初心者質問スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
●重要●                 過去ログは>>2

★ 質問する前に
  スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
  取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。

★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
  (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
  ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。

【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。

【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。

答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
2とんでもねぇアタシャ神様だよ:03/02/13 16:43
3名無しさん@編集中:03/02/13 16:47
ちんこ
44:03/02/13 16:51
呼んだ?
5前スレの1 ◆GMZh2fM1Cw :03/02/13 16:51
>>1-2 乙 !!
6名無しさん@編集中:03/02/13 17:08
↓水樹奈々
7奈々:03/02/13 17:12
8名無しさん@編集中:03/02/13 21:47
家電のHDレコーダーって無圧縮でとりこんでるんですかね?
DVDでだと思うんだけどそうすると再エンコをするのを前提としたら
PCで撮るほうがいいですよね
9名無しさん@編集中:03/02/13 21:54
>>8
無圧縮のデータがどれくらいの容量になるか知ってますか?
10名無しさん@編集中:03/02/13 21:58
しってますよ
選べるのもあるかと思ってね
HD120Gとか搭載してるでしょ
30分くらい余裕じゃん
11名無しさん@編集中:03/02/13 21:59
>>10
HDレコーダーはMPEG2録画!
12名無しさん@編集中:03/02/13 22:19
ということはお手軽ユーザーは家電
画質重視な人はキャプボということでおkですか?
13名無しさん@編集中:03/02/13 22:28
基本的にはね。
ただチップとかも新式のが使われてたり、ノイズ対策が施されてたりするため
低ビットレートにおける同一レートの場合、家電の方が画質がよいかもしれない。

ま、PCで画質重視っていうのもhuffyuvキャプチャもしくはMpeg2の15Mキャプチャから
目的のビットレートに何時間もかけて再エンコードが前提だから手間は家電の数倍以上かかることは
覚悟しておかなきゃならないよ。
14名無しさん@編集中:03/02/13 23:08
ふむふむ
でhはDVHSとかその類のほうが使えそうですね
どうもでした
15名無しさん@編集中:03/02/13 23:33
>>14
D-VHSもHDレコーダーと同じMPEG2録画だけど?
16名無しさん@編集中:03/02/13 23:50
( ´∀`)あらら
17名無しさん@編集中:03/02/13 23:55
( ´∀`)あらら
18名無しさん@編集中:03/02/14 00:35
mpeg2ファイルを映像音声分離するソフトで、
同時に音量最適化してwaveで出せるソフトってないでしょうか?
19名無しさん@編集中:03/02/14 00:37
ない
2018:03/02/14 00:41
了解しました。
21名無しさん@編集中:03/02/14 00:59
mpeg1のファイルをDivx圧縮したいんですがDVD2AVIで読み込んでくれません。
また、mpeg1からdivx圧縮するにはどのような手順を踏めばいいでしょうか?
22名無しさん@編集中:03/02/14 01:53
TMPGEncかaviutlでひらいてエンコするだけ
でも再エンコは画質わるくなるからだめだめー
微妙にCD-Rにやけないくらいなら音声だけとりだして
それをちいさくすればおk
23名無しさん@編集中:03/02/14 04:18
ビデオ出力がついてるビデオボードとかキャプチャボードがあれば、
TVで動画を見れるんでしょ?
一番安いビデオ出力がついてるボードってなに?
24名無しさん@編集中:03/02/14 05:07
板違い質問です。
25名無しさん@編集中:03/02/14 07:52
>>23
値段はピンキリ。
絵が綺麗で定番のG500とかは秋葉値段で9000円ぐらい。
26前スレの1 ◆GMZh2fM1Cw :03/02/14 08:04
前スレの>995へ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043824259/995

他スレで、君が完全な初心者だと分ったんで言っておく。
こういった、犯罪まがいのレスには、答えはかえってこないと思われ。
あくまで、個人の責任で行なう事。
まぁ、いういったレスばかりのスレッドも、探せばありはするが....

DivXでやっている様子なので、1つだけ教えてやる。
きみのやり方だと、120分のソースだと最低1GB以上のDivXファイル(mp3音声)でないときつい。
CDサイズに圧縮するとなると、かなりの画質低下は免れない。
ソフトメーカーが言うような事は、あくまでうたい文句だと思われ。
あとは、経験のみが己の武器となるのが、この世界。
ガンバレ。
27名無しさん@編集中:03/02/14 09:52
mpegで900Mのデカいファイルがあるんだけど
小さくすることって出来ますか?
28名無しさん@編集中:03/02/14 10:01
>>27
DivXで1passQB 50くらいで再エンコ
29前スレ880:03/02/14 10:24
前スレ889さん。neoDVDの試作版を試してみましたが、
残念ながら撮影日時を移し込む機能はありませんでした。

いろいろと御教授下さり、ありがとうございました。
30前スレ889:03/02/14 10:45
>>29 
+R+RWドライブにハンドルしてるのが多いんで薦めた訳でしたが・・・。
手間だけかかったみたいですね。こちらこそ申し訳ないです。

>>27
具体的に言うと
@ビットレートを落とし災エンコ(>>28のいうようにDivXなんかだけどQB50はまんまり)
A音声を災エンコ(mp3_128k→mp3_96kとか)
Bサイズを落とし災エンコ(640*480→480*360とか)
これらを組み合わせて、災エンコだよ
31名無しさん@編集中:03/02/14 11:22
v-dubの2passエンコのやり方
教えてくださいませ
aviultのバッチ登録みたいなのがあるんでしょうか
32名無しさん@編集中:03/02/14 11:59
板違い、激しくガイシュツなら無視してください。
ある動画(avi)が見れません。
DivXプレーヤーではCantOpenになります。
WMP6.4、WMP8では、音はなるのですが、画面はグレーです。
コーデックはたいがい入ってると思うのですが。
解決方法がわかる方がいたらヒントだけでもお願いします。
33名無しさん@編集中:03/02/14 12:03
34名無しさん@編集中:03/02/14 12:14
>>33
わかりました。親切にありがとうございました。
35べーた:03/02/14 12:22
>>31
VirtualDub日本語解説サイト
http://www.netnet.or.jp/%7Ejima/virtual.htm
VirtualDub日本語化サイト
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/shimi-ta/
あとは、自分でどうにか汁
36名無しさん@編集中:03/02/14 12:26
>>29
こんなのもあるんだね。残念ながら今のところPALオンリーの模様。

DV Sub Maker
DV AVIファイルから日時情報を取得してDVD等で利用できるサブタイトルデータを作成する作成ツール
http://www.divx-digest.com/software/dvsubmaker.html
37さげおちゃん:03/02/14 12:27
出来上がったaviファイル(DiVX)に作者情報などのファイル情報を
埋め込む専用のツールはありますか?
38さげおちゃん:03/02/14 12:58
nandabで吐くときに入力するような、コメントやコピーライトの情報を
書き足したいのですが、その方法かソフトを教えてください。
検索しては見たのですが発見できませんでしたm_m

おながいしますm__m
39名無しさん@編集中:03/02/14 13:00
ファイル名にでもしとけば ?
40名無しさん@編集中:03/02/14 13:27
>>35
日本ご解説サイトの人すごいな
DivXのVer5.12を使ってるんだって
41べーた:03/02/14 13:40
>>40 ホントだ。
多分に4.12の事だと思うが・・・(5.02じゃないよな)。
ドンマイドンマイ。
ちなみに、僕ちゃんのサイトではないので、どうしようもない。(無断リンクだねスマン
42名無しさん@編集中:03/02/14 15:19
mpeg2ファイルをCCEで再エンコードする際、
mpeg2をDVD2AVIで開いて、「プロジェクト保存」(例:movie.d2v)、
それから、メモ帳で例えば、

LoadPlugin("C:\WINDOWS\system32\MPEG2DEC.dll")
mpeg2source("F:\media c\movie.d2v")

と記述して、拡張子 .avsで保存、そのままCCEにD & Dで
スタートすれば良いのでしょうか?
そのようにやってみたのですが、強制終了してしまいます。
なにが問題なのでしょうか?

OS: XP pro, CCE SP Trial 2.66
43名無しさん@編集中:03/02/14 15:24
DivX503インストールしてから WMP9のフルサイズ再生がカクカクになり 502へ戻したけどカクカクは元に戻りません
どうすれば元に戻りますか?
誰か教えてください
44名無しさん@編集中:03/02/14 15:42
>>43
デコーダ設定のQuality Settingsにある、Smooth Playbackをチェックシル
45名無しさん@編集中:03/02/14 16:14
>>42
うちは問題なかったけどなぁ。
Avisynth2.5使っててYV12でエンコしようとしたら落ちたけど、YUY2にコンバートしたらイケタ。
4642:03/02/14 16:57
>>45サソ
レスありがとうございます。
私はこういう方面、全然駄目なんですが、
*.avsのスクリプト(?)はこの2行だけでよいのでしょうか?
差し支えなければ、45サソのやり方を教えていただけないでしょうか?
とりあえず、mpeg2のサイズの変更(縮小)だけ出来ればいいので。。
よろしくお願い致します。
47名無しさん@編集中:03/02/14 17:35
午後のこーだで作ったmp3形式のファイルをaviutlで読み込むにはどうしたらいいんですか?
読み込みに失敗しましたとでて読み込んでくれません。
48名無しさん@編集中:03/02/14 17:40
>>42
AviSynthのverとか、書いた方が良いかも。
CCEのマニュアルとか読んで、そのMPEG2がCCEで開けるファイルに準拠してるかとか調べた方が良いかも。

Avisynth2.07にDVD2AVI1.76でd2v作ってMPEG2DEC2.DLLで読めばいけるかも。
スクリプト自体は42でもいいと思う。
49名無しさん@編集中:03/02/14 17:50
>>47
wav形式でmp3化すればいい
拡張子はwavになるけど中身はmp3
50名無しさん@編集中:03/02/14 18:25
2時間くらいの長時間キャプチャしたい場合はどうやるのが効率的でしょうか?
AVIでは4GB以上のファイルサイズは作れないと聞きましたし、
MPEGだと後から編集ができないですよね。

やりたいことは、ビデオに撮ったライブ番組をきちんとチャプタ分けして
DVDに焼くことです。
51名無しさん@編集中:03/02/14 18:30
AVIで4G以上のファイルもつくれるし
MPGでも後から編集はできるよ
52名無しさん@編集中:03/02/14 18:42
>>51 FAT32とかFAT16だとムリだよ
53名無しさん@編集中:03/02/14 18:47
>>52
Win95ユーザーでつか?
54名無しさん@編集中:03/02/14 18:52
>>51
XPでも、9x系からバージョンアップ組はFAT32
4Gの壁が・・・

>>50は環境かけ
55名無しさん@編集中:03/02/14 18:55
>>50
録画してチャプタつけるだけならハイブリッドレコーダでも買った方が効率的で楽。
東芝のとかなら録画時にチャプタをつけることも可能。

もっときめ細かく編集したい(複数のファイルから切った貼ったして作るとか)ならPCでDV形式なり
huffyuv形式でキャプチャするのが編集が楽でよろしかろう。
ただし、OSはWindows2000かXP、ファイルフォーマットはNTFSに限る。FAT16やFAT32はダメ。
FAT16やFAT32しか扱えないWindows9xやMEは論外。
56名無しさん@編集中:03/02/14 19:00
TBSで「ビートたけし緊急SP”やってはいけない” 禁断の(秘)衝撃大実験…」
ってのやってるね。
コピペ定番の電子レンジでゆで卵やってるぞ。
57名無しさん@編集中:03/02/14 19:03
DivX5.02なAVIと2chなAC3を結合するにはどうしたら
ええのでしょう? 
NamdubをつかってやってみたのですがパワーDVDで再生しても
音だけが再生されません
5842:03/02/14 19:09
>>48サソ

>Avisynth2.07にDVD2AVI1.76でd2v作ってMPEG2DEC2.DLLで読めばいけるかも。
>スクリプト自体は42でもいいと思う。

このまんまやってみました。
理由は全然分かりませんが、一応、動いているみたいです。
ありがとうございました !!

ちなみにmpeg2はMTV2000で撮ったものです。
59あけみ:03/02/14 19:24
X(エク)ストリームとはどういうものですか??教えてください。
6047:03/02/14 19:25
>>49午後のこーだの設定でそういうのいじるんですか?
またどこをいじればいいんですか?たびたびすいません
61名無しさん@編集中:03/02/14 19:33
設定 詳細オプション 出力設定 wave形式(*WAV)
62名無しさん@編集中:03/02/14 19:57
640×272ってのはどうクリップすればなるんですか
63名無しさん@編集中:03/02/14 20:58
>>62
なにで?
そしてそのソースは本当にその解像度なのか?
6463:03/02/14 20:59
その解像度→そのアスペクト
こっちのほうが正しいかな
65名無しさん@編集中:03/02/14 21:39
MXとかでよく見るんですよ。640×272ってのを。
ソースは4:3か16:9だと思うんですけど
16:9だとして640×360の上下を単純に44ずつクリップすればなるんですかね?
66名無しさん@編集中:03/02/14 21:57
>>65
たしかに削ればいいんだが、
ツールによって、あるいはフィルタによってやり方が変わる

>16:9だとして640×360の上下を単純に44ずつクリップすればなるんですかね?

640X360で16:9なのに削ったら16:9ではなくなると思わないのかい?
つか、そのファイルがMPEG1or2かAVIなのか晒してないわけで
67名無しさん@編集中:03/02/14 22:03
aviですよ
削ったから16:9ではなく640×272になるんじゃないんですか?
68名無しさん@編集中:03/02/14 22:11
>>67
小出し質問は萎える
終了。
69名無しさん@編集中:03/02/14 22:13
>>68
あなたの手に負えない質問だっただけでは?
消えていいよ。
ここは初心者質問スレ。
70名無しさん@編集中:03/02/14 22:20
>>69
アフォか
アスペクトもなんも考えんなら
削れば良いと答えてるだろ?
ただそれだけで済むような、単純ではないといいたいだけだ!
いまだに何のツールでクリップしたいのか答えてないだろうが
71名無しさん@編集中:03/02/14 22:21
>>66
640×360を44ずつで正解
72名無しさん@編集中:03/02/14 22:22
>>71
どうもありがとうございました。
73名無しさん@編集中:03/02/14 22:44
動画を落としたんですけど、
PCを再起動したら見れた動画が見れなくなってしまいました。
WMP9で再生できてたのに、
「クラスが登録されていません。」と表示されて映像も音も出ません。
再起動する前は見れたので、壊れている訳ではないと思うんですけど、
どうすればもう1度見れるようになりますか?
7450:03/02/14 22:46
>>51
>>52
>>53
>>54
>>55
resありがとうございます。
OSはWinXpでNTFSです。
FAT32の件は知っていたので書かなかったのです。
手元にないので確認できないのですが私の持っているキャプチャ関係の書籍に
FAT32の件とは別に「AVIは4GBまでしか作れない」と書いてあった(ような気がした?)ので
このような質問になりましました。

>>55
DVD-R/RWはもう持ってるので、手持ちのハード&ソフト(VideoStudioやフリーソフトなど)で
行う手段を考えています。
huffyuv形式はファイルが大きくなりすぎて私の手持ちの中で最大の60GBのHDDでは収まるのか...?
それとも私が知らないだけでイイやり方があるのでしょうか?
75名無しさん@編集中:03/02/14 22:55
ATI VCR2が再生できません。
AVIのようですが、どんなソフトで再生できますか?
76名無しさん@編集中:03/02/14 22:59
>>74
いいやり方?ないよ。
>>50には手持ちの環境のことは何も書いてなかったからな。
環境がわかってれば「huffyuvを使え」という、少し的はずれな事は書かなかったんだけどな。

まぁ、細かいことが書いてなかったとはいえ、おかしなカキコしたこっちが悪かったね。すまなかったよ。
77名無しさん@編集中:03/02/14 23:03
>>75
MediaPlayerでも再生できる。
但し、Codecをダウンロードする必要はある。
ATIのサイトから誰でも無料でダウンロードできる
7850,74:03/02/14 23:09
>>76
いえ、最初からキチンと環境を書かなかった私が悪かったのです。
「的はずれ」とは「60GBのHDDにhuffyuvでは2時間収まらない」という意味でよろしいのでしょうか?

では諸先輩方は映画などの長時間キャプチャの場合はどうやっているのでしょうか?
この世界では100GBオーバーのHDD持ってて当たり前(?)なのでしょうか...?
79名無しさん@編集中:03/02/14 23:26
>>77
ありがとう
とりあえずATIをググッてみます
80名無しさん@編集中:03/02/14 23:28
>>78
俺、60Gで2時間納まるよ。
81名無しさん@編集中:03/02/15 00:25
VHSのテープをmpeg2で取り込む場合、デッキがノーマルVHSの場合とS−VHS、
業務用の再生機ではやはり画質は全然違いますか?
それともmpegで圧縮してしまうとあまり気にならない画質でしょうか?

それぞれ持っていたら見比べられるのですけど、手元にはS−VHSデッキしかないので。
持っているキャプチャーはMTU2400です。
82名無しさん@編集中:03/02/15 01:22
パワキャプPRO/パワキャプPCI/USB1.1対応のキャプ箱の比較だと、どれが
一番高画質でキャプできるのでしょうか?(@640×480)
昨日までGA-BCTV2なんてカスボード使ってたのでつが・・・なんかノイズが入り
まくるので、ハードエンコの品が欲しくなりまして、中古屋でハケーンして来まつた。

USB1.1だとレート6Mまでだから結果として画質悪い、とかカキコされてるようで。
かといって今更パワキャプPCIとかじゃ最新チップに比べて劣るんじゃないかとか
考えちまいます。

Web検索してみたけど、マニアな人たちの御意見の方が確実だと思うんでヨロシク。
83名無しさん@編集中:03/02/15 01:50
>81
業務用のは正確に画が出すぎて逆に汚く感じるかもしれませんよ
84名無しさん@編集中:03/02/15 07:11
>>81
同じVHSテープからでは、デッキがノーマルVHSかS−VHSかという
違いもさることながら、TBC,スタビライザ,ノイズリダクション等の機能の有無に
強い影響を受ける。特にMpeg系圧縮では圧縮原理上その影響が大きいよ
8581:03/02/15 11:25
>83-84
ありがとうございます。
過去ログを読んだらS−VHSのテープをキャプチャするのにMTU2400の最高画質8Mbps
で取ってもオーバースペックだから無意味と言う主旨の発言があったので、
どっちなんだろうと思っていました。
S−VHSのデッキを探した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
86困ったちゃん:03/02/15 11:45
DivX4.12とDivX5.02を、同時インスコして困ってます
こちらの検索の仕方が悪いのか、なかなかよいサイトにであえません
どなたか、完全削除方法を教えて貰えませんか?
検索方法でもかまいません
おねがいします
87名無しさん@編集中:03/02/15 13:01
VHSから取り込んだ画像をWMVで保存しようと思いますが、
AVIからWMVに変換した場合と
MPEG2からWMVへ変換した場合と
画質やエンコード時間の違いってどれくらいなんでしょう?
それとも今度I/Oからでるやつ買って外部入力からそのまま
WMVで取り込んだ方がいいんですかね?
88名無しさん@編集中:03/02/15 15:07
>>87 言いたい事が半分以上わかんねーけど、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044453322/l50
これの事なら、そっちのスレでどーぞ

君には解っていても、他人には解らない事ってあるんだよ
89若葉:03/02/15 15:11
動画ファイルの内容をリスト表示するシェアウェアを購入しようと思っています。
購入前に評判を聞きたいのですがどこの板が良いでしょうか?
90名無しさん@編集中:03/02/15 15:12
ダウソ板かなw
91若葉:03/02/15 15:16
90さん、有難う御座います。
92名無しさん@編集中:03/02/15 15:17
アナログ端子からの音声をリニアPCM(WAVE)でキャプチャできるソフトを教えてください。
93若葉:03/02/15 15:17
>>90
ds
94名無しさん@編集中:03/02/15 15:23
>>92
それだけできればよいの?
MS-Windows標準付属のサウンドレコーダ
95名無しさん@編集中:03/02/15 15:40
mpeg1でつくったんですがサイズが800になってしましました。
そこで音声と映像をぶんりして音声をmp3にしたのですが
TMPGEncで合成しようとしたらmp3をよみこんでくれません
何かいい方法はないでしょうか?
mp3はwavとして出力してあります
96名無しさん@編集中:03/02/15 15:44
G450で動画をテレビで観ているのですが、
DivXはキチンとテレビ画面で再生されるのに、XviDの時は白黒の模様がもさもさ(カクカク?)動くだけです。
他人の作ったXviDは再生されたので、何かエンコード時の設定が悪いのでしょうか?
バージョンは2.1です。
再生ソフトは、MediaPlayerとMediaCruiseです。PCでは普通に表示されています。
エンコードには、AviUtlを使いました。
9795:03/02/15 15:49
普通にmp3化したらできました、失礼。
98名無しさん@編集中:03/02/15 15:55
>>96
G450の出力設定がPALになってるカモ
99名無しさん@編集中:03/02/15 15:58
huffyuvでキャプチャするにはどのソフト使えばよいのでしょうか?
100名無しさん@編集中:03/02/15 16:00
ふぬああ
けどちょっと難しいかもね。ふぬああスレをROMってから使いましょう。
101名無しさん@編集中:03/02/15 16:27
映画のDVD買ってきたのでリッピングに挑戦(研究目的w)しようと思うのですが、画像サイズについて質問があります。
DVDは解像度が720*480だと思うのですが、MPEG2だから16:9っていうアスペクト比が保持されて再生時にサイズが変わるわけですよね?
これをMPEG4などのアスペクト比を保持しないコーデックにエンコするときは856*480とかにリサイズすればいいのでしょうか?
102名無しさん@編集中:03/02/15 16:31
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
103274:03/02/15 16:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




104名無しさん@編集中:03/02/15 16:42
640x480
105名無しさん@編集中:03/02/15 17:16
エンコの勉強に適した本ってありますか?
よく見かけるのはリッピングに関することばかりで、
エンコは基本的なことしか載ってません。
もう一歩踏み込んだ設定方法や、フィルターのかけ方なんかが知りたいんですが。
106名無しさん@編集中:03/02/15 17:23
30fpsと24fpsはどう見分ければいいですか?
107名無しさん@編集中:03/02/15 17:25
>>101
16:9なら640×360あたりが一般的。
856×480じゃ元データの720を引き伸ばす事になって、
ブロックノイズの原因になるからやめといた方がいい。
あと、DVDの規格上、実際TVに写る部分は720×480ではなく
左右8ずつクロップした704×480。
だからリサイズ前に左右8ずつクロップする必要がある。
そうしないとPCで観る時に左右の、本来TVでは見えるはずのない部分が表示されてしまう。
あと、初心者が映画エンコでよく間違うのはDVDの29.970fpsのままでエンコしちゃう事。
映画は大抵24fpsで作られているので24fps化も忘れないように。
ただ、全部が全部そうではない。
1フレームずつ進めてみて、5フレームに1フレーム全く動かない部分があれば24fpsだ。
24fps化の方法はググればすぐ分かる。
おっとしゃベリ過ぎてしまった。
まあ頑張ってくれ。
108名無しさん@編集中:03/02/15 17:50
>>107
細かいところまでありがとうございます。色々と試し・調べをしてたのですが856*480はありえませんねw
サイズはクロップ後の704*480をGordian Knotで普段エンコしてるTVキャプの基準と比べて調整してみます。
今回買ったのは29.970fpsでした。60フレーム全部動きがあったので。
で、追加の質問で申し訳ないのですが縦を削ってしまうとインタレはどうなってしまうのでしょうか?
かならずしも480なくてもインタレ保持させることは可能なのでしょうか?
10996:03/02/15 17:54
>>98
レスありがとうございます。
確認したのですが、NTSCになっていました。
110名無しさん@編集中:03/02/15 18:50
質問!
少々画質が汚くなってもいいので、パソコン上に保存してある
Mpeg1動画をビデオテープにダビングしたいのですが(世
の中の流れと逆行?)パソコンとビデオデッキ以外に何が必要
でしょうか?
111名無しさん@編集中:03/02/15 19:02
>>110
コード
112名無しさん@編集中:03/02/15 19:21
インタレースでそのまま保存するには、MPEG-2以外では何がいいですか?
113名無しさん@編集中:03/02/15 19:39
>>112
可逆圧縮系AVI
114名無しさん@編集中:03/02/15 20:09
120fpsの動画って自分のパソコンではカクカクして見れたもんじゃないんですが、
滑らかに見られるにはどの位の性能が必要ですか?

現在の環境
P!!! 600E
Mem 320M
Video TNT2 16M


115名無しさん@編集中:03/02/15 20:11
壱ギガ以上
116114:03/02/15 20:16
>>115
あ、どうもです。そうですか・・・。
そろそろ買い換えないと駄目かな・・・。
117名無しさん@編集中:03/02/15 20:17
>>114
CPUだけアップしてもTNT2では厳しいよ、RADEON VE程度は欲しい
118名無しさん@編集中:03/02/15 20:18
CPU pen4-1.5G以上できれば2.5G以上
メモリー 最低525mb
OS win2000 or xp
HDD NTFSで空きが40G以上できれば80Gはあきが欲しい

ある程度の環境整えないと厳しいのがエンコだよん
119114:03/02/15 20:25
>>117
>>118
そうなんですか・・・。
カクカク動画を見て、時の流れを痛感しています。
根本的に今のパソコンじゃ無理っぽいですね・・・。
どうもありがとうございました。
120名無しさん@編集中:03/02/15 21:26
DVstormのようにDVCから取り込んで
リアルタイム編集したいのですが、
いかんせんMACを使っているので困っています。
他に同じような機能でMAC向けのキャプチャはないでしょうか?
121名無しさん@編集中:03/02/15 21:36
>>120
RTMacかCineWave
122名無しさん@編集中:03/02/15 22:17
こんばんは、今現在困っている事があります。
とあるムービーをメディアプレイヤーで見ようとすると

メディアを変更しています・・・

codec サーバーに接続しています

codec に対する要求を送信しています
とかなって%テージが100%になると画像が出ずに
音だけはする状態で再生されています。

プロパティで調べるとオーディオ形式は『MPEG Layer-3,128 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo』と
書いてあるのですが、イマイチコーディックとかに疎くて
DIVX5ですかね?http://www.divx.com/←こちらにあるものをいただいて
インストールしているだけの状態です。

これをどうにか画像が表示されるようにできないものでしょうか?
どなたかお分かりになられましたら、お願いいたします。
123120:03/02/15 22:21
>>121
ありがとうございます。
RTMacのほうは$599ということで
なんとか手が届きそうですね。
やはりDVstormと比べて劣っている点があるのでしょうか?
いろいろ調べてみます。
124名無しさん@編集中:03/02/15 22:25
>>122
ダウソ板できけ
125122:03/02/15 22:28
追記なのですがおかしな点も発見いたしました。
メディアプレイヤーのほうで再生してからプロパティで見てみると
画像が出ないやつはオーディオコーディックというのが
『MPEG Layer-3 Decoder 0006』と書いてあり
正常に見れるやつは『0006』がなく『MPEG Layer-3 Decoder』だけかかれてます。
126名無しさん@編集中:03/02/15 22:30
ちょっとお聞きしたいんですが、DVDをプログレッシブ再生できるソフトを探しています。
現在はメディアプレーヤーで見ているのですが、これではできないようです。

よいソフトがあるならば、どうか教えてください。
よろしくお願いします。                                   
127名無しさん@編集中:03/02/15 22:38
>>123
決定的な違いは、RTMacでいうリアルタイムというのはアナログ出力への
プレビューだけだということ。DV出力にはレンダリングが必要。
Stormは専用のフィルタやトランジション使う限りはDV出力もリアルタイム。
RTMacはWin版のRT-2500と同じ世代なので設計も古い。
速いG4ならFCP3で(Macのモニター上では)RTプレビューできる。
128名無しさん@編集中:03/02/15 22:59
>>110
ビデオ出力のできるビデオカード、またはダウンスキャンコンバータを買えばよろし。
129名無しさん@編集中:03/02/15 23:14
>>126
パソコンにDVDつっこめ。必ずプログレ再生されてるよ
WinDVD、PowerDVD、他。
130名無しさん@編集中:03/02/15 23:26
まぁインターレース解除は二重化でボヤけてるけどな。
131名無しさん@編集中:03/02/15 23:34
FAQですが、、AVI動画で音は聞こえるんだけど画面が真っ黒だったり緑の縦線が入ったりして見れないです。
DivX503、DivX311、DivX412、XDiv、Angelpotion、全部入れたし、メディアプレイヤーも最新版。

コーデックチェッカーで調べたらこうなったけど↓ コーデック入れても画像はみれない。

[MovieFileSize]:220778KB

[Video Codec]:DivX Codec 4.12
[fccHandler]:78766964

[Audio Codec]:MPEG Layer-3
[Field Size]:30
[FormatTag ID]:85

他になにかやり忘れてることありますか?それとも破損してるとかなのかな?
もしかしたらスレ違いかもしれないけど、コーデックのことについてなので
ここで聞いてみました。すみません。
132tantei:03/02/15 23:34
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

