1 :
名無しさん@編集中 :
03/05/14 09:08 ●重要● 過去ログは
>>2-3 ぐらい
★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
(※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。
【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。
答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
2 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 09:08
3 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 09:09
1万円くらいのVHSビデオから、キャプチャーしたいんですが キャプチャーカード側で、昔撮ったビデオを綺麗にしてくれる機能が付いた物はありますか?
4 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 09:17
>>3 3,4万だしなさい。
>昔撮ったビデオを綺麗にしてくれる機能
ソフトの方を当たるべし。
スレ立てお疲れ様です。
>>1 のおかげで我々迷える子羊が路頭に迷わずすみます。
>>980 (前スレ)
何事も自分で調べないと気がすまない性質なのでGOPについて勉強してきました。
たしかに、「一般的な」MPEG2では約0.5秒(15フレーム)毎の編集しかできないようですね・・・。
それ以上細かい編集するには、Mpeg2エンコの時点で設定しておかなければならないと・・・。
勉強になりました。
回線つないでdvから吸い直します・・・・。
何から何まで勉強になります。
諸先輩方また教えてくださいね。
動画を一時停止して高画質に静止画保存できるソフトってありますか? 640*480とか大きさも自由自在に調節できるのがいいです プリントスクリーンだと無理しないとできないから不便なんです
8 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 11:12
mpeg2キャプチャの際に直接mpeg2で行うより、編集がしやすいaviの方がいいと いいますよね? Video Studioってソフト使えばmpegでもフレーム単位で編集できるそうなのですが、 aviかVideo Studioでmpeg2編集かどちらがいいですか?
>>7 あんがと。
その場合BMPでしか保存できへんけどjpgでするにはどーするん?
>>8 私が勉強した限りでは、
画質追求なら dv-aviを直接編集
手軽さ重視なら mpeg2編集でしょうか。
前スレ
>>980 がヒントになりました。
>>12 フリーソフトだよ。そのてのフリーソフトは他にも死ぬほどあるし、ペイントでも保存形式をJPG
にすれば変換可能ですよ。
っていうか、あなたは自分で調べる気が全く無いよね?
初心者質問スレだからいいけど。
ごめりんこりん
>6を名乗ってる奴
(゚Д゚)ハァ? 勝手に偽者やるなよ、ふざけてんなよ
皆様今後6と名乗る香具師は完全放置してください、おながいします
>>7 レスサンクス、その2つを比較して
停止ボタン押した時にブレない方を使ってみます
>>10 >>13 ご迷惑かけました
やっぱ「Linuxでうんぬん」というスレは宗教戦争にしかなりませんか?
>6を名乗ってる人
ごめん、言い過ぎた。
>>7 その二つを比較して試してみたんですけど両方ブレるのですが?
他に何かソフトはないです?
>>16 君迷惑だよ。
>>19 ブレるとは?具体的に書いてくれ。
インターレスじゃなくて?
>>19 オマエも大概なんだけどなぁ
ブレるってどういう事よ?素材はインターレースか?
20とモロかぶりだぁ。
>>20 >>22 powerDVDで静止画取ってるんですけどブレもあるし、出来上がったJPGを見てみると普通のドラマの
映像が青緑っぽい画像になってしまうんですけど?
>>24-25 おっしゃってる事がよく分からないのですが?
荒らしているのはあなたじゃないのですか?
28 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 16:44
動画だけのDivXファイルとMP3ファイルを一発で合成できませんか?
キャプチャしたペグ2を持っているんですけど。 どのような手順でDIVX化すればいいです? 音ズレが起こらないようにしたいです。 DVD2AVI→AVIUTLで行う際ですが、プラグインでAVIUTLがmpeg2を読める 場合DVD2AVIを介す必要はあるのですか? 音ズレ防止のために、音声と映像を分けるとも聞きました。 いまいち、良好な動画を作る手順がわかりません。
31 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 16:48
>>24 >>25 このスレを荒らすなYO!!
せっかく新たなバージョンで始まったんだからよ。
>>27 見る人が見れば君が15じゃないことはわかるんだよ?
バレバレで恥ずかしいからはやく帰ってね
この後もしつこい君がそれを続けるだろうからもう言わないけどね
MS-MPEG4 V3とかV2 の動画をAVIUTLでDIVXにエンコードしたら激しく音ずれするんだけど 原因って何があるんでしょう
>>30 ファイル→avi出力→Divx おしまい
もっとくわしく。 おとずれしないように
>>36 FlaskMPEGかDVDxかvidomiでも使ってなさい
俺思うのね。 初心者だからって、全ては許されないと思うのです。 許される部分ってのはやはり大きいけれど、最低限のマナーというか、 一応調べるとか、初心者にもやるべき部分はあるし、 そういう初心者であることを笠に着る人に回答するのは凄く疲れるのよ。 1〜10まで全て教えてくれっていう具合で。 たとえば前スレの“ノイズ”とかさ。
ネットでいろいろ見てると思うんだけど。 「過去ログも調べないでそんな事聞くな」みたいなヤツいるよね。 不親切だなあと思う。 だってさ、普通歩いてて道を尋ねられたら答えるじゃん。 知らなくても「すいません、よく知らないんで」って言うじゃん。 みんながネットの達人じゃないし、そうである必要もない。 「なんで交番で聞かずに私に聞くんですか?」「地図ぐらい持ってないんですか?」 って言ってるようなもんだよ。だからネットでそんなふうにしゃしゃり出てくるヤツを見てると、 オマエに聞いてねえだろ、黙ってろってつっこみたくなる。
ソースは最安価のスタンダードVHSテープで3倍録画、コレ
回答者も初心者ってところが 一番の問題なんだな
>40 俺はコンビに行って地図見たり、周辺地図探したりする。 それでも解決しないときは人に聞くがな・・・・。 目の前に地図が落ちてるのにそれを見ようとせず、人に 頼るのはいかがなものかと・・・・?
>>15 > 停止ボタン押した時にブレない方を使ってみます
多分静止画像の切り出し方法を勘違いしていると思う。
停止ボタンをどこで使うんだ?
46 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 20:17
キャプチャしたmpeg2ファイルをDVD2AVIで映像と音声に分けようと思って プロジェクト保存しました。そーしますとd2vだけしか出力されません。音声 がmpaで出力されると思うのですが音声ファイルらしきものがないです。 設定はもちろんwavで出力にチェックが入ってますし、再生時も音声は聞こえます。 なぜでしょう??
47 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 20:20
質問です。 TMPEGEncで、DVDのVOBをMPEG2にしたのですが、 再生時画面右上に ■■□ ■■■ ■■■ ↑このようなマークができてしまいました。 これはどういう意味なのでしょうか? また、なくす方法を知っている方がいれば教えてください。 TMPEGEnc以外でいいVOB→MPEG2の方法を知っている方教えていただけませんか。
>>47 デコーダのマークだね
金払ったら消えると思う
>>38 つうか、
>>33 はダウ廚臭いだろ。だからまともに相手してないんだと思われ。
そうでなくても、情報が少なすぎる。
このスレでいう初心者は、DTV初心者であって、質問の仕方の初心者じゃない。
Ogg Vorbis (mode3+) はどのコーディックを入れれば 音声が再生されるのでしょうか 2時間くぐったのですが解りませんでした・・・ 誰かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか・・・
>>30 音ずれって大きく分けて「全体的に前(後)に○msずれる」というパターンと、
最初はずれてないんだけど、後になってくると徐々にずれてくるってパターンに2分される。
前者なら、AviUtlの「音声の位置調整」で対処可能。
ずれている時間は、DVD2AVIで出力した音声のファイル名に「DELAY -66ms」みたいな形で記述されている。
後者の場合、mp3の圧縮設定がVBRだったり、サンプリングレートをソースのものと変えていたりしていないか確認してくれ。
あとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うことで、DVD2AVI非経由で読み込みが可能。
但し、音声がmp2の場合しか対応していないので、それ以外の場合はDVD2AVIを使う必要がある。
52 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 21:47
OSはMeで PIX-MPTV/U2Wの ドライバのインスト時にks.sysが見当たらないと言われたのですが マイクロソフトのサイトから手にいれるんでしょうか?
>>46 なんか勘違いしてるっぽい書き込みだな。
現行のmpeg2キャプだと、音声はMpeg Audio(拡張子mpa、mp2)か、LPCM(拡張子wav)のどっちかだぞ。
MTU2400なら音声がAC3の場合もあるが。
DVD2AVIの設定の「音声形式」が「Dolby Digital(AC3)」なら、「自動選択」か「Mpeg Audio」にして。
(通常「自動選択」で問題ないはずだ。)
あとmpaの読み込みに対応していないツールとかもあるから、そういうのを使う場合は別途mpa->wav化する必要がある。
(DVD2AVIは、mpaはそのまま切り出すだけで、wav化しない。)
>>54 補足
>>46 で「設定はもちろんwavで出力にチェックが入ってますし」って書いてたから、
音声の選択をAC3にしてないか?と予想してみた。
違ってたらスマソ。
59 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 23:00
>>54 レスありがとう。
う〜んと、音声の形式より、音声そのものが出力されないんだよね・・・
d2vのファイル一つだけだし。
音声はmp2のmpeg2です。プラグインかましたAVIUTLでもいいと思うけどDVD2AVIではだめなのかな??
バージョンはDVD2AVIの1.773つかってます。
ツールバーの音声→出力形式→分離(他の2項目)も試したけどだめですた
60 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 23:25
CPUペンティアム4の2G使ってます。OSはXPプロでメモリ512です。 タスクマネージャで確認するとメモリは使用量半分くらいで余裕あるんですが、CPUが 100%なんです。AVIUTLでdivxにエンコしてるだけですけど。 これくらいになるもんですか?常駐はzoneとAVGくらいです。 普段は使用量10から20%くらいです。
62 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 23:30
なぜか、ふぬああ(PICVideo MJPEG CodecでQuality19の音声PCM48k)で 1時間キャプった容量が6Gぐらいになってしまった・・・ 原因に心当たりはあるがこのままにして置いて大丈夫ですよね!
>>60 CPU使用率下げたいなら優先度を最低に。
エンコ速度重視したいなら最高にして放置するのが吉
64 :
名無しさん@編集中 :03/05/14 23:47
こんばんは
前スレではお世話になりました。
TMPGEncでAVI中のPCMをバッチリMP3に出来ました。
画像はというと・・・
http://210.153.114.238/img-box/img20030515000912.jpg これみてください。左右のフレーム。
テレビは正常にキャプれるんですが、CATVをキャプるとこうなります。
で、DVD2AVIはサイズ指定すると両サイドをキレイに修正してくれるのですが、
その他のソフトはそれらしい設定をしてもこの状態で640x480になってしまいます。
恐らく、自分が悪いであろうとは思います。(苦
Dvix505の場合、"Enable Resize"がそれと思いチェックするのですが
変化ないです。どこか設定すればエンコの時修正されますか。
因みに、Bicubicって何?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
別件ですが、TMPGEncがm2p読み込まなくなりました。
もうぅ、次から次へと。。。
>>59 音声の形式の選択を間違えると、音声が出力されないけど、そういう問題じゃないのか。
試しにMTV-2200sxでキャプしたm2pを1.773日本語版で処理したところ、分離を選択すれば
mpaが出力された。(Trackは1を選択。)
もしかしたらキャプボ固有の問題かもしれないので、自分のキャプボのスレで
質問しなおしたほうがいいかもしれない。
>>62 =前スレでお世話になった者ですが
既出でした?
お世話して頂いた御礼のつもりですが・・・
>>66 >テレビは正常にキャプれるんですが、CATVをキャプるとこうなります。
そんなもんだよ。キャプボは、TVでは見えない部分までキャプしてるから気になると思うけど。
DivXにエンコするときなどに、AviUtl等のツールでクリップすればいいです。
>その他のソフトはそれらしい設定をしてもこの状態で640x480になってしまいます。
その他のソフトってのは、AviUtl + MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのこと?
m2vconf.exeを実行しアスペクト比:無視に設定することで、ソースの解像度のまま取り込める。
>>69 レスありがとう。
左右のズレってツールの設定じゃないと修正できないんですか?
Dvixのエンコ設定ではダメなのでしょうか?
>>70 Divxのリサイズはおすすめしない
Aviutlでクリップしてリサイズしたほうがいい
私は前スレの812です。 はじめはうまくCMカットが出来ないとお世話になりました。 いろいろ教えて頂く内にふぬああの設定が間違っていると 気が付き私の目標は達成されました。 でも他のつまらない教えを頂き初心者の私は全て試しました。 NETでMJPEGをぐぐればMorgan Multimedia M-JPEGは無料だと気付き入れてしまいました。 でも問題は解決せずにいろいろ試し続けました。 最終的にはここにカキコした目標は 皆様の教えで達成出来ました。 しかしここの教え以外に自力で PICVideo MJPEG Codecやらなにやら全て試した結果 PICVideo MJPEG Codecインスコ後にMorganをインスコ 再度PICVideo MJPEG Codecすると 1時間の容量が6Gに・・・
>>72 何処から入手したもの?
Morgan M-JPEG codec V3
● US $20 or 20€ per user license (per copy)
● Free 60 Day Trial version
なんだけどな?
>>73 >● US $20 or 20€ per user license (per copy)
>● Free 60 Day Trial version
うそつけ適当にぐぐって落としたので知りません。
Trialや$20でも1時間6Gじゃ払います。
>>77 わかりました。60日たてば1時間12G覚悟します。
79 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 07:21
すいません、質問させて下さい。 エンコードでいう、二重化というのは、どういう処理でしょうか? 厨な質問とは思いますが、おねがいします。
81 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 08:22
ご意見気盆ぬ 30分のキャプチャーで容量どれ位を目標にしてますか? 今んとこ600MB位なんだけど画質が良ければもっと圧縮するわけだよ で、こだわる人間同士ならスキルある香具師ほどサイズ小さいかなと 正直に一人一人答えろ
1分/10MB
83 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 08:30
24分で500〜1000MB
>>81 キャプチャ? ならMJPEGで30分、3GB弱。
エンコならMPEG2で1GB(DVD1枚2時間)。
>>81 30分番組をCMカットして、正味24分として換算
DVキャプ(約2GB/9分) -> mpeg2(1.3GB) or DivX(200〜300MB)
"今んとこ〜"以降、何を言いたいのか分からん。日本語勉強汁。
86 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 10:50
どんなときに音ヅレがおこるの? その対策は? おすすめサイトや解答キボンヌ
>>81 30分ならCODEC:Huffyuv YUY2 音声PCM VGAで15GB位だな
フィルタ当ててリサイズしてDivxでエンコして130MB位に
>>86 ふぬああで録画終了ボタンを押すと、
押してから終了するまでの時間無音になったりするので、
エンコソフトでフレームレート弄って音を合わせる設定にするとずれる(俺だけかw
あと録画中にメディアプレイヤーとか起動するとやばいw
89 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 13:56
キャプ板のアンテナ入力端子に同軸ケーブル入れれば 音声も勝手に取り込めますよね? 映像出るんだけど音声がでないのは何故かしらん?? 音楽は聴けるからミュートとかにはなってないんだけど・・
>>89 そのキャプチャボードがどういうものだかわからんとなんとも。
ボードによってはサウンドカードとつながないと音声が取り込めないのもあるので。
>>89 キャプチャボードの音声出力とサウンドカードの音声入力はつないでいるか?
大抵のキャプチャボードは勝手に音は出ないと思う。出るものもあるかも。
録音のプロパティは適切なものが選択されているか?
サウンドブラスターなどは録音のプロパティの設定より専用ユーティリティの設定
が優先されるようなのでその設定も確認。
あーーーーーーーーーーーーーーできました!!!!!!!!!11
キャプ板の音声出力とパソの音声入力繋いだら音声出ました!!!
どうもサンクスです
>>90-91 (はぁと
94 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 15:54
質問でつ。 すでにある大サイズAVIファイルを小サイズのAVI連番ファイルに分割してくれるような ソフトってないでつか?
>94 virtualdubmodにそんな機能があったような
96 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 16:25
97 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 17:30
>>82-87 (途中略)
おぉ、レスさんくすこ
日本語変なのと、聞きたい事がズレてるね。スマソ。
最終的に保存形態痔のサイズを聞きたかったです。
オレは番組一作品26話として
約600MBx7 = 4.2GB = DVD 一枚。
で、3枚で一作品かなと。
>82 の”1分/10MB ” てMPEG1ですか?
なら何となく解かる。MPEG2かDivxなら理想の域だなぁ。
>87 何かスッゴイ禿げしいな!!
でも、130MBにまでして高画質維持できますか?
出来るのなら師匠と呼ばせて欲しい・・・
AVIUtlが突然、d2v食わなくなった。まったく心当たり無いんだけど・・・
99 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 18:46
アフターエフェクト5の質問です。 Aという文字を画面の左から5fぐらいで真ん中まで移動させて そこから1秒かけて20ピクセルぐらい右に動かしまた5f程で 右にフレームアウトさせたいのですが1秒かけて真ん中で ゆっくり動かしてる時に一瞬、左に戻るんです。キーの補完 がベジェなあたりが影響してると思うんですが・・直せません。 どうしたらいいですか? A-------→AAAA→---------A (本当はこんな感じで動かしたい。)
100 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 18:54
ふぬああでキャプチャピンYUY2で録る場合、 Huffyuvの設定はRGBにしたほうがいいんでしょうか? それともYUVのにしたほうがいいんでそうか?
101 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 18:55
>>97 >>で、3枚で一作品かなと。
違う、4枚だ、4枚。
Mpeg4V3の60FPSで圧縮してた動画が急にコマ落ちするようになりました。 昨日までは普通だったのに・・・。 ぐぐってもさっぱり出てきませんでした。何方か対処法を伝授お願いします・・・。
すみません、自己解決です。 MPG4DS32.dllのVerを下げたら問題なく再生できました。 そういえばこの間ver変えてたような気がします。
そして早とちり・・・。時間たったらまた戻ってました(凹 原因さっぱりです・・・。
bitrate curveが急勾配なシーンでコマ落ちするんじゃないの?
オーバーレイがオフになってるのかも
あ・・・すみません、変な言い方でした。 正しくは、再生が60fpsなのに、15fpsくらゆったりになって 動機が取れなくなったりするんです。 CPUかとも思いましたが、この間までは普通に再生できてました。
>>97 ごめんー、160MBの間違えだww
いつも映像448x336 音声Vorbisのq0でやってます
フルスクリーンにしても、自分的には問題ない画質に出来ますよ。
キャプボは玄指のcx23881だし、目の肥えた人が見たら地雷かもしれないけど
玄指って何だよササッ((((・_・)
昨日はどうも有り難う御座いました。 おかげさまで解決しました。
112 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 21:08
>>109 いや、160MBでも凄いですよ。
面積にすると640x480が丁度2倍で320MB相当でしょ。
どの位の画質なのか一度見てみたいなーと。。
因みにDvixっすか?
115 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 21:29
640*480 320*240 325*240 ってそれぞれどーゆうときに使い分けるの? 一番下はVCDの規格と解釈していいの?
