初心者質問スレッド 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人はは単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
前スレ
初心者質問スレッド 30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061722407/l50

●質問する前に●
★動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
   http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
★取説やメーカーのHPに目を通しておいてください。
★ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=googleで検索する)
   http://www.google.co.jp/
 →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
 →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
  同様の質問をしている人が居るかもしれません。

過去ログ等は>>2-5ぐらい
2名無しさん@編集中:03/09/11 02:11
☆☆初心者質問スレッド一覧☆☆
壱  http://pc.2ch.net/avi/kako/991/991148604.html
弐  http://pc.2ch.net/avi/kako/1005/10051/1005172721.html
参  http://pc.2ch.net/avi/kako/1018/10182/1018211010.html
四  http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10207/1020763172.html
伍  http://pc.2ch.net/avi/kako/1022/10224/1022447445.html
六  http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10243/1024321017.html
七  http://pc.2ch.net/avi/kako/1025/10256/1025629561.html
八  http://pc.2ch.net/avi/kako/1027/10278/1027866017.html
九  http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10297/1029772456.html
拾  http://pc.2ch.net/avi/kako/1031/10312/1031299074.html
拾壱 http://pc.2ch.net/avi/kako/1032/10329/1032930679.html
拾弐 http://pc.2ch.net/avi/kako/1034/10345/1034522754.html
拾参 http://pc.2ch.net/avi/kako/1036/10364/1036457647.html
拾四 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10380/1038033440.html
拾伍 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10385/1038526647.html
拾六 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042316257/ 待ち
拾七 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043824259/ 待ち
拾八 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045122139/ 待ち
拾九 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/ 待ち
弐拾 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048293103/ 待ち
弐壱 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050092928/ 待ち
弐弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051804389/ 待ち
弐参 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052870893/ 待ち
弐四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053897839/ 待ち
弐伍 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055129342/ 待ち
弐六 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056345411/ 待ち
弐七 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1057766595/ 待ち
弐八 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058873996/ 待ち
弐九 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059991277/ 待ち
参拾 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061722407/ 待ち
3名無しさん@編集中:03/09/11 02:12
WMVは糞
4名無しさん@編集中:03/09/11 02:15
DivXは糞
5名無しさん@編集中:03/09/11 02:16
XviDは糞
6名無しさん@編集中:03/09/11 02:17
       ,/~        \
       :l           |
〜" ̄ ̄"-─-っ         |
   ヽ- ゝニニニつ_____|
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ      |
ヽ、_ 〃⌒)イ■■■■■■■| 
   `""~~|_______|
.       {│. ´ ,:::  l   |,.j
       `|    `- '    |  
         l 、  ー三=-  :!   
        i ヽ  ""   / l     
        l   ヽ、___,. /  |
7名無しさん@編集中:03/09/11 02:18
WMVサイコー
8名無しさん@編集中:03/09/11 02:20
DivXツカエネェー
9名無しさん@編集中:03/09/11 02:20
XVD最強説浮上
10名無しさん@編集中:03/09/11 05:43
こんなスレいるのか?
訊く香具師も答える香具師もやる気の無い香具師ばっか

http://www.google.co.jp だけでいいのでは
11名無しさん@編集中:03/09/11 05:48
馬鹿どもが優越感に浸る為に必要だろ。
12名無しさん@編集中:03/09/11 06:22
>>11
バカを相手にするのって楽しいよね。(^ ^)
13名無しさん@編集中:03/09/11 10:04
ちょい質問です。
DivX5.02(Build 484)でエンコしたファイルを真空波動研やmp3infp等で詳細見てみると、DivX4と表示されてしまいます。
DivX4はインスコしてないので、どういうことかと思って調べてみたんですがー・・・FourCCが関係しているとまでしか・・
どうやったらファイルの詳細に、ちゃんとDivX5.02と表示できるようにエンコできるでしょうかね?
14名無しさん@編集中:03/09/11 11:11
>>13
DivX5.03でエンコしたデータは真空は同県で5.xとして判別されるけどね。
DivXは5.02のあと、5.03、5.04、5.05、5.10と更新されているが、5.02でないとダメなんか?

いまさら5.02を入れてみる気にはならないので、バイナリエディタでデータを開いて、
ヘッダのvidsという文字列につづく4文字を報告しれ。
15名無しさん@編集中:03/09/11 12:21
ヘッダのvidsに続く文字列は’DIVX’ となってます。
後・・DivXが5.02の後に5.10と更新されているのは知っているのですが、5.03と5.04はあまり良くないと話を聞いて乗り換えてないだけです。
5.05には自分が乗り換えてないのは、あまり深い理由はないです。
知り合いで5.02出なくちゃいやだー!って言ってる奴居るのでふ。
5.10の存在は1〜2日前に知りましたw
16名無しさん@編集中:03/09/11 12:52
>>15
ああ、ちと間違えた…
vidsの80バイトくらい後ろに、「読める4文字(汗」があるだろう?
5.03でエンコードしたヤツは、そこが「DX50」になっているのだ。
も一度バイナリエディタで開いて、そこんとこを見てみてくれ。

知り合いは、説得しよう。5.02では再生できないデータも出回ってきてるし。
17名無しさん@編集中:03/09/11 12:58
細かいこと気にしすぎ。
そんなことだと禿げちゃうよ。
18名無しさん@編集中:03/09/11 13:21
vidsの80バイトほど後ろの読める4文字ですが・・・やはりDIVXとなってます(汗
5.03の物とバイナリで照らし合わせてみたので、間違いはないかと・・・。
ちなみにvidsの後ろは・・・

........vids
DIVX........
....H..8,...
...........
..h.strf(..(...
..h....DIVX  ←読める4文字ってココですよね?
...........
....JUNK...  

・・・DivX5.10に乗り換えるのも手ですかねぁ・・・
19名無しさん@編集中:03/09/11 13:29
ああっ、そこそこ。やっぱ違っているのね。
まーアレだ、いーじゃないか真空に4だと言われたって。キニシナイ。

乗り換えなら、まだ5.05でいいんじゃないの?
5.10はもう少し様子が知れてからで。
20名無しさん@編集中:03/09/11 13:35
ちなみにだな、聞かれてもいないが、
バイナリエディタはDump4Wがお勧め。
部分的に読み込むので、1GBを越えるデータもラクラク開ける。
巨大なキャプチャデータを見るとき、これはイイ。
21名無しさん@編集中:03/09/11 14:27
ご返答どうも有り難うございました〜!
バイナリ弄ってDiVX4と表示のところをDivX5.02にしちゃいました・・・
元々DivX5.02物だから問題ないですねw
しかし・・バイナリでDIVX表記のところをDX50としたら、5.03ではなくて5.02になったのは・・
他にもチェックしてる場所あるってことですかね?
そこは自分なりに調べてやってみます〜
バイナリエディタは、Dump4Wというのを使ってみますね〜♪
ちなみに先ほど使用してたバイナリエディタは、BZという物です。
ちっちゃなファイルで中身調べてたので、PC重くならずにすみましたw
以前数100Mのファイルを読んだら、PC激重になった経験があったですよ・・・
22名無しさん@編集中:03/09/11 14:29
東京からVHSビデオをダビングして
関西の友達に郵送しようと思うのですが
40/50MHzの違いで、まったく見れないんでしょうか?
23名無しさん@編集中:03/09/11 14:37
40/50MHzの違い???
24名無しさん@編集中:03/09/11 14:39
40/50khzの違いですかね?
東日本と西日本ではビデオとか家電機器が違いますよね
25名無しさん@編集中:03/09/11 14:40
>>22
見ることは出来ますが、周波数の関係上関西では少し速めになると思われます。
ちなみに、50/60Hzですよ。
26名無しさん@編集中:03/09/11 14:48
>>25
ありがとうございます。
メーカー販売の音楽ビデオを通販で
大阪の店から買うと東京の私の家では遅く再生されて音も低くなるのでしょうか?
ショックです・・。
27名無しさん@編集中:03/09/11 14:54
だ ま さ れ る な。


(おっと、吊られたか?)
28名無しさん@編集中:03/09/11 14:57
ビデオメーカーなんかは、東日本用と西日本用に分けて
販売してるんでしょうかね?
29名無しさん@編集中:03/09/11 15:03
あんなー、デッキは内部で直流に変換してっから、
コンセントが50とか60とかかんけーないの。
30名無しさん@編集中:03/09/11 15:06
>>29
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
31名無しさん@編集中:03/09/11 15:09
もまえらアフォか。それとも釣りか?
いつの話だ。いまどきそんな仕様のビデオデッキ(家電)ねえよ。
十年前のビデオデキでも50/60Hz対応してるわ。てめえのビデオデッキの
電源のところの仕様みれ。

>>26
心配しなくてもダイジョウブ。
32名無しさん@編集中:03/09/11 15:10
>>30
エアコン( ´∀`)モナー
33名無しさん@編集中:03/09/11 15:13
>>31
釣られんなよ
34名無しさん@編集中:03/09/11 15:14
裏ビデオを10本ダビングして高知の友人に送ったら砂の嵐だったらしい。13年前の話だけど
35名無しさん@編集中:03/09/11 15:18
もまえらそんなことも知らないのか。家電やらの「ACアダプター」つーのは
要するに交流→直流変換機だぞよ。ふつーに考えてデジタル機器は直流しか
使えないっしょ
3631:03/09/11 15:19
つられ覚悟してますた(`・ω・´)

>>35
つられんなよ
37名無しさん@編集中:03/09/11 15:22
> デジタル機器は直流しか使えないっしょ

それは一般人には常識ではないと思うぞ。
38名無しさん@編集中:03/09/11 15:35
もまえらいい人たちだなぁ。
39名無しさん@編集中:03/09/11 16:26
インターレースなMPEG2の、片フィールドだけ見る方法ってありませんか?
しましま画像を見てみたいのです。
40名無しさん@編集中:03/09/11 17:41
>>35
数は少ないがAC→ACコンバータも存在する。どっちにしても50/60Hz関係ないけどね。
41名無しさん@編集中:03/09/11 17:48
質問です。
音声がAC3のムービーファイルをaviutlで読み込もうとしても、
読み込むことができません。
読み込むことができるように出来ますか?
又はAC3の音声に対応していてバッチ出力後に電源OFFがあるものはありますか?
42名無しさん@編集中:03/09/11 17:52
>>41
ムービーファイルとはどんなファイルか詳細を。(拡張子とか、どんな機械やソフトやメディアが吐いたファイルなのか、等)
43名無しさん@編集中:03/09/11 17:55
またダウソ厨か。
44名無しさん@編集中:03/09/11 17:57
いや、リップじゃないか?
45名無しさん@編集中:03/09/11 17:59
>>42
リッピングしたvobファイルです。
リップ厨氏ねって言われそうだったので書かなかったんですが…
>>43
ごめんなさい。リップです。
46名無しさん@編集中:03/09/11 18:00
>>45
リップ厨氏ね
47名無しさん@編集中:03/09/11 18:02
リップ厨氏ね
48名無しさん@編集中:03/09/11 18:03
リップ厨氏ね
49名無しさん@編集中:03/09/11 18:20
>>45
敢えて書かない。aviutil vobでぐぐったらすぐ出て来るぞ。

50名無しさん@編集中:03/09/11 18:29
>>49
マジですか。
迷惑をかけてすいませんでした。
51名無しさん@編集中:03/09/11 18:53
>>50
もう来んなよ
52名無しさん@編集中:03/09/11 18:56
AviUtl vob
ウェブ全体から検索:861件
日本語のページを検索:466件

aviutil vob
ウェブ全体から検索:228件
日本語のページを検索:154件

結構ヒットするもんだな。
53新人:03/09/11 20:59
市販のDVDをSMARTリッパーを使って吸い出して、
DVD2AVIで変換
TMPGEncでMPEG2に圧縮しました。
DVD-RAM/Rドライブで
DVD-RAMやDVD-Rに焼きたいのですが、
DVD-RAM/Rデッキで再生できるように焼くには、どうすればいいでしょうか?
B's Goldでは、データDVDになってしまうと思うのですが・・。
54名無しさん@編集中:03/09/11 21:05
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>53
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
55新人:03/09/11 21:11
上の人とは違うんですけど・・。
56名無しさん@編集中:03/09/11 21:18
  ∧_∧  \\
  (#・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   >>55  /
57新人:03/09/11 21:26
吸いません
製品版ならできるようですね
でも、TMPGEncが試用期間切れそうなので、4,800円出して
製品版ダウンロードしようと思うので
B'sにも6,800円使うのがおしいでふ。
b'sでDVD2AVIファイルをMPEG2や1に変換したり
カットや結合できるんでしょうか?
58名無しさん@編集中:03/09/11 21:31
駄目
59新人:03/09/11 21:37
AVIファイルをMPEG2や1に変換したりは、できるってHPにあります
編集はTMPGEncでやって
焼きは焼きだけの安いソフトないですかね?
60名無しさん@編集中:03/09/11 21:51
このネタはどこまで続くのか
61名無しさん@編集中:03/09/11 21:59
新人さん!このくらいで勘弁してくれませんか
ドライブ付属のソフトなら焼けるはずです
B'sのことは下記あたりでどうぞ

B's Recorder GOLD 7 新登場!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056489797/
62名無しさん@編集中:03/09/11 22:09
少しスレ違いかもしれませんが、
自作のDVDのジャケットに、「DVD-VIDEOのロゴ」をつける事は
いけないのでしょうか?

「DVD-VIDEOのロゴ」のアウトラインデータを探しているのですが、
コンパクトディスクのロゴは見つかっても、「DVD-VIDEOのロゴ」を
配布しているところが見つからないのです。

どなたかご存じでしたらよろしくお願いいたします。
63新人:03/09/11 22:12
忘れてました
DVD-RAMはパナソニックのDVD-movie album
DVD-RはUleadのVideo Studio
ドライブ買った時に付いてました
お騒がせしました
64名無しさん@編集中:03/09/11 22:17
>>63
(゚Д゚)ウゼェェェ
65名無しさん@編集中:03/09/11 22:39
>>62
自作のDVDは配布とかしないならロゴつけてもいいのでは

ロゴはスキャンしたのじゃ駄目なのかな?
自分もなんちゃってDVD作成にロゴ入れるときもあるし
綺麗に仕上げたい場合はパスで作っちゃうけど

6662:03/09/11 22:44
>>65
ありがとうございます。自分でアウトライン取ろうとおもったのですが、
どうもペンツールが苦手でできないのです。

TIFF形式で配布しているところはあったのですが、、、

もしかしてこのロゴってどこかにマスターがあって、許可された業者に
コピーされているのではなく、
書く業者が勝手にスキャンしてアウトライン取ってるんでしょうか...
67新人:03/09/11 22:50
パナソニックのDVD-movie albumも
UleadのVideo Studioも
編集だけで焼くことはできません
B'sかうかな とほほ

68名無しさん@編集中:03/09/11 22:56
MPEG1をDVD-Videoにできますか?
69名無しさん@編集中:03/09/11 23:01
>>67
それだけ買ってりゃDVD it!のLE版も付いてるはずだが。
もっとよく探してみろ。

>>68
できません。
70名無しさん@編集中:03/09/11 23:07
TMPGEnc DVD Author 1.5で
できるよMPEG1→デッキでも再生できるDVD-R
71名無しさん@編集中:03/09/11 23:10
>>68-69
MPEG1はDVD規格にあります。
再生できないプレーヤーが結構ある点に注意して下さい

WINCDRとか幾つか対応オーサソフトがあります
72名無しさん@編集中:03/09/11 23:11
>>新人
DVD-Rならデッキでも見れるように焼けるソフトは腐るほどアル
DVD-RAMデッキで見れるDVD-RAMを焼けるソフトは無い
73名無しさん@編集中:03/09/11 23:14
>>72
DVD-Movie Albumでつくれる筈だが。
74名無しさん@編集中:03/09/11 23:16
>>73
Ulead VideoStudio 6以降ならできる筈だが。
75名無しさん@編集中:03/09/11 23:18
>>62
DVDのロゴはわからないけど、化粧品関係の許認可系ロゴは
何万かで支払う感じだった覚えがある。
勝手にイラレでロゴ作成して印刷屋に発注したことがある
76名無しさん@編集中:03/09/11 23:20
77名無しさん@編集中:03/09/11 23:20
>>74
Digion TVRでもできるという噂だ。
78名無しさん@編集中:03/09/11 23:27
>>74
Ulead VideoStudio 6も7も
DVD-R/W DVD+R/W
DVD-RAMは対応してないよ
7962:03/09/11 23:28
>>75
>>76

ありがとうございます!!
80名無しさん@編集中:03/09/11 23:35

DVD-Movie Albumは、AVIファイルをRAMに焼いてデッキでも見れる
81名無しさん@編集中:03/09/11 23:43
>>80
違う違う
DVD-Movie Albumは、DVD-RAMドライブ内の編集とDVカメラから吸い出しながら編集して記録する訳
PC内のファイルをデッキで見れるように
DAD-RAMデッキで焼くことは現在できないの!
82名無しさん@編集中:03/09/11 23:46
>>78
製品版はDVD-RAM対応しているよ。
83名無しさん@編集中:03/09/11 23:53
>>81
DVD-Movie Albumは、AVIファイル取り込んでMPEG2エンコできると思ったが。

それとも最近のSE版ってのはそれが出来ないのかい?
84名無しさん@編集中:03/09/12 00:45
TVをDVキャプチャしたものをTMPGでエンコードしたいのですが、
mpeg1とmpeg2では同じビットレートでどちらが画質が良いのですか?
85名無しさん@編集中:03/09/12 00:47
>>84
なんでそんなこと疑問に思ったんだ・・・。
後の技術の方がいいに決まってるだろ。
86名無しさん@編集中:03/09/12 00:55
>>85
超低ビットレートの時はぺぐ1の方が良い。
87名無しさん@編集中:03/09/12 00:58
>>83
できないよ
DVDRAMの編集ができるってだけ
DVDRAMデッキでも見れるように焼けるツールは現在ない!
88名無しさん@編集中:03/09/12 01:00
メーカーHPみると
DVカメラからエンコードして
DVDRAMに記録とかって書いてるけど
PC内のMPEGファイルを
デッキでも見れるものにはできない
89名無しさん@編集中:03/09/12 01:02
質問なんですが
WMAやDivxやmpeg4v2等の動画を
Divxに再エンコしたいんですが
どんなツールがありますか?
画質より速度重視でお願いします。
90名無しさん@編集中:03/09/12 01:04
>>82
製品版でも対応してない
DVD-R/W・DVD+R/W対応
DVD-RAMは非対応


91名無しさん@編集中:03/09/12 01:07
PC内のMPEGファイルを
デッキでも見れるものにはできない
DVD-RAMではね。
92名無しさん@編集中:03/09/12 01:12
MTU2400FXでゲームの画像を取り込みつつPC上の画面をみてゲームプレイ可能でしょうか?
93名無しさん@編集中:03/09/12 01:13
>>85
>>86
サンクス
94名無しさん@編集中:03/09/12 01:14
 
95名無しさん@編集中:03/09/12 01:18
>>92
できるんじゃねえか?
96名無しさん@編集中:03/09/12 01:42
>>90
DVD-VRに対応してるよ。ちゃんとRAMに書き込める。

>>91
MtvMAGen.exeって知ってる?

VRF互換のビットレートに再エンコして、MtvMAGen.exeでMTVファイル作成して
DVD-Movie Albumで取り込んだらRAMデッキで見れるんだろ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008475460/l50
97名無しさん@編集中:03/09/12 01:44
DVD-MovieAlbumSEでデッキ再生可能なDVDRAMにできる
98名無しさん@編集中:03/09/12 02:03
>>92
実用に耐えないんではないかと?

