦れはまだマシだよね

んだ。乗って楽しいぞ。買った人の満足度は高いとおもふ。
824ツール・ド・名無しさん:04/09/20 23:19:13
BSMかBD-1Cのどちらを買うか悩んでいます.
コストパフォーマンス的にはどうなのでしょうか?
ブリヂストン代理店のお兄さんはBSMはすばらしいとほめまくりでした.
825ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:05:44
そりゃ自社の自転車を自画自賛するわな
とはいえ、すばらすぃ自転車であることに異論はない

コストパフォーマンス的にはBDかもしれんが金に余裕があるならBSMにしとけ
後悔はせん
826ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:26:58
>824
デフォルトで付いてくるパーツはBSMの方がいいし
BSMを勧めるよ。(BSMスレだしね)

ホイールベースはどっちが長いんだろう?

あとは、(もれは気にならないけど)輪行のしやすさか。
多くの意見ではBDを推すようだが。

さらにはタイヤサイズ。
量産車で17インチはモールトンだけと言ってよく、
17インチ車を選択した時点でタイや選択の幅が狭まるってことかな。
827ツール・ド・名無しさん:04/09/21 08:08:12
乗り心地を優先するのならBSMかな。BD-1はカチヤカチャ五月蝿いよ。
828ツール・ド・名無しさん:04/09/21 08:27:44
BDのパーツはMTB系だよ
その辺の好き嫌いもあるかな
829ツール・ド・名無しさん:04/09/21 08:52:04
両方乗れ。ないならBSMは俺のを貸してやる。
830ツール・ド・名無しさん:04/09/21 09:04:12
>824
走行性能は圧倒的にBSM
BDのメリットは折りたたみのしやすさかな。
実際玄関に折りたたんで置いてあるのを見ると
ちょっとうらやましく見えるかナ。
でも上の方の人もいってるけど走るとかちゃかちゃだしな。
あっちたてればこっちたたずだなw

ロングライド指向ならBSMだな。
しかし走行云々が出てくるとフライデーもry

すまん、アドバイスしてるのか混乱させてるのかわからんナ。
831ツール・ド・名無しさん:04/09/21 09:31:15
>>824
の切り口がC/Pだからねえ…
どっちも買えば買ったなりに満足すると思うから、
好きなの買うといいんじゃないかぐらいしか言えんなあ。

C/PでいえばTRANZITとかDAHONとかKHSとかそんなのもアリかと。
832ツール・ド・名無しさん:04/09/21 09:41:56
>>829
感動した!
833ツール・ド・名無しさん:04/09/21 10:09:26
>>824
BD-1C?BD-1Capreoじゃなくて?
乗車姿勢が気になるようだったら
試乗してから決めたほうがいいよ。
834ツール・ド・名無しさん:04/09/21 10:24:40
東京シティサイクリング、
BSMで参加の人多かったね。
835ツール・ド・名無しさん:04/09/21 10:48:54
ほぉー
何人くらいいましたか
お互い交流などありましたか?
836834 :04/09/21 11:12:56
BD-1からBSMに変えようかな〜
と思ってる人間なので遠巻きで眺めていただけです。
すくなくとも5台以上はみました。スタッフにもいましたよ。
837ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:20:59
俺のメンテ日記--------
 チェーン洗った
 油さした
 ディレイラー調整した
--------------------
838ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:37:37
>836
BD-1のままでいいんじゃね
ユーザ多いし、情報多くて
839ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:40:25
見た目はBDのがいい(一般論)BSMは9800円の折り畳みと区別が付かない人が沢山いる。
その分盗難され難いという事はあるかも。
乗り心地はBSMのが良い様だ。
改造はBDのがパーツが色々あって楽しめそうだ。
輪行はBDのがコンパクトになるようだ。
タイヤの選択肢はBDのが広い
840ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:47:01
のが   のが   のが   のが   のが   のが   のが   のが
841ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:49:45
BDのパーツってどんな?
BSMでも困らないけどな

強いて言えばBS純正FD台座が欲しいくらいで、
ほかはサードパーティから手にはいるし
842ツール・ド・名無しさん:04/09/21 12:02:19
>BSMは9800円

だからこそ、嫁に本当の値段をしられなくてすむ。
843ツール・ド・名無しさん:04/09/21 12:35:07
>842
禿同!!