連続ですみません。 えっと・・・普通に再生できたとしても、リピートかかると次の週から 動機取れなくなります。 もしかして…本当にただのCPU不足何でしょうか。最初のときはまったくそんなこと無かったんですが・・。 P4 1.7ghz M512mb geforce2 mx440(128mb) OS winxp(home) もしかして・・・60fps足りてませんか?60fpsは仮想じゃありません。
>>115 好きにしていいと思うけど
640*480→今時PC上に残すなら普通コレ
320*240→年代物のPCで見る場合、嫌がらせ、お試し版等の用途に
352*240→VideoCD用
325*240→???
118 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 21:37
>>116 色々アプリぶっ込むと、Windowsはねー
119 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 23:10
ところどころコマ落ちしたりグチャグチャになったりしてる (AVIだったらDVIFIXで直りそうなんだけど・・・) MPEGファイルがあるのですが これを修正できるソフトってありますか?
120 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 23:16
キャプチャ始めようと思うんですが、MTV2200買っておけば安心でしょうか?
>120 2000にしる
ビデオテープに録画した映像をパソコンに保存したり編集したりしたいのですが、 基本的なやり方を教えてもらえないでしょうか。
>>122 一から全部教えてもらうんじゃなくて、ある程度は自分で調べた
方がいいよ。いろんなやり方があるからここに書けって言われて
も非現実的。
とりあえずビデオテープからパソコンに取り込むのは大抵のキャ
プチャボードで可能なので製品選びから始めては?
>>123 すいません、急に仕事でそういう作業が必要になりそうで焦ってました。
ビデオデッキからキャプチャーボードに繋いで保存する訳ですよね。
キャプチャーボード関連を調べてみます。レスありがとうございました。
125 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 23:39
AviUtlのフィルタ順序についての質問です。 Wavelet_CbCrNR、Wavelet_NR Type-G 両方同時にかけたい時、どちらを先にかければ良いのでしょうか?
126 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 23:48
すみません。 プレミア6.0にプラグインとして付属している「SmartSound」で 作成した音楽は本当に著作権フリーなのでしょうか? テレビ放送用素材で使用したいと思っています。 一応明日の朝イチでアドビに確認をしようと思うのですが もしダメなら今夜中に曲を用意しないといけません。 よろしくおねがいします!
>>81 ,97,101
30分600MBってCODECは何使ってるんだ?
仮に音声を128kbpsとした場合、映像が約2500kbit/s。
DivX等mpeg4系CODECならばもっとビットレート低くしても問題ないだろ。
一定の画質を保ったまま、出来るだけファイルサイズを小さくしたいというのであれば
DivXの1passQBで、自分の満足する画質になるQuantizer値を設定してエンコすればいいのでは?
ちなみに自分は、DivX5.05、1passQBで、Quantizer値はq2.5〜3.5の間で、目標を200〜300MBにしてる。
(q2.5で300MBを超えてしまうようなら、画質の満足できる範囲でQuantizer値を下げる)
128 :
名無しさん@編集中 :03/05/15 23:53
YUY422おYUY444に伸張するには何を使うのがいいでしょうか
129 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 00:34
>>125 Y成分とC成分で独立してるから順番は関係無いんじゃないかなあ。
>>127 レスどうも。CODECは餅、Divx。
えーっ! q2.5〜3.5で200〜300MBになりますか?
オレがやると800MB当りになってしまいます。元ネタが1.2GB位で。
q2.5〜3.5で黙って300MBになるなら方法知りたなぁ。
音はmp3で10MBくらいですね。
Enable Crop -> off
Enable Resize -> off
Performance/quality -> Slowest
Souce Interlace -> Encode as progressive
Basic Video Deinterlace -> on
Use Quarter Pixel -> on
Use GMC -> on
Use Bidirectional Encoding -> on
オレと同じ設定ですか?
>>130 QuarterPixelとGMCは使うな。破綻する
>>131 あ、そうなんですが?
取りあえず使えばキレイになるかと思ったらダメだったんですよ。
使わないで再チャレンジ!!
>>130 DivXの設定は Use Bidirectional Encoding(通称Bフレ)のみon
あとはデフォルトのまま。
ファイルサイズの差は、DivXの設定の差というより、ノイズの量だと思われ。
AviUtl等でノイズ除去をすべし。
それから、ソースが1.2GBだと、mpeg2 5Mbpsあたりだろうから、動きの激しいところで
ブロックノイズが出ていると思う。
DivX化するときにある程度妥協するか、もしくはもっと高ビットレートでキャプし、
ブロックノイズが出ないようにした方がいい。
>>129 サンクス
ずっと気になってたんで・・・
つっかえ取れましたw
DivXのmpeg4 toolは、ファイルサイズを減らす機能で、画質は向上しなかったと思う。
あと
>>131 なので、Bフレだけ使えばいいです。
ソースによるけど、BフレONとOFFで1.5倍ぐらいファイルサイズが違ってくる。
136 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 06:56
テレビチューナー付けて前まではテレビ放送が写ってたんですけど 昨日OSを再インストしたら写んなくなっちゃいました。 何ででしょう??
>>130 ファイルサイズを気にするのなら2pass使おうね。
QBは出来上がりのファイルサイズをあまり気にしない時に使う物。
あとキャプ元の映像が汚いと縮まない。
綺麗だとよく縮む。
あ、さっきの縮む縮まないはQBの話だからね。 2passでやれば指定した容量にきっちり収まる。
140 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 07:15
ふぬああ+PIC Motion Jpeg で毎日連続5時間半録画するのですが、長時間になると virtualDubで途中から音声がなくなってしまう(WMP,楽ビューで再生すると正常) のですが、どういう風に編集すればいいでしょうか? できればvirtualDubで編集したいです。 あと、分割しての録画はできればしたくないです。
>>139 入れてます。でも写んないです。
しかも再インストールしてから、PCの音も出なくなっちゃったし・・・。
余計なことすんじゃなかったな…。
・・・なんでだろう???
あぁ、レスありがたやー(涙
>>133 ノイズ除去までするすか! やるぜ、オレはやるぜー!!
もぅね、小田急ケーブルが画質悪くて。
キャプはVBR 9000 5500 位でやってます。
ブロックノイズっていうか、やっぱり色の境界線が気になるんですよねぇ。
フル画面表示にしても気にならん位にしたい
25分、610MB、640x480で可能でしょうかね?
>>135 すんません。機能の意味も調べずやってました。
>>137-138 2passでやるとファイルサイズ指定ですか ほぅ( ゚Д゚)y─┛~~ それはしらなんだ
あれってスンゴイ時間掛かったような
いっぺん試してみます
つうか、やってみたんだけどイマイチ解かりませんでした
また聞きます
>>142 いや、聞くより、コレまで出てきた単語をヒントに調べていけよ。
>>142 ノイズ除去もしてなかったのか…。
使ってる編集ソフトのスレを見たり、ググッたりして一通り調べた
方がいいよ。
基本はできてて設定の詰め方を聞いてるのかと思ったてたんだ
が…「もうすこしがんばりましょう」だな。
146 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 08:22
>>142 とりあえず、QBではないただの1passでやってみれば?
2passと同じ容量指定だから。
デフォの780kbpsでやれば計算上は25分が160〜170MBあたりになるはず。
ただ2passのようにきっちりと正確じゃないから多少誤差は大きいけどね。
>>142 フィルタ当てればこれみたいに結構変わるぞ
ガンガレ
cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare3087.png
>142 >キャプはVBR 9000 5500 位でやってます。 後でDivXにするのならCBRでそのキャプボの最高レートで録るべし。 >ブロックノイズっていうか、やっぱり色の境界線が気になるんですよねぇ。 もしかしてドット妨害の事では?
>150 二重化 奇数偶数ラインを合成してずれを無くします。 とaviutlのtxtに書いてあるだろ(#゚Д゚)ゴルァ
152 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 09:10
153 :
動画直リン :03/05/16 09:12
154 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 09:37
DTVを本職にしてたり、プロツール使ってる人からみて「ふぬああ」ってどうなの? いけてるツールですか? それとも所詮アマチュアどまりのお遊びツール?
あんたはどう思うんだよ
158 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 10:45
>>155 おいらは使ったことないよ。だから聞いてるんだけど・・・
プロにも通用するくらい凄いツールなのかなって。
今付属のbitcastTVっての使ってるんだけどね・・・
159 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 10:49
huffyuvをインストしたくて解凍すると3つのファイルがでてきます。 huffyuv.infを右クリックでインストールしますた。 そしたらhuffyuv.inf huffyuv.dll readme.txtは消してもいいんですか? それとも特定の場所においておくのですか?
160 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 10:55
YUY2とRGBってどのように使い分けるのですか? ぐぐってもわけわかりません。
161 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 11:01
avi形式のファイルを再生しようとするとサポートされていないと出たので 極窓で判別してみるとavi→mp3となったんですがこれって動画ファイルじゃないってことですか? 再生する方法ってないのですか?
162 :
bloom :03/05/16 11:12
>>156 TVで見ると問題ないのに、キャプチャすると変色というか、画面が明るくなったり、暗くなったりするってこと?
もしかしたらコピーガード信号の誤検出かも。
ちなみに"他のソフト"ってのは、"他のビデオテープ"って意味ですよね。
>>158 ふぬああって、単にTVキャプするツールだから、プロの仕事とは関係ないと思うけど…。
プライベートで使ってる人はいるかもしれないが。
>>159 インストールしたら、C:\WINNT\system32配下にdllがコピーされるから、解凍して出てきたファイルは
消してもいいよ。
>>160 もうちっと質問を絞ってくれないと回答のしようが無い。
まずは、以下のスレを一通り読んでみて。
YC伸張する?しない?総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/ >>161 そのaviファイルを作った人に聞け。
>>164 キャプすると、最初の数秒は(1)の写真の通り、きちんととれてるんですけどしばらくするとそのテープだけ(2)のようになってしまうんです。
ADVC-100をキャプチャに使用していますが、以前、この機種はノイズに弱いと利いた事があるのでもしかしたらこの現象がそうなのでしょうか。。。このテープは管理状態が余り良くなかったせいか、盛大にノイズが走ってしまっています(;´д`)
>ちなみに"他のソフト"ってのは、"他のビデオテープ"って意味ですよね。
はい、そうです。
>>166 時間ないんですよ。
よく分からんから君が要約して教えてよ!!!
( ´,_ゝ`)プッ
>>167 本 当 に 悲 し い 存 在 で す ね 。
貴方のような方にこそ、この題目を唱えていただきたい。
「世界の皆様、生まれてきてすみません」
170 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 14:58
aviからmpeg2にエンコするソフトでお勧めは? フリーのtmpgencじゃできないですよね?
173 :
bloom :03/05/16 15:12
174 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 15:16
あるソフト会社に質問メールをだして、2週間になりますが、 放置された、とみなしてよいでしょうか?
質問です。 Mpeg1の1MbpsとMpeg2の2Mbpsでは情報量は2倍違いますが、 実際のところ、明らかな画質の違いはありますでしょうか。 たとえば後者はMpeg2にしてはビットレートが低すぎるため、かえって Mpeg1でもって充分なビットレートを与えるのとあまり変わらない、 かも知れないことうを心配しています。
>>170 ただ単にDVDに焼きたいだけってんならneoDVDでも買っておけ。
>>175 よ
心配するより試すがいいさ。そんな時間のかかる事でもあるまい
>>1
>>177 Mpeg2環境がないです。しかしMpeg2の2Mbpsのほうが はるかに高画質なきがしてきました。
>>175 画質云々より、目的に応じて決める方が先決なのでは?
mpeg1とmpeg2の一番の違いはインターレースだよ
>>180 あと VBR。平均2Mbpsでも最大4Mbpsとかにできるし。
182 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 16:37
頭悪い質問かも知れんけど、PC画面って何bpiになるの?
間違えた。dpiでしゅ。
184 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 16:48
ものによる
自分でものさしをあてて測ってみろ。 dpi = dot per inch 15inchで1024x768表示するのと、20inchで同じ1024x768表示するのとでdpiは違うだろ。 また同じ17inchでも、640x480表示するのと、1280x1024表示するのとでも違ってくる。
186 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 16:59
これからビデオキャプチャーカードとDVDレコーダーを買おうと思うんですが ビデオテープの素材をDVD-Rに記録すれば、普通のDVDプレイヤーでも 見られる形式で記録できるんでしょうか?
>>185 > 自分でものさしをあてて測ってみろ。
↑
いつも思うんだけど、誰にでも解る質問に答える奴って妙に偉そうだよね。
>>187 ならあなたが答えたらいいんでないかい?
190 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 17:15
aviからmpeg2にするツールは? tmpgencは期限ぎれ
>>186 キャプボとDVDレコーダーのつながりが見えないのだが…?
キャプボとDVD-Rドライブっていうことか?
だとすれば、ドライブについてるオーサリングソフトなるものを使えば可能。
CD-R対応DVDプレーヤーはどのように作ったCD-Rだよ読み込めるんでしょうか? ビデオCDの出力フォーマットでそのまま書き込んだ物でも大丈夫でしょうか?
>>191 ありがとうございます。DVD-Rドライブですた。
>>190 Mpeg2は権利関係でフリーなのはない。
スクリーンキャプチャしたのをペイントとかに貼り付けて JPEG出力してプロパティ見たら、「水平方向の解像度」が「300」になってる。 どういうことでしょう?
197 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 18:35
196はなにがいいたいの?
198 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 18:36
196はもう少し静かに!
>>166 いちおうADVC-100の過去ログは全部読んでいたのですが、あちらに書いてあるのでしょうか(^_^;)
あと、
>>167 は私ではないです。真剣に困っているのでそういう悪戯はやめてほしいのですが。。。
200 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 21:03
すみません。DIv圧縮したAVIを、再度エンコすることはかのうですか? 画像サイズだけを変更したいのですが。
あのな〜、真剣に困っていたら、 たった数行程度の英語を読むくらい何でもないだろ ↑ いつも思うんだけど、誰にでも解る質問に答える奴って妙に偉そうだよね。
>>202 偉そうに批評しているヤツは、もっと偉そう
ちゃんちゃん
漏れには単に2ch流の口調で答えてるだけにしか見えないが。 偉そう偉そうと言ってるヤツはなんかコンプレックスでもあるのかな?
>>192 各プレイヤーによって対応状況は変わると思う。VideoCD対応
なんだったらVideoCDフォーマットのものは再生できるだろうし、
SVCD対応だったらSVCDフォーマットを再生できるだろうと。
プレイヤーの仕様をチェックしましょう。
207 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 22:40
VideoStudioってaviからmpeg2エンコできる?
MsMpeg4V2のみ再生出来ません。 asxもmediaPlayer6.4で再生できませんでした。 何を入れればよいでしょか。 Windows2000 Sp3で、mediaPlayer6.4とMediaPlayer9が入っています。 Microsoft MPEG-4 VKI Video Codecと言うのを入れてみましたが、 再生できませんでした。グレーの画面になってしまいます。
209 :
名無しさん@編集中 :03/05/16 22:43
>>208 すみませんm__m Mpeg4V3の間違いでした。
Mpeg4V3だけが無理です。表示できません。
何をインストールすればよいのでしょうか・・
210 :
あしたPD150初使用 :03/05/16 22:48
あした初めてPD150を使いますが。液晶モニターのところで、 撮影時に、音声モードの32Kという数字の前に、NSと表示されますが、 このNSの意味がわかりません。 どなたか教えてください。
>>208 ここはDTV板なんで、再生関係はWin板とかに逝ってください。
>>211 お前なぁ、帰すところ間違ってんだよ!
そーいうときは、ダウソっていうんだよ
213 :
あしたPD150初使用 :03/05/16 22:54
あした初めてPD150を使いますが。液晶モニターのところで、 撮影時に、音声モードの32Kという数字の前に、NSと表示されますが、 このNSの意味がわかりません。 どなたか教えてください。
このスレ息が長いのに、FAQのテンプレつくらないの?
>>185 なんでなの〜?意地悪しないでおせーて!!
JPEGファイルの「プロパティ」→「概要」ってやって、「水平方向の解像度」にマウスカーソルを当ててると、「イメージの水平方向の解像度です(ピクセル/インチ)」って出てくるんだよね。なんで?
みなさん、本間にレス感謝どす
>>143-145 もっと癌がります。
>>146 1passの3000kbpsくらいでエンコってました。
これからフィルター噛まして更なる圧縮に禿げみます。
>>147 たいがいウザイ シバキ倒したくなってきた
>>148 404でした。 ウソ、昼間チラッと見ました。ゴーストが良く取れてました。
高等部の内側が痛いので明日脳神経外科に逝って来ます。
どうもエンコ作業で根詰め過ぎたようです。
死んだらオレのP4 2.53GHzとかWMT3000Wとか
譲りますんでメアド晒してくださいw
>>216 そのメール欄の前スレ750ってのは何だ!ふざけているのか
てかお前にQBは嫌いなのか?
もし知らないのならプロファイルの1-choose 〜ってところのチェック外したあと、
Bitrate ControlのVariablebitrate modeに1-pass quality-basedってのが出てるから
それのQuantizer3.0前後にして1分ほどのソース使って試してみれ。
>>217 前スレでは750だったんだけど
QBの仕方はこのスレで読んだかな
最終的にDVD何枚分とか計算してるから
QBだとサイズ予想しにくいですね、自分は
チョッと休憩してマニュアル読みますんで・・・
>>149 >>後でDivXにするのならCBRでそのキャプボの最高レートで録るべし。
27分、最高レートでキャプったら3GBになったーよ!!
_, ._
( ゚ Д゚) 3GB!!
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
エンコ方法決まるまでどこに保管せーッちゅうねん(涙涙
>.もしかしてドット妨害の事では?
ドット妨害って云うんですか? 色の境のチラつき
限りなーく、無くしたいです。フィルターで消えるすか?
220 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 00:49
一番組3GBなんて普通だが。ハードディスク安いんだからそんなに驚くほどでもないよ。
>>219 HDD増設。3GBぐらいで泣き言言っちゃイカン。AVI可逆圧縮
でキャプッてる人はもっとでかいぞ。
CPUとかキャプチャボードいいの使ってるんだからHDDぐらい
安いんじゃない?
222 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 01:03
キャプチャしたりする際にモニタの解像度の設定は考慮したほうがいいですか? 800*600と1024*768の二つを気分によって変えてます。 モニタの解像度によって悪影響はありますか?
>>222 今時のPCなら特に影響はないと思うよ。
今日から時代はFSB 800MHzあーんどHyper-Threadingになったようですが、これってエンコに効くの? WME9なら倍ぐらい速くなるって聞いたけど。
倍にはならん。 20%速って感じかなぁ
HTの3GHzが1.5Dualより速いみたいな感じ
227 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 01:29
リアルタイム編集の環境作りを考えているんですけど PremiereにDVStormを使う場合 AfterEffectsには何が良いでしょうか?