(MTU2400)取り込んだデータをMPEG2で符号化
(USB2.0)データ転送
(PC)送られてきたデータをデコードして画面上に表示

エンコード・デコードの分+USB経由のデータ転送速度(これは無視できる?)だけ
時間をロスすると思われ。
さてさてタイムラグはどんぐらい発生するかな?誰かやってみたことない?
99名無しさん@編集中:03/09/12 02:25
mp2とかリニアってPCで再生しても音出るよね?
10099:03/09/12 02:45
きこえた。ソーリー。
MPEG Layer-3からMPEG Layer-2にするとだめなのね。
101名無しさん@編集中:03/09/12 03:36
DivX今日はじめて使ったんですが、ビットレートのところに
2passが出てきません
1pass、Multipass,1stpass、Multipass,nthpassの3種類しか
表示されてないんですが、なぜなんでしょう
Ver5.0.5です
102名無しさん@編集中:03/09/12 03:49
AviUtl等で120fpsエンコードするにはAuto60というプラグインが要るそうですが、
これはどこで入手できるのでしょう?
103名無しさん@編集中:03/09/12 04:15
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ    ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\     え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
104名無しさん@編集中:03/09/12 06:12
>>102
Winny
105名無しさん@編集中:03/09/12 08:02
After Effects5.5で横スクロールの単純なアニメーションを作りましたが、
再生時に画像にブレ(2重のちらつき)があります。
静止時は正常です。 PCモニターでも、TV画面でも同じように出ます。

エフェクトからビデオ→インターレースのちらつき削減 をやってみましたあまり効果なく、
他モーションブラーやタイムコードベースをいじったりしましたが、変わりませんでした。

QuickTimeのムービーにしてpremiereに読み込み、「インターレースの解除」をしてみましたが
改善はされません。ちなみにavi、pictの連番でも同様です。

動画にちらつきはつき物ならしいですが、出来る限り目立たないようにしたいので、
他に試せることがあれば教えてください。お願いします。
106名無しさん@編集中:03/09/12 08:16
そのちらつきはインタレースによる物なのか?
107JAPAN2003:03/09/12 10:32
>>105 他モーションブラーやタイムコードベースをいじったりしましたが

MAG > Pic > Pict ><JPEG> AVI… QTは、独自なのでよくわかりません。

別板で「pdf」をあけるとコンピューターがキューというのですがなぜですかと・・
108名無しさん@編集中:03/09/12 10:45
>>104
どもども、あっさりゲットできてしまいました。
某氏の某プラグインや某外部ソフトとは微妙に違うんですね。
109名無しさん@編集中:03/09/12 10:56
>>108
えぇ、違いますよ。
110名無しさん@編集中:03/09/12 12:49
>>101
ネタ?
111名無しさん@編集中:03/09/12 13:28
>>92
MTU2400はTV視聴でタイムラグがあるから、ビデオ入力も同様では?
ダイレクトプレビューなら無問題だが、解像度352x480までの制約がある。
PC上で見るのは諦めて、ゲーム機から信号分岐&キャプだけってのが現実的。
念のため聞くが、PCゲームじゃないよな?
112105:03/09/12 14:20
>>106>>107

雑誌や布をスキャナーで取り込んで使っているので、モアレが原因かもとも思いましたが、
手書きの絵でも動くとブレて見えるので、単純にインターレースのちらつきなのかと思っています。

というか初心者なので、それ以外の言葉が思いつきません。すいません。

113名無しさん@編集中:03/09/12 14:47
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    113    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
114名無しさん@編集中:03/09/12 14:53
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    114    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
115名無しさん@編集中:03/09/12 14:58
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    115    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛

116名無しさん@編集中:03/09/12 15:30
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    116    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
117名無しさん@編集中:03/09/12 16:22
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    117    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
118名無しさん@編集中:03/09/12 16:36
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    118    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
119名無しさん@編集中:03/09/12 16:50
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    救急車  |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
120名無しさん@編集中:03/09/12 17:06
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    (*´Д`)  |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
121名無しさん@編集中:03/09/12 17:15
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ  質問ιょぅょ |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
122名無しさん@編集中:03/09/12 17:17
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ   (゚听)イラネ  |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
123名無しさん@編集中:03/09/12 17:52
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    123    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
124名無しさん@編集中:03/09/12 18:14
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ    124    |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
125名無しさん@編集中:03/09/12 18:40
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴───┐
         /     つ (ノ∀`)アチャー |
     〜′ /´ └──┬┬───┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
126名無しさん@編集中:03/09/12 18:47
        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴───┐
         /     つ   |´д`)ノィョゥ   |
     〜′ /´ └──┬┬───┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛


127名無しさん@編集中:03/09/12 20:16
前スレの最後の方に書いてそのまま書き込めなくなってしまってたので質問させてください
Divxのlanguage-pluginというものの存在を知ったのですが本家サイトで配布が中止されています
どこか2次配布をしているサイトはないのでしょうか?
128名無しさん@編集中:03/09/12 20:38
http://www.newtype.ne.jp/~morimae/vp3/03/
>DivXは正直使う気にならない画質なので除外してます

実際DivXってどうなんでしょう?糞コーデックですか?
129名無しさん@編集中:03/09/12 21:28
>>128
画質だけならdivxはもう必要ないよ。
早さとか互換性とか汎用性とか考えればいけるけど。
アニメならVP3とかwmvとかの方がいいし。
実写もXvidの方が俺は好き。
130128:03/09/12 21:32
>>129
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
131_:03/09/12 22:18
CanopusのMTU2400FXとPixela PIX-MPTV/U4Wには
ファンはついているのでしょうか?
色々見てどっちかにしようかと思っているのですが
どうにも決め手がなくて
132名無しさん@編集中:03/09/12 22:35
>>127
ホロンが9800円で販売するので公開しちゃダメなの。
133名無しさん@編集中:03/09/12 23:02
>>111
92じゃないけど。
ふむふむ、Half-D1までのサイズならUSB接続のMTU2400でもダイレクトオーバーレイ可能なのか。
コンシューマのゲーム程度だったらそれで十分な気もするな。
価格もカノープスにしては安いし(他の競合機種と大差ない、むしろ安い?)、微妙に食指が
伸びそうだ。
134名無しさん@編集中:03/09/12 23:29
既にあるmpeg2を編集したい場合、

1. vfapiでaviとして編集し、保存する
2. mpeg2が読めるソフトで編集する

まぁ、2はまず無いから1を考え中なんですが、回転・トリミング・プロジェクト連結なんかを
したいので、Aviutlでは微妙に限界があってだめ、
・・・premiereなんかのオーサリングソフトに読ませる方法はないのでせうか。(´・ω・`)
135134:03/09/13 00:01
・・・Pの6.5が対応してましたな  _| ̄|○
136名無しさん@編集中:03/09/13 00:01
元の画質が良くない昔の映画や音楽作品のDVDを、DivXで1CDサイズにエンコする場合、
90分前後の作品なら、画面サイズ640×480、ビットレート1,000kbps前後でエンコするのと、
画面サイズを小さくしてビットレートを上げてエンコするのとどちらがいいのでしょうか?
画質は悪いですが、貴重な映像なので少しでも良い状態でと考えています。
137名無しさん@編集中:03/09/13 00:03
貴重な映像をDivXにするなよ・・・
138名無しさん@編集中:03/09/13 00:07
>>136
>貴重な映像なので少しでも良い状態でと考えています。
なら、さらに不可逆圧縮を掛けるなど本末転倒。
139136:03/09/13 00:07
>>137
CD-Rに焼いて知人にあげるつもりです。
貴重というか、あまり映像の残っていないミュージシャンのDVDなので。
140136:03/09/13 00:08
>>138
ありがとうございます。
141名無しさん@編集中:03/09/13 00:32
>>136
再生側の環境にもよると思うよ。
142136:03/09/13 00:43
>>141
私が意味を勘違いしているかもしれませんが、
何人かにあげるつもりなので再生環境(PCスペック)は様々です。
TVで再生した時ではなく、PCで再生した時に最善の方法でと考えています
143JPAPAN2003:03/09/13 00:44
>>136
1MBps(720x480)= WMV9でDivXの8MBpsくらいのクオリティーでいけます。

それでなければ、6MBpsのMPEG4 V3 or XviD (6MBps超)でしょうか。
144名無しさん@編集中:03/09/13 01:11
DVDリップのエンコやってて思うのですが結構時間がかかりますね
そこで、少しでも速くエンコするために2台のPCを連携させたいのですが
良い方法ないでしょうか?
145JAPAN2003 :03/09/13 01:21
>>144 連携しようとしたのですが、二台目が遅く
AGPカードとCPUに差がありすぎて
結局メイン機だけでやってたりします。
146144:03/09/13 01:44
>>145
そうですか
私、まだエンコ初めてまがないのですが本やネットを参考に
DVD2AVI→AviUtl→DivX5.05の流れでエンコしているのですが2passエンコで
元ファイルの約3倍の時間がかかっています
少しでも速くエンコ出来るアドバイス等ありませんか?
一応、簡単なPCの環境も表記しておきます
CPU P4 3.0G
メモリ 512M
ビデオカード ASUS V-8200/Deluxe
よろしくお願いします
147144:03/09/13 01:46
サブ機の方は
CPU P4 2.4G
メモリ 512M
ビデオカード RADION7000VEです
148名無しさん@編集中:03/09/13 01:49
メモリ倍にして、S-ATA HDD(使ってるかな?)に替える。
149JAPAN2003:03/09/13 01:50
>>147 DVD2AVI→AviUtl←ここですか。

DVD2AVI→AviUtl→AUPプロジェクト保存→できるだけメモリアクセスが
余裕なAVI出力が可能なエンコーダー(なるべく市販品、特に指定なし)

これで、元ファイルの約1.5倍程度3GHzなら0.8倍までおさえられます。
150名無しさん@編集中:03/09/13 01:58
>>146
結構金使えそうだからDualにしちゃえば?
151JAPAN2003:03/09/13 02:01
DVD2AVI→AviUtl→AUPプロジェクト保存→VFAPI→市販ソフトでした。
152名無しさん@編集中:03/09/13 02:03
試した事ないけど、VirtualDubの分散エンコはどうなの?
153JAPAN2003:03/09/13 02:10
>>152 VirtualDubは中級向けだと思います。

AC-3音声とAVIをくっつけるとか、よくわかりませんができるみたいですね。

分散というとLAN使って?
154144:03/09/13 02:12
エンコードの速度はエンコーダーに依存する訳でもないのですね
市販ソフトのおすすめ等ありますか?
ちなみに私、金持ちじゃないです
サブ機の方は自分でローンで買ったものでまだ支払い残ってます
メインの方はケース以外は全て貰い物なんです
155144:03/09/13 02:14
>>153
そうです
LANでなんとかならないかな?と思ったもので、、、
156144:03/09/13 02:15
>>148
HDの速度も関係あるのですか?
それならRAID0にすれば良いのですか?
157名無しさん@編集中:03/09/13 02:18
>>153
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052642689/739
ここ↑からのコピペですが、

>マスターがソースを分割、スレーブが(マスターも)エンコ、
>エンコ終ったらマスターが細切れファイルを一つにまとめる。

LANで二台のマシンに分散するようです。
158名無しさん@編集中:03/09/13 02:21
>>156
容量多いし、結構関係あると思うよ。

S-ATAと、RAIDでいくのとどっちが早いんだっけ?
159JAPAN2003:03/09/13 02:23
>>144 >2passエンコ

2Passを使えるといいますか、2Passや24Fpsはアニメ、CG系用ですよね
どちらかというと。

実写だったら・・話は180度かわってくるものと仮定いたします。
160名無しさん@編集中:03/09/13 02:29
S-ATAをRAID0。
161名無しさん@編集中:03/09/13 02:30
S-ATAはママンが対応してないとね。
162144:03/09/13 02:44
>>159
実写、アニメ半々位ですね
>>161
マザーはASUSのP4P800DELUXEです
マニュアル見てみます。なんせこれも貰い物で良くわからないんです。
163名無しさん@編集中:03/09/13 02:47
P4P800DELUXEは、S-ATA RAID対応ですよ。
164JAPAN2003:03/09/13 03:08
>>162

アニメのエンコに2passをつかうよりも CBR2MBPSのV3でエンコしたほうが
DivXよりも小さくなるものと思います。

実写に2Passは、しないほうがいいでしょう・・
165144:03/09/13 03:22
>>164
バーテックスのMediaWizを使っているのでVP3は対応していないので、、、
最初は1PASSでやっていたのですが動きの速いシーンでのブロックノイズが
2PASSの方がなくなったと思ったもので、、、気のせいでしょうか?
166164:03/09/13 03:26
>>165 おそらく ソースが急にくらくなる時でしょうか。

そういう場合は元ソースがそういうものだということで
ブロックノイズ付きでみましょう。 G450などで普通のテレビに
ビデオアウトして見るぶんにはブロックノイズは時間軸にかくれて
みえなくなりますから。  ・・
167名無しさん@編集中:03/09/13 09:22
MP-3の圧縮で、56KBPSまでしか選択できないのは、
Audioコデクの問題ではなく、VirtualDubの仕様なんですよね?
168名無しさん@編集中:03/09/13 09:39
>>167
( ゚Д゚)ポカーン
169名無しさん@編集中 :03/09/13 11:45
>>167
違うよ
ちょっと調べればわかると思うから検索してみ
170名無しさん@編集中:03/09/13 14:01
>>167
そう思うのなら、AviUtlやTMPGEncなんかの別ソフトでやったら?
171名無しさん@編集中:03/09/13 16:32
AviUtilもTMPGEncも56kbpsまでしかできない仕様みたいですね
172名無しさん@編集中:03/09/13 16:36
>>171
そうですね。
173名無しさん@編集中:03/09/13 16:37
( ゚Д゚)ハァ?
174名無しさん@編集中:03/09/13 17:02
バッカジャネーノ
175名無しさん@編集中:03/09/13 17:11
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
176名無しさん@編集中:03/09/13 17:55
plalatest
177名無しさん@編集中:03/09/13 17:57
やっとカケタ

すみません、質問です。
ふぬああでwmvで録画しようとしたら、音が入らないのですが、これは仕様ですか?
あと早送りみたいになるのは、どこを調節したらよろしいでしょうか?

あとふぬああでmpeg1か2で録画したいのですが、コーデック探したのですが、いいものが見つかりませんでした。
何かありませんでしょうか。おすすめがあれば、お教え願いたいです。
178名無しさん@編集中:03/09/13 17:58
どうも。
高ビットレートで配信されているものをダウンスキャンで
別のパソに取り込んでるの居る?
179177:03/09/13 18:04
>>178
それは私へのスレでよろしいでしょうかね?

チューナーからのテレビキャプチャをやっています。
CPUはAMD Duron 850MHz
メモリは128Mです。

WME7.1のインストールとWMP9のインストールはしています。
録画するときは、VideoはWMV7か8を使っていて、AudioはWM9Voiceとかを試したのですが、
はじめの10秒のみ音が出ます。

なんかふぬああ使うのやめたほうがいいかなぁと思えてきた。
180名無しさん@編集中:03/09/13 19:00
PCのCPUとマザボを変えようと思ってるんですが、

以下の3パターンでDivXのエンコ速度が速い順に
ならべるとどうなりますか?

P4 2.4CGHz
Celeron 2.6GHz
Athlon XP3200+

値段とクロックだけならCelelonだけどP4に最適化とか
されてるかもしれないし、悩んでいます。
181名無しさん@編集中:03/09/13 19:11
TMPGenc以外にmpeg2にエンコードできつツールは何がありますか

フリーでお願いしたいです。
182名無しさん@編集中:03/09/13 19:20
>>181
フリーでは配布出来ない、というお約束になっている。
だからTMPGEncも途中からMPEG2エンコは試用という形になって
常用するには有料のPlusを買わないといけなくなった。
183名無しさん@編集中:03/09/13 19:23
>>181
期限が来るたびにOS再インスコすれば、PlusじゃないTMPGEncでも
ただでMPEG2エンコが常用出来るぞ。
184名無しさん@編集中:03/09/13 19:32
スマビ2forUSBのリモコン付きモデルを8000円でか、MTU2400を2万円
か、ピクセラのU1Wを買うかで迷ってます。機種はP3で1GHzのノートです。
185名無しさん@編集中:03/09/13 19:45
すいませんキャプチャーカードは映像だけを処理するものですか?
つまり音声をサンプリングするために別途サウンドカードが必要ですか?
186名無しさん@編集中:03/09/13 19:46
スマビだな
187名無しさん@編集中:03/09/13 19:58
>>186
マジでつか!?意外でした。みなさんピクセラって言うのかと思ってました。
自分ではMTUはパソコンのほうが届かないのでスマビかピクセラでスマビは
熱暴走するらしいし取り込んだ画質もあまり良くないと聞いたのでピクセラ
のが一番妥当かなと思っていたのですが
188名無しさん@編集中:03/09/13 19:59
DTVに詳しい186さんがそう仰られるならスマビで行ってきます。
189名無しさん@編集中:03/09/13 20:07
スマビはソフトが糞だよ。
190名無しさん@編集中:03/09/13 20:07
なぜピクセラの値段だけ公表しないのか
191名無しさん@編集中:03/09/13 20:13
>>180
自作の基本だが、
CeleronはFSBと2次キャッシュでPen4とは差別化されている。
OCするのでなければ選択肢としては薄い。

>>181
それぐらいケチるなよ。
192名無しさん@編集中:03/09/13 21:43
ピクセラはまだいくらまで上がるかわかんないからです。
スマビはソフトは糞でもハードはいいんでしょうか?
僕はUSBの弱点でもある転送速度がネックにならないように
スマビにUSB2,0を繋ごうと思います。そうすればもっと画質
は向上するでしょうか?あとMTUはビートノイズが酷いと聞い
たのですがそんなに目立つ物なんですか?これはなにか対策を
取れば改善される物なんでしょうか?MTUスレ読みましたが
分かりませんでした。
193名無しさん@編集中:03/09/13 22:11
>>192
すまびPro2はUSB1.1時代の産物。ハードウェアでビットレートの上限が設定されている
から2.0にしても画質の向上は望めないと思う。ただ動作安定はするかもしれない。
# 漏れはしてみれば6.0Mbpsもあれば十分なんだけど。

MTUのビートノイズは3000Wみたいに特定チャンネルで多発というわけではないから、
余計に厄介だな。おそらくチューナーの感度が極限にピーキーなのでしょうね。まぁ、
現行製品(発売中)なものではほぼ唯一の選択肢なのも確か。外部チューナー(SVHS
デッキとか)との接続を視野に入れて選択するなら悪くないんではないかい?

>>184に書いてある価格も考慮すれば、すまびがいいかとも思う。6000円ならつまらない
エロゲを買ってしまったと思えばあきらめもつくっしょ?
194名無しさん@編集中:03/09/13 22:18
>>193
どうも。じゃあスマビかピクセラのを買って使い倒してからMTUのが
安くなってきた辺りでMTUかもっと性能の良いほかのキャプユを選ぼ
うと思います。あと一つ聞きたいのですが、タイムシフト再生とダイ
レクトプレビューの違いってどういったところなんでしょうか?MTU
ではエンコードしていないデータを非圧縮でパソコンに表示する機能
でチャンネル切り替え等の操作感がよりいっそう快適になるって書い
てあるんですが
195名無しさん@編集中:03/09/13 22:23
調子にのるなよ、初心者が。
196名無しさん@編集中:03/09/13 22:23
>>192
スマビ2forUSBはソフトウェアエンコだぜ。
P3 1Ghzじゃあちょっちキツいと思うが。

そいからUSB1.1で最も安定動作を誇ったのはピクセラのヤシです。
それでも転送速度の関係で、6Mbpsキャプが限界だと思ったけど。
197名無しさん@編集中:03/09/13 22:29
divxについてなんですが(5.0.5pro)
ただの1-passと、1-pass quality-basedって、何が違うのでしょうか?
どちらも固定ビットレート変換で、単に目標画質で指定するかビットレートで指定するかだけの違いなのでしょうか?
ある長さのmpeg2をCD-R1枚に納めたい場合は、1-pass quality-basedじゃなくて1-passにして、
( (目標サイズ-余裕分)*8÷タイトル時間) - 音声ビットレート 
で求めた値を1-passで指定すればいいってことでしょうか?
198名無しさん@編集中:03/09/13 22:31
・ダイレクトプレビュー=チューナーからの信号をダイレクトに表示。
・非ダイレクトプレビュー=一度MPEG2で圧縮したデータを伸張して画面に表示。
その処理時間分のタイムラグ(実際の放送とのずれ)が生じる。

199197追加:03/09/13 22:31
でもって、1-passで例えば768kbpsと数値指定した後1-pass qualitybasedに換えると、デフォルト値とは
異なるQB値がでてきますが、これは指定した画像サイズで768kbpsならこの程度のQB数値に相当するよ、
って解釈すればよろしいのでしょうか?
200名無しさん@編集中:03/09/13 22:35
>>196
ソフトウェアエンコなのはPro3だべ。
201196:03/09/13 22:42
>>200
ハードエンコになったのはHGからじゃなかったっけ?

違ってたらゴメソ。
202名無しさん@編集中:03/09/13 22:47
203名無しさん@編集中:03/09/13 23:00
>197
1pass  : CBR
1passQB : VBR
204名無しさん@編集中:03/09/13 23:18
>>199
よろしくない

QBだとソースの動きの激しさなどによって著しくサイズが変動するので
CBRのように出来上がりのサイズを予測することはできない
205197/199:03/09/13 23:35
そうだったのか、ありがd。愚愚ってもこのへんはあたりまえ扱いで書いてあるとこが多かったので
よく分からなかったんです。QB=VBRならQBがよさげですね。サイズ調整が大変だけど
206名無しさん@編集中:03/09/13 23:42
極端な例を挙げればエヴァのOPとED。
OPは1分当たり18MBくらいで1分当たりEDは3MBくらいになる。
207名無しさん@編集中:03/09/13 23:48
質問しちゃお。

lamevbrで作ったaviを音ずれしないように結合するにはどのようにするのがセオリー
なのでしょうか?
208名無しさん@編集中:03/09/14 00:03
>>207
VirtualDubModかNandub辺りで結合

つかセオリーの意味、分かって使ってる?w
209名無しさん@編集中:03/09/14 00:56
>>208
知ってますよ。ジンクスみたいな意味だったかな。
NandubだけじゃなくVirtualDubModでもVBRの接合はできるのですね。
210名無しさん@編集中:03/09/14 01:01
>>207
糊でくっ付ける
211名無しさん@編集中:03/09/14 01:04
民法放送局で資産や放送内容でランク付けするとしたらどのようになりますか?
212名無しさん@編集中:03/09/14 01:05
VBR squareって何ですか?
通常のVBR(可変ビットレート)でエンコしたものより綺麗に仕上がる
ようですが、TMPEGEncでそんな設定できるんでしょうか?
213名無しさん@編集中:03/09/14 01:05
>知ってますよ。ジンクスみたいな意味だったかな。

クククク・・・・
214名無しさん@編集中:03/09/14 01:09
( ´_ゝ`)ジンクス…

( ´,_ゝ`)プッ

215名無しさん@編集中:03/09/14 01:20
VirtualDubでDivX5.05のMultipassのエンコードをやったんですけど
ジョブリストに1st→2nd→3rdというふうに登録して一気にやると
2nd 3rdの結果が Done(warnning) って出るんですがなにか問題があるんでしょうか?
1st登録の時はMultipass first passでログ書き込み
2nd登録の時はMultipass nth pass でファーストで書いたログ読み込み+Updatelogにチェック
3rd登録の時も2ndとおなじ設定でやっています。
完成したものを見ると問題なく再生は出来るみたいです。
216名無しさん@編集中:03/09/14 01:24
別に一気に登録したからじゃなくてwarnningになるのは別の原因があるからさ。
217名無しさん@編集中:03/09/14 02:03
>>211
NHK最強。アーカイブセンターと放送博物館は世界に誇れると思う。
民法はどれもクソ。仮に有用な放送資産を持っていても公開する術を持たない
ので宝の持ち腐れになってる。もしかすると地方局の方が進んでるのではない
だろうか?
218名無しさん@編集中:03/09/14 02:04
219名無しさん@編集中:03/09/14 02:09
>>217
大抵の放送局は、行けばビデオライブラリがあると思うけど?
220名無しさん@編集中:03/09/14 02:15
一般向けに公開してるコンテンツ量とシステムは、
NHKがダントツでしょう。
221名無しさん@編集中:03/09/14 02:43
テレ東ってテレ神奈川より小さいのかな
222名無しさん@編集中:03/09/14 02:54
aviutlで出力したプロジェクトファイルのaupをTMPGencで
mpeg2にエンコしたいです。
すると出力ファイルが[m2v+wav]という2つのファイルの出力に
なってしまい拡張子がmpgのファイルになりません
どーすれば一つのファイルとして出力できますか?

