【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
お受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。
熱意あふれる助言を、お待ちしています。

part11まできましたね。いよいよ新学年が始まります。マタ〜リと語り合いましょう。

前スレ 【小学生】お母さんの為のお勉強講座【小学生】
part1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045028927/
part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050028533/
part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055040428/
part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1067829054/
part5 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077440556/
part6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087734951/
part7 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095334021/
part8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100753282/
part9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106022790/

過去ログをHTML化してもらいましたので、
リンク先が読めない方はご利用ください。

part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1067829054.html
part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1077440556.html
part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1087734951.html
2名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:29:04 ID:YB1h11GC
小学生向けの主な通信教育

知の翼(日能研)
ttp://www.edu-net.jp/wing/top/main.php
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)
ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)
ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)
ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml


プリント学習

「岸本先生の土曜プリント」
ttp://doyo-print.com/
でき太の算数
ttp://www.manabou.jp/dekita/
ttp://asahi.wai2-kansai.com/kobe/dekita/
「いちぶんのいち」
ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
「成長するシリーズ」
ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
3名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:29:45 ID:YB1h11GC
問題集・月刊教材
●問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎)
ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研)
ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
自由自在(受験研究社)
ttp://www.zoshindo.co.jp/

●月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!!
ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研)
ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研)
ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ
ttp://www.haturatu.jp/
4名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:30:35 ID:YB1h11GC
知の翼 HPアドレス変わってます。
ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/

小学生向けの家庭でできる プリント教材 問題集
・たけのこ教室

・七田プリント
ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
・公文の通信
ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
・清風堂
ttp://www.seifudo.co.jp/
・フォーラムA
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/4194196c338f901069dd?aid=adw300785&srch=2&pb=%a5%d5%a5%a9%a1%bc%a5%e9%a5%e0%a1%a6%a3%c1&idx=2&s1=za&dp=10&pbrg=2
・さかのぼりプリント
ttp://www.bk1.jp/author/210000977200000.html
・強育パズル
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887593147/bookle-22/ref%3Dnosim/249-9531520-6586728
・出口の日本語トレーニングプリント
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9531520-6586728

公式HPが見つからなかったのがたけのこ教室
ほかはぐぐって最初に出た本屋さんです
5名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:31:14 ID:YB1h11GC
上記のうち理科社会があるのが
日能研智の翼 通信教材
四谷大塚予習シリーズ 四谷大塚で購入できる教材
ベネッセ コラショ
他にありますか?

理科 興味を持つための導入として
学研 科学のタマゴ
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/
6名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:33:36 ID:YB1h11GC
たけのこ教室
http://www.jesda.net/
作文指導もあるということで、
ぶんぶんを入れておきます。
「いちぶんのいち」に近い形式です。

ぶんぶん教育センター
ttp://www.bunbun.hello-net.info/

後、前スレで訂正がありました。
知の翼(日能研)
ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
スマソ、知の翼ありましたね。

週刊「そ〜なんだ」
ttp://www.de-club.net/sn2/
7名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:34:49 ID:YB1h11GC
「小学生向けの家庭でできる プリント教材 問題集」に次の出版社を追加希望。

喜楽研
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/?srch=2&pb=%b4%ee%b3%da%b8%a6&idx=3&s1=dd&dp=100
個人的には「くりかえし算数文章題プリント」がおすすめ。
出たばかりで見てないが、「算数プリント発展問題」も家庭学習派にはよいかも。
URLは必要十分なパラメータだけ残した。

ちなみに、フォーラム・Aも、同様にするとこうなる。
フォーラム・A
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/?srch=2&pb=%a5%d5%a5%a9%a1%bc%a5%e9%a5%e0A&idx=3&s1=dd&dp=100
8名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:35:58 ID:YB1h11GC
週刊 かがくる 朝日新聞
ttp://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
9名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:36:27 ID:437DAQMl
東大合格者9名、全国34位
県立山形東(山形1位)、県立川越高(埼玉2位)、都八王子東(東京20位ぐらい)
県立湘南高(神奈川5位)、県立丸亀高(香川2位)
県立小倉高(福岡5位)

東京3位(全国4位) 私立麻布高  83名
大阪3位 7名以下で見当たらない
神奈川3位(全国12位) 私桐蔭学園  42名
兵庫3位(全国52位)私甲陽学院  13名

この面子は相当な学校な訳だが、前スレでこれらを馬鹿にした人は
さすがに視野が狭いと思う・・・。
10名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:13:35 ID:5mrljCU1
そんなこと言ったら、うちの県なんて公立高は東大に複数
入ったらそれだけで大騒ぎになるような教育後進県だ・・・。

トホホ。
11名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:14:15 ID:vVPYYBln
前スレ(Part 10)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110762086/
の主な話題

うっかりミスを防ぎたい
予習シリーズのとっつきの悪さを補完したい
塾用教材の活用と入手方法
割合の文章題
大学受験用公式集の活用
読書
ここの人はどんなスレに出入りしてるの?
百人一首
算数自学自習用検定外教科書『学ぼう!算数』数研出版
ぴぐまりおん中学受験用
最レベ談義
字が汚い
ベネッセのDM、チャレンジ談義
教科書改訂
特殊算、特にニュートン算
内発的動機と外発的動機、市川伸一
忙しいお子様のタイムスケジュール
難問志向、東大、京大、マーチ
立式の順序、筆順、調整問題
そろばん、暗算、陰山
左脳と右脳、演繹と帰納、認知タイプ
天体ワーク
学習漫画
児童書における簡略化、改変、グリム童話
教科書指導書準拠をうたう高額教材(中央出版、学研、グローバル教育アカデミー)
書見台、ブックスタンド、目玉クリップ
勉強する姿勢を身につけるには
12名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:29:44 ID:/mVFUWM2
前スレで話題が出た、センター試験の都道府県順位が
わかるサイトはありませんか?
あったとしても、見るのが怖い後進県です。
13名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:59:31 ID:vVPYYBln
>>12
大学入試センター試験の都道府県別全国順位
http://www.saikou.info/centerrank.html
14名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:04:07 ID:WSRDCSxt
>>13
これって信用できるのかな? きちんとした資料なんだろうか?
15名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:09:05 ID:vVPYYBln
>>14
代ゼミが受験生の自己採点をもとに作成、公開した資料だから、
ある程度は信頼できるんじゃないかな。
ただし、13のデータは1991から2000年までの一覧。
2001年以降のはWeb上はちょっと見当たらない。
16名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:12:43 ID:vHRk4+WU
うちも、県内トップ高の灯台進学者数が30人ぐらいの(私立・公立含めて)
地方都市ですが、首都圏の方々の基準に合わせて、勉強しまくらなければ
ならんものかと疑問を持ってます。
首都圏からの転勤組で、いずれ首都圏に戻って過酷なレースに参加しなくちゃ
ならないっていうなら、話はわかるんだけど。
この辺だと、地元国立大に入って地元優良企業に入れば、そこそこの一戸建てに
住めてまあまあ安定した生活、おそらく文化面を除けば、首都圏の人より豊かな
生活ができると思うので、そう焦る必要はないかな、と思ってるんだけど。
 
なんか地方に住む方々まで、東京の基準に合わせて浮き足だっている印象を受けました。
17名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:33:48 ID:cjsRAbDp
>>14
出ている数値は信頼できるけれど、センター試験を受ける目的が県によって違うので、細かいところは比較しても意味ないです。
センター試験を実力テスト代わりに利用していて、大学受験者の95%に受けさせている県もある一方で、必要ない生徒には受験させない、もっとすごい県だとセンター試験は受けていても2次試験を受けない人は代ゼミに結果を提出しない県もありますから。
なんでかというと、この結果が30位以下だと教育委員会がつるし上げになる場合もあるから。
30位以内だと、まあまあ水準より上かなぁと判断できます。その程度にしか使えません。
滋賀県のように県内トップクラスの子が京都の○南や奈良の○大○へ流れるところもあるので、本当にざっくりと見比べてください。

Z会のCMが、関東は「東大、京大、早稲田、慶応」だけど関西では「東大、京大、阪大、神大」になっているそうですね。(当地ではCMが流れないので、聞いた話ですが)
大学の人気には、地域性がありますから、そういうことも考慮しないといけませんね。
東大、京大、早稲田、慶応まで範囲を広げると、色んな学校から合格者を出していますね。
大阪の府立高校からでも京大合格者多いです。
18名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:37:50 ID:5E08+mHJ
>>9
東大に誰も入らないような高校があ大半なんだよね。
学区で一番難しい公立に入れてみても、一人か二人行けば良い方。

>>16
東京だって都立はレベル低いよ。国立私立があるから高く見えるだけで。
地方の公立の方が優秀な生徒がいる気がする。
19名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:41:10 ID:DdOwvAQp
地方は東大ではなく、地元の旧帝大目指すからね。
首都圏以外は東大合格者で優劣つけるのは無意味だと思う。
20名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:45:54 ID:cjsRAbDp
>>19
ハゲドウ。

少子化で瀕死の予備校が地方に進出して灯台受けるようにハッパかけてる。
人間性を捨ててまで灯台いってくれなくてもいいわと思う。
地方の一般企業では灯台閥なんかないから。
21名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:46:32 ID:8DfZUYEe
>>11のまとめ、いいですね。乙!
22名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 11:48:03 ID:hbBAB7Wb
>地元国立大に入って地元優良企業に入れば、そこそこの一戸建てに
>住めてまあまあ安定した生活、おそらく文化面を除けば、首都圏の
>人より豊かな生活ができる

親の視点からみたらそうなのかもしれないけど、子供がそれを
望んでいるかどうかってのがポイントなんではないの?東大・
京大を目指す子供もいるだろうし、なりたい職業によっては
大都市圏に住まわざるをえないってこともあるだろうし。
23名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 12:01:41 ID:/mVFUWM2
>>13
ありがd
これって寺脇研を叩くサイトのようですね。w
>>19
週刊朝日やYomiuri Weeklyの医学部ランキングでは、
西日本の学校が独占状態でした。
これも医学部志向が地方のほうが強いということで
参考にはなりませんが。
24名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 12:11:50 ID:42OdJ/J8
>>23
それも言えてる。
灯台より医大ですよね。
阪大行った生徒が何になりたいかと聞くと、地元に戻って公務員って答えたり。
地方には学歴に見合った職場が少ないので(皆無ではありませんけど)、高学歴の女性の専業主婦率が高いです。
銀行を寿退職したあとは、スーパーのレジ打ちだったり、、、
25名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 12:16:26 ID:vVPYYBln
>>21
ありがとう。報われた気分だよ!
26名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:47:26 ID:fX5tdXWS
さっきまで規制でかけなかったけど

>11=25 GJ!!
わかりやすくていいよ〜。
27名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 17:59:29 ID:OyUfd61z
できれば過去スレも・・・・
28名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 18:06:29 ID:8Dd1tk+z
ループ対策にも良いね。
29名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 20:08:06 ID:vVPYYBln
Part9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106022790/
の主な話題

学力低下と睡眠不足、学力テストと競争、百ます計算と競争
強育パズル、ニコリ、ぴぐまりおん、NUMERO
小学校英語教育、習い事とタイムスケジュール
Z会(CMソング談義を含む)、チャレンジ(DM談義を含む)、
ドラゼミ、知の翼、ピグマキッズくらぶ、トレーニングペーパー、成長する思考力
学研ニューマイティー、最レベ談義(特にはなまるリトルとの比較)、力の5000題
でき太の算数、らくだ教材
予習シリーズの国語と知の翼の国語
計算に指を使う我が子、ネットの計算教材、ダイソーの100円教材
計算の工夫、『ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる』
作文力をつけたい(ドラゼミ「作文トレーニングシート」、スーパードラネット、
 学研『作文力をつける』『書く力をつける』、日記、うそ作文、うそ日記)
漢字(漢字検定、漢検過去問集、問題集、予習シリーズ「漢字の学習」)
自分で答え合わせはいつから?/解答丸写しの現場を押さえた!/我が子の宿題を丸写しする友達
学区制廃止と公立トップ校、入試での内申書の扱い、検定の点数化
読書と読解力、先取り談義、そろばん談義、ワード、エクセル
学力不振児とはつらつパル、教科書参考型ワーク、チャレンジ
塾用教材と教えるスキル
レクトン(数学教育研究会)、川島隆太、学研教室
ちゃんと理科、社会、『教養のための理科』、科学のタマゴ
サイエンス倶楽部、科学教室、ロボット教室、ツクモロボット館、MindStorm、廃油石鹸、結晶作り
ローマ字とブラインドタッチ
文章題が苦手(求差と求残)、図形が苦手
絶対評価と通知表
30名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 20:15:21 ID:vVPYYBln
>>26-28
ほめられてメラメラメと歌いながらがんばりましたが、力尽きました。
みなさんよく話すね…
31名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 20:43:24 ID:OyUfd61z
なんていい人なんだ・・・・
32名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 20:48:44 ID:9owlTrrL
>>30
おつかれさまです。ゆっくり休んでください。
こういうところに目をつけるってさすが・・・と感心してしまう。
前スレからきた人たちは、うんうんそうだったなあと頷きながら
>>11>>29を読んでいることでしょう。
33名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 21:18:27 ID:8DfZUYEe
私なんか、うんうんそうだったなあと頷くだけじゃ足りなくなって
思わず前スレ読み返しちゃったよw
>>30 ご苦労様!!
34名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 21:50:50 ID:tMq4gdPg
>30 乙!!! GJ!!!!!
35名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:59:31 ID:5E08+mHJ
要約の練習に、誰か子供にやらせてみれば?
およよーと、勉強始めたりしないか?
36名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:48:42 ID:2CokS22b
四谷大塚のテクノロジー教室? だっけ?
サイエンス倶楽部みたいの。あれ7月に申し込み受け付けると聞いたが、
塾生だけでいっぱいになっちゃうのかな?
サイエンス倶楽部より安いから興味あるんだけど。
37名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:07:04 ID:SxUlyAcN
前スレ977です。
いろいろ答えてもらってレスしているうちに999なってしまってたので
責任感じたので勝手にスレたてさせて頂きました。
たてるの初めてで慣れてなかったのと時間がなかったのとでテンプレ等はおまかせしてしまいました。
>>2〜 ありがとうございました。

前スレでレス下さったかたもどうもありがとう。
38名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:08:38 ID:SxUlyAcN
あと私は直前スレからしか読んでなくて、
それ以前のスレが>>1のリンクからだと開けないのですが
どこか見れるところがあるのでしょうか?
見る方法がよくわかってないだけなのかもしれませんが読めないので
よろしければどなたか教えてください。
39名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 01:40:00 ID:qQHExUNI
リコーがやってる月刊通信教材。添削や作文添削もある。

ttp://www.rks-net.com/
40名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:22:35 ID:2s08/N2P
前スレにグズの類型の話があったけど、
良かったら簡単に説明してもらえないでしょうか?

グズの子は実は集中力がある・・なんて甘いですか?w
41名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:41:36 ID:DDh/jKmm
>>40 まだ前スレ落ちてないよ。
42名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 10:15:43 ID:MBvzdpyU
>>40
集中力のあるグズと集中力のないグズがあるそうです。
『「グズ病」が完全に治る本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956351/
によるところの、完ぺき主義者の「神経過敏症」型が前者、すぐに反発する「集中不足症」型が後者ということでしょう(分類が粗い気がしますが)。
『グズをきっぱりやめるコツ!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569633900/
は、グズには3つの理由があるとします。
(1)失敗への恐怖、成功への恐怖、(2)敗北への恐怖、(3)別離への恐怖、親密への恐怖
((3)の理由が新鮮でした)
また、グズな人の5つの性格をあげます。
1「道化」(自分がグズなことをネタにする)
2「いい人」(自分はグズグズするが他人の面倒を見ることによって人生を有意義にしようとする。)
3「万能人」(何についても知っていることをアイデンティティとする。豊かな才能を開花させられないことが少なくない)
4「自業自得」(自分が招いた危機を懸命な努力によって回避するのが得意)
5「優柔不断」(自分にとって何が大切かわからないことをグズグズすることで覆い隠す)

amazonで「グズ」で検索すると、グズ本は多数出てきます。
完璧主義者という指摘がたいがい共通してます。どの本だったか忘れましたが、
それは要するに無能なんだよ、とズバリ書かれていたのが痛かった(笑)。
43名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 10:35:07 ID:UByYSDaz
>>38さん うちの場合はこれで見られますが、いかがでしょうか。
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/index.html
生活→育児→「お勉強」で検索
44名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 10:36:03 ID:UByYSDaz
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) ttp://www.nhk.or.jp/lions/
NHK学校放送深夜の再放送 ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド ttp://www.tos-land.net/index2.php
セサミBB ttp://www.sesamebb.com/dion/top.php
がくげい(すきすき算数・ランドセルなどのソフト)  ttp://gakugei.co.jp/frame.htm
インターエデュ(掲示板)  ttp://www.inter-edu.com/
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
おりがみくらぶ ttp://www.origami-club.com/
45名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 10:36:42 ID:UByYSDaz
算数ゼミナール ttp://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん ttp://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 ttp://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) ttp://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 ttp://www.morinogakko.com/
かきじゅんきょうしつ ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/2002/index.html
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
46名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:46:44 ID:niHwctmT
>>44-45
GJ!!

がくげいのランドセル、1年の時から使ってる。
マカーでも使えるのと、子供が気に入っていて新年度の際に次の学年の分を欲しがるので、
購入している。
47名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:59:41 ID:MBvzdpyU
>>46
がくげいのソフトは良心的でいいよね。
私はガーディーズがお気に入り。
http://gakugei.co.jp/products/guardies/index.htm

解説もそれなりにあって、自分で進めやすい。
3学年分入っててコストパフォーマンスもいい。
うちの小2はこれで地図記号をすぐに覚えた。
図形の学習もわかりやすかった。

ちなみに、私も基本的にマカー。
48名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:23:14 ID:SxUlyAcN
>>41
ありがとう。
せっかくだけど直前スレは全部読んだし手元にあるのです。
それ以前のものがみれなくて。
49名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:28:05 ID:UByYSDaz
>>48さん
>>43やってもだめだった?重いから2ちゃんを閉じてからゆっくり開いてみて。
50名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:47:24 ID:SxUlyAcN
>>43
どうもありがとうございました!
全部みることができそうです感謝します。
51名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:50:27 ID:SxUlyAcN
>>49
はじめ[H2D]と書いてあるほうを押していたのでタグ(?)のままでてきて困ったのですが
改めて表題の方をおすとここと同じように表示されました。

会話の邪魔をしてしまって申し訳ありません。
過去ログからじっくり読んでこようと思います。
ありがとうございました。
52名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 14:19:14 ID:2s08/N2P
>>42
ご丁寧な説明をありがとうございます。
どうやら、うちの子はどちらかというと、
すぐに反発する「集中不足症」型じゃないかという気がしました。
完璧主義者だったら、まだ良かったのにと思います。
とにかく、気が乗らないことに対しては見事なまでにやる気を見せません。
頭の中では「やらなくちゃいけない」とわかっているのかもしれませんが、
体がそれについていかないという感じです。

紹介された本を見て少し考えてみようと思います。
53名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 14:50:52 ID:MBvzdpyU
>>52
あの2分法はあの本特有ですから、あまり真に受けなくてよいと思います。
子供向けに具体的な対処が書かれている点では、これもよさそうな気がします。
『いま やろうと思ってたのに・・・ 子ども編 叱らずに子どものグズがらくらく直る』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334961711/

私はここに書かかれている対処が、あほらしいように感じたため、
まじめに実践していません。
しかし、大人編を含めたレビューをみるかぎり、たぶん効果的なのだろうなあと見ています。
(私は強く叱ることで個々の行為について対症療法的な効果を
上げているにとどまるので、偉そうなことはいえません)
54名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 14:56:31 ID:2s08/N2P
>>44-45
深夜のNHK学校放送の再放送は
気になっていた番組をまとめて録画できて便利ですよね。

現在、NHK教育テレビで一押しなのが、
「だいすき!マウス」です。
ものの仕組み、作り方などをわかりやすく解説してくれます。

http://www3.nhk.or.jp/anime/mouse/mouse.html
55名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:16:52 ID:euzuwz5K
>>52
53さんもおっしゃるように愚図の対処としては 強くしかるのが最短距離
できるのに やらない 
いわれても あとでする
これは明らかに親をなめているのですから
強く言って、すぐ動かなければならないことを刷り込ませる。
うちの下のぐず男の対処方法として 上のテキパキ姉が提案した方法。
すぐに反発するけれど集中力はありますので5の優柔不断な子どもです
56名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:22:09 ID:ufG/uLMu
>>54
だいすき!マウス、面白いよね。
私も好き。あれは理系の人間が作った番組なんだろうなって視点。
アメリカかどこかで作ったみたいだけど。

あと「科学大好き土曜塾」も好きだ。理科の導入にもいいんじゃないかな?
57名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:29:05 ID:2s08/N2P
>>53
レビューを見た限りでは、
この程度のことをやって治るのなら、
もともと大したグズではないのだと思えてしまうのですが、
(うちでもあほらしいと思いつつ、ごほうびシステムを取り入れていますが、
効果がないときは全くないし、次第にすべてが「取引」じみてきます)。

>>55
強く叱るのも、何度も試した(というより感情的に叱らずにはいられません)
のですが、萎縮した顔をみるとこれでいいのだろうかという思いがあって・・。
難しいです。
58名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 17:30:17 ID:MBvzdpyU
>>54
今見たけど、面白くて5分と短くていい!

スカパーアニメの「おもいっきり科学アドベンチャーそーなんだ!」
というのを見てるけど、長いのがいやなんだ。
59名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 18:07:12 ID:2s08/N2P
>>58
5分と短い点もナレーターの語尾が「〜だよ」とはっきりしてる点も
下手に難しいことを説明しない点も気に入ってます。

56さんお薦めの科学だいすき土曜塾も録画していたのですが、挫折。
45分は長すぎるんですよね。うちの子にはまだちょっと早いかな。

「そーなんだ」のアニメ版なんてあったんですね。
全130冊のうち100冊がんばって購入したものの、ちっとも読まない。
アニメでも見せたら、少しは雑誌のほうも入りやすいかな。
60名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:22:00 ID:9vIYUrjx
マ、マウスだ〜〜
日本でもマウスが見られるなんて知らなかったよ〜
紹介してくれた人に感謝!!

在ドイツ時によく見ていました(マウスは確かドイツで制作されてます)。
ドイツ語は苦手だったので、当時ナレーションが何を言っているのか
よく分からなかったんだけど、何となく見ているだけでも十分楽しくて
よくできた番組だなあと思っていたのでうれしいです。
61名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:33:59 ID:5mMbErhL
「だいすき!マウス」と聞いて、パソコンのマウスだと思い込んでました。
マウス、ドイツ、と聞いて、シュピーゲルマン!!を連想して、
リンク先を見るとキャラクターはぜんぜん違いました(笑
ドイツでマウス(ねずみ)ってキャラクターには特殊な意味合いが
残っているものですか?>>66

こういう情報知ると、テレビ買おうかなあ…って気にちょっとなります。
62名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:41:48 ID:7+Fc59+T
同じくNHK教育の「テレビ絵本」。
今週は2本目に「小さなモモちゃん」シリーズが。
懐かしくて懐かしくて、子供に一緒に見ようと声を掛けるんだけど、
朝の忙しい時間だからスルーされてしまう・・・orz
63名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 16:24:11 ID:SZIWtJnA
「そーなんだ」役立ってますよ。
実家の母が見出し毎に目次を作りインデックスシール貼って、バインダー1冊分
たまるとプレゼントしてくれてました。
どこに何が書いてあるかすぐわかるので、疑問に思った事を「そーなんだ」で
解決するのが息子のブームになってるみたいです。
64名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:16:09 ID:3INJYAlQ
いつも感心してるんだけど、ここの皆さんはどうやって、NHK教育番組の
チェックしてるんですか。
いつもNHKつけっ放しにしてるの?
NHKのホームページ定期的にのぞいてるのかな??
いっつも出遅れてていい番組を見逃してしまう私にアドバイスお願い!
65名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:57:54 ID:r+z8wGzS
新聞毎日読んでれば自然とめにはいりますよ。
記事からTV欄までくまなく。
66名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 19:24:35 ID:lOg2DbhZ
66を踏むと>>61に答えなければならないのだろうか。
67名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 19:41:03 ID:3INJYAlQ
>>66
ワロタ。

65さん、ありがとう。
でも、ダラな私にゃ無理だ。
新聞2つもとってるのに、全然見ないときがある・・・。
68名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 19:42:25 ID:bzD9pAvZ
>>64
以下のサイトをたまにチェックしてます。
とくに番組改編期。

http://www.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_1012.html
http://www.nhk.or.jp/kids/index.html

あとは偶然見つけたり、ネットで情報を得たり。
TV視聴は読書の次に大切だと思っているので(異論反論受付けませんw)
できるだけ幅広くいろんなものをみてほしいと思ってます。
6968:2005/04/26(火) 19:45:40 ID:bzD9pAvZ
あれ?上のアドレスが上手く貼れてない。スマンヌ
70名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 19:49:27 ID:r+z8wGzS
>>67
答えておきながらなんですが忙しい時って新聞あとまわしにしがちですよね。
実は自分もそうですw
でも新聞っていいですよ。
コラム的なとこから季節の話題からニュースまで
自分で指向性(嗜好性もかな)もって探す情報と違って
求めてなかったけど役に立つ情報てのがよくあります。
自分から調べる情報の場合調べようと思うきっかけになる情報がないと進まないですからね。
私は自分の中の目次を増やすのとき文転換かねて
忙しい日でもページ開いて見出しみるだけはするようにしてます。
7164:2005/04/26(火) 21:24:33 ID:3INJYAlQ
>>68さん、うまく貼れてるよ。 ありがd。 お気に入りに入れておきました。

「お勉強講座」ってさ、的確なレスがピッて来るからスキ♪

新聞、読まなくちゃね・・。 「お勉強講座」の住人の端クレなんだからさ・・。
7260:2005/04/26(火) 21:24:40 ID:9vIYUrjx
>>61
多分私にお聞きになったのだと思うので一応…

ネズミに特殊な意味があるようなことは聞いたことがなかったですね。
ですが、私もドイツのことに詳しいという程ではないので、断言はできないです
スミマセン
73名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 21:35:29 ID:r+z8wGzS
>>70
すみません今みたらえらく恥ずかしい誤字がありました・・・。

×目次を増やすのとき文転換かねて
○目次を増やすのと気分転換をかねて
74名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:52:27 ID:bzD9pAvZ
>>63
あのバインダーって使いにくくないですか?
ページをめくりにくいし、穴が破れそうになるし。
補強用のシールなど買って貼ってみたりしたのですが、
とにかく読みにくいんで、これじゃますます読まなくなると思って、
100冊分冊に戻してしまいました。
うちの子には、あの読みにくさに打ち勝つ好奇心が足りないんです。
インデックスを作るのはいいアイディアですね。

「かがくる」も創刊号だけ買ってみたのですが、
いきなり「ワームホールを使ったタイムマシン」って・・・
それはそれで面白いのだろうけど、予算も考えて断念しました。

「科学のたまご」はどなたかお買いになった方います?
75名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:29:35 ID:dURnlrC2
注文したけど、5月創刊なのでまだ届いてないよ。
76名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 06:59:22 ID:XdGAbM8a
科学のたまご、買ったよ。
まだ付録は作ってないけど。
やっぱり「そーなんだ」や「かがくる」を意識したマンガが載ってたけど、
コマ割がおかしいのか、すごく読みにくかった。
どれもそうだけど、左開きのマンガに抵抗があるのは私だけ?
77名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 07:57:49 ID:dURnlrC2
もう出ているのですね。早くみたいな。
78名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 08:00:28 ID:cfjyDH2O
そーなんだは、前回のぶん130冊全部買いました。
毎週ちょっとずつ、いろんな分野のことが載ってて、
うちの子にはむいてましたね。
ただ計算すると、学習百科とか色々買い揃えたほうが安かったワ。

バインダーは、早々と挫折しました。硬くてこどもの手では読みにくい。
130冊めがインデックス号になってて、「○号の○ページ」って載ってるので
1冊ずつのままにしておくほうが探しやすかった。
そのうち、分野別などで興味の方向が定まってきたら、
こどもに自分でバラして、いいようにまとめさせようと思ってます。
そのときは市販のやわらかい安いバインダーで代用するつもり。
純正モノは、本棚でかさばるんだよー。
79名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:16:20 ID:sTFsw+N8
「かがくる」のバインダーも同じで、読みにくいですよね。買って後悔してます。
値段もね〜・・・1冊だけなら500円ほどで高くはないけど、毎週となるとだんだん購入をためらうようになってきました。
子供は15分ぐらいで読み終えてしまうので、なんだかもったいない。でもやっぱり買っちゃうんだろうなあ。
80名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 11:27:24 ID:dbf3LKxX
科学のタマゴ、ウチも注文したんだけどまだ届いてない。
早く来〜い

>>76
本の内容はどうですか?
学研の人は「中学生向け」って言ってたんだけど。
小4のムスコにはまだ難しいかなあ…
81名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:03:44 ID:XdGAbM8a
>>80
うちも小4の息子のために買ったよ。
中学生用にはとても見えない。小4でも十分楽しめるよ。
全部ルビふってるし。
テーマが統一されてるし、マンガ偉人伝などもあるので
まぁ良いと思うよ。
82名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:07:26 ID:Ypu0Zzeq
教えてください。
小4ですが、学校から国語辞典と漢和辞典を買うようにいわれました。
ジュニア用はすぐ使えなくなる気がするんですが、やっぱり最初は
ジュニア用じゃないとダメですか?
辞書っていっぱい出てるから誰の監修がいいよとか、お奨めの出版社が
ありましたら教えてください。
83名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:47:53 ID:Ej5vrbVq
>>82
私は子供時代ジュニア用なんてもってなかったので大人と同じものを使ってましたが
普通に使えてましたよ。大人用の方が詳しく例とか由来が載ってて楽しいと思ってました。
なので自分の子にも大人と同じ物を与えて本人がわからない時は手助けしてやろうと思ってます。
個人的には岩波が好き。

但し、私は国語は何もしなくてもできる読書好き人間でしたので
お子さんが国語や読書が苦手なようでしたらジュニア用の方がとっつきやすいかもしれませんね。
84名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:51:14 ID:YSsELkME
>>82
この話題は以前にも出たので、過去ログ漁ってみると参考になるかも。
私自身の経験では、子供が漢字検定の勉強をしているので小学生向けの国語辞典は中途半端でした。
今小3で小4の漢字を勉強しているけど、問題に出てくる熟語が載っていないことが度々です。
今は載っていなかったら、大人の新明解を引いたり、ネットの辞書を調べさせたりしていますが、
お金に余裕のある時に中学生向けに買い換えようと思っています。
学校の勉強だけに限るというのなら、語句以外の雑学など、小学生向けの方が楽しめるしいいかもしれませんが。
85名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:10:29 ID:vz7shs72
>>82
確か低学年にはそうルビ振りの下村式でFAだったかと。
4年生だと大人向けでも使いこなせるかと思います。
思い辞書を持ち運ばなくてすむように
学校の中で国語の時間に全員に使わせている学校の備品は小学館
例解学習国語辞典 金田一 京助 (編集)でした。

うちには下村式とチャレンジ 小学館すべてあります。
今6年生。>>84さんと同じで買い替えを検討しています。
漢字の勉強を始めると、大人向け出ないと乗っていない熟語がちらほら
86名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:19:05 ID:vz7shs72
次からは読み返してからレスしますorz
87名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:24:26 ID:xbAgHuSB
>>82
小学生国語辞典の評価については、過去スレPart5の186-188に、
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書から
引用されています。

「漢和」辞典については、私が漢字学習方法について、大きく信頼を寄せ
ている下記のページは次のように述べいます。
http://www1.ocn.ne.jp/~ssksgk/kanji10.htm
>漢和辞典は漢文を読むための辞典であり、小中学校の段階で使用する必要
>は無いと思う。日常使用する語句を知るには、国語辞典の方がはるかに便
>利である。

しかし、小学生のうちは、「漢和」辞典は必要ないとし、そこで漢字の熟
語の意味学習には、国語辞典を使うとなると、小学生用の国語辞典で最も
語彙数の多い下村式でも、満足いかないことがあります。
大人向けの国語辞典を使用または併用するか、小学生向きの「漢字」辞典
を使用するか、といった選択になるでしょう。
我が家は、大人向けの国語辞典『大辞泉』を大辞泉Toolkit(http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/)でEPWING化したものを使用するという
選択をしました(小学生向け漢字字典はよく吟味していません)。
『広辞苑』は信頼できるか−国語辞典100項目チェックランキング−
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062102757/
で、大辞林と並ぶ高ポイントだったことと、教育漢字の筆順ムービーが
表示されることからです。
8882:2005/04/27(水) 13:31:30 ID:Ypu0Zzeq
皆さん、ありがとうございます。
幸いにもうちの子は本大好きなので、大人用でも問題ないかなと思います。
過去ログ、>>43の方法で検索して ざっと読んでみましたがpart5あたりに
情報がありそうなのにpart5だけ見ることが出来ないんですが…何でだろう??
89名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:42:57 ID:xbAgHuSB
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。

「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」
「◎小学館『学習国語辞典』
 ◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 ◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
90名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:43:25 ID:xbAgHuSB
偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」
小学館『学習国語辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」
くもん出版『くもんの学習国語辞典』
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
9182:2005/04/27(水) 13:46:36 ID:Ypu0Zzeq
ちんたら書いていたらまたレスが!ありがとうございます。
>>87さんは電子辞書をお使いなのですね。ちなみにメーカーは何処ですか?
電子辞書は私が欲しいんですが見れば見るほどまよってしまいますよね。
でも子供には紙の辞書のよさも知ってもらいたいし…
ということで、出てきた辞書名をメモしてちょっと書店へ行ってきまーす。
9274:2005/04/27(水) 13:46:55 ID:8vlAZMix
科学のタマゴ買ってきました。
この箱の分厚さが嬉しいような、場所ふさぎのような・・

マンガが左開きなのは、あまり気にしたことなかったのですが、
最近の学習マンガは絵柄が淡白じゃないので、目がチカチカします。
科学のタマゴのマンガは落ち着いたトーンでまだ良いほうだと思う。

>>78
「そーなんだ」は130巻目にインデックスがあるのですね。
「かがくる」は1巻目にインデックスがあったのでとても親切だと思いました。
(全50巻と決まってるから可能なんですが。)

「そーなんだ」は100巻超えた時には「200巻行くのか〜?」
と思って、挫折しましたが、今回販売のものは130巻とわかっているので
安心して続きが買えそうです。まさか131巻から増えたりしないよね?w
ディアゴスティーニの商法って戸惑ってしまう。

>>79
うちは中学になっても、高校になっても、大人になっても、
読み返すはずだと信じて資金を投入してます。
93名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:21:57 ID:xbAgHuSB
>>91
 電子辞書といってもポータブルの機器ではなく、パソコンソフトのそれ
です。
 我が家では子供に1台パソコンを与え、学習ソフトを使ったり、
ScanSnapでファイル化したドリルの出力に使ったり、百科事典、電子辞
書の検索に使用しています。私が職場からSkypeやYahoo!メッセンジャー
で子供の質問に答えるのにも重宝しています。
 パソコン用の電子辞書は、EPWINGという汎用形式に変換することで、
一つのビュワー(DDWinやJamming)で串刺し検索できるようになります。
百科事典(平凡社世界大百科事典、小学館スーパーニッポニカ2003)と
国語辞典(大辞泉)の串刺し検索を我が家では多用しています。
 もっとも、変換作業にはパソコンの操作にある程度、手慣れている必要
があります(具体的には http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/ 参照)。
EPWING化をあきらめれば、個々の辞書パッケージ付属のビュワーソフト
で個別に検索することができます。
 ただし、大辞泉のCD-ROMは古くてWindows95までにしか対応してい
ないので(入手はヤフオク等で)、XPで使うにはEPWING化が必須です。
教育漢字筆順ムービーや図版表示/音声の再生といった点にこだわりがな
ければ、大辞林のCD-ROMでも十分でしょう。編者が同じで語釈が似通っ
ています。

 あとは子供が入力方法を特打小学生2等でマスターしておけば、こうし
た環境を活用できるようになります。
94名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:25:43 ID:YSsELkME
>>91
私はgooやinfoseekにある辞書(大辞林)を使ったりしますよ。
95名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 16:37:19 ID:5sGXuGmd
>>89
自分も低学年の頃「国語辞典」を読み物代わりにしていたのを思い出しました。
そういえば小学館のものだったかなぁ・・・30年も昔の話ですが。

うちは小2ですが、ある日突然「うかんむりの漢字をたくさん教えて」と言われ、
大人用の漢和辞典を渡したもののさすがに難しいかな・・・と思い、ベネの
「小学漢字辞典」を買いました。最近は特に何かを調べるためというわけでもなく、
やはり読み物代わりに読んでいることが多いようです。

96名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:12:09 ID:Exw7n3Ps
>>93
>>私が職場からSkypeやYahoo!メッセンジャー
>>で子供の質問に答えるのにも重宝しています。

職場のPC? 法に触れるのでは?
97名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:49:25 ID:8vlAZMix
93さんが違法になる職業なのか聞き出したいのかしら
98名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 19:35:06 ID:xbAgHuSB
持ち込みの自分のノートPC。
観念的には職務専念義務違反ぐらいにはなるかもね(w
99名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:06:00 ID:66wtzx/r
>>96
職場に子供から電話がきたらかけ直すくらいのことはするが法に触れるの?
私は93ではないけど長期休みは事務所で勉強させたりする。自営なので。
96の突っ込みたい所はどういうことなのかわからんよ
100名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:24:47 ID:8vlAZMix
自営なのかそうでないのか探りを入れたんじゃない?
93さんが滔々と法解釈を述べるかと思ってちょっと期待しちゃったよw
101名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:19:53 ID:iaQGGAzW
小2息子が店頭のデモビデオ見て釘付けになり抱きしめて離さなかったので
購入した「科学のタマゴ」。父親帰宅まで待ちきれずに
さっそくエアエンジン付き車を組み立てたはいいけど、走らないorz
私が見てもどこも間違ってないし、一体どうすればいいんだー。
102名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:05:37 ID:U0uNjT10
>>96
勤務先の会社のPC使ってやりとりしているのかと思って。
自営なら問題ないね。
103名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:34:49 ID:TKXeLWlv
>>102
たとえ自営でなく、勤務先の会社のPCないしサーバーを私的に利用
したとしても、直ちに違法にはならない。
濫用の程度によっては、ネット利用規程や就業規則に基づく懲戒事
由になったり、通信内容のモニタリングが正当化されたりするとい
う法効果が生じうるにすぎない。
104名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:48:32 ID:wPEyct1L
以前就業中にアダルトサイト閲覧など私的利用してた社員が
まとめて解雇になった会社あったよね。割と大きなところで。

このスレのママ達は教育熱心なので家庭でしっかり学習を見るために専業なのか?
とか思ってました。兼業の私じゃ皆さんのようにしっかり教えてやることは無理なのかなとか
不安に思っていたので93さんのレスは
働いてても大丈夫なんだ!と励みになりました。
それにしても職場からでも子供の質問に答えてやれるとは羨ましい限りです。
105名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 01:19:15 ID:Ae0QP9Xs
前スレの書見台ネタの補足。

勉強中に辞書や参考書を開いておくには、書見台も便利だけど、
分厚い辞書には、こちらもよさそう。

ブックストッパーおよびページホルダー
http://www.soroban.com/kazuasobi/kazuasobi.html

前スレで紹介があった目玉クリップに重しをつけて専用器具にしたような印象。
106名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 02:18:28 ID:VwxJKcKB
別のスレで、親が子供の宿題や勉強を見ることに関する話題が続いていたけど
宿題や勉強を見る事って珍しいことなの?
107名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 06:00:03 ID:tsCtyhBa
105
これいい。
今、辞書を引いて書き写すとき私が押さえ係なんだけれど、早くしてくれないと疲れるんだよね。
自分で左手で押さえてやっていたのだか、ものすごい字になるので見かねて手伝ってやってました。

そういえば、全スレできれいな字を書く相談者がいたけれどまだ覗いていらっしゃるかしら。
こちらのサイト参考になりますよ。
ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
108名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 06:04:01 ID:tsCtyhBa
106
うちの学校親が採点する宿題が出るよ。珍しいことじゃないと思う。
でもたまに親よりもよく見てくださる先生がいらっしゃるのよね。
そんな先生に当たれば見なくて済むのかな。
109名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:23:42 ID:Ua569pbV
ここにきているお母さん達って
教育に関する意識が高いと思うから
勉強見ている人多いんじゃないかな。

私も子供の頃
親に宿題や夏休みの勉強をいつも見てもらっていた。
厳しかったから、子供心に当時は嫌だったんだけど。
大人になって職場の同僚に話の流れから親に宿題のチェックをされていたと言うと
過保護だのやり過ぎだのかなり言われてへこんだな。
110名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:32:39 ID:k9Dtvm8R
塾の宿題はチェックするけど、学校の宿題まではチェックしません。やったかどうかだけ本人に確認させる。
親が見なくちゃいけないような宿題は、学校からは出ないから。
111名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 13:56:20 ID:RCdmnHoR
勉強がすっごくできるけど行動はダンスィって私の理想。
キャー!惚れちゃいそう。
112名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 14:07:05 ID:8NctJxbi
↑くだらん。
113名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 14:35:15 ID:RCdmnHoR
↑スマソ
114名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 19:03:49 ID:umKUCPjW
>>111
そういうのは男子って言うの。
ダンスィってのは、鼻くそほじったり、パンツにうんこつけてたり、
いつも人の話聞いてなかったり。そんな子がいくら勉強できても、
ますますみんなにバカにされるだけさー。
115名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 14:47:50 ID:dtrCtwKW
age
116名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 14:54:15 ID:uoS49UJg
>>114
なんでよ。勉強はすごくよくできるのに、先生におじぎするとき
ランドセルの蓋あいて中身ブチまけるダンスィだっているよ。
バカにされるのはやっぱり頭が悪い子。
117名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:09:03 ID:WElPlQm2
>>116
どんくさ・・・

子どもはシビアだから、そういうのを頭が悪いと見なす。
勉強ができて人から評価されることって少ないと思うなあ。
良い学校に行けば自分が得するだけで。

特に小学校では、勉強ができるから尊敬されるってことはない。
勉強ができる子は、先生の言うことがちゃんと聞け、友だちの気持ちが
よくわかり、議論に強かったり、運動までできちゃったりするから一目おかれる。
勉強だけできて、他のことがだめだと、かえって叩かれるのが常だと思うなあ。
118名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:28:54 ID:3dNSMud/
煽りには乗らないように
119名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:49:13 ID:0+Kh/7sN
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <細菌兵器しらねーなただ人を殺したかっただけだし
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    侵略戦争万歳 日本国
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 戦争責任? ハハハ なんか言った?!
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
120名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 09:47:02 ID:oN4p0GRz
つばめが今年初めてうちのベランダの下に巣を作りはじめました。
つばめの寿命はどのくらいか、とかうちに来たつばめ夫婦がまた来年うちに来
るのかとか、子どもは飛び立ってからいつごろまでパパママといっしょにいる
のかなどを調べたいと思っています。
子供向けに書かれた本でお薦めのものがありましたら教えてください。
121名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 10:14:37 ID:qmvU2wGw
>>120
つばめとはズレますが、GW中に銀座で「鳥の巣のふしぎ展」が開催されています。
http://www.kyobunkwan.co.jp/wfevent.htm
このビルには子供向けの本もたくさん展示販売しているので、小鳥関係の良い本に
出会えるかも。
私も連休中に子供と一緒に出かける予定です。
122名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 10:20:37 ID:WwfTAFWq
実物を確認したわけではないけど、ググったかぎりでこれはよさそう
と推測したのがこれ。

ツバメのなかまたち みる野鳥記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4751516426/

推測の根拠は、
http://www.tsubame-map.jp/download/tsubame_learning.pdf
の70ページで、
「ツバメは春渡ってくる時、家族一緒になって渡ってくるのですか?」
という質問への回答にあたって、参考文献としてあげられていること。

Amazonの目次をみても、面白そう。「みる」というタイトルと
目次の言葉の親しみやすさから、お子様も対象なのでは。

でも、これは図鑑みたいなものかなあ。

ほかに、物語のようななものもあるとよいでしょうね。
123名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 10:57:23 ID:oN4p0GRz
ツバメの質問にお答えくださった方、ありがとうございます。

122さんがあげてくださった2番目のサイトの68ページから始まるQ&Aが
よくまとまっていて、感謝しながら、速読してきました。私自身が知らないこと
がたくさんあって娘に質問されても答えられず困っていたので、助かります。
ありがとうございます。
124名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 11:20:26 ID:OioIuC0g
ツバメの物語と言えば王子像の宝石で作られた目を女の子にあげてしまう話。
題名は失念しました。
125名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 11:23:35 ID:WwfTAFWq
>>124
それは、「幸福の王子」ですね。
先日、ギャラリーフェイクのアニメ版で、それをモチーフにした話を見たばかりだったのですぐ思い出せました。
126名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 12:25:30 ID:bttOD6Ob
>>124
でもツバメの生態とは全く関係のない物語ですよ。
名作だけど。(子供の頃大好きで、何度も読みました・・・)
127名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 12:57:42 ID:qXPhou3C
話、豚切りですが、今、小1の息子の漢字の練習に 学林舎の「成長するドリル いきることば1」
を使っています。 小1で習う漢字だけではなく、たとえば「山」なら「岩」とか「炭」とか
「山火事」みたいに、関連語句の学習もできるところがユニークです。
ちょっと難しいんじゃないか、と思いつつも与えてみたところ、他の
同じ漢字ばかりを練習するドリルよりずっとおもしろいらしくて、ページの
余白に自分で岩とか炭という漢字を練習しています。
書き順は親がチェックしないといけませんが。

別に学林舎の工作員ではないのですが、このスレにはいつもお世話になっているものですから
小さな情報提供としてカキコしました。
128名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 13:04:07 ID:oN4p0GRz
「幸福の王子」検索して読んできました。昔、読んだ記憶もあるのですが、
うるおぼえで・・・。あらためて読んで泣いてしまいました。涙もろいの
性質なのでうまく読み聞かせできるか心配ですが、やってみます。
教えてくださってありがとうございます。
129名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 13:21:48 ID:hNvOMyW2
ギャラリーフェイクってなんだろうと思ったら、
細野不二彦・・さすがの猿飛じゃないか。
今はこんなの描いてるのね。

「幸福の王子」私は苦手だったわ
130名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 14:45:35 ID:QDocaslT
>128
2チャンとはいえ、このスレで「うるおぼえ」はやめようよ。
131名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 15:10:07 ID:hNvOMyW2
「うるおぼえ」は間違いというより方言らしいよ
132名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 15:36:26 ID:hkJU7a3o
ツバメなんて毎年来るからそんな研究の目で見るなんて思いつきもしなかったわ。
ときどき謝って家の中に突っ込んでくると、
つがいの片割れが心配そうに窓の外をウロウロと飛び回るんだよね。微笑ましい。
133名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:26:03 ID:oN4p0GRz
うるおぼえって今調べたら辞書にのっていなかった・・・。
っていうことは方言?うわっショックです。標準語だと思っていて
疑ったこともありませんでした。正しくはなんというのですか?
134名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:28:29 ID:EG+vfq/+
>>133
 「うろおぼえ」
135名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:37:25 ID:v09L8jnY
他にもよくネットで見かける間違いに「写真の焼きまわし」ってあるよね。
リアルでも友人と「焼きまわし」「焼き増し」で言い争った記憶がある。
これも方言なんだろうか?

そもそもデジカメの普及で使われなくなる言葉かな…
136名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:44:37 ID:qmvU2wGw
うちの子は何度注意しても作文で「基ずく」「そのとうり」「近ずく」と書いてしまいます。

情けないと思っていたら、このページを見て自分も「鬱陶しい」を間違えていたことに
気がつきました。「うるおぼえ」も出ています。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/
137名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:52:14 ID:fS9ILZwV
>>135
突っ込むときにいちいち謝るとは、なんてかしこいツバメさん。

という、無粋な指摘のスキな私にとって愉快だった本。
http://www.1101.com/iimatugai_book/
138名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:53:31 ID:fS9ILZwV
>>135じゃなくて>>132でした。
139名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 16:56:12 ID:MSc/1Cxa
うるおぼえ、2ちゃん語だと思っていた。

うろ覚え→うる覚え
××しろ→××しる

"ろ"と"る"の形が似ていることから、わざと間違えて遊んでいる言葉遊びの一種じゃないの?
140名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 17:04:15 ID:oN4p0GRz
「うろおぼえ」ですね。正しく覚えます。ありがとうございます。
141名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 17:05:38 ID:J2nrA1B+
行く→逝く
雰囲気→ふいんき(なぜか変換できない)
みたいなもんだよね。
いちいち目くじら立てることでもなし。といおうと思ったら
マジで思い違いかよ!
142名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 17:15:05 ID:MSc/1Cxa
>>136
「とおくのおおきなこおりのうえを、おおくのおおかみとおずつとおった」
これを唱えさせてみるとか?

づとずの違いは・・・難しいね。本をたくさん読んで、目で覚えさせるのが一番かな?
143名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 17:52:40 ID:QDocaslT
>140
ついでだから聞くけど、「いちよう(一様)きちんと確認したほうがいいですよ」なんて
言ったり書いたりしてないよね?w

>141
2ちゃんだと、2ちゃん用語やことばの遊び?とも思うけど
私の経験上リアルで「うるおぼえ」と間違ってる人はたいてい
「一応」と言えない、書けない人が多いんだよw
144名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 17:59:55 ID:QHatkeFh
>136
このサイト面白いね。間違っているのを見ると違和感あるけど、
いざ正しいのを書け、と言われると悩むものもある。
×先立つ不幸 ○先立つ不孝 
×肝に命じる ○肝に銘じる とか悩んじゃったよ。お気に入りに入れます。ありがとう。
145名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 18:04:03 ID:qmvU2wGw
>>142
ありがとうございます。
「とおく」や「こおり」は理解しているようです。

最近は大手のマンガ雑誌(りぼん)などでも、「こうゆう」「いちよ」などの
言葉が多発しており、子供が間違って覚えてしまって困っています。
私が読んでいた頃には、そんなことなかったのですが。。。
146名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 18:18:17 ID:oN4p0GRz
143さん
学校の漢字ドリルに出てくるようなものは多分大丈夫です。母が毎朝小テスト
をしてくれていて漢字は得意だったので。「ふんいき」も「いちおう」も
大丈夫です。

「うろ覚え」は私の漢字学習中に遭遇しなかった単語なんです。聞こえるままに
覚えてしまって読書などで訂正されることもなく、この年まできてしまいまし
た。お恥ずかしい限りです。おかげ様で私は娘に正しく聞かせたり、教えられ
ます。ありがとうございました。お騒がせして申し訳ありません。
147名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 18:41:33 ID:rQ3lSzx0
トピックを略して「トビ」って書いてる人もわりに見かける。
あれもどこかの方言(訛り)?
同じ人でも「トピック」は「トビック」とは書かないんだよね。

中国語やハングルだと、濁音と半濁音の区別があまりなかったりするけど…
148名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 18:44:51 ID:rQ3lSzx0
ついでに。某所で、
自分の発言を卑下して、「のたまわって」と書いてる人がいたけど
二重にきもちわるかった。
「のたまう」は尊敬語で、他人の発言をからかう用い方もあるけど、
自身の発言をへりくだるのには使わないと思う。
それ以前に、「のたまわる」という活用はない。「のたまって」だろー。
149名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 18:53:27 ID:c3nslPpi
>>147
パ行の文字が、パソコン画面では見えにくいからじゃないかな。
パが潰れて見えて、バに見えてしまう。
ヤフーで、「トビを立てました」とやっちゃって、
煽られている人が、たまにいるね。
150名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 19:25:11 ID:rQ3lSzx0
>>149
それは、他人が「トピ」って書いてるのを誤って「トビ」と読んで
間違ったまま自分が使ってる人の例?

