既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:03/09/21 06:06
922は根本的に誤解しているな。

1.E80Hで録画

これは問題無いとして、

2.PixeDVで出力

ここでの出力先は任意なのでどこに出力しても構わない。もちろんHDDでもいい。
何故なら単にOSの機能を使ってファイルシステムに乗せているだけなので。
これが原因でHDDやRAMが壊れる事があったらマイクロソフトを訴えた方がいい。

3.ルートディレクトリに……

同じ名前のディレクトリなんか出来なくて当然。制限でもなんでもない。
これが出来るようならフォーマットするか、買った店に文句を言った方がいい。

要するに、3が出来た時点でそのRAMのファイルシステムは壊れている。
無論ハード、ソフトやUDFの欠陥などではなく、単に媒体の品質の問題だろう。

欠陥だと騒ぐ前に、正常なハード環境であるか、正しいソフトの使い方をしているか、
品質に問題の無いメディアであるかをきちんと確認した方がいいのでは。
953922:03/09/21 22:22
番組消去のDVD-RAMをもう一度エクスプローラで見てみましたが、
DVD_RTV--(A)(C)で番組消去
    --DVD_RTV--(B)
という状態でした。DVD_RTVの並列は記憶違いかもしれません。
(A)、(C)は再生でき(B)は再生できず。今現在もフォーマットもできない
状態であるのは間違いありません。
メディアがどうあれ、DVD-RAMをDVD-Rと勘違いしているようなドライ
ブ制御機能の欠陥は間違いないでしょう。
生活に困窮することとは無関係な極めて些細な問題であるが、些細な
問題だからと放置することが当たり前になってくる世相はやばいと
思わなくてはなりません。そういう気持ちで時期がくるのを待っている
状況です。家電のDVD−レコでほとんど済ますことができるので、PCの
DVD作成は10倍速が出たところで、急速に減っていくという印象も
強く、PCからのDVD−R、DVD−RAM作成は今まで余り
していない者が、講釈たれてもしょうがないですがね。
954名無しさん@編集中:03/09/21 23:50
RAMと-Rは仕様が全く異なるメディアなので、単純に取り違えたりという事は
起こり得ません。万が一取り違えたとしても、読み取り自体が出来ないですから。

結論から言うと、書き込み出来ないのはメディアに異常があるからです。
メディアにエラーを検出したので、書き込み禁止に設定されたのでしょう
(というか書き込めるようでは困る)。


まあ何にせよ疑う順番が間違ってますよ。異常はほとんどがメディア、PCの
環境など、身近なところに原因があります。それらを探ろうともせず、いきなり
ドライブに問題があるなどと言い出すのは、あまりに被害者意識が強すぎ
と言うか、飛躍した意見です。
955922:03/09/22 00:11
価格.COMでフォーマットできないDVD−RAMの話題がないか、
先ほど検索してみた。
DVDレコーダ全体の検索で、検索文字列を 『フォーマットができない』
で調べると、パナのHS1の場合は頻繁に起こったらしい。
ただし、E80Hは出ないのかそれにはなかった。
HS1では光ピックのレーザ光の強さ加減で誤検出するようだ。
HS1ではパナの殻付きDVD−RAMがよく問題になったらしい。

レーザ光のバラツキやDVD-RAMの検出信号の許容度のない判定
アルゴリズムといった、ド素人の制御ソフトになっていると思う。
HS1の対策以後、レーザ光管理は徹底してるだろうが、マージンが
なく線の細い制御ソフト自体は、PCのドライブやE80Hにも引き
継いでいるかもしれないな。
956名無しさん@編集中:03/09/22 00:26
うちはむしろRの方がシビアだな

RAMで問題が起こった事は一度もない
957922:03/09/22 00:27
>>954

被害者意識が強いというのはきみだろう。問題のメディアもパナソニックだが、
ドライブの設計関係者かな。それならメディア部門も含めてトータルの品質管理
ができる構造改革が必要ではないか? 単品グッズを販売しているわけでは
あるまい。

958名無しさん@編集中:03/09/22 01:48
色々言ってはいるけど、結局のところ922の現象はそのメディア1枚に限った
話なわけでしょう?