最終的にはオーサリングしてDVDビデオにしたいです。
223名無しさん@編集中:03/09/14 03:00
民放にあるライブラリはほとんどが権利関係を消化できないので一般公開は難しい
という話を聞いたことがある。実際どうなのかは知らん。
224207:03/09/14 05:01
Nandubで結合やってみたんだけど出来る場合と出来ない場合があったよ。
出来ない奴は映像だけを結合1つずつwave抽出して音声だけ合成したのにくっつけないと
ダメなのかな?メンドクサー
225名無しさん@編集中:03/09/14 05:03
>>224
めんどくさいならやめちゃえば?
226名無しさん@編集中:03/09/14 05:48
何が?
227名無しさん@編集中:03/09/14 05:48
>>225
何がなのぉ?
228名無しさん@編集中:03/09/14 06:23
>>198
無圧縮のデータって拡張子は何なんですか?
229名無しさん@編集中:03/09/14 06:29
>>226-227
人生やめちゃえば?
230名無しさん@編集中:03/09/14 07:26
自力でもやる気があるなら、めんどくさいなんて泣き言は書かないことだ。
231名無しさん@編集中:03/09/14 07:50
>>224
ジンクス教えてやろうか?w
232名無しさん@編集中:03/09/14 10:45
>>222
LPCM音声の場合、ES出力しか出来ない。
大体のオーサリングソフトでは、ESの入力に対応しているはずなので、
そのままでも特にこまらないと思うけど。

233名無しさん@編集中:03/09/14 10:51
MPEG4(DivX)でエンコしたら一番最後にCMの最初の部分が入ってました。
MPEG4にしてしまったデータをカットなりできる編集ソフトってあるのでしょうか?
234名無しさん@編集中:03/09/14 10:55
>>233
あります
235名無しさん@編集中:03/09/14 11:12
>>203
>1pass  : CBR

本当?
1-passでもProfile off時はmax bitrateという窓が設定可能になるようだし、
profileon時はprofileによってmax bitrateが変化してる。
そもそもCBRなら目標サイズからしばしば大きくずれることはないでしょう。
1-passは目標サイズに近づける努力をしているVBRだと思っているのですが、どう?
ASCII PC-explorer別冊「Divx&DVDでアナ→デジれ!」でも、1-passはVBRだと書かれている。(p.33)
236名無しさん@編集中:03/09/14 11:40
CBR8000kbpsでキャプチャしたMPEG2ファイルを
“DivX5.05 設定”でググって、色々値を代えて再エンコしたんだけど、
はっきり言って汚い!使いものにならない!

DivX関連スレとか読んだら、設定変えてもあんまり変らないとの意見が多い
のですが、そんなものなのでしょうか。。。

設定について詳細に解説しているホームページとかあったら、教えて。
237名無しさん@編集中:03/09/14 11:44
>>236
レートにも寄ると思うけど、レート下げてデコード・エンコードするからそんなもんでは?
インターレース関係弄ったらすこしかわるかも
238名無しさん@編集中:03/09/14 11:44
スマビのリモコンって全機種対応ですか?
239名無しさん@編集中:03/09/14 11:45
>>236
ビットレートを上げればいいですよ。
240名無しさん@編集中:03/09/14 11:46
>236
画面はAUIULTとかで補正しないか
241名無しさん@編集中:03/09/14 12:04
>>236
エンコソフト、諸設定くらいは書きませう。
他の人もいっているけど、フィルターやインターレース処理などの関係で
エンコーダー(divx)だけでは決まらない部分があります。
ついでにどう汚いのかも書くと解決に近づくかも
(かくかくするのか、ボケボケなのか、ブロックノイズ酷いのか、色がにじむのか)
242名無しさん@編集中:03/09/14 12:09
>>236
フィルタでノイズ除去。
あと1passはやめてQBかnpass汁
243名無しさん@編集中:03/09/14 12:11
スマビのリモコンって全機種対応ですか?
244名無しさん@編集中:03/09/14 12:11
>>236
DivX5.05だと、profile on/offで、1-passで同じビットレートを指定しても
全くちがう画質になるのは気づいてる?
profile onはハッキリ言って使えないよ。
245名無しさん@編集中:03/09/14 12:15
>>243
氏ね
246名無しさん@編集中:03/09/14 12:45
>>244
それはなんで?
max bitrateが手動かプリセット使うかの差ではないの?
home theaterかHigh definitionにしてビットレート下げてもいいと思うのだけど。
247名無しさん@編集中:03/09/14 12:45
それよりqualityがFastとかになってないか?
248名無しさん@編集中:03/09/14 12:50
>>245
お前が死ねよ 厨房
249名無しさん@編集中:03/09/14 12:55
>>248
お前が死ねよ 厨房
250名無しさん@編集中:03/09/14 12:58
>>249
とりあえず死んどけ
251名無しさん@編集中:03/09/14 12:58
>>250
とりあえず死んどけ
252名無しさん@編集中:03/09/14 12:59
videostudioで編集した動画をDVに書き出すと、画面の2/3以上が青く消えてしまうんだけど、どうすればよいのでしょうか
録画に使っているカメラは、ソニー製で3、4年前にこうにゅうしたものです。
253236:03/09/14 13:04
mv2avi(Version_0.11)にて、ビデオの圧縮フィルタ(V)でDivX 5.0.5 Codecを使って
います。「1-Choose your profile」のチェックを外して、
1-pass quality-based・Multipass,1st pass・Multipass,nth pass・
Original 2-pass,1st pass などでbitrate8000kbpsで試しました。

ブロックノイズが動きの激しい部分に生じる。動きがカクカクする。などです。
動きが止まってる場面は綺麗だと思います。
よろしくお願いします。
254名無しさん@編集中:03/09/14 13:22
質問です。
携帯電話で再生する動画ファイルを作りたいんですが、
家電量販店などで売っているソフトの中に、QuickTime出力を
完全サポートし、3gpで書き出せるソフトはありますか?

本当ならQuickTimeProを導入すればいいんですが、クレジットカード
を持ってないため購入できません。

スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
255236:03/09/14 13:22
補足。
ブロックノイズは、横線が入っているかのようなノイズです。あと、
音声が若干ズレます。設定を検索しつつ、色々試してみます。
夜まで来れませんが、お勧めのページとかあれば、よろしくお願いします。
256名無しさん@編集中:03/09/14 13:29
>>255
ソースが汚い。
ケーブル、HDDの転送速度が追いつかない。
divxとその他のソフトの相性が悪いとノイズがでまくる。
そもそもdivxはなれないと使えない。
音ズレはgogoでもつかえ。
257メタル厨房:03/09/14 13:36
今売ってるTVチューナー付キャプチャーカードって地上波デジタルにも対応できますか?
258名無しさん@編集中:03/09/14 13:38
>>257
お店で聞け。
259名無しさん@編集中:03/09/14 13:40
>>257
対応できますよ
260244:03/09/14 13:46
大嘘書いたっぽ。
DivX505再インストールして確認したら、profile on/offは
関係なかった。Max bitrateがちゃんと設定できてなかった
だけだと思う。なぜかDivXの設定パネルを閉じる瞬間に
16Mbpsに戻ってしまうようなので。
正直スマンカッタ…
261メタル厨房:03/09/14 13:55
レスthanks
262233:03/09/14 13:59
>>234
情報ありがd
263名無しさん@編集中:03/09/14 14:04
>>255
> ブロックノイズは、横線が入っているかのようなノイズです。


プ
264名無しさん@編集中:03/09/14 14:41
どのボードがいいとかそういう質問はどこのスレですればいいんでしょうか
265名無しさん@編集中:03/09/14 14:52
>>259
おいおい・・・嘘ではないがもっと親切に書けよ。
デジタル地上波放送チューナーからのビデオ信号をコンポジットやS端子に入れれば対応可能。
どんな放送でもコピーガード入っていないビデオ信号出力可能な機器を噛ませれば対応できると言うこと。
266名無しさん@編集中:03/09/14 15:15
>>255
コーミングじゃねーだろーな?
267名無しさん@編集中:03/09/14 16:27
>255
ブロックノイズがどんなものか分かってる?
268名無しさん@編集中:03/09/14 16:28
なんで素直にインターレス解除しろよと言ってやれないのか。
269名無しさん@編集中:03/09/14 16:37
ウザイから黙れよ
お前ら全員
270:03/09/14 17:08
Y/C分離についてなんですが、S端子しかついていないキャプチャボード
ってありますよね。それって、はじめからデッキ側でY/Cが分離されていると思うんですが、
この状態で、キャプチャボードの3DY/Cを使おうとすると、どうなるのでしょうか?
中でいったん混ぜてからまた分離ですか?それとも意味ないんでしょうか?
271名無しさん@編集中:03/09/14 17:18
>>270
S端子しかついていないキャプチャボなんてないと思うが?
S端子にみえるのは、Sもコンポジットも両方つけられる7ピンミニDINコネクタ。
仕様をみるとS端子とは書いてないはずだ。
形はS端子によく似ているがピン数が違う。

Sは初めからY/C分離されてるんだからキャプボの3DY/Cは効かない。
コンポジットか内蔵チューナーで受信した時のみ有効。
272名無しさん@編集中:03/09/14 18:01
すみません、
IODATAのBCTV5E/PCIでふぬああを使っています。OSはWinMEです。
ふぬああでMPEG1かMPEG2で直で録画をしたいのです。
無圧縮や、huffyuvだとやはり容量が大きいのです。
サイトを回って、探しましたが、全部AVIをMPEGに変換するもので、ふぬああでは使えませんでした。
何か知っているものがあれば、お教え願いたいです。
273名無しさん@編集中:03/09/14 18:39
>272
最終的に何がしたいのかさっぱり分からんが
これだけは言っておく。

>ふぬああでMPEG1かMPEG2で直で録画をしたいのです。

無理。
274名無しさん@編集中:03/09/14 18:49
>>273
そうなんですか、ありがとうございました。専用のソフト買ったほうが早そうですね。
275名無しさん@編集中:03/09/14 18:57
内蔵のテレビチューナーカードとりつけるとき、
サウンドカードと接続する作業があると思うんですが、
これって、サウンドカード側がLINE IN で、チューナー側が、LINE Out
でよろしいのでしょうか?

ちなみに、機種は、アルファデータのAD-TVK52Pro
276名無しさん@編集中:03/09/14 20:08
>275
マニュアル持ってないんですか?
ちなみに私は持ってません。
LINE INーLINE Outでそのつなぎ方でもいいとおもいますが、
内部ケーブルででAUDIO IN − AUDIO OUTでつなぐって書いてないですか?
277名無しさん@編集中:03/09/14 20:11
278名無しさん@編集中:03/09/14 20:18
>>276 >>277

ありがとうございました。
中古で買ったもので、マニュアルついてなかったんですよ。
それでやってみますね。
279名無しさん@編集中:03/09/14 21:08
>>255
それはブロックノイズではなくインターレースを解除してないだけ。

>>236
>CBR8000kbpsでキャプチャしたMPEG2ファイルを〜再エンコした
>>253
>DivX 5.0.5 Codecを使って〜bitrate8000kbpsで試しました。
意味ないじゃん!w

音声は何?ac3?mpg1layer2?DVD2AVIで分離したのか?
mpg1layer2だったら確実にずれるから音声の位置調整しないとだめだろ。
280名無しさん@編集中:03/09/14 21:09
DVDと同じ高画質大画面でaviにエンコしたいんだけど
DivXはどんな設定にすればいいの?
281名無しさん@編集中:03/09/14 21:15
>>280の質問に一発で完璧な解答が出来たら紙
282名無しさん@編集中:03/09/14 21:19
>>280
bitrate8000kbpsぐらいあればいける 
283名無しさん@編集中:03/09/14 21:20
さあ、髪よ答えれ!
284名無しさん@編集中:03/09/14 21:32
長い友だち
285名無しさん@編集中:03/09/14 21:34
俺は禿げてない!
286名無しさん@編集中:03/09/14 21:42
大画面にしたいだけなら
画面大きく取り込めばよろし、そのぶんビットレートあげてね
287名無しさん@編集中:03/09/14 22:31
DVDと同じなら画面は720*640サイズにして
ビットレートは>>282の言うとおり8000kbpsか、QBの100%。
これでどうよ?
288名無しさん@編集中:03/09/14 23:04
すいません!
MP3の結合をしたいのですが音ずれなく結合出きるのってなにがいいのですか?
289名無しさん@編集中:03/09/14 23:06
自分できめれ
290名無しさん@編集中:03/09/14 23:08
>>289
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/22/mpegscissors.html

Googleで検索しましたがこれいいのでしょうか?
参考までにぜひ>>289さんが使ってるの教えてもらえませんか?_| ̄|○
291名無しさん@編集中:03/09/14 23:11
>>290
AviUtl
292名無しさん@編集中:03/09/14 23:16
>>291
AviUtlは音ずれするのではないでしょうか?
よく聞きますが。
293名無しさん@編集中:03/09/14 23:31
>>292
VBRを使いたいならVirtualDubModかNundub
まぁ、常識だな
294名無しさん@編集中:03/09/14 23:34
>>292
AviUtlがズレてんじゃなくてお前のエンコがずれてる。
どっか間違ってるからコーダとか違う方法を試してみなさい。
295名無しさん@編集中:03/09/14 23:38
XviD[umaniac]でエンコードされた動画をffdshowフィルタ使用、WMPで再生しようとすると
コントラストがおかしいのか、緑がかってるのか知らないけど色が変になるんです。
何が原因なんでしょうかね?
296名無しさん@編集中:03/09/14 23:40
>>288
おまいのエンコードの手順を詳しく聞かせてくれ。
297名無しさん@編集中:03/09/14 23:40
>>293-294
ソフトン様ご回答ありがとうございます。

質問内容に多少の食い違いがあってすみません。
音声と映像の合成ではなく、
MP3だけの結合のやり方が知りたいのです。
298名無しさん@編集中:03/09/14 23:40
>>295
XviD[umaniac]のコーデックでデコードしてないからだろ。
299名無しさん@編集中:03/09/14 23:45
>>296
ttp://www8.ocn.ne.jp/~criminal/pagePC-3.html

Aviutlです。殆どここと同じやり方です。MPx2wav32使ってます。
300名無しさん@編集中:03/09/14 23:53
>>298
ありがとうございます。解決しました・・・
今までDivXなどの動画を再生しようとすると青画面が出て再起動になってたもので
ずっとffdshowのみ使ってました。
今回は短い動画だったから青画面でなかったのかよくわかりませんが・・・
半年間ずっと悩まされてました・・・本当にありがとう
301名無しさん@編集中:03/09/15 00:00
>>299
TMPGEncで分離するときずれるんじゃないかな・・・
俺はDVD2AVIのプロジェクト保存で分離してるけど(mpeg1-AudioLayer2)
確実にずれるんだよな・・・
もちろんエンコするときはTMPGEncで音ずれ補正はしてるけど
302名無しさん@編集中:03/09/15 00:04
>>301
なるほど・・・ご回答ありがとうございます。

聞きたいのはエンコの方法じゃなくMP3同士を結合する時の音ずれ問題なのですが・・・
WaveZってので結合してますが結合箇所でかなりずれるのです。
いいツールございませんか?
303名無しさん@編集中:03/09/15 00:19
PCMの状態で結合してからMP3にすれば?
304名無しさん@編集中:03/09/15 00:20
>>302
あー・・・・やっと理解できた。
mp3の結合なんてやったことないな。
そういった質問ならDTM板とかソフトウェア板で
訊いた方がいいかもね。
305302:03/09/15 00:21
>>304
_| ̄|○ そ、そんなぁ・・・
306JAPAN2003:03/09/15 00:21
>>302 TMPEGりMPEGツールでできる。(AC3でなければ‥至難でしょう)

MP3に限らずMPEGストリームには、ACMが内臓されている。

なので、結合してもズレる リニアPCMやAC3も同じ理屈と思う。
一度AVIファイルを作って そのAVIからMP3とMPEGを同期させる。

どちらにせよ失敗する確立の方が高い。
307名無しさん@編集中:03/09/15 00:32
壁のプラグの横のアンテナ端子の穴をF型接栓の端子に変えたいんですが
どうやって今付いている押し込み型の端子を取り外してF型接栓を付ける
のか分かりません。どなたか教えて下さい。
308名無しさん@編集中:03/09/15 00:45
>>307
分からないなら素直に電気屋を呼んだ方がいいと思うよ
309JAPAN2003:03/09/15 00:49
>>307 片手でパネルを押して上下のすきまにマイナスドライバーを入れる。
ただそれだけ。>>308 ショートさせてると他の部屋もゴーストまるけになる。
310名無しさん@編集中:03/09/15 00:59
さっき糞ひったら見事な一本グソでさぁ
40cmぐらいあったね、あれは。

太さもなかなかなモンで、あの太さのが
簡単にスルっと出るんだから、
俺って掘られても大丈夫かも♪って
小躍りしちゃったよケツも拭かずに。
311名無しさん@編集中:03/09/15 01:41
>>310
運子はやわらかい、チン子は硬い。掘られたら破れる。以上
312名無しさん@編集中:03/09/15 01:42
「インディアン、ケツ拭かない」
「ほんとかよ」
「インディアン、ウソつかない」
「きたねーだろ」
「インディアン、クソ付かない」
313名無しさん@編集中:03/09/15 01:48
>>310
直腸は傷つきやすくそれゆえ感染症にかかりやすいから
ウンコで自信付けてチンコを生で挿入するような真似はしないように
314名無しさん@編集中:03/09/15 01:50
>>310
[email protected]

メールよろしく
315名無しさん@編集中:03/09/15 01:51
>>313
ってことは、ウンコを生で挿入すれば、感染症にかからないんでないの?
316名無しさん@編集中:03/09/15 09:27
>>315
テムポを生で挿入すると、直腸よりもテムポが心配!
(直腸は粘膜で保護されてるから大丈夫。。。)

317名無しさん@編集中:03/09/15 14:48
>>316
嘘っ?
漏れ硬くて太いの出したら必ず出血するよん
硬くてぶっとくておまけに黒いの
318Download板住人:03/09/15 15:05
インタレ解除していないペグ2を糞だと煽られたんだが、
普通インタレ解除しないよな?
319名無しさん@編集中:03/09/15 15:15
>>318
その様子リアルタイムで見ていたが
ふつう最終出力がmpeg2(vob)になるならインターレスは解除しない方がよかったと聞いた。

俺のやり方は変なのだが、aviutlで解除してからTMPGEncでインターレスエンコする。
うちはキャプが糞だからなのか、そうすると綺麗にmpeg2エンコができてる。
320名無しさん@編集中:03/09/15 15:17
>>318
オレはしてない。PC再生してる分にはプレイヤーがディ・インターレースしてくれるし。
ディ・インターレースってDivX使ってる連中がするものと違うの?
321名無しさん@編集中:03/09/15 15:22
>>318
犯罪者は来ないで ( ^∀^)ゲラッゲラ
322名無しさん@編集中:03/09/15 15:24
>>321
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
323名無しさん@編集中:03/09/15 15:30
>>322
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ( ^∀^)ゲラッゲラ
324名無しさん@編集中:03/09/15 15:31
>>323
流石だな。この場合は放置くらいしろよバーカ
325名無しさん@編集中:03/09/15 15:35
>>319
そんなことしたら画質落ちるだろヴァカ
326名無しさん@編集中:03/09/15 15:37
>>324
おまえこそ放置くらいしろよバーカ
327名無しさん@編集中:03/09/15 15:37
>>325
こっちの方が綺麗だからやってるんだよ。
やってみてから言え。
328名無しさん@編集中:03/09/15 15:41
329名無しさん@編集中:03/09/15 15:42
330名無しさん@編集中:03/09/15 15:44
誰とは言わんが
この板オウム返しがやたら多いね
331名無しさん@編集中:03/09/15 15:49
動画のキャプチャ画像を撮ろうとして悩んでいます。
いつもはMediaPlayerのハードウェアアクセレータを
オフにしてPaintScreenで撮ってるのですが、
DivXのものに限り、キャプチャはできるのですが、
ハードウェアアクセレータをオフにした状態で
早送りが出来ず、非常に困っています。
こういう場合どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
332名無しさん@編集中:03/09/15 15:51
>>330
そうだね
333名無しさん@編集中:03/09/15 16:43
>>331
いいことを教えてあげる。
プレーヤーのレンダラをVMR9にすれば
ハードウェアアクセレータをオフにしなくても
PrintScreenできる。
334名無しさん@編集中:03/09/15 16:48
318 名前:Download板住人[] 投稿日:03/09/15 15:05
インタレ解除していないペグ2を糞だと煽られたんだが、
普通インタレ解除しないよな?

