【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小児科に足を運んでも診断名が付くまではいかないと帰される
または診断名を付けるのは不可ですと言われる
でも要素は持ち合わせた自閉症スペクトラムのグレーゾーンの位置する
お子さんをお持ちのスレッドです
子育て情報交換しましょう

関連スレは後程
2名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 02:14:52 ID:vnnEM2rE
関連スレ

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146888248/

●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/

●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/

◆言葉の出ない自閉症「低機能〜中機能」◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142168266/
3名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 02:20:00 ID:vnnEM2rE
言葉の遅い子
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/

療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/

発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/

【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/

【関連HP】
発達障害の基礎知識 まとめサイト
http://development.kt.fc2.com/
標準的な発達については、こちらを参考にして下さい。
4名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:15:05 ID:wPmbR128
5名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:19:14 ID:Q501L2wl

6名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:11:50 ID:ZO1K0GLz
うちの子供は6歳です。
おそらくアスペルガーじゃないかとおもっています。
今児童精神科に通院中ですが診断名は付きません。
私もアスペルガーについて色々な本やサイトをみましたがそこまでは重度ではない感じです。
もちろんアスぺの疑いなので知的にも言語的にも問題はないのですが、
自閉度のほうも軽度といった感じです。
なので診断名がなかなかつかないのだと思うんですが
でも健常の子供と同じような扱いじゃあ暮らしていけないような感じです。
しょっちゅう心身症やら自家中毒やらパニックです。チックもひどくなってます。
幼稚園ではタダの感受性の強い神経質な子供で良く心身症になる弱い子供と思われてます。
こんなグレーな子供はいったいどうすればいいのでしょう?

7名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:39:14 ID:yntlj9D9
>>6
自閉の子を育てるやり方で育てれば
健常の子にもいいという風に言われていたりします。
8名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:45:27 ID:Q501L2wl
>>7
健常の子を育てるやり方で育てれば
自閉の子はますます○○になるという風に言われていたりします。
9名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:48:53 ID:9j4orGZ6
>>7
横レスすみません
そうなんですか!?初耳でした。
うちの子ももう何年もグレーと言われ続け、
たぶんこれからもずーっとグレーだと思ってまして、
中途半端な状態の息子をどう育てたらいいのか…なんて悩んでました。
自閉症の勉強を続けても、果たしてこれがうちの子に適用してるのか??と疑問にも感じてました。
>>7さんがおっしゃるのが◎ならホッとした気持ちです。
今までもこれで良かったのかなと思えます。
10名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:10:27 ID:ZO1K0GLz
私たち家族は自閉の子供と同じように育てては行こうと思うものの
周り(幼稚園や来年から小学校にて)なんて説明したらいいのか?とか
診断が降りないなら障害まではいってないから特別扱いは出来ないとかいわれそうです。
11名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:28:23 ID:9j4orGZ6
>>10
私も全く同じように悩みました。
診断名をいただけないので、ただの甘えと思われるんですよね。
でもそこは毅然として
就学相談などで我が子のタイプをお話されたほうがいいと思います。
学校側の配慮は
診断が出ている出ていないは関係ないと療育の先生がおっしゃってました。
理解してくれる小学校の先生だといいんですけどね。。
12名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:36:16 ID:ZO1K0GLz
そうなんですよね。タダの甘えとかしつけの問題とか・・・
うちの子は早くから字や数字に興味があったので
早期教育のしすぎで子供がおかしくなったと思われてます。
普段はお勉強の出来る優等生タイプだけど少し注意されただけでパニックおこすから
よほど私の勉強がきつくてトラウマになってると思ってるいようで時々先生から
「もっと家で抱きしめたり受け入れたりしてますか?」なんていわれちゃいます。
小学校いったら未診断だけど自閉的な傾向があることはきちんといおうと思います。
13名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:49:41 ID:9j4orGZ6
字や数字への興味、全く同ですw
お母さんから働き掛けて覚えさせましたか?
うちは興味をもったのは息子からですが、
あれよあれよと覚えるので
私も半分面白がって教えたりしてしまってたんです。
先日小児科の先生からは、
お母さんのそういった後天的な原因もあるのではと言われてしまいました。
14名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:17:46 ID:I2SOZdTx
うちの場合も子供が早くから興味を持ったので私も面白がって問題集みたいのを買ったら
ものすごい集中してあっという間に覚えてしまって
この子はなんて頭のいい子なんだろうと鼻高々でした。
15名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:37:37 ID:4U015gTz
>>14
やれやれ。先が思いやられるよ。
能力主義で、自己顕示欲の強い親に育てられる子供は可哀想だな。
16名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:51:57 ID:G9/bvm2X
ダウン症や自閉症などは・・先天的な知的障害です。

ここでは、私は知的障害のスペシャリストとして、書きます。

認知症への理解 知的障害者への理解
http://jbbs.livedoor.jp/news/2970/
17名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 06:57:06 ID:BCzoKWk1
重複スレです。移動をお願いします。

●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
18名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 07:00:47 ID:vZdz5pSx
>>16
スペシャリストと言う割には、混同されてるようで・・・
先天性なのは確かだけど、自閉症には知的障害が伴わない、高機能の子だって居ますよ。
うちもこのカテゴリに入る発達障害の診断降りてるけど、知的障害はないし。
けしてイコールじゃないです。
だからこそ、情緒障害専門の特学が設置もされたわけですし。

それゆえに話が余計ややこしい、とも言うけど。
19名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:25:15 ID:kFtEPSER
>>17
微妙に違うような?
どこにも当てはまらない場合も。

子供がまさにそう。
親の無自覚や環境が整っていないわけでなくても診断されない。
4人の専門医に自閉症を否定された。
でも定型の子達とは違うんだよなぁ。

専門医にスペクトラムの説明を受け
私にも解りやすく図解にしてくれたんだけど
定型と自閉の線引きはなく
誰にでもどっちか寄りがあって
ここのラインで診断が付くとしたらお子さんの場合大体この辺かな と指差された。

子供は私の幼い頃そっくりで私も苦労しつつ大人になった。
グレーにいる子供ながらの悩みもある気がする。
私もそうだったなぁ。
20名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:32:48 ID:4U015gTz
【自閉症】【スペクトラム】 と  【自閉症/アスペ】【LD/ADHD】 は同じものですよね。

「グレーゾーン」と「発達障害様子見」というのも同じものですよね。

だから重複スレなんだと思いますよ。
21名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 10:10:07 ID:vUVVOsfi
広汎性発達障害というのは、広義では=自閉症スペクトラムと
言う意味と同じだと思うよ。
診断が付いてもつかなくても、自閉圏に近いものがあるなら
広汎性スレもしくは自閉スレ、様子見スレ辺りでいいんじゃないの?
重複だと思う。
22名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 10:16:17 ID:VCegf8Ds
>>19
医者によっては、あえて診断名を親に言わない場合もあります。
けれども、「自閉スペクトラム」の話を伺ったのであれば、恐らくお子さんは
広汎性発達障害(または疑い)ではないかと思われます。
健常の子であれば、そもそも自閉スペクトラムの話は出ませんので…。

もし広汎性であるならば、障害の度合いは個人差が激しい為、スレに今まで
書き込まれた内容がお子さんのケースに当てはまらないという事が有り得ます。

ちなみに、私もここは重複スレだと思います。
上記に書かれたリンク先か、または別の障害系スレに移動される方がいいと思いますよ。
23名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 10:42:25 ID:kFtEPSER
なるほどです。
様子見か広汎性かな。
そこもたまにロムしてます。

うちの子の場合、診断名が欲しくて
敢えて複数の専門医に診てもらって
私の知識にある名前を私から全部出したんです。
高機能ですか?アスペルガーですか?
ADHDですか?広汎性発達障害ですか? と言って。
でも否定されてしまうんですよ。
スペクトラムの話も私が専門書を読んで出した言葉ですが、
それは誰にでもどっちか寄りがあるって説明になって。

その医師の評判も出来るだけ集めましたが、
診断名を付ける・親に断言すると有名だそうで。
じゃあうちは違うのかなぁと頭を傾げる日々でした。

上で意見が出てましたが、宙ぶらりんも結構キツイかったです。
24名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:00:21 ID:VCegf8Ds
んじゃさ、もし
・療育の必要性がない。
・定期検診並びに、定期的な検査の必要性がない。
・特にアドバイスを貰わなかった。

ということであるならば、当面は健常の子扱いでいいんじゃないの?
ドクターショッピングも既にされているようだし。
更に「健常の範疇にありますよ」というお言葉をもし医者からいただいたのなら、
「健常の子扱い」でいいと思うよ。

でも、もしそうでないなら、「何らかの障害を持つ疑い」があるかもしれない。
今はまず上記3点に絞って考えてみては?
上記3点のうち、1つでも当てはまっているようなら、私はやはり重複スレだと思うよ。
25名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:03:28 ID:VCegf8Ds
ただし、地域によっては「療育先に空きがないため」、軽度の子を
「様子見」と称して、放置する所もあるようなので、その辺も
見極めないとならないと思う。
26名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 12:49:43 ID:RRHvO0Lr
>>23
それだけ色々な医者に診断名つけられないって事は、障害とは言えないレベルなんじゃないのかな。
親としては、定型発達の子だったらちゃんと育てればしまじろうみたいな子になる
はずと思いがちだけど、例えしまじろうのお母さんみたいな人にもらわれていって
育てられても、もともと持っている気質でしまじろうみたいに育たない子も当然いるんだよね。

「自分の子なんだから変わってる」とあきらめる事も大事かと。
まあ、自分も子供の頃苦労したクチなんだけど、だからこそしまじろうみたいに育てようとした
時期もありました。でも、結局それはうちの親が「お行儀の良いしっかりした子」に育てようとして
自分にやってきた事と同じ、大きくなって自己否定感が大きくなるだろうと思ってやめた。
今は、分相応をめざしてます。
27名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:01:56 ID:VCegf8Ds
× 上記3点のうち、1つでも当てはまっているようなら、私はやはり重複スレだと思うよ。
○ 上記3点のうち、1つでも「必要性がある」のであれば、私はやはり重複スレだと思うよ。
28名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:02:43 ID:svheomgy
>>25
むしろ高機能アスペルガーレベルの子を集めて療育できる場所のある自治体の方が少ないよね。
というか公的な機関でそういうのある?
29名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:06:40 ID:VCegf8Ds
>>28
私が住む自治体にはないです。
軽度の子にとっては、福祉面での地域差が激しいと思うけれど、反面
ある程度充実している地域もあると聞いた事があります。(でも何処かは知らない)

私は民間の療育施設(兼病院)に空きが出た時に、療育の手続きをしました。
親がどれほど本気で子を療育させていきたいか、という熱意と、相談実績(?)が
受け入れ先の判断を左右させる部分があるような感じはしますね。
30名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:16:38 ID:IUAOkcsa
>>23
その小児科医は正しい
大なり小なり傾向は人それぞれ持ち合わせていて当然だよ
同じ高校でも理系クラスと文系クラスじゃ雰囲気違うでしょ
バリ理系の人だと文系の気持ち判り難いでしょ
その程度の話じゃないの?
そもそも何故診断を受ける気になったの?
健診で引っかかった?
健診って早期発見がクローズアップされてからやたらと要観察にしたがるけど
メリットとしては本来支援を必要とされている子達が早期から受けられるようになったこと
デメリットとしては健常児もそこの枠に組み込まれ定員枠が一杯になり
本来必要とされるべき子等が長い期間順番待ちになること
親の不安を必要以上に煽ることだよ
31名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:18:06 ID:IUAOkcsa
ageてしまった
sage推進てわけでもなさそうだからいいか
32名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:42:04 ID:hZtd1ust
ここで自称スペシャリストの話聞くより福祉課に電話したほうが
行動計画が明確に打ち出せると思うんだ。ってかなんでアスペだと?
んでなんで専門医の判断受け入れないのかが疑問。
33名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:57:33 ID:nSSVI8i3
>>28
年齢的に高くなれば高機能・低機能に関わらず
公的な療育機関がない地域は珍しくないと思う。

そうではなくて幼児の段階でもと言うのなら、うちの地域は
普通に受け入れています。
高機能は勿論「広汎性の疑い」の子も受け入れてますよ。
話を聞くとカナータイプのうちの子のクラスと比べると
同い年でもやっぱり違う事をしてますね。
34名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 21:05:27 ID:Tb+JQp9n
家の子の場合も他害は無い、授業妨害は無い、知的な遅れも無い
去年のクラス担任にも「あの子に障害があるというのなら他にも診断に行って
欲しい子はたくさんいますよ。」と言われるくらい。
でもね・・只それは教師の都合で見ているだけであって、「からかいと悪意の
区別がつかない。」(そもそも話し方に特徴があるのでからかわれやすい。)
その位のからかいはコミュニケーションの一環だから受け流すなり、言い返すなり
するべき事を真剣に怒ったり傷ついたりする一方で、これはヤバイぞと思う事を
「悪気はないんだって、遊びなんだって。」と流してたりする・・・。
話し方にしても、先生自体が子供がわざとカッコつけた話し方をしてると思ってるし・・。
もちろん、問題があれば言ってるけどそれ以外にも理解して欲しい事やフォロー
して欲しい事はたくさんあります。

35名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 21:19:02 ID:Tb+JQp9n
>>34です。

 そんな子供も病院の診断では「傾向はでているが学校では問題なく適応できて
 いるんですよね?私と話していてもむしろ年齢よりしっかりしてる位だ(それが
 問題だ・・^^;)診断名をつけるとすればアスペルガーだが、それほどの困難を
 本人は感じていないでしょう?」だそうです。
 困難は感じてない・・・といより何故そうされるのか判ってないだけのような・・。
36名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:57:53 ID:LjprhZCo
うちも同じような感じかなー。
他害や授業妨害なんかの目立った問題行動がないと学校側も本腰入れてくれない感じ。
むしろおとなしい優等生的に見られてる。
でも本人の心の中はぼろぼろでストレス抱えてるし・・・
でも何がストレスなのか言葉で上手く表現できないから苦しんでる。
37名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 11:10:58 ID:7qtAxkxZ
児童相談所にまずは相談してみたら?
38名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:38:38 ID:F9gLsDE5
療育先が無い、とここで愚痴っていても仕方ないよ。
無いなら無いで、それに甘んじてないで、
自分達で行政に働きかけていかないと。
うちの地域も、当初は重度の子がメインだったけど、
軽度の知的障害や高機能、アスペ、ADHDの子の親達が頑張って、
今ではしっかり療育を受けられるようになったよ。
保健師さんの意識も向上して、
親子教室には、言葉が遅いだけとか、グレーの子もいる。
何だって、最初はあるんだし、
子供の為を思うなら、どんどん声を挙げて行くべきだと思うけど。
先生に対しても、無理解で困る…ではなく、
親から、積極的に働きかけていく必要があるんじゃないかな。
39名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 13:54:52 ID:F9gLsDE5
>>12-14
ハイパーレクシア(過読症)は、広汎性発達障害の代表的な症状なのに、
そんな事言われたの??
ちゃんと発達の専門医に診てもらった?
4013:2006/06/18(日) 15:27:43 ID:idPcl3yJ
>>39
私が診ていただいたのは発達障害専門の先生です。
本当に子供が生まれつき持っていた能力なのか、
私の教え込みによる力だったのか。
その辺が問題でしたが、
今となっては昔の天才なんたらで、ごくごく普通レベルの成績の良い子に落ち着きました。
お恥ずかしい話、私自身が子供が覚えがいいと感じ、
早期教育にはまってしまっていたんです。
先生には、そういったものより情操教育の方がずっと大事だったんですよと言われてしまいました。
その通りだと思いました。
41名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 16:27:50 ID:CvveTyfZ
でも早期教育だってお母さんと関わって楽しくやることにかわりはなし
一種の情操教育のような気もしますがね。
42名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 18:04:19 ID:idPcl3yJ
おっしゃる通りです。
親子で楽しみながら笑顔を絶やさず でしたら問題なかったかもしれません。
私の場合は行き過ぎていました。
使った教材も俗に言う右脳教育のものでして、
●の個数を瞬時に答えたり、1歳で●を使って四則計算ができたり、
物凄いスピードでカードをフラッシュしたり、
それを毎日結構な時間を使って行っていました。
うちの子だけができたわけではなく、マニュアル通りに練習すればできるようになるもので、
私はそれにどっぷりはまってしまいました。
そして2歳半の頃、一時保育で預けていた先の先生から、
「他の子とどうも興味を持つ場所が違うような気がします」と言われ様子見に入りました。
興味を持つのが違って当たり前だったんです。
与えていたおもちゃは右脳教育のものばかりで、普通の子供が遊ぶようなものではなかったんです。
それからそういった類のものをやめ、
その代わり、他の子とたくさん関わったり
思い切り体を動かす時間を沢山取るように心がけたり。
そうするうちに様子が変化し・・それでもまだ右脳系は残っている感じがしますが。
うちの場合はこんな経緯です。
43名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 19:20:13 ID:HBSlwDQj
発達障害の場合出来ることと出来ないことにばらつきが出る場合が多いので
うちが通ってる病院の心理士の先生からは「出来るところを伸ばしましょう」といわれましたよ。
もちろん出来ないからと言ってしなくて良いとか無理強いするとかは良くないですが、
でも右脳系なのは悪いことでなくその子の強みでもあるからむしろ伸ばしてやったらどうかと思います。

44名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 19:47:23 ID:MAVI7xgu
様子見スレとどう違うのか、正直わかりません…。
45名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:04:41 ID:CvveTyfZ
>>44
一応医師の診断を受けた事があるかどうかじゃないかと思って見てまましたが。
医師の診察があったものの、正式な診断名がつかなかった、みたいな。
あちらはまだ診察も受けてない人で。
46名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:25:01 ID:AieuN0jP
様子見って3歳くらいまでじゃない?
うちは4歳半だけど
診察しても幼稚園でも言葉の遅れ以外は特に指摘されない
(親は若干自閉症の気があるように思う。
(こだわり少しパニック少し、コミュニケーション弱い)

今のところ言葉の遅い子スレを覗いているけど
2歳で発語が、とか、3歳で2語文が〜という人と
うちのように入園して若干の会話はできるけど明らかに1年半くらい遅れてる
でも2・3歳の遅れている子の親から見れば
「十分喋れてるじゃない」って思われそうなレベル
この場合自閉症様子見もちょっと違う気がするしどうしたらいいんでしょう。
47名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:37:02 ID:la15xOGh
>>44
様子見は文字どおり様子見観察中
診断名つくかもしれないしつかないかもしれない

でここはグレー確定で診断名つきませんと言われた人
って事かな?
48名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:08:39 ID:+gpmjGQt
>>46
様子見スレは、自閉症だけじゃないよ。
言語発達障害の様子見って事で、堂々と書けばいいんじゃない?
言葉の遅い子スレの方も、大きい子の話は時々出るから、
話題に合わせて使い分ければ済む話かと。
49名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:39:34 ID:la15xOGh
ふと思ったけど
軽度発達障害と診断されて
その後成長と共に特徴が薄れて
診断が撤回されるケースは何パーセントあるんだろ
主治医から前例があったとは聞いた事がある
50名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:50:18 ID:MAVI7xgu
様子見とグレー(ボーダー)って同スレじゃダメなんですか?
自閉関連スレ乱立には辟易です。
51名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:58:28 ID:+gpmjGQt
>>50
むしろ、広汎性スレでしょ。
グレーだろうが何だろうが、自閉症スペクトラムのどこかにいる以上、
=(広義の)広汎性発達障害。
本スレでも、散々重複とか、自閉症関連のスレばかり乱立イクナイと言われてたよね。
私も同感。
100%しっくりくるスレの方が、普通少ないと思うよ。
52名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:52:20 ID:fUkHATZ6
わたしも今あるスレで、十分カバー出来てる内容だと思います。
あっちこっち見に行ったり、こっちで書き込みがあればいいのにと
思う事も多いので、ここは終了しませんか?
53名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 23:30:17 ID:OaRRxcaF
>>51
は?スペクトラム上はみんな発達障害?
つーかグレーは自閉寄りの健常児って意味じゃね?
たいして知識無いからわかんねけど。
こんなんみんな発達障害になったら理系大学生やら研究者やら障害者うじゃうじゃだわな。
娘は診察にも様子見にもなったことはないがこっち寄りだと思っている。
そゆ人用にもいいと思うけどね。
診断済みの人は該当スレいきゃいいんじゃね?
54名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 00:02:32 ID:ZG5UtJr9
うちは診断済みだけど、薄いし、健常の中にいたら健常という、と言われたし
東大とかにいっぱい居そうなタイプになると言われていますよ。。
55名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 00:15:37 ID:/T6Dx6Nu
東大生は皆広汎性発達障害ってことになってしまわないかな
普通の能力の子がいくらガリ勉したって入れないんじゃないかな

細やかな発見もよろしいけど何かがおかしいと思う
>>54さんが診断済みなのもあまり納得いかない
健常とほぼ変わらない子達に診断するメリットって何だろう

私だって根っからの理数系だったし
たまには空気読めないところもあったし
営業職よりもフラスコ揺らしてるほうが性に合ってるけど
普通に生活できてる

ここに書かれている子達が発達障害だとはどうしても思えない
5654:2006/06/19(月) 00:30:12 ID:ZG5UtJr9
都立、国立を含め病院は4件ほど行きまして、全部スペクトラム上の
診断が出ています。
空気読めないとか理数系とか社交性がないとか
そういう点がはっきりしているから、においでわかるとか言われました。
パニックやこだわりはありません。
様子見スレにある、チェックリストもほとんど当てはまりません。
57名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 09:43:07 ID:ZzaR+M27
日常生活や学校生活を送る上で困難があるケース=障害と考えれば良いのでは?
自閉の要素一つ一つは、健常者だって持ってるものだから、明確な境目なんて無いよ。
だからこそ、スペクトラムと呼ばれる訳で。
障害と診断されるかされないかの境目は、支援が必要なのかどうかでしょ。
その辺を曖昧にしておくと、うちの子もグレー(自称・未診断)、私も(ryが続々登場する悪寒…
最終的に自立して、社会に適応出来てる人間は、障害者でも何でもないよ。

わざわざこういうスレタイにしたんだから、
困難を感じて診断を受けたけど、グレーとしか言われない、
でも、集団に入るとやっぱり難がある。
どう育てていけば良いのか分からない、
出来れば療育も受けたいし、支援も欲しい、
というような人のスレにしていけばいいんじゃないの?
まあ、答えは>>7で既に出てるけどね。
58名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 10:50:23 ID:/T6Dx6Nu
>>7
これ私も目から鱗だったんですけど
具体的なメリットありますでしょうか

ひとつ引っかかっているところがあるんですけど
年中時、自閉症のベテランの先生が担任だったんです
痒いところに手が届く状態で、子供は毎日が天国のように感じているのがわかりました
でも自閉症の特徴があれこれ、この1年間が最も出ていた時期でした
甘やかせすぎとも思ってしまって・・とてもいい先生だったのですけど・・
それで年長で先生が変わって、こちらもとてもいい先生でしたが方針が違い、
「○君に対して、他の子と全く変わらないように接していた」とおっしゃってました
ここで出来ることが極端に増え、特徴も全くと言っていいほど出なくなり、
就学前に様子見が解除されました
59名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 11:10:57 ID:00LUoKQF
>>58
3〜5歳頃って一番特徴が出やすい時期だよ。
療育の仕方(この場合は年中時の先生の接し方かな)次第では、
その後見違えるように落ち着く事もある。
まあ、小学校3〜4年生頃に、また問題が出てくるんだけどね…
60名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 11:14:51 ID:RwgddlwC
>>58
子供に不安や混乱やマイナス面が出ている時にそれを改善させるには
その子が自閉症でもそうでなくても、自閉症児への対応の仕方はとてもいい
という事ではないか?と。

不安や問題行動が改善されて、普通の子への対応で十分になっているのに
言葉を使わず絵や字で親切に指示を出す、っていうのは良くないと思う。
おっしゃる通り甘やかす事になると思う。

お子さんは年中時に天国のように感じるほど幼稚園が心地よくなった
からこそ、年長時に健常児と同じあつかいで大丈夫になったのかもよ。
成長によってできるようになる事もあるし。
年中の時に甘やかさないで下さいと言って無理をさせていたら
逆に問題を起こす子になっていたかもしれない。
61名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 14:24:50 ID:/T6Dx6Nu
>>58です
聞いてみるものだな〜と感激でした
ありがとうございます
>年中の時に甘やかさないで下さいと言って無理をさせていたら
>逆に問題を起こす子になっていたかもしれない。
その通りかもしれません
あの一番多感というか特徴が出やすい時期はあの先生でよかったんだろうと思えました
また、小学校中学年くらいは要注意なんですね
差し掛かってきたので気に掛けようと思います
できれば難しい時期なので療育も再開できるといいなと思いますが
希望してもどうかな・・空きがあり入れてもらえるといいのですが
無理でも親が勉強して>>7を常に念頭に置くことが大事かもしれませんね
62名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:51:05 ID:IemThrbh
わたしが先生に言われたのは、健常の子にも自閉症児への丁寧な指導を
することは、いいことであるということでした。
例えば、お友だちとのトラブルで、どうしてそれをしちゃいけないのか
そうするとお友だちがどんな気持ちか、説明するというものでした。
最初は先生にそんなことお願いしちゃっていいのか、特別扱いみたいで
気が引けたんですが、うちの子だけでなく他の子にも
そうするようにします。理由をきちんと説明して叱りたいので。
と言ってもらいました。
63名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:13:19 ID:Py3YPtdE
自閉くさいなって思ったのはどれくらいの月齢の時ですか?
うちはまだ9ヶ月ですが4ヶ月の頃から妙にカレンダーが好きで
どんなにぐずってもカレンダーを見せれば笑顔になります。
7ヶ月頃から眠い以外では全くぐずらず
一人遊びが好きなのでどうなんだろうと思っています。
大人しくてとにかく手のかからない子です。
64名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:35:42 ID:5KhysYNv
小4男子
「友達と遊ばない」ということで、年中から担任に指摘され
小学校入学して現在までそんな感じ。
理由を聞くと「遊びたい(と思う)子がいない」と。
療育センターで行っている電話相談で
「そういう状態を放置しておいてもいい子なのか、
 訓練によってそれを改善する必要がある子なのかみてみたい」
といわれました。
息子のこの状態を放置しておいてもいいものかどうか、
相談に行ったほうがいいのかな。
夫が「オレもそうだった。本当の友達なんて中・高になって
趣味や思考が同じになって初めて友達っていえるものが
できるだろうが。こんな段階でともだちがいる、いないで騒ぐな」と・・・。
65名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:59:20 ID:IfhFgywo
>>64
本人がそれを苦にしていなくて、休み時間なども好きなことをして過ごし、
グループ活動や係り活動などはクラスの子と協力してこなしていて、
親、先生、クラスメートもそれをどうこう言わない、という環境なら
特に気にしなくてもいいと思うけど。
お子さん、好きなことはなあに?
それを深めることでいつかいいお友達ができるんじゃないかな?
6664:2006/06/22(木) 09:17:25 ID:40NhMooY
>>65
レスありがとうございます。
>それを深めることでいつかいいお友達ができるんじゃないかな?
これを信じていったいいのかな。
係活動、委員会活動は、自ら行動するということはあまりないようですが
指示されたことについてはこなしているようです。
もっとも私も「ママ友がいなくても平気」な母なので、そういうところが
似たのかもしれません。
67名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 18:35:02 ID:r9XXPHs7
>>63
うちは年長くらいでした
どうも他の子と興味を持つ対象が違うな〜と思ってからです
もう小学校高学年ですが今でもやっぱり興味の対象は違います
理科の実験などで誰も関心を示さないようなことに着目しますと担任に言われました

ちなみに幼い頃は非常に手のかかる子でした
手がかからないか手がかかるか、どちらかのケースが多いみたいですよ
数字が書いてあるものはやはりとても好きでした
68名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 18:41:34 ID:r9XXPHs7
>>64
診ていただくのは良いことだと思います
うちも何度か通いましたが結局のところ診断はつきませんでしたが
やはり変わっているところはあるようです

クラスメイトに迷惑をかけるのでなければ特に問題ないのではないでしょうか
私自身もまったく同様で、ママ友達との関わりも深すぎずマナーは守りというのをモットーとしています
それでいいと思っています
昨今、幼い頃から友達と深く関わらなければいけないという観念にとらわれすぎている気がします
子供もその場では共に遊び楽しそうですが、それ以上深く関わる姿がさほど見られません
まだ小学生ですしそれで十分なのではと考えております

ご主人様のお考えもその通りだと思います
私も無二の親友ができたのは大学時代でした
今でも良き友達です
69名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:04:33 ID:liG/x0xh
>>63
ここは、グレー(自閉症とは診断されなかった=少なくとも典型的な自閉症ではない)の人のスレだから、
初期症状とか知りたいなら、本スレ(自閉症スレ)や様子見スレに行った方がいいと思うよ。
過去ログ読むと、乳児の頃から違和感あったという人が、結構多いみたい。
70名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:07:27 ID:Zy3klSOB
未診断の子供たちはどれくらいいるんだろう。
疑い のみとか。
71名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:21:12 ID:Zy3klSOB
あと、子供に傾向があると知って
自分自身の障害や傾向に気付いた人はどれくらいいるんだろう。
私は調べていくうちにAD(H)Dにとても近いことに気付いた。
子供の頃から他動で迷子の常習犯。
第2子なのに言葉も遅くて。
小学校時代はランドセル忘れたり机の中から給食のパンがカチカチで出てきたり。
今でも子供二人の持ち物や行事しょっちゅう忘れそうになって、
手帳がないと生きていけない。
人と接するより事務的なことを一人静かにできる職種が最適で。
正直部屋の片付けは何より難しい。
生きにくくはあるけど何とか毎日こなしてるから、
子供も工夫で乗り越えてくれるのかなって思いと、
ちゃんと診断もらって支援たくさん受けてあげたい思いとのせめぎあいです。
72名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 01:10:17 ID:yvbHJlTY
来月3歳の息子。療育(母子教室)には通っていますが未診断です。
3歳までに医者に正式に見てもらおうかと療育の担任に相談すると
「え?○○くんが自閉症ですか?うーん。まだ見せても分からないと思いますけど。」
と頼りない答え。紹介状が欲しかったんですが・・・。

息子の状態は簡単な会話はできますが子供同士の社会性やコミュニケーションが
かなり遅れています。受動型というんでしょうか。
療育や幼稚園の未就園児クラスやサークルと母子でいろいろ参加していますが
母である私が疲れて来てしまいました。
できれば息子を幼稚園の満3歳クラスに通わせたいのですが
(療育の日は休んで参加するつもりです。)
やっぱり息子には高いハードルですかね・・・。

グレーゾーンのお子さんで満3歳児クラスに通わせている方いますか?
73名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:03:40 ID:ZJteV9bv
>>72
グレーどころか、診断済み(PDD-NOS)で通わせてましたよ、プレ幼稚園。
週2回程通って、色んな事(良い事も悪い事も)を学んできましたし、
一年後には、それまで全く眼中に無かった同い年の子達にも興味が出てきたので、
そのまま年少入園しました。
勿論、やり取りは独特ですし、パニック等もあるので、
園とは日頃からよく話し合ってます。
まあ、合う合わないは集団にもよると思いますし、
こればかりは入れてみないと分からないので、
まずは、療育先に相談してみてはどうでしょうか。
プレや園の情報をくれるかもしれませんよ。
7472:2006/06/29(木) 00:24:05 ID:NXwOwlkd
>>73
週2回ですか。いい感じですね。
私が通わせたい園は(受け入れて貰えるかは分かりませんが。)
プレと言っても満3歳は毎日なので大丈夫かなぁと言うのはあります。
でも学ぶ事が多いという意見を聞くと安心します。

少し前に療育の担任に疲れたので保育園の一時保育を利用したいと言うと
「お母さんも大変ですものね。いいと思います。」で終わりでした。
若い先生だからなのか保育は頑張ってくれていると思いますが
相談事ではあまり頼りになる感じではないです。
幼稚園の事を相談しても結局は私達親の判断になりそうで・・。

今日は無認可保育園の一時保育を利用してみたのですが
何となく頻繁に預ける先ではないかなぁと感じました。
とりあえず前向きに療育先に相談してみようと思います。

75名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:06:16 ID:cgZ3XDpg
>>74
プレ幼稚園に毎日通わせるなら、加配の先生付けて貰って保育所の方が良いような…
76名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:22:13 ID:8GElzCwu
>>74
「疲れたので保育園の一時保育を利用したい」に対しての
担任の答としては、至極真っ当なものだと思うのですが・・・
>>72の紹介状については、先生は自閉症とは思ってなくても
「私は診断を受けたいので紹介状をもらいたいのですが」と言わなかったのでしょうか?

確かに先生によって違いはありますが、相談する方も考えて発言しなければ
いけないと思いますよ。
「こちらの言葉から悟ってください」で通用すると思うのはどうかと思います。
悩んでいる親はあなた一人ではありません。先生だって忙しいでしょう。
望みがあるなら自分から言えばいいし、その方が自分にとって得だと思うのです。
キツイ事を言いますが、グレーゾーン程そういう事は重要になりますよ。
変に遠慮して望みが叶えられず、後から愚痴を言って同情されても
何にもならないのがこの枠です。
7772:2006/06/29(木) 16:39:21 ID:NXwOwlkd
>>75
加配って手帳とか無くても付けてもらえるのかな。
手帳って軽度の場合は貰えないと聞きました。
こちらは保育所は人気があり入所はなかなか難しいようですが
保育所に入所となると私は働くという事になりますね。
それはあまり考えていなかったのですが
加配が軽度でも付くのならそれもありなのかな。

>>76
そうなんですか。もっとこちらからいろいろ言わないといけないのですね。
私は手厚い保育をしてくれる場所とか教えてくださる物かと思っていましたが
どこが評判が良いのかを聞くと「私立は今どこでも入りやすいとは思うんですが・・。」とか
「園長先生の雰囲気が重要かも。」とかそういう曖昧(に私が感じる)な答えで
いつも最終的にはご両親の判断なのでとハッキリした事を教えて貰えなかったので
そんなものかと思っていましたが私の聞き方が悪かったのかもしれませんね。

診断は迷いがあります。だから私もハッキリできなかったんだなとレスを読んで思いました。
昔はハッキリさせたいと思う気持ちも強かったですが
最近は意志の疎通ができるようになってきて言葉も増えてきたためです。
知りたいような知りたくないようなという感じでしょうか。
そんな気持ちを先生が後押ししてくれればと勇気を出したつもりでしたが
期待しすぎなんですね。

ちなみに今回の満3歳児保育の事を相談してみたら
「私はいいと思います。ご両親共(息子)くんの事良く考えていらっしゃるし。」でした。
良く考えているというのは合わなくて息子がストレスだらけになった場合は
とりあえず止めてまた年少さんまで待つか同系列の過疎化が進んだ人数の少ない園に転園
させてもいいと思っている事です。

いろんな意見があって参考になります。
78名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:47:06 ID:TcsK1/Wm
ここってage推奨だっけ?

>>77
なんてかな、貴方の子供っしょ。
貴方が決めないで誰が決めるの?
誰かに結論出して決めて欲しいの?
でもそれじゃ、何のために貴方が親権持ってるの? 医師なりに譲っちゃえば?ってことになる。

自分で調べて自分で判断して自分で動く。
そのくらいの気概がないと、グレーの親は厳しいよ。
79名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:52:34 ID:lY7Njvlu
>>77
うちも来年3歳児クラスですが、受給者証だけで加配付けられるみたいです。
私自身働く予定ですし、療育の先生に薦められたのもあり、来年度に保育所か認可保育園に入れる予定です。
加配は軽度(?)なのか1対1ではなくて子供2人に1人になるだろう、という話です。

うちの子の場合の話なんですが、療育の先生に言われた事ですが、
近所の幼稚園は習い事系(音楽や絵画)に力を入れている所ばかりで規模も大きい為、
健常でも出来ない子は放置される場合があるので勧められない。
認可保育園でも規模が大きい所はあまりお勧めできない。
比較的規模の小さくて、交流保育などでかかわりのある(あった)所が良いとの事でした。
今現在でもあちこち精力的に参加されているようですが、療育先と交流のあるところを教えてもらい、
園解放に行ってみて様子を見るとかされたらどうでしょう?
8075:2006/06/29(木) 18:30:11 ID:cgZ3XDpg
>>77
うちの市では手帳や診断書は特にいらないよ。
基本的に自己申告で、手続きの際に詳しい事を聞かれる。
保育所はせいぜい中程度までの子しか入れてくれないから、
手帳無い子も大勢いるのが現状。
中には、言葉が遅いだけの子もいる。
園によっては待機もある地域なんだけど、
障害児は別枠募集らしく、希望した人は全員入れてるみたい。
人手の問題で、延長は不可だから、仕事はパートしか出来ないけど。
この辺りの事は地域によってかなり違うと思うから、まずは役所の児童福祉課とか保育課に聞いてみて。
うちは、療育の先生が元保育士さんだったので、そこから情報をもらったよ。
ちなみに、立場上(行政の療育スタッフ)、私立の保育所や幼稚園の事は言えない、とその先生は言ってました。
81名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:33:56 ID:0SpARSaS
>>77
>>78さんに同意。グレーや重度関係なく、あくまでも決めるのは両親。
あなたは医師や先生の言う事なら、どんなに子供に合ってないと思っても
それに従う?従わないでしょう?
あなたの場合は期待しすぎではなく、単なる甘えだと思う。
でも甘えがいけない訳じゃない。でも親しか出来ないことは親がやらなくちゃいけない。
その上で時には甘えればいいんだよ。
82名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 06:40:14 ID:qLTOTwED
またグレーか!!
いい加減むかつくわ!!
もう病院行かない!!
83名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 15:36:01 ID:KD+E6M4B
>82さん

あはは。気持ちわかる。
うちも3歳半〜5歳まで、病院に行ってグレーで終わったわ。
(しばらく様子を見ましょうとのこと。)
健常なのか、やっぱり障碍があるのか悩んで悩んだ末にやっとの事で
発達外来に受診して、これかいって感じでしたわ。
白黒つけるのって難しいみたいですね。
84名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:47:46 ID:VxmAWt38
>>82
ときにお子さん何歳?
85名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:52:23 ID:uFCw4Sw4
7歳PDD-NOS診断済み・・・でもどこに行ってもしっくり来ない。
普通クラスでも浮き、療育でも浮いてる・・・はぁ・・・
やっぱり親である自分が悪いのかという気持ちからは逃げられない。
86名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 11:50:11 ID:UevZlIAh
>>85
マンツーマンの療育でも受けてみたらどうかな?
親も先生と色々話せるし、為になる事も多いと思う。
民間も考慮して探してみれば結構合う所もあると思う。
地域的に少なくて難しい所だったらごめんなさい。
87名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 18:56:53 ID:fEDfllhQ
>>86
マンツーマンの療育は考えてみたことがありませんでした。
うちみたいな中途半端な状態な子を見てくれるところがあれば
すごく助かりそうです。

普通級だけでは先に不安があって、でも特別級の指導の対象にも
ならないという状態で、普段の接し方が大きな影響を持つことに
なるのだろうと思いつつ、自分ではどうしてよいかわからなくて
困っていました。

マンツーマンの指導だったら、親も色々と勉強できそうですね。
教えてくれてありがとうございました!
88名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:55:40 ID:OjVMGXxy
2才の時に広汎性発達障害の疑いと言われ、数ヶ所の療育機関で、3年弱訓練を
受けてきました。その後、転居等が重なり、訓練や診察からも遠のいてしまい、
1年半程前に地域の児相に相談に行きました。その際に言われた事は、限りなく
白に近い黒と言われました。子供は現在9歳で、通常学級に通い、『一応』適応
しているのですが、今現在は、訓練や診察等は、どこにも通所しておりません。
既に学齢期に達しているグレーのお子さんをお持ちのみなさんは、療育或いは
定期通院をなさっていますでしょうか?周囲に軽度の発達障害の子供を持つ、
お母さんの友達もなく、児相からも程度が軽いせいか様子見でいいと言われても、
も不安です。長いスパンで考えすぎなのかもしれませんが、今後の進路について皆さんは、
どのように考えていらっしゃるのでしょうか?また、療育や、診察に子供を
連れて行く際、お子さんには、どのように説明されてますでしょうか?スレ違いかもしれませんが、
教えて頂けると幸いです。
89名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 10:20:37 ID:5a+aD3cH
ウチは小学校一年生で通級に通えてるのでスレ違いかもしれませんが
通級はやはり「どうして行くの?」と聞かれました。
その時は「○くんは、時々パニック起こしたりするでしょ?そういうの
ないほうがいいと思わない?」と説明しましたが「??」と言う感じで
あまり納得してませんでしたが通級が楽しいことがわかると
何も言わなくなりました。
>>88さんのお子さんは9歳ならウチみたいにだましだましってのは
難しいでしょうね。日常で困ってることがあれば「それを軽くするための検査」
とかじゃだめかなあ・・・
90名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:05:15 ID:mRj07xHu
4歳 グレーの娘 4月から幼稚園に行ってますが
とにかく反抗的で困る。私「もう食べないならごちそうさまね」
と言うと「まだ!!食べる!」「じゃあ ちゃんと食べてね」
と言うと「食べない!!」そして最初の会話に戻ってエンドレス
日常生活のすべてが この調子
確定診断が出ていないのですが、私は発達障害があると思っています。
これは 遅めの反抗期なのでしょうか? 発達障害の子も
反抗期ってあるんでしょうか?(質問ばかりで ごめんなさい)
91名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:40:26 ID:q0VIh3RE
>>90
発達障害のある子だって成長するし、反抗期もありますよ。
いつ来るかは子供の発達具合によって違いますが。
発達検査はしましたか?
9290:2006/07/12(水) 13:05:53 ID:mRj07xHu
>>91

療育に言っていますが「すごく遅れている訳ではない」と
言われました。数字でわかるような具体的な事は
「まだ 様子見だからわからない」と言われました。
やっぱり 反抗期なんですね。幼稚園に行く前は会話は
オウム返しオンリーで 今はかなりしゃべるようにはなったんですが
93名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:40:23 ID:LqMjoXaj
>90
うちの子は2歳代は「かんしゃく」がひどかったので「早い反抗期」と勘違いしていた
でも4歳で「本当の反抗期」がはじまった
成長してくれたんだ、と夫婦で手をとりあって喜んだ
「いやー」だの「お母さんのばかー」だの言われてニヤニヤ喜んでたよ
94名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:44:10 ID:Jmz7GRje
>>89
レスありがとう御座います。そうなんです。もう、だまし、だまし、と言うのが効かなくなり、
児相に行く際も、塾にテストに行くと行って連れて行きましたが、今では表に書いてある
児相の文字も読めてしまうし・・・でも、一年単位ぐらいでの定期経過観察は、必要と言われていて
・・加齢と共に発達しているので、かつて程のそれらしさは、消失していますが、
やはり、問われている事の意味が解っていなかったりすると、今より適切な対応があるのだろうと
思ってしまいます。ただ、学習面での顕著な遅れもなく、なんと、説明したら
検査を受けに行けるかな?と、名案が浮かばずです。
9590:2006/07/12(水) 17:39:53 ID:mRj07xHu
>>93

おんなじですW「ママなんかいらない!」とまで(涙)
で「あ、そう、ママいらないのね」というと「いるのおおおお〜!!」
成長だとにやにや出来る93さんは 肝っ玉母さんですね。
扱いやすいのが○と考えてたとこがあります。
私も にやにやするようにします。
96名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 21:45:23 ID:2MLRRUNH
>>94
きっぱりはっきり、「普通とちょっと違うとこがあるから」と。
どこがどう違うのかちゃんと調べて、どうすればいいか、どうすれば上手く行くか考えるんだよ、と。

でも6年の今も、遊ぶ場所と勘違いしてるw
97名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 21:57:47 ID:Jmz7GRje
>>96
ありがとうございます。でも、なんだか勇気がないですぅ〜。普通とどこが違うの?
と、聞かれたら、普通な中で問題なく過ごしている本人にとっては、傷ついてしまうかな?と・・
ちなみに、今の学校の先生は、これまでの事を知りません。隠しているわけではないのですが、
特に何かの指摘を受けている訳ではないので、敢えて話してないんです。
6年生との事ですが、今後の進路については、どのようにお考えですか?
また、学校には伝えていますか?
98名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:25:18 ID:2MLRRUNH
>>97
どこが違うの?>それがよーわからんから、訊きに行くのさ>ふーん(分かってない)
このコンボ決まりましたw

当時1年で、問題行動が出て即私が受診させ、すぐ学校側へも連絡しました。
結論から言うと、これはうちの場合は正解だった。
学校側が診断が出たことで障害と認識してくれて、何かと連携取ってやれました。

そのまま普通学級だったんですが、4年辺りでキツくなり、5年でクラスとの折り合いが悪くトラブル多発。
登校拒否起こしかけたので、6年になる時点で特学へ(本人は特学を希望してた)。
余裕が出たのか、ウソみたいに落ち着いてます。

中学は隣接学区の情緒障害学級を考えてます。
人数の多い知的障害の特学が今の学区にあるけど、ちょっと合わないかな〜と。
自力で高校入らなきゃいけないことを考えると、勉強で手が抜けません。
99名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:14:45 ID:WPZO8AUg
>>98
度々のレスありがとう御座います。うちの場合は、2〜4才ぐらい間では、教科書通りと
言いますか、かんしゃくを起こしたら何時間でもその場所から離れられなかったり、手の甲を
外側に向けてバイバイ、靴や食べ物にこだわる、目線は合わない、etc・・とにかく今ほどに成長し
普通学級に通う事など考えられない状態でした。訓練には5ヶ所通い、個別で、TEEACHに通いだした
頃から、言語の発達と共に、もの凄く変化しました。

今は、へんな言い方ですが、担任も気づかないぐらい表向きは普通に適応しています。
ただ、以前かよっていた療育の先生から、3,4年で勉強の面で問題が起こりやすいと、
言われていたので、これから・・なのかもしれません。

特学から、高校は普通高校に進まれる予定ですか?勉強面は、どのように
サポートしていらっしゃいますか・
100名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:48:57 ID:Y8xowtMw
>>99
幼児期そっくり。
なのに今ずいぶん違うのは、訓練の成果が出たんでしょうね。
うちの子も行けたら違ったのかな〜。まぁそんなのみんな知らない時代だったけど。

勉強はうちはIQ61で、ほうっておいたら遅れるのは確定でした。
診てもらった先生からは、「この子は学校では聞いてきません。お母さん家で教えてください」とハッキリ。
なので、3年生くらいまで全部家で教えてました。

これから引っかかるとすれば、まず2桁以上同士の割り算。小数の乗除算、概数。そして分数。
この辺を押さえてあげてください。特に小数分数の乗除算は危ないです。
まぁ、普通の子と一緒といえば一緒ですが。

高学年になると他の子も思春期になるため、人間関係が難しくなりがちです。
この辺も要注意。
上手く適応しきれないと、いじめられたりします。
うちはこれで、特学への移籍になりました。

高校は、普通高校へ行くことになりそうです。
療育手帳が取れないので、養護学校入れませんし。
今から少しづつ、こういう子を受け入れてくれそうな高校がないか探しているところです。
ただ医師は、高校になれば違いを認められるようになるので、中学ほどの心配はない、とのことでした。
101名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:03:50 ID:6idVb6Y7
うちの県では、高等養護という学校が新設されるみたいです。
養護学校の高等部とは位置付けが違って、
就職・自立に向けたカリキュラムが組まれているそうで、
軽度発達障害で、特殊や通級に通っている子供達の進学先として、
設置されるらしいです。
102名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:59:57 ID:WPZO8AUg
>>100 >>101
具体的なレス本当にありがとう御座います。確かにうちは、療育の成果が出たタイプらしく、
当時の先生からも、そのように言われました。でも、気が狂いそうなぐらい訓練に
通い、気が付けば鬱病になっていましたが・・・

うちは実は3歳上の長男を私学に通わせていた為、次男は学校は電車で行くもの・・
と、思っていて、主人と共に本人に説明しダメ元で私学を受験させました。その結果
受からないと思っていた長男の通う学校と、別の一貫校の2校に合格し、次男は敢えて長男とは違う学校に
入学させました。障害児枠のある学校ではないので、あわよくば、せめて高校まで在籍させて貰えたら、
との思いから、先生には話せないと言うのが、実情です。一貫校と言えども、
小学校から中学、中学から高校と、入学時には肩たたきがあるんです。

従って、万一の事は常に想定していなければなりません。子供は現在4年生ですが、
一昨年末と、今年の年度末では、成績も順位も大幅に下がりました。今現在の学内順位は
真ん中ですが、学校のテストなどをみると、問題が解けないわけではなく、文章の理解が
違っていて、その文章を理解させれば解ける・・・結局、日常生活もそうですが、
パターンで入力している彼等にとっては、どれだけイレギュラーに対応できる柔軟性を
つけられるかで、変わるんだろうなーと、いろんな側面で最近また溜息です。

今のところ不思議と、お友達関係は良好ですが、おっしゃるように思春期に差し掛かる頃
は、怪しい気がしています。長男ですら大変でしたから・・・今もですけど・・


幼い頃は、療育も通院も、ゴマかしが効きましたが、今更どうにも説明がつかず
今は適応していても、この選択が良かったのかどうかも解らないですし、親としては
取り残された気分なんです。将来は就職に結びつけてあげたいのですが、手帳のない子
と言うのは、万一ドロップアウトしても支援される手立てもないのでしょうか・・
長々と、すみません。
103名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:51:29 ID:YRWnsH68

就学問題で悩んでいたので大変参考になります。
104名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 08:45:57 ID:YEmjBkYM
>>102
>療育の成果が出たタイプ
もしよかったらどのようなことをされたのか、
教えていただけないでしょうか。

小5男子
社交性皆無・言語の方向性があいまい・強い拘り
年少のころから指摘されているにもかかわらず、学校で
「○君は大丈夫。大きくなれば変化してきます」といわれ続けて
きました。
昨日、1学期の個人面談がありました。
それとなく「発達障害の疑い」について担任に相談したら
「○君のことをどうしても障害児にしたいんですね。
 お母さんのそういう態度がよくないです。
 ○君は優秀ですよ。どうしてそういういい面を認めてあげないんですか。
 (母が気になっている点は)発達段階ですべてありがちなことですよ。
 それを療育センターでどうにかなるとでも思っているのですか。
 私は○君を療育センターに連れて行くこと自体反対です」と。

「ありがちなこと」なことなのでしょうか?
私の我慢が足りない、お母さんの理想の子じゃないからといって
そこまで(療育センターで検査したりとか)する
なんて形をかえた虐待ですよ、とまで言われてしまいました。
昨日の今日なので、なんだか疲れています。

105102:2006/07/14(金) 09:32:06 ID:tHeySqV3
>>104
それは、それは、お疲れ様でした。これまで悩まれてきたのに、逆撫でするような対応にビックリですね。
さて、少し整理して考えてみませんか?

まず、年少の頃からの指摘とありますが、その頃は具体的にどのような指摘を受けたのでしょうか?
また、当時は相談機関に相談された事はなかったのでしょうか・・

学校の先生は、特殊教育を専門とされてない限りは、発達障害については詳しくない方が
多いときています。先生から言われた事の中で、発達の過程にありがちな事と言うのだけは、
まんざら間違いではない、つまり、そう言うお子さんもいると療育の先生から聞いた事があります。
ただ、不安になっている親に対して、療育センターに連れて行く事が虐待等と言うのは、偏見に他ならないように思いますが。

学校では、孤立しているのですか・先生は、その当たりも含め問題ないとしているのでしょうか?
差し障りがなければ、もう少し詳しく教えて頂けないですか?

なぜ、そんな事を敢えて伺うのかと言うと、もし先生がおしゃるように
お母さんの不安を払拭する為に、検査に向かう事になったとしたら、結果が白でも
子供をラベリングする事になりはしないか?そこだけが心配だからです。
方法としては、最初にまず地域の行政機関か、児童相談所に相談されて、検査の必要性の
判断をして頂くのが、良いと思われますが・・・


106104:2006/07/14(金) 22:26:01 ID:kQktWgWX
>>102
やっと心が落ち着きました。
実は実母が養護学校の発達障害のクラスを担当して40年近くなるのですが、
息子が3歳の頃から
「○君(息子)はどうも、〜がおかしい。おそらく
 ××かもしれないから一度うちのセンターにきたほうがいい」と
具体的な障害名を言って私に勧めました。
私はその頃実母のそれに反発していました。
5年の不妊治療を受けてやっと授かった子で、わが子がそうであるということ
を信じたくありませんでした。
3歳児健診などでも指摘はありませんでしたし。しかし、幼稚園に入って
まもなく「○くんはよほど本が好きなんですね。あっという間に
 お教室にある本を全部読んでしまいましたよ。ただ、まったくお友達と遊びません。
 あと絵がまったくかけないのです。丸とか△とかかこうと手を添えてやると
 泣いて嫌がるのです」と担任に言われました。
担任から具体的にどうしろとは言われませんでしたが、担任の口調は
あきらかに「やっかいな子」といったカンジでしたので、言われるたびに
正直凹んでいました。
それが問題であるという認識を持ちたくありませんでしたが、
たびたび同じような指摘を受けて、年長の時 実母の言うとおりに
療育センターの相談室へ行きました。
結果は、はっきりとした診断名をつけられないと。
ただ学校生活が始まると、どうなるかわからないのでまた来てくださいと
のことでした。
107100:2006/07/14(金) 22:27:38 ID:bLyc4c96
>>102
今までが良好なら、その選択はベストかどうかは分かりませんが、ベターだったと思いますよ。
対応間違えれば、即悪化して出てきますから。
そして、これまではこれまで、これからはこれから、と割り切ったほうがいい気がします。

うちは私学には入れていないので、その辺はアレですが、普通>特学へは移籍しました。
その際ずいぶん考えました。
ここまで普通学級でやれたのに、動かしてしまっていいのか。
大勢の中で経験を積むべき障害なのに、そういうののない特学でいいのか。

そして考え抜いた結論は、それでいいじゃないか、でした。

ヘタに今にこだわってストレスかけるより、しっかり育ってもらって、発達したところで取り組めばいい。
大人になれば相手も距離を取ってくるし、うちの子も今よりは育つ。それなら出来るだろう。
そう思った瞬間吹っ切れました。

頑張ってらしたのにこんな事を言うとアレですが、今の学校にさえこだわらなくていいと思います。
公立のほうが手厚いフォローを受けられるなら、そちらでもいいのでは?
うちなんて(出来るとは思えませんがw)、イザとなったら外国へ出すことも考えています。
そのほうがこの子が生き易いなら、それでいいじゃないか、と。

ドンと構えて様子を見て、必要なら学校に話して、ダメならとっとと公立なり他の学校へ。
そういうふうに、いい意味で開き直ってはどうでしょう。
108104:2006/07/14(金) 23:15:48 ID:eLByI145
>>102
小学校生活が始まって、息子自身に大きな変化はありません。
孤立というか、誰ともかかわろうとしません。
本人もその状態が負担であるとは思っていないようです。

ただ、息子のクラスのお母さんたちに「○くんは頭がすごくいいけど
友達いないのよね〜」「頭よすぎて誰も近寄れないのよね」と
言われるのがイヤで、私自身が「息子は異常なのではない、そういう
(性格の)子なんだ」と思いたいのです。

>>102さんの↓はまさしくご指摘通りです。
>なぜ、そんな事を敢えて伺うのかと言うと、もし先生がおしゃるように
>お母さんの不安を払拭する為に、検査に向かう事になったとしたら、結果が白でも
>子供をラベリングする事になりはしないか?そこだけが心配だからです。

なまじ知識のある実母に2歳そこそこで不安になるようなことを
あれこれ言われて、おろおろしている私が一番ダメなんだと思います。
それでも誰か専門家に言ってもらいたい。
「息子はまったく問題ありません」と。







109名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:58:37 ID:tHeySqV3
>>106
そうでしたか・・実はうちの次男も本が大好きで、入学前には『教えてもいないのに』
ひらがなも、カタカナも読めました。それに気づいたのは、私ではなく家庭教師の先生でした。

さて、話はそれてしまいますが、私がかつて仕事上担当していた、お宅のお子さんも
体外受精で出来たお子さんが、やはり発達障害で、そのお母さんの苦悩を聞いて居りましたので、
お気持ちは、お察し致します。

 お母様が、特殊教育の経験が長いとの事、お話を伺う限りでは、経験の長いお母様の勘は、はずれていないような
気も致します。度々になりますが、現在は、お友達関係も孤立されているのですか?

うちは、専門医に行くまでの間、保健所、保育園、臨床心理士、小児科医のすべてから、考えすぎではないか・・
のように言われていたのですが、やはり私の勘が当たったというのが結果でした。
まずは、訓練を考える前に専門医を受診されてはいかがでしょうか・・・
結論が出て初めて訓練に結びつけて行くほうが、良いと思います。また
幸いにも、お母様が御専門との事・・・ここは、反発していた、かつての状況を素直に
どんな気持ちであったかを話し、お母様に御相談されてから行動に移すのも良いかと
思います。きっと、数多くの障害児の父兄を見てきたお母様は、障害を受け入れるまでの
母親の苦悩を御存知だからこそ、今に至っているような気がしてしまいます。
私の勝手な想像ばかりで大変失礼かと存じますが、段階を経て進まれて行くのが
良いように思います。結論が出た頃にでも、またこのスレに、お出で頂ければ、
必要であれば、訓練の話もしたいと思います。ROMしていますから・・
110107:2006/07/15(土) 00:03:27 ID:KqnKRbIF
>>108に気づかずにレスしていました。質問が重複してスミマセン。
111107:2006/07/15(土) 01:18:21 ID:KqnKRbIF
レスが本当に嬉しいです。本当に誰ともこのテの会話の出来る相手がいないもので・・・
そうですよね、ベストかどうかはわからないけど、ベターと言う風に考えて行きますね。

そもそもは、高校を事前に確保できないかしら?そんな思いがあったのも確かです。
イザとなったら、イザとなった時ですね。しかし、太っ腹と言う表現で良いかどうかは
わかりませんが、外国まで、お考えなのですね。脱帽です。私は、自分がこの子はもしや、
と疑いだした頃、たまたま友達がカリフォルニア大学で心理を専攻していたので、何度かアメリカに
電話をして情報収集・・その時子供の為にアメリカに渡った御家族も紹介して頂き、お電話で
話す事が出来ました。やっぱりアメリカは違いますです。ノースカロライナは街全体が、
自閉症の為の取り組みがなされているらしく、障害のある人たちにとって住みやすい
街作りがされているそうです。日本から向こうに渡ったお子さんは女児でしたが、
あちらに移り住みパニックも少なくなり、伸びやかになったとの事でした。
でも、我が家には真似は出来ませんけれど・・・

おっしゃる通り、開き直りつつ、この先もこの子に合ったものを模索してゆくしかないですね。
ただ、今は下に1才の娘もいて、かつてのような関わりは出来なくなっていますが、
娘の誕生も次男にとっては、成長する一つのきかっけになっているような気もします。

お互い、なんとか就職まで辿り着かせてあげたいですよね。・・・
度重なるレス本当にありがとうございました。
112102:2006/07/15(土) 03:28:02 ID:KqnKRbIF
>>107
すみません、間違えてしまいました。>>111が返信です。私も>>107さんのように
ドーンと構えなくちゃですね。
113109:2006/07/15(土) 04:35:27 ID:KqnKRbIF
>>108
最初の文章から、もう一度読み返してみました。おそらくこれまで御自分の中では
なんとなく封印してきた発達障害に対する不安が、やはり気になり、個人面談で
担任に相談してみた。ところが、いざ、相談してみると逆に責められてしまったような
語り口で返答され、尚且つ先生の説明では、発達に対する御自分の不安を払拭するに至らなかった。
でも、ご自身の中では、やはり友達と関わろうとしないのは、なんとなくヘンだとお感じになっていて、
もし訓練等でこれ等が改善し得るなら、通ってみようかと思った・・・?ところが、心の中では
これは障害ではないと信じたいのが本音なので、本当は誰かに問題ないと言って欲しいと言ったところでしょうか・・・

 私たちの多くは、貴方ときっと同じような思いで、病院や療育センターの門を叩いているように
思います。でも、どんなに不安でも、結論を出す事を見送れば見送るほど、この堂々巡りから抜け出す事は、
出来ないのではないでしょうか?怖いのは十分承知しています。万一の時には認めたくない気持ちもわかります。
でも、いずれかを受診して否定されれば、ホットするでしょうし、もし認められてしまったとしても、
今に適切な対処法を知る事もできるのです。だからこそ、勇気を持って診断を受けることを
お勧めします。

文中で、やや気になったのは、>頭がイイけどお友達がいないのよね、と、『言われるのが
イヤだから』息子は異常ではない、そう言う性格の子だと思いたいと・・・

貴方の言葉を借りれば、息子さんに異常があろうと、なかろうと、息子さんは
貴方や周囲の客観性の中で生きているのではないと思いますよ。他人の客観性や、
貴方の中の理想の中からは、息子さんの真の姿は見えてこないように思います。
頭のイイ息子さんの事、異常があろうと、なかろうと、彼の個性を貴方が受け止める
事で、彼が彼らしく生きて行けるのではないでしょうか・・・

108のレスを見る前に109を書き込みしてしまったので、追加で書き込みました。
長文になってしまいスミマセン。
114名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:38:05 ID:g/Zzj5vh
横からすみません。相談させてください。
色々なところで、「障害ではなくて、個性として受け止めましょう」
という言葉を聞くのですが、皆さんはそれをどのように受け止めますか?