133名無しさん@編集中:03/02/15 23:47
FAQというならしらべろよ
134名無しさん@編集中:03/02/15 23:51
>>131
「FFDshow」いってみよう
135436:03/02/15 23:54
>>130
せっかくPCなのにBob再生せんでどーする?
136名無しさん@編集中:03/02/16 00:08
AviUtlメインでDTVしているのですが、メモリ512MBというのは少な過ぎるでしょうか?
一応Pen4機なのでBSDに手を出さなければそこそこの速度って気もするのですが、
メモリ長者な環境は未経験なので実は不遇な事やってたりして?
137126:03/02/16 00:14
みなさまありがとうございます、プログレシッブ再生ってノンインターレースのことなんですか。

いつもMTU2400で録画したものを付属のソフトでプログレッシブ再生にチェックを入れて観ているのですが、
それをメディアプレーヤーや別のソフトで見た場合、ギザギザの線は出ないのですがなんだか薄っぺらい絵になってしまいMTU付属ソフトで再生した場合とのあまりの違いに愕然としています。

この差はいったいなぜなのでしょう?
138名無しさん@編集中:03/02/16 00:14
>>136
えーと、充分じゃないかな
それ以上増やしてもAviUtlの作業は速くならない気がします
139名無しさん@編集中:03/02/16 00:16
>>137
>>130 とか
140120:03/02/16 00:16
>>127
なるほど、とても参考になります。
やはりMAC向けキャプチャはあまり充実していませんね。
まあなしでもなんとかなるんですが。

141名無しさん@編集中:03/02/16 00:19
安物でビデオキャプチャするなら、MPEG2ならビットレートどのぐらいが適当か教えてください。
142名無しさん@編集中:03/02/16 00:37
8Mくらいかな。やっぱり

けどソフトウェアでやるならhuffyuvでキャプチャして再圧縮したほうがいいかもしれない
それ専用のHD買うコストを考えたら安物キャプってわけにもいかなくなるけど。
143名無しさん@編集中:03/02/16 00:44
>>134
ありがとうございました。おかげで解決しました。スレ汚しスマソ。
144名無しさん@編集中:03/02/16 01:17
一般板から誘導されてきました。宜しく御ながいします。以下コピペ

すんません
スキャンコンバータ買おうと思ってるんですが
AD-DVITV>ttp://www.alpha-data.co.jp/DVITV.html

DISPL TV>ttp://www.rakuten.co.jp/pcathome/456346/458631/484056/
って、どちらがオススメでしょうか?
TVとしての使用とゲームを繋いでの使用で評価変わるものでしょうか。
実売価格ではDSPL TVが五千円ほど高いようですが
その辺りどうなんでしょう。
単純に画質の評価でも構いませんので何方か宜しくお願いします
145名無しさん@編集中:03/02/16 02:46
スポーツや格闘技などの激しい動きのDVDをBob処理して見る場合、
winDVDとPowerDVDのどちらのほうがより綺麗に写りますか?
146名無しさん@編集中:03/02/16 03:35
>>138
どもども、他スレで512MBぽっちじゃ糞とかいう書き込みを見たのでちょっと心配になってました。
ただ、今底値みたいだからもう少し増設してもいいかな…
147名無しさん@編集中:03/02/16 05:20
キャプチャーカードを2枚とか3枚とか刺して、
同時にTVをキャプる場合は、
アンテナを分配して、それぞれのカードに繋げないといけないの?
148名無しさん@編集中:03/02/16 05:44
>>147
正解
149名無しさん@編集中:03/02/16 06:15
MTVでキャプった720*480のMpegファイルをTMPGencで再エンコする場合アスペクトを保持するには
ソースアスペクト 4:3NTSC(704*480)
サイズ 720*480
アスペクト比4:3
で良いのでしょうか?
それともアスペクト比1:1が良いのでしょうか?
DVDVideoにするつもりは無いのでサイズは720*480のままで良いと考えているのですが
間違いないでしょうか?
150名無しさん@編集中:03/02/16 06:25
>>149
>アスペクト比4:3
>で良いのでしょうか?
良い
>それともアスペクト比1:1が良いのでしょうか?
駄目
1:1は、「アスペクト比」と「ドットの数の比」を同じにする場合にのみ使う。
151名無しさん@編集中:03/02/16 06:30
>>149
>DVDVideoにするつもりは無いのでサイズは720*480のままで良いと考えているのですが
>間違いないでしょうか?
意味不明。
その書き方だと、まるでDVDVideoにするつもりであれば、720*480のままではいけない
というような誤解をしているように読める。
152149:03/02/16 06:40
>>150
1:1は640*480等の時用の物って言う事ですか。

>>151
完全に勘違いしていたようです。
PCで見るのが前提なら720*480ではなく8ドットずつ削って640*480にした方が良いようですね。
逆でした。

ありがとうございました。
153MTV使い:03/02/16 07:50
ついにパナのVP50のDVD−RAMも行ける
S−ビデオ DVDプレィャーを買いましたが、
DVD−RAMに移動した。MPEG1形式(MTV1000で作った
ビデオCD形式のドラマ)ただファイル移動しただけでは
再生できないと言われてしまいました。
DVD−RAMにしてこのようなファイルを見るにはどうしたらいいのでしょうか?

CD−RかRWに焼くでもいいのですが、やはりDVD−RAMに入れて
MPEGファイルは見られる方法はあるのですかいつも
再生できないメディアですと出て困っています。
15442、 58:03/02/16 07:51
MTV2000のmpeg2ファイル、CCEで再エンコード出来ました。
ただ、出来た2つのファイルのうち、*.mpaの方、全然音が聴こえないのですが
どうしてでしょうか?
スクリプトに何か追加しておかないといけないのでしょうか?
155名無しさん@編集中:03/02/16 08:24
>>145

Radeon買ってHW再生支援使って再生する。
Geforce3,4とかでもHW再生支援使えば60fps再生になるけどなー。
15686:03/02/16 12:13
>>86です、ショボーン中です
157名無しさん@編集中:03/02/16 12:25
>>155

Gefoce2にはHW再生支援機能はないのですか?
また、この機能があるのとないのではDVD再生時の画面にかなりの差がでるのでしょうか。

よろしくお願いします。
158144:03/02/16 12:43
ひょっとしてスレ違いでしたか?出来れば相応のスレ教えていただけると
ありがたいんですが。お願いします
159名無しさん@編集中:03/02/16 12:46
>>156
OS再インスコ
>>158
両方持ってるヤシがいないんでしょ
ゲー板のがいいかもね
160156:03/02/16 12:58
>>159 やっぱりそれしかないですか...
レススマソ
161名無しさん@編集中:03/02/16 14:09
ふぬああでキャプチャーした動画(avi)を
WMEで読み込もうとすると、
無効なメディアファイルです。サポートされないファイル形式、
または無効なファイル形式、あるいは破損している可能性があります。とでて読み込めません
キャプチャーした時の形式としては
ビデオコンプレッサ:Huffyuv v1.3.1
オーディオコンプレッサ:PCM
です
普通に再生できるので壊れてる訳ではないと思うのですが・・・・どなたか解決方法判りましたらお願いします
162名無しさん@編集中:03/02/16 14:23
厨房な質問ですが
MX等で流れている30分物のアニメでDivx 1-pass QB93%で200MB前後のやって
どうやって設定したらよいですか?
自分がエンコすると350MB前後になってしまうのですが、、、
あれってどう設定してるの?
MPEG4 Toolsのチェックは全部してあります
わかる方教えて
163162:03/02/16 14:26
162の続き
もと画像はMTV2000にてCBR15Mbpsでキャプったものです
164名無しさん@編集中:03/02/16 14:26
>>157

Geforce2のことはしらね。
GF3、GF4でHW再生支援を有効にすれば60fps再生になることはそういう報告があって知ってるだけ。
HW再生支援を有効にして60fps再生になるのを自分で確認してるのはRadeonとSiS315。

この機能が有効になれば、ソフトウェアBOBと比べて
フレームレートが2倍になる。
スポーツや格闘技などの激しい動きのDVDでも
はっきり滑らかな再生画面

今GF2でそういうハイモーションのDVDを鑑賞してるんなら
さくっとRadeonを買う方がいい。7000番台なら安いの出てるでしょう。
165名無しさん@編集中:03/02/16 14:49
>>164
ソフトウェアBobの二倍??
ソフトウェアBobが60fpsなのに???
166名無しさん@編集中:03/02/16 14:50
ソフトウェアBobは30fpsだよ
167名無しさん@編集中:03/02/16 14:53
>>166
違うって
PowerDVDならAutoselect=二重化解除=30fps
Bob=奇数偶数フィールド補完=60fpsだよ
168名無しさん@編集中:03/02/16 15:02
インタレ解除すると必ずぼやけてしまうのですが・・・
VirtualDubの標準でついてるインタレ解除フィルタのほかに
なるべくぼやけないフィルタってありませんか?
169名無しさん@編集中:03/02/16 15:04
>>167
Bob=60fpsは正しいが
環境がヘボいとコマオチする罠がある
まぁ動画再生支援つきのグラボ+ズロン1Gぐらいで平気だがな
170名無しさん@編集中 :03/02/16 15:25
>>167

うちじゃPowerDVDはソフトウエアオンリーだとBOBは二重化の30fpsにしかならないや。

http://www.fraps.com/
171名無しさん@編集中:03/02/16 15:32
>>170

winDVDにしる。
172名無しさん@編集中:03/02/16 15:33
>>170

グラボはなに使ってんの?
173名無しさん@編集中:03/02/16 15:34
>>172

Radeon9000AGP
174名無しさん@編集中:03/02/16 15:56
みなさん色々ありがとうございます。
164さんのお使いになられている再生ソフトはなんでしょうか?

PowerDVDだとHW支援機能をOFFにしないとbob再生ができないとか聞いたことがあるんですが。
175144:03/02/16 16:03
>>159
サンクスです行ってきます
176182:03/02/16 16:42
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








177名無しさん@編集中:03/02/16 17:29
きゃぷった動画をエンコしたら音ずれがしたのでフレームレート変更で
24fps〈-30fpsにしたら直ったのですがこのような設定でも大丈夫でしょうか
178177:03/02/16 17:29
すみません
Aviutlの設定です
179名無しさん@編集中:03/02/16 18:07
3つのファイルを連結させたいんですがすべてエンコ終了後につけたほうがいいのでしょうか?
mpeg2の段階でつけたほうがいいのでしょうか?なるべく自然な感じにしたいのできれいにくっつく方法を知りたいです。
180名無しさん@編集中:03/02/16 18:10
終了後
181名無しさん@編集中:03/02/16 20:39
>>170
×BOB
○VOB

>>177
なおったんならいいんじゃないのそれで。
182名無しさん@編集中:03/02/16 21:00
「DivXもmpeg」 ってどういう意味ですか?
183名無しさん@編集中:03/02/16 21:46
 スイマセン、ちょっと教えてください。

 所持しているLDをDVDにダビングしたいんですけど、LDにもコピーガードってあるんですか?。
 また、画像安定装置で突破できるのでしょうか?。
184名無しさん@編集中:03/02/16 21:57
>>182
おいおい、俺らはヤフーでもグーグルでもないんだから
いきなり DivXもmpeg では困るんだよ
185名無しさん@編集中:03/02/16 22:31
>184
いやいや、「DivXもmpeg4」で正しいと思うぞ。
少なくとも経緯としては。
互換性は失われつつあるが。
186名無しさん@編集中:03/02/16 23:52
>>161
Huffyuvのデコードにffdshowを使うとそのエラー出るけど……
187名無しさん@編集中:03/02/17 01:59
例えば 120 分のビデオを 4 Mbps でエンコードすると、ファイルサイズは

1) 4 x 1,000,000 / 8 x 120 x 60 / (1024 x 1024 x 1024) = 3.35 GB

2) 4 x 1024 x 1024)/ 8 x 120 x 60 / 1,000,000 = 3.35 GB

120 分のビデオをエンコードして 4GB のファイルを作りたかったら

3) 4 x 1024 x 1024 x 1024 / (120 x 60) x 8 / 1,000,000 = 4.77 Mbps

4) 4 x 1,000,000,000 / (120 x 60) x 8 / 1024^3 = 4.77 Mbps

1と2、3と4ではそれぞれどちらが正しいですか?
188名無しさん@編集中:03/02/17 02:15
バイオRX PCV-RX52に付属している
キャプチャーボードの型番がわかりましたら
教えていただけませんか?
189名無しさん@編集中:03/02/17 02:29
>>186
バイトしてたので、遅くなってすいません
ffdshowというのは使ってないです・・・・
一応、MSのサイトにあるWMEのFAQを読んで
WMEで読み込める形式を確認してみたんですけど、形式的には読み込めるみたいです
PCがおかしいのかもしれないので、一度OSを入れ直してみようと思いました
190名無しさん@編集中:03/02/17 02:40
>>187
質問ムズぅ(・ω・;)
全然初心者じゃないぞ

エンコのレート、例えば4Mbpsは4*1000*1000で計算します。普通。
でもファイルサイズの実体は1024x1024x1024バイト表記。
よって上のなら(1)と(3)だね
実際計算すると4.77強ってことじゃないかな
191名無しさん@編集中:03/02/17 02:54
>>153
そのプレイヤーが対応しているのはDVD-VR形式で書き込んだDVD-RAM。

既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/l50
192名無しさん@編集中:03/02/17 03:03
まだキャプチャーボード持っていないのですが、
テレビの出力端子からキャプチャーボードの入力端子
に繋げてたら今映っているテレビの画面(BSデジタルもビデオも)
がPCで見えるということですよね?
193名無しさん@編集中:03/02/17 05:39
>>189
Huffyuv2.1.1は試してみた?
OS再インストールはそれからでも遅くはないと思ふ。
194名無しさん@編集中:03/02/17 05:46
>>192
うん。
195192:03/02/17 07:28
>>194
有り難うございました。
196名無しさん@編集中:03/02/17 09:38
>>162-163 720*480ではなくて400*300でエンコ汁
197消された文書:03/02/17 11:30
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。



http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
198名無しさん@編集中:03/02/17 11:31
綺麗に保存するにはGCT-500必要ですか?
199名無しさん@編集中:03/02/17 12:43
あの、aviファイルを落としてみようとしたんですけど
映像のみでて、音が鳴りません。
真空波動研で音声のcodecがac3ということまでは
わかったんですが、どうすればそのcodecが手に入るのでしょうか?
ググで検索してみても落とせそうなところが見つからなかったので。
過去ログも見ましたが、ac3からの変換ではなく、ただ見れれば良いので
質問させてもらいます。お願いします。
200名無しさん@編集中:03/02/17 12:52
>>199 ac3codec でぐぃぐぃっと
201名無しさん@編集中:03/02/17 12:53
めんどいなら codec pack でぐぃぐぃっと
202名無しさん@編集中:03/02/17 12:58
>>200
それって違法ですか?
203名無しさん@編集中:03/02/17 13:00
初心者にcodec packはトラブルの元。
204名無しさん@編集中:03/02/17 13:02
>>202
普通ac3コーデックは、市販のソフトDVDプレーヤーに含まれている物だから
フリーで無断配布されてるのは違法物だな。
205名無しさん@編集中:03/02/17 13:05
誰か>>187 に詳しい解説を
206名無しさん@編集中:03/02/17 13:07
>>205
>>190 ではいかんのか?
207名無しさん@編集中:03/02/17 13:07
>>205
>>190でレス付いてるけど、あれじゃだめなん?
208名無しさん@編集中:03/02/17 13:08
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ・・・ケコーンか
209200-201:03/02/17 13:18
>>203 そういえば、あったね
前スレか前々スレくらいで
確か、DivX4と5一緒に入れてあぽーんした香具師

>>199は、そんなヘマはしないよなっ
210名無しさん@編集中:03/02/17 14:52
音声を44KHzのWAVEでキャプったものをmp3に再圧縮しようと
思うのですがKHzはいっしょにした方がいいのでしょうか?
211名無しさん@編集中:03/02/17 15:18
>>210
なるべくなら変換しないほうがいい。
ただエンコーダによっては44.1KHzで音ズレするものもあるので
ずれたら48KHzとかに変換したほうがいい。
212名無しさん@編集中:03/02/17 15:19
>>210
下げるならぷっちでここ使え
21342,46,58:03/02/17 15:28
>>42 >>46 >>58です。 (頂いたレス >>45 >>48)

MTV2000のmpeg2ファイル、CCEで再エンコード出来ました。
ただ、出来た2つのファイルのうち、*.mpaの方、全然音が聴こえないのですが
どうしてでしょうか?
スクリプトに何か追加しておかないといけないのでしょうか?
214名無しさん@編集中:03/02/17 15:48
DVD2AVIでプロジェクト作った時に一緒に音声も出力されてると思う。
それをmuxすればいいんじゃないんかな。
Avisynthで音声も一緒に読むことも出来る。
ググったらAvisynthの解説サイトなんかでサンプルスクリプトが公開されてるので、それで調べてださい。 
215名無しさん@編集中:03/02/17 16:15
>>199
WinDVD使ってみれば?

レジストしなくても30日間はつかえるはず。

216215:03/02/17 16:26
ごめん間違えた
PowerDVDだった。
http://www.gocyberlink.com/english/download/dl_file.jsp?dl_id=1
217210:03/02/17 16:40
>>211
そうですか ありがとうございました。
218名無しさん@編集中:03/02/17 16:46
MPEG1ファイルの音量を変えたいのですが、変更できるソフトは無いでしょうか?
再生時にボリュームをいじれば良いことなんですが、ファイルによって
マチマチなもので。
219名無しさん@編集中:03/02/17 16:57
なくはないが、1つのファイルを好みの音量にってのならともかく、
おまいさんのやろうとしてるのは、ゆくゆくはたくさんのmpegを
均一の音量にしようとかそういうことか? すげー面倒だぞ
温室も下がるし。
220名無しさん@編集中:03/02/17 16:57
>>218 soundengine(フリー)
http://www.cycleof5th.com/download/index.htm
とりあえず、これどぅ?
221218:03/02/17 17:09
別に全てのファイルをやるつもりは無いです。数個ですので
その点は問題ありません。

soundengineを落としてみましたが、やはり別のソフトで画像と
音声を分離してからの編集なんですね。同じソフトでの編集が
理想だったのですが仕方が無いです。ありがとうございます。
222名無しさん@編集中:03/02/17 20:22
WindowsXP proを再インストールしたのですが、
Windows Media Encorder7.1で

ファイル'xx.mpg'は無効なメディアファイルです。
サポートされてないファイル形式または無効なファイル形式、
あるいは破損してる可能性があります。

指定されたソースをサポートする有効なプラグインが見つかりません。(0xc00D1B71)


となってしまい、どのファイルも変換できません。
また、Windows Media Encorder9をインストールすれば
解決するかもと思い、インストールしましたが、
ソフト自体が落ちてしまいます。

クリーンインストールする前は変換できたのに・・・
223名無しさん@編集中:03/02/17 20:22
国籍なき脱北者に在留資格(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html

政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。


【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/

674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。

首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。


28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
  持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
224名無しさん@編集中:03/02/17 20:32
>>222
とりあえず、ソフトウェアDVDプレイヤーをインストールしてからだな。
225222:03/02/17 20:40
ソフトウェアDVDプレイヤーはすでに入れてあります。
なぜかmp3だけ変換が可能でした。
WME9ワケワカラン
226222:03/02/17 20:49
色々調べてみたところ、>>161さんと同じ症状のようです
WMEのDLLの問題とかかなぁ?OS再インストールしか道はないのか・・・
227名無しさん@編集中:03/02/17 20:53
228222:03/02/17 21:06
>>227
読めないのでわからないけど、
解決方法が書いてある感じはしないです
229名無しさん@編集中:03/02/17 21:09
>>228
拡張子mpegだと読めないからmpgにリネームしろって書いてあるんだが
230222:03/02/17 21:11
元のファイル自体が拡張子mpgです。
wavも変換しようとしましたがWME9自体が落っこちてしまいます。
231名無しさん@編集中:03/02/17 22:03
インターレース解除されていないファイルを再生するとノイズがでるんですが、
プレーヤーの方で調整してノイズが出ないようにする方法はあるんでしょうか?
WMP8を使っています。ご存知の方よろしくお願いします。
232名無しさん@編集中:03/02/17 22:05
>>230
自分も同じ症状が出ました。
自分の場合はすぐにあきらめてWME9をアンインストしましたが・・。
233218:03/02/17 22:14
soundengineで音量調節をしてみましたが、全体的に音が小さくなるのではなく、
指定したレベル以上の音だけがカットされてしまいました。全体的に音を小さく
することは出来ないのでしょうか?
23496:03/02/17 22:56
別スレに移動します。
ありがとうございました。
235名無しさん@編集中:03/02/17 23:04
>>233
音量→ボリューム
236名無しさん@編集中:03/02/17 23:52
画質が悪い割にビットレートの高い動画や、画質が落ちてもかまわない
動画を再エンコしたいのですが、将来性を考えると、どのフォーマット
を使うのがよいでしょうか。
237名無しさん@編集中:03/02/17 23:58
MPEG1 or MPEG2
238質問です!:03/02/18 00:07
ベクターでも探したんですが、
avi→mpegのフリーの変換ソフトって無いんでしょうか!!
お願いします!
239名無しさん@編集中:03/02/18 00:32
240名無しさん@編集中:03/02/18 00:40
1万円以下でテレビチューナが一番きれいなボードはどれですか?
MTV厨房と1万以下は糞っていうおばかさん以外のレス待ってます
241名無しさん@編集中:03/02/18 00:43
お前がおばかさんだよ
自分でしらべろ
242218:03/02/18 00:44
>>235
それをやると書いたような状況になるのですが・・・
243名無しさん@編集中:03/02/18 00:52
>>242
んなこたーない。波形がそうなってるの?
244名無しさん@編集中:03/02/18 00:54
>>242
じゃ、waveconvのノーマライズ使え。
245名無しさん@編集中:03/02/18 01:05
流行の?エンコード目的でなく、
PS2とかのコンシューマゲーム機の画像をディスプレイに映したいぞ、
ってな感じの用途の場合、どの辺のカードがよろしいでしょうか?

キャプチャカードを調べると当然の如くエンコード情報ばっかり。はふん。
246名無しさん@編集中:03/02/18 01:38
それはどうも板違いのような気がするぞ。
ゲーム画面をキャプチャする必要がないなら素直にアプコン買っておいたら?安いし。
247名無しさん@編集中:03/02/18 01:39
最近よくでるけど
モニターにゲームを写すだけでなにがいいんだろう?
キャプるんでもないみたいだし、TVがないだけ?
248名無しさん@編集中:03/02/18 01:43
インターレース解除した動画はプログレッシブって言うんですよね?
だったらテレビ出力する場合もインターレース解除した動画の方が綺麗なんじゃないですか?
プログレッシブなんだから。
249名無しさん@編集中:03/02/18 01:50
テレビがプログレッシブ対応してたらそうだよ。
D1が480i
D2が480i、480p
D3が480i、480p、1080i
D4が480i、480p、720p、1080i
D5が480i、480p、720p、1080i、1080p
前の数字が水平解像度、後ろのiがインターレース、pがプログレッシブ

次買うテレビはD4くらいのを買っておいたらいいさ。
250名無しさん@編集中:03/02/18 02:02
>>249
勉強になりました。
どうもです。
251名無しさん@編集中:03/02/18 02:08
おれのTVはS端子すらついてない!
252名無しさん@編集中:03/02/18 04:36
すんません、mpeg2をmpeg1に変換したいんですけどどーすればいいんですか?
一応PowerDVDは持ってるので見ることは出来るんですけど・・・。
253名無しさん@編集中:03/02/18 04:42
>>252
TMPGEnc使ってください。
254名無しさん@編集中:03/02/18 05:09
>>253
それやったんですけど、音声は認識してくれるんですが動画のほうが対応してないって出るんですよ。
255名無しさん@編集中:03/02/18 05:25
MPEG4 V3の動画をDivXに変換したいんですけど、Aviutl使おうとすると
認識されません。どんなソフトを使ったらよいのでしょうか?
256名無しさん@編集中:03/02/18 05:40
>>255
あにぺぐ行け
257名無しさん@編集中:03/02/18 05:40
>>254
ごく初歩的なFAQ。
公式サイトのサポート掲示板で調べてこい。
258名無しさん@編集中:03/02/18 06:08
>>257
はあ?
それが人に物を教える態度か?
わかんねーから聞いてるんだろが。
259名無しさん@編集中:03/02/18 06:19
うまくいきました。

------------終了------------
260名無しさん@編集中:03/02/18 06:20
ID出すだけで、かなり平和になると思うんだけどな、この板も。
261名無しさん@編集中:03/02/18 06:34
てか荒れすぎだな。ほんとに初心者スレか?ここ。

本来は右も左も、検索しようにもどの単語で検索掛けたらいいのか
わからない人用のスレなんだろうけど
ここの初心者さんは調べるのが面倒だからここに書き込むって感じだから荒れるんだろうな。

とりあえず、やりたいことがわかってる人は該当スレのFAQをROMってみるか、
その単語でググってみよう。
262名無しさん@編集中:03/02/18 07:12
TMPGencだとリニアPCMとMpeg2をくっつけることができません。
リニアPCMとMpeg2をくっつけるソフトってありませんか?
映像部分のみエンコしたいのですが、AC3(ドルビーデジタル)→WAVE→MP2→リニアPCM(オーサリング時)
となってしまい、音質の劣化が気になります。
TMPGencPlus for VAIOを使えばドルビーデジタルとMpeg2を合成(多重化)できるみたいですが、
ソフトの値段が高くて買えません。対応しているオーサリングソフトも持ってないし・・・
263名無しさん@編集中:03/02/18 07:14
追記 リニアPCM=WAVEです。
264名無しさん@編集中:03/02/18 07:57
>>263
スーパーFAQ。
265名無しさん@編集中:03/02/18 07:58
元のAC3はどこから・・・?
266名無しさん@編集中:03/02/18 08:44
>>260
激しく胴囲
ID制導入してくんないかな?
267名無しさん@編集中:03/02/18 09:52
>>266 どうせなら、強制IDな。
しかし自宅にインターネットなくて、会社のLANでの数珠繋ぎPCでやってる僕ちゃんは、買い違いされるかも。
LANでの数珠繋ぎだと、みんな一緒のIDなんだよね。
268245:03/02/18 09:54
>>246
板違いでつか。ここで聞くのが一番都合がいいと思ったんですがねぇ(笑)
ってーか、アプコンの方が安いのか。一度市場調査行かないと駄目だな、自分。

>>247
テレビよりディスプレイのほうがおっきいのですよ。笑えねぇ。

さて、アプコンも調べてみんべか…。
269名無しさん@編集中:03/02/18 10:21
270269:03/02/18 10:23
271名無しさん@編集中:03/02/18 10:58
16:9(1.78:1)の場合、640×360と640×352はどっちが正しいですか?
272名無しさん@編集中:03/02/18 11:25
どっちも正しい
273名無しさん@編集中:03/02/18 12:30
>>271

640×360だと、メディアプレイヤーで上手く再生できないかも。
274名無しさん@編集中:03/02/18 12:44
>>273 
 >16:9(1.78:1)の場合、640×360と640×352はどっちが正しいですか?
こういう質問してくる香具師がメディアプレイヤー使ってるとも思えんが・・・
おせっかいスマソ
275名無しさん@編集中:03/02/18 12:49
すいません、そのメディアプレイヤーで質問です。
cdを入れると勝手に起動してくれて、凄くウザイんですが、解除方法ありますか?
最近は、realoneってもの勝手に起動するんで、ウザイです。
PCのCPUパワーがないからか、重ったるくてしかたがありません。
マジレスおねがいします。
276名無しさん@編集中:03/02/18 12:52
板違いだな
277262:03/02/18 13:00
>>264
スーパーFAQってソフトの名前?
検索かけても分かりませんでした。
278名無しさん@編集中:03/02/18 14:14
>>275
ドライブのプロパティで自動再生解除すれよ
279名無しさん@編集中:03/02/18 14:18
>>273
なんで?
280名無しさん@編集中:03/02/18 14:22
>>279 273ではないがメディアプレーヤーはアスペクト比無視するからじゃない
てか、くそ重たくて使えねーんで、最近はつかった事ないんだが...
未だにver6tか7が入ってるよ

>>275 つう事で削除だな
281名無しさん@編集中:03/02/18 16:57
メディアプレーヤーが重いってどんな低スペックなんだ?
282名無しさん@編集中:03/02/18 17:39
>>281 >未だにver6か7が入ってるよ
で想像汁
みんなが、ギガオーバーのPC使ってるわけじゃないだろ
だから、そういうレスしちゃダメだよ
283名無しさん@編集中:03/02/18 18:52
アフターエフェクトとプレミアでクイックタイムムービーを作りました。で、それをクイックタイムで書き出したflashでリンクはって再生しようとしています。
ムービーをすべてフレームレート12で作ったんですけど、環境によって問題あります?音の同期とか。やっぱ29じゃないとだめなんですか?
ちなみにビデオに落としたりはしません。Macのモニタで見るだけです。
284名無しさん@編集中:03/02/18 19:05
DivXでインターレース・エンコードってどうやるんですか?もしかして、Pro以外できない?!
285名無しさん@編集中:03/02/18 20:06
>>275
realoneはいっぺん削除。入れなおし時にファイルの関連付けで調節。
WMPはツール→オプション→ファイルの種類で調節。
286名無しさん@編集中:03/02/18 20:54
>>283
Macな話はマック板でどうぞ。
287名無しさん@編集中:03/02/18 20:56
>>286
Macな話ですか。。?一応Mac板も覗いてみます。
288名無しさん@編集中:03/02/18 21:00
>>239ありがとうございます!
289名無しさん@編集中:03/02/18 21:10
初心者板からトンできやした。
Xvidはどこにあるんですか?
このコーデックに対応したプレイヤーはありませんか?
290名無しさん@編集中:03/02/18 21:56
google
291名無しさん@編集中:03/02/18 22:01
質問です。
mpegのビットレート数、さらにmpeg1か2かを確認するにはどうしたらよいのでしょうか?
現在、Ulead DVD MovieWriterを使用して確認していますが、他に便利なソフトはありませんでしょうか?
292名無しさん@編集中:03/02/18 22:34
見て分からないか?
720x480だったらMpeg2だなとか
320x240だったらMpeg1だとか、

ビットレートはBitrate Viewerつかう
293名無しさん@編集中:03/02/18 22:50
最近エンコ始めたものなんですが、
aviutlなどでエンコしてるんですけど、オーディオがMpeg Layer3 24.00KHz 56Kbps以上の設定にできないんですがどうやるのでしょうか?
検索もしたしいろいろ試してはいるんですが…。よろしくお願いします。
294名無しさん@編集中:03/02/18 22:56
>>293
いったいオレは何度この質問に答えねばならないんだろう?
Lame.ACMおとしてこい
295名無しさん@編集中:03/02/18 22:57
http://home.pi.be/~mk442837/
ここから最新のLameを落として
中に入っているLameACM.infを右クリックしてインストール。
296名無しさん@編集中:03/02/18 22:58
297名無しさん@編集中:03/02/18 23:02
ガイシュツ質問に3Pケコーソかいな
この板もまだまだ平和だな
298名無しさん@編集中:03/02/18 23:05
>>294.295.296
どうもありがとうございました。
手間かけてすみません…。
299291:03/02/18 23:12
>>292
UDしたものってmpeg2でも320x240とか多いのでイマイチ分からないんですよ。
Bitrate Viewerは役に立ちそうです。ありがとう。
300名無しさん@編集中:03/02/18 23:32
普通にメディアプレーヤーとかで再生してプロパティ見てもMPEG1かMPEG2かぐれえ
わかるべさ
301名無しさん@編集中:03/02/19 00:07
ところでUDしたものってなんだろう…
302名無しさん@編集中:03/02/19 00:19
Up/Down
303名無しさん@編集中:03/02/19 00:36
家に2台しかないTVを子供たちに独占されてしまうため、
現在使用中の自作PCでテレビを見たいと思っています。
PC構成は、
M/B AOPEN MX4GR(VGA/SOUND/LANオンボード)
CPU Pentium4 1.6AGHz(Cash512MB/Northwood)
RAM 256MB(DDR266)
HDD 80GB(5400・流体軸受)・・・とまぁ、こんな感じです。

テレビだけ見れればかまわないので、ビデオキャプチャや録画はしないと思うのですが、
この程度のCPUパワー・ハードウェア構成でソフトウェアエンコードのTVチューナー付
ビデオキャプチャーカードを使用するのは無謀でしょうか?

