【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【17台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
さらなるアクオスの進化を見守って逝こう〜。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150416646/l50

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.普通にフルデジタルです。
毎スレ>>2-10の工作員に注意しましょう。

Q.32BDは赤色が強いんですか?
A.新製品発表までのこの時期、変わった人がレスをしてきますが、
気にしないで自分の目で見て購入を判断しましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:56:05 ID:4xwr5HGy0
また労災、男性死亡 シャープ亀山工場内で3件目

【亀山】十四日午後零時三十五分ごろ、亀山市白木町のシャープ亀山第二工場で、
設置機器を調整していたIHIロジスティックテクノロジー社員樋口充さん(41)=
名古屋市名東区富士見が丘=がローターと床の間に挟まれた。樋口さんは骨盤や
両足を折るなどして同四時四十分、収容先の病院で死亡した。シャープ亀山工場内での
労災事故はこれで三件目。亀山署は、安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の
疑いで関係者から事情を聴いている。
(中略)
 シャープ亀山工場では今年二月、建設請負業男性=当時(40)=がエレベーターを
設置調整中に重り部分と建物支柱の間に頭を挟まれ死亡。昨年十一月には、敷地内に
あるガスセンターで、大型換気扇が落下して取付作業中の二人が死傷している。

http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0615/news00.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:56:51 ID:4xwr5HGy0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:57:32 ID:4xwr5HGy0
219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:58:25 ID:4xwr5HGy0
※※重要事項※※

アクオスは個体差により赤が強すぎる物があります。
購入の際は注意しましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:00:50 ID:jJsEJAQ90
709 名無しさん┃】【┃Dolbysage2006/07/05(水) 19:04:24 ID:uSuydBMv0
※※重要事項※※

アクオスは個体差により赤が強すぎる物があります。
購入の際は注意しましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg

712名無しさん┃】【┃Dolbysage2006/07/05(水) 20:25:42 ID:ryaj7UfU0
>>709
それ個体差じゃなくて、機種自体が違うしそれぞれバックライトが違うので色も違うお
手前は従来の3波長、一番大きいのは4波長、手前から3つ目はハイブリッド。
同じ発表会の写真でも↓ではあまり発色が違わないので、
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200509/AQUOS_full_big.jpg
impressのほうは映している画像自体の色味をカラフルにしているのか、
極端に赤い照明下でのカメラの反応の問題かだお(^ω^)

発色について同じの性能の機種であれば、画質は極めて綺麗にそろっているし、
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0506/03/l_mn_sh_gseries.jpg(左の4つ)
↓の記事でも感心されているお(^ω^)
ttp://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0036.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:01:41 ID:4xwr5HGy0
>>1-5
スレ立て乙です。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:02:00 ID:jJsEJAQ90
早いなおいwwwどこに居たんだよw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:05:45 ID:CDB/FMrw0
DV-DH1000DのHDMI出力から、HDMI-DVI変換ケーブルでLC-32GD3接続OKでした。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:58:16 ID:EmkbmRlo0
>>2-5,7
自演乙です。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 09:47:10 ID:RQTfP7UQ0
■Bシリーズ
●リビングでの美しさにこだわった、高画質、高コントラストのモデル。
・LC-45BE1W
45V型、フルハイビジョンパネル搭載。アンダースピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be1/index.html?name=45be1
楽天価格:http://tinyurl.com/q3hpz

・LC-37BE1W
37V型、フルハイビジョンパネル搭載。アンダースピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be1/index.html?name=37be1
楽天価格:http://tinyurl.com/m6yws

・LC-45BE2W
45V型、フルハイビジョンパネル搭載。サイドスピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html?name=45be2
楽天価格:http://tinyurl.com/p88wg

・LC-37BE2W
37V型、フルハイビジョンパネル搭載。サイドスピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html?name=37be2
楽天価格:http://tinyurl.com/psm86


以上がフルハイビジョンパネル搭載。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 09:48:54 ID:RQTfP7UQ0
■Bシリーズ
●リビングでの美しさにこだわった、高画質、高コントラストのモデル。

・LC-37BD1W
37型、ハイビジョンパネル搭載。アンダースピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd1/index.html?name=37bd1
楽天価格:http://tinyurl.com/rhclc

・LC-32BD1
32型、ハイビジョンパネル搭載。アンダースピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd1/index.html?name=32bd1
楽天価格:http://tinyurl.com/q8egp

・LC-26BD1
26型、ハイビジョンパネル搭載。アンダースピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd1/index.html?name=26bd1
楽天価格:http://tinyurl.com/qzxev

・LC-37BD2W
37型、ハイビジョンパネル搭載。サイドスピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd2/index.html?name=37bd2
楽天価格:http://tinyurl.com/oj923

・LC-32BD2
32型、ハイビジョンパネル搭載。サイドスピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd2/index.html?name=32bd2
楽天価格:http://tinyurl.com/ltjqq

・LC-26BD2
26型、ハイビジョンパネル搭載。サイドスピーカータイプ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd2/index.html?name=26bd2
楽天価格:http://tinyurl.com/ncrm5
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 10:38:45 ID:/AgNRe/P0
>>11-12
通報しますた
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:03:17 ID:DKosgjQW0
(´・ω・`)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:01:54 ID:1nJWovnE0
>>1
今までこのスレだけで10人以上の「BDは赤が強すぎ」意見があったことを無視するなよ。

>>5
BDシリーズの赤が強すぎるのは個体差じゃなくて仕様。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 20:49:52 ID:+GuNNW5b0
>>15
>10人以上
10回以上、だろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:36:35 ID:DKosgjQW0
お、おまいはカーAVナビとかはつけてんのかポ?(´・ω・`)
俺は今はカーAVはなんもないポ
来年買う車にオプションでつけるポ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:30:45 ID:6Zygq5GoO
ポは何の車買うの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:37:54 ID:DKosgjQW0
>>18
来年年末にフルモデルチェンジするクラウンのロイヤルだポ(´・ω・`)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:40:39 ID:+h+jVb+B0
お前おっさんだろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:41:12 ID:6Zygq5GoO
スレ違いスマソ。
ロイヤルかぁ。おやじだな。アスリートにしたら?ってゆーかSHARPもカーナビとか出せばいいのにね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:42:30 ID:DKosgjQW0
>>20
アスリートよりロイヤルがいいポ(´・ω・`)
オプションでマークレビンソンプレミアムサウンドシステムつけるポ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:43:38 ID:+h+jVb+B0
ポ野郎が実は加齢臭のする
おっさんだと思うとキモ過ぎだな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:43:55 ID:DKosgjQW0
>>21
なんでおやじなんだポ?(´・ω・`)
俺はロイヤルのほうが好きだポ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:44:37 ID:DKosgjQW0
>>23
(´・ω・`)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:46:56 ID:6Zygq5GoO
乗り心地は別としてロイヤルに比べてアスリートは見た目や性能は若い人向けじゃないか?AQUOSナビでないかなぁ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:47:57 ID:jVleLdrO0
ポの野郎はインポなんだからみんな優しくしろよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:49:51 ID:DKosgjQW0
>>27

(´・ω・`)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:49:58 ID:+h+jVb+B0
ポは加齢臭のきついおっさんでしかもインポかよ
ああキモイキモイ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:50:35 ID:DKosgjQW0
>>29
(´・ω・`)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:51:56 ID:+h+jVb+B0
うわーマジでキモイから俺にレスするなよー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:53:26 ID:DKosgjQW0
>>31
じゃあおまいはアスリート派かポ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:54:58 ID:jVleLdrO0
ポを悪く言うやつは許さん
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:55:51 ID:DKosgjQW0
>>33
ありがとうポ(´・ω・`)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:55:55 ID:+h+jVb+B0
どっち派でもないわジジイ
少しは自分の年を考えた言葉遣いしろよキモイから
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:56:31 ID:DKosgjQW0
>>35
怒(´・ω・`)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:58:10 ID:+h+jVb+B0
うわー臭いよーキモイよー
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:59:41 ID:6Zygq5GoO
俺は断絶アスリート派だね。ちなみにビエラよりアクオス派だし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:01:47 ID:ELJEVeoE0
ポ野郎はビエラ派っていうのも
またおっさん臭さ全開だよな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:03:26 ID:jVleLdrO0
ポたん ハァハァ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:04:24 ID:2q1nH2Xt0
>>38
好みは人それぞれだポ(´・ω・`)