再現性がある現象ならば、環境も含めたドライブ側の問題という可能性も
考えられるけど、そうでない場合はやはりメディアの方を疑ってみるのが
早道でしょう。

間違いなく言えるのは、PixeDVで書き込んだぐらいでUDFが壊れる事は
無いという事です。書き込み途中で異常終了した場合は別ですが。
959名無しさん@編集中:03/09/23 22:17
>>953
なら、例えばDVD-RAMがH:\なら、PixeDVで書き出し先をH:\にするところを誤ってH:\DVD_RTAV\にした
ということはない?

PixeDVもってないので外したらスマソ
960922:03/09/23 22:54
まだ続くのかな?

>>959
そのとおりしました。誰かpixeDVで同じ事をすれば再現するかも。
ただ、フォーマットできなくなる現象が出たなので危険。

DVD-RAMと称しているメディアでディレクトリが誤っただけで
フォーマットできなること、また多少の埃、汚れでディスクエラー
を起こしたりフォーマットできなくなるのは、腐ってもない食品を
勝手な基準で腐って捨てなさいといっているに等しいこと、
それが常識になるのであれば、バックアップメディアとして不適格
であり、そういう意図でなければ欠陥であると指摘しているのです。
961名無しさん@編集中:03/09/23 23:05
誰かもっこすの誤作動を止めてください。
962名無しさん@編集中:03/09/23 23:08
>>427あたりでmpeg1VCDをmpeg2と偽って焼く方法が出来ないんだが
バージョンによるのか?
ちなみに使ってる3つのソフトは全部最新のものを使っているのだが…
963名無しさん@編集中:03/09/23 23:11
>>960
つーか、どんなデータ書き込もうがフォーマットできないなんてことはあるんかいな?
ライトプロテクトを除いて。
964名無しさん@編集中:03/09/23 23:18
>>960
>また多少の埃、汚れでディスクエラー
>を起こしたりフォーマットできなくなるのは、腐ってもない食品を
>勝手な基準で腐って捨てなさいといっているに等しいこと

なぜ多少の埃、汚れと決め付けれるのだ?
あなたの報告を読む限り、あなたのメディアは完全に不良品では?
RAMの規格がどうのという問題では無いと思う
だいたいバックアップメディアとしては、厳しいくらいにチェックされる方が
良いではないか?
(R/RWの様に傷がエラーがあっても平気で記録してしまうメディアの方が
怖すぎる)
965922:03/09/23 23:19
↑それがあるんだ。パナのdvd−レコのHS1でも
問題になったらしい。価格.COMで議論されている。
このスレでいうと最近では954が常識のごとく発言してる。
2CHでもいろいろ調べるとあるんじゃないか?
多すぎて探す気はないが。
966922:03/09/23 23:27
>>964
完全な不良品なら映像が再生できないだろ。再生できる部分もあるんだよ。
自意識過剰で被害妄想のパナ関係者の集まりかここは。
967922:03/09/23 23:33
家庭のバックアップメディアとして、多少の汚れ、埃、経年変化に対して
安心できるものが適格だろうが。無菌室で保管されるものではない。
若い設計者でもそれぐらい想像力を働かせろ。
968名無しさん@編集中:03/09/23 23:50
>>962
それを書いた者です。
どこでひっかかるの?
969名無しさん@編集中:03/09/23 23:51
なぁ、ちょっと反論されたからって、
相手をパナ関係者って決め付けるのは止めようや。
端から見るとちょっと妄想入ってるように見えるよ。

自分の考えが正しいと思うのなら、その事のみについて
発言すればいいし、本筋から外れた中傷をすると、
たとえ正しい事を言っていたとしても、信用されにくくなるよ。
970名無しさん@編集中:03/09/24 00:01
>>966
>完全な不良品なら映像が再生できないだろ。再生できる部分もあるんだよ。