うちでも今小学2年生の軽度PDD-NOSの息子のことで、担任の先生にそう言われています。
先生が好意で言ってくださっているのはわかるのですが、逆に私のほうが
障害は障害でいいんじゃないかと反発するような気持ちになってしまい、
多分、先生からしてみれば、「自分の子供のよさを認めずに病気扱いしたい親」
というふうに見えているのではないかと言う気がしています。
>>104さんの一連の書き込みを見て、うちと同じことを言われてるけれど、
私とは違う悩み方をしているのかな・・・と考えてしまいました。

私は、どんなに軽度でも障害は障害。
それを認めたうえで、問題行動を抑えるのではなくて、成長の遅れてる部分を
伸ばしていきたいというふうに思っています。
先生も、個性だからと問題を放置するのではなくて、色々と工夫してくれるので
ただ単に「障害」という言葉の受け止め方の違いだと思います。

私の考え方がおかしいのでしょうか。
皆さんだったらどのように考えるか、教えてもらえませんか。
115名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:59:56 ID:oEQilka7
生きにくい暮らしにくいと感じるその環境がその子にとって障害であって、
その子自身が障害ではないんだよなー。
116名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 11:00:13 ID:oEQilka7
すみません。あげてしょもーた。
117113:2006/07/15(土) 11:55:28 ID:KqnKRbIF
>>114
社会では、ノーマライゼーション等と言われ、今はまだ言葉だけが一人歩きしているような
状況ですが、個性と言われるのは障害と言う名の偏見を取り除くための言葉であり、
貴方の言う障害は確かに障害であると思います。しかし、障害者は望んで障害を持って、
生まれた訳ではないので、健常者である事と障害者の隔たりをなくし、障害者を
受け入れるような社会を作る為に敢えて個性としている、とでも言ったらよいのでしょうか・・・?

障害があるのは事実だけれど、個性でもあるでしょうし、>>115さんのおっしゃるように、
生きにくいと感じるその環境がその子にとっての障害なんだと、私も思いますよ。言葉に拘ることなく
遅れているところを、伸ばしてあげられるように、互いに努力して行きましょうね。
118113:2006/07/15(土) 11:59:13 ID:KqnKRbIF
>>114
文中訂正いたします。偏見を取り除く言葉で『も』ありです。
119名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 12:15:52 ID:sBGo/kL+
体外受精でできた子って自閉が多いのですか?グレーゾーンの子が多いのですか?
120名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 16:56:12 ID:qZd20MZx
>>114
世間でグレーゾーンを数えたら数限りなくいますよね。
障害とは、まさしくその名の通り、
生きていくうえで「障害」になっているから障害なんだと思います。
その辺の線引きが本当に難しいところですけど。
121名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 20:41:17 ID:qZd20MZx
我ながら分かりにくい文章だと思いました。
ADHDの本で読んだのですけど、ただのぐうたらレベルで
苦手ながらにも、それでも何とか掃除や仕事などこなせていれば個性の範疇。
どんなに必死で努力しても、どうにもうまく行かず生活に支障をきたすのが障害。
私はこれで納得しました。
122名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:17:05 ID:GDBH5vOp
>121
グレーゾーンだと、周囲の環境によってずいぶん違いますよね。
たとえば家事でも、周りの人が「それでもいいよ」といってくれる環境であれば
さほど本人も気にしないですむけれど、神経質な人がいるとすごく非難されたり。

学校生活でも、「周りが騒ぎ始めてから、ワンテンポ遅れて騒いで、
みんなが静かになってからも落ち着かずいつも先生に注意される子」だとすると
騒ぎ始めのときにビシッとやってくれる先生だと、大丈夫だけれど
ちょっとコントロールが下手な先生のクラスだと「その子を注意されることによって、
次の項目に移るきっかけにする」ようになってしまったり。

なかなか難しいですね。
123名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:17:12 ID:fD3rs7WO
>>114
個性で済むなら苦労せんわ!というのが自分の言い分です。
そりゃー、広義に言えばなんでも個性ですよ。
足が動かないのも、目が見えないのも個性。
けどそれが個性って甘い言葉で済むのか?と。

個性個性言う人は、現状を見ないで言葉遊びをしている、と思うときがあります。
個性といおうが障害といおうが、困ることは困る。
フォローが要るものは厳然としてある。
それをなんと呼ぶかは、極端な話どうだっていいと思ってます。

障害って言葉が気に入らないならそれで結構。
でもそれで現状が変わるわけじゃない。
で、この現状をどうしたらいいと思いますか?こう訊いてます。
124名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:25:32 ID:oMMZ8GIw
>>119
カナータイプの典型的な自閉症は1000人に1〜2人、
高機能やアスペルガーも含めると100人に1人と言われてます。
グレーはいわばピラミッドの裾野の部分に当たるので、総数はかなり多い筈です。
普通に考えて患者さんの多さは、グレー>自閉症でしょうね。
体外受精がどうとかは、別に関係ないと思いますよ。
125名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:15:31 ID:4ZWt9Lda
たくさんのレスをありがとうございました。
子供自体が障害なのではなく、子供が生きていくうえで生きにくさがあるから障害・・・。
そうそう、私もそれがいいたかったのよ!・・・と、一人でPCの前で納得してしまいました。
頂いたレスを読みながら、言葉に捉われないで、子供にとっての障害=生きにくさが
どこにあるのか見極めるのが一番大事なのだと改めて気づくことができました。

障害ではなくて個性・・・というのは言葉遊びをしているようだというのにも禿同です。
言葉に捉われているのは、そちらではないかと・・・。
確かに障害の軽い子供を偏見の目で見ないようにするため気遣いではあるのでしょうが、
逆に個性なんだから・・・と、子供が持っている生きにくさも無いことにしてしまいそうで
怖いですね。

私ももう一度、子供がどんな生きにくさを抱えているのか、
それに対してどんな手助けが必要なのか、どこまでを学校に求めることが
出来るのかを冷静に考え直してみようと思います。

みなさんのレス一つ一つから色々なことを考えることができて、
個別に返事を書きたかったのですが、すごく長くなってしまったので、
まとめてのレスでお許しください。
126名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:40:58 ID:eqJmrZFc
要は個性と言われて困るのは、フォローが出来ない場合の
逃げとして使われるケースが多いからなんだよね。
フォローしたいけど本当に何かの理由で出来ない場合は
意外と個性とか言わず、他の言葉を使ったりする人が多いから。

別に個性と言う言葉そのものは悪いものではないんだけどね〜
療育関係者とかが使っても、違和感を感じさせないしね。
127名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 06:41:00 ID:okSoxzVb
先日言うことを聞かない息子に『バカ!しっかりしろ』と言いながら頭を叩いてしまった。
それから何かあるたびにバカを連呼してしまう私。

ごめんね息子。
しっかりしなきゃいけないのはママだね。


独り言すみません。


128名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 07:32:54 ID:Al4QstZu
>>127
育児は、そんな事の連続・・・

あとから、シマッタぁ〜と、思うんだよネ。うちも毎朝、三人の男の子を(パパを含む三人)
送り出すまでは、戦争で、朝から、怒鳴りまくり・・いつから、こんなに「お下品」になったのかしら?笑^^・・・
もうすぐ、話し始める娘のこれからが心配です。

お互い、頑張って行きましょうね。
129名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:15:34 ID:okSoxzVb
>>127

ありがとうございます。
グレーゾーンの息子を受け入れられず傷つけてしまう→反省の繰り返しです。
深呼吸して笑顔で頑張りたいと思います。

130名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:17:01 ID:okSoxzVb

アンカー間違ってしまいました。

>>128さんへの書きです(^^;)

131名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:58:35 ID:6cbp+Hmm
顔文字が…
132名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 08:52:56 ID:ekEyfhrB
>>104
遅レスですが、子供の状態がうちと全く同じだったので。

知能の遅れが無い、というか平均より知能が高い軽度のお子さん
の親は同じ悩みを持つ様に思います。
(子供の障害に対する思いではなくて、周囲の無理解についてです)

うちの子は当時大阪教育大学で竹田先生に軽度の高機能と診断して頂きました。

診断が出るまでは担任に
「障害の無い子を障害児に仕立ててる」と言われ、診断が出て以降は
「ご自宅や検査機関ではどうか分かりませんが、学校では健常児です」と言われました。

竹田先生曰く
「現状では知能が高く、軽度のお子さんは一般的な学校の先生では障害とは見抜けません。」
と言われました。

障害の事を何も勉強していない学校の先生は知能の高さだけで障害児かどうか
判断している様に思えます。

「勉強ばかりさせて躾けをしてない」と周囲の母親達に言われたりもしました。

うちの子は一年生の頃からテストの点数などはクラスで一番でとても成績が良いのに
「馬鹿」と周囲の子供達に呼ばれていました。
皆、成績のことは知っています。
担任は何も問題は無いと言い張ります。
なのに「馬鹿」と呼ばれるのです。

息子や>>104さんの息子さんに一番必要なのは
「心を・自尊心を守ってあげる事」だと私は思っています。

不勉強で無理解な担任は無視して息子さんの為に診断を受ける事をお勧めします。
133104:2006/07/22(土) 15:46:06 ID:zYDFBj2J
皆様 本当に本当にありがとうございました(涙)。
夏休みに入りましたので、療育センターの相談に息子と一緒に行くことを決めました。
息子の1学期の通知表で、担任のコメントは「算数では誰も思いつかない解法を
皆に披露し称賛を浴びています。何かの問題に取り組む時のひらめきと集中力は
まだまだ大きな力を含んでいると思われます。そのような点を大事に伸ばしていってもらいたいものです」やれやれです。
>>132
>障害の事を何も勉強していない学校の先生は知能の高さだけで
>障害児かどうか判断している様に思えます。
そんなカンジですね。
こちらのお母さんたちの書き込みを拝読し、自分は息子に
何をすべきかがわかりました。思い起こせば、私自身反省しなければ
ならない点がたくさんあります。
「成績がいいんだから、まあいっか〜」と息子のちょっと疑問に感じる言動に
ついてもそんな感じで流してきました。
学力がすべてではないと思っていても、息子の???をそれでないものとしてきました。
療育センターで相談日を決めるときに、担当の先生が
「お母さんが育児相談をするんだよ、と言って息子さんときてください。
 実際それで終わるかもしれませんので」とおっしゃいました。
私は母になって11年です。まだまだだな・・・と実感しています。


134名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 01:19:57 ID:QY5jDq7c
2才9ヶ月のこどもの事なのですが、
来年度から3年保育で幼稚園入園のためにプレ入園しました。
先日園長先生より、うちの園では受け入れが難しい
あと、心の発達が遅れているように思うので
一度、精神科で相談されてはどうか。と助言を受けました。
こどもは、とにかく体を激しく使っての遊びが大好きで多動。
集団で過ごすのが嫌い。じっとする事を強制されるのを嫌がる。
人が大好きで、誰彼かまわず抱きついたり人なつっこい。
言葉は、一文語のみで嫌な事はかんしゃくを起こす。
やりにくい子だとは思っていて、発達相談に半年前に行ってますが
こどもはそんなものだ、また来て下さいというような事を
言われました。
何をどう考えて、どう行動すればいいか、何もかも分かりません。
そんな自分にも腹立たしく悲しくなってしまいました。
135名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 01:35:25 ID:pjEcmnJY
でも得意なことを誉められることで周りに関わろうとする意欲の出てくる子もいるよ。
社会性も身辺自立も運動能力も遅れていたうちの息子は小1までトイレを失敗していた。なわとびもとべなかった。でも算数だけは出来た。
先生に「友だちに解き方を教えてあげて。」と言われて、少しずつ周りの子と関われるようになったよ。
136名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:31:09 ID:5WAWe37j
2歳男児の母です。
市の療育では「もう大丈夫。来なくてもいいですよ」
と言われたのですが、その1週間後、そこの先生と偶然
会ったのですが、全く知らんぷり。
というか、○クン!って呼ばれても「・・・しらんがな」って感じで
眼中にないようで「やっぱり、もう少し通ってみて」
と言われました。
1歳の頃から、アルファベット、数字、文字が大好きで
全部覚えました。
お友達と一緒に遊ぶことが苦手なほうですが、特定の子供とは
遊べます。
1歳頃まで、後追いしなかったのも今は「やだよ〜」って
寂しがります。
実は一番気になっているのは声の大きさです。
この位の子供って興奮したり、要求する時は大きい声を
出したりしますよね。
うちの子は慣れない人だと「え?」って聞き返すくらい
小さい声でぼそぼそ話すんです。抑揚がないというか・・・
一度、泣き出すと中々泣き止まないし・・・(パニックというほど
ではないです)
専門医がいるところで一度診てもらったほうがいいでしょうか?
特別、目立ったり困ったりすることは、まだないのですが・・
ただ、睡眠障害がひどく1歳代までは深夜ずっと1Hおきのギャン泣き
でしたが、今は2〜3回泣く程度です。
137名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 03:14:49 ID:vY/1ztq3
>>134さん
半年前はなぜ受けようと思われたんでしょうか。
我が子も園長から受診を勧められたことがあります。
担任にくわしく聞いたら、園長とはまた違う意見が聞けましたよ。
当時ショックで色々と相談しましたが普通と言われ、
しかたなく本など参考に怒り方や見通しの立て方を変えたら、ずいぶん落ち着きました。
担任に恵まれたのもありますが、小学校に上がってさらに落ち着き
ちゃんと授業中も座って聞いています。
相変わらず多少マイペースですが。
138名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:24:34 ID:wGSxb7hh
>>134
半年前の発達相談で、納得できました?
公共の発達相談は専門家ではない場合も多いので
もし納得いくように相談にのって貰えなかったのなら、
専門医にいってみるのも良いかもしれないですよ。
様子見スレでも聞いてみては?
グレーゾーンの子供を育てるのは、お母さんの対応が
凄く影響が大きいと思いますよ。
139名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 10:29:05 ID:SfDRIgKT
>>134
ウチの子もそれくらいの年齢の時同じでした。
『ADHDのペアレントトレーニング』と
言う本を読んで参考にした所、驚く程子供はかわりましたよ。
140名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:25:51 ID:rj5mKKTW
>>136
困ってる事が無いのは、お母さんだよね。
お子さんはかなり大変な思いをしてると思うけど…
自分なら、睡眠障害がある時点で受診します。
脳は寝ている間に成長するから、それが阻害されるのはかなりマズイと思う。
141名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:32:25 ID:rj5mKKTW
>>134
子供の療育仲間に、同じようなタイプの子がいました。
その子はアスペ+ADHDという事だったけど、
3歳児検診で療育を紹介されて通い、随分落ち着きましたよ。
今は普通幼稚園に通ってます。
半年前に、どういう所に相談したのか分かりませんが、
様子見スレのまとめサイトにも受診先が色々と載ってるので、参考にしてみて下さい。
142nanasi:2006/07/23(日) 19:52:26 ID:w810OxVx
6歳の女の子は話の抑揚が周りのこと違い 大きな声でいつも話しています
特に興奮してるときには分かってるワーなどの言葉を大きな声で話します 周りの状況を読めないようでついつい母が抑えたりさせるのです
がこれが続くかと思うと 普通に話したり友達と遊んだりしているときも多く発達障害があるのかどうかよく分かりません
成績も問題なく 親の言うことも聞くのですがなんだか違和感を感じ今度療育相談に行ってきます やっぱり障害があるのかなあ
でも自分の子のことだから理解してあげたいのです
143134:2006/07/23(日) 21:51:06 ID:LNOKwsA1
経験や具体案を聞けて、とても参考になりました。
両家の親、にも私なりに落ち着いて話が出来ました。
親はかなり動揺して、今日一日疲れてしまいました。
夫には、このスレッドの受け売りの話や情報を話すと
「世の中冷たいけど、捨てたもんじゃないなあ。
大丈夫、何とかやっていけそうな気になったよ。」と
しみじみ言われ、心がすっきりする程、泣く事が出来ました。
先ず、知らない分からないと言う不安を少しでも
和らげる事が出来るように勉強してみます。

本当にありがとうございました。
144名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:22:59 ID:aLPFTemd
>>140
睡眠障害についてはどんなに努力をしても薬を使っても
あまり寝ない子もいるそうです。
(睡眠時間が短いけど、ある意味それで規則正しい子もいるし)
言いたいことは分るけど、気にしている親にとってはかなり辛い事のようですよ。
だからもう少し言葉を選んだ方がいいかと。
リアルのように話し相手とか限定されている場合とは違うし。
145名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 01:44:25 ID:63NRH3xa
>>142さん
地声が大きいんじゃないかなあ。うちの7歳児もそうなんです。
そのうえお調子者だから盛り上がって来たらますます大きな声を出します。
その都度普通の声で話すように言ってますが、トメも声が大きいので遺伝かも。

6歳くらいってまだまだみんな勝手な事言ったり意地悪な口調で話したりするので
交遊関係については我が子もまだ気にしても仕方ないかなと思ってます。
なんとか普通に遊んでるし、子供同士の会話聞いていたら定型ぽい子供も
きつい事言ったりずる賢い事したりするので、まだ個性の域を出ていない気がします。
146名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:13:44 ID:tkSm2Xh2
声の大きさが調整出来ないのは、自閉圏の子の特徴です。
耳から聞く力が弱いと、自分の話してる声がよく分からないので、
どうしても大きくなってしまうようです。
一対一で、
「これが大きい声。これが小さい声。これが普通の大きさ。」
と、声のボリュームを変えて話して見せて、
「これ位の声で話そうね。」
と練習していくといいですよ。
そのままにしておくと、集団で迷惑がかかったり、
悪目立ちしてしまう可能性があります。
147名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:13:27 ID:Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
148tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 17:54:08 ID:gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
149名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:51:37 ID:efOHZzJN
>>148
いいですね、それ!
天才児じゃなくてもいいけどねw

ドクターショッピングの甲斐無く就学相談日が間近に迫りました
診断名持参で就学相談に希のは諦めた
でも特徴や学校側への希望はなるべく明確に主張できるように頑張ってきます!
しかし緊張するー
150名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 15:16:26 ID:J/NJAb9P
頑張れ!
お子さんの特徴を簡潔に判りやすく
まとめたもの、必ず持参してね。
緊張すると言い忘れたりしちゃうから!
151名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:46:33 ID:oY+qt4en
6歳の年長の息子です。発達心理外来に診察してもらったところ、はっきりと
診断名はつかないが、発達障害、(もしかしたら学習障害も)の傾向があり
普通学級ではしんどいので養護学級で、ということになりました。
私としては、2年以上保健所や児童相談所や教育センターなどで、それこそ電話相談
などでも相談して、やっと病院へ行く決心をして今に至るわけですが。
ここで書き込んでいる皆さんも同じような道筋をたどっていますよね。
そんな時、配偶者の方はどんな感じだったのでしょうか?
私の夫や他の親戚は、私が子供のことでいろいろ悩んでいるとき、私の子供が幼稚園で
いろいろなトラブルを起こして私がヘトヘトになっているときも、
普通の子より少しやんちゃなだけ。
自分の子をわざわざ障害があるなんて思うのがおかしい。
そんなにレッテルが貼りたいのか。
自分が子育てがロクに出来ないのを発達障害のせいにしたいだけ。
と散々私を責めたのに、ここに来て養護学級の話がでると手のひらを返したようになり、
聞きかじってきた知識やテレビなどの受け売りなどをウザイほど言うようになりました。
考え方が変わった、理解できるようになったと喜ぶべきなんだろうけど、
なんだかモヤモヤしてる自分がいます。
最初から協力的ならよかったのだけど、何よ今更...って感じなのかな。
主人の親が、「あなたは子供大変だけど夫が協力的だからやっていける」とかあからさまに
言うからかも知れませんが。
皆さんの配偶者の方は最初からかかわってくれましたか?
昨日の教育テレビの内容から見るとお母さんの負担がとっても大きくて、家庭に亀裂まで
入ることもありますね。家も口はウザイほど出すけど、じゃあ今度一緒にセンターに病院に
って言うと仕事休めない、お前の方が分かるからと逃げます。
私のモヤモヤも日々大きくなって行きます。
子育ては両親で共になんて奇麗事って凹む私です。みなさんはどうですか?
最後に長文すいません


152名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:45:25 ID:WTe28W18
ご主人が理解があって協力的ならいいのですが
そうではないケースも多いと聞きます。親戚や義父母から子育てや躾が悪いからと
母親のせいにされたり、どう接していいかわからない父親だと
離婚に至るケースも…母親が心労になり精神科にお世話になりながら
子育てしている人もいらっしゃるそうですよ。
153名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:29:38 ID:jB1Pn1e+
>>151
まだ2歳前半なのもあり、旦那も旦那の親も
「これから成長するんじゃないか。追いつくんじゃないか。」
と思い込みたいようです。私だってそう思いたい。
だけど月齢の近い子を見る度に感じる我が子の幼さと多動。
そこにダメ押しの専門医の「軽度の発達障害の疑い」という所見。
旦那の親は「できるかぎりの事はする。どんな障害があってもかわいい孫」
と言ってくれますが、孫の将来に期待していただけに、
けっこう参ってるようです。嫁姑と過去にいろいろありはしましたが、
孫の障害ば嫁のせいだとか根拠の無い事は言わないタイプの
人達なので私の事を責めはしないです。
旦那も「どんな事があってもかわいい自分の子。」と子供に対する
愛情はぶれないんですが、
やはり「うちの子の何が違うのかわからない。普通だよ。」と度々ぼやきます。
療育等に関しては「子供の為にいいと思うことなら世間体気にせず
どんどんやれ」と言ってはくれますが、言い換えれば私任せで
私一人で療育等の情報収集や計画を立てねばならず、非常に負担を感じます。
どんな話を旦那に持って言っても、「そうか。お前がいいと思うならそうしろ」
がデフォ。仕事が忙しいからしょうがないけど、たまに気持ちが折れそうになします。
154名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:24:28 ID:vmr6JTY5
>151
うちの場合は、生まれたときに「亡くなる以外は何があってもおかしくない状態」
と言われたので、「こんなもんですんでよかったじゃん」といった感じです。
というか、よく分かっていないらしく、運動会等で
トンチンカンな動きをしても、「おまえおいしいなー」という反応ですorz

小学校に入るまでは、毎年検診するというのも決まっていたことなので
「特に障害の疑いがあるから」とは思っていない模様です。
本当にグレーで、具体的な障害名が出たことがないからかもしれません。
発達外来等や幼稚園の先生からは「幼さが気になる・マイペース」と
常に言われています。

旦那はに子にあわせた働きかけ(事前に言い聞かせる、カレンダーや時計を
使って視覚的に理解させる)が不足していること、祖父母には
本人が希望する習い事や勉強(好きなキャラクターのあいうえお表を張ってあげる
とか、そのくらい)をさせようとしたときに、過剰に「かわいそう」
と言う反応をするのが不満です。
155名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 02:03:04 ID:eDgijWIb
1歳半で言葉がでてなくて、様子見。
2歳代は、本並べ(1月号から12月号までずらりと並べる)数字並べ。
ウルトラマンのフィギュアならべ。
それもきちんと並べて立たせなくては気が済まない。一体でも行方不明になると大パニック。
一日中座ってお絵かき、排泄自立せず。偏食が激しい(野菜がダメ)
2歳半で初めてしゃべった言葉は数字だった。自閉かも、と不安は感じたけど、
仕事が忙しかったり、次の子ができたりして検査に連れて行く時間もなく、
保育園の年中になってだんだん言葉が出だして3歳半検診は無事通過。
やれやれと思ったけど、やっぱりどこかヘン。
小学校に入学しても、会話がぎこちない、場が読めない、運動神経はほとんどないけど、
算数はできて、漫画やアニメにはやたらにくわしい、
おとなしかったのでいじめられることもあったけど、かばってくれる子もいて、不登校にもならずに無事卒業。
中学から普通高校に進み、成績はぎりぎりだったけど何とか美術系の私大に進学。
でも、道が覚えられなかったり、クラスメートや先生の顔が覚えられなかったり、運転免許がなかなか取れなかったりで苦労しています。
大学病院に診察に行ったら、「今の状態を見る限り自閉症やアスペルガーの診断名は付かないでしょう。」と言われた。
理由は学校生活や家庭生活に不適応がみられないし、少ないながら友だちもいるからだそうです。
まあ、美術系の大学は個性的な人が多いから、息子のちょっとヘンなところも「ヲタクで天然な人」と思われているようです。
(マンガは相変わらず一日中描いている。集めているフィギュアはウルトラマンから美少女に変わったが。)
グレーゾーンとただのヲタクの境目はどこなんでしょう。卒業後の就職のことを考えると不安はつきません。




156名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 03:51:53 ID:0regBWEA
娘の将来を考えると夜もろくに眠れない・・。
近くに名門女子大付属の私立小学校があるので、
そこに入れちゃおうかなと思う時もある。
少子化の煽りで競争率は低め。
普通の学力があって、親が平均以上の職業に就いて
普通に収入があればよほどじゃない限り落とされない。
どちらかというと受験校ではなく良妻賢母養成女子校の
ような所だけど、教育理念がしっかりしているマターリお嬢さん校。
成績が悪くて女子大には上げてもらえなくても短大なら
たいていは上げてもらえる、らしいし、歴史があるので
企業への就職率もそこそこ高い。

なーんてうまく行くわけないか。じっとしていられない
多動チャンがあと3年後のお受験の面接でちゃんとできるかは
疑わしい。万が一それをクリアしたとしても、
女子校独特の女の子の複雑な人間関係には適応できなく
なる可能性大だし・・。娘はどうなっちゃうのかな・・。


157名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 09:07:21 ID:XvrSiW74
>156
私も同じこと考えてるよ。
近所の子たちと集団登校させることを考えただけでキツイ。
ずっと近所でも虐げられてきたから、一発逆転じゃないけど
うちだけ私立よ、みたいな親のエゴだけのような気がして
変に悩む。私立だと経済的にもギリギリです。
私立費用で二人目を生んだほうが人間形成的にはいいのかも、
とも思う。

うちは年中5歳児ですが、そのくらいの子のパニックってどんな
感じですか?
うちは3歳前後は絵に描いたようなパニックでしたが、今は気に
入らないことがあると(30分に一回くらい、周りから見ると大したこ
とでもないこと)大きな声を出して怒鳴り、直立不動、白目で鋭く睨む
ようになって1年くらい経ちます。
これもパニックというのでしょうか。
こうなると手がつけられなくなり、諭すと逃げるように去ってしまうた
めに、友人関係が上手くいきません。
怒ると周りが「○○くん、こわぁぃキャッキャ」と逃げてゆき、無視とか
イジメっぽい雰囲気になるために、夏休みの今も引きこもりがちです。
DVDやテレビばかり見るようになって言葉も何を言ってるのか判り
にくくなってきた気がして不安です。
158名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:32:54 ID:naVknnTo
軽度の発達障害の疑いありといわれてる、息子なのですが
今まで音楽や楽器の音に耳をふさいでうるさいと言ったり
保育園の発表会のダンスや歌などに参加しないので音楽嫌い
だと思っていました。
でも、リトミック教室に行くようになって実はとても音楽が好きで
得意ということが分かりびっくりしています
家や保育園などでは10分も座ってられなかったり、言われたことを
言われたとおりに出来ない子なのに教室では、先生に合わせて歌ったり
先生と机に座って一生懸命楽譜にシール貼ったり、記号を書く練習をしているの
が最初は信じられなかったのですが2人を見ていて先生の指導方法が良いのかな
と思うように。
すごく子供をその気にさせながら、でもやるべき事はやらせるという感じなのです
絶対、頭ごなしにダメといわないし、すごく褒めてくれるし。
私から見ると子供が魔法にかかっているように見えます。
家でも真似したいけどなかなか出来ないです。
通いだして家でも机に座って字を書いたりするようになったし
保育園の発表会ではみんなと踊れるように。
病院の先生が言うには、先生と子供がとても相性があって信頼関係が築けたから
だろうね、良かったですね、どんどん伸ばしてあげてくださいといわれました。



159158:2006/08/10(木) 10:42:13 ID:naVknnTo
158です
続きも長文でごめんなさい
何を言いたかったのかと言いますと、出来ないから
それが嫌いとかするのを嫌がってると決め付けたらダメだなあと
思ったのです。
病院の先生がおっしゃるには、家の子のようなタイプの子どもは周りから、
理解されずに怒られたり低く見られたりすることが多くて、他人からだけで
なく自己評価が低くなり、不必要に卑屈になったり、落ち込んだりして
学校生活が上手く出来なくなってしまう事もありますとの事
甘いかも知れませんが一つでも自分が得意と言えるものができたらなあ
と思ったのでした
160156:2006/08/10(木) 15:30:03 ID:0regBWEA
>>157
うちの子2歳のパニック?は、主に出かけた先での多動を
制止した時に(とにかく猛ダッシュで走り去ろうとする)、
地面にひっくりかえって動かない、
抱き上げようとするとえびぞりになって抵抗し
私に頭突きやパンチ・キックをしまくり
泣き叫ぶというものです。あざが耐えませんw
正直、多動だけであってくれればと願ってますが、
知的障害のほうがあるかどうかはもうしばらく様子を見ない
とわからないそうで不安でもあります。
でもなんかうちの娘、他の子と比べると顔がヘラヘラしてるん
ですよね・・・・orz 私立どころの話じゃないかも・・。ハァ・・。
161名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:01:30 ID:k8wc+9th
>集めているフィギュアはウルトラマンから美少女に変わった
キモス…
162155:2006/08/10(木) 22:22:04 ID:AdGiuF6e
世間からキモオタと言われて偏見や差別にさらされている人の中には、うちのみたいに発達障害かな・・・?って人も結構いると思う。
163名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:12:50 ID:5FSaBrQI
うちの兄は、いわゆるオタク。
幼稚園の時から漢字が読み書きできた。
ゲーム、コンピュータに小学生の時から傾倒。
ろくに受験勉強せずに旧帝大にストレートで合格、院まで行って、今は大学で研究してる。
興味深いことに関して1聞くと100返ってくる。
小学生の時は、担任からいじめられていた。
ただ、すごく冷静で論理的だから、きれるって事がない。
相手の怒りや悲しみを分析して、適切に対処できる人。
そういう子どもらしくないところが、気に入らない大人にいじめられていた感じ。
ASっぽいなーと思うところもあるけれど、
自閉度は極めて薄いと思うし、やっぱグレーゾーンなのかなと。

そんな兄を育てたうちの母は、様子見のうちの息子を、
「自閉症や発達障害じゃない。」と言い切る…。
164名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:16:04 ID:TPug/yzd
>>163
私も含めて、現在進行形でグレーゾーンの子供を
育てている親の大きな不安の1つが
「生きにくさを抱えている我が子が、将来自立できるのか」
だと思うんだよね。
変人でもいい、キモヲタでもいい、ヒキコモリ主婦でもいい。
どんな形であれ親が死んだ後も生きていける状態にまで
どうすれば育て上げられるのか、私も考え過ぎて白髪が増えたw
あなたのお兄さんはなんだかんだ言いつつ自分の適性に
合ったルートで適職見つけて自立してるんだから、
ご両親も一安心だよね。羨ましい。
165名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:59:58 ID:5FSaBrQI
>>164
そうですね。
うちの息子は様子見で、いずれ診断名がつくかもしれませんが、
療育先でも、健常児の集団でも浮いていて、居場所の見つからない不安を感じます。

私の兄ですが、小学生の時は、自殺未遂したことがあるそうです。
それを乗り越えてから、道が見えたのかもしれません。
自殺未遂に関しては、母から最近聞いたので真偽の程や詳細はわかりませんが、
確かにその頃から、変人街道まっしぐらだったと思います。
また、兄は幼い頃から本の虫で、読書量がすさまじく、
とにかくあらゆるジャンルの本、雑誌、漫画にいたるまで、何でも読むのですが、
それが生きにくさの回避に繋がっていたのかな、と思います。

私の母はといえば、兄がASかも?なんて露とも思っていません。
そんな母にとって、兄は、自慢の息子です。
楽観的過ぎて、ほんと、ある意味うらやましいですw
166名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 01:32:02 ID:f+02prn4
今三歳一ヶ月の子がいます。
こだわりが強く、ヒスをおこすと手がつけられず、アスペだと思うのですが、三歳検診で心理の先生?に、アスペだと人見知りや場所みしりは無いから、不安傾向が強いだけだと思うと言われました。
私自身は幼稚園入園にむけて、他の子との差が激しくなる現状が心配で、いろいろ聞いたのですが、何個か当てはまるかもしれないがドクターではないから診断はくだせない、ドクターは過剰書きに判断してしまうから様子を見るべきと。

そういうものなのでしょうか?
167名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 06:11:56 ID:CWC1CfJ8
>166
もともと2〜3歳は健常の子でもこだわりが強い時期ですが
お母様が心配ならば、一度発達外来を受診してみてください(すぐに予約しても受診は3ヶ月〜1年後かも)
発達障害には人によって千差万別なので、たくさんお母様自身が勉強して自分のお子様は
どういう状況で何に困っているのかを早く見つけ出してあげることが大切だと思います
168166:2006/08/13(日) 16:15:26 ID:f+02prn4
>>167レスありがとうございます。
こだわりの他は、他人とコミュニケーションが取れず、皆でやることを何一つ出来ないのです。
歌を歌う、プールに入る等々…

早く専門的なケアができるところに行ったほうが協調性が身に着くのかと、焦っているのですが、とりあえずは受診の予約をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
169名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 01:41:38 ID:kG96ZJUW
自閉圏の子でも、人見知りや場所見知りはしますよ。
中には、物見知りする子もいますし。
170名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:32:29 ID:jHEFKC2V
保守
171名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 06:40:50 ID:EPS0qWzI
夏休みは欝ですね。
5歳男児ですが、近所でイジメが始まってきました。
自閉や発達障害はイジメに合いやすい、と聞いていたの
で恐れていましたが、いまイジメのド壷です。
外へ出ると「帰れ!帰れ!!帰れ!!!」「あっちいけ!」
上手くなじめないので、ボーっとお友達の側に立っているだけ
、なのが気持ち悪がられているようです。
たまにお友達に声をかけても微妙に的外れなので総スカン状態。
何人もの子供に詰め寄られて罵倒されてもニコニコして「どう
して帰れっていうのかなぁ?なんにもしてないのに」という息子。
また再びイジメの輪の中に自ら入っていきます。
最近は、子供達だけでなく親子ぐるみで私達が遊んでいると逃げる
ように家に入ってしまう始末です。
家に閉じこもるわけにもいかず疲れてきた。
仲のよいお友達がいるといいのだけど、小さい頃から多動とパニ
ックで同年代の親子の輪に入れず、私も息子も未だにお友達は1人
もいないです。
幼稚園ではお友達とよく遊んでいるらしいのに近所で上手くいかない
のは、子供がパニックや他害で他の子に迷惑かけないように長く付き
合ってゆく近所の人とはなるべく親しく接してこなかった私のせいの
ような気がしてきました。
あの子変!だとか、躾されていないとか、近所で噂されないくらいの
薄い密度でご近所の親子から逃げるように接してきた結果のような気
がします。
愚痴ってすみません。行き詰ってきました。
172名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:30:51 ID:tgwidafr
いいよ〜、ここで沢山愚痴ればいいよ〜。
小学生になると親も働き出すし、また人間関係も
変わってくる。
今はなるべくお子さんを近所以外に遊びに
連れ出したらいいよ。母も気分転換!

ただ、回りには遊べなくともきちんと接する必要は
あると思う。
せめて気持ちの良い挨拶を!
後は付き合わなくてもOK!
173名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:06:41 ID:RkTmyWMF
>>171
グレーゾーンの子の友達作りは最初から子供同士に任せないで
ある程度は大人が関ってあげたほうがいいと思う。
せっかく幼稚園の友達とは仲がいいのなら無理して近所の
子供たちの中にいれないで、小学校に入るまではしっかりと
仲のいい子同士で遊ぶことを覚えさせてあげたほうが
いいんじゃない?
近所付合いも悪い意味じゃなくて開き直っちゃうと楽になるよ!
174名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:10:57 ID:75qQeFP9
 幼稚園で遊べるのは、先生がうまくお子さんを誘導してるからじゃないかな?お子さんのよい面をだすように。
 ご近所で遊ぶ際には、親がその役割をしないと。五歳くらいだと、まだうまく遊べない年令だとおもう。
175sage:2006/08/22(火) 21:09:52 ID:4Ny50MM5
うちは最初からご近所でお友達を作るのは諦めてる。
保育園では先生の上手な誘導があるから何とか集団生活ができてるし、
最低限のことができれば、それでよしとしてる。
私自身、小さい頃から社交的で友達がたくさんいたけれど、
別にだからといって、どうということもなかったし、
今は子供のことを聞かれるのが面倒なので、ご近所付き合いはなし。

なるべく普通に近づけてあげようではなく、
なるべく子供がストレスなく幸せに生きていけるような道しるべを作ってあげることしかできないよなあって、思ってる。

極端な話、子供に友達の一人もできなくても、いいやって。。。
176名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:39:31 ID:5UyIaTqC
>>175
小学校入ると、また違ってくるよ
友達連れてきたりするし。
177名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:50:10 ID:EW9azBPT
話の流れ変えてすみませんが・・
自閉症の子って幼児期からの知能が結構伸びることが多いようなきがするのですが
それって健常のお子さんもおなじなのかな?
うちの子は去年より知能検査の数値が10上がったのですが(それでも
平均には遠いのですが・・)今5歳で、これからも7歳くらいまでは
あがるのかな?それとも下がるのだろうか・・不安です。
できれば現状維持したいけれど(上がったらそれはいいけど)下がったら
と不安で。知能に関する話はあまりでてこないので、あえて聞いてみました。
178名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:57:43 ID:8TAZ+b9L
IQは上がる場合もあるし下がる場合もあるようです。
もちろん現状維持の場合も。

某自閉症関係の掲示板に書いてありました。

179177:2006/08/23(水) 22:11:03 ID:EW9azBPT
>>178
そうなんですね、ありがとうございました。
上がって嬉しく思ったので、できれば下がってほしくない思いがあって。
うちの場合は自閉度は低いんですが、知的のほうが重くて・・・。
何かと不安がつきないです。
もっとどーんと構えられるようになりたい。
180名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:24:10 ID:ekdMKkUz
>179
うちもです。
昨年の結果より10以上上がりました。
ほんで自閉度よりも知的のほうが気になる。

でも、前回受けたときも「一年前よりぐんと伸びたし、きっと数値上がってるはず」と
思って受けたんだよなー。(結果は想像以上に悪かった)
その時の気分(集中力とか)も大きく反映するのかな。
181名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:31:54 ID:yXVIiL3Q
もちろん体調、天気や時間、あるいは季節によっても、
かなり差はでるだろうし、10や20は上下すると言われたよ。
それより、検査ってそんなに頻繁に受けるもの?
主治医から、頻繁だと検査慣れしていまうし、意味もない、
って言われたけど・・・。
数字に劇的な変化を求めるのはナンセンスかと。
182名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:45:13 ID:YYA+LPuZ
検査は、一年に一回が目安じゃない?
年齢毎に課題が設定されてるし。
ちなみに、IQはビネーかK式かでも出る数値がだいぶ違うらしいね。
(前者は、後者より15〜20ポイント近く高く出るそう)
ま、そもそも自閉圏の子に、総合数値に過ぎないIQのアップを求めても、
あまり意味無いと思うよ。
それより、何が出来て何が出来ないのかをきちんと把握して、
フォローしていく方が大事じゃない?
うちの子は、平均値こそ100に近い数字があるけど、
分野によっては50とかだよ。
発達のばらつきとはよく言うけど、
ホント、生きにくいだろうなって思う。
183180:2006/08/24(木) 13:46:51 ID:ekdMKkUz
>181 
>182さんの仰るとおり、年一です<検査

うん、数値にこだわっても仕方がないのは分かるんだけど
来年就学で、今回の検査の結果持って就学相談に行くものだから
つい「少しでも上がってますように!」と思っちゃって。
184名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:07:02 ID:KueLnDEd
>>180
むしろどういう心配があるかとか、どういう配慮があるといいとか
そういう具体的な事を親が認識して話せるようにしておかないと
どの結果でも後から悩む事になるよ。
知能が高いとは言えなくても普通級でやってる子もいるし
高くても個別の子もいる事から考えても、そういう面から考えた方が
お互い気持ちよく話し合いが出来るよ。
就学相談は絶対に一回で終わるってものじゃないし
どうしても納得できないなら担当を替えてもらうとかも出来るんだし。


185180:2006/08/24(木) 22:06:43 ID:XMSOcXpj
>184
>就学相談は絶対に一回で終わるってものじゃないし
そっ、そうなんですか・・・。一応覚悟しておきます。
本番で緊張して訳ワカメになるタイプなので(私が)、そろそろメモ作っておこう。

新しい環境に早く馴染むためにも、最初の一年は今の友人達と同じクラスに通わせたい。
変に鋭いとこあるから、「なんで○○達はあっちのクラスなのに俺だけ違うの!?」
とか言い出しそうだしなー。
186名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:13:12 ID:1GJ2XnIn
親としたらIQ気になるのは当然だと思うなぁ。
その子それぞれだけど目安は知りたいと思う。。
うちの子は3才で50でウッ!となる数値、、
一年後は倍の100になったのですが。。
20とか伸ばす子もいるが倍に伸ばす子もいるのだなぁと
正直自分の子ながら驚きです。。
IQより自閉度を下げる方が大変ですが、色々その子にあわせた
対応すれば可能だと思う!

187名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:15:25 ID:tNb5xRM0
やっぱ5歳くらいまでにある程度上がらないと、あとはあまり上昇は
期待できないのかな?
でも186さんの50UPはすごいですね〜。
就学前には特に知能は気になるところだよね。もちろん、得意不得意も把握
しているけれど。
でも、広汎性の子ってIQが低めに出ていても、暗記が得意だったりするから
ある程度ついていってる、という感じの子をたまに見るけど、そこらへんは
どうなんだろう。まぁ一概には言えないことだけれども、そういう傾向の子を
よく見るので、気になってました。

私もウェクスラーの成人版やったけど、100だった。
でも成績はトップクラスだったよ。だから自分はもう少し高いと思って
たんで、意外でしたよ。あんま学力と知能は比例しないのかな?って思いました。
ちなみに私も広汎性です。
188名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:43:47 ID:6KCEQeuw
また来ました(180です)
検査受けた発達支援センターから就学相談に持っていく資料来た。
さすが1歳半から相談していただけあって、短い文で的確にうちの子のことを
まとめてある。
これ持って頑張ってくる。ってまだ数日先だけど。
この間の検査(WPPSIってやつだった)の細かい数値も書いてあるから
ちょっとググって見てみよう。
189名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:34:25 ID:bBXnfsrd
>>187
小さいうちの知能の数値は、成長してからの数値に比べればあまり当てにはならないよ。
だから知能検査の変わりに発達検査があるんだし。
だから5歳くらいまで〜かな?と考えても仕方ないって気がする。
それに広汎性(広義の意味)の子は健常の子に比べると成長と停滞の差が
はっきりしていたりするから、伸びる時期も人によって違ったりするしね。

広汎性の子については、知能検査や発達検査の数値だけでは
自閉度は分らないから、そういう子がいるのはむしろ当然だと思う。
(自閉度や知能以外について書いてあるのは検査をする人が
検査を受けている時の状況とか、子供を全体的に見て判断してるから)

自閉度が気になる人へですが、ある程度の年齢になれば自閉に関してのテストもあるから
(名前失念ですゴメン)それを受けるのもいいかも。
療育機関とかで聞けば分ると思う。
190名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:01:05 ID:lZ/yFn6P
保守
191名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:37:54 ID:hSyMTaAT
就学相談行ってきました
診断名が付かないけれど特徴に合った方法でお願いしたいと告げてきました
診断もないのに親から通級も考えていますとおっしゃる方は初めてですと言われてしまった
でも快く検討してくださるそうで安心しました〜
192名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 07:56:16 ID:Ol0tSzJy
突然すみません。
「手を裏っかえしにしてバイバイする」って確か自閉症の子供にありがちなしぐさですよね?
もうすぐ3歳の子供が子育て相談みたいな所で「この子は言葉は細かい事、こっちがびっくりする様な事まで覚えてるのに、コミュニケーションは今一つよね?
裏っかえしでバイバイとかする?」と聞かれました。
「それはしないけど会話は苦手です」と答えると「う〜ん…かなり軽度だと思うけど、ある病名が浮かんだんだけど、
まだ1.2回しか会ってないからハッキリは言えないわ」と言われました。
他にも「成長する順番が違う」とも言われたのですが…
193名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:33:54 ID:2+ti7wNm
>>192
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
つ発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
194192:2006/09/08(金) 09:03:36 ID:Ol0tSzJy
>>193
ありがとうございます。
携帯なのでまとめサイトは見られなかったんですが、自閉症のスレをじっくり読んでみます。
195名無しの心子知らず :2006/09/10(日) 22:34:07 ID:5GdTxRUO
3歳、様子見男児の母です。
上に出ている知能検査や発達検査と言うのは、病院などで勧められて受けるんでしょうか。
今まで2回診察してもらったけど、そんな話は出ませんでした。
診察では積み木で遊ぶ姿を5分ほど見ただけでした。
療育先でも言われたことはありません。
自分で検査を受けさせたい、と言わなければいけないんでしょうか。
196名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 10:54:06 ID:dBeCh1Be
>>195
うちと同じ悩みだ。
さすがに30分くらいは様子は見てくれるけど
検査してくれない。(大学病院2つと保健センター)
どこか他がいいのかな?また3歳程度だから?
197名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 16:34:58 ID:Zvyepi25
児相に手帳の申請すると、
検査してくれますよ。
198名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 15:11:21 ID:j/Ydzhc6
小1男児。
多動もないし、知的遅れもない。パニックもないし・・
変わった行動もない。
ただ友達はあまりいなくて、できてもなぜか
嫌われてしまう。
去年専門にみてもらったが、健常児扱い。
ただ(親のせいで)性格が悪いだけなのか?
やっぱりグレーなのかなぁ。
199名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:49:40 ID:b5FffVYW
こういうスレがあったのですね・・うれしいです。

うちの子は3歳までにいろいろあってそれ以降、段々いわゆる健常児に近い感じになってきました。
とはいえ、やはりまだまだ・・です。
何の診断名もつかず、ただ「発達遅滞かなあ」とか「様子見で」。
3歳くらいまでは大きな音に対して吐くほど、怖い怖いと泣き続けたり
どこにいても(家以外)いつも不安そうで抱っこしないと動かない子でした。
保育園の年少のころは避難訓練も一人だけできず(サイレンが怖くて泣き喚き一人で立ち尽くしてたらしい)
いまだにブランコと砂場以外では怖いらしく遊べないし。
滑り台なんて絶対に滑らないし。どんなに小さくて低くてもだめみたいです。
でもこういうのは単に「臆病で慎重なだけ」ということでもあるのかと思ったり
いや、どうもおかしいと考えたりで結局どっちつかず。

音に関しては5歳の今では特に怖がらなくなりました。
一時は雨音でさえ怖がってたけど・・冷蔵庫の音とかも。
こうして少しづつ「怖いもの」が減っていくということは・・健常というのか?
でも何かの拍子に(特に大勢の子の中に入れてみると)「この子、どうも違う」と思うし。
一人っ子だから神経質に考えすぎと言われたりもします。周囲からは。
・・なれない人に(保育園の先生に対しても)一切話せないし硬い表情で押し黙って固まってしまう。
何時間でもそうしてる。
これで小学校行ったら・・・どうなっちゃうんだろう。

小学校、すごく不安です。
普通学級が子供の心に大きな負担になるようなら養護学級やらで対応してあげたい。
でも、診断もつかない状態では・・

何がそんなに怖くて不安なんだろう。
安心できるのは親だけなの?家だけなの?
我が子ながらに気の毒だ。
200名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 17:12:52 ID:HSHR0Qhi
保育園に通う年少男児ですが、小さい頃から人見知りが激しく困って
います。
毎朝、保育園に1番で入るようにしているのですが、先に園児が1人でも
いると泣き喚きます。自分が最初にいて、あとから子供がどんどん来る
のは平気です。
私の友達が遊びに来て声をかけられても大泣きして「抱っこ」となります。
私や夫の実家で預かってもらうのは平気なのに、「顔見知り」程度になると
もうダメです。

自閉症ではないのかもしれないけど、正常な範囲の人見知りではないような
気がします。
じじばばに囲まれているので、我がままなのかな、とも思うけど心配です。
201名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:52:07 ID:5Na403hh

数字がすべてじゃないけど
まだの人は発達検査・知能検査を受けさせたほうがいいかも。


202名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:18:25 ID:zRB0Pceh
うちの子@2歳8ヵ月も人見知りする。
と言っても、同年代の子にだけ。大人は割と平気。
公園で遊んでて、自分が使っている遊具に人が来ると
違う遊具で遊ぼうと私の手を引っ張って逃げてしまう。
知ってる子に一緒に遊ぼう、と声を掛けられても嫌がって逃げてしまう。
滑り台のはしごに登っている時に他の子が後ろから登ってくると
固まって動けなくなってしまう。
でも気にはなるみたいで、他の子が遊んでいる様子を
じーっと見てたりする。
いったいいつになったら逃げないで遊んでくれるようになるんだ?
来年から幼稚園だっていうのに・・・胃が痛いよ。
203名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:47:53 ID:t5jTTzUi
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし

http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
204名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 07:55:32 ID:JAWConqU
>>199
うちの子も診断がつかないまま小学校にあがりましたけど、今のところはうまくいってます(小5)。
トンチンカンなところも多いし、酷い不器用で未だにボタンもベルトもできない女の子ですが、
天然ボケキャラでとおってるらしくって、友達には恵まれています。
うちも小さい頃は臆病な子で、幼稚園では毎日パニック状態になり、
見るに見かねて途中でやめさせたほどでした。でも小学校だと「時間割」があるじゃないですか。
「自分の席」もちゃんと決まっていて、それでうちの子はだいぶ安心できたみたい。
グレーではありましたけど、生育歴と子の特徴を、入学前に学校側に伝えていたので、
多少の融通はつけていただきましたし(聴覚過敏があったので、運動会では耳を手で塞いでいても良い、とか)。

確かに環境が大きく変わるのは、親としてとても不安ですが、悪いことばかりじゃないんだなぁと今は思っています。
それに私達の子供は、ひょっとしたら根本に何らかの障害が隠れている子供なのかもしれませんが、
それでも確実に成長していきます。変化していきます。
205名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:23:57 ID:Zffkn71S
>>202
2歳8ヶ月でしょ?レスの印象からでは変わってるとかおかしいって事はないと思う。
その年齢なら子供同士で遊べる子もいれば、逃げたり固まったりする子もいる。
友達とそれなりに遊べるようになるのは3歳になってからと言う子が多いよ。
3歳でもお母さんに逃げてくる子もいるけど悪い事でも変な事でもない。
むしろ今はお母さんが逃げ場になってあげた方が、子供も安心して
逆にいずれ遊べるようになると思う。
それに全てが出来る様になってから幼稚園に入るものでもない。
親としては幼稚園で色々な事を得て欲しいと思うけど、
それに友達を遊ぶ事も含めればいいんだよ。

本が全てではないけど、最近の育児本でも読んでごらんよ。
親の悩みQ&Aみたいのがのってるような本なら
3歳で子供と遊べない・・・とか似たような話が載ってる事も多いから。
206名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 21:53:57 ID:FxHkClSa
202です。
>>205
そうなんですか。
周りを見てもこんなに他の子と関われない子供って見た事が無いので
これがコミュニケーションの障害ってやつかなぁ、と思ってました。
最近の育児本、見てみます。ありがとう。
207名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:02:11 ID:gNJR3pA/
>>202
過去の私が書いたのかと思ったw

子供(現在4歳9ヶ月。最近、自閉傾向ありと診断?)も全く一緒でした。
ウチの場合は、年中で幼稚園に入ってから色々な事に少しずつ慣れていきました。
お子様はまだ2歳代ですし、来春入園したらすぐ慣れると思いますよ。
208名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 19:02:53 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
209名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:19:25 ID:9SQaZQpP
↑ 今日ですね、見なきゃ。
まだ未診断の我が子、成長と共に傾向が薄れてきた。
一番目立ってたのは4歳時代であの頃先生が慎重派じゃなかったら診断されただろうなと思う。
先生の方針で紙一重だった気がする。
今小2だけどちょっと天然くらいのキャラに落ち着いてる。
こだわりやかんしゃくもめったにない。
4歳代は今思い出しても本当に大変だった。
出やすい時期ってあるのかな?
みなんのお子さんは何歳代が大変でしたか?
210名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 18:43:47 ID:RQRgur91
>>209
診断だけならされようがされまいが関係ないので
それを考えてもあまり意味がないような気がします。
(関係あるのは手帳とか行政の療育とかの面でしょう。
診断されないと中々難しい地域もありますから)
天然で済む程度に落ち着く子は親が余程放置でもしない限り
結局診断されてもされなくても落ち付いて来ますし。
診断されたから絶対に養護とか個別に行かなきゃいけないってもんでもないですし
目立たなくなるお子さんだと、診断された子でも普通級がいいという判定も出ますしね。

広汎性の子は3〜5歳が大変だったと言う話が多いけど
思春期も重要だと言いますし、要は健常の子の大変な時期と
大体かぶるみたいですね。期間的に長かったり短かったりはするでしょうけどれも個人差がありますしね。
211名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 17:41:47 ID:uEbKLYPL
いつも私の子供のことは「可愛そうになぁ」って
口癖やから 私もいちいち相手にはしてないんだけど
いい加減 そんな言い方辞めて欲しい
どんな感情あったら 私に向かってそんな
言葉出るのかな
http://www.link-jp.com/m_diarys/scr3_diarys.cgi?cat=6850yuugure

私が役所と仲のいいのもひがむ
施設の施設長さんとメールで繋がってるのも
ひがむ
支援員さんやコーディネーターが私に
メールしてくるのもひがむ
でも。。。私がその方たちと繋がってるのは
私の努力もあるんよ・・・
http://www.link-jp.com/img/scf_diary/scr3_diarys.cgi?cat=1072norirara
212名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 18:12:28 ID:Oj7izqvE
>>211
私怨なのかな?
凸募集やヲチしたいなら別の板でどうぞ。
213名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 22:58:20 ID:m5TiJU3G
あやしいと疑われつつ、小3になってしまいました。
息子は小学校入学後、知能が急にUPしました。幼稚園の頃は
担任にも「知能がかなり低いのでは」と言われてましたので。
1〜3年まで成績優秀。
担任すべて「お母さんが気に病んでる発達障害」はそのうち
全く気にならなくなると思います、と。
気にならないどころかますます心配。
話をどのように聞いてるのか、とんちんかんな行動が・・・。
学力と行動・動作って同じように発達するとは限らないのでしょうかね、息子は。
まわりにも「○○(息子)は成績いいのに、どうしてああなんだろね」と
言われることが多々あり、正直凹みます。


214名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:13:27 ID:6InsD9Bk
勉強ができる分、行動や言動との差が目立つんでしょうね。
文だけ読むとアスペっぽいですが、専門医には診てもらったことはありますか?

