初心者質問スレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
●重要●                 過去ログは>>2-3ぐらい

★ 質問する前に
  スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
  取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。

★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
  (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
  ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。

【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。

【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。

答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
2名無しさん@編集中:03/05/02 00:53
3名無しさん@編集中:03/05/02 00:54
スマソ
初心者質問スレッド 22でした。

初心者質問スレッド 22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051804389/
4名無しさん@編集中:03/05/02 01:25
ふぬああで録画してて、音声をPCM44KHzでは問題なかったのに、
48kHzにしたら音ずれするようになってしまいました。
原因は何でしょうか?
5名無しさん@編集中:03/05/02 03:22
DVD2AVIのYUV->RGB変換ですが、PCで見る場合、
テレビ色調とパソコン色調どちらがいいですか?
テレビ色調に今してます。
6名無しさん@編集中:03/05/02 07:24
>>5
エンコーダーのRGB->YUV変換でテレビ色調に戻されるので
DVD2AVIでパソコン色調にしておけばまず間違いない。

DVD2AVIでテレビ色調にすると
エンコーダーのRGB->YUV変換でテレビ色調からさらに
色の範囲が狭められるのでまずい。

もうちょっと具体的なデータ作成手順を↓のスレで示せば良いかなと思います。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/l50
7名無しさん@編集中:03/05/02 07:26
vidomiなどでエンコードする場合、IFOファイルを選択するより、
VOBファイルを選択する方が、サイズが縮まるってことが起こりうるのでしょうか?
原因がよく、わかりません。
どなたか・・・・説明お願いします。
8名無しさん@編集中:03/05/02 10:36
玄人のSAA7130を買ったのですが、TVチューナーがあまりにも・・・

そこでTVチューナーユニットだけ外付けで買いたいのですが(ビデオデッキは大きすぎてだめ)
なるべく安く高画質なものはどういう製品がありますでしょうか?
9名無しさん@編集中:03/05/02 10:37
>>8
T-BOXしかない。
10凝り性:03/05/02 15:58
すみません。初心者質問スレッドへ行けと怒鳴られました。
ここで、改めて質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
Panasonic DMR-E30 で、NHK BS hi(103ch) から、DVD-RAM
へ番組を録画しました。
DVD-RAM へ録画した理由は、DMR-E30 で不要な部分を削除
したいからです。これを B's Recorder GOLD 5 で DVD-R
へ複写したのですが、パソコンでは再生できるのですが、
DMR-E30では再生できません。
DVD-RAM の内容は、DVD_RTAV フォルダの中に、
VR_MANGR.IFO
VR_MANGR.GUP
VR_MOVIE.VRO
の三つのファイル(3.2GB)があります。
DVD-RAM から DVD-R へ複写して、DMR-E30 でも、パソコン
でも再生できるようにしたいのですが可能でしょうか。
DVD-RAM のまま保存するのも高くつきますし、DVD-RAM では、
DMR-E30 でファイナライズできないし、どうしたらよいもの
かと困っています。
11名無しさん@編集中:03/05/02 16:01
テレビチューナー買ったんですが、なんか写りが悪いです。
これなら普通にテレビで見てた方が綺麗なんですが、
なんでですか?写りを鮮明にする事はで着ないのですか?
12名無しさん@編集中:03/05/02 16:09
左右反転したムービーをみれるようにしたいのですけれど、
よいソフトありませんか?リアルタイムで、鏡をつかって見るのに便利そうなの
13名無しさん@編集中:03/05/02 16:11
>>8&>>11

1万そこらのチューナーで文句いうな
3,4万はださないと無理だ
14名無しさん@編集中:03/05/02 16:20
>>11
出来た動画をDVDにオーサリングするか、S出力してテレビにつなげて
見てみれば?
普通のテレビと同じくらい綺麗だよ
PCのモニタとテレビが同じ色を出すと思ったら大間違い。

まぁモニタで見るときは再生時に色補正かければいい。
間違ってもキャプチャ時に補正をかけないように。
上記の理由でテレビに出力したとき偉いことになるから。
15名無しさん@編集中:03/05/02 16:22
>>10 君はDVD-VIDEOの構造を勉強したがいい。
1000円ちょっとで、いい本が一杯でてる。

あと、オーサリング、エンコード、くらいを勉強しなさい。
16名無しさん@編集中:03/05/02 16:33
>>12
MEIMIでできるんじゃネーノ?
使ったことないけど。
17名無しさん@編集中:03/05/02 16:38
>>10
君にはいろいろいいたい事はあるけれど、それは
ゆくゆく学んでいけばいい事だからとりあえず
TMPGEnc DVD Authorというオーサリングソフト買いなさい。
君のような用途だけならば今のTDAでも十分だ。詳しくは専用スレで
[DVDオーサリングツール] TMPGEnc DVD Author
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046949901/
まとまった情報として
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030428/pegasys.htm

先に下のリンク先を読んでから専用スレ読んだ方がいいと思う。あと
スレではちゃんとROMってから質問なさい。
18名無しさん@編集中:03/05/02 16:54
家電RAMいいな〜。
ほしいぞー。
たかいぞー。
19名無しさん@編集中:03/05/02 18:23
DTVって何の略なのでしょうか?

ですくとっぷびでお?
20名無しさん@編集中:03/05/02 18:25
お題が出ました。皆さんボケてください。
21名無しさん@編集中:03/05/02 18:32
MTV2000 ゼータドライバ HuNuAA
K7S5A Athlon2400+ Win2000
Huffyuvsでキャプチャしています。

3000〜4000フレームに1コマぐらいの割合で
緑色orピンクor虹色のフレームが混じってしまうのですが
同様の症状に見舞われた方は居られないでしょうか?

PicMotionJpgのレート19では出現しないので、
現在はそちらで誤魔化しているのですが、
やはり可逆圧縮のHuffyuvsを使いたいもので…。

レジストリのmsyuvは、既にhuffyuvs.dllに書き換えてあります。
22名無しさん@編集中:03/05/02 18:33
DTP (Desk Top Publishing)、DTM (Desk Top Music)
ここから類推しろ。
23名無しさん@編集中:03/05/02 18:57
Desk toppo videoですか?
デスクトップ上でビデオ編集するからDTVですか…
だっさいですねぇ
ノートパソコンで編集するなら NVですね

TV局が番組編集するのもDTVっていうの?
24名無しさん@編集中:03/05/02 19:04
トッポかよ
25名無しさん@編集中:03/05/02 19:15
>>23
>Desk toppo video
英語の成績が悪く、ジョークのセンスもない君にレスするのも
面倒だけれどこたえてやるから書きこむな。

TV局のような大規模な機材を用いない

机上(デスクトップ)でも出来る

DTV

そのためのツールがデスクトップPCであれノートPCであろうが関係ない。
26名無しさん@編集中:03/05/02 19:21
トッポワロタAGE
27名無しさん@編集中:03/05/02 19:44
昔のビデオをDVDに焼こうとしているんですが2ヶ国語の放送や音声多重の放送は
ステレオで記録されるじゃないですか。

んで音声だけ抜いて左右を分割して記録したいのですがなにかいいソフトはないでしょうか。

単にキャプチャしてDVDに焼くだけならペガシスのTMPGEnc DVD Autherを使えば
いいのですがCD-Rにも収めたいので違う方法で行いたいのです。

とりあえずステレオ記録されたwaveファイルを二つのモノラルwaveに分割できるものを探しています。
窓の杜とかベクター見たけどよくわからんので。。。よろしくお願いします。
28名無しさん@編集中:03/05/02 21:01
>>27
実際やった訳じゃないけど、SoundEngineにLR分割保存があったよ。
29名無しさん@編集中:03/05/02 21:55
29.97を30fpsにしたらどうなるんですか?
30名無しさん@編集中:03/05/02 21:58
>>29
やってみたら分かるんじゃない?
>>1参照
31名無しさん@編集中:03/05/02 22:26
30fpsを3000fpsにしたらどうなるんですか?
32名無しさん@編集中:03/05/02 22:29
>>31
出来るモンならやってみるといい。
33名無しさん@編集中:03/05/02 23:51
ふぬああで、マルチプレクサの設定の、共通タグのMUXモードをAVI2-MSからAVI-独自にしたら「クラスが登録されていません」とでて、キャプチャー出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?
34名無しさん@編集中:03/05/03 00:02
>>33
ふぬああは使いかって悪いからやめといた方がベナン
35名無しさん@編集中:03/05/03 00:12
>>33
VirtualDubがおすすめダナン
36名無しさん@編集中:03/05/03 00:59
TMPGEncが一番お奨め

m2pでキャプり
DVD2でd2vを作成
TMPGで音声分離→mp2
それをMPx2WAV32でwav変換

そして、TMPGでd2vとwavを読み込み
aviで出力これ最強
フィルタはアニメなら24fps(自動)と必要ならソース範囲でCMカット
それと、ノイズ除去でOK!! インタレ(2重 適応)は好きなように
時間はvirtual+aviのやつよりかかるが画質は最高
さすが、画質重視のことだけはある
37名無しさん@編集中:03/05/03 01:31
質問です。
Windowsの通常表示とオーバーレイ表示はそれぞれ別の調整値を持っています。
双方の表示を完全に同じにするのが理想だけど、それは非常に難しいです。
動画再生ソフトはオーバーレイ表示と通常表示が選べるものがあります(Windows Media Playerとか)
が、どちらか片方の表示方法でしか再生できないソフトが多いです。

DTVをしてるみなさんは通常表示とオーバーレイ表示は同じになるように調整してますか?
してない場合、どちらの画面に合わせて画像の調整をしてますか?
どう調整するのがベストかわかりません。
38名無しさん@編集中:03/05/03 01:32
いま話題のピクセラ製をつかえば解決!
39名無しさん@編集中:03/05/03 11:22
ドラマってどうキャプチャしてますか?
30fpsでサイズはどれくらいがいいのでしょうか?
QVGAだと小さいでしょうか?
CD1枚に60分ものが2話はいればいいかなーって思ってるのですが
映像のビットレートと音声のビットレートとサイズはみなさん何にしていますか?
後、できあがったファイルサイズもぜひ教えてください
参考致させていただきたいです
40名無しさん@編集中:03/05/03 11:49
試した方がいいよ。なんていうかそっちのが文字で説明されるより
このサイズならこの画質でCDに何話はいるかとか直感的だから。

てか>>1読みんさい
>【自分で試せることは自分で試そう】
>○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
>→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
41名無しさん@編集中:03/05/03 11:55
>>39
40さんに同意なんだけど、

CD1枚に120分入れるって決めたんなら必然的に動画全体
のビットレートも決まる。音声に振り分けるビットレートは128kbps
等決め打ちになると思うので残りを映像に振り分ければよし。

現在のトレンドとしてはQVGAだと小さいと言われるが自分で
満足できるんならそれでいいし。
42名無しさん@編集中:03/05/03 12:02
OSがXPでRADEON8500使ってるんですけど
画面プロパティの設定の詳細設定のモニタの設定の項目がなんにもいじれなくて
テレビに普通じゃ映らない横の部分が表示されるんですけど
モニタ設定の項目いじれるようにするにはどうやればいいか解りませんか?
43名無しさん@編集中:03/05/03 12:09
>>42
板違い。
44名無しさん@編集中:03/05/03 12:20
>>43
えっ?何処で聞けばいいの?
45名無しさん@編集中:03/05/03 12:22
>>44
天然かいな。パソコン一般板でいいんじゃないの?
46名無しさん@編集中:03/05/03 12:43
>>39
漏れドラマキャプってる。漏れCD-Rしか無いんでQVGAで保存してる。
Divx5.03 Bフレ 1passQB94 LameMP3 128kbpsで圧縮してるがソース
(MPEG2 VGA 5000kbps mp2 224kbpsでキャプ)によってかなりサイズ違ってくる。
画質は正直厳しい。今は「顔」をキャプってるが全体的にくらめなドラマ
なのでその設定で100〜200MBあたりで収まる。
ちなみにエンコはVirtualDnb+Avisynthでつ。
47名無しさん@編集中:03/05/03 13:06
自分で試せというが
時間かかるだろ
教えてくれるくらいいいだろ
48名無しさん@編集中:03/05/03 13:30
>>47>>39
はいはい、わかったから。
俺も昔はそう思ったさ。あーこいつらケチだなぁとかさぁ。
けど映像のサイズとかはともかくキレイ汚いとかとかは主観の問題だし、
教えられた通りやってもなんだコレ?とか思うときもあるかもしれない。
その時は結局自分で試行錯誤しなくちゃならない。
だから教えず自分で試せと言う方が、いらない一手間省いてるんだと、
ある時ハタと気づいたよ。

てなわけで自分で試せよ。ただビットレート計算が面倒なだけってんなら
「Gordian Knot」(通称:GKnot)つかっとけ。電卓でも出来ることだけど
49名無しさん@編集中:03/05/03 13:35
>>47
根本的な所を勘違いしている、別にケチで教え渋っているわけではなく
>自分で試せというが
>時間かかるだろ
>教えてくれるくらいいいだろ
なんて、質問はオリジナリティの欠片も無く、何年も前から
何人もの人から発せられつづけてきた勘違い質問に過ぎない、
初期のころは、○○が良い、いゃ○○の方が・・・という議論も
あったのだが、所詮、素材と好みの問題に過ぎないので
「自分がもっとも好ましいと感じる設定」なんて自分で試すのが一番確実
>CD1枚に60分ものが2話はいればいいかなーって思ってるのですが
と決めた時点で掛け算と割り算が出来ればトータルビットレートは解る。
あとはCODECの選択とモード、それにビットレートの配分比であるが、
だからといって120分=7200秒をいきなり何パターンも試すのは
時間が掛かりすぎるのは当然で、最初は100分の1くらいの時間と
容量で自分の好みを確認すべし。
50名無しさん@編集中:03/05/03 13:57
馬鹿は困る
だから、おまいらはどうしてるんだ
51名無しさん@編集中:03/05/03 14:05
>>50
39=47=50か? まあそう思わせたい別人かもしれんが。

漏れ自身がどうしてるかって聞かれたらMPEG2にしてDVD-Rに
焼いてるが、CD-Rに焼きたい39にとってはこの話されても意味
ないだろ?

だから自分で試せみんな言うわけだが。

ビットレートだけの単純計算でいいなら、映像700kbps+音声96kbps
で作れば700MBで120分入るよ。まあやってみな。
52名無しさん@編集中:03/05/03 14:13
今せっせとビデオライブラリをDVキャプチャボックス経由で取り込んでいるんですが、S端子で取り込むようにしてからは画面に縦筋の影のようなものが画面を横切るようなノイズ?がでるようになってしまいました。
これはデッキがショボいせいでしょうか?ビクターの5万位のデッキなのであまり高い機種では有りませんし。。。
ピンからS端子にしたら情報量は格段に増えたのでなんとかこの縦筋を消せれば。。下人がおわかりになる方がおられましたら教えてください。
53名無しさん@編集中:03/05/03 14:20
>>50
>馬鹿は困る
オレはそんなことしない、
なんで今時CD-Rなんかに詰め込まなきゃならんのだ?
DVD-R使え。
54名無しさん@編集中:03/05/03 14:23
>>52
>下人がおわかりになる方がおられましたら教えてください。
それだけでは解らんが、
DVキャプチャボックスではなく、直接テレビにつないで見れば
どちらに主因があるか解りそうな気がする。
55 :03/05/03 14:28
DELLのINSPIRON8500、プレミア6.5で
タイムライン上のデータを

ファィル→タイムラインの書き出しでWindwsMediaFile
に変換したところ「Missing Codec.」というエラーがでて
エラーがでてしますのですが・・・

その他のMPEGやリアルメディアに変換することは出来ます。
重要なデータを削除、移動したことも無く、再インストールしても
同じ結果になります。

以前まで他のハードで変換していた時は問題なかったのですが。
56名無しさん@編集中:03/05/03 14:47
>>55
マルチポストしないように
57名無しさん@編集中:03/05/03 15:55
ドラマで640*480は変だろ
濡れはいつも480*400だぞ
58名無しさん@編集中:03/05/03 16:07
('A`)y=ー(゚д゚)・∵.ターン
59名無しさん@編集中:03/05/03 17:34
実況スレのDATファイルをテロップ化して楽に順次に入れていく方法ないかな…
60名無しさん@編集中:03/05/03 17:59
aviファイルの任意の位置に <aviファイルでの先頭からのバイトオフセット>
又は <videoデータでの先頭からのバイトオフセット>指定で飛べる
編集ソフトってありますか?
上の文変なので意味が理解できないでしょうけれど、
つまり、あるファイルについて、ちょっとずつデータ破損してしまったものが
複数あるのですが、どれがオリジナルか分からない、
且つ、どれも明からさまな欠陥データを含んでいないので、
再生して見ただけでは判別できない時に、
データの違うとこだけ比較して見たいわけです。

現在aviのまま or ビデオデータ or 音声データ抜き出した物を
バイナリ比較して、その位置と動画再生時間を元に算出した
おおまかな地点の周囲を見てるのですが、これが +-20秒程度も
誤差があるので aviutl で流し見するのも結構大変で。
61名無しさん@編集中:03/05/03 18:28
キャプチャ時に音声にノイズが必ずはいってしまう
特に最初の方に・・・・
なんで??
62名無しさん@編集中:03/05/03 18:30
他のスレで質問したら、ここで聞けと言われました

サイトから落とした未完のAVIファイルをDivFIXにかけても
This is not an AVI file. とでてしまいます。
見る方法はあるか教えてください
63名無しさん@編集中:03/05/03 18:37
>>60
VirtualDubのHex Editorじゃダメ?
RIFF chunk treeがその用途に使えるんじゃないかな?
64名無しさん@編集中:03/05/03 19:10
>>62
ああ、ここでもないよ。
君はスレ違いっていうか板違いだ。
たぶんダウソ板だな。
65名無しさん@編集中:03/05/03 19:35
>>64
ダウソ板で聞いて
ここに来たのです
66名無しさん@編集中:03/05/03 19:37
いや、ダウソだな。
にしてもサイトから落としたならもう一回落とし直せ。
67名無しさん@編集中:03/05/03 19:51
>>66
どこのサイトか忘れてしまって・・・
分からないなら無理して答えなくてもいいんですよ
別の人に答えてもらいますから
68名無しさん@編集中:03/05/03 19:54
ダウソ厨の逆ギレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69名無しさん@編集中:03/05/03 19:55
いいからさっさと去れ
70名無しさん@編集中:03/05/03 20:00
>>63
レスありがとうございます!
普段はDubは使わないんですが
それはどのようなものなのでしょうか?
71名無しさん@編集中:03/05/03 20:04
なんか最近タチ悪いダウソ坊多いな。
こないだもダウソしたファイルのくせに自分でエンコした
とか言って再生方法聞こうとしてるの居たし。
72名無しさん@編集中:03/05/03 20:16
>>68,69,71
すみません。嫌味を言ったつもりじゃなかったんです。
またダウソ板で聞いてみます。
73名無しさん@編集中:03/05/03 20:24
素直にMX(ny)で落としたって言えば?
74名無しさん@編集中:03/05/03 20:27
サイトから落としたって言ってるじゃん
75名無しさん@編集中:03/05/03 20:30
では次の方どうぞ。
76名無しさん@編集中:03/05/03 20:40
>>73
MX(ny)で落としたのは見れました
でもサイトのはなぜか見れないんです
74は私ぢゃない 誰?
7760:03/05/03 20:46
>>70
あれ、なんで俺がレスしてんだろ??

>>63
それっぽいものは表示されたのですが、
01A7E844 [00dc: 1039]: stream 0: byte pos 22339563, chunk 8034
みたいな表示からおおよその frame位置を求めるには
どうしたらいいのでしょうか?
そもそも意味が全然分かってません(;_;)
78名無しさん@編集中:03/05/03 20:54
キャプチャ時に音声にノイズが必ずはいってしまう
特に最初の方に・・・・
なんで??
79名無しさん@編集中:03/05/03 20:55
同じこと何度も言わない。
8052:03/05/03 21:04
>>54

レスありがとうございます。ということは、デッキが
ショボいのがS端子によってあらわになる(ような状
態だと思い込んでました)という事はケースとしては
少ないんでしょうか?って書いてて思ったのですが、
ここに来る人で安いデッキを使う人は少なそうな気が
してきました(;´∀`)

ビデオ→キャプチャボックス→テレビ
          →パソ

と繋いでいるんです。
パソで見るとその縦筋の黒い影が気になるんですが、
テレビではそれほどでもないんです。
ピンケーブルを使ってた時に取り込んだのもよくよく
みるとうっすらとそういう縦の影は定期的(?)に2
秒くらいごとに走っている状態でした。
これはデッキの性能が悪くてもともとそういうノイズ
を出してしまうレベルの機種だったものが、ピンの時
は目立たなかったもののS端子になって情報量が増え
たらその影も目立つレベルに上がってしまったという
事なのでしょうか?
直すには買い替えるしかないとかだったらかなり切な
いです。
ビデオデッキ買ったばかり・・・(;´д`)
81名無しさん@編集中:03/05/03 21:44
>>80
症状から考えるとビデオの系統に2種類の映像信号(例えばチューナーと再生ビデオ)
が存在していて他信号のクロストーク(水平ブランキング)が見えているとか。
使っていないライン入力は総て外し不要のTV,チューナー、ビデオ機器等の電源を
切ってみる。
8252:03/05/03 22:33
今、1.6MB程度に落としたムービーファイルを作ったのですが、アップできるところってあるでしょうか?
83名無しさん@編集中:03/05/03 22:49
ノイズ音声がどうしてもはいっちゃいます
84名無しさん@編集中:03/05/03 22:52
特に最初の
85名無しさん@編集中:03/05/03 23:15
みなさん
DivXのフリー版つかってるんですよね?
86名無しさん@編集中:03/05/03 23:27
>>85
いや、シェア版も広告板も使ってる人はいるだろ。
87名無しさん@編集中:03/05/03 23:29
広告版はスパイウェアがはいってるんでしょ
いくら海外のソフトとはいえ、情報が漏れるのはいやですよね
PCも不安定になるかもしれないのに
88名無しさん@編集中:03/05/03 23:36
TVキャプチャ、DVD鑑賞用にパソコンを買おうと思うのですが、845GEのオンボードで問題ないでしょうか?
ビデオカードをつけないと辛いでしょうか?
89名無しさん@編集中:03/05/03 23:37
>>85
買ってます。
90名無しさん@編集中:03/05/03 23:46
>>89
英語よめんのか?
91名無しさん@編集中:03/05/04 00:20
ぬふああで、AVIのキャプ中なのですが、
720*480でキャプするにはどうすればいいですか?
92名無しさん@編集中:03/05/04 00:25
mpaもしくはmp2を午後のこ〜だでデコードすると46バイトくらいになって再生できずにファイルが仕上がらないのですがどうしてでしょうか?
他にwavに変換するよい方法はないでしょうか?
93名無しさん@編集中:03/05/04 00:32
>>92
TMPGEnc
94名無しさん@編集中:03/05/04 00:36
>>91
ビデオキャプチャピン(カスタム)で設定
95名無しさん@編集中:03/05/04 00:59
はじめまして。
私MXにはまり早1年という我輩者ですが質問があります。
いいかげんHDもいっぱいいっぱいなくらいファイルがたまりました。
(ほとんどはエロ動画ですが)
そのファイルを例えば700Mくらいあるものを、
自分のいいところで編集(カット)するには
やはり動画編集ソフトを買うしかないのでしょうか?
ちなみにファイルはほとんどがmpgです。
もしそうだとしたら、安くてオススメの動画編集ソフトを教えてください。
もの凄く基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
96名無しさん@編集中:03/05/04 01:01
>>93
TMPGでmp2に分離したんですが
wavは無理っしゆ
97名無しさん@編集中:03/05/04 01:02
>>95
ダウソ厨は巣に帰りなさい。
逮捕で人生棒に振るなよ
98c304Fe1:03/05/04 01:05
地上波がデジタル化になった場合
ノイズは減るのですか?
(変な世界に間違えて書き込んでしまった・・・)
99名無しさん@編集中:03/05/04 01:11
「我輩者」って何だ?
ググってみたら中国系のページが多いな・・・
100名無しさん@編集中:03/05/04 01:14
若輩の間違いなんだろうな・・・
ダウソ厨だから仕方ない
101名無しさん@編集中:03/05/04 01:22
この意味なんだ?と初心者の私にファイル寄越してこられたのですが、
悔しいので、しゃきんとこたえてやりたいのですが、どうゆうことでしょう?
[映画] 12人の優しい日本人.avi
720x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV4) 23.98fps 169968f DivX Audio(WMA) 44.10kHz 16Bit Stereo 64kbps 01:58:09s
676,589,568Bytes
102名無しさん@編集中:03/05/04 01:31
だからダウソ厨は帰れって
103名無しさん@編集中:03/05/04 01:31
>101
>>97
104名無しさん@編集中:03/05/04 01:33
>>98
デジタルはデジタルでブロックノイズがあったり。


#急にダウソ系の質問が増えたのは連休だからかね。
105名無しさん@編集中:03/05/04 01:36
みんなかねないからひっきーやってんのね
106名無しさん@編集中:03/05/04 01:52
1年120万ペースで貯金が増えてますが何か?
107名無しさん@編集中:03/05/04 01:58
年収200万でか?
108名無しさん@編集中:03/05/04 02:14
>>88
色や絵作りの好みの問題を除けばキャプチャしたものを何で見るかによる。

PCで見るのなら今時のマシンのオンボードビデオで困ることもないはず。
TVに出力する必要があるなら、オンボードビデオにTV出力機能がない場合は機能があるビデオカードを
別に買う必要がある。
109名無しさん@編集中:03/05/04 02:47
MPEG1,2ファイルやAVIファイル(Motion JPEG)などの
編集にhonestech MPEG Editorというソフトを使っているのですが、
画像ロゴを入れたり、図形を挿入したりすることが出来ません。
いい動画編集ソフトを紹介して頂けませんでしょうか?
(やりたいことは、動画にモザイクを入れたり、テロップを挿入したり
独自ロゴ(画像で作ったもの)を挿入したり、図形(色塗りつぶしの円)を
描いたりすることが中心です。モザイクやテロップはhonestech MPEG Editor
でできます。)

宜しくお願いします。
110名無しさん@編集中:03/05/04 02:53
こちらこそ宜しく
111名無しさん@編集中:03/05/04 03:01
http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1051984322.wmv

PrimeTV7133+ふぬああ+Huffyuvでキャプチャした後
aviutlでインタレース解除(自動)、WME9でエンコードしたんですが
画面全体に縞模様がはっきり見えるようになりました。
この縞模様を抑えるにはどうすればいいんでしょうか?
112名無しさん@編集中:03/05/04 03:04
えーと上の消えちゃったみたいです
のでさげ
113名無しさん@編集中:03/05/04 03:05
>>36
TMPGEncで音声分離&MPx2WAV32でWAV変換して、
TMPGEncでd2vとwavを読み込むのはどういう意味があるのでしょうか?