335327:03/09/15 16:51
>>325
ごめん。
俺が間違ってた。
インターレス解除せずにインターレスエンコした方が綺麗だった。ありがとう。
336327:03/09/15 16:52
DVD−VideoにしてTVで見る時ね。
337名無しさん@編集中:03/09/15 16:53
>>335
どんな間違え方やねんw
338名無しさん@編集中:03/09/15 16:56
>>337
今になれば気のせいだけど、静止画はAviutlで二重化→TMPGEncでインターレスエンコ。
の方が綺麗だったように感じた。
気のせいだったみたいだけど。
339名無しさん@編集中:03/09/15 17:01
デッドボールキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
340名無しさん@編集中:03/09/15 17:01
>>325
意味なしww
341名無しさん@編集中:03/09/15 17:02
エムペグのサイズとアスペクト比を変更できるツールってない?
342名無しさん@編集中:03/09/15 17:06
>>341
ある
343名無しさん@編集中:03/09/15 17:59
>>342
何?
344名無しさん@編集中:03/09/15 18:01
Pixela PIX-MPTVでキャプチャしたMPEGファイルが、TMPGEnc DVD Auther で読めません。
付属ソフトで「MPEG書き出し」をすれば読めるようになるのですが、ファイルサイズが大きくなってしまいます。
これって、仕様ってやつでつか。
345名無しさん@編集中:03/09/15 18:40
>>341
サイズは再エンコになる
アスペクトはDopulldownで可能
346名無しさん@編集中:03/09/15 19:04
ハイビジョンのレターボックスをキャプチャーするのに適したキャプチャーボードありませんか?
347名無しさん@編集中:03/09/15 19:06
そんなのに最適化された板はありません。
348名無しさん@編集中:03/09/15 19:08
こういうのはどのようにしてキャプチャーすればよいのでしょうか?
レターボックスだと垂直解像度が落ちると思うのですが
349名無しさん@編集中:03/09/15 19:15
垂直解像度なんかいりません。
350名無しさん@編集中:03/09/15 20:28
 初心者です。
 さきほど「DivX Pro」をインストールしたのですが、
Windows Media Playerで「.avi」という拡張子のファイルが
再生できません(音声だけになってしまいます)。
なにかが足りないのでしょうか? すみませんがどなたか
お教えいただければ幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。
351名無しさん@編集中:03/09/15 20:30
>>350
XvidとVP3とVP4が足りない。
352名無しさん@編集中:03/09/15 20:31
>>350
おつむ
353名無しさん@編集中:03/09/15 20:44
>>350
そのaviファイルはどういったものでしょうか?
詳しく書かないと分かりませんよ。
354名無しさん@編集中:03/09/15 21:32
flaskMPEGをDLしたのですが、出力のときにaudioCodecの中に。MP3が表示されずにMicrosoftのCodecしか表示されません
これはMP3のCodecを別にインストールしないと使えないのでしょうか?
OSはwin2kでflaskMPEGのバージョンは0.7.8.39です
よろしくお願いします
355350:03/09/15 21:36
皆さんレスありがとうございます。
「Xvid」「VP3」「VP4」とはどういったものでしょうか?
また、ファイルの概要は
「幅608 高さ256 長さ2:06:37 ビットレート160kbps
オーディオ形式MPEG Layer-3 フレーム率25フレーム/秒
 データ速度94kbps」
となっています。
 なにぶん初心者なもので、ご面倒おかけします。
よろしくお願いいたします。
356名無しさん@編集中:03/09/15 21:41
お聞きしたいのですが、
千葉系のケーブルテレビでチューニングしてたら
↓みたいな映像がずっと流れてるチャンネルが有ったんです。
ttp://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no4129.jpg

オシロスコープっぽいんだけど、なんのために流してるかとか
詳細知っている方がいたら、どうか教えてください。
357名無しさん@編集中:03/09/15 21:50
>>355
>「Xvid」「VP3」「VP4」とはどういったものでしょうか?
codec
あとはぐぐれ
358名無しさん@編集中:03/09/15 21:57
今は初心者でも割れに手を染めるのか。
怖い世の中になったな。
359名無しさん@編集中:03/09/15 22:46
お前らは動画エンコしてとっておいて何回もみてるの?
違法に流すとかはなしね、
360名無しさん@編集中:03/09/15 22:58
>>359
繰り返し見てると気がつく言葉もあったりしてね。
それくらい繰り返し見るなら買えよゴルァ>漏れ
今日はGhost In the Shellの中にマトリックス1に使われたっぽい言葉見つけた。
361名無しさん@編集中:03/09/15 23:00
ことミックとか録ってたよ。萌えろマナー部も録ってるよ
362名無しさん@編集中:03/09/15 23:00
>>359
リアルで一回見て、確認に一回。
363名無しさん@編集中:03/09/15 23:07
漏れは基本的には撮り捨て。なのでソコソコ綺麗に取れるキャプチャ
でとる
364名無しさん@編集中:03/09/15 23:14
デジタルビデオからIEEE1394ボードを経てパソコン内に動画を取り込んで編集してるのですが、
デジタルビデオで編集したファイルではなくて、全く別のdivXなどの動画を、デジタルビデオに
書き戻すことはできるのでしょうか。
365名無しさん@編集中:03/09/15 23:16
できね。
366名無しさん@編集中:03/09/15 23:17
すみません。
エンコしていて判らない所があるので教えて下さいm(_ _)m

DVDをエンコードしようとしているのですが、
XviDで一回エンコしたモノをDivXで結合する為にAVIUTLでDivXにエンコしようとしたのですが、
エンコした時点で映像が凄く汚くなってしまうんです(汗
一部映像がもやがかかったみたいにぼやけてしまうのですが、
もし解決策を知っている方が居られましたら、どうか教えて下さい。

皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m
367名無しさん@編集中:03/09/15 23:22
>エンコした時点で映像が凄く汚くなってしまうんです(汗
に多少イラツキつつ・・・。
再エンコしたらそーなるんじゃないの。
368名無しさん@編集中:03/09/15 23:22
>>366
もう一回DVDからエンコしる。
もしくはdivxの方をxvidにしる。
もしくは無圧縮やhuffyuvとかに一回しる。
369名無しさん@編集中:03/09/15 23:31
366です。
ありがとうございましたm(_ _)m
最初にDivXでエンコしたら同じような仕上がりになっていたので、
XviDでエンコしていたのですが・・・(汗
自分のやり方・色々試すなどの努力が足りなかったのだと痛感致しました。

レスして頂いて本当に有難う御座いましたm(_ _)m
370名無しさん@編集中:03/09/15 23:59
DivXでシークが遅いのですが、エンコする際どこの設定変えれば速くなりますか??
371331:03/09/16 00:26
>>333
どうもありがとうございます。
VMR9について調べてみました。
WinXPでは勝手に使用されるみたいで
Ctrl+I キーでキャプチャできました。。
ありがとうございました。
372名無しさん@編集中:03/09/16 00:30
>>364
できる
373名無しさん@編集中:03/09/16 01:30
DivXプレーヤーのシークは超高速です
374名無しさん@編集中:03/09/16 07:21
>>372
できるのですか。
差し支えなければどのソフトを使えば良いか教えて頂けますでしょうか。
375JAPAN2003:03/09/16 07:26
>>374 松下のDV編集ソフトとか諸々

ただDivxをDVにデーコードする手間があれますが。
376名無しさん@編集中:03/09/16 07:30
374Divxそのままじゃ記録できません
DV書き出し機能をもってるそふとかうならただ単に
TV出力してそれを録画でもいいじゃん
377名無しさん@編集中:03/09/16 08:20
質問お願いします。
録画時の音を残しながら、別のシーンの画像を入れるのが
可能なビデオ編集ソフトはどれでしょうか?
オルゴール美術館で録音したのですが、画像があまりにも
単調になってしまいます。とはいっても音はブツ切りにはしたく
ありませんし.....よろしくお願いします。
378JAPAN2003:03/09/16 08:59
>>377 どういうフォーマットなのか。
379名無しさん@編集中:03/09/16 12:24
>>377
aviならプレミア
mpegならaviにエンコしてプレミア
380名無しさん@編集中:03/09/16 12:31
今、洋画のドラマをエンコしていますが、AVIUTLで字幕の問題がでました。初めの一話はうまくいったのですが、2話以降
で、2話のみををエンコした場合、1話の字幕が付いてしまいます。カッターで切ったところが、音声と動画は切れているのですが
、字幕がきれていないのです!!どうやって動画 音声 字幕を、一緒に切るのですか?おねがいします!!m(_ _)m
381380:03/09/16 13:55
答えられないところを見ると対処法がないのでしょうか?
いっぺんにエンコして後でもう一回AVIUTLに読み込ませ、話数ごとにカットして、エンコなし出力ならどうでしょうか?
キーフレームは何か重要なものなのでしょうか?
382名無しさん@編集中:03/09/16 14:04
vobsubのconfigureは1話ごとに実行してる?
383380:03/09/16 14:20
vobsub configはカット後一話ずつ実行しても意味ないです。 381のやり方が賢明であると考えてます。
キーフレーム調べました!キーフレームで切れば大丈夫だと思うので。
 は!?今おもったのですが、DVDに4話分入ってるアニメなどは、UTLで一気にエンコして
後でキーフレームでカットしていけば一回のエンコですむのでは?今まで1回ずつエンコしてました。w
384名無しさん@編集中:03/09/16 14:30
aviutlでエンコすると、横に細かい線が出る場合はどう設定すればいいの?
385名無しさん@編集中:03/09/16 14:33
>>384
設定→インターレスの解除→二重化
386名無しさん@編集中:03/09/16 14:45
aviutlのフィルタ(ぼかし、アンシャープ、ゴースト除去)とかって
インタレ保持エンコに対応してますか?
387名無しさん@編集中:03/09/16 15:17
エンコードの事なんですが、ソースが192Kbpsで44.1khzなんですが、エンコードして、128kbpsで44khzにしても一緒に聞こえます。
そういうものなのですか?
388名無しさん@編集中:03/09/16 15:19
DivX5.05で、QBの設定ってどれくらいにすればいいんですか?
389名無しさん@編集中:03/09/16 15:50
>>386
してないの?

>>387
もともと128kbpsのソースを再エンコして192kbpsにしたもの、これがソースだったとする。
これをあなたがエンコードして128にしても多少の劣化があるだけで音は変わらない。
もしくはあなたの耳が悪い。
もしくはスピーカーがしょぼい。
それと44.1kHzと44kHzは両方とも44.1kHzの意味。

>>388
分からないならQB93で一度試せ。
そこから自分なりの妥協点を探せ。
自分妥協点は数こなさないと分からない。
90でもいい人もいれば、97ないとだめな人もいる。
390名無しさん@編集中:03/09/16 15:58
>>389
なるほどスピーカーがイヤホンだからかもしれません。
それにもともとのソースが何kbpsかは書いていません。
よくわかりました。
391名無しさん@編集中:03/09/16 21:58
>>386
ぼかし>不可
視聴覚感度ぼかし(GNB)>可
シャープ>不可
アンシャープマスク(H.K)>可
ゴースト除去系(縦線、リダクション(H.K)、明るさ(東山)等)すべて>可
392名無しさん@編集中:03/09/16 22:03
どのサイトもややこしくて分からないので、
分かる人いたら教えて下さい。

キャプったバラエティ番組をdivx5.0.5でエンコしたとき、
Quantizer: 5(87%)
Max bitrate: 8000
Encoding bitrate: 800
の設定でやったのですが、
あともう少しだけサイズを小さくしたいと思っています。
質の劣化を最小限に、小さくしようと設定したら、

Quantizer: 5(87%) ⇒ ?
Max bitrate: 8000 ⇒ ?
Encoding bitrate: 800 ⇒ ?

それぞれどのように設定するのが吉ですか?
というか、「Quantizerで調節する」のと…、
「Maxbitrate・Encoding bitrateをいじる」のと…、
最終的に同じ容量に仕上げるのなら、
どちらを調節するのが利口でしょうか?
可笑しなこと言ってるかもしれませんが分かる方、お願いします。
393名無しさん@編集中:03/09/16 22:12
>>392
ソースによる
自分で試して納得できる方法を選べ
394392:03/09/16 22:20
>>393
自分でやっては見るんですが、
自分の目って結構鈍感で細かい部分の良し悪しが
どうも分からないので、困っています。
あくまで一般的な助言でいいので、
アドバイスをもらえないでしょうか。
395名無しさん@編集中:03/09/16 22:57
>>394
一般的にはソースによるんだっちゅーの
ソースもみないでんなことわかるわけないでしょ
毎週同じ番組やってたって
いろいろ設定いじくってやってるっつーのに・・・
自分がわからないならそれでいいんだよ
まさかそのレベルでnyやMXに流す気か?
>>395
そんなに突っかからずに、そういうやつが作った動画は落さなきゃいいじゃん。
397名無しさん@編集中:03/09/16 23:08
>>396
いやオレ自身は動画は落とさないけどね
ただ自分の目を信用しないヤシが
なんでこんなとこ来るんだかって・・・
まぁ、雑誌が簡単簡単煽りすぎ
簡単じゃないよってこと
398392:03/09/16 23:17
>>397
>なんでこんなとこに来るんだ
馬鹿だな、そんなの「自分のため」に決まってんでしょ。
流そうなんてこれっぽっちも考えてないよ、俺は。
てゆーかこっちが下手に出れば何だよその態度
特命だからって偉そうにしてるんじゃないよ何様だお前。
現実世界じゃ何もいえないカスのくせしてこの雑魚が。

「自分で試して納得できる方法を選べ」
↑馬鹿でもいえる当たり前のこの台詞。
もっと気の利いたこと言えんのかチンカスは
399名無しさん@編集中:03/09/16 23:23
>>398
人によって好き嫌いもあるし、
397の言うことは正しいと思うよ。
サイズを重視する人もいれば画質を重視する人もいるし。
もし画質重視ならQB100%でESオンにすれば?
400392:03/09/16 23:24
>>399
頭大丈夫?
401名無しさん@編集中:03/09/16 23:27
ほほえますぃですね(^^)
402392:03/09/16 23:28
>>399
もうお前みたいな真性の馬鹿には聞かないよ
403名無しさん@編集中:03/09/16 23:29
これも現実社会ですが・・・?
404特命?:03/09/16 23:34
>>398
単純にサイズをそろえるなら多段パスを利用すべき
ただしDivXの多段パスは多くの場合1パスQBに劣る(常にではない)
1パスQBでQuantizerをいじって望みのサイズになるまで繰り返す人もいる
またBitrateをいじったほうが望みのサイズにしやすいともいえる
基本的には情報量が多くY値変動の激しいものはQuantizerをいじったほうがいい
逆にフィルタリングで情報量を減らすという手もある
どれが正しいとはいえない
みんな試行錯誤の上自分のやり方をみつける
最終的には自分が見るのだから
自分が満足する方法を選ぶしかない
「オレは餃子が好きだから見ず知らずのお前も今夜は餃子食え」
なんてことは言わない
405名無しさん@編集中:03/09/16 23:36
大至急の返事求む
今知り合いと口論になっているのですが
ビデオとかのケーブルで赤白黄色のケーブルあると思うのですが
片方が赤白黄色でもう片方が赤白S端子になってるケーブルありますよね?

知り合いは無い! と言い張るのですが私はあると思うのです
どなたか教えて頂けませんか?
406名無しさん@編集中:03/09/16 23:38
作ればあるもーん
407405:03/09/16 23:39
>>406
ってことは市販はされてないってことですか・・・・
オレの負けって事ですね・・・
408名無しさん@編集中:03/09/16 23:41
>>405
あるといえばある
Din7pin端子はコンポジットも流せるよ
セパレートするわけではないからS端子ではないんだけどね
勿論両端がDin7PinでS・コンポジット共用もある
409名無しさん@編集中:03/09/16 23:43
>>407
ちなみに売ってるよ
S端子出力しかできない機器にコンポジット入力しかできない機器を繋ぐ
昔はよくあったけどね
最近じゃビデオスタビライザくらいにしか使わないでしょ
410405:03/09/16 23:46
みなさんいろいろお返事ありがとうございます
知り合いとはこのスレを参考にしつつ話し合ってみます。
本当にありがとうございました。
411名無しさん@編集中:03/09/16 23:57
mpgやaviの動画をDVD化にする方法ってあるんですか?
あるのなら教えて下さい。
412名無しさん@編集中:03/09/16 23:58
随分熱い会話してるね(・∀・)ニヤニヤ
413名無しさん@編集中:03/09/17 00:01
スポーツ中継をDVデッキ2台で留守録していますが、
出張中に試合日が続くと録画可能時間ぎりぎりになります。
PCで留守録出来ればと考えてます。
動きの激しい競技なのでMPEGではなくDV形式が良いのですが。
現所有の DVRaptorNewEdition は留守録出来ないので。
休止 -> 録画 -> 休止
が出来るカードを探してます。
「DVキャプチャー 留守録」等でググってもMPEGカードと一緒に掛かって
DV留守録カードの情報は見当たりません。
414名無しさん@編集中:03/09/17 00:03
どうも、サウンドカードとつないでも音が録音されない。
普通にTV見る分にはサウンドカード経由で音が出るんで、
まず接続は間違ってないと思うし、ハード的な問題では
ないと思われる。で、勿論、ボリュームコントロールの
設定も間違いない。(録音でLINEINの選択になっている。)
環境は、チューナーが、アルファデータ AD-TVK52PRO
ソフトが WIN DVR で、サウンドカードとの接続は、内部接続。

だれか、原因に心当たりないでつか?
415名無しさん@編集中:03/09/17 00:05
どうも、サウンドカードとつないでも音が録音されない。
普通にTV見る分にはサウンドカード経由で音が出るんで、
まず接続は間違ってないと思うし、ハード的な問題では
ないと思われる。で、勿論、ボリュームコントロールの
設定も間違いない。(録音でLINEINの選択になっている。)
環境は、チューナーが、アルファデータ AD-TVK52PRO
ソフトが WIN DVR で、サウンドカードとの接続は、内部接続。

だれか、原因に心当たりないでつか?
416414:03/09/17 00:06
間違って、2重かきこしちまった、、、、、
スマソ。。。。
417名無しさん@編集中:03/09/17 00:07
418名無しさん@編集中:03/09/17 00:08
うちの15年モノのテレビでは全くノイズが確認できないのですが、友人宅のテレビではもろにノイズが見えます。
ちなみにうちのテレビは29インチ、友人宅テレビは21インチです。
これは裏技か何かですか?
419名無しさん@編集中:03/09/17 00:10
>>418

友人宅のが実は20年物だったというオチじゃあねえだろうな?
420名無しさん@編集中:03/09/17 00:12
>>419
いえ、どう見ても最近の、少なくとも五年以内のモノです。
うちみたいに丸くありませんし、そのそもデザインが新しいです。
421名無しさん@編集中:03/09/17 00:14
なんだ、ネタじゃあなかったのか?
つうか、メーカーとかによっても違うだろ。
そもそも、その友人宅のがハズレなのでは?
422名無しさん@編集中:03/09/17 00:17
>>418
ありがちな原因としては地磁気
位置を換えるだけで直ることもある
これ以上はAV機器板へ
423名無しさん@編集中:03/09/17 00:17
>>421
そういうものなんですかね。
なんか得した気分です。
424名無しさん@編集中:03/09/17 00:20
>>422
そういうノイズではなく
DVD-Videoを見る時にブロックノイズとモスキートノイズがうちでは出ずに友人宅では出ます。
3Mbpsのアニメです。プレイヤーは両方ともプレステ2の50000番台です。
425名無しさん@編集中:03/09/17 00:22
>>414-415
良くあるのは、INTのリソース問題。
この場合、サウンドカードからマザーボード方向へのデータ転送のみ支障をきたす。

TVとか無関係に、ラジカセ等をサウンドカードにつなぎ、
Windows標準のサウンドレコーダで音だけ取り込んで見ると良い。
それで出来なければ、サウンドカード周りの問題。
426名無しさん@編集中:03/09/17 00:23
>>424
ってか、単純に、糞メーカーTVなだけじゃあないの?
427名無しさん@編集中:03/09/17 00:24
ブラウン管上のピンボケでノイズが視認できないというオチですか?
428名無しさん@編集中:03/09/17 00:27
>>425

要するに、サウンドカードの入力の機能が怪しいってことだね。
ちなみに、もしサウンドカードの入力OKだったら、なにか解決策ってある?
429名無しさん@編集中:03/09/17 00:27
>>427
あ、そういうものか。うちの古いし。
買い換え時かと思ったけどこれはこれで調子いいからもっと使おう。
ありがとう。
430名無しさん@編集中:03/09/17 00:39
>>428
プレビュで正常に音が出るんだから、サウンドカードは全くの正常だと思われる。
INT線とかのトラブルじゃないよ。
設定の問題。
LINE-INがミュートになってるとか、実はAUX-INに接続してたとか。
(ミキサー設定には、再生と録音は別だから録音の方の設定を見直せ)
431名無しさん@編集中:03/09/17 00:42
>>425
ってゆーか、内部結線でLine inってトコがヒジョーに怪しく感じるのだが。
432431:03/09/17 00:45
>>430
だよな? Line in端子って普通は外部についてるよな?
433名無しさん@編集中:03/09/17 00:47
>>430

ああ、だんだんわかってきた。
AUX-INではなく、CD-INが正解ってことか。。。。
多分それが原因ポイ。もしかしたら、CD-INがCD-ROMと
つながっていてふさがってたので、その隣のAUX-INに
なにも考えずに接続してしまったのかもね。
どうもありがとう。明日みてみるわ。
434名無しさん@編集中:03/09/17 00:49
>>431
>>432

ああ、その通り。内部接続で、外部のLINE INはつかってない。
435名無しさん@編集中:03/09/17 00:55
とすると、サウンドカード(MB)側は、CD-INに接続しなおして、
ボリュームコントロールの録音で、CD in を選択すれば上手く行くのかもね。
明日やってみまつ。
436名無しさん@編集中:03/09/17 00:58
divxコーデックををBフレのためにproにしたら、
TMPGEncでエンコスタートすると、すぐに、

**********************
 Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program: C\●●●\TMPGENC-2.520.54.163-FREE\TMPGENC.EXE

abnormal program termination
    ______
   [ OK ]
     ̄ ̄ ̄ ̄
**********************

というダイアログが出てきてTMPGEncが強制終了してしまいます。
いったいなにが原因なんでしょう。
437名無しさん@編集中:03/09/17 01:16
初歩的な質問なんですが
キャプチャの時にS-Videoとコンポジットを両方入力した場合
優先されるのはどっちなんでしょうか?
438名無しさん@編集中:03/09/17 01:18
入力の選択肢にSとコンポがあるのが、普通じゃない?
439名無しさん@編集中:03/09/17 01:19
>>433
いや、別にLINE-INで何の問題も無いはずだが?
ミキサーの設定だけの問題だろ?
440436:03/09/17 02:23
(´・ω・`)事故解決しました。
さっき石原閣下出演の「犯罪特集」2時間をキャプしました。
で、CMごとキャプしたのですが、CMをカットできないでしょうか。

環境はXP、NECスマビ2、Ulead Studio7です。
CMの部分だけをカットしいたいのですが、切り取った動画同士を
つなげて出力しなければならないのでしょうか。
442名無しさん@編集中:03/09/17 02:59
Ulead Studio7でできるだろ。
443名無しさん@編集中:03/09/17 03:01
スマビの簡易編集でもできるな。
最悪の使い勝手だが。
444某開発者:03/09/17 03:13
ところで質問なんだけど、PCでTV見るときって以下のどれが良いと思う?