304名無しさん@編集中:03/02/19 00:39
TV買うほうがやすいんでは?
305名無しさん@編集中:03/02/19 00:51
>>303
無問題
306名無しさん@編集中:03/02/19 02:42
>>303
まぁ、問題ないとは思うが、キャプチャボードの選定には要注意ね。
安いキャプチャボードの中にはチューナーが日本の音声多重に対応してないのがあるから、
そういうのをつかまないように仕様に気をつけれ。
307名無しさん@編集中:03/02/19 02:43
aviutlでプロジェクト保存してTMPGEncでエンコする人
結構いますけど、どんな意味があるのでしょうか?
308名無しさん@編集中:03/02/19 03:01
画質が微妙に変わる。俺はTMPG出力の方が好き。
ま、好みの問題だな。
後は24fps化なんかをTMPGでやりたい場合とか。
309名無しさん@編集中:03/02/19 03:35
>>304
テレビ買いたいがスペースの問題が・・・、w

>>305>>306
レスありがとうございます。
マザーがAOPENを使用しているので、チューナもAOPENで揃えようかと
安易に考えたりしてるのですが・・・。
AOPENに限定せずとも5,000円程度でオススメはありますか?
310名無しさん@編集中:03/02/19 03:40
>>309
Aopenはあまり評判よろしくないですね。
チューナー画質はそこそこですが音が高音よりにチューニングしてあるようで・・・
novacとかのほうがいいかも・・・
311名無しさん@編集中:03/02/19 03:50
今一番ポピュラーなストリーミング(ビデオ)のフォーマットって何ですか?
312名無し募集中。。。:03/02/19 03:53
リアル
313名無しさん@編集中:03/02/19 03:57
>>312
リアル厨房か?w
314311:03/02/19 04:18
WMVとかですかね?
315名無しさん@編集中:03/02/19 04:59
>>307
そら、MPEG1やMPEG2形式で出力する必要があるから。
もしかして「TMPGEncでDivXとかXviD出力」の話をしてるのかもしれんが、基本的に漏れは
その手のMPEG4系エンコはTMPGEncでやらないことにしてるので思考の範疇外だな。
316名無しさん@編集中:03/02/19 07:31
>>311
>WMVとかですかね?
今一番Hotな、であればそうだと思うが
>今一番ポピュラーな
であれば、
>>312
でしょ
317307:03/02/19 08:00
>>308

>>315

なるほど。
mpegで出す以外は好みの問題ってことでしたか。
ありがとう。
318275:03/02/19 08:13
レスありがとうございます。
>>278 自動再生解除はちっと....
>>280 削除してもんだいなければ、そうしようかな....
>>285 さっそく、やってみます。
319名無しさん@編集中:03/02/19 09:11
フリーのDivXじゃ綺麗な画質は無理ですか?
DivX PROとの違いは何ですか?
320名無しさん@編集中:03/02/19 09:22
>>318
ドライブに入れた時、しばらくShift押しとけ。
321名無しさん@編集中:03/02/19 09:34
>>319 mpeg4tool

503は知らんが502にはこれが3つあった
その一番下が所謂"びーふれ"
上の2つは若干のバグあり

一番大きい違いがコレだった
この"びーふれ"を使うが為にpro版を入れてた香具師は多い
鑑賞するだけなら関係ないよ
322319:03/02/19 09:55
321
よく聞くBフレってこのことだったんですね
他の人の作ったアニメみると綺麗でビックリしてました
ありがとうございました
323名無しさん@編集中:03/02/19 10:41
ビフレって容量減らすのに役立つんであって綺麗とかはそいつの技術だと思うんだがよ
324275:03/02/19 10:48
>>320 ありがとうございます
325319:03/02/19 11:13
323
容量のわりに綺麗なのって Bフレ使ってるんでしょ?
326名無しさん@編集中:03/02/19 11:18
でもAviutlでBフレ使うと音ずれしたよね?
327321:03/02/19 11:43
>>326 ええ、そうなん?
俺なった事ないけど・・・
最近はaviutlって字幕入れくらいしか使わないけどさ
けど砕エンコだよな
どんなソースでなる?
328名無しさん@編集中:03/02/19 11:45
あの、中継局が1Kmくらいで共同アンテナでブースター使ってるんです。
それでMTV2000を使ってて輝度が高すぎるような気がするんですが
電波が強すぎるのが原因でしょうか?
329名無しさん@編集中:03/02/19 12:15
mpg1の動画の再生速度を変えたいのですがどんなソフトを使ってどのようにすればよいのでしょうか。
プレイヤで一時的にではなくファイルそのものを修正したいです。
330名無しさん@編集中:03/02/19 12:19
OGM(msmpg4v2+vorbis)をそのままAVIに戻すには
どうすれば飯野でしょうか?
331名無しさん@編集中:03/02/19 12:41
>>327
1フレームズレるんだとよ。
普通に聞いてちゃ分からんがな。
VDubでやれば無問題らしいが。
332名無しさん@編集中:03/02/19 12:43
1フレームずれてることに気づいた人がすごいな。
333321:03/02/19 12:45
>>331 サンスコ
オッケーオッケー俺の許容範囲内だよ
そんなんでいちいち気にしてたら禿るからね
334名無しさん@編集中:03/02/19 12:50
5.0.3でBフレ使用時、24fps化すると先頭に空フレームが挿入される。
で再生してみると冒頭が妙に引っかかる。
335名無しさん@編集中:03/02/19 13:29
そうか、1フレームずれてることに気づいた人は禿てるのか。
336名無しさん@編集中:03/02/19 13:39
rm>>mpg の変換ソフトってありませんか?
もしくはrmの明るさ調整が出来るソフト(無料で)
337名無しさん@編集中:03/02/19 13:52
>>336
rm→avi
Real7imeConverter(R7C)探せ
338336:03/02/19 13:53
>>337
おお、有難う御座います。探してみます
339名無しさん@編集中:03/02/19 14:42
120fps化ってどんな意味があるんですか?
ためしに120fps化したんですけどどうも違いが見出せません
作業手順はキャプったアニメを
DVD2AVI→音声WAV化→AVIUTLで編集&24fps化&インターレース解除&その他
→AVI60GUIで120fps化→元ファイルの音声と合成
です。
なにかおかしいところがあればご指摘お願いします。
340名無しさん@編集中:03/02/19 14:47
>>339 違いがわからなければ、無理して使う必要はない、ファイルサイズのムダ
24f,30f,60fが混在しているソースで、効果が大きい
341名無しさん@編集中:03/02/19 15:44
mpegファイルの好きな部分だけ切り取りたいんですけど
切り取りができるソフト教えてください。
検索したんだけどわからなくて。
342名無しさん@編集中:03/02/19 15:45
TMPGenc
343名無しさん@編集中:03/02/19 15:54
TMPGenc でできるんですか?
やり方教えてください。
344341:03/02/19 16:24
できました。
>>342さんどうも
345339:03/02/19 17:21
>>340
レスありがとうございます。
元映像にフレーム差がなければいらないんですね
なんとなくわかりました
346名無しさん@編集中:03/02/19 18:58
DVDレコーダーでDVD−Rに録画したものをパソコンで見ようとしても
見れません。
なんかファイナライズ処理をしたら見れるみたいなこと取り説に書いてたので
やったんですが、IFOとかVOBとかBUPとか拡張子がでて
どれをクリックしても見れませんがこれってどうやれば見れるのですか?
347名無しさん@編集中:03/02/19 19:00
ソフトウェアDVDプレイヤーでも駄目?
348名無しさん@編集中:03/02/19 19:00
VOBを指定して再生するんじゃなくて
DVDを入れたドライブを指定して再生するんじゃ?
349名無しさん@編集中:03/02/19 19:04
二つともあるよ。
IFOモードだと、IFOを指定できて、
ディスクモードだと、ドライブを指定する。
あとファイルモードもあるね。これはmpegファイル自体を指定する
350名無しさん@編集中:03/02/19 19:39
ソフトウェアDVDプレイヤーって?
351名無しさん@編集中:03/02/19 19:50
そのままそれで検索してみろ
352名無しさん@編集中:03/02/19 21:23
ソフトウェアDVDプレーヤーってisoファイルも開けますか?
353名無しさん@編集中:03/02/19 21:24
>>339
そりゃ、意味のない使い方してたら違いは分からないよ。
120fps化ってのは24fpsと30fpsの動画を綺麗に1つのAVIに収めるために使う物。
24fpsの部分と30fpsの部分とで別々に作って、後で結合しないと意味なし。
354名無しさん@編集中:03/02/19 22:10
AviUTLで画面の白飛びを軽減してくれるようなフィルタって無いものかね?
キャプチャーカードがへぼいせいでふぬああとか使うと飛ぶわ飛ぶわ…。
355名無しさん@編集中:03/02/19 22:25
厨質で悪いのですが、AVIファイルの最後のところに真っ黒な部分が5分ほどるので
これを削りたいのですがフリーのソフトでなにかないでしょうか?
AVIユーティリティーを使ったのですが4時間ほどかかるそうで・・
単純にカットするだけなのでなにか他にもあると思うのですが。
356名無しさん@編集中:03/02/19 22:26
飛んだら終わり。
357名無しさん@編集中:03/02/19 22:28
ふぬああとかいうふざけた名前何とかしてもらえませんか?
358名無しさん@編集中:03/02/19 22:29
>>354
5Volt電源のVideo機器は許容入力レベルが低い(1.2V-1.4V)ので入力レベルが高いと
白飛び、黒潰れを起こします。入力レベルを少し下げて見ましょう。
ハードで簡易的にやるには入力をダブルターミネーションするとレベルは 2/3に
なります。(1本の線に2台繋ぐか並列に75Ωを繋ぐ)。
安定器でレベル可変ができるのもありますがこれ自体も許容入力が低いです。
359名無しさん@編集中:03/02/19 22:29
>>357
開発者本人に言ってください。
ここで文句いってもなーにもなりません。
360名無しさん@編集中:03/02/19 22:31
>>355
使い方の問題。
カットするだけの時は「再圧縮なし」にチェック!
361名無しさん@編集中:03/02/19 22:38
>ハードで簡易的にやるには入力をダブルターミネーションするとレベルは 2/3に
>なります。(1本の線に2台繋ぐか並列に75Ωを繋ぐ)。
すみません、もうちっと簡単に説明お願いできないでしょうか?
根っからのアフォなもんで具体的にどうすればいいのか良く分からないです…(;´Д`)
362355:03/02/19 22:41
>>360
レスありがといございます。
ビデオ、オーディオともに再圧縮なしにチェックをつけて再度やってみます。
363名無しさん@編集中:03/02/19 23:02
>>361
コンポジット(黄色のピンプラグ)なら線を切ってシールド(網線)と芯線の間に
75-100Ω程度の抵抗を繋ぐ(並列)。判れば基板に入れても良い。
芯線を切ってこの間に入れてもほぼ同じ(直列)。この場合抵抗値を大きくすると
画質に影響する。
コネクターを二股にして一方に他のビデオ機器や75-100Ω程度の抵抗をつけても
同じ効果。但し線は極力短めにする。
S端子だと線が2本あるのでチョットめんどいけど同じ。
364名無しさん@編集中:03/02/19 23:07
>>363
えと、要は二股の出力ケーブル買ってきて、一つはキャプチャーカード、
一つは別のビデオ機器に繋げればいいって事でしょうか?
(ビデオ線を切ったり繋げたりする作業は子供の頃から苦手でして…)
365名無しさん@編集中:03/02/19 23:16
>>364
原理的にはOKですけど線が長いと反射とか問題も出るので、二股の側を
出力側にするかキャプチャ側にするかとか、試してみて下さい。
二股の片方を短く切って並列に抵抗を入れるのがベストだと思いますけど。
366名無しさん@編集中:03/02/19 23:24
>>365
ありがとうございます。
とりあえず明日にでも短い二股ケーブル買って来て、いろいろと試してみます。
367名無しさん@編集中:03/02/20 00:10
ビデオ入力があるビデオカードって、
ビデオキャプチャーできるの?
368名無しさん@編集中:03/02/20 00:14
できる
369名無しさん@編集中:03/02/20 00:15
キャプチャー機能付きビデオカードの事?
そりゃ出来るでしょ。
370名無しさん@編集中:03/02/20 00:19
vobをmpgにすることができるソフトってある?
371名無しさん@編集中:03/02/20 00:21
>>370
tmpgencのMPEGツール→多重化とか分離とか
372名無しさん@編集中:03/02/20 00:55
たんに拡張子を手打ちでvobからmpgにかきかえればみれるよ
373名無しさん@編集中 :03/02/20 01:05
AVIClip という動画が再生できません。
RealPlayerで開くと画面に 
Unabled to render video;DX50
decompressor not found.
と表示されて、音声のみしか聞こえません。
何をインスコしたらよいのでしょうか?
OSはwinXPです。よろしくお願いします。
374370:03/02/20 01:08
>>372
それだとファイルにアクセスするたびにエクスプローラがおちるんだ。
>>371
もうすこし詳しくたのんます。
375名無しさん@編集中:03/02/20 01:49
vobはmpeg2なんで、mpgと中身は同じなんだが。
ファイル自体がぶっこわれてんじゃ?
376370:03/02/20 01:58
>>375
うちのPCはなぜかmpeg2のファイルはすべておちる。再生もできない。
極窓でvobにすると再生可能になる(BSplayer)。
しかしWMP9でvobを再生できないのでmpgにしたい。
vob分離→mpg1多重化してみたができあがったものは音声はでるが画面まっくら。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! TMPencの使い方がよくわからんのです。
377名無しさん@編集中:03/02/20 02:11
会話を割ってしまう形での書き込み申し訳ありません。

映像ソースのフレームレートを自動的に判別してくれるソフトを探しています。
先ほど検索してみたのですがゲームのフレームレートについてのページ(VGAの性能の話とか)ばかりで目的の情報にたどり着くことができませんでした。
もし上記のようなソフトをご存じの方がいましたら教えていただけませんか?

また、もしソフトがないとしたら、みなさんはどのように判別しているのですか?
長くやっていると自然に身に付くのですか?
378名無しさん@編集中:03/02/20 02:47
>>377
コマ送ってわからなきゃ氏ね。
379名無しさん@編集中:03/02/20 02:55
TMPGEncで直接mpeg2を見る方法ありますか?
CMカットしようとして、MPEGツールで結合(カット)を選択して編集しようとすると、
Direct Showでこのファイルが開けませんでしたと怒られてしまいます。
助けてくらさい。
380名無しさん@編集中:03/02/20 03:02
Direct Showのフィルタが必要てこった。
ソフトウェアDVDプレーヤー入れろってこった。
381名無しさん@編集中:03/02/20 03:10
>>378
送ってみました。
DVDなんですが、
[×○○○○×○○○○×○○○○×○○○○×○○○○×○○○○]
でした。(○=普通の画像、×=インターレースの縞が入った画像)

上だと○の部分が1秒分で24枚になりますが、他の場面では
[○××○○○××○○○××○○○××○○○××○○○××○○]
となりました。
この場合18fpsになるんですか?
それとも、そもそもインターレースの縞とフレームレートは関係ないのですか?
382名無しさん@編集中:03/02/20 03:13
>>377
混合が多いから苦労するんだよね・・・。例えばアニメなんか、人物は24、背景は30とか。
数年前みたいにセル画オンリーならいいんだけど、今はほぼ100%コンピュータ処理。
なら、全部30で統一してくれたらいいんだけど、人物等の場合、アニメーターが24で
慣れている(作画の手間もある)から、人物を24で作って特殊処理を30にしたりしてるらしい。
この特殊処理、最近凝りすぎって気もするけど。

383名無しさん@編集中:03/02/20 03:13
>>375
同じじゃねえよ馬鹿
384名無しさん@編集中:03/02/20 03:19
>>375
圧縮形式は同じだがフォーマットは違うのよね。
385名無しさん@編集中:03/02/20 03:30
声を荒げる香具師は余裕がない
386名無しさん@編集中:03/02/20 04:24
ハァハァ
387370:03/02/20 04:29
結局DVD2AVI経由でvob→mpgに変換できました。
WMP9のせいでいろいろ大変です。
388名無しさん@編集中:03/02/20 06:54
>>381
>この場合18fpsになるんですか?
違うよ。
>それとも、そもそもインターレースの縞とフレームレートは関係ないのですか?
重要な関係がある。
>○○○○×○○○○×
>○○○××○○○××
どちらも典型的な24fpsから変換されたものだと考えられる。
12345678・・という24fpsのコマから変換するときに
[1a1b][2a2b][3a3b][4a4b][4b5a][5a5b][6a6b][7a7b][8a8b][8b9a]・・
と水増ししているか、
[1a1b][2a2b][3a3b][3b4a][4b5a][5a5b][6a6b][7a7b][7b8a][8b9a]・・
と水増ししているか、
という水増しパターンの違いがあるだけ。
パターンはほかにも複数あるし、フィールドの途中で切り替えるものも存在する。
389名無しさん@編集中:03/02/20 07:41
>>381
前景と背景でテレシネ時のコマ増やすタイミングが違うだけ?
390名無しさん@編集中:03/02/20 08:01
Virtualdub DivX5.03でエンコ(1pass-QB 93)
Lameでmp3をエンコ(64kb ABR)
nandubで結合

したのですが、何故か画面だけ2倍速再生になってしまいます。
誰か(/;◇;)/お〜た〜す〜け〜

ちなみにmp3はCBRでもやってみましたが変わりません。
結合前にnandubで確認したら、どうもその時点で既に
ずれてしまっているようで…

結合前のaviとmp3を別個に再生するとキチンと再生されます。
なんででしょ??
391390:03/02/20 09:03
もう出掛けなければならないので…
知ってる方おりますたらよろしくです(´人`)




やべ...ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
392bloom:03/02/20 09:21
393名無しさん@編集中:03/02/20 11:58
AVIからMpeg2って変換出来ますかぁ?
394名無しさん@編集中:03/02/20 12:03
できますぅ
395名無しさん@編集中:03/02/20 12:11
初めてビデオキャプチャーボードを買おうと思うんですがいろいろ種類があって悩んでます。
自分ではカノープスMTV1000かNECのスマートビジョンHGVのどちらかにしようと思いますが
どちらがオススメでしょうか?
また他に35000円ぐらいでオススメのボードはありませんか?
396名無しさん@編集中:03/02/20 12:41
>>395 ハッキリ言って完全に俺の趣味なんだが、
IO-DATAから今度でる"GV-1394TV"ってのに興味がある
まだ発売されてないが、久しぶりのヒット商品になるのではとも感じてる
IEEE1394接続なので安定しているだろう(但し外付け

[1394接続TVtunerBOX] ■GV-1394TV■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044453322/

オマケソフトも豪勢だ
MovieWriter2.0SE with AC3
を始め、オマケソフトだけでも結構価値あるものと感じてる
397名無しさん@編集中:03/02/20 12:46
>>395
上のでもいいがあれはDVキャプチャだからな。DVDにするためには再エンコードが必要だ。
ただDVは25Mbpsもの高レートキャプチャが売りだから初めから再エンコードが前提ならそれでもいい。

俺が思うに、MTV1000よりMTV1200の方がいいと思うぞ。ゴーストリデューサーがついてるから。
398名無しさん@編集中:03/02/20 13:07
画質比べたことないから良くわからんが
スマートビジョンHGVがその値段ならそっちじゃないか?
399名無しさん@編集中:03/02/20 13:09
>>393
全然釣れなくてつまんないですか?
400名無しさん@編集中:03/02/20 13:14
mpegとaviってどっちがお勧め?
401名無しさん@編集中:03/02/20 13:17
どっちも
402名無しさん@編集中:03/02/20 13:37
WMV
403名無しさん@編集中:03/02/20 13:39
MTV2000でMpegキャプチャしているのですが、できたファイルを再生すると
時々映像が引っかかったみたいに止まるので、AVIキャプチャに変えようと
思うのですが、huffyuv以外でお勧めのAVIキャプ形式を教えてくださいまし。
404名無しさん@編集中:03/02/20 13:46
何故huffyuvじゃ駄目なの?
405名無しさん@編集中:03/02/20 14:24
仮想ドライブ作らずにisoを直接読み込んで再生できるソフトってありますか?
406名無しさん@編集中:03/02/20 14:41
isoばーなー
407名無しさん@編集中:03/02/20 14:53
>>403
後ろで重いソフト走らせてないか?
MTVにそんなファイル作られたことないぞ
408名無しさん@編集中:03/02/20 15:06
>>390
DUBにはフレームレートをイジる設定がある
そこで変更率2倍とかになってないか?
409_:03/02/20 15:44
AviutilでのDivX変換を初歩から解説してくれてるHPってないでしょうか?
410名無しさん@編集中:03/02/20 15:48
googleで検索しましょう
411名無しさん@編集中:03/02/20 15:58
>>409
そんな難しいソフトではない
4〜5分程度のソースで溜汁
失敗した分だけ経験になる
今君に必要なのは知識よりクリックする勇気だ
412名無しさん@編集中:03/02/20 16:01
yahoo、gooででやってるんですが、条件が悪いのか、
どうも上手く絞り込めないんですよねぇ。
OS再インストしてからこっち、どうもgoogleだけ検索出来なくなってるし。
413409:03/02/20 16:03
>411

らじゃーっす。チキンだけど頑張ります。
414381:03/02/20 16:04
>>382
ほんと、苦労しますよ。背景に合わせるか人物に合わせるかして、その結果混合になっているんじゃないかと思います。
120fpsにして出力したいのですがいまいち30と24を判断できなくて…

>>388
そういわれると確かにどちらも24を30に水増ししたことに違いはありませんね。
いろいろ考えていたら頭ん中がワケ解らなくなってきたのでちょっと整理して出直してきます。
また後日質問にくるかもしれませんがそのときはまたお願いします。

>>389
縞は絵の全体に現れているので全景と背景は関係ないと思われます。
当方この分野に興味を持ってからまだ短いので疑問がありすぎて苦労します…
415名無しさん@編集中:03/02/20 16:21
MTV2000をもってるんですが、最終的に3時間くらいの番組を800MBくらいにエンコしたいんですが、
どういった方法が良いんでしょうか?
とりあえず、MEDIACRUESでMPEG2でキャプってTMPGEncでCMカットして、
WMEでwmv9にエンコってみたんですが、うまくいきません。
WMEでエンコる時に失敗するんですがどうしたらいいですか?
またAVIキャプした方が綺麗に仕上がるんでしょうか?
教えて君ですいませんが、教えてくらさい。
416411:03/02/20 16:22
>>409=413
オッケーオッケーその意気込みだ!!
aviutiはないが
http://www.netnet.or.jp/%7Ejima/
このサイトを紹介しよう
要領はみな同じだ!!
417321:03/02/20 16:43
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








418名無しさん@編集中:03/02/20 17:06
吸い出したvobを再圧縮なしでmpeg形式に変換するにはどうすればいいですか?
拡張子を変えるだけでも通りましたが、極窓では当然VOBのままですし。
何かツールがあるのでしょうか?
419名無しさん@編集中:03/02/20 17:43
再圧縮なしならそのままでいーじゃん
420名無しさん@編集中:03/02/20 17:44
DAT→MPGに出来ますかってのと同じだな
421403:03/02/20 18:22
>>404 なぜhuffyuvではだめかというと、キャプ後すぐに再生したいのですが、
huffyuvだとカクカクで最エンコしないと見にくいからです。
>>407 以前、Pen3の800MHzのPCでキャプってた時は普通にMpeg2でも
鑑賞できてたのですが、Pen4の2.4GHzにパワーアップしたら何故か引っかかるように
なりますた。まったくもって意味不明です・・・。
422名無しさん@編集中:03/02/20 18:26
>>421
昔は大丈夫だったなら自分の環境を疑ったほうがいいよ。
423名無しさん@編集中:03/02/20 18:34
>huffyuvだとカクカクで最エンコしないと見にくいからです。
huffyuvってそう言うもんなんじゃないの?
エンコ素材用のコーデックと思っていたのだが。
424名無しさん@編集中:03/02/20 18:35
>>421
メディアプレイヤー9を入れた、
DVDプレイヤーを新規に入れた、
MPEG2の再生Codecの関連付けが変わった(ネットで変なエロを見たとか)

その辺をチェック。
あとディスクが埋まってきたんじゃない?
HDDは外周の方が内周より1.5倍くらい速い。買ったばっかのHDDじゃないとhuffyuvは辛いよ
425413:03/02/20 18:52
>416

