療育ばなしスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
前々スレ
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50
2名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:52:17 ID:mnoygF+6
療育とは・・・

児童福祉法第19条に、「療育の指導等」の規定がある。
保健所長は、身体に障害のある児童につき、診査を行い、
必要な「療育」を行うこととされている。
「療」は医療を「育」は保育あるいは養育を意味するものと解釈される。

どのような型の障害であっても、どのような障害の程度であっても、
その子どもが生きているかぎり、子どもはそれなりに発達するものであり、
その障害と共存しながら、さらにそれをこえて伸びようとするものである
その伸びようとする過程を援助するかかわりを療育という。

療育のねらいとは・・・

『子どもの個性・持ち味を生かしながら、その子の今もっている力を出し切って
自己充足させることにより、人としての豊かな感情や自発性を養うこと』
であると言われます。

療育は必要???・・・

心身の発達に弱さがあると、本来の能力が十分発揮
できないことがあり、それを援助するために、五感への働きかけをたくさんしたり、
いろいろな遊びを通して子ども自身に楽しい経験を積み重ねていきます。
子どもたちは自己表現の仕方を覚えて、全体的な発達が促されていきます。
3名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:52:48 ID:mnoygF+6
「療育」の語源らしきもの

「療育」「肢体不自由」という言葉が、日本肢体不自由児協会の初代会長、
故高木憲次先生の造語であることは既にご承知のことと思いますが、
現在一般には、「療育」の意味は治療と教育の一字ずつが合わさったもので、
主に知的障害児の育成に関与するものとの見方、考え方が主流を占めているようです。
  「療育とは、現代の科学を総動員して不自由な肢体を出来るだけ克服し、
      それによって幸にも恢復したら『肢体の復活能力』
        そのものを(残存能力ではない)出来る丈有効に活用させ、
        以て自活の途の立つように育成することである。」
(昭和26年1月1日 療育〈第1巻第1号〉療育の根本理念 1、療育の定義より)
4名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 09:27:18 ID:sXaxHoBg
980を踏まれた方、次スレお願いします。
5名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:30:35 ID:F9gLsDE5
【関連スレ】

★ダウン症スレッド★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146055838/
脳性麻痺@育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121759686/
難聴・聾・耳の聞こえが悪い子の育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149737265/
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/
◆言葉の出ない自閉症「低機能〜中機能」◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142168266/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146888248/
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
言葉の遅い子16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149647956/
6名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:03:13 ID:j3Zlc4rm
>>1さん乙です。
7名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:23:01 ID:2gl3a1xM
保守
8名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 03:31:16 ID:3qUozzS9
少し前の話、受け付け済ませて個別に行こうとしたら臭い〜
うちの子かと思って、交換用の台でオムツ見たけどしてない…
丁度行きあったママ友親子も同じく確認したけど、その子でもなかった。

ふと下を見ると、台の下で年長の名札した子がうずくまっていた。
手には明らかに臭うパンツらしきもの持って、しゃがんでるからスカートの中も丸見え。
あ−おもらしかと思い、患児はトイレトレ難しい子多いから、大して気にせず
ママ友がその子に声をかけて、近くのスタッフを呼んだんだけど

実は、その子は健常児で、兄弟の個別に同行してただけだった。
スタッフが親を呼びに行った間に、ママ友が優しく話かけたら泣きだしてしまい
その子が語るには、兄弟の個別療育中、待合室のプレイスペースに放置されていて
トイレに行きたくて訓練室の親に声かけたけど「我慢しなさい」と叱られ耐え切れずに漏らしたと、いう事だった。

親は、呼ばれて飛んできた途端、おもらしした事を怒鳴りつけて
スタッフが私達を指し「こちらが知らせてくれた」と言っても聞いてない感じ。
汚れたパンツだけ引ったくって、トイレに行くよう命ずると訓練室に戻っていってしまった。

その親子の個別は後5分くらいだったので、終わるまでスタッフが見ててくれるというから、その場を離れた。

帰りに駐車場で見かけたら、療育してた兄弟は、かなり重度の知的障害みたいたった。
うちのは肢体も重度だから、体が自由に動く障害児の世話の大変さを理解しきれてないと思うので
何か言うのは筋違いなんだろうけど、もう少し、障害児以外の我が子にも気を配ってあげてほしいと、切なくなった。
9名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:18:47 ID:Fdj+rHyS
言いたいことは分かるが、長すぎ
10名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:55:00 ID:1uw+jpQx
>>8
読んでて切なくなったよ。
気を配ることが出来ないなら、
せめてしかるべき所に預けたりはできないんだろうかね。

>>9
そんなに気になるかなぁ。
11名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:52:23 ID:HjzSKCGX
健常児の子のほうは、きつく言えば我慢する子なんだろうね。
人前でそんな厳しさだったら、家ではどうなってるんだろう。
お母さん余裕ないのかも。虐待になってなきゃいいけど。
12:2006/06/22(木) 10:53:09 ID:3qUozzS9
我ながら長文でしたスマソ
幼稚園に通わせているなら、その時間に療育来ればいいのにと思ったけど
予約が中々とれないから仕方なかったのかな…
13名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 16:17:40 ID:kaLVWQqD
子供が他にもいる方は、健常の子とどうやって向き合ってますか?
二人目が欲しいと思うんだけど、夫は愛情が半分になりそうで怖いと言う。
今いる子にも、生まれてくる子にも、分け隔てなく愛情を注げるか
そう問われると自信がなくて、悶々としちゃいます。

療育で一緒の子は、兄弟のいる子も多くいるけど
障害児最優先、障害児無視、どっちにも一生懸命だけど親がヘトヘト
たまにゆったりマイペースに家庭を構築している方がいて
お手本はそういう家庭だけど、そこに到達できるのか不安でもあります。
単独通が始まると妊娠する人が多いと聞いていて、新入園が20人いたけど
実際、4月からで、既に三人の方が妊娠しています。

障害児がいたけど次子を授かった方は、何かきっかけのようなものとか
考え方の転換とか、背中を押されるようなことってありましたか?
14名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:00:05 ID:HjzSKCGX
一人目が障害児の親は色々悩みまくった挙句、
実際はうっかり出来ちゃった人が多いです。
15名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 08:30:23 ID:O9dYLcYQ
>>13
うちはこれから妊娠予定です。出来るかどうかは分らないけど。
リアルでは実際に子供が二人以上いる人の
意見としては、産んだ方がいいと産まない方がいいと半々位でした。
(兄弟数人〜全員障害児、或いは一人だけ障害児に関わらず)

背中を押されたという程のものではないですが、単にもう一人欲しいね、と夫婦で
思ったのがやはり一番の理由です。
二人目が健常とも言い切れないし、どちらでも大変は大変んだと思いますが
夫がある意味マイペースで二人いれば大変だけどかわいいじゃん、
自分も協力するよと転職をしたのが一番大きいです。
金銭的には前より多少大変になりましたが・・・
後は療育機関の医師等が兄弟を産む事に対して肯定的なのも
影響としては大きいです。

ちなみに私の周りでも療育機関の単独通園に行くと妊娠する方が多いです。
幼稚園だと結構用が多かったりするし、保育園だと働く必要がある人も多いので
単独通園だと産みやすいのが現状となってるのもあると思います。
16名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:38:11 ID:HIrSDqPc
ちょっとスレ違いなんですが、ここで聞くのが早いと思い、カキコします。
特児がIQいくつまで支給されるかご存じの方いましたら教えてください。
重度の療育から軽度の療育に移ることを検討中なのですが
特児について調べてもわからないしリアルで聞くには露骨なので。
17名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:33:24 ID:JaJI64wJ
50くらいかな?
うち65だけど特児は申請しても降りないですね〜、と
言われたから申請してない。
うちの市は療育施設が障害者支援法の対象外の施設しかなくて高くて、
特児があれば助かるんだけどなぁ…
1816:2006/06/23(金) 19:15:40 ID:HIrSDqPc
>17さん、ありがとうございます。
そうなんですよ。今のままなら特児ももらいながら療育にも行ける。
けど軽度の療育に移ってしまうと、もらえなくなりそうなんです。
両方、お金は同じくらいかかるのに・・・
19名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 20:03:43 ID:R7gOs8Ph
>>14>>15
13です。
レスありがとうございます。
うっかりできちゃったらいいんですけど、不妊治療をしなければいけないので
それなりの思いきりがないと、うちは難しそうです。
でも、そういう軽い気持ちで臨んでみるのも悪くないなと思いました。

もし授かったとして、二人目も障害児だったらというのは、最初は考えました。
だけど、なぜかその壁だけは、何となく夫婦して乗り越えてしまってます。
障害がわかった頃は、二度と子供は生まないと思っていたのに
確たる根拠はないけど、娘を自然に受け入れていったように大丈夫だ〜と。

夫は健常児が生まれた場合を心配しています。
私が娘の療育に熱心なあまり、上のレスにあったママみたいになるかもとか
夫自身が、どちらかに偏った愛情を持ちそうで怖いと。

療育の先生方は、妊娠した人のことは積極的に応援してくれるのと
養護学校に進むと、片道1時間の送迎があるので
妊娠するなら、環境も、年齢的にも、今がチャンスかなと思ってます。

治療したからって絶対授かるわけでもないし、治療はAIHだから
自然妊娠の確率はゼロじゃないので、体調だけは整えて
自然に任せてみようかな…
2014:2006/06/23(金) 21:49:46 ID:v7eTd96O
私は一人目不妊で双子のうち片方が、早産のために障害をもちました。
最初は障害のある方にしか愛情持てなかったけど
今は両方同じくらいです。
最初のうちは平等にしなきゃ!って考え過ぎてました。
今は、二人とも性格も何もかも別で、愛情は比べられません。
もし障害児でなくても、きょうだい平等って本当に出来るのか。
相性も出てくるしね。
障害がなくても、夜泣きや癇癪、イライラしちゃうことありますよね。
がんばって平等に愛情注ごうと思わなくても、自然な気持ちで子育て
したらいいんじゃないかな。

21名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 12:51:35 ID:TyswtESz
あげ
22名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 13:52:55 ID:HkkNzOBr
二人目欲しいけど、愛情より経済が心配で踏み切れない
情けない親でごめんよ・・
どちらにしても就学してからからだな
23名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 14:34:38 ID:Kh0JRlr+
>>19さん
あなたの想いを読んでいると、どちらかの子どもに愛情が
偏ってしまうことはない人だと感じましたよ。
うちは上の子健常、下の子は生まれつき疾患ありの様子見だけど
どちらもそれなりにかわいいよ。
24名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:07:05 ID:AQz2doUW
>>15
自分の気持ち、悩みながらも本当はどっちかに決まってて
それでも自信がないとき
旦那さんや両親など、背中押してもらえると心強いですよね。
これから先、妊娠以外にも選択を迷うこと
出てくると思います。
そんなときでもきっと上手くいく家族と思いますよ。
25名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 12:24:15 ID:yWMKF+tY
うちは自閉の子で、認めたくはなかったけど、
うちの子が自閉なのは確実に両親(家系)からの遺伝。
だから他の家庭よりも下の子を産んだら、
また発達障害がある子の可能性は高い。
様子見の頃から悟り、診断確定してからは
もう一人っ子と諦めました。
でも元々子供好きで、歳の近い兄弟にしたかったので、
諦めるのは辛かったけど、自然と吹っ切れました。
この先自分にも子供にも余裕が出てきたら、
いつかは他の子を支援する仕事をしたいなと思ってます。
26名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 14:49:20 ID:qD1XncnI
こればっかりは 神様の配剤だから
次の子が健常か、はたまた障害を持って生まれてくるかは
分からない。うちは3人だけど真ん中が重度の自閉症。
上と下は健常。子供が多いからか、どちらかに愛情が傾くって事はないな。

療育に来ている親御さんはホント一生懸命だよ。
私なんか無理しないというか、あんまり通ってもストレスになるから
ほどほどにしてる。お母さん達とうまくお付き合いするのが苦手って
いうのもあるけど。他のお母さん達と自分を比べると子供に申し訳なくて
もっと強くなりたい。たまに顔を出すとすごく疎外感を感じて
また行きたくなくなってしまう。
27名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:46:13 ID:IGBFvHXz
うちは>>20さんと同じで双子のうち1人が障害もち。
なので兄弟持つこと対する迷いは持ちようがなかったけど、
兄弟がいてよかったと思ってる。
なにより自分自身が健常児の子に救われていることが多くて。

28名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:44:13 ID:KKKEjVce
今月から、市の通園施設に通い始めた自閉症の息子(3歳)がいます。
月曜から金曜まで毎日通っています。

普通、小学校へあがるまで、通うところと行ったら、大体幼稚園か保育園だと思います。
通園施設は、幼稚園や保育園に通えない子(障害があるから)が幼稚園のような感覚で、
通う所(もちろん療育目的ですが)という位置づけでいいんでしょうか?

最近、知り合いに、「幼稚園はいつから?」聞かれる事が多くなりました。
知り合いは、子供に障害があるとは知りません。正直に、障害があるから通園施設という所に
に通っていると言えばいいのでしょうが、場の雰囲気が重くなりそうだしで、
ちゃんと言えないでいます。
通園施設に通っているけど、幼稚園って言っちゃったほうが楽かなと思ったり、
でも、正直に言ってすっきりしちゃいたい自分もいます。


こういうとき、みなさんは、どんな返事されてますか?
また、通園施設って、どういう風に説明するのが一番わかりやすいですか?




29名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 16:32:04 ID:UmwTLyX7
>>28
うちの市の場合、プレ療育(保健センターの親子教室)もそうだったんですが、
行政が気を遣っているらしく、正式名称とは別に、表向きの呼称があります。
親子教室なら、ひよこ教室(仮名)、通園施設なら市立あゆみ学園(仮名)という感じで。
皆、伝える必要の無い相手には、園名だけ言ってますよ。
30名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:01:35 ID:T5tD7Ei1
>>28
「言葉が遅いからひまわり園(仮名)っていう幼稚園みたいな施設に通ってる」と言ってる。
というのもうちの場合最初は母子通園だったり単独通園になっても親が参加する日が多いから
幼稚園と言い切ると後々説明がややこしいんだよな。

付き合いの浅い人なら私も>>29さん同様園名だけ。
31名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:38:53 ID:Vfbsjaqk
私は独身の友達やお散歩コースのコンビニのおばちゃんや私のおけいこの先生や近所のママ友など
子供を知ってる人全てに言ってます。
旦那も同じで親も会社の人も知ってます。
隠しても後になって分かるほうが気まずいと思うんですけど。
正直に言ってハンデをもらうほうが気楽だと思います。悪いことしてる訳じゃないから堂々と言っては?
32名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:56:41 ID:UmwTLyX7
>>31
確かにそうなんですが、正直に言った所で分かって貰いにくい障害もあるんですよ。
散々、神経質な親扱いされてきたので、今は言う相手を選ぶようにしてます。
33名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:49:13 ID:ry1AoVSk
>>31
私も相手によると思うな。31さんの周りの人は理解があるか
それ程突っ込まない(他人を気にしない)人ばかりなのだと思う。
後31さんの説明が上手いんだろうなあとも思うけどね。

でも世間には障害と言うだけで「ある事ない事」ではなく
「ない事ない事」ばかり言う人とか
「そんな事(自分に関係ない事とか重い事とか色んな意味がある)聞きたくない」と
思う人とか、とにかく色んな人がいるしね。
知り合い全員がどういう人か見極めが出来て、上手に説明出来るならいいけど
それはやっぱり難しいし。
いくら悪い事じゃなくても、向こうも悪い人じゃなくても、言わない方がいいって事もあるのが
現実だと思う。

34名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:10:50 ID:5I52fJu2
講演会or自分語りのように懇談会等時間たくさん使われたら
うざい〜って思われるでしょうね。
知ってほしい理解してほしい!!ってオーラを出すんじゃなく
これからもお付き合い続けてくような方には、
サラっと言っちゃっていいと思うけど。
嫌な対応されたら、付き合い浅くしたらいいだけ。
こういうことって、はっきり分かる場合でも聞いたりしずらいものだし。
前よか落ち着いてきたね〜とか、声かけてくれる人もいたりする。
35名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:59:43 ID:cNResa5j
私も近所の人などに幼稚園の事に関して聞かれる事あるけど
「ちょっと成長が遅れてるから、訓練ができる所に毎日通ってる。
 だから幼稚園には行かないの」
とか説明してる。
36名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:40:45 ID:CbSq2IL+
聞かれたことないんだよなぁ
あれこれ聞いてくる人には言わないけど
そういう人は他人に言いふらしたい人でもあるから
理解できるんかいな
親の自分でもわからんことの方が多い
つーか同情オーラ全開にされるのもなぁ・・・
37名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 03:22:10 ID:hknPPCVz
>>16 
うちはDQ68で特児出ています。
所見として、意思疎通の困難、家からの脱走、買い物を一緒にすると、パニックなど
困った生活の悩みなんかを書いてもらいました。
そういった悩みも最近改善し、知的にも問題なくなってきたので、
次の更新は、手帳も、特児もむずかしいと言われています。
3828:2006/06/29(木) 07:50:25 ID:WVWmO1MK
みなさん、たくさんのレスどうもありがとう。
やはり、隠すより(そんなつもりはないんですが)、ちゃんと言っちゃった
方がよさそうですね。

園名のみで済みそうなら、それでもいいし、ある程度の付き合いがあるなら
やはりちゃんと説明するとか、使い分けしてみたいと思います。

本当に、参考になりました。ありがとうございました。
39名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:33:36 ID:L/eOfQ0v
まだまだ世間一般では自閉傾向、自閉症児を正直避けて通る様な人も居るから…言う人を選んでしまうのは仕方ない選択と思います。
40名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:14:29 ID:8GElzCwu
>>34
勿論長い時間を取ったりとか、主張ばかりとか、自分語りとか、そんな事はしないです。
でも「障害」とか「療育」とか「成長が遅い」とか、ハッキリでも微妙でも、
たった一言で嫌悪感で避けるどころか攻撃してくる人も世の中にはいるんですよ。
こちらが疎遠にしたいと思っても向こうが嫌な関わり方をしてくる、
いじめっこ体質?と言いたくなるような人が・・・
ここの方はそういう人に遭遇した事がないようなので
本当にすごく良かったと思うし、安心しましたが。
41名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:42:19 ID:GMGcG8QX
>40
そういう人いるよね
前、子に障害があるからって
「生まれる前に分からなかったの?」
ってしつこく言ってくる人がいてまいったよ

でもそういう変な人は他にもいろいろやらかしてる率が高いんで
多分まわりからFOされてるよ
42名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 19:31:37 ID:lXqiw4La
>ここの方はそういう人に遭遇した事がないようなので
ここの人がそういうの言わないのは
もうどうでもいいことなのだと思います。
同じ言葉は多少言われたことあるんじゃないかな。
43名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 19:55:12 ID:aIMcWmtk
ageるなって
44名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:10:45 ID:MRdo8pQ+
昨年、一昨年だったか自閉児が事件を起こしたのが自閉児=何をしでかすの?みたいな空気はアリアリ。言いにくいよ。全ての自閉児がそうとは限らないけど世の中じゃイコールとして見られる
45名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:03:58 ID:MIW0H00s
>>44
どんな事件?たいていは自閉でも診断がボーダーか、
アスペだったて事が多いみたいだけど。
46名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:59:20 ID:W1K41uzu
自閉症「児」ではないけど、レッサーパンダかな。
浅草の女子大生殺人事件。
47名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:55:35 ID:XBIm4Nn2
>>44
長崎の小6女児殺人した同級生の女の子のことかと思った。
48名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 11:28:13 ID:H0qXVifx
長崎児童誘拐殺人事件の犯人の少年もアスペって
診断出てたよね。
49名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:42:34 ID:NVXOz+cL
一連の少年事件に関しては、弁護士が加害者に有利に働くように、
発達障害という名称をやたらと使っている感があるから、
ホントのところはどうだか分からないけどね。
知的障害のある自閉症者の起こした事件で有名なのは、レッサーパンダだけじゃないかな。
50名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 17:49:03 ID:dfEFd/J2
いずれにせよ何らかの理由で療育に通っている子も親も周りには分かって貰いにくい…障害の重度、軽度とか。健常児は悪い事しても一時的な感情不安で収まる事でも、通園してる子は、ほら!やっちゃったって…
51名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 18:57:36 ID:mLkCMBI6
うちの子ボーッとしてるタイプなのですが
同じ療育施設内で、通ってる子に首絞められたことあります。
衝動的になにかあったら怖いなって思うよ。
52名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 20:34:15 ID:lhSilhgp
うちは健常児にやられたことあるよ(w
53名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 02:16:21 ID:CyzC5hQw
家庭があれててクラスで浮いてる存在の健常児と障害児2人とに
やられたことある・・・
突き飛ばされたり足踏まれたりもあったけど、さすがに首絞めはね。
ぼーっとしてるから逃げれないんだわ。
54名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 11:30:17 ID:AdQMdAvf
実際は知的な子等障害者って簡単に騙されるから被害者になることが
多いんだろけどね。
55名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 12:59:42 ID:q53swfyR
こないだニュースで見たオジサン54才だっけ?勝手に養子縁組されて障害者年金を何年も義父に搾取されてたって事件。まだウチの子は療育通いの子供だけど年老いたらと考えると辛いね。先にウチら死んじゃうし。
56名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 20:34:56 ID:AJZ2OlYj
>55
ある授産施設で似たような話を聞いたことがある。
その被害者はアパートに1人暮らしで授産施設に通ってたが、
ある日からこなくなった。
授産施設の人が様子を見に行くとアパートの大家に立ち入り拒否を食らった
大家が被害者の年金手帳だのなんだの全部取り上げて
アパートに監禁してたらしい

被害者に身よりも後見人もいなかったんで救出に難航したが、
一応助け出されたらしいよ
57名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:27:46 ID:AdtOZco0
四月から療育に通園しています。三ヶ月経ちましたが療育施設での独特な子供を落ち着かせる唄?おまじない的な。初めはこっちも戸惑いましたが一種の宗教みたいで。ようやく慣れました。
58名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:53:46 ID:Ju2hllRh
>57
日本語でおk
59名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 19:43:30 ID:4y0Xp/sf
どんな唄だか激しく気になるw
60名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:14:30 ID:15ELmGWb
実は宗教団体が運営してるのかもよ?
61名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:50:28 ID:wZ35YZ3h
保守
62名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 15:11:00 ID:QMT+C7lp
月曜から金曜まで通園施設に通わせていて、その他に療育(民間の病院など)にも
通わせている方いらっしゃいますか?
今、通園施設だけなのですが、少し物足りないかなと思ってきてます。
参考に教えて下さい。
63名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 15:13:08 ID:9HKNIRTu
>>62
それが普通だと思ってた。
通園施設で集団生活の訓練。
他に個別療育を各々障害程度に合わせて受けている。
64名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:43:37 ID:ZW4hV8q1
>>62
人それぞれじゃないかな。
私の周りでは体力的な問題とか、混乱する可能性があるから一つにしぼっている人もいれば
物凄く沢山やっている人もいる。
まず通える範囲にあるものをしぼって見学して、子供と照らし合わせて
決めていけばいいと思う。
65名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:50:09 ID:YBkfpxdB
療育施設に月〜金通園してます。施設以外に言語訓練を月2通ってますが少ないかも?と思い施設の先生に相談するとあっちとこっちでの教え方が違うと余計混乱しますよと助言されアッサリ今まで通りにしています。
66名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 01:23:22 ID:VAirl0Ga
週5で療育施設や通園施設に通わせているよ〜という方は
お子さんはちょうど幼稚園に通うくらいの年齢という事ですか?
うちは今年三歳になるのですが、月に二回しかないんです。
…っつーか、もしかして単に地域差?だったらショック。
67名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 01:26:38 ID:dTAHuS9Y
地域差もあるし、施設ごとの方針もある
個々に施せる療育の量を減らしてでもたくさんの子の面倒をみるところもあれば
少人数に絞って(他の子を切り捨てて)濃い療育を施す所もある
根気よく探してみては?
68名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 06:57:51 ID:UfaFxNZZ
>>66
外来で通っているのかな?
うちは保育園に通っていることもあって
昨年は外来で月2回くらいだったけど、
今年からは平行通所で週2回になったよ。
69名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:29:46 ID:XQW2lp/f
>>66
人数が多いと回数が少ないと言うケースは特に珍しい事じゃないよ。
行政の療育だと重度や必要と思われる子を優先的に入れるから
療育を受けたくても保育園や幼稚園を勧められる事もあるし。
67さんの言うように色々根気良く探してみるといいと思う。
ただ、回数が多ければいいってものでもない。
やはりお子さんやお母さんに色々な意味で無理がないようにした方が
良い結果になると思うよ。

>>68
原則として平行が認められてない地域もある。
だから一概には言えないと思うよ。
7062:2006/07/10(月) 08:35:05 ID:m82lGhRN
レスありがとです。
うちは、今年少でこの4月から通い始めました。
施設以外の言語訓練されてる方、結構いるんですね・・・・。
やはり民間施設?それとも病院ですか?
地域によって、専門施設がなければ、病院とかになるんですかね?
よければ参考に教えてください。
月2回などですと、通園施設をその日は休ませて行ってるという
感じですか?

>>66こちらの施設では、大体3歳の年少から入れる感じなので、
月〜金まで通う幼稚園感覚です。


7166:2006/07/10(月) 08:54:08 ID:VAirl0Ga
やっぱり地域差っぽいですかね…。
こんなに差があるなんて正直ショックです。
今は基本的に月二回、市の発達に遅れがある子向けの教室だけです。
これも全くない月もあるので年間予定では20回もないぐらい…。
なんとかお願いして、県?の療育施設のSTに外来の予約を入れてもらってますが、二か月に一度が限界。
通園施設は入れるのか微妙みたいで、これ以上のことを望むなら
母子入所(センターでの生活)しか無いとも言われました。
アヒャヒャ…引っ越したくなってきた。無理だけど。
72名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:53:28 ID:o55fmlmm
>>66
地域差と言うより、障害の程度の問題かと。
うちは、知的障害の無い自閉症なので、通所施設には入れないし、保育所の障害児枠も無理だった。
3歳までは保健センターの親子教室に月2回通い、幼稚園に入園してからは教育相談所で月1回の個別療育。
それでも、公的機関で療育が受けられるだけありがたいと思ってるよ。
軽度(と言うのも語弊があるけど)だと、どこもこんなもんじゃないかな。
あとは、自己責任で民間の施設を探すしかないかと。
73名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:46:44 ID:Z9KERvBF
公的機関だけに頼ると、月1回とかでも普通なんじゃないかな?
うちは、幼稚園に通いながら月1回公的機関でグループ療育、月2回民間でグループ療育を受けてた
この春転居して、幼稚園に通いながら、隔週1で民間のグループ療育、個別療育に通ってる
公的療育は9月以降にならないと開講しないと言われた。申し込んではいるけど
定員いっぱいになったら軽度の子から足切りしますと言われた。
74名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:21:44 ID:AP7Ej8TV
訓練だけの子の場合は、多くて週1しかとれないと思うよ。
月2か学期に1回の子も多いよ。
措置になったり入所となると多いけど
75名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:59:34 ID:JrkPxBDU
うちも措置決定もらうまでは月2回(2週間に1回)だった。
措置決定もらった後は週3日になり、
今後は週5日(平日毎日)になる予定。
76名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:40:59 ID:gyM+tQTC
うちも通園施設に毎日いってますが、通園施設って、療育ですよね?
これで十分だと思ってたんですけど、これ以外にも、行かせてる人多いんですね。
7774:2006/07/11(火) 21:12:26 ID:mFFyMPVJ
うちは通園施設に訓練の時間も組みこまれてるよ。
だから別の施設には通ってない。
78名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:55:06 ID:+/Uhip7G
うちの所もそう。
クラス分けされてて、基本的には集団で過ごすんだけど(毎日通園)
決まった曜日・時間に個別で訓練がある。

でも、思うように訓練の時間が取ってもらえない子もいるしね。
必要に応じて訓練回数が違うから
毎日のように訓練時間のある子〜2週間に1回しか訓練時間のない子まで、さまざま。
重度の子優先で、軽度の子ほど訓練時間が少ないのかなぁ?
PT・OTなんかの数が限られてるから、全員の希望通りにいかないのが実情みたい。
だから通園施設で思うように訓練が受けられない子なんかは
別の所に通ったりするんだと思う。
7974:2006/07/12(水) 00:28:00 ID:JauQjPRJ
通園施設でも障害の種類によっては、違う病院へ通ってる場合もあるけど
訓練士さんや職員の数が少ないってのが現状だよね。
本当はもっと必要な子でも、最重度の場合はPTとOT兼にされて
回数が少なかったり、軽度すぎる場合も減らされたりするよ。
でも訓練の効果があまり期待できない場合に減ることが多いです。
親としては障害の程度に関わらず、やってほしいことはたくさんなのにね。

80名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:19:56 ID:ZSnPG60L
普通通園施設ってTEECHやABAなど専門的な療育はしないものでしょうか?
うちの通ってる所は障害のあるお子さんが一緒くたなので自閉症の子だけ特別なことはやらないんですが。
光くん福祉センターでやってたなあと思い出しました(w。さすがにABAは個別で無理でしょうが動作模倣やマッチングとかやってくれないかなあと思ってます。
やらないのが普通?
近辺に民間の施設がないのでちょっとあせってます。
81名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:43:35 ID:VM70LnVy
>>80
場所によるんじゃない?
小学校でも構造化してるとこあったりするから。
82名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:25:54 ID:6jvdpsDk
うちの子が通うのは肢体施設だけど、集団生活に慣れる位置付け。
PTOTなんて望めず、ケアつき保育園って感じでした。

去年から親が声をあげつづけ、お金をとる福祉「サービス」っていうなら
金額に見合ったサービス面強化してほしいということで、具体的要望を出したら
今年度から、週1で集団のPT・OTがそれぞれ半日入ることになり
個別では、各担任が毎日PT指導のストレッチと、OT要素取り込んだ保育
給食時間の人員増強で、摂食指導重視をしてもらえることになりました。

個別指導は、親が個別に依頼した、親の同意があるプログラムのみなので
こっちも勉強会をしたり、ボランティア募集の告知を広範囲にしたり
それなりにやらないといけないこと増えて大変だけど…
83名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:47:59 ID:Cc7Kng0h
療育施設といっても地域によって様々なんですね。
うちの息子は、公的支援費が適用される児童デイサービス(月5回まで、内容は感覚統合訓練、ティーチ)と、別の所で週1で個別言語訓練を受けています。
84名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 05:18:16 ID:mMNYdpJu
療育施設の先生の話でもいいですか?
最近ADHDと診断されたばかりの5歳児の男の子の母です。療育施設には、診断を受ける2年前から通っています。
先日、指導日だったので、終了後次回予約をお願いしたところ、「内の療育は、自閉症児を対象にしている療法を主に行っています。
だから、〜〜君は、発達障害だから、ここの療法に合ってないですね。
今まで月一回だったのを月二回にして、あと不足分はお母さんと僕の勉強会にしましょう。」
と、言われました。
以下要点を箇条書きにしてみました。
1 子供は療育を凄く楽しみに している。
2 息子は、指導中ハイテンションになり、先生に唾を吐いたり、おもちゃを投げたり、思い切り蹴ったり、高い所登ったり、終始落ち着きがありません。
3 息子の行動に感情的になりそうなのを自分を自分で押さえ付けている様な先生
4 後日、息子が通っている保育園の園長先生に療育での事を説明したら「そこの療育施設は、発達障害とか自閉症とか分け隔てなく、利用出来る事になっている。療法が違うからと言って回数を減らすなんて事は、今まで聞いた事はない。」とおっしゃってました。
5 その時、先生の方から連絡しますと言っています。
6 2週間経った今でも連絡がありません。
7 私の方が、痺れをきらして、昨日連絡をいれたらはぐらかされました。
これは、息子の態度に嫌気がさした先生の拒否反応でしょうか?
こういう場合、私はどうしたら良いのでしょうか?
他の療育施設を探した方が良いのでしょうか?
わかりづらい文章でごめんなさい。
85名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 08:37:03 ID:LaGOarnl
↑の方。先生ではなく園長先生にお話してみては?お母さんと僕の。って言うのがイマヒトツ判らないけど園長先生も同意見ならば、そういう所とこっちから見切り付けて他を探してみては?
86名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 08:42:02 ID:fA5VRYoF
>>84
> 今まで月一回だったのを月二回にして、あと不足分はお母さんと僕の勉強会にしましょう。」
増えたのか減ったのか??
月2回→1回にされたんだよね?
87名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:03:04 ID:dW7UdRLg
週1回→月2回と推理してみる
先生が「この子と合わない」と思っているのなら、あきらめて他を探したらどうかな
学校じゃないんだから我慢したり闘ったりすることはないと思う
88名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:08:41 ID:ywK5VUI7
その療育先を子供さんが気に入っていても
親が先生に不信感を持っているなら安心して任せられないよね。
ADHDの指導に熱心な所を探したほうが精神衛生上いいかも。
8984です:2006/07/13(木) 12:35:26 ID:mMNYdpJu
アドバイスありがとうございます。
私の書き方が間違っていました。
月一回から月二回ではなく、月一回から2ヶ月に一回が正しいです。
療育先を変更した方が良いとの意見、しっかり受け取りました。
同じ市内で、児童精神科がある病院があるので、そちらで療育をやっているか、聞いてみます。
そこが駄目だったら、始めて発達障害で病院に行った時に、診てくれた医師が開業している診療所に相談したい(開業する前に「ちょっと遠いけど、通って来てもいいですよ。」と言われている)と思います。
90名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:05:57 ID:HLKCO36c
指導方法が違うところに食い付かなくてもいいと思う。
じゃあ、こういう子はどちらで見てもらえばいいのですか?
と聞いてみたらいい。
それと、アドバイスもらって実践するのは親だから
回数多くても良くなるとは限らないよ。
経験豊富で的確にアドバイスくれる信頼できる先生に出会えたらいいですね。
91名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:21:44 ID:syuTE/9I
うちは自閉児3歳ですが、親子通園の療育施設に週5日
他で週1で病院の言語訓練、作業療法に通っています。
でも、先生の方から特別月何回って言われたことありません。
私の体力と子供のストレスを考えて週1くらいかな〜って私が決めました。
でも予約がいっぱいで先生も少ないので、1回逃がすと次の予約が大変ですけど。

あまり1つのところにこだわらすいろんな所をあたってみてもいいかもしれないですね。
療育を楽しみにしているのに、とっても残念ですね。

ちなみにうちの子は親子通園施設が嫌いでたまらないので、一緒にいくの私も嫌です。
自閉症の施設ではなく、知的障害児の施設なんで、やっぱりあわないのかな〜とも思っています。
でも、基本的には発達に遅れがあるこへの対応は一緒なんで、頑張るしかないのかなと、自分を励ましつつ、明日も行ってきます。
92名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 02:11:31 ID:ir+196w8
小さいときから通ってて
様子見てて、違う療育施設のほうが伸びるだろうな・・・とか
思ってた子が、診断名ついたとたんに、ここでは・・・って切り出されたり
年度や定員が増えたとたん、回数減らされたり、切られたりって
見てるよ。
親は今まで通ってたから、いきなりそう言われて
どうしていいか分からず、必ずモメるし不信感で泣いたりだよ。
ほか紹介してくれたら親切なのに、横のつながりないんだよね。
93名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 07:29:06 ID:FAuLrlzw
>>92
自立支援法でうちも10月から今までと全く違う制度になり
今まで通りとはいかない感じです。
お金の事もあるし、子供にあった施設や、回数、いろんなことを考えなければなりません。

定員が増えたり、先生の数の関係でいろいろ制限されますよね。
どうしたらいいのかいつも悩みます。
94名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:14:53 ID:ir+196w8
職員が足りない場合は
軽い子と、効果ない、伸びない子が切られます。
伸びない・・・の理由には機能的や知的に重度な場合もあるけど
療育方法が違ってる場合も多い。
その説明が、医師からか訓練士からあるのか分かりませんが
親と亀裂が入るのは説明不足や上からの圧力でか口を濁す場合。
ある年齢まできたら、訓練より生活に必要なことや
現状維持に目的が変わってきて、家庭で色々されてる方が多いですよ。
95名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:10:19 ID:YdZbEVVQ
10月ってもうすぐなのに、
いまいち全貌が明らかにならず苛つきます。
96名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:24:35 ID:K8c5wOkJ
脳性マヒ&発達遅滞どっちも軽度
軽い、伸びない、制度ないで自ら療育離れ気味
97名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:13:53 ID:3mlukF9K
>>91
通園施設、週5って月から金までですか?
それで他のところで週1っていうのは、土日とかなのかな?
うちは月から金まで週5のみですが、他の療育で週1や週2とか
となると、通園施設週5は無理ですよね?
98名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:52:31 ID:qGyILybi
>>97
親子通園施設は10時から2時とか3時までなので、その後、病院の訓練に行っています。
99名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:54:33 ID:bwmPJkTp
>>98
レスありがとう。
そういうことでしたか。
私も、夕方からみてくれそうなところ探してみます。
情報をどうもありがとう。
100名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:41:50 ID:O6DN91U1
保守
101名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:35:53 ID:YO2i0zZf
軽度の発達障害クラスで療育を受けています。(年中で男の子)
同じ年中の子で一見障害があるってわからない女の子の事
なんですが・・・

遊具の取り合いになると必ず相手の子を叩いて引っ掻いて
お母さんはただ微笑んで見守っているだけ。
取り合いや喧嘩?も大事な経験だとは思いますが
このお母さんの娘さんへの対応はちょっと理解できない。

皆さん、叩いちゃだめだよってお子さんに教えない?

102名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:04:00 ID:zHxOkzTK
.
103名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:12:13 ID:eoGfgYIj
>>101
良い方に解釈して、完全受容を実践してるのかもね。
古い療育方法だけど。
あ、可哀相だけど、お子さんその子に近づけない方が良いよ。
104名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:31:25 ID:z8yHDc3+
101ですが
その女の子とうちの息子がトラブルになったら
ある程度は見守って、女の子の攻撃が始まったら
私が介入しています。(相手の母親は下の子抱っこ
しながら微笑んで見ている)

女の子、息子に諭してる私をチラっと見て
更に激しく叩くは引っ掻くは、確信犯というか。
うまくいえないけどストレス感じます。

105名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:42:44 ID:jINJAWsz
>>104
聞いてみれば?
「何か方針があって介入しないの?」と。
もし方針があるなら、納得できるかどうかはともかく
そういう親子なんだとわかるし
何もなければ、ちったぁ自分の子見ろって意味の話できるよ。

106名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:39:36 ID:dGGgLaSx
うちの息子がその女の子と同じ感じ。
いままではかなりきつく叱ってた。でも一向に治らなくて、どちらかといえば酷くなる感じ。
ドクターから、「駄目なことにもその子なりの理由が絶対ある。駄目というよりも、優しく叩いてね、と言い方を換えてみて」と言われた。
正直きつい…。
息子には解りやすいみたいだけど、叩かれてしまう相手の親はどんな気分なんだろう。
きちんと叱れ!って内心イライラしてるんだろうな…。
107名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:17:38 ID:GrM1iyeN
叩くのはうちも長い間困ってた。
もう謝り通しだよ。
療育だとお互い障害があるってわかるから、言い方悪いけど暗黙のうちにって部分もあるんだけど、
外に出て健常の人相手だと障害あるの分からないし、叩いていい理由にならないしね。

うちの場合、きつくっていうか大きな声でややヒスっぽく怒ると逆効果だった。
だから叱るときは、低い声で名前を呼んで、子の両手をしっかり握って、自分の顔を見るように言ってから、
「お友達が痛いから叩きません 引っかきません」って繰り返し言ってた。
そのときに軽く子の手をひっかいて、「お友達は痛かったんだよ」って、
自分がされたのと同じように痛いんだというのが分かるようにしてた。
効果あったのかはわからないんだけど、大分言葉が出るようになって子供自身イライラしなくなってきたのか、
叩いたり引っかいたりは殆どしなくなったよ。

そういえばうちの子もなんだけど、軽度発達障害の子ってずる賢いところがあるっていうか、自分に有利な方に行動する聡い部分があるね。
新聞で見たんだけど、発達障害の子いわく「自分より相手の方が弱いと思うと、いじわるな気持ちが抑えられなくなる」って言ってた。
その子は中学生ぐらいの子で、直したいんだけどうまくいかないって悩んでた。
108名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:57:24 ID:8ZpVISY6
うちの子は肢体不自由で週1療育に通ってる(3歳半)。
療育の待合でたまに会う親子(小学校低学年くらい?)にイライラ。

色々な子が来てるから仕方ない部分はあると思うんだけど、
装具でちょっと不安定な歩きをするうちの子に平気でぶつかってきたり、押したり。
その度にうちの子は「危なかった〜」と私の方に来て、またその子がいなくなったら遊ぶ。

その間、親は一切無視。注意もせず。
私はもちろん、他に来ている親子は皆、自分の子が他の子に何かしてたら注意をするし、
子供が遊んでいる間も、ちゃんと目を離さず見てるのに。

挨拶しても軽い会釈だから、話せない人なのかとも思った。
でも、先生とは話してる。何なんだよ・・・。
週1だし、ちょっとしか会わないし、気にしないようにとは思ってるんだけど、やたらと会うんだよね・・・。
109名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:15:15 ID:sJhX75wq
療育でのトラブルは、親本人に直接言うより、まずはスタッフに相談した方がいいよ。
診断付いたばかりで、まだ子供にどう接したらいいのか分からずに戸惑ってるのかもしれないし。
まあ、障害があって可哀相、障害だから仕方ない、
障害だから躾しても意味が無いって考えちゃう人も中にはいるけど。
110名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:19:37 ID:sJhX75wq
>>106
ちゃんと介入してるなら、何も気にする必要無いでしょ。
問題なのは、我が子がトラブルを起こした時に、何もせず放置する親だよ。
111名無しの心子知らず :2006/07/26(水) 18:13:03 ID:qJNwdGDc
>107発達障害の子いわく「自分より相手の方が弱いと思うと、いじわるな気持ちが抑えられなくなる」って言ってた
怖い…。

子供の幼稚園にも手が出る子がいる。
その子はうちの子と同じ療育施設に通っている。
観察していると、手を出すのは自分より小さい子だけで、大きい子とか強そうな子にはしない。
うちの子は小さくて、言葉もあまり出ないほうだから、何度かやられた。
親は、見ていないのか見て見ぬふりなのか知らないけど
手を出された子の親には一言も謝罪なし。
ほんと、何の為に療育通ってるんだよって思う。

たまらんので、園の先生に相談→先生から親に話が行ったらしい。
そしたらなぜか私とは目を合わさなくなった。
なんなんだよ〜カンベンしてくれよもう!

112名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 18:31:11 ID:kS8y/VnD
>108
同じことがありました。
うちも装具ですが、そこに立ってたら邪魔だったのか
押されて倒された、ぉ母さんはスタッフと話しこんでて
そういう時は目がいかないのはわかるんだけど・・・
別の子には2度首しめられました。
立ってただけなのですが、首しめられたらしばらく離さないので
こわかった。
親は駐車場かどこか一人で休憩してたよ。
衝動的な部分があるお子さんは、見ててほしいって思うけど
ずっと見てるわけいかないだろうし。
でもいつも放置なのとか、?な対応の人には溜まるものがあるな。
113名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 02:19:31 ID:Pa1qtZ1n
うちの息子(三歳)も意味なく人を突いたり掴んだりします。 orz
特に自分より弱い子という限定はなく買い物カート(スーパーなど)ですれちがい際に小学生クラスの男の子を掴んだり おばさんの買い物カゴを掴んだり…

そんな時は私が謝ります… 大人へはすみません、子供にはごめんね、←一緒にいた親にもすみませんと謝ります。
↑自閉症、健常児関係なく子供が危害を与えてしまったら親が謝るのは常識かと…もちろん子供がゴメンねを言う事ができるのなら言わせると思います。
↑子供には駄目だということを理解するように導いてやらねばです。
極端な話、 我が子が人を殺してしまいました→自閉症だからしょうがないは通用しないと思います。

114名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:44:18 ID:OnbH6FXK
>112
園に、両掌を首にまきつけてくる子がいる。締めてるみたいでこわい。
療育に通ってるけど、園に補助の先生はいない。
はじめは、「お友達と遊びたいけど、どうコミュニケーションとっていいのかわからないみたい」
と良心的に解釈していたんだけど
「首はダメ」と先生が教えても教えても直らない。注意するとカンシャクor逃げる。
親は知ってて謝罪なし。我が子の障害を憂いているけど周囲の事は眼中にない感じ。
そもそも、子供の他害で自分が謝るっていう発想があまりないみたい。
障害児の親だからというより、その人個人のもともとの性格なんだろうね・・・

今はまだ年少で小さく力も弱いけど
年中→年少と大きくなったらどうするんだろう
親が自分で見きれないのなら、補助の先生がつけられる園に転園して欲しい。

115名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:50:07 ID:3Ig5Lho2
教諭事件起こした子はPDDだったんだよね?
親は全く分からなかったと言ってたけど。
116名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 19:22:41 ID:O+oBg41o
>>114
状況がよく分からないんだけど、園って母子通所施設の事?
普通幼稚園で保育時間中の出来事なら、それは親ではなくて先生の責任だと思うんだけど。

なんか、発達障害の子は怖いみたいな流れだけど、
きちんとした対処をされてないのが問題なんだよね。
そこんとこ、すり替えないで欲しいんだけど。
117名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:06:03 ID:HCxBOWLK
そう言えば、ある障害関連のイベントで、
視覚障害児の親が、多動の子の親に、
「何で静かにさせられないのか。」
と詰め寄ったという話を聞いた事があるなあ。
同じ障害児の親でも、障害の種類が違うと、
中々分かり合えないんだろうね。
特に、目に見える障害と見えない障害では…
118名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:51:11 ID:OnbH6FXK
誰だって、じぶんの子供が他所の子に首締められるところを見たら
本能的に怖いと思うし
親にはきちんと謝って欲しいと思うでしょう。
119112:2006/07/27(木) 21:37:26 ID:7pN0EpXo
>116
母子通園施設のお昼休みとか休み時間のことです。
食事が終わった子から親と子供が一緒に廊下や休憩室で保育がはじまるまで
過ごすんですが、その子は途中入園で、わりと身の回りの事が出来るので
親は職員にまかせて一人で食事と言う感じ。
でも、そういう子の場合も食事の終わる時間になったら親が迎えにくるのに
どこへ行ってるのか、ずっと迎えにこない。
子供は休憩終わったらウロウロしてて、同じ背丈のうちの子にだけ
首しめてきました。
母子分離の保育の時だったら、職員の責任かもしれませんが
職員もお昼休みをとってたり、次の準備をする時間だったので。
ベッタリ一緒についていなくてもいいけど、
目の届く範囲にいてほしいし、何かあったら気付いてとめにきてほしい。
障害が違うと理解できない部分はありますし、どう声かけていいかもわかりません。
多害のあるお子さんも、自分が同じことされたら嫌じゃないですか?



120名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:08:29 ID:DglcA3l9
民間の病院で療育に通われている方に質問です。

風邪などで、病院にかかっても、まずはこちらで立替て、後で
申請すれば、お金が戻ってくるので、医療費ゼロですよね?

では、民間の療育を受けた場合も、立替後、請求すれば戻ってきますか?
それとも、療育では戻ってこないですか?

121名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:12:54 ID:dFkrWjCG
>>119
まず職員に伝える。
職員から親に指導してもらう。
改善されないようなら、直接言う。これは最終手段でしかないが。

>>120
内容による。
122名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 02:22:49 ID:Wba/3/dg
>>120
病気も療育も立替してないよ。
うちんとこは証書見せれ払わなくていい。
ただし121さんの言うように内容によると思う。
123122:2006/07/28(金) 02:24:36 ID:Wba/3/dg
言い忘れたけど乳幼児医療助成の話だよね?
124名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 09:18:19 ID:Xy/ARMgO
うちが行ってるとこは、乳幼児医療がききません。
医療控除は出来るけど、立て替え額が半端無いから、
毎年かなりきついです。
125名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:07:36 ID:QT4ctD+T
乳幼児医療3才までだから今は全て自腹
126名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:21:48 ID:a7Ownbx4
慢性とか重心とかのことかな?
いまいち状況がつかめない…
127名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 15:33:02 ID:qYAnmn5T
1歳半の双子を週1で療育に通わせています。
自閉症様子見(診断ないだけでたぶん自閉濃厚)です。
そこはいろんな発達障害に子供がいて(2歳前)
6組の親子と先生3人です。
今は私の親に付き添ってもらい4人で受けていますが
そろそろ私1人で双子を連れて行きたいと思っています。
それは親は78歳と高齢で2時間かけてやってくるので
かなりムリがありまして・・・・。

園長先生は それは仕方ないですから先生でフォローしますよ。
といって下さるのですが 実際 先生を常に束縛するのは
他の親子にとってストレスでしょうか?
たぶん私自身も他動の二人を連れて行って面倒見れるかも
不安ではあるのですが・・・。
128名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:11:25 ID:9uIWmhCJ
>127
気を使って誰もそんなこと言わないかもしれませんが
皆さん、自分の子を平等に見てもらいたいって思いがあるし
ちょっとでも良くなってほしいと療育に通っているので
職員を一人じめのようによくない思いに見る方がいると思いますよ。
辛口になりますが、うちも双子なので、あえて書かせていただきました。
療育に通えなくて、ボランティアにお願いしてる人もいます。
行きに2時間もかかる療育の場しかないのでしょうか?
一人で2時間も双子を送迎する方が大変と思いますが?

129名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:54:17 ID:/WVBKPjT
>>128
二時間かけて通われてるのはお母さんの親御さんだけなのでは?
>>127
うちが通ってる母子通園施設は二才児の自閉ダウン知的障害のお子さん9人で双子二組に
赤ちゃん兄弟つき(ハイハイ期)で先生三人と時々ボラさん一人で1クラスです。
双子ちゃんたちは多動ですが書かれてるようなことは思いもしなかったです。むしろお母さんが大変だなあという感想しか出てこなかった。
こういう事ってお互い様な部分もあるから気にしなくていいんじゃないでしょうか?
うちも歯磨きの時に暴れてるから迷惑だろうなあと申し訳なく思ってるけど。
130127:2006/07/28(金) 20:27:27 ID:qYAnmn5T
レスありがとうございます!

>>128さん 書き方がわかりにくくすみません。
  2時間かかるのは親のみです。
  療育場所はウチからは車で10分と恵まれています。
  やはり 先生1人じめだと、周りの方も良く思われませんよね。

>>129さん えっと、双子二組の付き添いはお母さんオンリーと
  いう意味でしょうか?(ごめんなさい、質問で)
  もしそうなら とても心強いです。

総合すると、ずーーと 『これに決めました』とすると とても
あちこちで しんどくなりそうなので
1人で行ったり、 親に頼む日もあったり、ボランテイアたのんだり
様子見ながら やってみます。

貴重なご意見助かりました。ありがとうございます。
131名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:34:46 ID:UdkkuT+j
>>106
相手の親に謝れよ!ばーか!!!
132名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 22:44:31 ID:styvUjqi
>>130
うちの療育先にも、お母さん1人で2人の子供を療育に連れてきてる人がいます。

その人の所は、双子ではなく1歳違いの兄弟なんですけど。
どちらも同じ障害を持っているという事で、兄弟2人とも療育に通園してます。
やはり先生の独占&その分他の子が手薄になる事に関して
初めは不満を感じている人はいました。

ただ、そのお母さんから前もって「ご迷惑をおかけしますがすみません」と
他のお母さん達に説明と謝罪があったので
「大変よね〜頑張って」と好意的に受け入れる人が多かったです。
他のお母さんたちに一声かけておくというのは随分印象が違うと思いますよ。

それにそのお母さんも、皆に甘えっぱなしではなく
市の障害児支援センターでヘルパーさんを頼んで
そのヘルパーさんが一緒に来て、付き添いをしてくれる事も多かったですし
なるべく「先生1人占め」状態を減らそうと努力されていたので
今は不満の声は上がっていないようです。

いつもいつも先生1人占めだと、不満の声も聞こえてくるかもしれませんけどね。
133名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:17:03 ID:9uIWmhCJ
>129さんのところは特別かもしれませんし、普通なのかもしれませんが
私の通っていた母子通園施設では、人事移動があるたびに、対応に
融通がきかなくなったりもありました。
兄弟が幼稚園と聞いて、それじゃ夏休みがあるから母子通園はむりですね
と断られた人もいるそうです。保育園の子はOKでした。
双子ではなく、きょうだいの関係で、実家のお母さんが同居になったり
御姑さんやボランティアなど、みなさん色々大変だと思います。
通える環境にあるのは恵まれていると思わずにはいられませんでした。
と、いっても夏休みなど、母子分離が可能なお子さんや、手のかからない
きょうだいのお子さんなど、連れてこられてますが、保育に一緒に入ったりは
なかったです。
最初は大変かもしれませんが、もう少し大きくなると、どちらか軽度のほうを
保育園に入れて、とか出きるかもしれませんし、症状によりけりですが
2人連れてが難しくなれば、一人はデイサービスに預けて、一人ずつ療育
も出きると思います。
まわりの親にどう思われるかは、私もお母さん次第だと思います。

134名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:47:07 ID:O1VjwB9r
129です。双子ちゃんの所は一組は見学にはお母さん祖父母さんがいらしてましたがそれ以降はお母さんだけで。
もう一組は最初からお母さんだけで。一度お父さんだけで来られた事があります。一組は片方は健常のお子さんですが
普通にプログラムに参加してます。うちはのんびりしてるんでしょうね…。あまり参考にならないかもしれなくてごめんなさい。
135130:2006/07/29(土) 07:16:15 ID:H+7GygFL
また参考になるレスありがとうございました。

>>132 他のお母さんたちに一声かけておくというのはやはり
      重要ですね!先生の好意に甘えず 自分も努力する姿勢を
      みせて なんとか通いたいです。
>>133 133さんの所は通う条件?が厳しいですね。きっとたくさん療育を
      受けたい人がいるのでしょうね。
      みなさんいろんな努力をして通っているのですね。
      大きくなればもう少しいろいろ方法の選択が可能になりそうですね。
      少し気が楽になりました。 
>>134 再レスありがとうございます。いえいえお母さんのみのお話も
      私にとっては嬉しい報告です。すごく励みになるんですよ〜。
      
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。状況をみて周りにも気を配りながら
無理しない程度にやってみます。大変参考になりました。 
136120:2006/07/29(土) 17:13:43 ID:KszQ+ydq
立替は、乳幼児医療助成です。
でもこの7月から重心で対応になるようです。
なので、乳幼児の方は証書を返却しました。

病院の療育なら、乳幼児医療や重心が使えるのかなと
疑問に思ったわけです。

今、通園施設以外にも療育を受けさせようかと思っているのですが、
できれば、助成対象になるのなら、それを使いたいなと。
137名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 18:50:05 ID:rOH1AkfZ
>>136
それは、各施設によって対応が違うので、直接確認してください。
138名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:55:09 ID:Y6K9WkNC
乳幼児は市からの助成ですが
手帳での医療費助成は県からの負担になります。
市は払いたくないので、手帳が交付された時点で
すぐ重心に切替すると思いますが
こちらからの負担金がかかるわけでないし
今後立替ではなく、無料になるのでは?
保険適用じゃない医療費には、皆さん同様実費になりますが。

乳幼児医療の立替などは市によって、市内市外の病院にかかるかにも
色々変わってきますが、重心は福祉医療費請求書という用紙を
保険適用の病院や薬局、歯医者、どこでも月1出せば財布いらずです。

そこの療育が保険適用かどうか聞いてみるしかないと思いますが?
通園施設に入園してしまったら、他の同じような施設はかけもち出来なくなったり
もしますので、保険適用か、かけもち出来るかご自身で確認してください。


139おさかなくわえた名無しさん :2006/07/31(月) 19:35:48 ID:eELxPVdg
年中の息子が週6日通っている通園施設、10月の自立支援法が変わると定員オーバー。
「ADHDのようだけど年長まで様子見しよう」と言われた息子は手帳がない。
どう考えてもうちが切られる。この多動な息子をどうしよう...orz
140名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:46:11 ID:eHwPTwTr
>>139
すぐに児相に相談。
141名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:58:04 ID:njWMKMPs
>>139
早急に手帳を申請する方向で動きましょう。
今のまま通園施設に通えるのなら「年長まで様子見」でも良かったんだろうけど
手帳がないお子さんは真っ先に切られるかもしれないんでしょ?
状況が変わったんだから
「年長まで様子見」という方針も変えるべきだと思うよ。
何が何でも年長まで様子を見なきゃいけない!ってわけじゃないんだからさ。
手帳の申請をしたい、と訴えるべし。
142名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:20:50 ID:9a2RXL4L
だね、様子見でも、だいたいは分かってると思うし
そんな毎日通う状況じゃ、軽いってわけでもないんでしょ?

