【小学生】お母さんの為のお勉強講座part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
お受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。
熱意あふれる助言を、マタリ〜と、お待ちしています。

part7まできましたね。高学年低学年問わず小学生のお勉強についてまた〜り話しましょう。


前スレ 【小学生】お母さんの為のお勉強講座【小学生】
part1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045028927/
part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050028533/
part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055040428/
part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1067829054/
part5 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077440556/
part6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087734951/


2名無しの心子知らず:04/09/16 20:28:10 ID:BKB0F6Nb
>>1
乙です〜
3名無しの心子知らず:04/09/16 20:30:32 ID:qM4a7U9m
乙彼さまです
4名無しの心子知らず:04/09/16 20:31:09 ID:IFnU4CQB
英語の学習法以外の英語の学校、教室関係はこちらでドゾー

【英語】子どもの語学教材総合スレ2【多言語】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075054467/l50

☆★○●子供の語学教育●○★☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50

幼児の英会話教室の選び方 2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020591/l50

DWEユーザ★情報交換スレ★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50

【児童・幼児】子供への英語教育 Part2【英会話】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1081237834/l50
5名無しの心子知らず:04/09/17 08:22:11 ID:Wm8fu6z/
最近スレの進み方が早いね。
>>1タソ乙
6名無しの心子知らず:04/09/17 12:24:44 ID:r/KeqpQY
>>1さん乙でつ。

前スレで旅人算の話の続きで、なんですが、
先日購入した太陽出版の「つるカメ算マンガ攻略法」がなかなか良かった。
できれば子供が読むと良いんだけど、
この手の計算苦手〜ってママさんにも良いと思う。
初級、中級、上級とあって、

<初級>つるカメ算、和差算、やりとり算、分配算、年齢算
<中級>旅人算、通過算、流水算、時計算
<上級>塩水算、相当算、損益算、過不足算、平均算、植木算

マンガが少々落ち着かない感じがするのと、
少し載っている練習問題、すぐ横に答えが書いてある所が難点だけど…
7名無しの心子知らず:04/09/17 16:00:09 ID:6A8vquud
前スレで、「昔の暮らし」について、サイトをさがしていた母です。
色々ありがとうございました!
図書館の司書の方の相談したのですが、その時間は既に
児童室は閉館済みで、大人向けの本しか借りられず、写真の多いものを数冊
借りてきました。

こういう資料探しの宿題が出ると、前スレで指摘されていた方が
いらっしゃいましたが、親がネットで検索してしまい、こどものために
ならないと、「インターネット禁止条例」を出す先生もいらっしゃるようですね。
うちはそれはなかったので、私が検索しました。
キーボードがうてないし、何しろ時間がなくてあせっていたので
横に座らせて私が検索したのですが、甘いかも・・・ですね。
一文字一文字、やらせるべきだったかも・・・

子供の学習資料を探すのに、親が手を出すことを、少し
考えないといけないですよね。
8名無しの心子知らず:04/09/17 16:13:18 ID:66lV3Tgf
うち、高学年ですが、「子供新聞」ってどうでしょう?
とっておられる方ありましたら、各社のものの感想聞きたいです。
9名無しの心子知らず:04/09/17 18:23:23 ID:owelF1bA
子供の夏休みの宿題の自由研究。初めてだったので、やり方を教えるつもりで子供と一緒に話し合いながらやりました。
そしたら、県の優秀作品に選ばれて表彰されてしまいました…。
親が手伝っての表彰なので、私はちょっと罪悪感を感じてます。(子供は素直に喜んでます。)

でも、本当のところ、優秀作品に選ばれるようなものって、かなり親や教師の手が入っているように感じるんですが、違うでしょうか?
10名無しの心子知らず:04/09/17 18:32:21 ID:f2k16HiO
>>9
親の手が入っているのはデフォらしいけど、
うちの学校の優秀作品で選ばれたのは親が教職員の子がやたらと多い。
妹(小学校教師)に聞いたら、
「ああ、教師はどうやれば入賞できるかわかっているから」
ってことだった。

……。
来年よろしく。
11名無しの心子知らず:04/09/17 18:34:54 ID:1eoZ3h+s
どんなのが入賞するの?
参考にします。
12名無しの心子知らず:04/09/17 18:37:27 ID:EQtAyyZr
うちは小1の夏休み、作曲でやり方教えるつもりで手を貸しました。
努力賞として賞状をいただきました・・orz
1310:04/09/17 18:39:04 ID:f2k16HiO
>>11
あ、肝心のそれを聞くのを忘れていた。
来年の7月頭にはびっしり書くので、
「優秀作品に選ばれるのは親が2ちゃんねらばかり」
をみんなで目指しましょうw
14名無しの心子知らず:04/09/17 19:28:42 ID:owelF1bA
最優秀作品に選ばれているのは、何年もかかって調べた物とか、とにかく手間と時間がかかっているものが多かったです。
うちはたった2日で調べました。そこが「最」優秀作品とただの優秀作品の最大の差のようです。
あと、グラフが凝っているとかいうのもポイント高いようです。例えば棒グラフをただ塗りつぶすんじゃなくて、絵を描いて示すとか。

15名無しの心子知らず:04/09/18 03:44:39 ID:ydep8ID3
理科展に行くと
「すごいなーー」という作品ばかりです。
私は親と一緒にやってもいいと思います。
子供だけで・・・・なんてやはり限界があるし
材料をそろえたり
まとめ方を考えたり
一緒に実験したり・・・と
援助はしてもいいと思います。
「全部親の作品」だと何しているんだかわかりませんが。

理科展で優秀作品を見ると
「視覚」に訴えるものが多いように思います。
写真を貼ってあるのも多いし。
16名無しの心子知らず:04/09/18 10:32:19 ID:45lB1H50
去年うちの娘は、夏休みに先生に呼ばれて3回くらい学校へ行き4人グループで研究提出。
めでたく入賞。先生が音頭とりの場合もあります。親は研究内容知りませんでした。
>>13さんお願いします。来年はがんばるぞー

>>6
鶴亀算の漫画もあるんですね。導入のために学習漫画は便利です。
公文娘なので気になってました。早速注文。ありがとうございます。
17名無しの心子知らず:04/09/18 18:27:03 ID:Af5VtxOK
過去ログをHTML化してもらいましたので、
>>1のリンク先が読めない方はご利用ください。

part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1067829054.html

part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1077440556.html

part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1087734951.html
18名無しの心子知らず:04/09/18 21:35:57 ID:orRycpn7
>>17
ありがとうございます。あとで、ゆっくり読ませていただきます!

ところで、読書の秋ですね。
今、小5ですが、中学までに読ませておきたい本を挙げて頂きたく
思います。どうぞ、よろしく。
19名無しの心子知らず:04/09/18 21:59:07 ID:EQ/9Tg2g
とりあえず、最近の児童文学作家で

森絵都(「カラフル」など)
あさのあつこ(「バッテリー」など)
伊藤遊(「ユウキ」「鬼の橋」など)
20名無しの心子知らず:04/09/18 22:25:38 ID:orRycpn7
>>19
最近のものですか、図書館にあるかなー?買うとお金かかるもので・・・
ハリポタくらい何回も読み返してくれれば十分元が取れた気がするのですがw
というか、実はハリポタばっかり読み返すので、他の本も読ませたいな
と思う今日この頃。特に、昔からある「名作」と言われる
ような本を読まずに、題名が面白そうな本ばかり選ぶもので
ちょっと焦っています。
それにしても、全く知らないものばかりでお恥ずかしい
限りでございます(汗)

ちなみに、男の子です。


21名無しの心子知らず:04/09/18 22:36:19 ID:he/qEY6o
本人が面白いと思う本が一番の良書だとオモ

でも一応挙げるならば。
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズとか、青い鳥文庫あたりとか。
あとはずっこけ3人組とか、ケストナーの点子ちゃんとアントンやエミールシリーズとか。
22名無しの心子知らず:04/09/18 22:36:33 ID:EQ/9Tg2g
>>20
19です。うちも小5男子です。
ファンタジー好きならばナルニアも
おすすめです。ゆくゆくは指輪物語へ。

19であげたものは、うちの方の図書館
にはありました。最近の人気作家です。
男の子ならば19であげた伊藤遊のほかに
岡田淳(「二分間の冒険」など)も読み
やすいです。
23名無しの心子知らず:04/09/18 22:50:36 ID:he/qEY6o
ナルニアもいいねえ。
個人的にはゲド戦記も押したい。
24名無しの心子知らず:04/09/19 07:41:30 ID:E7wRhYed
20です。
そうそう、少年探偵団シリーズ・ずっこけ3人組は、ハマって
次々買わされました(@_@;)
これからは、図書館で探していこうと思いまして、
いろいろ挙げて頂いた本を参考にするつもりでいます。なんせ
田舎の図書館でして、最近の本があるかどうかはわかりませんが。
ただ、本人が選ぶのは、3〜4年向きの読みやすそうな本が多く
夏目漱石とか宮沢賢治なんかは選びません。そういうのってまだ
早いのでしょうか?(子供のコーナーにあるんだけど。)私自身もいつ頃
読んだのか忘れてしまいました(中学生以降だったかも?)
あんまり難しい本を子供に勧めて本嫌いになっても困るので
本人に任せてはいるんですが・・・


25名無しの心子知らず:04/09/19 10:41:00 ID:lqBQmzlw
ハリポタ好きなら、ゆくゆくは「ゲド戦記」シリーズも。
26名無しの心子知らず:04/09/19 10:52:05 ID:naO/Zuu3
ゲド戦記ってどんな話?
27名無しの心子知らず:04/09/19 11:03:20 ID:Cv5daq2i
>>25
なかなか‥ 
「ゲド戦記」ってけっこう思索的とおもう、
影が追ってくるところなんかうちの子(少5)にはわかりにくかったみたい。
あれにはまれる小学生ってかなり精神年齢が高いと思うよ、うらやましい。
28名無しの心子知らず:04/09/19 11:07:34 ID:lqBQmzlw
アーシュラ・K・ル・グウィン作の魔法使いの物語だよ。
魔法使いといっても、そのものや人の「まことの名」を知ることによって
それを操るというタイプの魔法。
ちょっと言霊みたいでなじみやすい。
29名無しの心子知らず:04/09/19 12:50:27 ID:AIeROWGk
>>28
ありがとう。
30名無しの心子知らず:04/09/19 22:06:56 ID:AOXzPJ2E
ゲドは、本好きな子なら高学年でもかなり面白く読めると思う。
私も、初読は小学生の時だったし。
ファンタジー読みには絶対勧めたいシリーズ。

他は、星新一のショートショートなんかも味わい深いよ。
端整な文体がいい。

名作は、無理に読ませたらつまらないんじゃないかな?
装丁のセンスが古いとまた読みづらいだろうし。
でも強いてあげるなら、定番だけど宮沢賢治なら「注文の多い料理店」「セロ弾きのゴーシュ」あたりかな?
子供向けになら、物語性の高い話がいいと思う。
芥川龍之介なら「蜘蛛の糸」あたりかと。

私は小学生の頃読んで面白かった純文学は芥川や太宰だけど、あまり参考にはならないし、
読んでよかったとも思わない。
ある程度成長してから読んだ方がよかったように思っている。
31名無しの心子知らず:04/09/19 22:41:15 ID:PqyVbMI/
>>30
注文の多い・・とか、セロ弾き・・は、なんとなくわかるね。

小学生の時に芥川や太宰を読んだきっかけは?
例えば、たまたまご自宅にあったとか、ご自分より上のご兄弟が
読んでおられたからというのなら、なんとなくわかるのですが、
図書館で進んで選ばれたというのなら、「小学生で!」って
驚きます。(自分なら難しそうな本は敬遠していたので)

ところで、夏目漱石の名前が出てたので、ちょっと気にして
みたのですが、
「我輩は猫である」や「坊ちゃん」って図書館で見たら
難しそうだった。(我が子には)
というより、読んでいて、時代背景が違う感じで今の子供には
なじみにくい様な気がしたのですがどんなもんでしょう?

3230:04/09/19 23:19:51 ID:91N5VJ3G
>31
父が日本文学全集を持っていたためです。
学校の図書室などのまぼしい本を読み尽くしたので、読んでいました。
たしか小5の読書感想文で「人間失格」で賞をいただいたので、小5のときには
太宰も芥川も全集の話は読んでしまっていたと思います。
小5には毒がきつすぎました。ヒロポンとか意味分からなかったので、解説読んで麻薬と知り、
とても恐ろしかった記憶があります。
読後は、全身が凍るようでした・・・
あの厭世感や絶望感は子供には猛毒だと、今の私は思います。
33名無しの心子知らず:04/09/19 23:27:42 ID:91N5VJ3G
連続スマソ

たしか「坊ちゃん」などもその頃読んだ記憶があります。
「坊ちゃん」よりもまだ「我が輩は猫である」の方が面白かったかな?
時代的な問題よりも、文体的なものの方が私には大きかったように思います。
芥川の文体は当時の私には読みやすかった。
短かったし。
34名無しの心子知らず:04/09/19 23:30:03 ID:9x9DWK6/
私は小学生の時、何のまちがいか「レベッカ」を読んで、どーんと
落ち込んだ経験があります。
なんかね、前日まで「赤毛のアン」だったのに・・・。

「坊ちゃん」は、いったいこの人たち何やってるんだろう、と思いそうですよね。
35名無しの心子知らず:04/09/19 23:31:13 ID:CoKjhz92
30ではなく横レスですが。
小学4年の時に、「蜘蛛の糸」を読みましたよ。
きっかけは読書感想画です。何を読むか、学校の図書室に行って
先生が薦めた図書の中の一冊でした。
もともと、アニメやゲームなどのメディアに興味がなく、NHKの人形劇
「プリンプリン物語」「ひげよさらば」「三国志演義」などが好きな
センスの悪い子(笑)でしたから、あまり創作時期が古い・新しいという
のは気にならなかったんですよ。
 読書感想画にするにもイメージしやすい話でしたので、それをきっかけに
読めそうな小説は読みました。
 ちなみに、その読書感想画では全国規模で優秀賞をいただきました。
それまでの「蜘蛛の糸」感想画の雛形は、仏様の図だったのをカンダタにして
しまったのが評価の対象だったのかと。
構図も小4にしては凝っていたらしく、「親が手伝ってくれた?」と審査員の
一人だった大学の美術系の教授が聞いてきました。
 仕事で忙しい我が家の親が手伝ってくれるはずもなく。
おかげさまで、明らかにパクリをよく見かけました。(笑)
兄弟姉妹が、わざわざ報告してくれました。

イメージしやすいものをとっかかりにしていけば、いいのでは?
イメージしにくいものはどうしても読みにくいです。
36名無しの心子知らず:04/09/19 23:38:03 ID:CoKjhz92
>>32
今の小学生は、「にんじん」は読まないかな?
「人間失格」は高校生で読んだけれど、やっぱり嫌な気分になりました。
あれは何歳になって読んでも嫌な気分になると思いますよ。
読書感想文の題材で書いたけど。強烈な印象が残るし、モニョる題材なので
書きやすかったといえば書きやすかった。
おかげで、賞をいただきました。
37名無しの心子知らず:04/09/19 23:40:30 ID:91N5VJ3G
赤毛のアンは私のバイブルでした。
最近読み返したら、アンのドキュ加減が鼻についたのと、やたらと詩的な表現にもにょってしまいました。

高学年の女の子向けならば、他に何があるかな?

スレ違いスマソ
38名無しの心子知らず:04/09/19 23:46:30 ID:wWW2HdoH
ナルニア、モモ、メアリーポピンズ、床下の小人たち、大きな森の小さな家
秘密の花園、若草物語、その他もろもろ。
なんてどうでしょう。
39名無しの心子知らず:04/09/19 23:50:38 ID:CoKjhz92
>>37
「長くつしたのピッピ」は、今読めばきっとDQN扱いかもしれぬ。
40名無しの心子知らず:04/09/19 23:59:10 ID:oFUvs5sM
冒険者たち(ガンバの冒険)
41名無しの心子知らず:04/09/20 02:29:40 ID:vKY+WLW8
アルプスの少女ハイジ
小3の時だったかな、字も小さくてちょっと長編だけど読み始めたらハマった。
42名無しの心子知らず:04/09/20 09:51:32 ID:c5XrXl6z
>>32
レスありがとうございます。
お父様が持っていらしたのですね。
思わず、全集、今から買おうかしら・・と思ってしまったのですが、
その後すぐに、置く場所とお金がかかるのが頭をよぎり、うちはダメだ
と気がつきましたw
でも、良い本は代々受け継ぐことができるのでいいですよね。

>>35
学校の先生が良いアドバイスをくださったのですね。
うちの学校も、そういう先生がいてくれればなー。
最近の小学校の図書館って漫画があるんですよ。
だから、「我輩は猫である」も漫画編で読んでしまったみたいです。
学校の先生も、「最近の子供は本を読まないから、漫画編でも
置かないと子供が本を借りないんですよー。」と言われてました。
なんだかなー・・・って思ってしまいました。


43名無しの心子知らず:04/09/20 10:01:06 ID:nDsqS4hG
>>158
ありがとう。強育論ね。最近他の掲示板でも見かけるし、
この次街に降りたときにでも見てみます。

>まさに苦悶こそ「手順暗記型学習」だと思う。
確かに公文に試行錯誤はないよね、あれは訓練だし。
でも低学年の子には訓練が主で試行錯誤は+αでよくない?
計算が苦にならなければ、1〜3年生の問題はそう躓かないよね?

学年が上がるにつれ、いろんな文章題に取り組んだり、
頭を捻って考える時間を多くしたいけど、
それにはまず確かな計算力・・・というか、
数や計算に対する苦手意識のない状態にしておきたい。
きっとこれは公文派も公文反対派も同じだよね。

公文の算数に問題があるとすれば、
学年が上がる頃のプリントに時間が掛かりすぎる事かな。
分数や小数の計算なんか、その前の四則演算がしっかりしていれば、
あとはやり方に慣れるだけで十分だと思うんだけど。
高学年の計算以外にも時間をいっぱい割きたい時期に、
公文算数の宿題に30分とか割かなきゃいけないとしたら困るよね。

もちろん枚数を減らせば宿題に掛かる時間は減るけど、
そのかわり単元が終わるまでに掛かる日数が余計に増えるわけで、
それはそれで経済的にも何だし、子供も飽きるだろうな。
4443:04/09/20 10:02:32 ID:nDsqS4hG
ゴメン、誤爆した。ほんと、ゴメン。
45名無しの心子知らず:04/09/20 10:34:19 ID:MQemQD3m
謝らなくても。参考になったよ。
46名無しの心子知らず:04/09/20 11:09:16 ID:du3HRzx7
蜘蛛の糸や杜子春やメロスは、
「読書感想文優秀作品集」の小4〜5辺りのでよく出てきたから、
ま、一応読んでおくべきなんだろうと思ってその頃読んだ。
てか、読んでないと感想文が味わえない。本末転倒?
私はあの「優秀作品集」がなぜか好きで。>>35のも読んだかもw。

小5頃好みだった本は岩波少年文庫の
「西遊記」「三国志」「水滸伝」。
なんか大ハマリして、しつこく読んでた。
一応少年少女向けって事だけど、そんなに馬鹿にしたモノでもなくて、
かなり真面目に作られてるモノだったから
(特に西遊記なんか最初の方のエッチい章がカットされてるくらいだったような…)
割とホネがあって面白かったよ。どれも上中下三分冊だった。

ただし、あれでは読書感想文は書けなかった。今なら書いてみせるんだけどw。
47名無しの心子知らず:04/09/20 12:20:27 ID:vaz4OhhR
岩波少年文庫!
懐かしい。

中国ものは名前が難しいので、一覧表を作り、手元に持って読んでました。
何か行動を起こす度に、名前の横にページを書いていくの。
すると、「誰、あなた?」になった時、ページを遡れるから。
48名無しの心子知らず:04/09/20 17:21:29 ID:jAbwu9/c
みなさんすごい読書歴ですね。
あぁ、自分ってロクなもん読んでなかったんだなーと再確認w。

そういう私は、今のトレペがソフト方式になっているのを知って
大ショックを受けているところ。なんで、昔のが無くなったんだろー?
あの地味なつくりが流行らなかったのかな?それにしても
ソフト方式って、めんどうそうに感じるのは私だけでしょうか?
ただ、自分がトレペ育ちだったもので、
関連会社から出てる現在の紙のトレペは四年生までらしいのですが、
五年生の我が子にやらせてます。(中学受験なし)
内容は五年生(予習型の為)なので、復習代わりにと思って。
それにしても、内容が簡単すぎる感じなので、こんな方法で
良いのか疑問にも思うのですが、子供が喜んでやっているので
まあいいかと思いながらも、ここで時々話題になる予習シリーズ等
の方が良いのか迷ってます。
ただ、予習シリーズの内容を見る機会が皆無なので、自分の子に
できるかどうか(難しいらしいので)心配もあります。ただ、試しに
まず一科目だけでもやってみようかなという気もあります。
おすすめの科目ありましたらまた教えてくださいね。




49名無しの心子知らず:04/09/21 15:00:13 ID:Phov4+1d
>>47
あ、私も三国志の時、登場人物一覧をしおり代わりに使ってたw
かくいう私は中学の時好きだった男の子が三国志などの中国ものが
大好きで、話を一緒にしたくて読んだのだった!
二人で盛り上がって楽しかったな〜
50名無しの心子知らず:04/09/21 18:17:05 ID:kHCUX5du
「成長する思考力」の算数を買ってみました。市販の問題集ほどやさしくなく、最レベよりやさしい(というか、取っつきやすい)ところがなかなかいいと思いました。
国語の方は買ってないのですが、使われている方、いかがですか?最レベの国語と比べて、難易度などどうでしょうか。
ちなみに3年生です。
51名無しの心子知らず:04/09/21 21:18:27 ID:/InD4vBX
>50
国語は、「この中から選べ」という問題はあまりないです。(2年生用?)
その物語や詩を読んで、「自分はどう思うか」という事の練習を
何度もする問題集ですね。
52名無しの心子知らず:04/09/21 21:33:25 ID:wnn4caGC
遅レスですが・・・。

理科展ですが、うちの県では最優秀は
「他の子が思いつかないような内容であること」(ありきたりのことをやっても最優秀は取れない)
とのことです。
要は発想力ですね。

来年頑張りましょう!
53名無しの心子知らず:04/09/21 21:47:15 ID:RXoFyOO8
>>52
>ありきたりのことをやっても最優秀は取れない
感想文も作文も同じさ。

ありきたりの表現や視点では受賞できないじゃない。
54名無しの心子知らず:04/09/21 22:43:01 ID:DQ4wwel5
あげ
55名無しの心子知らず:04/09/21 23:01:25 ID:mvVBVtUV
中学受験しない高学年(現在五年)の理科・社会ってどのように
勉強されてますか?今のところ特にしていないんですが。
56名無しの心子知らず:04/09/21 23:27:28 ID:ZGyYF8TN
>>55
ウチ(小4)は進研ゼミまかせ…
57名無しの心子知らず:04/09/21 23:30:57 ID:mvVBVtUV
>>56
あ、そうか。進研ゼミには理・社もあるんだよね。
やっぱり、なんか通信した方が良いんかなと思ったりするけど
うちは、こなせるかが問題。
58名無しの心子知らず:04/09/21 23:32:13 ID:lqOuCMFU
>>55
理科社会は小学生のうちは体験に勝るものはないと思い、
博物館、資料館等子供が好みそうなものは億劫がらずに出かけてます。
でも、上の子(高1)は小学生の間に県名や山脈川等の名、世界の国名なんか
出来るだけたくさん覚えておいたほうが後々楽だと言ってます。
59名無しの心子知らず:04/09/21 23:47:23 ID:ZGyYF8TN
>>57
進研ゼミもメインは国・算だから、理・社は おまけって感じだけどね。
科学館や博物館なら 我が家も行くなぁ。(私が好きなのよね〜)
60名無しの心子知らず:04/09/22 00:00:29 ID:m3f+g194
小学生の理科社会は、きちんと覚えさせることより、体験が大事で、とにかく関心を持たせる、
つまり、好きにさせることが大事なようなことを、私の周りの教育に携わる方は皆おっしゃいます。
40%の子供が地球の周りを太陽が回っていると思っていた、なんてのは、まさに関心がないから。
親もそうで、子供と一緒に星を眺めてみようなんて思うようじゃないと、ダメなんじゃないでしょうか?
忙しいと、なかなかできないんですけどね。
61名無しの心子知らず:04/09/22 00:07:50 ID:XcnmhQtq
軽い障害があるため、鉄棒も跳び箱もマットもだめ、走らせればクラスで必ずビリの小一の息子。
何を考えたのか、「1年生のうちに3年生までの勉強を終わらせる! 
2年生から4年生の勉強を始める」
と宣言しました。
なんかつい不憫に思えたので、「わかった、お母さんが勉強を見てあげる」
と請け負ってしまいました。
やっとこさっとこ、今3年生の分にそろそろ取りかかるところです。
ですが、息子はともかく私の方が息切れしてきました。
内容を教えることはできても、一日2時間もびっちりそばについているのが
正直疲れてきたのです。
息子もダレてきていているのがわかります。
もしも息子が「もうちょっとペースを落としたいなあ」
なんて言ったら渡りに舟と勉強の量を減らしたい。
でも自分から言い出したことなので、
心を鬼にして3年までの分をやらせたほうがいいのかとも思います。
塾には通うのが無理なので、市販のドリルが中心です。
普通の子だったら「一年生は一年生の勉強だけしてればいいんだよ。
外で遊んでおいで」
と言えるのにな・・・グチになってすみません。
62名無しの心子知らず:04/09/22 00:54:13 ID:tQ3X/bho
>>61
そんな考えを思い付くだけでも、すごく立派なお子さんだと思います。運動が出来ない分、他の何かで1番になりたいのかな。
きっと学校でくやしい思いをして、色々と考えたんだろうな。
もちろん、そんな事は私が言わなくても
お母さんには分かりきったことですね。
でも、すごいなと思って思わず書いてしまいました。
良いアドバイスは思い付かないけど、
今の悩みが将来の良い思い出になるといいですね。
63名無しの心子知らず:04/09/22 07:22:22 ID:/pR0JF1Q
>60
4割天動説の件ですけど。
月や太陽の観察は学校で出てくるんですよ。
でも、満ち欠けや日食月食などの正しい説明は該当学年には難しいと言うことで省略されたんです。

「体験」させるのはいいことだと礼賛する、「知識」を教えるのは「詰め込み」として批判する、
という風潮がこの結果を生んだと私は見ています。
このふたつは両輪でどちらが欠けても良くないと思うのですが。
64名無しの心子知らず:04/09/22 07:26:52 ID:UbS2KQQO
理社の話ですが、知の翼の理科はかなりレベル高いですよ。中学校理科くらいのレベルのことが平気で出てきます。
でも、さらっとやるだけだから、用語などに関しては定着するかどうかは疑問。
「へ〜、そういう風になってるんだ。」とか「理科ってこういう風に考えるんだ。」ということを知るのにはいいかと思います。
なにより子供が面白く感じるように作られています。
65名無しの心子知らず:04/09/22 08:01:41 ID:vdv+ypPR
実験という観点で、学研の「科学」はどう?
うちは勉強目的というより、面白そうだから買ってみたら、本人が喜んだ。
あと、うちは知の翼させてるのと、土日はよく子供科学館に行ってる。
普段あまりみかけない眼鏡かけた子をたくさん見かけるのが特徴w
66名無しの心子知らず:04/09/22 08:10:23 ID:3y62bTdM
5年と6年の子がいます。
2人とも理科大好きです
誠文堂新光社の「子供の科学」を毎月購読しています。
同じ出版社の「教養のための理科」も面白いですよ。
67名無しの心子知らず:04/09/22 08:13:26 ID:WYl2pcx1
>63に同意。
実験・観察はやりっ放しじゃ意味がない。
そ子から生まれる疑問、仮定、考察、を組み立てていくのが大事なのに。
68名無しの心子知らず:04/09/22 08:47:50 ID:Kj/axu5C
「子供の科学」は親が楽しんで子供はちっとも興味を示してくれない。トホホ
69名無しの心子知らず:04/09/22 09:35:55 ID:XcnmhQtq
61です。
>>62さん、ありがとうございます。
やっぱり劣等感がすごくてそれをなにかで克服したいんでしょうね、うちの子。
ただ、1年生のうちで3年までの分を終わらせても、クラスには公文の子が多いので、
一番になるのはおそらく無理だろうな。
70名無しの心子知らず:04/09/22 10:27:14 ID:JxM9rrKE
「子供の科学」って本屋さんに普通に置いてる?
それとも、注文取り寄せが必要?
71名無しの心子知らず:04/09/22 11:05:50 ID:8U611vKd
>61
息子さん、がんばってますね。
でも、一年で順番とか、わかりますか?

うちは上の子が重度の障害児なので
下の子は将来苦労するんじゃないかと
勉強に関して、力を入れています。

いままで先取りさせてなかったけれど、
公文の子よりもテストの点は、よかったですよ。
3年から塾に行って、いまのところ楽しそうです。


72名無しの心子知らず:04/09/22 11:15:01 ID:0lyODtby
>>8
遅レスですが、うちも「子供新聞」考えた事あります。
でも、毎日たまっていきそうだし読みこなせるのかなと思うのと
後に残らない(どんどん捨てる)のでもったいない様な気がして。
また「子供新聞」を読み出すと、一般の新聞を読まなくなるのでは
ないかという心配もあります。
ただ、今でも、一度とってやりたい気は残っています。
今、高学年なんですが、もう遅いかな?(内容的に)
見本を見たのが一年生頃だったので、どんな内容だったかも
忘れてしまいましたw

73名無しの心子知らず:04/09/22 11:22:10 ID:MgTNtiyA
うちは普通の新聞を、子供と読むようにしているよ。
気になる記事を探させて、読んだ感想を言わせる。
漢字の語彙も増えるし、新聞を読むことで世界の流れを少しでも知って欲しいから。

小2だけど、読みはかなりできる子だから、親子共々結構面白く読んでるよ。
子供の視点を知ることもできるし。
事件関連は、倫理的な教育もできる。
74名無しの心子知らず:04/09/22 11:38:10 ID:0lyODtby
親と一緒とは言っても、2年生でちゃんと従って読めるというのはスゴイ!
うちの子は5年生ですが、普通の新聞は漫画とスポーツと読者のコーナーを
読んでるらしいです。
もっとニュース欄を読んで欲しいのですが・・。
そういう点で、子供新聞ならニュースも子供向けに分かりやすく
書いてるのかなと思って、ちょっと気になる存在なのです。

75名無しの心子知らず:04/09/22 12:36:08 ID:JP2CjH/1
毎日届いても読み切れなさそう&処分が大変なので
我が家は読売夕刊にある、KODOMO面で間に合わせ
てます。平日は毎日、子どもの興味をひくような
記事が1面載ります。
それ以外の普通の記事でも興味がある記事は読みま
すよ(小5男子)。私が、興味を持ちそうな記事を
切り抜いておくこともあります

あとはTVのニュースかな(NHKこどもニュース含)
76名無しの心子知らず:04/09/22 12:43:49 ID:+Qcpnysn
うちの息子は小6なのですが
そろそろ中学の英語が気になり始めました。

中1の教科書を見ましたが、非常に簡単な内容でした。
で、ついでに県立高校入試の英語を自分でやってみたのですが
かなりのスピードで正確に読みができないとだめだな、という印象です。

とりあえず、NHKラジオを継続して聴く、くらいしか
思い浮かばないのですが・・・。

「スレ違い」と言われてしまいそうですが
育児板にある英語関連のスレは
会話に非常に重点が置かれているようなのでここに書きました。
バイリンガルにしたいのではなく
あくまで学校英語をどうするか、ということでお願いします。
7775:04/09/22 12:44:15 ID:JP2CjH/1
ちょっと書き方変でした。
平日は毎日というより、夕刊のない日曜以外は
毎日KODOMO面があります。
土曜日のKODOMO面はニュースウィークリーで
1週間のニュースヘッドラインと、特に話題に
なったニュースの解説が載ります。
78名無しの心子知らず:04/09/22 12:59:00 ID:CSiRij/r
>>76
うちも小6男子ですが、4年生の時にNHKラジオ「新基礎英語1」を聞かせました。
当時小4ということもあり、かなりきつかったです。
最初は、アルファベットを1ヶ月くらいネチネチやっているのに、会話文が始まるととたんに進むのが早くなります。
日常的な慣用句も出てきたりして、かなり盛りだくさん。
初めて、英語に触れる子供には難しいかもしれないです。

今は、進学塾の中1先取り英語のクラスに入れています。
子供の同級生も、かなりの割合で英会話や英語の塾に行っているので、
中学にあがるまで、全く英語に触れていないのは、確かにコワイです。
79名無しの心子知らず:04/09/22 12:59:00 ID:C+l7bdV0
新聞は、でも、気を付けないと、イデオロギー色の強いものだと、子供って
もろ影響受けちゃうから、大変なことになるよ。特に賢い子はね。
なるべく中庸のを選ぶか、あえて右左両極端を2紙購読するか・・・。
80名無しの心子知らず:04/09/22 13:12:31 ID:4IxRIJwr
ラジオ英語というと、自分の子供にはちょっととっつきにくい感じなので、
テレビ英語でもと思ってはいるけど、遊びっぽいものと大人向け会話中心の
ものばかりに感じる。
ちょうど学校英語に向きそうな番組ってあるんだろうか?
81名無しの心子知らず:04/09/22 13:52:02 ID:+Qcpnysn
>78
そうですか、難しいですか。
毎日ちょっとずつ、っていうのが良いかと思ったのですが。

>80
確かに、中学校英語に特化たテレビ番組は
ないですよね。

例えば
「がまくんとかえるくん」程度を
辞書を引きながらでも読めるくらいになれば
あとはじゃんじゃん英文を読ませればよいと思うのですが
そのレベルまでのとっかかりが思いつかないです。
82名無しの心子知らず:04/09/22 13:55:23 ID:rmQJDBTM
>>80
私が子供の頃は、中学・高校対象の英語(学校放送)があったけど、
今はつらいね…
英語であそぼは幼児向き、エイゴリアン、スーパー…のほうは、
いちおう小学校対象だけど、系統立てているとはみえない
(英語になれる、という程度かな)

系統立てて勉強するなら、ラジオ講座+テキストがいいと思うけど…
いかかでしょう?
(私自身の経験ですが、小5から当時の基礎英語、聞いてました。
親がある程度英語が出来る人ゆえ、フォローしてもらえたのが大きかったです)
83名無しの心子知らず:04/09/22 14:59:59 ID:+Qcpnysn
>82
小5ですか。

>78さんの場合は小4ということなので
今、小6のうちの場合は、なんとかいけるかな〜

とにかくテキストを買って
自分が聞いてみないとだめですね。

84名無しの心子知らず:04/09/22 15:04:45 ID:wBO4LptE
うちも塾で英語習っていますが、やはりどちらかというと英語に親しむ
というレベルです。なんとかしたいと思いつつ、その前に理科社会も
なんとかしないと思ったり、いや、その前に国語算数の方が大事かと
思ったりで、なかなか英語にたどりつけません。
そんなこんなでこちらのスレその他を参考にさせてもらっているのですが、
最近、子供に「お母さん、いつも見てる”名無し”がいっぱい出てくるHP
って一体何?」と質問され焦ってしまいましたw
すかさず、「誰にも言うなよ」と約束させたけど、内心ヒヤヒヤです(;一_一)
皆さん、2ちゃんしている事って他の保護者に知られたくないですよね?
85名無しの心子知らず:04/09/22 15:09:32 ID:qYxPyeSw
>>84

ははは、うちと一緒!
子どもに「またギコナビ見てる〜」と言われてしまった。
「誰にも言うな」とさりげに一言いっておいた。
どんなに子どもに勉強させても、母親がネラーじゃ
カッコつかない。
86名無しの心子知らず:04/09/22 15:31:07 ID:wBO4LptE
>>85
同じですかー、ちょっと安心!って言ってる場合でもないかw
掲示板一覧の全体が薄緑のページも、もう既に子供の目に
焼きついてると思う。もっと子供が大きくなって2ちゃんを知る頃には
「うちの母が見てたのは2ちゃんだったのかー!」とわかると思うので
今からウツ。
このスレを読んでいると結構教育熱心なお母様が多いようですが、
やっぱり子供の居ない(見てない)間に2ちゃんされてます?
私もそうしなければと頭ではわかっているのですが、我慢できませんw

87名無しの心子知らず:04/09/22 16:05:56 ID:CSiRij/r
え〜?みんなそんなに気を遣って2ちゃんやってるの?
ネラーの母ってそんなに恥ずかしいですか?(いや、私も他の人にいわないよう口止めしてるな)
子供たちには、2ちゃんのいいところと、悪いところをしっかり教えているつもり。
今は、どんなことをしても悪い情報はばんばん入ってきます。
大人が、きちんと功罪を教えてあげればいいんじゃない?
気をつけてやっていれば、将来こんなおもしろいこともあるんだよ・・・と。
具体的には、ひろゆきの言葉を借りて「嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい」とか言って、
高校生までは2ちゃん禁止ということにしています。

だけど、火山灰のうっすら積もった車のウインドウにモナーの絵を描くのはやめてくれ。
「2ちゃんねらーが乗っています」になっちゃうよ。

88名無しの心子知らず:04/09/22 16:06:32 ID:F+RmhWqX
>61
お子様、えらいですね。
きっとその勝気さが、ハンディを超えさせてくれるのでしょうね。

「でき太の算数」は算数だけですが
無学年式なので、しかも自学自習できるように解説も丁寧なので
お子様お1人でも進めていけるのでは?と思います。
通信とかもあるようですが
教材のみなら一ヶ月2,3千円で済みますし。

我が家は長男が2年生ではじめて
4年生で小学校過程は終了できました。
自信がついたのかその後はどんどん自分で勉強するようになり
算数大好きになってくれています。
89名無しの心子知らず:04/09/22 16:08:50 ID:SWHX2Wem
丸善でZ会小学生講座の見本を見た。4年向けの理科社会良さげに見えた。
現在3年(3年講座は来春から)だけど、来年はチャレンジから乗り換えようか・・・。
90名無しの心子知らず:04/09/22 16:20:07 ID:T2NcH/oq
2ch程、情報量豊富で本音で語れてお手軽なBBSって無いと思う。
ヤ○ーなんかダルくて見てられません。
そういう私も子供には秘密にしたいです。今のところ、低学年で
あまりよくわかってないと思いますが。
87さんの様にうちも高校生までは禁止にしよう。
91名無しの心子知らず:04/09/22 20:55:33 ID:XcnmhQtq
61です。
>>71さん、>>88さん、ありがとうございます。
うちのクラスで公文に行っているお子さん達はもうあまりのあるわり算やったりしているので、ちょっとやそっとじゃ追いつけないです。
ぼちぼちとやろうと思っています。
クラス内での順位は、テストの見せ合いや学校支給のドリルの進み具合で
ほとんどバレバレです。
うちの子は4〜6番目ぐらいでしょうか。
勉強だけでなく、遊ぶのも眠るのもお風呂も全部母親と一緒でないとダメという甘えんぼですが、
「でき太の算数」は考えてみます。
なにか自信がついてくれれば、学力はもちろんですが、精神面でも成長できるんじゃないか、
そう期待して親子共々頑張ります。
92名無しの心子知らず:04/09/22 21:35:14 ID:NcjmGTkz
地動説と天動説ですが、どうして地球の方が動いているとわかるのですか?
知識としてはあるけど、身近な証拠がなくて。
夏と冬で日の長さが違うからという説明で良いのかな?
93名無しの心子知らず:04/09/22 22:39:37 ID:dsfyMpMF
>>92
う〜ん、それで納得するかな?
説明が難しいんだけど…
天動説は地球を中心に、地動説は太陽を中心に考えている事はご存知のとうり。
季節や星座を眺めたりする時、天動説の方が説明しやすい。
(一年経ったら元に戻ってくるもんね)
しかし夜空を眺めた時、星の中(火星や木星など)で
地球を中心に考えていると複雑な動きになってしまったり、
説明のつかない動きになる事に気が付いた。
その時、太陽を中心に考えてみたら、説明がつく事に気が付いた人がいた。
(たしかガリレオだったと思う)
で、現在は地動説が受け入れられるようになった。
なので、実際に木星の動きを追ってみるとか…大変だけど…
自信が無いから sage
94名無しの心子知らず:04/09/22 22:41:54 ID:AQOzHNHt
>>70
ちょっと大きめの本屋さんなら置いてあるかも。
無いようなら、書店に頼んでおけば毎月取り寄せてくださいますよ。
手数料無料です。
95名無しの心子知らず:04/09/22 22:46:49 ID:AQOzHNHt
>>92
直接的な証拠では無いし、ちょっとズルいんですが、重力で説明しました。
太陽は地球よりはるかに大きく重いので、太陽が地球をひきつけて
振り回しているのだと。

感覚的に納得したようですが、説明した方は重力と引力と遠心力を混同させて
適当にごまかしているので、多少後ろめたさを感じています。
9693:04/09/22 22:47:09 ID:dsfyMpMF
最初に地動説を唱えた人はコペルニクス。
それを観測した人がガリレオでした。
97名無しの心子知らず:04/09/22 23:10:04 ID:HcQYOXXB
>>94
ありがとうございました。
98名無しの心子知らず:04/09/22 23:18:49 ID:gncU0y/B
99名無しの心子知らず:04/09/22 23:26:34 ID:MD9tBQTV
>>98
ネタ?「子供の科学」は誠文堂新光社だよ。
http://www.seibundo.net/
100名無しの心子知らず:04/09/23 00:00:16 ID:2FSU2mH8
天動説と地動説ですが、宇宙には絶対的な座標がないので、
単にどちらを基準とするかの問題です。
しかし、軌道計算をする際に、太陽を基準にすると太陽系の惑星の動きが、
地球を基準とするよりシンプルな形で表すことができます。
科学の世界では同じことを表す場合、よりシンプルな記述を採ることが決まり事になっています。
101名無しの心子知らず:04/09/23 06:03:29 ID:9a4EMuY3
>>100
そのシンプルじゃない方(地球中心の方)がどうなるのか見てみたい。
そういうの探せば見れるのかな?
ちょっと考えただけで、頭がこんがらがってきたw
102名無しの心子知らず:04/09/23 06:22:45 ID:dJ7C5FyH
>98-99
98さんではないが、私もネタではなく
学研の科学の事だと思っていた
誠文堂新光社の子供の科学ははじめて知りました
HPで見ると高学年〜中学生向けのようですが
どのくらいの年齢向けの雑誌なのでしょうか?
103名無しの心子知らず:04/09/23 07:11:52 ID:5hd661c2
>>102
結構高度だよ。
例えば学研の「6年の科学」とは全然レベルが違う。もっと専門的。
電子回路図がさらりと書いてあったり、文章もかなり多い。
大人でも理系じゃなきゃ付いてけない部分が多々ある。
たぶん学研の科学より歴史ははるかに古いんじゃないのかな?

フツーに本屋に置いてるから手に取って見れば一目瞭然。
104名無しの心子知らず:04/09/23 09:12:38 ID:GHz2+eTT
>>102
うちは小学5年生です。
「子供の科学」を去年から読んでいます。

わたしが理系で、食事時の会話で化学反応や遺伝の話を普通にしてしまう
環境なので、ちょっと特殊かも。
子供は低学年の頃に電子ブロックを与えて、理系に洗脳してありますw。
105名無しの心子知らず:04/09/23 09:19:37 ID:Il/ynQ+t
>>104
将来的には、分子生物学の分野へいらっしゃいませ。
106名無しの心子知らず:04/09/23 09:21:43 ID:2FSU2mH8
>>101
なんかどんどんスレ違いになってしまうかもしれませんが、
こういうのに興味を持つお子さん(私もそうでした)が
いるかもしれないということで。

真ん中に地球があります。
地球のすぐそばを月が回っています。
ずっと遠くに太陽があってやはり地球の周りを回っています。
その太陽を中心に惑星がまわり、
水星、金星は「地球−太陽」の距離よりも短い半径で太陽のまわりを公転します。
その他の惑星の公転距離は「地球-太陽」の距離よりも長いです。
(図で書くと一発なんですが、うーん)
10792:04/09/23 10:25:38 ID:ix07Wgic
皆様ありがとうございました。よくわかったかも。
ガリレオが望遠鏡で惑星の観測・・・あたりを学校で習ったのを思い出しました。
変な説明しないでよかった。
108名無しの心子知らず:04/09/23 10:36:41 ID:kjwXkuLe
うちは理科実験教室へ通わせてる。
やはり実体験に勝るものなし。です。
親はそこまでできないもの。
109名無しの心子知らず:04/09/23 11:06:15 ID:A3qJ9feg
>>106
ありがとう。ちゃんと分かったよ。
星座を見る時の図解も同じ考えなのかな?
それはまた違うのかな?
ああ、さらにスレ違いだね。
私って、子供の頃からなんでも疑ってかかる子で
地球が太陽の周りを回ってるってのはわかってたんだけど、
なんとなく地球を中心にする考えも可能なんじゃないかと思ってたんで
死ぬ前に疑問がひとつ解けてうれしいよ。
110名無しの心子知らず:04/09/23 11:13:13 ID:NLWgg76+
111名無しの心子知らず:04/09/23 11:59:58 ID:i5v38xID
age
112名無しの心子知らず:04/09/23 12:20:36 ID:enjTz4z7
また心霊サイトだし>110
113名無しの心子知らず:04/09/23 13:31:33 ID:ZnpWA78M
>53
ありきたりの事をやっても入賞しなというのはその通りなんだけど、自由研究より作文の方が「ありきたりじゃないもの」を探すのが難しいように思う。
自分が子供の頃に「作文で優秀賞取るのは、家族とかが死んだ人ばかりだなあ。」と思っていたけど、やはりそういうちょっと特殊な体験をした子の方が有利というのがあるみたい。
文章自体が上手というのはあまり評価されないように感じる。文章は親が手を入れやすいしね。
114名無しの心子知らず:04/09/23 14:04:39 ID:k0v15Nta
読書感想文や自由研究が完全に子供自身の作品だったら入賞も
うれしいけど、親が手伝って入賞しても私はうれしくない。
何の為の賞だ?親の親による親の為の賞か?
115名無しの心子知らず:04/09/23 14:47:18 ID:ZnpWA78M
>114
私も以前はそう思ってたけど、各種コンクールに入賞者多数という学校では、親が何らかの手助けをしないと、子供の肩身が狭い。
否応なしに賞取り合戦に参加です…。

116名無しの心子知らず:04/09/23 16:17:22 ID:56T06Vbp
授業でまともな作文教育もしてないくせに(個別指導など決め細やかな指導が必要で手間も時間もかかるから)
あたりまえのように読書感想文を宿題に出す学校は厚顔無恥だと思いますね。
117名無しの心子知らず:04/09/23 17:39:48 ID:2d0Fk/R9
秋だし、読書感想文くらい宿題でもいいんじゃないの?
118名無しの心子知らず:04/09/23 18:08:11 ID:TwWY85XU
でも、子どもが計算や読み書きを苦手だったら、
親が自宅で教えるのは今やあたりまえだし
(ってか、それを前提に学校が運営されているような感じもあるし)、
読書感想文を親が指導するのも、
(学校側のスタンスとしては)今やデフォルトだったりして。
119名無しの心子知らず:04/09/24 07:35:17 ID:Z+fX4Whs
宿題を家族総出でする時代になってきているよ。
やらなきゃやらないでもいいけど、その選択をすると
子どもはDQN化するか落ちこぼれるかだ。

海外子育てスレなんてみても、今までマターリしていた
アメリカやイギリスもこれじゃいかんとばかりに
宿題出しまくって、一家総出で取り組んでるよ。

ぬるま湯だった長い20年が終わって、静かに
競争激化の時代に突入している気がする。
120名無しの心子知らず:04/09/24 09:22:31 ID:cdpFI83s
>>118
全くおっしゃるとおりですよ。
ウチの愚息も、一学期ちょいとわり算のできが悪かったので、夏休みほぼ毎日
みっちり付きっきりで市販の問題集をやらせていました。休み明け初テストの
感想「お母さんの勉強より100倍簡単だった」と。
学校では、「基本的なことが理解できているかどうか」しか問われないのですね。
でも問題集では(特に受験用などではなく、毎日の練習みたいなものでも)
子供が間違いやすいポイントとか、気を付けるべき箇所とかを意識した問題作
りをしていて、子供にはそれが「難しさ」とうつったようです。
しかしこうした良問をクリアしていかないと、次の単元に進むときに厳しいこと
になるんじゃないかと心配になります。
121名無しの心子知らず:04/09/24 13:20:10 ID:dn6B0zT3
>119
それが国の意図しているところだもん。
自他共に納得する階層化社会にしたいのよ。
2ちゃん風に言えば、DQN隔離ってこと。
122名無しの心子知らず:04/09/24 16:46:14 ID:2bfuMxrk
新聞の話なんだが、
6年生の時に、気になった記事を切り取る自学ノートを作ったことがある。
こういうのって今はやらないのかな?