>>228 そこまでしてAEをRTにしたいかなぁ。。。すぐに陳腐化するぞ>氷
ごめんなさい。全然知識ないんです。 レイヤー数が100を越えてくると、編集がままならなくて。 リアルタイムでなくても、なにか効率良くできる方法が あれば教えてもらえませんか?
>>219 画質を上げるためにビットレートを高めたんだと思うけど、いくらなんでもDivXで3000kbpsは高すぎだと思う。
640x480なら、ビットレートは1000kbps前後、仕上がりサイズで250MBぐらいでいいと思う。
そのビットレートで画質に満足できないのなら、ソースの品質を上げる努力をしたり、ノイズ除去をした方がいい。
なおノイズ除去は、かけすぎると画像がボケるきらいがあるので気をつけること。
AviUtlならば、標準添付の「ノイズ除去」「ノイズ除去(時間軸)」を、デフォルトの設定値のままかけるだけでも
かなりの効果がある。あとは追加のフィルタでWaveletNR typeGなどもお勧め。
232 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 01:50
233 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 02:00
>>230 プリコン使え
プリコンポーズでマニュアル参照
100レイヤーなんてレイヤー管理悪すぎ
今、使っているPCは、CPUがAthlonの1Ghzで メモリーは384MBです。2年前に購入しました。 買い替えるので、当然スペックが上がり、基本的な性能は速くなると 思うんですけど・・・・・ 最近のPCってメモリーが1Gとか2Gまでいけるみたいですけど、 上げるだけ上げて、購入したほうがいいですか? >>234 見ました。調べたんですけど、いくらぐらいなんですか? 多分、買える額じゃあ、ないと思うんですけど・・・ 陳腐化って言うのは、やっぱりよくないんですか?
237 :
質問1/2 :03/05/17 02:52
どなたかご存知の方いらしたら教えてください。 あるmovファイルには音と動画が入っており、quicktimeで動作確認できます。 ところがこのファイルをpremire6.0で読み込みタイムラインにドラッグしてプレビューを しても音が出ないんです。ドラッグしたクリップのプロパティを見ても ムービーに 2 個のビデオトラック、 1 個のオーディオトラック、 および 0 個のタイムコードトラックが入っています。 オーディオ: オーディオトラック 1 には、1 種類のオーディオデータが入っています: オーディオデータブロック #1: 形式 = 16 ビット - ステレオ レート = 44100.0000 Hz コンプレッサー = MPEG-4 Audio とあり音データがあるにもかかわらず音は出ないわ、オーディオトラックには データが表示されないわと大変困っております。
238 :
質問2/2 :03/05/17 02:57
続き さきのmovファイルをmpgに変換してもやはり音が出ませんでした。 ちなみに上記ファイル以外のmov、mpgは音がpremire6.0の タイムライン上で確認できます。 当方の環境はwinXP で マシンはemachineのN2040です。 なにとぞよろしくお願いいたします。
>>237 QTのバージョンは6以上になってるか?
MPEG-4 AudioはQT6以降。
>>239 購入前にもっと勉強しときます。 ご意見ありがとうございます。参考になりました。
242 :
bloom :03/05/17 03:10
243 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 04:07
キャプチャボードを買おうと思っています。 主な用途はテレビ録画(アンテナではなくケーブルテレビから)と既存VHSのデジタル化です。 キャプチャ時に使用するデッキは一通りの機能を備えたS-VHSなのですが この場合、ボード側のY/C分離・GRT・3DNRが付いていても意味がないですよね?
>>243 ケーブルテレビからっていうのはターミナルから?CATVのターミナルはコンポジットしか
ない場合が多い。その場合、Y/C分離が役立つかも。
GRTはチューナーからの信号にしか効かないのでターミナルとつなぐならいらない。
アンテナ線からだとCATVでも基準信号を入れている会社もがあるので効くかも。
3DNRはあれば多少はましかも。うちのElza500TVのは効いているのかなといった感じ。
かもをつけたのはボードによって性能が違うため、一概に言えないから。
性能の違いについては各ボードのスレを参考に。
既存VHSがたくさんあるなら途中でいやになるよ。
245 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 08:45
動画の色ムラをとるにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにMTV3000Wでhuffyuvした動画をAviUtlでYC伸張(YUY422→YUV444)、 AviUtlのhuffyuvコーデック設定は ファイル|環境設定|コーデックの設定 で Huffyuv v2.1.1を選択 「YUY2で展開する」チェックする 「YUY2で圧縮する」チェックしない 「圧縮の設定を保持する」チェックする ファイル|AVI出力|ビデオ圧縮 でHuffyuv v2.1.1を選択して「設定」 全てのチェックを外す 「YUY2 comp...」は「Predict median(best)」 「RGB comp...」は「Predict gradient(best)」 です。よろしくおねがいします。
246 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 09:56
vobから洋画をaviutlを初期設定のままでdivxにしました。 そしたら、動きのあるところで激しく横線がたくさんはいります。 どないすればよいです? aviutlのインターレースの設定をいじればよいです??
247 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 10:20
ふぬああとかにあるプロファイルってどーゆうことかよくわからない。 設定を保存するもの? メリットは?
>>220-221 また増設(´Д⊂ 80GB+120GB状態です
SCSI とか起動に時間掛かるようになるから嫌いなんだよね
U-SCSI使ってないモン
一応、セカンダリーの方は抜き差し出来るようになってますけどねー
>>231 DivXで3000kbpsは高すぎですか? (そう、再生の時詰りやすいような)
これは逆に希望が持てます
一話450MBくらいにするとDVD3枚で済みますからね
これからAviutlのreadme読むわけですが、
m2p −> フィルター −> AVI
という順序で作業できますか?
AVIというだけあってAVI編集専用でしょうか?
死んだら、Power Capture PCI(プロテクト未対応ドライバー付き)
も譲りますのでメアド晒して
DivX5.0.5Proをインストールしたんですが、2-passが指定出来ません。 最初にFREE版を入れててアンインスコしないでPro版を入れたのが悪かったのかなぁ 何か対処法ありませんかね・・・
>>249 MPEG2ファイルはDVD2AVIでd2v形式にしたらAviutlで読めるよ。
というかググッたら分かるからそろそろ自主学習に入りなさい。
>>250 単に「1-Choose your profile」にチェックが入ってるだけではないよね?
253 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 10:44
>>248 インターレースはどの設定にすればよろしいでしょうか?
>>253 映画だったら自動24fpsでいいんじゃない?
>>247 そそ、設定を保存するもの
メリットは毎回設定しなくて(・∀・)イイ!!
256 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 11:18
>>254 ありがとう
それで横線なしで見れるんだよね?
DVDRに焼いてテレビでみるときとかはインターレースを表示する設定にまた戻す必要とかあるの?
キャプボの[ELSA EX-VISION 500TV]を買ったばかりの初心者ですが、 音楽番組などをキャプチャーする際には、作成方法で悩んでいます。 で、今は下記のように作成しています。 aviキャプチャー[映像640x480] ↓ Divx5.0.2 で [映像640x480 ビットレート2000kbps・音声128KでMP3] PVなども含め音楽番組はmpeg保存の方がよろしいのでしょうか? DivXにする意味がないのかなとか、ビットレートの数値は分からず迷っていたのですが、 検索していたら、「PV作成の際は2000kbpsにしています。」と書いてあったのを参考にして設定しました。 すいませんが、今後の作成に役立てたいと思いますので教えて下さい。お願いします。
258 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 11:39
>>257 容量に拘るか、画質に拘るかで変わってくる。
画質重視ならmpeg2、その代わり容量はでかい。
そこそこの画質に容量小さめなだdivx
mpeg1は見たらすぐ捨てるようないらない物用。
>>245 色ムラって、単色の部分が水彩絵の具で塗ったように、微妙に濃淡の差があるようなことを言うんだと思うけど。
そういうノイズを取りたいっていうのなら、YC伸張は関係ないと思うよ。
AviUtlで、WaveletNR typeGを使ってみて。
後半のhuffyuvの設定については、よく分からないのでパス。
早速、レス頂きありがとうございます。 「画質」と「サイズ」との兼ね合いなんですね。 今思っているのは、一曲100MB以下に抑えられれば、いいかと思っております。 で、まだキャプ始めたばかりで、MPEG2キャプチャした際やDivX化した際の ファイルサイズの見当がつかず、今後あれこれ試してみようと思います。 恐れ入りますが、音楽番組のDivX化しする際のビットレートの数値について、 「画質とサイズ」の事はあるかと思いますが、 一般的に設定値はどのくらいにしたらよろしいのでしょうか? 2000kbpsというのが妥当な値なのか疑問に思っています。
>>250 Multipass使えはいいと思うんだけど、それじゃダメなの?
あえて旧2passモードが使いたいのであれば、
>>252 。
>>260 あなたが納得・妥協する画がこちら側では計り知れないのだから何とも言いようがない。
そういう質問でよく言われるのが、1分位のソースで試せと言う事
>>256 DVD-Rに焼くためにエンコードするときはインターレース解除
しなくていいよ。
>>263 WMPを起動してツール→オプション→ファイルの種類の順に操作して
Windows Media ファイル (asf)にチェック入れたらいいんじゃない?
>>260 基本的に
>>262 に同意。
試行錯誤する前にちょっと一言。
DivXの場合、640x480で1000kbps、320x240で500kbpsぐらいを目安にして、
画像が破綻してるようならビットレートを上げればいいと思います。
もし画質を一定に保ちたいなら、1passQBを使うのも手。
品質90%ぐらいから試して、満足いく画質になるまで上げていけばいい。
1pass、1passQB、2pass(Multipass)の特徴をまとめてみたので、参考にしてくれ。 ○1pass <CBR> 利点 ・「ビットレート×秒数÷8」の計算式から、仕上がりサイズをある程度予測できる。 ・2passよりもエンコ時間が短い。(約半分) 欠点 ・CBRなので無駄が多い。 (動きの激しいところでビットレート不足、穏やかな部分でビットレートが余る。) ○1passQB <VBR> 利点 ・品質を一定に保つことが出来る。 ・2passよりもエンコ時間が短い。(約半分) 欠点 ・最終的なファイルサイズが予測できない。 ○2pass(Multipass) <VBR> 利点 ・「ビットレート×秒数÷8」の計算式から、仕上がりサイズをある程度予測できる。 ・動きの激しいところのビットレートを上げ、動きの緩やかな部分でビットレートを下げる等、 効率的にビットレートを配分することが出来る。 欠点 ・名前のとおり2回処理するため、1passの2倍の時間がかかる。 (Multipassならば3回以上処理可能。もちろん処理した回数分時間がかかる。)
269 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 13:42
>>268 おいおい、1passだって立派なVBRだぞ?
?passってゆーのは普通VBRだ。
だからWMV8で1pass-CBRってのが付いた時CBRなのに1pass???
って不思議がられたもんだ。
追加するとすれば、Multipassの時、 EKGを使ってさらに効率化が出来るって事か
皆さん、ビットレートの数値設定など詳しく説明して頂きありがとうございます。 感謝感謝ですm(_ _)mペコリ 参考にさせて頂き、サンプルファイルを作成しながら、試してみようと思います。
272 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 14:03
>>268 の書いた、1pass、1passQB、2pass(Multipass)の特徴を修正してみたので、参考にしてくれ。
○1pass <VBR>
利点
・「ビットレート×秒数÷8」の計算式から、仕上がりサイズをある程度予測できる。
・2passよりもエンコ時間が短い。(約半分)
欠点
・予測にもとづくビットレート配分なので、予測が外れるとぴったりと指定したレート通りにならない事も多い。
○1passQB <VBR>
利点
・品質を一定に保つことが出来る。
・2passよりもエンコ時間が短い。(約半分)
欠点
・最終的なファイルサイズが予測できない。
○2pass(Multipass) <VBR>
利点
・「ビットレート×秒数÷8」の計算式から、仕上がりサイズを予測できる。
・1passと違い予測ではなく、一度エンコ元ファイルを全部解析して効率的なビットレート配分になるように調整してからエンコをするので仕上がりサイズが正確。
欠点
・最初の解析作業と実際のエンコ作業と名前のとおり2回処理するため、1passの2倍の時間がかかる。
・Multipassならば解析を2回以上行ってより最適なビットレート配分を行う事が可能。
(もちろん処理した回数分時間がかかる。)
273 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 15:28
quicktimeファイルをmpeg1に変換したいのですが出来ません。 出来るとは思うのですが、検索しても引っかからないです。 どなたか教えてもらえないでしょうか?
274 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 15:39
Huffyuvでaviキャプチャしました。 確認のため真空波動研で確認したところ 720x480 24Bit HuffYUV 29.97fps 910f No Sound. 00:00:30s でした。 音声は聞こえますがNO Soundとはどーゆうことです? 24Bitってなっていますが、これは標準ですか?
>>274 >確認のため真空波動研で確認したところ
"真空波動研"はカミではない、
おかしな表示がでたら、「こんなんなりましたけど〜」とレポートすれ
フリーソフトというのは、そうやって良くなっていくもの。
>>273 やったことないけど、TMPGEnc+QTReader.vfpでできるってさ。
検索したら出てきたよ。
>>273 PremiereとかMSPとかQTがインスコされるソフトならフツーにできるよ。
MTV1000で長時間キャプチャすると途中で早送りみたいな部分ができてしまいます。 これは何が原因でしょうか? CPU:Athlon900 メモリ:512MB
280 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 19:20
>>278 途中から頭の回転がスローになったんだろ
281 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 19:25
>>273 QT Proでaviに書き出せば、後はどうでとでもなる。
QTReader.vfpよりも確実だし。
>>269-272 フォローさんくす。
1passはCCE-Basicの1passCBRと混同してますた。(;´Д`)
2-pass(マルチ)って一回目は音は圧縮されないのですか?
284 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 20:34
ほんとに口の悪い奴らの溜まり場だな。 こんなもんいくら詳しくなっても威張れる範囲かよw おっさんしね
香ばしいヤシがいるな
皆さんレスサンクスです。
>>276 QTReader.vfpこれはTMPGでQTを見るためのプラグインですよね?
>>277 プレミアとか縁が無いです・・・
>>281 QTProも持ってないんですよねぇ・・・
フリーでやるとなるとQTReader.vfpを探すって事ですね。
>>286 あとMOV2AVIとかあったと思うけどどちらも最近のmovは??。
>>287 >どちらも最近のmovは??。
そうそう、それが問題なんだよね。
QT Proなら確実だけど。
>>251 連れないなー (大統領)
つか、何だよオイ!!
フィルター掛けたら確かにキレイになった
色あせたまま保存するところだったのが、十分に満足逝く画質になった
(ありがとう!)
しかーし!!
エンコに6倍も時間掛かるようになったぞ。 30分のソースに3時間だぜ
Waveletフィルター全てチェックしたら17時間だってよ (ワロタ
誰か最新の最適化されたフィルター作りませんか?
何で今どきMMXやねん! Pen166の時代ちゃうんぞワーレー!
オレはTurbo C++ までしか勉強してない
有志はいネーか?
香ばしいなあ・・・
292 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 23:46
>>289 >エンコに6倍も時間掛かるようになったぞ。
6倍くらいはいたって普通。
バリバリエンコしてる人間から見れば速いくらいだ。
>誰か最新の最適化されたフィルター作りませんか?
まるものサイトの日記とか見てると、SSEとかSSE2使っても意外と速くなら感じ。
まあ、バリバリに最適化しても2倍も速くならないのではないかと・・・
よくて1.5倍も速くなりゃいいほうか?
293 :
名無しさん@編集中 :03/05/17 23:56
>>289 日々少しずつ進化している。
不満なら君が勉強して満足するものを作ればいい。
ただそれだけ。
音声単体でMP2にできるソフトでよいものがあれば教えてください。
そういえば、TMPGEncがSSE2に最適化して20%速くなったっていってたな。 最新の最適化しても1.2倍か・・・
>>283 何を聞きたいのかよく分からないけど、AviUtlで1stPassを音声あり/なしで作ってみたら
大体音声ファイル分のファイルサイズ差があったから、多分音声の圧縮してるんだろう。
漏れは1stPassと2ndPassで設定変えるのめんどくさいし、音声の圧縮時間なんて
映像のエンコ時間に比べたら微々たる物だと思って、1stPassも音声ありでやってる。
>>296 toolameでうまくいった。ありがとう。
TMPGだと変なエラーが出て変換してくれなかった。
WMEで映像、音声VBRビットレートでエンコード開始すると 2pass目に入った直後にエラーが出てしまいます ソースはhuffyuvのaviなんですが何故でしょうか?
>>292 やっぱり、最終的にはハードに依存しますね。
という事で、年末にはHyperThreading買うぞと。
モノがあればDualにするぞと。
牛丼で出してくれれば良いんだが・・・
やっと、自分で何とかなるレベルになりました。(今の野望で)
口の悪い香具師も含め、皆さんのお蔭です。こんな短期間で。
ありがとう!
次はDVD±RWの不具合治さんと
10枚焼いて8枚くらいベリファイで失敗するよ
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O 4000円くらいドブに捨てました。
と_)_)
V-GearのDV Proかいましたがインストールすると デバイスマネージャーの1394バスの所が!マークになってしまいます。 「! Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」 付属CD見てもIEEE1394のドライバが見当たらないし これってOSのインストディスクに入ってるんですかね? OS WinXP マザー A7N8X(IEEEはついてないやつ) ちなみにDV Proのスレってあるんですかね?
302 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 01:10
bitcastTVとVideo Stdioの両方でmpeg2で1分づつキャプチャして 画質が、どちらがよいか確認しました。もちろんビットレートなど全て同じです。 確認したけど、PCモニタ上で肉眼じゃどちらも同じに見えます。 いい方法ありますか?
拡大する
304 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 01:41
aviutil使ってdivxにエンコする方法として、前スレ907の MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使う方法って DVD2AVI -> AVIUTILよりすごく簡単だとおもうんだけど 不具合とかどうなんでしょうか
305 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 01:46
306 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 01:53
>>305 じゃ、同じなんじゃないの
自分を信じる
307 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 01:54
>>304 ただ、心配性のキミに付き合う気は無い。
308 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 02:01
309 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 02:20
VOBの詳細なんですけど・・・ 720x480 29.97fps 7500.00Kbps 16:9 625line PAL MPEG1-LayerI kHz kb/s Stereo PALってことはエンコの際に何か設定とかする必要あります? オーディオのMPEG1-LayerIってどんな意味か分かる人いますか?
います
>>309 コピープロテクトのかかったDVDをリプする事は、日本では違法ですよ
312 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 03:11
divxでソフトエンコキャプチャできる イケてるキャプチャボードってあったりしますか?
します
314 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 03:47
>>314 まずは1回やってみ。それでうまくいかないところが合ったら、再度質問して。
ちなみに、Mpeg1-LayerIってのは、Mpeg1 Audio Layer-1の事だと思われ。
mp2(mpa)がMpeg1 Audio Layer-2の事なのは知ってるよね?