あなたの報告を読む限り、RAMの管理領域に異常が発生している。
つまり、このまま録画を続けると過去に記録したデータを破壊する恐れがある為、
防御策として書き込み禁止扱いとしたと推測される。(既に記録しているデータは読み込み可)
つまり不良品でも再生できてもおかしくない。

ドライブが管理領域に異常書き込みした為、不良メディアになった可能性が高い
971922:03/09/24 00:18
投稿内容で一般顧客のデメリットはなにもない。むしろ改良を促す方向だ。
メディア、ドライブ、ソフトとも同じ条件で再現テストを試みて、
異常現象が再現できないのであれば、こちらが特異な現象ということで
無視できる問題かもしれない。
がそれを実施しているかどうかわからない状況で、メディアの問題を何度
も強調している傾向から、DVD−RAMのメディア製造以外で関係して
いるパナ関係者と推定している。あとはパナ製品で現状満足し、異常に愛着
をもっているやつぐらいなもんだろ。
972922:03/09/24 00:25
>>970 ドライブが管理領域に異常書き込みした為、不良メディアに
なった可能性が高い

不良品でも再生できてもおかしくないのですか? そのあたりの結論で
決着はつくのですが、では管理領域の異常書き込みの原因は何でしょう?
973名無しさん@編集中:03/09/24 01:57
関係者なんか来ないだろう……少なくともDTV板には……

つーか、長く使ってりゃ大抵のミスやトラブルは経験してるもんなんだよ。
だから再現テストを試みたところで異常なんか出ない事も、不良メディアを
掴まされたなって事も、経験から推測出来ちゃうんだよな。

DVD-RAMに対する知識・経験が乏しい事を認めているなら、それら先達の
アドバイスは聞いておくべきだと思うし、要らぬ勘繰りで頭を悩ませたり議論
したりするのは、無駄以外の何物でもないと思うよ。
974962:03/09/24 06:46
>>968
どうもです。
取り込むファイルを選んだ時にはじかれてしまいます。
せめて書き込めればと思うのに。
975名無しさん@編集中:03/09/24 07:36
ルートのVRFファイルは動作するが、サブのVRFは動作しない。
  仕様

またサブのDVD_RTAV以下のファイルは削除もできなくなった。
  媒体に異常がある

UDF2.0のDVD-RAMでは、PIXDV で任意の位置にVRFデータを書き込むことは禁止すべきことなのか?
  そんなことはない

誤ったデータ構造でも強制的にフォーマットするツールが必要です
  普通に付属のフォーマッタで出来る

物理フォーマットもできません。
  媒体が駄目だから

UDF2.0のディレクトリ構造ではない異常なデータ部分は消去もできないし、物理フォーマットもできない作りになっているようだ
  なっていない

データのバックアップのときにDVD−RAMを利用することにしています
  矛盾している

ドライブで制限されているのかもしれません。
  制限じゃなくそれが普通の動作

パナのdvd−レコのHS1でも問題になったらしい。
  発売から時間が経っている メディアの特性も2年前の物とは変わっている

完全な不良品なら映像が再生できないだろ。再生できる部分もあるんだよ。
  再生出来ないようではむしろ困る
976名無しさん@編集中:03/09/24 08:24
>>974
過去レス読んだとは思いますけど、一応。

必要なこと
・VCDのMPEG1を、TMPGEncの「MPEGツール」の「多重化」で、形式を「MPEG-2 プログラム (VBR)」にして出力。
・出力したものを、MtvMaGenに読み込ませて、「MTVを保存」。
・MovieAlbumの「補助機能」→「ファイルからの画像取り込み」→「MPEGの取り込み」でMTVファイルを読みこませて「開始」。