>>85
小1娘がカタカナが読めるようになってから、
起動画面を見て「ギー・コー・ナー・ビー」と読むようになってしまった(-_-;)

>>116
同意。
1年生なんか朝顔の観察くらいしか書いていないのに、
それ以上のものがかけるとは思えないよな。
123名無しの心子知らず:04/09/24 16:52:41 ID:MPpnM6OI
うちの学校は1年のとき「せんせい、あのね」って作文のはしりみたいな授やったよ。
文が上手い子は2枚ぐらい、そうでない子は数行って既に差があった。

本が好きな子は総じて作文も上手い。
124名無しの心子知らず:04/09/24 16:54:19 ID:wmDNb74y
>>122
そのために、OpenJaneに乗り換えました。
今、ローマ字習ってんだよな・・・
125名無しの心子知らず:04/09/24 17:59:57 ID:dkyw8ATc
>>124
お・・・ぺん・・・じゃ・・・・・・ね?
何それ?
と言われそうな悪寒・・・
126名無しの心子知らず:04/09/24 19:11:03 ID:zxfq6sWu
>>125
そんなに向学心溢れていたら、すぐ英語習わせるんだけど。
127名無しの心子知らず:04/09/24 19:12:49 ID:zxfq6sWu
>>126
読まないでも良い物は読みたくないって感じなのよね。
Jの発音まで行き着くとは思えない。
128名無しの心子知らず:04/09/24 20:06:57 ID:0x7IbGM3
age
129名無しの心子知らず:04/09/24 21:16:35 ID:xo/HiR6o
>>125
OpenJaneとぐぐってみそ
130名無しの心子知らず:04/09/24 21:26:34 ID:7yWKwzDJ
何か勘違いをしていると思われ
131名無しの心子知らず:04/09/24 23:44:43 ID:T56eY/1e
恥ずかしくてしばらく来られないと思われ
132名無しの心子知らず:04/09/25 15:40:56 ID:tMsNmoPE
>119
そうそう、自由研究にしろ作文にしろ、子供の代わりに全部やってやるんじゃなく、親がやり方を教えながら手伝うということが必要とされていますね。
学校任せにしてたら何も出来ない子供に育つ可能性高いです。

ところで、塾では宿題対策の「感想文講座」が夏休みに開講されているようですね。もしかして「自由研究対策講座」もあったりするのかなあ?
133名無しの心子知らず:04/09/25 20:54:12 ID:HIGku7kn
NHKスペシャル「地球大進化」放送age
第1回目から欠かさず見ているんだけれど、面白い。
(子供はビデオ)
134名無しの心子知らず:04/09/25 20:56:50 ID:b5ZpwXvB
宿題や工作、自由研究などを指導する、
3泊4日の高原合宿のチラシを見たことがある。
135名無しの心子知らず:04/09/25 21:21:31 ID:tYYVvRa1
>>133 今見てる。本当に面白いね。
136名無しの心子知らず:04/09/25 22:43:36 ID:XXVpdjS3
夏休みの自由課題(二年生)に親が手伝うって、
ここ見てると普通なんだね?
私は考えられないし、そもそも自由課題なんちゅー曖昧な
宿題を出さんでほしい。
137名無しの心子知らず:04/09/25 23:05:39 ID:R82G0Kce
>>136
うちでは、普通。
朝小なんて見てミソ。
あんな作品、小学1年が一人で書いたら、将来はノーベル文学賞じゃないか!
と思うような、親の指導入りまくりの作品だらけだよ。

図工も作文も、指導しなきゃ賞は取れないよ。
138名無しの心子知らず:04/09/25 23:16:16 ID:cT0Mi5aU
>>137
親の指導をぜんぜん受けなかったけど、作文と感想画では
何かしらの賞を毎年いただいておりました。景品が楽しみでしたよ。
ところで、作品は手元に戻ってこないのだね。
10年近くたって、なぜか母校の正面玄関階段のところに
額入りで飾ってあるのをみかけて、驚愕しました。
139名無しの心子知らず:04/09/25 23:24:43 ID:R82G0Kce
>>137
昔はねー。
そのがんがん賞をとった親世代が、子どもにガンガン指導いれてるんだから
昔のようなほのぼのとした作品じゃ、入賞がむずかしくなっていると思う。
140名無しの心子知らず:04/09/25 23:39:22 ID:cT0Mi5aU
>>139
賞はいただいていたけど、別に成績に反映されるわけでもないから
先生以外の評価のつもりで景品と一緒にいただいていたけど。

賞ってそんなにほしい?内甲にも反映されないけどな。
子供本人の自信にはつながるけどね。
私の子供時代にも普通に教師を親に持つ子や絵画教室に通う子がいて
明らかに親の手が入っていた作品もあったけど、そういうのって
せいぜい校内で貼られていたり紹介されるぐらいのものばかり。
県内や全国大会で優秀賞もらう人は皆無でしたよ。
小学生では、テクニックだけの問題ではないよ。
141名無しの心子知らず:04/09/25 23:48:28 ID:cT0Mi5aU
ちなみに、ほのぼのとは縁遠いものばかり書(描)いておりました。
ほのぼのや親の希望しそうな素直な子が書(描)きそうなものは
子供のころの私には無理でしたね。
142名無しの心子知らず:04/09/26 07:10:05 ID:d6Dbw2rk
>141
ほのぼのとは縁遠いものばかり書(描)いておりました。

ちなみにどんなのですか?
知りたい・・・
143名無しの心子知らず:04/09/26 08:46:46 ID:gOlQnHtA
そういや人間失格で賞を取ったって人もこのスレにいたね。
上級生のお母さんで賞を取らせたい方は、読ませてみたら?
144名無しの心子知らず:04/09/26 10:42:28 ID:TD87sush
っていうかさ、うちの子供には指導入れないと、夏休み終わっちゃう。
ちっとも、宿題やろうとしないから。
賞とらせるつもりなくても、手伝うよ。

学校側も親の指導を期待しているのが見え見え。
とても一人で終わりきらない量の宿題。
作文2つ。図工作品1つ。ドリル2つ。漢字書き取り。理科自由研究。
どう?小六ですよ。
145名無しの心子知らず:04/09/26 10:52:50 ID:SAr8825R
おはようございます。
>>142
ゴーギャンの色彩+奈良美智の記号性+写楽のもつアバンギャルド
+自分の好きな適当な構図を適当に割った感じです。
あんな絵はもう描けません。感性丸出しの剥き出し、獣性ほとばしる絵。
そんな絵を県教育委員会が発行する夏休みの友(?)の表紙に推薦した
どこぞの美術教員らの感性も今更ながらどうかしているなと。
 当時の文部省主催・全国絵画コンクールに入賞したものを作品集として
まとめた冊子をいただいた時には、他の絵と比較して自分の絵は
かわいくない、汚いなと悲嘆しました。
 別の感想画コンクールで書いた、コルベ神父の絵にはそういう絵柄の方が
はまったのでしょうけど。基本的にかわいくないんですよ。
 おどろおどろしい絵柄でした。

作文は思ったことをどのように表現するかに重点をおきました。
決して、直接的に感情を表現しないように。
嫌だ、好き、悪い、良いとそのまま書かないように気をつけて
起承転結、話の膨らませ方や文章の書き方に矛盾がないかぐらいですね。
書いたものは声に出して読み、添削する。おかしいなと思ったところは
書き直しを横に書いておいて、後日添削。
親の前で読んだこともあります。アドバイスをもらった記憶はないですが。
意識して肯定的に前向きに明るく書いたものもあります。
作文の書き方については、基本的なことは国語教育や道徳の時間を割いて
教員の指導がありました。
146名無しの心子知らず:04/09/26 11:18:27 ID:SAr8825R
>>145 追加
教育委員会発行の統一ドリル(夏休みの友?)の表紙は
自由参加制のスケッチ大会でお世話になった牛舎の牛を描いたです。
牛を何頭か描いて、余白が寂しいので適当に働く人を描いて埋めて
背景を付け足した絵です。描き方が子供だなと心底思います。
画材はたしか画用紙、鉛筆、水彩、クレパス、色鉛筆です。
147名無しの心子知らず:04/09/26 14:09:24 ID:0LjyA+Tn
>145
絵は詳しくないけど、一応ゴーギャンも奈良美智も写楽も
知っている。それでもあなたの絵が想像できないよ。
そういう絵がもう描けないのは残念だね。
148名無しの心子知らず:04/09/26 14:18:42 ID:qJuQFpJh
絵画は親の手が入りにくい分野ですよね。一番子供の実力通りの評価を受けるのは絵画部門だと思います。
うちの子供は県レベルの賞をたくさんもらっています。

でも、一番得意だと本人が自負している作文では、県レベルの賞にはなかなか届きません。
平常の作文ではうちの子供よりはるかに下手な作文書いている子が賞状もらっていると、むしょうに悔しくなります。
で、ついつい、コンクール用の作文指導に力が入ってしまうんですよね。
149名無しの心子知らず:04/09/26 22:36:29 ID:glZezYTY
>>148
う〜ん、絵画も大人の手助けを入れようと思えばかなり入れられる部門だよ。

そして、入賞する野に一番大切なのは【審査員との相性】。
学校でも、コンクールによって選ぶ絵の規準が違うみたい。
写実的な作品が 高評価される場合もあるし、反対に「子供らしくない」と低評価な場合もある。
「これって、精神状態大丈夫?」w と思うような作品がバンバン入賞するコンクールもある。

県単位のコンクールの場合はノビノビ&見た目の上手さが高評価な場合が多いかな。
学校で指導される場合は、先生もその辺が分かっているから
この子の作品はイケそう!と思ったら、バンバン指導をするし、
人によっては先生の手も入ってる場合もあるよ。

1年生で人物の顔が緑色で塗られていて、
担任の先生は色彩感覚を疑い指導を入れようとしたら
美術専任の先生が
「斬新的! 顔がペールオレンジだと言う観念にとらわれない発想が素晴らしい」
と、そのままどこかに出品したら高評価だったという話を聞いたことがある。
150名無しの心子知らず:04/09/27 00:04:11 ID:qkQe+Vgb
絵画の評価ってどんな感じなんでしょう?

長女が今回はじめて絵で賞状を頂いたのですが
(学校で描いたので親はどんな絵かは知らなかった)
長女、図工や絵はあまり得意ではないんですよね。
ただ、4年になって図工の授業は専科の先生になって
すごくおもしろいといっていました。

(それでも戻ってきた絵は、明るい色彩の生き生きとした絵でした。
今までの娘の絵にしては上手だと思いました)

良いこととしては今回のことで娘が「絵、好きになった」と
ちょっと自信をつけてくれたことかな?
151名無しの心子知らず:04/09/27 09:57:28 ID:qRZX0WGM
>>144
イイじゃないですか、ウチらなんか10日分しかドリル無くて、自由課題入
れても2週間足らずで終わっちゃうようなお粗末な宿題でしたから、親が残
り約30日分の勉強計画立ててやんなきゃいけなかったですよ。
子供は「学校の宿題じゃないのに〜」って文句たれまくりでした。
152名無しの心子知らず:04/09/27 11:02:58 ID:yRr6DNCt
ハゲドウ

うちも半日で終わるプリント、絵日記2枚、自由課題のみ。
うちは本人の希望で学習計画を新たに立てる予定だったから、却って学校に縛られず良かったけど。
153名無しの心子知らず:04/09/27 12:30:09 ID:MlSgrSlr
少ない宿題をいいことに、やったーと遊びほうけるもの、
ちゃんと計画立てて学習した者、
2学期以降、差が出そう。
154名無しの心子知らず:04/09/27 16:18:50 ID:p5l+C8UA
宿題以外の勉強を少しばかりやった・やらないでそんなに差がつくとも思えませんが。
進学塾に行く行かないでつく差はかなり大きいが・・・
155名無しの心子知らず:04/09/27 16:23:31 ID:alsUXYFk
【裸女の宅急便】ロリ教師たまつかの件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096268626/
156名無しの心子知らず:04/09/27 16:52:00 ID:NEqbr7Cj
>>154
勉強量が違うからねぇ…
同じマンションに受験組みが何人かいるんだけど、
夏休みは夏期講習に炎天、下毎日通っていたもんね。
ウチは連日プールだ!科学館だ!って遊んでいたクチ。
頑張っているんだもん、希望の学校に入れるといいよね。
157名無しの心子知らず:04/09/27 16:53:46 ID:NEqbr7Cj
あら、変な所に点が…
158名無しの心子知らず:04/09/27 17:38:22 ID:XwuhsmRg
まあ中学受験、特に生物や日本史は、一部の大学入試でも通用すると言われてるくらいだから。
質的にも量的にも、<違うジャンルのもの>と考えたほうがよさそう。
159名無しの心子知らず:04/09/28 00:48:39 ID:dTV1laZo
age
160名無しの心子知らず:04/09/28 08:23:10 ID:9WqHrgWj
>>156
小学生ぐらい、連日遊んだっていいと思うんだけどねぇ・・・。
ここにいる皆さんは首都圏・都心の方?私は神奈川、夫は地方出身
なんだけど、夫の地方って、私立とかないし、皆県立高校出てそこそこ
いい大学行ってるんだよね。もちろん小学校時代なんて遊びっぱなし。
中学受験して、中高もガリガリやらされた私と同じ学歴・・・ムナシイ

子供は子供時代は遊んだ方が、実は脳の発達などにもいいんじゃないかと
思ってる。
161名無しの心子知らず:04/09/28 10:23:38 ID:7XbrbSU3
同じものを見ても「昔と変わってない」と見るか「時代が変わった」と見るか、見る人次第。
親が公立でそれなりだったので子供も公立という選択をしてもいいし、
親は公立でよかったけど、今の公立には教育力がないと思えば違う選択をすればいいし。

どっちにしても親が責任持って主体的選択をすれば、それでいいんじゃないですか?
162名無しの心子知らず:04/09/28 10:31:23 ID:Z/E/gy9O
当たり前でしょ
163名無しの心子知らず:04/09/28 11:07:19 ID:gOBgKJ28
子供は 連日遊んでますよ。
ただ遊びだけではなく、家庭学習も必要だと認識しているかいないかの違いなのでは
遊ばずに、勉強だけの子どもはお受験してるはずでしょ
164名無しの心子知らず:04/09/28 11:13:30 ID:53frftAF
>160
ダンナさんと似たような環境の出身だけど、
現役の頃と比べて、現在の出身県有名大合格率はかなり低下しちゃったよ。
やはり都会と地方の格差はどんどん広がっている気がする。
165名無しの心子知らず:04/09/28 11:26:15 ID:TVSaCB+V
神奈川の某学区トップ校出身だけど、母校の進学状況も私の頃に比べて落ちた印象。
ゆとり教育の破壊力は計り知れないものがあるように感じます。
166名無しの心子知らず:04/09/28 13:47:28 ID:57i9ukIu
公立高校の先生方とお話しする機会があったのだけれど、ゆとり教育は中学校
までの話。
今まで小学校で教えてた内容が中学へ、中学の内容が高校へ一部シフトしている
ので、高校は前代未聞の詰め込み教育。
しかも、土曜日休日で時間数は減っている。

現場からは悲鳴があがっているそうです。
中高一貫でならして教えてもらう方がゆとりがあるのかも、と思ってしまいました。
167名無しの心子知らず:04/09/28 13:58:25 ID:7MIxl1rd
そう。バブル期のゆとりローンみたいなもんですよね。
最初は返済額少な目。あとからはね上がる。
景気&給料右肩上がりを前提としたローン。

それと同じく、高校の時までに学習能力が飛躍している
ことを前提としたゆとり教育。
中卒や高卒で社会に出る人は、楽で良いかもしれない。
大学に進むつもりならば、高3ギリギリまで詰め込み
カリキュラムで大学受験準備もロクにできないほど。
168名無しの心子知らず:04/09/28 19:17:23 ID:BgsYnnvA
私は公立中進学でいいのでは・・と思っていたのだけど、子供が
中学受験したいと言い出したので、進学塾に通わせてます。
いままで9時には寝る規則正しい生活だったのですが、受験体制に
なってからはそうもいかず、「これでいいのか?」という迷いは
いまだにあります。

私立中の学校説明会に何校か行きましたが、「中2までに中学課程の
勉強を終わらせ、高2までで高校課程を修了。高3は予備校のような
受験一色のカリキュラムになる」というパターンの一貫校が多かった
です。
中学受験で苦労をするか、それとも大学受験で苦労するか。やはり
どちらも一長一短なんでしょうね。
169名無しの心子知らず:04/09/28 21:28:30 ID:OOFIRYp6
>>168
エスカレーターで大学に行くのでなければ、
大学受験もそれなりの努力をしなければダメなんじゃないかな。
中学受験をさせる人の話を聞くと、高校受験をしなくて済むからと答える人が多いかな。
170名無しの心子知らず:04/09/28 22:15:51 ID:EMffmjsd
親が迷っていると子供にも影響すると思いますよ。
中学受験はまだまだ親子の受験です。
やるならやると割り切って全身全霊で協力してあげてください。
親が賛同できないことを睡眠時間削って一生懸命やってるお子さんが可愛そうです。

171名無しの心子知らず:04/09/29 00:28:00 ID:Q7FYuC1i
age
172名無しの心子知らず:04/09/29 03:52:14 ID:KVtYzgxT
○児童文学の本棚(現在の読者数:4名)
  http://www.melma.com/mag/25/m00119725/
  「イマドキの子どもは本を読まない」なんて、あきらめるのはちょっと早い!
  「古典的名作を選べばいい」なんて単純なものでもないのが、イマドキの小学生
  の本選びなのです。さあ、迷った方はこちらへ。
173名無しの心子知らず:04/09/29 14:50:21 ID:8k5c/qZ7
つるかめ算のマンガきました。
読んでみて漫画の絵よりも、ふきだし言葉の
〜〜なのサ 〜〜だワ
のカタカナのほうが気になった。標準語を使ってほしい。
子どもは、楽しげに読んでいました。
絵がかわいくないーなんて感想も言ってました
174名無しの心子知らず:04/09/29 16:46:31 ID:zlnHiIHi
リトルくらぶをやっている3年生です。
10月号に、11月にある学力測定テストのチラシが入っていたのですが、
お子さんに受けさせたことのある方いらっしゃいますか?
無料なんですが、どの程度のレベルなんでしょう?
175名無しの心子知らず:04/09/29 19:26:07 ID:uQSU37qs
どの程度って・・・・ここでどう説明すりゃいいのさw
いわゆる四谷大塚の学測テストでしょ。

176名無しの心子知らず:04/09/29 21:53:47 ID:M8WtiMDz
あげ
177少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/29 22:03:54 ID:A41PyLvg
:::::;;;;ノノ'''"jJ)                          /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛""  ⌒  ヾ )        = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ)               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ:::  'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....)        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ)
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
  (   、、   、/‘’)):::`(  、/‘',   . . ノ  )        |     | | o        | 
 ........ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ.  ) ,,.ノ........ .  .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−−  |  |         |
 :::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......::::::      |   |   |   ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,:::::::::::       ノ   |    |       く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ 
 . ::( , ゛゛..(’’)):::` (  、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` (  、
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)’)):::`` ’’
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソy(、,,''
178174:04/09/29 23:01:01 ID:zlnHiIHi
>>175
すみません、私ももうちょっと具体的に聞いた方がいいかと思ったんですけど、
何しろ初めて聞くので…。

ここでも今まで話題に上ったことがなかったし、
お受験板では四谷大塚スレはみんな読めなくなってるし、
四谷大塚やYTnetとかいうののサイトへ行っても(まだ?)何も書いていないし…で
情報ゼロです。
「いわゆる四谷大塚の学測テストでしょ」って言われても、子供が小3の私には全く初耳でした。

日能研のオープンテストのことはここで何度か出てきたので知っていたのですが、
四谷大塚の学力測定テストは、あまり大勢は受験しないってことなんだろうか…?
179名無しの心子知らず:04/09/30 10:54:59 ID:y97M+dCE
>>178
もちろんよい成績なら、通塾を進められるでしょう。
そこそこなら、反省材料になって良いかもしれませんよ。
180名無しの心子知らず:04/09/30 12:32:07 ID:IvqSHzUl
>178
ここで聞いたほうがいいと思いますよ。

http://www.inter-edu.com/
181名無しの心子知らず:04/09/30 14:31:43 ID:Qi10YsEg
>>180
ありがとうございます。早速行ってみたら、ちょうど話題に上っていて、よっくわかりました。

インターエデュは読むと気後れするので脳内あぼーんしていました。
そして今日久しぶりに行ってみてまた気後れしましたw

ダンナが受験させる気満々でこのテストも受けさせようとしているのですが、
ダンナは中学受験の厳しさを全然知らないのよね。ウツだ…

いずれにしても、あんなおおざっぱな質問ですみませんでした、そして
レスを付けてくれた方々、ありがとうございました。
182181:04/09/30 14:38:06 ID:Qi10YsEg
ごめんなさい、>>181>>174=>>178でした。
183名無しの心子知らず:04/09/30 17:58:16 ID:NutNMR75
読むと気後れする・・・ってどうして?
エデュだって、普通の掲示板だよ。
あなた、つくづく文章力のない人だね。
最初の>>174だって「どの程度のレベルなのか?」なんて漠然とした質問じゃなくて、
「何人くらいが受けるテストなのか」
「難問が多いのか、基本的な問題が多いのか」といった風に質問したら、
もっと親切なレスがついたように思う。

まずはお母さんが日本語をしっかり話せるように勉強汁!

184名無しの心子知らず:04/09/30 19:03:13 ID:IvqSHzUl
慣れてないだけじゃないの?
具体的な質問をしたとしても、いったい学測テストを受けさせるなんて人が
このスレに何人いるのか?って思うよ。
悪いけど、リトルに通わせる人って、ちょっと偏った人が多いような感じがするから
うちは受けさせる気まったくありません。
185名無しの心子知らず:04/10/01 05:42:04 ID:tOoJ/6Ba
最近感じ悪い人がこのスレに居着いているようなので
あげておこうっと♪
186名無しの心子知らず:04/10/01 08:21:11 ID:Wllut7Uh
みんなマターリ汁!
折角の良スレがだいなしだよ。

TVチャンピオンでまた小学生IQ選手権の募集があるね。
前回のを見たけど、こういうのにピッとひらめく子供に育てられたらと思ってしまう。
とりあえず四則計算を鍛えるのは100マスから強育パズルに変えてみて、気が向いたら合格パズルやってみたら?と渡してみた。
受験はしないから、勉強にカリカリせず、地頭のいい子になる教育をしてみたいんだけど、
他に何か面白い方法、こんなことを実践しているなどありませんか?
187名無しの心子知らず:04/10/01 09:05:00 ID:DHr15dDi
>>186
親子の会話。

「どうしてそう思うの?」
「こういう風に考えることもできるよね」
「それは面白いね」
等々、会話を楽しんでおります。
188名無しの心子知らず:04/10/01 09:28:42 ID:K/C1HINp
まずお母さんが賢くなることやね。そうすれば自ずと子供も賢く育つ。
お母さん、あなた子供とは関係なく何か「学ぶ」事をしていますか?
189名無しの心子知らず:04/10/01 09:58:06 ID:SHnzt9A/
あんただれよ。
190名無しの心子知らず:04/10/01 10:11:05 ID:K/C1HINp
ただの2ちゃんねらです。あなたと同じ。
191名無しの心子知らず:04/10/01 10:28:36 ID:xorscHXV
実生活でも、母親相手だと偉そうなやつ多いよね。母親は馬鹿なものだと。
子どもを生んだら誰でも母親なのに。違う肩書きを持つ母親は、母親として至らないと叩く。
192名無しの心子知らず:04/10/01 10:52:44 ID:sGWXBakT
>187
レスありがとうございます。
思考命題、私も子供とよくやっています。
先日は、「何故ポスターなどに絵や写真を使うのか」
大人の視点では、もちろん視覚効果を狙って、そして幼児対象のポスターの場合文字の代わりの意味があるとすぐわかりますが、
子供も自分なりに考え同様の結論に達し、また危険を知らせるものは特にインパクトを与えるためにイラストなどを用いると結論づけ、
とても楽しい議論ができました。

でも難点は時間がかかるのと、本人の興味を喚起するのがなかなか難しいこと。
また今度、街に出た際歩きながらとか、のんびり議論してみようと思います。
193名無しの心子知らず:04/10/01 11:21:59 ID:4nM3HboE
>188
私は、テレビ、ラジオの「ドイツ語会話」をずっとやってます。
育児で仕事を離れ、せっかくだから家にいてできる勉強をと思い始めたドイツ語、
まったくの独学でしたが、なんとか日常会話はできるようになってきて、
昨年のドイツ人留学生のホームスティ受け入れはとても楽しかったです。
また、数年ぶりに薬剤師にパートで復帰したのですが、
わからないことだらけで、子供が宿題しているとなりで、薬の勉強やってます。

188さんはどんな「学ぶ」ことをされてますか?
194名無しの心子知らず:04/10/02 06:13:45 ID:c31Vpy8U
>>186
「地頭のいい子」って???

お子さんの能力を引き伸ばしたいようですが、まずはお母様が
正しい日本語を身に付けられることが肝要かと。
195名無しの心子知らず:04/10/02 06:18:07 ID:Mqhk/IwJ
>地頭
最近売れている教育本で出てくる言葉だね。
教育板などではよく使われているよ。
元々の頭の働きの良い子の意。
あなたの方が勉強不足かと。
196名無しの心子知らず:04/10/02 08:29:55 ID:6NwTb83I
地頭が「もともとの」頭のよさをさすとしたら
「地頭のいい子になる教育」という言葉は論理的に矛盾しませんか?
197名無しの心子知らず:04/10/02 08:30:48 ID:ad7sj/TO
>>195
それって生まれつき・・・(禁句)
好きなことをのびのびしている子は頭がよく働く気がする。
嫌なことが山積みだったり、怖くてびくびくしているときは、思考停止する。
でも、漢字練習や計算練習も適当にやらないと身に付かないし。難しい。
198名無しの心子知らず:04/10/02 09:35:27 ID:Jxm8ynj+
ウソコ
199名無しの心子知らず :04/10/02 10:10:52 ID:787jpQ+q
>183
インターエデュのURLを教えてください。
200名無しの心子知らず:04/10/02 10:48:33 ID:Yb+GbLKu
>196
「地頭」って、生まれつきだけではなく、
「生まれつき+周囲の環境や働きかけでできあがる」
って文脈で語られてることが多いような気がするよ。

なので、>>186は別に矛盾していないと思う。
201名無しの心子知らず:04/10/02 11:17:36 ID:PBXKVgP+
中学受験を考えれば、地頭向上はオプションで考えればいいと思うけど、受験なしならむしろ
基礎固めと同時進行で進めていくのは面白い試みかもしれないね。
地頭のいい子は難関中学などでみられる難問を類似問題の経験なく解けるタイプになるのかもしれない。

中学受験のない公立の子が、私立の子の上を行ける可能性として、地頭向上が言えるのでは?
202名無しの心子知らず:04/10/02 11:55:29 ID:S2CZ0HtP
>>200
そんな文脈で語られているのを見たことないけど。
単なる「生まれつき…」の言い換えでしょ
203名無しの心子知らず:04/10/02 12:31:26 ID:Lo+xlp83
あの・・・今頃なんなんですが、「地頭」うんぬんの出てくる教育本とは何ですか?
ヤホーで検索すると、中島孝志の本ということになりますが、これでよろしいの?
勉強不足を暴露してしまいますが、親切な方、教えて。
204名無しの心子知らず:04/10/02 12:33:01 ID:aBaQvcQC
元を良くすることはできなくても、活性化はできるだろう
という希望ですな。
205名無しの心子知らず:04/10/02 12:48:00 ID:lxFHW5EG
学林舎の「成長する思考力」の算数を使っていますが、同じ出版社で「成長するドリル」ってあるんですね。
「思考力」と「ドリル」、どう違うんでしょうか?ご存じの方、いませんか。
206名無しの心子知らず:04/10/02 15:33:17 ID:al1vzpMY
「地頭が良い」って生まれつき頭が良いって意味で、
努力ではどうにもならない部分だと思ってたんだけど違うのね。
「地頭を良くする」と言う事が可能であるとするならば、
逆に勉強をサボって「地頭が悪くなる」事もあるの?

207名無しの心子知らず:04/10/02 16:00:43 ID:+mHiUMz8
>>206
いや、そういう意味でしょ。
でもそれ言ったらおしまいやん、ってことで努力や環境も入れて・・・って
解釈になってるんじゃないの。
208名無しの心子知らず:04/10/02 17:42:04 ID:yXJBZn39
強育論なんてまさに地頭向上スキルでしょ。
209名無しの心子知らず:04/10/02 17:45:08 ID:S2CZ0HtP
>>208
というより、地頭の良さを潰さず活かそう、という本じゃないのか?
210名無しの心子知らず:04/10/02 18:01:57 ID:cxC0R5tL
>>206 >>202
生まれつきだけではないけど、本人の努力とは別のところでの
頭の能力?が地頭と言われているものだと思う。
だから、「本人の」努力ではどうにもならないって点では、
206さんの解釈で良いと思う。

生まれつきの頭の良さが同じだとしても、

教養があって知的好奇心の強い、教育に関心の高い親の元で育って、
子どもの知的好奇心を刺激するように伸ばすように育てられた子と、

無教養で教育に関心のない親の元で、絵本も何も与えられず、
1日中テレビの垂れ流しの中で育って、
何かに興味を持って質問しようものなら「うるさい!知るか!あっち行け」と
言われつづけて育てられた子とでは、

学齢期に達した頃には、いろいろと違いが出てくるであろうことは、
まあうなずけるじゃない?
(もちろん、劣悪な環境の中でも頭角を現す子はいるだろうけど、傾向として。)
そういうのが、「生まれつき+環境=地頭」なんじゃないかな。
211名無しの心子知らず:04/10/02 19:07:00 ID:ibM5yVh8
>>210
学齢期の差なんて、ほんの一瞬だよ。1年で追いつく。

人より頭がよければ、どんな状況でも人より得られるものは多いはず。
学歴のための勉強や、前向むに暮らす努力に使うかは別として。
親が与えられるのは、学歴志向や(一番潰しが効く資格)、穏やかな生活位かと。

逆に親が奪ってしまうものの方がずっと大きいと思う。
子ども「本人の」考える力を奪うのって、すごく簡単。
毎日あれこれ指図して、疲れさせ、自由をとりあげ、夢を壊す。
下手に手を出さない方がと思いつつ、あれこれ世話を焼いてしまう。
212名無しの心子知らず:04/10/02 20:06:01 ID:/6C1L2rj
自分から言い出して、塾で嬉々として勉強しているうちの子は
かなり変わり者なのか・・・。

それでも5時から6時半で終わる塾を選んだんだが。
213名無しの心子知らず:04/10/02 20:41:41 ID:ibM5yVh8
>>212
勉強の好きな子は、学校より塾楽しいってみんな言ってるよ。
214名無しの心子知らず:04/10/02 20:50:33 ID:ibM5yVh8
>>213
勉強が好きな子ってか、塾行ってる子が塾楽しいって言ってるのはよく聞く。
家で何時間も嬉々として勉強するっていうのは、なかなかたいしたお子さんだと思います。
215名無しの心子知らず:04/10/02 21:50:46 ID:F2lZhrCB
家でも勉強してる・・・。
本人は勉強しているとは思っていないらしいが。
知りたいことがたくさんあって、時間が足りないらしい。

そんなに生き急がなくてもいいのにね。
時々不安。
216名無しの心子知らず:04/10/02 23:41:06 ID:yR+HcRz3
>>211
210で言ってるのは、知識の量の点ではないよ。
発想とか、センスとか、そういう部分。
もちろん、そういう部分も1年で追いつく子もいるとは思うよ。
それは、210でも書いたでしょ。
217名無しの心子知らず:04/10/03 13:56:15 ID:l/qWr+4f
>>215
うっ。子供のころの私を見ているかのようだ。
単純に勉強が好きだったんだよね。新しい知識が増えるのって楽しいよ。
「知る愉しみ」を素直に享受してた。
ただ、中学の頃は勉強している=がり勉っていう風潮があって、
辛かったな。学校指定の朝学を真面目にしているのを笑われたことも
あった。私自身は、クイズの感覚だったのに。
アウトドア系も好きだったのだけど、疾患で運動神経がやられたので、
無意識に学業とインドアに専念してたのが理由かな。
遊びや勉強法は独自に思いつくタイプなので、今の子のように道具が
ないと遊べないってことはあまりなかったな。
国語のノートの取り方で、教師が私のノートをみんなに見せて回ったのは
ちっと恥ずかしかった。よけい、がり勉のレッテルを貼られたな。
けれど、高校受験の時にほかに出来る子もいるのに私に聞いてくる子が
多くて自習時間にちょっとした補習になったりして、必ずしも苛められてた
訳じゃないんだなと安心してました。
ま、私のことを嫌いなグループがいて、通りすがり様に悪口いうのもいたけど
気にしなかった。他にも仲のいい子はいたし、頼ってくる子もいたから。
218名無しの心子知らず:04/10/03 14:24:47 ID:nQ/mC+tJ
強育パズルが評判いいみたいなので、
今日、本屋に置いてあったのをパラパラと
めくってみた。
う〜ん、いいのかな、これ。
結局、娘は地道に勉強しているようだし、
買わなかった。
219名無しの心子知らず:04/10/03 19:14:54 ID:/1bKiwVB
>>217
自分語りはスレ違い
220名無しの心子知らず:04/10/03 23:33:29 ID:5BoQz1/O
家庭学習の時間をとりたいのですが、なかなか時間が作れません。
というのも、学校や遊びや習い事・食事時間・風呂など
必要な時間以外に、ダラダラというか、余分な事をする時間ってありません?
具体的には、突然、折り紙を折り始めたり、そのへんにある本を
読み始めたり、絵を描き始めたり、机の引き出しの中の物で遊び
始めたり、ゲームの説明書を読み始めたり。
何時から何をすると決めても、スケジュール通りに動かないので、
だんだん寝るのが遅くなってしまいます。
夜の時間って限られているので親の方が焦ります。
余分な事をしないで、きちきちと進めるように厳しく言うと
家でも息がつまるのではないかと思い、あまりうるさく言わないようにしたい
のですが、ついつい「早くしなさい。」と言ってしまいます。
高学年なので、いい加減に自分から進んで勉強して欲しいのですが、
こんな状態ってどうなんでしょう?
221名無しの心子知らず:04/10/03 23:45:05 ID:jjJkes9a
>>220さんのお子さんは何年生?
中学受験はお考え?

222名無しの心子知らず:04/10/03 23:47:20 ID:acBRKjiE
4年の子供がチャレンジのノリ?というかそういうのが、
つまらなくて内容も簡単すぎると言うので、かわりの教材を探しているところです。
中学受験は経済的にちょっときついのでさせないつもりなのですが、
子供は友達が塾に通っているのが羨ましいらしいです。
最初はZ会がいいかなと思ったんですが、通信添削は忘れた頃に戻ってきて
あまり効果がないようにも思えるので、
子供と相談して四谷大塚の予習シリーズに決めました。
お子さんが予習シリーズを使っている方がいましたら質問があります。
予習シリーズは各学年毎に上下巻があるんですが、今の時期から始めるなら
4年の下からでも大丈夫でしょうか?
それと、問題集なども揃えた方がいいですか?


223名無しの心子知らず:04/10/03 23:53:18 ID:5BoQz1/O
>>221
五年生・中学受験は無しです。
とは言っても、勉強はさせたいのです。
公立だと周りがのんびりしているので、子供自身もせっぱつまる
理由がないのはわかるのですが・・・・
224名無しの心子知らず:04/10/04 00:37:46 ID:pbA+i87c
>222
シリーズはあくまで中学受験向け教材で、3年で完結する内容になっています。
ただ同じ内容が難度を増しながら繰り返し出てくるので4年下から始めてもさほど支障はないかも。

ただ、中学からの学習や高校入試に備えた「貯金」と考えてらっしゃるとしたら、
シリーズを受験組と同じ流れでこなすことが適切なのかどうかは疑問に思うところもあります。
むしろ学年や上下巻にこだわらず、単元を見て興味のあるものを取捨選択してやる方がいいかもしれません。
たとえば地理をやりたければ4年上下、歴史なら5年下といった具合に。

問題集に関しては、まずはじめてみてお子さんの理解・定着の程度・スピードを見てから決めたほうがいいのでは。

225222:04/10/04 01:30:08 ID:EHiIfHPA
>>224
レスありがとう。
何も学年にこだわらなくてもいいですよね。
とりあえず、予習シリーズ上下巻だけ購入してみます。
たとえ全部買ったとしても、チャレンジより随分と安く済むんですね。
226名無しの心子知らず:04/10/04 10:40:48 ID:PXWI2qRG
四谷の問題集って3年生ははなまるリトルとジュニア予習シリーズがありますが
どう違うのでしょうか?
227名無しの心子知らず:04/10/04 14:00:34 ID:lBr79Amw
>>226
エデュに同じ質問があります。
よっちゃんと名乗る人が答えてくれています。
適切な回答かどうか不明ですが、参考にはなるでしょう。


228名無しの心子知らず:04/10/04 14:20:08 ID:g5K+NvhQ
>>220

「息が詰まりそう」とあなたが感じるなら、やらせる必要はないのではないですか?
高校受験までには十分間に合いますよ。
でも、家庭学習させたいんですよね。
>何時から何をすると決めても、スケジュール通りに動かない
親がダラダラしていると子供もダラダラですよ。
先ずは、勉強の時間を決め、あなたが口で言ってるだけでなく、その時間にはあなたも子供と一緒に机に向かい
問題集を解くようにしないとだめです。
229名無しの心子知らず:04/10/04 15:12:30 ID:KBYjf+cg
>>228
そだね。何時から何時までは家庭学習と決めたら、親も付き合う。
まずは習慣付けることが大事だと思うよ。
230名無しの心子知らず:04/10/04 17:22:56 ID:Od+4/bSA
>>228 >>229

やっぱり親も一緒ですか・・・
でも、子供と一緒に付き合うの大変ですね。用事もはかどらないし。
いつ頃から一人で出来るようになるんでしょう?
231名無しの心子知らず:04/10/04 18:16:16 ID:6veqD1pa
子供によりけりでは?
うちは逆に、子供からお母さんはそばにいないでと言われた。
でも1年から時間を作っては不定期に自分で勉強していたよ。
2年からは知の翼とトレーニングペーパーを始めたので、自分で予定を立てて毎日勉強するように。
まずは、本人が勉強の必要性を自覚して自分から勉強したくなるように、親が勉強の面白さを教えてあげればいいんじゃないかな?
特に高学年だと反抗期の始まりでなかなか親が強制するのも難しいと思う。
232名無しの心子知らず:04/10/04 18:39:01 ID:Od+4/bSA
>>231
>特に高学年だと反抗期の始まりで〜
その通りなんです。一緒にやるといつも大げんかなんです。
ある程度、距離をおく方がはかどるんですが、それもいつもいつもは
無理みたいです。
以前、五年で四年のトレペという話が出ていたので、うちも買ってみたら
これが案外一人でやるんです。ただ内容が内容だけにこれでいいのかって
不安はあります。231さんも知の翼とトレペじゃレベル違いすぎません?
233名無しの心子知らず:04/10/04 21:21:26 ID:VdLEltJS
親の方が一方的に焦っているんだね。
234名無しの心子知らず:04/10/04 22:00:19 ID:6cFV4sGc
>>232
本人が真面目に取り組んでいるものがあるのなら、
まずそれを尊重した方がいいと思う。
1冊、問題集を終了すると達成感もあるし、次のレベルに移行しやすいんじゃないかな。
レベルの高いものを追うのも良いけれど、本人にやる気が無いんじゃ身に付かない。
レベル低〜標準のものをしっかり勉強する方が ためになると思うし、
勉強した事はムダにはならないと思うな。
235名無しの心子知らず:04/10/04 22:10:08 ID:OR/DuMLZ
そうですね。自分もそう思いながら、一学年下の教材にお金を
かけるのが馬鹿馬鹿しい気になってました。
スレを読んでいても、先取りの話ばかりが目立ってしまい
だんだん焦ってきてました。反省。
236名無しの心子知らず:04/10/04 22:24:21 ID:AX/ST6Ny
うちはトレペで先取り学習させていますが、これは本人の性質を見て決めました。
割と飲み込みが早く、先にどんどん進みたがるタイプなんです。
ただしトレペだけでは不足だと感じますので、他に複数の教材を使用しています。
受験は考えていないので、本人のつまづきに合わせて今後教材を変える予定です。

家庭学習のメリットは、親が本人と話し合いながら教材を決められることではないでしょうか。
特に受験がないのならば、なおさら本人の性格や進度に合わせて教材を選択して、学習するのがいいと思いますよ。
237名無しの心子知らず:04/10/04 22:27:37 ID:kpuofEeb
今頃、そろばん習ってる子っている?
うちの学校ではいない。
昔はみんな習ってたけど、ブームは去ったのか?
そろばん習ってると、算数得意になると信じてたけど、
最近は習わなくても算数大丈夫なんかな?
238名無しの心子知らず:04/10/04 22:41:56 ID:ncXzT6JK
中学生用のトレペって何故なくなったんだろう?
これじゃ、小学校から中学校の引き継ぎができないではないか。
中学になったら何の教材すれば良いんだろうかと悩みそう。

239名無しの心子知らず:04/10/04 22:51:01 ID:Y7Bd8RlA
知の翼も、予習シリーズもないです…
我が家は、中学からは進学塾の予定です。
さすがに中学の数学の応用問題ぐらいになってくると怪しくなってくるので、専門の方にお願いしようかと。
240名無しの心子知らず:04/10/04 22:55:28 ID:ncXzT6JK
>>239
ええっ!し、知らなかった。
小学校→中学校とスムーズに移行できる教材を探しているので
ショックです。昔は、たくさんあった気がするのになぁ。
241名無しの心子知らず:04/10/04 23:02:50 ID:13jDzkI6
熱心な家庭は中学受験させるって事で、教材業界も公立の家庭を
見放してるって事あったりするのかな?と推測してみた。
そんな事決してあってほしくないけど。
242名無しの心子知らず:04/10/05 00:15:19 ID:SBCa8V5q
中学になったら、悠長に趣味的に(やる必要のないものをやるという意味で)お勉強するという子も減っていくでしょう。
また子供は親の言うことも聞かなくなってくるから、親子二人三脚の勉強スタイルは変わらざるを得ないでしょう。
中学になったら家庭学習教材は高校入試対策一色になっていくのでは。

243名無しの心子知らず:04/10/05 08:02:23 ID:MsidlAdO
>>240
そりゃ、日脳研も四谷大塚も中学受験専門塾だもの。

中学で家庭学習しようと思ったら、Z会か進研ゼミが
が多いんじゃない?
244名無しの心子知らず:04/10/05 08:07:23 ID:haAK3GZ2
中学のZ会はどうですか?
小学校はやや期待外れだったので。
245名無しの心子知らず:04/10/05 08:15:20 ID:w3k2kQNv
>>244
きちんとやれれば効果的だと思いますよ。
無理して難しいコースを選ばない方がいいですけど。
246名無しの心子知らず:04/10/05 08:46:55 ID:4QhLeD6t
小学生の間は親がついていて、中学生から一人で勉強できるんかな?
せめて教材だけでも継続したいのに選択肢がほとんど無いなんて。
247名無しの心子知らず:04/10/05 08:53:58 ID:UFft15S7
出来ない子もいるね。
だから、中学では結構格差が出る。
248名無しの心子知らず:04/10/05 09:13:18 ID:0cu6NKH9
小学生低学年からすでに差はできているよ。
少しずつだけど。
249名無しの心子知らず:04/10/05 09:56:38 ID:PpPb9S96
>246
だんだん親から離れていってるよ。うちは2年生だけど。
自分の興味のある歴史上の人物の本を借りてきて
色々調べたりしてるし。
なんで紫式部なんだ?と親は疑問なんだけど。
同じ女性(うちは女の子)で何かした人に興味が湧いてるんだよね。
男の子はまた違うんだろうね。
250名無しの心子知らず:04/10/05 10:07:43 ID:6YEBfzQv
すみません。どなたかバカな私に教えてください。
砂に水をかけると黒くなるのってどうして?
砂場で遊んでいて聞かれて返答に困ってしまいました・・・

ここで聞くのはスレ違いかと思いつつも、どこで調べればいいかも
分からなくて。本当すみません。
251名無しの心子知らず:04/10/05 10:31:19 ID:YCbnuTxi
ドリルなどの教材を自分の目で見て購入したいのですが
東京都内の大手書店ではどこが一番品揃えがよいですか?
252名無しの心子知らず:04/10/05 10:43:13 ID:BHJqMLGM
中学生になったら親の言うことなんて聞かないし志望校も自分で見学に行って決めてくる子が多い。
ある程度親の思いを反映した舵取りができるのは中学受験まででしょうね。
中学生の親が家庭教育とかに必死になってもあまり意味をなさないのでは?
高校受験塾にお任せしたほうがお互いのためかも。
253名無しの心子知らず:04/10/05 10:43:15 ID:U5SGVlMF
>>250
全くの憶測なんだけど、
砂だけだと砂粒一つ一つで光を反射させるから全体として反射してくる光の量が多い←白っぽくみえる。
水に濡れると砂の隙間がつぶれて反射する面が少なくなり
水に吸収される光もあって全体から反射してくる光の量が少なくなる←黒っぽく見える
かな  と想像した。(全然違うかも)
254名無しの心子知らず:04/10/05 11:06:10 ID:V9HJOMBa
age
255名無しの心子知らず:04/10/05 12:15:44 ID:+Moo9VWW
>>251
一番との確信まではないが、私が経験上、ドリルの現物見るために
出向くのに最もあてにしているのが池袋東武の中にある旭屋書店かな。
新宿の紀伊国屋書店の品揃えも甲乙つけがたいが。
256名無しの心子知らず:04/10/05 12:35:35 ID:82cud4dd
四谷の予習シリーズとかは普通の本屋さんには置いてあることもあるんでしたっけ?
257名無しの心子知らず:04/10/05 13:07:21 ID:+Moo9VWW
予習シリーズは、書店には置いていない。
(旭屋書店にはわざわざその旨の貼り紙がある)
四谷の窓口か通信販売(↓)で買うんだよ。
http://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/index.html
258名無しの心子知らず:04/10/05 16:13:54 ID:Kt0KClsO
>>256
お茶の水の駅前の本屋(名前失念)で
四谷大塚の教材を見たような…
四谷大塚に子供を預けてる間に時間つぶしに行ったんだけど、
「窓口か通販のみって書いてあるのに売ってるー」と思った記憶が。
ちなみに行ったのは、普通の塾じゃなくて低学年の短期講習です。
子供が気に入ったら、通信教育をやらせようかと思ったんですが、
結局やりませんでした。
駅前の本屋と言ってもたくさんあるけど、確か石畳の歩道沿いだったはず。


259名無しの心子知らず:04/10/05 17:54:57 ID:paNHgREc
はなまるリトルは普通の本屋で売っているよ。
ないのは予習シリーズ。
260名無しの心子知らず:04/10/05 18:34:39 ID:6YEBfzQv
>>253さんレスありがとうございます。
なるほどー・・・!と私自身は何となく分かったような分からないような、
ですが、子供にはどう教えていいのやら・・・
自分文系で、物理・化学、科学には全く疎いもので、今後が心配です。
色々勉強しなくちゃ!ですね。

でも科学系の事象だけでなく、国語なんかもモニョです。
「ら抜き言葉」なんか、今やTVとか歌謡曲の歌詞でも当たり前になってますよね。
自分は使わないようにしていますが、他の子なども「こっち来れる〜?」とか
みんな普通に使うし、混乱してしまいそうで。
文法を習う年齢では、「ら抜き言葉」は最近どういう扱いなのでしょう?
261258:04/10/05 18:51:04 ID:4AljSJaB
>>259
はなまるリトルだったのか。
>>256ごめんね。
262256:04/10/05 22:07:17 ID:82cud4dd
>257
見たいのなら、四谷大塚まで行くしかないですね。
日能研だと、大きな駅だとたいていあるけど、四谷大塚ってあんまり
ないのよね。
見せてください。って見せてもらって買わない。なんてありかなあ。
たぶん何冊かは買うつもりだけど・・・
263名無しの心子知らず:04/10/06 00:14:08 ID:OAXFD/4c
予習シリーズでぐぐると最初の方に出てくるサイト見てみて。
5年用の社会と算数の一部だけですがpdfで見られるよ。
264256:04/10/06 02:59:27 ID:cTAydEj7
>263
見ました。国語も算数も出てましたよ。わかりやすいですね。
先取りするにはよさそう。
ところで、うちは予習シリーズの理科社会をやるのは、まだまだ先なんですが、
理科、社会も、もちろん問題も入ってるんですよね。
この問題はよいですか?すべてをカバーしてる感じですか?
265名無しの心子知らず:04/10/06 08:10:28 ID:qZtAywD2
>>255ありがとう
日曜日早速いってみます
266名無しの心子知らず:04/10/06 08:17:15 ID:7K749k7n
>>265
池袋行くならジュンク堂にも寄ってみるがヨロシ。
売り場面積日本一!
私はジュンクと神保町の三省堂だな。
267名無しの心子知らず:04/10/06 08:22:59 ID:TMRdKQ7u
東京駅二大書店は?
268名無しの心子知らず:04/10/06 08:33:24 ID:q+4VHfXb
便乗カキコ
横浜はどうですか?
私は今のところ、京急百貨店で購入しています。
まあまあかな、と。
本当は同じく上大岡の三越にも足を伸ばせればいいんですが、何分下のチビ連れなので。
269名無しの心子知らず:04/10/06 08:46:31 ID:ulWnH61t
ソフト式のトレペってどうなんでしょう?
使用されてる方、使用されてるという方が身近におられる方等、使い心地(?)
を教えてください。
270名無しの心子知らず:04/10/06 08:54:00 ID:Q38kj4MA
渋谷の大盛堂は以前は教材一般揃っていた気がするが・・・最近はわからんのですが。
小学受験系統などはほぼ完全だったような。
271名無しの心子知らず:04/10/06 10:08:39 ID:sdaVRj8T
>>269
 ソフト式のトレペって、キョーイクソフト(旧教育社)のTLTWinのこと
かな?
 昔、ある資格試験版のデモ版を試したことがある。すぐに捨てた。面白み
はないし、かといって地道だから良いと評価できるようなものでもない。単
調で退屈。
 資格試験を初めとする様々な科目について発売されているが、内容を問わ
ず適用できるような単純構造だからこそそれができるのである。つまり設問
に対して学習者が選択肢をボタンで選ぶと、それをPCが正誤判断して解説を
表示するという繰り返し。
 パソコンならではといえる機能が貧相きわまりない。間違えた問題をもう
一度出題するという程度。このぐらいなら、市販の中から最も気に入った問
題集で、正誤をきちんと人力で管理して復習するほうが学習効果が高い。パ
ソコンならではの工夫が乏しく、ページ繰りがボタン化されるような内容な
ら、わざわざ一覧性の悪いパソコン上で演習する意味がないのだ。
 「CAIなんてページ繰り機械にすぎない」と揶揄された大昔の設計思想そ
のままの出来で、トレペと同じ会社がやってるとは信じがたい手抜きソフト
だよ。