原因がはっきりしなく、病名もつけられない子でも
装具や車椅子申請の子は脳性まひって書いてもらえる。
自閉症って書いてもらった子もいるし。
主治医次第ですよ。切実にしつこくお願いしましょう。
143139:2006/08/01(火) 08:11:51 ID:9kYIo3RD
お返事ありがとうございます。
>>140−142
ダンナは「今、手帳もらわなくてもいいんじゃないか」と考えていて
園長先生に10月からの件と息子の様子をききに行ってくるそうです。

うちの子の他動は決して軽くはないと私は思いますが、
通園施設にいろいろなお子さんがいて...

また、状況が変化したら相談に来ます。どうもでした。
144名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:29:07 ID:lsuL7Hnu
>>143
療育手帳は、申請すれば取得出来るのかな?
って事は、お子さん多動だけじゃないよね。
それなら、手帳貰わないより、貰うメリットの方が大きいと思うけど。
145143 :2006/08/01(火) 22:15:10 ID:9kYIo3RD
>>144
3歳児検診で個別検査をうけましたが、発達にむら(?)があると言われ、
私は「自閉症ですか?」ときいたところ、そうではないと思うとも言われました。
漫画「毎日かあさん」に出てくる男の子に行動が似ています。

さて今日、施設から手紙が来ました。
児童デイサービスは、個別療育を必要とされる幼児と児童が対象になること
今まで子ども15人に職員2人の割合→これからは子ども10人に職員2人必要になること
運営上、すぐ職員をふやせないので10月からは子どもの定員を2/3に減らすこと
このことについて保護者への説明&協議会を開くとのことです。
みなさんのところはどうですか?


146名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:44:55 ID:jddzvfau
うちのところは、10月から料金が上がるってことは予告されています。
ただ定員を減らすような話にはなってないみたいです。ここを読んでいると、わりと人員もいる
ほうかもしれません。

話がそれて申し訳ないのですが、西原家のガンジ君、やっぱ気になる人が他にもいたんだなと
思いました…。
147名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:55:18 ID:MfdbAdZy
うちの所も、もともと職員の数は多い方だと思うので
定員を減らされたりというような事はないです。
ただ10月以降は、費用負担のシステムや負担金額などがかなり変わるので
それについての説明会みたいなのは今月中に行われる予定です。

負担増はかなり痛いですよね。
利用料に加えて、給食費・水道光熱費も実費負担…
週5日通園だと給食費・水道光熱費だけでも結構な金額になりそう。
148名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:51:01 ID:aAtnC3kj
先生に聞いたお話しですが
4月に訓練の医療費が増えたことによって、回数を減らしたり
やめたりする方も出てきたそうなんです。
受けたくても受けれない人が出てきた場合
定員が不足する場合もあるかもですよ。
149名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:08:24 ID:hKXZqJz5
>>145
特に知的障害も無い?のに、ADHDの疑いだけで、
年中で週6日も通わせてくれる施設がある事が驚き。
150名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:07:43 ID:aAtnC3kj
自閉症と思われてた子が、就学のときに、重度の知的障害と
病名がついて、お母さんが落ちこんでたのを聞いた。
言葉が出るかどうかでも違うだろうし
かも・・・といわれてても、はっきり断定は専門医も出来ないみたいですね。
ある年齢がくるまでADHDの疑いなのでは?
151名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 00:17:21 ID:qExluJYY
3才の息子が6月から週3回の療育に通っているのだけど、
最初は泣いてばかりで教室にすら入れなかったのに
今ではすっかり馴れて自分の事は自分でできるようになりました。
本人も療育に通うのが楽しそうです。

トイレトレーニングも療育先ではおまるでできるから
自宅でも用意しておむつが外れそうです。
それにパニックになる回数もすっかり減りましたし、
久しぶりに外食したら食事が出るまでおとなしく待てるようになりました。
療育に通って本当に良かったと思っています!

チラ裏でした。
152名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:27:09 ID:Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
153名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:01:47 ID:im+ftEjU
>>151さん よかったですね!
そういう話を聞くととても励みになります。(うち1歳半)
そうなれるように 私もがんばろっと♪
154tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 19:01:59 ID:gK6CjrLq
「健康」「優しさ」「優秀」な子に育てる具体的な方法
155名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:18:53 ID:jcVF1DuB
>>154
はいはい宣伝乙
さようなら
(宣伝ですらないかも知れないから飛ばないようご注意w)
156名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 18:08:24 ID:80WMJuqW
週1の療育に通い始めて約半年。
私自身、子どものへ接し方が少し上達したような気がする。
子どもだけじゃなく、親もかなり勉強になります。

最近、今通っている療育に新しい方が何名か入ってこられた。
保育園で言葉が遅く感覚異常があるようだと言われたため来たお母さんは、
「皆さんと違ってうちはただ、言葉が遅いだけです」と何だかむきになっていて悲しくなった。
「皆さんと違って」はいらない言葉だよ。
157名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:32:18 ID:uja6tDGh
>>156
皆さんと違って、ね。
自分の言葉を周りがどう受け止めるかなんて、考える余裕も無いのかな。

うちはもっと遠回しだけど、自分の子に向かって
「みんなはいいけど、あんたはちゃんとやらなきゃダメでしょ」
と言う人がいたなぁ。
あとは幼稚園でやっていきますからっ!て、来なくなっちゃったけど。
その幼稚園の紹介で来たのに、数週間でやめちゃって
何か得る物はあったんだろうか。
158名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 20:41:28 ID:WFEc23LG
ああ〜そういう人はどこにでもいるんだねえ・・・。
うちの療育先にもいますよ。
体が弱くて集団生活できないからという理由(でも多少発達障害はある感じ)で来ている
男の子がいるんだけど、そのお母さん(若い)も露骨に態度に出す。
表情が物語ってるもん。「何でウチの子がこんな所に来ないといけないんだろう」って思ってるって。
ダウン症のお子さんがその男の子に近寄っていくと露骨に離したり。
すごい不快だよ。
159名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 23:37:04 ID:ZEmVSB7m
うちは3歳の息子で今月から療育に通い始めました。
うちの子はよその子供を突き飛ばします、理由はわかりません。
特に不快なことがおこったわけでもなく、近くに子供がいると 挨拶がわりにドン!と両手で、加減がわからないせいか力がつよいので子供は床に転倒する子も…
当然ですが親の私が被害にあった子供と親に謝ります。
しかし同じ療育施設に通園している母親なのに うちの子に向かって
お母さんでなくて僕(うちの子)が謝りなさい! というのです。そして頭を打ったから医者にみてもらうといいながら去っていきました。
その親御さんもいろいろな思いで療育にきているのだろうと気持ちは察しますが、うちの子が謝れるくらいなら療育には来ないよと言いたかったです、そして転んでちょっと頭をぶつけたくらいで医者にみせるって…少し大袈裟な気もします。
同じ療育施設でも自閉症に対して不理解な人もいます。
私が目を離したのが悪いので偉そうに言える立場ではないですが、施設には我が子を通園させるということだけでなくいろんな自閉症の子がいるということも少しは覚悟してもらいたいものです。


長文すみません
160名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:02:55 ID:LQQ3Oizl
>>159
エエエエエエエエエエエエエエエエ!!

ってやつ誰か貼ってクレー!
161名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:05:23 ID:xBh9BZt+
工エエェ(´д`)ェエエ工
162名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:12:41 ID:WyLe2muC
毒になる親って、どこにでもいるんだね(呆)
母子通園の場合、子が居心地よく過ごせるかどうかは、親の態度次第なんだけどなあ。
163160:2006/08/09(水) 00:39:08 ID:LQQ3Oizl
>>161
アリガト。

>>159
偉そうに言える立場ではないと分かってんなら、言うなよ。
逆に自分の子がやられた立場だったら、どう思うんだよ。
164名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:51:25 ID:b80qKaiV
>>159
親だけが謝るのでは、子供は「自分は、しちゃいけない事をしてる」って
いつまでたっても理解しないよ?
いつまでたっても謝罪するという事を覚えない。

親が謝るのは当然だけど、本人にも謝らせなくてどうするの…。
「自分で謝れないから、謝らなくても当然」ってオカシイよ?
子供が自分で謝罪できなくても「ごめんなさいしようね」と子供に教えないとさぁ。
今は自分で謝罪できなくても、
そうやって教える事で、子供は「これはやってはいけない事」、
「もしやってはいけない事をしてしまったら、ごめんなさいをする」と覚えていくのでは。
療育施設にはいろんな障害を持ってる子が通うけど、
これはどんな障害を持ってる子にも共通する事でしょ?
どう考えても、あなたの言い分の方がおかしいです。
165名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 01:54:41 ID:yVI2vABP
>>163
自分がされた立場なら 内心は穏やかでないかもしれないが、謝ってくれたなら『いいですよ』と許すでしょう。
大半のお母さんはそうでしょ?違うの?
>>164
確かに加害者はうちの子ですが、もちろん子供にも「お友達は何もしてないよ、ごめんねって言おうね」と教えています。
↑常識だと思うのであえて書きませんでしたけど。

うちの子は理解もともかく一語も言葉がでないのに 僕が謝れ!って子供に迫るのはどうかと思います。
同じ部屋で遊んでいるのだから言葉がでる子かそうでない子かわかるでしょうに。
親ならともかく子供にまで詰め寄るなんて…あんまりだと思います。

上で批判されている皆さんも言葉がでない子供に謝れと迫るのでしょうか?

理解できません

166名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 03:13:03 ID:b80qKaiV
>>165
「お友達は何もしてないよ、ごめんねって言おうね」とその場で子供に言ってるのに
「お母さんじゃなくてボクが謝りなさい」と言われた、という事ですか?
なんか不自然でよく分からないんだけど。

とりあえず、うちの子も言葉なんてまだ一語も出ないけど
お友達に悪い事をした時には、「こういう時はごめんなさいだよ」と言いながら、
相手の子の前に行って、私と一緒に頭をペコリと下げさせます。
ましてや相手の子は頭をぶつけてるんですから…
そりゃ言葉での謝罪がいちばん分かりやすいですが、喋れない子供には言葉のかわりに
その子なりの謝罪の方法を教えてます。
言葉でなくても、謝罪の気持ちを伝える方法はあるのですから。
(うちは頭をペコリが分かりやすいかなーと思ってそうしてますが、他の方法もあるかも)
それとも、相手のお母さんは「きちんと言葉で謝罪しなさい」と強要されたのでしょうか?
そうだとしたら、相手のお母さんもちょっと…だと思いますが。
167名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 06:45:20 ID:Jf0V0ole
>159
とりあえず、今度からは目を離さないようにしておけば?
うちと同じ療育で他害のある子のお母さんは、とにかく始終尽きっきりで
叩く直前に手を抑え、成果を上げてるよ。
あと、>166さんも言ってるけど、言葉が出てないなら態度で謝罪を
教えた方がいいよ。
自閉症なら視覚優位のタイプかも知れないし、それなら態度で
謝罪の気持ちを見せるように教えた方が分かりやすいよ。
突き飛ばされた子のお母さんは、あなたがお子さんの尻ぬぐいだけを
してしまっているように見えて腹が立ったのかもね。
療育の先生に、他害への対応と謝罪の教え方について具体的に相談してみた?
168名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 07:47:19 ID:qakwfPcH
こういうところへ来てるからお互い様精神では
この先どこへ行ってもやっていけないと思う。
療育に来てるなら尚更、指導方法を相談すべきですし。
相手の子が療育の場で痛い思いをしたり
お宅のお子さんに恐怖をもって、療育に専念できなくなるかもしれませんよ。
衝動的なお子さんもいれば、過敏なお子さんもいらっしゃいます。
お互い理解できない障害の部分もあると思いますよ。
相手のお母さんも自分の子に一生懸命だと思います。
皆さんが思っても言わない不満をその方は口に出されただけかもしれません。
どんな理由があっても他害はいけないことを
教えなきゃいけないし、まだ難しい場合は見てて止めなきゃいけない。
そうしてる努力が見えず、甘えが見えてたのでは?
悪かった自覚がなきゃまた繰り返しです。

うちどころ悪くて、目に傷がついたり、ぶつける場所が悪いと
ごめんなさいじゃ済まないでしょ?
>いろんな自閉症の子がいるということも少しは覚悟してもらいたいものです。
これが皆さんを不快にさせた言葉と思うし、謝っているといっても
あなたの心の中が見えてしまって。
自閉症児につき、他害に注意!!とでも張り紙があればいいですか。



169名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 08:25:14 ID:FIIfIcNO
>自分がされた立場なら 内心は穏やかでないかもしれないが、謝ってくれたなら『いいですよ』と許すでしょう。
大半のお母さんはそうでしょ?違うの?

加害者親が言うべきせりふじゃないとおもう。
向こうの親も「療育に来てる子供のしたことだから仕方ない」と思うあなたの内心が
透けて見えて怒ったのかもしれない。
>>166みたいにしてたら「いいですよ」っていえるけど。
170名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 08:27:54 ID:rOjSTDFi
朝から釣りだ、釣りだ。
と思いたいが、実際にああいうお母さんいるから、あながち嘘ではないかもな。
大変迷惑です。
171名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 08:28:03 ID:2NSNTnkY

気持ちはよくわかります。
言葉の出ない子に謝れと言われるのは辛いですよね。

でも突き飛ばしたのはこちらだから
『ご存じと思いますが、うちの子はまだ言葉が出ません。指導員に相談して、乱暴をしないように教えていきます。二度とこのような事がないように気をつけて見ていますので、今回はどうかお許し下さい。』
ともう一度相手に謝ればいいと思う。

こちらが『障害児同士なんだからお互い様』って気持ちがある限り会うたび気まずいよ。

172名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 08:38:57 ID:Hsq2X9Sf
>>159
通い始めたばかりで、
「療育は障害のある子の来るところだから、その親も障害児に理解のある子ばかり。」
と思っているのだろうか。

例え障害があってもやってはいけないことはきちんと教えなければいけないよ。

173名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:02:59 ID:qakwfPcH
例えば今まで5名突き飛ばしたとして
一人のお母さんがキツかっただけで
あとの4人は、しょうがないと我慢してるけど、内心おだやかじゃ
ないかもしれません。
あの子には気をつけなきゃって、見られてると思いますよ。
意識される対象になったら、あのお母さんは見てない
ほったらかし・・・って、ちょっとのことも言われると思います。
目を離した隙だったら、どんな状況で、どんなぶつけ方をしたか
分かってないのでは?たいしたことないのにってどうして言えますか?
誤るように言えというのは、怒ったときに出た言葉かもしれませんが
意味は、誤る態度を教えれということでしょう。
もう1度会ったら、この前の怪我はどうでしたか?
療育方法を相談したり、目を離さないようにしますので・・・
と謝罪したらいいと思う。
はじめて会った人は知らないけど、療育センターでは、この先も
一生懸命だけど難しいことには誰も何も言わないよ。
そんなこと言われたって自分だって大変なんだ!!という思いは
ここで相談するより療育の場で相談してください。
174名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:18:18 ID:WyLe2muC
一晩で凄いレスの数w
心象悪くなるだけだから、後出しはしない方がいいよ。
障害児だから仕方ない…じゃなくて、障害児だからこそ、きちんとしていかなければいけない部分があると思うけど。
療育は大きい集団に入る前の練習をする場。
いわば、小さい社会だから、ここでちゃんとルールを教えていかないと、
お子さんの世界は広がっていかないし、どこに行っても受け入れて貰えないよ。
それから、理解して欲しいと言いながら、相手の事を全く考えてないよね。
我が子を傷付けた加害者が、だって仕方ないじゃないって態度を滲ませてたら、誰だって怒るよ。
それに、小さいうちは、嫌な体験をした場に行きたがらなくなる可能性もあるし、
特に自閉症の子なら、嫌な体験を忘れられないから、
叩かれた事を思い出してその度にパニックになる事だって考えられる。
療育通い始めだと、自分の子供の事しか見えてない人は珍しくないけど、
親も色々な事を勉強していく必要があると思うよ。
175名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:19:42 ID:qakwfPcH
>170
どっちのタイプのお母さんも実在するよね。
最初は仕方ないけど、意識がかわらないなら
この先ずっと同じ学年の人は苦痛だろうな。
176名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:22:21 ID:76u0qtis
みんな一言参戦したいのは良く解るがせめてsageよう。
177名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:26:03 ID:tJ7IpMXS
>>165
うちも明らかに子が悪い場合は子に謝らせようしますよ。
障害児に理解があるからこそ「謝らせ方を教えとないと後々よくない」と思い
親切にも叱ってくれた、とは思えませんか?
謝らせるとパニック起こすってことなら話は別だけど、そうじゃなさそうだし。

あと、謝ってることが伝わらなければ、それは相手にとっては謝罪ではないのですよ。
(自分は中学生ぐらいまでそこを理解してなくて、よくトラブル起こしてました)
障害の有無にかかわらず、許しが得られるのは
「親が謝罪する姿勢」「子に謝罪を教える姿勢」の両方が見えた場合であって
片手落ちの場合、謝罪に見せかけてるだけに見えた場合、などは普通許さないものです。
178名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:31:35 ID:yVI2vABP
謝り方は私なりに教えているつもりですし、他害は療育の先生にも相談はしています。
常に神経尖らせて見張っているつもりですが子供を遊ばせながら書類書けだの印鑑おせだの
その間は先生が子供を見いましたが捕まえてはいませんでした。だから状況は先生が一部始終みてましたし、 大した事はないと言ってました。
先生に子供を任せていてもそれでも親は謝るのが当然だと思いますし
子供にも教えましたが…

上スレで言葉が足りないかったようですが そのお母さんはうちの子供に威嚇したのです。あのときの顔は忘れません。
179名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:43:15 ID:oFfTx2Lm
自分の子どもに害をなす子に対して、敵意を持つのは母親の自然な感情だよ
現にあなたも、相手の母親に対して敵意を持ったんでしょ?
180名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:49:33 ID:OP1muGBZ
そう言えば、うちの療育にもニコニコしながら椅子(紙パックに布張ったもの)を投げてくる子がいる。
すぐに親が止めに来て謝ってくれるけれども、別の日にもまた同じ事をやられるとムッとする。
いくら紙で出来ていてもあたれば痛いし、何より子供がおびえてしまいしばらくの時間療育に参加できないし。
そこのお母さんも、そういう事なんじゃないの?
181名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:51:39 ID:0sSKzlTe
うちの子の通う療育では、
馴れ合いがあるから親同士で「ごめん」「いいよ」ってはびこってるけど、
先生からは、不適切な行動に対しては積極的に対処するように言われてる。
一生親が付いて回って謝るわけにはいかないし、教育のチャンスだって。
だから、逆にそういう反応をしてくれる人は、貴重なんじゃないでしょうか。
182名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:54:09 ID:tJ7IpMXS
>>178
おちつけ。それじゃ誰もあなたが正しいと信じてくれないよ。
なんか悪代官に金色のお菓子持ってく越後屋みたいな態度になってるよ。

頭冷やして再度アドバイス読んだほうがいいと思います。
特に、174の2行目あたりを100回ぐらい。
183名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:02:11 ID:QzGBu9fL
A:突き飛ばされ頭を打った子の母親
B:謝りなさいと威嚇された子の母親

この場合、被害者度はやっぱりA>>>>Bに見えるよ。
それなのにBがいくら「自分のほうが被害者!Aはひどい」と言ったって、
共感を得られるとは思えない。

自分と自分の子のことに一所懸命なのはわかるし、
療育が始まったばかりで周りのことが見えてないのかもしれない。
でも、もうちょっと客観的に考える習慣つけないと、
これからもトラブルが絶えないと思うよ。
184名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:31:41 ID:ll1kgiYx
それならそう直接言えばいいじゃない。そのために事あるごとにどうですかと聞き続けてきたのに
きちんとしてます
の一点張りで分かるわけないだろ。
中元いらない習慣のところなら突っ返せば?あんたのお仲間にやるって聞いたんだよ!
185名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:48:24 ID:ll1kgiYx
逆恨みしてる暇があったら仕事すりゃいいだろ!昼寝の時間に菓子食ってないでさ。
あんたの批判なんかしたことなんかないのに、誰に何を言われたんだか知らないけど
ある朝登園すると白い目でみられて子供を微妙にスルーされる繰り返し。
神経擦り減るよ。
だいたい鬱病でない人間を鬱といいふらした事実は消えない
186名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:55:18 ID:ll1kgiYx
食物アレルギーと偏食の区別も付かないの?
187名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 11:12:52 ID:ll1kgiYx
晒しあげ
188名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 16:14:54 ID:+nUZSpK5
メンヘルって怖。
189名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:10:57 ID:ll1kgiYx
はいさようなら
190名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:50:24 ID:yVI2vABP
>>174
こちらは誠意をもって謝ってますし 言葉がでない子供にも私が頭をおしてごめんねと謝らしています。
それでも自分(子供)の意志で謝れみたいに詰め寄られたのです、確かに危害を加えたのはうちの子で心から申し訳ない気持ちは今でもあります。
が子供が自分の意志で謝れるくらいなら療育なんて来ないよと心の中で泣きました。
皆さんがまるでこちらが謝っていない、こちらが自閉症だから叩くのは仕方ないと思っている など勝手に憶測するから後出しのようになるのです。

後出しだ! 気持ちがこもっていないなど あなた方に私の気持ちが解るのですか?私は相手の母親の気持ちは解らなくもありませんが…
詰め寄ったりはしないと思います。
うちの子の為に威嚇したという声も上がっているようですが、もう少しやり方があると思います。
してはいけないことを教えることはしていますがこれ以上どうしろと?お見舞金でも包まないと誠意は伝わらないのでしょうか?
追い詰められた気持ちを少しでもわかってもらえたらいいなと思い書き込みしましたがここまで批判されるとは思いませんでした。
191名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:27:41 ID:/DDI1avm
>>184-187ゴバク?
192名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:35:30 ID:0sSKzlTe
やっぱ釣りなのかなー。

加害者なのにものすごく上から目線だから、反感買ったんだと思いますよ。
最初の文章では、親だけが謝ってるってとられても仕方ないし、
そこで逆切れって言うのも、よくわかんないです。

頭を下げさせて「いけないよ、ごめんねっていおうね」と誠意を持って言っていたとしても、
とにかく書き方が悪いんですよ。
>これ以上どうしろと?お見舞金でも包まないと誠意は伝わらないのでしょうか?
こういう台詞が出てくるから、誠意がないととられるのではないですか。
193名無しの心子知らず :2006/08/09(水) 18:49:38 ID:GkPwC107
>>191
ID:ll1kgiYxはメンヘラっぽいから、スルーの方向で
194名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:27:06 ID:yVI2vABP
もういいです。
私の説明が下手なのかどんなに説明しても状況が伝わらないような人達にわかってもらおうとは思いません。
そばにいた先生やお母さん方はあまり気にするなと言ってくれましたし ここにも愚痴っぽく日記感覚で書いただけですから…
そもそもここに書き込んだ私がバカでした。
195名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:34:45 ID:tJ7IpMXS
>>190
>これ以上どうしろと?お見舞金でも包まないと誠意は伝わらないのでしょうか?

悪代官様これ以上どうしろと?奴に金でも包まないと誠意は伝わらないのでしょうか?

こう書き換えれば、今のあなたが他人からどう見えるか少しは理解できるでしょうか?
他人から見たらいろんな意味でヤバイです(それだけ精神状態が悪いとも言えます)。
1ヶ月ぐらい頭冷やしてきたほうがあなたのためだと思います。
あなたなら、落ち着かれたらみんなの本意が理解できると思いますよ。
196名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:21:15 ID:qakwfPcH
>しかし同じ療育施設に通園している母親なのに うちの子に向かって
同じ施設に療育している母親なのに
これがまずおかしい。

>お母さんでなくて僕(うちの子)が謝りなさい! というのです。そして頭を打ったから医者にみてもらうといいながら去っていきました。
>その親御さんもいろいろな思いで療育にきているのだろうと気持ちは察しますが、うちの子が謝れるくらいなら療育には来ないよと言いたかったです、そして転んでちょっと頭をぶつけたくらいで医者にみせるって…少し大袈裟な気もします。
>同じ療育施設でも自閉症に対して不理解な人もいます。
あなたは他のお子さんのこと分かってますか?突き飛ばされた子の精神的ダメージが
理解できますか?

>私が目を離したのが悪いので偉そうに言える立場ではないですが、施設には我が子を通園させるということだけでなく
>いろんな自閉症の子がいるということも少しは覚悟してもらいたいものです。
少しは覚悟じゃなくって、理解とかだとまた違うんだけどね。
なんで覚悟して療育に通わなきゃいけないの?
理解はしたいと思うけど、覚悟は出来ないな。


197名無しの心子知らず :2006/08/09(水) 23:05:04 ID:GkPwC107
もちつけ・・
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
198名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:12:58 ID:O0GiQM5D
自分の文章力の無さを棚に上げて、分かってくれないならイイ!って
逆ギレ捨て台詞書き捨てか。
これからは後出ししなくて済むように、3日くらいかけて推敲してみたら?
その3日で、かなり冷静になれると思うし。
感情に任せて自分にしかわからない日記(w書いておいて
>そもそもここに書き込んだ私がバカでした。
って、あまりにも身勝手じゃないの?
読まされた方もいい迷惑。
199名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:21:31 ID:Hsq2X9Sf
2chはあなたの日記帳ではない。ってことでFAかしら?
どうしても書きたいならつ【チラシの裏】
200名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:42:10 ID:b80qKaiV
>>194
とりあえず、文章力のなさも原因なんだろうけど…
あなたの文章で理解しろって方が無理。
書き込みボタン押す前に自分の書いた文章を読み返してみた?
後から後出しばっかりでさ。全然理解も共感もできないのよ。

つーか、誰にも状況が伝わらない文章って、明らかに書く方に問題ありでしょ。
書いてない事実も多いのに、そこまで推察して理解しろって?
さらに誰も共感してくれないからって、逆ギレ…
こっちこそ、あなたの書き込みはもういいです。不快になるだけです。
201名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:59:37 ID:b80qKaiV
とりあえず、昨日からなんだか不快な話が続いてるので、話題変えますね。

皆さんの所って、この時期の療育は夏休みですか?
うちの所は来週1週間だけ夏休み(お盆休み?)なんだけど、他もそんなものかな?
うちの子は療育に通うの大好きなので、療育が休みの間どう過ごさせるか悩みどころです。
8月は療育に行っても、来てるお友達は少ないんだけどね…
(兄弟児がいるご家庭は、夏休み期間中はなかなか来れないようで…欠席が多いです)
202名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:16:24 ID:aNgSquOr
うちは病院併設なので、お盆は病院のカレンダーと同じです。
前日半日が施設内の大掃除でお昼で終了になるかな。
訓練の先生は、順番にとか、日をずらしてとか休みをとられます。
保育は、帰省の方とか旅行の方もあって休みが多いですが
熱心な方は訓練優先で予定たてておられます。
保育園と同じ感じですよ。
うちは小さい頃はGWやお盆の少し連休があっただけで
慣れるのに一からです、療育戻っても1週間は不安定でした。
突き飛ばされた日には、その子が視界に入るだけで
逃げようとパニックになるのが1ヵ月です。
記憶いいので永遠に忘れないタイプ。
4歳までずっとパニックで泣いてたような子なので
環境に慣れさせるのに必死だったよ。
色んな子がいるの、理解してね。

203名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:33:22 ID:YCKge4T6
うちの通ってる所も来週は盆休みです。
夏休み中は、ちょっと時間が短めで、プールとかやります。
うちの所は、休んでいるのは持ち上がりの人が多いです。
下の学年と新規は、出席率高いです。
うちも療育大好きなので、休みは淋しいです。
204名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:33:26 ID:UIXVTd1s
194のは健常の子同士でも一番よくあるトラブルなんだよな。
194氏も悪いけど、この手の人は自分がやられた(子供じゃなくて自分ね)
こと自体が許せないから、誠心誠意謝っても詰め寄るとオモ。
普段から言い慣れてないと、病院検査云々は、すらっと出てこない罠。
つまり誰相手にも言ってるわけよ。
まぁ、自分のことしか見えてないのはお互い様だけどな。

>>201
どうだろう、夏休みの話は出なかったな。
学校休みに入ると、上の子を一緒に連れて来てる人はいっぱいいたが。
205名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 06:17:23 ID:fIXL6z6d
うちは1週間ほど夏休みがあるが、夏休みが明けるのが怖い。
絶対先生に「ちゃんとおうちの活動してなかったでしょ」って言われるんだ。
すげーいやみな口調で。
1週間どんなに頑張ってても言われるんだよ。めっさ欝。
つか先生方、あなた方と全く同じことが出来るならそもそも療育通いませんから。
206名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 07:52:12 ID:fERr3lgO
不快ならスルーすればいいのに
wみんな暇なんだな(`ε´)
テンパってる人間のカキコを食い物にしてオマイらひとつの餌に群がる魚だな
ゲラゲラ (・∀・)
それともここで人を批判することによってストレス発散でもしているのかい?
そんな親共に育てられている子供が可哀想ス
オマイらが自分を見つめ直せばぁぁぁ?
ば〜か
207名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 08:48:34 ID:xbTBdnSh
>>205
療育行ってる時だけしか身につかないってことは、
そこの先生の指導が間違ってるんじゃないですか。
おうちでのんびりしたくらいで子供の様子が
変わっちゃうってことは、普段の指導が
付け焼刃なんじゃないかと。

ほんとに身に付く指導をしてれば、1週間休んだくらいで
変わりませんよ。

親は訓練士じゃないんだから、休み中は親子でのんびりって
いうのが本来の姿だと思います。

うちはそういうのがイヤで療育には通いませんでした。
208名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:25:43 ID:835gj0MN
3歳息子。
療育のデイサービスに週2で通ってる。
それまでは週1で児童館に通ってた。
8月は小学校が夏休みで児童館がお休みなんで、週2回デイサービスに通えた。
児童館の日とデイサービスの日が重なっていたから8月だけ週2で通ってた。
週2で通い始めてから息子の成長ぶりが凄い。
出来なかったことが次々出来るようになった。
8月が終わって、児童館が始まりようになったら、どうすればいいだろう。
児童館で友達と自由に遊ぶことを優先させるべきか、療育で周りに合わせることを学ぶべきか…。
悩むなぁ。
息子はどっちも大好きなんだよ
209名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 18:30:43 ID:ffu/rRxR
>>208
どっちかずらせないの?
遊ばせようとしても、自分のとこは過疎で周りに子供がいないや。
210名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 19:48:14 ID:aNgSquOr
どっちも必要だと思うけど
私だったら3歳なら療育で力をつけること優先させるかな。
たまの集団は4.5歳からでも大丈夫と思うけど。
211名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:01:06 ID:L49uMJwV
>>208さん

成長ぶりが凄い・・・ってうれしいですよね。すごいですね。
そういう話を聞くと励みになります。
ウチの子は1歳半で週1で通っていますが 親子遊びとメイン(水遊びや粘土)
です。、どういう効果があるのか目に見えてわかりませんが まだ小さいので
このくらいでしょうが
3歳ぐらいの療育で週2で効果が目に見えるっていうのは
どういう事をやっているのでしょうか?
今後の参考の為に 教えてください。

212名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:17:32 ID:kO9OIHWc
>>211さん
208です。
正確にはあと2週間で3歳になる息子です。
やっていることは、まず着いたら他の子供たちと一緒にダンスと歌。
教室を変えて、朝の会として、朝の歌・手遊び・お返事・シール・絵本。
その後は日によって色々です。
粘土や水遊び、公園に行ったりしてから、お茶の時間。
その後、帰りの会として、手遊び・絵本・帰りの歌、という流れで午前で終了です。

息子が通い始めた理由は、他の子供に対する乱暴、ということで、人間関係の
構築が目的でした。障害としてはまだ様子見です。
まだ通い始めて2ヶ月なので、本当の目的はまだまだという感じです。
ただ、普通の落ち着いた子供たちならできる事、
たとえば、椅子に座って先生の話を聞く・返事をする・周りに合わせて踊る・
順番をなんとなくだけど待てるようになりました。
うちに帰ってからも、療育先で物事の終わりに言う「おしまい」という単語によって、
けじめというか区切りを、彼なりに作れるようになりました。
他者への暴力行為は、まだまだ健在ですが、出来ない事よりできる事を考えていきたいなと
思っています。

こんなもんです。思われた程ではなかったらごめんなさい。
213211:2006/08/11(金) 20:52:43 ID:L49uMJwV
お返事ありがとうございました!
すごく良くわかりました。親から見て『変わって来ている』って
感じる事ってスゴイと思います。

ウチも同じような療育を受けていますが
まだ日が浅いので実感がないのですが
やっている事って『ウチでもできそう』って事が多いですよね。
(ごめんなさい、最初は生意気にもそう思いました)
でも、その当たり前の大切な事をしっかり身に着けさせてくれる事が
大切なのですよね。
そういえば 『おしまい』ってやります。私もスゴク印象に残っていて
『本を閉じるマネを手でしながらオシマイと言う』事を
ウチでもやっていたら 子供がまねして『これで最後だな』って
気が付いたみたいです。
私もしっかり子供を観察して 出来る事を取りいれて
前向きにがんばります。
とても意味ある回答で参考になりました。聞いて良かったです。
お忙しい中ありがとうございました。
214名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:13:23 ID:TDeS4nLz
様子見の子とか、障害名がはっきり告げられてない場合って
療育を受けていても、なんのためか聞かずにって多いのかな?
何年も前の話しになるけど、うちの療育センターがそんな感じだったから。

少し前に、休みの間に先生と同じことが出来ない、
出来るなら通う必要ないってあったけど
母子通園って、先生がどうやってるかマネて、家庭でも取り入れるための
ものだから、接し方の上手な先生に出会ったら
親の意識も子供への関わりも上手くなると思う。
先生の声かけとか子供の様子とかよ〜く観察してたら発見が多い。
新人の先生にあたったら、見ててイライラするけど。
>>211
1ヶ月じゃ変化ないことでも、3ヵ月・半年・一年と思い返すと
成長してるものだし、急に伸びる時期もあるよ。
215名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 12:01:03 ID:wKl+9DzV
場違いなスレかと思いますが、すみません。
自閉症児4歳ですが、今トイレトレーニング中ですが、
おしっこやうんちをする前に教えてくれるようになってきたので、
オムツは1日中同じのを履いている状態です、

失敗もしなくなってきたので、そろそろオムツから布パンツにしたいのです。
しかし、感覚過敏なのかわかりませんが、布パンツを嫌がります。
オムツより通気性いいはずだから気持ちいいと思うんですけどね・・・。
しばらく嫌々履かせてますが、大泣きが止まらず、こちらが根負けして
オムツを履かせてしまいます。
このような場合どうしたらいいでしょうか?
216名無しの心子知らず :2006/08/12(土) 19:35:38 ID:oK5k9nKD
>>215
基本的には実際に療育をみてくれている先生か、自閉症スレをお薦めします。

私がこだわりのある行動について、療育の先生に相談したときには
その行動が反社会的でないものだったら、その時はこちら側が容認してあげる、
で、>>214さんと似ていますが、3ヶ月位間をおいてまたトライしてみてとのことでした。
217名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 22:20:42 ID:WLwYQIzl
>>215

うちも4歳の自閉症診断済み児。
つい最近、オムツが取れましたよ。
うちは紙オムツをはく事が拘りになってました。色々考えて
紙オムツの中にこっそり布パンツを入れました。はじめ「?」な顔をして
いましたが段々慣れ、いつしか布パンツだけで大丈夫になりました。
ただ、紙の感触に拘りのあるお子さんにはこの方法がちょっと難しいかなと思います。
あまり参考になりませんねごめんなさい。
218名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 11:14:00 ID:dt4mJKEY
217さんのやり方は健常の子の夜のオムツはずしにも使うよ。
漏れないように、布パンツは紙オムツからはみ出ないようにするのがポイント。
逆にパッドを使う方法もあると思う。
女性用ナプキンみたいな紙パッドのがあるからそれを布パンツにつけてやるのもいいかも。
意外と、感触よりも失敗したときのことを子供なりに心配してるのかも。
219名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 12:32:12 ID:Cl6EECr/
感触にこだわりなら、紙だけのあてるのがありますよね。
(最後のトレーニング用かな)
見た目なら、布パンツも色々なもの用意してみるとか。
何にこだわっているのかまず知ることが出来たらいいのですが
気になることを我慢させるより、切替が出来たらいいと思うのですが。
なにごとも根気がいると思いますが、方法が見付かるといいですね。
220名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:22:48 ID:+FXmhjuo
話題を豚切りすみません。
3歳5ケ月♂がいます。
7月から2ケ所療育に通っています。

言葉が遅い、少ない、不明瞭、多動、他害、カンシャク、パニック、偏食、感覚過敏、人見知り、場所見知り等があります。

1ケ所目の病院の初診時には医師から
『自閉症ではないような気がする。様子をみさせて。』と言われました。
そのままSTに言語指導を受けています。
(2回目の診察はまだです。)

2ケ所目(医師はいません)では
『ADHDとは違うような。言葉スキルが低いので知的に問題があるかも。』と言われました。

先日風邪をひき、かかりつけ医(小児神経科医)に診察を受けました。
熱性痙攣(過去に2回)と自閉症の関係や療育の話をすると息子の状態を質問されました。
言葉と多動のことを話すと
『ADHDですね。』と呆気なく告知されました。


いろいろな所に行っているため逆に混乱しています。

何を信じればいいのやら…。

長文、ひとり語りすみません。
221名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 01:32:26 ID:vedIYC3R
療育だけに限ったことじゃないですよ。
体の病気でも専門医が見なければ気付かないことや
はっきり口調の医師は検討違いのことをズバっと言うことも。
(誤診もあるでしょう)
この年齢ではまだはっきり確定は出来ないのだと思いますが
どの医者からも言われているような、傾向はあるのだと思います。
また、傾向があっても目立たなくなる部分や目立ってくる部分も
年齢がきたらはっきりすると思うので
相談しやすい療育の場と繋がりは持ってたらいいと思いますよ。
上を読んでると、知的障害からくる自閉やADHDの行動もあるのかなって
思いますが・・・。
222名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 02:12:38 ID:wL1C6vbD
話ブタ切りすみません

都立東部療育センター
評判どうでしょうか
223名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 08:28:32 ID:cBhSii68
>>222
そういう個別の話しは意味がないよ。
224名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 09:01:28 ID:CP8wqTLb
>222
「いいよ」と言って欲しいのか「わるいよ」と言って欲しいのかわからないけど
自分の地域の親の会や療育仲間から情報を仕入れるべき。
225名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 09:49:30 ID:cIy/J6Su
220です。

>>221さん、ありがとうございます。

かかりつけ医があまりにも自信タップリに言ったので
逆に戸惑ってしまいました。

知的障害がベースとなり、何かしらの発達障害があるんだろうと思います。

診断名にこだわらず、息子には物事の善悪を教え、
あとはノビノビと楽しく過ごせるように考えていきたいと思います。

本当にありがとうございました。


226226:2006/08/17(木) 19:16:33 ID:2Rccrhbt
療育を行っているクリニックや病院では、
本来、医師の診察を受けなければ取れない、小児科療養指導料、小児特定疾患カウンセリング料を、
訓練だけで行った日にも算定していたり、本来なら精神科医しか取れない通院精神療法を、
精神科医以外でも算定したり、薬だけもらいにいって、診察を受けていないのに
てんかん指導料を算定したりと、様々な形で、医療費をとられすぎてる場合があると聞きましたが、本当ですか?
医療費を払う時に内容確認して、余計なものを算定されていた場合、ちゃんと言へば払わなくてもよいのでしょうか?
227名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 01:22:12 ID:9NqMS6gT
言葉が少ない、ということで通い始めた民間の療育施設。
自閉等の検査は3歳過ぎないとやらないという方針から、
そこでの詳しい検査はまだです。 しかし、行政の発達相談窓口
のすすめで、行政の専門分野の病院で詳しい検査を9月にはいったら
することになりました。そのことを先の療育施設の担当のSTに
世間話的に話したら、「多分、自閉症?ってか、広ハン性発達障害
っていわれると思うので、覚悟していったほうがいいですよ。」
といわれびっくりしました。自分では、そうかな?でもそうであってほしく
ないな?と思ってたんですがあまりにはっきりといわれるとは。
そう思うと、あぁ彼女(独身、多分30前後)はそういう目で
ずっとうちの子(2歳半)を見ていたんだなと妙に納得してしまいました。
ちら裏すみません。
228名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 06:28:33 ID:RkFuf1cq
>227
STの言葉がショックだったのかな。
確定診断は専門医に委ねるとして、STは息子さんの弱点(診断名が
付く付かないに関わらず)を大まかに把握して療育に当たってくれて
いたんだよね。
仕事の出来るSTでラッキー、と思っておいた方がいいよ。
すぐに気持ちを切り替えるのは難しいかもしれないけど・・・

診断前の療育でスタッフが子供の弱点を把握してくれてないと、
療育の方向性は定まらないし、子供の事を相談しても返事は何だか
要領を得ないしで、それはそれでイライラするもんだよ。
229名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 07:22:57 ID:FNetS2NQ
うちも、確定診断前に、心理士やSTに自閉傾向アリと言われてた。
確かにその時はショックだったけど、
そのおかげで、勉強したり、専門の療育を探したり、早くに動く事が出来たから、
今では感謝してるよ。
230名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:06:50 ID:niHZecyh
>>227
STが子どもを広汎性だろうと以前から判断していたらしい事について
年齢や独身やらも含めて変な形の納得をしているのは、
あなたはその療育施設やSTという仕事を良く分っていなくて、
どちらもまだ信頼出来てないのでは?

STである以上、彼女は一から勉強したプロ(の筈)であって独身だの年齢だの全く関係ない。
今までの療育経験の有無を気にしているのなら年齢にこだわるのは分るけど
自分でそこまで意識してる風にも見えないし。
(ちなみに、今までの経験では全くの素人ならともかく、分からない事があっても
どうすれば分かるようになるかという術を知っていて
色々な手間を惜しまない人なら、1年もすればかなり信頼出来る先生になるよ)

相手はプロなんだから、知りたい事は自分からきちんと聞くべき。
何もしないで妙な納得をしていても、子どもにとって良い事はひとつもないよ。

今すぐ何とかしろとは思わないけど、ずっとチラ裏で済ませていい事ではなく
その内行動すべき事だとは何となく覚えておくといいと思うよ。
231名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:44:10 ID:HytPnBfB
障害名を診断するのは医者の役割であって
多分そうだろうと周りが思っていても、医師から宣告されてない場合
言えずに訓練をする担当医がほとんどです。
医師と訓練士は様子を話し合ったりもするので
知らずは親だけだったり。
言ってくれるのは親切な人かも。こんな風に訓練士に言われた!!
ってブチ切れて担当医に怒鳴りこむ親もいる。
訓練士も口は硬いし言葉には気をつけてると思うよ。
医師は医師で、この親にはまだ言わないほうがいいって
口を濁す場合もある。受けとめられず鬱になる人もいるから。
自分が勉強したり、医者や訓練士になんのための療育か
質問したらいいよ。
232名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:16:09 ID:HytPnBfB
担当医→訓練士
233名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:00:19 ID:mH/S81q3
皆STが親切とかプロって流れなの?
自閉かどうか診断するのは医師にしかできないのに、227のSTの発言は
どちらかというと軽率と思うけど・・・
診断なんてシビアな話を「覚悟して言ったほうがいいですよ」なんて
不適当きわまりない発言だと私なら思うなあ。
227の(独身、多分30前後)はまあ、確かにモニョる
234231:2006/08/20(日) 00:38:36 ID:NkufCJKi
新米訓練士なんてペーペーですよ。
障害児の扱いどころか子供の扱いからして未熟。
学生時代に実習があるとはいえ、いきなり担当を任せられるしね。
正直あたりたくない。
30前後ならもう経験あると思うけど、訓練士の性格にもよるし
、診断は言わないとしてもなにかとハッキリの人もいるよね。
逆に優し過ぎて遠回しすぎで、何を言いたいのかわからない人もいる。
どんなベテランの先生にでも、言葉使い一つで、不信を感じるきっかけに
なることもあるし、知りたい人と認めたくない人とで
感じ方は違うんじゃないかな。
診断はあっちにおいておいても、はっきり言われなきゃ
療育がスタートしないと思うんだけど。
親が子供のこと理解しないと療育がはじまらないからズバっと言う医師も
いるよ。評判は色々だけど。
235名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:16:06 ID:N9n9rT20
>>227は診断前だから、まだ様子見ってことだよね。
それなにの、STからそんなこと言われたら私だったらショック
だな。それってプロのする事かなぁ。
236名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:39:13 ID:PAxCY59c
>>235
その辺は、施設(病院)の雰囲気によって異なるかもしれない。
私の子は現在も医師から「様子見」と言われるけれど、ベテランの方・・
多分訓練士さん(もしかすると看護師さんかも。顔は知っていても担当の方では
ないので分からない)から「長い付き合いになりそうですね」と、ある日直接
言われて以来、療育に本腰を入れるようになりました。
その辺は229さんと似ている部分があるかも。
疑わしい、または障害があるからこそ、療育機関に子を通わせている、という
現実を、改めて実感しました。

「建て前は様子見であっても、長期の療育の枠に入れてラッキー」と自分を励まして、
子どもに療育の成果が現れるといいな、と、今はそう願っています。
237名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:36:09 ID:NkufCJKi
ちょっと気になる程度なら
療育を受けることも難しいし、○ヵ月に1度の診察くらいを
様子見ということもあるよ。
療育しながら様子見なのは
なんらかの発達障害があるけど、診断名はまだハッキリしないって
思っておいたほうがいい。
マレに、本当に何もなくて卒業の子もいるかもしれないけど
小学校に入って、勉強のつまずきが出てきたり、対人関係が上手く出来なかったり。
何もなければ(誤診だとしても)笑い話になるくらい安心できて
後で障害名を告げられたときは、早期療育してて良かったと
思えるようになるはず。

私も今までむかつく口調の医師や訓練士に出会ったことはあるけど
ここしか療育を受ける機関がないので、耐えてる部分もあるよ。
言われた部分を勉強したら、子供にあてはまる部分や納得できる部分が見えて
接し方も工夫していけるよ。
わがままなら我慢させることも必要だし、障害なら接し方を工夫しなきゃなのに
障害を告げられず、これもわからず、療育を受けてる時代もあった。


238名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:38:16 ID:NkufCJKi
療育が必要なのに、職員が足りなくて、様子見(通えない)の子もいるけど。
239名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:45:48 ID:PAxCY59c
>>237-238
>なんらかの発達障害があるけど、診断名はまだハッキリしないって
>思っておいたほうがいい。

アドバイスありがとうございます。
医師に何度も尋ねたけれど、「診断名をつける必要がないです」と突っぱねられ、
「暫く様子を見ましょう」でお終い。けれど、月に数度ですが療育に通う状態です。
もし今の時点(幼児)で診断名をはっきりさせられないなら、その手も有りだなーと気づきました。
私としては、夫が育児に協力するには忙し過ぎるため、殆ど私一人で癖が強過ぎる子どもを
育てていて、だからこそ母子共々療育機関に助けられているという安心感を持っています。

>238に関しては、心の底から同意します。
地域差が激しいことや、療育機関の少なさを育児板他で知りました。

うちの子が通う療育機関では、今年になってST等を増員した分、見慣れない
親子が増え、心の中で「お互いに頑張りましょうね」とエールを送っています。
けれど、市の郊外にあるため、「時間に余裕がある親でないと、ここまで
定期的に通わせるのは難しいかも。援助が今必要な子もいるだろうけれども・・」と
思うと、心中複雑です。 
チラシの裏になり、失礼しました。
240名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:48:20 ID:Sgci5meO
STって何ですか?
241名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:55:43 ID:W2zoTCcp
242名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:58:23 ID:n7xedFj7
>>240
ソーシャル・スキル・トレーニング。
並びにその療育担当者(主に心理士)を指す場合もある。
略してSST、場所によってはSTと表記。
243名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:01:43 ID:n7xedFj7
241のリンク先を見て驚きました。
場所によって違うんですね。
244名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:11:11 ID:W2zoTCcp
場所によって違わないよ。
スピーチセラピストをSTと呼ぶのは、全国共通。
有名どころで、中川信子さんがいるでしょ。
ソーシャルスキルトレーニングはSST。
245名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:26:00 ID:n7xedFj7
そっかー、ごめん。
リンク先に「言語聴覚士」とあったけれど、心理の先生から療育を
受けているから「え?」と慌ててしまいました。

うちの子の療育は「ST」と言われているけれど、療育内容はSSTなんですよ。
療育の方針と成果だけが気になるから、その他は気に留めていませんでした。
246名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:03:49 ID:s13Xlmnq
STの先生でも
難聴の子・知的に原因な子とでは教え方も違うでしょう。
その子によって適切な関わりや勉強をしてる訓練士なら
PT・OT・STとあまりこだわらなくてもいいと思う。
247名無しの心子知らず :2006/08/27(日) 23:37:01 ID:5mcKjJn4
療育先に週1くらいで作業療法士目指してる学生が来る。
大体2〜3人で来るんだけど、多動で髪の毛振り乱して走りまわってる子を見て
笑って、挙動不審のタレントのまねをさせようとしたり、
過敏のうちの子を嫌がってるのにさわりまくったり、プールの水をわざとかけたり。
「さわられるの嫌なんだよね」「水かけられるの嫌いだから」
とその度に言ってるのに、毎回やる。

20代の女の作業療法士さんに診てもらってるんだけど、とてもいい先生で
子供のことをすごく理解してくれて、その都度的確なアドバイスをくれる。
この先生のおかげで親子ともかなり成長できたから
こんな先生が増えればいいのになと思っているだけに、とても残念。
あと数年の学生生活でいい作業療法士になれるんだろうか。
とても無理な気がする。
チラ裏スマソ。
248名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:14:57 ID:0TZUYnMb
>>247
それそのまま署名で上に伝えたほうがいいと思う。
249名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:56:36 ID:IATqHG+m
一生懸命の、涙して子供とお別れしていく学生さんもおられる中
大変残念ですが、単位だけの実習学生さんは大変迷惑ですよね。
学生の実習で、子のペースを崩されたら、なんのための療育かわかりません。
名前と事実(こんな発言していた)と、トップに伝えて下さい。
下のほうでは、注意だけでうやむやになってしまいます。
学校対療育機関の繋がりなので、今後そんな学生が入ってこないように
注意してもらいたいですが。
250名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:49:47 ID:UJCEoa/i
うちの療育先も、今の時期は実習生ラッシュだよ。
8月は保育の実習生が入ってて、
9月は作業療法士の実習生、9月〜10月は理学療法士の実習生が入る予定。

保育の実習生は良い人たちばかりで、
うちの子も懐いていっぱい遊んでもらってるけど
そんな人たちばかりだとは限らないんだよね…。
「明らかに向いていない人」や「子供の気持ちなんて全く分からない人」も
いるんだよなぁ〜と>>247を読んで思った。
251名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:13:32 ID:lhB7qNAT
>>247
その実習生、ホント許せない。

247さんは毎回やられてるのに注意するだけなの?
252名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:41:33 ID:37iOWeFx
うちの子の通う園では、出入り禁止になった学校あるよ。
介護系は新設校も増えて、昔より生徒の質が落ちてる所もあるみたい。
職員にとっても、学生の苦情は言って貰った方がありがたいそうだから
きちんと伝えた方がいいよ。
でないと、そういう輩が将来就職して、下の世代を苦しめるしね。
253名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 01:15:18 ID:JRDXzsGt
カンバロウ
254名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 13:21:56 ID:A+yJkCFt
おう!
255名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 22:05:13 ID:9qtJtjeC
療育通園(三歳、言語遅れ、手帳無し)がいます。スレ違いかもしれませんがここの人達が逞しく励まされてます。私自身子供の発達遅れを指摘されてからプチ欝で…一年弱。安定剤と睡眠薬が無いとダメに。皆さんはどうですか?
256名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 22:20:14 ID:o2+9BroD
ずっと薬飲んでるような鬱の人も何人かいらっしゃいました。
でも見れない状態までなられてしまって・・・
プチの方ってほとんど?経験ありでは?
体がどうしてもしんどい時に、内科で点滴打ったり、薬もらってみたり
皆さん時々お世話になってますよ。風邪のようなもので。
自分からSOSを出せるときは、まだ大丈夫だと思います。
257bQ55:2006/09/02(土) 22:43:00 ID:9qtJtjeC
そうですか…いらっしゃるんですね。でも療育通いだして(四月から)子供も少しずつ喋りだして母子通園も週2あるので以前ヒッキー気味だった頃に比べると以前のプチ欝よりもかなり意欲的にはなりました。
258名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 22:55:34 ID:9udmVw7K
>>255
プチ鬱というか、心療内科のお世話になってる人は結構いると思いますよ。
私もそうだけど、うちの子の通園先で一緒のお母さんでも
何人かそういう人はいますし…。

安定剤と睡眠薬を飲んでるというのは、
きちんと病院を受診して薬をもらってるって事ですよね?
いちばん危ないのは、病院(精神科や心療内科)へも行かず、誰にも助けを求めず
自分ひとりで抱え込んでしまう事だと思います。
重度になると、療育通園に行く気力もなくなってしまうと思うし…。

きちんと病院へ行き、このスレを見て励まされながら頑張る気力を分けてもらう。
療育へも頑張って通ってる。今はそれで良いと思いますよ。
強くて逞しくて頑張ってる母ばかりではありません。
259名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:44:21 ID:o2+9BroD
>強くて逞しくて頑張ってる母
のように見える(言ってる)母でも、プチ鬱にはなってるはず。
毎日の生活の中で、波は色々くるよね。
260名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:09:12 ID:SZD5o8QA
>>259
sage進行だよ。
メル欄にsageと書いてください。
261名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 09:21:15 ID:7C4ujeGz
私も前から鬱ぎみだと思うので、どこかにかかりたいのですが、
近所に一ヶ所あるのですが人の目を考えてしまい勇気が出ません。
子供が通っている所で一緒に診てもらってる方いますか?
相談して別のところを紹介してもらうとかですか?
262名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:21:13 ID:m6OMPZ6f
精神科で抵抗ある人は、心療内科や馴染みのある内科で疲れた〜と
相談するだけでもいいと思いますよ。

自分は本当に鬱って確信を持ってしまうと、薬にたよって治らなくなるので
鬱かも?疲れてるのかも?って言えるくらいは、まだ大丈夫と思って
薬をもらってもすぐにやめるくらいがいいと思う。
私は内科で薬もらって、眠くてたまらなくて、療育中もボケーっとしてしまい
帰り道は車の接触事故を起してしまった。
あとになって薬のせいだと思ったよ。
1週間くらいで元気になれる鬱ならいいですね。
鬱っぽのは誰でも何度か経験してると思うよ。
263名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:43:41 ID:6UCONpbR
療育で知り合ったお母さんが自殺していた。
すごくショック。。。
親のケアもとても大切だと痛感しました。
264名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 12:17:47 ID:m6OMPZ6f
ありました。
自身の都合で休みがちになったり、
連絡もなく療育ずっと休むようなお母さんは要注意です。
265名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:48:11 ID:8cCTADC2
それで以前2週間くらい療育休んだ時連絡来たのか
単に私が風邪こじらせて動けなかっただけだったんだが
266261:2006/09/04(月) 23:35:02 ID:7C4ujeGz
>>262
レスありがとう。内科行ってみます!

