初心者質問スレッド 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ988
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人はは単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
前スレ
初心者質問スレッド 29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059991277/

●質問する前に●
★動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
   http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
★取説やメーカーのHPに目を通しておいてください。
★ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=googleで検索する)
   http://www.google.co.jp/
 →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
 →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
  同様の質問をしている人が居るかもしれません。

過去ログ等は>>2-5ぐらい
2名無しさん@編集中:03/08/24 19:53
☆☆初心者質問スレッド一覧☆☆
壱  http://pc.2ch.net/avi/kako/991/991148604.html
弐  http://pc.2ch.net/avi/kako/1005/10051/1005172721.html
参  http://pc.2ch.net/avi/kako/1018/10182/1018211010.html
四  http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10207/1020763172.html
伍  http://pc.2ch.net/avi/kako/1022/10224/1022447445.html
六  http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10243/1024321017.html
七  http://pc.2ch.net/avi/kako/1025/10256/1025629561.html
八  http://pc.2ch.net/avi/kako/1027/10278/1027866017.html
九  http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10297/1029772456.html
拾  http://pc.2ch.net/avi/kako/1031/10312/1031299074.html
拾壱 http://pc.2ch.net/avi/kako/1032/10329/1032930679.html
拾弐 http://pc.2ch.net/avi/kako/1034/10345/1034522754.html
拾参 http://pc.2ch.net/avi/kako/1036/10364/1036457647.html
拾四 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10380/1038033440.html
拾伍 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10385/1038526647.html
拾六 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042316257/ 待ち
拾七 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043824259/ 待ち
拾八 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045122139/ 待ち
拾九 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/ 待ち
弐拾 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048293103/ 待ち
弐壱 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050092928/ 待ち
弐弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051804389/ 待ち
弐参 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052870893/ 待ち
弐四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053897839/ 待ち
弐伍 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055129342/ 待ち
弐六 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056345411/ 待ち
弐七 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1057766595/ 待ち
弐八 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058873996/ 待ち
弐九 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059991277/ 待ち
3名無しさん@編集中:03/08/24 20:10
WME7.1でキャプチャボードから直接WMVを出力させているのですが、設定で
12fpsとか15fpsとかにしても出力ファイルのfpsが設定値どうりになりませ
ん。

キャプ中のインフォも「fps目標値」はちゃんと設定値の15fpsとかなのに、
「実際のfps」はもっと高い値(24〜28)になっています。

WME7.1で希望のfpsのWMVは作れないのでしょうか?
4名無しさん@編集中:03/08/24 20:59
PS2のゲーム画面を動画キャプチャしたいのですが、必要な機器を教えて欲しいです。
キャプチャカードはsmart vision pro3を一応所有してます。
よろしくお願いします。
5名無しさん@編集中:03/08/24 21:09
>>4
それ使うんじゃダメなの?
6名無しさん@編集中:03/08/24 21:23
>>4
それ使えばいいでしょ
ただ必勝を期するなら
PS2の出力をビデオスタビライザー経由でTBCつきビデオデッキに録画
録画したものをスマビ3でキャプのがいいけどね
7名無しさん@編集中:03/08/24 21:59
>>6
PS2の出力をビデオスタビライザー経由でTBCつきビデオデッキに録画しながら
スマビ3でキャプ

の方が良いのでは?
8名無しさん@編集中:03/08/24 22:03
>>4
前スレでももう揃ってると言われてると思うんだが、無理だったのか?
無理だったなら、それをきちんと書くべし
9名無しさん@編集中:03/08/24 22:06
>>7
普通そういう場合TBCは働かないよ
というかデッキ経由する意味ないでしょ
信号はスルーされるだけだから
10名無しさん@編集中:03/08/24 22:08
VTRによってはスルーじゃない機種もあると聞いたけど?
11名無しさん@編集中:03/08/24 22:30
フィルムのようにDVもテープによって違いがあると思うのですが、
まさか色合いとかは変わらないと思うので、やはり保存とか強度とかでしょうか?
メーカー別、種類別の比較表などあればわかりやすいのでしょうが、見当たらないし。
12名無しさん@編集中:03/08/24 22:38
Pentium3M-1GHz
SD-RAM256MB(128MB増設予定)
HDD 160GB
ノートです。この環境で最高のパフォーマンスを出せるUSB2,0対応の
TVチューナー内臓キャプチャユニットってありませんか?
13名無しさん@編集中:03/08/24 22:38
スカパ2をPCで録画したいのですが、
コピーワンスはどのボードだったら回避できますか?
14名無しさん@編集中:03/08/24 22:41
>>13
アナログキャプボード
1515:03/08/24 22:44
AVI形式(DIVX)からMPEG2形式に変換したいのですが
TMPGEncを使ってもAVIファイルが読み込めなくて変換が出来ないファイルがあります。
それは音声にMP3を使っているやつなんですがどうにかしてMPEG2に変換できないでしょうか?
ちなみにAviUTLなども無理でした。
そこで音声を分離してWAVEに変換してから結合してやろうと思ったのですが結合の時にうまくいかず断念してしまいました。
どなたか解決方法を知っている人は教えていただけると幸いです。
ちなみに音声分離にはavi2wav8を、結合にはAPW(V1.10)です。
16名無しさん@編集中:03/08/24 22:53
>>11
保存性・耐久性だけでなくドロップの頻度が違う
これ以上はAV機器板へ
17名無しさん@編集中:03/08/24 22:56
>>15
映像をいったんAviutlやVirtualDubでHuffyuvにする
それに分離したwavをVirtualDubで結合
18名無しさん@編集中:03/08/24 22:56
>>11
使用済テープの使いまわしはできるだけ止めろよ。
ごく私用な用途だったら良いけど。(でも1ケタ以上は使うな)
19名無しさん@編集中:03/08/24 23:00
一度非可逆圧縮した動画をMPEG2に最エンコなんてネタにしか思えないが……
何故WAVをTMPGEncでそのまま別に読まないのか?>>15
20名無しさん@編集中:03/08/24 23:02
>>19
最近この手の質問多いんだよ
ダウソしたものをDVDにしようとしてるんだろ
まぁアフォだとは思うがやりたいならしゃーない
21名無しさん@編集中:03/08/24 23:06
ま、自分でキャプチャしないと
MPEG2の本当の画質を知らないまま終わるんだろうな
22名無しさん@編集中:03/08/24 23:10
>>20
それで、TMPGEncでMPEG-2にエンコしたら、元のAVIよりファイルサイズが
でっかくなっちゃいました。どうやったら小さくできますか?
って質問がでちゃう。
それに対して、まじめに答えられるかってんで、「ビットレートさげれ」で終わる。
2315:03/08/24 23:16
ありがとうございます。その方法で試してみます。
目的は20さんの言ったとおりです。
あとMPEG2の方がでかくなるくらいは知ってますんで・・・
24名無しさん@編集中:03/08/24 23:37
>>22
まじめに答えても
「ビットレートさげれ」で終わるけどな
25前スレ993:03/08/24 23:41
これまで
αDATA AD-TVK52Pro
を使っていたのですが、アンテナからのTV受信だけが出来なくなってしまい
これを機にキャプチャボードを買い換えようと思っております。

希望としては、640*480以上でWMA録画できることと
S入力があることの2点で、内臓USBは問いません。
入力ソースはCATVとDVHSなんで画質もそんなには気にしません。

どれかお勧めのモノってありますか?
あるいは、そこら辺調べるのに適したスレってありますでしょうか?
26名無しさん@編集中:03/08/25 00:15
>>25
WMV録画って点でみんな不可になりそうだけど、
つまり内蔵チューナーの出来が問題なのか?
じゃあスマビ3とかEX-VISION700TVとかMTV2200とかになるんじゃない?

でもCATVとDVHSだったら外部チューナーじゃないの?
スクランブル放送とかだよね?
S-Video入力だけで良いなら、SAA71xx総合スレ見れ。
274:03/08/25 00:24
>>8
揃ってるっていうのは私に対してのレスだったんですか?
すいません勘違いしてました…。
>5〜>10さんありがとうございます。

今、TVとPS2をS端子で繋いでいてこの環境でキャプチャできるか教えて欲しいです。
キャプカとPS2繋いでやればいいじゃんと言う方もいるかもしれませんが
コマ落ちしてまともにできないので…。
28名無しさん@編集中:03/08/25 00:35
>>27
>今、TVとPS2をS端子で繋いでいてこの環境でキャプチャできるか教えて欲しいです。
その位聞く前にまずやってみれ。で、駄目だったら聞け
29前スレ993:03/08/25 00:40
>>26
PC単体でも録画したいのでチューナー付きがよいのです。
でも、冷静に考えたらWMV録画にこだわる必要はないですね…
現在はAD-TVK52Pro + ぱそび で録画しているのですが
320*240でしか録画できないのが難点で
しかも最近チューナー部が壊れたらしくTVアンテナからの映像が
見れなくなってしまいました(S入力の録画は出来る)。

価格comあたりで現行を探してみます。
304:03/08/25 00:47
>>28
試しにTVとキャプカを繋いでみたんですが、駄目でした…。
なんか根本的に違うのかなと思ったんですが自分ではそれが精一杯です。

大雑把でいいので、教えて頂けませんか?
31名無しさん@編集中:03/08/25 00:52
DivXの動画をmpeg1(VCD)に変換するのはどうすればいいの?
32名無しさん@編集中:03/08/25 00:58
>>29
チューナーが駄目になったのって、DirectX9bを入れたからじゃないのか?
33名無しさん@編集中:03/08/25 01:01
>>30
TVの端子は、出力端子なんだろうね?

プレステは持っていないので知らないが、出力は2系統ないのかい?

それに、コマ落ちしてまともにゲームできないなら、キャプチャするときも
コマ落ちしてまともに録画できないと思うよ。
パソコンのスペックが低いんじゃない?もしくはコーデックが重いとか。
34名無しさん@編集中:03/08/25 01:01
>>31
TmpgEncのフリー版でできる。
35名無しさん@編集中:03/08/25 01:06
>>33
だよな。
>>4、ちょっとPCのスペックとボードの設定教えれ。
あと普段は普通にキャプ出来てんの?
3631:03/08/25 01:11
>>34
ありがとうございます。
でも、「開けないか、サポートしていません」と帰ってくるんです。。
37名無しさん@編集中:03/08/25 01:17
>>36
そんなはずはないので、なにかおかしい。
まず、そのファイルの再生は普通にできるんだろうな?
次に、TMpgEncをきれいに削って、再インストして試してみるべし。
38名無しさん@編集中:03/08/25 01:19
外付けのキャプチャで、ノートパソコンのディスプレイを使ってPS2をしたいのですが、
V-GEAR USB TV BOX PKとV-Gear TV Box II PKでPS2は、ノートパソコンのディスプ
レイで出来ますでしょうか?どちらがおすすめでしょうか?


3931:03/08/25 01:21
>>37
はい、再生に問題はありません。
実は今、再インストを繰り返しているとことでした。。

本当に何が原因かわからなく、お手上げ状態なんです。
40名無しさん@編集中:03/08/25 01:21
パソコンで編集した映像をビデオに録画したいと思いERAZOR X2(ERAZOR X2)
を中古で4000円でかてきました物は箱意外は全部あり一ヶ月保障つきでした
早速家に帰りエルザジャパンのサイトから最新のドライバhttp://www.elsa-jp.co.jp/support/new_driver/glaphics_board/w2x4403.zip
をダウソして家のテレビにつないでみました
TVには写ったのですがTVの画面の左右に黒い隙間ができてしまいますし左右が少し切れてる感じです
写ってる映像を上下左右に動かす設定はあるのですが引き伸ばすようなことは
できないのでしょうか?
あと、やはりTVに出力されたPCの映像の字は読みにくいのはしかたないのですよね?

4140:03/08/25 01:25
あと、PCのスペックは
セレロソ1.7G
MEM256MB
HDD40G
OSはwidowsxpホームエディショソです
42名無しさん@編集中:03/08/25 01:28
>>39
コーデックのインスコ確認
VFAPIの優先順位の変更
43前スレ993:03/08/25 01:59
>>32
今DirectX診断ツールで見たら9bになってました。
もしかしてDirectX9bじゃダメなんでしょうか?

最近のウィルス騒ぎでいろいろWinUpdate更新しまくったからなぁ…
44名無しさん@編集中:03/08/25 02:26
DVDをスマートリッパーでリッピングして、それをDVD2AVIでWAV,d2v
に分割してaviutlでDivX圧縮、MP3にしたんですけど、DivXのコーデックあるの
に再生できません、<問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。 ご不便をお
かけして申し訳ありません。>と出ます、何故なのか是非教えてください。
ちなみに
OS:XPホームエディション
CPU:1.74GHz
メモリ:516M
コーデック:DivX5.05です。お願いします。
45名無しさん@編集中:03/08/25 02:51
あなたは、この夏の思い出となるようなムービー(30分物)を撮りました。
若干、暗い室内の映像です。
さぁ、あなたならPCでの鑑賞として、どのコーデックしてエンコする?








46名無しさん@編集中:03/08/25 02:54
MPEG2以外に考えられないが。
47名無しさん@編集中:03/08/25 03:19
一生に数度の貴重な思い出なら… huffyuv
一夏に一度の大切な思い出なら… mpeg2
日常に紛れた突然の思い出なら… wmv9
負け組み人生の一瞬の思い出なら… divx
引篭もりの平凡な日々の思い出なら… mpeg1
48名無しさん@編集中:03/08/25 03:23
VP3 でビットレート3M/b
49名無しさん@編集中:03/08/25 03:44
>>25
WMVにこだわらなくなったようだし、別の問題も出てきてる
ようだけど、とりあえず。

ELSAのボードなら付属ソフトでWMVキャプチャできるよ。
640*480以上となると、マシンのパワーもそこそこ必要だけど。

あとは、ふぬああ使うとか。
50名無しさん@編集中:03/08/25 03:46
エンコードソフトで動画を圧縮する際、
codecを選ぶテーブル(divXとかhuffyuv等が表示される場所)に、
「 ) 」という”片側カッコだけ”の表示があるんですが、なんなのでしょうか。
実際に使うと、緑1色になって使えません。
気になるので、消せるのなら消したいのですが…
51名無しさん@編集中:03/08/25 03:52
>>50
DirectShow Filter Tool で消せるんじゃないか?
52名無しさん@編集中:03/08/25 04:41
それ役万
53名無しさん@編集中:03/08/25 05:38
>>30
これはよくあること
ゲーム機は実はNTSC-J規格にのっとった映像信号を流していない
具体的には29.97fpsではないんだよ
PSは知らないがファミコソなんか14fps程度
テレビやビデオは入力された信号を柔軟に対応するが
キャプボの多くは柔軟性が低い
結果的にタイミングがあわずコマオチする
だからビデオに録画する->TBC経由で出力->キャプボでうける
ほうが確実
54名無しさん@編集中:03/08/25 05:41
>>44
基本的にWMPはWMV以外のVBRに対応していない
divx.com側はDivXプレイヤーを推奨しているが
BSPlayer+ffdshowのがいいだろうな
55名無しさん@編集中:03/08/25 05:43
>>39
映像と音声を分離しておいたほうがいいだろう
音声がoggなら他のツールでWAVEにしてから
56名無しさん@編集中:03/08/25 06:31
>>39
再生はffdshowでやってるってオチじゃないよね?
57名無しさん@編集中:03/08/25 06:36
>>43
9b入れたらチューナー使えなくなったって、あちこちのスレで泣いてるよ。
つまり、買い換えても駄目って可能性がある。

どうもkworld系ドライバ(phillipsチューナ)がいけないみたい?
あまり厳密には把握してないけど。
買い換えるなら、よく確かめたほうがいいかも。
58名無しさん@編集中:03/08/25 07:18
>>57
ふぬああ掲示板見ると
PrimeTVもダメになるみたいだから、日本製チューナーでも同じなんじゃ?
5950:03/08/25 08:07
>>51
ども。

なにやらBT8x8系チップのyv12なんたらというcodecだったみたいなんですが、
なぜかnameが半角カッコになってました。
んでregeditでnameだけ書き換えて一件落着と思いきや、aviutlに限って名前が
半角カッコのまま変わらないという。
一体どこから読んでるのやら…。
60名無しさん@編集中:03/08/25 08:18
>>59
aviutl.iniかな?
61名無しさん@編集中:03/08/25 08:41
>>58
PrimeTVもアチラのOEMだからな…
elsa(日立チューナー)ならとりあえず大丈夫なんじゃないか?わからんけど。
62名無しさん@編集中:03/08/25 09:11
elsa総合スレでも9.0bでチューナー障害出てるってよ。
63名無しさん@編集中:03/08/25 09:26
そーなんだ。全滅だな。
ちょっとM$はタコ過ぎるなぁ。さすがM$。
9bを危険をおかしてダウングレードするか、OS再インスコしかないな。
そうすれば「前スレ993」の悩みも解決。金もかからん。
64名無しさん@編集中:03/08/25 09:51
あのー、MSのDirectXってのはアプリインターフェースの互換性は保証してるけど
ドライバレベルのインターフェースは保証してないよ。
機能追加等でドライバの対応が必要になるのは、DirectXの過去を見ても明らかじゃねーの?
それとも最近Windowsの世界に入ってきたんでDirectXのドライバ対応待ちの状況になった
過去を知らないの?
65名無しさん@編集中:03/08/25 10:20
何いばってんだよw
66名無しさん@編集中:03/08/25 10:26
逆ギレですか?
67名無しさん@編集中:03/08/25 11:21
>>64
DirectXってのはAPIなんだから、アプリインターフェースでしょ。
ドライバレベルってなんだよ。自分の言ってることわかってる?

どのみち、既存のプログラムの機能を損ねるような上位互換性のないアップデートはダメでしょ。
windowsは3.1からつきあってるよ。
だからこそ、あいかわらずだなぁ、さすがM$と思うんじゃん。

今回は、kstvtune.axの仕様を変更したのが混乱の元らしい。
一応、彼らはよかれと思ってやったことらしいけどね。例えば下のように。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpdx8_c/ds/Appendixes/Intl_Tuning.asp
68名無しさん@編集中:03/08/25 13:02
質問させてください。 DVDビデオからリップしたエロビデオをパソコン視聴メインでエンコードする場合 映画やアニメのように24fps化したほうがよいのでしょうか?
69名無しさん@編集中:03/08/25 13:22
>>68
マジレス。ソースによる。そもそもなんで24fps化してるのか分かってない気が
70名無しさん@編集中:03/08/25 13:49
eroDVDなんて5fpsで十分
71名無しさん@編集中:03/08/25 16:18

おい、もまえら!

DVからIEEE1394ボードでPCへ取り込んで適当なチャプター付けて
DVD-Rへ焼き焼きする方法を教えてくださいませです。

もしくはわかりやすいサイトかスレを教えやがれで御座いませでうす。




お願いします。
72名無しさん@編集中:03/08/25 16:23
>>71
安物ieee1394ボードと、Ulead MovieWriterを買えば、すべて完結。
具体的な使い方は、説明書を読んでね♪
ネットでゲットしちゃダメよ☆
73名無しさん@編集中:03/08/25 16:27
MPEGファイルの音声を他の形式で圧縮したいのですが、良い方法はありませんか?
動画と音声を分離→音声だけ他の形式で圧縮→動画と結合
という手順しか思いつかないのですが。
74名無しさん@編集中:03/08/25 16:30
>>73
それしかない。
7571:03/08/25 16:39
>>72
ありがとうございますです。

MovieWriterはDVD-Rに付いてきた 2.0 SEで十分ですか?
76名無しさん@編集中:03/08/25 16:42
>>73
「ぷっちでここ」は試した?
7776:03/08/25 17:06
ああ、音声だけ抽出して圧縮じゃなくて、音声部分だけ別形式で圧縮か。
76は忘れてくれ。スマソ
78名無しさん@編集中:03/08/25 17:11
インタレ保持したまま
横線でないようにするにはどうすればよかとですか?

ペグ2→avi
79名無しさん@編集中:03/08/25 17:42
それは、インタレ保持したままaviにしたいという話か?
それともインタレ保持したデータを横線なしに鑑賞したいという話か?
8078:03/08/25 19:46
>それともインタレ保持したデータを横線なしに鑑賞したいという話か?
です。
81名無しさん@編集中:03/08/25 19:53
・10万クラスの家電HDD+DVDレコでCMカット後DVD録画
・MTV1200HXでhuffyuvキャプ→ソフトでCMカット+NR
→音も分離してソフトで編集+NR→mpeg2エンコーダに渡してエンコ→焼き

電波状況は同じ(ゴースト殆ど無し・ザラザラしたノイズが多少ある程度)
キャプチャした音には少しノイズが乗る
ノイズは最も上手く処理できたとする
ともに最高画質でエンコード
かかる時間は考慮しない、

1. どちらが綺麗に仕上がると思いますか?
2. 前者の方が綺麗だとすると、後者に外部チューナ
(例えば3DYCS有りのTBOX)を付けた場合どれほど
前者に近づけますか?
82名無しさん@編集中:03/08/25 19:56
普通に前者じゃない?
83名無しさん@編集中:03/08/25 20:01
>>80
aviなら、とりあえずffdshowかな…dscalerのフィルタも利用できたはず。
mpeg2なら、ソフトウェアDVDプレイヤーのデコーダを利用すると。
84前スレ993:03/08/25 20:16
いろんなスレを見てみると、
どうやらDirectX9bが原因で確定みたいですね。

まったくMSはいらんことを…ヤッテ(#゚Д゚)クレタナ!

ウチの環境はWinXPなので、とりあえず
・kstvtune.axをDrectX9aのものと差し替える
・システムの復元でDirectX9b導入直前の状態に戻す
どちらかの方法で対処しようと思いまつ。

とはいえシステムの復元はあんまり信用してないし。
問題はDirectX9aのkstvtune.axをどうやって手に入れるか…
85名無しさん@編集中:03/08/25 20:24
>>82
サンクス。でも後者で頑張りまつ
8668:03/08/25 20:26
>69
はい、あまりわかってません。解説系のサイトではアニメや映画は
もともと24fpsで作ってあり、それをテレビ用に29.97fpsにしてあると、書いてありました。
ですが、エロDVDは何fpsで作ってあるのかがわからないのです。
「aviutl」で1コマずつ見て30コマすべて違う絵なら30fpsで、同じ絵がたまに混ざってたら
24fpsにするってことでOKですか?
87名無しさん@編集中:03/08/25 20:53
>>86
再生している動画の詳細が表示できるようなソフトで何fpsかみてみたら?
88名無しさん@編集中:03/08/25 21:00
>>86
OKでいいよ
8986:03/08/25 21:06
>87
>88
どうもありがとうございました。
「DVD2AVI」のインフォメーションでは29.97fpsになってました。
904:03/08/25 21:15
>>35
あまり詳しくないので大雑把に…。
CPU Pen4 1,6G 
メモリ PC133 SDRAM256MB 
HDD 120G
OS WINXPhomeです。
普段はキャプできます。でもゲームの動画はやった事ないので…。
>>33
PSの出力は1系統だけだと思います。
ゲームの時だけコマ落ちというか、反応が遅いんです。
コーデックはMPEG2です。
91名無しさん@編集中:03/08/25 21:23
aviutlでインタレ解除して
divxでインタレ保持したままエンコ設定
してるんですが、間違ってます?
92名無しさん@編集中:03/08/25 21:23
>>83
ffdshowというの、使ってみたら出来ますた( ・∀・)
サンスコ
93名無しさん@編集中:03/08/25 21:30
94名無しさん@編集中:03/08/25 21:32
>>91
間違っていない
DivXのインタレ設定は「DivX化するときにDivXでインタレ解除するか?」の設定
事前にフロントエンドや中間ファイル作成時に解除してあるなら必要ない
95名無しさん@編集中:03/08/25 21:42
>>94
あんがちょ
96名無しさん@編集中:03/08/25 22:02
ゴースト除去の設定の仕方がわかりません
Aviutl・TMPG共に試してみたんですが
全然ですた(;´Д`)
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/2808/uju.JPG
↑の様な感じです

他スレで一度聞いたんですが教えてもらえなかったんで・・・・・...
97名無しさん@編集中:03/08/25 22:08
>>96
頼むからキャプチャーした映像をリサイズなしインタレ解除なし
フィルタなにもなしで.bmp出力>そのまま.jpgでupしてくれない?
9896:03/08/25 22:59
9995:03/08/25 23:04
100名無しさん@編集中:03/08/25 23:30
>>96
AviUtl統合スレッド16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060714795/80

これではダメだったの?ご丁寧に設定値まで書いてくれてるようだけど
101名無しさん@編集中:03/08/25 23:51
>>100
それなんですが
ゴースト除去の設定項目が「強さ」しかないんで

「レイヤー」とか「位置」とか
わからずじまいで・・・・
102前スレ993:03/08/26 00:09
直りませんですた(ノД`)シクシク

もぅあきらめた…
どーせMSだから仕様とかいって押し通すんだろうなぁ…
103名無しさん@編集中:03/08/26 00:20
>>91>>94
"Encode as progressive" - This is the default setting where de-interlacing and IVTC are never used. It is suitable for material that is already in a progressive format.
"Encode as interlace" - Codec assume that the source file is interlaced and encode it as interlaced content. Use this setting if you want to encode interlaced content (Capture from a TV for instance) and retains interlacing artifacts.
"Deinterlace all frames" - The codec will use an adaptive algorithm to deinterlace every frame prior to resizing and encoding. The video should not be cropped or resized prior to encoding. Resizing within the codec will cause no problems.
Use this setting if the source is interlaced but you want to encode it as progressive.