漏れは嫁にニッキュッパで買ったYO!
と言ってある。
844ツール・ド・名無しさん:04/09/21 14:44:27
ニッキュッパといって
高いと言われてしまいました。

845ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:21:36
あらら...。
そりゃ辛いな
お互いガソバロー
846ツール・ド・名無しさん:04/09/21 17:47:41
847ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:38:09
おいおい直林かよ。
848ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:40:43
??
849ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:43:45
BSM、結構いたのね
850ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:05:57
みんな純正の輪行バッグ買うんだね。
851ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:20:12
みんなってどこのみんな?w
852ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:29:44
>850
他にイイのあったら教えて
アズマ産業のAM用って使えるの? (超高価だけど)
それ以外で、たたんだときに小さくなる軽いバッグある?
純正以外を使用するときの、擦れ対策があれば教えて?
853ツール・ド・名無しさん:04/09/22 16:14:57
>851 ゴメソ
シティサイクリングの写真見てさう思ひますた。
854824:04/09/23 01:59:11
仕事を終えて,のぞいて見ればたくさんのレスが!
ありがとうございます.
やっぱりBSMですね!
思い切って買っちゃおうかな〜
855ツール・ド・名無しさん:04/09/23 02:03:31
買っちゃゑ買っちゃゑ
美酢谷モノや大名モノ買うくらいなら鰤モノの方が色んな意味で良いと思いますよ
856ツール・ド・名無しさん:04/09/23 02:08:13
ヨドバシにあるのがよく似合う自転車
あれはモールトンではない
857ツール・ド・名無しさん:04/09/23 02:36:33
>839
>改造はBDのがパーツが色々あって楽しめそうだ。
 BSMより豊富なパーツについて教えて!
 激しく気になってきた
858ツール・ド・名無しさん:04/09/23 04:33:45
BDのとこにいけよ。
859ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:02:44
>855
美酢谷モノや大名モノ買うくらいなら鰤モノって
なんですか?
860ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:04:29
鰤ヂストン(BS/Moulton)
861ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:18:21
つまり大名=お城モノ?
美酢谷???
862ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:56:59
>839
>改造はBDのがパーツが色々あって楽しめそうだ。
 BSMより豊富なパーツについて教えて!
 激しく気になってきた
863ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:02:54
BDのとこにいけよ。空気嫁。
864ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:18:13
>839
>改造はBDのがパーツが色々あって楽しめそうだ。
 BSMより豊富なパーツについて教えて!
 激しく気になってきた
865ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:21:25
近距離用に折り畳みが必要だから俺もBD買う
分割しても大して小さくならないし面倒だから結局しない
866ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:22:28
周辺のことじゃないかな。
変な形のコロコロキャリアとか。
867ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:22:49
暇厨の嫌がらせか 以後sage進行
868ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:44:31
ageときますね
869ツール・ド・名無しさん:04/09/23 13:01:29
漏れはBDかブリモルに乗り換へたよ
。ガチヤガチャウルサイし、折り畳むと傷だらけ。
オモチャっぽい乗り味にもガッカリした。
ブリモルは気に入ってる。ポタってもロングも楽し
870ツール・ド・名無しさん:04/09/23 14:08:59
>分割しても
BD分割?
871ツール・ド・名無しさん:04/09/23 14:38:39
「分割しても」の前に「BSMは」と入れるとわかりやすい。 マジレスしちまった。
872ツール・ド・名無しさん:04/09/23 17:40:41
誰かにウオルバーとかステルビオの印プレしてほすぃ
873ツール・ド・名無しさん:04/09/23 19:33:18
やっぱBSMって毎日分割したらまずいよね?
874ツール・ド・名無しさん:04/09/23 20:18:51
モルじゃなくても毎日チャリ折り畳みってヤバそう
875ツール・ド・名無しさん:04/09/23 20:55:16
毎日漕ぐのはOK
876ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:30:36
毎日の折り畳みに耐えられる自転車なんてそうそうないだろな
ブロンプトン(後輪折り畳みのみ)かトラコンぐらいか?
ヒンジでフレームが二つに折れるタイプは心配。
BSMはそもそも分割がメンドクサイし、大して小さくならないし、
分割状態では自立しないので置き場所に困るので、たまにやる輪行
で割るくらいだな。
877ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:34:05
考えてみれば分割式にこだわるモールトン博士はバカだな
と分かっていながら、乗ってる俺もバカだがw
878ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:41:30
モルd博士を馬鹿扱い。ワロタ
879ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:49:37
博士の小径に関する論理は間違っていることが多い。
誰も突っ込まないというのも不思議。裸の王様。
大体小径のメリットって少ないと思いませんか?