Layer-2に対応してるソフトなら、Layer-1にも対応してるかもしれないけど、
試したこと無いから分からない。
>313 どのような製品でしょうか? 教えていただきたいです。
>>309 >720x480 29.97fps 7500.00Kbps 16:9 625line PAL MPEG1-LayerI kHz kb/s Stereo
625line PAL なのに 29.97fpsって、あからさまに情報が矛盾している。
もしかして、へんなものを掴まされただけ、というオチ?
>316 ふぬああ使えるやつ 他はMTVのFeatherGspeとか
DivXのBフレームってどうやって使うんですか
説明書き通りにやったらできました。ありがとうございました。
>318 どうも
前にHT対応CPUだと2割速くなるとありましたが、デスクトップの使用感は大きく変わるのでしょうか? うちではエンコ中はIEを開くのでさえ「やってられんわ!」なぐらい重くなるので、OSのフロントエンドが 軽くなってくれるなら導入を検討しているんですが…
324 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 08:48
325 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:06
一万円ぐらいで俺にお勧めのキャプボードを教えなさい。 とりあえず、TV放送や古いビデオをビデオデッキの出力からS端子で引っ張ろうと思っている。 用途は動画と静止画で実写の画質重視。 PCは藁セレ1.7G、メモリ512Mだがグラフィックは845Gの内蔵チップ。 ハードエンコ、ソフトエンコにはこだわらないし、とりあえずそこそこの画質でいいので 具体的な製品名を挙げてくれ。 付属ソフトやドライバのバージョンアップがなされている一年以内に発売された製品を希望する。 さぁ、教えろ。
326 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:10
一応今回は最初なのでわかりやすいものがいいからそのつもりで考えろよ。
327 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:11
あと、キャプ画像をアップしたときに 「なにこれ。プ」と思われたらカッコつかんので標準的な画質はあるものにしてくれ。
328 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:13
つーか、動作環境のグラフィックボードでオーバーレイとあるのは何かね? 845Gの内蔵チップじゃだめなのか?
日記はよそでやってください
330 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:25
331 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 09:30
332 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 09:34
藁1.7という段階でプッ。 ソ フ ト エ ン コ は や め と け 。
>>332 犯罪者の相手するな。
このアフォはあちこちの板で馬鹿丸出しの犯罪者。
335 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 09:56
divxのversionが5.0.2だったので 5.0.5を下ろしてセットアップしました。 5.0.2が残っていたので それをアンインストールしたら、divx でエンコードしていたファイルがどれも 見ることができませんでした。 5.0.5がまだちゃんとセットアップされていないわけでも ないと思います。でもなぜか見ることができません。 なにかまだ必要な作業があるんでしょうか
336 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 10:00
一旦アンインストールしてまた5.05入れてみろ。
>>336 ありがとうございます
もういちどやってみます
>>323 何を使ってエンコしてるか分からないけど、ソフトの優先度下げたら
今のマシンでも快適になると思うよ。その代わりエンコ時間は延びる
けどね。
すいません。できました。レス汚してすいませんでした。 ところでdivxはproと普通?の2種類がフリーですが どちらを使ったほうが良いんでしょうか? 特に玄人さんしかproは使わないのでしたら普通の ものでもいいかなとは思ってますが。
340 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 10:27
winXPの質問スレで質問したのですがこっちで聞いたほうが良いと言われたのでここで質問させてください。 winxpの自作機を使っているのですが、動画のaviファイルの音声が再生されません。 動画は流れるのですが音が鳴らないんです、どの再生ソフトでも。 別にミュートにしてないですし、ボリュームコントロールもチェックしました。 同じ動画でもmpgファイルは音は鳴ります。 何方か助けてください、ちなみにサウンドボードはサウンドブラスターLiveを使ってます。 グラフィックボードはカノープスのspectra WF17です。
341 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 10:37
>>339 オレは駆け出しだがPro使ってるよ
遠慮するな、前向きに
342 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 10:39
音声codecがはいっとらんのだろう
>>340 この板は、自分で動画ファイルを作る人向けなので微妙に誘導が
間違ってる気もするけど…。
真空波動研というフリーソフトにその動画ファイルを入れて音声の
コーデックが何なのかを確かめてみて。
divx_311alpha.zipをDLしてRun Me First !!を実行してインストしたのですが…鳴りません。 どっか設定がおかしいのでしょうか?音声のONOFFを設定する場所があるとか。 WMPは8を使っているのですが、9だと大丈夫とも聞きました。(DirectXは8以上) その辺もう一度調べてみますが、アドバイスあったら教えてください。 お願いします。
>>343 あ、ここは映像製作ですか…。
誘導ではなく自分の判断が間違ってたようです、すいません。
となると何処に行けば良いのでしょうか、2ch詳しくないので教えていただければ幸いです。
詳しくないのに最初に2chに質問をぶつけてきたあなたが微笑ましい
347 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 11:38
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
349さん、誘導ありがとうございます。 ここで分からなかったらWMPver9でも入れてみます。 レスくれた方々ありがとうございました。
ダウソ板でいいのかよ おいおいw
誘導してるんじゃなくて追い出してるんじゃないかと(w
353 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 12:19
ソフトエンコでエンコ中、頭が常に100%なんだけど、こんなものなの? ペン4の2.4GHZでめもり512です。メモリは半分くらい使用されてる。 エンコの際にメモリはほとんどつかわないの? 常駐はずしてもオツム100%でエンコ速度も変わらないので常駐したまま行ってます。 俺の自作機でもエンコにおいつかないというのかね? 今出てるPCでスムーズにソフトエンコできるのは、まだまだこれから??
354 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 12:21
mpeg2をDIVXにする際音声をMP3にしますよね? どのソフトで音声をエンコするのがベターです?
>>353 それはキャプチャの話? コーデックは?
リアルタイムでないエンコードの話なら100%使ってくれないとむし
ろ困るだろう。
スムーズにってのはどういう意味? 今でもコーデックによっては
リアルタイムより速くエンコできるんじゃない? P4-2.4GHzで。
>>354 別にmp3にしなきゃダメッて訳でもないよ。まあ、漏れもmp3
にするけど。
んで、エンコーダはLameなんかいいんじゃないかと。
357 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 12:41
PCがスリムケースでボードが入らないんですが、 ビデオを取り込みたいんです。 外付けのボードとかあるんでしょうか?
>>357 外付けであれば、「ボード」である必然性が無い。
「ユニット」とか「BOX」とか
また、最近はD-VHSとかHDD-R/DVD-Rなどのデジタルビデオ機器に
i-Linkで直結する方法もあるよ
361 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 12:57
質問があります。 今までdivxを1-passでエンコードしましたが、画質を向上したくて Multi-npassにしました。 first passで一回エンコードしましたが、 n-passに変更した後また、同じようにAVIファイル出力を 選択すればいいのでしょうか? もちろんfirst passだけしかしていないファイルはまだ 視聴はできませんよね?
>>361 まず質問する前に短い物で試してみようよ・・・
>>1 にこんな事が書いてある。
>【自分で試せることは自分で試そう】
>○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
>→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
サンクスです。今から引き続きやります。 それにしてもエンコードは時間がかかる・・・いい方法があるといいんですけど。
>>364 いや、だから短い物でテストしてみろと言っているのだが・・・
>>363 ありがとうございます。確かに短い映像でやってみるべきでした。
次回からは一回実践してみて考えようと思います。
すいませんでした
>>355 レスありがとう。
リアルタイムってキャプチャしながらmpeg2やaviとかにすること?
逆にリアルタイムじゃないっていうのはどーゆことなんだろ??
当方の場合はキャプチャした場合はmpeg2をdivxにエンコするときの事なんだけど・・・
368 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 13:15
>>356 さっそくのお返事ありがとうございます。
午後のコーダでエンコして今手元にDIVX5での映像だけのaviファイルと、音声のmp3があります。
この二つを合体させるソフトはどれがありますか?
aviUtlでエンコ前のwavを読み込んでエンコしながら合体させると音ズレするんです。
mp3にしてからだと、aviutlじゃ読み込めないし・・・
>>367 分かりづらかったかな。すまそ。その認識でOKなんだけど、もう一回自分の使
った用語を整理して書いてみる。
リアルタイム→キャプチャのこと。CPUの能力に関わらず1時間の番組なら1時
間で処理する(CPUの能力が低すぎるとコマ落ちする・能力が高ければCPU使
用率が下がる)
リアルタイムじゃない→キャプチャしたファイルをエンコードすること。CPUの能
力によって1時間の番組が30分で終わったり2時間かかったりする。通常CPU
の能力に関わらずエンコード中は使用率100%になる。
353の質問に答えるとどんなに性能のいいPCでもエンコ中はCPU使用率100%
になりますよ、ってこと。
>>368 VirtualDubModでできるよ。
aviファイルで映像見れず、音も聞こえないファイルがあったので XVIDcodec入れたら映像は見れるようになりましたが 音は聞こえません Audiocodecって奴がいるのでしょうか? 必要なaudiocodecを調べる方法はないですか? 使ってるプレイヤーはWMP9です
別のスレで質問したのですが、よく分からなかったので、 スレ違いの質問をするわけにはいかないのでこちらで質問します。 MPEGファイルが見れないことを質問したら、 ソフトDVDプレイヤ使えという回答をいただいたのですが、 どういうものがあるのでしょうか? DVというのを使ってみたのですがDirectShowの初期化に失敗しました って出てきて再生することができませんでした。
板違い
371へのレス
>>372 PowerDVDとかWinDVDとか。
「ソフトDVDプレイヤ」でググッたらいっぱい出てくるじゃないか。
>>372 簡単に言うと、ソフトウェアDVDプレイヤーってのは
WinDVDとかPowerDVDのこと
ごめんなさい
>>371 板違いな上に本日分の過去ログで既出。340あたりから読むと
答えも書いてある。
やっぱりフリーではないんですね。
本当だ、俺って激しく厨房だな・・・ 逝ってきます
>>369 ご丁寧なレスありがとう^^
疑問が解決しました!
383 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 14:25
AviUtlでavi(DV)を開こうとしたんですが 対応していないといわれました。 無圧縮じゃないと開けないんでしょうか? OSはmeです。
384 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/18 14:38
385 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 14:38
エスカレイヤー第3話(400Mくらいのやつ)が再生できないんだ 動画再生のページの通りmplayer2でも試してみたんだがだめだった コーデックの点は問題無いと思うんだが ちなみに当方メディアプレイヤー9でつ DivXも最新の使ってるしなぁ・・・
386 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 14:46
>>384 このキャプチャカードはPCによっては絶対に音がでないのです。
あなたのはまさにビンゴだったわけです。
買い換えましょう
388 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 14:53
TVをキャプチャ(ペグ2)にしたんですが ファイルサイズがあまりにも大きいのでAVIにしようと DIVXを落としたんですがXPだと何故かインスコできません 他のソフトでAVIにエンコできるソフトってなにがありますか? お勧めの教えてください
390 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 16:09
PIX-MPTV/P4Wを購入し、接続後、 PixeStationをインストールしたのですが、 起動しchの設定をしても、動作環境に問題が〜ケーブル接続を 確認して下さいという内容のエラーメッセージが出ます。 ケーブル自体は、TVには普通に出力出来て映っていたので 何か他に原因があると思うのですが… アンテナ線→PC直結 アンテナ線→分配器→PC どちらを試しても駄目でした…
今現在 自分の環境は、共同アンテナのようです。 使用しているケーブルは、75Ω同軸ケーブルです。
>>391 どうもです。本来なら専用スレで
聞くのがベストかもしれないのですが、
どうもスレ自体荒れているようなので…
書き込みをしても煽りの返答ばかりしかこないかなと思いまして…
決めつけイクナイ(・A・)
>>395 CATVのチューナーから出るケーブルをカードにさしてみると、どうなるよ?
398 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 16:36
>>395 おそらく、どっちもCATVなんだろう。
CATVなら手動設定する必要があるのでは?
地域指定ではちゃんと設定できないと思う。
度々すいません。 試しに、CATVチューナーをPCのある部屋に持ってきて、 コンポジット出力で接続して見ましたが、駄目でした。 コンポジット出力をTVに接続したら、問題なく映りました。 また、PIX-MPTV/PW4のS端子にPS2を接続してみたのですが、 環境設定>キャプチャ入力切替をSビデオにしても、 映りませんでした…何処か根本的に間違っているのでしょうか。 ドライバのインストールは、デバイスマネージャで 問題なく認識されているので、原因がわからなくぃ状態です。
PIX厨はどーもウザイし、厨だし、しつこいな
>>400 これ以上はここのスレで話してもあまり進展しないだろう。
やっぱ専用スレいきましょう。
>>402 おまえが死んどけ カス この社会のごみが
390=404
>>400 初期不良 という考えにはいたらなかったのかな?
407 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 18:00
408 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 18:01
aviutilでのエンコード処理時間を エンコ終了時に表示させることはできないでしょうか。
>>408 そういうのはないですねー。
エンコにかかった時間は、作成されたファイルの作成日時と更新日時を
見れば一応わかります。
>>409 わかると便利なんで、ツールがあるかもと思ったのですが。
でも教えていただいたので十分です。
ありがとうございました。
VHSテープがかさばるので整理したいと思いました。 NHK特集のように、記録が重要で、映像の品質にはこだわらないので TMPGEncでVideoCD形式のMPEGにしています。 ところが、音声がモノラルで、片方のチャンネルのみで鳴るファイルになってしまいました。 TMPGEncでは、「MPEGの設定」→「オーディオ」→「ステレオ」/「ジョイントステレオ」/「デュアルチャンネル」しか選べません。 そこで、質問ですが、片方のチャンネルでしか音が鳴らない動画ファイルの音声を、 両方のチャンネルから音が鳴る、だけど、「モノラル音声の」動画ファイルにすることはできますでしょうか?
412 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 18:50
mpeg2からaviにしてからVideo maidで編集しようと思うのですが 編集に適しているコーデックは何でしょうか? 動画は二分以内の物を編集しようと思います。
>>412 中間ファイル作るなら可逆圧縮で。なのでhuffyuvが(・∀・)イイ!!
2分ぐらいならファイルサイズも知れてるし。
>>411 VHSがモノラルなら、モノ→ステレオのケーブルを使う。
ステレオのケーブルを使っているならVHSの音声切換で両チャンネルに
同じ音声を送る。
>>411 VAIOだと片方しかならない動画が出来るらしいね
どうしても出来ないならSoundEngineでモノをステレオに変換するとか・・
>>412 mpeg2→avi→編集→Divx等
のaviをどうしたらいいか迷っているのならhuffyuv使うのがいいと思う
再度すいません huffyuvを作者のサイトでダウンロードしようと 思ったのですが404で 他を探そうとググったんですが見つかりませんでした。 ダウンできるところはないでしょうか?
お前本当にググったのか? すぐ見つかったぞ
>>411 414です。とちった。既に出来てしまったファイルなら音声を分離してwavに戻し
WAVエディタでステレオ化と言う事でしょうがキャプチャし直した方が早いかも。
はい、ググりました。検索のキーワードが悪かったのかも 一応 『huffyuv、ダウン』で
421 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 19:40
>>417 過去ログのどっかに載ってたよ。
>>415 mpeg2→avi→編集→Divx等
で編集しないとして、aviかまさずに直接Divxにした場合と画質はどうなのかな?
この場合編集するためにaviにしてるけど、もとのmpeg2より画質はよくならないですよね?
単純な編集ならmpegのまま編集するってのはだめ?
422 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 19:43
huffyuvとhuffyuvsの違いは何ですか?
424 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 19:45
エンコの時間ってCPUの処理速度だけに依存するのですか?メモリとかビットレートや解像度にも依存しますか?? エンコといってもイロイロ形式があるけれど、avi→mpeg2やmpeg2→divxでも かかる時間はどちらも同じです?
425 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 19:45
普通、mpeg2→編集→Divx等 だろ。 aviかます理由が解らん。馬鹿ですか?
427 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 19:48
>>424 >avi→mpeg2やmpeg2→divxでもかかる時間はどちらも同じです?
ちゃいます。というか同じMPEG2エンコするにしてもTMPGEncとCCE
じゃ全然違います。
429 :
PUNIO :03/05/18 19:51
今日メルコのPC-MV3S/PCI ていうキャプチャカード買って取り付けました。 がしかし、音は出ても画面が真っ黒・・・。 どなたか同じ症状を経験された方。アドバイスお願いします。 ビデオカードはELSAのGLADIC 517SVo(GeForce)使ってます。
>>420 huffyuvは英語のソフトだから、ダウンなんて日本語入れちゃだめ。
単純にhuffyuvとすべし。
>>427 そこが404になってて落とせないのよ・・・
VobSub、AviUlt、VirtualDubをインストールしたいのですが、順序はどのように したらよいでしょうか?
すいません。 huffyuvとやったんですが 見つかりませんでした。
ググって上から2番目
>>434 さっきも書いたが英語のソフトだから「日本語のページを検索」にすると
見つからんぞ?
>>433 先にVobSubをインスコしても問題ないでしょうか?VobSubをインスコするときに何かエラーが出たもので・・・
>>438 エラーメッセージがわからんようなら、キミにはまだ早いってこった。
英語だったりしても泣き言言わない。
>439 そうですか・・・ 偉そうで申し訳ないのですが貴方はどうやったんですか?
(・∀・)ニヤニヤ
インターレースのソースを横方向にリサイズしただけで インターレース保持できなくなるのはなぜでしょう?
444 :
名無しさん@編集中 :03/05/18 21:55
CCEって普通にmpegはかないんですか? 設定しだいで音声と動画を分離せずに吐き出せるんですか?
>>444 一行目は意味がよく分かんない。
二行目は1PASS-CBRなら映像と音声が合成されたファイル
も作れるよ。
>>443 ズバリ、「設定が変だから」に一票
マジな話、自分が意識して指示したのが
>横方向にリサイズしただけ
というだけで、意識していないデフォルト設定が台無しにしている
というオチは多い。
>>444 じゃあ、普通じゃないmpegってなによ?と煽ってみる。
音声と動画を1つのファイルにしたいなら、System Streamを選択すればいい。
但しCCE-Basicの場合、CBRでないとSystem Streamを選択できない。
またSystem Streamを選択した場合、音声は強制的にMpeg Audioになる。
>>447 ま、TMPGEncで多重化するという方法もあるけどね。
mtv2000のコピガはずしってどうやってやるのでつか
450 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 01:07
ものすごく低レベルな質問で恐縮なのですが動画でよく色合いが グラデーションのように色が分割されるようななんというか 波みたいな感じで写ってるのって動画の高圧縮のせいなんですか? 最近グラボとモニタ変えてから気になり始めました。
>>450 デスクトップがハイカラーになっているんだけでは?
あと、ビデオカードのドライバの問題でオーバーレイ出来ていないとか。
コンタリングノイズってやつですな。 YUVの限界な気がしてきた。
453 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 01:25
デスクトップ True color32ビットにしたら直りました、、、。 PCつかって8年ですがこんなことになったのは初めてです。 いままでずっと16ビットでした(なんとなく32は重くなる気がしたから) ありがとうございました
454 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 03:12
厨的質問ですいません。 MPEG再生codecの優先順位を変更したいんですけど、 そのレジストリの場所を忘れてしまいました。 優先順位のあるレジストリの場所を教えて下さい。
455 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 05:03
元の映像がVHSの3倍で汚いんだけど、 元が汚い場合は、 10Mbpsでキャプチャーしても20Mbpsでキャプチャーしても、 たいして変わらないの?