42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:05:22 ID:2q1nH2Xt0
>>39
俺はビエラ派だポ(´・ω・`)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:08:52 ID:ELJEVeoE0
マジでおっさん臭いな
少し頭も弱いようだが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:10:28 ID:2q1nH2Xt0
>>43
(´・ω・`)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:14:01 ID:ELJEVeoE0
趣味が悪くてインポのキモイおっさんだと
女も寄ってこないだろ
かわいそうに
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:15:50 ID:1nleAZCcO
ぼ アクオスよりビエラ派アスリートよりロイヤル派ドコモよりソフトバンク派なのは何故?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:25:42 ID:1TzHF9M60
ポ様の人気に嫉妬
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:10:48 ID:bYGQsRqX0
シャープが記者会見を開いたみたいだお(^ω^)
アクオスは好調みたいだけど、稼動時期は10月のままだお
亀山第2工場の着工当時の予定のままだお
最初の予定だと10月に稼動して、クリスマス商戦に発売だお
あれだけ前倒し前倒しといってたんだから、ちゃんと前倒ししてほしいお(^ω^)

第2工場の稼動に合わせて、宣伝や売り場も大幅に変わるらしいお
そういったことも、性能面でこれまでのBEとかよりも大幅に上回って初めて説得力が出るものだお
亀山ブランドの新たな展開のための、第一歩になる秋アクオスに期待が高まるお(^ω^)

シャープが第1四半期記者説明会を開催
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200607/11/15979.html
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:16:40 ID:bYGQsRqX0
>>923
ブラウン管はいいよなお(^ω^)
HR500もなかなかいいけど、アナログのものでも結構いい
この前の、イタリアフランス戦(BS)は映りはアナログのほうでも非常によかったお
夕から夜への空の移り変わりが生き生きと再現されてたお
秋アクオスでは、HDブラウン管並みの映像を期待したいお(^ω^)

>>17
画面はないけど、スピーカーは色んなところについてるお(^ω^)
5.1chお、ある意味、家のより豪華だお
車の中だと、爆音でも大丈夫そうだお
旧ローバー系統は安っぽくなく仰々しくもなく、ちょうどいいデザインだお
ポよ、MINIとかどうだお?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 05:01:00 ID:MsfrdNdk0
LC37BE2Wを購入した勢いで
DVDレコーダーも購入しようと考えているのですが
何かオススメとかありますでしょうか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 05:23:00 ID:2q1nH2Xt0
>>46
好きだからだポ(´・ω・`)

>>47
(´・ω・`)

>>49
ああブラウン管は明るさがちょうどいいポ
来年まで待てばフルHDでブラウン管と同じビエラが出てきそうだポ
俺は前からクラウンだからMINIとかはあまり興味ないポ(´・ω・`)
次期フルモデルチェンジのクラウンロイヤル楽しみポ
オプションでマークレビンソンプレミアムサウンドシステムつけるポ
お、マークレビンソンは超有名なハイエンドオーディオメーカだポ
調べてみればわかるポ
爆音で何聞くんだポ?
こんど画面も買えポ

52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:14:28 ID:KG7gQbqm0
なんか、フルHDのくせに妙に画像荒くないか?
データ放送の文字なんて、まるでVGA見てるようだぞ。
なんか理由あんの? これって既出?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:27:01 ID:wBhlmNgE0
>>52
何見てるか知らんけどとにかくソースに拠る。
BS-hiのデータ文字とか腰抜けるほど綺麗
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:28:33 ID:8CcAKcE50
テレビ買おうか色々調べたり見てきたけど
とりあえず秋〜年末まで様子見が賢そうだね
目標は来年の頭あたりにしよう
それまでアナログテレビでがんばりますよ
97年製なんで潰れないか心配だが我慢するわ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:47:36 ID:wBhlmNgE0
>>50
↓のテンプレサイトを覗いてみるとか。
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 78 初心者歓迎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150206922/l50

自分も37BE1W買って、メディアに残すレコーダが欲しいんだけど、
やっぱりDVDだとデジタルそのままの画質は残せない。
年末まで待ってBDレコーダの仕上がりを見てから検討でもいいかなと思って、
とりあえず安いRec-Pot買って見て消ししてる。
アナログ+αの画質で残しても構わないのであればRDシリーズとか見てみては。
W録画の最新機種は評判良くないみたいだけど。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:50:48 ID:KG7gQbqm0
>>53
そのBS-Hiのデータ放送を店頭デモのマシンでも45インチで見たんだが、
天気予報なんてダメダメだったんだ。
見たのが店頭デモつーのが原因?
ダウンロードかなんかでブラウザのソフトを修正してたりする?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:46:00 ID:3jDyAPQrO
データ放送なんて読めりゃいいと思うんだが。まぁ、きれいにこしたことはないが、目くじらたてることもなかろう
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 10:41:10 ID:k26OMyqZ0
BMLブラウザも綺麗な方がいいねえ。
いや全然見ないけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:02:55 ID:bgydqNnc0
フルHDだとデータ画面綺麗なんだろうな。
野球中継でよく使うんでフルHDがうらやましい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 14:02:52 ID:8v5jHumN0
うほっ こんなとこで焼豚発見wwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 14:29:03 ID:z7dyx/wT0
買ってから2週間。

「赤」が強いというよりは、「赤味」が強いと思う。

光(照明)の少ない環境で撮った映像は、
赤味が強く感じる。人の顔とか特に。
個人的には、気にし始めると、結構気になる。

どの店に行っても、映像の調整がダイナミック固定に
なっていたのも、それが理由かな?

これから買おうと思ってる人は、暗めの映像にチャンネル変えて
「赤味」具合を見てみたらいいと思う。

しかし、PCの1360×768/DotByDot接続には大満足。
DivXのサイトからHDクオリティの動画をみたら、
その恩恵を受けられたよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 16:53:20 ID:9DfHboqi0
マークレビンソンってトヨタのナビと同じく富士通テンだと思ってた。

親がマイナーチェンジ後にアスリート買ったけど、18インチはロードノイズうるさいと思った。
エンジンは静かなのに。

スレ違い逝ってくる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:07:13 ID:A/RX4rFc0
>>16
おまえがそう思いたいだけだろw

>>61
BDシリーズの話か?
赤が強すぎるのはW杯の映像見たらはっきりするぞ。特にオランダの赤ユニな。
昨夜NBAファイナル見たら赤みが強いという状態になった。他の映像ではよくわからんな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:17:44 ID:pQFSetPs0
そんなに憎いBDを何故見続けるのさ
値がつくうちに早く売却しろよ
そうしないのは本当は持ってないからだろ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:32:51 ID:IJruMzl60
面白かったので置いておく。

http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:43:16 ID:8ww4NKSJ0
32BD2を使ってるんですが、皆さんのオススメの画質設定を教えてくり。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:46:15 ID:KG7gQbqm0
>>57
>データ放送なんて読めりゃいいと思うんだが。まぁ、きれいにこしたことはないが、目くじらたてることもなかろう
仰る通りだな。
でも、「フルHDのくせに妙にデータ放送の文字がVGA並。何故?」つうのは、
元技術屋なんで疑問に残るんだよ。
>>53の言うように奇麗に見えるなら、そうする方法を知りたいところなんだな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:51:00 ID:F8cMrwgY0
>>66
こういったテストディスクを使えばおk
ttp://doiop.com/rakuten.co.jp/dvdirectz/hvca-1/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:59:30 ID:8ww4NKSJ0
>>68
サンクス
買って使ってみる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 22:07:40 ID:4lOzam0tO
頭の悪いやつほどAQUOSマンセーだよな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 22:09:34 ID:4lOzam0tO
頭の悪いやつほどAQUOSマンセーだよな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 22:55:35 ID:pQFSetPs0
まぁ日本人なのにサムチョンマンセーするより自然かと
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:46:22 ID:6Gk2mH+nO
3時間前位に画面がスクランブルかかったようにノイズ入った。
しかも全チャンネル。
今は何も無かったかのように普通に見られる。
あれは一体なんたんだろう?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 06:51:18 ID:46qtQrjg0
普通に電波の受信不良
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 11:47:04 ID:U0VMQ2B60
993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 08:56:00 ID:6nCocXAX0
>>992
HDMI接続でPCにつないでてもやっぱりニ画面は無理?