DVD2AVIでできたd2vとmpa、もしくはmpg2のまま読み込んだのとでは
違いがあるのでしょうか?音ズレ防止?

また、MPGEncでmp2に分離するのはどうしたらいいのでしょうか?
mpegツール?

質問が多くなりましてすみません。
114名無しさん@編集中:03/05/04 03:05
320x240のを作るときに640x480で取り込んで縮小した方がいいように、
640x480のを作るときは720x480で取り込んで縮小した方が
640x480でとりこんでそのまま加工するよりましになりますか?
115名無しさん@編集中:03/05/04 03:10
>>108
ありがとうございます。
とりあえずオンボードで支障があったら考えるということにしようとおもいます。
116名無しさん@編集中:03/05/04 03:14
こんばんは。当方PC初心者です。
aviファイルはDivXかメディアプレーヤーで再生できなかった場合
何でなら再生できるのでしょうか??また、そういったものはどこで
ダウンすることができますか??よろしかったら誘導していただけな
いでしょうか。
宜しくお願いいたします。
117名無しさん@編集中:03/05/04 03:20
ま た ダ ウ ソ か
118名無しさん@編集中:03/05/04 03:22
>>116
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/29/okiniiri.html
ここら辺読んで、わからない言葉があったら検索するべし。
119名無しさん@編集中:03/05/04 03:47
VP3初めて使ったけど
むちゃくちゃいいっすね
エンコ速いし画質も最高だししかも圧縮率もDIVXより(・∀・)イイ!
それに、途中で中断してどれぐらいの画質か見ることもできる
DIVXだと最後までエンコしないと見れない

まじこれお勧めだ
120名無しさん@編集中:03/05/04 04:02
>>113
あれは古い昔のやり方。
昔はそういう方法しかなかったが、今ではMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが音声の読み込みにも対応しているのでダイレクト読み込みでOK。
121名無しさん@編集中:03/05/04 06:54
ダウソした動画の質問はダウソ板へ
http://tmp.2ch.net/download/
122名無しさん@編集中:03/05/04 08:51
キャプチャした時に音声の方にノイズがはいってしまったんですがどうすればとれますか?
123名無しさん@編集中:03/05/04 09:12
124名無しさん@編集中:03/05/04 09:23
>>114
720x480を640x480にしてもあんまり意味ねーだろ(縮小の比率が悪い)
640x480を320x240や、704x480を352x480や352x240に縮小は、よく使うが・・・
125名無しさん@編集中:03/05/04 09:27
>>124
まぁひずみの問題があるから圧縮するときにソフトウェア的に時間をかけて
やった方がいいって時もある。
Lanczos3のシャープさを求めたりね。
126名無しさん@編集中:03/05/04 10:15
品質の良いmp2を作るためにはどのようなエンコーダを使えばいいでしょうか?
127名無しさん@編集中:03/05/04 10:27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1051247732/172-174からの誘導です

OSはWIN2000です。
DivX5のCODECを入れたいのですが、検索して公式ページから
DivX501(〜505)Bundle.exeを手に入れ実行しインストールしようとしたところ、
レジストリの更新をするところでいつも強制終了してうまくインストールできません。

何かインストールの妨げになるような原因があるのでしょうか?
どうすればこのCODECを入れられるか
ご教授お願いします。
128名無しさん@編集中:03/05/04 10:37
>>127
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1019216903/
ここ読めば解決できると思う
129名無しさん@編集中:03/05/04 10:45

PrimeTV7133 VA1000 300TV monterTV2?の中で
これかっとけ!っていうのはありませんか?
税込み1万円弱が 予算です。。

ふつうにTVを見るだけで録画したりしません。
リモコンの有無もきにしません。一番 気軽にTVみながら
ネットをするのに向いてる、綺麗はカードはどれでしょうか?
各スレ見てみたのですが、録画の話題がおおくて。。
130名無しさん@編集中:03/05/04 10:59
音声が48.000khzになっている動画を再エンコしようとすると
音声が消えてしまいます。
どの変換ソフトで試しても同じでした。
回避方法はないでしょうか?
音声と分離させて別にやる方法も試したのですが、分離した音声は無音でした。
元の動画はちゃんと音が鳴ります…
131名無しさん@編集中:03/05/04 11:20
127です。
>>128 ありがとうございました。
私の場合は良くあるパターンで、
ケータイ・エディ(メモリダイヤル編集ソフト)を
隠し属性にすればインストールできました。

誘導ありがとうございました。
132名無しさん@編集中:03/05/04 12:01
huffyuvで取り込み、いざエンコードしようとすると、どう頑張っても
ソースのある一部分だけ音ズレが発生して困っています。
ファイルの開始部分と終了部分はきっちりと合うんですけど、なんか
口の動きと発音がずれてる部分があるんです。
インターリーブを掛けても全体がズレてしまうし・・・・どうすれば良いんでしょうか?
133132:03/05/04 12:02
ちなみにソースはいっこく堂です。
134名無しさん@編集中:03/05/04 12:10
ワラタ
135名無しさん@編集中:03/05/04 12:19
>>130
この世に存在するソフト全てについて、
>どの変換ソフトで試しても同じでした。
>音声と分離させて別にやる方法も試した
なら、論理的に不可能。
だが、そんなことはありえない。
大抵は、
・自分が知っている限りの少しのソフトでしか試していないだけ。
・そのファイルの作成者には解って当然だし、
自分が作者でなくても作成者に聞けば解ることを聞かないだけ。
ということが多い。
聞けない理由があるのでなければ作成者に聞けば済む話
136名無しさん@編集中:03/05/04 12:28
>>132
座布団2枚!

しかし
>どう頑張っても
は、あまい!!!
編集ソフトでシーンだけ抜き出し、タイミングをフレーム単位に加工し
もちろん、発音と口の開口形状が違う部分はモーフィングソフトで加工し
ひとコマひとコマ合わせるのだ、
君がやらねば誰がやる!

オレにはそんな根性はない。
137名無しさん@編集中:03/05/04 13:08
TV出力ありのビデオボードで、以前はTV出力できていたんですが
久々にやるとできなくなってしまいました。
ただ、できてたときと今では、sp1を適用したとか、ちょこちょこ環境変わってて
原因の追究が非常に難しいのですが、、、、、
ドライバを入れなおしても駄目でした。やはりsp1をはずして確認したほうが
いいでしょうか?
みなさんのお知恵を借りれれば幸いです。

症状としては、以前できていたときは、ボードとTVを線で接続しただけでも
TVが反応(チカッチカッとノイズがでていた)していたのに、今はまったく反応なしです


環境
OS WIN XP SP1
ビデオボード Inno3D Tornado GeForce2 MX 200
138名無しさん@編集中:03/05/04 13:22
>>137
板違いだよ〜。

パソコン一般・ハードウェア・自作PCあたりへどうぞ。
139名無しさん@編集中:03/05/04 13:44
44.1khzの音声を44khzに変換することはできますか?
140前スレ862:03/05/04 13:46
>>前スレ887氏
教えていただいた「極端にNR」を標準時間軸フィルタで試してみましたが、
該当箇所のノイズは消えませんでした。
おかげさまで時間軸ノイズじゃないと判断出来、解決へ前進、、、
アドバイス有り難うございました。

最終的には、もともと使用していたAviSynthであれこれ試し、
・色調を以前より若干濃く
・NRをかなり強めに(Convolution3d(preset="animeBQ")
って感じでまま目立たなくなったので、今回はこれで行こうと決めました。
スレの皆様、色々とご助言有り難うございました(´ー`)

ところで上記 Convolution3d(preset="animeBQ") を、
他のNRフィルタと組み合わせて使っている方いらっしゃいますか?
値を参考にさせていただこうかと(;´Д`)
141名無しさん@編集中:03/05/04 15:08
>>139
なぜそうしたいのかも書いてください。
142名無しさん@編集中:03/05/04 15:16
>>141
理由なんか無い、そうしたいんだよ
143名無しさん@編集中:03/05/04 15:19
>>142
わかりました。ではお答えしましょう。
44.1khzの音声を44khzに変換することはできません。
144名無しさん@編集中:03/05/04 15:49
できました、ありがとうございました
145名無しさん@編集中:03/05/04 15:54
楽ViewVMと真空派動研落としました。
ですがaviファイルを見ることができません。
aviファイル対応と書いてあっても見れないものなのでしょうか
146名無しさん@編集中:03/05/04 16:25
147名無しさん@編集中:03/05/04 17:23
mpeg2を1にエンコしたら、画面が大きなモザイク状のものが大量発生
してるんですが、どう処置したらいいのでしょうか。
148名無しさん@編集中:03/05/04 17:34
エロゲーのアニメーションを
動画として保存することはできますか?
149名無しさん@編集中:03/05/04 18:37
>>147
ビットレートを上げる。MPEG1では限界があると思うけどね。

>>148
CDの中見てみたら案外AVIファイルのまま置いてあるかもね。
150名無しさん@編集中:03/05/04 18:42
やってしまいました
どうやらキャプチャしたら声に雑音がはいった模様です
助けてください
151名無しさん@編集中:03/05/04 18:44
>>150
SoundEngine等のソフトで音声はいじれるけど、完全に修正
するのは無理だと思っておきましょう。
152名無しさん@編集中:03/05/04 18:44
153名無しさん@編集中:03/05/04 18:48

         黄 金 週 間
154名無しさん@編集中:03/05/04 20:12
>>149
早速渡来します。ありがとう
155名無しさん@編集中:03/05/04 20:15
Huffyuv ( ttp://math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html)が
huffyuvのページで落とせないんだが、
誰かコピーしてください。
156名無しさん@編集中:03/05/04 20:17
157155:03/05/04 20:20
>>156
どうもです。
158名無しさん@編集中:03/05/04 20:25
>>157
それくらい気にすんな
いいっていいって
159名無しさん@編集中:03/05/04 20:27
XviDで仕上がりファイルサイズの計算ってどうやるの?
160名無しさん@編集中:03/05/04 20:27
>>157
googole便利だよ。
161名無しさん@編集中:03/05/04 20:33
キャプチャ時にノイズがはいってしまうのですが、どうすれば入らなくできるのでしょうか?
それと、入ってしまったノイズを取り除くソフトってなんかありませんか?
162名無しさん@編集中:03/05/04 20:35
163161:03/05/04 20:36
ちがいます
教えてください
164名無しさん@編集中:03/05/04 20:38
165名無しさん@編集中:03/05/04 20:41
166名無しさん@編集中:03/05/04 20:47
>>161
パソコンのキャプチャーボードだけじゃなくて居間のテレビでも映りが悪いんなら
ブースターを付けるとかアンテナ線を太いやつに変えるとか。

たぶん環境が書いてなくてどこから答えて良いか分からんから茶々が入るんだよきっと。
167名無しさん@編集中:03/05/04 20:49
その通り。
>>1を読め。
168名無しさん@編集中:03/05/04 20:51
レンタルしてきたビデオテープからのキャプチャなんですが、
ノイズが入ってしまいます。
前は(まぁ最近ですが)ほとんど(3つ)入らなかったのですが、
ここんとこキャプチャするとノイズが入ってしまいます。
わけわけめです。
一応、ビデオデッキはクリーナー買ってきて掃除しましたが、
効果はなかったみたいです。1700円もしたのに…(泣)
もう、本当に困ってます。
キャプチャしてもノイズがはいってて困惑・・・
ビデオテープも返していく始末です。
169名無しさん@編集中:03/05/04 20:59
>>168
まさかコピガかかってましたって事はないだろうな?
170名無しさん@編集中:03/05/04 21:35
ふぬああでDVからキャプチャーしたらすごく画質が悪いのですが・・・
解像度が半分になった感じです
PCに初めから付いているIEEEポートからです
EZDVUが付いているPCでは綺麗にキャプチャーできます
171名無しさん@編集中:03/05/04 22:05
CombustionやCommotionのスレって何処でつか?
172名無しさん@編集中:03/05/04 22:32
>>171
コンバッション使ってるコ集まれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006240756/

見つからなくても仕方ないか。。。
AEスレとかFCPスレあたりにもユーザーはいるだろう。
173170:03/05/04 22:55
どうやら320×240でキャプチャーしてしまうようです
174名無しさん@編集中:03/05/04 22:58
ど素人の質問なんですけど動画をDVD−Rに焼くにはどうすれば良いのでしょうか?
バカにされそうな質問なんですけど調べてもわからないので教えて下さい、お願いします
175名無しさん@編集中:03/05/04 23:01
どんな風にしたいのか書かないと・・・
176名無しさん@編集中:03/05/04 23:05
>>173
表示が半分になってるだけだと思うよ
177168:03/05/04 23:13
コピガはばっちり解除しましたのです
178n:03/05/04 23:14
179名無しさん@編集中:03/05/04 23:22
レンタルビデオの場合ビデオテープそのものが劣化してる可能性も
180168:03/05/04 23:24
>>179
普通に再生して、TVで見たらノイズはなく聞こえるのですが、
キャプチャして見るとノイズがはいってしまいます・・・・
借りてきたやつ全部が劣化してノイズがはいるのも考えにくい・・・
181168:03/05/04 23:36
キャプチャする時のPCの解像度なんて関係ありませんよね??
一応SVGAなんですが
182名無しさん@編集中:03/05/05 00:07
日頃の行いの結果でしょう
183名無しさん@編集中:03/05/05 00:17
どんなノイズ?
184初心者です:03/05/05 00:18
初心者ですがよろしくおねがいします。
DIVXってあるじゃないですか?以前まで5.02を使っていたのですが、
この間5.05とか言うものをインストールしました。
そしたら、動画を再生するたびに右下に「DIVX MOVIE」と出てしまいします。
なぜでしょうか?ただインストールしただけで変わった事をした覚えがないのですが…
185名無しさん@編集中:03/05/05 00:25
DivX関係の過去ログ嫁
186名無しさん@編集中:03/05/05 00:28
はい、ザザザーとかプチッといったノイズが少し流れます
187184:03/05/05 00:49
>>185
すみません。他のスレッド見てたら書いてありました。
解決もしたんで大丈夫です。
ほんとどうもでした。
188名無しさん@編集中:03/05/05 01:33
>>174
DVDオーサリングソフト(MovieWriterとか)に動画ファイル放り込
むだけでいいよ。放り込み方はソフトのヘルプでも読んでくれ。

ホントはいろいろ下準備した方がいいけど、とりあえずDVDは作
れる。
189名無しさん@編集中:03/05/05 03:48
音声ノイズをどうにかして〜
助けてください
190名無しさん@編集中:03/05/05 04:48
AviUtlを使っているのですが
指定したーフレームに別のフレームのコピーを
挿入したりとかはどうすればいいのでしょうか?

貼り付けるだけなら出来るのですが
挿入が出来ませんでした。
191名無しさん@編集中:03/05/05 05:42
TMPGEnc DVD AUTHOR でオーサリングしたものを
Movie Writer でDVD-Rに書き込むことは出来るのでしょうか?
出来るとしたらどうやればいいのでしょうか。

Movie Writer1.5を持っているので、TM〜の体験版でオーサリング
したものを書き込もうとしたのですが、よく分かりません。
専用スレで聞くと怒られそうなので、こちらでお願いします。
192名無しさん@編集中:03/05/05 06:34
出来上がったVIDEO_TSとSOUND_TSの二個のフォルダを、普通にデータとしてディスクアットワンスで焼く。
俺はこのやり方でB’Sで焼いたら、普通にDVDプレーヤーで見れた。
なんか間違ってたらごめん。
193名無しさん@編集中:03/05/05 09:02
アンテナ線を変えようと思ってコーナンに行ったら
5C-2Vと4C-FBのケーブルがあったんですが、
地上波の受信のみでもFBの方がいいんですか?
194名無しさん@編集中:03/05/05 09:06
LD/DVD コンパチプレーヤ DVL-919 を使ってますが、DVD-R, DVD-RW の再生は
できるのでしょうか?
195名無しさん@編集中:03/05/05 09:35
>>193
>>194

どっちも板違い。AV板で質問せよ。

★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ【11】★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048177191/
196名無しさん@編集中:03/05/05 10:10
ノイズ・・・
197名無しさん@編集中:03/05/05 10:13
>>1
198名無しさん@編集中:03/05/05 10:25
WMEでwmvファイルをくっつけることは出来ますか?
199名無しさん@編集中:03/05/05 10:32
DVD-RAMレコーダーで録画したもの(VROファイル)が
メディアプレーヤー9で再生できるPCとできないPCが
あるのですが、どうしてですか?
200名無しさん@編集中:03/05/05 11:14
質問です。
動画ファイル(avi やmpgなど)のスクリーンショットを取れる便利なツール教えてください。
wmpとかで[ALT]+[printscreen]やると、肝心の動画部分が真っ黒になってしまうのです。
201名無しさん@編集中:03/05/05 11:38
>>200
aviutl     TMPGEnc
202名無しさん@編集中:03/05/05 12:00
可愛い方のナッキー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
203名無しさん@編集中:03/05/05 12:35
2つの動画を横に並べて1つの動画にできるツールってありますか?
例えばダライアスのビデオを作るような感じです。
204名無しさん@編集中:03/05/05 13:33
3つじゃなかった?
205名無しさん@編集中:03/05/05 14:12
>>199
再生できるPC→MPEG2デコーダ(ソフトDVDプレイヤ)が入ってる
再生できないPC→上記のモノが入ってない
206191:03/05/05 14:19
>>192
ありがとうございます。

残念ながら、B'Sを持っていません。
Movie Writerで出来ないか、どなたか分かりませんか?
207名無しさん@編集中:03/05/05 14:26
>>206
DVD-Rドライブ持ってるんなら書き込みソフトも付いてこなかった?

どんな書き込みソフトでも>>192タンが言ってるように二つのフォルダ
を焼くだけでOKのはずだけど。
208191:03/05/05 14:56
>>207
ありがとうございます。

ドライブはLF-D340なんですが、データとして書き込むソフトは
付いてませんでした。
付いてたのは、DVD-Videoとして書き込む為のDVD it!LEだけでした。
209名無しさん@編集中:03/05/05 15:34
VHSをDVDに記録して保存したいのですが、
MTV買うか家電のDVDレコーダー買うかまよってます。
しょうみの話し、どっちがきれいにできますか?
210名無しさん@編集中:03/05/05 15:47
レコーダの質によるが、そういう質問をするレベルなら家電かっとけ。
無難。
211209:03/05/05 15:58
>>210
どうもです。
似たようなものだということですね。
212名無しさん@編集中:03/05/05 16:02
>>211
お前の低レベルの知識ではMTVを生かせないって事だよ。
女・子供・年寄りでも使える家電にしとけって事だ低脳
213名無しさん@編集中:03/05/05 16:10
>>208
ライティングソフトくらいかっときなさい。損はしない。
他にも色々焼けるのだしもったいないぞ、書き込み型DVDが。
214171:03/05/05 16:15
>>172
ありがとう。
215名無しさん@編集中:03/05/05 16:22
>>88
845GE(ASUSの)のオンボードでTVキャプとDVD鑑賞してますが
全く問題無い、と感じます。私はパズルゲームくらいしかしないので
実際にどうかは知りませんが、オンボードだと最新の3Dゲームは
つらいそうです。
MTV3000Wのように845GEのオンボードでは機能制限のあるキャプチャー
カードもあるので注意しましょう。ビデオカード挿せば問題ないんでしょうけど。

>>209
家電でしかできないこと、MTVでしかできないこと、
どれだけ手間をかけるか、とか色々比べて自分の要求に合うのを
買いましょう。似たようなものと思うなら迷わず家電。


>拾った動画が再生できない人
激しく板違いなのでダウソ板で質問しましょう。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
216名無しさん@編集中:03/05/05 16:31
>>212
いや、MTVの全能力使っても所詮VHSだからなぁ。
高画質取り込み→ノイズフィルターを使った上で再エンコがそのままPC上で出来る分
有利っちゃあ有利だけれど、オーサリングもしないといけないしなぁ
>>209
上に書いてる意味がわかってその手間を惜しまないというならMTV+DVD-R買えばいい。
理解できなくても、自分で調べてみてどのようなものかという事を理解してどっちか選びな。
俺なら家電な。

てかVHSとDVD焼くDualのデッキって使い勝手が凄く限られそうな気がするんよなぁ
HD+DVDレコーダーに別VHSプレーヤを接続した方がいいのかな。やってみた事無いけれど。
217200:03/05/05 16:36
>201
ありがとうございます。
やはりその辺ですか。
21852=80:03/05/05 16:45
>>81
レスありがとうございます。見落としてしまってレスが遅れてしまいました。電源関係も影響があるんですね。試してみたいと思います。
トライポッドにアカウントを作ってファイルを置きましたので、もしお時間がある人がいらっしゃいましたら教えてください。右から左へ影が走っているんです。
http://members.tripod.co.jp/yomi955/kage.mov
219名無しさん@編集中:03/05/05 17:52
音声ノイズ未だにとれないのですが…
ついでにまだキャプチャしてもノイズがはいりまっする岡田
220名無しさん@編集中:03/05/05 18:51
>>219
もっと状況を詳しく書かないと何と言ってよいのやら。
最低限でもOS、キャプチャーカード&ソフト

・キャプチャーカードに繋いでいるケーブルにTVを繋いでノイズが出るか
・スピーカーからノイズが出るか
・チャンネルによって差が出るか
・キャプする時のcodecを別のにしてみる(mp3はやめた方がいい)
・OCしてるなら定格に戻す
・可能なら別の電源を試してみる

激安クソ電源はノイズの発生源となる場合があり、
普通にTVを見ていてもプツプツガリガリ言うだけでなく、
付近を通る車の無線まで拾ったりする場合があります。
221名無しさん@編集中:03/05/05 19:26
>>218
> 電源関係も影響があるんですね。
81ですけど電源の事では無くビデオ回路のクロストークの事です。
2種類のビデオ信号を混在させないために不要の入力を外し、不要のビデオ機器を
切って見てはと言う意味です。
当方movの再生環境が無くて見れないのでどなたか宜しく。
222名無しさん@編集中:03/05/05 22:24
画質的にそこそこ満足できるS-VHSのデッキってどういうのがあるでしょうか?できるだけ良い画質でみたいので‥‥
でもあまり先立つものがないのです高額機は手がでないです(;´д`)
223名無しさん@編集中:03/05/05 22:29
>>222
AV機器板へどうぞ。
224名無しさん@編集中:03/05/05 23:28
インタレ解除がわからねー
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/index.htmlここみて理解できないときは
どこへいけばいいの?

aviutlで自動インタレ解除後にwmvでエンコしたらファイルサイズが大きくなってるし、、、
小さくなりそうなもんなのに
225191:03/05/05 23:55
>>213
分かりました。192タンが言ってたB'S買ってきます。
どうもありがとうございました。

蛇足ですが、
今までMovieWriterでオーサリングから書き込みまでやってたのと、
普通のデータはDVD-RAMに書き込んでいたので、勿体無い使い方は
してなかったですよ。
226名無しさん@編集中:03/05/06 00:06
>>224
TMPGEnc使え
227さきちゃん:03/05/06 00:16
こんばんわ。ちょっと質問いいですか?
228名無しさん@編集中:03/05/06 00:20
>>222
一言で画質と言っても実写とかアニメ向き、はたまた
レンタル向きとか古いテープ向きなど色々あるのでもう少し
用途を絞らないと。
とりあえず参考までに。

●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037535381/


>>224
フィールドオーダーの設定を間違ってるとか
自動だけでは解除しきれず縞が残ってるとか。
インタレ解除2もあわせて使うか>>226さんの指摘通りに
TMPGEncにインタレ解除だけしてもらうとか。
229199:03/05/06 00:29
>>205
レスありがとうございます。
VROファイルが再生できる
無料のmpeg2デコーダというのはこの世に存在するのでしょうか?
230名無しさん@編集中:03/05/06 00:29
ファイル編集・結合ソフトの
「MPEG Audio Scissors」の使い方知ってる方いたら教えていただけませんか?
解説してるサイトが見当たらなくて…
231名無しさん@編集中:03/05/06 00:34
>>229
MPEG LAがライセンス管理をきちんとやっているせいか、フリーで実用的なのは
無いといってもいいのでは。(実用的じゃないのなら幾つかありそうだけど)
232名無しさん@編集中:03/05/06 00:39
音がずれてしまったMPEG2ファイルですが、どうやってあわせればいいですか?
お願いします。
233名無しさん@編集中:03/05/06 00:57
>>229
素直にPowerDVD XPとか正規のソフト買えば?
たかが\2,500なんだし。
234名無しさん@編集中:03/05/06 01:20
mpeg2ファイルを無料で見れるようになるいい方法教えてください〜(T-T)
コーデックいろいろ落としたけどワケワカランです・・・
235名無しさん@編集中:03/05/06 01:23
>>234
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1008758826/
全部読めば幸せになれるよ
236名無しさん@編集中:03/05/06 01:37
DVDドライブ買うと大抵オマケでmpeg2ファイルが読めるソフトがついてきます。
237名無しさん@編集中:03/05/06 02:52
MIDI読み込めるやつってないん?
映像ファイルと音声(MIDIを使用して)を合わせて出力できるやつってない?
ないなら技術的には可能なん?
MIDIだよ
wavに録音変換とかはなしで
238名無しさん@編集中:03/05/06 03:25
アニメのOPなどで、24fpsの上に30fpsのテロップを載せているものって
ここの皆さんはどうやってエンコされてるんですか?
今まで自分は仕方なく24fpsでやっていたんですが。
239名無しさん@編集中:03/05/06 05:12
>>238
アニヲタ氏ね
240名無しさん@編集中:03/05/06 05:18
っつーか、テロップは60フィールド。
24152=80:03/05/06 05:45
なるほど、そういう事だったんですね。何度もありがとうございます。
ちなみに、このノイズは定期的に(2秒おきくらい?)右から左に走ってるんですが、そういう症状が起きるということなのでしょうか?
すごくわかり辛いのですが、画像をアップしてみました。
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f0641.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f0642.jpg

1枚目の写真では奥に座っている人物の辺りに縦の影があって、その二つくらい後のフレーム(2枚目)では真ん中の男性の辺りに移動しています。影はそのまま左に消えていき、また2秒後くらいに右から現れ。。。を繰り返しています。
2枚重ねて見るとよくわかるんですけど、この状態ではすごく分かりづくなってしまっています。申し訳有りません。
本当に定期的にくるので、これがクロストークということなのでしょうか?
242名無しさん@編集中:03/05/06 09:24
>>241
上の画像はアクセス出来ない。下の画像では良く見えないが水平ブランキングの場合
画像の横幅約50μSに対して約10μSなので横1/5位の幅で上から下まで縦に入る。
それより対策やって見てるの。
243名無しさん@編集中:03/05/06 09:34
>>241
漏れ81じゃないが、>>81に書いてあることは、既に試したのか?
それでも出るようならクロストークじゃないんだろう。
244名無しさん@編集中:03/05/06 11:03
>>191&>>225
neroならタダだ(30日間)、neroで試せ
B'sは、5になって使い勝手が悪くなった (使ってるヤシには悪いが・・・
どうも環境によって、焼けるものと焼けないものがハッキリしてる
前はB'sマンセーだったが、ドライブにバンドルされてたB's5を使ってダメだった
焼けないヤシは、周りに多い (しかし焼けるヤシもちゃんといる
ライティングソフトは、焼けるのを確認してから、買うのがよい
245名無しさん@編集中:03/05/06 12:54
どこのサイトだったか忘れましたが各種の焼きソフトの比較を
やってるところがありまして、その人が試した結果によれば
DVD-VIDEO規格の判定が焼きソフトによってマチマチで、
判定落ちした場合に焼けないというのがほとんど、といったことが
書かれていたような。
246名無しさん@編集中:03/05/06 13:41
こんにちは
MPG2AVI+午後こーだー+AC3フィルタを使って、vobから直にDivx(AVI)を
作っています。ソースは実写で音声はドルビー2chです

最初、All frames are progressive でエンコしたところ
横シマがすごく目立つようになってしまったので、
All frames are interlaced に設定し
「フレームレートの24fps化」というHPを見て
フレームレート24fpsのAVIを作りました。

ところが、9分あたりを境に画像も音声もでなくなってしまいます
分数は24分、等と表示されていて、バーも動いているのですが・・・。

原因がおわかりのかた、ヒントをいただけないでしょうか?
247名無しさん@編集中:03/05/06 13:45
>>245 2chのコテハン、イタチ飼いのページだ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2816/
248名無しさん@編集中:03/05/06 14:15
DVD-Rが焼ける焼けないって何の話? プロテクトかかってる
場合の話なの?