メンヘル板で血液検査でも鬱かどうかわかるって見てびっくりです。
血液中の中の何かが減るとか増えるとかなのでしょうか?
血液検査してわかった方いますか?度々すみません。
267名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 00:55:00 ID:DKpnPtVO
>>266
真っ暗な部屋(町の内科)で自律神経失調症の検査ならしたことある。
反応はなし。かなりドキドキ苦しくなったんだけどな・・・。
そこで、産後鬱か、目の玉が飛び出て肌が黄色かった人は
速攻精神科のある総合病院に紹介状かかれてました。

>>261さん
調べてるし、文章もまともなので、大丈夫そうですよ〜〜。

268名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 15:02:23 ID:zHUAZ8Tu
子供と遊んでるとき、
「あーこれくらいの月齢だとこういった遊びが上手に出来るはずなのに
この子は・・・」という思いから
ふと将来への不安がひろがりどんどん涙があふれてくることがあります。
これもうつなんでしょうか?
特に小児神経科の受診の後が多いかも。
療育の後はそうでもないんですが。
269名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 15:12:25 ID:DKpnPtVO
>268
大丈夫、それって当たり前の感情。
鬱ではないですよ。
270名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 15:14:47 ID:DKpnPtVO
あと、お母さんがまだ悲しみの中におられるから
考えたら涙が出る状況なのです。
あと2.3年もすれば、時々ふっと将来を悲観したり思うかもしれないけど
涙が出るっていうのは、消えてると思いますよ。
271名無しの心子知らず :2006/09/05(火) 16:31:29 ID:AOjlFSUS
とてもしょうもない質問で申し分けありません。
通っている療育では基本料の他、おやつ代の名目で一日210円取られます。
おやつ、母親のコーヒー、筆記用具代と説明されました。
でもおやつはかっぱえびせん5,6本と小さなアンパンが4分の1個など、
コーヒーはどの母親も飲んでいないので、飲むのに気がひけます。
子供たちのお絵かき用のペンもほとんどインクが出ないし
お絵かきの時間も月1回あるかないかです。
こんな貧相なおやつに月4千円近く払っていると思うと腹が立ちます。
でもそのことは、ケチくさくて恥ずかしいので先生や他のお母さん方に言えません。
聞いてどうということはないのですが、皆さんの療育先ではどうでしょうか。
272名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:01:08 ID:zHUAZ8Tu
>>269
そうなんですね。
泣いてると子供が笑顔で私に寄ってくるのが救いです。
1歳半なので心配してるのか泣き顔が面白いからなのかは
不明ですが。
273名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:15:33 ID:XGlYWsLg
>>271
うちの所では、おやつも母親のコーヒーも出ないから、
(母親が何か飲みたい場合は、各自が家から持参する事になってる)
もちろん「おやつ代」などという費用負担もないよ。
毎月の定額費用(給食費含む)を払ってるだけだなぁ…。
筆記用具代なんかも、その毎月の費用の中に含まれる形だね。
例の自立支援法の件で、10月以降は給食費は別途負担になっちゃうけど。

わずかなおやつと飲まないコーヒーで、強制的に1日210円は高いね。私もそんなの嫌だ。
筆記用具代なんかは毎月の費用(基本料?)でまかなう物だと思うし…
他にも不満に思ってるお母さんがいるんじゃないかな?
274名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:14:02 ID:7bQjUR4d
他の親御さんも、内心は色々思ってそう。
275名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:12:52 ID:DKpnPtVO
>272
かわいいですね。その時期ってどなたもまだ悲しみの中だと思います。
夜一人で泣いてるお母さんもたくさんいるかも。
私もそんな時期がありましたよ。

>271
親の休憩時間のコーヒー、紅茶(コーヒー飲めない人もいる)は
親の会の会費や、卒園の方が御礼に置いていったり。
子供のおやつは給食と一緒の感覚、ペンなどは施設の費用からです。
児相で決まった費用と、親の会の会費だけ支払ってました。


276名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:21:06 ID:vVgC2fRd
>>271
うちのところは、一応任意ということになっていますが、
コーヒー紅茶、食事時の麦茶代を割り勘にしてます。
余ったら翌年、という感じで、年に100〜200円ほどの負担です。
おやつはありません。
277名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:50:28 ID:h72XIVkO
おやつを分ける人件費とか・・・
まぁ、法改正で少しでも利益を出さなきゃいけない苦肉の策でしょうね。
278名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:48:06 ID:k6tYaNDO
うちはそういう費用はないなぁ。お茶も無料だ。
今済んでいるところの財政が潤っているせいか、福祉関連が充実している。
給食費は一食300円だけど。

あーあ、今日初めて療育休んだよ。
それも私の体調不良で。
せっかく息子も馴染んできたというのに…。
なんか申し訳なくて仕方が無い。
279名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:53:40 ID:1NX5deGT
ん〜〜
長い目でみたらたった1日だよ。
でも、ちょっとでもって思ったら1日も大事なんだよね。
280名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:30:07 ID:3ui411q0
休むって気が少し引けるけど無理すると長引いて余計に休まなきゃいけなくなるし心身共に疲れ果てる前に休養しなきゃね。単独の方がウチの子は喜んでる。。
281名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:44:33 ID:AzgfqvKw
あげ
282名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 02:41:14 ID:QewcCT/2
いまだに10月以降のことが決まっていない…
療育所の説明会に行っても「まだ議会が終わってないので」ってorz
283名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:59:59 ID:K6Gx25X9
役所から新制度移行の書類が送られてくるんだけど、
後から後から追加でいろんな制度が決まって、
そのたびに手続きもあるからややこしい。
現場も混乱してるみたいだね。
284名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 10:58:29 ID:xDIJCz8d
来年から知的障害者むけの就学前の施設に通園させたくて
今後どういった手続きを踏めば4月に間に合うのかと気を揉んでいたら
新制度がスタートしてからじゃないと「わからない」と返答されました。
10月に新制度に移行する、ということだけが決まっているけど、
現場のほうにおくられてくる資料も「概要」とか「案」とかばかりで
はっきりした決定が無いって困ってた。
うちの療育機関のほう(2箇所)も、どっちからも何にもアナウンスがないし
何が変わるのか、どれくらいお金がかかるのかも一切わからないよー。
285名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 12:07:04 ID:RuQJ4+0H
旧制度の10月までのかけこみ申請もあるから
役所もバタバタしてそうだね。
しかし、役所の新人も手慣れた頃に違う部署へ移動が多い。
人によっても融通が違うからね。
就学前施設の通園は来年でも間に合うもんかなと思うけど
ふつうの保育園など願書は11月だよね。
定員は満員なの?施設には希望してることだけでも話しておいたらいいよ。


286名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:20:02 ID:/3yXjlnL
284です。
例年満員にはならないから定員に関しては安心して〜とは言われました。
職員の配置人数に影響するから早めに確定した方が良いのだけれど
受け入れは随時だから間に合わないということもないですよ、とも。
ただ、今の制度では措置?という扱いにならないと入れない施設みたいなので
10月以降はどうなるのかと・・・。
まずは担当医師と相談してみて下さいと言われたものの
予約を入れても診察が1〜2ヶ月先になるので、その後動いても間に合うのか?と
ヤキモキしてました。
とにかく新制度スタート後、落ち着く頃までのんびり待つしかないみたい。
287名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:32:27 ID:RuQJ4+0H
措置扱いだと、そこの医師の診察もいるけど、児相が管轄では?
職員の入れ替えも3月末に急な内示だったりするし
定員が大丈夫なら、今から1.2ヵ月先の診察にも
焦らなくても大丈夫と思うよ。
288名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:40:08 ID:EwoXnukl
うん、管轄は児童相談所だよね。
で、10月以降は「措置制度」はなくなるから、
4月からの通園希望なら措置云々は考えなくていいので、新しい制度を待つしかないね。
措置制度→利用契約制度に変わるので、通園を希望する場合は
直接その施設に通園希望を出して契約すればいいと思うんだけど…

ただ施設の費用負担は原則1割で、残りの部分を助成してもらう必要があるから
通園施設と契約を交わす際に、前もって
助成を受けられる「受給者証」みたいなのをもらっておく必要がある。
その手続きを児相へしなくちゃならないから、まずは児相へ相談、だと思う。
医師の診察も必要かもしれないけど
いちばん重要なのは児相の判断だからね。
あと定員が大丈夫なら、施設との契約は焦らないでも大丈夫では?
来年になってからでも充分間に合うと思うけど。

うちは措置で通園してるけど、4月からの通園を申請したのは3月だった。
通園申請を出してから面接・審査→通園許可決定まで
全部で1ヶ月ぐらいしかかからなかったなぁ…
まぁ10月以降は施設との直接契約になるから、
そのへんは施設が「通園の○ヶ月前までに申請する事」とか独自に決めるのかもしれないけど。
289名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:09:10 ID:sc0HxVcm
うん、うちも措置だったけど、やきもきしてた割に
三月にバタバタ手続きして、あっという間に決まった。
290名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:54:15 ID:qJ9s0C08
九月から数名園児を入れてる。園児が増える→先生増えない→子供の療育に手まどる。親は頭を抱えるし園代は上がるわで泣きそう。十月からまた園児増えるらしい。トホホホ。しょうがないけどさ。
291名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:03:31 ID:onda5sBM
息子が通う事になる療育施設は、
10月以降は月3万ほどになりそうです。
月3万をどこから捻出するか頭が痛いわ・・。
出せない事は無い。っていうか無理してでも出す。
だけど今までお給料が余ってた訳じゃあないから、
どこを削るか、あきらめるかが問題。
医療保険や生命保険は将来困るから解約できないし、
家の頭金のためにしてた社内の財形積み立ては解約が大変だし、
なんとか解約せずにがんばりたい。
結局は、月々の生活費を見直すか、ボーナス月に
1年分36万円を療育費用として取り分けておくしか
ないんだよなあ・・。
みなさん家庭の事情はいろいろでしょうが、
「ここを切り詰めるようになった。
切り詰めようと思う。」って言うのはありますか?
私は週1〜2回子供の遊びがてら
わざと遠くの公園までドライブするのが気晴らし
だったのですが、ガソリン代の節約のためあきらめ
ようと思います。この1年は洋服買うのをあきらめよう・・。
あと献立をもっと考えよう・・。
292名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:06:26 ID:kGlkficm
>>291
た、高い。
293名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:28:48 ID:JCZQnZNx
>>291
とりあえず秋冬の服はオクで揃えたよ。
いままでだって西松屋とかしまむらだったんだけどなー。
294名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:32:28 ID:5Mg/sEL0
月の途中からだと増えないけど
来月には職員補充されるのでは?
ただ、給料安くて、やってられないわって、人が集らない場合もあるよ。
295名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:57:13 ID:cra3GdUU
>>291
うちは交渉して交渉して、給食をお弁当に切り替えました。
・週4日以上通園の子は、週に一回以上、給食日にする
・偏食がある子は、療育内容に食事指導があるから、原則給食
・お弁当の申告は前月10日までにする
この三条件をのむことで、お弁当が認められて、給食費で節約してます。
家計は、ピンキリなので、週4お弁当の子から、偏食なくても全部給食の子までいます。

今までは月にいくらかかっていましたか?
三万ということは、低所得の範囲には入らないから、一万弱くらいですよね?!
そしたら残り二万円・・・特別児童手当から出してはどうでしょうか
これは、子供を養育する親に出ている手当てだから、子供の為に使うのは問題ないと思うよ。

小学校に入れば、就学奨励金とか、補助が出るし、通園費もかからなくなるから
ガソリン代と洋服代も節約して、手持ちの不要品はオクで売り払ったり
ドケチ板とか見たら、色々節約術も出てるから覗いてみてはどうだろう。
296名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 19:21:24 ID:qtvasPbW
10月からの利用料が気になってやきもきしているのですが、
現在の利用料×3倍くらいって事でいいんでしょうか?
早く知りたい……。
297名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 23:50:48 ID:kYxGIEk8
うちの通園先は、園長先生が
「費用負担増で、療育に通えなくなる子が出てくるのは言語道断。
 経費の節減も最大限に頑張って、なるべく負担が増えないように努力します。
 給食費もなるべく安く抑えます」
と頑張ってくれて、なるべく現在よりも負担増にならないようにしてくれるそうです。
おかげで、10月以降の費用は1万円ぐらいで済むみたい。
(毎日通園の子は給食費がかさむので、もうちょっと増えるみたいだけど)

現在の費用が1万円未満とか5000円ぐらいの人は、10月以降はちょこっと負担増、
現在1万5千円とかそれ以上払ってる人は、逆に10月以降は安くなるという説明でした。
月の負担限度額が「37200円」なので、限度額いっぱいの負担もありえるかも!と覚悟してたから
本当に園長先生には感謝感謝です。
今年から新しく来た園長先生で、とにかくやる気満々で頑張って下さってます。

費用は個々の施設が独自に設定していくものだけど
どこの施設も、近隣の同じような施設を参考にして足並みをそろえようとしてくるので
(○○園はいくらだから、ウチもおなじぐらいの費用設定にしよう、とか)
一番先に費用を決めてしまうと、近隣の園がそれに合わせてきて
基準値?のようになってしまう。
それはなんだか責任重大なので一番先には決めたくないし
なるべく他の所の費用設定を聞いてから決めたい…と
どこの園も他の園の様子を伺うばかりで、
なかなか費用が決まらない(決めようとしない)所が多いらしいです。

>>295
特別児童扶養手当から費用を出すというのは、私も良いと思うし
子供のために使うべき手当だから、正しい使い道だと思う。
でも療育に通ってるのは特別児童扶養手当をもらってる人ばかりじゃないと思うよ…。
貰っていない人や、貰いたいけど貰えない人なんかも結構いるんじゃないかな?
298291:2006/09/16(土) 01:21:03 ID:MviDYGA5
>>291です。
>>292
高いですよねえ。
>>293
オークションという手がありましたか。なるほど。
>>295
うちの子は10月から通い始めるので、純粋に3万増なんです。
あと、かなり微妙なグレーゾーンというのと、年齢が
低いので診断名がつかず、特別児童扶養手当はいただけ
ないんですよね。でも給食費の件は交渉してみようと
思います。とても参考になりました。ありがとうございます。
299291:2006/09/16(土) 01:36:28 ID:MviDYGA5
ただまあ深夜だから色々疑心暗鬼になってしまうのかも
しれませんが、ひょっとしたら療育対象の範囲を最近
ちょっと広げたんじゃないかなぁと思う時があります。
以前なら所得に応じた負担で良かったと言う事で、
幅広い経済状態の親子が通園できた訳で、それゆえに
申込者数も多く順番待ちがものすごかったのだと思います。
ただ、10月から療育施設も独立採算制のようになり、
保護者の負担額が増える事により通園できなくなる、
申し込みしなくなる親子が増えると思うんですよね。
施設側としては、採算をとらなければならないから
申込者数があまり減っても困る、だから以前なら
「療育までは必要無いかも?」と判断されていた
微妙なゾーンの子供も受け入れ対象にしているのかなあと。
実は恥ずかしながら、私はドクターショッピングをして
子供を複数の発達専門の専門医に見せに回りました。
結果、「この年齢でこの程度の遅れは通常の範囲内。
特に療育の必要無し。」がほとんどで、「障害の疑いあり、
要療育」の判断をしたのはその療育施設の専門医だけでした。
私としては、少しでも疑いがあるなら出来る事はすべて
やってあげたいし、部分的に遅れているのは事実なので
療育施設に受け入れてもらえるのはとてもありがたい事だとは
思っていますが。
300291:2006/09/16(土) 01:42:30 ID:MviDYGA5
あああと、どこかのスレで「私の子を自閉だって
決め付けようとしている人間がいる!」と騒いでた
人のような事を言うつもりは無いし、思ってもいません。
親の私から見て、集団の中にいる時の我が子は
同年齢の子供たちに比べて確かに幼く遅れがあります。
療育の必要もあると思うし、療育で改善される部分も
大いにあると思います。
ただ、以前なら申込者や順番待ちが多すぎて、
もっと程度の重いお子さんたちが優先されて、
うちの子は対象から外されてしまっていただろうなあと思うだけです。
301名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 02:00:29 ID:hY8unBNB
訓練士の数が療育が必要な子の割合より少ないんです。
だから、本当は訓練が必要な子でも、満員の場合はよっぽど
ねばって必要性を言わなきゃ、回数が少なかったりなんですよ。
訓練もPT・OT・STとありますが、3種類受けたくても
軽い子、もしくは伸びないと判断される子は切られてました。
4月から、今まで当たり前に訓練に通ってたけど、負担金があがるなら
訓練の回数は減らそうかなって方も出てきたようで
空き時間が出たんだと思います。
まったく問題がなければ、診察を受ける必要もないのだと思いますが
訓練があるなら、やはり気になるところがあるのだと思います。

302名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 07:21:27 ID:O3lwY9oz
すみません教えてください。皆さんの話は自治体の療育園の事ですか?
うちは四月の時点で軽く説明がありましたが高い人でも数千円だという話でした。
そんなに地域差があるんでしょうか?
303名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 11:47:41 ID:W6Sp5w+L
>>302
施設の形態で違うから、地域差もあるけど、個々で状況は違うと思う。
自治体独自で補助を出しているところもあるし。
304名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:13:20 ID:X6sEPJWy
>>300
>>301さんに同意
「程度の重い子が優先」ということもあるでしょうし、発生した療育枠の空きに
入れられる対象の子は、緊急性が高い子が優先されがちという事情もあると思います。
(地域差があると思います)
例えば、兄姉が障害を持ち、彼らの弟妹が兄姉の真似をし出して、
結果社会性の発達に支障をきたしつつあるとか、障害に重複の疑いが持たれた
(例えばアスペと低緊張とか)とか、または別の病気で手術する(した)ために、
心身の成長のバランスが崩れてしまう恐れがあるとか、自傷や他害が顕著になった…
などが緊急性が高い子だと考えられているのかしらと思います。
(ソースは、私の子が通う療育先で出会う保護者達からの話)

けれど、親の転勤や、療育のスポット利用で、それの期間終了に伴う
療育枠の空きが発生しても、療育が望ましいと思われる子の親が
もし療育を望まない=子の障害を認めたくない場合、順番待ちの中から
軽度でも療育に熱心になってくれる親がいる子を優先にさせる場合も
あるかもしれないと思います。
もし早期療育が必要な子であっても、療育機関は親へ強制は出来ませんから、
それならば、療育に熱心な親の子を先に…というのは致し方ないかと。

金銭面に関しては、家庭それぞれの事情があることと、今後何らかの金銭的な
負担の軽減を望めそうな制度が出来るかもしれないので、今は何とも言えないです。
もし金銭的に苦しくても、引き続き療育を望む親ならば、まず療育機関に
相談すると思います。

300さんのお子さんが、療育によって能力が伸びていくといいですね。
305名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:41:29 ID:8ILm7tDB
養護保育所のような通所施設は、位置付けとしては保育所や幼稚園と一緒ですよね。
うちは、幼稚園と療育で並行通所してるから、経済的にも体力的にも負担が倍?
色んな事を我慢したり、切り詰めながらやってるけど、正直かなり辛いです…
でも、近くには何も無いから、遠くても通わざるをえません。
交通費や食費もバカにならないし。
でも、知的には問題無いので、特児どころか手帳も出ない状態。
どうにかならないものだろうか、と思います。
306名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 23:40:35 ID:7zWEGOoM
手当もらってる、身体・療育手帳持ちですが
それでも、色々な負担が重なってキツイですよ。
手帳があればあったで、装具とか医療用品とか出るものもそれなりにデカイので…
だからか、うちのと同じ重度でも、通園日数減らしたりしてる家庭がいます。
うちの子の一つ上の学年までは、全額公費負担だったけど
そこまでは望まないし望めないものの、もう少し何とかならないかなと思います。

>>300
グレーソーンだったら、保育園との並行を検討されてみてはどうでしょうか。
待機児童が多いと難しいでしょうけど、健常児との集団生活も
療育として必要と診断してもらえば、手帳がなくても障害児枠で入れるかも。
それで少しでも働ければ…大変だとは思うけど
うちの方では、知的クラスの子は、かなりの人数が並行に切り替えています。
307名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 07:41:13 ID:l6U7RsRn
>>300
確かに>>306のいう保育園はお勧め。
うちもグレーゾーンだけど(どこに行っても様子見)
保育園で本当にいろんな事を覚えてくる。
歌やリトミックや生活のルールとか。
障害児枠で自閉症の子も何人かいるよ。
私は子供が1歳の頃から働いてるので枠外だけど。
308291:2006/09/17(日) 11:15:21 ID:LOY2nD6o
>>304
なるほど、そういう事だったのかもしれないですね。
そういえば「ちょうど10月から空きが出来た」と担当の
方がおっしゃっていました。
療育で息子が他のお友達と楽しく遊ぶ事ができるように
なればと願ってます。本人が一番辛いだろうから・・。
>>305
ほんと、どうにかならないものかと頭を抱えちゃいますよねえ・・・。
はぁ・・。
>>306>>307
私も「保育園との並行+働く」を考えてみようかと思います。
単に保育園との並行だけだと保育園代がさらに上乗せに
なるのでとても無理ですが、パートで少しでも稼げれば
療育代ぐらいはなんとかなるかなと。
ただ療育は母子通園なので、その曜日以外で働くとなると
ちょっと探すのに苦労しそうですが、ぐちゃぐちゃ言ってられない
ので明日からでもハロワに言ってみようと思います。
309名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 20:01:09 ID:wtYWZ3z1
うちは民間の施設と民間の病院で療育を受けています。

施設は児童デイサービス(月5回、利用料込)で4640円。
病院のほうは医療費扱いで1回1780円(週1でST)です。
手帳なし、特児なしなので正直キツイです。

310名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:04:15 ID:QS4Cuf8m
>309
それでキツイ?!
障害がなくても、それくらいはかかるのでは…
ほかにも色々あるのかな
311名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:24:25 ID:C5IIyY1U
うちは、幼稚園に月3万5千円、療育に月2万。
一人っ子なので、就園補助は微々たるもの。
障害の方は手当て等一切無し。
働きたいけど、持病があるからそうもいかない。
生活レベルをかなり下げざるをえません…
312名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:25:24 ID:/CTzk6tq
308です。
>>309さん
療育に12000円弱
保育園代(息子15000円、年子の娘35000円)かかっています。
310さんと同じく私が病気療養中です。
旦那の給料も激減、高校生の長女の授業料や塾代etc…。
他のみなさんもやりくりして頑張ってらっしゃるので私も愚痴ってばかりいられませんね。

元気になったら働こうと思ってます。
313名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:27:56 ID:/CTzk6tq
↑私が309で、310さん宛てです。
311さんと同じく病気で〜です。
ごめんなさい。
314名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:00:07 ID:cwmA1fz/
>>310
療育にかかる金額の捉え方って、
所得に関係なく人それぞれ(考え方や事情)だからね。
315310:2006/09/19(火) 18:22:18 ID:QS4Cuf8m
まあ色々事情があるのはわかります。
でも手帳や特児が出ない“から”キツイというのはちょっと違うと思う
補助の対象=それだけ重度の子…手帳や特児が出てもキツイわけで
療育に来る親子みんな大変なのではないかな〜
316名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:40:58 ID:QS4Cuf8m
連投ゴメ…
なんか上手く言葉にできないんだけど
手帳等の補助とは無関係というか、離れた事由まで
補助がないからキツイと結び付けてるような気がしました。
勿論、広い意味での障害児にもっと行政の手が必要だとは思います。
317名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:43:05 ID:arlJfl2E
>>310
人それぞれ所得も違うし、色々事情もあるからね。
無神経だなぁ。
>療育に来る親子みんな大変なのではないかな〜
と思っているなら、なお更どうしてそういう発言になるのかがわからん。
318名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:16:23 ID:MroaBK84
豚義理します。

実習生シーズンで、通園から個別PTやOTまで、学生さん勢揃いです。
幸いやる気がある学生ばかりで、今年は良い方だけど・・・
うちの子は、重度心身(身体一級療育A)ですが、そのクラスにあって
首が据わってるとか、比較的頑丈な作りな分、常に学生相手させられます。

ただ、いくら首が据わってるといっても、体幹の不安定さとかはあるので
介助の様子をみてるとハラハラしてしまいます。
先生方はきちんと見ていると仰るし、見ててはくれるけど
普段だったら一人ずつ交替で行なう介助を、学生がいるから同時進行しちゃう事が多くて
水分補給の時に、ムセやすい姿勢とられたり、オマルから落ちそうになったり・・・
今のところ、うちの子は無事だけど、既に他のクラスで一人たんこぶ作ってます。

学生って、人手不足を補うために来ているんじゃないって思うけど
こういう要望伝えるのって、先生方のことは信頼してるので中々言いづらくて
うまい言い方がないものか悶々としてます。
319名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:22:03 ID:6JPI1Gvg
10月以降の療育を受けるのに必要な「障害児施設受給者証」が
今日やっと、児相から届いた〜

この受給者証を療育施設に持って行って
改めて10月以降も療育を受ける契約を結べばいいんだよね?
って、もう9月20日じゃん!10月までに間に合うのか?
なんか間際になってバタバタとした印象。
もちっと早く色々決定して、もっと早くに手続きできるようにして欲しかったな。
320名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 03:27:30 ID:Yu8cvevf
>>319
うちはまだ届いてない。
というか市が
「20日から順次発送だから今月中に手続きは無理だと思います。
書類に不備があった場合発送が10月にずれ込む可能性があるので。
だから実質は11月からかも。」って言ってる。
ちなみに上のほうで市の議会が終わらないから料金が分からないって言ってたのも私orz
321名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:33:16 ID:gVsUH2pD
>>319
受給者証もう届いてるならうらやまですよ。
うちのとこなんか申請の書類の締め切りは4月15日だったのに
昨日の療育でケースワーカーに聞いてもまだなぁんにも決まってないって感じで。
3月に市町村合併、4月から先取りで自立支援法開始、
10月で全国統一と3度も変更が有ってもうぐちゃぐちゃなんですよ。
昨年の担当の先生も合併とともに移動で
急に移動が決まったことも有るんだろうけど
公認の先生もよくわからないが口癖で。
でもうちの子は来年の就学相談に向けて、療育はもちろん
診察や検査、資料作成していかなければならないの。
で、もう待ってられないって感じでほとんど自分で
調べて交渉して動いてます。
ケースワーカーもうちょっと仕事してほしい・・・。
322名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:51:14 ID:4cISH259
>>297
うちの方も利用料の提示があったけど、同じ位でした。
現場の声が漸く届いた結果なのかな〜と思う反面
穿った見方ですが、最初に有り得ないと思う額を提示。
実際は今よりちょっと値上げにして、反感どころか感謝される・・・
なんてこと考えてたのかな〜なんて思ってしまう。
323名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:00:13 ID:3ylin+Ca
>>322
さすがにそれはちょっと穿ちすぎじゃないかな〜?
「有り得ないという金額」といっても、
負担限度37200円というのを決めたのは施設側ではなくて国なんだし
あくまでも負担限度額だよ。(別に限度額いっぱいの金額を支払うとは限らない)
施設によっては1万程度で済む所もあるけど、
3万以上になる所や、それこそ限度額いっぱい37200円支払わなくちゃいけない所もあるでしょう。

「一般世帯・最高限度額37200円」という国が決めた枠の中で
施設側が「毎月1万円程度」と決めたのなら、
私は単純に「その程度で済んで有り難い」と思うけどね。

つーか自立支援法の施行で、私たち利用者は負担増で苦しくなるけど
施設側にとっても苦しいと思うんだよね。
今までは毎月「措置費」として施設に助成金が入ってきてたのが
10月以降は1人1人が通園した日数計算で助成金が出る事になるから
誰かが病気とかで療育を休めば、その分助成金が減っちゃったりして
結果的に今までよりも施設への助成金が減ったりすると思う。
利用者も大変だけど、施設側も大変なんだなーという感じ。
うちの療育先の園長も自立支援法に関しては不満をもらしてたしなぁ…。
324名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:26:29 ID:/uzogOQL
息子の通う園は、大人の施設も運営しているけど
やっぱり、幼児の園はこれからの季節カゼで休みが多くなるから…
その減収分について、行政の担当者?に質問したら
「じゃ、定員の120%受け入れても良い」っとかアッサリ言ったらしい

園長は、安全対策からみても定員を増やすのは無理!!っと
激怒ってたよ。

以前に出ていた「急に空きが増えた…」ってのは
実は、増量分なのでは?と自分は思ってしまった。
325名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:30:23 ID:t5jTTzUi
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし

http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
326名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:36:25 ID:id1aHv9i
>>325
マルチのようだけど・・・ADHDがどういうものなのかよくわかった。
327名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:04:26 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
328名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 17:22:12 ID:D3PDqTUT
あっちにもこっちにも同じコピペを何度も貼られるといい加減嫌になるよ。
329名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:35:28 ID:/p0lKQp/
これから説明会
金額発表がある…来年度通わせられるかな〜
330名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:30:02 ID:nDrMoyvX
土曜日のNHK教育見ました。
軽度の子だと、幼稚園や保育園でも、月数万かかる。
習いごとや民間の療育をさせればもっと。
高額納税で医療費補助が出ない家もある。
毎日の中心となる施設費に2〜3万かかっても
しょうがないのでは?と正直思いました。     医療費が莫大にかかる子には免除が必要だとは思います。
でもこの自分の考えは、ただの無知で呑気なためなのかもしれない。
現状はどうなのか、どれだけ負担なのか教えてください。
331330:2006/09/25(月) 13:36:45 ID:nDrMoyvX
>>329
通わせられるかというくらい何万も自腹になるのでしょうか?
土曜の番組を見るかぎり、2〜3万内だったので
大事な児童期にそれすら出せないのなら、この先どうするの?と疑問でした。
332名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:52:48 ID:R6B3GMOB
>330
少しだけ同意。
ただ、子供が産まれたら幼稚園から公立に入れるつもりで
ギリギリの生活費でやってる人もいるし、例えば3人兄弟の
末っ子に障害があって、マネープランが崩れた、という状況も
ある。
また、障害の他に慢性疾患(喘息とかアトピーとか他色々)が
あると医療費が跳ね上がるし、そもそも心身重複障害だったり
すると2〜3万じゃ済まなかったり・・・
いろんなケースがある罠
うちは一人っ子で旦那の収入がそこそこだから、幼稚園(私立)
+療育(自治体。ただし有料)でもやっていけるけど、
これで2人目が・・・とかだったらきつい。
私が働こうにも、病気でいつ倒れるか分からないし。
333名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:57:55 ID:aMC9W3n1
うちは軽度です。
軽度ということと待機が多すぎるということで、
幼稚園しか選択肢がありませんでした。
で、幼稚園+月数回通ってる民間療育+習い事で月に5万円。
プラス持病があり診察+薬代が月5000円位。
(小児精神科は半年に1回でそれは別)
ギリギリラインでマル乳と児童手当は貰えません。
習い事は苦手な運動系だから、続けさせたいと思ってる。
やっぱり二人目は諦めたよ。(経済的+遺伝が怖い)
334名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:11:55 ID:PHGFB0PI
>>333
苦手な運動系のお稽古とのことですが
苦手なものでもお子さんは嫌がらずに通っていますか?
リトミックを習わせようかと体験教室に行ったのですが
ピアノの音が好きで手遊び歌は機嫌よくしていたのですが
「みんなで今度は象さんだよー」とか体を動かす段になると
嫌がってすぐ「抱っこ」になってしまって
こんな状態でさてどうしようかなと考えています。
335名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:33:53 ID:B1b7cKzb
アスペ児
幼稚園の授業料が月3万5千円。個人療育が月2回で1万円。グループ療育が月2回で1万円。
セッション(相談料)が2ヶ月に1度ぐらいで1万2千円
持病(アレルギー)の治療で保険対象外のが月に5千円
ヤマハのレッスン料が月5千ちょい
来春下の子が幼稚園にあがる。療育減らせないから習い事はやめようと思ってる
下にもアレルギーの治療させてる(5千円)
336名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:11:04 ID:4nAbd0OM
>331
言いたいことは分かる。
うちは体が不自由なのと、LDと、パニックがある。
アパート暮らしから家のローン組んで、フルタイムで永久に働くつもりが
子供の療育は予定になかった・・・
子供が小さいうちは医療費くらいであまり負担にならないけど
年齢とともに療育だけでは足りずに、習い事や園にかなりお金がかかる。
でも、預けててもいつ呼び出しがあるかと
働きにもでず、自宅で手に職のことを空いた時間にやってます。
上にきょうだいがいたら、進学のお金も貯めなきゃだろうし。
生活ができずに、施設にいれたり、離婚して生活費かせぐのに
子供はなんとか預け先みつけて、療育は力入れられない人もいる。
ギリギリでも療育に通えるのは恵まれてると思うよ。





337333:2006/09/25(月) 21:32:25 ID:mene3xau
>>334
うちは苦手なんだけど、本人がやりたいって言うのよ。
下手の横好きってやつ?(w
でも気分が乗らない時はやらないよ。座って見てる。
リトミックも以前やってたけど、健常のお子さんでもずっとだっこの子もいたよ。
慣れもあるし、ちょっと続けてみないと何とも言えないかも…
338名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:35:38 ID:RQRgur91
長男は知的軽度の自閉症。
行政の療育・民間の療育・訓練会・デイサービス・幼児教室・水泳で月8万位。
来年からは支援方の影響で後2万位上がるかもしれません。
下の子はまだ乳児で基本的に母乳なので、それなりの金額。
自閉の可能性はまだ何とも言えません(長男とは違うけど、違うタイプと言うだけかもしれない)
私のカウンセリング代で月1万位。授乳が終わったら安定剤を使うかも。でも多くても月1万プラスで済む。
子供3人の予定を諦めて2人にしたので、経済的には倍になっても何とかなる計算。
二人目が自閉で分らずに3人目を産んでたら苦しかったと思う。

339名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:24:43 ID:d17Y+m4l
共働きで、母親も働く事を前提に家族計画をした人とかは
キツイんじゃないかなーと思う。療育は予定外の事だったわけだしね。

幼稚園や保育園は、子供を預けてる間に母親が働きに出たりできるけど
母子通園の療育に通うとなると働けないしね。
ましてやフルタイム勤務なんて絶対無理。
夫婦で稼ぐ予定で子供を3人産んだのに、3人目に障害があって療育に母子通園。
旦那1人の収入で生活をやっていかなきゃならなくなった人もいる。

「大事な児童期に2〜3万すら出せないの?」と思う気持ちは分かるけど、
共働きなら子供にかかる費用2〜3万程度は簡単に出せたかもしれないけど
共働きできなくなった事によって、その2〜3万が家計を圧迫したりするんじゃないかな。
収入が減ってるのに、療育の費用で出費だけはかさむというか…
まさに予定外でマネープランが崩れたパターン。

かといって、療育をあきらめて保育園に預けて働きに出るのにも踏み切れない。
(療育をあきらめたら、将来後悔するんじゃないのか?とか)
そんな人がいるのでは?と思う。
ただ、家計がギリギリでも療育に通えてるのはまだ恵まれた方なんだよね。
本当に苦しい人は療育に通う事すら不可能で、子供を預けて働いたりしてるもん。
340330 331:2006/09/26(火) 09:31:44 ID:OGUCjpiI
>>330-331です。レスありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、免除が必要な家庭がたくさんあるんだなと考えさせられました。
土曜日に見た番組では、自閉や知的ではない子で
生活全体に介助が必要な一人っ子の子でした。
自閉や知的のある子も、週に4〜5日通う場合、
普通の子でも保育園・幼稚園にお金がかかるのに
施設メインで通う事を、障害の診断と同時に受容しなくてはいけないうえに
これからは障害の種類によっては、高い金額を支払っていかなければならないのか、
その金額が保育園・幼稚園に通うと同じくらいの金額ならば
毎日ていねいに知識のある職員や先生にかこまれ勉強・生活できるのだから
逆に恵まれているし少し高くなるくらい
それはしかたがないのではないか?など色々疑問でした。
と同時に、自閉以外の他の障害のある子は、どれだけ負担なのかわかれば
私も署名などに協力したいと思いました。
うちは高機能自閉症ですが、皆さんと同じ幼稚園や療育に月6万近くかかっています。
でも一人っ子でギリギリ専業主婦でいられる環境だからだとは思います。
341名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:36:40 ID:EvPMVInH
施設に通うのと保育園に通うのとは違うと思うんです。
施設は時間にしたら幼稚園と似たような。
早く終わるし、遠いし、母子通園のとこもあるんです。
養護学校も同じです。送迎も遠いし、夏休みや振替え休日、子供一人で
留守番なんてムリだし、デイサービスもお金がいりますよね。
普通の子は働かねばいけない環境なら保育園だし
幼稚園の子はそれなりに生活できて、専業主婦に習い事
といった環境で決められるとしたら
施設へ療育に通う親とは環境が違うと思います。
何かのときに、そばに手助けしてくれる両親などいればまた別だし
同居で、収入もたくさんの家庭は、バリアフリーの豪邸たてたり
介護車買ったり、もありますが、
うちはそんなに重度でもないですが、一人きりになれません。
音がこわいので、電話とか物音に異常に反応するので、留守番はできない。
時計の針の音が聞こえてもドキドキしてるみたい。
誰かいると大丈夫なんですが。
342名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:43:47 ID:EvPMVInH
普通の子は年齢とともにしっかりしてきて
そのうち、友達同士が楽しくなって、親も働きに出れるかと思いますが
障害児って、それが見えないし
よくてパートかなって思うんです。
皆さん色々工夫されて、養護学校など預けてるちょっとの時間に
時間の融通がきく、宅配の仕事やメール便など、配り物やったり
旦那さんが帰ってきてから夜中のコンビニでバイトしたり。
でも目の下にクマ作って、療育中にウツラウツラ寝てしまってます。
そんな人も見てると
生活できるだけでも感謝しないとって思いますよ。
343名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 00:00:21 ID:z12ofk9D
保育園は、長い時間子供を預けっぱなしにできるから
その間に働けるもんねぇ。
というか…働く事を前提に預かってもらうんだけどさ。
保育園にかかるお金と、療育施設にかかるお金を同列に考えるのは無理がある。

母子通園の療育に通うとなれば、働く事なんてほぼ不可能なわけで。
それこそ療育終わった後に、子供連れて配り物関係とかしかできないんじゃないかな。
344名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 07:31:27 ID:qNznWu0n
うちの地域の養護保育所は、完全に単独通園。
重度のお子さんしか入れないんだけど、
入園が決まると、下のお子さんを妊娠したり、
働くお母さんも多い。
一方、軽度〜中度の子は障害児枠で保育所。
保育士の人数の関係で、延長保育が一切出来ないので、
働けてもパート程度の短い時間。
うちは、普通幼稚園に行ってるけど、親の出番が多過ぎて、
働く時間どころか自分の時間も無い状態。
療育や病院にも通っているので、経済的な負担はやっぱり厳しい。
(ちなみに、自分の子供は、
知的障害の無い自閉症だけど、他にも疾患を抱えていて、
年間何十万もかかるのに、手当て等は一切無し。)
こういった事の事情は人や地域によっても違うので、
通所施設だから〜、保育所だから〜、幼稚園だから〜、
と一括りにして語るのは、意味無いと思うよ。
お互い、いい気分しないでしょ。
345名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:31:23 ID:P/14MzYO
障害児や病気があると、預け先も選べない人もいるし
親の出番が多い幼稚園しか入れなかったってことかな?
幼稚園ってどこも親の出番多いよね。
受け入れ先があるだけでもいいと思わねば。
事情は人によっても違うに同意。無意味だね。
346344:2006/09/27(水) 11:50:31 ID:qNznWu0n
>>345
周りの園の話を聞くと、特に親の出番が多い園だったみたい。
園探しでは、片っ端から断られまくって、
とにかく受け入れてもらえる所に、
と必死だったので、そういう所はあまり重要視してませんでした。
結局、どうぞと言ってくれたのも、そこだけだったし。
確かに、行き先があっただけでも感謝しないといけないね。
不満を言うつもりは無かったんだけど、
施設とは違う!って書き込みが続いてたんで、
気になったんです。
347名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 12:46:30 ID:WUi47SWL
だよねぇ。
ウチも幼稚園選びは壊滅。
結局、公立園に親付き添いで通園してます。
ヘタレな私は週1の療育日に早退出来るのが楽しみでw
正直毎日キツいけど、場所があったのはラッキーだと思わなきゃですね…

毎日療育組はお金がかかる。
保育園組は仕事等で時間がない。
幼稚園組は他の父母や園長等との人間関係?
みんな大変だ、って事で。
348名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:54:34 ID:rUC413E4
本日、通園してる療育施設で、10月1日〜の療育の利用契約を済ませてきました。
給食費が予想より安い設定だったので、助かりました。
国の基準では「1食あたり650円(材料費230円・人件費420円)」となる
っていうのを聞いてたので、私ももう1食650円のつもりで考えてたしね。
うちの施設では、1食230円(材料費のみ)徴収という事だそうです。(人件費の分は公費で負担)

頑張ってもっと安く設定する所もあるみたいだけど
(今まで通り給食費ゼロ・毎月の利用料金で食費を賄おうと頑張ってる所があると聞いた)
国の基準どおり1食650円キッチリ徴収する所もあるとか。
1食650円で毎日通園だと、給食費だけでかなりの金額になっちゃうよね…
それに利用料金がプラスされるし。

うちは毎日通園だけど、利用料金と給食費等全部合わせて
1ヶ月で1万円程度になる予定。週3日通園なら、6千円ぐらいかな。
何万円も負担が増える施設もある中で、
負担増を最小限に抑えてもらって本当に有り難いとしみじみ思いました。
349名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:34:45 ID:bGmpEjn2
幼稚園ない地域だから強制的に保育園
幼稚園通わせるなら区外の保育園より月謝の高い私立
通園施設はさらに遠い
選択肢なんてありませんがな
350名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:36:46 ID:wZ0STSRr
>>349
選択肢ないね〜
幼稚園も保育園もあるけど、重度心身なので、どこもお断りされました。
通園施設しか行くところがないので、遠いけど毎日通ってる。
でも、通うところがあるだけありがたいです。
351名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:09:03 ID:qMHmVwLC
県の端の人が通園施設まで(一箇所しかない)
2時間かけて毎日通ってたり、隣県(過疎)から
アパート借りて、週末は戻るみたいな生活をしている人がいた。
学童になるまでの数年だけど、毎日になったらすごいよね。
うちはきょうだいがいるからって保育園も同じとこに入れた。
これはラッキーだった。
通園と措置で、両方通ってたけど、保育園は2人目半額料金
通園は日数分でした。
第一優先が訓練だったので、あまり細かく保育園との時間の融通を言うと
訓練の回数が減るから、活動がある午前が保育園で、早退して
通園で訓練や保育を受けてた。
幼稚園だと通園も月謝が全部かかるらしい。今は知らないけど。
毎日忙しかったけど、幼児期が大事と一生懸命だったな。



352351:2006/09/29(金) 09:14:51 ID:qMHmVwLC
保育園は最後の一年だけね。
通園は2歳からずっと母子通園でした。
今思えば、けっこう充実した生活だったかも。
353名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:40:19 ID:iHcTsZcn
>>351
仕事はどうされてました?
知り合いが、上の子は障害児枠で保育所に入れたけど、
年子の下の子は障害児ではないので入れてもらえず、
まともに仕事が出来ないので、園内で肩身が狭い、と悩んでました。
フルタイムでも待機の多い地域です。
354名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:50:14 ID:suoJ+CcH
私は351さんではありませんが、
うちのところは、障害児の親でも仕事がないと保育所には入れられず、
兄弟児も幼稚園の学齢でなければ保育所に入ることになります。
お知り合いの下のお子さんの学年は空きがないんでしょうか?
居たたまれないほどに肩身が狭いと思いつめるくらいであるなら、
下のお子さんは認可外に預けるとか、ファミリーサポートを利用するとか、
いろいろ方法はあると思いますよ。
355351:2006/09/29(金) 11:02:49 ID:qMHmVwLC
家族の介護という項目で入れました。
8時間フルタイムの人が10だとしたら
6くらいだったかな。
パートや内職よりは優先されたかも。
でも、私立だったので園長の承諾が出たらOKの感じ。
11月の願書の前には相談してました。
もう前のことだし、市や園によって違うと思いますが。
356351:2006/09/29(金) 11:09:08 ID:qMHmVwLC
措置だったので週3は病院に行くということを
付け足して書いたのですが、障害児枠で保育園だけだと
きっとパート見付けないとですよね。
357353:2006/09/29(金) 11:33:52 ID:iHcTsZcn
>>354
下のお子さんの学年は、そもそも定員が少ないのだそうです。
年齢が低い為、無認可は経済的に厳しいそうで、
別の園の一時保育に預けながら不定期のパートをしていますが、
周りがフルタイムのお母さんばかりなので、
居心地が悪いという事でした。
障害児枠も就労が前提なのですが、
延長保育が一切出来ないので、
正職員で働くのは、そもそも無理なのだそうです。

>>355
ありがとうございます。
この辺りの事情は、自治体によってもかなり違うんでしょうね。
民営化なんかされたら、一体どうなるのやら…
358名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 01:34:11 ID:BF/C/kL1
>>351
大変だったとは思うけど、今は制度が変わって、経済的負担は大きくなったよ。
措置で週3とかでも、公立保育園並の費用がかかってくるから
保育料+療育って感じになってるから、皆さん苦労されてると思う。
幼児期が大事だから一生懸命になりたくとも、昔は良かったって話だよね…

介護枠での保育園入園も、待機児童が増えて基準が厳しくなってる。
まぁ、自治体によっての差はかなりあるんだろうけど。
359名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:38:25 ID:mGroZ1mA
そしてまたお金の話か・・・
360名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:37:17 ID:OuwsIX9t
仕方ないよ。ここ1,2年で制度がガラリと変わっちゃったから。
私の住むあたりでは、養護1年生と通園年長の間では話が噛合わなくなってる。
その1年生組ですら、支援費制度前の先輩達とは、ズレがあるって聞く。
リアルでも、どうしてもお金の話になっちゃうんだよね。

361名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:17:46 ID:f4Wq4TrJ
今朝の新聞に、3年後に見直しのようなことが書いてあったけど
幼児の3ヶ月も大きいのに、費用のことで通わない人が出てきて
重症児が増えたり、児童養護施設が満員になったり、とか
ありそうな予感。
362名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:28:44 ID:Z1sX+Ib8
\工エエェ(´д`)ェエエ工
3年後だなんて・・・卒園しちゃうよーーー
363名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:33:35 ID:vGiHpTTx
3年後の見直し、つっても…
その見直しで負担軽減になるとは限らないしねぇ。
逆に負担増になるかもよ。

うちの自治体でも、この10月からの自立支援法施行によって
急激な負担増を避けるために「数年間は軽減措置を行う」となってる部分もあるんだよね。
3年後に見直しされた時には、その軽減措置も期限切れになる時期だと思うし。
今後、負担が増える事はあっても減る事はない気がする。

まぁどっちみち、うちもその頃には卒園してるんだけどw
364名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:07:20 ID:O3d5GdVl
消費税と一緒で下がることはないんかなと。
365名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:16:48 ID:5yF93HsO
来年の通園の説明会の案内が来た。
でもその日は半年ぶりの病院の摂食指導の日なんだよなorz

費用は来年3月までは自立支援法移行による負担増分に関しては市が負担。
来年4月からは未定だってさorz
ちなみに給食費は1食650円だって。
366名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:41:29 ID:Te4R0TZN
>>364
同意。ここんとこずっと、福祉は切り捨て方向だもんね。
367139:2006/10/03(火) 18:57:18 ID:mOCoLdBY
>>140-144あたりのみなさん、アドバイスありがとうございました。
あちこちまわって受給者証をもらうことができました。

が、1ヶ月37200円とは(絶句
うちは保育園にも行っていて1ヶ月30400円取られているので合計すると...orz
368名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:00:45 ID:UlReucVx
37200円は月の上限では。
保育園に通いながら毎日通うわけではないですよね?
費用は日割り計算になるはずなので、全額払うことにはならないかと。
もう少し、施設や市の福祉課などで、しっかりお話聞かれると良いですよ。
369名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:19:24 ID:hK23IEFH
そうそう、37200円は最高限度額だよ。
「1日いくら×通園した日数」で計算され、
もし37200円を超えるならば、その超えた分は払わなくても良いという最高額ライン。
もっと安くで済む可能性だって充分にあるしね。

うちは毎日通園だけど、10月以降の支払いは1万5千円程度になる概算だよ〜
その施設がどういう費用設定してるかによっても違ってくるから
1日あたり費用がどれぐらいかかるのか、きっちり確認して自分で計算してみるといいよ。
370139=367:2006/10/04(水) 06:10:30 ID:cpKV8Ga8
368さん、369さん、お返事ありがとうございます。
>もう少し、施設や市の福祉課などで、しっかりお話聞かれると良いですよ。
市の福祉課で粘って聞いたところ、「施設によって違う」と言われました。
>その施設がどういう費用設定してるかによっても違ってくるから
施設では「県から回答が二転三転していて、まだはっきりした単価がわからない」
と言っていました。うちの自治体は混乱中です。
県からのはっきりした回答があった時点で、説明があるようですが、
15000円位ですむとまだ節約すれば払えそうなのですが、どうなるのでしょうか。
皆さんと話がループしますが、子どもの成長も勿論、経済的にも不安になるとは...
371名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:01:30 ID:bLk0LLW8
今年の5月から母子通園開始。

でも7月に引越しして
10月から新しい施設に母子通園を開始したんだけど
お母さん同士の中に入れない自分がいる。

前の施設では
ようやく普通に話せるようになってきたと思ったのに
また一からと思うとつらい・・・。

保護者の部屋で
お母さん方が仲良くおしゃべりしている横で
一人ぼっちでお弁当を食べてると泣けてきて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。。