トピックの略だと知ってる人がどうして「トビ」になるの?という疑問なのだけど。
151名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 22:19:28 ID:jhujyUwA
こういう細々とした差を、きちっと分類したいのってA型かな?
わたしはABだが、分類好きでも、言葉尻には魅力を感じない。
言い回しは気になるから、まあ同じ穴のムジナかねー。
みんなであげつらってると、しらーっとしちゃう。
152名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 23:35:01 ID:FAV7oE/B
>>149
そうそう。今はこんな解像度で見やすいけど、一昔前のは
半濁点と濁点はほぼ一緒に見えた。
パリとバリ、とか。
153名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 23:44:29 ID:epX1aSSZ
私はO型だけど細かい間違もきちっと正したい方。
わかっててくずして遊ぶのは自分もよくやるけど
間違ってそのまま覚えてしまうのは痛いと思う。

そうやって分類するのをうざいとは少しも思わないけど
いちいち血液型で分類しようとする人にはうざさを感じる。
血液型信仰みたいに思えてきたので最近では人に血液型は教えない。
性格きめつけられるのにもうんざりしているし。
154名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 08:52:54 ID:rKWhglJB
とおくのおおきなこおりのうえを

って昔学校で習ったよね(38歳)。
うちの子達は習ってないようなんだけど、どうして?
155名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 08:59:22 ID:b2yWE1aR
>>154
同じ年だけど、私は習っていないよ。
でも子供は習ったって。
先生によって違うんじゃないかな?
156名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 11:01:23 ID:rKWhglJB
わたしは「ぢ」と「じ」や、「づ」と「ず」の使い方の区別も学校で習った。
うちの子がぼーっとしてるから、習っても忘れているのかなと。

子の書いた物を読むと、誤字脱字ももちろんひどいし、
接続詞とか主語が途中で変わっちゃうことに目を奪われて、
ひらがなの使い方は気付いたときに注意するだけだ。

関係ないけど、書いたものを読んでて、すごく感動することがある。
あー、こんなこと考えてるんだってわかって。
いつもふざけてばかりいて、まとまった考えを聞く機会もないし、
それをちゃんと書けるかという問題が一番大きいんだが。
157名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 16:05:23 ID:ZfmLrf/y
進研ゼミチャレンジ1年生についてくるミニひまわりを育てている方、又は以
前に育てた方、いらっしゃいましたら教えてください。
まだ子葉と本葉が2枚の状態ですが、18株(うち1つはコラショの鉢、残りは
直径11センチの黒ポットで)元気に育っています。
はてなはっけんブックではコラショの鉢で1株は育つように書いてありますが
狭くてかわいそうなような気もします。
たとえば、私の担当している17株をゆったりしたプランターに移し、娘の
担当している1株だけをコラショの鉢に残した場合、私担当のもののほうが
生育がよくて、コラショ鉢がさえなくて娘が悲しい思いをしそうで・・・。
最後までコラショ鉢で育てていた(く予定)か、大きなプランターに
うつした(す予定)か教えてください。
最後までコラショの鉢で育てた方は元気に育ったかも教えてください。プラン
ターにうつした方はどのくらいのサイズのものに何株くらい入れて成長の
様子はどうだったかを教えてください。
よろしくお願いします。
158名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 17:01:10 ID:lK5bktzi
全部娘さんの担当にすれば無問題じゃ?
159名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 17:07:06 ID:x3b6LpW0
そうね。
そして、条件の違いで育ち方が違うことを発見するのも
勉強のうちだし。
160名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 17:19:49 ID:AjgmCxjv
>>157
>うつした(す予定)か教えてください。
>最後までコラショの鉢で育てた方は元気に育ったかも教えてください。プラン
>ターにうつした方はどのくらいのサイズのものに何株くらい入れて成長の
>様子はどうだったかを教えてください。

まさに「それ」をお子さんと一緒に実験してみれば?
楽しくて、ためになると思いますよ。
161名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 17:51:00 ID:lK5bktzi
>157は初めてのお子さんなのかな?
そこまで気にして先回りするのは過保護ってもんです。
あるいは子どもの前ではなんでも知ってるお母さんでいたいのだろうか?

あんまり用意周到にやるより、大雑把にいろいろやってみて
結果、だめだったねだったら、今度はがんばろうでいいし。
実際、チャレンジの教材にも1回失敗してもやり直しができるように
「種を全部使うな」とか「この時期までに種まきすれば間に合うよ」という
説明が親向けの冊子にあったでしょ?

まずは与えられた材料、情報で、子どもの思うようにやらせてみたら?
失敗したら一緒に考えてみる。
1年生なら、キッズグー、ヤフーキッズ等で、子どもと一緒に検索して
情報を集めてみるのもいいと思う。
162名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 18:17:35 ID:LJVpwEPo
みなさんのいうことももっともだが、まぁ、先の見通しをもっておきたいというのもわかる。

「ミニひまわり ビックスマイル」でググって、ベネッセのFAQと
比較した感触では、プランターに移したほうが大きく育ちそうだな。

調べていたら、コラショとってないけど、種だけ買ってきたくなったよ(笑)
163名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 18:19:00 ID:LJVpwEPo
みなさんのいうことももっともだが、まぁ157さんが先の見通しをもっておきたいというのもわかる。

「ミニひまわり ビックスマイル」でググって、ベネッセのFAQと
比較した感触では、プランターに移したほうが大きく育ちそうだな。
「鉢植えで草丈20?Bから30?B、花壇植で 50?B程度」なんて書いてるページもあったし。

調べているうち、コラショとってないけど、種だけ買ってきたくなったよ(笑)
164名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 18:19:48 ID:LJVpwEPo
↑ ごめん、一部書き換えてるうちに途中で162を送信してた。
165名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 19:22:35 ID:G9B/Hvpj
子供が辞書を読み物代わりにするのはよくあることなのかな?
すこしホッとしました。
最近、三歳の娘が英語辞書を片時も話さず持ち歩き嬉しそうに見ているのです。
旦那がお前には早いと毎回注意するのですが、目を離すとまた持ち出しています。
でも上記にあったように理解してよんでいるわけでは勿論なく
読んでいるふりして遊んでいるだけですが。
お陰で妙に使い込んだような辞書になりましたが・・。
どうせなら国語辞書にしてくれれば読めるようになるのかな。
話遡りすぎてすみません。
166名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 19:45:07 ID:ZfmLrf/y
そうですね。子どもが実験でやっていることにすれば道行く農家のおじ様たち
にアーシナキャコーシナキャいわれずに済みますね。

ついベストの方法を調べてから育てる癖がついていました。子どものため
にはいけませんね、これでは。アドバイスありがとうございました。
167名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 20:34:29 ID:ky/CvYgX
リビングかトイレの壁に一枚!

一家に一枚周期表
http://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
168名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 21:25:05 ID:U60NS2Ow
>>167
うちはゲット済みだけど、そろそろ、無料配布は終わりかも・・・。

そのページにもリンクあるけど、科学技術広報財団で実費頒布してるし
http://www.pcost.or.jp

科学技術週間のページからデータをダウンロードできるよ。
http://stw.mext.go.jp/
169名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 22:10:44 ID:idpP5va8
>>167
有難う。元素周期表頂きました。
けど、プリンターがA4しかないのでマイクロ文字です。
コンビニにでも行って拡大するとします。
丁度、元素もすこし教えていこうかと思っていたので嬉しいです。有難う
170名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 23:17:11 ID:xDSdw9yu
>157
昨年コラショ鉢と市販プランターでやりましたけど、
そんなに気になるほど育ち具合が違うようには思えませんでした。なにしろミニですし。
コラショ鉢でも元気に咲いてましたよ。
ていうか、コラショ鉢には一番元気良さそうなのを残せとガイドブックにあったので、
一番元気に咲いた。子供もコラショ鉢を一番熱心に世話してたし。
171名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:06:27 ID:SnkEtfLH
>>169
これ使ったらでかくなるけど、継ぎ目が気になるかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se275099.html
172名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 17:43:22 ID:62S3dkG+
コラショ鉢みんな熱心にお世話してるんですねぇ。。
去年のひまわり。。ほとんど花壇に植え替えて、コラショ鉢は
途中でネコ(多分)にひっくり返されてしまいそのまま。。。
特別悲しまなかった息子です。
今年のトマトも、時々思い出したように「芽出たかなぁ〜」とか
言ってるだけで、水やりはほとんど私。花壇や他のプランターの水やり
ついでなんで、登校前の息子に声をかけるのが面倒で。。

ところで、少し前にこのスレを発見し、コラショの算数では物足りないみたい
なので(国語はまったくやる気なしですが。涙。)、他の通信教育教材の資料を
請求してみました。
(どらゼミとコラショしか知らなかった無知な私。)知の翼とピグマが届きましたが、
知の翼は地味でコラショとのギャップが激しく、うちの子には無理そうなので、
ピグマに心惹かれてます。サンプル教材も面白がって取り組んでくれたし。
173名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 01:05:03 ID:qEl+96rk
ひまわり、今でも付録でついてくるんですね。
今小5の娘のときもついてきました。上手く育たなかった覚えが。。

小5娘は1年生より「知の翼」をしています。
5年生になって算数の「研究問題」が難しい・・・と悪戦苦闘しています。
間違った問題はノートに貼って、間違いノートを作っています。
「研究問題」はどのぐらいの難易度なのかな?

今度ベネッセより「中学への算数」のテキストをまとめて通信もつけたようなものが
出るらしいのですが
この「中学への算数」はかなり難解なのでしょうか?
中学受験用なのかしら・・・。
「受験予定はないけれど、そこそこ力はつけてやりたい」高学年の子供の勉強って
どこまでさせればよいのか、迷っています。
174名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 07:24:07 ID:fgl3ZI6c
先輩ママさん教えてください!
年長の息子が
「ねぇ、世界は大きいのに日本はどうして小さいの?どうしてぇ??」と
聞いてきました。
私は「昔から日本は小さいからそのまんまなんだよ」と答えたのですが・・・。
みなさんならどんな風に答えますか?
175名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 07:35:11 ID:5x5jE30W
>>173
これですよね。

http://www.benesse.co.jp/e/sansuu/index.html

薄利多売のベネッセらしくないやり方ですね。
176名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 08:42:54 ID:PUxzYCqw
>>173,>>175
これが噂の中学受験・進研ゼミかしら。
中学への算数は受験界でもよく聞く雑誌だけど、対象は何年生ぐらいからなんだろう?
中学で上位校を目指していて、算数を強化したい子にはいいかもしれない。

>>174
答えはないですよね。
だからこそ、親それぞれの言葉で子供と一緒に世界の不思議について考えてあげれば
いいんじゃないでしょうか。
私なら、「どうしてだろうね、不思議だね。××はどう思う?」と話ながら、
一緒に世界地図でも出してきて、色々な国のことを話し合ったりするかな?
親が答えを与えるのは簡単だけど、子供なりの言葉を聞いた方が楽しいから、答えは
与えないようにすると思います。
177名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 08:57:55 ID:ZkoQqNOm
>>171
それ使うなら、pdfを画像ファイルに変換するソフトがいるよね。
プリンタの機能でポスター印刷できるものもあるから、
よく設定見てみるといいと思う。うちもよく見たらあった。
178名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 11:26:01 ID:8nxI8+i5
>>173,175-176
ベネッセは、何年か前から、e受験という、ネットを使った
受験用個別指導をやっていますよ。人数限定で。
サピなどの進学塾の補習もしてくれるらしいです。
うちは受講していないのだけど、e受験主催の中学受験関連の
講演会に参加したことがあります。受験に向けての学習法等。
そこそこ情報持っている印象でしたよ。
179名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 12:13:45 ID:5x5jE30W
>>178
そうなんですか。それは意外。
経営戦略的にどういった意味があるのでしょうね。
最近のベネはグリムスクールだの、チャレンジ教室だの手を広げすぎな感があります。
コラショの利益をそっちに回しているのだとしたら(そうとしか思えませんが)
一利用者としては、勘弁してほしいですね。

「中学への算数」通信も皆さんおっしゃるように、
ターゲットがいまいち読めないです。
知の翼もピグマキッズも、おそらく経営的には赤字だけど、
日能研やサピックスへの青田買いの意味もあって続いているのだと思います。
ということは、ベネッセも中学受験塾経営を視野に入れているのでしょうか。
180名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 12:19:14 ID:nz1T8+E7
>179
少子化が進むこの時代だから、新規受講生を増やすのは大変。
それなら客単価をあげればいい、というのはどの商売でも同じだと思うけど?
181名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 12:39:39 ID:8nxI8+i5
商売上も、残された市場を取りに行くのは当たり前でしょうし、
そちらで得た情報やノウハウが、他の受講者にもフィードバック
されるのなら、悪くないことだと思いますが。
182名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 13:00:17 ID:5x5jE30W
>>180>>181
中学受験関連に旨みがあるとは思えないのですが・・
Z会も参入するらしいし、どうなるのだろう?と思います。
情報やノウハウ集めに腐心しているという様子はよくわかります。
183名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 17:45:41 ID:w5Vbbb9x
>182
Z会も中学受験関連に参入するのですか?
184名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 19:49:39 ID:HAhXGa5l
>>183
来年度から、今ある小3の講座に加えて「中学受験小3コース」が
できるとか。
185名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 00:15:01 ID:NsA3dyWW
>>174
日本より小さい国は結構多い。とか、小さいといっても
歩くと結構広いとか、膨らませ方はいろいろ。
186名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 00:38:18 ID:dTv0JL0f
>184
そうなんですか。
Z会は私の頃は「高校」だけだったのにね。
187名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 08:21:19 ID:mhGkmkw8
>175
月刊誌の中数を四回に分けて中身を薄くしたものかな?
四回まとめてじゃないと申し込めないあたり、あざとい。
一回やってみて続けるかどうか決めたいものだと思うけど。
188名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 10:47:05 ID:/Fu0aa3m
GT国語を使っている6年男子です。

記号選択や、本文から抜き出して答える問題はいいのですが
「この文の内容をまとめなさい」という問いの場合
解答どおりにはならないことがあります。

子どもと一緒に、自分が書いたものと解答とはなぜ違うのかを考えるのですが
昨日とりくんだ問題では
書いていることはどちらも同じ、でも参照している本文の箇所が違うだけでは?
という結論になってしまいました。

GTに限らず国語の場合で、
「大意を○○字以内でまとめなさい」の指導法について
どなたかご意見きかせてください。
189名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 11:20:29 ID:EDlJYn+y
>>188
親が優秀な指導者になるしかないと思う。
答えはあくまで一例であって、正答とは言えない。
例えば、入学試験で塾が模範解答を作成したりするが、塾ごとで解答が違ったりする。
親自身がどのようにして読解に取り組んできたか、その力量が反映されると思う。
指導が出来ないなら、添削なり塾なり、外注した方が無難。
190名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 11:33:16 ID:EDlJYn+y
昨日の「科学大好き土よう塾」の「誰でもエジソン」のコーナーで、
日本宇宙少年団という団体(?)の子たちが登場したんですが、
ググってみたところなかなか面白そうだと思いました。
ttp://www.yac-j.or.jp/
全国にたくさんの分団が存在しているようですが、どなたかお子さんを通わせている
という方はいらっしゃいますか?
よろしければ、活動内容やお子さんの様子などお教えいただきたいです。

このコーナーは毎回学校対抗で実験を行っていたと思うんですが、今回は
実験教室などの対抗で行うんですかね?
全国のいろいろな実験教室が紹介されるかと、別の意味で楽しみにしています。
191名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 12:08:14 ID:IL7ANKK5
>>188
>書いていることはどちらも同じ、でも参照している本文の箇所が違うだけでは?
>という結論になってしまいました。

具体的に書かれていないのであくまで可能性の話ですが、、
解答と違う箇所を参照していること自体、きちんと読みとれていない証拠だったり
しませんか?
大意をまとめろ、という問題では、その設問にいたるまでの設問から
その文章のキーワードに気付くよう誘導されていたりしますよね。
その辺はどうでしょう?
的はずれだったらごめんなさい。

>>189
胴囲です。
私は、読解問題はフィーリングでクリアし、あまり文章を論理的に読んだり書いたり
する経験がないまま、高校から理系クラスに行ってしまいました。
今、子供に読解問題を教える必要が出てきてみると、論理的に説明できない…orz
問題の解答を読み、石原千秋「秘伝 中学入試国語読解法」などの本を読んだ結論は
「私にはここまで論理的に考えて説明することは不可能。」
ですた。
国語だけ外注を考え中です。
192名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 14:00:36 ID:7rFNjzTS
ここは教育熱心なお母さんが多いと思うのですが、特に女の子のお母さん、「たまごっち」持たせていますか?

なんだかクラスで流行っているようで、なかには2つ以上持っている友だちもいるらしいです。子供(女の子)も、欲しいと言っているのですが、買ってあげていません。
もともと私がゲーム系が嫌いというのもあるんですが、それ以上にそんなものに使う時間がない!
学校から帰ってきて、宿題、家庭学習、食事、お風呂、…とやってたらすぐに午後9時になってしまいます。
うちは塾にも行っていないし、習い事も1つだけ。なのに、読書の時間をとるのも難しい状態です。

よそのうちもそれほど状況は変わらないと思うのに、いったいいつたまごっちで遊んでいるんだろうと(嫌みとか皮肉ではなく)不思議に思っています。
193名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 14:14:54 ID:hEkCcVKH
たまごっち。
持ってますよ。
小2♀。
たまごっちは朝は娘が登校する時間には起きないから学校帰宅まで私が世話してます。
たまごっちは夜も8時や9時には寝ます。だから子供自体も休みの日や平日チョコチョコしかお世話出来ないですね。と言っても、そうずっといじってる訳じゃないですよ(最初は嬉しいから眺めたりしてますが)
学校帰宅して習いごと先で習いごと終わると友達と通信したり。
帰宅して宿題、風呂、夕飯はみがき終了後少しだけ私の携帯と通信したり。
親がお世話出来るなら宿題中は禁止とか決めたら良いと思いますよ。
友達と遊ぶ日などは首からぶら下げていきます。
194名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 14:22:28 ID:NH8EVK6e
小学生の保護者PTA-38
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113880784/l50

こっちの方が良いかな。
195名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 14:47:09 ID:W8uxj2yR
たまごっち、娘たち(小2、小5)も持っています。
学校に言っている間は時間を止めているので
(娘たちがやっているのでやり方、わからないのですが)
日中はたまごっちはずっと寝ているようです。

帰宅して時間を解除して
時々触っていますが、
そればっかりということもないです。

ところで糸山泰造先生の「どんぐり倶楽部」を活用されている方
いらっしゃいませんか?
「絶対学力」を偶然読んで、共感することが多く
HPにたどりついたのですが。
HP、内容満載でそのためか、私には読み辛く
使用しにくくてどうやって三角計算をダウンロードすればよいかもわからず
悪戦苦闘しています。
196188:2005/05/08(日) 15:54:17 ID:/Fu0aa3m
>>189
>>191

>解答と違う箇所を参照していること自体、きちんと読みとれていない証拠だったり
しませんか?

そうですね。ご指摘が当てはまるときもありました。
とらえている場所が的外れだったりとか。

でも、昨日の場合は、
同じ主張を表現を変えて繰り返している文章だったので
私も「なぜこの解答になるのか」をはっきりとは言えませんでした。

>>189 さんのいう
優秀な指導者ではない証拠ですね Orz

197名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 16:04:22 ID:lWb+PY1M
>>196
具体的に何級の何ページか書いていただけると、
我が家の例をお話しできるかも。
うちも小6男子で、GT国語は10級から始めて
今、4級半ばです。
198名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 16:15:21 ID:0p56XTHc
>>195
>どうやって三角計算をダウンロードすればよいかもわからず
悪戦苦闘しています。

三角計算はここからExcel VBAで作られたやつをダウンロードすればいい。もちろん、エクセルがないと使えないが。
http://homepage3.nifty.com/hmpage/vba/sankaku.htm
エクセルがないなら、下記の百ます批判ページから用紙をダウンロードすればいい。
http://homepage.mac.com/donguriclub/trianglenumbers.html

個人的には、糸山の三角計算より、上のExcel VBA作者のサークル計算の
ほうがビジュアル的に優れていると思う。
割合単元の指導で公式の関係をT字型に図示する方法をとられることがあるが、サークル計算のT字型はそれに似ているから。
サークル計算
http://homepage3.nifty.com/hmpage/vba/ck.htm
我が家でもインド式九九に改造して使ってる。
199名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 18:19:54 ID:/Fu0aa3m
では、お言葉に甘えて・・・

6級のP.46 (4)
子どもの答えは
「日本人には自然と自分に境がなく、
自然から出たり、帰ったりする。」
です。

解答は
「日本人は自然と溶け合い、
生活の中に自然を持ち込んでこようとする。」

前半は、ほぼ同じではないかな、と思います。

後半は、本文にある「自然から出たり・・・」の箇所は
ちょっと主張が弱いのでは?
しかも、第二段落の方が、言いたいことを「まとめ」ているから
その段落を中心にまとめた方がいいのではないか、と
と子どもには言いました。
でも、いまひとつ納得できない様子でした。
200名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 19:04:39 ID:nOyWByEN
>>199
6級の後半は、要約や主題を書かせる問題ばかりで指導が難しいですね。
P.46 (4) 、うちの息子の最初の答えを見てみると、
「人間と自然とがとけあい、自然を持ち込んでこようとする。」でした。
この文章は、「日本人の自然に対する接し方」( 同ページ(2) の設問にも
取り上げられている)を書いた文だから、広く「人間」よりも具体的に
「日本人」のこととして書こう、と指導した記憶があります。

199さんの息子さんの答えは、第一段落をまとめたものですね。
(3) の設問にもあるように、第一段落も第二段落も同じ意味のことを
書いていますが、 (2) の設問でもわかるとおり、第二段落には、「日本人
の自然に対する接し方」の具体的な例があげられています。
より具体的に深められている第二段落の方が、筆者の主張が強くはっきり
していると見て、そちらを中心にまとめた方がいいのではないでしょうか。

「読解のテクニック」的には、筆者の言いたいことは文の終わりか、冒頭に
書かれている、と言われたりしますが。
この問題の場合は、第一段落と第二段落の関係をとらえることだと思います。
201名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 19:31:07 ID:0p56XTHc
>>199
 提示された部分をよむかぎりは、こう思いました。

 前半は、ほぼ同じですね。ただし、お子様の答えは、文章がねじれ気味
です(語同士の対応が悪い)。「日本人には」の「には」は後段の「自然
から出たり」にすんなりつながりません。「日本人は」ならつながります
(ただし、問題文自体がこうなっているなら、悪いのは問題文ですが)。

 後半は、お子様の解答は、文脈の中では通じるのでしょうが、この表現
だけ取り出した時に、やや意味がわかりにくい。「出る」「帰る」という
比喩の意味する場面が、文脈なしには直ちに思いあたりにくいです。これに
対し、解答は、「生活の中に」という具体的な叙述のおかげで、文脈なし
にも意味がとりやすい。
 また、「帰ったり」が「自然に」帰ったりという意味ならば、なぜ「出
たり」にだけ「自然から」をつけ、「帰ったり」には「自然に」をつけな
いのか。不整合です(ただし、問題文自体がこうなっているなら…略)。
 「自然から(自分に)」帰ったりという意味ならば、「出たり」と重複
気味で冗長です。

 総合的にみると、お子様の答えも悪くありませんが、解答のほうが良い
と思います。
202名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 20:35:06 ID:/Fu0aa3m
>>199です。

>>200、201 さん、詳しいコメントありがとうございます。

>>200
お子さんに対して的確なアドバイスをされていらっしゃいますね。
より「一般的なこと」が説明文の場合は筆者の主張、と何かの本で読みましたが
この問題では、おっしゃるとおり「日本人は」の箇所を取ったほうがいいと思いました。
コメントを参考に、もう一度子どもに説明してみます。

>>201
> 後半は、お子様の解答は、文脈の中では通じるのでしょうが、この表現
だけ取り出した時に、やや意味がわかりにくい。

確かにそうですね。
要約文なら、その文だけを取り出しても意味が通じなければだ、ということも
何かで読みました。忘れてましたが・・・。
息子の文が、文としておかしいということもよくわかりました。

子供はマルをもらいたいばっかりに
「模範解答もいいと思うけど、自分の答えでもOKなのでは?」となりがちですが
次回からは
解答の方が、どの点で優れているかを子どもと一緒に考えたいと思います。

203名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 00:24:46 ID:Zj9C8Cx8
>198
わーご親切にありがとうございます。
204名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 16:04:16 ID:kuA+PnUs
低学年です。
100マスを時間を計ってみようと思い、プリント生成ソフト を探したのですが
フリーソフトで何かご存じないでしょうか。
既出のニフティダウンロードはしてみたのですが使いやすいものがありません。
PCで使用するソフトではなく 100マス 10マスのプリントを作るソフトを探しています。
兄弟を並べて机で学習させたいのです。
205名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 16:12:26 ID:ZProqbep
>>204
エクセルで作ったほうが早くないか?
206名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 17:37:28 ID:4Sedr3+c
>204
ここの厳選リンク集のなかに「百ます計算」があって、
その中にフリーソフトを公開しているURLが出ています。
使いやすそうなのを見つけてね。
ttp://homepage3.nifty.com/syoutl/
207名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:25:22 ID:L5S1N1sJ
家庭学習で参考になるHPとかを
ご存知の方教えて頂けませんか?
208名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:32:16 ID:IimdGQFa
このスレ遡るだけでもいっぱいあるよ。HP のアドレス。
209名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:57:10 ID:19X/lslc
>>205
おっしゃるとおり。大きさや作りなど思うようなものは作ったほうが早いかもしれません。
>>206
ありがとうございます。初見でした。
プリント以外にもリンクが整理されていて見やすいサイトでした。探してみます。

>>207
>>2-11
210名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 20:02:43 ID:zRcZHHV+
>209
このリンクの中の「木のピオ村」というところに25ます計算が
あったとおもいます(たしか幼稚園の中)
今はメルマガに登録しないと中に入れなくなってしまったようですが、
うちの子がまだ100ますに慣れない頃につかってました。
211名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 20:42:45 ID:Q1tLvVdC
蔭山先生が、100マスのソフトを出すらしいよ。
212名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:56:46 ID:RuVPeq9E
ますめのノートに数字書けばいいから!引き算やかけ算なら。
213名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:21:23 ID:7tC/3qrP
あげ
214名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 00:44:39 ID:Ti3Y3d+r
周りのお子さんたちのほとんどが幼稚園から英語教室に通っている中、
英語に関してはなーんにもやってない低学年息子、私も
「英語は中学からで十分」と思っていたのですが、周りを見て
ちょっと心配になってきました。アルファベットとローマ字くらいは
家で書かせておいた方がよいのでしょうか。
215名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 03:29:54 ID:sJz/YHYa
>214
全然意味ないです。
むしろローマ字は覚えない方がいい発音と耳を鍛えられます。
216名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:45:56 ID:nbpeGeaf
>>214 >>215
全然意味がないとは思わないな。
今は習ってる子供も多いから、自分がまったく英語を知らないと、子ども心に
不安とかコンプレックスを持つこともあると思います。少しでも知っていれば
それなりにうれしいしね。
でも、低学年なら、書くことより、いろんな身の回りのものを英語で言えるように
した方がいいと思います。
英語のカルタとか、コラショの英語コースみたいな安いゲーム感覚の教材をやっておけば
いいんじゃないでしょうか。
ちなみに、うちは、親の気休めとして、近くのカルチャーセンターでやっている
子ども英語教室に通わせています。一応、ネイティブ講師で月謝4000円弱なので。
(たいして身につかなくてもこの月謝なら惜しくないw)
217名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:58:14 ID:jtOROsT0
>>216
それくらいの月謝なら惜しくないからいいよね。
ネイティブなら発音に耳を慣らすってだけでもプラスかと。
218名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:03:19 ID:Zgk9jCdF
陰山学級の掲示板で だめ教師=ある人 が大暴れ
そろあんの フラッシュ安産の開発者まで巻き込んでます。
掲示板は3ページしかなく、P4以降流れてしまいます。

だめ教師=ある人 が担任だったらガクブル
219名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:04:03 ID:Toirynr6
>>216
ネイティブで月謝4000円弱とはうらやますい。
うちは7000円弱。しかもかすかに「ふるさとのなまりなつかし」状態。
ミス・イライザと家では呼んでいます。
高学年なので、プログレスを購入し、勝手に読ませていますが、結構気に入っているみたい。
NHKのラジオ講座もテキスト代が安くてお勧め。
220名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:07:09 ID:jtOROsT0
>>219
プログレスって何処で買えるんですか?
221名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:23:37 ID:nbpeGeaf
>>219
プログレスって、なあに?
222名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:30:10 ID:S3r39BcP
>>220
中学生用の英語の教科書です。
カトリックの中高一貫校で使用されています。
223名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:33:30 ID:S3r39BcP

アンカーミスです。
>>222>>221へのレスです。
224名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:44:51 ID:jtOROsT0
ただし癖のある教科書のようで、プログレス専用の英語教室なんかもあったりするわけで。
225名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 09:52:36 ID:nbpeGeaf
>>222 >>223
レス、ありがとう。
高学年で中学の教科書読んでるのか・・。 うーん、おもしろいんだろか?
226名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:25:21 ID:yBNozjvb
>>218
情念のぶつかりあいばかりで具体性のない不毛な応酬が続いてますね。
登場人物の人柄が垣間見えるのは興味深いけど。
神林さんはいつもながら大人げないなあ、インテグさんは冷静だけどついでに宣伝すんなよ、とか。
いつもは浮き気味のSZKさんのコメントに今回は共感しました。
227名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:55:46 ID:ZLPhKPa9
ていうか、4ぺーじだったのが今朝から3ページに減ってる(笑
228名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:18:48 ID:B8EPFiQr
で、結局プログレスは何処で買えるの?
229名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:23:47 ID:9pUFaVGI
>>228 検索すると出版社がわかるので、そこに直接問い合わせるんだったと思う。
230名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:24:17 ID:9pUFaVGI
△ そこに直接問い合わせる
○ そこで直接購入する
231名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:25:04 ID:B8EPFiQr
>>229 アリガト
232名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:39:29 ID:9pUFaVGI
わかりやすいページがあったから、貼っとくよ。
ttp://megami-web.jp/information2/textbook3.htm
233名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 12:06:31 ID:HePb1q5A
>>214
4月からラジオ講座がんばってます。すんごい大変で、くじけそう orz
小5なんだけどね。それこそ、日本語の会話もめちゃくちゃなので、
良い勉強になっているかもしれない。人づきあいの基本とか、
文法に気を配ったり。発音はちょっと遅かったかなーという感じです。
もともと日本語の滑舌も悪いし、親も英語苦手で良いお手本にならないのが辛い!
早々に英語教室に任せたい気分ですが、この状態で放り込んでも、
すぐやる気なくしそうなので、もうちょっと悪あがきしてみます。
今年はもう、書く方はきっぱりあきらめました。

234名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 12:33:20 ID:Ti3Y3d+r
214です。皆様ありがとうございます。
やはりちょっとは何か考えた方がよさそうですね・・・

身の周りのものを英語で言えるようにする、っていいですね。
それなら簡単にできそう。(発音はともかく)
今、息子はとにかく昆虫命なので、図鑑を見て画用紙切って虫スケッチして・・と
自作虫カードつくりに燃えているのですが、その時に一緒に
虫の英語名もうつしているので(意味分からず形だけうつしてるのでめちゃくちゃなのですが)
とりあえずここらへんから始めてみようかな。実生活の役に立ちそうにはないけどw

プログレス・イン・イングリッシュでしたっけ?懐かしいです。
中学の時に学校で使ってました。ニューホライズンと併用でやらされていたのですが
プログレスはかなり独特の教科書だった記憶が。
235名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 12:48:41 ID:WO4wxxAj
こどもに英語をやらせるなら、ネイティブに教わるかフォニックスから始めることじゃないでしょうか。
ヘタにカタカナ英語で覚えてしまうと、カタカナしか聞き取れない耳になります。
カタカナしか聞き取れないと、正しい発音ができません。つまり通じる英語になりません。
親が英語の発音に自信がない場合は、決して教えないことです。
ローマ字を覚えてしまう前に、フォニックスをやるべき。
236名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 12:51:33 ID:CScvhzfv
家庭ではないのですが 公文の英語を始めました。6年
教材としては○ですし、この4月からなのですが2Aから初めて一月で今D です。
Cまでは文字を見て発音のみ 丸暗記。お手本はCD。
Dからはプリントが始まります。この10月に5級合格を目指します。
指導員が英語ならまかせて!という人で、お教室が学校帰りに寄れる場所にあり 月6kは仕方ないかと。
このあたりに住んでいるとネイティブの先生についてもきちんとしたカリキュラムがなく
英検に合格できる英語を教えてもらえるわけではないのでこの方法をとりました。
発音に関しては、親が感心するほどきれいです。
237名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 13:32:34 ID:9rPqZ2vz
ちよっと話がずれますが、パソコンの日本語入力ってローマ字入力が多数派
というか、標準なのでしょうか。
うちの子も幼稚園時代からたまにパソコンを使っていますが、親のわたしが
かな入力派なので自然とその環境で慣れてしまったようです。
子どもが他所でパソコンを触る機会があって、友達には文章打ってた子がいたけど
自分はやらなかった、というような話をしてたので、何故?と聞いたらローマ字入力
だったから・・・とのことでした。
ゆくゆくはローマ字入力を仕込んだ方が良いのかしら・・・。
238名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 13:38:30 ID:nbpeGeaf
フォニックスの家庭用教材だったら、ジオスの「はじめてのフォニックス 1〜3」かな。
CDつきの本で、アニメみたいなかわいこちゃんのキャラが簡単なものから順に説明してくれます。
1日5分ぐらいでもできるし、発音はネイティブだから、英語がヘタな親でもダイジョーブ。
1冊1700円と手頃な値段だしね。 確認テストもついてます。
問題は、CDに発音をリピートする 間 が十分設定されてないので、発音練習のために
何度かリピートしてやらなければならないこと。
これがめんどうで、うちは去年からはじめたのにまだ終わってないのよね・・・。
239名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:23:32 ID:PUhONqHe
>>235
今は、CDとかDVDとかあるからねえ。
教えるべきでないは極論杉。
むしろCDを使って親子で一緒に覚えるぐらいがいいんじゃない。
240名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:30:41 ID:sJz/YHYa
>239
発音を、という意味では?
241名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:38:29 ID:PUhONqHe
>>240
英語と言う単語を頻発している割には、発音と言う単語は
1回しかないから、英語を教えるべきでないという内容だと
理解しても不思議はない。
242名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:39:42 ID:HePb1q5A
>>233です。

すごくきれいな英語をしゃべらせたかったら、
ちゃんとした勉強をさせなきゃならないとは思うんだよね。

学校にときどきネイティブの先生が来てくれるのに、
子どもはすっかり英語嫌いになってるし、
このまま中学行ってもやる気にならないだろうと
親が手を出した感じです。中学じゃ会話もやらないだろうし。

わたしもきれいな日本語話せないしさ、多くは期待してないのよ。
英語は勉強量多いから、ちょっとでも慣れとけ!みたいな。
下の子がいるんだけど、その子の方が上手にマネするんだよねー。
小さいうちにちょっとやって、飽きてやめちゃうのも無駄じゃないと思った。
243名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:39:52 ID:npyQMwBh
>>235
>ローマ字を覚えてしまう前に、フォニックスをやるべき。
この部分に同意。
244名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:57:30 ID:PUhONqHe
小学校でローマ字を習う。
中学校で英語をはじめるが、単語の小テストが多く、発音は大して
とがめられないので、勢い英単語をローマ字読みで勉強して、単語
テストを乗り切る。

我々はこうしてまともな英会話を習得するチャンスを失った。
ローマ字が英語学習に資するかどうかはやはり疑問。
245名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:49:43 ID:XSl59Myw
そんなに関係あるかなぁ?
ローマ字はローマ字、発音は発音って分けて考える知恵くらい
中学生にあってしかるべきだと思う。
それに、最初はローマ字読みに頼って覚えたスペルも
だんだん英単語のパターンがわかってくると、そのパターンで暗記するし
例外は例外として覚えるから、ローマ字には頼らない。
でも導入にはローマ字は効果的・・ということだと思う。
246名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:20:01 ID:sJz/YHYa
中学生では遅いという位のレベルに達しようと思ったら、ローマ字は害かな。
中学生からでも達成可能な程度の「日本人の英語」レベルでいいと思えば、ローマ字が害というほどでもない。
害にはならないが、英語学習より先にローマ字を導入することが「効果的」、とは思えない。
247名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:58:11 ID:nbpeGeaf
で、皆さん、小学生のお子さんにどんな英語学習させてらっさる?
週1の英会話教室じゃイマイチだもんなあ・・・。
248名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:58:33 ID:XSl59Myw
>中学生では遅いという位のレベル

いったいどんなレベルなんですか?
249名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 18:05:20 ID:waygyC3u
でも、陰山先生と誰かの共著の本だったような気がするけど(違ってたらごめん)、
中学校の先生たちから小学校の先生たちに望むこと、という
アンケートの結果が載っていて、
英語の先生からは「小学校でローマ字をきっちり教えておいて欲しい」
という要望が出ていたと思う。
英語の目標レベルや開始時期によって異なるのかも知れないね。
250名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 19:14:04 ID:EQNr9KVw
フォニックスは>>238の評判をよく聞くね。
私のところにも、塾用教材出版社からフォニックス教材のモニター募集の案内が来た。秋以降発売予定らしい。
業界的にも注目分野なのかな。

ローマ字に関しては、だいたい>>245と同意見。
英語との関連は別としても、これからはローマ字入力は小学生のうちに覚え
たほうがよいと思う。
この点で、小学校の先生が発行しているメルマガの記事が参考になった。
親力で決まる子供の将来
http://www.mag2.com/m/0000119482.html
(ローマ字に関しては、公開バックナンバーの2004/10/28以下参照)
251名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 20:07:15 ID:PUhONqHe
>>英語の先生からは「小学校でローマ字をきっちり教えておいて欲しい」

それって、1つの教室の中で、ローマ字を知っていること、知らない子が
混在すると、教えにくいって話じゃないですかね。
ローマ字を知らないと英語を学習できないって話じゃないと思いますが。
252名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 20:39:30 ID:EQNr9KVw
 ローマ字にも複数の表記法があります。

参考:
ローマ字教育の混乱
http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/monolog/028/roma.html

 上のURLの意見と同様に、我が家では、基本的にはヘボン式がいいと判
断し、ローマ字訓練に使っている特打小学生2の環境設定では、当初「ヘ
ボン式」を選択しました。しかし、ヘボン式はキー入力の回数が増えがち
で入力には非効率という欠点があります。
(速度のみを追及するなら親指シフト、ついでカナ入力となるのでしょうが、
いまや一般的でないので、さしあたりローマ字入力を採用)
 結局、ローマ字には複数の表記法についておおまかな知識も与えて、
ローマ字入力と日常のローマ字表記とでは使い分けることになりました。
煩雑のようですが、いまのところ、混乱はありません。
253名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 20:52:21 ID:B8EPFiQr
いや、中学の段階でローマ字を知らないってのは
明らかに英語を学習できないって事だろう。
254名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 21:58:38 ID:PUhONqHe
>>253
小学校でローマ字を覚えていなくても、中学校からアルファベットを
覚え、英語を学習する中で、日本語の固有名詞表記の話として
ローマ字を覚えればよい。

しかしそれが許されないのは、他の大多数の子供がローマ字をすでに
習得しているので、1人しかいない先生が2つのレベルの子供を
教えなくてはいけなくなるからでしょう。

たとえば、タイ語を習うときに、あらかじめタイ文字を覚えてきなさい
などとは言われませんよ。

まあ、小学校でローマ字を教えたにもかかわらず習得していない
子供は、学習意欲がなさそうだと警戒するのは合理的ですがね。
255名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:40:48 ID:HePb1q5A
ローマ字は英語のとっかかりとして役に立つ場合もあると思う。
中学生にフォニックスやってる暇あるの?
本来の発音はそっちでも、一から発音やってる暇ないじゃん。
本当はそっちがまず大事だとは思うけど、今のカリキュラムを変えないと。
で、小学生から英語という話になったんだと思うけどね。
どうせ小学校で英語やるなら、発音だけでももうちょっと
踏み込んで欲しいなと思う。


256名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 23:23:38 ID:S3r39BcP
>>225
プログレスは上の子の学校(私立中)で使ってますが、別に面白くないですよ。
でも、中学受験の世界では何故かプログレス信者みたいな人がいて、教科書が
プログレス使用か否かを気にする人がいたりします。プログレス使っていれば
英語力が向上するかって言うと必ずしもそうは言い切れないと思うのですが…
257名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:13:48 ID:zhvcn+Kk
ローマ字という言葉とその起こりが混乱を生んでると思う。
ローマ字とはアルファベット文字のこと。
それを使って、インド-ヨーロッパ語起源でない言語を表記しようというのがローマ字表記。

なので英語学習にはアルファベットは勿論必要だけど、ローマ字表記は必要ではない。
小学校までに英語を学習する機会がなかった子供は最低アルファベットくらいは覚えといた方がよい、位はいえるかも。
ローマ字表記まで覚えていなくては英語学習ができない、という意見は理解できない。
むしろへたにローマ字表記と英単語覚えなどを先取りしてしまうと、
英語の発音、z,d,jやs,sh,chなどが区別できない温床になりやすい。
258名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:29:38 ID:Op8nz0eu
中学の先生はローマ字教えるなら、アルファベットはきちんと
教えてよと言いたいのかも。
aとd,eあたり区別がつかない字を書く子がいるもんね。
259名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:31:18 ID:yFfqtKlr
じゃあローマ字はいつ習うのが良い?
中学になってから? 
やっぱ小学校の時が良いとおもうんだけど。
260名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:51:07 ID:MEOUIpaf
ローマ字は、学習指導要領上、小学4年で教えられることになっている。
その時には、どうせ教わるんだから、
論点としては、それ以前に自主的に学ぶかどうかでしょ。
261名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:11:59 ID:dl1vVPd7
子ども(小2)の新しい担任の先生、毎日帰りの連絡帳に
百人一首を一首ずつ書かせて音読させてくれるんだけど
これが結構よさげです。わざとなのかなんなのか作者名は教えないので
帰宅後に私が教えてやって、それも書かせて読ませてますが
もうずいぶん覚えました。先生いわく小1〜2あたりが一番簡単に
百人一首覚えてくれるそうな。中身は3〜4年生くらいで分かればいいとのこと。
確かに歌の意味まではさっぱりわかっていない様子だけど、
まあ音の流れや響きだけでも今から知っておくのはいいことなのかな。
262名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:17:15 ID:k2bn6d4i
ローマ字は学習指導要領上小学4年で習うのですね。
それ以前に自主的に学ばせるべきとは思わないな。
それよりも余裕があればローマ字を学ぶ前にフォニックスを教えてみたい。
ラ行だ行ザ行の発音は違うかも知れないけれどフォニックスでローマ字表記もカバーできると思うから。

家の子も小2のとき、ちび丸子ちゃんの百人一首にはまっていました。来年のお正月にはクラスでカルタ大会ができるね。
3〜4年生でも中身は難しいと思うなあ。
263名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:48:06 ID:bbScPRkB
うちの子が幼稚園のとき、簡単な俳句とかことわざをカルタを使って教えてもらっていたんだけど、
今ではな〜んにも覚えていません。 なので、早くから百人一首を教えてもムダなんじゃないか
って思ってたんだけど、そんなことないのかなあ。

ローマ字の学習が英語学習の妨げになるという意見は知りませんでした。
中学生にもなれば、ローマ字と英語の発音は別のもの、という意識はあるんじゃないの?
この程度で混乱する子どもなら、もともとたいした学力はないような希ガス。
264名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:50:03 ID:tNPlqfo5
おとといの尼からのメール
        思い切って英語で語りかけてみてください
   小学生のための英語教材「ジュニアコロンブス21」刊行
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895283178/ref=mm_snpa_
英語や国語の教科書で定評ある光村図書が、新しく小学生のための
英語教材「ジュニアコロンブス21」を発刊。テキストは子ども の英語を使う力を、
指導書はあまり英語に自信のない先生やお母さんをしっかりサポート。
朱字で書かれた 英語をそのまま語りかけるだけで、英語で指導ができます。
265名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:55:53 ID:MjBxFQJk
そんなカタカナ英語を教え込んでもねぇ・・・
どうでもいいけど、うちの学校の副教材、小3にもなってスヌーピーってなんなのさ?
未だにゆとり教育ってよくわからないorz
266名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:09:24 ID:4AQpO++C
>>265
英語の導入に外来語を取り入れてる本多いよ。
カタカナ英語も外来語の語量が増える役には立つと思う。

通じる英語を覚えさせたかったら、短期留学させればいいと思う。
多額の英語教材や英語塾のための費用を貯金しておくw

英語学習で何を必要かと考えることで、アプローチが違ってくる。
幼児期から英語に触れさせるのはいいと思うが、持続するのは
費用的にも環境的にも大変だよ。学校のお勉強としての英語と考えると、
会話の勉強だけでは足りないし。どんなに流暢に話しても、
くだらない話はくだらない。どんなに英語が苦手でも、仕事内容によっては
海外にも行かされる。やらないよりはやった方が役に立つよ。
267名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:10:56 ID:79NxjDhL
>261
最近美容院で読んだ女性週刊誌(女性セブン?とかそういうの。)の中に
小学生の間に百人一首を覚えさせるといいっていう先生の話が載ってた。
詳しいことが思い出せないので、中途半端な情報で失礼。
268名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:22:57 ID:zhvcn+Kk
学校で4年生時にローマ字を教わるんなら、低学年までにフォニックスをやっておくのが理想。
ローマ字ははあくまで英語とは関係ないものとして、
日本語入力に便利なツールとして教えた方がいいと思う。
269267:2005/05/13(金) 10:23:16 ID:79NxjDhL
記憶の断片からググって調べたら、同じような記事がを掲載した
新聞のURLを見つけた。

ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/kyouiku/toyama/to-90.htm

クラス単位で取り組んでることならゲーム感覚で覚えてくれるかも
しれないけれど、私が相手するだけではうちの子(小2国語キライ)は
覚えてくれないだろうなぁ。。
270名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:26:54 ID:RcY7u7sa
>>268
>低学年までにフォニックスをやっておくのが理想。

フォニックスだけやっておくの?
その後使う機会がないと、忘れちゃう子が多いのではないかしら?
フォニックスをとっかかりに英語の勉強を始める、ってことなのかな?
271名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:42:01 ID:MjBxFQJk
>>268
その観点から、うちは英会話教室(ネイティブ講師のフォニックスを使ったヤツ)に
入れているよ。難点は、月8000円強飛んでいくってことだけ。
ローマ字は入力ツールとして簡単に教えてみた。
小2だったけどすぐ覚えて、子供用PCをカナ変換からローマ字変換に、
自分で切り替えていたよ。(学校のPCの授業はカナ変換だから、今はどちらも使える)
街中のローマ字を見つけて読んで、面白がっていた。

そう言えば、子供向けPCソフトにもローマ字学習コーナーや、文字入力練習コーナーが
あったなー
272名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 15:05:52 ID:KBee/tog
inter-eduで、どんぐり倶楽部の問題ににけちをつけているのがすごく可笑しくて・・
アリは「人」ではなくて「匹」で数えるという主張はわかるのですが、

>おんなのこのありは「幼虫」で、おとこのありは「羽蟻」です。

ここまでくると、ふざけて楽しんでるんですよね?
久しぶりにいいものを見せてもらいました。

これに答えてどんぶり倶楽部さんは
それではフィクションが楽しめないと答えているのですが、
どうなんでしょう?
273名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 15:52:03 ID:MEOUIpaf
面白いですね。幼虫と羽蟻がそういう違いとは知りませんでした。

ドラえもんは、1台ではなく、1人と数えるのが妥当であるように、
たとえ物や動物でも、擬人化される場合は「人」を助数詞とする
という基準が一般的です。
この基準にしたがえば、どんぐり倶楽部の釈明にも一理あります。

どんぐり倶楽部は、文章題の示す状況を絵に描くことの重要性を説いています。
(導入段階であれば賛成ですが、さっさとテープ図なり線分図なりに移行すべきでしょう)
そして、その主張に沿うように、すぐには像が念頭に浮かびにくいような文章題を作ってますね。
絵を描かないせいで状況認識を間違えたら、「ほらみろ」と言って行動を正しやすいわけです。
(無駄な頭の使わせ方だと思いますが。ただ、飲み込みが悪く、かつ指導に素直に従わない子には
一定の効果があるでしょう)

アリの擬人化も、意識してかどうかはともかく、頭を混乱させて像を浮かびにくくさせる効果はあるかもしれません。
「おとこのこ」「おんなのこ」の音と字面が似ており、そこに
なぜアリがおとこのこなんだという違和感が加わって混乱に拍車を
かけるわけです。
しかし、個人的には、ただ子供じみてばからしいだけのように思います。
274名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:05:00 ID:X5aU5ZbD
昨日辺りから他サイトのネタ拾ってきてヲチする変な椰子が出てきたな。
275名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:09:22 ID:KBee/tog
>面白いですね。幼虫と羽蟻がそういう違いとは知りませんでした。

マジで言ってますか?wあなたも面白いですね。
もっとも、羽蟻にだって幼虫時代はあったはずだから、厳密に言うと
アリのおんなの子=幼虫 アリのおとこ=羽蟻
という分類は間違ってますね。心底どうでもいいことですがw

後半の分析は素晴らしいですね。そこまで裏を考えたことはなかったです。
276名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:12:47 ID:KBee/tog
>>274
すみません。昨日の人とは別人です。
私としては、擬人化の是非に話をもっていければと曖昧に考えていたのですが、
>>273さんのご意見で十分満足できました。
277名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:05:33 ID:3S7MtfoD
どんぐり倶楽部を利用されている方いらっしゃいますか?
HPがとても見辛いのですが・・・。
278名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:10:50 ID:MEOUIpaf
>>275
マジですよ。
「羽蟻にだって幼虫時代はあったはず」と当然に思っていたのに、
へ、違ったの?それは知らなかったな、という具合です。
でも、やっぱり間違った分類だったのね。
ともかく虫や花には詳しくないので。そのうち調べます。
279名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:27:00 ID:KBee/tog
>>278
もっと厳密に言うと、女王アリだって、もともとは羽アリなんですよね。

いえ、でも、そういうことじゃなくて・・
私はあのイチャモンつけてた人のユーモア感覚が妙にツボにはまっただけです。
厳密さには欠けるけど、言わんとしていることはわかるでしょう?
いや、でも、あの人も大真面目だったりしてw

>>277
その批判は過去に何度も見かけましたが、
改善される様子はないようです。
でも無料なんだし・・
280名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:34:49 ID:MEOUIpaf
>>279
ウケる話をするには、本人は大まじめを装うのがコツらしいです。
だから、私はウケ狙ってる場合でもあえて「w」や「笑」をつけないようにしています。
でも、なぜかぜんぜんウケてもらえません。
281名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:45:18 ID:KBee/tog
>>280
いや、私はいつも大笑いしてますよ。
ここまでやるか〜?ってw
282名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:52:20 ID:KBee/tog
無理矢理話を変えますが、
どなたか「日能研新発見学力テスト」を受ける方いますか?
うちは、すすめてみたけど、嫌がられてしまいました。
283名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:24:05 ID:ptgpNaiD
>>282
変な名前のテストだなあと思って日能研のサイトを見に行った。

↓この記事を読んで興味持ってたヤツだ。ついに「学習塾版PISA」を実施するってことだね、日能研。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20050303us41.htm
どんな問題を出すのかとかその結果とかには、興味大。

だけど、まだよく分からないこのテストを、自分の子供に受けさせる気にはなれない…
284名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:37:49 ID:UgPT26Ea
うちは受けさせます@小3
直前にテストの説明会もあります。
さて、どんなテストなんでしょうね?
親の方が少しワクワクしています。
285名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:24:58 ID:KBee/tog
>>283
慎重ですね。
私は、現時点での子供の相対的な位置を知りたかったです。
(と言っても、受ける人はそれなりに勉強してる人が多いでしょうが)
PISAって聞いたこともなかったです。
以前行っていたマスターテストとは、一味違うのでしょうかね。

>>284
もしよかったら、どんなテストだったか教えてください。
個人情報保護法絡みで、成績上位者の氏名公表が気になります。
286名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:54:20 ID:ptgpNaiD
>>285
慎重というか…
本当にPISA的なテストを、日能研ができるのか? と
期待半分疑い半分、と言うのが正直なところです
(ごめんなさい、私は日能研っていいイメージがないもので
あまり信用していないんです)。
まだ日能研自身にデータもノウハウもないような試験的なテストを子供に受けさせる
意味があるのかな、とも思いますし。

(受けさせるとおっしゃっている>284さんごめんなさい。ただの私の偏見ですから
気にせずお子さんに受けさせてあげて下さい。)

ところで、「現時点での子供の相対的な位置を知る」ために受けるというのとは
目的がちょっと違うテストのような気がしますがどうでしょう。
287名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:57:26 ID:ptgpNaiD
ごめんなさい、>>286>>283です。
いずれにしても興味はありますので、>>284さん、よろしかったら
説明会も含めて報告お待ちしてます
288名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:33:27 ID:KBee/tog
>ところで、「現時点での子供の相対的な位置を知る」ために受けるというのとは
>目的がちょっと違うテストのような気がしますがどうでしょう。

PISAでググッてみました。普通の「テスト」といったイメージではないようですね。
○○リテラシーとあったのですが、具体的にはどのような内容なんだか・・
かえって、ますます受けたくなってしまいました。批判どころも多そうですしw
289名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 00:05:36 ID:hiPqH/wR
>>288
私が現在の国語教育学会で信頼を置いてる論者の1人 鶴田清司氏
がPISAに言及してるので紹介しておくね。
http://homepage2.nifty.com/stsuruda/sub4.html#label4
290名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 00:07:29 ID:hiPqH/wR
日付が変わってた。>>289は ID:MEOUIpaf です。
291名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 03:39:59 ID:S2etIQFx
日能研のサイトにあみだくじの問題が出ているけど、
これは今回のテストとは無関係なんでしょうかね?
292名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:01:38 ID:AUnt7w1i
「おともだち」という言葉を自分の友人をさして使うのに違和感を感じるので
すが、皆さんいかがですか?