"Encode as progressive" - デフォ。インタレ解除もIVTCもしねえ。すでにプログレッシブ化された素材にピッタンコ。
"Encode as interlace" - インタレースものとしてエンコ。インタレース維持したいなら使え。
"Deinterlace all frames" - インタレ解除しながらエンコするぜ。インタレソースをプログレッシブとしてエンコしたいなら使え。

すでにAviUtlで解除してるなら一番上じゃない?
104名無しさん@編集中:03/08/26 00:33
超初心者的質問で申し訳ないのですが、ご教示いただければ幸いです。
まず、動画のエンコード等を行うのは初めてで全く知識がありません。
ひとまずTVキャプチャカードを導入し、WMV形式の動画を作ろうと考えています。
この際、キャプチャ→WMEncoderでエンコード という流れになると思うのですが、
キャプチャした際その動画データはどういう形式で保存されるんですか?
105名無しさん@編集中:03/08/26 00:34
>>102
OSを修復セットアップするんだ!ガムバ!
106名無しさん@編集中:03/08/26 00:35
>>104
それは、自分で選ぶんだよ。
107名無しさん@編集中:03/08/26 00:38
>>101
ttp://no.m78.com/up/data/up036789.jpg

↑のような設定画面が出てきませんか?
古いバージョンつかってるのかな?
108名無しさん@編集中:03/08/26 00:38
>>101
とりあえず、aviutl.txt の「◇ゴーストの検索」の項は読んだかい?
109名無しさん@編集中:03/08/26 00:39
>>104
キャプボによる。
110名無しさん@編集中:03/08/26 00:41
>>104
最初からWMVでキャプれば?
111名無しさん@編集中:03/08/26 00:47
>>110
よほど高スペックでないと、WMVではまともな画質でキャプれない。
112名無しさん@編集中:03/08/26 00:47
>>106 >>109 >>110
レスありがとうございます。
今色々調べてきたんですが、要は何か生データというものがあるわけではなく、
キャプチャと同時に mpeg1or2 に強制的にエンコされてしまうものなんですね。
私の場合は WMV形式 にしたいので、直接 WMV 形式にエンコできる
キャプチャカード(正確にはWMVに対応したソフトが付属したカード)を買えば
いいということでしょうか?
113104:03/08/26 00:48
>>111
あ、実は PDA で再生させる程度の動画が生成できればよいので、
240*176, 400kbps, 15fps 程度でいいのです。
11497:03/08/26 00:50
>>107-108
落としなおして
フィルタも全て入れなおしたら
出てきますた(;´Д`)

迷惑かけました
サンクス♪
115名無しさん@編集中:03/08/26 00:52
GV-M2TV/PCIのスレとかありますか?
買おうかと思っているんですが。。
116名無しさん@編集中:03/08/26 00:53
>>111
そうでもないよ。
P4 2Gクラスで十分。
117名無しさん@編集中:03/08/26 05:47
http://www.alpha-data.co.jp/
8/25
重要なお知らせ
AD−TV503とAD−PCITVをご使用の場合、Direct X9b をインストールすると正常に動作しない不具合が発生致します。
ドライバの修正にて改善可能か調査中ですので、Direct X9bへのバージョンアップは行わないで下さい。
118名無しさん@編集中:03/08/26 06:00
>>117
DirectX4 -> DirectX7あたりが一番ひどかったよね。
ビデオドライバ
サウンドドライバ
SCSI(ASPI)ドライバ
首を長くして対応ドライバがリリースされるのを待った記憶があるよ。
119名無しさん@編集中:03/08/26 08:36
DVからキャプチャーした映像をmpeg2に変換して
CDに焼いて、DVDプレイヤーとPS2で見るにはどんな方法がありますか?
120名無しさん@編集中:03/08/26 08:48
デジカメ(MZ3)で撮ったMPEG2動画を
CPUセレロン1,6G/メモリ256MB/OS XPで編集したいのですが
1万以下のソフトでサクサク快適に使えるものを教えてください。
散々既出でしょうけど宜しくお願いします。
121名無しさん@編集中:03/08/26 08:52
>>120
ムービーメーカー2で良いじゃん。タダ。
代わりにメモリは増やそうよ。
122120:03/08/26 09:49
>121
市販のものがイイのかなと思ったのですが
初心者が使う分にはあまりかわりないですか?
ムービーメーカー2を使いこなせるようにします。
ありがとうございました。
123名無しさん@編集中:03/08/26 09:54
>>122
プ
124120:03/08/26 11:44
たびたびすみません。ムービーメーカー2はMOVファイルは扱えないのですね。
デジカメ(MZ3)で撮った動画はMOVファイルなので
MOVを編集できて、軽快なソフトを教えていただけないでしょうか?
ムービーメーカー2のような倍速、スローが使えるソフトがよいのですが。
125名無しさん@編集中:03/08/26 12:02
.mpgに書き換えてもダメ?
初心者というより、機能に不満が出てからお金を使ったほうが良いと思う。
ところで、デジカメには編集ソフトがついてくるんでない?
126名無しさん@編集中:03/08/26 12:57
>>120
Premiere LE

ちょと重いけどMOVを直接扱えます
127名無しさん@編集中:03/08/26 13:54
今度エンコ始めようと思ってる物です。環境晒しますんでお勧めの教えてください。
[ノートorデスク]バイオノートPCG-GR3F/BP
仕様http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9F/spec.html
[CPU]PentiumV−M 1GHz(実際は730MHz〜944MHz)
[メモリ]SD-RAM256MB
[HDD]内臓40GBUrtraATA100 4500rpm+120GB7200rpm
[その他]USB2,0は付いてます。
もう一つの選択に安くデスクを組む方法があるんですがこちらは10万
はかかってしまうんでなるべくならノートで使えるのがいいです、
128名無しさん@編集中:03/08/26 13:55
>>127
何を教えてもらいたいのかさっぱりなんすけど・・・・。
129名無しさん@編集中:03/08/26 14:04
だからノート持ち込んでウンコしたいんだろ?
揚げ足鳥はカコワルイ
130名無しさん@編集中:03/08/26 14:30
ノートで動画扱うの?
しかもCPUはPenV?
メモリは2256だけ?
IEEE1394ないの?
しかもソニー?

PC買い換えたら?
131名無しさん@編集中:03/08/26 14:38
2256あれば十分だな。w
132名無しさん@編集中:03/08/26 15:12
>>127
別に時間かかってもいいんなら
それでいいんでね?
133名無しさん@編集中:03/08/26 16:24
ひどい人ばっかだな...
ノートでUSB2.0接続なら選択肢はぜんぜん限られてない?
外付けとかよく知らんけど、ハードエンコでCPU不可の低いやつがいんじゃね?
MTV2400とか?安くなったしそれでいいんじゃないのー?


と適当言ってみる
エンコって言ってもオ万個買うのもあるし元ソースがなんなのかDVなのか
ビデオデッキなのかTVチューナ付きがいいのかいろいろだからねえ
134名無しさん@編集中:03/08/26 16:46
MTV2200SXの外部チューナーと
パナのNV-SVB10のチューナー↓
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-SVB10.html
ではどちらが性能がよろしいでしょうか?助言おねがいします。
135名無しさん@編集中:03/08/26 18:51
>>134
前者。
136名無しさん@編集中:03/08/26 19:00
MXで【映画】 黄泉がえり 画質向上版.avi
をおとしたが音声だけでみれません
ほかのaviはちゃんと見れるのですが・・・
誰か教えて?
137名無しさん@編集中:03/08/26 19:01
138名無しさん@編集中:03/08/26 19:03
>>137
意味???

139名無しさん@編集中:03/08/26 19:07
┐('〜`;)┌
140名無しさん@編集中:03/08/26 19:13
>>138
>>1
>★動画再生関連の質問は板違いです。
141名無しさん@編集中:03/08/26 19:22
だれか教えて?
 って質問されるのがウザイ。
142名無しさん@編集中:03/08/26 19:52
>>136
警察に逝って相談してください
公僕が答えてくれるでしょう
143名無しさん@編集中:03/08/26 19:56
長時間きゃぷってるとHDDがかなり熱を持つんだけど大丈夫なんでしょうか?
一応HDDは3つ用意して交互に使ってるんですが、あまり意味がないみたいです
何か対策してる人いますか?
144名無しさん@編集中:03/08/26 20:09
冷やす
145名無しさん@編集中:03/08/26 20:11
PCの発熱をなにか人類のために役立てることは出来ないのだろうか?
146名無しさん@編集中:03/08/26 20:18
冷やすしか。
147名無しさん@編集中:03/08/26 20:39
>>144
>>146
いや冷やすのは分かるんだけどどうやってのか教えてください
HDDファンとかもあるみたいだけど
ttp://www.spirecoolers.com/asp/hdd.asp?ProdID=17
↑これみたいな
実際に使ってる人いませんか?
他にもなんか方法知ってる人いたら教えてください
148名無しさん@編集中:03/08/26 20:49
>>147
HDDファンは確かに冷えるけどうるさいかも。
まぁ3つも積んでるから大して変わらないか。
あとはケースを全面、背面ファン装備のにするとか。
149名無しさん@編集中:03/08/26 21:20
ファン買ってきてドライブの上にでも乗せておけ。
150名無しさん@編集中:03/08/26 21:37
>>147
結局のところHDDの冷却を対策している人は少ないと思う。
ケース全体としての冷却をしとく程度じゃない?
151名無しさん@編集中:03/08/26 21:55
うむ。ケースにはファン4つ付けてる。
152名無しさん@編集中:03/08/26 22:26
5インチベイにHDDとHDD用ファンを取り付けると良く冷える。
50℃以上は要注意だ。
HDDの寿命が1/4になると思え。
153名無しさん@編集中:03/08/26 22:27
>>143
そんなに気にすることはないと思うけど。
熱で破壊される前に、ディスクそのものの寿命がくるんじゃない?
心配だったら、ケースファンを前面吸気・背面排気で2つつけてエアフローを
HDDに新鮮な風を当てつつケース内のエアフローを保てばいいと思うのです。
154名無しさん@編集中:03/08/26 22:52
>>148〜153
なるほどケースを冷やすのですか
ケースの前面と背面に一応ファンはあるのですが
今使ってるPCではHDDが縦に5つ(システム用×1+一時保存用×1+作業領域×3)並んでいて
マザボには風がいくけどHDDにいかないので側面のファンを探してみます
155名無しさん@編集中:03/08/26 23:03
>>154
ケースが悪いな。
前面ファンの吸気がHDDの格納ベイに直接当たる位置にあるケースならば
温度はさほど気にならない。
156名無しさん@編集中:03/08/26 23:12
>>154
その前に一体HDDは何度になってるの?
157名無しさん@編集中:03/08/26 23:17
>>154
HDDが熱でいかれるときは回転系ではなく基板上のチップがいかれる
ただし発熱は回転系のが大きい
HDDを複数マウントするときはベイを一個とばしに使い
HDDの熱が蓄熱しないようにする
HDDの基板にチップセット用ヒートシンクつけて
ケースファンの風を当てるのが最良
多くのHDDクーラーはケース内のエアフローに悪影響があるため奨めない
オレはスカジーナビアンなのでヒートシンク+ケースファンです
あとは自作PC板で訊け
158名無しさん@編集中:03/08/26 23:43
Aplix Media Encoderのシリアルなくしてインストール
できません。だれか、シリアル貸してください。
159名無しさん@編集中:03/08/26 23:46

VOBファイルからMPEG2に変化できるフリーツールはありますか?
 そのさい劣化はあります?
160名無しさん@編集中:03/08/26 23:47
>>158
ムリポ

駄目元でアプリックスに電話しろ。ユーザー登録してたらもしかしたら対応してくれるかも。
161名無しさん@編集中:03/08/26 23:51
>>160
登録しとらんから、対応されようがないよ。
162名無しさん@編集中:03/08/26 23:58
>>158
なくしただけなのなら、メーカーのサポートに相談するべき。
なくしたというのが本当ならね…
163名無しさん@編集中:03/08/26 23:59
>>159
エクスプローラ
.vob>.mpgにリネーム
場合によってはこれだけでいい

尚、よくある勘違いだが
.vob=.mpgではない
.mpgは映像も音声もMPEG規格にのっとったものでなければならない
.vobは映像はMPEG規格およびDVD規格にのっとったものであり、
音声はDVD規格にのっとったものである
つまりMPEG規格にのっとっていない音声を.mpgにいれることは通常できない
そのため非MPEG音声(DTS,AC3,AAC,LPCM-WAVE)などの.vobは無劣化.mpg変換できない

映像はDemultiplexer使って分離するだけでok
TMPGEncのMPEGツールとかね
運がよければ音声もこれで分離可能
ダメな場合はDVD2AVI
どっちにしろ非MPEG規格音声はwav化>再エンコ>映像と再合成が必須
164名無しさん@編集中:03/08/27 00:01
@Flashで作成した動画ファイルをPC画面上で再生し
AそれをiEEE1394でVAIOからデジタルビデオカメラに繋ぎ
BMiniDVカセットに録画したいのですが、
画面上で再生してもビデオカメラがその信号を認識しません。
以前、PCに詳しい人がいたときは、F7だかF8だかを押して
外部モニターに映し出せるようにしてくれたのですが・・・
165名無しさん@編集中:03/08/27 00:02
>>161
サポートに泣きつけ。
「手元のCD-ROMを送付するから、シリアル付けて送り返してくれ」
と言って見ろ。
166名無しさん@編集中:03/08/27 00:07
>>164
iEEE1394に接続しただけで出力できるものなのだろうか?(ミ`Д)旦
167MTV2200FX使ってます :03/08/27 00:25
スポーツ番組とかをよくmpeg2(720x480 5000kbps CBR)で録るんですが
激しい動きの時に出るギザギザしたノイズは(←うまく説明できませんが;)
どのようにしたら軽減できるのでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願いします
168名無しさん@編集中:03/08/27 00:27
>>167
インタレ解除する。
169名無しさん@編集中:03/08/27 02:26
640x480でキャプチャした物を640X320でエンコしたい場合に使えばいいフリーなアプリありますか?
480を320に縮小ではなく、160の分を削ってエンコしたいのですが・・・
そのままエンコ出来ればいいんですが、一度元のファイルから160を削ったファイルを作成してから
出来上がった640x320をエンコする、といった形でもOKです。
エロイ人おながいします。
170名無しさん@編集中:03/08/27 03:37
>>169
AviUtl
171名無しさん@編集中:03/08/27 06:52
>>169
AviUtl,TMPGEnc,VirtualDub,etc...何でも良いが、ポイントは使う人が
縮小したいのか、削りたいのか
自分がどちらをやりたいのかを設定する必要がある。
172めっちゃ素朴な疑問:03/08/27 10:08
この板って

映  像  制  作  板  ?
D    T    V   板  ?
173名無しさん@編集中:03/08/27 10:26
PCの映像と音声の両方をビデオテープに残したい場合はこちら↓で
いいんでしょうか?
http://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_index.htm
個人的にはもっと安いのが欲しいんですが・・・・・。
ちなみに我が家のVHSは外部入力端子が赤と白と黄のやつしかないです。
それ以外でダビングすることが出来ません。
VHSがそんな環境であってもこれ以外にお勧めの製品があれば教えて下さい。
174名無しさん@編集中:03/08/27 10:48
マルティ
175名無しさん@編集中:03/08/27 10:55
176名無しさん@編集中:03/08/27 11:16
177名無しさん@編集中:03/08/27 13:49
>>169
教えてあげたいが、漏れはエロくないからなぁ。お呼びでないんだな、きっと。
178名無しさん@編集中:03/08/27 14:57
>>172
映像キャプチャー・エンコ板
179名無しさん@編集中:03/08/27 15:04
VHSビデオデッキ(モノラル、映像1、音声1)からPCに動画を取り込むには何が必要ですか?
現在、TV Cuptureカード(Audio-OUT1、AV -IN1、SVHS-IN1)が付いてます。

デッキの映像とカードのAV-INを繋げると映像は取り込む事ができるのですが、
音声も取り込めることはできますか?

サウンドカードのLine-INと、TV CuptureカードのAudio-Outが現在繋がってます。
180名無しさん@編集中:03/08/27 15:06
>>145
温泉
181名無しさん@編集中:03/08/27 15:18
>>175
残念ながら我が家のVHSビデオにS端子の外部入力がないため
それでは無理です。
>>176
それはよくわからないんですが変換ケーブル等を用いれば出来るんでしょうか?
少なくともその写真に写ってるケーブルでは無理です。
 
 
ようするに赤と白と黄のやつの出力ボードでもあれば話は早いんですけど。
182名無しさん@編集中:03/08/27 15:44
>>181
よく読め
http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_s.htm
コンポジットケーブルは、付属の変換ケーブルを使用してミニDIN7ピンに接続
183名無しさん@編集中:03/08/27 16:09
>>181
XCardも、変換コネクタでコンポジット出力はできる。大丈夫。
184名無しさん@編集中:03/08/27 16:11
>>179
キャプチャーカードに、Audioo-in(スルー)コネクタがついてないか?
なければ、ビデオからキャプチャするときだけ、サウンドカードのLine-inにビデオからの音声を接続するしかないな。
185名無しさん@編集中:03/08/27 16:34


DVD-Rに焼いたDVDビデオがあります。同じのをもう一枚作成したいのですが
その際にチャプチャを打ち直したいです。

Video_tsの中身をHDに写してMPEG2に変換。それからオーサリング。
その方法しかないですか?
186名無しさん@編集中:03/08/27 16:46
ない
187名無しさん@編集中:03/08/27 16:51
>>185
MyDVDなら、一度作成したDVDをもう一度編集し直せるOpen DVDって機能がある。
TMPGEnc DVD Authorにも同じような機能がある。
188名無しさん@編集中:03/08/27 16:54
>>185
フリーソフトならQuickDVD
189名無しさん@編集中:03/08/27 17:13
ノンリニア編集ができるLowProfile対応のカードってありますか?
190名無しさん@編集中:03/08/27 17:19
>>185
エンコするかどうか確認した方が良いぞえ
エンコする度に画質は落ちていくので。
191名無しさん@編集中:03/08/27 18:28
テレビドラマを録画し、テレビで再生できるようにしたいです。
画質はSVHS以上です。あとエンコにあまり面倒くさいのも考え物です。
初心者なのできゃぷちゃカードビデオカードストレージなど色々アドバイスお願いします。
値段はやすいに越したことないですが、コストパフォーマンスも重視です。
自作経験はあります。
192名無しさん@編集中:03/08/27 18:31
D-VHSかDVDレコでもどうぞ
193名無しさん@編集中:03/08/27 19:01
>>191
>>192の言うとおり。
いったいどこにパソコンを使う理由があるのかと(r
194名無しさん@編集中:03/08/27 19:26
"(,,゚Д゚)∩先生質問です!

超ウルトラ高画質のおすすめキャプチャボードは何ですか
予算送料消費税込みで3万円、ビデオチューナーつきがいい。

ペンティアムセレロン2.30Ghzメモリ800Mくらい。emachines!だよ( ´ー`)y−~~

一番優秀なメーカーの名前教えてくれるだけでも歓迎だ。
195名無しさん@編集中:03/08/27 19:33
ビデオチューナーって何



とりあえずカノープスでも買っとけ
196↓ちゃんとテンプレ使って依頼しろよ:03/08/27 19:38
51 名前:φ[] 投稿日:03/08/27 19:17 ID:9SyDwfxK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061722407/l50
↑ここ行ってきて、これ↓書いてきてくれ。板 映像製作


"(,,゚Д゚)∩先生質問です!

超ウルトラ高画質のおすすめキャプチャボードは何ですか
予算送料消費税込みで3万円、ビデオチューナーつきがいい。

ペンティアムセレロン2.30Ghzメモリ800Mくらい。emachines!だよ( ´ー`)y−~~

一番優秀なメーカーの名前教えてくれるだけでも歓迎だ。
197名無しさん@編集中:03/08/27 19:46
すみません、aviutlでエンコしたaviファイルを再編集してて
いらない部分を削除したんですが、このあとどうしたらいいでしょうか、
削除したあと、編集したaviファイルを保存したいんですが、やり方がわからないんです。
198名無しさん@編集中:03/08/27 19:52
再圧縮なし
199名無しさん@編集中:03/08/27 20:26
>>196
いま祭りやってるスマビバルクとアップグレードキットのせっと
200名無しさん@編集中:03/08/27 20:29
201名無しさん@編集中:03/08/27 20:51
WMVファイル(WMV9)を、再エンコ無しに、AVIファイル(WMV9)に作り直すことは可能でしょうか?
(音声は、再エンコすることになってもかまいません。)
202名無しさん@編集中:03/08/27 21:43
>>192-193
頭出しが容易、安くあがる(?)、手軽にいろいろ保存できそう
203名無しさん@編集中:03/08/27 21:51
>>202
たったそれだけのニーズしかないのであれば、
HDD付きDVDレコーダの方が良いと思う
204名無しさん@編集中:03/08/27 21:54
>>203
どんなことがキャプでできるのですか?きったりはったりですか?
205名無しさん@編集中:03/08/27 22:18
>>204
単純に切ったり貼ったりだけなら、HDD+DVDレコーダでも出来ないことは無い、
潰したり伸ばしたり混ぜたりとか。
206名無しさん@編集中:03/08/27 22:28
>>202
RD-XS30でもどうぞ
4〜5万位で幸せになれます
207名無しさん@編集中:03/08/27 22:54
指定した時間にaviutl等にバッチエンコードさせることはできますか?
たとえば今日0時までキャップして、それから自動的にエンコードさせるといった具合で。
208名無しさん@編集中:03/08/27 23:05
>>207
aviutl以外の物は一切使わずに
というならともかく、自動実行系のAPと併用すれば可能。
209名無しさん@編集中:03/08/27 23:11
>207
AviUtlでやった事ないけど、
UWSCなどの操作自動化ソフトと、Win標準のタスクスケジューラーを
組み合わせれば出来るんじゃないの。

漏れは、WSHとUWSCを組み合わせて使ってる。
210207:03/08/27 23:39
>>208>>209
こういうソフトがあるんですね。
ぐぐってもなかなか出てこないので助かりました。
早速やってみます、どもです。
211名無しさん@編集中:03/08/27 23:40
初心者質問で恐縮なんですが、
例えば7秒くらいの動画を2秒くらいで
早回しで動かすにはどうしたらいいのでしょうか?

環境はWinでプレミア6.5を使用してます。
よろしくお願いします
212211:03/08/27 23:54
自己解決しました。スレ汚し失礼しました
213名無しさん@編集中:03/08/27 23:55
>>211
クリップの速度を変えればよい
具体的な操作方法はプレミアなら、マニュアルにも、ヘルプにも
書いてあったはずなので見ておくと良いよ
214名無しさん@編集中:03/08/27 23:58
動画を早回しするんじゃなくてお前がゆっくり動けばいいだろ
215名無しさん@編集中:03/08/28 01:01
>>214
ワラタ
216名無しさん@編集中:03/08/28 02:48
>>206

無圧縮出力できない普通のmpeg2エンコカード買う奴は間抜けだな
1万円台ならともかく、P4w,IO辺りとか
217名無しさん@編集中:03/08/28 13:29
複数のAVIファイルを繋げて1つのAVIファイルにするソフトを
教えてください。
よろしくお願いします。
218名無しさん@編集中:03/08/28 13:30
  
219名無しさん@編集中:03/08/28 13:49
>>217
AVI編集ソフトでファイルの結合が出来ないものは無い。
VirtualDub, AviUtlあたりを使えば?
220217:03/08/28 14:27
>>219
そうなんだ。ありがとう。
221名無しさん@編集中:03/08/28 14:31
そういえば、駄ビデオデブエッ糞でさえ出来たな・・・
222名無しさん@編集中:03/08/28 16:28
超初心者です。
DVD−RWを買おうと思っていますがパソコンのファイルから作ったDVDはプレステで
見れますか?最新のPS2です。買う前に見れるかどうか知りたかったので・・・。
223名無しさん@編集中:03/08/28 16:30
最新なら対応してるがちょい前のはダメ
224名無しさん@編集中:03/08/28 16:32
超初心者です。
DVD−RWを買おうと思っていますがパソコンのファイルから作ったDVDはプレステで
見れますか?最新のPS2です。買う前に見れるかどうか知りたかったので・・・。
225223:03/08/28 16:32
RWの場合ね
226222:03/08/28 16:34

すみません、間違って入れてしまいました。
>>223
ありがとうございます。
ちなみにファイルは関係ないですか?
変換しなきゃいけないとか。
227名無しさん@編集中:03/08/28 16:38
>>222
DVDオーサリングソフトで作成したものなら
大抵は問題ない
228222:03/08/28 16:41
わかりました。ありがとうございました!
買いに行ってきます。
229名無しさん@編集中:03/08/28 17:39
ダウソ厨のヨカン……
230名無しさん@編集中:03/08/28 18:32
それ以外に考えられんな。
231名無しさん@編集中:03/08/28 22:45
予算1万5000円でテレビチューナー付きのヤツを買いたいのですが、
オススメの商品ありましたらご教授ください。
ちなみに、当方の持っているPCは
CPU Pen3 933MHz
メモリ 512MB
OS Win2000PRO
です。
宜しくお願いします。
232 ◆sjfhzjN/tM :03/08/28 22:46
あヴぃ→mぺg2 へ変換できるフリーソフト紹介してください
233名無しさん@編集中:03/08/28 22:49
>>232
旧TMPG
234 ◆sjfhzjN/tM :03/08/28 22:50
>>233
「旧TMPG」でぐぐれば出てきますか?
235名無しさん@編集中:03/08/28 22:56
出て来る
あヴぃ
デくぐるよりかは適当な程度には
236名無しさん@編集中:03/08/28 23:02
またしてもダウソの予感・・
237 ◆sjfhzjN/tM :03/08/28 23:05
一応TMPGでぐぐったのですが、
Ver2ではだめなのですか?
238名無しさん@編集中:03/08/28 23:10
現TMPGは30日間MPEG2フリー
以降有料
239名無しさん@編集中:03/08/28 23:22
VHS→MOVIE MAKERで取り込んでみたんだけど
編集してHDDに保存しようとしたら出来ませんといわれた。
なぜ?
WMVは撮りっぱなしなのか?
240名無しさん@編集中:03/08/28 23:32
>>239
ディスクがいっぱいなんじゃないのか?
もしくは上書きしようとしてるとか。
241名無しさん@編集中:03/08/28 23:33
>>231
その予算で無難なあたりというと、ピクセラのL1Wかのぅ。
苦労してもいいなら玄人思考。
242名無しさん@編集中:03/08/29 00:25
なんか前の質問者と似てるけど
Windowsムービーメーカーを使ってのwmv→aviの方法をおせーて
243名無しさん@編集中:03/08/29 00:35
>>241
レスありがとうございます。
これぐらいの値段の製品だと、テレビの音質はどんなもんなんでしょうか?
244名無し募集中。。。:03/08/29 01:55
WMP9に拡張子が「m2p」のファイルをD&Dで放り込もうとすると拒否マークが出て再生できません。
拡張子を「mpg」に変えてやるとできます。
m2pの拡張子をエクスプローラで登録したのですがそれでもだめでした。
何か方法ありますか?
245名無しさん@編集中:03/08/29 02:10
>>243
普通に問題ない程度の音質してると思うよ。
音質向上させたかったら、スピーカとかサウンドカードとか替えたほうがよっぽど効果的。
246名無しさん@編集中:03/08/29 02:11
>>244
方法があるならそれでやればいいじゃないか…
247名無しさん@編集中:03/08/29 02:30
>>245
返答ありがとうございます。
以前買った10000円ぐらいのチューナー、聞くに堪えない音だったので・・・
248名無しさん@編集中:03/08/29 04:44
アルファデータはDirextX9.0b対応ドライバを出したね。
他メーカも修正ドライバを出してくれないかな?
249名無しさん@編集中:03/08/29 07:35
>>247
へー。どこのやつ?
AOPENか?
250名無しさん@編集中:03/08/29 08:11
AD−TVK52Pro用のドライバは出ないのかのぅ…
251名無しさん@編集中:03/08/29 10:38
キャプ用途でIDE大容量HDDを増設しようと思うのですが
どれがオススメでしょうか?
主にMTV2000+ふぬああでHuffyuvキャプしてます。
252名無しさん@編集中:03/08/29 13:00
>>249
Canopusの「WINDVR PCI」とかいう製品です。
歌番組とか見た日にゃあ・・・
253231:03/08/29 13:31
>>241
うー、サイトのレビュー見ると、視聴にも結構CPUが必要なみたいで・・・
Pen3 933Mhzなので、視聴時のCPU付加の少ない物のほうが良いのですが、
そういった物はないでしょうか?多少、予算オーバーしてもいいので。
どうかご教授ください。
254名無し募集中。。。:03/08/29 13:44
>>251
バラクーダいいよ
255名無しさん@編集中:03/08/29 13:58
VP3の動画が正常に再生されなくて困ってます。
CODECは一通り入れてあるんですが、画面が白黒+謎の8分割に…
セレ1Gメモリ128MでOSはXPです。
256名無しさん@編集中:03/08/29 14:34
>>253
MPEG2で録画…とか考えないなら、玄人SAA7130が安くなって2,980円。おすすめ。
257名無しさん@編集中:03/08/29 14:35
グラデーションがつぶれて縞々だらけの動画ができてしまうのですが。
できないようにするにはどうすればいいですか?
できてしまったものは直せないですか?