娘(染色体異常 2歳)は新しい園になじんで
ゴキゲンで通園してるのが救いかな。

母が心細くて泣いてちゃダメだよね・・・。
こんな正確だから未だにママ友達ができないんだよね・・・。
372名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:25:44 ID:dufJ/ySR
>>371
10月から通園ってまだ入ったばっかりじゃない。
大丈夫だよ。ドンマーイン
そのうちよいお母さん友達が出来るといいね。
373名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:37:14 ID:a8t74eNh
最初は挨拶からが肝心だよ。
向こうも自分のことで精一杯かもだし、初対面の壁を作ってる雰囲気はないかな?
感じよい、話かけやすいお母さんでいたら
そのうち挨拶から日常のことまで、自然になじめるよ。
みんなも様子伺いの段階ではないでしょうか。
374名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:56:14 ID:CV9Vv4Ag
たった4日で馴染もうってほうが無理な気がw
そうかー、この年になってまで弁当を一緒に
食べる相手を見つけなきゃならない(?)事に
までは思いが至らなかったなあ。
私は来月からだから。
でもまー正直ドキドキだな。障害児が皆天使じゃないように、
その母親達だって皆マリア様じゃあない。
今は親子教室に通ってるけど、障害の程度や種類で
微妙な派閥みたいなものもあるし、
難しいお母さんは難しいよ、ほんと。
一人で弁当なら、それはそれで気楽でいいなあと
私は思う方かな。連帯感ではあまり癒されない
タイプ。
375名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 02:11:34 ID:sJsk3pps
連れ便所友達がいないと不安なタイプなのかもね。
健常の子の親でも、とにかくママ友って、とりあえず誰かいないと駄目って人いるし。
ママ友って親友とは違うこと多いよね。
まぁ、気の利く人がいりゃ、一人ポツンだったら、一緒に食べませんかぐらい声掛けるけどな。
たとえ社交辞令としても。
無理して社交的になる必要ないんじゃない。
ママ友探しに行ってるのか、療育しに行ってるのか、分からなくなるでしょ。
376名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 07:14:27 ID:heUKYC3d
私はママ部屋で同じ療育グループのママと過ごすのがちょっと窮屈になってきた
(分離の時間はママ部屋にいないといけない雰囲気)
施設や幼稚園の情報交換には最適な場所なんだけど
子供の特性もそれぞれ違うし、保護者の教育観も違う

みんな常識的で良いママなんだけど
地雷を踏まないよう話すのが疲れてきたよ…
適当な距離があるほうが良いよ


377名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 07:27:23 ID:4kqFn7xb
いや、でも実際に1匹おおかみになったら
あとの4年間は苦痛だよ。親が登園拒否になりそう。
深く親密にならなくても
浅く上手く付きあっていったほうが楽だよ。
378名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:51:52 ID:sSUCQ0qF
>>376
機会があれば療育とか情報とかと関係ない話題を振ってみたら?
天気の話題ひとつでも意外と盛り上がったりするし。
割と「障害の事を話せる場所があるのはありがたいけど
バカ話もしたいなあ」って人もいるかもしれないよ。
379名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:01:33 ID:4kqFn7xb
じじばば旦那の愚痴とか?
障害の子だけの話だと、愚痴ひとつでも
うちの子のほうが大変〜それっくらいでうらやましい。
など、苦労自慢になってしまう。
こんなこと出来てうれしい〜だと、ひがまれたり?
そう思うと、当たり障りのない、天気の話なんかいいですね。
380名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:04:11 ID:wqbvn2TN
377=379さん、ここはsage進行でお願いします。
381名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:55:20 ID:5+rJqGn3
うちは母子通園(療育も一緒)なんだけど、休憩時間とかでも
あんまり障害の話はしないなあ。
天気の話、子供のしたおかしかった事(障害とか意識せず)、バカ話、
ニュースの話、とにかく雑談が多い。
普段の生活でみんなフラストレーション溜まってるから、とにかく何でも
面白い話して一時現実を忘れる、って感じ。
例えその場だけでも笑うと楽しいしね。
たまに障害関係の話もするけど、その時はその時で真面目に話し合うかな。
普段それなりにいい関係を作ってるからこそ、深刻な話も出来てると
思う(うちの療育グループでは)
382名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:32:51 ID:heUKYC3d
>378
376です
そうだねー頑張って関係ない話振ってみるよ。
ちょうど今幼稚園の面接シーズンで、皆ナーバスになっててどんよりムード…
でも、この時期が過ぎたら変わるかも。
喋るのに疲れた時はニコニコしてればいいか。


383名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:06:27 ID:VAbdpp0a
>でも実際に1匹おおかみになったら
あとの4年間は苦痛だよ。

だからそれが苦痛じゃない人もいるんだってばw
母親だって性格や価値観それぞれなんだからさ。
384名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:30:46 ID:4kqFn7xb
>383さんや他の人がそうだとしても
相談者の
>371さんは違うんだろうと思うから、そういう風にアドバイスされても
割り切れないんじゃないかな。
385名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:41:17 ID:VAbdpp0a
一人が苦痛なら一人にならないような努力をするしかないし。
いずれにせよ、通園始めてから1週間も経過してないのに
「お弁当友達いないから心細くて涙」ってすっごく繊細な人なんだね。
これは障害児の親じゃなくて、普通の人間関係でも
共通することだけど、ちょっとマターリしてるぐらいの人のほうが
相手も話しかけやすいと思うよ。
386名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:24:48 ID:x1ILmYAE
通園中はそうでもなかったお母さんと、
卒園後に仲良くなったりするしね。
先の事はワカランて。
療育が最優先なんだから、
周りを気にし過ぎたり、
気負いすぎないが吉よ。
387名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:32:30 ID:ZQfjDjcH
子供同士気が合えば仲良くなるかもしれないしね。
公園デビューで気負ってるママみたいで、見てる方も話しかけにくいんじゃないかな。
388名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:46:53 ID:4kqFn7xb
子供がぐずってる時に呑気に話しかけられても
場の空気読んでよって冷たくなっちゃうかもしれない。

無理に仲良くとか気負わず
挨拶程度で、ちょっと話してみたら
あれ?意外と話しかけやすい良さげな雰囲気のお母さんだな
って思われたほうがいいと思う。
2歳だったら子のことで一杯だし、子同士の繋がりから
他のお母さんと接点ができて、そのうち仲良くなっていくかも。
あと、お弁当食べるときに、ここいいですか?くらい言う勇気は持っても
いいんじゃないかな。

389名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:19:34 ID:bJbCBWT8
371です。
意見を下さった皆様、ありがとうございます。

そうですよね。
なんか引越しで新しい場所に来て、色々不安で、
必要以上にナーバスになってたかもしれません。
(確かにこれくらいで泣いちゃうなんて精神的におかしいな自分・・・il||li _| ̄|○ il||li )

確かに、今までだって、気の会う友人なんて一握りしかいないし、
無理してママ友作る必要はないですよね。

気負わず、
今日も娘と楽しく遊ぼう〜って気持ちで
ニコニコ元気で登園できるように頑張ろうって思います。
簡単な挨拶や声かけは積極的にしていこうと思います。

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました(*´∀`)ノシ。
390名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:00:58 ID:K2ACrnOn
>>389
ニコニコしてる母には話し掛けやすいよ〜ガンガレ
391名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:06:00 ID:4kqFn7xb
がんば〜〜
392愚痴です。:2006/10/07(土) 21:59:05 ID:7+adPYKv
春の新入児の親Iさん、殆ど母子通は2回の内の1回は休む。体が弱くって…ってのが口癖だが80キロの巨体で何を言うか??他の母子通の親も身も心も削ってんだぞ。
393名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:15:56 ID:IVJG9gIW
>>392
初年度は仕方ないと思う。
394名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:18:27 ID:bm90R2B/
>392
太ってるからって丈夫とは限らない。
元は普通体型なのに、薬の副作用で太る場合もある。
決めつけは良くないよ。
395名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:45:09 ID:mIv3hB7L
前にも貼られてなかったか?
396名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:55:39 ID:M90/HqKd
高血圧やら、甲状腺やら薬飲んでて太ってたり、ふらついてる人もいる。
母子通に体調悪いのにムリして出てきても
職員一人独り占めだよ。
そのうち来なくなってショートステイや施設にってことも。
397名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:56:46 ID:M90/HqKd
追加
太ってるってことが病気の一つかも。
自己管理できないって人とかね。
398名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:53:42 ID:PA/yEUGJ
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00〜
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=7

399名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:47:15 ID:EJSkfQvn
ママ友を作れないって方は甘いと思いますな。
ウチは上の子が高校生で年子で2人を育て、下は3才自閉だが
上の子達は若くして産んだから必死で子育てをして人見知りなんか
しているヒマなどありませんでした。

現在は隔日の療育に通っているけど、ママ達の中でも
少し年上だし子育ても知り尽くしているから親子共々楽しんで療育に通っています。
子供が楽しんでいる姿を見ていたらそれだけで人見知りなんてしませんよ。
子供の友達の親と自然に仲良くなっていくものです。

これから学校の先生ともコミュニケーションを取っていかないとならなくて
益々忙しくなるでしょうからがんばりましょう!
若いママさん達ファイト!!
400名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 01:03:21 ID:y9ZrjdAL
>399
いや、だから元々人付き合いが苦手な人だっているでしょうに。
育児を知り尽くしてるのかなんなのか知らないけど、
>甘いと思いますな
とか上から目線で言われてもw
401名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 01:55:46 ID:B3Igda2Q
>上の子達は若くして産んだから必死で子育てをして人見知りなんか
しているヒマなどありませんでした。

これをエラソーに語ってるだけで、DQN臭プンプンだわな。
これだからババはと言われる。
402名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:15:17 ID:utJpbeKS
>>399
若くして産まずとも子育ては必死にするものですよ。
高齢出産の方もおられるのに、一くくりにして「若いママさん達ファイト!!」はないでしょう。

どんな立場のお母さんも頑張っているはずです。
ママ友が作れないといわれたお母さんは、引越しでの疲れや初めての場所で不安も
あってのことだと思います。
また人見知りは、その人の性格や性質によるところが多いのではないでしょう。

ああ、ポジティブシンキングの押し売りって苦手だわ。
403名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:34:29 ID:O3smHrAx
釣りですか…?
でも同じ事を仰ってる、そういう兄弟構成ママンが療育にいるわ…
子育ての経験豊富だから〜がご自慢ですが、知識が古すぎなので困惑。
ワンマンショーが始まると、皆で生暖かくヲチです。
でも、おかげで他のママンと親しくなれたから、ある意味感謝してるかも。
404名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:39:15 ID:yIT+4NR7
こういうスレにはたまにポジティブな人が現れて
活を入れる書き込みをすることがあるね。
それはそれでいい考え方だと思うが、
なかなか出来ないと悩んでいる人に「甘い」と言ってしまうのは
出来る者のおごりととらえられても仕方ないかも。

私はいい加減年食ってるけど、やはり人付き合いは苦手だ。
まあ、いろんな人がいますよ。
405名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 12:57:36 ID:lzRapC1g
人付き合いは苦手で超人見知りだけど、情報交換するために
必死で愛想振りまいてる
どこでも口コミの情報がいちばん頼りになるから。
406名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 16:42:38 ID:YGXCQbRM
母子通園って何の為に或るのかって考えると、やっぱり子との繋がりを深めたり毎日の挨拶や集団生活を教えて貰う為に行くんだもんね。ママ友関係も疲れるけどまずは子供が嫌がらず園に通える事が今は私にとって何よりの安堵。
407名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 20:29:26 ID:xKJi64Lx
そうだね。
こどもがニコニコ楽しそうにしていたり、真剣に課題をしている姿を見られるだけで
ここに来て良かったと思える。

それにしても、今のグループは常識的なママンばかりで助かる。
当たりのグループで良かった。
408名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 01:47:15 ID:QEZ33Rn6
自分の子供しか見えずに思いつめているお母さんには
回りも声掛け辛いと思うよ。
些細なことでも周りに聞いてみるといいと思う。
最初は難しいだろうけどがんばって。

409名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:01:16 ID:IUuy7yEq
最近癇癪やこだわりや他人への暴力がひどくなってきてる、4歳。
療育の成果が出てないのかな。
先生は片付けなんかを無理にやらせるし…。
療育変えたいけど、今の療育先は来年行く幼稚園と繋がりが深いので
症状などを上手く伝えてもらえるなどのメリットがある。
それになんて言って変わればいいのか分からない。
成果が見られないので変わりますとか、よそのほうがいいと聞いたので
じゃ後味悪いよなぁ。
410名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:07:35 ID:20PXJOvV
>409
何が原因なのかよくわからん。
先生と愛称悪いのか、施設全体がそうなのか。
他の療育施設ならいいのか。
411名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:19:55 ID:20PXJOvV
来年幼稚園に行く前提の準備で集団のきまりを躾けてるとか?
今でそうなら幼稚園行ってどうなるって思うけど
まず訓練士の方針や担当の医師と話してみる必要があるのでは?
それで合わないって思ったら、もし色々選べる環境だったら変わってもいいんでは。

412名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:39:22 ID:gaMBHVKM
親の不信感を子供が受け取っている可能性もあるよ。
片付けなんかって書いているけど
幼稚園では集団生活が始まるし、始まりと終わりを意識させるために
自分で片付けさせるのは必須。

その状態で幼稚園入れても問題が起こるのは間違いないと思うけど。
413名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:42:46 ID:StbWJzRS
癇癪、こだわりがキツクなったのは自我がハッキリしだしたからでは?健常児でも保育園や幼稚園でちゃんと、お片付けさせるし。無理にさせて癇癪がひどくなった事を施設の責任にするのは又、違う話だと思う。
414名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:57:33 ID:Zgm95xPm
>>409
そういう時期なのでは?
療育の成果が出ていないというのは早計かも。
もし療育にいかなかったら今より成長していなかったかもしれないし。
目に見える成長だけじゃないしね。

ともあれ詳しく療育内容を書かれていないので何ともいえないや。
415名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:33:59 ID:o3OAm/cR
よくわからんけど
障害があるから、わからないから
身の回りのこと、日常のこと
ムリにやらせる必要がないって事は絶対にない。
どうしても出来ないことをムリにさせるのはまた違うけど。
幼稚園に入るなら尚更、先生も一生懸命になってるのでは?
私も、学校に入る前はトイレや文字の書き方に
着替えや、靴の脱ぎ履き等、自立に向けて一生懸命訓練させた。
出来ないことは工夫したり、手伝ってもらうよう伝えたり。
療育はすぐに結果が出ないけど、ある日突然とか
思い出してみたら三ヶ月前とは違ってることもある。
毎日の繰り返しは大きいよ。

障害が違ったり、療育内容を聞いてないので分からないけど
今ががんばりどころなのかもしれないし
訓練士の接し方が根本的に違ってるのかもしれないし

でも片付けは身について悪いことではない。
416名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:42:20 ID:o3OAm/cR
あと、もしよければ
「先生、最近ストレスでか癇癪や暴力がひどくって
片付けとか難しすぎるんでしょうか?」
と聞いてみたら?
原因いいずらいなら、ちょっとひどくなってきて大変なんですってだけでも。
訓練士がなんて答えるか知りたいです。
子供の変化や家庭での様子を伝えることは悪いことじゃないので
悩みごとがあったら療育のたび相談されていいし。
聞く耳もたずって先生なのかな?
417名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:02:07 ID:0efrZc0U
>>409です、みなさんレスありがとうございます。
私が療育先に不信感を持ていて、
子供がそれに敏感になっているのは確かにあるかもしれません。
週4〜5回通っています。
母子通園の施設なのに、子供だけを預けている親もいて先生は一人で来ている子につきっきりで
親子で来ている私たちはほったらかしの時間が多いです。
先生の数が足りていません。

片付けも泣いても無理矢理奪い取ってかごに入れるとか
水遊び終わりの時もただ一言「もうおしまい」とすぐ水を止めたり。
週1でベテランの先生が来てくれるのですが、その先生は上手く片づけを誘導してくれたり
水も「このスコップを洗ったらおしまいにしよう」と納得させてくれます。
それを見ていると、専属の先生の療育方法に疑問がわいてきます。
朝や帰りの集まりの時間もまちまちで本当は3時までなのに
2時過ぎに終わったりします。

みなさんが言う通り全て療育のせいにするのは間違っていますね。
自我が出てきたのを喜ぶ余裕も必要かもしれません。
どこに行っても100%満足な療育は無理な要求だと思っていますが
この頃のパニックの多さを思うと変わったほうがいいのかと悩みます。
418名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 19:05:20 ID:o3OAm/cR
そりゃひどいですね。
母子通園なのに親が来ないのを特別扱いもおかしいし
誰も苦情を言う親がいないのも、おとなしいですね。
園で職員が足りないのは多分どこも一緒です。
わりと手がかからず、母子と離れることも必要な年齢の
お子さんには母子分離も必要になってきますが、それとは別ですからね。
選べる立場なら、他の見学や情報など知るぐらいは行動してもいいかも。
私のとこは一箇所しかなくて、腹がたっても他はなくって。
419名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:13:24 ID:Zgm95xPm
>>417
うわぁ、それは容認できんよな。
もし他にいい療育施設があるならば、変った方がいいかもしれないね。
幼稚園のことはまた別に考えた方がいいと思う。
420名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:20:31 ID:InQ0Veuc
>>417
その施設って市の職員が移動命令で入れ替わり立ち代わりとか?
好きでも知識あるわけでもなく、配属されただけの。
そうでなくても、トップの2名くらいは熱心な先生がいませんか?
頭が固いベテランだけかな?
療育を勉強しながらの保育士しかいなくて
専門の訓練士が週1通ってるような施設だとしても
専門の先生が来られたら、自分達も接し方を
勉強しようと、普通は必死さが見えるもの。
たまたま担任の先生だけがそんな接し方なのかな?
それとも施設全体がそうなのでしょうか。
一人だけなら、接し方の疑問をトップに伝えていいし
施設自体がなら、別のとこがいいと思う。
421名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:23:25 ID:aldE4VQN
今NHKで予算委員会やってる
一人の議員が障害者自立支援方法のおかしさについて頑張って訴えてる
厚生労働大臣も阿部さんもハァ?て感じ呑気すぎる
422名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:34:15 ID:InQ0Veuc
興味ある人なんて、関係者くらいだろうと思う。
自分も、必要ない話だと、ハァ?って感じだから。

後ろ盾に障害者団体がついてたりもあるんじゃないかって。
身をもった経験も利益もなく
人の痛みを分かる人ってすごいと思う。
423名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:49:02 ID:h7y2CXte
障害児抱えてる家庭の人は議員さんになる余裕すら無いよね。だから痛みなんか分からない。結局は弱い者同士まあ頑張って下さいなって感じじゃない?でなきゃ自立支援法がさっさと施行されないよ、普通。
424名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:37:46 ID:VGC1Vdoc
>>423
議員だから障害者が身内にいないって訳じゃない。

ただ裕福だったり、それなりに後ろ盾があったり、
自分にそれなりの力があったりすると、自分達は何とかなる或いは
自分達が何とかなれば、他はどうでもいいや、ってなるだけさ。
むしろ自分達を守る為に他を犠牲にする位の気持ちがあっても不思議じゃない。
人間は強いけど弱い生き物だからね。

425名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:52:24 ID:InQ0Veuc
議員さんの近い親戚に障害者がいるってことは多いかも。
っていうか、障害者が市や県にお願いごとするときは
議員さんの後ろ盾があったら強い。
で、どんな知り合い通してでも議員さんにお願いすることも多い。
426名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 02:34:15 ID:YXFOo7jg
議員も落ちればタダの人だからなぁ。
427名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:56:19 ID:PgPzxBnk
まだ今月からの施設の通園費はハッキリと分かっていないけど(もろもろ含め二万七千位かな?)手帳なしの様子見三歳児。空きがあれば保育園の隔日通園の方が下手すりゃ安いかも。ついてけるか?が問題だけど。
428名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:22:08 ID:H/4jteBd
よっぽど生活が難しい以外は
値段よりも、子供の状態を優先させるべきと思う。
どっちも決めかねる状態だと、値段も判断材料の一つにはなるけど。
幼児の療育の期間って数年だから
最初は療育優先、次は保育園とか。必要なければ外来でいいし。
それに値段が関係してきてのグチなら分かるけど。
429名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:20:16 ID:6Tdrth7b
相談させてください。
今、週1回在宅訪問で療育センターから2人、療育というか遊びにきてもらっています。
今まではとても楽しく私も毎回来ていただけるのをとても楽しみにしていたのですが、
そのうちの1人が変わって新しく来た人がどうにも合いません・・・。
今までの人はできたことをしっかり見てそのポイントをきちんとほめてくれたり、よけいな愛想は
使わずに気持ちよくすごせていたのですが、今度の人はなんでもかんでも「じょうずじょうず〜ぅ」
とこころにもないような言い方をし、必要以上にこども(まだ1才ちょっと)にへりくだり、
正直たいした知識もなさそうなのに上からものをいう(その言ってくることも健常児なら
できるだろうけど・・というようなことをやれといってくる)
またさりげなく家のなかを見回す(今までの人やもう一人の方からはされたことがなかった)
など、見た目からかなり守秘義務がなさそうなおばあさんなのもちょっと気になります。
とにかく今までとても楽しかったのがすごく苦痛になり2週さぼってしまいました。
療育センターに連絡したところ人は変えてもらえないとのことでこどものために我慢するべきか
どうか悩んでいます。私も過敏になりすぎている面もあるとは思いますが、「赤ちゃんってほんっとかわいいい(ハート)」
といわれたことにもイライラしてしまいます。普通の子だったら「ああそーですか」で流せる
ことだと思いますがそのうそ臭い言い方に余計なことはいわないで欲しいとも思います。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
どうしたらよいかアドバイスお願いします。
430名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:36:54 ID:iafXbgDt
>>429
感情的に受け止めているところもあるようだから
嫌なところを全部箇条書きにしてみたら?
これは相手が悪いと思われる部分は、みんなが指摘してくれると思う。

その誰が聞いても変だと思われることは、文書で苦情をあげるとかしたら
あの家はうるさいからと、その変な人は来ないよう配置されるかもしれない。

感情的にキレちゃってもいいけどね。
その方が手っ取り早いかもしれない。

431名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:18:25 ID:OCoYYqeO
先日、私が住んでいる地域の文化センターで親子遊びの講座を受講した。
1回一時間で全8回、8400円の講座なのだが、本当にとほほだった。
子どもたちのほとんど(定型発達の子も我が子も)が楽しんでいないのだ。
ちなみのその講座の講師はもと保育士だった。

療育では、先生が子どもの注意をひきつけ、上手に誘導したり遊んだりしてくれるが
それがいかに難しいことなのかが、よくわかったよ。
療育の先生はすごいなぁ…。
432名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:05:46 ID:QgatN+5H
>>431
そういう良い先生のいる療育に行って見たいなあ。
来月の始めに保健所でどこか紹介して貰おうと思ってるところです。
433名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:37:38 ID:KqJHQnWF
専門に勉強した、経験も積んだ、講習会や上の先生の指導も受けてる
ベテランの先生と、町のちょっと講習受けた程度の保育士さんとは
違うよね。でも無料ならまだしも・・・
434名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:42:29 ID:/gz4ITjV
>>433
講師の元保育士の先生は60歳過ぎのベテランですた。
一方、療育は無料です。(来年度からは自立支援法で負担しなければなりませんが)
うちの子にはやっぱり療育は必要だなと改めて思った次第です。
435名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:11:00 ID:MSMBLG7E
疲れた〜
436名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:27:08 ID:VZk/8wOj
今日、来年お世話になる予定の通園施設の見学に行った。
現在、月2で外来でお世話になっているところなんだけど、
見学して改めて幼稚園や保育園じゃなくここに通わせたいと思った。 

母子分離だし、先生は2.5人に1人だし、何より息子自身がが慣れている場所や
先生なので、少し参加させて貰った年少クラスの中でも落ち着いて過ごせていた。
正直嬉しいのが、幼稚園と違って10万近い入園費かからないし、
月々の費用も安いw
どうか無事にはいれるといいな。
437名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:05:46 ID:+SQOMP7Q
幼稚園より施設の方が安いの?へぇ、知らなかった。今月から値上がりで施設利用料の明細が来るのヒヤヒヤだよ、うちは。
438名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:38:38 ID:VZk/8wOj
>437
入れようと思っていた幼稚園は月謝が2万6千でバス代やら給食代やら
なんだかんだで3万以上かかるんだけど、
施設だと一回640円×利用回数なので年少クラスが月に通う最大数で
単純に計算しても1万ちょっと。
教材費とか入れても2万には届かないみたい。
本当に助かる。
439名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:02:27 ID:3Rhcq1TG
お金はしんどいけど、指定のかばんや制服そろえるときって
うれしいものだよ。
願うところへ入れるといいね。
440名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:21:28 ID:VZk/8wOj
>439
うん、来年じゃ無くても、2年後3年後でもいいから、幼稚園や保育園で
大勢の中に入っても、やって行けるようになって貰いたくて
今回は通園施設を選んだんだ。
正直、暗に幼稚園は見送った方がいいと言われた時はショックだったよ。
でも、親の希望や見栄で息子が辛い状況になるのは嫌だしね。
ガンガルよカァチャンは。

441名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:39:49 ID:3Rhcq1TG
>440
準備期間って思ってたらいいよ。
受け入れてくれる場所があるからって、保育園や幼稚園に入っているけど
ただいるだけで、どんどん手がかかっていって
就学や途中で養護学校、施設等行く場合もあるよ。
小さいときから療育がんばってたら、
この親だからここまで伸びた!って思える子もいる。
442名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:56:16 ID:N0Rls2n8
ずっと言葉が出なくて3歳過ぎてやっと2語分
でも、あいさつもお名前も歳も言えない…今4歳。
今年から幼稚園通ってるけど、帰宅後や夜にパニックのように泣き叫んで暴れたり
自閉的特徴がどんどん強まって行ってる。

週1で自治体のグループ療育と民間の言語クリニックにも通っているのに
言葉に関しては後退しているような気がする

幼稚園が合わなくてのストレスが原因という事はうすうす判っているんだけど
この状態の子を受け入れてくれる園が近場では他にない…
だから、通わせないよりはマシかと思って登園はしているけど
なんかもう煮詰まってしまってとても苦しい

入れてくれる幼稚園があっても、子供に合わない場合もあるから、
幼稚園入園=安泰ではないんだよね


443名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:17:30 ID:3Rhcq1TG
自閉症の症状については別スレが該当かもしれませんが
傾向ということでしたら、お話できるけど遅れ気味・・・
のお子さんでも
ストレスがあったら言葉は後退します。
単語だけになってしまったり、文章にならなかったり。
楽しい日はあふれるように上手におしゃべりしてくれます。
チック・爪かみ・自虐
体に出るストレスの症状のほかに、熱や発作などたまりにたまって
意識しなくても出る症状もある。
障害のないお子さんでも夜驚や歩き回ったりと、入園したての昼間に
興奮したりストレスある場合は、よくありますよ。
今後落ち着いていけばいいですが、理解の薄い園だと難しい気もします。
園でも手がつけられないとか、そうだったら、難しいのかもしれませんね。
444名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:59:51 ID:yJQ1Ttqq
>>442
そろそろ周囲との違いに気づいてくるかもね。
ストレス強そうだったら、通わせない方がマシかもしれない。
445名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 07:26:16 ID:b1ONieZQ
>443 444
442です レスありがとう

入園直後から「合わないかも!?」と思い、療育先の先生達に相談を続けてきました。
秋ぐらいまで様子をみて、ダメそうなら転園も視野に入れましょう…と話し合ってきました。

入園までは普通の未就園児教室に通っていましたが(未診断だったので)
楽しく通えてましたし、療育やクリニックにも楽しく通えています。
幼稚園に行く時だけ体をよじって支度を拒んだり、着いても上履きを履かなかったりするので
相当イヤなんだと思います。
思い当たる理由はいくつかあります。
園ではまあ、大人しくしているようですが、ストレスをためて帰ってきて午後〜夜に爆発するわけです。

ストレスのせいで後退しているんだったら、即刻辞めるべきと思っていて
家族も同意しています。
しかし、就学までの2年間家にいてもしょうがないわけで…
よい転園先が見つからなかったら療育通いを理由に、
週の登園日数を減らす方向で考えています。

毎日楽しく過ごしたいだけなんですけどね…ホント。

446名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:58:04 ID:ERhmQuwW
>445
手を離れると、一応やってるのなら
幼稚園になじめないというのは、人見知りのお子さんにもあることだよね。
親と一緒だったり、時間が短かったりと、大丈夫だったことも
幼稚園は一日が長いですからね。
言葉の遅れ以外に症状がわかりませんが、お子さんの過敏がひどいとか?
集団行動できずに、好きなことしか見えてないような感じではなくて
これをしましょう!と言う一言や他人とのお遊戯など、
反応して怖がるでも、違うと思います。
言葉の理解はありますか?

447名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:24:11 ID:iT5MYyuV
横レスごめん。

>>443
うちも、爪かみと指しゃぶりがひどいわ…
理解のある園で、楽しそうに通ってはいるんだけど、
やっぱりストレス溜まってるんだろうね。
先日、「あっち行け。」と言われてるのを見てしまったorz
年少とは言え、もうコミュニケーションのメインは言葉のやり取りになってるんだよね。
448名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:57:22 ID:b1ONieZQ
445です。たびたびすみません。
>446
馴染めない理由としては、本人の聴覚過敏と、設定保育の時間が長いという事があります。
大きな音が苦手なのに「お歌」「リトミック」がたくさんあったり
お席に座って先生のお話を聞かなきゃいけない時間が長いので
(本人にとってはチンプンカンプンでつまんない)
とても苦痛な場所として認識されているようです。

先生には徐々にですがなついてきています。
言葉はあまり話せませんが、簡潔な指示を理解できてます。
園には診断出たことを話してあるので協力的ではありますが
やっぱり集団行動優先の方針なので、本人は身の置き所がないように感じるみたいです。

ちなみに今日、療育先へ行ってきたのですが
園での様子と180度変わってとってもノビノビ・イキイキしています。
別人みたいです。
環境って、本当に大事だなあと思います。

長々とすみませんでした。では名無しに戻ります。
449名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:57:12 ID:pJfe2lEr
>>448
>馴染めない理由としては、本人の聴覚過敏と、設定保育の時間が長いという事があります。
>大きな音が苦手なのに「お歌」「リトミック」がたくさんあったり
>お席に座って先生のお話を聞かなきゃいけない時間が長いので
>(本人にとってはチンプンカンプンでつまんない)
>とても苦痛な場所として認識されているようです。

療育で相談してみては?
ちょっと問題多いと思うよ。
450名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:34:25 ID:dUVmMR6F
相談しておられるのでは?
うちは自閉症でも多動でもないって言われてて、
傾向あり?って自分は思ってて、ムリに問い詰めた評価の結果
感覚統合障害の触覚防衛といわれました。
大きな音にびっくりしたり、すれ違う人や向かい合わせ
触られるのも、お遊戯で向かいあって友達と手をつなぐのもダメ。
個室のようなスペースも、なれない場所だとドキドキ。
親にはベッタリ。
大きな声の先生はこわくて、やさしい声の先生が好み。
人と接するのが苦手で、言葉も幼稚でしたが
理解が増えてくると、症状も落ち着いてきました。
観察していると、白衣の先生がはるか遠くに見えただけで泣いてたとか
すれ違う人がいると泣いたとか。
あんたには関係ない人だよって感じの説明があると、落ち着いたけど
世の中こわいもので満ちていたし
私と先生の会話の中に知らない単語が出てくるだけで、不安で泣いてたみたい。
言葉の理解や、経験で年齢が上がると次第に目立たなくなった。
でもやっぱり一人で留守番は物音が気になってむり。
思いがけないことがあったら、パニックも出たりするけど時々。
幼児の頃はここまで社会に適応するとは思ってなかったので、
まわりをよく見て理解もあるお子さんだったら、集団も悪くなるばかりじゃないかも。
でも準備期間が必要なのかもしれないね。
うちは療育の園に母子通園してから、併用して、就学準備しました。


451名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:40:07 ID:rhG6xDeY
>>448
うーん・・・聴覚過敏の子にとっては、少々過酷な環境かも。
伸びている部分もあるし、他に通園先がないなら仕方がないけど
もうちょっと徐々に慣らしていく方がいいかもしれないね。
452名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 00:37:01 ID:L6E1i6SL
ほしゅ
453名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:09:36 ID:qOCQdGfn
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分〜
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45〜10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=27
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1

454名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 13:01:01 ID:5S2NNkU0
455sage:2006/10/31(火) 12:43:25 ID:iP5HX0wg
我が娘1歳半。独歩はまだです。右片麻痺なのですが、少しは自分の意思で動かせるみたいです。
5カ月より、ボバーズ法を推進している病院付属のリハビリにかよっているのですが、右への
アポローチが素人目からも少なくおもえます・・・。病院は一昨年から障害児の受け入れを
はじめたため、担当のPT、OTも新卒ばりの若い方です。これといってマッサージも
せずただ1時間遊んでいるだけ。この時期は無理やりしないほうがいいというのが、病院の
方針だそうです。
最初はボイタ法との療育にまよったのですが、移動距離の問題でボバース法に
きめました。最近は専門のPTのいる施設に行こうかともまよっています。
やはり、1歳前後だと遊びが中心となっての療育が普通なのでしょうか?
また、MRIの検査もひかえております。結果がでても、療育内容はかわらない
といわれましたが・・・・。それならする必要あるのか?ともおもいますし。
一人悶々とかんがえております。
なにかアドバイスしていただけたらと書きこしました。
長文失礼しました。
456名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:41:05 ID:z+0nxn2u
1歳半だったら、遊びながら、スキンシップしながらのように見えても
訓練できますし、ボバーズのPTでもボイタの指導を出来る方もいます。
本当になにもしてないようなら、専門の訓練士のいるところへ
行かれたらと思いますが、その病院は手術もしてますか?
あと、STや心理の先生はいらっしゃいますか?
片麻痺のお子さんは知的にも遅れが出る場合もあるので
小児整形外科医や小児神経の専門の先生に
すべての訓練ができるリハビリ病院がいいと思います。
457名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:42:25 ID:z+0nxn2u
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/l50
あと、脳性まひ・育児板のほうが詳しくお答えできる人がいると思います。
458名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 17:06:26 ID:iP5HX0wg
456>>
早速、アドバイスありがとうございます。総合病院なのですが、小児の専門の先生はいないので
今はリハビリ専門の医師がみています。県の療育センターの意思に3カ月に
459名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 17:18:51 ID:iP5HX0wg
456>>
早速、アドバイスありがとうございます。総合病院なのですが、小児の専門の先生はいないので
今はリハビリ専門の医師がみています。娘は軽度片麻痺ということで、手術等は必要ないとは、おもいますが・・・
県の療育センターの医師に3カ月に1度巡回相談で見てもらう程度で・・・
娘の担当医はその療育の医師という形です。田舎なのできわめて、異質な連携だとは思います。
娘は発達評価では年齢相応とOTの先生がいっておられました。
また、方法のしかたとしてはボイタ法は子供が泣いても訓練をするというので自我がはっきり
する頃に訓練自体を嫌がっては・・・とか、今の時期は訓練にしろ楽しい経験をさせた方がいいと
いわれました。
アドバイスいただき本当にありがとうございます。
来週の診察で医師に病院のことなどいろいろ聞いてみたいと思います。

460名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 19:15:28 ID:sDXv9HcA
ボイタしてるけど、泣くばかりでもないよ。
知的の遅れがほとんどない子に聞いたら、気持ちいいと言ってた
うちの子も最初の数か月は泣いてたけど、今は体操するよって声掛けると笑う
自我が強くてパニック起こしやすい子でも、続けられる子はいるので
慣れとか相性もあるから、必ずしも有効かはわからないけど
通園可能のところがあるなら見学してみては?!
461名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 06:17:37 ID:o8URbGBP
初カキコです。
今年の4月から早期療育に通ってる4歳児♂の母です。
3歳児検診のとき、発達が遅れてるということでセンターを紹介してもらい
週1ペースで通ってます。こないだ診察で3歳半レベルと言われました。
最近では息子も環境に慣れて行くのをとても楽しみにしてるんですが、
半年通ってて、他のお母さんたちと全く交流がなくみなさん挨拶程度。
みなさんもこんな感じですか?どの子がどんな状態なのか全くわからず、
変に声かけて聞くのも失礼だと思い、ただなんとなく半年過ぎていきました。

うちは幼稚園も断られみんなはどうしただろうなぁ・・・なんて考えてしまいます。
最近ではパニックを起こす子をまねて、先生に構ってもらおうとしてるところがあり
悩んでます。



462名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:00:31 ID:9HlDQ5xP
外来で通ってるだけなら、毎回同じ時間の方とか
偶然知り合いに会う以外は交流ないでしょう。
そこで障害児のサークルなどやってたら、交流できると思いますよ。
先輩方がいるようなとこより、同じ年齢ぐらいのお母さんのほうが
話やすく、先々一緒に悩んでいけるかも。
463名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:40:12 ID:o8URbGBP
>>462
レスありがとう。
母子クラス(10人弱)に通ってます。
早期療育クラスということで、少なからず似た悩みを抱え、同じ地域に住んでる
のになぁ・・・なんて考えてしまうんです。
464名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:53:20 ID:ena0vMlK
>>461
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/
>>46-47辺りに、同じような質問へのレスがありますよ。

うっかりして、あっちに誤爆しましたorz
465名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 16:18:52 ID:RDzFh7z4
>>463
交流をあえて避けてる場合もあるよ
深く関わりたくないっていう人もいる
兄弟姉妹が普通園に通っていると、そっちでママ友がいる可能性があるし
466名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 19:27:02 ID:9HlDQ5xP
>463
早期療育ということなら皆必死なのかな。
そこまで考える余裕がないのかも。
友達を作るより、子の行動をしっかり見てるとか。
ま、そのうち、気のあう人が見付かるかもね。
467名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 09:50:28 ID:iUiCV55x
ほしゅ
468名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:28:17 ID:+o2zf6s6
1歳9ヶ月の息子ですが、4月から自治体の療育センターの親子教室に週1で通っています。
うちは首座りからすべてが遅く、センターに相談に行った1歳ジャストの時点で、寝転がった状態からの自力でのお座り、つかまり立ち、ハイハイができない、
クルクル回る物への執着、ミニカーのタイヤクルクル、指差しがでない等で様子見で親子教室に通っています。
ところがその後、1ヶ月程でお座り、つかまり立ち、ハイハイができるようになった途端、今度は突然歩き初め1歳3ヶ月で歩くようになり
1歳9ヶ月の今は言葉もだいぶ出てこちらの言う事はほぼ理解できるようになり、クルクル回る物への執着もなくなってきました。
それで、最初は5人のクラスだったのが今は15人になり、途中から参加されてるお母さん方に「〇〇くんは歩くし喋るのに何しに来てるの?別に普通なんじゃない?」と言われ、親子教室に行くのが嫌になってきてしまいました。
1歳9ヶ月で言葉を話していて、こちらの指示も通り、歩けるのなら療育に通う必要はないのでしょうか…
先生も子供15人に対して5人しかいない為、個人的にお話をするのは難しい状態です。
スレ違いの長文すみません。
469名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:17:43 ID:gUMYczn5
>>468
言われたのは直接ではないの?
その話をしてきた人に、言いたくないなら言わなくてもいいけど事情を話せば?
というか、下から三行目、まさか本気でそう思ってるわけはないよね。
必要がないと思って何もしない人もいるだろうけど、必要だと思ってるから行ってるんでしょ。

週1しか会わないような人のこと気にしてたらバカみたいだよ。
470名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:17:26 ID:P84B2+05
秋から毎日療育始めました。@もうすぐ4歳。
母子通も週数回ありの園です。
同じ悩みを持つ親御さんと一緒に話す機会もあるし、療育の先生は
コッチがひるみそうになるくらい力強いくらい底抜けに明るくて、
それだけでとても救われるなあと日々思います。

>>468さん
うちは多動傾向が強く言葉の少ないクラスなんですけど、
四肢の不自由なお子さんのクラスもあり、
そっちの親御さんからは「○○ちゃんは運動バッチリ、おはようも言えるしフツウの幼稚園いけるよ!」
なんてことを思いやって言ってくれるお母さんもいたりして、
その言葉は実際物凄く励まされるし本当に嬉しいけど
反面「いやまだ質問事項が分からなかったり、多語文もできないからねぇ」と
わざわざ子供を否定するようなことを言わざるを得ないのが悲しい現実だったりもします。
今度又言われたら、、、うーん「理解がおいついてなくてね」なんていっとこかな、、、。
471名無しの心子知らず :2006/11/08(水) 23:59:08 ID:FKjiSTeC
>>468
どこにでも悪気ないけど困った人はいるよ。
落ち込むかもしれないけど、お子さんのためだと思って強くなってください。
私の行ってる療育にもいつも子供を周囲(や健常児)と比べていろいろいう人もいるけど、
(根は悪い人じゃない)
そういうときは笑顔でサクッと答えてお終い。
こういう所を覗いてるからいろんな立場や考えの人がいるって頭ではわかるけど、
何か言われても失礼にならないようにと考えすぎて、
すぐに返答できないこともある。私も地雷踏んでるんだろうな。
でも考えたらきりないし、子供のために通ってるんだから気にしないようにしてる。
472名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 08:24:10 ID:m/RBcCDb
出来ることを言われても、月齢の子と比べたらまだまだ・・・
と思うことはあった。
でも地域の保育園や小学校で、前と比べて成長してる部分を言ってくれる
お母さんがいて、それはすごくうれしく思ったよ。
どこの誰が・・・ではなく、障害の親に関係なく
そういうことは日常に転がってる。

療育昔から通ってると、保険みたいで、何もしないのは心配だと思う。
でも、そこまで出来てるんだったら、療育は外来だけ時々で
親子教室に参加しなくてもと思う。
保育園など、地域の親子教室なんかで様子みてみたらどうかな。
細かな遅れや気になる部分は、小さい頃に何かあったら
目立たなくても、なくなったわけじゃなく、なにかしらの傾向は出るから
訓練は切らないほうがいいよ。
473名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:40:31 ID:NMfTOkyO
>469
同じくらいの子供と比べて不安があるなら通ったほうがいいよ。
先生に心配ないといわれたわけでもないんだよね?
気になるなら公園なんかで遊ばせて様子を見てみるのもいい。

通ってるお母さんでもいろいろいるから、
自分の子供が他の子供と比べて、結果がでないことを悩んでいる人もいるし、
比べるのではなく子供の成長を見る余裕のあるお母さんもいる。

474名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 02:36:18 ID:UuvFk3PZ
こどもはまだか、っていうのと同じぐらい無神経な言葉だねぇ。
475名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 08:39:41 ID:1uAxon2D
>>468
うちも、「○○君普通だよね」って言われてよく凹んだ。
通園施設や養護学校の見学に行くと、「○○君は、幼稚園じゃないの?」とか言われて。
で、療育の先生に相談したら、「○○君のママは、逆にそう思うことない?」って聞かれた。
療育には、うちの子よりずっとおしゃべりも身辺自立もできてる子がいて、
自分ちの子に比べれば、全然問題ないように見える。
それでも何か私に見えない形で問題を抱えているんだろう、とは思うけど、
「普通なのに」って発言は↑ここまで考えが及ばないからではないか、と。
「あ、そうか」と思った。
悪意がある人もいたかもしれないけど、そうでないと思った方が気が楽だよ。

うちのとこは4人に1人の先生だけど、話せば聞いてくれるよ。
帰りのタイミングとか、あるいは帰ってから電話でとか、なんとかならないかな。
なにかと話せる関係を作っておくのは、心強いよ。
476名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:12:14 ID:vFV6LQ/m
>>468です。
みなさん、レスありがとうございます。
うちの親子教室は四肢の不自由な子や身体的な発達の遅れなど目に見える事で通っていらっしゃる方がほとんどで、歩けて喋れる子はうちの子くらいなので余計に何しに来てるの?と思われるようです。
こういう理由で通い始めたという事も説明したのですが「もう必要ないんじゃない?」というような事を言われたり、新しい方が増える度に同じ事を言われるので「うちの子程度では来ちゃいけないのかな…」と思うようになってしまいました。
先生の都合の良さそうな時に相談してみようかと思います。
たくさんのレスありがとうございました。
477名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:19:32 ID:vFV6LQ/m
ageてしまいました。
すみません。
478名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:34:35 ID:vkBIXQLc
>なんで来てるの?
>もう必要ないんじゃない?
うちも、言われ続けて早3年w
診断名は高機能PDD-NOSだった。
早期療育で落ち着いたのもあって、見掛け確かに分かりにくい。
実際、療育の先生まで、「気を付けて見ないと気付かないかも」と言ってた。
けど、定型発達の子とはやっぱり違うから通ってる訳で。
今じゃ、かなり開き直ってるよ。
子供の為になれば、それでいいからね。
自分も、最初の頃は「でもうちの子もこことここが〜」と必死に説明してたっけ。
ナツカシス。
479名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 11:08:18 ID:XJoP+taQ
うちも時々「どうして来てるの」って言われる。
でもそんな時に子がタイミングよく横目でクルクル回りだしたりして
ほらねって感じにw

療育で問題無さそうに見えても、体験入園なんかに行くと
やっぱり問題アリアリだと思い知らされる。
このギャップがキツいね。
480名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 11:14:48 ID:vkBIXQLc
>このギャップがキツいね。
そうそう。
それと、ジジババに理解してもらいにくい。
まあ、これは知的障害のある子(しかも同居!)のお母さんも言ってたから、
よくある話なのかもしれないけど。
孫しか見てないと、分からないんだろうね。
下手したら、父親もそういう人いるもんなあ。
481名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:08:07 ID:FPbmdpKF
うちは幼稚園や家や習い事では全くパニック起こさないのに、療育先ではパニック
ばかりだ・・・
決まりを守るタイプのお友達にしつこくつきまとわれ注意されつらそう。
先生との信頼関係も出来ない。
マイナス体験ばかりをつませてしまっているように最近感じています。

482名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:15:34 ID:y+2qVGOC
何で来てるの?普通みたい、必要ないんじゃない、この言葉と現実のギャップに
精神的にかなりきつい思いしたな。
公的機関の集団療育退園して民間のに移ったわ。
それから小人数で障害保育してる保育園に中途入園、これも私立。

お金は多少かかるけど、へたれな私にはごちゃまぜ集団療育は針のむしろだった。

483名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:37:07 ID:vQhor0f3
気にする人は気にするみたいですね。
うちが通ってる親子教室は「3歳まで」というくくりで個人的に仲良くならない限り
どこがどう問題で通っているのか何歳何ヶ月なのかはわからないのですが
最近入ってきたお子さんのお母さんはやたらと先生に話しかけてて
「うちの子が一番年上ですかねー?」「みんなちゃんとしてますよねー?」とか
よそのお子さんの情報を知りたがってる感じがします、先生は上手くあしらってますが。
484名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:39:48 ID:QTj9a396
様子見時代は「何で来てるの?」と言われて必死に説明したクチ。
青かったなw
診断がついてからは「実は高機能自閉症で」で済むから楽。

私自身も新しく入った人に聞く事はあるけど、詰問口調にならないように
世間話風に聞くように心がけてるし、それがどんな理由でも「全然
大丈夫じゃない?」みたいな事は一切言わない事にしてる。
だって親は何かしら心配だから来てるんだもんね。
うちは母子通園だから、療育に来る事自体親にとっても結構負担だし、
それを承知で通ってるのだから。
485名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:59:23 ID:xBYdxEcz
障害があろうがなかろうが、自分の子が基準になっちゃう部分は
どうしてもあるもんだと思う。
だから自分と違うタイプの子とか軽い子の事が分らないのも当然かと。

普通発言の殆どの理由は、そんなすごく単純なものだと思うぞw
「だから気にするな」とは言わないけど(こればっかりはねえ)
わざわざ深く考える必要はないよ。
486名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 13:09:03 ID:kZ1UJZT3
療育手帳まだ取ってません。
具体的なメリット教えてください。
療育施設にかよっていますが、
お金のことで、休みがちです。
少しでも足しにできたらと、思っています。
487名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 16:35:03 ID:1A/CMt11
>>486
足しに出来たらって事は金銭面目当てかな?
それだったら、療育手帳だと、最低でも中度(上)〜重度の障害が無いと何もメリットないよ。
軽度〜中度で療育手帳オンリーで手当が貰えるほどそんなに甘くはありません。
金銭面以外でのメリットなら所得税の減免はあるけど、
お金が無くて施設を休まなきゃいけない程度の収入だったら、納めてる税金も少ないだろうから、
減免はメリットではないかもしれないね...
車があるなら、自動車税くらい?あとは各自治体で聞いて下さい。

手帳なんかメリットを期待して申請するもんじゃないし、メリットなんかない。
お子さんの療育手帳のメリットを期待しアテにするより、
今の収入を見直し、ちゃんと休まず通園してあげる事が一番のメリットじゃないのかな?
488名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 17:22:07 ID:bdvET/Vd
MRIなどの結果によって、どの程度のことがわかるのですか?
娘は軽い麻痺があって、現在、療育に半年通っていますがそろそろ、原因を
はっきりさせておいた方がよいと医師から言われました。
結果によって療育内容がかわったりするのか、また脳の壊死部分によって
自閉症などの診断がつくのかわからず不安です。
やはり、療育をつずける以上、診断が必要なのかなぁ・・・という感じです。
お子さんがMRI検査をうけた方がいらっしゃったら、検査を受けるメリットなど
教えてほしいと思います。
娘は1才3ヶ月でOTの先生からは知的な発育面は今のところ問題
ないとのことでした。
489名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 17:23:27 ID:xBYdxEcz
動物園とか娯楽施設の入場料が割引だったりするよ。
まずは役所に言って調べてみたらどうだろう。
もしかしたら、療育施設にも福祉に付いての小冊子とかあるかも。

490名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 18:04:42 ID:vkBIXQLc
>>488
自閉症は、原因部位がはっきりしていないから、MRIやCTだけでは分からないよ。
てんかんを合併している事が多くて、脳の疾患が原因の自閉症も中にはあるから、
臨床的な検査も一応するけど、
基本的には子供の行動や症状で判断される。
しかも、同年代の定型発達の子が言葉をある程度喋れる段階にならないと、
はっきりした事は分からないので、
1歳代で診断するのはかなり難しい。
普通に、麻痺の原因を調べるのが目的じゃないのかな。
詳しい事は、脳性まひスレで聞いた方が良いかも。
491名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 18:24:33 ID:bdvET/Vd
>>490
自閉症なども、脳の障害からという話しを聞いてはいましたが、勉強不足ではずかしいです。
脳性麻痺・・・医師は一言もその障害名をださなかったけど、やはりその
可能性が強いとのことで検査を進めるのでしょうね。
親切なレスありがとうございます。
492名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 18:35:21 ID:9LoTSpGU
療育先で 『〜君て普通だよね』とか言われるのって苦痛なんですね。
2才の子供の療育先で今日、偶然その言葉を言われました。
たぶん4才5才と年齢が上がるとまた違うと思うのですが
普通だと言われると私はうれしいです。そして又、言われたお母さんの
子供もわりと普通っぽいので『〜君こそ普通ですよ〜』なんて
返しました。デリケートな問題なのですね。勉強になりました。
493名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 20:28:46 ID:62KDmv1p
>>488
MRIで自閉症なんてわからないよ。
麻痺だったら脳に原因があるかも→とりあえずMRIってことでしょ。
脳波だと、癲癇もわかるらしいけど。

原因がわからない以上、拒否する理由はないと思う。
親としてもはっきりさせたくない?もしかしたらこの後の展開が見えてくるかもしれないし。
494名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:05:49 ID:xLyhucnI
うちは昨日脳波検査をし、来週MRIなんだけど、軽度発達障害だといわれているので
睡眠導入剤をのませてまで検査をさせるのに抵抗がありつつ、結局検査を受けさせた。
子どもが小さければ小さいほど、検査って体の負担になるから不安になるのはわかる。
目が覚めた後、3時間はふらふらしてまともに歩けなかったのを見たら、本当に
検査受けてよかったのかなと今でも迷う。
もう少し大きくなってからでも(現在2歳半)よかったかもと思いつつ、来週MRIを受けさせる
だろう。

ああ、支離滅裂になってわけわかんなくなったけど、検査を受けてはっきりさせたい気持ちと
子どもの負担を考えると、なんか平静でいられなくなっちまったということを書きたかった。

あ、でも>>488サンの場合はうちとは異なるケースだから、ただの自分語りです。スマソ
495名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:33:55 ID:ysguy9IR
>>486
自治体とか通っている施設に相談してみたらどうだろう。
交通費とか細かい部分で助かる場合があるし、
重度なら手当をもらえるけど、軽度ならあまりアテにはできないかも。

>>488
うちは知的身体的に重度だから参考にはならないかもしれないけど、
やっぱりちょっとでも原因がわかるかな?と期待してMRIを受けたよ。
で、器質的な問題があって、それだけではないが一因ではあるだろうと予想がついた。
まあそれがわかったからといって、治療ができるわけではないんだけど、
そういうものなんだと腑に落ちたというか、はっきりして良かったと思う。
496名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 22:39:04 ID:jRt83hyg
昔はCTと脳波がペアでしたが
今はMRIと脳波でしょうね。
脳の一部が白くなっていると思います。
脳室周囲白質軟化症と診断されるでしょう。
身体的に見てはっきり脳性麻痺と診断されてる場合でも
この写真を見て、脳性麻痺ということが確定する瞬間です。
どう成長するか、どこに影響があるかはっきりするものでも
治るものでもないですが、この部分はここに影響でやすいって
ことは分かると思いますよ。
あと、脳波はてんかんが出てる場合もあり
発作が起きる前に対処できるほうがいいです。
MRIは一生に一度だとしても
年に1度は股関節のレントゲン・脳波をとったほうがいいですよ。
小さい頃にてんかん波が出なくても、就学前の年齢でまたとったほうがいいと言われました。
睡眠薬の投与で、MRIの後も眠り続けたり、目線がおかしかったりもしますが
療育をスタートするには、子のことをよくしらなきゃいけません。
結果を怖がってたらいけないと思いますよ。

497名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:50:20 ID:GzXMOcQY
同じクラスにてんかんの子(年中・言葉なし・いつもよだれが出ている・よく動く・手帳なし)がいます。
その子のお母さんは、いつもうちの子(年中・広汎性発達障害・言葉なし・奇声・他害あり・手帳A2)と比べたいみたいで、
「お宅の子は障害児だからわかんないだろうけど、うちの子は薬の副作用でこんなにうごきまわってるだけだから」
とか、「お宅の子は障害児だからこういうところしかこれないんだろうけど、
うちの子は障害児じゃないからなんでこんな所に来なきゃいけないのか意味不明・・・」とかわざわざ言いに来ます。
こんな人と一緒に療育受けるの疲れます。

愚痴ってすみません。
498名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 10:47:56 ID:68KGr1sO
嫌だったら来なければいいのにね。
子供は可哀想だけど。
499名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:06:57 ID:FPlxKReL
>>497
呆れた。わざわざ障害云々って言いにくることないのにね。
ってか、診断がついてないだけの話で、年中で言葉がないならその子も障害児の可能性大じゃん!