例)私のおともだちのお嬢さんのことですが・・・。
例)(私は私の)おともだちとランチの予定です。

自分の友達には「お」は不要かと思うのですが。

また自分の息子や娘が習っている稽古ごとについて
「お稽古ごと」というふうに「お」をつけるのも違和感を感じるのですが
皆さんいかがでしょうか。
293名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:33:49 ID:T2MY0oJu
うーん、微妙だなあ。
確かに自分の友人のことを「私のお友達」とは言わない気がする。
ただ、お稽古ごとに関しては「ご飯」のように自分の中ではもう
一つの単語とみなしているので、むしろ「稽古ごと」とはあまり
言わないなあ。あくまでも個人的な感じ、ですが。
294名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:45:54 ID:SZFA8i0e

>>292
そういわれれば。
「おともだち」の「お」って、子供の使う言葉につける「お」
のイメージがあるからではないでしょうか。
(子供の言葉につける「お」…お椅子、お豆、など。
こういうくくりは間違っているのかもしれないけど)

例文はあきらかに大人が発している言葉なので違和感が
あるのかも。

「友達」という言葉自体、こういう場合は使わないことが
多い。相手が自分の隣にいて、第三者から「関係」を問われた
時は「友達」という答えもあるだろうけれど、上の例文の場合
は「友人」が一般的かな?

(文法的に正しいかどうかはわからなかったので、あくまでも
「そういう風に感じる」という部分でかきこみました。間違えて
いたら、すみません。)

295名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:47:50 ID:SPR2T7Js
根拠もなく「そういう風に感じる」程度ならチラシのう(ry
296名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:16:53 ID:hiPqH/wR
外からなのでググって探してきた文献だけど、
平林周祐・浜由美子『外国人のための日本語例文・問題シリーズ 敬語』荒竹出版より引用。
「名詞や形容詞にオやゴをつける言い方(丁寧語、尊敬語、謙譲語としての使い方)
A.オ・ゴの使い方
1. オ・ゴをとるとその後の意味がなくなったり、変わったりする。
おかず、おにぎり、おなか、おかげ、おやじ、おまけ、ごはん
2. 聞き手や目上の人・敬意を表すべき人の行為や物、状態について使う。(尊敬語としての使い方)
お帰り、お考え、お話、お仕事、お便り、お時間、お若い、お美しい、ご家族、ご意見、ご研究、ご病気
お疲れでしょうから、ごゆっくりお休みください。
3. 自分または「内」の人の行為や物などが、聞き手や目上の人・敬意を表すべき人にかかわりがあるときに使う。(謙譲語としての使い方)
お電話、お礼、お願い、お祝い、ご報告、ご案内
4. 使う必要はないが、丁寧語、美化語として使う。(女性によって使われることが多い)
お花、お酒、お金、お野菜、お勉強、お安い、お寒い」
----------
聞き手や敬意を評すべき人の「お」友達なら、用法2
自分の「お」友達なら、用法4。
292の挙げる例は、用法4だから、たしかに不要。しかし、間違った用法でもない。
297名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:30:26 ID:YI+F7soJ
>>289
どうも!
ざっと読んでみたのですが、PISA自体については説明がないというか、
公表しちゃいけないもののようですね。
個人的には「宇佐美寛氏の憤慨」が興味深かったです。
怖くて文章が作れなくなりそうw
斎藤孝氏の先輩だそうで。
289さんは斎藤孝氏についてはどう思われますか?
私はゼミで一人で教室の後ろで柔軟体操をしていた人で、
「声に出して読みたい日本語」で大ブレイクした人程度のイメージしかありません。
著書も一冊も読んでないので、適切なレスは書けないと予めお断りしておきます。
298名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:30:35 ID:AUnt7w1i
「お」ともだちについて調べてくださった皆様ありがとうございます。

>>296 4.に属す・・・?。
お酒お花お金お野菜は自分の行為の時でも「お」をつけるというのは同意です。
その物の生産者に感謝の気持ちを込めて「お」をつけている気がしますが。(個人的に
思うだけです。)
でも
例)私はTOEICのお勉強をしているのよ。
例)(私の)このバッグお安かったのよ。
例)(私は)お寒かったのでセーター出してきたわ。
はやっぱり使わないですが、皆さんいかがでしょうか。
299名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:07:49 ID:mafDukVP
>>298
お寒いは悪い意味でしか使わないと思うのですが。
300名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 20:59:14 ID:oYZn3aU8
>>297
 鶴田氏が斎藤孝氏を高く評価しているのを意外に思いました。そのうち
授業づくりネットワークの書評を読むつもりです。
・意味もわからないまま「名文」を暗唱させるのは、定量的な効果に疑問
 があります。ただし、百人一首のように、いずれ覚える機会が訪れるも
 のは、小さいうちに先に覚えさせても無駄ではないでしょう。
・文脈力、段取り力、コメント力が大切という主張は、理解力、判断力、
 事務処理能力、論理的思考力、批判的思考力といった一般的な用語方で
 語ればさして目新しくない内容です。独自のスローガン的な用語を編み
 出しては、その効用を解くというのが粗製濫造のコツなのでしょう。
・習熟、技化を重視するのには賛成です。運動のアナロジーで勉強をとら
 えるのは多くの場合有用です。現に才能教育論はスポーツ科学から多く
 の示唆を得ています。
・しかし、腹から声を出して読むのにこだわるのはばからしいです。勉強
 は運動そのものではありません。腰肚文化の主張はうさんくさいです。
・三色ボールペンは、適度な注意深さで多読するのに悪くない方法ですが、
 図書館や立ち読みを多用し、買った本はもったいない私には使えません。
 鉛筆で自分なりの記号を付すのでも十分ですし、消せばヤフオクに出せ
 ます。
・著書の見出しを読むかぎりは、算数を国語のように学ぶという主張もし
 ているようですが、これが新井紀子氏の「さんすうの作文」
 (http://www.e-kyoshitsu.org/)のような実践を指しているなら、少
 なくとも着眼は良いでしょう。
・最強の算数力は、意外によくできてます。「計算問題」「数量問題」
 「図形問題」「文章題」という章立ては、計算領域だけ進んでいる子が
 他分野をつぶすのに使いやすそう。レイアウトもすばらしい。本人が実
 際に書いてるとは思えないので、編集者が優秀なのでしょう。
・ワイドショーのコメンテーターとしてのコメント力はありません。チャ
 ンネルを回したくなります。
・「意味もなく上機嫌」の効用、技化の主張は新鮮でした。息子に早速教
 えてやりました。友達にはまずは相槌を打ってやれ、意味もなくにこに
 こしておけ、と。これで人気者間違いなし。
301名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 21:00:34 ID:oYZn3aU8
>>297
>ざっと読んでみたのですが、PISA自体については説明がないというか、
>公表しちゃいけないもののようですね。

PISAは、2000年のなら公開されてます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/etc/oecd2004/
302名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 00:33:52 ID:mAZHoMEH
>>300
どうもありがとうございました。IQサプリ風に「すっきり」しました。
そういえば百人一首をお子様に暗記させていると書かれてましたね。
「文脈力」については、書店でそのようなタイトルの本を見かけて、
文脈力ってなんだろう?と漠然と疑問に感じていたのですが、
その程度のことなら、本を読む必要もなさそうです。

>現に才能教育論はスポーツ科学から多くの示唆を得ています。

そうなんですか。そのようなことを伺うと、どんな示唆なのか興味が湧いて
くるのですが、また機会があった時にでもよろしかったら教えてください。
面倒なら適当にスルーして結構ですよ、名無しですしw

最強の算数力は確か「監修」でなくて「著者」ですよね・・・・・

「意味もなく上機嫌」は私もリアルでいつも心がけていますが、
300さんもなさってるんですか?それははっきり意外です(笑)

>>301
どうもすみません。一応検索かけたつもりなのですが・・・
なんだか、採点者の質が問われそうな問題ですね。
303名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 16:07:48 ID:GupHMKv4
小5娘が、最近英語を勉強したいと言い出しています。
上のほうで光村が、小学生用の英語教材を出していると読みましたが
どんな内容かご存知の方いらっしゃいますか?
304名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 11:31:13 ID:r5gLbvMc
ここのみなさんはご存知かと思いますが、ベネッセのコラショのゲームコーナー。
計算ゲームにようやく気がつき、小1向けのを小2の息子にやらせてみました。
(九九はまだできないので、小2向けのは無理だった。)
うちの子、計算は遅くないと思っていたけど、□+8=15とかの問題は
苦手なようで、結構苦戦してて、なかなかよくできたゲームですね。
頭の体操にもなるので、大人がやってもいいかも?
305名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 12:41:40 ID:2SN4HsUh
303と同様、小5の子がいます。
中学受験予定がないのと
英語やりたい!(ビーゴの広告がくるので・・)と言っているので
何かやらせてもいいなと思っています。
小学生の英語スレとか探してみたのですがみつからなくて・・・。
306名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 00:26:17 ID:2UrNrXkP
age
307名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 09:03:26 ID:eIPFHSsB
>>303>>305
何処までさせたいか?ですよね
英語検定に受からせたいのか
ネイティブの発音を習得したいのか
このスレにも>>214-あたりから散々討論されてます。
私は受験英語をさせたいので
スーパーステップくもんのリスニングのCDを丸暗記からはり
同中学英文法。それと英検過去問。
英検過去問をやってるお友達は多いです。今6年生。
ビーゴを4年生のときやってみたのですがいまいちでした。
公文を評価しない方は多いかもしれませんが
上記の本は文法がまとまっていて良いです。
308名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 09:48:49 ID:a5uFKQUD
>>307
さっそくググってみました。
スーパーステップシリーズ、評価が高いですね(アマゾン他で)
うちも早めに受験英語に取り組みたいのですが、まだ低学年なのでいつから
始めたものかと考えあぐねています。
スーパーステップシリーズは、何年生ぐらいから使えそうですか。
309名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:06:08 ID:duwMrwuu
受験英語を小学校低学年からさせるメリットって?
310名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:18:15 ID:a5uFKQUD
>>309
早くから始めれば、語彙力とか読解力がどんどん伸びていきそうな気がする。
日本語の児童書を読むように、英語の児童書が読めればいいなあ、と。
語学力って、最終的には語彙力だと思ってる。
発音なんて多少ひどくても通じればいい。
311名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:21:44 ID:a5uFKQUD
今、私もときどきラジオ講座を聞いているんだけど、知っている単語は聞き取れることが
多い。 でも、知らない単語は全然ダメ。
リスニング能力も、語彙力が根底にあると思う。
312名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:43:36 ID:U4n2EVQG
>>308
うちの中学生が使ってます。文字も小さく中学生向けなので低学年には無理かと。
うちには低学年もいますが、市主催の外国人講師によるキッズイングリッシュ等に参加するだけです。
英検は受けさせないつもりです。日本語の発音すらできてませんので。
他のサイトで低学年から英検を受けさせる方法がありました。
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?902,90559

漢字検定申し込まれましたか?終了学年に挑戦するつもりです。
313309:2005/05/17(火) 12:39:31 ID:duwMrwuu
>310
これは私の考えだけどね。英語より先に学ばなければいけないことは
いっぱいあるよ?小学生低学年だったら英語よりも日本語でしょ。
地方の進学塾で英語を教えていたことがあったけど
早くからやり過ぎると、英語が嫌いになったり
中学生になってから簡単な学校の授業を馬鹿にしていて
気がついたら落ちこぼれてたっていう子もたくさんいたよ。

ちなみに語学力って度胸だと思ってるw
314名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:26:22 ID:a5uFKQUD
>>313
わたしは、中学で初めて英語を習い始め、中・高はほぼオール5、大学でも
英文で原書を講読するゼミに入っていたけど(英文科ではないが)、英字新聞や
英語のウェブサイトをすらすら読めるレベルには達していない。
こどもには、そういう領域に達すれば格段に情報収集能力が向上するよな〜
と思って、早期学習を考えているんだけど、意味ないですかね。
学年より上の漢字学習や読書はちゃんとやってるし、小学生にもなれば英語学習が
日本語の習得に悪影響を及ぼすとは思えないんだけど?
315名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:33:53 ID:Zk2+tyFU
>>310
早期英語教育する事への弊害という事で
よく310の様に唱える方たちがいますが
日本語に影響を及ぼすほどの指導ってどんなん?

私は4年生の時初めて英語をネイティブに習ったが
その時に既に外国人恐怖症になっていた。
そういった意味でも(度胸にも繋がる)
小さい頃から環境になれるのは良い事だと思う。
316315:2005/05/17(火) 13:37:10 ID:Zk2+tyFU
>>313
ゴメンね
アンカー間違った
317名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:50:24 ID:a5uFKQUD
というわけで、低学年におすすめの、英語の読解力をつける教材がありましたら
教えてくださいまし。
男の子なので、童話 なんていうのはダメよ。
318名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:05:16 ID:ugEAc5WZ
>317
教材じゃないけど、MAGIC Tree HOUSEのシリーズ読ませたら?

319名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:30:56 ID:Q5kQg8Bm
英語をコミュニケーション・ツールと考えず、読解力だけでいいと割り切るなら、
けっきょく公文にしとくのがいいのでは?

小さい子が方程式をスラスラ解くのと同じように、スラスラと読ませたいのでしょ。
その効果はかなり大きいと思いますよ。
わかりやすい効果が出るので、親の満足度も大きいはず。
ただし、その子が「英語力」がつくかどうかは保証の限りではありませんが。




320名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:31:46 ID:v7Yfb3md
>>317
受験英語でいいというのなら、公文の英語はどうですか?
とりあえず、大学レベルまで教材が揃っているから安心だよ。
たいていの教材は入門・初級どまりで、この先なにやればいいのさ?
って悩むんだよね。悩むのが好きな人にはいいんだけど。

それから受験英語って一口に言っても、大学・学部によって試験のスタイルは
けっこう違うと思う。私は受験英語は得意だったけど、じっくり考える抽象的
な問題が好きで、大量に速読させるような問題(上智とか)は苦手だった。
前者を得意にしたいのなら、結局は国語力と常識が大事だと思う
321名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:48:01 ID:CWZpCgnT
こういうスレもあるということで。

【英語】子どもの語学教材総合スレ3【多言語】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100972272/l50
322名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:57:30 ID:Geil2sI6
英語苦手な人が「子供だけは‥」と思うのはわかるが、
>314のように努力してなおかつレベルに不満って人が
なぜ中学生でなく小学生から始めたら英字新聞をすらすら読めるレベルになるって思うんだろう?
323317:2005/05/17(火) 15:08:16 ID:a5uFKQUD
>>318 本の名前はときどき聞くんだけど実物は見たことがないんです。
   一度、丸善へ行ってみてみます。

>>319 >>320
読解力なら、やっぱり公文ですかねー。
   月6000円の月謝と送り迎えがメンドウで躊躇していましたが、始めどきか?

>>321
時々のぞくんだけど、幼児向けの会話教材の話が多いのでお呼びでないと
   思っております。
  育児板の他の英語スレも、帰国子女とかプロ講師の口の悪い応酬が多くて
  ふつうのお母さんには向かないよね。ここが一番まともに話ができると思う。 
324名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:30:58 ID:eIPFHSsB
>>323
費用対効果で考えると躊躇しますよね
公文を小6ではじめたら半年で5級が取れます。
中三になれば3級は取れますよね。
低学年からはじめれば小学生のうちに3.4級が取れるでしょうか。
取れれば効果ありといったところか。
中学の教科書の内容では語彙900語
公文でI教材までやると1,500語近くの語彙
まだ低学年なので6年になったら公文英語をはじめるつもりです。

実際コミュニケーションとして英語が必要な状態になれば
必死で覚えてしまうはず。
会話だけでいいのならそれこそpimsleurでいいいのでは
325名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:10:11 ID:C9XPGWxv
>>324
低学年ですが公文に行かせています。
それまで行っていた英語教室は、
確かに楽しそうでしたが、
あくまでコミュニケーションとしての
英語という位置づけだったので、
公文に切り替えました。
本当は両方やるのがいいとは思いますが。
ただ、低学年である程度まで英語を覚えても、
高学年になって、もし受験することになり、
中断したら忘れてしまいそうなのがちと不安。
326名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:38:37 ID:QgrqymCx
 中学生のことで、質問です。完全にスレ違いで、ごめんなさい。
ここのお母さん方のレベルの高さに引かれて、お聞きしたくなってしまいました。
 中学生の教科書ではないのですが、数軒出版の「体系化」という準教科書の
ような教材について、実際にお子さんが使われていらしたり、何らかの評判を
聞いた事のある方が、もしもいらっしゃったら、それについてお聞かせいただきたいと
思うのです。中高一貫校が使いやすいように、作られたものだそうです。
 実際に目にした事はあるのですが、使用した、という方の直接の感想は
聞いた事が無いもので。
 すれ違いで本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
327名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:55:51 ID:LeLRCpYc
>>326
使用したという直接の感想ではなくて申し訳ないけど、
我が子も先取りが中学課程に入ったら、使う予定ではあるよ。
ただ、準拠問題集は学校専用だから入手に難がありそう。

『体系数学』数研出版については、もうご存知かもしれないが、
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/taikei.htmの書評と
その掲示板の140以下のスレッドが参考になると思う。
328名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 23:07:23 ID:QgrqymCx
>>327
 スレ違いにもかかわらず、貴重な情報ありがとうございました。
このサイト、知りませんでした。「体型数学」自体、つい先日まで
存在を知らなくて・・・。
 内容は、現在の指導要領では削除されている、例えば中学での
最小公倍数、最大公約数の分野が入っていたり、で、一見した
印象では「いいかな」とは思っていたのですが。もっとも、ぱらぱらしか
見ておらず、詳しく検討していませんので、あくまでも印象で・・・。
329名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 23:27:37 ID:LeLRCpYc
>>302
才能教育とスポーツ科学の関係については、以下の本を読みました。
宮下充正『子どものスポーツと才能教育』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469265136/
かなり前に図書館で読んだのと、結論が穏当、常識的であったので、
正直、記憶が薄いです。
放送大学の才能教育論(02)の総論部分の数回も同教授が担当していて、
視聴したんですけどね。隠れた才能を引き出すには、優れた指導者の直感
もさることながら、まんべんなくとりあえずやってみることが大切といっ
たような趣旨をいわれてました。しかし、まんべんなくといっても、費用
対効果を考えると、実践は難しいからねえ、などと思った記憶があります。
「投げる」「打つ」などの各論に入ると、専門的すぎて示唆が得にくかっ
たので録画だけになりました。

国語科教育学の論文には、跳び箱や水泳、自転車などの習得過程が例とし
て援用されることがあります。私はそれと上記の才能教育論の総論部分と
をあわせて、スポーツから得られる示唆が多いなという印象をもっていた
のですが、正確にいうなら、国語科教育学は例としてスポーツを援用して
いるだけで、スポーツ科学を援用しているのではありませんね。やや誇張
でした。

「意味もなく上機嫌」は保護者会と保育園の送迎とお店で物を買うときに
実践してます。
330名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 08:07:20 ID:P63E+Lvu
知の翼の3年生の添削が帰ってきたんですが、なんと今回の算数、半分も取れていない…
こんなことは今まで無かったので、正直面喰らっています。
計算間違いや記入漏れなど細かいミスは、本人の算数に対する侮りが問題だと思うのですが、
複数の図形の中で一筆書き出来ないものを選択したりなど、図形問題でのミスが多くて。
本人曰く「分からなかった」とのこと。
柔軟な思考力を問う図形の問題は、どのように指導したらよいのでしょうか。
331名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:31:40 ID:1AY4xO9L
図形などの思考力はひらめきの部分が大きいから早めに身につかせた方がいいよ!
ウチはSAPIXから出てるぴぐまりおんやらせてる。書店で買えます。
学年でわかれてないので、解ける子はどんどん進める。一年の始めは一人じゃできなかったけど、二年にあがる前にはもう二年生後半あたりの問題は一人で解ける様になってました!!
332名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:36:20 ID:KMa0ME7+
アワテルナ。「身につけさせた」でしょ・・。
333名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:58:07 ID:urD5V13i
>>326-328
うちでこれが必要になりそうなのはまだまだ先のことだけど、
良書&良サイト紹介ありがとう。
本当にこのスレは参考になります。
「【中学生】お母さんのためのお勉強講座」とかあればいいのにね。
334名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:00:57 ID:zANAWyic
>>330
知の翼のテスト問題はほとんどテキストや冒険シートと同じなので、テキストをもう一度読み直すところから始めるのが第一じゃないですか?
335名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:37:49 ID:wkFAXNNH
>>329
ありがとうございました。
「才能教育論」なんて凄いタイトルの割には
中身は常識的な内容ということですね。
隠れた才能ですか・・。
まんべんなくとりあえずやってみる・・なんて言われても、
私のような器用貧乏タイプはそこそこ出来てしまう
(しかし突出した才能はない)ので困るかな。
うちの子は見事に勉強しか取り柄がなさそうなので
悩まずに済むのはラッキーだったと前向きに考えています。

ところで>>327で紹介されている教科書は、
以前に書店で見て私も気になってました。
うちは2桁で割る割り算をやっている最中なので、
中学過程はだいぶ先ですが・・。
今は330さんのように、3年の図形で苦戦してます。
読解力だけではいかんともしがたいですね。
336名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:52:57 ID:mIh5aQt7
あの問題は柔軟な思考力を問うものではなかったような。
奇点と一筆書きの関係を理解してないと無理だよね。うちは無理だったよ。
テキストを読めばできるのでしょうが、たまたま一筆書きできたものは「できる」、たまたまできなかったものは「できない」にしてた。
テキスト通り、まず交点が奇点どうか調べさせ、基点がいくつあるかを数えさせた。
そうして、法則からまずできるものを見つけて、あとは自力で一筆書きができるまでやってみるようにさせました。
奇点があるものは奇点からスタートさせ奇点にゴールさせることに自分で気づけば十分すぎだと思うよ。
まあ親は楽しめましたが、3年生でこの問題が完璧にできなくってもいいやという感想を持ちました。
337名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:08:19 ID:mIh5aQt7
336続き
誤解がないよう書いておきますが、○の翼自体、出ている問題を完璧にときこなすことを目的にしていませんので最後の1文は否定的な意味ではありません。
はじめは興味を持てばいい、その後、理解する時期に出会ったときこなしていけばいいというスタンスですよね。
さて、柔軟な思考力をつける指導とはちと違うけれど、「一筆書きのひみつ」をつかって子ども自身に問題を作らせると面白がってやっていました。
338名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:46:39 ID:qitb8smF
>>333

> 「【中学生】お母さんのためのお勉強講座」とかあればいいのにね。

私も思ってました(って、じゃあ立てろと言われそうだが、スレ立てしたことなくて・・・)

去年6年の子のお母さんは
行き場がなくなってここをのぞいている人も多いのでは?
私もそうなのですが・・・。
339名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:50:14 ID:NvLoA7gQ
中学生にもなって、子どもの勉強を親が見るなんてとオモていたが、
うちも間違いなくそうなる予感・・・
340名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:52:33 ID:A8Svnpgj
【中学生】もまだまだ子どもということでこのスレを使うほうがありがたい。
三年限定ももったいないでしょう。
ここは育児板なので、勉強スレが乱立しないほうがいいようにも思う。
中学生に向けてこんな勉強を〜
小学生のときにこんなことを抑えておくと中学生で役に立つ〜
のようなレスも歓迎@小6
341名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:10:10 ID:vMo5D5ak
>>339
 見ていた方がいいと思う。私もそうするつもり。中1の最初の
所で、英語、数学(それだけじゃないかもしれんが)につまずくと、
後がものすごく大変。しっかり者のお子さんならいいかもしれんが、
ウチなんて・・・。私の子だから仕方ないが。
342名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:16:06 ID:0gnwSFIP
小学生の親から見たら中学生の話題もOKなんだけど、
中学生の情報を得たいと思うのなら育児板よりあっちの板のほうが良いかも知れんね。

343名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:00:56 ID:2m08dpUa
330です。どうもありがとうございました。

>>331
ぴぐまりおんも使っています。
中級編は簡単に解けていたので、上級編の上巻を与えたところ、一部を除きほとんど自力で解いています。
でも本人は難しいって言っています。
ぴぐまりおんでは図形よりもむしろ、論理的思考力を問う問題、順序立てて整理して解いていく
問題が難しいようです。

>>334
そうですね。子供と一緒にもう一度テキストを見直してみたいと思います、

>>336
本人が嫌がるので、最近は全課程ノータッチでした…
思考力を問う問題というわけでもないんですね。納得です。
話し合っていたところ、本人なりに理解していたようです。
ただ論理的に説明できるまでは理解できておらず、なんとなくの部分が大きかったのであろうと
推察できます。
>>337の部分、納得です。どうもありがとうございました。
ここで躓いたら先に進めないと言う問題ではないようですね。
帰ってきたら、ふたりで反省会の意味を込めて、先月のテキストのおさらいをしてみようと思います。
そこで子供自身、新たな発見が出きるといいのですが。
344名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:32:20 ID:ecUgisWn
ところで、公立小→公立中なんですが、小6の家庭学習分を早めに終えた
としたら、残りを中学の予習をした方が良いのか、小学校の復習をした方が
良いのかどちらが良いと思われますか?
345名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 19:56:41 ID:sapoFVvL
高校受験の塾にでも通わせたら?
小6から英語も始まってるよ。
346名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:05:22 ID:k2BrqVlB
やっぱり英語か・・・。

結局、重要なのは英語と数学。
347名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:43:55 ID:NvLoA7gQ
>>346
受験で苦労した親はみんな知ってる・・・
歴史だの地理だの物理だの化学だの・・・漢字や法律や生物でもいい。
なんでも楽しくやれるなら、やっとく方がいいんだよ。
楽しくがポイント。辛いなら学校の勉強と一緒。
348名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 02:00:07 ID:95Go9aV2
age
349名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 02:26:40 ID:n1PtzHW+
いま中2の子供がいる親です。
特に受験とか先取りとかを意識して準備をしては来なかった子供ですが、
時間に余裕のある小5の春休みぐらいから、中学校数学を教え始めました。
旧課程の3年分を一巡するのにおおむね1年ぐらいかかりました。

体系数学は、上まで一貫するシリーズ性が確かに目新しいコンセプトですね。
ただ、中学部分の印象は、類書とさほど変わらないという感じです。
高校部分は導入には良いかなという単元はいくつかありますが、ここいらは
参考書の層が厚いところなので、特にこの本が抜群、というわけでもないと感じます。

準拠問題集は、一時は解答付きで書店で購入できました。
学校採用品でもあるようなので、現在でも解答付きで売られているかは分かりません。
(テキストはそうでもないけど問題集は解答付きでないと、事実上「使え」ないと思います。)

削除や高校送りになった内容が載っている、といっても不等式などのごく一部の話だし、
こういったシリーズものの教材にこだわらなくても、様々な単元で、そのつどインターフェースの
良い教材を選んでいけばいいように思います。検定教科書でも使えるものは結構ありました。

各社、教材ごとに収載している内容はほぼ変わりませんし、しょせん(というと叱られますが)
中学校数学の範囲はさほど広くないので、大きなもれもないようです。
説明の詳しさ・見た目や取り組みやすさ(字の大きさやページ内の混み具合)・類題例題の
分かりやすさ、等を比較しながら、子供の選択に任せても良いかと。
350名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 06:41:15 ID:r4Wzw1vV
>>344
お子さんの性格、能力と、受験する高校によると思います。
理想は本を読んだり、英会話をしたり、ロボット教室に通ったり学校の勉強から離れたことをすることだと思います。
散々既出ですが、歴史などは、中学に入るとどうしても詰め込みになりがちですから、今のうちに歴史小説や漫画を読んでイメージを膨らませておくのもよいと思います。
中学の数学、高校の数学と言っても、教科書のレベルの問題なら、できる子なら先取りしなくてもいつでもできます。
公文的なやり方をすればそれこそ、あっと言うまに高校レベルまで達してしまうでしょう。

頭の体操と言う意味では、中学の受験問題もやってみると楽しいと思います。

目先の問題にとらわれないで、じっくりとりくめるものがひとつあるといいですね。
351名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:05:24 ID:XnmSLH+5
中学受験の理社は高校受験よりレベルが高いので、やっておいて損はないかも。
中学受験算数は直接的には役に立たないのでムリしてまでやらせなくてもいい。
難関私立高校ねらいなら数学を進めておくのがいいと思う。
英語は素人親が先取りさせるよりは専門家に任せるか、あるいは何もしないか、どっちか。


352名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:14:22 ID:TjX8p90J
>>351
巷の英語教室の教師があまり専門家に見えない件。
ましてや素人親には見極められない件。
自分が通っていた学校の先生の英語が???だった件。
353名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:42:09 ID:Y+TVTypx
>>352の「件」の使い方がおかしい件について。
354名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 10:30:04 ID:GtkT3Z3O
子どもの通ってる中学の定期テスト英語のリスニングテープが
ふるさとのなまりなつかし状態である中学の外国人英語教師によって作られる件について。
355名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 12:14:10 ID:W9naZboJ
>>354
ふるさとのなまりなつかし英語って、具体的にはどんなの(どういう地方)?
356名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 13:01:03 ID:XnmSLH+5
>352
ブリティッシュ・カウンシルと津田英語会をお勧めします。
田舎の人だったら・・・公文英語でもやらせてあげて。
357名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 15:55:12 ID:pYaArf4G

英語であそぼを見せろ、基礎英語を聴かせろ。

小学生のうちならそれで充分お釣りが来るよ。
358名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 22:01:56 ID:UKyNMMl+
エイゴリアンの方がいいかも。
100語でスタートは難しいかな?
359名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 22:32:15 ID:n1PtzHW+
いわゆるオーストラリアなまりを、すごく気にする向きがありますが
まあいいではありませんか。 たぶん母音の揺れなど、そんなに将来に禍根を
残すほどではありませんよ。
しょせん我々、なまってますし、母音のあれこれで出自がどうの、という階層でもないしね。

100語で英会話(だっけ?)の去年のシリーズが、スキットがほとんど豪州の
シットコムでしたけど、子供は子供で楽しんでいました。グダイ・マイトってなもんで。
ちゃんとした発音は、他のメディアで充分身に付きます。

360名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 07:48:15 ID:3/IAn/6P
もともとアイウエオ(それ以外の母音ができない)訛りで会話コマンド力もない日本人が
コックニー訛りだのオーストラリア訛りだのでしゃべってると余計に滑稽だということですよ。
せめて標準の英語を身につけようと努力して、ようやくアジア訛り英語になれる。
361名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:10:03 ID:rFnKnyX5
英会話を身につけさせるメリットって?
どうしてみんなそんなに必死なの??
不思議…。
362名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:26:53 ID:XVi8F7AQ
グローバルな大人になって欲しいから。
ちゅうか、いまどき英語話せる人ってたくさんいるじゃない。
勉強には結構時間取るから、少しでも潰しが効くようにってことじゃない?
海外出張が決まってから、夜英会話学校に通うのでも間に合うと思うが。
あと、中学に入ってから英語教室に通ってた子に引け目感じて欲しくない。

受験英語自体は、学校の勉強をまじめにやれば、充分追いつくと思う。
でも、好きな子はぐんぐん勉強して実力をつける。英語を好きになって
欲しいんだよね。
363名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:41:35 ID:XVi8F7AQ
訛りの話があったじゃない?

短期留学した子から、差別があって、白人は白人同士、
有色人種は有色人種同士でしか話したりしないという話を聞いて
すごくショックだったんだよね。昔の話だから今は知らないが。
雅子様がアメリカで差別されてたとも思えないし、たまたま
そういうレベルの社会に行ってしまったのかもしれないけど。

いくらきれいな発音で話せても、日本人だということは変わらない。
日本訛りの英語だって学ぶのはとても大変だと思う。
発音が気になって、声に出すのを恥ずかしがっていては、
英語を勉強するチャンスを失なってしまうと思う。

綴りとか文法とか気にせずに、ゆっくり会話にチャレンジできるのは
小学生のうちだけだと思う。中学に行ってからうるさく言われても、
テスト対策が忙しくて、耳に入らなかった経験がある。
364名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:56:02 ID:rFnKnyX5
なるほどねー。考え方それぞれだね。
でもまあ、うちはとりあえず、正しい日本語の修得の方が大事だな。
365名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:35:54 ID:XVi8F7AQ
>>364
わたしも日本語の方が大事だと思います。
でも英語でも、主語とか述語とか疑問文はこうとか、
こう聞かれたらこう答えるとか、そういう定型がくりかえし出てくるので、
日本語の理解の助けにもなることに気付き、うれしい誤算でした。
音読も大きくなるとあまりやらなくなるけど、英語はもちろん音読。

ただ、楽しくやらないと、かえって英語嫌いになると思うので、
それが一番の問題。

366名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:37:51 ID:+pXaLPtI
英会話を習得したから 正しい日本語が話せないわけではない。
逆もまたしかり
367名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 22:54:43 ID:vGJVTnTB
>>349
 ありがとうございました。使用された方のお話は、初めて伺いましたので、
大変参考になりました。
 ところで、複数の出版社の教科書を比較されたようですが、ご覧になった時点では、
どこが好みでした? 計算についての分野と、図形の分野とでの好みもあるかと思いますが。
特に大差なかったでしょうか?

 それにしても、五年生から1年で3年間分を先取り、とは、大変に
優秀なお子さんで、うらやましいです。教え方もポイントをうまく
押さえていたのだろうと想像し、すごい、と思いました。
368名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 23:46:22 ID:MdWE1Xw8
>>358
難しいね、100語。初回から録画して見せてるけど、挫折しそう(小4)

子どもの英語教育には色んな考え方があってそれぞれナルホドと思うが、
成長するにつれ、結局「上手に会話出来るか、どう発音するか」ではなく
「何を話すか」という中身が問われる。
日本語が大事だと言う人たちは、その中身の充実こそ先決だと考えてるの
だろうね。
369名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 07:07:36 ID:jSRl5Q7I
日本語が大事ーは会話力のない人が言い訳に好む言葉ですね。
話す中身と、話し方、どちらも大事だし、一方が終わってから他方ってわけにもいかないのが言語習得。
370名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 10:29:42 ID:0hT1VFxv
私は英語は単語力だと思ってる。
自分が留学して英語を使うしかない状態に追い込まれた時、
喋るのと聞き取りはすぐ上達したけど
「聞き取れるけどあの単語の意味がサッパリだ」という感じになったので。
国語の漢字ドリルもそうだけど、基本の基本って暗記だよなあと思う今日この頃。
371名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 12:06:52 ID:n6kP2kE8
>370
禿同。
なので、うちはとりあえず、「アルク2000語絵じてん」のエクスパッド買って
やらせてる。 小学校のうちに2000語覚えれば御の字だよね。

372名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 13:13:58 ID:cBHtuRdb
【既婚女性】 - 小学生のお子さんがいる奥様 1人目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1116647820/
373名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 15:49:05 ID:B01u14P8
英語教材、きつかけのレスにあったビーゴはどうなんでしょう?
チャレンジやってて、サンプルも届くのですが、実際に購入された方いますか?
374名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 17:46:50 ID:MemBCZzV
>>371
うちも、アルク2000語絵じてんのためだけにEXパッドを買ったよ。
EXパッド自体、いつまで売り続けるのか?とかすぐ壊れそうとか
いろいろ思ったけど。
375名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 17:53:15 ID:Jp3gCVLw
小2ですが、今算数でセンチメートルミリメートルをやっています。
たとえば「6センチ8ミリメートル」は、「68ミリメートル」、
で、確か昔だったらそこで一緒に「6.8センチメートル」と教えていたような
気がするのですが、教科書には載ってないんですよね・・・私の記憶違いかな。
でも、担任の先生はたぶん独自で「○.○センチメートル」とすべてを小数点表記に
直したものもノートに書かせているので、とりあえず安心(?)なのですが。
376名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 19:10:34 ID:6p+akeOQ
今は、小数を習うのが4年生だからなあ。そりゃ教科書には出てないわ。

自分の頃のことは覚えてないです。
377名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:18:07 ID:HmTnHD3Q
単位の覚え方で
「キロキロとヘクトデカデカメートルが弟子(dデシ)に追われてセンチミリミリ」って知ってる人いますか?
てか、これで合ってますか?w
微妙に違うような気がして。
378名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:26:04 ID:9Lkgw+C6
ヘクとデカけた(出かけた)メートルが・・・だったかな?
379名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:28:10 ID:9Lkgw+C6
デカがカタカナになっちゃった。「でかけた」です。
デカなんて単位ないよね。
失礼しました。

ヘクとでかけた(出かけた?)メートルが 
・・・と書きたかったのです。はい。
380名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:28:29 ID:+AP6MKl7
>>377
私は父から
「キロキロとヘクとデカけたメートルが弟子に蹴られてセンチミリミリ」
って教わりました。
381名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 21:32:11 ID:ytmbOC2w
あの よくわからないのだが
そのセリフでなにを覚えるの?
382名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:04:50 ID:9Lkgw+C6
378-379です。
デカは10倍だ!
キロ(1000倍)ヘク(100倍)
デカ(10倍)デシ(1/10)
センチ(1/100)ミリ(1/1000)
旦那と話してて思い出した!
すっきりしました。
383名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:09:47 ID:UXZ02NRn
キロキロと(10の3乗)ヘクと(10の2乗)デカ(10の1乗)けたメートル(*)が、
デシ(10の−1乗)におわれてセンチ(10の−2乗)ミリミリ(10の−3乗)。

・・ってことですね。
(*のところは、平方メートルでもリットルでもグラムでもなんでもいいのですが)

たしかにデカってあんまり使いませんよね。
384名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:10:43 ID:HmTnHD3Q
単位と言うか、接頭語です。
例えばメートルを1として
1000分の一がミリメートル
100分の一がセンチメートル
10分の一がデシリットル
10倍がデカリットル
100倍がヘクトパスカル
1000倍がキロメートルってな感じ
385名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:17:52 ID:HmTnHD3Q
レスありがとうございました。
デカはほどんど使いませんね。
ピコとかナノ、メガとかギガが欲しい所です。w
386名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:26:28 ID:9Lkgw+C6
ナノ花畑にピク(ピコ)ニック・・・とかいうのが
あったような気がします。
>382の話は小学生の頃だったと思うので
その程度しか教えてもらっていませんが。
387名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:29:16 ID:UXZ02NRn
ごめんなさい、書いてるうちにかぶってしまいました。要はそういう接頭語を覚える語呂合わせ、ってことですね。

 >367さん
先取り、というと聞こえはいいですが、定着度はといえば、親ばかモードでごく甘く見つもっても4〜5割、
ぐっと冷静に考えれば1〜2割だと思います。先取りというよりは、これからどんなのに会うのかという
「顔見せ」や「対面式」に近いです。そのあとも二巡目、三巡目をやっていますが、定着までいくのはなかなか・・・。

検定教科書については英語と数学だけ見ただけですから偉そうなことは言えないのですが、
中学の数学の教科書だと、出版社ごとの差はほとんどないと思います。

これに比べて高校の英語の教科書は、タイトルごとにかなり難易度の差があります。
同じ出版社で硬軟2種だしてるところもあるくらいで・・・。

教科書ごとの差の広がりは  高校英語>高校数学>>>中学英語>中学数学
って感じではないかと思いました。
たぶん高校ではそういう需要(難も易も)があるのだと思います。

中学の数学教科書で、あえて差を見つけるとすれば、新しい概念の導入の時、例示の仕方が異なる、
という点ぐらいでしょうか。例えば3年時の相似の導入で、各社(マトリューシカ人形、ペンギンの画像、
五稜郭と雪の結晶、北海道の地図、ヨットの絵・・など)いろいろ趣向を凝らしています。
差異としてはそのぐらいで、その先の進め方はほとんど同じです。

3年間全体で扱っている範囲もほとんど同一で、若干順序が違う社もありますが大きな問題ではないと思います。
発展関連なのか、部分的に載せてないものも少しだけあり、この単元でいえば中点連結定理については
一社だけ触れていません。ただし、全体的に見れば大きな抜けではないと思いました。

結局、見た目(レイアウトとかつまりぐあいなど)で使い良さそうなものを選べばいいと思います。
あと、当然ですが子供がこれからはいる中学校で採用予定のものは、先に見せると良くないと思い、
使いませんでした。特に英語は。
うちでは、一社だけ版が大きいのがありましたので、それをしばしば使いました。
見やすいのはなによりです。あと、検定教科書はとにかく安いのでありがたいです。
388名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:37:35 ID:sbKR9t2K
ここで、親力の人のメルマガを教えてくれた人、ありがとう orz
勉強にももちろん役に立つけど、根本的な問題で悩んでたのが、
すごく救われました。今までも何度も貼ってあったような気もするんだけど、
読んだことなかったんだよ。ちょっと進化した育児書だった。
389まりえ:2005/05/21(土) 23:21:15 ID:yeupnKUb
乳製品を子供に与えるのは、いけません。ガンになるそうです。
肉魚類も身体に悪いので止めましょう!
詳しくは私のホームページの日記で・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/marief/diary/200505180001/
390名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 00:04:58 ID:4X/MZ5ZX
>>385
ぐぐったら、こんなのがありました。

ヨタってもゼタいやめないエクササイズ。
ペタンこ鼻がテラテラ光るギガんメガネの大門じいさん。
キロキロとヘクト デカけたメートルがデシに追われてセンチ ミリミリ。
マイクロ ナノにピコピコ鳴ってエッフェムトうへアトムは飛ぶぞ
ゼプト気流つヨクトも

もういっちょ。

エクサっとペダルを踏んでテラ帰り
ギガギガメガねの和尚さん
キロキロとヘクトデカけたメートルが
デシを取られてセンチミリミリ
マイクロほんナノにピコピコ鳴ってる
フェムト腺のアトきヨタく金ゼタい当選改革ゼクトつヨクトも

「フェムト」とか、「アト」とか、全く使わないでしょうけど。
391名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 14:30:39 ID:pDe0kffv
>>387さん
 す、すごい・・・。各社比較をそこまでなさっていらっしゃるママが
存在するというのに、驚きました。しかも、お子さんに先に見せない配慮まで、とは。
 すごいなー。純粋に感心してしまいました。

>たぶん高校ではそういう需要(難も易も)があるのだと思います。
 その通りと思います。
392名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:32:05 ID:rvZuKNmw
メルマガでおもしろい学習サイトを紹介してあった。

「怪盗ねこぴー」
ttp://www.nekopy.com/
393名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:47:49 ID:TXIz7Aix
>>392
そのメルマガ、よかったら紹介していただけませんか?
394名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:02:51 ID:YfqN0bXm
>>393
ごめん、「パソコン主婦の友」のメルマガだから
たまたま今回小学生の勉強の話で
392のサイトを紹介してただけなの。
395名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 06:42:02 ID:M+I6i+/6
既出だと思いますがおしえてください。
小学校受験が残念に終り、中学受験に向けて成長する思考力を始めようかと思っています。
これは中学受験対策になるものでしょうか。
396名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 07:32:03 ID:QieEJANC
ここでは受験する人の話題は歓迎されないと思いますよ。
お受験板に行かれては。
397名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 08:27:42 ID:UGKSBl3t
そんなこともないでしょう。>受験する人の話題は歓迎されない

「成長する〜」は4級から1級までは中学受験問題から出題されて
います。もちろんこれだけで受験対策とはならないでしょうし、
学年があがればどちらにせよ、通塾されるとは思いますが、
方向としては先々中学受験をお考えの方が使うのにも向いている
と思いますよ。
398名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 09:19:40 ID:RxWj7+81
>>395,>>397
>>1参照。
>お受験までは、考えてないけど・・。
399名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 09:34:23 ID:UGKSBl3t
低学年の勉強法では、まだ、受験の予定があるかなしかで
厳密に住みわける必要もないと思いますがね。
2ちゃんねる内では、現状、高校生雑談板となりさがった
お受験版より、ここの方が活発で親向けの情報も集まって
いるでしょう。
まぁ、受験するケースにしかあてはまらないような話題なら、
今はinter-eduの方がいいかもしれませんね。

ちなみに、うちは受験しない6年ですが、ちょっと前までの
お受験板もinter-eduもとても参考になりました。
400名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 12:00:41 ID:y1v0QFYt
>>399
同意。
受験塾の話題は歓迎しないけど、勉強法やプリント関係は参考になります。
401名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 19:40:29 ID:KcZ2Pu1j
受験しない人が受験スレ・私立スレに行って妙に力んだレスするとウザがられるように、
このスレで受験する人が「受験のための!」勉強法に花を咲かせるのはウザがられます。
402名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:16:16 ID:8ICk6AWK
395のレスは一つだけで、この先受験話一直線でウザくなるか
どうかもわからないのに、先回りして排除することもない。
403名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 05:33:48 ID:5a+MHvN2
>402
意味不明。
話題を排除するなら排除する。
許すなら徹底して許す。どっちかでしょ。
404名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 07:31:30 ID:xwze+N2c
あんまり杓子定規なこと言ってると、話しづらくなっちゃうと思う。
どこまで脱線を許すかは、決着がつくような問題でなく、
確かに荒れ要素を含んでいるんだけど、
でも、そういうデメリットより、話題の広がりで得られるもののほうが
大きいという判断でしょ。

どこまでが非受験話題でどこからが受験話題なのかラインを決めにくい
ことだし、その時々の場の流れに任せていいんじゃない?
405名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 07:38:13 ID:cFNtDOD9
>>395は、まだ1年生なんですよね。
1年生のうちから受験に向けての勉強をするのは
意味があるのかしら。

成長する〜は、受験する、しないにしても、
いい教材だと思う。
406名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 07:59:58 ID:xwze+N2c
>1年生のうちから受験に向けての勉強

たぶん、そういうことではなくて、
ゆくゆくは受験につながるような教材であれば、
1年のうちからすすめていきたいということなんじゃないかな。

私もめんどくさがりやで、コレと決めたらあれこれ手を広げずに
それ一本でやっていきたいタイプなので気持ちはわかります。
効率のいいやり方かどうかは別問題として。
407名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:09:47 ID:xMuvd1M4
>404
いつ誰がどのように、ここまではOK、それはNG って決めるの?
そのときたまたまそこにいた人が許すとか許さないとか決めるの?
そういう話し合いで荒れること自体無意味だから、受験話を排除してるんだと思ったけど。
408名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:29:31 ID:uiyrWiLw
受験に向けての勉強とはいっても、いくら小学校受験を経験した
お子さんでも、1年生のうちから、例えば予習シリーズをいきなり
こなせるわけはないでしょう。
低〜中学年での、中学受験を予定しないお子さんの学習との違いは、
多少の進度&深度であって、基本線はそれほど違わないはずですよ。
409名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:33:56 ID:xwze+N2c
>>407
それには>>404で答えているつもりです。

じゃあ、あなたはどうすればいいと思うの?
「受験」という語句が出てきたら、その話は即NGなの?
「受験」という言葉を一切用いずに、予習シリーズの効果的なやり方とか、
力試しに四谷の合不合模試を受けてみました、なんていう話題はOKなの?
どっちにせよ判断ってすごく難しいことなんだけど。
410名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:00:55 ID:xGgElouV
>>395は思考力の教材内容についての話ではなく中学受験に役立つか?
を聞いているのでみな???と思ったのでは。>>395既出だと思うならカコログ嫁
とでも返しておけばいいのかな

中学受験をしなくても、高校大学受験するのだから
杓子定規に話題について育児板で熱くならなくてもいいと思います。
お受験板は子どもが多く話になりません。

これだけではなんなので
今日の読売新聞にテレビ・ネット依存の話が出ていました。
PC ゲーム等のディスプレイ依存にも気をつけろ等々かいてありました。
そういえば、大手進学塾のアンケートによると
中学受験する子どもとしない子どもとの生活時間の配分を見ると
友達と遊ぶ時間は双方あまり変わらない
大きな違いはテレビをボーっと見ている時間だそうです。
うちは一日テレビ30分から ゲーム込み1時間に延長してしまいましたorz
お笑いが見たいらしい。時間については毎回論争になります。
411名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:03:03 ID:Sgz+ezdP
うーんっと。
受験前提での教材選びとわざわざ前置きして発言された場合は、ここでは対応しかねるって
だけの話だと思うんですが。
ここの住人は低学年の学習は、受験組も公立進学組もさほど変わらないって経験上
分かっているけど、質問者はそれが分かっていないからこそ、受験前提でと前置きして
発言されているわけでしょ。
ここはあくまで>>1にあるとおり、公立進学組のためのスレにも関わらず、受験のためにと
発言されるのは、板違いであるわけで。
そのため今ここで混乱が起きているし、低学年のうちの学習は受験しようがしまいが
基本的には変わらないと、板違いの説明をしなくてはならなくなってしまっている。

ここには私も含めて受験予定の親御さんは多数見えられていると思う。
受験用の教材も、予習シリーズ、受験用のぴぐまりおんも含めて今までいろいろ
話題に出てきましたし、教材そのものの話題はこれまで通り受験用も含めて、
広く議論していくことに同意です。
ですが、将来受験するための下準備や心構えとしての学習法に関しては、お受験板が
適切で、そちらに誘導するのが筋だと私は考えるのですが。
412名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:09:59 ID:4Wte0JYx
時間の使い方って問題だよね。

うちは平日はほとんどテレビを見てる暇がない。
うちでテレビ見るのは父ちゃんだけ。父ちゃんがいる時間は
くつろぎタイムで、みんなも一緒に見たり、子どものアニメを
見たりする。でも、父ちゃんがいないと、いつものアニメも
見せてやる余裕がない。5時半に帰ってきて、宿題して
勉強して、ピアノして、お手伝いして、とかやってると7時。
ご飯食べるときにテレビをつけてやらないと、もう見れない。

土日の午前中のテレビタイム。うっかりゴロゴロしてると、
午後の友だちのお誘いをお受けできない。

なんか、スリリングな日々になってしまっている。
413名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:29:39 ID:O6ulArFT
>>413
だよねー。

うちも習い事がない日は、帰宅後ソク公園。
5時ごろ帰ってきて、おやつ食べて、家庭学習→ピアノ→お風呂→夕食と大忙しで
まだ低学年なので8時〜8時半ごろ寝させようと思うと、TVに使える時間は
せいぜい30分。
どうして、ゲームとかに1〜2時間もとれるんだ?と思う。
414名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:33:31 ID:96qMXCTc
「受験」の言葉に敏感な人がいるようだけど、
学習法の情報(特に家庭学習)ならできる限り仕入れたい。

テレビを見てる時間とかの話題の方が(ry
415名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:37:38 ID:qqxCdTwL
Part1の頃から参加していますが、1に「お受験までは、考えてないけど・・」と
入っている理由は、その頃、お受験板に低学年の通信教育スレや類似のスレが
いくつかあったので、かぶらないようにという配慮だったと思います。
今はお受験板に誘導すると言っても、受け皿となるようなスレが見当たらないですね。
逆に、お受験板で勉強法の話題が出ると、このスレへのリンクが貼られるくらい。
416名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:46:54 ID:Sgz+ezdP
>>415
強いて言えば、ここかな?