こんな手順で作ってます。

MPEG2きゃぷ

DVD2AVI

AviUtl(前後の不要部分カット、ノイズ除去(時間軸)ON)

TMPGEnc(DVD NTSC 2pass VBR 4Mbps(min 2M,max 8M) )
258名無しさん@編集中:03/08/29 15:08
インターレースじゃないれすか?
259名無しさん@編集中:03/08/29 15:20
>>253
視聴時のCPU負荷は、それすなわちmpeg2のデコード負荷。
常時エンコってやつだ。
でも、ペン3 933もあれば、十分だよ。ピクセラきれいだし。

ソフトエンコは、負荷は少ないが、録画時にこま落ちとかが怖い。
それこそそのCPUでは、ふとした拍子にコマ落ちするぞ。
ブラウザやワープロの起動、ウイルススキャンの定期動作…

どうしても常時エンコがいやだっつーなら、MTVか。おおざっぱに3万円オーバーかな?高い。

もしくはWinTV PVRとか、SM2210シリーズ(Pixelview VideoMakerやKWorld DVDMakerや
ロジテックLVC-MPEG2/Pなど)ってことになるが…
これらは既に現行商品ではないうえ、多分sm2210はHTに対応しない。
使い勝手もイマイチだ。
260257:03/08/29 15:37
>>258
レスどうもです。
でも、インターレース縞じゃないのです。
極端な例えをするとフルカラーの画像を256色で表示させたような感じ。
261名無しさん@編集中:03/08/29 18:33
通販で、フェライトコア買いたいんですが(店が遠いので)
一個単位で買えて単価が〜300円で一般の個人でも買えるところどこかありませんか?

一応希望商品はTDKのZCAT2035-0930Aです。
262名無しさん@編集中:03/08/29 18:46
>>261
サトー電気か、現品.com がいいんじゃない。
そのものズバリはないかもしれないが…
263名無しさん@編集中:03/08/29 19:06
>>257
Windowsの色数がハイカラー(16ビット)になってんじゃないの?
264名無しさん@編集中:03/08/29 19:36
>>257
それ最初からTMPGEncでやればいいじゃん
265名無しさん@編集中:03/08/29 20:47
>>261
フェライトコアをどこにつけるつもりですか。
266名無しさん@編集中:03/08/29 20:56
フェライトコアって高周波を低減するものじゃなかったっけ?
アンテナ線とかビデオケーブルに付けると、逆に信号が減退しそうだな。
267名無しさん@編集中:03/08/29 21:26
268名無しさん@編集中:03/08/29 21:42
>>266
>アンテナ線とかビデオケーブルに付けると、逆に信号が減退しそうだな。
それって、意外と良くある誤解だよな。
基本は、ノイズから守りたい機器につけるのではなくて、
ノイズを発生している機器につける。
家中のエアコンとか、冷蔵庫とか
269261:03/08/29 23:03
一応、PCの電源のケーブルと、周りにある電子機器の一部につけようかと
270名無しさん@編集中:03/08/30 02:06
huffyuvのソースをWME9(1Mと2Mで試してみた)でエンコしたら
黒が浮いて色が薄くなる、というかYC圧縮がかかったみたいに
なるのですが、回避する方法はありませんか?

セッションのプロパティを見ても色に関する項目は無いようだし
271名無しさん@編集中:03/08/30 02:36
IEEE経由でDVから動画を取り込もうと思うんだけど、
ハードディスク足りないから、IEEEorUSB2.0の外付けHDD買おうと思うんだけど、
転送スピードとか問題ありますかね?
272名無しさん@編集中:03/08/30 03:06
すみませんが、何方かご教授いただけないでしょうか。
USB軽油のWebカメラの動画をパソコンで記録(録画)するなんて事出来るのでしょうか?
目的は無人の防犯用監視カメラですので録画時間は最低でも24時間必要です。
もし可能であれば必要なソフトをご紹介くださると助かります。
273名無しさん@編集中:03/08/30 03:48
>>272
ソフトウエアエンコのソフトなら大体出来ると思うがよ。
デバイス設定で映像のところで認識できるはず。
市販のものではpowerDirectorとかでやったことがある。

24時間とり続けるのはかなり厳しいとは思うけどな。
274名無しさん@編集中:03/08/30 04:45
>>272

こんなのがありました。参考程度にどうぞ。

V-Gear WebCam
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/05/642894-000.html
V-Gear SecurityTV SAP(NTSC)-JP
http://www.v-gear.co.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-003-017
275名無しさん@編集中:03/08/30 04:53
>YC圧縮がかかったみたいに

ってか掛かるので必ず伸張RGBで。
huffyuv使うだけの書き込み領域があるなら(ry
逆に無いなら(ry

圧縮に要する時間は長くは無い、長くなる原因は参照AVI。

コタエデタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
276名無しさん@編集中:03/08/30 07:56
mpg2→DivXへダイレクト変換出来るソフトでお勧めなモノってあるでしょうか?有料なのを考えてます。
Dr.DivX・cinema craft・DivX Pro Video Encoder Pack for Windows
上記の3つくらいしか知らないのですが・・・。
277名無しさん@編集中:03/08/30 08:20
インターレース素材って、どのような物ですか?
278名無しさん@編集中:03/08/30 09:21
どこで聞くのがいいのかよくわからないので
エンコード関係なのでここで聞きます。

音はキャプチャしたときは48KHzになっていると思うんですが
(もし44.1KHzでキャプチャしてるんだったら勘違いです。すみません)
よく音声が44.1KHzの動画データを見るんですけど
48KHz>44.1KHz変換するメリットってあるんですか?
279名無しさん@編集中:03/08/30 09:37
>>278
>よく音声が44.1KHzの動画データを見るんですけど
それはVCD規格の動画データなんじゃないですかね。

そうでもなければリサンプリングするメリットは思いつかないです。
280278:03/08/30 09:44
DivXの動画です。
281名無しさん@編集中:03/08/30 09:46
>>278
44.1KHzでキャプチャしてるんじゃないか?
つーか、ダウ廚はカエレ。
282278:03/08/30 09:51
>281
ダウ厨ではないです。
自分でキャプチャ、エンコードしてます。
nyとかは自分でエンコしたのと比較用に見比
べるくらいにしか使わないです
283名無しさん@編集中:03/08/30 10:16
>>278
何通りかあると思う
・CDやVCDが44.1KHzということは知っている。ことが災いしている、
よくわからないのでそれに合わせた。
・大昔のサウンドボードは44.1KHzオンリーで48KHzの取り込み能力が無いものも
多かった、その惰性。
284名無しさん@編集中:03/08/30 12:19
MTU2400はUSB2,0接続なんでCPU負荷が高そうでちょっと厳しいです。
カノープスのページではUSB接続のときのCPU負荷までを考えて動作表を書
いているとは思えないんですがどうでしょう。
285名無しさん@編集中:03/08/30 12:43
>>283
128Kbpsとビットレートが限られてるのでサンプリングレートを下げてる可能性もある。
44.1KHzでサンプリングできないものは無いので。
48KHzより44.1KHzの方が1割ほどデータ量が少なく圧縮率がその分低くなる。
TV放送は32KHz以上でサンプリングするようなデータは含まれない(〜15KHz)。48KHzは不必要。
ただしリサンプリングは論外。やめれ。
286名無しさん@編集中:03/08/30 12:50
>>285
>44.1KHzでサンプリングできないものは無いので。
DVキャプチャ系は逆に44.1KHzでサンプリングできる方が珍しいよ。
287名無しさん@編集中:03/08/30 12:57
>>284
MTU2400をUSB以外のどのような接続方法で動作確認できるというの?
288名無しさん@編集中:03/08/30 13:24
うちにUSB→IEEE1394の変換コネクタがあるんですけどそれ使えば良いんじゃないかな
って思って書きました。
289名無しさん@編集中:03/08/30 13:33
馬鹿って言っていいですか?
290名無しさん@編集中:03/08/30 15:01
今年度中に、(既存の)クロシコ モンスタ MTVより
外部S入力が綺麗な板の発表はあるでしょうか?
291270:03/08/30 15:51
>>275

ちがうちがう。
ちゃんとYC伸長などの調整をして、
中間ファイルとしてhuffyuvで保存した。

んで、WME9で最終形を作ったら黒が浮いちゃった、という話。

ちなみにソースは自分で撮ったDV。
292名無しさん@編集中:03/08/30 16:46
初歩的な質問ですみません。
当方win xpなのですが、
DVDを作成したいので、
avi形式の120分くらいの映画を
MPEG2でステレオ48Khz 16Bitにエンコしたいのですが、
そういうことができるフリーソフトって何か無いでしょうか?
ググってみても製品版のソフトしかでなく、
TMPEGencも入れてみたのですが、なぜかきちんと動作しなくて・・・
過去ログも読んでみたのですが、よくわからなくて・・・

293名無しさん@編集中:03/08/30 17:24
MPEG2はライセンス料の関係でフリーソフトは基本的に無い。
TMPGEncは体験版として30日限定で可能
294スミマセン:03/08/30 17:53
スミマセン、質問させていただきます
ふぬああでhufyuvでキャプ、AVIUtilでDivXにnPass縁故しています
すると縁故後のムービーの絵が進むほど音がずれていくんです。
hufyuvの時点では音ずれがありません。
これは何が原因になっているのでしょうか?
295名無しさん@編集中:03/08/30 19:28
キャプチャカードを新調したのですが、4・6chにビートノイズが入る様になってしまいました。
以前のカードでは多分出ていなかったと思います(汚くて判らなかっただけの可能性あり)。
常に出る訳ではなく、出たり消えたりを10分以上の長い間隔で不定期に繰り返しています。
この場合、原因としては何が考えられるのでしょうか?
296名無しさん@編集中:03/08/30 19:45
>>295
電波が強すぎるとか。
297名無しさん@編集中:03/08/30 19:49
よくキャプチャをした後、何十時間もかけてフィルタを掛けなおしたり、MPEG→MPEGとか
他の形式に再エンコードしてる人が多いのですが、アレってどんな意味があるの
ですか?

当方の環境は
デッキ(WV-DR7)→DV-STORM→EDITでカット編集→CCE-basic(CBR4600)→
2時間分溜まったらDMW2でDVD化。
298名無しさん@編集中:03/08/30 20:08
>>297
DVで取ろうがMpegで取ろうがどっちもやってることは同じ
ただの自慢房か?
299名無しさん@編集中:03/08/30 20:21
>>296
レスThx!!
ブースターを咬ませていて、利得調整を最低にすると殆ど映らなくなる状態です。
なので多分強すぎるという事はないと思いまつ。
先に書いておくべきでした…
300名無しさん@編集中:03/08/30 20:27
SonyからBlu-rayのデッキ出てたけどPCと組み合わせて使ってる人いますか?
D-VHSと比べてどっちが使いやすいか教えてください
301名無しさん@編集中:03/08/30 20:59
>>290
すでに出てるだろw
302名無しさん@編集中:03/08/30 20:59
>>299
藻前の知識の程度を知らないので(当然だが)そのビートノイズは本当にビートノイズなのか?
という疑問もぬぐえないのだが…
例えば適当に見つけたトコだが ttp://www1.seaple.ne.jp/mainte/tv-mente.htm

・ブースターを疑ってみる(とりあえず、なしにしてみる)
・ケーブルを5Cくらいに太くしてみる。当然、F型接栓(ねじ込み式)
・ケーブルを他の機器(ノイズ源)から離す
あたりかな…
303295:03/08/30 21:16
>>302
色々な策を提示して頂きありがとうございます!
そのサイトはググって確認していましたが、ビートノイズであることは確かです。
ケーブルはアンテナ〜分配器〜ブースターがS-7C-FB、ブースターからがS-5C-FBです。
キャプチャ時にはPC以外のコンセントを抜き、電源ケーブルにはアルミホイルでシールドをしてノイズを拾わないよう同軸ケーブルとは直交させています。
…やっぱりブースターが怪しいのでしょうか?
304295:03/08/30 21:26
ブースターついて書き忘れていました。
チューナーへの直接結線はケーブルの長さが微妙に足りないので試せていません。
電源を落とした状態では、ビートノイズどころか見れた状態ではないので確認できませんでした。
何度も書き込みスマソ。
305名無しさん@編集中:03/08/30 21:34
>>40
そのカード使ったことないから分からんが、左右に黒い淵がでるのは720x480だと
ある意味あたりまえって思ったほうがいいかも
TVに出力してる範囲よりPCでキャプチャする範囲の方が広いからそうなるよ
306名無しさん@編集中:03/08/30 21:56
>>291
huffyuvは本当にRGBなのか?
またそのhuffyuv作成過程の手順、アプリを晒せ
307名無しさん@編集中:03/08/30 22:17
>>303
7C!?そりゃ太いなぁ〜〜。そんなのあるなんて知らなかったョ。
わりーけどもうわかんないや。近くでハムでもやってるんじゃないの?
308295:03/08/30 22:40
>>307
そういえば家から50mもない位の家の屋根に何か変わったアンテナが……
200m位の所には明らかにそれと判るアンテナ立ててる家もある……

今ちょっと調べた感じだと144MHz帯が被りそうな感じですね。
4chの方が明らかにビートノイズが激しいのも合致するので、もしかしたらそれが当たりかも。
適切な意見ありがとうございましたw

でもハムの干渉なんてどうやって解決すればいいんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァ---ン!!
309名無しさん@編集中:03/08/30 22:46
カノープスのMTV2000plusの購入を考えているのですが、欠点等ありましたら教えてください。
あと、メーカーのサイトを見た感じ、2200よりも性能がよさそうなんですが、どうなんでしょうか?
310名無しさん@編集中:03/08/30 22:53
>>309
欠点はMTV3000Wと同じ。
だってMTV3000Wのチューナー1つにしたのがMTV2000plusなんだから。
311名無しさん@編集中:03/08/30 23:04
>>310
ほむほむ。
3000Wの欠点も出来れば教えて頂きたいんですが。。。
当方、キャプチャボード買うの初めてで;
312名無しさん@編集中:03/08/30 23:18
>>311
専用スレあるんだからそこで調べろよ。
313名無しさん@編集中:03/08/30 23:20
先輩方、質問です!

DVD MovieAlbum se3で切り出したmpegファイルを
DVD-RWにメニューなしで、また、LPCMで記録するには
どんなソフトがありますか?

一日かかって探し出せませんでした・・・
314名無しさん@編集中:03/08/30 23:33
>>313
DVDオーサリングソフト総合スレッド Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1054140472/

リンク先のテンプレのソフト一覧を一週間かけて調べてからまた来てください
315名無しさん@編集中:03/08/31 00:04
インタレ解除の扱い方について教えてください

PCのみで観覧→インタレ解除するは分かるんですが
D1テレビに出力する場合とDVDに焼く場合はインタレ解除せずに
そのまま焼くのが正解ですか?
D2出力に対応したテレビを持ってるならインタレ解除はするべきなんですよね?
316名無しさん@編集中:03/08/31 00:09
>>315
A1.正解
A2.いいえ
317295:03/08/31 00:12
>>307
さらに調べたところ、無線がかなり有力になりました。
以下(ttp://www.homav.com/z3/135.shtml)より大部分を引用。

>非常に細かい縦(もしくは急角度の斜め)の縞が無数に出て流れる。
>周期から推測すると
>数秒から十数秒の場合は業務無線
>10秒から数分ならアマチュア無線
>周期が数分から十数分なら違法無線
>の可能性が高い。
>壁端子以下の配線や分配器・コネクタなどはすべて
>遮蔽能力の高いもの使い、適正な結線をしてでもダメなら、
>壁端子以前に飛び込んでいる可能性が高い。
>その場合、テレビ放送以外の帯域の電波を遮断する
>フィルタ(BPF)の挿入で改善することもある。

という事のようです。
同じ帯域なのにBPFを使って改善の可能性というのは疑問ではありますが、機会があったら試してみたいと思います。
助言下さった方々、ありがとうございました!
318名無しさん@編集中:03/08/31 00:16
すいません、以下の内容について教えて頂けませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046575663/74
↑で質問したんですが回答が返って来ないため
こちらでも聞いてみたいと思います。
どうか宜しくお願い致します。
319名無しさん@編集中:03/08/31 00:30
>>316
別にインタレ解除しても問題ないんでしょ?
してなくてもデッキで補正できる
してもデッキがスルーしてくれる
設定はデッキをいじればいいんですよね?
320名無しさん@編集中:03/08/31 00:39
>>318
ノートでIEEE1394あるならいいんじゃない?
画質は期待できないけどね。
ケーブルの話はちとややこしい。
物自体はRCAピンケーブル
ただしRCAピンケーブルはさまざまな用途に使われるため用途別に名称が異なる。
一般的にテレビ・ビデオなどに接続する黄色いものはコンポジットケーブル。
コンポジット信号が流れてるからね。赤白はステレオピンケーブル。
テレビ・ビデオだけでなくステレオ・コンポなどにも使える(抵抗値によっては雑音が入る)
黄赤白まとめてコンポジットケーブルっていったり
コンポジットピンケーブルっていったりもする。
尚、コンポーネントピンケーブル(DVDなどのコンポーネント端子用)とか
同軸デジタル音声ケーブル(アンプ、サウンドカード用)とかも
色は違うが抵抗値同じのRCAケーブルなので代用が利く。
321名無しさん@編集中:03/08/31 00:41
>>319
問題がないわけではない。
というかインタレ解除するとソースや手法によっては解像度が半減する。
インタレ保持して再生時にインタレのほうがいいかプログレのほうがいいか
自分で選んだほうが利口。
322名無しさん@編集中:03/08/31 00:47
>313 です。
いくつか試してみましたがわかりません。
よろしければ、教えて下さい。
323名無しさん@編集中:03/08/31 00:55
>>321
>インタレ保持して再生時にプログレ

DVDデッキでこれをやるとPCを再生したときにでるコーミングノイズが
テレビでも再現しますか?
324名無しさん@編集中:03/08/31 01:33
>>317
バンドパスフィルタで改善の余地はあるよ。
低い周波数は整数倍のノイズを出すし、高い周波数は縞模様のノイズとなって現れるから。
ただ、理論上は余地はあるけど、やっぱりおまじない的な雰囲気もあるね…。
試してみるしかないですな(w
325名無しさん@編集中:03/08/31 02:20
ふぬああでhuffyuvキャプチャーしている最中にPCが暴走して落ちてしまい、
途中までキャプチャーしたaviをダブルクリックしましたが、プレーヤーがエラーを
出して再生出来なくなってしまいました。

ファイルが壊れてるんだと思いますが、復元する方法はないでしょうか?
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
326名無しさん@編集中:03/08/31 02:37
ダウソ系でダウンロード途中のAVIファイルを見れるようにするソフトがあった
作ったファイルをバックアップして、後ろの方をバイナリエデッタで適当に削って
そのソフトを試してみるとか
327325:03/08/31 03:22
>>326
検索に掛けたらDivFixとThePlayaが引っかかったので試してみました。
が、どちらもファイルが開けませんでした。
サイズが18GBもあるせいか、バイナリエディタでもEdbin、Stirling、hgbed、
どれもエラーが出て駄目でした。普通の壊れ方じゃないみたいで(ノД`)
328名無しさん@編集中:03/08/31 03:57
フツーの壊れ方じゃないんでしょうね
バイナリエディッタで開く手段としては18GBを500MB程度に分割して
最後の分割ファイルだけ消すか削ってから再結合なら同じことになる
329名無しさん@編集中:03/08/31 05:37
>>318
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046575663/74
のスレタイ通りなら不適当
330名無しさん@編集中:03/08/31 06:13
>>318
そら、相手にされんは・・・
リンク先行って見たけどそれはADVC-200TVにソフトつけたやつみたいやん
DV形式のファイルなら出力もできるけどあっちでやってるのはPC画面or
オーバーレイ画面のTV出力の話だもんね
つまり言ってる製品は
入力:アナログ→DV形式→PC
出力:PC→DV形式→PC
ってやるやつ
購買目的がキャプならそれでもいいけど、TV出力なら止めといたほうがいい

一応参考スレ
カノープスDV−アナログコンバータ「ADVC-200TV」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037316085/

参考スレ2(ADVC-200TVからチューナー機能を外したやつがADVC-100)
カノープス【ADVC-100】Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031323400/

ADVC-100もADVC-200TVもアナログ→DVチップとDV→アナログチップは
同じだったはず(間違ってたらすまん)
331330:03/08/31 06:14
スマン、間違えた

出力:PC→DV形式→PC
 ↓
出力:PC→DV形式→アナログ

に読み替えて
332318:03/08/31 08:09
>>320
親切に教えて頂き誠に有難う御座います。
>>329
確かに。
エンコしたものを"綺麗に"映したいっていうのがスレタイでしたね。w
>>330
>>キャプならそれでもいいけど、TV出力なら止めといたほうがいい

それではTV出力の場合、どれがいいんでしょうか?
参考スレにあるものがいいんでしょうか?
それともVideoGate1000辺りでしょうか?
333名無しさん@編集中:03/08/31 08:20
赤白黄はコンポジット
334名無しさん@編集中:03/08/31 09:26
>>323
まずコーミングってなんなのか、ググってみな。
おまい、おかしなこと書いてるぞ。
335名無しさん@編集中:03/08/31 10:53
>>323
大変勘違いしやすいポイントなのだが、コーミングは"ノイズ"ではないよ。
ただ、最近になって始めたばかりの人で勘違いしている人は多く
勘違い解説も溢れかえっているので今時にクグルのは大変かも、

ttp://www.nodamusen.jp/dtv/interlace_noninterlace.html
336名無しさん@編集中:03/08/31 10:58
そういえば家にある液晶テレビはデインタレがへたくそなんだよなぁ。
337名無しさん@編集中:03/08/31 11:06
>>333
>赤白黄はコンポジット
という質問ですか?
いいえ違います。
というか正しいとはいえません。
RCAコネクターを、音声は赤白に、ビデオコンポジットは黄
に着色するのは近年のセオリーですが、
逆は真ではありません。
338名無しさん@編集中:03/08/31 11:28
USB-MPGについて
質問させてください

キャプチャー中の音は出ているのにファイルにしたときに音声がないくなってしまいました
何度も何度も接続やコードの断線を見ましたが問題なし。
サウンドボードの録音も「ラインイン」になってるし・・・
( ̄~ ̄;) ウーン

さっきまで使えていたのに
フェードアウトするように
音が入らなくなってしまいました。
サウンドボードの寿命なのでしょうか

お願いします
お教えくださいぺこ <(_ _)>
339名無しさん@編集中:03/08/31 11:40
サウンドカードは関係無い
ラインインにする必要も無い
出力の方が問題だ
WAVEかなにかMuteになってないか
あとUSB-MPGの設定で音声+ビデオになっているか
340名無しさん@編集中:03/08/31 11:46
>>338
USB-MPGは音声自体をユニットでキャプチャしているのでサウンドカードからの
LineInでキャプチャーすると音がなくなると思うんですが、違いますか?

本来の姿:USB-MPG →USBケーブル(中を流れるデータはMPEG1ファイル【音声あり】)→PC
なのに
現在:USB-MPG →USBケーブル(中を流れるデータはMPEG1ファイル【音声あり】)→PC(受け取るのは映像のみ、音声は入力のないLineInから)
にしているように感じました
341名無しさん@編集中:03/08/31 11:48
あとは熱暴走
20分くらいUSB-MPGの電源切れ
342名無しさん@編集中:03/08/31 11:54
338です。
早速のレス感激ですぺこ <(_ _)>
昨日から
いじくり回しているのですが
ダメなのです。

>USB-MPGの設定で音声+ビデオ
っというのは
オーディオ/ビデオクリップ
になっているか
っていうことですよね。

>WAVEかなにかMuteになってないか
パソコン側の設定をのぞいてみても
muteになっていないのです。
出力はプレビューで音が出ているのです。
ファイルとして保存した物を
再生すると
音がブツブツになって聞こえなくなってしまうのです(/_;。)

お知恵をお貸しくださいぺこ <(_ _)>
343名無しさん@編集中:03/08/31 12:00
>>342
>音がブツブツになって聞こえなくなってしまうのです(/_;。)
ここもうちょっと詳しくお願いします

最初は音がなってる?で徐々に音が聞こえなくなるの?
それとも一定間隔でノイズみたいにプツプツ入る?
344名無しさん@編集中:03/08/31 12:10
ありがとうございますぺこ <(_ _)>

一定間隔でノイズみたいにプツプツ入るのです。

1両日電源入れっぱなしにしていたから
壊れてしまったのでしょうか?