 なお、CAI、教育工学の理論については、沼野一男『情報化社会と教師の
仕事』国土社を参照。
272名無しの心子知らず:04/10/06 11:36:38 ID:MCSNmwi2
>>271
そう、そこのトレペです。
ソフト式って、やっぱり・・・って感じですね。
需要ってあるのかな?と思ってしまう。
昔は、問題集式で良かったのに、何故、廃止になったんだろうね。
中学からも全教科あればいいのに。


273名無しの心子知らず:04/10/06 12:29:35 ID:sdaVRj8T
 TLTWinのソフトの形式だと、いわゆる一問一答形式、n択形式での学習に
適した分野しか、効果的に学習しうる対象とはなりえない(その対象につい
てすら、ソフトの出来の悪さから紙媒体以下の学習効果しか得られないと?
推察するが)。
 つまり、一つ一つの知識がある程度独立していて、文脈の中で学習するこ
とが相対的に重要ではない分野、たとえば、英単語、熟語、歴史年号・事項
暗記である(本当はそういったものでもなるべく文脈に即して暗記するのが、
暗記のコツなのであるが)。
 これに対し、系統的理解が重要である分野を、無理にn択形式でソフト化す
ると、解説表示で、系統的な説明を各問について重複して行う非効率が生じ
る。これはランダム出題の場合でも理解可能な解説にする必要のせい。ソフ
トの都合のために学習効率が低下というのは、要するに本末転倒である。

 紙媒体のトレペであれば科目や分野の性質に応じて、適切な形式がとれる。
TLTWinでは代替できない。ラインナップをみると、数学までもソフト化し
ているようだが、かなりの無理をおかしてるだろうな。
 トレペといっても紙媒体とTLTとでは全く別部門の人材がかかわってるの
じゃないかなと推察しているが、真実のところはわからない(最近の紙媒体
のトレペについては私は把握してないし)。
 まぁ、TLTWinは、このスレの賢明な親が買うものではないよ、と駄目お
ししておきます。
274名無しの心子知らず:04/10/06 12:39:31 ID:xLKQOn9x
>>271、273
・・・・もしかして、ねえ?
275名無しの心子知らず:04/10/06 12:45:46 ID:sdaVRj8T
>>274
 「ねえ」というのは、他人の発言の部分的な叙述をとりあげ過度に一般化
してレッテルを貼る、というパターンの煽りを繰り返していたコテハンの方
ですね。そのような方と同一視されるとは非常に心外ですよ。
276名無しの心子知らず:04/10/06 12:48:35 ID:OHN5FYaC
「ねえ?」 懐かしい〜  いたねーそんな人。
277274:04/10/06 13:06:30 ID:xLKQOn9x
違ったか。ごめん文章がチョト似てる気がしたんだ。
ねえ?は実はそんなに悪いヤツじゃないと私は思ってたんだけどね。
気を悪くしたらゴメンヨ。
278名無しの心子知らず:04/10/06 14:02:08 ID:Jia8sGiy
>>273

詳しい説明ありがとうございます。
やっぱり、そんなに変わってしまったのかって感じですね。
279名無しの心子知らず:04/10/06 14:57:19 ID:dqHj+CmV
でもまぁ一人の意見だけを鵜呑みにするのもなんだから、
実際に無料のお試しダウンロードを試してみるのが良いと思うよ。

TLTは興味ないけど、
中学になったらトレペWinてのがあるからそっちをやってみたい気がする。
280名無しの心子知らず:04/10/06 15:51:02 ID:GFDLz5C6
>>279
うん、まぁ、昔紙のトレペをやってて良かったから、
興味はあるけど、どっちにしろ、ソフトっていうかPC使用となると
敬遠してしまうなぁ。(よっぽど評判良ければ考えるかもしれないけど)
目も疲れそうだし。

281名無しの心子知らず:04/10/06 16:28:17 ID:ZPXNkeul
age
282名無しの心子知らず:04/10/06 17:01:30 ID:2dNPZi7i
今、PTAスレがν速に荒らされているので、こちらに書かせてください。

娘の担任が事情により2学期から変更。
新採用の先生を回してもらったのだけど、この先生が頑張っている。
手作りの算数のプリントを持ち帰ってくるんだけど、これがなかなかGJなんですよ。
先生の気合いが伝わってきて、保護者としてはとてもうれしい。
先生にGJ!!と言う気持ちと、よかったら掛け算の時は100マスやってみないか?と手紙で提案したいのですが、
やはりこれは余計な差しで口だと思われますか?
何かの機会があったらGJだけは伝えたいとは思っているんですけど。
100マスは自宅でもやらせているんですが、子供の性格からなんだかのほほんとして、
あまりタイム向上とか考えないみたいなんです。
掛け算は反復のものだから、100マスは有効だと思うんですが。
283名無しの心子知らず:04/10/06 17:23:51 ID:AdOqreSR
>>282
 百マスは有名な実践だから、熱心な先生は当然に知っている。ただし、教
員の間でも賛否が分かれている。賛成派なら言われるまでもなく導入するし、
導入しないなら何らかの考えあってのこと。
 GJだけ口頭で伝えておけば十分だと思うが。励みにはなるだろう。
百マスに言及するにしても、我が家では百マスさせてます、ぐらいにとどめ
ておくのがいい。
284名無しの心子知らず:04/10/06 17:44:30 ID:7bvESy9A
>>283
同感
285名無しの心子知らず:04/10/06 17:58:05 ID:+wtFR4Zy
>283
ありがとうございます。
なるほど。やはり差しで口は控えておくことにします。

実は本日持ち帰ってきた宿題のプリントに、筆算の間違い探しがあったんです。
桁ずれや計算間違いから正答を導き出すというもの。
ただ筆算をやみくもにやらせるよりも、自分たちの間違いを気づくきっかけになるし、分かっている子は
目先の変わった問題で楽しいからGJ!と思っていました。
先生、子供たちのことよく見ているなあと感心していたら、娘いわく「教科書にあるもん」
なんと教科書のバリエーションだったみたいで。

うーん、先生の評価を少し下げようかな(笑
蛇足、失礼しました。
286名無しの心子知らず:04/10/06 22:34:45 ID:Nf4VBFxa
>>237
私もそろばん、気にはしてます。自分がそろばんを習っていたお陰で
暗算ができるのだと思っていたので、子供にも習わせたい気持ちは
少しありました。
ただ、誰かが習っているという話をほとんど聞かないので、今の時代
そろばんを使う機会も無いし、習わなくてもいいか・・・
と思っているうちに高学年になってしまいました。
それでも今のところ、算数は得意なほうです。また、買い物等に行っても
どのように暗算しているのかわからないけど、わりと計算は合ってる
みたいなので、まぁいいかなとは思っているのですが・・・というより
もう今から習う事も無いだろうって感じです。
ただ、これから、そろばんを習っていない影響が出てくるのか
少し不安もある、というのが正直なところかな。


287名無しの心子知らず:04/10/06 23:17:24 ID:J2sNewDd
そろばんは暗算以外、あんまりやっててよかったという実感はないなぁ。
単純な暗算は得意だけど、受験数学とかには役立ってないと思う。
まだ、賛否両論あるが、公文式の方がよい気がする。
他に数的センスを磨いたほうがよいと思うぜよ。
(それが何かはわからんが)
288名無しの心子知らず:04/10/07 00:56:07 ID:Y/4YwDG9
>>264
理科、社会は問題の量も少なく、要点チェックが中心です。
サブノートが販売されていますので、必要に応じて使ったらよいのでは。
(四谷通塾者には必修の教材です)
また、四教科それぞれに演習問題集もあります。

289名無しの心子知らず:04/10/07 08:07:39 ID:NZIwld7m
>>287
そうそう、暗算さえ出来ればいいんだけどね。
算数や受験数学にはあんまり関係ないかなぁという
気がしてきた。(筆算すれば良いわけだし)
290名無しの心子知らず:04/10/07 08:24:08 ID:HOlVZR2E
>>286
>ただ、これから、そろばんを習っていない影響が出てくるのか

影響なんて無いですよ。
数学は計算ではなく論理だから。
数学が得意な子は、文章で書いてある問題文を数式に置き換えられる子だと
思います。
291名無しの心子知らず:04/10/07 08:41:17 ID:nVvqFtCA
どっかのスレでも見たけど(このスレだったりしてw)、なまじ暗算が得意になると、
99+99+99をそのまま足していってしまうそうな。
300−3を考える間に勝手に脳内ソロバンが計算してしまうらしい。
292名無しの心子知らず:04/10/07 09:38:27 ID:vO/bkvMX
>>290 >>291
影響無いか。良かった。
293名無しの心子知らず:04/10/07 09:38:47 ID:5pzTYH1R
ソロバンをやると、計算問題の数をこなすので暗算が早くなる、計算が速くなる、という効能があります。
一種の訓練です。同じように公文式も100マスも、計算問題の数をこなすので計算が速くなる場合があります。
で、実際問題、入試の世界では論理的思考が出来ていても、計算が遅く、正確に出来ないと
点数には結びつかない、という考え方があった。だからソロバンが流行ったんだそうな。
だから、本当に数学、算数が出来る子供というのは論理的思考が出来る子供に
その可能性があるということらしい。

息子に公文をやらせようかと相談した時に、当時校長だった義父の話。
ただし、賛否両論あるので子供に向き不向きもあるんだそうな。
自分の孫の場合、って前置きされた。
294名無しの心子知らず:04/10/07 10:21:12 ID:SOmQCjyd
例えば東大入試問題になるような数学の問題でも、数の計算自体はそれほど
難物ではないんですよね。
勿論、力技で解けばすごいことになるけれど。
計算の工夫やら置き換えなどで、シンプルな形に持って行くところが技の見せ所。

計算それ自体の難易度は小学校高学年から中学時代がピークだと思います。
295名無しの心子知らず:04/10/07 10:22:46 ID:yERFyigJ
本当に数学が出来る子は論理的思考ができる子か。
確かにそうかもしれないね。
真の理系の頭を持つ子ってそういうタイプの子が多いような気がする。
296名無しの心子知らず:04/10/07 10:52:01 ID:uF3YT4Ne
私は子供の頃計算が苦手で(よく計算間違いをしてた)、
算数や数学に苦手意識を持つようになった。
公式とか解き方は分かるのに、計算の時点で間違える。
そういうのを子供にはしてほしくなくて、そろばんを習わせているけど、
本人はそろばんが性に合っているようで、
算数も好きだって言う。今のところは、そろばんはうまく作用しているみたいだよ。
297名無しの心子知らず:04/10/07 11:01:59 ID:aV//diRF
突然失礼します。

電車で熟に通いだした小2ですが、
乗り換えがうまく出来ず帰れなくなり2度も熟へ戻っています。

都内で特別快速などがあり乗換えが出来ないようです。
こんな出来ない子で
通わせて大丈夫なのか?
みなさんどうしてるんか?

板ちがいでしたら失礼です。御教授頂けましたらお願いします。
298名無しの心子知らず:04/10/07 11:02:22 ID:KgqnUfky
>>291
当方ソロバン経験者です。
無意識に99を三回足してました(自爆)。
299名無しの心子知らず:04/10/07 11:10:12 ID:2sQdAQAM
>>297
塾?
乗り換えの無い、お近くの塾になさったらどうでしょう。
300名無しの心子知らず:04/10/07 11:14:10 ID:rxYNOeta
>>297
小2でしょ。きっちり覚えられるまで一緒に電車に乗ってやれば良いのに。
特別快速などの時刻表読みわけは難しいです。
ちゃんと教えてないのに>こんな出来ない子で
なんて言えちゃうのが不思議。

塾などで帰りが暗くなってしまうときは車で送迎しています。
301名無しの心子知らず:04/10/07 11:15:17 ID:aV//diRF
>>29
近くに、ないのです。
乗り換え1回で全部で5つ目の駅、距離はさほどないのですが。

302名無しの心子知らず:04/10/07 11:17:13 ID:k8jInjVj
>>297
何度か塾まで迎えに行き、色々教えながら帰って
次第に独り立ちさせては?
でも小2から無理させすぎるとゴムがのびてしまうよ。
303名無しの心子知らず:04/10/07 11:22:05 ID:Aw36z4jg
きっと297さんに似たんだよ。熟、…。
304名無しの心子知らず:04/10/07 11:25:33 ID:aV//diRF
>299 いろいろありがとうございます。
夏休みから5.6回練習して
もう大丈夫と本人が言ったので
一人で通わせ出したのです、
はじめの2,3回はうまくいけたました。

この2回ほど行けるのだが帰れない?
前回台風だったので車で迎えにいったのが
いけなかったのかと、考え込んでいます。

公衆電話をかける練習もしましたが
いざというときにはかけられないようです。
305名無しの心子知らず:04/10/07 11:29:22 ID:k8jInjVj
>>304
本当に??なら一度こっそり塾までいって
一人で帰宅する様子を尾行してはどうだろう?
ふらふらしてても最後まで声などかけずにね。
あまりに迷って塾へ帰るようだったら偶然会ったふりして「迎えにきたよ」と言えばいいし。
どこで間違ってるかがすぐにわかると思うよ。
306名無しの心子知らず:04/10/07 11:31:41 ID:aV//diRF
297です。
やはり無理させてるのかなぁ??
熟に行くときだけ携帯電話をもたせる、といった事も
考えていますが、
みなさんどうされてるのでしょうか?
307名無しの心子知らず:04/10/07 11:38:02 ID:aV//diRF
>>305さん。素敵なお知恵ありがとうございます。
そうですね!
やって見る価値ありますね。
、、親離れ子離れの意味もありの熟なので
、、本当は毎回ついていきたいぐらいなのです。
(そこが子供に見抜かれているかが不安です)
308名無しの心子知らず:04/10/07 11:43:52 ID:ND28r2RB
>>306
ほんとに近くにないのでしょうか?
小2で電車は少し難しくないでしょうか?
うちにも小2がいます。自転車で10分ほどですが、送ってます。
最近連れ去り事件も頻繁にあるので、車の送迎がいいような気がします。
それとわざと塾を熟としてらっしゃるんですか?
309名無しの心子知らず:04/10/07 12:05:43 ID:rxYNOeta
>>306
携帯は関係ないですよね。
毎回ついていっても良いのではないかとおもいます。
暗くなったら、歩いて5分の塾でも一人で帰る場合は迎えにいきます。
身近で連れ去りがありましたので。後悔したくないのです。
子離れ親離れは、別のチャンスで良いのでは?
310名無しの心子知らず:04/10/07 12:26:03 ID:0flOmVxa
早く気付けって、熟…
もしや、マジでそうだと思っているのか?
どこで気付くのか、そっちの方が気になる。
311名無しの心子知らず:04/10/07 12:26:11 ID:aV//diRF
297です。
みなさまありがとうございます。
熟は塾ですね、変換ミスです。失礼しました。

連れ去りの事も考え帰り暗くなるので駅まで迎えに行くために
電話を考えていましたが、
みなさんもかなり配慮されてるようですね。

いつも親子一緒ではとあせっていましたが、
防犯面から考えると、相反しますし、
もうすこし考えなければいけないようですね。
312名無しの心子知らず:04/10/07 12:27:44 ID:iYZ7Int5
>それとわざと塾を熟としてらっしゃるんですか?
私も凄く気になっている一人だーw
2チャンだからさ、わざと変な漢字を使う場合もあるけれど、これはヘンだよ〜
313名無しの心子知らず:04/10/07 12:30:27 ID:BNchm417
鉄オタなら小2でもへっちゃらだろうに・・・

残念!!!
314名無しの心子知らず:04/10/07 13:21:30 ID:ND28r2RB
308ですが、きつい言い方をしてしまってすいません。
ほんと最近子供を巻き込んだ事件が多く、その子らの写真とかテレビにでるたびに悲しく
思います。だから297さんも、携帯とか、駅まで迎えに行くではなく、塾まで送る
ほうがいいと思うんですけど。今は都会より田舎もひどい事件が起こるように
なってきました。あとで後悔するのでは遅いと思います。
315名無しの心子知らず:04/10/07 13:30:23 ID:4AbYpIVn
幼稚園だってしっかりした子は乗り換えパターンを把握できるよ。
お子さん自身、乗り換え以外になにかわだかまりのようなものがあるのかもしれない。
自立と過保護はまた違うと思う。
いやむしろ過保護にすべきだと説く学者もいるくらいだ。
問題なのは過干渉。
防犯の意味を込め、子供が迎えに来てもらいたがっているのなら、むしろ迎えに行ってあげたらどうかと思う。
316名無しの心子知らず:04/10/07 13:34:34 ID:7oDEhvRa
特別快速なんかがある電車、乗り慣れてないと
大人でもまちがってないかどきどきしながら乗ってるけどなあ。
そんなわけで京急とかって嫌いだった〜。
317名無しの心子知らず:04/10/07 14:03:30 ID:aV//diRF
297です。
みなさん心配してくださってありがとう。

一人で行けると本人は言うのですね、(過干渉になってはと恐れてる)
最初に塾にもどったときによい判断だとほめたのも、災いしてると感じます。
電車に一人で乗ることは楽しんでいる風にも思えます。

塾にもどるとキッズルームが開放されてて遊べる、
といったふとどきな思惑も感じられます。

315さんのおっしゃるように
幼稚園だって毎日複雑な乗換えをこなしている子も
いますよねー。
ここらへんが、一人で行けるの判断をしたゆえんなのですが。
お受験もしてないし訓練が足りないのかも知れませんね。
318名無しの心子知らず:04/10/07 15:13:20 ID:Vv7TH0tN
はたと気がついた。うちの子、4年生なのに電車乗れないと思う。
バスに乗って、駅まで行かないと電車乗れないもので、移動はほとんど車。
バス代も高いし、駅前に行く用もない。幼稚園の通園バスやスイミングのバスには
乗ったことあるけど。大事な社会勉強が足りないじゃんと気がついた。
319名無しの心子知らず:04/10/07 15:42:25 ID:lt6ydBk4
電車の乗り換え、上りと下りじゃ同じホームでも雰囲気(?)違うし、
人の波に飲まれて変なところに行っちゃったり、
満員で電車から降りそこなっちゃったり、
2年生に難しい思うけどな。
ホームに落ちちゃった事故、実際にあったし。
320名無しの心子知らず:04/10/07 19:59:15 ID:Iz9bDXyu
でも、私・国立の小学校に通ってる子は普通に電車とか乗ってるわけで・・・
やっぱり、公立の子と比べて、頭がイイってことなのかな?
321名無しの心子知らず:04/10/07 20:09:23 ID:mUl0oHIq
23区内だけど、私立に通ってる子は夏休み前ぐらいまでは
毎日母親が送り迎えしてるよ。
途中まで友達も一緒の事が多い。
それに毎日通う学校と、週2、3回の塾じゃ違うんじゃない?
322321:04/10/07 20:10:39 ID:mUl0oHIq
夏休み前→1年生の夏休み前
でした。
323名無しの心子知らず:04/10/07 20:35:29 ID:nVvqFtCA
そろそろスレタイに戻しましょう。
324名無しの心子知らず:04/10/07 22:33:22 ID:3wGWZEYJ
結局、小学生の間は親が教材用意して、一緒について勉強していても、
中学生になって自分で勉強進めていけるのだろうか?
男の子だったらだんだん反抗し出すだろうし、もう親の言う通りにも
しないだろう。部活動で疲れるだろうし、全く勉強しなくなるって事も
考えられる。教材自分で探すかどうかもあやしいし、親が用意しても
放ったらかし、って事になりそうで、こわ〜
325名無しの心子知らず:04/10/07 23:22:03 ID:RmisIfWe
私も、現在小6の息子が中学でも生き残れるのか不安です。
今は、何もしなくてもそこそこの点数がとれてしまうので、
長時間(1時間以上)自宅学習する習慣がなく、
やはり、勉強する子には勝てないような気がするんです。

国語は読解力があるのか、パーフェクトです。
算数は好きで算数ばかり勉強しています。
理科社会は、何度言っても問題集をやりません。
326名無しの心子知らず:04/10/08 00:31:28 ID:hjGUf9bg
age
327名無しの心子知らず:04/10/08 05:05:22 ID:2shD/yIo
うちのは逆に低学年だけど親に教えさせてくれない。
あくまで自分でやりたいと言う。
でもそれで好きな科目だけとか、中途半端なことはなくきちんと自分なりにやっている。
ただ、私が介入できないと最レベなどが使えない難点がある。

なかなか難しいです。
328名無しの心子知らず:04/10/08 07:54:50 ID:mwyVcdL+
>>325
うちの小4の子がそれだ。国語ができるせいか全部がそこそこできる。
何もしなくてもできるのであんまり勉強しない。
小6の上の子は理解が遅い自覚があるので毎日こつこつ家庭学習している。
で、今どうなってるかというと、上はそれなりに問題数をこなしているので
どんな問題でもヒントまではつかめる。対して下は経験した問題の数が少なく
ひらめきだけではどうにもならないところに今差し掛かっている。
やっぱりこつこつ学習も必要だとやっと気づいて最近問題集を増やせとうるさい。
329名無しの心子知らず:04/10/08 08:39:52 ID:0vU8a8ww
>>325、328
そこそこできるなら、大丈夫じゃない?
そこそこできないから、みんな悩んでるのであってなんか自慢に聞こえる。
なにもしなくても勉強できるならいいじゃん。
330328:04/10/08 08:58:30 ID:mwyVcdL+
>>329
気を悪くしたらごめんね。自慢じゃなくて、今はできてもすでに壁に当たりつつ
あるからどう打破したらいいのかなって思って書き込んだんだ。
このスレでお母さんたちがいろんな方法で子供の勉強に関わってるのを読んでて
うちはこういう状況だってつい書いちゃっただけなのだ。すまん。
331名無しの心子知らず:04/10/08 09:12:50 ID:wJzq2/XV
>325 >328
私自身がそのクチでした。
案の定、中学で破綻。
でも小学生からついた怠け癖はなかなか治らず、高校で苦手科目は完全に落ちこぼれました。

中学くらいは一夜漬けでも暗記科目はいけるけど、それ以降はまじめにコツコツやってきた人には敵わない。

特に苦手意識を感じた科目は意欲が沸かずに完全にアウトです。
今からでも、積み重ねる大切さを押しつけがましくない程度に教え諭した方がいいと思う。
いっそ塾などで半ば強制的に勉強させるところに入れるのもいいかも。
努力を覚えた天才ほど強いものはない。
332名無しの心子知らず:04/10/08 09:14:42 ID:wJzq2/XV
×塾などで
○塾など、

失礼…
333名無しの心子知らず:04/10/08 09:29:43 ID:lXzXJ65Y
>>331
私も夫も同じタイプでした。
だから子供にはここ1年ほぼ毎朝学習させてるけど、
それで子供がコツ事努力派になったかというと、全然ダメ。
ほんの5〜10分程度の学習ですが、
嫌で嫌でしょうがないし、言われるまで机にむかわない。
理解力はあると思うんですが、
とにかく根気も根性も持久力もなくて、
簡単な問題を繰り返すのも面倒なら、
手応えのある問題を考えるのも面倒。
しかもすっかり学校の勉強をなめちゃってて、本人は天狗。

親と同じ轍を踏むのが目に見えるよう・・・_| ̄|○
334名無しの心子知らず:04/10/08 09:36:29 ID:gSwwu1Vt
>>331
私もだよ。小学校までは神童w、中学入ったらただの人。
大学入るときにはただ以下の人orz

自分のことを振り返ってみると、小学校のときは確かに
勉強しなくてもなんでもできた。だから何もしなかった。
中学入ってこれはヤバいと思い始めはしたけれど
具体的に何をどう勉強すれば良いのかがわからなかったし
家で机に向かうのは苦痛でしかなかった。
親がそれまでの私を見て安心しきってたというのもあると思う。

今は小学生3人の母ですが、公文&市販の参考書で
とにかく小学校のうちに勉強する習慣をつけようと躍起になってます。
335名無しの心子知らず:04/10/08 09:43:33 ID:QR4RkIU2
>324
小学生まではなんとか親の言うことを聞く。
中学生からはむしろ親を疎んじ、なんでも自分でやりたがる。

それを考慮すると、小学生のうちに親子で勉強して中高一貫校に入れたほうがいいかな?と思います。
その後は、親は意見やアドバイスはするけど、それをどうするかは本人次第というわけで。
ちょうどいい親子の距離感でいられて、高校の心配はとりあえずしなくていいから。
336名無しの心子知らず:04/10/08 12:09:45 ID:0fCo+jkm
>>333
>しかもすっかり学校の勉強をなめちゃってて、本人は天狗。

それは仕方ないですよ。
親は簡単だから解るのは当然と思っていても、子供は解るのになぜ
勉強しなければならないかと思います。
私だって理解できていることを繰り返しやらされるのは嫌ですもの。

うちも娘がそう言うので、進学塾に入れてしまいました。
流石に解らないことを目の前に突きつけられると勉強するようになりました。
自動的に受験生になってしまいましたが・・・。
337名無しの心子知らず:04/10/08 12:15:47 ID:AmFN/yr1
高学年なら、中学生の進学塾も受け入れOKだったりするから、検討するのもよいかと。
中学で破綻した私は、進学塾に入れられてパンチを食らった気分でした。
338名無しの心子知らず:04/10/08 13:37:14 ID:hjGUf9bg
あげ
339名無しの心子知らず:04/10/08 15:33:07 ID:8PecEyJw
開成ちゃんねるもあるよ

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
340名無しの心子知らず:04/10/08 23:12:03 ID:OG7Mavz/
>>325です。
いろいろとご意見ありがとうございました。
今、中学生の進学塾に入れているのですが、そこを修行の場と考え
塾の先生にお任せして練習問題を重ねていくのが良さそうですね。
幸い、塾の先生はとても話しやすい方なので、きめ細かく連絡をとりあっていくのが
これからの親のつとめでしょうか?
高校受験に向けてがんばらせたいと思います。
341名無しの心子知らず:04/10/09 08:36:09 ID:PBdy0msk
一年生の娘が昨日初めての通信簿を持ってきました。
3段階評価のオール2…orz

旦那は「まだ一年生だし、これだって決して悪くないよ」と言うけれど
上の子は主要4科目は3しか取ってこないので、それが普通と思ってた。
末子は理解が遅いタイプなんで、計算とか書き取りは先取りしてやらせてて
やっとなんとか一年生レベルになっているんだけど、致命的なことに
課題を出されても一度では何をやればいいのかわからないらしい。
算数の文章題も苦手だし…。
本は大好きで良く読んでる方なんだけど、国語力が育ってない。
正直この手の子はどうしたらいいかわからない。参りましたorz
342名無しの心子知らず:04/10/09 09:01:06 ID:yM2RrnKX
うちも、1年の初めは文章題が苦手だった。
そもそも問題慣れしていなかったから、国語も爆笑珍解答があったりした。(「は」と「わ」の使い方の問題で、
全く違う文字を入れて文章を作り上げたり)
うちは算数の文章題に的を絞り、文章題専門ドリルをやらせてみた。

設問とは無関係な語句が含まれた問題で、設問に関する語句のみ抜きだしアンダーラインを引く、
丸で囲んでから解いていくというもの。
これを1冊終わらせたら、大分問題慣れして自分で解けるようになりました。
343名無しの心子知らず:04/10/09 09:02:08 ID:s55PzKZg
>>341
一年生で読書好きな子ってお勉強向きだと思うんだよね。
そのうちできるようになる気がする。ほんと、まだ1年生じゃん。
親が心配しすぎると劣等感持っちゃうよ。旦那さんは覚えがあるのかもよ。
いや、覚えてもいないのかも・・・
344340:04/10/09 09:52:33 ID:PBdy0msk
>>342さん、>>343さん
レスありがとう。

>>342さんの爆笑珍解答、うちもまさにそんな感じです。
どうしたもんかと悩んでましたが、確かに算数の文章題なら
慣れることで何とかなりそうですね。
台風過ぎたら早速本屋へ行ってみようかな。

>>343
そうかもしれないです。私…焦り過ぎ?
345名無しの心子知らず:04/10/09 11:08:09 ID:99B0OcMU
>>341
クラス全員オール2ってことはないのですか?
346名無しの心子知らず:04/10/09 12:33:16 ID:kr4Hcvay
>>341
うちは◎○△の三段階で
目標に対して
◎かなり満足している
○ほぼ満足している
△努力を要する
という評価なんで
○がついていればほめてあげるべきと聞いたよ
三段階評価の真ん中というと「なんだ普通か」と
思ってしまいがちだけど違う場合もあるよ
347341:04/10/09 12:41:36 ID:PBdy0msk
自分の番号間違えてましたorz >341です。

>>345
全員2ですか?
自分では考えつきませんでしたが、そういうことってあるんでしょうか。
あったらちょっと嬉しいかも。
ああ、でもクラスに知り合いがいないので誰にも聞けない…。
348341:04/10/09 12:47:15 ID:PBdy0msk
>>346
そうですよね。とりあえず子供には
がっかりした顔など見せないようにしないといけませんよね。

皆様、レス感謝です。
ちょっと頭冷やしてきます。
349名無しの心子知らず:04/10/09 14:39:23 ID:1tf0waD1
>341
まさにうちも同じです。
3年生の息子の通知表は
観点別の評価では3段階でAが6つあるのですが
総合評価ではオール2。
主要4教科のテストは殆ど100点だったのだけれど
何がいけないのかなあと思ってしまいます。
そのこと自体はそう気になっていなかったのに
今日になって同級生の女の子はAが20個だった、と
息子が言うのを聞いて、凹んでいます。(俺は5個、と言ったそうです)
夫は、勉強好きな子なんだから心配ないと
言いますが、割り切れない気分です。
自分は勉強で苦労した覚えがないので
どう対処していいか判りません。
読書よりも漫画にゲームという状態で参っています。
確かに塾や通信教育の勉強は好きですが
学校の成績も気になります。
長々とすみません。


350名無しの心子知らず:04/10/09 15:45:29 ID:179pWjnb
読書好きって漫画も入るのかなあ?
一年生の娘なんですが、愛読書が「ぽっかぽか」「あたしンち」
「たんぽぽちゃん」「ママぽよ」。
夜寝る時に「よんでー」と持ってくる本は童話なんだけど、自分
で読む時に選ぶ本は全部漫画です。
351名無しの心子知らず:04/10/09 16:18:54 ID:/tweYaqH
通信簿って先生によって評価の仕方が違うし
1年生のはじめは良くつけてしまうと
こんなんでいいんだと
甘えが出るから、
辛めの採点をする先生もいるそうですよ
352名無しの心子知らず:04/10/09 17:44:47 ID:ylFacaDO
age
353名無しの心子知らず:04/10/09 20:05:17 ID:RowDZ9SR
>>349
今の通知票はどういう観点でつけているのか分かりませんよね。
小6の息子は、オール5に近かった私の子供時代より、100点を取ってくることが多い。
積極性に欠け、授業を聞いているのかいないのかわからない授業態度のせいなんですかね。
平均すると、3段階評価でオール3くらいになります。
先生自身も家庭訪問などでは、とてもよくできているようなことをおっしゃるんです。
なら、もっといい通知票よくつけてくださいよ、と言いたい。
中学受験の塾ではないんですけど、通っている塾でとってくるテストの点もわるくないんですよね。
はっきり言って、小学校の通知票なんてあてにならない!
こんなのフェアじゃないよ!って感じです。
本人にも、励みにならないですよね。

なんだか、自慢話みたいに聞こえるかもしれないけど、ここでしか本当のことはお話できないので、
みなさんのご意見ちょうだいしたいです。
354名無しの心子知らず:04/10/09 20:22:31 ID:iF9fSV+d
教師はちゃんと個人懇談等で通知表を前にして
こういった結果によりこの評価となった、
更に評価を上げるにはこういった努力が必要だ、
などの説明義務が必要だと思う。
355名無しの心子知らず:04/10/09 21:55:17 ID:3ezQZE0O
テストのできはいいのに成績表の評価がよくない、とお怒りのお母さんが
前スレにもいらっしゃいました。
part6(前スレ)の780-804あたりを読むと参考になるかも知れません。
このスレの>>17に過去スレリンク先あり。
356名無しの心子知らず:04/10/09 22:52:04 ID:h7ofpRx6
通信簿の件、うちもテストの点のわりに通信簿がぱっとしない。
まぁ、小学校の間はそれでも良しとしよう。
しかし、中学になると、内申書として提出されるから、あやふやな
絶対評価だと納得しにくい。かといって、相対評価だとその学年に優秀な子が
多いと、不利。
自分にとってはどっちもどっちって感じ。
357名無しの心子知らず:04/10/10 03:25:09 ID:AckhNuEC
>353
今のテストは簡単になっていて、100点が標準だから。
(というと言い過ぎだが、100点を取ることが期待されてる)
テストの点が同じなら、積極性や授業態度で差がつくのでは?
だから、そこをがんばるように励みにするしかない…と、
単純に思うけど。
358名無しの心子知らず:04/10/10 06:11:13 ID:Lz9Nh9M3
やっぱりみんな100点ばかりなんですね…
うちは2段階だから「よい」を貰っているけど、これから先ほんのわずかな計算間違いが
命取りになったりするのかな?
359名無しの心子知らず :04/10/10 10:25:47 ID:isSQ+ymP
どの子も100点ばかりってことは無いと思うけど、ここに集まっている人の子はそういうタイプが多いのかな。
自慢に聞こえるかも知れないけど許してね。うちの子はペーパーテストに関しては低学年〜高学年までほとんど100点だった。
でも観点別評価は色々だった。高学年になるにつれ三段階中パーフェクトになるようになった。
もともと積極的なタイプだったから家庭学習の習慣がきちんとつきさえすればこわいものなし。
中学は提出物をちゃんと出すとか真面目に授業を受けているとかが評価の対象になるので、積極性に欠けるタイプだったら
真面目さを大切にしてあげたらいいと思う。
小学校で神童でも中学、高校…とタダの人以下になる場合があるので要注意。
いま「普通」と評価されているならこれからどんどん伸びる可能性があると思う。
がんばれ!
360名無しの心子知らず:04/10/10 11:48:21 ID:p46Y7xEe
ここで小学二年生にワイセツな悪戯をした17=21が開き直ってます。
お母さんの皆さん、貴方の娘さんがこんなことをされたらどう思いますか?

【タイ】7歳と4歳の女児に性的な悪戯をしたとして警備員(53)逮捕[09/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095167245/
361名無しの心子知らず:04/10/10 13:32:02 ID:CfZVdAoG
>359
う〜ん、家も自慢になっちゃうかもしれないけど、三段階評価、ほとんど◎だった。
体育とあと何だったか忘れたけど一つずつが○で、後の二十何個は全部◎。
学年は5年生女子。

テストは、100点が8割くらい、一番悪くて80点代後半。
宿題を普通にきちんとやっていく。
塾は行ってなくて、学校の勉強では進研ゼミの小学生講座をやっているくらい。

学校では授業では物怖じせず発表したり、何か新しいことを提案するのが好き。
パソコン、ネットが親の影響で得意なので、調べ学習(ネットで検索)も大好き。
本が大好きでよく本を読むせいか、年の割にはボキャブラリーは豊富。
こんな感じです。
362名無しの心子知らず:04/10/10 14:18:13 ID:62AxyTCQ
小学校で神童、上でタダの人になるタイプって、
いわゆる「先生のお気に入り」なんですね。
小学校のテストは普通の子に100点が取れる、差のつかない内容。
100点デフォルトで何を差別化に使うかと言うと態度。
中高では段々100点を取るのが難しく上位と中位の差がついてくる。
となると「先生のお気に入り」だけではいい成績は取れない、と。
363名無しの心子知らず:04/10/10 14:21:06 ID:kY4yCfj0
ティーチャーズペットかぁ…
364名無しの心子知らず:04/10/10 14:22:03 ID:lqmOgns0
>>362
100点とってるだけじゃとうてい「神童」とは言われないでしょう。
365名無しの心子知らず:04/10/10 15:19:53 ID:gZTJQsmB
またまた成績表の話でごめん。
去年は◎が15個あったのに今回は6個。
テストの点も変わりないのに何故?
担任によって評価ってこんなに変わるの?
366名無しの心子知らず:04/10/10 17:32:54 ID:9qIH2uMH
>365
変わると思う、先生によって。

367名無しの心子知らず:04/10/11 04:05:31 ID:QcQ9442q
小学校のときは全体的に女子のほうが成績が良かった、という記憶があるのですが。

女の子は男の子より口が達者で、積極的で大人が求める(好む)ような発言をしやすい。
女の子は男の子より身の回りをきちんとする躾をより厳しくされてることが多い。(「女の子なんだから…」などの理由で)
女の子は男の子より正義感や遵法精神が強く、ルールに従った行動を取りやすい。

などなどの、ある意味「生活的」「道徳的」な分野での得点が、成績に結びつきやすいのかなと思ったり。
中学で男の子が伸びてくるというのは、中学以降はより純粋に学力が成績に反映されるから、という理由もあるのかも。
368名無しの心子知らず:04/10/11 08:19:33 ID:bIlfi7st
>>367
ハゲハゲ同。男の子の場合、それまで勉強嫌いにしないのが重要かも。
369名無しの心子知らず:04/10/11 08:29:12 ID:+EEYcVni
最近はどうかな?
学校は成績公表していないからよくわからないけど、塾の週1テストの
上位者は小中ともに女子が多いんだよね。
男子はどうしたんだろう、という感じ。
370名無しの心子知らず:04/10/11 09:35:46 ID:xqAvgM1o
365です。同じクラスの男の子、◎が11個だったって。
うちの息子とどう見ても同じくらいの学力。。
授業の姿勢とか発表態度とかの違いかな?
371名無しの心子知らず:04/10/11 09:45:12 ID:bIlfi7st
>>369
ダメなんだ・・・勉強してる子は私立行っちゃうとか?
中学は思わなかったけど、高校で理系だと、男子のが才能あるのか?と思った。
372名無しの心子知らず:04/10/11 09:48:08 ID:cXAf3woz
最近成績表が絶対評価に変わったよね。

でなんか勉強ができるってことより、やる気があるのかどうかと言う事に
重点がおかれてるみたい。

進学塾で国語は偏差値60だすうちの子は成績表ではふつうの評価
算数は偏差値50しかないのに成績表では国語よりずっとよい評価です。
373名無しの心子知らず:04/10/11 22:24:15 ID:iRNaTksF
うちの学校は教科ごとにいくつかの項目を「特に良い・良い・要努力」の
3段階で評価されます。
で、うちの小一は「数の概念」が「要努力」だったんですが、
今日お風呂で
「数って1、2、3と数えていくときりがないんでしょう?
だったら0より少ない数というのもあるんじゃないの?」
と言い出しました。
「そう、そういうのはマイナス1、マイナス2、と言って、逆側に
きりがないんだよ」
と教えると、
「でも、鶏がマイナス1羽ってことはないよね?」
と即座に切り返してきました。
こういう様子を見ると、数に関する考え方は間違っていないし、
他にもいろいろふだんの会話をふりかえっても、
理解が劣っているとは思えないのです。
「要努力」と言われても、なにをどう努力すればいいのやら……。
374名無しの心子知らず:04/10/11 22:58:14 ID:atnttSOz
>>373
> 「要努力」と言われても、なにをどう努力すればいいのやら……。

多分、「理解できていることを先生にわからせる」努力をしろと言うことかと。
でもさ、本来そんなことは先生側で努力しろよと言いたいね。
375名無しの心子知らず:04/10/11 23:10:57 ID:8hCkBrDB
小1の今の標準的な進度からする、現時点で問題となる
数の概念というのは、要するに、位取り記数法のこと。
「20は10といくつに分けられますか?」
という問題に対し、即座に「10」と答えられなければ、
「要努力」と評価されても不自然ではない。公立小の小1の
反数近くが現時点では間違える。
単に数を1から順番に数えられるだけでは不十分なんですよね。
373さんの場合がこれにあてはまるかどうかは不明ですが、
一般論として書きました。
376名無しの心子知らず:04/10/11 23:20:53 ID:fv4xvHKU
普段、家庭学習の時に使ってる教材って、何処に置いておられますか?
うちは、いつもリビングの子供の学習机の上の本棚に置いているのですが、
子供の友達や親が遊びに来ると、「こんなのやってるんだー。」と見ます。
なんとなく、あんまり知られたくないのですが、かと言って、パッと
見えないところに置くと、子供が自主的に勉強しなくなりそうで。



377名無しの心子知らず:04/10/11 23:45:17 ID:iRNaTksF
>>375
373です。
20は10といくつに分けられるか、という問題なら即座に答えられます。
ただ、言われてみると1学期の最初のほうで、
「7は3といくつに分けられるか」というような問題をときおり間違えていました。
単に引き算を間違えただけだったのですが、こういうところで減点されたのだと合点がゆきました。(位取りの問題ではないですが)
幸い、今ではそういう間違いもなくなっています。

>>376さん、うちもリビングに教材をおいています。
遊びに来た友だちと100ますや漢字書取りの競争をさせると子供ものってきます。
図鑑や世界地図などもリビング。
うちはそういうのを見られて困る方とのおつきあいがないのでいいですが、
やたらと他人の家の中のことを言いふらす人もいますし、
考えたらもっと用心深くなったほうがよいのかなとも思います。
378名無しの心子知らず:04/10/12 00:03:44 ID:Ess+7JJY
>372
うちの子は、進学塾偏差値65の算数も48の国語も、学校の成績表じゃ同じ「よい」つまり真ん中です。
塾に行ってなければ、うちの子の頭たいしたことないんだわ〜となっていたかも。
違う物差しで評価してくれるところが学校とは別にある、というのもいいことなのかもしれません。
379名無しの心子知らず:04/10/12 03:03:05 ID:pMfo1w+7
>>376
知られたくないような方は、家に上げないほうが由
次第に勉強法の情報交換が出来るような人と仲良くなっていくと思いますが
380名無しの心子知らず:04/10/12 08:03:59 ID:XuuBkxNI
うちは知られたくないような人は、もちろん家にあげませんが、
仲の良い人にも勉強の事は知られたくないな。
ハッキリ言えば、誰にも知られたくない。
でも、子供の友達って不特定多数が出入りしてるし、どの子も
家の人に言う可能性あるでしょう。
やっぱり今の時代、皆ライバルだし、作戦は秘密にしたいしね。
と言いながら、たいしたもんしてないんだけど。しかも学習机の引き出しに
入れてるだけだから友達が開けて見ようと思えば、見えるけどね。
381名無しの心子知らず:04/10/12 08:28:35 ID:ebmiUeji
進学校なんかも、必死に勉強カコワルイってことで、みんな学校ではマターリ過ごしてこっそり勉強していたもんだしね。

うちは隠しようがないw
子供部屋に知の翼の予定表を貼ってるし、机に問題集を並べている。
ピアノの教室に問題集をお互い持ち寄り、みんなで解いたりしていたぐらい。
周りに勝つために勉強をしているわけじゃないから。
受験はまだ考えていないせいもある。
子供の可能性を伸ばすために勉強させているから、周りは別にどうでもいい。
ライバルが多い方が、本人も勉強にやりがいが出るでしょう程度に考えている。
つか、それ程うちの方がマターリしているだけなのかも。
382名無しの心子知らず:04/10/12 08:31:25 ID:6FB6Onl3
取り組んでいる教材を隠す、隠したい、という意味がわからないのですが…
みなさん380さんのように、周囲はみなライバルで、「作戦」を知られたくないためなんですか?
383名無しの心子知らず:04/10/12 08:44:48 ID:2lb+G7C/
受験はしないから今の時点ではライバルでなくても、
いずれ将来(中・高生)はそうなるでしょう。
そう思うと、隠すつもりはなくても自然とそう考えざるを得なくなる。
384名無しの心子知らず:04/10/12 08:46:54 ID:KgJqS3fu
>>382
同感
どっちかと言えば一緒に問題集を解く友達が出来てほしい。

あのさあ、
小学校の評価なんてそこまで気にしなくて良いと思うんだけど。
あれは子供の絶対評価じゃなくて
子供が先生にどう見えてるかってだけでしょ?
◎が多けりゃ「へえ、すごいね」って褒めるし
○ばかりでも「うん。ちゃんとやってるって書いてあるんだよ」って言うし
△なら親が気づかないつまづきがあるかもって考えるきっかけになる。
385名無しの心子知らず:04/10/12 08:48:10 ID:ww0LtS2Y
>>378
うちの息子は、上の方で書いた、通知票の成績が悪い子なんですけど、
「これだけ点数とっても、オレってたいしたことないんだ」とあきらめていて、なおさらやる気が出ないようです。
そのやるきのなさが、また通知票に反映して・・・と言う感じです。
なので、月例テストではっきり順位の出る塾の勉強の方が楽しそうです。
塾の勉強さえ出来ていれば、学校の評価なんて関係ないと思われてもしかたないですよね。
こんな、通知票を出し続けていると、ますます学校の意味って無くなってくるような気がします。

少なくとも、うちの息子に関しては・・・ですけどね。
386名無しの心子知らず:04/10/12 08:49:35 ID:T1v4pc1h
>>382
わたしは>>381さんと同じような考えだったけど、
隠さずオープンにした結果は>>381さんとは大違い。
親子ともにすっかり浮いちゃいました。
中学受験のない地域だから、
低学年の子が家庭学習すること自体、珍しいみたい。
もちろんこっそり勉強させている家庭もあるとは思いますが、
建て前と本音は違う・・・というか、浮かないようにみんな警戒してるのかな?
387名無しの心子知らず:04/10/12 09:09:53 ID:ujy78LcV
隠せるものなら隠したいですよね。
ネットで見ていても経済的に私立は考えられない人の僻みは恐いですよね。
オープンにするにしても、私はいいけど夫が・・・とか、夫の両親が・・・とか
自分以外の誰かのせいにするのが無難そう。
388名無しの心子知らず:04/10/12 09:19:35 ID:KgJqS3fu
みんな気の毒な地域に住んでるんだね。
うちは誰も僻んだりする人はいない、
かえって「うちはこれやってるけど そっちどう?」とか話題にのりやすい。
別にあんまり私立にはいかない、ほとんどが同じ公立中学だけど。
389名無しの心子知らず:04/10/12 09:33:13 ID:T1v4pc1h
>>388
いいな〜、マジで羨ましいぞ。
390名無しの心子知らず:04/10/12 09:44:07 ID:v2Tl51E8
>388
うちもそんな感じ。
一番多いのは学研教室っていうのんびり地域のせいかも。
391名無しの心子知らず:04/10/12 09:46:05 ID:lNIvE5xt
実家のあたりがクラスの半分ぐらいが中学受験をしてるような
学校(公立)でそれが普通なんだと思っていました。今は結婚して
他県に住んでますが他のお母さん達に中学校はどうするのと
聞いたら変な顔されてしまった。

それと、うちは子供は男子だけなのですが、今住んでいる辺りでは女の子に
学歴なんてって考えをもってる人たちが多くてびっくりしました。
居住区によって考え方が全然違うんですね。
地元に帰りたいです。
392名無しの心子知らず:04/10/12 10:14:15 ID:/9ts8IFt
わかる、私も地元に帰りたいw

今は塾に行ってるので塾(←隠しようがない)の教材くらいしかないから、
見せても平気だけど、それ以外の教材をするとなると、子供に口止めさせないと。
特に、知の翼とかZ会とか、そういうのは浮きやすいから。
公文やチャレンジくらいなら公表しても全然平気(誰のところにもダイレク
トメールいくから)だけどね。
なんせ、誰々が塾行ってるらしい!っていうくらいで熱心な家だと
言われるくらいですから。
393名無しの心子知らず:04/10/12 10:19:17 ID:T1v4pc1h
私の住んでいる地域では、女の子に学歴が必要ないどころか、
大学なんて男女問わず必要ないというか、
本人が特別優秀で行きたがってるのでないなら、
高卒で充分という考えの人が多いです。
「大学は行かせない」と言いきるお母さんも普通にいらっしゃるし。
よほど勉強が嫌いか、他に特別な才能or野望でもない限り、
大学進学は当たり前だと思ってたから、カルチャーショック大きかったです。
394名無しの心子知らず:04/10/12 10:24:21 ID:KgJqS3fu
>>393
今どき専業農家でも「嫁さんの来手が無いから」って一応は大学へ行くのにねえ。
395393:04/10/12 10:34:20 ID:T1v4pc1h
>>394
ほんと、どうして大学=特別なんだか、
転勤族の我が家ではわからない理由があるのかな。
ただ、同級生の多くの家は兼業農家だし、
村の業者(運送とか土建とか)は親族経営だし、
親御さんも高卒だけど、生活レベルはウチと変わらないか、
或いはずっと上だったりで、
子供の就職に対する不安は無いみたい。
子供の数も2〜3人のところが多くて、
どうしても家を継ぐ子が限られてくるし、
一番近い大学(地元国立大)でさえ通学圏にないから、
余計保守的になるのかな。
396名無しの心子知らず:04/10/12 11:36:45 ID:WdLZwQru
地方の県庁所在地在住だけど、どこの大学出たかより、
どこの高校出たかが重要な地域。
結婚はもちろん、就職もそう。(特に女子はね)
転職でも、トップ県立出た子と、資格たくさん持ってる商業高校卒の子とだったら
断然前者が受かる。
頭いいのには違いないと試験無しで入れてもらえることも。
とりあえず、高校がいい所(学区トップ2まで)だと、
あとは地元二流短大卒であろうが、就職結婚には困らない感じ。
確かに、学区3番手の高校は2番手とかなりの差があり、
女子は化粧したチャラチャラ系が多いんだよね。
男女とも大学の進学実績も悪いしさ。
だから娘にはせめて2番手(これが男女とも高倍率)に行ってもらいたいのよ。
中学行ったら、ここでは低レベル扱いの進研ゼミやるつもり。(今はドラ)
はぁ、珍しいですかね、こんな地方。