【2月】中学受験の母たちよ【決戦】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1103168536/

私も受験を考えているから、本音を言えばここで受験勉強の話も出きれば、
それは有り難い。
でも一度OKとなってしまえば、際限なくなりそう。
各塾間の勉強方法の違いや、カリキュラム、テキストの違いなどの比較検討まで
始まってしまっては、折角の良スレに申し訳ない。
家庭学習のために入手可能な受験用教材についてはここでもOKだと思うけど、
「受験のための」ノウハウは、お受験板に自分でスレを立ててでもそっちで
話し合うべきだと思う。
417名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:00:41 ID:xwze+N2c
>>416
>各塾間の勉強方法の違いや、カリキュラム、テキストの違いなどの比較検討まで
>始まってしまっては、折角の良スレに申し訳ない。

さすがにそれはないと思いますよ。もし誰かが質問してきても、
その手の話題はお受験板では豊富だから(各塾専用のスレも多い)
すんなり誘導できると思うし。

お受験板に低学年向けスレを立てると、住人が分割してしまって、
どちらのスレも寂れてしまうことになりかねません。
お受験板の低学年スレが廃れてしまった背景にはこのスレの存在が大きく、
低学年スレに対する需要は、結局1スレ分程度しかないのだと思います。
418名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:06:05 ID:qqxCdTwL
あの。。。
今回、395さんのレスに対して即レスでお受験板に行けというのは、私は
ちょっと過剰反応な気がしましたよ。
395さんがここでそのまま、お受験ノウハウ話を展開したかったかどうかも
定かではないのに。

今までにも「受験を予定している」と明言してのレスはありましたよね?
そこから「各塾間の勉強方法の違いや、カリキュラム、テキストの違いなどの
比較検討」(それこそこの辺の話ならばお受験板に進学塾のスレが健在)
などの話題にまで脱線することもなくやってきましたよね?

今回は、たまたまタイミング的に、気の毒だったと思います。
419418:2005/05/24(火) 10:10:56 ID:qqxCdTwL
>>417
かぶりましたね。同意です。

受験組と非受験組で共有できる種類の話題ならば、まとまっている
方が使い勝手がいいと思います。
420名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:42:15 ID:KSla8U1n
レスの内容についての討論でスレを埋めるのも無駄な気が

>>373
小4のころビーゴやってましたよ。半年で退会。
一応発音チェックのようなものもできるのですが
あまり精度が良くないのでおすすめできない。
遊び程度に英語に親しむ物と考えて購入すればいいかも。
>>374のアルク2000+EXパッドはセガのピコの
上位機種のようなものなんですね。初見でした。



421名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:42:55 ID:4Wte0JYx
>>414
お子さん、どれくらい勉強してますか?

親の選んだ教材を長時間やるのって、何歳くらいまでかなと。
受験目的でもなければ、うちはやらないだろうなと常々
思っていたので、受験目的の方もいらっしゃったと聞いて、納得です。

受験組の勉強方法は興味がありますが、受験しない人間にとっては
勉強の前に楽しい小学校生活の方が大事なわけで、
勉強時間についてバカにされるようであれば、受験話は不快。
422名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:55:44 ID:7ncgXuEH
>>416さんは今、受験勉強の話はどこでしているの?
423名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 11:04:15 ID:KSla8U1n
>>421
最後の一行同意。414ではありませんが
親の選んだ教材をやるのは小学生のうちだけじゃないかと思ってる。
中学生もいるけど鞭打っても硬い甲羅に覆われている本体まで届かない。
下の小学生はどんどん教材をこなす。
親の指導が効く小学生のうちに漢字検定・文章検定 4級程度
ことわざ・熟語の習得 まで持っていっておけば高校受験が楽だろうなと思います。
幸いこどもの仲の良い友達が皆 ピアノを練習して学習しスポーツもこなす子ばかりなので
今日はここまでとノルマを決めて学習しています。1時間くらいでしょうか。
土日に思考力や一人でできなかった問題をまとめてやっつける感じです。
424名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 11:16:58 ID:xwze+N2c
>>420
374ですが、ピコではなくて、ココパッドの上位機種みたいな感じですよね。
EXパッドはココパッドと比べると、音質と情報量が上回っているのじゃないかな。
ココパッドのことは良く知らないのですが。

ココパッドはベネッセのおやこえいごやコラショのえいごに使われてますが
あれの評判もどうなんでしょう。

アルク2000語も、2000語とは言え、大人にとっては8割以上知っている単語
あるいは、読めば(聞けば)想像できる単語ですね。

それから、414さんはべつに、勉強時間について馬鹿にしている様子は
ないと思うのですが。
私はテレビっ子で、毎日最低2時間以上は見てましたし、それはそれで
良かった面も多いと思ってます。番組にもよるでしょうが。
425名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 11:26:04 ID:z/CHzUs0
>>423
うちはもう、親の指導がなかなか入らなくなってきたので(6年)
塾に入れましたよ。週1回だけの個別指導だけど。
塾の先生とよーく相談して、家庭学習の一部は、先生から宿題を
出してもらう形に。週1でやる内容自体はたいしたことないので、
ほとんどそのために授業料払っているようなものだ。
426名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 12:48:20 ID:96qMXCTc
>>421 家での勉強時間は1時間。@6年4年年長 6年は大概オーバーするが。

勉強の時間をどうやって捻出するかとか、
朝型、夜型の話とかならスレの主旨にもあってると思うのだけど、
テレビやゲームに取れる時間の話なら小学生スレの方が良いんじゃないか?
427名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:07:29 ID:4Wte0JYx
>>426
兄弟3人で勉強する雰囲気を作れてるんでしょうね。

うちは二人なんだけど、上が先に勉強をすませてしまうと
下がやりたがらず、下が園児だったころ、上を勉強させるのが
大変だったことを思い出しています。夜も父親が家にいて
くつろいでいる中、あなたは勉強しなさいとは思えないので、
夕飯までにすべてすませなさいとなってしまいます。

テレビに関しては、自分が子どもの頃にダラダラずーっと
見ていたせいで(宿題もない小学校でした)、
子どもに厳しすぎるのではないかという迷いから書きました。
テレビも確かに勉強になるんですよね。ただ、その時間に見たり、
ビデオに取ったりという作業が結構負担で使い切れない。
428名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 17:22:35 ID:UGrW6HDV
>423
非常に為になります!>小学生のうちにやる事。
ことわざ.熟語は教材としてはどんまものを使われていますか?
ちなみに算数.英語はどうなんでしょう?

うちは今一年生なんですが中学受験はないので、資格試験を
いろいろ取得させようとおもっています。

429423:2005/05/24(火) 17:55:05 ID:xGgElouV
>>428
普通に国語をやっていれば習得できるのが漢字検定5級。
4級は中一程度ですよ。特別なことではないのですが、
合格するくらいまで習得しておけば のちのち楽ではないかと思っているのです。
このスレにはもっと上を目指してる方が多いことだと思います。
ことわざ.熟語については教材は使ってません。
トイレに3日めくりカレンダーをことわざと熟語と二つかけてます。有効です。
ちびまるこちゃん、おじゃるの漫画ことわざ本と ことわざ辞書は2冊読ませました。
児童漢検がありますので、1年生終了時に、10級にチャレンジしてみてください。
過去問をやると、子どもが思いもかけず間違える場所があるのでそこを強化します。
430423:2005/05/24(火) 18:03:59 ID:xGgElouV
算数については
○四則演算
○単位の計算
面積
体積・容積
重さ
時間
○小学生ででてくる公式
1.人口密度
2.速さ 時間 道のり
3.平均 合計 数
4.割合 比べられる量 もとにする量
5.食塩水の濃さ 食塩 食塩水
6.三角形の面積
7.四角形の面積 平行四辺形 台形 ひし形
8.円周
9.円の面積
10.N角形の内角の和
受験しなければこんなものですよね。他にもあります?

431名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:11:19 ID:deB2u1Nb
日本標準の漢字歌だけど、
第8回漢字歌コンクールは昨年の9月が応募の締め切りだったのに、
今日になって入賞者が発表された。
http://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/

なぜか私が応募したのが入賞していない。
432名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:49:29 ID:IyW+sQZd
>>431
最後の1行は笑い所なんだよね?
433名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:57:40 ID:admGxI0O
>>430
 既に削除されているものも含むと、以下のものが、個人的には
オススメ。

・拡大図縮図
・関数(比例。本当は反比例までやりたいところだけど無理かな)
・集合の前振りみたいなもの。「仲間」という言い方でもいいかもしれん。
・展開図
・棒グラフなど
 
 これらのものは、すぐには結果は見えなくても、小学生の内に、一回は触れておくと
いいような気がする。特に、好きな子には、展開図はいいように思う。
 個人的な考えなので、根拠はないっすよ。
434名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:04:46 ID:deB2u1Nb
>>432
うん、まあそう。
ただ、我ながら(!)上出来だったので、40パーセントぐらい入賞を期待してはいたんだけどね。
435名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:24:41 ID:4Wte0JYx
自分が小学生のうちにやればよかったと思うのが、
算数の濃度の問題と速度の問題。
わたしはこの辺が苦手だったのだが、
高校の物理と化学でどどーーーーんと・・・玉砕
数学は大丈夫だったんだけどねえ。

小学校のときにちゃんと勉強しておけば
違ったかなと思うのだが、どうなんだろうか。
基本的な計算も桁の多い筆算が高校で響いた。

国語で苦労したことはない。英語は嫌いだった。
歴史は苦手。地理や民社は得意だった。

しかし、都道府県の名前は、ついこの間、
子どものパズルでやっと覚えました。
これは小学生で覚えないともう習わないらしい。
自分が覚醒した意向の授業内容しかよく覚えていない。
親が九九を無理矢理覚えさせてくれたのが救いだよ・・・
436名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 22:45:37 ID:0J1XPe/b
都道府県名と県庁所在地は学校で習わないらしいね。
でも知ってて当然なんだろうね。
私(30後半)も学校では習った覚えがないよ。
(家のパズルで覚えた。)
437名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 23:02:46 ID:FapfpPbq
>>436
うちの子(小5)今習ってるよ。
私(30後半)も習った記憶はある。全部覚えられなかったけどw
ちなみに関西です。
438名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 00:45:18 ID:XK7hH1Qg
旧自治省(現総務省)の友人でも、県庁所在地を全部言えなかったから
大人になって県庁所在地を全部言えなくても差し障りは無いでしょう。
439名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 01:16:24 ID:xBx206Tq
437
習うのですね。自分が聞いてなかっただけなのか。

438
知らないとちょっとした会話のとき「わからないけど、いまさら聞けない。どうしよう。」ってなるよね。
↓ここ面白いよ。
ttp://www.shiftup.net/edu/map/
440名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 01:19:32 ID:/fHfxIey
差し障りはないのかもしれませんが、正直驚きました。
学校で習わなくとも自然に覚えてしまうものだと思ってましたから。
日本の地域に対して関心が低いという意識の現われだとしたら、
かなり問題があるような気がします。
441名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 01:24:34 ID:/fHfxIey
>>438
書いた後で気づきました。皮肉だったのですね。
442名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 08:46:40 ID:5PxWgFSF
調べれば分かることがらを暗記しているが、自分で調べて考えることができない。
調べれば分かることがらは必ずしも暗記してないが、調べ考え表現することができる。

今の教育は後者重視なんでしょうね。
両方できれば言うことなしですが、両方は無理とすれば後者のほうが大事かな。
443名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 08:55:21 ID:3WV8Z7r0
「両方無理とすれば」って 違うと思う。
暗記と思考は車の両輪だ、
 最初を言えば、言葉を知らなければ思考できない、
 九九を覚えてなければ掛け算割り算は出来ない、
 地理を覚えてなければ世界情勢社会問題への関心も生まれないだろう。

私は小学生のうちに暗記できるものは出来るだけ詰め込んで置きたい。
中学高校とそれに花が咲き、実がなるよう願って。
もちろん、遊びもせずにガリ勉じゃ本末転倒だが。
444名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:37:09 ID:5PxWgFSF
「地理を完璧に覚えてる」とは言えない私ですが、
幸い英語が読めるのでアルジャジーラからCNNまで毎朝ネットで世界のニュースを読みます。
人によって思考のツールは違うと思いますよ。決め付けはいかがかと。
445名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:46:19 ID:pi0dSq3F
小学生って暗記する事が得意。
ポケモンにその能力を使うか、歴史・地理に使うかの違いだけ。
社会などは時間がある小学生のうちに覚えておけばと思ってるのは、
最低でも蔭山さんの社会プリント、できれば日脳メモチェ位まで持っていければ。
低学年なら、100円の地図に野菜パッケージの産地を切り抜いてはる。
地図としては見づらいが子どもが喜んでます。

小4自県 身の回りの社会 小5地理 公民 小6歴史です。関東。
446名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:51:33 ID:rvCtm6UU
九州@奥ですが、実は関東(群馬、栃木、茨城、埼玉)あたりの
地理があやしい。
白地図にされたら、どこがどこか、分からんよ。
447名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:56:21 ID:3WV8Z7r0
>>444
小学生の話だよ?
448名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:57:39 ID:vNnTvSaF
「記憶する」⇒無意識過程で頭に浮かぶということ。
「理解する」⇒意識過程で考えること。

これを無限に繰り返しているいるのが勉強である。

すなわち
記憶する→理解する→記憶する→理解する→記憶する→理解する………
449名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:08:41 ID:ILkfUBKg
>447
でも話は世界情勢うんぬんするには暗記がなんたらかんたらって話になってるんだからいんでね?
地理暗記しなきゃ世界に関心を持てないってのは、自分も理解不能。
450名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:09:23 ID:otVag2If
>>446
インターネットランドttp://www.tos-land.net/index2.php
に行ってキーワード検索に「都道府県パズル」と入力し「検索」ボタン。

九州@奥がんがれ。私はこれで九州地方マスターしました。幼稚園年長娘も
はまってます。関東@奥。
451名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:12:59 ID:otVag2If
450です。アドレスがきれいに出ませんね。すみません。
「インターネットランド」で検索して行ってください。
452名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 16:09:10 ID:RTYxSk0b
小2です。
入学前は、知育玩具や教材はあまり与えていませんでしたが、
ぴぐまりおん・子供の右脳IQドリル等をやらせたところ、
図形(とくに立体)が苦手なようです。
くもんの「ずけいキューブつみき」「かずキューブ」等、幼児向けの玩具ですが
「絵では見えないブロックを推理する、論理性や整理力を養います。小学校受験対策にもおすすめ」
「自然と面積や体積の基礎が学べます」
という文句に惹かれて購入を考えています。今更という気もしますが。
積み木やサイコロの問題をできるようにする良い方法をご存知でしたら教えて下さい。
453449:2005/05/25(水) 19:42:52 ID:rvCtm6UU
>>450
とても役に立つサイトですね。
教えていただき、ありがとうございました。
子供と一緒に頑張って覚えます。
454名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 19:56:42 ID:/fHfxIey
どうせ暗記するのなら、
県庁所在地だけでなくて、主要都市も一緒に覚えたほうがいいと思います。
そもそも、なぜ「県庁所在地を覚えるべき」と広く言われるのか、よくわかりません。
県庁があるから何だというのでしょう?
日本の場合は県庁所在地=その県の主要都市となるので、まだいいのですが、
国と首都の関係になると、
例えば、オーストラリアの首都はキャンベラですが、シドニーのほうが大都市でしょう。
それなのに、キャンベラは知っているのに、シドニーは知らないなんてことがあったら、
なんだかおかしいと思いませんか?
455446:2005/05/25(水) 20:01:28 ID:rvCtm6UU
あ、ごめんなさい。
私、449じゃありませんでした。
456名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 20:08:11 ID:eZNG1QfI
>>454
覚えるべき主要都市の範囲を教えてください。
米国の場合、どの都市を覚えるべきでしょうか。
豪州の場合も、どの都市まで覚えるべきでしょうか。
457名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 21:13:57 ID:XK7hH1Qg
都道府県名を覚えるのにこんなのはいかがですか?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/2089/flash/css.htm
458名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 21:20:21 ID:XK7hH1Qg
上のリンクは確かに都道府県関係ですが間違えました。

>>446
白地図だとこんな感じになってしまいそうですね。
http://www.chakuriki.net/japan/
459名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 21:36:37 ID:otVag2If
457
私は好きですワ
460名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 22:06:26 ID:eZNG1QfI
>>446
埼玉は東京の北側。
その北側の3県で、海の方から、茨城、栃木、群馬。
北関東は覚えにくい。印象に薄いって感じ。
461名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 08:20:26 ID:gm7i0jLR
図形の移動とか、正方形を折って切ったり線を引いたりする算数問題。
あと、立方体が作れる展開図を選ぶ問題。
自分自身が苦手なんだけど、こどもへの指導ってどうしたらいいんだろう。
もちろん実際に折り紙を使って実験すればできるけど、イメージだけで解けるには?
462名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:33:22 ID:uzCE9/fz
>立方体が作れる展開図を選ぶ問題。
教室に見立て
ゆか、天井、前の黒板、後ろのロッカー、廊下側の壁、窓側の壁
の平面を探させるとかは?
463名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:39:23 ID:pbAKTQbO
記憶力は鍛えていくとどんどん良くなると思うのだよ。
親の人でもポケモンの名前や技、全部覚えられなかった?
覚えるプロセスが子どもと違う気はするけどね。
大人は言葉で覚えるけど、子どもは眼で耳でより情報を得ているかなと。

世界の主要都市は知ってないと恥ずかしいが、
共通一次の地理にはあまり関係ないと思う。
ましてや日本の地名はあまり出てこない。

だったような気がするけどどうよ?
地理で役に立ったのは理科の知識や考え方だったと思う。
464名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:14:15 ID:TLzeg/2Y
>>461
>あと、立方体が作れる展開図を選ぶ問題。
これは実際に子供と展開図を作ってみました。
それで展開図というものを理解させてから問題を解かせて。
最初出てきたはなまるリトルでは全滅だった展開図、その後やっていた知の翼、ぴぐまりおんでは
どうにか自力で解けていましたよ。
ぴぐまりおんの解説では、展開図の種類は限定されているから、それを覚えてしまえ的なことを
書かれていましたが。
うちはまだ低学年なのと、自分の力で頭を働かせて解くと言うことに主軸を置きたいので、
あえてパターンの記憶はさせませんでした。


以前こちらのスレで話題になりました、新・学力発見テスト、その後の報告を。
日能研から保護者及び子供宛のアンケートが届きました。
かなり多項目に渡り、学習環境、親子それぞれの気質的な質問、学習への取り組みや周りの反応、
親子の対話や躾についてなど、細かな項目に分かれていました。
同様な内容のものを親子それぞれで答えていくというものです。
新聞などで話題になる、食事中テレビを付けているか?、朝食を家族揃って食べているか?
勉強・成績のことで子供をよく誉めるか、よく叱るか、他人と比較して誉めるか、叱るか。
そう言った項目まであります。(協賛に新聞社が多数参加していることから、新聞ネタになる
可能性ありかと)
成績を元にこれらの回答を結びつけて分析されるのは、正直嬉しくないなぁと思いつつ、
答えたのですが、うれしい誤算がありました。
それは、子供の意外な姿を知ることが出来たこと。
例えば、勉強を始める前、計画を立てて始めるか?との質問に対し、子供は4段階評価の
完全な「NO」と答えているんですね。
私はある程度目算を付けてから始めているのだとばかり思っていたので、そういう細かな
親子の行き違いを発見することが出来て、よかったと思っています。

また、何か進展がありましたら、こちらで報告させていただきます。
465464:2005/05/26(木) 10:20:40 ID:TLzeg/2Y
×細かな項目に分かれていました。
○細かな質問をされていました。

すみません、訂正させてください。
466名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 12:14:49 ID:7EvqXb9q
群馬県の形は「鶴舞う形の群馬県」ですよ〜〜!
東の方が鶴の頭。ちょっと下むいてるんですがね…。
そして埼玉県はサツマイモの形。
ワタシはサツマイモの産地から鶴の心臓のあたりへ嫁いだ女。
467名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 13:20:46 ID:uqIbAWY3
>>464
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり「無料」というのは、それなりに代償があるのですねぇ
日能研は集めたデータを元にして得た結果を公表するのかしら

立方体の展開図については、ぴぐまりおん中級Vol2だと思うのですが、
全部で11種類あるとは書いてありますけど、
覚えようとは書かれてないみたいですよ。
ちょっと変だなと思って調べてみました。
小学校受験では、出来なかったら最終的に暗記なのでしょうかね。
468名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 13:48:01 ID:Da+SbAgu
>>464さん、報告ありがとうございます。
なるほど、やはり実験要素が強いテストになりそうですね。
色々な意味でますます結果が楽しみになってきました。


ところで、都道府県で思い出したので、ついでに質問させて下さい。

四谷大塚の「ジグソーマップ」(各都道府県がピースになったジグソーパズルです)を
買ったのですが、都道府県の形が結構おおざっぱで、これ本当に○○県? という
感じなんです(少なくとも私には)。
これで本当に県の形が覚えられるのかと不安なんですが
単に私が都道府県の形なんて全然覚えていない地理オンチなせいなんでしょうか…

「ジグソーマップ」を使用したことのある方、または他のメーカー(確か公文も
出していたような…)の物を使用したことのある方、できればご意見をお願いします
469名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 14:22:19 ID:7gimIze3
>>468
ピクチュアパズル 日本地図 世界地図
都道府県の形がいいと思います。安いしね。
直販は無し。トイザラスで販売中
470469:2005/05/26(木) 14:25:51 ID:7gimIze3
今検索してみたら、アマゾンで買えることが判明。
アポロ社製です。子どもが気に入ってやってます。
471名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 19:41:06 ID:BzPVMaII
>466
むむ、それは上毛カルタ、ですね。

ちなみに、いまやってるNHKの朝ドラの現場は
「世のちり洗う四万温泉」

全国版でもこういうのがあればいいのに〜。
モー娘(だっけ?)のCD、ってのもあったけど、いまいち。
472名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:18:12 ID:7ARZJ454
>468
かなり前に子どもが突然欲しがって買った、永岡書店が出している
木製の都道府県パズルもかなり形がめちゃめちゃです。
まあ1個1個が小さいから仕方ないけど。
私も469さんがあげているピクチュアパズルがいいと思います。
って私自身が持ってたよ。定番なんですね、きっと。
473名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:24:36 ID:Bae/7Aw2
a
474名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:33:27 ID:RSwSQEXP
>>461
原始的かもしれないが、まず直方体の展開図を理解させ、
それから立方体に移ってはどうでしょう。
うちの学校の放課後保育では、資源リサイクルもかねて牛乳パックをはさみで切り開かせ、
指導者が一言付け加えています。展開図の把握に役立っているみたい。
ケーキの箱、石鹸の空き箱なども利用しています。

>>469
ピクチュアパズル、共通一次世代の私も幼稚園の頃から使っていました。
定期的に改定され、新幹線の新線なども割と反映されるので気に入っています。
最初はセットされている枠を使って、慣れてきたら、白地図の上に乗せて
沖縄県や島の位置などを緯度・経度をも考慮して確認するのがよろしいかと。
475名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:46:11 ID:kjHA2ejS
>>461
>イメージだけで

 数学教育界の、大問題に迫るテーマですな。論文、一本以上かけまっせ。 
476468:2005/05/26(木) 22:09:39 ID:Da+SbAgu
レス下さった方々、ありがとうございます。
ピクチュアパズル、知りませんでした。よさそうですね。
知っている方が多いので驚きました(私が知らないだけ?)
ネット上の写真だけだと、今持っているのに比べてどうかということまで分からないので、
今度トイザらスの店頭でチェックしてみます。ありがとうございました。
477名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:07:22 ID:wDVnu7sE
勉強とは微妙にずれるかもしれませんが、学研の電子ブロックは
大体小学校何年生くらいから楽しめるものでしょうか?
自分も小学生の頃に遊んでいたのですが、いったい何年生だったのか
さっぱり覚えていませんで・・・
やはり学校の理科で電気のことを少しは習った後の方がいいのかな?
478名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:33:41 ID:3e6+JC2O
歴史教科書が韓国の嘘八百の内容に変えられてしまいそうですね。
地元の教育委員会には是非とも釘を刺しておきましょう。
それにこれは他の外国人への差別、在日の人って他国人の人権は全く無視して平気なのね。

http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/23187587.html
「教科書選考委員に在日を入れろ」 各教委へ相次ぎ要望

06年度から使用される中学教科書は7月から8月にかけて全国約580の採択地
区で決まる。各都道府県教委では、選定委員会や調査委員会など下部機関から
の報告をもとに検定に合格した各教科書の違いが分かる選定資料を作成し、区
市町村教委や国立中、私立中に送ることになっている。
民団大阪府本部(金昌植団長)は18日までに大阪府教委と市教委への「要望書
」提出を終えた。席上、府教委には、選定資料の作成にあたって「人権」を基
準の一つにするよう申し入れた。府教委側も「大阪には大阪独自の基準がある
」と明らかにしながら、配慮をにじませた。
一方、直接の採択権者でもある市教委に対しては、選定委員30人の中に在日韓
国人も入れることを今後の課題とするよう働きかけた。市教委によれば選定委
員の就任にあたって国籍要件は特にないという。
6月4日には扶桑社版『新しい歴史教科書』の問題点について市民に広く考え
てもらおうと、民団大阪の主催で公開セミナーを開く。大阪韓国人会館で午後
1時半からの開会。参加費は無料。
民団神奈川県本部(殷鍾七団長)は17日、横浜市の神奈川韓国会館で「正しい
歴史認識に基づいた教科書採択要望集会」を開き、「つくる会」が中心となっ
て編纂した中学校歴史教科書を採択させない運動を展開していくことを決議した。
集会では「子どもと教科書全国ネット21」の俵義文事務局長と民団中央本部の
鄭夢周事務総長が講演した。殷団長は「このような偏った歴史認識に基づく教科
書が公教育の場に登場することは、在日の子どもたちにいわれのない偏見を与え
かねない」と述べた。
決議に基づき、県内すべての教育委員会に要望書を提出している。


479名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 08:22:38 ID:CMuubDuS
>>477さん うちはこんな感じ
夫が懐かしがって復刻後すぐに購入。2年位前だっけ?
今、4年だから1〜2年生くらいのころだったと思う。
大いにはまり、日付とコンセプトが書き込める設計図の用紙をたくさん作って、連日設計
に励んでいた。ある日、直列で大きな電流を流し壊してしまい、学研に修理を依頼、
こうこうこういうわけでと詳しくメールで状況を説明したら新品と交換してもらえた。(感激)
1年くらい熱烈に遊んだと思います。ここ1〜2年はマインドストームばかりで電子ブロック
は押入れで眠ってる。
480名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 02:16:17 ID:GIV/Rria
age
481名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 18:33:39 ID:3B/ZEtXA
きょう、かがくるの創刊プレゼントの発掘体験セット届いた!
はずれたものと思い込んでいたので、息子の喜びもひとしお。
記念カキコ。

ところで、うちの子、今小1なんだけど、毎日、音読の宿題が出ます。
音読は国語力を高めるという話は聞いたことがあるけど、ひとつの詩を
一日5回、一ヶ月毎日やるのって意味あるんでしょうか。
毎日、親もきちんとチェックしなくちゃいけないんだけど、
ちょっと空しく感じてしまいます・・・。
482名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 21:34:56 ID:acWnkTA3
うちも小1だけど、1日3回、約3日で次の課題に移っている。
兄(小5)は1日1回だが、この2ヶ月同じ課題。
本人は12日目に先生に直訴して、別の課題(自分で選んだ本)を読むことを許された。
小1で1ヶ月同じ課題はキツイよね。3日あれば暗記できるもの。
必須なら、同じ作者の別の作品を読ませるなどして、音読嫌いにならないような注意が必要かもね。

親の感想の記入は必須なんだけれど、先生がハンコでチェックするだけなのがちょっと残念。
以前の先生は、びっちりと感想が書き連ねてあったので、親もやりがいがあったのだが・・・。
483名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:01:05 ID:KKUgMcCj
うちは音読、回数やればやるほど評価されるシステム。
負けず嫌いの子なんか、一日に100回近くやる子もいるそうで・・・・
いったいなんの意味があるのかと思ってしまう。
484名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:02:26 ID:hszFU41l
たくさん読むと暗記するよね。
485名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:30:52 ID:FJiNLdSF
沢山読まなくても暗記するよw
486名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:37:36 ID:YB9Ddwxs
100回は意味ないと思うけれども、
うちの子を見ていて、
音読によって書き言葉で書かれた文章を
暗記する
って必要だと思うの。
ただ単にうちの子がばかなだけかもしれないとも思うんだけど。
487名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:31:13 ID:tv3T18Xw
一発でスラスラ読めちゃう子には、古典でも音読させたいと思ってしまうんだけど、
これが宿題で出るとかではないと、親がさせるのは難しい。
美しい日本語の文に触れさせたいんだけど。。。
488名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:33:55 ID:3B/ZEtXA
こういう簡単な音読の繰り返し みたいに内容がないような宿題が続く時って
どうされてますか。
わたしは、意義の乏しい課題を機械的にやるのがハゲしく苦手なので、
先生に改善をお願いしたい or こちらで勝手に回数を減らしたい のだけど
やっぱりマズいよねえ・・・。
489名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:39:22 ID:n2fXFdsC
>487 そう、美しい日本語の文ならばいいけど・・・。
490名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 23:56:35 ID:tv3T18Xw
>>488
全員が全員、初読でスラスラ読めて文の意味などもきちんと把握できるのなら
いいけれど、そうではないから。
一応ゆとり教育は底辺がターゲットとされているから、その層の子には音読する
ことにより、文の流れやてにをはの習熟などに効果があるのかもしれない。
今、日本語が怪しい子供達って多いでしょ?

私としては、今の教科書の文体は柔らかいものが多いから、授業のペースを若干
早めてその余力で固めの文章の音読を、学校で行ってくれればと思っているんだけどね。
でもこういうことは親からは要請できないorz
491490:2005/05/28(土) 23:57:33 ID:tv3T18Xw
固めではなくて硬めですね。
スマソ
492名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 07:36:19 ID:70pg3lHo
5回って多いですね。改善をお願いしてもいいと思うけれどね。
それか勝手にこちらで回数を減らすのはまずいと思うならお母さんが関連教材を選んで替わり読ませるといいのでは。
うちのこの担任は小1の詩の時間は教科書以外に「のはらうた」を音読させてくれたよ。
うちは音読何回でもよかったので、1回は教科書、あとは福音館が出した1年生の教科書「にほんご」を読ませていました。
「回数に含めてあげるからこっち読んでみない」とお子さんと交渉したら。面白そうな教材なら読みたさに飛びつくよ。

3年の担任、「毎日宿題出します」と言って期待させてくれたのに音読1回の日が続いてるよ。これはこれでまずいかも。
493名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 12:18:19 ID:KnM2K1cT
>>492
福音館の「にほんご」、友人が駒場での教養ゼミの講義のテキストとして使っていた。
大学生の質の低下を嘆き、入学時からのゼミの参加を促すなど精力的に活動していたのに、40前で急逝。
ちなみに今日は五月祭・・・。

わが子は運動会で放送係をするので、音読には自然と力が入っています。
目的があると音読ってすごく効果的だと思う。
494名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:10:55 ID:/Lh+SNq3
>>487
一発で読めちゃうような子なら、「日本語であそぼ」のCDなどを
さりげなく家や車の中で掛けるのも良いかも。結構覚えるよ。
CD、図書館にあると良いけどね。
495名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 15:27:01 ID:XWPlBTG9
age
496名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 19:21:25 ID:qQpw2f+q
視力検査に引っかかったよorzすごい読書好き小4.
読書を制限すれば目は戻るのか、それとも姿勢をよくすればいいだけの問題か。。。

話は変わりますが(読書制限とか言っといてスマソ)過去レスでここに出てきた石ノ森先生の「日本の歴史」ですが、私的には他の歴史漫画よりよさげ。
でもHなんだよね?子どもが読むにふさわしくない?(今の少女コミック並なんでしょうか?)
数冊しか本屋さんになくって、あまりよくわからなかったので、詳しい方がいたら教えてください。

497名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:30:55 ID:mm923Jtb
近視って、もともとの体質じゃないかと思ってる。
読書好きでも、読書嫌いでも、いずれ近視になる目だったのでは?
498名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:22:08 ID:qQpw2f+q
>497
その通りなんだけど>近視になりやすい目
私は中学くらい、夫は大学まで目が悪くなかったからなあ。と思ってショックなんです。
ゲームはしてないよ。
でも仮性近視なら今なら間に合いそう。
499名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:36:21 ID:cLVYk6NT
小1の息子ですが、デアゴスティーニの「世界の昆虫」にはまりまくって
います。あのフィギアがかなり心をわしづかみにした様子。
難を言えば漢字にルビが振っていないので小1では読むことは難しいのですが。
クワガタやアゲハを写して描いたりして、既に図鑑はボロボロになってます。

500名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:50:24 ID:bpIusNe1
>>496
読書好きの読書制限は却って目に良くない結果になることが多いかと。

コソコソ隠れて暗いところで読んだり、
布団の中にスタンドや懐中電灯持ち込んで読んじゃいがち。
目に激悪。
・・・って私なんだけどorz。
501名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:16:05 ID:U9zTCHos
>>500
うぉ、私もだ。
布団の中とかで寝そべって読んでて視力激減。
いつも右頬がしたになる感じで頭を傾けていたせいか、
左はすごい近視、右はすごい乱視。

家でごろごろ本を読みたがる我が子には、
「外で読め」と本ごと追い出してます。
さすがに屋外では寝っ転がれないからね。
502名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:44:41 ID:d0fz5PUV
近視の体質より、近視にならない体質の方が希有だと思うよ。
たいていの人間は、成長期に眼を酷使すると眼が悪くなる。
そして、大人になると近視は進行しない。

眼の悪くならない人もいる。しかし、勉強しても眼が悪くならない人もいる。
すごく頭が良かったのか、眼が丈夫だったのかは、近視なのでわからん!!
503名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:45:15 ID:d0fz5PUV
大学でも会社でも、ほとんどの人が眼が悪かったです!
悪くない人もいたです!ほんの少し!
504名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:53:27 ID:mm923Jtb
30代まで、目が良かったです!(1.2キープ!)
去年、遠視だとわかりました!やっと!
今じゃ!めがね無しじゃ運転できません!!
505名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:24:31 ID:48zKqUPE
>>496
私も自分が欲しくて、石ノ森版日本の歴史を買おうかと思ってたんだけど、
歴史漫画スレの人の感想によると、石ノ森版はやはり長過ぎるとのこと。
私は石ノ森の絵が結構好きで、始皇帝の漫画を持ってるんだけど、
(スレで始皇帝を持っていると書き込んでいた人ではないです)
日本の歴史はあそこで評判の良い、小学館少年少女日本の歴史に
しようと思っています。

高学年〜中学にかけて目が悪くなるのって、眼球が大きくなって
屈折率が変わるからだって聞いて、ちょっと納得。
私、目が小さいから眼球があまり育たなかったみたい…
506名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:45:11 ID:zmu0sWqE
読書好きで消灯後も布団の中で隠れて本を読んでた知り合いがいます。
大人になっても視力は2.0。
クラブは天文部だったらしい。
ときどき星を見るのもいいのかなっと思った。
507名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 06:09:03 ID:Pf/+1IAi
>>496
うちは、小5の夏か秋に、文庫全53巻まとめ買い、子供の本棚一段に
ずらっと並べておいたら、いつのまにか全巻読んでたよ。
多分、2ヶ月くらいかけてたんじゃなかろうか。

当時は読書する子じゃなかったけど、歴史学習を塾でやるにつれ、
「次はどうなるんだろう」という興味で、勉強の合間の気分転換に
読んでいた。

Hシーンはあるけど、性コミとは比にならぬほどアッサリ薄味だし、
そういうシーンを見せるのが目的ではなく、歴史の動きの影には、
男女の愛憎問題が見え隠れするという事実を見せるのが目的
なので、うちでは別に構わないと判断した。

学校の歴史学習は、各時代のトピックスを拾い学習していく
感じで「通史を学ぶ」という感じではなかったので、石ノ森版を
子供が読みきれるのなら、Hシーンを差し引いても、与えた甲斐
はあると思う。
508教えてください:2005/05/30(月) 08:17:24 ID:SmqZq2RD
小学6年生の子供のことです。5年生ごろから算数の成績が落ちてきて
苦手なのが割合と小数点のついた割り算のひっさんです。
とにかくじっくり考えることをめんどくさがるので
一回では正解しないことが多く、3回ほどやり直させると
やっと正解といったぐあいです。どうやって克服したらいいのでしょうか?
509名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 09:31:54 ID:C69EIHV1
>508
書いているうち、小数点がおかしなことになってしまうんじゃない?
小数点のついたわり算だけ、大学ノートじゃなくて升目のノートで
やらせてみるのはいかがでしょうか。

原点に戻って「小数点の移動とはどんなことか」確認させるのもいいと思います。
たとえば
「3・2メートルで570円のリボン、1メートルではいくら?
  →3・2メートルで570円なら、32メートルだと5700円。1メートルあたりの
    値段は同じ。だから、式は 5700÷32」

割合も、原点になる分かりやすい「たとえ」をお子さんと一緒に考えてみては
どうかな。

「学ぼう!算数」という参考書が、すごく分かりやすいですよ。


510名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 11:00:55 ID:LMLCDXz9
>>508
兄弟いますか?三人兄弟ならホールケーキを家族で分ける 兄弟で分ける。
二割 三割三分三厘 とかいいながら、日常生活で覚えていく。
少数の割り算 ができないと 分数の掛け算もつまずくので
問題数こなすほうがいいと思います。 
方法としては
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110762086/25-35
あたり
511名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 11:38:53 ID:KtyqAlZZ
HELP ME!
皆さんのお知恵を拝借させてください。
小3 算数です。
お。1.2.3.4.5.6.7の8つの数字が描いてあるカードがあります。
この中から4枚を並べて、4桁の数字を作ります。
□□□□−□□□□の答えが最も小さくなるように、8枚のカードを並べなさい。
答えはわかるのですが、上手く説明できずにいます。
どう教えたらよいのでしょうか?
ちなみに答えは4012−3765=247 です。
よろしくお願いいたします。
512名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 11:47:46 ID:FkAiavFK
>>511
千の位の数は同じにできないわけだから、
なるべく差が小さくなるようにするには、
引かれる数の百の位までの数をなるべく小さく、
引く数の百の位までの数をなるべく大きくすればよい。
そのためには引く数の下三桁は765になる。
あとは4,3,0,1,2と入れていく。

こういうのテストの裏とかによく出てくるよね。
自分が子どもの頃にはなかったなー。
難しいことできないから、少しでも頭使えってことなのかね。
513名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:03:36 ID:TOiPIIeH
>お。1.2.3.4.5.6.7の8つの数字が描いてあるカードがあります。

私はパパパッと白い紙に数字書いてちぎって「ホイッ、カードだよ。
並べて考えてみ。」と言っています。
ところで「お。」って何?
514名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:07:14 ID:ILcjr6Bx
>>511
小3なら出題者の意図は513なんだろうかね?
512の推理が小3で出来るのはかなり頭の良い子だよね。
515名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:16:49 ID:wl75N3oT
>>511
問題の出典は?
その問題の前に枝問とか例題とかはないのですか?
そういうのがないとしたら私も>>513に胴囲。
数を色々作ってみろということなのでしょう。

>>513
「0.」の変換ミスと思われ。
516名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:35:40 ID:TOiPIIeH
>>515
0.ですね。気づきませんで・・すみません。ありがとうございます。
517名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 13:04:28 ID:FkAiavFK
三年生なら色々計算をさせてみる目的もあるのかもね。
うちの子も三年生の丁度今頃、そんな宿題もらってきたなあ。
518名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 13:11:52 ID:i6jHMADE
進学塾の問題かな?
こういう問題はあれこれチャレンジして、自分で試行錯誤を繰り返してから
>>512を自分で見つけられればいいのではないかと思う。
519511:2005/05/30(月) 14:16:43 ID:KtyqAlZZ
お。1.2.3.4.5.6.7 
     ↓
0.1.2.3.4.5.6.7
の間違いです。お恥ずかしい orz ご指摘ありがとうございました。

で、いろいろアドバイス、ありがとうございます。
>自分で試行錯誤
そうなんですね。試行錯誤が大切なんですね。
4と3が、なかなか頭に浮かんでこないようで・・・
その上私が上手く説明できず、「後でもう一度考えよう」ということに
したものの、どう説明したらわかりやすいのか、私が悩んでしまいました。
こんな時夫が 秋山仁 見たいな人だったら、良いのにな・・・と
思ったりして。
520名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:52:51 ID:NJMMizoy
整数で答えを出そうとすると余計に難しいね。
家の子単純に一番小さい数から大きい数を引いちゃったよ。
1023−7654
521名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:55:50 ID:9pbaUJ5V
>>511
小林公夫『論理思考の鍛え方』講談社現代新書という本に
その問題が中学受験問題の一例として引用されて解説されていた気がする。
著者はその問題が何かの知能因子を測定するものだという持論の
下に、我田引水的に引用していたのだけど、
具体的な解説内容は、忘れてしまった。
522名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:05:14 ID:i6jHMADE
うちの子にも出してみた@小3
>>512の理屈はすぐ分かったらしいけど、いかんせん答えが分からない模様。
4567-3210
もう少しだなw
523名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:42:15 ID:qP67s8V+
>>511
自然数でという指定がないからその答えは間違い。
レス番520にある1023−7654が正解だと思う。
524名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:46:49 ID:1lBQvOzI
マイナスの概念は中学生以降ではないかと。
小学生は自然数が大前提。
525名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:51:10 ID:4rW/iQCi
小5男子、中学受験予定なし。

塾の統一模試の算数では、必ず○○算のような文章題が出ます。
特選クラスのある本部とちがってこちらは普通クラスだけの地方支部だから
この手の問題は教えてないのです。

何か良い方法はありませんか?
526名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:02:34 ID:qP67s8V+
>>524
つまり大前提を、暗黙裡に指定するからよくないんですよ。
これを明示的にすることで教える方も明瞭になります。
0以上で一番小さい数になるようにしなさいという言い回しにすれば、
分かりやすくなります。
数学に大人用も子供用もないんです。問題の作り方がよくないですね。
527名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:24:05 ID:ILcjr6Bx
>>526
秀才相手ならともかく
凡人で−の存在も知らない小3に「0以上で」なんて余計な注釈をつけたら
わかり難い問題が余計判らなくなるじゃないか。
528名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:39:05 ID:qP67s8V+
右辺がマイナスでない場合(右辺を0より大きくする場合)、
左辺を 4xxx - 3xxx とした場合、右辺が一番小さくなる。
残った数字を調べて 40xx - 37xx とした場合、右辺が一番小さくなる。
残った数字を調べて 401x - 376x とした場合、右辺が一番小さくなる。
残った数字を調べて 4012 - 3765 とした場合、右辺が一番小さくなる。

>>527
大人が解いた時と子供が解いた時に答えが異なる問題は最低。
529名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:10:20 ID:E4DGPNdU
>>528
 そうかなあ。大人でも、学習した「数」は、いろいろじゃない?