どうもありがとう。嬉しいです。
なんとかやれそうな手応え・・・。
色々いぢくってますが、何だかどっぷりハマりそうな予感がします。
426名無しさん@編集中:03/02/20 19:14
インタレ解除したいんだけど
640x480をリサイズして320x240にする場合も
インタレ解除しなきゃいけないですか?
427名無しさん@編集中:03/02/20 19:23
片フィールドだけを使うならインターレース解除は不要
428名無しさん@編集中:03/02/20 19:27
すみません
片フィールドってなんですか?
429415:03/02/20 19:57
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
430名無しさん@編集中:03/02/20 20:54
       /: 
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, 
431421:03/02/20 21:12
>>422 >>423 >>424様方、ありがとうございます。
環境の変化の心当たりは、CPUをかえた、マザーボードをかえた、
MTVの最新ドライバを入れた・・・これが一番ぁゃιぃかも!
432名無しさん@編集中:03/02/20 21:48
MacのiMovie3で書き出したmovファイルがwindowsのQuickTimeで読み込めなくなっているようなのですがなぜでしょうか?
お願いします。
433名無しさん@編集中:03/02/20 22:20
NECのスマートビジョンで録った映像をwindows mediaファイルに変換したくて
windows mediaエンコーダをダウンロードしたんだけど
うまくいきません。拡張子が駄目みたいなんだけどどうすれば
いいでしょうか?
指定されたソースをサポートする有効なソースプラグインがみつかりません。
とも出ます。お願いします
434名無しさん@編集中:03/02/20 22:39
TMPGEncでMPEG2(m2p)ファイルをMPEG4(AVI)にEncodeしたのですが、等間隔に
縦線が入り、困ってます。 TMPGEncのサイトを検索したら、同様の症状の
質問が一件あったんですが、解決になってなかったのでした。
アドバイスをお願いします!! このままではHDD容量が...
縦線は画面に8本ほど出ますが、それぞれ画像が1ドトほど右に引き
伸ばされた状態に見えます。
(Win2KSP3,FB51G,512KDDR,Celeron2.0A,TMPGEver2.59.47.155)
435名無しさん@編集中:03/02/20 22:52
>>434
ネタでなければ、(ネタならなおさらのこと)
何の機材で作ったm2pか、デコーダに何を選択しているのか。
入力と出力の画像サイズとアスペクト比はそれぞれどのように設定しているか。
最低その程度の情報くらいは書くべき。
436名無しさん@編集中:03/02/20 23:10
DVカメラからキャプする場合、キャプソフトやIEEE1394ケーブルの違いで、
画質にも違いがあるモンなんでしょうか?
437名無しさん@編集中:03/02/20 23:12
>>436
ケーブルには依存しないが、ソフトには依存するよ、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/981385103/
438436:03/02/20 23:15
ありがとです。
439436:03/02/20 23:24
>>437
そのスレ、初心者の私には、よく分からんかった。。。
今、キャプソフトはDVD-RAM/Rドライブについてきた、MotionDV STUDIO
ってのを使ってますが、コレってどうなんですか?
検索したけど、DVカメラでつかえるフリーなキャプソフトが見つからなかった
ので。。
440名無しさん@編集中:03/02/20 23:26
>>435 すまないす
CaptureはSmartVisionHG、ソースは標準画質録画なので720x480 VBR4Mbps
Audioは224Kbps 48KHz。(選択不可)
TMPGEncでは、MS-MPEG4V2を選択、sizeは360x240と352x240をやってみたが
両方×。 KeyFrame6s、smoothness80,DataRate2Mbpsあたり。
Aspect比は元/後で各VGA1:1と各4:3をやってみたがこれも×。
画面比をいじくれば直るのかと思い、組み合わせ総当たり戦をやらかす前に
先人に教えを乞うた次第です...。
441名無しさん@編集中:03/02/20 23:38
他の板で質問したんですが反応がなかったのでここに質問します。

ms-mpeg4v3圧縮の動画で、フレームレートが合ってないらしく
音声が徐々にずれてくのを持ってます。それをVirtualDub-1.5.0で修正しようとすると
とりあえず読み込むのですが「デコードできないよ」と怒られてしまいます。
うまい解決方法ありませんでしょうか。
OSはWindows2000+SP3、WMPは6.2→7.1→9とUPしています。
442名無しさん@編集中:03/02/20 23:39
>TMPGEncでMPEG2(m2p)ファイルをMPEG4(AVI)にEncodeしたのですが、等間隔に
>縦線が入り、困ってます。 

インタレース。
443440:03/02/21 00:06
>>442 サンキューす
今木がついたのだが、プレビュー画面で既に縦線が出てます。
映像ソースの設定が悪いのかな? AVI円コードなのだが。
不安なので、画像サイズ(任意のサイズで設定してアスペクト保持に直す)を
設定し、442アドバイスをヒントにインタレースとノンインタレースをテスト。
インタレースはビデオ詳細とビデオタブで各セット。...だめだっ...。 
FlaskMPEGはOKなのに...FlaskMPEGにしちゃうぞ!!ってクリップ枠とか
編集が不便だし...MPEG2 DecoderはPowerDVD2000をVFAPIです。
444440:03/02/21 00:13
何度もすまないす
設定でソースの範囲を決めるプレビューでは見えないす
...なぜにっ.....!!
445名無しさん@編集中:03/02/21 00:24
>>443
デコーダ変えれ
446440:03/02/21 00:31
>>445 そーですよねー
PowerDVD2000以外にVFAPIに対応してるDecoderをおしえてくださいー。
とりあえずMELCOについてたSONIC CinePlayerはだめでした...。
447名無しさん@編集中:03/02/21 00:31
>>443
まあオティツケ (・∀・)つ

15秒でよいから、無圧縮AVIで切り出してみる
次にMS-MPEG4V2じゃなくてDivXも試す
問題がどこにあるか切り分けいってみよう
448415:03/02/21 00:35
ヽ(`Д´)ノ 教えてくらさーい
449440:03/02/21 00:37
>>447
サンキューす
やってみます。
450440:03/02/21 00:49
>>447
でてますた...
疲れた...また渡来してみます...
451440:03/02/21 00:53
いや、DivXはやってないす。 まだインスコしてない 無圧縮AVIのみやりますた。
DivXはSpyware入るからちょっと...。
MPG2AVIやってみます。 Decoderは一緒なのだろうか...?
452440:03/02/21 00:56
今日はもう逝ってきます...
渡来するのでヒントあれば教えて蔵際。
453名無しさん@編集中:03/02/21 01:11
みなさんは音ずれはどうやってハケーンしてますか
454名無しさん@編集中:03/02/21 01:13
だめぽの集まり
455名無しさん@編集中:03/02/21 01:30
>>440
tmpgならMPEG1も書けるから、それも15秒ぶん書き出し試してみて
それでダメならCodecは関係なく
録画したMPEG2データか、MPEG2再生デコーダが壊れてるっぽい


ちなみにDivXはフリー版落とせばSpyware入ってないよ。広告版がダメぽ
456390:03/02/21 01:39
>>408
遅ればせながら…やっと帰って来た…

Video→Flame Rate→Flame rate Conversionの
とこかな?
もしかしてChange so video and audio〜にするべきだった?
No changeにしてますたヽ(´Д`;)ノ


結合前に確認してみるとなんか逝けそうでつ! サンクス

だみだもう寝る…前にエンコセッティングして……(__).。oO
457名無しさん@編集中:03/02/21 02:13
>>415=448
wme9はまだデキソコナイで、mpeg2の読み込みデコーダにかなりわがまま言います。
専用スレがあるからそっちで使えるデコーダを聞くという手もあるが、聞いたって、その
環境に持っていけるとは限らないし。
とりあえずDivXでも使ってたら?
ただね〜、3時間を800MBはきついよ。ろくな画質にならんと思うよ。
458415:03/02/21 02:26
>>457
ありがとうございます。
はじめて触れてもらえた・・・。
あんまりよくわからないんですが、VBR100で映像、音を統一してエンコすると、
うまくいきます。(でも、元ファイルよりサイズが大きくなります。)
しかし、それぞれを適当に変えると変なムービーができたりエラーで終了したりします。
(例えば、元が10分のファイルだと、出来上がるのは5分くらいのファイルで、
映像が後半部の5分で音が最初からの5分になったりします。)
一応デコーダは使えるといわれているやつを使ってるんですが、なぜなんでしょう。
aviでキャプした方が無難でしょうか?
459名無しさん@編集中:03/02/21 02:35
けっこう長く放置プレイだったんだな…

てゆうか、手順がぜんぜん書かれてないからレスしにくいってのもあるんだろ。
もうちょっと詳しく書いてみ。
エンコーダは何を使ってるかとか、パフォーマンス設定とかその他もろもろ。
「音を統一」ってのもよくわからぬ…。VBRってのはQBのVBRかな?
460415:03/02/21 02:52
MEDIACRUSEでキャプる時は、MPEG2の最高画質でキャプります。
デコーダは、以下のホームページ
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/index.html
を参考にして Elecard MPEG2 Video Decoder をつかってます。
WMEでエンコる時の設定は、映像・音共にQBのVBR(100)にすれば問題なくできますが、
それぞれを他に変えると変なファイルができてしまいます。
途中でTMPGEncをつかってるのも原因かも知れないと思ってます。

461名無しさん@編集中:03/02/21 03:08
>>460
手順をかなり詳しく書いておくとレスする方も書きやすくなるよ。

TMPGを使って、中間ファイルを出しているのかな?それともプロジェクト保存して
VFAPIで参照AVIにしてWME9に入れてるんでしょうか?

VFAPI経由で1PASSは環境によって失敗する場合がありますので、対処法としては

A 2度、3度と成功するまで設定を変えずそのまま繰り返す。
B 2PASSでやってみる.
C Huffyuv等で中間ファイルを出力して、それをWMEに食わす。
D AVSを使ってCMカットをし、WMEに食わす。
462461:03/02/21 03:10
補足

VFAPI経由は音声と映像を別々に分けてエンコすると、うまくいくという情報アリ。
463名無しさん@編集中:03/02/21 03:14
>460
とりあえず、音や映像がおかしくなるのは映像と音声を別々にエンコで大丈夫のはず。
かたっぽずつ作ってストリームエディタで結合。

うーん…>457さんも言ってるけど、3時間で800メガは大変だよ。
自分でつくるならXvid使うけどなぁ…
まずはWM9スレのテンプレのリンク先をめぐって勉強した方がいいんじゃないかな…

って書いてるうちに詳細なアドバイスが……ミナサンサヨウナラ…
464415:03/02/21 03:57
>>461,>>462,>>463
色々と丁寧にありがとうございました。
WM9関連のスレはかなりたくさんみたんですが、
あまりの知識不足でちんぷんかんぷんでした。
もう少し勉強してみます。
最後にひとつだけお聞きしたいのですが、
463さんがWMVで800Mでは大変で、Xvidがいいようなことをおっしゃってますが、
これはWMVの低レート動画より、Xvidの低レート動画の方が一般に綺麗ということなんでしょうか?
それともWMVの場合だけ、なんか問題が起こるというような意味なのでしょうか?
465463:03/02/21 04:27
いや、単純になれてるから。
設定いじったりしてがんばればなんとかなりそうだし。
でもWMVもいいコーデックだからXvidと同じくらいか、
使いこなせればWMVの方がいいかもしれない。
どっちにしてもちょっと工夫したほうがいいかな。
自分的にはWMVで800メガだとちょっと自信ない。
466名無しさん@編集中:03/02/21 08:34
>>430

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -=  ∧_∧           γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=   ∪'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
467名無しさん@編集中:03/02/21 09:51
すみません、質問です。
DVDを買って、1CD版にエンコしてるのですがスクロールのパートでカクカク
します。

ソース : DVDドキュメンタリー(CG多し)でmpeg2
コーデック : divx5.02 Bフレ使用
映像部 : aviultを使って2pass 30fpsインタレ解除自動動き優先
音声 : AC-3にしたいので映像のみをaviultでエンコ、その後nandubでmux

映像のみをエンコしたあと見てみると滑らかなのですが、
nandubで音声を合成するとカクカクしてしまいます。

どなたか原因をお教えねがえませんでしょうか?
468名無しさん@編集中:03/02/21 10:39
mov形式を入力して、ビデオCD(mpeg1)を作成できる。
freeのソフトはありませんでしょうか。
469名無しさん@編集中:03/02/21 12:21
MOVはやめておけ
470名無しさん@編集中:03/02/21 12:28
>>467 cpuが500Mzとかのオチ
471名無しさん@編集中:03/02/21 12:29
>>468
TMPGEnc+QTプラグイン、最新版のQTは音が駄目らしい。1,2個前のを入れる。
> QTスレもあるよ。
472名無しさん@編集中:03/02/21 13:45
>>470 すみません、PCの構成かくの忘れてました。
CPU:Athlon 1600+
メモリ:DDR PC2100 384MB
OS: windows2000 pro
HD:IBM 120G ATA100 7200rpm
やはり、CPUパワーが少ないとMUXするときに不具合があるのでしょうか?
473名無しさん@編集中:03/02/21 15:04
thx a lot !
>>471 and 469
474472:03/02/21 16:18
自己解決しました。スレ汚しもうしわけないです・・・
475名無しさん@編集中:03/02/21 16:54
>>474
どこでハマったか教えてくれないと。
同種の悩みの人もいることでしょう。
476名無しさん@編集中:03/02/21 20:04
>>441は無視ですか?(´・ω・`)
477名無しさん@編集中:03/02/21 20:23
>>476
> フレームレートが合ってないらしく
合わせればいいじゃないか。
478名無しさん@編集中:03/02/21 20:49
>>476
とりあえず音声だけWAVに取り出して長さがどうなってるか見てみれ。
479名無しさん@編集中:03/02/21 21:40
キムタクのCMでVHSをDVDにやいてるようだけど
PCにビデオデッキをつないでるの?
480名無しさん@編集中:03/02/21 21:46
>>479
さあ?そうなんじゃない?
481名無しさん@編集中:03/02/21 23:34
最初音はずれてないんでけど進んでいくにつれてずれてきます。
どのように直したらいいでしょうか?
482名無しさん@編集中:03/02/21 23:52
音ずれ専門のスレがいくつかあるので
そこの過去ログみるといいよ
483472:03/02/22 00:06
>>475 申し訳ないっす・・・
原因はよくわからないのですが、muxでnandubではなく、virtualdub_AC3を使うと
カクカクなくなりました。

あと、やはりAC3+divx5は重いのでしょうか、WMP系では再生・シークともにきつかったです。
BSplyer+ffdshowなら大丈夫でした。
484名無しさん@編集中:03/02/22 02:23
>>483
うちもそんな感じだよ。シークと再生
485名無しさん@編集中:03/02/22 07:08
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
486名無しさん@編集中:03/02/22 07:11
487名無しさん@編集中:03/02/22 10:06
同容量で解像度が高いのと
ビットレートが高いのとではどっちの映像が綺麗ですか?
488名無しさん@編集中:03/02/22 10:22
>>487 >1をよんだ?
そういう事は自分で試すこと
489名無しさん@編集中:03/02/22 10:23
カノープスのMTV1200買いました。
そんでテレビ番組をキャプチャーしようと思うんですが、
解像度とビットレートはどれくらいで設定すればいいですか?
490名無しさん@編集中:03/02/22 11:22
15000 720x640
491名無しさん@編集中:03/02/22 11:24
SAA7130-TVPCIやBt878チップのカードで
PICVideo MJPEGで撮りこんでますが、数分に数コマぐらいコマ落ちします。
どうもシーンチェンジや画面がスクロールするシーンで発生しやすい
ような気がします。何か対処法はありますか?

スペックは、Abit KT7A Athlon1200Mhz 7200rpmの60GNoHDD WindousMeです。
492名無しさん@編集中:03/02/22 11:30
>>491
KT7A というのがとても辛いところだがBIOS設定でレイテンシタイマを
調整すれば回避できることもあるらしい、がんばれ。
493名無しさん@編集中:03/02/22 11:33
以前マザーボードとCPUとメモリとエンコ時間
が羅列してあったスレッドがあったんですけど
現在もその関連スレは残っているのでしょうか。
わかる方いたら教えてください。
494名無しさん@編集中:03/02/22 14:33
DVビデオを取り込んでHPで公開するんだけど
カノープスのDVTX200とMTV2200だったらどっちが良いのか教えてください
495名無しさん@編集中:03/02/22 14:39
・・・・・・・・・・・・・・
496名無しさん@編集中:03/02/22 14:40
分割された動画をつなげることができるフリーソフトはありますか?
r.mのやつです。
497名無しさん@編集中:03/02/22 14:59
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
498:03/02/22 15:13
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
499名無しさん@編集中:03/02/22 16:15
aviutlでインタレ解除してTMPGEncでエンコードできるらしいのですが、
自分がやってみてできなかった手順は

1.aviutlで「ファイル-開く」でソースを読み込む
2.「ファイル-プロジェクトの保存」で***.aupにする
3.それをTMPEGEnc「ファイル-プロジェクトを開く」で読み込もうとして
  不正なフォーマットで蹴られました

どうすれば良いのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
500名無しさん@編集中:03/02/22 16:21
>>494
>DVビデオを取り込んでHPで公開するんだけど
DVってデジタルビデオのことだろうから、
「DVビデオ」だと「デジタルビデオビデオ」と言っているのと同じ、
恥ずかしいから止めよう。それはさておきその用途に限っては
>カノープスのDVTX200とMTV2200だったら
ならば、DVTX200
というか、MTV2200にはそもそもDV接続端子が無い。
ただし、HPで公開するのであれば、テロップの合成、画像の合成程度のことは
したくなるのが人情、カノープスの製品で言うと
「テレビチューナー」分類のDVTX200やMTV2200 と
「DV編集システム」分類のDVRaptor-RTやEZDV SX などでは
標準装備でその種の編集ができるかどうかに違いがある。
買った後で後悔しないように注意
501名無しさん@編集中:03/02/22 16:30
>>499
たしか、プロジェクトで開くんじゃなくて
映像ソースってトコで開くんじゃなかった?未確認sage


質問

98seなどで4GBの壁でバラキャプされたmpegを
一つのファイルとして扱うのはムリでしょうか?
カノプーのMTV2000なんで付属のMediaCrouseでは
いちファイルとして見ることができるんですけどね。
やっぱカノプーソースはカノプーツールで、でしょうか?
502名無しさん@編集中:03/02/22 16:30
mpeg2でキャプってDivX5でエンコと
DivX5でキャプ

どれほどの違いがあるんですか?
違いが生まれる仕組みも知りたいんですが
503名無しさん@編集中:03/02/22 16:31
?
504名無しさん@編集中:03/02/22 16:53
>>503
あんな釣りネタに普通つられるか?
505503:03/02/22 17:18
>>504 はるだから・・・
506名無しさん@編集中:03/02/22 18:19
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
507名無しさん@編集中:03/02/22 18:35
価格.comでみましょう
508名無しさん@編集中:03/02/22 20:17
ストリーミング配信で保存したwmvファイル(asfをリネーム)を編集したいのですが、
5000円程度のキャプチャーボードに付いてるソフトでできますでしょうか?
もしくは10000円くらいまでで専用のソフトがあればそれでも構いません
御指南よろしくお願いします
509名無しさん@編集中:03/02/22 20:58
>>499
TMPGEncのVFAPIプラグインにAviUtl projectfile Readerはあるかな?

>>507
506はネタなので相手にしないように

>>508
TMPGEnc
510508:03/02/22 21:51
>>509
TMPGEncでできたなんて…盲点でした
ありがとうございました
511名無しさん@編集中:03/02/22 21:51
avi形式の動画の一部をAviUtlにて切り取って保存したいのですが
あるファイルにて「ファイルの読み込みに失敗しました」のエラーが出てしまい実行できません。
調べたところDivX+oggの音声のものようなのですが、
(真空波動研にて:352x240 24Bit DivX(DX50) 48.00kHz 45/0/0kb/s(VBR) 2ch)
このような形式の場合AviUtlでの編集は不可能なのでしょうか?

また、そうだとしたらこの動画から一部を切り取って保存できるツールで
フリーなモノは他にあるのでしょうか?
512313:03/02/22 21:57
あなたのようなお馬鹿な初心者でも簡単に出来る!!
市販DVDのバックアップ片面A層DVDをDVD2oneで圧縮して、
字幕付き、メニューつき選択可で画質は見た目には劣化しない裏技をタダで教えます。
http://www2.plala.or.jp/bee/plalaboard/index.html
513名無しさん@編集中:03/02/22 22:38
音ズレしているaviファイルを修正するにはどうしたらいいんですか?
514名無しさん@編集中:03/02/22 22:49
実は映画を配信したいわけではないんですが、一箇所から、同時に
複数の個所に映像と音声をインターネット放送みたいに送りたいのですが
どのような機材とソフトを使えばよいのでしょうか。
わかるかたがいらっしゃいましたら、ヒントを下さい。

よろしくお願いいたします
515名無しさん@編集中:03/02/22 22:52
>>513
>>482ミロ
516名無しさん@編集中:03/02/22 22:58
テンプレにないみたいだし張っとくか


【音ズレ対策総合スレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040735761/l50

★♪★音ズレ対策委員会★♪★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011010179/l50


いきなり質問しないで過去ログ読めば大概分かる
517名無しさん@編集中:03/02/22 22:59
MPEG4という方法とDivXという方法では、どちらが高画質ですか?
518名無しさん@編集中:03/02/22 23:00
947 :名無しさん@編集中 :03/02/22 18:26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■妖精現実(OGMについて知りたいなら過去記事参照)
 http://www.faireal.net/
519名無しさん@編集中:03/02/22 23:06
MPEG4は同圧縮率ならDVDより綺麗になる。
あとは作り方次第。
DVD2AVI使えてるなら、あとちょっとじゃん(・ω・)

1)好きなDVD用意。リプ。
2)DVD2AVIで1分程度を練習用に切り出す。プロジェクト保存。 .d2v
3)これをAviUtlで読み込む
4).d2vが読めなければプラグイン探して落とす

ポイントは、TVもんはインタレ解除、映画は24fps化、アニメはWavletフィルター。
プレビュー見ながらこの辺をきっちり。
満足良く絵になったら、XviDのQ95とかで書き出す。 →ウマー
520511:03/02/22 23:06
やっぱ無理なんでしょうか?
521513:03/02/22 23:15
ありがとうございました。
今からがんばってみます。
522名無しさん@編集中:03/02/22 23:21
同時キャプチャーが可能なカードってありますか?
複数のTV番組を同時キャプとかしてみたいんですけど
523名無しさん@編集中:03/02/22 23:30
Illustrator,Photoshop,AfetrEffects,Flash等の製作環境でモニタを何にするか迷っています。
みなさんのおすすめを教えて下さい。予算は2〜4万前後くらいです。
趣味のレベルなのでそんなに良いものじゃなくていいです。

一応自分で調べてこれなんか安くていいなあと思ったのですがどうでしょうか。
ttp://www.iiyama-sales.com/products/monitor/hm705uc.htm
19インチくらいあったほうがいいですかね
524名無しさん@編集中:03/02/22 23:34
パソコンでTVを見れるようにしたいんですが、内蔵TVチューナの話題が有る
スレってありますか?アップスキャンコンバータを幾つか試したのですが
画質的に満足が行かず・・・・・・

最近のTVのように鮮明に写ってくれれば御の字なんですが。キャプるのは二の次
なんです。どうかよろしこです
525524:03/02/22 23:35
グラボはmillenniumG400です。PenV600メモリ256です。
526名無しさん@編集中:03/02/22 23:36
Divxのインストール途中で Serching for installed って出てセットアップ
画面が消えちゃうんだよねー。なのでDivxインストールできましぇん。
どうしてでつか?

ちなみにフリー判も広告出る判も同じ現象
OSはWindows XP Pro
527名無しさん@編集中:03/02/22 23:42
>>523
DTP逝けよと書こうとして気づいた。
ないじゃん!(w
528名無しさん@編集中:03/02/23 00:37
WMV9WMA9をAVIファイルにするのは可能でしょうか。
529名無しさん@編集中:03/02/23 00:37
>>526
ウイルス対策ソフトほか、常駐ソフトを停止して再トライ
530491 :03/02/23 01:09
>>492

ありがとうございます。
でも、マザーを一時的にエリートのK7S5Aに換えたときも
同じような症状が出ました。何でだろ〜・・・
531名無しさん@編集中:03/02/23 01:10
>>526
すぐにキャンセルすればいいとか聞いた覚えがある。
532名無しさん@編集中:03/02/23 01:47
こんにちは。よろしくお願いします。
PC上の動画ファイルやDVDなどをTVに出力したいと考えています。
家にあるAllinWonder128(初期型)でTV出力したのですが、どうも画面の視野が狭く、
明るすぎたり、全体的にのっぺりした画質で不満です。

そこで、市販のダウンスキャンコンバーターや最近のTV出力機能のついたビデオカード
などを購入するのはどうかと考えているのですが、どうでしょうか?
お薦めの機種や、そもそもPCからのTV出力でそこそこの画質を求めるのは無謀なのか?
など、教えていただければ幸いです。
533名無しさん@編集中:03/02/23 01:48
>>501
>>509
できました。ありがとうございました。
534名無しさん@編集中:03/02/23 02:42
>>532
こっちを参考にするといいよ

【DivXをTV出力】カノープスVideoGate1000 part3■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037477255/l50
535名無しさん@編集中:03/02/23 03:34
DivXのシークを速くしたいのですが、キーフレームはどのように設定したらいいのでしょうか?
536名無しさん@編集中:03/02/23 03:56
537名無しさん@編集中:03/02/23 03:57
TMPGEncでCMカットすると右上に変なマークでません?
どうすればいいか教えてください。
538名無しさん@編集中:03/02/23 04:24
>>532
G450のPCI版とか…
539名無しさん@編集中:03/02/23 04:35
フレームレートっていうんですか?
fpsってやつを60にしたいのですが変換するツールありませんか?
もってる動画が10fと12fで連結するとずれちゃうんです。
お願いします。
541名無しさん@編集中:03/02/23 05:05
>>540
こんな時間にお早いレスありがとうございます。
試したところ10fが25fになりました。
やっぱり元の動画が10fとかだと上手くいかないみたいですねえ。
542名無しさん@編集中:03/02/23 05:14
TMPGEncでインターレース解除を選択してやると、
出来上がったファイルが5倍くらいのサイズになるんですが、
必然なんでしょうか?
543540@そろそろ寝るか:03/02/23 05:44
>>541
スマソ、それくらいしか力になれんわ。
他の解る人教えてやってな〜☆
544名無しさん@編集中:03/02/23 06:46
>>542
いいえ
545名無しさん@編集中:03/02/23 07:38
>>541
再エンコでもよければ、TMPGEnc
単なる連結再生でよいのであれば、WMP用のスクリプト書いたほうが早いと思う

546名無しさん@編集中:03/02/23 07:58
>>507
でません。TMPGEncではなくて、
某有名codecをレジストせずに使っているせいでしょう。
547名無しさん@編集中:03/02/23 08:11
>>530
マジで言っている?、それともネタ?
KT7AとK7S5Aで同じような症状がでるのは別に不思議ではない
548546:03/02/23 08:13
>>507>>537 の間違い。
549 :03/02/23 10:59
パソコンでキャプチャをやってますが、やはりリアルタイム失敗があります。
その場合S-VHS録画をキャプチャするのですが、S標準でも当然に画質が下がります。
そこでD-VHSのDT-DR1購入を検討していますが、画質の低下はどのくらい防げるでしょうか。
D-VHSなら直視聴と区別がつかないという話も聞きますので。

キャプチャは、352×240 mpeg1ハードエンコで大したことないですが、それでも
S-VHSからのキャプチャでは解像度低下が気になります。
D-VHSでも同じでしょうか。
(カタログ表示では、SとDで水平解像度は大差ないですよね)
550名無しさん@編集中:03/02/23 11:25
>>549
D-VHSとS-VHSでは決定的な違いがあります。
はっきりいってキャプチャボード不要です。
>録画をキャプチャする
という考え方ではなく、D-VHSでは録画の時点で
リアルタイムMPEG2エンコード完了だからです。後は
IEEE1394インターフェース経由でのデータコピーになります。
放送の直キャプチャと録画後キャプチャの画質差はありません。
そのためには、IEEE1394インターフェースを省略している機器ではダメです。
551名無しさん@編集中:03/02/23 13:45
>>535
100以下
552名無しさん@編集中:03/02/23 13:49
しかし、DT-DR1にはiLINKがついていない罠。
iLinkがついていないとIEEE1394で吸い取れないのでDT-DR1はやめと来なさい。
553549:03/02/23 14:04
ありがとうございますモジモジ・・・うちはMacなんです(´・ω・`)
しかもハードエンコでVCD作成ときてます。
DT-DR1は機能が削られていると思いますが、予算の都合です。

補足ですが、Sは水平解像度以外に、重ね録りに伴う脈動や白つぶれ傾向も問題です。
554名無しさん@編集中:03/02/23 16:28
メモリが多いほど有利なことは何ですか?
エンコ速度には関係あります?
555名無しさん@編集中:03/02/23 17:01
MTV2000キャプ>DVD2AVIとしたあと
画像加工はAVIUty、24fps化はTMPGEncの手動で行なおうと思うのですが
この場合TMPGEncで24fps化>AVIで圧縮出力>AVIUtyで加工>再圧縮無しで出力
の流れで良いのでしょうか?
インターレス解除等もAVIUtyで行なうつもりです
それともやはり画像の加工はソースの状態でやっておいた方が良いのでしょうか?
556名無しさん@編集中:03/02/23 17:08
アンテナをビデオデッキに繋いで、
ビデオデッキの出力からキャプチャーカードに繋いで、
キャプチャーカードの出力からテレビに繋ぐと、
テレビ見れる?
557名無しさん@編集中:03/02/23 17:21
>>554
多いほど有利ってこたあないが、少ないのはマズ-。
速度には若干影響カナーけどこっちも多いほどってこたーない。
558名無しさん@編集中:03/02/23 17:24
>>556
見れる(+音声出力をラインインに繋げれよ)
559名無しさん@編集中:03/02/23 17:24
>>555
AVIUtyって何なのか知らんけど、画質優先ならエンコードは最後の最後。
リサイズはその直前ってのがセオリーね。
560名無しさん@編集中:03/02/23 17:27
AviUtlかと
561名無しさん@編集中:03/02/23 17:28
LameACMのinfファイルを右クリックしてインストールしようとすると
ロゴのテストに合格していないとかなんとか警告がでるんですけど
このまま続行してはいけないのでしょうか?