 A. インターレース解除なんかしないでコーミング出たまま 30fps でCPU負荷軽め
 B. 適当にインターレース解除しつつ 30fps でCPU負荷軽め
 C. 普通に BOB で 60fps CPU結構食う
 D. 適当に IP 変換しつつ 60fps で CPU結構食う
 E. A〜D から選べる
445名無しさん@編集中:03/09/17 03:18
>>444
もちろんEに決まってるでしょう。
自分の環境や好みに合わせて色々選べるのが一番。
ま、デフォルトはBでもいいだろうが。
446名無しさん@編集中:03/09/17 03:20
F. すげー綺麗でCPU負荷超軽
447名無しさん@編集中:03/09/17 03:29
G. めちゃくちゃ綺麗でCPU負荷なし
448名無しさん@編集中:03/09/17 03:33
以下のの意味が分かってない御馬鹿が2匹ほど居ますね
449名無しさん@編集中:03/09/17 03:35
与えられた選択肢から逃れられない厨が一匹いますね
450名無しさん@編集中:03/09/17 03:43
本格的なアフォが現れました。
451名無しさん@編集中:03/09/17 03:50
>>444
445に同意。
でも、コストに大きく関わるなら、Bでイイです。
452某開発者:03/09/17 04:05
> F. すげー綺麗でCPU負荷超軽
> G. めちゃくちゃ綺麗でCPU負荷なし
これは値段高くなりそうなので却下!
あんま書くのもあれなんでこれくらいで帰って寝ます。。
453名無しさん@編集中:03/09/17 04:10
後付けの条件で却下ですか
454名無しさん@編集中:03/09/17 04:12
後付けの選択肢だし。
付き合ってくれただけでも感謝せよ。w
455名無しさん@編集中:03/09/17 04:15
こんなとこでこんなこと聞いてる開発者ってのもうさんくさいけどなw
456名無しさん@編集中:03/09/17 04:18
ま、いいじゃないか。
某板じゃ時々現れてるし。
457名無しさん@編集中:03/09/17 04:21
実装によって画質は変わるだろうに
既存の方式を列挙しただけでどれがいい?とか
聞いてるような奴がほんとに開発してるわけないでしょ
答えてる奴も与えられた選択肢から選ぶしか脳の無いガキだし
458名無しさん@編集中:03/09/17 04:23
FやGがオトナの返答とも思えないけどね。w
紅白歌合戦をエンコしたのですが、「終」の部分だけ
切れてしまいました。

たったそれだけですが、もし「終」の部分を
付け加えると最初からエンコし直しですか?
460名無しさん@編集中:03/09/17 04:28
どんな形式で圧縮したのさ?
461名無しさん@編集中:03/09/17 04:34
返事がない、ただのしかばねのようだ。

寝よ。
462名無しさん@編集中:03/09/17 11:03
30fps、24fpsのソースを一つのwmvにする時は、30fpsで変換すればいいのですか?
463名無しさん@編集中:03/09/17 12:41
最小公倍数
464名無しさん@編集中:03/09/17 15:31
Divxでエンコードした動画のサイズって変更できるのでしょうか?
たとえば、320x240 --> 640x480 のような感じです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
465名無しさん@編集中:03/09/17 15:44
>>464
できるけど、やってもファイルサイズは大きくなるし、画質は悪くなるので意味がない気がする。
拡大して再生するだけにした方が吉。
466名無しさん@編集中:03/09/17 16:08
簡単な 動画を静止画として取り出すソフトとして
 「IrfanView」って のを 使うってのがあったと思うのだけど
 かつてやったトコがあったんだけど どうすれば 出来たんだか
 解らなくなってしまい困っています 設定なんかもあったんだか???です
 助けてやって(;´д`)
467名無しさん@編集中:03/09/17 16:12
キャプチャで音がずれます。
PCM 44100Hzでキャプったんですが、これがまずかったのでしょうか?
468名無しさん@編集中:03/09/17 16:21
>>467
そう思うんだったら、別のサンプリングレートに変えてみたら?
48000Hzとか。
でも44.1KHzでズレるなら48KHzでもズレると思うけどな。
469名無しさん@編集中:03/09/17 16:26
>>467
普通は48KHzだべ
470名無しさん@編集中:03/09/17 16:40
>>391
遅レスだが激しくサンクス
471467:03/09/17 16:41
とりあえず48000Hzでキャプチャ中です。(別のPCで
1時間あるんですが、後半になるとだんだんずれてくるんですよ。
終わったら報告します。
472名無しさん@編集中:03/09/17 17:06
>>466
オプションのところに、「静止画に分割して保存」ってのがあるけど、
連番出力だが、これでいいんかね?
473名無しさん@編集中:03/09/17 17:09
>>392
激しく変化する場面があるなら平均レート指定をsage、
わりと淡々と一本調子であるならmax bitrateをsage
ってのはどう?
474名無しさん@編集中:03/09/17 17:14
>>472 それで 出来ないので 困っているのです
  〔アクティブな状態にならない〕
475名無しさん@編集中:03/09/17 17:38
>>474
コーデックが対応してないんじゃないの?WMVだとか。
別のファイルでも試してみたら?
あきらめてaviutlのプラグイン出力の連番bmp出力も試してみるとか。
476名無しさん@編集中:03/09/17 19:04
>>475 理解とは度外視したところで
 〔自分で処理した同種であるはずのファイル〕が
 出力できるものと出来ないもの または出来る時 出来ない時
 あるなど・・・   実にわからん いろいろと アドバイスどうもありがとう
  そのつど 参考にして 対処していきたいと 思いますm(__)mペコ
477名無しさん@編集中:03/09/17 19:07
>>476
パソコンの中の人は気まぐれだからね、そのくらいのことはあるさ。
478名無しさん@編集中:03/09/17 19:08
>>465
レスありがとうございます。
その場合には、なにかツールをつかうのでしょうか?
479名無しさん@編集中:03/09/17 19:33
同一ビットレート時に最速設定で一番エンコの早いcodecはdivxで良いでしょうか?
480名無しさん@編集中:03/09/17 19:38
>>478
avi再生プレーヤーの表示サイズを変えるだけだよ。
avi自体を拡大しても画質は上がらんサイズは増える再生時デコードCPU負荷も増えるでいいことなし。
481名無しさん@編集中:03/09/17 19:41
すみません、誰か10b位のアンテナケーブル安く売ってる場所教えてくれませんか?
482名無しさん@編集中:03/09/17 19:50
>>481
土日になると秋葉原激戦区の駐車場で黄色いかごに入って安売りされている。
483436:03/09/17 20:16
>>481
おれは20mを安いか高いか知らないけど1300円で買ったよ。
(田舎のホームセンターだから…(´・ω・`))
484名無しさん@編集中:03/09/17 20:29
スマビで、割と高画質に録画するとブロックノイズやら
瞬間のコマおちやら、ザワつくノイズやらが
数分に1度くらいづつ乗ってしまうのですが、
この原因って何なのでしょうか。低スペックだからでしょうか。
Pen4-1.7 256MB なんですけども。
完璧主義者なので、ノイズが怖くて生キャプができません。。
485名無しさん@編集中:03/09/17 20:34
キャプチャボードって安ければどのくらいで買えるのでしょうか?
理由はゲームのムービーを撮ってみたい(その後アニメとかに)からです。
できれば設定は簡単なものがいいです。
486名無しさん@編集中:03/09/17 20:48
デーブスペックたー
487481:03/09/17 21:08
すいません、どうしても明日手に入れたいんですが・・・
どこかに売っていませんかね・・・
488名無しさん@編集中:03/09/17 21:11
10m程度なら、そのへんの量販店・ホームセンターで売ってるだろ。
値段なんてたいして変わらん。
489名無しさん@編集中:03/09/17 21:20
質問です
TVからキャプったMPEG2動画を必要なところだけに分割したいのですが、
エンコとかしないで、ただ単に動画を切断するにはどうすればよいのでしょうか
490名無しさん@編集中:03/09/17 21:27
491名無しさん@編集中:03/09/17 21:34
>>481
確かに10Mなんて滅多に見かけないな。
でもそんなに長いの買っても画質が劣化するんじゃね?
492名無しさん@編集中:03/09/17 21:46
>>487
10m程度のアンテナケーブルならパソコンなど1台も扱っていないような
田舎の小さな電気屋さんでも普通は置いているよ
493名無しさん@編集中:03/09/17 21:51
>>487
ある程度大きい店なら、切り売りしてる所もある。
切り売りなら、7mとか11mとか半端な長さでも買えるのが便利。
494481:03/09/17 21:51
>>488
明日探してみます。
>>491
確かに秋葉原で探しても結構見つからないんですよ・・・
画質、劣化するんでしょうね・・・鬱
>>492
そうですか・・・もっと念入りに探してみます
495名無しさん@編集中:03/09/17 21:55
>>494
アンテナ関係の部品の品揃えの多い電器屋に行ってみるといい。
昔、近所の普通の電器屋で10mのアンテナコード買った事あるから
そんなに珍しい物ではないと思うが・・・
496名無しさん@編集中:03/09/17 21:59
秋葉で見つからないってのは、探し方が悪いんだろう。
JRの駅降りてすぐのところにアンテナ屋があるじゃん。
497481:03/09/17 22:00
>>493
切り売りですか・・・('A`)いいなぁ
>>495
そうですか・・・やはり、珍しくは無いんですね。
498名無しさん@編集中:03/09/17 22:02
>>494
もしかして、10mを店頭に平積みしているとか考えてないよね?
小さな店では、そんなもので陳列棚を塞ぐ様なことはしないよ。
普通、100m単位で仕入れて倉庫においてあって必要分を切り売り。
お店の人に一言聞いてみた?
499名無しさん@編集中:03/09/17 22:05
珍しくないよ。ヨドでも売ってる。
一戸建ての屋根にアンテナ立てて部屋まで
引っ張れば10mなんてすぐだからね。
500名無しさん@編集中:03/09/17 22:06
>>498
10mまでならパックされた状態で平積みしてるよ。
501481:03/09/17 22:07
こんなにレスが・・・ありがとうございます。
明日、店の人に聞いてみます。
ついでにケーブルを分岐するやつも買う予定です。
502名無しさん@編集中:03/09/17 22:11
503名無しさん@編集中:03/09/17 22:13
>>501
分岐と分配は違うぞ。
専門店で聞くならそのへんも間違えないように。
504481:03/09/17 22:25
>>502
長っ!!Σ( ゚Д゚) 長さの割には結構安いものですね。
>>503
またミスする所だった・・
既にテレビがあるのですが、PCでもテレビを見たいのです。
505495:03/09/17 22:26
>>498
店頭でパックの奴買った。
その店では15mか20mだったかのパックも置いてあった。

>>502
そうそう、そういう奴。
506467:03/09/17 22:28
う〜ん、48000Hzでキャプってみたがやっぱりずれる・・・
何が原因なんでしょうか・・・?
507名無しさん@編集中:03/09/17 22:31
>>500
>>505
>小さな店では、
って書いているのに、、、、
近所のDIY店では100m巻きが陳列棚においてあるよ
508名無しさん@編集中:03/09/17 22:36
>>504
同時に見る事が出来るようにするんでいいのかな?
分配だね。ブースター考えた方がひょっとしたらいいかも。
分配器についてるのもあるから調べて見れ
509名無しさん@編集中:03/09/17 22:38
ついでにブースターも買いなさい。
510名無しさん@編集中:03/09/17 22:41
>>484
完璧主義者なら何故ハードエンコやらふぬああキャプやらに走らんのだ?
511名無しさん@編集中 :03/09/17 22:49
>>506
サウンドカードのクロックが不安定なんでしょ
512481:03/09/17 23:44
>>508
はい、そう言う事です。
ブースターですか・・・
513495:03/09/18 00:03
>>507
自分が買ったのは、近所に良くある普通の「小さな」電器屋なんだけどな・・・
ま、田舎と町中のとでは違うのかもしれんが。
ただ、町中といってもそれほど都会でもないんだがなー。
514名無しさん@編集中:03/09/18 00:03
DVDからリップしたライブ映像をDivXでエンコした時、映像がスローモーションのようになりました。
いろいろ試して、インターレース解除を「二重化」から「自動」に設定し直したら、正常にエンコされました。
問題は解決したのですが、インターレース解除を二重化にすると、こういうことはあるのでしょうか?
それともCPUがショボイとか、他に原因があったのでしょうか?

CPUはセレ1.6、Divx5.05の設定は1pass-qbの3.2 Bフレon、
Aviutlは24fps化なし、フィルタはクリッピングとLanczos3 3-lobed使用です。
515481:03/09/18 00:05
今調べましたが、ブースター結構高い・・・・(´・ω・`)ショボーン
分配器だけでいいかなぁ・・・
516名無しさん@編集中:03/09/18 00:14
>>515
分配して10mも引き回すんだろ?
ブースターはもぉ必需品だぁよ。
517名無しさん@編集中:03/09/18 00:16
>>512
ブースターは2分配程度じゃ要らないよ。
+10dBもUPさせると逆にビートノイズが発生するから、分配器(200円程度か)だけで十分。
またケーブルはホームセンター行けばどう?
ドラムにグルグル巻いて置いてあって、切り売りしてくれるよ。
またコネクタ自分で付けられなきゃ、200円程度で工作もしてくれるし。
近くにその手のDIY店無いの?
518名無しさん@編集中:03/09/18 00:22
そうそう、ブースターはケースバイケース。
とりあえず安物分配器で様子を見てから
考えれば十分。
同軸は元々家中引き回すような代物だから、
条件さえよけりゃ10mぐらいへっちゃら。
519481:03/09/18 00:24
そうですか・・・最初は分配器だけで様子を見ることにします。
ホームセンター、近くにあったかなぁ('A`)
520名無しさん@編集中:03/09/18 00:38
カノプの3000wで約一時間の番組をキャプチャすると40分くらい経過したところから必ず音がずれます
編集などは一切していません
再生ソフトを変えても同じ症状でした

サポートフォーラムいっても信号が不安定だからと逃げのコメントばかり

どうしたらいいですか?
521名無しさん@編集中:03/09/18 00:44
>>519
値段気にしないなら、近所のちっちゃな電気屋でも必ずケーブルは置いてる。
本当に個人経営のちっちゃいとこでも絶対置いてる。
522名無しさん@編集中:03/09/18 01:02
街の電気屋にとっては、アンテナ設置は大事な仕事だもんねぇ。
523名無しさん@編集中:03/09/18 01:08
出来るだけ地元のお店にお金を落とそうぜ。
524481:03/09/18 01:10
みなさん、初心者丸出しのアフォな質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます。
また質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いしますね。
今日は朝から分配器とケーブル買いに逝きます。
では、もやすみなさい・・・
525名無しさん@編集中:03/09/18 01:13
ホント、こんなアフォなネタに親切なレスがこれだけつくなんて、
この板じゃ奇跡だね。w

>>481 がんがれよ!
526名無しさん@編集中:03/09/18 01:18
>>521-522
細かい事だが・・・

電気屋:○×電力など電気を発電する会社
電器屋:電化製品を売る店
527名無しさん@編集中:03/09/18 01:23
>>524
こんなに親切にレスしてもらったんだから、後でちゃんと事後報告するように!
528名無しさん@編集中:03/09/18 01:23
すみません、教えてください。
MTV1200FX で録画した MPEG2 ファイルを WMV形式に変換したいんですが、
WindowsMediaEncoder が m2p ファイルを読み込んでくれません。
どうしたらよいですか?
529名無しさん@編集中:03/09/18 01:24
最近の初心者は、問題が解決したらお礼も事後報告もなしで
それっきりってのが多いからね・・・
530名無しさん@編集中:03/09/18 01:25
>>526
電気屋でぐぐってみ。
電器屋自らが電気屋って名乗ってるのが
山ほどヒットするから。
531名無しさん@編集中:03/09/18 01:28
>>530
電器屋がアレなだけだろ
532名無しさん@編集中:03/09/18 01:31
>>529
このスレじゃ初心者スレでも初心者に冷たい奴多いもんな
「なんんだ!?クソレスばっかだな!!」
なんて適当なレスしか付かないこと多いからどっちもどっちだけど
533名無しさん@編集中:03/09/18 01:38
>>528
mpgにリネーム
534名無しさん@編集中:03/09/18 01:40
>>532
まぁまぁ、そのへんにしておかないと、「不親切」
「質問の仕方が悪い」・・・・と続いて、貧乏と一流大卒と
年収1000万が登場するいつもの展開になっちゃうから。
535528:03/09/18 01:46
>>533
やってみたんですけど、ファイルを開くと
「このコンテンツを開くために必要なコーデックが見つかりませんでした」
と怒られてしまうんです。
MTV1200FX の録画設定でなんとかならないでしょうか?
536名無しさん@編集中:03/09/18 01:49
>>535
環境によって理由と対策は分かれる。
こっち↓のスレのFAQ&ログを読んでみたら?

Windows Media 9 Series その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1063354984/l50
537名無しさん@編集中:03/09/18 01:57
>>530
知らなかった、最近の電器屋は電気も売ってるのか…
538名無しさん@編集中:03/09/18 02:02
ttp://www.faireal.net/articles/7/04/#d30824 の
D2VファイルをAviUtlで開いてAVI生成(XviD)が上手くいきません
生成されたaviファイルをWNP9で再生すると
緑色のぐにゃぐにゃ模様の動画がでます。
何か解決方法はありますでしょうか。
何が関係あるのか分かりませんがPC性能は Pen3-733 512MB です。
539528:03/09/18 02:03
>>536
MTVスレとWM9スレはチェックはしていたんですが、両方に関わることだったので
ここで質問させて頂きました。
とりあえず WM9スレのほうに移動して聞いてみます。
ありがとうございました。
540名無しさん@編集中:03/09/18 03:37
PowerVCRIIで試しに録画したら画面内のスクロールが激しくぎこちないのですが、
皆さんは60fpsでキャプチャされているのでしょうか?何故かこのソフト29.97fpsが上限となってるんですが(´・ω・`)
541名無しさん@編集中:03/09/18 03:43
>>537
電気屋って、電気工事も請け負う店のことじゃないの?
大抵の電器屋は、アンテナ、壁コンセント、エアコン等の工事するよな。

電気屋でぐぐったら確かに面白いくらいヒット
542名無しさん@編集中:03/09/18 03:46
電気部品や電子部品、ケーブル売ってるところも電気屋っていってるみたいだ。
電気、電器、電機の使い分け良く分からん。
543名無しさん@編集中:03/09/18 03:50
ま、電気屋も電器屋も電気機器(or器具)屋の略だと考えれば、いいんじゃねぇの?
544名無しさん@編集中:03/09/18 04:00
電気部品や電子部品、ケーブル等、電気に関わる物を作っている所も電気屋という所か?
545名無しさん@編集中:03/09/18 04:00
つーか喪前らの話題くだらな杉。ぶっちゃけそんなのどーでもいいだろ。


はい次の質問どーぞ
546名無しさん@編集中:03/09/18 04:02
>>545
電気、電器、電機の使い分け教えてください。
547名無しさん@編集中:03/09/18 04:03
今からこのスレは、電気、電器、電機の使い分けを考えるスレになりました。
548名無しさん@編集中:03/09/18 04:07


                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/


549名無しさん@編集中:03/09/18 04:13
分配器って、普通2分配器で4db(理想3db), 4分配器で7〜8db(理想6db)減衰するようだ。
4分配するならそろそろブースター要るかも。
でも、市販のブースターって、利得20〜30dbのものが多いよね。
増幅した電波があまりにも強すぎると、「ワイパー現象」と呼ばれるシマ模様が入ることがあるとのこと
なので使用が難しいね。

