【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【21台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
さらなるアクオスの進化を見守って逝こう〜
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157965519/l50

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

AQUOS説明書ダウンロード
(製品についてわからないことがあったら、まず説明書を読んでみましょう)
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。
  DVI、HDMI共に共通。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:43:33 ID:xaUyhUto0
過去スレ一覧(1)
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【20台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157965519/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【19台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156877301/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【18台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154692610/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【17台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152633271/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【16台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150416646/
【液晶TV】 SHARP AQUOS 【15台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147787484/
【液晶TV】SHARP AQUOS【14台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145688248/
【液晶TV】SHARP AQUOS【13台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143090286/
【液晶TV】SHARP AQUOS【12台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139112943/
【フルHD】SHARP AQUOS【11インチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135168684/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:44:33 ID:xaUyhUto0
過去スレ一覧(2)
【液晶TV】SHARP AQUOS【10台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130032952/
【液晶TV】SHARP AQUOS【9台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127011636/
【液晶TV】SHARP AQUOS【8台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124467692/
【液晶TV】SHARP AQUOS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122482105/
【液晶TV】SHARP AQUOS【6台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118303827/
【液晶TV】SHARP AQUOS【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115393132/
【液晶TV】SHARP AQUOS【4台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108745137/
【液晶TV】SHARP AQUOS【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104832198/
【液晶TV】SHARP AQUOS【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096335640/
【液晶TV】SHARP AQUOS【買ったよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1062601668/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:45:05 ID:xaUyhUto0
Q. 1080P入力ってどうなってるの?

A.BEより前のモデルは1080iまで。(GEもこれにあたる)
  BE、GXは1080P対応。
  DVI、HDMI共に共通。
  ドライバのバージョンが古いと1920×1080で出力しても画が出ない。
  不安なら>>1の説明書見れ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:45:39 ID:xaUyhUto0
          ,.r7-ッー‐r > 、
       ,. '二..ヽ|,. 〃 ニ= ゝ-- 、
   ,. --/  -‐',.ニ <´ 、 `丶 \\       
  / イ ヽ  / / lヽヽヽ\ 、 \ ヽヽ        
  レ´/ ァfl'\ ン'  l | ヽヽヽ \ヽ ヽ ヽ}      
 j| / /l、`丶 l j / l l ト、ヽヽ ヽ  l l i|  GXシリーズニュースリリース
 |l j| | ト \ | | |  l | | ヽl |、 | i | jハ |  http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060831-b.html
  Vl  l l ヽ | | |、 lヽ !ゝjヽ| 、|_.レ'ト//  シャープ、フルHDパネル採用の52/46/42型「AQUOS」      
  ||  |l !\ l l| l |_jiゝく| iヽl | j_i7〈    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sharp2.htm
  }ヽ | |. 、 ,-、| |´ ]ルj_L.ィ  ´l 「| ||
  j ト、/ / \l「l ト l !<´ L.j    ´ハ ||  ハッ GXシリーズはサイドスピーカー取り外し可らしいね
  ノ )//   ゝヘヽ |、\   ___' ,イ | |l
    '´´   ,イ!ヽヽ、ヽゝ .._.` < T ト< \ー'"ヽ
       / || -\ト ゝ  / ヾ:、 j/ l  ヽ_,..ノ
     /    ||   \ゝ`     >ゝ、 |
      |    ||     _____,.ィ<´トヽ_>|
     |    i 「 T¬「」TL」r'Tヽ` l |
     |   ├ケ「T」¬ヽ 「ヽ¬ Yヽ|
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:46:13 ID:xaUyhUto0
※よくある質問
Q.一部のネット記事の写真で発色がおかしいのがあるけど?
A.デジカメと人間の目とは特性が違います。また照明の色の影響もあります。
ウェブ上の情報は複数のサイトを当たって総合的に判断しましょう。
また、テレビ選びは実物を見て自分の目で選ぶのが基本です。
毎スレ>>8-の工作員に注意しましょう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:48:29 ID:xaUyhUto0
(_      _
   ̄> '  ̄   ̄`y-、
  /'/ ,:'ト、 ヽ:     ヽ.
/'/, 〈 i、 \ ヽ ,  i  i
 / ///,:ヘ|\. `x'\ |  i|
 |/ |/i/| らフ  'ちフ'l |)  |
 |  | | |ゝ'', ─、_''.イ| l   | ひさしぶりの2chだけどスレ立てしてみた。
 '   ノノ Y##_Y^yイi   | 反省はしていない。ちなみにネ実から来ました。
   // (入 #(~ )》y|| ヽ !、   37GXを買いたいと思っている。
  //  し'7 ̄9\_ノ |  |`ト.ヽ.  スピーカー取り外しは横に付いている2Wの方だけですか?
_/'   <_7 ̄フ二〉|  | j  ヾ.:、
      (_て_二Ti |  | |   j.}
 、       `' _`'ノ ノノ _ノノ
  `ー ニ二二 ̄__/'   
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:51:03 ID:WBFxyId80
スレ立てご苦労

スピーカーについてだけど、場所が許す限りサイドスピーカーのほうが臨場感があるらしい
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:51:51 ID:oKGxMmwH0
46とか52になるとサイドとかアンダーはどうでもよくなる
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:52:11 ID:xaUyhUto0
29 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 23:00:40 ID:HviNd7Bu0
>>25
DVI-Iってのはな、DVI-AとDVI-Dの両対応なの。
アナログ信号ならデジタル変換、デジタルならそのまま。

前スレで気になった書き込みはこれぐらいかな?
ちょっとしか見てないとです。
ついでにリンク貼ってみる
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx2/spec_37gx2.html

PC入力 ●DVI-I(VGA/SVGA/XGA/SXGA)(注8)
(注8) HDCP対応。別途ケーブル、変換ケーブルが必要です
(DVI端子付きPCとの接続には、市販のDVIデジタルケーブルが、
RGB端子付きPCとの接続には、市販のDVI/15ピンミニD-sub変換ケーブルが必要です)。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:52:14 ID:WBFxyId80
あと、アンダーも取り外しできるんじゃないかな。この写真見る限り

998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 18:38:16 ID:g/PD4oAf0
>>995
PCの方の壁、どっかで見たことあるような…
あと背面からの写真きぼん
ファンっぽい穴ある?

ファンなしのAD5
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/ez04.jpg
ファンありのGD2とGE2
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sharp10.jpg
ttp://taitan-no.net/archives/img/LC37GE2/gaikan03.jpg
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:52:29 ID:oKGxMmwH0
>>7
アンダーのも外せるが外す意味があるかは分からない
あと説明書くらい嫁
13955:2006/09/28(木) 19:08:49 ID:QqeOz+Ha0
>>11
俺はアンダーのSP取り外して運んだよ
ファンは無いよ、完全に無音
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:30:04 ID:xaUyhUto0
よし、今夜あたり37GX2Wかってくるお。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:47:50 ID:/spZ8Iw+0
そっか〜GXから完全ファンレスか、これは結構大きな進歩だな。
消費電力が下がったから、今までに比べあまり熱が持たなくなったんだろうな。
ところで前スレ>>955が買ったのは46インチ?52インチ?
どうやって階段上ったか気になる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:59:24 ID:WBFxyId80
52インチじゃ一人で持ち運べないかと思われ
37じゃないか?
17955:2006/09/28(木) 20:08:12 ID:QqeOz+Ha0
>>15
上の方触ったり画面に手をかざすとかなり熱いよ
大画面液晶は初めてだから他の製品はどれくらいの発熱なのか知らないけど
俺が買ったのは46、前スレに書いてあるよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:09:06 ID:0IzqWKQA0
素朴な疑問ですがなぜWチューナーが必要なんでしょうか?
19955:2006/09/28(木) 20:15:52 ID:QqeOz+Ha0
てか箱がデカいんだよ
箱を立てた状態でその上に布団敷いたらそのまま寝られそう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:25:03 ID:r0tC4DsD0
箱を寝かした状態・・・の間違いじゃな(ry
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:28:02 ID:WBFxyId80
46と52とどっち買おうか迷ってるんだが、>>955の家では使う部屋どのくらいの大きさ?
うちは15畳の部屋の置こうと思ってるんだけど(リビングじゃなくて)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:36:09 ID:d1A8AH4+0
>>18
まぁお前みたいにいつも一人でTV見るわけじゃない品
それに野球も見ておきたいし、とかそういう時ない?
23955:2006/09/28(木) 20:57:53 ID:QqeOz+Ha0
盆バー満オンライン
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4065.jpg
壁紙
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4066.jpg
HALF-LIFE2
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4067.jpg

>>20
立てた状態でおk
>>21
部屋は8畳だけど、ぶっちゃけ37で十分だと思う
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:00:12 ID:Q58d1bnE0
>>23
壁紙こえぇw

とにかく乙。大変だったな。
俺もそのうちデカイの買う予定だから参考になった
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:00:55 ID:WBFxyId80
>>23
レスさんくす。
2枚目と3枚目ってPC入力?解像度どれくらいで入力できる?
26955:2006/09/28(木) 21:09:24 ID:QqeOz+Ha0
>>25
1920×1080フルHDで普通にいけた
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:11:05 ID:WBFxyId80
>>25
ちょっと詳しく!!
DVI接続だよな?PCのグラフィックボードは何使ってるんだ??ワイド液晶対応?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:12:29 ID:oKGxMmwH0
対応もへったくれも1920*1080 60hzにすれば勝手に絵が出る
BEとかでもそうだっただろ。
何を驚く事があるんだ
2915:2006/09/28(木) 21:15:17 ID:Q7eK3mxY0
>>17
46ですか〜おめでとう!
音が静かなのは良いね。

>>18
最近のテレビの快適録画スタイルは、テレビ自身からのEPG、
テレビ番組表から録画するんですね。
それが結構便利で、番組表見ながらこれ面白そうだなと思ったやつを
決定ボタン押してiLINK経由で簡単に予約録画ができちゃう。
(RecPOTや最新のアクオスDVDレコなどで)
テレビから予約するので、予約するのに、わざわざDVDレコの電源を
ONに入れなくて良い。これすごく快適なんですね。

つまりテレビからの出力で録画がされるので、その時録画中に
テレビがWチューナーだと録画している最中でも、違う番組がみれる。
シングルチューナーだと、録画中には違う番組が見れない。
もし見た場合、現在録画中の物が途中でキャンセルされる。
なのでテレビがシングルチューナーの人は、録画予約する時は、
わざわざDVDレコの電源を入れて、DVDレコの番組表から録画するって感じ。
シングルの人は、予約録画するのにちょっと面倒くさい思いをする。
元からWの快適さを知らなければ、とくに面倒とも思わないかも知れない。
長文すまん。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:17:46 ID:OeGUfpOV0
>>26
ちょwwwwww
おまいは前スレで俺にきめえとかショボいとか言われてキレてたやつじゃまいかw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:19:50 ID:WBFxyId80
>>28
1920*1080 60hzにするって、どのPCでもできるわけでもないでしょ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:20:56 ID:oKGxMmwH0
>>31
いまどきのグラボ積んでるので出来ないやつのが珍しいんじゃないのか?
オンボードだとどうか分からないが
33955:2006/09/28(木) 21:22:56 ID:QqeOz+Ha0
>>31
今のビデオカードのドライバなら大抵入ってるんじゃないか?
ゲームでもデカいサイズの解像度選べたりする
まあ3Dで大きい画面だとそれだけPC側のスペックが必要になるけどな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:24:00 ID:WBFxyId80
良く見たら俺のPC、DVI出力付いてなかった(^^)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:24:49 ID:oKGxMmwH0
アナログ15pin-DVI-Aで繋げばおk
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:25:46 ID:26aqpEQ60
>>30
帰ってきたショボい子いろんなスレで自慢してるらしい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159357890/100-109
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:26:08 ID:knI5fC1a0
>>30
こんな人ですから

(゚д゚)<お前等の自作機のある部屋見せろよ186
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159020622/501-547
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:27:03 ID:r0tC4DsD0
うちのしょぼいPowerBookG4でも普通に表示できるし、
デスクトップのWinとかなら普通にできるんじゃ・・・?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:30:29 ID:WBFxyId80
サンクス。だが、まずはPCの買い替えからだな。
PentiumVじゃ液晶テレビに映してまでするゲームが無い

つか、>>955のPCどうみても自作じゃん。そりゃあ良いグラボつんでる罠
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:32:43 ID:oKGxMmwH0
5,6千円のでも1920*1080で出力できますよ
413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/09/28(木) 21:34:30 ID:dUe2YreP0 BE:174835384-2BP(190)
3
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:42:51 ID:26aqpEQ60
>>37
ここの955(セフィロス)の書き込み読んでると、ポとおや赤身がマトモに見える…
まぁ話が脱線しなければポとおの解説は頼りになるんだけどなw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:50:41 ID:OeGUfpOV0
家具板にまで貼って自慢してるのにはワロタ
AQUOS買って地デジも見れないなんて(´・ω・) カワイソス
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:57:25 ID:WBFxyId80
地デジってさ、4:3のめちゃくちゃ汚いソースも流してたりするの?
アナログ放送と同じくらいの汚さだったんだけど、あれでもデジタルなのかな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:03:08 ID:RaZmtfWo0
8畳/距離3mでノーマル20型→32GH1購入。
コーナー置きだがかなり存在感ある。
画面が思ったよりまぶしいのと
録画画像の場合は画質の粗がかなり目に付くので
最後まで37GXと迷ったが32で正解だった。
ここで40だの50だの言ってるのは
一部の特殊な大画面中毒者だろ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:04:57 ID:WBFxyId80
32インチじゃフルHDじゃないじゃん。論外
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:05:23 ID:oKGxMmwH0
地方にもよるのかもしれないが、スタジオ内とスポーツ中継と全国ネットのドラマなんかは大概HD制作、放送だと思う。
黒帯や黒枠付いてんのはアニメやCM、ニュースの現場中継とかじゃないかな。
そういうソースはドット妨害が結構ひどかったりして、先鋭感はあってもたまに幻滅するかも。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:23:57 ID:rzHmGlbV0
新スレだポ(´・ω・`)
お、俺の部屋は普通の広さだポ
おの部屋はポ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:55:17 ID:RZMOzpug0
4メートル離れて見るんだけど46と52とどっちがいいかな?
TVは月に3時間も見ないんだけど、プロジェクタ入れようと思ったら
ブラウン管(36インチW)がジャマになっゃってさ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:55:49 ID:rzHmGlbV0
50(´・ω・`)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:56:19 ID:8sqEKORk0
つ65
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:11:20 ID:nbIXwAu70
103…はプラズマか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:17:59 ID:HwqYYr+M0
65インチの新型まだなの?
52インチだと満足できそうにない
パナの65だと焼きつきが怖い
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:20:47 ID:WBFxyId80
最近のは焼きつかないらしいよ。ソースは無いけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:29:51 ID:8sqEKORk0
ソースっか
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:37:03 ID:AoYPUpSk0
ちょっと漕げたところもそれなりにおいしいのに
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:39:45 ID:jMhdqawA0
ソースの海
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:41:05 ID:T1psCVE70
みんなお金持ちだなー。
約20年前に買った三菱の37がついに壊れて。
結婚祝いで親が半分出してくれたやつ。

うちも液晶にするかって、何とか買えたのが32GH2だよ。。。
明日遠い通販店から届くんだ。
綺麗だといいな。また20年くらい使えるかな?。。。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:51:50 ID:yHarwhcY0
20年って、おぎゃーと生まれた赤ちゃんが20才になってるってことでしょ?
大事に使えば&運があれば行けると思うけど、
最後の最後まで壊れるまで使った事がないので何とも言えません・・。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:53:05 ID:r0tC4DsD0
20年前の37型って、けっこう金持ちなんじゃね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:59:19 ID:j4B4bLZ50
20年前の19型が10万円位したような気がする。
37型なら50万円超か?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:01:28 ID:R7cxUeuj0
20年前のTVには、もうリモコンあったっけ?!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:06:36 ID:Wa95CulD0
赤外線じゃないリモコンが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:06:45 ID:X3SXwN180
有線リモコンならある
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:13:40 ID:klCjUkVh0
20年前を思い出すと、コンポではケンウッドのロキシーが流行ってた時代かな?
富田康子がCMしてるやつ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:15:33 ID:klCjUkVh0
漢字の名前が違った。
富田靖子か。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:17:46 ID:N/VSEnSk0
37BE1Wが198000円ってお買い得かな?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:20:20 ID:uh6+8ZEs0
37のブラウン管なんてあったのか?32が限界だと思ってた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:22:17 ID:Q41/RQOY0
ブラウン管って黒が若干灰色のような気がする
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:22:50 ID:klCjUkVh0
>>67
安いね。それしか言えない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:28:47 ID:N/VSEnSk0
>>70
ありがとう。最後の一押しが欲しかったのでフンギリがついた。ポチッってくるノシ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:32:35 ID:X3SXwN180
2Wだがアマゾンも10%還元合わせればそれくらい安い値段になる
しかし昔なら手が届かないと思った大手の液晶テレビも本当に安くなったもんだな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:34:03 ID:Fkuybgro0
>>13
サンクス
kakakuでファンレスという話があったけど、本当みたいだお

>>48
ああ、新スレだお(^ω^)
おいらは8、9畳ぐらいだお
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:57:54 ID:SajJIfhQ0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159020622/501

おまえらコイツ引き取ってくれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:09:11 ID:Wa95CulD0
じゃあ縄持って構えてるからその板から追い出してくれ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:12:20 ID:eXbgfh9s0
とりあえずシールは剥がそうね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:39:14 ID:QTk2FqPR0
>>74
その液晶って45BE1?

最近やたら安い(ネットで28切ってる)から37GXと迷ってるんだけど・・・

迷う迷う迷う_| ̄|○

横幅1100なら収まるけど狭い部屋で45ってのもどうかと思うし・・・


迷う迷う迷う迷う_| ̄|○|||
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 02:00:07 ID:uh6+8ZEs0
広い部屋に置けば良いじゃない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 02:08:05 ID:X3SXwN180
なんということでしょう
匠は天井に液晶テレビを埋め込んだではありませんか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 02:54:04 ID:LlphUPhiO
>>68
自分が知ってるかぎりじゃ、36型まで有った気がする→ブラウン菅
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 03:05:47 ID:JF3nQ21PO
液晶全般の話になるけどAQUOSが欲しいので教えて欲しいけどDVDを40型前後ので見るとやっぱり画質が悪いですか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 04:25:06 ID:7GNb+9Zv0
家では今年で20歳を迎えるブラウン管が現役だわ
俺、このTVでドラクエ、FF等ゲームやら
ひょうきん族とかカトケンとか
オリンピックもワールドカップもずっと見てきたな
リモコンなくてチャンネルごとにボタンが本体についてるタイプ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 04:27:51 ID:uh6+8ZEs0
>>81
悪い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 05:40:10 ID:Zic0UWMY0
>>67
それどこ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 06:30:58 ID:ipxSsqn20
>>84
>>67のは知らないけど、今日yahooのポイントが10倍になるから、
37BEはポイント、送料込みで20万くらいになる。
46GX、52GXも価格の最安を下回る。
52GXは418,500円。

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/7th_anniversary/final.html#shp
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 06:35:04 ID:ipxSsqn20
ごめん、計算間違ってそう。
たぶん52GXは420,720円。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:51:15 ID:48EUygox0
BEは画素が正方配列じゃないのでPCで使うとテキストが致命的に読みにくいと言うけど、
GXはどうなんでしょ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 09:04:14 ID:Qa2i75cZ0
別に読みにくいとは思わなかったな。常用するもんでもないし。
たまにゲームやる稼動が見るか、スピーカで音聞くかくらいで。
常用するとまた違う意見になるかもしれない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 09:57:52 ID:eXbgfh9s0
>>87
いや正方配列じゃないの?
90955:2006/09/29(金) 10:03:44 ID:VecbgQpy0
>>77
そのレス付けたのは俺だが…
これは46GX1Wだよ♪
買うんなら新製品の方がいいかも
>>81
悪い悪い言われてたから覚悟してたんだが、映画とか見てみたけど結構良かったよ
ゲームだとブツブツが目立つって感じカナ?
>>87
デフォルトの設定だと文字がぼやけたようになってたけど、
設定によってどうにでもなったよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:32:19 ID:uh6+8ZEs0
>>90
おいおいセクロスこんなとこまで遠征してないでさっさと巣に戻れよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:34:04 ID:q//5KAsY0
>>87
BEもGXもテキスト全然読める。
買って生で一度見てみ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:52:13 ID:aOP9Espx0
今までアナログだったんだけど、室内アンテナ立ててようやく地デジが見れる様になった
45BEW2の本領発揮・・・!と思ってワクテカしながら見たんだけど、正直余りきれいじゃないな・・・
慣れの問題だろうか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:06:17 ID:uh6+8ZEs0
地デジは思ってるほど綺麗じゃないんだよな。特に綺麗な液晶に映すと
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:12:21 ID:bI5u63Vh0
それでも一度HD放送見るとSDは辛くなる
といいつつ、うちは普通にアナログのHDDレコが現役だけどな
ニュース、バラエティはこれで十分。
で、サッカーや映画はRec-Potでって感じ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:56:29 ID:uh6+8ZEs0
ハイビジョンのHDDレコってまだ10万近くするんじゃないの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:43:23 ID:Qs2iv9REO
みんな普段の画面サイズ何にしてるの?
オレ常にシネマにしてる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:05:56 ID:0x2Ij7DG0
それだと上下切れるでしょ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:59:56 ID:3Hz/f4P+0
スマートズームにしてる
地デジ繋げるまで知らなかったんだけどDotbyDot選べるのね
あまり綺麗とは思わんが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:43:56 ID:wPvrC5g10
37インチのブラウン管テレビって昔あったよな。
三菱が先鞭をつけて大画面ブームをつくった。
4:3テレビのやつ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:47:22 ID:LISAGSOF0
>>96
RDで良ければ5万台もある(時々セールで5マソ切る)
RDは色々覚悟が必要だが
10258:2006/09/29(金) 14:58:06 ID:z6G9kLlM0
>>100
それのことなんだ。でかいリモコンが2台もついてきた。
20年前でもリモコンくらいあったよw

3人いないと2Fから下ろせそうもないや・・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:04:43 ID:A5SlEoMT0
>>101
ちょwwwwwwww色々覚悟ってwwwwww
RD 2台持ってる俺はwwwwwwww
1台目 ドライブ1回、基板2回交換 計3回修理w
2台目 サポセンに電話してファームうpするまでCS見れず
     今でも番組表の歯抜けがひどい
こんなとこかな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:06:05 ID:AL0wpCnH0
>>86
yahooで52GX1W買ってみたよ。何時届くのか解らんけど。
420,720なら最安だしね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:07:24 ID:H0TgsPwOO
>>102
地球の重力を使うんだ。らっくちーん
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:18:17 ID:8FsjZ+aq0
>>102
もしかして君は俺の友達のダイス君?
107955:2006/09/29(金) 15:42:07 ID:aWHD88qi0
>>106
ダイスケのことかー!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:46:29 ID:D44glYU3O
世間は狭いな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:51:17 ID:Y8MWZfhK0
ってことは955は、おっさんか。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:54:41 ID:uKQ0595e0
>>42
BDシリーズが赤すぎるのはシャープ社内でも言われているんだから
クレーム書き込みがまともなのは当然だ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:57:18 ID:z6G9kLlM0
>>106
誰やねん、その人? 俺じゃないよw