215213:2006/09/30(土) 16:30:18 ID:WRgATiLE
>>214
就学児健診で、医師の判断を仰いだほうがいいと具体的な指示がありました。
そのとき医師は「今のところはっきりと○○といった名前は
つけられないけど、日常生活で困ったことがあったらまたおいで」と。
当時は今よりも何倍も困ったことがたくさんあって、
この診断で「え?それだけ?」と拍子抜けしてしまいました。
現在の本人にとっては「困ったことがあるかどうか」といわれれば、おそらく
ないと思います。でも周りでヒヤヒヤすることがいっぱいです。
3〜5歳の頃の状態からみれば、息子はすごく「成長」したことに
なると思います。成長段階で、自然に妙な言動が消失していくのなら
本当にそうであってほしいと思います。
ただ、これを放置しておいて「おかあさんの杞憂」ですまないことに
なるのではと不安も常にあります。
216名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 19:08:57 ID:6InsD9Bk
小さい時と比べると成長がすごいですね。

今は、友達とはうまくいってますか?
年齢が上がるにつれ、まわりと噛み合わない場合が出てくるかもしれませんね。
心配が杞憂に終わることを祈ってます。

217名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 19:26:37 ID:3LFKW9Kh
>>215
逆に今ならもっとしっかりとした検査結果が出るかもしれませんよ。
不安を持ち続けるよりもう一度相談に行ってみては?
218213:2006/09/30(土) 20:47:57 ID:Zat8R784
>>216
>今は、友達とはうまくいってますか?
>年齢が上がるにつれ、まわりと噛み合わない場合が出てくるかもしれませんね
放課後、同い年の子とは全く遊ばないそうです。
担任によると、休み時間はPCルームで一人でネットゲーム
してるそうです。その担任曰く「○君はあまりにも発達が
速くて、同い年の子どもたちがやっているようなことに興味が
ないみたいです。おそらく高学年頃になれば○君の興味につりあうような
子がきっと出てきますから。友達がいないことを心配しないでください」と。
>>217
>今ならもっとしっかりとした検査結果が出るかもしれませんよ。
5,6歳頃できない、またはやらない検査で、今だったらできる検査とは
どういうのがあるのですか?
それによって、息子にはっきりとした診断がでたとして、
その後の療育とか指導がなされるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
このスレの上のほうで、学校では「成績がよければ?な行動などを
あまり問題にされない」といったことを読んで、担任たちが言った
「お母さんの杞憂」という言葉は根拠がないと感じています。



219名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:13:27 ID:SSPBXoOK
>>218
自分の思うようにことが運ばない時のパニックはありますか?
220名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:46:48 ID:8bz4qjOU
>>218
217さんではありませんが、ウィスクスリーなどが出来ると思います。
療育は、検査結果と療育枠の空き次第だと思います。
軽度の子は療育の空きがないと、後回しにされる場合もありますので。
あるいは様子見で定期的に診察してもらいつつ、必要な都度アドバイスを
いただいたら家庭で実施してみる、という感じになるかもしれないですし…。

218さんの直感を信じて行動される方がいいのかしら?と私は思います。
色々手を尽くした結果が白ならば、心の底から安心出来ると思いますよ。
221213=218:2006/09/30(土) 22:18:38 ID:hmlHS4qN
皆さんありがとうございます
>>219
泣き叫ぶ・暴れるといったことではないのですが、
自分に不本意な結果だったりすると、
「どうしてこれがダメなの」とシクシク泣いたりします。
>>220
今 WISKVについて見てきました。
なるほどこのような検査をするのですね。
対象年齢をすぎてますが、言語IQを調べる検査をしてもらいたいです。
実はこれが一番心配です。語彙はあるのに、会話が?なので。
222217:2006/09/30(土) 22:31:30 ID:3LFKW9Kh
>>218
うちの子が受けたのも>>220さんの書かれているWISC-Vです。
うちの場合、状況判断が苦手、耳から聞いたことをすぐに理解するのが苦手など、
検査を受けてみてなるほど・・・と思ったもので。
かなり集中力を必要とする検査なので、就学前に受けていたとしても
本人の能力が結果に反映されない場合も多いと聞きます。
小学3年生ならば問題を理解することも真剣に取り組むことも
出来るでしょうし、お子さんの「とんちんかん」なところや
周りをひやひやさせるのが、どんな理由からくるのか
わかるのではないでしょうか。
療育は必要があるのならば受けられると思いますよ。

ところで、もしよければ・・・ですが、
具体的にどんなところがお子さんがほかの子と違うと感じたのか
教えてもらえませんか?
223217:2006/09/30(土) 22:40:48 ID:3LFKW9Kh
すみません!
>>221の書き込みを見てませんでした。
224名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 02:16:49 ID:NQ90s4JX
>語彙はあるのに、会話が?
自閉圏の子の特徴ですね。
語彙は豊富なのに、肝心の言語の概念化や操作能力が低い。
うちの場合、受けたのは田中ビネーでしたが、語彙は5歳、操作性・概念化は2歳でした。(実年齢は、当時3歳10ヵ月でした)
難しい言葉を知っているから、余計理解されにくいんですよね…
225名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 16:20:11 ID:lMHPSLHd
>>224
>自閉圏の子の特徴ですね。
>語彙は豊富なのに、肝心の言語の概念化や操作能力が低い。
そうなんですか。なんだかすごくショックです。
担任の言葉を鵜呑みにしてここまできてしまったので・・・。
例1
私 「ちょっとリビングにおいで〜」
息子「今 来るよ〜」→「今 行くよでしょ」と訂正
例2
「先生が僕に発表させられた算数の回答が
 とてもいいやり方だってほめられた」→「僕が発表した」と訂正
例3
「僕は保健委員はやりたくないけど、他の子が
 ○君がやるほうがいいっていったから」→「やったほうがいい」と訂正
例1〜3のようなことは日常茶飯事です。
私がやっている訂正が正しいのか、またはその都度訂正することが
いいのでしょうか。
市内の別の小学校で「言葉の教室」が開かれていますが、そこは吃音の
子の矯正指導をやっているそうです。息子のようなケースは訓練が必要
なのか、また訓練で改善されるものなのでしょうか。


226名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 16:43:37 ID:0xpHe6Rh
>225
九州では例1の「行く」「来る」の間違いは間違いじゃなかったりするw
(そういう方言)

横話は置いといて。
そういう間違いをするのは、文章の中の主客の関係性がはっきり分かって
ないからだね。確かに特徴的です。
その言葉の教室で、発音だけじゃなく、言葉の使用法や文章の構成まで
カバーして指導してくれるなら、行く価値はあるよ。
その教室に、そういう指導もしてくれるのか相談してみたらどうだろう?
227名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 17:36:40 ID:a72geTxQ
>>225
国語の成績はどうですか?
言い回しが苦手なのは特徴だけどプリント学習などで基礎から直せば克服できてしまう場合も。
うちがそうでプリントから入ると間違いがぐっと減りました。
228名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 19:39:04 ID:+hsTDxbB
知能検査とあわせて発達検査(13歳までできる検査もあるようです)も受けさせてみてはいかがでしょうか。
苦手な部分が見つかれば、関わり方などをアドバイスしてもらえると思います。
人間関係は一生つきまとうので、今のうちに働きかけてあげたほうが息子さんの為になると思います。

229225:2006/10/01(日) 20:39:23 ID:6Abg8lG9
皆様ほんとうにありがとうございます。
自分が見落としてきたことがわかってきました。

息子は年長から公文をやっています。
学校の成績は1年から今まで国算理社は◎でした。(◎・○・△評価です)
ただ、息子の公文のプリントをやっているのを見ると
あまり深く考えずに解いていってるようで、問題をみると同時に
エンピツが動いています。「どうしてこのような式になるの」というと
「どうしてかわかんない。でも答え間違ってないと思うよ」と。
国・数は中学校1年生の教材をやっています。理論的なことを
説明なく、ひたすらプリントと格闘してる公文式だからでしょうか。

会話面は???なのですが、作文は自分でも好きだと言ってます。
帰宅後自作のマンガをかいて「ママどう?」と家族に感想を求めたりします。
作文コンクールとか読書感想文コンクールで賞を頂いたりもしています。
こんなにおもしろい文章を書けるのにどうして喋るのが???なんだろう
と本当にもどかしいです。姑に「ちっちゃい頃、好きだからってディズニー
ビデオとか見させすぎたんじゃないの。テレビ漬けの子って言葉が遅い
とかいうわよ」って言われたこともありましたが「漬け」というほど
テレビは見ませんでした。何しろ、あの当時はこだわりが強くてディズニー
以外は見ませんでした。アンパンマンとか他をつけると泣いて止めさせようと
がんばったものです。

書く・話すの表現力って別物なんですね。

230名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:58:06 ID:p7x2iGik
>>213から>>229にかけての理解の早さにびっくり!
お母さんも頭のいい方なんでしょうね。
私なんて子供の障害を疑い始めて理解するまでに何年かかったことやら・・・orz
スレチでごめん。
231名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:30:07 ID:a72geTxQ
なるほどです。
うちは勘違いや注意力の欠けるADD傾向だったのでプリントと会話が平行して伸びていきました。
その代わり抜群の成績という訳でもなくてまぁいい方に入ってるかなくらいです。
お子さんAS傾向が強い気がします。
診断がつくにせよつかないにせよお子さんが上手に伸びていくためにも再受診されるといいですね。
きっとプラスに転じると思いますよ!
232名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:32:08 ID:zhvqdv/1
>>225
すぐに訂正するのがいいのか、他の方法がいいのかは
子供の性格と言うか、素質と言うか、そういう面によっても違うので
自閉だから〜グレーだから〜健常だから〜こういう方法がいい、と
単純に分ける事は難しいです。
発達検査を受けたり、言葉の教室で相談されるといいかもしれません。

233名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 03:38:37 ID:4QgQBrL3
1歳8ヶ月の時に検査して言語社会性に1年以上の遅れ、自閉症の疑いありといわれガクリ。
この一ヶ月で発語、理解が増え(といっても各10種類くらい)ぐっと印象も変わり、
心配してた身内や、新しく診てもらった保健士さんや小児科発達医も
ちょっと言葉は遅いけどなんでもないんじゃない?と声をそろえて言う。
でも指差しは一向になし。ひたすらクレーン。
まさに語彙をコミュニケーションとして使わないってかんじ。
こだわりパニックないし軽度発達障害くらいならまあいいかと納得してたのに
周りが大丈夫よと言うようになってから絶対白にはならないという絶望感が…
すみません、眠れなくてグチです。






234名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 03:14:05 ID:gUvnk5RI
>>213
軽度発達障害の息子持ち(診断がついているのはDCD)。
息子のことで調べているうちに、自分自身も確実にクロだと思うに至った。
詳細は書きませんが、診断済みの息子より分かりやすいほど。
213の息子さんと、傍目からみた感じ重なる部分があります。

私も「頭いいのに・・」は小さい頃からよく言われた。
同じく年長から始めた公文では、小学3年くらいで高校レベル数学を終えていた。
(○○ちゃんはうちの看板になってるので月謝なしでいいから続けてくれと
辞めるのを止められたほどw)

続きます
235234:2006/10/09(月) 03:15:28 ID:gUvnk5RI

その反面、抽象的な文章が分かりにくく、授業中に焦った感覚を今でも覚えている。
主人公の名前が出てこないお話(主人公は「わたし」で、固有名詞は出てこない)
を読んで感想を言い合う道徳の授業で、みんなが、
「この<わたし>は、〜だから悲しかったんだと思います」など感想を
順に言い合ってる最中、話の中の「わたし」と「私」自身がごっちゃになって
いたのか、「わたし」が何を指すのか分からず焦ったりしていた。
それでも、小学生の頃から読書感想文など文章を書くのは得意で、
中学では弁論大会で県大会に進んだりもした。これも同じ。
小学〜高校通して、成績は全教科トップクラス。運動も問題なかった。
情緒面はかなり不安定。

213さんの息子さんにもあてはまるとは言えないけど、私の場合は、
自分をものすごく追い詰めながら勉強を続ける結果になりました。
早朝勉強、深夜までの勉強・・・。親は放任主義っぽい感じだったので
全て自分の意思。
今から思うと、完璧主義すぎるそういう性質が出てたのだと思う。それこそ、
泣き叫びながら、ひとり机に向かってた。
中学の頃には、抜毛癖も出てたし何をそこまで追い詰められていたのか。

ちなみに、大学は有名校の法学部に現役で入り無事卒業できた。(偏差値
当時73くらいのところです)


今の私は、今年30歳になりますが、頭スッカラカンです。悲しいほどに。
受験勉強も、まさに「詰め込み」。期間限定の知識だった気がするw

236名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:36:19 ID:N35zfIOn
だからどうしろと。
夢も希望もないな。
237名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 02:26:21 ID:hd/kLaCR
キチガイなんか産むなよ。

馬鹿じゃねーの。

たのむから殺人者だけにはしないでくれ

幼児の性器傷つけて屋上から突き落とすとかな。

そういうキチガイ犯罪者にはしないでくれよ

産んだだけでも罪なんだからさ。
238名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:38:24 ID:49WeWW2J
>>199
うちの息子と似ています。
同じ事を悩んでるお母さんだ〜と。
5歳ということは年中さん?
うちは今月6歳の年長さんです。

今日就学相談に行ってきました。
うちも結局診断もつかない状態でしたが
(療育は2年前から開始)
教室で集中して長時間話がきける、指示も通る、
自分のことは何でもできる・・・
でも集団に入ったらそれだけでは駄目だと。
この集団への怖がり方を見ていたらかわいそうだと。。
個別で対応してもらった方が、と遠まわしに言われました。

私は「この子が楽しく学校へ行ってくれたら」という気持ちだけなんで
(いろんな迷いを経て)それでオッケーなんですが、旦那の両親にしたら
「こんなに普通なのに!!」とあんまり分かってもらえません。

今晩、今日特学を勧められたことを二人に言うのが今から苦痛です・・・
長文スマソ
239名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:32:18 ID:JB11hfIf
家も特学をすすめられて今日、学校見学にいってきました。
教室は言語、精神遅滞、身体、視力の4クラスがある市内で
一番充実しているクラスでした。
クラスや体育も構造化されていて、子供も楽しかったといってました。
教室の中では我が子は軽い部類なので「お話が上手ね、小さいのにお手伝いが
上手ね。」とみんなから褒められて上機嫌でした。
クラス交流も盛んなので、3年生から得意科目は普通クラスに入れます。
邪魔にならないレベルまで勉強がついていければ、ほぼ通級に近いことも
出来るそうです。特学をすすめられて落ち込みはしたけれど、これでもいいかも
しれないと思うようになりました。
240名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:47:51 ID:JB11hfIf
そうそう、私の両親には特学へ進むことを話してありますが
夫両親とは「特学なんて!かわいそうだ!」と泣かれそう。
そんなわけでまだ何も話していない。
このまま「お察し下さい。」で行こうかと思うぐらいです。
何が子供にとってベストなのか?これが我が子にとって本当に
ベストなのかと逡巡されるご両親は多いと思います。
まして「孫可愛や。」の祖父母ですから本当に理解を得るのは
大変ですよね。
241名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:45:55 ID:n41DnEwx
毎月、病院に診断しに行っては様子見。
療育には通っているんだけど。
保育園で来年から加配を勧められたけれども、
グレーじゃ加配はつかないよね。
集団生活で問題行動はあんまりないんだけど、
来年から先生の数がぐっと減るので困るんだろうな。

先の就学の事まで(特学)考えているので、
いろいろここで教えて頂いてありがたい。
うちも祖父母には言わなそう。
242名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 00:16:32 ID:D4Vku6Xy
>>241
保育園で加配を勧められたって事は
集団行動で問題があるって事なのでは?
保育園の先生と病院に行って話をしてもらったり、
保育園での生活を紙に書いて病院に提出したりしましたか?
243名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 01:52:38 ID:k1eyYe8F
>>242
クラスでの行動はそんなに問題ないんだけど、
園全体での行動が駄目。
運動会とかお誕生会とか(聴覚過敏らしい)
あと1度言われた事がパッとできない。
今は2歳児クラスで5人にひとり、先生がついてるけど、
来年からが10人にひとりらしいので。

保育園での生活は紙には書いて提出した。
来月、先生と一緒に病院に行く予定。
広汎性発達障害なのかな・・・。はぁ眠れない。
244213:2006/10/13(金) 08:58:04 ID:7+O9bl31
>>234さん もしいらしたら教えてください。

今の息子と234さんが異なる部分は「運動能力」が低いということです。
6歳ごろまで喘息を患っていて、公園でちょっと走ったりすると
「おムネが詰まってきた」と訴えてそれ以上走ることができませんでした。
カラダを積極的に動かすということはなく、必然的に室内での遊び中心
でした。ただ、2年の後半頃から「僕の走るのが遅いからリレーで
負けるって他の子がボクを叱るんだ」と。
私や夫はその時「一生懸命走ったのなら気にするなよ。運動が
好きな子、勉強が好きな子、人が好きなこと得意なことは全部ちがう」
といった話をし、自分は勉強が得意でそれのみが自分のマイナス部分を
克服できる方法ととらえたらしいです。
公文や学校で100点じゃないと「自分の努力が足りない」と
自分を責めて自分を追い詰める傾向にあります。このごろは「自分は
もっと○○の部分が勉強必要だから」とその類の問題集など所望するように
なりました。
小3でそんな調子なので、適当に遊べっていうのですが、
友達と遊ぶということもなく、ひたすら自分の世界で楽しむだけです。
親はこういう状態をどうやってフォローしたらよいのでしょうか?
245名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:39:35 ID:hmaiKxSz
>244
うちの子も運動苦手(軽度脳性まひだが日常生活には全く問題なし)で友達少ない。
友達とも話題が合わなく(アニメ苦手、芸能人・ゲーム興味なし)ので
普段はうちでひとり遊びばっかり。

いいんじゃないかなあ、学校でそれなりに人間関係ができていて、
一人でも仲いい子がいるのなら。
小学校の人間関係は一生ではないと思って
私は学校外での友達付き合いは無理強いしてない。
ただし学校の中ではお友達と仲良くできるよう
愚痴や噂話を聞いてるよ。
246234:2006/10/13(金) 21:31:53 ID:vyJ9xzvD
>>244
234です。先日の私の書き込みは、何だか不安にさせるだけの
内容だったなと反省していました。勉学に励み結果が残せたことは、
今でも自分の自信というか、強みになっています。今は一主婦ですが、
以前の就職にも活かされました。
勉強を自分から進んでする事を危ないサインのひとつと訴えたわけでは
ありません。

ただ、私はプレッシャーに弱い子供で、ストレス耐性も低く、
その結果として様々な症状がありました。自律神経失調症、夜尿症、
自傷などです。明らかに無理をし過ぎていました。

学校では学級委員を務めたり、生徒会、部の主将を務めるなど
一見リーダーシップがあるようで、内面は友達がいないことを
常に悩んでいる状態でした。
言葉では上手く表せない、辛かった思いや考えが私の子供時代には
あるので、今、子育てで必要以上に自分の子供の精神状態が気になって
しまいます。なので、今回も244さんと息子さんにとってはおせっかいな
意見かもしれません。ごめんなさい。

運動が苦手、会話で気になる点があるとのことですが、他に友達の仲間に
入れないことを息子さんはどう捉えていらっしゃいますか。
我慢強いタイプだと内に溜め込むものもあるのでは、と心配です。

247234:2006/10/13(金) 21:35:08 ID:vyJ9xzvD
ちなみに、私は、集団登下校時に上級生に手を繋がれると、
いつも電気が走ったようにビリビリ手が痛くなりました。
それが普通のことだと思ってたから、誰にも言わずにいました。
お菓子の袋の裏面エッセイに「おいしすぎてほっぺが落ちる」という内容の
お話が載ってたのを読み、信じてこわくてそれが食べられなくなったり、
人に話さなかったけれど、自分の中では今だから分かる不思議が結構ありますw

自身の言動エピソードは何も覚えていないのですが、かなり変な子
だったのは確か。<○○(私の名)のひとりごとノート>なるものを母が
用意し、何でもいいから考えてることを書きなさいと渡されていた時期もあります。

いい成績をとるということにこだわりすぎて、私が無理をしていた時、
「平均点とれれば十分やん〜」と母親が声をかけてくれた。素直に聞き入れられる
わけじゃないけど、気は楽になったのを覚えています。





248244:2006/10/13(金) 22:12:00 ID:n3IvFMyo
>>245>>246
1年生2学期の個人面談での担任の談。
「クラスのコドモたちと遊ばないことについて
それとなく聞いてみましたら『僕はひとりがいいの。好きなことを
したいの』と○君(息子)は言いました。係活動や共同作業のとき
孤立しないように注意してみていますが、その場合はなんら
問題なく皆と行動しています」
それを聞いて息子はひとりがいいんだな、ということで
深く考えないようにしていました。
ただ、前述しましたけど会話が???でとんちんかんな行動も
益々目につくので3年生になって再び「息子は会話の方向性がおかしいので
相手に伝わらなくてうまくコミュニケーションがとれないのではないか」
という不安が出てきました。
現在もあいもかわらずひとりですが、最近になって妹に来る友達(すべて女子)と
気が向いたときだけ「オレが教えてあげよう」と年長ぶったりしてます。
時々「アッ君(会話によく出てくるクラスメイト)をウチによんだらどうかな?」
と言うと「ママ、一人がいいんだよ。やることいっぱいあるし」と。
この言葉の裏に、もしかしたら一人でいることを負担に思っているけど親には
そういう状況を言いたくないのかな?とか友達がほしいけど作れないから
強がっているのかな?と勘ぐったりもします。

>>246さんどうかお気になさらずに。ありがたいことと存じます。
>子育てで必要以上に自分の子供の精神状態が気になって
しまいます。なので、今回も244さんと息子さんにとってはおせっかいな
意見かもしれません。ごめんなさい。

私も常に心に同じような思いを抱えつつ息子と歩んでいます。

249244:2006/10/13(金) 22:36:02 ID:e85Qc4vU
>>247
息子が3〜4歳の頃、実はこの時期あまりにもこだわりが強くて9年の中で
一番ワタシも泣いた時期ですが、反面すごくおかしい話も多々あります。
本を読むことが好きで、読み聞かせや絵本は好きなものを読ませていましたが
瞬く間に字を覚えました。
外出すると、看板とかかなりデフォルメされている字をみて
「あ!ママ、レマムラって何の店なの?」と。×レマムラ→○しまむら
またはゲーセンで「ンコビコレクションってなんだか汚いね。
ウンココレクションを誰が欲しいの?」と。みてみると「ソフビコレクション」
でした。
恐怖感もちょっと普通と違います。
1年生のとき映画「蛍の墓」を見て号泣。あまりにも激しく泣いて興奮して
ひきつけを起こしてしまいました。
「パパやママが今死んだら○ちゃん(妹)とボクだけ。
 イヤだ。どうしたらいいの?ゴハンはどうするの?おウチの掃除は誰が
 やるの?」と。
アメリカ同時多発テロの映像は最たるものです。喋ってる言葉も???です。
「アメリカは恐ろしい。飛行機がぶつかったビルがある国(?)なんて行かないよ」

 
250名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 23:53:16 ID:7hzYR1F2
2歳7ヶ月の息子の言葉の遅れから、色々と調べる様になり、
かなりアスペの疑いが強いのですが、旦那が事実を受け入れようとしません。
かかりつけの小児科の発達相談を旦那に内緒で受けていますが、ここでも
要観察の状態です。(診断はまだ下りてませんが、かなりグレーです)
療育を始めるなら早い内にと私は思っているのですが、旦那に「息子は言葉が
遅いだけだ、そんなに自分の子を基地外にしたいのか」と言われてしまいました。
1歳半検診の時と同様に、三歳児検診でも間違いなく引っかかると思うのですが・・・
251名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 00:07:26 ID:WHMYpMlI
>>250
この前のNHKの番組じゃないけど、旦那が受け入れるまで待ってたら、その間に子供はどんどん成長しちゃうよ。
とりあえず、『言葉が遅い事で大変な思いをすると可哀相だから』とでも言って、療育には通った方がいいと思う。
後は、主治医を味方に付けて、上手く説明して貰いましょう。
それから、言葉の遅れがあるのなら、アスペじゃないです。
252名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 07:50:52 ID:4EZipxWO
>>250
内緒では療育は受けられないのかな?
でも旦那じゃ後々の問題になるか。
もし、頑として受け入れなかったら考えてみて。
平日で月何回だからサークルに行ってる、フリとか。

いや、私が両親にそう言って行っているんだけどね。
(様子見、グレー)
旦那は理解があるんだが・・・。
253名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 08:46:11 ID:DPupZidr
キチガイじゃなくて個性(感受性)が強いだけ。
でもその個性は一般社会には受け入れづらいものだから
折り合いをつけるために親子で勉強に行くという風に
言い換えてみたらどうかな。

そういえば奈良の医師家族3人放火事件って、長男は
広汎性発達障害という意見が出てきましたね。
事実だと知れば、親が障害を気づかずにいた(無視していた)
悲劇となるのでしょうか。
254名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 11:55:03 ID:15BLVN4i
250です。

言葉の遅れと書きましたが、アスペ最低ラインをなんとかクリアした様な状態です。
2語文も2種類ぐらいですが喋れますが、単語が極端に少なく40位です。
その他行動にアスペの特徴がよく出ている状態です。

旦那に内緒で療育は私も考えたのですが、平日は私が仕事持ち(自営)なので
子は保育園に通っています。保育園を休んで療育に通う事は可能なのですが、
保育園の連絡ノートを旦那が毎日読んでいるので、旦那にすぐばれそうで実行していないです。

253さんの言い換えで、最初頑張ってそれでも無理なら強行突破します。
NHKの番組は観ていないのですが、皆さんのレスで目が覚めました。
旦那の受け入れたくない気持ちも理解できないわけではないのですが、
現実は現実なので、子の為にも頑張ります。
本当は夫婦で理解して前向きに頑張るのが一番なのでしょうが・・・


255名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 13:15:45 ID:Vgj4pFNN
>>254
療育に関して抵抗があるのなら、療育は別に健常のお子さんが受けた所で
害になるものではないと言うニュアンスも含めるといいかも。
実際に「疑い」レベルの子でも受けているし、
幼児教室でも構造化の概念をちょろっと取り入れてる所もある位だしね。

理解して前向きと言うけど、別に今の年齢でそこまで考えなくてもいいよ。
むしろ親が簡単に受け入れたような感覚になってしまう方が危険。
悩んで悲しんで本当は調べるのすら嫌、でも別に悪い事じゃないから
療育に行ったり子供や親にとって分りやすい対応を考えたりはする、で今は十分。
体だけは大事にしてね。
256名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:28:18 ID:4EZipxWO
>>254
うちも保育園に通わせて療育は月2行ってる。
保育園から「中抜けしていかれたらどうですか?』
と言われた。(疲れちゃうからやめたけど)
これなら保育園ノートなんとかなる。

でもやっぱり隠すよりは旦那さんが受け入れた方がいい。
唯一の味方が敵になるのは辛いよ。
257名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:57:55 ID:PK8vMlmB
>254
基地外にしないためにいくんじゃゴルァ!お前は子供がかわいくないのか!としばき倒せばいい。

もちろん、アスペや自閉は基地外ではないけれど、現状では理解させてから…
とかでは遠回りだと思う。
療育の効果が出て、子供が落ち着き始めたら、だんなさんも受け入れる余裕が出てくるだろうし、
少しずつ本とか読んでもらって、アスペに対する理解と療育に行ってよかったね、
ってことが分かってもらえればいいんではないかと。
258名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:19:28 ID:7pPsmgc6
>254
ただ言葉が遅いだけでも十分療育の対象になる。
言葉が遅い事は旦那さんも認めてるんだから、そこから攻めてみたら?
あと、息子さんの言葉が遅い事に関して、療育機関に勝るような効果的な
働きかけを保育園や家庭で出来るのか、という事も問うてみたらいい。
「250さんが仕事をやめれば」みたいな話も出るかもしれないけど、息子さんに
必要なのはただ時間だけではなく、能力を引き出す働きかけ。
それを提供してくれるのが療育。
そういう方向で話してみたらどうかな。

ただし、これでも旦那さんが抵抗するなら、事後報告で療育に通うのを勧める。
あんまりステレオタイプな事は言いたくないけど、男って結果が見えないと
駄目だから。
やってみて結果オーライだった時、初めて認めるという事もあるよ。
259名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:55:39 ID:hUtiM8jZ
ウチも夫が反対派でした>療育
でも「医師が様子見の為必要だと言っている」とウソついて
療育通っていたら見る見る子供が落ち着いてきた。(二次障害もでてたので)
そしたら「最近○○(子の名前)落ち着いてきたよな・・・」って言い出して
最後は療育教室の送り迎えもしてくれるようになったよ。
>>258さんも言ってあるように
>やってみて結果オーライだった時、初めて認めるという事もある
ウチはこのパターンでしたよ
260名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:43:16 ID:T+RniKgv
250です。
皆様本当に色々とアドバイスをありがとうございました。

昨日、旦那も私も仕事が休みだったので、療育についての話をしようと思い、
話を切り出したら、とたんに不機嫌になり旦那一人で出掛けてしまい、
話し合いにすらなりませんでした。
昨日の一件で、旦那に療育を理解してもらうのは諦めて勝手に通う事にします。
息子に障害の疑いが出始めた頃から、旦那は子供がもし障害者だったら、私と子を
捨てて逃げそうだと、思っていた不安が的中しそうで怖いです。
261名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:25:13 ID:uoEdr0P3
まーまー。
効果が出たら、療育を認めてくれるかも知れないし、
もう少し伸びれば、診断もつかないかもしれない。
悪いことばかり考えず、お子さんにとってよりよい環境をつくってやって。
262名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:12:55 ID:4JMqXnSN
でも、子供にとって良い環境を整えるなら、旦那の問題は避けて通れないよね。
いくら療育で頑張っても、家庭での関わりに一貫性が無かったら意味無いよ。
いつまで経っても理解出来ない、認めない夫も中にはいるから、どこかで見切りを付ける事は必要だと思う。
実際、シングルや別居で頑張ってるお母さんも多いよ。
263名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 06:42:41 ID:AZQ0F9Ob
本音を言えば、旦那にはしっかりして欲しいよね。
「支えてくれ」とまでは言わないから、家の中の雰囲気を悪くしない
ように、こちらに余計な負担をかけないでくれたらな、と。

そういえば、うちは旦那の反対は無かったんだけど、丁度療育に
通い始めるのと期を同じくして旦那鬱病発症。
ふさぎ込んだりささいな事で怒りっぽくなったり判断力が低下
したりで、私の負担も大きく、家の中の環境は悪かった。
それでも子供に療育の成果は出てたんだけど、1年半ほどして
旦那の鬱病が寛解したら、子供の状態がぐんと良くなったよ。
264名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 08:05:12 ID:MNN7ZJtr
まあ、理解出来なくて認めない父親でも
無理やり止めるような邪魔をしなければ
こちらも邪魔ではない、って事もあるし。
いざとなったら見切りをつけるとしても
そこは見切りを付ける方がどういう事になったら
付けるかなど、きちんと意識した方がいいと思う。
そうしないと後で自分が辛くなる。

265名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:28:53 ID:DSH+ff42
女性週刊誌上に「友達の輪に入れない愛子様」と。
既女板皇室スレをいくつか覗いたが、
「あの調子だもの友達なんてできるわけない」
「愛子様には愛子様にあった教育を」などなど手厳しい。

学校でひとりですごす息子も、クラスのお母さんたちから
「○くんっていつもひとりだよね」って。
そもそも息子は人との係わり合いを拒んでいるのではなく
その状態を好んで選択しているので「友達がいなくてかわいそう」
「今の年齢で真っ当な友達関係を築けなければロクな大人になれないよ」
という指摘に辟易です。

スレ汚しごめんなさい。頭冷やしてきます。
266名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:34:07 ID:Vyb9kldQ
うちの子もクラスメイトとは話が合わないorz
そりゃゲームもアニメも芸能人も興味ないからね。
好きなのは動物と健康番組と脳力アップ系なんだよ。

あとアホバカシネと口の悪いお子様が多すぎて
そういうことは人に言っちゃいけませんと教育してきたうちの子は
聞くだけで涙目になってしまうんだよ。

別にいいよ、お友達いなくたって。
267名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:41:28 ID:vn+fkxd4
うちの息子は「今日は学校で誰と遊んだ?」「何して遊んだ?」
と聞くと、「誰とも遊んでない」「みんな遊んでくれない」と
よく言います。
でも、担任の先生に聞いてみると、「最近は外でみんなと遊んでいますよ」
とか「教室で絵を描いていると、何人かが寄ってきて楽しそうに話している」
と言われます。
先生には一緒に遊んでいるようにみえても、本人の中では楽しくなかったって
ことなのか、自分のしたい遊びをやってもらえないってことなのか、
どちらにしろ、満足できていないのかなぁ?
家でも、よく一人で絵を描いたり、折り紙したり、ブロックしたり、
ゲームしたり…
一人でいるのが好きなのか、本当はみんなと遊びたいけど上手くいかないから
しょうがなく一人でいるのかがわからないから、ちょっと心配です。
268名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:54:15 ID:yABabZwS
>>262
だからさ、見切りをつけるもなにも、まだ療育も始まっていないのに、
「どうせ理解しない」というスタンスでいたら、いい方向には行きづらくない?
だんなの問題を避けろというのではなくて、
とりあえずこっちに置いておく、くらいの柔軟性持った方がいいよってこと。
269名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 11:35:02 ID:MOxED62m
>>266
ホントに口の悪い子いますよね
ウチの子もクラスの子に「氏ね」「バカ」とたびたび言われるらしく
寝る前にフラッシュバックしてしまいシクシク泣き出すのを
見てほんとにせつないです。担任の先生に相談しようと思います。
言ってる方は悪気ないんだろうけど、どこでそんな汚い言葉覚えるんだろう。
270名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 13:18:24 ID:HZqMBksR
>269

そういう口の悪い子は、親がそういう言葉を使っているか
上に兄弟のいる子が多いみたいです。

バカじゃないことはお母さんがわかってるよ、
死んだら悲しいよね、とフォローにもならない慰めをしつつ、
我慢してもらうしかないのかなと。

担任に言ったとしても会話の一言一言まで注意するわけにも行きませんし
そのこの生活にしみこんだ言葉はどうすることもできないですからねえ。
271名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:33:13 ID:RTKoIuNk
小1男児
特に環境の悪い所じゃないはずだけど、
「バカ」「アホ」「キモイ」「エロイ」「ウザイ」なんて
もうあいさつ代わりって言うか相槌代わりっていうか・・・。
歩いているとあいさつ代わりにぶつかってきたり、
蹴りいれてきたり。

最近は「バカ」と言われれば「バカアホドジマヌケ!」、
「あいさつ蹴り」は倍にして返すようになった息子・・・。
1学期は泣いていたのだが、これは適応できてきたということなのか、
これでいいのか?
272名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:28:20 ID:TGeh+eZO
たくましいな。
うちの子はただニコニコするだけだ。
他害があるとまずいけど、こういうコミュニケーションも必要だよな。
273名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:55:38 ID:tgg4JXVC
>272
あ、うちの子もだ。<ニコニコ

何されても、取りあえず笑っとけーみたいな感じでニコニコ。
で、限界が来るとニコニコから一転、ギャン泣き…。
最初から怒るとか泣くとかしてくれたら分かりやすいんだけどなー。
274名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:58:44 ID:7VxMmaiT
感情表現か・・・(ため息)
殴られたり小突かれたりして、いやなら
『「やめろ」とか自分の気持ちを出すようにしなよ』
と口で言ってわかる息子じゃないし。

昨今問題になってる中学生の自殺。
不快だと思わなければ、耐え切れず自殺・・・
ということにはには至らないのだろうか?
自殺という選択肢を息子は知っているのかな?


275名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:01:44 ID:b6l+qhlZ
初めて保育園の同じクラスの女の子に息子が
「キモイ!」って言われた時、かなり(私が)ヘコンだなぁ。
うちも分かってるのか分かってないのかの反応…。

こういう場合「あなたが、そういうこと言われたら悲しくない?」とか
すぐに言えばよかったって後悔したんだけど、
そういう場に遭遇したら親としてどういう対処がいいんだろう?
276名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:00:16 ID:++3zxbNh
嫌なことだけど、常にマイナスの言葉に対しての返事を
練習しておく事だと思います。
私も汚い言葉とか罵倒系の言葉に対してフリーズしてしまう方
なので、あとで後悔するぐらいなら言い返す。
保育園とか大勢いて遊びの中で言われたら「必殺!馬鹿アホ返し!
よし。コレで君も同じだー!」とやり返しますし。
親が近くにいたりするときは「そういう事いうのやめてね。嫌だから。」
とやんわり諭す方向でいきます。
277名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:25:25 ID:g8CmZL6W
うちの子供はとにかく強い口調が苦手。
クラスの乱暴な子供は特に怖いようでなるべく寄らないようにしてるみたい。
暴言は「死ねや!」「殺すぞ!」は当たり前だし、最近は「ちてき来るな」とか
「精神病院へ帰れ」が流行ってるらしく数人でいじめてる。
言われてる意味は本人もわかっているので、ものすごく辛いし先生にも相談してみた。
そして、特担→親担→その子供達の親へ伝わったのね。
その仲間のひとりのお母さんから直接電話があって色々話す機会ができたの。
次々問題を起こす子供のことでそのお母さん自身もとても悩まれてて
電話を切った後なんだか切なくなってきちゃった。

言われて傷つくのは本当につらいけど、言う側の苦労も見えたような気がする。
たまたま、うちは攻撃しないタイプってだけで、場を踏まえず暴言を
繰り返してしまう子供のお母さんはもっと苦しいのかもね。
278名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:57:54 ID:hb5MpNN4
子供の問題を自覚して、悩まれてるお母さんはともかく、
ちてき来るなやら精神病院だのって、親が口にしなければ
子供は覚えない言葉だよねぇ…
子供は残酷というけど、環境も影響するよね。
279名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:26:04 ID:g8CmZL6W
ちてき発言の発端はグループのひとりの弟が(小4)授業で知的障害に
ついて話しあってかららしい。その件も学校の指導不足だったと
先生から説明された。

そういった事を平気で話す親もいるだろうね。
でも子供の受け止め方ってかなり偏ってるから、ヒヤヒヤしちゃう。
担任に、ウケ狙いなら間違ってると学校で教えてもらうしかない訳で・・・
とお願いしたけど。
280名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:11:53 ID:S61tUE+d

アスペについて物凄い勢いで一方的に語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1161609456/l50
281名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 11:06:57 ID:pWBvR3B0
保守
282名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 11:54:28 ID:Wd0LubEc
ほしゅ
283名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 06:04:25 ID:c+Nen/28
34歳母が2児絞殺=育児ノイローゼ?警察に自首−広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000153-jij-soci

次男の病気としかでていないけど、ひょっとしたら
発達障害を抱えていたのかも。
284名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 06:44:34 ID:Jq687dpu
病気,と書いてあるから素直に病気なんじゃないの?
285名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 07:43:40 ID:KI2bW415
発達障害の子を育てるのは大変だけど
病気の子を育てるのも当然大変なんだし。
深読みしすぎもどうかと思うな。
286名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:11:13 ID:7WVumahz
606 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 09:10:06 ID:G+XDAP5c
>>605
昨日のテレビでは、子供の一人が自閉症気味で、悩んでいたらしい
自閉症気味か・・・微妙な表現

だそうです。
287名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:23:23 ID:myuv56fG
今朝のヨミウリテレビでは「自閉症の兄弟2人」と言ってた
288名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 19:26:16 ID:cBpelY4J
二人なのか・・・それじゃあ母親も鬱病になるよな
自閉症って遺伝するものなの?兄弟二人ともなんて酷い
289名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 20:59:35 ID:qcVeUkOP
母親が育児に悩んで子どもを殺めたり心中した、と報道される場合、
こういうケースも多いんだって、前に聞いたことがある。
自閉症だと公表しないようにしてるのかな?
(今回は報道されたようですが。)

ちゃんと公表したほうがよくない?
でないと、精神を病んで子どもに手をかけた事件、で終わりだよ。

290名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:03:33 ID:TPB5Sw5J
>289
毎日新聞時代の神部記者も、「公表した方がいい」というような主旨の
記事を以前書いてたね。
神部記者の息子さんも自閉症だし、身につまされるものがあったと思う。
私も、もし私自身がそんな事件を起こしたなら公表して欲しいと思う。
しかし、身内(特に年配の身内)が世間体を気にして阻止するだろう、
とも思う・・・

「身内に自閉症の人がいるのが恥ずかしいのか?」「その自閉症の人の
世話を満足にできない母親は不出来なのか?」という憤りがある一方、
生き馬の目を抜く勢いで社会の中で戦っている身内が、弱みを晒したくないと
いう気持ちも分かる訳で・・・
ここで何かを変えなければ、養育者・介護者が追い詰められる一方で
ある事は確かだけど、変える為に乗り越えなければならない壁は
あまりにも厚く、且つ一般社会と自閉症を取り巻くコミュニティは遠い
関係でありすぎると思う。
結局、強くなければ生きられないんだよね、親はさ。
本人が望むと望まざるに関わらず。
誰もがいつまでも強くいられる訳でもないし、自分だっていつ弱くなるか
分からないのも承知の上だけどね。
291名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:31:52 ID:ck2pRBUx
>>288
家族に自閉症の人がいない方かな?
遺伝については素人なんで何とも言えないけど、私の療育などの知り合いだと
兄弟全員、或いは二人以上が自閉症のケースは珍しくないよ。
勿論一人だけ自閉症のケースも珍しくないし。両方のケースが同じ位の割合。
大変は大変だけどひどいとか以前に、ある意味普通〜なんだよね。
292名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:47:07 ID:h2BoI7c/
>>291
え?同胞発症率が5割って事?!
一卵性の双生児なら分かるけど、ただの兄弟ならいくらなんでも、そこまではいかないんじゃないかな。

原因が確実に遺伝って事になると、出生前診断とか騒がれるんだろうね。
身内の結婚問題もあるし。
293名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 02:04:47 ID:8VYfFKN/
>>292
女児より男児の方が自閉症発生率高いから。
あと、父方の遺伝が大きいって説が強いんだよね。
294名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 07:52:54 ID:prxWTNwj
>>292
>私の療育などの知り合い

と書いてあるから統計でとかじゃないっしょw
一人っ子もいるんだし。

ちなみに私の療育仲間にも結構いるよ。
診断はついてないけど心配って人も含めてだけど。

295名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 10:45:36 ID:Nd4DtH1w
世間一般の捉え方は、こんな感じかと。
自閉症と分かるまでと分かってからの論調が全く違う。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162830141/l50
296名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 13:27:53 ID:lsN1QawT
>>292
療育だと同じ年代で同じ位の自閉度の子の集まりだと思うけど、
親の会の役員をやっていたので、様々な年代の軽度重度の子達を
知っているのだが、やっぱり兄弟児多いです。3人兄弟(女の子も含め)
に2人の割合で自閉ですね。双子も結構いる。もちろん、しっかりしてるなぁと
思う健常児の兄弟児もいました。
297名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 13:35:05 ID:prxWTNwj
私が知っているケースだと
双子の片方だけが自閉の子が2組。
双子とも自閉というケースはいなかった
(どちらも一卵性)
脳の機能障害だからどちらでも
不思議ではないんだろうけど、不思議な気分。
298名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 19:31:47 ID:++JZnWL7
うちはもう一人産んだら(作ったら)
確実に自閉かADHDの子が生まれるのは確実。
早いうちに診断されて本当によかったと思ってる。
息子はASで最初は信じられなかったし夫婦共に発達障害系一族な事を気づかされた。
子供産む前に知りたかったよ。でも息子が生まれた事は
自分にとって人生最大の幸せだったけど。
この事件の母親は、上の子は軽度で発見・診断されにくい子(ASか高機能)だったのかな?
積極奇異型でADHDも入ってるタイプならかなり大変だったろうし
さらに下の子が3歳で重度だった事考えると
ここ1〜2年の間がかなり辛い状態だったと思う。
診断するなら母親のサポートが一番大事なんだって事
自閉だとわからないまま子育て苦しんでる母親もいるだろうって事を
今後もっと体制強化するようにしてほしいよ。
299名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 19:35:08 ID:dpE62TRx
この調査結果によると、
一卵性双生児の場合両方自閉症になる割合は
7〜9割、
二卵性双生児の場合両方自閉症になる割合は
0〜2割、
同胞(兄弟姉妹の事だと思う)の場合は
5%だって書いてある。
つまり遺伝的要素が濃いと。
東京大学保健管理センター「自閉症にかかわる
遺伝子を探る」↓
ttp://kokoro.umin.jp/pdf/sasaki.pdf
ちなみにこれ、アクロバットリーダーなので重いのが嫌な人は
スルーしてください。
300名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 20:23:43 ID:D4VRWDJc
>>299
リンク先読んでないんだけど、
>二卵性双生児の場合両方自閉症になる割合は
>0〜2割
で、
>同胞(兄弟姉妹の事だと思う)の場合は
>5%
なのは何でなんだろう。
二卵性の双生児と兄弟姉妹って、遺伝的には同じ条件だよね。

東大の研究というのが、どうも怪しい。
あそこ、発達障害の専門家はいない筈だよ。
301名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:04:22 ID:dpE62TRx
>>300
発達専門かどうかはわからないけど、
東京大学には東京大学の職員や学生だけが
受診できる東京大学保健センターという医療機関が
存在していて、その駒場支所の
「精神科・精神保健科」の佐々木という医師の
発表した研究結果です。
怪しいと思うならぐぐってみて下さい。
302名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:05:56 ID:prxWTNwj
自閉って白か黒かってものじゃないからね。
白〜グレー〜黒という連続体でしかない。
白から白、黒から黒が産まれても不思議じゃないし
白からグレーが産まれても不思議はないし
グレーに近い白からグレーや黒が産まれても不思議はない。
どこで「黒」にするかは「現在の社会」で人為的に判断しているだけ。
それを今更遺伝とか言っても仕方ないと思う。
医学的に遺伝関係が100%解明されたなら語る意義もあるけど。

そもそも障害を持つ存在は、人間に限らず一定の割合で産まれてくるものだし
実際人間も昔から存在していたんだと思う。
妖精の話とか、自閉の人から来た説もあるんだしね。

303名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:08:32 ID:dpE62TRx
もう一度良く299のサイトを読んでみると、
佐々木司医師は発達専門の小児科医ではないですね。
すみません。
遺伝子研究の第一人者だそうです。
つまり、遺伝学見地からの調査と考察って事なんでしょうね。
優性遺伝子がどうのと書いてあるし。
304名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:13:40 ID:prxWTNwj
要は障害が気になるなら、子供を産まない方が確実って事。
地球上で産まれた存在である以上、遺伝だろうがなんだろうが
割合的に障害児が産まれる確率は誰しも在るんだし。
遺伝だのなんだので決められるほど簡単でも単純じゃないんだよ。
いくら知識を集めても、それを言えなきゃ意味がない。
305名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:23:25 ID:dpE62TRx
>>304
極論を言えばそう。
でも、「確率が高いなら作らない。
確率が低いなら作る。結果、どっちに
転んでも覚悟して育てる」って考え方も
あるんだよね。
あなたの言うように、単純じゃあない。
306名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:34:36 ID:prxWTNwj
>>305
怒らせるつもりはなかったんだけどごめんね。
305の考え方と304の考え方は両立出来るし
しなくてもいいし、ってものだよ。
どちらが正しいってものじゃない。

まあお互い余裕がある時に書き込みましょね。
307名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:41:28 ID:dpE62TRx
??
別に306さんの書き込みは誰かを怒らせるような
ものでは無かったと思うし、
私も怒ってはいないですよ。
ただ、極端な意見だなあと思っただけで。
308306:2006/11/08(水) 21:44:56 ID:prxWTNwj
「どちらが正しい」って言い方も変かな。
両立しなくてもいいし、してもいいし、他の考え方でもいい、
ただ他の考えを否定したり、怒ったりする必要はないって事です。
それは結果的に一番辛い事。
悩むのはいい事だし、きっと必要。
でも産んでも産まなくても、機会があれば考えてみる事が
結果的に自分にとっても有意義だと思います。

何を思っても自由だけど、それを色々な人が見る掲示板で
一時の感情で書くのはツマラナイ事だと思います。
自分にとっても他人にとっても。

309名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:48:59 ID:prxWTNwj
>>307

>単純じゃあない

と同じ言葉と使って返すだけで、第三者から見れば怒ってるように見える、と言う事ですよ。
極端な意見だと思うなら、最初に305でそう書けば分りやすいってだけです。
掲示板とはそういう場所です。


310名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:05:22 ID:x6EiNvA5
>>309
第三者の私から見れば305さんの書き込みは怒ってるように
みえないよ。
当事者から見ればの間違いでしょ
311名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:32:04 ID:J5ctzRIR
だよね。
306さんは余裕がない時にレスしちゃったんだね。

こないだ、私の育て方が悪いと遠回しに言い続ける
心理士と話してなんか荒んだ。
役に立つ知識だけを冷静に聞き入れれば良いだけ
と判ってはいるのだが・・・スルー検定勉強中。
312名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:40:12 ID:LWiTZQkb
ID:prxWTNwjが空気読めてないように感じるのは私だけでしょうかw
313名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 06:45:37 ID:2B80GkpV
>311
その心理士の上司にクレーム入れられないかな?
先天性のものなのに「育て方が悪い」と言われても困るよね。
仮に育児のアドバイスとして言ってるなら、311さんを貶めずに
素直にアドバイスとして言えばいいんだし、その心理士の
対応は疑問だ。
314名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 08:37:37 ID:LWiTZQkb
臨床心理士もプロとしてのスキルはともかく、
自身がちょっとメンヘル・屈折気味→心理学に興味
→心理学部→院→心理職の正職員ポストが
全国に少ないので臨時採用で行政機関の心理職
って人がけっこう多い。
だからたまにトンデモなキャラクターの人がいるよ。
まあ別に個人的にトンデモでも仕事では自分を殺して
プロに徹してくれてればそれでいいんだけど、
中には何か勘違いした心理士がいてこっちはすごく
嫌な気分になるよね。
あと、30過ぎでもかなり独身者が多いからいまいち
母親の心理状態をリアルに感じ取れない人もいる。
315名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 12:47:26 ID:U/Y78Ql6
>>314
>何か勘違いした心理士がいてこっちはすごく
>嫌な気分になるよね。
>あと、30過ぎでもかなり独身者が多いからいまいち
>母親の心理状態をリアルに感じ取れない人もいる。
あ〜あ(嘆息)こういう心理士って多いんだな。
グレーと言われて小5になった。
長期休みごとに療育センターに行ってます。
「お母さんが神経質にならないで」
「お母さんの理想どおりに育っていないからといって、息子さんを攻めたり
 自暴自棄にならないでください」
「息子さんのありのままをうけとめるようにしたらよいのでは」
息子には
「あなたお友達がいないことをどう思っているの?」と。
どうしてそういう言い方するんだろうな。
もうもうそれはそれは怒りを通り越して呆れてます。

相談はそこ以外でもできることを知って、現在は違うところで
息子の状態をみてもらってます。


316名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:34:48 ID:WvYhNLCS
うちの子を担当してもらっている心理士さんは、私(30代)の母親と同じぐらいの
歳の女性。
「将来的には同じレベル(障がいの度合いが、という意味だと思う)の子同士
が良い友だちになって一緒に映画を観に行ったり、楽しい付き合いが
できるようになると思います。
働くこともできるようになると思います。」
などと励ましてくれる、基本・いい人。
しかしその後に「まあ、(障がいを持つ人たちが働く作業所は)給料は安
いけどね。」と、笑顔で言われた時は、この人も自分の子が障がいを持つ子
じゃなくて良かったーぐらいに思ってて、私やうちの子を「上から目線」で
見てる、社会にいるごく一般的な人なんだな、特に味方、って
わけじゃないんだな、って思って少しだけ悲しくなったよ。単なる被害妄想なのかも
ですが。
あくまで客観的に現実を見据えた意見、ってやつで悪意は全くないことはわ
かるんだけどね。

317名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 16:29:08 ID:nXDP3KbK
>>311
実際、養育環境によって、障害に似た症状が出る事はあるよ。
素人じゃあるまいし、本当に障害がある子なら、育て方云々なんて言い出さないと思うけど。
318名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 18:30:03 ID:J5ctzRIR
>>313
ありがとう。
今日、歯科検診のついでにちょっと子供についての心配を口にしたら
(件の心理士への不満という形ではなかったつもりですが)、
思いがけず、別の心理士さんに代えてみては?と進めて頂いたので、
ありがたくそうすることになりました。

>>317
まさに、その心理士さんはあなたのように感じてらっしゃったのだと思います。
症状がどれもそれぞれ軽度なので。まして、彼女は息子と相対して
見て下さった訳でもなく、私から話を聞いただけですしね。

生後数ヶ月から少しずつ遅れている部分があるのに気付いていたので、
(例えば、目が合うのも笑うのも遅かったり)
気を配って育ててきたつもりです。
319名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 20:00:46 ID:nXDP3KbK
>>318
後出し乙。
子供を直接見てもらった、もしくは発達検査をしてもらった際の話だと思ったよ。
(他の人もそうじゃまいか?)
当該児不在でアドバイスとは、よく分からんシチュエーションだね。
親のカウンセリング?
320名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 21:33:11 ID:LWiTZQkb
318は後出しってほど後出しでも無いじゃん。
321名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 21:38:49 ID:LWiTZQkb
>>316
うちが通ってる言葉の教室の保育士。
教室から私達親子が出た瞬間に、
「これからあの親子大変よ〜」(←無神経保育士)
「んー」(←常識ある方の保育士。私達を気遣ってコメントしない)
ってでっかい声で・・・。

322名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 22:55:19 ID:J5ctzRIR
>>319
説明不足ですみません。もちろん、子どもを連れての発達相談です。
私もてっきり子供を見て貰えるものと思っていました。
でも、その心理士さんは保健所の方が子供を見て下さってるあいだ、
私とのみ話していたので、相対した訳でないと表現しました。
後ろの部屋で子供が遊ぶのが目に入る位置ではありました。
が、子供に話しかけたりなどは一切ありませんでした。
323名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 11:27:28 ID:3WaqX+eu
皆様のお知恵をお借りしたく思いお邪魔しますね。

うちの子は確定診断はないもののいわゆるグレーゾーンです。
身体的にはハイハイは1歳過ぎから、歩行開始は2歳で筋力的に筋緊張が低いとのことでした。
現在は4歳半です。
場面緘黙みたいな面もあり感覚過敏も4歳前まではありました。(音に対して)

で、最近園でお友達に「よだれが出ててキモい」とよく言われてるようです。
迎えに行くと子供たちが一斉に「○○○ちゃんはなんでよだれがでるの?」と私に聞きに来ました。
うちの子はよだれでキモいと言われる事や「くさい」とも言われるとの事で時々園に行きたがらないので
けっこう私は深刻に受け止めてて、とっさにどう答えて言いか分からずとりあえず
「お口が開いちゃうから出ちゃうの」としか言えず・・うちの子にとってフォローにさえなってない答えで
自己嫌悪に陥るばかりでした。

口のしまりが良くないのは筋緊張の低下によるものとは言われてます。
そのため今でもよだれは確かによく出てます。
「ほら、出てるよ!ちゃんとお口しめなさい」とか「ほら!ちゃんと垂れる前にごっくんしなさい」とか
見るたびにうるさく言ってしまい・・でもこれしか思いつかなくて・・
よそのお子さんと遊んでてもブロックやその子達の手にうちの子のよだれが落ちたりしてるようで
そりゃ「キモい」と言われるよなあ・・まだ年中さんに言うなといってもなあ・・
確かによだれ垂れたら嫌だろうなあと思ってしまう。
でもうちの子はそれで悲しいだろうし私も心が痛む。なんとか言われないようにしたい。

しかしどうしていいか・・・何かいいアイデアないでしょうか。
「キモいとかは言われたら嫌だよね?○○○も悲しいって言うんだ。だから言わないでほしい」
こう言うのは簡単だけど、よだれ垂れるのをなんとかしないとフェアじゃない気もして・・


324名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 12:27:11 ID:I1apQC+q
>>323
「お口が開いちゃうからだよ」じゃあ「なんでお口が
開いちゃうの?閉じればいいじゃない」って事になってしまうんじゃ・・。
だからストレートに「生れつきお口を閉じにくいの。○○ちゃんは
閉じようととってもがんばっているんだけどね。だから
お口が開いてたら、開いてるよ、お口閉じてって言ってあげてね」
って言った方がいいんじゃない?