By 元AM乗り
880ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:08:28
だって、モールトン博士太郎って考えてみればもう80にもなるジジィだよ?
こんな爺さんの太古の理論で作られたBSMはある意味、被害車。
それを分かっていながら乗ってるオレらは
とてつもなく馬鹿者であり愛すべき存在である。
881ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:10:34
>880
突拍子もない哲学ワロタ
882ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:11:25
>>879マルチうざいって言われるぞ

博士の論理の間違い晒し上げキボン
883ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:12:57
AMってキャラクター商品なんだよ。
カワイイ、持っててシアワセ。
884ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:14:08
まぁ、まだらボケしてることは間違いない
885田代:04/09/23 22:19:47
おまいら、博士を愚弄するにもほどがあるぞ
886くわまん:04/09/23 22:22:37
>>885
お前に言われたくない
887ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:23:12
>>882
いつまでもマルチマルチという時代でもなかろう
888ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:36:48
モールトン海苔の狂信的な書き込みって、やはり大枚はたいて買った
ものだからなせることなんだね。
だからマイナスな書込みにはすぐ反応しちゃうんだね。
これが3万円ぐらいのものだったら、今ほど狂信的にもならず
マイナスな意見も受け入れられるはず。

そう考えると、三菱自動車の車を買う奴いないのも頷ける。
889ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:03:49
あわわわっウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
BSM海苔のバイブルBSモールトン日記のHPが無くなったよぉ。
890ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:03:56
まぁまぁBSMだって入門用のMTBが買える程度の値段ですよ?
3万円のチャリにまでレベル落とさなくてもいいじゃないですか。
891ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:33:43
>>889
おまいがこれからは日記をかけ
892ツール・ド・名無しさん:04/09/24 00:37:00
9/23
今日は乗らなかった。
893ツール・ド・名無しさん:04/09/24 02:09:07
9月23日
BSMで買い物に出かけた。
カーフのモンキーブーツで秋っぽさを演出しようと試みたが、
ペダルでアッパーに傷が入りそうになり不安の焦り。
ペダルにゴムでも貼ってしまおうかと思案中。
よいヒントはないものか。
894ツール・ド・名無しさん:04/09/24 02:11:13
9/24
今日も乗らなかった。
895ツール・ド・名無しさん:04/09/24 02:47:07
>889
 同名のサイト二つくらいあるようだけど、どっちのサイト?
 いちいち「うちの嫁が、うちの嫁が」とキショイ方ですか?
896ツール・ド・名無しさん:04/09/24 07:50:11
>889
あれって後半徐々に興味がロードバイクに移っていくあたりが
悲しげ
漏れはモルトン一筋。
897ツール・ド・名無しさん:04/09/24 07:59:03
>「うちの嫁が、うちの嫁が」

雨上がり必死たいの宮迫かよw
898ツール・ド・名無しさん:04/09/24 08:24:59
>883
禿同

小径のメリットも理論もわからん
好きだから乗ってるだけ
899ツール・ド・名無しさん:04/09/24 09:18:33
>889
べつに無くなっても構わない内容とおもーたけど
900ツール・ド・名無しさん:04/09/24 10:15:02
小径車のメリットは
「ホイールが小さい」
これしかないw
901ツール・ド・名無しさん:04/09/24 10:58:36
ニューシリーズって、乗った事ある人って居るかな
フレーム具にゃ具にゃで乗り出してすぐにあれっ気のせいかなと。
坂道登ったり降りたりすると確信に変わります。
100万円以上も出して買ってしまってから気付く・・・
そんなこと気にならない人が買うんだよね!
902ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:28:04
>901
えっ?調整出来ないの?
903ツール・ド・名無しさん:04/09/24 13:43:37
>901

フロントサスペンションをロックできるの知らないんだ。
904ツール・ド・名無しさん:04/09/24 13:49:25
じゃ、ロックとフニャフニャの2モードしかないの?