あのリモコンはデカかったなー。横長で鉄人のコントローラーみたいだったw
もう既に5年くらい前から絵は変だった。末期はゾンビみたいな色になってた。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:13:51 ID:uh6+8ZEs0
業者に素直に頼めば良いのに。ブラウン管くらい業者なら持ち出してくれるでしょ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:47:05 ID:PfpRyH4B0
>>110
BDシリーズのスピーカーが取れないのはシャープ社内でも言われているんだから
クレーム書き込みがまともなのは当然だ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:57:56 ID:3Hz/f4P+0
>あのリモコンはデカかったなー。横長で鉄人のコントローラーみたいだったw
ワロスwwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:19:32 ID:0eamypu00
それは大変だなwww



と思った俺の脳裏に浮かんでいたのは鉄騎のコントローラー。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:16:03 ID:j8pU343t0
ジョイスティック付きいいかも
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:21:52 ID:ipxSsqn20
>>104
ウラヤマシス
37GXとACW38買うの我慢してれば買えてた・・・。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:36:07 ID:CbQMY4rU0
デザインは別に喜多氏でなくてもいいのではないかと思うようになった
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:07:41 ID:efkMilaMO
とある激安液晶を返品してGX372W買ってきた

いやぁ楽しみだ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:08:53 ID:efkMilaMO
37GX2Wだった…orz
121955:2006/09/29(金) 22:47:30 ID:MCyNRpJx0
46GX1Wもう慣れた、ってか大したデカさじゃない
この俺が求めているのはもっと、もっと大きなモニターだ!!笑わせるな虫ケラども!!!!!
所詮この程度か、46型なんて
映画館並な迫力ならせいぜい52オーバーにしとくべきだったな
しかし悟空対フリーザ戦を見ても残像なんてどこにも見当たらないな
もうブラウン管はおしまいだね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:23:24 ID:yZMOz8gD0
今日届いた。
アンケート葉書きに
主にご利用される車は
って書いてあるけどこれで年収別にクラスター分析されるのかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:26:57 ID:ZDe4UCdF0
>>121
> 23 955 sage 2006/09/28(木) 20:57:53 ID:QqeOz+Ha0
> >>21
> 部屋は8畳だけど、ぶっちゃけ37で十分だと思う
124955:2006/09/29(金) 23:32:51 ID:MCyNRpJx0
>>123
いや、一般的にはな
俺はちょっと熱が入ると止まらなくなるクセがあるから^^;
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:32:58 ID:uh6+8ZEs0
これはひどいw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:38:16 ID:yZMOz8gD0
>>121
大型化に関してはおしまいだろうけど
残像はブラウン管とは比較にならねーだろ。
横に置いて比較とかしない限りはそんなに気にはならないけどな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:43:40 ID:T/1Fi+xJ0
★お部屋をマタ〜リうpするスレ16★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1157295870/752-762
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:50:33 ID:XUUigHGD0
>>121
45BEとか46GXとか、この手のサイズのインチは慣れると、やや小さく感じるんだよね。
特に大きい分けでも無く、特別小さい分けでも無く、やや小さいか普通に感じる。
3ヶ月も使うと特に見るたびに、そう思うようになる。45BEで経験済み。
ある程度、臨場感まで求めるには、最低50インチ以上はいるなと実感する。

37インチは逆にある程度、小さいと割り切った気持ちで見るので、45〜46のような
そういう不満は無く、自然に見ることが出来る。

話は別として52GX、まだ届いて無いけど買いました。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:57:53 ID:R7cxUeuj0
>>124
いいかげん、955 やめたら?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:00:59 ID:AhKSr6Gy0
>>128
それすごくわかる。
なんだか見慣れてきたせいか、小さく感じる・・・
52GX、届いたらまたレポよろ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:12:13 ID:egN4FmnV0
>>129
わかったよ、消えるよ

しねよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:15:54 ID:PSlnGkA50
感じ悪いね。こいつ↑
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:29:20 ID:AUF8wx6e0
ポ、出てこいお(^ω^)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:32:30 ID:FcsiuC/40
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
おポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポおポ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:14:14 ID:a0i+/FWE0
ポオポオポオポオポオポオポポオ
ポオポオポオポオポオポオポポオ
オポオポオポヌルポオポオポオポ
ポオポオポオポオポオポオポポオ
ポオポオポオポオポオポオポポオ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:16:15 ID:FcsiuC/40
おポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ
ポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ
ポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ
ポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:21:33 ID:i7nOFnGv0
アクオスって秘伝のたれで出来てるって、吉永サユリに聞いたんだけどほんと?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:26:19 ID:FcsiuC/40
>>137
おポんと
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:28:31 ID:Gwi6YlBP0
アクオスって名前がいいよね
ブラビアとかレグザとかビエラって
適当に付けたって感じがする
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:29:42 ID:G0KWbEZu0
吉永はきっと無料で1つは貰ってる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:40:29 ID:AUF8wx6e0
( ^ω^)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>135
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:49:07 ID:+SsL8cg70
ブラブラだのビラビラだのウエクサだのウッーだの、他のメーカーのテレビは変態ばっかだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:00:44 ID:PSlnGkA50
アクオスってのも、アクア〜〜ってのがひと昔前に流行った奴の名残のような気もするけどな。
まぁアクオスはブランドイメージで売れてるようなものだからこういうのも大事なのかもね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:45:25 ID:0s2bJsSf0
>>124
大画面ならプロジェクターだろやっぱ
145128:2006/09/30(土) 05:10:06 ID:uc2xgTtz0
>>130
買ってみるとその気持ち分かるでしょ?45〜46インチでは、見慣れると
後もう少し大きければ満足するのになって思いながらテレビ見るんだよね。
あまり馬鹿ほど大きい物はいらいけど、せめて後少しぐらいは・・って。

余談だけど、52GXが届くのは来週末頃と言われた。すでに予約者の分で
10月1日発売分は売り切れだと。
実はそう言われたのは、そこの店だけでなく他の店数軒でも同じことを言われて、
そんで徐々に生産数は上がって来てると言われて、予定では毎週一度に入荷してくる数は
少ないけど、ぽつぽつと入ってくるらしい。発売初日はまだ十分な数は無いみたい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 05:50:56 ID:rK5j/pKa0
52でも案外小さいからどうでもいいよ
欲しいもの買えばいいさ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 06:20:19 ID:D82weJ090
32型で1920x1080まだー?
このスレでそろそろ出るみたいなこと言ってたけど
当分出さないのかな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 06:28:08 ID:5Va6dENg0
25型で十分なんだけどな〜、な人が欲張って買う37型
本当は50型が欲しいんだよ〜、な人が我慢して買う45型
149128:2006/09/30(土) 06:33:14 ID:D5MsfR+E0
>>146
いや、この気持ちがわかるのは、52をいきなり買った者ではなく、
45~46を買って、しばらく使った者には分かるってこと。
52をいきなり買う者は、大きさに期待が大きいから、買ってから
案外小さく思えるんだろうと。

45~46ぐらいの購入者は、最初からほどほど大きければ良いと思う
人だから、あまり特別大きいの最初からは要らないと思う人。
しかし買って使ってみると、ほどほど大きければと思っていたのが
ほどほど大きくないんだな。50インチぐらいで丁度良くなるんだよね。
つまりそう言うことです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:30:58 ID:NeGePmgY0
>>149
そういう人は何インチ買っても落ち着く事無いと思うよ。
俺はブラウン管32ワイドから45AE5→45BE2って買い換えた。
AE5購入してから1ヶ月位で大きさに慣れて、もっと大きいのって思ったけど
その内これでも十分って思いなおしてBE2を購入した。
たまに画面1m位に寄って大画面ってヤル事はあるけどね。
151128:2006/09/30(土) 09:14:37 ID:3Oe8BtsM0
>>150
返事もこれが最後になるけど、45AE5→45BE2買い換えた理由は特に、
自分の中で大きさを問題にしてるよりも、機能や性能の不満の方を主に問題にしてから
同じ大きさの物に買い換えた分けですよね。
大きさ的には45AE5で既に、ほぼ消化しきれてるから良いんじゃないかな。
あなたはあなたで、それで良いと思う。
ただ自分の場合は52で消化できると思う。
現在家で使用してる45BE1Wと、店頭にあった52GX2Wを家で見ている距離に立って、
丁度良いなと思った分けですよ。60はいらないんですね。
52が丁度、求めていたほどほどに大きいと感じた分けです。
52GXが届いたら、45BE1Wは近所で出張買い取りしてくれるので、日にちの指定を
して、もう手配はしているのですがそこに売る予定です。
大きさは今回で落ち着きそうです。あと45BEに比べ、GXはファンレスになったことが
ちょっとした嬉しい誤算ですね。
152955:2006/09/30(土) 09:52:32 ID:IvmCUf4gO
>>129
てか名無しのクソに言われたくねーよ
素直に「955の人気に嫉妬」って書けよ低脳
せっかく人柱になってレポしてやったのにな
まあどうせ買いたくても買えない貧乏人なんだろうがな(ワラ)

しねよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:25:02 ID:bruGuN6e0
>>148
そして宙ぶらりんの32型。・゚・(ノД`)・゚・。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:08:12 ID:xmUP8v1X0
毎日吉永小百合さんの声が聞けて嬉しい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:17:39 ID:cYZIlkd4O
>>128
グダグタ長ったらしい言い訳してるけど
>>150の言う通り、アンタみたいなタイプの人は何インチのTV買ってもすぐに上が欲しくなるって。
だったら、いっその事現時点での最大サイズのTVを買うのが精神衛生上良いんじゃね?
でも更にデカイのが発売されて・・・以下ループw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:40:09 ID:m13IS9uF0
つか、先週52の話がすでに出てたのに、今更46で、しかも大概既出の話されてもしょうがない。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:59:08 ID:IZX6T9r60
46インチ程度の液晶買ったぐらいで粋がってる奴バロスwwwwww
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:04:56 ID:y2507Qqp0
>>157
これぐらい大きいので許してもらえるの?
http://www.sankei.co.jp/news/060912/kei016.htm
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:09:26 ID:V0kC9+As0
>>133
(´・ω・`)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:10:05 ID:V0kC9+As0
160(´・ω・`)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:18:49 ID:3IheMafi0
46GXが近所の家電店で50万だった
52GXは60万
田舎モノは通販するしかないのか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:44:30 ID:BM5Kavz40
某主要都市だが、大手家電量販店の広告はどこも示し合わせたかのように37GXが378000円。
こんな値段で特価だなんて馬鹿にするにもほどがある。
最近は通販でも設置やら延長保証やらあるし、こんな殿様商売いつまでも続けられないぞ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:49:13 ID:eRD0bAV+0
2.5mの距離で見るんですが42か46で悩んでます。
100インチプロジェクタあるので52は必要ないと考えています。
気軽に見るならやっぱ42だな、そうしよう、決まり。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:56:41 ID:m13IS9uF0
42まだ出てないよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:05:39 ID:+kN75avJO
>>153
21型だった人(´・ω・`)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:10:03 ID:mDXGEBvB0
発売してすぐの頃近所のさくらやでは
37GX1が308,000円だったのに
今日見たら378,000だった。
ヨドバシもビックも同じ値段
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:14:06 ID:Fx1Y2NvD0
>>166
この値段って大型店同士で決め合ってるのかな?
近所のコジマとヤマダでも全く同じ値段でしたよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:22:08 ID:mDXGEBvB0
>>167
多分そうなんでしょ
それかある一定の利益出すにはこのくらいの値段が限界なのか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:29:58 ID:PSlnGkA50
30万8千円までゴネて値引きさせるわけにはいかないのか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:03:32 ID:N9HI9IWu0
AQUOS LC-37GX2W
買おうかと思ってるのですが
D端子入力の数ってどなたか分かります?
メーカーサイトいっても端子の書いてなくて・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:05:07 ID:8FMePxet0
>>113
BDシリーズの赤が強すぎる欠陥から目を逸らそうと必死だなピットクルー。
さっさと赤を軽減する措置取るかリコールしろよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:32:15 ID:mtIDxXU60
勉強部屋の机の上に置くから32型が限界。

ところで端子の数が満足できるレベルになったのでボチボチ買いたいけど、
32型のフルHDって今年中or来年早々に出るのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:34:44 ID:Mu2qZsFU0
>>170
>メーカーサイトいっても端子の書いてなくて・・・
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx1/spec_37gx1.html
書いてあるよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:35:03 ID:A0qYilvD0
すまん、今日尾張のビッグで
37GX2Wが271K円だったのだが・・・
価格交渉してみそ・・・表示は
確かに>>166のとおりだったが・・・
17514:2006/09/30(土) 17:41:46 ID:rpQXHziX0
LC-37GX2W買ったお!!!!

PCつないでみたお!ちなみに画面はアナログ出力のヤツ。
DVIケーブルアナログ接続用、ArvelのAD341ってヤツです。

画面でけえwwwwwww
ワロスwwww
アリエネエwwww

つないだ時ザザーって線出てたんだけども、
本体設定→画面入力変更でOK。
ちなみに、入力切替の入力7になります。
コンポジ?での音声入力も可能らしいです。赤と白の2本ね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:47:51 ID:0s2bJsSf0
おめっとさん
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:48:12 ID:mDXGEBvB0
>>174
271,000円に10%のポイントがついたの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:50:14 ID:rpQXHziX0
画面の話。

画面、サイズは1024*768と1360*768しかダメだそうで。
うちのPCは1280*1024が最高のはずだけども、
「その入力には対応していません」と言われて画面まっくらになりました。

しかし、1360*768って聞いたことないなーw
ワイド画面のPC用液晶用の出力ってことかな?数字的には。
そこらへんだと、デジタル映像出力になってそうね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:52:44 ID:PSlnGkA50
グラフィックボードは何?
DVI出力でやってもだめなのか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:54:05 ID:uh7Q6OVB0
>>178
俺BE45だけど
今試したら1280*1024いけるよ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:57:05 ID:rpQXHziX0
むー?

グラフィックボード、どうやって型番チェックするのか良くわかんないなー。
PCは、Dell DIMENSION XPS GEN_3 だか4だか。
PCとセットでついてきたディスプレイは、NVIDEAの DELL 193FPとのこと。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:01:46 ID:mDXGEBvB0
PCの型番でぐぐればおk
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:07:56 ID:rpQXHziX0
えーっとね。
PC入力対応表というのがテレビ説明書にあるのですが
37GX2Wの場合

VGA 720*400 640*480
SVGA 800*600
XGA 1024*768
WXGA 1360*768
SXGA 1280*1024
デジタル入力のみSXGA+ 1400*1050 以上らしいです。

うちのPCの最大は、1280*1024。でも”その入力は対応していません”と言われます。
ディスプレイ;NVIDIA GeForce 6800 上のプラグ アンド プレイ モニタ と書いてありますが
はてさて・・・どうなんだろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:13:33 ID:uh7Q6OVB0
今、設定の可否を実験してみたよ
(AQUOS 45BE+GF6200 DVI-D接続)

○ 640*480
○ 720*480
○ 800*600
○ 1024*768
○ 1280*720
× 1280*960 「この信号入力には対応していません」と出る
○ 1280*1024
○ 1360*768
○ 1440*480
○ 1600*900
○ 1600*1200
○ 1920*1080
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:20:13 ID:rpQXHziX0
ぐぐったところ、ダイレクトX診断ツールでグラボ見たら良いとのこと。
調べた結果

NVIDIA GeForce 6800

はてさて、なんだろう?ドライバでもバージョンアップしたら良いのだろうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:22:24 ID:uh7Q6OVB0
デジタルで繋げないの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:27:48 ID:rpQXHziX0
デジタルでつないだことないからわからなかったのですよ!
テレビ新調して、初めてDVI端子見たぐらいだし。

なんか、今見たらデジタルの出力端子あるっぽい・・・?
自分のPCにこんな端子あるの知りませんでした。
今度、デジタル用端子買ってきます。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:28:39 ID:rpQXHziX0
訂正。
デジタルかどうかはともかく、DVI端子っぽいのがPCにあったってことです。
今度買ってきます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:34:36 ID:rpQXHziX0
連投失礼。
流れをまとめると

PC買った時についてきたディスプレイがD-sub15ピン(アナログ接続?)のみだったので、
出力がそれのみだと思っていた

用意していたDVI-D-sub15ピン変換ケーブルでLC-37GXにつないだが、
1280*1024では”その入力は対応していません”と言われた

PCの出力にDVI端子があることに気づいたので、DVI-DVI 端子を購入してくることに決定

こんなカンジ。失礼しました。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:40:42 ID:N9HI9IWu0
>173
書いてあったスマソ
2系統ね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:44:11 ID:uh7Q6OVB0
>>189
GeForce6800に端子が二つあるでしょ?
D-sub15(アナログ)とDVI-I(アナログ+デジタルの両出力)

今までのモニタはそのままD-sub15でアナログ接続
LC-37GXにはDVI-Dケーブル買ってデジタル接続
これでいいと思うよ。
(マルチモニタ設定はデュアルビューが便利)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:45:26 ID:Mu2qZsFU0
>>183
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc45be1-2w_ope.pdf
これの70ページ以降、読んだ?。PC入力対応表は見てるようだが・・・
手動で設定してもだめなの

>>175
>ちなみに、入力切替の入力7になります。
どうして入力7?。取説が間違ってるのか???
193955:2006/09/30(土) 19:23:10 ID:emm8k5RK0
解像度だけ合わせても周波数も60Hzにしないと映らないぞ
まあここは低スキルのクソばっかりなんだろうけどな

しねよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:28:02 ID:xmUP8v1X0
僕は死にません、あなたが好きだから。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:29:05 ID:A0qYilvD0
>>177
遅レスすまん
それプラス5%でトータル15%ポイント還元
でも入荷は水曜日以降ね・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:35:36 ID:mDXGEBvB0
>>195
そうか
表示価格から10万も引いてくれたのか

交渉に何かネタ使ったのか?
他の店の値段とか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:42:52 ID:A0qYilvD0
>>196
うんにゃ、最初BDが展示品で200K円
切ってたんで店員さんに聞いたら
こっち勧めてくれて、その時の一発目が
それだった。
金曜日に聞いて日曜日まではそれで行くとか
言ってたんでいろいろ他店と比較したりいて
今日決めてきた。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:53:12 ID:mDXGEBvB0
>>197
サンクス
それくらいの値段なら今すぐ買ってもいいなあ
199955:2006/09/30(土) 19:54:21 ID:emm8k5RK0
なんで古い製品でいちいち報告するんだろう
200955:2006/09/30(土) 19:56:09 ID:emm8k5RK0
>>196
店員の嫁の写真ちらつかせて
「これがどうなってもいいのかな…?」とつぶやく
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:58:18 ID:DsKFCGVF0
アメリカンジョークの好きな店員なら値段を釣り上げてくるぞ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:58:48 ID:PSlnGkA50
>>201
何の話?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:04:05 ID:I52Phsmv0
いろいろ検索してみたけどよく分からないので教えてください。
LC-37GD1を使っていますが、これのDVI端子はHDCP対応でしょうか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:03:57 ID:uEr2GcBT0
>>201
お好きにどうぞ、っていう意味でしょ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:44:33 ID:G8UcQBH40
>>203
対応している
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:54:43 ID:BP9wZoLq0
>>187
ちょっと厳しく聞こえるかもしれんがおまいさんはPCのことを知らなすぎだ

入力対応表ならなら>>184でおk。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:26:28 ID:HEgrRN2z0
誰か26GH買った人いる?
中途半端なんかな。
僕には是で十分だともおもう
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:59:23 ID:IwnmVxS10
このスレ的には、37が最低ライン
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 05:06:52 ID:/yjSshF00
すいませんが、
テレビの値切り方って皆さんどうしてますか?
このスレ見る限りでは金持ちばかりでしない人がほとんどと勝手にお見受けしました
私はこれから買おうと思っているのでしてみたいのですが、どの変攻めれば良いのでしょうか?
ちょっと希望価格より高いので演習しておきたいのです
実体験や成功例あったら教えて欲しいのです
来週末の土日あたりでやろうと思うので、御教授してくれるとありがたいです
勿論報告もします
又、解説しているスレやサイト等あったらお願いします
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 05:46:54 ID:GxUr8BT30
最初からその希望価格とやらを言うのが正攻法。
近くに競合店があるなら、嘘でもほんとでもいいから
「○○ではいくらだったけど」と言う。
他には、まずありえないような値段にならないかとたずねるとか、
店長を呼べと言ってみるとか、いろいろある。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 06:03:51 ID:MO90XSOQ0
>>209
価格,comのクチコミ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 06:18:53 ID:Cjh+Vfx70
>>209
基本的に価格コム付近の値段を目標に少し吹っかけて、今すぐ即金で払って決めるよと現金をちらつかせる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:36:10 ID:Jp0S7Uq70
「他の店の方が安かった」って価格交渉をすると
店にもよると思うけど「他店の値段を書いてきてもらってきて下さい」って
言われるよ。他店の店員さんがよその店の為に書くとは思えんのだけどね。
うちの近所のヤマダ電機はそうです。その証明価格がなければ店の提示価格に
なります。
あ〜37GX2Wが欲しい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:57:37 ID:8r+jAHpP0
今最安で24万くらいだけど LC-37GXおまいらいくらぐらいで買おうと狙ってるの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:41:49 ID:nYJnAdLi0
\198000
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:46:32 ID:i16xlIem0
20万切るような値段で出てたら即買いたいんだけどな
年末にはそれくらい下がらないかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:01:25 ID:7Iobzs8Q0
LC37GXってどうですか?評判教えてください。
218955:2006/10/01(日) 12:02:35 ID:lvPKBHOe0
>>217
スレッドを読む事を思いつかないのかね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:21:19 ID:/+Hl8d300
大手量販店では無理な価格だね>20万以下
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:34:11 ID:wrEJszEM0
ヒュンダイの37型が15万だで

221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:29:01 ID:WL5Q/25g0
シャープ液晶テレビを支え続ける吉永小百合の効果 (ゲンダイネット)

吉永小百合(61)の効果は絶大――テレビ業界ではこういわれている。
吉永が出演しているシャープの液晶テレビ「AQUOS」が国内で圧倒的な
シェアを誇っているのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/01gendainet07021084/

222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:43:55 ID:ALyNj9tq0
37GXなら量販店で30万で20%還元だったら買ってもよいかな
安いのに越したことはないけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:52:22 ID:8RqFq0NO0
シャープのLC-32BD2とソニーの KDL-32V2000のどっち買うか迷っているんですげど
どちらが良いとかはありますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:54:03 ID:TmGdZcTq0
昨日届いた46GX2にPCつないで見たんだが1920x1080は映らない・・・
具ラボはradeon9800pro、DVI-I接続なんだがだれか成功例あったら教えてくれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:49:57 ID:t2XAYGJu0
祖母が使っていたブラウン管テレビが壊れたんでLC-20EX1買いました。
「地上デジタルってなに?」てぐらい疎い祖母なんで映ればいいかなと。

ソニーの20V型と見比べたけど、
ソニー→黒潰れ(とコントラスト強め)
シャープ→白潰れ(とコントラスト弱め)
な印象でした。
つうかBSデジタルでもブロックノイズ出まくりで吃驚。
今からH.264に規格変更できればなぁ、ブラジルじゃオプションでできるのに…