むしろ変わる。
>>443 >>446 いやリサイズのアルゴリズムに問題がある
AVIutlやTMPGEncは平面画素法なのでインターレースラインが壊れて当たり前
線形補間法やランチョス法でも同じ
一次元補間法しかないんだが、そういうリサイズは知らない
60p化して>リサイズ>無理矢理29.97fps戻しという荒業か
Avisynthでフィールドごとにリサイズくらいだろう
PopJamとか明らかに局側でアスペクト逝かれてるとき困るんだよなぁ
誰か作らないかな?
458 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 08:47
設定いじらずにキャプったんだが、昨日夕方のはデータ量が70kなのに 今朝のは130Kになっている。 映像によってデータ量が変わるのか?
>>458 お前此処で質問する時くらいコテ止めろよ厨ヤロウ!
氏ねや
>>458 普通は変わらない筈です。システムが逝かれてる可能性大です。
OSの初期化をお勧めします。
>>455 >>1 コーデックを明記してないので、10Mbpsが高いのか低いのか分からない。
自分で試してみればすぐ答えは出る。
ビットレートが低ければ、ブロックノイズが出る等、元の映像よりもさらに汚くなるだろう。
ビットレートが十分なら、元の汚い映像を忠実に再現するだろう。
>>458 コーデックや、コーデックの設定による。
ビットレート指定なら、ほぼ同じサイズになるはず。
品質指定なら、ソースによって決められた品質を保つために必要なデータ量が違うので、
ファイルサイズも変わってくる。
464 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 09:45
テレビから直にパシャパシャ撮ったからかねぇ。 録画したものからキャプったらサイズは同じになるんかね。
465 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 09:52
wmvをmpeg2にTmpgencでエンコードできますか できたらやりかたをおしえてください
466 :
1号 ◆33l8ilcEMU :03/05/19 09:52
>>464 ネタかもしれんが、念のためマジレス。
コーデック側ではそんな意識はしないので、
>>463 と同じ結果になる。
ちなみにもし作成してくれる方がいた場合は内容は 造る人の独自の判断で構いませんので・・・ 重ね重ね宜しくお願いします
469 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 11:16
470 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 11:29
PCでテレビが見たいのですが、とにかく安いものでいえば何でしょうか? 今は一つもっているのでサブ用になるため、画質にはこだわりません。 接続形態も問いません。
471 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 11:29
できれば今新品で売っているものでお願いします。
472 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 11:30
473 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 11:55
むぅ、現実としてサイズが70kから130kとまちまちなのはどうしたものか。
>>473 お前の言動がどうもおかしい気がするんだけど、70kから130kって、
動画のビットレートの事か?それとも切り出した画像のファイルサイズの事か?
>>473 拡張子BMPを選べばいいよ。いつも同じサイズになりますよ。
477 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 12:13
478 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 13:02
>>478 あっそう。
っで何でそんなに偉そうなの?
アスケは、 その昔オーディオビジュアル板でDQNぶりを曝け出し その後、自作板、ぷろば板など、 どこの板でも真っ当な書き込みが出来ないので 嫌われている香具師だ 昔のマッチマニーみたいなもんだ。 相手になってはいかん
481 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 13:14
482 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 13:15
どこが偉そうなんだ? 普通に聞いてるだけなのにぐちゃぐちゃ言ってんじゃねーよ、クズが。
484 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 13:53
>>482 通りすがりのクズですが 呼びましたか?
初心者スレに来るコテってかっこわるいね
487 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 14:02
>>472 どうも。
メインはMTV2000です。
配線の都合で映りの良いところと悪いところがあって
いいところにはMTVを、悪いところにサブを置こうと思っているので
とにかく安いのが欲しいんです。
おまいら、透明あぼーんしてるコテハンにレスするなや。(w
>>487 玄人思考とかK-WORLDの売れ残りとかが安いよ。
AVをセッセとキャプって、MPEG2エンコしてますが、 将来的にDVDに焼いて、DVDプレーヤーで再生したいと思います。 そこで、DVDとして焼ける最低条件ってのを教えてください。 今現在、 MPEG2/352x480/映像3600kbps/音声48KHz192kbps/インターレース という形式で保存しています。 サイズ720x480じゃないといけないとか、 音声224kbps以上じゃないといけないとか、 そんなことはないですよね?
QBで作ったファイルからのビットレートって算出できないんですか?
>>492 その形式で問題ないはず。
>>493 ファイルサイズ(バイト単位)÷秒数×8=ビットレート
495 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 14:45
>>495 外付けは全てハードエンコになると思うよ。転送量の問題で。
497 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 15:21
静止画の画質を10から7にしたら30kから60Kでキャプれるようになった。 見た目は10と差がないのでこれでいこうと思う。 つーか、いいともをキャプったら60kだし、家庭教師のCMで暗いシーンだと30Kなんで 画面の色数でデータ量が変わっているようなんだがそんなことはあるのかね?
499 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 15:28
すいません、この板を「USB」で検索したら、大量にヒットしました。 それ読んでから出直します。
503 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 16:17
>>500 一言いうと、理論値と実効値は違います。
PCIの3倍というのは、あくまで理論値であって実効値はそれよりも 遙かに少ない。
最高184Mbpsかい。 理論値の半分も出てねーな。
508 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 16:29
>>500 >USB2.0 は PCI の3倍以上出るわけですし。
USB2.0は最大480Mbps
PCIは最大133MB/Sec=1064Mbps
USB2.0といってもPCIの半分もない。
単位の違いに注意せよ。
509 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 16:45
小倉のズラ落下の画像か動画ってどこにありますか?
>>508 あー、ごめんなさい。勘違いしてた。
その通りです。
ということは、やっぱ転送速度が足りなくて出てないだけ?
でも、「USB2.0は転送が遅いから外付けチューナーは出てない」ってのはおかしくない? 3年前に USB1.1 で出てたんでしょ。
515 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 17:14
>>514 >3年前に USB1.1 で出てたんでしょ。
その頃は最大でも352x240という低解像度で、独自の圧縮かけて
データ量減らしてUSB1.1でも間に合うようにしていた。
だから画質はかなり汚い。
当時はキャプチャさえできれば画質はあまり問わないという時代だった からこそ出せたが、消費者の目が肥え画質を結構気にするようになった 昨今では売れないだろう。
>>515 だから、2.0 がかなり普及してきた今、
データ増やして画質うpしたような製品があってもおかしくないんじゃないか、
と思ったんですが、
やっぱないですね。さっきから探してるんですが。
単に需要がないだけなのかなぁ。
どーせCPUパワー余らせてるんだから、
わざわざ高いハードエンコよりもソフトエンコにしたいと純粋に思ったりするんだけどな。
>>514 USB2.0で352x240か352x480程度までしかキャプれないソフトエンコを今更買う?
誰も買わないでしょ?
少なくともこのスレで「USB2でソフトエンコがあってもいいはず」と 暴れ回っても製品は出ません。メーカーに言ってください。
>>517 だから、USB2.0じゃ昔よりは画質いいけど今ある製品と比べると見劣りするような
製品しか作れないんだって。
それよりも、既に色々と製品の出てるIEEE1394でのDVキャプにした方が簡単。
ソフトエンコも簡単に出来るしね。
訂正。 ×USB2.0じゃ ○現状のUSB2.0の実効速度じゃ
>>518-520 うーん、そうなんですか。
どーもハードエンコだと、元々高いし、アップグレードパスもないので、
ソフトエンコが良かったんですけどね。
#無駄に高い CPU やメモリ買っちゃったりしてパワー余ってるし・・・
でも現状分かりました。
お付き合いどうもでした。
>>514 >どーせCPUパワー余らせてるんだから
USB2.0経由でMPEG2キャプチャなんかしたら全然余らないよ・・・
相当速いCPUでもないと。
>>522 そんな貴方にはDVコンバータをおすすめします。
525 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 17:40
つまり、需要がまったくないわけではないのだが、ビジネスとなるほどの 需要が見込めないって事だな。
526 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 17:53
一つ確認ですが、今出てる USB2.0 対応外付けチューナーユニットは、 一昔前の USB1.1 外付けソフトエンコに比べて ダンチの画質ですか? DV や DVD と比べたらどうでしょ?
TMPGEncでDivX出力にしようとしているのですが、 音声(mp3)が56 kBit/s, 24,000 Hz, Stereo以上が選択できません。 もともとこういうものなんでしょうか?それとも何か足りないのでしょうか?
528 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 18:16
>>528 ありがとうございます。
早速試してきます。
531 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 18:25
DivXの動画をコピーして2つ保存してたら いつのまにか壊れちゃったみたいでCRCが一致しないんですけど どっちが壊れたファイルか見極める方法ってありますか? DivFix1.091でチェックしても2つともエラーなしで 再生して見比べても違いがわからなかったです
ファイルの作成日時
>>532 作成日時は違ってますけど
それでCRCが変わる事はないですよね
534 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 18:49
最近は MPEG2 取り込みよりも、DV 取り込みが流行りですか? なんでだろ。やっぱキレイだから?
>>533 ここで読んでる俺たちには
そんなのどっちが正しくてどっちが壊れているのかなんて分かるわけないぞ。
とりあえず、ファイルコンペアしてみて、違いがどこにあるのか調べてみて、
ファイルの先頭付近だったら、ヘッダ情報が書き換わっている
(タイトルや作成者とか書き換えたって覚えはないですかね?)
>>535 やっぱりムリっぽいですね
アドバイスありがとうございます
もう少し調べてみます
度々すいません。
GV-1394TV という製品の存在を知って、
>>524 の意味がようやく分かってきました。
確かに一旦DVにすれば画質の劣化もそれほどなく、いろんなこと出来そうですね。
ホントはもっと転送速度が PCI並に上がれば
外付けでもPCIソフトエンコボードみたいなことが出来るけど、
現状はそこまで速くないので、一旦DVにするのが現実的に一番良い、ということですかね。
#でもDVカメラ持ってるんですよね。しかもアナログ入力で録画できるやつ。
単に取り込むならワザワザこれ買わなくても、そのDVカメラで一旦録画すれば同じことが出来る。
うーむ。
MPEG4形式のAVIってどうやって作るんですか? あとDivXとMPEG4ではどちらの方がいいんでしょうか? できればV1/V2/V3の違いも知りたいです。
DivXもMPEG4なんだが・・・
>>538 あなたが思っているのは多分、MS-MPEG4。残念ながらいささか
時代遅れ。工夫次第で綺麗にできるけど、今ならDivXを使う方が
無難。
V1…ほとんど使われてない
V2…一番使われている
V3…なんか途中でMSに見捨てられた
>>534 HDDの大容量化と、TVチューナ内臓モデルの登場で、DVキャプをする人が増えてきてるとは思う。
ただ家電を含めた市場全体の流行はmpeg2キャプだろう。
一般の人は、思ったほど画質にはこだわりが無いと思う。
一昔前まではVHS 3倍で満足してたんだから。
DVD+HDDレコが売れてるのは、高画質ってこともあると思うけど、それよりもテープ入れ替え
不要ってところが大きいのでは。
>>542 > DVD+HDDレコが売れてるのは、高画質ってこともあると思うけど、
どこが高画質なんだよ目が腐ってるのか?
544 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 20:39
俺はD-VHS購入後にDVD+HDDを購入にしたくちなのでDVD+HDDの糞画質には耐え切れんが
そのような一般的ではないケースの話をしてもしょうがない。 それでは、ただ自慢しているだけに見える。
というか既にスレ違い。 次の質問者さんどうぞ↓
DVD+HDDは何故に糞画質なのですか?
>>548 >>1 単に糞画質というだけでは分からん。
もっと具体的な症状を言ってごらん。
いつぞやのノイズ廚やアスケと変わらんな。
>>550
552 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 21:14
>>552 jpgなら当たり前。
jpgがどういう圧縮をしているか勉強してくれ。
もちろん自分で。
554 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 21:22
TVチューナ付きMPEGハードエンコードで I-ODATA、ピクセラのMP4W、カノープスの1000及び1200 のどれがもっとも人気が高く、性能がいいのでしょうか?
>>552 何故命令口調?どういうこったよ。
原因追求してくれ。
556 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 21:28
557 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 21:32
>>553 ・・・。
おまえらがサイズが変わるのがおかしい言うたからじゃい、ヴォケ。
558 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 21:35
謎は解けた。 もはやおまえらに用はない。
オレも不意に謎が解けた。 実際お前は遊ばれていただけだよ。 あは、無知な奴にそれなりの書き込みしたら信じちゃうんでやんの。 ばっかみたい。まぁそういうのが初心者ってのだろうけれど
560 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 23:06
スローモーションの動画の作り方を教えて頂けないでしょうか
>>560 ビデオ編集ソフトで、再生時間の調整を行えばOK
別に珍しい機能でも何でもないけど、具体的な操作方法はソフトによって異なるよ、
562 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/19 23:21
>>559 自分で何言ってるのかわかってんのか?
おまえも馬鹿。
>>554 画質については、各個人の好みが大きく左右されるので、一番というのは決めにくい。
一般論で言うと、内臓チューナで録画するなら「3D Y/C分離」「ゴースト除去」機能が付いていたほうがいい。
ちなみに
>>554 で上げている機種では
・両方ついてる … P4W
・ゴースト除去のみ … MTV-1200
・両方ついてない … MTV-1000(IO-DATAのやつもそうかも)
となる。
P4Wは、上位のMTV-2000、2200sx、3000wあたりと比較したほうがいいんじゃないか?
(3機種とも、上記2機能は両方ついてる。)
実際の画質については、最近画質比較スレが出来たんで、そっちを参照してみると吉。
(煽りあいは完全無視で、サンプルを見て自分好みの画質になるキャプボを選ぼう。)
564 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 23:47
565 :
名無しさん@編集中 :03/05/19 23:50
A助様@お兄やん は友達がいないので許してあげてください。
566 :
A助様@お兄やん ◇z2QBxsCmSs :03/05/19 23:51
ごめんなさい。
偽物かよ…
568 :
A助様@お兄やん ◇z2QBxsCmSs :03/05/19 23:52
ちょっと度が過ぎました。
>>564 不可能ではないけれど、ビデオ編集ソフトを使う方が楽だよ
570 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 00:12
DaViDeo2ってソフト使ってDVD圧縮してるんですがコーデック設定を して2Passまでつかって圧縮してるのにブロックノイズが出てきて クソ画質になるところがたびたびあるんですがこれって直せないで しょうか? 私的にはV-RAMがクソなのが良くないと思ってるんですが、どうなの でしょうか? CPUはP4-2.3 メモリが512使ってますV-RAMは恥ずかしくていえないくらいです
571 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 00:22
mpgだとブロックノイズが出てしまうんですが何ゆえにでしょう?
573 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 00:51
ゴースト除去について質問があります。 キャプチャーした番組によっては判定に使いやすい 背景が真っ白なシーンが全くない場合があります。 そういう場合、同じチャンネルであれば別の番組用の設定を そのまま使って同じ効果を得られるものでしょうか?
>>573 別の番組用の設定を適用してみて、自分の目で確かめたら
いいんじゃないの? と思うんだけどね。それで綺麗になって
たらOKだし、変化なしor悪化だったら適用しなきゃいいし。
>>573 番組によって有効領域がズレる場合があるし、
ゴーストも時間が経つと変化するからね。
基本的に別の番組の設定はアテにならないと思う。
>>573-574 ありがとうございます。
直前の番組で試してみたところ自分の目では違いが分からなかったので
実のところはどうなのか質問してみました。
結局見るのは自分なんでこれで充分ですね。
次からはキャプチャーする番組の前後を少し長めに記録しておきます。
577 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 01:58
今日PIX-MPTV/P4Wを購入したのですが、 「入力信号がありません」と表示され、見る事が出来ない局があります チャンネル設定の地域プリセットでは2局表示不可だったのですが、 受信チャンネルを変更する事により、見る事が出来ました。 一般のテレビの様なチャンネル設定は出来ないのでしょうか?
>>577 PIX-MPTV/P4Wだってさー糞を買ったのねん
>>578 CATVではないと思います
通常のテレビではVHSの10に合わせると受信できるのですが・・・
明日、サポセンに電話してみます
>>554 カノープスのMTV2000。これ以外にあり得ない。
この板ではMTV2000以外は家電の録画機器も含めて「クソでゴミ同然。存在する価値なし」であり、
別の機器を選択すれば
>>579 のように嗤われるだけだ。
哀王以外はゴミ
584 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 07:49
>>570 そのブロックノイズは、ホロンの特殊なアスペクト比の責だろう、とテストする
プレーヤーがMPと同じで、アスペクト比が反映されないので、特殊な比率に変換する
その為に、ノイズが出やすい仕様になってると、オモワルル
ホロン自体、自社製品のサポート出来ない仕様なので、別ソフト使ったがマシ
585 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 14:29
業務用のDVDレコーダか、HDDレコーダで、再生・録画とかをパソコンから 制御できるようなやつってないでしょうか。 ビデオテープなやつは結構あるようなのですが、DVDかHDDがよいのです。 民生用ならHDDレコーダって結構あるのですが、パソコンから制御できないし、、、 なにか情報ありましたらよろしくです。
>>585 民生用のDVD・HDDレコーダーでパソコンから制御できる
物って結構あると思うんだけど、業務用じゃないとダメなの?
>>586 民生用でもいいのですが、制御用のAPIは公開されてるでしょうか?
パケットキャプチャして独自に解析してもいいのですが、それだと、
いつ仕様が変わるかわからんので、業務用できちんと仕様が公開
されているものがいいかなぁと思った次第です。
589 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 15:03
590 :
bloom :03/05/20 15:10
591 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 16:33
592 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:21
キャプってさぁ、TV放送から直接撮るほうが 録画して一時停止からキャプるより画質ええの? それがらCBRとVBRってどっちがいいんだ?
593 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 18:21
597 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:33
>>594 無知は黙ってろ。
これだから厨は困るんだよねぇ。プゲラ
>>597 VHSからキャプチャする方が高画質だよ
VBRはクソだからCBRを使うのが吉
>592 アホでも分かることいちいち聞くな
600 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:49
>>598 VHS?
ちゃうやん。
TV放送をPCで見ててキャプで静止画作るのと、
ハードディスクに録画してそれを再生して一時停止で作るのでどっちがいいかって言ってんの。
後者だとボケるんだよねぇ。
601 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 18:51
MotionJpegでキャプチャしたAVIファイルを インタレース解除しながら再生することってできますか? できれば60FPS化しながら再生したいです。
>>592 一度VHS録画して、一時停止をキャプったほうが絶対に綺麗だよ。動かないから
それと、注意してほしいのが、VHSって事。一般的にはS-VHSの方が画質が良いと言われているけども
キャプにはVHSが最適なんだ。出来ればメーカーはアイワがベター
なんか、漏れのJaneには見えないレス番に返事を出してる人がいるな。。。
>>604 暇つぶしに基地外をからかうのも面白いぞ
久しぶりに見たな、新のDQN....