やらなくても出来るが、やった方がいいこと
・VCDの音声を、高音質でリサンプリング出来るソフトを使い、あらかじめ44.1khz→48khzにしておく
(この時、MP2 48khz 224kbps ステレオになるように)

取り込めたバージョン
・DVD-MovieAlbum Version 2.7 L75
977名無しさん@編集中:03/09/24 08:31
追加

MtvMaGenに読み込ませたときに

放送形式 = NTSC
解像度 = 352x240
CBR/VBR = CBR
ビットレート = 1152000
アスペクト比 = 4:3

になる標準のVCDで試しました。
978名無しさん@編集中:03/09/24 13:01
>メディアの問題を何度も強調している傾向から、
>DVD−RAMのメディア製造以外で関係しているパナ関係者と推定している。

何故みんなが、あなたの記述から、メディアが原因である可能性が高い、と
判断しているかもしれない、という可能性は排除して、パナ関係者である、
という結論に飛びつこうとするの?

それにあなたが使っているのはパナソニックのRAMでしょう?>>930
メディアの責任にしたところで、パナソニックに問題は返ってくるんじゃないの?

あなたは他の人が、トラブルの原因を再現テストもしないで、
メディアのせいにしようとしている、と疑心暗鬼になってるみたいだけど、
端から見ると、あなたも再現テストをしないで、ドライブやフォーマット
そのものの原因にしようとしているようにしか見えないよ。

ここまで反論されたんだったら、俺なら同じこと
もう1回他のメディアでやってみるけどなぁ。

もし再現したなら、ドライブかフォーマットが原因として、
メーカーに文句言えばいいし、
再現しなかったのなら、トラぶったメディア自体の異常なんだから、
それはそれでメーカーに交換を求めればいいと思うのだけど。
979922:03/09/24 22:32
>>978

↑いいたいことはよーくわかります。「RAM」という性質のメディア
を販売している以上、傷もの初期不良品以外はやはり初期化できて当然
でしょう。映像データが部分的にせよおかしいのであれば、
メディア、ドライブともクリーニングしたりして、それでもだめなら
メディアを廃却処分すればいいのです。

何らかの原因で、物理フォーマットすらできないディスクプロテク
トが働くのは、RAMの機能を放棄することです。
メディアの管理情報部分に異常書き込みがあり不良メディアであろうい
う推測がありますが、要は書き込み原因が何かということです。

ところで、価格.COMのDVD−レコーダ全体の検索にて、
『フォーマットができない』の検索でHS1の問題が話題になていますが、
『ライトプロテクト』の検索で松下のE80Hでも話題になって
います。掲示板では原因ははっきりしないようですが、この手の問題が
DVD−マルチドライブのPCやDVD書き込みの高速化で今後多く出て
くると予想しており、いづれDVD−RAMの問題も決着がつくと思います。

耐久性が未知数のDVD−RAMを使用する必然性は全くないし、少なくと
も同じような現象が多発して、パナを中心とするDVD−RAM関係のメーカ
が動き、耐久性も含めて状況が改善されれば、またいろいろ使うというスタ
ンスですので、わざわざ使用不可になる再現テストを、新規に購入してまで
実施するつもりはないです。

メディアの管理情報部分に異常書き込みとなる原因がわかれば、
また教えてください。
980名無しさん@編集中:03/09/24 22:40
1000も近いのに何を書き込むのか・・・・
>>979
メディアの管理部分のごく一部に欠陥があってそれがエラー訂正を越えていれば起こり得るだろ。
その部分を使わないファイルの再生→問題なし
フォーマットしようとした→欠陥を検知してフォーマット中止(むしろ親切じゃないか)

と考えるのが普通だと思うがなあ
981名無しさん@編集中:03/09/24 23:03
>1000も近いのに何を書き込むのか・・・・

いいじゃんか。
1000ゲトバカに荒らされるより。
982名無しさん@編集中:03/09/24 23:04
もっこすは文系なだけあって、相変わらず好き勝手なことゆってるね。
983962:03/09/24 23:22
>>976
毎度ありがとうございます。
上記必要なことはすべてやっており、最後のmpeg取り込みで、
”選択されたファイルの中に取り込みできないフォーマットがありました”
って出てしまいそこで終わってしまいます。