まぁ、亀山じゃない&ソニーパネルじゃないんで
性能評価してもしかたないとは思いますが、勝手に書かせていただきました。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:51:23 ID:gowOeGQW0
>>210-213
他店より高かったら安くしますって謡ってる所があるけど
価格.comの最安値が載ってる所をコピーして店員に見せれば通用しますかね?
もしくはPC展示の所で繋げて見せるとか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:55:24 ID:frvECT5G0
>>225
あれ?20EX1って亀山モデルだった気がする。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:58:49 ID:wsc7wcJyO
吉永小百合さんってやっぱり永久の美人だね。
歳とっても美人な人いるもの
229128:2006/10/01(日) 15:02:13 ID:viYtY6cG0
高倉健さんや吉永小百合さんのような年の取り方を
するのが理想だが、なかなかね。。。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:06:14 ID:8r+jAHpP0
>>226
その話はよく出るけど
店舗を持たずに販売している通販での販売価格では
交渉に使えないって話をよく聞きます
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:06:44 ID:GxUr8BT30
>>224
周波数は60にしたか?
ていうか、まずPCでGXを認識してる?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:18:57 ID:8r+jAHpP0
アクオス買おうかと思ってさ・・でも。
あなた達アクオスのリモコンについてどう思いますか?
電気屋でいじくった感じではボタンちっさくてポロポロ取れそう陥没しそう
作りがチープ、デザインがダサい。よく使いそうな画面サイズ変更ボタンが
フタの中に隠れてる等かなりダメっぽい気が。
惜しいなーこれ本体はよさそうなのに、なんでこんなリモコンになっちゃったんだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:21:37 ID:6EFsHBCKO
リモコン最悪。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:22:22 ID:t2XAYGJu0
>>227
以前、外部調達の記事見たのとOHPで特に明記されてないんで
そう思ってたけど、外部調達は欧米向けみたいね。

ブラックASVではないから最先端のパネルじゃないのは確か。
「テレビが見れればいい」って言ってるのでそれこそどうでもいい話だけど(笑)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:24:02 ID:t2XAYGJu0
>>232
リモコンだけはソニー最強だと思ってる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:27:59 ID:GxUr8BT30
本体はともかくリモコンは早いところデザイン変えろっつー話だな。
個人的には二画面機能用のボタンがふたの中ってのが使いにくい。
アクオスリンクがどうたら言うならリモコンデザイン根本からかえとけってちょっと思った。
使ってないけど。
リモコンだけで言うなら東芝とか、ソニーの前代のXのは使いやすかった

本体のほうもモデル変わっても見栄えがあまり変わらないからそろそろ変えたらどうなの、とは思うが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:29:21 ID:74gZpn7X0
ソニーのリモコンはよく壊れますよ。
分解すると壊れるような設計思想で作られてる感じ。
まあ営業のソニーですから‥
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:43:57 ID:h1c7h01j0
>>224
ドライバ古いとダメな事あります。

純正の最新版か、Omega Driver、DNA-ATi Driverを入れてみることをお勧めします。
37BE + 9800Pro + DNA-ATIi 4.5.6.1-32xという環境で DVI-I接続の 1920x1080@60Hz モードを堪能してます。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:55:48 ID:TmGdZcTq0
>>231,>>231
1920x1080x30Hz(インターレース)にすると絵は出る・・・
1列飛ばしっぽいガビガビだけど。
1920x1080@60Hzにするとほとんど真っ黒でところどころ白い線や緑のパッチが見えるw

・・・DNA-ATiとかいうのいれてみよー
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:00:26 ID:nkvvK0GJ0
DVI-I接続ってのが気になるな。
デジタルとアナログどっちになってるんだろ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:04:36 ID:kwt7OxHk0
>>232
♯、犬、芝、ソニーの持ってるけど
最悪なのはビクター。
シャープは画面サイズ変更は、確かにフタの中でイマイチだけど
裏番組表とかあって、本体機能込みだとけっこう便利だよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:21:39 ID:qw2uHXh30
個人的にはAQUOSのリモコンに悪い印象は持ってないなぁ。

しかし、その前に買ったシャープのHDDレコーダーのリモコンがありえないほど酷かったんで、
AQUOS買う時は電気屋でリモコンの操作性しっかり確認させてもらったよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:24:43 ID:TmGdZcTq0
>>240
46GX2の画面には「デジタル」ってでるよ。多分デジタルとおもふ・・

>>238
DNA−ATi入れてみたけど状態変わらず。
1920x1080@30Hz(インターレース)だと画像は表示されるがドット1行おきの表示。
1920z1080x60Hzだと真っ黒、サポートしていませんというメッセージが出ないので認識しているが表示されないって感じだ

次はオメガいってみよー
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:29:33 ID:PJ6v7kzk0
>>226
価格コムで秋葉ヨドバシでいくらまで負けてくれたってのを観て
その事話したら、「ネットの書き込みですか?その値段はありえません!」って一蹴された
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:43:25 ID:42r/p6Hv0
AQUOSのリモコンは一ヶ月ぐらい使うと分かるけど、
良くできてるよ。無駄にボタンの数も多くなく、
シンプルで分かりやすい。慣れると快適。
それでもどうしても馴染めないなら、プログラマブル・リモコン
又は学習リモコンを買えば問題解決。
馴染めても買う場合もあるけどね。複数AV機器がある場合など
結構便利。
いろいろ最近出てるから使いやすそうなやつを買えば良い。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:48:15 ID:42r/p6Hv0
そんで最近発売されたロジクール ハーモニー 882 HM-882が気になっています。
http://www.logicool.co.jp/lang/images/6/13735.jpg
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:08:47 ID:AAtFV50p0
お出て来いポ(´・ω・`)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:09:36 ID:35pZY8v60
>>197
やっぱりBDは赤が強すぎるから新製品を勧めるんだなw

>>223
BDシリーズは赤が強すぎるからやめとけ。
カラーマネジメントついてても満足いくほど軽減できないという報告が過去にあった。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:14:59 ID:nkvvK0GJ0
リモコン、買う前の印象は悪かったけど割と馴染むね。使いやすい。
かっこわるいけどあの形状も楽でいい。
前方に滑らぬよう裏の電池突起部分で支え。
後方に滑らぬよう先端の広がりで支えられるのでかるーく持てる。
発光部が斜め下にもう1個あるのもGOOD

しかしボタンを蓋にしまうのは余計だ。
いつも半開きにしてるw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:17:02 ID:AAtFV50p0
250(´・ω・`)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:30:26 ID:ALyNj9tq0
HDMIとかD4とか何個もある外部入力にチャンネル合わせるのに
入力切り替えを何回も押すんじゃなくて
1とか3みたいにそれぞれにボタンがあって一発で切り替えたい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:33:52 ID:nkvvK0GJ0
>>251
7個もボタン並べるの?
それより入力切替押して、入力番号押すほうがよくね?
まあ今でも使ってない入力はスキップされるから然程不便でもないが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:34:12 ID:HEgrRN2z0
すいんません。なんかおおがったの話ばかりで
たまには26インチくらいの話しません?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:36:15 ID:t2XAYGJu0
ATIのではあんま聞かないけどTMDSトランスミッタが調子悪いんじゃない?
俺のグラボ(GeForce6600GT)もUXGAでオーバーレイさせるとノイズが出る。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:37:15 ID:nkvvK0GJ0
>>253
どうぞ
持ってないものは話しようがないから俺は加われないけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:38:36 ID:ALyNj9tq0
>>252
確かに2タッチくらいならいいかなあ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:41:17 ID:8nBx1r6H0
>>253
私は26インチの使ってますけど
どういう話がしたいのでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:44:01 ID:nkvvK0GJ0
リモコンの蓋の突起を削ってみた。超軽く開け閉めできいい感じー
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:56:53 ID:Gaklxhjv0
俺は閉めずに寸止めしてる
思い切って取り外すという手もある
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:29:59 ID:AAtFV50p0
260(´・ω・`)
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:35:11 ID:h1c7h01j0
「お好み選局/登録」で、外部入力を割り当てられるダケでも有り難いんだけどなー。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:11:01 ID:VVD3pm+o0
今日、37BDと37BEをBsHiのゴルフで見比べたけど違いが分からなかった・・
シーンによっては結構違いが分かるものなのでしょうか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:14:17 ID:SwMgl1Lu0
ソースによる。
1080pの映像なら違いは出るはず。
見比べたこと無いけど、37インチでもさすがに分かるだろう。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:16:48 ID:mGc0f3/00
>>262
クイズ番組なんかで文字が出るときわかるよ。あと、予約画面とか。
そういうとき、フルHDの方がもしかして、良かったかなと思う。
あまり、見比べないようにして即買えば、わからないかも。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:43:55 ID:16wuwL5C0
>>247
(^ω^)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:48:31 ID:bPcxjtKb0
明日はソニーの日です!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:08:54 ID:gphz7ckW0
kakaku.comに池袋ビックで28.5万20%還元で買ったって書き込みがあるな
俺もその値段なら買いたい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:09:03 ID:gphz7ckW0
↑37GX1ね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:22:25 ID:FwPYixSi0
ソニーは特許情報をすべて寒過ぎに渡したのでは?
ソニーのTVは竹島製ではないのですか?
270262:2006/10/01(日) 20:25:30 ID:VVD3pm+o0
>>263,264
トンクス!
1080pの放送ってまだ予定もないんですね、通りで違いが分からないわけですね
将来に期待して37BE、37GX狙いにします
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:33:21 ID:WZrIWzk20
32型のアクオスを今月、買おうと思ってますが、
新発売で上位モデル(2006年9月発売)の32GHシリーズと
旧モデル(2006年3月発売)の32BDって「ファミリンク」の有無
以外に性能に差はありますか?公式ページやネットを検索しても
違いがサパーリわからない。・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:51:45 ID:GxUr8BT30
差が分からないなら安いほう買えばいいじゃん。
なんでそんな簡単なことも分からん?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:54:28 ID:Gaklxhjv0
>>271
GHはHDMI端子が2つあるがこの差は大きい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:02:20 ID:OICWCDIO0
いまさらだけどLC-26BD1買ってきた。
ここの住人って液晶フィルタ貼ってる?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:13:01 ID:kAZ8C1HK0
>>271
年間消費電力量177kWh→147kWh
デジタルアンプ→1ビットデジタルアンプ
HDMI入力1系統→2系統
ファミリンク(HDMIコントロール)無し→有り

>>274
フィルター貼るぐらいなら、AQUOSクリーニングクロスで
定期的にお手入れする。
http://www.sharp-sds.co.jp/supply/good/index.shtml
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:26:27 ID:OICWCDIO0
>>275
こういう商品もあったんですね。使ってみることにしますノシ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:38:40 ID:wIlev/0/0
タバコ吸いはみんなどうしてるんだ?
>275のクロスでヤニ取れる?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:39:21 ID:aw/FbiFE0
悪い事は言わんからブラウン管HDにしとけ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:40:29 ID:gphz7ckW0
俺は部屋の中じゃ吸わない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:40:41 ID:Gaklxhjv0
>>271
それとBDは映像が赤っぽいらしい
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:46:26 ID:WZrIWzk20
>>280
つまりカタログに書かれている以外にも密かに改良を加えているわけですね。
「新製品は従来の赤みを補正しました!」
なんて謳うと、従来品の短所を晒すことになりますからね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:47:56 ID:TmGdZcTq0
37-52GXでのPC接続1920x1080表示成功例あったら教えてクレクレ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:50:40 ID:I1y9g1i30
>>224
自分も同じような状況。

Radeon9600Pro(今更AGP)でドライバ最新。
37GXにDVI-I接続。
1080i(30Hz)は問題なく写るんだけど、1080p(60Hz)にすると駄目。

EIZOのS2410Wに対しては1080pでも問題ないから、
(もちろん1920x1200もOK)
グラボもドライバも問題ないかと。
じゃあ原因は…ケーブルか?
でもDVI-Dじゃなきゃ駄目とか…そんなことあるのかよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:53:30 ID:GxUr8BT30
683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 16:14:50 ID:Bnsd9O7n0
(ry
PC入力はBEとかと同じで1920*1080pも映せるから問題はない。
dvi-dviとdvi-hdmiで試したけど一応両方映った。
細かい解像度とかは調べてない。
プライマリのクローン設定で1280*1024の入力してるけどDbDで映せてる。

26 名前:955[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:09:24 ID:QqeOz+Ha0
>>25
1920×1080フルHDで普通にいけた
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:17:47 ID:TmGdZcTq0
>>28
先例あったのね 955
愚ラボは痔4す?
DVI-A? DVI-D?
らでおんが駄目なのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:09:40 ID:BP9wZoLq0
あたりまえだけどさ

 D V I - D ケ ー ブ ル 使ってるよね?

DVI-I使ってるとかいうんだったらどっか飛んでけ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 00:07:14 ID:40c7yMD90
>>225
20型に関して言わせてもらえば、HDMI端子ついてないのを買うやつに性能評価なんか出来るの?wwwww
ソニーでもパナでもよかったのにwwww
2883は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/02(月) 00:12:34 ID:iA7xi4Z20 BE:344207197-2BP(190)
まぁ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 01:16:07 ID:hkIbuYB60
目のつけどころがシャープだねって謳い文句の割に、
液晶・亀山売りの一辺倒で全然目のつけどころがイマイチなんだけど、シャープの方向性ってこれでいいの・・・??
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:24:30 ID:yQzPRIWY0
そんなにコロコロ方向性を変えてどうする。
TVに関しては液晶一本で勝てると踏んだのがシャープの目のつけどころだろうに。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:27:46 ID:yQzPRIWY0
ついでに、製品勝負よりも工場勝負を全面に出したのも評価しようよ。
・・・まだ結果は一般人に見えてないけどね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:29:49 ID:mx5ZTJS30
LC-37BE2W  展示品(半年くらいらしい) 大手家電屋で20万円

買ってもいいかな?

おとなしく通販で本命の37GX2Wを24万ちょいで買うかどうか迷う(つд`;)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:43:06 ID:5VSJH9i2O
半年は嫌だなぁ(ノД`)
しかも差額がたった4万って…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 05:20:04 ID:x6ikX3xw0
>>292
結構展示品は、朝から晩まで休むことなく電気付けっぱなしだからね。
家庭での半年間使用よりも劣化も速い。止めた方がいいよ。

そんでLC-37GX2Wを元々本命で通販で買おうとしてるなら、
LC-37BE2Wの通販で新品が22万であるよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 06:20:51 ID:p/cFPwCM0
営業時間を12時間とし、家庭の視聴時間を3時間/日とすれば
店の半年は家の2年程度に相当するかもね
価格コムの最低価格が21万だから1万=2年分の劣化
これに納得できるなら買えば?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 06:28:53 ID:x6ikX3xw0
保証期間が過ぎた場合の、液晶のバックライトの交換費用は、
シャープでは大体37インチ程度でいくらぐらいするんだろうな。

297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:38:09 ID:JTcBz+sV0
>>286
DVI-D : デジタルのみ
DVI-A : アナログのみ
DVI-I : デジタル+アナログ

DVI-I じゃダメな理由をよろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:17:05 ID:w6SwXKKF0
アクオスってゲームしてるときの遅延感ってどう?
DDRみたいな入力シビアなやつでも大丈夫?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:27:15 ID:/kEuCQL50
ゲームやりたければ、ブラウン管が最高。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:32:13 ID:vH071WZh0
今更ゲームだけの為にTVなんぞ買えるか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:39:33 ID:/kEuCQL50
37インチ以上でエースコンバットやったら確実に吐く。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:53:18 ID:u/Bi0fyp0
大画面液晶って現実逃避するためのどこでもドアだな
でも気を付けないと戻ってこれなくなるぞ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 10:08:20 ID:YtZTFFoX0
都内ヤマダでBE2W 262,000 ポイント26パーセントでした。
ポイントで芝のレコ機に現金少し継ぎ足して買った。
ちょうどSHARPの応援員にあたり、ボンバーの値段言ったら勝負してきたよ。

ポイントで実質いくらという言い方はしないが、+ XD72D + HDMI 1.5mで
総額28万円を少し切るくらいだったから決めた。
9/24のことだけど、当時ボンバーでBE1Wが201,000、XD72Dが69,800だった。
BE2Wが欲しかったし、ヤマダは送料・設置料・旧テレビの引取り運賃分
無料だったので納得して決めたよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 10:45:51 ID:weq9/lYE0
>>286
PCがアナログとデジタル両方の入力を認識して不安定になることがある。
デジタルならデジタルのみでいくことが案外大事よ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:43:57 ID:wljoBAP40
グラボがデュアルリンク対応じゃないんじゃね?
シングルリンクだと、フルHDは帯域厳しいかも
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:29:15 ID:qtnTdmxN0
シングルリンクでUXGAまでいけます。

PCモニタ24インチUXGAでいけてるのにアクオスでうつらないのは
アクオスの問題だなやっぱ。

307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:31:56 ID:uyiOkkfG0
たいがいね、PC側の設定の問題。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:42:52 ID:+eDt9foF0
>>298
他メーカーのだと遅延体感できたけど
BE1W、GD1でゲームしてるぶんには、まったく感じないよ>遅延
309184:2006/10/02(月) 12:49:46 ID:/L/F/R/90
BEだからおよびじゃないかもだけど、参考までに

TV:AQUOS 45BE1W
ビデオカード:GeForce6200A-A256H(玄人志向)
ビデオドライバ:Forceware84.43
接続ケーブル:DVI-Dシングルリンク 5m長
カラー:True Color 32ビットまでOK
リフレッシュレート:60Hz(自動、他に選択肢なし)
ドライバからの認識:Sharp LCD (自動)
マルチモニタ設定:デュアルビュー
(AQUOSがセカンダリ。必要な時に随時電源ONで再起動無しに使用可)

○ 640*480
○ 720*480
○ 800*600
○ 1024*768
○ 1280*720
× 1280*960 
○ 1280*1024
○ 1360*768
○ 1440*480
○ 1600*900
○ 1600*1200
○ 1920*1080
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:32:30 ID:znh7Kr2Z0
お、出て来いポ(´・ω・`)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:58:59 ID:K0sgsnFm0
>>308
もし試したことあるなら東芝どうだった?
今Z2000とGXで悩んでる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:00:40 ID:0g8JwPwh0
>>311
昔のサムスンの液晶じゃないし、テレビとゲーム機の間に余計なものが
挟まってないなら遅延はほとんどないと考えていいと思う。
313308:2006/10/02(月) 14:04:11 ID:+eDt9foF0
>>311
東芝はLV400という2年前の機種だと遅延が酷かった。
同時期のビクター、シャープも持ってたけど、そっちは大丈夫だった。
東芝は画像処理でかなり凝った事やってるみたいだから
画質は凄く評判いいけど、遅延に関しては無頓着な気がする。

でも最新のはちょっと解らない。
「ゲームに適した液晶スレ」で
少しだけ遅延を感じたというレスぐらいしか情報がない。

314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:16:43 ID:M8uukiKW0
>>312
ゲームにもよるだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:18:41 ID:K0sgsnFm0
>>312,313
レスありがと。
音ゲーや格ゲーを液晶だからとあきらめられるならどっち買っても同じかなぁ。
でも他のアクションゲームは普通にしたいんだよね。
確かに東芝は遅延や残像に関してはあまり高性能を謳ってないね。
実家に37GXがあるのでシャープのはどんな感じかわかるんだけど、東芝は実際に使ったことない分不安。

そんなことよりRD-XD92であれほどもう東芝は買うまいと思ったのに、候補に入れている自分の脳が不安…。
316184:2006/10/02(月) 14:26:07 ID:/L/F/R/90
ゲームやらないからわからないけどBEの場合は遅延なさそう。
(根拠はマウスポインタに遅延が無い事だけ)
HDMI経由だとエンジン通る可能性もあるんでわからないけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:30:33 ID:0g8JwPwh0
>>314
音ゲやシューティング他の高難易度のものだとどうだか分からんが、
せいぜい遅延とかいったって60分の2,3秒の話だから、大概の人はもう分からん。
レースゲームでタイムアタック日本一を目指すとか、常軌を逸したプレイだと
支障が出るだろうけど、そこまでやる人間は少ないだろうし。

少なくとも大昔にあったような、カーソルを離してるのに
まだ動くキャラクタ、みたいなことはもうない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:33:56 ID:jvlz1j+50
TVが良くなって地デジが綺麗になった分、スカパーが見るに耐えない画質になった。
チューナーなんとかしろよ>スカパ  いまどき赤白黄色って。。。

319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:25:15 ID:wSvi+ZDq0
>>262
赤シャツや赤い花が出ている映像を比べてみて、
赤信号のように画面上でどぎつく浮きまくっているのがBDだ。

>>271
BDは赤が強すぎて目が痛くなるぞ。
32型はカラーマネジメント機能ついてないから色調整もできないぞ。

>>280
BDは赤っぽいのではなく赤が強すぎるんだよ。
赤以外の色はむしろおとなしすぎるくらいだ。

>>281
鋭いなおまえw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:35:43 ID:p/cFPwCM0
じゃGH買えばいいな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:18:58 ID:e24Obh1m0
6畳の部屋で視聴距離2mくらいなんだけど、42か46で激しく迷ってます。
46でサイズを想像したらでかすぎる気がするんだけど、自然に見れるかな?
42がベストのような気もするんだけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:29:39 ID:B+zdgM9Z0
>>321
新聞紙を切ったり貼ったりして画面や本体の大きさの四角を作り
テレビを置く予定の場所にセロテープで貼ってみるといい.
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:39:10 ID:XTT5e1fD0
>>319

赤←---------------→緑

で調整すればいいじゃん。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:39:32 ID:IautYNCLO
>321
デカい液晶を近くで見ると、画素サイズもでかいから画像が粗く見えるよ。
あと、カタログで消費電力も見てみ。ビックリするよ。
PS3と40型オーバーの液晶テレビを使うと500Wは余裕で超える(下手すれば800W以上?)。冬は暖房要らずだが、夏は地獄だよ。
六畳で手軽に普通のテレビとして使うなら37か42が実用限界レベルだろ。
デカければいいってもんじゃないよ。マジで。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:41:32 ID:e24Obh1m0
>>322
印をつけて見てみたんだけど目線も上がるし、でかいかなって印象は
あったんですけど。
縦辺の3倍あれば大丈夫っていうけど、実際どうなのかなって思いまして。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:49:31 ID:e24Obh1m0
>>324
消費電力も凄いんですね。画像が粗く見えるのも嫌だし、やはり2mだと42ですかね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:50:39 ID:Hc03J+mV0
>>325
店頭でソニーのX2500の実物大リーフレットを貰って来て
設置予定場所に広げてみればイメージ沸きやすいんじゃないかな?