自作のデータをDVDに焼くだけならソフトがドライブに対応して
たら焼けるはず。それで焼けない場合は故障か設定ミスしてる
だけなんじゃないかな。

DVD-VIDEOっつっても普通のデータを焼くのと何ら変わりない
しね。
249名無しさん@編集中:03/05/06 14:26
>>248 あまい・・・
250名無しさん@編集中:03/05/06 14:31
>>249
って自分がソフトを使いこなせてないって事でしょ。結局。
ちゃんと動いてる人もいるんだから。

誰がやってもちゃんと動かないんならそりゃ問題だけど。
251名無しさん@編集中:03/05/06 14:33
>>245 最初の1枚だけ焼けて、次からダメって縄か罠がわからん事もある。
俺だけかと思ってたけど、周りに数人いたので一応安心した。
最初は、ドライブの故障かとも思ったが、ライティングソフト変えたら安定した。
これじゃ何の為のバンドルソフトか、わかんねーよな。

とりあえず、NeroBurnigRom 使ってる。
252名無しさん@編集中:03/05/06 14:35
>>250 あまい・・・

誰がやってもダメなんだよ
253名無しさん@編集中:03/05/06 14:38
>>250 まぁ、CD板のB'sスレでもみてみる事だな
254名無しさん@編集中:03/05/06 16:35
AviUtlでHuffyuv形式からDivx5.0.3(1pass、4000kbps)にエンコードしたら
30分番組の16分あたりから、ビットレートが下がったように
画質が大幅に低下してました。
ソースは全編綺麗に撮れてるんですが、なぜでしょう?
255名無しさん@編集中:03/05/06 17:49
>>254
5.03のバグ。05にしてみそ。
つか、4Mも当てるならMPEG2にしたら?
256254:03/05/06 18:16
>255
なんと、バグでしたか。
このビットレートだとmpeg2のほうが画質いいのかな?
ありがとうございました。
257名無しさん@編集中:03/05/06 18:22
>>252-253
とりあえずウチではTDA、MovieWriterで作ったファイルをB'sで
焼いてPS2、民生機とも異常なく再生できる。というわけで「誰が
やってもダメ」は当てはまらん。

CD-R板のB'sスレってスレタイがB'zってなってるヤツ? なんか
初歩的ミスっぽい質問しかなかったけど…。

一応ここは初心者スレだから意図的でないにしろ間違った情報を
残すのはどうかと思うぞ。
258名無しさん@編集中:03/05/06 18:39
エンコしたらよけにノイズがひどくなってしまった…
259名無しさん@編集中:03/05/06 18:45
VBRで作った MPEG2 ファイルの最大ビットレートを教えてくれるフリーソフト
はありませんか?
260名無しさん@編集中:03/05/06 19:06
>>259
BitRate Viewer とか
261名無しさん@編集中:03/05/06 19:45
>>260 ありがとう
262名無しさん@編集中:03/05/06 20:30
S端子を使って外部入力でキャプチャする場合
キャプチャボードに3D Y/C分離機能が付いてるのと付いてないのとでは
画質に違いは出ますか?
263名無しさん@編集中:03/05/06 20:51
>>262
Y/C分離とはコンポジット信号のようにY/C混合された信号を分離する物。
Sは既にY/C分離されている信号なのだから、これ以上分離のしようがない。
264263:03/05/06 20:52
つまり、Sからでは3D Y/C分離は意味がないというか機能しないという事だ。
265名無しさん@編集中:03/05/06 20:53
>>262
S-Video信号ってのは、YとCが分離されている信号なので、
3D Y/C分離回路を通ることは無い。
つまり外部チューナを使う場合はその外部チューナに3D Y/C分離機能が要求される。
266262:03/05/06 21:03
>>263-265
なるほど
詳しい説明ありがとうございます
267名無しさん@編集中:03/05/06 21:06
ちなみにGRTも同様だぞ。
外部チューナ使いだったら、無駄に高い買い物するなよ。

コンポジットならGRTできるものもあるけど、外部チューナは今はデジタルチューナなので
GRT用のGCR信号がその時点で抜け落ちるので意味が無い。同様にBS放送でも意味が無い。

このことを踏まえてボードを選択してくれたまえ。
268名無しさん@編集中:03/05/06 21:55
>>266
ま、Sじゃなくコンポジットでつなげばボードの3D Y/C分離が使えるけどね。
出力側機器のY/C分離がへぼいと、キャプチャの3D Y/C分離を使った方が
画質いいこともある。
269262 ではないが:03/05/06 22:00
>>267
GRT についてはサンキュ。ついでに質問。
ウチ、アパートで CATV で、特別なチューナ無しで
地上波見れるんだが、その GCR 信号ってのはどうなん?
GRT 付きのビデオデッキ (Panasonic のなんちゃら 550)か、
カノプーの TBOX かを買おうかと思ってるんが。
270名無しさん@編集中:03/05/06 22:26
CATVはGCR信号が付いてるところもあるし付いていないところもある。
GRTが有効に働くかどうか問い合わせてみること。
271名無しさん@編集中:03/05/06 22:30
>>268
VTRによっては、一旦内部で分離した信号を再MIXしてコンポジットで出力するものも
あるから要注意。
272262 ではないが:03/05/06 22:40
>>270
あ、サンキュ!サンキュ!ウチ JCOM なんだ。
「JCOM ゴースト GCR」でググッてみたら、
ピュアAVの 東芝HDD&DVDレコ スレの過去ログが引っかかったよ!
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/x1/log30.html
ザッと斜め読みする限り、効きそうだ。
おいらは、今はピュアAVな人じゃないから、
現状の機器 + 一番安い投資で済む TBOX 買って様子みてみるよ。
(新品で入手は容易だし。ビデオデッキ2台要らんし。)
その内、コリだしたら高く付くかもしれんが。
273191:03/05/06 22:57
>>244
ありがとうございます。
274名無しさん@編集中:03/05/06 23:07
同人ゲームを作っているのですが、今のご時世、AVIなビデオの配布形式は何が最適なのでしょうか。
圧縮率がいいという理由でIndeo5を使ってましたが、WinXP+SP1には入っていないようですし・・・

OSに最初から入ってるとベストですが、コーデックが別でも、無料配布できれば構いません。
できればデコードにあまり負荷がかからない奴が・・・って贅沢か(´・ω・`)
(動作スペックの関係上、Indeoより再生が重いというのは避けたくて・・・)
275名無しさん@編集中:03/05/06 23:11
音なしのaviファイルなどに簡単にMP3とかの音声ファイルを
かぶせられるアプリってないですか?
お願いします。
276名無しさん@編集中:03/05/06 23:17
拡張子がwmvの動画ファイル(複数)をMPEGにして1本にまとめたいのですが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=372
ここに載っているやつでおすすめ(と言うか初心者でも使いやすくて安いもの)
というとどれなんでしょうか。
277名無しさん@編集中:03/05/06 23:27
>>276
君の言ってるMPEGはMPEG1なのかMPEG2なのかMPEG4なのか知らないがMPEG1やMPEG4だったらフリー
ならフリーソフトでも出来る。
278名無しさん@編集中:03/05/06 23:38
>>276
とりあえずTMPGでやってみ
ttp://www.tmpgenc.net/

試用期間中なら2も大丈夫のような気がするような気もする
279名無しさん@編集中:03/05/06 23:45
>>274
そうすると結局MPEG1くらいしかないんじゃないかな。
強いて言うならMS-MPEG4v2かな…どうだろ…。
280名無しさん@編集中:03/05/07 00:17
>>278
MPEG2は再生するマシンがコーデック持ってないとアウトだし、コーデックは原則有料からダメだぞ。Indeo5と同じ。

一番無難なのはMPEG1だろうねぇ。
AVIでないとだめっていうなら>>279の言う通りMS-MPEG4v1/v2あたりなんだけど、こっちはこっちで再生は
可能だけどエンコするためのコーデックを入手するのが今となっては厳しいんじゃないかという気が。
281274:03/05/07 01:16
サンクス・・・プログラム上mpegが扱えないので。(ノД`)
IndeoのCodecがWindowsUpdateで入手可能とのことなので、
入手法を書いて同梱することにします。

とは言え、いつかはmpegにしないとダメそうですね。うぅ、また動作スペックが上がる。
282名無しさん@編集中:03/05/07 02:05
質問です。
MPEG2をMPEG1に変換する良いソフトってないですか?
VideoStudioでやってもなぜか映像と音声がずれてしまうんです。
283名無しさん@編集中:03/05/07 02:24
エンコするソフトによってもエンコ速度だけでなく画質も変わってくると聞いたのですが本当でしょうか?
ファイル形式が同じならどのソフトでやってもできあがるのは同じだと思ってました。
なんで同じコーデック使うのに結果が変わってしまうのでしょうか?
284名無しさん@編集中:03/05/07 02:28
>>283
>エンコ速度だけでなく画質も変わってくると

それは、フィルタなんかで画像加工するからだろ。
純粋にエンコだけで画像加工まったくしないのならどれも同じと考えていい。
285名無しさん@編集中:03/05/07 02:31
Huffyuvで720×480でキャプったのをTMPEGでぺぐ2にしたいんですけど
テロップが揺れたような状態になってはっきりしないんですが
どのようにしたらうまくいくでしょうか?
286名無しさん@編集中:03/05/07 02:35
>>285
使ってるエンコソフトとかフィルターかけてるかとか
もう少し詳しく書かないと・・・
287名無しさん@編集中:03/05/07 02:41
>>286
すいません
Aviutilでインターレース解除を自動にしてるだけで、フィルターとかは特に使ってないです
288名無しさん@編集中:03/05/07 03:07
動画の一場面を画像にしたいんだけど、どうやればできるんですか?
前に1回できたんだけど、やり方を忘れちゃってできません。
前にやった時はprint screenでやったと思うんだけど、
今やっても画面が真っ黒になります。
289名無しさん@編集中:03/05/07 03:10
オーバーレイ表示されないようにしないとPrint Screenではキャプチャできないよ。
あるいは、オーバーレイの画面も取り込める静止画キャプチャソフトを使うとか。
290bloom:03/05/07 03:12
291名無しさん@編集中:03/05/07 03:17
>>289

オーバーレイ表示しないようにするには、
どこの設定をいじればいいんですか?
292288:03/05/07 03:26
画面のサイズを変えたらできました。
293名無しさん@編集中:03/05/07 03:27
>>287
フィールドオーダーが逆になっているとしたら↓のページを
見ればどうにかなるかも。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:sq3vOxpejCsC:www.mao.gr.jp/makedvd/encode/tmpgenc/field.html+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80+site:www.mao.gr.jp&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/fieldorder.html

>>287
AviUtlとかTMPGEncに動画を読み込ませて好みのフレームでPrintScreen。
294名無しさん@編集中:03/05/07 03:39
>>293
AviUtlとかTMPGEnc使うならPrintScreenの必要ないだろ。
アフォですかぁ?
295名無しさん@編集中:03/05/07 03:40
AviUtl通すんなら、PrintScreenは使わんだろ。
AVIUTLで好みのフレーム探し、AVIUTL上で右クリックから保存。
296名無しさん@編集中:03/05/07 04:11
ヲ、右クリックなんてあったとは (゚∀゚)アヒャヒャ
297名無しさん@編集中:03/05/07 04:39
すごくバカな質問なのかも知れないのですが、DVDをアナログで出力してもコビガに引っ掛かってしまうのでしょうか?
DVDでしか出ていないソフトをキャプりたいと思っているのですが、VHSビデオのようにコピれないと辛いなぁ、なんて(^_^;)
298名無しさん@編集中:03/05/07 04:40
キャプるなリプれ
299名無しさん@編集中:03/05/07 04:53
リッピングでぐぐれ
300名無しさん@編集中:03/05/07 07:40
>>299>>300
レスどもです。リッピングを調べてみました。
DVDソフトの中に入っているデータを、パソで読み取れる形式に再保存するという認識でよろしいでしょうか?
この再保存の際にもう一度圧縮がかかると思うんですけど、そうすると画質とかはどうなのでしょうか?
あれ?DV形式で再保存すれば「DVD-Vをアナログ出力+ADVC-100」≦「リッピング+DV保存」のような気もしてきました・・・
どうなんでしょうか(^_^;)
301名無しさん@編集中:03/05/07 07:44
まとめて通報しますた
302名無しさん@編集中:03/05/07 09:20
画像安定装置を使う
303名無しさん@編集中:03/05/07 09:53
>>285
>>287
ソースは24fpsだったりするのか?
304名無しさん@編集中:03/05/07 11:55
いろいろ調べたけどちんぷんかんぷんなんでココできいてみます。
キャプチャやエンコの際の720*480とかはどーゆうことです?
数字が多いほうが画質も綺麗ってことです?
ビデオCDやDVD-VIDEOにするには、決まったサイズじゃなきゃダメなんですよね?
テレビが4:3やら16:9やらわけわかんないです。
305名無しさん@編集中:03/05/07 12:55
32*24でいいよ
306名無しさん@編集中:03/05/07 12:59
>>293
調べてみましたがフィールドが逆になってるとかではないみたいです
>>303
ソースは29.7fpsです
307名無しさん@編集中:03/05/07 13:53
>>304 久しぶりに、まじレスしよう。
720*480とか640*480などは、ピクセル値だ。
デジカメなどと一緒で掛けてやれば、○○万画素とかいう、アレになるのと同じだ。
数値がデカくなるほど、サイズもデカくなる。
PCのモニタとTVとでは、出力の仕様が違うので、720*480→640*480等でエンコする事が多い。
4:3や16:9というのは、アスペクト比だ。TVの横縦の比率だと思えばよい。

で、本当は、この2つは別次元で管理されている。
だから、720*480でも4:3や16:9の両方のソースがある。
よって、640*480でエンコードした所で、この比率をしっかり設定していれぱ問題はない。
ところが、基地外ゲイツのメディアプレーヤーは、今年までこれを無視していたので初心者が混乱した。
640*480で16:9のソースが、まともに再生されなかったりしたのだ。

あとは、自分で調べろ。
308名無しさん@編集中:03/05/07 13:59
>>307みたいな講義厨は質問に答えたくてしょうがないくせに何でいつも偉そうなんだろうね。
309名無しさん@編集中:03/05/07 14:03
>>308
俺は、307ではないのだが、2ちゃんにおいて態度なんて二の次だ。
所詮人間が時間をかけて考えてキータイプした文字の羅列。
そこに感情のあるなしは問題ない。無視してやれ。
有益な情報のあるなしの方が重要なこと。
そんな意味では君の書き込みに有益な情報は無い。
310名無しさん@編集中:03/05/07 14:05
>>309
お前もな
311名無しさん@編集中:03/05/07 14:18
>>308=>>310だろ

309ではないが、君は初心者板にこなくてよい
312名無しさん@編集中:03/05/07 14:22
>>307>>309>>311だろ

君は初心者板にこなくてよい
313名無しさん@編集中:03/05/07 14:34
あれちゃいましたね。すみません。
307が書いてくれた事はすべて知ってます。
聞きたかったのは、どのようなときに720*480を使い分けるかです。
ビデオCDに720*480では作成できないのですか??規格外だからなのかな・・・。
高画質にしたいのであれば全て720*480でキャプチャ、エンコすえばいいと思うのですが?
314名無しさん@編集中:03/05/07 14:43
知ってるという割には知恵の回らない奴だな。

>>313
>ビデオCDに720*480では作成できないのですか??規格外だからなのかな・・・。
規格外だってわかってるなら作成したものを再生したらどうなるかくらい想像つくだろ。

>高画質にしたいのであれば全て720*480でキャプチャ、エンコすえばいいと思うのですが?
お前キャプチャする目的ってビデオCDかDVDビデオにすることくらいしか考えつかないんだろ。
PCだけで見るとかPDAで見るとかそういうことは考えてもいないだろ。

知ってるならもう少し考えろ。
315名無しさん@編集中:03/05/07 14:45
>>314みたいな講義厨は質問に答えたくてしょうがないくせに何でいつも偉そうなんだろうね。
316名無しさん@編集中:03/05/07 15:08
連休明けてもこれかよ・・・。
317名無しさん@編集中:03/05/07 15:25
>>314
二つ目の質問をもう少し詳しくおしえてくだしゃい。
318307:03/05/07 15:41
>>312 俺は309でも311でもない!!

>>317 キャプチャしたいサイズは、>>314のいうようにその用途による。
そちらの環境が、ストレスなしに720*480のエンコができれば、それでよし。
俺はしないけどな。
319名無しさん@編集中:03/05/07 15:44
>>313

> 307が書いてくれた事はすべて知ってます。
知っていることを書かせてしまったのは質問が悪い。

> ビデオCDに720*480では作成できないのですか??規格外だからなのかな・・・。
規格外だ。
なお、DVDなら規格内だ。

> 高画質にしたいのであれば全て720*480でキャプチャ、エンコすえばいいと思うのですが?
BT878なら幅640、SAA7130なら幅704。他のチップは知らない。
これらのチップで幅720でキャプチャもできるが、引き延ばされるだけなので意味がない。

幅720にするのは、DVDを作成するとき。704でもいいけどね。
PCで再生するだけなら、幅640がいいんじゃないか?
320名無しさん@編集中:03/05/07 15:48
>>317
720x480で正方形ピクセルだったら3:2になっちゃって4:3にならないでしょ。
一部PCなどのプレーヤーではここんところを認識してくれないから、
正方形ピクセルで見ても4:3になるようにリサイズかけるの。
PCとかPDAでは見ないってわかってるんだったらリサイズする必要なし。
321名無しさん@編集中:03/05/07 16:09

質問です。
VHSテープをDVD-Rに焼いて保存したいと思っています。
パソコンでも市販のDVDプレイヤーでも再生できるようにしたいです。
CMカットしたり手間のかかることはやりません。

それには、どのキャプチャカードをつければいいのでしょうか?


あと、なんかオススメのページがありましたら教えてください。
322名無しさん@編集中:03/05/07 16:20
下記のスレで強制ID導入についての話し合いをしています。御協力ください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052232188

同時に投票もお願いします。
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/30/comvote.cgi?id=dtv2ch
323317:03/05/07 16:29
>>320
あ〜!!もう頭ゴチャゴチャで訳わからん!!
ピクセルってテレビだと長方形、PCのモニタは正方形。(逆かもしれないけど。)
借りてきたDVDをテレビでみると720*480?
彼いてきたDVDをPCでみると??
DVDに焼くときは720*480。ビデオCDは253*240でやけばPCでもテレビでも問題ないのでありますか?
324名無しさん@編集中:03/05/07 16:56
そんな君の為に、TMPGEncのプロジェクトウィザードがあるんだよ。
とりあえず、それから始めたらいいじゃないか。


あと、直感的にテレビとPCモニタの差を見たければ、両方の画面に凄く目を近づけてごらん。
モニタは正方形で、テレビは縦長になってるはずさ。
これが640x480と720x480の差。
っで、PCで動画再生する場合、PowerDVDとかのプレーヤがリサイズしてくれてるから
横長動画にならないって寸法。
325名無しさん@編集中:03/05/07 16:57
規格サイズが決まってるけど、DVDもビデオCDもアスペクト比通り出力するだけ
PCで見る場合もプレイヤー(デコーダ)がアスペクト比を見てれば問題無し
極端な話し、100x200でもアスペクト比4:3なら4:3で見れる
そんな規格はないけど

PCでしか見ないなら、普通ピクセルが正方形(ピクセルアスペクト比が1:1)なので
640x480等の4:3にリサイズしてもいい
326名無しさん@編集中:03/05/07 17:02
市販の映画DVDから予告だけを集めたオリジナルのDVDを作成しようと
どうにかリッピングというのをしてBOVファイルを作成しました。
が、自分が作成したい予告とは違う予告をリッピングしてしまいました。
そこで質問なのですが
リッピングするときは映像でなくデータの名前しか表示できませんよね
そこがどこのシーンなのかとか分かる様なものはないのでしょうか?
DVDDecrypterなるものでリッピングしました
327名無しさん@編集中:03/05/07 17:03
>>326
失せろ。お前はDTV板に必要ない
328326:03/05/07 17:05
>>327すいませんさげにしました
329326:03/05/07 17:07
質問の仕方がいけなかったのでしょうか?
330名無しさん@編集中:03/05/07 17:10
内容がイクナイ
331名無しさん@編集中:03/05/07 17:12
>>329
君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ!!
332名無しさん@編集中:03/05/07 17:12
頭がデカいおかげで肩幅がなく、
せっかく購入した肩乗せタイプのカメラが使えません。

どうすればいいでしょうか?
(頭を左に傾けたぐらいではスペースがかせげません。)
333名無しさん@編集中:03/05/07 17:13
肩に乗せない。
買いなおす。
ぐらいか?。。。
334名無しさん@編集中:03/05/07 17:14
頭乗せタイプに替えてもらえ
335名無しさん@編集中:03/05/07 17:17
あはははははは
336名無しさん@編集中:03/05/07 17:17
連絡が取れない友人の子供の成長記録DVDからリッピングしたのですが
自分が作成したいシーンと違うシーンをリッピングしてしまいました。
そこで質問なのですが
リッピングするときは映像でなくデータの名前しか表示できませんよね
そこがどこのシーンなのかとか分かる様なものはないのでしょうか?
DVDDecrypterなるものでリッピングしました
337名無しさん@編集中:03/05/07 17:20
>>336 だと、DVDDecypterなど使わずとよいではないか。
ユーリードで検索しろよ。
338名無しさん@編集中:03/05/07 17:22
>>336
むしろコピガを掛けれる友人を紹介してたもれ
339名無しさん@編集中:03/05/07 17:22
ヽ(`Д´)ノ
340名無しさん@編集中:03/05/07 17:28
先月亡くなった祖父の遺言DVDからリッピングしたのですが
作成したいシーンとは違うシーンをリッピングしてしまいました。
遺言の部分ではなく祖父の元気で笑ってるシーンがとりたいのです
そこで質問なのですが
リッピングするときは映像でなくデータの名前しか表示できませんよね
そこがどこのシーンなのかとか分かる様なものはないのでしょうか?
遺言ということもありコピーガードがしてありましたので
DVDDecrypterなるものでリッピングしました
341名無しさん@編集中:03/05/07 17:32
DVDの記録面を目で読み取る能力を持てばいい。
342名無しさん@編集中:03/05/07 17:42
>>341
LDなら見る事が出来るんですが・・・
343名無しさん@編集中:03/05/07 17:57
撮った動画をグラボのTV出力機能で映していてそれなりに満足しているのですが、
VideoGate1000買う価値はありますか?
344名無しさん@編集中:03/05/07 18:21
>>343
こういう質問する奴は7割方買う方に傾いてて後押しして貰いたいだけなんだよな
お前に贈る言葉
『買ってから満足するなり後悔するなりしろ。買わずに後悔するよりスッキリするぞ』
345名無しさん@編集中:03/05/07 18:58
>>321
・キャプチャーカードの予算
・現在のPCの環境(そのままでは馬力不足の場合もあるので)
質問する時は最低でもこのくらいは書かないと。

とりあえずDVDレコーダーを買っておけば失敗は無いでしょう。
これが一番手間がかかりませんから。
PCでやりたいのであればMTV-2200あたりがよさげ。
346名無しさん@編集中:03/05/07 19:29
SotecのPCstationが壊れたので、組み込まれていた、TVチューナカードInsideTNC TV878
を別のPCに組み込むことにしました。TV878とマザーボード上のAUX in端子を
ケーブルで接続し、ドライバも似たような製品のものがあったので、入れてみました。
http://www.keian.co.jp/download/

TVソフトはsotecに付属してた、Tideo TVをインストールしたら、
TVの画像は出ましたが、音が出ません。
Tideo TVの取説によると、プログラム環境設定-オプション-入力の選択で、
[AUX]を選べとなっていますが、そういう選択肢はなく、ライン入力がありました
ので、それを選択したのですが、音が出ません。他の何を選択しても音がでません。
Windows2000のボリュームコントロールはそれぞれ、中段くらいまでの音量が設定
されており、ミュートにはなっておりません。
デバイスマネジャでは、とくに!マークが付いているデバイスなどはありません。

どうしたら音が出るようになるでしょうか、また、どのあたりを確認したら
いいでしょうか、よろしくお願いします。

マザー GIGAByte 8GE667Pro
OS Windows2000Pro
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
 Avance AC97 Audio
BtCap WDM Audio Capture
BtCap WDM Video Capture
BtTuner Philips WDM Tv Tuner
BtXbar WDM Crossbar
など。

347名無しさん@編集中:03/05/07 19:56
>>346
とりあえず、Windowsのコントロールパネルから音量の画面出すだろ?
で、オプション→プロパティ→Auxiliaryにチェック

次は音量の画面で、Auxiliaryのミュートのチェックを外す。
348名無しさん@編集中:03/05/07 19:57
>>346
キャプチャした動画には音声付いてるんだろうな?
349名無しさん@編集中:03/05/07 20:00
ffdshowでDV-AVIの再生は出来ないのでしょうか?
codecのDVにチェック入れて試してみましたが、
WMP,BSPlayer共に再生できませんでした。
ちなみにDVCODECは入ってます。
ffdshowで60fps再生したいのです。
350名無しさん@編集中:03/05/07 20:05
AVIUTLでWMV9、インターレス保持エンコードの仕方について教えてください。
351名無しさん@編集中:03/05/07 20:14
拡張子が.divxのファイルがあったんですが、これはなんですか?