特に設定を変えずに
録画しまくっていたのですが
ふと、ファイルを確かめたら
音が聞こえが悪いな〜と思ってたら

音がフェードアウトしていって
ブツブツのノイズのようにしか録音できなくなってしまったのです
345名無しさん@編集中:03/08/31 12:18
いちいちキモイ顔文字を入れるな
346名無しさん@編集中:03/08/31 12:26
>>344
USB-MPGのオーディオ出力はミニプラグだよね?
音声出力をサウンドカードのライン・インにつながず、
ヘッドホンかミニスピーカーにつないで確認してみてはどう?
入力レベルが低いので聴き取りづらいだろうけど。

これで原因がUSB-MPG側にあるのか、サウンドカード側にあるのかハッキリすると思う。
347名無しさん@編集中:03/08/31 12:43
ありがとうございます。

サウンドカードのラインインからマイクの方に変えても
キャプチャー中に音は流れるのですが
ファイルとして保存するとやはりノイズとしてしか
音を拾わないようです。
キャプチャー中に音がきちんと流れるということは
パソコンに取り込むさいの設定がおかしいのでしょうか?

そんなに複雑な物ではなかったような気がしたのですが
どうかお知恵を拝借させてください。


あ、顔文字失礼しました。
348名無しさん@編集中:03/08/31 12:51
>>347
短い時間でいいからmpgファイルをうpできない?
今の状態では、作られたファイルに問題があるのか、はたまたファイル自体は正常だけど
ファイルの再生側に問題があるのか、わからないんじゃないかと。

>あ、顔文字失礼しました。

ただの煽りなのでスルー推奨
349名無しさん@編集中:03/08/31 13:39
>>335
読んでみましたけど自分の認識と特に変わりませんでした
ノイズとしたのがまずかったのか
これってプログレッシブ方式のテレビがTVのインターレス画像を描画してるときの
プログレッシブ化処理とAVIUTLの二重化や自動処理は似たような事してるんですよね?
350名無しさん@編集中:03/08/31 13:46
>>349
プログレッシブテレビのプログレッシブ化は60フレーム化処理
AVIUTLの二重化や自動処理は30フレーム化処理

プログレッシブテレビのプログレッシブ化に近いのは
TMPGEncの「偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)」など
351名無しさん@編集中:03/08/31 14:01
>348さん
ありがとうございます

↓にうpしてみました。よろしくお願いします
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/v.cgi?s=http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1062305898.mpg
352348:03/08/31 14:06
>>351
どうやら、ファイルに問題があるようですね。
自分の環境でも音声はまともに再生できませんでした。
353名無しさん@編集中:03/08/31 14:08
>>351
348では無いが、再生側の問題ではない模様
354名無しさん@編集中:03/08/31 14:18
>>349
>ノイズとしたのがまずかったのか
も充分拙いけれど、
>テレビでも再現しますか?
も拙い。この文面から
>これってプログレッシブ方式のテレビ
のネタだということを推察するには、
「テレビに従来の方式とプログレッシブ方式があることを知っていながら
書き分けない」ような奴であるかも知れないという想定が必要。
355350:03/08/31 14:24
>>354
すみませんでした
356338:03/08/31 14:58
>352さん353さん
ありがとうございます。

とりあえず
ノートパソコンにもソフトなどインストールして試してみたのですが
同じ症状でした。

同じ物をどこかで購入してみて今一度試してみようと思います。
ありがとうございました。

一つご意見を伺ってよろしいですか
キャプチャー中にクリアな音声がでるっていうことは
きちんとパソコンには音声と映像が送られているっていうことでしょうか?

ファイルにするときにどこかが(設定とかサウンドカードがおかしいのでしょうか)
それともUSB-MPG本体に異常があるのでしょうか?

スミマセン、よろしくお願いします。
357名無しさん@編集中:03/08/31 15:22
>>356
とりあえず同じ物を購入する前にサポセンに持って行くべきかと。
358名無しさん@編集中:03/08/31 15:27
古い物なのでメーカー保証も販売店保証もきれてしまっているのです。
今まで、何の不具合もなかったのに、、、
359352:03/08/31 15:49
>>356
>ファイルにするときにどこかが(設定とかサウンドカードがおかしいのでしょうか)

サウンドカードはおかしくないと思います。USB-MPGの音声エンコ用のチップ?の問題かと。
ひょっとすると音声の方はソフトエンコしているのかもか知れませんが。

個人的には、同じものを購入する前に、ドライバをいったん削除し最新のものを入れ直して、
それでも症状が治らない場合は、OSの再インストールを試みるべきだと思います。
360名無しさん@編集中:03/08/31 15:57
>>359
その前にまず冷ましてあげて下さい(..;)
熱出して寝込んでるだけかもしれないので・・・
361352:03/08/31 16:12
た、たしかに。。

今ふと思い出したけど、32kや44.1kのオーディオファイルを
48kのサウンドデバイスにマッパーを介さずに投げると、こんな音がしたような気がします。
362名無しさん@編集中:03/08/31 16:40
昔USB-MPG使っててUSB-MPGスレの住人だったが、そういう症状読んだこと無
いなぁ。やっぱ逝ったかナ?

あんまり意味無いと思うけどソフトをOEM元開発したのMovieStar入れて見たらどうよ
もし音声がソフトエンコってならなんか違うかもよ。
ftp://ftp-pub.dazzle-europe.de/public/software/DVDmaster_Gold_Master_4.23/MovieStar_423

関係ないけどついでに、このパッチをあてるとwindowsXPで使用出来る。
http://www.dazzle.com/ftp/423-424_usb.exe
363356:03/08/31 17:05
皆さんありがとうございます。

ひとまずドライバなどのプログラムを削除して
入れ直してみたのですが
うまくいきませんでした。

冷やしてみたり
OS(98SE)を入れ直してみたりしてみます。

ありがとうございました。
364名無しさん@編集中:03/08/31 17:06
>>359
USB-MPGって音声はスルーさせてサウンドカードで取得だ<説明書読んでる
サウンドカードが壊れてる可能性が出てまいりました!( ・・)b
365359:03/08/31 17:43
ウホッ!
366359:03/08/31 17:53
すんません、、
このファイル、音声のサンプリングレート見たら44.1kだったんですけど。。

ちゃんとコンバートしました?
367名無しさん@編集中:03/08/31 18:22
先日MTV買ったから俺のUSB-MPGを売ってやる。
2万。
368356:03/08/31 19:30
>366さん
えっと、スミマセン。

普段通りにVTRから取り込んだつもりだったのですが
どこか変でした??

コンバートがうまくいかない?
っていうのは
どこが変だったのでしょう。
これまでは、同じようにやっていて、突然、音声が変になったのですが。

スミマセン、お教えください。
よろしくお願いします。

>367さん
もう、頼んでしまいました。
369366:03/08/31 19:36
おそらくうpした動画はビデオCD形式か何かだと思うのですが、
その場合、音声はmpeg 1 audio layer-2 44.1kHz である必要があります。

ただし、キャプチャーへの入力時にはほぼ間違いなく48kHzだったわけで、
ひょっとするとmpegに変換する48kHz→44.1kHzの過程で何か問題が起こったのかなー
とふと思ったんです。
370名無しさん@編集中:03/08/31 22:22
ELSAのビデオボード ELSA GLADIAC 528 128MBの購入を検討しています。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_528%20128/index.html
このボードは上記メーカーサイトによるとビデオ入出力が可能なようですが、
音声のキャプチャは可能なのでしょうか?
VHSビデオテープの内容をビデオデッキからこのボード経由でキャプチャしようと思うのですが、
音声はどのようにキャプチャすればいいんでしょうか?
371名無しさん@編集中:03/08/31 22:34
>>370
音声はサウンドボードで取り込むのだ
372名無しさん@編集中:03/08/31 22:35
DivXとMP3でエンコしたaviを映像・音声そのままで分離する方法ってありますか?
音声だけでもいいんですけど、知ってる方いましたら教えてください。

373名無しさん@編集中:03/08/31 22:54
>>358
>メーカー保証
これは「無償保証」が切れてるだけで、サポートその物が完全に切れているわけではない。
とりあえず、サポセンに相談するだけなら無料なんだから聞いてみれば?
374名無しさん@編集中:03/08/31 23:05
>>372
VirtualDubMod
AviUtlでもいけそうだけどね
375370:03/08/31 23:07
>>371
じゃあやはりサウンドカード経由で取り込んだ音声データとビデオカード経由で取り込んだ映像データをソフトウェア的に合成するんですね。
もしかしてこれが世に言う「音ズレ」の原因だったりするんですか?
MTVなんかのキャプチャ専用ボードだとこういうことはないんでしょうね。
GLADIAC 528 のビデオ入出力機能はあくまでおまけと考えたほうがよさそうですね。
376名無しさん@編集中:03/08/31 23:20
>>375
音ズレの原因になることはありえるな
サウンドカードとビデオキャプチャーカードが同期する保障はないからね
377名無しさん@編集中:03/08/31 23:22
>>375
メインはグラフィックカードだからね
本気でキャプチャするなら単機能のキャプチャーカード買ったほうが後悔しないよ
AIWはコンボカードだった割にはWindows2kの標準ドライバでくそ安定して動いたから
重宝したけどね
320x240が限界だったけど・・・
378名無しさん@編集中:03/09/02 00:40
1、インターバル録画って奴をPC(DVカメラをDVケーブルで接続)で代行できるようなソフトは無いでしょうか?
(カメラだと30秒に1回ずつしか録画できません。1秒に1回程度できるといいです。)

2.DVカメラで普通に録画した後、PCに取り込んだAVIファイル(DVフォーマット)から1.のように
  「(例)1秒に1フレーム」ずつ切り出し、(早送りしている様な)動画にするソフトは無いでしょうか?
379名無しさん@編集中:03/09/02 00:47
>>378
fps設定ができるキャプチャーソフトなら出来ると思います(やったことないから最低がいくつかは分かりませんが)
で時間短縮ならWindowsMediaEncoderにオプションがありますので試してみてはどうでしょうか?
380名無しさん@編集中:03/09/02 00:51
>>378
>2.
MediaStudioやプレミア等のビデオ編集ソフトでは標準機能ですよ。
381378:03/09/02 01:19
>>380
プレミアLEを持っていますが、「書き出し」のところでフレームレートを変更できませんでした (ToT)
他で設定するのでしょうか?

>>379
有難うございます。できればAVI(DVフォーマット)の段階で出来ると良いのですが…(^-^ゞ

引き続き情報をお待ちしております(単機能でよいので、出来ればフリーであると良いのですが)
382名無しさん@編集中:03/09/02 01:25
>>381
LEも同じかどうかは知らないが、「書き出し」のところではないよ
クリップの再生速度
383名無しさん@編集中:03/09/02 01:31
>>381
VideoMaidで可能。
1工程で出来なくても良いのであれば、TMPGEnc,AviUtl,VirtualDubでも可能
384名無しさん@編集中:03/09/02 01:34
すいません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037316085/218
こちらでも質問したんですが見てらっしゃる方が少ないのか
スレがどんどん下がってしまってその質問以降
書き込みがないのでここでも質問させて下さい。

@MasterDTVってのは赤白黄の線を繋ぎさえすれば
PC上の映像と音声がテレビに出たり
テレビの映像と音声がPC上に出たりするんでしょうか?
それともSSC100のスマートコマンダーみたいに
PC上で何かソフトを起動させたら出るんでしょうか?
そこのところを教えて下さい。
385378:03/09/02 01:41
>>382
LEの クリップ - 速度 の所で設定したら意図した通りに出来ました。有難うございます。
>>383
有難うございます。
386名無しさん@編集中:03/09/02 01:41
xvid形式の動画はノイズがひどかったりシークバーを動かしたりすると正常に映らなくなります。
これって使用ですか?
それともうちだけでしょうか。
387名無しさん@編集中:03/09/02 01:43
>>386
モマエだけ
388名無しさん@編集中:03/09/02 01:46
>>386
使用 ×
仕様 ○

XviD形式の動画よりもまずは漢字の勉強をしるw
389386:03/09/02 01:47
xvidで緑のノイズが出るのってうちだけでしょうか?
390386:03/09/02 01:50
xvidでチンコが痒くなるのってうちだけでしょうか?
391名無しさん@編集中:03/09/02 01:50
>>384
PC上でソフトを動作させたときに限る。
392386:03/09/02 01:51
xvidでサブイボが出来るのってうちだけでしょうか?  
393386:03/09/02 01:53
xvidで蓮を乳首にめりこめたくなるのってうちだけでしょうか?
394名無しさん@編集中:03/09/02 01:57
すいません。TmpgencでDivxのエンコードをしているのですが、
ビットレートを低くしたいのですが、そのやり方がわかりません。
教えてください。
395名無しさん@編集中:03/09/02 02:01
>>391
そのソフトはJetVision2でいいんでしょうか?
それとも別途買わないといけないんでしょうか?

それともう一つ
http://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_index.htm
↑こっちには●DVDオーサリングソフト「Ulead DVD MovieWriter 2.0 SE」付属
って書いてるのに
↓こっちには
http://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_f.htm
DVDオーサリングソフト[Ulead MovieWriter 2.0]
完成した映像や録画した番組を素材にしてオリジナルのDVD-Videoを作ることができます。
って書いてるけど
ムービーライターのSE版がついてくるのかそれとも普通のムービーライターがついてくるのかどっちだろう?

ちゃんと書くようにw>カノープスHP制作者
396名無しさん@編集中:03/09/02 02:09
@MasterDTVって別途IEEE1394ケーブル買わないといけないのか?(鬱  
397名無しさん@編集中:03/09/02 02:12
>>394
DivXの設定で指定する。
間違ってもMpegビデオの設定では無い。
398名無しさん@編集中:03/09/02 02:15
>>397
どうもありがとうございます。できました。
399名無しさん@編集中:03/09/02 02:55
>>395
そういうことはメーカーに聞いたほうが回答が確実で早い
恐らくSEだと思われる
ここに電話番号が出てる
ttp://www.canopus.co.jp/general/mail.htm
ADVC-200TVではPCの画面をTV出力はできない
DV形式のファイルであれば出力はできたはず(ADVC-100所有だけど試したことない)
あれはアナログをDVに変換するユニットでしかない
PCにIEEE1394がついてないなら別途増設が必要

最後だけど「w」をつけるな
見てて気分悪くする人もいる


>>396
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_s.htm
ケーブルついて来る、多分普通の6ピン<−>4ピンだと思うが<ADVC-100はそうだった
400名無しさん@編集中:03/09/02 16:21
質問させてください。
ケーブルテレビの信号にはGRの基準信号が含まれていないので、
GRT付きチューナーをケーブルテレビで使用しても意味が無いんですよね?
家は一戸建てなんですが、山とでかいマンションがある都合上、
共同アンテナで地上波を受信しています。
この場合GRの基準信号は含まれているんでしょうか
GRT付きチューナーを使う意味がありますか?
401名無しさん@編集中:03/09/02 17:15
PC-LT700/2D使っているんですが
音声はまともに出力されるんですが映像がどうも出力されません。
自分的にはビデオ変換ケーブル(S端子→コンポジット)の
不具合かなぁとは思うんですが確かではありません。
一体どうすれば映像もちゃんと出力されるようになるのか教えて下さい。

PC-LT700/2Dの詳細はココ↓です。
http://www.ccsnet.ne.jp/~doionkyo/pcsystemtoop/nec/lt5002d_7002d_9002dsiyou.htm
402名無しさん@編集中:03/09/02 17:36
>>400
あるかもしれない。
403名無しさん@編集中:03/09/02 19:04
>>395
SEだってよ、Webサイトも変わってる
404名無しさん@編集中:03/09/02 19:34
>>401
まず出力側(TV?)がちゃんと画像を取れているか他の出力機器(Video等)で確認
Video等−<コンポジットケーブル>-TV (今のコンポジットケーブル使用)
これで映ればコンポジットケーブルからTVまでの不良じゃないことが分かるね

で、次はS端子ケーブルで接続して映るなら言われる通り変換ケーブルの断線とほぼ
断定できるから、メーカー修理に出すか、部品を取り寄せて付け替えてみて

その手のトラブルの時はとにかく正常に動いてることを確認できる構成にして原因を
追求するしかないよ
405名無しさん@編集中:03/09/02 19:36
window media encorder でwmv エンコードをしているのですが、

設定を2パスから1パスにしたいんですが、プロパティから圧縮タブを開いても、
2パスのチェックをはずす事ができません。どうやったら1パスにできるのでしょうか?
406名無しさん@編集中:03/09/02 20:03
PCI -EXPRESSってPCIと互換性があるって聞いたのですが、
本とですか?
407406:03/09/02 20:15
誤爆
408名無しさん@編集中:03/09/02 20:22
>>405
1パスで実行できるのは「CBR」か「品質ベースVBR」の時だけなので圧縮方式を
変更すればできるよ
(「品質ベースVBR」は強制で1パス、「CBR」は1パスと2パス選択)
409名無しさん@編集中:03/09/02 20:31
>405
WMEは重いし使いにくいから他のフロントエンドをおすすめする。

WM9Controller
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/gontabug/

AzWM9 Script Frontend
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/azel/
410名無しさん@編集中:03/09/02 20:37
WMV9VCMってのもある
これ入れればAviUtlとかでWindowsMediaVideo9が使える(Audioはそのままじゃ無理)

Windows Media 9 Series その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058576149/

から転載↓

●Windows Media Video 9 VCM
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
411名無しさん@編集中:03/09/02 21:23
AviSynth 2.08 + VirtualDubMod で MPEG2→huffyuvエンコードしている最中は特にPCの重さを感じませんが、huffyuv→Divx5.05エンコードしている時はやたらにPCの重さを感じます。Divx5.05エンコードではメモリを大量に消費しているのでしょうか。

Pentium3 1.26GHz  メモリ512MB  WindowsXP  というシステム構成です。
412名無しさん@腹減った:03/09/02 21:24
映画などのmpegのファイルで540×350のものをDVDでやいて
民生機で見ると無理やり4:3になるため顔が伸びるんですけど
どうしたら普通の顔でみることができるでしょうか?
教えてください
413名無しさん@編集中:03/09/02 21:26
>>412
お前も目を伸ばせばいいだろうが。
414名無しさん@腹減った:03/09/02 21:27
なるほど そうですね
415名無しさん@腹減った:03/09/02 21:27
なるほど そうですね>413
416名無しさん@編集中:03/09/02 21:36
>>412

家電DVDRから抜き出したMPEG2データ・・

アスペクト情報書き換えてみるしかない(多分失敗するけど)
417名無しさん@腹減った:03/09/02 22:00
>>416
御教授ありがとうございます.多分それは失敗しますね・・・
352×240のものをテレビで見るのは無理ということなんでしょうかね・・・
320×240や640×480でなければやはり目を伸ばすしかないということ
でしょうか・・・・
aviファイルなら4:3に直す技があるらしいのですがmpeg2には無いのでしょうね
mpeg2からaviに変換して直してmpeg2に変換しなおすとかなり画質が
落ちるので誰か知っていたら知りたいなと思ったのですが・・・・
418名無しさん@編集中:03/09/02 22:15
>>417 そもそもDVDレコーダー曰く個人に完全なデジタルビデオ編集権を
あたえてはならないという企業の思惑・・

ただ DVD+VRフォーマットの次は DVD…ARフォーマットというのが
出てきて家電DVDプレーヤーも色々と販売戦略がてきそうな予感もあります

今のところ変則アスペクトで撮ったDVDレコーダーでしか再生できないのと
家庭用レコーダーはNTSCの半分程度のフレームレートとも懸念されています・・
419名無しさん@腹減った:03/09/02 22:27
>>418
難しいですね 無理っぽいということはなんとなくですが分かりました.
おとなしくPCで見るしかないということなんですよね?
420名無しさん@編集中:03/09/02 22:34
>>419 一時期は家電とPCが「融合する時代」とか言ってDTV雑誌で
書かれていましたが 家電に振り回され出すとなんか遠回りする感じです
421名無しさん@編集中:03/09/02 22:54
720x480、MJPEGで取り込んだAVIを
TMPGなどでMPEG2、352x240にすると
出来上がった動画の上の方だけブレている動画になってしまいます。
同じくMPEG1、352x240だと正常な動画が作成されます。
これはどうしてなんでしょうか?
422dd:03/09/02 22:54
色白ー。こういう清楚な人妻さんもいいですね。
パンパンピストンしてくうちに白い肌がピンク色に染まっていくんですよねー。
ちょっと濃い目の陰毛は情が深い証拠!
きっといろんな男性達をこのオマンコで幸せに包んでくれることでしょう。
人妻万歳!!無料動画をみてね。
http://www.excitehole.com/
423名無しさん@編集中:03/09/02 23:04
>>421 パケットエラーのようなもの TMPEGのマトリックスとかgop設定が間違っているとか
規格外かもしれません
424名無しさん@編集中:03/09/02 23:06
どうかお答えくださいませ。
当方VHSをイイトコ撮りでMPEG1にしてPCで見れるようにしたいだけなんですけど
(できればVCD規格で)、ttp://www.alpha-data.co.jp/VDOUS2.html ←コレ買おうかと思っていますが先輩方はどう
お考えでしょうか? ちなみにAthlon1.8 メモリは768MBです。
リアルタイムソフトエンコって時間かかるんですかね・・・・?
425名無しさん@編集中:03/09/02 23:12
>>424
時間がかかったらリアルタイムじゃねーだろ?
426名無しさん@編集中:03/09/02 23:15
こいつは何者なんですか?

35 名前:山崎 渉 投稿日:03/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


36 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:03/08/02 05:51
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

39 名前:山崎 渉 投稿日:03/08/15 23:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

427名無しさん@編集中:03/09/02 23:15
・・・そうなのか・・・ありがとうございます。では再エンコとか市販DVDプレイヤーで
見れるようにとかしなければ時間はそうとりませんかね。
428名無しさん@編集中:03/09/02 23:16
VHSに限らず AVI取り込みに使われるビデオエンコードチップ(Bt848以降)だと
完全にサルベージできるとおもいます それ未満のビデオエンコードチップのばあい
色が薄すぎたり色々考えられます
429名無しさん@編集中:03/09/02 23:18
848は信号の再現性は高いぞ。
フリッカーがどうしようもないけど。
430名無しさん@編集中:03/09/02 23:19
425,427さんありがとうございます。
矢不億で1満ですが買ってみようかと。本当にありがとう!
431421:03/09/02 23:20
>>423さん
レスありがとうございます。

MPEG1、352x240にするのは何の抵抗もないんだけど
TMPGだとエンコに時間がかかり過ぎるのが鬱です。

ちなみにCCEでもMPEG1だと正常。MPEG2だとそうなります。
CCEだとMPEG1はVBRが出来ないので1時間物を700MB以内に
収めようとするとかなりビットレートを落とさないといけないので。

AVIUTLでクリッピング、リサイズしてaup保存→VFAPI→CCEでもだめでした。
マトリクス、GOP設定とかよくわかりません。
もうちょっと調べてみます。
432名無しさん@編集中:03/09/02 23:28
>>433 MPEG2にすると設定増えますから

MPEG2(VBR)とか押したつもりでないか、もう一度確認してみては・・
433名無しさん@編集中:03/09/02 23:29
>>431
まさかインターレースの352x240にしてないよな?
434_:03/09/03 00:01
DVで赤色の再現性が悪いってのはどの程度のものなの?
映像機器にン十万以上もつぎこむ画質こだわり超マニアだけが騒ぐ程度?
それとも、大概のアニオタが見て一目で違和感を感じる程度?
435名無しさん@編集中:03/09/03 00:01
Mpeg1 640x480、720x480の動画は作れないんでしょうか??
ちょっと困惑気味
436名無しさん@編集中:03/09/03 00:01
Mpeg2(IBP)をGOP単位でなく、フレーム単位で編集できるようなソフトはありますでしょうか?
カットとワイプとオーバーラップ、タイトルぐらいが入れられればいいです
437401:03/09/03 00:04
>>404
やっとできますた。
有難う御座いますた。
原因はなんだったんだろう?
ケーブルの接触かなぁ?
ケーブルを何回も抜き差ししたら映るようになりますた。
そして動画を映そうとしたんですが画面が黒いまま出ますた。
で、動画を見るプレーヤーをWMP9からPowerDVDに切り替えたら
ちゃんと映りますた。
438名無しさん@編集中:03/09/03 00:05
>>434 赤色が多少なくなります
439名無しさん@編集中:03/09/03 00:08
>>436 MTVのCMカッター
440名無しさん@編集中:03/09/03 00:11
sony の wv-9000d というビデオと epson direct の endeavor NT-5000
をDV端子でつないでもdriver が足りないようなメッセージが
でてくるのですが、そのドライバーはどこを探せばいいかご存じの方は
いませんでしょうか。
441名無しさん@編集中:03/09/03 00:15
>>440 マザーボードと1394ボードのインターフェースのバージョン そしてソフトとマザーボード相性
442名無しさん@編集中:03/09/03 00:37
>>434
>映像機器にン十万以上もつぎこむ画質こだわり超マニア
は騒ぎません、別にそれしか選択肢が無いわけではありませんから
443名無しさん@編集中:03/09/03 00:39
>>436
MediaStudio
444436:03/09/03 00:46
おー、メディアスタジオ対応してるんですね
ありがとうございます
445名無しさん@編集中:03/09/03 01:31
>>436
VideoStudio7
446名無しさん@編集中:03/09/03 04:53
AC3-->WAVEデコードができる何か良いソフトはありますでしょうか?
DVDレコーダーで録画した二ヶ国語番組の英語のチャンネルが欲しいのですが、
DVD2AVIでは日本語(L)のチャンネルしかデコードしてくれないので困っています。
オーディオのトラック1にしかデータは無いですし、Demuxしたものには両チャンネル(L=日,R=英)ちゃんと入っています。

「ぷっちでここ」とかいうのを見つけたのですが、相性が悪いみたいで動いた試しがありません・・・。
447名無しさん@編集中:03/09/03 05:49
>>446
BesweetまたはHeadAC3he
448名無しさん@編集中:03/09/03 05:53
>>447
ありがとうございます。
エラー終了連発しつつも、なんとかHeadAC3heでデコードできました。よかった・・・。
AC3ってトリッキーですね。
449 :03/09/03 05:56
メディアスタジオでMP3が使えなくなってしまいました。
メディアスタジオだけでなくWMP6(9では使える)やMP3音源を使った
ゲーム、MP3編集ソフトなどでMP3が使えません

原因はわからないのですが、
サウンドボードのドライバを更新したりしてみまししたが
改善されませんでした。
いったいどうすれば直るんでしょうか?