 小学生までなら、負の数は知らない。中学二年生までならば、根号のついた数は
知らない、高校一年生で数学を終了するならば、複素数の存在は知らないでしょ。
その人が知っている数の範囲で答えるとなるのは、当たり前の事。

>>526
 の言い方で問題を提示すると、中学二年生でも混乱する生徒がいるよ。
もっとも、中学生位になれば、説明すれば分かる事が多いけど。

 524タン、527タンの意見が、妥当よね。526さんのお家のお子さんは、
何年生なのかしら。興味が出て来てしまうわ。 
530名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:55:25 ID:yxc78bx8
>>525
一通りさらっておけばよいのでは。
覚える余力もあるだろうし、鶴亀等は必要ではないけど知っておいても損はないでしょう。
漫画で説明してくれるような物でも、漫画無しの問題集でも一冊くらいやってもいと思います。

でも塾は、出題されることを知っていながら教えてないことの方が気になるが

531名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 18:10:32 ID:x6jaVhld
>>520
うちでその答えだしたら、私だったら大いにほめちゃうな。
ほめたついでにマイナスの概念もその時に説明しちゃう。
子どもって、未知の世界に踏み込むと混乱するより先にワクワクするみたい。
>>529
小学校で習う「素因数分解」のことを「複素数分解」と言っている人を見たことがある。
結構イタイものがあった。
532名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 18:52:53 ID:0kY/g+K/
うちの子@小2にもやらせてみました。
何度か試行錯誤した後に、引かれる数の下三桁は「0,1,2」となることと
千の位は「6,5」などと1違いになることは悟りました。
次に千の位を「7,6」「6,5」「5,4」と順々に試して、
最後に「「4,3」となった時に、これ以上小さくなる組み合わせはないと
悟ったようです。自信を持って247が一番小さいと言いました。

数字カードを組み合わせて、一番大きな数を作ったりする問題は
最レベで慣れていたのですが、これは引き算が入ってるため、難しいですね。
どこに掲載されていた問題なのでしょうか?
533名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:30:54 ID:qP67s8V+
>>529
>>小学生までなら、負の数は知らない。

だから、あらかじめ答えが負の数にならないように問題を作るんですよ。
534名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:50:00 ID:0kY/g+K/
>だから、あらかじめ答えが負の数にならないように問題を作るんですよ。

私も基本的には同意。
でも、それを貫くと、>>511のような面白い問題が作れなくなっちゃうので、
(「0以上」という注釈は混乱の元なので避けるべきだと思うから)
場合によっては許されると思う。模試に出すのはまずいと思うけど、
授業中に先生が問題として出す分にはかまわないんじゃないかなぁ。

ちなみに、うちの子、マイナスの概念は知っていましたが、
当然のように、答えは0以上の整数だと思い込んでいたようです。
535名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:25:40 ID:ng/iNilS
二ューマイティやちゃれんじにもこのタイプの問題あったような気がする。
536名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:57:22 ID:C69EIHV1
「小学校では負の数やらない」
そうだったんだ。

わが家は北国なんで、冬になると普通にマイナス4度とかマイナス6度とか
言ってて、子どもも寒暖計見てるし、当然分かってるもんだと思いこんで
ました。反省・・・


537名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:37:31 ID:wl75N3oT
ていうか、温度計には普通にマイナスが出てくるんだから、
負の数の概念くらいは小学校で教えればいいと思うんだけどね。

それとも氷点下は小学校の理科では取り扱わないとか?
538名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:16:20 ID:FkAiavFK
教えちゃうと、マイナスかけるマイナスとか
マイナスひくマイナスとか、考え出しちゃうから。
ちょっと目端の聞く子ならすぐ質問しそう。

これを小学生にうまく説明できる自信がない。
539名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:25:02 ID:0kY/g+K/
マイナスを含む計算は、すべて「決まり」「約束事」であって、
「理屈」で説明できるものではないですよ。
540名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:02:27 ID:E4DGPNdU
>>533
 大人がやるなら、子どもがどういう答えを出すかを予測すれば
いいだけのこと。この場合は、小学校3年生ということなので、
正の数の範囲での出題であろうと予測して、答えを考える。
 大人が知識を生かして、自分が知っている範囲の数に
拡張して考えるのも、問題の楽しみ方としていいと思う。

 例えば高校一年生で
    x^4+x^2-20
を因数分解せよ、みたいなありがちな出題もあるけど、こう書かれていたら、
高校1年ならば、iを使っての答えなんてのは、絶対に書かない。(この問題は、
数Aの教科書から持ってきました)。でも、それよりも習った事が増えて
複素数を知るようになると、この問題を見て一瞬「どこまでの範囲で
因数分解するのかな?」と疑うよね。それと一緒。

>>539
 一応教科書では、数直線を使ったりして、理屈付けをしているけれど、
私はその説明自体、ちと苦しいものを感じる。個人的な意見なので、
いやいや、うまい説明ですな、という人もいるかもしれん。

>>536>>537
 小学校の理科で氷点下の温度を扱うかは知らないけれど、
中1の生徒は、ほぼ全員「マイナスの付く数字がある」ことは
知っている。ただし、知ってはいるけれど、計算に苦労する
生徒も割といる。特に、四則が混じった計算。
541名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:16:38 ID:0kY/g+K/
>>540
そうなんだけど、その場合、実数の範囲内で因数分解せよという断り書きが
示されると思うんだよね。533さんは>>526で条件をつけるべきと言ってますよ。

>一応教科書では、数直線を使ったりして、理屈付けをしているけれど

あれは理屈づけというより、イメージを持たせているだけだよね。
その点ではいいと思うけど、誤解する可能性も大きくて諸刃の刃だと思う。
542名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:35:49 ID:E4DGPNdU
>>541
>実数の範囲内で因数分解せよ

 確認してみましたが、数Aの教科書にその記載はありませんでした。
540で書いたものが、問題文そのままです。つまり、未習事項については、
条件をつけなくても可とする場合もあるようだ、と。

>>526の、表現、数学的には正確と思いますが、小学生向きの
書き方ではないと思います。(既に何人かに指摘されていますね)。
例えば、授業であの形で児童に提示したとすると、問題に引っかかって
しまって、解く所までいかない子が続出、というのが、頭に浮かびます。

 それはそうと、541さんのお子さんは、小学校二年生であれが解けた、
ということで、舌を巻きました。すごいですね。

 話が行ったり来たりですみませんが、因数分解の問題、
高二の複素数範囲となると、問題集の方には、
「有理数の範囲で、実数の範囲で複素数の範囲で」と、順次数を
拡張していって、因数分解させるものがありました。

 中学の教科書の数直線、やはり理屈付けではないですかね? 何となく
すっきりしない説明だと思い続けているのですが。正確にやるとなると、
大学数学まで待たないと、ってやつですか。詳しくないですけど、確か
1+1=2になる証明だか何だか忘れたけど、何かがあったような・・・。
543508です:2005/05/30(月) 23:50:31 ID:SmqZq2RD
>>509.510
アドバイスありがとうございます。参考になりました

物事をじっくり取り組む子(飽きっぽくない子)(すぐあきらめない子)に
育てるにはどうしたらいいのでしょう?
544名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:30:28 ID:tu4hzYsb
>>542
541です。
私も赤チャートで確認してみました。確かにそんな範囲指定はありません。
けっこういい加減なものなんですね。すみません。

>中学の教科書の数直線、やはり理屈付けではないですかね?

もともと四則計算自体がルールに過ぎないと言えるわけで・・・
同じ「拡張」でもマイナスの概念あたりだと、
漠然とわかったような気になってしまうのですが、
これが例えば「指数の拡張」になると、
なぜ2の0乗は1なのか?
これには理由はありません。
そう決めるとうまくいくし矛盾もないからそうしようそう決めよう
ってだけのことらしいです。
理由を見つけるのは算数・数学の基本ですが、
探しても無駄なものもあるという代表例でしょうか。

> それはそうと、541さんのお子さんは、小学校二年生であれが解けた、
>ということで、舌を巻きました。すごいですね。

ありがとうございます。でも全く口を出さなかったわけでもないです(笑)
545名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:30:51 ID:T2dlY09g
>>542
ということは、摂氏5度から10度下がると、摂氏0度だったりするわけですね。
旭川なんかは、最高気温もマイナスですから、地域の子供はどうすればいいんでしょうか。
複素数の場合は、X^2で追求を止めるか Xまで追求を続けるかの違いですが、
前提条件もなしに数直線を0でぶった切って、左にいけないようにするのは
まったく違う話です。5-10が出たら、答えは0ではなく-5とすべきです。
546名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:01:36 ID:tu4hzYsb
>>545
それは摂氏0度ではなくて、「解なし」ですよとマジレス
547名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:06:51 ID:tu4hzYsb
華氏で表してもいいですね。華氏0度は摂氏−18度だそうです。
548名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 03:50:44 ID:tFH1RIee
豚義理すみません。
音読の宿題が始まった正一の親です。
皆さん、鼻濁音はどうしていますか?
今まで教えていなかったのですがやはり教えた方がいいのでしょうか。
549名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 03:52:23 ID:tFH1RIee
がーん。正一じゃないです。小1ですorzウチノコ、♀ダシ…
550名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 06:47:28 ID:Aa5rzv2Z
マイナスの計算と言えば金八先生の授業は感動したなぁ。
当時リア厨だったが、マイナス×マイナスがなぜプラスになるのか分かってうれしかった。
で、どんな説明だったのかは忘れた。w
551511:2005/05/31(火) 07:38:18 ID:oMBZoWa5
みなさん、いろいろありがとうございます。
いろいろなご意見が伺えて、うれしいです。
この問題は、「はなまるリトル 小3算数」です。
この手の問題に慣れるのが1番なんでしょうか?
小さい数−大きい数と言うあたりに気がついてくれるといいのですが。
*012−*765= なかなか、ひらめかないようです。
552名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:20:39 ID:JdIvyJyQ
鼻濁音は特に教えていません。
自分自身できないよ。
放送部の友達は意識してたかな。

うちは早口なのでゆっくり読むことを意識させていました。
「。」は2秒「、」は1秒お休みしようねという具合です。
あとは口の形を「あいうえお」にはっきりあけるように注意しました。

低学年の音読ならこれでじゅうぶん聞きやすくなると思います。
でも、お母さんが鼻濁音を教えられるのなら教えてもいいかもね。
553名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:28:53 ID:+GdQSlbi
>>551
522です。
> 小さい数−大きい数と言うあたりに気がついてくれるといいのですが。
やはりそこら辺がキモだと思われます。
522で言ったとおり、理屈は分かっているのに答えが出てこなかった我が子の場合、
「こっちはもう少し小さくなるんじゃない?こっちはまだ大きくなるよ」の助言で、
正解までたどり着いていました。
引き算の理屈の根元的な部分をいかに理解するかに掛かっているのではないでしょうか。
一つ言えることは、今後この手の類題が出たときは間違わないでしょうから、さまざまな
問題を数多くあたらせるしかないかもしれませんね。
554名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:32:10 ID:m3RDAxqp
一応は鼻濁音を教えたけど、子供が使わないw
まあそういうものがあるという事を知ってるだけで良しとしてる。

552に同感 ゆっくり読むってすごく良い。
つい走りがちなのを制しながらゆっくり読ませると、
その後早く読んでも語尾までよく聞こえるようになってる。
555名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:33:45 ID:JdIvyJyQ
>>511
簡単な問題からやったらどうかな。
0,1,2,3で□□-□□=20−13
0,1,2,3,4,5で□□□-□□□=301−254
556名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 09:19:29 ID:hRtfSeYO
>>550
距離と速度で説明したんだよ。

マイナスの計算は単なる約束事と思っていても、
試験は通るかも知れないけどさ・・・
557名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 09:45:42 ID:wPEsljy8
>>556
つまり、後ろ向きに歩いた場合(速度がマイナス)、時間をさかのぼれば(時間がマイナス)、
いる場所は前方だっていう感じの説明?
面白そうだね、もうちょっと詳細キボン
558名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:01:12 ID:dYZX5jaS
すみません。
鼻濁音ってどんなのですか。
それを教えたほうがいいのかどうか、議論になるのはなぜですか。
できれば教えた方がいいというのは、どういうメリットがあるのでしょうか。
今まで聞いたことがなくマジで知らないので教えてください。
559名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:09:29 ID:+GdQSlbi
560名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:09:48 ID:zCuD5uwy
負×負は正の説明について詳しく知りたいなら、
『高校数学+α :基礎と論理の物語』
http://www.h6.dion.ne.jp/~hsbook_a/index.html
の始めに、および第1章特に15ページ以下を見るといいよ。
中1教科書の例(速度を使う)も出ている。

ちなみに、同書は、「(−)×(−)=(+)」は単なる「約束」ではなく
証明できる「定理」だという点を強調している。
http://www.h6.dion.ne.jp/~hsbook_a/shoseki.htmlをも参照
561名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:28:46 ID:zCuD5uwy
>>558
小学館『日本大百科全書』より

ガ行鼻音
「日本語のガ行の子音は、文節の頭では破裂音[g]で発音されるが、文
節の内部では方言によってさまざまで、[g]のほかに鼻音の[ng]、あ
るいは[g]の前に軽い鼻音が入る[ngg]で発音される。この[ng]で
発音される文節内部のガ行音をガ行鼻音(またはガ行鼻濁音)といい、標
準的な発音とされてきたが、現在東京その他の若年層ではしだいに[g]
が増加する傾向にある。
 文節の内部といっても、複合の度合いの弱いものは鼻音化せず、東京語
では次のようなものは鼻音化しない法則がある。〔1〕擬声・擬態語の類
(ガラガラ、グーグー)、〔2〕数詞の五(ジューゴ、ゴヒャクゴジュー)、
〔3〕軽い接頭辞のつくもの(オゲンキ、フゴーカク)、〔4〕後部の語
頭がガ行音で、複合の度合いの弱いもの(コートーガッコー、マドガラス)
など。」
#「ng」というのは本当はnの下にgがくっついたような発音記号。PCで
は入力できないので「ng」に置き換えた。

 我が家では、1年の最初の頃、詩の音読の宿題が出た時には、上の基本
的なルールと、最近では鼻濁音は使われなくなりつつあることを説明した
うえで、鼻濁音を用いて音読させた。ただし、歌う場合は鼻濁音のほうが
響きがいいからなるべく鼻濁音を使うようにしたらとアドバイスした。2
年となった最近は、あいかわらず音読の宿題があるが、鼻濁音のことはす
っかり忘れていた。
562名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:29:33 ID:Xg7idKSW
>>558
小3のうちの子は「が」だけ鼻濁音出来てる。(特に教えたわけではないけど)
私、大昔ナレーターしてたけど、鼻濁音を使うと言葉が柔らかく聞こえるからと研修で習った記憶が
あるよ。
豆知識としてお母さんがやってみせて「こんな発声方法もあるのよ」くらいで今は十分だと思います。
発声方法は>>559さんのサイト参照
563名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:35:32 ID:hRtfSeYO
>>557
それだ。なんか勘違いして思い出してた自分なのだが。

マイナスの距離にマイナスの速度で行けば前に進むとか
意味不明な覚え方でした。(わり算だし、答えは時間だし)

マイナス引くマイナスは借金で説明したような・・・

「3年B組金八先生」の第2シリーズ第10話「白紙答案の波紋」
だそうです。今検索したまた聞きなので、真偽はわからないですが。
わたしも中学のときテレビでこれ見たんだよね。先生に言われて。
距離と速度の問題が不得意であまり納得できなかった覚えがある。
その後、関数のグラフだの物理だのを習って、いつのまにか納得した。
564550:2005/05/31(火) 10:46:51 ID:Aa5rzv2Z
ヨカッタ。金八先生の授業を知ってる人がいて。
マイナスを含む計算は約束事というレスに反論したかったんだけど説明できなくて(恥)
565558:2005/05/31(火) 10:52:14 ID:dYZX5jaS
559さん、561さん、562さん、ていねいな解説ありがとうございます。
にしても、みなさん、お詳しいんですね。
脱帽・・・。
566名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:31:15 ID:lsW3LlOo
話変わりますが魚魚カルタってご存知ですか?
最近もらったんですがおすすめです。
(魚偏につくりが魚の文字で「とと」と読ませる 変換できず)

左右2枚あわせて1対のカードで魚の絵のカルタなんだけど
漢字が偏と造りで左右のカードに二分されていて
左カードにはひらがなで「あじ」とあれば右カードにはローマ字で「aji」とあって
正しく「鯵」と組み合わせられると魚の絵が鯵になる というものです。
567名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:05:34 ID:fElv+nsn
>>566
「ととあわせ」だったら持ってる
568名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:35:48 ID:T5ZDL8SS
あ、すみません「ととあわせ」が正しかった。
初めて見るもので感動したんだけど
ここのお母さんはさすがですね。

ちなみにこれです。(もしまだ知らない方がおられたら。)
ttp://www.totokobo.com/
569名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:41:02 ID:wPEsljy8
カルタと関係ない話でスマソなんだが
魚のことを幼児語で「おとと」っていうの、
方言なんですね。
今、四国某県在住なんですが、赤ちゃん相手に
「おとと」って言葉使ったら、周りの大人に
「??」って反応されましたわ。
ちなみに私は東京出身。

スレ違い失礼。
570名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:57:14 ID:L32jxcj9
一寸脱線。
お寿司やさんの湯飲みに書いてある魚偏の名前の一覧、面白かったな。
部首の面白さに気付くきっかけにいいかも>魚魚あわせ
571名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:01:54 ID:tu4hzYsb
>>551
はなまるリトル3年だったのですね。見てみました。
いかにもはなまるリトルという問題ですよね。
解答にも負の場合についてのコメントは一切ありませんね。

>>560
読みました。
交換・結合・分配法則(まとめて計算法則)を負数に関して考察している
あたり(9ページ)を読むと

>受け入れるしかないですね
>負数の性質は正数の性質と同じであると考えるのが自然

とちょっと苦しいですね。実際はこれらの計算法則を負数に関して
受け入れた時点で同時に「負×負=正」も受け入れてるのだから、
これを計算法則から証明と言われても、釈然としません。
私の好みとしては「そう決めたから」のほうがぴったりきます。
572名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:05:35 ID:Ouitzyjb
>>557
 ちょいと詳しく書いてみます。
 中学1年の(私が確認しただけで3社)教科書では、多少表現は違えども、
こんな風に説明されている。

 ある人が、「時速5キロメートルで、西から東に進んでいる」。現在は、
O地点を通っている。東の方向を正の向きとすると、1時間後、2時間後には
どこにいるか。また、1時間前、2時間前には、どこにいたか。
 このような文章に、数直線が添えられている。地点Oが、数直線の0を
示し、ブラス方向には「東」、マイナス方向には「西」とかかれている。
 例えば、1時間前ならば、(+5)×(-1)をやることになって、
数直線と合わせて考えると、「−5」(西に5キロのところにいるから)と
説明するというわけ。
 上記の文章の中の、「」のところを「時速5キロメートルで、西から東に
すすんでいる」と変えて、数直線はそのままにしておくと、「2時間前の位置」は
 (-5)×(-2)をやることになって、数直線と合わせて考えると、「+10」(東に
10キロメートルの所にいるから)になる、ということ。割とメジャーな説明方法です。
 もう一つ、教科書によく載っているのは、関数のように、かける数を
1ずつ減らして行くってやつ。こっちは、四社見たら、四社とも載せていた。
 中学生向きの説明方法なので、純粋に大学で数学を勉強して来た人には、
「気持ちわる・・」となるのかもしれない。子どもが小さければ、上手にごまかす
というのも、教え方の一つのあり方なので、その辺りは好みの問題かも。
 私はそこまで数学に詳しくないから、自分ではよく分からないのだけれど、
詳しい人は「高校の数学の教科書ってのはさぁ、すごく上手にごまかして
書いてあって、面白い。なるほど、と感動する」などと言っている人もいたから、
これを「上手なごまかし」ととるもよし、「納得できる説明」ととるもよしかと。
573名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:17:27 ID:Ouitzyjb
 すまん、書き間違えた。二回目のは「時速5キロメートルで、東から西に
すすんでいる」と変えて、です。
そうしないと、(-5)×(-2)にならん。
574名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:33:28 ID:dhtIYfJZ
唐突ですが、うちの小2男子。幼い頃からお絵かき、文字に興味が薄く
筆記用具を持つ機会が少なかったせいか、字が汚く、漢字が苦手です。
覚えた漢字を書く様子を見てると、汚いなりに人並みのスピードで書いて
いるんですが、宿題の漢字練習の文字を書くスピードが尋常じゃなく遅い。
画数の多い漢字になると1マス埋めるのに、5分以上かかることもザラ。
今日は「頭」を書くのに、四苦八苦。書いたり消したり、最初の一文字に
30分かかってました。いろいろアドバイスするんですが、(たとえば、
頭の頁の部分だったら「横棒にノの後は、一年生で習った貝だよ。」とか。)
かえって鬱陶しがられます。チラシの裏のような愚痴で申し訳ないんですが
何か良い方法はないでしょうか・・・。
575名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:50:45 ID:TiL7RAUc
「あたま」は「イチクチソイチ、イチノメハ」って覚えたが

そういう話じゃないですかそうですか、すみません。
576名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:54:57 ID:1wu//NYq
慣れかな?
あとは習字を習わせてみるとか。
577名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:10:27 ID:b1z2qIvt
学研で出している「漢字九九」はいかがでしょうか。
うちは弟が幼稚園の卒園記念品でこれをもらって以来、ハマッています。
「頭」だと、「一口で、ソッと一つ、もう一つ、ノんきな貝くん頭はいいぞ」
ってな具合。
書き順、意味と使い方、3コママンガ、テストでの注意点(はね、はらい、とめ)などが赤と黒の2色刷りになっています。
漢字に苦労しない兄はバカにしているけれど、「学校の勉強ででちょっと苦労するタイプ」の子には、隠れたスグレモノではないかと思っています。
578名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:12:52 ID:1wu//NYq
そういう感じだったら、IQサプリの合体漢字なんかもお勧めかも。
579名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:27:34 ID:6L8H1mc9
>>574
鉛筆の持ち方は、どうだろうか。握りこんだような、鉛筆が持っている自分から
向うの方に倒れていないだろうか。正しい持ち方なら、自分に対して手前に
鉛筆が倒れる方向になると思う。

均整の取れた書き方をマスターする前に、「丁寧な書き方」をマスターする。
とめ、ハネ、はらいや、くっつくところ、開くところを意識して区別して書くこと。
受験の漢字書き取りも、こういった点をチェックポイントにする。
それぞれの漢字を構成するパーツ説明は棚上げして良し。

以下は、書道教室を長年やってる人から聞いた話。
書道・習字を習っていても、下手な子は下手。
手本を見て「紙のどの位置に筆・鉛筆を下ろせばいいか」を読み取る
センスには個人差があるから。

また、書道教室はあちこちあるが、講師の腕には当然ばらつきが多い。
硬筆をしっかりさせたいのなら、

  |    手本   |(子供が書くマス)|

のように、子供が練習する行に対して「左側」に朱文字手本を書く先生を
選ぶこと。右利きの場合、手本行を練習行に対して右側に書くと、
子供の手で見本が隠れてしまい、「見比べながら書く」のに困るから。

そして、後は「慣れ」。文字数を書いていくうちに、鉛筆を握りこんでいた子も、
だんだん正しい持ち方になっていくし、その子なりに形のとれた字になり、
書くスピードもあがってくる。
580名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 19:49:57 ID:0OU+A+Fb
>>574
わー、うちの長男も一緒だ。
今、小3だけど字を見るたびに「日本語か!?」と思うよ。
私は書道を習ってて、学校の代表に選ばれたりしてたんだけどね。
長女も習っていて、学校の書き初めでは地区のコンクールなんかに
毎回選ばれる。
長男にも習わせようと思ったけど、頭で思った通りに手に持った道具を動かすのがまだ全然出来ないから、無理矢理習わせても楽しくないと思って
もう少し待とうと思ってる。
581名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:17:13 ID:hRtfSeYO
>>574
書いて覚えられない子って、映像記憶に優れていたりしない?
うちは1回書いて覚えろとか無理言ったことあるよ。
でも、見覚えている字を書けたりするので、無駄でもないかと。

学校の宿題は適当に時間区切って、先生に理由話すとかは?
もちろんちゃんと覚えさす。書くの下手なら、空に書く練習がいいと思う。

小二だと「園」がむずかしいよね。娘が今習っててさ、
サラッと書いたので笑った。算数は嫌いだと言っているのだが。
582名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:47:37 ID:wPEsljy8
>>574は別に漢字が覚えられないという相談ではないと思うが?

>>574
ウチも、漢字ノートに練習するときは、書いたり消したりで時間がかかるよ。
そういえば特にひどかったのはやっぱり小2の頃だったかな。
自分なりに試行錯誤してるんだろうと思う。
お母さんはイライラするだろうけど、なるべく温かく見守ってあげたほうが
いいんじゃないかなあ。
583名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:51:00 ID:hRtfSeYO
>>581

×書いて覚えられない子 ○書くのが苦手な子
584574:2005/05/31(火) 21:51:09 ID:dhtIYfJZ
愚痴のような低次元な質問にたくさんレスありがとうございました。
早速鉛筆の持ち方をチェックしたところ、確かに、自分から向こう側に
倒れるように握り締めてました。目にも悪いと思うので、少しずつ
矯正していきたいと思います。
普段の字に比べるとですが、漢字練習帳の字はとてもキレイで、先生にも
「いつも丁寧に書いてて偉いって褒められたって、本人は喜んでたし、
私も褒めてやるように心がけてますが、お手本を見ながら忠実に
書くことに熱中してるんで、書き取りとなると書けないんですよね。。
宿題に1時間とかかけられると、それ以上勉強する時間をとるのが
難しい日もあって、ついつい「正確であれば、多少汚くてもいいから、
もう少し早くっ。」って口出ししてしまい、息子に逆切れされてます。。
585名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:01:00 ID:yPRlERAX
ライズ&ウェイってご存知ですか?
586名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 06:32:09 ID:PAH9pgHl
>>584
昔ここできれいな字について相談したことがある私には息子さん裏山。
お手本と見比べてきちんと直すって家の娘はぜんぜんできなかった。
起点と終点がお手本とまったく違っても気にならないらしい。
そんな娘は算数の空間認識がとっても苦手。
息子さんますを座標に見立てて描いていると思う(自分がそうだった)から時間をかけることもあながち無駄にはならないかも。
早く書くためには鉛筆の持ち方が重要かな。
几帳面なお子さんのようだから、「正しく持つと早くきれいにかけるんだよ」っと説明してあげるといいよ。
書き取りはお手本を見て書く漢字練習だけでは覚えない。お風呂や寝る前にかべや空中に書かせるといいよ。

ここからは人に薦められるものではありませんが、時間がないときの裏技。
親が起点と終点(1画・2画・・・それぞれ)をノートにうってやる。
2年生になって急に難しい字が出たときよくやっていました。
587名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:51:33 ID:4qs5Gzbq
>>584
逆に 汚い字を適当に書く癖のあるうちの子供と比べるとうらやましい。
習字も行ってるが改善しない。お手本を左に貼ってくれる担任と
丁寧な習字の先生についてるのに、字が汚い。
書き取りに1時間かけてもいいから、きれいに書いてほしい。
しんにょうに苦労してます。小二。
586の技は1年の時にやっていました。
汚い字なのはゆっくりとお手本を見て習う。
ができてないということなんでしょうね
588名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:03:32 ID:E5vlVeHC
>>581
「園」と「遠」似ているけど、「はらう」と「とめる」で違うとかね。
(子供が練習していてはじめて知った…)

>>586
うちも1画ごとに起点と終点に、ちいさく点をうってやっていました。
5回練習するなら、最初の1〜2回分、ぽちぽち書いてやると
後の3回(起点終点無し)が見違えるほど上手に、速く書けます。

学校の宿題ではじめてその字を練習する、のは以外に大変。
出来れば宿題に出る前に何回か練習しておければいいですよね。
我家は漢字検定用の「漢字ステップ」(2年生なら初9級用)を使いました。
1日1ステップ(見開きで6文字。1文字につき4回練習)で、練習だけなら
1ヶ月で終わります。
練習部分はわりと小さめですが、絵が多いので、抵抗なく取り組めました。
589名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:30:06 ID:a1+QwOyA
!!数学できない奴は親を恨め!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1112816710/l50
590名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:09:24 ID:8NeyMAJ2
 すみません、先輩ママさん方、教えて下さい。
 今年長、今度小学校に入学する子どもがいます。ひらがな、カタカナの練習と、
数字の練習、簡単な足し算、引き算くらいは、この1年で私が教えようと
思っています。
 ひらがなは、く○んのワークを買って、現在やっている最中です。
他におすすめの教材、またはそれ以外にも、こういうことをしておくとよい、
などの体験に基づくアドバイスをいただけますと、幸いです。
591名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 20:52:55 ID:wZ5O6TJU
これもループな話題じゃね?
592名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:13:33 ID:cmXUEH4o
>>590
基本的にはひらがなの読み書きが出来ればOK。

あくまでも小学生のスレなので
未就学児の勉強法はスレ違いということで。
次スレからはテンプレに入れとこうよ。
593名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:23:07 ID:dS1rdBSA
入学前はごく簡単に教える程度で大丈夫だと、私は思いますが。
うちは入学前は本当に汚いひらがなしか書けなかったけど、先生がきちんと教えてくださったので、
親が感動するぐらいの綺麗な字を書けるようになりました。
数字の書きも同様。
計算はお風呂に入っているときにクイズがてらに遊んでいました。
だから、入学前には1桁の暗算は即答できるようになっていましたよ。
あと、ジャストシステムが昔出していた月刊の子供用ソフトのお試し版を持っているので、
合わせて5になる数字を作るゲームや、10を作るゲームなどをやって遊んでいました。
他、同じくジャストシステムでポンキッキーズの教育ソフトもよくやっていましたね。
その中の、てにをはを組み合わせてお話を作るゲーム(教育テレビ「読み書きのつぼ」の
今週の放映分でも同様の遊びをやっていました)などを、よく遊んでいました。
他は、幼稚園で貰う絵本をよく読み、図書館に通って本をたくさん借りて読んで、
徐々に絵本から児童書に移行させたり。(例を挙げると、ぐりとぐらなどからエルマーや
ちびくろサンボなど、文の分量の多いものに移行させました)
幼児向け雑誌で遊んだり。
594名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 06:11:38 ID:ozLyfqNL
ひらがな・足し算・引き算は小学校で1から教えてくれるから、
完璧にしちゃうと逆に授業がつまらなくなる。
(でも、まったくやってないと、萎縮する場合もあるのでほどほどに。)
知能テスト風の問題集や迷路なんかも取り入れてみたら。

595名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:43:45 ID:2H6F5RL4
>>590
小学校受験用の問題をやってみるといいと思う。
ひらがなの読み書きなどは一切なく、数の概念、空間知覚、語彙などがメイン。
受験しなくても、入学後の勉強にとても役立ったよ。
問題も自分で読むのではなく聞いて理解しなければならないので、話を聞く練習にもなった。
596名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:58:00 ID:3kekBCae
ぼつぼつ夏期講習のチラシが入ってくるようになった。
塾へ行かせる予定は無いが、
殺伐とした雰囲気を経験させてやりたいなとも思う今日この頃。
家庭学習続けてるとどうもなぁなぁで済ませてしまう事も多いしなぁ。
597名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:10:53 ID:KERPNqAa
サピックス社「ぴぐまりおんワンランク上の思考力の算数」(初級編)には
時計についてのページはありましたか?本屋さんに在庫がなく、注文する前に
確認したいので、お持ちの方がいたら教えて欲しいのです。

今月から通信教育のぴぐま(小2)をとりはじめたんですが、4月号の
添削問題の解答が載っていて、午前、午後、○時間後、○分前など
よくできた問題だったので、夏休みにでもやらせてみたいと思ったので。
598名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:35:39 ID:Xtdcds4k
>>595
同意。
受験用教材買わなくても「学習幼稚園」とかでもいいと思う。
確か、迷路や間違いさがし、空間認識などもあったと思う。

他はガイシュツだけど、読書。ひとりで読めるようになれば、なおよいと思う。
入学後に文章問題に苦しむ子は結構多いので。(これもすぐ慣れるけどね)
他、レゴなどブロック遊びや、虫を飼ってみたり、公園などに行って植物の移り変わりを
子供と話し合ってみるとか。一緒に簡単なおやつを作ってみるとか。
時計の読み方、数など、日常生活で教えられることはいっぱいあると思う。
ワークなんかは学校に入れば自然と学ぶことだから、そういう先取りよりも今後の
下地作りとして、一緒に遊んで、面白いこと楽しいことをたくさんみつけることを
お勧めします。
599名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:35:41 ID:RDCw9Kz/
小学校でハングル教えるところがあるようですが、まず日本語の読み書き
余裕があれば英語を教えるべきだと思いませんか?
国歌二つって何だよorz
うちはまだ小学校は先の話ですが将来こういう変な教育を受けさせたくない。

600名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:36:10 ID:RDCw9Kz/
247 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2005/06/01(水) 20:17:42 ID:J78LWpAg t ]
韓国の人招いて、小学校でいろいろお話してもらうのって、
宝塚市でも以前からあったよね。総合学習の時間でやるのかな。
ハングルの「あいうえお表」みたいなの小学校でもらってきたよ。

249 名前: 240 投稿日: 2005/06/01(水) 22:48:02 ID:AGrN1OHU
>>241,248レスありがとうございます。
学校給食のキムチの事ですが、なぜこんな事を聞いたかと言うと、
以前豆板醤を使ったメニューの時、私の周りでは
「今日の給食辛くて食べられなかった」という話を数人の子(低学年)に聞いたからです。
「辛くて」食べられないのは、「まずくて」「嫌いだから」食べられないのとは違うと思うのですよ。
だってそれが入ってなければ食べられる訳ですし。
給食のメニューは半ば強制的な物ですからね。で、先のメニューを見ると材料にキムチ…
わざわざ使わなくても?と思った訳です。
まあ>>248さんの言うように、うちでも豚キムチを作ったりラー油・豆板醤も使いますが、
あくまで大人用で、小さい子供にはわざわざ食べさせていません。
我が家は非常に一般的な食習慣だと思っていたのですが、
給食のメニューになる程だから、皆子供にもそんな刺激物を食べさせているの?
それとも宝塚だけ?と思って聞いた訳です。
でも>>248さんの日教組が多いというのを聞いて納得しました。
宝塚市も反日教育推進地区なのですね…

251 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2005/06/02(木) 00:37:30 ID:sYO6v19U
うちの小学校では初めてでしたけど、
たぶん市内でも他の小学校では前からあったところもあるでしょうね。
北摂地域の大阪市に近い南部の小学校出身の友達が
「小学校では国歌を2つ教えてもらった」と言ってましたから
宝塚に限らず昔からそういう教育はあったのだと思います。
601名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:02:56 ID:OZIb8QQ9
>>597
初級編 vol.1 の方には時計の問題は出てきません。
vol.2は持っていないのでわかりません。
602名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:34:09 ID:vZT66JUN
>>597
初級編 vol.2 には、「とけいでめいろ」という問題がありますが、
ちょっと趣向が違うような感じです。
上級編 vol.1 にも、「時計で考えよう」という問題がありますが、
鏡に映った時計の時刻を書かせるなど、かなりひねっています。

小2だったら、初級編は易しすぎるかもしれません。
603名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:47:20 ID:mfNUtWHl
小2女子ですがどうも学校の授業についていけないようです。
宿題以外したことがなかったので家庭学習の習慣をつけたいと思ったのですが
本人はのりきがしないようですぐに気を散らしてしまいます。
あまり無理強いして勉強嫌いにさせたら逆効果かもと思うし困っています。
学校の宿題以外に親が問題集などを与えているご家庭では
どうやって家庭学習の習慣づけをなさったんでしょうか?
机につかせてテキストをやるというところまでの誘導でつまづいてしまうのです。
604名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:01:47 ID:yZcN5dZP
>>603
うちは休みの日だけ「学校でやらないから家で勉強しようね」と言ってます。
授業についていけないと判る位なら
今習ってる所よりもっと前の1年生の始めから復習したらどうかな?
公文に行くのも良いかもしれない。 もちろん毎日ちゃんと決まった枚数やってるか見てやってね。
夏休みの終わりまでに追いつき出来れば一歩先に進んでるように計画をたてたら良いと思う。
605597:2005/06/02(木) 12:55:18 ID:KERPNqAa
>601,602
レスありがとうございました。参考になりました。
>603
うちは、小2男子。去年までそんな感じで、さほど多くない宿題を
やらせるのが精一杯でした。しまじろうから惰性でとってたチャレンジは
手付かずのままたまる一方。さすがに、この春休みに「2年生になったら
もうやめようね。」って諭したら、なぜか「ちゃんとやるんだったら、
続けてもいい?」って言い出したんですよ。で、春休み中に、1年生の
添削問題を9ヶ月分提出して、ごほうびシールがたくさんたまって、
プレゼントと交換したら、多少やる気になったようで、4,5月はきちんと
テキスト類もやって、余力も出てきたので、ぴぐまに申し込んだ次第です。
まだ、親がリードして、「今日はこのページをやろうね。」「終わったら、
一緒にトランプしよう。」とか言わないとダメですけどね。
603さんのお子さんにも、何か良いきっかけがあるといいですね。

606名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:11:24 ID:ZZOegtcQ
>>603
最初はたとえ10分で机の前で座る習慣づけさせること
から初めてはどうでしょ?
自勉強机でたった10分集中させるには、お金
かかねかもしれないけど
子供が興味もちそうな、問題集を自分で選ばせ
座らせてやる・・・それから10分、15分、20分と
集できるようになるのでは?と思います。

わがやはダラダラやらせるの好きじゃなくて、一日のうち
たった30分、集中させる方取らせてます。
学校の宿題と、くもんの宿題だけですが・・
最近は小3ですけど、くもんの割り算プリント5枚
10分で終わってます。それでも、集中しているからよしとします。

とりあえず座らせることからやると、今後違ってくるかもしれませんよ。
607名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:12:48 ID:ZZOegtcQ
勉強机でたった10分集中させるには、お金
かかるかもしれないけど

訂正です。すみません

608名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:10:28 ID:i6ORsBE8
>>603
「朝食準備時間用のプリントA」「夕食準備時間用のプリントB」を私が子の
留守中にセットしておきます。

朝起きたら食卓に「A」が広げてあって、学校から帰ったら「B」が広げて
ある状態にしておきます。(恥なのは承知してます。)

子はそれらのプリントが終わらないと食事が始まらないことを知っております
(自分の仕事である)ので、私が炊事している間に1人でやっています。
セットする段階で「A」にも「B」にも私からの一言メッセージを書いておく
ようにしています。

炊事中は料理の分量や手順を間違えるから質問などで話しかけるな、と言って
あります。
609名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:16:52 ID:7kLX+sOF
>>606の集中させるって言うのはとても良いことだと思います。
私が受験生の時に、短期集中方で頑張ってきました。
長いことだらだらせず、1時間集中して、受験に望んだものです。

たぶん私の場合、小学校のころからずっと陸上の短距離やってて
ほんのちょっと全集中する・・と言うのをやっていたから身に付いたんでしょうね。
弱いけどとりあえず当時県で自己ベスト持ってました。
610名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:55:33 ID:oSoEyzL+
>>596
私自身の経験ですが
小3の時初めて塾というものに、夏期講習で行きました。
受験を見据えた殺伐とした塾で、通っている子達の目の色も違い、
公文のみでマターリしていた私は物凄くショックというか刺激を受けました。
授業に遅れたくない一心から勉強もするようになりました。
「こんな世界もあるのだ」と視界を広げる意味でも、ああいう雰囲気のところに
低学年で放り込んでみるのも良いかなと思ってます。
夏期講習だと期間も限定されてて丁度良いですしね。
611名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:17:26 ID:8Cuhp17X
>>608
> >>603
> 「朝食準備時間用のプリントA」「夕食準備時間用のプリントB」を私が子の
> 留守中にセットしておきます。

いいですね〜これ。
中学に入った長男にもやってみようかな。単語5個とか構文1つとか。

部活でなかなか勉強時間を確保できないと悩んでいたのですが
眠い目をこすりながら机に向かうのと気分が変わっていいかも。
612名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:43:03 ID:ZNzX+Qol
>608 すごいなぁ〜

うちの小3息子は、1年生の夏休みまでは宿題しかやりませんでした。
夏休みに、「学校がお休みだから、少し勉強しようか」と話し合い、
薄い問題集をはじめました。なれた頃、100マス足し算を加えました。
少しずつ、新しい問題集や、難しい問題集を加えていきました。
100マスは、今思うと乱暴だと思うのですが、1時間くらい泣きながら
やることもありました。
夏休みが終わる頃には、15分くらいで終わるようになっていました。
夏休みが終わっても、そのまま問題集と100マスは続けました。
夏休み中に、机に向かう(と言ってもダイニングテーブルですが)習慣が
ついたと思います。
今は、朝15分くらい漢字をやり、夕方は1時間くらい家庭学習をしています。
習い事などでその日の分が残った時は、土曜日にやっています。
土日も特別なことがない限り、家庭学習を休むことはありません。
少しずつ増やしていったからなのか、嫌がることもなくここまできました。
最近、「有給休暇がほしい」と言われました。3年生は疲れるそうで、
何もしない自由な1日がほしいそうです。月に1回は贅沢なので、年に1回
でいいとか言ってます。
家庭学習を始めてから、算数と国語の成績が良くなり、本人も効果を納得
しているようです。
まず、プリント1枚からはじめてはどうでしょうか?
613名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:55:25 ID:7kLX+sOF
でも>>608のお子さんすごいですね。
それでちゃんとやるなんて・・・・よく言うこと聞くよう
躾けられたんですねー。

うちは言っても駄目。遊び中心・・勉強の方はごく普通の成績なんだけど
親子共々あまり焦ってない状況だったりします。>@4年

それよりも野球ばっかりで、なんだか楽しそうなんだ・・・
生き生きしているのを見るのが、私は楽しくて。
というか、子供って可能性が無限大にあっていいな〜って羨ましいぐらい。
自由にやらせてます。

学校の宿題やりなさいよ〜〜はーーーいって言って
やらなくて、朝焦って、急いでやってます。
『だから昨日やりなさいって言ったでしょ!』が、いつもの会話・・・w

今も雨降ってるのに、近所の子とプラスチックのバットとボール持って
遊んでます。
てか、子供信じて自由にやらせてます。
614名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:21:09 ID:vZT66JUN
613さんは、どうしてこのスレを閲覧してるの???
615名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:24:15 ID:xLFlp87l
私は個人的に613のお子さん好きだな。子供は元気よく外で遊ぶ
サザエさんのカツオみたいな子供の方が親に言われて一生懸命
勉強やる子より子供らしくて好きだな。
608のお子さんが嫌いってわけじゃなくそれはそれでちゃんと躾できている
608は尊敬しますけどね。

616名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:31:43 ID:mN7dvAy7
>603
習慣をつける、というのは皆さんと同じ意見です。
お子さん、どれかひとつこれならやっていい、という教科はないでしょうか。
漢字なら漢字だけでも。
そうやって少しずつ慣れていけば充分かと。

617名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:15:22 ID:0urEV/qT
うちは小2の夏まで完全放置。子供は宿題と、遊びがてらに旦那が買ってきた
問題集を暇を見ては解いたり、学習ソフトで遊ぶ程度でした。
夏、暇を持て余した子供が「塾に行きたい」と言い出したのをきっかけに、
近くの教室と知の翼をお試しがてらに平行して学習し始めたのが、毎日の家庭学習の
始まりでした。(夏休み後、教室は辞めて知の翼とその他の教材というペースになりました)
今は、基本的に毎日する分量は私もおおまかに把握していますが、学習に取りかかる
時間などは本人に任せています。
一日に必ずこなさなければならないものが決まっていますから、自分で時間を工面して
自分でやらないと学校から帰ってきてから遊びに行けなくなるので。
自分で時間調整をすることも勉強のうちかと考えています。
あまり親から「勉強しろ!!」とは言いたくないので。
私は子供の様子と、掛かっている時間、学習内容を見ながら知の翼に足す教材を
調整しています。

>>603
私も616さんに同感です。
まずはお子さんの興味が勉強方面に向けるようにする。
お子さんが楽しく勉強できる教材を探す、何か得意なこと(漢字の書き取りでも、
一行計算でも、文章問題でも)を毎日少しずつこなすことを始めてみるというのは
どうでしょうか。
618名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:37:28 ID:WIGz1mhF
>>615
なにがいいたいんだか。
619名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:59:52 ID:CyJ0wgy5
小1と小5の子供がいますが、勉強時間を朝方に切り替えしました。
結構早起きなので、30分〜40分くらい時間に余裕がある。
この時間帯にチャレンジや漢字練習をさせています。
最初は小1の息子だけやっていたんだけど、お姉ちゃんもやりたいと
言い出して居間で一緒にやっている。
朝はテレビも消して、静かにするようにしました。
>>606さんの言うように、短時間だと集中します。
朝型のメリットは、学校から帰って時間に余裕があること、
早く寝るので生活にメリハリがでることです。
620名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:23:30 ID:wpSQF0Wa
最近暇さえあればマジックツリーハウスばっかり読んでます。
朝早起きさせて100マスでも・・・と思ってたのに
少しの時間でもマジック、もしくは怪談レストランを読みふける毎日。
でも本を読む事は悪い事ではないしなかなかやめさせる事が出来なくて。
「○○してから!」と言うものの、読みたいが為に字や計算が乱雑になってしまってます。
はぁ・・・。
621名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 20:41:27 ID:VqRYIzt4
>>620
うちもです・・・
「デルトラクエスト」シリーズにはまりにはまって、ず〜っと読み続けてる。
おかげで宝石の名前だけはばっちり覚えたけど、隙を見て
風呂の脱衣所にまで本持参で行くのはやめてくれ。
622名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:01:49 ID:U36YIDYA
>>1を忘れる人が多い。
PTAスレに関連ではられてるからか?
そもそもPTAスレと関連付けられるのかがわからんよ。
623名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:26:21 ID:ZsaGx3ds
読書は勉強の一貫だからスレ違いとまでは言えないんじゃない?
私は今の子供たちが夢中になれる本のタイトルを知ることができるだけでも
有意義だけど。
それに本ばかりで計算などの家庭学習が疎かになってしまうって話題なんだし。
624名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:37:19 ID:s+fKBrAf
どれも知らなかったのですごく参考になりました。
625名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 22:47:22 ID:ZsaGx3ds
どちらの本も売れてるみたいで、本屋で山積みになっていましたね。
私がお子さんたちのような本の虫でした。
計算問題などを疎かにするとのことなら、バランスを保つ大切さを話して聞かせてあげて下さい。
でも、柔らかい感性を磨く意味でも、寝る間を惜しんで読みふける本に
出会えたことについては祝福してあげて下さいね。
うちの子は逆に、本はあまり好きじゃないと言うので、親は悲しんでいるところです。
626名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:12:35 ID:V5K1sAvG
<<596
殺伐とした雰囲気じゃないらしいよ。
家で地味に勉強するのがいやになるおそれあり。
627名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:13:28 ID:V5K1sAvG
アンカー間違えた。
>>596
628名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:32:11 ID:IkuyLeUm
603です。
みなさんありがとうございます。
短時間集中型でやること、朝やること、プリントABなど参考になりました。
特に616、617さんの
本人がこれならやってもいいと思えるものを少しだけ というのは目からうろこでした。
どうしても特に遅れてる教科をおいつかせようと思ってしまっていて
苦手分野からやらせようとしてたのが悪かったように思います。
先に好きな教科を少しやらせてみて習慣づいたら広げる方向で頑張ってみたいとおもいます。
629名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 02:11:19 ID:z9kUQK5q
四谷大塚のサンプルを取り寄せてみたところ、奇問ばっかり。
夫婦で考えても解けないような問題がありました。
今ってこういうのをできないと「落ちこぼれ」になっちゃうのかしら?
これは勉強じゃなくてパズルだと思うんだけどなぁ・・

ちなみに一筆書きの例題では、回答が「解けない(解なし)」というものが!
子供に30分も悩ませといて、そりゃないんじゃないの〜???
すっかりやる気をなくした我が子、
ちょっと難しいと「とけない」と書き込んでスルーする癖ができちゃいました。
困ったよーーーorz orz
630名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 06:48:25 ID:EHhg/o5O
>>626 くわしく
631名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 06:58:31 ID:PZqNxOqu
四谷大塚はあくまでも進学塾だから、私立受験に必要な力を
養うべく問題を作っているだけかと。
でも、今公立高校の受験でも、思考力を問う問題を出したりするところもあるから、
力が余っているならば受験しなくても進学塾の問題に触れるのもいいかもしれない。
まずは基本問題の理解、習熟が先決なのでは。
632名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 07:00:49 ID:rciXIZRK
四谷大塚のサンプルって何ですか? HPから取り寄せられるの?
633名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:27:40 ID:ROAdgyoN
>23
2に書いてある通信教育のサンプルのことじゃないかと思う。
HPから資料請求できるよ。
私も資料請求したけど、算数より、国語で日本語の語彙が少ないと
難しいと感じる問題が多く、うちの子には無理と判断しました。
私としては、知の翼に心を惹かれたんですが、地味な教材で子供が
続けてくれるかに不安を感じ、迷ったすえにピグマにしました。
634名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:42:52 ID:rciXIZRK
>>633
どうもありがとう。とすると、リトルくらぶのことなのかな?
HP見てみたけど、サンプルという表現は見つけられなかった。
(教材見本はちょっとだけ見られますね)
資料請求をするとそれに同封されてくるのでしょうか…

よろしければ>>629の方が取り寄せた学年も知りたいのですが。
ちなみに、ジュニア予習シリーズ(3年生)は一部分見たことがあります。
635名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:43:02 ID:V5K1sAvG
>>629
できなくっても落ちこぼれになるとかそういうのじゃないと思うよ。
奇問というよりそのものずばりパズルで楽しく頭の体操をしていると考えたほうがいいんじゃない。
学校の問題に30分も考えられるようなのある?
30分も考えたことをほめてあげようよ。
そうすれば次からも考えると思うよ。
解けない問題はいったんスルーして最後にまとめてやる癖をつければいいよ。
私はヒントを小出しにして1週間くらい考えさせてもいいと思ってるよ。

このスレのパート1あたりで四○は試行錯誤させ自ら解き方を導き出すところがいいとあったよね。
ちなみに同じ一筆書きでも○の翼はこういう場合は書ける書けないとまず説明がありそのあと問題を解かせていました。
タイプが違う教材もありますからいろいろ資料を取り寄せてみたら?