たぶんDivX形式の動画ファイルだとは思うんですが、
それだと拡張子はAVIですよね・・・。
352名無しさん@編集中:03/05/07 20:16
>>350
まだできない。
beta版だから。
WMVエンコーダ以外。
353名無しさん@編集中:03/05/07 20:17
>>351 藻前↓の質問者だろ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049021584/82-96
それともDQN?

マジレスしてやると、vidomiでオフセット値でエンコすると、そういう拡張子だ
354名無しさん@編集中:03/05/07 20:27
mpeg2でキャプチャして将来DVDビデオにするつもりです。
その際のやり方として
1)DVDビデオの規格どおりにキャプチャする
2)mpeg2で指定できる全ての項目(ビットレートなど)を最大でキャプチャ
  する。DVD作成の際に規格どおりになるようにエンコする。

 手間や時間はそれほど気にしないので、どちらが画質音質的に満足できますか?
355351:03/05/07 20:28
>>353
ありがとうございます。
こちらもマジレスしますと、件の質問者ではないです。

で、.divxとなるのは、vidomiでオフセット値でエンコした場合だけなのでしょうか?
その場合、なぜ.divxになるのでしょう?
356名無しさん@編集中:03/05/07 20:29
簡単にいうと、キャプチャの際に規格どおりにするか、あとからエンコして
規格の画質音質まで下げるか?ということです。
AVIは容量的に考えてません。
ソースはS-VHSです。
357名無しさん@編集中:03/05/07 20:30
>>354
キャプカード、受信環境、フィルタなどを掛ける掛けない。
など、人それぞれ。
358名無しさん@編集中:03/05/07 20:33
8メガくらいレートふれるんなら1)でいいとおもう。
4メガくらいで長時間やりたいなら2)だな。

まぁ再エンコのときはフィルターとかかける事が出来るから
15→8でもいいかもしれない。
ただ、再エンコの時のフィルターの設定、エンコの設定とか
色々頑張って試さなくちゃいけないだろうから、
初めのうちはどんなレートでやるときも1)で、
2)は追々やっていけばいいと思う。
359346:03/05/07 20:38
>>347
Auxiiaryという項目はないのですが、ライン入力という項目は
あり、表示するコントロールのチェックはついています。
Tideo TV起動中にライン入力のミュートのチェックボックスははずすのですが、
Tideo TVを終了すると、ライン入力のミュートにチェックがついてしまいます。
>>348
録画した動画にも音声はついてこないです。
360名無しさん@編集中:03/05/07 20:57
>>352
WMEでするしかやはりないのか・・・
361名無しさん@編集中:03/05/07 21:14
>>358
ありがとうございます。
当方のボードではmpeg2形式とDVD形式の二つ選択できるんですよ。

1)DVD形式  720*480 ビットレート最大6.4Mbps
2)mpeg2   640*480 ビットレート最大10Mbps

2)を選択した場合解像度を後から規格どおりに変更は可能です?
実際DVDのビットレートの規格ってもっと上もありますよね?
チップによる限界値って解釈でいいのかな・・・
362名無しさん@編集中:03/05/07 21:29
>>361
ビットレートを下げることはできるが劣化するぞ。再圧縮になるから。
DVDの最高ビットレートは8Mまでだ。

ようは自分が綺麗と思ったほうを選べばいい。
1でとったやつか、2でとって8Mに圧縮しなおすほうか
または2の場合はフィルタも掛ける掛けないの選択肢がある。

で、自分が一番とおもったやつにする。
これが一番くいがないから。
363名無しさん@編集中:03/05/07 21:30
あれ、ビデオがどうやら壊れたみたい
どうやったら直るのかね
はぁ
364名無しさん@編集中:03/05/07 21:31
インターレース解除はキャプチャーボードが自動的にやってくれるの?
365名無しさん@編集中:03/05/07 21:39
>>363
しばらく放置
電源ON/OFFを何度かサイクル
どーしても駄目でもう捨てると決意したら必殺の斜め45度チョップ
366名無しさん@編集中:03/05/07 21:43
>>365
> どーしても駄目でもう捨てると決意したら必殺の斜め45度チョップ

実際、オレはこれでモニターを治したことがある。
367363:03/05/07 22:01
なんか、ビデオの上に膝をのせて上がちょっとへっこんだのが原因か
乾式のテープで何度もクリーニングしてたせいかで

テープをいれたら、再生とか巻き戻しもできずにすぐに電源がきれてしまいます。
もう2日くらい放置しましたがだめみたいです。
金曜にレンタルしてたのかえさなきゃいけないのいに…
しかも、親に壊れたのバレたらどやされるよ
鬱だ
368名無しさん@編集中:03/05/07 22:01
>>366
> 実際、オレはこれでモニターを治したことがある。

家の12年目のモニタは定期的にそれをやらないと機能しないぞ
369名無しさん@編集中:03/05/07 22:08
既存のmpeg(拡張子mpg)データで、音声レベルの低い動画があるのです。
何か編集ソフトを使って音声レベルを上げることはできない
ものでしょうか?

教えてください。
370名無しさん@編集中:03/05/07 22:13
>>369
今以上にすることはできない。
ソフトを使ってノイズをとったりすることはできる。
音声レベルってのがボリュームのことなら
再えんこして劣化してもいいならできるが、無意味。
プレイヤー側であげたほうが良い。
371369:03/05/07 22:16
>>370

無理なんですね。
この動画の再生時は、ボリュームをイッパイに上げるように
します。でもそのままのボリュームで他の動画を見てしまうと
大音響になってしまいます。要注意ですね。

ありがとうございました。
372__:03/05/07 22:16
373名無しさん@編集中:03/05/07 22:17
>>367
ちゃんとAC抜いた?

>>366 >>368
そーいう症状が出たら素直に買い替えれ。
火災事故への危険信号だ。
374367:03/05/07 22:21
もちろん抜きました。
横向けたりしたりして、振ったりしました。
明日分解しようかとおもってます
375名無しさん@編集中:03/05/07 22:25
>>373
火災保険に加入しているので、その金で買います。
376名無しさん@編集中:03/05/07 22:40
DVDを字幕つきでエンコードしたいんですけどどうしたらいいですか?
377名無しさん@編集中:03/05/07 22:56
IEEE1394でDV形式でキャプチャーしたいのですがやってみたらコマ落ちまくり。
コマ落ちしないようにするにはどうすれば良いですか?
マシンスペックはどのくらいあればOK?
378名無しさん@編集中:03/05/07 23:03
なんでレンズスレはあんなに荒れているのですか?
379名無しさん@編集中:03/05/07 23:04
>>378
加わればわかるさ GO!
380名無しさん@編集中:03/05/07 23:05
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
★4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。★

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
381名無しさん@編集中:03/05/08 00:16
>>361
もしかしてソフトエンコのボードですか?
そうならば、リアルタイムmpeg2キャプしないで、一旦AVIキャプした後に
TMPGEncやCCE等でソフトエンコしたほうがいいと思う。

1)、2)のどっちかを選ぶとすれば、個人的には1)にします。
1)なら、再エンコ無しでDVD化が出来るから。

>>362
DVDの最大ビットレートは映像9.8Mまで、音声等も含めて10.03Mまでじゃないのか?
382名無しさん@編集中:03/05/08 00:19
>>371
いや、いつかどこかの雑誌でボリューム上げれるソフト見た記憶があるぞ
アバウトで悪いが探してみ。
そんなに昔じゃあない。2ヶ月以内。
383名無しさん@編集中:03/05/08 00:38
>>381
AVIにしたら恐ろしい容量になるんじゃない?
2時間映画だったら何Gよ?
384名無しさん@編集中:03/05/08 00:59
>>383
DV codec や M-JPEG だったら2時間で約24GB。
俺は、今、安物 i-linkカード iris メイン。
約 1/5 の圧縮だっけ?
だから無圧縮で 120GB。今だと HDD \12k くらいか。
huffyuv は 約 1/2 圧縮?80GB の HDD で足りるかな。
385384:03/05/08 01:02
あ、、、今は PIC video の M-JPEG は有料か。
本気でフリーの codec 使うなら実質 huffyuv しか選択肢無いのか。

ま、世の中探せば、色々と落ちているもんだが・・・。
386名無しさん@編集中:03/05/08 01:31
キャプチャーをやるのに、
ビデオカードの性能は関係ありますか?
今は16MBです。
387名無しさん@編集中:03/05/08 01:38
>>386
ビデオカードの性能はメモリの量だけではないですよ
画質や色の表現なんかで違うかもしれません
388名無しさん@編集中:03/05/08 02:21
PC上に混在してる動画ファイルを
全部統一したいのですがどのような方法がありますか?

例えばAVI、MPEG1、MPEG2等を
全部→MPEG1にしたいのです。
389名無しさん@編集中:03/05/08 02:33
>>388
TV出力できるビデオカード→DVDレコーダーで録画。これ一番楽。

PC上ですべてやりたいのならTMPGEncで読ましてエンコすれば。
390名無しさん@編集中:03/05/08 03:12
拡張子がmovの動画ファイルを、WindowsMediaPlayerで再生できる形式(AVI等)に
変換できるフリーウェアなんてあるんでしょうか?
391名無しさん@編集中:03/05/08 03:16
MOV2AVI
392390:03/05/08 03:31
>>391
それ、落として解凍したのですが、実行するとDOS画面が一瞬出て終わりなんですが…。
393名無しさん@編集中:03/05/08 03:43
>>390
ffdshow 入れれば TMPEGEnc で読めなかったっけ?
ま、素直に QuickTime reader のプラグインもあるんだけどさ。
http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
394390:03/05/08 05:45
>>393さんの教えてくれた方法でMPEG化に成功したのはいいのですが、画面が微妙に
横長になってしまいます。市販の動画編集用ソフトを買うしかないのでしょうか…。

ちなみに、MPEG化しようとしてるファイルはこれ↓です。
http://www4.big.or.jp/~tatooine/Pictures/ELT/clips/gwsolo3300_15sec_24fps.mov
395353:03/05/08 07:31
>>351>>355
拡張子なんてなんでもいい。
vidomiはオフセットで、DIVXになってるだけで、AVIにも変更できる。
datやmpgの、mpeg1ファイルがあるのと同じだ。
396名無しさん@編集中:03/05/08 10:20
>>394
MPEGにエンコードする時にアスペクト比の設定をミスってるとかそういう話でないのかな?
397名無しさん@編集中:03/05/08 10:25
>>394
該当movをQTで見たけど、320×240だった。つまりは正方ピクセル。
TMPGencでVideoCD用の設定にしてるだけだと思うよ。
320×240ピクセルでエンコードしてみ。
398名無しさん@編集中:03/05/08 10:55
キャプチャをMPEG1で行う際に、VCD作成目的でなく、単にPCでデータと
して見るためなら、ビットレートなど最大にしても問題ないですか?
 
  
399名無しさん@編集中:03/05/08 11:07
>>398 すきにしろ
400bloom:03/05/08 11:12
401名無しさん@編集中:03/05/08 11:56
XPのリモートデスクトップ経由でキャプチャの操作をしたいと考えています。
で、やってみたのですが、オーディオデバイスがリモートデスクップのデバイス
(RDP Audio Driver)になってしまい、音声がキャプれません(映像は問題なし)。
よって、リモート先の標準オーディオデバイス(AC97)に設定を一時変更
したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
402名無しさん@編集中:03/05/08 13:04
(´∀`) アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
403動画直リン:03/05/08 13:12
404名無しさん@編集中:03/05/08 13:15
時間内から即効で答えてくれ

パナの24pハンディカム、dvx100なんだが、
HSはできるのか?
405名無しさん@編集中:03/05/08 13:23
たぶんできる。
でもできないよ。
406名無しさん@編集中:03/05/08 14:09
あせらないあせらない、ひとやすみひとやすみ
407名無しさん@編集中:03/05/08 14:34
キャプチャする際はAVIが一番です。
でも容量的にダメ。
でも色々AVIコーデックがあるみたいですが、どのようなコーデックを使う、使い分ける
のがいいですか?
ソースは2時間のVHSの予定です。
408名無しさん@編集中:03/05/08 14:47
1)DVD形式  720*480 ビットレート最大6.4Mbps
2)mpeg2   640*480 ビットレート最大10Mbps

という中途半端な設定しか出来ないキャプボを使ってますが。

正規のDVDビデオの 720*480 でビットレートが8〜9Mbpsにしたいのですができますか?
1)と2)のいいとこ取りしなきゃいけないんですけど・・・
2)でキャプッテから解像度を上げるなんてできますっけ?
409名無しさん@編集中:03/05/08 14:59
>>408
>正規のDVDビデオの 720*480 でビットレートが8〜9Mbpsにしたいのですができますか?
もしかするとレジストリなんかをいじくれば出来る可能性があるかもしれないが・・・
ところで、そのキャプボってどこの奴なのさ?
ソフトエンコの物だったらキャプソフト変えるだけでいいかもしれんし。

>2)でキャプッテから解像度を上げるなんてできますっけ?
出来るといえば出来るけど再エンコする事になるから画質落ちるよ?
最初から1)でキャプった方がマシかも。
410408:03/05/08 15:01
製品名が分からないと専用スレにも誘導できん・・・
411410:03/05/08 15:02
>>410 は409の間違いでした・・・
412bloom:03/05/08 15:12
413名無しさん@編集中:03/05/08 15:50
ここで質問すべきかもわからないのですが、とりあえず質問させていただきます。

24fpsのaviムービーを29.97fpsのmpgムービーにしてDVD-VR形式に
書き出すことが良くあるのですが、
この際、スクロールががたついてしまって気になります。
まぁ、当然といえば当然そうなるだろうなぁとは思うのですが、
もし、綺麗に変換できるような方法があれば、ご教授いただけたらと思います。

よろしくお願いします。
414名無しさん@編集中:03/05/08 16:03

PEN4はメモリーがSDRAMだとその能力は
発揮できないのでしょうか?
というのも動画エンコ−ドのために、
CPUをセレロン1.2Gからペン4の2.4G(533)に
かえたのですが、あまりエンコードの必要処理時間が変わりません。
メモリーはSDRAMの256Mのままなので、
これが原因なのかなと思い、そうなら買い換えようかと考えています。
ご教授よろしくお願いします。
415名無しさん@編集中:03/05/08 16:09
TMPGEnc(Ver.2.511.51.160)を使ってコーデックはDivX5.05でエンコードしたんだけど、
ビットレートの設定で1-passならちゃんとできたんけど、
Multipass,1st passからMultipass,nth passでやった方がきれいって言われてやってみたら
最初のMultipass,1st passの時に音声だけで動画が出力されないんですがどうしたらいいですか?
ちなみに出力されたファイルは拡張子がちゃんと(?)Aviになってました。
416名無しさん@編集中:03/05/08 16:11
Multipass,nth passで出来なかったらまたおいで
417名無しさん@編集中:03/05/08 16:12
最初からnth passでいいんですか?1st passはやらなくていいんですか?
418名無しさん@編集中:03/05/08 16:32
>>417
1stPassをやってから全く同じ設定でnthPassをやるんだよ。
419名無しさん@編集中:03/05/08 16:32
vobファイルはどうすれば見れるようになるんですか?
flask mpegというツールを使ったら、50メガ程度のファイルから1ギガを越すファイルになってしまいます
420415です。:03/05/08 16:40
>>418
1st passの時点で音声だけで動画がでてこないんで困ってるんですが。
421名無しさん@編集中:03/05/08 16:50
>>420
ウゼーよアニヲタ!
422名無しさん@編集中:03/05/08 16:57
>>419
vob ファイルの中身は mpeg2
DVD が再生できるソフトで再生できない?
>flask...
多分、mpegファイルの編集過程で無圧縮aviファイルになったと思う

>>420
元ファイルを 1st pass します。
出来上がったファイルと元ファイルを使い nth pass をすると、
マルチパスした動画ファイルができます。

1st pass で生成されたファイルは元ファイルの参照ファイルのようなモノで
動画ファイルじゃないよ
423415です。:03/05/08 17:00
>>422
わかりました。ありがd
424名無しさん@編集中:03/05/08 17:06
415は氏ね
425名無しさん@編集中:03/05/08 17:07
>>422
 >419のはキーフレームかもよ、もーしょんJぺぐ状態では
426名無しさん@編集中:03/05/08 17:15
>>414 釣りか?
Cel_1.2とp4とでは、同じマザボに載るはずがない。

一応言っとくが、基本的にエンコはCPUの処理速度に反比例するぞ。
メモリは、然程関係ない。
逆に、DDRの方が不安定な粗悪品が多いので、組み合わせに注意だ。
あと、キューブ型のベアボン等では、熱対策でCPUの処理能力を落してるものもある。

と釣られてみる。
427414:03/05/08 17:28
>>426
書き込み足らなくてスマソ
もちろんマザーも買い換えますた。ASUSのP4533-Xという
SDRAMもDDRもOKのやつです。
CPU速度2倍にしたので、処理時間少なくとも3分の2位にはなるかな
とか考えてたのですが10時間→9時間とあんまり変わらないので・・・

windows2000なので、キャッシュ量の設定とかもやったんですが
変わらず、
エンコ中はCPU使用率は常に100%なんです。

それともアスロンとかのほうが良かったのでしょうか?
428:03/05/08 17:30
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ     及川奈美 レジェンド
            /   _   l ))   堤さやか 東京バーチャル
            〈__ノ´   `(_ノ サンプル画像 見なきゃ損                

  
429名無しさん@編集中:03/05/08 17:33
avi=audio video iras
mpg=mega pixel glaphic
asf=adult stream frate
mov=motion object video
rm=recive movie
の略ですか?
予想しました
430426:03/05/08 17:45
>>427
http://www.asus.co.jp/products/desktop/termp4_533/overview.htm#
コイツ?
近所で特価で出てたので、俺も買おうかと思ってたよ。

これだけ色々と変更が利くのは、BIOSが怪しい。
制限されてるのでは?
とりあえず覗いてみて、autoに変更するか、FBS533に手動設定すべし。
あとSD-RAMだから、FBS100に制限されてる可能性もある。
ASUSにメールすべし。
あと、報告もすべし。
431名無しさん@編集中:03/05/08 18:21
>>427
ディスクが遅くてボトルネックになっているとか。
特に、エンコ時の読み出しと書き込みを同じドライブにやっているとか。
432名無しさん@編集中:03/05/08 18:27
>>427
フィルタ使いすぎだとおもわれ
433名無しさん@編集中:03/05/08 19:16
フィルタで遅くなってるんならCPU速くしたぶんだけ速くなるだろが
434名無しさん@編集中:03/05/08 19:20
TMPGEncで字幕付きの圧縮がうまくいかないので教えてください。
AviUtlのVobsub設定で字幕を入れた後プロジェクト保存したのですが、
TMPGEncで読み込むと字幕を出してくれません。
TMPGEnc 2.5、AviUtl 0.98b、Vobsub 2.23使いました。
もしかして1回、未圧縮でAVI出力しないと駄目なんですか?
また、他によい方法があればお願いします。
435名無しさん@編集中:03/05/08 19:22
>>427
フィルタの使いすぎだな。フィルタ無しのただのエンコベンチなら
penVの1.2GHzと比べても処理能力は2倍は違うからな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph03.jpg

436名無しさん@編集中:03/05/08 19:25
TMPGEncの処理が遅すぎるだけと言うのが最有力だと思われ。
これを機にVirtualdub+avisynthでもやってみれ。
437名無しさん@編集中:03/05/08 20:35
720*480か320*240にするか迷ってんだけど、
320*240にすると情報量は減ってるの?
438413:03/05/08 20:49
>>413 で質問したものですが、他の質問で埋まってしまったみたいですね……(TT)。
あるいは質問の仕方が悪かったのか、解決方法がないからなのか……。
はたまた、スレ違いなため無視されたか……。

うーん。
439名無しさん@編集中:03/05/08 21:02
>>438
違法だからだよ
440名無しさん@編集中:03/05/08 21:09
>>433
無知は逝ってイイよ
441名無しさん@編集中:03/05/08 21:24
avi動画の音声だけを無くしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
442名無しさん@編集中:03/05/08 21:24
>>427
一度ベンチマークで性能が出てるか確認してみたら?
CPU温度は何度?
P4は温度が高いと、自動的にクロックを下げてCPUを熱暴走から守る
フェイルセーフ機能がついてるぞ。
アスロンならこんがり焼けちゃうけどね。
443名無しさん@編集中:03/05/08 21:27
>>441
そんなの聞くな。
自分でやってみろ。すぐわかるはずだから。
444名無しさん@編集中:03/05/08 21:29
>>440
( ゚д゚)
445名無しさん@編集中:03/05/08 21:31
自作PCでMTU2400を買うか迷ってます
PCIのMTV系とならどちらを選んだ方がいいのでしょうか?
446445:03/05/08 21:33
追記。ポイントが貯まっててMTU2400が2万前半で買えます
447441:03/05/08 21:38
>>443
自己解決しますた。
448名無しさん@編集中:03/05/08 21:38
じゃあ買えば。
449名無しさん@編集中:03/05/08 21:40
ヒマな煽りが一人張り付いてるな
450名無しさん@編集中:03/05/08 21:41
>>413 = 438

3-2プルダウン でグーグルしてみるべし
451名無しさん@編集中:03/05/08 21:51
CPU 北森セレ[email protected]、メモリ 512MB、VGA 845GEオンボード、キャプ WINDVR PCI
でキャプったMPEG2 30分(約1.5GB)を
DVD2AVI→TMPGEnc(ノイズ除去+インターレス解除二重)→AviUtl(DivX5.0.5 Multipass、ビットレート4000k)
と処理したら、12時間程掛かりました。
もうちょっと処理時間短くしたいんですが、こんなものなんでしょうか。
452413:03/05/08 21:54
>>450
ありがとうございます。勉強してきます。
453名無しさん@編集中:03/05/08 22:06
>>451 そんなモンです。
Pen4 (or Xeon) HT で、かつ dual にしな。現状それが最速。
clock が高いのより dual の方が効き目あるし。
454名無しさん@編集中:03/05/08 22:07
>12時間程
一晩寝て起きりゃ出来あがってんだろ?問題ないじゃん。
エンコ専用マシン用意しときゃ。
455名無しさん@編集中:03/05/08 22:19
DVDオーサリングが終わって焼いた後で、フィールドオーダーを一部間違えて
いたのが判明してしまったのですが。VOBファイルのままフィールドオーダー
を変更できるようなツールはないでしょうか。
ソース消しちゃったもんで・・・。
456名無しさん@編集中:03/05/09 01:42
mpeg2を1にしたくて、2の最高画質でキャプチャ後
TMPGencで1にしたんですが、画質が荒くなってしまいます。
高いレートの1にしてそこからレートを落とした1にしても同様でした。
aviにしてもスローになったりするんですが、何が悪いのでしょうか。
457名無しさん@編集中:03/05/09 02:33
>>456

1にエンコするときビットレート上げまくって
満足できなかったら、mpeg1の画質はそんなもんてこと。
458名無しさん@編集中:03/05/09 02:43
>>441

AviUtlに食わせて、ファイル->AVI出力で画像再圧縮無し、音声出力無し で出力。



>>437

減ってるよ

>>369

そのmpgをTMegEncに食わせて設定->オーディオ->設定内で正規化。
その後、wavだけを出力。

ファイル->mpegツールで簡易多重化で動画ストリームと音声ストリームを張り合わせる。
完成。
459名無しさん@編集中:03/05/09 03:05
>>458
アニヲタ氏ねや
460名無しさん@編集中:03/05/09 07:05
ハードエンコでキャプチャするんだけど、
VIA Apollo KT133A Chipsetっていうのは問題ありますか?
461名無しさん@編集中:03/05/09 07:07
DivXのfreeとproではどう機能が違うんですか
462bloom:03/05/09 07:12
463名無しさん@編集中:03/05/09 07:26
>>460
在る場合もあれば無い場合もあるらしい、
メーカーの公開情報には、VIAはダメとか
情報がある事もあるので確認してからにした方がよいよ
464名無しさん@編集中:03/05/09 07:29
>>461
>DivXのfreeとproではどう機能が違うんですか
サイトに説明があるけれど、もっと簡単にということか?
freeは無料、proは有料、使える機能の数が違う。
以上
465名無しさん@編集中:03/05/09 07:37
その使える機能についてですが
466名無しさん@編集中:03/05/09 08:20
>>465
Bフレのあるなし
467名無しさん@編集中:03/05/09 09:30
DVD-Rで、ひとつの映像に2種類の音声を入れて焼く方法ってありますか?
(普通のDVDの音声切り替えと同じように)

「PCで○○というソフトを使わないとないと無理」とか、
「××という機種ならできる」とか、もしわかるかたがいましたら
ぜひ教えてください。おねがいします。
468名無しさん@編集中:03/05/09 10:03
  DVDつくるためにキャプチャするんでしたら、直接mpeg2かaviのどっちがいいですか?
  
   aviのときのコーデックは?

  huffなんとかってコーデックのページは削除されてDLできないですわ。
469名無しさん@編集中:03/05/09 10:42
4:3の比率がいいらしいけど、
720*480って4:3じゃないじゃん。
だめじゃん。
470名無しさん@編集中:03/05/09 11:11
>>469
オマエがだめじゃん。
471bloom:03/05/09 11:12
472名無しさん@編集中:03/05/09 12:07
>>467
おそらく一般レベルでそれが可能だと思われるのはオーサリングソフトでTMPGenc DVD Authorを使うくらいかな。
473名無しさん@編集中:03/05/09 12:13
>>468
それはDVDビデオにしたい素材とか、どこまで画質にこだわるかによる。
手間暇かけずに手軽にやるならDVD規格に沿ったビットレートと音声フォーマットでMPEG2直接だろうし、
切った貼った以上の細かい編集が必要だったりノイズ軽減のためにフィルタをかけたりする必要があるなら
AVIだろう。

huffyuvは他からダウソできるところがあるはずだが・・・スマソ忘れた。
多少金かけていいならM-JPEGコーデックでキャプチャするのが、ファイルサイズと画質のバランスがとれてて
いいと思う。
474468:03/05/09 12:45
>>473
詳しいレスありがとう♪
俺が編集するのはCMカットくらいだから直接mpeg2でいいかな・・・
aviでキャプル人はノイズ除去や色関係のフィルタかける以外に
どんな編集、フィルタかけるん??
475名無しさん@編集中:03/05/09 12:55
DTV関連の職を探してますが、どこで探せばいいですか?
ANやFROMA、B-INGなどには載ってないですし。
どの業種になるんですか?
476名無しさん@編集中:03/05/09 13:07
>>475 ブライダル
477動画直リン:03/05/09 13:12
478名無しさん@編集中:03/05/09 13:15
>>476
もう数年もすれば 
ブライダルは悲惨な状態になります
479名無しさん@編集中:03/05/09 13:16
>>475 ホロン
480名無しさん@編集中:03/05/09 13:37
ホロンとは?
求人情報ないの?????
481名無しさん@編集中:03/05/09 14:04
>>480
潟zロン
http://www.holonsoft.co.jp/company/index.html

某駄ビデオなる、釣りソフトで一躍有名に
482名無しさん@編集中:03/05/09 14:07
>>480 あと、サポセンはメールを平均1週間は放置するくらい忙しいぞ、多分
483名無しさん@編集中:03/05/09 14:54
>>401
多分ムリ。VNCとかならいけるはず。
484名無しさん@編集中:03/05/09 14:54

質問よろしくお願いします。
(DivXで)圧縮された動画を何とかしてビデオに録画したいのですが
できるだけ綺麗にするにはどんな方法が良いでしょうか?