前スレのこの質問について取説をみてみた(37BE)

・HDMIは左だけに表示可能
・右画面に外部入力を映す場合D1解像度のみ(D2以上だと表示されない)
・チューナー入力関係はアナログx2以外は平気(右画面の解像度制限もない)

HDMIで入れて左画面なら使えそうだけど、DVIではOKなPCならではの解像度
(800x600や1024x768など)が映るかどうか、、?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 12:15:57 ID:HW2J0sMV0
26BD1が明日届く記念カキコ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 13:50:54 ID:v1U6PwVn0
レポートよろ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:45:20 ID:5jnYkbjI0
2画面機能だけど、見てきますた。
PinPのようには写らず、ちっちゃい画面が横に2個並んで表示されるだけですた。

よって、HDMIでの2画面表示できても意味ナサス
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:54:51 ID:w7ZCpLuW0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/sharp.htm
シャープ、デジタルチューナ搭載の液晶「AQUOS」15/13型
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:16:33 ID:RNjHBi7W0
小さすぎw

ワイドじゃないし・・・

23型WUXGAで出してくれ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:38:32 ID:5jnYkbjI0
そんなもん発売するまえに32BDに37BDと同じようにカラーマネジメント付けろと言いたい。
37BDのファームは使えないのかゴルァ。

社員いるんだろ?頼むからアップしてください。お知らせの受信メッセージ一覧、今夜からちくいちチェックしちゃうよ???
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:57:28 ID:jrYZ7AZZ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/hdmi.htm

これとDVI入力、残像低減の3点セットが揃った時点で32型を買うわ。
メーカーはこの際どこでもいいから今年中に頼む。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:45:29 ID:5jnYkbjI0
先見てたらきりねぇよなぁ。数字マジックコワス。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:53:48 ID:hJDuJnIH0
>>982
シャープのサービスマンが、赤が強すぎるのは社内でも言われているからアップデートがあるかもしれないと言ったんだぞ。

>>983
即レスつけるのは儲か工作員だけだから複数レスする意味ないんだよw

>>984
自分がやっているからって他人もそうだと思うなよw

>>987
せっかくこのスレでネガティブ情報知ったってのに32BD買ったら後悔するだけだからやめておけ。

>>998
他にもいろいろ例を出しているが?
BS受信もできないからってひがむなよ。

>>64
20万の元を少しでも取り戻したいからに決まってるからじゃないか。

>>66
赤の発色について報告よろ。W杯のオランダ戦赤ユニは見たか?

>>81
32BDは4波長なんかよりカラーマネジメントつけてくれたほうが確実によかったよな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:10:58 ID:5jnYkbjI0
>>赤身
アップデートあるかも情報kwsk
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:11:36 ID:a9AxipOF0
37BE届いた
ドット欠け3ヶ所確認
どーしたものか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:14:20 ID:46qtQrjg0
>>86
写真うp
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:18:35 ID:5jnYkbjI0
>>86
地元のシャープエンジニアリングに凸電。ドット欠け1個でも不良品というサービスマンも存在する。
3個はアリエナス。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:20:43 ID:Iy3jth8S0
>どーしたものか
シャープサポセンに電話して3コが検品基準を
満たしているか確認すればいいじゃん
不合格なら交換できるし、許容値ならそのまま
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:33:40 ID:a9AxipOF0
やっぱ文句言った方がいいよなぁ
不良には違いないし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:35:22 ID:w7ZCpLuW0
>>86
上から指で押してみる。
直ることもあるけど、酷くなる事もある。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:47:30 ID:5jnYkbjI0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/pcdepot.htm

こんなんでたんだけど、HDMI-DVIをデモでやってるって事はPC表示OKってことかな。
しかもPinP付。応答速度が8msだけど、ゲーム主体じゃないなら満足できんのかな。

今までAQUOSしか眼中になかったが(PC接続を考えて)これならいけるのかな。悩む。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:50:05 ID:5jnYkbjI0
地デジ普通についてませんですた・・・
10月〜11月には新製品でてくるだろうし、主力といわれる32型も今は不満に感じてるところ
とか対応されてでてくるのかねぇ。待つ価値はあるんだろうけど、それまでモニタどうしようかなw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 19:34:29 ID:a9AxipOF0
飯食ってた
サポセンの受け付け時間過ぎちゃってたから
明日電凸してみる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:41:04 ID:X8nwvlHB0
>>84
アップデートあるかもしれんって言うんだったら、おとなしく待ってろって。
無駄な労力使って何やってんだか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:44:56 ID:lsdTMbgM0
GKには何を言っても無駄
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:48:29 ID:N506mcTU0
ドット欠けってどうやって見つけるの?

やり方教えてください
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:25:35 ID:a9AxipOF0
チャンネル切り替して画面を舐めるように見て3ヶ所見つけました
欠けてるとこだけ色が付いてるから見つけやすい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:34:28 ID:5jnYkbjI0
LCD Check
http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/LCDCheck.html

ドット欠けが何個あるか容易に確認可能なソフト
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:56:13 ID:XhKfNLb60
100(´・ω・`)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:22:50 ID:baJV66he0
101(^ω^)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:04:45 ID:SGooR7Uf0
数万の安物PC液晶ならともかく、
20万以上の液晶TVであれば一個のドット欠けでも俺なら断固交換させるね。
まぁこういう事は交渉術が無い香具師は運で乗り切れと。
それと金持ちは気にするな、とw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:16:31 ID:loSK6n5V0
26BD2を買うかREGZAの26C1000のどっちを買うか迷う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:56:55 ID:N+GSHZj10
俺ドット欠け3個で交換してもらった
お客様相談室と販売店に電話して
すぐに交換になったよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:55:23 ID:BhFY2SCw0
赤身おまいが今欲しい物はなんだポ?(´・ω・`)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:56:54 ID:t7J6uZgg0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:59:11 ID:BhFY2SCw0
>>101
(´・ω・`)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:43:12 ID:srknx9x90
発表までいよいよ1ヶ月を切った新Gシリーズですが
デザインについての情報が入ってきました。

簡単に言うとBシリーズの画面周りの太い黒枠に従来
からのGシリーズの額縁がついた形状になっているよ
うです。これについてはちょっと賛否ありそうかな?

でもBシリーズのデザインが特に叩かれてもいないと
ころを見ると意外にOKなのかもしれません。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:19:03 ID:mAGkpqWD0
>>108
社員さん
どこが良くなるんですか?
今は買うの待ったほうがいいのですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:31:59 ID:Go91ch5L0
BE買った奴負け組ってぐらい進化してて欲しい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:59:06 ID:2qY1XqQwO
なになに。もう少しでAQUOSの新しいの出るんすか?危ない。現行機種買っちゃうとこでした。

インターネットがないので新AQUOSの情報がわからないのですが
HDMI1.3という規格はつくのですか?

自分の要望としては
26ウンチ、HDMI1.3、PC入力、地デジが見れる、13万以下
という感じなんです…
新AQUOSで叶いますか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:02:56 ID:cIq/K4M/0
これから発売される機種は当然HDMI1.3装備でしょ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:16:36 ID:2qY1XqQwO
>>112
おお。よかった。

DotByDotウマーなレスをよく見るのですが、それはAQUOS側がやる処理なのでしょうか?
PCなどの出力が対応している必要はありませんか?

また、AQUOSはHDMIでもアナログ変換されてると読みましたが、新AQUOSでも同じですか?

質問ばかりですみません
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:18:18 ID:9lIU61YH0
2週間ぶりにこのスレに来たんだがまだ赤身がいるのか?
♯はそろそろこの男を訴える準備しろよw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:25:17 ID:lCMZBR7K0
赤身ってGK工作員どもの擬似人格でなくて
一人でやってたらさすがにひくなー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:26:27 ID:cnTHuw1a0
最初にHDMI1.3が搭載されるのはPS3って明言されているので、
PS3が出るまではHDMI1.2a以下だろ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/hdmi.htm
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:36:08 ID:yhJA58AO0
HDMI1.3
どう変わるのかも知らんけど、性能がガラリと変わるような端子規格をホイホイホイホイ出すのはやめれ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:41:26 ID:g+hOXr2V0
7.1chのシステムを組んでるとかよほどオーディオ方面にこだわってるのでなければ
オーバースペックなだけですよ。
もちろんメーカーから見れば政治的に有効活用はできるし、
切れるカードの少ないメーカーにとっては、2chなんかで上手く立ち回って販促の足しすることもできるけどね。

今後、1.3じゃない「旧型HDMI」では次世代DVDはまともに見れないとか、
互換性がなくてノイズが載るとか、
「何はなくとも1.3にこだわりたいんだけどお勧め機種は何ですか?」とか
いつもの人たちからいろいろ宣伝されるようになるんだろうけど、まあ過剰反応しないことですな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:44:42 ID:t3BQ4g4WO
BE買った事を後悔させられる様な
スペックの向上はやめて下さい(´・ω・`)

120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:45:05 ID:QVkOUksj0
♯工作員が1.3熱を抑えにかかってるな。
おそらく次機種は1.2なんだろう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:47:02 ID:Go91ch5L0
BE2買ったけど正直BE1でよかったと思う。
少しでも音が良くなるように期待してたが
無駄に横幅の長い方買っちまったよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:50:27 ID:Y0OeDjcd0
というか、1.3のチップでるのがPS3の量産開始前後なんだろ?
夏モデル、秋モデルじゃ1.3搭載は無理なんじゃね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:06:39 ID:UrcRbMx30
>♯工作員が1.3熱を抑えにかかってるな
陰謀説大好きだなGKは
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:12:19 ID:16p2hcdn0
>>85
だからサービスマンが来たときにそう言ってたんだっての。