397名無しの心子知らず:04/10/12 11:57:21 ID:6FB6Onl3
私は地方出身で東京在住の田舎ものです。
実家に帰るとほっとしますが、正直ずっと住みたいとは思わない。
学歴を活かせる就職もないし。いい学校もない。そして文化もないw
でも地方で永年暮らしていく人は、学歴なんかないほうが幸せと思うのかも。
だって子供に学歴をつけてやると、大都市に行ったまま帰ってこないことが多いでしょ?
私の親は子供をみんな大学に出し、子供と孫は東京暮らし。
親の兄弟たちは子供を高卒で地元に就職させ、結婚後も近所で暮らしています。
どちらが幸せなのか、他人には測れませんね。
398名無しの心子知らず:04/10/12 12:02:48 ID:P0IjU5Xg
>どちらが幸せなのか、他人には測れませんね。

激しく同意します。
そう思いながらも、子供には「勉強しろ」と言ってしまうし、
またそう願ってしまいます。
うちも396さんの環境に似てる。
とにかく高校入試が全てを決めてしまいそう。
そう思うと、クラスメートはみんなライバルだよ。
・・・となると、教材はやっぱり隠したいけど、子供がしゃべりそう。
399名無しの心子知らず:04/10/12 12:13:49 ID:REbvLxkd
ドラゼミ、子供の「小学二年生」に見本みたいなのが毎号ついてくるんだけど、実際もあんな感じですか?
400名無しの心子知らず:04/10/12 13:05:03 ID:DUMaWA0l
>399
ドラゼミ、チャレンジよりは難しくて、添削が丁寧だという
評判ですね。

去年、2年生の時、資料請求してみました。
見本の問題はいいかなと思いましたけど、
うちでは結局、他の問題集をやらせることにしたので、
申し込みませんでした。

その後1回だけ、まったく同じ内容のDMが来たけど、
後は全然音沙汰なし。
電話がかかってきたり、うざいほどDMが来るチャレンジに
比べて、えらく商売気がないところです。

401名無しの心子知らず:04/10/12 13:37:48 ID:jdpaIkze
「小学×年生」の添削問題はえらく簡単なのだが。
子供は100点のポイントが嬉しくて出したがるが。
402名無しの心子知らず:04/10/12 15:35:59 ID:ApbTAgmm
1年生の娘が終業式の後に友達と遊んだら
○チャンはAが8個
△チャンは9個
□(娘)チャンはいくつ?と聞かれたそうな
子供同士は見せあいっこしてるものなの?
皆お子さんに見せちゃダメとか言ってる?
403名無しの心子知らず:04/10/12 17:18:13 ID:uuk10n6A
お子さんが算数オリンピックに出場なさった方はいらっしゃいますか?
404名無しの心子知らず:04/10/12 17:24:53 ID:C+gy0SI4
>>402
言ってるけど、聞かれたら正直に答えてしまう。
前なんか、習い事の先生に聞かれて正直に答えたと言ったので
叱った。
けど、子供は、成績や教材をなぜ言わない方が良いのか、世間体や
大人の事情までわからないのが普通なので、叱られた意味も本当の
ところわかってないと思う。
405名無しの心子知らず:04/10/12 18:25:36 ID:M79naCqv
あげ
406402:04/10/12 18:39:26 ID:ApbTAgmm
>>404
そうですよね。
理由を聞かれても結局は「大人の事情」だもんね〜
あと何年かすれば恥ずかしいとか自慢はイクナイとかわかって
聞いたり答えたりしないのが暗黙の了解になるのかな。
レスありがとう。
407名無しの心子知らず:04/10/12 22:43:32 ID:zamMfZIC
>396
笹かまと牛タンの国?
408名無しの心子知らず:04/10/12 22:54:57 ID:ujy78LcV
>396
高校重視なんて考えられないです(こちら都内)。
でも、地元から出ようがない分、親には嬉しい地域かもしれませんね。
同居率も高いですか?
409名無しの心子知らず:04/10/13 01:13:58 ID:yFI6gUDu
うちは中学受験は経済的に厳しいので、子供は私立に行きたいと言いますが
高校受験で頑張ればいいんだよ、と言い聞かせています。
随分前に受験板で、「中学2年の夏休みまでに中学校3年間の過程を終わらせるスレ」
というようなのを見かけたんですが、同じような考えの方いますか?
今小4なのでそろそろ先取りに入ろうかと思っています。
勉強は好きな方ですが、習い事も色々しているし、遊びにも忙しいので
塾は中2くらいからでいいんじゃないかと思っています。
それまでの家庭学習法など情報交換したいです。



410名無しの心子知らず:04/10/13 01:26:37 ID:/tCR8V1H
>>409
> 中学2年の夏休みまでに中学校3年間の過程を終わらせる
こればかりはどう頑張っても本人のやる気次第では?
中学生になると、親の指示通りになんて勉強しないんじゃないかな。
411名無しの心子知らず:04/10/13 02:27:34 ID:T/6FMWPE
>409
進研ゼミの中高一貫校生徒向けの講座が前倒しのカリキュラムだったような。
高校受験用の勉強を前提してないので、受験と併用は難しいかもしれないけど。
412名無しの心子知らず:04/10/13 02:51:04 ID:dFPvkXag
>>409
家庭でそれは無理なんじゃない?
本当にそうしたいのならその手の塾へ小5からやらないと間に合わなさそう。
でも、塾費って高いよ、うちの娘は中3の一年で50万払ったよ。
私立中へ行って塾費が要らないのならそっちが安いかも。
私立+塾費じゃしょうがないけど。
413名無しの心子知らず:04/10/13 03:54:48 ID:0ATPU+K4
>>409
うちも小4です。
先取りは本人がその気になればいくらでもできます。
NHKの「ピタゴラスイッチ」が始まった年にピタゴラスの定理を教え、
「アルゴリズムたいそう」を見てユークリッドのアルゴリズムについて説明し・・・と、
機会あるごとに数学の世界を広げてきました。
中学受験問題では平気で方程式を使わせていますし、無理数、複素数の概念も学習済みです。
英語、国語、社会、理科もほとんど前倒しで教えています。

学習教材は、NHKのラジオ・テレビの講座テキスト、中学受験用の参考書、
中数、「漫画日本の歴史」、山川の教科書(日本史・世界史)などです。
親が時折出す「抜き打ち復習問題」が子供には結構インパクトが強いようで、知識の定着に効果的です。
大河ドラマ見ている時など、夫婦で歴史の問題出しまくりです。

親2人が塾を途中でやめた(時間の無駄)経験があるので、子供を塾に行かせる気は全くありません。
でも2人ともZ会はやっており、大学で当時のペンネームを名乗りあったりすることもあるので、
時期が来たらやらせてみようかと思っています。

ここに書いたように、うちは勉強のしかたについてはオープンに話しています。
(成績については、教えてくれた子には教えているらしい)
中学受験をしないので、ライバル視されることもありません。









414名無しの心子知らず:04/10/13 05:23:24 ID:JNpEI7fm
>>409
家庭での先取りは親子のモチベーションがかなり高くないと辛いけど。
毎日の学習習慣をつけることが大事だから、その中で自然に先取りになって
いた、くらいのスタンスが(子供が)精神的に楽でしょうね。
415名無しの心子知らず:04/10/13 05:25:11 ID:6CcyjnEn
男の子を性被害から守るために
http://www.comcarry.net/~genbu/ehon.html
416名無しの心子知らず:04/10/13 06:37:20 ID:fmJCjLoo
うちも国語と算数は先取り(と言っても半年ぐらい程度だが)。
国語は漢検で、算数は一緒に出かけた時やお風呂の中とかで教えてる。
で、やっぱり抜き打ちで問題を出して、定着を図る。
あと買い物に出た時などに暗算をさせたり、文章題を即興で作って答えさせたり。
417409:04/10/13 07:51:44 ID:pheHDPzY
おお!たくさんのレスがっ
どうもです。
子供のやる気ですが、仲の良いグループはクラスでも勉強が出来る子達の集まりで
ほとんど私立に行くらしく、たまに塾や難しい勉強の話題が出てくるので
自分も塾に行きたいと言っています。
子供には、受験は友達がするからとか、そういう事で決められない、
うちはうち、と言い聞かせています。
塾は、今は週5日習い事をしていて、せっかく受験をしないのだから
もうしばらく続けて欲しいと思っているので考えていません。
子供は、塾に行くために習い事を1つ辞めるのはいいけど、
受験しないなら辞める気はないそうです。
金銭的には、中学の塾、私立高校+塾なら大丈夫です。
うちの子には私立中で塾無しと言うのは、現実的じゃないと思っているし、
中高一貫に行ったからといって、国立大に行ける保障もないので、
やはり公立中に行って欲しいです。
勉強ですが、漢字検定は1回受けてまだ8級です。
英語は英会話教室に通っていますが、小さい頃からではないので
たいしてしゃべれません。
英検対策の個人講座もあるので、もう少ししたら挑戦すると言っています。
英語は、習い事の中でも自分からどうしてもやりたい、と言って始め
今でも一番楽しいらしいです。
NHK英語、よさそうですね。
仕事があるので、また夕方に来ます。
418名無しの心子知らず:04/10/13 07:57:14 ID:2hcS/bwk
>>409
小5の子供が受験塾に行っています。
その塾は中学生でも先取りはやっていません。
受験学年以外は、1学期、2学期、3学期とその学年の内容を
3回繰り返しています。
内容はどんどん難易度があがりますが。
受験学年は以前の学年の内容も含めて、2回の繰り返しにしているそうです。

先取りで一回しかやらないよりは、繰り返しをした方が定着するそうですよ。
419名無しの心子知らず:04/10/13 07:57:27 ID:WUy2Ui4r
>>413
お子さんは、男の子ですか?女の子ですか?
うちは男の子なんですが、反抗するし、全く指示通りに勉強する事はないので、
もし同じ男の子だったらスゴイなぁ〜と思って。
NHKのラジオ・テレビの講座テキストというのは、何の講座のものですか?
良かったら教えてくださいね。
420409:04/10/13 08:03:24 ID:pheHDPzY
413さんは、NHKの英語とは言っていませんでしたね。
急いで読んだので、脳内変換してしまいました。
漫画日本の歴史、世界の歴史は持っています。私のですが。
子供も漫画好きなので、あさきゆめみしとベルばらは読みますが、
学習漫画は絵が好きじゃないそうです。
421409:04/10/13 08:17:38 ID:pheHDPzY
>>419
女の子です。
うちも反抗的ですよ。
なので、私が「〜しなさい」と言っても無駄です。
422名無しの心子知らず:04/10/13 08:56:09 ID:kQOLoxhO
親がついてどんどん先取りさせていく事は、子供が親の言う事を聞いてる
間は可能だと思います。でも早かれ遅かれ、反抗期も来るでしょうし、
子供一人に任せざるを得なくなります。
その後もそれまでの調子で先取り学習が継続できれば問題はないのですが、
たいていの場合、そうはいかないでしょう。
となると、それまで良かった成績がしばらくは、先取りの貯金のお陰で
維持できるものの、場合によっては急降下する危険があると思うのです。
これは、それまでの「良い成績」というものが、現時点の勉強プラス先取りで
勉強の習熟が親によってメンテナンスされていた為であるからなんです。
そう考えると、自分は、先取りをするべきかどうかというところで
迷ってしまいます。
423名無しの心子知らず:04/10/13 09:01:44 ID:8HIwZ0MV
そうですね。大学受験直前まで完遂できる先取り計画なら有効ですが、
どこかで挫折すると、先取りで「授業は簡単」という意識ができてしまう分、
貯金が尽きたときのダメージは、先取りをしない人よりも大きいかもしれませんね。

幼児のときもそうですが、先取りのときに理解するのに苦労したものも、
本来の年齢になれば案外簡単に理解できるものです。
むやみな先取りで、エネルギーが無駄にならないようにしたいものですね。
424名無しの心子知らず:04/10/13 09:02:24 ID:dFPvkXag
先取りしてどんな良い事があるのかがイマイチわからない。
そりゃ私立中学行ってて授業がどんどん進んで‥なら周囲もいっしょだからわかる。
だけど個人でやってたら1日の大半を過ごす学校での授業は「もう知ってる」事ばかりじゃない?
1日を退屈なだけで過ごして家で宿題の他に先取り学習もやって‥って
結局どうなるの?
425名無しの心子知らず:04/10/13 09:22:02 ID:38ZSqele
先取りの否定は公文学習の否定にも通じるの?
426名無しの心子知らず:04/10/13 09:24:28 ID:dFPvkXag
>>425
公文はやってる事が限定されてる(計算だけ、思考が抜け落ちてる)から
厳格には先取りとは言いにくい。
427名無しの心子知らず:04/10/13 09:46:18 ID:GEa2cIqo
学研なんかも子供に合わせて先取りさせてるね。
私は子供が先を知りたがるから、今の学習の応用として先取り内容を考えさせたりしている。
同時に難易度も上げて、色々な教材を本人の気まぐれで取り組むのを、親が陰でこっそりとコントロールしながら学習させているけど。

結局先取りを選択せざるを得なかったのは、学校の勉強があまりにも簡単だったから。
スカスカの内容で、簡単に解けてしまう問題の繰り返し。
折角掘り下げる時間があるならば、難易度を上げるなりバリエーションを持たせるなりすればいいものを、
ただやみくもに繰り返しているだけ。
428名無しの心子知らず:04/10/13 09:55:00 ID:dFPvkXag
>>427
学校の勉強があまりに簡単だってのはわかるけど
だから先取りってのがわからない。
自宅勉強も難易度をあげたもの、バリエーションをもたせたものにすれば良いんじゃ?
どこの中学の受験問題だって先取りして無くても解ける問題ばかりだし。
429名無しの心子知らず:04/10/13 11:54:54 ID:38ZSqele
>>425
公文はやってる事が限定されてる(計算だけ、思考が抜け落ちてる)から
厳格には先取りとは言いにくい。

小学生のうちに3教科とも中〜高校まで進んでいる子、たくさんいるよ。
先取り学習以外のなにものでもないと思うけど。
430名無しの心子知らず:04/10/13 12:35:48 ID:T/6FMWPE
先取り学習と言っても、部分的に単元をつまみ食いするものから、
高1で高3までの主要教科の全単元を終わらせて、
高2から大学入試問題に取り組ませると言ったものまで、いろいろ。
公文式は単元の一部分をやるだけなので先取りじゃない、という解釈の人もいるのでしょう。
なお、中学入試の問題は、現在のゆとりカリキュラムだと中・高校レベルも出ていますよ。
面積比・体積比や、水溶液、てこ・滑車の問題など。
431名無しの心子知らず:04/10/13 13:38:12 ID:VfZpytNn
先取りしておけば、学校で復習になる。
どんな子でも1回ですべては覚えられないので、繰り返し定着を図る
という面では、先取りは良いと思う。
家庭で先取りしておけば、躓きなども早めにわかるし。
432名無しの心子知らず:04/10/13 13:47:10 ID:38ZSqele
先取りしているからって授業がつまんないということはないみたいだ。
子どものタイプにもよるかもしれないが。
中学受験が当たり前の地域だと塾でどんどん先取りしいるのをいいことに、
学校で鼻持ちならないヤツになって嫌われているというのをたまにきく。
そういうタイプじゃないなら別にいいんじゃないかと思う。
433409:04/10/13 16:15:54 ID:m82Hj6zA
色々な意見をありがとうございました。
反対の方が多いようですね。
実は私も小さいうちの先取りはあまり意味がないと思っていますので
今のところ先取りはしていません。
なんで先取りをしようかと思ったかというと、
やはり学校の勉強が簡単すぎて同じ事の繰り返しだということ、でしょうか。
1〜2年の先取りですし、中学受験→中高一貫の子供達に出来るのですから
そんなに難しくないと思うんですが、きついですかね?
とりあえずの目標が中学3年までなのは、受験があるし
本人のやる気も続くか分からないし、
それ以上続ける力もあるか分からないからです。
理科や社会も中学校の内容を知っていると、本を読んだりテレビを見たりしても
理解が深まってより楽しめると思うんですが。
434409:04/10/13 16:44:40 ID:m82Hj6zA
連続ですが…
>>409で書いた前に見かけたスレと言うのは、
スレ主が現役の高校生で、もしかしたら「自力で中高一貫」というような
内容だったかもしれません。
大人も結構参加していたスレで、オススメの塾や参考書、
学校での先生の反応など大変興味深かったです。
私が勝手に思っているだけですが、最初は私が主導で進めて、
だんだん子供自身で教材などを選んだり、勉強の計画も立てていって欲しいです。
私自身、親は勉強に関して何も言わなかった(というより興味なかった?)ので
自分で色々決められて良かったと思う反面、
子供の力だけでは情報不足なところもあったと思うので。
435名無しの心子知らず:04/10/13 17:25:19 ID:kYqSI7u7
そのスレ、面白そうですね。
国語はどうにかなりそうだけど、算数や理科、社会がきつそうに思う。
勉強して損はないから、やるだけやってみるのもいいかも。
436名無しの心子知らず:04/10/13 17:40:55 ID:8eqNmUxl
>>419
男の子です。
テキストは新基礎英語1、2とラジオの高校講座のものです。

先取りは子供の性格によると思います。
うちの子は好奇心が旺盛だったので、本人も先に進む必要性を感じていたようです。
また、あまりの容易さのためか、学校の勉強にちょっとなめた態度をとったこともあったので、
狭い世界でものを見ていてはまずいと親のほうも思い、視野を広げる意味で先取り学習を始めました。
学問の世界の深遠さを少しはわかったんじゃないかと思います。
自学自習ですので、親は興味のある部分に突っ込みを入れる程度です。
自分で進むのにストレスを感じる子もいるかもしれませんが、うちは「健脚の者に足踏みさせるな」
(この言葉は某学校のモットーですよね)という気質です。

中学受験、高校受験、大学受験、就職・資格試験も、全ては通過点です。
その時々の身近な目標は確かに必要ですが、最終目標は上記の試験合格ではないはずです。
ですから、これらの合格のための先取り学習では全くありません。
自分の描く将来の目標に向けて、のびやかに世界を広げていって欲しいと思っています。
437名無しの心子知らず:04/10/13 18:04:03 ID:/y+gbOSx
>>436
現在の先基礎英語1、2はラジオですが、テレビのテキストというと
どの番組ものですか?うちも適当なテレビの英語番組を探しているので
興味あります。

非常に好奇心旺なお子さんでうらやましい限りです。
四年生というと遊びたい盛りだと思うのですが、どのようにして
それだけの量をこなせる時間を作っておられるのか、また
テレビやゲーム等についてもどうされているか是非知りたいです!


438409:04/10/13 18:23:59 ID:m82Hj6zA
ありゃりゃ、>>419>>413への質問だった…
慌ててたんで間違えて答えちゃった。
よく読んでみると、全然私への質問じゃないね。オハズカシイ

>>436
親子で優秀なんですね。
質問ですが、お子さんに「なぜ勉強するのか?」という事を
具体的にどのように教えていますか?
私は「世界には勉強したくても出来ない子供がまだまだたくさんいる。
恵まれた立場にある人は、それを無駄にしないで還元しないといけないんだよ。」
などと言ってるんですが。
439名無しの心子知らず:04/10/13 20:06:40 ID:xn3K2+C3
>438
うーん。
質問の答えを想像して答えてどうするんですか?
ちょっと被害者妄想はいっちゃってるかも。
流れじたいを詳しく知らないから436の肩を持つわけじゃないけど
僻みはよくないよ。
440名無しの心子知らず:04/10/13 22:31:33 ID:N2RbfJny
>>439
想像して答えたんじゃなくて、自分に質問されたと思って自分の
事を答えただけだと思う。
441409:04/10/14 00:11:10 ID:Rg1itH0q
なんだか変な方向に流れてますね。
色々な意見、参考になりました。
名無しに戻って楽しむとします。
442名無しの心子知らず:04/10/14 09:05:13 ID:8p3BgUZg
先取りに関してですけど、うちは、まだ小1なんですが、来週から、小2の内容に
進みます。高校受験しか選択肢のない地域ですので、中学から先取りを
開始して、高1で、高校課程を修了するっていうのは、ほぼ不可能だと思います。
また、中高では、体育系のクラブ活動も、しっかりやらせたいので、
そうしたなかで、中学からの先取りは、やっぱ、不可能だと、思っています。
もっとも、低学年での、貯金をどこまで維持できるか不安ですが、、、。

443名無しの心子知らず:04/10/14 09:25:42 ID:JszxF0Ig
先取りと言うより、
指導要領改定で削除になった部分や後回しになった部分をちゃんと教えてあげたい。
来年度少し戻すみたいだけどね。
444名無しの心子知らず:04/10/14 09:53:11 ID:gQI+hBW2
そんなに苦労しておうちで先取りさせなくても、私立に進学させたほうが早いのでは。
先取りも、新指導要領で削減された部分の学習も、私立で普通にやっていることですし。
近くに適当な私立校がないという場合を除いて、先取り・旧課程志向の方が敢えて公立に行かせるのが不思議です。

445名無しの心子知らず:04/10/14 09:59:18 ID:FtHo8PrT
>>444
「近くに適当な私立校がない」地域、結構あると思いますよ。
うちは引っ越し前は私立校そのものが通学圏内になりませんでした。
今は男子校ならあるが、女子校はちょっと行かせたくないタイプの私立
しかない地域です。

6年の姉は公立の中高一貫校狙い、弟は私立中を目指しています。
446名無しの心子知らず:04/10/14 11:01:30 ID:JszxF0Ig
>>444
近くに適当な私立校がないという地域の方が多いと思われ。

てか中学受験が選択肢に無い、
高校受験が主であると言う事を前提に話してると思ったけど。>先取り学習

447名無しの心子知らず:04/10/14 11:18:50 ID:9SyrHL3o
公文の子は授業聞かないね。
聞かなくてわかっても問題ないのは小学校中学年まで。
高学年から一気に落ちる子が多いのはご存知?
448名無しの心子知らず:04/10/14 11:28:39 ID:SuW+jfjW
>>447
その手の話題に関しては公文スレでガイシュツ。
449名無しの心子知らず:04/10/14 11:58:02 ID:7ma37/x8
>445 6年の姉は公立の中高一貫校狙い
うちの地域では、効率の中高一貫校はレベル低いけれど、
445のところは高いのでしょうか?
地域によって温度差があるのかな?
450名無しの心子知らず:04/10/14 13:11:08 ID:m41d0UJS
>>449
そう噛みつかなくても。

ここはあくまで>1にあるとおり、受験を考えていない親のスレ。
受験についての考え方は、地方によってもせの人によってもそれぞれだから、
私立マンセーしたかったらお受験板に行ったら?
451名無しの心子知らず:04/10/14 13:54:59 ID:gQI+hBW2
>446
この流れで最初に先取りの質問した人が、周りはほとんど私立と書いていたので。
専業主婦がつきっきりで先取り学習させるより、パートにでも出て私立に行かせた方がいいんじゃないかと。
余計なお世話ですね・・・スマソ。身近にそういう元専業主婦・現銀行パートさんがいるので。
452名無しの心子知らず:04/10/14 14:03:27 ID:IUsO9wwd
うちも塾にはいかずに私が勉強を教えているけど、どのくらいまでできるかなあ。
妹のところは今甥っ子が高校受験で、やっぱり塾に行かずに妹がつきっきりで教えてます。
私も中学で習うぐらいのところまではなんとかなると思うけど、
高校になったら古文と英語がだいぶ怪しいから塾かカテキョにまかせることになっちゃうんだろうな。
親が教えることについては、異論もあるだろうけどいつまでもできることじゃないから、
今のこの親子だけの親密な時間を大事にしようと思っています。
453名無しの心子知らず:04/10/14 16:17:06 ID:QbAvftut
中2までは私が教えたけど、
中3からは受験塾へ通い、
高校生になったらもう部活と宿題予習復習で他の事をする暇がないよ。
朝は朝補習で6時半には家を出るし、帰宅は8時、
土曜は土曜セミナーの名で補習があるし、もう毎日追われてる。
454名無しの心子知らず:04/10/14 18:11:49 ID:xTv4f4Vt
>>451
最初に質問した人は仕事してるっていってたじゃん。

>>449
田舎の公立中高一貫はあんまりレベル高くないところ多いよね。
455名無しの心子知らず:04/10/14 18:16:42 ID:P/jIPFR+
>>453
息子さんそれとも娘さん? 反抗期は大丈夫でした?
私も中2までなんとか家庭で頑張って中3から受験塾で頑張ってほしいなあと
考えているんですが、、、
さしつかえなかったら、中学時代はどんな参考書や問題集を使っていたのか
教えてください。それと通信学習についても。
私は小学生のうちから1年くらいの先取りで行こうと思っているんですが甘いで
しょうか?
456名無しの心子知らず:04/10/14 19:46:36 ID:niZu7SJV
私の出身の地域の公立高校は朝課外45分くらい、授業午前4時限、午後三時間とかで
ほぼ実質八時限が普通でしたが、よその地域ってそこまでしないのですか?
高校で先取りはかなり難しいと思うのですが。
ちなみに453と時間的に行くのも帰るのも同じくらいでした。
457453:04/10/14 23:57:19 ID:QbAvftut
>>455
公立高1♂公立中1♀公立小5♀です。
学校でやるのは本当に基礎的な事だけだったので、
算数だけは難しい問題の載ってる問題集を買って毎日1ページ程度(子供が嫌にならない位)やった。
1pでも毎日やるので量が必要で同時に5〜6冊必要だ。

中学になっても数学は同じように続け、
英語は教科書解説書とCDを買って
CDを聞きながら書き取る練習、解説書の和訳を見ながら英語文を書く練習をやった。
これも授業の進み方が遅いので1日何行かで充分だった。
決して無理はせず、授業より先に進めないよう気を付けて子供が負担に思わないようにした。
それとモチベーションになるかと思い、
英検と漢検を2級を目標に受けさせてる(ご褒美付きw)
通信教育はこちらのペースで進めないのでやってない。(学校でまだ習って無い所はさせたくないので)

後 定期テストの時は範囲が出たら
教科書と子供のノートを見て模擬テストをいくつも作成、添削してやった。
子供には概ね好評だったが、「こんな難しい問題は出ない!」とクレームもついた。
「習ったんだから出来ないはずが無い!」と返しておいた。
定期テストが返ってきたら間違った問題をやり直し、同じような問題をいくつかやって穴を埋めた。
中3で塾へ行き始めてからはもうノータッチ。






458名無しの心子知らず:04/10/15 00:06:12 ID:kSDMI/qa
模擬テストは自分で作ってたよ。
自分が先生だったら、と思って作ると面白いよね。
459名無しの心子知らず:04/10/15 01:45:05 ID:VEE23dkT
遅レスすみません。
>>437
テレビの英語番組は聴いていません。
ゲームはパソコン専門でしたが、目が悪くなってやめました。
今は「ビーダマン」で友達と遊んでいます。
テレビは夕方5時から7時ぐらいの中で、好きなもの(主にアニメ)のみ見ています。

>>438
「自分の世界を広げることが自己実現につながる」ぐらいでしょうか。
詳しくは言えませんが、子供本人がやりたいと思っている仕事があります。
その仕事に就くためには、それ相応の努力が必要なのだということを、
テレビや親の知人達の話を通じて感じているようです。
460名無しの心子知らず:04/10/15 07:21:46 ID:DMuIS/gq
中学生になっても親が組んだスケジュールで手取り足取りの
家庭学習って、中学受験で必死な親子以上に不気味に映る。
東大、京大レベルを目指しての壮大なる計画?
 
普通に勉強して公立進学校→地方国公立大もしくはマーチって
コースを想定するなら、そんなに必死にならなくても子供の
自主性に任せても充分でないの?

そんなにお子さんが信用できない?
それともお母さんは「教材ヲタ」だけど、お子さんの成績は
いまいちってこと?

子供に教えることに自己陶酔し過ぎると、子供には百害あって
一利なしでしかない。
461名無しの心子知らず:04/10/15 08:13:12 ID:TVameqCB
>>460
普通に勉強して公立進学校→地方国公立大もしくはマーチって
コースを想定するなら、そんなに必死にならなくても子供の
自主性に任せても充分でないの?

今の公教育じゃ充分ってことはないでしょう。
子供の自主性にまかせてOKなのは飛び抜けた資質の子ぐらいでは?

>>それともお母さんは「教材ヲタ」だけど、お子さんの成績は
いまいちってこと?

457のお子さん達の成績はかなり良いんじゃないかな。
思春期の難しい時期に家族協力体制でよく頑張っているなあと、私は感心するけどね。
中学受験組に負けないレベルを作り出そうと、家庭のみでなんとかしようとすると
こうなっちゃうんじゃないかなあ。
457さんは中3で手を離しているし、高校生の子は自立しているようだから百害
なんてそれほど無かったのでは?
中学受験組の存在が公立組を焦らせているような気がする。
私は子ども合わせた先取り方式や、家庭協力組に賛成だな。
462名無しの心子知らず:04/10/15 09:12:05 ID:MQoVKbae
そこまで親が・・・って思うけどさ、塾に行かせると高いじゃない?
自分で見てやると、パートに出るよりコストパフォーマンスが良いんだよね。
親に言われたくなかったら自分で勉強せいと。457さんじゃないけど、いつまで続くかな?
わたしは英語がダメなので(発音)、英会話教室には行かせても良いかな。
463名無しの心子知らず:04/10/15 09:14:24 ID:QHOrTsUj
>それともお母さんは「教材ヲタ」だけど、お子さんの成績は
>いまいちってこと?
 
ウチはまさにそうだなぁ。w
だから自己陶酔はさすがにないな。
日々「教える」ことの難しさを実感してる。
「この問題解いて〜」ならいくらでも対応できるけど、
「この問題教えて〜」には対応できない。


464453:04/10/15 10:18:10 ID:gHVM1GTW
>>460
やってるのは算数ドリル1ページと英語5行程度だよ?
それで「東大京大レベル目指しての壮大な計画」になるならすごく嬉しいけどさあ。
大学は子供の努力次第 目指すからにはせいいっぱい頑張ってほしいとは思う。
ただ 今は足元を固めておきたいと思ってるだけなんだ。
>462の言うとおり塾費は高い!中3一年間で60万円も払ったよ! こんなの一年で充分だ。
通信教育も高い、ドリルなら一冊1200円〜1500円だもの 10冊買っても多寡がしれてる。

私は教材ヲタじゃないけど、問題ヲタかもしれない。
面白い切り口の問題なんか見つけたらすごく嬉しい。
「教えて〜」は塾の先生にはとてもかなわないね、そこは子供の側からの努力に期待したいw
465名無しの心子知らず:04/10/15 10:46:23 ID:3M0UlyiI
うちは今小5。
低学年の頃は、本当に教えるのに苦労したけど、
だんだんと、子どもも理解力がついてきたし、
教えるこちらもスキルアップしてきた。
なので、中学もこのままいけそうに思える。

小5なので、そろそろ親への反発心も出てきた。
でも、何か叱っていても、本人にも心当たりの
あることは、横を向きながらも聞いている感じ。
だから学習面でも、自分にメリットのある部分は、
言葉は悪いが親を利用していくんじゃないかと
予想している。

今のところ本人も塾を望んでいないし、塾費は痛い。
受験学年には、情報の面でも必要だと思うが。
466名無しの心子知らず:04/10/15 12:12:11 ID:TVameqCB
>>453
参考になりました。ありがとう。
某塾の費用1年分(中3のみ)を計算してみたところ、60万円弱でした!
中1や中2ではもっと安いけど、さすが受験学年、こんなにかかるんですね。
もったいないと思ってしまいます。
中3だけでも塾に、と思っていましたが考えを変えようかな。

小学〜中学まで塾ナシで上位進学校へ行った人の記録、どこかにないかなと
思ってしまいます。
467名無しの心子知らず:04/10/15 13:51:14 ID:MQoVKbae
塾無しで進学校に入り、大学も行ったけど、
一人で勉強するのって寂しいんだよね。塾に行けばよかったと思う。
中学では、3年になって部活やめると、クラスで塾行ってないのは二人だけだった。
高校はよくわからないな・・・それくらい友だちいなかった・・・最低だ・・・
大学に入って、たくさん友だちができて、本当に楽しかった。
468名無しの心子知らず:04/10/15 14:05:33 ID:N4gKs3D7
友達はたくさん作って欲しいな。
469名無しの心子知らず:04/10/15 14:39:26 ID:gyDCGbOF
なんとなく… (´・ω・`)ショボーン
470名無しの心子知らず:04/10/15 15:26:42 ID:MQoVKbae
塾ありでも塾無しでも、高校進学校くらいまでは本人の努力次第で
比較的容易にいける。実際に、要領の良い子は、部活や遊びに没頭
しながらも受かってたし。
問題は、その後。例えトップ進学校へ行ったとしても、その後パッとしない
子や落ちていく子は数え切れない程いた。
その中で、成功する子というのは、本人の資質+ものすごい努力+運。
高校に入ると驚く程、勉強内容も難しくなるし、もはや塾行ったからとか
どの教材やったから成功するというレベルでなくなってくると思う。
471名無しの心子知らず:04/10/15 16:08:49 ID:gHVM1GTW
>>470
どこまでもトップってわけにはいかないよ、当たり前。
それをパッとしないとか落ちて行くなんて思うのは間違いだ。
皆と一緒に自分の出来る限りの努力をして
やりたい勉強の出来る大学を目指せば良いだけ。
472名無しの心子知らず:04/10/15 17:08:58 ID:Uugo/aeA
>>471
>やりたい勉強の出来る大学を目指せば良いだけ。
例え本人が目指したとしても、進学校へ行った者でさえなかなか思うように
行かないんだよ。
パッとしない、落ちていくというのは、トップじゃないからダメ
って意味じゃなく、
”本人の希望とは裏腹に(ここが重要!)”、わざわざ進学校に
行かなくても行けるような結末になったという意味だと思う。


473名無しの心子知らず:04/10/15 17:16:03 ID:TVameqCB
>>470
要領の良い子ばかりじゃないよ。
自分のまわりのことだけを例にあげられてもねえ。
ここのスレは優秀&要領の良い子をもつ親限定じゃないわけだし。

それにさー、ここはマッタリ情報交換の場なんだから、トゲトゲした
発言は勘弁してほしいッス。
474473:04/10/15 17:20:19 ID:TVameqCB
二重人格デス
475名無しの心子知らず:04/10/15 17:37:20 ID:wIpEDaD3
>470
俺自身がその口。中学までは、そんなに勉強しなくても、この成績だから、高校
行って、ちょっと本気をだしゃー、、、バッチしの予定が、、、。
コンプ抱えていて、勉強に身が入らなかったのは確かだけど、
なんか、授業も全然わからなかった。未だに何故伸びなかったのか
原因不明。とくに数学。中学のときは、応用問題に圧倒的に
強かったのに、高校じゃ、基礎概念押さえただけじゃ、通用しなかった。
演習こなして問題解くのは、お前らの話で、おいらには、
必要ないはずだったのに、、、?

476名無しの心子知らず:04/10/15 17:42:23 ID:YVoUjUjl
>>475
今高校数学の添削やっているんだけどね、中学と高校は数学の概念自体が
違うんだよね。
中学までは数字を操る。 

でも、高校以降の数学は式自体を操るの。
内容は論理。
日本語で書かれている論理を式に置き換え、式のまま展開する。

頭の良し悪しではなく、その変化に気づかないと、もしくは
元から論理展開に弱いとついていけなくなる。
477名無しの心子知らず:04/10/15 17:50:24 ID:wIpEDaD3
>476
もう少し、具体的にお願いしたい。
あと、当方の性格として、分からないところを、適当にやり過ごす
ことが出来なかったのも、伸びなかった原因かと考える。
478名無しの心子知らず:04/10/15 17:51:00 ID:xfkKqedd
>>470
うん、確かに、どんな子でも高校進学校まではなんとかいける。
それは、もともと優秀な子はもちろんだけど、小学校の時に
あまりできなかった子でも、努力したせいか?(本人じゃないからわからんけど)
県内一の進学校に合格してたりしたからあり得る話なんだと思う。
ただ高校入学後は、もともと優秀、努力して入学に関わらず、自分の希望通り
そう簡単にはいかないのが事実。
ま、その頃になれば親も口出し出来ない年頃になってるだろうから
本人に任せて祈るのみかw
479名無しの心子知らず:04/10/15 18:00:55 ID:wIpEDaD3
伸びるとは限らないという事実認識は一致してるんだから、いいんじゃないの。
俺が知りたいのは、その原因。
>本人の資質+ものすごい努力+運。
は、あまり説得力がない。
480名無しの心子知らず:04/10/15 18:59:56 ID:jwruW1zl
そういや、高校入学以降って、努力してもなんともならない壁が
あるような気がする。特に、理数系。
自分も進学校だったけど、理数系はいくら時間をかけてもチンプンカンプン。
子供には、そうなって欲しくないので、このスレにいる。
もし自分が出来ていたら、ここに来る事は無かったに違いない。

481名無しの心子知らず:04/10/15 19:14:28 ID:xoZvufOy
前にも書いたんだけど、理系の才能ってあるんじゃないかな。
高校くらいになると差がつくんじゃないだろうか。
勉強できないと思っていた男の子達が、理系科目では
結構良い点をとっていたりしてきつかった。

理系学部に男の子がゴロゴロしているのは、
男の子が理系科目をこつこつ勉強したせいばかりではない気がする。
小学生の男の子の作文が、女子の作文より
うんと見劣りする場合が多いことの反対の現象のような。

例外をあげればきりがないけど。
482名無しの心子知らず:04/10/15 20:06:54 ID:xoZvufOy
あと、物理や数学にいまいち壁を感じても、理系に行きたい分野があれば
なんとかなる気がする。試験をクリアしてしまえば、あとはやりたい勉強が本筋なわけで。
理系でも、理系以外の才能もあった方がいい。
483名無しの心子知らず:04/10/15 20:07:30 ID:DWfr7Col
>>477
具体的と言われても。

例をあげれば、
f(x)=0
y=f(x)
f(x)=ax^2+bx+c
の違いがわかるか、とかね。
意識せずに使い分けできないと、数1段階でちょっと苦しいかな。
484名無しの心子知らず:04/10/15 20:16:50 ID:wIpEDaD3
方程式と関数の違い??
っていうか、それって、3つがイコール関係になるよね?
意識せずにって、わかんないもの、意識のしようがない。
やっぱ、わけわかんねえ???
485名無しの心子知らず:04/10/15 20:23:14 ID:DWfr7Col
>>484
いや、明確に違うよ。

上二つはw-yのグラフにのるけど、3つめはグラフにできない。
y=f(x)は2次元の変化を表すけど、f(x)=0は止まっている。
486名無しの心子知らず:04/10/15 20:35:21 ID:wIpEDaD3
そのー、あのー、あなたの説明は、理系なら、
100%理解できる常識なんでしょうか?

また、それは、学習し直して、理解できることなんでしょうか?
それとも、わかんないヤツは、一生わかんない性質のものなんでしょうか?
487名無しの心子知らず:04/10/15 20:43:06 ID:DWfr7Col
>>486
生物系なら解らない人もいるかも。
いわゆる文系でも経済とかそっち方面の人はわかると思う。
哲学論理系の人も説明すれば理解すると思う。

数学は数字の学問じゃなくて、時間を含む空間把握の学問だから。
488名無しの心子知らず:04/10/15 21:11:28 ID:wIpEDaD3
目から鱗ってほど、理解が進んだわけではないが、
知ってるようでわかんなかったこと(数1)の、まったく別の姿を見せられて
、非常に驚いています。
私は、演繹的に、物事を理解しようとする方なので、高校時代の数学の
先生から、今聞いたようなことを教わっていれば、人生違っていたような
気がする。
はっきり言って、数学でのつまずきは、私の喉につっかえた骨のような
ものでした。
あなたから、聞いたことを念頭に置いて、もう一度、数1の教科書、紐解いて
みます。他にも、頭に容れといたほうが良いことがあれば、お教え下さい。

数1をキチンと理解して、算数、教えるのと、理解せずして教えるのじゃ、
大違いの気がしてきた。
489名無しの心子知らず:04/10/15 21:41:17 ID:pgzoxgJ0
>>488
あ、いえいえ、恐縮です。
数学は眉間に縦じわ寄せて悩む数字の残骸じゃないんです。

私は面白がりなので、勉強の役にたつというものでは無いだけど・・・
球の体積の式を微分すると球の表面積の式に、
円の面積の式を微分すると円の円周の式になります。

面白いですよね。
微分積分て、そういう空間を変えてしまう働きがあります。
490名無しの心子知らず:04/10/15 21:57:25 ID:wIpEDaD3
私44で、マーチクラス文系中退で、終わりました。実は、数1、物理と
40過ぎてから、もう一度、立ち向かった経験があるのです。
物理で言うと、力学の向心力あたりで、怪しくなってきます。
例題は、理解出来たような気がして、類題やろうとすると、
出来ないんですよね。
数学1は、式の計算の組み立て除法や互助法あたりから、もう怪しい。
しかも、高校時代につまずいたあたりで、またつまずく感じです。
壁がぶち破れるかどうか、わかんないけど、まあ、もう一度やってみます。

491名無しの心子知らず:04/10/15 22:53:40 ID:yys5Q9V6
理数の壁について考えていたんですが、私は難関私立中受験の算数における論理問題の壁のことを思い浮かべました。
進学塾ではたくさんの類似問題の演習によって突破させようとしているようですが、本来は初めて当たるその問題に対し、
解法が閃く頭をつくることが肝心なのではないかと思うのです。
そして、それを思いつける者こそ、高校数学の壁を突破できるのではないか、と。

では具体的にはどうすればいいのかが、やはり高校数学の壁にぶつかった私にはわからないのですが。
なんとなく、論理的思考つけるための訓練のようなものが有効なのではないかと思えます。
いかがでしょうか。
492名無しの心子知らず:04/10/15 23:07:55 ID:Ukz6U9FE
大卒以降、一切勉強をした事なし。
高校の時、数学得意だったはずの私でも今は何も覚えてない。
関数とか微分積分も解けたはずなのに、さっぱり白紙状態。
数学話についていけない自分に焦ってます。
483さんって、卒業後ずっと数学の仕事を続けておられたのですよね?
493名無しの心子知らず:04/10/15 23:31:35 ID:LBBOQieM
というわけで、高校数学の壁をぶち破るには、結局、小学生の子供に
どんな事をさせれば良いのでしょうか?
494名無しの心子知らず:04/10/15 23:32:38 ID:xoZvufOy
息子さんのいるお母さん、息子の方が数学的センスあると思うことありませんか?
わたしはときどきびっくりするんだよね。だからね、才能ってあるんだと思う。
努力で相殺できるものだとは思うけどね。いくら賢くたって、ある程度は訓練しないと。

うちの息子の場合、日本語通じないんだよね。
簡単なのも、複雑なのも、問題の意図が理解できないことがある。
解説するとすぐわかるのがすごい。お母さんは問題の意味がわかっただけで、
解き方はまだわかってないということがある。

483の問題を、文系人間にも説明できる才能ってのもあると思う。

f(x)=ax~2+bx+c として、f(x)=0の場合のxの値をもとめよ。
次に、y=f(x)のグラフを書け。

高校入試か数1のレベル?わたしは高校物理と、大学の数学で躓いた。
あと、高校でも微分積分の計算が苦しかった。特に積分。
だから、公文も無駄じゃないと思うんだよね。
495名無しの心子知らず:04/10/16 01:31:36 ID:feHHyAlZ
なんかの本に「数学に感動する頭」ってのがあったな。
その感動できる頭のためのハウツーが確立されていれば…
496名無しの心子知らず:04/10/16 10:59:16 ID:+u996MXs
運動神経や音楽の才能と同じで、ある程度の才能の壁は必ずあるよ。
勉強の場合は何とかなるような気がしてしまうのが、自分をはじめ親の悲しいところ。
497483:04/10/16 11:28:05 ID:ykeOQjFP
>>492
>483さんって、卒業後ずっと数学の仕事を続けておられたのですよね?

そんなことないですよ。
数学の添削を仕事にしたのは、ここ数年です。
学生時代は生化学専攻で、その後は製薬会社勤務です。

数学は言語や音楽と同じなんですよ。
例えれば、数学者は作曲者と同じ。
自然科学をやる人間は、それを演奏したり鑑賞したりする側です。
数学者になる才能は別だと思うけど、使いこなす能力はある程度努力だと
思っています。

高校数学は、大学の先生方が「自分たちの所へくる若き数学者が高校の時点では
これを理解して欲しい」という視点でつくっているように感じます。
だから、本当はそんなに理解してなくても社会では困らないと思うんですよ。

むしろ、コンピュータ関連で考えると、複雑な関数よりも行列や数列的な概念が
重要になってくるんじゃないかと思います。
498483:04/10/16 11:41:20 ID:ykeOQjFP
連投失礼。

>>494
>483の問題を、文系人間にも説明できる才能ってのもあると思う。

あいたた。ごめんなさい。
まったくですね。

f(x)=ax^2+bx+c::
fには式という意味があります。f(x)は「xの式」という意味です。
「今、f(x)という式をつくったんですが、その内容はax^2+bx+cですよ」
という訳です。
y=f(x)::
ところで、「=」は「代入する」と意味をつけた方がしっくりいくことがある
んですが、これはそのケースです。
「f(x)の値をyに代入する」と考えるんですね。

そして、f(x)=0::
これは実は、「y=f(x)において、y=0となる場合」という特別な場合を示して
います。
y=f(x)のグラフをかけば、x軸とグラフが交わる点であり、「方程式の解」とも
呼ばれます。
499名無しの心子知らず:04/10/16 18:05:16 ID:EENMj7mM
俺を含めて、このトピ、ほぼ文系で、占められていると見た。
なんで、わかんないところを、もっとつっこまないんだよ。
>476の、頭の良し悪しじゃなく
は、文系の救いです。

>498も、いまいちよくわからないんだけど、その前に、497をすっきり
させたい。
>高校数学は大学の先生方が「自分たちの所へくる若き数学者が高校の時点では
以降は、文系でも、非常によくわかる話だし、納得。
おれは、その前の方がわからない。
数学は、言語や音楽と同じってのが、よくわからない。
理系に言わせると、数学は、音楽や言語との類似点が、多いんでしょ。
言語の習得と言えば、英語を思い起こせば、良いと思うんだけど、
文系のヤツなら、英語はこうすれば良いっていうの、みんな持ってると
思うんだよな。だけど、文系のよく知っている英語と、なんとなくわかる
音楽との類似性自体が、いまいちよく分からない。ましてや、これが、
数学と一緒なんて、言われた日には、、、?

多少の想像は働きますよ、数字っていう言語、アルファベットという言語、
♪っていう言語を、理解し、使いこなすってことだと、思うんだけど、、、。
出来れば、英語の習得との関連で、高校数学修得法を、教えて欲しい。

>使いこなすには、ある程度努力、、、
は、演習量をこなすことが、習得のポイントと考えて良いのでしょうか。

例えば、英文法なんかも、ある程度英語に、習熟してからじゃないと、
身に付かないというか、わかりませんよね。数学の概念習得も、そのようなもの
と考えた方が、良いのでしょうか?
500名無しの心子知らず:04/10/16 18:16:26 ID:ftFr5/C0
ここは小学生を持つお母さんのためのスレなんだけど。
501名無しの心子知らず:04/10/16 18:28:15 ID:EENMj7mM
499だけど、数学に関するその他の疑問を書いておきます。

1.小、中、高ってまあ、算数、数学って習うんだけど、私は、小、中間の
落差が大きいって漠然と考えていたのですが、ほんとは、中高間の落差の方が
大きいのでしょうか?

2.私が、高1の時の体験です。5月ぐらいに、数学のテストがありました。
習った範囲ではあるのですが、問題自体が、ほとんど東大の過去問みたいな
感じで、クラスの半分が0点(私も)、平均点が12、3点の感じでした。
そんな中で、約90点近くとったヤツがいました。もちろんこいつも、5月の
段階ですから、演習量をこなしていたわけでは、ありません。もし、数学が
、英語と同じなら、1を知って、10を知るようなことはできないですよね?
単語や構文が分からなければ、英語は、読めませんからね。この事実から、
英語とは、同一には扱えないと思うんですけど?
502名無しの心子知らず:04/10/16 18:32:00 ID:EENMj7mM
>500
流れから言って、このトピに立ち寄る人、かなり期待していると
思うよ。

503名無しの心子知らず:04/10/16 18:50:57 ID:cfsLEgEc
もういいよ・・とうんざりしている人も多いのでは。(私もその一人。)

数学が「できる」お父さんお母さんに、ごく普通の子供が算数を教えてもらうのって、幸せなんだろうか、不幸なんだろうか?