OSはXPです。
562名無しさん@編集中:03/02/23 17:30
>>554
最近 512MB から 1GB に増設してみたけど、違いがサパーリ判らんかったよ。
スキャナ&Photoshopヲタの間では「貧乏人はとりあえず 512MB」らしいが。
563名無しさん@編集中:03/02/23 17:41
>>555
てか先に圧縮しなくてもTMPGEncのプロジェクト保存て24FPS化含めて渡せるんじゃ?
564名無しさん@編集中:03/02/23 17:42
>>561
漏れも出たけど気にせず実行した。
今のとこ問題はないが、不安ならやめと毛。
565教えて君:03/02/23 17:49
自力で探していたのですが探し出せず、皆様のお知恵を拝借したく書き込みます。

PALで配信されている放送(1chのみ)があります。
これを予約録画し、DVD−R等へ保存したいのです。
画質は良いに越したことはありませんが、個人使用目的なのでVHS標準程度でかまいません。
入力端子はスカート端子かコンポジットになります。

1.ビデオ入力端子の予約録画が日本語で出来るキャプチャ機材
2.その入力端子がPAL対応であること。

上記2つの条件を満たす機材で何かオススメはありますでしょうか?
2.に付いては、PAL−NTSCコンバータを使用する手もありますが、PAL対応キャプチャ製品はないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いします。
566555:03/02/23 18:33
>>555です
なるほどTMPGEの方で24fps化だけ指定した
プロジェクトを使えば良かったのですね、早速試してみます
ありがとうございました。
567名無しさん@編集中:03/02/23 19:06
100分ほどのmpeg1の動画をVirtualDubでDivx5.03、mp3にエンコしたいんですが
何度やっても音が次第にズレていきます。試したことは
・動画と音声を別々にエンコして合体
・音声のサンプリングレートを48khzに変更
・VirtualDubのVideo->Framerateの動画と音声が同期させるにチェック
ほかに何か解決方法はないでしょうか?
568名無しさん@編集中:03/02/23 19:08
VHSに録った映画をDVDにしたいんですけど、24fps化ってした方がイイですか?
それとも逆3:2プルダウンとかいうヤツの方がイイのかな?
569名無しさん@編集中:03/02/23 19:35
>>561
ロゴのテストに合格してるっていうかテストそのものに参加してる物の方が少ない。
合格してないとまとまな物じゃないとか、品質に問題があるというわけじゃないから気にしなくてもいい。
ただ、合格していればMSが品質を保証してるって証明になるだけの事。
570名無しさん@編集中:03/02/23 19:50
>>565
ほとんど1は出来るが2が引っかかる
アマゾンのUKさがしてみたら
571565 教えて君:03/02/23 20:01
>>570
ありがとうございます。
「1はOK」とのことなのですが具体的にはどういった商品があるのでしょうか?
カノープスやI/Oのサイトを覗いても予約録画について詳しく書かれておらず、
内蔵チューナーによる予約が出来るのは解るのですが、ビデオ入力端子での予約が可能であるかどうかが解りません。

また、アマゾンのUKとはなんでしょうか?
宜しくお願いします。
572名無しさん@編集中:03/02/23 20:25
すみません誰か教えてください。
IODATAのGV-BCTV5/PCIでキャプチャーした
720×480や352×480の画像がTMPGで開けません。
ほかのWMP9とかでは開けるのですが
何が悪いのかわかりません。
対処方法を教えていただきたいのですがお願いします。
573名無しさん@編集中:03/02/23 20:31
>>572
もろFAQ。
ttp://missinglink.systems.ne.jp/008.html
ま、まるも入れろって事だね。
574名無しさん@編集中:03/02/23 20:32
575名無しさん@編集中:03/02/23 21:02
PS2やGCなどのゲームの静止画、動画を出来るだけ劣化させずにPCに取り込みたいのですが、
値段は5万までで、どのような物を買えばいいでしょうか?
現在はS端子入力でキャプってますが、RGBやD接続でキャプチャ出来る物は無いでしょうか?
576名無しさん@編集中:03/02/23 21:21
>>573-574
ありがとうございました。
首吊って来世で対応します。
577名無しさん@編集中:03/02/23 22:00
MTV1200で録画したらファイルの拡張端子がM2Pになってますが、
どうやったらTMPGEncで使用できるMPGファイルになるんですか?
578名無しさん@編集中:03/02/23 22:12
>>571
BSデジタルをMTVの外部入力で予約録画してるけど

AIW系が国の選択でPAL、NTSC片方に対応しているが
外部入力で予約録画は使えるかわからない

漏れはMTV1000にコネクターかますのを薦める
579名無しさん@編集中:03/02/23 22:13
>>568 弄らない方が良い。TV放送されたものはそのまま何も弄らずDVD化しよう。

VHS録画したものってなると、1500円のソフト買った方が幸せだ。

>>577 釣りですか?>>573-574
580名無しさん@編集中:03/02/23 22:56
>575
720×480以上のコーデックがない。
静止画のキャプはtheater200が
上。自分で調べてくれ。
581名無しさん@編集中:03/02/23 23:00
Giga ビデオレコーダー ver.1.1.1 でPS(SCPH7000)ができないんです。
そういうもんなんですか?
なにか解決策知ってる人がいたら、ぜひ教えてください。
582名無しさん@編集中:03/02/24 00:26
秋葉PCHotline見ると、なんか
バーテックスリンク REALmagic VHRecorder
ttp://www.vertexlink.co.jp/multimedia/vhrecorder/
がお買い得に出てますが…
ぶっちゃけたはなし、コレの評判はいかがなものなんですか?
583名無しさん@編集中:03/02/24 00:29
>>546
某ってどのcodecですか?
出ないcodecだとどういったものがあるんですか?
584565 教えて君:03/02/24 01:37
>>578
ありがとうございました。
MTVでは外部入力で予約録画が可能なわけですね。
やはりコンバータ頼みになりますかね。仕方ないですがコストがね・・・
585名無しさん@編集中:03/02/24 01:58
>584
D接続は対応してないです。
575=578=584っぽい。
MTVユーザーの一人芝居で。
このパターン多い。
586565 教えて君:03/02/24 02:43
>>585
D接続は不要です。出力がscart端子なので変換をかませてコンポジットにはなりますがDにはなりません。
また、一人芝居ではありません。
調べたところ、アダプテックの VIDEOh!がPAL対応のようですが、チューナーなしなので予約録画という概念がなさそうです。
たとえばスキャナなどはドライバさえあれば一般的なお絵かきソフトで動きますよね。
それと同じように、キャプチャ機器というのは添付された専用ソフト以外でも使用可能なのでしょうか?
で、あれば、VIDEOh!+汎用ソフトの組み合わせも考えてみたいのですが・・・
そこらへんの知識が全くないので、よろしければお教えください。
587名無しさん@編集中:03/02/24 03:47
>>582 在庫不足で買えません。
588名無しさん@編集中 :03/02/24 04:20
ところで海の向こうではRadeon8500以上でVGAポートに直接RCAコンポーネントケーブル
をつないでHDTV dongle無しで、レジストリを書き換える事により強制的にコンポーネント
出力に変えてしまうワザが話題になっています。
(AVS Forum>Video Processors and HTPC>Home Theater Computers>HOWTO:YPrPb
component output on any Radeon for under$5)
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=212199
このネタがスレッド違いでしたらすみません。
589名無しさん@編集中:03/02/24 05:08
専門用語も全然理解出来てない物凄い初心者ですみません
ゲーム中の動画をRapidRECで録画しました
とても容量が大きくて困ってます
エンコード?すれば多少変わるのでしょうか
方法を教えて下さい
8分程度の動画ですが310MBです
画質が妙にキレイ過ぎるので画質も落としてみたいです
590名無しさん@編集中:03/02/24 05:20
>>589
とりあえず、エンコードとかする前にキャプチャする時のビットレートを
現在よりも落としてキャプチャし直してみよう。
591名無しさん@編集中:03/02/24 05:22
>>589
その動画はMPEG2ですか?MPEG1ですか?
たぶんMPEG2だろうと思います。
TMPGencで解像度と映像のBitrateを小さくすることから初めてみたらいかがでしょう。
592名無しさん@編集中:03/02/24 05:26
>>>591
RapidRECって事だから、I/OのMPEG2キャプチャボードの事でしょう。
GV-MPEG2S/PCIあたりか?
8分で310MBという事は約5Mbpsになるから、おそらくMPEG2だろう。
593591:03/02/24 05:33
即レス感謝です
動画はMpeg1と2があり
1が軽く2が重いのかな?
どうやらあたしのは2みたいですね

ZIO-GVMPEG2USB2
USB 2.0/1.1両対応ハードウェアMPEG-1/2ビデオキャプチャBOX
ってのを使ってます
さっき書き忘れてすみませんでした

まずはビットレートを少なくして
もう一度キャプしなおしてみます
594591:03/02/24 05:44
UleadVideoStudio6というモノが同封されていました
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvmpeg2usb2/dvd_2.htm
こことかで調べてちょっと自分でがんばってみます
ありがとうございますた
595591:03/02/24 06:05
ok
今後録画する場合はMpeg1になるように設定できました
画質も低めに設定しました
なんとかがんばれそうです

現在のMpeg2を1に変更する方法があれは教えてください
596名無しさん@編集中:03/02/24 06:11
TMPGencを使いなされ
597591:03/02/24 06:12
今DL完了しました
がんばりまつ!!
598591:03/02/24 06:22
TMPGencの操作がさっぱりなのでもう少し勉強します
599名無しさん@編集中:03/02/24 09:29
TMPGencPROの英語版をもっているのですが、言語ファイルはどれでしょうか?
日本語版のが使えますか?
600名無しさん@編集中:03/02/24 09:45

      割 れ で す か ?
601599:03/02/24 10:00
>>600
ま、まさか。そんな事ないですよ。
主人が豪州の人なんですけど、なんとなく使いづらいので。
できれば、日本語でも使えないかと・・・
602名無しさん@編集中:03/02/24 10:00

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) K札が来るまで逃がさないぞ〜
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj     >>599          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
603名無しさん@編集中:03/02/24 10:01
夫婦でエンコか…
604名無しさん@編集中:03/02/24 10:03
24fpsのプログレってDVD規格?
605名無しさん@編集中:03/02/24 10:13
Windows Media EncoderってAsftoolsより(・∀・)イイ?
606名無しさん@編集中:03/02/24 11:52
mpeg2のコーデックって無料でないの?
607名無しさん@編集中:03/02/24 11:56
は る で す ね ぇ

mpeg2 mp3 ac3 利権があるんだねぇ!!
608名無しさん@編集中:03/02/24 13:55
音声ファイルAと音声ファイルBをくっ付けて1つのファイルにしたいのですが、
何か良いソフトないですか?
609名無しさん@編集中:03/02/24 14:30
M2Pファイルって、構造的にもMPGファイル(MPEG-2圧縮)と
まったく同じなのですか?

もしまったく同じなら、なぜキャプチャのときだけ「M2P」にする意味があるのか
わからないのですが……。

また、たとえばSmartVisionとMTV1200のM2Pって、形式が違ったりするのですか?
610名無しさん@編集中:03/02/24 14:32
M2Pをwavに拡張子を手打ちでかえてみな
611609:03/02/24 14:49
>>609
さっそくありがとうございます。

やってみました。メディアプレイヤーで動画ごと再生されたです。
手打ちで拡張子MPGに変えたときと同じですね。
それでこれは、なにを意味しているのでしょうか?
612名無しさん@編集中:03/02/24 14:53
少しずつ解明されているのか・・・それとも?
新たな謎によってこのあと609は?





つづく
613名無しさん@編集中:03/02/24 15:08
609の筋書きのあるドラマとか?(ジエンともいう
614609:03/02/24 16:01
うげっ、自分にレスしてる。
だからって自作自演じゃないですよ(笑)

うーん、どなたかご存知ありませんか?
MPGファイルとM2Pファイルの、構造的な違い。
615名無しさん@編集中:03/02/24 16:08
とあるアニメのDVD(3話入っている)があるのですが
そのアニメのvobファイルだけ取りだしたら
vobファイルが5つで内容が中途半端にわかれていたのですが
(ファイル1個目は一話の半分まで
ファイル2個目は二話の序盤まで
ファイル3個目は二話の後半まで〜、といった感じで)

これを一話ずつの3つのvobファイルにしたいのですが
どうやったらできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
616名無しさん@編集中:03/02/24 16:10
>>615
通報しますた
617名無しさん@編集中:03/02/24 16:19
mpeg2の拡張子は厳密に決まってるものではないので
気にしないでOK
618609:03/02/24 16:22
>>617
回答ありがとうございます。

しかし、「拡張子が決まってない」というのは、どのファイルでも同じですよね。
たとえばテキストファイルを拡張子BMPにしても、エディタで開くことができます。
関連付けで開くことができないだけです。

それで、M2Pファイルというのは、そういうレベルでMPGファイルと同じなのか?
ということを知りたいわけです。
619591:03/02/24 16:28
mpegって4もあるんですか!
動画UPするのなら4が良いとか言われたんすけどー
もう何が良いやらサッパリ
620名無しさん@編集中:03/02/24 16:43
>>615
vobマージャーと言うものがある。
621名無しさん@編集中:03/02/24 16:56
>>619
まずそのファイルがmpeg2準拠かどうかが大事であり、拡張子はどのアプリが管理するかだけの違い
だからm2pに対応してなくてもmpgに対応してるなら単に書き換えてそのソフトが認識してくれれば使えてるわけ
mpeg2のファイルをaviにしても再生できるけどjpgに変更では再生はできない罠
622609:03/02/24 17:53
>>621
>mpeg2のファイルをaviにしても再生できるけどjpgに変更では再生はできない罠
ありがとうございます。

それは、その再生ソフトが拡張子を見て勝手に動作を変えているからで、
中身の構造によるものではないですよね。

MPGファイルの拡張子を「AVI」してもメディアプレイヤーで再生できるのは、
メディアプレイヤーが「拡張子AVI」も動画として処理してくれるからで、
「MPEG形式とAVI形式の構造が同じだから」
ではないですよね。

で、MPGファイルとM2Pファイルの場合はどうなんでしょうか?
中身の構造はまったく同じなのでしょうか? 違うのでしょうか?
ということが知りたいわけです。
623名無しさん@編集中:03/02/24 18:19
いっしょ
624名無しさん@編集中:03/02/24 18:25
今TVキャプチャーボード買うなら何が(・∀・)イイ!!ですか?
あとエンコには早いCPUがないとダメですか? あと何が必要ですか?
625名無しさん@編集中:03/02/24 18:29
MTV2000でも買っておきなさい。
626名無しさん@編集中:03/02/24 18:31
>>624  >>395-397

その分からは、必要なものだらけに感じるが・・・
627名無しさん@編集中:03/02/24 19:24
わかっている人にとってはくだらない質問なんですが、
キャプチャ中にPCで他の作業すると、コマ落ちすることがありますが、
リアルタイムではないエンコードならCPU負荷を気にせず他の作業をしても大丈夫なんでしょうか?
コマ落ちしないのであれば安心して作業できるんですが・・・
628名無しさん@編集中:03/02/24 19:31
関東にいて、北海道のテレビ放送はみれないんでやんすか?
629615:03/02/24 19:58
>>620
ありがとうございます
vobマージャーを調べたときに見つけたvobUtilsというソフトでチャプタごとに分けれるようでしたので
そのソフトでDVDからvobファイルを抜きだし直しました。
630名無しさん@編集中:03/02/24 20:16
>>627

コマ落ちするのは、リアルタイムソフトエンコードの時くらいだな。
リアルタイムハードエンコードでも、瞬間的にCPU時間を全て持っていって
5秒とか帰ってこないような、かなり重い負荷かけると落ちるときは落ちる。


リアルタイムエンコードでなければ
他の作業しててもコマ落ち等は心配しなくても大丈夫ということだ。
631名無しさん@編集中:03/02/24 20:25
補足。

ちなみに折れは

・DVD-R焼き
・キャプチャ(リアルタイムハードウェアエンコ)
・VirtualDub+AvisysnthでDivXにエンコ作業(idleモード)
・CMカット等の作業
・2ちゃん
・その他、「マターリ」等、定番常駐動作多数

を同時に平行して行わせるのが日常チャメシ。

まぁ、ここの板の住人だったら普通のことだろう。
キャプチャデータでHDDが溢れてしまうからなぁ。

環境 P4-1.8GHz Mem:1GB WindowsXP
632名無しさん@編集中:03/02/24 20:56
「驚速DVDビデオレコーダー」
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/

あらゆるDVDタイトルを録画できるDVDレコーディングソフト
[ソースネクスト] 2003年2月28日 発売

あらゆるDVDタイトルをパソコンのハードディスクに録画できるDVDレコーディングソフト。
DVDデータのコピーではなく、DVDの再生映像を録画する方式のため、
日本向け(リージョン2)のDVDプレイヤーで再生できるDVDタイトルであれば、
すべて録画・再生できるという。


======
よーするに、高速かつ連続で、画面キャプチャをしてるってわけね。
ソースネクストで、「スタパ斎藤絶賛」というあたりが……。
誰か、これのスレ立ててくれない? もしくは立ってたら教えてくれ。

俺は立てられなかった……。
633名無しさん@編集中:03/02/24 21:00
>>630,>>631
レスどうもです。
エンコ終了まで120時間かかるらしいので、困ってました。
他の作業も平行して進めます。
634名無しさん@編集中:03/02/24 21:11
どれくらいのお金があればそこそこ満足行くキャプチャ環境が作れますか?
635名無しさん@編集中:03/02/24 21:17
質問です。
movファイルをmpgに変えたんですが(TMPGEnc)、
なぜか音が消えてしまいました。
音声だけを取り出そうとしても、音声は抜き取れないみたいです。
なぜだかわかりますか?


って、これだけじゃ、さっぱりわからなさそうなんですが、
movファイルから音声を抜き出すソフトってあるんでしょうか?
636名無しさん@編集中:03/02/24 21:23
>>614
構造的な違いは一切ない。
m2pは、明示的にMPEG2である事を示しているだけに過ぎない。
mpgだと、MPEG1か2どうか分からんからな。
637名無しさん@編集中:03/02/24 21:29
>622
>MPGファイルの拡張子を「AVI」してもメディアプレイヤーで再生できるのは、
>メディアプレイヤーが「拡張子AVI」も動画として処理してくれるからで、

メディアプレイヤーは、拡張子のみで種類を判断しているのではなく、ファイル中のヘッダとも合わせて判断しているから、MPGをAVIに変えた程度だとすぐばれてしまうだけ。
まあ、さすがに静止画用の拡張子に付け替えるとだまされてしまうが・・・
638名無しさん@編集中:03/02/24 22:48
>>635
> movファイルをmpgに変えたんですが(TMPGEnc)なぜか音が消えてしまいました。
QT6を入れてると音が駄目とか、QT5以前を入れて見ソ。
639名無しさん@編集中:03/02/24 22:54
なんか話がくどくなってきたな。考えることも大切だけど、その話の結論は
たいしたこと無いと思うんでそういうときは考えず「そういうもの」と頭に
いれてしまう馬鹿さも大切。。。



とかいってみるテスト
640名無しさん@編集中:03/02/24 23:09
>>638
さんくす。
クイックタイム6入れたから多分そうだと思います。

でも・・・いくら探しても5以下が見つからない・・・。
もうちょっとがんばります。
641名無しさん@編集中:03/02/24 23:38
すみません。
XviDでインタレースエンコしたんですが、TV出力でカクカクします。
原因はなんでしょうか?
642名無しさん@編集中:03/02/24 23:47
>>638
何とか見つけてQT5いれたんですが、まだだめでした。
もっと前のヴァージョンじゃないとだめ?
643609:03/02/25 01:05
>>639
別に難しい話は一切なくて、
「M2PとMPGは、ファイル構造もまったく同じもの? 違うもの?」
を知っている人を待っているだけなんですけどね……。
644名無しさん@編集中:03/02/25 01:23
645名無しさん@編集中:03/02/25 01:35
こんど初めてエンコに挑戦しようと思ってる超初心者です。
自分なりに色々調べまして、編集に(結合に)AviUtlかVirtualDubのどちらにしようか迷っています。
両方を使って試せばいいのでしょうが…
初心者向きはどちらでしょうか?
また、機能面で優れているのはどちらでしょうか?
どなたかお答えを、よろしくお願いします。
DVDからのAVI化と、TVから取り込んだ物のAVI化をと考えています。
646よろしくー!!:03/02/25 01:47
私は今とっても困っています。それは最近買ったパソコン用のDVD−Rのことです。
DVDは4.7Gのディスクにビデオ映像が2時間以上書き込みできるはずなのですが、OSがWin Meだと
Fat32等の関係?でディスクの認識も出来ず、ディスクの半分ぐらいまでしか書き込み出来ません
ソフトメーカーをはじめとし、八方手を尽くし、原因と対策を調べましたが、早い話、パソコンのスペック
やOSの問題オーサリングソフト等の問題で、書き込みが出来ないのが普通らしいです。
DVDのメーカーに問い合わせたところ情報開示不足は認めたものの返品できるとは言いませんでした。
『最初から書き込みが出来ないのがわかっていたら買わないっちゅ‐の!』
どうしたらいいでしょうか?皆さんこんなのってアリだと思います?
647639:03/02/25 01:50
そういやmp2ってのもあったな。結局全部中身mpeg2だけどな。
まあこれも>>636と同じことなんだがよ。こういう拡張子
使うのはMPEG1/2両方取れるキャプチャ(キャプソフト)だもんな。
だから、たぶんだけどMPEG2しかキャプチャできないやつは拡張子mpg
で保存される。俺前もってたMEG-VC2は拡張子mpgだったし。
648名無しさん@編集中:03/02/25 02:05
>Fat32等の関係?でディスクの認識も出来ず、ディスクの半分ぐらいまでしか書き込み出来ません
FAT32って2GBで止まるんだっけ? 4GBのMPEG扱えた気がするんだけど。

なんか 2時間分のMPEG2(4Mbps、レイヤー2)を、DVD化するにあたって、
使用してるオーサリングソフトが音声をLPCM変換してるから容量不足になってるような。

オーサリングソフト何使ってる?

オーサリングソフトでDVDフォルダ作成なら、VOBは1GB以下に作成されるし、
ISOイメージ作らなければ、FAT32の4GBの壁も関係ないような。
(イメージ作らず、焼けるのかどうかは知らん)

皆さんこんなのってアリだと思います?
アリだと思うけど。ってーか 本当に調べてるのか疑問。

MEなんてOS使いつづけるのがわからん。
4GB超えたファイル扱うのを前提とした商品買うのに、
4GBの壁のあるOS使いつづけようとするのが悪い。

俺は4GBの壁なんて無い2000使ってて、
音声がレイヤー2のまま焼けるムービーライター使ってるけど、
DVDメディアの信頼性の無さ(特に外周部は使いたくない)から、
4GB前後でDVD-VIDEO化してるな。

649名無しさん@編集中:03/02/25 02:20
FAT32は4GBまでのファイル作れるよ。ちなみにNTFSは2TB(笑)

漏れも98SE..2k買いたいけど2k高いんだもん(´・ω・`)XPは重そうだし...
650名無しさん@編集中:03/02/25 02:52
DecoderCofigrationのquality leveは何を設定するものなのでしょうか?
上げても下げても違いが分かりません・・・。
651名無しさん@編集中:03/02/25 02:55
なにやら唐突デスナ (´・ω・`)
652名無しさん@編集中:03/02/25 04:38
映像をBNCやS端子経由で無圧縮AVIファイルにキャプる時の質問です。

ソース(1/2、3/4、ベーカムなど)の種類に関わらず
取り込みソフトで取りこぼしがなければ全く映像のタイミングや長さは
フレーム単位で同一になるのでしょうか?
映像信号にはフレーム情報が入っているのでそうなるはずだ、と素人の
友人が言っておりましたが・・・
653名無しさん@編集中:03/02/25 05:38
>>645
最初はAviUtlでいろいろいじくって慣れた方が良いよ。
ジャンプウィンドなんかいれるとかなり使い易くなるし、フィルタを掛けるときも分かりやすい。
654名無しさん@編集中:03/02/25 05:56
ジャンプウィンドとは何ですか?
655名無しさん@編集中:03/02/25 06:58
しぶさんかあ。
656名無しさん@編集中:03/02/25 07:32
>>652
>種類に関わらず
というのは無茶な質問だが、普通そうはならない。
657名無しさん@編集中:03/02/25 09:44
>>650
5.0.3のDecoderCofigrationはバグ持ちでquality leveを変更しても反映されません。
直接レジストリをいじるしか無いです。


DivXスレ住人さんが作ってくれた代用品を使いましょう

471 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/02/08 02:14
デコーダー設定のQuality Levelが保存されない件について。
レジストリを直にいじるのはめんどいかなと思って設定用ツール
作ってみました。
一応本人も使ってますが、もしまともに動かないときは笑って
許してください。
ttp://www1.odn.ne.jp/bink/amusement/divx/divx.html
658名無しさん@編集中:03/02/25 11:10
>>642
TMPGEnc+QTプラグインでmovをmpegにしているって事でしょ。
QT5を入れた状態で援交して見て。こっちも見てね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1003077907/l50
659名無しさん@編集中:03/02/25 12:08
メディアプレーヤーでmpegを再生したら早送りっぽくなります。
どおやったら普通に見れますか?

mpegファイルは他で正常だと確認済み。
メディアプレーヤー再インストールしても直らず。
DVDプレーヤーインストールして、そっちで見ても同じ。
660よろしくー!!:03/02/25 12:26
>>648
オーサリングソフトはSonic MyDVDですが、DVのデータは90分ぐらいです。
サポートセンターでも同じこと(音声の問題)を言われましたが、
私のようにはじめてDVDを買う人は外箱のスペックを見て わりと簡単に使えるように
思い購入するでしょ 空のDVD-Rを挿入したらAudioCDと認識して使用領域1.99M
空き容量0biteになっていました。ややこしいことをしなければ使えないなら
はじめからDVD-Rのデッキを購入したほうがよかった。その点でメーカーでも情報開示不足
だとおもいます。
661名無しさん@編集中:03/02/25 12:35
>>660
あんたには向いてないってことだね。
662名無しさん@編集中:03/02/25 12:36
>>660
ろくに自分で調べもせずに何を怒っているんだ?
とりあえずカルシウム取れ。
そして家電のDVDレコーダを買いに行くのだ。
663名無しさん@編集中:03/02/25 13:04
>>660
>空き容量0bite
噛んでどうする?
664名無しさん@編集中:03/02/25 13:05
VHSがいいかも
665名無しさん@編集中:03/02/25 13:19
>>660
あなたが腹を立てているのはよくわかったが、スレ違い。
ここは質問スレッドであって、あなたの愚痴に付き合うスレッドではありません。
あなたの書き込みから察する限りではドライブには何の異常もありません。
OSはMeのままでもオーサリングソフトさえ変えれば解決する問題に思えます。

ちなみにここで
>皆さんこんなのってアリだと思います?
なんて言っても多分誰も同意してくれないよ。
DVDドライブに限らずPCのパーツ全般に関して自分でよく下調べをしてから買うのは常識なんです。
そしてある程度はあなたの言うところの「ややこしいこと」をしないと使えなかったりするのもよくあることです。

もしあなたがその「ややこしいこと」をする気があるのなら自分のわからないことを「質問」してください。
うまくいけば解決するかもしれません。
それがいやなら>>661->>664あたりをご参考にして下さい(w
666名無しさん@編集中:03/02/25 13:52
でも、最近は雑誌のとかでDVDやDIVXの特集を組みすぎだと思う。
いかにも、こんなに簡単にDVDが作れたりこれからの時代は動画を圧縮して楽しもうなんて宣伝してるしなぁ。
660さん、見たいな人が世の中大量発生していると思うよ。
667642:03/02/25 14:00
>>658
TMPGEnc+QTreaderです。
QT5を入れてからえんこしてもだめでした。

そっちのスレも見ましたが、全てのMOVが変換できるわけじゃないと・・・。
無理みたいですね・・・。
668名無しさん@編集中:03/02/25 14:04
あと、ソフトメーカーもそれに便乗して、誇大広告で売りすぎ。
まだ購入してない初心者の為に言っとくが、エンコものでまともなモノはない。(一発でdvd→cdにとか)
はっきり言って、そんなのより遥かに優れているフリーソフト使ってる中堅以上のエンカーも苦労してんだから。

でそれらの販売会社は、サポセンも素人だから、まともにサポートできない。(ハッキリいえばカスなのよ)
買って愚痴るより、エンコとはそういうモノだと認識すること。
ホロン・プロジー・ソースネクスト等、難あり会社の誇大ソフトを購入予定者は特に注意汁。
669名無しさん@編集中:03/02/25 15:08
>>660 Sonic MyDVDはいいソフトだと思うよ。
音声を強制的にLPCM変換してくれるから、再生できないプレーヤが減る。
最近のDVDプレーヤならMP2のみでも再生してくれるから、
余計なお世話って思うかも知れんけど。
素人が簡単確実に再生してくれるDVD作成出来るオーサリングソフトの1つだと思うよ。