TMPGencでMPEG2に戻し、DVDに焼いて、PS2で再生、それを
録画、でやってみたのですが、ところどころ怪しい動きになってしまい
あんまり綺麗ではありませんでした・・・

よろしくお願いします。
485(・∀・)y−~~~ :03/05/09 15:01
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
486名無しさん@編集中:03/05/09 15:17
  市販の片面一層の4.9Gの2時間映画DVDのビットレートはいくつくらい?

  VHSからキャプしてDVDビデオ作るつもりで、なるべく画質良好にしたいから
  
  ビットレートを規格ギリギリの9Mbpsまであげたいけど、それだと4.9G以内に収まらないよね?
  
  だから、市販のDVDはどれくらいなのかなぁ〜ってさ??
487名無しさん@編集中:03/05/09 15:31
計算しろよ
488名無しさん@編集中:03/05/09 15:47
計算式おしえて。
フレームレートはいくつで計算スルノ・??
489名無しさん@編集中:03/05/09 15:55
大体で良いんだろ?
4M〜5Mbpsってのが殆どだよ。っていうかそれ以上のDVD見たことない。
490名無しさん@編集中:03/05/09 16:02
規格上9Mbps後半くらいまであげれるのに5Mくらいで抑える理由は?
491名無しさん@編集中:03/05/09 16:05
>市販の片面一層
って自分で書いてるじゃん
最大まであげるなら1時間しか入らない
492n:03/05/09 16:05
493名無しさん@編集中:03/05/09 16:20
>>488 フレームレートは29.97だ
こう粘着すんな
494名無しさん@編集中:03/05/09 16:20
>>491
1時間未満しか収録してないDVDでも何故か5Mbpsぐらい。
業界の常識とかじゃないのか?
495名無しさん@編集中:03/05/09 16:51
>>494
んなばかな。
そんな常識無いぞ。
496名無しさん@編集中:03/05/09 16:52
今、片面2層か、両面一層に焼くのはあたりまえですか?
メディアはいくらくらい?
497名無しさん@編集中:03/05/09 17:06
Bフレって何どすか
498名無しさん@編集中:03/05/09 17:20
バカチョンフレームだ
499円楽:03/05/09 19:28
山田君、>>498ちゃんの座布団1枚。
500名無しさん@編集中:03/05/09 19:45
>>486
DVDに焼く時のビットレート計算はこのソフト使うと便利だよ

「DVD作成のための計算機」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257815.html
501名無しさん@編集中:03/05/09 20:08
DivXやWMV9をmpeg2に変換する事ってできますか?
家のキャプチャーボードはmpeg2でないとTV出力できないので。
502名無しさん@編集中:03/05/09 20:10
MPEG動画9本を、9画面分割した一本のMPEGにしたいのですけど、
仕上がりの画質は問わないとして、安上がりな方法ってありますか?
503名無しさん@編集中:03/05/09 20:14
>>502
自分で作る。タダ。
Avisynthを勉強。StackVertical,StackHorizontal,LanczosResizeを組み合わせる。
TMPGEncでエンコ。
504名無しさん@編集中:03/05/09 20:20
ようやく少し理解できました!

1・市販DVDからリッピング
2・VOBファイルがHDDにできる
3・DVDドライブに付属してたオーサリングソフトで焼く
4・PS2で見れる

これであってますか?
505名無しさん@編集中:03/05/09 20:22
追記
字幕のある映画はISOファイルにすればいいのですね
で手順は同じと
506名無しさん@編集中:03/05/09 20:34
>>504-505

何も知らないのなら一応忠告するけれども、
DVDをリッピングする事はこの国では犯罪です。

もしかしてフランスからのアクセスですか?
507名無しさん@編集中:03/05/09 20:35
>>504
誰だよあんた(w
とりあえず、通報しますた。
508名無しさん@編集中:03/05/09 20:37
自分で使うのも犯罪ですか!
509名無しさん@編集中:03/05/09 20:38
コピープロテクト(CSS)を解除するのが違法なの。
著作権とは別問題。
510名無しさん@編集中:03/05/09 20:41
そうだったのか・・・
まじで知らなかった
ならなんでみんな片面2層をやきたいとか
話してんですかぁ!!
511名無しさん@編集中:03/05/09 20:41
訂正

× 著作権とは別問題。
○ 自己利用の為のコピーの話とは別問題。
512名無しさん@編集中:03/05/09 20:44
ここでそんな事を言われても…。
初心者スレだからあなたが知らないようだから教えただけでしょう?
私含めてこのスレの人がコピープロテクトを解除しているなんて
いつ言いました?
もし本当に知りたいのならそのスレで聞けばいいじゃないですか。

とりあえず、IP記録されましたね。
513名無しさん@編集中:03/05/09 20:45
ヽ(`Д´)ノ
514502:03/05/09 20:49
>>503
わぁ、早速のお答え感謝です!!
TMPGEncは切り張り&リサイズ用で使ってましたが、
Avisynthという世界は今までまったく知りませんでした。
(ついさっきこの板の存在を知ったところです)

Avisynthスレが2つあるようなので、まずは目を通して、
サンプルを試すなどから始めようと思います。ありがとうございました。
515名無しさん@編集中:03/05/09 21:33
>>514
こんな感じ
LoadPlugin("MPEG2Dec3.dll")
s01=MPEG2Source("xxxx1.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s02=MPEG2Source("xxxx2.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s03=MPEG2Source("xxxx3.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s11=MPEG2Source("xxxx4.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s12=MPEG2Source("xxxx5.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s13=MPEG2Source("xxxx6.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s21=MPEG2Source("xxxx7.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s22=MPEG2Source("xxxx8.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
s23=MPEG2Source("xxxx9.d2v",cpu=5,idct=4).lanczosresize(160,120)
v1=stackhorizontal(s01,s02).stackhorizontal(s03)
v2=stackhorizontal(s11,s12).stackhorizontal(s13)
v3=stackhorizontal(s21,s22).stackhorizontal(s23)
stackvertical(v1,v2).stackvertical(v3)
ConvertToRGB24()
return last
これをTMPGEncでエンコ
516名無しさん@編集中:03/05/09 21:44
下記のdecomb.dll配布サイトと繋がらないんだけど
http://sauron.mordor.net/dgraft/decomb.html
ここ以外の供給サイトを教えてください。
Googleで検索してもdecomblegacyしか見つからなかった・・・
517名無しさん@編集中:03/05/09 21:56
>>516
Avisynthのテンプレートから辿ってごらんよ。
>5あたり

sauronなんてもう1年以上前になくなってるぞ。
518516:03/05/09 22:00
がーん!

Avisynth2.07使ってるんだけど、どっかのサイトのdecomb.dll入れたらAvisynth1用だってさ・・・
ありがとう!探してみまふ。
519名無しさん@編集中:03/05/09 22:01
520516:03/05/09 22:18
>>519
そこ逝きましたというか、お気に入りに追加してます。
スクリプトの所の
LoadPlugin("C:\plugins\Decomb.dll")の所、
LoadPlugin("C:\plugins\DecombLegacy.dll")に直したら読み込むのですが、
Decomb使う上で支障ないですよね?
521名無しさん@編集中:03/05/09 22:22
>>518
Avisynth2.07だったら、Avisynth 1用で良いのじゃないの?
Avisynth2.5xから、Avisynth 2に変わったんだよ。(凄く紛らわしいけど)

>>520
全くそれで問題無い
522名無しさん@編集中:03/05/09 22:22
>>515
さっきやってみたけど結構面白いね。
使い道があまり見当たらないが。(w

書式は、StackHorizontal(clip1,clip2,clip3)でもいける。
因みに俺はLanczos3Resizeを最後に掛けてみた。

あと、音は最初のソースしか拾わないので、
分離して別に多重化が必要か。
523名無しさん@編集中:03/05/09 22:36
>>521
あ、ごめん。たぶん、落としてきたDecomb.dll、Avisynth2.5用っぽい。
英語で表記されたのは1用じゃないから読み込みませんって意味でした。
2.5と2.0以降のと互換性ないから訳和姦ないです。
ありがトン!
名前が違うけどよく似た機能っぽいですか。
524名無しさん@編集中:03/05/09 22:45
Legacy : レガシー、遺物 (こういう名前の車知りません?)

Avisynth1インターフェースのDecombという意味で、
要するに、ドナルド君にとっては、Avisynth1は既に過去のものとなっているわけです。
525名無しさん@編集中:03/05/09 22:47
SUBARU レガシー(水平対向4or6気筒)
526名無しさん@編集中:03/05/10 00:13
某ソフトで動画をかなりの数DLしたのですが、それらの動画の中で
最初の数フレームが同じものを検索してくれるようなソフトはありますか?
527名無しさん@編集中:03/05/10 00:13
ACアダプターの自作を考えてるのですが可能でしょうか?
DC12V/1.5AでCannonの4pinです。
528名無しさん@編集中:03/05/10 00:38
エンコしながら寝て起きたり、出かけたりして帰ってきてPC見るとPCが止まっちゃったりしてるんですが…
なんかいい対策方法ありませんか?
メモリを自動クリーンしてもダメだった…
エンコ時間が短いのなら大丈夫なんですが
10時間とかこえるのはよく止まります
529名無しさん@編集中:03/05/10 00:44
メモリ増やせ
530名無しさん@編集中:03/05/10 00:45
>528
まさかOSが9x系じゃないだろうな?
あと、無茶なOCしてるとか。
531名無しさん@編集中:03/05/10 00:52
>メモリを自動クリーンしてもダメだった…

9x系っぽい書き込みだなぁ。もしそうならすなおに2000かXPにしろ。
532名無しさん@編集中:03/05/10 02:40
huffyuvとhuffyuvsの違いは何ですか?
mpeg2を切ってはりつける編集はvideostudioでできますか?
ほかによいソフトあればお願いします
533名無しさん@編集中:03/05/10 02:59
まず小学校を卒業してからまたおいで
534名無しさん@編集中:03/05/10 03:45
535名無しさん@編集中:03/05/10 04:06
ttp://drm.webee.tv/sample_movie/bokking/mizusaki_ryoko_01.wvx

このストリーミングを保存したいのですが、どのようなソフトを使えばいいでしょうか?
検索して試してみたソフトでは、上手くいきませんでした。
536535:03/05/10 04:29
すいません。解決しました。
つまらない質問をして申し訳ありませんでした。
537名無しさん@編集中:03/05/10 09:55
Windows Media Encorder 9についての質問です。
DVDからVOBを取り出してTMpegEncで多重化してMpeg2にしたものを
エンコードしているのですが、再生時にコマ落ちしてしまいます。
どなたか良いビットレート等の設定をご存じないでしょうか?
ちなみに、OSはWin2k、CPUはPen4 2.26BGHz、ビデオボードはAOpen Geforce4 Ti4200です。
538名無しさん@編集中:03/05/10 10:24
WMEの設定も書いたら?
539名無しさん@編集中:03/05/10 12:43
538>WMEの設定も書いたら?
すみませんでした。
WMEの設定はQB95やQB90、5Mbps、2MBps、1Mbps、で試しました
画面サイズは「変更しない(720*480)」です。
多少差は有るもののどれでやってもコマ落ちしてしまいます・・・・。
540名無しさん@編集中:03/05/10 13:22
>>539
>OSはWin2k、CPUはPen4 2.26BGHz、ビデオボードはAOpen Geforce4 Ti4200です。

>WMEの設定はQB95やQB90、5Mbps、2MBps、1Mbps、で試しました
>画面サイズは「変更しない(720*480)」です。
が必ずコマオチするのであれば、
WMEの入力段階で問題があるか、パソコン環境そのものに問題があると思う。
・入力のMPEG2ファイルをビデオ編集ソフトで開いてコマ送りしそもそもコマオチ
していないかチェックする。
・WMEを起動していない状態で、(つまり無負荷であるはずの状態で)Win2K標準付属の
パフォーマンスモニタでCPU負荷を監視してみる。
541528:03/05/10 17:18
OSはMeです。
メモリは64+256です。
542名無しさん@編集中:03/05/10 17:19
すみません、avi結合したら
ノイズがちょっとノイズが入ったのですが、
どうやったら取れる(マシ)にできるのでしょうか?
543名無しさん@編集中:03/05/10 17:23

Dvix503なんだけど、
DVD2AVIとかで、アスペクト比はどこで変更すれば良いの?

もうワケが解からん

  v(゚∀゚)v  サルチン!脳みそ!!
   へ )
544名無しさん@編集中:03/05/10 17:28
>>542
ノイズがはいるのは、よくあること
なんてことは無く、なにか変なことをしているからだと思うが
どのような種類のAVIファイルと、どのような種類のAVIファイルとを
どのような手段で結合し、結果どんな感じのノイズが出るのか
まるっきり書き込まれていないので、
「ここが変だよ、こうすれば出ないよ」
と指摘することは不可能
545名無しさん@編集中:03/05/10 17:44
DVDの音声のビットレートって規格上どこまでが最大なの??
546名無しさん@編集中:03/05/10 17:46
DVD-Videoってことなら、LPCMの2chで2*16*48000で1500kbpsかと。
547542:03/05/10 17:48
すみません・・・補足です。
d2vとwavをTMPGEncでaviに結合したんです。
DivX5.05で圧縮しビットレートは770で、音声は48khzの112です。
そしたら、ノイズがちょこちょこ入ってるようです。
どうしたら消えるというかマシになるのでしょうか?
548名無しさん@編集中:03/05/10 18:02
>>547
だから〜
どんなノイズよ、
そもそも映像に入るのか、音声に入るのか、それとも両方か
549548:03/05/10 18:05
はい、
音声にザッ とかいう短いノイズが ところどころはいってます
550名無しさん@編集中:03/05/10 18:19
>>546
DVD-Video規格でPCMは16,20,24bit、48,96KHzの組み合わせで使用可能。
551名無しさん@編集中:03/05/10 18:28
>>546 >>550
ありがとうございます。
私のキャプチャソフトの場合最大で384kbps 48KHz ステレオしか選べないのですが、
これって標準なんでしょうか?
552名無しさん@編集中:03/05/10 18:37
>>551
PCMって書いてんでしょ?
PCMってのはあれだ。すっごく簡単に言うと無圧縮wav。
君のキャプチャ設定でのはたぶんmp2の事だと思う。そしてそれが標準

けどMTVシリーズとかならPCMでキャプチャできるよ
553名無しさん@編集中:03/05/10 18:39
mp2からPCMやドルビーにエンコの際に変換できません?
554名無しさん@編集中:03/05/10 18:51
私の便乗して質問です。
リニアpcmとドルビーの違いをしりたいです。
ドルビーは5.1CH対応ですよね?
pcmもそうなのでしょうか?

通常容量も考慮してどっちでdvdを作成するのがいいですか?
555名無しさん@編集中:03/05/10 18:56
TMPGEncで30分アニメ(ガンダムSEED)をXvidでエンコしてるのですが、
なんぜ初めてなんですが どれくらい時間かかりますか?
画面サイズは640x480でMPEG2->aviにしています。
556名無しさん@編集中:03/05/10 19:00
V-Gear USB TVBox PK(NTSC)-JP
USB ティービーボックス
テレビ視聴を何処でも、タイムシフト機能、予約録画、MPEG編集!
対応機種:USB搭載 NEC PC98-NXシリーズ USB搭載 DOS/Vパソコン
対応OS: Windows 98SE/ME/2000/XP
http://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-002-007

「とりあえず」ノートパソコンでTVを視聴したいです。
これ使った人居ますか?
8100円でリモコン付とは安いくて買いかと思いましたが、、、

「新Nogatechビデオチップセット - 上級品質」ってどんな感じでしょうか?
557名無しさん@編集中:03/05/10 19:02
>>555-556
すれ違い
558名無しさん@編集中:03/05/10 19:05
>>554
DolbyDigitalは音声の圧縮形式のこと。
フォーマットとしてマルチチャネルに対応している。
PCMはDVD-Video規格では8チャネルまで持てるのでマルチチャネルも可能。
559名無しさん@編集中:03/05/10 19:13
>>553
してもいいけれど、もとがmp2だから元以上にはならないよ。

>>554
あなたは5.1chのソースを持っているのですか?

普通はac3のステレオだけれどもオーサリングソフトで対応しているのを選ばないといけない。
今ならMovieWriter2.0+AC3パックとか、WorkShopだとか、TMPGEnc DVD Authorとか…まだあるけれど。
さらにいえば、ac3エンコーダーが内蔵されていたらいいけれど、されていなければ、
BeSweetなるエンコーダーでエンコードしてやる必要がある。

俺ならばmp2でそのままやるかなぁ。
ac3の利点は互換性の高さだけれど、最近ならばmp2の再生も同じくらい再生出来るようになってるから
560名無しさん@編集中:03/05/10 19:31
>>543
誰かアスペクト比についての解をおせーて

561名無しさん@編集中:03/05/10 19:32
>>560
DVD2AVIではアスペクト比なんて関係ないです。
562542:03/05/10 20:09
ノイズ…
15時間かけてエンコしたのに(泣
563名無しさん@編集中:03/05/10 20:13
くっつけるだけなら再エンコはいらんよ。
もうちょい調べてから始めような。
君、説明書読まない派だろ?
564名無しさん@編集中:03/05/10 20:52
>>562
ぐぐれ
565562:03/05/10 20:54
一番最初にやりましたが、無理でした
566名無しさん@編集中:03/05/10 21:03
規格上mp2のビットレート範囲はどれくらいですか?
567名無しさん@編集中:03/05/10 21:21
映画DVDをDVD2AVIで映像のみのAVIとWaveにわけて、それをTMPGEncでエンコしたんですが、
後半になるにつれて音が遅れてしまいます。
最初から遅れるならWaveの頭を少し切ろうかと思いましたが、少しずつ遅れていくみたいなのでそれでは解決しないですよね。
これはどうやってエンコしたらいいんでしょうか?
568名無しさん@編集中:03/05/10 21:23
>>566
規格のネタを振るのに、幾らなんでも「mp2」は無いだろ
取り敢えず、
「mp2」をmpeg2の略のつもりで使っている?というのは愚弄のしすぎだと思うので、
Mpeg1AudioLayer2 のネタ振りということでOK?
569名無しさん@編集中:03/05/10 21:29
224kで十分だよ。
360kくらいまで上げれたろうけど。

聞き分けられるならどうぞ
570名無しさん@編集中:03/05/10 21:30
360k→384kかな。たぶん
571名無しさん@編集中:03/05/10 21:31
572名無しさん@編集中:03/05/10 21:39
音声の話をしててMP2が理解できないやつはいないだろ。
573567:03/05/10 21:44
>>571
私は法学部ですが、DVDのコピープロテクト外して個人使用するのは
法律に抵触してはいますが、現実的に犯罪には成り得ませんよ。
574名無しさん@編集中:03/05/10 21:49
ふーん、そうなんだ。
法学部も落ちたもんだね。
現実的とかそういう言葉を使っちゃうんだ。
そういうのは心の中だけにしまっておきな。

そしてそれが出来ないなら法律の知識駆使して問題解決して下さい。
575名無しさん@編集中:03/05/10 21:49
>>573
で?
576名無しさん@編集中:03/05/10 21:51
>>573
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
577名無しさん@編集中:03/05/10 21:53
凄くたたかれてる
573って一体…
578名無しさん@編集中:03/05/10 21:53
パソコンでテレビを録画した120分のMPEG2の動画を
DivXで圧縮してCD一枚に収めるようにしたいのですが、ビットレートや解像度を
どのように設定すればいいのでしょうか?使用ソフトはTMPGEncです。
579名無しさん@編集中:03/05/10 21:56
まぁ、俺は法学部じゃないしそっち系はよくしらんけど
法律に抵触?
接触?
抵触って意味もしらん馬鹿だけど
接触だったら
法律に抵触してはいますが、現実的に犯罪には成り得ませんよ。
法律って一体なんなんだろうなと思う
なら書くなよと問いたいね
580名無しさん@編集中:03/05/10 21:58
>>579
>>573は三流私大の法学部の二部なんだ
勘弁してやってくれや
581名無しさん@編集中:03/05/10 21:59
Gordionknot

あースペル合ってるかどうか不安だなぁ。これでビットレート計算。
その値をTMPGEncで入力してもいいし。
てかこのごろ
>パソコンでテレビに録画
>120分のMPEG2動画
>DivXでCD一枚

この三種の書き込み見るとどうせDVDのコピー目的なんだろ…とか思う自分がいるなぁ
いけないいけない。もっと人を信じられる人にならないと。
582名無しさん@編集中:03/05/10 22:00
まぁ素人は法律守っていい子ちゃんにしてなさいってこった
583名無しさん@編集中:03/05/10 22:01
ダウソ厨降臨か!?
584名無しさん@編集中:03/05/10 22:01
>>582
初心者スレで素人ってのはあなたの事ですよ?
585名無しさん@編集中:03/05/10 22:03
まあ、プロテクト破るのはばれなきゃいいが、こういう公共の場で書くのは(違法な話しだから)おやめなさいってことだ。
586名無しさん@編集中:03/05/10 22:07
>>585=583=573
587名無しさん@編集中:03/05/10 22:07
すぐチクりたがる厨多いからね
588名無しさん@編集中:03/05/10 22:11
いや、単に答えて犯罪の手助けしたっていう
気分を持ちたくないだけでして。
589名無しさん@編集中:03/05/10 22:12
はて、573は、法学部とかいって
何をいいたかったのかな

説得力があるとでも思ったのかね
590名無しさん@編集中:03/05/10 22:14
>>585
ONEのαROMの破り方教えてください。
591名無しさん@編集中:03/05/10 22:15
DTVってなんですか?
592名無しさん@編集中:03/05/10 22:16
もういいや、573関係の話はおしまい。
次の質問者さんカモーン
593名無しさん@編集中:03/05/10 22:16
Davideo TV
594名無しさん@編集中:03/05/10 22:17
>>591
>>19-25

こんなんばっかかよ
595名無しさん@編集中:03/05/10 22:18
ノイズはどうしたらいいのでしょうか?
596名無しさん@編集中:03/05/10 22:20
>>595
無音にしとけ
597名無しさん@編集中:03/05/10 22:20
>>592
Winnyで渡り鳥にやどりぎをってゲーム落としたのですがDaemonにあてたらエラーがでます
なんでですか?
598名無しさん@編集中:03/05/10 22:21
>>596
本気でいってるのでしょうか?
599名無しさん@編集中:03/05/10 22:21
>>598
なぜ疑う?
600名無しさん@編集中:03/05/10 22:23
>>597
ごめん、Daemonって何?ってレベルなんだ。
てか板違いだろうがよ。
601名無しさん@編集中:03/05/10 22:24
いやはや レベルが低いと思ってしまいまして
602名無しさん@編集中:03/05/10 22:25
>>597
それは、サイババの勝手でしょう
603名無しさん@編集中:03/05/10 22:26
>>596
いやいや、これは的を射た回答でありまして。
TMPGEncやAviUtlを映像だけを編集するソフトとして使い、
音関係は音専用のソフトを使うというのもいいかと思う。
604597:03/05/10 22:27
吸出しに失敗してるのかな・・・
アルコール使ってみても駄目だった
605名無しさん@編集中:03/05/10 22:28
>>604
そろそろ巣にお帰り
606名無しさん@編集中:03/05/10 22:29
音関係のソフトって
サウンドレコーダーでできますか?
607名無しさん@編集中:03/05/10 22:31

  \●ノ\●ノ
  へ■   ▼へ
     > < 
608名無しさん@編集中:03/05/10 22:33
>>601
君の質問には答えようがないのよ。
ソースの詳細
手順の詳細
結果(ノイズの出る位置とかいろいろ)の詳細
とか詳細が欠如してんだから的確には答えられないなぁってのが実情かも知れないよ?
そのあたり晒してごらん。もしかしたら
609名無しさん@編集中:03/05/10 22:35
>>608
そうしたこともありますよ
説明しろ説明しろって言う割りには
説明したらその度いろいろ聞かれて結局最後は放って置かれてきました

人間なんてそういうもんですよ
610名無しさん@編集中:03/05/10 22:38
いや、君がしつこいから全部読んでみた。ちょっとかわいそうかなっておもって。
けど圧倒的に足らないよ。情報が。晒し方がなんていうかあやふや過ぎ。

詳細だ。詳細。概略でなく詳細。それが無理ならあきらめなさい。
611名無しさん@編集中:03/05/10 22:41
>>610
詳細詳細って
やっぱり一番が一番でしょ
612名無しさん@編集中:03/05/10 22:44
MTV厨とピクミンの争いが毎日毎日ウザイんですけど先生方叱ってやってください
613名無しさん@編集中:03/05/10 22:46
>>612
哀王が最高だと言ってやりたい
614名無しさん@編集中:03/05/10 22:49
>>612
スマビ最強と両スレで叫んでおやりなさい。狂人の振りして

ただ、スマビスレに迷惑かからないように
615名無しさん@編集中:03/05/10 22:50
次スレからテンプレを貼ってください
そうすると、私でもわかりやすいです。

とりあえず、無知の私が適当に考えるので修正よろしこしこ

【キャプボ】
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【症状】
【エンコ手順】
【その他】
616名無しさん@編集中:03/05/10 22:59
【キャプボ】    無し   (DVHS)
【OS】        XP
【CPU】       Intel(R) Pentium(R) 4 1500 MHz
【メモリ】      256 MBytes
【症状】      良好
【エンコ手順】  手順も何もビデオデッキの電源ONで勝手にMPEG2TSデータがPCへ転送 
【その他】     制御はCapDVHS0301
617名無しさん@編集中:03/05/10 23:06
良好かよ!