OSはWinXPproです。
450名無しさん@編集中:03/09/03 06:09
mp3 codecが何等かの理由で消えたか
windows media再インスト
451名無しさん@編集中:03/09/03 06:13
>>435
作れるけど無意味だろう。
452名無しさん@編集中:03/09/03 10:12
aviutlのような多形式を読み込める編集ソフトで
何十ものフレームを数字で指定して、指定したフレームをBMPファイルで
一気に出力するソフト無いですか?
aviutlでフレーム移動→クリップボードにコピー→infanviewで貼り付け保存
の繰り返しに疲れ果てました
453名無しさん@編集中:03/09/03 10:34
>>452
単一の指定範囲なら、
[ファイル]-[プラグイン出力]-[連番BMP出力]で
できるけどね…
454名無しさん@編集中:03/09/03 12:08
>>453
それじゃ意味ねーんじゃないの?
静止画切り出したことないの?
連続した画を切り出すなんてほとんど無いよ。
455名無しさん@編集中:03/09/03 12:22
>>454
なんかムカつくな。
全部連番で出力しておいて、ACDSeeで切り替え表示しつつ、
Alt+Cで別フォルダに保存しているが。
ただ映像の長さによっては、大変なことになるけどね。
456名無しさん@編集中:03/09/03 13:20
すみません、質問です。
インターレースな動画を、ファイルは変えずに、
インタレ解除しつつ再生したいのですが、どうしたらよいでしょう?

DScalerの作者がDeinterlaceフィルタを出していると言うことで
ダウンロードしてみましたが、使い方がわかりません…
どのプレイヤーで、どうやったらコイツを利用できるか、教えてくださいませ。

あ、もちろんこのフィルタを使わない、他の方法でも全然OKっす。
457名無しさん@編集中:03/09/03 13:23
>>456
BSPlayer
458名無しさん@編集中:03/09/03 13:27
>>456
ffdshow
459名無しさん@編集中:03/09/03 13:28
インタレ解除せず圧縮したDivxもインタレ解除してくれるもんなんでしょうか?
460名無しさん@編集中:03/09/03 13:34
>aviutlでフレーム移動→クリップボードにコピー→infanviewで貼り付け保存

俺はクリップボードにコピーしたら連番を付けて自動保存するクリップボードアプリを自作して使ってるけども・・・
markフレームをBMP出力するプラグインを作ったほうが楽だよなあ・・・
461名無しさん@編集中:03/09/03 13:54
>>457>>458
レスありがとうございます!
でも、キャプチャしたmpeg2も見たいんです。すみません。
だからffdshowではダメなんです。
bsplayerインストールしてみましたが、これ単体では
インタレ解除機能はないですよね…??
462名無しさん@編集中:03/09/03 14:04
>>452
ググったか?
ttp://www.nifty.com/download/win/art/movie/conv/
こんな感じでいろいろあるが、試してみた?
463名無しさん@編集中:03/09/03 17:12
DVD2oneを買おうとしてるのですが買い方がいまいちわかりません
どこかに画像で説明してるとこがあったと思うのですが知りませんか?
464名無しさん@編集中:03/09/03 17:15
>>463 ホロンのパンドラDVDが同じモノの日本語版

海外の怪しいサイトに、わざわざカード番号晒す必要もなし
465名無しさん@編集中:03/09/03 17:47
DIVXで100kbps程度の動画作成を目指して固定レート100kbpsを選んでも
できる動画は映像のみで320kpbs以上ちじまりません
最低画質維持制限のような物があるんでしょうか?
466名無しさん@編集中:03/09/03 17:54
あるんですよ。ご明察。
467名無しさん@編集中:03/09/03 18:05
エンコをやってみたいのですがDVDの中に再生してみると同じようなVOBファイルが入っていますがどれをすればいいんでしょうか?
DivXにしてみたいのですが・・・
468名無しさん@編集中:03/09/03 18:16
無圧縮aviから画質をまったく劣化させずに圧縮させ,
サイズを減らせるcodecには何がありますでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください.
469名無しさん@編集中:03/09/03 18:18
Huffyuv
470名無しさん@編集中:03/09/03 18:33
>>467
Clad DVD XP
471名無しさん@編集中:03/09/03 18:34
>>466
もっとましな動画わたせやこんなもん注文どうりに圧縮できるか
って言われてるような物ですか
全部俺が悪いんですね
472名無しさん@編集中:03/09/03 18:47
DivX5.05でエンコードしたogmファイルを
メディアプレイヤー6.4でを再生すると色がおかしくなります。
DivXプレイヤーで再生すると綺麗なのでファイル自体に問題はないと思うのですが
いったい何が原因でしょうか?
473名無しさん@編集中:03/09/03 18:49
>>472
補足
メディアプレイヤーでもffdshowで再生すると色がおかしくなる問題は出ません。
474名無しさん@編集中:03/09/03 18:52
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
475名無しさん@編集中:03/09/03 18:53
自己解決しました。
デコーダーセッティングのチェックを全部オンにしてみたら
綺麗に再生できました。
476名無しさん@編集中:03/09/03 19:10
>>471
5.04以降でその制限解除されたんじゃなかったっけか〜。
記憶違いだったらごめん。
5.03使ってるなら、バージョンアップしてみて。
477名無しさん@編集中:03/09/03 19:17
huffyuvでキャプったソースをCCE BASICエンコする時はオフセットラインは0と1どちらにすればいいのでしょうか
478449:03/09/03 19:36
>>450
すいません、解決できませんでした。
WMP9やリアルプレイヤーなどではMP3は再生できるんですが、
codecはあると思うんですが、
WMP9とメディアスタジオ等では
使ってるのが違うんでしょうか?
479名無しさん@編集中:03/09/03 19:43
動画の最速エンコーダはなんですか?
480名無しさん@編集中:03/09/03 19:47
>>476
ふつーに5.05つかっております
100kbpsにしてもとても保存する気になれない品質なので別にいいんです
AVIUTLでノイズ系フィルタを最大にかけて132kpbs程度まで縮んだから
制限は解除されてないんじゃないでしょうか
481名無しさん@編集中:03/09/03 21:08
AviUtilやTMPGEncでつかえるような黒潰しクリッピングを
1フレームだけに使いたいんですが、
そういう事のできる画像加工ソフトはありますか?

AviUtilで1フレームだけをクリップボードにコピーして
画像ソフトで加工したいと思ってます。
482名無しさん@編集中:03/09/03 21:11
481ですが、
フォトショップエレメンツを持っているので試して見たんですが
そういうシンプルな機能は見当たりませんでした。
483名無しさん@編集中:03/09/03 21:22
AviUtlで黒潰しクリッピングを適用したフレームを画像加工ソフトにコピーするんじゃだめなのか?
484名無しさん@編集中:03/09/03 21:25
別に動画編集ソフトのクリッピング機能使わなくても
あとから画像ソフトで塗ればいいじゃん
485名無しさん@編集中:03/09/03 22:26
あの、ここで訊けばいいかわからないのですが、
プレミアの音の部分のような、
wav読み込んで、切ったり、くっつけたりして
書き出しとけ、みたいな
そんな音専門のアプリってありますか?
いろいろ試したけど、
プレミアが一番使いやすいんですけど。
486名無しさん@編集中:03/09/03 22:30
>>485
サウンド・エッジ

音量の最大化くらいにしか使ってってないけど
487名無しさん@編集中:03/09/03 22:41
>>485
AudioEditor
488名無しさん@編集中:03/09/03 22:41
60iと30pの違いってなんですか?
489名無しさん@編集中:03/09/03 22:50
>>483
それだ!サンクス!

ところで古いテープからキャプってTMPGEncやAviUtilのフィルタでは
どうにもならない実写画像の痛みを
全体的なのは無理でも
1フレーム乱れてるとかは直したくなってふんばってるんですが
廃人の世界に入りつつあるかも…。
490名無しさん@編集中:03/09/03 22:59
30fpsの画像はインターレースを解除しなくてもいいんですか?
491名無しさん@編集中:03/09/03 23:10
>>490
時と場合による
492名無しさん@編集中:03/09/03 23:12
>486
>487
ありがと
493名無しさん@編集中:03/09/03 23:12
DivXの画面サイズはビットレートで決まるのでしょうか?
494名無しさん@編集中:03/09/03 23:12
495名無しさん@編集中:03/09/03 23:13
>>493
いいえ
496名無しさん@編集中:03/09/03 23:48
現在無圧縮でキャプチャしているのですがhuffyuvとどちらがいいのでしょうか?
無圧縮でキャプチャするメリットは何かあるのでしょうか?
497名無しさん@編集中:03/09/03 23:55
キャプチャ形式がYUVならそのままYUVにした方がいいんじゃないかね。
498toto:03/09/04 00:01
AVIをDVD.ISOに変換出来るお勧めソフトを紹介してください。
今Ulead DVD MovieWriterを使用してるのですが、
1.2GのAVIファイルで12時間くらいかかっています。
よろしくお願いします。

環境は
CPU アスロン2100
メモリ 512MB
OS WINXP
499名無しさん@編集中:03/09/04 00:02
VIDEO_TSじゃいかんのか
500498:03/09/04 00:10
>>499
デーモンでマウントしてクローンDVDで焼きたいので出来ればISOにしたいです。
501496:03/09/04 00:22
キャプチャ形式はRGB24なんですが
中間エンコでhuffyuvで吐かしているんですよね
やっぱり最初からhuffyuvでキャプチャしたほうがいいのでしょか・・・
502名無しさん@編集中:03/09/04 00:27
データ化し終えたビデオテープの有効活用法教えてくれ
貧乏性だから捨てる気にはなれない
503名無しさん@編集中:03/09/04 00:42
再生プレイヤーについて聞きたいんですが、
Real Player Basicはもう配布されてないんでしょうか?
Ramファイルを再生できる無料プレイヤーが欲しいのですが
504名無しさん@編集中:03/09/04 00:43
>>494
す晴らしい
今ままで理解しきれていなかった事が全部理解できた
そこらのサイトと違って基礎から理解できてるから解説も分かりやすい
文字をコピーしただけの受け売り理解不能な解説サイトマジイラネ
505名無しさん@編集中:03/09/04 00:46
506名無しさん@編集中:03/09/04 00:55
>>505
ああ、ありがとうございます
507名無しさん@編集中:03/09/04 01:06
これって、どういうファイル形式・エンコ方式かわかる人いませんか?
http://www.e-sumai.com/Sumai2001/ASP/report/proudgemu_ichigaya030619/index.html

Motion-Jpegでしょうかね?かわいいので、ダウソしたいんですが・・・。
508名無しさん@編集中:03/09/04 03:14
>>507
広告?
509名無しさん@編集中:03/09/04 03:21
AVIでエンコするのに、アスペクトレートが4:3のものをエンコする時は
左:8
右:8
ずつクリッピングして704x480にして640x480に
エンコードするのが良いと言うのは分かりました。

これが16:9の動画の場合にはクリップとサイズはどのようにすれば良いのでしょうか?

またこの時にAviutl等は簡易クリッピング以外を使うとサイズが拡大されてしまいますが、
簡易クリッピング等でクリップのみを行った方がよいのでしょうか?

どなたかよろしければお教え下さい。
510名無しさん@編集中:03/09/04 03:32
縦396にするか横16クリッピングして640x360とかでいいんじゃない?
511名無しさん@編集中:03/09/04 03:41
>>510
640x480の時は縦はどの程度クリッピングすればいいでしょうか?
それと、簡易クリッピングを使った方がいいでしょうか??
512名無しさん@編集中:03/09/04 05:08
704x480→640x480で比率があってるんだからその比率を崩さないようにクリッピングすればいい
ただ作成後のサイズが16の倍数にするほうがいいっていうのは昔から言われてるね
513名無しさん@編集中:03/09/04 05:53
>>509

横を640にするなら
640x368 640x352 単にリサイズやクロップじゃ駄目
実物の縦横見極めて巧くクロップ
一度640x360にしてScreenキャプして比較材料にするのも良い
ただしソースの縦横鵜呑みにしてはいけない
704x480→640x480これも同様
ジャギ残すのか綺麗に取り去るのかによって見え方が変わってくるし
あえて縦に帯を残して実物比と違っていたら正しい処理とは言い切れない
仕上げは640x480だがクロップは日頃の比較素材の収集とセンス
514名無しさん@編集中:03/09/04 06:53
TMPGEncならサイズを決めて(640x480や640x360など)、
ソースアスペクト比を4:3 525line(NTSC,704x480)に設定して、
画像配置方法を隙間無し(アスペクト比保持)にするだけで済みます。
515名無しさん@編集中:03/09/04 08:30
>>508
や、広告じゃなくて、まじでなにかなって。
JavaAppletを使うやつってあんまり見ないから。
516名無しさん@編集中:03/09/04 09:53
720x480なAVI動画がタブーな理由を教えてください
517名無しさん@編集中:03/09/04 10:01
>>516
720x480の動画見れば分かるんじゃない?
518名無しさん@編集中:03/09/04 10:03
うちのじーちゃんはワイドテレビ全体にテレビを映して
横長な画面をなんの不満もなく観てますが何か?
519名無しさん@編集中:03/09/04 10:08
AVIはアスペクト比の情報を格納しないので720x480の比のまま表示することになる
よって、ソースの動画が4:3や16:9の時は、その比に調整してからAVI化することを求められる
(一応、アスペクト比を調整して表示するプレイヤーはある)
520名無しさん@編集中:03/09/04 10:11
>>518
痴呆だろ。
521名無しさん@編集中:03/09/04 10:18
>>519
ビデオカードのテレビアウトからテレビ視聴する場合は
720x480で、パソコンで見る場合はアスペクト調整機能付きプレイヤーを使えば
解像度的にも最強なわけですか?
522名無しさん@編集中:03/09/04 10:22
全然最強じゃない。迷惑なだけ。正しいアスペクト比にしなさい。
523名無しさん@編集中:03/09/04 10:26
勘違いの初心者は困るね。
524名無しさん@編集中:03/09/04 10:40
>>522-523
ではテレビに出力するAVIファイルの解像度はどれにしたらいいでしょうか?
525名無しさん@編集中 :03/09/04 10:54
smart vision で録画したファイルってどうやって
MPEG、 AVI ファイルにするの?
526名無しさん@編集中:03/09/04 10:59
>>524
解像度なんて比があってれば自分の好きにしていいよ
(おそらく16の倍数がいいんだろうけど)
527名無しさん@編集中:03/09/04 11:08
テレビ的な比に合わせるとPCで合わない
PCに合わせるとテレビで合わない
この矛盾をかいけつするにはどうすればいいんですかね?
528名無しさん@編集中:03/09/04 11:10
どっちも比は同じだよ。もう勘弁してください。
529名無しさん@編集中:03/09/04 11:12
>>527
私はVGAでエンコードしてますが、PCとTVの両方で正しいアスペクト比で表示されますよ。
まずは、あなたの頭の矛盾を治したほうが宜しいのではないでしょうか?
530名無しさん@編集中:03/09/04 11:26
>>529
それは勘違いじゃないですか?
テレビの画素はじゃっかん縦長になっているのでVGAで出力した場合
横方向に圧縮した画像になると思うのですけど
VGAは640x480ですよね。じゃあなぜDVDは720x480なんでしょう??
531名無しさん@編集中:03/09/04 11:39
>>530
勘違いしてるのはお前だよ。
DVDはね、アスペクト比の情報を持っていて再生するときに自動的に伸張するの。
720x480なのはDVD-Videoの規格だから。
もう書き込むのやめてね。
532名無しさん@編集中:03/09/04 11:52
>>531
AVI動画640:480=4:3(アスペクト比正常)
テレビの画素 1:1.125
テレビ上のアスペクト比640:540=32:27=4:3.375(テレビ上のアスペクト比異常)

AVI動画720:480=3:2(PC上のアスペクト比異常)
テレビ上のアスペクト比720:540=4:3(テレビ上のアスペクト比正常)

アスペクト比情報を持たないAVIでテレビ再生したらくるうっつうの
今まで気づかずに居たのか?
533名無しさん@編集中:03/09/04 12:00
>テレビ上のアスペクト比640:540=32:27=4:3.375(テレビ上のアスペクト比異常)
こんなことするTV出力カードやプレイヤーあるのか?
534名無しさん@編集中:03/09/04 12:01
テレビの画素はパソコンディスプレイの座標のようには使われないんですよ
PCで4:3の画面はTVでも4:3で写るように出力してくれるんですよ
DVDは4:3でも16:9でも720x480で収録されてるんだけど、そのアスペクト比にしたがって
正しく写るように出力してくれるわけなんですよ
つまりPCで正しい比が保たれていれば何も問題ないわけなんですよ

そうなんですよ、そうなんですよ

画素とか気にしなくていいんですよ
535名無しさん@編集中:03/09/04 12:08
>>516 = >>521 = >>524 = >>527 = >>530 = >>532

は   や   く   反   論   し   ろ   よ
536名無しさん@編集中:03/09/04 12:09
アスペクト比にしたがって変換してくれるdvdはいいけど
それをしない640x480AVIはテレビ上で縦長になるよね
537名無しさん@編集中:03/09/04 12:13
>>536
ならねーよ
538名無しさん@編集中:03/09/04 12:13
>536
テレビ買い換えろ
539名無しさん@編集中:03/09/04 12:15
>>537
>>538
微妙な差だから気づいてないだけでは?
では640x480というテレビ上でアスペクト比が崩れた動画を再生して
さらにアスペクト比情報を持たないのにアスペクト比が合うと言うマジックを説明して欲しい
540名無しさん@編集中:03/09/04 12:15
>>539
氏ね
541名無しさん@編集中:03/09/04 12:24
どうも、MPEG2での変換とAVIでの変換がごっちゃになってないか?

MPEG2(720x480)→PC再生(720x540)→TV出力カード→TV(比率4:3) イ(・∀・)イ ※再生ソフトが4:3に変換する場合
AVI(720x480)→PC再生(720x480)→TV出力カード→TV(比率3:2) ダメ(・∀・)ダメ
AVI(640x480)→PC再生(640x480)→TV出力カード→TV(比率4:3) イ(・∀・)イ
542名無しさん@編集中:03/09/04 12:25
475 :名無しさん@編集中 :03/08/21 15:35
320x480、640x480って、mediawizを通してテレビで見ると、細長く見えるんですよね〜(けっこう気になる)。パソコンで見るとちょうど良いのですが、そんなこんなで352x240にしてます。

あと、エンコするとき最後にリサイズするとして、クロップするときには、16の倍数でクロップすれば、縦・横の比率は、考えなくても良いのですか?
それとも、元々の動画の縦横比を考えてその比率通りにクロップしなければ、リサイズ後の動画は、歪んでしまうんでしょうか?

クロップとリサイズをどのようにすれば、比率を狂わなく仕上げれるんでしょうか?
その辺の法則がよくわかりません。
477 :名無しさん@編集中 :03/08/21 17:36
>>475
細長く見えるというのは横長ってこと?
640x480の動画を4:3のTVにフルスクリーンで映しているけど
特に気にならないけどね。
どちらにせよ、PCでも視聴するからPCで観た時にアスペクト比
が合うようにエンコしている。
543名無しさん@編集中:03/09/04 12:29
>>541
AVI(720x480)→PC再生(720x480)→TV出力カード→TV(比率3:2) ダメ(・∀・)ダメ
AVI(640x480)→PC再生(640x480)→TV出力カード→TV(比率4:3) イ(・∀・)イ

TV出力カードがTVのアスペクト比に合わせる為に伸張して出力するって事?
544名無しさん@編集中:03/09/04 12:34
>>543
そそ、640x480の画面をTV出力した場合に横に11%の黒帯なんて見えないでしょ?
545名無しさん@編集中:03/09/04 12:34
>>543
4:3のものが4:3で映る。ただそれだけなのですが。
・・・なんでわからないの?

546名無しさん@編集中:03/09/04 12:36
>>545
ホームラン級のバカだから
547名無しさん@編集中:03/09/04 12:37
MPEG2(640x480)→PC再生(640x540)→TV出力カード→TV(比率4:3.375) ダメ(・∀・)ダメ

↑おそらく>>543はこれが駄目だといってるんだろうが規格上こんなMPEG2はない
548名無しさん@編集中:03/09/04 12:38
>>544
それはテレビがオーバースキャン方式を取ってるからだと思われますが…
>>545
テレビとPCディスプレイの違いを理解していらっしゃいますか?
549名無しさん@編集中:03/09/04 12:39
みんなあんまり馬鹿にするのやめれ
言ってることが変だからそう言いたいのは分かるが、初心者板なんだから事例だして
説明してやれ
550名無しさん@編集中:03/09/04 12:41
というか640x480のbmp画像に真ん丸描画ツールでも作って
完全な丸を10枚複製後
AVIクリエーターかbmptoAVIでも使ってAVI動画を作成
それをテレビアウトからテレビに出力すれば縦長の円になってることが
分かると思うのだが…
551名無しさん@編集中:03/09/04 12:41
>>548
それじゃ上下が切れてる事になるが(11%分)そんなことある?
552名無しさん@編集中:03/09/04 12:41
>>542が全てだわな
553名無しさん@編集中:03/09/04 12:55
>>547
>MPEG2(640x480)←規格上こんなMPEG2はない

本気で言ってるの?
554名無しさん@編集中:03/09/04 12:58
640x360のようなaviがどのように表示されるかわかっているのだろうか?
555名無しさん@編集中:03/09/04 13:04
ビデオ出力に何使っているのか書いてみそ
556名無しさん@編集中:03/09/04 13:18
>>550
実際にやってみた。
ビデオカード:GeForce3

テレビに映すとほんの少し縦が潰れて表示された。
横の比率を0.98倍(アスペクト比1.31)にしたら
きれいな円になった。まぁ、この程度ならゆるせる歪みだな。

結果:
あなたのいうような縦長の楕円にはなりませんでした。
557名無しさん@編集中:03/09/04 13:19
テレビの走査線は525本で、有効領域は480本だよ。
と無意味に混乱させてみる。
558名無しさん@編集中:03/09/04 13:27
>>516 = >>521 = >>524 = >>527 = >>530 = >>532 = >>536 =
>>539 = >>542 = >>543 = >>548 = >>550 = >>552



自 分 の 間 違 い に 気 が 付 い て 逃 げ た か ?






559名無しさん@編集中:03/09/04 13:27
>>553
アメリカの地上波デジタルで使われてるのがMPEG-2の640x480+AC3
失礼した(.. )
560名無しさん@編集中:03/09/04 13:32
低能PCなんですが
高画質で(テレビとビデオテープ)キャプしたいと思ってます。
低能PCでも十分活躍できるキャプボード
があったら教えてください。
561名無しさん@編集中:03/09/04 13:35
具体的なスペックを書いたほうがいいと思います
562名無しさん@編集中:03/09/04 13:36
>>561
セレロン700です
563名無しさん@編集中:03/09/04 13:40
GeFouce4MX440のTV出力だと3%くらい横につぶれた絵になってた
やっぱり縦長にはなってないなぁ
564名無しさん@編集中:03/09/04 13:44
>>556
まず素材は640x480のAVIでビデオカードのテレビ出力解像度は800x600?でしょうか?
単純にPCのどの解像度をテレビに出力したのかが教えていただきたいのですが
565名無しさん@編集中:03/09/04 13:46
>>564
まずお前のイカれた環境を晒せ。
566名無しさん@編集中:03/09/04 13:47
>>563
横に潰れたって事は横方向が縮んだって事ですよね?
567名無しさん@編集中:03/09/04 13:47
>562
PCの処理能力を気にするなら、ハードエンコの板を選べばいいと思うけど、
高画質と書かれると、結局MTV2000になってしまうような
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030819/canopus.htm
568名無しさん@編集中:03/09/04 13:48
>566
盲目
569名無しさん@編集中:03/09/04 13:48
一応ぺたり
http://up.isp.2ch.net/up/5486023c55d1.bmp

>>563
横が縦より長かった、つまり縦方向が縮んだor横が伸びた
570名無しさん@編集中:03/09/04 13:50
( ´ ∀ ` )→横に潰れる→(´∀`)
571名無しさん@編集中:03/09/04 13:50
>>568
いや、私の書き方も悪かったです、スマン
572名無しさん@編集中:03/09/04 13:53
>>570
>やっぱり縦長にはなってないなぁ

これ読んだか?

てゆーか、はやく糞環境晒せよ。ヴォケ
573名無しさん@編集中:03/09/04 14:06
( ´ ∀ ` )→縦に潰れる→< `∀´ >
574名無しさん@編集中:03/09/04 14:08
>>573
ニダになった覚えも、なる気もありません
575名無しさん@編集中:03/09/04 14:14
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      糞環境晒しまだ〜!?     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
576名無しさん@編集中:03/09/04 14:17
質問スレなんだし、この辺で許してやりなはれ
彼の場合は質問に来たというより主張に来た感じだけど
577名無しさん@編集中:03/09/04 14:18
< `∀´ >→角が取れる→( ´ ∀ ` )
578名無しさん@編集中:03/09/04 14:19
キャプチャする時に色数16ビットって少ないですか?
579名無しさん@編集中:03/09/04 14:21
>>576
アスペクトル比の話がでたらこう言えばいいな
「円を書いて定規で測れ!」
>>569のでやってみたが数%とはいえ俺もずれてた
580名無しさん@編集中:03/09/04 14:22
538 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/09/03 22:35
>>527
AVIも720x480が標準じゃよ
もしかしてビデオカードからテレビに出力しないの
横に潰れたガリヤセ画像で満足ですか?