>>600 本 当 に 悲 し い 存 在 で す ね 。
貴方のような方にこそ、この題目を唱えていただきたい。
「世界の皆様、生まれてきてすみません」
他で聞いてきます・・・
327 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/05/18 09:11 あと、キャプ画像をアップしたときに 「なにこれ。プ」と思われたらカッコつかんので標準的な画質はあるものにしてくれ。 うわあぁぁぁぁ、やっちゃってるよこいつ。
612 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 19:58
結局さぁ、ビデオにS-VHSで録画してそれを再生しながらリアルタイムキャプのほうが画質いいんじゃん。
あほ〜ん
拾ったDivXのaviとかmpgファイルをDVD-Videoに焼くのにTmpgEncでDVD準拠のmpeg-2にしてるけど みんなはどうしてる?
大変失礼しました。ダウソ板と間違えておりました。帰ります
プレミア6.5でDVバッチキャプチャーする時、IN点までずっとサーチで移動するんですが これは途中早送りするようには出来ないものなんでしょうか?
>>612 SVHSで電波うけて、キャプボにs端子入力が正しい。テープは不要。
>>617 INとINの間隔が空いてるときには早送りでいかない?
>>611 おい、アホ助は名前であぼ〜んしてるんだからコピペするなよ
>>619 はい、4時間以上空いててもずっとサーチです、デッキにもよるんでしょうか
ちなみにSONYのDHR-1000です。
622 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 23:35
HuffyuvS→CCEにするとブロックノイズでまくりなんですけどどうすれば出なくなるんでしょうか?
624 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 23:44
>>623 即レスありがとうございます。
9.8Mbpsでやりました。
625 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 23:46
で、結局最強のエンコソフトは何なのよ? このままじゃプロモーション力だけでTMPGEnc買っちまうぞ、漏れったら
>>624 一応ソース聞いておくよ。
モー娘。とかピカピカでバリバリとかのなら
9.8Mでも微妙に足りないかもしれない。所詮時間軸圧縮だから
627 :
名無しさん@編集中 :03/05/20 23:59
>>626 モー娘。の普通のバラエティー番組です。
628 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 01:09
>>626 >
>>624 >一応ソース聞いておくよ。
>モー娘。とかピカピカでバリバリとかのなら
>9.8Mでも微妙に足りないかもしれない。所詮時間軸圧縮だから
お前本当にそう思ってるか?
629 :
動画直リン :03/05/21 01:10
630 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 01:14
>>626 初心者を言いくるめるだけなら
答えはいらなん!
プップ 落後者め!
631 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 01:35
質問 今IOのGV-MPG3TV/PCIなんだけど 結構音ずれとかソフト重いとかで次考え中。っで ・音ずれする確率がひくい ・ソフトがマトモに動く(できれば軽いんがいい) ・TVチューナーは欲しいな。TV-OUTはなくてもいい。 なMPEG2キャプボって何よ? 画質はそんなにこだわらない。音ずれって防ぎようがない?みたいだけど なるべく起こらないやつ。PCの性能とかも関係するのか?
632 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 01:38
633 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 01:48
>>631 なんかキャプソフト変えると見違えるとか?
詳しくは専用スレで。
特定のmpeg動画を再生するときに、 勝手に画面の解像度が変更されてしまう(800*600に)のですが、 どういった原因が考えられるでしょうか。 どなたかお教えください。 OSはWindowsXP Professional(SP1)、 ビデオカードはATi Radeon 9100です。 WindowsMediaPlayerのせいかと思ったのですが、 ほかのプレイヤーでも同様の症状だったので、 さっぱりわからなくなってしまいました。
つづけてすみません。 mpgでも、その症状が出るものと出ないものがあるので、 余計に不思議です。 また、勝手に解像度を変更されるファイルでも、 再生自体はできています。 しかし、再生中に変更された解像度を元に戻すと また、勝手に変更されてしまいます。 どなたか、お助けください。
>>631 カノープスのMTV2000。それ以外はクソ。買う価値なし。
ちょっと教えていただきたいです。 自分で作ったAVIの映像をAviutlで読み込むと上下反転鏡面に なってしまうのです。これは何かAviutl側の設定ミスですか? ご存知の方、よろしければお願いします。
>>632 PCは今P3-700なんで…。音ずれこのスペックのせいかなぁ。
AthlonXPで組みなおす予定っす。
>>633 スレ見ますた。DVD ENCODERっていうんですか。使ってみるす。
つづき
>>633 該当スレ読んでたんだけどDVD ENCODERってよさげー
教えてくれて熱烈感謝。しばらく弄んでみる。
640 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 03:59
質問です divx5.02で無音声で動画を作ったのですが、 WMPでの再生スピードなぜか普通より速いのです 原因の分かる方教えてください よろしくお願いします
641 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 04:24
S-Videoコンポジット変換ケーブルまたはコネクタが単品でほしいのですが, どこで売ってるか教えてください。 近くの電気屋では売ってませんでした。また,検索しても付属品としての情報しか 見つけることはできませんでした。 よろしくお願いします
同じファイルをDivXに圧縮するのに、AviUtlだと恐ろしく時間が掛かるので、FlaskMPEGにしました。 ところが圧縮時間は半分になりましたが、動きの激しいシーンではノイズだらけになってしまいます。 2passでもダメダメでした。 結局AviUtlで気が遠くなるほどの時間をかけて2passかけました。 出来上がった画像は先ほどのもの(Flask)とは雲泥の差がありました。 やはりFlaskMPEGは使えないソフトなのでしょうか?それとも設定の問題なのでしょうか?
>>642 2pass使いなさい
あと、変なサイズにしないこと
か、一度でやりたけりゃ、vidomiを使いなさい
644 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 10:09
キャプチャしたmpeg2やaviを静止画にして保存したいです。 過去スレにAVIUTLならできると書いてあったので実際にしてみたんだけど どうも画質が悪いです・・・ そーゆう機能に特化したフリーツールとかありますか?
インタレ解除汁
>>642 質問からちょっとずれるけど、Avisynthでやったら速くて綺麗に
出来る。かもね。
>>645 インタレ解除するより、インタレに影響の無い完全に静止した状態のをピックアップした方が良いと思う。
大体静止画ってくらいだから、動いている物を無理に画像として切り出す事自体無理が生じる。
むしろ、ノイズ除去等のフィルタを活用した方が結果として良いものが出来る。
勿論不自然に成らない様な掛け方が重要な事は言うまでも無いが。(その辺は動画にもいえること)
649 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 11:49
ソフトエンコでテレビ視聴キャプチャなどが良好な物はどれですか? 3万いないでお願いします。
お〜舞画
3万も出せるのになぜソフトエンコなのだと小(ry
652 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 12:59
653 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 13:29
どれがおすすめ?elsa?
MTVシリーズなどのへぼいチューナーに嫌気がさしてきたので 比較的良いチューナーが付いてるDVDレコかD-VHSを探しているのですが 最近の奴ではどこの奴がいいですかねーヾ(´▽`;)
655 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 14:01
2GB越えの動画をDVDに焼いても2GB以上書き込めません。 win98だとだめですか?
あ、なんかでたらめに(というわけでもないけど)設定いじったら、 2passで結構キレイになりました。勝手に2passやってくれて便利っすね。 お手数おかけしました。
>>653 俺はバンドルソフトに釣られて、ioのを買った
DVキャプチャだとサイズ食らうが、慣れれば便利
どの道、Mpeg2では保管しないし
>>655 オーサリングソフトを使うか、分割しなさい
しかしOS&HDDは、NTFSにしとかないと、FAT32だとファイル破損するぞ・・・
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
660 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 15:41
ソフトエンコで最強は??
661 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 16:11
そもそもDVエンコって意味わからないです。 ハンディカムとかのデジタルビデオからIEEEでPCに取り込むこと? それともAVIのコーデックをDVcodec(そんなんあるっけ?)にしてキャプチャ?
>>661 DVcodec普通にあるだろ。premiereだってDV編集がメインだし
mpegは編集に向いてない。
>>663 「mpegは編集に向いてない」は誤解を招く表現。
「フレーム間圧縮を用いたmpegは編集に向いてない」だけ。
665 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 17:15
それでDVエンコやDVキャプチャってドー有意味?
おーめん
667 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 18:26
aviutlのエンコードのやり方を詳しく画像つきで解説してるサイトがあったと思ったんですが、どなたかご存知じゃありませんか? もしよろしかったらおしえてください。おねがいします。m(_)m
669 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 19:10
ふぬああのスレは無くなっちゃったんですか? 見つからないんだけど…
670 :
bloom :03/05/21 19:10
671 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 20:18
DVD再生支援機能というものがビデオカードに付いているのですが、 これはMPEG2を再生するときに必要な計算を速くやってくれるものですよね? それを利用してMPEG2へのエンコードを速くすることはできないのでしょうか?
673 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 20:40
>>671 デコードとエンコードとでは処理内容が異なります。
>>671 君の体には食べたものを消化する能力が備わっていると思うが、
それを使ってウンコから食品を造り出すことは出来るか?
676 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 21:22
ま、MPEG2じゃないけどね。
678 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 21:31
>>676 エンコードについてはVPUを使うとは書かれてないぞ。
まあ
>DivXの圧縮技術を取り入れること。
この書き方に引っかかったんだろうけど。
>>676 ?
元記事はDivX再生支援機能が付くという話であって、
エンコードの支援はされないと思うが。
680 :
名無しさん@編集中 :03/05/21 22:28
DVからキャプチャしたAVIファイルから静止画を切り出すソフトってないですか?
>>680 とりあえず、編集できそうなソフト一通りと言っておこうか。
WMV9対応のデコーダーは無いのでしょうか?
685 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>647 AV機器専門店みたいなところで売ってそうですね。どうも
689 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 02:51
>>682 ハードエンコのMotionJPEGボードが時代遅れなのは否めない。
ソフトエンコのボードを買ってMotionJPEGのコーデックでキャプ
チャーした方がいいと思うよ。
実際MotionJPEGのコーデック自体どーなん? やはり糞なの?
>>690 HDDに余裕がある人ならhuffyuvの方がいいだろうなぁ。MotionJPEG
のコーデックはみんな有料だし。
ただ、HDDに限りがあって若干の劣化を許容できるなら、割とヘボい
CPUでもコマ落ちしないし使い勝手はいいと思うよ。
>>690 2000円程度だからMJPEG買ったって損にはならない
それ以上の価値は確かにあると思う
HuffyuvもいいけどMJPEG有料だけのことはある
一度trial版をダウンして試してみれば?
>>691 >>692 いや、そういう事じゃーなくて、MPEGとかDivXに比べてどーなのかなぁと
圧縮精度とか
( ゚Д゚)?
ヴァ(ry
696 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 07:16
>>693 > 圧縮精度とか
圧縮精度???????????????????
初心者イジメカコワルイ
初心者だからイジメてるんじゃなくてイジメ易いからイジメてるんじゃないかな
699 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 08:31
エンコ中に他の作業をすると 映像に支障がでるんでしょうか?
700 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 09:05
いや、そういう事じゃーなくて、MPEGとかDivXに比べてどーなのかなぁと 圧縮精度とか
701 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 09:09
>>700 いや、そういう事じゃーなくて、MPEGとかDivXに比べてどーなのかなぁと
圧縮精度とか
702 :
動画直リン :03/05/22 09:10
703 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 09:11
MotionJPEG=糞 今時流行らないうんこ、使ってる奴は厨で馬鹿なスキル無しのボケ
704 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 09:19
>>699 自分でためせ >1を嫁
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。
【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。
706 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:17
>>693 ヒント。
aviはなるべく圧縮しない。これ定説。
divxやmpegと比べてる時点であかんがね〜
圧縮するならリアルタイムで直接mpeg2にでもすれば?
707 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:21
リアルタイムでhuffyuvでaviキャプチャするのとmpeg2キャプチャするのとで では同じボードとソフトを使った場合。どちらに負荷がかかりますか? どちらともいえないです? ソフトエンコでの場合です。
708 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:22
WINDVR2をインストールしたら60FPS再生できるようになりました。 POWERDVDではできなかったので喜んでいるのですが、 シークが正常にできなくて困っております。 しばらく再生しているとだんだんシークの情報と実際に再生している位置がずれてくるようで、 ほんのすこし早送りしただけで、dでもなく早送りされたり、巻き戻ったりします。 TMPGEncでカット編集するときも、シークして選んだところでカットできないので、 何度も試行錯誤しながらになってしまいます。 なにか解決の方法はないものでしょうか?
>>707 MPEG2キャプチャ→CPUに負荷
huffyuvキャプチャ→HDDの転送・容量に負荷
710 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:50
>>709 その心は?
ちなみにHDDはATA100でDMA転送にしてます
容量は80Gあるんで何とかギリギリかな。2時間なら。
711 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:52
CPU負荷がかかると、コマ落ちするけど、リアルタイムじゃなくて既存の aviをmpeg2にする際、CPUに負荷がかかるとエンコ速度が遅くなるだけで コマ落ちはしないですよね?
>>710 ココロも何も文字通り。HDD的にはhuffyuvキャプは問題ないと
思うよ。マメにエンコしないとイケナイだろうけど。
714 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:55
nyでBS-Hi録画落としたんだけど、画面が縦長(と言うより横方向に圧縮) されて再生されるんだけど、何かcodec必要? それともエンコした側の問題?
>>715 再生時にアスペクト比を指定できるプレイヤーで見ては?
DV(再生ソフトの名前ね)とか。
それでも汚いようならエンコ側の問題。
717 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 10:58
>>712 に付け加えるとしたら、aviは低圧縮、mpegは高圧縮。
低圧縮で済むaviはCPUを、それほど使わないということ。
>マメにエンコしないとイケナイだろうけど。
意味がわかりません。
mpeg2にするならキャプッたaviを一回だけエンコすればいいと思うけど?
マメにってナンゾや?
713が言ってることは嘘なんですか?
>>717 せっかく付け加えてもらったのに悪いんだけど、なんか間違
ってるよ。
>aviは低圧縮、mpegは高圧縮
AVIはコーデックによるので一概に言えない。今回はhuffyuv
なのでそれなら合ってるけどね。
>マメにってナンゾや?
712はhuffyuvでキャプるという話なんだが、huffyuvでキャプると
激しくでかいファイルができあがる。80GB程度のHDDだと何時間
分も撮りためる事が出来ない→マメにエンコする必要あり。
>>718 じゃあ自分で試せば嘘かどうか分かると思うよ。1分ぐらいの
ファイルでも出来るでしょ。
mpeg2の動画をwmv形式にエンコード?するフリーのソフトがあったら 教えてもらえないでしょうか。
>>716 アスペクト費指定してもだめだった。なんか良い再生ソフトがあれば教えてくれい。
正常に見れるファイルもあるので、駄目なファイルはやっぱしエンコ側か
あ、すまんDVはvectorのページが見れん
根本的にアスペクト比が狂う原因がわからんのよ
728 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 11:53
VOBをdivxエンコする場合、 DVD2AVIで行う? AVIUTLで行う? どちらがいいの?音ズレ対策も考慮してください。
729 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 11:53
huffyuvでソフトエンコする場合、まず音ズレはないと考えていいですか?
>>727 352*480とかいうファイルはTMPGEncのウィザードでも作れるし、再生
も4:3で正しくできるよ。なので横の解像度が低いのは不正って訳では
ないと。
もちろんホントにアスペクト比が狂ったファイルを作るヤツがいる可能性
もあるけどね。
手元にある変なファイルのプロパティ見たら1024x768になってる ファイル名には1024x576って書いてあるのに この部分を無理やり編集するのって無理?
>>732 おいおい、ダウ廚の癖にエンコ側のせいにするなよ…。
16:9のアスペクト比で再生できるプレイヤー使え。
板違いなので、これ以上聞きたいことがあったら、ダウ板で質問しろ。
>>733 ごめん、おれも1回だけにするから教えてください。ちょうどタイムリーな話題が出ているようなので。
先日WMPをアップグレードして(8→9)にしたんですよ。
そしたら8の事は正常なアスペクト比で見る事ができたのに9にしたら、縦長になったり、横長になったりするファイルが出始めました。
鑑賞する分には6.4で見るとしても、原因としては、エンコ側なのでしょうか?
カノプのMTV2200sx買って添付のメデアクルズで初キャプろうとしたら 秒数9ぐらいで勝手に止まってしまいます。 で、他スレでいろいろお伺いしたらコピガ反応してるからまずそっち調べろボゲエ と叱られまくりです。もうイヤ。別にコピガ付いてるVHSじゃ無いのに…。 @これについて詳しい方どなたかいらっしゃいませんか。 A改善方法ご存知の方いらっしゃいませんか。 Bこれ以上メデクルズに関わるのメンドウゼーなんでもっといいソフト尻ませんか。フリーでなく市販ソフトでオケ。 おまえみたいな初心者ならこれ最適!というものでケッコーです。キャプからエンコドまで。 半角が!半角住人が腹を空かせて俺の帰りをまってるんだぁ〜。 たったっ頼んます・・・(必死だな俺)
>>734 私の経験ですが、9で見てアスペクト比おかしいのはエンコ側が原因だと
思います
3年くらい前からTMPGEncでmpeg1ファイル作ってますが、9に変えて
古いの見たら縦長画像ばっかりでがっかりしました
何か設定が違っていたんだと思いますので、また調べておきます
>>734 なにかのソフトを入れた拍子にMPEGのデコーダーが変わってしまったかもね。
ファイル→プロパティ で確認しる!
>>736 やはり、エンコ側でしたか。。。
どうもありがとうございました。納得しました。
>>739 確認したところ。。。
475 x 240 横長で表示されます。
284 x 240 縦長で表示されます。
でした。。。やはりこのサイズでエンコした場合、WMP9で再生すると上の様な結果になるのでしょうか?
742 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 14:33
VMRを切れ
>>741 本来、アスペクト比と、ピクセルは別問題だよ・・・
以前のWMPが、コレを無視コイてたのでややこしくなる
475*240だろうが、284*240だろうが、アスペクト比を4:3に設定してれば問題はない。
ちゃんと、4:3で表示される
>>743 > 以前のWMPが、コレを無視コイてたのでややこしくなる
以前のWMPでは特に問題なく表示されていたのは、無視していたという解釈でよろしいのですか?
>>744 以前のは、アスペクト比自体を認識しなかった。
640*480の16:9や8:3のエンコものを再生すると、藁っちゃう仕様だった。
だから、このプレーヤー使う香具師らは、720*288やらでエンコしてた。
それでややこしい話しになってた。
というはなしさ。
まぁ、やっとまともなプレーヤーとなったわけだが、ここの住人はもはや使ってないと思うが・・・ ちがうの? 質問者はとりあえず、アスペクト比の勉強をしときなよ 話しは、それからだ
TMPGEncのavi出力を選択したとき、 オーディオにWindows Media Audio V1とV2があるのですが、 選択しても何らかの原因で使用できませんと出てきます。 これは対応していないということですか?