俺的にはDVHSのまま置いておいてもいいんでないかと思ったりするけれども
やっぱり圧縮してDVDなりDivXなりに落とした方がいいの?
618名無しさん@編集中:03/05/10 23:07
VHSと
S-VHSと
DVHSの違いを教えてください
619名無しさん@編集中:03/05/10 23:09
>>618
方式
620名無しさん@編集中:03/05/10 23:16
VHS=ゴミ
S-VHS=まあまあ
DVHS=綺麗
621名無しさん@編集中:03/05/10 23:18
mp2でDVDビデオ作ってる人って多い?
AC3は、環境とかのせいであまりいなさそうだし。
リニアPCMは容量でかいでしょ?
やっぱmp2が多い?
mp2って同じビットレートだとmp3とくらべてどうなの?

mp3を音声にしたりは絶対無理?
622名無しさん@編集中:03/05/10 23:19
>>620
でも…
VHS<S-VHS<<<<<<<<DVHS
な感じじゃないか?w
623名無しさん@編集中:03/05/10 23:19
>>601

>>603,608

あと、まさかソースや、DVD2AVIで出力した直後の音声事態にノイズ入ってるって事は無いよね?
もしノイズが無いなら、音声圧縮CODECの可能性があるから、圧縮の設定を変えてみるとか
別のCODEC試すとか、音声だけ別のツールで圧縮し、15時間かけたとか言うAVIと結合すればいいかも。

とにかく、どの段階でノイズが入るのかを切り分けないと。
回答者欲してるのは、この"問題切り分け"の判断材料になる情報ですよ。
624名無しさん@編集中:03/05/10 23:22
>>621
MP3の音声は規格外。

低いレートのMP2だとかなり劣って聞こえるけど、
それなりのレートにしてやればMP3とも大差ないように感じる。(個人的に

そんなに気になるならAC-3がベター
漏れはMP2 384kbps。
625名無しさん@編集中:03/05/10 23:24
>>623
TMPGENCで結合部分にノイズが入るなんてよく聞くから
まあそんなとこじゃない?
626名無しさん@編集中:03/05/10 23:24
>>621
今日は君凄く初心者スレに張り付いてるねぇ。まぁいいけど

最近はAC3の人も多くなってる。TDAとか結構よさげだから。

mp2は普通に多いな。mp2音声非対応な再生機も無いに等しいし。(まぁ一応確認はしておこう)
mp2とmp3は若干違ってmp2のがちょっとだけ音質が悪いっていうか
圧縮率が低いけどまぁ256kbpsくらいあれば全然気にはならん程度。

mp3をはっつけるのって確か名前は忘れたけれど出来たはず。
けど、再生専用機で再生なんて出来ないと覚悟しておいた方がいい。
627名無しさん@編集中:03/05/10 23:31
ソースからノイズはいってますよ
音声だけのとこと、映像が上から下に線が流れていくの(ガガ−ット)ってとこでも音声にノイズが入ってました。(一箇所だけ。映像は)
でも、なんかエンコードしたらノイズがひどくなった気がするんです。
628名無しさん@編集中:03/05/10 23:32
VHSと
S-VHSと
DVHS
もビデオテープなんですか?
629名無しさん@編集中:03/05/10 23:35
>>627
ソースからあるのかよ!
630名無しさん@編集中:03/05/10 23:37
>>627
どうしようもないね
631名無しさん@編集中:03/05/10 23:40
ノイズの軽減方法を…
もうエンコした後の…

ってかどうしてノイズはいるんでしょうね
前はいんなかったのに
もしかしてコピガをバイナリで外してもノイズって少しははいるんでしょうか?
632名無しさん@編集中:03/05/10 23:41
コピガって事はビデオキャプか?

ビデオデッキに聞いてくれ
633名無しさん@編集中:03/05/10 23:41
君んちの事情なんて知らねーよ
634名無しさん@編集中:03/05/10 23:50
>>632
ビデオデッキは壊れたのでウンともスンとも返事をしてくれません
どうしましょう?
635名無しさん@編集中:03/05/10 23:53
帰れ今すぐ帰れ
帰る所が無いなら今すぐ死ねウキー
636名無しさん@編集中:03/05/10 23:54
壮大なネタだったのか・・・
637名無しさん@編集中:03/05/10 23:58
>>634
もうこいつ放置していっかなぁ?ネタっぽいし

はじめからソースはビデオで、ソースの段階から入ってるって
言ってれば今日一日無駄にしなくて済んだのに。

そういう情報が欠如してるんだよ。
638名無しさん@編集中:03/05/11 00:15
>>637
禿同。

だけど、>>601のイタさに逆に哀れみを感じてきたので、ちょっとだけアドバイス。
KILLER NOISE等、音声のノイズを除去するソフトを使えばいいんじゃないか。
あとはぐぐれ。
639名無しさん@編集中:03/05/11 00:27
>>638
キラーノイズ無理だった
だいたい、キラーノイズって元の声から大分変るので使えん
ググルのも何日もとっくにやった
>>637
ネタじゃない
前からソースとかいってたけど
相手にしなかったので今日まできた
>>635
もう家に帰ってる
640名無しさん@編集中:03/05/11 00:37
>>639
あきらめろ
641名無しさん@編集中:03/05/11 00:56
MPEGファイルをいくつか登録して、ひとつのタイトル内でファイルごとにチャプタ打ちしてくれるオーサリングソフトはありますか?
642名無しさん@編集中:03/05/11 00:58
>>640
俺の遺書にあきらめるという文字はない
643名無しさん@編集中:03/05/11 01:00
AVIUTILでBフレ使えるのフィルターって無いですか?
わざわざDivxPROを買うのゴメンなので・・・
644名無しさん@編集中:03/05/11 01:00
>>642
頑張って生きろよ!
645名無しさん@編集中:03/05/11 01:03
AVIUTILはVerUPしないの?
例えばYV12使えるとか!
646名無しさん@編集中:03/05/11 01:05
>>643
無い。Bフレってのはフィルターの一種ではなく
そういう圧縮法です。

買うのがイヤなら公告付きのをダウンロードしましょう。
647名無しさん@編集中:03/05/11 01:07
>>643
金が出せないならAdware版インストールすれば?
知ってると思うがAdwareってスパイウェアもいっしょにインストールされるけど無効化する方法あるし。
手順については散々出ているので省略。
648名無しさん@編集中:03/05/11 01:09
よくわかりませんが
Bフレ=時間軸と聞いた事があります。

認識が間違ってますか?
649名無しさん@編集中:03/05/11 01:11
うん
650名無しさん@編集中:03/05/11 01:11
>>647
そのような負け犬的な方法は使いたくない。
651名無しさん@編集中:03/05/11 01:14
>>648
>Bフレ=時間軸
どこで、そんな誤った知識を流布しているの?
652名無しさん@編集中:03/05/11 01:17
>>651
Bフレって何ですか?
653名無しさん@編集中:03/05/11 01:21
ノイズを取る方法を考えてみました

高級なソフトを使う
再エンコする
このスレの住人に教えてもらう
654名無しさん@編集中:03/05/11 01:24
>>653
>高級なソフトを使う
具体的には?

>再エンコする
ノイズ入ったまま?

>このスレの住人に教えてもらう
少なくとももう俺はオマエには付き合い切れんと思うなぁ。
655652:03/05/11 01:25
どうでもいいや!
Divxの中身を見てみるから・・・
656名無しさん@編集中:03/05/11 01:26
.
657名無しさん@編集中:03/05/11 01:29
>>652

366 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/05/01 16:17
>>363
「Bフレーム 用語」検索で(σ・∀・)σ ゲッツ!!
658名無しさん@編集中:03/05/11 01:29
659名無しさん@編集中:03/05/11 01:29
>>654
そんなこといわないでYO

そもそもノイズってなんだよ
とれるんじゃないのか
音声解析のプロとかならとれるんじゃないのか
660名無しさん@編集中:03/05/11 01:32
>>659
プロに頼むならそのビデオ(レンタルビデオ?)を買え。そっちのが安い
661652:03/05/11 01:32
>IフレームとPフレームの違いを計算し、両者の間を埋めるフレーム
だそうです。

自力で無料版作成するよ!
662名無しさん@編集中:03/05/11 01:35
>>660
なんすかそのビデオってのは
レンタルだから売ってないですよ
ってかビデオデッキ壊れたからキャプは無理なんで

よく犯罪捜査官とかが1枚の写真から解析したり、音を解析してどんな場所とか解析したりするじゃないですか
あれみたいにして、ノイズをとってください
663名無しさん@編集中:03/05/11 01:36
売ってないものがどうやってレンタルできるんだ?
まさかそのレンタル店の独自制作タイトルだろうか。(w
664名無しさん@編集中:03/05/11 01:37
犯罪捜査官w
665名無しさん@編集中:03/05/11 01:41
なんて自分勝手な>>662なんだ・・・
666名無しさん@編集中:03/05/11 01:44

WMT300Wでキャプッたm2pをDVD2AVIで
Dvixに変換すると音が入ってません。

  何で?

しょうがないから、WinProducerでAVI作って
VMaidで合体させている昨今。。

667名無しさん@編集中:03/05/11 01:45
>>666
DVD2AVIはそういう仕様なのです。
音は別ファイルとなります。
668名無しさん@編集中:03/05/11 01:45
GV-1394TVでDVキャプした動画を、Avisynth->VirtualDub->DivX化、
もしくはAvisynth->CCE->mpeg2化しようとしていますが、YC伸張をどうすればよいか、
よく分からないので、教えてください。
(YC伸張スレも見たのですが、内容が難しくてついていけなかったです。)

とりあえず、以下のように認識してるんですが、あってるでしょうか?
・オーバーレイ出力時、RGB形式の動画はYC伸張されず、YUY2等の場合はYC伸張される
・DivXはRGB形式なので、圧縮時にAviUtl等でYC伸張した方がいい
・mpeg2はYUY2形式なので、圧縮時にYC伸張しないほうがいい
669名無しさん@編集中:03/05/11 01:47
>>668
そゆ事は直接YC伸張スレで聞いた方がよくね?
670名無しさん@編集中:03/05/11 01:51
>>662
>よく犯罪捜査官とかが1枚の写真から解析したり、音を解析してどんな場所とか解析したりするじゃないですか
>あれみたいにして、ノイズをとってください

ネタだよね?
マジで、妄想刑事ドラマ物やSFの世界と現実とを混同しているではないよね?
現実世界では、それはデータの改竄という
671名無しさん@編集中:03/05/11 01:52
>>662
おもれぇなぁ君。けど回答なんてすでに出てるからこれ以上
ここで粘っても進展はないと思うよ。
それでもいいならここにいなよ。ネタがある内はね。
672名無しさん@編集中:03/05/11 01:56
>>666

DVD2AVIでm2p変換すると、拡張子d2vのファイルといっしょに、拡張子がwav、mpa、ac3の
いずれかのファイルが出来るでしょ?
それが音声ファイルなので、DivXにエンコするときにいっしょに読み込みましょう。
ちなみにmpaとかac3だと読み込みが出来ないツールとかもあるから注意。
その場合は、TMPGEnc等でmpa->wav変換すればいいです。
(TMPGEncでDivXエンコしてもいいけど。)
673名無しさん@編集中:03/05/11 01:57
お前ら662の存在感に圧倒されているところ申し訳ないが、俺の中では661が大ヒット。


>>661がAviUtlでBフレと同じ働きをするフィルターを作ってくれるそうですよ。
>>661さん。楽しみに待ってますから出来たらAviUtlのスレで公開して下さいね。
674名無しさん@編集中:03/05/11 01:59
>>661は明らかにネタなんだが
>>662にはファンタジーを感じる
675名無しさん@編集中:03/05/11 02:02
>>666
あと、DVD2AVIのAudioの音声形式の設定どうなってる?
たぶん自動選択で問題ないだろうけど、もしd2vしか生成されていないなら
手動でMPEG Audioに変更しておこう。
たぶんmpaが出来てるハズだから。
676名無しさん@編集中:03/05/11 02:05
>>668
>とりあえず、以下のように認識してるんですが、あってるでしょうか?
>・オーバーレイ出力時、RGB形式の動画はYC伸張されず、YUY2等の場合はYC伸張される
間違ってます。機器により異なります。
>・DivXはRGB形式なので、圧縮時にAviUtl等でYC伸張した方がいい
間違ってます。
>・mpeg2はYUY2形式なので、圧縮時にYC伸張しないほうがいい
何か誤解してる様にしか読めませんが、合っています。

I/OのDVデコーダはデフォルトでYC伸張を行うので、2重伸張しないようにね。
677名無しさん@編集中:03/05/11 02:06
いや、マジでテレビみてないの?
よくFBIかはしんないけど
依頼されてるじゃん
専門家に
あれで、前日本だと
一枚の写真から証拠がつかめたじゃん

音声でも録音テープから、周波数とかとんでる音とかなんかかすかな雑音ひろって場所を特定したり証拠つかんでるじゃん

それとか、前 EzTVだっけ?最初になんか 最初のOPみたいなの編集してるシーンであの音楽編集してるとこあったじゃん
あれみたいにプロならノイズの音だけを取り出し再生できんでしょ
だからそういう風にできるんでしょ?
678名無しさん@編集中:03/05/11 02:08
DTM逝け
679668:03/05/11 02:08
>>669
YC伸張スレは、(スレ住人からすると)簡単なことを聞きづらい雰囲気が…。
680名無しさん@編集中:03/05/11 02:09
>>678
君はものわかりがわるいね
681名無しさん@編集中:03/05/11 02:09
>>678
>>667みたいな電波をDTMには入れないで下さい。
ってかどっちにしろ一緒。
682名無しさん@編集中:03/05/11 02:10
>>677
その専門家とやらに頼めばどう?
きっと、1000万円もだせばやってくれるよ
683名無しさん@編集中:03/05/11 02:11
>>677
マジで、テレビ番組のネタと現実世界の区別がつかないの?
684名無しさん@編集中:03/05/11 02:11
>>678
君もおもろいね!
685名無しさん@編集中:03/05/11 02:11
だから、そういう風にできないのかですか?
専門家まではいかなくても、ノイズレベルならとれるはず
686名無しさん@編集中:03/05/11 02:13
>>683
ネタじゃないですよ
現実世界じゃないですか?
君じゃないのですか、仮想空間ばっかり入ってるから区別がつかないのは
687名無しさん@編集中:03/05/11 02:14
>>686
そんなに気合入れてノイズとってもどうせ見ないんだろ?
688名無しさん@編集中:03/05/11 02:15
>>686
>現実世界じゃないですか?
ないな。
689名無しさん@編集中:03/05/11 02:17
>>687
ノイズって何でできてるんですか?
俺が思うに、ノイズというのはゴミなんですよ
結局音の信号をディジタル化してPCのセクタ領域へと書き込んで
音声シーケンサーで音を流してるんでしょ
ノイズもデータとして記憶されてるわけだから、そのノイズデータだけを取れば
きちんと流れるんじゃないんですか?
690名無しさん@編集中:03/05/11 02:18
>>686
板杉
691名無しさん@編集中:03/05/11 02:20
>>677
それはテレビの話で
指紋を例に挙げると
10本あるうちのどれかが一致とかあるじゃないですか!
人間は一人に十本の指があって指紋も十ある訳
でも残った指紋でも角度によって人の目には違って見える。
それを何ヶ月か掛けて+人の目によって犯人を割り出している。
わかった?
692名無しさん@編集中:03/05/11 02:21
>>689
ソースはビデオテープでしょ?
アナログのテープにノイズが入ってるならデジタルもなにもないんじゃ・・・
693名無しさん@編集中:03/05/11 02:21
>>689
じゃあそのノイズと、通常の音声をどのように区別すればいいのかね。
とくに両方がかぶっている時、
しかも両方の周波数成分がよく似ているときなんてさぁ。
694名無しさん@編集中:03/05/11 02:22
>>691
無知ですね
695名無しさん@編集中:03/05/11 02:22
>>685
ノイズ取れるよ。
1サンプルごとに丹念に書き換えていけば。
wavは簡単な構造だから、すこぶる簡単。バイナリエディタで十分
根気さえあれば君でもできる。
696名無しさん@編集中:03/05/11 02:25
だから、例えばですね
音声ノイズって大体決まった形じゃないですか(細かく見ればちがうけど)
そういうノイズをサンプリングしてきめといて
自動的にノイズと思われしきのは勝手に削除するみたいなソフトはないんですか?
もちろん、誤りがないようにノイズの取る形は大きさがかえられます
といった風に

ノイズを取るようなソフトがほしいんですね
697名無しさん@編集中:03/05/11 02:26
>>695
やっと、相手にする人が現れました
ノイズがとれるんですね
書き換えられるのなら一気にとれるのもあるんじゃないですか普通
698名無しさん@編集中:03/05/11 02:27
>>689
687ではないが、認識が根本的に間違っている。
699名無しさん@編集中:03/05/11 02:29
>>697
695ではないが、
>根気さえあれば君でもできる。
を見落とさないように。
700名無しさん@編集中:03/05/11 02:31
君たちってあんまDTVのスキルないの?
701名無しさん@編集中:03/05/11 02:34
DTVのスキルってのは空想の世界のFBIの人くらいないといけないのですか?
702名無しさん@編集中:03/05/11 02:34
>>696
その発想に基づくソフトはある。
"ノイズ除去"でクグレ
但し、
>音声ノイズって大体決まった形じゃないですか
という発想自体に無理があるため、過剰な期待は禁物
取り切れなかったり、オリジナルの音声も少し削れたりするものばかり。
703668:03/05/11 02:36
>>676
回答ありがとうございます。
ただ、まだ疑問点が残ってるので、再度質問させてください。

>>とりあえず、以下のように認識してるんですが、あってるでしょうか?
>>・オーバーレイ出力時、RGB形式の動画はYC伸張されず、YUY2等の場合はYC伸張される
>間違ってます。機器により異なります。

グラボによってYC伸張されるものと、されないものがあるって意味ですよね?
言い忘れましたが、うちのグラボはATI Radeon9000なので、グラボでYC伸張してくれるはず。
それともRGBでも伸張されるという意味でしょうか?

>>・DivXはRGB形式なので、圧縮時にAviUtl等でYC伸張した方がいい
>間違ってます。

「DivXはRGB形式」という点が間違いなのでしょうか?
それとも、(RGBでもYC伸張されるから?)YC伸張しないほうがいいと言う意味でしょうか?

>>・mpeg2はYUY2形式なので、圧縮時にYC伸張しないほうがいい
>何か誤解してる様にしか読めませんが、合っています。

差し支えなければ、どのように誤解しているのか、また正解はなんなのかを教えて
いただけないでしょうか?

>I/OのDVデコーダはデフォルトでYC伸張を行うので、2重伸張しないようにね。

DVデコーダはIrisを使用しています。
Irisの設定は、「品質設定」を高品位、「ITU-R BT.601ストレート変換を行う」にチェック。
「強制的にRGB形式を使用する」のチェックを外しています。
それ以外のチェックも入れていません。
この場合、DVデコーダでのYC伸張は行われていないという認識でいいですか?
704名無しさん@編集中:03/05/11 02:36
>>702
じゃあ納得せんだろうなぁ

638 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/05/11 00:15
>>637
禿同。

だけど、>>601のイタさに逆に哀れみを感じてきたので、ちょっとだけアドバイス。
KILLER NOISE等、音声のノイズを除去するソフトを使えばいいんじゃないか。
あとはぐぐれ。


639 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/05/11 00:27
>>638
キラーノイズ無理だった
だいたい、キラーノイズって元の声から大分変るので使えん
705名無しさん@編集中:03/05/11 02:36
>>702
そんなのとっくにググってますよ
だからココにいるんです
706名無しさん@編集中:03/05/11 02:44
あっ、でも僕ひとつだけノイズを聞こえなくする方法発見したんです
この方法を使えば聞けなくもないんですが、毎回見るのにはてきさないし迫力がでません
この方法でノイズが聞こえなくなるってことは原理をとけば同じ様に原理を参考にノイズをとるソフトを作れる、もしくはスデにあるんじゃないかな?
707名無しさん@編集中:03/05/11 02:46
>>706
その方法ってなによ?
708名無しさん@編集中:03/05/11 02:49
>>705
それってノイズが上乗せされてるだけ?それともノイズで上書きされてるの?
上乗せだったらノイズ分削ればよいけど、ノイズで元の音声が消されてなくなってたら
0から作り出さなきゃならない。
それこそ1サンプル毎に音を作って行く必要がある。
で、君は自分の音声とかどんな波形しているか分かるか?
それを作ることは?
音を作って、再生して聞いて、また修正して、再生して確認して...
1年ぐらいかけたら、1分程度は出来るかもね。
709名無しさん@編集中:03/05/11 02:52
>>703
>それともRGBでも伸張されるという意味でしょうか?
いいえ違います。

>それとも、(RGBでもYC伸張されるから?)YC伸張しないほうがいいと言う意味でしょうか?
いいえ、2重伸張しないようにという意味です。

>差し支えなければ、どのように誤解しているのか、また正解はなんなのかを教えて
>いただけないでしょうか?
DVデコーダ内のYC伸張については正しく理解されているのではないかと思いますが
注意が要るのはMPEG2エンコーダソフトの側にもデフォルトでは入力はYC伸張済み
のものが入力されるためYC圧縮しなければならない。というような設定があることです。
辻褄を合わせるように注意しさえすれば問題ありません。
710名無しさん@編集中:03/05/11 02:52
>>707
見つけていないに決まっているでしょう?
なんていうか稚拙すぎて逆に面白いなぁ
711名無しさん@編集中:03/05/11 03:03
>>710
まず、映像と音声を分離して、音声をカセットデッキでドルビーノイズリダクションCをセットして録音する。
録音した音声を再びドルビーノイズリダクションCで再生し、WAV化し、元の映像と合成する。

これで万事OK
712名無しさん@編集中:03/05/11 03:05
>>703
細かいことは言わないけど、ソースとエンコ後の画像を見比べてみれば良いのじゃないの?
YC伸張する/しない、じゃ目で見てはっきりその違いが分かる。

あと、DivXへの入力フォーマットがキー。
DivXの内部フォーマット(と言うか、MPEG-1/2/4で言えるけど)は、YV12かI420。
これはYUV系のフォーマット。
それで、DivXはYUV<->RGB変換には伸張・圧縮する普通のBT.601仕様の変換方法だから。
これで分かるだろ?
713名無しさん@編集中:03/05/11 03:15
>>711
そんなことをすれば、元の音声も大分削られるので
かなり迫力のない音になってしまうと思うが、
その程度で満足できるのであればそれでよいのでは、

一応、参考
ttp://www.tdk.co.jp/digipara/dap19300.stm
714名無しさん@編集中:03/05/11 03:24
>>711

>627 :名無しさん@編集中 :03/05/10 23:31
>ソースからノイズはいってますよ
>音声だけのとこと、映像が上から下に線が流れていくの(ガガ−ット)ってとこでも音声にノイズが入ってました。(一箇所だけ。映像は)
>でも、なんかエンコードしたらノイズがひどくなった気がするんです。

>634 :名無しさん@編集中 :03/05/10 23:50
>>632
>ビデオデッキは壊れたのでウンともスンとも返事をしてくれません
>どうしましょう?

>662 :名無しさん@編集中 :03/05/11 01:35
>>660
>なんすかそのビデオってのは
>レンタルだから売ってないですよ
>ってかビデオデッキ壊れたからキャプは無理なんで

>よく犯罪捜査官とかが1枚の写真から解析したり、音を解析してどんな場所とか解析したりするじゃないですか
>あれみたいにして、ノイズをとってください

どんなノイズなのか良く分からんが、ドルビーCじゃ取れないような気もするけどね。
715名無しさん@編集中:03/05/11 03:42
なんかスレが伸びてると思ったら、またノイズ君か。(w
これ使っとけ。フリーだ。使い方は聞くな。
http://audacity.sourceforge.net/
716名無しさん@編集中:03/05/11 04:42
リナックスってロッテのクールミントっぽいキャラクターだけど、関係ある?
717名無しさん@編集中:03/05/11 09:12
ちょっと質問です。
リニアPCM≒wave
mp2≒mp3   

だいたい、おおまかにこんな感じなの?

ビットレートにもよるけど、mp3の時にみたいにPCMからmp2に良好な品質で約10分の1くらいまで圧縮できるのかな?
だったらmp2でDVD作ったほうがいいのかね?
718動画直リン:03/05/11 09:12
719名無しさん@編集中:03/05/11 11:12
>715
英語よめん
日本語のチュートリアルあるとおこしえれ
720bloom:03/05/11 11:12
721名無しさん@編集中:03/05/11 11:19
>>545>>551>>553>>566>>621>>717

>>1
>【自分で試せることは自分で試そう】
>○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
>→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
722名無しさん@編集中:03/05/11 11:20
>>719
ノイズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
723名無しさん@編集中:03/05/11 11:35
驚くことにキャプチャしたのに全部同じようなノイズはいってるんだけど
724名無しさん@編集中:03/05/11 11:37
うわぁ、そりゃあ驚いた。
725名無しさん@編集中:03/05/11 11:37
よかったね
726名無しさん@編集中:03/05/11 11:38
よくないだろ
自分がそうだったときのこと
考えたことあるの?
727名無しさん@編集中:03/05/11 11:43
あんたはじめ>>542
>avi結合したら
>ノイズがちょっとノイズが入ったのですが、

って言ってんじゃん。キャプチャとは無関係だろ?