3倍だとHDコンテンツなら問題ないけどSDコンテンツの場合は
ボヤけて見えるので42インチがいいんじゃないかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:52:35 ID:tIGfiPL10
800Wってスゴいな、うちの電子レンジ500Wだけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:58:43 ID:/L/F/R/90
>>324
それ明るさ最大値
俺の45BEは実測120〜170W
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:00:39 ID:e24Obh1m0
>>327
そんなのあるんですか。今度貰いに行こうと思います。
ありがとうございます。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:31:42 ID:1AvmCfeh0
>>328
うちの電子レンジは1200W位だったかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:31:58 ID:qw2zVnlL0
>>310
(´・ω・`)
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:49:08 ID:HV/kWri70
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:11:18 ID:znh7Kr2Z0
>>332
(´・ω・`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:25:46 ID:wuQTf9up0
今日やっと37GXが家にやってきた。
PCに繋げてDotByDotってのやってみた。
感動したTT。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:34:40 ID:3QC+yKvA0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:36:46 ID:PhC+5W740
>>332
(^ω^)忙しいお…
このスレにはGXを買った人がたくさん出て賑わってるお
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:26:08 ID:L+ZV38TY0
>>335
羨ましいぞ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:03:33 ID:mnJa1mfd0
52GXがくるまであと3日…ハァハァ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:11:43 ID:fQ4qxLtY0
>>339
わお!俺は52GX来るのは今週末。毎週水曜日に入荷してるみたいだね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:19:09 ID:LqZynbi60
おまえら金持ちですね
こんちくしょう(´・ω・`)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:26:39 ID:fQ4qxLtY0
>>341
339は知りませんが、俺はそんな金持ちじゃないです。
昔からコツコツお金を貯めて貯金してたのが、やっと実っただけです。
343339:2006/10/02(月) 21:30:06 ID:mnJa1mfd0
漏れも全然金持ちじゃないYO

木曜6時半過ぎの設置だから、最初に見る大画面は……ポケモンだなorz
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:43:29 ID:fQ4qxLtY0
>>343
関西の方じゃないと分からないと思いますが、
俺はサンテレビで甲子園での阪神戦を見たいです。
サンテレビもデジタル放送での甲子園でやる試合は
ハイビジョン中継なので楽しみです。
おそらく土曜日頃に届きそうなので、相手は巨人ですね。
テレビ到着祝いとして阪神勝つと良いな・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:47:50 ID:tIGfiPL10
勝つよ
346283:2006/10/02(月) 22:11:10 ID:61j7EVsz0
DVI-Dケーブル買ってきて試したけどやっぱ駄目だったわ。
らでおんが駄目なのか、グラボが古いのが駄目なのか。
今度はゲフォのDualDVIグラボでも買ってくるよ。

みんな情報d
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:14:21 ID:/AV8XrBc0
一度オメガドライバとか試してみたら?
それで映ってるって人いたし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:18:34 ID:kyMbgwkU0
クリーンインスコしてみれ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:35:42 ID:IKaSGVLl0
AQUOS ってサービスモードっちゅうか、
何時間使用してたかわかるモードってあります?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:40:22 ID:xd5K8fs20
45BEだけど最近ダウンロード多いね。9月に入って2〜3回更新があったよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:46:35 ID:O+dniO8Y0
>>334
(´・ω・`)
>>337
がんばれポ(´・ω・`)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:48:00 ID:znh7Kr2Z0
お も ポも仕事に負けずがんばれぽ(´・ω・`)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:54:24 ID:O+dniO8Y0
>>352
ありがとうポ(´・ω・`)
おまいは誰だポ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:01:30 ID:znh7Kr2Z0
ポの遠い親戚だポ(´・ω・`)
まぎらわしいけどよろしくポ(´・ω・`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:03:47 ID:znh7Kr2Z0
今PS3やるのにイイ液晶探してるポ(`・ω・´)シャキーン
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:03:48 ID:O+dniO8Y0
>>354
よろしくポ(´・ω・`)
ビエラスレにもこいポ
おまいはテレビ何持ってんだポ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:10:04 ID:znh7Kr2Z0
21型のブラウン管だポ(`・ω・´)
だから早く大画面を楽しみたいんだポ(`・ω・´)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:11:55 ID:O+dniO8Y0
>>357
液晶ならビエラのLX600がおすすめポ(´・ω・`)
それかアクオスの52GX2だポ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:20:01 ID:znh7Kr2Z0
最近ビクターのLC85が気になってるポ(`・ω・´)
ビエラも残像低減ついてたポ
迷うポ(`・ω・)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:22:00 ID:O+dniO8Y0
>>359
ビエラのほうがいいポ(´・ω・`)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:23:42 ID:znh7Kr2Z0
そうかポ?(´・ω・`)
元祖ポは今何使ってるんだポ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:30:27 ID:O+dniO8Y0
>>361
プラズマビエラのPX500の50型だポ(´・ω・`)
でもPX500来年でる新モデルまでの繋ぎだポ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:36:42 ID:znh7Kr2Z0
うらやましいポ(´・ω・`)
今出てるビエラのプラズマでフルHDのは買わないのかポ?(`・ω・´)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:55:34 ID:Dxm39oYy0
>>346

RADEON9600とRADEON9800Proで試したがどっちもダメ。
ATiのグラボがダメっぽい・・・

GXシリーズでATiで1080p成功者がいたら出でよ!

#BEシリーズはマニアルに1080P表示オケと書いているらしい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:57:44 ID:O+dniO8Y0
>>368
ブラウン管と同じ明るさじゃないから買わないポ(´・ω・`)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:15:39 ID:xQTap3N20
>>364
君は価格のKIRA1号だねw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:26:33 ID:OGXp3Bre0
GXシリーズのスピーカーは取り外し可らしいですけど
LC-32GH2 のスピーカーは取り外し不可ということでOKでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:32:21 ID:CScNd10c0
>>366

な、なぜ判ったんだ・・・
369283:2006/10/03(火) 01:02:45 ID:BzlrHqVe0
OmegaDriver入れたり、純正ドライバ入れ直したり、
色々試して設定項目も見直した。

結論。
RadeonでCatalyst使う場合は
Control Centerの設定に「Reduce DVI frequency on high-resolution displays」
ってのがあるから、チェック外せば1080p逝ける。

初めからちゃんと読んでりゃ…orz
370307:2006/10/03(火) 01:15:56 ID:zIhLaWsB0
だから言ったじゃん。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:17:20 ID:9AQcRAkl0
>>369
オメデトン!!

「高解像度でDVIのクロック周波数を下げる(=Dual Link出力)」機能を無効にしたわけですね。
つまりは、お手持ちのDVI-Dケーブルが「Single Linkのみ対応」のヤツだったのかも。
DVIコネクタのピンがちょっと少な目になってたら・・・。

次は、AQUOS2台で1080pのDual表示に挑戦してけろ〜。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 04:14:30 ID:T1LKwUgN0
突然ですが、来春モデルまで待つことにしました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/tvps.htm
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 04:34:39 ID:14jMuiex0
>>372
プロバイダがso-netな俺は何か恩恵あるかな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 06:17:51 ID:VW4Cgq8y0
>>372
遅かったじゃないか。
ようやく発表されたのか。
ニュー速でそれの記事見たのもう2ヶ月くらい前な気がするな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 06:19:10 ID:uo5vV+6j0
>>372
その陣営でさ、その会社のテレビからしかコンテンツが見れないようにすればいいのに。
そうして客を囲い込めば、韓国製品とかをシャットアウトできるんじゃないかな
日本国内はシャープとかパナソニックの独壇場なわけだし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 06:54:56 ID:T1LKwUgN0
一社じゃけじゃイロモノの域を出なかったって事だろうね。
個人的にはH.264コンテンツにちょっとだけ期待。
377955:2006/10/03(火) 09:32:10 ID:HCm10DLy0
あーーーー
46GX買って損した
さっさとうっぱらって52GX欲しいんだけどどう処分すればいいんだ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:38:56 ID:fMr7Onq10
今買ったって次がどうだというだけだから金貯めて新型でたらかいかえろ
379349:2006/10/03(火) 10:03:41 ID:EN69xvSk0
どなたもご存じないでしょうか・・・
380955:2006/10/03(火) 10:18:19 ID:HCm10DLy0
>>378
貧乏人はいちいち貯金しなきゃテレビ買えないのか?
381955:2006/10/03(火) 10:19:18 ID:HCm10DLy0
>>379
催促厨しねよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:19:27 ID:fMr7Onq10
そうだよ
みんながみんな金持ちじゃないんだ。
最初から52買わなかった自分があほだなぁと思いつつ46でも売ればいいよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:28:19 ID:Q2XMkrdh0
夕べ、何かダウンロードされてた(LC-32GD3)。

何が更新されたのかわからんのは勘弁して欲しいなぁ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:31:38 ID:GEZvZFJ60
ランダエダ、、、スポーツ裁判所に提訴しねーかな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:31:58 ID:i2jga3Eu0
>>380
構ってチャンここにも居るんだ〜w

淋しがり屋なんだね。アホ自慢乙。
386384:2006/10/03(火) 10:33:53 ID:GEZvZFJ60
誤爆orz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:43:39 ID:EN69xvSk0
>>381
まぬけな買い物したからって八つ当たりはやめてください
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:46:59 ID:SUNTa8hw0
日曜に52Vを買いました。
近くのヤマダがオープンしたので、ちょっと見るつもりが
店員に進められて衝動買いしちゃいました。
家に帰るとどこにおけばいいか、
きちんと考えて寸法も測って行けばよかった。
45万(ポイント返還)ですが、これって価格的にどうなんでしょう?
年末に買ったらもっと安いのでしょうか?
これだけ大きいものは値下げしないと店員が言うのですが…
なにぶん素人なので教えてください!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:50:39 ID:fMr7Onq10
脳内価格が45万なのか45万にポイントがついたのかで話変わるが、妥当な値段だと思う
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:56:55 ID:SUNTa8hw0
スミマセン、50万にポイントがついて、45万です。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:01:59 ID:fMr7Onq10
50万ポイント無しで買った、っていう人もいたからまぁYAMADAにしちゃ安いんじゃね。
設置場所が1階ならいいけど、2階とかだと階段上がれるかどうか結構重要だな
上がれないと重機が必要になるし。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:23:46 ID:h69lui87O
就職祝いにアクオス貰った(^o^)
池デジスゲーなー
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:34:25 ID:6booCP8NO
地デジに関する質問はドコですればいいか教えてください。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:37:30 ID:6booCP8NO
自己解決しました。
すみません…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:57:24 ID:6iyjSgFN0
スカパー光経由だと地デジチャンネル設定はパススルーでよろしか?

それにしてもスカパー、汚にゃい、、、、 早くD4端子を。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 15:09:27 ID:y2LIjTn70
スカパーの汚さは端子の問題じゃにゃい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 15:35:05 ID:n6GexPpl0
先日BE1W買ったけど、ほぼ真ん中に青の常時点灯。
普通に放送見てる分には気にならないけど
PCとかゲームで、黒い画面になるとちょっと気になる。

で、シャープの人に見てもらったら、あっさり新品交換。
東芝でインバーター鳴きの時は、かなりゴネられたけど
シャープはほんとサポートいいね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:10:01 ID:tAQcgfRA0
>>320
BDよりはマシだろうな。

>>323
赤の強さはほとんど変わらず人物が肝臓病に見えるだけ。

>>392
赤が強すぎるBDシリーズじゃないことを祈る。

>>395
スカパー110のハイビジョンチャンネルch800だけだな、見るに耐えるのは。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:21:34 ID:IAwJTftxO
「酒さ」
ってやつか肝臓の病気。たしか酒を飲んだみたいに顔が赤くなってるかららしいね。

いやただそれだけだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:31:51 ID:7uTJwjh80
>>398
ch055はダメなん?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:23:11 ID:GGzSEz2Y0
>>397
真ん中だったら普通は交換して貰えると思う
端の方だったらまあメーカーの対応によるけど
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:07:17 ID:i2jga3Eu0
俺の45BE2も右端に緑色の常時点灯があるけど、普通に画面中央に座ると
光ってるのさえ見えなくなるよ。常時点灯しているドットに対して正面に
座ればかすかに光ってるのが見える程度だから無問題と思ってる。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:12:49 ID:mcjePPtx0
メガコントラストが店頭で見られる日がきそうだお
楽しみだお(^ω^)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/03/news075.html

>発表当時は民生機への搭載は検討していないというスタンスだったが、
>「業務用がメインターゲットとなるのは変わらないが、ホームシアター向けの高付加価値製品として一般販売も検討したい」と、
>ニュアンスが変わっている。

>>352
ありがとうお(^ω^)
がんばるお
よろしくお
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:39:32 ID:mZrVRoxC0
>>397
他社は無理だけど、シャープに限っては1個でも交換してくれる。
ただし交換してくれた物にも常時点灯ドットがある可能性もある。
しかしそれは他社も同じ。
実は1個で交換に応じるってのは、ほんとうは凄いことで、
シャープは自分のところでパネルを作ってるから出来るんであって、
パネルをよその製造メーカーから、お金を支払ってパネルを送って来て
貰って組み立ててるような会社の液晶テレビは、そう簡単にパネル交換
できない。大変だからね。
シャープのように一貫生産で全て部品が揃ってるのは強みだよ。
また他に一貫生産の強みは、自分のところで不良品の不用になったパネルは
リサイクルして、またパネルの原料になって新品に作り直すことが出来るのが
得だよね。そう言う理由もあるから1個でも交換してくれるのかなと思う。

405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:40:33 ID:CScNd10c0
>>369
ありがと〜!  いいひとだぁ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:43:56 ID:q+mjJrpn0
自社生産の意地なのかな

GX42購入決めた。あとたったの2ヶ月だ!。
11月発売だが年末商戦では既に発売してる46,52並みに
値下げしてこれるんだろうか。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:00:44 ID:TpmLn8eD0
>>404
回収品は「再生」(不良部品交換、クリーニング)されバッタ商へ流される。
そして格安ネット販売や量販特売として売られ、
おまいらの手元へ届くのであった。
408397:2006/10/03(火) 22:10:40 ID:n6GexPpl0
>>401
>>404
すまん言葉足らずだった。
真ん中近辺の1個以外にも、端寄りに3個常時点灯がある。つまり計4個。

交換して貰えるのは嬉しいんだけど
いま家にあるこのTVの行く末が気になる....
どうか良い第二の人生(?)を歩みますように。
409397:2006/10/03(火) 22:12:18 ID:n6GexPpl0
>>407
そもそも俺は格安ネット販売で買ったんだがw
かなりしっかりしてて評判の良い店だから、バッタ屋系ではないだろうけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:48:03 ID:YlL5JByQ0
お出て来いポ(´・ω・`)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:50:42 ID:o5CPHrjn0
>407
なるほどそういうことか。俺も格安通販で買ったが、常時点灯5つだった。
というか、はじめて2つ以上点灯してる液晶をみたよ・・・

デコピンで1つ治った。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:57:32 ID:9ju9993f0
BEでPCとDVI接続してます
映像信号送られたら待機状態から復帰する方法はないんですかね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:04:29 ID:9AQcRAkl0
>>412
映像信号連動は無いみたいですね。
自分はRS-232C経由で「POWR 1」を送って電源を入れてます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:10:13 ID:TpmLn8eD0
>>397,>>409
やっぱり。ババ抜きなわけだ。

>>411
デコピンはパネルを傷めそうだが。。。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:11:46 ID:9ju9993f0
レス有難うございます

>自分はRS-232C経由で「POWR 1」を送って電源を入れてます。

とのことですが、シルアルをどう使うと電源がはいるんでしょうか??
簡単であれば教えて欲しいです
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:15:42 ID:VW4Cgq8y0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:19:40 ID:9AQcRAkl0
>>415
BEの説明書のp.156「PC(パソコン)で本機を制御する」を一読しておくのもお勧めです。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:26:41 ID:MlrRjyHK0
teratermがお薦め
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:27:50 ID:9ju9993f0
>>416 >>417

なるほど、早速試してみます。
っと、クロスなんですか〜。ストレートはどっかに転がってたんですが。。。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:29:30 ID:O2qmo2L50
次世代スーパーハイビジョンAQUOS
解像度は4096×2160ドット(約884万画素)ハーフSHD
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/10/03/664952-000.html


参考スレ
スーパーハイビジョン7680 X 4320 part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155974795/
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:35:12 ID:EDCneVS70
これ以上解像度だけ上げても意味無いよな・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:57:21 ID:1GWbJnqc0
液晶の進化、毎日楽しみ(´・ω・`)
ワクワクしてるポ(`・ω・´)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:59:37 ID:9wsUw9Rb0
いんポ(`・ω・´)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:04:44 ID:fNAPMYg50
で、32型のフルHDはいつ御登場なの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:16:46 ID:dybY8/cwO
たぶん出るまで待つか、待たないか迷ってる人が32型HDテレビを買った次の月くらいに32型フルHDが出ると思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:37:43 ID:jVmcTY3i0
>>421
遠い将来NHKからスーパーハイビジョン放送が開局した時にそなえて、
今から少しずつSHARPが研究してるんだよね。
今現在PCの液晶モニターの23インチで、1920x1200の表示が可能なんだけど、
そのモニター今自分が使って書き込みをしてるんだけど、
だいたいこの画面の細かさと綺麗さのまま64インチの大きさが楽しめるんだなと思った。
やっぱね普段23インチで1920x1200を見て見慣れてるから、
45BEで1920x1080で繋ぐと、どうしても荒さを感じる。
将来楽しみ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:50:03 ID:IoB9QM4C0
>>1

> ※よくある質問
> Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
> A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
>   BE、GXはフルデジタル。
>   DVI、HDMI共に共通。

このソースを探してるんだけど見つからない。
本当にBEより前のモデルはアナログ変換なの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:39:18 ID:nxrvmOuz0
>>426
スーパーハイビジョンまで待たなくても3840×2160ピクセルのモニターなら
D4とD5を整数倍で拡大表示できるからキレイに見えるよ!
(実際は補完しなきゃジャギが気になって仕方ないだろうがw)

あ、ちなみに俺も23インチシネマだ。
429426:2006/10/04(水) 02:54:19 ID:7r7dbtsN0
>>428
お!シネマ!仲間だね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 04:34:13 ID:8rur7pKuO
デルの安物モニタでなに馴れ合ってんだか貧乏人が
23インチなんてテレビにもなりゃしない、PCなら尚更スレ違い
お前らが開発者にでもなったつもりなのか?
指加えて待つしかできないクソだろーが
モニタオタク?もっと他にする事があるだろーが

しねよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 04:36:03 ID:LcIaYCGj0
解像度上げる前にやることいっぱいあるだろ
ダサすぎるGUIなんとかしてほしいんだけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 05:59:57 ID:yjhNQSkz0
番組表を今の番組見ながら使えるようにしてくれれば文句無いな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 06:57:36 ID:fpf1iDjW0
>>395
地域設定と郵便番号設定だけでも良いんじゃ?
パススルーだと変な番号にチャンネル設定されない?
この辺、スカパー光に詳しい人、フォローしてやってくらはい。

S端子にしたら少しは良くなるかも。
焼け石に水か...
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:13:34 ID:fVS62WN20
ビックで45BEをポイント10%実質¥248,200で買えた
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:25:47 ID:zWiS3q+60
だから「実質」って表現ヤメレって。
その10%を近所のどの店でも現金と同様に使えるか?
その10%分を金融機関に預け入れできるか?

特定の店でしか使用できず、その使用時にはポイントすら発生しない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:28:49 ID:o7F2yeNr0
>435
だから、普段行くお店ならいいだろ、
しかも、ポイントが付くお店はポイントの分を考えて値段設定してるんだし「実質」でもいい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:38:24 ID:icLRX68p0
Suicaにチャージするようなものだな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:09:55 ID:fVS62WN20
\298,000のポイント10%(\29,800)で
\268,200OCN加入で-20,000
\248,200と書けばいいかと小一時間
ビックは良く行くそれだけだ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:18:19 ID:0OybBm7o0
ポイントとして加算される分は実質に含めていいから
OCN加入で-20,000は別に書いてくれ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:47:52 ID:IdtlHyhH0
>>435
ポイントも使い方によっては化けるという事知っておくといいよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:45:44 ID:CjsRgJqt0
そもそも、「実質」の計算が間違ってるよ。
かけ算でも引き算でもだめ。割り算が正解。
10%ポイントだったら、1×(1−0.1)=0.9あるいは1-0.1=0.9ではなく、1÷(1+0.1)=0.909‥‥
になる。
この計算がわからないやつは、見事にポイント・マジック(トリック)に騙されているってこと。
自分の恥をさらしたくなかったら、元の価格とポイントをきちんと分けて書け。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:05:18 ID:Y7yv0nLr0
LC-52GX2W 435,580円税込・送料込
http://www.arch-holesale.co.jp/appliance/TV_LCD.html

発売してすぐのこの時期にしては、値頃感。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:48:32 ID:iFac05s80
テレビもレコーダーもHDMI仕様で揃えたみたものの・・・
接続ケーブルが凄く高いんですね・・orz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:51:13 ID:UZUgAxwh0
>>442
スタンド別売りのプラズマより割安だな
消費電力は約半分で済むし
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:53:38 ID:X8HkkI5p0
>>442
安www
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:43:18 ID:WrN0dzn30
>>441
神経質すぎ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:44:58 ID:6K8hox+x0
ポイントとかいらないから、37型GXが現金価格23、4万くらいで
買える日が・・・きっとくるよね?(量販店で)
でも、そのときはもっといいのが出てくるスパイラル。
そんな漏れは29型ブラウン管ベガをずっと使い続けるのだろう。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:55:09 ID:+0M8YPRK0
俺の近所の家電店は高すぎる
BEが今だに298000
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:00:56 ID:2VIM1Uep0
>>448
安っ!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 17:21:14 ID:cl3qN30S0
>>399
酒さは皮膚病じゃなかったか?
肝臓病は顔が不健康にどす黒くなる。

>>400
epはスカパーじゃないだろ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:03:52 ID:Ke9RRxBk0
ビックのポイントならスイカにチャージできるんで現金同様だよ。
知ったか君へ、少しは勉強しる。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:06:10 ID:683theRZ0
suicaを現金同様って言い切るのはどうかしら…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:13:26 ID:Ke9RRxBk0
ヒッキーにスイカは無用の長物だな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:46:28 ID:fpf1iDjW0
車移動がほとんどの俺にスイカなんてw
行かない店のクーポン貰うようなもんだ...