547 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/09/03 22:58
>>545
640→720伸張してからテレビ出力してるのか?
それだとソフトウェア処理になってボケるし重いし汚いし
画質にこだわるなら録画から保存まで720が基本

562 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/09/03 23:29
>>555
そんなこともできないの?テレビ出力カードとしておわっとる
>>557
Mpeg2はさすがに720x480だと思うが、AVIもTV出力との親和性を考えると720で逝く
581名無しさん@編集中:03/09/04 14:26
結論としては
ビデオカードがテレビ用に伸張してると考えていいようですね
しかしGFORCE系では伸張が行き過ぎて横方向に伸びた画像になると
582名無しさん@編集中:03/09/04 14:27
テレビ出力用の解像度は本当に800x600もしくは640x480なんだろうな?
583名無しさん@編集中:03/09/04 14:30
>>582
あんましムキになるなよ。低脳君
584名無しさん@編集中:03/09/04 14:32
>>582
TV出力は1024x768だが・・・比率はいっしょだよな?
585名無しさん@編集中:03/09/04 14:37
720x480→640x480 ×
720x480→720x540 ○
586名無しさん@編集中:03/09/04 14:38
Gforceの解像度伸張機能は糞ということで終了ですか?
587名無しさん@編集中:03/09/04 14:41
>>585
インターレースが崩れるぞ
588名無しさん@編集中:03/09/04 14:41
720x480厨の使ってるビデオカードが知りたい。
589名無しさん@編集中:03/09/04 14:45
>>588
720x480の解像度設定が選べるカードなら720x480のAVIでも比率が正しくTV出力されないか?
590名無しさん@編集中:03/09/04 14:51
>>581
テレビの横をどの程度細かく分解するかってこと。
伸ばすわけじゃない。
テレビには720分割できるほどの分解能はないけど

そんでもって、アスペクト比がおかしくなるカードを基準にAVIを作らないでくれ
AVIがアスペクト比の情報を格納しない以上、アスペクト比を調整してからAVI化
してくれないと、適正なサイズがわからなくなる
テレビに出力しても、そのアスペクト比が正しいということは言えないわけである
591名無しさん@編集中:03/09/04 17:36
左右クリップしないで640×480にリサイズした動画ならちょうどいいはず。
592名無しさん@編集中:03/09/04 20:25
【質問】
映画のある一部分をリッピングしたいのだけど、SmartRipperでそのチャプター
部分を探すのに一苦労してます・・。実際の映像時のチャプターとSmartでの表示が
一致してないようです。この関連性が簡単に分かる方法って無いのでしょうか?
もしくわ・・そんなRipperってありますか?
どうかよろしくお願い致します。m(__)m
ちなみにソースはハリポタ2です。
593名無しさん@編集中:03/09/04 21:22
DivXのパージョンの違いで再生できるファイルの種類は違ってくるんでしょうか?
aviを再生するだけなんですが、最新版をインストールしたらんいいでしょうか
594名無しさん@編集中:03/09/04 21:28
地上波がデジタル化すると、ゴーストとかって一切なくなるんですか??
595名無しさん@編集中:03/09/04 21:52
MTV1000でふぬああをAVIキャプって出来ますか?
596595:03/09/04 21:55
すみません事故解決しました.
597名無しさん@編集中:03/09/04 22:02
示談で済んだか?
598名無しさん@編集中:03/09/04 22:11
>aviを再生するだけなんですが
599名無しさん@編集中:03/09/04 23:35
>>516 = >>521 = >>524 = >>527 = >>530 = >>532 = >>536 =
>>539 = >>542 = >>543 = >>548 = >>550 = >>552 = >>564 =
>>566 = >>570 = >>582



哀  れ  な  勘  違  い  野  郎  の  軌  跡





















( ´,_ゝ`)プッ
600名無しさん@編集中:03/09/04 23:38
勘違いじゃなくてGFORCEの伸張ミスという結論だと思うが
ちゃんとスレ読んだ?
601名無しさん@編集中:03/09/04 23:55
てゆーか>>542は無効領域を削るかどうかって話だろ。
他とは違う。
602名無しさん@編集中:03/09/05 00:13
>>600
どうしてそういう結論になるんだよw
603名無しさん@編集中:03/09/05 00:42
AD-PCMって音質いいんですかね…?
48kHzがないので使わないんですが、軽いんで。
604名無しさん@編集中:03/09/05 00:46
>600
アワレ
605名無しさん@編集中:03/09/05 00:49
>>600
明日、眼科行けよ。
あと精神科もな。
606名無しさん@編集中:03/09/05 00:58
nyなんかには720x480の馬鹿なAVIつくる初心者けっこういる
16:9の映画が720x480でaviにエンコされてるのには笑ったよ
607名無しさん@編集中:03/09/05 01:06
パソコンで完結する場合とテレビに出力する場合
この2つがあるから動画作成は難しいんだよ
たとえばDIVXデッキでテレビで移す場合16:9の720x480でもいいんじゃい?
640x360にしたらそれこそ互換性失ってパソコンで完結するだけの泡と化す
608名無しさん@編集中:03/09/05 01:10
彼は永遠に理解できないのであった

そして伝説へ・・・
609名無しさん@編集中:03/09/05 01:11
>>607
なんでそこまで720x480にこだわるんですか?
610名無しさん@編集中:03/09/05 01:15
>>607
16:9のAVIがDIVXデッキで再生すればテレビに16:9で写るとおもってるのか?
MPEG2じゃないんだぞ
611名無しさん@編集中:03/09/05 01:16
これだからオタクは困るんだよね。
自分の考えが正しいと思って考え方変えないの。
マジでやってらんねぇ。
バカかお前は。
もうDTV板に来んなよ。ウゼェから
612名無しさん@編集中:03/09/05 01:18
板違いかもしれませんが、
拡張子がdvpってどんなものですか?
613610:03/09/05 01:22
俺が意味不明だな

>>607
16:9の720x480ってなんだよ。AVIはアスペクト比の情報入れられないから
720x480の辺の比をとって3:2と解釈するしかないんだよ
DVDプレーヤーの場合はMPEG2に16:9の情報が入っていると、上下に黒帯をつけて
調整して表示してくれるわけ
614名無しさん@編集中:03/09/05 01:22





615名無しさん@編集中:03/09/05 01:22
>>612
Video Editor 6.5のプロジェクトファイルらしい。
616名無しさん@編集中:03/09/05 01:23
617名無しさん@編集中:03/09/05 01:25
これ
自分
マジ
バカ
もう
618名無しさん@編集中:03/09/05 01:27
>>614,617
どうした?w
はやく謝れよ
619名無しさん@編集中:03/09/05 01:35
彼は640x480でアスペクト比4:3のMPEG2が、テレビ出力したとき
どうなると思っているのだろうか。不憫でならない
620名無しさん@編集中:03/09/05 01:51
ワイドテレビも持ってない貧乏人の集まりかここは
ワイドの拡大機能を使えば解決するのにな
互換性薄の640x360イラネ
621名無しさん@編集中:03/09/05 01:59
アワレ
622名無しさん@編集中:03/09/05 02:00
いちいちTVでは見ませんが何か
623名無しさん@編集中:03/09/05 02:03
ウザイ
624名無しさん@編集中:03/09/05 02:05
バカハ シンデモ ナオラナイ
625名無しさん@編集中:03/09/05 02:10
PCで完結させるかテレビまで拡張させるかの違いだけなんだけどね
バカハチガイニキズカナイ
626名無しさん@編集中:03/09/05 02:18
>>625
×きずく

○きづく

○気付く




チ   ョ   ン   は   来   な   い   で   ね
627名無しさん@編集中:03/09/05 02:18
始めてデジタルビデオカメラ買ったんで、
IEEE1394経由でDV-AVI形式でPCに取り込もうと思ったら
なんか1秒ごとにカクカクするんですが…なぜ?
環境はWinXPProSP1、P4-2.4、メモリ1GB、HDD80GBなんです。

あと、試しにWindowsムービーメーカー使ってるんですが、
取り込みして、編集して、最後はDVDにしようと思ってるんですが、
おすすめのソフトって何がいいすか?
628名無しさん@編集中:03/09/05 02:19
DivXならアスペクト比記憶してないけど
configで4:3とか16:9に設定できるぞ
629名無しさん@編集中:03/09/05 02:33
>>628
そんな設定するくらいなら、最初からちゃんとしたアスペクト比でエンコします。
630名無しさん@編集中:03/09/05 02:47
セレロン 300MHz ATA66 程度のマシンでも
TV/Video のキャプチャーできますか?
631名無しさん@編集中:03/09/05 06:28
でき・・・る
632名無しさん@編集中:03/09/05 06:32
>>630
制約はあるが、できないことはない
633名無しさん@編集中:03/09/05 06:32
>>630
mpeg2の再生は難しいだろうね
634633:03/09/05 06:33
ソフトデコードの場合ね
635名無しさん@編集中:03/09/05 06:41
>>630
激しく後悔する事間違いなし
636 :03/09/05 07:53
ムービーメーカーなどでMP3が使えなくなってしまいました。
ムービーメーカーだけでなくWMP6(9では使える)やMP3音源を使った
ゲーム、MP3編集ソフトなどでMP3が使えません
複数のソフトが同時に使えなくなったので
なにか大元に問題があったんだとは思いますが、
codecはありましたし
WMP9やwinAMP、リアルなどではMP3の再生はできます。
原因はわからないのですが、
サウンドボードのドライバを更新したりしてみまししたが
改善されませんでした。
いったいどうすれば直るんでしょうか?
わかる方、ご指導お願いします。
OSはWinXP proです。
637636:03/09/05 07:55
すいません
板間違えました 忘れて下さい
638名無しさん@編集中:03/09/05 08:23
TVチューナ内蔵型キャプチャカードに興味を持ったんですが
TVアンテナと接続する場合、PCで録画しつつ今使ってるテレビでも番組を見るという事は可能なのでしょうか?
639名無しさん@編集中:03/09/05 09:00
>>638
それはキャプチャというかテレビ基礎知識の問題だな
アンテナ分配機というのを使って
テレビとキャプボード両方にアンテナを接続すれば可能
640名無しさん@編集中:03/09/05 09:49
>>639
うぅすんません
テレビの設置等全て電気屋に任せっきりだったので
激しく感謝
641名無しさん@編集中:03/09/05 10:29
>>640
TVチューナー内蔵のキャプチャーカードにあまり大きな期待を抱かないように
TVチューナーなんておまけだと思ってた方が心境的にはいい
642名無しさん@編集中:03/09/05 10:39
ふぬああとvideoviewer、初心者に使いやすいのはどちらでしょうか?
VTR資産をAVIファイルに(できるだけ小さく)したいのですが、、
643名無しさん@編集中:03/09/05 10:53
>>642
初心者向けとは言えないけど、ふぬああ。
解説サイトを参考にすれば、初心者でもなんとか使えるでしょう。
644名無しさん@編集中:03/09/05 11:21
すんません、デジカメで撮影してPCに取り込んでエンコしたaviファイルをPS2とか家庭用のDVDプレイヤーで見るようにすることって可能なんでしょうか?
なんか、検索しても出来ないとか出来るとかか言っててわからないです。
DVDレコーダーどんなのを買えばいいのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがなにとぞご教授お願いします。
645名無しさん@編集中:03/09/05 11:24
エンコしたaviファイルったって、形式がわからん事には・・・
646名無しさん@編集中:03/09/05 11:29
>>641
MTV、スマビぐらいのもんじゃないとガックシするもんな
647名無しさん@編集中:03/09/05 11:30
>>645
申し訳ありません・・
divxです。
648名無しさん@編集中:03/09/05 11:33
>>647
DivXなら、再生できるプレイヤーもある。
すべてのDivXファイルがOKってわけじゃないが・・・

専用スレがあるから探してみ。
649名無しさん@編集中:03/09/05 11:43
>>648
解りました
厨な質問にお付き合いいただきありがとうございました
650名無しさん@編集中:03/09/05 11:48
>>644
つーか、デジカメの取り込み形式は何よ?
普通にMPEG2エンコすりゃいいだろーに。
651名無しさん@編集中:03/09/05 11:51
自分用にエンコしちゃったものを
他人に見せたいんじゃないの?
652名無しさん@編集中:03/09/05 12:03
PS2を改造すればAVIが見れるんだっけ?
653630:03/09/05 13:09
>セレロン 300MHz ATA66 程度のマシンでも
>TV/Video のキャプチャーできますか?

と質問しましたがどうやら苦しいようですね
セレロン 900MHz位ならいけますか?
それと ATA66 はさほどネックにはならないのでしょうか?
654名無しさん@編集中:03/09/05 13:18
>>653
それでも苦しいがハードウェアエンコならなんとかなるかも
655名無しさん@編集中:03/09/05 13:26
ハードエンコに金使うより、その金でセレでも良いからCPU・ママン・HDDを
買い換えた方が、後々の為になると思われ・・・
656名無しさん@編集中:03/09/05 14:56
将来性考えてオーサリング時再エンコード無しのMpeg2で保存しようと思ってます
一般的に映像ビットレートは9.8mbpsまでと言われてますが、それでも読んでくれない
事もあるそうです
無難なビットレートはどれくらいでしょうか?
音声はモノラル、8khz、10kbpsとかでもちゃんとオーサリングしてDVDデッキで再生できるぐらい
互換性が保障されてるのでしょうか?
657名無しさん@編集中:03/09/05 15:23
>>656
映像+画像のビットレートが10Mbps以下とかじゃないとオーサリングツールによっては
再エンコードがかかるんじゃなかった?
658名無しさん@編集中:03/09/05 15:51
規格上は映像9.8Mbpsまで、映像+音声で10.03Mbpsまで。
ただし、実際はオーサリングソフトによって上限設定はマチマチ。
TDAは規格外(映像15Mbps、音声384kbpsでも大丈夫)でもオーサ可能で、
その設定で焼いたDVDが再生可能なプレイヤーもある。
つーか、再生出来ないプレイヤーをヲレは持ってない。
659名無しさん@編集中:03/09/05 16:22
音声分も含めて9.6くらいで作っておくのが無難みたいですね
MTV 15Mでそのまま焼けるのは強い魅力だな
あの製品の付加価値はどれをとっても魅力だ
660493:03/09/05 16:45
DivXのビットレートはサイズではないのなら何を決めているのでしょうか?
661名無しさん@編集中:03/09/05 16:54
>>660
サイズ
662名無しさん@編集中:03/09/05 16:54
>>660
ビットレートで画面サイズが決まるなら、ツールのリサイズは意味が無くなる・・・
ビットレートは1秒間に割り当てるビット数を決めてます
だからCBRならファイルサイズがビットレートx映像の長さ(秒)+音声情報になるわけで・・・
663crab:03/09/05 17:57
プレミア6.5を使っています。
素材として、アニメーション的なものをつくりたいのですが、
どのようなソフトがありますでしょうか?

例では、TBSのCDTVの左上にでている ランク順位表示のようなものであるとか
なんですが・・・。

宜しくお願い致します。

664名無しさん@編集中:03/09/05 17:58
>>663
After Effectsでしょう。
Flash使うって手もありますが。
665crab:03/09/05 18:03
>>664
ご回答感謝します。
flashをつかっていたことがありますが、
出力形式は何で出力したらよいのでしょう?

swfだと読み込めないのですが・・・。
666afo:03/09/05 20:33
DIVXで作ったAVIファイルを編集したいのですが、Premiere6.5でできますか?
自分でもやって見たのですが、編集作業中、映像はでるのでるのですが
音声が出ません。ムービーを書き出しても映像は出ますが音声は出ません。
Premiereを起動したときに出てくる、プロジェクトの設定の
読み込みは、Real-time Previewにしました。

やっぱりPremiereできないのでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?
667afo:03/09/05 20:39
Real-time Previewの続きを忘れてしまった・・・

正確にはReal-time Preview Standard48KHzです。
668名無しさん@編集中:03/09/05 20:39
>>662
352x240だろうが720x480だろうが、ある同じビットレートの同じ時間のファイルは
ファイルサイズが一緒ってこと?
669名無しさん@編集中:03/09/05 20:42
>>668
ほぼね。 

画質には差が出る。
670名無しさん@編集中:03/09/05 21:09
>>668
試さずに書き込みしてるだろ?
実際にCBRで作って試してみればすぐわかる
671名無しさん@編集中:03/09/05 21:10
タイムタグをうったテキストファイルを
動画にのっけられるソフトはありますか?
672名無しさん@編集中:03/09/05 21:16
>>671
VirtualDubじゃだめなの?
673afo:03/09/05 21:59
使って見ましたがPremiereを使っていた私にはまだ慣れません。
簡単にで結構ですので、切り貼りの仕方だけ教えていただけないでしょうか?
674名無しさん@編集中:03/09/05 22:01
こんばんは。エンコード超初心者です。
早速質問なのですが「DivXPro505Bundle.exe」を実行してインストールし、レジスト作業も行ったのですがインストール先を見た所、DivXエンコーダなる物がスタートメニュー、インストール先等も探しても何処にも有りません。
説明サイトを見ても何処から起動する・・・と言った事を説明している所は無いですし・・・。
私もエンコーダの設定等がしてみたいのですがどなたか教えて頂けないでしょうか?
それと、もう1つ付けたしなのですが・・・。
いくらレジスト作業を行ってもスタートメニューから「Register DivX Pro」が消えません。これはどうすればいいのでしょうか・・・?
とても初歩的で情けない質問だとは思いますが上記の2つの問題に答えられる方が居られましたらどうかお願いします。
675名無しさん@編集中:03/09/05 22:15
どこに質問すればよいのか分からないので、ここにします。

作った動画をビデオに録画しようと思い、ビデオカード(RD92SE-LA128C)の
TV−OUT(ピンコードです)からビデオデッキにつないで録画したところ、
白黒で、しかも画像が上から下へスライドしまくりになってしまっています。

ためしにテレビのインプットに繋いだら、白黒で普通に見れました。
(画面は止まっています)
こういう場合何が問題となって白黒になってしまっているのでしょうか?

WindowsXP Home,Pen4 2.4G,Memoly1Gです。
ためしにビデオデッキに繋ぐピンコードは変えてみましたが、ダメでした。

よろしくお願いします。
676afo:03/09/05 22:22
日本はNTSCですよ。
677名無しさん@編集中:03/09/05 22:29
>>674
Divxはコーデックなのでエンコーダーは別に用意していただきます。
VirtualDub AviUtlなどのエンコーダーを使用してください。なお、エンコーダーの使用方法
に間しましては検索または該当スレを参照してください。

Register DivX Pro
消したいならば、それにカーソルを合わせて右クリック→削除で消えます。
678名無しさん@編集中:03/09/05 22:33
>>653
すまん
自分は字幕付きでエンコしちゃうようなへたれなので判らんが
ttp://head.egoism.jp/jimaku/
ここになんか付け方あるみたい(流し読み)

すぎはすこしぐぐってね
679名無しさん@編集中:03/09/05 22:35
>>676
NTSC-Jじゃなかった?
680afo:03/09/05 22:37
そうだったゴメソ
681名無しさん@編集中:03/09/05 22:39
>>680
俺も言い方悪かった、スマン
「正確には」とか「詳しくは」NTSC-Jだよ とか書けばよかったな
682671:03/09/06 01:42
>>672
DLしてみたけど、そういった操作が見つかりませんでした
ヘルプが入ってなかったし

ttp://www.coins.tsukuba.ac.jp/%7Ei011208/ASKPlayer/index.html
↑コレみたいな感じのってないですかね?
683名無しさん@編集中:03/09/06 01:45
>>682
プラグインがいるはずだけど・・・<字幕
684名無しさん@編集中:03/09/06 02:55
DIVXで作った動画を見ると開始5秒程音だけ出て
画面がでないんですが、どうすればいいのか教えてください。
685名無しさん@編集中:03/09/06 02:59
>>684
環境晒して下さい
686名無しさん@編集中:03/09/06 03:02
>>684
最新のデコーダー入れてみ
687名無しさん@編集中:03/09/06 03:04
>>686
5.1はまだ危なくないか?
688名無しさん@編集中:03/09/06 03:10
現在リモコン付きでないキャプチャカードを使用してます。
それで質問なんですが、
リモコンで
エンコードしたDivXの動画を
見たり早送り(シーク)したりできるものはありますでしょうか?

PrimeTVのマニュアルがウェブにあったので見てみたんですけど、
どうやらテレビのチャンネルをかえたりするだけで、
エンコードした動画とは関係ないみたいでした。
689名無しさん@編集中:03/09/06 03:28
>684
ffdshowで見る場合、5.0.5のBフレームを使用した動画は開始数秒が見られないよ
5.1のBフレームでは直されているらしく、ちゃんと見ることができる
690684:03/09/06 04:43
>>689
ffdshowを弄ってみて設定でDivXを無効にしてみた所解決しました。
ありがとう
691名無しさん@編集中:03/09/06 06:30
???
692名無しさん@編集中:03/09/06 06:33
691 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/09/06 06:30
???
693名無しさん@編集中:03/09/06 08:37
QXGA よりすごい。 "4K2K" って何?
694名無しさん@編集中:03/09/06 09:48
CCEスレで聞けばいいのですが人がいないのでこちらで教えてください
CCEに認識させるファイルはどうやって作ればいいのですか?
695名無しさん@編集中:03/09/06 09:56
>>694
質問の意味がわからん。CCEが読み込める規格につくればいいのでは?
それともavisynthでも使ってMPEG2読み込ませたいとか?まあそれならAvisynth
スレいってもらうが
696名無しさん@編集中:03/09/06 10:11
そういやCCEってDivXに変換出来るの?
前からちょっと気になってた
697名無しさん@編集中:03/09/06 11:37
I-OのGV-1394TVでキャプチャしたものをAviutlでインターレース解除して保存しようとすると、
"ファイルの書き込みに失敗しました"とでます。解決方法を教えて下さい。
698 :03/09/06 12:35
>>697
キャプチャソースの形式は?mpeg2で録画したものを直に読ませようとしても
拒否される。一度DVD2AVIでd2vファイルを書き出してやってそれを
aviutlに読み込ませた上でエンコする
699名無しさん@編集中:03/09/06 14:50
>>696
できるわけねーじゃん。MPEG1/2エンコ専用
700名無しさん@編集中:03/09/06 15:15
漆百
701名無しさん@編集中:03/09/06 16:08
ダウソ板で質問したらこの板へ誘導されたので、質問させてください。
VHS資産をmpegかaviにしてうpしたいのです。
パソコンはNECのTVモデルなので、スマビで取り込めるのは取り込めたんですが、
やたらとファイルサイズが大きいMPEGしかできないんです。1時間で980MBとか、
30分ないのに1GB超など、、
ふぬああとかを使ってキャプチャしたらもっとどでかいAVIができてしまいました。
たいてい他の人が作ったのは25分で220MBくらいのaviファイルとして流れてるんですが、
(45分だと340MBとかで、、)
それくらいの大きさのファイルはどうやったら作れるのでしょうか?
うp環境にあるのに、うpするファイルがうまく作れず困ってます。
教えてください。
702名無しさん@編集中:03/09/06 16:26
>>701
うpは余計だ馬鹿

エンコードでググっておいで
MPEG2や無圧縮は容量より画質よりになるから、MPEG4等(DivX、WMV等)に変換してやらないと
そこまで小さくならないよ、ただし画質は犠牲になる、いかに画質を犠牲にせずにちいさくするかは
試行錯誤あるのみ!
基本はノイズがない画像は縮めやすいからノイズ除去は必須と思ったほうがいいよ
703名無しさん@編集中:03/09/06 17:30
もっと時間を有効に使えよ
704名無しさん@編集中:03/09/06 17:37
キャプチャボードで悩んでます。
使用目的はビデオテープライブラリのDVD化です。
エアチェックはあまりしないと思うので
チューナーはビデオので十分だと考えています。
3万円以下で以上のような使用目的の場合、
画質・使い勝手ともに一番優れているキャプチャーボードを教えてください。
ちなみにビデオはパナソニックのNV-SB900を使っています。
価格コムの最安価格で3万円以下でお願いします。
ちょっとくらいなら超えてもいいです。
個人的にはMTV2000プラスはどうかなって思ってるんですが。

価格コムビデオキャプチャー
http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/videocapture.htm
705名無しさん@編集中:03/09/06 18:09
>704
そこまで考えてるんだったら2000プ買うべきじゃない?
問題無でしょう・・・。
706名無しさん@編集中:03/09/06 18:36
チューナいらんのなら、DigitalVideoRecorderは?
707名無しさん@編集中:03/09/06 18:47
そのビデオデキッキならMTV1000でもよさげ。チューナーいらんからGR不要
S端子接続ならY/C分離不要。NRとTBCはビデオに装備。となれば・・・と
思うのですが
708名無しさん@編集中:03/09/06 19:06
キャプチャについて質問です

今使ってるのは、これです(6000円ぐらいで)
http://www.jp.joshin.jp/products/iodata/gvbctv3usb/
買うのは2万前後ぐらいの(カノープスの)にしたいと思います

画質は向上しますか?
普通のビデオ録画でも綺麗に写りますか?
709名無しさん@編集中:03/09/06 19:17
それよりはいいな。
710名無しさん@編集中:03/09/06 19:30
>>708
一昔前のハードエンコとでもそのキャプチャと比較すれば
飛躍的に画質は良くなる。
711名無しさん@編集中:03/09/06 19:43
OSがMEなんですが、おすすめのキャプチャボードってどれですか?3万弱で
712名無しさん@編集中:03/09/06 20:44
WINDOWS XP
713>>338:03/09/06 20:46
338です。
「USB-MPG」を新しく買い本日届きました。

つなぎ直して使用してみたら
なんてことはなく、正常に動きました

本体の異常だったようです。
いろいろ教えていただいた方々
ありがとうございました。

新しい方と古い方の違いは
電源を落としたときに、壊れていると思われる方は「キューン」と
音がすること。
新しい方は音がしないことです。

サポートセンターにも連絡してみようと思います
ありがとうございました
714名無しさん@編集中:03/09/06 20:47
715最強スピーカ作る1:03/09/06 21:50
特にDTV板で聞かなければわからないことは無いです。
716名無しさん@編集中:03/09/06 22:07
>>711
MEでハードエンコがいいならMTV1000かGV-MPG3TV/PCIダナ
ソフトエンコできるパワーあるならEX-VISION 700TVか

3万弱ならPIX-MPTV/P4Wでいいんじゃないかなと、思ったがこれは2k/XPのみ
MTV1200HXも2k/XPのみ、スマビHG2も2k/XP。。。_| ̄|○9x系OSもうダメポ
717名無しさん@編集中:03/09/06 22:11
DirectX9.0b修正版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b&DisplayLang=ja
718名無しさん@編集中:03/09/06 23:52
>>711 Me使ってるという事はパソコンの性能も足りないものと思われます。
予測で申し訳ないすが‥可能性としては、メモリーが128+64でHDDが交換
できる筐体であれば キャプボー買う前にやることが残っていたりいなかったり…
719704:03/09/07 00:09
>>705-707
お答え、ありがとうございます。
何せ一度もキャプチャボードというものを使ったことがないので、
どういうものか分からないのです。
いろいろ調べてみてハードエンコが良く、
だいたい3万円以下クラスで、
今ある製品の中ではMTV2000プラスというものが注目されている
ということが分かったのですが、
お勧めいただいたDigitalVideoRecorder、MTV1000とは
私のようにビデオテープをDVD化するに当たって、
MTV2000と画質・音質の差はどの程度あるのでしょうか?
ビデオデッキが再生能力に定評ある高級機なのでビデオからS端子で繋ぐつもりです。
ボード側のチューナーなどの付加的な要素は無視して結構です。
純粋にS入力でビデオ画像をキャプチャした時の画質の差
ってどのくらいあるのでしょうか?
素人が見ても分からない程度なら、安いもので良いと思っているのですが。
それから付属ソフトなどにも差があるのでしょうか?
720名無しさん@編集中:03/09/07 00:23
>>719 >純粋にS入力でビデオ画像をキャプチャした時の画質の差ってどのくらいあるのでしょうか?