728名無しさん@編集中:03/05/11 11:44
>>667,>>672,>>675
亀ですが、ありがとです。
何か、しばーらく2chにカキコできんかった?

>あと、DVD2AVIのAudioの音声形式の設定どうなってる?

出力形式はWAVにしてんです。
で、今試してみたらVOBをDVD2AVIでエンコすると
WAVファイルは吐いたけど、m2pはダメですね。
困ったもんだ。VMaidはac3読めないし。

合体作業は続くなぁ。。
729名無しさん@編集中:03/05/11 11:44
>>727
君はなんて馬鹿なんだ
730h:03/05/11 11:46
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

731名無しさん@編集中:03/05/11 11:47
>>728
はぁ?ac3なm2pなわけ?
732名無しさん@編集中:03/05/11 11:59
>>729
どこら辺が?
733名無しさん@編集中:03/05/11 12:01
>>726
貴殿相手限定の特別待遇だから気にするな
734名無しさん@編集中:03/05/11 13:43
>>719
ぶっちゃけキャプチャー時にS/N悪ければ
映像だろうが音声だろうが、そう簡単にはノイズ除去なんぞできんよ
フリーやトライアルレベルで頑張るなら
ノイズ以外聞こえない部分を.wavで切り出して
位相反転させ、長さをソースに合わせて
ソース.wavと重ねれ。
金が払えるならSamplitude買え
↑の方法を1ソフトで精度よく可能にしてくれるぞ。
735名無しさん@編集中:03/05/11 13:48
>>734
クラッカーですからソフトの値段は気にしません
ただ、オンライン上でDLできるソフトじゃなきゃ無理です
736名無しさん@編集中:03/05/11 13:53
mpeg2のファイルの余分なところをカットしたり、つなぎ合わせ
る程度の編集したいのですが、おすすめソフトありますか?
737名無しさん@編集中:03/05/11 13:54
>>736
TMPGE
738名無しさん@編集中:03/05/11 13:54
>>717
PCM=WAVEだよ
というよりWAVEの一形式にPCMがあるというべきだな
PCMデータにosが認識できるようにヘッダつけたものがWAVE(PCM)
.mp2と.mp3では圧縮率の差がでかい
ソースによるがビットレートが高ければどっちも同じ
低くなったときに.mp2のほうが音質が悪化しやすい
WAVE(PCM)からの変換で10分の一圧縮ということはビットレート160kくらいだろ?
.mp2は192k以下だとソースがなんであろうがローパス、ハイパスするから
上と下はすっかすかだよ
739名無しさん@編集中:03/05/11 13:55
>>728
m2pの音声部がMpeg Audioなのに、DVD2AVI側でAC3を選択しているようなことはありませんか?
(もしくはその逆。)
とりあえず、DVD2AVIの設定を、[Audio]->[対象トラック]->Track1、[音声形式]->自動選択にしてみて。
これで、拡張子がmpa(Mpeg Audio)、ac3(Dolby Digital)、wav(L-PCM)の何れかのファイルが出来ると思います。
740名無しさん@編集中:03/05/11 13:55
>>735
じゃぁ入手できるよ
トライアルも
キージェネも
日本語解説HPも
ネット上にあるよ
741666:03/05/11 14:13
>>739
レスさんきゅーです。

出力にac3指定するとチャンと作られます。
wavが出てこないんだよなぁ???

んで、サッキ気が付いたんだけどac3吐かして
ReMPEG2でWAVにすればOKかなと。
今からやってみます。

ーーーーーーーーーーーーーーー


で、別件なんですが、、、

DVD2AVI( ver 1.77.3 ) + Divx505 という同じ条件で(設定も一緒)

PenV 733MHz + Windows98    --> 207MB
PenW 2.53GHz + WindowsXP   --> 405MB

でAVIが作成されました。 何がどう違うのかワケ解からん?!

心当たりがあるとすればXPは、502 -> 503 -> 505
という遍歴がある位ですね。

207MBの画質は文句無いです。ハイ。
742名無しさん@編集中:03/05/11 14:41
>>741
Audio-DolbyDigital-Decode
743名無しさん@編集中:03/05/11 14:45
音楽再生ソフトとかについてるビジュアライゼーションを
mpgなどの動画ファイルにしたいんですがいい方法ありませんか?
744721:03/05/11 15:28
>>742
ん?
これを如何様にしろと仰られる?

DolbyDigital-Decode -- DRCの設定
              -- ドルビーサラウンドダイナミクス
              -- プレスケールのチェック(これは違うな)

ドルビーサラウンドダイナミクスにチェックですか?
745名無しさん@編集中:03/05/11 15:28
キャプチャの際に音声と映像がずれるということってあります?
ペグ2でキャプチャ予定です。

訪れとかって、だいたいエンコのときでしょ?
746名無しさん@編集中:03/05/11 15:36
>>745
音ズレのほとんどは、キャプチャ時に発生します。
エンコ時なんて気付かない程度の微細なもの。(サブフレーム単位のズレ)
747名無しさん@編集中:03/05/11 16:17
>>741
音声部がac3なのは間違いないのかな?
つまりDVD2AVIで、AC3音声のwave出力がうまくいかないと。
拡張子vobだとうまくいくなら、試しに拡張子をm2pからvobに変えて読み込ませてみるとか
もしくはDVD2AVIのバージョンを変えてみるとかしてみたらどうでしょうか?
(1.76あたりが安定してるかも)

別件の方は、エンコ時に使っているツールのバージョン、および設定がまったく同じならば
サイズが倍も変わらないと思う。
DivXの圧縮設定も同じなんでしょうか?
1passQBでエンコしてるなら、5.03からQuantizer値が変更になっているので、その辺が
怪しそうな気がする。
748名無しさん@編集中:03/05/11 16:20
DVDビデオにしたい場合、mぺg2でキャプチャするとします。
そのときフレームレートはいくつにすべきですか?
749名無しさん@編集中:03/05/11 16:21
>>748
29.97
750721:03/05/11 17:04
>>747
WMTの設定見るとオーディオはLayer2とあって固定ですね。
(貧乏臭く、44100の192でキャプってますが。)

>m2pからvobに変えて読み込ませてみるとか
おおぉう、これやってみよう!

DVD2AVIの以前のバージョンは持ってないです。新参者なので。

>別件の方は、エンコ時に使っているツールのバージョン、
>および設定がまったく同じならば サイズが倍も変わらないと思う。

よくよく見たら207MBの方は時間も半分でした。
DVD2AVI、正常終了してたのに、、、  変ですね。クロックアップが原因か?


今度はDVD2AVIがac3を吐いてくれなくなりました。
もうぅ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

レスどうもでした。
751名無しさん@編集中:03/05/11 17:37
RADEON8500使っててTV出力したときモニタの絵は映るんですけど動画再生すると
動画の部分だけ表示されません。何が悪いんでしょうか?
あと画面調整で一番小さく設定してもTV画面より大きくしか設定できないんですけど
そういうもんなんですか?
752名無しさん@編集中:03/05/11 17:38
>>750
ずーっとAC3とかいってるけど、mpeg2のキャプチャ時、

>WMTの設定見るとオーディオはLayer2とあって固定ですね。
>(貧乏臭く、44100の192でキャプってますが。)

の設定でやっているなら、Mpeg Audio(Layer2)では?
(WMTが何なのかが分からないけど。)

あと今後キャプするときは、>>550の理由から、音声のサンプリングレートは48KHz(48000)にした方がいいと思う。
また>>738に書いてあるように、Layer2音声はビットレートが低くなると、高音と低音をカットするみたいなので、
ビットレートも上げたほうがいいと思う。
753名無しさん@編集中:03/05/11 17:51
すいません、動画再生はできましたが。画面のサイズをあわせるのが出来ません
754750:03/05/11 19:34
>>752
はうぅっ!!
ビットレート、ケチってたから余計な事でケッ躓いてたという事ですか?!
今、120GB買って来たし(PenV扱き使う為に)、ケチらない事にします。

mpaで出力されたもの、WinProducerでAVIに変換する事を発見しました。
今、やってる最中です。何とかなるモンですねぇ。。

因みに、WMT300Wです。
CATVをS端子経由でキャプッてるので、全くの持ち腐れです。
山形に住んでればTVキャプしたろうに・・・

どうもですた。
755名無しさん@編集中:03/05/11 19:38
>>754
もうちょっとスマートに出来るはずだと思いながら

それでいいとあなたが感じているのなら、もう何も言うまい。
756名無しさん@編集中:03/05/11 20:01
ノイズとるソフトってどこにあるのでしょうか?
757名無しさん@編集中:03/05/11 20:04
758名無しさん@編集中:03/05/11 20:10
>>754
CATVがデジタルコンポーネント送信してくるものかアナログ
コンポジット送信してくるものかで話が変わるんだが。
(前者なら、BSデジタルの再送信でハイビジョン・5.1ch音声・
 双方向データ放送なども直接受信と同様楽しめる)

もし後者のアナログコンポジットなCATVなら、コンポジット
接続したほうがいい場合もある。CATVのSTBは、へぼい
2DのY/C分離しかしてくれないことが多いので。
759750:03/05/11 20:59
>>755
> もうちょっとスマートに出来るはずだと思いながら
> それでいいとあなたが感じているのなら、もう何も言うまい。

なっ何々、その含みのある言い回し。
何使ったら44100のm2pからスマートにavi作れますか。
以後のキャプは44800にしますけど。

>>758
ターミナルからはコンポジットしかないです。
それをビデオデッキ経由でS端子で繋いでます。
WMT3000Wはポジ端子無いですよ。

>(前者なら、BSデジタルの再送信でハイビジョン・5.1ch音声・
> 双方向データ放送なども直接受信と同様楽しめる)
オレには激ムズで意味不明です。
どっちか調べた方がイイという事ですね。
小田急ケーブルですが、どっちか解かります?
760名無しさん@編集中:03/05/11 21:07
>ターミナルからはコンポジットしかないです。

つーことならアナログコンポジットで確定だし、今の
つなぎかたで正しい。混乱させてすまそ。
761名無しさん@編集中:03/05/11 21:12
>>759
>WMT3000Wはポジ端子無いですよ。
マニュアル良く読めよ。
コンポジットのないキャプボなんて聞いた事ない。
762761:03/05/11 21:15
×コンポジットのない
○コンポジットでつなげない
763750:03/05/11 21:34
>>762
どこさがしてもポジは無い。
アナログ変換ケーブルが付属であるだけ。
764名無しさん@編集中:03/05/11 21:42
>>763
そのケーブルを使えよ・・・
765名無しさん@編集中:03/05/11 21:43
この板の趣旨に合うかどうか心配ですが、
PCでTV視聴するためのチューナカードを探しています。
キャプチャは全くやりません。
画質、音質の点でベストなのはどういったものになるのでしょうか。


ELSAの EX-VISION 500TVが目に止まりましたが、音質がこもり気味らしく躊躇しています・・
766名無しさん@編集中:03/05/11 21:52
>>765
自分の環境書かないと,アドバイスしようがないよ。
ノートで観たいのか、PCIスロットルにいれて観たいのかそれによって2分する。
後、予算どれくらいまでならOKなのか・・・
ショップ行って聞いたほうが早い。
767名無しさん@編集中:03/05/11 22:07
スロットル (´ワ`)
768梅ちゃん:03/05/11 22:16
DVDビデオのある場面を静止画で取り込んで壁紙にしたいのです。
先ず、AVI と MPG に変換したのですが、それから先がわかりません。
どんなソフトが必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
769761:03/05/11 22:25
>>763
ちゃんと、つなげるじゃないか・・・
それはアナログ変換ケーブルじゃなく、コンポジット端子を7ピンミニDIN
端子につなげるためのピン配列変換ケーブルだ。

ちなみに、キャプボにあるS端子に見える物は、正確にはS端子ではなく
Sとコンポジット両方つなげる7ピンミニDIN端子。
通常のS端子は4ピンで、それ+コンポジット用の3ピンが追加されている。
770761:03/05/11 22:28
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv3000/mtv3000w_s.htm
ここよく読んで見ると分かるが、ビデオ入力端子はS端子とは
書かれていない。
ってか、しっかりコンポジットで接続できると書いてあるし。
771名無しさん@編集中:03/05/11 22:28
コンポジット=RCAだと思い込んでるんだろうな
772名無しさん@編集中:03/05/11 22:30
>>763
マニュアルをちゃんと読んでない証拠だな。
773名無しさん@編集中:03/05/11 22:35
>>768
mpgとかaviとかにしなくても最近のDVDプレーヤーソフトには画面キャプチャ機能がついてませんか?
マニュアルを読みましょう。
774名無しさん@編集中:03/05/11 22:44
DVカメラでとったものをDVDにしたいと考えています。
MPEG2にする場合、

 ・MTVシリーズでDV→MPEG2ハードエンコ
 ・CCE 等のソフトでエンコ

のどちらが画質はいいのでしょうか?
また、当方のような素人目ではわからないレベルでしょうか?
775名無しさん@編集中:03/05/11 22:47
>>774
>また、当方のような素人目ではわからないレベルでしょうか?
だと思います。
776名無しさん@編集中:03/05/11 22:50
>>774
>>775
モーヲタだったらイヤでもわかるよ
ソフトエンコのが↑
777名無しさん@編集中:03/05/11 23:03
>>774
DV→MPEG2コンバーターでの変換はあまり画質よくないって聞いた事あるな。
778750:03/05/11 23:07
>>769-772
云われて見るとピンが多い(w
世の中そんなものもあるのか・・・
779名無しさん@編集中:03/05/11 23:11
>>778
PCIのキャプボは、ブラケットのスペース上の問題で7ピンミニDINになっている物が多い。
780bloom:03/05/11 23:12
781n:03/05/11 23:13
782名無しさん@編集中:03/05/11 23:17
ノイズとるやつ
Web上の
783名無しさん@編集中:03/05/11 23:19
Windows Media エンコーダ 9 でmpeg1を読み込むと強制終了しちゃうんですが
何か設定が必要なのでしょうか?
aviは大丈夫です。
784名無しさん@編集中:03/05/11 23:28
782のことか?<Web上のノイズ
785梅ちゃん:03/05/11 23:29
>>773
ありがとうございました。
786名無しさん@編集中:03/05/12 00:20
フレームレートが低いものをオーサリングしてPS2で再生した時に動きがぎこちなくなります。
どうしたらスムーズに再生できるようになるのでしょうか、教えてください。
787名無しさん@編集中:03/05/12 00:40
>>784
つまらん
788名無しさん@編集中:03/05/12 00:44
>>784
最高!
789765:03/05/12 00:47
>>766
たしかにそうですね。
アフォすぎなカキコでした。

PCIスロット利用で、予算は2万くらいです。

よろしくお願いします。
790名無しさん@編集中:03/05/12 06:24
フリーソフトで、複数のmpgファイルをひとつにつなげるソフトはないですかね?
win98seを使っています。
よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。
791_:03/05/12 06:44
792bloom:03/05/12 07:12
793名無しさん@編集中:03/05/12 07:37
huffyuvとhuffyuvsの違いは何ですか?

huffyuvはPC出力向けで、huffyuvsはテレビ出力向けと考えていいんですか?


794_:03/05/12 08:14
795_:03/05/12 09:41
796名無しさん@編集中:03/05/12 10:24
テレビ番組の出演者の声とかを消して、
バックで流れてる曲だけを抜き取るってできますか?
797名無しさん@編集中:03/05/12 10:42

○○.VOBというファイルを入手しました。

これをDVDビデオにするにはどうしたらいいのでしょうか?
DVD MovieWriter,VideoStudioなどでは読み込めませんでした。

せっかくDVD形式のを手に入れてDVDにするのに、
TMPGEncでエンコードしなおすのも変な話ですが、
VOBファイルをDVDビデオにできるソフトってありますか?
できればフリーウェアがいいんですが、製品版でもかまいません。
798名無しさん@編集中:03/05/12 10:44
ダウソ板に帰れ!!
799_:03/05/12 11:07
800797:03/05/12 11:27
>>798
ダウソ板やCD-R,DVD板も考えたのですが、
核心は「VOBファイルからの、DVDビデオ作成法」ですから
つまり「ある動画素材からのオーサリング方法」というわけで、
DTV板になるかと思い、ここに書かせていただきました。

ダウソせずに単体VOBファイルが手に入ることもありますしね…。

というわけで、まず板がここでいいのかを伺わないといけませんね。
板を移ったほうがよければそうします。
801名無しさん@編集中:03/05/12 11:41
802名無しさん@編集中:03/05/12 12:11
買ってきたDVDをうっかり踏んづけて割ってしまったら中からVOBが出てきました
これをDVDビデオにするには(ry
803_:03/05/12 12:34
804名無しさん@編集中:03/05/12 12:36
>>802 残念ながら、呪文がちがいます
805少しお知恵をわけてください。皆様:03/05/12 12:59
MPEG2で640x480キャプチャーしました。
TMPGEncも入手してアニメをDivx5.03でaviを作成しました。
VBR ビットレート1150。640x480
でも 画像は汚いです。動きが早くなればなるほど!!
これ以上 何を調節すればいいのかわかりません。
教えてください。法則を!!
基本的な画質を望んだるだけなんです。
マニュアルみたいに ここの数値はコレ あそこの数値はコレ
インターフェイス解除した方がいいとか!!
教えてください。 それを基本にしてエンコしますので
お願いいたします。 TMPGEncのマニュアル本2500円でかっても
よくわかりません。 とにかく基本設定教えてください。
806名無しさん@編集中:03/05/12 13:37
ふぬああでhuffyuvの720*480で29.97でキャプしたものを
Aviutilを通して(インターレース解除を自動、フィルターはかけないで)
できたaviファイルをTMPGでペグ2にしてるのですが
テロップがはっきりしないでぼやけた感じになるのはしょうがないんでしょうか?
解決方法があれば教えてください。よろしくおねがいします
807名無しさん@編集中:03/05/12 13:47
>>805 ビットレートそれだけ振ってんのなら、ソースが糞だな
それだけ振る余裕があるのなら、1PASSQB96でやっとけ

>>806 シャープにしなさい
808_:03/05/12 14:01
809名無しさん@編集中:03/05/12 14:22
DivX コーディックで選択する 1-pass、2-pass の考え方がわからない…
エンコ素人にオススメの解説サイトありませんか?
810名無しさん@編集中:03/05/12 14:25
>>809
1passは早く終わる
2passはかなり時間がかかるが綺麗
811名無しさん@編集中:03/05/12 14:26
VBRとCBRの意味はわかるのですがどのようにつかいわけるの?
mpeg2でキャプチャの場合はCBR
DIVXの2パス以上はVBR

mpeg1からdivxにするのって結構やってる人いるでありますか?
812名無しさん@編集中:03/05/12 14:33
CMカットについて教えて下さい。

キャプしたaviをVirtualDubModに読み込ませて
音声をwav出力後に環境を保存して
Avisynth2.5でDivxにエンコしようとしているのですが
出来たaviではCMカットした部分がずれてしまいます。
ずれない方法を教えてください。
813名無しさん@編集中:03/05/12 14:56
>>809
DivXに限ったことではないが、
1passは1回でエンコする。
2passは1回目で動画の分析をし、ビットレートの配分(動きの激しいところはビットレートを高く、
動きの少ないところはビットレートを低くする)を決め、2回目でエンコする。

>>811
使い分け方は人それぞれだけど、基本的にはVBRでいいんじゃない?
再エンコ(編集)前提で、最大ビットレートのCBRでキャプするというのもアリ。

ちなみにDivXは
CBR … 1pass
VBR … 1passQB、2pass(Multipass)
になるかな。
個人的には1passQBを良く使っている。
814名無しさん@編集中:03/05/12 14:58
>>812
接着剤でヅレないようにしる
815名無しさん@編集中:03/05/12 15:00
【キャプボ】MTV2000
【OS】Win2000
【CPU】Pen3 1G
【メモリ】512M
普段は720*480 5000kbpsぐらいでキャプって、
divxにするのにTMPGEncにm2pを読ませてavi出力してます。

aviutilを使ってみたいのですが、
1)DVD2AVIでプロジェクト保存(d2vとmpa)
2)mpaをwavに変換
3)aviutilでd2vとwavを読み込み
4)各フィルタの設定
5)avi出力

このようなやり方が現在一般的な方法なんでしょうか。
(もっと新しい方法がある?)
それと、DVD2AVIが吐くmpaがDELAY-60msとかついてるんですが
どうすればいいんでしょうか。
出来ればおすすめサイトとか教えてください。
816名無しさん@編集中:03/05/12 15:02
mpeg2でキャプチャしたものをmpgプラグイン読み込ませたaviultに通して
divxでエンコしました。手順はコレであってますでしょうか?

そしたら口の動きと音声が2,3秒ズレてしまいましたaviultの最新版は音ズレに
ならないように対処してあると書いてありましたし・・・
 どうかご教授お願いします。
    ソースは「いっこく堂」です
817名無しさん@編集中:03/05/12 15:04
>>812

Avisynthのフィルタの順番が、24fps化->範囲指定になってない?
もしそうなら逆にして。
818名無しさん@編集中:03/05/12 15:11
819812:03/05/12 15:14
>>817
以下がスクリプトです。

PluginDir = "D:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "mpeg2dec3.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "MPEGDecoder.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "IT.dll")
LoadPlugin("D:\Program Files\プラグイン\warpsharp.dll")
LoadPlugin("D:\Program Files\プラグイン\LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin("D:\Program Files\プラグイン\De.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "Convolution3DYV12.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "Decomb.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "AddRange_for_25.dll")
DirectShowSource("F:\MX\dl\20030512-132852.avi")
AddRange("F:\MX\dl\111.vcf")
ConvertToYUY2()
DeDot(20,20,15,5)
ConvertToYV12()
AssumeFrameBased()
ComplementParity()
ConvertToYUY2()
FrameCache(9)
AutoDeint("")
ConvertToYV12()
FrameCache(6).KenKunNRT(160, 1, 16)
FrameCache(9).KenKunNR(184, 1, 16)
return last
820809:03/05/12 15:24
>>810
なんとなく、ありがとう。

>>813
それなりに、ありがとう。
あとは各種パラメータ弄くって 自分好みの画質にすればいいみたいですね
もうちょっと、弄くりまわしてみます。
821817:03/05/12 15:56
>>812,819
ぱっと見た感じ、スクリプトには問題なさそう。
ずれ方をもっと具体的に書いてくれた方が、解決しやすいかも。
822名無しさん@編集中:03/05/12 15:59
>>812
それソースはなんだ?
>DirectShowSource("F:\MX\dl\20030512-132852.avi")
DirのF:\MX\dl\はさておいて、
DivX圧縮キャプじゃないだろうな?
CMカットしたときキーフレーム位置だったよな?

こうなると音声のほうも圧縮音声の気もしてきた。で、Direct stream copyで出力とか。
823817:03/05/12 16:02
>>819のスクリプトから、DirectShorSource()、AddRange()、return last以外のフィルタを
すべてコメントアウトした後、avsファイルをメディアプレイヤー等で再生しても、
ずれてます?
ずれていないなら、コメントアウトしたフィルターを1つ1つ元に戻して、被疑個所を特定しましょう。
824812:03/05/12 16:05
>>822
>DirのF:\MX\dl\はさておいて
細かい事はご勘弁をw
>CMカットしたときキーフレーム位置
これかも・・・多分これです。

ありがとうございます。
825名無しさん@編集中:03/05/12 16:07
ダウソ厨は氏ね
826812:03/05/12 16:19
>>817
DirectShorSource()、AddRange()、return lastのみでずれました・・・
827812:03/05/12 16:26
>>822
ソースはテレビのCMをMPJEGでキャプしたものです。
全てキーフレームみたいでした。
828812:03/05/12 16:28
MPJEGじゃなくてMJPEGでした。
829名無しさん@編集中:03/05/12 16:29
AVIにDirectShowSource使おうなんて気がしれんが、使っても大丈夫なもんなのか?

それとソースは何?に答えろよ!
830812:03/05/12 16:32
>>829
ソースはベッカムのTBCのCMです。(意味が違うのかな?)
831名無しさん@編集中:03/05/12 16:34
画像キャプチャ形式(圧縮CODEC)と音声キャプチャ形式だよ!
832812:03/05/12 16:39
キャプボは500TVでふぬああ使用でPICVideo MJPEG Codec
音声はふぬああではDONE、Aviutilで再圧縮なしを選ぶと
PCM 48K 2chと出ます。
833名無しさん@編集中:03/05/12 16:40
CMカット部分でズレるって具体的にどういうこと?
音声はその部分飛んでるのに、映像はカットされず以降ずっとずれたままってことか?
それともカットされた位置がズレているってことか?
分離したwavと映像の長さは合っているのか?
分離したwavじゃなくて、スクリプトのままの音声と映像とでもズレるのか?

そのズレの仕方は具体的にはどのくらい?
834812:03/05/12 16:43
>>833
カットされた位置がズレているです。
835名無しさん@編集中:03/05/12 16:43
そろそろ放置だな・・・
836名無しさん@編集中:03/05/12 16:52
>カットされた位置がズレているです。
つまり全体の映像の長さが音声の長さと違っているって言っているのかな?

で、だな、君はその原因についてどう思っているの
wavは、Dubでカット時に出力したもんだったよね。
再生して聞いてみて正しくカットされた音声だったかね?