やっぱネットで格安っしょ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:52:50 ID:Ke9RRxBk0
スイカで切符しか買えないと思ってるのか?
ヒッキー並に世間を知らない君に特別に教えてやる。
ttp://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/index.html
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:58:52 ID:ixAulIrv0
>>455
知ってる人も多いと思うが、それでも現金と同じだなんていわないだろ。
おまえの感覚ちょっとおかしいぞ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:09:15 ID:fpf1iDjW0
>>455
いや、知ってるけどさ、そういう意味じゃなくてさ、、、、
現金とはちゃうだろって言いたかったわけさ。

もういいや、まんどくさいw
どうぞスイカに埋もれてくれよ、、、
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:12:21 ID:qder9xG10
銀行や郵便局にポイントが預けられる様になってから「現金同様」と言って欲しい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:15:27 ID:MavyC3p60
現金という形になってないだけでほぼ同じだと思うんだが
特にSUICAは払い戻しもできるし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:18:45 ID:6K8hox+x0
赤身くんとか、お、ぽ、とか卒業したの?
なんとなく見かけないけど
4613は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/04(水) 20:24:55 ID:SuDVYQ6T0 BE:98344692-2BP(190)
ああ、我慢できん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:39:14 ID:yjhNQSkz0
主力がGXに移ったので、もうBDの事を声高に言う必要がないと判断したんだろう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:41:51 ID:dq3v5wJ/0
よく分からないんですけど、いつになったら西日本で使えるようになるんですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:58:15 ID:zuz4ltZL0
西日本といわれても・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:59:36 ID:dvZTpFNBO
>>460
普通に生息してるぞw
ただ赤身に関してはBDの話しか出来ないのに
BDの話題がほとんど無いからほぼ空気以下の存在になってるが(因みに>>450が赤身

もはやみんな完全スルーしてるから、その内いなくなるんじゃね?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:13:45 ID:9IPpjhQV0
一応、後継機は
BDからGHへ
BEからGXへ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:30:51 ID:o7F2yeNr0
BDが赤いって言ってる奴いるけど、GHは赤くないの??
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:32:07 ID:yjhNQSkz0
カラーマネジメントついてるから正直どうでもいい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:54:04 ID:nxrvmOuz0
色弱なのでちょうどいい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:18:20 ID:kLb56TDk0
GXは赤くないの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:31:15 ID:jna46Hx00
>>460
なんだポ?(´・ω・`)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:38:51 ID:GqmItqqY0
アクオスの遅延って東芝とソニーの中間ぐらいなの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:47:17 ID:9IPpjhQV0
>>470
BDのみ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:34:59 ID:NOUN+SLX0
>>470
特に赤っぽい印象はないよ。

>>472
よっぽどのコアな音ゲー、格ゲーでなければ
気にならないレベル。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:59:05 ID:NOUN+SLX0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:07:31 ID:jna46Hx00
お出て来いポ(´・ω・`)
年末に57型、と65型の新製品が発表になるのかポ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:11:00 ID:n9CAA0F60
奈良工場のシャープロゴは青
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:14:43 ID:kP1QOls20
今日、52GXが届いて設置が終わったんだけど、地デジが思ったより綺麗で驚いた。
今まで、ハイビジョンレコに興味がなかったのだが、欲しくなってきた。
みなさん、ハイビジョンレコは何を使っている?ファミリンクって便利ですか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:40:10 ID:B4CfxN+Q0
個人的にファミリモコンはいまいち。
ACW38だからハイブリッドダブレコなしw トリプルあればいいのに。
D端子からPV3でキャプチャがメインだからHDMIあまり使ってないw
きっとレコーダーを普通に使う人には便利なんじゃない?
同じリモコンでフタを開けずにレコーダーのチャンネルを番号指定で切り替えとか。
あとAC34とかでハイブリッドダブレコあった方がお得感があると思う。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:18:49 ID:6L+I8I5C0
>>478
RecPotのよさを分かる人ならDV-AC34になるのかな。
テレビからiLINK使って録画出来るみたいだから、RecPotの代わりに使えるよね。
しかもRecPotより便利な面もある。ムーブしなくても、そのままDVD-Rに
焼いたり編集できるし。テレビからiLINK使っての録画って本当にええよ〜
しかしこれだけではHDDの容量的にも少ないし、シャープのレコは扱える
メディアも少ないので、それを補える物をもうひとつ買うのが良いね。

今自分が使ってる物はRecPotとRD-T1(東芝)
RD-T1は、外出中に携帯電話のメールで録画予約できるので重宝してる。
うっかり忘れてた時とか、外出してる時に友達に今晩これやるんだよと突然言われ
て見れないで困った時とか、たまに予期しない時があるんだよね。その時助かってる。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:19:50 ID:nrPQLfar0
GHシリーズは、DVI-Iと接続したPCの画面に動的に切り替えられるの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:32:50 ID:TxPPomCB0
DVI-Iはだめだ
たまに映らなくなるし、不安定('A`)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 04:58:46 ID:/Fh8yOZm0
46GXジワジワ値段下がってるけどもうすぐ35万切るかな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 05:07:22 ID:g6F9GXJY0
>>476
CEATECの目玉の4096×2160は64インチらしいお(^ω^)
これまで65インチだったのが微妙に変わってるのは、第2工場で作るようになったからだと思うお
もうすぐ第2工場製の50インチ後半や64インチなどを量産する前触れだお

これまでどおり春に廉価版を出すんなら、それより前の年末年始あたりに
これぐらいのサイズを出すような気がするお
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:17:02 ID:xY0C740I0
GXのスピーカーって
取り外しもできるの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:19:01 ID:eJSQVgfc0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:26:39 ID:jpPvgVK60
42GXって11月発売になってるけど日付はまだ未定なの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:52:20 ID:g6F9GXJY0
>>422
そうだなお
技術の進歩を目で楽しめるのは楽しいことだお(^ω^)

>>476
ポはパナソニック好きなんだなお
ポはBDレコは買わないのかお?
ビエラはかなり味付けが濃い印象があるお
家で使ってるときはそんなことはないのかお?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:01:42 ID:xY0C740I0
>>486
つまんねー奴
できる、できないで済む質問なのに
しょっぱいよお前
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:14:57 ID:BKz7p2V40
死ねばいいと思うよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:23:05 ID:ICikEfJO0
とりあえず地デジ、BSデジを観られるようになった
洩れに言わせてくれ、

  これが、悪名高きコピーワンスか・・・orz
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:27:17 ID:nrPQLfar0
>>482
PCからの映像入力信号があったら優先して自動的に
PC画面を表示するようにできないものかな?
他社のも分からない。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:41:38 ID:BKz7p2V40
>>492
rs-232cで電源投入や入力切替するコマンドを送るのは?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:35:59 ID:nrPQLfar0
>>493
GH本体にRS-232Cの端子がないね。
インターネットAQUOSには付いてるから、
そうしたければこれを買えという事か。
あくまでもテレビが主体だから仕方ないか。
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/10/05(木) 09:46:47 ID:BKz7p2V40
ついてないのか。そりゃすまん
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 10:58:59 ID:jVtsWP3+0
へーGHには232C無いのか。
PC入力あるアクオスは全部付いてるのかと思ってた。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:09:41 ID:eJSQVgfc0
>>487
10
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:17:02 ID:zRfYpuoR0
じゃあ、GXシリーズにもついてないの?>232C
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:23:36 ID:jVtsWP3+0
調べたら付いてるじゃん!
GHにもGXにも
500955:2006/10/05(木) 12:47:38 ID:/I7BGfmq0
>>495-498は調べもしないで書き込んでるクソ

しねよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 13:13:53 ID:L+vuYZYY0
>492
PCからシリアル制御で入力切替とかできたはず。
切り替えるプログラム書いてショートカットキーにでも
割り当てれば可能かも。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 13:21:37 ID:xY0C740I0
>>500
偉そうなこった
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 13:37:04 ID:olY5VM/c0
氏ねばいいと思うよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:04:15 ID:dFFp0VC80
まずは言いだしっぺが死んでみろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:15:57 ID:8t1tNR0r0
>500
お前がしねよw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:16:10 ID:zRfYpuoR0
前気になってHPでみたけどHDMIとかしか書いてなかったと思ったけど。
端子パネルの写真とかないのむかつくよ。πとかあるのに。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:21:57 ID:8t1tNR0r0
>506
取扱い説明書のダウンロードとかした?
図解で載ってるから見てみ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:45:23 ID:HsswDmQv0
>>500
誰お前?数字コテうぜーよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:54:19 ID:9d3tYb0F0
コテ955は真性馬鹿だから華麗にスルーでOK!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:19:17 ID:QgMy9+RE0
>>460
10個上のレスを見ろ。

>>462
BD関係の話題が出たら赤が強すぎる欠陥テレビだと言う必要あるから書き込むぞ。

>>465
スルーできてないじゃないかw

>>466
GHの赤が強くないならBDの後継機というのはかわいそうすぎるぞ。

>>467
BDが赤いのは確かだがGHでそういう報告を見たことはない。

>>468
GHは32型にもカラーマネジメントついてるのか?
32BDはマジでリコールすべきだな。

>>470
赤くはないらしいな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:53:49 ID:/LneQwT70
>>488
BDレコはまだ1世代目だから様子を見るポ(´・ω・`)
あとHD−DVDかBDかどっちかに企画統一しないと安心して買えないポ
ビエラは色を薄くして見てるから大丈夫だポ
おはBDレコ買うのかポ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:02:40 ID:kvH3Z3GF0
42型発売当初は46と値段変わらないかな?
42買うなら年末くらいまで待った方がいいかな?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:20:40 ID:NNdbQcyF0
年末は全体的に安くなるの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:22:41 ID:E395YWCw0
SEDをリビング、寝室にGXかな?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:52:09 ID:XbsIBOlC0
50インチ後半や64インチなどを量産するかもしれないのか
今ある57とか65はちょっと値段的に高すぎるので
第2工場で量産されたら100万以下ぐらいになるのかな
今だと50インチ後半はプラズマしか選択肢がないのでかなり楽しみ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:16:45 ID:eJSQVgfc0
>>515
なると思われ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:18:07 ID:W0rwT9hd0
AmazonでLC-32GH2よりLC-26GH2の方が高いのはなんで?

普通、大きい方が高いよな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:26:40 ID:+xfFG6hZ0
PC液晶なら21型で1600x1200可能なんだから、
32型でフルHDなんて簡単だろ?

もったいつけないで、さっさと出してくれ#さんよ。
リビングは45型で構わんが、私室では32型で充分なんだよ。

DVI端子付けるって事はPC接続も前提だよな?
だとすれば今どき1366x768なんて狭すぎるだろ?



∫     ∧_∧___  
∫    (・ω・`). / | <職務怠慢じゃないかね…?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.  
    ̄ (_)||

519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:29:34 ID:sT0W40Yi0
>>518
もうすぐ出るから我慢しる
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:48:38 ID:3gkYNGCz0
┃ω・´)・・・・・・
5213は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/06(金) 00:04:33 ID:UlEKkUX70 BE:114735773-2BP(190)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:10:40 ID:ft3AFPSa0
>>520
ポの親戚かお(^ω^)?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:36:07 ID:Q9NoC/Ib0
ポとは遠い遠い親戚だポ
早くブラウン管を卒業したいポ(`・ω・´)
お のおぢさん ヨロシクポ(`・ω・´)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:43:34 ID:2Apn0Tes0
実はBDまだ両面実現出来てない?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:50:02 ID:ZXFt2iz50
こんなテレビ買うんじゃなかった。すげえ後悔してる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:55:13 ID:rEwuDQye0
>>525
君はどの機種のTVを買ったのかポ?(´・ω・`)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:36:56 ID:Kbb9/xZ6O
>>517
#社長→(´・ω・`)<はぁ?しらんがな。利益第一や。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 04:42:38 ID:uFFwWLrh0
CEATECで聞いたら32インチまではフルHDを出すみたいだけど、それより小さいやつは
全く考えてないみたいね。
529955:2006/10/06(金) 07:18:47 ID:drEiL1AB0
フルHDクラスのテレビが欲しいんなら37くらい金出して買えばいいのに
貧乏人のクレクレは意味がわからんな
530518:2006/10/06(金) 07:39:13 ID:iqUfalKv0
あのな、
デカくても場所的に無問題ならさっさと40クラス50クラスで済ませてるっての。
スペースやバランスを考慮しているから敢えて32型と言ってる訳だ。
文脈から判断できんか? ゆとり教育世代か?
これだから頭の弱いガキは困るぜw

少なくともお前さんよりは金持ってるよ。
何が955だw さっさと失せろヴォケ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 07:48:55 ID:RIrDvnL+0


   //\ ̄ ̄旦\    殺伐としたスレに、こたつむり参上!
  ∧_∧ \___\   
 (・∀・ )※※※※※\ 
      \ヽ※※※※―ヽ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:20:59 ID:Kbb9/xZ6O
>>529さんは「意味が分からない」と文の中でおっしゃってますが
一般的にこれは物事をどう考えても出てこなかった時に出る困惑の台詞ですね。
37インチ以下のモデルの需要がある意味が想像すらできない…これは…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:31:40 ID:bb0IEjty0
一部に32インチフルHDの需要はあるだろうけど
ニッチ過ぎるんだろ
そういう需要に無理に応えても会社としては旨味がないと
37インチでフルHDも微妙と感じる人が多いし

まー俺もPCからも出力したいから26-32インチあたりで
フルHDしてくれると助かるが
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:45:06 ID:1iXNETnM0
>37インチでフルHDも微妙と感じる人が多いし

そうなのか?
20インチだろうが30インチだろうが可能ならフルHD選ぶが。
さすがに14インチ以下にはいらねーと思うけどねw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:01:19 ID:IVDD8vvb0
1ドットあたりの面積がより細かくなって開発にも製造にもコスト掛かるのに
50とか60インチ越えの1/3〜1/8くらいの値段で売らなきゃならないといけないからな
実際の所37インチにフルHD搭載したのも結構きりつめてると思うぞ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:01:27 ID:YsrEAC+Q0
小さいAQUOS買ったけれど(20GH)、これチューナーが
よくないねー。安いからかな。DVDレコーダーの
チューナーの方が遙かに綺麗。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:10:33 ID:fA62U5/80
ドットピッチは23インチのWXGAと37インチのフルHDで
同じだからなんとかならないかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:11:47 ID:fA62U5/80
失礼
37じゃなくて32だった
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:16:29 ID:6jE8Q5ZQ0
募集の背景:
キヤノンデジタルテレビ事業では、システムエンジン、画像処理エンジンを含め、
今後は製品に搭載する殆どのキーデバイスを自社開発・生産する方針です。
次世代を担うテレビを手がけてみませんか。


キヤノンの新規事業、デジタルテレビ・ディスプレイの設計、開発、サービス、企画推進

【具体的には】
プロジェクトで開発を進めるため下記いずれかの業務を担当して頂きます。

1)メカ・機構設計
外装・構造設計(解析・シュミレーション含む)、梱包設計

2)電気関連設計
デジタル回路設計、アナログ回路設計、オーディオ回路設計、ASIC開発

3)ソフト関連開発
GUIソフト開発、組込系アプリケーション開発、放送系アプリケーションソフト開発、周辺機器制御ソフト開発、システム開発、画像処理設計

4)製造装置開発
生産・評価用装置・治具設計

5)品質保証
技術評価・品質評価(ハード・ソフト)

6)サービス関連
サービス技術、市場サポート技術

デジタルテレビ(DTV)開発職
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003231264&__m=1
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:18:27 ID:6jE8Q5ZQ0
キヤノン採用情報 -キャリア採用情報-
http://www.canon.co.jp/employ/engineer/index.html



SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733&__m=1

デジタルテレビ(DTV)開発職
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003231264&__m=1

541955:2006/10/06(金) 11:17:09 ID:drEiL1AB0
アクオスフルHDでFF11
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4189.jpg
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:06:38 ID:2Apn0Tes0
>>539
キヤノンはSEDにはデバイス製造メーカーとしてだけ関わった方がいいぞ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:33:19 ID:qORrIVxL0
>>541
ネ実でやれ!
・・・・いやここでいいや
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:35:15 ID:qORrIVxL0
本題書き忘れ
フルHDって事は箱360版か
PS2だとボロボロなんだけど、残像感とかどうなんだろうな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:41:52 ID:YsrEAC+Q0
漢なら40インチ以上でエースコンバットをやれ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:01:09 ID:oNqXWqXc0
LC-45BE2Wがビックカメラで298800円で売ってたんだけど買い?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:03:53 ID:uixOw30+0
>>544
普通にPCだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:04:58 ID:9zGrFDnd0
>>546
税込みならまあまあじゃね? ポイントつくんだろ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:23:30 ID:NanMtlWH0
早く65の後継機だしてください
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:19:54 ID:ZN9AP47Q0
>>528
4096×2160・64インチからフルHDを切り出すと32インチ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 16:06:56 ID:Pvn+ESgf0
45GD1はPCとつなげて1920×1080表示は無理ですかね?
説明書はできないと書いてあるが どこかでできるという書き込みみたので
最新のグラボならPCから簡単に設定できるんでしょうか 
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:11:53 ID:WkeAzTj/0
FF。。。ウププw

糞ゲーやってる時点で。。。ウププw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:19:43 ID:pnxSOALr0
>>525
今さら赤が強すぎるBDシリーズでも買ったんじゃあるまいな。

シャープスレも今日は寂れているな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:31:57 ID:dn56g5Q90
>>523
テレビを買う予算はいくらくらいなんだポ?(´・ω・`)
おまいは車には興味あるかポ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:35:48 ID:dn56g5Q90
BDで見るキムチは美味しそうだポ(´・ω・`)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:44:28 ID:dn56g5Q90
お出て来いポ(´・ω・`)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:52:50 ID:NCLDSc/10
>>556
(^ω^)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:57:05 ID:dn56g5Q90
>>557
CEATEC JAPAN 2006には行くのかポ?(´・ω・`)
俺は行けそうにないポ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:59:11 ID:NCLDSc/10
>>511
もう少しソフトが出揃ってから買うつもりだお
BDだったらパナのがよさそう
ビエラはどんな調整項目があるのかお?
ぽの画質のこだわりは?

>>523
おいらはおぢさんではないお
聖闘士として成立するぐらい若いお
よろしくお
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:00:24 ID:NCLDSc/10
>>558
今は東京にいないのでCEATECにはいけないお(^ω^;)
いい加減行ってみたいんだけどね…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:03:25 ID:dn56g5Q90
>>559
こんな画質項目だポ
ピクチャー 30
黒レベル0
色の濃さ−2
色あい0
シャープネス10
色温度 高
俺の画質のこだわりはHDブラウン管の明るい画面が好きだポ(´・ω・`)
562955:2006/10/06(金) 18:13:10 ID:drEiL1AB0
>>544
PCに46GXつないだだけだよ
某ツール使ってフロント・リアバッファ共に1920*1080で出力してある
QSとかスタンダードでも残像とか気にならないんだが?てかどれが残像とか確認できない


あとなあ、このスレで馴れ合いだけして結局買わない貧乏人は消えてくれないか?邪魔なんだが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:49:49 ID:NCLDSc/10
>>551
インターレースなら可能らしいお(^ω^)
↓のスレの250あたり以降にいろんな例が載ってるお
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby7/2/av/1087382921/

>>562
アクオス一台持ってるお
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:09:55 ID:Q9NoC/Ib0
>>554 今薄型買う為に貯めてる最中だポ(`・ω・´)
車はかなり興味あるポ(`・ω・´)
エンツォ乗りたいポ(`・ω・´) ・・・そんなお金無いポ(´・ω・`)
565955:2006/10/06(金) 20:46:30 ID:fsAuAitv0
本当すいません
調子にのっていました
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:18:04 ID:2Apn0Tes0
頭は地べたに着くまで下げるもんだ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:19:24 ID:4ayCa3Sh0
>>564
そうかポ(´・ω・`)
俺は車は来年フルモデルチェンジするゼロクラウン待ちだポ
クラウンには興味ないのかポ?

568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:04:34 ID:Q9NoC/Ib0
セダンはあんまり興味ないポ(`・ω・´)
いろんな往年の名車に乗りたいポ(`・ω・´)
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:26:48 ID:wOJSpVRm0
>>565
ID違うじゃん

馴れ合いするだけなら他でやれ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:39:43 ID:wtvTEq+T0
おっポッポ
あほポッポ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:54:59 ID:4ayCa3Sh0
>>568
そうかポ(´・ω・`)
俺はセダンしか興味ないポ
>>570
(´・ω・`)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:58:06 ID:rEwuDQye0
(´・ω・`) はビエラが好みらしいが、どうしてこのスレにいるのかポ?(´・ω・`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:58:21 ID:z8obMd/Q0
(´・ω・`)

この顔文字見るとイライラするから使うな!!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:04:50 ID:4ayCa3Sh0
>>572
お、と話をするためにいるポ(´・ω・`)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:08:26 ID:+td5TXN1O
アクオス買ってDVD観たら画質が悪くてショックでした。
プレーヤーにはHDMI端子が付いて無いので今まで通りの赤、黄、白のケーブルで繋いだせいでしょうか?
また、D端子かS映像端子を使えば今より少しは綺麗に見えますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:10:31 ID:bN3wIwD90
>575

ほんの気持ちだけね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:11:57 ID:Q9NoC/Ib0
>>573 (`・ω・´)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:26:33 ID:8caIhMzA0
(;・`ω・´)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:32:07 ID:7knQa8j10
(´^ω^`)ニポッ
580955:2006/10/06(金) 23:50:59 ID:OPxZm1VI0
本当すいません
調子にのっていました
御迷惑お掛けしました
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:00:35 ID:LcmRtDCx0
>>575
スケーラー搭載のプレーヤーでHDMI接続すりゃかなり違う

このあたり
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060616/denon.htm

安いのなら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/toshiba2.htm
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:22:53 ID:FMhjB6QR0
>>565
目標が高いなお…(^ω^)
薄型は何を買う予定なのかお?

>>561
ポは鮮やかで繊細な光の調子が好みかな(^ω^)
陰にうまく色が塗れると画面に張り付いてたものが急に背中と空気をもって
奥に引っ込んでいくお、おいらはそんな感じの奥行きのあるのがいいお
GXはかなりそんな感じになってるお
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:24:19 ID:FMhjB6QR0
そんな感じになってるというか、まあ、なってきてる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:01:46 ID:wW/dSSsy0
>>575
D端子にすれば綺麗に見えるよ。
DVDは元々画質が悪いから地デジを見れば画質の綺麗さに驚くはず。
AQUOSが原因ではないよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:13:26 ID:wOSbE4XuO
>>581>>584
わざわざありがとうございしたm(__)m

HDMI付いてるとやっぱり違うんですね〜!
前に頑張って買ったDVDレコーダーには付いて無いので残念。新しく買うのも当分無理そうです(^_^;)
地デジも店員がローカル局が見られれば映るって聞いたから買ったのに、結局映りませんでした・・・。
新しいアンテナが必要なんですね!早くアクオスの綺麗な映像を楽しみたいです!!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:54:05 ID:Htleslnl0
東京競馬場にできたターフヴィジョン 2651型 (幅664m 高11.2m) 

見にいくのもいいよぉ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:54:44 ID:a2dNbEhQO
とりあえずBSアンテナ立ててBShi見れ。多分価値観が変わる。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:49:06 ID:O6zCuEpv0
彼は専ブラでのコテの消し方が分からなくて何度も955の名で書き込んでしまい、
気恥ずかしくてやさぐれキャラ演じてるのではなかろうかと推測。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 04:07:58 ID:0O0j3vW/0
しねよって言われるぞ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:07:20 ID:o9+/IivD0
>>582
ああまさにそういう画質が好きだポ(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:44:25 ID:o9+/IivD0
>>577
テレビは何型買う予定なんだポ?(´・ω・`)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:45:37 ID:7rYVw4JC0
メガコントラストに4K2Kと、将来のアクオスを予感させます。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:45:48 ID:o9+/IivD0
BDシリーズでトマトを見ると新鮮そうだポ(´・ω・`)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:02:14 ID:Uy5BguSr0
BDシリーズで歯槽膿漏を見るとすごそうだ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:47:33 ID:K6+/xDiG0
37のGXがキタ

イイ!!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 13:13:18 ID:scn6ysPf0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119637133/825
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119637133/833-836

1個だけあったちょっと色の薄いドットの正体はこれか。
ドット欠けあってもこれじゃわからんね。
597955:2006/10/07(土) 14:57:26 ID:4pJwEMWW0
本当すいません
どうか許して下さい
自分が悪かったです
何であんな事書いてしまったんだろうとものすごく後悔してます
夜も眠れません
598955:2006/10/07(土) 15:00:41 ID:GLBkfcu70
偽者乙
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:29:03 ID:g+pkkpYO0
599(´・ω・`)

600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:30:42 ID:g+pkkpYO0
600(´・ω・`)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:31:41 ID:ajrZFG330
601(´・ω・`)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:54:28 ID:KscNlB1K0
赤身も赤いなら画像ウプしろよ。

どうせできないヘタレだがな爆

どこの企業に雇われているのやら。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:20:26 ID:PJdzl2oA0
>>555
日本人ならキムチなんか食うな。

>>593
熟れすぎて腐りかけに見えるぞ。

>>594
グロだぞ。見るな。

>>602
店頭に行ってBDと他のシリーズを見比べてこいよ。
同じアクオスでも他の機種で赤が強いなんて聞いたことないからな。
企業に雇われているピットクルーは雇い主の製品マンセーで他社製品を中傷はしない。
訴えられたら雇い主に迷惑かかるからな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:59:59 ID:uGGwZm+h0
32GH2買ったですよ。
最後までZ2000と迷ったけど、安い方を選びました。
改めて色んな掲示板を見ると、評判が悪いので
(分かっていたことですが)ちょっと凹みますね…
安かったので納得してますけどね。