>>95
赤が強すぎるという事実を周知させて圧力かけないと我慢の範囲だと思われて放置されるかもしれんだろ。

>>96
反論できない工作員乙。

>>105
赤が強すぎないテレビだ。

>>114
正しい製品情報を書いてるだけで訴えたら企業の恥だぞw

>>115
赤が強すぎるという意見は少なくとも10人以上から出ているが何か。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:13:31 ID:SsajwMZ30
>>120
禿同。
HDMI1.3が載らないんだったら、いくらスペックがよくても選択肢に入らないな。
1.3じゃないんだったらアナログ接続と対して変わらんだろ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:14:32 ID:4Pl/XTnk0
分かり易いなwww
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:15:07 ID:Jfa4uAuO0
新機種なのに1.2で発売しちゃうシャープ社員が涙目なってるよwwww
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:15:08 ID:YrhIj2SO0
HDMI1.3とかまだいらない気がするんだが…
それより安くなったBEが狙い目かもしれんね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:16:20 ID:YrhIj2SO0
>>113
おめーはとりあえずこのスレの隅から隅まで読め
それでもわからないんなら氏ね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:22:07 ID:iFcm2RtH0
>>114
もう少しすると簡単にIPアドレス公開をさせられるようになる
これはいま現在記録されてるIPアドレスに対しても有効だから
訴えるのはそれからだろうな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:26:09 ID:UgD4udXR0
>>125
HDMI1.3が載るまで待ちが正解だな。
1.3じゃない機種は、いまでいうところの地デジチューナーなしの廉価機種みたいなもん。
HDMIのバージョンが機種選びの最大のポイントになることは間違いない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:29:47 ID:r6+HP6MZ0
>>131
やっぱりデジタル放送や次世代ディスクを考えると
1.3じゃないとちゃんと映像が出せるのか心配ですよね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:33:51 ID:RzkMLHM00
新製品買おうと思ってたけど、1.3じゃないんだったら俺も考えちゃうな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:53:01 ID:iXreaBNu0
休みの日だというのに
ここは仕事熱心なGKの多いインターネッツですね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:57:17 ID:YosLm5W80
なんで1.3って名前なんだろ。
HDMI2とかにしちゃえばもっと売れるかもしれないのに。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:59:47 ID:iFcm2RtH0
地デジがないハイビジョンやハーフHDはカスだが
1.2と1.3の差は商品性に影響を与えるほどじゃないな
4k時代になったら必須だけど

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/hdmi.htm
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:13:23 ID:BhFY2SCw0
赤身おまいは今テレビ何使ってんだポ?(´・ω・`)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:15:32 ID:8dokZt+p0
しかし、これだけ布教してるって事は、ブラビアの新製品は1.3搭載なのか。
楽しみだ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:26:19 ID:xpg8q8Ip0
4k時代なんて10年後だよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:36:20 ID:mAGkpqWD0
HDMI1.2
 1,920×1,080ドット、1080p、24bit(1,677万色)
HDMI1.3
 1,920×1,080ドット以上、1440p、30bit以上

現在ある37インチ程度の液晶テレビで本当に、 HDMI 1.3 は必要なのかと?
1.2 でも十分なのかと思うが。
1.2 でもフルHD の規格を満たしているし、液晶の色深度で24ビットもあれば十分かと。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:06:28 ID:FHz546G+0
LC37BE2W購入検討していたのですが、
どうなんでしょう?

1ヶ月後に最新機種が出るようですが、1ヵ月待って、
現行機種の価格が下がるのを待つ方がいいのかな。

むしょーに欲しくなっていて。。
悩む。

通常、新機種発表されると、現行モデルは
どのくらい下がる事が期待できるのでしょうか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:18:21 ID:YrhIj2SO0
>>141
結局は買いたい時に買う、ってのがベストな選択だと思うw
なんだかんだで先を見てるといつまでたっても買えない('A`)
過去機種は値段が一気に下がるというかそんなことはあまりなく相応に
値段が下がりながら消えて行くパターンが多い

HDMI1.3に関してはその性能を有効に活用するものが出てくるのか、というのが疑問。
それこそ三年後ぐらいにならないと出てこない気がするんだが
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:25:48 ID:FHz546G+0
>>142

しばらくすればフルハイビジョン機種はたくさんでてきて
値下がりしそうな気もするけど、欲しい欲求に押さえ聞かなくて(^^;

金利もあがり、住宅ローンが厳しくなるこのご時勢、
購入する意欲はいまのうちかもしれないし。
(と自分に都合よく言い聞かせてしまうが。。)

144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:53:30 ID:xpg8q8Ip0
今でもフルハイビジョンのBEシリーズは
大型テレビとして考えても十分安い水準だと思うけどね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:02:42 ID:iFcm2RtH0
安くて良い物が出てくるのは当然と言ってしまって良いでしょ
買い換えと考えず、買い増しと考えれば良いだけなんだけどね
BE買って、数年後に完璧と思えるフルHDが出てきたら
それを買い増せばいいだけ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 20:54:41 ID:2nzc2uBh0
なんで1080iしか受けられないテレビにHDMI1.3とか騒いでいるの?
意味不明だ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:43:08 ID:mAGkpqWD0
>>146 のカキコの方が意味不明
1080Pを受けられる液晶テレビ、プラズマは他のメーカーにはある。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:45:26 ID:sAgGBYVV0
LC-37BE1W以上は1080p入力できるみたいじゃん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:47:22 ID:cnTHuw1a0
>>147
ツッコミどころが違うと思うが。。。
HDMI1.3の主なアドバンテージは色深度の増加だろ。。。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:49:09 ID:+WRnWLz50
今度、発売されるLC-15SX7って、
16:9のデジタル放送は縮小されるの?それとも、画面端が切れるの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:53:13 ID:2nzc2uBh0
1080iは単に今のテレビの一般レベルを表現しただけだよ。
HDMI1.2ですら、それを超えた規格なのにバカみたい、つうこと。
いったいどんな用途に必要なわけ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:53:31 ID:/35DL+0f0
>>121
うちは床にすわってTVを見るんだけど
そういう場合は画面の高さがあまり高くならないサイドタイプのがいいよ
大画面になると、画面が上にどんどん上がっていくのでその傾向が
よけい強いと思うんだけどどうだろう

>>140
いまはAVアンプで手動でやっている音のディレイとか
機器同士で同期をとって勝手にやってくれるらしいよ
そういうのはいいかもしれないね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:01:29 ID:YrEXakN80
>>151
ソニーの宣伝戦略に必要。
パネルのシャープ、回路の東芝、残像低減のビクター。
そんな中で、規格がらみの煽りでどう対抗していくか、それがソニーの強み。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:07:36 ID:Xe4xoSv40
エセHDにビエラリンクとかいってるマネ下が漏れてる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:15:52 ID:mAGkpqWD0
まあ要するに、シャープの次期製品が
HDMI 1.2 でも必要以上にその事を問題視する必要は無いと言う事だよね。
まあ、1.3 なら直良いだけだけど。
>>131-133 はどこかの工作員の臭いがする気がする。

>>154
ビエラリンクは、HDMIのコネクタ自体がHDMIの規格から外れているので
問題外。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:25:39 ID:F3oFu5eX0
>>155
HDMIの国内認証機関はその松だってのは内緒だぞw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:33:17 ID:oU114EPJ0
ついさっき26BD1が届いたゆ ドット描け無しいやっほうぅぅぅぅ
昨日まで使ってた日立のテレビよりずっといい、赤みが強いとかよくわからん
ってゆうか26インチでパソコンやるとくらくらするな マウスとキーボードの延長コード買ってくるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:34:28 ID:bZLaP+3/0
おめでたぅ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:00:45 ID:fiBXpANX0
>>51
ポ、おまいはかなりAVに凝ってるんだなお(^ω^)
オーディオは店頭ではなかなか比べられなくて、選べないお
ポはオーディオ機器を買うときどうやって選んでるんだお?
ていうか、ハイエンドオーディオはあんまり量販店には売ってないお
テレビの画質を比べるときは、どこをポイントにしてるお(^ω^)?