>>747 そのとおり。
WMAはWMV(ASF)でないと使えない仕様。
もちろん使用できるようにした不法な存在もある。(物凄く有名だけど最早忘れられたかも)
>>748 そうですか…
MP3だとサイズがでかいので少しでも小さくしようと思ったんですが、
対応してなかったらどうしようもないので諦めてMP3使います。
ありがとうございました。
>>749 だから対応したものもあるって言っているのに。
DivX3.11。
>>749 VBRのmp3なら十分小さいと思うけど、ダメッすか。
752 :
名無しさん@編集中 :03/05/22 22:37
古いパソコンからコーデックだけ抜き取る方法はないでしょうか? 新しいパソコンを買ったのでDVD-Rを作ろうと思って 昔取り込んでいたデータを新しいパソコンに転送して再生したところ どうも当時買ったIEEEボードについてたソフトのコーデックを使用しているみたいで 再生・編集できず困ってます。 コーデックはPanasonicDVCodecみたいですが2.64.1119.1600バージョンの物では 動きませんでした。(古いバージョン2.50が見当たらないため) で、だめもとで元のパソコンからdllだけ抜き出して置き換えてみたのですが画面が 緑の横縞だらけでとても見れません。 OSは両方ともXPProです。
753 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 00:28
DivXってYUY422保持できるの? それともmpgみたいにYUY420になってしまうの?
DivXもMPEGなんですが?
755 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 00:35
じゃあ無理なんだ。
756 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 01:09
初歩的な質問なのですがDV形式のAVIってどうして720×480という中途半端なサイズなんですか? キャプチャーした奴を640に変更してDivXにしているのですがこれだと4:3とテレビと同サイズになるんですよね なにか理由があるんですか?
>>756 そういう規格だからです。
そういう規格になったのにはいろいろ理由がありますが、技術者以外のフツーの人は
「そういうものだ」と覚えていれば問題ありません。
>>735 >別にコピガ付いてるVHSじゃ無いのに…。
古い録画テープとかだと、信号が安定しなくて、それをキャプボ側がコピーガード信号と
間違えてしまうことがあります。
もしこの現象なのであれば、キャプチャソフトを変えても意味がありません。
対策としては、
・画質安定化装置(2万円ぐらい)を、ビデオとキャプボの間にかませる
・ごにょごにょして、キャプボのコピーガード機能をはずす
といったところ。
ごにょごにょについては、自分でがんばって調べてください。
>>758 ちょっと補足
>もしこの現象なのであれば、キャプチャソフトを変えても意味がありません。
これはキャプボによって異なります。
MTVの場合は、キャプボ側でコピーガード信号を検出するので、キャプチャするソフトを
付属のメディアクルーズ以外のものにしてもダメです。
761 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:06
エンコ中によくフリーズするのですが理由がわかりません。 落ちる原因をわかる方法を教えてください。 スペック アスロン1800+ メモリ512M ママンK7T266 LE2
>>761 まずは、落ちるときの状況を整理することから始めよう。
エンコ始めてからフリーズするまでの時間とか、落ちる直後の挙動とか
フリーズする条件とか。
766 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:31
>>763 >まずは、落ちるときの状況を整理することから始めよう。
>エンコ始めてからフリーズするまでの時間とか、落ちる直後の挙動とか
>フリーズする条件とか。
それがわかってれば質問しません。
あなたバカですか?
とりあえず
君の質問に答えます。
>エンコ始めてからフリーズするまでの時間
不特定
>落ちる直後の挙動とか
フリーズする条件とか。
不特定
ちなみに
>>764 は寂しがりやの生物兵器の台湾の医師です。
つか、落ちるソフトくらい書いてよ。
>>766 その状況だと
一番疑わしいのがメモリだろうな。
次が熱暴走
その次、HDD不良。
もっとも可能性が低いのがソフトやOSの不具合。
>>766 >それがわかってれば質問しません。
>あなたバカですか?
馬鹿はおまえだ
こっちは超能力者じゃないんだから、
>>761 に書いてあることだけで分かるわけ無いだろボケ!
770 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:49
>>761 に書かれている状況で原因が分かる方法としては、
@メモリを替えてみる
ACPUを替えてみる
BHDDを替えてみる
C電源を替えてみる
Dケースを替えてみる
EOSを替えてみる
Fソフトを替えてみる
以上を試してその結果を報告するように。
772 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:53
>>769 ボケって何ですか?
目の前で言って下さい!
774 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:56
>>771 >以上を試してその結果を報告するように。
試して?そんな金ねぇyo!
ふざけた事ばかりぬかすな!
776 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 02:59
>>775 >>1 ってなんじゃいゴラァ
適当な事ばかりぬかすなよ!
そんな事ばかりやっとるから
お前らは永遠に後ろ向きの掲示板って言われるんじゃい!
>>776 >>1 より抜粋
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。
778 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:03
>>777 君は状況わからんのか?
本当に後ろ向きだべ!
779 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:08
とりあえず
>>796 からわびろ!
質問する側も人間と理解している訳やろ!
お前ら適当な事ばかり抜かすな!
>>774 この方法は何処のメーカでも検証方法としてやっている方法。
実に一般的な方法で、ちまたでも最有力な方法として流行っているんだけども?
781 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:11
>>780 だからどうや言うねん!
答えを書け人間の出来損ない共めが!
782 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:17
所詮ここは知ってる奴が教えて欲しい奴相手に オナニーしまくるだけの悲しいスレか? 情け無い!
>>782 別にそう思いたければ思っていればいいよ。
ここで質問していても解決しないと思うから、とっとと別の場所に移動したら?
既にエンコされたAVIファイルにMP3の音声をくっ付ける ソフトを知っている方がいましたら教えてください! AVI MakerというソフトはMP3は無理で、 無圧縮WAVは可能でしたが恐ろしいファイルサイズになってしまいます
785 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:28
>>781 あなたは、原因がわかる方法を教えて欲しいとお願いされているんであって、
原因そのものは何かを問うているわけじゃなかったですよね。
(自分で他人がわかるわけないと自覚されていたわけですよ。無意識であったとしても)
>761 :名無しさん@編集中 :03/05/23 02:06
>エンコ中によくフリーズするのですが理由がわかりません。
>落ちる原因をわかる方法を教えてください。
>>784 VirtualDubMod
AviUtl
788 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:31
>>783 初心者相手のスレで
過去ログ読めってのもw
789 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:35
>>786 そんなふうに理解したの?
低脳極まりないね!
いいですか、話ってのは流れがありまして
いまさらそんな事いっても
所詮オナニーと思われるだけです。
>>787 ありがとうこざいます
色々試してみようと思います
煽る方も煽る方だが相手にする方も・・・ 無視すればいいのに、どっちも暇人ね。
>>788 過去ログ読めとは一言も言ってませんが?
ここに居ても、話が進展しないと思うから、別の場所で聞いたら?と薦めているだけですよ。
>>789 初めっから、この状況に対して他人から原因を教えてもらえるはずはないな。
って思っていることが明白なのに(だから方法だけでいいからと書いたわけだろ)
その後、どんな話の流れがあっていまさら、なのかこっちのほうこそ
あなたがオナニーしているだけじゃないのっ、って思うんだけど?
794 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:41
>>792 お前アホか?
だいたいお前の薦めなんかどうでもええんじゃ
話の筋読まんかい!
795 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 03:44
>>793 このスレは何時までたっても
教える側のオナニー
1スレから読み直せ!
結局昼間だけならHD1買えばよくて、夜も撮影するならVX2000買えってころだろ? 分ったよ。。
797 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 04:20
>>787 AVIをそのままに無圧縮WAVをMP3にエンコしながら
出力することによって結果的に結合できますた!
ありがとうございました
うわぁ、昨日面白い人間が来てたようだなぁ。
ただのDQNだよ
まぁ、ここで答えてる連中が高圧的で高慢な態度って事は揺ぎ無い事実だな。 社会的弱者が唯一見出した人の上に立つ気分が味わえるスレですな。 結局社会の屑、蛆虫以下って事には変わりないのにね。( ゚w゚)プププ・・・
ウジ虫に聞きに来る質問者はウジ虫以下ということでF.A?
質問者を下とみなしてる時点で上に立つ気分を味わいたい蛆虫
質問者が回答者より上と思っているような態度だからじゃないのですか? たぶんニュートラルな質問者ならニュートラルに回答できるんじゃないかね?
下手に出るとつけあがるしな、蛆虫どもは
>>803 >質問者が回答者より上と思っているような態度だからじゃないのですか?
そんなやつがどこにいるの?
>>746 >質問者はとりあえず、アスペクト比の勉強をしときなよ 話しは、それからだ
↑
最近の回答厨で特に笑えたのはこれかな。
勉強している奴は質問なんぞしないっつーの。初心者質問スレの意味がねーだろ。
回答厨は初心者に勉強されたら唯一優越感に浸れる場を失うだろうが。
『話はそれからだ』 だってよ( ゚w゚)プププ・・・
デブでニキビ面のアニヲタが偉そうに語ってる姿が目に浮かぶ様だよ。
>それがわかってれば質問しません。 >あなたバカですか? 俺、こういうの見て思ったよ。
てか、今このスレで回答者を煽っているのは
>>761 じゃないの?
たぶん、こういう荒れた雰囲気になっていくと回答者が誰もいなくなる予感。
あと、
>質問者はとりあえず、アスペクト比の勉強をしときなよ 話しは、それからだ
これは別に普通じゃん。質問者が本当の初心者ならアスペクト比という言葉自体が
分からなかったはずだろ?そういう人間にアスペクト比で検索しろという
ヒントが出された訳さ。
俺は思うのだが、いくら初心者スレでも一から十まで回答するのは負担が大きすぎるから
質問者にこの言葉で一度検索して各自勉強してっていう回答の仕方も有りだと思うし、
専用スレに誘導するのも立派な回答の仕方だと思う。
最近の質問者は、回答が出るまでここでずっと質問を繰り返す傾向が強いから
こういう雰囲気になっているのだと俺は理解しているのだけれどどうだろう?
>>761 =
>>806 本 当 に 悲 し い 存 在 で す ね 。
貴方のような方にこそ、この題目を唱えていただきたい。
「世界の皆様、生まれてきてすみません」
だから・・・放置しろって
ソフトエンコボードで最強はどれですか?
>>812 荒れそうな質問だけど、あくまでスペックだけで言えばELSAの700TV
がソフトエンコの中では一番充実してると思うよ。
でもMTVみたいにハードエンコとソフトエンコ両方出来るボードもある
し、各製品のスレッドや2ch外の情報を見て最終的には自分で判断し
てくださいな。
アニヲタご用達のPIXは糞!! 以上
ELSAなら500TVでよくない? 700と500の違いなんでGRTくらいでしょ?
816 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 13:03
動画から静止画とるソフトはどれがおすすめ? なるべく高画質で。
817 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 13:13
ぶっちゃけ画質はどれでもかわらんだろw 画質が変わるというなら、とりあえずあんたが試したソフトを書けや
えらい粘着が続くなぁ・・・
>>817 既出だけど、そのページは今誰が見ても404。
なのでgoogleの「全言語で」huffyuvを検索すれば2番目とかに
出てくるよ。
>>817 鯖が落ちてるだけかと
急ぎだったら他のサイトから落とすと(゚д゚)ウマッ
>>818 aviutlで静止画試したけどきたない!
aviutlでやってみたが元画像と一緒だったぞw オーバーレイを切れば普通のプレイヤーでも静止画保存出来るようになるがどうだろ
オイオイ、動画とデジカメで撮った写真と同レベルで考えてるのかよ・・・ 何いっても無駄だな
826 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 14:35
オーバーレイってどーゆうものですか?
827 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 14:37
>>825 綺麗だね
ソースは?avi?mpeg?
使用してるキャプボは?
>>758 殿
遅レスすいません。アドバイスありがとうございます。
はーMTVシリーズってそんな仕様なのですか。キャプチャボ初めて買ったのですが
あまり勉強せずに購入したのでなんというか損した?気分です。
けっこう高かったのに。むう。
それで恥の上塗りで申し訳ないですが、その
>画質安定化装置(2万円ぐらい)
というのはどういうものがあるのでしょうか。ショップではついぞ見かけたことが無いのですが・・・。
でもなんか、買って結局使えないってのはどうにも不条理です。
もっと安いの買えばよかったかなあと後悔しきりです。
コピガの件はもうちょっと勉強してみます。
>>827 キャプボは所有していません。
D-VHSでMPEG2TSをI-LINK転送です。
830 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 14:56
MPEG2はわかるけどMPEG2TSって何? DVHSは卑怯やわ。 アナログキャプチャで挑戦してよ
832 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 19:58
クローズドキャプションに対応したキャプボってありますか? それともソフトウェアで対応できるものなでしょうか?
舌足らずでした CC信号が入ってるスカパーの番組を別途CCのデコーダーを使わずにCC付きでキャプチャ可能でしょうか?
834 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 20:44
デジタルハンディカムで撮った映像をPCに取り込みたい のですが、キャプチャボ−ドはどういう物がよろしいのでしょうか?
837 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 21:33
誘導されてココにきました。 質問なんですけど、TSUTAYAで借りてきたDVDをCDRに焼くみたいなことは出来るんですか?
できません。ヴォケが。
839 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 21:41
容量さえおさえれば出来ると聞いたのですが容量を少なくすることは出来ないということでしょうか?
840 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 21:44
>>836 どうもありがとうございます。
当方学生なので予算的に結構キツイですね(汗
>>834 カノープスもいいけど、フツーのIEEE1394ボードでOKです。
画質に満足できなくなったらDVのコーデックだけフリーのやつ使ったり、シェアウェア買ったり、
カノープスとかのDV編集専用ボード買うなりすればいいです。
843 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 22:15
なんで犯罪者に?足がつくんですか?
844 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 22:23
MotionJPEG 320×240 オーディオ 64kbps 8ビット PCM ビデオ 10fps 137kbps 長さ22秒で拡張子aviのファイルをPowerPointで扱えるように変換したい のですが拡張子をmovにかえてMPEG1に変換するためTMPGを使用してみても 音声だけしか認識されませんでした。 どなたかお知恵を。
>844 拡張子aviのままじゃ読めないの? 拡張子movにかえるってのがよくわからんのですが。
アフォがいるな
>845 すみません、拡張子movに変えたらTMPGの方でM-JPEGと認識するのかと思って ました(AVIではダメで) aviのまま試しましたがだめでした。
848 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 22:46
ワードやエクセルのファイルには情報が埋め込まれていて 作成者を追跡できるそうですが、動画でもそのようなことは あるのでしょうか。 使ってはいけないツールなどありましたら教えてください。
ま た ダ ウ ソ 厨 か
>>848 smartripper dvddecrypter
すみません自己解決しました。Virtualdubで無圧縮aviに変換したらTMPGで 読み込むことができました。ありがとうございました。
WMV
>>847 MotionJPEGのAVIファイルをTMPGEncでMPEG1に変換は出来
るはずですよ。つーか、ウチで出来てる。MotionJPEGのコーデッ
クは正しくインストールされてますか?
>>848 作成者が追跡されて困るような動画を作らなければOK
>>844 PowerPointで動画の挿入やってみたらaviで問題なかったんだが?
君は何をやってるんだね?インポートで取り込みやったら動画で複数
ある拡張子ではaviが一番最初にあったし・・・。
ちなみに使った動画はアニメでDivX5の香具師
857 :
名無しさん@編集中 :03/05/23 23:08
合法のDVDコピー方法教えてくださぁ〜い☆
>853 なぜかドラッグ&ドロップしたり、参照してみても映像は未対応だといわれました。 無圧縮aviでは問題無しでした。 >854 友人の環境(winはっきりは知らない)ではDriverいれても再生すらできなかったよう です。driverいれることによってcodecも同時に入りますよね? お手数かけますです。
>>857 製作者、発売元、権利保有者に許可をもらう。
>>857 DVDの中にあるVIDEO_TSフォルダを、エクスプローラでフォルダごとHDDにコピーして、
そのフォルダのまま、DVD-Rに焼けばいいよ。
>>859 driverって何のドライバ?
codecはドライバとは全然別ですけど?
864 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 00:55
>>828 「ビデオスタビライザー」でぐぐってみて。
> はーMTVシリーズってそんな仕様なのですか。キャプチャボ初めて買ったのですが
> あまり勉強せずに購入したのでなんというか損した?気分です。
最近のキャプボは、概ねハード側でコピーガード信号を検出しています。
だから「MTV以外のボードにしとけば…」って思わなくていいですよ。
あと、すべてのビデオテープでキャプできないのかな?
がっかりする前に、他のテープはOKか、新品のテープに録画してみてもダメか
どうかとか試してみたほうがいいと思うよ。
とにかくがんばれ。
超遅レスすみません。 自分の環境WinXPにPowerPoint入れて試したところ無圧縮aviやIndeoR video5 で再圧縮したaviでは問題なくビデオの挿入はできたのですが元のMJPEGでは 再生はできてもPowerPointでうまく挿入できませんでした。友人もいろいろ試 した(codec関連含む)上でダメだったらしいので自分の中ではデジカメの独自仕 様と勝手に結論づけてしまったのですがいかがなものでしょう。 (861さんのリンク先を明日もう一回読んでみます) デジカメのメーカーもきいていないもので・・・。おやすみなさい。
867 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 03:13
プレステのアニメムービーをパソコンに保存し vobファイルにしてDVDに焼きたいのですが 恐らくPSのCD−ROMの中の ”STRファイル”と言うやつが ムービーだと思うのですが パソコンにコピーもできません プレステ→DVDレコってゆう手も有りますが ムービー見れるまで進められるか自信が無いぽ 宜しくお願いします
>>867 ゲーム板に行った方がいいと思うが・・・
PSのムービー抜き出すようなソフトがあったと思ったけれどもそれでもだめなのかな?
それでもだめならばゲーム攻略サイトに行ってくれ。
871 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 10:52
ふぬああでPICvideo MJPEGコーデックでキャプ、音ずれがあったために video maidで総フレーム数を変更して補正し、保存しようとしたところ、 コーデックを未圧縮以外を選ぶと「AVIファイルをセーブできません」とでて保存できない。。。 ググってみたところ「再圧縮なしを選択」とあったもののそのような項目なし。 コーデックによってはvideo maidで開けないものもあるようだし、 エンコ前に音ずれ補正して再圧縮なしで保存したいんだが、どうにかならないものですか?
873 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 15:24
aviファイルをvobファイルに換えるにはどうするん?