ところで、画質調整は皆さんどんな感じで弄ってますか?
「DVDを見るときはこんな設定がオススメ」みたいのがあれば教えて下さい。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:23:05 ID:w4bZDVy10
>>603
本当に哀れな性格だ....
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:54:04 ID:/nD9iqwu0
赤身も引くに引けないんだろーな
もうBDなんて誰も買わんからやめていいんだぞ…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:43:04 ID:g80o2MGI0
BDの在庫が終わったら彼は何を拠りどころに生きて行くのだろうか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:17:50 ID:LUXLdb/A0
次は白身の世界がやってくる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:21:00 ID:fxKaU7iZ0
黄身の時代がやってくるかもしれまい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:38:00 ID:g+pkkpYO0
610(´・ω・`)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:49:29 ID:cQq7KgUe0
>>611
(^ω^)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:53:19 ID:g+pkkpYO0
>>611
来年の秋のアクオスで残像と黒浮きはプラズマと同じになりそうかポ?(´・ω・`)
来年はLEDは確実だポ
プラズマがなかなかブラウン管と同じ明るさにならないから困ってるポ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:16:37 ID:vYtW26pH0
今46の最安値が35万くらいだけど、42が発売されたらそれ以下の値段だと思って
いいんだよね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:30:39 ID:dyzn6CNB0
37〜42型のフルHD機種が欲しいポ(`・ω・´)
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:33:40 ID:dyzn6CNB0
BRAVIAのX2500 40型かREGZA 42型 とかが狙い目ポ(`・ω・´)
フルHDじゃないけど残像対策にビクターのLC85 37型も捨てがたいポ(`・ω・´)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:35:50 ID:bwNtFfHK0
26GH買った人感想聞かせて!
そんなに大きくない液晶探してるんです
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:35:57 ID:MwbOt0qp0
俺は37GXでいいや
量販店で30万+ポイント還元くらいの値段にならんかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:36:08 ID:cQq7KgUe0
>>612
まあ、今回の亀山第2GXでも本当の暗室で見るのでなければ
プラズマに迫るぐらいのコントラスト比にはなってると思うお
あと↓の記事によると、メガコントラスト液晶が来年度には販売されるような勢いだお(^ω^)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/dg73.htm
マニア向けのモニタとしてということで5000EXのような売り方になるかも知れんお

プラズマは発光効率とかは随時改良されてるんだろうけど、、
今のところ画面を明るくするというより、同じ明るさで消費電力を下げようとしてるんだと思うお(^ω^)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:47:29 ID:vWXI0WL/0
秘伝のタレがあると聞いて飛んできましたw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:58:10 ID:fxKaU7iZ0
>>617
ジョーシンウェブで、274,000 円でカエル
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:35:46 ID:zdUYSQf0O
37GXきた

いいね最高!ただ残像というのを見た
以外に目立つんだな

あと大好きな格ゲーでコンボが繋がらなくなった…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:01:00 ID:k8Ihf+z20
32GHですがデジタル、デジタルの2画面できないんですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:18:02 ID:tERJ7Vad0
>>617
金曜の夜、ふらっと寄った横浜のヨドバシで、30 万弱のポイント 13% とか
書いてあったよ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:20:58 ID:C7GVdXRy0
>>622
内蔵チューナー+外部チューナー(HDMI)で可能ジャマイカ?
持ってないからはっきりしたことは言えないが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 06:08:29 ID:RNSQr+/y0
>>624
ダブルチューナーじゃないモデルは基本的にできないと思うが
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:32:15 ID:YlLEs7hy0
46X2Wの最安値 351,750 円 。
11月末には30万割れしそうだな。
12月中旬には高いヤマダでも30万かも。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:45:33 ID:MKFRfTa+0
37GX1Wを購入してPCとDVIでつなごうと考えているのですが、ビデオカードのマニュアル
には、DVI出力は、1600×1200までとなっており、1920×1080の出力はアナログでしか出来ないようなのです。
またシャープのカタログを見ると、SXGAまでしか対応していないと書いてあります。
しかし価格COMなどの書き込みを見ると、DVIで1920×1080の表示が出来たとの書き込みが、
多数見受けられます。どのようなビデオカードでどのように接続したらよいのかご存知の方
がいらしたら教えていただけないでしょうか
またRadeonかGeForceどちらがよいのでしょうか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:49:20 ID:pjh8UDDt0
ビデオカードも、ファームウェアとかドライバによっては1080で出力できるかも知れないしなんとも言えないな
自分が良いと思ったビデオカードで対応しているかどうか調べて行く方がいいと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:51:56 ID:YlLEs7hy0
高いビデオカード買うより1080iHDMI対応の
マザーボードにした方が安いかもしれません。
http://www.ask-corp.jp/news/news060810.html
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:56:14 ID:MKFRfTa+0
価格がお手ごろなGeForce6200を購入しようと思っているのですが、DVIで1920×1080の表示に対応しているのでしょうか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:04:50 ID:bqtBI8qP0
32のBDが投売り状態だな・・・買ってしまおう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:34:05 ID:Z64p/z9r0
>>630
もう少し自分で調べてみたら?
あんたこのスレとか過去スレ読んだ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:43:35 ID:MKFRfTa+0
少し努力不足でした。反省してます
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:23:46 ID:b4v12Qzl0
>>631
BDはry
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:08:15 ID:C7GVdXRy0
まだ赤身の時代は続いてるようですね・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:33:29 ID:d2YxeqeI0
今、LC-37GD4ってるのですがなれてくるとあんまり大きな
テレビという感じがしなくなってきたのでLC-52GX2Wを狙っ
ているのですがテレビまでの距離が2mくらいしかないので
すけど52型だとでかすぎますかね。

しかし37GD4も当時は40万以上で買ったのに今じゃKakaku
.com値段ですが新型52が同じ値段で買えるとはやすくなっ
たものですね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:33:34 ID:ZtfPbtcm0
今、LC-37GD4ってる

・・・それなんてプレイ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:19:29 ID:oXEGfTy70
お出て来いポ(´・ω・`)
ケータイ買い換えたかポ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:54:31 ID:y0ymUL0z0
DVI-Iがついてるのでやる人はいないだろうがDVI-HDMIで表示できる解像度を調べてみた
周波数は書いてないのは全部60hz

800*600
1024*640 (750Pで認識 DbD不可)
1024*768
1152*648 (750Pで認識 DbD不可)
1152*864 (1125Pで認識 DbD可)
1280*720 (750Pで認識 DbD不可)
1280*768 (1360*768で認識 DbD可)
1280*800 (1125Pで認識 DbD可)
1280*960 (1125Pで認識 DbD可)
1280*1024
1360*768
1360*850 (1125Pで認識 DbD可)
1360*1024 (1125Pで認識 DbD可)
1400*1050
1680*1050 (1125Pで認識 DbD可)
1776*1000 (1125Iで認識 DbD可 30hz)
1920*1080 (1125Pで認識 DbD可)

ただし表示できても2画面できるのとできないのがある。
多分上で750Pと1125Iと1125Pで認識してるのは出来る。
まぁ、ドライバとビデオカード次第なんだろうが。
よその会社のテレビにHDMIで入力する際の参考にはなるかもしれない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:56:58 ID:ke5/oY5u0
>>605
哀れむくらいなら32BDにカラーマネジメントつけろよ社員。

>>606
やめてほしかったらBD関係のレスを撲滅しろよ。

>>607
赤が強すぎるBDが在庫切れになるのは日本にとって幸せなことじゃないか。

>>631
シャープ社員すら赤が強すぎると認めているものをまだ信じたくない信者乙。
赤についての報告よろ。本当に買う気があればな。

>>634
男ならはっきり言え。

>>635
だからシャープへのクレーム電凸に協力しろよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:03:46 ID:0KtV1pea0
番組表に放送大学が自動的に登録されてしまった。
12/1まで放送もないのに3行分使ってて邪魔なんだけど消せないのかな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:17:06 ID:z4HDqTmV0
>>641
放送大学チャンネルでiEPG番組データを流してる
だから、放送大学ははずせない
と、ケーブルテレビのサービスが言ってた
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:37:55 ID:b8eETajS0
>>636
推奨視聴距離はテレビ画面(高さ)の3〜4倍です。
50インチなら、高さ60cmほどなので、180〜240cmが視聴距離。
2mなら逆算して50インチくらいがちょうどいいんでないかな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:45:15 ID:pjh8UDDt0
まさかこんな近づいてテレビを見ることが推奨される時代が来ようとは
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:06:31 ID:d2YxeqeI0
>>643
レスありがとん。2m以上確保しようとすると部屋のレイアウト
変えなきゃならなかったのでちょと心配しておりました。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:25:18 ID:GT1r8iDL0
>>640
BD関連のレス無くても“今日は寂れてるな”とか書いてるだろボケ。
役立たずがw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:07:21 ID:nbtKpw140
>>640
女の腐ったような貴様に
男について言われたくはないな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:16:32 ID:bqtBI8qP0
BDとGなんとかが値段変わんないからそっち注文してきたよ。赤がどうとかどうでもよかったが
アクオスは色が薄くて見やすいね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:42:45 ID:hwiTjwQpO
アクオスで一番残像が少なく感じる32型以上のモデルはなんですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:46:21 ID:zsQj4LYC0
>>649
いちおう52インチ。
つか残像がいやならアクオスなんて糞テレビ止めてプラズマ買えよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:04:01 ID:z4HDqTmV0
>>649
37GX。
フルHDで画素が一番小さい & 高速応答4ミリ秒、だから
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:10:24 ID:YWZq2WFo0
37は6msじゃね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:12:49 ID:lpGEevJN0
32GHの最安値ていくらくらでしょう?
今日秋葉原で見てきたら178000でした。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:13:51 ID:rPBFmwx00
>>638
まだ買い換えてないお
旧ボーダの910SHはVGA液晶で噂どおりカメラが凄そうだお(^ω^)
デザイン的には810SHの限定色も面白そう、隠し玉で905の後継も近く発表だとか

旧ボーダへは他からへの乗り換えになるから、安くなるのかな
料金体系がややこしいことになってるらしいけど、
ポのところにはなにか連絡がきてるかお?

>>649
画面が小さいほうが若干残像感じにくいようなので
46GX、発売されたら42GXがいいかも
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:33:55 ID:C7GVdXRy0
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:48:37 ID:dQ/amOXn0
42を待っているんだけど46行っちまった方が良いかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:03:38 ID:oXEGfTy70
>>654
なにもう隠し玉で905の後継が来るのかポ?(´・ω・`)
とくに何も連絡きてないポ
6583は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/09(月) 00:09:48 ID:yu+S1O6x0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:19:52 ID:tBywhbr60
32インチでもインパルス駆動方式になってるかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:34:47 ID:sOHh+QfH0
32GS、37GSはフルHDって以外にゲーム対応が目玉の一つみたいだから
応答速度4msは期待していいと思われ。
120Hzの方はプレミアムまで出なそう。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:33:45 ID:jBA5Fa2WO
32GSはビクタ−の高速ドライバ−搭載の32型よりも残像が少ないの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:35:00 ID:jBA5Fa2WO
660の120Hzってどういう意味ですか?
そうなれば何が良くなるのですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:00:07 ID:R3VATW1c0
GSって初耳
いつ頃でんの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:20:35 ID:Uq4iNqxu0
GXの廉価版ですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:02:03 ID:6RxX5yio0
今日52GX2Wを脳内価格323,610で買った俺は勝ち組ですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:23:20 ID:b8G9E/DU0
>>660
プレミアム?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 04:22:17 ID:PWHpZkwS0
>>665
おいおい どうやって?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 06:05:19 ID:Up267s7k0
脳内
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:03:56 ID:XjNnJPQp0
デザインにうっとり
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:31:34 ID:A3fszB5d0
もう32買っちゃったのに37にしておけば良かった、って少し後悔してる。
未練がましく電化店で大きさ比べて。
画質はあまり後悔してないけど、やっぱ大きさは最低37にしとけば良かった。
うちには大きすぎると思ったんだけど、32が入るなら37だって入るんだよな。。。。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:14:50 ID:5GdrrWTV0
工作員に質問
#は二画面の大きさを変えられるように、
いつのモデルからなるの

糞ニーの98年製のHDベガでもついているのに
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:46:55 ID:jBA5Fa2WO
GX程度の残像低減でアクオス所有者は満足してるの?
パナやビクタ−の残像低減能力を知らないの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:13:46 ID:QwWNUs120
シラネ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:31:55 ID:Uq4iNqxu0
>>671
たしかに#の2画面表示はひどいね。
とりあえずできますよ、程度で・・・。
左右の画面の間に隙間なくがぴったりくっついててチョーみくにくいし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:05:35 ID:jr39ymdI0
>>672
松下にフルHD液晶無いしビクターはキムチパネルだし
まともな液晶はシャープだけかと・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:14:03 ID:eHKZfdiz0
ソニーも東芝も大きさ変えれても外部入力同士の二画面ができないから却下。
それさえなければな…。今回はGX見送ってZ2000買ってたかもしれないんだが。
でもZ2000のが一月以上発売遅いからな。
辛抱強くないので待ちきれず結局シャープ買ってたかもしれないねぇ。

大きさが変えれて、PinPが出来るパイオニアは外部入力自体を2画面に使用できない。
大きさが変えれる松下はPZなら外部入力同士の二画面もできるけどプラズマゆえに焼き付きが怖い。
日立は外部同士もできるけど、買おうと思ったときに欲しいサイズがなかった。ラインナップに並んだが1920*1080じゃないので見送り。

ビクターは大型機種には残像低減もないし、それ以外に売りを見出せないので却下。
ソニーはX1000の機能を全て継承して、かつ端子数が増えて、かつ値段が同等ならば考えたけど、機能削りまくりで値段高いので却下。
東芝は機能面だは抜ん出てるが上記理由と、Z1000で音鳴だの光漏だのあったり、発売が何ヶ月も遅れたりして不安だったのでやめた。

外部入力2画面が出来て、一応PC用入力がついてて、値段が妥当で、発売日が早くて、大きさが適当、
という条件に一番合致してたのがシャープだったからシャープ選んだまでのこと。

画質とかどうでもいいしな。
買ったあとで何個もテレビ並べて比べるわけじゃないし。
そもそも画質がどうとかなら液晶買うこと自体間違いなんじゃねーかな?
腐った目でよかったなぁと。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:57:12 ID:5emdMBtD0
松下は37型作ってくれよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:58:28 ID:ATIAMIEp0
Z2000と最後まで悩んでたけど37GX買っちゃいました。
ぶっちゃけ俺の目じゃ違いは分かってもどっちがいいかまでは判断できなかったし、
その違いも調節でなんとかなる範囲じゃないかと思って値段で決めた。
長い間悩んでたけど、「買ってしまえばそれしか見ないし自分の買ったものが一番だと思えばそれでいい」と考えたらだいぶ楽になったw

参考までに値段書いておくと、埼玉のヤマダとコジマで28万だった。
ヤマダは店員の態度が良くなかったのであまり交渉しなかったけど、
コジマのほうは長期保障つきで耐震マットもつけてくれた。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:25:54 ID:jBA5Fa2WO
例え東芝やアクオスがフルHD液晶を出しても
残像が酷いほうが問題だ
フルであってもなくても映像の差は僅だが
残像の差は酷い
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:59:31 ID:AD3lGfpG0
シャープは4K2Kを家庭用テレビで売るのかな?
BSデジや地デジを4K2Kで見るとフルHDより綺麗なのかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:11:45 ID:eHKZfdiz0
>>680
そのうち売るだろうけど放送が対応してなきゃ1920*1080とかを延ばすだけで、
むしろスケーリングの弊害が出ると思われ。
スーパーハイビジョンがいつ始まるんだか知らないが、
たしか25年放送開始を目指してんだっけ?
その頃には出るんじゃね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:30:46 ID:rHQMyjha0
PC接続環境が普通になってくれば4K2Kもありだと思うが・・・流石に細かすぎて文字が見えないかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:03:56 ID:aCbE2F2W0
>>679
>フルであってもなくても映像の差は僅だが

今はフルHDのソースを見る機会は少ないが
次世代DVDやPS3が普及したら、ハーフHDだと絶対後悔するぞ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:08:01 ID:ZeAHt6bj0
フルHDのソース流して見比べたいんだけどなぁ…
次世代DVD見たいし。
電気屋で流れてるBSとかの映像はまだアテにならんよな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:10:50 ID:eHKZfdiz0
NHKの1や2じゃなくてハイビジョンなら多少あてになる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:20:58 ID:D4M0Gx4K0
BSデジタルのフルHD放送は多いよ。画質が全然違う
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:30:00 ID:nI/TGeJ50
#残像なんて所詮人間の眼の錯覚ですから
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:45:48 ID:5VAd8P5o0
人の目の解像度(視細胞の数)は低いのに
フルハイビジョンとハイビジョンの差は解るんだよな
不思議
まあ "見てる"んじゃなくて
"思ってる"だけなんだけどね 人間は
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:00:53 ID:re0Ksrlx0
>>646
液晶テレビ自体落ち目だからってご挨拶の書き込みにまで文句つけるなよ。

>>647
オカマだったのか。そりゃ失礼した。

>>648
色が薄い中で赤だけがどぎついんだ。ネタじゃないなら覚悟しておけ。
赤の発色についての報告よろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:34:42 ID:8dy2Dour0
>>689
オマエの挨拶なんて必要無し。自分が落ち目の間違いじゃないの???
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:42:12 ID:C/4OKjqP0
>>688
参考までに聞きたいが視神経の細胞の数って
幾つなのさ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:00:36 ID:u30fzQYc0
AQUOS LC-37GX2W
を買って1ヶ月、快適に使えてたのですが突然チャンネル変更ができなくなりました。
リモコンの故障かな?と思ったけど電源のON/OFFはできるし音量変更も無問題。

だけど本体のボタンを使ってもチャンネルが変更不能になってしまいました。
こんな症状出た人居ますでしょうか? 解決方法分りましたら教えてください。

一応、リモコンの電池、アンテナの元栓(?)はチェックしました。
画面もかなり荒れてるけどチャンネル変更不能エラーと関連あるのだろうか('A`)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:13:42 ID:Uq4iNqxu0
チャンネル +/- でも変更不可なの?!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:24:35 ID:u30fzQYc0
+/-でも変更不能。 DVDレコーダーでチャンネル制御しようと思ったけど
何故か入力切替も不能。 TBSから変更できません。

出勤前にめざましテレビで占い見るのが毎日の日課だったのに
強制みのもんたかよ('A`)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:26:25 ID:inw6jhfw0
「番組表」や「裏番組表」で選局するのもダメなんかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:31:38 ID:Q4LGN7F+0
本体にチャンネル変更ボタンはないんだっけ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:35:46 ID:inw6jhfw0
誰かがイタズラして、全チャンネルに「みのもんた」を設定したのかも・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:36:30 ID:u30fzQYc0
>>695

地デジ接続じゃない状態でチャンネル固まりました。
番組表出せません。 地デジやBSへの変更も不能ですた(ノД`)

>>696
本体の変更ボタンでもチャンネル変更できません。
リモコンの故障じゃなくて本体の方っぽいデス
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:38:08 ID:Q4LGN7F+0
工場出荷時に戻すとかないんかな
無いなら修理か
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:40:31 ID:inw6jhfw0
書き込みからすると、レコとファミリンクしてるんかな?
一度HDMIケーブルを外してみたらどうでしょう。
あとはTV本体のリセットボタンを押してみるとか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:51:05 ID:ma4ZsMFR0
37GX2Wと37GX1ってどう違うんですか?
値段は37GX2Wの方が安いみたいですけど・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:51:30 ID:Uq4iNqxu0
スピーカーの位置
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:05:13 ID:u30fzQYc0
>>699-700

リセットボタン押したら直りました!
強制みのもんたから脱出できてマジ嬉しいです。
感謝感謝。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:11:36 ID:oOD7eJ+q0
>703
そんな基本的な事もわからんのか?
説明書は読まずに2chで質問か?
お前はシャープのサポートとか信頼してないのか?

しねよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:22:25 ID:9l7mwk1c0
またお前か。
お前が死ねよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:37:46 ID:inw6jhfw0
>>703
直ってよかったね〜
わたしゃやじうま派だけどw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:17:03 ID:Km2g3xCu0
661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:33:45 ID:jBA5Fa2WO
32GSはビクタ−の高速ドライバ−搭載の32型よりも残像が少ないの?

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:35:00 ID:jBA5Fa2WO
660の120Hzってどういう意味ですか?
そうなれば何が良くなるのですか?

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:35:00 ID:jBA5Fa2WO
660の120Hzってどういう意味ですか?
そうなれば何が良くなるのですか?

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:46:55 ID:jBA5Fa2WO
GX程度の残像低減でアクオス所有者は満足してるの?
パナやビクタ−の残像低減能力を知らないの?

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:25:54 ID:jBA5Fa2WO
例え東芝やアクオスがフルHD液晶を出しても
残像が酷いほうが問題だ
フルであってもなくても映像の差は僅だが
残像の差は酷い

こいつ、面白杉
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:55:40 ID:z3Fjtj2d0
既出かもだけが、aquosでゲームしてる奴いる?

前はブラウン管を使ってて壊れたからaquos37型に買い換えたんだけど、
ゲームの画面にすると画像が荒い?フォーカスがぼやけるのは何故?

解消方法を知ってれば教えてちょ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:56:31 ID:Q4LGN7F+0
大画面液晶だから
PS2なら接続端子変えた方がいいよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:57:09 ID:RR9ja0s80
>>708
ゲーム機の種類と接続方法を教えてちょ!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:59:08 ID:9l7mwk1c0
接続端子変えようが640×480しか出力できないんだから意味なし
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:06:45 ID:zRr6+cUA0
最近のゲームってオプションで「液晶」設定があるって聞いたけど
ほんと?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:10:58 ID:Q4LGN7F+0
16:9って設定なだけじゃないのか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:50:57 ID:PKV8zYL10
>>708
スケーラーを積んでる機器、例えばDVDレコとかAVアンプの外部入力から
HDMIで繋いでアプコンさせればおk、だと思う。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:55:07 ID:+8fYmALu0
>>708
PS2とかならゲーム機を次世代ゲーム機に買い換えろw

糞低解像度でもともとのグラフィックがUnkoなPS2ゲームなんて
端子をどう変えようが所詮SD解像度

ハイエンドグラボ搭載のPCを繋いで1920x1080で映像出すのが一番綺麗
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:59:35 ID:rEl/dxuu0
37GXと37GHのHDMIって1080pに対応してないの??