500名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:13:53 ID:PswsSp3c
>488
うちも軽い麻痺(というか低緊張をふくめた成長の遅れ)があって
MRIと脳波、染色体検査はやった。1歳8ヶ月くらいだったかな。
分かったのは一部脳が壊死している「らしい」
染色体の反転(病的なものはでない)ということだけだったよ。

それで人に説明するときはすべて脳性まひということで
説明できるようになって楽になった。
診断を受けることで、親も知識を得やすくなるし、
人に説明や協力を得るのも楽になる。
学校に手すりや洋式トイレ設置してもらえたしね。

ちなみに療育には3年通い、2年普通の幼稚園、
今は普通に学校通っています。
麻痺はあるので運動は苦手(というか縄跳びも跳び箱も自転車も無理)だけど
人の手を借りない程度にはがんばっている様子。



501名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:21:46 ID:86m8M3eQ
>>497
年中でその状態は障害児でしょ、間違いなく。
療育に来てまで、妙な優越感を持ちたがったり、差別したりする奴の言う事なんて無言でさっさと逃げましょう。
502名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:34:29 ID:70gfCdzL
薬飲んでたら言葉が出ないの?はじめて聞いた。
って言ってあげましょう。

てんかんが原因なのか、たまたまてんかんがあるのか分かりませんが
あきらかに、障害のあるお子さんですよね。
医師の診断名がまだついてないだけ、もしくは告げられてないだけです。

来そうなときは逃げましょう。
503名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:07:12 ID:zIMPp+1t
てんかん自体、障害なんだけどねえ…
(手帳の区分は精神障害)
「薬を飲んだら言葉が出るようになった」なら分かるけど、
「薬を飲んでるから言葉が出ない」はあまり考えられないなあ。
知的障害を伴う子もいるし、親が認めたくないだけじゃない?
504名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 22:42:36 ID:pZ/jbswB
てんかんを抑える薬には、脳の覚醒を抑える働きもあるんじゃなかったっけ?
だから言葉が出ないとかいうことはないはずだけど、作業能率は落ちるらしい。
505497:2006/11/11(土) 22:51:55 ID:iZNkXDPj
こんばんは。
私の愚痴にお付き合いいただきありがとうございます。

そのお母さんの話は「へぇ〜」程度で聞き流すようにしているのですが、
「お宅のお子さんは障害児」と言うところははっきり耳に残ってしまって、
障害児と認めて、子供と前向きにやっていこうと思っているところをあえて言われるので、
思い返すだけでもイラッとくるし、療育でそのお母さんから離れていてもわざわざ挨拶がてら近寄ってきたりして^^;
ものすごくもやもやしていました。

病院では「てんかん」と言う診断がでているようですが、その他の診断は一切出ていないらしく、
「薬が強くて脳にダメージを与えているから、いまはこんな状態」とか言っていたような気がします。
何しろ「うちの子は障害児じゃない!」と強気なお母さんです。
早く4月(クラス替え)にならないかなと、今から待ち遠しいです。。。

506名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 23:20:37 ID:70gfCdzL
薬でぼーっとなったり、発作のたびに知的に落ちていく子とか
まぁ、色々なタイプがあるけど
薬で大変だねぇ〜〜って言っておけば本人満足するんじゃない?
ほっとけばいいよ、ここで文句聞くし〜。
507名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 23:57:59 ID:T4LiHqmj
そうそう、放っておけばいいよ。マトモに相手しようなんて考えず。
「わが子の障害を認められない(認めたくない)人なのね〜」
「子供の発達の遅れに、あれこれ理由つけようとして必死だなw」ぐらいに思って
言われた事なんて全部スルーだ。

相手は「うちの子は違うから」と優越感持ちたいんだろうけど
逆にこっちが「必死すぎて哀れね」ぐらいに思ってやればいいのだ。
508名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 00:49:45 ID:UeWL0wNz
ずっと診断も無いまま親子教室に通い、さすがに虚しくなってきた (本当は何でもないのに頭数の為通わされてる?)
と妄想まで浮かぶほど。
診断がついたら…それなりに勉強したり、最低限知ってもらうべき身内に知らせたり、私の覚悟も出来るのに!

と思って心理師に気持ちをぶつけてみた、かなり慎重な返事だったけど、今のグループ終了までには診断がつきそう、次のステップも言語療法か作業療法のどちらかに決まりそう。
受け入れるって大切な事ですよね、人によっては難しいみたいですけど。
509名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 01:43:01 ID:YqXkNd9V
>本当は何でもないのに頭数の為通わされてる?
へっ?それはないでしょう。
幸せな妄想だ。
510名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 02:22:13 ID:F3bNW1tj
>>508
>頭数の為通わされてる
うちの小児科医さんはそういう事もあると言ってました。
何でも無いわけではなくても、グレーゾーンで療育の必要までは
ないような子どもまで通わせることで「実績」を作り
予算を獲得したいという施設側の事情もあると。
511名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 08:11:23 ID:QAUc/uri
どこの話?

うちの地域は、自治体の教室ですら空き待ちだわ。
民間施設の定期枠なんて、一年待ちもざら。
グレーの子どころか、軽度の子も中々入れて貰えませんorz
512名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 08:43:28 ID:eXxgUIIu
地域差ありますね。
私が住む地域は>>511さんと同じ感じです。

>>508
言語なら言葉が年齢相応よりやや遅れ気味の疑いがあるかも。
作業なら低緊張の疑いがあるかも。 と考えられますね。
513名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 09:24:47 ID:UeWL0wNz
508です
 我が家は地方都市です。 療育出来る施設も他には無いです、市にもう一つ肢体不自由児施設が有るくらいです。
我が子は、言葉も遅いし低緊張のつまさき歩き等有り明らかに発達障害が有ります。 親子教室で同じグループのお母さんは、人が集まらないと言われて半年待ったと言っていました。
でもそれは障害の程度が同じ位の子供と言う意味でだと思います。 プレまでは人が少なかったですが、療育はさすがに予約待ちです。
514名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 11:10:47 ID:YqA54n7E
>>513
診断がなくてもそれだけ症状があれば十分じゃないか・・・。
515名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 11:20:16 ID:eXxgUIIu
>>513
もし各種の検査の結果がそれらなら、即個別療育を開始して欲しい旨を
医師に訴えてみるのもいいと思うのですが…。
定期枠が無くても、スポット的にでも構わないから1回でも
多く療育させたいという親を優先に、療育枠を埋めていく
うちの子が通うような施設もあると思います。

うちの子も低緊張で、療育の先生から「すくすく」シリーズを
勧められ、子に履かせたところ好評でした。
http://www.asics.co.jp/kids/search/index.html
もし既にご存知でしたら失礼しました。
516名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 11:27:40 ID:eXxgUIIu
>>515は、OTの先生から勧められました。
靴選びは難しいけれど、子に合う靴を専門家から教えてもらい
履かせるだけで徐々に効果が現れるのだ、と、
何もない平地でも転びにくくなったうちの子を見て実感します。
517名無しの心子知らず :2006/11/12(日) 16:43:35 ID:6lM4NhqS
OTの先生から、偏平足用に土踏まずが盛り上がった中敷を
使うように勧められたのですが
どの靴屋にもそんなものは売っていません。
知っている方いらしたら教えてください。
518名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 21:13:56 ID:eXxgUIIu
>>517
使用したことはないけれども、こういう商品があります。
他にももっと色々あると思います。
http://www.rakuten.co.jp/actika/408334/408584/
519名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 22:34:13 ID:PJW0aQFX
>>517
100均にある大人用中敷を切って使ってます。
すぐヘタレるが、ヘタレた位が丁度いいくらいだから。
520701:2006/11/12(日) 23:50:09 ID:YqXkNd9V
アピタとかジャスコとか、ホームセンターとか
靴のコーナーに、いくつか中敷が並んでて
その中に普通に安い値段で、ジュニアの盛り上がりある中敷も
置いてあるよ。
サイズで自分で切り取るような安価なものが、何種類かあるよ。
特別値段が高くて、取り寄せするようなものではない。
色々お店まわってみたら?
521名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:22:47 ID:qOSEG11C
>>508

705 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 02:33:14 ID:KBWOIIB+
うちの4歳息子、
1歳半検診でひっかかり、それ以来児童相談所、役所の
児童福祉課などに定期的に通ってるけど
今まで先生たちは障碍の「し」の字も出さないし、
ただ一緒に遊ぶだけ。保育園に通い始めの頃
ベテラン担任にちらっと児童相談所に通ってるのは
発達障害のためかと聞かれたことがあるけど。
なんで先生たちは何も言わないんだろう。聞くのが怖い。

722 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 08:53:35 ID:AAiJBHqV
>>705
「診断を受けたい」って親の方から言わない限り、その状況は続くよ。
いきなり障害の可能性を指摘されると、「うちの子は違う!」と切れちゃう親も多い
から、
向こうも慎重なんだよ。
第一、診断出来るのは医者だけだから、相談所の臨床心理士や役所のケースワーカー
は何も言わなくて当然。

子供の事を正確に知ってきちんと対応しようと思うなら、診断は受けた方がいいよ。
発達検査や知能検査は受けてるの?
522名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:24:01 ID:qOSEG11C
(続き)

722 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 08:53:35 ID:AAiJBHqV
>>705
「診断を受けたい」って親の方から言わない限り、その状況は続くよ。
いきなり障害の可能性を指摘されると、「うちの子は違う!」と切れちゃう親も多い
から、
向こうも慎重なんだよ。
第一、診断出来るのは医者だけだから、相談所の臨床心理士や役所のケースワーカー
は何も言わなくて当然。

子供の事を正確に知ってきちんと対応しようと思うなら、診断は受けた方がいいよ。
発達検査や知能検査は受けてるの?

743 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 10:34:12 ID:6V/ZOLN+
>>705
役所の人は医者にいけとは言えないよ。
母親が自主的に気付いて自分で専門医に行って診断が出るのを待ってるんだよ。

でも、障害について偏見ありだったり、無知だったりすると
医師も「自閉傾向」と言う言葉でお茶を濁すよ
または「広汎性発達障害のどこかに位置するけれど…」といった言い方で。
だから時々、自閉傾向やPDD-NOSが自閉症じゃなくっていつか定型発達になると
思い込んでる困った親も出てくる。
どっちにしろ、自閉圏には変わりないことが認められないでいるんだね。
523名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:26:40 ID:qOSEG11C
>>517
まずは、小児を見れる整形外科できちんと見てもらって相談しては?
適切な医療用器具を紹介してもらえますよ。
扁平の度合いによっては、一日中使用するタイプもあります。

やはり、餅は餅屋かと。
524名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 20:37:51 ID:JeJSAshe
>>521>>522 >>508です
レス本当にありがとうございます。
私も少し積極的に行こうと思い直しました。
 発達診断は初診で、知能検査は最近受けました。
その時に診断もして欲しいと希望を伝えました。
IQ値と診断はまた次の診察の時に貰えるそうです。
やっぱり希望が有れば診断を出します…と言うようなニュアンスで話をされました。
525名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 21:53:50 ID:GGlrFGWt
2歳の子を持つ親です
我が子がすぐ迷子になる車道に飛び出そうとする等
ほんと落ち着きがなく困っていました。

先日検査をした結果、総合的に年齢的な遅れはないと
言われましたが療育に通う事になりました。
今の時点では多動ではないと先生には言われましたが
療育に通うって事は「様子見」って事ですよね?

療育に通っていたけど最終的には
診断名がつかなかった例って多いのですか?
526名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 22:01:33 ID:8c0VKgYM
>>525
診断名つかない例も、つく例も多いです。
527名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 22:04:34 ID:GGlrFGWt
ちなみに多動を疑って先生に質問した答が
多動ではないとの事。
療育に通う事によって子も成長して
買物先で子供を見失う事がなくなればいいなと思ってる次第です。
528名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 22:08:01 ID:Zhvl2y5u
>525
これといった障害名にピッタリ該当しなくっても
なんらかの気になる部分や手のかかるお子さんは
よくいらっしゃいます。
そういったお子さんが小学校にあがって、やはり大変だったりするのでは?
お子さんが何もないとしても、少し手のかかる性格なのかもしれないし
もし診断名がつかなくても
子供との上手なかかわり方を習える場と思えば、この先けっして無駄には
ならないと思います。
529名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 00:04:55 ID:5qyknUNl
多動とまでいかなくても、興奮しすぎたり、くるくる回ったり
過敏すぎてパニックおこしたり、もう少し細かく心理の検査受けると
どこかしら苦手な部分が見えたりするのですが。
多動じゃないから問題がないかっていったら
実はそうではないんですよね。
年齢がくると、目だってくる部分や経験で慣れていく部分もあるので
2歳ならまだはっきり診断がつかない年齢だと思います。
就学時くらいに最初と別の障害名を告げられるお子さんもいらっしゃいます。
530名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 07:46:32 ID:L9Y0xhwc
>>525
「他動」と診断が付くレベルは迷子になるとか車道に飛び出そうとするレベルではないから・・・

>>528さんの言うとおり、様子見とか診断名が付く・付かないではなく
上手な関わり方を実践して教えてくれる場所と思うのが一番かと。
療育って問題がない子の親が行っても子育ての参考になる事が多いんだし。
531名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 15:51:03 ID:nMcUNJII
療育は英才教育でも使われているんだよ。
民間でお金を払ってまで受ける人がいるんだから。
532名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:23:56 ID:5qyknUNl
うちは小さい頃から療育に通っていますが
このエネルギーや接し方を、もう一人のけんじょう児に使ったら
すごく伸びるだろうって思ったことありました。
実際はしょうがいの子だけでエネルギー使いはたし・・・
533名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:34:18 ID:+VkM7fX4
>>525です。
みなさまのご意見ありがとうございます。

私は子供の落ち着きのなさがすごく気になっていたのですが
周りに言わせたら「単に元気なだけで病気でもないのに
どうして行くの?行く必要があるの?」と言われ
もしも、病名がつかなかったとしても行く必要があるのかどうかと
色んな意味で迷いが出てしまって質問しました。

今の時点で2回療育施設に行って先生方と話をしたのですが
とても熱心で感じが良かったです。
我が子も1年も通えばだいぶ落ち着くはずよと言われました。

民間でお金を払ってまで受ける人がいるんだから。
>そうなんですね。有り難く通わせて貰います。
534名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:57:24 ID:pr0fbFxN
>>533
>元気なだけ
と言ってる人は、助けてくれないよ。
そういう人は、言葉が遅くて悩んでても、
男の子は言葉が遅いもの、とか言うよ。
実生活で困ってるなら、堂々と療育に通って頑張る&支援を受ければいいじゃない。
診断名が付くとか付かないより、どうやったら子供が落ち着くのかを、
最優先に考えるべきかと。
535名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 19:42:15 ID:+VkM7fX4
>>534
そうですよね。言うだけで誰も助けてくれないと思います。

幼稚園に入ってからなにか問題が起こったら
子供自身もかわいそうだと思い
早い段階から親として出来る事を精一杯しようと
思ってたんですが、周りの声がつい気になってしまいました。

支援を受けられる事自体有り難い事と思って通います。
ありがとうございました


536名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 20:38:28 ID:5qyknUNl
保育園に預けるって言ったら、かわいそうっていうオババと同じだよ。
24時間見てくれるわけでも、将来を約束してくれるわけじゃなく
やっぱり他人。
子供が小さいのは今だけ、あとで通っておけばよかったなんて遅いです。
世間体や人の声より、旦那さんや身内で、肩を押してくれる人が
いたら、また心強いものですが。
537名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 20:51:31 ID:+PDqRFbp
世間は批判するだけで何もしてくれないんだよ
自分で動け
538名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 01:42:03 ID:oeIt4mRm
あのお母さんって神経質すぎだよねってたとえ陰口たたかれたとしても
実際毎日接しておられるお母さんの
わが子への予感っていうのは、当たることもあります。
こわくて先送りになってるお母さんより
神経質=勇気あると思うよ。
宗教や勧誘にだまされるのと違うんだから
なんでもやってみたらいいよって誰か理解してくれたらいいのにね。
539名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:28:08 ID:SG/OuW0K
ほしゅしておきます
540名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:13:51 ID:qhbsYl44
>>535です。
先日療育に行ってきました。
先生方が上手に我が子と遊んで下さるので
帰りには我が子は帰りたくないと泣きわめきました。
ここには上手に子育てするヒントが色々ありそうで
私自身が勉強になるような気がしました。
541名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:33:35 ID:ExANnuY/
>>540
良かったね〜

542名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:10:51 ID:cgKS5Qcu
遊びの中に接し方が隠されてるから
上手な先生で良かったね??????
見習ったら子育て上手になれると思うよ。
543名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:30:55 ID:lECxGy7S
>>540
良かったですねー(´∀`)
>子育て上手になるヒント
向上心のある素敵なお母さんだなぁ。
私も見習いますw

頑張りすぎない様、親子で楽しんで下さい(・ω・)ノシ
544名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 15:01:56 ID:sk/nwNxf
療育中に他の子が乱入してきた
担当のPT先生も困惑気味で「この子のお母さんは・・」と。
うちの子、15分程療育中断されたんですけどぉ!!
45分間しかない中の15分。
しかも片道1.5時間かけての療育。
たのむから我が子ほったらかしにするのは辞めてくれ
545名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:54:37 ID:I2h5WuY+
そういうときって先生の休憩時間返上して10分でも延長してもらえないのかな?
うちは40分の休憩10分だけど、前の子が話長引いてたり、
先生が装具屋さんにつかまってたり、電話かかってきたりで、
ずっと待たされることがあるんだよね。
546名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 12:56:30 ID:ou1fg0Hz
>>545
先生の都合で中断された授業ならともかく
そうじゃないのに休憩時間返上を求めるのは
非常識だと思うよ。プロが金
547名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 12:58:02 ID:ou1fg0Hz
>>546
失礼、最後の行。プロとして金とって仕事してる訳だから。
548544:2006/11/24(金) 16:19:32 ID:fVwXQa1x
療育の先生は、こっちの都合で遅刻して来たりしても
その分、休憩時間削ってくれて療育してくれたりと良心的。
乱入して来た時も少し延長してくれた。
一番ムカっとくるのは、我が子ほったらかしで居なくなっても気づかない親!
しかも見つけた時、「なんでここにいるの!」と子供には叱って、こっちには
「すみません」の一言もない。
障害児健常児、常識ない親ってどこにでもいるね。
549名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:03:54 ID:I2h5WuY+
>546
こちらから求めるんじゃなく、先生の判断で延長すると思う。
療育のお金、こっちも医療費払ってるんだよ。
あと、非常識な保護者に注意できない療育士も多い。
上もうるさいからね。

550名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:18:43 ID:+AN3SPc/
療育施設に毎日通園してるのですが子供5人に対して先生1人って普通ですか?他の施設を知らないので教えて下さい。
551名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:05:58 ID:bwuCUkeU
>>550
普通の場合もある。
お子さんの障害程度による。
552名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:39:38 ID:NC3D8jrE
>>550
うちが通ってる所は、毎日通園のクラスで
子供11人に対して先生が2人だよ。
4月の時点では子供が6人だったので、先生も1人だったけど、
その後、人数が増えていったのでそれに合わせて先生も1人増えました。

年齢が上がって母子分離のクラスになると先生はもっと多いけどね。
553名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:50:55 ID:I2h5WuY+
県とかは何人に一人って保育士も療育士も人数決まってるんじゃなかったっけ?
だから途中入園の場合は、翌月にならないと職員補充できないってあるし。
554名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 09:24:07 ID:qxHooHU3
私の所は一クラス六人が定員みたい

ところで、療育の卒業って先生から
○月で卒業しましょうか?って言う風に言われるのかしら?
555名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 10:40:08 ID:er09VEMe
うちが行ってるクリニックの療育は、個別かグループでも必ず一人に一人は先生が付くよ。
556名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 14:59:32 ID:7Gpv5UA0
>554
よくあるのが、4月前後。医師の診断で療育の回数が減ったり増えたり。
もしくは来年の通園定員を決める時期の11月〜とか。
違う障害だから、別の機関が妥当だと思われるお子さんの追い出しや
定員が満員なので、療育が必要でも一人ひとりの回数を減らそうとしたり。
集団の中で生活できる子だから、療育機関にしばられるのはもったいないと
思われるお子さんも該当します。
もし療育を続けたいなら、こんなことが出来ないってアピールしたほうがいいし
卒業なら、自分から言うことも出来ますよ。
557名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:26:21 ID:mkZoMxFf
>>554
他のところはどうなのか知らないけど、
うちが通ってる療育施設は、年度の途中で退園する子は、まずいません。
退園するなら3月末。皆そこをひと区切りに考えています。
療育が必要な子は、そのまま新年度(4月以降)も療育に通いますし
保育園や他の施設へ移る子は、4月からそっちの方へ通います。
年度途中の中途半端な時期に退園を勧められる事もないです。

なので、保育園や他施設への入所申請の時期である10月〜11月に
個別で発達相談が行われ、来年4月以降の進路が話し合われます。
そこで、PTやOTの意見(今後も療育が必要かとか)も聞いて
他施設や集団生活の場(保育園や幼稚園等)の方がいいのでは?という結論になれば
そっちに入所申請を勧められたりするし。
もちろん親がどうしたいかという希望もちゃんと尊重されるし、
そういうのも含めてこの時期にきっちり話し合います。

ちなみにうちは話し合いの結果、保育園(障害児枠)への入所申請をしました。
うちの子は健常の子との集団生活で伸びるタイプだろう、
このまま療育施設だけに通うのはもったいない、と言われたので…
558名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 01:36:53 ID:rVZML+ur
>>557
うちも、普通の幼稚園に入れたら
(入園後自閉と診断されたのですが)
言語も出てきて、お友達との距離の保ち方など
知育面からも自閉スペクトラム傾向なしといわれました。
 できるなら、健常児の中で過ごす方が伸びると思います。
559名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:33:16 ID:Xt0cBXuf
>>558
それは子供の個人差や発達の段階によって違ってきますよ。
557さんのように療育の先生や医師に勧められた子は
伸びると見て大丈夫でしょうけれど
ハッキリ勧められたとまで言えない子には
素人が自分の子の経験から勧めるのは危険だと思います。
分っていたらすみません。最後の1行が全般的な考えでの書きかたなのか
個人差がある上での書き方なのか、判断が付かなかったので書きました。
560名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:33:41 ID:2AIBwWiR
>>558の子供は、そもそも障害ではなかった可能性もあるので、(詳しくは広汎性スレ)
診断出てる子の参考にはならないと思う。
561名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:48:37 ID:2AIBwWiR
ちなみに、定型発達の子の集団に入るには、子供自身が、それなりの発達段階になっている事が大前提だし、
受け入れ側の意識やフォローも大事。
ただ入れたって、意味無いどころか、悪い影響すら出かねない。
そういう事も考えず、とにかく統合教育!と普通幼稚園や普通級にごり押しする親が一部にいるけど、
付いていけなかったり、いじめに遭って、二次障害を起こす子が後を絶たないそうだよ。
医療機関と療育施設、園or学校、家庭が、連携しながら子供を育てていく体制が必要。
562名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:15:45 ID:sRHgSsmy
>できるなら、健常児の中で過ごす方が伸びると思います。
自分の子がそうだからといっても
障害の程度や種類はいろいろだから
みんなに同じこと言ったら勘違いされるよ。
あくまで、自分の場合は・・・で言うといいよ。
563名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:25:27 ID:Xt0cBXuf
>>562
広汎性スレを見る限りではID:rVZML+urさんは
そういう事が分らない人なのかもしれない。
私もレスしちゃったけど、スルーの方がいいかも。
もっとも、このスレにはもう来ないかもしれないけど。


564名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:49:57 ID:5FvLwwFz
>>563みたいな言い方は嫌。
>>558はもう少し考えてからレスしたほうがいいけど、だからって
そういう言い方してたらお互いに分かり合えないよ。

あくまでも障害の状況によるけど、ここにはどっちに転ぶかわからないようなグレーの人も多いと思うから。
565名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:14:26 ID:Y1VLtbU3
>>564
広汎スレ見てごらんよ、その人すごい電波長文書いてるから。
566名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:01:14 ID:yNb6WijF
>>565あーあれね。
うっざいよね>>445辺りから長文電波かましてるやつでしょ。
って、


                      私じゃねーか。

567名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:48:58 ID:yNb6WijF
>>562さん
言葉が足りなすぎてごめんなさいね。
長文にならないよう、気をつけて
>できるなら、健常児の中で過ごす方が伸びると思います。
について述べさせていただきます。
流れに沿って軽く書き込みをさせていただきましたが
思うとところあってのことだったのです。

障害児であっても、成長をします。
とてもゆっくりではあるけど成長します。
それは健常児と照らし合わせて、見た目(言語数や態度)のことでの成長を指します。
 ある重度自閉症母がDVDつきの本を書かれたのですが


568名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:50:30 ID:yNb6WijF
そのDVDをご覧になった方はいますか?
その少年は、場面にあった会話こそ困難ではあるけれど
自分の心根を文章にします。彼自身、重度自閉というしょうがいに翻ろうされながらも
健常児と変わらない、いや、なんのてらいもない心を表現するのです。
 私も、息子の自閉傾向がピークだった頃
「頭(を指差し)がおかしいから、こんなふざけたことをするのかと!!」と
ベットに叩きつけたことがありました。はい、ほぼ虐待ですね。
しかし、彼は今、何故そうなったか、一つ一つ私の心と
そのときの自分がこうであったから〜と原因結果までを識っているのですね。
(長文になりそうですね、申し訳ない。)








569名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:53:05 ID:yNb6WijF
ほっておくと調子に乗りますので本題に戻ります。
何故なら、
※「あなたがたが頭で考える以上に子供は現状を理解し心(魂?)は正常であるからです。」
重度であれば(通常学級には基準がありますから)
養護学校以外の選択しかないとしても
例えばグレー判定で、健常児(その保護者)が主の受け入れ先に対し、
しり込みをする母に伝えたかったというのが率直な気持ちです。
 重度自閉の母にも伝えたいです。
擁護学校に通いながらも、あなたの子供の魂(心?)に働きかけるような
(引き出せるような、)何かを与えてあげてください、
そしてその部分に努力を惜しまないでください、と
ぜひ、    子供の魂は、微細な脳の障害などでは侵されていない・・・ということを。
 もうね、掲示板ごときで罵倒されてもどうって事はありません。
ただ、この電波女?の戯言でも、どこかで、愛するお子さんに当てはめて考える人が
一人でも二人でもいたら幸いです。


                 また長文かよ、ウゼー・・・つの。



570名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:49:28 ID:rqU6YXzQ
神奈川は発達障害の受け入れ態勢が整ってるとかで
全国から親子が押し寄せてもう飽和状態って言うよね。
千葉はこないだ障害者差別禁止条例とかができて、
雇用や就学で差別してはならない事になったとか。
千葉・埼玉あたりで幼児の療育に力を入れている
自治体ってどの辺なんでしょうか?
571名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 02:13:22 ID:SARs3al/
千葉は、基本的にどこも赤字経営だから、そもそものサービスが悪いよ。
乳児医療もひどいとこは0歳しか出ないし、あまりお勧めしない。
埼玉の東南地域には、発達の専門医のいる大学病院や、民間の療育施設なんかもあるよ。
けど、市によってかなり実態が違うので、住むなら大き目の市、
出来れば政令指定都市がいいんじゃないかな。
572名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 02:24:10 ID:rqU6YXzQ
おー、貴重な情報ありがとうございます。
政令地方都市と大学病院を埼玉でぐぐってみます。
573571:2006/11/29(水) 04:27:52 ID:SARs3al/
>>572
ごめんごめん、政令指定都市はさいたま市の事だよ。
さいたま以外でも、草加とか越谷辺りなら、フォロー体制はそれなりかと。
ちなみに、大学病院は越谷の獨協。
自治体と連携してて、保健センターから紹介してもらう人が多いです。
蓮田の方にも、県立小児医療センターがあって、少し重目の子はそっちを紹介されてるよ。
療育に関しては、自治体と民間施設を並行利用してる人が多いかな。
574名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:55:13 ID:do4pvesH
ああーうち千葉県北西部だけど、
市内の親子教室、人事面ですごく差があるみたい。
幸いうちはいいとこに当たった。
近くの総合病院に発達外来があって、だいたい皆そこに通ってる。
乳児医療は4歳まで。短いよねー。
575名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:47:08 ID:YsyZXe6D
>>570
>神奈川は発達障害の受け入れ態勢が整ってるとかで
>全国から親子が押し寄せてもう飽和状態って言うよね。

こういう受け入れ態勢の整ってるところへ押し寄せる親子って
家族揃って移住してくるの?
それとも母子だけ送り込むの?
そういう場合ちゃんと税金とか払ってるの?
民間施設ならともかく公的サービスだけタダで使って
終わったらハイサヨナラって感じなの?
576名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:05:44 ID:HRm3lgNe
>575の意味がわからない。
職場が東京ならば、通勤圏の近隣県で条件の良いところに住むというのは当たり前のことだし
ご主人を地方に残して母子だけでレオパレスに住んでいたとしても、
住んでりゃ住民税が発生するし、買い物したりするたびに税金は支払ってるでしょ
住民でなければ公的サービスは受けられないから。
就学前に厚いサービスを受けれる所は、学校の方も受け入れ体制がいいだろうから
それを見据えて移住してるわけでしょ。
「終わったら」って、いつの時点を終わりとするのか?
577名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:39:41 ID:sUmzoSf8
>570
神奈川って横浜のことですか

>575
うちはちょうど来年旦那の転勤で神奈川県に引っ越すことに決まったんだけど、
勤務先は湘南地域。
住む場所は各自で探して決めていいので、横浜にしようか真剣に悩んだ。
結局、他に頼れる人もいないので勤務先近くに住んで旦那と協力してやっていくほうがいいかなと
思ってその自治体に住むことにした。
でも、その自治体と連絡とっていろいろ調べているけど、あんまり進んでる感じしないんだよね。
今の療育先の先生方やママさん達に「あっちは進んでるからいいよ〜!」と言われたけど、
やっぱりそれって神奈川っていうより横浜のイメージなのでは?とちょっと思った。
神奈川県他市在住の方、いかがですか?
578名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:41:50 ID:YsyZXe6D
態勢が整ってるっていったって最初から整ってたわけじゃないよ
地元の行政に働きかけもせず「住民票移せば入れてくれるんでしょ」とかいって
入所をずっと待ってる地元の子供押しのけて入ってきて
当然のような顔して居座ってるのって図々しいなと思っただけ
579名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:50:53 ID:8BnWI3Bf
横浜の評判が良いのは、行政と言うより、よこはま発達クリニックがあるからでは?
梅ヶ丘があるから世田谷に引っ越した、王子クリニックで療育受けたいから北区に引っ越したなんて、普通に聞く話だよ。
580名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:25:05 ID:gO5zmG2G
>>577
湘南というともしや藤沢市ですかね?
581名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:26:48 ID:ijQY+I/I
>>578
うちは結婚してから横浜市に住んでいるので
当然ながら横浜市の療育機関に通っているけど
少なくともうちの地域の管轄で「押しのけて」と言うのは
行政が管轄(運営は法人だけど)の療育機関や訓練会では無理だと思う。
同じ横浜市でも他の施設とか民間では出来るのかもしれないけど。

基本的に年齢が高いとか重度(と思われる)子が優先になるのは
人数的に仕方ないし、産まれた月や親の受け入れ時期とか
その他細かい事も結果的には関係していたりするもんだよ。

本当に押しのけている人がいるのなら、それはむしろきちんと
SWなりに話すべきだと思う。個人名を出す必要はないし。
話を聞いてくれるし、説明もしてくれるし、要望も(かなうかは別として)出せる筈だよ。
これらの事すら出来ないと言う状況なら、法人に訴えてもいいんだし。
むしろ療育機関の方が親から色々話して欲しいと思っている筈だよ。
582名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:42:39 ID:8BnWI3Bf
民間なら、更に押しのけるのは無理だと思うけど…
他所から人が流入(と言える程多いのか知らないけど)した所で、
結局待機が増えるだけじゃない?
件のよこはま発達クリニックも、3年待ちの揚句に新患取らなくなったみたいだしね。

もし選べるなら、23区内が一番良さそう。
乳児医療も、小学生とか中学生まで出るんでしょ?
583名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:17:03 ID:Qdu3KwxP
>>575
あなたなんか勘違いしてない?
受け入れ態勢ってのは発達障害に関する福祉(金の話じゃないぞ)が公的、
民間的に整ってるって事で、神奈川はその事が全国区で有名だから引っ越す人が多いって事よ。
神奈川に限らず障害福祉の薄い自治体(金の話じゃないぞ)から近隣や他府県の手厚い自治体へ
より良い環境へ将来を見据えて引っ越すなんてざらよ。
目先の療育だけの話じゃないんだよ。

例え母子だけで引っ越しても住民票移さなきゃ公的機関の療育も、就園就学も出来ないし
手帳の判定だって受けれらないってわかんない?

発達障害でも他の障害でもゴールなんてどこでつけんのよ、親が死んで子供が残された時か?
強いて言えば子供が寿命全うしたらゴールでしょう、障害児の親ならそんな事わかってるでしょう。

584名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:26:28 ID:Qdu3KwxP
リロってなかった、療育待ちされてる人なの?
必要度が高い人から入るんだから押しのけるってのはおかしいんじゃない?
そういう私も以前は他所から引越ししてくる側の自治体に元々住んでて
待機はすごかったけど、いい環境求めて引っ越してくる親の気持ちはわかるよ。
今は逆の自治体に引っ越したけど、戻りたいなって思うもの、戻れるなら。
戻れないから今の自治体で自分で走り回ってるけど、走り回っても
どうにもならない地域もあるんだろうし。

福祉でも病院でも全国的に一律同じレベルならこんな問題おこらないのにね。
今の所に引っ越してきて公的な言葉の教室が無いのには驚いたよ。
どこでもあるもんだと思ってたからカルチャーショックだったわ。
585名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:48:17 ID:vAc90BSc
だからこのスレはなんで

け、ん、か、ご、し、な、の、か?

普通にお話しすることが、とっても苦手ですか?

586名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:00:49 ID:gO5zmG2G
みんなカリカリしてるのさ
気苦労するしやっぱり大変だもん
587名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:15:14 ID:EBV1CB9V
ID:YsyZXe6Dが喧嘩腰だからそういう流れになっただけかと。

私は、571に斬られた千葉だけど、公的な療育の内容に不満はない。
横浜から千葉に引っ越してきたお母さんの話なんだけど、
横浜は療育内容が進んでるとか機関が沢山あるとかじゃなくて、
手帳で受けられる福祉サービスがいいっていう風に聞いたよ。
タクシー券とか、そういうの。
588名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:27:06 ID:8BnWI3Bf
タクシー券ならうちの県も出るけど…
ああ、そう言えば横浜は、知的障害の無い発達障害の子にも手帳が出やすいんだっけ?
基準がIQ90とかって療育仲間から聞いた事がある。
市の検診自体はザルだった、とも言ってたけど。
589名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:55:05 ID:ijQY+I/I
>>588
横浜市の手帳の基準は自閉なら基準はIQ90以下です。
ただ広汎性辺りだと必ずしみ出ないとも出るとも言い切れないようで
ここら辺は良くワカリマセン。
市の検診は1歳半検診はトップレベルだと聞きました。
そういう意味で評判がいいと言うのはあるかもね。
小さいうちに障害もしくはその周辺にいる事が分る事が多い、と言う事だから。
(ただ多少は保育士の経験などによって違いはあると思うけど様子見になった子は
経験がある人が伺ったりしてくれます)

ただし、療育機関につながっていたり診断が出ている子に対しては
こちらからお願いしないと発達検査はしないで終わってしまう可能性も高いですよ。
勿論身体測定とか医療的な事は同じように行いますが。
590588:2006/11/30(木) 17:12:10 ID:8BnWI3Bf
>>589
そうなんだ。
手帳の件はウラヤマシス。

知り合いは、障害の事に気付いてない段階で検診を受けたけど、
全く引っ掛からなかったって。
言葉が全く出てない&多動だったらしいけど。
その後、別の所に引っ越してから、初めて相談に行って、診断受けてるよ。
まあ、広い市だし、地区にもよるのかな。
591名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:35:14 ID:EBV1CB9V
>>588
うちの所はタクシー券は、障害の重さによって出たり出なかったり。
そのお母さんいわく、出る金額がせこい、とw
うちはBの2で、減免はほとんどありません。

1歳半検診も、上の子の時は丁寧にやってくれたけど、下の子の時はザル。
担当の保健師も人によって対応が全く違うし、当たり外れってあるのかも…。

>>589
IQだけで計れない部分に理解があるのがいいですねー。
うちの所は、概IQ75以下と謳っていますが、60でも年齢によっては厳しいらしいです。
592名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 20:20:28 ID:2dgkiAVZ
>>581
同じく横浜在住で地域療育センターに通っているけど
他県から来ても児童相談所の紹介とかだと、順番待ちを飛ばして入ってきたりするよ。
と言っても、普通に申し込んで初診半年待ちとかが数週間待ちとか、もっと早かったり。
結果的に、訓練を受けるのも早くなるよね。

横浜市は福祉面で充実していると言うけれど、タクシーの運転手いわく
川崎のほうが税金も安くて、手当ても厚いらしい。
593名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:44:13 ID:EBV1CB9V
でもそれって横浜に限らず起りえることだよね。
情報をいっぱい持ってる人の勝ちみたいなとこがある。
594名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 07:48:30 ID:Z0awPbC6
児童相談所とか県立の病院と他機関が
「この子にはすぐにも療育が必要」と言えば
入れるのは横浜に限った事ではないし。
引越し組でも個人的に療育機関に連絡すれば
「市を通して下さい」と最初から市に連絡した場合よりも
遅くなる事もある。
どちらにしろそういう事に関しては
良くも悪くも横浜が特別と言う事は全くないんでは。

595名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:38:10 ID:0bbH7uIb
福祉は町田市が最強!と横浜の療育機関で働いている人に聞いたけれど、
町田市在住の方、その辺はどうでしょう?
596名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:20:52 ID:zkk8gduH
いきなり一句。

コドモノタメ
そう念じつつ
耐える療育
吾子の笑顔に
苦労和らぐ

今日も疲れました。
親同士の付き合いは大変ですが、
歌って踊って遊んで笑顔いっぱいの
我が子の笑顔を見るとなんとかまた頑張ろうと思えます。
しかし疲れた。
おやすみなさい。
597名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:00:02 ID:8qQBTpa8
>596
お疲れ。

療育って、普通はやっぱり子供の為だよね?
私は、自分自身も勉強になってるし、実母ぐらいの年頃の先生と
話すのが楽しみ(実母他界)だったりして、本来子供の為ではあるんだけど
かなり自分の為でもあるなあ。
人付き合いはあんまり得意じゃないんだけど、子供と自分の事を
頑張ってたら、子供の事絡みで軽く雑談くらいはできるようになった。
以前は雑談なんてほとんどできなかったのに・・・
親子共々療育様々だよ。
598名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:35:35 ID:328r2ukY
>597
分かる
私なんて人前でがんばるタイプでもないのに
役所の窓口で強気で訴えたり、教育委員長にかけあったり
子どものためって思ったら、すごいパワーが出てくるもんだね。

>596
どっぷり疲れるよね。
でも家で一人で子育てしてると、鬱にどっぷりつかるかもだし
どこかで忙しくしてるくらいがちょうどいいんだよね。
うちは学校に入ってから、少し自分の時間が出来て
最初はなんかぽっかり穴があいたような・・・
急に一人の時間が出来て、慣れなかったよ。
599名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:54:19 ID:3KfA22x+
>>597
私も同じような感じだよ〜
ウチも実母が他界してるんで、母親と同年代の先生とかと話すのは楽しい。
色々アドバイスもらったりして助かってるしね。
先生が「母」のような感覚なのかも。

親同士の付き合いに関しても同じ。
私も人付き合いが本当に苦手で、皆でワイワイなんてできなかった。
「子供の療育のために来てるんだし」「別にママ友を作りに来たわけじゃない」
って感じで、他のお母さん達との交流もあんまりしようとしなかったんだけど
最近は少しずつ雑談もできるようになって、
「うーん。こういうのも悪くないかも」なんて思ったりしてる。
600名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 00:17:47 ID:X9wLVTLV
この年になって新しい出会いがあるって思わなかったけど
療育でママ友が出来て、方々から通ってる人ばかりだから
卒園して離れたけど、いつ会っても昨日のように話しが出来るよ。
601名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 00:27:19 ID:qTEkjX3/
それも当たり外れあるよねぇ・・。
子供の障害って母親の性格を選ばず発生するものだから・・。
「え?」って思うような大変な性格の母親が居る療育施設に
当たると色々あるよ・・・・、
今うちの親子が通う療育施設の通園クラスも、
いわゆる母親関係で施設が荒れてて大変で
登園拒否親子が多発してるよ・・。
602600:2006/12/02(土) 00:53:15 ID:X9wLVTLV
あるある
学年に一人は場を読めないすごいお母さんがいるかも。
あと、パワー出しすぎで、なんとかの会の活動をがんばってて
熱血すぎて、おせっかいというか。
まぁ10人いたら、二人くらい末永いお付あい出来る人が見付かれば
いいと思うよ。
603名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:56:09 ID:K/h4kumM
>601同意。
最初は障害児の母同士だから解り合える、なんて軽く考えてたけど
最近は慎重にしてる。
母親の性格だっていろいろだし、障害の度合いだっていろいろだからね。
地雷踏まないように、雑談程度にしといた方がいいとシミジミ思う。

604名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 13:27:34 ID:fkkhZlU3
>603
うわぁー私が最近思ってた事と一緒だ!
 療育先で同じ幼稚園の同じ組の子と偶然会ったとき何気なく「診断がついたの?」と聞いたら…地雷だったらしい。
皆が皆診断を求める訳ではないのよね〜
その後は当たり障り無い会話を心掛けています。
605名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 16:40:12 ID:g/FVpO0U
つきあいが難しい。
雑談はするようになったけど。
来年の進路に向けて、雑談が情報源って感じです。
でも地雷は、そこら中にあって冷や冷やしてる。
606名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 19:47:45 ID:qTEkjX3/
母親が地雷ふまなくったって、
自分の子供が療育によってどんどん伸びていくだけでも
軋轢生むこともあるよ。
特に子供同士が同性で、歳が近かったりすると
どうしても比較がそれぞれの母親の中にあるからね。
ある日突然片方の子がペラペラしゃべりはじめたり
年齢や月齢が低い子のほうが発達のスピードが速かったりすると、
障害の程度の重いほうの母親が元々負けず嫌いな性格
だったりするとかなりピリピリしてくるよ。
第三者から見ても発達が早い方の子の母親の態度には
何の問題が無くても、遅い子の方の母親が
「こっちを見下してる感じ」とか悪口言ってたりさ。
私はその負けず嫌いママの悪口のゴミ箱にされる側の人間で、
当たり障り無く聞き流すのに毎日神経磨り減ってしょうがない。
先生にも食って掛かるような人だから怖い。
607名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 19:56:45 ID:vYHKSrkd
そこまで行くと地雷以前の問題だからねえ。
関わるとキツイ人ってどんな関係でも普通にありえる。
もうそれは自分を守る事を最優先するしかないよね。
母親の問題で障害は関係ないんだから。

逆に職場とか学校でこういう人がいたら自分はどうしたか?
とイメージしながら付き合ったほうが上手く行く事も、あるかも。
ここでは全く障害の話はしません〜♪的で何を言っても天然だと
愚痴を言ってもツマラナイからね。

608名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 22:58:32 ID:B4kMa/a7
>>606
そのママは自分の子が成長すると、
周りを見下しまくるんだろうな・・
まぁ、健常の子にもそういう母親は多いし、
習い事なんかだとよく聞くね
周囲も向こうが痛いっていうのは分かってるだろうから、
相手にしなさんな
609名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 23:43:23 ID:e409ALtY
うちの療育は兄弟児(下の子のみ)連れ込みOK。
最近我が子(3歳5ヶ月)の言葉が文章っぽくなってきたと喜んでたんだけど
クラスメイトの下の子(1歳9ヶ月)が二語文をしゃべり出したのを
目の当たりにして、久々に凹んだ。
同年代の子との比較には慣れてたけど、1年半下の子に追い付かれるのって
結構キツいなー。

流れ豚切りの挙げ句にチラ裏でスマソ
610名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:09:35 ID:Y08Eti5u
>>609
あなたのように凹む人はけっこういると思うよ。
それはしょうがないと思う。
私もあなたと同じ経験をして滅茶苦茶凹んだから。
うわぁ、普通の発達ならこの時期にこんな事まで
できちゃうんだ?!・・・・ああやっぱりうちの子は
遅れてるんだな、やっぱり障害あんのかな・・って
家帰って泣けた。
でも、普通はそこでおしまいなんだよね。
困るのは、自分の子供に障害があってそれを
追い越す子供達への焦燥感や嫉妬を自分で処理
しきれずに相手へぶつけて逆恨みや八つ当たり
しちゃうタイプの人なんだよね。
もう一見しても知的障害や強い自閉症があるのが
わかるような感じで、医師にも診断済みで
親も「うちの子は障害があるけど私は腹をくくってるから」
なんて一見すると子供の障害を前向きに受け入れているように
見える人でも、心はまだ未整理でアップダウンの激しい
状態だったりするからほんと要注意だよ。
611名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:21:17 ID:sFpezrDf
時がたてば、あそこの子はこの間生まれたばかりの気がしたけど
もう歩いてるな〜日がたつのは早いなとか
本当に冷静に、他の子の当たり前の成長を喜べる日が来るんだけど
まだ自分の子が療育でアップアップのときや将来が見えないときは
うらやましいとか、ちょっとの一言が気になったよ。
うちは多児だったから、成長の差は身をもって身近ではっきりだったけど
困ったお母さんも、年齢がたつにつれて
自分の子の状態を受け入れて、つきものが落ちたようになることもあるよ。
ひとそれぞれ、受容にかかる時間は違うんだと思う。
612名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:46:12 ID:CXMYjiQK
時が、気持ちの問題はある程度解決してくれるよね。

割と吹っ切った頃に、兄弟連れの子が療育に来ていて
うちのより1歳下の子のママが、「健康な子見ると凹むでしょ〜」って
なんかすごい上から目線の物言いで慰められたw

そのママの子も障害児だけど、うちの子より発達が進んでて
療育には滅茶苦茶前向きに取り組んでる風だったけど
本当はまだアップアップ状態だったみたい。
他のママに愚痴ってた話が回ってきて、耳に入ったんだけど
「○ちゃんママ(私)全然気にしてないって言うけど、絶対嫌がってるよ」
「嫌だって言ってくれたら協力するのにな〜」だって。
自分の子より重い障害の親に、健康な子を連れてくるなと言わせたかったらしい。
今はそのママも、つきもの落ちた状態になってる。
613名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:11:40 ID:YPpWpCN9
うちの療育は、託児ありで下の子はそちらへ。上の子は同伴ok(夏休み中の
幼稚園児とか)。部屋が離れているので託児室の子たちの様子を見ることは
ないんだけれど、もしかして、そういう配慮もあるのかも、と>>609-から
読んでて思いました。
その前の地雷話。療育のお散歩で、近所の神社へいって七五三のまねごとが
あったのだけれど、学会の方たちは鳥居をくぐらない。
あの人たち学会なんだ……と、少し距離を置かれつつある。
母親同士の接し方って、ほんとに難しい。
614名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 09:56:28 ID:IKHTzLYe
療育行き始めて半年たった。
2語文も出ていなかった我が子が3語文話せるようになって、感覚の敏感さも落ち着いて
砂も触れるようになり、ご飯も食べるようになった。
凄く嬉しい。
明日も頑張ろう。
615名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 12:26:28 ID:4aYgjqSU
うちも兄弟児連れ込みは不可。
たぶんべったり母子通園だから、健常児に対する複雑な思い
プラスただでさえ少ない先生の手をその一家に取られる機会が
多い事に対する不満防止の為だと思うよ。

 その代わり、別室で卒園ママがシッターをボランティアでして
くれたりしてたんだけど(だいたい自分もみてもらってた人)
最近じゃ、そういうお礼奉公的なことが希薄になってて探すのが
たいへんらしい。
616名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 17:53:46 ID:E/Mp09U2
>>615
素人にやらすのは危険だから、
有料にして普通の託児にすればいいのに
卒園つっても転勤したり家庭の事情でできない人もいるだろうし
617名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 19:47:49 ID:C+w+bci0
うちの療育施設はお礼奉公する余裕があるなら
自分の為に時間を使ってくださいって感じだなあ。
ボラがやりたいなら、役所に行って聞けば山のように募集はあるしね。
親のフォローは重要な問題だから、そんなことに気を遣わなくて
いいよって事らしい。



618名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:54:54 ID:sFpezrDf
ボラをする時間がとれるなら、少しでも働きにいって収入あったほうがいいよね。
619名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:11:57 ID:1MMq0OKz
うちのとこは、勉強会とかあると、卒園ママが同室で見ていてくれる。
当然療育のスタッフも同席するけど。
兄弟児は、運動会みたいなイベントや発達検査のみ参加可能。
自分が卒園して手がすいてたら、できる限り協力したい。
年2-3回のことだしね…。
620609:2006/12/04(月) 12:29:49 ID:cY3ethdj
亀ですみません。
愚痴にレスくれた人、ありがとう。
もう療育手帳ももらってて、とっくに受容済みのつもりだったけど
最近言葉が出てきて、もしかしたら追い付くかも...なんていう期待が
自分の中で膨らんでたのかも。
健常に追い付く期待からじゃなくて、純粋に子の成長を喜ぶように
心がけたいと思います。
621名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 17:29:43 ID:GCdyQFnh
うちが通ってる療育(民間の病院)は兄弟児も一緒について来る・・・
正直言ってうざく感じる時もあるし、先生(特に年配の女性)も何故かその兄弟児につきっきりだし。
そりゃあ多動の大きい男の子よりも健常で大人しい2歳くらいの女の子の方が扱いやすいし
かわいく感じるのかも知れないけど、健常児のための療育じゃないのに。
見ててイラっとする時があるけど、そのママさんも実家が遠くて預ける人がいないみたいだし
大変なのもわかるから言えないし、他のママさんにも話したことない。
託児があればいいのに。
最近特に人数が多くなって手のかかる子も多いのに、何故そこでその子についてるの?!って思っちゃう。

愚痴すみません。
622名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 19:18:21 ID:kYgY6H6b
>>621
たぶんそのケースで怒りをぶつけるべき対象は、
その健常児連れの母親とその子じゃなくて
施設のその職員さんだろうね。
障害児の療育だって自覚の薄いその職員さんが
駄目なんだよ。
623名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 19:58:36 ID:sWn2EN1C
名無しの要望とか意見箱ないの?
サクっと批判の一言を書きましょう。
624名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:15:51 ID:88cC8juo
>621
うちの療育でも同じようなケースがあったんで個人面談の時に担任の先生から
療育時間の間は一時保育とか使って預けてくるように言ってもらったよ
お金掛かるかも知れないけど何年もってわけじゃないし、むしろ今この時期だからこそ
こちらも邪魔されたくないから
625名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:19:35 ID:sWn2EN1C
一人だけ特別扱いって困るよね。
みんなどこかに預けてきたり、楽に通ってるわけじゃない。
一人のことだけど、先生がずっとその子についてて
他の子に目を配れないのが、同じ学年ならずっと続くよ。
療育に通うなら、一時保育や保育園などにきょうだい入れることも
考えてほしいな。空き待ちなのかもしれないけどね。
まぁ、こう思っててもいえないんだよね実際は。
626名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:05:54 ID:dPrPAAOk
兄弟児、うちは先生じゃなく役所派遣のスタッフが雑用がてら見てる。
(うちは公的機関の療育)
療育やってる部屋と同室で。

兄弟児で来てる健常の子を見て一瞬複雑な気持ちになる事もあるけど、
それよりやっぱり「可愛い」と思う気持ちの方が強いかな。
田舎で小規模だからか、その辺の境界は結構曖昧。
何たって、兄弟児は自分の子供(療育の該当児)の友達の兄弟。
これからも付き合いが続く相手だし、邪魔と思った事はない。
母が兄弟児に手を取られてる時は、先生が該当児の面倒を見てるし。
小規模ならではなんだろうね。
627名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:16:54 ID:sWn2EN1C
>626
もしかして健常児も障害児の刺激になるってどこかで思ってない?
手が足りないところに、健常児を見てる療育関係者。
母子通園だからって障害児は親が見てるだけで、手厚い療育を受けていると
思えない状況もあるんだよ。
職員は朝礼なんかで、今日は○ちゃんに誰がつくって話してる場合もある。
○ちゃんのお母さんには予定外だったり、必ず誰かがつくことになってると
他の子につく割合が減っちゃうんだよね。
きょうだいだからかわいい、付き合いが続くからかわいいって
なんかズレてませんか?
628名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:27:17 ID:FtVzMcQb
>>627
おいおい、>>626サンとこは療育の先生ではない他の職員が見てくれている環境で、
なおかつ健常児の存在が負の感情には繋がらないというのを書いているだけでしょ。
療育の先生が、健常児の世話をしているならば問題だけど>>627サンの場合は違うよ。