どっちも使えないんじゃない
905ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:02:58
>フレーム具にゃ具にゃ

>>902
>>903
それ、フレームに何の関係が?
906ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:10:57
BSモルのオナーはいつかはAMって使徒
多いと思うが、実はお城モノってたいした事
ないの鴨。 AM擦れでもよく見るカキコだし。
BSの高い技術力とBSモルの完成度に乾杯。
907ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:13:34
>BSモルのオナーはいつかはAMって使徒多いと思うが
 そんなつもりは全然無い
908ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:16:01
AMなんて買わねーよ
そんな資金力ないしw
909ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:16:15
>901
ニューシリーズってサスペンションの調整できるよ。

フレームぐにゃぐにゃって、正気で言ってるの?
901が乗ったニューシリーズはこんにゃくで作られていたのかも知れないけど、
もれが乗った時の感じはBSモールトンよりも固かったよ。


910ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:17:41
馬鹿ジイじゃん
911ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:58:48
AMからBSMに移行した派だが。
AM乗ってたが、普段乗り回すのには駐輪中の盗難等気を使うのでBSMを追加で買った。
AMは週末ツー専用機となる予定だったが、AMはお蔵入りでBSMばかり乗ってる。
前後のサスのバランスの良さと(AMに比べて)、気を使わないし使い勝手がいいのでBSMがメインマシンに。
AMはオーナーズミーティングにでも使うかと思ったが、なかなか参加する機会に恵まれない。AMは段々とパーツを剥ぎ取られて実走不可の状態になりつつある。
912ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:06:29
BSMバンザイ!!
AMに夢を抱いてた漏れがバカだったよ。
たしかにあの値段尋常ぢゃないしな
913ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:40:24
そんなこと書いてると毀損さんに見下されるぞ
914ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:18:12
奇損ネタはあっちで汁
915ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:25:09
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
916ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:25:13
キソンさんってそんな使徒なの? 会った事あるけどそんな悪い使途には
思わなかったが
。 かばうつもりはサラサラ無いがね。
917ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:50:34
よく中学校とか高校の部活とかで用もないのに、ちょくちょく後輩の様子みにくる
とうの昔に卒業した空気よめないウザイ先輩っているじゃん
そんなイメージだけが先行してるやうな気がする
まぁ、いつぞやのBSMミーチングでウロチョロしてしまったそうだが
そういう確信犯的行動が、そんなイメージをつくってしまったのかもね
よく知らないけど実際はとてもいい人なのだろう…南無
918ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:52:24
>>917
で、どこを立て読みするんだ?
919ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:01:28
お話し中のところ失礼します。
ブリジストンモールトンを買おうかバイクフライデーのボケットロケット買おうか
迷ってるのですが、両方乗られた方いますか?
感想をお聞かせ下さい。m(__)m
920ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:07:20
ポケロケって最近トラブル報告なかったっけ?
乗った事あるけど、走行性能と剛性感、長距離ツーリングならポケロケのほうが良いと思うよ。
はあくまで街乗り程度と考えた方が無難。
ちなみにブリ繋がりでブリトニースピアーズもブリヂストンモールトンの
愛用者ということは関係者の間では有名な話です。
921ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:08:58
>>920
主語が抜けてた
BSMはあくまで〜ってことね
922ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:42:28
>>867
サイクリングロードを快走したいとか
峠で下りのスピードを満喫したいとかなら
ポケロケよりロードをオススメします。

小径の下りってギア比の面でも不利だしね。

BS/Moultonは小粋に街乗りって感じならとてもいいと思う。
もちろんポケロケだってそういうつもりなら無問題。
923ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:07:47
レス番まちがえた、スマソ
>>919 宛です
924ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:10:42
BSMは街乗りしか出来ないの??
925ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:34:01
>小径の下りってギア比の面でも不利だしね。
 意味教えて
926ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:35:45
>919
ポケロケは高いし納期かかるよなぁ
でも上り坂はサスが無い分ポケロケが有利なんじゃないかな、と想像してみる
927ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:00:03
>>924
> BSMは街乗りしか出来ないの??
そんなつもりで書いたんじゃないんで、誤解与えたのならごめん。
街乗りがいちばん映えて見えるって意味です、BSMでツーリングはもちろん出来ます。
っていうか、私自身やってます。
ただ、小径車っていうか自転車って身体に「走る気まんまん」状態になってくると
「なんでこれで来ちゃったんだろ」って感じることがしばしばあると思います。(私見です)