>>142
Bシリーズは廉価機種だから、Gシリーズ発売後も併売されるんじゃないかと思うお
その場合はBシリーズの値段が下がると思うけど、自信はないお(^ω^;)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:13:38 ID:bZLaP+3/0
GシリーズもBシリーズ相手になると
決定的な差をつけるのは厳しかろうな
バックライトのLED化くらい?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:19:32 ID:fiBXpANX0
>>157
おめ(^ω^)
日ごろの行いがいいとドットは欠けないお
メーカー叩きを繰り返してるとどのメーカーのを買っても欠けるお
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:20:28 ID:c5PRHDOL0
Gシリーズは
フルハイビジョンと残像低減化ぐらいだろ。
まあそれでも十分だけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:31:44 ID:eaRUXBZn0
>>159
ああ凝ってるポ(´・ω・`)
お、マークレビンソン調べたのかポ?
まずHiviとか見てつねに製品チェックをしてるポ
ヨドバシなら多少売ってるポ
ハイエンドオーディオならアバックていうAV専門店で買うといいポ
いかにブラウン管と同じ明るさと色合いが近いことをポイントにしてるポ
お、とメールしたいポ


164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:33:47 ID:G+rhrFdc0
ぽっぽっぽー はとぽっぽー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:34:17 ID:G+rhrFdc0
アクオス欲しいかほらやるぞー
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:39:34 ID:fiBXpANX0
>>119
スペックは向上しまくりだお(^ω^)、たぶん
>>160
まだまだ進化の余地はありまくりだお、楽しみだお

(12)ドイツエンジン14bit、  (8)新エンジン、  (5)CVIC3の10bit (1)それより旧型
(12)階調10bit+2bit、     (8)10bitパネル、  (5)8bit+2bit、    (1)フルカラー
(12)コントラスト比1万:1、  (9)3000:1、     (5)1500:1、     (3)1200:1    (1)それ以下
(12)防眩低反射でクッキリ新フィルム、     (5)低反射ブラック
(12)4msより速くて新QS、  (9)4msで新QS、  (5)4ms、       (1)6ms
(9)3色ともLED        (7)ハイブリッド   (5)4波長      (1)3波長
(12)新モードでIPS-pro並み (9)進化したVA系、(5)マルチ画素AVS(1)旧来のAVS
(6)HDMIが2つ以上、     (1)HDMIが1つ
(8)11.2Hzで新型ダイレクトスピーカー、(6)新薄型スピーカー、(5)1bit、(1)普通のデジアン
(5)新番組表と片方が小さい2画面

70以下なら…

(^ω^)っ
(っ /    ビエラスレにいくお
し ○ 
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:42:07 ID:eaRUXBZn0
>>166
ビエラすれに来いポ(´・ω・`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:46:44 ID:90nvQKK00
>>166
HDMIは確実に2つ以上になると思うけど
ほかは、、
液晶の世代ってそう簡単に新しくなるものかなぁ?
パネルドライバーや回路を工夫する程度なのでは、、、?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:23:35 ID:fiBXpANX0
>>163
アバックなら聞き比べできるのかお、入りやすいところなら行ってみたいお(^ω^)
マークレビンソン調べたお
デザイナーズブランドのような感じで、工業製品では珍しいそうだお
トヨタの3代目セルシオの記事も出てきたお、11箇所にスピーカーとか凄いお

そうだなお、残像とか黒浮きはよく言われるけど個人的に色合いが気になるお
色再現域が大きいわりに、液晶は色がおかしいところがあるお
新アクオスで解消してほしいものだお(^ω^)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:26:18 ID:O8FtF8zj0
>>166
あなたの予想には含まれない別の方向での進化がありますよ。
新しいGシリーズの上位モデルには。
お楽しみに。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:42:47 ID:fiBXpANX0
>>168
TN→VAみたいな意味での世代だとそう簡単には変化しないだろうけど、
視野角やコントラスト比は着実に進化してるお
亀山第2では部材も一新されるみたいなので、そういうのでも結構かわるみたいお
1万:1とかIPS-pro並みとか11.2Hzとか3色LEDは背伸び気味だけど、他はまんざらではないお
新モードは2010年までにとか言ってたので、さすがに厳しいけど…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:54:24 ID:fiBXpANX0
>>170
別方向というと…
首フリはどうでもいいお、HDD搭載もレコ買うからどうでもいいお(^ω^;)
環境に優しい組成のガラス基板も、まあ別にどっちでもいいお

5色のカラーフィルタとかいいかもだお(^ω^)
>>166式に点数つけると、何点ぐらいになるのかお?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 04:33:51 ID:BG7naRLa0
>>170 Wii内蔵型か!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:00:21 ID:+FnDBCil0
>>173
ついに、これの後継機が・・・(ノД`)
ttp://www.sara.to/sigure/trea/h01.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:55:19 ID:eaRUXBZn0
>>169
ああアバックなら聞きくれべられるポ(´・ω・`)
セルシオより今のレクサスのマークレビンソンプレミアムサウンドシステムのほうが凄い7.1chに対応してるポ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 14:18:09 ID:eaRUXBZn0
>>169
レクサスのLS460はマークレビンソンでスピーカー19箇所についてる凄すぎだポ(´・ω・`)
調べてみるといいポ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 14:39:32 ID:9L6VqH5N0
*追加推奨NGワード

・ ポ(´・ω・`)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 14:56:20 ID:c5PRHDOL0
ポ(´・ω・`) はスレ違いの話題振り過ぎ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:55:59 ID:SLZhhg3i0
>>172

その予想はちょっと遠いです。

>>173

どちらかというとそっち方面の方が近いかな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 16:09:59 ID:bZLaP+3/0
じゃ、Cell内蔵か
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 16:16:27 ID:aj9q3xB/0
>>179
STB内臓みたいな感じ?
クオリティはこれぐらいあればありがたいんだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060703/ontv.htm

4th media程度ならいらね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 17:53:49 ID:1WQAlT5V0
>>130
IP信奉者の妄想乙。
正しい製品情報を書き込んだだけで訴えられるならIPの公開の有無に関係なく訴えられるはずだろw

>>137
過去レスくらい嫁。

>>157
26型は4波長じゃないから赤は強くないぞ。32型以上のBDシリーズは赤が強い。

>>161
うちの32BDはドット欠けはないぞ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:19:32 ID:QpU7rhBXO
亀山第二工場が稼働すると値段はさがりますか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:46:18 ID:AFLIWEeR0
もう十分安いのだものね
LC-32BD1で価格 139,000円 (税込145,950円) 送料込 なのだものね
http://tinyurl.com/q8egp
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:59:12 ID:90nvQKK00
>>179
インターネットAQUOS(というかPC)内蔵で
富士通やNEC等の大画面デスクトップみたいなのが出るとか
ちょうど直後にWindows Vistaで、AQUOSブランドとあいまって
なんとなく売れそう
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:01:22 ID:bmlA+1dY0
おはいいがポはウザイだけだな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:24:51 ID:/qpd9MGH0
>>184でBD2の方だとさらに安くて138,000円だったんだけど
インターネットで買うことによるデメリットってありますか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:40:57 ID:AFLIWEeR0
>>187
とくに無いです。保証書さえあればどこでも問題ないですからね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:59:23 ID:iQqLnuTj0
>>187
梱包箱などの処分。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:11:42 ID:/qpd9MGH0
家電量販店だと設置や配線なんかの初期設定などのサービスをしてくれる(ところもある)が
ネット販売では全部自力でやりなさい
っていうぐらいで思ったらいいのかな。

どうもありがとうございました。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:08:08 ID:90nvQKK00
>>190
それもそうだし、家電屋は基本的にサービス重視だから
たとえばエレベーターのない3階マンションでも配達してくれる
しかし通販なら運送屋になるので、エレベーターなしは基本的に1階まで
そこから先は自分で運ばないといけないし輸送中に壊れても当然保証はない
まぁ通販で買うなら商品のことをよく知ったうえで、
知人などが輸送や設置など手伝ってくれるのが前提に、、
あと古い大型ブラウン管などがある場合も
家電屋ならサービスでひきとってくれたりするよ

話題変わるけど、、37BE使ってるんだけど
画像設定はもとより、音量が入力ごとに覚えられてるのは意外と便利だね〜
ほかのメーカーも今はこうなのかな?
便利になったものだね、、
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:27:01 ID:97fBIbna0
>>182
休日も毎日毎日定時にカキコ。つくづく哀れな人だ...
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:15:41 ID:Pv6zgAVb0
>>192
ほっとけよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:54:21 ID:xumIMQle0
今日、37BE2Wが納品された。
ドット欠けなし。いいねぇ、これ。

ところで、上のほうで出ている設置の話題だが、搬入から、同時に買ったテレビ台の組み立て・設置
それに今使っているHDDレコーダー・ビデオデッキの設定、チャンネルあわせまですべてやってくれた。
ある程度覚悟していたが、ただ見ているだけで終わってしまった。
助かりました。ありがとう!