今日アキバヨドの店員に「シャープのHDMIっては全て1080iまでしか対応していないので
東芝にしろ」と言われたんですが・・・。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:00:11 ID:lh2h11zN0
816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 03:02:30 ID:ir7Mp5aK0
>>813
インターネットアクオスも富士通の一体型も#のASVだね。
確かにそうだ。
しかし、俺には普段PCで使うにはこの2つはちょっと厳しい。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi55366.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi55367.jpg.html

これはアクオスLC-37BE2WへDVI入力した画面を撮影した画像だ。
下が拡大したもの。
1ドットを構成するピクセルが赤青黄で三角形を描いていることが分かると思う。
で、コントラストを眩しいくらいにすれば問題ないのだが、暗くしていくとだな。
こう、斜めの線とかで、赤とか青とかの斑に見えるんだよ。
とくに背景が灰色の画面とかダークイエローのような薄暗い色で顕著だ。

気にしすぎだというかもしれないが、このように1ドット単位のものを映すのがアクオスのTV用ASVは苦手で、これがPC向け採用がほとんど無い理由だと思う。

逆にちゃんと正方形のピクセルになるIPSαやIPSは非常にお勧めで、そういう意味ではREGZAがパネルという視点から見ると最もPCに向いている。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:10:44 ID:US0XH5Tw0
>>716
対応してんじゃない?
BEですら1080pですよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:13:19 ID:LDoTOvOW0
東芝の工作員うざいな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:18:19 ID:rFhbkORO0
>718
マジ?アクオスの販売スペースに東芝工作員まじってた!?
それが本当なら安心して37GXと37GHに決められる。あとは価格差が今後どうなるか。

正直自分の眼じゃこの2機種の差を実感できなかったので・・・。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:21:13 ID:upEAsODe0
>>691
片目で600万個から700万個
両眼合わせると1400万個だから1400万画素
・・とは単純にならず、重複した部分は利き目の方が勝つので
よくて1000万画素

ただし秒あたりの分解能が半端じゃなく、
一つの錐体細胞が1画素に単純変換されていいものか不明

眼科の先生は「人の目の解像度はそれほど高くないよー」と言ってたが
単純に考えてるだけだと思う
アクオス最高
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:26:10 ID:1aKFuSyu0
>>720
正直通常のソースだったらフルHDとハーフHDの差は実感しにくい。
違いを実感したい(必要性を感じたい)なら、

1.PC接続をするかどうか・・・解像度を必要とするかどうか。
2.番組表表示・・・細かい字など全然違う。

特に2.は店頭で見れるからやってみれ。どちらにも該当しないなら
ハーフHDでもいいんじゃね?
人間の目の動画分解能はすごく悪いから無問題。
逆に上記2点が気になるならフルHD一直線。金がある人もこっち。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:33:26 ID:rFhbkORO0
>722
2はあんまし気にならないけど、1は頻度はともかく使う予定。
友達がBD1を常時PCモニタとして使ってるからそいつのを見せてもらって、
十分ならGHでオケ、物足りなければGXって感じかな。

PS3はいずれ購入予定なので、そこを考えるとやっぱGXのが良いのかな?!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:39:40 ID:xso7hfmp0
視細胞とテレビの画素数比べてどうするw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:49:03 ID:upEAsODe0
>>724
いやそこは比べていいんだよ
人の視覚の凄さは、”目の画素数”じゃなく"画像エンジン"のほう
入力されてるナマ映像は凄くしょぼい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:58:33 ID:jJIvYZd30
>>723
37GXと37GHなら、解像度だけじゃなくてパネルのスペックも違うお
パネルの世代が変わるとスペック以上に差が出ることがある
GXのほうを買ったほうが画質の点でも無難と思うお(^ω^)
GHは後から出てるしマイナーぎみなのもあってかフルHDと普通HDの価格差が小さくなってる印象
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:20:56 ID:TD4g6cXU0
>>708
Xbox360まじおすすめ
1080iで出力まじ綺麗
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:37:27 ID:US0XH5Tw0
>>720
あたりまえだけどさ、一応言っておくと、
GHはフルHDじゃなく1366×768だから当然1080pも無しだよ。
1080pってのは1920×1080プログレシブのことだからね。
GXは1080p対応のはず。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:17:23 ID:9uL9ICyA0
>>728
その言い方はおかしいぞ。
1366×768のTVだってD3端子付きは当たり前だ。
無しって言い方は1080pつっこんで絵が出ないって場合に使うべき。

そこまで確認したのか???
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:48:25 ID:LDoTOvOW0
入力だけで対応って言ってほしくない。
D3は1080iまで。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:29:20 ID:kv/9a/e70
>>707
俺のところの量販店
パナソニックからの派遣が液晶のモニターを全部BS1に変えて、プラズマを地デジNHK総合、VIERAをBShiに変えてた
それで「液晶はボケボケですから><」
「やっぱプラズマでしょ><」とか言ってたwww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 04:38:53 ID:vhS/8kc/0
CBTVの画質がやたら悪いんだが、何か綺麗にするいい方法はないものか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 07:31:02 ID:rFhbkORO0
GHの場合はPS3をHDMIで繋いでも1080iまでしか出せないから
フルに性能を引き出せないのかな?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 07:52:41 ID:CeX3MeLsO
PS3やXBOX360のゲームは性能不足から1280x720のアップコンばかりだから
フルHDの液晶で見ると逆に荒が目立つ

フルHDでゲーム楽しみたいならハイエンドPCがオススメ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:42:47 ID:lO5hUuwsO
707必死
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:58:50 ID:z1zzl3eh0
>>731
え?おまえまさかビエラよりもアクオスの方が画質いいと思ってるの?
超おめでたい奴だな。どんな目してるんだ?(アクオススレで言うことでもないけど)

ま、確かに違う映像ソースで比較しても意味ない罠。
地デジNHKでニュ−ス(特に気象予報コーナー)を比較しただけでもアクオスのピンぼけぶりが解るから。
それから液晶のSD画質がプラズマのそれより極端に悪いのはデフォだから覚えとけ。
737736:2006/10/10(火) 09:04:27 ID:z1zzl3eh0
まあ言った奴が常駐営業か巡回営業かわからんが、こいつもバカだね。
「液晶よりもプラズマでしょ?」じゃなくて
「アクオスよりもビエラ(やWooo)でしょ?」って言えないのかね?
32インチ以下はどうあがいたって液晶しかないんだから、自分で首を絞めるなよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 09:10:42 ID:kDpRSvfg0
まぁ、冬はプラズマだね。パネルヒーターの代わりになるし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:08:12 ID:2737OCCZ0
一台二役だな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:22:08 ID:PvIG3cRa0
>>731に対するID:z1zzl3eh0の反応は異常
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:30:14 ID:3iZYmb350
BDがほんとに赤が少し強いのは確認した。だがヨドバシで32が15万だったので買ってしまった。woooだかと迷ったが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:45:33 ID:9swNSBBx0
>>729
1366×768で1080p対応とか言ったら詐欺だろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:48:50 ID:hbs1MjEf0
>>742
HDMI端子とかいってビットストリーム音声再生できないその辺のテレビは全部詐欺っすか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:48:40 ID:lwyLK1KBO
使用時間がわかるモードとかありませんか?
745955のz1zzl3eh0です:2006/10/10(火) 14:21:18 ID:GWROFIib0
本当すいません
又悪い癖が出てしまいました
精神病なんです
通院しようか悩んでいます
本当反省してます
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 14:58:53 ID:AWwMA2Wk0




747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:56:38 ID:d4a04s6z0
>>690
芸能人でもないのに落ち目って何だw
つか人気のときがあったわけか。そりゃすげえ。

>>723
友達に赤の発色について報告してくれと言っといてくれ。

>>741
店舗で少し赤いだけなら家に帰ってきたら真っ赤っ赤だぞ。
カラーマネジメント機能もついてないのにわざわざ欠陥製品買うとは。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:18:56 ID:0bmmU57k0
>>747
無職
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:45:39 ID:G2mPUaxL0
>>747
お宅惨めだねー
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ / \
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:03:44 ID:vhS/8kc/0
地上波のデジタルはめちゃくちゃ綺麗なんだが、
CBTVやビデオやDVDの画質が死ぬほど悪い。80年代のTVみたい。
どうにかして綺麗にする方法ありませんか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:05:33 ID:u0Me2l+L0
子画面で見る
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:10:10 ID:CULREscq0
>>750
PS2やビデオやDVD用に、4:3のブラウン管テレビを買う。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:10:52 ID:qTpoHIVs0
>>750
ノイズリダクションをオフにすると、マシになる場合もある。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:14:04 ID:6NgBsdim0
>>750
>画質が死ぬほど悪い
アナログ放送は、それが本来の画質
VHS録画するとさらに低下する
DVDは1080P出力のプレーヤを使えば、それなりの画質になるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:34:50 ID:JD2SHkti0
お出て来いポ(´・ω・`)
レクサスLS460知ってるかポ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:07:04 ID:9uL9ICyA0
>754
スカパー!はデジタルだけど地上波より酷いぞ。
757750:2006/10/10(火) 19:34:00 ID:vhS/8kc/0
ノイズを消すっていう設定で「強」に設定してみたけど
若干良くなったかなという程度でまだまだ酷い・・・
明るさなどいじりまくったが一向に良くならない。
やはり色々買わないと駄目なのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:22:08 ID:qTpoHIVs0
>>757
逆にオフにしてみた?
ノイズリダクションというのは、ノイズを目立たなくする代わりに
画面にモヤがかかってしまうような弊害もある。
好みにもよるけど、荒い映像ソースなら完全にオフにしたほうが良いかも。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:37:37 ID:zHoAA6Hb0
ソニーの液晶ベガ32HVXから、46GX2Wに乗り換えようと思ってるんだけど、
ソニーでは画像エンジン(ベガエンジンとかブラビアエンジンとか)を前面に押し出して性能を協調するけど、
シャープのアクオスの画像エンジンって、どれ程の物なのかな?
とりあえず、店頭で見た感じは新型アクオスの方が俺の目には綺麗に見えたんだけどね。
特に宣伝文句に入れてないから、大した事無い(外注とか?)って気にしているんだけどね。
(ベガエンジンとかって言うのを聞くと性能良いのか?って思い込んでしまうタチなもんでして)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:47:58 ID:rz4Lnf5Z0
>>759
他社みたいに、映像をいじってこんだけ綺麗!みたいな回路はない。
ないわけじゃないが前面には押し出してない。
そういうのが好きなら東芝とかソニーのがいいと思われ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:54:23 ID:BQIKk/HG0
>>759
HVXで2画面使ってたら、#のは超糞に感じると思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:02:30 ID:mZUX0yqX0
>>759
輪郭補正、スケーリング、ノイズリダクション、アクティブコントラストなど
一応の基本は抑えてあるが、補正量は非常に少ない。
あまりソースをこねくりまわさず素直に出す方針だと思う。
ただしIP変換とか液晶駆動技術などの基本は高性能。
1画素にRGBが二組、計6個のサブピクセルを駆動してるよ。何気に凄い。
(あまりにも近くで見るとドット妨害に見える害はあるが、階調性が豊かになる)
まあTVというより映像モニタ傾向だね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:08:55 ID:IN9FAfuT0
>>759
メール欄に答えを書いとく
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:08:56 ID:J2ogEAvY0
なんか定期的にスレ違いな話ばっかりするヤツがいるんだがアク禁にできないもんかね?
消えろ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:10:19 ID:7GTRX9Gm0
>>750
散々既出だが、DVDを手頃な値段でフルHDで綺麗に出したいなら、
pioneerのDV-696AVかっとけ

地アナはデジより汚くて当然
画質補正、ノイズリダクション付きのHDDレコーダ通せば回路の出来次第でだいぶマシになる
うちはニュースとかバラエティとかはこれで割り切ってるよ。慣れればどうってことない
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:15:46 ID:4T5bCD750
ポ(´・ω・`)
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:16:26 ID:/iIvOaim0
PCとつないでみたけど、微妙に遅延が出る。orz
これ、ゲーム機は大丈夫?
768750:2006/10/10(火) 21:17:18 ID:vhS/8kc/0
>>758
やってみたけど、ほとんど何も変わらなかった・・・ごめんorz

>>765
catvを綺麗にする方法はないかな?
買い直してもらうなんて無理だし・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:18:21 ID:GMzn/p700
>>767
機種は?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:21:33 ID:9uL9ICyA0
>>759
> ソニーの液晶ベガ32HVXから
ソニーの液晶じゃなくて、SAMSUNGの液晶ですよw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:23:02 ID:qTpoHIVs0
>>768
いえいえ、お役に立てなくてスマソ。

うちはBEだけど、スカパーや地アナの映像は汚いよ。
CATVも含めて、こればっかりは元が汚いという事で諦めるしかないかと....

あとCATVで何を見ているのかは解らないけど
BSデジタルやスカパー110で同じ番組はやってない?
アンテナ立てるだけだから、一番コスト低くして綺麗な画質で見れる方法かと。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:25:02 ID:qLgG7Qvj0
>>770
32HVXは日立IPSだったかと。
BRAVIAは弁解の余地がないが、HVXぐらいは認めてやってくれ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:25:25 ID:lO5hUuwsO
アクオスの残像低減能力は進化してますか?
例えばGXシリーズは魅力的ですが
今までのに比べて残像低減能力はどのように変わっているのでしょうか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:26:11 ID:7GTRX9Gm0
>>768
デジの話だよね?
汚いのはソースのせいだからねえ
アプコンHDMI出力付きのAVアンプしかないだろうね。
値段はHDMI入力2出力1ラインで少なくとも10万くらいから。高いのはキリが無い。
まぁD端子D4出力のAVアンプでも多少変わるのかもしれん。
いつか俺も欲しいもんだ。妻が許してくれないだろうけどなw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:29:41 ID:/iIvOaim0
>>769
32型のGH。
CRTに繋いでたころと比べて、微妙にマウスの反応が遅いのよ。
0.0数秒なんだろうけど。
776750:2006/10/10(火) 21:30:35 ID:vhS/8kc/0
>>771
M-on、スペースシャワー、MTVといった音楽専門チャンネルです。
アニマックスなど、アニメ専門チャンネルはまだマシなんだけど
この音楽専門チャンネルがどうしようもなく汚く、
数年前に買ったかなり古いTV(cbtvは見れない)の画質よりも悪いという・・・
元々新しくTVを買ったのは前のTVの画面の色がおかしくなったからなんですが、
前のTVはcbtvも普通にまともな画質で見れたのでかなりショック受けてます・・・
しかも、地上波の番組をビデオに録画するときも、デジタルのままでは録画できないので
結局画質汚くなるし・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:53:09 ID:nWbfjJU40
液晶はクッキリ映しすぎだから元が汚いものはよけい汚く映る、ブラウン管はうまくごまかしてくれるがボケボケ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:21:07 ID:3Z+12bAP0
>>777
そういうことまだいってる馬鹿がいるのか。

スケーラーの問題だろう。

ドットを1画素の物理的に分離している箱で表現する以上、画素数の違いによるスケーリング処理が
どうにもうまくない。

ドットバイドットで視聴可能であればそれなりに綺麗だろう。

あとブラウン管は数万:1のコントラストだからな。液晶なんぞ比較対象にならないな。

綺麗に移したいから液晶TVというのは現時点では間違いだろう。薄い、軽い、そんなところか。
あと数年したら知らんけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:25:05 ID:wON+pnHh0
>>759
シャープの画像処理エンジンは糞。
まぁ、実際に目で見てみるのが一番だが、全体的に色褪せてボケボケに見える。
ソースをいじくらない素直な画質と擁護する人もいるが、ただ単に画像処理の技術がないだけ。
その辺の画造りのノウハウはソニーや東芝の方が一枚も二枚も上手だよ。
はっきり言って、シャープを買う理由は「国産」と「手厚いアフターサービス」しかない。
残念だけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:25:10 ID:8+Riz4D20
>>778
そういうことまだいってる馬鹿がいるのか。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:27:14 ID:lO5hUuwsO
アクオスの残像低減能力は進化してますか?
例えばGXシリーズは魅力的ですが
今までのに比べて残像低減能力はどのように変わっているのでしょうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:29:07 ID:JD2SHkti0
>>766
(´・ω・`)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:29:31 ID:mZUX0yqX0
>>779
実力を知らないようで。
持ってないんだね。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:40:14 ID:H7N+L0vt0
>>779
チョンパネだと目が潰れるからイラネ
785750:2006/10/10(火) 22:42:55 ID:vhS/8kc/0
ビデオの画質がもう絶望的なんだが、買ったTVと自分が悪かったと思って
諦めるしかないんかね?ここまでビデオの画質悪いTVなんて滅多にないだろうし・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:44:47 ID:OF+daDMa0
(VдV)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:44:50 ID:mZUX0yqX0
ソニーは論外だろ思うが、まあ東芝より汚い映像も見せられる代わりに、
東芝では見れない綺麗な映像も見れる。
それはBSデジタルHV放送の一部になるがなw
HVカメラも最新ばかりじゃないし、撮影条件もあるしHVの全部ではない。
(暗いとCCDノイズが増える)

>>785
それはどの液晶でも一緒だぞ。
差があってもそんなに大きくない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:46:38 ID:kn0ySRMt0
>>785
1.ビデオ用に14インチのテレビデオを買う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:48:19 ID:kv/9a/e70
>>736はプラズマを近くで見たことないやつだな
あれも残像でまくりなんですがwww
プラズマは周りの光が反射して映りこむから残像少なく見えるだけだよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:48:32 ID:IN9FAfuT0
ソースによるってことは
hddvdとかならアクオスのほうが上なのかな?
いずれにせよ画質分かる目もってないから
「好き」ってだけで次もシャープ買うがね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:48:39 ID:wON+pnHh0
>>781
応答速度が6msecから4msecに変わっただけだから何も変わらないよ。
はっきりいって、応答速度は6msecより速くしても人の目には分からない。
そんな下らない技術に拘るシャープはアホ。つーか、ただの詐欺だよ。
とにかく、シャープの画質の酷さは実際に店頭で確認して。

残像を気にするなら、コマ数を増やしたり黒画像を挿入することで低減させている
松下や日立を選んだ方がいいよ。
画質と機能で選ぶなら東芝が一歩リードしている。
画質や機能を無視して「国産」に拘るならシャープにすればいい。

792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:50:09 ID:J2ogEAvY0
recpotとかを買った場合、録画する時はアクオスの電源を付けなければならないのですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:59:49 ID:6NgBsdim0
>>792
ダブルチューナだったらOK
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:15:22 ID:qxU1B0zX0
みんな シャープの液晶と他社の液晶とおっぱい どれが好きなの?

おいらはシャー・・・・・ごめんやっぱりおっぱぃ( ゜∀゜)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:22:11 ID:9uL9ICyA0
おいらは女子だからおっぱいより液晶WEGAの32HVXっが最高っすよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:22:49 ID:zrkaf0qS0
37BD1が18.7万で出ていたが、フルスペックBE1と
比較し1m離れて見比べたが違いに気づかなかった。
先々放送局のソフトがハイビジョン放送になると、
まずい買い物に成ってしまうかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:28:11 ID:1aKFuSyu0
>>794
シャープなめんなww
何年か前の液晶にはおっぱいみたいなの付いてたよw

ttp://img3.dena.ne.jp/ex31/cb/1/1799649/4/41145108_1.jpg
全然良い画像が探せないwシャープ負の記憶ww
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:43:26 ID:j4+OKOzv0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020426/aquos.jpg
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:44:56 ID:rVqfizp/O
>796
ブルーレイディスクやHDDVDで映像作品みたいならフルスペックにしとけ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:44:57 ID:DOnPmenXO
>>796
1m離れて違いが分からなかったんなら大丈夫でしょ。
画質云々言ってる奴は、先入観で見てるか、有り得ないほどの近距離でアラ探ししてるような奴らだから。
先入観を捨てて自分の目を信じなさい。

あと、スカパーやVHSとかの糞ソースの画質が悪いのは当たり前の事なんだからいつまでもグチグチ言うな。
TVに文句言う前に自分の情報収集能力無さを反省しろ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:47:29 ID:xsYIQRSZ0
>>791
人の目の特性上、ちらつきなく残像感を減らすには、コマ数を増やす以外に方法は無い。
応答速度を向上することで、初めてコマ数を増やすことができるが、
犬や松のような簡易補間による擬似画(ノイズ)を挟んで残像感をぼかすのは本末転倒。
ちらつきがあっても黒画像挿入のほうが50000倍まし。
HDの次の規格では、画素数よりもコマ数を増やして欲しい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:49:02 ID:XAWq5JVp0
シャープは国産って時点でお話にならないよ。
とにかく汚い。
「国産」に拘る馬鹿だけ買えばいい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:53:11 ID:WjrYx0+h0
>>791
42以上のGXはQS付きだろ。QSは黒挿入だと思うが…アドバンスにするとちらつくっていうし。
ちなみにフルHDで残像低減はまだどのメーカーもまともに実装できていない。
この辺で差が出てくるのは来年以降だ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:56:50 ID:Vgh5zb910
なんだか香ばしい人たちが沸いてきましたね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:05:48 ID:eRCE8yDL0
みんなおぱいに対する愛が足りないよ(;´Д`)ハァハァ
真鍋に学べ!!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:07:45 ID:lv/r+cSxO
>803
QSは応答速度が4msecというだけ。
コマ数増加とか黒挿入とか凝ったことは一切やっていません。
つーか出来ませんw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:08:58 ID:fOm7p+X40
その真鍋たんはSONYのテレビを愛用wwww
シャープの国産はあくまで「パネル」が国産なので、その他一部の部品をのぞいては・・・
でもいいんじゃね?
○○エンジン搭載とかより「やっぱり」AQUOSっていうのがキャッチフレーズなんだから
ヘルシオと違って、中身よりブランド重視の家電なんだし
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:12:23 ID:QteE2lcY0
>>806

ゲハでソース見つけた。
GEの話だが、QSの技術自体は同じようなものだろう。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp.htm

>また、液晶パネルの特性改善に加え、「新QS(Quick Shoot)技術」を搭載し、
>液晶テレビとして世界最速という応答速度4msを実現した。4msというスペックは、
>「画面の複数ポイントの実測値の平均」とのことで、パネル自体の応答速度は非公開。

>新QSでは、一定の間隔で黒表示データを書き込み、残像感を抑えるいわゆる「黒挿入」を進化させており、
>スキャン速度を高速化したほか、挿入するフレームもグレーに変更することで、残像感を大幅に低減した。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:12:49 ID:sR8F7tMPO
789はアホ
つまり残像がわからないという結果がでてるのかよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:16:28 ID:fOm7p+X40
>>809
実際店頭で見てきてみ、わかりにくくなってるから
近くで見るとプラズマも残像が結構あるのがよくわかる
つまり、プラズマで残像が見えにくくて写りこみが激しいのがいいか、
液晶で写りこみは少ないけど残像が目立つのがいいかを好みで選べばいいよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:42:33 ID:2GbArkOt0
>>810
何をいまさら プラズマは残像ないよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:46:14 ID:jKvdYn1f0
>>808
GEとGXの残像低減の方式は別物ですよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:53:55 ID:vypht9U30
>>812
ソースは?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:15:16 ID:RnRdcWn00
>>755
しらないお、今調べてみたお(^ω^)
なんかトヨタ関係の海外ブランドかお?
これもマークレビンソンみたい、名前が掘り込んであるのがかっこいいお
ポはクラウンを狙ってたけど、これも候補にするのかお?(^ω^)

>>717
最近のASVのPC用がないのは、単に利益の出るテレビ用しか作ってないからだと思うお
一般的なPC用としては大きすぎるか、あるいは解像度が低すぎるか
サムスンのS-PVAはマルチ画素なASVより目立つ形で
中間調での画素の隙間が大きくなるけどPCモニタとしてよく採用されてるし、
大抵は国産IPSの次ぐらいにハイエンドな位置づけ

テレビとして使う場合とモニタとして使う場合とで想定される視聴距離が違うから
ゲームとかコンテンツ鑑賞じゃなかったら、
アクオスに限らずテレビを流用するよりモニタを別に用意したほうが無難かと
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:20:47 ID:zGiMBZfV0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/dg73.htm
> また、シャープも具体的な方式模式図は示していないが、現行の「AQUOS」では、
> 独自のアルゴリズムで弱点を克服したインパルス駆動方式を採用している事を明らかにしている。