にしても、4歳半でその状態でまだ確定診断されないって
事があるんだね。
325名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:03:27 ID:tyv1EVOR
>>323
園側には相談済みなの? 先生は何と??
326名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 16:57:49 ID:iIMLxv5g
>>323
うちは、子ども3人ともよだれ小僧です。

グレー長男(小1)はやっとおさまってきましたが、
今でも集中すると、たら〜っと出てます。
幼稚園のころはしょっちゅう「またヨダレでてるよー」「キモい」
と言われたりはしていましたが、本人は気にしていない様子でした。
私は、たれないように気を付けるのって結構難しそうだったので、
とりあえず「出たらハンカチで拭きなさい」と言っていました。
お友達には、「ヨダレ出てたら、拭きなさいって言ってやってね」と。
お友達のお母さん方は「ヨダレ出るのは健康な子」と言ってくれました。

でもやっぱり「キモい」などの言葉は、言われると傷つきますよね。
そのことは、まだ年中さんとはいえ、お友達に言ってもいいんじゃないでしょうか

次男(年中)はヤ○ハのレッスン中にエレクトーンにたら〜、
長女(2歳)も、服の首周りがしっとりしてます。

327名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 19:58:03 ID:G5d1dp2k
ほしゅ
328名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 03:58:08 ID:l9737QHM
>323

最近どこかで読んだのだけど(うろ覚えでスマソ)
やはり同じように、子供の友達に「○ちゃんはどうしてよだれが出るの?」と聞かれ、
「実は、○ちゃんはヨダレマンなんだよ〜。」と答えたとか。
一瞬ビックリする答えですが、子供って意外に許容範囲が広いというか、大人より
ずっと受容ができるようでスンナリ納得してもらったというのがありました。

人により善し悪しかとは思いますが、ストレートに受け止めて悩んでしまうよりも
こんなやり方もあるんだなーと思いました。
私も息子の友達に良く「△君の言ってることよくわかんなーい。」とか言われてるので、
一つの例として、参考になれば。
329名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 02:22:16 ID:gL4NRnMw
ちょっと愚痴よろしいですか・・

診断までは至らず でも傾向ありの療育歴3年男児
加配の先生とてもありがたいけど最近話したくない
なまじ知識があるだけに何でも発達障害と関連づけする
喧嘩しない→自閉圏の子は争いきらいだからね
算数好き→自閉圏の子は得意な子が多いのよ
綺麗な風景に感極まって涙を流す→自閉圏の子は人と違う感性を持ってるのよ
この調子ですべてが自閉圏 もしくは発達障害の特徴にされる
確かに特徴なのかもしれないけど本来持ち合わせた息子の性格と考えたらいけないのかい
優しくて勉強好きで感受性が豊かとは絶対に言ってくれない
息子の持ち合わせているもの=発達障害の特徴から出ているもの
この解釈が私にはツライ
330名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 05:51:45 ID:U2a7B3TR
>>329
うわそれ嫌だね???
私ならはっきり言っちゃうな、そのまんま
331名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 06:06:14 ID:VS6uE1el
>>329
優しくて勉強好きで感受性が豊かであることは確かだ。

喧嘩好きで算数嫌いでキレイなものに無頓着な子でも「自閉の子は・・」発言しそうな加配の先生だな。
自閉の子は人と共有できなくて喧嘩になるのですとかさ。こだわりの一種だとかさ。
自閉の子は興味のないことにはまったく目を向けません。とか、言いそう。
ヘタに気を回してくれてるのかもしれないけどね。
その様子じゃいままで加配の先生やってて父兄と衝突しなかったのだろうか・・・と思ってしまった。
>>330に同意。

332名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 08:16:05 ID:BefRk7kG
>>329
加配を付けてもらってるのに、贅沢なこと言いますね。
加配がなければ、ダメなのに。
333名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 08:21:10 ID:lnWNRyYn
都合の悪いことは自閉症のせいにしたいけど
いいことは自閉症と関係ないことにしたいんでしょ
334名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 11:12:50 ID:51iXSKDb
うちの息子(普通幼稚園・加配無し)は、高機能PDD-NOSの診断貰ってるけど、
>優しくて勉強好きで感受性が豊か
と担任に言われるよ。
二言目には、『特に問題は無い、大丈夫に見える。』
それはそれで困るんだけどね…

ところで、診断無くても加配付く所もあるんだね。驚いた。
335名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 12:11:32 ID:M20fLlcJ
学校で問題なく見えても通級や家庭ではではがらっと様子が変わり
ストレス発散!!という子もいますし。
ウチの子ですが
大丈夫にみえるのは本人がものすごく努力しての結果なんですよね。
定型発達の子なら自然にできちゃうことでも。
336名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 12:45:55 ID:gL4NRnMw
みなさんありがとう
最近こんな調子が続いていて考えてたら夜中寝れなくてつい・・

加配は言いすぎかなたまに様子見にきてくれる発達障害専門の先生です
もう50代のベテラン先生
多いときで行事が重なると週1
普段は2、3週間に1度要チェックの子をまとめて見ていってくれる
クラスに息子入れて5人くらい
療育行ってるのでこちらから希望して見てもらってます

最近行事も重なって毎回で息子の性格すべてを結び付けられて息子そのもの自身を見てもらえないのかと寂しくなってしまって
でも親の私が息子は息子 その気持ちでいれば大丈夫ですよね
凹み聞いてくれてありがとう
337334:2006/11/19(日) 14:58:20 ID:51iXSKDb
>>335
ありがとう。主治医の先生にも同じ事を言われました。
うちのも、家に帰ると発散してます。
先生には、集団で問題が生じる子=発達障害と思われている節があって、自分も少し前まではそう思っていました…
実際、色んな子がいますね。

>>336
巡回の先生なんですね。
指摘するだけでなく、アドバイスまできちんと下さらないと意味無いですよね。
一度、きちんと話されてみては?
338名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:56:28 ID:RNmAMZwc
しつけられすぎて人がどう思うかってことばっかり考えるようになるってのはあるの??
339名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:09:20 ID:SFlVzpyT
友達の子供ですが勉強面での遅れはありません。
しかし、友達とうまくいかないんです。
お母さんから見ると正義感からくると思っている様子ですが、お友達(うちの子供も含め)には意地悪だと思われているようです。
攻撃してしまうと、ダメージをうけて泣いている子供にすら、ボカボカ殴る蹴る。
その子供によって無くなってしまった物もある。
うちの子供がいうには、嫌だと言う事をしたり、気に入らないとすぐに怒って攻撃してくるそうです。
やられた子供達の話と攻撃した本人の話も違う。
お母さんは自分の子供の話を信じる。
お母さんのいない所で、意地悪している姿も私も含め何人かみている。
性格の問題なのか、違うのかわからなくて対処にすごく困ります。
私はグレーだと思うのですが、どう思いますか?
340名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:17:05 ID:ZBz8A2pt
>>338
大人のアスペでは多いみたいですね。
でも悲しいかなズレているので空回り。
341名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:26:15 ID:V4O1iKbz
>>334
>>335
学校や園で問題行動がないのに
センセイにどうしてほしいのかな?
健常の子だって悩みや問題を抱えている子はたくさんいて
そういう子に手がかかることもあると思うし、
私だったら学校で問題がない、と言われたら
困るどころか、よかったよかった、なんだけど。
342335:2006/11/20(月) 06:20:00 ID:v5EMWpEV
>>341
先生にはこういう現れ方もある、ということを知っていてもらいたい
1番問題なのは思春期に入ってから。
うちは身内に鬱持ちがいるから危険度が上がるんじゃないかと
心配してる。今現在問題ないように見えていてもソレは本人が
ものすごく努力した結果。心の中で鬱々とストレスがたまり
思春期、青年期でこわれてしまいかねない。
また、自分のストレスに気付けない場合も多いので通級や療育で
ガス抜きは必要。そういう援助が必要な子もいるってことを知ってもらいたい
343名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:08:29 ID:JnfvoA+L
>>341
受動型の子って、大人しい良い子としてしか見てもらえず、放っておかれたり、
SOSのサインを出していても、気付いて貰いにくいんだよ。
実際は能力に偏りがあるのに『〜は出来るんだから、〜出来ないのは本人の努力不足』と決め付けられたり。
下手したら二次障害の原因にもなってしまうから、親は心配するんだよ。
344名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:30:51 ID:s1H8GKPG
>>338
うちの子は、幼稚園児だけど、
相手の顔色ばかり伺うよ。
怒ってない?とかしつこい程聞いてくる。
相手の気持ちを読めない&失敗体験を重ねて慎重になってるんだけど、
事情を知らない人(時には知っている人さえ)はイライラしてしまうと思う。
345名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:00:42 ID:aeNjdvy8
>>338 >>344
を読んでドキッとしちゃった。
うちは相手に対して失礼な言い方をした時とか、いつもきつく叱ってたのね。
たまに叩いた時もあった。
小学校の頃、声を出さないようになったり、歌は全く唄わなくなったよ???。
そのかわり欲しくないものをもらっても「ありがとう、嬉しいです」と言ったり「これでいいですか?」と聞くようになったのね。
今、中学3年だけど、他生徒とも少しの時間なら自然にやりとりしてる。
でもたまに「僕は嘘つきなんだ」とひどく落ち込んだり心と頭の中で葛藤してるみたい。
息子の育児に自信はないけど特に強制してた時期は後悔してるんだよね。
346名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 15:31:50 ID:3oc0K38y
学校で問題ない子に対して、
将来のことを心配して先生を当てにするのは期待しすぎだと思う。
将来、悪くなるって決まっているわけでもなく、
今現在イジメやら落ちこぼれやらワガママな親やら問題は山積している。
とはいえ親は子供がものすごく努力していることを先生には機会あるごとに伝え、
先生には障害があることを常に念頭に接してもらうべきだけど。
347335:2006/11/20(月) 19:53:00 ID:v5EMWpEV
>学校で問題ない子に対して、
>将来のことを心配して先生を当てにするのは期待しすぎだと思う。
そんなところまで学校の先生のことはあてにしてませんよw
その為の通級、療育だと思ってます。

ただ>>343さんがおっしゃるように
>実際は能力に偏りがあるのに
>『???は出来るんだから、???出来ないのは本人の努力不足』と決め付けられたり。
というのはこの障害にはこういう現れ方もあるというのを
先生にまず理解してもらわないと・・・・。
348名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:04:32 ID:Nsb2Zw7D
グレーなんだし、社会生活をうまくやってりゃいいじゃないか。
本人の努力不足って言われたら、
障害について教えてさしあげたり、
人間誰でも得手不得手はあるって言ってやればいいじゃん。

349名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 00:40:20 ID:fvPfZcPr
まぁそうなんだけど>>335さんのお子さんはグレーではないようだよ。
診断付いてるなら先生に随時知らせることは必要だよね。
頭に入れておいてもらえるだけでも違うだろうし。
350名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:14:38 ID:iZzmxWLL
うちの小3♂は普通に学校行ってるし、友達もいる。
小さい頃は、音ダメ、クレーン、車や電車など全く興味なしでビデオ大好き、幼稚園では
他の子とつるまず平然と一人でお弁当パクパク、など特徴はありました。
ただその頃はアスペとは全く思わず、変った子くらいの認識でした。

小学校くらいから、協調性の無さなどに違和感を感じるようになって
私の育て方がいけないのかと悩みましたが、最近グレーの存在を知り、
気持ちは楽にはなりました。

担任には、言葉をそのまま鵜呑みにするので叱る時は配慮をして欲しいと
頼んであります。
学校では手の掛からないいい子ですが、家で時々発散します。
パニックほどではないけど、気持ちが高まると自分でもどうにもならないみたい。
しばらくすると、ケロっとしています。
今、親として辛いと思うことは、愛情を掛けてもなんかそれをスルーされてしまうような、
こちらの気持ちもわかってよ!と怒鳴りたくなる時がありますね。
351名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:10:22 ID:tG/4kQ4t
ゆうべ小4のグレー息子のことで久しぶりに泣いてしまったよ。
娘の担任が下校時「妹さんに配布しそびれたノート持っていってくれないか」と
息子に頼んだらしい。
息子は「妹に配布しそびれた」の言葉にこだわりがあったようだ。それならば
妹の教室に持っていってやればよいのでは?と考えた。
担任から受け取ったノートを娘の教室に行き、それを引き出しに入れた。

帰宅して「お兄ちゃん先生からノート頼まれたでしょ」と娘。
「ああ、お前の引き出しに入れておいた」と。
家庭学習用のノートだったので、結局私と娘が学校にとりに行ったのだが
こんなふうに指示が入らないことが多いので先生たちには、何かを頼むとき
箇条書きふうに「@〜〜〜〜〜、A〜〜〜〜〜〜」と話すとやり残しが
なくていいみたいです、ってお願いしていたのだが。
とりあえず家庭内ではこの問題は終わった・・・はずだったのだけど。

翌日息子が娘のノートを持ち帰らなかったことを、息子の担任が
「頼まれたことを最後までやらないとダメだよ」と詰め寄った。
息子は「家で使うかどうかわからなかったので、とりあえず
妹の机の引き出しに入れたんです」と言ったら、
「最後まで責任もってやりなさい。どうしてこういうところヌケて
るのかな。勉強ばっかりできてもしょうがないんだよ」と担任。

息子は自分ができるところまでやったのだ。
成績悪くても勉強できなくても、こういうところがちゃんとできるように
なればいいのに、とは親の私がいつも悩んでるところだ(涙)。
352名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 15:10:11 ID:86U7fld1
>>351
息子さん、可哀相でしたね。担任、基本的なところが判ってないのでは。
日頃から、息子さんの状態について学校側にお話されてるようですし
(知らないならまだしも)、その担任が的外れな指導をしてるという事を
ハッキリ言っちゃって良いと思うんですが…今後の為にも。
353名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:42:17 ID:ZmF8nm9g
>>351
お兄ちゃんの担任、心なさすぎ。
先生が「どうしてこう…」なんて、本人の人格を否定してどうする。
さらに「勉強ばっかり」って、勉強が出来ることとこれとは別の話でしょう。

はっきり抗議していいと思いますよ。
うちもそういうことがあって、いきなり主人と二人学校へ行きました。
主人が即動いたのが効果あったようで、先生の態度が一変でした。

子供さんは全然悪くないよー。守ってあげてね。
354名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 07:58:41 ID:nmntxE5X
>>351-353
オマエ等「家の子どもは知的障害児だから、担任は配慮しろよ。」って、はっきりいったんだよなぁ。
担任が一番、苦労して世話してるのに、オマエ等ときたら...
355名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 08:31:48 ID:uqO7IkJV
>>354
あなたのような、親をオマエ呼ばわりするような低レベルの人格しかない人だからこそ
あんな馬鹿な指導をしたんでしょうね。
ほんと、最低の教師。
健常児に対してでも、>>351に書いてあるような指導の仕方は完全に的外れで間違ってる。
356名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 08:39:29 ID:HYSwiD+M
スルースルー。
nmntxE5Xは祝日の朝っぱらから障害者関係のところをageて回っている変人みたいですから。
健常者でも心は病んでいるようです。
357名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 08:46:25 ID:nmntxE5X
つ知的障害の件
358名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:19:42 ID:4+3W5Rg7
そんなに特別扱いしてほしいなら養護学校行くべきでは?
先生も一人の子にそんなに気配りできないでしょ。
養護学校なら担任に対しての生徒数が少ないから、保護者の望んでる気配りを受けられるんじゃない?
先生の愚痴言う前に子供を一番理解してる親が努力するべきでしょ。

だから障害親は普通学校で煙たがられるんだよ
359名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:32:11 ID:FGDalPeV
先生悪い。自分が渡し忘れたものを人に頼んでおいて、出来ないからと言って、
お兄さんに責任どうこう言えた立場かと。妹の担任としてすべきことを
「忘れた」為に、お兄さんに責任転換。悪くない、お兄さん。
360名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 11:50:18 ID:ktkfNoXD
そうだそうだ。
忘れたのは先生だ。
自分の非を認めない先生は最悪。
親だって障害の有無に関わらずこっちが間違っていれば謝る。
361名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 11:58:39 ID:+moDcwkC
>>358
養護学校も特学も枠があるからなぁ。
自治体にもよるだろうがある程度のレベルだと教育委員会は普通級に入れたがるしね。
就学相談でも教育委員会側は養護学校のよの字も口にしなかった。

ちなみにうちの自治体だと発達障害の枠なんかないし、支援なんかほとんどない。
療育手帳も知的障害対象だし、ほとんどの子が対象からはずれる。
明らかに支援が必要なんだけど、適切な支援がうけられないのが現状。
教育委員会の意向と現場での状況に差があるんじゃないだろうか?

無理やり普通級に押し込めた親は問題だろうが、
逆に特学などに入れたくても十分な受け皿がないため入れれない親もいる。
うちは幸い特学に入れそうだけど、まだ決まったわけでもないしなんとも言えない。
362名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 12:44:35 ID:g41dcyuw
>>359>>360
お兄ちゃんに詰め寄ったのはお兄ちゃんの担任で、妹さんの担任じゃないよ。
頼んだ方は、「配り損なった」と自分の非を認めた上で頼んでいると思うけど。


お兄ちゃんの担任は「持って帰るのが嫌だったから机に入れた」とか「妹にわざと意地悪した」
とか勘違いしたのかな。
お兄ちゃんの弁がずるい子がよくいう後付のいいわけと受け取られたか。
そんなことないのにね。

担任を責めると、事なかれ主義になってお兄ちゃんが放置されるかもしれないんで、
じゃまくさいけど、「お願い」の体裁取って担任と話をした方がいいと思う。

363名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:25:49 ID:nmntxE5X
じゃまくさくない。
お願いするのが当たり前。

ノート一冊も届けられないんだから、担任は大変なんでしょう。
364名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:00:39 ID:db5ahmmt
スルースルー
365名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:31:26 ID:9QBvfBFL
>358
障害っていうほどの障害じゃなさそうだし
養護学校なんてムリでしょ。
366名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:36:44 ID:Jl9Ni8xn
>>355さんにもう一票
どんな子供相手にしてたって、相手を否定する言葉からは何も生まれないよ。
それは親である自分もよく反省することではあるから、先生に余裕がなかったと
思えば理解できなくはないけれど、出来ればしてほしくないよなぁ・・・
>>351さんは普段からお子さんの様子にしっかりと目を配って、先生の指導が
行き過ぎていないか気にかけておいたほうがよさそう。
367名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:02:10 ID:nmntxE5X
周りの子どもに迷惑かけてないか心配しろ。
集団行動の足かせになっていないか心配しろ。
368名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:44:55 ID:23/T/NAz
>>367
そんな事は言われなくてもたぶん定型発達のお子さんの親よりは
はるかに心配していますよ。
369名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:52:22 ID:Ejxi593M
ID:nmntxE5XをIDあぼーんしたら、あーら、スキーリw
370名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:22:43 ID:HlJksoFK
みんな荒らし煽りに反応し過ぎ…
ここはグレー(障害があるとも無いともはっきりしない)の子のスレじゃないの?
何で養護学校とか、障害がある事前提で話が進んでるんだか。
371351:2006/11/23(木) 22:04:05 ID:hQZUOEEO
>ここはグレー(障害があるとも無いともはっきりしない)の子のスレじゃないの?
>何で養護学校とか、障害がある事前提で話が進んでるんだか。
そういうところだと思って吐かせてもらいましたが、なんだか
さまざまな話が出ていて・・・。
いっそ障害名が特定されていたほうが私も対処しやすいと思うことも
あります。加えて現在の息子の担任は「息子さんを障害児とか全く
考えていません。○くんの〜〜〜というところは個性と考えています。
○君は理科・算数の授業では類まれな才能を発揮します。そういう点を認め
てあげたらどうでしょうか。お母さんが心配されているほどのものは
全くないと思います」と。
しかし、やはり私が心配なので、
療育センターでは判定できないが経過観察ということで
長期休みのたびに指導をうけています。
>>351で書いた「箇条書きのようにに話すといい」というのも
療育センターでの指導からヒントを得て実行しているものです。
低学年の時は紙に書いて渡していました。
「学校につきました。→ちあき先生に会ったら連絡袋をわたします」
「今日はピアノの日です。→学校の帰りそのままレッスンに行きます」
といった具合。2年の後半ぐらいからメモなしで口頭で伝えるように
変えていったのでした。
これまで全く同年代のコと遊ばない、休み時間は読書ばかりの息子が
クラスのコとパソコンの話で盛り上がっているという
話が同じクラスのお母さんから漏れ伝わってきて喜んでいた矢先の出来事で
ちょっと凹みました。私が強くならなくてはいけませんね。
皆様いろんなご意見いただきありがとうございました。
372名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 07:11:10 ID:oOoSAX3r
グレーゾーン=知的に遅れてる=おバカな行動=
担任振り回される=これがこの子の個性なんです。担任は認めてあげてください=学校はこの子にあった宿題の量を出してください。=

どうして音楽会でこの子にあったレベルの曲を演奏してくれないんですか=運動会のダンスをこの子にきちんと教えたんですか。みんなの前でただ突っ立っていたこの子が可哀想です=担任が知的障害児学級の話をする=
家の子を障害者扱いするんですか。教育委員会に訴えますからね。

結論 グレー親はウザイ
373名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:56:10 ID:f3MWmcVr
んまぁ素敵な妄想だこと
374名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:06:09 ID:7TyH4WEs
その年齢で診断がつかないんだったら、診断がつかないなりの人生
=障害ではなく個性と捉えられ続けるのを覚悟していかないと。
学校が根拠と思えるものを提示せずに、配慮を求めるだけでは、
子供の問題というより、親の問題と取られちゃうよ。
375名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:19:21 ID:caqtq32D
ここは自閉のグレーゾーンであって、知的障害のグレーゾーンスレじゃないのに。>372
むしろ知的には高い子も多いんじゃないのかな。
376名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:38:13 ID:d3n01xUP
>>375
同意。
知的障害があったら、就学前検診で引っ掛かるよ。
グレーと言うのは、アスペルガー症候群とか高機能自閉症、
PDD-NOSといった診断名ですら付かないレベル。
自閉症スペクトラムのごく裾野。
まあ、上記の診断名が付いていても、
個性の範疇扱いされる事はよくある事だから、
グレーの親の大変さは、中々理解されにくいよね…

いずれにしても、荒らしはスレと叩く対象を間違ってる。
続きは↓でどうぞ。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152740879/
377名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:52:43 ID:Pqtng05W
妄想荒らしの割りに、ずいぶん丁寧に読み込んでるものだと、ちょっと感心した。
378名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:59:03 ID:caqtq32D
そうか読み込んでのレスだったのかー。>372のことだよね?
でも読んでる割に肝の所が分かってなくて頓珍漢レスになってるのねw
379名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 12:05:48 ID:J+ztiHuE
普通学級に入るな。
380名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 15:02:08 ID:/0J8AguD
煽りじゃないんだけど、
通級を嫌がるタイプのお子さんもいるんじゃないですかね?
「ぼくだけどうして?」と。
その辺はどうフォローしてます? 
381名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:34:45 ID:mzeQcnTZ
>>380
家の小二はすごく嫌がりました。
一年生でどうしても普通級が難しいけど本人は「どうして?」と
納得がいかなかったようです。

フォローは親の態度でした。絶対迷わないと。
この子は通級の方が伸びるだろうと確信したら、泣いてもどうしても
連れて行きました。
言葉がけとしては「みんなと一緒にやるのが難しい勉強は少ない人数の教室でやろう」。
半年くらいかかりましたが、今は本人もそれなりに楽しくやっています。
本人が完全に納得いくことは難しいですが、毎日が充実していれば自然となじむようです。
382名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:29:08 ID:TuwIDaGR
グレーゾンで診断がつかなくても、通級って可能なんだねぇ
383名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:59:03 ID:T+7Nz20c
>>382
自分もそれ思った。
うちの方は、診断付いてても中々入れないよ。>通級
384名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:43:05 ID:F+HClKLW
自治体によって全然違うから。
385名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:31:35 ID:CJhgbRHp
>>380です。

>>382-382
うちは転校三回してるけど、
どこも診断されてなくても通級可能だったですよ。

>>381
1年生でも「どうして?」と思ったんですね・・・
通級、放課後受けるられるところってあまり聞いたことがないですもんね。
ただ、うち場合はずーっと普通学級のみでやってきてるから、
高学年の今、通級を勧めたら「なんで?」と絶対に混乱すると思います。



386優しい名無しさん:2006/12/02(土) 20:01:56 ID:P7rLd84K
【父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム】

− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学の
エイブラハム・ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは
イスラエル人を対象とした調査で
父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は
同年齢未満の父親の場合に比べて、1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。
同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of General Psychiatry」
(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。

同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人と
コロンビア大学、イスラエルの大学・学術機関の研究者が参加したが
父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が30歳未満の父親の場合の約6倍で
30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。
一方、母親については、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの
子供の自閉症に与える影響はほとんど認められなかったという。【了】
387名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 20:16:05 ID:vYHKSrkd
>>385
何日も前なので見てないかもしれませんが・・・

嫌と思うかどうかは色々な要素で個人差があると思いますよ。
私が知っている数例では、最初は?と思っていても行ったら楽しくて
文化祭を休んででも、或いは風邪でも行きたいと言った子供ばかりです。
(親御さんは行事や体調を優先したそうですが)
共通していたのは自分から理由を聞いてきた事はない、という事。
そして子供の頃から障害者・障害児と関わる機会があったと言う事です。
障害者の行事にも友達と一緒に当たり前のように参加しているそうです。
親は係りとか家が作業所に近かったとかそれだけの理由でお手伝いしていたそうで
特に意識していたわけではないようですが、子供に自然にノーマライゼーションの理念が
育っていたのでしょうね。
障害者が地域にとって特別な存在ではないと思えるようになると
受け入れられるようです。
高学年だと思春期でもあるし難しいとは思いますが親の態度や行動も
意識が変わるきっかけになるかもしれません。
388名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:39:40 ID:gWhIDfSI
一歳半息子が、グレーだと言われました。
気に入らないことがあると、アタマをゴンゴン壁にぶつけたり
ばったり倒れたり・・・アスファルトの上に「バターン」と全力で?倒れるので
怪我をしたことも何度かあります。

思い通りにことが運んでさえいればゴキゲンなのですが・・・
でも、それじゃ躾も何もできないし
毎日どう過ごしたら最善なのか分からず疲れた・・・
来週から療育が始まります。
どうかいい方法が見つかりますように・・・

お子さんに自傷行為があるかた、いらしたら対処法など
教えていただけると助かります。
389名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:08:17 ID:m9Ny9Rc5
>>388
小さいうちは、けがを防いでいくしかないんじゃないかな。
マットを敷いたり、クッションを敷き詰めたり…
倒れるのは、もしかしたら低緊張があって転びやすいのかも。
アシックスが出してるスクスクシリーズのハイカットがお勧めだよ。
390名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:13:02 ID:BDpXk4/y
>>388
そうか…1歳半でグレーと言われ療育って、すごく早いよね。
早くに療育に行きたくても、長いことグレーのままの人もたくさんいるけだから、
その点はよかったよね。

1歳半くらいの男の子は健常な子でもシツケが難しく、
心のままに行動する子が多いから、あまり悩み過ぎないように。
療育でいい先生と出会えて、息子さんのグレーに白味が挿してくるといいね。
391388:2006/12/06(水) 22:31:40 ID:IbMbIlEv
レスありがとうございます。

>>389
低緊張という言葉、始めて知りました。
スクスクシリーズのことも調べてみます。

>>390
一歳半だと早いんですね。知りませんでした。
早期発見できたことをラッキーだと思うことにします。
ありがとうございました。
392名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:12:52 ID:VeWi325+
下の子(グレー)の預け先を確保できなくて、上の子と一緒に
耳鼻科に逝った。大変だった・・・
空気清浄器のスイッチをいじるので、受けつけの人が慌てて飛んで来たり
おじさんから「うるせえなあ。躾悪いなあ」とかでかい声で言われたり、
同じ年頃の子を連れたお母さんたちからも白い目で見られるし・・・
何よりも、同じ年齢の子供たちから「ポカーン」と呆れて見られるのが
しんどかった・・・
申し訳ないやら恥ずかしいやらで、殺意まで湧いたよorz
私って、本当に不可触賤民というか負け組だなあと、しみじみ思った。
393名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:17:00 ID:VeWi325+
お利口な子供を連れているお母さんって、それだけで勝ち組に見えてしまう。
どの子も、よく見ればそれなりに動いたり騒いだりしているんだろうけど
うちの子に比べると、殆どお人形のように静かでおとなしく見える。

もういい加減受け入れてるつもりなのに、こうやってよその子供やお母さんたちと
一緒になると明らかに「違う・・・」と思ってしまう。
ここのお母さんたち、そういう時はどうやって乗り切ってますか?
394名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:19:01 ID:VeWi325+
>申し訳ないやら恥ずかしいやらで、殺意まで湧いたよorz

これは他人ではなく我が子に対して、ってことです。
自分に対しても殺意が湧くけど。
正直、虐待するお母さんの気持ちが段々分かってきました。
395名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:53:55 ID:8A2jBkfv
>392
キニスンナ。っていっても無理だけど、気にしない気にしない。
迷惑をかけているのは事実だから、周りには「すみません」と謝り倒す。
子供に何度も「やめなさい」というのは周りにさらに迷惑なので、
受付の人に「子供が落ち着かず車で待っているのですみませんが、窓から呼んでください」
と言ったこともあります。
392さんの下の子はもうおんぶじゃだめな年齢?
泣いても暴れてもおんぶしておくってのも手かと。
396名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:41:33 ID:JwRA+fX0
>>392
そのおじさんやお母さん方は発達障害を知らなあるいは理解できない。
あなたはそれを知っている。
それだけでもあなたはその人たちより優れてるじゃないですか。
あなたは必死で子育てしてきたんでしょ?
もっと自信をもちましょうよ。
その人たちがあなたの子を育てても結果は一緒ですよ。

私は他の人には経験できないことを経験して、得をしていると考えます。
発達障害という障害がある事を知っている、
たったこれだけのことでも自分の他人に対する見方が変わってきました。
私は子供の中に自分の理解を超えた発想や感覚があることを知ったため、
自分のものさしで他人を見たり、解釈することがなくなりました。
また会社の変人同僚が実は子供と同じような障害に苦しんでいるんじゃないかと思い
仕事の内容や接し方を変えたら彼は見違えるように仕事をこなせるようになったりました。
ちょっと極端な例だったけど他の人にはない特殊なスキルを用いて
他の人にはできない事もできるようになりますよ。
そういう意味では勝ち組みです。
そもそも基準がわからないから勝ち負け言う意味がないと思うけど。
397名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:03:50 ID:itUimFe7
>>396さんほどではないけど、今まで知らない、そしてあえて知ろうともしなかった事を
色々勉強し経験して、自分の人生観が変わったと思います。

子供が真っ白な健常者よりも不便な思いをしている事は事実だろうから
健常者と違うってよかった、とは言えない。
でもわが子は一所懸命生きて笑ってくれてママと呼んでくれ、
障害者なんで関係ないと思って生きていた私の考えすら変えてくれた。
それは感謝してもしきれない事だと思っています。

>>392さんのお子さんが何歳かはワカリマセンが、下のお子さんも
いずれは耳鼻科にお世話になるでしょうし、良い機会になるかもしれません。
治療の順番を大雑把でいいから絵に描いたりして、見通しを立ててあげたらどうでしょう。
(勿論視覚優位のお子さんでしたら、ですが)
小児科、歯科、眼科と病院は色々あります。
そういう工夫は下のお子さんが治療する時にも役立つと思いますよ。
398名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 10:32:13 ID:jHSiiQjq
家庭は躾るところ。
399名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:10:02 ID:21roPQGJ
>>398も家庭で躾してもらってね
400名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 15:42:36 ID:ySJQfap1
>392
お疲れさまでした。
一瞬の殺意なんて子育てしてれば、普通に出てくるからキニスンナ

それよりも、一見大人しそうな子が家に帰るとギャー!だったり
他のお母さんが見てるのも、内心は
「うちの息子みたい…(ノД`;)」 だったりするよ。
子育て経験者なら思ったほど気にしてないから大丈夫。
「すみません…」ってひとこと言っておけば問題なしよ。

っていうか、うちがそうだから… orz
401名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 18:05:25 ID:7JcNmw0z
ここ読んでると、グレーと言っても、
障害がある事は確実、みたいなケースが多いよね。
402名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 18:52:32 ID:aRfBPu5k
正式に判定されていないか、療育に通っていないお子さんがいる方が
対象という感じがする。
403名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:00:47 ID:7JcNmw0z
>>402
そうかなあ。
療育の話もよく出てくるような。
通級利用してる人もいるんだよね。
何で診断が付かないのか、むしろ不思議な気がする。
グレーって、医師の目から見ても、障害があるか無いか微妙で、
素人はまず気付かないような状態の子の事だと思ってたから、
この流れは意外と言うか…
404名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:08:35 ID:aRfBPu5k
>グレーって、医師の目から見ても、障害があるか無いか微妙で、
>素人はまず気付かないような状態の子の事だと思ってたから、
私もそのイメージがあるから、診断名を出すまでもないと医師に判断されているか、
または診断名がまだ出ていなくて既存の障害関係スレに書きにくい人たちが
対象なのだと思っていた。

ただ、診断名を出さない方針の医師もいれば、母親の性格を考慮して
あえて言わない医師もいるから、なんとも言えない。
405名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:41:31 ID:q4Gg0q61
>>401-404
うん同意。
基準が分からない
、というかそもそも基準が曖昧ってことなのかな。
406名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:51:54 ID:aRfBPu5k
>>405
うちの子は診断済みのPDDだけど、医師からは「白に近いグレー」と
言われているけれど、「グレー」という表現と、その言葉に含まれた
意味は、医師によって違うかも知れないと思う。
407名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:55:20 ID:NkcOmNRV
地域差もあると思う。
うちの自治体は教育熱心な地域ということもあり「微妙な段階」でもすぐに
療育に通わせてくれます。
対応がものすごく早く、低年齢から療育が開始されるのですが、
療育に通っているうちに好転するケースが多いらしい。
よその地域に比べると、療育にかなりの予算を割いています。
408名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:53:50 ID:62PEwIaA
>>406
グレーなのに診断済みなの?
診断がつけば黒なんじゃないの?
白に近かったらなおさら診断なんかつかないと思うけど。

409406:2006/12/10(日) 09:37:11 ID:B81p1xMr
>>408
そこが医師の見解の違いだと思います。
私は「強いて言うならPDDになると思う」と診断を渋る医師から
無理やり聞き出し、既に療育をさせています。
(カルテには書かれているから、私に伝えたくなかっただけらしい)

けれど、全体的な発達の速度や知的面に殆ど問題なく、「療育によって、
将来的には『健常者の社会に入っても、個性の範疇で収まるであろう』と
思われます」と、いう予測もされています。
子供が抱える問題は、社会性、特に感覚の微妙な違いと言葉の不適切な使い方なので、
そこを中心に療育で補強しましょう、という事らしいです(現在園児)。
それが「白に近いグレー」と言われる根拠になっているらしいです。

障害があるから黒、障害がないから白ではなく、自閉圏スペクトラムという
白から黒の間の色彩の変化に例えて、うちの子は健常者に近いけれど、
当面は適切な療育を必要とする、しかし、成長していく中で、自閉圏の
特徴が表面に出ても本人を含め誰も困る事が無くなれば、療育は終了という
スタンスのようです。

ちなみに「特徴が薄くてもやはり自閉圏スペクトラムに属する子」だと
私自身は実感していますので、普段は障害スレに書き込んでいます。
話の流れが「グレーの判断基準」だったので、書き込みました。
410名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:59:19 ID:lHO/P38i
>>403
つか、療育や通級は健常児にとってもいいんだし。
普通の幼児教室等でも療育的な面を取り入れている所も増えてきているよ。
療育は診断が出てなければ通うところではない、と思うのが実は間違い。
411名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:44:02 ID:51BjZZ9V
>>410
同意。
なんで療育に通う=黒
と思っている人が多いのか、謎。
うちの自治体では、どう見ても健常児な子が療育受けてたりする。
基準が甘いというか、母親が心配してるならその言い分を優先して
受けさせるという感じ。
専門医の診断でも、「母親の話」が大きな判断基準になるから、
母親が非常に心配している場合は、さほど心配なさそうに見えても
保健センターへの紹介状を書いてくれたり。

なので、療育を受けていた子が実は白だった、と成長につれて判明したり
逆に全く通っていなかった子が実は黒だったと判明する場合も。
親の熱意によって、療育受けられたり受けられなかったりする。
412名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:57:42 ID:51BjZZ9V
たとえば、「自傷行為が酷い」(壁に頭をぶつける、とか)ということで
専門医から「グレーだけどとりあえず療育を」といわれて紹介状を書いてもらい、
一歳半から療育に来ていた子がいた。
しかし、年齢が進むうちに普通に発達し、
頭を打ち付けるのは「ただの癇癪」だったことが判明して
療育の場からは去って行った。

他の子が転べば顔を覗きこんで「ダイジョーブ?」と言ったり
「わんわん」「ブーブー」「ママ」「パパ」など言葉もいっぱい出ており
最初から「この子がなんでここに来てるんだろ」という疑問はあったけど
癇癪起こして頭をぶつける様子はかなりすごくて、
確かに母親が不安になったのも無理はないという感じだった。
療育に通っているうちに頭をぶつけることもなくなり、他の面でも
普通に発達していたので、白だと判明したけど。
このように「実は白だったけど、医師の診断つきで療育受けた」場合もある。
413名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:05:41 ID:XpM8faYO
>>410-411
地域差が大きいんだよ。
診断書がないと療育が受けられない、でもそのための診断をなかなか出さずに、
親を神経質扱いして終わらせている自治体もあるよ。
仮に民間の専門医から診断書を貰っても、そういうところでは
軽度に対応した療育をしていないから、今度は知的な遅れがないと・・・とか
3歳前の子供つかまえてそんな基準で入れるのを渋るし
結局高いお金をかけて民間に通うことになる。
親のほうによっぽど熱意もお金もないと対応策がないまま宙ぶらりんで放置・・・
親だって、あなたが神経質なんですと言われて、いえ悪いのは子供です!とは
なかなか言えないわな。
早くに対応すれば先にいって苦しまずにすむ子がたくさんいるのにね。
414名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:08:02 ID:51BjZZ9V
ちなみに、その専門医というのは、全国でも有名な発達診断の専門医で、
何冊も本を出したり、学会でも注目されている。
そんな人でも、低年齢だとやはり判断が難しくて
「そんなに心配なら、とりあえず療育受けてみましょう」
となる。なんか「騒いだ者勝ち」みたいな印象がある。
415名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:11:53 ID:51BjZZ9V
>>413
ホント、地域差がものすごく大きいね。
それは感じる。
きちんと療育受けてた子が、他の地域に引っ越したら
そこでは何だかんだと理由をつけて受けさせてもらえなくなったり。

うちの自治体ではごく軽度でもすばやく対応するので、
不安な子をもつお母さんは、夫を単身赴任させてでもここに住みたがる。
416名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:36:49 ID:kXC6CbgO
>>410
療育はともかく、通級を健常児にも良いものと言うのは違うと思うなあ…。
417名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:16:28 ID:B81p1xMr
>>411
親の熱意も必要だけど、療育先に自分の子が通えそうな枠があるかどうか、
空きやすいかどうかにもよると思う。
うちの自治体では、うちの子のような子が入れる枠自体が無いから、
民間に通わせています。

地域差は激しいけれど、もし引っ越しが難しければ、親がどのように評価された
としても積極的に動く方が案外早いかも知れない、と思います。
418名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:41:19 ID:5r12x1CX
>>410
少人数でつきっきりで先生がみてくれる
というのは普通級ではむずかしいけど
本当はそれが理想だと思う。特に一年生。
419名無しの心子知らず :2006/12/10(日) 16:38:28 ID:oXnjdkbZ
療育がいっぱいで現在保健センターの発達相談員が主催している教室に通ってる3歳女児がいます。
主人の転勤で横浜に行くかもしれないのですが、発達障害児に力を入れているところですか?
療育は空きがあるのでしょうか?
>415さんがおっしゃってるように引越しして、娘が今現在通っているような
教室すら受けることができないのなら、単身赴任も考えなきゃと思ってます。


420名無しの心子知らず :2006/12/10(日) 16:39:04 ID:oXnjdkbZ
うわっサゲ忘れました。ごめんなさい。orz
421名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:46:00 ID:kXC6CbgO
>>419
少し前に、療育スレに横浜の話題が出てましたよ。
手帳が取りやすい(発達障害があれば、IQ90でも取得可能)みたいです。
422名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 19:00:14 ID:lHO/P38i
>>418
通級で教えている事自体は決して悪い事ではないよ。
ただ制度的には平日に行かなければいけないから
そういう意味ではどうかと思うのはあるけどね。
丁寧にやっているだけであって、悪い事はない。
実際ゆとり教育になってからは似たような事を普通級でも
行っている所もあるよ。
423422:2006/12/10(日) 19:02:32 ID:lHO/P38i
間違い>>416さん宛です。
424422:2006/12/10(日) 19:04:50 ID:lHO/P38i
後、一口に通級と言っても地域や先生によって
色々違うのもありますね(これは療育でも同じですが)
そういう意味で416さんがやるべきではない、とおっしゃったのなら
すみません。

うちの地域では丁寧で分りやすいし、健常児でも色々な意味で為になると思いました。
425名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 01:29:11 ID:zW/N7jFr
>>419

横浜は区をいくつかたばねてそれぞれにひとつづつ療育センターがある(行政のね)。
だから、力は入れているけれど、施設は足りていないという印象。
先日、来年度からの通園の説明会に行ってきたけど、診断のついていない
うちの息子(2歳11ヶ月)は入れないっぽい。
(診断のついている子が優先のため。)





426名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:37:06 ID:GEVNgw7X
皆さんお通いの療育って、各自治体で運営しているところなんですか?
それだと療育費って無料なんですか?
427名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:18:15 ID:Jl7yt9df
私の行ってるところは、ほぼ無料。
「おやつ代」200円のみです
428名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:54:47 ID:0RBj7+TS
>>427 ありがとう。
うらやましい…。
ウチは月1回の療育で7200円です…。
やっぱり高いよなあ…
429名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:15:49 ID:4Z+1P/GE
うちはおやつは各自持参なので完全に無料です。
ここを読んで自治体によってかなり差があるのに驚きました。
430名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:01:35 ID:pzak+89h
親子教室、いわゆるプレ療育と混同してたり
してないかな?
親子教室やプレ療育だと、おやつ代程度で
基本的に無料の所がほとんどだよね。
でも本格的な療育施設って医師をはじめ臨床心理士、
作業療法士、言語聴覚士、看護師などのスタッフを
揃えていたりするから公立でもかなりな費用だよ。
無料の所って聞いた事無いなあ。
療育スレ見てもらったらわかるけど、この間の法改正で
個人負担が増えて月数万円の療育費をどこから捻出しようか
頭抱えてる人多いよ。もし無料の所があるなら本当に
羨ましい・・。
431名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 03:56:14 ID:SjLXdtft
横浜だけど、3ヶ月の親子教室(プレ療育)は無料で、
その後5ヶ月待ちで療育センターに週1で通い始めたばかりの現在、
自己負担は1日750円。
うちはギリギリ小児医療費助成を所得制限で受けられなかったので、
自己負担が発生しているけど、小児医療費助成を受けられてる人は無料だと思います。
療育センター以外に民間でやってるのにも入れてもらえることになったけど、
そっちは週2で年会費3000円プラス毎月4000円。
正式診断はまだなのに、これぐらいの自己負担で
週3回療育が受けられるのは恵まれてるんでしょうね。

432名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:31:31 ID:P4ynMVfB
横浜すげーなー
育児に関してはグンを抜いてサービスがいい。

それに比べてうちの自治体は…
433名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 03:42:54 ID:DPL6Sqhp
来年の4月から特殊学級に入る予定の息子がいます。
最近の悩みは、かなりの虚言癖があることです。

弟とケンカをした時でも自分で歯型をつけて「○○が噛んでいった〜!」と
指を見せながら真剣に泣く。保育園から「おめでたですって?息子君言って
ましたよ」と。あとは、大したことでもない今日のおやつや園でしたこと
などもスラスラっと違う事をどうどうと言います。

「今、歯を噛んでたのは自分でしょ。見てたよ。」
「本当にあったことを言ってね。」とその都度言ってますが。。
叱り付けてみても、やさしく諭すように言ってみても一向に治りません。
そんなことがある人っていらっしゃいますか?
434名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 16:30:21 ID:WEmNeYkV
躾ろ
435名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 16:41:06 ID:JWBpGt6A
434

君のママが泣いてるよ。『躾に失敗したって。空気も読めない馬鹿だって』
436名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 19:56:26 ID:Bm9kkk62
>>433
知り合いの息子ですが、顔もハンサム、頭も悪くなし、
普通の家庭に生まれたけどやっぱり病的な虚言癖で特殊に
入ってました。
例えば警視総監をテレビで見て管轄の警視庁のお偉いさんに
内容はわからんけど手紙を出して、当然返事なんか来てないのに
文通してるとか友達でなんでも言う事を聞いてくれるとかを
変に思われるとかみじんも思わず言いふらす、といった感じです。
437名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 20:45:39 ID:8PLM5MjS
特殊学級に入るほどではないけど、普通学級だと浮いてしまう子。
幼馴染にもいましたよ。
お世話係させられてた近所の子、懐かれてしまい
大学に入って家を出ても尚、その子が自宅に昼寝に来る。
里帰りしたお姉さんから抗議メールが来たとぼやいてました。
生徒に面倒見させるな。面倒なら先生が見ろ。幼馴染だってだけで
何でへんてこりんな子のお世話をさせられるんだ。
新しく友達になった子に胸を張って紹介出来る様な子じゃなければ
「ああいう子がいるんだぁー」と
過去を値踏みされる様で恥ずかしいと言ってました。
小学校も中学校も私立なんてない場所だから仕方なかったんだけど
だから公立って嫌なんです。
438名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:00:13 ID:Ta8QYREj
>>437はここで何が言いたいんだ…
439名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:14:38 ID:TbJU2Uip
頑張って
キチガイ児のお母さん達
ゲヘヘヘヘヘーーーーーー
しっかり躾て下さいね。社会に迷惑かけないように。
無理ならローブで縛って固定とかしなさい。
それでも無理なら焼却処分して下さいね。
440名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:52:17 ID:hSmdC5SC
ハイハイ、ワロスワロス
441名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:47:07 ID:zSAEBnUI
よだれが続くってそんなにまずいんですか??
442名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:57:52 ID:9C2KJsek
よだれは虫歯予防にとても良いよ

よだれの多い子もいるし、少ない子もいるし、
よだれだけでわかるものではないと思う
443名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 01:03:13 ID:oXNY9Hgv
よだれが多い→あごの筋肉が発達していない→言葉が発達しにくい
という事では?
もちろん、よだれの量だけで障害のあるなしは決まらないけど。
444名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 01:04:33 ID:oXNY9Hgv
追記
感覚異常などがあって、きちんと噛んで食べられない→脳が発達しにくいという事もあります。
445名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:32:30 ID:N1Bnvad7
最近新聞でみかけたもの>よだれの記事
ttp://www.chunichi.co.jp/00/ken/20061215/ftu_____ken_____001.shtml
446名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:45:51 ID:87wOM/PD
1歳時半検診ではただ様子見と言われただけだけど、
自分で調べてみるとどんどん自閉症だって気がしてくる1歳9ヶ月の息子。
一生懸命声掛けとかしてるんだけど、どうしても名前を呼んでも返事をしてくれない。
仕事も何にも手につかなくなってきた。
447名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:29:23 ID:jvDbKa14
名前を呼んでも返事しない子はいるから、それだけで決めつけてはいかんよ〜。
総合的に自分の言うことを理解してるのかどうかで考えてね。
まずは相談。
448446:2006/12/19(火) 06:52:57 ID:+XhU5h99
>>447
やっぱり専門家に相談ですよね。
嫁は来月の親子教室のときに先生が来るからそのとき相談すると言ってますが、
自分はできるだけ速く診て欲しいというのが正直なところです。

嫁も自分も打たれ弱いので、嫁にあまり強く「自閉症の恐れが」といって
診断でまた様子見と言われてしまうと嫁もまいってしまう可能性が orz
449446:2006/12/19(火) 06:56:33 ID:+XhU5h99
今のところ気になっているのは
・指差しがあまり出来ない。
・クレーンをする
・発語が「あった」「バナナ」「お茶」ぐらい
・指しゃぶりが多い(常同行動?)
・気に入らないことがあると噛み付く
などです。
450名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 08:49:07 ID:vUO2d8+k
>>449
↓こちらへどうぞ。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
まとめサイトが参考になるかと。

ちなみに、指しゃぶりは常同行動ではないよ。
感覚異常があるのかもしれないけど、その年齢なら定型の子でも普通にするでしょ。
451名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:22:48 ID:Q/9xcrYF
こないだ自閉症の小学生とセックスしたよ。発語がないから好都合だ。トイレで生挿入した時は奇声を出してておもろかった。
だいぶ濡れてたから気持ちよかったんだろうな。
小学生とやるなら自閉症児がお勧め!
452名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:32:25 ID:IOXudH6f
>>451
マジレスするけれど、自閉症の子とはいえ発語がない子は殆どいないよ。
釣りが下手ね
453名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:41:48 ID:Su31XDwA
釣られてみましょうか。
12歳以下の子とHすると、たとえ合意の上だったとしても
「強姦罪」で処罰されるよ。
小学生以下は判断力が未熟だからという理由。
ましてや自閉症だなんて言ったら((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
454名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:53:21 ID:zUjg3CQb
>>451
勉強不足。1点。
455名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:53:25 ID:2MqZsoLC
>>451
24しました
456名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:37:53 ID:ecryMLNf
いよいよ冬休みが始まりますね。
我が子の通信簿は1学期よ1ポイントアップ程度にとどまりましたが…。
うちはいよいよWISC-3を来週受けてきます。
テストを受けるところは医療機関ではないので診断はつかない
のですが、要経過観察に苛立つ保護者さんもおられる様なので
(白黒ハッキリさせたい?)テスト結果はあくまでも参考資料程度
に捉えて今後どうするのが最良か模索していきたいと思ってます。
457名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:05:31 ID:Nlh8W4Y9
たぶんこのスレだったと思うのですが、
お子さんを私学に通わせた方がいたと思ったので
質問させて下さい。
障害者手帳は申請していない、もらっていない、
しかし、
療育施設で療育を受けるために、児童相談所の発行する
「障害児施設受給者証」を1年間もらい療育施設に通園していた
(つまり、「知的障害児通園施設幼児加算」がなされた事になる)
時期がある場合、私立小学校・中学校受験にあたってそれを
身上調査や教育機関ルートで学校側に知られてしまい落とされる
という事はあるのでしょうか?
458457:2006/12/26(火) 18:48:41 ID:Nlh8W4Y9
娘は今現在4歳なのですが、言葉が遅い、
癇癪がすごい、走り回って落ち着きが無く指示が通りにくい等
の状態が1歳から1年近く続いたので心配になり受診し、
1歳後半で上記の手続きを踏み、
療育施設に一年間通園していました。
療育施設の医師からは、
「この年代はまだどっちか
(元気な健常児なのかADHD・広汎性などの障害児なのか)
わからない。もうちょっと成長してみないとわからない。
でもまあ気がかりといえば気がかりなので
療育受けられたほうがいいんじゃないですか?」
と言われ入園したのですが、
娘の成長の爆発期が入園直前にあったのと、
保育士の先生達の細やかな療育で入園直後に言葉も
ほぼ追いつき、落ち着きの無い行動も昔が嘘であったかのように
すぐ無くなり、前出の医師からは、
「この年代じゃまだどっちか(以下同文
もっと成長してみないと(以下同文
でも健常児として十分幼稚園も小学校も可能だと思います。
知能も言語も認知も問題無いですね。
まあもしまた何か問題が出てきたらまた相談に来てください」
と言われ1年後卒園し、幼稚園に入園し現在に至ります。



459457:2006/12/26(火) 18:49:25 ID:Nlh8W4Y9
親としては結局どちらだったのかわからない。
わからないけど現在娘は立ち歩き等の問題も無く、
普通に楽しく幼稚園に通園していてお友達もいる。
だけどやっぱりどこか天然のような部分があり、
「ああ、やっぱり・・」と過去の事もあり親は思ってしまう。
そして公立の小中学校の荒れを耳にすると、
我が子がやっていけるのかどうかと不安になってしまいます。
医師からは、幼稚園入園の際は「少人数の面倒見のいい
幼稚園がいいかもしれないですね」とアドバイスいただいて
いたのもあり、少人数のカトリック系の幼稚園に入れました。
小学校も私学の人数が少なめのカトリック系を考えています。
そこで、>>457のような不安が頭をよぎるわけです・・・。
連投の上、長文で申し訳ありません・・・・。
460名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 07:21:12 ID:avbCsv1k
・・・?
461名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:41:28 ID:Jg2u7lyD
457が一生懸命なのはよくわかった。
だけど身上調査ってアナタw
中受はもちろんのことお受験でだって普通に考えてありえな杉。
そんなんで不安を覚えるより、なんらかの教育機関ルートwで
万が一伝わったとしてもそうでしたが何か?ってな勢いでお受験突破すべく、
ワークに取り組むがよいのでは?
しかしお嬢さんなんの問題もなくなってよかったね。

>だけどやっぱりどこか天然のような部分があり、
「ああ、やっぱり・・」と過去の事もあり親は思ってしまう。
うちも4歳だけどわかるよ。だんだん問題もなくなってきたんだけどね。
やっぱり親がいつまでもひきずってちゃいけないのかな。

462名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 11:43:37 ID:jcMhUxtB
>だけどやっぱりどこか天然のような部分があり、
「ああ、やっぱり・・」と過去の事もあり親は思ってしまう。
うちの4歳息子(2歳時点で広汎疑い→プレ療育に半年通う)も
今は問題なく保育園に通っていますが、
ガツガツしたところがないので、社会に出てから苦労しそうだなぁと思います。
音楽とか芸術の分野にただならぬ興味をもっているので
本人が将来そういう道に進みたいといったときに、
経済的な理由で断念しなくていいよう、せっせと貯金しています。
463名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 18:13:13 ID:h8F+14Rc
小学校受験は分からないけど中学に行く時点で
通級や情緒学級に席を置いていたとしても白紙にされて記録として残さないと説明されたことがあるよ
小学校受験も同じだと思う
464名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:26:02 ID:RiE0AUms
3歳2ヶ月の男児を持つ母です。診断はついていませんが、自閉疑いで発達障害専門の病院へ通っています。
といってもまだ1度しか行っていません。「次の診察で幼稚園での様子をお聞きします」と言われています。
そこで、幼稚園での様子をビデオに撮って持っていこうと思うのですが、これって役に立ちませんか?
診察時間は20分ですのでかなり編集してダイジェストにまとめることになります。
話しだけでは伝わりにくいし、実際映像で見た方が診断の参考になるかと思うのですが・・・。
私が必死でビデオ撮影してるのに、「そんなもの撮っても役に立たないよ」の父の言葉に、ムカッ、でした。
465名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:57:09 ID:v83WG3qd
>>464
ビデオはあくまでも一つの方法位に考えて
絶対見せようとまで思わなくてもいいと思う。
ビデオを見るか、そばで遊んでいる子供の様子を見るかは
先生が決めるだろうし。
勿論撮って損はないけど(撮る事で自分が改めて気が付く事もあるだろうしね)
親から見た子供の様子や幼稚園の先生の話を、分かりやすく医師に
伝えられるようにする事も、大事にしてね。

466名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:29:39 ID:RiE0AUms
>465
早速のレスありがとうございました。
3歳時に疑いを指摘されて、病院の診察待ちで2ヶ月たったので早く診断して欲しい、という焦りもあって考えた方法でした。
とりあえず撮って持っていってみます。見られなくてもいい、くらいの気持ちで。
467名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:58:49 ID:hbqdfZqa
>>464
うちは病院の先生から日常で気になる点を箇条書きでいいので幼稚園の先生に書いてもらうよう要求された。
そこから発達の状態なんかを読み取っているように感じた。
それもまたまどろっこしいので幼稚園の先生を診察の時に連れて行ったこともある。
先生同士でお互い聞きたいことが聞けてよかったと思う。
このときは幼稚園の先生が診察に同伴することを熱望されていて、
なおかつ病院側が承諾したので実現したんだけど。
468457:2006/12/28(木) 11:35:04 ID:w9u5pBBv
>>461>>462>>463
かなり思いつめていたのでレスいただいて
ほっとしました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。
469名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:22:30 ID:l+ed47C4
>>467
熱心な保育士さんですね、うらやましい。
息子の担任の保育士さんも親身になって相談にのってくれますが、いかんせん規模の大きい幼稚園で、病院も遠い為そこまではできません。
市内の大学病院の小児科ならば幼稚園に医師のほうが出向いて、幼稚園での様子をみてくれたこともある、と園長先生から聞いて、病院選びをミスったか、と少し後悔してます。
でも、いまかかってる病院の先生は全国でも有名な方らしく(診察予約すらなかなかとれませんでした)せっかく受診できたのだし、先生も信頼出来そうな方だったのでこのまま通おうと思ってます。
とはいえ、次の再診が1ヶ月以上先とは;;
470名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:32:31 ID:hYIl5FDL
うちの保育園の先生も病院に付いて来てくれた。
近いっていうのもあるけど。
それでもグレーだったんだけどね。

公園に行ってなにげなしに他の子を見ていると
「あっ、この子は」とか分かるようになって鬱。
471名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:33:29 ID:vVyb0/vf
あー分かる分かる>他の傾向ありの子
いくつか共通点があるよね。
しかし発達支援法?の影響かどうかわからないけど
未就学のグレー〜診断済みの軽度の子は
そろって健常児判定がくだされるらしい。
通級、特学希望者を減らすためだそうな。
保育園の待機児童の見掛けの数が減らされた時と
同じような手法かよーと憂いているよ。
472名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 18:15:10 ID:BCkjthBh
>>468
亀レスですが

障害児施設受給者証 -> 児童相談所 -> 厚生労働省
私立小学校・中学校 -> 文部科学省

日本は縦割り行政
ゆえに
厚生労働省〜文部科学省間の連携はないものと思われww
473名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 15:30:34 ID:PqB7FT6a
あけおめ保守
474名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:54:40 ID:staDLpLA
>>468
亀ですが、参考になりましたら
ttp://read-me.info/autism/4-1.html
475名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:59:25 ID:staDLpLA
>>474
スマソ誤爆しましたorz
476名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 04:54:18 ID:eI4fQXxu
家の息子(3歳6ヶ月)ですが、ここ最近グレーゾーンでも軽度な高機能自閉の診断が出ました。
実は今海外に住んでいて、先進国ではないので適切な処置が取れずにいます。
息子はかなりの偏食があり、未だに粉ミルクを好んで飲みます。
その飲む量が半端でないくらい飲むのですが(一日1ℓから2ℓ)
かかりつけの小児科では食べ物の好き嫌いが多いから飲ませた方が良いと言われました。
しかし、ミルクを飲みすぎるのでトイレトレーニングが一向に進みません。
食事は好きなものならしっかり食べるのですがミルクも飲みます。
ミルクの量を減らそうと我慢させるとヤクが切れたみたいに大騒ぎします。
今はインターのプリスクールに通っているのですが学校では水やジュースを飲んでいるそうですが、
私の顔を見るととたんにミルクをせがんできます。
断乳みたいにして辞めさせた方が良いのでしょうか?
この悪循環、どうにかして断ち切りたいのですが
477名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:35:11 ID:LSwr7Vn8
その年で卒乳してない子も結構いるじゃない
ミルクも同じで自然卒乳まで飲ませてもいいんじゃないかな
ガブ飲みはやめて量を減らしてみては?
478名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 11:53:39 ID:OH2HCjZ0
量を制限するに一票
ミルクの量が多いから飲まないんだと思う。
ごはんちょっとでも食べたら一口飲ませるとかの作戦どう?
479名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:22:19 ID:eI4fQXxu
476です
最近、果汁とかレモンを絞った水も飲むようになったので、
ミルク以外のものも与えつつミルクの量を減らすようにやってみます。
食べ物は好き嫌いが多いのですが、好きな食べ物なら大人並に食べます。
それでもミルク飲むんです、でも小柄でやせっぽちなんですよ。
小児科の先生は私も旦那も背が高くてやせているので、
肥満の心配しないでどんどんミルクを与えなさい(本当か?)と言います。
でも飲みすぎだったので量を減らしてみます。

軽い自閉気味の子供って、オムツはずしはどうなんでしょ?
家はかれこれ一年近くトレーニングしてるけマダマダな感じです。
480名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:28:42 ID:OH2HCjZ0
おむつは個人差大きいから、ゆっくりでいいと思う。
障害がない子でも小学校寸前まで取れない子いるから。
481名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:09:43 ID:aenOF/lR
家では大騒ぎすれば飲める、という誤学習になってるような。
水分摂取量減らさないとトイレトレも大変でしょうし、
まず「ミルクを減らすorやめる」という課題のクリアを念頭においては?
残量の見える容器に一日分のミルク用の水を入れておいて、
なくなったらおしまい、とかはどうでしょう。
療育先では、継続すべきでない行動はスッパリ派が多いですが、
方法は、親や子に合った方法でよいと思います。
きっと飲む量が減れば、トイレトレもすぐだと思いますよ。
オムツにするこだわりになる前に外してしまえば後が楽ですよ。
482名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:12:50 ID:aenOF/lR
あ、リロってなかったら480さんを否定するような感じになってしまいました。
483名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:14:03 ID:S/pVn7xv
>478
自閉度は低いと言われている息子(3歳4ヵ月)も、まだまだ道は遠そうです。
たまーに教えてくれるけど、基本は事後だしうんちはおむつで。
間隔もバラバラだしね。
まあ、マターリ構えてます。
484名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:20:36 ID:OH2HCjZ0
>>482
一日の量を決めるのは良い案だと思う。
専用のボトル使って、「今日はこれだけね」と事前に言っておけば騒ぐのも減るだろうし。

480だが全く気にしてないよ、否定されたなんて思ってないしね。
気を遣いすぎだよw
485名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:26:33 ID:F4A/7DlI
>481
いや、でも大切な事だと思うよ。<誤学習
「ママにせがめばミルクは出てくる」とも思ってしまっているんだよね。
何リットルも飲むのは飲む事にこだわりがあるんじゃないかと。
一旦、「こういうもの」とわかってしまえば、
脅迫的にミルクを飲む事も無くなるとおもう。
ミルクのルールを作ってあげた方が、
お子さんの為だと思う。
486名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:40:51 ID:OH2HCjZ0
うちの家族で障害者がいるんだけど、
食事が大好きで毎日5食ぐらい食べてた。
そしてある日タンパク質取りすぎて全身蕁麻疹で病院行き。
やっぱり親が制限してあげるのがいいと思う
487名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:27:12 ID:Sa6EKbp9
>476
「ミルクが好き」というのもあるだろうけど、食事の方も味覚過敏が
あってなかなか進まないという事はないかな。
だから「これは大丈夫」というものはたくさん食べる。
ミルクは慣れ親しんだ安心できる味だから、栄養摂取+安心感を
得る為のこだわりになってそうな感じ。

ミルクは、皆さんが言うような「一日の分量を決めて見せながら」と
いうのもいいと思うし、例えば一日にあげる回数を決めて(例えば
三食食事後+おやつ後)、その中で徐々に量を減らすという方法も
いいと思う(最初は各150cc、そして数日毎に10ccずつ減らす)
「これが正解」という事はないから、いろいろ試してお子さんに合った
方法でやるといいよ。
トイレトレは焦る必要はないと思う。
ぶっちゃけ、小学生になるまでに昼のトイレが自立してたら大丈夫だから。
488名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:40:15 ID:ttBlpJKH
空気を読まずに弟がリアル自閉症の私が一言


たとえ遠くてもどんな理由があっても養護学校に行かせてあげて

489名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 16:47:18 ID:XFN0vwia

ここはグレーゾーンの母親が見るスレで、リアル自閉症とは少し違うのよ。
養護学校に行ったとしても浮いてしまうくらいの子供も多いの。

気持ちはありがとうね。>488
490名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:29:36 ID:IowxJFsY
488は例の「自閉症は施設に入れるべき」と
様子見スレでスレ違い指摘されてもしつこく
ねばってた人と非常にだぶる。
491名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:37:07 ID:79afY6Dy
療育歴4年の小1です。
グレーで月1〜2のペースで専門機関に通っていましたがそろそろ卒業と言われました。
今後は気になったら気軽に受診してくださいとのこと。
結局幼い頃特有の我儘とこだわりと癇癪とのことで3〜5歳までがピーク
その後落ち着きました。
でもやっぱり卒業は不安もあり今後思春期など特に気にしていこう思ってます。
同じように未診断のまま療育卒業になった方いらっしゃいますか?
その後のケアなどアドバイスいただけると嬉しいです。
492名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 21:03:46 ID:r5XfDALZ
>>490
同意。
大体、このスレに該当するようなケース(知的障害も無い、自閉の度合いも薄い子達)では、
養護学校どころか、特殊学級でも入るのは難しいよ。
493名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:36:23 ID:eLp2wG6S
476です
なるほど、一日の量を決めておいて与える方法やってみます。
透明のボトルに作っておいて飲むたびに減った量とかみせたりする感じですね。
確かに、退屈しているときに「ミルクミルク」ってうるさいです。
小児科のお医者さんは小柄でやせている息子を見てミルクを与えるように指示しているんですね。
馬鹿正直に従ってて、悪循環になってましたよ。
こちらじゃ、言葉の壁があって中々専門の療育とか受けられなくって悶々としてました。
参考になりました。
494名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:37:54 ID:lg0OSpbW
>>491
うちの2歳7ヶ月息子もワガママ、こだわり、癇癪がすごいです。&言葉も遅い!
初めてこのスレを見たのですが、療育とはどういう治療でしょうか?
前レスなどにはかなりお金がかかると書いてありますが・・
健診の時などに勧められるのですか?
495名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:09:48 ID:7yHcNsTk
>>494
言葉の遅い子18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/

発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレまとめサイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
療育(上記サイト内記事)
ttp://development.kt.fc2.com/nursing.html
496名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:10:54 ID:lg0OSpbW
>>495
ご親切にどうもありがとうございます
497名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 06:52:42 ID:5toMGYg9
グレーで月2療育に行っている息子@3歳4ヶ月
癇癪パニックこだわりゼロ。
でも言葉が遅くて(今は3語文)指差しがなかった。
手先が不器用でボタン、はさみ、お箸を練習中。
ついつい叱ってしまい道のりが長そう。
498名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:39:45 ID:WC6bhbGe
叱るな叱るな。ほめろほめろ。
499名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:25:36 ID:4LBheqc0
叱ると余計に遅くなる〜
褒めると調子に乗って早くなる〜
それが人間〜
500名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:35:23 ID:bPxtHqmg
してみせて
言って聞かせてさせてみて
誉めてやらねば人は動かぬ

なんて言っていた軍人がいたな。
501名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:49:34 ID:SeK+KlAD
でもまあ、イライラする気持ちはわかる。
私の呪文は「もーいいや」
だってなるようにしかならないし、やれるときだけやる
502名無しの心子知らず :2007/01/10(水) 21:52:53 ID:lp3Qw9cN
山本五十六ね
503名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:11:32 ID:ttKwi+qJ
>493
ニキ・リンコさん(アスペ)の「俺ルール!」という本の中に
勧められたミカンを辛いのを我慢して1籠食べた、というエピソードがある。
「ほどほど」とか「適当」がインストールされていないから、
食べる個数を指示されないと食べ続けることになったそうだ。
お子さん、ミルクを「適量のむ」が出来るようになるといいね。
504名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:37:51 ID:q1D6vWCW
不安を煽ってるんだか
励ましてるんだか
505名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 06:47:57 ID:oUM6Ijx7
うちは5語文しゃべる2歳10ヶ月男児ですが・・・返事ができない(うなずけない)。
会話にならない。2回の発達検査は問題なし。しかし他のお子さんの中で浮いている。
どうヘンなのか、説明するのが難しい。こんな私がぴったりなスレはここでいいでしょうか。
506名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:13:15 ID:u+3oEjfJ
ここでもいいし、不安吐き出しのスレがあるからそこでもいい
507名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:11:06 ID:JP0RLgM+
>>505
それだけ読むとアスペ傾向な感じだけどまだ2歳じゃまだ会話ヘタな子もたくさんいるしなぁ
アスペ傾向だと周りの人間関係技術が上がる年長くらいから
やっと浮いてるのが分かったりすることもあるし
508名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:19:56 ID:JP0RLgM+
連投ゴメン
グレー兄妹の母なんですが兄も妹も私が小さい頃に性格がそっくり
うちの場合完全遺伝だと思ってる
私も25年前に今くらい厳しい制度だったら確実にひっかかってた
ただ普通に大学まで行って普通に就職したので子供たちも工夫しつつなんとかなるんじゃないかって思ってしまう
特に診断もされず療育は行ってるんだけどどうも力が入らない
行かないよりマシと思って通ってるだけなんだ
もっと危機感持つべきなんだろうか
509名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 13:44:47 ID:mKnhN7aA
>>508
うちと似てる
うちは息子が一人だけど、義母が言うには旦那の小さい頃にそっくりらしい
旦那が小さい頃はあまりに大変で男なんて産むもんじゃない…(上に女二人いたので)
と思ってたらしい
そんな感じで小学校低学年までは担任にさえも
お宅のお子さんは高校にも入られないかも…なんて言われてたんだって
でも中学に入る頃には落ち着いて進学校から大学まで普通に行けた