健常児の面倒を見れない環境ならば、療育機関がきちんとその旨を言うべきだよね。
そうしたら、下の子は一時保育やファミサポに頼むとかするだろうけど、何もいわずに
なあなあでやるから、親も甘えちまうよね。
629名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:35:54 ID:sWn2EN1C
>母が兄弟児に手を取られてる時は、先生が該当児の面倒を見てるし。
書いてあるじゃん。
630名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:39:16 ID:vdS15bTr
育児サークルのノリな療育機関とか?
631名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:02:33 ID:6k9KQ0mZ
障害児の兄弟だからって
付き合いが続くってことはない。
療育に連れて来てる間だけだろうね。
632名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:16:55 ID:G6mcDLqV
行政機関のこじんまりとした療育だと、
結局兄弟児の「障害者の兄弟児」としての問題の相談も
あるんじゃないのかなー。
障害があるわけじゃないけど、兄弟児としての
フォローも必要という観点もあるのかもしんないね。
633名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:39:12 ID:qTMJsRAr
偶々なんだろうけど、うちの子が通ってるところは、病院併設の通園施設だけど
他の兄弟も結構受診していて、半分くらい引っ掛かってる。
通園組の兄弟よりは軽い、障害児がいなきゃ分からない程度の障害発覚の子がいれば
障害児の兄弟がいることで煮詰まっちゃって、アップアップになっちゃった子もいる。
イベント以外は1歳以上は同伴してこない決まりになってるけど
送迎の時とかに、兄弟の発達について先生に相談してる人は多いかな。
634名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 01:12:25 ID:K9TlhkIh
本当はダメなんだけど、後から産まれたとか、夏休みとかで
おんぶしてでも兄弟連れてくる人もいるよ。
保育もそうだけど、訓練でも、同じようにやりたがって
教材ほしがったり、道具触りたがったりと大変そう。
おんぶ紐からはずして、時には放置状態なら、好き勝手。
動き回って1歳って大変そうなんて思ってたら
実はやっぱりなんらかの発達障害があった
ってことはあるんだよね。
先生達も見てたから、改めて検査の結果みて、やっぱりって感じ。
635626:2006/12/05(火) 06:18:21 ID:NpkgOa85
物議を醸したみたいですみません。
やる事はちゃんとやってますが(感覚統合や認知課題など)、ノリは
育児サークルに近いかもしれません。
>632-633さんがおっしゃってるような事も珍しくはないです。
厳密にはこういうなあなあは良くないんでしょうが、田舎故に
敢えてこういう状況を作り出し、該当児だけではなく、家族まるごと
サポートする意図があるようです。
一応母子通園ですが、来るのは父でも祖父母でも構わないですし。
ただし、先生に要望を出せばある程度通るので、完全になあなあでは
ない・・・やっぱり曖昧ですね。
もやもやした方すみませんでした。
636名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 15:44:37 ID:pttK7TR1
揚げ足取りみたいになっちゃうけど

>一応母子通園ですが、来るのは父でも祖父母でも構わないですし。

これは規模とかサークルに関係なくありの所は多いと思うよ。
ただ、子供の混乱の為に先に連絡して欲しい、って所は多いと思うけどね。
知らない成人男性が絶対的にダメな子がクラスにいたら対処は必要だけど
そうでなければむしろ家族が来る事は良いことだろうし。
637名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:43:50 ID:K9TlhkIh
母子通園だけど、家族なら誰でもいいよ。
みんな融通つけて、家族交代でなんとかまわしてる人もいる。
おばあちゃんがメインに連れてきてる人もいるし。
つか、この言い方もおかしいよね、今時。
まさか母子しかダメですってなってないでしょ?>635

うちの子は男の人っぽい人(声のでかい人やボーイッシュな先生)
もダメで、男の人がそばにいたら訓練も出来ないくらい過敏だったけど
世の中には色んな人がいるから、慣れていかないとダメだし
長い目で見たら慣れたよ。

638名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:41:34 ID:i2+js74d
また兄弟児の話になるけど、
うちは、単独の発達検査などで兄弟児OKでも、
先生の目が下の子に奪われるし、私や当該児も気が散るので、
なるべく一時保育に預けるようにしている。
ただ、かなりの頻度で幼い頃から預けているせいか、
問題行動で気を引こうとするようになってきた。
保育のあとはフォローしているつもりだけど、
甘えたい盛りだし、不満感は消えないみたい。
今は下の子の方が、問題行動が多くて辟易してしまう。
639名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:45:00 ID:K9TlhkIh
>638
それって、なんらかの発達障害があるんじゃなくって?
640名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 07:39:57 ID:lguB6raV
>>638
出来れば上のお子さんがいない、二人きりの時間を
(二人で遊ぶでもいいし、お兄さん抜きでサークルに通うとかも入れて)
もうけるようには出来ないかな?
フォローしていてもお兄さんが一緒にいると、お兄さんの方が
ずるいという感覚はあるかもしれない。必要な事とは何となく分かってはいてもね。

>>639
癇癪があったり気を引こうとしたりの行動を心配して
発達検査を受けたケースを何十ケースかリアルで聞いてるけど
割合的には発達障害がある子(疑いも含め)もそうでない子も普通、と言う感じかな。
638さんのレスだけではなんとも言えないと思う。
641名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:55:50 ID:nxbjhOJ4
言葉の遅れとコミュニケーションに難あり?で
様子見の2歳、
月に一度程度1時間の面談に児童センターに通うこと半年。
「親子教室の編成が変わって空きができたので週一で10〜14時に通いますか?」と言われました。(これも療育ですよね?)
うちの子思ったよりクロに近いってことかな?と
どきっとしたけど
「試しに一度来てみて、もしお母さんが嫌だったらいいですよ」
との事だったので
とりあえず先週体験してきました。
やってることは、遊戯室で自由遊びと、グループ遊びなんですが、
後者は民間のリトミックとまったく同じでした。
(輪になって一人づつお返事はーい、お遊戯、楽器遊び、シール張りなど)
勝手な事をしだす子も居ず、普通に楽しそうにこなしていて、
何度か行ったリトミックとまったく同じ光景でした。
言葉の訓練等をやってくれるのかと思ったらちょっと拍子抜けでしたが、こんなものなのでしょうか?
642名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:42:33 ID:m9Ny9Rc5
>>641
726 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/12/03(日) 15:17:31 ID:SIcxWoQy
市の親子教室(プレ療育)に通ってる。
一見ただの遊びだけど、小麦粘土は感覚過敏の慣らしとか、色々意味があるそうだよ。
多動のある子だと、椅子に座ってるだけでも最初は大変だし。
お弁当の時間もあって、偏食の指導もやってもらってるよ。


ちなみに、いわゆる言語訓練は、年長にならないと無理。
無理矢理言わせたりするのは逆効果なんで。
小さい子の療育は、全体的な発達を促すのが目的。
この手の質問はよく出てるので、過去ログに目を通す事をお勧めします。
643名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:43:31 ID:m9Ny9Rc5
追記。

やってる事に疑問があったら、指導者に聞けば教えてもらえるよ。
ちゃんと、意味があってやってるから。
644名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:15:45 ID:46Pn8zg4
リトミック等は療育相談はしてくれないし
ただ体を動かして遊ぶだけでもいい。
保育は時間設定がしてあって、お遊戯の中にも友達と手をつないだり
好きにはさせてもらえない(好きにしてるように見えても)。
苦手な子には苦痛なのがわかる場合もある。
シールだって、こだわりあるかどうかも見てるのでは?
まったく興味のない子もちょっと要注意。
設定の中で、上手くできるかどうかは
これから普通の保育園等、入る前の小さな小集団の準備期間として
いい場所ですよ。子どもへの接し方とか、勉強になることも多いはず。
天気がよくなれば、外で遊ぶこともありますが
砂場や遊具に水など、問題点が見える場合も。
一人や好きにしてると、見えないことも、小集団で気付くことがありますよ。

645638 :2006/12/06(水) 22:52:49 ID:ychf5TXP
>>639
歩行も発語も標準より早く、「〜だね」という共感の発語もあり、
また、保育園ではよくやっているようなので、
今のところは思い当たる節はありません。
ただまだ1歳台なので、注意深く見守る必要はあると思っています。

>>640
今は受け皿がなく、なかなか二人きりの時間をもてません。
来春、施設の入所ができれば、という状況です。
それに賭けて・それに向けての辛抱という感じでしょうか。
でも、これまで以上に意識して二人の時間を持てるよう、努力したいと思います。

アドバイスありがとうございました。
646名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 23:22:26 ID:sJUt9b1u
3歳半、広汎性発達障害で療育に通っています。
半年程から療育先での手遊びや歌やリトミックなど全くしなくなりました。
その時間になると他の部屋か廊下で、本を見たりブロックをしたり。
このままで来年春から行く幼稚園でのお遊戯会や運動会心配だな、とか
家でひどい癇癪を起こした話なんかを先生達にするのですが、いつも
「お母さん、あんまり考えないで」と言われ最近では
「大丈夫、大丈夫」としか言ってくれなくなりました。
確かに先の話は私がいくら考えても、何が変わるわけではないのですが。
最近、先生達にウザがられているような気さえしてきました。
みなさんは先生達にこんな話はしないのでしょうか。
647名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 23:32:53 ID:46Pn8zg4
今日何かして、良くなるってものじゃないから
長い目でみようってことなのかも。
ある日突然お遊戯できるといいですね。
あと、先のことは心配してもわからないし
そのつど解決していくしかないから、今から心配してても
先生もどうしようも出来ないと思います。
648名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 00:18:15 ID:fFV7pvAc
647に同意。
将来の事なんて誰にもわからないもんね。
漠然とした先の不安をいくら訴えても愚痴にしか
ならないし、解決策があるなら一回目に相談した
時に先生も教えてくれると思うんだよね。
答えようが無い事をどれだけ頻繁に訴えられても、
相手も困っちゃうよ。まあ母親の心のフォローも
先生達の仕事の一つだと定義づけしてる施設も
多いから、一応話は聞いてはくれるだろうけど
相手も人間だからね。愚痴を聞き続けるのにも限界が
あると思うよ。その愚痴を聞いてる間、極端に言えば
あなたが先生を独占してるわけでしょう?
先生は遊んでる子供達に危険が及ばないようにしっかり
注意する仕事や、時間内に次のカリキュラムに進まなきゃ
いけないわけで、そう頻繁にあなたの話ばかりじっくり
聞いてはいられないと思うよ。
うざいとかそんなんじゃなくて、困ってるんだよたぶん。
649647:2006/12/07(木) 01:52:53 ID:5pDrpFcO
追加
先生達はおおらかな気持ちで、大丈夫大丈夫って明るくしようと
そればっかりの先生もいらっしゃいます。
でも、ちゃんと考えてくださってると思いますよ。
実際、私も子供が小さいときはそうでしたが
大丈夫って言われたら、それ以上相談できなくなっちゃうし
こんなに困ってるのに、どこが大丈夫なの?って思いましたよ。
子どもの癇癪にお母さんは途方に暮れてる状態だろうと思います。
この先生には相談はしない、この先生には言える
そんな1線引いた関係がこの先自然に出来てしまうかもしれません。
でもどの先生もちゃんと考えてくださってると思うんですよ。
お母さんも、これが出来ないばかりじゃなく
昨日はこうだったけど、今日はこうしたら上手くいった
多分このことがダメだったのかな?など
お子さんを少し客観的に見て、心に余裕を持ったほうが
上手くいくような気がします。
私も4歳までアップアップだったけど、子どもも
長い目でみたら成長するものです。
650名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 06:34:38 ID:mdoxuXhx
>646
うちは高機能で幼稚園児なんだけど、家ではパニック起こすし
療育では感覚過敏モロ出しでお遊戯とか歌ができないのに、
何故か幼稚園ではちゃんとやる、という芸当をする。
療育の先生と首を捻り合った結果、「幼稚園ではみんなと一緒に
頑張る所、療育や家は自分モード全開で我が儘言ったりする所」と
本人なりに区別しているんだろう、と。
子供なりに成長するし、処世術身につけたりもするよ。

先生に相談するのも、ただ「心配なんです、どうしたら」だけじゃ
先生もただの愚痴と受け取ってしまうかもしれない。
「○○の行動が心配なんです。本を読んで原因が××だと書いて
あったので、△△の方法がいいかなーと思って試してみたんですけど、
なかなかうまくいかなくて・・・□□はまだ難しいし・・・」みたいに、自分なりに
どう考えどんな事をしてみたのかを交えながらの相談だったら、
先生ももうちょっと話に乗ってくれるかも。
651名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 09:22:07 ID:AI5x8HmA
8割の子供にとって療育はよしとしても
2割はかえってマイナスになることもある
ということだけは覚えたほうがいいと思う。
>>650高機能で園では成長が見られるのに
何故、療育にこだわるのでしょうか?
家でのパニックを、療育に行くことでよくなると信じているのなら
このケースの場合よく考えたほうがよさそうですよね。

うちも、子供なりに療育現場がどういうところか分かっているようで
逆にひどく沈む。なので行かせてませんけどね。
プラスに働くとは言い切れない、ごく少数の子供にとってはね。
652名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:18:34 ID:GgD94Qkr
うちの子も高機能自閉症で、幼稚園では特に問題無く過ごしているけど、
それは、受動型でおとなしい子と思われている事と、先生が対応を工夫して下さってるからで、
根本的な問題が解決した訳ではない。
成長は勿論してるけど、それは他の子も同じだし、そもそも息子の場合は、質的な問題があるから、
その時点で療育、と言うか専門家に介入して貰う事が必要だと私は思ってる。
実際、園では相当頑張っている&疲れるらしく、家に帰るとひとりごとやこだわり遊びに突入して中々戻ってこないし。
自分を出せる場があるのは大事だけど、家でも落ち着いてこそ、本当だと思うよ。
まあ、うちの場合は、何より子供自身が療育での『お勉強』や『体操』が好きだから、躊躇せずに続けられるのかもしれないけど。
後から後悔だけはしたくないし。
療育がマイナスになるとしたら、それは子供に合ったやり方をしていないからだと思う。
施設に通うだけが療育ではないけど、専門家に客観的な目で見て貰う事は、やっぱり大事だよ。
653650:2006/12/07(木) 11:02:15 ID:mdoxuXhx
>651
私は療育が自分の子に対してマイナスとは思っていない。
実は療育でお遊戯や歌をやらなくなったのは、幼稚園に入園してからの事。
それまでは療育でもやっていた。
つまり、幼稚園入園前は「療育が頑張る場所」になっていて、入園後は
「幼稚園が頑張る所、療育と家は甘えたり自分を出したりできる所」と
いう認識になったんだよ。
場所を使い分けるなんて、自閉症の子にできるのか?という疑問はあったけど、
高機能なので知的な部分で自分なりの区別をつけてるんだろうと。

事実、療育や家でも、年単位で見れば徐々に問題行動は減ってきてる。
そして何より、子供が療育を楽しみにしてる。
大好きな先生と、幼稚園に入る前からのお友達に会えるからね。

いくら高機能で幼稚園でうまくやってるとは言っても、やっぱり自閉症は自閉症。
どこかに「素の自分でも大丈夫な場所」が無いと、長い目で見てきついと思うよ。
ただ、これはうちの子の場合なんで、651さんのお子さんにも当てはまるとは
もちろん言えないけどね。
654名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:46:26 ID:TcJjHCMl
>>651は、療育に行かせてないなら、
何故このスレにいるんだ?
655名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:33:07 ID:P9UjFlZg
>>654
ただのヲチでしょ。
隙見て療育反対を言いたいだけなんじゃない。

療育の先には、ミスドがあると知っている我が子。
お勉強と聞くとwktkするらしい。
100円の時しか行かないってば。
656名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:42:54 ID:5pDrpFcO
>651
療育の時間割は、学校に入ったときを設定してるってとこもある。
(似た時間40分くぎりとか、給食に休み時間など)
幼稚園で上手い対応してもらって、好きなことさせてもらって
実は集団生活になってない子もいるんだよね。
(親が見てないときは案外ほったらかしだったり)
行事や小学校授業のときにも上手くやれてたら
療育が必要のない軽度のお子さんなのかもしれませんが。
まぁ、がんばってください。
657名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:12:17 ID:4bmyHKid
人数多いと、幼稚園とか一人ポツンで遊んでたりするよね。
先生がつきっきりとは限らないし。
658名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:13:38 ID:3mOSH4YD
障害児を受け入れる幼稚園はゆっくり目な園が多いため、
園で上手くいっていても、様々な子がいる小学校では難しいよ。
去年、就学前の教育相談(ほぼ義務)を受けて相談員(元養護学校校長)に
「うちの子は幼稚園に馴染んでいます。」と言ったら「それは当然。
大前提ですよ。学校は勉強もするので、幼稚園生活は関係ないです。」
とのこと。幼稚園でうまくいっていても、就学に備えて療育も必要だと思う。
療育との併用は大変だったけど通って正解だった。
659名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:44:02 ID:TcJjHCMl
>>652だけど、
>障害児を受け入れる幼稚園はゆっくり目な園が多いため、
>園で上手くいっていても、様々な子がいる小学校では難しいよ。
それはあると思う。
少人数で指示が通っても、いきなり30人学級に放り込まれたら、
色々と難しいだろうなというのもあるし。
そもそも、同級生の顔をちゃんと覚えられるか不安。
勉強に関しては、今のところ本人も机に向かう事が好きだし、
一緒にプリント学習をしてる。
いずれ得意・不得意がはっきり分かれるだろうなとは思うけど、
目下心配なのは、そういう事ではない。
療育では、就学を視野に入れて、聞いて判断する練習をしてる。
視覚優位で、今は見て判断する事で十分カバー出来てるけど、
学校ではそうはいかなくなるだろうから。
660名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:05:11 ID:VRTqTpUQ
うちは保育園に行ってるけど、見学の園長との話しの流れで
「学校はプラス勉強となるから保育園とは違うけど」との話が出たので
最初からああそうだな〜と思えた。
ただ人数や制度の問題で幼稚園や保育園と市の療育を両立は
STやOTしか出来ないから、民間の療育に行ったりしたけど。
でも子供の体力とか色々な要素もあるから、沢山行くのも難しいよね。
661名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:06:14 ID:k0Bxi8+Q
>>655
療育先の近くにミスドがあって私自身がwktkだったのに、
療育が始まったとほぼ同時に、潰れてしまったorz
良いんだ…これで良かったんだ…と自分に言い聞かせる日々w

うちの子も受動型で、以前障害児枠の判定で保育園に短期入園したら、
私の前で見せるよりも数段良くやってて、驚いた。
判定員からは、なんで障害児枠にこだわるのか?と。
ところが療育に戻ってからは、癇癪起こす、とにかく不機嫌。
出せる場所があって受け止められる今はいいけど、この先を考えると、
多少時間はかかっても、療育で課題をクリアしてからだな、と思う。
662名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:31:52 ID:3f19cAFh
うちの園はすでに人数30↑だ
更に来年からはマンモスになる予定
小学校は隣だから、殆ど横移動だけど

小学校では一人のためにいちいち中断するってわけにはいかないもんね
授業を聞いて理解して勉強っていうのがメインだから(同時に板書もあるし)、
視覚優位の子には試練だよなぁ
663名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:50:21 ID:mdoxuXhx
就学、やっぱり心配だから特学にしたよ。
幼稚園ではそこそこやれていると言っても、学校はまた違うもんね・・・
幸い特学と普通学級の行き来は柔軟に臨機応変にしてくれるそうなんで、
入学後は子供と先生にある程度判断を預けるさ。
親はダイエットを兼ねて登下校に付き合う予定(学校まで1km超)
664名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:56:10 ID:5pDrpFcO
>651さんは療育でいやなことでも言われたのかねぇ。

>663
朝から歩くと健康気分になりますね。
最初は付き添っておられても、体力あれば、
1年2年後には一人で通えるようになるお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。


665名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:57:30 ID:nWpqjZIU
発達障害の様子見になり毎日落ちこんでいたのが半年前。
いろいろ探して今は療育や保育所や広場(心配な子がいく場所)に
週4日は出かけている2才児です。
自分(母)としては個別あり集団あり今出来る事をやっている満足感が
あったのですが、療育の先生からはあちこちに行くのは子供に負担です。
といわれました。わかるのですが、どの場所も捨てがたく
家でモンモンと過ごすよりずっと有効な気がするのですが
どうでしょうか?

666名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:09:02 ID:/enkLSc/
>>665
あちこち行く事で、子供が混乱したり、
落ち着かなかったりという事が特に無いなら、
別に良いのでは?
ただ、2歳だと体力的にどうなんだろうとは思うけど。
うちのは4歳だけど、人のいる所に行くだけで疲れてしまうので、
遠方の療育なんかは、月1〜2回が限度だなあ。
667名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:18:56 ID:+ptxJE2B
>665
お子さんが楽しんでいるかどうか、体力的に大丈夫かどうかに尽きる。
ただ、トイレトレーニングとかどうしてるんだろう?
家で落ち着いて休んだり甘えたり絵本読んだりする時間はあるかな?
その辺も考えてあるなら、あとは665さんの裁量だと思う。
668名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:40:38 ID:w/V1tqUk
>>665
私も週3〜4回は療育(全部違う場所)に通ってる。息子は3歳。
うちの子はPDDなんですが、今のところ何処に行くのも嫌がってはいないんだけど
こんな生活を1年近く続けて来て、私のほうが体力的に辛くなってきたよ・・・。
先日ついに喘息をこじらせて一晩ですが入院しました。
それもあって、来春から幼稚園に入園するのを機に療育先を2つに絞ることにしました。

確かにトイレトレする時間もあまりないし、家の事も最低限しかできないし。
665さんとお子さんが大丈夫ならいいんだけど、あんまり頑張りすぎるのも考え物かも知れません。
家でもんもんとしてるのが嫌な気持ちも、私も一緒だからよくわかるんだけどね。
669名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:09:35 ID:itUimFe7
>>667>>668さんが言ってる事に同意。
付け加えるとしたら、お子さんが水疱瘡等で長く休む事になると
全部を休む事になるけど、その時に親が落ち込まないようにするのが大事って事かな。
出来る事をやっていると言う満足感が大きいと、休む事が辛くなるからね。
「有効かどうか」と考えるより「子供が楽しめる場所が沢山ある」位に考えた方が
良いかもしれない。
670名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:15:45 ID:o8jvExj/
2歳半娘・高機能自閉症
リトミック教室・月2回  療育施設利用・月2回  
市・県の親子教室月1〜2回
来春から週2のプレ幼稚園に行く予定

昨日「こんな場所もありますよ」と遊びの広場(週2)を紹介されたけど
全部こなしていたら私がパンクしてしまいそうで保留中。
リトミック教室以外は割と遠方で車でも30分〜50分かかる。
子供のためになるなら何でもやってあげたいけど
私に余裕がない時は子供もこだわりが強くなったり酷かったので
少しマターリも必要だなと思っています。
671名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 18:49:24 ID:0p1Ndlhl
うわぁーみんな頑張ってる!!
私は週1の母子通園でまだいっぱいいっぱいだぁ。
672名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 20:02:32 ID:LjfBgETK
うちも週2の母子通園だけだよー。
少ないかも、と思ったこともあるけど、
効果も実感できてるし、他にしたいこともできるし、
うちの子(と私)にもちょうどいいかなーって。
673665:2006/12/08(金) 20:27:57 ID:nWpqjZIU
みなさんレスありがとうございました。大変参考になりました。
幸いどこも午前中なので毎日9時半前後に家を出て1時ごろ帰り
午後はまったり過ごします。
最近昼寝をしないので 夜は7時過ぎに就寝、朝6時半に起きるという
規則正しい生活を送っているので私もやりやすいです。
トイレトレは2才になったばかりで、あまりやってません(汗
来年4月から保育所を考え中なのでそこから本格的に考えています。
無理しない程度にやってみますね。

674名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:00:56 ID:H2gf1mpy
それで母子共に生活がうまくまわってるなら問題ないよ
楽しそうで何より

たまに強迫観念から掛け持ちしすぎてすごい過密スケジュールに陥る人がいるから、
療育先の先生はそれを警戒してるんだと思う
(知ってる例だと、朝・療育、昼・友人と遊ぶ、夕方・公文 とか)

ただ、療育先によっては「自分のところ以外は行ってほしくない」ってのもあるから
それだけ気をつけて
675名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:14:06 ID:amMkjf0i
PECが効果的な子って発語と要求のない子かな?
マニュアルを元に家庭内療育をやってみようと思うのですがうちの子は向いてるかどうか分からなくて…。迷っているうちに言葉が出てきて具体的な要求が出来るようになりましたけどw
676665:2006/12/08(金) 21:21:15 ID:nWpqjZIU
>674さん

>朝・療育、昼・友人と遊ぶ、夕方・公文
私はできないけど、なんかわかる気もする〜w

>ただ、療育先によっては「自分のところ以外は行ってほしくない」ってのもあるから

とは、どのような理由からでしょうか?
すみませんが教えてください。
677名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:26:34 ID:LjfBgETK
>>676
指導方法が違うと混乱するとかじゃないかなー。
課題もそれぞれにやってたら、多くなりすぎちゃうし。
678名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:42:40 ID:8sPU3ox5
>677
同意。

指導方法にこだわりある施設なら、別のことやられてたら
よく思わない先生もいそう。
信用してないって思われたり。

679名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:46:27 ID:itUimFe7
>>675
うおお、良かったですね!羨ましい。
うちの子は3語文が出ていて、我がままにも見える位要求も出来ている、と思っていたのに
実際は自発的要求はまだまだでした。我がままに見える一因(勿論全てではないですよね)も
そこにあったのかなあと反省中です。
おかわりなどある程度パターン的に出来る事や、相手の意識が自分に向いてる時は
割りと要求も出来ますが、集団などで相手の意識が自分に向いてないと
離れた所で独り言のようになってしまい・・・それでは要求が当然かなう筈もなく。
ストレスをためているかもしれない、と心配です。
私は意識しているから多少離れていても気づけますが、それは自発的要求が出来たとは
言えないんですよね。ついつい慣れてしまって、可哀想な事をしたと思います。

参考になるか分りませんが、うちの子に関してです。
民間の療育の先生がPECを基礎にして考えてくれてますが
PECかどうか分らない位、地道にやった方がいいんだなと思いました。
(行政の療育でも自発的要求の練習?をしていますが、うちの子には難しいレベルです)

こういう事は個人差があって、知能とか分りやすい数値だけで判断する事も出来ないし
難しいですね。
680名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 00:48:16 ID:BdT2BEIP
>>676さん
>>677-678さんのレスの通りです
指導方法が混乱するから、と嫌う先生がいます
感情的に「うちだけ信用してればいいのよ!」って人もいるし
複数の箇所をかけもっても、子供は案外大丈夫なんだけどね

ついでに
朝療育(ryの人は、さらにリトミックとピアノをかけもとうとして
周囲に止められてました
681名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 00:58:16 ID:WFPrwplj
あるお母さんは、病院の療育と大学の研究室と知的障害の施設と
かけもち。
で、公文2教科にピアノに英語に水泳と
ピアノと英語は体験くらいでやめて、公文だけになったけど、公文3教科。
自分も勉強熱心でいろんな会に参加してた。
まわりから見たら、一生懸命すぎて痛かったよ。
今は子供も学校に入って、つきものが落ちたようだよ。
682名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 07:43:58 ID:SB6vLVAN
>>679
レスありがとうございます。参考になりました。一人一人違う子らだからその子にあった療育をみつけたいですよね。
民間の療育でPECSをやってらっしゃるのはうらやましいです。うちの地域にはそういう機関がないので…。
自宅で素人でも出来る方法を考え中です。自発的要求は出来るといってもPECSのフェーズ4あたりからは理解できないと思いますのでやっぱり最初からやって積み上げていくことになるのかな。
683名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:36:41 ID:dTo+Uzm2
子供に合っていれば沢山通っていても問題ないと思う。
知り合いに1年間だけかなり頑張った人がいますが
子供にとって良いものを選ぶ力があったんだと思う。
(色々相談もしていたけど)
1年でものすごく伸びたよ。
でもガチガチに療育だけでなく、遊ぶ時や休む時はしっかり遊び、休んでいた。

親子共に個人差があるから誰でも何でも沢山通えばいい
とは言えないのが実際だし、とても私には無理だったけど。
684名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 15:14:40 ID:sz9VszpG
>>683
うちも年中の一年間は頑張っていました。幼稚園の後、習い事2つ
掛け持ちとか。週一回の療育の他運動系、勉強系あらゆる所に
通いました。年長で本人が好きで効果のあるものに絞って
時間に余裕を持たせ、友達関係の練習?をさせました。
小学生になった今、色々やっておいてよかったと思います。
でも、金銭的、時間的に出来ない家庭も多いので自分から
話題にする事はなかったです。(療育仲間や障害児の親たちと)

685名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 04:04:27 ID:WEC8vFUs
金銭や時間も大事だけど、むしろそれ以外の負担(他の方が書いた合うかどうか等色々)が
一番大事だよね。
取りあえず見学とかは大切だけど、時間や金銭的に余裕があるから
必ず何かしよう!と思い込まないのが大事かと思う。
単なる遊びや、親の対応が落ち着きに影響したりするし。
子供にとって一番大事なのは多少は療育を休んででも親が上手にストレスを解消する事だと思う。
686名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:03:18 ID:kXC6CbgO
うちも、以前はあちこち相談に行ったり、療育にも複数通ったりしてたけど、
幼稚園に入ったら、思ったより子供がストレスを溜めて帰ってくるようになったので、
それの解消が先決になったよ。
家で親と一緒に過ごしてる時以外は、療育でもおばあちゃんちでも頑張っちゃうタイプの子なので、
家に帰ると疲れ果ててる。
今は、療育は2ヵ所にそれぞれ月1回ずつ。(自治体の個別と民間のグループ)
後は、習い事とかは行かないで、家でプリント学習したり、一緒にピアノをひいたり、歌を歌ったり、本を読んだり、絵を描いたり、運動したり
と、比較的マターリ過ごしてます。
せめて、家だけは安心出来る場であって欲しいので…
687名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:04:39 ID:m8CHrEDr
もうすぐ4歳の子でテストではボーダーとの判定が出たのですが、
視覚優位で聴く力が極端に弱く言葉の理解力が低いので、
民間施設で個別療育を薦められました。
公的な療育はもっと重度の子が対象で、今はほとんど無いに等しい状態です。

本当に親としてできることは何でもしてやりたい
気持ちでいっぱいなのですが
民間での個別療育は月10万円もかかるそうです。
他に兄弟もいるし、幼稚園とは別にかかるので家計的に難しいのですが
親に援助してもらってでもやらせたい気持ちとで揺れてます。
年金生活の親をあてにする自分にも自己嫌悪です。

この年齢で個別療育をやらないと
やはり後悔するでしょうか?
688名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:58:41 ID:OHYUhMN7
>>687サンはどういう選択をするのか分からないけど、その金額を出されたらウチは無理。
収入的にも追い付かないし援助を頼める人も居ない。
親として出来ることって必ずしもお金を出す事だけではないと思う、決して月十万の療育を否定するわけじゃ無いけどウチでは絶対に無理な金額なので…。 出せる人は出せば良いと思うし、それはそれで親として凄い事だと思う。
689名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:16:10 ID:TDKGrak7
うん、援助があったりして出せる人はがんばってみても良いと思うし
(それがあやしい民間療法とかでない限り)、
出せない人は、自分ができるなりの部分で精一杯やれば良いと思う。

うちは重度なんだけど、周りにボランティアやってる人が複数いて、
お金や人手のかかるリハビリで「すごく良くなった人がいるんだよー」って話を
教えてくれるんだけど、うちではそこまでできないんだよー。
690名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 12:24:32 ID:Xz8XQ+o9
>>687
うちも金額的に月10万は無理です。

少しでも子供が良くなって欲しい気持ちはよくわかります
年金生活のご両親を頼りたい気持ちと書いてありますが
ご両親が年金以外にも貯蓄が沢山あるならいいんでしょうけど
年金生活でいっぱいだった場合、頼られたらご両親も精神的に苦しいのでは?

出せる状況だったら怪しくないのだったらやってみたら良いと思いますよ。
まずは公的な療育にどうにか通えないか一度相談されてみたらどうでしょう?
691名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:21:25 ID:kXC6CbgO
月10万って、物凄く高いような…
内容や頻度はどんな感じなんでしょう?
ちなみに、うちの子(高機能PDD-NOS)が月1で行ってる所は、4時間で1万4千円。
週1のクラスもあって、そっちは月3万5千円です。
いずれもグループで、子供一人に先生が一人ずつ+グループリーダーの先生が一人付きます。
自閉症や知的障害の子が多くて、内容は感覚統合やSST、偏食指導や身辺自立などの生活指導まで、
子供の状態に合わせて、色々やっていただいてます。
これでも、高い方だと聞いたんですが…
ちなみに、病院の付属施設です。
692名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 18:47:20 ID:xHLhTrnK
うちはSTだけ短期間病院で受けてたけど、病院なんで乳幼児医療で無料だった。
月10万は無理だな。
他にも療育やってるところはないの?
693687:2006/12/10(日) 20:48:25 ID:m8CHrEDr
皆さん、レスありがとうございます。
実は先日やっと診断がおりたばかりで(PDD-NOS高機能とは言われてません。)
療育についてほとんど何もわからない状態なんです。
今までは様子見で3ヶ月に1回程度
子供の気になる点を相談するだけだったので。
このままではマズいと感じ、民間や専門病院で診断を受けました。
住んでる地域では重度の子が優先されるため
公的な療育は望めません。公的な支援を受けられる方が本当に羨ましいです。
発達障害の子をお持ちのお母さん方との交流もない中
何とか民間病院の情報を得る事ができて
そこで、保険適用にならない療育の案内を受けました。
694687:2006/12/10(日) 20:51:13 ID:m8CHrEDr
すみません、続きます。
専門の医師が個別療育をすすめるのだから
きっとうちの子にはそれが良いのだろうな・・・と揺れてます。
10万全部は流石に頼めないので、節約しまくって半分位は何とか自力で捻出しようと
思ってますが、夫は「年金生活者に援助を頼むなんて」と反対しています。
こどもに療育の成果がどの程度でるのか検討もつかない中
高額の出費を続けていけるのか?でも、やらなければ後悔するだろうし
なかなか答えが出ないです。
でも、688さんの
>親として出来ることって必ずしもお金を出す事だけではないと思う、
という言葉にもハッとさせられました。
もっと療育事情について色々と調べてみないといけませんね。
695名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 21:14:17 ID:B81p1xMr
>>694
>>692さんに同意
民間の専門病院での療育でも、保険適用してくれる所もあると思います。
最初のうちは何とか捻出できても、もし期間限定の療育でないのであれば、
いずれか行き詰まるかも知れない。
それよりは、親も子もあまりストレスがかからない療育先をお探しになる方が
長い目で見るといいかも。
696名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 21:28:07 ID:plKCJEBU
月10万でしょ?それが毎月でしょ?ムリだよ。
泣いて一回終わったら、お金がムダに飛んでいってしまう気になるし
子にも辛くあたってイライラしてしまい、悪循環だと思う。
知的障害の施設の育児サークルとか、やってないかな?
ネットでもなんでも、もうちょっと調べてみたら。
少し離れたところに、月1でも交通費かけて通ったほうが
まだ安いかもしれないし。
697名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:07:25 ID:WwwT5V+b
>>693
その10万の療育の中身は?
毎日通うものなの?
他の子で民間の療育に週1行ってる子も、一回一時間で2〜3000円
10万って、某お教室系がやってるとこの障害児クラスくらいしか浮かばないけど
もしかして教材とか揃えなきゃいけないから10万なのかな〜

地域に知的障害児のサークルがあるはずだから
養護学校のPTAとかへ問い合わせてみるのはどう?
うちは重度だけど、公的療育なんて予約いっぱいで
月2回個別ができれば御の字です
それでも恵まれているとは思いますが
別に県外へ、先輩のママから教わって、週に一回病院の療育へ通ってます。
交通費はかかるけど、保険適用なので10万にはならないな〜
698名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:13:23 ID:plKCJEBU
自相は聞いてみた?
市役所の福祉課とか保険センターとか
ネットで障害名検索してみて、サークルとか掲示板みてみたら?
色々情報もらえるかも。
699名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:48:10 ID:iCivk2WZ
年金生活のご両親もかわいい孫の為なら、出すかもしれない。
でも月5万も援助してくれなんて言われたらつらいよ。
断り難いだろうし。
私も遠くても他の療育に通うに賛成。
700名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:25:30 ID:Chs979uS
なにかいわゆる英才教育みたいなのと同じにおいがするね。
確かにそれをしてあげられれば親としては安心も満足も出来るだろうけど、
それじゃなきゃいけないというわけではないような・・・
民間の療育は高いと常々思っていたけど、そこまでのは初めて聞いたわ。
4歳のボーダーの子供に対して毎月10万かける以外に出来ることは
他にもあると思うよ。
私も他の情報を探すに一票。
701名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:29:30 ID:JKL2HOcp
例えば住んでる市の療育がないに等しいのであれば

●●県(←あなたの住んでいる県) 療育
で検索かければそういう施設が出てくると思います。
そこに電話をかけてみて療育先を紹介してもらう方法もあるんじゃない?
みんなが言うように月10万円は高いと思う。

参考までに
私の行ってる療育先は朝の10時から13時半までで補助なしで5000円くらい
補助金を出して貰ってるので1回につき手出しは600円位だよ。
あと、療育先の先生に言われたのが
風邪とかみたいに5回薬を飲んだから良くなるわけじゃないって
少なくても1年単位、長い目で様子を見ていかないといけないから
やっぱ月々10万は負担になるよ・・・
702名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:36:05 ID:jwTfxZ0r
なんかそんなの進める医者にも不信感が・・・
何かないですか?って言われて、そういうのもあるってことだろうけど
他にも何か情報言えなかったのだろうか。
医者ってサークルとか他施設のことは言わなかったり
知らなかったりするものだよ。
養護学校に教育相談部門があったりもするし
医者以外に情報持ってる人はたくさんいるはずだから
何個所も相談してみたらいいよ。

しかし10万っていったら、習い事たくさんしてもお釣りがくるね。
逆をいうと、その10万のことに生活きりつめて
心のゆとりもなくなりそうだよ。
703名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:51:04 ID:jwTfxZ0r
あと、療育は受けれなくても、療育やってる施設にはコーディネーター
児童相談所にも心理判定員や相談できる部門があると思う。
704名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 06:19:50 ID:raKMloQj
児相は診断もしてくれますよ。(無料)
電話しても予約がいっぱいで少し先になるかもしれませんが。
民間の療育先は公的機関ではなかなか紹介しにくいけど、どういうところに相談すれば
いいかの手がかりはくれると思います。

私も月10万はぁゃιぃので見送った方がいいんじゃないかと思います。
705名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 11:13:58 ID:DFsZsXK6
同意
月10万はなんかやばいよ
住んでる場所にも寄るけど、隣県も含めてもっと安いのを探してみた方がいいと思う
706名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:10:34 ID:0HDY3wY9
私も10万円出すなら将来のために貯金したほうがいいと思う。
これからもどんどんお金かかるんだから。
707名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:41:56 ID:1XVDHGx0
10万の内訳が気になるな〜
一日5000円の施設に月20日通えば、確かに10万になる。
うちの子の施設では、所得が高すぎて、補助なしで支援法前は10万払ってた人もいた。
だから、健保の適用外で、毎日幼稚園並に通うなら、10万もありかなと思う。

でも、687さんの子は幼稚園に通ってるってことは、毎日じゃないし
個別だったら週一回とか、そんなもんだよね。
様子見中、ボーダーでまがりなりにも診断が出ているなら
小児精神科や発達の専門医がいる病院へ行けば
健保適用の個別心理やSTが受けられる筈。

住んでる県名晒したら、どさって情報集まりそうだけど、難しいよね・・・
708名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:51:01 ID:jwTfxZ0r
県名くらいなら特定されないと思うけど。
709名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:52:09 ID:B5Igwen0
私も、月10万はちょっと法外な料金だと思う。足元見てるように感じてしまう・・・

仮にすごく良い内容だったとしても、ずっと続けられるような金額ではないですよね。
お金に余裕があってかつそこ以外の療育先と比べてもどうしてもそこがいい!と言うなら別ですが。
しかも親御さんの年金をアテにするのは・・・ちょっと違うのでは。

せっかくネットを使える環境にいるのだから、もう少し調べてもいいと思いますよ。
月10万なら他の方もおっしゃってるように、少し離れた市町村での民間の療育先を探してもいいのでは。
多分交通費など含めても10万ならおつりが来ると思いますよ。

参考までに、うちの子(PDD・軽度知的障碍あり)が通ってる療育先では
・私立総合病院内のリハビリセンターでのST・・・1時間2500円(社会保険適用後の料金)
・私立個人病院の感覚統合・・・2時間670円(公費適用後の料金・・・公費適用以前は社会保険適用後で3000円でした)
・県の児童相談所での自閉症児親子教室・・・3時間で無料
です。
どこか、料金も適正で子供さんにも合った良い療育先が見つかるとよいですね。
710名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 18:00:07 ID:/l0L4Y7u
まちBBSで聞くと、意外と情報が集まる罠。
711名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:08:13 ID:U9vYAa3p
すみません、厳密にはスレ違いなのかもしれませんが療育でのことなので
ここで相談させてください。

最近ようやく手帳が降りて児童デイに通い始めた3歳児の母ですm(_ _)m
児童デイに通う他のママさんとの距離のとり方で悩んでます。
デイに行くときは指定の場所まで園バスが送迎してくれて、うちと同じ場所から
他に2人のお子さんが乗るんだけど、毎回バスを見送ったあとママ3人で1時間近くしゃべってます。
そのママさんたちを仮にAさんとBさんとすると話がわかりやすいのですが、
ちょっと「あれ?」と思うことがあって悩んでいます。
私もいるときにAさんがBさんにだけメルアドを聞いたり、帰りのバスを迎えに行ったとき
たまたまなんですがAさんが「寒いから」とホッカイロを自分の分と一緒にBさんとお子さんに
あげてる瞬間に出くわしてしまって、挨拶したから私が来たことにも気づいてるはずなんだけど、
私にはくれませんでしたorz(数がなかったとすればそれまでなんですが)

まだ私は通い始めて日が浅いし、親しくないからメルアド聞かれなくても仕方ないんだけど、
普通わざわざ私のいるときに聞くか・・?別にホッカイロも欲しかったわけじゃないけど、
何だか自分たちは仲良いけどあなたは違うと言われているような、そんな疎外感を感じてしまいました。
子供じゃあるまいしこんなことで悩みたくはないんだけど、どうしようかと悩んでます。
Aさんにはうちは気に入られてないのかなぁ・・
ちなみにBさんとは子供が同い年で症状も似ているので話が合います。

正直ママ友付き合いが苦手なタチなので、次回からは笑顔で挨拶だけして話には加わらず帰ってこようか、
でも子供がいつお世話になるかもわからないしやっぱり仲良くすべきかと悩んで胃が痛いです。
長くなってすみません、叱責でも何でもいいので何かアドバイスをお願いします orz 

712名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:27:10 ID:/Cc9Ftri
療育に通っていようと、それとはは全く関係ないからスレ違いでしょう。
ママ友スレあたり?
713名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:37:48 ID:U9vYAa3p
やはりスレ違いでしたか・・ママ友スレ行ってきます。
スレ汚し、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
714名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:03:40 ID:aYpsPxKv
たまたまだと思うよ。キニスンナ。
ずっと一緒にいればそのうち仲良くなるさ
715名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:13:22 ID:QN6rCAsb
三人は難しい
障害は関係ないよ
716名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:28:26 ID:Yjn6a/5X
>ちなみにBさんとは子供が同い年で症状も似ているので話が合います。

ってことで、逆にAさんが疎外感あって牽制しているのかもね。
まあ気にする素振りを見せずにしばらく付き合ってみるのもいいんじゃないか?
717名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:42:09 ID:qOvPvmVF
まぁ、Aさんと二人きりになったら案外話しが出来て
仲良くなるかもだし、最初っから距離とったり、近づきすぎたり
せずに、気楽に考えてお付き合いすればいいんでは?
あんまり仲良くなりすぎても、性格わかるにつれ
うざったいものになるかもだよ。
どんな相手かよくわからないじゃん。
718名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:37:20 ID:A6io++UI
最初からいきなり親しくしなくてもいいんじゃない?
気が合わないって場合もあるかもしれないんだから
719名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:55:40 ID:vuMyfcql
自分だったら毎回1時間も井戸端なんてイヤン。
720名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 02:18:49 ID:Xqa7Mynz
あっという間に帰ってくるんだから
家の片付けとか買い物とか済ませたいよね。
たまにお茶とかならいいけど。
721名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 00:50:36 ID:2pKbTcft
頻度が解らないけど月10万っていうのは胡散臭いな。
都内の○○クリニックだって民間だけど月4万ぐらいだし。(週一)
都内の○○○○○○カンパニーだって週一なら高くても五万だし。
722名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:44:24 ID:Ge+3+RTD
ちょっと検索かけてみた児童相談所のHPだけど地域別にもあるよね。
ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1245/p2.htm
医療機関で診断受けたそうだけど、これからのこととか
児相に相談してみてもいいんじゃない?
月10万以外の療育情報を知ってるかもだし
相談員の方が生活や勉強に対するアドバイスをくれるかもだし
療育に通わなくても、アドバイス聞いて生活に取り入れていくだけでも
変化が出たりすると思うよ。

高機能とかまわりの自閉症のお母さんは
北によくきくサプリがあると聞けば飛んでいく
南によく効く研究所があると聞けば飛んでいく
お金はどれだけかかっても。
そういう頑張る人の割合多い気がします。習い事にしても。
運動機能の障害でドーマンをやってる人はこれまた藁にもすがるような思いかも。
でも、お金かけなくても情報集めて、身近に転がってることから
出来ることはあるとおもんだけどね。

723名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:43:48 ID:kOHEwVvS
月10万の人はその後どうしたんだろうと
気になって毎日ここを見てるけど書き込みないねぇ
724名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:24:26 ID:5QXnRsSC
>>723
>>694に書いてある通り、色々調べてる最中なんでは?
色々な所に聞いて自分でも調べて、とやっていたら
中々書き込む区切りがないと思うよ。
性格的に逐一書き込むタイプの人ならともかく
世の中には落ち着いてから落ち着いて書き込めるタイプの人もいるんだし。
725名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:35:39 ID:kOHEwVvS
そだね色々調べてる最中かもね
良い療育先が見つかるといいね。
726名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:42:37 ID:DPvisnSM
でも、おかげで療育情報の探し方とか、色々レスが入って
個人的には参考になったな〜
727名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:58:45 ID:lvMcePM9
そだね。思わぬところでためになったことが多かったな。
728名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:37:21 ID:0SwOd38C
療育費は確定申告の際、10万円以上あれば医療費控除に入れてもいいのでしょうか。
その場合、給食費やおやつ代は差し引いて計算するのですか。
729名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:39:06 ID:Sozp7CUr
>>728
医療機関なら出来るよ。
施設に聞くのが一番早い。
730名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 06:19:58 ID:eJtg6xLf
医療機関じゃないばあい、医療控除もなにもないんだよね・・・
うちが通ってるところはNPOになってしまって、医療費ではなくなってしまった
731687:2006/12/15(金) 20:52:47 ID:Hrny23NA
皆さま、たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございました。
レスしなくちゃと気になっていたんですが、考えをまとめてから書き込もうと思っているうちに
日々あっという間に過ぎていき、バタバタしていて遅くなりました。ごめんなさい。
あれから動きがありましたのでご報告を。

まず療育は1回あたり1万の個別療育でして、2時間あります。
その子の状態にあわせて必要なプログラムを組み支援して下さるとの事。
書き込みを見てると、地域によっては軽度発達障害の子でも
小さなうちから公的支援が受けられる所も多い?ようですが
ここではそれが無理で、民間にしか期待できないとわかり
子供の年齢的な事もあり「とにかく早く始めないと」と焦りがありました。
療育といわれるものの中身や料金についてもさっぱりわかっていなくて
少し前にココで話題になっていた○○クリニックはHP見たら初診で20万とありましたし
民間って本当に高いんだなぁと、ただただ驚いていたんですけど
余りに自分たちの選択肢が少なくて悩んでいました。
ただ内容はとても興味深くて、アヤシイとかそんな感じは全くないです。
732687:2006/12/15(金) 20:56:08 ID:Hrny23NA
皆さんのアドバイスから、探せば療育先もいろんなところで
見つかるんだなってとても参考になりました。
ありがとうございます。
実はちょうど、テストだけ受けてた別の民間施設で結果がでまして
面談に行ってきました。
少し待てば健康保険が効く療育をなんとか受けられそうだとわかり,
本当にホッとしています。
そこでの内容もまだよくわかりませんが、
いろいろと情報を集め、自分自身も勉強しながら
無理のない範囲で療育に通ってみて、それでもどうしても高額な療育の必要性を感じたら
その時に考えてみようかなと思います。
733687:2006/12/15(金) 20:57:21 ID:Hrny23NA
親の年金の話は、たまたま電話があったので経過報告で話してたら
母が申し出てくれたのですが、
実家は普通に暮らせますけど、別に資産家でもお金持ちでもありません。
気持ちに余裕がなかったとは言え、楽しく老後を送ってもらわないといけないのに
子供の事で心配かけた上にあてにしようなんて、いい年してホント恥ずかしい限りです。
それに援助してもらったら、ちょっとした楽しみにお金使うのでも
いちいち申し訳なくて気持ちが暗くなってしまいますよね。

日々落ち込む事も多々ありますが、
これから我が子が少しでも楽に暮らせるように
前向きに頑張っていきたいと思います。
これまでは診断に関連のありそうな情報ネットで見たり、
本で読んだりしてたんですが
療育についての本なんかも探してみて、
子供への接し方を考えてみたいと思います。

少し前からココをのぞくようになって、
今回初めて書き込みしたんですが
2ちゃんなのに、みなさん親切な方が多くて本当に嬉しかったです。
私も勉強しなくちゃと思わされました。
本当にありがとうございました^^
734名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:24:45 ID:OKq9Wk/P
>健康保険が効く療育
これで十分だと思いますよ。
皆さん、これでやっていますよ。
735名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:21:04 ID:lLBF5fRH
>734
言い切るのはちょっと・・・・
人それぞれ考え方は違うし、地域によっても健康保険の利く療育の質も違うでしょうから。
736名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:15:10 ID:ILfws9/H
>735
どんな療育をされているのですか?
737名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:28:19 ID:2eTRqDM3
>>736
>>735さんではないですが、療育施設なら基本的に療育と言う事で殆ど保険が効く所もあれば
療育から通園への変更や療法など、同じ施設で基本的内容は同じでも
金額が変わったり・・・と様々なので一口に言うのは難しいと思う。
同じ療育施設の同じクラスに通っていても支援法の影響で、住んでいる地域が違うと
金額も違うと言う事が起っているのが現状だし。
金額と当てはめて質を考えると、色々なパターンがありすぎてかなりややこしいかと。

738名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:02:22 ID:WCzHS3EK
>>687さん
他にもよさそうな療育先が見つかりそうでよかったですね。
いっぱい調べたり、不安になったり大変だったでしょう。
あせらずゆっくりやっていきましょうね〜!
739名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:53:45 ID:crlfHLpQ
質問なのですがクラス編成ってどうなっていますか?
息子3歳は週2回、デイサービスという感じで、午前中通っています。
どうも、通園に切り換えたほうがよさ気な子供や、幼稚園と平行してる子供、さらに診断のおりてない軽度の子供(うちはこれです)までひっくるめて3・4歳クラスになっています。
療育中、重度の子供はただ泣き叫ぶだけで、参加は出来ていないし、幼稚園と平行してる子供は、あまり来ないので、馴染め無い感じで
正直な所、様子見の子供達にとって集中出来る環境ではありません。
皆さんの所はどんな感じなのでしょうか?
740名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:02:20 ID:0w8gI3Qu
>>739
自治体のプレ療育はそんな感じだったよ。
グループは、状況理解の追い付かない重度の子には厳しいよね。
うちの教室では、診断が付いた子から、次のステップ(養護保育所or保育所or幼稚園)に移っていったけど。
うちは軽度なので、就園を期に教室は卒業。
今は、幼稚園と民間のグループ療育を並行してます。
こちらは、似たようなタイプの子ばかりが集められてます。
741名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:27:32 ID:kpZjyDbc
うちは自治体の親子教室ですが
2,3歳児で言葉が遅い、コミュニケーションが弱いといった同じ様な子ばかりで一見普通の幼児教室の様です。
742名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:22:47 ID:DIRbq9wX
そこの方針にもよるかな。
でも毎年変わるとこもあるよ。
理由は人数によるものか職員数によるのかは不明。
年齢別の程度に関係ないクラスの場合や、年齢は関係なく程度別。
もしくは程度別で、進入園児だけは同クラスにした年もあった。
程度別だと、併行のお子さんが多いと、人数が集まらない曜日が
あったりもするからかも。
入る子の障害の種類や程度も、その年で違うしね。
でも4月編成にして、上手くいかなくても1年はそのままだから
よくなかったなって年もあるかもしれない。
あと、途中入園の子もいるだろうし。
743名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:28:37 ID:DIRbq9wX
追加
軽そうに見えて、パニック起こすとすごいとか
最初は大変だったけど、そのうち落ち着くお子さんもいるよね。
1年って変わるし、2年目3年目の子もまた違う。
程度別にしても、思っていたより手のかかるお子さんが
一人でもいたら、大変なクラスになっちゃう。
似ている子と思っても、まったく一緒って子はなかなかいないものだし