>ブースターは、弱い電波を電気的に増幅して、受信した電波をパワーアップする機器です。
>また、1組のアンテナで多数のテレビを見たい場合にもよく使われています。
>ただ、増幅できる最小限の電波は受信しなければ、まったく効果が現れない場合もありますので、
>出来るだけ大きな(多素子の)アンテナを使用して、より多くの電波を受信した方が効果が上がります。
>また、極力、電波だけを増幅するように作られていますが、どうしても混入してきたノイズも一緒に
>増幅してしまいますので、ノイズの多い都市部ではかえってブースターを使わない方が映りがいいという
>場合もあります。電波は、VHF < UHF < BS と、周波数が高くなるにつれてアンテナ線の中で
>減衰しやすいのですが、ノイズは逆に、周波数が高くなるにつれて減少するという傾向にありますので、
>なかなか難しいですよね。
550名無しさん@編集中:03/09/18 04:19
>>549
漏れもそのへんがよくわからなくて、とりあえず高いのを
買ったら、ザラッとした感じ&シマ模様になった事あるよ。
安物ながら調整の利くやつにしたら、解決。
551名無しさん@編集中:03/09/18 04:35
8分配でも10db程度の減衰だから、20dbの利得はブーストしすぎだな。
552名無しさん@編集中:03/09/18 05:57
553467:03/09/18 06:51
>>511
オーバークロックしているんですが、それが原因なのでしょうか?
554名無しさん@編集中:03/09/18 07:27
>>553
それが原因だと思ったら試してみれば?
555名無しさん@編集中:03/09/18 09:53
>>480
レスありがとうございます。
返事が遅くなりましてすみません。
後学のために方法をお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
556名無しさん@編集中:03/09/18 10:26
>>555
ウインドウズメディアプレイヤーで再生中にAlt+Enterで最大化するよ。
…って、そうじゃない?
557MASA:03/09/18 10:28
初心的な質問で申し訳ございませんが、どなたか、教えてください。
ダウンロードした、mp4映像ファイルがあり、これをDVD−Rに
書き込むため、MPEG2に形式を変換したいのですが、
知識がないため、まったくわかりません。
普通のエンコード、オーサリング、ライティングソフト等では
対応できず、どうすればよいのか悩んでおります。
現在はQuickTime Playerで視聴しておりますが、
できれば、プレーヤーで視聴したいとおもっております。
mp4のDVD化について、どなたか教えていただけると
助かります。よろしくおねがいします。
558名無しさん@編集中:03/09/18 10:31
対応できないのは、ソフトじゃなくてマルチポな君だろう。
559名無しさん@編集中:03/09/18 10:32
ところで、mp4映像ファイルって?w
560名無しさん@編集中:03/09/18 10:49
Aviutlで、AC3を使うにはどう設定すればいいんですか?
561名無しさん@編集中:03/09/18 10:51
>>557
拡張子をaviに変えてみても、エンコーダに喰わせられないカネ?
562名無しさん@編集中:03/09/18 11:01
この板はダウンロード板ではありません。>>557
563名無しさん@編集中:03/09/18 11:05
バカがスレ立てるから親切な振りだけはしとけ。
564名無しさん@編集中:03/09/18 11:36
>>560
わかりません
565名無しさん@編集中:03/09/18 12:46
>>556
はい、動画自身のサイズの変更方法です。
なにかツールなどを使ってサイズをかえられるのでしょうか。
480様に可能とお伺いをしていたので、方法を教えていただけないかと。
566名無しさん@編集中:03/09/18 12:53
こりゃ困ったね・・・
567名無しさん@編集中:03/09/18 13:06
>>565
TMpgEncやAviUtl、VirtualDub、その他エンコードソフトどれでもできる。
やり方は、ヘルプを読もう。
568480、465:03/09/18 13:12
>>565
俺は>>556と同じ様なことを言ったつもりなんだが。
aviファイルには何も手を加えず、プレイヤーの表示サイズを調整するだけでいいということ。
aviファイルの画像サイズを小さくするならともかく、大きくなるように変換しても何のトクもない。
>>480良く読んでくれ。
569名無しさん@編集中:03/09/18 13:15
>>568
どうしてもやりたかったら、>>567
aviutilのlanczos-3 pluginでも使えばボケながらもなんとか自然な感じで拡大できるかも知れない。
570名無しさん@編集中:03/09/18 13:27
まあ、>>555で「後学のために」って言ってるからな。
今回に限っては無意味だとしても、知っておきたかったんだろ。
だからって、ちょいと検索すればすぐわかることをしつこく聞くのも考え物だが。
571481:03/09/18 13:31
どうも、おはようございます。
今テレビの裏を見たら、アンテナケーブルの端子が2つありました。
分配器無しでも大丈夫そうです。
572名無しさん@編集中:03/09/18 13:33
>>571
よかったな。
でも、もう少し早く起きた方がいいぞ!!
573名無しさん@編集中:03/09/18 13:37
>>571
なんに使うのか知らないがそれ、それぞれTVとBSの端子じゃないか?
安いTVは大抵スルー端子なんて出てないぞ。
574481:03/09/18 13:37
>>527
事後報告はさせていただくつもりです。
>>572
はい。ケーブルだけなら大した出費にならないのでヨドバシあたり行って来ます。
575481:03/09/18 13:39
>>573
えーと、壁に2つ端子があって、上のほうに「TV」の表記あり。
私の表記が悪かったようですね。テレビの裏の壁です。
576名無しさん@編集中:03/09/18 13:47
ケーブル1本買うために、これだけ大騒ぎしなくちゃならんのか…_| ̄|○
577名無しさん@編集中:03/09/18 14:16
既にDTVとは何の関係もないな。
たまにはいいと思うけど。
578名無しさん@編集中:03/09/18 15:00
>>565 ハッキリと言っとく

丁寧に質問すれば、良いという問題ではない
ここは、学校ではない
まず、自分で試せ
自分の用事を他人にさせるな
で、躓いてから、要領よく質問にこい
それが礼儀だ

お前みたいなのがいると、他スレにまで影響する
579名無しさん@編集中:03/09/18 15:09
だれかFAQサイトを作ってよ。
特定の投稿をリンクで指定できる掲示板がいいな。
580名無しさん@編集中:03/09/18 15:15
じゃおまえがつくれ
ひとを頼るな
581名無しさん@編集中:03/09/18 15:19
>>579
具を用意してくれるなら、作ってやるよ。
582名無しさん@編集中:03/09/18 15:19
>>481はケーブルの種類で悩みそうだな
くれぐれも3C,4Cなんて買ってくるなよ、減衰値比較してこいよ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/03_DX_169-172.pdf
583名無しさん@編集中:03/09/18 15:33
>>580
そっちの知識はさっぱりなんだよね…
なんかいいフリーcgi知らない?

>>581
具って、鯖じゃなくてネタだよね?
それは一人で作ると大変だから、だから掲示板で寄せ書き。
情報は随時古くなっていくしさ。
584名無しさん@編集中:03/09/18 15:35
2時半に起きた俺よりは軽度の引きこもりっぽいなゲラッゲラッ
585名無しさん@編集中:03/09/18 15:36
MTV2000でキャプチャしたm2pファイルを
TMPGENCで結合したら音が出ませんでした。

ストリームの種類は System(Video+Audio)です。

他にもQuickTimeのfileをmpegにしても音が出ません。
TMPGENCで変換すると無音になってしまうようなんです。

環境は
WinXP
セレロン2GHZ
intel845
メモリ512MB
HDD12GB

キャプチャソフトはFEATHER−X、
結合・変換はTMPGENC plus2.520.54.163を使いました。

対処方法をご存じの方、教えてください。
お願いします。
586名無しさん@編集中:03/09/18 15:48
>>583 めんどいことせんでも、テンプレ作って、次から使えばいいんじゃねーの
587名無しさん@編集中:03/09/18 15:49
>>585 別々にエンコ汁
588名無しさん@編集中:03/09/18 15:59
>>586
そうかもね。

>>585
言ってることがよくわからないが、m2pには音声も含まれてるだろう?
何と結合するんだ?
589名無しさん@編集中:03/09/18 16:01
ああごめん、m2p同士を結合するんだね?
映像と音声を結合させるのかと思った。
590名無しさん@編集中:03/09/18 16:07
>>585
試したぞ。
TMpgEncのMpegToolsで結合して、普通に音出るけどなぁ。
591名無しさん@編集中:03/09/18 16:18
To all you 何の為に生きている?           | 一度で成功しなくても 気を取り直して      | 人生 全

ての 答えは 自分の中に
人生 全ての 答えは 自分にある          | Do it again またやってみろ            | あるから 

輝いてみろ
振り返る事はできるけど                 | この一瞬を生きろ 後悔すんな          |
踏みとどまる事はできない                   | 時間は過ぎてく つらぬけよ            | ※※繰り

返し
誰より高くへ I'm gonna try               | 誰より高くへ I will try                |
かぎりなく限界へ いつまでもそう思いたい Yeah! | かぎりなく限界へ 今よりもそう思いたい Yeah! | △△繰り

返し
                               |                              |
※Live this moment, Are you alive?             | △Fight this moment, You feel alive?       |
  このしらけた時代(とき)に               |   裏切り 笑いとばせ We can do it       |
  孤独 悲しさ 弱さ 全て受け入れろ          |   中指立てて 虹を歩いてやるさ         |
  どんな花火よりも飛び散ってみせろよ       |   どんな美しい花より咲き誇ってみせろ       |
  拳を振り上げ 立ち上がれ※              |   一人一人がヒーローになれ△            |       

              テンキュー
592481:03/09/18 16:48
ケーブル購入完了。まともに映っています。
後は音ですね
593481:03/09/18 16:50
全て、問題なく動いております。
DQNな質問に丁寧に答えて頂き、どうもありがとうございました。
594名無しさん@編集中:03/09/18 17:23
↑乙&おめ
595名無しさん@編集中:03/09/18 19:03
この数日、静止画キャプチャーをすると、
画像に横線が入るようになってしまいました。こんな感じです。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/9903/error/e01.jpg
まるでグラフィックソフトで書いたようなくっきり筋です。
本数はその時によって違います。
動画キャプについては全然やってないので分かりません。
それと途中から発生することも今のところは無いです。
キャプソフトを再起動させると、直るときもあり直らないときも有り。
仕方ないのでOS再起動すると、今のところは直ります。先のことは分かりませんが。
しかし突然キャプチャーしたい場合などに出る場合があるので本当に困ります。
このボードは使用してから2年は経ちますが、
こんなことは今までありませんでした。
どういうことが原因と考えられますか?
ボードの劣化=要交換は・・・今の経済状態ではきつい・・・

ボード:VCP2M
マザー:AK77-333
OS:Me
ソフト:VideoViewer
596名無しさん@編集中:03/09/18 19:20
>>595
Y/C分離壊れてる?
リセットすると直るところから見て、なんとかなるんじゃないかな?
とりあえずキャプチャカードをエアダスターで掃除して、全ての接点を掃除してみない?
597名無しさん@編集中:03/09/18 19:25
再起動で直るなら追加した常駐ソフトかドライバ、設定の変更がメモリリークか処理落ちの発生源になってない?
常時ならキャプチャのチップ内のメモリの部分破損とかの可能性もあるけど
598名無しさん@編集中:03/09/18 19:31
処理落ちはたぶん間違いないとして、
確かにメモリが一番怪しいね。
599595:03/09/18 19:32
>>596-598
低脳知ったかぶりの分際で「聞く前に検索しろ」などと偉そうにぬかすな。
600名無しさん@編集中:03/09/18 19:35
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
601名無しさん@編集中:03/09/18 19:38
mtv2000plusを購入しようか考えているのですが
BSDチューナーのコピーワンスな番組はキャプチャー
できますでしょうか?
602名無しさん@編集中:03/09/18 19:39
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
603名無しさん@編集中:03/09/18 19:43
>>599 氏ねよ、粘性チンカス
アチコチでマルチすんな

>>601 ここで判断してくれ
【3000枚限定?】 MTV2000Plus 【3000-?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062337680/
604名無しさん@編集中:03/09/18 19:52
>>595
玄人のSAA7130なら、\2,980ですよダンナ。
605名無しさん@編集中:03/09/18 19:53
最近自作板やAV機器板向きの質問がやたら多いな
606名無しさん@編集中:03/09/18 19:54
>>597
静止画キャプチャー程度で処理落ちするもんなの?AK77-VってAthlon/DuronのMBだよな?

>>599
そうか、>>595の悩みはグラフィックソフトで線を引くのを止めれば解決するかも知れない!
607名無しさん@編集中:03/09/18 19:54
>>599
低脳もなにも一般論だとこんなもんだしな。
これ以上は見てる本人で解決してとしか
608名無しさん@編集中:03/09/18 19:59
>>606
2GHz程度なら起こそうと思えば起こせるけど
相性だ欠陥だって簡単に言う人にとっては故障なんだろうけどね。
そのかなりはチューニングで解決しうるのも事実。
609名無しさん@編集中:03/09/18 20:02
>>595
あんまし見たことない現象だけど、
とりあえず金のかからないあたりで、
キャプチャソフトを変えてみるとか、
OSを再インストしてみるとか、
他のボードを抜いてみるとか、
ボードの挿し位置を変えてみるとか。
610名無しさん@編集中:03/09/18 20:35
なんか変だな。
緑の線はともかく、黒い線は640x480できれいに1画素幅の線だ。
キャプチャ段階でできた線を640x480にしつつjpeg圧縮してこんなくっきりとした線ができるのは
どんなことが考えられるのだろうか。
611亀レス:03/09/18 20:43
>>319
俺のやり方は変なのだが、aviutlで解除してからTMPGEncでインターレスエンコする。
うちはキャプが糞だからなのか、そうすると綺麗にmpeg2エンコができてる。

意味ねーw
612名無しさん@編集中:03/09/18 20:50
>>611
それ本人があとから
”解除しないほうが綺麗だった・・・”
って書いてる
613467:03/09/18 20:55
クロックを元に戻したら音ずれせずにキャプチャできました。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
614名無しさん@編集中:03/09/18 21:11
595はバスが飽和したときのノイズに似てるねえ。
615595:03/09/18 21:17
レスどうもです。
なんだか変なのが>>599に出てますが・・・誤爆?

レスを見たところ、なんだか全体的に原因が考えられるようで、弱りました・・・
確かに再起動すれば現時点では直るんですが、
たいていこういうことっていずれは完全な異常となるんでちょっと怖いです。
とりあえず1つ1つ検証してみます。>>604の購入も視野に入れて・・・。
今気付いたんですが、横線には規則性がありますね、
それと中心少し左に紫色の小さな線も、気付くの遅い・・・。

>>610
解釈が違うかもしれませんが、jpgで撮ってます。
bmpと形式選択できるので、容量が小さいjpg指定です。


さっきはしっかりキャプチャーできたところに、一旦キャプチャーソフトのみ終了し、
今、再度ソフトを起動してみたら出てきました・・・これは参った・・・。
それとどうもソフト再起動だけではダメっぽいです。
これからは急な起動が無いように注意しなくては。
616名無しさん@編集中:03/09/18 21:32
横ラインずれノイズって最近聞かなくなったな。
>>615
ここ数日で拡張カードの変更(増設など)やドライバの変更とかしませんでしたか?
617名無しさん@編集中:03/09/18 22:45
海外にはPAL、NTSCなどTV放送方式が違うこと知ってますよね。
(日本やアメリカはNTSC方式)

以前に海外旅行に行った時にDVビデオで録画したのを、海外への友人に
分けてあげたいんだが、CD-RにVideoCD方式でコピーしてプレゼントしたいと思う。

そういう時、変換する必要?ができるソフトってありますかね?
(その海外の友人の国はPAL方式)
そういうとこ詳しく知っている人いませんか?
618名無しさん@編集中:03/09/18 22:50
>>617
TMPGEncでならPAL式でエンコできる
ただ焼きソフトが対応するかどうかは知らない
619名無しさん@編集中:03/09/18 22:57
ソフト買おうとしてるのですが、いまいちどれを買うべきなのやら……。
『ズバリ。漏れの一押しはコイツだな』
って言う感じのソフトがある方、お教えいただけませんか?
620名無しさん@編集中:03/09/18 23:01
>>617
いっそWMVにしてしまえば、、、と言ってみるテスト。
621595:03/09/18 23:13
>>616
ボード類・ドライバー共にそのままです、特にキャプ周りは。配線も変えてないです。
ただ、異常が出る少し前にATA増設ボードの空いてる所にHDDの追加はしました。
1台から2台へ、したがってIDEとで計4台付いてます。
だから電源が不安定?とも思いましたが、増設直後からではなかったのでどうかな?と。

まさか・・・実は別のマシンも電源が原因くさい異常で現在停止中・・・ええ〜また?
622名無しさん@編集中:03/09/18 23:14
>>619
何をするためのソフトなのかが聞こえなかったので、もう一度言ってくれ。
623名無しさん@編集中:03/09/18 23:57
WMV9をつくってるのですが、
電波状況が悪くてファイルサイズが大きくなってしまいます。
あまりぼかさずにサイズを縮めるノイズ除去を紹介してください。

使ってるソフトはaviutilとTMPGEncです。
映像は実写のTV番組(バラエティ番組中心)です。
624名無しさん@編集中:03/09/18 23:59
凄いモン作ってんな。w
625名無しさん@編集中:03/09/19 00:09
>>623
いきなり強めの設定のNRを掛けるんじゃなくて、
控えめの設定のNR(wavelet TypeGあたりが良いと思われる)を
何度も重ねて掛けるってのはどうよ?
626名無しさん@編集中:03/09/19 00:18
aviutlのwavelet3DNRのW2DYとTypeGはどう違うのですか。
そもそもwavelet3DとTypeGを同時に掛けるのはアフォですか?
627名無しさん@編集中:03/09/19 01:09
>>624
MPEG2を作っている奴やDivXを作っている奴もたまに出現しまつw
628名無しさん@編集中:03/09/19 01:17
>626
TypeGの方が細かく設定できる。
だから同時にかけてる人もいる。
その場合、W2DYは切るのが普通だろうけど。

あとはDustくらいかな?ぼかさずに縮めるのは。
629名無しさん@編集中:03/09/19 04:13
バラエティってさ二回目だとボケが分かってるんで面白く無い気が
630名無しさん@編集中:03/09/19 05:47
>>628
Convolution3Dもある
というかWaveletだってぼかさず縮んでるわけではない
ぼかしがわかりにくいように縮めてるだけ
そういう意味では視聴覚感度ぼかしも有効
631名無しさん@編集中:03/09/19 07:04
バラエティー見れば面白い気が効ける事をいえるようになるわけじゃないしな
特に30超えたお笑い芸人は自分のやってることと本当の姿のギャップに苦しんでる
ようにすら見えるな
全然普通のことを自信なさげにしかいえてない
632名無しさん@編集中:03/09/19 08:09
バラエティの質が落ちたんだよ。
芸人のキャラに頼りすぎるから、繰り返し見るのに耐えないし
芸人自身をすり減らしてる。
633名無しさん@編集中:03/09/19 12:34
ダウンタウンとかさんまとか凄い頑張り続けてると俺は思うな。
まだ十分面白いよ
634名無しさん@編集中:03/09/19 13:44
祭です。また一人犯罪予告でタイーホか!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060648091/365

From: [365] 音速の名無しさん <>
Date: 03/09/19 11:36 ID:2Ggup9LE

>>361
17位以下なんですがお給料でないんですか?
軽急便を見習ってVオプ編集部に突入だ!
とりあえずガソリン144リッターほど買ってきます。
635名無しさん@編集中:03/09/19 13:55
PLANTEC CX-6000で
コピーガード信号を除去して、
DVD-RAMデッキで録画できますか?
衛星放送の邪魔くさい信号も除去できますか?
636JAPAN2003:03/09/19 14:00
>>635 スクランブル入りMPEG2TSはMUSEデコーダーを通過したときに消えまてする。

コピーガード信号とスクランブルストリームが一体型になったものが消せないけど
どうしますか。
637名無しさん@編集中:03/09/19 15:33
>>636
レスありがとうございます
良くわかりません
638名無しさん@編集中:03/09/19 15:50
>>637
まあ要はシンプルなコピガは消えるが複雑なコピガは消えないつーこった
どの放送が何のコピガかぐれえ自分でしらべろや
639名無しさん@編集中:03/09/19 16:38
始めまして
凄く厨&初心者丸出しな質問をして申し訳ないのですが、
DVD2AVIでを使用していて
AC3 T01 3_2ch 448Kbps 48KHz.wav←の448kbpsの所を任意の値に変更したいのですけど
変更の仕方がわかりません(汗
160-192辺りに変更したいのですが、どなたか教えていただけないでしょうかm(_ _)m

どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
640JAPAN2003:03/09/19 16:47
>>639 質問になってないような気がする・・のですがw

>448Kbps 48KHz.wav←の448kbps
 ↑これ自体が…ぁゃιぃ↑
641名無しさん@編集中:03/09/19 16:52
>>639 音声ファイルをエンコ汁

以上、
642名無しさん@編集中:03/09/19 17:47
DivXでエンコしたファイルを再生するとき、初めからずっと見ていくと
音ズレしないのに、シークバーで途中までスキップするとそれ以降少しずれます。
これはファイルのせいではなく、マシンのパワー不足でしょうか。それとも仕様?
643名無しさん@編集中:03/09/19 18:07
>>642
前に同じ症状起こった。マシンパワーageたらましになったが、プレイヤーソフトの選択でもだいぶよくなる。
BSPlayer愛用中。
644名無しさん@編集中:03/09/19 18:43
アンテナケーブル(5C-FB)を15M程使っています。
実際には10M程度しか使っていないので、
残りの5M分はクルクルと巻いて束ねてあります。
これって良くないのでしょうか。
素直に短くして使うべき?
645名無しさん@編集中:03/09/19 19:13
理屈的には良くないけど、5C線だとシールドきっちりしてて中の芯線も太いから
劇的向上は無いと思う。

ってか切ってつなげるだけなら試せるんだからやれば?
ケーブルなんて、FBまでなら80円/m以下だし。FBLでも120/mくらいで買えるし。
646642:03/09/19 20:25
>>643
サンクス。
プレイヤーによっても変わるもんなんですね…試してみます。
647名無しさん@編集中:03/09/19 20:35
>>639
いったん.wavにして再エンオードするしかない
448kbpsというのはビットレート
映像でも音声でもビットレート変更は再エンコードしかない
>>640
別になにも怪しくない
お前のレベルではまだ回答側に回るのは無理だよ
648名無しさん@編集中:03/09/19 20:42
>448Kbps 48KHz.wav←の448kbpsの所を任意の値に変更したい

これは怪しいだろ。
649名無しさん@編集中:03/09/19 20:44
>>647
オマエモナー
質問者のファイルはAC3 T01 3_2ch 448Kbps 48KHz.wav
これは
”サンプリングレート48KHz ビットレート448kbpsでAC3にエンコードした音声ファイルを
PCMに変換(デコード)したWAVEファイル"
という意味
MP2にでもAC3にでもすきなものにすきなビットレートでエソコードできるよ
650名無しさん@編集中:03/09/19 20:46
>>648
疑わしきは罰せず
ここはそこらの動画WEBじゃないからな
リッピング厨は嫌いだが
SoftEncoderでもScinaristでも448kbpsにエンコードはできる
651644:03/09/19 21:03
>>645
レスサンクス。
試してみます。
652名無しさん@編集中:03/09/19 21:27
DivxでQB95って、ビットレートにするとどれくらいなんですか?
653名無しさん@編集中:03/09/19 21:30
>>652
ソースによりけり
ビットレートでエンコードするんではなく
圧縮しやすさ(しにくさ)で動的にビットレートを割り振っている
だからソースによって平均ビットレートすら一定にならない
654名無しさん@編集中:03/09/19 21:35
>>652
まぁ画質でいうならおいしく食べれる範囲だよ。
655名無しさん@編集中:03/09/19 21:36
DivX 5.05 proでエンコする場合、1passとか色々あるんですけど
どれが一番綺麗にエンコできるんですか?
656名無しさん@編集中:03/09/19 21:38
>>655
知識も経験もないなら1pass-QB。
プロファイルのチェックをはずしせば使えるよ。
QBの値は95〜97%位にすればそこそこ見れたものになるよ。
657名無しさん@編集中:03/09/19 21:51
>>652
くおりてぃーべーすだよ
658名無しさん@編集中:03/09/19 21:54
なんでQBは、きりのいい100じゃなくて9?なんですか?
659名無しさん@編集中:03/09/19 21:56
>>658
100でもいいよ。
660名無しさん@編集中:03/09/19 22:05
要領へら無いじゃん。
661名無しさん@編集中:03/09/19 23:05
BT878A-STVPCI2 を使用しています。
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/bt878a-s.html