そういうことを考えると今現在グレーな息子も
変わってくるんじゃないかな?って思うけど
とにかく今できることをしっかりやっておこうって思ってるよ
510名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 14:05:21 ID:DZ/WhR4X
>505
どんなところでどんな発達検査をやりましたか?
知能検査だけでは発達の偏りは見えてこないかも知れません
511名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 21:23:59 ID:yuiz2OqM
>>505
検査は数値的には自閉は分からない物だけど
心理の先生とかは子供の様子とか、数値で計れないものまで見ている筈。
今度は数値に直接関係なくてもこういう所はどうですか?とか
色々な事を質問してみるといいと思うよ。
512名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 21:29:05 ID:yuiz2OqM
>>508
私自身も何とかなってしまったタイプかなあと思ってる。
ただ人間は全員違うから、自分と似てるから子供も何とかなるとは
言い切れないと思ってる。
完全?に健常の親子でも、親子で似てるから親と同じように子供も
人生なんとかなるとは言いきれないから、親は一所懸命育ててるんだし。
こういう事については障害関係なく考えた方がかえっていいのかもと思ってる。
513名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:02:50 ID:61XRvJRV
505です。
レスくださった方ありがとうございます。
言葉の遅れがあったのでアスペはないと思います。
最近急にしゃべるようになったのですが、だいたいは
好きなディズニー映画のセリフや、電車の話をしゃべっています。
発達検査は市の発達心理の先生に。発達の偏りはないそうです。
スペクトラムの心配なども相談しましたが、心配はないと。
月2回の親子教室の後、週3回の療育に通ったのですが、秋の引越しを機に
今はなにもしていません。春から幼稚園なのですが、療育はこちらでも
行こうかな・・・と思い始めたところです。
514名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 01:35:39 ID:Hij+vvme
>>513
言葉の遅れってどの程度の?
まとめサイトの目安には2歳までに発語なし,3歳までに2語文なし
と書いてあるけど・・・
515名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:52:28 ID:KVI/6zpu
>>513=505さんではありませんが、
>>514
うちは診断が出ているのでスレ違いですが、
>2歳までに発語なし,3歳までに2語文なし
というのは、最低ラインですよ。
言葉の遅れは、目に見える部分(発語の状態)だけでは測れません。
だからこそ、検査が重要なんです。

実際、うちは1歳4ヶ月で初語、1歳6ヶ月で単語8語、
その後、2歳1ヶ月で単語が16語にしか増えていなかったので受診、
検査をしてみたら、半年程度の遅れがありました。
その後、2歳3ヶ月で二語文が出て、
2歳10ヶ月には、複語文を話すようになりましたが、
診断名は高機能自閉症です。
発語自体は、3歳前の段階でほぼ年齢並みに追い付いていて、
語彙力に至っては、年齢よりも多い位ですが、
肝心の聞いて理解する力は、4歳半の今でもかなり遅れています。
516名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:58:20 ID:KVI/6zpu
>>513
初期に言葉の遅れがあった子は、
追い付いた後も継続して観察した方が良い、
という意見もあるので、
可能であれば、今の自治体でも、
検査や療育を受ける事をお勧めします。
ただ、特に診断名が付かないお子さんでも、
週3回もの療育を受けられていたのは、
正直、かなり恵まれた環境だと思うので、
今の自治体で同程度の待遇が受けられるかどうかは分かりませんが。
いずれにしろ、早目早目に動く事をお勧めします。
517名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:42:44 ID:RjkTApv9
2児の母ですが2人共グレーで療育中です。
寝る前にボーッと2人中2人がグレーだった原因を想像してみました。
私は片づけられない女で夫は園児の頃から三階建て程の高さの木に登る子でした。
よって遺伝か。

2人共体外受精で授かった子。
よって今調査中のものなのか。
その両方なのか両方関係ないのか。
518名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:13:41 ID:RjkTApv9
追加。
2人共陣痛促進剤使用。
これも一説あったなぁ。
まーうちの場合遺伝が有力のような。
でもってみんなグレー。
診断はこのままナシだろう。
グレーのまま生きてゆく。
これも親譲り。
今気に掛けてるのは自然食品など。
添加物避けて薄味の和食中心にしたらだいぶ落ち着いてきた。
糖分は脳の活性化に必要だから原料吟味しておやつは手作り。
気休めでも何かやりたいよね。
519名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:08:14 ID:rceASbN4
私は排卵誘発剤大量投与の無理やり育てた卵でAIH。そして難産。
出生時臍の緒二重巻き。あとは旦那がアスペ風味。私の父方の祖母が
スペクトラム・・・考えられるのはそれくらい。

>518 ってことはお子は偏食ないんだね。うちはダメ。和食中心なんかに
したら、たぶん餓死するまで食べないよ。おやつの手作りは・・やらなくちゃね。
ダラ奥なもので。
520名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:13:41 ID:pK/p1hFk
>518 うーん。
私の周りでは、体外で自閉っていう子はいないなあ。
促進剤は私も使ったけど。

友達で体外で3人産んだ子がいるけど、皆健常。
2人のうち一人を体外で生んだ子も健常。
無痛で4人産んだ子も皆健常。

ちなみに、うちの場合は夫側に自閉症(成人してから確定)がいるので遺伝だと思います。
521名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:50:06 ID:YZUIQp8b
数箇所の療育機関や発達系の病院で沢山の知り合いができたけど、
体外の子って結構多いよ。特に双子ちゃん。
522名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 02:43:14 ID:7RxtS0cg
自然にできたけど、グレーから自閉症と診断がついた。
生むときに促進剤も使った。
主人も私も発達障害の気があるから多、分遺伝。
523名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:14:09 ID:6AsYQpqG
娘(4歳8ヶ月)がもしかして障害あるかも・・?
と不安になって旦那にいろいろ話した途端、
娘に対しての愛情が減ったようで「早く寝ろ!」
「うるさい!」「こんな事も理解できないのか!」
などなど急に罵倒するようになってしまいました。

今までのかわいがりっぷりは何だったのか?
娘も旦那の変貌振りにとまどって悲しそうです。
1年前から猫を飼いだして、娘と私はとても可愛がっているのですが
娘が猫に話しかけたりするとまるで汚いものでも
見るような目つきになり「猫が居るから頭がおかしくなったんじゃないのか?」
などと言います。
旦那は新品のうちは物を異常に大切に扱うのですが
落としたりして傷が一つでもつくと途端にぞんざいに扱う人です。
もしかして娘に対してもそんな感覚なのかな?と悲しいです。
524523:2007/01/22(月) 12:22:44 ID:6AsYQpqG
つづき
旦那にひどいと怒ったら
「俺に相談したという事はこうしてほしかったからだろ?
俺が叩きなおしてやるよ」
などと逆切れです。
旦那はちょっと変わっていて、昔私がストーカーに合って
悩んでいる時に相談したら「お前ってそういう変な奴によく
遭遇するよな。関心するよ」「呼び出してるのはお前なんじゃないの?」
とすべて私のせいにされたりしました。
私が入院した時ももってきた荷物がなぜかGパン1本とスニーカーだけ
だったりしました。想像力がないんだと思います。
娘を専門家に見せるかどうかという相談でもお金の事ばかり気にしています。
何だか疲れてしまいました。
525名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:57:17 ID:DypNXjoD
旦那、アスペじゃない?そんな気がする。
既女に専用スレがあるから覗いておいで。

月2に療育に行っている息子。
大きい大学病院に2ヶ月に1度診せにいっている。
でも先生が診断名をつけてくれない人で、それゆえグレー。
526名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:29:46 ID:6AsYQpqG
>>525
ありがとう。既女板覗いてきます。
527名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:57:34 ID:emE9ZGAX
>>523
娘さんが障害があるかどうかは、専門医の判定がないと分からない。
けれど、年齢的にどの子も伸びる時期だから、もし療育が必要だと
診断されたら、速やかに対応されるだけでも、娘さんにとって
心強いサポートになると思う。
もし必要がないと判定されたら、それで安心出来ると思います。
もし就学前にある程度土台を作った方が安心出来るようなら、できる限り速やかに
児相等に連絡をお取りになるといいと思う。
今の時代はその子に判定や疑いがなければ、先に進めないシステムになっている
自治体が多いかもしれない。

金銭面は自治体によってかなり差があるから、例えば児相や近くの
保健センター等に相談してみるといいかも。
もし自治体主催の療育の枠に入れたらかなりお得になるし、民間の療育でも
保険が使える所なら多少は安くなると思う。
その場合は、自治体による医療費助成の対象年齢にもよるけれども。

旦那さんは、多分娘さんが改善されたら態度が変わってくると思う。
もし娘さんについて困ったことや分からないことがあれば、関連スレ、
判定前なら様子見スレで質問してもらえたら、その住人が答えてくれると思いますよ。
528名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:23:17 ID:6AsYQpqG
>>527
とても参考になります。ありがとうございます。
実は通っている保育園の先生に今日相談するお便りを書きました。
数日前も相談したのですが、「園では浮いてないですよ」という
返事で、少し安心したりしたのですがここの園は縦割り保育で2歳から6歳
までの子が同じクラスなので、浮いてないと言われても基準が定かじゃない
し・・
今日の先生の返事をドキドキして待っています。
様子見スレで相談して、近所に療育センターがあるのは知ったのですが
なかなか電話できずにいる根性なしですorz
娘は「私の頭がおかしくてごめんね・・」と謝ってきます。こんな事言わせたくないのに。
「病院行ったら、頭に注射するの?」とか。
旦那の暴言で責任を感じているようです。旦那にさっき自分の書き込みを
読ませました。ニヤニヤして「ひでーな」で終わりでした。まるで他人事のように。
一応「反省した」とは言っていましたが。
保育園の先生や児童相談所などいろいろ相談してみます。ありがとうございます。
529名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:35:20 ID:emE9ZGAX
>>528
早めに行動した方が良いのは、地域によっては待ち時間が長いから。
場所によっては診察までに数ヶ月から1年待ちとか、著名な先生だと
数年待ち(新患は受け付けていないかも)もあると聞きます。

娘さんには「注射はしないよ。先生に聞かれた事を答えるだけだよ」と
お伝え下さい。
もし療育に通うことになったとしても、まだ就学前だから「先生と一緒に
遊ぶだけだよ。通っているお友達もいるし、何も怖いことはないよ」と。

娘さんの自信の無さが少し気になるので、療育の有無は抜きにしても、
出来れば528さんと娘さんには、専門的知識を持つ方にサポートしてもらえると、
二次障害の芽を摘めるかも?と感じます。
530名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:41:35 ID:6AsYQpqG
>>529
そうですね。娘にはその通りに今日答えてみます。
私自身が実はうつ病のひきこもりなので、新しい環境に
飛び込む事に怯えているのですが、そんな事も言っていられませんね。
勇気でました。頑張ってみます。
531名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:49:59 ID:qQSpYcE7
様子見スレの>>356タソだよね。
もしかして、まとめサイトの掲示板にも書き込んだ?(違ったらスマソ)

とりあえず、今優先して考えなければいけないのは、
娘さんの事かと。
旦那さんがアスペだろうがそうでなかろうが、
待ってる時間が勿体無いから、
今はとにかく、母子で先に進んだ方が良いよ。
リアルで、相談出来る場所をまず見付けて下さい。
532名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:01:54 ID:6AsYQpqG
>>531
あ!そうです。まとめサイトも私です(汗)
娘が最優先ですよね。金銭的余裕がなくて
つい金額の事を聞いてしまいました。
お金なんて言っている場合じゃないのに・・・
何かひどい親ですよね・・・orz
533名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:33:28 ID:6AsYQpqG
たった今、児童相談所に思い切って電話してみました。
相談所でも心理の先生がいるそうで、今度見てもらえる
事になりました。今は担当者が不在なので児童相談所から
の連絡待ちで、日程を決める事に。
医師に見せるのはまだ早いのではないか?と言われましたが
何とか心理の先生に診てもらえそうで少しほっとしました。
みなさんありがとうございました。
534531:2007/01/22(月) 15:51:45 ID:qQSpYcE7
>>532
いや、金の事はとても大事だと思うよ。
もし療育が必要だと判断されても、グレーや軽度の子の場合、
通う場所も限定されてくるしね。
遠方に通う事になったら、交通費や食費もバカにならない。

とりあえず、先に進めたようで良かった良かった。
お嬢さん、とても感受性の強いお子さんのようだから、
気を付けてあげて下さい。
旦那さんの事は、鬼女や家庭板にASの家族スレがあるから、
そっちで相談。
いずれにしても、家族のあり方に関わるような大事な事は、
自分が通院・治療中には、決めない方が良いと思うよ。
535名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:22:03 ID:emE9ZGAX
>>533
娘さんのためなら、「今、自分が頑張らないと」という感じで、
自分の想像以上に物事を進める力が出ると思います。
グレーや軽度の子を持つ親で、自身も通院しながら子供の事で
動ける方は、533さんの他にもいます。
ですが、時には関連スレで愚痴ったり、ご自身の体調を大切にしながら
娘さんのためにも、どうかご自愛下さいね。

他のことは>>534さんに同意
もし可能なら、就学前に支援体制を整えた方が、就学後にトラブルが発生しても
より早期に対策を立てやすくなると思います。
それは障害の有無からではなく、娘さんの個性を大切にしつつも、
集団生活の中であらゆる責任を担任に投げっぱなしをせずに、娘さんを
より健やかに育てていくためにも、あるに越したことがないものだと、
私は思います。

534さんがこれからなさることは、娘さんの可能性を広げていくことにつながりますので、
どうか自信をお持ちになって下さいね。
536名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:23:28 ID:emE9ZGAX
× 534さんがこれからなさることは
○ 533さんがこれからなさることは

間違えてしまい、ごめんなさい。
537名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:24:01 ID:6AsYQpqG
531さんありがとう。
旦那と今電話で大喧嘩したので(児童相談所に電話したと報告
したら逆切れ・・)すごく泣いてしまったけど、レスがついてて
元気でました。娘の前で話したくない事だったから電話したんですけどね・・
なんか娘は自分が守らねば!と思いました。
538名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:36:02 ID:6AsYQpqG
>>535
リロードしてませんでした。レスありがとうございます。
539名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:31:15 ID:DypNXjoD
ただでさえ子供の事で頭がいっぱいなのに、
なんで旦那が足かせになるかね。
旦那が仮に障害持ちとしても腹立たしい。

保育園で園長と今後の方針を話していたら
「旦那さんは理解があるんですね。結構、お子さんの
事で離婚されるんですよ」とサラッと言われた。

そんなグレーなうちも、加配をつける為に診断名が必要に。
診断名をつけてくれる病院に行かなきゃ。
(上で書いた診断名をつけたがらない医者にかかってる)
先月、療育先で発達テストやらないほうが良かったかな。
ちなみに半年遅れらしい。
540名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:24:35 ID:emE9ZGAX
>>539
今の療育先で「加配をつけてもらうための書類が必要なので」と
お願いしてみては?
実質に病院に通っている以上、もし保険が適用されているなら、
診断名をつけようと思えばつけられると思いますよ。

具体的な障害名を親に言わないケースがあると聞くけれど、
その理由は医師によって異なると思う。
障害名がまだ断定出来ない状態なら、あえて軽くなるまでは
言わないかも知れないから。

旦那さんに関しては、上にある鬼女板辺りがいいかも…、
541名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:31:06 ID:dkUKKE7K
地域や病院によってさまざまなんだね
こちらの地区は診断なしでも加配OK
診断名はバシバシ付けるので後の変更も多かったりする
542539:2007/01/23(火) 15:38:19 ID:J9dOb4Ho
>>540
療育先は医療機関ではないので駄目との事。
テストの結果は医療機関に開示する、との事でした。
とりあえず通っている大学病院に相談する予定で、
あと専門の病院も新たに予約してみました。
(ひと月待ちですけどね)
最初、馬鹿正直に「診断書が欲しいんですが」と聞いた
病院には「通院して頂かないと」と断られました。

>>541
最初は診断無しでいいと言ってたんですが、
どうやら来年度はどこも希望が多いらしくて・・・。
加配がないと息子も先生も園生も困るし必死です。
543名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:17:35 ID:bw0liNtB
>>542
いま診てもらっている大学病院で出してもらえるといいですね。

療育機関によって様々だな、と改めて思った。
自分のイメージは、診断・検査・療育は一ヶ所で出来て、更に
余裕がある人は別の療育先に通わせる感じだったので。
医療機関でなくても検査が出来る、という療育先もあるんですね。
勉強になります。
544名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:19:04 ID:xgdQi7Hh
>医療機関でなくても検査が出来る、という療育先
保健センターとかは、どこもそんな感じじゃない?
うちの市では、発達の専門医も定期的に来てたけど、
正式な診断は、あらためて紹介状持って病院の方に行って、
外来で診察&脳波・MRI・血液検査をしてという流れだったよ。
ただ、診断を希望しない親も中にはいるからか、
向こうからは言ってくれなかった。
そんな事は知らなくて、あまりに様子見が続くもんだから、
診断してくれる病院を他にも探してしまい、
子には結局、複数の診断名が付いてしまったんだけど。

スレ違いスマソ。
545名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:20:22 ID:xgdQi7Hh
ちなみに、うちの市は、公立保育所は診断名無しで加配オケだった。
私立幼稚園は、診断書必携って言ってた。

公立幼稚園があると良かったんだが。
546名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:49:41 ID:bw0liNtB
>>544
保健センターでの検査は、児相へ紹介するかどうかを決める
参考程度で、一度しか受けさせてもらえないのが私が住む自治体流。

改めて地域差を実感しました。
547名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:21:25 ID:yTckdF+y
広汎性3歳と9ヶ月の赤がいます。うちの市は診断がついても、手帳がないと加配はつきません。
主治医は「いきなり集団に入れるより、4月から週1の療育に半年通ってみましょう」と。うちの子は手帳を出す程でもないらしい。
保育園は4月を逃すと、実質次の4月まで一杯です。
言葉は悪いですが、後一年また親子三人で昼間過ごすのかと思うとウンザリで涙が出てきます。
周りの子は幼稚園に行き始めたりして、また差が開くんだろうな
診断済みだからスレ違いかな?愚痴スマソ
548539:2007/01/30(火) 11:45:02 ID:CZNs8fYV
>>539 です。
渋る医師から広汎性の診断を頂きました。
これでグレーではないのでお別れです。

>>547
9ヶ月の子がいると働く訳にはいかないか。
手帳がないと障害者枠で入れないんだよね。
愚痴なら聞くよ〜
549名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:16:44 ID:0KqAAZuF
うちも診断済みだからスレ違いだけど、
入園前に、様子見も兼ねて、
プレ幼稚園とか一時保育に通わせてたよ。
550名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:24:58 ID:nziq4jkn
  _、_     コーヒーはブラック 
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     砂糖はいらねぇ
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄









  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-  
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
551名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:25:48 ID:nziq4jkn
↑ ごめん誤爆・・・。
552名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:42:26 ID:T4RMQq1r
楽しそうで何よりw
553名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:28:25 ID:OAIMV5YI
頭がパンクしそうです・・。
みなさんだいたい何人の医師にお子さんを診せましたか?
そしてその医師の診断結果はだいたい一致してましたか?
554名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 20:22:20 ID:aZrP6ix4
うちは2人に見てもらって、アスペ高機能、広汎性発達障害、という感じ。
ま、3歳だったからどれも疑いで終わってしまったが。

2人共に共通していたのは、
名前は色々あるが、みんな一続きのグループですから診断名にそれほどこだわる必要はないですよ、ってことだった。
555名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:13:36 ID:OAIMV5YI
>>554
レスありがとうございます。
うちは3箇所の専門医に診せて、
灰、白、白、の診断でした。2歳後半です。
灰の(疑い)診断は1歳後半だったのですが、
実は2歳頃から問題行動がほぼ無くなり、
言葉も発達指数も定型発達のちょうど標準以上にまで
追いついていました。
まぁまだ若干落ち着き無い時があるかなぁ、
思い通りにならない時に癇癪を起こす時があって
親も疲れちゃうなぁ・・はぁ・・と言う時があるのですが、
「白」と診断した医師はどちらも「2歳ならそれが
当たり前」「反抗期ですよ。障害ゆえではありません」
と言い切ります。そう言われると私も「そうなのかも」と
願望かもしれませんがつい思ってしまいます。
でも以前に灰と言った医師は今の我が子を見ても
「今大丈夫でも一度ひっかかった子は白にはなりえない」と言うんですよね。
そういわれると、今のうちに療育に通わせた方がいいのかも・・と
またゆれる自分がいます。



556名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:16:27 ID:OAIMV5YI
早期療育が良い、定型発達の子供にとっても療育は良い、
とよく聞きますよね。
だけど私の自治体では療育手帳をとらないと療育が受けられない。
「灰」と診断した医師や療育施設の事務の人間は、
「希望者が多い時だとあなたのお子さんのようなケースは
療育手帳もとれないし療育施設に入れませんが、
今は欠員があるので入るために診断名付けてもいいですよ。
診断名があると療育手帳とれるし。本当に診断したわけじゃ
ないんですけどね」と言います。いい加減といえばいい加減ですよね・・。
非難覚悟で腹割って話しますが、
私は正直我が子に障害児としての
レッテルが一時期だけでも付くのが不安でしょうがないです。
障害児なのが嫌だ、というよりも、障害児という認定を
される事での不利益を考えてしまうのです。
完全に黒な状態での障害であるならば、
我が子の障害を認めないメリットなんて我が家にはほぼ無いので、
ふっきってすぐ療育を決めたと思います。
だけど白かもしれない、灰だとしても白に近いといわれる
程度の我が子の場合、障害児と言う認定は例え仮に
であってもこの子にそこまでしなければならない理由はあるのか?
と考えてしまうのです。外来でいいのでは
無いか、施設も独立採算制になって少しでも欠員を埋めて
利益を得たいからなのではないかなどと疑心暗鬼にもなります。
その一方で、「でももしこの子が本当に障害を抱えているとしたら?
大事なこの時期を親の迷いで無為に過ごして取り返しの
付かない二次障害が将来出てくるんじゃないか?」とう思いも
捨て切れません。
長々書いてしまいました。
でも最近この事で頭がいっぱいで頭がこんがらがっちゃって・・。
557名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:23:25 ID:OAIMV5YI
>>554
すみません、ちなみに療育や個別訓練には通われていますか?
558名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:30:33 ID:S6rWhvNf
>>555
ちなみに一歳後半時での問題行動とはなんだったんですか?
559名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:34:21 ID:EnvWyXJp
>>556
「白に近いグレー」「健常児と障害児の間にいる子」と言われると
悩み所だと思います。
子供の現在を考えると、療育することが子を伸ばすことに繋がる。
けれど、一度「障害名」がつくと、一生子について回るのではないか?という
不安がつきまとう。

私は、PDD-NOSのうちの子の未来のために早期療育を選びました。
私の力では子供の障害というか固い殻を破れないと悟ったので、
療育機関という援助を必要としますし、また療育をすることで子供が
療育の中での積み重ねから様々なことを吸収し、伸びやかに育って
きていることが、とても大きいです。

もし556さんのお子さんが療育を受けなくても何とかやっていけそうなら
しばらくの間、外来のみで様子を見るのも良いと思いますし、
逆に早期療育を優先して、もし軽減、あるいは白判定を頂いたら卒業する、
という考え方もあると思います。
556さんとご主人でよくご相談されてから、結論を出されることになると
思いますが…。
560名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:46:04 ID:EnvWyXJp
補足。
療育を受ける根拠として、障害名をつけてもらっています。
けれど、公的援助や保険料軽減は無し。
将来的には「ちょっと変わった人、という感じで社会に順応出来る力を持つ」と
言われていますが、それの補強を兼ねて療育に通っています。
561名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:59:15 ID:sMjeaA94
>>555
早い療育がいいっていうけど、
うーむ、そんなにいいんだろうか、と思ってしまう。
重度の子なら絶対に早いほうがいいし、
今、問題行動で親子共に困っているとか
保育園で指摘されているとかなら、療育するべきだと思うけど。

親が発達障害の知識があり、
子どもの様子をよく見ながら、丁寧な子育てをし、
常に相談する場を持っているなら
診断名を急ぐ事はないのではないかしら。
562名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:07:15 ID:OAIMV5YI
>>558
平均より言葉が遅い、
(言葉が出た時期は平均的だったが単語の数が
3つ程度だった)
スーパーなどで糸の切れた凧状態、
です。
563名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:24:14 ID:OAIMV5YI
>>559>>560
将来的には「ちょっと変わった人、という感じで社会に順応出来る力を持つ」と

そうなんです。「灰」の診断をした医師も同じ様な事を
言っていました。
だからこそ親も悩むんですよね・・。
>>561
そう言われて見ると、私の不安げな様子で
医師に「この母親には療育が必要」と思われてる
可能性も無きにしも非ず・・。



564名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:28:09 ID:OAIMV5YI
ああ、でも結局確かに決めるの親ですよね・・。
うちの場合旦那が忙しく、私におまかせ状態なので
話し合ったとしても結局
「君が良いと思うようにすればいいよ(ニッコリ」で終了で
結局私が決める事になるか・・orz
みなさん愚痴混じりの相談に付き合っていただいて
ありがとうございました。
とても参考になりました。
565名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:36:47 ID:EnvWyXJp
>>563
将来に見通しが立てにくいから、不安になりやすいかも知れない、と感じます。
561さんの仰ることも一理あります。
もし563さんが精神的に余裕があるなら、その方法もあると思います。

私の子の場合は、他人に気軽に自分の気持ちを話せないという性質があり、
様々な立場にいる人達との交流が今後も必要不可欠なので、
家庭療育だけでは間に合いませんが、563さんのお子さんがもし他人との交流を
回避しようとしないのであれば、そんなに焦ってお考えにならなくても、と思います。

あるいは、もしそちらの地域での療育枠が空きにくい事情があるならば、
取りあえず欠員が出ている今は療育枠を使わせていただいて、
療育がお子さんに合わなければ、また後日検討されるということも可能だと思います。
566名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 01:31:18 ID:YKxx0zMA
>>562
この程度でも
>以前に灰と言った医師は今の我が子を見ても
>「今大丈夫でも一度ひっかかった子は白にはなりえない」と言うんですよね。

なんて言われちゃうんだ・・orz
うちのはもう2歳3ヶ月だけどまだ言葉遅め(2語文は出てるけど会話の時の語彙が少なく単語中心)
広い店内だとハイになって走り回るよ・・(しばらくすると親を探し出したりするけど)

今はそんなに困る事はないんだけど
やっぱり就学時くらいになるといろいろ困難になってくるって事なのかな・・
乳幼児期に>555=>562程度の薄い問題行動でその後(小学生以降)また問題に
なったお子さんお持ちの方っていらっしゃいますか?
・・というより、このスレってそれくらいのケースばかりなのかしら・・?
でも完璧なシロい子供ってそんなにたくさん居るの?とも思ってしまいますね・・
567名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:13:27 ID:F1chpPdi
ニートや少年院に、未診断の軽度発達障害者が多いという調査結果があるからね…
二次障害で苦しんでる成人当事者も多いと聞くし。
自分は、息子を苦しめたくないから、
軽度の子も受け入れてくれる民間病院を探して、療育を受け続けてるよ。
後で後悔したくないし、出来るだけの事をしてあげたい。
悩みを相談したり、接し方を客観的に見てもらってアドバイスを貰ったり、
有益だと思うよ。
568554:2007/02/06(火) 10:14:34 ID:LW5FP0eD
554です。亀レスでごめんなさい。

うちは癇癪がひどくて検診の度に医師に相談したんだけれど、
いつも考えすぎよおとスルーされ続け、
とうとう癇癪のひどさに自ら病院へ乗り込んで「診断しろゴラァ!」してもらった。
いやなことを言うようだけど、親の勘は結構的確ですよ。

療育は3歳からしましたが、そこの方に「あと一年早かったら、ぜんぜん違ってましたよ」
とは言われました。
そこは民間の療育先でしたが早ければ早いほどいい、という考えだったのです。
保育園も加配付きになりましが、
医師からの診断書ではなく療育先の先生からの手紙を使ってです。
”疑い”以降、一年近く診察に行ってませんが、うちのような子は恐らく
ずっと”疑い””ボーダー”の位置をさ迷うのでは、と思ってます。

569名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:41:27 ID:Q0XOqa0A
>>566
何十年も試行錯誤しながら自閉症の療育等に携わった人は
「現在の成人の中には、診断されていないだけでグレーやアスペの人はゴロゴロいる」
という見解の人が多いよ。
知能的に遅れがない人について日本で知られるようになったのは
恐らくあなたが生まれて以降と考えて間違いはない程度の年数しかないし。
そういう人の多くは健常者の中で生きているという事になるけど
恐らく健常者の人より内心努力したりして生活してると言う事になる。
そう思えば問題になるとかならないとか、診断が出るとか出ないとかより
丁寧な子育てをしておいた方が親子の為にいいって事になる。
そもそも日本人は褒めるより禁止で育てる文化があるけど、最近は障害関係なく
褒めて育てましょう、という考え方も多くなってるでしょう?
時代が変われば育児が変わるというのはこういう面もあるんだと思う。
中々診断が付かないようなお子さんで療育に関しても難しい環境の場合悩むだろうケド
障害だけの視点ではなく、色々な事を参考にしながら自分が出来る事をしていけばいいと思う。
それだけでお子さんは随分楽になると思いますよ。
570名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 11:20:43 ID:+CFAW6oS
うちもグレー歴が長いです。
長引くグレーに疲れ果てて私自身が欝っぽくなりました。
ドクターショッピングもしましたがもういいかなと思い始めた。
一時期は白黒はっきりさせたくて気が狂いそうだったけど今は診断にこだわらなくなってきた。
こちらの地区は療育もさほど効果的と思われるものもなくそちらに期待もしなくなりました。
子供は千差万別で白か黒かではなくこの子に合った子育てをしていけばいいんだろうと。。
欝っぽかった時期、明るくなれず子供に悪いことをしたなぁと後悔してます。
今は早期発見がよしとされていてそのメリットも分かりますが、
不安を煽られ子育てを楽しめなくなったことも事実でした。
でもそのおかげで私自身が勉強し子供に合った子育てをと考えるきっかけを与えてくれました。
今でも答えが出たわけではないけれど一つ確かなことは、
子供を愛していて子供に最良の方法をってことですよね。
571名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:09:47 ID:sxE3i6fn
>>570
お互いがんばろうね!全く同じ道を辿ってきました。
ウチもグレーと言われて8年がたちました。(3歳児健診時)
今も何かベストなのかわからない。
でも息子のことは好きだよ。

この間、息子の家庭学習のノートに担任に「給食の時に君の側で困っている人が
いたね。周りを思いやる気持ちが足りないんじゃないか」って書かれてた。
息子曰く「給食の配膳時おしゃべりをすると列の一番
後に並ぶことになっているから、口をパクパクして僕に何かを
伝えようとする○君に悪いとは思ったけど、
あの時は無視するしかなかったんだ。あとで謝ったよ」と。
最近しょっちゅう「空気を読め」「周りの人のことを考えろ」って言われてる。
っていうか、それができないのがこのコなのね。
今の担任は、グレーは「健常」であり異常とは考えないのだそうだ。
なんか疲れるよ。

572名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:42:35 ID:YeWtD3Rm
>>571
なんかその先生もグレーな子を思いやる(配慮する)
気持ちが足りないような…
573名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:47:44 ID:KkBc7CE6
地域によって、療育に差があるのですね。今度の4月から特別支援学級
という、個別に指導の必要な子どものための制度が実施されます。
(特殊学級が兼任する場合が多い)個別指導を希望するのであれば、
学校と相談してはいかがでしょうか。学習もソーシャルスキルトレーニング
もしてもらえるはずです。
574名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:05:14 ID:WLCyBamr
私は小学2年生の母です。1歳位から他の子と落ち着きが違うと感じてました。
学校の勉強はまぁまぁです。でも行動が大胆で、思い立ったら目の前の課題を忘れ興味のある事をやってしまう
お友達の微妙な気持ちが感じ取れない・・気に食わないとキレ安い・・・
いつもそわそわしている・・それほど目立つわけではないのですが、
いまでも前のような事がチョクチョクあって お友達を傷つけてしまう事が多
いのです。先生からは子育ての注意やアドバイスをうけますし、家庭に問題があるのでは?
と臭わせる注意をうけました。子供達の間では 変な子と見られてるみたいで
 ウザイ!!消えろ!!などちょくちょく 言われてるようです。誰にも相談できないし・・・
575名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:36:30 ID:qGDaiK4h
小五男児の母です。

私も(長女がいたため)かなり早くから親の感で気付き、小児科耳鼻科に何ともない。と言われながらも、祖父達が教師だったこともあり試行錯誤を重ねました。
年長でアスペのグレーと診断つき、今までの自分の対応に自信がもてました。
診断がつくと『なんとかしたい』との思いから、周りの協力を求めました。
576名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:36:35 ID:aK3TJDyR
>>574
つsage
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
つ発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
577名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:42:02 ID:qGDaiK4h
しかし三年のとき、壮絶ないじめを担任が無視。息子の変化(かんしゃく、ものを投げる、机をける)をすべて病気のせいにされ、周りの親に謝りに行けと主任まで我が家に来る始末。
息子がいじめられた自分が情けなくて、隠していたので把握するまで時間が掛かり、いじめは三ヶ月でしたが、普通に生活するようになるまで一年半かかりました。
学校に話すと、病気が都合よく使われかねない。との実父の懸念はずばりあたりました。
可愛そうなことをしました。
皆さんも大変だと思いますが、子供の一番の味方でいてください。
578名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 20:36:30 ID:PRrkst06
私の独断的偏見で申し訳ないけど、
教師になろうって人間の大方は、
スネオかしずかちゃんタイプなんだよね。
要領良くて世渡り上手か、天性の優等生キャラ。
両者に共通するのは、
「酷いいじめの被害者になった経験がほとんど無い。
二度と学校に戻りたくないと思うほどのトラウマが無い」
事だと思う。
(番外編として変態ロリ教師がいるかもしれないが)
だから学校生活の中で最底辺に置かれ死にたくなるほどの
いじめを受ける人間の苦しみに共感できないし、
それを救おうとも思わない。
田舎じゃ先生先生とヨイショされる職だからだとか、
女性でも定年まで勤務できる職だからだとか、
公務員だからだとか、
身内が教員だらけだからだとか、
そういう理由でなってるのがほとんどで
金八先生みたいなのはもう絶滅してると思うよ。
まあ金八になれとは思わないけど、
いじめがあったらいじめっ子をどうにかしようとする
教師より、弱い苛められっ子を黙殺する教師や学校の
方が多いよね。だってその方が教師や学校は楽なんだもの。
それをよく577の父親はわかってたんだと思うよ。


579名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:45:47 ID:dsJPR5zw
>>577
イジメは良くない

だけど何か考え方がズレてる気が…
580名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:10:49 ID:JYrMd6eO
>>577
その学校が問題あり。うちの学校そんなことないよ。先生は発達障害の
勉強をたくさんしていて病院の教育相談にも一緒にきてくれる。
おんなじ方向性で進んでいけるから安心。子どもはすごく落ち着いてきた。
学校によって差があることはよく聞くけどあんまり酷過ぎ。
581名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:30:54 ID:qGDaiK4h
>>580
素晴らしい環境でよかったですね。

私はその時期、息子を可愛いと思うことすらはばかられる状況でした。訳のわからない洗濯機に投げ込まれたみたいに八方塞がり。歩けなくなり、全身に湿疹が出て、複数の医師から こうげん病と診断されました。
トイレに行くにも這って状況で『私が死んだらこの子はどうする』との思いだけで生きた日々がありました。
582名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:36:53 ID:qGDaiK4h
なんか違う。と感じる方がいても仕方ありません。
私だって、学校や先生を無意識で信じていました。

まさか、担任の采配が『周りの親の苦情をうのみにして、やってもいない事を一緒に謝りに行く』だとは夢にも思わなかったし。担任も主任も残念ながら>>578さんのおっしゃるタイプの教師でした。
結局、養護教諭が『クラスメイトがお宅の息子さんを体育館裏に呼んで、見張りをつけて殴っている』と気付いてくれて保健室登校しました。
583名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:40:07 ID:qGDaiK4h
しかし養護教諭からは
『担任には意見してはいけない立場なので、進言はできなくてごめんなさい。こんな○小学校に慣れてください』
と言われました。

最初は納得できませんでしたが、今はなんとかやっていけそうです。
こんな学校もあるんですよ。
584名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:45:48 ID:JYrMd6eO
医療機関や教育相談で受けた検査の結果を学校に教えてる?
データがあるとなしでは学校の対応ずいぶん変わるよ。
うちの子はこんなところが苦手だからって、支援が必要だって。
来年から特別に支援が必要な子どものために加配の予算がつくんだって。
親も子どものメリットになることはどんどん主張すべし。
585名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:47:56 ID:qGDaiK4h
私の住む地域はほとんどが医師の子弟で、公立ですがかなりハイレベルです。知らないで越してしまいました。
しかし、医師の子弟が医師になる。と思うのは親のエゴです。
四人のクラスメイトが、見張りをつけてまで息子を殴る理由は『うちはテストが60点以下ならママに殴られる。おまえのママが60点以下でも殴らないなら、オレが代わりにおまえを殴ってやる』でした。
びっくりですよね。
586名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:48:25 ID:dE2d+L/0
立地地域によってはそういう学校もあるかもしれないね。
話しには聞くけど、実際親の立場になってみると・・・想像もできないよ。
587名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:53:13 ID:dI0/1o9r
うちは一才十ヶ月検診で言われました。
「自閉症ではありません。でも、性格的に自閉症に近い物を持っています。
 こだわりが強く、耳からの情報を得る事が苦手で集団行動も苦手。
 でも、幼稚園や保育園などに入ると、集団の中で回りに合わせる事を
学びます。こういう子が、三十人に一人くらい居ます。」

 凄いショックでした。
 子供の為にしっかりしなければならないのに、急性胃炎で倒れてしまった…
588名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:54:06 ID:qGDaiK4h
>>584
もちろん、やってますよ。
毎年はじめには、主任、担任、学年の他の教員、教務主任、教頭を相手に、渡し一人で説明会もどきも学校から要求されます。

もちろんLD児親の会、サークル、療育センター、他すべて行き、必要に応じて療育センターの小児精神科医師からの手紙を渡し、万が一の加配がスムーズに行くように 障害手帳もとりました。
同じ状態がこの地域は中学出もあります。
589名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:54:58 ID:xL7ROYLT
>>585
どうやらあまり雰囲気のよくない学校のようですね。
そういうところは往々にしてトップ(校長)の姿勢に
問題がある場合が多いです。
担任に訴えてもダメだったら、教育委員会等に訴えた方が良いかと。
その状態を放置する上に、養護教諭の口出しは赦さないとかって、
新聞社とかにネタ持ち込んで特集記事組んでいいレベルでは。
590名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:58:39 ID:qGDaiK4h
県の義務教育課にも陳情に行きましたが、加配は学校主導なのか、やはり進学に力を入れたいようで、中学では教室に一人でおかれている。と言ってるお母さんもいます。

信じられませんよね。

クラス替えでいじめっこの主犯とクラスが別になってからは息子は落ち着きましたが、たまに思い出すと過呼吸になったり。
知らなくてもいいこと、たくさん知ってしまいました。
591名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:08:52 ID:rAzuDJbo
>>589
やっぱり校長ですか?

我が家は去年まで、他に二人の子供が在学していましたので、今年で通算四年PTA役員だったこともあり、小学校にはちょくちょく行っていました。

去年までは大柄な男性で、ても人気のある校長先生だったんです。
それが今年度から、存在感のない校長が変わりました。
そうしたら、教務主任、学年担任、といった学級担任以外の先生の話を子供たちがするようになったんです。前より先生方のイメージが子供から伝わるようになったというか・・・
592名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:10:52 ID:1UGBb3MJ
>>587
今はお子さんおいくつですか?
随分早く断言されるには何か理由があったのですか。不思議です。
うちの娘(5歳になりました)も3歳以降に児童相談所で
発達検査や言語聴覚師さんにみてもらったりしましたが
結局何も言われませんでした。
(きっかけは3歳検診でひっかかった事ですが)
幼稚園も普通に行き、友達と楽しく過しています。
でも、大丈夫なのかな?と思ったりもしています。
言葉は普通に話し、聞き・発表会などもこなしますが・・。
やはり少し幼いかな?と思います。字も鏡文字が多いですし。
593名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:12:43 ID:8N9Otny6
>>587
>耳からの情報を得る事が苦手で集団行動も苦手
1歳10ヶ月でわかるもん?

>自閉症ではありません。でも、性格的に自閉症に近い物を持っています。
これは自閉症ど真ん中じゃなさそうだけど自閉圏かも?という意味?
自閉症ではないって確定も出来るの?普通3歳まで様子見じゃないのかな。
一歳10ヶ月検診って専門医に見せたんですか?
594名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:22:07 ID:fMMqYZpq
>>587
先生は何故自閉症に近いと分かったのか
>>587さんには説明しなかったのかな?

子供に顕著に症状が出ていたり経験がある医師が見れば
自閉症かどうかは1歳10ヶ月でも分かります。
(確定診断を出すかどうかは色々な要素で決めるので
分かったからと言って、確定を出すとは限りませんが)
説明を求めた方がその方がお母さんも安心出来るし
幼稚園に入るまではどう対応すればいいのかも
分かりやすいと思いますよ。
595名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:22:31 ID:ag6sCBko
587です。専門医かどうかは聞いていませんが、医師だと言っていました。
現在一才九ヶ月です。
とにかく言葉が遅く、「ばいばい」「おいしー」など五単語が出るのみ。
遊びに連れて行っている保育園で、他の子と一緒に踊ったりはしません(でも遊んだりはする)。
指差しも絵本やテレビなどを見て指したりします。

別に行動監察をみてくれる医師というのも居て、その人には
「異常なし。こっちのいう事は解っているし、言葉もそのうち出ます。
普通に育てたら普通に育つお子さんですよ」と言われました。
596名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:31:34 ID:rAzuDJbo
皆さん、聞いてくれてありがとうございます。
殴られていた時、息子は
『あいつは頭がよくて、スポーツも出来るすごい友達!絵もうまいよ。オレはあいつと同じクラスで誇りに思う』とヒーローのように話していました。
私も『いい目標ができたね。○も頑張ろうね!』なんて言っていました。
のちにCAPの講和を聞いて『犯罪被害者が加害者をかばうのと同じ心理状況だったのだろうか』と悩みました。
殴られる息子を、学校に送り出すために工夫していた私、癇癪をアスペのせいと思い、息子さえ変わればなんとかなる。と診断に頼りきった私。今でも情けなくなります。

597名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:35:41 ID:ag6sCBko
 続きです。
 私も疑問なのですが、医師のいう「こだわり」がなんなのか解らないのです。
 一応後日お願いして話を聞かせてもらったのですが、車で一生懸命遊ぶ息子を見て
「これがこだわり、マイペース」と言われました。
 確かに息子は車が大好きです。でも、車ばかりに熱中して他を見ない、ということは無いです。
 
 「スーパーに連れて行くとあっという間にはしるでしょ?」と聞かれましたが、
そんな事もありません。それを友人に打ち明けた所「うちは走って行くけど、特に何も言われなかった」と言われました。

 思い出してみると、その検診の日は十五人ずつのグループに分けられて部屋に入り、
名前を呼ばれたら子供と親が保健士に話を聞く、というものでした。私達親子が名前を
呼ばれた時、息子はふらりと部屋を歩き、絵本置き場で絵本を読んでいました。
その様子に対して、後から医師が「それは空気が読めないということ。」と言いました。
598名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:38:09 ID:rAzuDJbo
愛のない暴力から受けた傷はあまりに深く、息子は小4で自傷行為(特に日曜の夕方、翌日の登校の不安から)を繰り返すようになりました。
今は、私には『お母さん、まだそんな事言ってるの?昔のあいつと、今のあいつは、そしてオレも、違うんだよ』と言います。しかし担任には『学校に殴られに来ていたオレが、簡単に友達なんか信用できないよ!』と言ったそうです。
診断は有用ですが、他の子が私たちのような理不尽な目にあいませんように。教師の力量のなさを覆い隠す材料に使われませんように。ただ、ただ、願うばかりです。
599名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:39:10 ID:8N9Otny6
>>594
症状が顕著なら自閉症だと言うのは分かるんだろうけど、
1歳代で、自閉症に近いけど自閉症ではない、という確定って
不思議だなと。
600名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:42:24 ID:ag6sCBko
 すいません、また続きです。
 
 でも、他のお母さんの中には子供に絵本を読ませながら話を聞いていた人も居ました。
 うちの子も、絵本を持たせていれば側に居たのでは?と思います。
 更に体重計や身長台に泣いて乗らなかった事も言われましたが、検診自体が
お昼寝の時間にかかっていて、眠かっただけの様にも思います。

 後日話を聞いたときに保健師さんも同席していましたが、「今の段階では特に問題は無い」
と言う事でした。
 考えてみると、ちょっと.疑問が残ります。
601名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:47:29 ID:oabxjkLH
>>600
とりあえず投稿するときは一旦メモにまとめて投稿して
602名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:51:28 ID:ag6sCBko
601さん>すいません、読みにくくて申し訳ないです。
603名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:51:43 ID:1UGBb3MJ
592です。
う〜ん正直うちの娘の1歳代のほうがもっと問題児だったように
思います。
他の子と同じように出来ないので、わざわざそういう場所を
避けてたくらいですよ。
今はあの頃はなんだったんだ・・と思うくらいだけどね。

 


604名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:54:43 ID:/K/Je8TM
とりあえず、sageましょうよ…
605名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 23:56:07 ID:PMU79Ftk
犯罪予備軍
606名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 20:32:07 ID:le2ARpLQ
>>605が?
607名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 04:13:50 ID:1IgRh6Lt
質問があります
息子(三才)が白に近いグレーゾーンのアスペです。
息子の場合食事の偏食がかなりネックで、今プリスクールに通っているのですが
週に三回お弁当を食べます、しかし好き嫌いが多くて殆ど食べ残してしまいます
視覚過敏もあるようで真っ白いご飯が大好物で、栄養のバランスを考えてフリカケをかけると半狂乱になって怒ります。
今まではハンバーグを何とか食べたのですが、ハンバーグの中にこっそり野菜を混ぜたりチーズを混ぜたのがバレてもう、ハンバーグを拒絶するようになりました。
そういうわけで最近食べられるものがどんどん減ってきていて、お弁当作りのネタが無くなって大変です。
また、将来小学校とかで給食を食べるとき一体どうするのでしょう。
同じような問題を持ったお子様がいらしたら、どの様に対応しているのかアドバイスがほしいです。
608名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 07:02:28 ID:33Pb5rbo
好き嫌いのもとになっている口のなかの過敏が
味なのか温度なのか舌ざわりなのか、それとも見た目なのか、お母さんはみきわめてください
お弁当は「食べられた!」の達成感、成功体験をさせるため、
食べられるものだけにしてあげてください。
うちの子のお弁当なんて、焼きおにぎり(それも冷凍の)だけってのが何ヶ月も続いたよ
好きなものに隠して嫌いなものを食べさせるのは逆効果。不信感と「食事がいや、怖い」という
失敗体験を積み重ねることになる
白い御飯が好きなら、真っ白で結構。
おうちでの食事を、お母さんも一生懸命になりすぎないで試行錯誤してがんばって下さい
ここも参考にしてね

『小食』食の細い子『お願い食べて』
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157021348/
うちの子は飲み込む喉触りと温度が重要でした。
ふりかけがいやなのは、飲み込むときモソモソするからかも。
お弁当が食べられなかったのもステンレスランチジャーで保温したら解決しました。
609名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:37:20 ID:e4fg7zsU
白ご飯にそれだけ執着をみせるんなら、白に近いグレーっていう事は
ないように思うんで、これからも色々と気を付けてあげてください。
610名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:55:35 ID:sOgPWrpQ
>>607
ウチの息子が3歳児健診でグレーって言われて、療育センターで開催してる
すくすく教室(アスペ・高機能の遊びサークルみたいなもの)に
通うまで、ワタシはずいぶん手荒なことしてしまったよ。
「食べなくてワガママなコだな〜」なんて思いながら。
断乳するとき哺乳瓶は絶対受け付けない(あらゆるメーカーのゴム乳首×)
から始まって、飲まない食べないが1歳9ヶ月ごろまで。
ご飯を食べるようになって納豆ご飯以外×。
別なものを食べさせたくてポテトチップスが好きなので、
ポテトチップスをくだいて「チップスごはん〜♪」なんか喜んでたな。
野菜も全然食べなくて野菜チップスくだいて
「ほ〜ら今日はカラフルなチップスごはんだよ〜」って騙し騙し食べさせたな。
幼稚園に入ってからもそんなカンジが続いたけど、そこはアレルギー除去食
とか給食をそれぞれの状況に応じて作ってくれるところだったので
マンネリにならないように息子の食べるものを回転して配膳してくれた。
小学校にあがってもあいかわらず食のこだわりが激しくて、家族で回転すしに
行くとほたてのサビ抜きのみ6皿とか、鉄火巻きのサビ抜きのみ7皿とか
ずいぶん偏ってた。
今4年生だけど水泳するようになってかなり空腹で帰ってくるので、
帰宅後「腹減った〜」ってとりあえずその辺にあるものを食べるように
なり、朝・昼・夜もヌルヌルするもの(なめこ・おくら・山芋)以外は
ガンガン食べるようになったよ。
息子の場合は劇的に変わったな〜と思う時期は、2年生から3年生に
上がる頃、身長体重が激増したあたりかな。
611名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:14:53 ID:/IFi1cAq
うちはまだ5歳未診断グレーだけどやっぱり偏食ありました。
2、3歳はほぼ白米と麺類で生きてたような。
保育園でひとつずつ先生が食べれるものを増やしてくれました。
4月は苺を 5月はほうれん草を ってペースで。
お弁当でなくオール給食だったのでみんなが同じものを食べる
→みんな食べてるし少しくらい試してやるか〜
→なんだ結構おいしいな
といきました。
今は給食のメニューなら全部食べれるようになった。
お弁当だとうちの場合は難しかったと思います。
612名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:35:23 ID:fOT7MShT
うちはダメなものはもどしちゃうからまいる。
食べなさいって言えば自分で食べるけど、飲み込んだ数秒後には胃の内容物全部が…
613名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 05:59:30 ID:9zeO/Z08
607です
色々な意見をありがとう
家の子供の場合は視覚過敏がもっとも強いみたいです。
この間、お米の中に籾殻が残っていたのが気に入らなくてご飯を食べるのを辞めたりします。
唯一野菜で食べるのが、ほうれん草のおひたしです。でも間違ってもゴマをかけてはだめですね。
あと、氷のはいった飲み物は飲みません。色々うるさくて困りますよ。
先日医者に相談したら、リキッドの総合ビタミンを薦めてくれて、カルピスの中に少しだけ混ぜたのですがバレてしまいました。
医者も、「ご飯食べてれば良いじゃない?大丈夫、死なないよ」と気楽に言われてしまいました。
家の子供の場合言葉にジャーゴンが混ざったり、食べ物の好き嫌いが激しかったり、もっと小さいときは多動が激しかったので色々調べた結果、
アスペだと判りました。しかも白に近いグレーゾーンだそうで、確かに傍目から見るとチョット元気のいい子、チョットしつけの悪い子くらいにしか見えないみたいです。
特に食事のときに色々周りから言われてかなり凹みます。
まだ、周りにはカミングアウトしてないので、時々躾の批判されます。ホントしんどいですわ。
614名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 07:51:32 ID:IcJYmxMJ
会社に30代の男性がいる。
自閉症なのだが(自分でカミングアウト、療育無し)
軽度らしいので病院に通いながら仕事をしている。
この人が偏食で野菜が何種類かが食べられない。
この前、間違って飲み会で誤って口に入ったらしく
店の中でパニックを起こして泡拭いて倒れた。
偏食もこの歳まで残るんだ、と実感。

うちにグレーの子がいるんだけど、上にあったように
保育園でウエッとなりながらも食べられる物が増えて、
今ではおかわり大王と変わってる。
615名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:30:48 ID:nbpTkZ9n
もしスレ違いならスルーして下さい。

春に小学校に入学する高機能のグレーの子供がいます。
子供は発達相談センターに相談の上、普通学級に入学することになりました。
幼稚園とは逆に、PTAや役員など親同士の活動が目立つ小学校なので
一緒になった保護者の方や、クラスの保護者全員にグレーであるという事を
お話した方が良いかどうか迷っています。
今いる幼稚園の先生からは、周りの方の先入観から子供の言動を見逃す事も
あるから、まずは詳しいお話しはしないで、「好奇心が旺盛な子でで言う事を
聞かない事もありますが、何かトラブルがあったら何でも話してください」
とだけ伝えてみてはいかがでしょうか?と言われました。
子供の言動を見逃すというのは、子供がとんでもない事をしでかしても
「しかたないよ」と周囲の人からその時の内容を聞けない、という事です。
幼稚園のように常に先生が子供を見ていてくれるわけではないので
お友達同士の会話や通学途中の付き添いの保護者から子供の様子を
聞く事はとても重要な事だと思っています。
グレーであるという事を、保護者全員にお話した方、また、お話しなかった方の
ご意見を伺いたいです。         長くてすみません。
616名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 05:27:01 ID:Mbbhh7n+
>>615
ちょうど、高機能スレで、保護者にカムアウトしてなかった為に、
大変な事になってる話が出てるよ。
617名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:37:34 ID:mFhkYhxb
偏食は、贅沢病だ。
医師なら、偏食で早期に病気にかかっている人を知っているはずだ。
健常の子供だって、早期に骨粗しょう症にかかったり、糖尿病にかかっているのに…
死なない?死ななくても、身体が不自由になったり、透析がいるようになった自閉症児がどうなるか・・・死んだほうがましかもしれない!