>>925
>  意味教えて
トップスピードが伸び始めると、700cなどに比べ踏めるギアの組み合わせが
頭打ちになりやすい。前板を60T×後9Tとか組み合わせる手もありますが、
同じ条件なら小径はキャパで不利、って意味です。何より高速になると小径はコワイ…。

なんて書きながら、BSMって何に使っても楽しいキャラクターだと思いますです。
928ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:05:31
>キャパで不利
 ??
929ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:16:21
スプロケの歯数のバラエティの事を言ってるのか?
それなら漏れも感じる。高速巡行でもちっと重たいギアが欲しいなと。スポーツの60Tのリングだけ入手か、アルテの11Tからのに感想して軽いギア維持とかしたいなぁ。
930ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:18:52
>927
レスするたびに言い回しに疑問を残す御仁ですな
931ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:41:09
>>901
どうせ誰かに短時間乗せてもらっただけなんだろ
フレームがグニャグニャの意味がわからん、細かく動くサスと勘違いか?
BSMで満足しとけ
932ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:54:32
>>931
こういうレスみるとすぐ既存さん?思ってしまう自分が好きw
933ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:44:23
BSネオコット日記連載中
934:04/09/24 22:48:26
どこで見られるの?
935ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:45:57
931 BSMで大満足。漏れはイバリ理由で自転車乗らんしW
936ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:34:18
AM=威張りってかなり単純だなぁ

他人の数分借りて乗っただけでインプレしてる奴ばっかりだし…
937ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:35:11
だからなに?
938ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:11:02
でもさ、ちょっと乗っただけでピソと
来るってあるよね。

漏れはAPB乗っておもたよ、BSモル
のが良いなと。
939ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:27:17
そう、単純なこと。
AM=威張り。
940ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:10:47
実際にはブリジストンモールトンで威張ってるヤツが多い
941ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:24:57
バレバレの嘘ですねえ
942ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:00:56
外見2〜3万だけど乗ってるヤツがよく薀蓄垂れてるじゃん
お城製とすれ違うとサッと逃げて行くくせにw
943ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:13:18
イギリス物・BSM物・パシュレイ物のオーナーって仲あまりよくないの?
モールトンに限らずそんなものなの?
944ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:17:05
すれ違ったのなら逃げる必要は無いわな。
945ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:58:24
>>942に釣られてぇ〜!!
946ケンシロウ:04/09/26 00:20:41

 お 前 は も う 釣 れ て い る
947ツール・ド・名無しさん:04/09/26 03:38:37
>>942
トラスフレーム重いからねぇ
せっかくBSMで引いてあげてもついてこれないんじゃ仕方がないねぇ

それとも磨いてばかりでトレーニング不足?
948ツール・ド・名無しさん:04/09/26 04:00:39
> ○○○です。
>
> いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
> スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
> 市販の折畳み自転車でも機種によっては、
> ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
> (タイヤのチョイスも大事かも。)
> 私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
> 同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
> セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
> ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
949ツール・ド・名無しさん:04/09/26 05:08:53
重い?
947のイメージするトラスはAPBからAM18までか
950ツール・ド・名無しさん:04/09/26 05:29:02
>947
BSMは60km/h超えられるのか?
951ツール・ド・名無しさん:04/09/26 06:54:04
AMネタになるとロクな書き込みがねへな 100マソも出して買ったチャリ馬鹿にされ
たら黙ってられない気持ちもわかるが
952ツール・ド・名無しさん:04/09/26 10:33:15
また、腰巾着が湧いて出たなw
953ツール・ド・名無しさん:04/09/26 11:41:14
だからなに?
954ツール・ド・名無しさん:04/09/26 11:46:43
プ
955ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:08:36
>950
もうトップスピードの話はやめようよ