そういえば、去年冷蔵庫を買ったときも搬入してくれた人でした。(彼も覚えていた。)
こういう信頼できる人がいるから、特定の店で買うようになるんだなと実感した次第です。

チラシの裏、スマソ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:09:12 ID:YiExZyaJ0
>>194
うほっ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:13:12 ID:0aQf0Aq80
くそみそ!?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:15:06 ID:DbPNYPCP0
>>194は女性かも試練ぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 04:02:14 ID:10D/mQQc0
>>194
アクオスがきっかけになって芽生える愛…
ここらへんも秋アクオスで進化してほしいところだお(^ω^)
第2工場製になれば、異性間でもアリになるはずだお

>>186
なんだかんだいって、ポが来ないと寂しいお(^ω^)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 04:17:29 ID:10D/mQQc0
>>140
おいらもHDMIはテレビ的には1.2で十分だと思うお(^ω^)
ソフト的にもそうだお、
デジタル放送のインフラが変わらないかぎりレコ的には1.2で十分だし、
次世代ディスクも当分は8bitで60Hzみたいだお

でもあれだけ余裕があると、クオリア001みたいな高画質化用のマシンから
HDMI1.3を使って高精度でテレビに流すとかできたら面白いかもしれないお(^ω^)
メタブレインで高画質化して57GE2で見るとか
まあ、商売上やらんだろうけど…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 04:20:44 ID:10D/mQQc0
と、こういうことを言われないように、
社長が会見で言ったとおりに新ドイツエンジンでも積んで
エンジン面でもリードしてくれと(^ω^;)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:53:28 ID:uWPvLZdT0
俺の45BEはドット欠けが一個ある…まぁ隅のほうだけど
ちょっとへこむ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:25:57 ID:unmMp6YI0
32BD1を買おうと思ってるんですが、手持ちのPC
のDVI表示は1280×768で1360×768が選択できません。
この場合画面の両端は黒帯状で表示されないんでしょうか?
BD1はこれを画面いっぱいにのばす事ができますか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:24:36 ID:joGZq5Bf0
>>202
画面サイズを「フル」にすれば画面いっぱいにできるよ。
204202:2006/07/17(月) 11:26:05 ID:unmMp6YI0
>>203
ありがとうございます。
通常のテレビ視聴の時と同じ要領ですね。
フルでのばしたとき、文字が見にくくなるなる等見え方に差はありませんか?
スタートメニュー等が隠れたりする事はないでしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:31:22 ID:d6FB9EZr0
>>204
大きく伸ばすんだから、歪むし切れるかも知れんよ
黒帯でいいんじゃない?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:44:31 ID:joGZq5Bf0
>>204
スタートメニューが隠れることはないと思うが、
もしそのような状態になったとしても画面調整
(「水平位置」と「垂直位置」を手動で調整)
できるので、たぶん大丈夫だと思う。

文字が見にくいと感じるかどうかは人によって
違うのでノーコメント。

207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:46:59 ID:ZZzQNxje0
>>202
赤が強いからやめとけ。

って言われるよ?誰かさんに。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:52:23 ID:Bn9tH+Tw0
赤が強いからやめとけって言っている
9割は偽装韓国GK団からのカキコ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:57:28 ID:0aQf0Aq80
てぽどん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:03:59 ID:hhdh6tnp0
画質が気に入らないなら、こういったテストディスクを使って画質を調整すればいいですよ
ttp://doiop.com/rakuten.co.jp/dvdirectz/hvca-1/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:12:45 ID:VFqgkCzh0
>>200 (^ω^;)
> 新ドイツエンジンでも積んで

レーベのことを言ってるんだろうけど何度も言ってるようにこれは無いです。
もちろんCVICもアボーン。
メタブレインを評価しているようですがこれも以前から言っているように
新Gシリーズは同じチップセットを採用しているのでハード的には同等の
構成になります。最近はエンジンとかネーミングで勝負する会社が増えて
いるのでそういうのにこだわらない方がいいかと。(釈迦に説法かな)

メタブレイン・プロ
http://www.phileweb.com/news/photo/200509/METABRAIN_big.jpg

良くも悪くも東芝のチップセット以上のものでもなければ以下のものでも
ない。ちなみに下記のブロック図に新Gシリーズの仕様を推測できるヒント
があります。

東芝:FACE デジタル新頭脳「メタブレイン」
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/pickup/pop_1.htm
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:18:17 ID:C1SFxKIL0
すみません教えてください。

一人暮らし始めて部屋狭くなったんで、ブラウン管から乗り換えようと思ってます
ネットでシャープのアクオス15型が税込み4万程度で出てるんですが、普通に考えて
買っても損じゃないですよね?
何か欠陥等ありますか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:25:24 ID:ZZzQNxje0
>>212
長く使うなら地デジタイプ買っとけ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:54:49 ID:lhuEcgdW0
>>198
ありがとうポ(´・ω・`)
215212:2006/07/17(月) 15:57:55 ID:C1SFxKIL0
予算がないので無理なんです・・・4万くらい・・・
一応HDDレコとビデオデッキが繋げて2011年まで持てばいいと考えてます。

アクオス15型で、BSありの「15C7」とBSなしの「15S4」が同じ位の値段で
出ているのはどうしてなんでしょうか?
BS内蔵のほうがお得感ある気がするけど・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:57:58 ID:AGmQzBHP0
1インチ1万円といわれた初期。
家電量販店に行けば32型でも15万円台で購入できる時代になった。
10万円を切ったら即買だけど、もうちょっとでそうなるのか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 16:09:21 ID:ZZzQNxje0
>>215
15C7はカタログ落ち品。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 16:33:22 ID:t+iI2uyO0
>もうちょっとでそうなるのか?
今既に13-14万だし
年3割で下がれば1年後
年2割なら1年半後位
219212:2006/07/17(月) 16:54:26 ID:C1SFxKIL0
>>217
レスありがとう!
カタログ落ちしてると製品としての機能で何か不都合な問題とかあるのでしょうか?
発売されてから年数(2〜3年)が経っていても自分はok-なのですが・・・
欠陥とかなければお得なBSつきを買おうと思います。
220202:2006/07/17(月) 17:14:31 ID:unmMp6YI0
>>205,206
ありがとうございます。
さっき家電店に行ってインターネットアクオスの32型を使い、設定を1280×768にしてきました。
左右の黒帯が結構気になりました。
それをリアルドット表示からフルに切り替えるとスタートメニュー等は切れる事無く
きれいに写りましたが、映像等は特に変わらなかったんだけど文字が格段に見にくくなりました。
認識出来ない程じゃないけど。
一応購入していろいろ試してみようと思います。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:30:05 ID:ZOXJA06e0
>>184
W杯がアレでよほど売れ行きが鈍ったんだろうなあ。

>>187>>188
赤が強すぎるBDシリーズであることがすでにデメリット。

>>192
他人に伝えるべき製品情報も持たずに哀れな煽り書く奴ほどじゃないよw

>>194
それタダでやってくれたのか?ヨドバシは2000円取ったぞ。

>>202
BDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。

>>207
ご要望通り書いてやったぞ。

>>208
GKって韓国工作員だったのか。
つかネガキャン潰しに奔走する奴らのほうがよほど工作員っぽいぞ。バカ丸出しのレスばかりだが。

>>220
ご愁傷様。赤についての報告を待っているぞ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:31:19 ID:BIjK7vdX0
717 :名刺は切らしておりまして :2006/07/17(月) 16:51:40 ID:8TryOvW6
シャープって会社は消費者を欺く表現をよく使うから気をつけないとね。
↓これなんて酷い。

16msec以下の液晶テレビでは原理的に残像はありません。
http://www.sharp.co.jp/aquos/sports/point3.html

んなわけねーだろw

718 :名刺は切らしておりまして :2006/07/17(月) 17:10:07 ID:ZbYNXgqH
M下社員乙w>>717

719 :名刺は切らしておりまして :2006/07/17(月) 17:17:49 ID:nhKCSTz2
>>717
ヒント:原理的に

720 :名刺は切らしておりまして :2006/07/17(月) 17:17:57 ID:8TryOvW6
原理的に見えないはずの残像が思いっきり見えるのは
どういう原理なんですか?
説明してもらえませんか?シャープ社員さんwww
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:45:23 ID:bwzowZMC0
まずはなぜ16msecなのかを考えろ
話はそれからだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:22:25 ID:TCVbF16N0
確かに60フレームで反応できるスピードなのに
なんで残像が出るの?

実際には、反応出来てないって事?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:44:45 ID:8qeAwwf00
そりゃそうだ
特定条件で測ると16msって結果になるだけだからな。
全ての条件でそうなるわけではない。むしろ倍以上とか遅くなる。
オーバードライブとかで改善はされているようだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:45:53 ID:iR+8kf690
つまり。。。。赤身は元々ハズレの人生だったって事でFA。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:47:25 ID:U9Js2mbL0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。
迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:11:49 ID:ZZzQNxje0
>>227
乙。
ポverも作ってよw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:17:56 ID:lhuEcgdW0
>>228
(´・ω・`)
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:56:43 ID:oXjaGQc+0
今日、ヨドバシでLC-37BD2Wを\200.000ポイント20%で買ってきますた。
ここ3連休はポイントも+5%してたみたいだし、値引きも交渉そんなしないでこれだった。

で、早速つかてみたけれど32BDと違ってカラーマネジメントも色相、彩度、明度を細かに設定可能。
メニューはBEと同じみたい。フルスペックは\260.000ポイント20%だったけど予算足りず!