視覚的に物が食べられない=思い込みや、頭の拒否であって、味覚の異常でもない。
それは、変えられる事柄。
食物のない国へ行ったらどうなるだろう。震災で食べ物がなかったら、どうしただろう。
親も、どう向き合っただろう。
結局、文句を言ったら違う食べ物が出てくる、という「豊か」な社会のせいではないだろうか。
水を汲みに行くのに3時間もかかる世界に住んでいたら、あれこれ文句も言わせないのではないだろうか。

しつけの問題、と言われても無理はないと思う。

無理やり口に入れさせることはいけないが、でも、徹底的に飢える経験と、自分で苦労して食材や料理を獲得する苦労も味合わせて、有難さを知らなければならない。
こんな成人を雇いたい人がいるだろうか
親ですら、「面倒」と感じているのに。
618名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 23:48:04 ID:hfEUBi4p
>>617
私の言いたかった事を書いてくれた感じ。

でも、それって大変なのよ。偏食の自閉の子に他のものを食べさせるのって。
ほんっとうに大変。少しずつ頑張っていくしかない。
今の日本だと、本気で「しつけ」ようとしたら児童相談所と警察が来るよきっと。
619名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 00:00:04 ID:DjHcoKEl
拒食症も発展途上国では見られない病気だし、
豊かな国は豊かな国なりの悩みがあるんだろうね。
620名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 03:21:46 ID:uQ0gBEV6
大変だったよ!!
偏食だけじゃないからね。

色んな事に苦手意識が強くて、すっごく抵抗するから、根気よく、でも挑戦させていってパニックを乗り越え、毎日欠かさずマラソンも出来るようになったときに、偏食も改善していった。
食事の工夫も、運動の強化も、生活を整える事も、どれも大変だった。
でも、今は、何でも食べられるようになって(好きじゃないものもあるけど)、本人は楽しく食事をしている。
周りも楽になった。
食事の場面って、一番の団欒だったり、社交的な場面だから、何でもニコニコと食べられるのは大きいよね。
621名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 09:59:01 ID:vzBtQ9qK
すいません。自閉症の用語がいまひとつ分からないのですが
グレーゾーンてのはどうゆう範囲のことでしょう?
うちの息子は4歳のときDSM?テストと結うのを受けて
重〜軽度の自閉症と診断され、今自閉症児の外来教室に月2で通っています。
これはグレー?ここで相談するに相当しますか??
622名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:08:53 ID:xgje2S0Y
>1読めば分かると思うけど
診断付くか付かないか、の普通〜軽度。
グレーゾーンってクロじゃないけどシロでもないって意味じゃないかな。
623名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:25:03 ID:vzBtQ9qK
じゃ、重〜軽度の自閉症とはいわれたけど
とくに高機能とかなんとかとゆう名前はいわれなかったら
診断がない?よってうちの子もグレーってことか?
624名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:49:01 ID:Cv6H4/IY
療育センターで担当の指導員との初顔合わせの時、
ワタシは息子がそうであることを信じたくなくて
狼狽して泣いてしまいました。
あの時「指導員が気をつかってグレーと言ってるんだろう、
でもウチのコはクロかもしれない」ってやっと最近考えられる
ようになりました。診断を疑ってるわけでもないけど、いろいろ
自分で見聞きして、どうみても息子はシロではないということも
わかったし。
でも、今の息子は他人に危害を与えるでもないし(自分の世界に
いることが多いので)、専門分野(理数系)のみ異常なまでの
実力を発揮することが多いので、クラスでも「○君はあんなヤツ」って
ことで受け入れてもらってるので、まあいっかってカンジです。

まだ幼児の時「このコの将来はどうなるの?」って暗澹たる気持ちに
なって暗かったな。息子自身はまだ今のところ「自分はなんか変」
「他の人と違うかもしれない」って気持ちは現れてないようなので、
親としては、どうやって一人前に育てあげるか、やるっきゃない!
ってところにきました。
625名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:50:53 ID:xabDlim8
…既にはっきりそう診断が出ているなら、それはグレーとは言わないでしょう。
626名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:47:38 ID:Cv6H4/IY
>>625
っていうかグレーはシロにはならない、少なくとも
息子についてはそういうなのだろうと思いました。
小児科医、療育センターでの「診断」が
○○○のグレーでしょうという言い方でしたし。

>>624に至るまで「グレーならばシロになる可能性だって
あるに違いない」「いや、絶対シロにしてみせる」って
へんな気合いを入れてた時期もありましたので。
そもそもグレーって何なのでしょう。
診断名がつきにくいだけってことなのでしょうか。

627名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:48:35 ID:qNjXNrOd
>>623
まず>>1にでているまとめサイトをよく読んで
どのスレが適当か判断されてください。
628名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:16:24 ID:vzBtQ9qK
本とだ、いっぱいある。
スレの見方がよくわかってなかったので
すいません。よく観てみます。
629名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:49:55 ID:I0DYGjtN
親がグレーゾーンだと思う事で子供に穏やかに接する事ができるなら
それはそれでいいんじゃないかと思ったりもする。

発達障害専門医の間では保護者にはっきり聞かれない限り
ショッキングな診断名は告げないらしいから。
630名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:40:56 ID:4JK9MjXJ
うちの子は、検診で一度もひっかかったことがなく、
また、親の私が「絶対に、何かおかしい!」と訴えてもスルーで、
最後には私が精神科に回されそうになったw

で、自ら専門病院に乗り込んでいって、
「こーんなことも、こーんなことも!!」って言ったら、アスペ疑い、と。

今、5歳ですが、病院に行っても「普通にしか見えません」
と言われてしまいます。

でもなぁ、新しいお店をいやがって10分くらいすると「出ようよ〜」
とか言うし、微妙に横目するしww。

多分、一生グレーなのでしょう。


631630:2007/02/19(月) 18:42:47 ID:4JK9MjXJ
ちなみに、きわめて近い親戚に自閉症(身診断)っぽいのが3人もいるので、
余計に気になるのだと思う。2人のうちの2人は中卒でひきこもりですorz
632名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:52:11 ID:zjo+EWDH
家も一生グレーだろうと思います
白黒つかないのは辛くもあったけど、今になってグレーと知れてよかったと思える
昔なら完全普通の子で親も気付かなかっただろうし、
子供の特性も理解できずきつく躾けてしまったと思う
気付いてあげることで本当に伸びるんだね
633名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:07:21 ID:QwR/Wubr
>>630
微妙に横目なら、斜視や斜位の疑いがないかしら?
もし何となく視線が気になるようでしたら、就学前に
斜視専門医で一度検査をご検討されてみては如何でしょうか?
634625:2007/02/19(月) 19:07:44 ID:99y9dN6F
うわわ、挟んでたんですね。
>>625>>623宛てのつもりでした。紛らわしくてごめんね。
635630:2007/02/19(月) 19:12:28 ID:4JK9MjXJ
>>633
斜視かあ。気づかなかったなあ。
普段はまったく普通なんだけど、難しい話を聞く時になると、
じっと斜め横に目をやって聞き取っているんだよね。

答える時は正面向いてるけど。

これが自閉の特徴なのかと思ってたなあ。
636名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:21:36 ID:QwR/Wubr
>>635
自閉系の特徴なのか、斜視の特徴なのかは何とも言えないけれど、
重複している子は結構いますよ。
うちの子もそうだし、療育先で一緒のお子さんとその兄弟もそう。
テレビで時折特集する発達障害の子の中にも、見かけます。

意識している時は正面を見ていても、もし気を抜くと黒目が
ずれているようなら、ご検討されても…と思います。
637名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:31:17 ID:xgje2S0Y
>>630

>新しいお店をいやがって10分くらいすると「出ようよ〜」
とか言うし、微妙に横目するしww。

これがそんなにおかしいとは思えないわ。

>こーんなこともこーんなことも
はほかにあるの?
638630:2007/02/19(月) 19:52:59 ID:4JK9MjXJ
2歳半から3歳までの半年間限定だったんだけど、
とにかく癇癪が凄かったの。

ちょっと気に入らないことがあると、すぐにキーィってなって泣く。
だけながら良いいんだけど、後ろにそっくり返って後頭部を床に打ち付けてたのorz
子供曰く「だって、痛くなかったんだもん。今は痛いからしない」
って言うんだけど、もう額から後頭部まで痣だらけだったんだよね。

それが一日に2,3度あって、急に癇癪を起こすから外出先でも気が抜けないし、
最後は、親の私が「こいつは、きち(ry にちがいない」って泣きながら、
専門病院に連れてったのさぁ。

3歳過ぎて割りに良くなってきて、今はないから、あれって何だったのかなあって思うけど。
639名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:24:16 ID:AHnNXwAq
>>637
そうだよね・・・。
障害に無自覚な親も困るけど、
健診にひっかからないのに病院まで行って、
それでも大丈夫と言われてるのに、
「ウチの子は障害があるにちがいない」と思う親って不思議だ。

>>638
2-3歳の頃、頭を打ち付ける子って結構聞きますよ。
医者に行った時そういわれませんでしたか?
640名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:17:28 ID:QwR/Wubr
>>639
>>631を読めば、不安になるのも無理はないと思った。
早期発見・早期療育によって予後が変わるという風潮があるから、
放置する親がいる反面、様々な情報によって焦ったり不安になる親が
増えていると感じる。

>>638
集団生活でお子さんが困る場面があるようならば、それを中心に
医師に訴えていくことも可能だけどね。
もしくは同年齢の子達との交流が大丈夫でも、自分の気持ちを
適切に表現する術が同年齢の子より幼ければ、それも療育対象になるかも。
でも、そういう援助を必要としないなら、無い方がいいと思うよ。
641名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:37:24 ID:AHnNXwAq
>>640
631に書いてある事だって「未診断」で、
631自身が勝手に「自閉症っぽい」とか「アスペっぽい」って思っているだけみたいだし。
専門家に「普通にしか見えません」と言われたなら
よかったじゃないか。

とはいえ問題と思える行動があるなら
障害があるにしてもないにしても、
640さんがおっしゃるとおり、
今現在、困っていることを具体的に出して相談したり、
対処法を勉強したりするのが大事になってくると思う。
642名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:45:06 ID:QwR/Wubr
>>641
641さんは未診断に注目し、私は中卒の引きこもりに注目したから
意見が分かれたのだと思う。
確かに、未診断のまま放置する以上、推測でしかないけれども。

専門家にもよるけれども、引きこもりの中には未診断の発達障害を
抱える人がいるだろう、という意見を思い出し、上記のレスをしました。
643630:2007/02/20(火) 10:13:02 ID:ShgFtXtA
皆様、色々とご意見ありがとう。

療育は病院に駆け込んだ頃から行き始めていて、そこでは
「ボーダー」と言われています。

癇癪はね、普通のあたまを打ち付ける程度ならいいんだけど、
感覚が鈍かったらしく力任せだったので周囲の人が悲鳴を上げる程で、
一度など、鼻血を出して意識を失い、救急車で運ばれたこともあるのよ。

それからは真夏でも常に帽子を被せてたw
それでもおでこと後頭部は痣だらけでブヨブヨだったよ。
それを見せて、ようやく医者の顔色が変わった感じだった。

ちなみに三人のうちの一人は儀父で、彼は実は知的ボーダーで
夫からはずっと中卒と聞いていたのですが、実は擁護学校卒ですた。

このことが、他の2人よりひっかかることかな。

644名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:42:28 ID:Ia60lRp+
グレーの意味が、医師によって大きく違う事にここを読んで愕然とした。
645名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:28:40 ID:sjMQ9y5T
パニックとは、たとえばどんな行動ですか?
注目されたいという心境からなのか、ストレスがたまるからか
スグに走り出します。こっちへいらっしゃいと声をかけると
すぐに戻ってくるのですが、これも一種のパニックなのでしょうか?

646名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:00:05 ID:HZRFZ4X6
>>630
>>636の言うように、斜視と発達障害を重複している子は結構いるよ。
うちの子(特定不能の広汎性発達障害)も斜視で遠視でメガネを掛けてるし、
療育仲間にも、斜視や弱視、遠視、乱視で、同じようにメガネを掛けてる子が何人かいる。
どちらも、脳に原因のある障害だから、きちんと診て貰った方がいいと思うよ。
特に、斜視や遠視は、早目に治療をすれば、ある程度は良くなるものだから。
(逆に言うと、年齢的な限界がある。遅くとも8歳までに治療しないと、視力も立体視も改善が望めなくなるそう。)
ただ、うちの子の横目は、微妙なんてレベルのものではなかったけどね。
眼球のずれは見た目では分からない程度なんだけど、
物を見る時に焦点が合わないから、いつも顔を傾けたり、横目で見たりしてた。
あとは、柵や壁の模様を横目で見ながら、ひたすら往復したり。
知らない人が見ても、あれ?と思うレベルだったよ。

癇癪に関しては、自分は普通の子を育てた事が無いのでよく分からないけど、
魔の2歳児=第一次反抗期と言う可能性は?
うちの子もよくパニックを起こしたけど、
3歳過ぎて急に無くなるという事は無かったなあ。
647646:2007/02/20(火) 13:02:47 ID:HZRFZ4X6
>>645
お子さんの年齢は?
パニック=混乱で、泣き叫んだり、固まったり、ひとり言を呟いたりetc...
と、出方も色々。
先を見通す力が弱くて、予想外の事にぶち当たった時に起こすもので、
ワガママや癇癪とは種類が違います。
648名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:24:50 ID:sjMQ9y5T
>>647
5歳です。
工作しながら独り言や、一人で鼻歌はあります。
予想外の出来事があってもとくに興奮したり一人の世界に入り込む
という事はありません。
今日は○○をやって、そのあとに△△、それが終わったら◇◇をしてもいい?
という会話はあるのですが、これは先を見通す力になりますか?
相談センターに行っても病院でも、自閉症ではないという判断なのですが
保育園の先生には、間違いなく自閉症だ!と啖呵をきられて・・・。
専門家の判断だ!という病院側と、毎日見ている私たち(保育師)が
言うのだから間違いない!と、相談センターと保育園のバトルになってます。
保育園側は、パニックのような事はないが手がかかりすぎる!だそうで・・・。
未熟児だったので発達は同じ歳の子より遅いけど、初めての子なので
比べようがなく、毎日お迎えの時にグチグチ言われ精神的に参っています。
白であろうが黒であろうが自分の子には変わりはなく、この子にとって
どういう子育てが適切なものか、それだけが知りたいのです。
発達センターや病院が白だと言っている限り、加配は受けられず、また
来年の小学校進学を特殊にするのか普通にするのかにも影響してきます。
どこに相談したらいいものやら・・・。
649名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:53:58 ID:2Q2DXji/
保育士が言うんだから、自閉症で間違いないって・・・
専門医の診断書取って訴訟に持ち込んだらどうよ。
しかし凄いね、私立なん?
650名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:20:38 ID:TPoVDHFt
私立な手がかかる子には対応わるいところがあるよ。
私の子は自閉症で加配つけていたけれど、
その子は双子で、もう一人は健常児で、、、。
早朝保育は健常児しかあずかれませーんっていわれて
もめました。
その保育園にもよるよ、、、。
かつて、私は幼稚園に勤務していて自閉傾向の子がいて
やっぱり手がかかるのでてこずったけど、園長先生が
そういう子でも嫌な顔しない人柄だったし、
親につらく当たる事はなかったよ。
程度が悪い保育園と保母なんだと思うけど。気持ちわかるな〜。
651名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:23:30 ID:TPoVDHFt
続きですが、保育園をかえてみるのもひとつの手ではないかしら。
可能なら。
私の子の場合小学校では、みんな優しくむかえてくれて
ハーレムだったわよ。
ほんと、くやしい思いするのよね。
めげないで頑張ってね。
652名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:31:20 ID:TPoVDHFt
それから、お迎えの時にグチグチ私もいわれて、精神状態
が当時変になってた。。。。
気にすることないよ。
って、気にするか。診断降りた方がかえって
楽なんじゃない?私はそうだったけど。
問題行動おおいと、母親に攻撃がくるからね。
病院の精神科でテストうけてみるとか。
色々方法あるのでは?
653名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:47:12 ID:Nuilq1CQ
>>648
いっちゃなんだけど、公立の保育園の先生って沢山の子供
見てるだろうけど、偏見とかもあると思うよ。
この私の言う事が聞けないなんて!みたいな。
実は家の子の同級生が保育園に行ってたとき先生から見ると
おかしかったのか、手におえなかったのか「頭がおかしい・病院で
検査を受けてください」って事を言われたのよ。
結局その子は普通で(やんちゃだったそうだけど)なんともなくて
幼稚園に転園したんだ。(キリスト教関係の)
子供も自分が大人に受け入れられてないとか微妙に分ると思うんだよね。
なので余計に反抗というか・・・嫌なんじゃないだろうか。
私は保育園が問題だと思いますけど・・。
654名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:54:29 ID:sjMQ9y5T
648です。
皆さん本当にありがとうございます。涙が出てきました。
本当に精神的に参ってしまって・・・
保育園を変えてみるという事をまずは考えています。
病院はNICUにいた頃からの掛かり付けなので変更は難しいです。
>>652で仰るように、子供に手がかかりすぎるからか、保育園側は
私にかなり感情的な態度を示します。
発達センターの担当者には、判断を出していただいた方が精神的に
辛くないです、と言うと、子供の事なんだからそんなに簡単に
言ってはいけない!と叱られてしまいました。
近日中に役所に行って保育園を変える事を相談してみます。
655名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 07:34:51 ID:muKerram
幼稚園の先生は、障害を受け止めていない親と思っているんだね。
また「障害名」がつかないと、自分達のせいになってしまうから、なんとしても障害名をつけたいのかもしれない。
もう、そこはどうなっても平行線だから、思い切って発想を変えてみては?

手がかかっている、という事は、きっと指示に従えていないのではないですか?
なら、障害名ではなく「その困った行動をどうするか」に焦点を当てて対策を考えていくようにしてはどうですか?
障害名がついても、結局はそこが問題で話し合われる事柄でしょ?
障害名がついたら、大人しくなる訳でもないし。

手が足りなくて加配がつかなくて困っているのなら、親が手伝いで入ればいいし。
家で、指示が通るように育てるように頑張っていれば、園も協力してくれるのではないかな〜
カードなども使ってもらって見通しが立てるようにしてもらったり。
そういう事は、障害がない子供にもいいことだしね。
656名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 08:21:34 ID:Z+XMHd2w
幼稚園入園後から息子は「○くんってバカ(←ホントにこう言った)かと
思いました〜アハ、特定の遊びにはものすごい能力を発揮するんですよね」
って言われ続けました。年中の担任も、年長の担任も同様。
褒めてるのだろうけど不快でしたね。
パズル、折り紙での図形遊び、かるたに異常な能力を発揮するのですが
療育センターで、これは○○の特徴と指摘されてもいましたが。

さすがにバカ発言の時は、園長および管轄の子育て支援課に
話して謝罪がありましたけど。
「そういう子供の知識がなかったので申し訳ありませんでした」と。
息子が自分の世界に入って積み木やパズルに没頭してる時など、
ほかのコが違う活動をしていても放っておかれたりしました。
園としては「○くんの個性を尊重しています」とのことでした。

小学校に入ってからは担任が
「私は他の児童と同じように扱います」ということで、
はじめはその対応の違いに息子は
戸惑っていたようですが、「集団の中の自分」「団体行動」の意味を
少しづつ認識していったようでした。

1年生の担任がとにかく根気よく息子を育ててくれたというカンジで
アタマが下がります。指示が入りにくいので、
「今日はお当ばんの日です。朝の会では黒ばんに名前カードをつけます」
「お当ばんはじゅぎょうがおわったら黒ばんをけします」
「そうじのあと、当ばんにっしを先生の机におきます」
といったカードが山のように机に入ってました。
学校生活がこういう先生で始まって本当によかったと思います。
657名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:34:38 ID:Irk8+ByR
自閉傾向の子はどうしても、最初の集団で親子共々つまずきやすいし、
今うちも2年生で、ようやくご近所も理解?をしてくれるとは
いかないですが、分かってくれてる部分もあるみたい。
それまでは、、、、。うちは、危険を回避できないところがあって、
あぶない!!!って私がよく叫んでいたから、奥さん虐待してるの?
と2人の奥様に囲まれて、いわれたことあって、
そりゃ〜もう、もどしてしまうほど、悲しくて立ち上がれなかったことありました。
でも、悔しさにかわって、開き直ってしまいました。
今、子供が怪我をしても「転んだ」と口でいうので、疑いはれました。
ちゃんと喋るようになって助かりました。母親のせいではありませんよ。
658名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:59:37 ID:9jpbZl6C
オマエ等の子どもは障害児で、障害があるから健常児の集団の中で生活していくのが辛いの。大変なの。
先生達が何から何まで援助してくれていてなんとか健常児の集団の中にいられるのに、障害児の親が不平不満をぬかすとは何事だ!
文句があるなら、オマエ等がなんとかしろ!
障害があっても健常児と同じことができるように教育しろ。
659名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:32:21 ID:AmxDq/SK
健常児と同じようとはなんの教育だい?
>>658 あんたこそ、人の悩みも痛みもわからない欠陥品かもよ。
自覚症状もないかw
障害がある子供にはその子その子に合った対応ってものがあるのさ。
後、健常児でも先生達にお世話になっている子もいるからな。
660名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:34:28 ID:9xS9DeFR
レントゲンやCTでも映らない病気はなんとなくで判断
661名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:37:45 ID:xt7ZHoZi
まーたキチガイ偽善者保育士のご登場か。
そんなんだから逝き遅れるんだよ。
662名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:45:24 ID:NUuXSllR
>661
あんたも充分ネンチャックだよ。
スルーしなよ。
663名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:52:47 ID:YEBBPfZd
>658
絶対逝き遅れてるな。そんなのが、保育者やってんだね。
朝は笑顔で接していたりしたらびっくりだね。
先生が援助してなにもかも?
他の子供たちにも、統合教育はいいと思うよ。
実際、自分が子供のころ難聴の子がクラスにいてすっごく、
努力しているのを見て、みんなも考えさせられたよ。
とても、やさしい気持ちをもった、クラスだった。
担任の先生は、その後ずっと養護学級にいったけど。
ま、先生も大変だとおもうけどね。
じゃ、そんな仕事選ぶな!もっと、ポリシーもったらどうですか?


664名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:58:27 ID:pbD1Y492
障害児の親なのに、子どもに健常児並の能力を望むのは間違ってますよ。
665名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:34:42 ID:5P/LeNQ+
ええと、日本語読めない人が多いのかな。
ここは、障害の診断の付いてない子のスレだよ。
世間的にも医学的にも健常児。
>>1にちゃんと書いてあるんだけどなあ。
666名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:50:30 ID:yVQr9Xou
でも、書き込み内容の多くは

『重度じゃなければグレーよね』 的なものが多いよ。

とてもじゃないけど、健常児じゃない。
667名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:06:47 ID:JmiJv2+z
>>666
多かったっけ?この間一人居たけど
それは初心者でスレ探せなかっただったし。
ともかくここは健常〜軽度のグレースレであって
重度〜軽度(そもそもグレーじゃない)の話はスレ違い。
668名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:58:51 ID:YbFrJd63
そもそも軽度とグレーってどう違うんだろ。

専門医じゃなくて町医者に見せたらこんなもんよといわれるし、
母親の精神状態がヤバスだったら様子見のグレーだったり
限りなく白に近いグレーかなぁ・・・・・・とか言われたりするやつかね。
669名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:19:32 ID:2egdt6y/
>>668
医師によってグレーの定義が異なるらしいから、ここで見解を統一することは
難しいかと。
医師によっては、親が子に対し偏見・固定観念を持つ事を恐れ、あえて診断名を
宣告しない場合もあるらしい。

私見ですが
健常児=発達相談すら必要なし。知的面・コミュニケーション能力は年齢相応に持つ

グレーでも軽めのグループ=定期診察・家庭療育だけでOK。周囲にその子に合った
            接し方を訴える必要性無し

グレー/一部の軽度の子=定期診察+療育、または療育待ち
           周囲にその子に合う接し方(注意点)を適時お願いする必要性が有り
670名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 13:14:22 ID:rguDHN7Q
>>669
ウチの息子@4歳は
“グレーでも軽めのグループ”に属します。
特定不能の広汎性発達障害と診断されましたが
特に療育とかは勧められませんでした。
幼稚園の先生方は息子の診断名は知っていますが
他のお母さん達は知りません。
習い事をしているのですがそこの人々にも
伝えてません。
671名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:16:55 ID:oM6KenAk
診断付いてるならグレーじゃないよ…
672名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:52:25 ID:2egdt6y/
>>670
「地域差がある」という前提で。
例えば療育一つにしても、診断名がなければ受けられない自治体もあれば
診断名が無くても療育(またはプレ療育)を受けさせてくれる自治体もあると
聞きます。

私が住む地域では、診断名=軽度(療育の必要性の有無に関わらず)、
グレー=療育無しが主流です。
グレーにせよ、軽度にせよ、小学校に入学してからが本番だと思います。
673名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:54:32 ID:2egdt6y/
× 診断名=軽度(療育の必要性の有無に関わらず)
○ 診断名=軽度(早期療育の必要性の有無に関わらず)
674名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:18:07 ID:1UlX3Kqn
グレーって言うのは、
診断名がつくほどじゃないんだけど診断名が
付くごく軽度の障害の子供と定型発達の子供とのちょうど
グレーゾーンって意味だと思う。
ごく軽度の発達障害って言うのは、
はっきりと診断名が付く状態なんだけど、
(つまりグレーではない)
その障害の程度がごく軽いって状態の
事だと思う。
675名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:29:26 ID:3H5Dz2Kk
それグレーちゃうやろ、っていう人は出て行ってもらうの?

「いえ、診断名は付かないと言われました」
「いいえ、それは多分医者があなたに気を使っただけですよさようなら」
676名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:49:36 ID:1UlX3Kqn
>>675
療育スレでの私の書き込みを見たんだと思うけど、
なんでそれを当てこするのかなあ・・。
もっと理性的になろうよ。話の切り分けっていうか、
問題を混同すべきじゃないっていうか。
個人的には軽度とグレーはカテゴリーが違うと思うし、
軽度はグレーの状態より一歩進んだ状態かなとは思う。
だけど、私自身、医師が私に気を使って軽度発達障害を
「グレーですよ」と言った可能性を否定できないし、
別の医師や臨床心理士の見解が食い違うので
アスペ高機能スレや広汎性発達障害スレに出入りしてたりもしてます。
そんな私が、「グレーじゃないんだからこのスレから出て行け」
なんて言える訳ないし。
677名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:17:30 ID:2egdt6y/
>>675
医師によって判定の基準や保護者への対応が異なるから、ある程度知識を
持ったスレ住人からすれば「明らかに」と思われるような内容でも
「医師が診断名を言わないなら、グレー扱い」でいいような気がする。

診断云々に神経を尖らせるよりも、目の前の子供が少しでも生きやすさを
感じられるような、そんなサポートが今後も必要ならば、それを重視した
情報交換の場としてこのスレが活用されるといいな、と、
「白にとても近いグレー」と宣告されているものの、早期療育を懇願し、
療育のために必要な診断名をいただいた子を育てている私が書いてみる。
678名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:27:08 ID:ADw2xvol
>>677
同意見です。
診断されていようがされていまいが、子供自身が少しでも自立していけるように
環境を整えてやるとかどのような接し方に注意した方がいいとか
相談しあうスレだといいな。
もちろん今日の子供ネタでもいいと思うし。
679名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:58:46 ID:KNHmwYKW
>677さんのレスを見てはっとしました。うちは広汎性の診断済みですが、最近ぐっと成長したこともあり、グレーになるんじゃないかなぁなんて思ってました。
診断なんて子供からしたら何のこと?ですよね。自閉なんて十人十色だし。
680名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 01:03:53 ID:SEGsdmQZ
アホ
681名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:51:44 ID:uAnnNML/
何で他の保護者の方に言わない方が多いんですか??
682名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:01:08 ID:qDwykzJd
>>681
うちは診断済みで、カムアウトは積極的にしてますが、
どうしても、先入観を持たれたり、
他の子と同じ事をしても、障害のある子だから、
という目で見られたりしますよ。
まして、専門知識のある人にしかわからない程度のお子さんで、
周りに迷惑を掛ける可能性も少ないのであれば、
わざわざ最初から言う必要は無い、と言う医者も多いです。
勿論、園や学校には、きちんと伝える事が前提ですが。
683名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:10:40 ID:+f/b6Xgs
677ですが、
>>681
私は子供と仲が良い子の親にだけカムアウト済み。
けれど医師・心理士・学校の先生からは止められている。
知的に問題なく、他害・他動がない大人しいタイプだから、
イジメの種を親が積極的に蒔くことはない、と。

入学前に校区の小学校には何度か子を連れて行き、心理士作成の
書類を渡しながら説明したところ「普通のお子さんと
全然変わらないです。普通級で全く問題無いです」と、
教頭先生から言われ、そのまま入学させました。

その子の障害の度合いと受け入れ先にもよりますが、
カミングアウトによって偏見の目で晒される恐れがある子の心と
子供自身の個人情報の保護を重視にしている感じがします。
684名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 20:33:06 ID:DWwaQRTx
681です
そうですか!!ありがとうございました。
娘と同じクラスの子供さんがカムアウトをしてません。
うちはトラブルがあったので聞きましたが・・
親御さんの希望だそうですが他の子供達は障害と知らずに
わがままな子って嫌ってるようなので 逆に可哀相だと思いました。
難しいですね・・・。
685名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:15:59 ID:lghbr7OH
>娘と同じクラスの子供さんがカムアウトしてません

どの様な被害を、娘さんは受けたのですか?他の子達は障害が有る相手
だと思ってないし、分かって無いのなら同様の被害は減りませんよね
情緒や、他の部分に関しても普通学級で生活するのは難しい子なのかな?
686名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:53:45 ID:TkXk+zwK
うちの子のクラスの問題児はどんなに先生に注意されても、
後ろ向いてしゃべるのが止まらないし、お友達を班が別れると
泣いちゃうんだけど、校長先生が覗きにくると少し我慢するんだそうだ。

これって自閉じゃなくて単なるワガママ?
あと参観でも、お母さんが見てる時間だけ静かにしてる。

こういう判断ができるってことは自閉じゃないってことなの?
687名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:59:09 ID:3ZjfLX9v
3月で4歳になる息子がいます。
幼稚園(年少)に通わせていますが、言葉が遅く、他のお子さんのように流暢に話すことが出来ません。
こだわり、パニックがあり、思い通りにならないとよく泣きます。 少し前までは
パニックを起こすと、叩いても怒鳴っても言い聞かせても何をしてもどうにもならなかったのですが
最近ではしばらくすると「ママ、ごめんね」と言えるようになり、気分をコロっと変えることが
出来るようになってはきました。食べ物の好き嫌いが多く、見たことのないものは食べません。
幼稚園のお遊戯会などではきちんと踊れていました。 少し成長が遅いだけなのか
障害なのか、まさにグレーゾーンのような気がします。母に預けた時などは
良い子にしているそうです。 もしも障害だとすると、何にあたるのでしょうか?
可能性のある病名を知っておきたいのですが、よろしくお願いします。
688名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:13:08 ID:jEXDBvvv
>687
まず、パニックを起こしてる子どもを「怒鳴ったり叩いたり」しないでください
パニックのあと、どうしてお母さんに謝らせるの?
辛いのは本人なんだから安心させてあげるのが一番なのに
パニック起こしてる自分に罪悪感を感じさせてるみたい
あなたが、ここに書いたことをまとめて児相などお住まいのところの相談機関に
相談してみてください。
689名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:19:04 ID:xu743cvB
>>687
こだわり、パニック、言葉が遅いとあるから、
自閉圏の可能性が高いという事は分かってるんだよね。
年齢的に、希望すれば診断は受けられると思うよ。
自閉症と言われるか、広汎性発達障害と言われるか、
グレーと言われるか、個性の範囲と言われるかは分からないけど。

とりあえず、ここよりも、↓の方が参考になるんじゃない?
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
690名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:23:55 ID:SrCC5EzJ
>>687
今小3の息子そっくりです。
療育センター、小児科でも診断名はつかないけれども
まさに「グレー」扱いで、長期休みの度に療育センターで観察されてます。

自分の考えを話すことが苦手、もちろんおともだちとの雑談など
できず、入学して休み時間ひとりで教室の学級文庫を読んでるといった
ことが2年の3学期まで。3学期にクラスの代表で卒業式に6年生に送る言葉
を読んでなんとなく人前で話すことに抵抗がなくなったらしいです。(担任談)
あまり話さないけど作文能力は高いらしく読書感想文コンクールとか
○○作文などで特選を何度もいただいています。
息子はこういうことを考えているんだって作文から窺い知る
ことが多く、まあこういうヤツなんだって思うことにしています。

食べ物は、現在も好きな物が定期的に変わりますね。
ミートソースが大好きな時期から、突然「もうミート嫌になった。
タラコスパにしてちょうだい」とか言い出すことも。
ちょっと荒療治もしました。
息子が初めての食べ物ばかり食卓に並べて、周りのオトナが
「おいしい」「こんなおいしいもの食べないなんて残念だなぁ」と
小芝居したりして食べさせたことも。まあ、これは食べるときもあったり
絶対食べなかったりいろいろでしたね。
水泳を周2回始めてから腹をすかせて帰ってくるので、
夕食までガマンできない時は、その辺の食べ物を食べるようになりましたよ。

お子さんと息子は似ていますけど、それが「グレー」だとか
お母様自身が気にしておられるのでしたら、療育センターで
相談されるのもよいかもしれませんよ。
ワタシは長期休みの観察の他に、息子の気になる言動があったときの対処を
療育センターの担当の先生とメール相談しています。
すごく丁寧に解説・アドバイスしてくださるのでありがたいです。
691名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:24:27 ID:weyCYkHx
>>687
パニックは、本人が一番辛いんだよ。
二次障害に気を付けてね…
692名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:03:59 ID:s35rh9iv
685>>
イスを投げられました。
怪我は幸いたいしたことじゃなかったんですが・・
4歳の年少クラスなので子供達は障害だとは説明がないので理解してないようです。
言葉はなく パニックは度々のようです。
4歳の子たちはやはり説明がないと理解できないと思います。
693名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:35:04 ID:weyCYkHx
>>692
その子、加配の先生は付いてないの?
トラブルに遭った子の親だけにカムアウトって、
要は、あの子は障害のある子だから、
貴女は我慢してねって事だよね。
それはおかしいと思うなあ。
>言葉はなくパニックは度々
の上、他害があるなら、どう見てもグレーじゃないし、
その園、障害児を受け入れる体制に問題があると思う。
694名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:40:36 ID:s35rh9iv
>>693さん
そうですよね・・
ありがとうございます。教えてくださって。
差別差別言われるのが嫌で 黙ってましたが園に言おうと思います。
その子も障害だと説明がないので 子供達は危ない子って
感じで避けてるので 先生方も保護者に言ったようですが・・ 
695名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:22:44 ID:jOVCWDgj
 今日、診断受けてきました。一歳十ヶ月の息子です。
 自閉圏のグレー、軽度だそうです。最初は「すぐにでも療育をやった方が良い」と言われましたが、
その後息子が保健師さんと遊ぶ姿を見て「療育は必要ないかもしれません。とりあえず今度検査をして、
様子を見ましょう」と言われました。
 私自身、こだわりが強くて集団行動が苦手なタイプでした。人間関係にも苦労してきました。
 でも何とか芸術関係の仕事に就いて、結婚もできてる。あんまり悲観しない様にしています。
696名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 02:02:15 ID:on8+pKCV
そうだね。
はっきりと自閉症の症状が出るまで待ってみたら?

様子見ましょう、ってよく言うんだよね。無責任に。
早くきちんと療育を受ければ、その内容は健常児だとしてもいいことなのに。
もし、自閉症児だったら、この大切な時期をそのまま過ごして、はっきりと分かった頃にどうする積りなのか。
一昔前の、癌の治療みたい。
様子をみて、はっきりと癌と分かってから治療する。もっと早くから積極的にしておけばいいのにね。
どうもなかったら、それはそれでいいじゃん!

悲観する事を避けるのと、万が一に備えてきちんと早期から療育するのと、どっちを選ぶかは親次第。
697名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:10:55 ID:0hpdqmjj
695です。前向きにと言いつつ、かなり参っています。
うちの息子が引っかかったのは一歳十ヶ月検診なのですが、そこでは「今何かをする必要は無い。
普通に育てて下さい」と言われました。でもその医師は専門家ではなく、うちの子には無い症状なのに
「あるでしょう」と断定口調で言われたりした事に納得がいかず、ちゃんとした専門家に診てもらいました。
 ここで言われたのが前に書いた「療育は必要ないかも。とりあえず検査をして診断を続けましょう」
という台詞でした。実はここまで漕ぎ着けるのに家庭内で一悶着あり、夫には「考え過ぎ。先走り過ぎ」
義母には「あんたの考え過ぎ。そんなことをする時間があったら、遊んであげた方が子供の為になる」
などと相当厳しく言われました。私は療育の必要がなくてもやらせたいのですが、それも「子供を障害者扱いしている」
と責められます。毎日の様に言われ、味方が居ない状態です。「専門家の言う事より、子供をたくさんみている私の方が
よくわかっている」というのが義母の言い分の様です。
698名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:22:09 ID:0hpdqmjj
 続きです。
 何だか「お前が悪い」と言われるばかりで辛い気持ちの方が大きくなってきました。
 私ももともとクヨクヨする方で、検診を受けた時からずっと不安な気持ちを抱えてきました。
 この子はどうなってしまうんだろう。ちゃんと知能は発達するのだろうか…とか。その不安な気持ちを
言っても、「今悩んでも仕方が無い。母親のお前がしっかりしなくてどうする。」「専門家の言う事より子供を信じろ」
と言われるばかりです。つまり、私さえしっかりしていれば全部解決すると。特に義母は
「あんたがそんな考え方だったら子供が可愛そう。私が育てる」と言い出しています。夫も「その方が良い。預けてみろ」と言うし。
 診断を受けてからというもの、辛い日々がつづいています。母親らしいおおらかで優しい、器の大きさを求められ、できない自分が苦しいです。
 今、子供の事も可愛いと思えなくなっています。
 他の子供を見るのがつらく、周囲より明らかに幼い我が子を見るのが苦痛で仕方がありません。
 誰よりも受け止めてやらなければ行けないのは私なのに、「この子はどうなるんだろう」と思うと
何処に居ても涙が溢れます。それを言うとやはり「母親のお前がしっかりしなければならない」と夫に言われ、
辛くて逃げ出したい気持ちの方が大きくなっています。
699名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:30:12 ID:0hpdqmjj
 この子の将来が不安で、「ちゃんと知能は発達するのか、やっていけるのかが不安」と保健師さんに
相談しました。すると「お母さんがそんなでは子供の人格が歪む」と叱られてしまいました。わんわん泣きました。
 夜は良く眠れず、激しい動悸で目が醒め、起きてからも口をきく事が出来ません。
 以前は子供と一緒に生活する事が楽しくてたまらなかったのに、今は苦痛に感じる事ばかりです。
 夫に「そんなに母親失格と言うなら離婚して欲しい。親権は貴方に持って欲しい」と言うと、
「お前は逃げるのか」「お前ががんばらばきゃいけないだろう」と言われます。
 何を言っても何をしても「母親失格」「母親が信じてやらなければ」と言われるだけで、本当に辛いです。
 頑張れと言われても、気力が湧いてこない状況です。いっそ一日中眠っていたいとおもってしまいます。
 夫に言われ、心療内科の予約を取りました。
 同じ様な環境の方、いらっしゃいますか?
700名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:40:49 ID:MaR65t7/
>>697
お疲れ様でした。そしてご心痛お察しします。
私の場合もやはり夫から猛反対されました。
けれど「○○の笑顔をもっともっと引き出すために療育に通うことにした。
療育によってどれほど子供が成長するか分からないけれど、
明らかに変わってから評価を下さい」と言い、療育先に空きがあったことも
幸いし、断行しました。
1年後の評価は「通わせて良かった」でした。
うちの子は自閉圏ですので、言い争うまでもなく子にとって必要だったのだけど。

もしかすると、697さんのお子さんは療育に通うほどではないかもしれない。
(それに越したことはないと私は思います)
けれど、もし療育先に空きがあって、697さんが気持ちにゆとりを持てそうに
ないなら、その辺を強く訴えることで、もしかすると一時的にだとしても
療育を受けられるかもしれないと思います。
けれどもし義母さんがご近所にお住まいなら、色々と干渉されて難しいかも。

理想の母親像を押し付ける人は、自分が誰かにとっての理想像でいられる
自信があるのかしら? その辺が疑問です(ニガワラ
701名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:44:15 ID:MaR65t7/
うちの場合は義理一族には一切相談と報告をしていないので、
ちょっと違うかも。

もし反対されても、誰もうちの子の一生を責任持って守り続けられない
から(寿命もあるし)、子供の未来の土台を築くために押し通しますね。
702名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:54:30 ID:0hpdqmjj
 697です。ありがとうございます。
 本当にしんどいです。正直言ってもう「育てられない。育てたくない」という気持ちが大きく、
子供に辛く当たってしまっています。何が悪くて何が正しくて、どこから直していけば良いのか
判断もつきません。こんな母親に育てられる子供が可哀想と思うのですが、どうしていいのかわかりません。
 やはり心療内科のお世話になりたいと思います。周りのお母さんがすごく立派に見えて、公園に行くのも苦痛です。
 しんどい…
703名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:18:15 ID:MaR65t7/
>>702
心療内科医と児童発達相談医が信頼できる先生だといいですね。
保健師さんに関しては、今の時代に即した知識を持つ人から、
昔風のご近所のオバチャン風味の方まで、様々だと聞きます。
そういう教え方は昔風なのと、オバチャンが702さんのお子さんの
お世話はしないだろうから、サラッと流しても良いかも。

まずは心療内科が先かも。
関連スレやチラ裏スレで愚痴ってすっきりするレベルではなさそうな
感じなので、まずは702さんのお気持ちを立て直すことを中心に。
まだお子さんは入園(集団生活)前なら、702さんが余裕出来てから
これからの方針をお考えになっても間に合うと思いますよ。
もしグレー圏のお子さんならば、集団生活で発生する問題をその子の
力で改善出来るような療育内容になると思います。
704名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:39:37 ID:owrBfd4D
>>702
つらいに決まってるよ。
大変な子供を育ててるんだもの。
あなたが悪いんじゃないよ。
誰だって同じ立場になれば同じように感じるし、
多分ここを見ているお母さんなら、みんなわかるつらさだと思う(私はわかる!)。
心療内科の助けを借りているお母さんもたくさんいるよ。
療育も、幼児期の療育は子供のためというよりも、情報がなくて
不安がいっぱいのお母さんのために必要だと私は思っています。
子供のためじゃなくて私が安心して子育てをするために必要なんですって
言ったら理解してくれないかな。
多分子供が幼稚園に行く前の、一人で悩みを抱えている今はとてもつらい時期だと
お察しします。
心療内科でも2ちゃんでも上手く利用して乗り切ってね。
705名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 13:25:43 ID:0hpdqmjj
 みなさんありがとうございます。
 必要ないと言われても、何とか療育は受けさせられる様頑張ります。
 受けられても月に一回程度らしいですが…。

 「療育はいらないかも」と言われた時の事ですが、最初の様子を見た時は
「一刻も早く療育を始めた方が良い」という診断でした。でも、しばらくして場面に馴染んでいくうちに
保健師さんと一緒に遊んだりしたのを見て「ものだけではなく人にも興味がある」ということで「いらないかも」
となった様です。確かに家では車ばかり(たまに他のものでも遊びますが)ですが、お友達が来たらお友達と遊びます。
お友達のやる事を真似している節もあります。パニックの様なものもありません。
 知能に関しては見た目で「発達しています」と言われましたが、専門家は見ただけでわかるものなのでしょうか。
 確かに指先は器用です。見ていただいた方は、権威のあるきちんとした方だと言われました。
706名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:22:24 ID:yQdrmXDa
私の子供もかなり軽度のようで、公共の施設では療育を受けられません。
民間の施設に通いたくても、数少ない施設にみんな殺到してなかなか入れない状態です。だから、療育を受けたいのなら早く準備した方がいいかもしれません。
707名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:46:14 ID:2Mvgzwpr
>>695

お子さんのどのあたりが自閉っぽいと思われているんでしょう?
結構器用なようだし、お友達とも遊べているなら、
今後変化する余地も大きそうだと感じたんですが・・。
まだ1歳10ヶ月、2歳になるとまた飛躍的な成長を見せることもあるし、
あまり思いつめず(気になると頭が一杯になってしまうのかもしれませんが)、
少し客観的にお子さんや置かれている状況を見てみてはいかがですか。
あと、お義母さんとは同居されているんですか?
できれば、あまり余計な相談しないほうが、精神衛生上良いかもしれませんね。
普通の子育てでも外野がうるさいと気が狂いそうになるもの。
708名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:40:56 ID:0hpdqmjj
 皆さんありがとうございます。
 息子はこだわりが強く、一歳の時は公園に行っても車のタイヤを弄るだけ、
輪に入らずぽつんと立っているだけでした。ただ、その後お友達とはしゃいだり、
真似をして滑り台を滑ったりと、徐々に変化が現れつつあります。
 お友達がお絵描きをしたら自分も書いてみる、ジャングルジムをくぐったら
自分も追いかけて潜る…などです。
 とにかく車が好きで、車以外に興味が無い子です。犬と猫の区別もついているのか
疑問です。お菓子売り場で「お菓子が欲しい」と泣く事もありません。
 ですが、これも最近アンパンマンが好きになったりしてきて変わりつつあります。
 友人や主人が褒めると、好きじゃない事でも頑張ってやったりするので
少しずつではありますが、自閉度は低くなっているのかもしれません。
709名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:43:12 ID:oh+N4nDj
697サン、相当参っている感じ。
1歳10ヶ月なんか707さんの言うとおり、
これからのびる可能性は十分あるし、
軽度の発達障害だったからといって、
1歳代から療育しなかったら
将来大変な事になる、なんてこともない。
今現在何か困っていることがあるの?
義母さんが預かってくれるって言うなら
少し預かってもらえば?
710名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:49:36 ID:0hpdqmjj
 行動で気になっているのは、遊びに連れて行っている保育園でお遊戯を真似しないこと。
一度としてやった事がありません。ただはしゃいで踊っているお友達の間を走るだけ。
遊びの間も似た様な行動を取る事があります。これも診ていただいた先生に聞きましたが、
「その場からは慣れると落ち着きますか?」と聞かれ、その通りなのでそうだと答えると
「じゃあ問題ないです」と言われただけでした。ママ友やお友達に抱きつくのも気になります。
 運動能力は、公園の縄梯子を上ったり滑り台を上ったりできているので問題無さそうです。
階段を下りられないのが気になりますが、私がやろうとしているところを「危ないから」
とずっと抱っこしてしまったのが問題の様な気もします。上る事は、この前やってみたら
できました。
 知能の事が不安で堪りませんが、最初にみて貰った医師に「普通学級でやっていける
要素を十分持ったお子さんです」と言われています。ちょっと診たくらいで解るのでしょうか?
 この医師の決めつける診断には腹が立ちましたが、専門家に言われた事も結局同じだったので、
子供を見る目はあるのかもしれません。
711名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:56:11 ID:0hpdqmjj
 709さんの言う通り、相当参っています。
 朝も起きられなくなったし、ご飯を食べるのも辛いし、ずっと眠っていたい気分です。
 余裕が無くて子供に辛く当たってしまっている事もあり、もう母親としてやっていく
自信が無くなっています。「離婚したい。親権は貴方に持って欲しい」と夫に言っている事もあり、
夫も迷っている様です。夫は「子供は夫婦で育てるもの」と思っているようで、離婚は避けたい様です。
 でも、私の様な母親に育てられるより、子供好きの義母に育ててもらった方がずっといい子に
育つのでは?と思う気持ちの方が強いです。本当に自信が無いんです。
 もともと育て方や接し方に迷いがあった所に発達障害の現実を突きつけられ、訳が解らなくなりました。
 この子に対して、私の必要性を感じられないのです。
 とにかく心療内科に行く日を待つだけです。
712名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:06:34 ID:0hpdqmjj
 長くなってすいません。
 恐らく、私の家系が自閉家系だと思います。
 弟は高機能自閉症のタイプにしっかり当てはまるし、母もそうです。
 母の弟である叔父もそんな感じで、彼の長男はADHDです。
 
 私自身、小さな頃は朝から晩まで絵を描いている子でした。
書いた文字が人の顔に見えたり、雲の流れを眺めていたり、
とにかく空想に耽る事が多い子供でした。空想は今もで、それの
おかげで今の仕事に就けています。
 人との距離感を計る事が苦手で、人間関係を構築する事が苦手です。
 でもそんな私でも友人はいるし、仕事もできているので息子の事も
「悲観的に考え過ぎかな…」と時々思ったりもします。
 どうしてもポジティブになれません。
713名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 05:29:14 ID:PcZ3c5Sk
>>702さん、自分かと思ってびっくりしたよ。仕事までにてるし1歳10ヶ月で
軽度の診断うけたとこまで一緒。1歳代の育児はもう辛いばかりで離婚もよく考えた。
私より義母になついていたし。
お母さんとの意思の疎通はどうなのかな。うちは2歳まで発語ゼロで今2歳7ヶ月、
3語文が出てきたところです。でもかなりとんちんかんで会話はあまり成り立たず、
やはり同年代から見るとかなり遅れているかんじ。
でも1歳代の頃に比べると嘘のように楽になってきたよ。勿論イヤイヤや癇癪なんかもあるから
新たな育てにくさも出てきてはいるんだけど、この子に「ねえねえママー」って甘えて貰える日が
来るなんて思ってもみなかった。
1歳代でお友達に興味を持てているなら、きっと凄く変化があるよ。
うちはその辺は未だに苦手だなあ。踊りもまださっぱり興味無いし。やっぱりアンパンマン
大好き車大好き電車大好きですw
今は先生に軽度と言われたらそれを信じていいと思う。本当に三歳に向けてどんどんかわっていきます。
心療内科には私も行きました。そして頼れるものには頼ってきた。
地域の療育はいっぱいで、民間に行きましたが、殆ど遊んでいるだけで意味はあったのかな?
とちょっと疑問です。後は自分がストレスたまらないように子供連れてよく外に出てました。
子供にはもしかしたら落ち着かないよくない状況だったのかもしれないけど
それが自分にできる限度でした。
母子分離ができるなら一時保育などにお世話になるのもいいかもしれません。
714名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 06:01:09 ID:PcZ3c5Sk
うわ、ごめんなさい、グレーの診断だったのですね。
うちは自閉症の診断です。(限りなく軽いとは言われていますが)
ちゃんと読んでみると色々とうちより軽いっぽいです。(うちは手先も不器用)
言葉の遅れなども書かれてませんでしたね、、、勝手に思い込みで似てるとか
書いてスミマセン。
繰りかえしになってしまいますが、療育に関しては>>702さんのやりたいように、
でいいと思います。機会があるなら受けるのは絶対悪いことではないし、たまたま私の子供が
受けたのはどうだったのかな?と思う部分もあるけど、情報は沢山頂きました。
もし空きがないなどで療育が無理でも、お子さんの状態からすれば全く悲観する事はないです。
お義母さんの言われる「そんな時間が有ったら遊んであげて」はあながち間違いでもないんですよ。
715名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:31:04 ID:I5+SQO6Z
 702です。本当にありがとうございます。
 うちと境遇が似ているなんて、凄く嬉しいです。
 言葉はやっぱり遅れていて、「ブーブー、バイバイ、はいどうぞ、おいしー」くらいです。
 子供は私に良く懐いていて、後追いもありました。言葉は出ませんが、甘え方は
他のお子さんと変わらない感じです。でも、「見てみてー」とかそんな感じの指さしなどは
夫やママ友に多いです。
 お友達はやはり最初はあまり興味は無かった様ですが、毎日の様にママ友が集まる
公園や保育園の一時解放に連れて行ったのが、今となっては良かったのかもしれません。
 療育はやはり受けさせたいと思いますが、受けられるのかどうかが不安です。
 実は専門家に会うのも一苦労で、センターなどでは「そのくらいの年齢なら
様子を見て下さい」と言われるだけ。何とか相談会の空き時間にねじ込んでもらって、
やっと会えたという感じです。
 診断は自閉症スペクトラムの軽度でしたが、本当に軽いのかもしれません。

 皆さんのご意見、本当に有り難いです。
 一人じゃないと思えて、心強いです。
716名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:44:11 ID:yetDfTQ2
 715です。
 本当に子供といる時間が苦痛で仕方ありません。
 さっき用事があって友人に電話したら、お子さんが「もしもし」「こんにちは」と
電話口で話していて、すごく焦りました。一ヶ月しか誕生日が違わないのに。
 うちの子は朝から晩までブーブーブーブー、はっきり言って車なんて取り上げたいくらいです。
 人一倍手がかかるくせにちゃんと成長するかも解らないし、もう欠陥品を育てているようにしか思えません。
 さっきも子供が何を要求して泣いているのかが解らず、
「いい加減にしろ!」「さっさと喋れ!!」「もういやだ!あんたなんてどっかにやって死にたい死にたい!」
と一緒に泣いてしまいました。怒鳴る叫ぶの繰り返しです。休みで家にいた夫に
「おまえは何にもしないくせに子供に文句ばかりだ」とか何とか言われ、
他の子を見ていないからそんなことを言えるんだと言ってしまいました。
 体が大きいのに言葉が出ない息子。もう保育園や幼稚園に遊びに連れて行きたくありません。
 義母からメールで「あの子は自閉症スペクトラムじゃないと信じています」「医師はちょっとみただけで判断する。
信用できない」と言われ、どうして現実を受け止めないんだとますますつらくなりました。
 最初に診断した医師の「そんな子育てをしていたら子供の人格がゆがむ」という言葉が
忘れられません。心療内科は金曜日。もう待てません。早く助けてほしい。
 何をやってもうちの子は無駄。だめなんだと思ってばかりです。疲れています。
 もう全部投げ捨てたい。育てる意味があるように思えない。
717名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:42:29 ID:Ho4RkWWa
>>716
本当に診断出たの?なんだかニュアンスから言って
様子見なんでは・・?
読んでると様子見スレの中でもかなり軽いレベルなんだけど。

早い子は早いし、そういう子と比べてもしょうがないよ。
子供さんよりあなたの方がずーっと心配。
718名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:47:48 ID:LSt3qZdl
>>716
心療内科は金曜日ですか…。

一時のお茶濁しになるか、ネット廃人になるか、試してみないと分からないけれど、
一度実況板で勢いがあるスレで殴り書きして、ストレス発散しては?
流れが速過ぎるスレなら、よほどのことを書かない限り誰も
レスを付けないと思う。
煮詰まって、今まで言われた様々な言葉を716さんが反芻しては
716さん自ら傷ついていくだけなのだから、一時でも「忘れられるほど
熱中できる」事をする時間を意識して作った方が良いかもしれないと思う。

個人的にはネット以外で熱中できる何かをお勧めだけれども、ネットは手軽なので
例として出しました。
719名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:55:30 ID:LSt3qZdl
ネット廃人の例えは、ストレス発散中の私のことでもありますorz
野球実況中継をテレビで見ながら、実況板で試合の内容を書いて
発散しています。
720名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:04:35 ID:bSzQ04MK
>>716
煮詰まり過ぎだと思うよ。
昔の自分を見ているようだ。
時間があってネットで調べものとかできると
ここも!あそこも!と思っちゃうもんだよ。
パーッと出掛けて来たら?
連れて歩くのに大変そうなお子さんでもなさそうだし。

721名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:04:57 ID:5YfwP+qJ
やっと全部読みました(汗
周りの理解が無くて苦しい気持ち、
子供に対するイライラ、とてもよく分かります。
障害云々は置いておいても、育てにくい子を一人で育てるのは、
並大抵の事じゃないですよね…
周りは、良かれと思って言ってるつもりなんでしょうが、
母親を追い詰めるなんて論外です。
心療内科、どこか飛び込みで見てもらえる所はありませんか?
出来れば、旦那さんも一緒に行って、医者からピシャッと言って貰えるといいんですが。
正直、動けるうちに動いておいた方が良いような状態に見受けられます。
そして、お子さんとは、しばらく距離を置いた方が良いかと。
一時保育でもシッターでも児童相談所でも、
利用出来るものはとにかく利用して下さい。
金曜までどうしようも無い場合は、気持ちを溜め込まず、
とにかくここに書き込む事をお勧めします。

頑張る必要は無いです。
誰にでもあります、そういう時期。
自分もそうでした。
722名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:08:04 ID:KeEr72/T
>>716
気持ちわかるよ
私も同じこと思うから
今までもさんざん手のかかる子だったけど、
健診でひっかかるまでは今が大変な時期なだけでもう少ししたら
手がかからなくなるだろな…それまで頑張ろう
って思ってたんだ
でも最近は、この先永遠に大変なままなんだ…って
そんな風に考えちゃってこんな子私の手には負えない…って思ってしまう

私もカウンセリング受けてみようかな
723名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:21:16 ID:Ho4RkWWa
でも>>708なんて読んでみると1歳10ヶ月で友達と触れ合えてるし、
>最近アンパンマンが好きになったりしてきて変わりつつあります。
 友人や主人が褒めると、好きじゃない事でも頑張ってやったりするので
って状態でしょ?
>息子はこだわりが強く、一歳の時は公園に行っても車のタイヤを弄るだけ、
輪に入らずぽつんと立っているだけでした。
1歳ちょうどくらいでこれって当たり前だし・・
なんかネットで情報入れ過ぎてノイローゼ状態になってるだけの様な・・
明日にでも飛び込みで心療内科、私もお勧めする。
724721:2007/03/05(月) 19:23:37 ID:5YfwP+qJ
>>716
>>722
何年か前に同じような状態(ただ、うちはグレーでは無くて完全に自閉です)を味わったから言いますが、
夜明けの無い夜は、絶対に無いですよ。
勿論、今はそんな事言われても辛いだけでしょうし、先なんてちっとも見えないと思うと思いますが、
一度どん底に落ちたら、後は上って行くしかないですから。
と偉そうな事を書いていますが、自分の場合は自力では這い上がれなくて、
カウンセリングも薬も2ちゃんも一時保育もプレ幼稚園も使いましたし、
義実家と実家に子供を預けた事もあります…
けれど、その後集団生活に入ってからは、嘘のように楽になりました。
早くに療育を始めたおかげか、子供も見違えるように落ち着きましたし。
大変な時期というのは、決して長い間は続きません。
(特に、このスレに該当するお子さんであれば)
ですから、決して一人で抱え込む事無く、今は周囲にどんどん助けを求めて下さい。
その為の病院であり、行政です。
家族が救いにも支えにもならないなら、利用出来るものはとことん利用しましょう。
725名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:09:12 ID:iq7P0j3h
わかるなあ。2年前の私だ。
私なんて絶望から、子供と心中しようとビルの屋上まで行ったよ。
子供に睡眠薬飲ませて車で轢いて、
その後、自分も崖からダイブしようと本気で思った。

辛いんだよねーーー。マジ辛いんだよなぁ。
泣けてきちゃったよ。

でもさ、療育行ってみ。療育。
少しでも目の前が開けたのは、療育のおかげだよ。
もちろん、心療内科や薬にもお世話になってまーす。
726名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:13:12 ID:iq7P0j3h
あ、あとね。
ここのスレだったか覚えていないけれど、もうダメだ!!って時に、
2ちゃんで「もうダメだあ。死にたいよー。子供はうんち壁に塗りたくってるよー」
みたいなことをばあっと書いたの。

そしたら、そこのスレの人たちが他スレまでわざわざ行って、
「助けてあげて!」って書いてくれて、
それで、何人もの人が温かいレスくれて、本当に泣けて泣けて仕方なかった。

2ちゃんも捨てたもんじゃないよ。
辛かったら、ここでもどこでも吐き出していいよ。
727名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:33:26 ID:72Ny+QWm
>>726
あの時の!覚えてるよ〜。
良かった。少しはラクになったのかな?
自分も通ってきた道だから、他人事とは思えないんだよね。
あの時の私もそうだったし・・・。
私も何年か前、自閉スレで先輩たちに助けてもらったよ。
おかげで今の私と子どもがある。
728名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:01:42 ID:KeEr72/T
>>722です
あったかいレスありがとう!!
正直言って最近死ぬことも考えちゃってた
一人で逝こうかな…でもそしたら残された子はどうなるんだろ?
子と二人で逝こうかな…でも私一人の子じゃないのにこの子の命まで
奪う権利が私にあるのかな…って
ひたすら考えてた
旦那に話したら、冗談だと思うけど
どうせ死ぬなら二人で死んでよ…って言われるし

なんだかなぁ
729名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:39:49 ID:yetDfTQ2
 本当にありがとうございます。ここの皆さんのおかげで、
何とかやってこれているようなものです。ずごくすごく嬉しいです。

 自分語りになってしまいますが、私自身が母親から「何をやらせても駄目」
と言われ続けてきた子でした。虐めにもあったし、居場所がない人生でした。
 結婚後、フラッシュバックで目が醒め、布団がぐしゃぐしゃになるほど寝汗を
かいていた…ということもあります。だからこそ、自分は子供にはそんなことはしない、
伸び伸び育てたいと思っていました。それがこの状態。
 本当は、腹が立つのは子供ではなく私自身にたいしてなんです。子供に申し訳ない。
 子供を信じてやれない自分が情けなくて仕方ないです。
 自閉症スペクトラムの症状は、驚くほど私に当てはまります。弟も、母親も。
 もっと早く知っていればと悔やむばかりです。
730名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:47:18 ID:yetDfTQ2
 今日、夫と子供と三人でショッピングモールに食事に行きました。
 エレベーターがなかなか来ないので、階段を降りることにしました。
 私は「この子はまだ降りられないから、だっこしてあげて。」と言いました。
 でも夫は子供の手を取り、一緒に降り始めました。子供は危なっかしいながらも、
二階分の階段を降りきりました。うちには今ブロックが無く、おもちゃのレールを
使って組み立て遊びをしています。夫が褒めると、子供が指で指した場所にレールを
嵌め、塔の様なものを完成させていました。夫は言います。
「この子はちゃんとやれば出来る子だ。他の子より遅いかもしれないしこだわりも強いかもしれない。
だけどこの子なりにちゃんと成長しているじゃないか。この子を一番信じていないのはお前だし、
一番馬鹿にしているのもお前だ。子供の気持ちになってみろ」
 そう言われて、つらくてわんわん泣きました。どうして信じてやれないんだろう。
 どうしてこんなに駄目な母親なんだろう。子供を一番信じてやるべき母親なのに。
 すごく辛いです。
731名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:56:47 ID:yetDfTQ2
 実は、夫の同僚に重度の自閉症のお子さんを持った方が居ます。
 その同僚の奥さんは、障害者手帳を手にした日から一ヶ月間、泣き通しだったそうです。
 同僚も、時々顔に大きな傷を作ってくると。誰も何も聞かないけれど、それは子供がパニックを
起こしてつけたものであると知っています。だけど、同僚も奥さんも現実と闘いながら一生懸命子供を育てている。
 そんな姿を見ているから、夫はなおさら私の事が許せないと言います。
「療育もいらないかもしれない」と言われたくらいの息子に対し、ここまで
悩む私の事を馬鹿だと言います。

 皆さんのお言葉、本当にすごく支えになっています。
 私もマンションの屋上から飛び降りる事を考えました。心療内科は
どこも一杯のようで、やっと予約が取れたのが金曜日でした。アドバイス通り
外出を増やしたりネットに書き込んでみたり、自分なりに工夫しながら数日を乗り切りたいと思います。
732名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:09:05 ID:5YfwP+qJ
旦那さん、軽度発達障害の概念をご存知無いんですね…
障害の軽重と問題の軽重は必ずしも比例しないし、母親の辛さも同じ事だと、
世間的には軽度と言われる子を育てている自分は思います。
親なんだから、悩むのは当たり前ですよ。

今はとにかく、余計な事を考えないようにして過ごして下さいね。
自分の事も大切に。
733名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:16:36 ID:Xi2BcU/u
重度だろうと、軽度だろうと、自閉症だろうと、健常だろうと、子どもの現状を掴み、可能性を求めて育てていく事には変わりない。
「この子は、○○出来ない」ではなく、「出来るようにしていこう」と前向きに育てて欲しいのだと思います、ご主人は。
734名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:31:57 ID:cQ/KHmdQ
子供と一緒に死んでしまおうか。。
母親なら1度は誰もが通る道なんじゃないかな?
半年前の私はまさにそんな感じだったよ。
心療内科に頼りたかったけど、下の子を妊娠中だったから
薬は使えないし、ひたすら素で鬱と戦ってたよorz
私には一生大笑いできる日なんてもう来ないだろうなって思ってた。
けどね、今こうして「あいのり」見て大笑いしてる私がいるのさw
子供は1歳、2歳、3歳・・・と定型発達の子に比べると
20倍30倍と時間はかかるけどゆっくり成長していく。
今もすごく大変だけど、1,2歳の頃にくらべたらだいぶ楽になったよ。
生きていてよかったと思う日が必ずくるから。
735名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:46:51 ID:IVFNQCNl
>715
ご主人の「この子はこの子なりに成長している」というのは本当だと思う。
だけど、715さんは素直にそう思えない。
それは715さんが悪いんじゃなく、715さんが疲れ切ってしまってるから
だと思う。それだけ今まで頑張ってきたんだよ。
育児だけじゃなく、今までの人生をね。
今は休んだり、疲れた心身を癒す時なんだよ。
そうして余裕を取り戻した時、息子さんを温かく見守れられるようになると思う。
もし少し楽になる時があったら、自閉スペクトラムの子供の育児について
本を読んだりして勉強するといいよ。
息子さんと一緒にいるのが楽になってくるし、息子さん自身の為にもなる。