504名無しの心子知らず:04/10/16 18:59:18 ID:EENMj7mM
話題は、別に、並列的に推移しったって良いわけだし、駄目出しだすほどの、
トピズレじゃないだろ。
505名無しの心子知らず:04/10/16 19:13:01 ID:XO0FSM05
506名無しの心子知らず:04/10/16 20:03:13 ID:nc9CejCK
>>503
どこんちの子どもも大変だと思うよ。子どもって大人より馬鹿だし。
相手の能力を考えて教えられない相手なら、誰に習っても不幸でしょ。
親が一番だめかもね。あきらめるということから、一番遠い立場にいるからね。
507名無しの心子知らず:04/10/16 20:23:40 ID:dChcgWL9
トピやら、アンカーを>で済ませるのが許せない。
508453 です:04/10/16 20:25:44 ID:zXju38xA
>>501
落差は小4→小5にあると感じる。
小学校5.6年のさんすうは結構難しい。
ここで落ちこぼれる子も多いんじゃないかな。
代数を使えない分、問題を表から裏から上から下から見る必要がでてくる。
中学1年になるとxを使えるようになって一挙に簡単になるが、
ただマイナスと言う概念がちょっとすっとは入れなかった(うちの子の場合)
中学から高校は段違いに難しくなるね、 
もう見てやれない、せいぜい解答を見ながら説明したり、一緒に考えるだけしか出来ない。
509名無しの心子知らず:04/10/16 20:35:47 ID:ftFr5/C0
>>508
おー。息子がまさに小5で、最近算数不振ぎみ
なんですよ。彼は私より理系頭だと思うのだけど
最近、ちょっと頭をひねることや、問題を様々な
角度から考えるようなサエがなくなってきた感じ。
私の教え方が悪いのかもしれないけど・・・。
510名無しの心子知らず:04/10/16 20:52:44 ID:gql9TzTJ
>落差は小4→小5にある

これを中心に考えませんか?
難しい事はさておいて、簡単に言えば「算数好き」になってもらいたいわけだし。
算数、数学が嫌いにさえならなければ、
すんなりと微分積分の概念に感動できる頭になると思うのですが。
511ふむふむ:04/10/16 21:17:41 ID:ILs1J2bW
植木算だ、流水算だというのは、役に立ちます?中学入ったとき、早く教えてくれれば良かったのに方程式と思った人たくさんいると思うけど。(>落差は小4→小5にある というのは、分数計算が問題なのかな?)
512名無しの心子知らず:04/10/16 21:28:40 ID:purnVSj6
小学6年生なんですけど、中学英語の先取りは必要でしょうか?
他の科目と違って、全く触れていないというのも心配です。
良い教材があれば紹介よろしく。
513483:04/10/16 21:30:45 ID:AKKBymEB
ウザくてすいません。
これをカキコしたら名無しに戻ります。

>>501

2.英語に例えると、単語力は同じでも文法を理解していたから解けたんだ
ということだと思います。

>>508
>落差は小4→小5にあると感じる。

4年生までの問題は「ーについて答えなさい」式の問題が主で
自分の持っているどの知識を使えば答えが出るのか、問題が教えてくれて
いるように感じます。
5年生以降は、式を自分で立てる問題が多くなりますね。
そこがネックじゃないかな。
計算はできても、どういう式を使えば答えが出るのかがわからない。
514名無しの心子知らず:04/10/16 22:12:59 ID:EENMj7mM
>>英語に例えると、単語力は同じでも文法を理解していたから解けたんだ
ということだと思います。

数学に例えると、演習量は同じでも公理定理を理解していたから解けたんだ
ということだと思います。
って、ことですよね。

515名無しの心子知らず:04/10/16 22:40:31 ID:EENMj7mM
英語の単語力って、数学の演習量に相当するのだろうか?
なんか、違う感じ。
516名無しの心子知らず:04/10/16 22:42:54 ID:dVtaOcMf
なんかこのスレ、もうついていけない。
517名無しの心子知らず:04/10/16 22:45:59 ID:ebvcDbIK
私は小4,1の子供の母で
時折このスレを見ますが
最近の高校数学は算数の壁の話は興味深くて面白いです。
518名無しの心子知らず:04/10/16 22:46:57 ID:ft8CUstb
516は壁にぶち当たってる
519公房の分際ですが…:04/10/16 22:49:59 ID:wnkac2a+
>>426
私は公文をやってましたが(国語、数学)、数学に関して言わせていただくと計算ばかりという訳ではありません。
また思考が抜け落ちている、という考えをお持ちのようですが、初めて習う時は例題がぽつんと書いてあるだけであり、詳しい解き方が書いてありません。
そのため自分なりにどうしてその方法で答えに行き着くのかを考えたり、先生といっしょに考えたりするのである程度思考能力がつきます。
ただ子供の能力に応じて差がでます。
全く考えない子は考えません。
そう言う子には何ともいえませんが、考えるのが好きな子(私は色々思索に耽ると何時間も考えるタイプですι)には良い学習方法だと思います。
しかし最近は国語、数学どちらの教材も優しくなり(できない子が増えたのかな?)、低学年~中学三年レベルの教材は普通レベル(学校に通えば育つ位)の思考能力しか育てないかもしれません。
しかしそれ以上、例えば研究教材と呼ばれる分野迄進まれると、大学レベルになり、ある程度の思考能力が要求されます。

……まぁどっちにしろ公文は本人の性質によりますね。
長文スマソ。
520公房の分際ですが…:04/10/16 22:54:30 ID:wnkac2a+
↑すいません!すっごい遅レスです!!
スルーして下さい……。
521名無しの心子知らず:04/10/16 23:23:35 ID:2D/acSFn
将来の到達目標を見据えた上で、今のうちに手を打つことはすごく有効だと思うのだが。
中学受験したり、今現在基礎部分で苦労している子の親にはウザイ話かもしれないが、我が家は低学年であり、学校の勉強も、進学塾の発展問題も今のところ難なく解けてしまっているので本人も余力がある。
私自身、高校数学の壁にぶち当たったクチで、将来これを突破できる子供に育て上げるために何の対策を取ればよいのか皆目見当もつかない。
その他の教科についてはアドバイスは可能なのだが。
522名無しの心子知らず:04/10/16 23:31:52 ID:Q6srHI2V
>>521
他の教科のアドバイスは可能って事なので、是非、
英語のアドバイスよろしく。現在小6、超田舎、明日日曜日で
半年ぶりに町の本屋に行くのでテキストでも見てこようかと
思います。もう明朝までに時間がないけどw
523名無しの心子知らず:04/10/16 23:42:00 ID:2D/acSFn
ヒアリングなんかもあるからなぁ。
ラジオの新基礎英語なんかは?
でも今だと時期が中途半端ですね。

うちはとりあえず、近くの外国人の方と子供が遊ぶサークルに参加しているので、
そこで覚えた会話を元に文法の構造や基礎を今口頭で説明しています。
はらぺこあおむしなんかの絵本で辞書を引かせたり。
独自の方法を取っているので、あまり参考にはならないかも。

たしか本屋で高学年の生徒を対象にした、英語の予習ワークがジオスから出ていたはず。
そういうのを使ってみるのもいいと思います。
524名無しの心子知らず:04/10/16 23:44:11 ID:2D/acSFn
「たしか本屋で見たんですが」です。
失礼しました。
525名無しの心子知らず:04/10/17 00:01:19 ID:mpgl/+is
>>523
ありがとう。とりあえず、明日行っていろいろ見てみます。

526名無しの心子知らず:04/10/17 00:08:46 ID:UoBk1fwt
うちの夫婦(2人とも文系)、高校1年の春に共に数学でつまずく。
私→教科書、学校指定の問題集2冊(数研出版)、
  解法のテクニック、通信添削
 をやるものの、壁を突き破れず、2次試験に数学のない国立大を受験し、合格。
夫→教科書、学校指定の問題集2冊(数研出版)、
  解法のテクニック、通信添削
  黒チャート、解法の探求、大学への数学(月間)
 をこなし、壁を突破。国立大学2次試験の数学も4問中3問は楽に解けて合格。
「オレには数学のセンスはなかったが、問題を解く馬力はあった。」とは夫の弁。
527名無しの心子知らず:04/10/17 00:51:27 ID:kN4d6CLV
自分語りが多くなったね
528名無しの心子知らず:04/10/17 01:54:48 ID:xmfsW3B5
>>522
是非中学へ行くまでにやっておいたほうが後が楽だよ。
どこでもなんでも良いから
英語は単語の並びが違う事を理解、出来るだけたくさんのスペルを暗記、をやっとくと良いと思う。
中学の教科書は見てびっくり! 最初から口語会話から始まってて(そう感じただけかもしれないけど)
全く始めてだと、もうチンプンカンプンだ。

うちは
近くには英会話教室(主に耳から、とにかく会話)と公文しかなかったので
公文英語を選んで小5から通った。
入門としては非常に良かったが
なにせ幼児向け(?)教材なので小5には幼稚すぎた。(内容がではなく、プリントの造りが)
公文形式の中学英語準備用があったら本当に良いのにと思った。
529名無しの心子知らず:04/10/17 02:06:21 ID:xmfsW3B5
>>511
全くのシロートなので間違ってるかもしれないが、

方程式って凄い発明だと思う。一から順々に式を立てていけば楽に解答が出てくる。
でも、計算機を使う前に自分で計算出来るようになる必要があるように
方程式を使う前に、
問題全体を眺めて、どこからどんな風に手を付けて行けば答えが出るのかを理解するのは
頭の柔軟性を養う為には大切な工程だと思う。
530bambook:04/10/17 03:50:47 ID:gavY9YsH
高校数学とはなにかというテーマで語るとき、文章が論理的になるのは、
避けられない。論理を語るのは、前提を立て、結論を上げる作業だし、
言い切り調が、主体になるので、論理の積み重ねに付いて来られない
文系野郎は、生理的に拒否反応を示す。確かに、人の論理の後追いする作業は
非常に疲れる。だけど、はっきり言っておこう、高校数学を突破できない
と、論理は、使いこなせない。また、論理を使いこなせないヤツは、
他分野の習得でも、壁にぶち当たりやすい。
このトピの母親なら(俺は親父だけど)、みんなが、
子供に高い学力を身につけて欲しいと願う。そして高い学力を願うなら、
高校数学を突破することを願え。そして願ってても、願いが叶うこととの
因果関係が希薄なことに気づいたなら、より良い方策を探れ、考えろ。
まあ、所詮は、俺も文系だから、論理的に書いたつもりだけど、ソリッドな
理系野郎から見ると、グスグスな文章、論理なのかもしれないなあ。
531名無しの心子知らず:04/10/17 05:54:44 ID:STfM37ou
駄文しかも長文。
532名無しの心子知らず:04/10/17 06:57:25 ID:BmBibjn/
>>528
ありがとう。今から出発して、単語中心で探してこようと
思います。
533名無しの心子知らず:04/10/17 07:21:50 ID:WwRQSKtc
トピというのはやめてくれ。
534bambook:04/10/17 08:16:45 ID:gavY9YsH
>>533
おれ、2ch、初心者だからよくわかんないんだけど、
じゃー、なんて言えば良いの?
ついでに、トピズレの言い換えも宜しく。

あと、ブルーのアンダーラインと数字で、引用するじゃない。
これのやり方も教えて下さい。
535名無しの心子知らず:04/10/17 08:18:49 ID:EhN72WYd
ニクラウスうぜーよ
536名無しの心子知らず:04/10/17 08:47:20 ID:GP9aKf6T
>>535

>>534
半角で>を二つに、レス番。
トピではなくスレッド。トピズレは「スレ違い」
詳しくは初心者板で。
537名無しの心子知らず:04/10/17 09:14:42 ID:F1/5qzki
>>530
>より良い方策を探れ、考えろ。

まさにそれについて頭を寄せ合って考えているところです。
あなたの「具体的」な提案をどうぞ。
538名無しの心子知らず:04/10/17 09:26:01 ID:F1/5qzki
と人に提案するばかりでは何なので、1つ書いてみます。

文章題に弱い子について

問題は条件の提示部分と「ーを求めよ」という問題提示部分にわかれます。
まず、条件提示部分をメモ紙に箇条書きにします。
紙の一番下に「ーを求めよ」部分を写します。

そして、「ーを求めよ」の1つ前の段階を考えます。
何がわかれば答えが出るのかを考えるんですね。
小学校段階では条件提示から答えまで2、3段階しかありませんから、
ここがクリアできれば大抵は答えまで導くことができると思います。
539bambook:04/10/17 09:48:10 ID:gavY9YsH
>>483
>>483
実験終了。
ここのスレッドでは、483という一人の理系に知恵を求めている。
483は、数学の本質をご存じのようだが、文系のボンクラを啓蒙する気は、
あまりないみたいだ。だから、発せられる言葉が、神のご託宣みたいで、
文系では、なかなか、咀嚼しがたい。483は、親切だし、人の良さも
十分伺えるんだけど、文系の脳の構造には、暗いため、文系との
コミュニケーションがスムースに進んでいない。

高校数学突破の鍵を、きちんと文系に説明できる人物は、
文系から、理系へ転身した者が最適だろう。
だけど、こんな人物、ただでさえ、あまり想定しがたい。
可能性としては、数学板にでも行って、質問してくるのが良いだろう。
そこは理系の巣窟なので、理転したような、人物もいるかもしれない。
例えいなくても、根っからの理系で、キチンと文系に、高校数学に於いて、
超えるべきポイントを指摘できる人物もいるだろう。
540名無しの心子知らず:04/10/17 10:14:46 ID:nJSjJGZ+
>>538
最初から、逆からたどると子供ってミスしない?
大人は文章の意味がわかるから逆から考えて順を追うけれど、
子供には無理だと言うことなので頭から図を描かせているよ(わが家だけかもしれないが)
結果、何度も書き直すことになるのだが、半年も経たないうちにすらすら自分で描ける様になったよ。

文章の通りに図を描くということを徹底させ、
子ども自身の文章理解力を高めろと言われた。
もちろんこれは我が子だけに当てはまることかもしれないが、
アドバイスしてくれたのは数学教育の専門家だった。
図が描けないから小4から5年の壁が突破できなくなる、
だから図がかけないと計算はできても、文章題が理解できない、
という事態になる・・・という考え方らしい。
541名無しの心子知らず:04/10/17 10:24:18 ID:+c8X1nrx
理系>>文系という考えには疑問を感じます。
仕事への理解や他人への説明がうまくできるのは理系より文系の部下の方が上です。
文系で、読解力があり、コミュニケーションがうまく取れる人の方が、
理系の屁理屈君よりよっぽど出世しますよ。
また高校数学といってもラサールと県立高校あたりでやってる数学の問題を
比較してやってみると、読解力がいかに必要かわかりますよ。
すでに中学からかなりちがうようですが、、、
542名無しの心子知らず:04/10/17 10:42:28 ID:EhN72WYd
>541
理系の数学が出来る人は読解力「も」優れていると思いますね。
また大学受験の現代国語の参考書も、司法試験の参考書も、高度な論理性や推理力を要求しています。
単純に学問を理系、文系で割り切れなくなっていると思います。

いっぽう、数学が苦手な人間にとっては学習の壁が多く、その代表例が高1の数学である。
その壁を乗り越えるいは?という話が今の流れだと思います。
人間として理系>文系、という話をしているのではありません。

543bambook:04/10/17 10:46:43 ID:gavY9YsH
>>541
一般社会では、論理、合理性がいくら優れていても、説明する能力が高い
わけではない。説明や理解、説得を相手に行う場合、相手の感情、
能力などへ配慮が不可欠で、理系はこれが苦手。
新規に新しい分野を学習しようとすれば、論理に拙い文系より、
理系の方が、圧倒的に上。
コミュニケーションの能力は、確かに文系の方が上だと思うけど、
読解力が上ということはない。
現代国語の説明文に限れば、理系の方が、高得点を上げそう。
544名無しの心子知らず:04/10/17 11:00:57 ID:fSSd78G1
今の小学生は、読解力と表現力が乏しくなっていると、先日の私学説明会で言われ 納得して帰りました。はてさて‥どのように特訓したら良いものか‥
545bambook:04/10/17 11:11:17 ID:gavY9YsH
>544
読解力に関して、俺は、仮説を持っている。だけど、
小学生ではこの仮説に関しては手遅れ。また、証明されているわけでもない。
でも、一応書いておく。

1歳前後から、テニヲハを疎かにしない。
これを、長男に実行。まだ、小1だけど、かなりの読解力。
ちなみに、長女では、これに失敗。この先不安一杯。
546bambook:04/10/17 11:26:52 ID:gavY9YsH
表現力は、文章力のことですよね。これに関しては、あまり学校では教えないが
(現状は良くは知らないが、昭和30年代の私は、習った記憶なし)ちょっとした
テクニックを学ぶことで、かなり見違えた文章になる。たとえば、文章の書き方
で検索をかければ、かなりヒットする。
547bambook:04/10/17 12:16:28 ID:gavY9YsH
4年生から5年生における算数の壁の突破法は、中学受験業界では、もう結論が
出ている話じゃないだろうか。
四谷大塚では、ギルフォードの知能構造図に基づき、知能遊びをやらせるし、
ベネッセでは、コラショにひらめきクイズがある。日能研では、四角い頭を
丸くするってのがある。つまり、10歳までに、学習に必要な知能因子を
的確に刺激し、素晴らしい脳の神経組織を作りましょうってことだと思うよ。
手元に、四谷大塚のちのうあそびがあるけど、やってみると、確かに前頭葉が
刺激を受けるよ。脳の神経組織は、これだけで作られる訳じゃないけど、
、あと3倍のボリュームが欲しいね。そうじゃないと、問題への
多角的アプローチが、習慣化しないような気がする。
548名無しの心子知らず:04/10/17 12:34:08 ID:WwRQSKtc
>やってみると、確かに前頭葉が刺激を受けるよ。

そんなことわかるんですか?
549名無しの心子知らず:04/10/17 13:14:21 ID:GH28Ktuw
四谷大塚のちのうあそび
うちの子は問題がショボいって言って、すぐやめちゃったよ。
親が見てもあれは退屈。私立小学校入試問題をそのまま並べたのかと
思えるほど安易なつくりだね。
あれなら、こぐま会から出ている、「ひとりでとっくん」シリーズのほうが
分野別になっているので、無駄がなくおすすめです。

文系だろうが理系だろうが、数学かつ国語ができないとダメね。
どっちか一つでも欠けていると、文章に如実に表れます。
550名無しの心子知らず:04/10/17 13:45:45 ID:CEMLOLIY
ピーター・フランクルが校長をしている、インターネット塾とかはどうよ?
算数オリンピックに選手多数出場らしいけど。
551名無しの心子知らず:04/10/17 14:22:48 ID:gavY9YsH
>>549
何で、そんなに安易に駄目だし出来るんだ??
ショボイって言うけど、全分野やってみたのかよ。
確かに簡単な分野もあるけど、良い問題もあったぞ。
それに、うちは、まだ手付かずのが、3冊も、残ってるぞ。

それだけじゃなく、ひとりでとっくん??
ありゃーどうやって、不得意な箇所を見つけるんだ??
それに、あれは、幼稚園児対象だろう。
種類も多くて、全部揃えれば、かなりの金額になりそうだし。

もう一度、考え直してみろ。

>>548集中して、やり方を探索すると、そうだな、眉間から、10cmくらい
上の比較的頭皮に近い部分が、ぴくぴくしないか?
552名無しの心子知らず:04/10/17 17:12:41 ID:V4WKw35f
>>547
四谷大塚、ギルフォードの名前は出さなくなった。
リトルでの、知能テストもなくなったときく。
ギルフォードの理論は、その昔流行だった。
あの理論は検証がなってないんだよ。

オレとしてはモンテッソーリのほうが興味深いな。

ペーパーだけで頭をなんとかしようなんてのは
つまらないような気がするよ。

553名無しの心子知らず:04/10/17 18:20:27 ID:NAhjaexV
>>530
論理的てあるということは、文系でも必要な能力では。
むしろ文章で説明しなくてはならない分、難しいかもしれない。

わたしは、高校数学で必要なのは計算力や問題処理能力だと思う。
論理的な思考が問題処理の助けになるより、
むしろ数学で論理的な思考を学ぶことができる。
高校数学で当たる壁は演習量で解決できると物だと思うよ。
だから、みんな一生懸命勉強するのでは?授業だけで週に数学8時間あったよ。

計算が得意だったり、効率の良い計算の仕方を知っていると、
問題をゆっくり考える時間があるので、とても有利だと思う。
答えを予想する力も付く。数学だけじゃなくて、物理や化学ではもっと役に立つ。
計算機を使うと言っても、正しく使えたかどうか判断する力が必要。

小学生時点で、論理的思考や読解力がおぼつかないのは、結構時間が解決すると思う。
小難しいことや、小手先の技術より、毎日ちょっとずつ計算の練習したり、
勉強も含めて、色んなことに挑戦するのが良いと思うんだよね。

理系の落ちこぼれの意見でした。
554bambook:04/10/17 18:40:29 ID:gavY9YsH
だらだらやってきたけど、埒があかないので、本屋に行って、ブルーバックスの
「高校数学とっておきの勉強法」を買ってきた。まだ、全部読んだわけ
ではないが、手がかりは、つかめた。
プレステのゲームを攻略すること=数学の問題が解けること
攻略本でゲームを理解すること=数学の単元を理解すること
と考えれば、文系でも理解しやすい。
そう、私たち文系は、問題を解く前に、一生懸命、単元の概念を理解しようと
努めた。問題を解いて分からなければ、より懸命に単元を理解しようと努めた。
そうじゃなくて、問題をたくさん解けば良かったんだ。そうして、
わからないところは、答えを見て、解き方を理解さえすれば良かったんだ。
高田万由子の教科書スミからスミ作戦じゃ、数学は出来るようにならない。
教科書が基本にだまされた。←今のところの結論。
555名無しの心子知らず:04/10/17 18:50:29 ID:czz/URiK
文系ばかりで話し合っていてもラチあかないから、誰か数学板に特攻かけないか?
556名無しの心子知らず:04/10/17 19:52:16 ID:7p8rPjkn
ああいう所にいる人は始めから解った人ばかりだろう。
なぜ解らないかが解らないと言われかねないな。
557名無しの心子知らず:04/10/17 20:12:50 ID:GH28Ktuw
>>551
子供がやりたがらないものは仕方ない
難易度に開きがありすぎるのも好きくない。
あれをやるくらいなら、同じはなまるリトルのさんすうをやったほうが
よほどいいよ。苦手分野もこれとか他の問題集で把握できる。
その上で、ひとりでとっくんをやれば効率的なんだよ
ちなみに、うちは、折り紙を何回か折って、一箇所を切ってみて、
開くとどういう形ができるかという問題が苦手だ。
図形でも得意なものと不得意なものがあるのが不思議。
558名無しの心子知らず:04/10/17 20:20:47 ID:GH28Ktuw
>>554
概念を懸命に理解しようと努めるのも悪くないよ。
私は小学校高学年〜中学にかけて、算数や数学を納得するまで徹底的に
理解しようと努めた。数学の成績は著しく降下。でも気にしなかった。
理解してないのに好成績とっても意味がないと思ったから。
おかげで高校数学では困りませんでした。
上記で述べられていた、中学数学と高校数学の違いもよくわからない。

知人で運転免許を取るときに、第1段階で通常人の2倍の時間をかけたけど、
2,3,4段階はノーミスだったという人がいた。
私も数学に関してはそういうタイプだったみたい。
人によるってことですね。
559名無しの心子知らず:04/10/17 20:49:08 ID:NAhjaexV
>>558
大学の数学で求められるのは、むしろあなたのような能力だと思う。
なにが面白いのか、ぜっんぜっんわかんなかったよ。
560名無しの心子知らず:04/10/17 20:57:04 ID:NAhjaexV
>>559 追加。
間違ってるかも。外目には、文字を使って難しい計算をしてるようにしか見えない。
でも、やっていることは概念の証明のようなのよね。
みんながやっているのが計算だったのか、概念の理解だったのかが、未だによくわからない。
561bambook:04/10/17 21:26:06 ID:gavY9YsH
>>557
うちも、はなまるリトル算数、国語、今日から始めました。
これで、ちのうあそびとの3本立てです。あなたの話は、両方経験しての
ことですから、おっしゃる通りだと思います。
うちは、お金がもったいないから、、、。

>>558
私は、中学時代は、ほぼ概念だけで間に合った。演習も少しはやりましたけど。
高校で、つまづく人って、私が、>>554で上げたパターンだと思います。
中学時代もほとんど私と同じじゃないかな?中学時代の成功体験が、
高校時代では、逆に足かせになるというパターン。

私本人の数学的素養はさておき、高校の先生に潰された側面は、
無視できません。>>526ご主人が学校から貰っていた数研の
問題集って、多分俺が使ってたやつと一緒だと思う。これが、だめ。
これって、問題は多いんだけど、ほとんど解答だけのヤツでしょ。
これじゃー解答パターンが身に付かないちゅーの。まあ、ここの
ご主人は、他の問題集で、頑張って、力をつけたと思うよ。

>>上記で述べられていた、中学数学と高校数学の違いもよくわからない。
これに、同意する。あの添削の先生は、話の拡がりのきっかけを
作ってくれたけど、話を錯綜させた。あの人が、数学の本質を分かっている
と発言したが、これは取り消します。彼がっやていたことは、
数学がみせる現象面の一部を、解説しただけだった。
いろんな人が、数学の色々な側面を語ったって、文系には、理解不能。
文系が理解できるのは、自分の発言で恐縮だが、>>554のような
本質的な言及だけだ。しかも、実体験で追尾できるような話じゃないと駄目。
>>558の話は、否定しないけれど、あくまで例外に属する部類の話だと思う。

562名無しの心子知らず:04/10/17 21:43:35 ID:bihYwRi1
>>561
そうなの?
私も夫も理系なんだけど、高校ではそんなに問題をたくさん解いたりしなかったよ。
文系と理系で数学の勉強の仕方が違うのかな?
1つ問題を解けばそのバリエーションの問題は全部できるようになるし。
後はケアレスミス対策だよね。
563名無しの心子知らず:04/10/17 21:48:15 ID:V4WKw35f
まず、子どもを見て教育を考えた方がいい。
ヤフ 学習指導のゴンちゃんはおもしろいと思う。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834900&tid=jbfc0aea38gafa347na1aa39gafa337nc08a4dea4la4n3xbdac&sid=1834900&mid=1247
564名無しの心子知らず:04/10/17 21:55:41 ID:STfM37ou
うん、ゴンちゃんはイイよね。
いつも参考にしてまっス。
565名無しの心子知らず:04/10/17 22:10:03 ID:NAhjaexV
>>562
小学生の勉強と一緒ですね!

「そんなに」っていうのがどれくらいかという問題は非常に気になりますが。
ピアノの練習でも30分を多いと思う人と少ないと思う人がいるように。
バリエーションの範囲が広いほど勉強の効率は良いよね。
566名無しの心子知らず:04/10/17 22:10:06 ID:FixPxsvs
ゴンちゃんは現小2のトピにもいらしてますよ。
私もその考え方は勉強させていただいています。
567名無しの心子知らず:04/10/17 22:23:26 ID:xR7gdmSW
はじめまして、こんにちは、こちらに初めてきました。
うちはいま小学校1年なのですが、チャレンジにあきてしまって、
最レベをやっていました。それでも、もっとなにかやりたいという
ので、今日本屋に行って、ぴぐまりおんのワンランク上の思考力の
算数(初級編)を購入。いろいろあってまよったのですが、子ども
が、これおもしろそう というので。ぴぐまりおん使っている方、
いらっしゃいますか?
568名無しの心子知らず:04/10/17 22:28:07 ID:GH28Ktuw
>>559
いや、それはないですよ。
高校数学レベルの理解が自分の限界だったとも思うし。

>>561
貴方の言っているのは、つまづくというより、単に演習不足でしょう
それ以前の問題として、「理解できない」という人がごろごろいるんです。
569名無しの心子知らず:04/10/17 22:51:23 ID:NAhjaexV
>>568
そうなのかな?わかんないんだよね。わかんないから。わかる気もおきなかった。
ただね、きっと概念の話だったんだと思うんだよね。本質的には。
字面の計算と見た目の論理性でで単位とりました。
みんながわかっていたとは思えないんだよね。数学は哲学っていう人がよくいるじゃない?
文系にも色んな分野があるように、理系にも色んな分野があるのよ。
極めれば極めるほど、文法が難しくなるんだと思う。細分化の方があってるか。
570名無しの心子知らず:04/10/17 23:01:48 ID:bihYwRi1
>>554て本質的なのかな?
要するに、英語がわかるようになるには本をそのまま暗記しましょう
と言ってるようなもの?
571bambook:04/10/17 23:37:04 ID:gavY9YsH
もう寝るけど、>>554を少し、敷衍しておく。
554では、数学を中心に話したが、プレステで話を考え直す。
ソフトの攻略を目的に、まあ、プレステをするわな。
で、分からないところが出てくる。そのとき攻略本で、疑問点を
解決する。これを繰り返すことによって、ソフトの攻略も進むし、
攻略本の理解も進む。この二つの互いにフィードバックすることによって、
数学は、高い理解へと進む。
みんなが、経験あると思うけど、ソフトを完全攻略した段階だと、
攻略本の内容は、既知のことになっている。
だけど、その逆の、攻略本を完全理解しただけじゃ、ゲームソフトは
攻略できない。これが、数学で言えば、問題演習のほうが、重要って
意味なんだ。

あと、演習について少し付け加えておきたい。ここで、
大事なことは、解法パターンを憶えるってことなんだ。
あるいは、解法をパターン認識するってことらしい。
まあ、これは宮台真司の著作に書いてあったことです。

高校数学の壁には、人格的素養や才能も関係するんだろうけど、
高校数学へのアプローチの局面で発生する壁については、たぶん
これで、大体事足りてると思う。



572名無しの心子知らず:04/10/17 23:37:24 ID:xmfsW3B5
>>570
うまく説明できないけど、違うと思う。
ビデオでちゃんと録画できる能力と、ビデオの内部構造が理解できる能力はちょと違うよね。
問題をたくさん解いて解き方の模範解答を見てより早くよりスマートに解く練習は
テストの成績は上がるだろうけど 「数学」を理解するにはその先が必要だと思う。

私の友人達では文系な人ほど
「問題をたくさん解いて解き方を暗記して点数を上げた、でもなんの意味があるのかもわからない」って人多いけど、
>554は逆さまなのかな。
573bambook修正:04/10/17 23:42:36 ID:gavY9YsH
もう寝るけど、>>554を少し、敷衍しておく。
554では、数学を中心に話したが、プレステで話を考え直す。
ソフトの攻略を目的に、まあ、プレステをするわな。
で、分からないところが出てくる。そのとき攻略本で、疑問点を
解決する。これを繰り返すことによって、ソフトの攻略も進むし、
攻略本の理解も進む。この二つが互いにフィードバックすることによって、
ゲームの攻略が、貫徹される。
みんなが、経験あると思うけど、ソフトを完全攻略した段階だと、
攻略本の内容は、既知のことになっている。
だけど、その逆の、攻略本を完全理解しただけじゃ、ゲームソフトは
攻略できない。これが、数学で言えば、問題演習のほうが、重要って
意味なんだ。

あと、演習について少し付け加えておきたい。ここで、
大事なことは、解法パターンを憶えるってことなんだ。
あるいは、解法をパターン認識するってことらしい。
まあ、これは宮台真司の著作に書いてあったことです。

高校数学の壁には、人格的素養や才能も関係するんだろうけど、
高校数学へのアプローチの局面で発生する壁については、たぶん
これで、大体事足りてると思う。
574名無しの心子知らず:04/10/18 00:30:44 ID:bjISEKl4
>>569
>そうなのかな?わかんないんだよね。わかんないから。わかる気もおきなかった

じゃ、それは性格の違いかもしれませんね。
私は、すぐわかること、やればできること(例:英語の易しい読解)などには
まるで興味がわかなかったから。
数学はわからないから好きだった。
文系なので、大学の数学についてはなんとも言えませんが。
575名無しの心子知らず:04/10/18 00:41:17 ID:CYEHTy4t
解法パターンを憶える→出題されている問題はどの解法を必要としているかわかるができれば、
センター試験レベルは楽勝ですね。あと地方国立大も、、
私は工学部に入ってから数学がわかるようになった。
とくにラプラス変換やフーリエ解析等は現象と比べて見て大変身についてるし、
ベクトルの概念を高校時代に知ってたら、行列とか点数良かったのになあと
思っています。
高校数学へのアプローチはそういう方面からじゃだめかな?
それでいうと工業高校や高専卒の人達は優秀ということになるが、、、
576名無しの心子知らず:04/10/18 00:49:37 ID:CYEHTy4t
>>552、ちなみに自分の子供をモンテッソーリの教室に通わせております。
どうみてもMRに対する作業療法にしか見えないのですが、先生は違うとおっしゃる。
まあ、保育園にいれるよりいいかなと思っているのですが、小学生になって、
落ち着いて勉強に取り組んでくれればと期待しております。
577名無しの心子知らず:04/10/18 07:50:23 ID:S6HyL8HX
>>567
ぴぐまりおん、いいと思いますよ。
最レベがすいすい解けるぐらいなら
簡単にできると思います。

それから567さんは真面目そうな方なので
以下コピペ。

2ちゃん初心者の方は
初心者板等もチェックして。
それから半年はROM専に徹しましょう。
色々な板があります、偏った板ではなく
様々な板をROMる事をお奨めします。
578bambook:04/10/18 14:02:02 ID:vd8bOTWA
>>570,>>572
>>561で、本質的なという言葉を使っていますが、

>>いろんな人が、数学の色々な側面を語ったって、文系には、理解不能。
文系が理解できるのは、自分の発言で恐縮だが、>>554のような
本質的な言及だけだ。しかも、実体験で追尾できるような話じゃないと駄目。


という上の文を、

理系の人間が、数学の色々な側面を語ったって、文系には、
理解不能。というか、理系の人間だって、数学の本質を分かっているのは
一部の人だけなのだ。理系の多くは、高校数学が解けるから、
理系であるに過ぎない。多くの文系が、高校数学で、
壁にぶちあったのは、>>554のような勘違いのせいだ。
そう、高校数学への、アプローチの仕方を間違えたのだ。
ゲームソフト攻略というアナロジーを使えば、どのような経緯で
間違えるに至ったか分かるはずだ。

と書き換えて下さい。>>561の書き方は、不適切でした。


579名無しの心子知らず:04/10/18 17:05:57 ID:KbPLyogU
今、小5ですが、英語の先取りをしようか迷ってます。
他の科目と同様、先取りの害が出ても困るし、かといって全く無知で
中学入学も心配。
今から単語を覚えたら楽だろうと思うけど、国語の漢字も苦手なのに
とても覚えられそうにありません。英語の先取りをする時間があれば
漢字をした方が良いと思いながらも英語が気になってます。
とりあえず、塾で英語に親しむというレベルの事はやっているのですが、
文法に関しては触れてないので・・・
売っているテキストは、いろいろ見てみたのですが、子供が最後まで
やり遂げられるとは限らないので、無駄かなーとも思えるのです。
また、自分が子供に教えるとしたら根気が続くかどうかも問題です。
(子供自身は、勉強やるぞーっていうタイプではなく、できるだけしないで
済ませたいタイプなので。)




580名無しの心子知らず:04/10/18 17:07:09 ID:4ULMw7Ym
>>578
文系の人ほど、そのゲームソフト攻略法で(意味わからないけどとにかくこういう問題はこうやって解くと丸暗記)
センターを乗りきってると思うんだが。
概念を理解して問題を解ける(人により程度はあるだろうが)のが理系人間だとおもうよ。
581名無しの心子知らず:04/10/18 18:54:54 ID:bjISEKl4
だいたい、数学の本質ってなんなんだよ?とbambookに問いたい
582bambook:04/10/18 19:23:49 ID:vd8bOTWA
>>581
俺だって、数1で、挫折した人間だぜ。そんな俺に聞いてどうする。
ただ、あるんじゃないかと漠然と信じてるだけだよ。
まあ、諸行無常、諸法無我っていうぐらいだから、突き詰めていくと
何の実態もないだろうなとも思うよ。
なんか、理系の鬼だったら、知ってそうじゃん。
文系には、わかんなくても。
理系でも、問題解けるだけの馬鹿じゃ何にもわかんないと思うけど、
理系でかつ思索や哲学できるやつなら、もっともらしいことは、
言うと思うよ。
「数学とは」とか「数学の本質」の類の本って、書店に行きゃ、
なんぼでもあるし、それらしいこと書いてあるんじゃない。
グダグダ、書いたけど、与えられた課題を、数学の公理や定理を
用いて解く術って感じかな。マジレスすると。もっとも、独断だけど。
数学の本質とは、*****。****に数学出てきたら、論理破綻してるな。
こりゃ、だめだ。
583名無しの心子知らず:04/10/18 19:41:08 ID:/lihxVvG
数Tって中学の数学の復習みたいな感じじゃなかったっけ?
中学時点で何か見落としてる気がする。>>bambook

>>579
ホームステイとか旅行とかはどんな感じなのかな?
語学の才能ってのもすごく気になる。耳が良いのかとか、マネがうまいのかとか。
それこそ受験英語は、勉強勉強ってことじゃないかって気もするし。
ヒアリング下手でも読んだり書いたりは高度なレベルの人もいる。
584名無しの心子知らず:04/10/18 19:41:52 ID:EFmK67Oc
みなさん、釣られないように
585名無しの心子知らず:04/10/18 20:00:11 ID:UWRLgilc
数1は私は大丈夫だったが、基礎解析と代数幾何に入ってから完全にアウトだったな。
あれ?あれ?と思っているうちに落ちこぼれた…
586名無しの心子知らず:04/10/18 20:43:17 ID:bjISEKl4
>>581
じゃあ、国語の本質や英語の本質や社会の本質はわかってるわけだね?
587名無しの心子知らず:04/10/18 21:26:12 ID:l8b0qnLs
私は現国は勉強しなかった。強いて言えば漢字練習のみ。
国語辞典を読むのが好きだったし、四字熟語集やことわざ辞典を読むのも好きだった。
古文は暗記は苦手だったが、原文を読むのは面白かった。文意を捕らえるのは得意だったから。
社会もあまり勉強しなかった。
地図帳をひたすら眺めていろいろな地理を考えるのが楽しかったし、歴史や偉人伝などの本で昔の人物やその時代そのものを空想するのが楽しかった。
その発展である歴史は、時代の流れを知ることが非常に楽しかった。
俯瞰的視野で歴史全体を見るとワクワクした。
生物は生き物の構造を知るのが楽しかったし、物理は暗記が苦手だったがものの相関関係や作用を知ることはやはりワクワクした。

英語は未だに苦手だ。
私はものの本質を捕らえることができたとは思えないが、面白いものを探求するだけでそれなりの効果は見いだせたよ。
588名無しの心子知らず :04/10/18 21:41:01 ID:PjD2yWde
だれか、元のまったりした情報交換の場のスレをたててれ〜

【小学生】お母さんの為の情報交換part1【まったり限定】とか。
589名無しの心子知らず:04/10/18 21:45:59 ID:SCdTylvj
>>588
bambookという人が余所で数学の本質を質問することにしてくれれば
もとのまたーりに戻るでしょう。
期待して待ちましょう。
590名無しの心子知らず:04/10/18 22:18:20 ID:MveMtNfa
スレ違いだと思う。迷惑だ。
理論形成よりも実践でしょ?
>1の意味するところは。

591名無しの心子知らず:04/10/18 22:26:54 ID:aqzXYBfm
>>583
経済的に余裕が無いので、ホームステイも旅行もできません。
とりあえず、目的は受験英語で精一杯です。
そういう方向で・・・
592名無しの心子知らず:04/10/18 22:31:54 ID:Atcr5OVa
私は理系の化学屋で高校数学はとても楽しかったけど、
今までの話の何処が小学生の勉強法につながるのかサパーリわからんかった。
593名無しの心子知らず:04/10/18 22:47:24 ID:bjISEKl4
たまにはいいんじゃない?
問題集や通信教育の話ばっかりっていうのも、ちょっと飽きるし。
594名無しの心子知らず:04/10/18 23:10:21 ID:S6HyL8HX
>>593
もうこのぐらいで結構です。
>>555が上手く誘導してくれたかと思ったら
>>556が余計なこと言ってるし。
bambookさんはヤフーで新トピを作ればいいでしょう。
595名無しの心子知らず:04/10/18 23:35:13 ID:UenAOBKQ
>>594に胴衣。
ここは育児板なんだから、小学生の子供を対象にしてほしい。
596名無しの心子知らず:04/10/18 23:49:48 ID:bjISEKl4
ここはすぐ仕切る人がいるから、ここら辺りでやめておいたほうが
よさそうね>bambookさん
597567:04/10/18 23:55:40 ID:6uH0vLA9
>>577
ありがとうございます。いろいろ見てみますね。
598bambook:04/10/19 06:35:58 ID:XwoDO7xR
まあ、俺はあんまし、マターリが好きじゃないからなあ。
サイレントで、ロムってる人もいるかと思ったけど、
独りよがりだったカモネ。
じゃあ、バイバイピー   ←年代を表してる。
599名無しの心子知らず:04/10/19 06:44:21 ID:TTvu5YmG
私は結構楽しかったよ。
おかげで糸口が見えたかもしれない。
600名無しの心子知らず:04/10/19 07:04:11 ID:C1b/A9J5
>579
私も関心あります、英語。
うちは小6だからなおさら。

中1の英語の教科書見たけど簡単な内容でした。
でも、まっさらな状態の子供にとっては
The とか We とかの読み方から覚えるんだから
マスターしようと思えば時間がかかることですよね。

部活に入った先輩の子のお母さんからは
家に帰っても口もきかないほど疲れてるのよ〜、という話だったし
今のうちに何かできることはないかな〜と
思案しております。
601名無しの心子知らず:04/10/19 09:38:47 ID:+d57FruC
>>591
英語の国の人にホームステイしてもらう方法もあるよね。
ボーイスカウトやっているんですが、向こうのスカウトを何泊か泊められる家とか、
どこかに連れて行ってあげる家を探していた。こちらから向こうに行く子もいるわけ。
大変そうだけど、子どもの英語の勉強にはなりそうだなと思いました。

英語こそ、一人で勉強してもつまらない科目だと思う。
学校で始める前に、とっかかりもなく、英単語や文法を教えるのって難しそう。
親がある程度しゃべれるおうちなら、子どもも目的意識を持ってくれそうなんだけど。

英語の塾ってたくさんあって、どこに入れていいかわからないんだよね。
外国人の奥さんが、近所の子どもを集めて教えているっていうのが理想だ。
ネイティブの先生が学校の総合学習に来るんだけど、
子どもの話を聞くと、あんまり先生向きの人格じゃないのよね。
602名無しの心子知らず:04/10/19 10:01:45 ID:kZyE+uLi
>600 部活ごときで疲れない体づくりをしておくとか・・・
603名無しの心子知らず:04/10/19 10:16:47 ID:xCEKC34x
小学高学年時に中学数学の予習をやっておきたい場合、どのテキストがおすすめでしょうか?
小河式が評判よいのでしょうか。丁寧な導入のものを探しているのですが。
604名無しの心子知らず:04/10/19 10:29:33 ID:NEwTXZT/
>>601
英会話の教室は、中学英語対策にはならないよ。あんまり。
先生がネイティブでも日本人でも。
学習塾系の方が向いてると思う。それか公文とか。
605名無しの心子知らず:04/10/19 10:31:34 ID:M/49IARS
>>603
私はやらないほうが良いと思うけど。
小学校5年6年の方が(考えなきゃいけないと言う点で)難しいし
入試問題等難問が手に入り易いから、
底を深く掘り下げておいたほうが良い。
うかつにXを使う事を教えたらそれ以外の解法を考えなくなるよ。
606名無しの心子知らず:04/10/19 10:47:28 ID:j9RLdRWK
中学受験しないのなら方程式を教えてもよいのでは?
 
と言う意見も聞きますよね。
実際の所どうなんでしょうね。
607名無しの心子知らず:04/10/19 10:50:26 ID:xCEKC34x
>>603
ありがとう。それもやってはいるんです。
でも高学年後期あたりになったら少しはやっておいた方がいいかなと。
608603:04/10/19 10:52:17 ID:xCEKC34x
>>605でした。
609名無しの心子知らず:04/10/19 11:30:34 ID:M/49IARS
>>607
公立中学へ進学限定で。
中学入試問題が解ける成績なら
中学一年数学など簡単、目だけ離さないようにしてれば落ちこぼれる心配は無い。
先取りする意味を見出せない。
しかし、英語だけは準備勉強必須だと思う。
610名無しの心子知らず:04/10/19 11:31:08 ID:+d57FruC
>>604
中学英語って難しいかな?
単語も文法も学校でやるので追いつくと思うのよ。

でも、すでに英語を習ってる子がたくさんいるから、
それだけで苦手意識を持ちそうでさ。学校に入ったときに、
自分は全然英語がわかんない!ってパニクらないようにしてあげたい。
学校に外国人の先生が来るのは良いのだけれど、
英語習ってる子達はあいさつ位はできるから、
うちのはそれだけで自分は英語ができないと思ってしまっている。
今はそれでいいけどさ、中学に入ってもそれじゃ困るんだよー。
611名無しの心子知らず:04/10/19 11:50:09 ID:5rRxgdBz
>603
高校数学で躓かないために中2前半くらいで中3の範囲まで終わらせて(これは簡単)、
高校受験勉強に入る前に数Iを終わらせるというなら意味はあるかも(これはかなり難しい)。
英語なんかいつでも集中的に勉強できるので、
どうしても先取りをするなら、算数が得意な今のうちに数学の貯金を作ったほうがいいと思います。
612名無しの心子知らず:04/10/19 11:51:21 ID:Xo+/e74h
うちも習っていないけど、挨拶や簡単な単語は知っているよ。
英語のパソコンソフトやえいごであそぼ、エイゴリアンを見ていた程度だけど。
独学だから発音悪いのでスクール入れたけど。
613603:04/10/19 13:10:10 ID:xCEKC34x
中学入試問題についてはとくにやっていませんが、でも応用力をつけるために必要かと
特殊算やなんかをピックアップしてやっています。
公立中進学予定ですが、本人は現学年の応用より中学の算数に興味があるみたいで。
子どもは算数が好きなので1点豪華主義で(言い方がヘンですが)算数・数学を少
し先取りして行こうかなと思いました。
でも親としてはどうやって進めてあげたらいいのか検討がつかなくて困っています。
614604:04/10/19 15:49:49 ID:5VFPpVvs
>>610
いや、私自身は、中学英語対策での(小学校時点での)先取りは必要無いと思う。

610さん程度の動機なら、お勉強的な先取りとまで行かなくても、
えいごリアン見せて、親子でロールプレイングごっこでもしておけば
良いんじゃないかな?
まあこれも、お勉強といえばお勉強だけど。

ただ、公立中学に進むなら、私立組みに負けないように、
中学に入ってからは学校の勉強の他にも頑張らないと、かなあと思ってるけど。
615名無しの心子知らず:04/10/19 16:29:05 ID:Si49Dyfq
ちょっと前に出てたラジオ英語ってのはどうなんでしょね?
616名無しの心子知らず:04/10/19 17:43:13 ID:+d57FruC
>>614
えいごリアン見せようとしても違うことしたがるし(HPのゲームは好きだけど)、
親子でロールプレイできる素養がない!発音が・・・

英語コンプレックスってまず会話だと思うんだよね。受験勉強はいつだってできる。
それなりに英語勉強したけど、英語を話せないから勉強が辛かった気がする。
教科書読んでも、いつもあってるのか?と恥ずかしかった。
幼児の頃は、どうせ維持できないと興味なかったんだけど、
この年ならもう忘れないだろうし、始めどきかなと。うちもソフト一本買ってみよう!
617名無しの心子知らず:04/10/19 20:36:00 ID:Fiza4+Jp
私自身の話だから相当昔だけど、4年からラジオの基礎英語
聞いてました。
それだけで英語はずっと得意だった。
6年まで毎年基礎英語を聞いてたのか、どこかで続にステップアップ
したかは覚えてないんだけど・・・。
618名無しの心子知らず:04/10/19 21:48:29 ID:ICYwSLtA
私も古い話。
私は末っ子で、一番上の兄と9歳離れていたのだけど、
兄の大学進学で家を出たと同時に、ステレオとLPレコードが自分のものに。
ビートルズはほとんどそろっていたので、小学生ながら毎日聞いてた。
私のお気に入りは、その2,3年前に流行っていたベイシティーローラーズ。
歌詞カードには訳詩もあったので、どんな意味か確かめながら聞いていたな。
おかげで今でもビートルズとBCRは結構歌えるし(自慢ならんなぁ)
>617さん同様、英語はずっと成績よかった。
その後も、流行の洋楽の歌詞を聞き取り、なんとなく意味もわかったりしたなぁ。
耳から入るのは大事!というのは案外正解なのかも。
619名無しの心子知らず:04/10/19 22:00:51 ID:lu+mLoqI
大学卒業までは英語はぜんぜんできなくて、それで理系に、、
その後の1年間の留学で英語はある程度できるように、、
で、定期的にイギリスに仕事で行っているので、英語力は落ちてないかな?
帰国子女の友人は、定期的にnativeの中にいないとhearingが落ちちゃうね.
といってたから、小さいうちから日本の中で英語始めても、と思っているんですが、、、
620名無しの心子知らず:04/10/19 23:15:52 ID:1qHbjHNw
英語、三日坊主でほうってあるので、再開しようかな・・・以前、
英語の先取りしようかとテキスト買ったら、高学年でも単語がまず読めない。
単語の上に読み仮名を書いてくれと言われ、いちいち書くはめに。
読み仮名に頼らない方が良いのはわかってるけど、小学生なら仕方ないかなと
思った書いたけど、読み仮名書くのってどう思われます?