写真は37のフルHDパネルが写ってるから37GX以上で採用かな。
でも42以上はQSにアドバンスあるらしいしよくわからん。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:33:40 ID:9vr/ofJh0
>811
何をぬかすか、明暗を時分割で表現してる糞プラズマぐぁ〜!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 06:10:58 ID:i8j9y2UF0
>>815
37にはない。
あるならとっくに話題になってる。
新QSアドバンス搭載は42以上のみ。
とは言っても42も発売されてないから
いざ出たらついてなかったという事もありうるが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 07:06:09 ID:lg3n2L2a0
GXのHDMIは1.2ですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 07:06:59 ID:9vr/ofJh0
はい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 07:27:38 ID:lv/r+cSxO
>815
37は応答速度6msec、42以上は4msec(カタログ参照)。
37は一世代前の旧式パネル。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:11:21 ID:xV6tuPv60
QSは37BEにも付いてる。
最近のは新QSだろう。
>>806
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:15:50 ID:51EGxSU90
ゲームと映画目的なんだけど、アクオス37GX買おうと思ったけど、42GXまで待ちかな。
37GXはいま安いところで23万くらいだけど、42GXはいくらくらいだろう?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:23:13 ID:YE+Z2pJf0
37x=23
  x=0.62

46x=34
  x=0.74

52x=43
  x=0.83

42*((0.62+0.74+0.83)/3)*1.1=33.73

出始め最安35万を切るくらいじゃね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:26:06 ID:51EGxSU90
35万か・・・
それだと46GXが買えてしまうな
すぐに値が下がって46GX以下になると思うけど。
悩む。(´д`)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:28:58 ID:XW60GrJn0
42と46って消費電力ほとんど変わらないじゃん?
だからぶっちゃけ最初の購入額の負担の違いしか差が無い訳よ
ここで42を選ぶのは貧乏人だろう、一回り大きい46買っちゃえよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:31:42 ID:51EGxSU90
悪魔の囁きが、俺の財布を薄くしようとする。(´Д`;)

もうちょっと考えてみます。
どうもありがとう。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:36:45 ID:qVb078N40
自分も42を狙ってるが
置き場所や視聴距離の問題で本当は37がベストだが
プラシーボかもしれんがパネルが古いのは嫌だし
かといって次のモデルまで待てないので
42を買うつもり。



・・・37のなんちゃってGXに腹が立つ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:44:19 ID:YE+Z2pJf0
>>824
しかし、42より46が安いという逆転現象は店が嫌うから、

・42の仕入れがずいぶん安いので実売は30万から
・42は35万だが他の値段を上げることで相対的に安くする

のどちらかになる。現実的には後者が多い。
新製品が廉価版の場合、先に出た高級品のが安いという
逆転現象があるので、発売前になると値上がりするっていう。


つーわけでいま46をかおう
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:47:04 ID:sR8F7tMPO
アクオスな興味あります。
フルHDやハイビジョンテレビを買った場合
昔の映画やアニメなどの復刻DVDの映像はどうなるのですか?
綺麗に映るのか
地アナのように雑に映るのか
どうなのでしょうか?
ブラウン菅で見てたものより、はるかに汚いのでしょうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:50:57 ID:sR8F7tMPO
アクオスのアンダ−スピーカ−とサイドスピーカ−では
音の質に差はありますか?
サイドの方が2つついてるから音は良い なんてことはありますか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:51:52 ID:YE+Z2pJf0
俺の主観で言えば別に汚くはならない
大きく映し出されるのでそれで満足がいく
当然HDには線の鋭さとか解像度ではかなわないが、「汚く」はない。
まぁ世の中にはそれで汚いと思う人のが多いようだから、世間的には汚いのかもしれない。
PS2のゲームとかやっても別に汚いとか思わないしな。

ただ、マルチは死ね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:52:56 ID:XW60GrJn0
>>829
DVDやPS2とかは妥協しなきゃならん
ブラウン管が綺麗なんじゃなくて映像ソースが汚かっただけなんだよな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:59:28 ID:xV6tuPv60
SDソースは5H(画面の高さの5倍の距離)で見ればそんなに汚くない。
ハイビジョンと同じつもりで3Hで見て汚いとか言わないように。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 10:11:34 ID:mrdonb4d0
>>829は糞マルチ
●●東芝液晶テレビ faceREGZA スレッド Part8

702名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/11(水) 09:48:08 ID:sR8F7tMPO
東芝に興味あります。
フルHDやハイビジョンテレビを買った場合
昔の映画やアニメなどの復刻DVDの映像はどうなるのですか?
綺麗に映るのか
地アナのように雑に映るのか
どうなのでしょうか?
ブラウン菅で見てたものより、はるかに汚いのでしょうか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 10:14:24 ID:sR8F7tMPO
レスありがとう
でも ブラウン菅で見た地アナと
薄型液晶で見た地アナなら
かなりの差があるんです
ブラウン菅は普通ですが
薄型液晶は明らかに雑なんです
昔の復刻の映像やアニメのDVDは
薄型液晶で地アナ放送を見るのと同じと考えて良いのでしょうか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 10:19:15 ID:vR2zeKUJ0
>アクオスな興味あります。

で吹いた
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:35:25 ID:9VFxD4PI0
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』9

>276 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/10/11(水) 00:20:09 ID:sR8F7tMPO
>残像低減が売りの犬なのに
>映像の容量が大きいと残像低減のせいでギザギザになるなんて
>つまり売りがないテレビ
>299 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/10/11(水) 08:53:38 ID:sR8F7tMPO
>↑バラエティにしか興味無いアホ
>300 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/10/11(水) 08:54:51 ID:sR8F7tMPO
>ギザギザ キムチパネル
>
>犬は…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:38:53 ID:9VFxD4PI0
【1000?】SONY BRAVIAシリーズ 【2500?】 Part12

>611 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/10/11(水) 00:17:31 ID:sR8F7tMPO
>598はアホか
>残像が少なく見えるなら それは残像が少ないのと同じだよ

>612 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/10/11(水) 00:18:33 ID:sR8F7tMPO
>595もアホ
>残像低減が弱い事実があるだろ
>お前の悪い目にはわからないか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:43:34 ID:9VFxD4PI0
つうかビクタースレでアニオタの話が出てからの流れでマルチしてるみたいだな
こいつはビクター社員かなんかだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:00:47 ID:sR8F7tMPO
コピペ荒らしが多いな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:10:33 ID:sR8F7tMPO
GXシリーズの次は
どんな改善をしてくる?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:30:35 ID:pfRpCqkP0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\     
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|       
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      
  |::( 6  ー─◎─◎ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)        
/|   <  ∵   3 ∵>         
::::::\  ヽ        ノ\       
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\    
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:36:57 ID:M5HEKnOM0
最初
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:45:54 ID:mMWmQSFUO
32GH1でゲームやってる人いる?
箱○用に買おうと思ってるんだけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:05:36 ID:aODK1XC30
いいなぁ〜・・・。液晶だと画素の劣化の差を気にしないでプレイできるしなぁ。
XBOX360も1ヶ月後には1080p出力可能になるらしいから。
HD DVDドライブ買えばの話だけど。

うが〜〜〜20万ぐらいにならないかな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:05:39 ID:A8BohmuN0
32GD3を使ってるんだけど、
ずっと海外に行ってて、帰ってきたらdボタンが機能しないんだが

ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/softdownload.html

上のシャープのダウンロード実施機種見ても、オレのは古すぎて載ってないんだわ。
32GD3の最新ファームのバージョンっていくつなのか教えてくれる人いませんか?
ちなみにオレのはJ0412151です。

デジタル設定>>システム動作テストを誰か見てくれないかな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:14:42 ID:/4y0/JGo0
>845
CEATECの展示ではD4出力だったぞ
だいたいD5対応なんてみたことないぞい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:22:55 ID:DvNwB7Qq0
残像でまくりの液晶なんて買うバカいるのか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:26:21 ID:aODK1XC30
>>847
そうなんだ。でも1080p出力可能になるとは書いてあったけどな。
CEATECは行ってないけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:29:30 ID:sR8F7tMPO
たしかに残像という問題を無視してフルHDなんて馬鹿だな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:45:32 ID:Z8iolG4t0
>847
1080P出力にも対応するアップデートするみたいよ。 綺麗なのかどうかは不明。
どのみちRGB出力できなきゃアクオスでは使えんけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:21:13 ID:e3ZI0umTO
今BSの受信強度見てたら急に画面が消えて再起動したんだが壊れたか?

そして今受信強度0になってしまったんだが、映るんだよBS
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:36:01 ID:qII3Andm0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:05:57 ID:TyDbTRMe0
>>748
誰もおまえの就労状況について尋ねちゃいないが。

>>749
そんなこと書くためだけに単独IDにしているピットクルーほどではないぞw

>>796
赤の発色に注目したならすぐに違いに気がついたはずだ。
BDは赤が強すぎる。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:14:40 ID:cUb3GIPP0
>>821
BEの方は以前から良く使われているオーバードライブ駆動方式。
それをオンにするかオフにするか設定可。
GXは、BEと違いオンオフと言う設定項目は無く、スタンダードに設定するか
アドバンスに設定するか、どっちかを選ぶ。
スタンダード使用時は、BEで言うとオン使用時と同じオーバードライブ駆動。
アドバンスを使用すると、独自ののインパルス駆動。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:20:14 ID:qII3Andm0
BEで、箱○のソニック(体験版)の視点をグルグル回しながら
QSをオンにしたりオフにしたり実験してみた。

オフにすると、岩肌や芝のテクスチャが潰れるが
オンにした途端、しっかりテクスチャが認識できるようになる。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:02:01 ID:7AeTTUZv0
>>814
レクサスはトヨタの高級ブランドのことだポ(´・ω・`)
セルシオ後継車がレクサスLS460だポ
LS460はレクサスのフラグシップモデルだポ
LSのマークレビンソンはスピーカ19個付いてる最強だポ
俺はあくまで次期クラウンロイヤル待ちだポ
マークXがMCしたポ
見てみるといいポ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:07:43 ID:/4y0/JGo0
>>849の続きだが、ソースにもよるだろうが絵は綺麗だったので
D4出力でも十分。

シャープのブースでは46GXの裏側を開けて展示してました。
思いっきりスカスカです。
ファンは付いてない
RS232Cついてた




859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:32:22 ID:LdcQ4pbs0
>>857
>LS460はレクサスのフラグシップモデルだポ
600hがある

どうでもいい話だが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:35:35 ID:NRZJt/u50
>>859
たしかにでも600hはまだ出てないポ(´・ω・`)
今のところはLS460がフラグシップだポ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 19:03:52 ID:oHHdzfrk0
どうでもいいよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 19:41:35 ID:G+nFAHtcO
はっはっはっはっ(笑)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:01:13 ID:xoztWfBI0
46GXはそのへんの電器屋でも38万くらいになったね。
クリスマス前に30万割そう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:25:57 ID:xTvkUdAJ0
ブラビアとの価格差はスゴスギ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:52:04 ID:sR8F7tMPO
ブラビアとどっちが高いの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:01:47 ID:taBxvfys0
はいはーい、またキモイ人が帰ってきましたよー
みんな目を合わせちゃダメよー
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:23:15 ID:NRZJt/u50
>>866
(´・ω・`)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:25:26 ID:aODK1XC30
22万円!?てかアマゾンで液晶売ってるんだ…。
う〜ん、どうしよう。プラズマ買ってまだ1年経ってないし、
画素の劣化の差が一番不満だけど(想像以上に)、解像度も買った直後にフルHDがどうのこうの知ったから。
それ以外は不満でもないけど。

>>863
なんか…。地域によって価格設定が大きく違うのかなー。
46インチなんて45万以上してる。37インチが「大安売り」で38万円だから。
そんな安い店に行ってみたいよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 23:46:09 ID:eRCE8yDL0
(´・ω・´)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 23:48:51 ID:NRZJt/u50
870
(´・ω・`)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:36:25 ID:qhYhveM8O
LC-37BD1が145000円って安いですか?
エロイ人おしえてください
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:36:53 ID:tWR2k77E0
超たこい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:41:54 ID:qhYhveM8O
間違えました。
LC-32BD1が145000円でした。
高いでしょうか?
逆に幾ら以下なら買いですか?
教えてエロイ人
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:18:53 ID:l6gMh/5B0
>>873
12万でも(゚听)イラネ

通販で13万半ばで32GHにしれ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:34:54 ID:QkLUlTW+0
37GX欲しい〜。これって出たばかりなんだよね?
ならしばらくすれば安くなるか。通販だと23万円だけど、通販は怖いからな・・・。

つか15万も量販店と通販で差が出るとは。

なんかニュースとかのテロップが面白いぐらいきれいで素敵。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:43:27 ID:r2+14dwe0
上の方に37BD1が安く売られていたと書かれていたので、近くの
量販店見に行ったら、ここも18万ででていた。
フルHDの37BEが26万、37GXが28万。HDの37BDが18万、GHが26万
目を近づけない限り画質は変わらんが、HDだが37BDの安さと
消費電力の少ないのに引かれたが買い得かな。37のプラズマに
比べりゃ画質は好いと思うが迷っています。(展示品ではない)
くわしい人教えてください。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:41:03 ID:QkLUlTW+0
>>876
なんでそんな安いんだ。
近所の量販店は37GXは37〜8万円だぞ・・・。

プラズマを使用する場合、用途によりますね。
滅多にゲームしない人はプラズマもいけるかと。僕プラズマ所有してます。37型。
映画ばかり見てる時期はいいんだけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:05:12 ID:r2+14dwe0
>>877
ポイントを10〜20%付ける店は高く設定して表示しているが、
(ヨド)・ビッグ・・・)は交渉で値引きして+10〜20%の
ポイントが付く。

ポイントを付けない店は上記の値段に更に下げた価格表示で、
わずかだが交渉値引きがあるよ。

まず価格交渉しないで標示価格で購入しては駄目です。

1366x768のHDはフルHDより落ちますか?1mぐらい離れたら
画質分からんがどうですかね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:07:23 ID:TUgtuDSc0
>877

価格.com 見てみ。
37GX1~2Wは23万円台じゃないか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:21:07 ID:nOJK5qS/0
>>876
通常の家庭で今楽しむなら37BDより37BEか37GXを買えば妥当だろう
BDは多分買ってから後々後悔することになると思う
それ以上に贅沢したい者はもっとでかい画面のものを買うんだろう
37BE,GXは恐らくまだ価格が落ちて20万前後に落ち着くだろうから年末ぐらいに狙いを定めるのが良い
待てない人や金ある人はさっさと買え
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:32:14 ID:r2+14dwe0
近辺の大型家電店は、価格.comまでの値段は難しいが、
物によっては、示じゃなく在庫で価格.comに近い値段
の目玉商品もある。自分は価格.comは目安に交渉するよ。
ただ、通販購入の経験は不安で未経験です。(トラブル心配)

通販価格でも店頭よりズット高い定価?に近い品物が
あるのは不思議だ。中にはこんな物買う人がいるんだね。 

882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:35:08 ID:RDM6ushK0
そりゃ通販といってもピンからキリだからね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:38:17 ID:TUgtuDSc0
>881

通販といっても店頭販売している店もあるから
現金持って車で乗り付ければOK。
そういう店は朝から大行列で車も縦列で凄い台数が止まっている。
まぁ漏れの車には45インチクラスの箱は乗らないが・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:40:56 ID:O/DCf+ge0
修理上がり品を新品と称して売っている通販ってあるのかな?
極端に安いと何か裏があるのではと思ってしまう。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:21:28 ID:sR6zMt2zO
そりゃ流れ品を扱うバッタ屋みたいな所もあるだろうが
在庫を一切抱えないから安いというショップもある
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:42:33 ID:hcRuKhRx0
通販は安くていいが、初期不良とかあると大変そうだ。
52インチの液晶どうやって送り返すんだろ。

5−6万くらいの差なら近くのコジマヤマダで買いたいな。
冬ボ&年末商戦速く来い!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:00:44 ID:zi+IlXnA0
メーカー保証ならメーカーサポートが直接、家に来るからサイズは関係ないよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:44:39 ID:AtcP+x4I0
37BEならヤマダでも表示26マソ台から25-30%程度のポイント値引きが出る
だろ?
オレの場合ポイントで芝レコ買って、現金問屋並みの総額になったお。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:12:20 ID:8hlukSOR0
シャープ 液晶テレビ LC-32gh1  13万
シャープ 液晶テレビ LC-37wx1 23万
どっちにしようか悩む
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:06:58 ID:+cj104bA0
>>871>>873
赤が強すぎる欠陥製品のBDシリーズなんかいくら安くても金をドブに捨てるようなものだ。

>>876
BDシリーズは赤が強すぎる欠陥製品だということが知れ渡りつつあるから投売り状態なんだよ。

>>880
BDシリーズについてはそのとおり>買ってから後悔
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:09:47 ID:paDnXbSa0
こいつがBDに粘着し始めた経緯をしりたい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:17:04 ID:DeWo7UM10
>>891
たぶん欠陥商品(本人曰く)を買ってドブに金を捨てて後悔してから
粘着が始まったと思う。最近では発言内容に元気がないみたい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:18:26 ID:vJBz8rhd0
ドM
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:45:50 ID:OzTu+jO/0
赤が滲むってソニー製じゃねの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:50:28 ID:J24o15A60
32と37で悩める人はイイよな

おれホームエレクターの90センチの上にのっけるから
柱の分差し引いて83センチくらいまでじゃないとだめぽ
しかも高さは66センチくらいまでにしないといかん

んで32のアンダースピーカータイプが幅82センチとか高さ65センチとか
調査済み?みたいなサイズなのよ

でも32でいいの?もう1ヶ月悩んでいるよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:54:01 ID:OzTu+jO/0
>>895
サイドスピーカタイプでスピーカを外せば?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:17:48 ID:9dzDqEit0
アクオスGXのスピーカーと廉価ホームシアターセットの
スピーカーではどっちの質がいいですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:24:58 ID:8VHqMIAV0
>>897
どっこいどっこい
てかちょっと低音ブーストして音大きめにするとすぐ割れちゃうし、
サラウンドモードにしてもホームシアターの臨場感には到底かなわない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:39:22 ID:xGt4dmjZ0
先日、電気屋に行って46GX1Wの価格交渉をしたんだけど、
金額は何と30万円の25%。安いな!と思ってたら購入期間を指定してきた。
来月の中旬頃だったら、この値段で大丈夫です、だとよ。何でだろ。
とりあえず、その値段だったら買うよと言ったんだけどね(見積書も貰ったし)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:44:56 ID:QCkdIDKy0
>何でだろ
仕入れ値が変化しいるんじゃない?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:51:43 ID:s5BeSy810
>>895
テレビとエレクターとどっちが主役かもう一度考えるんだ。
俺はTV買うために部屋の模様替えから始めたぞ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:57:11 ID:1FsL87xU0
>>895
テレビ買うんだし、エレクターの120cm幅くらい買えってんだ全く

俺も120cm幅エレクターに37BEなのさ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:06:42 ID:8VHqMIAV0
俺は幅90センチのメタルラックの上に46GX置いてるが…
ラックの中にテレビを収めなきゃ気が済まないのかね?
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4063.jpg
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:22:48 ID:faQuIMJj0
お前の部屋の壁紙トイレの壁紙みたいなんだよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:31:59 ID:TM0klzEj0
52インチ以上の新商品てのは今後出す予定とかあるんでしょうか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:07:16 ID:FSVfYc0L0
そのうち出る
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:30:14 ID:nYJXwXnh0
みんな左上の「世界の亀山モデル」シールどうしてる?
オレは速攻剥いだけど
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:34:00 ID:oOtYG4g0O
46GX2Wいいな…。
ブラビアX1000の40インチ使っているんだけど欲しくなった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:37:25 ID:i9QL8ph30
>>907
普通は剥がすだろ
俺も速攻剥がして、服のゴミ取りに使った
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:51:12 ID:jn5ozLTo0
>>907
職場のアクオスのも夜中にこっそり剥ぎました!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:55:15 ID:8zWPptCI0
おれも買い換えにあたってラックを買いなおす必要が出てきたので、ラック選びから始まったなぁ。

結局メタルラックになったが。
安くて自由が効いて対荷重も確保できてる、というのが他になかった。
あとは、テレビの上にも棚を設置できる点だな。完全なAVラックだと無理だしな。
幅が狭めのAVラックにして、幅が広めのメタルラックのポールを脇におく、という方法なら出来なくもないけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:56:15 ID:8zWPptCI0
俺シール貼ったままだな。そういえば。
世界の亀山とかフルスペックとか環境基準のとかファミリンクのとかそのままだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:58:33 ID:fyCDzKOn0
あれ?元から貼ってなかったぞ・・・45BE、もち新品
右上にはフルスペックハイビジョンとか貼ってあるが。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:10:43 ID:JKSnq3fx0
37BEだけど、うちも右上のフルスペックだけだよ。
ファミリンク対応してないし、世界の亀山シールも亀山第2の新機種のみかと。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:46:52 ID:7YijTLNh0
あのシール剥がして車に貼っといた。
フィットも亀山だったのかーーっ!みたいな。

家の前で邪魔だったから誰の車か知らんけど。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:53:30 ID:8hlukSOR0
>>903
まじいいなぁ 俺もLC-37GX1W年末に買う予定だけど
20万きらないかなー; 
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:10:43 ID:OdtMatCj0
>>903
壁紙怖すぎ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:19:46 ID:FSVfYc0L0
キモイ・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:24:52 ID:jRByGEP10
おポ(´・ω・`)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:33:11 ID:jRByGEP10
920(´・ω・`)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:40:18 ID:lKDkKWgA0
>>919
(^ω^)
>>903
955だお
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:42:17 ID:jRByGEP10
>>921
こんど車買うときレクサスにすればポ?(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:54:08 ID:zi2WySBb0
>>903
そのワイヤーシェルフラックって、棚1枚だけ?
ぐらぐらして、安定感が無いんじゃ… 震度4の地震で崩壊するのでは。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:06:59 ID:wzxoXHaK0
オレも>>895と全く同じ理由で32にしようかと検討してる最中だわ。
オレの場合ラックは天井に届かんばかりの高さだから>>903のようには置けないし
物にあふれ帰ってて幅の広いラックに買い替えるスペースも捻出できない。
まあそういう狭い部屋だから32でも大きすぎるくらいなんだけどね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:12:31 ID:lKDkKWgA0
>>922
レクサスとポが狙ってるクラウンはどうちがうお?
どっちもマークレビンソンだし、価格帯は似てるのかお(^ω^)?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:54:12 ID:GG6sLx9m0
車メ板に逝けよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:55:19 ID:8QE95s/E0
>>916
今のペースなら15万も夢ではないかも
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:10:06 ID:HS42jKdf0
>>925
レクサスにもいろいろ種類があってLSがフラグシップモデルだポ(´・ω・`)
クラウンとの違いは全部だポ
マークレビンソンの性能はLS460のほうが上だポ
マクレビのスピーカーはクラウンは14個、LS460は19個最高出力450Wで最強だポ
価格帯は似てないポ
LS460が最低770万からだポ
クラウンロイヤルはは最低330万くらいからだポ
929903:2006/10/13(金) 00:25:47 ID:YIB0Ch1K0
>>913-914
貧乏人が買う型落ちモデルにはそれしか貼られてないんだよ
>>923
安定はしてるよ
でも機材増えてきたから棚板増やす

しかしクソ車の奴らはさっさとアク禁にならんのか?死ねや
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:27:39 ID:HS42jKdf0
>>929
(´・ω・`)
931名無しさん┃】【┃Dolby
32型のフルHDっていつでるかな。