PowerVCR 2 v3 を使ってTVを見ています。

NHKの二ヶ国語放送を見ていると、海外向けの音声でしか
出力されません。

オプション設定で、モノラルやステレオ、音声多重と触ってみたのですが、
聞こえる音声は、二ヶ国語の英語だけです。

どうすれば、二ヶ国語時でも日本語で出力できるのでしょうか?
662名無しさん@編集中:03/09/19 23:41
ビデオ映像をWMV形式にしてWEB上に公開したいのですが
皆さんおすすめ(値段や性能を考慮して)のキャプチャーボードを教えてくれませんか?
できれば外付けが好ましいのですが。
663名無しさん@編集中:03/09/19 23:48
>>662
わからんならMTVでもかっとけ。
なんでもたいした問題ないから。
664名無しさん@編集中:03/09/20 00:10
あの、動画の字幕って消すこと出来るんですか?
字幕というよりちょっとしたロゴみたいなものですが(数秒画面上に現れる)
665名無しさん@編集中:03/09/20 00:13
>>664
AviUtlにはそんなフィルタがあるができるかどうかは知らない。
666名無しさん@編集中:03/09/20 00:17
>>633
マジでどれも差がないんですか?
そーいえばVAIO内蔵のキャプチャってどうなのかな?
667名無しさん@編集中:03/09/20 00:28
>>661
すみません。わけがわからず、困っています。
どうかヒントだけでもいただけないでしょうか。m(__)m
668名無しさん@編集中:03/09/20 00:28
どこで聞いたらいいか分からないのでここで聞きます。
PS2のソフトをプロパティで見ると4G近くあるにも関わらず、
開いて表示されているファイルの総計は遥かに小さいです。
これって一体どうなっているのでしょうか?
669名無しさん@編集中:03/09/20 00:39
>>668
いくら分からないからって、板違い杉。
670名無しさん@編集中:03/09/20 00:42
>>669
やっぱりそうですよね。
CD/DVD板でいいんでしょうか?
671名無しさん@編集中:03/09/20 00:45
>>667
キャプチャカード->サウンドカードのケーブルの挿しが甘くて、
左右片方しか聞こえていないという可能性はないだろうか?
672名無しさん@編集中:03/09/20 00:49
テレビ出力しようとすると
がくがくちらつく動画とそうでないのがあるみたいです、、
どうしたらいいのでしょうか、、
xpでgeforce2でダイナブック使ってます
673664:03/09/20 00:49
昔、BSのロゴを消すことができるというのを見たことあるんですが、
それと同じようなものなので知りませんでしょうか
674名無しさん@編集中:03/09/20 00:52
>>670
君のようなタイプが、いかにこの板の住人を苛立たせているか
このスレ↓を見て学んでこい!!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061527402/l50
675名無しさん@編集中:03/09/20 01:02
>>674
本当に申し訳ありませんでした。
もうちょっと自分でいろいろやってみます。
676名無しさん@編集中:03/09/20 01:04
>>672
ちょいと質問。
その動画は、PC上ではなめらかに再生されるのか?
どうやって作成したものなのか?
ちらつく画像とそうでないやつに、コーデックの違いはないか?
677672:03/09/20 01:14
えっと
テレビにも映るようにしてない状態では
pc上で滑らかに写りますが
テレビに映る状態でpcで起動するとかくかくします

どうやって作成されたのかはわかりません、、

かくかくするやつはすべてdiv-x codec でした
678名無しさん@編集中:03/09/20 01:19
>>677
TVにはどうやって出力してる?
679672:03/09/20 01:24
赤黄白の線でつないでます

あとこんとろーるパネルで
画面→設定で
1がpcの画面
2がテレビで

1はこのでばいすをプライマリモニタとして使用する
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェック

2はWindowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェックになってます
680名無しさん@編集中:03/09/20 01:29
>>679
そりゃ、マシン自体かグラボのパワーが不足してるんだよ。
DivXみたいな高圧縮のコーデックは、負荷高いからね。
681672:03/09/20 01:32
げげ
まじすか、、、
geforce2ってやつなんですけどだめですか、、
カックン
682名無しさん@編集中:03/09/20 01:37
ん?ダイナブック?
683672:03/09/20 01:38
そうでっする、、(TT
684名無しさん@編集中:03/09/20 01:54
雑誌のレビューのちっこい写真見てもメルコだろうがアイオウだろうがカノプだろうが
大して変わらん
ちっこい写真見てもな
685名無しさん@編集中:03/09/20 02:46
本当に基本的なこと質問させてください。
「ogm=xvid+ogg」なんですか?
又、映像的にはwmv9とxvidどちらがキレイなのでしょうか?
686名無しさん@編集中:03/09/20 02:58
>>685
違います
687名無しさん@編集中:03/09/20 11:34
>>685
ogmはAVIとかと同じようなコンテナなのでcodecはなんでもいいよ
うちは普通にDivX+mp3で作ってる

wmv9とxvidは一長一短
自分で気に入った方を使えばよし
688595:03/09/20 12:15
>>595についてです。
他の作業を長時間した後にキャプチャーをしようとすると異常が出て、
再起動直後だと大丈夫なので、そのあたりに原因を求めることは出来ないでしょうか?
689名無しさん@編集中:03/09/20 12:57
>>688
メモリリークだからソフトの出来の問題。
690名無しさん@編集中:03/09/20 13:09
>>679-680
プライマリじゃないとオーバーレイ機能使わないから
セカンダリモニタをTVに出してるなら通常の描画再生してるしてるんじゃないの?
多分これでいけると思うが、先に注意を読んで行き詰った場合の対処法をよく理解しておくこと

nVIDIAのデバイスドライバを使ってるなら画面のプロパティ>右下の詳細設定ボタン>"デバイス"タブで
出力先をPCとTVに変更できるのでプライマリモニタをTVにして液晶をOFFにできる。
液晶に映すには又切り替えればいい。RADEONだとプライマリとセカンダリを入れ替えて同時に移すことも出来るが
GFは2GTSしか持ってないので出来るのか知らない。

<注意>
(1)XGA〜の液晶に対しGF2クラスだと800x600出力なのでウインドウが画面外に開いてしまうことがある。
 またダイアログによっては縦600以上あって画面下が切れてしまうことがある。
→1.[ALT]+[TAB]でソフト切り替え、[ALT]、←、↓で移動を選びカーソルで移動、[ENTER]で確定。
  またはタスクバーを右クリック、移動で以下同じ
 2.[ALT]+[TAB]でソフト切り替え、[TAB]で順に項目を移動して[ENTER]で確定。
  (OKボタンが画面外にはみ出していてマウスで押せない場合に利用)

(2)どうしても出来ない場合電源を切ってWindowsのロゴが出る前に[F5]キーを
 押しっぱなしで起動選択メニューが出来るのでVGAモードで起動を選んで起動。
→起動後解像度と色数を改めて変更。

ともにWindowsの基本操作だけど出来ない奴が居るので。
691名無しさん@編集中:03/09/20 13:27
文字がいっぱいだよー
692名無しさん@編集中:03/09/20 13:32
プライマリとセカンダリを入れ替えは面倒。
オーバーレイのフルスクリーン出力先を無効にして、
セカンダリにプレイヤーウィンドウ移動した方が楽。
二つのモニタで表示しなけりゃ、少々非力なマシンでも
いけるでしょう。
693名無しさん@編集中:03/09/20 13:51
Mac使ってる人に、WindowsMedia9のCODECの.WMV見れないと言われました。
どうしたらいいでしょうか?.WMV(ASF)形式だとCODECはどれにしたら見れるんでしょうか?
694名無しさん@編集中:03/09/20 13:57
>>691
答えるだけ無駄ってことかな?
695名無しさん@編集中:03/09/20 14:28
WarpSharpって、ぼかすフィルタなんですか?
シャープにするなら、Xsharpenを使えばいいんですか?
サンプルのスクリプトとか見てて、
warpsharpをぼかす為って書いてあったり、シャープにする為とか、
まちまちだったりしたので。。
696名無しさん@編集中:03/09/20 14:37
BSDチューナーのMPEG2-TSをIEEEでPCに直キャプする方法教えて下さい
697名無しさん@編集中:03/09/20 14:39
MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061814019/
698名無しさん@編集中:03/09/20 14:44
其れくらい自分で試せよ。
699名無しさん@編集中:03/09/20 14:47
コピーガード信号を誤検出するような環境でキャプチャすると著しくファイルサイズが大きくなったりするかな。
それと動画のビットレートを表示するツールで便利なやつ教えてちょ。
700名無しさん@編集中:03/09/20 15:13
mpegファイルをDVDに焼いてDVDプレイヤーで見る方法なんて… ないよな?
701名無しさん@編集中:03/09/20 15:30
MTV2000でキャプチャした映像をPowerDVD XP Proで見ようとしたら
見れませんでした。ファイルの拡張子に「.mpg」などをつけても見れませんが、
これってほかに違う方法があれば見ること出来ないんでしょうか?
(Canopus Video Fileになったままなのです)

googleなどを使ってもひっかからなかったので気になって書き込みさせて
いただきました。どうかアドバイスをよろしくお願いします
702名無しさん@編集中:03/09/20 15:49
>>699
Bitrate Viewerしかねぇよ。
703名無しさん@編集中:03/09/20 16:05
>>700
mpeg2でなくてmpeg1だったとしても見れます。

>>701
キャプしたソフト側にmpeg変換機能があるはずだから説明書よめ。
704名無しさん@編集中:03/09/20 16:06
>>700
生ペグが再生可能なDVDプレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053160824/
705名無しさん@編集中:03/09/20 16:45
Divx、WMV9、Xvid辺りのビットレートを時間軸で観覧できるツールの開発はまだですか?
需要あると思うんだけどな
706名無しさん@編集中:03/09/20 16:50
教えてください!
VRモードで録画することしか出来ないDVD−RWデッキを所有しています。
パイオニアのDVR−1000です。
これで録画したRWをPCでリッピングしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
DVDDecrypterとかDVD Shrinkでは出来ませんでした。
707名無しさん@編集中:03/09/20 17:29
>>706 キャプチャしろ
そっちが速い
708名無しさん@編集中:03/09/20 17:49
質問です。
自分でDVD-R(DVD-VIDEO形式)を焼いたのですが、
そのDVD-Rの静止画像をキャプチャする方法を教えてください。
709名無しさん@編集中:03/09/20 17:52
ソフトDVDプレーヤーなら静止画キャプ機能はついてる
710名無しさん@編集中:03/09/20 18:33
>>706

まずパイオニアのサイト行って、SAIのUDFリーダー read dvdをダウンロードして組み込む。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/readdvd/index.html
するとVRディスクの中身が見えるようになる。
他にinstantreadとか、packetmanというのがfreeで配布されているが、
まあπ推薦のread dvdが無難だろう。

VRディスク内にある拡張子 .VROのファイルはmpeg2の一種なので、
拡張子を.mpgに換えるだけでmpegとして使える。ただしπレコ側でいくらか
編集してある場合にはカットしたCMの断片などが混じることがある。

DVD-Videoに仕立てる場合は、
○VR対応オーサリングツールで吸い出してそのままDVD-Video書き出し
○VROをmpegにリネームしてから読み込み、編集、DVD-Video書き出し
○QuickDVDを使用してVROをVOBに変換した後簡易編集、DVDに仕立ててライティング
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052484150/787
  4G(SPで約2時間)を越えるぎりぎり詰め込んだディスクでなければ、これでいける。
  ただしQuickDVD freeware版は配布停止したようなので本家以外のどこかから
  拾ってくる。拾ってきても使用期限9/30までなので急ぐべし!(w
  4000円払う気があればシェアウェア版を使う。4000円に見合うかどうかは微妙だが
  GOP単位編集が気楽にできる面白いソフトだよ。
711名無しさん@編集中:03/09/20 18:42
>>703 >>704 さんくすでした。
生ペグで焼くのではなくて、vobに変換などして、一般のDVDプレイヤーやカーナビのDVDプレイヤーで見たいのですが、お勧めの方法を是非教えていただきたいです。
712名無しさん@編集中:03/09/20 18:57
>>711
一般のDVDプレイヤーやカーナビのDVDプレイヤーで見たいのなら
市販のDVDオーサリングソフト使ってDVD-Videoに変換すれば
いいだけじゃないか・・・
713名無しさん@編集中:03/09/20 19:09
>>711 どうもです。ためしてみます。
714名無しさん@編集中:03/09/20 19:16
DVD規格に合った生ペグを作ってオーサリングソフトで焼くだけ
それでDVDビデオが完成する
715名無しさん@編集中:03/09/20 19:19
>>710
新しいπレコが店頭に出たら、VRディスクとVideoフォーマット-Rか-RWをもっていって、
「VRの書き戻し・書き込みの使い勝手を試させて下さい!」
といって試用のフリしてダビング(w
716名無しさん@編集中:03/09/20 19:24
>>715
うっかりエロビデオを再生してしまい大変なことに。
717名無しさん@編集中:03/09/20 19:35
慌てず、どうどうとエロビデオを再生しよう。
718名無しさん@編集中:03/09/20 19:36
>>716
そうか、エロビデオなのか。>>706も大変だな。

ところで、dvddecrypterでVRをリップ?する方法が1つだけある。
isomode-readでイメージの形で読み込んで、そのまま他のRAMディスクにisomode-writeすると
VRの複製できちゃう。Videoモードにはならないし、たぶん-Rには焼けないと思うけど。
719名無しさん@編集中:03/09/20 19:52
VHSの標準モードで15年ほど前に録画したテープをキャプするときは
4Mbpsくらいがいいですか?それとも奮発して8Mbpsくらいのほうがいいですか?
720名無しさん@編集中:03/09/20 19:54
試して考えよう。主観の問題だから人による。
721名無しさん@編集中:03/09/20 20:30
電波が微妙に悪いんだけど、ブースター使ったら少しはよくなるかな?
722名無しさん@編集中:03/09/20 20:33
画像上げれ。
723706:03/09/20 22:45
>>710
ありがとうございました。
さっそくやってみます。
724名無しさん@編集中:03/09/20 23:30
キャプチャーソフトについて教えてください。
Libretto ff1100vのOSをwindows2000にアップグレードしたのですが
リブレット付属のキャプチャーソフトはwindows2000非対応なので
リブレット本体についているカメラが使用できなくなってしまいました。
何か動画の撮影ができるフリーソフトでお勧めのものがあったら教えてください。
(CPUがMMX pentium233MHzなのでできるだけ軽量のソフトがうれしいです。)
725名無しさん@編集中:03/09/21 00:41
>>724
軽いのは開発終わってるのしか知らんわ

キャプチャーライト フリー版
ttp://www.mirai.ne.jp/~yasuo/
対応が9x/NTになってるが2000で動くという報告
もあるらしいから試してミレ

Gshot 2.9
ttp://anipeg.yks.ne.jp/backno.shtml
2kで動いたと思う。。

上記2つよりは重いかもしれないし設定が
めんどくさいかもしれないがhunuaaもいけるかな?
726名無しさん@編集中:03/09/21 09:10
MJPEGでのキャプチャ時にHDDの異音とともに10フレームほどコマ落ちします。
頻度は1%未満なんですが、1度に10フレームも落ちるとちょっと見にくいので困っています。
なにが原因なのでしょうか?
727名無しさん@編集中:03/09/21 09:17
HDDが異音を発してるなら、HDDの問題じゃないの?
728名無しさん@編集中:03/09/21 09:37
セリーヌで異音
729名無しさん@編集中:03/09/21 09:53
夜中にPCがあいてるので
時間指定してエンコを自動的にはじめたいのですが、
可能なソフトとかありますでしょうか?
730名無しさん@編集中:03/09/21 10:33
>>729
残念ですがありません。
731名無しさん@編集中:03/09/21 11:47
DivX5.05に関して質問します
ここ最近 DivX5.05を指定してエンコした場合 ブロックノイズが激しくてまともにエンコできない状態です
XviDを指定すると問題なくエンコできるのですが。。。
使用してるソフトはVirtualDub1.4.11です

症状は ブロックノイズはもちろんですが WMPで再生すると落ちます
以前は問題なく満足できるレベルでエンコ出来てたのです。。

再インストも試しましたが症状は改善されません
何か対策あるでしょうか?
732名無しさん@編集中:03/09/21 12:00
DVD-Videoの静止画像をキャプチャするソフトはありますか?
教えてください。
733名無しさん@編集中:03/09/21 12:18
>>729
AviUtlだとコマンドラインで起動できるから
タスクスケジューラで開始させればいけるんじゃないかな
734名無しさん@編集中:03/09/21 12:37
>>729
AviUtlだと733の手順,
その他VirtualDub等ではUWSCなどの自動化ソフトを使うよろし
735名無しさん@編集中:03/09/21 12:56
>>729
発想を変えて、エンコソフトのPriorityをidleまで下げてスタートする手もあるよ。
ワープロや2ちゃんくらいはストレス無し。他のソフトの使用を終わればそのまま全力エンコへ。
736名無しさん@編集中:03/09/21 13:21
誰か教えてください!
カノープスのQSTV10を使ってTVを見てるのですが、終了しても音声
だけが消えません。なぜでしょうか?
オーディオケーブルは出力端子からマザボのLINE-INに
挿してます。(pc外部にて)
737名無しさん@編集中:03/09/21 14:16
そんなのはハードの欠陥くさいのでカノープスに聞いてください
738名無しさん@編集中:03/09/21 15:33
Avisynth2.5使ってますが、暗い部分がなんか汚い。
これは、YV12の弊害なのでしょうか?それとも単なるビットレート不足?
Levels使って調整してますけど他にいい方法があれば教えてください。
739名無しさん@編集中:03/09/21 16:07
DVDレコーダーってコマ落ち発生しますか?
740名無しさん@編集中:03/09/21 16:19
>>738
違う
>>739
しない
741名無しさん@編集中:03/09/21 16:20
>>738
Levelsにはバグがある
ColorYUY2()を使え
742名無しさん@編集中:03/09/21 17:20
昔のHI8で録画したビデオカメラ(アナログ)からパソコンにライン入力して
DVD−Rに録画しようとパソコン付属のソフトを使って
キャプチャしたのですが再生して見ると画像が本来より異常に暗く
青空が緑色に変わってしまって困っています。

当方初心者ですのでよくわからないのですがどうやったら普通の画像に
なるのでしょうか?(とんでもなく暗くなってしまってDVD−Rに録画する
気もなくなりました)
743名無しさん@編集中:03/09/21 17:24
周期の違う24fpsが混在している場合、
どのように処理すればよいのでしょうか?
1つの動きを優先すると、他の部分がカクカクとなってしまいます・・
744名無しさん@編集中:03/09/21 17:54
120fps
745名無しさん@編集中:03/09/21 18:07
>>732
Power DVDとか
746738:03/09/21 18:50
>>741
すみませんどのようなバグなのでしょうか?
ColorYUY2()の()の中のgain、cont、gammaはわかるのですがoffは何でしょう?
ここは0のままでいいのかなあ。
747名無しさん@編集中:03/09/21 18:56
>>746
別にバグっていうもんじゃなく、クソ仕様だってことだけど。
簡単に言うと、
・まず16-235に飽和させてから色補正し、最期にもう一度16-235に飽和させる。
・輝度とクロマの縮尺が同じ
・誤解を与え易いパラメタ。例えば16-235 -> 0-255に伸張するいわゆるYC伸張が
 Levels(16,1,235,0,255)だと思っちゃう人が続出する。

AviUtl使ったこと無い?
off - offsetの略。いわゆるbrightnessのこと。
748名無しさん@編集中:03/09/21 18:57
>>742
使用のキャプボとソフトは何ですか?
最低でもこれくらいの情報がないと答えようがない
749名無しさん@編集中:03/09/21 19:05
>>748
すみませんでした。
MY DVDです。

ふぬあ〜を使ったらちゃんと録画されていますので
初期不良でしょうか?
750名無しさん@編集中:03/09/21 19:08
>>746
暗いところが汚いのは、エンコ前のことですか?
エンコ後(特にDivX,XviDの場合)だったらそれはCODECのせいですだ。

ColorYUY2(debug=$25, off_y=-10, gain_y=30, cont_u=30, cont_v=30)
とかでヒストグラム見ながら色々パラメタを弄べ。
弄ぶパラメタは基本は上記のものだけでよい。(opt="Y:16-235 UV:16-240"を追加しても良いけど)
751名無しさん@編集中:03/09/21 19:48
AfterEffects持ってるんですが、出力設定する時のNTSCだとか720×480だとかよく分かりません。
ここら辺の知識って何の勉強をすれば得られますか?
752名無しさん@編集中:03/09/21 20:17
何も考えずにNTSCでもok。出力する解像度は自分の好きなようにすれ。
753JAPAN2003:03/09/21 20:19
>>751 NTSC=29.97 720x480=一時期定番になったワイドテレビの影響もあったりなかったりです。

話の展開からインターレースの事になるかもなのでまとめてみました↓一読あれw

ノンインターレースソースからはブロックノイズやソフトすぎない
サイズも小さいMPEG2を作ることができそうだがMPEG4は
IBPでないノンインターレースであるためカクカクしてサイズも
マスターと同じかそれ以上になるためインターレース解除と画質を
両立させることは不可能とに近いだけでなくインターレースを解除
したソースを後でインターレースにに戻すと極端に重複するのです。
754724:03/09/21 20:20
>725さん
ありがとうございました。
両方ともインストールしていろいろ試してみたいと思います。
755名無しさん@編集中:03/09/21 20:22
>>753
暗号ですか?
756JAPAN2003:03/09/21 20:25
>>755 w
757名無しさん@編集中:03/09/21 20:36
>>753
これなんのコピペだw

ところでNTSC読み込みってなんだよw
758名無しさん@編集中:03/09/21 21:13
回し読みだろ?
759名無しさん@編集中:03/09/21 21:28
この度Smart Vision Pro2 for USBを買った者です。早速CD-ROMでインストール
したんですが入力信号がありませんと出てTVがうつりません。どなたか対処法
を知ってる方教えていただけませんか?こんな厨房ですが宜しくお願いします。
760名無しさん@編集中:03/09/21 21:32
アンテナを繋ぐ
761759:03/09/21 21:35
すみません。書くのを忘れてました
OSはXPです。
スマビのほうはXP対応ではないようですが、その代わりXP対応セットアップ
CD-ROMが付いてきたんですがそっちを入れると製品版を入れろと出て先に進
めません。宜しくお願いします。
762759:03/09/21 21:36
>>760
返信有難うございます。アンテナは繋いでいます。
763名無しさん@編集中:03/09/21 21:38
DVD2AVIで、d2vはできてもWAVEで出力 (AC3,LPCM)を選択しても
WAVEができません。
どうすればいいですか?
764JAPAN2003:03/09/21 21:42
>>763 質問があります なぜDVD2AVIを使わなければならなくなったのでしょうか・・