>>631
「基本問題の理解、習熟が先決」には禿どう。

636名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:44:38 ID:V5K1sAvG
>>626
詳しくはないのですがこの春 Nを卒業した子のお母さんによると
通塾が楽しくなるようにあの手この手で興味を引いてくれるらしい。
体験授業を受けたわが子はIQサプリが面白かったらしく、家で地味な問題集をやるたびに「塾行きたいナー」とつぶやいてるよ。
637名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:55:02 ID:YBrCnrEJ
小2の子どもが四谷のテキスト使用の塾に行っているけど
国語はともかく算数は結構頭を使う問題が多いですね。
最上級の問題になると、家で宿題につきあう私もしばら〜く無言で考え込んでしまったり。

でも、併用している学校の教科書準拠の問題集よりも、四谷テキストの方が
子どもは好きです。特に「ちのうあそび」が楽しい様子。
よくよく見れば「あそび」といいつつ、やってることは国語算数と同じなんだけど
だまされて嬉々としてやってる子どもw
638名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 09:38:37 ID:XNrh1E6T
>>637
ごめん・・・
たとえばどんな問題なんでしょー?
うち小3で、塾にも行かずのんびりやってるんですが・・・
ちょっとここみて、やらせなきゃいけないのか?と思い始めた。
639名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 09:39:35 ID:EHhg/o5O
>>636 
ナルホド。サンクス。
640633:2005/06/03(金) 10:07:57 ID:ROAdgyoN
>634
633でレス番間違ってますね。失礼しました。
資料請求すると、通信教育の教材数ページのサンプルが同封されてます。
もう捨てちゃったのでうろ覚えですが。DMで送られてくる進研ゼミに
比べると、請求しないともらえない資料はサンプルなど豊富でした。
(知の翼にしても、ピグマにしても。。)
641名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:09:16 ID:Yn3aDG1f
>>629
一筆書きができない図形にはある特徴があります。
この特徴をつかめば実際に線をたどらなくてもその図形が
一筆書きできないことが分かります。
この性質を知っている子は、即座に答えを出したでしょうね。
詳しくは下のリンクを。

ttp://www.nnc.or.jp/~ozaki/hitofude/hitofudejugyo.html
642名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:24:20 ID:YBrCnrEJ
大抵全部イラストつきの問題なので文章で説明するのはなんとも難しいのですが、
分かりづらかったらすみません。

たとえば「引き算あみだ」は、あみだの上部に引き算の筆算、
下部に答えとなる数字が書いてあって、あみだの横線が何本か足りない。
全部計算して、答えにたどりつけるように自分であみだの線を足しましょう。
「長さ」の問題では、板で作られた枠に釘が何本も打ってあって、
釘の長さはすべて同じ、板から出ている部分の長さや板の分厚さなどが
ところどころに書いてあるけれど、書いていない部分もあってそこを求める。
時刻と時間の問題では、「遠足の一日」の作文があって
ところどころに書いてある時刻や所要時間のヒントから、
書いていない部分の時刻や、家を出てから目的地の一つにたどりつくまでの
所要時間を求める、とか・・・
あとは魔方陣問題がやたら多いかな。
それから複数の筆算問題の数字が動物たちで隠されていて、
同じ動物で隠されている数字は同じ数字で、それらを推理して求めるとか。

「ちのうあそび」は、普通の国語算数問題をあそび仕立てにしたものの他に
立体図形問題や記憶問題、推理問題、地図迷路系問題、暗号問題などなどあります。
何人かの男女が走っている写真をばらばらにしたものがばらまいてあって、
これを正しく並べ替えて、「前から3人目の男」は誰になるでしょうとか、
積み上げてある箱が幾組かあって、その3組をあわせて30個にするためには
どれとどれとどれを取ればいいでしょう、とか。

う〜ん、うまく説明できなくてすみません・・・orz
まだ2年生の最初の方なので、問題も簡単ですね。
四谷の3年生までのテキストは書店にも置いてあるので
よろしかったらぱらぱら中身をチェックされてはいかがでしょう?
一ひねり系問題が多いように思いますが、3年生からは理科と社会のテキストも
加わりますので、面白そうですよ。
643名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:28:13 ID:XNrh1E6T
>>642
なるほど・・ありがとうございます。
進学塾は、一学年上の勉強するとよく聞きますが
時間の問題は、今3年生でやっています。(同じような問題)
2年生で解ければすごいですよね。

うちもやらせなきゃ。
ありがとう。
書店に行ってみます。
644634:2005/06/03(金) 10:35:33 ID:rciXIZRK
>>633,640
たびたびどうも。問い合わせたところ、資料請求で送られてくるサンプルは
3学年分とのこと。(お試し分は1年生用のみ)
(てわけで、「取り寄せた学年も知りたい」という質問は取り下げます)

四谷の市販の「ちのうあそび」は、楽しいっていう人多いけど、
なぜかうちはあまりそう感じなかった(私自身も)。
2年上の途中で放置。下は手つかず。
645名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:46:32 ID:DXYQLpWb
前スレでどなたかに聞かれたのですが
小学生の英語教材です。
本多式 中学英語マスター短文英単語
高学年であれば 使えると思います。
5年ではじめました。
使い方について著者がHPで教えてくださいます
646名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:24:01 ID:ZutFy0Jy
>645
ありがとうございます。
早速見てきます。
647名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:51:34 ID:Qpn2gwRe
ケンチャコ大冒険という学習ソフト、オークションでもよく見かけますが使った感じどうですか?
一年生から三年生までセットのが出品されていて気になるんだけど、
どうやら旧タイプらしいのでまとめ買いしても意味ないですか?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48025521
これです。どうなんでしょう。。。
648名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:09:08 ID:PZqNxOqu
ケンチャコ持っていますよ。
本人曰く「フツー」
よい点は3年に小町算があること。
悪い点は練習問題も含め、操作を間違うと一からやり直しになること。
ゲームの進行が緩慢なものもあること。
遊びながら勉強させたかったらいいかも、です。
649名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:13:59 ID:TSHp3RuE
ケンチャコはあんまり「お勉強」にはならんでしょう。
ソフトのできという点からも、内容のレベルという点からも。

家の子は幼稚園〜小学校低学年のときに
ケンチャコのローマ字ソフトで、アルファベットとローマ字
タッチタイピングを覚えたので、これは役に立った。
650名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:52:18 ID:PhSM8UmB
>>649
ローマ字入力のとき、指使いも正確に覚えましたか?
ローマ字入力はほぼマスターしたんですが、指使いがめちゃくちゃ・・・。
本人はぜんぜん気にしてないけど、ちゃんとできるように指導した方がいいのか
ほっといたら、そのうちできるようになるのかわかりません。@小3
もしそのソフトで矯正できるのなら、使ってみようかなあ。
651名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:10:08 ID:TSHp3RuE
>650
ローマ字だけじゃなく、タッチタイピング(=ブラインドタッチ)を覚えたとも書いたけど?
でも、ローマ字をもう覚えちゃったのなら、ケンチャコのローマ字ソフトには
いらない部分が多いと思うので、本人が一番楽しく遊べそうなタイピングソフトを
買ってあげればいいと思うよ。

家の子は今はもう高学年だけど、その頃、別のソフトも使ったよ。
「おじゃるまる」とか、名前は忘れたけど前のパソにバンドルされてたタイピングソフトとか。
タイピングの練習というより、タイピングでできるゲームという感覚で遊んでいた。
652名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:23:09 ID:2bCk7FV4
>>650
子どもは指使いはコナンのソフトで覚えた。
でもあまりこだわらなくても良いと思ってる。
PCが勉強よりも楽しくなってしまうとこまるので。
653名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 23:02:55 ID:Qpn2gwRe
ケンチャコ言い出しっぺの647です。
このソフトで塾レベルの効果をあげられるとはもちろん思っていないので、
楽しく遊びながらパソコン操作に慣れつつ漢字のひとつも覚えられたら…
と思っています。

ケンチャコの出来については「フツー」と考えてよいみたいですね(笑)
あまり気にしていなかったローマ字ソフトのほうが評判いい?みたいなので
ちょっと購入を検討してみます。
読み書きも満足に出来ないうちにブラインドタッチだけマスターしたら
怖い気もしますが(笑)
654名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 23:37:31 ID:RuXgknzp
四谷大塚のリトルくらぶ(通信)の話はこのスレのパート4辺りに詳しいですよ。
一筆書きの話も出てました。
655名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 08:58:09 ID:rvNLl6/m
このスレの皆さんは普通に子供にパソコンを使わせてるんですね。
うちは何となく抵抗があるのと目が悪いせいもあり、まだ触らせていません。
気にし過ぎなのかなあ。
656名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 09:16:56 ID:bSWV2loq
入園前に勝手にダブルクリックを覚えて遊び始めたので、キッドピクスなど
子供用ソフトで遊ばせていました。
今は学習ゲームやキッズヤフーのオセロや調べ物を一緒にしています。
でもテレビゲームも小型ゲーム機も我が家は禁止。
パソコンゲームはたまにやる程度だから目が悪くなるほどではないし。
657名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 09:56:07 ID:whnnhwbR
調べものをすると言っては、勉強をすると言っては、
最後はゲームをしているんだよー。

とっても勉強の役に立つ道具だと思うけど、
勉強以外の使い道が多すぎて。
ゲームを削除したとしても、ネットでできるし。
658名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 10:53:26 ID:0KhLpck2
うん、大人でもさ、そろそろ夕食の仕事しなきゃ〜と思いながら
2ちゃんしてたりするでしょw
子どもに自分で誘惑を断ち切れというのも無理からぬ話。

だから家は高校生にでもならなきゃ子ども部屋にパソコンは置かせないつもり。
ネットで遊ぶにしても調べものするにしても、親の目の届くリビングでやらせる。
659名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 10:54:24 ID:0KhLpck2
あ、変なところが。

子どもに自分で誘惑を断ち切れといっても、それができないのは無理からぬ話。ですた。
660名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 13:46:20 ID:/OBk9U82
某有名企業の社宅だけど、小学生でもゲームを買い与えてない家が多いよ。
親の意志と子供の我慢、えらいなと思う。
ゲームがなければないでゲームをもってない友達とスポーツをして
遊んでるらしい。サッカー部の選手コース、野球部のキャプテンと
みんな華々しいよ。
うちの娘小1は。たまごっちは買ったけど、今のところ他のゲームは
興味がないらしい。下の弟のときに我慢させられるかな・・・
上の娘はテレビも土日ぐらいであまり見ないけど、ピアノの練習とか
他のおけいこもあるので、少し外に遊びに行ってしまうとそれだけで
時間はいっぱいいっぱい。
ゲームにはまったら本当に時間のやりくりが大変だよね。
勉強の時間とかなくなっちゃうよね。
661名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:16:09 ID:iRmFnsxc
クイズ形式の「ことばのきまり」の本を読んであげてたんだけど
副詞の呼応をあてる問題で、下の( )に入れる正しい言葉を選ぶ。

子A「明日は野球の試合だけど、お天気どうかな?」
子B「明日はたぶん(   )」

(1) 雨かな
(2) 雨だろう
(3) 雨にきまってるさ

子供は自信たっぷりに (1) と答えた。
正解はもちろん (2) なんだけど。
解答の解説には、
 「おそらく」「たぶん」などは推測だから、後には「だろう」「でしょう」
 などのことばがくる。
とある。
でも、日常的には、「たぶん……かな」というのは親もよく使うし、
ましてや、子供同士だと、「……だろう」なんて言葉づかいはしないので、
説得するのがむずかしいです。どう思いますか?
662名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:24:38 ID:0KhLpck2
>661
小6じょすいは、即答で(2)でしたよ。
>661の後半部分も読んでたけど、
「うーん、そう言えば日常会話で『・・・かな』というのは使うかもしれないけど
日常会話と正しい日本語は別だよ〜」だそうですw
663名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:49:48 ID:Ac7veF0+
>>661
私がこれを説明するとしたらやはり「話し言葉と書き言葉は違う」と言いますね。

ところで、何が話し言葉で何が書き言葉かを知るには本を読むのが一番だと思うのですが、
最近は教科書に出てくるお話しでさえ話し言葉で書かれていたりするんですよね。
先日、子供が作文に「〜しちゃった。」と書いたので、それは話し言葉だからとダメ出しをして、
もっと本をたくさん読むと話し言葉と書き言葉の違いが分かるようになるよ〜、と言いました。
ところがそのすぐ後に教科書の本読みをしたら
「ぼくの大すきなねこのバーニー、金曜日に死んじゃった。」
って書いてあって脱力…
664名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:53:58 ID:1qE3I9ML
話し言葉で「たぶん雨……かな?」と疑問形で使うことはあると思うけど、
「たぶん雨かな」との断定の形で使うのは違うと思うよ。
665名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:55:18 ID:1qE3I9ML
>>661
でもこの場合の問題では、会話形式を用いているんだけど。
日本の語の正しさを理詰めで理解できるかどうかにかかっているのかもしれない。
666663:2005/06/04(土) 16:14:17 ID:Ac7veF0+
あ、確かに問題が会話文になっているから「話し言葉か書き言葉か」という説明では
ダメだね。スマソ

感覚的になら>>662のジョスィさん、理屈としては>>664さんの説明でいいと思う。
「たぶん〜かな」が日常会話で許されているのは、正しいからじゃなくて
単にまぎらわしいから気にする人が少なくてスルーされるってだけなんだろうな。
正しい日本語ではないね。
667名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:18:13 ID:iRmFnsxc
いや、私も、「…かな」だって正解だ、と主張したいわけではないですよ。
おっしゃるように、ここでは子供2人の会話文になってるから、いっそうわかりにくいのかな、と。

> 話し言葉で「たぶん雨……かな?」と疑問形で使うことはあると思うけど、

末尾に「?」がついていなくても、「かな」が疑問の意味を表すことは
普通にありますよね。(辞書にも載ってる)
もともとの日本語に「?」はなかったわけだし。
というか、「たぶん」に疑問は呼応しない、というふうに理解すべきなんでしょうね。

> 662 小6じょすいさんのように、「日常会話と正しい日本語は別だよ〜」という
言葉が喉元まで出かかったのですが、今回は見送りました。
小2なので、そのうち“自然に”わかるようになるでしょうか……。
帰国してまだ1年足らずなので、そのせいもあるのか、と思ったり。
668名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 17:20:09 ID:CuJ4IoM7
何とかじゃんけんw
669名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 20:55:42 ID:OpnOzyQq
陳述呼応の副詞って、時代によって使われ方(呼応の仕方)が変わることもあるので、その点も説明しておいたほうがよいかも。
「全く」とか「いったい」など、明治とは使われ方が異なっているし。
「正しい日本語」とは、いわゆる「規範意識」に根ざすのでしょうが、これまた時代によって左右されるからね・・・。
670名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:23:47 ID:8wdZU3c6
「たぶん雨かな」という場合、たぶんと言ったときにはかなり
確信があったけれど、その後、ちょっとその確信が揺らいだ
感じがする。1センテンスを話す間に考えが変わっているわけです。
これは例外的な状況なので、私としては国語の正解には
しないですね。
671名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:23:55 ID:iRmFnsxc
>>668
あとだしじゃんけん、ておっしゃりたいんですか?
(他に思いつかなくて)

>>666
> 理屈としては>>664さんの説明でいいと思う。

みなさんのコメント読んで改めて考えてみたのですが、
664さんの「断定の形で使うのは違う」という説明なら、
「理屈としては」おかしいとやはり思います。
「かな」が疑問の意味であっても、「たぶん」の呼応としては間違った用法だからです。

ただ、そのことを子供にどう理解させればよいのかについては
むずかしいと思っています。(というのが最初の質問の意図でした)


>>669
むずかしい理由は、それもありますよね。
「日常会話と正しい日本語は別だよ〜」と子供に言えずに口をつぐんだのは
もっと考えてからにしたほうがいいと思ったからです。
それでこちらで意見をうかがってみました。
672名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:28:29 ID:iRmFnsxc
>>670
私もちょうど同じようなことを考えました。

つまり、日常会話で我々が「たぶん……かな」と使う場合、

たぶんそうだと私は思う→そうじゃないかな?(自分自身に問いかける)
→君もそう思わない?

というふうな屈折が一文に圧縮されてる感じになってる。
673名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:41:05 ID:2JMC++Ex
近所の小学生が「私は〜」のかわりに「うちは〜」という言葉を使いま
す。子どもの時から同じ地域に住んでいますが、私の子ども時代はこん
な使い方はしませんでした。@埼玉県の比較的いなか

京都の方などが言う「うちは」のイントネーションなら京都の方のマネ
をしているのね、で納得なのですが、「(自分の)家は〜」と同じイント
ネーションなので聞くと「何を言っているの?」と感じてしまいます。

全国的な傾向なのですか?テレビなどの影響ですか?気になっている
お母様、いらっしゃいませんか?
674名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 22:01:21 ID:C0zwMfrx
>673 うちの子もです。「わたし」っていうのが恥ずかしいみたい。
675名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 22:07:05 ID:iT5rH5e/
岡山ですが、アクセント低高低で「うちは」言いますねえ。
私が子どもの頃言ってました。
「うちらぁ(低高高低)」になることも多かったですが。

西は(京都じゃなくても)割と「うち」使いますから、
それが何かの理由で東に波及して言ってるのかも知れませんね。
もしくはその近所の小学生さんがたまたま西から来た子とか。
岡山以西は関西アクセントじゃないので、
「家」と同じ発音で「うち」になると思います。
676名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 22:29:44 ID:DFYx9Ewi
うちの娘も「うちは」と言います。
「わたし」は恥ずかしいけれど、だけど「オレ」と言うのもちょっと。。。と思っているようで
677名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 00:14:50 ID:4m7ovj/0
今は全国的にうちを使うらしい。
高校生とかね。
678名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 02:23:31 ID:dEeqPzi4
数年前、読売新聞に「幼稚園・小学生の女児が「うち」を使うのはなぜ?」という
記事があった。
記事では「おジャ魔女どれみ」のあいこちゃん(関西弁)の影響では?と
なっていた。私はあまり納得できなかったが。
元モー娘の矢口も「私達」のことを「うちら」と言っていた気がする。


679名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 05:55:18 ID:NTjog+HG
ttp://www11.ocn.ne.jp/~yuna-bui/youji.html

今の大人よ。
自分の子供を愛してあげなさい。
680名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 07:30:06 ID:QVPGnURg
>>673です。レスくださった皆様ありがとうございます。
それでそういった誤った使い方を自分の子がした場合、親としてはどう対処
するのが望ましいでしょうか。
ア)親も真似してその言葉を使う。
イ)親は使わないが、子が使っていても知らんぷり。
ウ)子に「学校では使っていいが、自宅では使うな」という。
エ)子に「学校でも家でもあなたは使うな」という。
オ)子に「エ)の上にさらに友達にも『その使い方は変だ』ってうちの親が言っ
ていたよ」と言わせる。
カ)何かの機会に学校の教師に伝えて学校全体で指導してもらう。
キ)その他

ご意見お聞かせください。
681名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 08:04:17 ID:BSN4bx31
 我が娘も自分の事を「うち」と言っていた。学校で
そういう子がいるらしい。
数名の子どもが、我が家に遊びに来た時に、やはり何人かは
使っていた。
 お母さん方の話題にもなった。親自身が話をする時に
「ウチはねぇ、○○なのよ」のような使い方も
確かにするから、その真似? という意見もあった。

 私は「エ」に一票。他の家と自分の家の考え方は違うということは、
他にも多々ある。言葉遣いは、家で教えるべき事だと思う。もっとも
私の言葉遣いは、対して良く無いため、娘の言葉遣いも・・・。
家の躾がいたりませんで。


 その程度の事で「カ」をやりたがる人もいそうだが、
それって、自分の家庭の教育力の無さを暴露している
ように、私には見える。(あくまでも個人的意見。異論もあるだろう)
 我が家も、大した教育力は持ち合わせていないが、本来家庭で教えるべき
ことまで、学校にお任せしたくない。本来家庭で教えるべき言葉遣い、マナー
などを学校で教えてくれた場合、大変にありがたく思う。我が家が至らない
ばかりに・・・と。
 以前新聞の投書に
「お箸の持ち方がおかしい子どもがいる。学校で教えてくれないのか」
というのがあって、「ぶぶーーっ」と吹き出してしまった。
682名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 09:04:36 ID:syWJcyed
箸の使い方は個人的なものだけど、
言葉遣いは相手あってのことなので、
学校での指導がすごく有効だと思う。

親のこと人前で「ママ」って言うと恥ずかしいとか、
自分のこと名前で言うのは幼いとか、先生に習ったな。

いじめをしちゃいけないとかも、家でいくら教えても、
友だちみんなの価値観が違ってはどうしようもない。

学校で同じことを習うという教育力って、なかなか大きい。
だからみんな、良い学校に行きたがるんでしょ?
683名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 09:14:19 ID:7SvG7DYB
これって全国的な問題なんですね。
我が家の娘も最近そのような言い方をしていたので、「エ」として注意したところです。
今までは自分の名前を一人称として使っていましたが、どうやら子供っぽく感じ始めたようです。
かと言って「私」や「あたし」ではいい子ちゃんすぎる。
その結果、仲のよい友達が最近使い始めた一人称を使ってしまった、
という感じなのではないかと推察しています。
子供にはそのイントネーションでの「うち」では「我が家」という意味になってしまう。
ややこしいし、誤解の元だから、止めなさいと話しました。
せめて「う」にアクセントが来る「うち」ならいいんですが…
684名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 10:13:37 ID:9xxIWItq
日本語としての使い方が変なのは子供自身も理解していると思います。
683さんが書かれているように「私」ではぶりっ子っぽく感じるようです。

公式な場(授業中や発表の時など)や目上の人に敬語を使う場合に「私」を
使っていれば、友達同士の会話まで口をはさむつもりはありません。

ちなみに私が高校生の時にも既に「うち」という人は男女問わずいましたよ。
職場でもいます。ちなみに東京のど真ん中に住んでいます。

どちらかと言えば、勉強好きな大人しいタイプの人が多く使っているように
思います。
「うち」「おたく」というのは「オタク」の語源ですから。
685名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 13:21:33 ID:3o3aa+md
確かに私の高校生の妹も(十歳も離れている妹)
自分のこと「うち」って呼びますね。
何かのアニメの影響だったみたい・・。
でも、私が学生だった時は、「うち」なんて呼び方していたら
頭がおかしい人扱いでしたけどね・・。
「あたし」でも注意されました「わたし」でしょって。
686名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 13:47:46 ID:QVPGnURg
>>673>>680です。
個人的な希望として、エ)の路線で各家庭で直して下さったらいいのに
と思って書き込みました。エ)でなおして下さっているご家庭もあれば
「うちは〜」容認派もいらっしゃるようで・・・。

そのうち、2ちゃんにも「うちは〜」利用者がたくさんくるのでしょうね。
おばさん(私)も慣れておかないと、日本語の分からないおばさんになってしまいそ
うです。「うちは頑張って、若いもんについていくぞ。」←コンナカンジ???

いや、やっぱり変だわ。我が家はエ)でいきます。
687名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 13:48:13 ID:ze2oM5IK
すごーーーーく、関西人がバカにされてるような気がするのはウチだけ?w
688名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 13:58:50 ID:QVPGnURg
>>687
ちがいます。関西のイントネーションで「うちは」というのはかわいいと
思いますし、学生時代いっしょだった関西出身の友人の話し方にはとても憧れ
ています。

私が言いたいのは「私のうちは〜」なのか「私自身は〜」なのか区別できない
話し方をする小学生がたくさんいて会話がこんがらがってしまうということで
す。関西人のイントネーションで話してくだされば区別できますよ。
689名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 14:30:50 ID:syWJcyed
>>687
関西弁なら全然問題ないし。

最初は幼児が使ってるのを目撃、いやー、ママが家の話をするのと
区別つかないのねと最初は思っていたよ。

ママ同士の話って、「うちは」が枕詞みたいなもんなんだから。
690名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 14:35:53 ID:pjOhjWLp
元々西に住んでる者なので関西系の発音でなく
家とおなじ発音の「うち」を使うのがおかしくない地域ですが
友達同士での会話ではOK、目上の人やまじめな場では「私」を使う
ということを自然にやってきました。(自分が)
なので子どもにもそうさせるつもりですが
「うち」がおかしいからという理由ではなく
それは方言(または正式な日本語ではない)ので
礼儀として目上の人やきちっとした場では「私」を使いなさいというつもりです。

こういうのは結局TPOをわきまえた言葉遣いができるかどうかに関わってくることだと思います。
方言を否定するつもりはまったくありませんが
取引先や身分のある人(変な言い方だが)、学会などで
方言丸出しで話をしないのと同じことだと考えます。
691名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 14:36:53 ID:pjOhjWLp
>>690
西といっても関西ではなく中国地方のことです。
おそらく四国・九州地方でも同じ使い方をする人が普通にいます。
692名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 14:49:15 ID:VhoTGioa
>>687
いや、実はうちもちょっとw。

まあそれはそうと、内省してみるに(ウチもワタシも同時に使ってたもんで)、
ウチはワタシと比べてインフォーマルな語彙なのはもちろんなんだけど、
それ以外に微妙に「自分をぼかす、下げる、引っ込む」方にシフトしていると思われ。
こういう職能を背負った語は、若者には好まれるだろうから、
その辺のマスコミによって煽られた一過性の流行語と違って息が長いかもしれない。知らないけど。

言葉は、「中央→地方」だけでなく、「地方→中央」の伝播もあるけど、
中央の人はそれを嫌うね。当たり前かもしれんけど。
私は口伝えレベルでゾゾゾといつの間にか伝播する新用法は割と好きだな。
マスコミが無理に流行させる、見るからに短命の言葉は嫌いだけど。

こういう言葉の変化が気になる方は、
どうせだから井上史雄先生の新方言関係の本なぞ、
お子さんと一緒に読んでみても楽しいかも。
例えばこれとか、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061496727/qid=1117949420/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/250-6786192-1233039
693692:2005/06/05(日) 14:53:43 ID:VhoTGioa
ぐえ。忘れてました。
>>692=>>675です。どうでもいいことですが、一応。
694名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 15:31:42 ID:PAdNQwXc
>675
>岡山ですが、アクセント低高低で「うちは」言いますねえ。

すなわち、

子供たちの「ウチは」=関東の「家は」 …… 低高高
関西弁の「ウチは」 …… 高低低
岡山弁の「ウチは」 …… 低高低

(方言に詳しいわけではないので、違ったら訂正ヨロ)

やはり方言ではなく、アニメか何かの影響だと思いますが…

695694:2005/06/05(日) 15:38:46 ID:PAdNQwXc
ちょっと訂正

>関東の「家は」
「いえは」ではなく「うちは」と読んで下さい。
(「いえは」だったら低高低なので)
696名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 17:03:57 ID:ze2oM5IK
アニメの影響か。
だとしたらなんちゃって関西弁だね。
今時「ウ」にアクセントを置いて「ウチは」って言う関西人おらへん。
岩下志麻の「あほんだら〜」くらいに異様。
697名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 17:08:01 ID:ze2oM5IK
ごめん。ちょっとピントのずれたレスしてもうた。
今話題になってるのは低高高のほうね。
何のアニメだろ?
698名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 18:03:12 ID:61uOszNt
太郎次郎社の漢字カルタとか部首カルタを使用されてる方いますか?
今読んでる本で推薦されてたんだけど、アマゾンで見ても
イマイチどんな商品かわからないので。。
あと、公文でも部首カードがあったと思いますが、そういうのって
効果あるでしょうか?
699名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 20:18:39 ID:9vk5NKbW
うちは漢検のために部首を覚えた。
最初別の辞書を使っていたので、部首の名称が異なって困った。
漢検用の辞典を含めた数冊の辞典を比較しながら部首を覚えると、結構効果的だったみたい。
(ダンスィなのでカルタはすぐになくしてしまうのでした)
700名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 21:58:29 ID:syWJcyed
学校でちょっとやったら、あっという間にハマってくれた。
先生、グッジョブ。
701698:2005/06/05(日) 23:33:15 ID:61uOszNt
>699
お子さん裏山。そういう向学心がある子ならいいんですが。。。。
>700
何年生のときに、どの教材を使ったのか、教えていただけないですか?
702名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:41:36 ID:KmXGac25
>>701
3年生のとき。ドリルに部首名が書いてあるじゃない。
先生が漢字の説明をするとき部首名を教えたり、
ある部首を使って書く漢字を色々挙げさせたようだ。

漢字を文字という道具として考えるより、部品の集合体として
考えるのが好きだったんだと思う。変な名前色々知ってるよ。
どうしてその部首なのかとか考えるのも楽しかったらしい。
緑や漢を木編で書いたりの迷走もありましたが。
703名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 12:49:14 ID:oKHkzz0W
部首に詳しそうな方がいるので質問させてください。
「蒸」など一見「クサカンムリ」か「レンガ」か迷うような場合はどうやって見分けるのでしょうか?
辞書引くしかないのかなあ。
704名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:23:19 ID:xaJKAP1d
三省堂例解小学国語辞典によると

18世紀はじめに中国でつくられた辞典ではじめて、部首ごとに漢字を分け、画数順に並べられたが、
意味や成り立ちによって漢字を分けたため「間」「開」は「もんがまえ」、「問」は「口」、「聞」は「耳」
などとなっている。今行われている分け方もこの字典がもとになっている。(要約)

だそうです。
ちなみにリトルくらぶの父母用解説書によると

1つの漢字について、部首は1つと決められています。これは、漢和辞典などで漢字を分類する
ための便宜的なものですが、このために、2つ以上、部首となるような部分がある漢字については、
部首を覚えておく必要があります。

だそうです。
705名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 15:48:39 ID:K0KaV+Q9
>>703
部首に迷う場合は、以前、>>87で紹介したページの方法が役に立つと思います。

http://www1.ocn.ne.jp/~ssksgk/kanji10.htm
>10 2級までのための部首講座 理論篇
>部首を覚えやすくするためには、部首じゃない部分に着目することが重要である。
(略)
>意味を表す部分「意符」と音を表す部分「音符」(声符)とから成り立つ漢字である。
(略)
>「音符の部分が部首になることはまず無い」となる。全部が全部これで見分けられるわけではないが、かなり有効な場合が多い。

これを「蒸」について考えれば、音符すなわち音「ジョウ」を表す部分が
「丞」である以上、それ以外のくさかんむりが部首となります。

「丞」が音符であることが読み取れないというかもしれません。しかし、
これはふだんから音符(本によっては音記号ともいう)に着目した学習法
をとることで対処できます。私は、漢字を無味乾燥でなく、できるだけ系
統的、効率的に学習するにはどうしたらよいかをいろいろ模索したけれども、
結局いきついたのがこの方法です。
 部首の判別に役立つのみならず、漢字の要素形を認識する力、漢字の読
みを類推する力が目に見えて高まりました。意味がわからずとも初見でそ
れなりに音を類推し、それがあっていればそのまま記憶、はずれた場合に
は、はずれたことの悔しさが刺激になってまた記憶に定着、の繰り返しで
す。さらに、はずれた中にも、変音の法則に該当するかどうかで、原則・
例外思考が働き、やはり記憶への定着が促されます。
706名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 16:08:37 ID:K0KaV+Q9
>音符すなわち音「ジョウ」を表す部分が
>「丞」である以上、

と書きましたが、「丞」の下にレンガをつけた形に訂正します。
ただし、私のように要素形的漢字学習指導法をとっている場合でも、
レンガも含めた部分を音符とみなすのは、若干、厳しいかもしれません。
私は感覚的にレンガまで含めて音符だろうと予想できてしまいました。
実際、音符認定にあたっての参考文献で確認したところ、予想はあたっ
ていましたが。
707名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:55:48 ID:9eKNuIv3
>>620
図書館でマジック・ツリーハウス、借りてきました。
文章も軽めでハリポタのようなゲーム感覚で、子供もあっという間に読んでしまいました。
私もパラパラと読んでみましたが、奇想天外なストーリーとややオーソドックスな手法の
異世界への門という設定で、ダンスィとか喜ぶんじゃないかな?と思いました。
うちの子はジョスィなんですけど。
もう少し学年が上になれば、ナルニア国物語なども同じ異世界ものでお子さんも面白く
読めるかもしれないですね。こちらはまた、ファンタジーとしての世界設定なども面白いんですが。
難を言えば、文章が軽すぎかな?
子供向きとは言え、もう少し情景描写などを重ねて欲しいなと思ったり。

こういうゲーム感覚のものを好むお子さんには、100マスよりもぴぐまりおんや強育パズルなど
パズル的な算数が向いているかもしれないですよ?
机の上に強育パズルなどを置いておけば、意外とはハマってくれるかもしれないですね。
708名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 23:55:15 ID:NLmd05dC
マジックツリーハウスはシリーズでどしどし出してるから
次々買う羽目に・・・ちなみにわが子はジョスィ。


ナルニア国物語は絵本版も最近出てきて小さな子にも取っ掛かりやすくなりましたよね。
来年ディズニーで映画化されるとか。
709名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:42:16 ID:8pqo8L79
進研ゼミの学習教室っていうのは進研ゼミの教材だけを使うのですか。
すぐ終わってしまうと思うのですが、本当にそれだけしか使わないのですか?
指導者募集説明会などに出た方、教えてください。
710名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 08:32:19 ID:rRxPv9w4
>>707
>>708
ナルニアっていう題名をよく耳にしますが私自身は読んだ事が
ありません。
ハリポタにハマっていた本好きの小6の男なんですが、ナルニアは
年齢的には買う価値あります?
また、小6から中学にかけて読ませておきたい良い本あれば
教えてください。(良い本なら借りるより買って家に置いておいたら
自然に何回も読むと思うので。)去年、本の話題出てたけど、もう
過去スレ読めないのでよろしく。
711名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 08:42:24 ID:oN0pwWCK
712名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 08:52:50 ID:rRxPv9w4
>>711
ありがとうございます。
713名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 08:57:56 ID:wWbwR4bm
うちも6年ですがナルニアは小4・5年以上って書いてたから6年から
買うのは遅いかなと悩んでます
714名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:04:22 ID:A6k53uN1
中学になると部活や勉強で忙しくなるから本読んでる時間なくなるかも。
自分の場合がそうだったし。
715名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:16:41 ID:tViZTM24
>>710
ナルニア国物語は、洋服ダンスの向こうに異世界が広がっているっていう、
ファンタジーの古典です。
指輪、ナルニア、それとゲド辺り、ファンタジー好きにはぜひ読んで欲しいと
私は思っていたりします。
最近ナルニアをよく聞くのは、今度ディズニーがアニメ化するからでして。
文章的に小6の子にはいいんじゃないかな?と思いますよ。
中学年から高学年、もしくはそれ以上のお子さん、大人が読める本だと
思います。(私も1巻は子供の頃に、それから先は大人になってから読みました)

他、小6くらいだとゲド戦記の「影との戦い」とかいかがでしょうか。
あとは、乱歩の少年探偵団シリーズ、ルパンのシリーズなどを
私はよく読みました。
ミヒャエル・エンデなんかもいいかもしれない。「はてしない物語」「モモ」など。
ケストナーのエーミールシリーズ、「点子ちゃんとアントン」など。
プロイスラーとかも「クラバート」辺り、上級生ならいいかも。
最近のだと森絵都の「カラフル」とか、あさのあつこの「バッテリー」なども
人気があるみたいですね。
あとダレンジャンとか、ネシャン・サーガとか、守人シリーズとか、荻原規子の
勾玉三部作とか。
よかったら、こちらのスレなどもご参考に。

読んで!読んで!==絵本・児童書== 3冊目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095084192/l50
『私、リアル幼房・小房の親なんですが』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052198616/l50
716名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:18:33 ID:SkL6sI0w
>家に置いておいたら
>自然に何回も読むと思うので

わかる。うちは、幼児の時の絵本類はよく買ったけど
小学校入ってから、ケチって図書館で借りさせてたら
高学年なのに暇な時は絵本読んでるorz
良い本を揃えなきゃw

717名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:19:33 ID:tViZTM24
あと。こういうシリーズものは、図書館で借りることをお勧めします。
読まなければ勿体ないので。
718名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:36:43 ID:b8LSMYKf
わたしは1巻だけ買ってる。時期が来たら読めるように。
続きは買ったり、借りたり、子供の様子を見て。

図書館で本を借りると、返却日までに読もうっていう
モチベーションが出来るのがいい。
719710:2005/06/08(水) 09:47:13 ID:eVTZ1I+7
>>715
詳しいご説明ありがとうございます。よくわかって助かります。
やはりシリーズものは図書館かなとは思うのですが、
高学年になってから買ったものはハリポタくらいで
低学年用の本や大人が読む実用書(?)をあさって読んでる
状態です。とりあえず、親が子供に読んで欲しいと思う本を
本棚に置いておきたいので(たぶん読むと思う)また
おすすめがあったらお願いします。
720名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:48:34 ID:3O/Zw6Dh
>>710
うちの息子(すでに中学生ですが)も小5のときからハリポタに
はまってました。
でもナルニアは全然ダメだった。半分も読まずに挫折。
ホビットの冒険は苦しそうに全部読んだけど、面白くなかったらしい。
指輪物語は映画は喜んでみたけど、読むのは絶対嫌だと言われた・・

そんなウチの子がはまったのは、「十五少年漂流記」とか「フランケンシュタイン」
「海底二万里」「タイムマシン」「ロビンソンクルーソー」
ま、いかにも男の子が好きそうなものばかりですた。
721名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 13:43:52 ID:eVTZ1I+7
>>720
中学になってからはどんな本に興味がいくもんですか?
722名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 13:45:02 ID:eVTZ1I+7
>>720
710です
723720:2005/06/08(水) 15:17:27 ID:D0GyWpQe
>>721
もともと本好きではなくて、面白ければ読むタイプの子で、
中学に入ってからはほとんど読みません_| ̄|○
部活と僅かばかりの家庭学習をのぞいた「自由時間」のほとんどは
何か食うのに使っています。
親が薦めると読む気をなくしてしまうという、天邪鬼なお年頃なので
今はアレがいいコレがいい、と薦めることはしていません。
参考にならなくてごめんなさい。
724720:2005/06/08(水) 15:27:09 ID:D0GyWpQe
これだけでは何ですので、うちの子が小6のときに買ってた
「小学6年生」に、コレだけは読ませておけという日本の名作が
毎月付録でついてたので、そのタイトルを書いておきますね。

宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
芥川龍之介「魔術」
新美南吉「おじいさんのランプ」
小川未明「赤いろうそくと人魚」
鈴木三恵吉「少年駅伝夫」
太宰治「走れメロス」
夏目漱石「坊っちゃん」
小泉八雲「耳なし芳一の話」
井伏鱒二「ジョン万次郎漂流記」
菊池寛「入れ札」
中島敦「名人伝」

あと1冊あるはずだけど行方不明。
このあたりが、小学6年生向けってとこなのでしょうか。
いちおう、参考にドゾ・・・
725名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 15:36:52 ID:xInBB7Pp
図書館で借りて読むのが平気な人なら
最近の古本屋(ブックオフとか)を活用するのもいいですよ。
児童書なんて100円で買えますから結構掘り出し物があります。
ハリポタもそろそろ300円以下になったお店もありますし。
潔癖症の人にはお勧めしませんが。
726名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 17:29:20 ID:R34QE070
小学6年生で中島敦ですか…
うちのダンスィが6年生になったところで到底読むとは(読めるとは)
思えない…
727703:2005/06/08(水) 18:45:47 ID:HNFdpdLG
>>704>>705>>706
遅くなりましたが、詳しい解説ありがとうございました。

>「音符の部分が部首になることはまず無い」
次からじっくりみてみます。
728名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:05:42 ID:wLHkR+xw
今日個人面談で学校に行った際、先生に勧められて図書室を見に行ったんだけど。
そこで会った級外の先生も、今の子は物語をあまり読まないと嘆いていたよ。
本の虫の私の娘さえ、勧めなければあまり読まないし。
無理に読ませてもつまらないだろうけど、かと言って読書の楽しみを知らない子では
味気なさすぎる。
みなさまのお宅はいかがですか?
729名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:06:27 ID:wLHkR+xw
今日個人面談で学校に行った際会った級外の先生も、今の子は物語をあまり
読まないと嘆いていたよ。
本の虫の私の娘さえ、勧めなければあまり読まないし。
無理に読ませてもつまらないだろうけど、かと言って読書の楽しみを知らない子では
味気なさすぎる。
みなさまのお宅はいかがですか?
730名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:08:25 ID:wLHkR+xw
連続スマソ
731名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 20:14:57 ID:qGcJmpKy
>>724
この中じゃ親の私は
太宰治「走れメロス」
夏目漱石「坊っちゃん」
しか読んでないや。
皆様は読んだことありますか。
732710:2005/06/08(水) 20:59:51 ID:x0JnKGoT
>>723
>>724
ありがとうございます。
やっぱり中学になったら時間ないのですね。
本の紹介も参考になります。が親も読んだ事のない
本が多いです。読んだ本すら内容憶えてません。。。
古本屋もいいですね。どうでもよさそうな本は古本屋を
利用して、気に入りそうな本は新品で買ってます。
733名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 21:52:02 ID:zljPaWdu
>>731
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
小川未明「赤いろうそくと人魚」
太宰治「走れメロス」
夏目漱石「坊っちゃん」
小泉八雲「耳なし芳一の話」
井伏鱒二「ジョン万次郎漂流記」
かな。

でも私も偏った選択のように感じる。
芥川は小学生向けだと「蜘蛛の糸」なんかがメジャーだよね?「羅生門」でもいいかもしれない。
夏目漱石はどうなんだろうなあ?
個人的には草枕とかの方が好きだけど。
宮沢賢治は小学生が読むといいだろうなって思う本は、他にもたくさんあるよ。
井伏鱒二のジョン万次郎漂流記、昔読んだ記憶はあるけど筋等はほとんど覚えていません。
耳無し芳一は有名だから読んだ。
ストーリーは面白かったと思うけど、本として面白かったのか、
ドラマだかアニメだかも見たから、そっちの方が面白かったかどうかは覚えていない。
734名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:10:08 ID:fgsx4QNo
ナルニアを本屋で、パラっと見てきた。一見、字も大きくて
ハリポタより対象年齢低い感じだったけど実際読んだ方、内容は
どう?
735名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:49:25 ID:zljPaWdu
>>734
ナルニアは文章の平易さを考えれば、中学年向けかな?とも思いますが、
何ぶんファンタジーの古典と呼ばれるだけあって、そのスケール感、
世界設定など細かい部分などハリポタとは別格です。
ハリポタは所詮、まがい物なので。
つか、ハリポタは低学年の子も結構読んでますし。

お勉強という観点で読ませたいのであれば、ナルニアはお勧めしません。
>>724のリストをどうぞ。
736名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:54:04 ID:zljPaWdu
正直言わせていただくと、うちの主人も子供もハリポタ好きですが、
私はあまり好きではない。
ハリポタの翻訳のひどさも気に入らないところの一つです。
平易な言葉で、丁寧な日本語を使っている瀬田訳は格調高いと思いますけど。

連投スマソ
737名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:57:39 ID:HOaSaqBd
>>735
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!
中学年向けかも、か。
しかし、低学年も読むハリポタを何度読んでも理解できない
俺って 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

738名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 23:00:54 ID:1KsbkbyQ
>>737
え?理解できないって・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  
739名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 23:24:56 ID:b5sIlKs3
>735-734
わかりやすい説明で、とっても同感。

>734
ナルニアとハリポタの違いを一言で言うと
ナルニアは児童文学(ジュブナイル)
ハリポタは娯楽小説(エンターテイメント)って感じ。
740名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 23:26:05 ID:b5sIlKs3
マチガイ。 >735-736 です。
スマソ

741名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 01:20:04 ID:syL3PMI5
>>629の、四谷リトルのサンプルの話だけど、
> ちなみに一筆書きの例題では、回答が「解けない(解なし)」というものが!
> 子供に30分も悩ませといて、そりゃないんじゃないの〜???

って、ケーニヒスベルクの七つの橋の話じゃん。

あと、奇問ばっかり、って、そ、そう?

> 夫婦で考えても解けないような問題がありました。
って、「いえがうごくのかな?」ってやつかしらん。
マイクロソフトの入社試験にも似た問題が出てたそうだから。
(でも四谷の解答例は不備もいいとこ)
742名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 08:58:18 ID:K996UcYQ
ナルニアは中学年で読むと冒険ものの側面ばかりに気を取られてしまって、
もう少し奥深い味わい的なものを感じずに終わってしまう懸念がある。
何事にも、適した年齢というものが存在すると思うけど、ナルニアは
全巻通して読むことを考えても、高学年に向いているような気がする。
ハリポタみたいなエンターテイメント小説とは違うんだし。(ハリポタの
醍醐味は謎解きと伏線解き明かし、冒険ものの痛快さだと思うから、
そう言う部分だけなら低学年だって中学年だって、十分可能だ)
743名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:26:58 ID:iXQf3Qtl
話の流れを切って恐縮ですが、みなさん百マスのタイムとか計ったりしてます?
「○年の子が○週間続けたら、○分から○分になった」みたいな経験談を
お持ちの方がいらしたら、お聞きしたいです。
うちの小2、まだ始めて1週間ぐらい。毎日、足し算と引き算の100マスを
1枚ずつやらせてます。最初は100問の集中力が続かず測定不能状態でしたが、
3日ぐらいからちゃんと計れるようになって、4分〜5分半というところです。
あまりやる気がないようで、ぜんぜんタイムが縮まりません。。
私は、超人並みに速くなる必要は感じてないんですが、あきらかに後半に
なるにつれ遅くなってるのが気になり、集中力をつける意味で続けさせて
やろうと思ってます。
744名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:40:54 ID:TwL6s97c
>>710
読書好きな子なら対象年齢よりはるかに上のものでも苦もなく読めますよ。
私はおやつより本が好きって子だったのですが
ナルニアや指輪やゲド戦記など小2〜4年にかけて読み漁りました。
他に、ファンタジーじゃないけどドリトル先生シリーズとか大草原の小さな家シリーズとか
お気に入りでした。

西部開拓時代の家庭を題材としたものは大草原の影響で好きになったんですが
現代社会とは違う背景が「物語」ぽくて、でも自己投影できるような身近な題材(学校や家庭の話)
がでてくるので好きなこどもは多いようです。
ついでに歴史的背景や今の人種差別の背景のようなものも
重たくならずに物語りの中で知ることができるので個人的にはおすすめです。
(私は大草原シリーズなどから発展してで高校の時の世界史にでてきた
カンザス・ネブラスカ法案とかとか奴隷交易とかのあたり困らなかった。

あと歴史にでてくる話が主題の本や漫画は身になると思う。
ベルサイユのバラのおかげでフランス革命困らなかったし
三国志のおかげで中国史も困らなかったし
日出処の皇子のおかげで日本史の初期は困らなかった。
 ↑
これは別にすすめないけどw
745名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:46:10 ID:WMTDxWDT
>>743
去年、半年つづけました。小2女児。
正直、集中力に欠け、ときどきトリップする子で、蔭山先生の言われるような
「2週間つづけたら2分以内にドーノコーノ」な結果にはなりませんでしたが、

4月 9〜10分
5月 7〜8分
6月 6分半
7月 4〜5分
8月 4分
9月 3分半

と、じょじょに縮まることは縮まりました。ちなみに足し算です。
引き算はこれより全部1分くらい長くかかる_| ̄|○
掛け算を習うようになって、そちらの練習でちょっとお休みしたままもう1年以上やってないので
今やったら、また遅いタイムからやり直しかも。
>>743さんのお子さん、一週間でもう4分台なんて裏山。
はっきり言って、親のほうに根気が要ります。がんがって下さい。

746名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:50:46 ID:TwL6s97c
>>720
海底二万里やロビンソン私も大好きでした!
もしかしたらもう読まれたかもしれませんが
そのあたりの本が好きなお子さんなら気球に乗って五週間など
ジュ−ル・ヴェルヌの本はたいてい読むかもしれませんよ。

特に「グラント船長の子供達」と「神秘の島」は
海底二万里の続編で3部作なのでおすすめです。
神秘の島は私は大人になってから偶然読んだんですが
最後の最後で「ネモ船長だ!」と興奮した覚えがあります。
まさか続きがあると思っていなかったので。
747名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:03:04 ID:TwL6s97c
>>731
菊池寛「入れ札」以外全部かな。
ただ>>724にある本は6年生には難しいものが多いですよ。>>710
ゼロ弾きや芳一は理解はしたけど小学生当時は面白くは思えなかった。
メロスも含めてその他の本はむしろ高校生以降で面白いと感じました。
夏目も太宰も重たくて暗い感じがつきまとうんですよね。

ただお受験的に考えれば名作はおさえておけってことになるんでしょうかね・・・
そういう読書は嫌いだけど。

>>743
2年の子ですけど始めが百マスの足し算が7分40秒くらいで
その日のうちに同じのをやると6分くらいまで縮みました。
そこからはなかなか縮まなくて、マスの数字の違うプリント5枚を
1日1枚ずつやっていたら5日目に5分後半、2週間後に違うプリントで3分きりました。
そのあたりまでは回答ミスがないけれど2分きると必ずミスがあります。
算数苦手な子なので参考になるかどうかわかりませんが。
748名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:18:40 ID:0B6lNFXX
文学作品は時代背景が余りにも違いすぎて、
まずそこから理解できなくて・・って感じっぽい我が子。
私も出来るだけ細かく説明はするようにしているけど
私自身、すごい田舎で生まれ育ったから、目で見て
体験して知っているから何とかなるけど
それを口答で伝承するのはすごく難しいと痛感です。
749名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:25:32 ID:peP7gW5E
結局のところ、自分が面白そうだと感じる本をいかにみつけ、
その世界をいかに堪能するかということなんだと思うけど。
それでも、最近の子はあまり本を読まないから難しい。
周りも読まから、子供同士で良書の情報交換ができない悪循環。
余計に本から離れていく。
親としては本の面白さに気づくきっかけを作るので精一杯だ。
今この時期にだからこそ面白く読める本を、子供に教えてあげたい。
感性の柔らかな時期だからこそ感動できる本って、たしかに存在するって思うんだけどな。
750名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:34:30 ID:Yincjy0f
>>743
小1の6月から小2終わりまでほとんど毎日続けました。足し算、引き算1枚ずつ。
足し算(1桁+1桁) 小1 最初(6月)    7分20秒
                7月     3分15秒
足し算(2桁+2桁) 小2   7月     3分35秒
引き算(2桁−1桁) 小1 最初(6月)   9分20秒
                7月     3分54秒
引き算(2桁−2桁、負の数あり)小2  7月 4分 3秒
引き算(3桁−2桁)      小2 10月 4分47秒
公文・そろばんなど何もやっていなかったので、遅いほうだと思います。
一桁の加減だけだと飽きてしまったので、桁を増やしました。
(一桁は大体1分台で、1分を切ることはありませんでした)。
正解率はほぼ100%でした(毎回採点するので疲れました)。

ただ、速度を重視するあまり、字が非常に汚くなり、かつ視力も急激に低下しました。
また、本人もある程度まで速くなると、乗り気でなくなってしまいました。
このため、現在は100マス計算は行っていません。
市販の一行計算問題集を毎日解くくらいです。
1問につき1分ほどかかっているようです。

「弟には100マスやらせないほうがいいよ。実験は僕だけで十分でしょ。」
と本人に言われてしまいました・・・。
751名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:48:04 ID:JOr+9O4M
マスのメリットは記憶したものを書くことで前頭葉を(ry
じゃないかな。計算カードの時間をはかってるので
マスには興味なかったのだけど
答えを解くと文字が浮かび上がるマス算というのがあって、学校の宿題に出る。
面白そうなので昨日ぽちってみた。子どもが楽しみにしてる。
下村式 となえて書く漢字ドリル
漢字練習ノート 小学3年生 偕成社 これも興味がある。6月下旬発売

752名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:57:15 ID:peP7gW5E
体験不足から来る文学作品への抵抗感には、外へ出ることと同時に
手塚治虫を勧めてみる。
ハトよ天までとか、民話のイメージ作りに最適ではないかと。
他タイガーブックスもいい。
SFの下地作りはライオンブックスなんかいいかも。
アドルフに告ぐで第二次世界大戦を学び、火の鳥で大和時代や平安時代のイメージ喚起をする、と。
世界各地のあらゆる時代の物語があるし。
753743:2005/06/09(木) 13:38:13 ID:iXQf3Qtl
たくさんレスありがとうございました。とても参考になりました。
あまり必死にやるタイプじゃないので、なかなか早くはならないと
思いますが、夏休みの終わりまでを一つの目標に続けてみます。
754名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 14:00:57 ID:nzZ5GbOj
>>743
100マスを2枚って200マス・・。そりゃ拷問ですわ。私なら目が痛くなっちゃ
いますし、コンタクトレンズが乾いてはずれちゃいますw。一日10マスも
やれば十分ですわ。
うちではエクセルで100マスもどきをどんぐりクラブ推奨の三角の形で作って
プリントアウトし、紙をはさみで10マスごとに切って毎朝1枚だけやらせてい
ます。それなりに速いですよ。時間などは計りませんが、一瞬で終わらせてま
すよ。他のプリント(国語や算数)と組み合わせてやらせています。
755名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 15:03:01 ID:Z1Qvnscn
どんぐりといえば有償にしたいようなので今のうちにデリるといかも
756名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 16:09:35 ID:2eChz1ov
>753
100マスは、合わない子には結構苦痛から
しんどそうだったら25マス(を数回とか)にするのも手だよ。

うちは去年1年宿題で100マスやってたけど
今年は勉強はじめの準備体操のつもりで
>392さんが紹介してくれた
怪盗ねこぴーの25マスやってます。@4年
757名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 17:04:00 ID:LQgB/BTQ
>>754
三角計算の表見てきました。
コレ、いいですね〜。
100マスの答合わせで縦軸、横軸と確認するのはホント面倒。



758名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:02:34 ID:ZasR3aqb
地方に住んでいてなかなか良い教材を探せない方へ
アマゾンに無いものがありました。
学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/
759名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:15:09 ID:nzZ5GbOj
>>755
すでに有料ダウンロードになっている気がします。ショックです。
この前コピーしておけば無料だったのに、と後悔の嵐。
760名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:52:41 ID:WLFDxCXs
>>759
ショックって、1000円払えばいいだけでしょ。
うちは最初に振り込んだよ。
あと、掲示板に、1000円払ったら教えてくれるURLが書いてあった気がする。
761名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:07:58 ID:koTJC/AV
どんぐりの文章題はいいと思う が、息子(小3)には退屈。
で、問題を変えた。
ゴジラの息子が大きくなりたくて、ウランを食べて・・・
と言った具合に。
アレンジはいろいろ、息子の名前も出てくるようにした。
そのせいか、一応 嫌がらずにやっている。