あとね、ご主人に「息子を信じろ」と言われてるけど、自分を信じてない人に
とってはそんな簡単な事じゃないんだよね。
自分を信じてない人が、どうして他人を信用できる?
過去に虐げられ、自尊心を叩き潰されてきた人間にとっては、自分というものが
信じるに値する者と思えない。
そういう問題をクリアしないまま、子供だけは信じろと言われても、ね。
息子さんの事だけじゃなく、自分の事もいろいろと考えてみるといいよ。
的はずれだったらごめん。
736名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:26:19 ID:oL/ah4gl
>>732
でも実際、ちゃんと読んでみるとなんでもない様な気がしないでもないんだけど・・
2歳10ヶ月でその状態なら分からないではないけど1歳10ヶ月に求める物が
大きい様な気がしてならないな。
うちの子2歳4ヶ月はその月齢の時、言葉こそ少し多かったけど、
その他行動等はもっと幼かったと思う。
でも2才過ぎて親子教室に通いだした頃から
いろんな面ですごく伸びて、遅れも取り戻しつつあるので
教室の先生にも、単にゆっくりさん&個性の範疇じゃないかと言われてる。
2歳過ぎてからの言葉の爆発って2ch読んでても割とあるものみたいだし
>>715さんもそんなに絶望しなくてもいいんじゃないかと思う。
737名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:39:20 ID:zQDyzWk5
>>729
きちんとできなきゃ、立派な子供の育てられるいい母親でなきゃって思いが
空回りしてるのかもね。
もう少し肩の力を抜けるといいのにね。

旦那さんもいい旦那さんのようだし、いいことを言ってくれてると思うけど、
でもそれってきれい事だと思うな。
母親って、特に一生懸命であればあるほど子供と一心同体になってしまうから、
父親や外部の人間(姑を含めて)みたいにそんなふうに余裕を持つのは難しいもんだと思うよ。
旦那さんは少なくとも仕事中は子供のことを忘れていられる時間もあるだろうけど
お母さんって一日中子供の側にいてささいなことに一喜一憂しながら悩み続ける日を
ずっと続けてるんだもの。
もう少しそんな気持ちも分かってほしいよね。

それから、私もどちらかというと劣等感が強くて自信が持てないタイプだから、
息子がまだ小さかったころ、他の子のようになんでも出来ないのが不安で
虐待に近いような子育てをしていたし、まったく子供が可愛いなんて思えなかったのね。
でも、家の場合自閉がわかって、この子はこれでも本当に一生懸命なんだ、
これでいいんだって思えるようになったころから、子供に対しても自分自身に
対しても完璧を求めなくなって、最近やっと少し色々なことに対して
開き直れるようになってきたし、子供が愛しいと思えるようにもなってきたよ。

自分自身の劣等感を子供にぶつけていたようなあの頃を後悔しないわけではないけど、
でもやっぱり私にとっては避けられなかった道だったとも思う。

わかりにくい文章で自分語りごめん。
いっぱい悩んで考えて、そうやって親子ともに育っていくもんなんじゃないかな。
あんまり自分を責めないようにね。
738名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:46:51 ID:G1YTHm4u
無責任な事言えないけど、ホントに伸びるタイプだと思う。
きちんと検査すればまた診断名も変わるかもしれないよ。
いい療育場所が見つかるといいですね。
739名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:49:10 ID:5M63aktK
>>736
実際に、軽度の自閉圏、グレーという判断を専門家がしてるんだから、そこを突っ込んでも仕方ないよ。
それに、今>>715さんに必要なのは、そういう言葉じゃないでしょ。
740名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:35:08 ID:Ke1yVObr
 ありがとうございます。
 一晩寝て、何とか少し落ち着きつつあります。
 考えてみれば、最初の診断は「自閉症スペクトラムの軽度」でしたが、「療育はいらないかもしれない」
と言われたのはその後遊び出した息子を見てからなので、診断名はまだついていないのかもしれません。

 主人の言う事はもっともなのですが、納得できないこともあります。
 特に同僚の話では、「その考え方は却って失礼では」と思う所があります。
 子供を授かる時、「できるだけ健やかに」と親が願うのは当然なので、重度の自閉症
という生きにくさを抱えて産まれた我が子の現実を受け止めるのは、並大抵の事ではないと思います。
 でも夫が言う様に、「向こうの方が大変なのに」と言う考え方に私は否定的です。
 「向こうの方がしんどいんだから」と思う事は、相手を見下した考えにはなりませんでしょうか。
 私はそう思いたくないのです。同じ母親だからこそ、そんな風に思いたくはないのです。

 
741名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:45:50 ID:Ke1yVObr
 737さんのお話、うちの母親が同じことを言っていました。
 私も自分に自信は無い方です。だから子供の成長に不安を感じてしまうのかもしれません。
 私の様になってしまったらどうしようと思う事が、一番の問題点なんだと思います。
 夫は器用で割と何でもこなせるタイプ。
 私はぶつかって転んでばかり居るタイプ。
 夫に似てくれた方が、この子は絶対に生きやすかった。
 息子が自閉云々より、私が自分を認められず、ただ焦っている事が問題なのかもしれません。
 良い母親になりたい。そう思う反面、私が一番子供から目をそらしています。
 これは子供が、ではなく、私自身が乗り越えなければならない壁なのかも知れません。
「お前は焦るばかりで、この子に対して何もやっていないじゃないか。調べている時間があったら
遊んでやれ。お前は何もしないくせに、人をせめてばっかりだ。」
 と夫に言われました。
 その通りです。そして、それは私が大嫌いな母親にそっくりです。
 
742名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:57:55 ID:Ke1yVObr
 736さんのお言葉、その通りです。
 私が子供に求めすぎているのかもしれません。焦り過ぎなのかもしれません。
 これまでも、「自分は酷い病気かもしれない」と思い込んで病院に駆け込み、なんでもなかったと言う
ことが多々ありました。すぐに先走りしすぎる所は確かにあります。
 とにかく頼れるものに頼って自分を変えていかないと、子供を不幸にしてしまう。
 なんとかしなければと言う気持ちで一杯です。

 本当に、ここだけが私の頼りなんです。
 私は実家と折り合いが悪いので、息子の事を相談する事は出来ません。義母はいい人だと思いますが、
やはり自分の考えを曲げない所があるので私の意見は聞いてくれません(ちなみに主人は義母が嫌いで実家に近寄りません)。
 祖父母も私の事は駄目な子、と思っています。唯一味方だった叔母は、私の息子が産まれる一月前に
自殺してしまいました。子供が好きで、ずっと子供に関わる仕事をしてきた叔母です。
 生きていてくれたらどんなに心強かったか…と思います。
 同じ悩みを共有してくれる人がここにいる、と思えるだけで力が出ます。
743名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:10:51 ID:BwXZjtbx
>「お前は焦るばかりで、この子に対して何もやっていないじゃないか。調べている時間があ>ったら
>遊んでやれ。お前は何もしないくせに、人をせめてばっかりだ。」

同じような言葉を主人に言われたことがありました。
「息子はパソコンの向こうにはいないよ。」とも。
息子が3歳になって少し落ち着いた今なら、「そうよね」と答えられます。

でも、当時の私(2歳前後)には届かなかったし、また同じような子が生まれても
同じように何かを求めてネットを彷徨ってしまうと思います。

あのころ、何を求めていたのか振り返ると、自閉への肯定でも否定でもなく
私自身への肯定を求めていたのだと思います。(”君は充分良くやっているよ”という夫の言葉かな)
息子が少し落ち着き始め(2歳9ヶ月くらいから)、言葉が爆発し始め(でも拙いですが)
そんなころ仲良くしていた友人に
「がんばったね。大変だったよね。 大変そうだなと思いながら、今自分じゃどうしようもない
大変な状況にいる貴方に、大変だね、とは言えなかったんだ。
外に誘い出すぐらいしかできなかったよ。ごめんね」
と言われたとき、年甲斐もなく大泣きしてしまいました。泣いたらものすごく心が軽くなって、
春からの療育にも前向きになれました。

誰も自分の不安や頑張りをわかってくれないと思う日々かもしれませんが、
分かっていてくれる人がきっといると思います。


744名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:27:31 ID:9NzGCrpO
 何回もすみません。
 先程担当の保健師から電話があり、「お母さんが予約した心療内科はお年寄りがメインの所です。
こちらでお母さんに合った心療内科を探しますので、少し待ってみて下さい」と言われました。
 つまり、お年寄りが多く通う心療内科でそれに合った診察をしているので、満足のいく
結果は得られないのではないかということです。そんなところまで考えて下さって、
とても有り難いとは思うのですが、道を閉ざされてしまった様な気もして気持ちが重いです。

 今日はいつも行っている幼稚園の一時解放を欠席しました。
 息子はテンションが高くなりやすく、お友達にすぐ抱きつきます。前者は「小さいから」と
言われるだけですが、後者は女の子の親には嫌がられます。ママ友に抱きつく事もあります。
 スーパーでも子供や周囲の人に「かまって」とものを投げたりするし、もうこれは
ADHDなんじゃないの?と言う気もしています。私の従兄弟もそうですし。
 こんな家系だと解っていたら、子供なんて産まなかった。本当にそう思います。
745名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:31:03 ID:JjaFonPS
なんでもいい。
かけかけ。かいて吐き出せ!
746名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:49:57 ID:co79x4Op
>>744
ついのちの電話
http://www.inochinodenwa.or.jp/03-denwa.htm
https://www.inochinodenwa-net.jp/index.htm
つ自閉症協会の電話相談
http://www.autism.or.jp/infomation05/consultation20070209.htm
リアルで吐き出したら、また違うかも。

しかし、随分親切な保健師さんでウラヤマシス。
それだけ、緊急度が高いのかもしれないけど…
747名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:09:23 ID:9NzGCrpO
 ありがとうございます。
 担当がつく辺り、もうかなり「危険」と思われているのかもしれません。
 主人は既に「子供よりお前の方が心配」と言い出しています。
 保健師もそういう認識で居るようで、子供の事を相談しても最近は
「まずお母さんが元気にならないと」と言ってきます。
 主人がネットで診断できる鬱テストを試しにやれ、というのでやってみた所、
体力以外全て「大変危険」と出ました。主人としては「離婚はしたくない。
早く元気になって欲しい。元のお前に戻って欲しい」と言っています。
 どうやらママ友から見ても私の様子はおかしいらしく、毎日の様に
心配しているとか大丈夫?などのメールが入ってきます。気晴らしに
ご飯を食べにいこうとか。
 色々な人に心配ばかりかけてしまって大変心苦しいです。

 電話相談なんてあるんですね!メモっておきます。
748名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:40:04 ID:4D61pOzk
>>747
「おかあさんといっしょ」の番組をもしご覧になっていて、もし
ほんの少しネットに書き込む余裕があるようでしたなら、
最初は実況板→NHK教育→稼働中の「NHK教育を見て○○倍賢く(ry」 の
スレを覗いて見て下さい。
もし雰囲気に慣れたり、面白そうだと思われたなら、
http://spin.x0.com/D3K/
ここにあるAAを貼ってみても面白いと思います。

お気持ちに余裕が全然無いことが伝わってきます。
上に貼られてある電話もいいし、少し余裕が出たら馬鹿騒ぎ(AA貼り)に
参加してみるのもいいかも。
見知らぬスレ住人との一体感を味わえるし、意外とすっきりしますよ。

それにしても、(747さんが望む優しさではないかもしれないけれど)ご主人、
保健師さん、ママ友さんも。心優しい方々とのご縁がありますね。
もし誰かと会えるほどの気力が沸いてきたら、今より一歩進めたのだと
ご自身に自信をお持ちになって下さいね。
749名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:48:30 ID:xA2l6M2M
私も似たような所があるから、想像で書くけど・・・

>715さんは、お子さんのことだけでなく自分も旦那さんに認めて欲しい
って気持ちがあるのではない?
>715ご自身が発達障害のケがあって苦労なさったということから、
余計にお子さんの障害について敏感になりすぎているんだろうね。
その気持ちをわからずに正論ばかり言われるのも、辛いと思う。
>「元のお前に戻って欲しい」と言われるのも、正直いやなんじゃない?
「元の自分」というのは、苦労しつつ安定した関係の中で出せた
良い時の自分であって、それが全てじゃないのに「良い自分」だけ
求められても辛いよね。「人には知られたくない悪い自分」も含めて自分なのに。

まずは、旦那さんに自分の思いを素直にぶつけてみたら?
旦那さんは確かに優しいかもしれないけど、>715さんのことを本当に思っての
優しさは持っていないのかもしれない。>715さんを理解していないから。
こちらのことを理解してとただ押し付けるのは「大人のくせにわがまま」
と捉えられるかもしれないけど、
「こういう風に思ってしまうんだ。仕方がないじゃん、それも自分の特性なんだから」
と開き直ってさらけ出すのもいいかもしれないよ。
つうか、「わがままじゃなくて特性」という捉え方ができなかったら
自閉っ子の子育てもできないだろうしさ。

750名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:09:20 ID:+HZULl3+
749さんの意見、その通りだと思います。
私の人生を振り返ってみて、誰かに認められたという事がほとんどありません。
母親は見栄っ張りで、自分に自信が無い分子供をアクセサリーにしようとする人でした。
毎日竹刀やフライパンで殴られ、身体はいつも傷だらけでした。ご飯も、ちょっとでも
母の機嫌を損ねると食べさせてもらえず…よく児童相談所に通報されなかったと思います。
 私は友人や周囲の環境に恵まれた面もあり(虐められっこなのは変わりませんが)、
何とか生きて来れていますが、弟はやはり人格が歪んでしまっています。
 考えてみれば、母親は一度も私を認めてくれませんでした。
 確かに私は出来が悪いオチこぼれでした。でも、そこばかりを悲観して否定され続け、
一度も肯定された事はありませんでした。私はと言うと、どうしようもない子供でありながら
「自分は絶対駄目にはならない」という妙な確信があり、それだけを頼って生きてきた感じです。

 私も子供を信じてあげなければ。
 駄目だ駄目だと言われ続けた私ですが、私なりにちゃんと考えて人生を送ってきました。
 きっと子供もそうなるんでしょう。母と父は私を一切認めなかったけど、曾祖母と
自殺した叔母だけは味方で居てくれました。その愛情があったから、最後までひねくれずに済んだのだと思います。
 暗い気持ちに落ちる事も多いのですが、最近はこうやって過去の自分を思い出す事で
「子供も何とかやっていけるのではないか」と思える様になっています。
751名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:19:50 ID:+HZULl3+
 正論ばかり言われて辛い…その通りです。
 夫の言う事は当たっているし、彼は実際にその通りにやれる人なんですよね。
 何と言うか、私から見ても「要領がいいなあ」と思う人です。頭がいいです。
 だからこそ、私の要領の悪さが理解できないのだと思います。
 私から見れば羨ましい限りですが、こう言う人にはこう言う人なりの悩みがある様です。
 ママ友の中に、人間関係も子供との関係も上手くやれる人が居て、
自分の不器用さ加減が嫌になった時期がありました。その時、そのママ友に「羨ましい」と言いました。
 でも、彼女の回答はこうでした。
「あなたの言う通り、私は今まで争いごとに巻き込まれた事は無い。いじめに合った事も無いし、
とりたてて深く悩んだ事も無い。でもそれって良い事じゃないの。なんでもそつなくやれる代わりに、
これというものが私には無い。夢中になれるものが無い」…吃驚したというのが本音です。
 生きるというのは難しいなあと実感するこのごろです。

 とにかく、夫に私の事を少しでも解ってもらう努力をしていかないといけないですね。

 
752名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:26:23 ID:0yR/YfNi
旦那さんに気持ちを分かってもらうことは大事だと思うけど、
むしろ今は>>702さんが自分を見失っているんじゃない?
仕事もして結婚もして、自分の気持ちを正直に話せる相手がいて、
考え方も誠実だししっかりしてる。
旦那さんが、「むかしのあなたに戻って」っていうのは
多分子供のことで悩んだり劣等感を持ったりしていなかったころは
あなた自身ももっと自分に自信も持てていたからこそそう思うんだと思うけど・・・。
もちろんあなたにとっては心の奥底にはずっと悩みはあったんだろうけど
そんなのはみんな同じだってこともわかってたと思う。

障害の前に子供が未熟なのは当たり前のことで、
自分に自信がある人は子供が少しぐらいきちんとできなくても
「子供なんだから当たり前」と思えるけど、根っこのほうで自分に自信がないと
「子供が他の子より遅れてる」=「私のせいだ」って、思いっきり
自分自身の劣等感を刺激されちゃうんじゃないかしらね。

これは私自身のことなんで的外れだったらごめんなさいね。
なんかここでの書き込みを読んでいて、>>702さんって
そんなに自分を卑下する必要のある人ではないように感じたから・・・
もっと自信を持っていいと思いますよ。

ついでに「赤毛のアン」ってシリーズで読んだことあります?
児童文学ではあるけれど、子供のころの話じゃなくて
その後の大人になってからの話は、アンの女性としての生き方、
妻として母としての生き方は元気付けられるものがあるかもしれないですよ。
気分転換におすすめ。
753名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:14:42 ID:B9GcbMaV
>752
> >702さんが自分を見失っているんじゃない?
というけど、それも>702さんの特性なんだろうね。
こういう人に「自信を持って」と言ったところで、
的外れになってしまうような気がする。
「まともになって。普通に考えて」と言っても
普通が何かわからない場合には
どうにも動きようがないじゃないか。
自閉症の生き難さって、そういうことじゃない?
>702さんは、「俺ルール」の中で生きていて、
大抵の人は折り合いが付けられるような事に
どうしても折り合いが付けられなくて、苦しんでいるような気がする。
せめて周りの人(旦那さん)が「そういうこともあるよね」と
認めたうえでお子さんへの対応を提案するならいいけど、
否定した上で正論だけ言うなら>702さんは孤独感でますます
どうしていいのかわからない状態になるのではないかな。
ACとかいろいろな要素を内包しているのだとは思うけど、
>702さん自身、自分の自閉症的な部分を頭に入れて
行動していかないと、同じところをぐるぐる回ってしまうだけになるように思う。
754名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:25:49 ID:oUst1dlu
702さん、文章で旦那様に伝えてみては?
ざっと読んだけど、おそらくここに書いたこと以上に言葉で気持ちを
発したりしてないでしょう?もしくはできないのかな。
文章を書くのは苦にならなさそうだし(でなきゃあんな長文は書けないと
思う)、レスを読んで702さんの苦しさはよく伝わって来たし、
そのままプリントアウトして渡してみてもいいかも。
でもきっとその行為さえも、勇気が入ることなのだろうけど・・・。
755名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 00:48:04 ID:mA1RbVLp
>695さん
今までのレスを読んで、ちょっと書かせて下さいね(長文です)。
うちの子は1歳代から言葉が遅く、癇癪がひどい子でした。
発達障害を疑い市の健診でも3歳児健診まで相談しましたが、
言葉が伸びれば大丈夫と言われ、そのまま幼稚園入学に。
しかし幼稚園では他害、癇癪、教室の飛び出し等次々に問題行動が出て、
周りからの苦情に私自身が耐えられず、精神科を受診。
そこで話した時に「お母さん自身の問題よりお子さんの障害を診てもらっては」と言われ、受診したところそこでは自閉症(重度)との診断でした。
その後児童相談所に行き、改めて児相の医師に診てもらい発達障害(グレー)と言われました。
そこまでの間1年かかり、周りからの軋轢もあり、心療内科の薬でどうにか死んだように生きている状態だったと記憶しています。
756名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 00:59:06 ID:mA1RbVLp
>755の続きです。
児相の予約を待つ間に療育施設を探し(うちの市は無かった)、
月2で通い始めました。
それが一年続き、年中の終わり頃には見違えるように変わりました。
その年中の終わりに、やっと地元での児童精神科で有名な病院の予約の順番がきて、通い始めます。
今、年長の終わりです。小学校には障害の事を伝えています。
ええと、事実を羅列してしまいあれなんですが、
そこまで来るのにほど遠かった様な、いや逆に夢の中で手探りしている様な。
私もあなたと同じ様に、人間関係では子供時代からつまずき、
でも出産前までは芸術関係の仕事で食ってきた人間です。
この数年の育児は、今まで味わった事の無いものでした。
子供が生まれたらそれなりに愛せるだろうと思って生んでみたけど、
毎日絶叫され拒絶され、受け入れられず、後悔の日々でした。
757名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 01:15:33 ID:mA1RbVLp
続きます。
幼稚園に入ってからは他人からも攻撃され、ひたすら毎日謝り、
自分が全部バラバラになってしまうような感じで、
子供にもひどく当たり、沢山傷つけました。
私には育てられないからと泣いたら、夫にうちの実家に預けようと言われ、
またそれも嫌だと号泣しました。
自分はひどい親だとずっと思っています。
でも障害のことを理解してからは、少しずつ変わったと思います。
夫はしばらく変わらず、子供がおびえる方法で言う事を聞かせようとしたり。
またそれで大げんかになったりで、夫婦仲も修羅場でした。
でも最近やっと、夫が子供を理解しつつあります(3年かかりました)。
子供の障害の事は、夫の両親には一切伝えていません。
今子供は、私の事を理解者だと思っているようです。
自分がダメな親だと言う気持ちはずっとあるし、何も上手にできていない。自信が無い。
でも子供が、いいんだよと言ってくれている。
私は今は子供に生きることを教えられています。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
758名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 01:27:07 ID:mA1RbVLp
読み返してみてやはり滅茶苦茶な文ですね。すみません。
何が言いたかったかと言うと、数年前までの私は、
子供を愛したくても愛せない苦しみがひどかったのです。
今も十分に愛せているとは言えないけれど、
ずっとずっと愛しい存在に変わりました。
今はダメな親でも、ずっとこの子の味方でありたいと思っています。
時間で親子関係も変わるのではと言いたかったのです。
759名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:11:49 ID:X/8HQ3zy
>>今子供は、私の事を理解者だと思っているようです。

あなたみたいに私もがんばる。
760名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:10:29 ID:pC26vEqb
子が幼稚園に行っている間にもくもくと掃除して家をこざっぱり綺麗にしていたら、
遊びにきた元保健婦とかいうヤツが、「なんかねーお子さんがいる家って感じじゃ
ないわねーお母さん神経質なんじゃない?」といいやがった。
「あまり悩んでないでしょ」とも。
後日、そんな噂も広まった。
部屋が汚かったら汚かったで、「部屋も片付けられないから子育てもろくに出来ない」
なんていうんだろ、きっと。

761名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:30:43 ID:MRYjq+dA
皆さんの御意見、じっくり読ませていただきました。 
パソコンの調子が悪くてイライラします。

 今日は保育園の一時解放へ行って来ました。
 落ち着くなく歩きまわり、遊びをコロコロ変えながらも
お友達の真似をしたり、話し掛けたりと言った様子が見られました。
 気に入らないことがあるとお友達を叩く様になったのが新しい悩みです。
 保育士さんにも「落ち着きが無いながらも、お友達に興味はありますね」
と言われました。

 ただ気になることがあり、一冊の絵本のあるページを読む時、
テレビをつける時のみクレーンのようなことをします。テレビは前は
自分でつけていたのに、最近は私の手を引いてテレビの前まで行き
「やって!」ということをします。息子の指も添えて「せーの」で
一緒につけていたりしたので、それが癖になっているのかも知れませんが。
 絵本は、車がたくさん描かれているページで私の指で車を指そうとします。
 私が指差ししながら「ピーポ」「カンカンカン」などとやるのが好きなようで、
それをやってほしいみたいです。これはクレーンなのでしょうか?
 それを見て「自分で指せばいいでしょ!」と怒鳴ってしまいました。

 またあとでかきこみしに参ります
762名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:48:58 ID:tOENcwCe
お母さん、アスペじゃない?こだわりのターゲットがわが子になってる。
自分が見てもらって、リタリンでも飲めば落ち着くよ。
お母さんがそれじゃあ、子供に二次障害起きちゃうよ。
763名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:52:10 ID:tOENcwCe
>>750
育てられたようにしか、育てられない。

750は自分のママと同じように、わが子をアクセサリーにしたかったわけじゃん。だからささいな事で必要以上に傷ついて。
旦那さん正しい!母親失格!
764名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:55:05 ID:5C0p3kKj
>>762
無自覚スレで暴れてた人だよね。
アスペと言いながら、リタリンとか出してる時点で、
かなり香ばしいなあ…
765名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 20:17:39 ID:tyjzERLv
>>762
自閉のことを何も理解していないのが丸分かりな文章ですね。
766名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 20:24:12 ID:THSyCdjy
>>761
接触の指さしってやつじゃないですか?
767名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:52:52 ID:MRYjq+dA
 私の気質がどうであろうと、息子に苦しい思いを強いているのは事実です。 
 批判されても仕方が無いと思っています。

 上で指摘されている通り、私には「定型」の定義が良く解りません。
だから不安になっていると言うのも正直あります。変わり者のと言われつつも、
他の人と同じだと思って生きて来ました。だけど「自閉症スペクトラム」
の症状が自分に当てはまると気付いた今、自分に対する考え方が
根本から揺らいでいます。正直戸惑っています。

 私が自分の気質を知って、対応して行かなければ行けないと
感じています。息子を見てもらっている先生に、自分の事も
打ち明けてみようと思います。
768名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:56:42 ID:MRYjq+dA
 ここの皆さんのおかげで、すこしずつやるべきことが見えて来ました、
 本当に有り難いです。
 同じ体験をされた方の御意見は今の私の支えになっています。
 自分だけじゃ無いと。

 辛いこともたくさん経験して来ましたが、現在の私は
本当に人間に恵まれていると感じています。ここにいらっしゃる
皆さん含め、周囲の方々の優しさに支えられていると実感しています。
 本当にありがとうございます。
769名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:21:21 ID:TxaUfNCO
>>768
すみません、>>1には書いて無いんですがsageて貰えますか。
書き込む時に、メール欄に半角英数字sageと入れるだけです。
770名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:32:39 ID:MRYjq+dA
 すいません、いつも使っているパソコンでは入っているのですが、
別のパソコンから書いてしまったので失念しておりました。
 以後気をつけます。
771名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:52:59 ID:9huD6vcC
やっと流れに追いついた。

うちも自閉家系?なんだけど
兄弟は重度自閉1級、超IQ高のアスペ、私がアスペ+多動でした。
父親がアスペっぽかったので、たぶん父からの家系です。
自閉は遺伝じゃないと思っていましたから
家系の血筋など知らずに子供産んだら、アスペ傾向がすごく強い子供でした。
最初は主人に申し訳なく、子供に当たり散らし、
どうやって子供を殺そうか、自分はどうやって死のうか、
毎日毎日、泣き叫んで過ごしました。
夫は障害には興味もなく、おろおろして現実逃避するだけの人でした。
叩いたり怒鳴りつけたりで実際虐待していました。

助けてくれたのは区の「家庭支援センター」の人でした。
あまり大きな声では言えませんが、保育園もここに相談したおかげで激戦区なのに入れたんだと思います。
職員の方が本当に親身になってくださいました。
>768さんはとても疲れているんだと思います。一度保育園に入れてお子さんと離れることをオススメします。
保育園いいですよ。お友達との関わり合い方も学べます。
専門家ではないかもしれないけど、毎日療育みたいなもんです。
>768さんは疲れすぎていて見失っていることが多いです。話を聞いていると、あの当時の私のようです。
お母さんは心療内科へ、お子さんは保育園へ、
お父さんは軽度障害の本でも読んでもらって、ドーンと大きくかまえてもらいましょう。
父親の対応について不満はあると思いますが、
障害って聞いただけで投げ出す父親が多い中で、幸せなほうだと思った方がいいです。
旦那さんをまだ少しでも愛してるなら離婚はしてはいけません。
できれば支援センターの人に明日にでも電話してみて、ありのままのことを話してみてください。
一時的にでも子供と離れたいなら、そう伝えてください。きっと力になってくれるはずです。
良い相談員に当たることを祈っています。
772名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:25:38 ID:6ZROAAO1
>> 保育園いいですよ。お友達との関わり合い方も学べます。
>> 専門家ではないかもしれないけど、毎日療育みたいなもんです。

幼稚園よりも保育園の方がグレーゾーンの子はむいているのかなー。
とても迷っているのだけど。
773名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:28:26 ID:Pl/ZJ0r2
 今日、心療内科へ行ってきました。
 保健師さんも色々探して下さったのですが、やはりすぐに診てもらえる所が無く、
自分で予約していた所へ行く事にしました。心療内科の先生は「専門家ではないので
気質の事などは解りかねますが、育児ノイローゼも関係していると思います。託児所
などを利用して、気晴らしする事を心がけて下さい」と言われました。
 更にその医師は子供の事を診ていただいているセンターの医師の事も知っていて、
今回私が受診したことも伝えてくれる様です。専門家に話を聞いてもらった事で、
随分楽になりました。
 帰りに仕事が休みだった夫に迎えにきてもらい、子供のブロックを買いにいきました。
 子供は夫と二人でブロックを組み立てて楽しそうでした。
774名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:37:53 ID:Pl/ZJ0r2
 同じ様な経験をされている方がいらっしゃって嬉しいです。

 771さん、診断は受けられました?私もこの機会に診断を受けてみたいのですが、
療育センターの混み具合をみると難しそうです。うちも療育を受けられる場所が
そこぐらいしかないので、本当に信じられない混みようです。
 そんな中、保健センターの出張診断に参加できたのは本当にラッキーだったと思います。
 おかげで来週の16日にも診断を受けられる事になりましたし。
 私自身の発育を親に聞いてみた事があるのですが、ズリはいばかりでハイハイに移行せず、
そのまま立った事、歯がなかなか生えなかった事など、発育には色々つまずきがあった様です。
 言葉に関しては覚えていない様なので、アスペかどうかはちょっと解らないのですが…。

 このスレの皆さんの指摘のおかげで、私も自分の気質を考え直す様になりました。
 子供にイライラしてしまう事は変わりませんが、そこで一旦自分の気質の事を
考える様にしています。それで何とか堪えられる様になっています。子供と遊んでくれる
夫の有り難さを考え直す事もできました。
 全部ここの皆さんのおかげです。いくらお礼を申し上げても足りないくらいです。
 ありがとうございました。
775名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 06:59:40 ID:nGzeqtvc
はじめてここに来ました。まちがっていたらすみません。
もうずいぶん年齢のいった子供なのですが今頃児童相談所に行ってきました。
なんともないんじゃないかなあ、とのことでした。
知能検査?も受けましたがはっきりとは言えませんとのこと。
児相で判断してもらえると電話では聞いたので拍子抜け。
発達外来のある小児科に行かなければわからないのでしょうか。。。
776名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:58:19 ID:pfIR8KHZ
>>771
うちは幼稚園の最後の父母会て、ひどい攻撃にあったよ。担任は若くて何も言えず、謝っても謝っても相手は納得しない。

集団に入って苦しかった。わたしは息子と二人だけで暮らす方法考えたよ。
777名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:10:38 ID:pfIR8KHZ
>>772
幼稚園より保育園の方がいいかも。

教員や医者のママは、雑談する暇もないし、保育所は割りきってあずかってる。教育はお金あるから塾にいくし。
778名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:35:25 ID:87fek5ez
>>775
学齢期でしょうか?
うちも公的機関でははっきりせず専門医で診断名がつきました。
小児科のほうがきめ細かい診断をしてくれるという印象はありますが、
多分それもグレーゾーンの場合、それぞれの医師によって
診断名をつけるかどうか考え方が分かれるところがあるみたいです。

どういう結果が出れば納得できるのか、子供にとってプラスに
なるのか、難しいところですよね。
779名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:23:12 ID:hRKRgC0v
オマエ等、障害のせいにするんじゃなくて、しっかり躾ろよ。
780名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:00:36 ID:uhsFeLEK
↑のようになっちゃうから。
781名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:57:28 ID:Lmz8BHtd
ですね
782名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:34:18 ID:mCggOwlB
ちょっと愚痴らせてください。
3歳半の女児、言葉が遅く視線が合わず行動も幼い子です。
先日児相で判定してもらったところ、2歳11ヶ月程度の発達で障害と健常の境目だと言われました。
その時の話では療育は定員が一杯で11月から始まるクラスにもし空きがあれば入れるかもしれないというお話でした。
ひょっとして軽度なのだろうかと安心していたのに、昨日になって留守電に親子教室のことで面会したいというメッセージが残されていました。
指定された日は私の心療内科の予約日と同じ日だったので月曜に断りの電話を入れないといけないのですが・・・
なんだか急に不安になってきました。
思ったより症状が重いと判断されてしまったのでしょうか?
判定結果を聞いた後、子供が長くて疲れたみたいで机の周りをぐるぐるまわったり、落ち着きのない様子だったので緊急性が高いと判断されてしまったのかな。
もしも予定より早く療育に通えるのなら喜ぶべきなのでしょうけど、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。


783名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:30:22 ID:l6Y5RNnK
単に空きが出たんじゃないですか?
軽度でもボーダーでも受けられるものなら受けたほうがいいと思うけど。
784名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:50:25 ID:Lmz8BHtd
空きが出きたに一票
考えてもどうなるわけでもないし
聞いてから考えよう
いらぬ心配してもはじまらぬ
785名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:51:29 ID:cLwpHezh
>>775
児相で、誰(心理判定員?医師?)に見てもらったのか、
検査をした上での判断なのかどうかによるよ。
診断を受けたいって言ったの?
786名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:54:41 ID:cLwpHezh
>>771
>保育園いいですよ。お友達との関わり合い方も学べます。
>専門家ではないかもしれないけど、毎日療育みたいなもんです。
上1行は同意だけど、下は同意しかねるなあ。
やはり、保育所は療育施設ではないし、
先生に専門的対応を求めるのは違うよ。
療育は療育で、きちんと行かないとね。
787名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:18:19 ID:znC90TqC
782です
783さんと784さんありがとうございました。
悪い方にばかり受け止めていましたが、空きが出たと思って気楽に通わせてもらおうと思います。
788名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 19:04:28 ID:N3LUD8p6
うちは2歳9ヵ月のグレーの息子がいます
現在市でやっている療育に週2回通っています
みなさんのレス読んで診断基準や療育の環境など
地域差が多くあることを知りました
変な質問ですが、全国的にみて発達障害の分野で
進んでいる?もしくは体制が整っている自治体って
どこなのでしょうか?
789名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:19:48 ID:KVgem/4W
うちは診断出たのに、月二回だよ。4月からは週1。広汎性3歳@中国地方では都市部
>788さんいいなあ〜
790名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:00:44 ID:bpj+4QST
>789さん、うちの自治体においでー。
九州地方のとある郡部だけど、週2やってるし人数少ないから
いつでも誰でもウェルカム状態よw
自治体主催だから、役所の保健師さんなんかもすぐ顔覚えてくれて
何くれと無く気に掛けてくれるし、心理士の発達相談も受けられる。
ただ、デイサービスとかやってる施設はちょっと遠いし、福祉制度も
特筆するようなものはないんで、進んでるとまでは言えないけど。
791名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:51:13 ID:ecrba0eN
でも、結局は、家庭で教えないと、週に1回や2回行っただけで何とかなる障害ではないからな〜

今、軽度といわれている子供の方が、大変になっているし・・・
軽度とみられているだけで、すっごく分かり辛いところを持っているんだけど、社会ではなかなか理解されなくて、行き場がなくなってきているよ。
幼い時から、しっかり療育をしていかないと・・・
792名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:38:54 ID:3+sQBW9n
>>791
今、区で月2で療育に行っているけど焦るな。
民間の月2で取り入れようかな。
保育園にも行っているからこれでいっぱいいっぱい。 
793名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:47:08 ID:0bjGsPsO
この春小学生になる息子が、今年に入って様子が少しかわりました。
○お絵かきすると色を使わなくなった。→保育園では絵の具等を用意しているので使っている。
○「ね」がかけなくなり、「め」になってしまう。→音は聞き分けているので書きの問題らしい。
他にも小さな変化があって、どうしてなのか様子をみているところです。
小学校に入学することは楽しみにしているので、環境の変化を前に緊張しているのではなさそうです。
ひとつ気になっているのが、園で小グループに分かれて活動するときに、今までは別のグループにいた多動のきつい高機能自閉症の男の子が加わっているようなんです。
今療育を受けているところは、子供の状態に合わせて同じレベルの子供同士でクラスを作っています。
なので、軽度の子供と中度以上の子供が同じグループになることはありません。
学習効果を考えるとクラス分けが必要ということなんですが、もしかして、中度に近い子供の影響を受けているんでしょうか?
794名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:46:15 ID:LWbZKuSw
意味がよくわからない
795名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:25:47 ID:S3v/FfOO
791>だけど、世の中で大成している人の中には軽度の人って凄く多いと思う。
 特に今はおもいっきり奇特な事をやれる人じゃないと芽が出ないから、
そういう所で軽度の人は強みを見せるのかと思う。
 私は子供が自閉症スペクトラム軽度、それによって自分も自閉症の性格を持っていると気付いた。
 大人の診断は難しい上に、私には昔の成績表なども残っていないからまだ未診断だけど、
子供を見ている医者には「傾向はある」と言われています。確かに子供の頃は相当奇特な子供だった。
 そんな私の仕事はイラストレーター&ライター。
 で、友人の独立社長も自閉症スペクトラル診断済み。もう一人の独立社長はADHD診断済み。
 他にも子供が産まれてから「自分も…」っていう未診断がゴロゴロ居ます。
 皆それなりに苦労してきてるけど、自分の得意分野を生かして成功しています。
 出来る事と出来ない事の偏りが多い分生きにくいけれど、出来る所が突出していれば
それはすごい武器になると思う。
796名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:59:16 ID:Tun+6rdR
>>795
そっくりそのまま同意
悲観ばかりしてられないよ!
秀でたところが必ずあると信じてる
社会不適合でニートしてる人はたまたま秀でたところが見えにくかったんじゃないかとも思ってる
うちは未診断アスペかADHDのグレーなんだけどよくある特徴で算数抜群
勉強に関しては心配してないけど最近敢えて劇団なんかもいいかなと迷い中
グレーで劇団?と驚かれそうだけど体験してみたら意外と楽しげにやっていた
人の気持ちが理解しにくい特徴があるだけに真似事でもいい
読んで真似て学習できたらと思ってます
797名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:02:49 ID:Tun+6rdR
追加でうちは2人子供がいて2人そろってグレーです
もしやと思い調べたら私も立派なグレー
よって>>795さんとメル友になりたいくらいですw
798名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 04:39:04 ID:WRR5zYyl
メル友ってあんた…www
799名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:01:23 ID:uaun2F9Z
 774です。お久しぶりです。
 今日、療育センターで診断を受けてきました。
 結局、自閉症スペクトラムの域からは出ないものの、「人に興味関心があり、
人が褒めると反応してやろうとすること、同じくらいの子供の真似をすること」
などから療育は必要ないと言われました。ただ定期的に様子を見せて、その都度
対処していくという事です。言葉の件は様子見と言う事で、今の所保留になりました。
 皆さんのレスを何度も見返してから、診断を受けにいきました。
 落ち着いて診断が受けられたのもここの皆様のおかげです。ありがとうございます。
800782:2007/03/17(土) 07:48:36 ID:bd78ZxI1
>>774さんお子さん様子見でよかったですね。
定期的に見てもらえるということなのでこれからも何かあったら相談にのってもらえるでしょうし、
一安心ですね。

私も昨日療育のことで児相のソーシャルワーカーさんに会いに行きました。
療育の空きが出たようなのですが定員の空きが少しなので、
何人か面談してみて振り分けて入れる子と入れない子がいるらしいです。
療育の必要がある子なら全員いれてくれたらいいのに・・・。

4月下旬に療育に入れるかどうかの通知がくるので、
それまでまたもやもやした気持ちで過ごすことになりそうです。

801名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 12:49:31 ID:zzmr7TxG
782さん>療育は受けるだけでも難しいですよね…。
うちも、検診から専門の先生に辿り着くまでは凄く大変でした。
うちの子は一歳十一ヶ月なのですが、ここまで小さいと「診てもまだ判断できない」
という理由で切られます。私が保健婦さんに毎日の様に不安を訴え、泣き続けていたので
渋々会わせてくれた、という感じです。診断してくれた医師が「定期的に様子を見ていく」
という考え方だった為、定期的に診断を受けられる様になったんだと思います。
 言葉は悪いですが、結局ごねたもの勝ちなのかな…という気もします。
 本当に、必要な子が皆受けられたらいいのに、と思います。

 モヤモヤする気持ち、本当に良く解ります。私もここの皆さんに支えられて、
やっと先を見通せる様になった感じだったので…。
802名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 06:24:43 ID:QuXZUF24
>>801
泣いて不安定な親を放っておいたら子供を殺しかねないからね
定期的に観察されてるのは子供じゃなくて>>801だと思う
803名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:44:31 ID:/n4YW0sB
>802
無神経乙
804名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:51:50 ID:3M2xt1V8
私はどっちかというとごね得自慢の方が無神経に感じる・・
親を観察っていうのは、介護者の精神的支援をする上で
当たり前の話だから
>>801さんに限らず皆されてるよ。
805名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:42:53 ID:mRtIGqtl
>>801
枠に余裕があり、行政も療育施設も充実している地域なら、まさに
「必要な子が受けられる」のだと思うけれど、なかなか難しい問題だと思う。

私はごね得を否定しない。
自分の子に必死になれるのは親しかいないし、親だからこそ子のために
未来への可能性をより広げたいと願う、親ならではのエゴだと思うから。
けれど、ごねたから療育を受けられるようになるのではなく、療育先が
その子にとって療育が必要だと判断したからだとも思っている。
せめて私が出来ることは、子が療育を必要としなくなる時期を少しでも
早められるよう、努力し続けていくくらいしかないな、と感じています。
806名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:10:11 ID:gJKgGvNW
804さん>言葉に配慮が足りなかったと反省しています。
「ごねる」という表現は良くなかったですね。
私自身、検診を受けてから診断を受けられるまでの経緯にやるせなさを感じていました。
検診で定型発育ではないと指摘を受けているのに、いざ自分で行動してみると「その年齢では
検査を受けてもはっきりした事はいえない。」と断られるばかりでした。
 結局、私の不安定さを心配してくれた保健婦さんが(本当に良い方でした)定期的に
保健センターで行われる相談室に呼んでくれ、それがきっかけで診断を受ける事が出来ました。
 でもこの相談室自体、本来は紹介状が無いと受ける事は出来ないのだそうです。
 良い方に恵まれ、自分は好運だったと思います。でも親が粘らないとこうした機会に
出会う事すら叶わない実態に不安も感じています。
807名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:16:54 ID:gJKgGvNW
805>仰る通りです。
 私が住んでいる地域も財政難が叫ばれている地域なので、難しい側面があるのだと思います。
 色々思う事はありつつも、保健婦さんや診断してくれた医師、その他支えて下さっている方
には何度頭を下げても足りません。その方々のご好意に答えられる様、私もしっかり自分を
持って子供と頑張ろうと思っています。
808名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 05:33:21 ID:5jsLrlg8
795さん
私は北米に住む6歳の軽度のアスペの子供を持つ者ですが、
子供のアスペが判ったとき物凄くショックだったのですが、学校の先生はむしろ子供の事をとても期待してくれましたよ。
何事も標準的にそつなくこなす事よりも、何かの才能が突出しているを好む国柄だからなのかな?

809名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 06:34:19 ID:pokAf+8z
>>808
そちらは土地柄が違うから軋轢は生じないでしょ。

日本に来たら人柄になるから個人に攻撃がくるの。

うちは小5。周りと同一の言動が出来てこその個性、才能だよ。親が正しい対応をして基礎を作ってあげないと、親子共に生きづらい。
810名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:38:12 ID:R+WMyLRS
 807です。度々すみません。
 もうす二歳になる息子なのですが、今まではスーパーで手をつないでいたのに
嫌がる様になりました。それでも慣れない場所では私の手を引っ張ったり、
ついてくるのですが、慣れて配置が頭に入っているスーパーだと勝手に
色々な所へ行ってしまいます。飛行機のバルーンがある所などです。
 御飯を食べている最中でも脱走して行きたがるので、困っています。
 とめると寝転がって癇癪を起こし、手に物を持っている時は私に向かって投げます。
 他にも気に入らないことがあると私の髪を引っ張ったりするので辛いです。
 こういった行動は医師に相談すべきなのか、それともニ歳の子の
特徴なのかで判断に迷っています。

 それから最近、車を一列に並べるようになりました。
 そればかりという事も無いのですが、気がつくとやっています。
 友人の定型の子もやっているし、介入すると怒ると言うので、
これも自閉症からくるものなのか定型でも当てはまることなのか、判断に困っています。
 誰もがやることなんでしょうか。
811名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:39:07 ID:R+WMyLRS
 もうしわけありません、sage忘れてしまいました。
812名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:14:10 ID:Dax1JgCP
>>810
車一列、癇癪、目的地に向かって突進する子は定型発達の子でもするし、
うちの子のように自閉圏でもしない子は殆どと言っていいほどしない。
目安は所詮目安に過ぎず、それだけで判断の根拠にはならないのでは?と思う。

発達に伴う一過性の行動かどうかは、既に発達相談医とのパイプがあるのだから、
先生に直接尋ねる方が良いと思います。
スレ住人が答えられるのはほんの一部分に過ぎないし、ネット上とはいえ
無責任なレスをつけることは、子供の発達に人一倍心を砕いている
ここのスレ住人には出来ないような気がします。
813名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 03:22:05 ID:Ll7cyNbm
自閉圏の子も成長するし、魔の2歳児と言われるあたりの行動は
健常の子とかなり被ったりするよね。多少の時期のずれなんかはあるにしても。
うちの非定型自閉症の子の問題行動見ててもこれは2歳児の癇癪とどう違うのか?
とか悩んだりする。健常の子を育てた事が無いせいもあるけどほんとにわからん。
でもおっそろしく切り替えが出来ないし立ち直りが悪いあたりはやっぱり障害ゆえなんだろうな。
814名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:43:52 ID:R04rvdsY
アスペ、グレーの六歳男児の母です
春から転勤で学区の違う小学校に入学する事になり、また一から人間関係の作り直しです…。
初対面の子にも必要以上に馴れ馴れしい為、相手に引かれる事も多いのですが、本人は気にならないようで…。年上の子に寄って行ったものの、「何、コイツ?アホちゃん」と言われようものなら、息子も暴言を言い返すので、相手を怒らせてしまいます。
痛々しいというか、悲しくなります。
いじめられそうで、本当に心配…
815名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:39:49 ID:UsFNj2gW
>>814
いじめられるのも心配だけど 他の子に迷惑かけるのも
心配だよね。
816名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:20:19 ID:BmPn4ieK
812さん>810です。御回答有り難うございました。
 仰る通りです。一応担当保健師さんに電話して聞いてみたところ、
「走り回るの目的があれば大丈夫。」ということでした。
 車も、やはり健常の子でするので深く考えなくていいそうです。
 これからは疑問点をメモして、医師に会う時にまとめて聞いてみます。
 ありがとうございました。
817名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 06:20:42 ID:C3vG5tAA
私は海外に住む三歳のグレーゾンの子供を持つ者ですが、
日本で行われる療育ってどんなものなんでしょうか?
今海外に住んでいるため、療育は現地語のみなので行っていないのですが、
子供の通っているインターのプリスクールはインストラクターが発達障害の知識のある人なので色々相談に乗ってくれるのですが、
このスレッドを読むたびに療育の重要性を感じこのままでよいのか?と心配になってしまいます。
今の所英語でのスピーチセラピーとプリスクールの学校生活のみなので、家で何か気をつける事とか色々調べたいと思っています。
一応日本語の本でブレンダボイドさんの「アスペルガー症候群の子育て200のヒント」を日本から取り寄せて読んでみました。
他にも家庭で出来るような療育のお勧め本とか有りますか?
818優しい名無しさん :2007/03/28(水) 21:29:48 ID:Hh0YyX03
今度小学校入学(情緒障害児学級)の男の子の母です。
うちの子はグレーじゃなくれっきとした(笑)高機能自閉症。
療育ですが、うちの子がうけていたのは、感覚統合と、言語訓練、あと園でティーチに基づいた指導です。
行動療法とかも効果あるみたい。
817さん、ネットで、「感覚統合」「ティーチ」検索したらよいサイトがヒットすると思いますよ。
感覚統合はうちの子にはものすごく効果的でした。家でできることいろいろしました。
(毛布にぐるぐる巻きにしてひっぱってころがしたり、脇の下をささえて、とんとんって足の裏を刺激したり)
ティーチもいいですよ。うちでもいろいろやってみました。
療育したらその分しっかり結果はでますよ。がんばってくださいねー^^
819名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 05:13:58 ID:l2JY6MDR
818さん
感覚統合、検索してみました。
こういったものがあるのか、と目からウロコでした。
家の子供の自閉度はかなり軽いものですが、目が時々合いにくい、言葉がとっても遅れているという点を指摘されたのです。
後は、プリスクールに通って割と改善されてきたのですが、多分これから色々と問題が出てくるかもしれないと感じているので、色々と試してみようかな、と思っています。
820名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 05:14:23 ID:03mBj445
http://09.xmbs.jp/kominefamily/
パス★0mo1de

1ヶ月でカラオケにつれましたり、無理矢理つかまり立ちさせたり、100日目で離乳食開始。
旦那は、出会い系。中学時代は、援コウしまくり!高くて3万で売春してたよ。リスカ依存。
821名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:42:42 ID:RzBrHHl5
>>819
↓は、様子見スレのまとめサイトですが、
書籍紹介の家庭療育のヒントという項目に、
色んな本が載ってますよ。
http://development.kt.fc2.com/book.html
あと、ここはsage進行です。
822名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 04:42:54 ID:HAHNcoha
相談…というか愚痴です。
子は最近やっとPDDの診断下りた4歳児です。2歳から療育に通っていましたが
今は少人数制の幼稚園に行っています。
皆さんは子の友達のお母さんなどに、我が子の状況について話されていますか?
私は必要があれば、というかよほど近いお付き合いがない限り話してないのですが
(普通そうですよね;)今、園で1番仲が良い子のお母さんが保育所で保育士をしていた
ということで、家を行き来してのつきあいもしてるのもあって先日息子のことについて
話してみました。
すると見事に「お母さんが神経質になりすぎ!」と一蹴されてしまいました(ニガワラ)
まあ、軽度の発達障害児をお持ちのお母さんならこの手の経験は1度はあるかな
と思います。
彼女は保育士をしてたくさんの子供を見てきたという自負もあるみたいだし
その時は結局、延々と説教三昧でしたorz
こういう時って、どんな風に返したらいいんでしょうかね・・・
これから卒園まではおつきあいがあるんですが、正直言って
この出来事を思い出すと、家を行き来するほどのつきあいは避けたくなってしまいました。

長文スマソです。
823名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 07:17:37 ID:P/jlYRj0
>822
トンチンカンな説教には「うん、そういうのはプロにもう充分聞いてるから」で打ち切り、
その後は一切発達の話しはしない。
向こうが言ってきても「うん、まあね〜」と濁し、「それより来週の園の行事なんだけどー」と
話を変えちゃう。

子が仲いいならCOするのももったいないしね。
824名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:28:00 ID:+eFRYayg
>>823さん
レスありがとうございます。仰るとおりサラッとかわすのが一番ですね。
COについても、余程の事がない限りするもんじゃないと改めて思いました。
どちらかのお家で子供同士を遊ばせながら、私たち母親はお茶するパターンが多いので
息子の言葉の遅さなど、彼女なら少しの異変も見逃さないんじゃないかな・・・と思い
思わずCOしましたが、私のとんだ見当違いでした。

それから今頃気付いたのですが、PDD専用スレありましたね。すれ違いごめんなさい。
診断ついたばかりで、長い間こちらのスレをずっとロムっていたのでついこちらに書いてしまいました。
825名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 10:55:20 ID:9jTwjUVg
>>222
「やっぱり!もしかして・・・と思ってたの。」
て言われたかったの?
まぁ説教はウザイけどさ、最初に打ちあけたときは「神経質になりすぎだよ〜」
て返す人の方が多いんじゃない?
826名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:11:21 ID:ggzZ/8/G
>>825
アンカー違うけど>>822にだよね。
「やっぱりもしかして」なんて言われたい親がどこにいる?w
「神経質」といわれた事がムカついた、とも一言も書いてないし。
もしかして煽りなのか。

私は822じゃないけど、気持ちは分かる。
周囲に(この子どこか変…)と思われるのが親として不憫なんだよ。
そんな風に内心思われるよりも相手によっては予めCOしておきたくなる。
私も身内以外、近しい人3人にCOしたけど2人は黙って聞いてくれた。
1人は「ぜっっったい大丈夫だって!」を連呼され「○○君も最初は遅かったけど、今は大丈夫でしょ?」
みたいな反応。もちろん彼女なりの優しさなので、ありがたく聞き流した。
良くも悪くもおせっかいタイプはこんな切り返しになることが多いみたいw
827名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 03:52:55 ID:+kuuzeU8
じゃあ言われた方はどう返せばいいのよ?
828名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 06:55:57 ID:Wb98ZLF2
>>827
説教されたのが嫌だったんじゃないの?
さらっと聞き流せる程度で「ちょっと神経質じゃない?」といわれたのならまだしも、
延々と説教されたのならやっぱり嫌だよ。
829名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 08:17:49 ID:97c4BkDA
やっぱどうかえしたらいいのか困るな。
黙って聞けばいいんだろうけど、そのあとの
付き合いが良くわからない。
830名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:23:50 ID:Mtd0VQJo
COされた側も>829のように思っちゃうんだろうね。
私がCOしたのは2人だけだけど、どっちも「え〜?普通じゃーん」って
反応だった。
まあ、とりあえずそう言うしかないんだろうなー。
831名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:51:31 ID:Jl7b4b5B
じゃどう言い返したら満足なの??
自分の子供に障害が無かったら不勉強で的外れな答えが
返ってきても仕方なくない??
小さいうちから 親が勝手に距離置いたら可哀相だよ。
大きくなったら そんな思い嫌でもイッパイすることになるのに。
832名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:04:14 ID:+jfS2PLM
831はCOされた側なのか、した側なのか気になる

833名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:11:07 ID:Jl7b4b5B
>>832
された側です。
うちも同じような経験あるよ。そうなんだ・・って皆答えてたら
「わかんないよねー問題の無い子供のお母さん達は」って言われて
なんて答えたら満足なんだろって思ったよ。
子供同士が仲良くしてる間くらいは距離置かないほうがいいと思う。
834名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:15:57 ID:AYwYQiIM
このスレに居る様なお子さんって、「普通」っていえば「普通」なんだと思う。
今でこそ発達障害として色々言われているけれど、昔だったらクラスに一人か
二人は居た変わり者のレベル。他の事比べたら変わっているけれど、まあそんな子も
居たよね…ぐらいの話なんじゃないかなあ、周りから見れば。
親は周囲と比較してつい色々思ってしまうけど、周囲から見たら「ちょっと変わってるよね」
で済む話なんだと思う。だから周囲に説明してもピンと来ないのはしょうがないんじゃないかな。
うちは子供が自閉症スペクトラム軽度(療育なし)、私も同じ。
私の子供の頃を振り返ってみても、確かに変わり者だったけど普通と言われれば普通だった。
ただ個性が強いっていうだけといわれたらそうだったと思う。
835名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:34:24 ID:AYwYQiIM
822さんのお友達の場合、保育士さんだったからこそそう言うんだと思います。
子供を多く見ているからこそ「こんな子もいるよ。気にし過ぎ!」で終わりなんだと思う。
昔は発達障害なんて言葉が無かったし、クラスに一人か二人いる変わった子、という認識
で見ていたら、「障害があるの」って言われても「そんな子いるよ」になっちゃうんだろう。
お説教は論外だけどね。
うちは息子の診断が降りた時に私が鬱状態になって、心配してくれたママ友グループには
カムアウトしました。「普通だよ」としか言われなかったけど、確かに周りから見れば
普通なんだろうと納得した。

836名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:04:47 ID:O+2ZruyR
むずかしいよね。
母親の性格・精神状態・子供の障害の軽重とかでも
言って欲しい言葉って違うだろうし。

ぱっと見は普通だから、カムアウトされるまでは
障害とか、そんなこと考えたことも無かっただろうし。
だから急に言われても「普通だよ」としか言いようが無いような。
友達の子供を障害があるのか、観察してみてたわけでないだろうし。

どうしたらいいか分からないのと、あまり深刻にとって
追い詰めたら悪いとも思うし。
だからあえて流すように聞くと>>833みたいに
もっと皆私のこと真剣に聞いてよ!って対応になるし。
普通の対応って難しい。
837名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:29:56 ID:9fUfdeiQ
834です。
説明するのも難しく無いですか?
どんなに言っても結局返ってくる返事は「個性が強いってだけでしょ」って
感じなんだよね。自分でも時々解らなくなる。私は自分も発達障害持ちだから、
定型とこの障害の差が解らない。そして、「個性が強いだけ」と言われれば
そうとも言えてしまう様な障害なんだよね。
うちの子を見てもらっている先生に「この子は障害児なんですか」と聞いた事があるけれど、
「自閉症じゃなくても、性格としてこの症状を持っている子もいます。だから、
障害かそうでないかの線引きは難しい」と言われた。医師ですら迷う様な物なんだなと思った。
838名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:19:42 ID:ZLwqrDy/
816です。悶々とした毎日を送っていましたが、最近になって
少なかった言葉が少しずつ増えてきました。まだまだ不明瞭で、
「アンパンマン=パンパン」「パトカー=パー」などですが、
成長が見えてきました。少しずつやれることも増えて来ています。
もちろん同い年の子に比べたら遅れていますが、この変化が凄く嬉しいです。
最近近所に児童館がオープンしたので、毎日の様に遊びに連れて行っています。
落ち着きなく走り回り、遊びも長続きしないけど、それでも楽しく遊んでいます。
お友達の区別もついている事が解りました。
ここでたくさんの事を吐き出させていただき、一時期はここだけを頼りに生きていた状態でしたが、
今では子供と遊ぶ事が楽しいです。問題は色々出てくると思いますが、何とかやっていけそうです。
すいません、あんまり嬉しくて…。
839名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:53:17 ID:CHSNen9M
840名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:59:28 ID:BrNX5oED
初めまして。

 今月で3歳になる自閉傾向ありの息子が居ます。
言葉のほうは、2,3語文ほど話せますが、人の指示が通りにくい、じっと
落ち着いていることができず、常に動き回っていることが多い子供です。

 週に1度2時間ほどの療育センターに通っているのですが、先生達からの
放置が気になってここに書き込みました。

『さあ、今日は工作をしましょう』などと毎週いろんなことをしているん
ですが、自分の子供だけは、気が向かないようで参加しようとしません。
子供達が取り組む簡単な工作も、結局わたしがいつも作って終わるような
感じで、療育センターに通っているのにもむなしさを感じます。

 そこで先生達もうちの息子に一言でも声かけしてほしいと思うのですが、
まったくの放置状態なのです。 
 障害の程度にもよるとは思うのですが、ほかの療育センターの場合、
ほかの親御さんの方々このような経験をされた方はいるのでしょうか?