ツマンネよ
956ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:10:52
でも時速60kmはホラ吹きすぎだよねぇ
それか完全に頭壊れてるか
957ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:15:15
ロードの人たちにがんがん抜かれるからねー
958ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:22:36
昔、Y系のショップにスギノの74Tを付けたBSM
が置いてあったけど、あれを現役時代の中野浩一さんに漕いで
もらってのトップは走りたいなぁ。。。
959ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:27:27
もう、そろそも次スレですかねぇ?
テンプレの訂正案とか挙げませんか?
960ツール・ド・名無しさん:04/09/26 12:37:23
追い風なら60km/h出るだろ
ギア比変更したママチャリでも出るんだから
961ツール・ド・名無しさん:04/09/26 13:29:09
本家との確執嫉妬(・∀・)キニシナイ!!
962ツール・ド・名無しさん:04/09/26 13:42:38
本家とじゃないでしょ
毀損氏とでしょ
963ツール・ド・名無しさん:04/09/26 13:55:32
遠慮しないで今度のミーティングでも参加してきなよ
964ツール・ド・名無しさん:04/09/26 14:17:45
>961 ここはこーいう使徒がいるからスキさ
965ツール・ド・名無しさん:04/09/26 16:17:10
9/26
今日も乗らないかも
966ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:49:49
>962
昨日からずっと粘着してる人
毀損さんなの?
967ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:55:19
trelockのサイクルコンピュータ付けたいけどワイヤレス60cmだとダメっぽいね
968ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:59:04
>>960
だからそのギア比も問題なわけで。
デフォルトならまず回しきっちゃうでしょ。
既存さんは62‐9Tくらいを使ってるのかな?
969ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:09:26
まだ続けるか
970ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:19:47
>>967
ん?おれのだいじょぶだよ。使えるハズ。
ただこれ、マニュアルがアヤシイ上、ロックがなんか使い方不明だけど。
971ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:29:56
台湾製だからモリモリ溶接なのか?
972ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:52:56
>>670
マヅデ?測ったらちょうど60cmぐらいなんだけど余裕あるのかな
973ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:00:08
>971
おれのことだよね?○形のFC900だけど、だいじょぶだよ。
デフォで入ってるCR2032はすぐなくなっちゃったけど。
974ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:01:03
ごめん>>972だ。なにやってんだおれ…orz
975ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:45:00
>965
まさかBSモルd日記か?
976ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:10:09
>>974
ブリトンたら、おっちょこちょいなんだから
めっ
977ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:38:47
(´・ω・) シカラレチッタ
978ツール・ド・名無しさん:04/09/27 09:49:57
漏れBSMスレで癒された気分よ。

本家スレぢゃ考えられないYO!
979ツール・ド・名無しさん:04/09/27 10:49:10
>>943
BSMだろうがAPBだろうがAMだろうが、
モールトンと名がつきゃなんだっていいよ!!




仲間が欲しい…。
980ツール・ド・名無しさん:04/09/27 12:27:06
>979

どーした?みんな仲間じゃんか
981ツール・ド・名無しさん:04/09/27 12:29:03
いや、回りにいなくてね
982ツール・ド・名無しさん:04/09/27 12:44:11
どこだ?東京か?
983ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:41:03
モル系で、偶然すれ違った事ある?
984ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:13:26
たまに見掛けるが、漏れもモル仲間はいないな。

ミーティングでもあれば参加したいのだが
985ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:33:12
>984
Ahoo!のBSスレ見てくれば
986ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:30:55
泊まりがけでミーティングなんて
家族の手前できんしな
987ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:36:45
>985

えっ?ミーティングの話が出てるの?

諏訪湖なんて行けません。
やぱあれは金持ちのオサーン達の集会だ罠。
988ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:07:55
うん
夏休み前頃から話題にはなっているんだけど
スレ主さんも忙しいようで......
989ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:16:40
BSモルはオーナーズクラブなんてのも無いよね。

あったら教えて

イヤラシクないので頼む
990ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:31:35
990やでぇ
991ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:33:37
991でおまっせ
992ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:35:05
余裕の1000(σ゚д゚)σゲッツ!をモールトン博士に捧げる
993ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:35:21
992だっちゃ
994ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:36:25
たのむおれに1000取らせてぇな。
995ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:37:49
995やねん
996ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:39:29
まだ1000とったことあらへんねん。お願いや~とらしてな。
997ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:40:41
じゃましたらあかんでぇ。じゃましたらあかんでぇ。
998ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:42:08
あぁ、もうちょっとや。あぁ、もうちょっとや。誰もじゃましたらあかんで。
999ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:43:44
【BSM】ブリヂストン・モールトン 8台目【BSM】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096277923/
1000ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:44:01
マンコげっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。