>>873 拡張子を.aviから.vobにリネーム!これで万事OK
そうだね、別にDVD-R等を作りたいってわけではなくて >aviファイルをvobファイルに換えるにはどうするん? というだけなら、874さんの回答で必要充分だと思う。
876 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 17:47
最近動画編集始めたものなんですが MPEG2で録画したものを編集するとカットして繋いだ次の先頭部分が 数秒ほど画面が暗くなってから元の画質に戻るようなんです これは回避できないものなんでしょうか、編集はVideoStudio6SEを使ってます
CAPが途中で止まっちまうっていう奴ら、 どうしてもわからんかったらキャプチャボードを挿してるPCIスロット替えてみろ。 マザボにもよるがオンボードのLANやサウンドとIRQ共有してたりすると XPでもOSごと凍ったりするぞ。
878 :
名無しさん@編集中 :03/05/24 22:21
「.mp2」という拡張子の動画ファイルを「.mpeg」にリネームしてCDに 焼いたんですが、これって再生時に、画質自体は劣化したりしないんですか? 自分で比べてみたところだと、どちらも再生できるし、画質も変わりないと 思うんですが・・・。確信が欲しいです。詳しい方、どうかよろしくお願いします。
>>879 ありがとうございました!やっぱり問題ないんですね。
くだらない質問で申し訳ありませんでした。。
再質問です aviファイルをvobファイルに換えて DVDに焼きたいのですが 出来るだけ劣化無で 宜しくお願いします
1 MPEG2にエンコード 2 オーサリングソフトでオーサリング。 3 DVDにライティング >出来るだけ劣化無で 無理。
883 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 00:54
すごい厨な質問ということは分かっているのですが、 どうにもうまくいかないので質問します。 Divxをmpeg2に変換したいのですが、どんなツールを使えばいいのでしょうか? 名前をよく聞くaviutlとかを使ってみましたがうまくいきませんでした。 あと、WMV9をmpeg2にするのはWMP9を使えばいいのかな?
>>883 あきれてますが答えますと
>Divxをmpeg2に変換したいのですが
基本的にMPEG2にするにはライセンス料がかかるのでフリーソフトでは
無理です。TMPGEncのお試し期間でもつかって変換するしかないです
>あと、WMV9をmpeg2にするのはWMP9を使えばいいのかな?
できません。つかプレーヤーで出来るはずが無い。WMEの間違いだとしても
出来ない。TMPGEncのお試し期間でもつかって変換するしかないです
>>884 なるほど…、mpeg2ってライセンス料がかかるものだったんですね。
よく分かりました。
とりあえずTMPGEncを使ってみようと思います。
TMPGEncには無料版もあるみたいなのでそちらで試してみます。
駄目だったらお試し期間を利用するしかないなあ。
>>885 無料版で使えるお試し期間のことでしょ?
無料版はmpeg1エンコードしかできないと書いた後に気付きました。
>>886 製品版のお試し期間のことだとおもいます。
>>885 違法ダウンロードソフトで落としたエロビデオをDVDに焼いて、
TVモニタで見たいって正直に書けよ。
ま た タ ゙ ウ ソ 厨 か
891 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 01:52
>>888 aviのままでもVIDEOGATEでみれますが?
DVをサクサクっと編集できる環境を作りたい場合 なにか良いPC等はあるでしょうか? 例えば VAIO iMAC 自宅のPCにDVSTORMのせる 等が考えられるのかなーとか この板を読んでて思ったのですが 何かお勧めはあるでしょうか?
894 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 02:38
つくれ。 極力速くな。
896 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 04:03
DivXでエンコしたらエンドロール(背景が黒で文字が白)で 文字の通ったあとに白いプチプチがチラチラするんだけど これ出ないようするにはどうしたら(・∀・)イイ!!の? エンコは初めてやりますた
別のこーデックでエンコしてみたら?
898 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 04:40
>>897 出来ればDivX使いたいんだけど・・・
他の人の見ると出てないんだよね
あっても漏れのと比べると全然少ないし
900 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 08:14
真空波動研(ver030525)を起動しようとすると 「クラスが登録されていません.」 とエラーが出ます。 どうすればいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。
>>902 もういないかな
アップデートついでに配布元の掲示板見たら
↓だそうな。どっちかインスコしてみれ
7入れるだけで治ります。
この時の7は最低限のオプションで入れていいでしょう。
MediaPlayer6.4のOCXが登録されないっぽいですね。
6.4はまだMSから落とせたはずなんで、入れ直しでOKなはずです。
904 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 10:12
yyyy
905 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 10:46
DVに録画した映像をパソコンのモニターでフルスクリーンで エアチェックできるソフトってあります? 手持ちのソフトやベクターで見つけた体験版とかじゃ 一旦キャプチャしてからでないと見れないみたいで。
906 :
pcappro :03/05/25 11:38
gleamingshotでキャプチャーしてるんですが、2つ目以降のファイルから音声がずれてしまいます。 バッファ値を変更してみたり、オプションを変えてみたりとやってるんですが全く直りません。 どなたかお教え願えませんか? ハードウェアは caputure canopus powercapture pro sound creative soundblastar live
あと、
>>905 だけじゃないけど、質問するときに説明不足な人が結構いる。
>>1 にも書いてあるけど
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
今回の場合、「キャプチャボードの製品名」「手持ちのソフト」「ベクターで見つけた体験版」の
名前をきちんと出してくれれば、もっと確実な解答が返せるかもしれない。
909 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 11:43
mpegとかaviからasfファイルを作成するのって何を使ってどうすればいいんでしょう。
911 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 13:25
パソコン内臓のテレビでMPEG-2でテレビを録画して、TMPGEncでCMカットしようとするんですけど 「このファイルは再生できないかサポートされていません」と出てきてしまいます。 先月はその方法でできたんですけど、とある事情でパソコンをリカバリしてTMPGEncを再インストールしたら できなくなりました。どうしてでしょうか教えてください。
913 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 13:30
xdivのaviファイルをmpg1に変換したいんですけど、 何を使えばいいでしょう?
>>911 MPEG2デコーダが入ってないんでしょう。ソフトDVDプレイヤを入れてみよう。
>>913 TMPGEncで出来るよ。
915 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 13:54
>>914 読み込めないんですよ、入れると固まっちゃって。
916 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 13:55
913=915です。
917 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 13:58
ウィンドウズメディアエンコーダー7.1でソース範囲指定はできますか?
918 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 14:01
>>914 フリーのソフト以外は使ってませんでしたが、フリーソフトのMPEG-2デコーダってありますか?
>>918 TMPGEncでMPEG2を読み込ませるだけならフリーであるよ。
まるも製作所ってページに行ってね。
LameACMってファイルはどこにあるんでしょうか?
925 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 14:22
;;
929 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 18:26
DivXの再生には最低との位のCPUが必要でしょうか?
930 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 18:31
mpeg2でキャプチャした動画が2つあります。 これを再エンコなしで結合したいのですがお勧めソフトはありますか?
tmpgenc
932 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 18:41
>>929 新規購入の場合最近のPCならだいたいイケル。
CPUのみ交換なら1G以上はつんどけ
>>929 解像度(320x240とか640x480とか)でも変わってくるからもう
ちょっと状況を具体的に書いてみよう。
934 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 19:11
tmpgencって期限きれたらアンインストして、もう一回落としてインストって できるの?
>>932 >>933 すみません現在使用しているCPUはセレ1.4です。
解像度は出来るだけ大きめで使うと思います。
>>934 OSごと再インストールすればね。
>>935 ウチにあるCeleron1.2GHzでDivXの640x480なら問題なく再生
できてるよ。
937 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 19:32
mpeg2を再エンコするソフトでtmpgenc以外でありますか? フリーで。
939 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 19:50
>>938 ん?mpeg2にエンコするにはライセンス料がいると思うけど。
既存のmpeg2を編集するだけでもライセンスは必要なの?
フリーでないってこと?
940 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 19:57
>>939 GOP単位のカット編集ぐらいならフリーであるよ。
使いもんになるかどうかは別として。
>>939 >mpeg2を再エンコするソフトで
このようなモノを所望されている訳で
942 :
名無しさん@編集中 :03/05/25 20:12
Mpeg1、Mpeg2ハードウエアーエンコーダ搭載の HDビデオレコーダー(チューナー不要)って、 ありませんか? 録画したものをファイルとしてパソコンに取り込め、 CD-Rまたは、DVD−Rに焼きたい 安くて良いのを教えてちょ。
dedot置いてるところないでしょうか。ずっと探してるけど見つからないです。 Avisynthスレの過去ログでかなりイイように書いてあるので試してみたいのですが。
>>945 そうだねぇ。
この板は映像を自分で作る人向けってのを分かってもらわんとな。
あとダウソ板でも「落としたファイルについての質問はするな」って
ルールがあるからこっちに流れてくるんだと思う。
>>946 心の底から滲み出る様に同意
この板、ローカルルールがないから、代わりにこのスレのテンプレに板の趣旨でも入れたいくらいだよ。
板設立当時(動画板から映像制作板になったとき)、デジタルだけじゃなくてアナログもOKって話だったんだよねぇ。
今ではキャプ・エンコの話がほとんどだし、ホントに作ってる人たちのスレとなると、荒らし煽り騙りジサクジエン。。。
と嘆いてばかりいてもしかたないので、
>>1 はもっと簡便にしたほうがいいと思うな。ちと大きすぎる。
とか書いてみるテスト。
ごく初心者です Q1. 同じビットレートの場合、640x480と340x240って、 どっちがいいんでしょ?表示するときに拡大すれば あまりかわらない気がしたので Q2. DIVX5.0.5で、1-pass をした時ブロックノイズがひどかったんで n-pass1回目、n回目と2回やってるんだけど、非常に時間が かかります。30分アニメで、エンコードに合計2時間近く。 途中で、2回目をやるための手作業が入るし。 みなさんどうやってるんでしょう?
>>948 A1.自分がいいと思った方でいいです。
A2.30分が2時間は十分速いです。もっと時間かけてる人もいっぱ
いいます。あと、2pass目も自動で行えます。使ってる編集ソフトが
分からないのですが、大抵バッチ処理(一連の処理を登録し、自動
で実行する機能)ができます。
[現象] 地上波TV番組をキャプチャ中に、ビデオの液晶表示モード(時刻、残時間、時間カウンターのどれかに切り替えることができる)を 切り替えました。そうしたところ、表示モードを切り替えたことをテレビ画面で視認するために時刻や録画モードなどの文字情報が キャプチャ画面にも表示されてしまい、そのままキャプチャされてしまいました。 つまり、テレビ番組が表示されているキャプチャ画面上に、時刻やらビデオの表示モードやら必要のない文字が映ってしまったのです。 [質問] キャプチャしてしまった時刻や録画モードなどの文字情報をフィルターをかけるなどして除去する方法を教えてください。 [環境] キャプチャボード:MTV2000 使用コーデック:huffyuv 入力:ビデオ(D-VHS)からS入力 エンコードソフト:aviutil、TMPGEnc
>>950 BSのロゴ程度を消去するフィルタならあるみたいだけど…。
その現象からして自動で綺麗に消すのは難しいかと。
>>949 回答ありがとう
2時間で早いとは・・(^^;
自動化は調べてみます。どもThx
>>951 即レスありがとうございます
なんか聞いた事があったような気がしていたのですが、レスいただいたBSのロゴ消しのことだったようです
やっぱりないですよねそんな都合の良いフィルタなんて(汗
956 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 00:31
>>953 不完全でもいいのならLogoawayというものがある。
ロゴ周辺の画像から下の画像を予想し補間してくれる。
ただ、あくまで予想なので過剰な期待は禁物。
ものによっては、補間したところが不自然に目立つ場合もある。
>>956 どうもです。
そんなものがあったんですね!ちょっと検索して調べてみます。
ありがとうございます。
958 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 00:50
それでは質問させていただきます。 ちょうど一年ぐらい前に、とあるエロサイトから100メガ程度の動画を ダウンロードしたのですが、 それを久しぶりに見てみたら、ノイズなどが結構入ってとてもじゃないですが、抜けませんでした。 こういった動画が劣化すると言う現象というのは普通に有り得るんでしょか? それともボクのPCがイカれてしまったのでしょうか? 教えてください。 因みにそのエロ動画の拡張子はmpgです。
ファイル壊れたんじゃないの?
眼が肥えただけ
>>958 目がこえた!
動画の再生環境が変わった。
女との一線を越えた。
963 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 01:03
それじゃあ自分でエンコした動画が劣化したりすることは無いってことですか?
>>963 ハード的に壊れてなければ劣化はありません
965 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 01:09
無事解決しました。 ありがとうごうざいました。
>>946 ,947
ダウソ板のルールについては納得。
あんまり他の板に振るよりも、FAQなんかに書いたほうがいいかもしれないね。
例えば、以下のような感じに。
【FAQ】
Q1.拡張子aviの動画が再生できません。
A1.CODECがインストールされていない可能性があります。
DivX等のCODECは、標準ではインストールされていないので、別途インストールする
必要があります。
>>1 が長いって事については、「あたりまえ」の事が出来ない(分かっていない)人も
結構居ると思うので、削るのは難しいかなぁと思う。
>>1 に本板、本スレの趣旨、
>>2 に重要事項、
>>3 に過去ログ、
>>4 以降にFAQとか
分けてみてもいいかもしれないけど。
>>968 >>1 でさえ読んでないと思われる質問が多いのは何故だ?
きっと長くて読む気にさせないからじゃないのか?
読む気が無くても読めてしまうだけの短くて重点のみの注意でよいのでは?
>>441 まぁ平易な言葉で言えばあれでいいんじゃないかな?
971 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 01:35
初心者で申し訳ありません 質問させていただきます プレミアで読めるデーターと読めないデーターがあるのはなぜでしょうか? メディアプレーヤーでは問題なく見れますが、 ある映像データーは「申し訳ありません」の画面が出て止まります 画面サイズが大きいので多分そのせいだとは思いますが、これを解決する方法はないでしょうか? PCは アスロン1700 メモリ384M ビデオ32Mです あと、その場合メモリが読めないなどの エラーメッセージが出ますが、やはりメモリとの相性が悪いせいでしょうか? 他のソフトは問題なく動いております よろしくご教授願います
>>971 Premiereのバージョンとどんなデータ(AVIなのかMOVなのかMPEG1なのかMPEG2なのか)とか
わからないとなんともいえないですねぇ。
なので一般的な話のみ
メモリ384MBだとちょっときついかもしれません。
ハードディスクの空きはありますか? Windowsはメモリが足りないときにハードディスクをメモリ代わりにします。
Premiereはそれ以外にも独自のスクラッチディスクというのを使います。
エラーメッセージの詳細がわからないのでメモリとの相性はわかりませんが、
自作マシンだったり自分で増設したものだとマザーとの相性的なものがあるかもしれません。
memtest86←Googleすればでてきます とかでチェックしてみてください。
あと、オーバークロックとかしてたら定格に戻してね。
972に補足 Windows Media Playerはファイルのチェックが甘いです。 厳密にいうと壊れてるようなファイルでも再生できちゃいます。 ほかのプレーヤーとか編集ソフトでも読み込みできないかどうかチェックするといいでしょう。 この板でよく出てくるフリーのソフトでかまいません。
>>969 に概ね同意。
とりあえず本スレが埋まってしまいそうなので、暫定案を出してみる。
>>1 には、「★質問する前に」だけ書いて、それ以外は
>>2 以降に書いてみるのはどうでしょう?
あと「★質問する前に」の内容もちょっと手を加えてみた。
--------
★質問する前に
・取説やメーカーのHPに目を通しておいてください。
・ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=googleで検索する)
http://www.google.co.jp/ →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
→過去スレについては、最低限現行スレぐらいは目を通してください。
同様の質問をしている人が居るかもしれません。
過去ログ等は
>>2-3 ぐらい
--------
こんなんでどう?
>>969 読まない奴は短くても読まない。
たった1行か2行の注意文も読まない奴が多いのに・・・
>>975 そういう事を言い始めたらキリが無いだろ。
今は、少しでも多くの人に自助努力を促すことを考えればいいと思う。
あと、PC初心者で、
>>1 を読んでも具体的にどうしていいか分からない人も
居るんじゃないのかな?
だから
>>974 みたいな案を出してみたんだけど。
>>977 いやいや、読まない奴はどんなに短くしても読まないのだから
そういう奴に合わせて短くする必要はないと言いたかっただけ。
だから、長すぎなきゃそこそこ充実した内容の方がよろしいかと。
>>1 がデカイとか言い出したものです。
漏れもむやみに削る必要はないと思うよ。
ちなみに
>>976 ですw
残り10切ったら立てないとな。
aviutlでフィルタかけて、そのままtmpegでdivxで圧縮ってできるのですか?tmpegのほうが エンコード早いらしいので。
>>978 ,979
いや別に
>>1 の内容を削るといってるわけじゃなくて、2つの書き込みに分けた方が
よいかなと思っただけです。
とりあえずテンプレ案をまとめてみました。
○テンプレ1
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人はは単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
前スレ
初心者質問スレッド 23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052870893/ ●質問する前に●
★取説やメーカーのHPに目を通しておいてください。
★ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=googleで検索する)
http://www.google.co.jp/ →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
→過去スレについては、最低限現行スレぐらいは目を通してください。
同様の質問をしている人が居るかもしれません。
過去ログ等は
>>2-3 ぐらい
○テンプレ2
現在の
>>1 から「★質問する前に」の項と「過去ログは
>>2-3 ぐらい」の一文を削除したもの
○テンプレ3
現在の
>>2 あとFAQについては、次スレで詰めていけばいいかな?
まとめてくんを使うか、テンプレにして本スレに貼り付けるかについても、次スレで。
982 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 04:25
>>980 tmpegは知らんがTMPGEncは出来る
>>980 1)AviUtlでフィルタ設定
2)[ファイル]-[編集プロジェクトの保存]でaupファイル出力
3)TMPGEncでaupファイルを映像ソースとして読み込み
>>981 乙です。言わんとしてることはわかりました。
漏れは自分で書いた手前テンプレ1がいいかな。
FAQとかまとめサイトに関しては了解です。
981で次スレ立てるぞ?
駄目だった・・・
592 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:21
キャプってさぁ、TV放送から直接撮るほうが
録画して一時停止からキャプるより画質ええの?
それがらCBRとVBRってどっちがいいんだ?
597 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:33
>>594 無知は黙ってろ。
これだから厨は困るんだよねぇ。プゲラ
600 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 18:49
>>598 VHS?
ちゃうやん。
TV放送をPCで見ててキャプで静止画作るのと、
ハードディスクに録画してそれを再生して一時停止で作るのでどっちがいいかって言ってんの。
後者だとボケるんだよねぇ。
612 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/20 19:58
結局さぁ、ビデオにS-VHSで録画してそれを再生しながらリアルタイムキャプのほうが画質いいんじゃん。
すごいな・・・
趣味悪いな、さすが動画キチガイはネクラ陰険揃いだな
結局、ABRは理解出来んかったようだな
アベレージ(平均)ビットレートかよ・・・
つか、一連のやりとりでA某を透明あぼーん設定したから、何があったのかよーわからんw
996 :
A助様@お兄やん ◆TWR8siwtXA :03/05/26 16:42
おまえらあほか!
997 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 17:27
この後におよんで、透明くんがきてるみたいだな(w
998 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 17:41
999 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 17:48
すいません質問です。 1394とUSB2のキャプチャは、どちらがいいですか?
1000 :
名無しさん@編集中 :03/05/26 17:48
おねがいします
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。