ただ、強制LPCM変換は長尺DVD作るには、
容量食いすぎ、映像のレートを犠牲にしなきゃいけない等で不満が多い。

まぁ あんたが言ってることは
PCでFM等から、音声mp3で録音したデータが、
700MBほどあります。
このたびCD-Rドライブを購入したのですが、音楽CD作成しようとしたら、
容量足りなくて焼けませんって言われます。ってな感じだ。
670名無しさん@編集中:03/02/25 18:14
カノープスのMTV2000で録ったMpeg2をDivXに加工したいのですが、
いいツールないですか?
それとMTVでふぬああが使用可能な無圧縮AVIドライバあると聞きましたが
検索かけても見つかりませんでした。
ある場所あれば教えてください。OSはXP使ってます。
671名無しさん@編集中:03/02/25 18:24
>>667
残念です。プレイヤーをアンインストールしてもコーデックは残っていますね。
QT5で上書きされているのかな。因みにコーデックの消し方は知りません。
672名無しさん@編集中:03/02/25 18:48
>>670
ζドライバですな。非公式ドライバなので雑誌等で入手する以外は入手は
難しいと思います。雑誌に付属してたのも結構前なのでもう付属してる
可能性は低いです。

>>671
コーディックってマルチメディアのプロパティから消せるんじゃねえの?
673名無しさん@編集中:03/02/25 18:50
>>670
とりあえずこのスレの過去ログだけでも読んでもらいたいな。
初心者の最もベタな質問の一つだ。
674名無しさん@編集中:03/02/25 19:06
リアルプレイヤーの画像が暗いのを簡単に明るくするにはどうすればいいのですか?
モニタガンマ値を上げても頑固に暗いままなんですが・・・
675名無しさん@編集中:03/02/25 19:17
MTV1000でキャプチャーしたmpeg2をAviUtlで編集、DivX503でAVI出力したところ
先頭に真っ黒なフレームが入ってしまいました。
何度かエンコし直したところ、設定が同じでも黒いフレームが入ったり入らなかったり
するのですが、どなたか原因と解決法を教えていただけないでしょうか。
676名無しさん@編集中:03/02/25 19:18
キャプチャしたAVIファイルを24fpsか30fpsかを
見分けるのにプロパティのフレーム率をいうのを
見て判断しているのですがこの数値は
信頼できますでしょうか?
677名無しさん@編集中:03/02/25 19:38
テレシネ変換された29.97fpsのデータの見分け方
はみなさんはどうしていますか?
678名無しさん@編集中:03/02/25 19:42
はぁ・・・
679591:03/02/25 19:55
キャプチャー3日目のド素人です
RapidRecを使用しビットレートを3000kにして
2分間のmpegで20MBとなりました
変な質問ですが、動画としてUPするにはこのサイズは標準的ですか?
「2分程度の動画ならせめて○○MBに汁」など意見を聞きたいです


680675:03/02/25 19:57
>>672
DOS/V POWER REPORTの2002年9月号ですね。
もう手遅れですよね…。
>>670
MTV手に入れて浮かれていました。ごめんなさい。
DVD2AVIは自分のスキルでは難しそうなのでFLASK使えればいいのですが…。
聞く前にやってみます。
681名無しさん@編集中:03/02/25 20:07
>>680
MTVスレに逝け!
ζドライバ以外でもaviキャプ出来る。
682名無しさん@編集中:03/02/25 20:10
>>680
675=670?
1000と2000どっちだよ(w
683670:03/02/25 20:12
>>681
なんかいい方法ありそうですね。見てきます。
>>682
670です。スマソ
同じMTV使いがいたので間違えてしまいました。
684名無しさん@編集中:03/02/25 20:59
SmartRipperのリージョンフリーってやつ
日本のDVDならオフにしといてもいいんですよね?
685名無しさん@編集中:03/02/25 21:12
最近、Mpeg2の再生の挙動がおかしいと思ったらいつのまにか
Ligosとかいうデコーダーが入っていました。
これって、どういう時に入るものでしょう?
そして、消し方ってありますか?
686名無しさん@編集中:03/02/25 21:17
>>685

オーサリングソフトのインストール時でアプリ削除など

とりあえず、再生ソフトなどDVD関係でインストールしてあるものを書け
687名無しさん@編集中:03/02/25 21:22
評判がよいようなのでWMVでエンコードしてみようと思うのですがここから落せる
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
WindowsMediacodec9 っていうコーデックをインストールすればいいんですよね?
そしてWindowsMediaEncoder以外からも使えますか?
688名無しさん@編集中:03/02/25 21:27
>>672
レス Thx。ビデオのCodecは30個もあってどれがどれだかさっぱりです。
WMPのプロパティでもオーディオ、ビデオのCodecは不明になっています。
って当方は movファイルの再エンコは上手く行っているので問題無しです。
689名無しさん@編集中:03/02/25 21:30
>>684に答えろよ糞野郎
690名無しさん@編集中:03/02/25 21:30
すいません。上の方でも似たような質問があったのですが
ogg+divxのaviをプレミアなどの編集ソフトで編集したいんですが
oggに対応してなくて、ファイルが開けません
oggをwav形式にするとか、無音にしてプレミアとかでも起動できるAVIファイルに
変換出来るソフトってあるのでしょうか?
お願いします

691名無しさん@編集中:03/02/25 21:37
>>684
教えを請う姿勢を勉強してから来なさい。あとは自分でぐぐるかしなさい。
692名無しさん@編集中:03/02/25 21:39
>>691
知らなくて答えられないだけの馬鹿が何を偉そうにしてんだか
693名無しさん@編集中:03/02/25 21:41
>>690
それはaviではなくogm形式です。
編集したければvirtualdubMADを使って下さい。


現状で、どうやったら音声に可逆圧縮使えますか?
694名無しさん@編集中:03/02/25 21:41
>>684
頭大丈夫?
脳が腐ってて臭うよキミ
ププ
695名無しさん@編集中:03/02/25 21:42
>>689
板違いだ、ホモ野郎


CD-R DVD板で聞け
696名無しさん@編集中:03/02/25 21:44
ホモにホモと言われたよ・・・
697名無しさん@編集中:03/02/25 21:47
>>696
寒さで頭が凍死してるんか(w
698名無しさん@編集中:03/02/25 21:48
釣られ放題だなお前ら
699名無しさん@編集中:03/02/25 21:52
>>641
う〜、教えて下さいませ。ツールは、AviUtl使ってます。G450のTV出力です。
700名無しさん@編集中:03/02/25 21:59
で、結局>>684に答えられる奴はいないのか?
701名無しさん@編集中:03/02/25 22:00
>>693
MADってなによ?
現状で、どうやったらvirtualdubMADなんて存在しないソフト使えますか?
プ
702名無しさん@編集中:03/02/25 22:03
>>684
日本のDVDにリージョンフリーなんて必要あるわけないだろ
むしろオフにしとかないとメニューが変な言語になったりするよ
703名無しさん@編集中:03/02/25 22:09
>>702
マジで???
今までずっとリージョンフリーでやってたよ・・・
エンコやり直しだ・・・
704名無しさん@編集中:03/02/25 22:15
>>676
信頼してよいよ、
但し、そのファイルのフレーム率であるから、その素材が本来は24fps
だが今は29.97fpsに加工されている場合には、29.97fpsと表示されるよ

>>677
見分け方って、見れば解ると思うが、解りにくければ一度60fps化
してみると解りやすいと思う。
705名無しさん@編集中:03/02/25 22:15
>>730
別にリージョンなんかなんだってかまわんよ。フリーだろうが2だろうが。

ほかのデータとはぜんぜん関係ないところに書かれてるから、
影響を与えることなんてない。心配するな。
706名無しさん@編集中:03/02/25 22:17
あーあ、まんまと>>384の誘導尋問にひっかかっちゃったよ
707677:03/02/25 22:48
>>704
スマソ
俺的にはAviutlでインタレース解除で自動24fpsにして1コマずつ
動かし1コマ動かないコマが規則的にでたらテレシネ変換された
29.97fpsって判断してるけど間違ってる?
708名無しさん@編集中:03/02/25 22:48
>>679
とりあえず、VideoStudio6あるのならそれでWMVやDivXで出力してみれば?
今よりももっと小さくできる。
709名無しさん@編集中:03/02/25 23:01
>>707
間違っている。
710675:03/02/25 23:40
ヒントだけでも誰か教えてくださいませんでしょうか?
お願いします。
711名無しさん@編集中:03/02/25 23:43
xviDでエンコされたaviファイルを
画質を落とさずに編集したいんですが
何かいいソフトありますか?
できればサウンドレコーダぐらい簡単に
カットができるやつがいいのですが
712名無しさん@編集中:03/02/25 23:53
いっぺん書いたはずなのに消えてる・・・

>675
Bフレームを切る。
aviutlでBフレを使うとそうなることがある。
Bフレを使いたければvirtualdubでエンコする。
713675:03/02/25 23:58
>>712
ありがとうございます。
早速試してみます。
714名無しさん@編集中:03/02/26 00:16
Video-CD規格に準拠した大量のMPEG1のデータをDVDに焼いて
ふつうのプレーヤーで再生するためにはどうしたらいいでしょうか?

ただ単に焼くだけじゃ駄目だったので、なんかしないといけないんで
しょうか?
715699=641:03/02/26 00:17
う〜、書き方間違えてしまいました。

>>641の質問、わかる方いませんか?
716677:03/02/26 00:44
>>709
間違ってますか・・・(;´Д`)
正しい見分け方を教えてください
717名無しさん@編集中:03/02/26 02:31
も うち ょ っ と お 前 ら 自 分 で さ が せ よ
718名無しさん@編集中:03/02/26 03:24
今までは最初から704x480でキャプして640x480にリサイズしてたのですが
これだと放送局によって微妙に右だけ黒い枠がでたりしたので
今回720x640でキャプしたものを640x480にするのですが
aviutlにてクリッピングする際に左右8ずつ削り
この時左にある■2こ(縦横比維持など)はチェックしないでいいんですよね?
で、Lanczos 3-lobed 拡大縮小にて640x480にすればOKですか?
719名無しさん@編集中:03/02/26 03:34
>>718
>左右8ずつ削り
別にきっちり8ずつである必要はない。
16ドット分削って704になってればいい。

>この時左にある■2こ(縦横比維持など)はチェックしないでいいんですよね?
しなくていい。
だいたい元の720の比率に戻してどうすんの!
720名無しさん@編集中:03/02/26 03:40
速レスTHX
721名無しさん@編集中:03/02/26 03:41
>>718
既出ネタだが、厳密にはアスペクト比が狂っている。
でも実質的には問題になる事はない。
722718:03/02/26 03:54
黒枠削っていくと16でなく,
たとえば12位で黒枠なくなるのありますよね?
これは放送局自体のアスペクト比がくるってるんですかね?
この場合も>>721のいうように気にしないで16削るのか
それとも12だけにしたほうがいいんでしょうか?
723名無しさん@編集中:03/02/26 04:08
>>721
720から704に削って、また720に引き延ばして640にリサイズするんだから
アスペクト比は変わらないのでは?
一旦引き延ばしてから縮めるから画質悪くなるだけで・・・

>>722
アスペクト比を重視するのなら16削った方がいいだろうが、
4ドットなら気にするほどでもないから、12でもいいんじゃない?
724718:03/02/26 04:19
なんとなく分かりました、16削ります
725名無しさん@編集中:03/02/26 05:08
>>722
>これは放送局自体のアスペクト比がくるってるんですかね?
激しく既出のネタに過ぎないが、狂っているわけではない。
16ドット分は余白と考えればわかりやすいかも
726名無しさん@編集中:03/02/26 08:26
>>599-601です むずかしいですか?
727名無しさん@編集中:03/02/26 09:38
>>714
Video-CD用のデータはDVD規格にも含まれるのでそのままDVDにオーサリング出来る。
既にVCDになっているものはmpegファイルに戻してからオーサリングして見る。

728名無しさん@編集中:03/02/26 13:35
>>726
正式ユーザーならペガシスに問い合わせろよ。英語版と日本語版と別々に
つくってあるソフトに言語ファイルは無いと思うがよ。

つーか非常に割臭い。「割れ」というキーワード知ってる時点で。
729名無しさん@編集中:03/02/26 13:38
TMPGEncで偶数・奇数を選んだら映像が60fpsになってしまいました。
これでは再生がきつくて映像が遅れます。
再エンコせずに30fpsにする方法ってありますか?間引きみたいに…
再エンコしたら、映像がかなりぼやけてしまいます(;-;)
730名無しさん@編集中:03/02/26 13:38
デスクトップPCにキャプチャーボード入れて、ノートパソコン+無線LAN
で視聴するには、どんなソフトが必要ですか?
731名無しさん@編集中:03/02/26 13:43
ソフトウェア板から誘導されました。
いわゆるMAD動画を作るのに最適なツールってありますか?
以前TMPGEncで頑張ってみましたが、音と動画の同期が取れず大変でした…
732名無しさん@編集中:03/02/26 14:10
>>731
プレミア
733test...:03/02/26 14:17
>>728 >つーか非常に割臭い。「割れ」というキーワード知ってる時点で

知らんヤツの方が怖いと、釣られてみた
734名無しさん@編集中:03/02/26 14:41
>>733
イパーンジンは支離ません。
735名無しさん@編集中:03/02/26 14:43
>>601
奥様キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━
736名無しさん@編集中:03/02/26 14:59
すいません
スレちがいどころかイタ違いかもなのですが
AVIやWMTファイルを記録したDVD−Rをプレステ2でみることは
できますか? よろしくお願いします・・・海
737名無しさん@編集中:03/02/26 15:36
>>736 オーサリングソフトが必要です
738名無しさん@編集中:03/02/26 16:44
>>730
どういうタイミングで見るのかによって使用するソフトは違ってくる。
キャプチャしてデスクトップマシンに保存した映像ファイルを後からノートマシンで見るのか、キャプチャしている
真っ最中の映像をリアルタイムで、かつ、LAN経由で見たいのか。その辺を明確に。

>>736
そのままではできません。
どうしても見たければ、そのディスクに入っている映像ファイルをDVD規格準拠のMPEG2形式映像ファイルに
再エンコードした後、DVDビデオとしてオーサリングし、DVD-Rに焼けば可能だと思います。
739名無しさん@編集中:03/02/26 17:13
>>736
素人の私でもよくわかる説明をありがとうございました!

ちょっといろいろ試行してみます
740699=641:03/02/26 17:18
レスがつかんです・・。困りました。
他のスレで聞いた方がよいのでしょうか?
741名無しさん@編集中:03/02/26 17:34
>>740 まず、君の環境から書くこと。答える方も、エスパーではない。

先ず考えられるのは、マシンパワー。
でなかったら、何かと競合してる、とか、エンコの問題とか。

そういう判断ができないんだなぁ。
742名無しさん@編集中:03/02/26 17:51
>>709
別に間違ってないだろキチガイ
743名無しさん@編集中:03/02/26 18:05
mpg2ファイルから二カ国語のmpaひっぱがして
左右のchを日本語、英語とモノラル2ch化して多重化、
DVDデッキで音声選択できるようにしてみたいんですけど、
これが可能なツールをひととおり知りたいのですが……。
744740:03/02/26 18:10
>>741
失礼しました。

では、改めて書きます。
以下の環境で、インタレースXviDファイルが正常にTV出力できません。
(トップとボトムを間違えてインタレース解除をしたみたいに動きがカクカクする)

CPU Duron 900MHz Chipset KT333
グラフィックカード matrox G450 DualHead AGP
キャプチャーカード MTV1000

方法
MTVでMPEG-2キャプチャーしたものを、AviUtlでXviDにエンコード。
(MPEG-2 VIDEO VFAPI 0.6.17. を使用。XviDは XviD-04102002-1.exe をインストール)
インタレース解除は なし を選択。フィルターは時間軸ノイズ除去。MediaCruise他で再生。

なお、MPEG-2ファイルの再生は正常です。
745740:03/02/26 18:14
あと、モニターでの再生は普通です。
音声は、MP2からLame MP3です。
746740:03/02/26 18:20
それと、
生成したファイルをAviUtlで読み込んでみましたが、
インターレースのままでした。まちがって解除されてしまったと言うことは
ないです。(DivX5.0.3では何故か解除されてしまいました。)
747731:03/02/26 18:21
>>732
プレミアというのは、アドビ・プレミアの事でしょうか?
出来ればフリーがいいのですが、ありませんでしょうか?
748名無しさん@編集中:03/02/26 18:53
>>747
フリーでなきゃ困るというのであればVideoMaidか、AviUtl+ジャンプウィンドウプラグインあたりか、
というところだが「映像や静止画の切った貼っただけなら何とか使えるかな」というレベルであって、
正直プレミアよりも数段使い勝手は落ちると考えた方が良いぞ。

あと、>>731を見る限り元ネタのファイルにMPEG1/2の奴も使ってるみたいだが、上に書いたツールは
基本的にAvi形式のファイルしか扱えないので、上のツールでMPEG1/2ファイルを扱うにはさらにもう
一工夫必要だということも付け加えておく。余計な話だったらスマソ。
749731:03/02/26 19:01
>>748
ありがとうございました。
色々やってみますです。
750名無しさん@編集中:03/02/26 19:41
>>729
ぼけにくい再エンコしかないね
以下の方法を試してみよ

TMPGencでそのファイルを読み込み>ビデオ詳細>24fps化
24fpsウインドウ内の「チェック」のしたのfps設定欄を「30fps」に設定し
上部サムネイルの0aをクリック(0aが赤枠に囲まれる)
次に1bをクリックし1b上で右クリック
「このフレーム以降を指定したパターンに従って・・・」を選択
パターンを「10001000」にして「OK」
「OK」「OK」でMPEGの設定まで戻り
「ビデオ」のフレームレートを「29.97fps」、エンコードモードを「インターレース」
あとの設定はソースに依存でAVI出力でいったんHuffyuv化(Huffyuvsでもよい)

次にそのHuffyuv化したファイルをあえてフィールドオーダー逆(重要)でTMPGEncに読み込む
また24fps化を開いてfps欄を30fps
上部サムネイルの0a上で右クリック(右クリックだけなので赤枠はつかない)
「このフレーム以降を指定したパターンに従って・・・」を選択
パターンを「01010101」にして「OK」
「OK」「OK」でMPEGの設定まで戻り
「ビデオ」のフレームレートを「29.97fps」、エンコードモードを「インターレース」
で、再エンコしてみそ

尚、上の手順中には「ビデオ」欄の「24fps化」以外はチェックしないこと
75142 46 58 213:03/02/26 19:58
再質問です。

>>42 >>46 >>58です。 (頂いたレス >>45 >>48)

MTV2000のmpeg2ファイル、CCEで再エンコード出来ました。
ただ、出来た2つのファイルのうち、*.mpaの方、全然音が聴こえないのですが
どうしてでしょうか?
スクリプトに何か追加しておかないといけないのでしょうか?


なお、
>>214サソDVD2AVIでは1ファイルしか出力されませんでした。(プロジェクト保存d2v)
752名無しさん@編集中:03/02/26 20:14
FlaskMPEGでのCMカットの手順がわかりません。
L 」 で範囲の指定ってのはわかりますが真ん中のCMをカットして前後を
繋ぎ合わすという芸当できるのでしょうか?
753752:03/02/26 20:19
書き忘れました。FlaskMPEGのVERは0.78.39です。
754名無しさん@編集中:03/02/26 21:02
参照キャプチャした20GBのAVIにフィルタを掛けまくってエンコしたいのですが、
そのまま2パス3パスは時間が掛かり過ぎるので中間ファイルを作ろうと思います。
非圧縮やhuffyuvでエンコしてもちゃんと作れますか?出力HDDはNTFSの120Gです。
755名無しさん@編集中:03/02/26 21:10
>>754
五分くらいので試せってーの
まぁ、普通にできるよ
756名無しさん@編集中:03/02/26 21:11
>>750
ぅぉ〜ありがとうございまつ。がんがります!!

aviutlの連番Bmp出力で全フレームを書き出して、一枚おきに
つなげたらどうか…とか考えましたが、気が狂いそうになってやめました。
757名無しさん@編集中:03/02/26 21:33
>>754
ガンガレ〜(・ω・)
最初にノイズフィルタしっかりかけてhuffで出力。
ノイズが少ないほどhuffyuv圧縮は縮む
758名無しさん@編集中:03/02/26 23:24
質問します。どうかよろしくお願いします。

キャプチャーボードを初めて購入し、色々録画したりして試してます。録画、再生は問題なくできます。
が、TMPGEncでavi変換しようとすると
”ファイル○○は開けないか、サポートしてません”と、エラーがでて変換できません。どうしてなのか教えてください。

環境は
CPU:Intel Pentium4 2.53GHz
メモリ:768MB
キャプチャボード:メルコ PC-MV3S/PCI(金がなくてつい…)

録画形式
フォーマット:MPEG-2
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 44.1 kHz 16-bit ステレオ
ビット レート :224 KBits/秒
ビデオ:
キャプチャサイズ:640x480
フレーム レート: 29.97 frames/秒
ビット レート :6400 KBits/秒

こうして作られたmpeg2が、どうしてもTMPGEncに取り込めません。
TMPGEncはフリー版使ってまして、mpeg2のお試し無料期間はまだ20日ほどあります。雑誌などでは「問題なくペグ2もTMPGEncで取り込めます」
と書いてあったのですが…
何度やってもうまくいきません。どうか助けて下さい・゚・(ノД`)・゚・

追記:あと上記でできたmpeg2ファイルがありますが、真空波動研では問題なく見れます。がしかし、WMP9で見るといきなりOSが落ちます。これも原因がサッパリわかりません。この点もよかったらご教授下さいます様お願いします。
759名無しさん@編集中:03/02/26 23:27
>>716
セオリーとしては「60fps読み込み」を使って、1秒当たり何種類のコマから
形成されているかを見ることかな。
>>707 では60iで無さそうだということがわかるだけ、
この世に60i以外には24fpsしか存在しないなら、その程度の判断でも問題ないけれど
現実には24&30fps合成もあれば8fps,15fpsなんてものもあるので、
60iでは無いからといって24fpsであるとは言えない。
760名無しさん@編集中:03/02/26 23:35
>>758
>WMP9で見るといきなりOSが落ちます。
ちょいと待て、それは普通の状態では無いって
そんな状態のパソコンの上では別にTMPGEncでなくても、まともに映像関係ソフトが
動くかどうか怪しい
ビデオカードドライバーのバク対情報などをチェックしたほうが良いと思うぞ
761758:03/02/26 23:45
>>760

レスありがとうございます。
ビデオカードドライバーのバグ情報をチェックしましたが異常ありませんでした。
その他は全然大丈夫なんですが何故なんでしょう?サッパリわかりません。他の人が作ったmpeg2は再生できるのに…
762名無しさん@編集中:03/02/27 00:00
>>758
>雑誌などでは「問題なくペグ2もTMPGEncで取り込めます」
>と書いてあったのですが…

初心者を惑わすような書き方だな。
とりあえずこれ読め。
ttp://missinglink.systems.ne.jp/008.html
TMPGEncでMPEG2読むにはそれなりのセッティングが必要。
763名無しさん@編集中:03/02/27 00:34
aviファイルを圧縮するには、
どのソフトを使ったらいいでしょうか?
それと具体的にどうやればいいでしょうか?
aviutlとTMPGEncは持っています。
かなり容量があるので半分以下くらいの容量にしたいんですが、
764名無しさん@編集中:03/02/27 00:42
すいません質問させてください。

aviutlでのフィルターの優先度の順ってどうやって決めるんですか?
選択した順?
765名無しさん@編集中:03/02/27 00:47
>>764
"設定"メニューを良く見れ
書いてあるから
766名無しさん@編集中:03/02/27 00:48
>>765
あっスイマセンマジで今まで気づきませんでした・・・
767名無しさん@編集中:03/02/27 00:49
>>758
>>キャプチャサイズ:640x480
この辺あやしくないかい?

DVDの場合の解像度規格にはないものだからね。
ま、MPEG2ファイルの話であって直接の問題ではない可能性もあるけど。
MPEG2DirectShowフィルタが内部的にDVD再生のみしか考慮されていない
場合もあるから。その場合不可解な問題が起こることはある。

まずはTMPGEncが読みこめるMPEG2DirectShowフィルタが入ってるのかどうか
だとは思うけど。その辺クリアしててもダメなら、704x480とか720x480で
キャプってそれをソースにした場合どうなるかだね。
768754:03/02/27 00:52
>>755
>>757
ありがとうございます!がんがります!!

さて、取り敢えず16時間の勝負だ・・
769758:03/02/27 00:52
>>762

ありがとうございました。
そこ逝って読みました。ってことは『対応したDVDデコーダーがインスコされてないと読めない』ってことですか。
なんてこった…キャプチャ買えば問題なくTMPGEncでエンコできると書いてた雑誌は一体…・゚・(ノД`)・゚・

ではまた質問です。このmpeg2をaviに変換する最も効率の良い方法を是非御教授下さい。
色々やってみましたがどれがいいのか良くわかりません。諸先輩方の御指導を賜ります。よろしくお願いします。
770名無しさん@編集中:03/02/27 00:56
すいません、すごく簡単な質問かもしれませんがお願いします。

aviファイルを再生しようとしたんですが、
Hard coded break point
"invalid audio but not signaling an error"
と出て止まってしまうのですが、何が原因なんでしょうか?

aviファイルの詳細は
ビデオ:
フォーマット:DviX codec
キャプチャサイズ:640x480
フレーム レート: 29 frames/秒
ビット レート :168KBits/秒
オーディオ
オーディオ形式: MP3
ビット レート :139KBits/秒
です。
771675:03/02/27 00:58
>>769
まるもさん所のPlug-inつかえばTMPGEncでmpeg2読み込めるよ。

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
772758:03/02/27 00:59
>>767

>まずはTMPGEncが読みこめるMPEG2DirectShowフィルタが入ってるのかどうか
>だとは思うけど。その辺クリアしててもダメなら、704x480とか720x480で
>キャプってそれをソースにした場合どうなるかだね。

このフィルタはどこを見たらわかるんでしょうか…
あと720x480でやってもダメでした・゚・(ノД`)・゚・

773名無しさん@編集中:03/02/27 01:00
>>769
>キャプチャ買えば問題なくTMPGEncでエンコできると書いてた雑誌は一体…・゚・(ノД`)・゚・
雑誌の情報だからって鵜呑みにしてはいけないというよい例。
774名無しさん@編集中:03/02/27 01:00
>>769
DVD2AVIを使ってプロジェクトファイルを生成しる。
d2vファイルなら読み込めっから。
775名無しさん@編集中:03/02/27 01:04
>>772
「設定」→「環境設定」→「VFAPIプラグイン」の所で確認できる。
776758:03/02/27 01:09
>>771

いったーーーーーーーー・゚・(ノД`)・゚・ 嬉しい。これ解決するのに3時間かかりました。
本当に、本当にありがとうございますたぁぁぁ。

で、これでおっけーだとすると
TMPGEncでavi変換→aviutlでaviファイル完成
TMPGEncでmpeg2→mpeg1変換は直接変換
との順番でよろしいのでしょうか。もっとなんかやらないことがあるような気がしないわけでもないですが。

もし間違いがありましたらご指摘願います。


777名無しさん@編集中:03/02/27 01:10
この場合、MPEG2DirectShowフィルタ=DVDデコーダ
って考えてね。

TMPGEncって対応デコーダ3種類位だっけ?
それらを自身でインストールしたかしていないかが、まず第1のポイント
プリインストールマシンなら、DVD再生ソフトが入ってるか否か、そのソフトが
どんなデコーダを内包しているか。
また、他のソフトをインストールするときなにかしら、一緒に入っていないか。
とくにキャプチャボードのソフトとか。

ちなみに真空波動研って再生してるファイルのコデクとかフィルタの名前が
わかるんじゃないの?おれ使ったことないから詳しくわからないけど。
778名無しさん@編集中:03/02/27 01:12
>>776
まるものPlug-in使えば、AviUtlでもダイレクトにMPEG2読めるようになる。
779744:03/02/27 01:28
なんか、流れるの早いです。
やっぱり、CPUが遅いのでしょうか?
それとも、G450のドライバが競合?
780758:03/02/27 01:34
>>777

>TMPGEncって対応デコーダ3種類位だっけ?
>それらを自身でインストールしたかしていないかが、まず第1のポイント

してない…と思いますすいません・゚・(ノД`)・゚・

>>778

>まるものPlug-in使えば、AviUtlでもダイレクトにMPEG2読めるようになる。

こちらはいきません…TMPGEncはまるもで助かりましたが。何故でしょう…
よろしかったら御指導願います(・∀・)
781名無しさん@編集中:03/02/27 01:39
>>780
説明通りにm2vconfで設定はしているのか?
782名無しさん@編集中:03/02/27 02:18
>>777
>TMPGEncって対応デコーダ3種類位だっけ?
DirectShow経由の物以外を除けばね。
783名無しさん@編集中:03/02/27 02:30
>>780
入力プラグインの優先度を上げて見れ。
784758:03/02/27 02:31
>>781