ちなみに48kHzサンプリングはしていません。
あと、>>977でビットレート1152000と書いてありますがうちのでは
1150000と出ています。これの差なんでしょうか。
984962:03/09/24 23:27
>>976
あとすいません。音声のリサンプリングできるソフトってどんなのでしょう?
分離してから多重化ですか?
985名無しさん@編集中:03/09/24 23:40
> わざわざ使用不可になる再現テストを、新規に購入してまで実施するつもりはないです。

だから使用不可になんてならないって言ってるだろ


つーか922の主張はツッコミどころが多すぎるんだよ。ドライブが悪いと主張
しているわりにはPixeDVが云々って……ならピクセラに文句を言うのが筋というもの
だろう。

そもそもなんでPixeDVが関係してると思ったわけ? あのソフトはデバイスに
直接アクセスするなんて芸当は出来ないソフトなんだよ。
だからあんたの言う再現テストをいくら試みたところで意味なんか無いんだ。
ソフトに詳しくないあんたにはわからないかもしれないけど。

そしてPixeDVに原因が無い以上、ここで議論する理由も無いと思うんだが
違うか?
986名無しさん@編集中:03/09/25 00:47
>>983
1150000ということは、TMPGEncのVCDのテンプレを使ってエンコードしたものでしょうか。
それが影響するとは思えませんが、一応1152000の短いMPEGなどで試してみては?
どうせ何度も読み書き出来るRAMですし。

>音声のリサンプリング

私はSCMPXを使ってます。
MP2エンコードの性能は悪いらしいですが、リサンプリング性能が悪いという話は聞かないので。

やり方
・何のソフトでもいいので、音声をWAVEにデコードする
・SCMPXを起動し、「CONVERT」→「Single file」→「Resample」でファイルを指定
・サンプルレート=48000、量子化ビット=16bit、チャンネル=stereoにして保存
(Resample Qualityはご自由に。私は時間がかかっても100にしますが。)
・それをMP2にエンコードして、「MPEG-2 プログラム (VBR)」で多重化
987名無しさん@編集中:03/09/25 00:50
ていうか、他にVCD→VRFをやろうという人はいないの?
988962:03/09/25 06:37
>>986
ありがとうございます。
また夜にでも報告に来ます。
989名無しさん@編集中:03/09/25 06:46
それまでスレが残っているかどうか……
990962:03/09/26 06:36
報告するとか言って出来ずにすいません。
昨日は帰りが遅く何も出来ませんでした…
また今度…
スレがあるかどうか。
991名無しさん@編集中:03/09/27 00:22
次スレまだ〜?
992名無しさん@編集中:03/09/27 03:01
次スレ要るのかな? 類似スレもあるから必要無い気もするけど、スレタイが
アレだしなぁ

立てるなら間口を広げて、こんな感じのスレタイでどうでしょうか?

手持ちの動画をVRF形式に変換するスレ Part2
993名無しさん@編集中:03/09/27 07:00
もうちょっと間口広げて
DVDレコのVRF型式動画をPCで扱うスレ
994名無しさん@編集中:03/09/27 17:04
>>992

おれはこっちの方がいい。
>>993も悪くないけど>>992の方がピンとくる。
995名無しさん@編集中:03/09/27 18:03
996名無しさん@編集中:03/09/27 18:06
997名無しさん@編集中:03/09/27 18:07
998名無しさん@編集中:03/09/27 18:09
9991:03/09/27 18:27
正直、ここまで続くと思わなかった
1000関係者 ◆Y75U9ObmW2 :03/09/27 18:28
次スレ

手持ちの動画をVRF形式に変換するスレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064654802/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。