100マスも試したというか、1年くらいやっていたけど、
今思うと、目の色を変えてまでやるようなことではないと思う。
というのは、計算は少しは速くなったけれど、文章題が解けない、
うちの子がとろいのかもしれないけれど、考える力がつかない。
そういう意味では、どんぐりはやって正解だと思う。
うちは、pdfでダウンロードしたものをtxtに保存し、ワードに貼り付けて
いる。
762名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 20:50:47 ID:ZasR3aqb
うちはフリガナを振ってワードで教科書体に
763名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 07:35:56 ID:oLU8HHCs
100マスは、計算が速くなるためというより
脳を活発にするとかなんとか、そんなのが目的らしい。
簡単な問題をいっぱいやってるときのほうが、難しい問題を解いてるときより
脳が活発に働くんだそうな
だから朝やるほうが効果的だとか。
ま、べつに100マスでなくてもいいんだよね、そういう意味では。
764名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 09:11:05 ID:LpH0SJcy
前に川嶋教授の講演を聴く機会があったけど
100マスは脳のウォーミングアップと捉えればいいみたいよ。
タイムを計るのは、だらだらやっても脳が活性化されず意味ないから。

で、脳のウォーミングアップには読み書き計算の他
他者とのコミュニケーション(会話・一緒に何かをする)
集団での遊び
手・指を使って何かを作り出す(料理・工作・手芸・絵・プラモ作り等)
楽器演奏・独唱
…も同じ効果があるようです。

独唱という意味では「音読」も含まれるけど
集団での音読(よく学校ではやるよね。みんなで声を揃えて読むの)は
脳の活性化にはならないとか。(別に意義はあるかもしれないけど)

ちなみにゲームをしてる時、漫画・テレビを見てる時・音楽を聴いてる時の脳はリラックス状態。
勉強の後にどうぞとの事。パソコンも含まれるそうな。
ゲームなんかでは激しく指を動かしてても、脳の中は視覚分野と指の運動分野しか働いておらず
パソコンも然り。パソコンで勉強するより紙と鉛筆が最強だそう。
765名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 16:14:21 ID:0YP2RQ8p
うちの子の先生、音読は脳が元気になる?みたいなこと言って
宿題に同じ所を1日3〜5回も読ませるけど、
子供は暗記しちゃって、何も考えずに口だけ動かしてる。
多分脳味噌は使われてない。
766名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 19:41:13 ID:Ve9epe8G
うちの小1坊主は「あるある探検隊」の振りをつけてノリノリで音読してる。
ま、七五調だから合うんだけれどね。
767名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 21:39:59 ID:txHsfH64
>>765
 何年生かは分からないけれど、教科書のよい文章を暗記するのは
お子さんにとって、損にはならないと私は思う。一生覚えていられる
ことの一つになるかもしれない。
 まるまるそのまま暗記できる年齢って、ある程度限られているもんね。
ある程度の年齢になってくると、理屈をつけないと覚えられない。
768名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 01:16:39 ID:DEjhgKeQ
>>767
765だけど、まだ2年生だから文章も短くて
すぐに覚えちゃうのに、毎日5回は多すぎだと思う。
私は、暗記した文章は1日1回でいいよ、と言うんだけど、
カードに嘘書けないって言って、呪文のように唱えてる。
769名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 09:49:38 ID:pxfjj7C/
>>768
その辺最初の子は融通きかないよね。(最初の子よね?)
「3人以上〜」のスレに書いたんだけど
長子は真面目で融通きかない→嘘がつけない
次子以下は現実的→一回読んだら5回読んだって書ける
770名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:41:52 ID:NgaQvDsZ
>768
大丈夫。
家の子もそういうタイプだったけど、もう高学年の今は
本読みカードの点数、読みもしないで自分で書いてるよw

ちなみに家の子は国語、読書は好きで音読は得意。
国語の授業で順番に音読してつっかえたり間違えたら次の人に交代
というのをよくやるんだけど、いつもつっかえないから先生が
「じゃ、このページで次と替わろうか」と言われるとのこと。
771名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:43:13 ID:NgaQvDsZ
あ、途中で送ってしまった。

音読ができないのにさぼってるなら困るけど
たまに読ませてもつっかえないし、まっいっかーと思ってます。
772名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:47:24 ID:Aeb0LAMf
何度も同じ音読をさせるような宿題を出すほうもどうかと思うけど、
出来るからといって、平然と嘘を書くのって、後々いろんなことに悪影響を
及ぼさないですか?
私だったら、堂々と1回と書かせます。それで通信簿の意欲の評価が悪かろうと
気にしません。
773名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 15:25:34 ID:NgaQvDsZ
1回じゃなくて、5点満点で何点だったかを書くのよ。
つっかえないで音読できるのでいつも4点と書いてる。

読ませればつっかえないし、教科書もらってきた時点で
最初から最後まで全て読んじゃって、気に入ったところは
何回も読んでる子です。

宿題の音読は読めない子が読めるようになるように
ほっといたら自分では読まない子が読むようにという宿題でしょ?
774768:2005/06/11(土) 16:26:18 ID:Bnqy+ufW
>>769
2番目です…
そういえば、嘘書いちゃいけないという大事なことを忘れてた。
上の子は私に似てそういうのへっちゃらなんだけど…

775名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 18:37:41 ID:1qDqRwK+
カメでスマソ
海底二万里!!私も小2の時夢中で読みました。
当時、集英社の「母と子の名作文学」シリーズで読んでとてもよかったので
娘のためにシリーズ揃えちゃおう!と思ったら、なんかシリーズ名が変わってるのは
よしとしてもあの表紙の絵はなんだよヽ(`Д´)ノ 
もう買う気しませんわ。
どなたかよさげな「世界文学全集子ども版」があったら教えて下され。
小二くらいから読めるやつがいいですわ。
      
776名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 20:41:50 ID:Fy0pJd8w
人にものを頼む態度とはとても思えないが・・・
777名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 23:14:17 ID:r/gX+LT7
>>775
海底二万里が小二で読めるなら、文学全集はどれもOKだと思うよ。
778名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 23:59:33 ID:vjv9zAbS
>>776
こどもむけにダイジェストにしたものじゃない? それなら納得できる。
完訳を小2で読んだならすごいね。

>>775
気持ちわかるよ、私も子どもにファーブル昆虫記読ませようとして
本屋で見てみたら、自分が読んでたのと違ってて違和感ありまくり。
こどもはそれが初体験なんだから関係ないんだけど、親のほうがどうしても
「あの訳、あの絵でないとヤダヤダヽ(`Д´)ノ」になっちゃって・・
図書館で、とうとう昔どおりのもの探し当てたときは嬉しかったー
779長文酢馬粗:2005/06/12(日) 07:09:52 ID:0/nB4O6+
子供向けの要約本は、なるべく与えないほうがいいと思う。
海外文学や古典など、たいていのものは訳がおかしかったり、
内容があらすじだけになっていたり。
子供には年相応(その子が読める程度)の本がいいよ。
文庫本五冊程度も読めないうちからレミゼに手を出すのは意味がないしね。
価値のある文学をダイジェストで読んでしまうのは一生の損失。
だから、文学全集も買うとしたら一冊ずつがいいと思う。
だって、全集の厚さはほぼ同じだが、小説の長さがどれもこれも同じはずがないもの。

普通に育っていれば好きな本を読むようになるんだから、
手にとりやすい、いい本を身近に置いておきたい。
780名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 07:16:59 ID:0/nB4O6+
うちの子が小二の時は、保育園時代からの絵本のほか
龍の子太郎とか、ナルニアとか、君たちはどう生きるかとか、
完訳グリム童話集とかぺローとかアンデルセンとか、ケストナーとか
あとはホームズとかを文庫で読んでました。
全集がなくてもいいと思いますよ。
781775:2005/06/12(日) 10:35:20 ID:3nLzUyM2
いろいろなご意見ありがとうございました。
私自身は簡単なダイジェスト版的な「母と子の名作文学」で一通り読んだあと
興味のもてた数冊だけ完訳本を(もっと大きくなってから)読み直したり
全然興味がもてなかったものでも名作と呼ばれるものについては
「いちおうあらすじは知ってる状態」になれたのでそれはそれでよかったですわ。
一冊ずつがいいんでしょうがなんていうか「全集」をそろえることに
憧れがあるんですよね〜(たぶん貧乏な幼少時代を過ごした為と思われ)
>>778
ありがとです。図書館にありましたわ!でも1967年出版だけあって古い。
そーっとめくらないとページがぱりぱり破けてゆく古さでした。
でもでも懐かしい!嬉しかったー。
782名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 01:08:48 ID:BQVz/Fsl
年長、小3です。「チョコレート工場の秘密」を読み聞かせて
やっと今日終わった・・一月近くかかったかな。
面白かったー。自分も毎晩読むのが待ち遠しかったっす。

ところで、学習ソフトって皆さんは何を使ってますか?
ドラネットにするか、がくげいのランドセルにするか、
学研のキッズキャンパスにするかで迷ってます。
がくげいのは前の方で良いとおっしゃってる方がいましたね。
とりあえず全部体験試したんだけど、今ひとつ決め手が無く・・・。
783名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 05:34:47 ID:tYLdiV+H
うちは使ってない。
目悪いほう(ABCD判定のB)だから、テレビもパソコンも見せてないです。
やっぱり役に立つのかな?私も知りたいです。
経験者呼び込みage
784名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 08:14:38 ID:/in4Xib2
>>782
少なくともBE=GOはゲームのようで役に立たなかった。
764に同意。鉛筆が一番
78547:2005/06/13(月) 09:04:52 ID:zXHbzh2C
>>782
ドラネットのCD-ROMは、がくげいやソースネクストのメキモンに比べると、
作りが全くしょぼくてつまらないので、面白さという観点からは論外。
つまらなくても内容が充実してるなら価値はあるのだけど、
そのような観点からマシといえるのも漢字1945ぐらい。

キッズキャンパスは知らない。

学習ソフトではないがPC活用という点では、
American Heritage Talking Dictionary 5.0 CD-ROM
が役立っている。英単語のスペルを入力して検索し、発音ボタンをクリッ
クすると正しく発音してくれるので、小学校英語の発音確認に役立っている。
操作は単調で地味なんだけど自分の行為にPCが英語で反応してくれるとい
うのが、我が子にとっては新鮮な様子。
786名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 09:26:23 ID:wTOY/lId
学習ソフトというよりゲームとして、コナンIQを使ってます。(小2)
大人がやっても、それなりに面白いので、親子で盛り上がってます。
興味があるのは、陰山英男先生監修のさらに右脳キッズ。
使った方いらっしゃったら、感想プリーズ。
78747:2005/06/13(月) 10:46:26 ID:zXHbzh2C
「学習ソフトというよりゲームとして」というのは、我が家も似ている。
 まず紙と鉛筆での日常の学習を30分〜1時間ぐらい確保している。我が
子の持続できる集中力からして、これ以上になると効率が落ちる。しかし、
夕食前などにはちょっとした空き時間が生じる。その時、本人がやりたけ
れば学習ソフトの使用が許される。
 こうした運用により、全体としての実質的学習時間が、PCソフト非導入
時より多く確保されることを期待している。
 この目的のために、次のような手だてをとっている。
1.学習ソフト以外のゲームは専用機用であれPC用であれ与えない。
 (学習ソフトの面白さが相対的に色あせて、ぜひやらせてほしいという
  意欲が薄れるのを防ぐ)
2.日常の学習をきちんと終わらせた場合にしか、やらせない。
 (ごほうび的、オプション的位置づけ。そうでないと全体の実質的学習
  時間を拡大する目的にそわない)
3.ただし、時間は最大1時間とする。これは、目が悪くなる危険への対
 処というのもあるが、むしろゲームにはまり続ける癖がつきはしないか
 という懸念から設けた制約。

 このようなやり方には、いかにもお勉強という雰囲気の地味な学習ソフ
トは適さない。それでも紙と鉛筆で学習した場合より優位な効果が望めそ
うな場合には積極的に導入するつもりなのだが、そのようなものは分野に
よってはあっても(たとえば、天体やそろばんなどの、動作を示すことに
よって一目瞭然となるもの)、科目別の学習ソフトとしては見当たらない。
788名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 11:49:24 ID:SrSX5uoX
↑上の書き込みがアホっぽいのは想定の範囲内ですか?
まずは自分が勉強したらいいのではないかと


…それともクマーですか
78947:2005/06/13(月) 12:09:04 ID:zXHbzh2C
>>788
どこがアホっぽいか具体的に。
790名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:29:18 ID:CT8T6UTT
>>789
論調なので違和感は確かにありますが日本語としては問題ないかと。
失礼な>>788はスルーして質問ですが
紙と鉛筆での学習時間として確保している約1時間は
何時頃にどうやって確保していますか?
どうやってというのは勉強させるためどう誘導しているかということですが。
あとその時間に宿題をやっている時間は含まれます?
791名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:43:21 ID:e8Nc7Ubl
シカクいアタマをマルくする・国・算・社・理ジュニアのCD-ROM はどんな
評価ですか。
知の翼が問題提供してるので、一応、購入して子どもに渡してあるんだけど
たま〜にクイズ代わりにやってるだけ。しかも、自分の好きな科目だけ。
マジメにやらせる価値があるのかな?
792名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 13:30:15 ID:zXHbzh2C
>>790
 宿題は、幸い5分もあれば終わる簡単なものしか出ないので、誤差の範
囲です。ただし、「せんせいあのね」などが出たときは、時間をかけます。勉強時間に含めて1時間30分ぐらいになります。

 誘導の方法は、あまり人様にいえたものではありません。
 勉強が大事だということは、ふだんの家庭内の会話や姿勢から、家庭の
文化として子供に理解されていると思います。だから、なにか新しい学習
課題を提示してやると、そのときはすぐに興味を示し、やりたがります。
しかし、何も言わなくても自分から淡々とこなすほど、学習面で自立して
いるわけではありません。
 私は子供の頃いやいや勉強していたほうですが、我が子には自分から楽
しく勉強できるようになってほしいと期待しました。幼児の頃は、自発性
を重視し、親からは一切何も言わないことにこだわりました。それで子供
が自分から勉強すればいいのですが、そうはいかないので、非常にいらだ
ちました。職場から帰宅後に、子供が何も自発的にやった形跡がないと、
思いっきり機嫌が悪くなりしました。私が何も言わなくても、私の不機嫌
が伝わり、子供にはかえって無言のプレッシャーとなったようです。
 結局、このやり方は、私にはあわないと思いなおしました。現在は、我
が子が何もやってないと、思いっきり落胆を示し、もう勉強教えてやんな
いぞなどと脅したりもします。集中しないで時間ばかりかけた場合や、考
えてるふりをして助け舟を待つ態度も「馬鹿のふり戦法」とみなして叱り
ます。さらに、スカイプで途中の学習報告をメッセージさせたり、ネット
カメラで監視したりもしました。
 そういう繰り返しのうちに、少なくともドリル的な課題は自分からやる
ようになりました。やらないと好きな遊び(妹と遊んだり、レゴをしたり、
学習ソフトをしたり)をする時間がなくなるからだそうです。叱る必要は
減り、学習報告も廃止しました。ネットカメラは面白いので設置したまま
ですが。
 要するに、叱られないようにやっているうちに、かろうじて習慣化して
いるだけですね。人には誇れません。
793名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 13:53:55 ID:0hlnbMzG
>>790
789ではないけど うちは見たいテレビを見るために 
勉強しちゃおうという感じです。
勉強の中にはノルマがあります。
1宿題 2.漢字練習 3.算数問題集
その年によって量を決めれば1時間なんてあっという間です。
やる時間は早めの夕食後です。7:30-8:30くらいが多いかな。
時間帯は決めてません。低学年は9時に床に入れたいので
大体この時間になってしまいます。
ノルマはせねばならないことにて決定。
餅を上げるために漢検文検英検が役に立ちます。
上の子は検定がちょうど終わったところなので、他の問題集の穴埋めを始めました。
低学年は今週末漢検なので過去問を繰り返しやらせてます。

>>787
>学習ソフト以外のゲームは専用機用であれPC用であれ与えない。
このあたりがクマー?と思われたのではないかと推測。
794名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 14:22:52 ID:zXHbzh2C
>>790
「何時頃に」に答え忘れていたので以下、追記。

 理想としては、まず朝起きてから20分(計算プリント)です。年長時や
小1時はできていました。しかし、最近寝不足気味なので実行は週1、2
回。
 放課後週4日の学童保育の自習時間(25分間)中に、宿題はその中で確
実に消化、そして家庭で決めた自習課題。
 4時20分に帰宅後、5時までに学童自習課題の残りを片付けるかだらだ
らするかは本人まかせ。実際はトイレで大をしながら本を読んでいること
が多い。
 5時から6時まで週3日はそろばん塾へ。これは勉強時間にはカウントせ
ず(学習効果もいまのところ不明)。
 そろばん塾がない日の帰宅後と、食事前後が流動的な時間。その時に、
自分から課題にとりかかったら、あとでそれなりに誉める(本人は「たま
に誉められる」ことがあると認識しているらしい)。
 寝る前に、漢字の学習20分ぐらい(遅くなりすぎて省略することも多々)。
795名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 14:43:09 ID:CmcOcyiO
>>学習ソフト以外のゲームは専用機用であれPC用であれ与えない。
>このあたりがクマー?と思われたのではないかと推測。

うーん、それでどうしてクマーになるのかよくわからないのですが、
賢い判断だと思いますよ。うちは結局迷いに迷って普通のゲームも与えた
のですが、それで得たものもあるけど失ったものも大きいです。
正直、少々後悔してますがもう元には戻れない・・。
ただ、視力に非常に悪い(らしい)携帯ゲームは避けたほうがいいでしょう。
796名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 14:46:42 ID:tYLdiV+H
>>793
上のお子さんは準会場、下のお子さんが会場で漢検ですか。
ということは児童漢検からされてるんですね。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
十月の検定も頑張りましょう!
797名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 15:03:15 ID:j91ajbmN
>>792
スカイプやネットカメラまで駆使しているんですか、
すごいですね。

うちは最近、勉強する習慣がついたようだ。
特にこっちが何かしたわけではなく、
以前はガミガミ言っていたけど、自分がやってくれれば
ガミガミ言わなくていいし、悪循環にならずにすんでるよ。

本人が時間割を作ったり、漢字は自分でテストを作って
やっている。
そういうことにおもしろさを見いだしたのかもしれないし、
友だちに勉強を教える楽しさに目覚めてきたみたい。
これが持続すればいいけどな。
798793:2005/06/13(月) 15:12:55 ID:0hlnbMzG
>>796
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! ありがとー
二年生なので1年生の分を6月にと予定しての受験です。
しかし 該当学年をその年度内にやったほうが効率がいいですね。
10月もがんばりましょう。
モチベーションあげないと日々の学習にメリハリが無くて。

昨日「最寄り」を高学年が読めないので辞書で引いたけれども見つかりませんでした。
使用した辞書は 下村式小学漢字 です。
「最」「寄」のページには載ってなくて空欄にしておいたようです。
もちろん国語辞典には載っていますが
漢字字典に無くて読めないのに(国語辞典を)どう調べるのと詰め寄られました。
漢字字典で見つけられなかった熟語がいつくかあり困っています。
漢字字典を買い替えでしょうか。


799名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:22:20 ID:KZznQjOx
あの。。。漢和字典と漢字字典は同じものなんでしょうか?
800名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 18:37:51 ID:/in4Xib2
801798:2005/06/13(月) 19:45:45 ID:/in4Xib2
「相殺」「行方」「意気地」
今日は↑が漢字字典で見つかりません。
読みがわからない場合の漢字の読みは辞書では調べられないということでしょうか。
時点の引く時の技って無いですか
漢字字典で読みをみてめぼしい読みを控えて 国語辞典で引いてみる ということをしています。
親が教えちゃえば簡単なのだけど自分で引いた方が覚えるような気がする。
6年なのに読めない字が多すぎ。読書量が足りないのだろうけれど。
802名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 19:57:25 ID:2rVypNq1
辞典でしょう?字典じゃないですよん・・・たぶん。
803名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 20:15:44 ID:zXHbzh2C
PCの国語辞典なら、読みのわからない漢字も、漢字のまま検索できます。
しかし、学習環境が制約されるので、いつでもだれにでも使える手段では
ありませんね。

「最寄り」「行方」「意気地」のような熟字訓については、
常用漢字表の付表をみて一気に覚えちゃうといいと思います。
http://www.h7.dion.ne.jp/~hakuwa/fuhyou.htm

「相殺」は、高校で新たに学習する音です。
ちょっとたいへんですが、次のリストでざっと目だけでも通しておき、
めぼしいものは覚えるようにすれば、また出会った時にヒットして、
いずれ定着します。
http://www.h7.dion.ne.jp/~hakuwa/koukou.htm
804名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 20:31:45 ID:u0ZJU59P
仕事でお客さんに「相殺」という言葉を使ったら、メチャクチャ怒られたよ。
専門用語じゃなくて普通の言葉を使えって。。。
805名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 21:21:04 ID:hsQOrL5O
>>804
そ、それは災難でしたね…
806名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 21:41:25 ID:CT8T6UTT
部長クラスなのに真顔で「そうさつ」なんて言う人もいますからねぇ・・・恥ずかしくないんですかね。
807名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 21:57:45 ID:8lFAcPjH
物書きなのに、さらに2ちゃんが普及する前なのに、「悪のスクツ」って言ったのは猪瀬直樹だったなぁ・・・
808名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 22:46:11 ID:CmcOcyiO
>>806
そんなこと書いてる暇があったら、
質問に答えてくれた人になにかコメントしたら?
不思議な人ですね
809名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 23:55:42 ID:rbHLzzrv
>>804
相殺って普通に使う言葉だよね…
810名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 23:58:28 ID:tYLdiV+H
>>798
うちも二年はじめに十級、二年の冬に九級合格のペースでした。
楽しんで頑張りましょうね。
今三年生なので、秋に七級、一月に六級の予定です。
私も付き合いで二級を一緒に受けて合格。次は準一級を受けます。
過去問半分しか正解してないので多分私は落ちますが。
子供の漢字練習は順調なのですが、字があり得ないほど汚くて…。
くさび形文字の時代が来たら役に立ちそうな具合です。
811名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 06:41:03 ID:R7Fb1+SI
>>782
>チョコレート工場の秘密
タイムリー!
昨日図書館で借りてきて、面白い!って読みふけっていました@小3
お風呂の時、興奮してあらすじを話してくれました。
挿し絵は怖いけどw
812801:2005/06/14(火) 08:56:02 ID:IWLbMDof
>>802
すみませんでした。ありがとうございます。
>>803
ありがとうございます。早速プリントアウトして貼っておきます。
国語六年生の漢字に重きを置く問題集です。勉強になります。

>>810
漢検を親も受ければ子どもの餅が上がりますよね。
習字の教室で硬筆もやっていただいてますが、うちもくさび形文字に近いです。
813名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:48:47 ID:o0ueUt5V
うちも今月、子供(2年生)初児童漢検。
どの程度の丁寧さで書いたら○になるのかなあ。と思わず思うほど汚い字。
40日後の結果がドキドキ。

>>804
809さんの言うとおり、ごく普通に使う言葉だと思うけれど…。
この言葉を使わずに、説明するのも大変そう。
「お互いに負担しなければならない同種類の債務を…」債務も使っちゃいけない
とか言われたりして。
814名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:19:50 ID:7qtbr5i3
児童漢検は受験番号や会場名をきっちり書かないと不合格になってしまうのかな。
激しく不安。受験番号はマークの塗りもあるのです。
815122:2005/06/14(火) 10:31:28 ID:b2VxpjA2
>>120
ツバメの生態がわかる番組が今、放映してる(明日再放送)。
好きな時間にインターネットでも見られる。

NHK「ふしぎ大調査」小学4年理科 NHKデジタル教材
第5回 消えたツバメのなぞ〜ツバメの子育て〜
http://www.nhk.or.jp/rika4/
816名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:46:22 ID:fzS84SBh
児童漢検は会場受検だから、番号が入った問題用紙だよ。
八級以下は、マーク塗り潰すことは絶対にないはず。
漢字検定協会発行のステップには、実際と同じ問題用紙がオマケでついてる。
過去問はサイトで落としてプリントできる。面倒だからうちは買ってるけど。

名前欄等の記入漏れがないよう、試験監督が口頭で伝えてます。
特に子供の受検者には注意を払ってます。それで落ちたりはしません。
「こ」が「っし」に見える字を書いたり、トメハネハライが違ったりすれば×です。
漢数字で書くべき記号をアラビア数字で記入するとやはり×です。

私は準会場で毎回試験監督してますが、「字が汚いと×になる」旨もあらかじめ説明する決まりなので
結構子供さんたちも丁寧に書いてるようですよ。
817名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:49:28 ID:ggWWGGw9
話豚切りますがこんなのみつけたので紹介。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/story2.html

日本昔話が英語と日本語両方でみれるのでなんとなく気に入った。
簡略すぎるのが問題ではあるけど。
818814:2005/06/14(火) 10:57:37 ID:7qtbr5i3
>>816
即レス感謝。ステップの問題用紙をやらせたら、
受験番号記入欄がありそこにマークもあったのでてっきり。
では文字の練習だけで大丈夫ですね。
ありがとうございます。
819名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 11:11:05 ID:fzS84SBh
>>818
今まで何年も見てきたけど、字がヘタクソで満点取った子もいたよ。
巧拙でなく正確さだけが基準ですもんね。
検定時間を有効に使って見直しする練習もしてね。
児童漢検は時間が余るみたいだから。
うちの子もくさび形脱出しますようにナモナモ
(このスレ中断トツで汚い自信あります…)
820名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 11:14:39 ID:7vOfVkqI
>>815さん
>>120です。ありがとうございます。先週6/7火曜日に子が通院の為欠席してい
て偶然その番組見ました。よく出来ていて勉強になりました。

うちのツバメは抱卵を終え、現在ヒナ3羽か4羽にえさを運んでいます。家族で
カラス対策、蛇対策、他のツバメ対策、スズメ対策、などなどしながら観察して
おります。

教えていただきありがとうございます。また何かお気づきになりましたらよろしく
お願いいたします。
821名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 17:27:56 ID:6oZsmByZ
782です。学習ソフトについてレス下さった方ありがとう。
結局がくげいにしてみました。
(ドラネット、ダウンロードしようかと思いつつ、先にここ読んでとどまりました〜)
やはりどこのお宅でも、時間がとり難いですよね。
宿題が多いので(30分〜50分かな・・)
思いっきりり遊んだりぼーっとする時間まで奪ってしまうのも
なんだか・・とも思うし。
土日や長期休みの時にでものんびりやってみようかと。

うちは視覚優位なタイプなので、漢字などは
何度も書いて覚えるより、一度の書き順アニメ。
今ほんとに漢字でつまづいています。うまくいくといいな・・。
822名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 18:49:26 ID:WWnfP5zH
>>811
私は昨日読み終わって図書館に返してきたとこだよ<チョコレート工場
私はおもしろかったけど2年生の娘は絵でだめ。なんかこわいよねw
3年生で読めるのか〜すごいですね。
同じ作者の「ぼくの作ったまほうの薬」はおもしろかったようです。
ブラックなんだよねー。え?こんな終わり方でいいの?って私が驚いたよ。
823名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 19:13:40 ID:8P2b6Vsy
チョコレート好きな娘は一年生の時ヨダレたらしながら読んでました。
チョコレート工場は今度映画化されるらしいので
読みやすく字も大きくなり挿絵もかわいらしくなったものが
書店にならんでますよ。
ワンカさんも可愛くなってましたよ〜!!

824名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 21:42:02 ID:Yj6Y9sed
>>784
基本的にほぼ同じです。
うちは更に学習ソフトは英語オンリーです。
ついでに英語も学べるかと。

アメリカの算数ソフトをするために、公文の算数を解いてたりします。
英語で言われているだけで面白い内容にはなっていますが、
結局計算してたりする息子。術中にはまりすぎです。

ついにでうちは、ビデオ、DVDは英語オンリーものばかりです。
日本語のビデオがあると日本語のばかりみるので奥に少ししかありません。
でも今は日本語のビデオより好きなアメリカのアニメの方を好みますが。
親も繰り返しみることになるため、最近子供向けのアニメだととても理解出来るようになりました。
言語は慣れもかなり大事ですね。
うちの子はゲームで遊んでいるうちにいつのまにか小文字は覚えてしまいました。
フォニックスもビギニングサウンドは覚えたようです。
ライミングも大分覚えました。
825名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 22:54:46 ID:o0ueUt5V
>>816
過去問、サイトで落としてプリントアウト出来るとありますが、
漢検の公式HPからでしょうか?
何度か試してみたものの、問題の一部分(パソコンでスクロールなしで表示
している部分)しかプリントできませんでした。
何か方法があるのかしら?
826名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:05:39 ID:uTcSf7cN
>チョコレート工場の秘密
続編はいかがですか。
既に読んだ方、いらっしゃいますか?
827名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:35:24 ID:IWLbMDof
>>825
画像を右クリックしてPCに保存してから印刷すれば全面印刷できる。
828名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 08:33:07 ID:qhzv6Rf8
ここのお母さん方で幼児期に家庭保育をやってたって方おられますか?
おられたら効果を実感できたかどうかお聞きしたいです。
829名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 08:58:55 ID:H0z1dCP5
>>828の返事はこちらでお願いしますね。

カホしてる人います?=パート5=
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105624362/l50


あと、検索してて気づきましたが、未就学児の家庭教育については別スレがあるようですので貼っておきますね。

こども用の家庭学習教材総合スレ 創刊号
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111295987/l50

830名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 10:37:48 ID:qhzv6Rf8
>>829
あ、すみません上のリンクを見てからこちらに来たんです。
失礼な言い方になってしまうけど良いと信じている人から効果があったと聞くのは
ある意味当たり前なことなので、家庭教育に熱心でしかも割合成功してて
すごいなと日頃自分が感心しているこのスレの方々ではどうだろう?と思ったのです。

下のリンクの方は知りませんでした。
早速みてきます。どうもありがとう。
831名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 12:24:10 ID:mkGzxe2p
どうなんだろうねぇ〜幼児の早期教育。
そんなことよりも、親が「危ないわ!」とか「ぐちゃぐちゃにしちゃう!」と
なんでも子供の好奇心を取り上げちゃう家庭の子は、弱いな〜と小学校に
入学して実感。
放置親の子はそういうところ逞しいけど、いかんせん知的好奇心が育っていない。
親は子供が行うことを温かく見守って、適切なフォローを入れているうちの子は
出来がいいと思う。
お教室に入っていたり、お勉強系幼稚園出身とかは、親のカラーに現れる程度って
印象だな。

あと言わずもがなだけど、親と話してみて頭のいいなと感じるうちの子は、
やっぱり頭がいい。
832名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 12:25:09 ID:mkGzxe2p
現れるではなく、表れるですね。
失礼しました。
833名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 12:32:52 ID:iRqFumzz
こどもに字のキレイさってどこまで求めていますか。
小1のこどもなんだけど、幼稚園の時から、字のおけいこをしているのに、
ノートの文字がぐっちゃぐちゃ。
怒って書き直しさせると、その時だけていねいにキレイに書くんだけど
放っておくとぐっちゃぐちゃ。
あまりやり直しさせると「もうイヤだー。疲れたー。」とうるさいし、
本来の勉強までキライになったら困る。
大きくなったら、ある程度、きれいになってくるものですか?
834名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 12:36:27 ID:PWF1/hng
>>831
「うちの子」って、「私の子」って意味に読めて
すごいクマーが現れたのかと思ったよ

「〜な家の子」っていう意味だったのね…
835名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 13:21:21 ID:EIMFEiW/
>834
私もそうよんだよ・・・>834
の読んで、ああそうだったのかと・・・
836名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 16:08:02 ID:CjKyaLw1
うちは6歳から習字に通わせています。
私自身も書道師範を持っているのでよく練習を見ていますが、
巧拙でなく、まじめに書いているかどうかが大事だと思っています。
乱雑に書いているときには必ず注意します。
態度が乱雑なら、たとえ何をしていようと意味がないからです。

自分のいちばんいい字を書くよう指導してます。
いつもベストを尽す、という癖をつけるためにです。
そうすればあとは自動的に上手くなると思います。

中学のうちに、階書と行書と草書くらいは身に付けさせたいと思っています。
837名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 16:43:40 ID:k7GFf5Ak
>>824
> うちは更に学習ソフトは英語オンリーです。

いま何年生ですか? うちは2年生なのですが。おすすめのもの教えていただけますか?
ネットのなら、アメリカの図書館のサイトで公開されてる算数ゲームをやったりしています。
(説明文は読みません、というか読めませんw)

DVDでも2ヶ国語だとつい日本語のほうをみてしまって。
838787:2005/06/15(水) 19:30:39 ID:5/3KVGbV
>>837
 うちも2年生です。
 824さんではありませんが、まず、英語のDVDとの関連でおすすめを紹
介します。
 スカパーのグローバルラーニング(GLC)チャンネル(http://www.glc.co.jp
では、継続的にハウス名作劇場の英語吹き替え版を英語字幕付で放送していま
す(現在は、「ふしぎの島のフローネ」)。台本教材もGLCのHPで売られ
ています。
 GLCはベーシックパックに含まれるチャンネルなので、スカパー加入者
にとっては、英語DVD代わりの安上がりな英語映像教材になりそうです。
 私は少し前に「トム・ソーヤーの冒険」の英語吹き替え版を録画しまし
た。しかし、ろくに英語がわからない現段階の我が子にとっては、絵だけ
でストーリーを追うのは難しく、あまり楽しめないようでした。結局、ト
ム・ソーヤーの冒険は、フジテレビ721で放送中の日本語版ばかりみてい
ます。「トム・ソーヤーの冒険」については、読み聞かせもしてその世界
に浸っています。いずれ英語吹き替え版も生かされるといいのですが。

 また、スタジオジブリのDVDの海外版がよくヤフオクで取引されてます
ね。海外版は日本語、英語、英語クローズドキャプションが収録されてい
ます(ただし、リージョン1なので、リージョンフリーないしマルチリー
ジョンの再生環境が必要です)。
 海外DVDならジブリにかぎらず http://www.videoflicks.com/
が安いことが多く、しかも日本に発送してくれます。私も実際に利用した
ことがあります。
839787:2005/06/15(水) 19:31:37 ID:5/3KVGbV
 次に、英語ソフトについて。
 私は824さんと違って、他教科を英語で学ぶという発想はありませんで
した。日本語で学ぶ場合より学習内容を下げなければ英語の説明では理解
できないだろうと漠然と考えていたからです。しかし、言語による説明の
必要度が低い算数ならば、それほど内容を下げなくてもすむかもしれませ
ん。また、すでに知っている算数の内容について、それを英語でどう表現
しているのかに興味が向きやすいという効果があるかもしれません(ちな
みに、日本の算数教科書の英訳版が本屋に売ってました)。だから、824
さんの教材には私も興味があります。Reader Rabbitあたりでしょうか?

 これに対して、英語それ自体を学ぶための英語ソフトについてなら、私
もいくらか検討経験があります。それをご紹介します。

Reader Rabbit Learn to Read with Phonics: Preschool & Kindergarten
ゲーム性が豊かでとてもよくできてます。ただし、漫然とゲームを進め
てしまうこともできるので、うちの場合、子供まかせにやらせていたら、
フォニックスの知識はきちんと身に付きはしませんでした。最後までやっ
たか不明ですが、途中で別のソフトを色々導入して試すうちに、触れなく
なりました。

JumpStart Spelling
買っただけで未開封。フォニックスをマスターした後でやるかもしれません。
(異論は多々あるのを承知の上で、発音記号とともに発音を学んでいる最中です)

 製品の検討、購入はだいたい次のようにしています。
http://www.kidsdream.cc/
の解説であたりをつけて、米国アマゾンのレビューをみて、
http://www.softwareoutlet.com/
で買う。PCソフトを海外発送可能なショップの中でかなり安い部類です。
840名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 20:16:34 ID:qYKG3Bmj
楷書くらいはしっかり書けと836
841837:2005/06/15(水) 21:49:49 ID:k7GFf5Ak
>>837,>>839
787さん、詳しく教えてくださってどうもありがとうございます。
スカパー、興味は大ありなのですが、その前にTVモニターの購入を躊躇してます(w
去年、帰国したんですが、もしもずっと日本だったら、きっと
この時期から英語の勉強を熱心にやらせることは考えなかったと思います。

フォニックスはまず自分がざっと目を通してみたのですが、子供に積極的に
取り入れるかどうか、二の足を踏んでいます。(英語の教室ではある程度やっています)
842824:2005/06/15(水) 22:50:34 ID:x9naaeXB
>>837 さん
すみません。本当はスレ違いの年長です。
あまりにうちと取り組み方が同じの方がいたのでつい書き込んでしまいました。
Reader rabbitのシリーズは取り組みやすいですが、同学年のものだと
2th gradeというのがありますが、それは英語がやや難しく感じられましたので
もしされるならmathの方がいいかと思います。
でも数学ソフトも色々とありますので二年生くらいの子をお持ちの方で
お勧めがあればそちらをされたほうがいいかもしれません。

>>839 さん
ビンゴです。うちはReader Rabbitのmathをしています。
うちの子はReader RabbitのReadが大好きで、何度かゴールしてるうちに
フォニックスのかけらくらいは気がついてきたようです。
ライミングもあるのでworkbookをした時に以前よりは気がついてきてるのかなと思いました。

英語を介しての勉強だとレベルはやはり下げることになると思います。
勿論例外の子もいるとは思いますが。
うちの場合はあくまで勉強の主体はCDソフトをする為にするプリントなどですので
それでもいいと思っています。それに楽しみながら英語に親しめればと思っているので。


843837:2005/06/15(水) 23:20:37 ID:k7GFf5Ak
824さん、ありがとうございます。
年長さんでしたか。
824さんご自身が英語が不得手な故にそこまでご熱心なのでしょうか。
(もちろん私が得意というわけではありません)
844787=839:2005/06/15(水) 23:40:38 ID:OWjlY417
>>841
スカパーみるのにはテレビはぼろいままで十分ですけどね。
スカパーでもCS110のほうはコピーワンスがうっとうしいので、
高いテレビに内蔵のCSデジタルチューナーは出番なしとなりがちでしょう。

>>842
>あまりにうちと取り組み方が同じの方がいたのでつい書き込んでしまいました。

もしかして、>>824発言における「>>784」は、「>>787」(つまり私)
の宛先間違いですか? だったらなんとなくうれしいですけど。

>Reader rabbitのシリーズは取り組みやすいですが、同学年のものだと
>2th gradeというのがありますが、それは英語がやや難しく感じられましたので
>もしされるならmathの方がいいかと思います。

同感です。2th gradeは、ソースネクストから日本語版が発売されてます。
http://www.sourcenext.com/products/lr_2nen/
これの英語版となると、算数部分以外はしんどそうです。
mathのほうは、年齢が6-9と幅があるので、レベルにあわせて算数のみに
使えそうです。ただ、小2ともなると、どの程度勉強になるのか未知数で
すね。算数としては簡単すぎず、英語としては難しすぎず、といったちょ
うどよいレベルを選択しやすいのは年長さんだからこそのような気もします。
845837:2005/06/15(水) 23:52:11 ID:k7GFf5Ak
>>844
あーうー… 787=839さんまで…

私は>>824を最初読んだとき、英語の出来る方なのかと思って
その前提での選択眼や評価を期待したものですから。
846824:2005/06/15(水) 23:57:48 ID:x9naaeXB
すみません。737さんに当てたつもりでしたorz
2th gradeは持っているんですが、本当に算数以外は中々…

英語は私は苦手な方ですが、好きは好きなんです。
まあ小さいうちなら楽しめて出来るのでそうやって身に着けて欲しいなあと。
受験英語ではなく、話せるようになって欲しいとは思っています。
そして現在は子供の方が英語をしたがっている背景もあります。
多分英語は強制しないというのと、先ほど述べたようにworkbookをするにしても
日本語より遥かに簡単なレベルをすることになるから楽しいのかと。
847787=839:2005/06/16(木) 00:24:40 ID:VWm7DHnG
>>845
昨年、帰国されたということからすると、お子さんもある程度、
英語ができるという意味での困惑でしょうか?
それでしたら、英語にあまり触れていない日本の小2を念頭に
置いた考慮はせずに、幅広く検討されたらよいと思います。

>>846
>737さんに当てたつもりでしたorz

もしかして、787(つまり私)に当てたつもりという(以下略)
いえ、わかったのでもういいです。おかげでなんとなくうれしいです。
848名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 07:52:55 ID:XDBJVTko
話は変わりますが。

先日児童図書館でお話しした方が、市内の別の小学校で本の読み聞かせのボランティアを
なさっていると仰っていました。
このような動きは全国的なものなのでしょうか。
うちの小学校では、読み聞かせと言う習慣が無く、子ども達の本離れを先生が嘆いて
おられました。
不公平感と共に、そのようなことを学校側で可能ならば、PTAからの要望として
働きかけようかと考えているのですが。
849名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 08:02:50 ID:qbTH5WVA
>>847
> …という意味での困惑でしょうか?

あ、いえ。 " 2th grade " …

>>848

そういうのまで不公平感になるんですね…
うちの学校はなぜ陰山校長じゃないんだ、みたいな人と近いような。
ま、「働きかけ」があってもいいのでしょうけど。
850名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 08:05:47 ID:N0TRuNDY
>>848
全国的なのかどうかわからないけれど、
PTAからの要望で4年くらい前から読み聞かせが始まりましたよ。
先生は大歓迎してくれます。父母が読む形式で順調にスタートしました。が、、
一部のPTAから父母が学校に入るなんて!という声もあるのも事実。
ちょっとした根回しをしておいた方がスムースかも。
読み聞かせしてくれるおかあさん方には感謝。
今の先生は忙しすぎて読み聞かせする時間が無いようです。
月一でもボランティアさんに読んでもらうのもいいですよね
文句を言う人は民度が(ry
851787=839:2005/06/16(木) 08:09:20 ID:VWm7DHnG
>>849
ああ、なるほど。私も日本語の誤字には敏感なのに対し、英語に関しては
コピペ中にはそこの間違いに気づかない程度の感覚ですから。
852名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 08:38:19 ID:sa7B2OoV
>>845
2ndを2thって書いたくらいでそこまで言うとは・・・
853名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 08:51:44 ID:iHECMaO1
おおー!今わかったよ!

固唾をのんで見守っていたのだが。
854名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 09:17:09 ID:sAK76OWA
でも普通に「2年生」って書けばいいところをわざわざ英語で書いたのに
その初歩的な間違いは…もにょり感も2倍ドン!さらに倍!ってことでそ。
855名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 09:21:47 ID:t+oONSZs
読み聞かせしてますよ。
ちなみに周辺に住むボランティアで、大半は小学生のお子さんをお持ちの保護者か
幼稚園のお子さんをお持ちの保護者ですが、そうで無い方もいらっしゃいます。
子供達は案外楽しみにしててくれるようです。
幼稚園では大いに楽しみにしててくれるので楽しいですし
小学生はしっかり聞いてくれますし、いくと喜んでくれますよ。
ちなみに朝の職員会議の時間に入っています。
私達が読み終わると各自自分の好きな本を読みます。
856名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 09:22:14 ID:patddOpm
>>827
825です。ありがとうございました。
857名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 09:45:14 ID:yDoDnCzE
娘の去年のクラスは、父母有志の読み聞かせがありました。
今年はクラスも先生も変わったのでナシ。
子供に必要だと思うなら、どうぞ名乗りをあげてみてください。

それとは話が違いますが、
子供の読書傾向は大体親が読む量と質に比例するので、
「うちの子は本を読まない、なんとかしてほしい」と思ってる親ほど
自身の読書力をなんとかしたほうがいい人が多いような気がします。
858名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 09:53:06 ID:patddOpm
>>827
825です。ありがとうございました。
859名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:13:58 ID:7SRmazjf
読み聞かせ、うちの小学校でもやってます。
読書週間という期間があって、その時に、父母にボランティアを
お願いするという形です。
が少々疑問が・・・・
参加する父母の顔ぶれはほぼ同じ。
クラスによって積極的な父母の数が違うのでなしになるクラスもある。
また、低学年ならともかく、高学年ならその時間を読書の時間に当てたら
良いのにと思います。(高学年に絵本を読むというのに抵抗がある)

ところで、読み聞かせってそんなに必要なのでしょうか?
私自身は親に読み聞かせてもらった記憶がほとんどない。
親も本当に小さい頃は読んであげたけど、
そんなにしなかったといっています。
でも、私はかなりの読書好きです。
自分の子どもには乞われるままに読み聞かせましたが・・・
860名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:29:59 ID:XDBJVTko
848です。みなさま、どうもありがとうございました。
結構メジャーな全国的な動きのようですね。
私がお話しした方は、子育てを終えられたベテランさんで、市内の読み聞かせボランティア団体に
入っていらっしゃるとのことでした。(そういう方たちを積極的に呼ぶ学校のあるなしに
不公平感を感じたのですが…)
幸い私も今年PTAの委員に入っているので、そちら関係でも根回しをしてみようかと思います。
今度担任の先生を通して、話をしてみようかな?