 先生の数は3人、親子で参加しているのは、わたしたちを含めて4人
決して行き届かない数ではないのです。
 その通っている中で、うちの息子が一番手がかかることは確かであって、
まして中心になっている先生は一番手のかからない子につきっきり状態、
手がかからない子のほうが、扱いやすくて楽しいから?療育の先生なのに?
世の中ってそういうものなのでしょうか…。
841名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:16:02 ID:STOiQEKD
>840
マルチ(複数のスレに同じ内容を書き込む事)はルール違反だよ
842名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:24:39 ID:prIatj/9
>>840
とにかく気になることは、自分の口で言った方が良いよ。
いつまでも相手がそのうち気づいてやってくれる、と
期待してると、時間が過ぎてっちゃうよ。
察してちゃんでは状況が改善しない。
843名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:17:34 ID:Jk4UBhj5
>>世の中ってそういうものなのでしょうか…。

世の中の大抵のことは、当事者同士が直接話してみないとわからない、です。
まあガンガレ
844名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:36:16 ID:K2KTD4L8
毎日お友達とトラブル。どうやっても駄目。私は欝状態です。あーお迎えがつらい。もう死んじゃいたい。
845名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:37:16 ID:N6frDT3M
【在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
846名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 20:50:24 ID:3O9OnIcL
幼稚園の年少の子供がグレーゾーンです。
行きは個別送迎なのですが、帰りは途中まで集団で帰ってきます。
こちらが挨拶しても挨拶し返してくれないママが何人かいるなと
気になっていたのですが、
今日園から電話があってうちの子が帰る時に体操服から制服に着替えるのを
嫌がって、帰るのがいつも遅れていたことが発覚しました。
もっと早く教えて欲しかった。
月曜から帰りも個別送迎することにしました。
今まで他の園児を待たせていたことを知らなくて申し訳ない気持ちで落ち込んでいます。
道理で挨拶し返してくれない訳だ・・・。
子供からいつも待たされていることを聞いていたのでしょうね。
847名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:32:48 ID:Ymi8+J3l
>>846
それにしたって、ちょっと露骨ですね…
保育時間内の事については園側の責任なんだし、
園に相談してみては?
848名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:45:37 ID:LBU+eeJD
私もおかしいと思う。
挨拶しても返さないって、迷惑かけてるとかそれ以前の問題じゃない?
モラルの問題だよ。そんなママとはこっちから距離を置いた方がいい。
そういうママって、スレ主さん以外のママにも同じ様な事してると思うよ。
849名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 22:13:28 ID:+NXJZL6B
>>846
それ以外には何かないのかな?
叩いたり怪我させたり。
うちの園でも自閉症の子が叩いたり蹴ったり突き飛ばしたりしてて
教師は園でのことだからって保護者には伝えてなかったんだけど
被害を受けた子は家で親に言うから 被害を受けたこの親たちは
怪我させて挨拶なし??みたいに険悪になってたよ。
結局 自閉症児の親御さんも そんなことしてるって知らなかったみたいなんだけど。
説明がうまくできなくてごめん。
850846:2007/04/21(土) 06:40:07 ID:XzZEYqOo
847〜849さん、レスありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。
制服に着替えるのを嫌がるとき、パニックのような感じで泣き叫ぶそうなんです。
それが他の子たちからみたら怖かったり、白い目でみられたりしているようなので、
個別送迎になりました。

集団下園は近所の八人くらいのグループなのですが、
挨拶してくれないのは年長の男の子二人のママたちです。
うちの子は年少の女の子なので多分つかみかかったりはしてないと思うのですが、
一度先生に他の子を叩いたりしてないか確認してみます。
847さんと848さんが挨拶しないのはおかしいと言ってくださって、
ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
851名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 06:48:16 ID:azlY6z4S
>>850さん

あなたは非を感じることはないよ
そうゆう態度をとる人はどこにでもいる 

必ずちゃんと見てくれている人がいるからそうゆう人との繋がりを大切に
したらいいのではないでしょうか?

男の意見
852名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 00:48:12 ID:nVHJBnv1
発達に遅れがあって、迷惑を掛ける事があるかもしれないとか、
最初に話さなかったのかな?
まあ、言っても反応は様々なんだろうけど、噂が一人歩きするのは好ましくないから、
先生にきちんと相談した方がいいと思うよ。
853名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 02:08:34 ID:beFKK5Tg
グチらせてください・・・・。
年少アスペグレーの男児です。
うちの息子はとにかく手が出ます。
今日(昨日)は同じクラスの子に噛みつき、園長先生の目を手で突いたそうです。
園長先生からは
「私だったから良かったけど子供相手だったらと思うと・・・」
と言われました。他にもいろいろアドバイスを頂いたんですが
この言葉が胸に突き刺さってしまったようでズドーンと沈んでいます・・・。
誰が相手ならいいとかいう問題じゃないし、どうしたら暴力に走らなくなる
んだろうかと毎日悩んでいるというのに。
そのせいばかりじゃないけど今日は本気で子供と一緒に死のうとまで思ってしまった。
なんとか落ち着いたけど。
でもやっぱりしんどい。
はぁ・・・。私は一体どうしたいんだろう。
でもとりあえず死んじゃいけないよな・・・。
854名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 06:34:56 ID:zmhKMWMe
>>853
何かカウンセリングのようなものは受けられないのでしょうか?
保健センターや児童相談所に電話して、紹介してもらうとか、
対処法を教えてもらうとか。
まだ年少だからもう少し大きくなれば減ってくるかもしれませんし、
いろいろ試して踏ん張って。
先生には当分謝り倒さないといけないでしょうけど、
子供もつらいのかもしれないし、お母さんが受け止めてあげないと。
死んだらこれからいろんな楽しいことが待ってるかもしれないのに、
もったいないですよ。
855名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:39:12 ID:HDOFPoCV
他害は本当に親が辛いね
でも本当に辛いのは「他害」という方法でしか人と関わるやり方が分からない子ども。
うちの子はグループ療育はじめてから、かなり収まったけど(野良犬みたいに出会う子出会う子を罵倒してた)
発達障害のコミュニケ障害に加えて二次障害とフラッシュバックでこういう状況になってると言われて
他の子に何かするたび強く叱っていたのをやめて、家では赤ちゃん並に構い、話をどんどん聞いてあげて
毎日抱っこして寝た。
グレーでも「二次障害」が出てるとか「他害」がある場合療育を受けられると思うよ
856名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:46:32 ID:yTrulVhD
園の方も、そういうトラブルを目の当たりにしたのだから、
加配の先生付けるとか、何か対策こうじたりしないのかな。
橋渡し役がいないと、他の子供達との正しい関わり方を学んでいくのは難しいと思う。
勿論、家や療育でのSSTも大事だけど。
857名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:12:58 ID:y3AB80h2
853です。
あたたかいレスありがとうございます。
息子は朝いつも通りに起きたのですがなぜかくたーっとまた眠って
しまったので今日はお休みにしました。
昨日暴れたことが本人にとっても負担になったのかな?
私も謝り疲れというかで精神的にしんどくなってるのかもしれません。
夫もグレーであること自体考えすぎだというだけで取り合ってくれないし
未満児の時、相談にのってくれた保育士さんは移動してしまったし
病院では「うーん、もうしばらく様子をみましょう」ばかりだしで
孤独・・・というのも大きいのだと思います。
ですので今日は854さんがおっしゃっているように相談窓口に問い合わせ
などしてみようと思います。
・・・息子が起きてきました。
今日はなるべくべったり過ごしてみます。
ありがとうございました。
858851:2007/04/24(火) 09:39:33 ID:Tvp0kabJ
>>857
辛い思いしているのはあなただけじゃないですよ。

がんばり過ぎないように良い意味で適当にがんばって下さい。

また辛かったらいつでも書き込みしてください。

話を聞きます。
859名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:59:42 ID:G6HT4fuk
他の保護者からはクレーム出てないんですか??
860名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 11:22:36 ID:iqAIeUNf
>>853
どんな状況の時に手が出るのでしょうか?
むやみやたらに気分で人を叩いたりとかではないですよね。
物の貸し借りとか注意された時とかに
多害がでるのですか?

ウチの子も物の貸し借りや注意された時に激しく人を叩いたりします。@年中息子
先生からは「お母さんの愛情不足なのでは?」と言われて落ち込んでいます。
下の子が1歳半で手がかかるのでどうしても上の子はほったらかしになっているから
そんな行動にでるかなと思っています。
発達相談などは行っていません。障害児ではないと思うのですが。
861名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 11:57:04 ID:G6HT4fuk
こういう話のときにで出てくるのは 他害する子が1番ツライとか
親が苦しいとか言うけど 1番悲しいのは理由意味分らず他害される
子供だと思う。
862名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:28:12 ID:EJPFWLvZ
>859=861
問題。
保育士はなんのためにいるのでしょうか?www
863名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:30:02 ID:G6HT4fuk
>>862
ずっと見てることって可能なのかな?
864名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:34:13 ID:DZ3oH5Jc
>861
そうなんだよね。
つい、やっちゃう子の親の気持ちに感情移入してしまうんだけどもね。
865名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:49:17 ID:BDCIjCQR
>>859
苦しんで落ち込んでる人に対してかける言葉として冷たいですね。
857さんが落ち着いた気持ちになって、
子供に普通の子以上に手間暇かけてあげるのを応援するべきだと思いますけど。
なんで心をかき乱すような書き込みするのかな。
866名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:54:07 ID:EJPFWLvZ
>865
846の
>こちらが挨拶しても挨拶し返してくれないママが何人かいるなと
みたいな人なんでしょ。
867名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:06:48 ID:G6HT4fuk
>>866

よくそこまで被害者意識が・・。
一方的な話でよくわかるね。挨拶してもし返してくれないのが
障害が理由か分らないでしょ?
他の原因があるかもしれないじゃん。
他害してる本人が1番ツライなんて考えじゃ どうせ仲良く出来ないよ。
もし逆に自分の子がやられたら 相手の子が1番つらいなんて思うの?
868名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:55:29 ID:aaUXxZA3
>>863
公立の保育所なんかだと、その子専任の先生を付けるけどね。
それはそれで、弊害があるんだが。
(パートで障害の知識が無い為に、子供の好きなようにさせてしまって、
就学に向けて必要な事を、学ばせないままにしてしまうような保育士も、中にはいるから。)
869名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:58:47 ID:aaUXxZA3
>>860
>障害児ではないと思う
何故このスレにいるんだ?

マジレスすると、言われてる事が理解出来てないんじゃないかね。
障害と言うのは、知的面だけの問題じゃないよ。
一度、発達相談に行ってみればいいのに。
870名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:14:56 ID:FAk50pWK
853です。
>860
>むやみやたらに気分で人を叩いたりとかではないですよね。
>物の貸し借りとか注意された時とかに多害がでるのですか?

まったくその通りです。また私も最初園から「お母さんの愛情不足では?」
と言われました。
園としては「愛情不足では?」で保護者の反応を見ているらしいですよ。
「うちの子に限ってそんなばかな!」ならそこで終わり。
「じゃあどうしたらいい?」なら病院の紹介などのアドバイスをする。
といった感じでしょうか。(うまく説明できなくてすみません)
頭ごなしに否定する親御さんも少なくない、と息子の担任保育士さんは
おっしゃってましたよ。
発達相談=障害児ではありませんから相談すること自体は悪いことでは
ないと思います。
ちなみに869さんがおっしゃっているようにうちの場合も知的面ではなく
コミュニケーションの取り方や心に問題があるのでは?という状況です。

>859
他の保護者からのクレームは今のところあるかもしれませんが聞いていません。
誰をひっかいたり叩いたりしたかわかっている時は相手親子に謝るようにはしています。
ただ毎日大暴れしているわけではなく調子が良い日悪い日があり、
悪い日はほとんど個別的にみていただいているようです。
フリーの保育士がいる園なので特に問題はないそうです。
それから他害してる本人が一番ツライなんて思っていませんよ。
うちは上の子がやられる側だったのでクレームは聞いていませんが
相手の親は嫌な気持ちになっているんじゃないか・・・と思います。
上の子は年長ですが、当時加害者だった子もすっかり落ち着いている
そうなのでうちの息子もそうなってくれたらと願うばかりです。
長文失礼しました。
871869:2007/04/25(水) 11:59:23 ID:DuCSgxlp
>>869です。
>>870
頭ごなしに否定する親になっていました。
ウチの子はただ貸し借りが出来なくて叩いているだけだと。
でも>>870さんの言葉を見てハッとしました。
家でも聞き分けが悪くてとても暴力的なので
私が叱ったり怒ったりする事が多く、
傍から見るとヒステリーみたいに接していました。
時には手をあげたり・・・
私自身は愛情があるからただひたすら躾ようと思ってやっていた事なのですが、
やはり間違っていますよね。
まだまだ下の子に手がかかるけれど
一度発達相談に行きたいと思います。
872名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 09:22:44 ID:dndmiPnr
今更な質問で申し訳ないのですが、ここで「知的に問題が無い」
というのは「知的障害(発達遅帯)」がないということなのでしょうか?
873名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 09:30:07 ID:w/qMPTKH
うん。
知的に問題なし(精神発達遅延なし)でおK。
874名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:38:31 ID:ynm4pQKC
知能の正常値は85以上だから、
知的境界域(IQ70-84)も含むよ。>知的に問題が無い
つか、具体的な数字聞いてないの?
875名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 18:18:23 ID:dndmiPnr
873>そうなんですね。ありがとうございます。
874>いや、「知能に問題が無い」というのは「ある部分の発達が遅い」
というのも含まれるのかなと考えてしまって、混乱してしまっていました。
申し訳ないです。

で、ここからが相談なのですが…。
うちの息子は一歳半検診でひっかかり、その後専門医に「自閉症スペクトラム」の
診断を受けました。現在二歳になったばかりです。その時の診断に合わせて、どうやら私にも
その傾向があるということがわかりました。
その診察、これからのことで悩んでいます。
息子の症状というのは非常に軽度で、「自閉症スペクトラムの枠を創るとしたら、
定型との境界線くらい」ということだそうです。集団には弱いですが、少人数だと
他の子供を模倣する事(滑り台などはこれで勝手に覚えました)、他人に興味はあること
などから「軽度」だそうです。今の所、パニックは無く、癇癪は酷いですが対象が
消えると治まります。特定のスーパーで走り回る事はありますが、大抵の場所では落ち着いて
後ろをついてきます。
医師は「何かあってから対処するよりも、事前に解っていた方が良い。二ヶ月に一度心理
の先生に診てもらいましょう」と言います。
876名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 18:29:47 ID:dndmiPnr
続きです。
だけどその話によると、「発達検査などは行わず、心理士とのやり取りでみていく」
ということなんだそうです。私は「検査はしてもらえないのでしょうか」と聞いたのですが、
「心理に診てもらいましょう」の一点張り。
他にも「親子教室や、療育などがあれば参加してみたい」と言ったのですが、「焦らないで」
としか言われません。「これだけ軽度なら、定型のお子さんと学ばせた方が伸びる」と。
でも、言葉は10単語と少ないし(溜めている節はある)、いまだに本を広げて「車はどれ?」
と聞いても指を指しません。今でこそさかんに物を指差しますが、それが出たのは1歳十ヶ月すぎ。
ママ友はたくさん居ますが、皆定型のお子さんをお持ちのママです。
同じ状況のママと情報交換をしたいという気持ちもあります。でも、この気持ちを伝えても
親子教室などの紹介もありません。個人的に民間の療育なども調べたのですが、それらしいものに
出会う事ができません。
医師の言う通りにするか、それとももっと自分で動いてみるかで悩んでいます。
早ければ早い程良いと聞くので焦っています。民間の療育に通われている方、
どうやって見つけましたか?教えていただけると有り難いです。
877名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 20:38:01 ID:iFvXcvqO
うちはグレーではなくて軽度の高機能広汎性発達障害なんだけど、
やっぱり行き先が無くて、児童精神科のあるクリニックで、療育をやってるとこを探したよ。
まとめサイトにも載ってるとこ。
本気で探そうと思うなら、片っ端から電話する位の覚悟で探さないと。
ただし、中には怪しい所もあるから気を付けて。
自閉症協会の支部に問い合わせて、軽度の子の療育機関を教えて下さいと聞くのも良いかも。

あと、うちのも「知能には問題無い」けど「ある部分の発達が遅い」という面はあるよ。
LDもそうだけど、特定の分野が極端に出来なかったりするのが自閉症スペクトラムの特徴だから。
知能に問題があるか無いかは、平均値(いわゆるDQ・IQ)だけで判断されるから、
この障害の場合、あまり意味を持たないよ。
878名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:07:42 ID:zbSZ3YeG
早く療育したい気持ちは分かります
うちも療育もっとやりたいんだけどどこもかしこも予約でいっぱい
でもかろうじて月1ペースでST OT 心理それぞれ40分ずつ取れてるのはラッキーな方なんでしょうか
本当なら週1で通いたいくらいだけど幼稚園も立派な療育になっているのでそうそう休めないかな
いや、でもやっぱりプロフェッショナルの療育士はすごい
うちは上も下もグレーで上が調度就学したんだけど、
家庭訪問でまったくもって普通のお子さんですと言われるまで成長しました
一年前の上の子なら絶対戴けない言葉だった
療育と園に恵まれた成果だと思う
下は今3才で上の子が調度療育始めた年に下の子も通いだした
3年後上の子みたいに成長してくれるといいなと願ってます
あまり焦る必要もないかもしれないけどこちらの地区は療育開始は3才が多数でその前はせいぜい様子見です
それでも継続することで充分成果はありましたよ
879名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:14:07 ID:zbSZ3YeG
余談ですが未診断でグレーと呼ばれている我が子ですが、
いまだに高機能こうはん性発達障害と何が違うのか分かりません
ドクターには便宜上何か名前が付けなければならなくなったら付けてもいいよと軽く言われます
その場合は高機能こうはん性発達障害になるみたい
必要なければ診断名付かない程度なんだとか
軽度やグレーはほんと診断が難しいしよくわからない
880名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:15:07 ID:dNvw0t+A
>>878
プロの療育の内容ってどんなことをするのですか?私立ですか?
うちは2歳半で市のプレ療育(親子教室)のみなので
未知の世界です。
それも就園までなので+かなり軽い方らしいので、
紹介も望めなさそう。
受けようと思ったら自分で探さないといけないみたい・・
881名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:29:55 ID:zbSZ3YeG
>>880
かなり地域差はあるようですね
こちらは大きな小児科の敷地内にある療育センターです
マンツーマンでじっくり たまに小集団性で診てくださいます
私説明がヘタなんですがSTは主に発声や聴力的なこと
OTはジャングルのような設備がありそこで体を大いに使った作業療法
細かい紙細工やブロックのようなこともして手先が不器用な上の子はこれでかなり改善されました
心理は玩具で遊びながら行動観察してくれたり発達チェックをしてくれたりどちらかというとドクターと同じ仕事です
なんせ先生の指導が上手でそれを親も真似て園の先生も見学に来てくれて園で実施してくれ、
センター 園 家庭の三人三脚でここまできました
いい療育先見つかるといいですね
882名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:19:39 ID:EZSZ5ZjX
>879
それは、お子さんの特徴として高機能広汎性発達障害のような
性質を持ってるけど、特に生活上困難がないから敢えて診断名を
つける必要がない、という状況なのでは?
生活上何か困る事があって、お子さんの事を誰か(園や学校の
先生など)に説明したり支援をお願いする必要が出てきたら
診断名が付くんだと思いますよ。
883名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 01:03:42 ID:cOGYz1iZ
875です。あれから自分でも色々調べてみて、思い切って病院に
尋ねてみたりもしたのですが、どこへ行っても「療育センターへ行って…」
としか言われませんでした。どうも察するに、療育センターが全ての核になっていて、
そこの許可が無いとどこにも入れない仕組みになっているっぽいです。
知り合いに重度の自閉症のお子さんをお持ちの方がいるのでそれとなく
聞いてみましたが、「民間の療育は聞いた事が無い」と言われました。
民間の療育が無い地域というのは存在するのでしょうか?
884名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 06:57:35 ID:WbCcJx0i
>>883
民間の療育が無い地域はあるんじゃない?
需要がなければ成り立たないし。
民間の療育を知りたければ、地域のヒントだけ書けば
誰か教えてくれるかも。
885877:2007/05/02(水) 09:28:07 ID:E1+IFC/3
>>877を書いた者だけど、うちの方も軽度やグレーの子の療育施設は無くて、
通ってるとこは県外だよ。
うち以外にも、県外から通ってる子は結構いる。
保健センターに出入りしてる心理士さんに、個人的に療育受けてる子もいるから、
色々聞いてみるといいよ。
アスペ・高機能の親の会とかがあれば、そういう所も情報持ってるだろうし。
886名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 01:03:48 ID:r1hMrZ0w
スレ違いかもしれませんが、皆さんはグレーの
お子さんの子育てにストレスを感じませんか?
私は辛くてたまらないです。うちは自閉度は低いのですが、
それでも全てを投げ出したいと思ってばかりです。
言葉はいつ増えるの?とか「この行動は自閉?それとも二歳児だから?」
とか、いちいち考えてしまって苦しいです。一番辛いのが睡眠で、
夜中に突然起きて私を叩いたりします。五分程度で収まるので
それ程酷くはありませんが、私は睡眠障害持ちなので、一度起きると
もう眠れない…。おまけに私が側に居ないと寝ないので、パソコンで
夜仕事をしている時は膝の上で寝かせています。
近くに頼れる身内は無く、夫は私が「辛い」と言っても相手にしてくれません。
どうしても辛くて、夜中に子供を怒鳴りつけてしまう事があります。
「なんで寝ないんだよ」とか「どこまで私を苦しめるのか」とか。
そうすると、別の部屋で寝ている夫が出て来て私を殴ります。辛いです。
887名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 01:10:03 ID:r1hMrZ0w
夫は子供と二人で公園にも行ってくれないし、
私には一人の時間が全くありません。一時保育などは
自閉が入っていると預かれないと言われました。本当に軽度なのですが。
とにかく毎日「単語が増えます様に」と力が入り過ぎてしまって、
その辺りもストレスです。定型の子と触れ合わせた方が伸びると言われているので、
遊ばせているのは皆定型の子ばかりです。うらやむ気持ちを抑えられません。
私自身も発達障害持ちで、最近は自分自身自傷も出てきました。
夜中、眠れないと自分で自分を何十回も叩きます。朝になると真っ赤に腫れて痛い。
だけど辞められません。夫は「お前は狂っている」と言います。
もう苦しくて苦しくて、外に出るのも辛いくらいになっています。
どうしたら抜け出せるんだろう…
888名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 02:00:09 ID:gku/xO5W
つDV
つモラハラ
つ共依存
889名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 04:22:43 ID:v76umWJJ
配偶者暴力相談支援センター一覧 
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice02list.html
890名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 04:38:11 ID:SIg4LvGl
ストレスの元はお子さんじゃなくて旦那だね。
協力なくては厳しいよ。
殴るなんて有り得ない。
狂ってるのは旦那だよ。
891名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:57:36 ID:r1hMrZ0w
ありがとうございます。子供は二歳一ヶ月にもうすぐなります。
夫は基本的に優しくて冷静な人なのですが、私が子供にそういう態度を見せるのが許せないそうです。
口で言っても改善されないなら、叩くしか無いと。私も自分の子供に対する態度が良いとは思っていません。
でも、今後の不安を一人で背負っている今の現状は辛いです。
息子はスペクトラムの円の中でも外側で、保健師は「恐らく、昔だったら引っかからなかった程度」
と言っています(それはこのスレの皆さん皆同じだと思いますが)。
集団はまだ入れた事が無いので解りませんが、友達の輪の中に入って一緒に遊ぼうとしたり、
最近は興味の幅がどんどん広がって来ているので軽度は軽度なんだと思います。
ただ、同年代の子と比べるとやはり弱い。運動能力などは息子の方ができる部分もあるのですが、
単語は10くらいだし理解も遅いし、「一体どうなるのか」と言う不安をぬぐい去る事ができません。
夜も何度も起こされるので、日中はいつもいつも眠いです。ゆっくり寝たい、仕事も一人で机に向かいたい。
そう言って泣いても、夫は理解してくれません。「子供が幼稚園に行ったらお前は楽になる。
だからお前は今一人で苦労を背負うべき」「早くから保育園に入れる?お前が楽になるじゃないか。
俺は一生働くのに、お前だけ楽をするのか」と言います。冗談なのかもしれませんが傷つきます。
本当に疲れてきました。昨日は結局仕事にならなかったので、これから原稿を書きます...
892名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 12:59:22 ID:ZylvfkUG
こう言っちゃあ失礼だけど、なんだその旦那。
保育園、幼稚園に入れたら楽になる?
ハァ?そんなわけあるか。
つーか共働きなのに子供の事は母親に丸投げって誰の子だよ。
つーか楽して何が悪いんだよw

お子さんの睡眠障害は嫌かもしれないけど、薬に頼ってみたら?
このままじゃあなたがぼろぼろになるだけだし、あなたが
ボロボロの状態でいるってことがお子さんにも一番良くないよ。

安易に言いたくないけど、離婚考えるべき事態だと思う。
893名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 13:24:52 ID:gku/xO5W
>夫は基本的に優しくて冷静な人
DVの被害者って、麻痺してそういう思考になるらしいよ。
自分がいけないんだと思い込もうとするんだって。
客観的に見る限り、どう考えても夫に問題があるから、
冷静になって、今の状況や今後についてきちんと考えた方がいいよ。
そんな父親じゃ、お子さんにとって毒にしかならないと思う。
894名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 13:38:48 ID:smwoseUx
>>891
旦那のほうもアスペかなんかの発達障害持ちなんじゃないか?
895名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:11:09 ID:FOW077IM
>俺は一生働くのに、お前だけ楽をするのか

主婦は三食昼寝付だと考えてるんだね。
自分で作らないと一食たりとも出て来ないのにね。
定年退職したら男性はもう仕事しなくていいけど、
主婦は死ぬまで掃除洗濯炊事しなきゃならないのにね。
手を上げてなかったとしてもモラハラだよ、それ。
子育て以前の問題だ。
896名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:20:56 ID:gku/xO5W
>>894
性格・行動異常=アスペという短絡的な発想はヤメレ。
897名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:46:53 ID:uPb8ya1x
>>891
DV、モラハラで検索してみて。
上の人が言ってる通り、ストレスの元は旦那さんだよ。
今、お仕事されてるんだし、
母子家庭になれば保育園にも入りやすいだろうし
・・離婚を考えてみても良いんじゃないのかなあ・・・

健常者の子供でも、母親が独りで育てるものじゃないよ。
898名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:28:35 ID:OHiuOV8I
2歳頃って多分一番辛い時じゃないかな(一概には言えないけど)
旦那さんは育児の大変さ(特に何らかの発達障害に関わる子)が
分かってないからそんな事が言えるんだと思う。
普通の子育ててるのとは違うんだという事を、旦那さんに言った事が
ある?そして、冷静になりたくてもなれないんだという事も。
普通の人だって睡眠が足りなければおかしくなるのに、ベースに
発達障害があればどれほど辛い状況になるか。

そういう諸々の事はともかく、今現在を乗り切りたいのであれば、
手っ取り早くお子さんに投薬して睡眠だけでも確保するのがいいと思う。
886さんの状態が安定するし、そうしたら旦那さん今より大人しくなるでしょ。
とにかく886さんには休息が必要だよ。
899名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:40:23 ID:+e4enlv5
>>891
前に、離婚して旦那と離れたら驚く程
子供の状態が良くなった、っていう人の
書き込み見たことがあるよ。
家庭環境が発達に影響してたって。
その人も酷い旦那だった。

でもまぁ、いきなり離婚ってのも
一応子にとっちゃ父親だしね。
帰る実家があるなら、頼ってみるとか
なければ思いきって別居してみるとか…
旦那と少し距離をあけて、環境を変えてみるのも手かと。
900名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:58:56 ID:mrr8QvgM
891です。皆さんありがとうございます。
夫は子供の事は大切な様で、一緒に居れば遊ぶし三人で公園に行くと
滑り台を滑らせたり、抱っこして走ったりと色々世話はしてくれます。
ただ私抜きで二人で留守番は無理、買い物などで子供を見てもらうのも駄目。
なので、夫がいても私の負担が減る事は無いんです。

夫と私の差はやはり子供の成長に対する温度差なんだと思います。
私は883でもあるのですが、とにかく焦りが先走ってしまっています。
自閉圏に居る事は確定しているものの、泣き叫ぶ様なパニックは無く
癇癪も対象が消えれば落ち着きます。スーパーではしゃぐ事はありますが、
私の存在が無い様に、と言う事はありません。お友達も大好きで、自分から
輪の中に入っていきます。なので「軽度」の診断が出ているのですが、単語が
少ない。理解も「テレビつけて」と言うことを雰囲気で理解できても言葉では理解できません。
毎日の様に好きな車の絵本を見せて「ピーポ(救急車)」「ウーカンカン(消防車)」と
教えているのに、どっちの事も「ウーカンカン」です(パトカーの区別はつく)。
901名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 01:09:57 ID:mrr8QvgM
これだけ教えているのに何故理解できないんだ、そういう気持ちが抑えられません。
今日も子供に「違うでしょ?こっちは救急車でしょ?こんなに毎日教えているのに
あんたはどうして覚えられないの!?」と怒ってしまいました。
周りの子は二語分が出てる子もいるのに…と思うと辛くてたまりません。
これだけ教えてできないのは知的障害もあるんじゃないか。不安で不安で眠れません。
医師には「見る限り、部分的に低い所はあっても知的障害はない」と言われていますが
不安を抑えられません。見逃してるだけなんじゃないの?と…。
夫はそんな私の態度が許せない様です。
毎日ネットで発達障害のことを漁って居る私を見て、「子供を一番信じていないのはお前だ」
と言います。でも、今この状況で私は子供をどう信じていいのか解らないんです。
毎日「スプーンは使える、落ち着きは無いけど他動と言う程でもない、バイバイも返せる…」
と安心材料を並べる日々。もう疲れました。
902名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 01:26:39 ID:mrr8QvgM
夫は「こいつなりに成長している」と楽観的です。
いや、楽観的と言うよりあまり関心が無いのかもしれません。

夫がアスペではないか?との意見がありましたが、
アスペとまではいかずとも「あれ?」と思う部分があります。
息子の症状で一番顕著に出ているのは絵本に対するクレーンです。
私の指を使って指差し指せ、名前を言わせる物です。それは夫が
子供の頃によくやっていた行動だそうです。一歳五ヶ月で電車と新幹線、
車の名前は完璧。夜中に親を起こして「ウーカンカンって言って」と要求もしたそうです。
ただ彼の場合は他の成長も早かったそうなので、個性なのかなとも思います。

とにかく眠れないのが辛いです。一時保育も自閉が入っていると難しいときくし、
託児所も同じ。預けられる人なんて居ない。しんどいです。
903名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 01:58:10 ID:c6VJNbdq
>>902

旦那さんのその関心のなさ(自分が興味の無いことには
全く関心を持たない)、
子育てに関する数々の思いやりの無い言動に
充分アスペっぽさが出てるように思うけど・・。
しかも子供のときにクレーンとくれば・・。
904名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 03:09:00 ID:xhud3Puq
2歳の子供に無理やりモノを教え込んでもなあ・・・
旦那さんもちょっとアレなところあるけど、あなたもちょっとおかしいよ。
わけがわからないことを教え込まれて、覚えられないと怒られる
お子さんの気持ちも考えてあげて。
いくら教え込んでも、できないことはできない。教えなくてもできることはできる。
躍起になって教えてもできないことは、今はその時期じゃないってことだよ。
旦那さんのように楽観的に見ていく必要もあるよ。

あと、自閉圏にいて言葉が遅れているなら、絵カード・写真カードとかで伝えるとか
言葉以外のコミュニケーションも考えてあげるといいと思う。
「健常児にする」ために必死になっても意味はないよ。

睡眠障害は辛いね。その辺は理解してくれない旦那さんは酷いと思う。
でも、それ以外のことでは、あなたも変わる必要があるんじゃないかな?
905名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:13:23 ID:ApVw91TS
ところで、なぜ「ピーポ(救急車)」「ウーカンカン(消防車)」と教えるの?
普通に「救急車」「消防車」ではダメなの?
もしかしたら「ピーポ」と言ったり「救急車」と言ったりしてて
お子さんが混乱してるってことはない?
それはないのだとしても、もし自閉圏にいる子だった場合、
一度「ピーポ」と憶えてしまったら、それはずっとピーポであって救急車ではない
ってことにならないかな?

それはさておき、旦那さんが楽観的に見えてそれが嫌なら、
もういっそ貴女もどうでもいいやと楽観的になれば良いのでは。
と思うけど実際は難しいよね。
本当に疲れてしまったら、どなたかがおしゃっていたように
投薬でお子さんに寝てもらって、一度でもしばらくでも
睡眠を取れるようにすれば、少しは身体も精神的にも楽になるかもしれませんね。
906名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:56:26 ID:D5mEeNqp
少しお子さんと離れた方がいいと思う。
その程度なら、一時保育も預かってくれるよ。
あと、言葉や理解が遅れてる子に、無理矢理教え込んでも意味無いからね。
お子さんと一緒に楽しむ余裕が無いなら、
余計な事はしないが吉。
2歳なんて、本来一番可愛い時期なんだよ。
907名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:15:40 ID:fJ5qQ1Lq
「こいつなりに成長している」くらいのスタンスでいないと
長い長い様子見生活は辛いと思います

うちは2歳検診でひっかかり(言葉の遅れ)
言葉の教室に隔週1回通って3歳で幼稚園入園(この時点で2語文少し、単語少)
言葉の教室の中でも一番言葉が出ていない子でしたが
やはりまわりに言葉があふれている状態には
母親がつきっきりでいくら言葉をかけてもかなわないと思う
幼稚園でよく言葉を覚えてきましたよ

この子とは会話なんて一生できないのかもと思っていましたが
4歳でやっと「ちょっと言葉のキャッチボールっぽくなってきたかな」くらい
5歳の今は質問に答えるのはまだ難しいけど
自分の意思はだいぶ主張できるようになった
子供より小さい子がペラペラ喋ってるのを見ると胸が苦しいけど

とはいえ幼稚園生活は何とかこなしてきているけど
来年小学校入学へ向けて憂鬱です・・・。
908名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:34:42 ID:D5mEeNqp
ふと思ったんだけど、旦那さんが楽観的なのって、
(息子は自分の小さい頃に似てる。自分はちゃんと成長して自立出来たんだから、こいつも大丈夫。)
みたいに思ってるからじゃないかな。
旦那さんの時とは時代が違うんだし、何よりお子さんと旦那さんは別の人間なんだって事、
分からせた方が良いかもね。
その辺は、奥さんが直接言っても多分逆効果だから、
主治医の先生に相談してみるといいよ。
909名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:53:10 ID:SV9QAIg5
楽天的というより、問題ありだなんて言うと
いろいろ面倒だし〜、どうしようもなければ
奥さんが何とかするだろ、俺は大丈夫だってスタンスを
取っておこうって感じにとれてしまった。ごめん。
910名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:10:54 ID:mrr8QvgM
みなさんありがとうございます。
昨日は何とか寝る事ができ、私も大分落ち着きました。
その代わり仕事が山積みですが…

夫は多分、「何とかなるさ」くらいにしか思ってないと思います。
息子に診断が降りたとき、私にも同じ診断が降りました。私の場合は運動面の
発達にも難がありましたが、何とか成長しているので息子もどうにかなるさと
思っているんだと思います。うちの息子は問題行動が少ない為、ただでさえ
一緒に居る事が少ない夫には問題が見えにくいのかもしれません。
息子は他の子に比べると弱いですが、模倣をします。実際、飛行機などは
他のお子さんが「ブーン!」と言っているのを見て覚えた様です。滑り台も
他の子が登っているのを見て覚えました。そういうのを夫も見ているので、
「何とかなるんじゃないの?」と…。
心理士さんに見ていただかないとはっきりとは解りませんが、医師も「非常に軽度」
と言っており、保健師さんは「昔だったら何も言われませんでしたよ」と言います。
明らかに私一人が焦っている状態で、それもあって夫は私を叱ります。
「落ち着け」と。
911名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:33:56 ID:mrr8QvgM
ただ私としては、夫にもう少し考えて欲しいなと思うのです。

今、私には相談できる相手がいません。実両親、義父母ともにカミングアウトしましたが、
実両親は「興味無し」、義父母は「ありえない」「あんたの考え過ぎ」「言葉が少ないのはあんたが話かけないから」
と言います。これで義父母とは大喧嘩をしました。「昔だったらこんなことを言われなかった。
この子が可哀想」「療育センターなんて連れて行ってもこの子は喜ばない。あんたが安心したいだけ」
といわれます。悔しくて夫に「説明して」と言っても「放っておけば良い」の一点張り。
夫は義父母を嫌っていて、高校生の時に「一生口をきかない」と決めてからは実際きいていないそうです。

義父母は遠方に住んでいるのですが、初孫の息子に会いたがります。でも夫は「行きたく無い」
というだけなので、年に数回私一人で飛行機で子供を連れて行き、一週間滞在します。
私だってこんなことやりたくない。でも息子にとっては良い祖父母だしと思って我慢してきました。
でも今回の事で、もう私も義父母に会いたくありません。だけど初孫に会えない義父母の気持ち
を考えると申し訳ない気持ちもあるし、子供にも悪い。なので「たまには貴方がつれていってあげて」
と言うのですが、「行きたく無い。お前も行きたく無いなら、もう会わせなくていいじゃないか」
と言います。本当に、私が行かなければ一生連れて行かないと思います。
彼には情とか優しさみたいなものが欠けている様に思います。

療育センターに通う事だって、「お前が勝手にやってるだけ」と言うだけ。
これは最初に会った医師が「今は何もしなくていい。困ったことがあったら来て下さい」
と言ったのが悪かったのだと思いますが、それにしたってもう少し言い様があるのではないかと…
912名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:39:47 ID:mrr8QvgM
「一度で良いから専門医の話を聞いて」と言っても
「療育センターなんていきたくない。」と聞く耳を持ちません。
子供のことは全部私一人の肩にのしかかっている状態なのがしんどいです。

ピーポというのは子供の障害が解る前にそういう教え方をしてしまっていました。
今からでも統一した方がいいですよね。
一晩眠れた事で、少し物事を冷静に見る事ができる様になってきました。

913名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 12:23:29 ID:QipeQwZP
結局、旦那が悪いって言いたいだけか。
自分の悪い所は、見ないふりなのね。
914名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 12:26:35 ID:F9+fIwD3
>>912
色々あって混乱してしまいがちだと思いますが、一つずつ整理してみませんか?
整理がつけば、優先順位が見えてくると思いますよ。

例えば
1.お子さんの療育方針について
 ・専門医にかかっている→もし療育をご検討されているなら、まず療育に通えるかどうか。
             通う場合の時間等の負担、金銭面での負担をクリア出来るかどうか。
            →療育を希望されない場合は、912さんの相談先の確保を。
2.お仕事と両立するには →具体的な援助を得るために、どのような手続きが必要か?

3.義父母さん達との関係 →後回しおk
4.ご主人との関係    →同上

夫婦仲良く、親戚一同が一致団結して我が子の障害を少しでも軽くしてやりたい。
それが理想なのでしょうけれど、まずあり得ないと思った方が良いと思います。
ただ、ご主人と義父母さんとの関係は深入りせず、「嫁は他人ですから」と責任を持ちませんという
態度を明確にする事が、912さんにとって良いかどうかは何とも言えないです。(私は実行しているけど)

ご主人に関しては、今すぐ912さんが望むような変化は難しいかと。
ちなみにうちは、心理士から日常面で困るであろう具体的な内容と、その見解や
対応策について文書化(有料)していただいたものを夫に見せたところ、以前よりは
子供へ理解しようと関心を寄せてくれるようになりました。

昔なら見過ごされていたであろう軽度の子ですが、今の時代だからこそ
予測されるその子独自の困難さが早期に発見出来、早期に対応・改善も可能だという事が、
自信を失いがちな軽度の子への救いに、少しでもしていけたらいいな、と私は考えています。
915名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 13:14:39 ID:mrr8QvgM
度々申し訳ありません。

一番悪いのは私だと思っています。夫に理解して貰う前に
まず自分が落ち着かないと、と思っています。
私も自分の要求ばかりを通そうとしていたので、それに対する
反発も夫にはあったのかもしれません。落ち着いたら自分の悪さも見えてきました。
焦り過ぎて人の話を聞く余裕も無くなっていました。
まさに913さんの言っている通りの事をしていたなと反省しています。

療育は今の時点では受けるのは難しいのかな…と覚悟をしています。
勉強不足ですが、私は診断が降りたら誰でも療育に通えると思っていました。
そこで子育ての工夫や注意点などを聞ければなと思っていました。
私も発達障害持ちなので、定型の子育てがどんなものか想像がつかないという不安もあったので。
でも実際は親子教室の紹介も受ける事ができず、「悪い事をしたら叱って、良い事をしたら褒めて」
ということしか言われませんでした。
これについては、今度診断してもらう心理士さんにも言ってみます。

子供のために何をすればいいのかと焦る気持ちから、子供に一番良く無いことをしていました。
申し訳なさで一杯です。長い目で見られる様に頑張ります。

914さんの診断内容の文書化というのはいいですね。
夫だけでなく、私自身も把握しやすいのでこれも聞いてみます
916名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:42:15 ID:eoqf9GTB
>912
詳しい事は>914さんに同意だけど、義父母さんの事だけ。
そんな経緯があるなら義実家に行く必要ないじゃない。
旦那も行きたくない義実家に、あなただって行きたくないのに行って
疲れて不満溜めてイライラして・・・何か良い事ある?
あなたがイライラしたらお子さんにも悪影響だと思う。
もう義実家の事は放っておきなさいな。
「義父母が可哀想」と言うけど、あなたとお子さんは可哀想じゃないの?
そして、聞きたくもない自分の実家の話を聞かされる旦那さんは?
だから、今は距離を置いた方がいいと思うよ。
私も実は自分の実家が大嫌いなんだけど、旦那から「ちょっと実家に電話
ぐらい・・・」なんて言われて「あんたに何が分かる!」とキレた事あるもの。
917名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:05:53 ID:Mo3zOA/j
916>返信ありがとうございます。
ちょっとすれ違いかもしれないのですが、説明させていただくと…

実は、私も自分の実家と不仲なんです。もともと仲が悪かったのですが、
私が妊娠した事で更に折り合いが悪くなりました。出産直前に
私の姉同然だった叔母が自殺。その原因を「叔母には子供ができなかったのに
お前が妊娠なんかしたからだ」と決めつけられています。遺書は無かったのですが。
うちの親は子供にとっては毒にしかなりませんが、夫の親は孫である息子を
可愛がってくれます。祖父母と全く交流がないのも可哀想だし、実際息子は
義父母が好きなので、我慢していたところもありました。

夫に義実家へいくことを強制はできませんし、彼にも彼なりの考えがあるのだと思います。
だけど彼は、誕生日などに送られて来る自分へのお金は絶対に受取るし、子供に
かかるお金も「うちの実家に貰えば?」などと言ってきます。誕生日プレゼントなども
「うちの親に買ってもらえば良いじゃん」と…。
つまり、都合のいい所だけ利用しろと言う事です。でも、貰った事で発生する人間の感情にはノータッチです。
私が疑問を持っている所はそこで、「嫌い嫌いと言いつつ、甘えているだけなのでは」
と思っています。
でも、916さんの言う通り、今は義実家と距離を置く時期なのでしょうね。
まずは自分たちをどうにかしないと。とにかく今は夫と話し合ってみます。
本当にありがとうございました。
918名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 07:15:31 ID:4WfAiAc+
>>917
義実家と旦那様の関係がウチと似てる。
義両親に理解して貰おうとせず、子供の為と割り切って
表面だけ相手の顔を立てて、言う事聞いて置いたらいいと思うよ。
919名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:53:42 ID:eh6uk5Qb
質問よろしいでしょうか?
児童クラブの指導員をしています。他スレでも書いたのですが
併設している保育園から上がってきて児童クラブに通う子(通常学級に通っています)が広汎性発達障害の疑いがあると言う事で他の子どもたちに『 こ の 子 は 並んだり、ルールを守ったりするのが苦手です』と【特徴】を説明されてしまいました。
自分はこの子の置かれている現状(通常学級・病名無し)からこのような説明はいじめの原因にも繋がる恐れがあるので反対なのですが、明らかにして欲しいと言う要望もあるかと思います。
どのように考えて対処していったらよいのでしょうか?
920名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 23:14:46 ID:vdwasGOH
>ID:Mo3zOA/j
うちの子(2歳)も言葉が遅く言葉の教室に通っているんだけど
話を聞いてもらってる小児科医には「言葉は言わせようとしないで。これはなに?とかの言葉ではなく
これは○○ね、これは××ね、と言う形が良い。子どもが理解できる時期がくれば言うようになるから
それまでは辛くても我慢して」と言われたよ。
何故ダメかは聞き忘れたんだけど。orz
921名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:54:08 ID:BnncC3Dv
素人考えだけど、子供にプレッシャーをかける事になるからかなあ?

「これなに?」「これ、この前見た絵本に載ってたよね、覚えてる?」
こんな何でもない問い掛けが、子供にとっては辛い時があるのかもね。
分っていてもそれが口から出なくて、だんだん親の顔が
険しくなっていくのが悲しくて、逃げ回るようになっちゃうのかも。
922名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:31:34 ID:IuYFlKKA
「これは何?××じゃないでしょ。○○でしょ。 ほ ら 、言ってご覧。 ○ ○。」
とやるのは一番良くない、とSTの中川信子さんも言ってるね。
子供の話す意欲がなくなるからね。
923名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:05:30 ID:QP52Mzv+
定型の子供には普通に有効だから、そこがしんどいよね。
だって子供の頃に大人達にそういう接し方をされてきたもの。>これは何?
924名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:16:13 ID:rLnbX/TW
>>923
普通の子向けの本にもダメって書いてあるよ。
925名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:32:38 ID:aNifT4me
>>924
そうなんだ、でも別にダメじゃないと思うけどなあ。
そりゃ理屈を聞けば、そういうもん?って思うけど、
私達兄弟や従妹達はそういう事言う親に育てられて
ごく普通に生きてきたよ。
そこからボケを覚えたり、言葉の駆け引きを覚えたりしたもんだ。

自閉の子供には向いてない方法だとは思うけどね。
926名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 23:27:01 ID:3IjJLtc5
ID:Mo3zOA/jです。レスありがとうございます。
あれから何とか持ち直し、子供に言葉を強制するようなことは止めました。
忘れて居ましたが、私も小学校三年生までは話すのがとても苦手な子供でした。
もしかしたら子供もそれなのかもしれない、と思ったら、自分のやってきたことの
重さが解りました。クレーンで「名前を言え」と要求して来たらそれに答えて、
こちらから言わせようとするのはやめました。
知的障害については、検診を受けた医師にも専門医にも、児童館の保育士にも
一時解放に連れて行っている保育園の先生にも「考えなくて良い」と言われているので
多分無いのだと思います。そう信じてやっていこうと思います。
他の子が「ママ」と呼ぶのを見てすごく焦っていた自分が居ました。
でも子供の成長を信じてやっていこうと思います。
927名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 23:29:06 ID:3IjJLtc5
918>ありがとうございます。
そうですね。私も自分の親に甘えられない分、義実家に「解ってくれ」
という気持ちを押し付け過ぎていました。いい距離で付き合っていければと思います。
ありがとうございます。
928名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:58:42 ID:iyPKn9Fp
今日、医師の診断をうけ、診断名が付かないと
言われました。でも自閉症の傾向はありと。
療育を受けられるとしても3、4ヶ月待ち。
来年から幼稚園はどうするか、悩むところです。
929名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:57:40 ID:9ogytXfW
>>919
文面からはすこしわかりにくいのですが説明を他の生徒さんにしたのは
他の指導員の先生なのでしょうか?

本人には悪気がない事
伝え方を工夫する事で他のみんなと同じようにできる事
を言った方がいいんじゃないかなあ。
特徴だけ言われても「じゃあどうすればいいの?」ってことになりかねない
と思うのですが。
930名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 02:05:42 ID:a0JIT5FX
言葉の発達のためには、定型の子供でも質問攻め(これはなに?系)はタブーだって聞いた。
間違えの訂正やいい直しさせることも。
うまく話すことを期待されていると子供は悟るし、
失敗を恐れて話すのをやめたりしてしまうそうだよ。
言えた単語を周りが大騒ぎするのもやめたほうが良いらしい。
恥ずかしくて言わなくなるケースがあるって。
とにかく親が期待して構えすぎないことも大事だと思う。
親が受身になるというか、子供の発しようとする声に耳を傾けて
手助けしてあげるといえばいいのかな。
障害があるなら尚更そう思う。
931名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 11:16:14 ID:34ncgHml
グレーゾーンの子供なら、言い間違いは訂正してやらないと
そのまま成長する事があるよ。最初を基準にしやすいから。

親が期待し過ぎないっていうのは同意です。
子供によってケースバイケースだしね。
932名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:47:14 ID:TWkufPVX
やはり言い間違いは訂正したほうが良いんですね。
どこかでそう読んだ気がしていて、最近子どもが言い間違いが多いので
さりげなく訂正する、プレッシャーにならないように!というのを
実践していたんですが、
かーなり気を使うし、なかなか正解を覚えてくれないので、
まあ、そのうちきちんとした言葉を覚えるさ…と、くじけそうになっていたのですが
気をとりなおして、頑張ります…
933名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:55:17 ID:V3xUEz/n
子供が○○を××と言った時は、
「そうね〜、○○ね〜。」
と大人が正しい発音で言ってあげると良いと聞いたよ。
934名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:00:09 ID:K3O1n9UB
うちの3歳は「涼しいねー」を「寂しいねー」って言うんでドキッとするよ。
「風が寂しいねー」って笑顔で言うんで最初はびっくりしたw
「うん、春の風が涼しくて気持ちいいねー」って返してる。
こういうのでいいんだよね。
935名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:29:28 ID:slTyZZAK
>>934
そういうことだと思う。

うちの子なんかも今日「だったいしてー」とロボットを持ってきたので
「合体したいんだ?」とさりげに返すと「うん、はやくがったいー」と
さらりと書き換わったりします。
そしてまた間違えたりもするのだけど…そういう繰り返しかな。
936名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:16:04 ID:r1edSXo0
うちの年中息子が最近文字を書くようになったのだが、
「すいか」→「ついか」
「でんわ」→「でんば」と
書いてます。
しっかりとした発音が出来てないなと
思っていたら、ぜんぜん違って覚えていた。w
937名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:34:13 ID:l8j8RTYt
皆さんそれで本当にグレーなの?!
938名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:16:50 ID:yG7YZwmf
なんか喋ってるだけでも羨ましいな〜。
うちは3歳4ヶ月位だけど、未だ喋れないし、今まで話してた単語も言わなくなったし。(騒ぎすぎた?照れてる感じみたいだし)
喜怒哀楽激しいしさ〜
リハビリも通ってるけど早く会話したいよ。
939名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:23:22 ID:KkSaJvin
>>937
934ですが、グレーというかこの前広汎性発達障害の診断出ました。
できる事とできない事の差が大きくて、感情のコントロールが下手です。
思い通りにならないとスーパーでも奇声をあげてカートを蹴り上げます…。
940名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:29:16 ID:fyjq/pkk
うちの息子はおしゃべりでは合ったけど、会話としてコミュニケーションが
なりたつと思えるようになったのは小学校2年生ぐらいでやっと・・・
子供と気持ちが通じ合わないのが何よりも辛かったので、どうってことのない会話が
本当に嬉しいよ
941名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:29:11 ID:O5TQv7RV
度合いとかあるのかもだけど成長していくにつれて、良くなっていくんですかね?
まだまだ先の話しですが小学校に行かせて、友達作って普通に楽しく過ごして欲しいと願ってますけど。
942名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:33:02 ID:DsTDDSBv
グレーは白にはならないよね。
943名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:40:56 ID:FAUKoE5A
私自身がスペクトラムの診断を受けています。
幼少期は相当奇抜な子だったそうですが、そんな私も
友達をみつけて学校を卒業してますよ。
944名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:08:23 ID:d2/pUetK
>>943
自分で奇異だったことには気が付いて無いんだ?
仕事も無事にやってるの?知能レベルは?
945名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:54:00 ID:afzQ8DqP
>944
私が書いた幼少期というのは幼稚園就学前の事で、その時は
自分の世界に引きこもっている様な子供だったそうです。ろくに返事もせず
親としては「この子は耳が聞こえているの?」という状態だったとか。随分心配したそうです。
幼稚園児代はひたすら赤い折り紙に拘って、教室の隅でひたすら折り紙を折っていました。
それと読書。字は勝手に読める様になり、子供用の偉人伝などを幼稚園児代に読破していました。
自分が書いた字が人の顔に見えたり、空想の世界に耽るのが好きでした。
幼稚園の頃の事は自分でも良く覚えています。

ずっと違和感はあっていじめもあったけど、助けてくれる友達もいましたし
真面目だったせいか教師にも気に入られていたので、ここまでこれたと言う感じです。
変わっている事に気付いていたけど、「変わっている」だけで「奇異」とまでは
思っていませんでしたね。
946名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:01:02 ID:afzQ8DqP
知能は測ってみたところ100。
仕事は、自分では接客が合っていると思っていたけどそれは間違いだったようで、
今は物書きの仕事をしています。昔からあった空想癖がここで役にたっています。
落ち込んだときに気分の切り替えが下手だったり、必要以上にショックを受ける
こともありますが、この点は診断を受けてから少しずつコントロールできる様になりました。

息子にも向いている職業を見つけてやれればと思っています。
947940:2007/05/16(水) 10:01:07 ID:Ki51HtNT
>>941
良くなったというよりも、ここまで成長したんだな・・・という感じ
決して人気者ではないし、苛められて泣きながら帰ってくることもあるけど、
友達と遊びもするし、今のところ普通に楽しく学校へ行ってるよ。

グレーが決して白にならないのは認めるけど、果たして白ってなんだろう?
確かに社会性が高くてとても自然に友達づきあいが出来ている子もいるけど、
結構たくさんの子が色んな悩みを抱えているよ。
948名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 11:18:13 ID:8dvNXpEP
小1グレーアスペママです。
先程アスペスレで吸引分娩が原因の場合がある!と言ってました。私は鉗子分娩だったんですが、やはり何か関係があるのですか?
949名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:30:55 ID:GvH2JIg3
>>948
よく出てくる話題だけど、吸引とか鉗子とかが原因で発達障害 ではなく
発達障害で、自分で出てくるチカラが弱かった→その結果が吸引や鉗子 ではないか、という説も。
難産だったから発達障害になった、のではなくて、発達障害があるから難産になった
こういうふうにも考えられるから、何とも言えないのが現実では?
950名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:13:58 ID:8dvNXpEP
ありがとうございます。 もし分娩が原因なら… 子供に申し訳なくて…
951名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:01:33 ID:qw4aub5e
>>950
私も鉗子だったよ。子供はグレー。
へその緒が首に巻き付いてたらしい。
もしかしたら・・と思ってる。
でも、思っても仕方ないから、これから自分に
出来る限り良いお母さんになろうと思う。
952名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:24:47 ID:/8LSulcz
ねぇ今それを知ってどうするの?
吸引や鉗子ってそれなりに理由があるんだよ。
まさか2人目を考えてるって事?
953名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:45:55 ID:ASFSNYg9
うちもなかなか出てこなくて、お腹をぎゅうぎゅう押されました。
>947さん
今は普通級でやってらっしゃるんですか?
1年生の頃は黒板に書いてあることを写すことは出来ましたか?
うちは忘れっぽくて注意力散漫、そして板書が苦手なんです。
954名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:50:14 ID:/gze28xi
>>929
説明をしたのは併設している保育園で雇われている発達診断?を請け負っているセンセイです。

自分が心配なのはこのことが切っ掛けでいじめに繋がらないか、学校と対応など足並みがそろっていないのは大丈夫なのかと言う事です。
小学校低学年の集団ですから列べない、思い通りにならなくてパニクる等、は健常な子でも見られる光景です。
本人に限定した話と言うよりも全体的な、みんなこう言う時はどうしたらいいか?みたいな話をして欲しかったです。
でもこのスレを見ていると色々な考え方があるようですし、聞いてみたくなった次第です。

因みに
いじめに繋がらないか?>イジメにならないように見張るのがあんた(指導員)の仕事
学校との足並みは?>ウチは学校の下請けじゃない
と請け合って貰えませんでした…
955名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 04:14:49 ID:fbO5VqPw
>>952
バカ
956940:2007/05/17(木) 14:50:20 ID:DSD5Xi2u
>>953
普通級に在籍して、週1で通級しています
うちは聞くことのほうが苦手なので板書で困ったことはなかったです。

でもうちの子が一年の時の先生はそれほど板書をさせることはなかったような・・・
ゆっくり書かせてもらうように、大事なことは確認してもらうようにお願いしても
いいのではないでしょうか。
役に立たなくてすみません。
957名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:07:48 ID:HfVHu6NV
>>955
あんたの子供がね。
958名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:28:49 ID:1EPFwsrr
あらしには天罰
959名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:23:27 ID:fsTl0zig
知的境界域で、普通級&通級だと無理があるでしょうか?
960名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:58:14 ID:Kf8K7di2
お子さんの性格やどの程度コミュニケーションがとれるかにもよる。周囲と同じように出来なくても気にせず、友達大好きだったら問題ないかと。
961名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:56:47 ID:hfM26tvx
ありがとうございます。性格やコミュニケーションが重要なんですね!
参考にします。
962名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:42:52 ID:da5hju/H
二歳一ヶ月の息子の事なのですが、
この年齢でペットボトルのふたが開けられないのは
まずいと保健師さんに言われました。
うちの子は開け方は知っているのですが、自分で
開けようと言う意志が弱い感じです。指先の
力も弱いし。練習させた方が良いのでしょうか。
963名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:08:27 ID:eYnCKdWO
うちは3歳過ぎちゃってるけど、蓋を開けるなんて全然だよ。
力は強いけどすぐ諦めちゃうし、開けさせようと頑張らせても上手く出来なくてキレたりするし。
まぁ地道に長い目で頑張るしかないけどね。
964名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:50:03 ID:RYa3X1dO
ジュース飲む時とかにあとチョットで開くくらいまで緩めてから渡すとか
開ける意志を育てるのには結構有効かも。
力あってもやる気ないといつまでもしないのはグレーゾーンじゃなくても一緒ねー
965名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:20:22 ID:fTY5o0Pl
ペットボトルに好きなものを入れて閉めて
空けざるをえない状況にするとか、
お菓子も不経済でしょうが小袋や個別包装にして
空けさせるなど、手先の訓練らしくない訓練で
鍛えるのが良いと思います。
あと、洗濯バサミを止めるのが訓練の定番です。
966名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:22:38 ID:xNLpEnFb
962です。洗濯バサミは知りませんでした!
早速やってみますね。ペットボトルも少し蓋を緩めて
渡すのを続けてみます。

それはそうと、本日は息子のプレ幼稚園でした。
息子は四月産まれなので来年幼稚園ではないのですが、
そう言う子でも参加できるというので、園に自閉持ち
ということを説明して参加させてもらいました。
開始三十分は大泣き。その後泥遊びには参加したものの、
紙芝居の時は座っていられないので外で遊ばせました。
これからも参加できそうな回の時は参加させて貰えるそうですが、
いつの日か同じ事ができるんだろうか…と不安になりました。
皆が三輪車で遊んでいても、怖がって息子は乗れないし。
知り合いのお父さんに「バイバイ」と言われても無視するし…
いつもはちゃんとバイバイできるんだけどなあ。
967名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:57:41 ID:2fH0cbLC
>>966
プレ幼稚園、来年じゃなくても
参加できるところがあるとは知りませんでした。
うちも同じ月生まれなので、探してみようかな。
968名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:18:00 ID:xNLpEnFb
こんな時間にすみません、仕事してました

966さん>私も無理だと思っていたのですが、聞いてみたらあっさり
「いいですよ」と言われました。事前に発達の遅れがある事も伝えましたが、
それでも他のお子さんに配慮した上でなら構わないと。なので、うちは
泥遊びやお絵描きなど比較的自由にできるもののみ参加、紙芝居や絵本読みは
不参加にしようと思っています。有料なのでお金が勿体ないと言う人もいますが、
それでも集団に入れられるだけありがたいです。今年中は保育園の一時解放、
プレ幼稚園にできるだけ通って、来年一年は保育園に入れるつもりです。
療育の枠に入れないので必死です。
969名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:25:20 ID:2fH0cbLC
>>968
丁寧にありがとう。この際、お金なんて無問題ですよね…
うちは療育に入れるかどうか、もうすぐ面接です。
週一で児童館の親子教室に行ってます。
一見、普通に馴染んでるように見えますが、
やはり絵本や紙芝居の時、最後まで座ってません。

あ、洗濯バサミ、最初は物干竿ごと挟む大きいタイプが
遊び易いと思います。こういうの↓
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/livingut/cabinet/maker_towa/4901983239301.jpg
970名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:19:52 ID:xNLpEnFb
969>こちらこそ情報ありがとう!スーパーで探してみますね。
ちょっとでも座っていられるなんて羨ましいです。うちの子は
教室前で大泣き、関心を示したと思ったら紙芝居の目の前で
見ようとするので、迷惑になると思い外へ連れ出しています。
言葉も単語10個と少ないし(これに関しては言葉の必要性を感じてない
ような)、落ち着きがありません。幼いです。
療育受けたいなあ。
971名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:42:06 ID:UJL3FEnm
うちの小1娘の学校である読みきかせサークルの時間
30〜40分だけど最後まで座ってられない健常児結構います。
授業中立ち歩くわけではないけど集中力ない子も。
うちの子はサークルも授業も座っているのに落ち着きなくて
へんなとこで目立って先生に注意される…なんでなんだ…
972名無しの心子知らず
【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240333/l50