まるもでreadme読んだんですがイマイチわかりません。
でもTMPGEncではmpeg2読み込めて、AviUtlだと読み込めないってことあるんでしょうか?
プラグイン使えば理論は表示されてもおかしくないのですが…
785758:03/02/27 02:35
>>783

何回も申し訳ないです。その入力プラグインの優先度を上げるってのはどうすればいいんでしょうか?
探しましたがわかりません。あぁ眠い…
786758:03/02/27 02:39
>>785

自己レス。見つけまして優先度上げましたがダメでした…
どうにかしてAviUtlでmpeg2からエンコしたいです…助けて下さい・゚・(ノД`)・゚・
787名無しさん@編集中:03/02/27 02:43
>>785
1. m2vconf.exe と m2v.vfpがAviUtl.exeと同じフォルダにはいってるか。

2. AviUtlメニューのその他の中にある入力プラグイン情報にMPEG2 VIDEO Plug-inが登録されてるか

とりあえずこれ確認してみて
788名無しさん@編集中:03/02/27 02:59
>>787
>1. m2vconf.exe と m2v.vfpがAviUtl.exeと同じフォルダにはいってるか。

m2vconf.exe と m2v.vfpが同じフォルダにあればいい。
無理にAviUtlと一緒のフォルダにする必要はない。
そもそも、正常にレジストリ登録されていれば何に問題ない。
789名無しさん@編集中:03/02/27 03:01
ぱそび!にてキャプチャしたwmvをノイズ除去処理したいのですが、どの様な手順が効率的でしょうか?
最初に考えたのが
wmv→[TMegEnc}→tpr→{Aviutl(ノイズ除去)]→aup→[VFAPIConv]→参照avi→[WME]
というの方法なのですが、試しにやってみたら参照avi作成の段階が非常に時間がかかります。
AthlonXP1600+のマシンで25分170MBほどのwmvが10分で0.2%づつくらいしか進みません。
何か良い方法がございましたらお教え願います。
実用的な方法が確立したら、3〜4Mbpsでキャプチャし、ノイズ除去語に1Mbps程度で保存したいと思います。
当初はAviutlスレで質問したのですが、使用するツールが多岐に渡りそうなので、改めてここで質問させて頂きました。
790787:03/02/27 03:05
>>788
>m2vconf.exe と m2v.vfpが同じフォルダにあればいい。
>無理にAviUtlと一緒のフォルダにする必要はない。
>そもそも、正常にレジストリ登録されていれば何に問題ない。

指摘のとおりスマソ
眠くなってたんでなんか混乱してたよ。
791名無しさん@編集中:03/02/27 07:12
ちょっと自分の所属してる部活の紹介VTRを作ろうと思ってるんですが
どんな編集ソフトがいいですか?できればあまり値が張らないものがいいんですが
取り合えず8mmで保存してある試合をキャプチャしてから
いい場面を切ってつなげてなおかつテロップやタイトルなんかが入れられると最高です。
792758:03/02/27 08:20
皆様おはようございます。用語をぐぐったりかつ何度もテストエンコ失敗しながらようやく解決しました。
解決といってもこれが本当なのかはわかりませんが、aviutlがmpg2を読み込まない現状ではこうするしかないかと。

ttp://www8.ocn.ne.jp/~criminal/pagePC-3.html

上記のエンコ方法でいったらできました・゚・(ノД`)・゚・ すでに寝てませんしこれから仕事です(涙)
動画もキレイにできましたし、あとは何度も繰り返して勘をつかむのがいいようです。
皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。

でも何故aviutlがmpg2を読み込んでくれないのかは謎。aviutlでmpg2のプラグインは認識しているのに。
ここだけが気がかりですが、まあこれでやってみようかと。頑張ります゚+.(・∀・)゚+.゚
793名無しさん@編集中:03/02/27 09:20
ゲフォ2TiからRADEON系にビデオカード交換しようと思うのですが、動画の再生画質
はあがりますか?
794名無しさん@編集中:03/02/27 09:50
上がります。
795名無しさん@編集中:03/02/27 09:51
>>791 
そこまでやりたいなら通常はDVで撮影>DVデッキもしくはDVカメラからDVカード使ってキャプ>
編集なんだろうけど、

8mm保存からキャプチャって、普通のTVキャプチャカードで考えてるのかな?
だったら↓使ってみるべし。
http://www.novac.co.jp/products/software/honestech/edt50/index.html
まだ これの使い勝手とかの評価はわからんのだけど。
796名無しさん@編集中:03/02/27 11:31
オーサリングしたDVDが元ソースです(TV番組mpeg2をオーサ)
HDD上で4.3Gを遥かに超えたので、vobutlでチャプ毎にカットしました
で、必要な分だけを再オーサかけました
すると、チャプターだらけのDVDができました
今度は、そのチャプターを一々選択してやらないと、再生しなくなりました
んで、IfoEditで複数PGC化しているソースを、複数CELL化する方法を教えてもらいました
メニューは消えましたが、新たな問題が起こりました
しかしそれをDVDに焼くと、PCで見れるのにPS2では再生されません???
どうすれば、再生できるのでしょうか?
(PowerDVDxpのIFOモードでは見れるんですが・・・不思議です)
(ヤキソフトはneroのDVD-DATAです、DVD-VIDEOでは何故か焼けませんでした)
797名無しさん@編集中:03/02/27 17:38
>>793
Geforce系はgeforce2あたりまでは非常に画質悪いと言われてるんで
良くなると思います。RADEON系買う場合はATI純正以外ではサファイア
製(ATiのOEMラスィー)を買いましょう。それ以外のメーカーはダメポ
のようです(まあそれでも2Tiよりかはいくらか画質の向上はあるかも
しれませんが)。
798名無しさん@編集中:03/02/27 18:17
キャプボードでカノプのMTV2000はもう売っている所が見あたらず、
MTV3000を買うか迷っているのですが、調べてみると家電タイプのと価格的にもあまり大差はなく迷っています。

それで家電タイプでも、録画した動画をPCに移し保存したり、PC上で再生できるのでしょうか?
(DVD-R等に焼いて移すのではなく、できれば直接ケーブル接続かなにかで。)

初歩的に質問ですいませんが、教えてください。
799744=774:03/02/27 18:26
どうもあれっきりレスがつかないので、
とりあえず、CPUをはやいものに交換して、ドライバ関係見直して、
それでも直らないときは、他スレに移動することにします。
どうも失礼しました。
800744=779:03/02/27 18:27
すみません。774でなく、779でした。
801名無しさん@編集中:03/02/27 18:57
ソースはエヴァンゲリオンのDVDで24fps化&インターレースの解除したいのですが、
どうも3:2プルダウンでは無いようでTMPGEncでインターレースの周期が101010なのですが
何か上手い方法があればアドバイスおねがいします。
802名無しさん@編集中:03/02/27 19:12
>>801
おおっぴらに犯罪者の手助けをするつもりはない。
803名無しさん@編集中:03/02/27 20:39
H.264が何て言われてるか知ってる?
804プ:03/02/27 20:57
>>803
誤爆カコワルイw
805名無しさん@編集中:03/02/27 22:10
>>798
それはつまり外付けのキャプチャみたいなことが出きるか?ってことでしょ。
そりゃ無理でしょ。記憶媒体(DVD-R等)に記録・再生することしか出来ない
と思うぞ。
806801:03/02/27 22:42
>>802
おねがいします。
807名無しさん@編集中:03/02/27 23:45
>>801
サゲ進行だから分かりにくいがDVDリプスレあるとおもうんでおおっぴらは
無理なんでそこでコソーリ教えてもらえ。
808名無しさん@編集中:03/02/28 03:19
16:9用にピクセルアスペクト比1.2で720x486の素材を作った場合、
DVDの740x480にするには縦6ラインを削除すればよいのでしょうか?
それとも486を480に縮小するのが正しいのでしょうか?
809名無しさん@編集中:03/02/28 03:35
>>808
削れば?
縮小や拡大しちゃうと画質悪くなるし。
810名無しさん@編集中:03/02/28 09:45
ごんた氏のWME9のフロントエンドを使っていて思ったんですが、
ピクセルフォーマットが大事な気がしました。

どこかに動画に特化した解説サイトか何かありませんか?
811名無しさん@編集中:03/02/28 09:56
>>810

MSDNライブラリでMultimediaやDirectX(DirectDraw,DirectShow,WindowsMediaなど)の項を読め
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/
812名無しさん@編集中:03/02/28 11:13

|  | >>796
|  |_∧   
|_|ω・`)・・・
|  と )      
| ̄|u'
""""""""""
813名無しさん@編集中:03/02/28 12:27
>>807
了解。では、マルチにならないようにこちらでの質問は終了します。
ありがとうございました。
814名無しさん@編集中:03/02/28 13:16
テレビでパソコンのモニター(CRT)画面が写ったのですが、なんかすごいパチパチしてました。
この現象を詳しく説明しているサイトはないでしょうか?
815名無しさん@編集中:03/02/28 13:22
>>814
静電気だろ。
816814:03/02/28 14:42
>>815
インターレースとかフィールドとか聞いたことがあるのですが
本当に静電気でしょうか?

上から下に黒い帯がぶーんというようなかんじで。。
817名無しさん@編集中:03/02/28 14:58
>>816
ハエだろ
818名無しさん@編集中:03/02/28 15:14
インターレース解除についてお聞きしたいのですが、半年ほど前にVHSから
キャプチャした1GのHuffyuvが20個ほどあるんですけど、それを最近に
なって編集してDVDに焼いてTVで見たら、動きの速いところでブレるんです。

調べてみたらキャプチャ時にインターレース解除するのを忘れてた為のよう
なんですが、ソースがもうありません。 (;´д`)

編集に使ったVIDEO STUDIO 6では、出力時にインターレース解除する事が
できないし、無圧縮aviで出力するにはHD容量が足りません。
この状況で、どうにかして画質を落とさずにインターレースを解除する方法
がありましたら、となたか教えてください。
819名無しさん@編集中:03/02/28 15:18
TVの海外ドラマなどをキャプった(mpg2)のですが
これをDivXなどに圧縮しようというときに、副音声だけを
削りたいのです。
(つまり、ステレオ音声の片方をミュートにしたい)

どうすればいいでしょう。
ちなみにDVD2AVIで音声と映像を分離している状態なので
「音声ファイル(mp3)のステレオ音声の片方をミュートにする方法」でも結構です。

よろしくお願いします
820名無しさん@編集中:03/02/28 15:39
>>814-817
ワロタ
821名無しさん@編集中:03/02/28 15:50
>>819
プレイヤーでミュート。…そういうプレイヤー使ってるのが条件ですが。

DivXムービーの音声加工するなら
Wavとして取りだし、左右の音声のうち不用な方を削除、
モノラルとしてWavで保存して最初にムービーにくっ付けて「再圧縮なし」でAVIに。
これで一応無劣化で片音声だけ削れる

音声加工ツールは俺はCoolEditっての使ってる。でもこれシェアウェア。
フリーウェアだと何がいいのかな
822名無しさん@編集中:03/02/28 16:02
>>818
別のソフトで再圧縮でインターレス解除かけるしかないんで画質変わらずにとは
難しいかもな。

まあ、とりあえずVideoStudio6は2階の窓から投げ捨てろ。と

>>819
別に海外ものキャプっても主音声でキャプったんなら副音声は含まれてないと思うが?
それとも同時に聞こえちゃってんの?
823名無しさん@編集中:03/02/28 16:04
divx3のaviをwindows media player6.4で再生させると
始めは普通に再生できるのですが、2回目に再生させると不正な処理とでてしまいます
そこでdivx 311alphaを実行しインストールするとまた再生できるようになります
なぜ連続で再生できないのでしょうか、連続で再生できる方法を知っている方が
いらっしゃいましたら、どうか教えて下さいお願いします
824ゲームセンター嵐:03/02/28 16:06
>>823
炎のコマってしってるかい?
825:03/02/28 16:10
キチガイ
826名無しさん@編集中:03/02/28 16:15
>>818
DVDに焼くんだったらインタレ解除したらTVで見るとき片側のフィールドが欠落してるので滑らかに動かないよ。
827名無しさん@編集中:03/02/28 16:24
>>823-825
ワロタ もまえら最高

DivXですがDivX Codec+WMPはやめて
FFDshow+BSPlayerで観ると問題でません。DivX3も4も5もXivDもOK。
828名無しさん@編集中:03/02/28 16:42
Mpeg4v3ってBSPlayerじゃあ再生できないんですか?
829名無しさん@編集中:03/02/28 16:55
>>821
Sound Engine
ttp://www.cycleof5th.com/

これなら、フリーで結構多機能
モノラルにしたwavの擬似ステレオかもできるし

830818:03/02/28 17:43
>>826 >>822
レスありがとうございます。

そうすると、キャプチャ時にインターレース解除しなかった映像は、編集する
ならどうあがいてもTVで見た時に滑らかに動く映像にはならないと言う事
でしょうか?
言われてみれば、フレームベース(ブレンド?)で出力しても、ブレのある
映像になっていました。

一本物なら、フィールドオーダーを調べて後からそれに合わせて出力すれば
どうにかなりそうなもんですが、なにせ切り貼りしたので、クリップに
よってAフィールドから始まるのとBフィールドから始まるのが混在している
状態です。そのため出来上がった映像は、滑らかに動く(フィールドオーダ
が合っている)シーンとブレる(合っていない)シーンが両方ありました。
831823:03/02/28 17:48
>>827
早速導入してみたら連続で再生できるようになりました、ありがとうございます
ただmedia playerで画面が反転する問題がでてこの↓ページの方法を試したのですが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/ffdshow.html
media playerの画面が反転したままです、元には戻らないのでしょうか
832名無しさん@編集中:03/02/28 18:16
>>823
I/O dataのRec-onというレコーダで録画してるんですが
これだと主音声と副音声の両方をキャプってしまうんですよ
だからPC転送してPCで見ると、主音声と副音声の両方が聞こえてしまうわけです。
ちょと参っている次第です。

とりあえず>>821の方法を試してみますね。

833名無しさん@編集中:03/02/28 18:16
×>>823
>>822
です。すみません
834激しく激しくまってます:03/02/28 18:17

|  | >>796
|  |_∧   
|_|ω・`)・・・
|  と )      
| ̄|u'
""""""""""
835名無しさん@編集中:03/02/28 18:31
WMV9のQB100でも顔の輪郭の周りの劣化が気になるような奴にはhuffyuv保存しかないのでしょうか…
836名無しさん@編集中:03/02/28 18:32
リッピングしたVOBファイルをAVIにするのは皆さんどのようにして
おられますか?皆さんのやり方教えてください。
837名無しさん@編集中:03/02/28 18:35
がぐわしい香具師だな、釣れネーヨ!!
838名無しさん@編集中:03/02/28 19:21
もう春だからな
839名無しさん@編集中:03/02/28 20:52
リアルをAVIにしたい
840名無しさん@編集中:03/02/28 21:23
>>839
拡張子をAVIに書き換えろ!
841名無しさん@編集中:03/02/28 21:56
>>839
Real7ime Converter
842名無しさん@編集中:03/02/28 22:03
すいません質問です。
mpeg2で2時間番組をキャプったんです。
そしたら4Gの壁とやらで2個のmpeg2ファイルができたんです。

これは結合したりするのはaviutlとかでできるのは知ってるんですが
HDDの4Gの壁を超えて一本のmpeg2ファイルをキャプ時に作成することは可能でしょうか?
HDDはFAT32からFTNSに変換済みです。釣りじゃないですおながいします。
843名無しさん@編集中:03/02/28 22:30
>>842
>FTNSに変換済みです。
釣りじゃないといわれても。。。
844842:03/02/28 22:59
そう言われると思いました(笑)
ですが、一本のmpeg2ですとカットしてエンコしてそのまま放置できるじゃないですか。
4Gを境に2つに分けられると少なくとも1本めのエンコ終了するまでは放置できませんよね(その間は放置できるが)
だったら最初から一本のmpeg2ファイルが4Gの壁を超えて作成できるのであれば便利だなと思いまして。

あと、今4Gのmpeg2(一本目)をエンコし終わりまして二本目に突入ですが
容量が少ないような…DivX5.03でエンコしたところ

352x240 1-pass Q94でとりあえず30分ぐらいテストエンコ。
できたファイル容量が180MB。こんなもんですかね?画像はとりあえず綺麗ですが出回ってるファイル見るともっと多いような気が。60分で500Mぐらいが出回っていたような気がします。
845名無しさん@編集中:03/02/28 23:00
>>842
1)SFTNの逆かな。
2)AviUtlでmpegの結合はでけん。
3)キャプチャ中にどのくらいで分割するかは、キャプチャソフト次第だ。
846名無しさん@編集中:03/02/28 23:09
>>844
とりあえず、あと3日くらいネットでもいいから勉強してから来なさい。
847842:03/02/28 23:10
>>845
速レスありがとうございます。

1)あり?用語間違えましたっけ?
2)言葉足らずでした。2個のmpeg2→2個のavi変換→aviutlで結合 という意味でした(w
3)了解です。私の場合キャプチャボードがクソ安いメルコのPC-MV3S/PCI キャプチャソフトは付属のWinDVRでつ。mpeg2の分割の項目はないのですが。
848名無しさん@編集中:03/02/28 23:11
>>844

>4Gを境に2つに分けられると少なくとも1本めのエンコ
>終了するまでは放置できませんよね(その間は放置できるが)

バッチ処理しろ、ヴォケ!
849名無しさん@編集中:03/02/28 23:22
今DivX4.12を使ってるんですが、最新のDivXとは互換性ありますか?
850名無しさん@編集中:03/03/01 00:49
DVDRドライブを購入しました。

やりたいこと
HDDに入ってるaviファイルをPS2のDVD再生でTV鑑賞。
aviファイルをDVD形式に変換するには、どのようなソフトが
必要なのでしょうか?

持っているほとんどのaviはdivxで24fpsでエンコされている映画です。
DVDビデオ形式にオーサリングした場合、やはりカクカクしますか?
851名無しさん@編集中:03/03/01 00:54
プログレ対応TVなら大丈夫なんじゃないの
852名無しさん@編集中:03/03/01 01:33
オーサリングソフトって24fpsを30fpsにしてインタレしてくれるもんなんですか?
853○~*:03/03/01 01:36
 ☆★☆★第4回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

 未承諾メールって受信拒否したのに何で届くんだろう? ♪なんでだろ〜
 良いパートナーがそこに居るわけないのに、何でだろ? ♪なんでだろ〜

 私達は本日3月1日22時そんな出会い系に「未承諾訪問」(※注)する祭りを
 盛大に開催します!回を重ねて第4回2ちゃんねる全板合同訪問です!
 是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください! (↓本音とタテマエ)
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!

 ・訪問開始時間  3月1日午後10時00分決行予定!(途中参加大歓迎)
 ・総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
 ・なお本日の訪問2時間前くらいに第4回専用スレが総本部に立ちます。
  そのスレには色々書いてあるから。よろしくね。

 (※注)あくまで「訪問」です。物騒な事を書くと削除されちゃいますからね。
 それから「訪問」の趣旨と無関係ですが「各種訪問道具」もあったりしますよ。
 スレ汚し失礼しました。
854818:03/03/01 01:36
インターレース解除についてなんですが、
>>830 の考え方で合ってますでしょうか?
855名無しさん@編集中:03/03/01 03:05
MPEG1-Layer2 44.10kHz 128kb/sの
MXで落としたPV動画なんですけど
今まではこんなことなかったんですけど
メディアプレイヤーやリアルプレイヤーで再生したら
音は正常なんですけど動きがカクカクになってしまいます・・・。
真空波道研上では問題ないんですけど・・・。
どうすればいいでしょうか?
一応スペックは
WinXP 2GB 512MBです。
856名無しさん@編集中:03/03/01 03:08
>>855
音は正常だっつーのに音声情報しか書かない、ってのはどーいうつもりだ?

そいから2GBってナンの容量だ?(藁
857名無しさん@編集中:03/03/01 03:11
            ,ヘ                 ,ヘ               ,ヘ
           r '、.ノ‐‐- 、             r '、.ノ -‐‐- 、         r '、.ノ -‐‐- 、
         / ヾ. ゝ    \        / ヾ. ゝ      \      / ヾ. ゝ     \
          /  /__//     ヽ      /  //|/|      ヽ    /  //|/|     ヽ
.       //  / 〇 //| ./l   !    /  /、 \ | /| ./l l    /  /、 \|/| ./l  l
     / /  /l    '   |/ .レl /   /  /  ー‐ '、―|/ .l |//  /  ー‐ ' 、―|/ .l |
   /,//  / l へ   〇ノ /   /  / / \  ー ' ノハノー‐/  / / \  ー ' ノハノ
     /  /、、l 、_ ノ  //    /  /ゝ、    〉 -='/   /  /ゝ、    〉  /_ノ
     l    ゝ | ー,--‐'/     l    ゝ.|\_/__/|    l    ゝ.|\_/__/|
     |    \ト/ト// ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ヽ \ト/ト./ |/ヽ| ̄ ̄|| ̄ヽ \ト/ト /  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ヽ
     /     /| ̄  、__________||― ' /| ̄  、_________||― ' /| ̄  、_________||― '
     /    '  '    |       /    '  '    |      /    '  '    |
    ヾi ̄````ヾ、、  |      ヾi ̄````ヾ、、 |     ヾi ̄````ヾ、、 |
     [二二二二.ヾ、、|       [二二二二.ヾ、|        [二二二二ヾ、|
     / l l l l l l \       / l l l l l l \      / l l l l l l\
.    / l l  l  l  l  l \     / l l  l  l  l  l \    / l l  l  l  l  l \
    / l  l  l   l   l  l \   / l  l  l   l   l   l \  / l  l  l   l  l  l  \
    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
858名無しさん@編集中:03/03/01 03:27
342×240 29.97fpsです。
2GはCPUです。
ご教授お願いします〜。
859名無しさん@編集中:03/03/01 04:13
>>809
レスありがとう。
でも汚くなるとかいう問題ではなくて、どちらで行うのが
規格上正しいアスペクト比でTVに表示されるのかということで
悩んでいるのです。
16:9のTVを見ると4:3の映像を単純に伸ばしてるだけみたいに
見えるので6ライン削る方が正しいように思うのですが、
WinDVDとかでPC上で見ると852x480で表示されていてこちらは
縮小した時の比率で出てました。
860名無しさん@編集中:03/03/01 06:06
>>854
フィールドオーダーに関してはちゃんと理解してるみたいだけど、編集、インタレ解除に関しては少し勘違いしているのでは?
>>826が言っているようにTV出力するのなら本来インタレ解除はしないほうがいい。
フレーム単位での編集を行えばフィールドオーダーが混在するようなことはない。
というかフィールドオーダーが混在するような編集なんて出来るのか・・・、知らんかった。
とりあえず
>キャプチャ時にインターレース解除しなかった映像は、編集する
>ならどうあがいてもTVで見た時に滑らかに動く映像にはならない
ってのは間違い。
俺はいつも解除せずにキャプチャ・編集しているがフィールドオーダーがおかしくなったことはない。

>>818の質問だが
>ソースがもうありません
というのはVHSがないの?それともHuffyuvファイルがないの?
前者ならTMPEGEncで編集・出力すれば、そんな妙なことにはならないと思うけど。
VIDEO STUDIO 6だって設定変えればちゃんと出来ると思うが、俺は使ってないから知らん。
後者なら画質を低下させずにまともな動きにするのは難しそう。とりあえず俺には分からん。
861名無しさん@編集中:03/03/01 06:07
30fpsのフレーム単位でカットなどをしたのならフィールドは影響を受けないと思うが。
通常NTSC方式のTV映像は奇数30フィールド偶数30フィールドのあわせて60フィールド。
奇数と偶数の2フィールドを1フレームと考えて、1秒間に30フレームで放送されています。

どのようなソフトでどんな編集をしてるのかわかりませんがおそらくフレーム単位で編集をしてるだろうと思います
フレーム単位で編集すると言うことは奇数、偶数をひとまとまりとして編集をしてるのでいらないところを切って貼り付けるくらいでは
トップとボトムが混在することは無いと思います。

ちなみにソースは実写ですか?アニメですか?
862861:03/03/01 06:08
ごめん、
>>818
へのレスでつ。
863861:03/03/01 06:09
860とかぶってる(;´Д`)
864名無しさん@編集中:03/03/01 07:42
初めて動画編集をしてみようと思います。
DVHSソースのMpeg2-PSをIEEEカードで取り込み、
一番簡単な方法でDiXに圧縮する方法を教えてください。
865名無しさん@編集中:03/03/01 08:03
>>864
簡単さで言うなら、
ttp://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3pci.htm
等を買えばよい。他に必要なものはDivxのcodecだけ。
866名無しさん@編集中:03/03/01 10:39
あの、
DVHSで地上波をVHSより録画できますか?
867名無しさん@編集中:03/03/01 10:41
TMPGEnc経由でMPEG2→Divx圧縮をしております。ついこないだまでは無問題だったのですが、急に音声なしのaviが生成されるようになってしまいました。
LameACMは当然すでにつかっておりましたし、なにしろいままでできていたがために途方にくれています。
もちろんmp3をつかわなければ音つきaviにはなります。ちなみにAviutil経由では音つきになるものの、テープスロー再生のような、間延びした音声になってしまいます。
868名無しさん@編集中:03/03/01 10:46
>>867
再生環境のトラブルかも、昔作成したものは正常に再生できる?
869名無しさん@編集中:03/03/01 10:55
>>866
意味不明
多分単語が幾つか脱落しているので文章になっていないだけだとは思うけど
870名無しさん@編集中:03/03/01 13:23
予想1
D-VHSデッキで地上波をVHSデッキよりも綺麗に録画できますか?
871名無しさん@編集中:03/03/01 14:00
あの、DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
872818:03/03/01 14:05
>>860 >>861
レスありがとうごさいます。
とりあえず環境は
・ソースはビデオカメラで撮影したVHS(もうありません)
・キャプチャソフトはVirtualDubで、Huffyuv・640x480・29.97fps
・編集ソフトはULEAD製VIDEO STUDIO 6
・オーサリングソフトはULEAD製DVD MovieWriter 1.5 メディアはPRINCO
・再生はXbox

自分なりに考えてみたら、どうもキャプチャの仕方に問題があったのでは
ないかと思っています。
撮影された1時間半の映像から、必要なところだけ2〜3分を20箇所ほど
キャプチャしました。そのためトップファーストになっているクリップと、
ボトムファーストになっているクリップが混在しているんではないかと。
それらを繋ぎ合わせて編集したので、どうフィールドオーダーしてもTVで
見た時に滑らかに動く映像にはならなくなっているのではないかと。
こんな可能性ってあります?