入る前に、どういう子の集まりかは聞いておいたらいいかもしれないね。
内緒にしなくちゃいけなくて、クラスは始業式まで口を割らないとこも
あるけど。
744名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 03:23:07 ID:pjJ1NJlU
うちは児童デイで、肢体不自由も広汎性も精神遅滞もごちゃまぜだけど
だいたい似たような発達段階にいる子が同じ曜日に集められてる。
多くても5〜6人と少人数で、同じプログラムをこなしているようでも
よく見ると一人一人発達段階に合わせて課題が違ったり。
うちの子も軽度で、重度の子のパニックに付き合わされて
プログラムに集中できないじゃん!とクラス分けを疑問に思うこともあったけど
今は混乱した状況の中でも落ち着いていられるようになって
結果的にはグループでよかったのかなと思うよ。
745名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 07:03:05 ID:LxGUU2Pf
まだ療育に数回しか行ってないので同じクラスの
他の子がどういう理由で来てるのかがわからないんだけど
よく見てると色にこだわるとかこれがダメとかその子であるっぽい
うちの子が元気が過ぎてよその子に迷惑かけないか心配もあるので
面談で先生にそれとなく他の子の苦手とか聞くのはOKなのかな?
746名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 08:26:14 ID:DIRbq9wX
今のご時勢、プライバシーのことで上からストップかけられてたり
言えない先生、口のかたいところもあるから
先生には聞かず、お母さんとおしゃべりのときに
なんとなく知ったり、様子見てて感じたりで、いいんじゃないかな。
747名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 09:18:53 ID:Dz6VOI0h
私は重度のパニックひどい子と同じクラスで、今まで我慢したけど、やめる事にしました。
先生はその子につきっきりで、あとのおとなしい子はほったらかし。
保育園に行っても変わらないと感じました。
748名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 10:03:56 ID:3YM7bg+O
うちは週1半日なので、ここで他の方の様子を読む限りでは、療育といっても限りなくプレ療育に近い感じですが、
子供10人前後(毎回誰かしら欠席するので出席は毎回8人以下)に先生が7・8人と人数が多ので、
先生が他の子に付きっ切りとか、誰かのパニックに引きずられて・・・とかはほとんどありません。

クラス分けは2歳児〜年少年中で1クラス、年中〜年長で3クラスの計4クラス。
うちの子は3歳なので2歳〜のクラスですが、
このクラスは療育を早く始めた子供を集めたクラスでもあるためか、
障害の程度は重そうな子でも比較的落ち着いて課題に取り組めるような感じです。
749名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:03:40 ID:KeFU0n/P
言葉が遅いのとお友達とのかかわりが希薄だったので
自治体のやっている親子教室に行ってました。
最初はいろんなタイプの子(聾の子、自閉の子、多動の子、一見健常な子など)が
ごちゃまぜで、療育の内容もチグハグだったし
パニックがひどい子を怖がってしまって逆効果?と思っていましたが
少したってからクラス分けされて、軽い自閉と多動のクラスになり
内容も保育園に通う練習のようなかんじになってから
とても効果が出てきた感じがしました。
今は年少ですが、何も問題がなくなってほっとしてます。
750名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:09:01 ID:Nhvv5fok
最後の1行が意味がよくわからない。
751名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 01:53:32 ID:eNtccxuc
>>750
障害ではなかったという事では?
療育で伸びて、卒業後は問題無く園に通えてますって言いたいんでしょう。

療育と言っても、自治体の親子教室レベルだと、
人見知りとか男の子が苦手、程度の理由で通ってる子も中にはいますから。
752名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:53:45 ID:IgL32KbM
障害でなくても通ってる子はいるのですね。

うちの子は通いつつも今の時点は様子見ですが
旦那が我が子には何一つ問題はないと
言い張ってるので困ってます
何か引っかかりがあるから通ってるのに認めたくないみたいです
人それぞれの受け止め方ってあるから難しいですよね
753名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:36:18 ID:BNAi8UKL
>人見知りとか男の子が苦手、程度の理由で通ってる子も中にはいますから。
親子教室に、まさにそういう子が一人いたけど、
何だかなあだったよ…
基本的には、軽度の自閉性障害と知的障害のクラスだったんだけど、
こっちが、保育所の障害児枠にしようかどうしようかと悩んだり、
幼稚園に片っ端から断られて凹んでいるような時に、
「幼稚園決めた?うちは、○○(お勉強園)に行きたいって聞かないの〜。」
と話を振ってきたり、正直みんな困ってた。
結局、障害児の中にいても意味が無いって言い出して、途中から来なくなっちゃったけど。
754名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:16:19 ID:5/gdYMVu
でもさ、なんらかの心配があった子って落ち着いても
就学してみて問題発覚も多いよ。
ただの人見知りだったら、遅れの教室には来ないと思う。
育児サークルとか公園でいいじゃん。
755名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:08:41 ID:BNAi8UKL
>>754
ん〜、普通はそうだろうし、自分もそう思うんだけど、
男の子が苦手な事以外は、特に問題の無いお子さんだったよ。
検診に引っ掛かった事も無いそう。
辞めた後で、個人的に仲良くしている保健師さんに事情を聞いたんだけど、
児童館が郊外にしか無い地域な事もあって、
通える場所があるなら通いたい、と親御さんが強く希望したとか。
たまたま、空きがあったので入ってもらったものの、
当人は療育の意味を理解していなかったらしく、
障害のある子、もしくは疑いのある子ばかりで、
ショックを受けたみたい。
今は無事、○○に通ってる。
ただ、男の子苦手が克服出来たかは謎。
何せ、積極奇異型の自閉症児や多動児が多いクラスだったんで。
756名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 14:55:53 ID:HFWfrvEh
自分が行ってる自治体の親子教室も「なんだかなぁ」な人が来たことあったなぁ。
子供は至って普通、親は子供のほうを見向きもしないで雑談。
しかも内容が「次のお子さんは?」だの「夜は月何回?」だの・・・
ゴシップ好きなのは自由だが、プレ療育の教室で話す内容じゃないだろソレ。

2回来た後に来なくなったので、多分場違いなの気付いて辞めたんだろう。
世の中にはいろんな人がいるものだ。
757名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:57:22 ID:YInzBQk5
2回来ただけで…「夜は月何回」とはオソロシス
758名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:58:03 ID:YInzBQk5
わかった…療育に通ってたのは母親だたんだな
759名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:06:24 ID:iiDcmjfD
ソレダ!
760名無しの心子知らず :2006/12/23(土) 09:27:49 ID:nAqSOuIo
保健センターから紹介をされて療育に初めて行く者です。
子どものことをいろいろ聞かれるそうですが
当日緊張して、頭が真っ白になって上手く話が出来ない気がするので
事前にメモしていきたいのです。
生育暦を聞かれるそうですが、寝返り・歩行・初めて発した語の時期の他に
聞かれることありますか?
親切な方教えてくださいお願いします。
761名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 09:55:22 ID:LFCvz5V3
母子手帳もっていかれたらいいですよ。
最初に行ったら生育歴など細かく書く用紙が渡されます。
先生には今まで心配だったことや気になること等
話されたらいいです。あと、運動機能の発達やコミニケーションなど
診察もあります。
先生からお子さんに話しかけられた場合は、親がかわりに答えるのは
なしで、お子さんの観察をされてるので、見守ってください。
762名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 09:59:52 ID:LFCvz5V3
あとは、お母さんの出産時のことも。
帝王切開だとか、何かトラブルがあったかなど。
お子さんが生まれてから、熱性痙攣や仮死など、何かあったら必ず。
医師の診察から療育につなげるのが大事なので
療育の回数をきちんと入れたり、早急に療育をはじめたい場合は
気になることは、親の目で軽めに言わずに、どれだけ大変かを
伝えたほうがいいです。
763名無しの心子知らず :2006/12/23(土) 22:43:52 ID:nAqSOuIo
>>761-762
どうもありがとうございます。
母子手帳と心配なことや困ってることなど沢山あるので
時間を見つけて紙に書いて持参しようと思います。
764名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 22:57:57 ID:3jPZgItS
>>763
記録を持参するなら、A4の紙1枚程度に、
箇条書きで書いておくと良いですよ。
出来るだけ簡潔に、読みやすく書く事をお勧めします。
765名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:42:27 ID:lkuj45Js
どんな症状かわかりませんが
もしてんかん発作みたいな、当日するかどうか分からない
気になる行動や症状あれば、ビデオカメラで見せれるように
してもいいかも。
766名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 01:01:45 ID:3HRVNGqj
話し豚ギリすみません。
療育に通ってるお子さんって保育園又は幼稚園に行く時に補助員さん?をつけなくてはいけないと聞きました。
うちは一度だけ療育施設で言葉についての相談とテストをしましたが、特に問題はなくて療育に通う必要もないとの事でした。
しかし、考えてる保育園では補助員をつけなくてはいけないと言われました。(どうやら通ってる子としてなってるらしい)
今度保育園へ話しを聞きに行くのですが、なんだか緊張してしまいそうです。
でも一回相談&テストをしに行ったのと、何かしら引っ掛かる事があって療育に通ってるのでは全然違いますよね?
療育に通ってて保育園&幼稚園に入れたお母様のところはどうでしたか?
参考にさせてください。今度の保育園での話しまでモヤモヤした毎日を送ってしまいそうです…
767名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 01:17:53 ID:sFxaN7ld
1回の相談とテストだけで
療育に通う必要ないって言われたのに補助の人がいるの?
それってほんとモヤモヤだねぇ・・・
768名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 01:31:01 ID:HR5C9rD+
軽度だと、診断付いて療育に行ってても、補助無しで幼稚園や保育所に通ってる子が多いよ。
保育所に勘違いされてるだけでは?
769名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:47:27 ID:lkuj45Js
>766
言葉の遅れが心配で検査にいったけど、問題ないと言われました。
って言えばいいことでは?
様子見の、言葉以外に何か問題あるようだったら
療育通ったほうがいいけど、今は特に問題行動も言葉の遅れもないんだよね?
発達がみなより遅れてて、おっとり系だと、あとから手がかかってくることも
あるんだけど。
770名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 10:21:00 ID:3HRVNGqj
>>766です
レスありがとうございました。
療育施設の医師からは問題は見られないと言われました。
言葉の方も九月に療育施設に行ってから、かなり成長してきました。
人見知りが少しあるせいか同じ年齢の子供がいるところだと、
最初は後込みするところは見られますが、慣れれば楽しく遊んでます。
今度、保育園で話しをしに行く時ちゃんと話しをしに行ってきます。
お話し聞いて頂いてありがとうございました。
771名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:13:23 ID:9ZGShXZj
療育で一年間ずっとついててくれたSTさんがめでたく語解任。
でも体調が悪くて、むこうから、療育の日をお休みしたいと言われてから
はや2週間。このまま年末にはいっちゃうんだろうか。
こっちから連絡とってもいいもんだろうか。
772名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:26:54 ID:tgvvJsaT
>>771
いいよ。
言葉は悪いが、ガンガン連絡して、変わりのSTさんでもなんでも手配してもらう。
でないと、うちみたいに放置されるよ。
療育通い始めで知らなかった自分が悪いけど、向こうの連絡待ってる間に
他の人達は代行手配していて、不安抱えながらヌボーってしてたこと凄く後悔した。
声が大きい人の方が優先されるから、今年中に何とか予約したほうがいいよ。
773名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 02:30:24 ID:9ZGShXZj
771です。
>>772
そうか、こっちから連絡とったほうがいいんですね。
確かに向こうにしてみればたくさんいる、生徒?の中の
ひとりなわけだから、忘れられてるかも。
ちょうど言葉があふれてきた時期だから中断したくなかったんだ。
どうもありがとう。
774名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:14:18 ID:+YW1chM/
毎日通ってる人の訓練の代行に、他の先生も借り出され
中止されたりになってると思う。
それだけ、訓練士の数はギリギリ。仕方ない。
外来の方は、何も知らないふりして、ダメもとで、言った物勝ちかも。
775名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:56:08 ID:QOnfDi7O
確かに療育って言ったもの勝ちっぽい所ある
先生達も親の熱心さをみてる所あるよね
776名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:07:15 ID:rRuac8/T
>766
障害児加配のことだと思うんだけど、行政から補助金もでるし
それで保育士が楽になるので、すすんでつけたがるところもあります。
どうしてもつけなきゃいけないわけじゃないし、
つけてもらっても、先生が一人増えるだけなかんじなので、
むしろクラスも良くなると思いますよ。
うちの保育園(私立)は理事長の方針で加配つかないんだけど
どうも補助金ネコババしてるらしい・・・ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
777名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:20:09 ID:NnV+16vN
加配の補助金を何に使うかは、幼稚園の自由なんだそうです
そのお金でマットを買ったり、内装を変えたりしても行政は文句をつけられないんだそう
778名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:58:16 ID:wKmUQJ85
でもそういった幼稚園は、受け入れいいと思ったら
親の出番が多いよね。行事とか何かのたび
子どもに付き添いさせられるっていうの+
給食の時間毎日付き添わされた人いたよ。
加配の先生が見てくれるとこに、数ヶ月でうつったよ。
779名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 21:04:21 ID:VsrKYIRM
年末保守
780 【末吉】 【948円】 :2007/01/01(月) 22:24:16 ID:9xYiVMK+
年明けホッシュ
781名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 22:27:45 ID:eA3YLcRm
保守っぽく、愚痴。

なんでOT入れるたびに、風邪ひくんだよー!
大事な大事な時間なんだよー!
…無意識の抵抗なのか?息子!!
確かに感覚過敏の君には、スライムに触らなければいけない
あの時間は辛いだろうよ。
でもね、今のうちに慣れておけば、これから先の幼稚園生活が格段に楽しくなるはずなんだよ!
今月こそは行こう?
782名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 22:41:13 ID:vx055tBb
>>781とは逆だけど。

PTの先生に、先生の都合で直前キャンセルされることが多い。
多いというか3回も続いて困った。

仕事をしていない時は、振替で直後に入れてもらえたりもしたんだけど、
今はそうもいかない。月2回しかないのに、連続しちゃうとかなり長く空いてしまう。
止むを得ない事情なんだろうけど、何とかしてくれよー。頼むよー。
783名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:32:59 ID:n1LsvD8V
>>782
どういう事情か知らないけど、それは施設側に苦情言っていいよ。
文句を言う親には、当日に代行の先生手配してくれたりするが
言わない親は、いつでもキャンセルお願いできる都合のいい親認定。
784名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:31:00 ID:gp1qYwCg
子どもがいる先生で、同居でもないって場合は
やはり、うちら同様子どもの理由でドタキャンあるよ。
連絡つかない場合は、誰か変わりに出てくれたりもするかも。
でも、空き時間の先生って運かも。
風邪や入院で本当は来る予定になってるの以外は
みっちり予定はいってるから。
その日のお子さんがみんな振替に入れる時間もない。
休みの連絡がはいったら、先生の都合にあう出来るだけ早い日に
訓練入れれる人が優先だよ。
私はそういうので仕事やめて、訓練優先の生活になった。
あまりに休みが多い先生なら、主治医にいって、担当変えてもらうことも
できると思う。

785名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:34:12 ID:gp1qYwCg
>781
訓練に通いはじめた頃、過敏な息子が訓練で泣かないように
家族全員で神経質に行動、昼寝、お腹減らないよう食べさせる。
で、何度か訓練前に微熱。訓練終ると何もなかったように平熱。
まだ言葉わからないと思ってたけど、訓練だからっていう言葉も
慎むようにしました。
音も触覚も過敏な息子にはストレスだったろうな。
786名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 06:44:49 ID:TjfObEZj
今日から3学期だ。
週2の母子通園、頑張るぞ。
787名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:53:35 ID:aU8waEUL
2歳2ヶ月。
言葉が遅め(先日3語文出たけど、2語文、単語中心で助詞はほとんど無し
単語数は2歳時で100まで数えた。最近はカウントしてないけどかなり増えている)
なのと、他人に興味が薄いかもしれない?とのことで様子見中。
週一で区の親子教室に通い出しました。
障害福祉サービス(療養介護医療)受給者証というものをもらったんだけど
これが療育手帳というものなんでしょうか?
こういうのをもらってしまうとなんだかドキっとしますね。
障害種別が 知的障害 になっていて、更に・・orz
この間の保健センターでも検査に途中で飽きちゃって
まだ出来そうだけどこの辺で・・と言われながら切り上げたんだけど
IQ (だかDQ?)97だったのに知的障害かぁ・・
指示もかなり通るし、単純な会話による意思疎通も出来るし
(「お茶飲む?」→「おちゃない。じゅーすのむー。」)
パズルも得意だったり、
知的に遅いとは思わなかったんだけど・・

788名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:09:24 ID:4yUjiRAc
>>787
受給者証は、福祉サービス(この場合は療育)を受ける為に必要だから発行されただけかと。
単に、障害区分が、肢体不自由と知的障害しか無いんだと思う。
その辺、区から説明は無かったのかな?
ちなみに、療育手帳は都道府県から出るもので、
こちらから希望しないと出ないし、審査も厳しいよ。
DQ97では、まず無理かと。

言葉も、2歳2ヶ月で、それだけ単語が出ていて、
尚且つ二語文、三語文も出てるなら、
別段遅くないような…
助詞が無いのも、2歳児としてはごく普通だし。
よく分からんですが、理解が低くて、
アスペとかPDD-NOSでも疑われてるのかな。
789名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:24:01 ID:aU8waEUL
>>788
レスありがとう。
説明はありませんでした。
ここにサインを、と言われ書類にサインをして提出したらしばらくして届いきました。
見てみたら区の発行なので療育手帳ではないみたいですね。

3語文は一度しか確認出来ていないので偶然なのかもしれません。
指数は一番始めに受けた1歳4ヶ月時には70台だったみたいですが伸びた様です。
その後月一で通ってたんですが、
先日週一の親子教室に空きが出来たのでいかがですか?と電話がかかって来て、通う事に。

>アスペとかPDD-NOSでも疑われてるのかな。

私は その辺があやしいと思っているんですが
(口数が多い割に言葉が少ない、マイペース、こちらの質問にはあまり答えられない。)
でもセンターの先生は特に何も言ってくれないので、
ただ漫然と通っているかんじです。

790名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:40:42 ID:t0nGvf4E
>787 それだけ 話せて意思の疎通もできるのに様子見なんですね。
ウチの子は2才ですが、単語も20ぐらいだし、
マイペースだし、1才半なかんじです。
(横目したり目が合いにくい、など症状あり)
DQは90ぐらいでした。
先日検査と診察があったけど、『いろんな事ができますね』と
誉めて?いただいて 喜んで帰ってきましたが
『白』への道はまだまだ長いのですね。きっと先生の配慮で
やんわり言ってくださったのですね。
は〜療育がんばります。少し『普通』の夢をみてしまったわ。
791名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 17:34:40 ID:BHvFG6/k
あー療育に行きたくない。
母親同士の人間関係がドロドロしてるし。
やたら攻撃的な人、「あなたもっと勉強しないよ!」
みたいなお勉強押し付けモードの人、他の子が
気になってしょうがないらしく根掘り葉掘り聞いてくる人、
そしてそれを言いふらす人、自分の子供も障害児なのに
障害者に対して差別意識の抜けない矛盾で混乱してる人、
全身神経になっちゃってるようなナーバスモードの人、
その他もろもろみんなちょっと親(私も含め)も
普通の状態じゃないからストレスが溜まる。
はー、行きたくない。
すみません、愚痴でした。
792名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:39:55 ID:LV2EjRfx
ほしゅあげ
793名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 01:23:36 ID:N+TNXo5w
まだ障害を受け入れられない人と
がんばることで保ってる人と
放置な人とで
色々だよ。その中にきのあう人もいるはず
794名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 10:57:38 ID:Un9z8vyY
>791
すんごい解る!
私もグループの一人に、ビックリするほど酷いこと言われて驚いた。
その人は
「自分の子供も障害児なのに
障害者に対して差別意識の抜けない矛盾で混乱してる人」ぽい感じ。
いつもツンツンイライラしていて顔をみるだけで気が滅入る。

でも、逆にすごく親身で温かい人もいて、
お互いたくさんの情報交換をしたり、愚痴も相談もなんでもオケ−な親友もできたよ。
子供のための療育なんだから、気の合わないママにふりまわされる事無く
いいとこどりをして行きたいものですよね。
795名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:14:43 ID:XCbtFlz0
一応楽しく通ってるけど、微妙な疎外感を感じてる。
もう2年通ってるのに、もっと前から通ってる人たちが仲良くて
帰り際に誰かの家にこれから集まる話をしているのを聞いてしまうと寂しい。
うちよりも後から来た子のお母さんは、みんなあまり話さなくて
ささっと帰る人ばかり。
やっぱり同じ障害の方が仲良くなれるのかなー。
普通の子のママ友と遊んでるけど、色々気を遣わせてるのが心苦しい今日この頃。
796名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:27:55 ID:9wxy3gzs
うちのところでもあります。
わが子は途中入園だったので、
私より前に入園したママ達と、私より後のママ達のグループにはさまれていると言うか、、、
797名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 13:25:35 ID:N+TNXo5w
やはり同期はスタートが一緒だから仲良い場合もあるし、その前の親子教室での出会いも深くなるよ。
ただ途中の人でも最初からいたようになるのは
自分からどんどん中に入ってくる雰囲気よい人。
これってどこの場合でもそうでない?
職場とか公園デビューとか。
798名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 20:17:19 ID:wSXlqXO6
>>190
他害行動が激しい子のお母さんは大変だよね
でもすまないなーという気持ちを親が持ってて、他害するたびに子にも謝らせてるならそれ以上どうしようもないキガス
やられた方は不愉快になるのは当然だから、あまり相手に理解と受容を求めないほうがいいとおも
それより他害行動がでそうな気配したら、うまくそらすようにしてトラブルにならないようにもっていったほうがいいんじゃまいか
療育施設スタッフはそこらへんわきまえてると思うけど
799名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 21:32:30 ID:yuiz2OqM
>>797
>>1に書いてあるしsageましょう。

必ずしもどんどん中に入らなくてもいいと思うよ。
療育だけじゃないけど、大人しくても積極的でも、
思い込みが激しくなくて人当たりがいい人とは
話してみようかと思う人が多いんじゃないかな。
受身の人は積極的な人がいいとか、その反対とか
そういう違いはあるだろうけどね。
800名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:06:52 ID:N/nKmjp6
うちの子のクラスのママは「昔は美人でした」って
感じの気の強いタイプの高齢ママが偶然多い。
昔クラスに一人か二人いた、美人で頭の回転が良くて
(勉強が出来たという意味ではない)気が強くて
中心的グループで活躍してました、みたいなタイプ。
ああいう性格だからこそ、やさぐれて自暴自棄に
ならずに、積極的に子供の療育や情報収集に
頑張れるんだろうなという側面は認めるし、
すごいなあと思うけど、
正直マターリマイペースタイプの私は気が休まらない・・。
どんな環境にあっても、その集団内での人間のポジションって、
かなり普遍的なものがあるのかもなあと思うこのごろ。
801795:2007/01/15(月) 01:00:11 ID:vrUvjEPG
>>797
>ただ途中の人でも最初からいたようになるのは
>自分からどんどん中に入ってくる雰囲気よい人。
…orz
最初からいたようにとまでは望んでないので、園内でのおしゃべりだけで
満足しときます。
家に呼んでもらえないのは、そのグループのお子さんたちは肢体不自由の子が
ほとんどなので、うちの子が走り回ってケガさせたりしたら困るから
だと思っておきます。
802名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 01:06:46 ID:de6HjN/g
4歳男児で、診断はまだ付いていないのですが
4月から週2回療育に通うことになりました。
家で過ごしている時間も、できるだけ療育の効果が薄れないように、
また子供が落ち着いて過ごせるように(多動と視覚優位なところがあります)したいのですが
みなさん、なにか工夫されていることはありますか?
インテリアなどでも、できることはあるでしょうか?

803名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 06:52:06 ID:F5Ji9dSE
>802
うちでやっている事を書いてみる。

・一日の生活リズムをある程度決めて守る
・指示は明確に短く、視覚に訴える方法で
・一日一度は外出、できればしっかり外遊びを
・棚などには布で目隠しをして、中身が見えないようにする
804名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:23:49 ID:Pxg/VogV
>795
そんな途中入園の人いたよ。
よくおしゃべりする人ですぐ打ち解けて、肢体不自由のクラスに
愛○様傾向のお子さんだった。
乱暴ではないけど動くのと知的にとあるような感じ。
最初は運動も少し遅れてたから通っておられたんだけどね。
でも、肢体不自由と動けるお子さんでは保育内容も療育内容も違う。
お子さんの居場所じゃないと、1年で他に変わられたよ。
805795:2007/01/15(月) 09:33:06 ID:vrUvjEPG
>>804
そう、普段はクラス分けされてるから、あんまり気にならないんだけど
行事で全体が集まるとね…
広汎性クラスにいるけど自閉傾向無しなので、クラスでは楽しく話せても
そちらの親の会で親しくしてるママグループが出来てて
園外でのお付き合いはやっぱり無し。
春から子が幼稚園に移るので、来春からは会う機会も無くなるわけで
親しく付き合える友人を作れなかったのが、今更ながらなんともさみしいなと。
名刺でも作って配るかな…w
806名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:39:53 ID:cd9vATc5
うちの市は、通園施設は勿論、親子教室の段階から、
肢体不自由と発達障害(知的障害・自閉症・ADHDetc...)で、クラスが別れてるよ。
本当は、発達障害の方も、知的障害のある無しで分けて欲しいな、
と正直思ってたんだけど、みんな一緒くたの所もあるんだね。
療育の目的も内容も違うだろうに、驚いた。
807名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:40:44 ID:cd9vATc5
>>802
字が読めるなら、子供専用の予定表やカレンダーを作る。
スケジュールをあらかじめ知らせておくと、落ち着くよ。
(但し、予定の変更がある時は、早目に知らせる事。)
後、壁には出来るだけ何も貼らない方が良いと思う。
特に、食事の時間中は、字や数字の書いてあるものが、
目に入らないようにすると良いよ。
808名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:43:04 ID:cd9vATc5
>>805
自分も奏だったけど、
卒業を機会に付き合いだすお母さんもいるから、
あまり気にせずに。
子供が幼稚園に入ると時間が出来るから、
自然と集まるようになったりするよ。
809795:2007/01/15(月) 10:15:29 ID:vrUvjEPG
>>806
市の通園施設じゃなくて、デイサービスなんです。
小規模なので、そこまでクラスわけたらうちは個別療育になっちゃいますw
うちの地域は病院付属の大きな障害者施設があり、肢体不自由のお子さんは
基本的にはそちらでの訓練が主で、グループ療育のためにデイに来てます。
うちも身体的な遅れが先にあったので、最初はそこで訓練を受けてました。

なので、市の親子教室にも通園施設にも、肢体不自由の子はいませんが
発達障害の子供は全員一緒くたでしたね。
市の通園施設に見学に行ったら、20人近い子供を3人の保育士で見ていて
母子通園なのに子供に目が行き届かず、中にはトイレで便器に手を突っ込んで
遊んじゃってる子がいたりしてびっくりしたので、そちらにはいきませんでした。地域によって本当に差がありますね。

>>808
>子供が幼稚園に入ると時間が出来るから、
>自然と集まるようになったりするよ。
なるほど、そうかも知れないですね!
ありがとうございます。
810名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:30:16 ID:L/K+fsRA
クラスわけされてるし、療育内容も違うんだけど
未満児の頃まだ歩けなくて、肢体不自由の子は知的にも遅れてる子も
多いし、色んな子がいるんだけど
その中で、遅くても歩けるようになって
そしたら急に多動が目立ってくる子もいる。
動けるようになると、じっとしてないし、知的にもあったら
力加減とか、目が離せなかったり、肢体の子は自由に動けなかったり
管の子もいるし。
でも療育のグループは1年間そのままだから、定員満員だったら
途中で転園言われたりもするけど、来期までそのまま療育続ける子が多いよ。
個別訓練では感覚統合や言語訓練受けてるし、その子にあった療育して
もらえるけど、保育は違うなって思う。
811名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 06:43:48 ID:y7s2Afuy
年長児で軽度と言われてるのだけど(高機能自閉症)
来年以降の療育の目処がついて一安心。
今通ってる自治体の療育教室(幼稚園と並行通園)は
3月で卒園だし、小学校は特学に決まったけど、学校だけじゃ
不安だったので・・・
来年度以降も頑張る。
812名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:10:01 ID:19tpbtnF
うちの自治体の療育も小学校からはなくなります。
就学後の療育は皆さんどうされますか?
民間の療育を自分で探して続けるしかないのでしょうね。
813名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:16:36 ID:y7s2Afuy
>812
うちは民間ですね。
幼児期の自治体の療育教室で知り合った先生のつてで。
それが無かったら療育難民だったと思います。
814名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 08:03:08 ID:vFdYzKqi
地方はそんなのない。時々ネットで調べてたり聞いたりしたんだけど。通園施設は専門的なことはやってくれない。(「感覚統合?何ですか?って言われた」)
ここにずっと住むならそれでも良いかも知れないけど転勤族なのでよそに行くからなあ。
815名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:00:48 ID:LCirkh+R
感覚統合も療育方法の一つだから
すべての療育施設や病院で行ってるわけではないよ。
OTの先生でもPTでもどの学校出たとか、ボイタやボバーズなど。
先生になったあと、研修に行かれて勉強されることもあるよ。

でも何ですか?っていうのは知識がないというか
勉強不足だよね。
保健師さんや保育士さんに聞いたわけじゃないよね。
816名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:09:35 ID:vFdYzKqi
>>815
通園施設で通常子供に関わって下さる先生方です。みんな保育園からの転職の保育士さんらしいですが普通こんなかんじなんでしょうか。
もちろん感覚統合にこだわってる訳ではありません。雑談のついでに「さっきの活動は感覚統合の意味があるんですよね?」とか言ったら
「感覚統合ってなんですか?」と返されたっていう位、職員さんも専門的でないという事です。
ABAやPECSを取り入れて欲しいとはそこまで望みませんが民間の療育施設が探せないので八方ふさがりで悩ましいです。
長々と愚痴でした。すみません。
817名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:32:12 ID:LCirkh+R
>816
それじゃわからないわ。
新米さんだったかもだし、その施設で療育も併行してなければね。
関わり方の指導勉強したりはあるだろうけど。
あと研修会や講演会で聞かなければ知らないかも。

保育は小集団に慣れる場だけのとこもあるし
保健所の親子教室だって、専門機関へ紹介するまでの
つなぎの場だけだったりする。

818名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:42:58 ID:l8q1Tjjm
そういう質問をしたってことは、言葉は知らなくても、実践として色々してくれてるんでしょ
知識はなくても経験があれば、そんなにがっかりすることもないと思う
819名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 20:47:31 ID:hVvGHddN
愚痴です。夏休みあけに引っ越してきたママが疲れる・・・
多分、ママ自身が疲れちゃってるんだと思うけど
何でも深刻に受け止めるっていうか、プレッシャーに感じちゃうらしくて
言葉を選ばなきゃいけないのが、ここまできてなんでよ〜って気になってしまう。

本人には気になることでも、第三者には些細なこと。
卒園したママとランチに行った話をしてたら
「ここを出ても付き合いを続けなきゃいけないなんて・・・」って落ちこむ。
別に無理してママ友関係続ける必要はなくて
親子通園で知り合って、ママ友から友人に昇格した関係のランチとかなのに
「私はそんな関係できない・・・無理」って暗〜くなっちゃう。
最初は、みんな励ましたり慰めたりしてたけど、今は放置気味。

子どものことで悩むなら、いくらでも話を聞こうって思うんだけど
障害があってもなくても悩むだろうってことまでは、正直付き合いきれないよ。
820名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 10:08:40 ID:DEzzNLmu
>819
わかるわかる。
私の周りにも、そういう人2人いるよ。

療育先にいろんなママがいるけど
明るくてパワーのある人もいれば、神経質で始終愚痴愚痴言ってる人もいる。
子供の状態に関わらず、もともとの性格なんでしょうね。
愚痴愚痴言ってる人のそばにいると憑かれる感じがするから
最近はもう近寄らないようにしてます。


821名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 17:30:25 ID:8XMHtUyR
>>819
その人の性格もあるし、そこに通ってるほかのお母さん方との相性もあるから・・
子供の障害をうけとめられなくて精神的に落ちてるときは人によっては全てが苦痛になったりもするし・・
でも819さんの知り合いみたいに、あえて口に出して愚痴言うのはうざがられても仕方ないけど。
障害を持つ子のママさんとは療育ぐらいしか知り合えるチャンス無いから、できることならみんな仲良くなって
悩みとか相談したり一緒にがんばれたらなぁとは思うけど、なかなか難しいもんだよねぇ。
822名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:57:30 ID:gQoKQNcD
>悩みとか相談したり一緒にがんばれたらなぁとは思うけど

軽度過ぎるとその相談すら療育先でできないよorz
823名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:56:01 ID:Musxn/au
4月からグループ療育が始まるんだけど、
そこそこ軽度なので地雷を踏みそう。
うっかりした性格なので気を付けよう。
824名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:25:59 ID:kKfy6Y6V
今までみてると
軽度なお母さんほど、健常の子に近づけなきゃってがんばったり
軽度だからこそ地域で一人で生活していく将来考えて必死だよ。
重度のほうが介助等大変だけど、割り切る部分が早い。
軽度な場合は、やっぱ比べて追いつくのに無理させたりも。
悩みの大きさは軽度重度に関係ないと思う。お母さん次第。
重度のかたからしたら、そんな悩みもうらやましいって地雷になることも。
825名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 11:54:21 ID:R2W4mD3Z
難しい問題だね・・・
826名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:04:35 ID:6erCwpp8
軽度、重度は関係ないよ。
他害(言葉含む)、多動があったり
園やクラスで煙たがれてたり嫌われている
などがある子と、
逆に穏やかで可愛がられる子、助けてもらえる子
とでは悩みや母親のストレスも生活(家事含む)も天地の差。
827名無しの心子知らず :2007/01/27(土) 21:09:26 ID:kjJGKgqj
>>826
同意
3歳軽度広汎性だけど、療育先に同い年の重度の子がいる。
うちの子はすぐ「バカ、嫌い、あっちに行け」と言うし
こだわりがひどくて感覚過敏がきつく、パニックが多すぎるほど多い。
重度の子は言葉はまだで、癇癪もこだわりもないし
うちの子みたいに大暴れしながら泣いているのなんか見たこともない。
いるのかいないのか分からないほど静か。
人には言えないけど、羨ましいと思ってしまう。
どの子のお母さんも悩みの種は違っても悩んでいることは事実。
828名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:46:09 ID:DqVQJhrg
障害が違うと、(一緒でもまったく同じ子なんていないし)
自分の子の苦手な部分が得意なお子さんをうらやましいと思ってみたり
過敏でよく泣くお子さんの悩みも大変だけど
知的や身体に重度で泣いたり意思表示のないお子さんからみたら
感情を表せるのがうらやましい、泣くのもうらやましいってなります。
大変とか楽とかうらやましいって言葉は使わず
心の中でだけ、そっと思っていれば地雷にはならないよ。
829名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:49:42 ID:Y2zeMvoc
重度親ですが、初期の頃は軽度の子が羨ましかった、確かに。
早々に割り切らざるを得なくて、吹っ切ってしまうと、障害児の親は皆大変だと思うようになった。
もう地雷もないから、ある意味楽。介助は大変だけどね。

中度軽度の親御さんの方が、ママ付き合いは大変だろうな〜と感じますね。
病院仲間の軽度親とたまにランチすると、凄く気を使って言葉を選んだりしてるから
私の前では好きに話していいよって言ったら、いきなり泣かれてビックリしたこともある。
療育でも気を使い過ぎて、緊張の連続みたいで、話を聞くしかできなかったけど
帰るときに少し笑顔になってくれて良かった。
障害児の親という分かりあえる部分があるのだから、気遣いは必要だけど
地雷にビクついて、お互いピリピリしちゃうのは辛いよね。
830名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:31:46 ID:b+JeXETD
障害によって、子供とその子の親だけが辛い、将来不安
っていうのだけなら、今の時代は支援してくれて相談する場はあるよね。
でも障害によって人様を傷つけたり巻き込んだりで、
親は一生謝罪し続け気を使い続けなくてはいけない激しいタイプの子の親は
親自身ももっと支援の場が必要なんだよね。
たとえば、仲良くしてくれていた優しい健常児の子でさえ
積み重なって耐えきれなくなって、イジメの加害者になってしまったりっていう
泥沼な状態と背中合わせなのは中度〜軽度の子達に多いよね。
831名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:47:51 ID:42PNLYxF
以前療育で一緒になった軽度(かなりの多動・衝動でしたが)のママさん。
子の障害を受け入れられない様子で、かつ思った事をガンガン口に出すタイプで
もう地雷踏みまくりでした。
自閉重度の子や、肢体不自由の子、ぱっと見て障害が分かる子も同じクラスに
いるのですが、「うちの子は見た目にも普通と全然変わらないって言われるし、
何でも出来る子なんです。言葉もどんどん出ています。何でここに通ってるん
だろう」・・・・・歩く人間地雷かと思いました。
結局3ヶ月ほどで「健常児と一緒の方がうちの子は伸びると思う」と、辞めて
いかれたので、正直ホッとしました。

お別れの挨拶で「私の目から見て、いつも皆さん頑張って子育てしているなぁと
感心していました。これからも頑張って下さいね」と、また微妙に地雷wでした。
832名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 02:03:24 ID:IRhsRkAo
歩く人間地雷ワロスw
833名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 02:22:14 ID:b+JeXETD
>>831
それはその人にも軽度の何かがあると思う。
今頃は受容するしかない状況に追い込まれて、
逆に健常児の親の地雷踏みまくってるかも。
834名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:09:11 ID:5JNFll4O
健常児の親の地雷・・・わかるなぁ。
園の先生方も学校の先生方も、
口達者な思い込み激しいお母さんに攻撃されまくりかも。
835名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:44:11 ID:/t4/1RRj
そして避けられ子はハブられる・・・と
子どもが可哀想だな
836名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:40:10 ID:pNb/HEQr
ってかいろんな障害児を一緒くたにする事が問題だと思う。
自閉症児だけで集めても、軽度と重度の子では問題も違いすぎるし、
お互いに地雷踏みまくったり、地雷踏むの避けるだけでも疲れて欝だよ。
その軽度の子の親だってまだ受容できて無い段階で
療育の意味すら理解できていなかったかもしれないし。
837名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 06:28:07 ID:WW53E+ch
今の療育センター通い始めて1年2ヶ月だけど
いろんな人がいて疲れてきた。
こどもは喜んでいるから最初は良かったけど
私自身がもうだめぽ
療育時間中は一人にしておいて欲しい
ママ部屋に集まってるのがホトホト疲れた
838名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 07:17:54 ID:xw6Ggw6Q
>>836
朝から激しく滅茶苦茶同意。
重度軽度の違いだけじゃなくて、
自閉症なのか、自閉傾向の無い知的障害なのかによっても
子供の特性や本来組むべきプログラムは違うと思う。
でも今通ってる施設では、重度カナーの自閉症児も
普通にしか見えない程度の高機能やアスペの子も、
自閉傾向は全く無いけど知的に遅れている知的障害児も
混ぜこぜでクラス編成になってしまっている。
クラスの中に言葉をペラペラしゃべって母親に
言葉で甘えたり先生とコミュニケーションを取れる子と、
ずーっと視線が彷徨って一言も言葉を話せない子が同じ部屋に
いるんだよ?そりゃ後者の親からしてみたら、前者の親子を
見るのが辛いだろうし、前者の親からしてみたら、
後者の親の前で「これでもまだ言葉がちょっと遅くて○語文
が出ないんです」とか言えないし、気を使って疲れちゃうよね。
でもそこまでクラスを細分化して編成できない予算上の
都合もあるだろうから、親はあまり療育に多くを期待せず
通うしかないのかなあとも思う。
839名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 07:25:11 ID:xw6Ggw6Q
>>837
わかるー。非常にわかる。
療育施設ってある女の園状態と言うか、
女子校状態だよね。
女子校が楽しかったわ、ってタイプの人なら
適応できるんだろうけど、
そうじゃない人だと息が詰まると思う。
私は後者。
ずっと共学で来たから、こんなに女性ばかりの
場所に来て集団行動するのは初めてで、
あまりの濃さに身の置き所が無いよ。
派閥が出来てて、「〜ちゃんママグループと〜ちゃん
ママのグループがトイレでもめてるらしい」とか聞くだけで
眩暈がした。もうみんなけっこういい年なのになあ。
840名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:24:28 ID:iqk/cuYy
いきつくところは予算なんだよね。
これをどうにかするのが、親の力なのかも。
親の会が大きく運動して、県などに要請する。
特殊学級ひとつ、学校の中に作るにしても、一番最初にがんばった親がいるんだよね。
道がないところや、決まったレールを変えるのってすごく難しい。
職員も矛盾を感じてても、一職員の力じゃ何もできない。
上ににらまれたら飛ばされるしね。
今の現状に文句ばっかり言っててもダメなんじゃないかな。
841名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:25:41 ID:JY1zJ9Nm
>>838
うちはそのメンバーに加えてダウン症の子らがいる構成。ダウン症にもいくつか型があるらしくてみんな障害の程度がバラバラ。
もう何の話をすればいいか分からん。世間ばなしをしてもどうしても誰かの地雷を踏んでしまう。
せっかく同じ区域に住んでんだから親しくなりたいよぅ。
842名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:26:35 ID:iqk/cuYy
うざいって言われてる親の会のがんばりで
前例が出来て、その後当たり前に道がつくこともあるんだよ。
派閥に入らなくても、個人的にがんばることだって出来る。
ただ文句言うだけなら、誰でもいえるよ。
843名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:15:04 ID:JT55croZ
>839
>派閥が出来てて、「〜ちゃんママグループと〜ちゃん
>ママのグループがトイレでもめてるらしい」とか聞くだけで

私も目眩が・・・
いや、そんな所もあるんだね。
うちで通ってる所ではそんな事ないから驚いた。
確かに女ばっかりなんだけど、母親たちの中でも年長の人が
冷静な態度だし、中にはちょっと集団から距離を置き気味の人が
いたりして、そういう人たちが良い意味で緩衝剤になってるっぽい。
844名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:25:11 ID:xw6Ggw6Q
>>842
そうだね。あなたの言う通りだと思って
今反省した。
与えられるばかりじゃなくて、
自分達から勝ち取っていかなきゃならないものも
あるよね、確かに。
845名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:10:46 ID:iqk/cuYy
今年のクラス編成はもう変えられないけど
来年に向けて、もし、うざい親の会があれば
要望書出す時期ってない?一人が文句言ってても
それがみなの意見とトップに伝われば、数あればまた変わるよ。
一人の文句だと、実際そうしていた数年前はまた逆の苦情が出てたって。
で、今の現状があるけど、それがよくなければまた考えるっていわれたことがある。

子供の数に職員数が決まってるし予算も限られてるけど、
その年のお子さんの障害や人数は毎年違うよね。
クラスは職員が足りないと少ない編成。そのときは混ぜたクラスになる。
もし障害別に色んなクラスを作ったら、保育の時間が少なくなったり
通える曜日が減る場合もある。
障害別にした場合も、新しく入ってきた子にばかり手がかかって
卒園まじかなお子さんは慣れてて手がかからないと放置。
これに苦情が出て年齢別になる場合もある。
未満児でひとまとめ、2年目から障害別の年もあった。
毎年クラス編成が変わる場合は、現場の都合だったり、子供のその年の
状況だったり。
本当にどうにかしたかったら、職員でもトップ、医師、院長などに言わないと。
中間管理職は親の声を聞くことしか出来ないよ。
846名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:29:00 ID:hZ3TiuE+
その年で障害児の数違うよね。
定員割れのほうが訓練回数取れるし、
軽度でも療育受けやすい。
親同士の付き合い、地域の手続き等有利な情報が入手できたり
悪いことばかりではない。養護学校の役員活動の方も大変だよ。
でも一人で地域に行った場合
兄弟近所の付き合いもなかったら
またさみしいものだよ。
療育の悩みとか、言える相手もいたほうがいいけど。
847名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:30:02 ID:wh3XFXXm
今週1回で少人数グループの療育に行ってます。
母子分離の時間は会話に気を遣いますね。
帰宅したら私がグッタリします。
今のクラスは市がやってる施設でクラスの子も言葉が遅い
多動気味とかごちゃまぜクラスなので
ちょっと気になって他の障害施設に相談に行ったところ今の小集団に加えて
月数回で個別訓練をした方が子供が伸びるかもと言われました。
我が子は多動気味、癇癪がひどいのですが
ここのスレをずっと読んでいると
二つも療育に行くとなると子供がパニックにならないか気になります。
よその療育と掛け持ちするのを嫌がる療育先もあると聞いたので
春のクラス替えの前に今通ってる週1回の療育を2回に増やしてもらうように
訴えてみるべきか・・・悩みます。

848名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:37:03 ID:P5og13Qa
ちょっとわかりずらかったのですが
今は小集団の療育のみですか?
それとも週1個別に訓練も入ってるのかな?
小集団は、保育園などまだ大集団に通えないお子さんの場慣れと
思ったほうがいいかも。
週1少人数療育に個別療育もあればベストですが
そういうのをしてない施設なら
個別療育してるところと平行してもいいと思います。
個別訓練を何箇所もや、保育を何箇所もかけもちの場合は
療育方針が違う場合もあるので、こどもが混乱してよくないし
いろんな場に毎日のように出かけたら
もちろん子供は落ち着かないと思いますよ。
849名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:19:58 ID:wh3XFXXm
すみませんsage忘れていました。

>>848
現在は小集団(6人定員のクラス)に週1回だけ通っています。
今通ってる市の療育施設は週1回もしくは週2回の小集団のクラスのみで
個別訓練がないみたいです。

なので、違う施設に相談に行ったところ「市の施設では小集団で学びここでは
個別訓練(1回40分)を受けてみるのはどうでしょう?」と提案されたのです。
子供が2歳なので遊びながらの療育と言ってました。

小集団は、保育園などまだ大集団に通えないお子さんの場慣れと
思ったほうがいいかも。 >なるほど!場慣れですね。
個別も前向きに検討した方がいいかもしれませんね。

850名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:51:20 ID:0KqAAZuF
障害の種類や程度にもよるけど、
2歳なら、まだあまりあちこち行かなくても良いような。
今通ってるとこでの様子はどう?
851名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:38:04 ID:wh3XFXXm
>>850
本人は療育に行く事を楽しみにしているのですが
行ってみると手を繋ぐ場面で手を繋いで歩きたくない
みんなが座ってる時も走り回ったりと言う事は気分が良いときは聞くけど
気分次第では聞きたくないとマイペースを貫きたい様子です。
注意すると大声で叫び癇癪。
まだみんなと一緒に同じ事をするのが難しいようです。

今2歳半で発達検査では標準だったものの
行動を見ていると先生達も落ち着きのなさ、癇癪が気になるらしく
これといった障害名は言われず様子見の状態です。
852名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:48:03 ID:P5og13Qa
>市の施設では小集団で学びここでは
>個別訓練(1回40分)を受けてみるのはどうでしょう?

これ、そのまんま賛成です。
個別訓練も保育も専門に受ける場があるって最高ですよ。
たくさん通うってほどじゃないし。
週に1回保育の1回個別でしょ?40分なんてあっという間だし。
集団で気になる場面、今のようなことを
個別のときに相談されたらいいのだと思います。
853名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:37:36 ID:ceNBIZEl
相談なのですが、3歳男(DQ55、精神発達遅滞)の春からの療育の進め方で迷ってます。
今は私立の障害児施設のデイに週二回通っていて、本人はようやく慣れてきた感じです。
実は春から家計のために昼間働く予定で、市の保育園に申し込みをしていているのですが、
デイと併用させるか、それとも保育園は中止してデイ一本にするかで迷っています。
保育園は、期間内に申し込まないと待機児童になってしまうため、またそのころはデイが混んでいて
入れるか不明だったため、申し込みました。
ちなみにデイは訓練というよりは、幼稚園のような雰囲気のところです。
保育園では障害児は加配の先生をつけてくれるらしいのですが、健常児中心の流れの中で
誰かに迷惑をかけたりしないかとか、他のお母さん方の目なども気になります。
発語がなく集団行動についていけない面もあるので、本人がついていけるかどうかも心配です。
しかし健常児から受ける刺激も必要なのか・・色々考えています。
長々とすみません、ご意見や経験談お聞かせくださいotz
854名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:07:04 ID:R7jsHThv
>>853
お母さんの中では結論が出ているんじゃないかな〜?
働かなきゃいけないのは、決定事項なら、デイと保育園の並行がいいと思う。
保育園で健常児の刺激をもらって、大変な部分はデイでフォローしてもらう。
子供さんもデイで息抜きしつつ、元気な子供たちに揉まれて楽しく過ごす。
ママは、フルタイムは無理だけど、パートで働けて多少は家計の足しになる。

まずやってみて、それで無理そうだったら、保育園はやめてもいい。
それくらい軽く考えて、1歩踏み出してみてはいかがでしょう。
855名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:51:08 ID:WQjaD+lm
>>853
お子さんの性質にもよるけどね。
保育園で健常児の中に混じる事で、良い影響を受けて伸びる子もいるし
逆に全く伸びずにダメになっちゃう子もいる。

自分の子が保育園に向いているのかどうか、
まずはデイと保育園の並行をやってみて、それから判断しても遅くないと思うよ。
無理そうならやめればいいんだし。

うちの子(3歳)も療育に通いつつ保育園に行かせたいと思って
保育園(4月入園)の障害児枠に申し込んだよ。
うちの子も発語はないけど、だからといってコミュニケーションが取れないわけじゃない。
人が大好きな子なので集団から良い影響がもらえると思って、保育園希望です。
そろそろ申し込んだ結果が出るのでドキドキだわ…入園できるといいな。
856名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:57:09 ID:DT9wPhFX
こればっかりは、やってみないとね。
ダメなお子さんもいるけど
思わぬいい方向に向かう子も。
これって何歳になったから大丈夫とかはなく
いつだって新しい環境に出すときは最初は不安に思うよ。
入ってからも、学期の行事などで不安定になったりもするけど
それが終わったら落ち着いたり。
いい環境を探してあげたら、あとは見守ることも必要です。
857名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:20:28 ID:QWuzJN8t
あまり大きな声で言えた話ではないので恐縮ですが保育園の障害児枠に入れて働いてないお母さんいらっしゃいますか。
子どものためには保育園がいいかとは思うんですが家と仕事を両立する自信がないです…。
858名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:39:36 ID:fMMqYZpq
>>857
保育園は「保育に欠ける子」の為のものだから
その条件を満たさないと入れないよ。家族の介護とか仕事とかね。
求職中でも希望は出来るけど、保育園に入れても3ヶ月以内に
(うちの地域では。地域差があるかどうかは知らない)で
就職しないと保育園を出るのが条件。
母の身体的な理由とかではなく、両立の自信がないのなら
数年間は家事がおろそかになるのを我慢してもいいんじゃない?
どんなに長くても10年保育園て事はないんだしさ。
859名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:18:25 ID:IoEAaLov
>>857
定員割れするような田舎や幼稚園のない地域ならあるよ。
公立は難しいかもね。

つーか、保育に欠けるっていう条件も怪しいんだよね。
中には民生に頼んで介護とか病気とか適当に言ってる人もいるし。
860名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:22:08 ID:zvQh0m/a
地域によっては、むしろ働きに出ないでくれと言われる所あるみたい。
自宅で待機して、何かあったらすぐに来てくれという事らしいけど。
うちの方では、障害児枠だと延長保育が出来ないから、
9時−16時しか預かってももらえないので、
皆パートとか派遣で単発の仕事をしてるよ。
待機の多い地域なので、駅から遠くて人気の無い所にしか入れてもらないそう。
うちは、障害児の受け入れ経験豊富な、加配アリの幼稚園に通わせてます。
861名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:37:03 ID:4Jlltz3M
>857
上の子が障害児枠で加配つきで保育園に通っていますが、
役所の人からは「上のお子さんについては、『集団保育が必要な子』
ということなので、お母さんは働いてなくても保育園に入れますよ」と
言われました。
ただ、うちの場合は下の子がいて、下の子も保育園に通わせたいという事と
保育園代を稼がないとちょっと厳しいという事もあり
最初は求職中で入所させていただき半月ほどで職を見つけ、
現在はパートで働いてます。

うちの地域は待機児童0な地域なので
こういう処遇なのかもしれません。
今住んでるところの前にいた地域では、たとえ母親が働いている場合でも
入所ができなかったりしていたので、地域差によるところが大きいと思われます。
862名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:49:11 ID:sJbPReXM
>>857
うちの子は3歳から公立保育園に入れてるけど、私は働いてません。

うちの自治体は、保育園の障害児枠は働いていなくても入れるからなんですけど…
待機児童も多い地区だし、障害児枠も競争率が高いのですが
集団生活に混じってやっていける子、集団生活で伸びそうな子が
選ばれているようです。
コミュニケーションを取るのが難しい重度障害の子なんかは無理っぽい。

一般枠はもちろん「保育に欠ける」事が絶対条件なんだけど
障害児枠は保育に欠けてなくてもOKなんです。
「障害のある子を健常児の中で過ごさせて伸ばす」というのが第一目的なので
親が就労しているか・していないか、はあまり関係ありません。
いわゆる「点数制」ではなく、集団生活で伸びそうな子が入園できるという感じ。
そういう自治体は結構あるみたいですよ。

ただやっぱり自治体によって違いがあるので
障害児枠でも、親の就労や介護など「保育に欠ける」条件がないとダメな所もある。
>857さんの所は、保育に欠けてないとダメなのかな?