765名無しさん@編集中:03/09/21 21:46
>>763
OSの画面サイズが640X480かなんかになってない?
プロジェクト保存時(.d2v作成時)にDVD2AVIはプロジェクトウィンドウが開くんだが
640X480だと画面外にでる
音声デコードは時間がかかるのでプロジェクトウィンドウの音声欄がFinish表示になるまえに終了すると
WAV出力されないよ
勿論音声がAACだったりするとデコードそのものができない

>>758
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058450516/206
766763:03/09/21 21:47
動画エンコするのに、映像と音声を切り離した方がいい
というのを某HPで見たからです。
767名無しさん@編集中:03/09/21 21:47
>>764
お前はオレの質問に答えろ

NTSC読み込みってなんだよ
768名無しさん@編集中:03/09/21 21:50
>>766
JAPAN2003は相手にするな&信じるな
769JAPAN2003:03/09/21 21:51
>>767 ん? そんな読み込みって Aviutlの話ん時NTSC(2997t-NTSC)読み込みでなければという事だったけどね。
なぜにw
770JAPAN2003:03/09/21 21:53
>>768
盛り上がってるね しかし眠い・・・
771名無しさん@編集中:03/09/21 21:54
>>769
Aviutlは.avi用ユーティリティなのでNTSC読み込みという概念はない
俺言語はやめてくれ
772JAPAN2003:03/09/21 21:55
>>766 WMV9ですね それならMPA分離して 別個のほうがよさげだわね
773763:03/09/21 22:01
画面は1024×768です。
音声欄はFinishになってます。
AACってなんですか?
774JAPAN2003:03/09/21 22:05
>>773 1024x768
↑これが・・
775名無しさん@編集中:03/09/21 22:05
>>772 質問があります なぜWMV9だと思ったのでしょうか・・
776JAPAN2003:03/09/21 22:06
>>775 HP何とかの言い回し文脈から・・
777名無しさん@編集中:03/09/21 22:08
>>773
ダウンロードしたファイルだな
板違い
↓へ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1062613662/
778763:03/09/21 22:08
DivXですけど・・・
今までは、Aviutlで映像と音声同時エンコしてたんですけど・・・
別々にエンコしたほうがいいんですか?
779JAPAN2003:03/09/21 22:14
もう一度聞きます・・なぜDVD2AVIなの?マジに
780名無しさん@編集中:03/09/21 22:15
>>779
ほっといたほうがいいんでは?
まったくわかってないようだから
向こうにいかせてやれ
781名無しさん@編集中:03/09/21 22:16
782名無しさん@編集中:03/09/21 22:18
某板で聞いたら、自分のやり方は最悪と言われ、
DVD2AVIで検索汁と言われましたんで・・・
そしたら、別々に・・・
783名無しさん@編集中:03/09/21 22:22
>>778
>>777で回答してあるからそっちいけ
お前のくるところではない

>>779
今回が該当するかどうかわからんが
MS-MPEG4V2時代はMPEGだから拡張子を.mpgにしようという動きがあった
その流れをうけてDivXに.mpg拡張子をつけるヤシもいる
784JAPAN2003:03/09/21 22:31
>>781 寝ちゃったのね ^;

Aviutl急峻なエッジの左右に、等間隔で発生する疑似輪郭を低減します.lzh
AviUtlドット妨害低減フィルタ 注)720(704)×480専用です.lzh

AviUtlの自動インターレース解除で、解除しきれなかった縞を、再度解除するフィルタです。.lzh
↑このインタレ解除Uというのをやろうとしていた・・
785名無しさん@編集中:03/09/21 22:36
>>784
お前自分が何書いているのかわかっているのか?
なんちゃら(日本語).lzhってなんだよ
ny?MX??ヤフオク???
本家から落として来いよ

GNBの館
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
786JAPAN2003:03/09/21 22:38
>>785 館だけど… 
787名無しさん@編集中:03/09/21 22:39
>>784
それは兎も角インタレ自動でできたジャギーは
リンギング除去
インターレース解除2
では除去できんよ
ドット妨害低減はある程度効果はあるが
あまり期待するな
788CHINA4000:03/09/21 22:40
>>784
こいつ何言ってんのかわからん。
789名無しさん@編集中:03/09/21 22:41
>>786
館にそんなファイル名では載ってないってーの
790名無しさん@編集中:03/09/21 22:42
だからJAPAN2003は放置しろ、と・・・
791名無しさん@編集中:03/09/21 22:46
JAPAN2003
お前なに?
日本語に不自由してるの?
会話が成り立たんぞ。
792名無しさん@編集中:03/09/21 22:49
>>788
それぞれ
リンギング低減
ドット妨害低減フィルタ
インターレース解除2フィルタ
のMXでで回ってる日本語ファイル名ですな。

>>784
それぞれ
リンギングを低減するため
ドット妨害・ドットクロールを低減するため
コーミングを除去するためのフィルタ。
ジャギー用ではない。
793名無しさん@編集中:03/09/21 22:51
ジャギーとリンギングの区別もつかないヤシが回答者気取りか
794名無しさん@編集中:03/09/21 22:52
もしかしてNTSCってNTFSのことかなぁ?
795名無しさん@編集中:03/09/21 22:53
>>778 >736
細かいことを気にしない、音はどうでもいいなら同時エンコでもいいよ。

Aviutlは最高ビットレート96kbps?64kbps?
音楽モノや音楽の比重の大きい作品ではプアだから、
こだわるなら128kbps以上でCDexとかで別エンコした方がいい。
Riff WAVにチェックいれるのを忘れずに。
796795:03/09/21 22:55
音ズレも調整しやすい。
797名無しさん@編集中:03/09/21 22:55
>>795
Aviutlの問題ではなく
OS標準のCODECの問題だよ
CODECがなければTMPGEncでもDubでもおなじ
lame.acmをインスコすればAviutlでも高ビットレートでエソコできる
798名無しさん@編集中:03/09/21 22:56
>>795
チョット>>777のリンク先も見といてくれ。
799795:03/09/21 22:57
>>797
ありがと。
別々の方がわかりやすいかなって。
800名無しさん@編集中:03/09/21 22:58
今日は回答者のレベルが低すぎるな・・・・
801名無しさん@編集中:03/09/21 23:19
720x480のMPEG2ファイルを作成したのですが、WMPで再生すると720x540で再生されてしまいます
どうすれば720x480で再生されるファイルを作成できますか?
802名無しさん@編集中:03/09/21 23:24
720x540で4:3になるようにわざわざ変換して表示しているわけだが?
803743:03/09/21 23:25
>>744
120fps化するのですね。
それは、ソースをそのまますべて120fps化するのですか?
120fps化後、どのような処理をすればよいのでしょうか?
いろんなHPを探しましたが、周期の違う24fpsを処理の仕方が見つからないです・・
804名無しさん@編集中:03/09/21 23:26
>>801
正常
805名無しさん@編集中:03/09/21 23:26
>>801
720X480アスペクト比4:3だから
720X540で再生される
DVDビデオの4:3ものの多くも720X480だが
PC再生時は720X540になる
どうしても解像度720X480で再生720X480にしたいなら
アスペクト比1:1でエンコードせよ
どーなってもしらんけどな

というのも冷たいので暇があれば↓のスレ全部読め
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/
806801:03/09/21 23:29
返信有り難うございます
これで正常なのですね
805のスレッドを読んで見ます、有り難うございました
807名無しさん@編集中:03/09/21 23:35
>>803
周期の異なる24fps化なら120fpsではなく
TMPGEncの24fps化がよかろう
手動になるけどな
808名無しさん@編集中:03/09/21 23:38
質問!
DVDアニメもので、周期が10011のソースはどーすればいい?
自動24fpsインタレ解除&自動24fps化すると2コマ分連続して間引きしちゃって、カクカクする
809808:03/09/21 23:41
すまん、俺の勘違いだった
810743:03/09/22 00:04
>>807
ありがとうございます。
手動でがんばってみます。
811名無しさん@編集中:03/09/22 00:05
>>806
720x480だと、顔が横に伸びるよ
812名無しさん@編集中:03/09/22 01:03
手動カヨ。120fpsはな、音声分離したあと、24fpsのところと30fpsのところと分けて
圧縮してAVI60使って24fpsは5倍、30fpsは4倍にして結合(再圧縮なし)、音声結合
で完成



たぶんな
813名無しさん@編集中:03/09/22 01:35
812はアホ
814名無しさん@編集中:03/09/22 01:47
周期が変化する24fps≠24/30fps混在
815名無しさん@編集中:03/09/22 02:12
ぶっちゃけノイズリダクションしてからエンコしてもそのままエンコしても
特に変わった気がしない
816名無しさん@編集中:03/09/22 02:16
インターレース解除でできたジャギーは低域通過フィルタをY軸に掛けると低減できるかもと言ってみる。
817746:03/09/22 03:18
>>747
使い方間違えなかったら別に使ってもいい訳ですな。
明るさのパラメーターですか。
>>750
遅レスすまん
エンコ後、WMV9です。暗部にベリノイズが発生します。QB値は90BetterQoality
輝度はゲインとコントラストとガンマをいじくってました。オフセットとゲインだけでいいのか・・・。
uとvはCbCrに相当するのですね。色合い変わるので色の濃さを変える時はコントラストしか
触ってなかったと思います。


818名無しさん@編集中:03/09/22 05:29
>>817
LevelsのパラメタについてはAvisynthスレの過去ログ参照

いくつかあるけど、とりあえずPART5から抜粋
>[146] 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] 投稿日:02/06/23 18:46
>>145
>LevelsはY(0-255)をY(16-235)として扱うので
>Levels(16,1,253,16,235)だとY(30-218)になります。

>[147] 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] 投稿日:02/06/24 00:14
>なので、
>Levels (-19,1.0,278, 0,255)
>とか書く必要が出ますな。
819名無しさん@編集中:03/09/22 05:33
>>815
bitrateをsageたときに差は顕著になる
820名無しさん@編集中:03/09/22 05:42
>>819
あまりノイズが無いとCODECでブロックノイズを発生しやすくなるので
ある程度のノイズは必要。
その為に、わざわざノイズジェネレータとかノイズ付加とかのプラグインも存在する。
821名無しさん@編集中:03/09/22 05:44
>>819=モーヲタ
>>820=アニヲタ

つーかそれはブロックノイズではなくコンタリングノイズではないのか?
822名無しさん@編集中:03/09/22 06:10
>>821
コンタリングノイズって何?
ぐぐってみてもヒットしないけど?

con・tour /knt|knt/→
1 [しばしば複数形で] 輪郭,外形 〔of〕《★外形によって作られる全体の形で,特に曲線を含むもの》.→
2 =→contour line.
1a 輪郭[等高]を示す.→
b 【農】 等高線に沿った.→
2 〈いすなど〉体形に合わせて作った.
1 〈…の〉輪郭[等高線]を描く[つける,記す].
2 〈道路を〉(山腹などの)自然の地形に沿って作る.
3 〈傾斜地を〉等高線に沿って耕作する.
イタリア語「囲まれた地域」の意

コンタリングって言葉は、山のぼりや加工に使う用語みたいだよ。
等高線に沿って道を進むことを言うみたい。
例)尾根道を進んで鞍部からコンタリング。...脱出はコンタリング。

また等高線のようなノイズ(減色グラデーションのようなもの?)のことなら見当違いだと思うよ
823名無しさん@編集中:03/09/22 06:48
>あまりノイズが無いとCODECでブロックノイズを発生しやすくなるので
Σ(゚д゚lll)マジデ
824名無しさん@編集中:03/09/22 08:37
どうもここで24f化の小出し萎え萎え質問してくる香具師は

この板は厳し過ぎ、気楽に質問できない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061527402/

コイツくさいな・・・
825名無しさん@編集中:03/09/22 09:11
>>824
そりゃ勘ぐり過ぎだろ。
ずっと前から24fps化やインターレース解除の質問は絶えたことがないじゃんか。
826名無しさん@編集中:03/09/22 10:09
mpeg1動画のCMをカットしたいのですが、いいソフトないでしょうかー? (((´・ω・`)
827名無しさん@編集中:03/09/22 10:50
>>826
ツナミエンコーダー
828名無しさん@編集中:03/09/22 11:05
>>827
ググってもでてこない (((´・ω・`)
829名無しさん@編集中:03/09/22 11:18
>>822
820がディザーの事を言っているので821がブロックノイズよりコンターノイズだろ
って突っ込んだ。アニメなら後者かも。
830名無しさん@編集中:03/09/22 11:18
>>828
ツナミ エンコーダー
だと少しはヒットした。
831名無しさん@編集中:03/09/22 11:20
アルファベット ヒット数増
832名無しさん@編集中:03/09/22 11:28
>>736
該当ボードを持ってないが、フェザーと同様なら終了時に設定したボリュームコントロールをミュートしてるはず
それが正しく設定されてない可能性もある。サウンドカード側のLineINを設定してみて。
833名無しさん@編集中:03/09/22 12:09
>>736
うちのLeadtekの安物でも同じ現象あるよ。
チューナーボードは電源入っている限りずっと映像音声信号出し続けているみたい。
でもって、プレイヤーソフトが終了してもチューナーボードの音声入力を切らないとずっと
音声が流れ続けます。プレイヤーソフトがミュートすればいいんですけどね。
とりあえずサウンドのプロパティから該当する音声入力をミュートするか、終了前にプレイヤーで
音声をミュートしてやるしかないです。
834名無しさん@編集中:03/09/22 12:39
俺はビデオキャプチャー初心者だが、不明点があればまず掲示板で聞く。
マニュアルを読む暇が有るなら掲示板で聞く方が良い。

「マニュアルを嫁!」と偉そうな事を言う阿呆がいるが、そんなのは俺の勝手。
ウザイと思うなら放っておいてくれ!
835名無しさん@編集中:03/09/22 12:40
昼の部開催でつか?
836名無しさん@編集中:03/09/22 12:44
837名無しさん@編集中:03/09/22 13:26
お聞きしたいんですが、
洋画日本語字幕入りDVDから
MPEGの字幕入り動画を製作するには??
838名無しさん@編集中:03/09/22 14:35
DVカメラで撮影した動画を編集して、最終的にはWeb上で公開したいと思っております。
手持ちのPCはIEEE1394が無いんで
ttp://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2003/1394-pci3dv6/index.htm
あたりを買おうと思っているんですが問題あるでしょうか?
というか、インタフェースカードは何使っても同じでしょうか?
839名無しさん@編集中:03/09/22 14:55
>>828
TMPGEncのことだよ・・・

>>837
FlaskMPEG、XMPEG、DVDx、が一発エンコ
ちょっと高度になると、Avisynth
840名無しさん@編集中:03/09/22 15:11
>>834
おまい邪魔だから死んでていいよ
社会のカスだろ?
841837:03/09/22 15:12
839さん、
ありがとうございました。ではDivXかDivX?でやってみます♪
842名無しさん@編集中:03/09/22 15:26
>>838
OHCI準拠のIEEE1394ボード(つまりはHDDの接続もできるような一般的なIEEE1394ボード)だったらどれを買っても同じです。
違いはバンドルソフトの有無くらいですな。
リンク先にはVIAのチップセット採用PCは対応外とか書いてありますが、大丈夫ですか?

で、カノープスとかMatroxとかのDV編集ボードだと、いろいろと違いがあります。
843942:03/09/22 15:40
そんなことよりこれが気になって仕方がない
よくあるトリックらしいがなんで一人増えるの?
http://up.isp.2ch.net/up/10824246f4a8.gif
844名無しさん@編集中:03/09/22 15:59
838です。
>842さん、回答どうも。
なるほど、チップセットとの組み合わせ等も見ないといけないんですね。
その辺は全然意識してませんでした。
まずは家のPCを調べてから買いに行きます。
845名無しさん@編集中:03/09/22 16:06
>>841
839の何処を見るとそんな結論が出せるん?
846名無しさん@編集中:03/09/22 16:12
ATA33、5400回転のHDDだとキャプチャはきついかな?
MJPEGの352*240、29.97fpsで。
847名無しさん@編集中:03/09/22 16:28
まったく問題無い
848名無しさん@編集中:03/09/22 16:37
http://cgi.2chan.net/up2/src/f32659.jpg
この部分だけではないが、動くとぐにゃぐにゃと揺れる感じになります。ときどき、おもに線が何重にも
並列に密集する場合なりやすいです。どうすれば直せますか?AVIUTL使いです。ソースはDVDです。
849名無しさん@編集中:03/09/22 16:58
ノイズ除去フィルタを掛けて、目で見てノイズをなくしても、
数値で見れば実際にはばらついてますからね…
圧縮率が高くなるとブロック単位での差が顕著になってブロックノイズとして現れると。
850名無しさん@編集中:03/09/22 17:04
>>848
キニスルナ
851名無しさん@編集中:03/09/22 17:20
ビデオデッキ代わりに快適に録画・再生してる人の中で
静音でコンパクトなパソコンの香具師、マシンの構成教えて!

普通のタワー型の話は聞きたくない
852名無しさん@編集中:03/09/22 17:43
>>851 スレ違い

どうしてもというなら、socket370系で組め(celeron1.0〜1.4
今流行りのcodecでエンコしないなら、確実にレスポンスいいぞ(マジ
演算処理(ゲームやオフィスなど)などでは、2.4GHzのp4より、1.4GHzが断然速い
853名無しさん@編集中:03/09/22 17:48
 プレステ2の画像を録画したいのですが、D1入力をDVに変換する
いい方法(ハード)を知りませんか。
854名無しさん@編集中:03/09/22 18:24
コピーワンスの素材(デジタルWOWOWやすかぱ2)をチューナーから
PCにアナログキャプした場合に、HDDから他のメディアには1回しか
コピーできないのでしょうか。
855名無しさん@編集中:03/09/22 18:29
>>853 ハード板にいけ
856名無しさん@編集中:03/09/22 20:07
24/30fps混合ソースを細かくバラバラにして
avi60で120fpsにして連結したあと音声をMUXしているのですが
音がずれてしまいます。

バラバラにして120fpsにしたものを連結すると
フレームに誤差がでるときいたのですが
そのせいでしょうか、

それとも再生環境の問題でしょうか。再生につかっているCPUはp4 2.53Gです
857名無しさん@編集中:03/09/22 20:13
2時間ぐらいのビデオテープをキャプチャしてAviファイルにしたのですが
容量が大きすぎてDVD−Rに焼けませんでした。
この場合はAviファイルをカットしなければならないのでしょうか?

1,545,893,888バイトあるのですがDVD−R何枚分ぐらいのサイズでしょうか?
初心者ですのでサイズの感覚がわかりません。
858名無しさん@編集中:03/09/22 20:19
>>857
1/3枚分ぐらい
859名無しさん@編集中:03/09/22 20:53
>>822
>>829
量子化するときにビットレート不足から垂直成分(高周波)が際立ってしまい
ブロック化するのがブロックノイズ。
ビットレートをあげるか量子化行列をいじるかフィルタで高周波成分をさげることで回避。

量子化する時に隣接するブロック同士の数値差を強調しすぎてしまい
等高線状にあらわれるのがコンタリングノイズ。
ただしMPEG圧縮のアルゴリズム上ブロック化して見えることもある。
平坦部やグラデーション部によく現れる。
MPEG4系でいうところの「暗闇に動き回る四角」もこれ。
量子化行列をいじるか量子化特性をいじるかQ値を変えるか
フィルタでノイズジェネレート(ディザをつけるなど)することで回避。
860名無しさん@編集中:03/09/22 21:51
.apeファイルをCDに焼きたいのですがどのようなツールを使えばよいのでしょうか?
861名無しさん@編集中:03/09/22 22:43
AVIファイルを120fps化したいんですが、ぐぐってみたらAVI60というソフトを使うやり方とか、
AVIUtilのプラグイン使うやり方とかあるようですが、どの方法がお勧めですか?
862名無しさん@編集中:03/09/22 22:49
キャプチャボードって普通に電気店で売ってる既に組んであるパソコンでも
使うことって出来るのでしょうか?
あとWindowsで使えるものでとにかく簡単なもの(性能低くていいです)ってありますか?
863名無しさん@編集中:03/09/22 22:52
キャプボはPCIに空きがないとダメ。
空きが無いようなら、USB外付けデバイスって手もあるけどね。
864名無しさん@編集中:03/09/22 22:52
>>862
最初から付いてるPC買いなさい。
865名無しさん@編集中:03/09/22 22:54
>>864
え?そんなのあるんですか?
でもすごく高いんじゃ…
866名無しさん@編集中:03/09/22 22:56
>>865
そうでもない
867名無しさん@編集中:03/09/22 22:57
>>866
じゃあ近くの電気店で探してみます。
ありがとうございました。
868名無しさん@編集中:03/09/22 22:58
>>856
最初に言っておくが、俺は120fps化したことないから見当外れのこと言ってるかもしれん。
24fps化ってのは、5フレームを4フレームにすることだ。
つまり24fps化したいフレーム数が5の倍数じゃなければ、24fps化することによって
誤差が発生すると思われる。
この誤差は1つだけじゃせいぜい2/5フレーム分だけど、累積すればバカにならないズレになるのかも知れない。
(完全にランダムなら+方向のズレと-方向のズレで相殺されることが期待できるけどね)
869名無しさん@編集中:03/09/22 23:03
>>856
VirtualDub使いな
870860:03/09/22 23:08
DTM板で聞いた方がよかったのですかな?
B'sで焼こうとしたけど.apeって項目が見つからないのでついでに質問しました。
Monkey's Audioってのが絡んでることだけはわかるのですが・・
871名無しさん@編集中:03/09/22 23:11
>870
「データ」として焼くのか「音楽CD」として焼くのかで回答は異なるのでは。
というかそのファイル、どこから拾ってきたのですか?
872名無しさん@編集中
>>870
つ〜か、何したいんだかわからないんで、答えようがありません。