この考えからすると、キャプチャした複数のHuffyuv をインターレース
解除するのではなく、フィールドオーダーをそろえる必要があるかと
思いますが、画質を劣化させないためにはHuffyuv を無圧縮aviに出力
するしかありませんよね?
しかしそれにはHDの空き容量が・・・・

まぁ はじめから一本通してキャプチャすればよかったんでしょうが、
1時間半をHuffyuv でキャプチャしたらいったい何GBになることやら
恐ろしくて出来ませんでした。
873名無しさん@編集中:03/03/01 14:57
>>872
860,861ではないが、
>撮影された1時間半の映像から、必要なところだけ2〜3分を20箇所ほど
>キャプチャしました。そのためトップファーストになっているクリップと、
>ボトムファーストになっているクリップが混在しているんではないかと。
は充分ありえる。機材や素材に依存するが、例えばTVゲーム機の出力を
録画したものであるとかの場合、良くあること。
874名無しさん@編集中:03/03/01 15:02
ちょっと思ったんですけど。
最近キャプってエンコし始めました。
mpeg2での録画するTVサイズは640x480です。

で、一回り小さくするのは320x240(半分)でいいかと思ってたんです。
ですが調べてみると世の中で出回ってるのは352x240が殆ど。何故?
何か理由があるなら教えてくださいませんか皆様・゚・(ノД`)・゚・
875名無しさん@編集中:03/03/01 15:16
TVで見たい人は352.PCでしか見ない人は320。
画面上の1ピクセルの比率がTVとPCでは違うからそうなる。
876名無しさん@編集中:03/03/01 15:20
>>874
640x480とか320x240を使う。というかこちらのほうが良いというのは
パソコンの上だけで通用する話だと思ったほうが良い。
Video-CDの標準は352x240として定められているし、DVDのデファクト
スタンダードも720x480。
ただしパソコン上に限った話では、安価なキャプチャーカードの中には
この種の標準サイズを選択できないようなものもあるし、
352x240を横長にしか表示できないようなプレイヤーもあるので、
640x480とか320x240を使う場合も多いよ。
877860:03/03/01 15:32
>>872
まあ可能性云々より実際確認してみるべし。
VIDEO STUDIO 6ではフィールドオーダーは確認できないのか?
TMPEGEncを使えば確認できるぞ。ちと面倒だが。

あともう一つ、どうも勘違いしてるような気がするので念のため。
DVDVideoを作っているんだから、何処かのタイミングでMPEG2形式に
変換(圧縮)しているわけで、ここで必ず画質の劣化は起こる。
すなわちHuffyuvの画質を劣化させずにDVDVideoを作るなんてもともと不可能。
MPEG2形式に変換する時にフィールドオーダーを変換してやれば
必要最低限の画質劣化ですむ。
878874:03/03/01 15:51
>>876

なるほどわかりました。ビデオCDのために352x240にしてるんですね。
確かにビデオCD指定にすればそのようなサイズになります。
ありがとうございました。スッキリしました(・∀・)

|  | >>796
|  |_∧   
|_|ω・`)誰かおしえて・・・
|  と )      
| ̄|u'
""""""""""
880名無しさん@編集中:03/03/01 16:37
最初からもう一回やってみたら?
881名無しさん@編集中:03/03/01 16:45
>>872
どんな編集したかは知らないけど、フィールドレンダリングはしてる?
882名無しさん@編集中:03/03/01 19:22
>>879
環境報告が足りない
PS2のDVDソフトプレイヤーのバージョンはなんだ?
883818:03/03/01 19:48
>881
フィールドレンダリング? はじめて聞く言葉ですが、フィールドオーダーして
レンダリング(MPEGへ書き出し)しているか? と言う事であればしています。

>877
VIDEO STUDIO 6では確認できません。やはり動画編集するならTMPGEnc 必須
なんですね。VS6はエンコードが早いので気に入ってるんですが、TMPGEncを
インストールして、一から操作を覚えたいと思います。

画質の劣化はMPEG2形式に変換する時だけにしたかったんです。なので、
勘違いしているのでは? の所は正しく理解しているつもりです。

>873
やはり初心者が間違えやすい事なんですね。HD容量がそんなに多くないので、
「可逆圧縮で容量は2/5!? これなら必要な所だけキャプチャすれば足りる!
 Huffyuv( ゚Д゚)ウマー 」
と思ったんですけど、HDをケチッたばっかりに結局 (+д+)マズー となるとは・・・・・

キャプチャした映像クリップ一本一本を、フィールドがトップファーストに
なっているかボトムファーストになっているか確認して、どちらか少ない方
を多い方に合わせて、avi出力時にフィールドオーダーしようと思います。
それらを繋ぎ合わせて編集すれば、きっと上手く行くんではないかと。
それにはまずHDを買ってきて容量を増やし、TMPGEnc の操作を覚えねば・・・

レスして下さった皆さん、どうもありがとうございました。
884877:03/03/01 21:48
>>883
mpeg2に変換しなきゃいけないのはわかってるのね。
なら聞きたいんだけど、

>avi出力時にフィールドオーダーしようと思います。
どうしてHDD容量が足りないのにavi出力にこだわるの?
mpeg2に出力する時にフィールドオーダーを正しくすればいいのでは?
1.フィールドオーダーをそろえて各ファイルをmpeg2圧縮(必要なら編集しつつ)
2.出来たmpeg2ファイルを結合
3.オーサリング
の手順でいいのでは?
いったんavi出力するのと画質的には変わらないはず。
885名無しさん@編集中:03/03/01 22:10
>868さま
mp3でデコードすると音無aviが生成されてしまう件です。

うまくできていた頃のファイルは普通に再生できております。divx3.xも念のために再インストールしましたが結果はダメでした。
886名無しさん@編集中:03/03/01 22:46
ビデオキャプチャーボードにアンテナからの線をつなごうとして気づいたんですが
パソコンのバックパネル部分を触りながら、アンテナ線の中心にある太目の銅線に
触ると感電するんですこれってもしかして漏電ですか?
ちなみにパソコンはまともに動いてますが、テレビはノイズはいりまくりです
887名無しさん@編集中:03/03/01 22:49
まあ、よくあることだ。
888名無しさん@編集中:03/03/01 23:01
>>885
Lameが壊れたか、優先順位が下がってるのではないか
あるいはMPEG2の分離かデコードのどれかの設定が変わって上手くいかなくなったとか

1分程度の短いサンプルを用意して
・音声無圧縮
・他のCodec(何でもいい。AviUTL)で選択できるヤツ
・LAME

で書き出してみる。問題の切り分け
それでも原因不明ならHuff+音声無圧縮でNanDUBに突っ込んでLAMEで書き出してみる
889名無しさん@編集中:03/03/01 23:04
>>886
>887の書いている通り良くあることだが、もちろん正常な状態なわけではない。
890886:03/03/01 23:40
そうですか・・・
じゃあテレビの画質が異常に悪い(普通のテレビに比べて)のもこれのせいなんですかね
とりあえず何か解決法はないんでしょうか?
891名無しさん@編集中:03/03/01 23:44
Smart Vision2 PRO for USBを使っています。
ファイルサイズが
mpeg1の場合、2Mbpsで990MB/時間
0.5Mbpsで330MB/時間
です。

もっとサイズを小さく、圧縮できないでしょうか。

また、動画を切り取ったり継ぎ接ぎするソフトがありましたら
教えてください。
892名無しさん@編集中:03/03/01 23:59
>>890
ア―――――――――――――――――――――――ス 汁
893名無しさん@編集中:03/03/02 00:42
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
894886:03/03/02 00:49
アースが部屋にないっす・・・
どうも触ってみた感じではケース全体が帯電してるみたいです
電源が問題なんでしょうか?とんでもなく安い電源(ケースの付属品)なので・・
電源買い替えとかで何とかならないですかね・・
895名無しさん@編集中:03/03/02 01:03
>アース
ぶっちゃけ、PCケースが帯電するのは正常です。
どんな家電でも帯電する。ましてや250W超のPC電源や。電圧差があれば漏電する。

PC側のコンセントの根っこは3点になってるでしょ?
3点タップと3点→3点のコードを買ってきて電源タップ側でアースとか。2000〜3000円くらいでいける
冷蔵庫か洗濯機のそばにアースは必ず付いてる。テレビのノイズもかなり軽減されるかも
896名無しさん@編集中:03/03/02 01:39
>>895
なるほど・・有難うございます
明日探してみます
ところでいまパソコンをバラバラにして(AGP,PCIすべてはずし)
どこからこんなに帯電したか調べたところ、VGAにディスプレイケーブル
を挿した瞬間にビリビリ来ることが解りました。
・・・ということは主に帯電してるのはPC本体でなく
ディスプレイってことになるんですかね?
897名無しさん@編集中:03/03/02 02:02
ちょっと待った。
人が触ってビリビリするほどの漏電って普通じゃないかと…
898886:03/03/02 02:18
>>897
そっそうなんですか???
取り合えずをディスプレイ挿さない状態だと直接電源に触っても
全然ダイジョブでした、やはりディスプレイがまずいみたいです
まぁ近くのショップで3000円だった中古の格安品なんで・・・しょうがないですかね?
買ってから1週間以内なら返品可能って言ってたんで、明日の朝一番で返品に逝って来ます
899879=796:03/03/02 08:27
>>882すみません!!>>796です

Ver1.01です
DVD-R自体は再生するのですが、>>796で作ったものは、規格外のDISKとされてしまいます。
neoDVDの中・低画質の設定が、352*480(メディアプレーヤーだと縦長です)だからでしょうか?
900名無しさん@編集中:03/03/02 09:28
>>899
・・・・。
まずはPS2用のリモコソ買って来い!
三千円くらいだよ
それにバージョン2.xxのDVDソフトプレイヤーがついてるから
インスコしなおしてバージョンあげれ
901899:03/03/02 09:47
え、そういう問題だったんですか・・・
だと、今販売されてるPS2は見れるんですね。
ゲーム屋に行ってみます。(中古であるだろうか・・・
902DTV初心者:03/03/02 10:22
mtv-2000で録画した番組をCMカット&チャプタをつけて
DVDに焼きたいと思っています。

現在の環境
DVD-RW:DVR-103
オーサリングソフト:DVD-it(LE)

ただ、このソフト、メニューも分かりづらかったり、
色々と制限が多かったり…で、使いづらいので、
他のソフトを探しています。

(1)自由にレートを変更出来る。
(2)扱うチャプタやファイルの数に制限がない。

以上の条件を満たし、初心者にも分かりやすく、
なおかつ多機能な編集&書き込みソフトで、
何かオススメのソフトがあったら教えてください。

903名無しさん@編集中:03/03/02 10:26
>>902
>以上の条件を満たし、初心者にも分かりやすく、
>なおかつ多機能な編集&書き込みソフトで、

条件が矛盾してる。
多機能という事は初心者向きではないのだが・・・
904名無しさん@編集中:03/03/02 10:28
@レートの変更ってのは再エンコなんだから、
オーサリングソフトにさせる仕事じゃない。
DVD規格に沿った、好みのサイズ画質で、先にエンコ専用ソフト(CCE等)でエンコするべし。
もしくはMTV2000でのキャプ時にレート落としてしまうとか。
ADVDitのチャプタ&ファイル数の制限もしらんし、他のソフトもどーだかしらん。
ぶっちゃけ、100も200も入れるなんて事しないから、どのソフトでも違いがわからんです。
905名無しさん@編集中:03/03/02 12:36
>>901 DLできんの?
906名無しさん@編集中:03/03/02 13:10
>>905
できない
つーかドングルになってるw
リモコソ受光部を本体に挿さないとバージョンウプできない罠があるのだ
907名無し募集中。。。:03/03/02 13:11
古いビデオ(2〜3年前)をキャプチャしてエンコしようと思ってるのですが
MPEGとAVIのどちらで残そうか迷ってます。
画質の面でどっちが得かアドバイスください。
908名無しさん@編集中:03/03/02 13:33
1分くらいでそれぞれ試してみろ
909名無しさん@編集中:03/03/02 13:46
中間ファイルにhuffyuv2.1.1を使う時、最もロスの少ない設定方法は何ですか?
"Predict left (fastest)"とか"Convert to YUY2"とか
"Always suggest RGB format for output"とかとか

どれにしたら良いものか・・
910名無しさん@編集中:03/03/02 14:39
>>909
オレもそれ聞きたかった。
911DTV初心者:03/03/02 15:24
902です。

確かに、説明に矛盾があった様ですね(^_^;)。

dvd-it!(LE)は、1枚のDVDで扱えるmpgファイルは1つだけ。
チャプタも1枚につき、4カ所まで。
あと、ナゼか音にえらくこだわっている様で、
勝手にリニアPCMに変換するので、
意図せずデータ量が増え、焼ける時間が短かったり…。

上位版のPEを使用する手もアリだけど、
値段は高いし、使いづらいので、
他のソフトを…という事が言いたかった訳です。
"多機能な…"と言いましたが、編集といっても
所詮CMカットぐらいしかないので、
canopus社のCMカッターで間に合ったりするんです。

「レート変更」&「チャプタ打ち」→オーサリング
の3つを1本で出来るソフトがあれば、
教えていただければ…と思います。
912名無しさん@編集中:03/03/02 15:29
MovieWriter2はどうだ?
体験版ためして味噌

ttp://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
913名無しさん@編集中:03/03/02 15:56
ビデオからキャプチャして、DIVXに変換しようとしているのですが、
(ビデオ→ソニーDVハンディカム→iリンクでVAIOへ)
ノーパソだと処理が恐ろしいほど遅いので、自作デスクトップへAVI(dvsd)を移動しました。
しかし、自作のほうにはコーデック(SONYDV [dvsd])が入っていないという事に
後で気づきました。
WMPなどで再生はできますが、Aviutlでは読み込めませんでした。
なんとか、Aviutlで変換したいのですが…どうにかならないでしょうか?
自分なりにグラフエディットというツールで少し頑張ったのですが、
画面サイズと無圧縮AVI出力を設定すると、画面がおかしくなってしまって
ダメでした。
914名無しさん@編集中:03/03/02 17:36
>913
そのコーデック(SONYDV [dvsd])をデスクトップにもいれましょう

Codecないと
さすがのグラフエディットでも編集不能かと
915名無しさん@編集中:03/03/02 18:04
ビデオキャプチャーボードの購入を考えています。
使用目的はPCでTVが見られ、録画が出来ること。
画質等はは良いに越したことはありませんが、
価格的に手ごろだという点で、下記を候補として考えています。

NOVAC PrimeTV 7133
玄人  CX23881-STVPCI

使用しているチップも異なるようで、どちらも良否両面があると思いますが、
「とりあえず」入門機器としてお勧めは?
その他のものも含め、実際に使ってみての感想などお聞かせ願えないでしょうか。
916名無しさん@編集中:03/03/02 18:08
>>909
その後どうしたいか、HDD量は潤沢かによる
以下参照
http://members.tripod.co.jp/vmaker/convlist.html
917909:03/03/02 18:23
>>916
参照してみましたが良く解りません・・。
CCEでMPEG-2にしたいです。元データはCanopusDV-AVIの20G。
出力先HDDは80Gあります。
918名無しさん@編集中:03/03/02 18:36
CanopusDV-AVIの20G・・・
919名無しさん@編集中:03/03/02 18:47
>>917
YUY2チェックなしでRGB
920名無しさん@編集中:03/03/02 20:21
>>911
>dvd-it!(LE)は、1枚のDVDで扱えるmpgファイルは1つだけ。
>チャプタも1枚につき、4カ所まで。

DVDit! LEの機能制限はバンドルされてる製品によって多少違いがあるけど、
多分これは間違ってる。
921||∀`;)スッ ◆IF..gkJ5g6 :03/03/02 20:43
すいませんが、質問させてください。
DVD2AVIでMEPG2ファイル数個を繋げて読み込んでプロジェクトファイルを作成しました。
そのもとのMPEG2ファイルというのは720x480のTVキャプファイルです。
複数個に分かれているためにDVD2AVIでいったんこのようにしたのですが、音が出ません。
元ソースは音が正常に出ています。トラックの設定もしてみたのですが、駄目です。
なにか対処法はあるでしょうか。
922名無しさん@編集中:03/03/02 21:14
>>915
PCのスペックが高いならどっちでも良いと思う。
もしPCのスペックが低いならハードウェアエンコードタイプのボードが金が掛かっても
そっちの方が絶対良いと思う。
923名無しさん@編集中:03/03/02 21:39
MTVで取ったMPEG2をDivXでエンコしたのですが、AVIのプロバティの概要をみると16ビットになってます。
これを24ビットにするにはDivXの設定の何処を設定しなおせばいいのでしょうか?
使用してるツールはDVD2AVIとAVIUTLです。ご教授お願いします。
924923:03/03/02 22:12
書き忘れました。
AVIのプロバティの概要とはビデオサンプルレートのことです。
もしかして、DivXの設定じゃなくDVD2AVIか、AVIUTLの設定違いかもしれませんが・・・
設定は(http://www.odysseus.co.jp/~meyer/tips/xvid.html)ここ見てここの通りにしてます。
DivXとXviDの違いはありますが、Google検索かけてもビデオサンプルレートについては
あまりHITしなかったので、すみませんが教えてください。
925名無しさん@編集中:03/03/02 22:16
>>924
その元素材をAviutlにツッコんで
1分間ぶん選択、それで「映像無圧縮」で書き出してみて。
そのファイルはプロパティで何ビットってなってますか?
926923:03/03/02 22:25
>>925
AVI出力を無圧縮で行うということでしょうか?
つまりMTVで取った元のソースに問題があると言うことなのですか?

今、エンコードしてるので終了しだいやってみます。
927名無しさん@編集中:03/03/02 22:28
>>921
DVD2AVIはプロジェクトファイルと別に音声ファイル(MPA)を吐き出してるハズだが。


つまりソレが見つからんのか?
928名無しさん@編集中:03/03/02 22:39
>>927
プロジェクト保存してすぐにDVD2AVIとじちゃってるんじゃねーの?
VGAサイズとかにしてるとプロジェクトウインドウ画面外だし
929886:03/03/02 22:56
すいません
ディスプレイを替えてみたんですがやはり変化なしです・・・
ディスプレイのコードに問題があるのかと思い
こちらも交換しましたが、効果ありませんでした
とりあえず症状をもう一回書いておきますので解決策をお願いします

症状
漏電(体感でピリピリくる程度・キャプチャ時に入るノイズの原因)

状況
パソコンのAGPバスにささってるRADEON9000にディスプレイケーブルを
挿すと漏電し始める。

漏電しているかどうかの確認法
パソコンのバックパネル部分を片方の手で触り
もう片方の手でTVアンテナからのケーブルを触る
その状態でビリビリするかどうか
930886:03/03/02 23:01
もしかして自作板に行ったほうが良さげですか?
931923:03/03/02 23:17
>>925
言われた通り、無圧縮AVIで出力したAVIのプロバティ見ましたが
24ビットになってたです。
ということは、素材じゃなくAVIUTLかコーデックの設定に問題があるということなのでしょうか?
932名無しさん@編集中:03/03/02 23:19
一応真面目な電気やが配線した建物なら、壁のコンセントに極性あり片方がアースされてる。
左右で穴の長さが微妙に違うはず。

アース付きOAタップ使って、モニタ&PCの電源ケーブルをアース付きのものを使い、
極性を同じにしておく。
OAタップ<>壁コンセントは、アダプタ使って、極性変更できるようにしておく。
そのアダプタから伸びたアースは、きっちりアースさせる事。
DIYショップ行けば、緑色のアースケーブル置いてるからそれを購入し、
屋内ですませるなら、キッチン周りか風呂場の壁のアース端子、
もしくは水道管に繋げる。
屋外に出したほうが楽ってのなら、ベランダ手すりに繋げる(できれば地上まで伸びてる金属に繋ごう)
それか、アース用の銅の棒まで購入し、アースケーブルとつなぎ、地中へと埋める。
アースとっても駄目なら、OAタップの極性変えてみる。
(コンセント壁から抜いて、左右逆に入れるだけ。)
それで駄目なら、PCかモニタのどちらかがおかしい。
933名無しさん@編集中:03/03/02 23:23
>>932
20年以上前に立てた家・マンションでなければ水道管につないでも無駄だよ
934名無しさん@編集中:03/03/02 23:37
最終出力がTVの場合はインタレ保持
パソのときはインタレ解除
パソのビデオカードからTV出力はどっちでしょか?

935名無しさん@編集中:03/03/02 23:48
>>934
webの情報にふりまわされるな
動画関係の進歩は早いぞ
PCでみてもインタレは解除しない、が正解
936名無しさん@編集中:03/03/02 23:49
>>934
再生する映像ファイルの形式と何をやってるのかくらい書けやあんぽんたん。

で、とりあえず「MPEG2にエンコードする場合、インターレース解除/保持の設定をどうしたらいいのか?」
と仮定するが、その時はインターレース保持。
つーかMPEG2の場合、
>パソのときはインタレ解除
これもおかしな話なんだが。出力先がPCでもインターレース解除はMPEG2ファイル再生ソフトがしてくれるからな。

DivXやらXviDの時の話は知らん。漏れは最近のは使ってないからな。
937名無しさん@編集中:03/03/02 23:52
>>934

インターレース映像ならTVだろうがPCだろうが
エンコード時にインターレースは保持すること。
PCで見るときは再生時にデインターレースするようにする。
PCからTVに出すときは、PC側でデインターレースしないようにする。
938名無しさん@編集中:03/03/03 00:00
AVIファイルの音だけを少しズラしたいのですが、無劣化でやるにはどんなソフトがお薦めでしょうか?
普段はAviUtlを使ってるんですが、これだと音声無圧縮でセーブしたら完璧に何も変わらないので…
939名無しさん@編集中:03/03/03 00:24
>>914
レスありがとうございます。そうですよねー(;´Д`)
VAIOにはリカバリCDしかついてないので、
直接コーデック自体を移してみようかと思うのですが、
…・…こんなことは可能なんでしょうか?
940923:03/03/03 00:26
ビデオサンプルレートの設定ってできないのでしょうか?
DivxやAVIUTLの設定項目見ましたがなんかさっぱりわかりません。
941名無しさん@編集中:03/03/03 00:36
>>933
んなこたないでしょ。電気伝導性があってある程度電気容量があるものにつなげるだけでも
効果はあるはず。
942名無しさん@編集中:03/03/03 01:20
>DivXやらXviDの時の話は知らん。漏れは最近のは使ってないからな。

知らないヤツは、知ったかして助言しちゃ(σ・∀・)σ ダメ
迷惑になる
943名無しさん@編集中:03/03/03 01:52
>>938

音ズレ補正値を叩き込んで映像・音声共に再圧縮なしで出力すれば?

それか一旦、AVIUTLでビデオとオーディオに分離。
それを別々にAVIUTLに読ませる。

で、音ズレ補正値を叩き込んでやっぱり映像・音声共に再圧縮なしで出力


まぁ、折れだったらVitualDubでやるが。
944名無しさん@編集中:03/03/03 01:58
>>942
知らんものを知らんと書いたら「知ったか」になるのか。そら勉強になったな。

>>936では「MPEG2にエンコードする場合と仮定して」と、前置きで条件を限定してたんだがな。
迷惑かけてすまなかったよ>934
945名無しさん@編集中:03/03/03 02:00
>>941
20年と限定している所は謎だが、最近のマンションは水道管が全部金属とは限らんと
言いたいのだろ。

ちなみにアースが全く取れない場所でも根性でアースと取ってくれる機材というのがある。
http://www.acoustic-revive.com/se.html
946名無しさん@編集中:03/03/03 02:13
>>935 >>936 >>937
横からすまんがリサイズ関係はどうすんだ?
リサイズなしでエンコするとPCで端にもやもやでるが
リサイズした上でインターレース保持かね?
947名無しさん@編集中:03/03/03 02:16
>>946
AVIutlの縁塗りフィルタ使ってる
948946:03/03/03 02:57
>>947
いやそういうんじゃなくてさ
全部インターレース維持したとして

リサイズなし縁塗りなし→TV
が今元ソースと同じ状態いっしょ?
リサイズなし縁塗りなし→PCだと端にもやもや出るよね?


リサイズ,縁塗り(デインターレース)→PCでは問題ない
リサイズ,縁塗り→TVでどうなんかなあと思って
端を塗れば元々TVには表示されない部分だから元ソースとまったくおなじ?
リサイズじは同なのだろうと思って
949名無しさん@編集中:03/03/03 13:32
>>948
たぶん、TVでは表示されないので同じかと。
縁塗りの仕方にもよると思うけど…
950名無しさん@編集中:03/03/03 14:18
CanopusのStormEditで動画編集作業をしていると
パソコン自体の電気が自動的に落ちてしまうのはどうしてでしょうか?
何か対策方法は有りますか?
951名無しさん@編集中:03/03/03 14:20
音無avi(mp3codec)の件
aviutilにプロジェクトかまっしんぐでうまくいくようになってました。TMPGEnc経由だと依然ダメですが。
952名無しさん@編集中:03/03/03 14:25
厨房ですが・・・
すみません
Divxで圧縮された動画をDVDで焼いてPS2で見れるようにするには
どうすればよいのですか?
953名無しさん@編集中:03/03/03 14:39
>>952
ネタだと思うが、答えておこう。





                              無理
954名無しさん@編集中:03/03/03 14:57
>Divxで圧縮された動画をDVDで焼いてPS2で見れるようにする

可能。
でも要改造。あと初期型PS2だとDVD-R、DVD+Rで焼いても読めないぞ

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040629579/
955名無しさん@編集中:03/03/03 15:21
>>950 メモリが死にかけてる、足りない、OSが腐ってきてる
>>927さん >>928さん
レスありがとうございました。
mpaファイルは出力されてないのでオーディオメニューで調べてみたところ、
wavで出力になっていたようです。これを分離にしたところ、出力されました。
私のミスでした。ご迷惑をおかけしました。。
957950:03/03/03 15:28
>>955さん
レスありがとうございます。
メモリは足りているのですが、死に掛けているという可能性は有るかもしれません。
少し調べてみます。
958圧縮人間:03/03/03 15:34
パソコンで編集したmpeg1や4をテレビに出力してアナログビデオに録画って可能です?
そのときのアスペクト比などの設定などは??
959名無しさん@編集中:03/03/03 15:44
>>958
テレビ出力による。

PCムービーをビデオに撮るなら、MatroxG500がお勧め。その道の定番です。
設定が不用。9800円なりー。
960名無しさん@編集中:03/03/03 17:33
ストリーミング配信の動画ってコピーできますか?
961名無しさん@編集中:03/03/03 17:34
dvc形式のファイルをMediaStudio Proで展開する事は可能ですか?
962名無しさん@編集中:03/03/03 17:40
mpg動画を再生したらサイズがやけに縦長だったんですけど
解決する方法はありませんか?
ググってみたけどわかりませんでした
963名無しさん@編集中:03/03/03 17:43
DVをAVIで取り出ししたんですが、5分の動画より3分の動画のほうが、容量が大きくなることがあるんですが、どうしてでしょうか?
設定もDVテープもキャプチャもまったく同一のものです。
964名無しさん@編集中:03/03/03 17:44
>>962
再エンコ
965名無しさん@編集中:03/03/03 17:50
>>960
タイホー対象
966名無しさん@編集中:03/03/03 17:57
>>960
限りなくグレーゾーンな話だが聞くならダウソ板だな。

>>963
VBRだからでしょ
967名無しさん@編集中:03/03/03 18:15
失礼します。

Xvidってフィルタでインターレース解除しなくても自動的に解除されるって聞いたんですが、
されませんでした。
何かコーデックの方で特別な設定が必要でしょうか?
自分が使ったコーデックはNic's binariesの最新版(16/02/03)です。
因みにaviutlでエンコしました。

また、TMPGEncでもaviutlでもどちらでもXvidエンコ出来るのに、
aviutlを使う方が圧倒的に多いのは、どういった理由からでしょうか?
何かaviutlのメリット、TMPGencのデメリットのような物があれば教えてください。

何卒、宜しくお願いします。
968名無しさん@編集中:03/03/03 18:52
AVIキャプする時には
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32の中の
msyuv.dellをhuffyuv.dllに
って言う書き込みを見かけるのですがこれはキャプチャソフトにふぬああを使った場合ですか?
CanopusのFeatherを使う場合関係ありませんか?
969962:03/03/03 18:54
すいませんmpgじゃなくてvobでした。
調べてみたらDVDのなんたらかんたらって書いてあったんですけど
この場合どうすればいいですかね?
970名無しさん@編集中:03/03/03 19:06
>>968
OSは?使用するコーデックは?
971名無しさん@編集中:03/03/03 19:19
初心者質問スレッド 19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/
972968:03/03/03 20:30
>>970
すみません。
OSはXP、コーデックはhuffyuv2.1.1です。
973名無しさん@編集中:03/03/03 21:39
AE5で動画の合成をしてます。
背景が静止画で前景がQTの3DCGアニメーション。
ですが、境目がぎざぎざになってしまう。
境目を目立たなく合成させる方法を教えてください。
初歩的質問でスマソ。
974名無しさん@編集中:03/03/03 21:50
>>973
CGの方にアルファ切ってないの?
975名無しさん@編集中:03/03/03 22:59
>>963
同一の設定である
と思い込んでいるだけ。に一票
976名無しさん@編集中:03/03/04 00:59
>>968
激しく関係無い
977名無しさん@編集中:03/03/04 04:46
>>972
変える必要なし
978973:03/03/04 09:56
>>974
ありがとうございました。
アルファ情報を持つQTファイルなんですが
あなたのレスのおかげで読み込み方の間違いとわかりました。
当分はコレだけでやっていきますw
979名無しさん@編集中:03/03/04 13:20
質問です。
720x480とそこから左右をカットした704x480では、640x480として(3:2で)再生した場合、
720x480の方が実質的に映る画面(左右の黒帯を除いた個所)が横に小さくなると思うのですが、
どちらがオリジナルに正確な比率として再生されるのでしょうか?
980名無しさん@編集中:03/03/04 13:47
>>979
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/l50
このスレ良く読むように。
981名無しさん@編集中:03/03/04 16:38
静止画をキャプチャしてjpgの最高画質で保存しても
綺麗に保存できないんですが、綺麗に保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
982名無しさん@編集中:03/03/04 17:11
>>981
photoshopを割れるのを止める。
983名無しさん@編集中:03/03/05 02:30
>>981
ソースを綺麗にする。
984名無しさん@編集中:03/03/05 07:28
ゆるい1000とりだな
985名無しさん@編集中:03/03/05 11:19
>>981
ビットマップで保存しなさい、常識です。
Jペグの10倍の性能です。
986名無しさん@編集中:03/03/05 11:59
mpeg1をdivxで変換するときに直接変換するのと、無圧縮aviに変換してから行うのとどちらが画質的にいいっていうか皆はどーやってるの?
987名無しさん@編集中:03/03/05 12:12
988名無しさん@編集中:03/03/05 13:38
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
989名無しさん@編集中:03/03/05 13:38
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。   
990名無しさん@編集中:03/03/05 13:40
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。       
991名無しさん@編集中:03/03/05 13:41
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。 
992名無しさん@編集中:03/03/05 13:41
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。    
993名無しさん@編集中:03/03/05 13:46
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
994名無しさん@編集中:03/03/05 13:46
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。   
995名無しさん@編集中:03/03/05 13:48
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。 
996名無しさん@編集中:03/03/05 13:49
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。       
997名無しさん@編集中:03/03/05 13:52
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。    
998名無しさん@編集中:03/03/05 13:53
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。      
999名無しさん@編集中:03/03/05 13:54
999
1000名無しさん@編集中:03/03/05 13:54
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  次でボケて!!    |
|________|
    ∧∧ ||
   (#゚Д゚)||
    / づΦ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。