自分の自治体がどうなのか、ちゃんと調べた上で
働いてないと無理だったというならゴメンね。
でも、私も保育園は働いてないとダメと思い込んでて
役所であっさりと「障害児枠は働いてなくても大丈夫なんですよ〜」と
言われた経緯があるもので…
ひょっとしたら>857さんの所も、
実は就労してなくても大丈夫という可能性はないかな?と思った次第です。

もし障害児枠も働いてないとダメ、というならば
その条件を満たすしかないですよね…
>858さんが書いてるように、別にきっちり両立しなくてもいいと思います。
863名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:34:35 ID:LvM2RwC9
>>857です。皆さん教えていただいてありがとうございます。自治体も家庭の事情も色々なんですね。通園施設で進路の説明会があったりOBの方からお話を聞いたりして
タテマエは知ってるんですが同じクラスの保育園進路組のお母さん方から話を聞くと、なんか抜け道(言い方が悪いですが)ありそう?と思いました。
実際、区役所に「三ヶ月じゃ仕事見付かりませんよ」(不況地方なので)と言われたり通園施設の先生に「働くんですか?」と驚かれりしたそうです。保育園にとっては保護者が家で待機してたほうが助かるらしいですね。
とは言え、こりゃ正攻法で職を探したほうがいいみたいですね。あと一年ありますが働く意思を固めたいと思います。ダラ奥ですが頑張ります。
でも下の子と二人の時間も作ってやりたい。上に手がかかってばかりなので下の子が不憫ですが…。
864名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 08:34:33 ID:iO7/RQXU
療育に通ってます
病院の予約待ちで様子見なんですが
担当の先生は最初の頃「目も合うし、自閉症じゃないと思います」
って言ってたのが最近は子供の事を色々分析している感じで「こういう面があるから健常な子と比べて違うよね」に変わってきて
この先生の勝手な素人判断で親としては何なんだ?と混乱してしまいました
一言、謝ってくれたらよかったんですけど
それからその先生が何となく信用出来なくて嫌いになってしまいました
療育に行く事が欝ですが、子供の為に頑張って通っています
物事の切り替えの時、その先生が子供に接してきても、あまり効果なしで余計に酷くなるので正直寄ってこないでほしい
ひたすら絵カード見せてるんですが、ほとんど効果なし
他の先生が話しかけたら、あっさり言う事を聞くのでその先生に担当変わって欲しいけど無理だよな…
865名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:35:14 ID:HVwkqUeZ
その先生が実際どうなのかよくわかんないけど、
信用できない旨伝えるべきだと思うよ。
伝えるのが気まずいなら病院変えるのもひとつの手段かと。
866名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:25:30 ID:yODdHHjN
下がり過ぎage
867名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:28:30 ID:cqkmYuHj
自閉症でも目が合う子はいます。
診断名は医師がつけるもので、その他の職種は診断に関しては
口を出さないようにします。たとえ親から質問があっても答えられない。

子どもとの相性も担当決めには影響するので、
医師の診察の時にその旨(○○先生と一緒のほうが混乱が静まりやすい)を
伝えてみては如何でしょうか?
868名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:34:35 ID:6J63VcEx
>>863
無理に保育園でなくてもいいんじゃないの?
家計が苦しくて働かないといけないっていうなら別だけど。
幼稚園でも、公立なら障害児は全部受け入れるっていう対応でやってる
自治体もあるし。

気になったのが仕事と両立できるか分からないって言ってるのがね。
下のお子さんいるみたいだし。
保育園はどうしても保育時間が長くなってくるし、子どもにも負担かかりがち。
家事はおろそかになってもどうってことないけどね。
ご主人が協力的なら。
869名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:52:30 ID:yyTwvvdY
ウチの区の公立幼稚園は親付き添いが条件。
私立は3校を除いて受け入れ不可。(アスペは状態によっては可能)
各年代?に1人のみ。(加配はつけてくれないので)

そんな訳で、保育園は障害枠も含めて待機多し。
仕事が決まっていてもなかなか入れない。

もっと早く自閉だと分かれば、こんな所引っ越して来なかった。
愚痴スマソ。
870名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 16:18:02 ID:bOz8+tDo
>>869
かなり厳しい地域だね。公立で親付き添いって・・・。
私立に決めたのかな。

うちの子は私が自営で働いているので
保育園に入っていて、月2回の個別療育中。
4月から月3回(1回は個別、2回はグループで各1時間)
この他に民間の療育を月2で考えてるんだけど多すぎ?
プールか音楽か、お稽古ごとも考えてるんだけど、
子供が疲れちゃうよね。指示が通るかも不安。

療育ってやればやる程いい訳じゃないのかな。
合う合わないもあるけど。悩み中です。
871名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:02:10 ID:yTxXKXLK
うちは私立幼稚園のプレに週2回
病院施設での療育月2回 音楽教室月2回
行政の療育に月1回 市の親子教室も
月1回あるけれど幼稚園の日とかぶるので
今は幼稚園に慣れる事を優先して休み中。

市の福祉施設で療育もやっているけど、今通っている病院施設の人が
県の要請で派遣されていて数ヶ月程度で他の病院施設等を
紹介するシステムなのと空きが無い状態なので難しい。

信頼関係も築けてきて、他のお母さんとお話する機会もある
私が一番リラックスできた行政の療育が3月で一旦終了。
スタッフ一新で7月頃再会されるようだけど、なんかショック。
転勤族でママ友なし、実母も他界してて心細かった私のオアシスだったのにorz
872名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:50:08 ID:WofEGOLx
他スレで見かけたんだけど軽度の発達遅滞だと訓練ではあまり伸びないの?
うちの年少児は一年半療育に通った後3歳の時点で70でギリギリB2になって
それから保育園にしか通ってないんだけど、このままでいいのか今悩んでて。

873名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:33:50 ID:pHIlTC2H
>872
今特別遅れてることが出てきたとか、問題行動に悩んでるとか
発達に関して心配なら、定期的に診てもらったらいいと思います。
保育園で集団になじめてるならその刺激が一番で
療育対象ではないかもしれませんね。
それだけで心配で、民間や塾など通う人も多いですが。
874名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:22:52 ID:KyKrowxi
>>872
伸びないというより、求めるレベルが高いのではないかな〜と思います。
療育先のスキルにもよるので、一概には言えないことですが
軽度の親御さんの目標は、標準発達に追いつくか、今より離されないっていうのもあるけど
現実、障害が確定なら、やはり普通の子より遅れていくことに目が向いてしまうし・・・
それに、873さんの仰る通り、小さいうちは、保育園での集団行動が一番効果的。
B2だったら、病院や私塾を探して、定期的に相談できる場所は確保したほうがいいかも。
専門家の視点が入ることで、ママも安心して育児に取り組めると思います。
875名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:42:00 ID:IaKbbu7/
療育に上の子を連れて来るのはありですか?
今日から来た方なんだけど、4歳のお姉ちゃんを一緒に連れて来てて、そのお姉ちゃんがみんなのやってる事を横取り?してやってしまうんですよね…
うちのクラスは1,2歳児のクラスなんだけど、おままごと(マジックテープでくっついている野菜を切る物)もまだみんなうまくできなくて四苦八苦してると、そのお姉ちゃんが全部取って切っちゃったり、
1,2歳児のペースでみんなでのんびりお片付けしてるとさっさと横から取って行って片付けちゃうし、挙句の果てには、おもちゃを一人占めして他の子が使おうとすると手を払いのけるし…
おじいちゃんが車で送迎してるらしく教室まで一緒に入って来るので預かってくれる人がいないという訳でもないみたいだし、こういうのってどうなんでしょう?
年度末になって、うちの子ばかりじゃなくみんなそれぞれにできる事や伸びてる部分があったのにそれを邪魔される事ばかりで何だかとても不快でした。
愚痴スマソ。
876名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:59:32 ID:IXhn3lMa
>>875
上の子連れてくるのは、仕方ないケースもあるから、有りだと思う。
でも、そのお姉ちゃんは、親が制止しない時点でダメだ。
先生達は何も言わないの?
うちも、以前四歳のお姉ちゃん連れがいたけど、他の親達でブチ切れた。
先生とそのママにしないで欲しいこと、注意して欲しいこと
まとめて箇条書きにして「お願い」した。
翌月から、お姉ちゃんは保育園にいれたって、連れてこなくなったよ。
877名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:00:23 ID:HZRFZ4X6
>>875
直接言うと角が立つだろうから、先生に相談してみたら?
うちは何ヶ所か行ってるけど、上の子も下の子も、
普段から連れてくる人はいないよ。
年度末とか、イベントの時ならともかく、
皆色々探して、預け先を確保してるよ。
(旦那さんが休むとか、身内に頼むとか、
一時保育に預けるとか、ベビーシッター雇うとか…)
878名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:01:58 ID:IXhn3lMa
876追加
よく読んでなかった。
今日初めて来たなら、まだ分かってないことや
お姉ちゃんの預け先も確定じゃないかもしれない。
とりあえず先生にだけ、苦情を伝えておけばいいと思う。
次も同じ状態だったら、おじいちゃんに見ててくださ〜いとお願いしてしまう。
879875:2007/02/20(火) 21:47:15 ID:IaKbbu7/
>>876->>878
レスありがとう。
先生達はよくも悪くも優しい方ばかりなので注意はしてなかったし、親は療育に来てる下の子を抱っこしてボーっとしてるだけで上の子は全く見てないし、
私は目の前で見てたので思わず「みんなのおもちゃだよ」と言った位で、他のママ達は先生と話してたりして気付いてないです。
療育と行っても1時間半位だし、駐車場でおじいちゃんが待ってるみたいなので、一緒に中まで来なくても…と思う私は意地悪ですね…
今年度はあと4回で終わりで来年度はみんなバラバラの通園施設に通う予定だし、今ひっかき回されるのは正直とても嫌なので来週も同じなら先生に話してみます。
ありがとうごさいました。
880名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:52:31 ID:CadR13C1
>879
そのお母さん、やばくない?
鬱入ってる予感。
881名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:06:35 ID:+9BhByVf
>>8の親もそんな感じだったのかな…
882名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:56:29 ID:CadR13C1
>>8は虐待入っていそうじゃん。
ぼーっとしてて目線合わないようなお母さんだと、かなりやばいよ。
先生方はわかってるのかもしれない。
気晴らしに療育来てみたら?って感じかも。
子供は施設にいっちゃうかも。
883879:2007/02/21(水) 20:34:37 ID:E+oxYLDi
>>880->>882
誤解させるような書き方してすみません。
鬱とかでぼーっとしてるというよりも、おとなしいというかおっとりしてるというかそんな感じっぽいです。
884名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:12:08 ID:1UlX3Kqn
うちの子が療育施設に通う事が決定したとたん、
ぱっと顔が輝いて「ショックだったでしょ〜?
私もショックだったのよ。もう通うって事は
障害児だって事なんだから腹をくくらなきゃね!」
と言ってきたお母さん(子供診断済)がいた。
「いや、診断とかはされてないんですが・・」
と言うと、「ううん!それはあなたを気遣ってドクターが
そう言っただけで、あの施設に通園するって事は
障害児って事だから。」って顔がイキイキ。
まあ確かにうちの子は障害児かもしれない。
だけどさ、その満面の笑顔だけはなんとかならんもんだろうか。
その人は自分の子供の幼稚園の子供を
「あの子もアスペ!あの子はADHD !あの子は
どう見たってボーダー!なのに親は無自覚で
なーんにも対策を講じてないのよ!?」
と非難しまくりな人でもある。
あれは従来の性格なんだろうか、病んでるんだろうか?
「我が子の障害にいち早く気づき早期療育を施した
アテクシは障害児の親としての優等生。
我が子の障害に気づかずor目を背け放置する親ドモは
愚民である。さっさと認めちゃいなよ、ユーw」
的上から目線はまだ許せるとして、「うちの事同じ
障害児が増えて、増えると、うれしー」的言動がヒジョーに嫌。
885名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 07:44:44 ID:WQBBkJOt
療育施設に通うことになったばかりのときは
うちは、あなたたちと違って様子見だから
本当はこんなとこに来たくないんだけど・・・
って言う人もいるよ。
したら、こっちも障害の話は言わないんだけど
すぐ一時期卒業したはずなのに、罰の悪そうな顔で、
また療育に戻ってきてる人もいる。
886名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 07:59:52 ID:VHCml2uN
私は療育センターで
「あなたの子みたいな障害児が参加しているから、
うちの子のように健常児だけどちょっと遅れているだけの子まで
障害児だと思われてしまう」と
面と向かってはっきりいわれてへこんだことがある。
887名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:18:43 ID:zcpTziL1
>>884
いや、フォローするわけではないけど病んでるんでしょう。
わが子の障害を受け入れるために、宗教に入っちゃったみたいになったんだよ。
そして、そんな自分を受け入れてくれる仲間がほしいから、
誰でも彼でも障害持ち!みたいなノリなんでしょう。
気持ちはすごくわかる。
888名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:47:36 ID:vagAx+Fp
自分の子も障害児なのに
他人の親子を見下して差別するような発言をする人って
どういう心理なんだろうね。
自分の子の障害を素直に受け入れられないのか
単に相手を良く思っていないだけなのか…
どっちにしても、直接口に出して言ってしまう時点で
人の気持ちを考えられない容量の狭い人間なんでしょう。

889名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:18:56 ID:qTG/Qadr
健常児の親でも「自分の子が優秀、何でも出来る、他の子は王子・姫の引き立て役」って親が居るからね。
同類でしょ。
890名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 13:08:50 ID:WQBBkJOt
>888
受け入れられなくて、もがいてるんだと思うよ。
だまってたらいいのに
最初に強気で言っちゃった後味の悪さからか、
ずっといやいやな顔で療育に通ってる人もいる。

仲間ね〜〜みたいなノリは確かに引くよね。
ずっと心の中で思ってて、やっぱりそうだったか!って思ったのかも。
891名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:04:48 ID:ydNo72yk
>>884
「あの子もアスペ!あの子はADHD !あの子は
どう見たってボーダー!なのに親は無自覚で
なーんにも対策を講じてないのよ!?」
↑わざわざ言葉に出して言うべき事じゃないんだけど
この人の言いたい事わからんでもない。

きっと887さんの言うように宗教に入ったみたく
なって病んでるんだろうねぇ・・・
余計な事を言わず心の中で止めておけばいいのにね。


892名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:01:43 ID:1fOlQ9CB
言わないだけで、気になることって多いよね。
うちはデイサービスに行ってるけど、自閉傾向は診断済み。周りからみたら、普通の子供なんだけど。
で、同じクラスの子供、4月で卒業するんだけど、どうみたって障害児なんだよね…。
5歳で話さないし、目だって合わないし、参加だって出来ないのに、親は「言葉が遅いだけ!」って。
人事だから、どうでもいいけど、今辞めちゃって幼稚園一本にするのは、疑問。
なんで今まで通ってたんだろう…
893名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:06:01 ID:WQBBkJOt
親もそれっぽい人が認めないのって多いよ。
言われるままに養護学校へ入学させる人もいるけど。
偶然かもしれないけど、知ってる人はみんな親が薬剤師。
894名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:53:48 ID:7A/31Sx0
>>892
うちは半年で舞い戻った親子がいるよ。
895名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:14:45 ID:SKmTU+Oa
2才過ぎの男児ですが1才半の時に自閉傾向ありと様子見になり、
療育に通っています。療育はいろんなお子さんがおり
まったりした雰囲気でした。(歩けないとかおとなしい子が多い)
4月からの進路で悩んでいるのですが 今の療育先に
『保育所1本で療育は来なくていいですよ』といわれました。
療育のおかげか、ゆっくりさんではあるものの
問題行動はなく グレーぐらいかな?と思っています。
でも私自身が心配で、どちらかというと経度発達障害(だと思う)傾向のある
療育グループを考えていますが、
お友達が、泣き叫んだり、噛んだり 攻撃的な子が多いと
かえって『そうしていいのかな?』と学んでしまいそうで怖いのですが
どうでしょうか?
896名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:39:09 ID:DMS4okWg
怖がるお子さんと、マネしてしまうお子さんがいらっしゃると思います。
軽度なのでしたら、療育(保育教室みたいなもの)は保育所だけでいいと
思います。
で、定期的に個別訓練や相談など入れてもらえないのでしょうか?
発達遅滞など知的にのんびりなお子さんの場合は
言葉など、集団の刺激あふれてる場所のほうが効果あるのでは?
緊張しちゃって、一時期悪くなる時期もあるかもですが
環境に慣れたら、伸びる時期もくると思います。
897名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:21:14 ID:X8YE8V0z
質問です。前にどこかのスレで療育に通うと費用が高くて大変、というような事が
書いてあったのですが、本当でしょうか?自治体によって違うのかもしれませんが
だいたいどれくらいかかるのか教えてください
898名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:04:27 ID:6xdgFt6k
自治体でやってるところはたいてい無料か実費だと思います。
うちは転勤族なので療育施設も転々としましたが、
どこもそうでした。
病院でやってくれる訓練は医療費がかかります。
でも、民間の発達研究所(STやSSTをしてくれる)や
ちょっとあやしげな障害児向けお勉強塾みたいなところは
週1回で月謝7000円〜1万円、でも入るのに1年待ちとかザラでした。
掛持ちして交通費や教材費も含めたら、月4〜5万かかる場合もあると思います。
899名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:23:44 ID:cQV4ca5T
>>897
はじめまして。
(中略)
また、定期的に通う事になると、その都度診察費用がかかります。
定期診察の頻度は、3〜6ヵ月に1回程度というケースが多いようです。
療育に関しては、施設によって全く違うので、何とも言えません。
たとえば、公的機関でも、保健センターのような場所で行っているものについては、
無料もしくはおやつ代などの実費がかかる程度の所が多いようですが、
通園施設の場合は保育所や幼稚園と同じような位置付けとなり、一定の保育料がかかります。
また、民間の療育の場合は、施設を運営している団体の形態によっても変わってきます。
(医療機関、医療法人、社会福祉法人、社団法人など)保険診療や医療控除の申請の出来る所、出来ない所、本当に様々です。
重要な事なので、事前によく確認した方が良いと思います。
↓のスレッドでも、療育にかかる費用の話題が出ていますので、よろしかったら参考になさって下さい。
("円"などで検索すると、分かりやすいかと思います。)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/

−様子見スレ・まとめサイト(http://development.kt.fc2.com/)より−
ちなみに、下のスレとはここの事です。
検索してみて下さい。
900名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:56:56 ID:UrzD1ouK
>>897
うちの所では、自治体がやってる療育施設ですが、日数計算でお金がかかります。
1ヶ月の負担額は、障害者自立支援法で決められた上限額があるので
(一般家庭は37200円、非課税世帯や生活保護世帯はもうちょっと安い)
その金額を超える事はありません。

1日あたりの金額は、その施設によって設定が違うので一概には言えないんだけど…
うちの行ってる所は、自治体独自の負担軽減サービスがあるので
負担金は1日600円(給食費含む)程度で済んでいますが
別の市では、1日数千円かかる所もあります。
給食費の設定も施設によって全く違ったりするから
(隣の市では、給食費だけで1日650円)
1ヶ月に換算すると、かなりの差が出てきたりしますね。
隣の市は高いので、毎日通園ともなると
負担限度額の37200円いっぱいまで支払う人が多いそうです。
901名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:13:16 ID:cQV4ca5T
>>895
保育所は療育施設ではないよ。
そこだけは勘違いしないでね。
後、いつまでも他害や激しいパニックを起こす訳ではないから。
特に、軽度で早期療育を受けてる子達なら。
診断を受ける気は無いのかな?
保育所一本でいくにしても、集団に入ると問題が出てくる可能性もあるから、
定期的に診てもらった方がいいよ。
902897:2007/02/23(金) 22:45:57 ID:X8YE8V0z
>>898>>899>>900
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
過去レスも全部読んできました。民間だと月10万のところもあるみたいで
もうびっくりです。
うちの地域では保健センターに相談窓口があるので今度予約してみようと
思います。
903名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:08:33 ID:EKop/lDL
そういえば、居宅支援には、特別対策で負担軽減になるって通知が届いた。
うちは児童デイ(通園)とヘルパーとショートが当てはまるらしい。
国の方針らしいけど、他の地域もそうなのかな?
904名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:30:34 ID:DMS4okWg
>901
>896です。
勘違いさせてしまう文章でしたね。
療育センターで行っている
親子教室はナシ(卒業)で、軽度なら思い切って保育所に通うことにしたら。
でも、個別の外来訓練や定期的に診察は必要だと思います。
ってことです。

905名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 00:04:28 ID:LVOqxaMP
>>903
そうらしいですよ。とりえあえず2年間だそうですが。
うちは児童デイのみだけれど、とりあえず今週手続きしてきました。
906名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 15:38:47 ID:KP0jAqm3
>>898
民間の塾や家庭教師でも怪しくない所もあるよ。
費用に関してはそれぐらいか、もっと掛かる場合もあるけどね。
907名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 02:21:17 ID:NG3pUdtg
療育、具体的にどんな感じなのでしょうか?
それぞれ、内容に方針や制度の違いがあるとは思いますが。
また行政、民間の管轄の違いによってもやはり違いが大きいのでしょうか?
素人質問ですいません。
何から始めていいのか、まだ整理がついていません。
908名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 06:26:29 ID:s67eMu/5
>>907
行政の療育でクラスは6人定員クラス

まず、2クラス合同で親も参加のグループ遊び

次に教室に戻り机に座り先生の話の後
その日の課題をこなす(約1時間)
内容はお絵かきだったり簡単な工作だったり

お弁当

母子分離で子供達だけで1時間ちょっと遊ぶ

帰宅といった感じです。
我が子は動きが激しい2歳児で、グループ遊びの時はずっと走り回ってますけど
課題は子供が楽しいらしくあまり席を離れる事もなく集中してやってます。
全体的に子供が飽きる事なく楽しく1日が終わるようにしてあるんですが
それぞれちゃんと狙いがあるようで毎回感心させられます。
1回で約4時間なのでだいたい幼稚園と同じくらいの時間です。
909名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:01:13 ID:lSev33Cy
>907
障害の種類や通いかたによっても違いますよ。
母子通園施設に毎日のように通うのか、週に1度個別か
もしくは様子見の親子教室なのか。
910名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:55:00 ID:s67eMu/5
>>908
ちなみに週1回です。

>>907
グループでの療育+個別の組み合わせとか個別のみとか
909さんの言うように人によってそれぞれですよ
911名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:26:05 ID:OhUBmaqz
>>907
保健センターなんかでやってる、
小さい子向けの親子教室=プレ療育だと、
リズム遊び、粘土遊び、おえかき、パネルシアター、ぺープサート、エプロンシアター、紙芝居etc...
辺りがデフォだよ。
椅子に座って、皆と何かをやる事、親子関係の確立が最初は大事だから。
それより大きくなってくると、子供の弱い部分によってやる事は違う。
言葉の遅い子ならST、指先に問題のある子ならOT、
身体機能に問題のある子ならPT、社会性に問題のある子ならSST。
それも、それぞれに色んなやり方があるから、
ここには書ききれない。

グループ、個別、行政、民間、それぞれにメリットとデメリットがあるから、
主治医によく相談した方がいいよ。
912名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:05:17 ID:ijoLucqx
吐き出させてください。

肢体不自由重度娘五歳、児童デイの単独療育に毎日通ってる。
先日の送迎時、隣接の知的、精神遅滞クラスの男児六歳に、娘が抱きつかれた。
この子は、軽度発達障害で、幼稚園と並行通園で週に一回しか来ない。
年明けからなぜか娘にご執心で、いつも脱走してきては娘の横に座ってるらしい。初耳。
抱きつかれたのは、今日が初めてと言われたけど、ものすごく不愉快だった。

そもそも鍵がかかる部屋から、なんで脱走できるのか、管理に不信
抱きつくのは微笑ましいって思ってる様子の、先生や保護者の態度にも疑問。
娘は自分から逃げることができないから、抱きつかれて涙を流してた。

きっちり抗議したし、その子はもう卒園だから、今後はないと思うけど
昨年までは、今は入院中の他の女児に執心だったと、当の保護者から聞いて
(「去年までは○ちゃんが大好きだったのよぉ〜ごめんなさいねぇ〜」)
親の目が届かない場所だけに、施設への信頼感が崩れてしまった。

施設側は、施錠管理も厳しくなったし、新たなマニュアル作成に取りかかってくれた。
これくらいのことで嘆いてたらいけないと頭で分かっているけど
将来、娘が何らかの被害に遭うのではないかと、変に想像が働いて凹んでます。
913名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:09:58 ID:OhUBmaqz
軽度発達障害で、知的・精神遅滞クラスとは、
これ如何に。

しかし、施設にも親にももにょりますね。
きっちり抗議したのはGJ!かと。
914名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:39:24 ID:ijoLucqx
>>913
分かりにくくてすみません。娘の障害以外には、全く疎いので、詳しくはわかりませんが
隣接は、肢体に問題がない、主に広汎性発達障害の子が多くいる施設で
施設内では、「知的・精神遅滞クラス」は、肢体クラスと区分する、大雑把な通称として
使ってるため、つい分かりにくい書き方してしまいました。すみません。

知的障害の重い子から、グレーゾーンの子までが、知能指数?でクラス分けしていて
抱きついた子は、他の方の説明によれば、普通小学校の普通級に入学予定で
幼稚園で問題行動が多いため、軽度発達障害ということで、並行してるそうです。

腕をまわして、力いっぱい抱き寄せて、今にもチューされそうな状態で・・・
子供同士ではよくあることなのかもしれません(そういう意見の方もいました)
抗議をしても、最初は考えを理解されなくて、私が神経質すぎるのかなとも思いましたが
自分で回避できず、涙を流すしかできない娘には、当てはめてほしくなかった。
915名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 22:30:34 ID:lSev33Cy
障害名にこだわらずとも、
したい不自由の子の中にも、ハイハイで近くの子の腕を噛む子
触りたくってたまらなくて、つかんで離さない子
います。
衝動性が強くて、突き飛ばしたり首を絞めたり
もありますよね。
相手が障害のない子の場合は、逃げたり助けを求めたり
親に泣きついたりできるけど
お話できない子や、動いて逃げれない子の場合は
やられっぱなしになりますよね。
相手のお母さんが始終見てて、ちょっと目を離した隙のことでも
誠意もって謝ってくれたら、障害に対しての歩みよりもできますが
見てなかったり、相手の気持ちは軽く思ってるような感じだと
納得できませんよね。
したい不自由のお子さんの中には過敏で、驚きやすいお子さんも多いし
怖いと体が緊張します。
その子がいるかもと、怖くて療育に専念できないかもしれない。
だまって我慢してるお母さんも多いのですが
こういうこと職員が察知して指導や対応してほしいですね。
916名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:32:41 ID:kDdmieS+
そういう馬鹿が将来子供を歩道橋から投げ落としたりするのかもね。
軽発なんて言葉を使うとそれ程たいしたことがなさそうだけど傾向によっては極めてたちがわるい。
特に感情を理性でコントロールすることができないタイプは最悪
将来絶対に人に迷惑をかけ、常識を逸脱する問題行動で罪もない人を被害者にしてしまいます。
療育の段階から継続的な訓練や倫理教育を願ってやみません。
>>912の娘さんにはお気の毒だとおもいます。
その加害親には更なる問題意識をもっていただき
加害者の保護者としての認識を忘れず、責任を持って、注意監視を怠らないでもらいたいです。

917名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:52:38 ID:6ijjTTH5
>916はsageてないし嵐だと思うが、子供から目を離さないように
気を付けて、将来迷惑行為をしないように育てようと思った
@軽度発達障害の子の親
918名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:43:09 ID:xObDDXvj
でも実際被害者の立場になったら、障害者だからって許されないことだよ。
療育をしていても、2次障害などで状況悪くなっちゃうかもしれないし
どんな大人になるんだろうって思うよ。
おっとりタイプの知的に遅れてる軽度の方でも
小銭盗んだとかで、新聞に名前出ちゃったりもあった。
919名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:49:12 ID:8lQl5uiM
他人とのほど良い距離感が掴みにくい障害だからね。でも、
好意の表し方をその都度根気強く教えていけば大丈夫>>917
920名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:20:18 ID:P2KoCKSc
好意の表現の方法を覚えさせるためには、
好意を持てた相手と接する機会を多く持つ必要があるわけで。
できれば危険が少なくて、受け入れてくれる友達と
出会えればいいよね。
肢体不自由児さんと衝動性のある発達障害児さんだと、
一緒に遊ぶのにはかなりの配慮が必要だなぁ。

発達障害の有無にかかわらず、感情の抑制の苦手な人間はいるが、
コミュニケーションの障害のある子供を育てる親が
悩みながら覗いているスレで>>916みたいなことを言ってしまう人間は
もう少し配慮を覚えてもいいと思うよ。
921名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:53:24 ID:V+KdIsbo
障害が違うと、理解出来ない部分もあるんだろうけど、
ちょっとね…
そう言えば、何かの集まりで、
騒ぐ多動児の親に、視覚障害児の親が、
きちんと言い聞かせて、静かにさせろ、
と詰め寄ったという話を読んだ事があるよ…
922名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:17:19 ID:MeZq/hVc
どっちもどっちだったのかもよ。
普通は詰め寄らないけど、放置にみえたのではないかな。
障害だから・・・みたいな放置と、しっかり見てても大変そうって
いうのでは、相手の許容範囲の感じ方も違うし。
障害児の集まりだからわかってもらえる?って甘く見てる人は
社会に出ても結局同じことしでかしちゃうよ。
923名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:40:30 ID:SUuFI5Q5
療育に来てても、女の集団はどこ行っても変わらないなぁと
ため息が出る。
住んでる場所を自慢するママ、旦那の会社を自慢するママ、
一人っ子はかわいそうよと一人っ子ママに説教す複数子持ちママ、
自分の子供より障害の重いよその子供を見下す発言をするママ、
逆に自分の子供より障害の軽いよその子供のママを理屈抜きに
憎悪するママ・・その他諸々。
まあ障害児の親だから清く正しくあれなんてそれは無理な訳で、
健常児の親の集団と同じなのは当たり前と言えば当たり前。
ただし、恐ろしいなと思う点が一つ。
私を含め、心を病んでる、病みかけているママがとても多い。
病んでる人やその集まりである集団が、
何かのきっかけで他者へ向ける負の感情と言うのは
暗い冷たい底無しの井戸のようだ。
苦しんでいる人間が、他者の幸せや楽を許すまい、
苦しめと、相手の足を引っ張ろうとする悪意は
自覚の有る無し関係なく恐ろしい。
一緒に頑張ろうと仲間を作って支えあう反面、
そのグループで他のグループを攻撃してたりする。
正直、私が通ってる療育施設は通って精神状態が
良くなった(つまりストレス発散ができた)ママと、
悪くなった(ストレス発散の対象にされた)ママの
両極に別れてる気がする。
924名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:35:57 ID:NMrgx4xd
うちのとこはそんなどろどろしてないなー・・・。
まずそんな深い付き合いがない。
みんな当たり障りないことしか言わないし、
自慢とか説教めいたこと言う人がいても、流すよ。
先輩ママの中には、いろいろ言ってる人もいたことは確かだけど、
真に受けたり乗っかる人もいなかった。
もう大人なんだし、適度な距離感は欲しいよね。
925名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:08:06 ID:hSJ8tzvX
親の心のカウンセリングをしてくれる場所が
あったらいいのにな…と思う。

子供の情緒が安定して調子がいい時は私も平静でいられるけど
そうでない時は手一杯になって頭が変になってくる。
自分一人で抱えられない問題が発生した時は
療育や言語の先生に相談できるようになったので
前よりは幾分楽にはなったけど
そういう場所を見つけられない人は底無し沼に嵌っていくのかもしれないね。




926名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:15:15 ID:XAL4DBMZ
私は療育に行くようになって気持ちが楽になった方だけど
1人で子育てしてる時は相談する事もろくにできず
子供には1日中手がかかりっぱなしだし
精神的にも余裕がなくぐったりだった。

今は療育先の先生に表情がおだやかになったねって言われました。
最初来たときは沈んでるのが顔に出てたんだろうね。
927名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 12:43:41 ID:Rayl49/m
>>925
今は、カウンセリングありの心療内科、沢山あるよ。
動けるうちに、自分のケアもきちんとしといた方がいいと思う。
928名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:24:10 ID:7o8au6CU
ウチの子は3歳の軽度発達障害です。
療育を始めて1ヶ月が経つのですが、他のママ達に誤解が生まれて困っています。
子供は、療育センターにまだ慣れていないので、
先生に「なるべく、お子さんの傍にいてあげてください」と言われています。
ホールで大型遊具などを療育で使った時などは、その後片付けを親達がするのですが、
先生に「片付けはいいですから、お子さんについてあげてください」と、
個別に小声で指示され、その通りに動いてきました。
ですが、他のママ達は「我が家が特別扱いされてる」「片づけをしない」と
陰口を叩かれるようになり、凹んでいます。
話した事も無いような人にまで、聞こえるように陰口を言われショックです。
療育始まったばかりに、トラブルで悲しいです。
どうしたらいいのでしょうか?
929名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:54:25 ID:ek5O7W5U
軽度発達障害とありますが
先生から見たら目を離すと危ないことがあるかもなのかな?
他のお母さんから見たら軽度なのに、途中入園で手厚く見てもらってる
自分達はそんなに手をかけてもらえないのに・・・みたいな
ズルイって感情かな?
休み時間や給食など、挨拶程度でも他のお母さんと交流があれば
先生が最初はついててって言われたんだけど、片付けしなくていいのかな?
って聞いてみたり、交流が少しでもあればまた違ってたかもしれませんね。

お子さんも一ヶ月してなれてきたようなら
片付け等同等に参加できるかもしれないし
先生に一度相談してみたらいいと思います。

930名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 06:38:59 ID:vUGynC1H
みんな療育がんばって。






将来、性犯罪者にさせないでね
931名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 06:46:00 ID:hKHn5fgM
>928
ずっとお子さんについてるんじゃ、他のお母さんと話すチャンスも
あまり無いよね。
お子さんが落ち着いてきて片づけにも参加できるようになれば、
自然と解決するかもしれないと思う。
今は辛いかもしれないけど、先生が「子供についていて」と言うからには
それが必要な時期なんだろうし、お子さん優先で考えたら?
932928:2007/03/07(水) 09:02:18 ID:atytvyK0
>>929
アドバイスありがとうございます。
子供は不安感がまだ強く、先生にあまりなついていない状態です。
いつもママ〜としがみ付いてくる状態です。
>他のお母さんから見たら軽度なのに、途中入園で手厚く見てもらってる
自分達はそんなに手をかけてもらえないのに・・・みたいな
ズルイって感情かな?
そんな感じです。こんな感情の目をヒシヒシと感じます。

>先生が最初はついててって言われたんだけど、片付けしなくていいのかな?
入園して間もない頃に、同じクラスのママさんに聞いたことがあります。
その時は、「先生がそういうんだから、しょうがないんじゃない?」と言われました。
私が「傍にいてください」といわれるのはホール療育後片付けだけなので、
それ以外の片付け(洗物・拭き掃除など)は、できる限りやっています。
でも、やっぱり気にくわないようです。
他のクラスのママさんに、「みんなやらないって言ってるよ!」なんて
聞こえるように言われる始末で・・・。
子供が少し離れられるようになるまで、辛抱・・・ですかね。
933928:2007/03/07(水) 09:16:44 ID:atytvyK0
>>931
実際、本当に話す機会がないんです。
朝の身支度から始まり、療育中、お昼と「傍についてあげてください」と言われていました。
お昼は、休憩の意味で母親達は別室で食べることになっていて、そこは交流の場でもあります。
ですが、子供に付きっ切りなのであまり話す時間がないので、
余計に誤解をうみ、噂が一人歩きしているようです。

先生には「今は、療育センターという場所に慣れるのが目的なので、
傍にいてあげてください」といつも言われているし、子供優先にせざるをえない状況です。
また最近知ったのですが、療育内容も早くなれて欲しいからという先生のご好意で
週1回登園のその日は、ウチの子供に合わせた内容になっていたようです。
これも反感をかっている原因かと思います。
今は、耐えるしかないんですね。
レスありがとうございます。
934928:2007/03/07(水) 09:27:17 ID:atytvyK0
訂正です>>932

×私が「傍にいてください」といわれるのは

○最も私が「傍にいてください」といわれるのは
935名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:40:49 ID:lC0uddyw
>そもそも鍵がかかる部屋から、なんで脱走できるのか、管理に不信

鍵なんてかけられるんだ
危害を加えるって分かってるから?
936名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:45:57 ID:alGRtW+e
>>933
先生に、ここに書いた事をそのまま話して、相談したら?
このままでは、続けて通いたくないって。
グループ療育で、他のお母さんから孤立したらシャレにならないよ。
きちんとした考えがあってやっている事なら、
貴女にも他の親にも説明出来る筈。
937名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:07:05 ID:TMiXLGrw
私が見てきた療育の保護者の世界では、928さんのようなケースは
あんまり考えられないなぁ。
療育始めっていうのは親子共に不安定な場合が多いから、ちょっと
おかしな事してても、それとなく教えてあげたりして優しく接してきてたよ。
先生から特別扱いされてるように見える家族がいても「事情があるのね」
って感じで察して、それが保護者の悪口に繋がるような事はなかった。

928さんの通ってるセンターは、今偶然不安定な保護者さんが多いのかな。
それとも、保護者と職員の間の信頼関係がしっかりできて無いんだろうか。
938928:2007/03/07(水) 12:30:37 ID:atytvyK0
>>936,>>937
レスありがとうございます。
あまり酷くなったら先生に相談しようかと思います。
ただ救いなのは、4月にクラス替えがあり新入園児と同じクラスになるんです。
私達親子を特に叩くのは、古株で重度障害児のママさんです。
この方とは障害症状が違うために、通園中は同じクラスになる事はありません。
私は、その方の事はクラスと苗字しか知りません。
噂だけでココまでいうのか?と少々唖然とします。
気が強いのではなくて、歪んでるようにもとれます。
今のところは聞き流すしかないのかなとも思います。

>それとも、保護者と職員の間の信頼関係がしっかりできて無いんだろうか。
これはあると思います。先生達に対する愚痴は耳にします。
普段、お世話になっているにも関わらず何故そんなこと言えるのか不思議です。







939名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:58:06 ID:rHqzjD7n
まだ我が子のことでいっぱいいっぱいなんだろうけど・・・
周りの聞こえよがしって、実は職員に言ってる場合もあるよ。
自分のこと言われてる!って思うと辛いだろうけど。
他の子達が通い始めた時には、928さん親子のような待遇がなかったのかもよ。

他の人が片付けしてくれたなら、別の手伝いしてる時なんかに
「さっきはすいません」とか、軽く一声かけたりしてるでしょ?!
先生に言われたから、別のことではちゃんと片付けやってるとか
言い訳がましい態度でなく、仕方なく手伝えずみんなゴメンヨ〜って感じなら
そのうち、理解してくれると思うよ。

その古株の人達も、職員の愚痴を言ったりしてるんでしょ。
不満をぶつけるために、928親子を使ってるだけだったら
半年後には、一緒に愚痴を言ってるかもしれないよ。
現状、他の保護者が不公平感を持つような運営をされているわけなんだし。
酷くなる前に、今のうちに相談した方がいいと思う。
相談の結果、みんなの不満がちょっとでも改善されれば、空気も変わるよ。
940928:2007/03/07(水) 18:36:32 ID:atytvyK0
>>939
>他の人が片付けしてくれたなら、別の手伝いしてる時なんかに
「さっきはすいません」とか、軽く一声かけたりしてるでしょ?!
いつも声をかけています。申し訳ないので出来るだけのことはしようと思っています。

>酷くなる前に、今のうちに相談した方がいいと思う。
相談の結果、みんなの不満がちょっとでも改善されれば、空気も変わるよ。
そうですね。古株の人達はクラスが違うので、余計にエスカレートするかもしれないし。
また療育に必要だとしても、私達親子にそこまで気を使って貰ってるのも少々不思議だったりするので
聞いても見ようかと思います。
レス有難うございました。

941名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:45:22 ID:TfeLpfnc
そろそろ次スレ打ち合せますか〜
参考おすすめスレありますか?
942名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 07:52:41 ID:VV7C6dbM
おすすめ見たらワロタ。
化粧を幽遊白書風に語るスレってなんだw
943名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:31:09 ID:cw+E5dfa
これくらい拾えばいい?もっと厳選したほうがいい?

言葉の遅い子18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
脳性麻痺@育児板 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/
子供が闘病中のママ集合3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
944名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:39:18 ID:5C0p3kKj
いや、まだあるよ。

●●自閉症@育児板 Part24●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166225245/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
軽度知的障害@育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159942887/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/

自閉関係がちと大杉だね…
聴覚障害スレは落ちたのかな。
945名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:51:32 ID:cw+E5dfa
>>944
結構あるね〜
質問があれば逐一誘導かけて、あえて関連スレ載せない方が、面倒が省けるかな。
療育って言葉に反応する親は、それぞれ勉強しているだろうし。
946名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:14:43 ID:tBK+GG3q
軽度知的障害@育児板 はもう落ちてる。
あとこのスレのテンプレに入ってるとこを入れるとするとコレ?
★ダウン症スレッド Part6★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163924010/
947名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:28:31 ID:LjV8R/Xq
過疎ってるけどこれも

知的障害児の育児

http://c-au.2ch.net/test/-/baby/1163037716/n
948名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:03:08 ID:BHMUR00n
>>947
一応・・・
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/

大体出揃ったのかな〜
949名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:52:04 ID:X2ZgJgbh
立てられないっす。
950名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:55:40 ID:v3P6CDYj
一応テンプレ

療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
過去スレ
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>10あたり
951名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:56:38 ID:v3P6CDYj
療育とは・・・

児童福祉法第19条に、「療育の指導等」の規定がある。
保健所長は、身体に障害のある児童につき、診査を行い、
必要な「療育」を行うこととされている。
「療」は医療を「育」は保育あるいは養育を意味するものと解釈される。

どのような型の障害であっても、どのような障害の程度であっても、
その子どもが生きているかぎり、子どもはそれなりに発達するものであり、
その障害と共存しながら、さらにそれをこえて伸びようとするものである
その伸びようとする過程を援助するかかわりを療育という。

療育のねらいとは・・・

『子どもの個性・持ち味を生かしながら、その子の今もっている力を出し切って
自己充足させることにより、人としての豊かな感情や自発性を養うこと』
であると言われます。

療育は必要???・・・

心身の発達に弱さがあると、本来の能力が十分発揮
できないことがあり、それを援助するために、五感への働きかけをたくさんしたり、
いろいろな遊びを通して子ども自身に楽しい経験を積み重ねていきます。
子どもたちは自己表現の仕方を覚えて、全体的な発達が促されていきます。
952名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:57:42 ID:v3P6CDYj
「療育」の語源らしきもの

「療育」「肢体不自由」という言葉が、日本肢体不自由児協会の初代会長、
故高木憲次先生の造語であることは既にご承知のことと思いますが、
現在一般には、「療育」の意味は治療と教育の一字ずつが合わさったもので、
主に知的障害児の育成に関与するものとの見方、考え方が主流を占めているようです。

  「療育とは、現代の科学を総動員して不自由な肢体を出来るだけ克服し、
      それによって幸にも恢復したら『肢体の復活能力』
        そのものを(残存能力ではない)出来る丈有効に活用させ、
         以て自活の途の立つように育成することである。」
(昭和26年1月1日 療育〈第1巻第1号〉療育の根本理念 1、療育の定義より)
953名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:59:36 ID:v3P6CDYj
関連スレ
言葉の遅い子18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
脳性麻痺@育児板 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/
子供が闘病中のママ集合3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●自閉症@育児板 Part24●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166225245/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/
954名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:00:54 ID:v3P6CDYj
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
★ダウン症スレッド Part6★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163924010/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/

次スレは980を踏んだ方が立ててください
955名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:05:18 ID:qdyz6dud
挑戦してみる。
956名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:08:25 ID:qdyz6dud
たてました。
療育ばなしスレ 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/l50
957名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:49:10 ID:Uq4S7+ZE
乙です
次スレ6さん無理に埋めなくていいからね…
958名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:05:24 ID:YF6A3nUz
このスレはまったりだから
埋まらないかもしれないね。
誰かネタふったら早いけど。
959名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:59:22 ID:nQqCz4gU
じゃあネタ振りを。

そろそろ年度末。
療育を卒業するとか新しい療育先に移るとか、何かと別れの時期だけど、
何か特別な事する?
うちでは毎年先生に、卒園児と在園児合わせて花束や記念品(数千円程度)を
送るのが恒例になっている。
もっと高価な品物を贈ったり、謝恩会やったりするような所もあるのかな。
960名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:02:40 ID:0Mjjazw+
>>959
特に決まりはないけど、クラスが同じ子には、タオルとか贈ったりしてた。
今年度はどうするのか、まだ話し合いができていない。
先生達には、卒園児の親達でオモチャの寄贈したりする年もあるけど
人数が少ないと、子どもが手紙書いたりしてたかな。
凄く人望のある先生が退職するときは、みんなでサイン帖作って贈った。
961名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 07:59:17 ID:cIR8ezPg
親の会がやってる場合もあるし
卒園者が在園児にって場合も。
病院管轄だと、菓子箱ひとつも受け取れないってなってて
在園児みんなでわけて下さいとかならOKみたい。
おもちゃや何か使えるものはいいと思うよ。
先生にっていうと、こっそりお世話になった訓練の先生へ
ハンカチや手紙なんかがある。
色紙に顔写真小さいのペタペタ張ったり(書けない子もいるしね)
962名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 16:09:52 ID:yisFmP0X
もうすぐ療育卒業なのに、上の子の風邪で全然行けない。
胃腸風邪しつこ過ぎ。
明日は母子分離だから預けてくるぞー!!

うちも何かした方がいいのかな?
卒業はグループだけで、就園後も個別療育ではぼちぼちお世話になる予定。
963名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:43:32 ID:uAonF58L
療育に通いだしてそろそろ1年。
我が子の成長ももちろん嬉しいけど、今まで挨拶したり
話しかけても無反応だったお友達がある日突然笑顔を見せてくれたり
抱きついてきてくれたりするのも驚き嬉しいものだ。
964名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:31:14 ID:s8ZuvUEM
あーわかる!
私も同じクラスの言葉少なめの子が
よく話したり、引っ込み思案だった子が
みんなの輪の真ん中で踊ったりするようになると
成長したなぁとしみじみ思い他人の子ながら嬉しくなるよ。
965名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:54:28 ID:kc03KLXc
やっと卒園できる。うれいしい。
これであの大奥ともおさらば。
療育施設は子供には天国でも、
一部の母親にとっては地獄でございます。
「卒園後もお付き合いしようね」って社交辞令では
言うけれど、私にはもうその気は無い。
だって実際数少ない名門校の障害児枠を
数人で奪い合って足引っ張り合ってるじゃない。
あんなの見てると冷めてしまう。
966名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 16:19:05 ID:049ZO298
もうすぐ2歳半。
リトミックと保育園に週一で行き始めて半年。
私の目から見て何も問題はないと思うし、両方の先生からも特に問題はない、と言われた。

でも、実は1歳半検診で引っかかって以降、区の親子教室に通ってる。
最初は言葉が遅い、という理由で引っかかったんだけど、
言葉が出るようになっても「でも続けた方が」と具体的な理由を述べずに引っ張られてる。
気になる何かがあるのか、と思って続けてきたけど(問い詰めても言ってくれない)
先日、リトミック・保育園の両方の先生にカミングアウトしたら驚かれた。
これを機に、もう親子教室卒業していいかな。
今日、また「春からの親子教室のスケジュールのことで」と電話があったorz
親子教室の活動自体にも先生方にも、ちょっと納得できないし、
順番待ってる子がいると聞くと、ウチの子が抜けて譲ってあげたい気もする。
言葉が少し遅い(2語文中心・時々3語文4語文・発音少し悪い)けど
集団行動で違和感を感じない、ってのは言葉が遅いだけじゃないの?
気になるところがあるならはっきり言ってくれよぉぉぉぉおお
967名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:16:01 ID:CfLuwcWT
>>966
気になるなら専門医に見て貰ったら?
先生に「親子教室に通わなくても大丈夫」と太鼓判
押されてからの卒業が良いかと思います。
そうじゃないと一度抜けたら待ってる人がいるんだったら
戻りたいと思ったときスムーズに戻れないのでは?
2歳だったら良い風にまだ伸びるだろうから嫌でなければ
あと1年親子教室も行ってみたら良いのに。

うちの子も週1回ペースで通う保育園では何の問題もないけど
療育先では走り回って問題児です。
この差は何なんだろうといつも不思議。

ちなみに療育先の先生方(保育士)は我が子がどういう風に気になるとか
具体的な事は言ってくれないので
(心理の先生や医師以外言ったらいけないのかも?)
よその病院の専門医にも見て貰いましたよ。
968名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:18:27 ID:CfLuwcWT
sageます。
969名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:22:51 ID:Yq89MPSy
次スレたて970とか980でよくない?

>>966
卒室したいって言ってみては?
相談室とか病院とか専門医や心理士に意見を求めるとか。
うちは療育手帳持ってるって言うとよく驚かれるんで、
一般人に驚かれるからといって問題ないと思うのは早計に感じる。
(問題ないわけないって意味ではないよ)
970名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:12:30 ID:RMY+WiAz
ぱっと見問題ないように見えても
実は1年生になったら、色々問題が見えてくるんですよね。
保育士さんや療育士さんからは障害名は言えません。
評価のIQは言えてもね。
971名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:37:59 ID:LMvQ4/pd
>967
>うちの子も週1回ペースで通う保育園では何の問題もないけど
>療育先では走り回って問題児です。

これ、うちの高機能自閉症児も同じ。
(幼稚園と療育で並行通園)
療育の先生は「幼稚園は頑張る所、ここ(療育)は地を出して
のびのびする所、と使い分けてるんだと思います」という
見方だった。私もそう思う。
また、そういう使い分けをする事自体、社会性(空気を読む)の基礎の
部分が育ってきている証拠で、喜ばしい事だとも。
うちは幸い幼稚園ではほぼ問題ないレベルにまでなってきてるので、
療育の方はストレス発散や誉める機会を多く設けて情緒の安定を図る
のを目的の一つにしてもらってる。
(もちろん悪い事したら指導されるし、課題もしっかりやるけど)
972名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:04:51 ID:RMY+WiAz
うちの子、親級ではがんばって、緊張した顔で発表もして・・・と。
特殊級に戻るとはちきれてる。
ずっと長い時間、緊張の連続より、息抜ける場所があるから
いいんだといわれるけどねぇ・・・
973名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:35:26 ID:uG4zUW8e
966です。レスありがとう。
親子教室は進級する気はない、と話したのに
「せっかく入れたんだから続けなよ、もったいない」と引き止められてる状態です。
そうか、親子教室の先生は詳しい説明は立場上出来ないんですね。
後だしで悪いんだけど、実は
2歳2ヶ月のときに区の紹介で心理の先生に診てもらってるんです。
そのときは一通りチェックした後、問題ないという診断でした。
(それどころか「で、今日は何で来たの?」と言われてしまった)
IQとかそういう数字的なことは言われてません。
その時点で親子教室の予約が入っており、予約殺到の教室だからもったいないから通ったら?
という先生の言葉どおり、通い始めたのでした。

先日、親子教室担当の保健士さんから心理の先生との予約が取れました、という連絡があり
(2歳2ヶ月のときは「じゃ次は3歳検診で」と言われたのに)
どうしたらいいものか悩んでたけど
心理の先生に診てもらって、親子教室を決めたいと思います。
ここに書いたら頭がまとまってきた。
ありがとう。
974名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:41:57 ID:M0hRN336
>>973
分野ごとにDQがいくつか聞いてみるといいよ。
漠然と大丈夫、とか、心配、といわれてもピンとこないだろうし、
教室の先生と話すときにも役に立つと思う。
975名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:48:37 ID:4pOPqvtP
>>973
療育はどこでもいっぱいで、待機の子が沢山いる状況だから、本当に必要ない子なら
卒室を勧められる気がする。
引き止められるってことは、やっぱり何か引っかかることがあるような気が…
専門家でもないし、お子さんを見てもいないので単なる印象で書いてるだけだけど。

心理の先生とよく話して、気になるなら医療機関への受診も考えてもいいと思う。
結局のところ、「診断」を下せるのは医師だけなので。(心理の先生は医師ではない)
976名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 12:54:35 ID:McSiXJxS
うちも、自治体の言葉の教室に通い始めた時
いわゆる診断名を教えてもらえなくてとても戸惑った。
グループの先生とか言語・心理の先生に聞いても濁すだけ。
親にしてみたらこの先の進路をどう決めていっていいのかわからないし
診断名がつかないから幼稚園選びでも本当に四苦八苦だった。

結局、告知して欲しい為だけに専門医を訪ねました。
専門医を訪ねたおかげで、いままでもやもやしていた部分がクリアーになって
今後の事も決まりました。

こういう場合もありますよ。
977名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:20:16 ID:M0hRN336
>>976
診断名は専門医にしか下せないからね。
きわめて常識的な療育スタッフだったってことだよね。

施設によっては医者を具体的に紹介することができなかったりするし、
この先、選択や決断は自分たちでしていかなきゃならないことを考えると、
こうすべき、こういう道筋だ、とお仕着せてこないスタッフに、
自分は感謝の言葉しかない。
978名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:22:05 ID:m0oq3aqp
軽い子は、こちらが望んでもなかなか療育に通えなかったり
親子教室は定員あればなおさら、待機の子がいる場合は引き止められない。
なんで引き止められるのか、問題がない子をひきとめる理由はないですよね。
979名無しの心子知らず
>977
976です
そうですね。
療育も病院も、どこにどれだけ通わせるか決めるのは
親自身の判断にかかっているんだなとヒシヒシ感じます。

療育の先生は、相談するとアドバイスはくれるけど
最終的な判断は親にある。
なので、自分もいろいろ勉強して強くならないと、と思います。