映像のほうはどうだ?
カットした部分はきちんとカットされてたかね?
837812:03/05/12 17:05
>>836
音声と映像の長さはあっています。
カットしたい部分の頭にCMの頭が1秒入っていて
カット終了時削りたくないところが1秒削られています。
838名無しさん@編集中:03/05/12 17:05
MXで落としたから分かりません
839815:03/05/12 17:07
すみません。どなたか>>815にお言葉を。
840名無しさん@編集中:03/05/12 17:14
>>839 よくわからないなら、一発ものを使いなさい
vidomi等が、出来はよい
 Vidomi(エンコーダ)
 http://www.vidomi.com/index.php
 Vidomi日本語パッチ
 http://www.neime-i.itss.ac/
841名無しさん@編集中:03/05/12 17:14
>>837
その1秒ズレているのは映像なんだよね?
言葉足らずなやつだな。何いっているのかわかりゃしないや。

まずは、疑わしきものを削っていけよ。
・もう一度、Dubでそのvcfを読み込んでみる->正しいカットのされ方か?
・DirectShowSourceを、AVISourceかOpenDMLSourceに変えてみる。

で、ダメだったら、AddRange.dllは使わないってことにしたら?
俺はズレたことないけどな。
842名無しさん@編集中:03/05/12 17:16
○○.VOBというファイルを入手しました。

これをDVDビデオにするにはどうしたらいいのでしょうか?
DVD MovieWriter,VideoStudioなどでは読み込めませんでした。

せっかくDVD形式のを手に入れてDVDにするのに、
TMPGEncでエンコードしなおすのも変な話ですが、
VOBファイルをDVDビデオにできるソフトってありますか?
できればフリーウェアがいいんですが、製品版でもかまいません


※最初、DTV板の
「初心者質問スレッド 21」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051804389/
で聞いたのですが、「ダウソ板に帰れ!!」とのことだったので
こちらに移動させていただきました。
843名無しさん@編集中:03/05/12 17:19
>>815
一般的だよ。それでやってみたら?
mpaは-66msずれてるから、66ms秒進ませるように補正が必要。
他にもm2v.vfpをつかったりなんかもするけどね。
844名無しさん@編集中:03/05/12 17:19
>>842
845名無しさん@編集中:03/05/12 17:21
>>842
DVD-Rもってるんならやり方はわかるだろうが?
オーサリングソフトでオーサリングしてやるんだよ。
846812:03/05/12 17:21
>>841
AVISourceとOpenDMLSourceじゃなぜか読み込めません。
847812:03/05/12 17:24
>>841
Dubでそのvcfを読み込んでみる見ましたが正しくカットされてます。
848815:03/05/12 17:30
>>840
>>843
ありがとうございます
aviutil関連のサイトもう一度巡ってみます
せっかく教えてもらったんでVidomiもためしてみます
849名無しさん@編集中:03/05/12 17:37
>>812
DirectShow経由だかんねえ・・・
とりあえず、Avisynth側でCMカットをしないでDubに読ませる。
それを普通のAviみたいにDub上でカットして出力する、ってしてみな。
まーがんばれ。
850842:03/05/12 18:01
>>844
おわっと、すみませんすみません。
移動報告を書くつもりが、移動したやつを書いてしまいました。

というわけで、ダウソ板に移動しました。スレ汚しすみません。
851名無しさん@編集中:03/05/12 18:44
>>812
ちょっと聞くが、MJPEGってどこのMJPEG?
DirectShowじゃないと開けないMJPEGなんてあったっけ?

PICVideo ?
Morgan Multimedia ?
MainConcept ?
852812:03/05/12 19:00
>>851
PICVideoです。
音声が原因か、なにが原因かさっぱりわかりません。
853名無しさん@編集中:03/05/12 20:00
XDivのコーデックをダウンロードしたいのですが、
www.xvid.org
にはなさそうなんですが。。
いったいどこから落とせばいいのですか?
スレ違いだったらスマソ。。。
854853:03/05/12 20:02
xdiv -> xvid
でした。スマソ。
855名無しさん@編集中:03/05/12 20:21
バイナリ配布(ダウンロードはこちら)
http://xvid.hopto.org/
http://nic.dnsalias.com/
http://roeder.goe.net/~koepi/
856812:03/05/12 20:24
皆さんありがとうございました。
とりあえず、AVISourceで読めるようにからやってみます。
857(・∀・):03/05/12 20:33
キャプチャボードを買ったばかりの初心者でつ。
ハードエンコのピクセラのボードを買いました。
これに付属のソフト「PixeDV EX Ver3.20」はDVD-RAM
にしか、イメージディスクを焼けないので、DVD-Rドライブ(エスティトレードの
PIONEER DVR-105製ドライブ)に付属の「PowerProducer」
にてDVDディスクを焼こうと思い、VHSビデオをキャプチャボード
にてMPEG2にエンコしました。このソフトは下記の様にメニューにより
作業を進めます。

@データのエンコード
ADVDイメージの作成
Bメディアへの書き出し

ここで疑問に思うのですが、基データがMPEG2の場合でも@のエンコード
は必要なんでしょうか?@によりできあがるデータもMPEG2なので、
ダブってるような気がします。(長大な時間を必要としますし・・・)
ABのみの作業でDVDディスクを作成できる
ソフトでお勧めのソフトがありましたら教えてください。おながいします
858名無しさん@編集中:03/05/12 20:48
音声がAC3で作った動画の音が流れません。
音流すにはどーしたらいいでしょうか?

コーデック等探してみましたが、それらしき物が見つからないです(´д`;)
対処方法教えてください。
859858:03/05/12 20:54
doom9.orgでコーデックらしき物を発見したのですが、落とせない(´д`;)
これと同じ物どっかで配布してませんかね?
860858:03/05/12 21:01
ttp://ac3filter.sourceforge.net/

から落とせました。。。。

お騒がせしました。
861名無しさん@編集中:03/05/12 21:07
>>857
>@によりできあがるデータもMPEG2なので、
>ダブってるような気がします。(長大な時間を必要としますし・・・)
その長大な時間ってのがどの程度なのか、半日とかってのなら確実に再エンコしてますね。

再エンコ無しでお手軽に焼きたいのならUleadMovieWriter2がお勧め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050885708/l50
体験版落として 30日間試すといいでしょう〜。
メニュー作成&チャプター打ちに0分〜1時間(どれだけ凝るかで まるっきり変わる)の手作業が終わってから、
アプリ任せのオーサリング作業、
音声&映像の分離再多重化VOB作成イメージ作成でだいたい10分くらい(PC性能による)
パイ105なら4xで焼まで含めて最短で25分で出来る。(メニュー&チャプタなし)
862名無しさん@編集中:03/05/12 21:31
>>857
キャプチャのビットレートがDVDの規格超えてる予感…
予感なので、sage
863番茶:03/05/12 22:40
TV(BS放送)から、Panasonic DMR-E30 で、DVD-RAM へ映画を録画
しました。DVD-RAM の中には、DVD_RTAV フォルダがあり、
中には、VR_MANGR_IFO VR_MANGR_BUP VR_MOVIE_VRO 約4.2GB
の三つのファイルがあります。このVROファイルをVOBファイルに
変換するために、"TMPGEnc DVD Author" を使ったのですが、
問題が発生しました。
まず、赤字で、
「ビデオのシーケンスヘッダーはDVD規格ではGOP毎に必要です。」
"ビデオのシーケンスが正しくありません。"
"DVD規格ではシーケンスヘッダーはGOP毎に必要です。"
次に、黒字で、
「ビデオのGOPが長すぎます。」
"ビデオのGOPが長すぎます。"
"DVD規格ではGOPは次の制限を満たす必要があります。"
'最大36フィールド(18フレーム)(NTSC形式の場合)'
"最大30フィールド(15フレーム)(PAL形式の場合)"
この問題を解決できないため先へ進めません。
とにかく、問題の意味と対処法が分かりません。
何とか VRO → VOB に変換したいので、よろしくご指導下さい。
864名無しさん@編集中:03/05/12 22:56
>>863
[ヘルプ]->[FAQ]->[Q6]を読め。
DMR-E30で、アドバンスVBRをONにしてるなら、OFFにする。
865(・∀・)857:03/05/12 23:08
即レスサンクスです。

>>861

早速uleadの情報を収集します。ありがたい情報「サンクスでつ。

>>862

キャプチャボードによるハードエンコは4mbpsを基準とした50%の
可変ビットレートにてエンコしています。(50分で2G弱)

その後にPOWER PRODUCERのエンコ作業をDVD品質で行うと
確かに5G以上の容量になります。(その時点で1ランク下の標準
品質で設定しました。)
ということは無駄なエンコをしてるってことでしょうね。。。
この工程は激しく無駄な時間と労力ということで認識しても
いいんでつね!!!!
なにしろ、この作業で120分以上なもんすから。。。。
高い金だしてハードエンコボード買った意味がないYO!!
ヽ(`Д´)ノウワァン!

866bloom:03/05/12 23:12
867名無しさん@編集中:03/05/12 23:23
DVのタイトルをBMPでつくる場合、
720*480
726*480
いずれにすべきなのでしょうか?
868名無しさん@編集中:03/05/12 23:33
>>867
720*486
869名無しさん@編集中:03/05/12 23:34
ハードエンコのボードならPen4/500マシンでも
コマ落ち無しで15MbpsMPEG2エンコできるんでしょうか?
870名無しさん@編集中:03/05/12 23:35
×Pen4
○Pen3
871名無しさん@編集中:03/05/12 23:36
手持ちのVHSテープ(TVの録画もの)を
DVDにダビングしたいと思っています。
PCを使えば、DVD+VHS一体型の
DVDプレイヤーがなくてもダビングできると
何かの本で読みました。

PCにソフトがインストールされていることor
特定機能内蔵が条件になると思いますが
方法があれば教えていただけないでしょうか。
872名無しさん@編集中:03/05/12 23:55
>>869 15Mbpsキャプチャは余裕で出来る。
再生は、きついかもしれない。(ビデオカード次第で多少ましになる)
873名無しさん@編集中:03/05/12 23:57
えらいウルトラ初心者なんですがDVカメラの絵を取り込むため必要な
ボードを買おうとしましたが。
お店でIEEE139のボードが4000円くらい。
キャプチャーボードと呼ばれるコーナにおいてあるIEEE139端子のものが
3万円くらい。お店の人に聞いたら高いほうが当然質はいいです、と
いわれましたがどれだけ違うのでしょう
874名無しさん@編集中:03/05/13 00:04
2万6000円くらい違う
875名無しさん@編集中:03/05/13 00:12
水も漏らさぬ論理と言えよう
876名無しさん@編集中:03/05/13 01:10
バンドルソフトが豊富かどうかだ。
ハードにそんな差は無い。
877名無しさん@編集中:03/05/13 01:30
>>873
その店員はまったくのド素人だし、
客にウソを教えたという点では謝罪モノ。

IEEE1394はデジタル転送のインターフェースだから、
端子によってデータ品質に違いは「全く」ない。
(「あんまりない」んじゃなくて、「まったくない」。オカルト論争はここでは措いといて)

「良いIDEケーブルで接続したハードディスクのほうが
JPG画像を表示したとき画質がいい」
って言ってるようなもんだ。

価格の違いは、付属ソフトの違いだよ。
878名無しさん@編集中:03/05/13 01:42
漏れはヨドバシの店員に「USB-MPGは2000、XPにも対応しています」
とかフカされたぞ。マジで謝罪モノだよ・・・
879750:03/05/13 01:52

ご意見キボンヌ

aviで高圧縮率、音質の善いフォーマットはなにですか?

mp3とかにすると画像との時間軸がずれて来るッス。
880名無しさん@編集中:03/05/13 01:56
>>879
mp3
881名無しさん@編集中:03/05/13 01:56
ずれねえよ
882名無しさん@編集中:03/05/13 02:05
評価!!  ×
883750:03/05/13 02:08
>>881
VMaidでやるとずれますた。
WinProducerは途中で失敗するです。

mp3の次にヨサゲなのは?
884名無しさん@編集中:03/05/13 02:10
mp3
885名無しさん@編集中:03/05/13 02:24
>>879,883
変なことをしない限り、mp3でも音ずれはしない。
どのようなソースを、どのような手順でエンコしたら音がずれたんだ?

あとAviUtl、VirtualDub、TMPGEnc等、他の編集ソフトを使うという選択肢は無いのかい?
886名無しさん@編集中:03/05/13 02:25
音ズレしてるのに確認するのを忘れてさっさとソースを消してしまいました。
音のない部分を切り貼りしてなんとか帳尻を合わせたいのですが
画像と波形を見ながら音(mp3)の編集ができるソフトってありますか?
887名無しさん@編集中:03/05/13 02:32
wavにもどして編集しろ
888名無しさん@編集中:03/05/13 02:53
なるほど
889名無しさん@編集中:03/05/13 08:16
DivX等に再エンコする場合
720x480→640x480より
最初から640x480でエンコのほうが飯野?
890名無しさん@編集中:03/05/13 08:21
なんか、去年の夏ごろにタイムスリップしたみたいだな・・・
>>889も何を言いたいんだか・・・
891750:03/05/13 08:52
>>885
カノプのWinProducerがイマイチ使えなくて(MP3指定するとエラーが出る)
DVD2AVIでm2pからDvixで画像だけ出して、WinProducerでm2pから
音付きのAVI作って、VMaidでMP3を抽出してます。

で、MP3と音無しAVIをVMaidで合体させようとすると結構音ずれてます。
フレームレート調整すと全体の時間が変わってくるからスカンのよね。

やっぱりTMPGEnc優秀みたいだから買ってこよ。。
892750:03/05/13 09:15

VMaidでPCMからMP3作ると音がぐちゃぐちゃに鳴るよ(泣

893名無しさん@編集中:03/05/13 09:28
セオリーというものをとことん無視する香具師だな(w
894750:03/05/13 09:29
>>893
ワロタ

あ、オレの事?
895名無しさん@編集中:03/05/13 11:20
rmをaviに変換したくてTINRA入れました。 んで、使ってみました。
出来たaviファイルを再生すると音しかなりませんでした。
変換中のコマンド画面を見てるとAudio ProcessからVideo Processと進んでるので
読み込んではいると思うのですが、何がイケないのでしょうか? コーデック?
XP HOME sp1
TINRA.exe,TINRAGUI.exe,STABLE.exe,RealProducer,RealOneの環境です。
896名無しさん@編集中:03/05/13 11:22
>>895
お前の頭
897名無しさん@編集中:03/05/13 12:06
すみません、WMPのことでお聞きしたいのですが、ネット上の動画を再生は
できるのですが、保存の仕方がよくわかりません。次から、ネットに接続しなく
ても、一度再生した動画は見れることができるのでしょうか?よろしくお願い
いたします。
898名無しさん@編集中:03/05/13 12:16
>>897
見てから保存の方法考えるより、保存してから見ろよ馬鹿
899名無しさん@編集中:03/05/13 12:43
(´-`).。oO(>>896>>898 使えねぇ奴だな・・・)
(´-`).。oO(>>896>>898にリアル社会で不幸が訪れますように・・・)
900名無しさん@編集中:03/05/13 12:47
(´-`).。oO(>>899使えねぇ奴だな・・・)
(´-`).。oO(>>899にリアル社会で不幸が訪れますように・・・)
901名無しさん@編集中:03/05/13 12:48
>>896,898
お前質問スレには無用だからカキコしなくていいよ
902名無しさん@編集中:03/05/13 12:49
>>901
お前質問スレには無用だからカキコしなくていいよ
903名無しさん@編集中:03/05/13 13:28
餓鬼かおまいら。どっちかが退け

>>895
Real7ime Converterとか使ってみなはれ

>>897
ストリーミングな動画は普通の方法では落とせないんで
その手のツールをゲットしないと保存できません。ダウ
ソ板とかに逝けばなんか情報あるんじゃないかな?
904名無しさん@編集中:03/05/13 13:36
>>891
なんかめんどくさいことやってるな。
ところで、DVD2AVIで音声と分離した時DELAYとかないわけ?
周波数とかは変えてない?
905名無しさん@編集中:03/05/13 14:08
>>891
一般的には、>>815,843あたりの手順でやれば問題無いはずなんだが。
あとは>>904が言ってるように、キャプ時のサンプリングレートから
変更したりしないように。
(48kHzだったら、最後まで48kHzで通す。間違っても途中で44.1kHzにしない。)
ちなみにTMPGEncで有料なのはmpeg2への出力(30日間試用可能)で、その他の部分に
ついては無料で使用可能。
906895:03/05/13 14:09
>>903
Real7ime Converterが手に入らないんです。
907名無しさん@編集中:03/05/13 14:24
>>891
オマエの為に手順書いてやるから、いっぺんその通りにやって見ろ。それでもずれるならあきらめろ
とりあえず、下準備MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In(http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/)入手
設定はとりあえず、
アスペクト比    無視
YUV→RGB変換  ストレート
IDCT関数      整数(32bit AP-922)←ちょっとだけデコード早いけど、別に何選んでも良い
フィールド順     ガクガクブルブルにならないように選ぶ、二つに一つだ。それぐらい試せ。
CPU拡張      つけてるCPUにあわせてチェック
色空間行列     自動認識
決定するとVFAPI登録される。
コレでDVD2AVIは必要なくなった。

本題。
m2p録画(Mpeg2+mp2)

出来たm2pをそのままAviUtl、もしくはTMPGEncに放り込む(この際VMaidなんて捨てちまえ)

フィルタ処理(好きにしろ)

avi出力(希望の動画コーデックと音声コーデックの選択忘れず)

ウマー
908812:03/05/13 15:11
昨日の続きですが、キャプボはELSA500TVコンポ入力で
Bitcast.TVで録画したものはAvisynthのAviSourceで読み込み出来ますが、
ふぬああで録画したものはAviSourceで読み込み出来ません。
音声は両方PCM48kステレオです。

なんとか、ふぬああでも読み込めるようにしたいのでお願いします。
909名無しさん@編集中:03/05/13 15:18
Bitcast TVを使い続ける

終了
910812:03/05/13 15:20
>>909
ふぬああの方がきれいなので
そうしたくないです。
911名無しさん@編集中:03/05/13 15:30
MJPEG使わず、huffyuv使う
912812:03/05/13 15:36
>>911
Unrecognized exception!
と叱られました。
913名無しさん@編集中:03/05/13 15:36
>>878
対応っつーか、まぁ、一応使えるわな。
914名無しさん@編集中:03/05/13 16:03
>>812
MUXの仕方の問題じゃないのか?
映像と音の出だしはどうなってる?
一度、短いAVIをvmaidで見てみれば?
915名無しさん@編集中:03/05/13 16:05
>>912
ふぬああスレ行ってこい。と書こうと思ったけれどねぇやふぬああスレ。
ってことで前スレとリンクだけはっとくからそこ見てからきなさい。

part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037629038/
part3
http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10299/1029941466.html
part2
http://pc.2ch.net/avi/kako/1016/10165/1016596241.html
part1
http://pc.2ch.net/avi/kako/1002/10027/1002700754.html

ふぬああ
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
詳しい設定方法
ttp://www.mfp.gr.jp/~takas/info/movie.html

======================超重要事項==========================
このソフトは最初にヘルプを読まなければ絶対に使用不可能です。
ヘルプを読めば解決する質問をした人は親類縁者に不幸がおきます。
==========================================================



916812:03/05/13 16:06
vmaidですか?検索して探してみます。
917名無しさん@編集中:03/05/13 16:38
>>915
ふぬああも何で初期値をあんな設定にしてるんだろう?
絶対罠に嵌るよな。
(もしかしてそれが狙いか?この罠に嵌ることによってより詳しくなるよう教育しているとか)
918名無しさん@編集中:03/05/13 16:43
3次元Y/C分離ってソフトでも出来るんですか?
V920MNが壊れて修理に3万以上掛かると言われて困ってます・・・
919名無しさん@編集中:03/05/13 16:44
>>916
ふぬああのヘルプよめ!
舐めるように隅から隅まで全部よめ!
分からなくても目を通せ!

特に
Tips、FAQ、キャプチャボード個別対策、編集ソフト個別対策は絶対読め!
920名無しさん@編集中:03/05/13 16:47
>>918
一応そんなソフトはあるけど、3万出して新しいSVHS買え。
3D-Y/C分離付いてるのなんかその程度で買える。
921名無しさん@編集中:03/05/13 16:51
137 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/05/13 15:47 ID:87qyeTRU
>>133
解像度が352X240の4:3のペグ1さ、どうせ気づいて無いだろうけど
WMPでは4:3再生されてないんだよ。

これってマジですか?
922名無しさん@編集中:03/05/13 16:55
>>921
再生デコーダの種類による。
WMPからだとアスペクト比が反映されないフィルタも存在してはいる。
923名無しさん@編集中:03/05/13 16:55
>>921
自分で画面に定規をあてて計りましょう。
(マジな話、1280×1024でCRT使ってる人は定規当てましょう)
924812:03/05/13 16:56
皆様、カコログで以下を発見出来て読めるようになりました。

----------------------- ココカラ --------------------------------
203 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/03 19:32

ヌルフレームにするとavisynthで読み込めないね
さっき築いた

204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/03 19:57

>>203
だからフル+ヌルにしろっていってるだろ!
漏れの親切を踏みにじるクソヴォケカス野郎が!

----------------------- ココマデ --------------------------------

でも”フル+ヌル”がないので”第一+ヌル”にしましたが大丈夫ですよね!
925名無しさん@編集中:03/05/13 16:56
>>921
WMPはアスペクト比の変更の機能って無いって意味じゃない?
926名無しさん@編集中:03/05/13 16:56
というか704×540が指定されてるのが多いね
927名無しさん@編集中:03/05/13 16:57
>>924
試せばいい
928名無しさん@編集中:03/05/13 16:58
こんちは、たった今動画編集をしてみようと思い立った初心者です。
先日とあるイベントで撮影したDVをIEEE1394経由でDV TV/VDRというソフトを使い取り込むところまでは成功しました。
しかし、「.avi」な上に1時間20分のソースが20GBにもなってしまいました。
取り込みのソフト見る限り「DV形式のaviファイル〜」ということですが、これを
700MB前後にサイズ調整するのに最適なソフトはありますでしょうか。

あまりにも漠然としすぎて手のつけようがないかと思いますが、こちらも初心者なので質問の絞込みにも困るほどです。
サイトなどの誘導でかまいませんので、よろしくお願いします。
929812:03/05/13 16:58
>>927
試します。最後に一言

二度とこんなとこに来るかボォーケ!
930名無しさん@編集中:03/05/13 17:01
>>928
あります。

糸冬
931名無しさん@編集中:03/05/13 17:05
>>929
ありがたいよ、君みたいな依存症はメーカーサポートに電話しておけばいい。

それはそれでメーカーサポートも可哀相だけれど……
932928:03/05/13 17:05
>>930
そんな御無体な・・・
質問の仕方が悪かったのは誤ります。
「そのようなソフトがあるのであれば、ソフトの名前、ソフトの入手先など教えていただけないでしょうか。」
ですね。

どうか・・・どうか宜しく・・・。
933812:03/05/13 17:06
>>929は偽者です。
有難う御座いました。
934名無しさん@編集中:03/05/13 17:08
>>928
Windows Media エンコーダ
TMPGEnc
AVIUtl
VirtualDub
DivX

サイトは
ttp://www.google.co.jp/
935名無しさん@編集中:03/05/13 17:13
>>928
君はDVDには興味あるか?
残すならDVDにしておきな。そこらのプレイヤー(たとえばPS2)でも再生できるようになる。


まぁそれで使う分にはCCE-basic+TMPGEnc DVD Authorが手っ取り早い
936928:03/05/13 17:13
>>934
最高です。
一応名前知ってる(&一部使ったことある)ものばかりでよかったです。
また行き詰まったら質問しに来ますので、宜しくお願いします。

圧縮にあたって、最適な(WIN標準で再生できる)フォーマットは何がお勧めでしょうか?
VCDなどにするつもりはありませんが、配布予定なのでなるべく低スペックでも再生しやすい
方がいいのですが。

937名無しさん@編集中:03/05/13 17:15
WIN標準で低スペックで再生しやすい配布するものっつったら
MPEG1しかないな
駄目なのか?
938928:03/05/13 17:15
>>935
おっしゃるとおりできればDVD保存(民生用でも再生できるように)したいのですが、
いまどきDVDライター持ってない貧乏人なのでCDで我慢しようと考えています。
上にも書きましたが、配布用なのでメディアにお金もかけたくないですし・・・。

アドバイスありがとうございました。
余裕できたらDVDライター買ってチャレンジしてみます。
939928:03/05/13 17:18
>>937
上記で教えていただいたソフト使って、MPEG1ですね。がんばってやってみます。
MPEG1だとたしか焼き方によってVCDにもできましたよね?
VCD化するとメリットありますでしょうか?
その昔ゲーム機なんかでVCD再生できるようなものもあったような記憶がありますが・・・・
940名無しさん@編集中:03/05/13 17:20
VCDならDVDプレーヤーでも再生できる
941名無しさん@編集中:03/05/13 17:21
でも1時間20分のソースじゃ規格通りだとVCDにできないな
942名無しさん@編集中:03/05/13 17:22
>>938
DVテープで保存なんてダメ?
943名無しさん@編集中:03/05/13 17:23
今時DVD-Rなんて2万5千円だ。上で出ているエンコーダーやオーサリングソフト
ほどの機能はないにしろ一応ソフトはバンドルされている事が多いからDVDにはできる。(やめておくが吉だけれど)

メディアはCD-Rに比べたら高いけれど
やはり大容量のアドバンテージが大きい。

大体120分録画も出来るし。
その気になればDVDデータ焼きでWMVや、DivXなaviを10時間分は入る。

944名無しさん@編集中:03/05/13 17:45
>>933=812
有難うはいいけど、まだまだ問題は出るからな。ふぬああの設定しだいで。
・30分で数コマ、コマ落ちします。助けてください
・音がズレます。助けてください
なんて言うなよ。
この2つともふぬああの設定しだいだからな。
945928:03/05/13 17:57
>>940
おお、これは心強い。ありがとうございます。

>>941
TMPGEncでMPEG1圧縮しようとしたところ、ギリギリで80分(700MB)のメディアに入らないサイズになりました・・・。MPEG1でビットレート調整して
入るようにするコトってできるんでしょうか?一応ウィザードいじり倒してみたんですが、MPEG2のときは調整できるけどMPEG1では調整できないようで・・・。
何かコツがありましたらご教授願います。

>>942
たしかにそれが一番なんですけどね。実は頼まれ仕事で、DVも自分のものじゃないんですよ。
依頼が「PCのユーザーに見やすいようにしてくれ」なんてアバウトなものですから・・・。

>>943
焼きこみの速度なんて気にしないので、おっしゃるとおり大容量のアドバンテージ生かしてファイルバックアップ用にライターがほしいんですけどね。
今回の頼まれ仕事もこれから何度かあるでしょうし、先日バルクで16800なんてDVD-Rx2のドライブもありましたから正直買ってしまいたいです。

いろいろありがとうございました。とりあえず20GBがかなり悩みだったので、これから編集できるようにMPEG2で4.5GBにまでエンコードかけました。
出来上がりは3時間後・・・。
そこからテロップやタイトルなんて追加してみたいんですが、こういうことはやはりそれなりの知識とソフトが必要なのでしょうか?
手元にはCDRかなんか買ったときのだと思うんですが、UleadのVideoStudioというソフトがあります。
エンコードしながら勉強してみますが、なにかいい編集&加工ソフトなんかありましたらまたご教授お願いします。
ありがとうございました。
946名無しさん@編集中
mpeg2エンコードについて質問なんですが、dpsRealityのソフトウェアエンコードと
TMPEGEncのエンコードでどちらも最高品質で行った場合、
どちらが効率がよいかどなたか分かりませんでしょうか?