ただ、単語覚えろと言っても、見たら読める程度にはなると思うけど
書くところまでは至らない気がした。
あ〜、しんどぃというのが本音。

621名無しの心子知らず:04/10/19 23:24:27 ID:kLvylm/i
英語のエロ本読むと良いってあったよね。チャタレイ夫人とか。
外国人の恋人を作るとか。モチベーションは大事なのだろうね。
どっちも子どもには勧めるわけにはいかないが。
あー、うちの親ってDQNだったのね。わたしが付いていけなかったけどね。
622名無しの心子知らず:04/10/19 23:49:51 ID:2iftUwmH
>>620
早めの年齢から英語をやるメリットって、発音にあると思うので、
カタカナで発音を書くのは、なんか違う気がする。

今、小学校高学年なんだよね。
なら、今からやらなくても、中1から始めても大差ないような。
小学校のうちに、100語や200語程度覚えたぐらいじゃあ……。
623名無しの心子知らず:04/10/20 06:11:02 ID:L1fS9MnO
CDつきの教材を選ぶのがいいと思うよ。
ガイシュツのジオスの高学年向けの教材とか、CDが付いているものを選ぶべきだと思う。
624名無しの心子知らず:04/10/20 08:17:31 ID:9Q9pazoj
>>622
>>623

使ってるのはそのジオスのものです。
先取りの目標は、単語を一つ一つ覚えるというより、ある程度の
文法をという感じです。
CDを聞きながらなんですが、子供はなんて言ってるかわからんと
いうもので、ある程度の目安(?)の読み仮名をと思ったんです。
やっぱり消した方が良いのかなぁ?
625名無しの心子知らず:04/10/20 08:50:44 ID:1QwXlWKj
よく言われてる事だけど、ディズニー映画のビデオを英語で見せるとかは?
626名無しの心子知らず:04/10/20 09:02:14 ID:UHpdFsbe
トトロとか内容を知り尽くした、台詞まで覚えてしまったような映画の
英語吹き替え版とかはどう?
627名無しの心子知らず:04/10/20 09:03:51 ID:3vVrsqvm
子供に4年から英語習わせてるけど、
外国の人と話すという事自体が嬉しいみたい。
中学生や大人の生徒がペラペラと話しているのを見て
「カッコイイ!」とやる気をだしたり。
子供のうちに苦手意識を取り除くという目的で習わせてる。
多分、中学に行っても直接役に立つ事はないと思う。
628名無しの心子知らず:04/10/20 09:05:57 ID:NRDtXTne
中学英語に備えるってだけで考えたら、
耳からより文法、 せめて単語の羅列の中で名詞、前置詞、冠詞程度の区別がつくと英文にすんなり入れると思う。
今の中1英語ってさいしょから口語文がズラーッとならんでるんだもの。
全く知識のない例として、ロシア語やヒンズー語のあいさつ文が並んでるって思ってみてよ、
なにこれ?ワケワカメ、って思うだろ?
629名無しの心子知らず:04/10/20 09:19:45 ID:xrycrG5G
>>626
それ、日本語で見たがる・・・
メイシーちゃんとか、ポケモンとか、英語のビデオには事欠かないが、
みんな拒否られちゃう。
630名無しの心子知らず:04/10/20 09:59:38 ID:2bPWwqQ7
やはり基礎英語でFAかな?
631名無しの心子知らず:04/10/20 10:13:49 ID:WPFA/W72
英語の話題は専用スレのほうがいろいろ聞けていいかも
632名無しの心子知らず:04/10/20 12:04:28 ID:KvCTf3jj
624
四角い頭を丸くするところからフォニックスのCDロム(ゲーム)が
出ています。そういうのはどう?

633名無しの心子知らず:04/10/20 12:15:16 ID:USxO/8e/
つか、あそこで英会話教室もやってる罠
634名無しの心子知らず:04/10/20 13:02:15 ID:xrycrG5G
ソフトもいっぱいあるんだよね・・・N研のとスマイルタウンとどっちがいいかな?
スマイルのが安いんだけど、幼児向けで小学生は飽きる?
635名無しの心子知らず:04/10/20 13:46:43 ID:/AYwNX28
>>632
 日能研の「英語Basicフォニックス編」、もってるけど、出来があんまりよくないよ。

 悪いやつが地球に侵略してきてお嬢様をさらっていった、一つ一つの課題
をクリアすれば、最後にお嬢様が救われるという設定だけど、その設定がとっ
てつけたような単純構造なので、ただうるさいだけ。別にその設定があるこ
とで意欲が加速されるようなものではない。エデュテイメントソフト一般の
水準と比較して下位に属するであろうつまらなさ。
 そうはいっても、フォニックスのPCソフトは国内物では他に知らない。し
かし、海外物に目を向ければ、米国のピーターラビットのものがある(海外
通販で購入)。子供を楽しませる工夫がよくなされている。我が子も最後ま
でやった。もっとも、それとてしょせん遊びであって、系統的な知識は身に
付いていない。
 フォニックスを面白く学ぶことを重視するなら、PCソフト以外にもTV番組
ないしDVDでよいものがある。NHKのライオンたちとイングリッシュは非常
によくできている。
 系統性を重視するなら、市販の定評ある教材を地道にこなしていったほうが
よいだろうね。うちはまだ手をつけてはいない。
636名無しの心子知らず:04/10/20 14:36:12 ID:gD1Dm/3m
うちはプーさんのABCを小1ぐらいから遊んでいるけど。
意外と楽しいみたいでよく遊んでいる。
簡単なアルファベットや単語、挨拶の導入程度にはいいと思う。
おかげで英会話スクールは幼児用をすっとばし、小学生向け会話からスタートできたから。
でも、その程度なんだな。
637名無しの心子知らず:04/10/20 14:59:00 ID:PfZwejy8
上のほうで相談した小5です。ベネッセのBE-GOはじめてみました。
まだ一種類のあそびしかやってませんが、導入にはいいと思いました。
しかし、ゲームのつくりがいまいちです。
興味を持ってはじめられると言う点で 総合的には○
638名無しの心子知らず:04/10/20 15:19:36 ID:6uC+8eLX
外国のお話、シンデレラ、アラジン、イソップはよく知っているようなんですが、
45おむすびころりん、うりこひめ、すずめのひょうたん、かもとりごんべえや
日本の神話(やまたのおろちやヤマトタケルノミコト)などは知りません。

本屋にもあまり種類が出ていないようです。お奨めの本はないでしょうか?

また、こどもに、おむすびころりんの話をしようと思いましたが、
結末を覚えていません、最後はどうなったんでしょう?。
教えてください。
639名無しの心子知らず:04/10/20 15:47:51 ID:NRDtXTne
>>638
図書館に行って絵本を借りておいでよ。
自分じゃ買えない(私だけかも)上質の本がたくさんおいてある。
640名無しの心子知らず:04/10/20 16:57:34 ID:+GjXqCZe
>>638
うちは図書館で、

西本鶏介/編『幼児のためのよみきかせおはなし集』1〜7 ポプラ社

を借りて読み聞かせに使用しました。

お子様向けに話を改変したりせず、オリジナルを尊重している
こと(細部の省略はある)。1話が適度な長さであること、
1冊にたくさんのお話がのっていて網羅性が高いこと、などから
お気に入りです。

おむすびころりんものっていたけど、忘れました。
641名無しの心子知らず:04/10/20 18:21:31 ID:2JBsBk2i
英語のスレってなかった?


で、うりこひめって何?
知らない私は馬鹿?
642名無しの心子知らず:04/10/20 19:47:56 ID:QPQOUsmC
天の邪鬼が出てくるお話ですよね?
643名無しの心子知らず:04/10/20 20:19:57 ID:2JBsBk2i
今調べてみたけど、(最初から調べろって?)
やはり私は聞いたことがない話だ。旦那も聞いたことがないという。
(北海道だからというのは関係ないのだろうか?)
644名無しの心子知らず:04/10/20 20:30:59 ID:MGc8oqxg
そうなんだ?
昔は教科書に載っていて、学習発表会で劇もやったけど。
わたしは婆さん役だった。
645名無しの心子知らず:04/10/20 20:58:32 ID:QPQOUsmC
「こどもチャレンジ」と「おひさま」、定期購読するのはどちらがおすすめだと思いますか?

私は「おひさま」派ですが、子供の好み及びいろいろ(お勉強的なことも含めて)ついてくるお徳感を考えると「こどもチャレンジ」かなと迷ってます。

両方にしたらと言われればそれまでですが。
646名無しの心子知らず:04/10/20 21:09:56 ID:Fyf8HFvi
ここは小学生のスレでわ…
647名無しの心子知らず:04/10/20 21:18:23 ID:QPQOUsmC
言葉足らずでした。

どちらの方が小学生になったとき、あるいはその後のためにいいのかな?と考えています。
経験上こっちがよかったというお話が聞けたらと。
648名無しの心子知らず:04/10/20 21:20:28 ID:Mrgif3NH
っていうか、こどもチャレンジなら「購読」じゃなく「受講」じゃないの???
649名無しの心子知らず:04/10/20 22:28:43 ID:Uq7jQ/6D
チャレンジかおひさまだったら福音館のこどものとものシリーズの方が
ダンゼンおススメだよ。

有名作家も多数出てるし、小2の男子もいまだによく読んでる。
650名無しの心子知らず:04/10/20 22:43:05 ID:/nOQopyL
うちは幼稚園時代は図書館で借りた読書と、お手紙交換のための自主的なひらがな練習。
あと、本人が興味を示した計算クイズ程度しかしなかったな。
でも気がついたら、けっこう難しい漢字を読めるようになっていたし、計算も暗算で素早くできるようになっていた。

どうせなら、パソコンの学習ソフトで遊ばせるのは?
651名無しの心子知らず:04/10/21 14:15:11 ID:NfG9pdqk
>>639,640
うらやましいです。近くには図書館がありません。
一番近いところは、バスも電車の便もなく、駐車場もほとんどありません。
本屋は、最近の売れ筋の、創作童話や作家のものばかりです。

>>641,642,643,644
うりこひめは、おばあさんが川で洗濯をしていると大きな瓜が流れてきたので、
家にもって帰ります。包丁できって食べようとすると、
瓜が割れて中から女の子が出てきます。それで、瓜子姫と名づけられ育てられます。

織物が得意な瓜子姫は、結婚することになりますが、その迎えのかごが来る前に
天邪鬼が出てきて、姫を誘って木の上に上らせて枝にしばりつけ、
かわりに自分が姫に化けかごに乗り込みます。
けれど、瓜子姫のしばられている木の下をとおった時に、瓜子姫の歌でばれ、
天邪鬼はかごからひきずりだされ、瓜子姫はかごにのりめでたしめでたしと
いった話です。
652名無しの心子知らず:04/10/21 18:20:36 ID:ealBG/It
学校の図書室は?
うちの学校、背表紙が白くなった懐かしの名著があったよ。
日本の神話あたりならあると思うよ。
653名無しの心子知らず:04/10/21 20:30:01 ID:ERItgf2a
算数で計算ミス多くて、計算で点を落としてしまう小5です。
ソロバンを習わせなかったせいかなぁと考えてしまう。
学習塾は行ってるけど、今からでもソロバンを習わせるべきかとか
考えてしまう。かといって、ソロバンで役に立つのは暗算だけだと
いう気がするので、やはり時間がもったいない気がするし。
既出のソロバンの話題は読んだのですが、やっぱり気になってしまう。
両親共にソロバンを習っていたせいか計算は得意だったので、
ソロバンのせいかと考えてしまうのですが。
ソロバンも公文も行って無くて、計算得意なお子さんおられますか?


654名無しの心子知らず:04/10/21 20:32:27 ID:ERItgf2a
追加
ソロバンよりも公文の方が良いかなとも思う。
学習塾+公文はハード過ぎるかな?
てなると、家で計算問題集やった方が手っ取り早いかな?
今、ものすごく焦ってます(親だけが・・・)
655名無しの心子知らず:04/10/21 21:07:40 ID:2dHYRVYO
>>653
小4の子供ですが・・・
やっぱり計算が遅くて、計算ミスが多かったです。
3年生の時に、計算のミスと遅さに気が付き、改善する為に、
1年生からの「計算だけ」のドリルを毎朝15分やらせました。
書店で売っている、10分間ミニテストみたいな「薄い」ドリルです。

1年生の問題は、当然簡単なので分量も多く、裏表3枚(計6ページ)、
3年、4年になると減らして表裏1枚(2ページ)とか。
子供は「1年生の問題じゃん」とばかにして取り掛かり、
「薄い」ので早く終わって達成感もある。
早ければ1ヶ月で終わってしまうので、次は違う会社のドリル、ということを続けます。
地道な努力ですが、かなり効果があります。
問題なのは毎日、続けること(訓練)なので、子供も親も大変です。
必ず採点して、出来なかった問題はその日のうちにやらせる。
泊まり旅行に行こうが、必ずやる。(病気の時はパス)
癖になったらあとは惰性で出来るので楽ですけど。
わが家では問題集1冊終了ごとにアイスクリームのご褒美つき。
(またはおやつのリクエストに応じる)

今の学校教育では、計算について言うと問題数を充分こなすことが
出来ていないのでスピードまでは付かないように思います。
656名無しの心子知らず:04/10/21 22:26:55 ID:okHVB5Zw
>>655
計算ドリルで改善できるか試してみよう。
五年生だと何年生くらいのが良いかなぁ?
やっぱり下の学年のものは抵抗ある・・・
657名無しの心子知らず:04/10/21 23:06:43 ID:IKkG3PDt
>>656
それが良くないのかも(抵抗)。あと、時間が解決する。
中学受験を目指してるなら、そうも言ってられないけどね。
泥臭い計算の比率はだんだん減ってくる。まあ、必要だけど。
658名無しの心子知らず:04/10/21 23:06:44 ID:2dHYRVYO
>>656
下の学年について抵抗あるのは確かですが(親子共々)
算数は積み上げで、どこでひっかかっているのか、どこの問題量が少ないのかを探るべく、
最初は手探りになると思います。忍の一字です。

簡単な見極めのポイントとして、計算が遅い原因が、
足し算引き算(一桁)が瞬時に出来ないのなら1年へ。
掛け算(九九)が未だ頭に入っていないのなら2年へ。
繰上げ、繰下がりを含む計算(2桁以上で加減乗除含)が苦手なら3年へ。
3桁以上の加減乗除の計算が苦手なら4年へ。

お子さんの計算の遅さの原因がわかればベストですが、
わからないのであれば学年マイナス2、のドリルをお勧めします。
「薄い」ドリルだと、本当に2ヶ月かからないので子供は遊び感覚だと思いますよ。
ちなみに、数をこなすという意味で100ますという方法もありますが、
ドリルを選ぶのは、子供の苦手な問題を探る、という意味もありますからパスしてください。
659名無しの心子知らず:04/10/21 23:25:12 ID:RSZHdutx
>>656
下の学年の問題をやるのに抵抗があるなら、
公文はできないよ。
660名無しの心子知らず:04/10/22 00:41:20 ID:R7FSgAEj
抵抗があるならこれはどうだろうか

徹底反復計算さかのぼりプリント・ 徹底反復文章題さかのぼりプリント
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/search_result?keyword=%c5%b0%c4%ec%c8%bf%c9%fc+%a4%b5%a4%ab%a4%ce%a4%dc%a4%ea%a5%d7%a5%ea%a5%f3%a5%c8

パラッとしか見たことないのでいいかどうかはわからないが。
(全学年向けの同じようなものもあった気がするが、名前がわからない)
661名無しの心子知らず:04/10/22 11:00:24 ID:jmQpPDIZ
誰かのためになるかもだから、学習障害児スレよりコピペ。

273 :名無しの心子知らず :04/10/20 23:42:55 ID:yXu444zP
日付を跨いで連投になりますが。。。

さっき算数の宿題に挑戦しておりまして、繰り上がりのある足し算。
「9+2」「8+5」という計算の仕方は、9+1+1,8+2+3と
「10と、いくつになるか」という方法で指導が書いてあったので
その通りに教えていたのですが、「わかんない!わかんない!できなーい!」
そこへ主人が登場し
「9ちゃんがね、10になりたいから、あと1ちょうだいだって♪
そしたら残りを足して、いくつかな〜?」
「ほら8ちゃんも、10になりたいんだって。8ちゃんに、いくつあげるの?」
と声を掛けると、途端に目を輝かせ・・
「8ちゃんー♪2あげて、13だね〜♪」残りもスラスラスラッと・・・。
テンションをキープするのが難しい母ですorz
662名無しの心子知らず:04/10/22 18:33:14 ID:0D9gGKD3
>>653
ウチの子(小4)計算は得意だ。
(親がこう言いきってしまうのもなんなんですが…)
以前は計算ミスはほとんどしないが計算速度は遅かった。
本人の希望で小3からチャレンジを始めて、
付録の計算マシーンにどっぷりハマり、見違えるほど計算速度が速くなった。
(とにかく学校以外何処に行くのも持って歩いていた。)
ただ計算するより虫食い算や文章題の方が好きで、
このまま算数好きでずーっと行ってくれるといいなぁと思っている。
ウチの場合はチャレンジだったけれど、
本人が喜んで繰り返し勉強するものなら何でもいいと思う。
計算ミスについては本人の自覚が大きいんじゃないかな。
663名無しの心子知らず:04/10/22 19:34:25 ID:kD+bfL3V
以前話題になった、メキスウを注文してみた。どうだろうか。
計算は得意だけど、日々精進だし。小学生のうちはどんどん新しいパターンが出る。
かけ算や足し算が出来ても、因数分解は中学生なんだなと、妙な感慨が。
664名無しの心子知らず:04/10/22 19:38:26 ID:p3HnT2P7
小2息子、成長する思考力の国、算、9級やってる。
国語はまだ出来るけど、算数が。。ショボーン。
この程度の問題でつまずいてるようじゃだめぽ?

よくこちらのスレで、ぴぐまりおんの最レベでも物足りてない。。とか
話題になってるけど皆さんのお子さん、優秀なんですね。裏山。。

私自身はもうちょっと子どものころは勉強できた気がするんだけど。。
子どもは自分とは違った人格なんだよね。でもついガッカリしちゃうな。。
665名無しの心子知らず:04/10/22 19:51:54 ID:FJfPhQNi
学校の国語の業者テストを見て少しビクーリ
なんで、読解の答えの大半を書いてあるんですか?埋めるのは関連語句だけ。

あれじゃ教科書丸暗記している子は簡単に100点取れるよ。
子供をなめとんか?
思考力が育たないと言われる所以が非常に納得しました。
知の翼の国語のチャレンジテストと見比べて大きなため息@2年
666名無しの心子知らず:04/10/22 19:56:09 ID:p3HnT2P7
664です。そうそう、学校の業者テストはうちの子もほとんどいつも
満点。。もうちょっとひねりの効かせた問題にしてくれ〜!

自分が子どものころは業者テストじゃなく先生がガリ版でつくった手作りテスト
だったな。1970年代後半から1980年代前半の話。(小学校)
667名無しの心子知らず:04/10/22 20:14:04 ID:FJfPhQNi
昔も業者テストもあったよ。でも今のように頭を使わなくする問題はなかった。
まるで子供をわざと馬鹿にするためのテストみたい。

そんなことも気づかなかった親は後で泣きを見るってことなんだろうけど。
納得行かない。
668名無しの心子知らず:04/10/22 20:15:08 ID:zMFuLCb7
「成長する思考力」の算数は中学受験を意識しているだけあって、簡単そうに見えて難しかったりしますね。特に「飛躍する」の問題はうちの子供もよく考え込んでいます。(3年生、8級)

学校の国語の業者テスト、3年生になっても簡単なのは簡単ですが、答えがほとんど書かれているようなものは少しずつ減ってきてます。
簡単だとなめていると、100点取れないこともあるようです。
でも確かに、知の翼の国語と比べたら天と地ほど差がありますね。
669名無しの心子知らず:04/10/22 20:15:49 ID:kD+bfL3V
小学生レベルで、大人の受け答えを期待するのも、
670名無しの心子知らず:04/10/22 20:18:10 ID:kD+bfL3V
子どもの器を小さくするような気がする。
671名無しの心子知らず:04/10/22 21:26:28 ID:p3HnT2P7
成長する思考力、受験を意識してるの?
知らなかった。。恥。。
672名無しの心子知らず:04/10/22 21:43:38 ID:noa7EeWs
成長する思考力
特に受験を意識してるといううたい文句はないけど
上の方の級は入試問題からの抜粋ばかり。
それに、公立高校を受ける中学生にもいいって。
673名無しの心子知らず:04/10/23 23:58:41 ID:t/yrQfuF
成長する思考力、どうしようかな?
予習シリーズと併用はきついだろうか・・・。
どちらかって訳にはいかないよね?
意味合いが違うよね・・・。
674名無しの心子知らず:04/10/24 14:38:30 ID:BuiepW/4
成長する思考力は、中学受験はしないけれど受験する子と同じような勉強を、適度なペースでやらせたいという家庭にぴったりだと思います。
その点、知の翼に似てるかな。

うちは知の翼と併用してますが、量的には多くないので、他の問題集と併用は可能(というか併用が必至?)じゃないでしょうか。
675名無しの心子知らず:04/10/24 18:49:59 ID:swq1FR1g
http://ime.nu/www3.jp-net.ne.jp/ek/upload/erori-489.jpg
成長する思考力についてのデータです。参考になさって下さい。
676名無しの心子知らず:04/10/24 20:23:40 ID:r1XJX4ED
675絶対見ちゃダメ!
677名無しの心子知らず:04/10/24 21:44:06 ID:5aVBJ9cE
>>676 ん?釣りですか?
とても参考になると思いますが。
678名無しの心子知らず:04/10/24 21:55:03 ID:I3YR0TSI
成長する思考力について知りたければ、怪しい
URL踏まないで、学林舎のHPに行くべきでしょう。
資料請求すれば、各教材の内容の一部を見ることが
できる分厚いカタログももらえるよ。

学林舎
http://www.gakurin.co.jp/
679名無しの心子知らず:04/10/24 22:32:12 ID:wg6favtY
675見れないけど、アドレスがいかにもだね。
680名無しの心子知らず:04/10/24 23:19:49 ID:4Gb/ezkd
675はお腹の底からムカつく精神的ブラクラ。
育児スレに張るとは下劣さがにじみでてる。
681名無しの心子知らず:04/10/25 08:21:38 ID:9n5ECom+
>680
言いたいことはわかるけど、2行目みたいなことは書かない方がいい。
ああいうのを貼るような輩はそういう反応にニヤついちゃうんだから。
682名無しの心子知らず:04/10/25 14:38:01 ID:xemlThd0
もうスルーして元のお勉強の話に戻りましょ
683名無しの心子知らず:04/10/25 22:56:08 ID:nqVbejqH
日能研のメモリーチェックっていかがなものでしょう?
まだ低学年で、しかも地方なので中学受験のない地域在住です。
でも、これから先、理科社会でどのようなことを学ぶのか、
自分用として活用できるかなと疑問なのです。
ちなみに、やはりというか県内書店では売っていませんでした。
684名無しの心子知らず:04/10/25 23:11:08 ID:rQtzQj9X
メモチェは記憶の確認にはとても便利だが、内容が浅すぎて
教科書にはならないので、教科書っぽいものと併用して使うのがよいと思う。
低学年なら、社会は日本地図パズルと歴史マンガの方が効果大。
親が使うなら、本当にメモリーチェック用。
685名無しの心子知らず:04/10/25 23:47:01 ID:3XBPoj92
日本の歴史まんが、どこのがいいでしょう?
流れをつかむのに買ってやりたいのですが。
686名無しの心子知らず:04/10/26 05:07:35 ID:sE8HObEV
>>685
小学館が評判良いみたいだけど、全20巻なのよね。
手元に置いて繰り返し読ませたいのだけど、置いて
おくスペースもつらい・・・。
687名無しの心子知らず:04/10/26 11:10:37 ID:zZbxX/5b
1年女子ですが、歴史マンガの絵が受け付けられないそうです。
可愛い感じの絵の歴史マンガがなんてないですよねぇ。
あと、ゲームが好きでないので、メキモンも駄目みたい…。
女の子向けのものって、なんか少ないですね。
というか、私があまり知らないというのもあると思うけど。
688名無しの心子知らず:04/10/26 11:51:41 ID:Xa0wlyRK
>>687
歴史そのものが、男が戦争を重ねて作ってきたようなもんだから
可愛い女の子の絵でつづるのに無理があるんだろうね。

ドラえもんとか、コナンとかがタイムスリップして昔の事件に遭遇、みたいな
歴史マンガを児童書コーナーで見たことあるよ。
正統派じゃないけど、歴史に興味を持つ程度の目的ならそんなのでもいいかも・・
689名無しの心子知らず:04/10/26 13:41:39 ID:9pDkG+Zt
>>687
女の子なら歴史物の少女漫画がそのうち読めるようになるのでは?
うちの息子に限って言えば、1年生の頃なんて、どんな漫画もまだ読まなかった。
そして、歴史漫画はいまだに棚でほこりかぶってます。わたしも読めなかった・・・
690名無しの心子知らず:04/10/26 17:09:02 ID:4RQCEqqN
絵の好みってだんだん変わってくるから、今読ませるのは無理でも
大きくなったら読むかもよ。
うちにある歴史漫画、世界史は講談社で絵はまぁアレだけど、
大人でも楽しく読める。
でも、日本史は学研なんだけど、昔学研の学習で良く見かけた
ブタとかが出てくる漫画家ですごくつまらない。
石ノ森章太郎が書いた漫画日本史全集ってないのかな。
テンポが良くって、絵も女の子でもなんとか読めそう。
691名無しの心子知らず:04/10/26 18:36:04 ID:sLb/SUZ1
>>689
里中満知子の天上の虹だっけ?
あれは結構良かったような気が(ベットシーンは・・・だが)。
長岡良子や湯口聖子は架空の人物が多すぎて混乱するよね。

って687へのレスになるのか、これは
692名無しの心子知らず:04/10/26 18:46:51 ID:EUGzAv/s
>>690
出してるよ。でも50巻近くあったような気がする。
693名無しの心子知らず:04/10/26 23:34:43 ID:bvkYTehe
漫画から入る歴史はどうなんだろう・・・と思っていたけど、
息子(小2)が面白いというのでそのままにしてます。
夫の本棚  :項羽と劉邦 三国志 沈黙の艦隊
ワタシの本棚:日出処の天子、あさきゆめみし 
勝手に本棚から出して読んで、語彙は増えました。
しかし、読後「すべて本当にあったこと」になって
しまうので、日本の歴史漫画のようなものも勧めたら
いいのかな。


694名無しの心子知らず:04/10/27 01:14:46 ID:OWgifSBu
学林舎のカタログってほんとに分厚いよね。
695名無しの心子知らず:04/10/27 11:21:54 ID:/+uTTV1R
うちも、ムスコ(小3)がTVで「ベルばら」や「新選組!」観てるときに
「あれは史実でこれは創作」とか「あの人は架空の人物」とか
つい言ってしまう(まあムスコはそれ聞いて喜んでるからいいけど)。

物語を楽しむという観点からは誉められたことではないけど、
あのまんま覚えちゃったらどうしようと思うよね…。
696名無しの心子知らず:04/10/27 12:00:22 ID:YwrpfqqX
子供の頃、ベルばら読んで一応オスカルが架空の人物など作者が最後に書いていたことだけはおさえていたけれど、
大人になってからフェルゼンがフランスにいたころも国に帰ってからも愛人がやたら多くいたとか(領民に殺されたのも、村娘を強引に妾にしていたため)、
アントワネットの贅沢振りはベルサイユを離れたあとも死刑寸前まで続いていたとか、
裁判で否定していたオーストリアとの謀略の証拠が死後見つかったとか、
いろいろ知ると「漫画、ドラマ、小説などで歴史を読む」ことの限界や警戒すべき点などが見えてきたような気がする。
もちろん、入り口としては推奨なんだけど。
697名無しの心子知らず:04/10/27 20:11:01 ID:X8DPXoTw
もともと歴史好きなら漫画が入り口の必要はないわけで。
歴史好きならその先も、好きでないならそれ止まりってことか・・・
698名無しの心子知らず:04/10/27 23:43:04 ID:ne8cTIyU
フェルゼン好きだったな…。アンドレなんて目じゃなかった。
結構一途な男だと思ってたのだけど、>696見て、女たらしでがっかり。
699名無しの心子知らず:04/10/27 23:52:34 ID:cyohIEnA
連載当時、はまってた人はフェルゼンらの名前が出てくるってだけで、
仏史の本等なんでも読み、大学も仏蘭西文学専攻とかフランス史専攻って人がたくさんいたらしい。
高校の授業でも女子生徒はフランス革命前後だけ異様に詳しく、先生もたじたじだったとか。
新聞に載ってたのを読んだ記憶がある。
700名無しの心子知らず:04/10/28 05:51:15 ID:OMTVZAM1
歴史に限らないけど、教科書ってばつぐんにつまらないもんね。
701名無しの心子知らず:04/10/28 10:04:14 ID:0G7nS1tT
歴史漫画で盛り上がっているところにお邪魔します。
「いちぶんのいち」っていう学習プリントの会社のチラシが入ってきたのですが
使っている方いらっしゃいますか?
「余計な付録はいらない」「一日一枚ずつ」が売りで四教科あるようです。
低学年の勉強の習慣付けにはいいかな?と思って少し興味を持ったのですが。
702名無しの心子知らず:04/10/28 10:21:05 ID:PqT0RnX9
>>699
昔、某女子大の史学科の受験でグループ面接があって
「どうして史学科を希望したか」という面接官の問いに
4人中3人(私以外)が「ハイ、ベルサイユのバラというマンガを読んで・・」と
答えたのを思い出したよ。
703名無しの心子知らず:04/10/28 10:28:28 ID:gHKJIiNZ
近頃の大学の学園祭って子供向け企画があるのね。
ちょっと行ってみようかしら。
704名無しの心子知らず:04/10/28 10:28:41 ID:DX0iaE/Z
小学生母ではないけどちょっとおじゃまします。
早熟な未就学児の教育ですが、
ホームスクーリングで小学生過程をやるのにいい教材
年齢が達していない子を受け入れる塾(千葉県市川市在住)など
教えてください。
お受験用や能力開発ではなく、単に先取りので、なかなか見つかりません。
705名無しの心子知らず:04/10/28 10:50:05 ID:fYnHD3tT
>>701
かつてやっていました。
子供の様子をみていると(進○ゼミと併用していた時期があった)
教材(ふろく)がないからつまらない。
内容がつまらない(ごくごく基礎部分中心、息子には物足りなかった模様)
学校の進度と合わない(学校自体が先をやったり、後戻りしたりとプログラムが一定でなかった)
というので半年ほどでやめることに。
コツコツタイプ、一日にいくらと言うのは基礎の定着には望ましいけれど、学校にぴったり進度を求めるのなら厳しいかな?
結局、同じような理由でゼミもやめちゃったし。
通信教材は学校の進め方と進度が合わなかったら溜まって行くから、
子供としてはウンザリしちゃう部分があるんだよね。
毎日の学習時間の定着のためにやらせたいのなら1年間分の問題が入ったドリルのほうをお勧めします。
レベルも豊富だし、実際自分が見て選べる安心もあるしね。
706名無しの心子知らず:04/10/28 11:10:15 ID:nDmDacu0
>>702
外語大のドイツ語科に「エロイカの少佐が好きだから」という理由で
入った子を複数知っている。
707名無しの心子知らず:04/10/28 11:16:25 ID:uxHQiA1v
「お母さん、もっとおしえて!国語・算数・理科・社会」・・・この本いいですよね。
そういえばうちの母もこれと似たようなことしてくれてた。
塾も行かなかったし、自宅で勉強もたいしてしなかったが
おかげで成績はよかった。(気がする)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795839123/ref=ord_cart_shr/249-9967832-9587531?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
>704 こういうやり方のほうが子どもの知的好奇心を刺激しながら
詰め込みでなく自然に身に着けさせられると思う。
小さいうちから塾に行って燃え尽き症候群にならない気もします。
708名無しの心子知らず:04/10/28 11:45:12 ID:Z4hBU/pz
>707
レビュー読んでみたけど、それって当たり前のことばかりでしょ。
少なくとも私は実践していたよ。
その「当たり前」を踏まえて、子供に合わせて学力を伸ばすための方法を
探求するのがこのスレだと思っていたけど。
勉強のための知的好奇心を育てるには有効な手だけど、その先が
今の公立では難しい。
だからこそ、何かしらの教材が家庭もしくは塾などで必要なだけ。
709名無しの心子知らず:04/10/28 13:18:24 ID:WObViJRQ
>>707
わたしはかなり教えたがりいですが、ジャガイモの産地には思い当たらなかったな。
だいたいうちの子スーパーで引き回すのはすごい疲れるタイプ・・・
絵入りの地図がはってあるから、子どもは知ってるけどさ。

子どもが聞いてくれると喜んで教えちゃうけど、あんまり教え過ぎちゃって、
そこまで知りたくなかったって顔されちゃうことがよくある。
「お母さん、コレ知ってる?」ってうれしそうな顔してきた子どもの鼻を
へし折ってしまうこともしばしばある。反省 orz
710名無しの心子知らず:04/10/28 15:13:46 ID:aKKfHlAo
>>708
707は、こういう本もありますよ というご紹介でしょ
当たり前だなんて煽らなくてもいいんじゃない


711名無しの心子知らず:04/10/28 18:39:42 ID:6YNGwUkb
>708 読まずにレビューだけで判断するとは・・・。
教えようとする姿勢は禁物とか細かいテクニックも載ってるから
馬鹿にしないで一度読んでみる事をおすすめします。
うちの市の弱小図書館にもありましたから。
712名無しの心子知らず:04/10/29 08:21:54 ID:fSkU0t9w
amasonのレビューは必ずしも参考になるとはかぎりません。
713名無しの心子知らず:04/10/29 16:40:33 ID:Krty93iJ
1年生も2学期になって宿題がたくさんでるようになりました。
うちの愚息は書き取り大嫌いらしくてとにかくひっついてないとやりません。
もたもたしてると夕食の支度が遅れるし、こちらもキーキーしてしまいます。
かーさんは疲れたぞ。これからずっとこんな生活が続くのか。ハー
714名無しの心子知らず:04/10/29 19:25:30 ID:StJFY/AD
習い事に関してなんですが・・・
ピアノって勉強に役に立つ(指を動かす為など)と思われますか?
といきなり聞くのも変だと思われるかも知れませんが、
既出の「そろばんは、算数の役に立つか?」と同じ様な感じでご意見を
頂きたく思います。
現在小五(受験なし)のうちの子の希望通り、やめさせようかどうかの
参考にさせて頂こうと思いますのでよろしくお願いします。






715名無しの心子知らず:04/10/29 19:34:10 ID:j+kFaDpC
>>714
勉強が忙しいからやめたいのかな?ピアノきらいだから?
やめたからって、その時間に勉強できるものでもない。
できる人はなんでもやってる。時間の使い方がうまい。

きらいならやめた方がいい。
好きなことをあれこれやると時間の使い方うまくなるけど、
きらいなことばかりだと、どんどん能率が落ちていく。

脳の影響とかいう話じゃなくてすみません。小5だったので。
716名無しの心子知らず:04/10/29 20:55:01 ID:fJNMWDCK
>>714
んー、釣りなのかなと思いつつ…
ピアノが勉強に役立つと聞いたら、
お子さんが嫌がっていてもピアノを続けるつもりなのかな?
私は4歳〜高2までピアノをしてて、まあまあ弾ける京大卒の主婦が
大学ではピアノの弾けない人は普通にいたョ。
京大ならピアノは弾けなくても行けるよ〜。
717名無しの心子知らず:04/10/29 21:31:10 ID:5jGuKmvS
嫌いならやめたら?
自分、小学校から中学までピアノやってたけど、中級取ったからやめた。
あとは勝手に自分で楽譜買ってきて、自己流で好きな曲弾けるから
それでいいと思った。ま、ピアニストしか弾けないようなショパンは無理だが。
どうせ音大行かないし。

役に立つか?
両手特に左をよく使えるので、キーボード早く打てることくらいか?
両手を使えるので はやりの右脳は刺激してるとは思うよ。

718名無しの心子知らず:04/10/29 23:04:04 ID:qc5Mn4X0
釣りじゃないです。
やめたい理由は単純で、遊びに忙しくピアノの練習が嫌だからです。
勉強のほうは、まぁ普通って感じ。
予定としては、小学校卒業するまで習うつもりだったのですが、
一年繰り上げてやめさせても良いかなとも思っているところです。
子供もどうしてもやめたいという程でもなく、やめたいなーと
いう感じなんですが、確かに、やめたからと言って、その分、
勉強をするわけでは無いしねぇ。また確かに習って無くても灯台鏡台に
入っておられる方もおられるでしょうし・・でも、右脳を刺激するとか
聞くとこのままあと一年少し続けさせようか・・・なんて考えてしまう。





719名無しの心子知らず:04/10/29 23:21:28 ID:j+kFaDpC
>>718
その分遊びたいならやらせとけ。小学生だし。根性つけるつもりでさ。スポーツだよ。
720名無しの心子知らず:04/10/29 23:26:52 ID:qc5Mn4X0
>>719
そうですよねー。スポーツは嫌いなほうなので、ピアノくらい続けて
根性つけないとね。
ただ、最近、やっと家庭学習の習慣がついてきたので、
721名無しの心子知らず:04/10/29 23:29:58 ID:qc5Mn4X0
書き込み押してしまった。すみません。
720の続き
ピアノやめたら、その分、少しでも勉強時間増やせるかなと
思ったのも正直なところ。
でも、「できる人はなんでもやってる」もんですよね。
小学生の間だけだし、頑張らせようかな。
722名無しの心子知らず:04/10/29 23:47:54 ID:Cz2/z8bd
でもさー好きでもないことやらされるのって嫌だよねぇ。
ピアノって毎日のことなんでしょ?
右脳は刺激されても精神的に摩滅しそうだ。
723名無しの心子知らず:04/10/29 23:58:37 ID:BFczxwAP
んー、でも嫌な事はしなくて良いとなると、スポーツだって勉強だって
楽しい時ばかりじゃないからね。
724名無しの心子知らず:04/10/30 00:01:57 ID:pb3ZD8QD
中学に行ったら、部活動はほぼ毎日あるよ。
嫌だと言ってやめてられない。
というか、部活動途中でやめたら内申書に響くって本当か?
725名無しの心子知らず:04/10/30 00:18:31 ID:9jQd4ebb
部活って最初に自分で選べるからね。
好きでもないこと毎日やるのってどういう気分なんだろう?
小学生の間だけやる意味って何なんだろ。
726名無しの心子知らず:04/10/30 08:07:28 ID:IyXbvfG0
自分は好きで選んで入った部活、練習が厳しくて嫌で嫌でたまらなかった。
どんどん退部者が出て行く中で、内申書に・・・の噂が頭にあって
最後までなんとか続けた。結局、退部者が受験不合格ってわけでも
なかったけど、合格に微妙な場合、考慮されたりするんだろうか?と謎。
727名無しの心子知らず:04/10/30 09:59:40 ID:GL1uMJr+
毎日ピアノ30分勉強30分するか、勉強1時間するか、
同じ苦行なら前者の方が能率が上がる気がする。
勉強が好きで好きで何時間もやりたいなら、勉強の方がいいけど。
ピアノって毎週レッスンで1対1で指導してもらえて、考えてみれば贅沢だよね。
728名無しの心子知らず:04/10/30 10:09:19 ID:Ry0Tnn1x
親が「なんとなくもう少しやらせてみたい」程度の考えでは
子供に強制しても無理な気がする。
うちは小5の男児だけど、4歳の時からピアノを習っている。
夫婦ともにピアノを弾く(といっても趣味程度)ので、「ピアノを
毎日練習するのは当たり前」という雰囲気を家庭内に醸し出して
きたので、子供もピアノを弾くことは好き。(練習は別のようだけど)
進学塾に通っているので、ピアノの練習時間のやりくりにも大変に
なってきたけど、工夫すれば毎日30分程度の練習はなんとかできる。

ピアノの練習も家庭学習も、毎日の積み重ねが大事。ピアノの練習を
辞めたからといって、家庭学習が劇的に進むなんてことはないよ。
そういう習慣は低学年のころから身につけさせるように親が工夫すべき
問題。
729名無しの心子知らず:04/10/30 10:21:29 ID:8vQ2wfn5
親も子も差し迫って辞めなきゃいけない理由がある訳じゃ無さそうだから
子が本当に嫌がるようになるまではやらせておけば?
せっかく続けてきたんだし。
ここで一度やめたと思って、練習も楽しめる範囲内でやってみてはどうでしょう。
ピアノやめたからって勉強するようにはならないと思う。
730名無しの心子知らず:04/10/30 17:12:02 ID:XL2jket4
マイナス思考だからホメタ事じゃないけどさ、
「ピアノやるよりマシ」だから勉強やる気が出るって案外あるみたいだよ。
逆さまももちろんあるし。
ピアノやめたら勉強もやらなくなった ってわりによくある話だ。
731名無しの心子知らず:04/10/30 18:00:24 ID:9jQd4ebb
つーか>>714 本人がムスメにピアノをやらせることの意義が
見つけられないでいるんじゃないの?
>>721辺りのレスも非情に曖昧。

714自身はピアノが弾けるんだろうか。
714自身はピアノのことが好きなんだろうか。

その辺りからチト考えてみては?
732名無しの心子知らず:04/10/30 18:47:33 ID:oUgEwotr
歴史漫画つながりで「ビジュアル日本の歴史」ってどう?
ちなみにこういうの→ ttp://www.de-club.net/vnr/issue.php
733名無しの心子知らず:04/10/30 21:46:07 ID:PDf2BVTX
揚げ足取って足引っ張る人ってどこの世界にもいるね。
734名無しの心子知らず:04/10/31 06:25:30 ID:LXgjXN1a
島田紳助暴行事件の全貌

Aさんは、高校生だった20年以上前、漫才ファンだったことから東京の
吉本興業事務所によく遊びにいき、このとき紳助にも「友達のように
かわいがってもらっていた」。
そのため事件当日の25日、大阪朝日放送内で紳助を見かけたAさんは
懐かしく思い「すみません実は私、、」と話しかけたという。
しかし紳助は覚えておらず、忙しそうだったのでAさんは「失礼しました
。今は吉本興業の社員です。よろしくお願いします」と言ったが
紳助は無視。
Aさんはお茶を入れてもっていこうと給湯器の前に行ったところで、
紳助がいきなり怒鳴り始めたという。
「名前を名乗れ」「俺を誰だと思っている!」
話し掛けたことが悪かったと思ったAさんは謝りながら「改めて自己紹介
いたします」と言ったが、紳助は左腕をつかみ、自分の楽屋へ連れ込むと
ドアにカギ。謝り続けるAさんが差し出した名刺はくしゃくしゃにされ
頭をゲンコツで4,5発殴られ、髪の毛をつかんで頭を壁に打ち付け
Aさんのリュックを奪い、それでAさんの左耳付近を殴ったあと
踏みつけたとも。
リュックに入れてた虫よけスプレーが壊れるほどで、
かけていたメガネは飛ばされねじまがった。
「このままだと殺される」と感じたAさんが大声で「助けて」と叫ぶと
紳助は罵倒しながらAさんの顔にツバをはきやっと暴行をやめたという。

紳助、、キチガイですか?
735名無しの心子知らず:04/10/31 17:26:59 ID:eQGMrSJ9
ピアノが勉強に役に立つか、って言ったら立つと思う。

左右バラバラの手の動き→脳に刺激
楽譜を読む→時間や空間の把握が得意になる(数学)
音を聞き取る→耳が良くなる(英語)

その他、記憶なんかも良くなるんでないの?
もちろん楽しくやったらの話。
うちは、子供がずば抜けて上手くはないんだけど、好きで続けてる。
先生が優しくて楽しいって。
音楽自体が好きで、ピアノのレッスンが嫌なら止めるのは早くない?
ピアノの先生って色々いるから、マッタリ系の教室に変えてみるのはどうでしょう?
736名無しの心子知らず:04/10/31 17:31:01 ID:b3Ar0o94
>>735
>左右バラバラの手の動き→脳に刺激
>楽譜を読む→時間や空間の把握が得意になる(数学)
>音を聞き取る→耳が良くなる(英語)

「ピアノやると頭が良くなるなら私ら皆天才になってる筈よねえ?w」
ってのが音大時代のジョークになってました(事実は‥)
だって毎日毎日何時間も指を動かしてるのだもの。
737名無しの心子知らず :04/10/31 17:47:39 ID:OHBVfoJQ
ピアノやってる子(上手な子限定)は頭良い子が多いような気がする。
天才ってほどじゃないけど秀才ぞろいだよ。私の周囲だけ?
738名無しの心子知らず:04/10/31 17:57:18 ID:8iGJBO9i
ピアノやってる子は頭良いというより
ピアノやらせて上手な子にしてる親は
育て方がうまいんだろう。丁寧に育ててるんじゃない?
739名無しの心子知らず:04/10/31 18:07:22 ID:eQGMrSJ9
735ですが、役に立つかって言ったら…の話で
天才になるとは言ってないッス。
でも、ピアノがある程度弾ける子って、まあまあ勉強出来ない?

740名無しの心子知らず:04/10/31 18:41:50 ID:g/05lRHP
知る範囲で、特に男の子でピアノ弾ける子は、
勉強もスポーツもできる万能タイプばかり。
741名無しの心子知らず:04/10/31 20:23:48 ID:5nkR0Fhb
あー、わかる。男の子って1年生の勉強が辛い位オクテが結構いるんだよ。
結局追いつくけど、ピアノってその位の年が始めどきだから、
早い内から利発な子が続けてる確率が多そう。スポーツは苦手な子も知ってるよ。

頭が良いとピアノの理解や練習に有利だとは思うけど、
本当の音楽性はきっと違うところにあるんだろうね。
742名無しの心子知らず:04/11/01 07:15:40 ID:GDhFv8PB
弟はバイエルの最後の方でピアノやめちゃったけど、後にバンド
ブームでピアノを再び始めた。
その後趣味で、ビートルズとか弾いていたけど、大学受験の際も
よく弾いていたな。
気分転換に弾いていたんだと思う。
結局無事、地方国立受かりましたが。

私は向いていないのは重々承知だったけど(根本的に下手)辞めること
事態が悔しかったのと、親に逆らえない性分だったので渋々続けた。
結局中2まで続けたかな?
後に好きなピアニストの曲を聴いて、ピアノ曲が好きになった。
小さい頃にクラシックの面白さを知っていたら違っただろうなと
思いました。

私が思うには、親自身がピアノが好きなのか?
そして子供はピアノが好きなのか?
好きでもないものは続けていても、結局は高校受験の前に破綻するのでは。
743名無しの心子知らず:04/11/01 07:16:54 ID:GDhFv8PB
×事態 ○自体
スマソ…
744名無しの心子知らず:04/11/01 20:52:04 ID:hFhtpsQf
朝の15分を真剣か、乙会の時間に当てたいのですが、
一日15分でこなす事は可能でしょうか?
小学5年生です。
745名無しの心子知らず:04/11/02 02:46:25 ID:Gswbcii/
>>714サン
小5だと、もう何年もピアノならってるんでしょ?
なんか辞めるのもったいないね
中学に入れば部活一色の生活になるだろうから今のうちは続けたほうがいいと思う
練習キライなら易しい楽しめるレベルの曲にしてもらうとか
それこそ受験期はピアノは、いい気分転換になると思うよ

746名無しの心子知らず:04/11/02 08:04:50 ID:bq/gihyY
>>744
Z会について。一回の学習に30分程度というのが目安だと思う。
要領よくやれば15分というのも可能だとは思う。
でも、30分の時間を予定しておいて15分で終わるならいいけど、
もともと15分しか猶予がないってのは、せわしない気がする。
15分早く起きて余裕を持ってテキストに向かうことをお勧めする。
747名無しの心子知らず:04/11/02 12:29:46 ID:fSiFUCMi
>>714
どのくらい進んでるんだろ?
女子なので将来、保育士や教諭になりたくなったとき楽かと考えて
6年まではがんばってと答えてる。
やめたいと言ったこともあったけど5年生の今、ピアノをやっていて良かったと言っている。
気の合うグループの友達全員が、ピアノを習っていて、
マスターした曲を ひいて!とせがまれるらしい。
練習はいやだと言う時もありますが 楽しんで弾くようになりました。

毎日 ピアノ練習 練習後 宿題 学習
この繰り返しになっています。
ピアノは毎日練習しなければ遅れる。
同じように学習も毎日するという習慣づけに良かったかな
748747:04/11/02 12:44:23 ID:fSiFUCMi
>>721で結論が出てたんですね。遅レスすみません。
ピアノを弾いてると机に向かう姿勢も良くなりますよね。
男の子にはピアノをさせてないので、姿勢の違いについては痛感しています。

小一男 Z会と真剣で悩んでますが
Z会は 教科書に沿った内容ではないのですよね
教科書の内容にあった教材と考えると真剣ですよね

よく訪問販売で、教科書の内容が凝縮された教材
と言うセールス来ませんか?
やってみた方いらっしゃいますでしょうか

749名無しの心子知らず:04/11/02 13:41:52 ID:VkBBpoTj
>よく訪問販売で、教科書の内容が凝縮された教材
>と言うセールス来ませんか?
>やってみた方いらっしゃいますでしょうか

幼稚園卒園間際に一式買った人がいたよ。
セットでウン十万(ローン組んだ)したみたい。
「この教材さえあれば自分で勉強できるから」というのがその理由。
でも結局、そこんちの子どもは数年後に○文に行ってる。
○文に行って成績が上がったというとそういうわけでもないらしい。

教科書って数年おきに変わるよね。
教材会社の方でもその場合のフォローは考えてます、とか言うけど
ウン十万も出して子どもが使わなかったら意味ないよね。

書店に行けば子どもに合わせた教材を選べるし。
通信も教科書に合わせた安いのが色々あるし。
750名無しの心子知らず:04/11/02 14:27:01 ID:qtwr0LUs
ピアノについて質問した者です。いろんなご意見を読ませて頂きました。
続けた方が良いと言ってくださった方のいろんなメリット、
今まで、少しでも同じように考えていたからこそ6年間続いたのだと
あらためて気が付きました。
ちなみに、私自身はピアノ好きです。(と言っても、最近弾くのは歌謡曲
ばかりですが。)そのせいか、小さい頃にピアノに興味を持って弾きたがったので
習い始めました。
性別にこだわらないご意見がお聞きしたかったので、あえて最初に書かなかった
のですが、実は男子ですので、できればスポーツの方に興味を持って
欲しくて小学生の間だけという予定でした。ピアノをやめて何かスポーツを
やりたいと言えば喜んでそうさせるのですが、
ピアノをやめても、スポーツや勉強の方に興味がわくという保証も
無いという事が問題ですね(笑)



751名無しの心子知らず:04/11/03 00:28:58 ID:qGDPFvsf
>>750
良く読んでみたら>>718で「あと1年少し」って言ってるね。
今辞めても1年後に辞めても、あんまり変わらないと思う。
早く辞めてその分1年間勉強を頑張っても、1年後に辞めてから頑張っても
結果は同じなんじゃ?
自分で決めさせるのが1番。
752名無しの心子知らず:04/11/03 22:54:01 ID:hEIS1jtl
教科書に沿った、といっても。
今の教科書の進度は恐ろしく遅いよ……
うちは難易度を上げたくて知の翼にしたが、それでもまどろこしく
感じるときも。結局他の教材も併用していますが。
753名無しの心子知らず:04/11/04 09:45:33 ID:GYkMtUq1
来春小学校に入学する息子がいます。
とりあえずコラショを検討してるけど、通信の必要性って
あるかなあ・・・と悩み中。自分がついてて勉強みてやれるなら
市販のものでもいいわけだし。
コラショに限らず通信教育をしてる方とそうでない方、それぞれ選ばれた
理由みたいなのがあったら、聞かせていただきたいです。
754名無しの心子知らず:04/11/04 10:01:27 ID:0NlVDfmF
低学年なら
市販の問題集で親が教えるのが一番子供に合った教え方が出来て良いと思う。
通信って授業と進み方が違ったり面倒じゃないですか?
755名無しの心子知らず:04/11/04 10:42:27 ID:4RnBQP+P
進研ゼミは、受講していないから詳しい事は知らないけど
教科書準拠でほぼ学校の進度と同じじゃないの? ←受講している人フォローお願いします。

我が家はドラゼミで準拠タイプじゃないから進度は合っていないし、
国語も問題文が教書と一緒の物じゃないから学校と同じ勉強をしているという感覚はあまり無いけれど
算数は、1年生の場合はどこの教科書でも問題集や通信教育でも
そんなに順番が変わらないから、そこまで違和感は無いと思うよ。
   注:全く一致するわけではないよ。

我が家は1学年上の通信と、当該学年の市販問題集をやっているけど
市販の問題集だけだと、内容が少なくて退屈かな?