S端子を使う必要があるのはレーザーディスクなどデジタルY/Cがしっかりとした一部の高級AV機器での
話と思います。S2端子なんてのもありましたね。

2200sxですがTBOX<>MTVはソニーのLCOFCビデオケーブルを使っています。
解像度より明るさをとりたいのならPCOCC(シールドが完全なもの)でしょうか。
721名無しさん@編集中:03/09/07 00:23
>>719
一口にビデオテープのDVD化と言っても、どの程度の事を
期待してるかで変わってくると思いますよ。
時間と手間を惜しまずとにかく高画質を求めるなら、
ハードエンコである必要もないかもしれません。
722719:03/09/07 00:46
>>720
パナソニックのNV-SB900側のデジタル3DY/C はAV機器としては
かなり性能の高いもの(最高クラスだと思います)ですが、
今のキャプチャーボードのY/Cと性能差があるものでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
LCOFC、PCOCCとは素材の名称だと思うのですが・・・違いましたっけ?

>>721
なるべくお手軽で短時間に高画質を得たいのですが。
そういう無理な欲求に、少しでも近いモデルを
3万円内で教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
723名無しさん@編集中:03/09/07 00:46
>>721 誤認していました・・

SVHSとかVHSの中でも録画する事によってうまい具合に調整されてきすから
S端子入力したとしても期待できるのは… 全体的に明るくなり(華やかに)
通常のビデオ入力とは別物であることは間違いありません ただSケーブル
の質がポイントになります。  過去にそういった事をやってみたもので。
724721:03/09/07 01:13
>>722
誤認してません。w

そういう事でしたら、ハードエンコでいいと思います。
実際にサンプルをご覧になってはいかがですか?

MTV2000
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/zooma47.htm

MTV1000
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010530/zooma12.htm

TVキャプチャボードのレビューなのでRF入力ですが、参考には
なるんじゃないでしょうか。
725名無しさん@編集中:03/09/07 01:24
PVを垂れ流す音楽番組をMTVでキャプチャして、
曲毎にチャプターを切り、CM部分をカットして焼きたいのですが、
おすすめのソフトはないでしょうか?

試用版で色々試してはいるのですが
TMPGEnc DVD Authoring -> 編集はしやすいけどGOP単位でしかカットできない
PowerDirector -> シーン検出はわかりやすいが重い&焼けない
Ulead DVD MovieWriter -> 左右に動かしながらカット位置を探さないといけないので非常に辛い&チャプターにならない
というかんじで、なかなか良いものがないのです。

TMPGEncのような感じで、フレームの画像が連続でてカット位置を指定でき、
それをチャプターとして切り出せれば最高なのですが。。。
726723:03/09/07 01:25
ビデオなどのデジタルコレクターの類は解像度をとるか
鮮やかさをとるに分かれていると言われていますした。

MTVでとるならいくらきれいな動画であっても少しぼやけた
画質になるように思えますので、そういったソースであるなら

メディアコンバーター経由のほうが高画質かもしれませんけど‥
727名無しさん@編集中:03/09/07 01:27
RD-X3の3次元YC分離がすこぶるよいと聞いたけど、
どんなもんですかね。
728名無しさん@編集中:03/09/07 01:28
素朴で低解像度のMTV
鮮やかで高解像度のP4W


っと
729名無しさん@編集中:03/09/07 01:31
ばーか
730名無しさん@編集中:03/09/07 01:37
>>726
お話の内容からすると、コンバータ経由がいいんじゃないですか?
DVDにするからには、結局MPEG2にエンコするので、好みの
画質を得るまで試行錯誤が必要だと思いますが。
731名無しさん@編集中:03/09/07 01:39
>>725 紛らわしさがありますが、GOP構成と音声スーリームを同期させて
一つのパケットに戻すようなソフトは世の中に存在しないのでしょうか。

そもそもメーカーがDVDソフトを作成するときにGOPがバラけている
IVとかAVに時々やられます。・・パチン!とかいってストリームエラーに‥
732名無しさん@編集中:03/09/07 01:54
DivXファイルをDVDに書き込みたいと考えてます。

「TMPGEnc DVD Author」と何かを組み合わせればできるような
書き込みを見たことがあるのですが。。。。

733名無しさん@編集中:03/09/07 02:00
>>723
ワケワカメ

書き込みたきゃ普通に焼けばいいだろ。TMPGEnc DVD Authorはオーサリング
ソフトだろ。組み合わせられるはずが無い。DivX→MPEG2に再エンコして
TMPGEnc DVD Authorってんなら分かるが。DivXをDVDプレーヤーで見たいってん
ならプレーヤーが対応して無いとみれないぞ
734名無しさん@編集中:03/09/07 02:01
>>725
そんなあなたにMPEG Craft。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061643180/l50
735733:03/09/07 02:01
訂正>>723>>732
736名無しさん@編集中:03/09/07 02:04
>>732 DivXやMPEG4は大抵のオーサリングソフトで読み込めるはずです。

「TMPGEnc DVD Author」以外に「TMPGEnc for sony」だったか・・
もバンドルされているDVDRドライブがありましたが。

一度圧縮したAVIをDVDにするのは…
737名無しさん@編集中:03/09/07 02:31
DivXの640 480
等の動画を再生すると、画が遅れて再生されるんですが、普通に再生するにはどうすれば?
738名無しさん@編集中:03/09/07 02:41
>>737
どんな方法や環境でエンコしましたか?まずはそこから教えて下さい。
そこが原因で不良ファイルができたかもしれませんから。
739737:03/09/07 02:50
Winnyでダウンロード
しました
740名無しさん@編集中:03/09/07 02:55
>>739 コンピューターを再起動したり HDDをデフラグかけると治る場合が
あるでしょう。 デコーダーもごちゃごちゃしている可能性もあります。

それでも異常なら AVIを生成するときにキーフレームが飛んでいるパチンFileかと・・
741名無しさん@編集中:03/09/07 02:55
>>739
winmxを使えば音ズレはなくなるはずです
頑張ってください
742738:03/09/07 02:56
>>737
原因が大体わかりました。おそらく変換前のキャッシュが壊れていたのでしょう。
キャッシュフォルダのキャッシュを消去してから落とし直せば正常ファイルが手に入るはずです。
743名無しさん@編集中:03/09/07 02:57
解決策
ffdshowを切ってdivxコーデックで見る
メディアプレイヤーで見る
divxプレイヤーで見る
744名無しさん@編集中:03/09/07 02:58
どうせ今日放送したガンダムシードでも落としたんじゃないのゲラゲラ
745名無しさん@編集中:03/09/07 03:13
>>738
upkenで拾った物です。
746725:03/09/07 03:15
>>734
レスありがとうございます。

体験版がないみたいなので、買ってみます。
1フレーム単位で、再エンコードが無いのは良さそうですが…
ただ、やっぱりこれでカットしたあと、チャプター分けは
別途手動になっちゃうんでしょうか…
747名無しさん@編集中:03/09/07 04:12
ここで質問いいのかな?

GeFORCE4Ti4200のグラボでPCの画面をS端子
でSONYのテレビ(プログレッシブ)出したんだけど

なんていうか、新聞の写真を拡大した時に黒いまるの
集合体になってるじゃないですか
そういうのがテレビの画面全体に出て見てたら目が痛くて
気持ち悪くなっちゃいました。
グラボの中古なんでどこのメーカーかよくわかんないんです
ツールはnVIDIAのドライバについてきたやつだけで
何もいじってないんですけど・・・

こーゆものなんでしょうか?
友人のマトロックスのG450はとてもきれいに出力されて
いたのでショボーンです。

お願い、やさしくして・・・
748名無しさん@編集中:03/09/07 04:39
>>747こちらへどうぞ
nVIDIA GPU総合スレPart52
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061905503/
749名無しさん@編集中:03/09/07 15:08
動画編集用にボリュームコントローラ買おうと
思ってるんだけど専用のスレってないんですか?

製品のインプレとかあったら見たいんですけど・・・
750名無しさん@編集中:03/09/07 16:42
片方のパソコンのデスクトップを使用している動画グラフィックボードのS端子から出力し
もう片方のパソコンでSAA7130-TVPCIのキャプチャーボードとhunuaaを使ってキャプチャーしているのですが
ttp://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare4999.jpg
のように一定の間隔でノイズがのってしまいます
S端子をテレビの入力端子にさすと、上の画像のようなノイズはのらないので、ソースには問題がないと思います

使用しているOSは両方ともwindows2000で、hunuaaの設定は
ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/
のページを参考に設定しました
また、キャプチャーボード以外にPCIスロットにカードは指していません

どなたか上記のノイズを取り除く方法を教えてください
751名無しさん@編集中:03/09/07 16:57
>>750
これが有名なアミノイズって奴?
だとしたら、テンプレに対処があったような。
752名無しさん@編集中:03/09/07 17:08
スマビHG2で毎週一時間ぐらいのドラマを撮っています
小さくするためにDVD2AVI→aviutl99でDivx5.0.5を使って圧縮をしているのですが
すべて同じ設定にもかかわらず、できあがるファイルサイズがまちまちになってしまいます
255MB、345MB、289MBという具合です。

できれば毎回同じぐらい容量にしたいのですが
こんなものなのでしょうか?
753名無しさん@編集中:03/09/07 17:09
>>750
ゲーム機やPCの出力する映像信号って厳密にはTV規格にあってないせいでこうなるんじゃないかな?
一回、ビデオに録画してそれをキャプしてみては?
754名無しさん@編集中:03/09/07 17:10
>>752
DivXの設定をお願いします
品質ベース(?)でエンコードしているのでしたらソースによって大きくサイズが異なりますよ
755752:03/09/07 17:22
>>754
1-pass quality-based
qb5.8
84%でエンコしてます。その他は全てデフォルトです

品質ベースというのはPerformance/qualityのことでしょうか?
Slowestになっています
756名無しさん@編集中:03/09/07 17:34
実写一時間が240MB?もしかして神圧縮の技術をお持ちの方ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:39
NHKスペシャル終戦記念3を1時間録画しました。
mpeg1で1GBあります。
これをもっと圧縮できないでしょうか。

DivXとかはハード的なものが必要ですか?
758名無しさん@編集中:03/09/07 17:43
品質ベースとは1pass-QBで圧縮すること。
元画像に対しての再現度で圧縮率(ビットレート)を決定しているのだから、
ソースが違う->要求されるビットレートが変わる->ファイルサイズが変わる
のも当然。

一発で決めたいなら、qulity-basedやめてビットレート指定の2pass-VBRにせ。
759名無しさん@編集中:03/09/07 17:44
>>755
quality-based=品質ベース
760名無しさん@編集中:03/09/07 17:48
品質ベース→WMV房
761名無しさん@編集中:03/09/07 17:55
>>757
ビットレート下げろ
762752:03/09/07 18:07
>>758
わかりやすく教えていただきありがとうございます。

今までいつも1pass-QBでエンコードしていたもので
もうすこし勉強をしたほうがいいですね

>>759
そのまんまですね。すいません

ありがとうございました
763名無しさん@編集中:03/09/07 18:08
>>757
DivXエンコードに特殊なハードウェアはいらん。あえて言うなら、そこそこ
高速なCPUだね。
764名無しさん@編集中:03/09/07 18:21
ビデオカード(GeForce4 Ti4200)のS端子出力を使ってテレビ出力
しています。いままで問題なく鑑賞できていたのですが、
最近TVを別のものに変えたところ、ひどいアミノイズが発生しました。
ちょうど750さんのような感じです。
ただ、テレビがおかしいのかというとそうでもなく、
例えばビデオデッキからのS端子出力でビデオ再生画像を表示させると
問題なく表示されています。
753さんのおっしゃるようにビデオカードからのS端子出力を
上記ビデオに入力して録画し、それを再生してテレビにS端子出力すると
問題なく表示されます。

これはなんとかして回避できないでしょうか。。。(T T)
他に提示すべき情報があればご指示ください。
765名無しさん@編集中:03/09/07 18:29
>>764
間に画像安定機を入れてみてはどうでしょうか?
しかし100%回避できるわけではありませんからご注意を
766名無しさん@編集中:03/09/07 18:45
ogmをmkvに一括変換してくれるツールってありますか
767名無しさん@編集中:03/09/07 19:00
>>765
ありがとうございます。そんな装置があるんですね。
ですが、いったいなんでこんなことになるんでしょうか。。。
768名無しさん@編集中:03/09/07 19:53
今、 WINDOWS MEDIA エンコーダーでMPGをWMVにエンコード
しているんですが すごく時間がかかっています。
同じ場所を(パス1とかパス2)何回かループしているようですが
こんなもんなのですか?

ファイルは800Mくらいで30分です。

すでに2時間近く経過しています。
769名無しさん@編集中:03/09/07 19:55
>>768
二時間くらいでがたがたぬかすな。
770名無しさん@編集中:03/09/07 19:58
>>768
事故レス

PCスペックはp4-2.4 です。

遅すぎる・・・・・・・
771名無しさん@編集中:03/09/07 20:01
パフォ弄ってなくて2passなら3時間くらいかかる。
いやならパフォ左端にすれ。三倍は早くなる。
772名無しさん@編集中:03/09/07 20:02
>>768
そんなもんです、環境にもよるけど。かなり。まあWMEは劇重だからね。
少しでも早くしたいなら、無駄な表示は消したほうがいいよ。特にプレビュー表示。

早くしたいなら速いCPU載せろってことですな
773名無しさん@編集中:03/09/07 20:04
みんなCBRとVBRどっちつかってるんですか?
774名無しさん@編集中:03/09/07 20:06
>>772
どうもありがとうございます。
初めてのエンコードで戸惑っていました。
775名無しさん@編集中:03/09/07 20:12
>>773
vBr
776名無しさん@編集中:03/09/07 20:12
もっとはやく動かしたかったら金積め
金が足りん
そんなはした金で快適なエンコが望めると思ってんのか?
最低300万金積め
金無い貧乏人はbmpでも圧縮してろ
777名無しさん@編集中:03/09/07 21:20
地上波をDVキャプチャした720x480のaviファイルをTMPEGでmpeg2にエンコードすると720x540になります。
720x480でキャプチャした時点で縦に潰れているので720x540にしてくれるのはありがたいのですが、
地上波は640x480と聞いているので拡大されているのが気になります。解決方法はありますか?
778名無しさん@編集中:03/09/07 21:27
>>777
TMPGEncで設定すればいいじゃないか。
779名無しさん@編集中:03/09/07 21:37
>>778
720x480としか設定できませんでした
780名無しさん@編集中:03/09/07 21:39
電波状態が悪いせいで音声に少しノイズが入ってしまいます(サーというような音)
こういう場合はどうしたらよいでしょうか?
編集作業で音声のノイズを抜くこととかってできますか?
781437:03/09/07 21:41
すいません、とあるアニメをエンコしようとしているんですが
うまくインターレースが外れてくれません…
Aviutlで編集しているのですが・・・
DVなのでボトム→トップにして
インターレース解除を自動24fpsにしてみましたがうまく外れません。
突然放送する側が設定か何かを変更して放送するということもあるので
しょうか?
782名無しさん@編集中:03/09/07 21:45
>>777
実際に720x540になってるのか、再生時に720x540に引き延ばされてるのか、さあ〜どっち?
783名無しさん@編集中:03/09/07 21:54
市販の物を含めて一番初心者に優しい動画編集ソフトはどれでしょうか?
今のところ用途は指定部分をスローにするぐらいなのですが。
784437:03/09/07 21:55
すいません、問題解決したぽ。
785名無しさん@編集中:03/09/07 22:09
>>782
windowsmediaplayerのプロパティを見ると、720x540と書いてありました。
786名無しさん@編集中:03/09/07 22:17
>>785
そりゃ再生時に540に引き伸ばされているだけだね
787名無しさん@編集中:03/09/07 22:19
>>786
どうてわかるんですか?
788777:03/09/07 22:32
>>779
TMPEGで640x480に設定できました(汗)
789名無しさん@編集中:03/09/07 22:33
>>785
WMPのプロパティは再生時のサイズ
TMPGEncでは720X480に指定した
ということはファイルは720X480
アスペクト比が4:3なので
デコーダにより再生するときに720X540になってる
790名無しさん@編集中:03/09/07 22:49
PowerDVDを使ってるとミタ。やつはたてに引き伸ばしやがるので別のデコーダを使うべし。
791名無しさん@編集中:03/09/07 22:55
>>790
アスペクト比がなんなのか勉強してくれ
792名無しさん@編集中:03/09/07 23:26
>>791
オレは790では無いが、720*480→720*540の話なら
勉強しなおした方が良いのは791の方だと思うぞ、
793名無しさん@編集中:03/09/07 23:32
>>789
WMPがアスペクト比を読んで自動で縦横比を設定するということですね。
本当は縦に潰れているのにWMPがアスペクト比を読んで親切に再生していてくれていたのか・・・
よくわかりました。
794Divx入門者:03/09/07 23:37
Divx(5.1)初めたばかりのものです。Divxへの変換はわかるのですが...
Divxから、ビットレート変えて再びDivxへ再エンコードしたいと思ってます。
超初心者なので、なるべく専門用語少なく再エンコードの方法
説明していただけるとありがたいです。
795名無しさん@編集中:03/09/07 23:47
>>793
意外と知らない人は多い、
ただ加工してくれるタイプはサイズだけでなくインターレース設定や画質なども
勝手に加工してくれる(ぼかし処理など)ので、そういう環境では画質評価なんか
出来ないと覚悟しておいた方が良い。
自分のパソの上で○○に見える。→そりゃ、ぼかし加工がはいっているからでしょ。
という話は多いよ
796名無しさん@編集中:03/09/07 23:49
>>793
WMPはそんな賢くないよ。
MPEGのCODEC(再生のみのDShow Filter含む)が画像を復元する時にアスペクト比を反映してるだけ。
縦に引き伸ばすのが多いね(というか逆に横に縮める奴ってあるのか?)
797名無しさん@編集中:03/09/07 23:56
>>793
720x480=縦に潰れているというわけではないと思うが・・・。

>>796
InterVideoだと640x480になる
798名無しさん@編集中:03/09/08 00:20
圧縮(MPEG2など)された動画を無圧縮の動画にしたいのですが、どうすれば
よいのでしょうか?
799名無しさん@編集中:03/09/08 00:34
とにかくたくさんハードディスクを買う
800名無しさん@編集中:03/09/08 00:36
今日MTV2000買ってきてビデオエンコしてるんですがビデオにコピーガードが
入っていて途中でエラーが出てしまうんですが、皆さんどう対処なさってますか?
801名無しさん@編集中:03/09/08 00:37
無圧縮に圧縮すればいい。
冗談じゃないよ。本当だよ。
TMPGEnc使ってるならaviにエンコすればいい。
その時のcodecを無圧縮にすればいい。
802名無しさん@編集中:03/09/08 00:40
>>800
コピーされては困るからコピーできないように設定されてるんだろ
ビデオがガードしてそれにMTVが反応してるんだから仕方ないな
MTVが著作権に背を向けた馬鹿なキャプチャーボードでは無かったってことだ
諦めれ
803名無し募集中。。。:03/09/08 00:47
3DY/Cを使うと元ソースより解像度が落ちるというのはまことですか?
804名無しさん@編集中:03/09/08 00:54
>>801
そうしようと思ってたんですが、TMPEGに読み込もうとすると、対応してないってエラーが
出るんです。。。
805名無しさん@編集中:03/09/08 00:57
DVで撮った映像をVideoWaveMCでキャプったのですが、動画が暗いんです。
デジタルビデオカメラの液晶ではきれいに写ってるんですが。
編集ソフトで明るさ等をいじっても、あまりはっきり映りません。
ぼやけてる感じで。
キャプの際に、明るさ等を設定できるソフトだったら
このような問題はおきないんでしょうか?

それとも、元が暗いのできれいに明るくするのは無理なんでしょうか?
806名無しさん@編集中:03/09/08 00:59
>>804
無料版のTMPGEncはmpeg2エンコはできてもmpeg2は読み込めないぞたしか。
だめならaviutlとdvd2aviでも使ってやれば。
807名無しさん@編集中:03/09/08 01:01
>>805
明るさだけあげても白くなるだけでだめだよ。
コントラストや色の濃さをあげるとイイかもしれない。
で、個人的にはガンマを下げると画面が引き締まってイイ。
808名無しさん@編集中:03/09/08 01:12
>>807
ありがとうございます。
使ってた編集ソフトは明るさとコントラストしかいじれなかったから、
イマイチでした。

Tmpgencでガンマいじってみたら結構マシになりました。
色の濃さを変えれるソフトってなにがいいでしょう?
809名無しさん@編集中:03/09/08 01:14
>>808
何がイイかはいろいろ使ってみたことがないからよく分からないけど、
俺はAviUtl使ってる。
嫌われがちだけど絵にメリハリが付くからYC伸張フィルタも使ってる。
810名無しさん@編集中:03/09/08 01:24
>>809
色補正使ってるならYC伸張要らないぞ。
色補正でYC伸張分もパラメタに上乗せするだけで同じになるから、フィルタ1つ分速くなるぞ
811名無しさん@編集中:03/09/08 01:36
>>810
どこにどう上乗せするの?
YCの値が色調補正のどの値になるのかがよく分からないんだが。
812名無しさん@編集中:03/09/08 01:41
>>809
AviUtl使って輝度いじればかなり良くなってきました。

でも、AviUtl上の画像と、実際にできた動画と、かなり色調が違うので苦戦してます。
実際にできる動画は明るくなりすぎてる・・・。
813名無しさん@編集中:03/09/08 02:00
あ、ごめんなさい、できました。
aviutilとTmpgencで2重に明るくしてました・・・。
814名無しさん@編集中:03/09/08 02:13
素人に質問させて下さい。
ここの方々ならご存じだと思いますが、
2chのあのマトリックス・オフで出てきた数々の動画なんですが、
音楽と動画像、静止画を絡めた作品を見て、
すごくかっこいいなあと思いました。
自分もあんな感じで真似っこから始めて作りたいです。

で、何で作るのかも分からなかったのですが、
自分なりに調べていたら、
アフターエフェクツやプレミアで作れるのかな?
と、分かってきたのでここに来てみました。

あんな風な作品はこれらのソフトで作れますか?
また、その他にはどんな機材があったら良い感じで作れるのでしょう?
815名無しさん@編集中:03/09/08 02:15
根気。
816名無しさん@編集中:03/09/08 02:17
>>750 PCIバスにノイズ出すボード刺さってませんか?

>>800 危険な質問だな。 話は変わるが、タイムベースコード(TBC)を錯乱
させる方式がVHS DVDからマクロビジョンと呼べるスクランブルなものである。
817名無しさん@編集中:03/09/08 02:24
>>805
GeforceとかのnVIDIA製チップ使ってるビデオカード使ってるんじゃないの?
Geforceは動画再生の画面がかなり暗くなる変な仕様。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
詳しい事はここ見よう。
818名無しさん@編集中:03/09/08 02:32
>>816

AGCの誤りでは?
819名無しさん@編集中:03/09/08 02:45







風呂上りでちんちんブラブラさせてるとこんなんなっちゃうよフラッシュ
http://www.bullguard.com/pamelaspeak/








820名無しさん@編集中:03/09/08 03:30
>>814
なんか勘違いされてるかと思うけど
ここはねキャプチャーボードでテレビを取り込んで
できるだけ綺麗にノイズを取り去っていかに小さなファイルにまとめるか
を考えるクリエーティブ性のかけらも無いアニオタ専用の板だよ
もう一つはキャプチャーボードやビデオデッキや圧縮コーデックの
役にも立たない低次元な評価をして自己満足に浸る板です
フラッシュ板や映画制作板でも行った方が無難と思われ(行ったこと無い)
821名無しさん@編集中:03/09/08 09:58
>>814
漏れ的にはAEオススメ。
プレミアのような横方向の編集ソフトだけではきびしいです。
ちなみにマトオフの映像でよく出てくるのはFCPだそうです。

>>820
AEのスレだけはそうでもないと思うんだけどな。
あと、CG板の下のほうにもぐってるスレにも良スレ有り。
822名無しさん@編集中:03/09/08 12:00
TV放送を直接キャプチャーする場合、
352X480で解像度は十分足りてますか?
823名無しさん@編集中:03/09/08 12:12
>>822
全然OKです。(^^)
824814:03/09/08 13:22
>>820
ごめんなさい。空気嫁てませんですた。。
映画制作板なんて全く気が付かなかったです。誘導dクスです。
ここの住民がオフの動画作ってるとばっかり思ってたYO〜。

>>821
FCPってなんだろう? とまた聞くと厨房脱出出来ないので調べたらw、
ふむ〜、ファイナル・カット・プロって言うですね。
まだまだ敷居が高そうです。おべんきょしに逝ってきます。
825名無しさん@編集中:03/09/08 15:04
>>824
ここが映像制作板だが?
でも最近はキャプ厨がのさばっててキャプエンコ板だと勘違いしてるみたいだな。
元はキャプ関連はここを間借りしてただけだったのに、乗っ取るつもりみたいだ。
826名無しさん@編集中:03/09/08 15:13
事実上既に乗っ取られてまつ
827名無しさん@編集中:03/09/08 15:47
リプ厨にもな
828名無しさん@編集中:03/09/08 16:18
初めてチューナー付きビデオキャプチャーボード(カノープス MTV2000plus)を買ったのですが、
テレビをリアルタイムで見ると、画面が動くたびに、動いた個所が数秒
曇りガラスを通したような絵になります。
どうにか直らないものなんでしょうか?