PC接続も全く問題ないし、驚いたのは解像度の自動認識です。32BDでは自分で1024x768とか選択しないと
ダメだったのが嬉しい誤算でした。

デフォルトでは、多少赤が強いかな?と思ったけど上記のカラーマネジメントで少し調整したら全く気にならなくなりました。
実質16万だし1360x768で十分な人にはいいと思います。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:23:35 ID:C2px7HBk0
>デフォルトでは、多少赤が強いかな?と思ったけど

さあ、餌を撒いてしまいました。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:24:26 ID:bwzowZMC0
自演スタート
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:43:19 ID:Vy3DpbkWO
ヤマダ行ったら絶対アクオスは勧められない。いつもレグザばっかり。確にレグザが一番画質が良いように感じるが、妻が「アクオスじゃなきゃやだ」って言うんだよね。何でアクオスってあんなにイメージいいんだ?
実際店頭で見たらPDPにホレた。ブラウン菅に近い感じだね。液晶はなんかブラックノイズが目立つよ。でもPDPは高いんだよね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:51:01 ID:oXjaGQc+0
>>233
PDPいいね。DVIでのPC入力必須ということも忘れてずっとみてた
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:27:56 ID:E5l9FgEZ0
そのうち20インチ台のフルハイビジョンってでるかなぁ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:32:54 ID:bwzowZMC0
需要があればね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:44:30 ID:SAMiK4oo0
>>230
BEってそんなに安くなってるの?
そろそろ買おうかな…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:52:26 ID:d6FB9EZr0
>>237
こんな所はみないの?
ttp://www.kakaku.com/item/20415010437/
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:09:02 ID:SAMiK4oo0
>>238
当然見てる。
が、実店舗でそこまで安くなってるとは思わなかった。
大抵チラシに載ってるようなのはかなり高めだしね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:49:22 ID:lhuEcgdW0
240(´・ω・`)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 23:27:05 ID:oXjaGQc+0
>>239
店頭も価格表示は\318.000だたよー。店員が寄ってきて何気に値段聞いたら
あれよあれよで↑のように。週末とか月末は気合はいってるのかなーボーナス時期だし。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 02:27:00 ID:EF65S2qy0
>>211
現段階では真偽を確かめようがないけど、
もしメタブレインプロと同等ならハード的にはかなりのスペックになりそうだお
ハードはハードとして、肝心の処理内容で独自性を発揮できれば期待はできるお(^ω^)
ハードソフトともにかなり自由にやれるみたいだし
ルネサスのチップを使ったときみたいに、できあいのものでパラメータの値を変えただけって言うんなら…
最高峰を目指すといいながら、それだと寂しい話よぞ(^ω^;)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 08:06:21 ID:ZNGoFzTn0
>>220
つ【グラボ】
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 12:58:18 ID:gIVT8YSB0
おまたせ!新型AQUOSだよ!

シャープ(株) LC−37GX{ }W     06/06/22 A06-0252001
シャープ(株) LC−37GH{ }       06/06/22 A06-0253001
シャープ(株) LC−32GH{ } 06/06/22 A06-0254001
シャープ(株) LC−26GH{ } 06/06/22 A06-0255001
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:03:49 ID:FrZMF5UC0
シャープ(株) LC−13SX7
シャープ(株) LC−15SX7
シャープ(株) LC−20GH1
シャープ(株) LC−37GX{ }W
シャープ(株) LC−37GH{ }
シャープ(株) LC−32GH{ }
シャープ(株) LC−26GH{ }

上二つはこの前発表だれた奴だお(^ω^)
LC-37GX{}Wはダブルチューナぽいお、LC-37GH{}はチューナー的には退化??
{}内は数字が入るだろうから、37-26はアンダースピーカとサイドスピーカーがあるようだお
誰かが上位機種があるといってたけど、GXがそれになるのかな
会見で37以上はフルHDにするといってたから、今回からそうならLC-37GHもフルHD
ひょっとしたら品番が同じ32GHや26GHもフルHDだったら凄いけど、それはないかなお
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:11:15 ID:FrZMF5UC0
>>244
うはwwwwwwwかぶったお(^ω^)
ポが待ってたビエラの50型が出てるお
TH−50PZ600
PZは始めて聞くお
PX500の上位機種だったら、いよいよフルHDかもだお
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:11:34 ID:47KdGiSU0
>>244
新型きたあああああああああああ!!!



40オーバーのやつは?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:12:51 ID:02HCoMXo0
GHはHDD内蔵ではないよね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:47:57 ID:O7sD9T8V0
流れ豚切りスマン。
45BEだがHDMI端子の接触悪いのは仕様?それともハズレ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:05:10 ID:EIy2m/OaO
>>249
俺も45BEだけど別に何ともないよ。
具体的にどうなるのか聞かせて。

251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:21:54 ID:u8EX70Yv0
37GHはワイドXGAだろ。年末までに旧パネルの在庫一掃
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:50:12 ID:Li4umgBL0
>>246
まさにそれだポ(´・ω・`)
あとはフルHDでブラウン管と同じ明るさになるのを祈るだけだポ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:56:49 ID:OIe7tWS90
Panasonic厨がなんでここいるんだ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:58:17 ID:Li4umgBL0
>>253
(´・ω・`)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:38:38 ID:ktYKVFZ5O
メガコントラストきたー!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:39:31 ID:A3I9cRav0
おれはAQUOSのフルHDがノイズ低減させるのが先か、パナのノイズ低減液晶がフルHDが先か、
どちらか先に実現したほうを買いたいなあ。
257赤身:2006/07/18(火) 17:40:47 ID:2nZVPJtr0
32GHは赤いからやめとけ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:49:33 ID:gBgCuZ5q0
>>226
この過疎スレで10人以上のハズレ製品ユーザーがいるならシャープはさっさとリコールすべきだな。

>>227
毎回根本的なところで外しっぱなしの妄想乙。
たまにはネット特有の思い込みから離れてなぜ外しているか考えてみたらどうだ?

>>230
カラーマネジメント使っても満足いく画面にならないという報告した奴のために設定を詳しく書いてみなよ。
あと、このスレで問題になってきた赤が悪目立ちする映像でチェックしてくれ。
しかしつくづく32BDは欠陥製品だということだな。

>>231
BDシリーズの画面見たことないヒキ乙。

>>232
おまえが自演と書くたびにシャープ工作員の存在を認めるBDシリーズユーザーが増えるだけだぞ。
そんで次にテレビ買うときにはシャープは候補から外される。
自分の社の首絞めて楽しいとは実はおまえアンチなのか。

>>233
このスレと総合スレ見せてやったら奥さんの考えも変わると思うぞ。

>>257
カラーマネジメント機能はついてないのかw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:59:56 ID:02HCoMXo0
Gate Keeper
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:00:55 ID:zbljYodE0
>>258
問題ないって言う人にまであえて噛み付くかな、、、?
自分の主観が他人の主観と違うと気に入らないタイプなのか。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:25:42 ID:uNZkLPsd0
レスの意味がさっぱり分からない所を見ると、
>>227は殆ど当たってるってことか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:25:59 ID:TzI9xTx50
まぁゴキブリ…じゃないGKは何処にでもわくから
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:34:25 ID:ZvZb3twb0
>>258
2chで工作員って言ってる時点でかな〜り頭イカレテいるんだろうな〜
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:23:50 ID:JeoTgRVj0
>>263
あんたのカキコの方が、頭イカレテいる。w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:34:01 ID:02HCoMXo0
またID変えてきたのか
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:35:44 ID:RNF34kZp0
37BDデフォルトでちょっと赤いかなとかおもったけど、32BDに比べたら全然赤くないね。

スポーツとかの赤色(ユニフォームとか、看板とか)もそこまでなかった。設定だけど、
赤とピンクをそれぞれの項目で-1〜3くらいで設定してる。そうすると赤だけ強いって感じはしない。

使用感として、白が綺麗。あと、地デジでハイビジョンソースとそうでないソースの時の違いがはっきり
しすぎて、早く全部ハイビジョンソースになって欲しいとつくつく感じた。

PC使用に関して思ったこと、32BDの場合解像度を自分で選ばないといけないんだけど、37BDは自動判別。

主に、PC起動時のWindows起動画面。32BDは左に寄って切れてる。37BDはこの時自動で1024x768になってる。
起動後1360x768に切り替わってる。なんで32BDだけこうなってるのか解らないなぁ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:59:09 ID:wp/hOoZD0
新型AQUOSの詳しい発表はいつなのかな?
近々?
楽しみ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:50:17 ID:q+cOVqIe0
LC−37GX{ }W などの{}に入るのは1もしくは2。
意味は従来通りです。型番とパネルがフルHDかWXGAかの対応も
ご想像の通りです。

前から言ってる通り37型の上には46型と52型が控えています。
発表日は一緒でも発売日が1ヶ月程後になるのでまだ表に出てきて
ないようです。

>>267
> 新型AQUOSの詳しい発表はいつなのかな?