通信のいいところは、親じゃない人がマルをつけてくれてお手紙が来るところ。
会社によってはポイントを集めてご褒美くれるところもあるから、それも嬉しいみたい。
短所は、金額が高い事でしょうか……。
756名無しの心子知らず:04/11/04 11:05:59 ID:CWLPDGEM
進研ゼミは1年生からはやっていないけど。
進度は毎月アンケート取ってるので、平均的な
ところに合わせてくるし、申し出れば個別に
対応もあるみたい。誌面より早い場合、編集中
の先の号のコピーをもらえるとかなんとか。

通信は、学習雑誌的な役割もするのでその点が
気に入って続けている。「小学○年生」や
「科学」「学習」のさわりも一パックな感じ。
親向けの情報もまぁ役に立つかな。
757名無しの心子知らず:04/11/04 11:15:18 ID:4RnBQP+P
>756
>通信は、学習雑誌的な役割もするのでその点が
>気に入って続けている

そうそう、ドラゼミにはそれがないのがちょっと不満。
幼稚園時代のしまじろうで、ビデオやオモチャが溢れて嫌になってちゃれんじは辞めたんです。
小学校講座はしまじろうに比べたら形のある付録・・・
つまりハッキリ言ってしまえばジャマになる付録はありますか? >>756

758名無しの心子知らず:04/11/04 12:00:41 ID:CWLPDGEM
>>757
じゃまになる付録は、確かにある!
でも、学年が進むに連れて、かさばる付録は
減っていくし、ある程度のところで本人に
整理させている。

それよりも、科学読み物などが載った副教材。
結構後で読み返すので、2年分ほどたまっている。
実験系の付録と違って、薄いからまぁいいけど。
759名無しの心子知らず:04/11/04 12:03:14 ID:bV61j59M
上のほうに乙は1日の学習時間は30分が目安とありましたが、
進研ゼミも同じくらいですか?
760名無しの心子知らず:04/11/04 12:07:14 ID:UtFBjK2x
1年娘も「はてな発見ブック」が好き。
実はあれだけとりたいのだけど、そんなの無理だよね?
学研の科学は、女子だからか、うちの子は受け付けられないらしい。
本誌はもういいから、はてな発見だけ欲しいよ。
本誌(問題集)については、コラショよりドラのほうが上だと思う。
761名無しの心子知らず:04/11/04 12:11:21 ID:CWLPDGEM
>>759
う〜ん。どうだろう。うちは雑に飛ばし気味なので
早いけど、しっかりやれば20〜30分くらいかなぁ。

Z会(4年と5年)の見本を見る限りでは、1日分は
ゼミと同程度の量に見えるけど・・・。
762名無しの心子知らず:04/11/04 12:15:47 ID:yPqufOrd
やっぱり低学年の間はジャマになる付録はあるんですね。

数年前友達の家で見せてもらった時に科学系の別冊が付いていたのがすごく魅力的だったから
私もその別冊「はてな発見ブック」だけ欲しい〜。
科学を受けつけない女子にも人気があるってどんな内容なんだろう。気になる。
結局今は、ドラゼミと学研の科学を買ってるけど
進研ゼミ一本の方が安く付くよね。

ドラゼミは内容じゃなくて
準拠でない物で翼のように難しくない物と言う規準で決めました。
763名無しの心子知らず:04/11/04 12:50:34 ID:fxAKDpqh
うちは知の翼ですが、教科書とはぜんぜん違うことをやるという点に惹かれて決めました。知の翼の内容を市販の問題集に望むのはかなり難しいです。

教科書に沿ったものなら、書店にたくさん問題集が売られているので、それらで十分ではないかと思います。安いし。
764名無しの心子知らず:04/11/04 13:46:22 ID:O53Mwq0g
テロリストの残虐さを知るために絶対ミロ
http://www.infovlad.net/terror_videos/shosei-koda.wmv
765名無しの心子知らず:04/11/04 15:52:55 ID:bUYRyUcP
え〜と、初書き込みします。
いとこの子供が、国立の付属小学校にこの秋から通っていて、今度
学力テスト(8教科)があるそうです。いとこから、「子供がすごく
不安がってて、なんかアドバイスしてやってぇ〜〜〜。」と頼まれた
のですが、アドバイス…て言われても…。これまで習ったことを復習
しといたら?くらいしか思いつきません。5年生なんですが、皆様の
お知恵を拝借させてくださいませ。
766名無しの心子知らず:04/11/04 18:05:27 ID:GYkMtUq1
753です。
結構いろいろですね。皆さんアドバイスありがとう。
私自身進研ゼミやっていたので、あまり抵抗はないのですが、
当時はさすがに1年生のなんてなかったから、どうなのかな・・・と
思って。
まあ、申し込みはいつでもできるから、ギリギリまで迷ってみます。
767名無しの心子知らず:04/11/04 21:12:21 ID:DCzzpVGG
>>756
五年生でこの秋からと言うと、編入試験で合格されたんですよね?
それだったらそれなりの学力をお持ちだろうし自信持って良いのでは?
公立でこれまで習ったことを復習+国立が先取りしている分を徹底学習
ということでどうでしょうか。
768名無しの心子知らず:04/11/05 13:07:40 ID:NnUF2Der
>>767  おお、レスありがとうございます。
私も、「今からあわてて、詰め込むより、復習中心でいけば?」って
とりあえず答えておきました。まわりは、もう何回目かで慣れてるよ
うで、余計焦ってるようですが、落ち着いて実力出せるように!と
声かけてみます。
769名無しの心子知らず:04/11/06 03:24:29 ID:CfaaO9UN
年長4月から英語教室に通い始めた我が子、小学1年生。
今まで、幼児用の絵本みたいな「えいごじてん」使っていたけど、
さすがにもうそれだけじゃだめだめ状態。
で、低学年でもひけて、わかりやすい(あまり高度でない)
和英、英和辞典のお勧めはありますでしょうか?
春に話題になっていた、国語、漢和辞典ではくもんがいいということだったので
英和、和英もそれがいいのかなと思っていたのですが。
770名無しの心子知らず:04/11/06 09:16:39 ID:JLO/hpeU
予習シリーズをどこまで揃えたらいいのか、
参考になると思います。
「中学受験」「予習シリーズ」でググって下さい。
771名無しの心子知らず:04/11/08 00:23:23 ID:WqheZVsH
高学年になったので英語の先取りしようとしたが、
文法は、最初の簡単な事すら理解しづらいようだったので
三日坊主で終わった。
中一では簡単に理解できる事が小学生には無理なんだろうか?
それとも、うちの子だけか?

772名無しの心子知らず:04/11/08 00:40:34 ID:KyokxGdM
>>771
教え方が難しい。
親だと甘えも出るし、本人にやる気がなければ理解しようという気も起こさないだろうし。
塾は小学生相手に簡単な英語(英会話じゃなく)教室を開いたらうちのもやるのにと思う。
都会じゃあるかもしれないが、田舎は、外人と遊びながら会話をって言う英会話教室ばっかり。
773名無しの心子知らず:04/11/08 03:32:46 ID:reJVE0pa
英語の先取りを否定はしないけど、素人が(それもイライラしがちな身内が)文法から教えて
こどもを英語嫌いにするくらいなら、新鮮な気持ちで中一でスタートした方が百倍マシですよ。
英語の早期教育の必要性や弊害がよく言われますけど、すべては優れた指導者がいるかいないかに係ってます。
774名無しの心子知らず:04/11/08 09:25:01 ID:OCL0Z5SS
公文の英語とかは?
775名無しの心子知らず:04/11/08 10:01:36 ID:KyokxGdM
>>774
公文は小学校高学年対象の英語入門プリントを作ってくれないだろうか?
うちの子は小6から中学準備のために通ったんだが、
なにせプリントが幼児向けで まいった。
776名無しの心子知らず:04/11/08 10:46:24 ID:i2QJp1R4
>>775
確かに。高学年にはあの絵や例文、うざいかもね。
まあ高学年ならDくらいまではあっという間だろうから
半年も我慢すればいいんだろうけど。
でも実際、公文は会話より文法重視だから
中学校の先取りという点では悪くないと思う。
777名無しの心子知らず:04/11/08 10:55:21 ID:KyokxGdM
>>776
Dまで行っても、算数や国語と違って
( )のなかに薄く答えが印刷してある、
その2行下に全く同じ問題がある‥ ってな具合で
考えるところがまったく出てこないのよ。
少なくとも算数は計算しないと一枚終わらないのに。
778名無しの心子知らず:04/11/08 11:03:35 ID:+KDlU0QU
確かに、小学校高学年向け、中学校の基礎文すべてやります
みたいな、カリキュラムがあれがベストですよね。

恥ずかしながら、中2で苦悶の英語始めました。
中一教材からスタート、内容もポイントを抑えてあるので
効率が良かった。
中二で基礎からやり直させなきゃならない学力なのが悲しいがorz
小5もいますが、効率が悪いから苦悶英語はさせていません。
779名無しの心子知らず:04/11/08 11:20:39 ID:GMhggvEg
うちの子がいってるローカル進学塾の英語は、778さんの言ってっる感じ
うちは、中学受験しないコースなので、6年生から始まった。
テキストは、オリジナルです。

780名無しの心子知らず:04/11/08 11:24:54 ID:KyokxGdM
>>779
それで英語だけとれるなら良いね。
781名無しの心子知らず:04/11/08 11:28:13 ID:4ECSYxdU
個別塾の一橋学院が行っている英会話教室は、小学生向けに文法もやってるよ。
ただし英会話のオプションコース。
会話と文法合計週2日になると、月¥12000になってしまうけど・・・

他に個人の英会話教室で、英語の教科書を用いて文法も教えている(会話は
ネイティブ、文法は日本人)ところもあるよ。
782名無しの心子知らず:04/11/08 11:43:40 ID:+KDlU0QU
>>769
中学校でも使える でいいのなら
ジュニア・アンカー英和辞典
↑この本は中学校でも販売
ジュニア・アンカー和英辞典
このスレでのお勧めはこのあたりだったと記憶しています。
783名無しの心子知らず:04/11/09 16:30:05 ID:jyE3YhOd
で、結局、「部活動やめたら内申書に関わるのか?って話はどうなった?
784名無しの心子知らず:04/11/09 16:53:50 ID:sGnnz/bp
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ     おーっと、スルー
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
785名無しの心子知らず:04/11/09 18:24:11 ID:jIgoKRJY
age
786名無しの心子知らず:04/11/09 21:29:54 ID:bl+EtV6x
>>781
うちの子の英会話教室、ソレだ。
英検対策で試験まで授業を増やせる。
787名無しの心子知らず:04/11/09 22:45:05 ID:D2qKkEFx
>>783
途中で変わるのはアリだけど、途中でやめて帰宅部はイクナイみたいなこと聞いたよ。
先輩ママさんからの情報ですけど・・・。
788名無しの心子知らず:04/11/09 22:51:26 ID:QMQW5biJ
>>783
内申書に関わるって言うか、
何部に入ってたかを書く欄があるから、
そこに書かれた事を高校側がどう判断するかではないかと。
789名無しの心子知らず:04/11/09 23:01:19 ID:UoNGvtiL
>>787
>>788
って事は結局、「関わる」っていう噂レベル止まりって事ですなぁ。
790名無しの心子知らず:04/11/10 00:47:04 ID:lJACVcG1
部活をやめたとしても、そのあとに何か打ち込んでいるものやみとめられることがあるのなら
内申には影響しないんじゃないかな。
ようは、ひとつのことをやり遂げられるかどうか、打ち込むものがあったかどうかってことだよ。

ってわかりにくい表現でスマソorz
791名無しの心子知らず:04/11/10 00:59:15 ID:69wmBQ7L
>>789
成績が上位なら部活を2年で止めた所でまず問題にならないだろう。
内申書のそういう些細な記載事項(部活、皆勤、生徒会活動等)が問題になるのは
ボーダー何十人かのうちさてドレを取ってドレを落とそうかって時だよ。
だからそれが問題になるかどうかは個人によって全然違う。

792名無しの心子知らず:04/11/10 05:34:31 ID:cSon8JWR
コラショ、2週間もしないで1ヶ月分終わっちゃうので退会した。余計な付録も
多いし。。

ポピーに惹かれてるんだけど、内容的にはコラショと変わらない?簡単?すぐ
終わっちゃう?おしえてチャンでごめんなさい。。
793名無しの心子知らず:04/11/10 07:47:59 ID:ImmrGN9T
楽天日記で、面白日記があるのでオチしている。
1年生の一人息子らしいが、とにかく出来るのだと。
公文は今C教材(公文のことは私はよく知らないが)で早く微分積分したい、
都道府県、県庁所在地全部わかる、
飛び級でオープンテスト受けたい(自信あり、本人も受けたがる)
授業が退屈で、ひらがなだかカタカナだかの書き取りで、
自分はノートに漢字で書いてしまう、
挙句の果てに数学オリンピックの連続優勝者の東大生と、
自分の息子の小さい頃の出来方がそっくり(よって期待しちゃう)
などなど、親バカ全開でとてもイタイ内容なんだけど、
なんだか憎めないし、この子の行く末も見守りたくていつも楽しみにしてるのよ。
多分、ここのスレにも来たことあるんじゃないかな。
なんかよく似た文章を春先に見たことあるし。
そんな子たくさんいると言われ、反論してたかな。
あ、閉められると嫌だから、知ってる人も、どれだかは内緒ね。



794名無しの心子知らず:04/11/10 08:08:10 ID:ESIYDT6D
↑このくらいできる子ってうじゃうじゃいると思う。
公開するとたたかれるから黙ってる人が多いだけ。
2CHでも出来る子スレって立たないね。
(あったらごめん)
韓国にはたくさんあるよー。
国民性の違いかなあ。
795名無しの心子知らず:04/11/10 08:23:27 ID:FGJzrRXh
>>786
うちも通っているんだけど、今のところオプションは取っていないの。
あのオプションは取った方がいい?
一応会話の方の授業でも単語書いたり、構文を持ち帰ってきているから、
私が簡単に文法の構造とか教えてはいるんだけど。

児童英検レベルだったら、オプション必要ないかな?と、児童英検テキスト
だけ購入したんだけど。
796名無しの心子知らず:04/11/10 09:31:00 ID:DmSXEV2r
>>793
読みたいよー。検索ヒントちょううだい。
793に書かれてる言葉で検索したけどヒットしなかった。
797名無しの心子知らず:04/11/10 10:03:57 ID:ImmrGN9T
>>796
2ちゃんでの反響で閉めてしまった人も多いんだよね。
ごめん、今一番楽しみにしている日記だし、
日記も続けて欲しいから言えないです。
他にも面白い日記あるから、色々読んでみて。
そうしているうちにふっと見つかるかも知んないよ。
見つかっても、大事にとどめておいてね。
798794:04/11/10 11:04:32 ID:ESIYDT6D
賢明だ。
本当にあっという間に閉められるの多いよね。
私もこういうの好きなので、息長く続いて欲しいと思う。
799名無しの心子知らず:04/11/10 11:22:13 ID:18JrqSmu
>>793
最初この日記読んだ時、ネタ?って思ったよ。
こんな子本当に結構居るの?
そしてデキがいいまま成長していくもんなの?
800名無しの心子知らず:04/11/10 11:43:15 ID:ImmrGN9T
楽天にはすごいなーって子、よく出てくるよね。
私、公文の進度は詳しくないし、あまりわからないのだけど、
3年女子で、算G、国F、英I
弟年長で、3教科がCって子もいて、結構すごいらしいけど、そうなの?
801名無しの心子知らず:04/11/10 11:56:18 ID:cpD5N5hp
過去にここにもGifted childrenってスレがあったよ。
(飛びぬけた天才児ってことらしい)
うちは関係ないからへーほーと感心しながら読んでただけだけど。
2チャンの育児板でもそういうお子さんを持ってる方はいるみたいだね。
802名無しの心子知らず:04/11/10 13:59:05 ID:2CR6lrWo
>>800
公文の教材番号だけ見て言うと
なかなか良い成績だけど、天才っつうほどのものでもない、かな?
各教室に一人か二人は、それくらいの子いるような希ガス。
公文の進度って淡々と続けて行けば結構進むし。
>>793レベルの子も割と見る。
かく言ううちの子も一年でそれくらいだけど
小さい頃から淡々とやってきた結果というだけで
計算早くて、ちょっと漢字知ってるだけの普通の子です。
803名無しの心子知らず:04/11/10 14:14:42 ID:rNx9Bxo8
さんざん言われていることだけど、
公文の進度が早いというだけでは、
本当に学力があるかわからないよね。
あまり進みすぎるのも弊害かもしれない。
公文批判派の見尾先生が書いていたような話も
たくさん聞くし。
804名無しの心子知らず:04/11/10 15:19:51 ID:S+jHlLwl
近所に算数得意って有名な子がいて(小3)
ある日公園で会ったので聞いたら普通に
「うん!大好きだよ。なんでも聞いて」
6桁のかけ算まではOKと言われ
「619273×283726は?」
とか聞くと全部合ってるの。
答え合わせを電卓でしている私よりも
早く暗算しちゃうんだよ〜〜
あれはもう天性のものだからマジ天才。超天才。
でもお母さんに驚いたよ〜って報告したら
「あれを生かせる生き方になればね」
と笑っていた。
805名無しの心子知らず:04/11/10 15:31:39 ID:EMZbWeEI
↑こうさらりといえるお母さんいいな。
お友達になりたいタイプかも
806名無しの心子知らず:04/11/10 16:29:30 ID:FGJzrRXh
勉強が好きで得意っていうのは「サッカーが得意」とか「ピアノが得意」とか、
そう言うのと一緒の普通の天与のものなんだと思う。
>>804のお母さんみたいにさらりと言えるそんな境地に達したい。

いや、今日個人面談でひとり特出しているから、周りに何か言われたりとか
そういうことはないかと先生に心配されたから、さ。
低学年だからその特出が際だって見えるだけだと思うんだけど・・・
別にうちの子、大天才って訳でもなんでもないし。
そんな「ちょっとできる」うちの子が心配されてしまう、うちの地域ってorz
807名無しの心子知らず:04/11/10 18:16:38 ID:y2Dp3dGS
親身な先生でいいな。そこまで目配りしてくれる担任あまりいないよ。
高学年になると僻みハハ経由で子供がネチネチっていうケースがあるから
気をつけてね。かっこいいさらりハハ目指そう!
がんがれー。
808名無しの心子知らず:04/11/10 19:40:47 ID:YTSg66n/
>806
ちょっと出来る子なんて履いてざらにいるから大丈夫よ。
何をいいたいのかよくわからない文章だわ。
809名無しの心子知らず:04/11/10 20:24:47 ID:rNx9Bxo8
でも>>804の小3の子はすごいんじゃない。
珠算のことはよく知らないんだけど
珠算を習っているわけじゃないんでしょ。
あとレインマン系かなと思ったけど、
そういうわけじゃないのね。
ちょっと今後をオチしたい子だね。
810名無しの心子知らず:04/11/10 21:26:00 ID:6CQnz1lE
すみません、突然流れを切っちゃいますが
ご存じの方、教えてください。

レグルスの色は、白?それとも青白色?
四谷のテキストは白。
学研の応用自在は青白色。
天文関連のHPでも両派、分かれてます。

どちらとも言えないような
紛らわしい色なんでしょうか?
(問題としてレグルスの色を問われることは、多分無い?)
811名無しの心子知らず:04/11/10 23:33:20 ID:K8N5oSCh
小学2年生の娘です。
学習塾には通っていないので、店で買った「算数の文章題のみ」の問題集を
家でさせています。
が、出来ない出来ない。
(確かに単純な問題でなく少々難しい、高学年になればスラスラできると思う)
学校の教科書では出てこないものばかり。
このまま続けるべきか、やめるべきか悩んでいます。
かけ算など楽しくやっている分には自信喪失しなくて済むんだけどなあ。
御経験のある高学年のお子さんをもつ方教えて下さい。
どうしたらいいんでしょ?
当方受験は考えておりません。(でも大学は行って欲しい)
812名無しの心子知らず:04/11/11 00:40:47 ID:9patL1NS
最近、計算は得意で、どんどん先取りしているけど、
文章題になると、とんと駄目って子、よく聞くな。
813名無しの心子知らず:04/11/11 02:30:44 ID:0g0ysCkz
>>811
どの程度「できない」のかがわからないが、
「やらない」って選択は無いと思う。
814名無しの心子知らず:04/11/11 03:14:52 ID:cAmTY2HX
高学年親ではないんですが。
文章題が難しいと感じるのなら、まずは読書習慣を付けさせて読解力を上げるのが先かと。
それとも文章題そのものが苦手ということなら、「さかのぼりプリント」の
文章題あたりをさせてみるのもいいと思う。
↓これ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:S3OC0pV5-38J:esbooks.yahoo.co.jp/books/detail%3Faccd%3D31351425+%E6%96%87%E7%AB%A0%E9%A1%8C%E3%80%80%E7%AE%97%E6%95%B0&hl=ja

文章題のパターン把握に役だったよ。
815811:04/11/11 03:34:19 ID:2TYlyTPn
問題「30人のクラスから10人出て行き、また5人出て行きました」
ウチの娘は30ー10ー5=15 は出来るのです。
でも、別パターン「まとめて考えましょう」というところで
 30-(10+5)=15の式がよく判らないらしい。
1パターンできるのだからそれで良しとしていいのだろうか???
どこまで発展させて教えるべきか判らないのです。
学校の授業は100%OKみたいだけどゆとり教育の弊害だ〜
816名無しの心子知らず:04/11/11 07:11:28 ID:6H4YETj9
うちの子も子も2年生だけどまだ括弧の使い方を学校で習っていません。
(知り合いの私立のお子さんはもう習っているようですが。)
括弧の使い方はお母さんが説明したのかな。
始めて習うことの説明って難しいですよね。
子供に分かりやすく説明してくださる小学校の先生は
すごいって感心します。
「出て行く人をまとめて」という考え方なら
まずは2つの式でOKではないかと思います。
10+5=15
30−15=15
括弧の使い方を習ってきたらすぐまとめることができると思います。
あせらずあせらす。
と言う私も今のわが子の担任がやっているゆとり教育には
疑問だらけです。どうして隣のクラスとここまで違うのか・・・。

817816:04/11/11 09:11:44 ID:6H4YETj9
すみません。わたしも高学年の親ではありませんでした。

818名無しの心子知らず:04/11/11 09:35:53 ID:jpm6Utln
>>811
4年の娘が今まさに括弧やってます。2年の時に説明したけど
「????」ってな反応。でも4年の今は一発で理解しました。
うちも塾には行かず、市販の問題集をひたすらやっていますが
先に進めるよりも今学校でやっている単元の発展問題をしっかり
解けるようにしておくと高学年になってもあまり苦労せずに済みます。
ってかうちはそうだった。
継続は力なり。続けることにきっと意味はありまする。
819名無しの心子知らず:04/11/11 10:04:13 ID:0g0ysCkz
>>818
禿胴
820名無しの心子知らず:04/11/11 10:19:47 ID:JaMeChtI
>811
10+5の部分は、結局何人出て行ったのか?と聞いてあげればいい。
遠回りのような気がしてしまうかもしれないけど、2年生なら、本を読むことが
おすすめかも・・・
問題が、どういうことを言ってるのか理解する力が必要だと思うよ。
821名無しの心子知らず:04/11/11 10:30:33 ID:aGQyKaMH
算数や理科の文章題は半分以上国語の問題だと思っていいのではないかと。
書かれている状況を理解し、頭でイメージできるかどうか。
文章題の計算自体は、純粋な計算問題より易しいことが多いので、計算力だけいくら頑張ってつけてもあまり意味がない。
とは言え、文章題にも一定のパターン化が可能ですから、最終的には「慣れ」ということになると思いますが。
822名無しの心子知らず:04/11/11 10:32:34 ID:gZGnam5i
>>815
既出ですが、
問題の言わんとしてること がわからないのか
問題はわかるけど、考え方が出来ないのか
そこで対処の方法が変わると思うのですが。
2年生ならこういう考え方も出来るよね。でいいのかもしれないとも思います。
高学年になればこのほうが早く計算できる
とか こういう答えを要求している。
なんて会話になっていきますから。

文章題は絵で表現することが出来れば、出来るようになると言います。
823名無しの心子知らず:04/11/11 10:34:01 ID:0g0ysCkz
811は 小2で「30-(10+5)=15」を作って解ける必要があるか?って聞いてるんじゃないかな。
824名無しの心子知らず:04/11/11 11:16:43 ID:JaMeChtI
>823
ただ単に、学校の授業についていければよいというレベルなら必要ないと思うけど、
中学受験、クラスでトップ層を狙いたいというなら、
こういうやり方もあることは、お母さんが説明してでも
理解しておいた方がいいと思う。
825名無しの心子知らず:04/11/11 11:24:09 ID:0g0ysCkz
>>824
小2で理解できるのと、小4で理解するのとではどんな差がある?
そもそも頭が良けりゃ楽に小2で理解できるだろうから問題外だけど、
811の場合、読んで一通り説明して今一つ理解できてないようなんだよね、
その子に今、苦心して教え込む必要があるか?
826名無しの心子知らず:04/11/11 13:09:47 ID:Ej4Hom5u
>825
同意
今から焦る必要なんてないよ。
受験を考えていないならなおさら。
余力があればいいけれど問題集を子供に合ったレベルにした方がいいね。
827811:04/11/11 22:06:08 ID:2TYlyTPn
たくさんのお答えありがとうございます。
ちょっとカリカリしていました。
今まではテスト形式でやっていましたが、
おこたに入って一緒にのんびり解いてみます。
828名無しの心子知らず:04/11/11 23:25:07 ID:R6oaUTLL
811タソ、ガンガッテるんだね。
小4の子供がいます。
小2の頃を思い出してみると、我が子も文章題より計算が大好きでした。
思い余って、問題集を買ったりしましたが、811タソほど私が熱心ではなかったせいか、
尻すぼみで終わってしまった。
でも、足し算、引き算、掛け算をじっくりしたおかげで、
今でも算数は大好きだし得意としているようです。
計算力があってこそ、4年生で習う図形問題などもすんなり解けると思いました。
差し出がましいようですが、
お子さんが、算数に苦手意識を持たせないことが大事だと思います。
829名無しの心子知らず:04/11/12 11:26:13 ID:5TzaWL4u
ニュートンプレス  トレーニング  ペーパー さんすう・こくご大すき!
を探してるのですが、送料無料でバックナンバーを買えて
定期購読できるサイトをご存知の方いらっしゃいませんか
アマゾン esブックでは見つかりませんでした。
830名無しの心子知らず:04/11/12 11:31:06 ID:5QOIxrhs
>828さん、
4年生の今現在、文章題もすんなりですか?
831名無しの心子知らず:04/11/12 11:31:11 ID:hL3DkZZz
http://www.newtonpress.co.jp/

ここに直接申し込んだら?
832名無しの心子知らず:04/11/12 12:18:10 ID:cnfAG/vf
すみません、漢字のことでご意見をお聞かせ下さい。
子供が漢字検定5級の勉強をしているのですが、「巻」の字の部首が自分の持っている漢和辞典
(幼稚園卒園の際に貰ったフレーベルのもの)と漢字学習ステップ
(漢検の協会が出している問題集)とてでは違うと、言ってきました。
フレーベルの方は「己(おのれ)」、漢字学習ステップでは「わりふ・ふしづくり」です。
今は漢検受験のために勉強しているのですから、子供にはわりふで覚えておくように
指示しましたが、本当のところはどちらが正しいのでしょうか。
お詳しい方の解説をいただけたら有り難いです。
833名無しの心子知らず:04/11/12 12:22:44 ID:cnfAG/vf
832の続きです。
わりふとは、卵の右側の部首の、点を抜いたものです。
部首だけをどのように入力したらいいのか分かず、分かりづらくてすみません。
834名無しの心子知らず:04/11/12 13:04:09 ID:oWJBBYY4
>>832
子どもが3年になって買わされた漢和辞典(教育同人社)には
ふしづくりの部で紹介されています。
因みに、ふしづくりの部には
「卯、印、危、却、即、卵、巻、卸、卿」が
載ってます。
835名無しの心子知らず:04/11/12 13:07:24 ID:ckfBKcqa
確かに小学生用の漢字辞典は「おのれ」で、
大人の漢和辞典では「ふしづくり」になってるわ。
漢字の成り立ちからしたら「ふしづくり」の方が正解っぽいけど。
836名無しの心子知らず:04/11/12 13:11:46 ID:UaKvA803
>>832
旧字体「卷」の下側(ふしづくり=「卩」)を変形したのが「己」なわけで、
部首と認識されている部位は同じなんですね。
要するに、沿革を重視するか(「卩」)、現在の形状を重視するか(「己」)によって、部首の認定が異なってくる。
どちらの立場が学説的に主流なのかはわかりません。
ちなみに、下村式には「卩」、大辞泉には「己」とありました。
837名無しの心子知らず:04/11/12 13:13:30 ID:hL3DkZZz
旧字ではわりふなんです。だから本来はわりふ。
今は俗字っていうのかな、それはおのれ。
どっちも正解なんじゃないかな?
学校ではおのれで習いそうだけど。
838名無しの心子知らず:04/11/12 13:19:44 ID:cnfAG/vf
832です。
>>834-837様、どうもありがとうございました。
>>836-837のお話を、子供に分かりやすく教えて上げたいと思います。
部首と言っても、学説的な分類が分かれている場合があるんですね。勉強になりました。

839名無しの心子知らず:04/11/12 13:57:38 ID:y7ErrCe3
今教育テレビでやってる社会の授業、まさに学校で大勢の生徒でやるからこそのよさがあるね。
840名無しの心子知らず:04/11/12 23:29:57 ID:9NrAYBpY
皆さんにお尋ねします。
小学低学年ですが学校の宿題と簡単な通信教育プリントと
公文2教科の宿題10枚で毎日精一杯状態です。
漢字の書き順を丁寧におさらいしたり日記を書かせたり
じっくり読書をさせたり都道府県名などを覚えさせたくても
その時間が取れません。
(本人の気力が上記の勉強以上は続かないのです)
みなさんはプラスαの勉強をどうさせてますか?
やはり土日が勝負なのでしょうか・・・?

841名無しの心子知らず:04/11/13 00:18:19 ID:rkvQwOE5
釣り?
なんの勝負?
842名無しの心子知らず:04/11/13 08:50:02 ID:NfaSIssB
少なくとも、勉強は低学年が勝負じゃないと思うぞー。
毎日精一杯やらせたら、子ども勉強嫌いになるよ。
宿題も嫌々な子もいるし、あれもこれも好きでやってる子もいる。
親が様子見てやらないで誰が加減するの?
843811:04/11/13 11:50:49 ID:EuSGE5SA
840さん。私も同じ事を考えます。
宿題、百マス、漢字、音読 時間が全然足りないですよね。
以前 学年×15分が 最適勉強時間だと聞いた事があります(うろ覚え)
ウチは小二なので三十分となりますので、
まあ宿題プラスプリント一枚(百マスや文章題)って感じかな〜
やっぱりお子さん次第ですよね。
とにかく楽しくやりましょう。
でも私が子供の時は宿題以外なんもしなかった〜〜〜
中学で中間テストがはじまってから勉強しだしました。
それでもなんとかなるんじゃないかな〜とも思ってます。

これは言いたくないけど勉強はやっぱり才能かな?と思います。
できる子ってなんにもしなくてもできますよね。
うらやまし〜〜
844名無しの心子知らず:04/11/13 11:58:05 ID:dFpieFlK
自分の小学校低学年時代には長い休みのときしか
宿題ってなかったような気が。
授業だけで大体の子は基礎的な計算・最低限の漢字は覚えたハズ。
今はなんでこんな宿題が多いの。
こんな宿題しないと身に付かない授業って、、と思う日々。

845名無しの心子知らず:04/11/13 12:06:47 ID:LbM12tdJ
低学年期は遊んで社会勉強する時間も必要。
勉強、勉強では中学年期に友達いなかったりして・・・・。
846829:04/11/13 13:29:08 ID:XIXi97Fl
>>840
>簡単な通信教育プリントと 公文2教科の宿題10枚
これはプラスαではないのですか。
低学年のでもそれだけやらなければ学校の内容についていけないのか。
それって何の勝負なんだろ

>>831
ありがとうございます。今申し込みました。
送料かかるかもと心配していたのですが送料込みの値段設定のようです。

847名無しの心子知らず:04/11/13 14:55:05 ID:/eCJ17YM
>>845
賢い子は遊びながら勉強もオールマイティーにしているよ。
全部できるから友達からも尊敬され友人作りが簡単。
低学年から勉強している=友人がいない→これは偏った考え
848名無しの心子知らず:04/11/13 15:16:38 ID:JKheFhIe
うん、運動が得意という子と同じく、お勉強が得意、って子もいるからね。
849名無しの心子知らず:04/11/13 15:32:16 ID:qsIrlNZ7
>>847
845は賢い子じゃなくて、840へのレスじゃないのかな?
低学年から家庭学習でいっぱいいっぱいの毎日、
足りない分を土日で勝負って
よその子でも 「低学年は遊びも大切」 って言いたくなるよ。
850名無しの心子知らず:04/11/13 17:23:25 ID:tmFCBIhH
>>848
うちは遊ぶのが得意だよ。
851名無しの心子知らず:04/11/13 20:55:22 ID:NfaSIssB
遊ぶのがうまい子は頭がいいと思う。勉強するかは全く別の問題として。
地頭って言ってた人がいたけど、地頭鍛えるには思う存分遊ぶしかないと思う。
852名無しの心子知らず:04/11/13 21:18:46 ID:8Wv1VsBJ
>>840

>漢字の書き順を丁寧におさらいしたり日記を書かせたり
じっくり読書をさせたり都道府県名などを覚えさせたくても
その時間が取れません。

これ、すっごくわかる。
我が子も同じ低学年だけど
帰宅→学校宿題→友達と遊ぶ(または少年団野球)→帰宅
→夕飯お風呂→ゲーム&TV→就寝
もうこれで精一杯。
中学受験考えてるので少年団は4年で終了させるつもりだけど
30分以上の家庭学習って概念が本人皆無なので
結局学習塾に丸投げしちゃう事になるんだな。

でも皆そんなもんだと思うよ。
母親がさせたい理想の家庭学習は時間が明らかに足りないでしょう、今の時代。
受験考えてるか考えてないかで親の考えも全く変わってくるだろうしね。
>>851地頭鍛えるには思う存分遊ぶしかないと思う。
↑本気でこんなこと考えてる親もいるわけだし。
853名無しの心子知らず:04/11/13 21:26:51 ID:NfaSIssB
orz
854名無しの心子知らず:04/11/13 22:12:34 ID:s5m6UYx8
「遊ぶ」と言うのは「いろいろ経験させる」って意味なんじゃないの?
855名無しの心子知らず:04/11/13 22:14:40 ID:s5m6UYx8
ごめん、変な日本語だね。
「遊ぶ」=「いろいろ経験する」だね。
856名無しの心子知らず:04/11/13 22:27:54 ID:s94QcMKp
娘は来年小学校にあがるので
勉強するために、このスレに来ました。
うちは中学受験は考えてないけど
上位の県立高校に行ってくれたら、と考えていて
家庭学習も重要であると思っています。

県立上位校に進学する生徒って
公立中学出身ですよね?
違うのかな???

子供二人、親からの援助無し、
年収1千万程度(もうそんなに上がらない)なので
私立には行かせられません。
857名無しの心子知らず:04/11/13 22:35:02 ID:kUfQQqgs
そうそう。
机に座ってやらせる勉強だけでなく、
いろいろ体験させることが大事だよね。
うちは体育苦手なので、小2から宇宙少年団ていうのに入れてます。
近くの科学館が中心になって月例会を開いてくれて、施設見学や実験、工作をさせてくれます。
家庭でも、土日には史跡めぐりしたり、キャンプに行って自然観察したりね。

年老いた私たち親にはとてもエネルギーのいることだけど、
小学生のうちは、関心あるなしにかかわらず、
子供の心にいろんな種をまいておいてあげるのが親のできることかな、なんておもってます。
芽が出るのはいつのことかわからないけど、やれるだけはやっておこうと。

858名無しの心子知らず:04/11/14 00:01:30 ID:bY92OFwT
ごめん、ここってずっと高校まで公立またーり組の親のみが集うスレなの?
ここ最近の一連のレス見てたら家庭学習は学年×15分とか30分とか
土日の学習に否定的だったり、低学年は遊ぶべきみたいな
随分意識が低い親の集まりに感じる。
今からこんなんじゃ、ずっと公立だとしてもトップ校は無理でしょう?
このスレタイを見てここを覗く親は
そんな情報をわざわざ欲しいわけじゃありません。
真剣な親が逆に浮いちゃって書き込みできなくなってしまう。
859名無しの心子知らず:04/11/14 00:34:23 ID:MSKSak/o
年収1千万で私立行かせられないの??
どんな贅沢な生活してんだろう。
860名無しの心子知らず:04/11/14 01:03:51 ID:dSB6MZIx
>>858
じゃあ書くな。
人間性の低いやつはお受験板に行け。
情報は塾でもらえ。
861名無しの心子知らず:04/11/14 01:05:45 ID:RC4ieciZ
>>858
そこまで真剣な親は、お受験板に行くんだろうね。
うちは切り詰めれば私立行かせられない事はないけど、
お金かけて行くからには「良い環境でのびのびさせたい」だけではなく
トップグループに入ってもらいたいので、公立中→高校受験でいく。
トップクラスの中学に受かるには、低学年の時からずば抜けて出来て
まわりより大人な子が有利だと思う。
娘はクラスでは出来る方だけど、何がなんでも1番になりたいタイプではないし
今無理に詰め込むより中学に入ってから頑張った方が、多分良い結果が出そう。
なので、3年までは勉強らしい事はチャレンジと漢字検定を受けさせるだけ。
あとは遊びながら出来ることを。
具体的には、地図のパズルや、将棋、チェス、歴史漫画、立体折り紙、
科学館、博物館めぐり、おまけで学研の科学くらい。
4年生から教材を予習シリーズに変えて、受験組より時間に余裕があるので
習い事に英会話をプラスしました。
862名無しの心子知らず:04/11/14 01:10:09 ID:yg7+OEYm
>>858
>>1
>お受験までは、考えてないけど・・。

>>840
子供によりけりだと思う。
低学年でも、勉強が面白いって燃えている子は、勝手に勉強する。
簡単な練習問題ばかりだと、手ぬるいと文句を言う。
最近はテレビもあまり見なくなった。

親は本人に合ったレベルの問題を捜して、答え合わせをしてあげて、分からない問題は
一緒に考えてみる。マンツーマンで強制的に勉強させたことは一度もない。
自分で時間をやりくりして、勝手に勉強しています。
習い事のない日は友達ともしっかり遊んでるし。校庭でがんがん遊んで、
泥んこになって帰ってきていますよ。
863名無しの心子知らず:04/11/14 01:12:04 ID:FVx2O/C+
>859
いえ、別に贅沢はしてないと思います。
そんなに余裕は無いですよ。
子供に全てをかけるわけにもいかず
自分たちの老後の資金確保も準備中ですし
月15万円の住宅ローンもあります。
864名無しの心子知らず:04/11/14 01:18:01 ID:8LOlNEve
>>829
今からの定期購読はオンラインでは無理だろうけど、
4月からの購読ならできるはず。
年度末になったら募集が始まると思うよ。

>>859
そうだな。
年収1千万以下で兄弟全員を私立に行かせる家だってあるだろうにね。
865名無しの心子知らず:04/11/14 01:24:08 ID:N2/f1zRv
>>840>>858ですから。
866858:04/11/14 01:43:38 ID:bY92OFwT
>>865 私840さんじゃありませんが?

>>861さんのレスを読んでとても参考になりました。
漢字検定は子供の学校でも学校ぐるみで取り組んでいて
本人はもちろんクラス全員で張り切って練習するのでとても助かってます。
将棋や碁もいいですねー
歴史漫画は学校に隣接している児童館に揃っているので
よく借りてきて見てますね、あれって親もかなりおもしろいしw




867名無しの心子知らず:04/11/14 01:46:20 ID:yg7+OEYm
>>857
ハゲドウ
体験させることって大切だと思う。
今、理科の体験が足りないとよく報道されていることもあり、我が家では土日には
近くの子供科学館に連れて行くようにしています。(というか、一度連れて行ったら
病みつきになったらしく、連れて行けとうるさい)
我が家は知の翼をやっているので、理科でやった部分を科学館で実際に体験できて
余計に興味が増して、いい感じに回っているように思う。

親が子供にできることなんて、たかがしれていると思う。
強制して嫌々する勉強なんて身に付かないと言うのが持論なので、要はいかに
本人がやるかにかかっていると思う。
親は興味のタネをいっぱい巻いてあげること。
あと子供に芽生えた好奇心をどんどん育ててあげること。
一緒にワクワクしたり、一緒に感動したり、子供の勉強を見て最近たくさん面白さを
再発見しました。
868名無しの心子知らず:04/11/14 02:02:49 ID:N2/f1zRv
で、>840は相談しておきながら、どうしたん?
またID変わる翌日に(しかも変わって即)しか来ないんだろか?
869名無しの心子知らず:04/11/14 09:24:18 ID:IS0kHmHs
>>858
そう言われても、うちは地方都市だから受験させたいような
私立中学なんてなく(あるのは大したこと無い私立大の附属
のみで、行かせてどうするの?という感じ)。
でも、県立トップ高校からは旧帝大クラスの大学に合格する
子が数十人はいるという地域。

だったら、今からその高校に合格できるように、さらには
その高校でまずまずの位置にいられるように、前準備をして
おきたい。
870名無しの心子知らず:04/11/14 11:49:21 ID:WWG05NJF
>>858
私は小中は授業をきちんと聞いて宿題と復習やってれば充分だと思う。
そうして中3になって塾で受験技術を教えてもらい、
それぞれ自分に合った高校へ行けば良い。
その方針で うちの高1は県立トップ(旧帝以上は150人程度)へ行った。
中2も同じ高校を目指してるけど、
小5はたぶん無理だと思うのできっと2番手高校だ。
871名無しの心子知らず:04/11/14 11:59:21 ID:Gwkv1zve
>>870
小5の時点でわかっちゃうもん?一人目で先のことは何もわからないけど幸せなのかも。
872名無しの心子知らず:04/11/14 17:02:11 ID:uT1sU4aw
「言葉の森」の作文通信指導、経験者いらっしゃいますか?