環境は

CPU : Pentium 933MH
ビデオボード : RADEON 8500
メモリ : 512MB
チューナーボード : カノープス MTV2000Plus

です。
どうか宜しくお願いします。
829828:03/09/08 16:20
すいません、追記です。
SWモードでは発生せず、ハードウェアエンコでのみなりました。
また、録画したものを見ると普通に写っています。
830名無しさん@編集中:03/09/08 16:37
>>828
録画したものがふつうなら気にすることないよ。
どうせ再生側が追いついてないだけだよ。
831828:03/09/08 16:44
>>830
返答ありがとうございます。

んじゃ、CPUを早くするとかしないと直らないんですかね・・・?
視聴と録画、半々ぐらいで使うつもりだったので残念(;´Д⊂)
832828:03/09/08 17:35
何度も書いてすいません、
その砂嵐のようなノイズ?は、画面左半分にしか表示されないみたいです。
833名無しさん@編集中:03/09/08 17:37
ノートパソコンでゲームをしたいのですが、
USBか、USB2.0でつなげ、延圧の無い物(画面の遅れない物)
はあるのでしょうか。
パソコンはPentium M 1.3Ghz 512M Windows xp Home editionです。
834833:03/09/08 17:53
追加です。
ビデオボード RADEON9000 32M
です。
前、USB-MPEG2TV
を使いましたが、画面が出るのに少し(2、3秒)遅れていました。
835名無しさん@編集中:03/09/08 18:07
テレビでいいんじゃないですか?
836833:03/09/08 18:11
>>835
パソコンで録画もしたいのです。
837名無しさん@編集中:03/09/08 18:20
ビデオで録画すればいいんじゃないですか?
838名無しさん@編集中:03/09/08 18:25
初心者の質問、お許しください。
TVキャプチャーボードはNHKのBS2(衛星第2放送)に対応していますか?
キャプチャーボードがあればPCゲーム・FPSのプレイ動画をとる事ができますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
839名無しさん@編集中:03/09/08 19:54
おyy
840名無しさん@編集中:03/09/08 20:05
>>833
外付けってみんなハードエンコなんじゃないの?
したら、みんな遅延するんじゃないのかな。
841名無しさん@編集中:03/09/08 20:18
>>803
AV機器板向けだが、向こうで訊くとたたかれるだろうな
同一チューナーを同一モニタで同一映像を表示したとき
3DY/C>2DY/C>コンポジット
の順に解像度は保持されやすい
ただし場合によっては3DY/Cより2DY/Cのが↑になる場合もある
いずれにしろコンポジットより解像度は上がる
最近の3DY/Cチップは3DNRと一体化してるもんが多いんで
3DNRごとオンにすると勿論解像度は下がる
とはいうもののチューナーの分解能が低ければ
Y/C分離性能なんぞふっとぶがな
842名無しさん@編集中:03/09/08 20:20
>>825
元は動画クレ厨の拠点だったような
動画板>映像制作板になっても
だれかの植民地になるんだな
843名無しさん@編集中:03/09/08 20:22
>>828
CPUというかグラボが弱いね
844名無しさん@編集中:03/09/08 20:24
>>838
キャプボにBSチューナーがあれば可能
なくても外部入力でBSを突っ込めば可能
ゲーム録画は不可能だと思ったほうがいい
845名無しさん@編集中:03/09/08 21:06
すみません。質問です。

カノープスのMTV2000Plusを使って動画のエンコに挑戦してます。
たとえば60分枠のドラマ(実際は40分くらい)を録画して加工していると
現状では600MB近く逝ってしまいます。
できれば300MBくらいまで持って行きたいのですが、
ここをこうすればもっと削れるよというのがあればご指摘ください。
ただ出力として640*480で音声は最低128Kbpsを維持したいと思ってます。
画質はブロックノイズが目立たなければいいくらいです。

VBR 7.5MB−10MB
720*480
音声320Kbps
で録画したMpeg2の動画をMpegCraftで分割&CMカットして分割出力
X-TransCoderでDivx編集
QB93、サイズを640*480(シャープ)にリサイズ
音声は128Kbpsで標準
それらをAviUtilで結合
こんな感じです。
846名無しさん@編集中:03/09/08 21:07
powerDVDでMP3を再生すると音に混じって変な音がします。
192Kbps以上だと、音が途切れ途切れになって聞けたものじゃなくなります。
どなたか原因が分るかたいましたらご教授おねがいします。
847名無しさん@編集中:03/09/08 21:16
>>845
そりゃあ、サイズ小さくするならビットレート下げるしかないんだから
QB下げるしかないでしょ。けど実際60分で300MBはキツイ
848名無しさん@編集中:03/09/08 21:18
>>845
>で録画したMpeg2の動画をMpegCraftで分割&CMカットして分割出力
のあとm2v.aui使ってAviutlに読み込み
Waveret3DNR2と視聴覚感度ぼかしとクリッピング&リサイズかけて
Huffyuv出力
それを今度はVirtualDubに食わせて
FastRecompressでDivX QB93
音声もVirutualDubで一緒にMP3へ
849名無しさん@編集中:03/09/08 21:19
>>845
そりゃ無理だよ。画質落としていいなら出来るが。
まあシャープをかけずに逆にぼかしフィルタ使えばサイズは減る。
実写はアニメの倍のビットレートが無いとディテールが潰れて酷い画になるよ。
850名無しさん@編集中:03/09/08 21:30
スマートビジョンPRO2for USBを探しています。みなさんおねがいします。
851名無しさん@編集中:03/09/08 21:32
>>845
WMV9つかえ。そうすればもっと下げられる。
45分と考えて300MBに納めるには
300,000KByte÷(45分×60)×8=888.888…kbps。
音声部に128kbps使うなら760.88…kbps。

AviUtlつかってノイズ除去等して画質をボケ気味ののっぺりしたものにする。
色調補正でコントラストを下げる。明るさを上げて白くする。
そのままWMV9VCM+MP3にする or 中間ファイルを吐く。

中間ファイルを吐いたならばWMEで音質を64kbps〜48kbps程度まで落としても十分。
852845:03/09/08 22:08
>>849
>実写はアニメの倍のビットレートが無いとディテールが潰れて酷い画になるよ。

そうなんですか。知りませんでした。
たとえば30分アニメ(実質23分くらい)を同じ方法(845)でやると
360〜390MBくらいまで逝ってしまいます。
巷ではQB95で250MB前後のものを見かけたりしますが
やはり最初のVBRのビットレートの数字が高すぎなんでしょうか?
何回もフィルターかけて洗練していくものなんでしょうか?

フィルターってかけるとファイルサイズが膨らんでいくものだと思ってました。
個人的にはでかいビットレートで録画して
それを削って小さくしていくものだと思ってるんですが、
解釈の仕方として最初の時点で最小限のビットレートで録画して
それをフィルターできれいに見せていくといった方が
(精製物として)クオリティの高いものができるんでしょうか?
853名無しさん@編集中:03/09/08 22:11
DivxとXviDの両者に特徴はあるのでしょうか?
854名無しさん@編集中:03/09/08 22:15
>>852
最初にできるだけ高いビットレートで取っておく方がよい。
ソースが綺麗なほどあとの扱いが楽だから。

フィルタは画質を改善して圧縮が効くようにするためにある。
フィルタの使い方を覚えれば今の半分まで落とすことができるようになる。
855名無しさん@編集中:03/09/08 22:17
書き忘れた。
だからWMV9つかえって。音声も64kbpsで余裕だから。
少しでも小さくする時に128と64の差はでかいよ。
45分ソースで21MBも違うんだから。
856名無しさん@編集中:03/09/08 22:41
>>852
少なくとも、シャープフィルタだけは使うな。
これ使うと高周波成分(分かり易く言うとエッジ(輪郭)の部分))が増えて
圧縮が効かなくなる。
ぼかしフィルタ、2D/3DNR,色はコントラストを下げる(メリハリをつけない)などが
ファイルサイズを小さくする方法。
857838:03/09/08 23:02
>>844
レスありがとうございます。
たいへん参考になりました。もうちょっと調べてみようかと思います。
858名無しさん@編集中:03/09/08 23:15
ソフトウェア板でも質問したのですが、板違いなのか図らずもマルチに・・・
どうかお願いします。
パワーポイントのキャプチャをとる必要があるのですが、そこに動画をはりつけていて、
実際にキャプチャしても動画の部分だけ黒くなってしまってしまいます。
どうしても貼り付け動画と一緒にパワーポイントの映像をキャプしたいのですが、これを
解決する方法やソフトはあるでしょうか?
ちなみにディスプレイキャプチャーあれとカハマルカの瞳 というのは試してみたんですがだめでした。
どなたかお願いしますです。。。
859名無しさん@編集中:03/09/08 23:17
>>858
グラボのハードウェアオーバーレイを切れ
860名無しさん@編集中:03/09/08 23:25
>>858
パワーポイントなら、プレゼンを丸ごとWMVにするパワーポイント専用の
オプションソフトをMSがロハで配布しているのだから、
素直にそれを使った方が効率的だと思う。
861名無しさん@編集中:03/09/09 00:33
ビデオのキャプのためにTBC入れようと思うんだけどお勧めって無いですか?
私的にはTVは電波悪いのであきらめてるのでビデオに特化したようなヤツが
いいんですが?
862名無しさん@編集中:03/09/09 00:36
映像の高周波成分、低周波成分って具体的に何が高周波で何が低周波なんですか?
863名無しさん@編集中:03/09/09 01:06
>>862
極論すると
高周波成分、細かい模様など
低周波成分、ゆったりとした変化など

これの削り具合によって、細かい模様が潰れたり、空に等高線が見えたり
864名無しさん@編集中:03/09/09 01:26
>>850
ソフマップ行けよ。
中古コーナーで普通に売ってたぞ。
865名無しさん@編集中:03/09/09 01:51
Bitrate Viewerのフリー版とシェア版の違いとフリーにスパイウェアが
付いてないか教えてください
http://www.tecoltd.com/bitratev.htm
866名無しさん@編集中:03/09/09 02:12
>>865
アフォかおまえ。そのページをちょんと嫁。フリーとシェアの違いは何かって
欄があるだろうがこのヴォケ
867名無しさん@編集中:03/09/09 02:28
>>866
機能の違いはあるけどスパイウェアについての記述が無いよ
868名無しさん@編集中:03/09/09 02:28
AVI file reading if the compression is standard MPEG.
divxの可変ビットレートも読めるって事ですか?
869名無しさん@編集中:03/09/09 03:50
すいません、WMEで字幕を付けることは可能なのですか?
870名無しさん@編集中:03/09/09 05:06
>>869
不可能です
871858:03/09/09 05:46
>>859>>860
超サンクスです!
とりあえず会社着いたらやってみます。ありがとーございます。
ああよかった・・・
872名無しさん@編集中:03/09/09 06:40
パソコンの傍にPVMのモニターを並べて(距離は約50cm)使ってるのですが
ファイル転送やDVD焼いてる最中にPVMの電源を入れるとエラーになる事が多いです
たぶんデガウスの磁気がノイズになって悪さしてると思うのですが
こういうのは良くある事なんでしょうか?
具体的な対策など有りましたらお教えください。
873名無しさん@編集中:03/09/09 07:11
MTV1000を購入したのでさっそくつけてみました。
ビデオから録画しようとしたんですが、映像はでるんですが音声がでません。
録ったファイルを開くとちゃんと音声は出ているんですけど、
録画のときの音声が出ないのでどこできるかのタイミングが難しく困っています。
サウンドカードは外付けUSBのsonica theaterです。
オーディオコードは内臓ではとりつけず、外付けのラインインからオーデイオケーブルをつないでいます。
どうしたら音声が聞こえますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 08:31
DivXの5.05とかのバージョンってどうやって調べるんですか?
エンコしたファイル名につけたいのですが・・・
875名無しさん@編集中:03/09/09 08:40
>>874
自分がエンコに使ったver.を書けばいいよ。
876名無しさん@編集中:03/09/09 09:38
>>872
50cm離してるなら電磁波じゃなくて、電圧低下を引き起こしているんじゃないの?
別配電盤からきている別コンセントにモニタを繋ぎ変えてごらんよ。
877名無しさん@編集中:03/09/09 10:03
>>873
ラインインにミュートはかかってないのか?
878名無しさん@編集中:03/09/09 11:26
>>874
素直にダウソしたって書けよ。(プゲラ
>>878
幼稚な釣りだな(プ
880名無しさん@編集中:03/09/09 14:55
解像度祭りはもう終わったのですか?漏れもよく理解していなかったので調べてみました。
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
同じ4:3Video画面でも以下の3つがよく使われているとのこと。
dotclock=14.31818MHz、753dot×485dot、画素縦横比=1.16:1、カラーサブキャリア信号の4倍で扱いやすい
dotclock=12.2727MHz 、646dot×485dot、画素縦横比=1.00:1、VGAがそのまま出せる
dotclock=13.5MHz、711dot×485dot、画素縦横比=1.10:1、デジタルコンポーネントビデオ信号に使われるらしい

ということで、DVDなどでは多分1番目の方式が使われていると思うので、720x480出力でちゃんと4:3表示される、ということでいいんでしょうか?
VGA→NTSCコンバータなどでは2番目?
881名無しさん@編集中:03/09/09 15:01
>>879
本当のことを言われたからってムキにならないでください。w
882名無しさん@編集中:03/09/09 18:56
少しでも縮ませたい
883名無しさん@編集中:03/09/09 19:30
23.976fpsの動画を23.976fpsにエンコードしたら
フレームレートは変化なしですよね?
884869:03/09/09 19:36
>>870
回答ありがとうございます。
遅レススマソ。
885名無しさん@編集中:03/09/09 21:05
>>880
下のスレに全部書いてある
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/
886名無しさん@編集中:03/09/09 22:10
地上波をDVキャプしたものをTMPEGでmpeg2にエンコードしたのですが、
インターレース解除をすると画面全体が動くような場面で画面がチラツキます。
これを低減するような方法はあるのでしょうか?
887名無しさん@編集中:03/09/09 22:22
>>886
ものをうぷ汁。話はそれからだ
888872:03/09/09 22:30
>>876
回答ありがとうございます
ところが、当方一般家庭なので別配電盤というのがありません
一応パソコン側には瞬停対策に無停電装置を取り付けてはいるのですが
ファイル操作中のPVMの電源操作は控えておくのが無難ということですね。
889名無しさん@編集中:03/09/09 22:42
>>888
今時1ブレーカ1配線なのか?
コンセントを別部屋にするだけでも効果ある
890名無しさん@編集中:03/09/09 23:16
>>887
4.7Mですけど、どこにupしたら良いですか?
891名無しさん@編集中:03/09/09 23:17
スマビUSBを安く買いたいのですがどうしたらいいんですか?
892名無しさん@編集中:03/09/09 23:20
3年も待てば只同然に入手可能になると思う
893名無しさん@編集中:03/09/09 23:49
894名無しさん@編集中:03/09/10 00:08
895名無しさん@編集中:03/09/10 00:23
>>886 インターレースは イントラフレームとインターレースが交互に出力される。
原則的にAVIソースが29.97Fpsでないものを29.97Fpsでエンコードすると
インターレースラインが映ってしまう。
896名無しさん@編集中:03/09/10 00:24
PCが2台あってLANを組んでいます。
片方のPCにチューナーボードを入れて、
もう片方のPCでテレビを見ることは可能ですか?
897名無しさん@編集中:03/09/10 00:27
>>896 スマビのMPEG4配信の事?
898名無しさん@編集中:03/09/10 00:34
>>895
いや、29.97Fpsのソースを29.97Fpsでエンコしてます。
>>893にサンプル(?)をを上げてます
899名無しさん@編集中:03/09/10 00:41
>>898 キームレームとか間違ってません?AVIUtl経由でFps調整読み込み経由にしてみるとか。
T
それでもだめなら・・・・・TMPEGの手動24Fpsしか残ってなさそう。
900896:03/09/10 00:55
>>897
いえ、普通のキャプチャーボードです。
玄人志向のSAA7130-TVPCIと言うボードです。
901名無しさん@編集中:03/09/10 01:02
>>899
キームレームって何ですか?
>>898の訂正
サンプルは>>894です。
902名無しさん@編集中:03/09/10 01:04
>>886
これアイオウのgv-1394でキャプチャーしたんですか?
3dycも聞いてないし、たぶん違うと思いますが
なんでまたDVなんか使ってキャプチャーしてるの?
903897:03/09/10 01:07
>>900 多分、NECのスマートビジョン限定の機能です。

LANを使ってネットワーク配信するには、スマートビジョンが最適です。

ソフトウエアでそれをやると、相当のCPUが必要になります。
904名無しさん@編集中:03/09/10 01:09
>>902
>これアイオウのgv-1394
まさにそれです。
>3dycも聞いてないし
設定ではONになってました。
選んだ理由はノートでIEEE1394しかなかったからです。
905名無しさん@編集中:03/09/10 01:26
>>898
>>895 さんの書いている通りだと思う。

893の素材は59.94フィールド/秒のインターレースだと思うが
それを、
29.97fpsと表示されているから29.97fpsでエンコすれば良いはず。
などと勘違いしたとき特有の症状。
このスレの中だけでも定期的にでてくる良くある勘違い。
まずは、
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03-1.html#d などを参照
906名無しさん@編集中:03/09/10 01:29
>>896
シェアウエア(3000円)だが、ソフトでできる奴あるよ
推奨環境はCPU:1GHz以上なのでソコソコパワーいるけど
http://dokodemotv.com/

aopenのキャプチャやelsaのキャプチャに付属でついてたりもしてるみたい
だからまあたぶんまともなソフトだと思うよ。
907896:03/09/10 01:36
>>903
>>906
レスサンクス!!!
1Gですか・・・おいらの600MHzじゃむりぽ
908名無しさん@編集中:03/09/10 01:54
>>904
動きのある部分はきかないよー、3dyc
909名無しさん@編集中:03/09/10 01:55
あのぉ・・・。
AVIとMP3の結合の仕方を教えてください。
AVIとAVIの結合の仕方もぜひ!
1番簡単で正確でいてなおかつオーソドックスなやり方が希望です。
910名無しさん@編集中:03/09/10 01:59
>>905
ちょっと話がズレますが、画面がちらつのもインターレース解除失敗してるからなのですか?
動きのある部分に横線が入るものと理解しているので
911895:03/09/10 02:04
インターレース解除失敗 有無は29.970Fpsの「表示にあります」
動画データ内部には59.94Fpsの情報が入っている29.970Fpsものと言えます。

設定が間違っていると、ヘッダー間違いが頻発するのは、フリーソフトの特徴です。
912名無しさん@編集中:03/09/10 02:08
mpeg2で59.94Fpsでエンコしようとしたら怒られた
もう何が何かわからなくなってきた。
913名無しさん@編集中:03/09/10 02:36
>>912 ネタに近い・・
59.94AVI→AViUTLでNTSC29.97再構築(GigaAViなど使うハメになる・・
Win2000だとVFAPIコンバータが生きる。
914名無しさん@編集中:03/09/10 03:33
デジカメのAVIファイルがPremiereで読み取れません。
何とか読み取らせる方法はありますでしょうか?
915名無しさん@編集中:03/09/10 03:38
>>914
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      あ   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|      き   |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ら    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     .た   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ?  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='  
916名無しさん@編集中:03/09/10 04:06
>>914 Win2000でも試してみましょう。
917906:03/09/10 04:08
>>907
けど、そこの仕様にあるように、CPUの性能に合わせて、解像度とかfpsとか調節すればいいみたいよ
918名無しさん@編集中:03/09/10 09:17
CBRのMPEG2ファイルを再エンコードなしにクリッピング可能な
ソフトってありませんか
919名無しさん@編集中:03/09/10 09:29
>918
無い
920名無しさん@編集中:03/09/10 09:51
PremiereLE で 320*240のプロジェクトに
640*480のbmp画像を貼り付けると 320*240にトリムされてしまいます。
ズームで200%にすると元素材の解像度が失われているため、
粗くなってしまいます。
元素材の解像度を維持したままプロジェクトに貼り付けることは
できないのでしょうか?
921318:03/09/10 09:59
>>319
レスありがとう
ないですか。ショボン
922名無しさん@編集中:03/09/10 12:05
MPGE2をDivXに変換したいのですがどうすればいいですか?
923名無しさん@編集中:03/09/10 12:08
>>922 ぐぐる
924名無しさん@編集中:03/09/10 12:14
エンコするときどうしても白い部分や、明るい部分が
フラッシュしたように明るくなりすぎるのですが、
これを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
925●のテストカキコ中:03/09/10 12:15
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
926名無しさん@編集中:03/09/10 12:17
>>924
どんな素材を何でどうエンコしてるのかわからんと、答えようがない。
927872:03/09/10 12:41
>>889
>今時1ブレーカ1配線なのか?
>コンセントを別部屋にするだけでも効果ある

いえいえ配電盤が一つです、一般家庭なら普通だと思いますが

それでパソコン用の電源は専用のブレーカーから専用配線でとっていて
PVM用の電源は一般の照明・コンセント用配線からとってますが
こちらも専用の配線設けたほうがいいのでしょうか?
928名無しさん@編集中:03/09/10 12:43
ビデオ出力 → (コンポジット) → sony TRV30 → (i-link) → パソコン
                       
この経路でキャプチャしたいんですが
ふぬああの設定でビデオコンプレッサは「None」でいいんでしょうか?
929名無しさん@編集中:03/09/10 12:45
>>926
素材は何でもです。DVDでもテレビからのキャプからでも・・
どうしても、どんな色調補正しても白い部分がフラッシュしたように
明るいのが調整できないんです。
やはりみなさんは白がテカっちゃたりしないのでしょうか?
漏れだけ??(´・ω・`)ショボーン
930名無しさん@編集中:03/09/10 12:46
>>929
何でどうエンコしてるのかわからんと、答えようがない。
931名無しさん@編集中:03/09/10 12:54
初心者質問です。
AVIの動画で音は正常に流れるのに画面が最初ので
止まったままってのはこの動画ファイルが壊れているんですか?
直す方法とかありますかね?
932931:03/09/10 12:56
先走って質問しましたけどこことは板違いだったです。
すいません。
933名無しさん@編集中:03/09/10 12:57
>>931 どこで入手した動画なのかな?w
934833:03/09/10 13:01
>>840
そうですか・・・
どうもありがとうございます
遅レススマソ
935924:03/09/10 13:15
>>930
あ、すいません。また書き忘れが・・
aviutl、TMPGEncなどでDivX5.05です。
取り込んだ段階でのmpeg2などのファイルを再生するとテカってないのですが、
例えばaviutlなどのプレビュー段階ですでにテカってるのです。
なので当然出来たファイルもテカっています・・(´・ω・`)
936名無しさん@編集中:03/09/10 13:19
拡張子がtsのファイルをPC上で再生することができますか?
937名無しさん@編集中:03/09/10 13:20
>>935
Aviutlの設定書けって言ってんだよ。ヴァカ
938名無しさん@編集中:03/09/10 13:21
>>936
出来ます。
939名無しさん@編集中:03/09/10 13:25
>>935
キャプソースが白飛びしてるんだろ。
キャプボの調整して終わり。

そうでなかったら、ソースの静止画上げてみ。
940名無しさん@編集中:03/09/10 13:54
mp4(MPEG4)ファイルを、MPEG2かAVIに変換したいんですけど
どうしたらいいでしょうか?
変換ツールみたいなのがあるんですかね?
941名無しさん@編集中:03/09/10 13:54
キャプチャ専用マシンにLANから専用クライアントもしくはhttpで、
予約させることのできるソフトはありますか?
942名無しさん@編集中:03/09/10 14:01
943名無しさん@編集中:03/09/10 14:10
>>941
言ってるのとはちょっと違うけど、VNC等リモーソフトで
LAN経由の予約ができるよ。
944名無しさん@編集中:03/09/10 14:48
ペグ2ファイルからIFOファイルを直接作れますか?
945名無しさん@編集中:03/09/10 14:51
946名無しさん@編集中:03/09/10 14:57
すごいやGoogleには何でも情報が揃ってるんだね!
947名無しさん@編集中:03/09/10 15:00
948名無しさん@編集中:03/09/10 15:02
>>946
なに当たり前のこと言ってるの?バカ?
949名無しさん@編集中:03/09/10 15:04
>>948
( ´,_ゝ`) プ  釣られんなよ
950名無しさん@編集中:03/09/10 15:09
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
951名無しさん@編集中:03/09/10 15:14
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□■□■□□■□□■□□□□■□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□■□□□■□□■□□■□□■□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□■□□□□□■□□■□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
952名無しさん@編集中:03/09/10 15:16
divxで圧縮されたaviファイルをmpeg2に変換するのに良いtoolありますか?
953名無しさん@編集中:03/09/10 15:16
954名無しさん@編集中:03/09/10 15:17
955名無しさん@編集中:03/09/10 15:22
>>952
P社のT
956名無しさん@編集中:03/09/10 15:24
TMPGEnc使ってDivxのaviファイルをmpeg2にすると、
サイズが10GBとかバカみたいなサイズになるんだけど
これでいいの?DVD-R一枚でプレーヤーで読めるようにしたいんだけど・・・
957名無しさん@編集中:03/09/10 15:24
>>952
なんで自分が圧縮したaviをmpge2に戻す必要があるの?
元のソース消しちゃったの?
958名無しさん@編集中:03/09/10 15:25
>>957
消してしまいました。
959名無しさん@編集中:03/09/10 15:26
>>956
へぇ〜、そんなにでかくなるんだぁ?
タイヘンだね。
960名無しさん@編集中:03/09/10 15:27
>>956
バカみたいなヤツがエンコするからだろ。
961名無しさん@編集中:03/09/10 15:28
>>956
ビットレートを下げてください
962名無しさん@編集中:03/09/10 15:30
ダウソとかでもよく聞くんだけど、なんでaviをペグ2にしたいのかな?
画質良くなるわけじゃないし、容量無駄にでかくなるし、
TV出力したいならビデオカードで出来るし。
963名無しさん@編集中:03/09/10 15:32
>>956
犯罪者は消えてください。
964名無しさん@編集中:03/09/10 15:34
>>956
君がそういう風に作ったんだから、それでいいんじゃない?
965名無しさん@編集中:03/09/10 15:41
>>962
たぶんな、PCが五月蝿く鑑賞するにはむかない環境だから、
MPEG2にエンコしてDVD作って持ってるDVDプレーやーでみよう
と思ってるのではないかと推測できるわけだが
966名無しさん@編集中:03/09/10 15:44
直接DivXで取り込めるボードはありますか?
ELSAの500TVとかはできますか?
おしえてください
967名無しさん@編集中:03/09/10 15:46
968名無しさん@編集中:03/09/10 15:54
>>966
そふとえんこ+ふぬああ
969名無しさん@編集中:03/09/10 15:57
ELSAの500TVなら、添付のBitcastでできるだろ。
970名無しさん@編集中:03/09/10 16:49
DivXとXviDとでは
エンコードするとき
どちらが速いですか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
971名無しさん@編集中:03/09/10 17:56
似たようなもん。
972名無しさん@編集中:03/09/10 17:57
>>956
できあがりのサイズは、ビットレート次第なので、調節しよう。
973名無しさん@編集中:03/09/10 17:58
>>944
オーサリングソフトにかけるのが普通。
974名無しさん@編集中:03/09/10 17:58
>>941
キャプチャカードに、そのような機能のソフトウェアが付属していないと、基本的には難しい。
975名無しさん@編集中:03/09/10 19:02
>>927
PCと別ならそんな問題にならないだろうな
別の原因か
976名無しさん@編集中:03/09/10 19:04
>>935
YC伸張がらみのミスか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062148940/
↑で訊いて来い
977名無しさん@編集中
SVCDからAVIのファイルを作ろうとするとき、どんな順序で行うのが良いですか?
TMGEnc使おうと思っているのですが…