>>859
元々本好きの子供は、きっかけさえあれば自分で読むと思います。
私自身がそうでした。(多分親がいい加減読み聞かせするのが面倒くさくなって、
勝手に読ませるようになって、そのまま本に嵌ったってクチだと思っています)
ただ、今の子供って他に遊ぶネタが多いせいか、なかなか本の面白さに目覚める
きっかけがない。
読み聞かせはあくまできっかけだと思います。
読書ってドラマや漫画と違って、頭の中で映像をイメージするって手間が掛かる。
だからこそ、慣れが必要なのではないでしょうか。
高学年には読み聞かせは不要だし、どんどん読んでいける子供には苦痛かもしれませんので
私も必要はないと思います。
でも、低学年の子供には(特に普段から本に接する機会が少なかった子供には)
読み聞かせもまた有効なのではないでしょうか。
親がいそがしかったり、教育に熱心でないと、小さい頃からの読み聞かせ習慣というのが
無い子供って結構あるでしょうし。
861名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:43:35 ID:7sPAWo8H
862名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:56:25 ID:7SRmazjf
しまった・・・民度が低かったのか私。

それはおいといて・・
学校に父母が入るなんて!!とは全く思わないけど。
読書の習慣をつけるのも学校の仕事なんだね・・とは思う。
大多数の父母は全く参加しないのに、読み聞かせは必要だと
考えているっていうことなのかな?(参加しない人も)
必要だと考えているのなら、もっと参加すれば良いのに。
ちなみに、私は必要あるのか?と考えてはいるけれど
一応、毎回1日は都合のいい日をチェックして提出しています。
863名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 11:08:29 ID:uPba836Q
>>860
私は、読書や読み聞かせは、本来学校がカバーすることじゃないと思う。
本にハマる時期がいつ来るかは子供によって差があるしね。
本より熱中できることがあるのも素晴らしいと思う。
私は「いっつも本ばっかり読んで!全くもう!」と怒られてたよ〜。
で、もし自分の子供が本も読めないくらいバカだったら、
学校に期待しないで親がなんとかするべきじゃない?
>>860はそこまで忙しかったり熱心でなかったりしてるわけじゃないよね。
でも自分じゃボランティアに参加もしないの?で、不公平感を持っているの?
864名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 11:21:17 ID:zfQwMice
>>860
>高学年には読み聞かせは不要だし、

読み聞かせの講習会に参加して、読み聞かせのデモンストレーションを、
視聴者(というのか?)の立場で見せてもらったことが、 何度かあるのですが、
大人でも、絵本を読み聞かせてもらうのって良いですよ。
「字を追う」のに追われる必要がないので、絵の隅々まで見れて、
自分で読んだのではたぶん気付かなかった細かいところまで絵を読み取れるし、
ストーリーも、細かなところまで思い巡らせて聞くことができたりします。

ので、私は、「高学年に絵本」も時々は良いと思います。
最近はヤングアダルト向けの深い内容の絵本も多いですし。
865名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 11:32:25 ID:XDBJVTko
>>863
読み聞かせを始めると言うことならば、喜んで参加したいです。
でも私の一存で、他の父兄の負担になることを始めるわけにもいかず。
不公平感というのは、そういう参加の機会を与えられている学校と
無い学校の格差が激しいと感じるからです。
読み聞かせを行うと言うことは、教育に熱心な父兄が多いという表れです。
他の学習内容についても、ゆとり教育という幅で上位の内容を受けているのではないかと
いう不公平感。
民度が低いと言えばその通りなのですが、我が校では宿題が多いと文句を言う父兄が
いるというところなので・・・

ちなみに我が子は本が好きです。
積極的に読むというわけではありませんが、毎週の図書館通いが効果を見せ始め、
いろいろと読むようになりました。
でももっと周りもみんな本を活発に読むようになって欲しい。
我が子だけ休み時間に図書室でというようなことにはなって欲しくないので。
866名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 11:54:48 ID:zfQwMice
>>865
組織として立ち上げるのではなく、個人で活動している(担任に了解を取って、
自分の子のクラスだけ読み聞かせをしている)人もいるそうですよ。
867863:2005/06/16(木) 12:09:46 ID:uPba836Q
>>865
え、読み聞かせ活動はたいてい学校の父母が発案して行われるんじゃない?
不公平感もなにも、>>865はその活動をしたいという事をまだ発言もしてないんだよね?
誰も言わなかったら始まりようがないじゃん。
ボランティアしたいのに断られた、っていうならまだわかるけど。
他力本願(悪い意味のほうね)な言い方だと思った。

さっきまでは「ボランティアを呼ぶ呼ばないについての不公平感」って言ってたのに
「教育熱心な父兄がいないことへの不満」に話が変わってきたね。
まあいいや

「読み聞かせを行うということは教育熱心な父兄の多さの表れ」かなぁ。
もちろん大人も子供も読み聞かせは楽しいと思う。
ボランティアしてる人も子供のことを考えてされている。頭が下がります。
でも、そういうボランティアを必要とする状態、
大人が子供やその友達らに本の楽しさを与えることができないということ、
そっちのほうが大問題だと思うよ。
子供の友達にも活発に読書してほしいなら、一緒に図書館や本屋に連れてってる?
遊びに来た子と本の話題を共有してる?
よその子と本を貸し借りしてる?
私はしてる。小学生と大人では読み方がちがうから、意見の交換って楽しいよ。

なんか筋違いに「学校へがボランティア呼んでくれない」「父兄が教育熱心でない」
って言ってるみたいに聞こえたから感じたことを書きました。
868名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 12:14:51 ID:7SRmazjf
>>865
読み聞かせをしているから、教育熱心な保護者が多いとは限らないと思う。
少なくとも、うちの学校が教育熱心だとは思わない。
読み聞かせのボランティアは毎回同じような顔ぶれ。
毎回毎回、必死で人を集めている状態(学校が)
読み聞かせがなくなるクラスが数回ある。
学校内でさえ機会が平等ではないよ。
宿題の量だって質だって、担任によって違うし。
(それがおかしいとは思わないけどね。私は)

>>864
そういう効果は確かにあるのかもしれませんね。
高学年に絵本もありなのか。
新しい発見です。
869名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:09:53 ID:eEgqXtAd
読み聞かせはねー、自分が楽しくなくちゃやれまへん。
「この子達を読書好きにしてやれ」とか「当番だから仕方なくやる」とかじゃダメです。
自分が読んで楽しかった本、子どもに読んでやったら反応が良かった本等々
「自分の中の『本や』の引き出し」を持って無い人にはいくら言ってもムリですし、
聞いている(聞かせられている)子ども達も楽しくない。

>>865さん
>我が子だけ休み時間に図書室でというようなことにはなって欲しくないので。

うちの子一年生ですが休み時間に一人で図書室行ってます。ダメ?
ってか、担任も当初コレ↑がすごく気になったようで「友達と遊べない子?」とか
「友達いない子?」と思ったらしく家庭訪問で心配そうに言われたけど。
友達とも遊べるけど、一人の時間も楽しめる子に育って欲しいから嬉しかった。
今は図書室友達(上級生)と待ち合わせたりしているらしい。
870名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:51:49 ID:OlsY485h
町という漢字について教えてください。

田と丁のあいだはくっつけるべきですか。はなすべきですか。
小学校の漢字テストで出た場合。

よろしくお願いします。
871名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 13:53:57 ID:yDoDnCzE
はなす。
872名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:04:38 ID:OlsY485h
ありがとうございます。はなすのですね。
873名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:06:18 ID:OlsY485h
春という漢字について教えてください。

人と日の部分はくっつけるべきですか。はなすべきですか。

よろしくおねがいします。
874名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:09:56 ID:yDoDnCzE
ヒント→辞書
875名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:41:47 ID:sa7B2OoV
>>854
本人ですか?
よくまぁ、自分が発した質問に回答してくれた人にそこまで失礼なことが
言えるなって思ってね。
2thで検索すると、10万件以上ヒットするんだけど、
誤用とは言え、日常的に受け入れられているのかもしれないと思った。
876名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:21:11 ID:VWm7DHnG
 字体の少しのゆれの範囲内であれば、あまりこだわる必要もないとは思
いますが、学校教育における漢字指導についてしいて規範的よりどころを
求めるならば、以下の叙述のようになるでしょう(必ずしも辞書が採用す
る字体と一致するとはかぎりません)。

日本漢字教育振興会編『漢字必携二級』229頁より。
「教科書体は、常用漢字の筆写体(筆写字体)の基準となるものであり、
小学校の教科書の活字はすべてこの書体に拠っている。(中学校・高等学
校の教科書では、明朝体を使っている。)しかし、学校で学習する場合の
漢字の書写は、すべて教科書体に準拠すべきである。
 ところが、この教科書体も、教科書の印刷に使われる活字の違いによっ
て、多少の差異が見られた。…(中略)…
 そこで、文部省は、このような活字の違いによって起こる漢字指導の混
乱をなくするために、新しい小学校の学習指導要領(昭和五十五年度より
実施)において、漢字九九六字の「標準字体」を示した。文部省は、この
指導要領のなかに「漢字を指導する際の字形は、学年別漢字配当表に示す
漢字の字体を標準とする。」と明示している。したがって、漢字書き取り
の場合の正しい字は、この「標準字体」を標準とすることになったのであ
る。」
877名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:50:34 ID:patddOpm
>>875
「2th」私もはじめに出てきた時、思わずひきました。
(どう発音するんだ〜!なんて)

でも10万件以上ヒットするとはびっくり。

日本語だって、間違えた言葉を平気で使っていたり
しますよね。(私が驚いたのは、某受験サイトで見た
「うる覚え」。はじめは打ち間違いかと思っていました)

>>873
「春」、子供は「くっつける」と教わってきました。
878名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:00:28 ID:sa7B2OoV
>>877
「うる覚え」は地方によっては当たり前らしいですよ。
方言みたいなものでは?
ちなみに検索すると3万件ちょいヒットします。
879名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:08:15 ID:sAK76OWA
いえ自分は質問とはぜんぜん関係ありませんけど。
検索までしてみたんですかー乙です。
よっぽど恥ずかしかったので、それを糊塗したいんだねーと思うばかりです、はい。
880名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:38:36 ID:U3waA5AN
 読み聞かせというか、朝の読書については、現在全国的なブームがあるようですね。
そもそもの始まりは、某高校(どちらかというと、進学校の逆のタイプの高校)で、
朝の読書を始めた所、学校全体が落ち着いた雰囲気になってきた、と。そこで、
読書を取り入れたら、色々いいことがあるんではないか、と、広がって行った
らしい。
 そのような記事を、しばらく前に読みました。
881名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:21:15 ID:N0TRuNDY
善意で書き込みしてる人をさすのは止めてくれ

>>870
ttp://www.uplo.net/www/vip16790.pdf
春 です。これによるとつけてないですね。確認してみよう。
二年生かな?役に立つかもしれないのでageました。
教科書は向かって左のみついている。
882名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:35:44 ID:sa7B2OoV
>>879
私は824さんではありませんよ。
赤の他人の私でも憤りを感じずにはいられないID:k7GFf5Ak の一連の発言に
よもや同調者がいるとは思いませんでした。
それにしてもID:k7GFf5Ak は何も言ってきませんね。
883名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 20:45:08 ID:OlsY485h
>>881さんはじめ教えてくださった皆様、ありがとうございます。
>>107さんがあげてくださった
きれいな字を書こう! 小学生の漢字!! 
ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
のサイトの「漢字一覧」の左側の字が学校で学ぶ「標準字体」のようですね。
ぜひ皆様もご参考にしてください、と思って再度貼ってみました。
884881:2005/06/16(木) 21:02:31 ID:N0TRuNDY
>>883
じゃ消しますよ。そのサイトによると付けなくていいみたいですね。
885名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 21:17:24 ID:VWm7DHnG
>>107さんのあげてくださったサイト、個別の字の指導があって
とっても勉強になりますね。

標準字体の活字(と思われる漢字必携二級の常用漢字表)
をみると、「春」は「日」の左上の角は左払いに
接していて、右上の角はわずかに離れています。
この点、107さんご紹介のサイトでは、標準字体を再現した手書きのお手本が
示されていますが、「日」の両上角が払いから離れています。
おそらく、この部分が接しているか離れているかに規範的意味は
ない、字体のデザイン上の事柄であるという解釈によるものでしょう。
自然な解釈の一つだと思います。

881さんのは残念ながら消えてました。
886名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 22:30:35 ID:xU6jBaqb
自分も882さんと同様、無関係な傍観者だけど、

 >よっぽど恥ずかしかったので、それを糊塗したいんだねーと思うばかりです、はい。

性格悪いね、このヒト、と思た。


887名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 22:36:37 ID:iHECMaO1
数学の微積分より、漢字の成り立ちより、法律の細部より、
英語のthとndが縁遠くなることだってあるであろう。主婦業なんて。

ぜーんぶ縁遠いわたし!より。他の分野の人間も、
お互いに貶めあおうとするであろうか?もっと神髄ならまだしも。
888824:2005/06/16(木) 22:50:29 ID:0A/mn/Tx
私の迂闊な間違いでなんだか荒れさせてしまってすみませんでした。
ちなみに普段はセカンドと言ってるんですけどね。勿論。
ただボケなだけです。
たしかに発音できないですね。ははは・・・orz
889名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:42:52 ID:sa7B2OoV
>>888
いえ、引っ張ったのは私ですから。

「ダーリンは外国人」という売れてるマンガがありますが、
これの続編で「ダーリンの頭ン中」というマンガを読んでみました。
このダーリンがなかなかの語学ヲタで、日本語にも精通していて、面白いんです。
英語について当然と思っていた認識もけっこういい加減なものであったことを
知り、衝撃的でした(母音の前のtheの発音とか、Vの発音は唇をかまないとか。
英語通には当たり前のことかもしれませんが)。
890名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:46:07 ID:iHECMaO1
>>889
それだけ読んだし。子供に英語やらせて、
これなんてい言うの?とかつっこまれてますよ。

お母さんは、英語話せませんから!あなたはお好きなように!
891名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:48:22 ID:iHECMaO1
うちの子はピアノも習ってるんですよ。
もちろん母は弾けません。

練習しなさいという声が、それはそれは空虚に響きます。
しかし、あなたもピアノ弾けないままでいいのですか?と。
楽譜は、大人でも結構読めるようになるものです。
練習しないから弾けないままですが。
892名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 00:07:11 ID:hdNnD8K5
ここでヲタぶりを発揮するとヒンシュクぽいんだけど・・・・

1TH、2THっていう略語は、新約のテサロニケの信徒への手紙1、同2、
の意味で、引用文なんかに出てくるっす。
889さまがヒットした10万件の中のどのくらいがこれか、は不明。
あと、32thとか73thとか、書き言葉だとへーきで使われてるっすね。

くどいハナシですまそ。
893名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 00:12:11 ID:I+coE45w
>>887
主婦業なんて

ってきめつけるのはどうかと…。
一応教育について話し合うスレなんだから、
無職だとか、そこまで勉強を忘れているとかの人は
ここにはあまりいないのではないでしょうか。


2thの件は部外者だけどなんか気になりました。
894名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 01:20:03 ID:dR4wQdZz
>>893

>主婦業なんて
>ってきめつけるのはどうかと…。

という主張それ自体はありうるとしても、それに続く論拠めいた部分のつ
ながりがよくわからないなあ。

>無職だとか、そこまで勉強を忘れているとかの人は
>ここにはあまりいないのではないでしょうか。

「そこまで勉強を忘れている」の「そこ」が、887が例示した「数学の微
積分」「漢字の成り立ち」「法律の細部」「英語のthとnd」から縁遠いこ
とを指示しているのだとすれば、それに該当する人が「あまりいない」とは、
とても思われず、主張とつながらない。
また、「無職」が主婦業を指示しているのであれば、逆に、主婦業があま
りいないときめつけるのはどうか、ということになる。

同じ主張をするにしても、それらの知識から縁遠いのは主婦業にかぎらな
いという論拠にしたほうが説得力があると思う。
895名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 02:17:28 ID:I+coE45w
>>894
thとndを書き間違えるくらいの勉強の忘れっぷりは、
ふつうの大人としてもどうかと思ったのです。いわんやこのスレにおいてをや。

主婦っていうのは無職のことですよね。
私は主婦という言い方を普段しないので使っただけです。


>>887が「主婦業なんて」と言っているのは、
このスレにいる大多数が無職、という前提があってのことだと読みました。
私は、ここに来ているのは有職者が多いだろうと思っていたので、
>>893と言いました。間違っているかもしれませんね。すみません。

マジレスですが、漢字や英語や数学の知識がない(自身の教養を高めようともしない)人が
子供の教育について話すこのスレに多数いるとお思いの方、どれだけいらっしゃるでしょう?
そこまで勉強を忘れている人はまずいない、というのは間違っていますか?

私は>>887は「主婦業」と「自分の努力の足りなさ」を無理に関連づけて、
その思いこみをスレ住人に押しつけているように思いました。
896名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 02:51:14 ID:dR4wQdZz
>>895

> >>887が「主婦業なんて」と言っているのは、
>このスレにいる大多数が無職、という前提があってのことだと読みました。

そう読むのはたしかに不自然ではないでしょう。ですから私は>>893の主
張それ自体は批判していません。

>私は、ここに来ているのは有職者が多いだろうと思っていたので、
> >>893と言いました。間違っているかもしれませんね。すみません。

「多い」かどうかは幅のある言い方でありなんともいえませんが、
少なくとも、>>893における(主婦業という意味での)「無職だとか、…は
ここにはあまりいない」は、間違ってるでしょうね。

>マジレスですが、漢字や英語や数学の知識がない(自身の教養を高めよう
>ともしない)人が 子供の教育について話すこのスレに多数いるとお思いの
>方、どれだけいらっしゃるでしょう? そこまで勉強を忘れている人はまず
>いない、というのは間違っていますか?

「そこまで勉強を忘れている人」の内容を、887さんの例示内容とは異な
り、上のように「漢字や英語や数学の知識がない(自身の教養を高めよう
ともしない)人」にまで限定するなら、特にそこにあるカッコ書きまで含
めるなら、893さんの認識は間違っていないと私も思いますよ。
しかし、それと>>893の「そこまで」が指示する内容とは別のことです。

>thとndを書き間違えるくらいの勉強の忘れっぷりは、
>ふつうの大人としてもどうかと思ったのです。いわんやこのスレにおいてをや。

この部分もおそらく言い過ぎだとは思いますが、私も一見しては注意が向
かなかった一人ですから、一応反省はしています。
897名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 04:55:53 ID:/fswL4hR
まぁまぁ、みなさん落ち着いて。
皆さんがお子さんの教育に熱心な方だからこそ色々出てくるんでしょうけど
間違えなんて誰にもあるもんだからさ!

ここはエレガントに次いってみよー!
898名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 04:58:37 ID:QqJ+Izj4
読み聞かせマンセ〜〜の母の子で、その臭さイタさを感じないで同化してる子は
ちと、センスがね;;ヤヴァメになるよ。
感性がね。限界を感じるよ。善とか美、思いやり礼賛でその対極に思いが
至らない、単純な善人を製造。
899名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 06:16:33 ID:A86vnHLM
↑誰かコレ訳して…日本語に。
900名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 06:49:22 ID:cX25B78J
とりあえずニモ語に訳しておくね。


ニモニモ、ニーモニニモニモニモニモニモモ、モニモニモ。
ニモ、ニモーモニモニモニモニモニ、モニッモニモニ。
ニモモニモニモニモニモニーモニーモ。ニモッニモニ、モニモニモ。
901名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 09:01:55 ID:HHapZVB9
読み聞かせは、しないよりはした方が刺激になる子もいるかなと思います。
それに自分では選ばない面白い本や素晴らしい本に出会うかもしれませんし。
それが全く必要が無い子もいるとは思いますが、そんな子ほど楽しみにしてたりします。
見たことあるといいつつも、それを思い出しつつ短い時間にその世界に浸るのも素敵なのでは。
特に反対する必要も無いと思うよ。たかだか10分もかからないことだし。
高学年になると一人、2人は自分の本を読んでる子もいるようです。
中学年まではそんな子には遭遇したことないですけどね。
まあ高学年には必要ないのかもとも思ったりはしますが。
まあ今度高学年にも入るので反応など見てみたいと思います。
902名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 09:19:19 ID:jl3wVoub
eduの中学受験算数のカテに「中学受験しない場合の勉強」スレがあるんだけど、
そこのチーズケーキさん、面白いね。
このスレに召還したいぐらいだ。(実は住人の一人だったり?)
903名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 10:44:32 ID:8aClq9RA
どれどれ、ちょっと見てこよう。
904名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 11:20:37 ID:fBFIt1aK
>>901
うちの学校でも読み聞かせボランティアさんが活動しています。
高学年は詩や古典(枕草子とか)をやってくれればいいのにと
思います。

読み聞かせを仕切っている人が、元幼稚園教諭でご意見無用な人
なので鼻で笑われてしまいましたが。
905名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 11:29:52 ID:8aClq9RA
>>902
eduのスレ読んできました。
うちは中学受験させるかどうかまだ迷っている段階ですが、たいへん参考に
なりました。
いいスレを紹介してくださってありがとう。
906名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 12:04:43 ID:fyu3uJZX
>>904
詩は難しそうだな〜
907名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 13:22:11 ID:HHapZVB9
>>904さん
古典とか昔の人の綺麗な文章というのはいい案ですね。
今度それでいってみようかな。
しかし、ある意味英語と同じで下地がないと古文は中々に難しそうなので
和歌くらいからの方がいいのかな?
少し工夫しないといけないかもしれませんが、新鮮でいいかもしれません。
低学年、中学年までは、今実験的に短い英語の本も読んでいます。
エリックカールのFrom head to toeというもので、体を使っていくものなので
英語を習って無い子でも喜んで参加してくれます。
can you do it?とIcan do it.がセットでずっとでてくるものです。
三年生はお手伝いしてねと言ったら、全員でI can do it.と言ってからだを動かしてくれましたよ。
一年生は、流石にI can do itは言えませんでしたが、その分張り切ってワニのように床をはったりしてくれました。
なので古文などもものによってはいけると思いますよ。
908名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:26:02 ID:BEHf8thz
>>902
edu って「教育・先生」板のことじゃないんでしょうか?
探したけど、見つかりませんorz
909名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:41:40 ID:0dpmM9Dm
910名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:44:00 ID:2EvqHxMy
高学年に「にほんごであそぼ」かるたを使ってみたら
けっこうウケました。
小さいウチは只の言葉あそびのようだけど、高学年になると
文の続きや意味を知っている子もいたし、その後「じゅげむ」や「白波五人男」の絵本を
読んだよ、と言う子も出てきたようです。
(学期末に、読みボラ一人ひとりにあてたお手紙に書いてありました。)
911名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:13:52 ID:8eCAvUpZ
ネナシだけど。
敵対とか迎合とか、そういう濃い〜のが苦手。
親しくもないのに、他人の乗ってる車のナンバーを覗いて、
「××ナンバーだったけど、どこの県? 何年間隔で異動するの?」って、
いきなり聞かれるのも苦手。
あっさりとしたおつきあいキボン。
というわけで、お友達になりたいのは、あっさりした人、
なりたくないのは、良くも悪くも濃い人。体力ないから。
912名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:16:42 ID:g0z+XuOq
>902
チーズケーキサン・・・ご本人は平凡な母って書いてるけど、
この御方が平凡なら自分は何なんだ_| ̄|○

2チャンする母の横で、音読の宿題済ませた公立小1年の坊主は、
野球ゲーム(TVにつないで、バット振るヤシ)に夢中。
こんな親子じゃいけないよな…。
913名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:16:43 ID:BEHf8thz
>>909
見ることができました。
ありがとうございます。

チーズケーキさんの話を読んでみて
世の中、いろんなタイプの「頭の良さ」があるよな〜と思いました。

私は、自らが体験してきた学習経験で
わが子を判断してしまいがちなのですが
気をつけないと子供の良い芽をつぶしかねないな、とも思いました。

外部の掲示板の感想で、すみません。


914名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:26:38 ID:Da1bqjuh
チーズケーキさんと、このスレの長文さん(私が勝手に命名)とかが、議論を戦わせたら
さぞ素晴らしいお話が展開されるのではないかと期待してみる。
ついでにヤフのgonちゃんとか、このスレでも密かに話題になった方々も召還して・・・
と、妄想。

チーズケーキさんみたいなお母様だったら、中学受験なんか必要ないね。
逆を言えば、そこまで出来ない中途半端な私のような人間には、中学での外注は
必要不可欠な選択とも言えるのかも。
915名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:46:41 ID:YJtFW4Xj
チーズケーキさんは「絶対学力」を信奉している点が
いまいち私にはマイナス点だけど、いい事言ってるよね。
息子さんが入っていた算数の塾も魅力的だな。

長文さんwとヤフのgonちゃんの戦いは私もずっと見たいと思ってた。
学部も同じみたいだし。
で、長文さんのほうが勝つと思う。議論が緻密だから。
gonちゃんはいい人なんだけど、長文さんに比べると突込みが甘いと思う。
私はお二人のファンですけどね。
916名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 15:51:22 ID:K1sewReZ
>>914
そうですね。それと陰山さんとこにも面白い人います。
他所はは何々様 お愛想 本題 お愛想捨て台詞 をやらなきゃならないからマンドクサ。
論を展開してる親御さんに本音を聞いてみたい。
909の親子問題読んでるとそこまでするのか!!と思う内容がたくさん。

>>907
古典は読んでも下地がないと〜に同意。
丸暗記はしといて損はないけどね。

上のレスに触発されてハリポタを英語で見た。
「今なんていった?」子どもが反応して面白い。
英語の勉強させてよかったよ。


917名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:01:22 ID:8aClq9RA
>>914
確かに私立中学での外注は魅力的。
でも、能力以上のものを求めてこどもを追い詰めてしまいやしないかと心配になる。
それに、小3〜4年から受験勉強ばかりしていたら、入学後、疲れてしまって、
大学受験のときにはバテているんじゃないかとも。
いつもこんなこと思ってしまって、受験させるかどうかなかなか結論が出ない。
918名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 17:49:37 ID:MDe2SOc5
ヤフのgonさんと陰のなかばさんとチズケークさんの忌憚無き発言プリーズだな

私立中学での外注に加え更に塾への外注パターンになるやも。
そこで公立+塾の方がいいかなと思える地方都市
919名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 17:59:52 ID:8zoU944K
うちは神奈川だから公立ダメポ

誰か招待状出してきてよw
920名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:06:21 ID:E42TlcWy
まだちょっと早いけど、テンプレ整理しときませんか?
921名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:17:11 ID:0dpmM9Dm
>>920 ではたたき台にしてください。

◆通信添削
知の翼(日能研)ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml
922名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:17:48 ID:0dpmM9Dm
◆家庭用プリント教材
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.manabou.jp/dekita/
いちぶんのいち ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室 ttp://www.jesda.net/
ぶんぶん教育センター ttp://www.bunbun.hello-net.info/
七田プリント ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/
923名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:18:17 ID:E42TlcWy
小学生向けの主な通信教育

知の翼(日能研)
ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)
ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)
ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)
ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml


プリント学習

「岸本先生の土曜プリント」
ttp://doyo-print.com/
でき太の算数
ttp://www.manabou.jp/dekita/
ttp://asahi.wai2-kansai.com/kobe/dekita/
「いちぶんのいち」
ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
「成長するシリーズ」
ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
924名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:18:25 ID:0dpmM9Dm
◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ ttp://www.haturatu.jp/
リコー教育システム「月刊リコーエース」 ttp://www.rks-net.com/

◆問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎) ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社) ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚) ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研) ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
925名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:18:55 ID:0dpmM9Dm
自由自在・標準問題集・全国標準テスト(受験研究社) ttp://www.zoshindo.co.jp/
清風堂 ttp://www.seifudo.co.jp/
フォーラムA ttp://www.foruma.co.jp/
小学館 「さかのぼりプリント」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83T%83J%83m%83%7B%83%8A%83v%83%8A%83%93%83g
ディスカバリー21「強育パズル」
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/advanced_search_result.php?keywords=%B6%AF%B0%E9
小学館 出口汪「日本語トレーニングプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83j%83z%83%93%83S%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O%83v%83%8A%83%93%83g
喜楽研「くりかえし算数文章題プリント」「算数プリント発展問題」ttp://www.kirakuken.jp/
数研出版「学ぼう!算数」ttp://www.suken.co.jp/manabou/index.htm
926名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:19:35 ID:0dpmM9Dm
◆学習まんが
小学館「ドラえもんの学習シリーズ」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_genre?jcode=91514
集英社 「満点ゲットシリーズ」ちびまる子ちゃんの国語、両さんの社会・理科
ttp://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenget/kokugo/kokugo_f.html

★検定
漢字検定   ttp://www.kanken.or.jp/index.html
算数検定   ttp://www.suken.net/
927名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:19:48 ID:E42TlcWy
問題集・月刊教材
●問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎)
ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研)
ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
自由自在(受験研究社)
ttp://www.zoshindo.co.jp/

●月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!!
ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研)
ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研)
ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ
ttp://www.haturatu.jp/
928名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:20:27 ID:0dpmM9Dm
◆理科
学研 科学のタマゴ ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学 ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/
週刊かがくる朝日新聞 ttp://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
週刊「そ〜なんだ」 ttp://www.de-club.net/sn2/
一家に一枚周期表 ttp://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
NHK教育 科学大好き土よう塾 ttp://www.nhk.or.jp/daisuki/
みくに出版 ちゃんと理科 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
サイエンス倶楽部 ttp://www.science-club.co.jp/index.html

◆社会
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
毎日新聞ふりがなつき月刊誌「ニュースがわかる」 ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/wakaru/
みくに出版 ちゃんと社会 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
929名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:21:00 ID:0dpmM9Dm
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ ttp://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ ttp://www.totokobo.com/

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド ttp://www.tos-land.net/index2.php
インターエデュ  ttp://www.inter-edu.com/
930名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:21:46 ID:0dpmM9Dm
◆学習ソフト、ネット等
怪盗ねこぴー ttp://www.nekopy.com/index.html
がくげい(すきすき算数・ランドセルなどのソフト)  ttp://gakugei.co.jp/frame.htm
ソースネクスト メキスウシリーズ ttp://www.sourcenext.com/products/mekisuu/
おりがみくらぶ ttp://www.origami-club.com/
算数ゼミナール ttp://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん ttp://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 ttp://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) ttp://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 ttp://www.morinogakko.com/
かきじゅんきょうしつ ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/2002/index.html
931名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:22:13 ID:E42TlcWy
小学生向けの家庭でできる プリント教材 問題集
・たけのこ教室
http://www.jesda.net/
・ぶんぶん教育センター
ttp://www.bunbun.hello-net.info/
・七田プリント
ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
・公文の通信
ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
・清風堂
ttp://www.seifudo.co.jp/
・フォーラムA
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/4194196c338f901069dd?aid=adw300785&srch=2&pb=%a5%d5%a5%a9%a1%bc%a5%e9%a5%e0%a1%a6%a3%c1&idx=2&s1=za&dp=10&pbrg=2
・さかのぼりプリント
ttp://www.bk1.jp/author/210000977200000.html
・強育パズル
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887593147/bookle-22/ref%3Dnosim/249-9531520-6586728
・出口の日本語トレーニングプリント
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9531520-6586728
・喜楽研
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/?srch=2&pb=%b4%ee%b3%da%b8%a6&idx=3&s1=dd&dp=100
個人的には「くりかえし算数文章題プリント」がおすすめ。
出たばかりで見てないが、「算数プリント発展問題」も家庭学習派にはよいかも。
932名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:22:28 ID:0dpmM9Dm
◆参考になるスレ
★【英語】子どもの語学教材総合スレ3【多言語】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100972272/
★習字、そろばんhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117254386/l50
★読んで!読んで!==絵本・児童書== 3冊目http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095084192/
★低学年向けの本http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087784556/
933名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:23:35 ID:E42TlcWy
・週刊「そ〜なんだ」
ttp://www.de-club.net/sn2/
・週刊 かがくる 朝日新聞
ttp://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/


理科 興味を持つための導入として
学研 科学のタマゴ
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/

934名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:24:17 ID:E42TlcWy
前々スレ(Part 10)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110762086/
の主な話題

うっかりミスを防ぎたい
予習シリーズのとっつきの悪さを補完したい
塾用教材の活用と入手方法
割合の文章題
大学受験用公式集の活用
読書
ここの人はどんなスレに出入りしてるの?
百人一首
算数自学自習用検定外教科書『学ぼう!算数』数研出版
ぴぐまりおん中学受験用
最レベ談義
字が汚い
ベネッセのDM、チャレンジ談義
教科書改訂
特殊算、特にニュートン算
内発的動機と外発的動機、市川伸一
忙しいお子様のタイムスケジュール
難問志向、東大、京大、マーチ
立式の順序、筆順、調整問題
そろばん、暗算、陰山
左脳と右脳、演繹と帰納、認知タイプ
天体ワーク
学習漫画
児童書における簡略化、改変、グリム童話
教科書指導書準拠をうたう高額教材(中央出版、学研、グローバル教育アカデミー)
書見台、ブックスタンド、目玉クリップ
勉強する姿勢を身につけるには
935名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:24:48 ID:E42TlcWy
Part9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106022790/
の主な話題

学力低下と睡眠不足、学力テストと競争、百ます計算と競争
強育パズル、ニコリ、ぴぐまりおん、NUMERO
小学校英語教育、習い事とタイムスケジュール
Z会(CMソング談義を含む)、チャレンジ(DM談義を含む)、
ドラゼミ、知の翼、ピグマキッズくらぶ、トレーニングペーパー、成長する思考力
学研ニューマイティー、最レベ談義(特にはなまるリトルとの比較)、力の5000題
でき太の算数、らくだ教材
予習シリーズの国語と知の翼の国語
計算に指を使う我が子、ネットの計算教材、ダイソーの100円教材
計算の工夫、『ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる』
作文力をつけたい(ドラゼミ「作文トレーニングシート」、スーパードラネット、
 学研『作文力をつける』『書く力をつける』、日記、うそ作文、うそ日記)
漢字(漢字検定、漢検過去問集、問題集、予習シリーズ「漢字の学習」)
自分で答え合わせはいつから?/解答丸写しの現場を押さえた!/我が子の宿題を丸写しする友達
学区制廃止と公立トップ校、入試での内申書の扱い、検定の点数化
読書と読解力、先取り談義、そろばん談義、ワード、エクセル
学力不振児とはつらつパル、教科書参考型ワーク、チャレンジ
塾用教材と教えるスキル
レクトン(数学教育研究会)、川島隆太、学研教室
ちゃんと理科、社会、『教養のための理科』、科学のタマゴ
サイエンス倶楽部、科学教室、ロボット教室、ツクモロボット館、MindStorm、廃油石鹸、結晶作り
ローマ字とブラインドタッチ
文章題が苦手(求差と求残)、図形が苦手
絶対評価と通知表
936名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:27:36 ID:E42TlcWy
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) ttp://www.nhk.or.jp/lions/
NHK学校放送深夜の再放送 ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド ttp://www.tos-land.net/index2.php
セサミBB ttp://www.sesamebb.com/dion/top.php
がくげい(すきすき算数・ランドセルなどのソフト)  ttp://gakugei.co.jp/frame.htm
インターエデュ(掲示板)  ttp://www.inter-edu.com/
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
おりがみくらぶ ttp://www.origami-club.com/
算数ゼミナール ttp://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん ttp://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 ttp://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) ttp://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 ttp://www.morinogakko.com/
かきじゅんきょうしつ ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/2002/index.html
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
「だいすき!マウス」ttp://www3.nhk.or.jp/anime/mouse/mouse.html
937名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:28:48 ID:0dpmM9Dm
ID:E42TlcWyさん、サンドイッチになってしまいまして申し訳ありません。
938名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:31:31 ID:E42TlcWy
私もリロードしないでカキコしてました。すんません。
どなたか整理してください〜他力本願でスマソ。
939名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:35:16 ID:0dpmM9Dm
では、お言葉に甘えて・・・11の要約

Part 11  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114297994/l50 の主な話題
がくげいの学習ソフト
NHKの番組利用(マウス、土よう科学塾)
そーなんだ・かがくる・科学のたまご
国語辞典・漢和辞典・電子辞書
つばめ・幸福の王子  
うろ覚え・誤字等の館 ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/
「とおくのおおきなこおりのうえを、おおくのおおかみとおずつとおった」
こらしょのミニひまわり  
一家に一枚周期表
中学受験・進研ゼミttp://www.benesse.co.jp/e/sansuu/index.html
Z会中学受験関連参入?来年度から、「中学受験小3コース」?
GT国語
どんぐり倶楽部・三角計算
たまごっちを持たせているか
英語学習 公文・ラジオ・ネイティブ・英語教科書プログレス・ローマ字学習・ローマ字入力・かな入力
どんぐり倶楽部のありさんの単位 にん・ひき
日能研新発見学力テスト
自分のおともだち  の「お」はつけてもいいのか
スーパーステップくもんのリスニングのCD
940名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:36:45 ID:0dpmM9Dm
『体系数学』数研出版
【中学生】お母さんのためのお勉強講座 あればいいのに
「キロキロとヘクとデカけたメートルが弟子に蹴られてセンチミリミリ。ナノ花畑にピク(ピコ)ニック・・・」
「怪盗ねこぴー」ttp://www.nekopy.com/
時間の使い方 ゲーム・テレビ・習い事
都道府県名暗記
立方体・直方体の展開図
学研の電子ブロック
宿題の音読の回数
0.1.2.3.4.5.6.7のカードがあります、・・・。自然数での解答。整数での解答。
鼻濁音
ととあわせ ttp://www.totokobo.com/
副詞の呼応
「私は〜」のかわりに「うちは〜」という言葉
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタttp://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
マジック・ツリーハウス・ナルニア国物語・ハリポタ・チョコレート工場の秘密
どんぐり倶楽部有料化
英語ソフトttp://www.sourcenext.com/products/lr_2nen/   1st 2nd 3rd
町・春 標準字体
読み聞かせは 専門ボランティアが?児童の親が?
次スレのテンプレ作り
941名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:43:12 ID:0dpmM9Dm
私ID:0dpmM9Dmとしてのテンプレは以上でおしまいです。
ID:E42TlcWyさんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

テレビの「マウス」は終了しています。また、アマゾンなどでは現在開かない
問題集などあり6月17日現在で開けるアドレスに貼りなおしたところがいくつか
あります。

よりよいテンプレ作りの為、皆様の追加・訂正等のご意見お願い申し上げます。
942名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 21:07:43 ID:i78b18Kr
>>914
 長文さんって、どういう内容を書かれている方? 長く書いて下さる方が
いらっしゃるとは思っていたけれど、どれを示すのか、分からないのです。
教えてもらえると嬉しいです。申し訳ないのだけれど、もし分かるなら
アンカーつけてくれると助かるです。(忙しかったらいいです。悪いから)
ID:0dpmM9Dmさん、 ID:E42TlcWyさん、すごいです。感動したっ。
(現総理大臣風に



943名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 21:49:33 ID:YJtFW4Xj
>>942
今日でなく、昨日のをあげておくと、>>838-839が長文さんの書き込みかと。

この方が凄いのは、もちろん長文だからということではなく、
テーマに対する徹底的な追求にあると思います。(凝り性)
文章もこだわりを持ってらっしゃるだけあって、洗練され無駄がなく、
考え尽くして選んだ語句にはほとんどブレがありません。
どうすれば、あのような解像度の高い文章がかけるのか本当に不思議です。

いつだったか、はつらつの件でちょっとした言い争いになったことが
ありましたが、あの引き際も見事でしたね。尊大にもならず卑屈にもならず。
あの時やり合っていた相方さんも魅力的でした。

こんなところです。ここまで褒めるとちょっとした嫌がらせかしらw
944名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 23:38:17 ID:i78b18Kr
>>943
 なるほど。ありがとうございました。
945名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 23:51:45 ID:FnoOcGAZ
読みボラやってます。
ボランティアと一口に言っても色んなスタンスがあって
温度差も大きくて、ボラ内でも考え方が様々なのですが
基本的に、このスレに集うお母さん方が望むような
学習に直結するものを読み聞かせに使おうとは考えません。
絵本には絵本の良さがあって、園児が喜ぶような内容の物を
あえて高学年でやってみたりもします。
高学年になると本に興味のある子と無い子の差も激しいので
興味のある子にタゲを絞ると、興味の無い子には
ツマラナイ時間になってしまうので、どうしても
難しい内容は避けがちになるというのもあるし、
実際に自分で読み聞かせを聞いてみると分かるのですが、
「音声だけを聞く」のって、かなり難しいです。
集中力があって、想像力が豊かな子じゃないとキツい。
絵本は、そこを補えます。また、絵本でも言葉の美しい物も多いし、
「絵」に興味を持ってくれる子がいても良いんじゃないかと思ってます。
最近はブックトーク形式で、読んだ本から発展して、本を読み慣れている子も
満足出来るような内容の本も一緒に紹介するようにしていますが、
どちらかというと、本には興味が無かった子が、本を手に取るようになって
くれれば嬉しいな・・という気持ちが個人的には強いです。
946名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 00:18:00 ID:qozT2rAG
テンプレ>>1の、part4〜6スレをHTML化してもらった者ですが、
HTML化してくださっていたボランティアの方が、
事情で引退なさったため、
>>1の最後の3行のURLは削除されていて、もう読めません。
次回テンプレからは削除願います。
947名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 05:47:38 ID:vsk867o2
>>945
絵本には絵本の良さがある。同意です。
読み聞かせは必ずしも学習に直結しなくてもいいのではないかと思っています。
あくまでも、本というものに、文章に親しむきっかけづくりだと考えます。
うちの子は上に出ていた「チョコレート工場の秘密」なども読んでいますが、
好きな本は?と聞くと、「ぐりとぐら」も挙げていました。
絵本は繰り返しのリズムとか、優しい柔らかな文体、少ない言葉で物事を表すところなど
学ぶべき点が多々あると思います。

>>943
はつらつの件は素晴らしかった。
948名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 07:51:44 ID:X14Kustp
>>921です。>>946さん了解しました。教えていただきありがとうございます。

>>929
にほんごであそぼ かるた ttp://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO ttp://www.edvec.co.jp/numero/index.html
を追加しますね。

>>930
がくげい(すきすき算数・ランドセル・ガーディーズなどのソフト) 
というように「ガーディーズ」を追加しますね。

また他に何か追加・訂正すべき点ありましたら、ご指摘お願いします。
949名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 08:48:11 ID:pP5ErYhQ
毎スレで話題になるので>>89-90をテンプレに入れてもらいたい。

深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」

◎小学館『学習国語辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」

◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」

◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
950名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 08:55:14 ID:pP5ErYhQ
過去ログが無い人は29chにて「お母さんの為 の お勉強 講座」を検索する。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%A8%95%EA%82%B3%82%F1%82%CC%88%D7%82%CC+%82%A8%95%D7%8B%AD+%8Du%8D%C0&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
951名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:04:59 ID:pP5ErYhQ
>>932はイラネ。2ch内を参考としていてたらすごい量になってしまう。
自分で検索せよって感じ。
PTAにこのスレが関連としてはられてるのも違和感有。
スレ立てた人のお通いどころなんだろうけど。
952名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:18:52 ID:PZFvbiHs
PTAは別にいいんじゃない?何が違うのかよく分からないな。
ここは勉強ができなくて来る親もいれば、できるからこそ伸ばしたい親も来る。
その幅も魅力のひとつだと思う。
それに向こうで勉強相談されたら、こっちに誘導できるわけだし。
953名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:57:51 ID:4ehOrB26
さてさて、話題からずれるけど
どんぐり問題やらせている人いますか?
うちは1ヶ月くらい前からはじめました。2日に1問くらいのスローペース
だし、1学年下の問題やってます。
親がいろいろヒント出したりしていますが、やっと最近、自分で考え
られるようになってきました。
子供を見ていて思うのは、何でも式にしたがっていること。
絵に描けばすぐわかるのに、無理に○×△=□ □÷▽=◎ と
やっていて、答えまでたどり着けない。
計算問題を集中してやらせた弊害なんでしょうかね。
954名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:02:38 ID:qo6ZMkp+
とりあえずざっとまとめると

>1は、スレタイと過去スレのリンク  (HTML化のものは消去)
>2は、小学生向けの通信教育  家庭用プリント学習
>3は、問題集、月刊教材
>4は、教科別参考リンク(主に理、社)、
>5は、学習関連のホームページのリンク
>6は、その他。2ch関連スレ等。検定リンク(数検、漢検)

part9,10,11の要約はどうしましょう?
未就学児の学習についてはいろいろ意見がありますがテンプレに何か書きますか?

まとめサイトを作った方が良いくらいの情報量になりますね。
>2からちょっとまとめますね。
  
955名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:02:56 ID:qo6ZMkp+
>2です

◆小学生向けの通信添削
知の翼(日能研)
ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)
ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス)
ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)
ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)
ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)
ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml

◆家庭用プリント学習
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.manabou.jp/dekita/
いちぶんのいち ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室 ttp://www.jesda.net/
ぶんぶん教育センター ttp://www.bunbun.hello-net.info/
七田プリント ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/

956名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:03:09 ID:qo6ZMkp+
>3です

◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ ttp://www.haturatu.jp/
リコー教育システム「月刊リコーエース」 ttp://www.rks-net.com/

◆問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎) ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社) ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚) ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研) ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
自由自在・標準問題集・全国標準テスト(受験研究社) ttp://www.zoshindo.co.jp/
清風堂 ttp://www.seifudo.co.jp/
フォーラムA ttp://www.foruma.co.jp/
小学館 「さかのぼりプリント」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83T%83J%83m%83%7B%83%8A%83v%83%8A%83%93%83g
ディスカバリー21「強育パズル」
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/advanced_search_result.php?keywords=%B6%AF%B0%E9
小学館 出口汪「日本語トレーニングプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83j%83z%83%93%83S%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O%83v%83%8A%83%93%83g
喜楽研「くりかえし算数文章題プリント」「算数プリント発展問題」ttp://www.kirakuken.jp/
数研出版「学ぼう!算数」ttp://www.suken.co.jp/manabou/index.htm
957名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:03:34 ID:qo6ZMkp+
>4です

◆理科
学研 科学のタマゴ ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学 ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/
週刊かがくる朝日新聞 ttp://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
週刊「そ〜なんだ」 ttp://www.de-club.net/sn2/
一家に一枚周期表 ttp://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
NHK教育 科学大好き土よう塾 ttp://www.nhk.or.jp/daisuki/
みくに出版 ちゃんと理科 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
サイエンス倶楽部 ttp://www.science-club.co.jp/index.html

◆社会
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
毎日新聞ふりがなつき月刊誌「ニュースがわかる」 ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/wakaru/
みくに出版 ちゃんと社会 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm

◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ ttp://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ ttp://www.totokobo.com/




958名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:03:59 ID:qo6ZMkp+
>5です

◆学習ソフト、ネット等
怪盗ねこぴー ttp://www.nekopy.com/index.html
ソースネクスト メキスウシリーズ ttp://www.sourcenext.com/products/mekisuu/
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) ttp://www.nhk.or.jp/lions/
NHK学校放送深夜の再放送 ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド ttp://www.tos-land.net/index2.php
セサミBB ttp://www.sesamebb.com/dion/top.php
がくげい(すきすき算数・ランドセルなどのソフト)  ttp://gakugei.co.jp/frame.htm
インターエデュ(掲示板)  ttp://www.inter-edu.com/
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
おりがみくらぶ ttp://www.origami-club.com/
算数ゼミナール ttp://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん ttp://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 ttp://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) ttp://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 ttp://www.morinogakko.com/
かきじゅんきょうしつ ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/2002/index.html
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
「だいすき!マウス」ttp://www3.nhk.or.jp/anime/mouse/mouse.html
959名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:07:49 ID:pP5ErYhQ
>>952
いや別にPTAに書いてあってもいいけど関連なのか?と思うだけ。

>>953
ノシ
一年生からやった子 簡単に絵が書けるようになる。
遊びだと思っているので解くのが億劫ではない。
6年生ではじめた子 まず式を書く。
弊害とまでは思わないが 先に絵が描けるようになるまで続けるつもりです。
難しいーといいながら何とか向かっています。
960名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:09:10 ID:pP5ErYhQ
割り込みスマソ
961名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:10:45 ID:qo6ZMkp+
>6です

◆参考になるスレ
★こども用の家庭学習教材総合スレ 創刊号http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111295987/
★【英語】子どもの語学教材総合スレ3【多言語】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100972272/
★習字、そろばんhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117254386/l50
★読んで!読んで!==絵本・児童書== 3冊目http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095084192/
★低学年向けの本http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087784556/

★検定
漢字検定   ttp://www.kanken.or.jp/index.html
算数検定   ttp://www.suken.net/
漢字検定   ttp://www.kanken.or.jp/index.html
児童英検   ttp://www.eiken.or.jp/jr_step/index.html  
英語検定   ttp://www.eiken.or.jp/
962名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:13:40 ID:qo6ZMkp+
重複、抜けてるところ、追加、いろいろあると思いますので後よろしくお願いします。
963名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:15:04 ID:pP5ErYhQ
>1は、スレタイ 詳細は>>2-10とし
>2 小学生向けの通信教育  家庭用プリント学習
>3 問題集、月刊教材
>4 教科別参考リンク(主に理、社)、
>5 学習関連のホームページのリンク
>6 その他。検定リンク(数検、漢検)
>7 過去スレのリンク  (HTML化のものは消去)
>8 part9,10,11の要約

でいいんじゃない
964名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:27:13 ID:qo6ZMkp+
>7として

谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」

◎小学館『学習国語辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」

◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」

◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
965名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:31:40 ID:qo6ZMkp+
>4に追加
にほんごであそぼ かるた ttp://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO ttp://www.edvec.co.jp/numero/index.html

>5に追加
がくげい(すきすき算数・ランドセル・ガーディーズなどのソフト) 
というように「ガーディーズ」を追加

抜けてました。
まだレスを下さったのに反映されて無いという方もいると思いますので、指摘ください。
966名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:35:24 ID:hIG60Axp
おつかれさまです。

>>956
喜楽研の追加希望(>>7)を出した者ですが、「算数プリント発展問題」は
計算問題が多くて、個人的には期待はずれでした。他に評判も聞かないの
で例示からはずして下さっていいと思います。喜楽研と「くりかえし算数
文章題プリント」の例示はそのままを希望します。

>>958
ソースネクストの学習ソフトの例示については、メキスウからメキモンへ
の差し替えを希望します。名前は似ていますが、おすすめはメキモンであ
り、過去スレで話題になったのが多いのも同様だからです。
http://www.sourcenext.com/products/products/meki/mekimon_sannsuu.html

「かきじゅんきょうしつ」は漢字掲載が1、2年配当漢字でないので、6
年まで網羅されている次への差し替えを希望します。
筆順教室 http://www.a-chi.jp/

>>964
著者名の冒頭一文字「深」が抜けています。
967名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:42:25 ID:hIG60Axp
× 1、2年配当漢字でない
○ 1、2年配当漢字でしかない
968名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 13:24:03 ID:LdFxnEL7
>>945
最初に古文て書いたものですが、・・・、
古文だから学習に直結、というのは寂しい考えだなと思いました。

枕草子の「にくきもの」なんて、ちょっと黒板に用語解説だけ
しておけば理解できるし、面白いと思うんですけどね。
千年前の人も、今とあまり変わらないな。
と、古文が「勉強」にくくられてしまう前に感じてくれる子が
いれば嬉しいと思っています。
969名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 14:16:55 ID:X14Kustp
パート12たてました。
http://www2.2ch.net/2ch.html
皆さんのご意見取り入れたつもりですが上手に反映しきれなかったかも
しれません。ご容赦ください。
970名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 14:40:49 ID:X14Kustp
パート12たてました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119071024/l50
皆さんのご意見取り入れたつもりですが上手に反映しきれなかったかも
しれません。ご容赦ください。

メキモンとさかのぼり h消し忘れました。パート13作る方、h消してください。
971名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:20:39 ID:2pKAxplC
乙!
972名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:48:04 ID:azQ71Ulw
とても熱心に仕事をして下さる方が数名いらっしゃるようで頭が下がります。

ここはもう消化ということでいいですよね。
ヤフのgonちゃんですが、昨日は低い評価と受け取られかねない発言を
してしまいましたが、決してそういうつもりではなくて、そうですね、
gonちゃんは毎日書き過ぎなんだと思います。
もし、月1でここぞという時にポイントを絞って発言されたのなら、
「神」になれたと思うのです・・。
でも、そうしないところがgonちゃんのいいところ。
興味のある方はぜひヤフー掲示板

ホーム > 学校と教育 > 学習指導 > 平成8年4月〜9年3月生まれの学習

のデビュー時からお読みになってください。
gonちゃん以外の方もレベルが高くて読みごたえあると思います。
973名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:58:03 ID:Da+SbAgu
まとめて下さった方々、スレ立てして下さった方、乙です!
hは、今はもう必ずしも消さなくてもいいみたいなので、あまり気になさらず。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i174
974名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 17:41:58 ID:9UoAMQE2
>>902から話題になってるチーズケーキさんの
息子さんは、どこの高校で、どこの大学を狙ってるのか。
激しく気になる。
975名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 19:10:52 ID:Kf+90JSX
>>954
未就学児の細かい学習の仕方を具体的に書くと
スレ違いってことになるかもしれないけど
「小学生になるまでにこうやって学習習慣づけを誘導」
みたいな外郭なら書いておいた方がいいかもと思う。

過去スレみてると「どうやって家庭学習の習慣づけをしたのか?」
みたいな疑問が未就学児の親から何度かでていたみたいだし。
未就学児用のこういうスレがあれば一番いいんだろうけど。
(もしあるなら誘導URLかな。)

>>968
そうだよね。私もそう思います。
「とりかえばや物語」なども中身は男女入れ替え物語で
なかなか面白くよめますよね。
古典を「難しい勉強」と思う前に「物語」として触れられたらいいな。
976名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 20:31:17 ID:pP5ErYhQ
>>970

>>973
hを抜くのは別にも意味があります。専ブラは関係ない。次スレはh抜きで。
ただし2ch内のh抜きは意味がありません。

明日は漢検です。
最後の追い込みしようと思っていたのに 子が転寝中。
まいったなぁ。明日早起きしてやるしかない。
977名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 20:41:45 ID:MMs0M8C/
主婦業なんてって書いたものですが、

有職無職関係なく、洗濯や掃除や料理をするためにはと
思って書きました。子供の勉強も見るのだから、と言っても、
親には親の生活がありますから、親が同じように勉強しろとは
わたしは思いません。勉強でもいいですが、親が努力する姿を
見せていることが大切なのだと思います。

ましてや、そんなこともわかんないんだ、とは思うことがあっても、
わざわざ書き込んだりはしません。知識よりも人間としての
礼儀の方が大切だと思うので。同じ主婦の方々を馬鹿にしたように
取られてしまったので、弁解に来ました。すみませんでした。
978名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 21:25:42 ID:ocfDadmZ
>>972
gonちゃんのスレ、少し読んできました。
お父さんなのに、あの熱心さには頭が下がりました。
仕事をなさっている傍ら、子どもの勉強を見てやるなんて、時間的にも気力的にも
大変そうですが、ご本人にとっては、いい気分転換になっていらっしゃるのでしょうか?
専業主婦の私ですが、毎日、こどもの勉強につきあうのは正直しんどい日もあり、
少々耳の痛いスレでした。
979名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 00:52:48 ID:tE6RY4ek
>>972
すみませんgonちゃんのレス読みたくて検索してここまで
みつけたんですが↓
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=l&board=1834900&tid=jbfc0aea38gafa347na1aa39gafa337nc08a4dea4la4n3xbdac&sid=1834900&mid=1
ここって1レスずつしか表示されないものなんでしょうか?
2chみたいにまとめてレス表示することはできないんですかね?
yahoo掲示板みるの初めてなもので・・・教えていただけませんか。
980名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 01:08:44 ID:hU8nvjZD
神奈川ってそんなに公立だめなのか?
981名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 01:14:37 ID:nlU+ZURp
なにが?高校?
二極化してるかんじだと思うよ。
982名無しの心子知らず
>>980
東大に5〜6人合格できるレベルの公立高校が3校しかなくて(首都圏なのに)、
そのうち横浜・川崎あたりから通学できるのは1校のみ、
と教育板で読んだよ。