学校で作文指導が何もないので、やらせてみようかなと考えてますが、お値段(月7500円!)だけの効果はあるものでしょうか。
873名無しの心子知らず:04/11/14 17:04:36 ID:tsPyEfwF
学校で作文指導がないなんてどこでも一緒では?
ないからと習わせるのもちょっとねぇー。
お子さんが興味ないならマイナスになるだけですよ。(マジレス)
874名無しの心子知らず:04/11/14 17:14:51 ID:uT1sU4aw
子供は作文は大好きだけれど、書くチャンスがなくて困っているのです。昨年までは作文の宿題が適当にあったのですが、今年の担任は作文宿題ゼロ。作文力が極端に落ちています。

家で書かせても、家族以外の読者がいないと今ひとつ乗らないようで…。

親子で交換日記なども考えたのですが、やはりきちんとテーマのある文章を書く訓練も必要ですよね。

作文の技術を教えてもらうより、たくさん作文を書く機会を得たいのです。
875名無しの心子知らず:04/11/14 18:28:54 ID:dLbnyGRs
>>870
県トップ校に入った高1のお子さんは
中3まで塾に行かなかったんですか?
すごい、信じられない!!
学校の宿題と復習でそのレベルなんてかなりの少数派ですよね。
前にも出てきたけど、それが「地頭」の差なのかしら。。。
効率のいい勉強方法を自分で見つけられるのも実力だと思うし。

我が子は成績はいいけど
経済的な理由で私立中へは入れられないんです。
でも学校や塾で自分より成績の悪い子が受験に向けて頑張ってるのが
割り切れなくて「○○中か○○中を受験させて欲しい」と言われてます。
あと3年、公立高校受験まで今のモチベーションや成績を維持し続けられるか
親も頭と胸が痛む日々です。。。ごめんよ。。。
876名無しの心子知らず:04/11/14 18:51:05 ID:bMSQ5Rwl
現在小3ですが、よさそうな自宅学習教材を探しています。
今は学研のニューマイティーとトレーニングペーパーをしてますが、特にニューマイティーは簡単な問題がずーっと続くので子供は飽きてきているところです。
(トレーニングペーパーは結構好きみたいです)
創造力や思考力がもひとつなので、そこを強化したいのですが、知の翼やドラゼミはどんな感じでしょうか?
のんびりタイプで成績は良いほうではないですが、幾つかの科目はとても理解がいいです。
ドラゼミは苦手な作文があるのがいいかな?知の翼はいろんなことを深く理解できるかな?と思ったりしているのですが。
877名無しの心子知らず:04/11/14 19:29:37 ID:Gwkv1zve
>>875
地頭ってか、親も勉強できた感じだよね。遺伝かも・・・
わたしのいとこで>>875さんとこの子みたいなこと言ってる子がいて、
変わり者だわと思っていたけど(親は相手にせず)、結局兄弟にいきました。
親が一時期公文の教室やってて、その間だけ公文のプリントやってたいとこは灯台に。
どっちも兄弟は色々です。親はうるさく言わない人たちでしたが、
教育環境はすごく整えていた。家に百科事典や学研のなぜなにシリーズがズラリ。
なのに子どもに肩入れしすぎてない感じが>>870さんに似てる。
878名無しの心子知らず:04/11/14 20:26:12 ID:RcwkI9/o
東大京大だって……
随分大風呂敷広げた 貧 乏 人 の 妄 想 ス レ(w


晒しage
879名無しの心子知らず:04/11/14 21:04:44 ID:vDYYLIuE
ピントのズレっぷりからいってここの住人は
地方住みばかりなんじゃ?
公立マンセーの田舎じゃこんなもんかも

首都圏や大都市在住でこんな程度の考えなら
確かに貧乏人が開き直って傷を舐めあってるスレだわ
880名無しの心子知らず:04/11/14 21:19:00 ID:8LOlNEve
>>874
だったらネットで公開したら?
やばそうな部分(実名など)は親が伏字にしたりしてさ。
881名無しの心子知らず:04/11/14 21:24:11 ID:HFNUCQNH
もうガイシュツならすみませんが、みなさんのうちではお子さんひとりで宿題や家庭学習をしますか?
うちの子は小一ですが、勉強そのものはいやがりません。
でも、別に難しくない問題でも親がそばについていてほしがります。
一年生ならこんなもんなんでしょうか。
何年生ごろからひとりで勉強をするようになるもんでしょう。
ちなみに男の子です。
882名無しの心子知らず:04/11/14 21:27:17 ID:bMSQ5Rwl
>878
でもさ、私の友人で京大阪大行ってた人(母集団は10人くらい)の子供って、小学生時代結構遊ばせてあげてるんだよね。
(そーよ、地方よ、だから東大卒はいないわ。)
で、高卒、2流以下大卒の母は早期教育から必死な人が多い。
多分出来る人って自分のやってることに自信があるんだと思う。
883名無しの心子知らず:04/11/14 21:28:42 ID:C5DINKfm
>>878&879

えでゅに巣くうゾンビ襲来。ヲチだけで我慢できんのかいな。
病んでるねえ。桑原桑原。
884名無しの心子知らず:04/11/14 21:28:59 ID:thC8SCRn
公立中→公立トップ→国立大 希望の人が多いみたいですね。
東京に住んでるんですけど、
公立中から私立大付属高を目指すって言うのはあんまり出てこないですね。
やっぱり高校から募集するところは少ないからなんだろうか。
885名無しの心子知らず:04/11/14 21:39:59 ID:8LOlNEve
>>881
うちは状況によりけり。
(うちも小一、勉強は嫌じゃないけど自分から進んでやるわけではない)
勉強をしないと遊びに行けない!となれば必死にひとりでやるけど、←今日の娘w
そうでないと「お母さんも一緒に来て〜」。

そのうちなんとかなるべと様子見中。
886名無しの心子知らず:04/11/14 22:04:39 ID:KYJwItrz
>>882
それって英語教育にも言えてるよね。
自分が英語苦手だったという親に限って、妙にシャカリキだったりする。
親のコンプレックスの投影なんだろうな。
887名無しの心子知らず:04/11/15 00:35:14 ID:AEWbeOq/
>>884
公立トップ高でトップクラスなら、早慶クラスの大学にも学校推薦で進学できてしまうので、
わざわざ私立大学附属高校を受験する必要はないと思う。
中高一貫教育を目的とするなら、中学受験するだろうし。
>>875
うちも夫婦共に塾には長期通ったことがない(夏期講習はあり)。
でも首都圏の国立大学には現役で合格できた。
「地頭」うんぬんは、親または子どもの言い逃れに過ぎない。
自分がどれほど無知かに気付き、本人が主体的に学習し始めてからが勝負。
888名無しの心子知らず:04/11/15 05:48:36 ID:suSYbqxx
無知をさらしますが、
児童数険、算数検定、実用算数検定
の違いがというか、特色がいまひとつわかりません。
とりあえず、小一レベルを受けてみたいと思っております。
889名無しの心子知らず:04/11/15 07:14:34 ID:wkr+iXt7
>>876
現在知の翼の2年をやっています。
なかなか手応えがあって子供も喜んでいますよ。
まず国語は読解の長文がかなり長め。そして本格的に文脈を読む力を要求する問題が出ています。
接続詞や言葉の使い方などの細かな問題は少なく、高校受験などの読解問題の
レベルを落としたものって印象です。
算数は、今月は紙の重なりについてやっています。学校の勉強ではまず出ない問題です。
数ヶ月前には正三角形を3等分させる問題があったりとか、これから先の準備を
進めている感じです。
勿論、普通の計算ドリルもありますし。
小1から理科と社会があることも私は高評価しています。
社会の問題で算数的な問題があったり(電車の乗り継ぎでかかった時間を比較させたり)
それぞれが連動していると感じられます。

ドラゼミは教科書準拠もののようですね。
過去レスでいくつかお話が出ていたと思います。
想像力、思考力という観点からなら、知の翼お勧めですよ。
小2の夏から徐々に難しくなってきているので、小3の秋からだとお子さんによっては
難しすぎると感じるかもしれません。
でも数ヶ月で慣れるんじゃないかな?
難は1日分の量が少な目のことでしょうか。うちの子は時間のあるときは、はなまる
リトルなどをやっていますけど。

>>881
小1の頃から、親が傍にいたり教えたりすることを嫌がりました。
今は出来ない問題はそのまま飛ばすように言っておいて、私の時間のあるときに
一緒に解くようにしています。
小6でお母さんが教えていらっしゃる方とかもいらっしゃいましたし、その子たち
それぞれなのではないですか?
890名無しの心子知らず:04/11/15 08:29:12 ID:4VXQasUr
なんか話題がごっちゃになってない?
 1 公立だけどトップ学校に入れたい。そのために実力を維持または伸ばしたい。
 2 子供の進度にあわせた家庭学習をどうするか。

1はお受験ネタに入るのでは?
891名無しの心子知らず:04/11/15 08:30:07 ID:wdrUnkkH
数週間前に生協のカタログに小学一年生用のワークブックが載っていたのですが、
うっかり注文するのを忘れてしまいました。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

その教材でなくても、小学一年生用のワークブックなど、
お勧めのものがあれば教えていただきたいのですが。

892名無しの心子知らず:04/11/15 08:44:48 ID:5XP2KYM+
〉891は幼稚園ママ?
893名無しの心子知らず:04/11/15 08:48:33 ID:w25Zlhbt
学校、クラスによって宿題が多かったり少なかったりするので、入学して様子を見てから購入した方がいいと思いますよ。
個人的には、1年生なら教科書準拠のワークブック類はいらないと思いますが。
学校で使うドリル類を繰り返しやるだけで十分ですよ。
894名無しの心子知らず:04/11/15 08:52:54 ID:4VXQasUr
>>>888
主催母体の違いだけ。最近の資格商売のひとつだから。
受かりそうなところ選べばよいのは。
895名無しの心子知らず:04/11/15 09:06:49 ID:w25Zlhbt
>>876
知の翼もいいけど、ちょっとお値段が高いですよね。
学林舎の「成長する思考力」は、知の翼と似たような感じだけれど知の翼より安いのでおすすめです。
896891:04/11/15 09:29:02 ID:wdrUnkkH
一年生の母です。
ごめんなさい。小学生になったらワークブックじゃないですよね。
子供の文章力の無さに悩んでおりまして。

読書も嫌い。文章を書くのはもっと嫌い。
そんな調子なので、国語のノートを見ると
トホホ・・・。な状態だったので先輩お母さん達のお勧めがあればと
思いました。
897名無しの心子知らず:04/11/15 09:42:08 ID:wkr+iXt7
>>895
成長する思考力は面白そうですよね。
以前、見本をDLしてみましたが、いいなあと思っていました。

知の翼の利点は、テキストで基本を教え、冒険シートで実際に解いてみて、
チャレンジシートで確認すると段階を踏むので、自学自習が出きると言うこと。
成長する思考力の利点は、子供に合わせて進められること。安価なこと。
知の翼、すごくいいんだけど量が少ないのと進度が向こうに決められてしまって
いるから先取りができないんですよ。

成長する思考力と、はなまるリトルや予習シリーズを両方比較検討された方は
いらっしゃいますか?
898名無しの心子知らず:04/11/15 09:50:40 ID:w25Zlhbt
予習シリーズは知りませんが、はなまるリトルは持っています。

はなまるリトルは計算から文章題、クイズ的なものまで何でも含まれています。
そういう意味では便利なんですが、私は知の翼のような考える問題をもっとやらせたかったので、
「成長する思考力」と知の翼を併用しています。
計算は別にドリルで練習させています。

すると、はなまるリトルの出番があまりないんですよね。
899名無しの心子知らず:04/11/15 09:56:54 ID:PSVyu5Hv
はなまるリトルは3年生まで
ジュニア予習シリーズが3年生用で、
予習シリーズは4年生からだよ!!
900名無しの心子知らず:04/11/15 10:29:29 ID:jRn6+qio
ジュニア予習シリーズは国語、算数のみ。
はなまるリトルは3年生から理科と社会がある。
901名無しの心子知らず:04/11/15 10:34:48 ID:wkr+iXt7
>>898
ありがとうございます。
今うちは知の翼とはなまるリトルを併用していたんですが、2年のはなまるリトルが終わってしまったので、
その次をどうしようか迷っていた所なんです。
今年度一杯は、計算のみ先取りして、ぴぐまりおんの上級編をやらせようと思っていたんですが、
なんだか、ぴぐまりおんもあっという間に終わってしまいそうな勢いで。
成長する思考力と知の翼の併用を検討してみようと思います。
902名無しの心子知らず:04/11/15 11:38:20 ID:wkr+iXt7
お子さんで、こちらのサイトに参加されているって方はいらっしゃいますか?

算数・数学アカデミー
http://www.ima.ne.jp/welcome/

見本問題を見てみたのですが、かなり思考力を要する問題なので果たして子供が
どこまでついていけるのか疑問なのと、一ヶ月の受講料が割高なので躊躇しています。
今のところ中学受験は考えていないので、受験向けというわけではなく、
子供の思考力を上げるための手段として活用できないかと検討しているのですが。
903876:04/11/15 12:03:31 ID:fI/GCrt6
いろいろ情報ありがとうございますm_ _m
ドラゼミについての過去スレが見られなくて残念です。

>895
成長する思考力、初めて聞きましたが良さそうですね。早速資料を請求しました。
889さんがおっしゃるとおり、知の翼は学年が上がってからやると苦労するのでしょうか…
それなら、来年小1になる妹と一緒に成長する思考力の10級からやってみるのもいいかも、と思いました。
ただ、中学入試は考えてないので、4級から1級までは入試レベルというのはどうかな?とは感じています。
一応知の翼のほうは、HPをみると入試をするならさらにドリルで対策をすることを勧めていましたが、こちらは程度としては質は入試レベルだけど量は少ないということなのでしょうか?
あと成長する・・・のほうは、理科と社会がないのが残念ですね(作文も?)。
理科社会については、とりあえず今年はフォーラムAの社会、理科のワークプリントというのを買ってやっています。
自分で調べたり、実験したりして、ドリルみたいなまとめワークをするというものです。
レベル的には教科書プラスアルファみたいな感じですが、親子で取り組むところ(調べたりするところ)と、一人でやるところ(ドリル)と二通りできて結構いいです。
あとは作文を兼ねて、自分で興味があって調べたこと、どこか行ってわかったことなど、絵入りでノートに書きとめています。シュタイナー教育からとってやったんですが、旅行へ行ったときの記録など、写真取るより面白いですよ。

…話は戻りますが、成長する・・・はネット販売で、本屋さんでは取り扱ってないみたいですね。
参考までに、進学塾の子が教育開発出版のピラミッドがいいよ〜といっていましたがこちらも本屋さんでは扱ってないようです。
904名無しの心子知らず:04/11/15 12:39:35 ID:7YdlonP1
今日、新聞に「いちぶんのいち」のチラシが入ってたんですけど、
こちらではこの教材の評価があまりありませんよね。
使ってみた方がいらっしゃいましたら、どんな感じが伺いたいのですが。
一日1プリントで本当に大丈夫なんでしょうか?
価格がとても安価なのも不安材料のひとつですw
905名無しの心子知らず:04/11/15 12:40:07 ID:w25Zlhbt
知の翼はいつから始めても最初の2〜3ヶ月は苦労するんじゃないでしょうか。
でも、そこを過ぎればそれほど大変じゃないですよ。だから最低3ヶ月以上じゃないと申し込めないのではないかと思います。
うちは3年生ですが、本人にとって適度に手応えのある(つまりそれほど難しくもない)内容のようです。

また、学年が上がった当初も、急にレベルが上がったりテキストを読む量が増えたりするので、慣れるまではきついです。
906名無しの心子知らず:04/11/15 13:11:16 ID:wkr+iXt7
>>905
過去ログで、知の翼の1年生は簡単すぎるとのレスがあったので、とっかかりは
かなり楽なのかもしれませんね。
うちは2年の夏からなので、簡単だけどそこそこ難しい考え方も始まったという
時期だったので、丁度よかったのかもしれません。
秋に入ってから急にレベルが上がった感じ。
前述の正三角形を3等分するチャレンジシートは半日頭を捻っていました。
結局自力で解いて送付できましたが。

>適度に手応えのある(つまりそれほど難しくもない)内容
同感です。
907名無しの心子知らず:04/11/15 14:00:46 ID:W3J7g8dQ
>>904
検索機能を使ってますか?
ここでは、>>701が質問して>>705が答えてます。
908名無しの心子知らず:04/11/15 14:19:08 ID:VCw29Zg2
>>874
どこかに出かけたら必ず作文を書き、担任に見せて感想を入れてもらえばいい。
担任に連絡帳などで、こういうわけなので見て感想をお願いしますと言っておけばいいのではないかな。
教材を使うよりも効果的。(国語の成績にもつながるかもしれないし)一応担任はプロだし。
webで公開ってのはお勧めしない。

このあたりの小学校では、日記帳を年度始めに配っておいて
書けばいつでも見ますよ。のスタンスを取ってる教諭が多い。
909名無しの心子知らず:04/11/15 14:22:02 ID:7YdlonP1
>>907
どうもすみません。見落としていたようです。
参考にさせていただきました。
910名無しの心子知らず:04/11/15 15:07:11 ID:w25Zlhbt
>>908
それが…1学期に前年の残りの作文帳に書いて提出させたことがあったのですが、花まるも検印もなく、出したままの状態で帰ってきました。
家庭訪問の時に「作文の宿題を出してください。」とお願いしても事態は変わらず。
担任の先生に期待するのはもうあきらめています。

夏休みはたくさん作文のコンクールがあるから、それに出すことを目標にいくつか作品を仕上げることができたんですが、今の時期に作品募集しているコンクールってほとんどないので途方に暮れています。
911名無しの心子知らず:04/11/15 15:25:48 ID:VCw29Zg2
>>910
担任に期待できないのは残念ですね。お子さんもがっかりしたことでしょう。
ベネッセでは来春からこんな講座があるそうです
ttp://www.benesse.co.jp/s/saku/
他にもあるようですよ。ぐぐってみてください。

前スレで話題だったのですが夏休みの読書感想文に親の指導入れて提出してみました。
立派な賞状をいただきましたorz
912名無しの心子知らず:04/11/15 15:30:23 ID:VCw29Zg2
913名無しの心子知らず:04/11/15 15:31:47 ID:PuqNY8KU
言葉の森は、メルマガを発行しているので、
しばらく購読してみてはいかがでしょうか。
教育観に納得すれば、受講するのも良いの
ではないでしょうか。
たぶん内容はベネッセのものよりも(モニター
しました)質量ともに高めだと思います。
914名無しの心子知らず:04/11/15 16:28:03 ID:w25Zlhbt
作文講座、ベネッセその他見てきました。添削指導があると、やはりそれなりの料金ですね。
ベネッセが一番安いけれど添削が2ヶ月に1回。少なすぎます。

作文コンクールを必死で探して応募させるのが一番安上がりかな…。
915名無しの心子知らず:04/11/15 16:58:31 ID:fI/GCrt6
作文って高いのね。やはり親が見てあげるのが一番安上がりかも。

>906
正三角形ってそういえば学校では小3でも習わないんですよね。
知の翼、やっぱりレベル高いんですね。
幸い、うちには童具館の二等辺三角形のモザイクがたくさんあるから、なんとなく答えはイメージできたけど。
916名無しの心子知らず:04/11/15 17:53:11 ID:w25Zlhbt
知の翼は、理科もかなりレベル高いです。
3年生で柔突起(小腸)の構造が出てきたり…。用語などは中学校レベルのものもあります。
でも、内容や用語は難しくても、テキストの説明は小学生にもわかるように書かれています。

そういえば国語も時々問題文に難しいものがあるなあ。設問はそこまで難しくないんですけどね。
917名無しの心子知らず:04/11/15 18:30:31 ID:wkr+iXt7
知の翼の理科、2年生でテコの原理も登場しています。
社会も等高線を学習しているし。
今、ゆとり教育で理科と社会がとにかく弱いから、その強化に凄く良いと思う。
子供も理科に興味を持つようになり、科学館に行った際凹レンズ凸レンズなど
「これ、知の翼でやった!」と光の曲がり方の理解を深めるきっかけになったり、
学校で理科の本を借りてきたりと、知の翼をきっかけに、より深い知識を得ようと
自分で動くようになりました。

>作文
公立中高一貫の試験には、作文を書かせるところが多いそうですね。
公立受験を考えている方は特に力を入れると良さそう。
918名無しの心子知らず:04/11/15 19:13:06 ID:fI/GCrt6
理科社会のことも含めると、お値段は高いけどやっぱり知の翼も良い気がしますね。
問題が少ない件はできたという満足感は高い気がして、私はいいかもと思います。
予習シリーズは説明文がつまらないような気がして、ひとりでするには私は萌えませんでした。
成長する思考力もメールで担当の方がいろいろ教えてくださって乗り気なんですけど、
両方させる(する)気力は、親子ともとてもないなあ。
以上今のところ知の翼と成長する思考力のどちらをするか悩んでいるものでした。
何度もすみません。
919名無しの心子知らず:04/11/15 23:45:24 ID:Qubyg1I/
金銭的に余裕が無くて私立が無理なら
国立大附属でも受験すればいいのに。
このスレってなんか不思議な雰囲気。
920名無しの心子知らず:04/11/16 01:14:20 ID:4T0gC/Dz
いろいろ見てたら、
苦悶に1教科で月6300円もかけるのが
「?」になってきた。
年少からやってて毎日机に向かって学習する癖はついたけど
知の翼は魅力的だなぁ
ウチの娘は丁寧な添削をしてくれると喜びそう。
添削がないと張り合いが無いような気がす(ry
921名無しの心子知らず:04/11/16 01:38:57 ID:OijKcpk9
>>919
なんか、「パンが無いならお菓子を食べれば?」みたいな発言だな。
国立大付属が通学圏内にない人はたくさんいるよ。
地方には、「中学生を30分も掛けて通学させるなんて!!」
という考え方の人も多いしね。親もそうだがジジババなんか特に。
922名無しの心子知らず:04/11/16 01:41:06 ID:OijKcpk9
なんか書き方が悪かったな。微妙に訂正。

「中学生を30分も掛けて通学させるなんて!!」という考え方の人は、
都市部以上に地方には多いしね。親もそうだがジジババなんか特に。

923名無しの心子知らず:04/11/16 01:49:45 ID:GvjX9o7Y
>>921-922
なんで?それ、逆じゃないの?
地方の方が学区域広いから通学時間かかるでしょ。
924名無しの心子知らず:04/11/16 07:01:08 ID:gx8yiswv


やれやれ。
日本全国同じ条件なわけじゃないんだからさ・・・


925名無しの心子知らず:04/11/16 07:30:38 ID:bSlXluDk
塾にやろうにも大手塾は通える範囲になく、あるのは個人でやってる小さい塾ばかり。

そういうところもあるんですよ。(うちがそう…。)
926名無しの心子知らず:04/11/16 08:22:27 ID:tNKCK8K8
成長する思考力、結構いい!
国語、最初は学校のテストと雰囲気違ってとまどってたりミスが多かったけど
最近はキチンとこなせるように。。

算数、難しくないですか?小2息子、9級、出来ないと言って泣いとります。。
単にうちの子がおバカなだけかw
927名無しの心子知らず:04/11/16 08:26:26 ID:t7ZJtzWY
塾費用も馬鹿にならないからねぇ・・・
日能研で3年間で200万と聞いたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うちは国立は片道1時間掛かるけど受けさせるつもり。
入試問題見たら、私立ほど捻っていないから模試で様子見て、夏季講習や
冬期講習程度は受けさせるかもしれないけれど。
それに国立同士の併願というのも難しいし、抽選もあるから、公立に通わせるのも
覚悟でないとできない賭。
でも勉強はあくまで受験のためと言うよりも今後中学高校と進んでいくために
思考力を上げておくためのもの。いわば地頭強化のためというか。
つか、標準の教科書準拠だけでは子供も物足りないみたいだし。
928名無しの心子知らず:04/11/16 09:20:18 ID:eAgW4NQ/
中3まで努力と学力を気力を継続させるのはなかなか難しい
できる子ほど中学受験で一区切りつけてあげるのが望ましいとは思う。
国大附属中(地元では公私合わせてトップ校)を受験させるつもり。
でも高校併設無しなのでまた県立高校受験があるんだけどね。
それでも学力維持と周囲の環境の為に受験する。地元の公立中で
悪い連中に足を引っ張られたり、先生のめんことかガリ勉とかって
言われるのを気にして学力が落ちたりするの嫌だから。
人の目を気にする思春期こそ誰にも遠慮せず
同じレベルの子と思い切り勉強しまくって欲しい。



929名無しの心子知らず:04/11/16 09:40:30 ID:OijKcpk9
>>923 そうでもない。
930名無しの心子知らず:04/11/16 09:52:08 ID:fwQmR5bO
そこそこいい通信教育やドリルはあるけど、国語、算数が主で理科、社会の良いものが少ない。
よさそうなのは知の翼くらいかな?
いわゆる受験問題集で特に理科社会のは、とってもつまんないと感じている。
私は漫画の歴史物、科学物を読んで小学高学年時代学年トップ、中学時代理科、社会の模試の偏差値は70まで行きましたが、そんなやり方で今でも通用するかしら?
931名無しの心子知らず:04/11/16 10:31:37 ID:06/sS35w
高学年学年トップって、自分でわかるもんか?
オール5だったってこと?
その上、1クラスしかない学校だったの?
まさか脳内(ry
932名無しの心子知らず:04/11/16 10:37:20 ID:tXOSSq6Z
>>926
成長する思考力算数は一見簡単そうに見えて、手ごわい問題もありますね。「飛躍する」のページは特にそう。
でも慣れればそれなりにできました。でももしかしたら、知の翼と併用してて似た問題が多いからかもしれない。
3年生ですが、8級が一月ほどで終わってしまって、7級に進もうかどうか悩んでいます。
933名無しの心子知らず:04/11/16 10:40:30 ID:uAuKulFD
地方の公立中へ行くと、特に頭の良い勉強好きな女の子はダメにされそうな希ガス
諸条件が整うのなら、できるだけ国立附属にでも行かせたほうがいいと思う。

934名無しの心子知らず:04/11/16 10:41:45 ID:KcTph9Vx
ぬるぽ
935名無しの心子知らず:04/11/16 10:52:30 ID:fwQmR5bO
>931
ごめんよ。その1クラスしかない48人学級の学校なんだよw
だから他の子の点数はバレバレ。
でも理科社会98点以上を小学校5,6年はずっと維持できたんだよね。
先生の教え方も好きだった。
今は大したことないけどさ。
936名無しの心子知らず:04/11/16 11:11:48 ID:06/sS35w
ひとクラス学級で学年トップってジマるのヤメレ。
せめて4学級以上でないとな。
937名無しの心子知らず:04/11/16 12:56:44 ID:gx8yiswv
>>934
ガッ!
938名無しの心子知らず:04/11/16 13:26:33 ID:7QDYYgsx
>>919 >>933
なんでこんなとこまで受験マンセー意見書きにくるかなー。
公立行く子が勉強するの、そんなに気に食わないの?
それともマジに塾や私立関係者?
ここのことは放っといて下さい。
939名無しの心子知らず:04/11/16 14:03:21 ID:t7ZJtzWY
ゆとり教育で勉強ができる子たちは力を持て余しているから、家庭学習で
さらに深い勉強をしたり、先取りをする余裕がある。
別に勉強は受験のためのものだけでも、いい成績を取るためのものだけではないでしょ。
折角市販されているのだから、パズル形式の受験算数で頭を鍛えたり、
長文読解を解かせたり、子供の意欲を伸ばして更に深い世界を見せてあげるのは
いいことだと思うんだけどな。
中学受験は日本全国で言えばまだまだ一部のお話なんだから、公立から上を目指そうと
考える子供には適度なやりがいを与えるためにも、受験問題集を解かせるのは
ひとつの方法だと思うんだけど。

自分が子供の頃、今子供がやっている勉強があったらどんなに面白く感じただろうかと
考えると、子供が羨ましい。
同じ漢字の学習でも、同じ漢字を漢字ノート1ページ丸々書いて来いっていう
自分の子供の頃の宿題よりも、漢字検定ステップの学習の方がよっぽど効率的。
同時に四字熟語なども学習するから、暗記物を一気に仕上げることもできるし。
長文読解だって、文脈を読んで感じる学習が正しいのであり、教科書準拠ものの
重箱の隅をつつくような学習は本質を突いていないと思う。
より面白い学習をと考えると、教科書準拠ものよりも受験対策問題集の方がいいんだよね。
940名無しの心子知らず:04/11/16 17:43:31 ID:uGUi145u
>939 一理ある
941名無しの心子知らず:04/11/16 18:00:48 ID:YnetLtPu
下の子は(小2)「でき太の算数」という教材をしています。
今のところはまってくれてどんどん自分で進めています。
自分に合わせてできるところが気に入っています。
(算数好きなので4年生の範囲に入っています。)

上の子は進研ゼミをしていますが(小4)
これってやっぱりレベル低すぎでしょうか・・・。
すてっぷあっぷの「挑戦シリーズ」(学期ごとの)はいいなーと思うのですが。
補充で算数だけ予習シリーズをしていますが
予習シリーズを見ると
進研ゼミが簡単すぎかな・・と悩んでいます。
娘は気に入ってどんどんやってくれていてやめたくないようなのですが。

受験は考えていません。学校の勉強は良くできるほうだと思います。
ぴったり合うものを見つけたいものです・・・。
942名無しの心子知らず:04/11/16 18:16:44 ID:t7ZJtzWY
前に
コラショ<ドラゼミ<<知の翼
ってのを読んだことあるけど、どうなのかな?
943名無しの心子知らず:04/11/16 18:26:53 ID:KZM3B94a
うちも小2。男の子です。
学研の「ニューマイティー」国・算と、子供の教育社「家庭学習」算数 基礎・
応用、フォーラム・Aの「漢字リピートプリント」を使っています。
ニューマイティーは簡単すぎて失敗だったと 思っています。
家庭学習は価格の割りに内容はまあまあ。でも、問題集と言う感じ。
成績は良いのですが、学校のレベルが低いので、全国から見ると
真ん中くらいかも。
知の翼、評判良いんですね。来年から変えようかな・・・
成長する思考力も気にかかります。
小2のみなさん、毎日宿題も含めて、学習時間はどのくらいですか?
うちは1時間〜1時間半位(土日も)。
習い事はそろばん(週2〜3)、スイミング(週2)。
土日は月2〜3回、ボーイスカウトでつぶれます。
田舎なので私立中学はありませんので、中学受験は無縁です。
944名無しの心子知らず:04/11/16 18:35:07 ID:gx8yiswv
>>942
コラショはやったことなくて今ドラゼミやっているけど、
コラショと知の翼のDMを見た感じでは
>コラショ<ドラゼミ<<知の翼
は合っていると思う。

どこが・・・と言われてもどこか判断つかないけど(ゴメンっ!)

(親向けの冊子は圧倒的に知の翼が面白いし、ためになりそうだね)
945名無しの心子知らず:04/11/16 18:46:09 ID:tXOSSq6Z
知の翼やってるうちの子は、チャレンジのDMがくるたびに「簡単すぎ〜。」と言ってます。
でもチャレンジと知の翼では目指しているものが違うと思うので、その家庭で必要だと思うものを選べばいいんじゃないかなあ。
946名無しの心子知らず:04/11/16 19:01:54 ID:fwQmR5bO
ニューマイティーを入れた場合、
コラショ<ニューマイティ=ドラゼミ<<知の翼ってとこ?
ニューマイティは記述式が多いのは良かったが、悪く言えば教科書準拠の重箱のスミつつきになってしまうことがある。
947名無しの心子知らず:04/11/16 19:25:56 ID:YfEhOYC8
チャレンジの赤ペンで、最近40点〜60点台をウロウロ
している小5息子はどうしたらいいんだろう。
今、学校の授業の進度の方が遅いし、担任の授業技術が
頼りないので、基礎はチャレンジに頼っている状態。

チャレンジの他にやっている、「成長する思考力・国語」
や「応用自在・算数」でもう少し難易度上の問題をすると
ソコソコできているんだよね。
今後どういう方針で行けばいいのやら。悩む。
948名無しの心子知らず:04/11/16 20:25:21 ID:t7ZJtzWY
知の翼、一応基本もきっちりとやらせる。(計算シートと漢字シート)
理科などは基本を繰り返し、より深く学習させる。
>>946に、ぴぐまを入れるとどうなるんだろ?
あれはぴぐまりおんを見ると、かなりパズル要素が高そうだけど。
949名無しの心子知らず:04/11/16 20:26:47 ID:t7ZJtzWY
>>947
子供の勉強のどの分野が弱いのか、お母さん自身は分かっているの?
分かっているのなら、それを補充するような教材で形を変えながら教えてあげるとか。
950名無しの心子知らず:04/11/16 20:54:34 ID:fwQmR5bO
併用されている方、
知の翼=成長する思考力というところ?
951名無しの心子知らず:04/11/16 21:05:20 ID:cavzJ6J2
我が家の小2の娘。
小1のときから知の翼をとっていて、ひとりで、勉強します。
月のテストも毎月よい点数(だいたい100点。悪くて90点)をとりますが、
学校の成績は別によくありません。30点とかとるときあるし。
ゆっくり時間をかけたら、なんでもできるんだけど、
時間を決めて、早く計算するとかそういうのが苦手なようで・・・

来年はもう知の翼やめようかな・・・結構高いしさ。
952名無しの心子知らず:04/11/16 21:14:11 ID:Unl1A2rm
>>951
小学校の成績は勉強だけじゃないからさ。まだ小2だし。自分で勉強してるって所がすごい。
953名無しの心子知らず:04/11/16 21:25:02 ID:YfEhOYC8
>>949
チャレンジの親切丁寧な説明でもすんなり理解できないのは、
ちょっと情けないが、息子に合っていないのかな。
しかし、色々見ても、あれより手取り足取りの教材ってない
ですよね。自学自習を期待してのチャレンジなんだけどなぁ。
954名無しの心子知らず:04/11/16 21:45:28 ID:rXOAxcqx
>953
チャレンジは説明がまわりくどくて(親切すぎて)わかりにくいからやめた。
って言ってた友達の子いたよ。
うちはやってないからわからないけど、まあまあできる子だった。
955名無しの心子知らず:04/11/16 22:04:32 ID:YfEhOYC8
>>954
そうですか。そういうこともあるのかな。
本人と一緒にもう一度、他の教材も見てみます。
956名無しの心子知らず:04/11/16 22:21:31 ID:tNKCK8K8
943,2年生で1時間半も勉強してるの?すご〜い!
お子さん、いやがらない?
うちも2年、男子だけど朝20分、夜10分位が限度。。
勉強嫌いだし〜。
子供の教育社の家庭学習シリーズっていい?安いからひかれるけど。。

957名無しの心子知らず:04/11/16 22:56:53 ID:ITFumvKQ
「家庭学習」うちはこの秋からやらせてます。
今まで、教科書準拠の「ぴったりテスト」を復習かわりにやらせていたのだけど、
簡単でつまらないようなので、ワンランク上というより
教科書の問題とは少し違った問題をやらせようと思って、算数の応用編を買ってきました。

3年生だと、前期後期の2冊に分かれていて、1冊417円!驚きの価格です。
ちょっと手応えのある計算と文章題で、子供には「勉強した〜」という実感が持てるようです。
(今までやってた問題集が簡単すぎました)
これ以上難しいと、やる気なくなりそうだし、うちの子にはちょうどいいかな?
計算の遅い娘ですが、これをはじめてから、計算がおっくうでなくなったみたいですよ。
昨日はクラスで1番にプリントが仕上げられたと喜んでいました。

また、電話番号も書いてあってそこに電話すると、使い方考え方を無料で相談にのってくれるそうです。
表紙のデザインも挿絵もぐっと渋くて、編集者のきまじめさを感じさせる1冊となっております。
958名無しの心子知らず:04/11/16 22:57:49 ID:sdeP6pf5
>>928
亀レスだけど通学圏内に国立中があるのは羨ましいです
地元中学で勉強を頑張る=周囲から浮いていく
これが心配なのも同じです>来春中学入学です
同じ公立中でも県立トップ高校へ数十人入る中学もあれば
4,5人程度のところもある
残念ながらうちの子の中学は後者なので
塾も近所ではなくわざわざ駅前の本部まで車で40分かけて通ってるくらいです

せっかく勉強好きに育ってくれたんだから
のびのびと勉強させてあげたいですよね、難しいです
959名無しの心子知らず:04/11/17 00:00:13 ID:XJA/CYnt
956
算数の宿題がぜんぜんでないので使っています。(2年)
見た目は地味ですが内容は充実していると思います。
現在、知の翼のドリルが10日分なのでそれが終わったあとの期間のみ使っています。
子供は律儀に付録のドリルやっていますが、できればこっちを毎日使いたいような。
気に入っているところは、
・計算と文章題のバランスが良い。
・各単元の導入が超がつくほど丁寧
・学校ではさっと流すようなところも復習できる。
・大人が一般常識と思っているようなものの解説もある。
などです。
応用編は教科書準拠ではないのですが、初めのページに「平成13年までの子供はこれを使っていたのであなたもがんばれ。」のようなことが書かれていて単純なわが子はやる気になっています。

国語のほうはますいっぱい(くっつくよう)に大きな字を書かせるのが特徴です。
字のバランスは学校で習うのとちょっと違ってきますが、丁寧に書かせたいときはいいような気がします。
時間がなくってこちらは持っているだけで現在使ってないのですが、字が雑になってきたのでまたやらせようかな。
960名無しの心子知らず:04/11/17 00:01:16 ID:XJA/CYnt
「やらせようかな。」と書いたとおり子供が自発的にするには魅力が少ないと思いますが、
親にはあのお値段でこれだけの問題数というのが魅力です。
我が家の倹約家(けちな)のパパが手にとったのが使い始めたきっかけです。
そのときは公文や学研も並んでいるのに幼稚園児にまた地味なものをと思いましたが、今は私がはまっています。
幼稚園のときは1日で飽きたのでそのまま眠っていたのですが、1年生でも十分に使えました。
眠らせても惜しくない値段なので1冊お試しでやってみては。
お勧めは算数の基礎編です。

朝20分、夜10分でも内容が濃いならいいと思います。
うちの子自称勉強好きですが、のんびりやっています。
通信のテキスト読みふけりプリントするの忘れるって一体・・・。


961名無しの心子知らず:04/11/17 00:07:08 ID:K1337g17
成長する思考力、自演成功で今ウハウハみたいですよ。
今度は、家庭学習…ですな。
色んな教材関係者がここをのぞいているし、
また、自演もするから面白いですな。
962947:04/11/17 00:12:29 ID:e7xw5uoV
>>961
「成長する思考力」をここの過去スレに書いたのは、
たしか私が最初だった気がする。
私自身は、塾の先生が発行してるメルマガで知った。
963名無しの心子知らず:04/11/17 01:11:47 ID:chpAbTvq
>>961
はいはい、今までのレス、全部自作自演だよ!


なーんてね。
964名無しの心子知らず:04/11/17 01:16:47 ID:yhUsX5Zg
知の翼とかレベルの高そうな教材を喜んでやっているなんて羨ましい!
ウチの子達(小2、小4)はチャレンジで満足みたいなんだもんなぁ。
下の子は本日、今月分のテキストを終了して赤ペンテストをやってました。
「ん?」としばらく考えているので、どんな問題なのか見たら、
「カードを7枚持っています。4枚入りを9こ買いました。
全部で何枚になったでしょう?」というような問題だった。
ちゃんと式も立て正答も出していたけれど、
「こんなに一度に沢山カードを買ってもらえて良いなあ」と呟いていた。

まあ喜んで勉強しているだけ良いのかな…と自分を慰めてみる…
965名無しの心子知らず:04/11/17 01:20:40 ID:w6q3OnPZ
おいおい、ここにも少し話題に出てた、優秀少年の楽天日記が閉められてるじゃん!
朝は見れたのよ。確かに少しへんなカキコされていたけど。
なんでか知ってる人いない?
966959:04/11/17 01:39:29 ID:XJA/CYnt
少なくとも私は自演じゃないよ。
気に入らない点も書けばよかったのかな。
961さんも言っているよう売り上げに影響しそうなので
負の評価は怖くてかけなかっただけです。
中途半端な情報ですみませんでした。
過去スレにいくつか負の情報も入っていたので
気になる方はそちらを見てください。
天邪鬼な私はそれ見て眠っていたのを持ち出して
やらせてみたら結構良かったので956さんにレスしました。
967名無しの心子知らず:04/11/17 01:50:01 ID:chpAbTvq
>>965
ちょっと前に違う楽天のサイトを見たら、鯖のせいでリロードしないと見れなかったよ。
もう一度昼間にでも見てみたら?
(でも密かに移転した可能性もないともいえないね・・・ってどこのサイトだか知らないんだけど)
968名無しの心子知らず:04/11/17 01:57:54 ID:w6q3OnPZ
過去スレ見れなくてショボン。
どういう教材かまったく知らないので(初耳かも)
できれば負の評価も聞いてみたいです。
最終判断は、もちろん自分ですがね。
969名無しの心子知らず:04/11/17 02:57:28 ID:6TJQIEn6
チャレンジと知の翼を併用している方はいらっしゃいますか?年長児母ですが子はしまじろうの
流れでチャレンジに、私は知の翼に興味をひかれています。
970名無しの心子知らず:04/11/17 03:38:39 ID:chpAbTvq
寝る前に質問・・・家庭学習のスケジュール管理についてです。

1年生の娘がドラゼミをやっています。
学習カレンダーというものが一応教材のセットに入って入るものも
(上部がやった場所の数字にシールを貼って完成させるイラスト、下がカレンダーと計画表)
「テキスト1p→ポイントマスターシート1p→テキスト1p」のような規則的な順番ではないので、
どこまでやったかいちいち確認するのが面倒なんですよね。
自衛策で計画表にチェック(番号の部分を赤で塗る)を入れていくことにはしているけど
時々忘れちゃって基礎をやっていない応用問題に取り掛かってしまうことがあるんです・・・。
ボケている私も娘も悪いんですがorz

皆さんは家庭学習のスケジュールをどのように管理していますか?
アドバイスよりも、各家庭の実例を知りたいです。回答のほどよろしくお願いします。

>>969
やっている人もいるらしいけど・・・やるならひとつにして苦手分野の補強に何か教材を追加のほうがいいかも。
とりあえず知の翼の資料請求をしてサンプルをやらせてみては?
971名無しの心子知らず:04/11/17 07:37:40 ID:qR0qZ7sZ
成長する思考力、私も書き込んだけど、自演じゃないですよ。
知の翼と併用してます。一月のうち知の翼をやって余る一週間を「思考力」に当てています。
少なくともうちの子供には合っていますよ。
972名無しの心子知らず:04/11/17 08:10:16 ID:2wXI8OG5
>>970
うちの小2の娘もドラゼミをやっています。最初はテキストとポイントマスターシートの
対応ページを見ながら「今日はこのページ」なんて親が見てやってたけど
今はもうめんどうくさいので、算数はテキストの11月号を終えたらポイントマスターシートの
11月号、国語はポイントマスターシート1か月分→テキスト1か月分というふうに
進めています。
算数はテキストが基礎編、ポイントマスターシートが応用編って感じで国語は逆ですよね?
今のところこれで問題ないですよ。
973名無しの心子知らず:04/11/17 08:17:46 ID:WblK5bwK
私は夕べ「家庭学習」について書いた者ですが、自演ではないよ。
私は本屋で気に入って買ってきたのだけど
今時こんな地味な問題集をやっている子がいるんだろうか?と思っていたら
ココにはいたので、なんだかうれしかったのです。

2ちゃんだからなんでもありだけど、
ここは子供の勉強について、一生懸命考えているまじめなおかあさんが多いと思っていたので
そんな穿った考えをされると思ってなかったよ。
974名無しの心子知らず:04/11/17 08:18:54 ID:XJA/CYnt
968
ここの過去スレではなかったみたい。
こちらに行ってね。
http://school.2ch.net/ojyuken/kako/1018/10182/1018226640.html
90くらいから
975名無しの心子知らず:04/11/17 09:16:41 ID:R1Huz2lU
956です。家庭学習、是非買ってみますね!

ちなみに私はごく普通の2児のははです
信じる信じないは勝手だけど。。

成長する思考力、ここのスレで知って大変ありがたかったです。
いろんな情報教えてもらって助かってる小市民です
976名無しの心子知らず:04/11/17 09:41:26 ID:G6MoXkY4
GTはPart1で話題になった時は確か伏字だったよね。
塾用だから出版社に迷惑かけたらいけないとか何とかで。
けど今は誰でも注文できるようになったからOKなんだね。
977名無しの心子知らず:04/11/17 09:46:44 ID:w6q3OnPZ
ヤフトピのはつらつ自演は醜くかった。
しかも資料請求したら電話あって、断ったのにまたかかってきて、なんだかなって感じ。
関係者、ここも見てるのかしらん。
以前あった通信添削スレでは、たまに登場してたけど。
ところで、話題のGTは挿し絵みたいなのはあるのですか?問題分のみ?
978名無しの心子知らず:04/11/17 10:30:15 ID:XLNQXfQo
挿絵、あります。
各課とも最初のページは漫画っぽい(?)説明があります。
「9個のりんごを3人に分けたらどうなりますか。お皿にりんごを描いて考えましょう」みたいな問題も。
979947=962:04/11/17 12:48:39 ID:CUpsMFkS
>>976
メルマガの塾先生がそう書いていたので。
でもそのうち、キュリオシティやYahoo!にショップが
できたので、心おきなくあちこちで語りまくった。
私は国語が気に入っている。読解でこれだけ系統的に
進めていけるテキストはちょっと無かったから。
(その後、出口の小学生向けテキストが出たけど)

算数は確かに知の翼の香りがする。
知の翼の香りがするといえば、太郎次郎社のらくらく
算数シリーズも似た雰囲気を感じるので、要チェック。
1〜3は水道方式に基づいた計算中心。
図形、分数、量、比例の分野別のは算数読み物風。

ところで、947で書いた件だけど、チャレンジはむしろ
私の方が愛着持っているんだよね。チャレンジは馬鹿に
されがちなので、肩入れしてあちこちで熱く語った。
テキストも好きだけど、アンケートの謝礼が太っ腹だっ
たり、講演会などの主催イベントが結構良かったりと、
オマケに釣られてる部分も正直有る。
さすがシェアトップ!と思える持ちデータも魅力かな。
980名無しの心子知らず:04/11/17 14:42:21 ID:KBLD0Jw6
知の翼の併用教材を探しています。
GTの使用請求をして、とりあえず算数のみと考えていたのですが、>>979の書き込みを
読んで、国語にもクラクラしています。
今のところ国語は知の翼と漢字検定である程度満足していますし、あとは
読書しかないかな?と考えていたのですが。
よろしければ、GTの国語の長所をもう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか。
981947=962:04/11/17 15:45:28 ID:CUpsMFkS
>>980
うちは947のとおり、今もあまりデキが良くないので
気が引けるけど、国語の読解に関してはすごく伸びたと
思うので、参考になれば。
国語は10級からはじめて今5級(6年生相当)の終盤。

「成長する思考力」(以下GT)国語は、文章の分析、理解、
要約が手順をおってできるように、1ページの中で問題が
並んでいるの。それが徹底している。
また、4ページが1回分なんだけど、まず、文のしくみを
学ぶページがあり、次にそれを応用して考えさせていく
ような構成になっている。それを順々に進めていくことで、
スパイラル式に読解力と要約力がついていく。

実はウチの息子は、小3ではじめる前は、国語がボロボロ
だった。教科書もやっとこさ拾い読みのありさま。
それが今は、本を読むのが早い。買うのがもったいない
くらい。大人向きの本も、軽めのものなら苦もなく読む。
本を読むときにはたぶん、GTで身に付けたプロセスを
無意識に追っていると思う。
読書のみで自然に読解力をつけさせるのもいいけど、GTを
平行してみるのも相乗効果が期待できると思う。
982名無しの心子知らず:04/11/17 18:57:34 ID:YmJPAXjw
974さんのサイトを見たらZ会のことが載ってたのでHPみた。
小学1年、4〜6年の通信添削やってるけど、内容はドラゼミを4教科にしたっぽい?
でも価格は知の翼より高い?
やってるひと教えてください。
983名無しの心子知らず:04/11/17 19:30:44 ID:KBLD0Jw6
>>981
ありがとうございます。
私自身、国語の読解は勉強しなくてもできたというタイプだったため、子供にはどのように
勉強させればいいのか迷っていたところでした。
お子さんは小3から始められたんですね。
もう少し国語の勉強の様子を見てから検討したいと思います。(うちの子は幸い読書好きで、
少し長めの分量の本も苦もなく読めています。でも、最近知の翼の国語が難しいというので、
その他の教材を併用すべきか迷っていました)

丁寧なレスをありがとうございました。
984名無しの心子知らず:04/11/17 19:33:42 ID:KBLD0Jw6
>>982
過去ログで、Z会の小学生コースのお話も出ていました。
その時のお話では教科書準拠の問題集に近いと言う感じのお話でした。
やはり、中学・高校生コースがいいようですね。
985名無しの心子知らず:04/11/17 20:14:20 ID:YmJPAXjw
>984
ということはZ会は将来難関大学入試の問題を解くにも、小学生時代はでは教科書準拠で大丈夫と考えているということかな。
986名無しの心子知らず:04/11/18 08:38:46 ID:EQ1JLv3d
Z会はもともと予備校もないような地方公立高の上位層がお得意様でしたが、
昨今は私立国立中高一貫生徒をターゲットにしたコースも作ってますね(これはベネッセもやろうとしてる)。
そのうち中学受験志向の小学生向けコースができるのでは?と睨んでます。
987名無しの心子知らず:04/11/18 09:29:39 ID:jn/y+hnT
Z会は、大学受験では圧倒的に強くても、中学受験の
ノウハウは持っていないから、今後もどうでしょうね。
それほど簡単に参入できる分野とは思えないですが。
すでに何年も、教室も通信も手がけている、進学塾系
のノウハウやデータに対抗できるのでしょうか。

近々参入するとすれば、ベネッセが来年はじめる公立
中高一貫校受験コースあたりかもしれませんよ。
988名無しの心子知らず:04/11/18 10:42:47 ID:CesQt1wH
ベネッセの難関一貫中高コースのご推奨学校を見て、あんなものなの?とオモタ。
ま、お客様はたくさんいないと儲からないし。
6年後に難関大学を受ける方も受講ご相談くださいとあったよ。

Z会の小学1年Eコースの経験学習教材ってなんだか良さそう。絵でも作文でも自己表現に自信が付く第1歩になりそうな気がする。
989名無しの心子知らず:04/11/18 11:03:43 ID:2S0EeYtC
現在ベネッセのチャレンジを受講していますが
やはり物足りない。
ただ付録なんかでいいなあと思うものもあるし
すてっぷあっぷチャレンジなんかは良いと思う。
それでなんとなく続けてしまっている。
(子どもも続けたいと言っているし)
本誌のほうは1週間もあればできるし
実力テスト(学期ごとの)もほとんど満点なので
娘には易ししぎるのかなと、今後続けるかどうか迷っています。

中学受験は考えていない小4娘。

小5からの家庭学習教材を検討中です。

990名無しの心子知らず:04/11/18 12:23:06 ID:tKMp/QrH
うちは女の子なんで、他の皆さんより志は低いのだけど、
とりあえず、公立トップか2番手に行きたいんだよね。
高校の進学先がすべて。そういう土地柄でして…。(どっちかというと女子は2番手の方が好まれる)
でも学校の高学年に、ピアノやバレエのかなりの上級者がいて(地元新聞にも出る)
短期留学したりしてる子もいて、しかも成績もいいらしい。
なんか、女の子だと、そういうのも憧れるなぁ。
と思ったら、そのお嬢さんの家、医者だの大学の先生だの。
そりゃ、金もあるし、地頭もいいんでしょうね。
ふうぅ、なんかスレはずれだわ、スマソ。
991名無しの心子知らず:04/11/18 12:41:28 ID:tKMp/QrH
そういえば、過去に、下村先生のドリルが出るって話しあったよね?
確か11月発売だったと思うのだけど、もう出ているのかな?
992名無しの心子知らず:04/11/18 13:00:08 ID:CesQt1wH
>991
偕成社、唱えて書く漢字練習ドリル、1年、2年があるけど、このことかな?
993名無しの心子知らず:04/11/18 13:23:03 ID:jp3oqYKr
ここって昔懐かし自由自在とか力の100題とかの話は聞かないね。
やっているお母さんいる?

今日改めて本屋で読んでみたけど、懇切丁寧に書かれすぎて頭が固くなりそうだなと
思ったんだけど。(でも私は使っていましたが)
994名無しの心子知らず:04/11/18 13:23:51 ID:jp3oqYKr
>懇切丁寧に
某自由××の方ですが。
995名無しの心子知らず:04/11/18 13:40:07 ID:pqzg2qu5
次スレ誰か立ててチョ

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part8

お受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。
熱意あふれる助言を、マタリ〜と、お待ちしています。

part8まできましたね。高学年低学年問わず小学生のお勉強についてまた〜り話しましょう。


前スレ 【小学生】お母さんの為のお勉強講座【小学生】
part1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045028927/
part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050028533/
part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055040428/
part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1067829054/
part5 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077440556/
part6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087734951/
part7 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095334021/
996名無しの心子知らず:04/11/18 13:49:43 ID:jp3oqYKr
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100753282/l50

ドゾー
なんかそのままコピペして立てたら、文字化けしているorz
ネスケだからかな?スマソ
997名無しの心子知らず:04/11/18 14:16:28 ID:niQwcUl/
>>1
前スレ
17 名無しの心子知らず 04/09/18 18:27:03 ID:Af5VtxOK
過去ログをHTML化してもらいましたので、
>>1のリンク先が読めない方はご利用ください。

part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1067829054.html

part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1077440556.html

part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1087734951.html

998997:04/11/18 14:17:49 ID:niQwcUl/
誤爆です。すまそ
999名無しの心子知らず:04/11/18 14:22:26 ID:DyLavGt6
>>981
成長する思考力の資料請求してみました。
検討してみます。
情報、ありがd。
1000名無しの心子知らず:04/11/18 14:22:55 ID:DyLavGt6
ということで
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。