8月初旬が予定されています。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:55:59 ID:u8EX70Yv0
あのマッハバンド調の画質は直ってますか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:45:47 ID:Z2qezz1t0
GX、GHがハード的にはメタブレイン同等と書いてましたがちょっと誤解を
招きそうかなと思ったので補足します。

映像系は同等なのですが大きな違いが一つあります。
東芝は2CPU構成を取っているのに対してGX、GHは1CPUです。
つまるところ下記のブロック図のうちハイビジョンLANユニット
(高速ネットワークプロセッサー)というのはありません。

 東芝:FACE デジタル新頭脳「メタブレイン」
 http://www.toshiba.co.jp/product/tv/pickup/pop_1.htm

GX、GHはデジタルハイビジョン処理LSIのメインプロセッサーの
方だけで全ての処理を行います。チップの世代は変わりましたが
1CPUなのは以前から同じですのでご心配なく。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:59:43 ID:zbljYodE0
新規機種の情報だけど、、
ほんとの情報だとして守秘義務ってどうなってんだろ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:05:00 ID:mIqX7vI/0
>>271
少なくとも
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060616_20060630.shtml
に載ってるような情報は現時点で守秘義務には関係ない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:21:52 ID:zbljYodE0
>>272
わお、さよでっか。失礼。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:22:40 ID:u8EX70Yv0
派遣がばらしまくってるよ。社員へのはらいせに
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:29:03 ID:DwHK1ST90
>>272
そこに載ってるのは品番だけだよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:38:09 ID:dHrDvo7o0
新製品どこが良くなっているのかすごく楽しみです
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 01:00:12 ID:VOfzrOtR0
BDの話題多いけど、前の機種のADってのはどーなんだ?
ちなみに32インチのAD5
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:08:38 ID:ELXERcv80
残減って例のグレー挿入のやつつかうのか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:16:50 ID:X1XqhdCF0
おそらく
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:16:26 ID:OYqmtFW10
23型はなんでないの?
第8世代の工場で32枚取り出来るのに
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:32:28 ID:gRMlcEr30
8世代の稼動まだじゃね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:56:22 ID:ASBagumm0
で、新型がいくらになるか、すげー気になるぅう
BD45相当でいくら?ヒントくれ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 08:45:40 ID:puGPFP9p0
LC−37GXだけに残減をいれるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 10:10:07 ID:YdLrdzGR0
>282
40
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 11:04:06 ID:TSTpjSvTO
アクオスを持ち上げる

アクオスを例に挙げる

アクオスを油で揚げる

スレッドをageる


286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:46:13 ID:I1JOZ3Vk0
>>1〜285 赤がつおいからやめておけ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:46:46 ID:I1JOZ3Vk0
赤について報告よろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:08:27 ID:4ZRsrv1N0
37BE2Wで箱360使ってる人います?
テレビの用途として箱360とDVD鑑賞しかしないけど
なんとなくアクオスにひかれて…
使ってる人いたら使用感とか残像とかあたりどうなんでしょ?
やっぱ用途的にプラズマのが無難なんだろうか…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:58:42 ID:xUuKCGCx0
>>1>>288
マッハバンドが直ってないからやめとけ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:02:03 ID:Il/+6YgF0
32インチでHalfLifeやると酔う・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:03:06 ID:u58EQ3zr0
>>288
DOA4をやってもべつに残像と遅延はきにならないよ
残像にかんしては人を選ぶから個人の感想で
あと、PS2とDVD再生は期待しないほうがいいよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:10:25 ID:N72upfOj0
>>288
使っているけどかなりいいよ
フルHDとしては安いから購入したけど、
D4入力の360もかなりキレイに映るし残像も気にならない
D3とD4両方試したけど、D3のほうが解像感がある気がするけど
D4のほうがI/P変換がない分、残像感は少ない感じがする
(ずいぶん曖昧な表現だけど)

このTVがいちばんいいのはHDCP-DVIがついていて
しかも1920x1080入力に対応していること
PCをその解像度で入れられるから、
DVD再生に使ったりと使い勝手がとてもいい

プラズマを選ばなかったのは、モデルによっては遅延が大きいことと
PC入力の解像度がどれも低い点 あと焼き付きかな、、
ゲームは同じ情報を表示し続けるものが多いからねー
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:47:35 ID:puGPFP9p0
新型フルHD発表はまだですかー
パナはきましたよー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:54:40 ID:38nxwZZe0
>>259
自己紹介乙。

>>260
>>258のどこが噛み付いてるんだ。おまえの主観には問題あるぞ。

>>261
根本的なところで大きな間違いをしているからそれに続く全部が的外れなんだとさっさと気付け。

>>262
クレームをゴキブリ呼ばわりするシャープ工作員ひでえなw
パロマより問題あるよな。

>>263
先に工作員言い出したのはクレーム潰し屋のほうだが何か。

>>265
また恥ずかしい同一人物認定してるのかw

>>266
32BDはカラーマネジメントついてない上にそれがついてる37BDよりも赤が強いのか。
こりゃリコールものだな。

>>286>>287
赤が強すぎる問題をそうやって矮小化して煙にまけると思っていたら消費者に見放されるぞ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:06:27 ID:YdLrdzGR0
赤つおい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:37:14 ID:I1JOZ3Vk0
赤がつおいから赤身は基地っとけ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:43:44 ID:43Pja9F30
眼科いや精神科池。赤身。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:51:20 ID:L1mfpLRX0
オイラ色弱だから関係ないやw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:00:57 ID:X1XqhdCF0
またチョニー工作員か
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:01:02 ID:j8NSnzIt0
かぜがなおりかけた
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:35:28 ID:I1JOZ3Vk0
赤身の基地っぷりに嫉妬。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:29:40 ID:jG3zZAaO0
45BE1W使ってるけんだけれどみんな画質設定どうしてる?
画質が標準だと30になってるんだけれど24ぐらいに下げると結構いい感じになってくる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:07:23 ID:rxwq4/vj0
ユーザーがシャープを買うのを止めても
ソニー(韓国製)を買う事だけは絶対にないのに、
無意味なネット活動ですか ? www
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:21:17 ID:41xBcuAF0
>>293
TH-103PZ600 実売価格600万円前後 スピーカー別売
       消費電力 1,450W
       外形寸法(幅×奥行き×高さ) 2,414×871×1,748mm
       重量 322kg(スタンド含む)
       使用電源 AC200V(50/60Hz)



305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:21:48 ID:NwZ8mPeL0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:46:46 ID:gj3HemX30
×・・・「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」

○・・・「W杯のオランダ赤ユニ戦でも探して見てみろよ」
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:41:56 ID:bAXXKaoe0
お、出て来いポ(´・ω・`)
PZ600出たぞポ
でも暗そうだしHDMI1.3対応してないから来年のモデルまで待つポ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:10:55 ID:jG3zZAaO0
おそらくπの5000EXの画質には及ばないんだろうなぁ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:46:14 ID:paJRYxtN0
♯HEシリーズと命名してあげましょう
適とーに妄想
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:04:30 ID:E9sFJ2650
46型と52型の更に1ヶ月遅れで42型の発売も予定されているようです。
これは当初予定になかったけど偉い人の鶴の一声で決まった模様。
この人、春にAQUOSと液晶の統括責任者になったのですが東大卒で
次期社長との声もある切れ者です。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:27:25 ID:0As57IJN0
>>310
そういうの書くなってこのクズが。価値が下がるだろうがそんな事もわかんないで働いてるのが信じられない
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 02:05:14 ID:msXLIWRW0
716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2006/07/20(木) 00:58:34 ID:paJRYxtN0
GHがハーフHD
GXがハーフHD+残減
現状から分析と

これは嘘だよな。違うよな。全部残減搭載だよな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 03:33:33 ID:Ull8/T/S0
42型を効率よく生産するには7,5世代(42型8枚取り)の工場が必要
第8世代工場で生産しても46型とコストほぼ一緒
AQUOSの57型と42型はコスト競争力が低い

314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:52:10 ID:5ynwi4kD0
>>291,292
参考になりました。ありがとうございます。
DVDはやっぱり期待できないですか…
でも箱○には結構よさげですね。
液晶は残像が…ってのが箱○でどんなもんかと思ってたけど、
こりゃ買っちゃうかな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:09:48 ID:U4Af+7320
新型のHDMI端子やっぱりver1.2なのかな?
今の液晶でオーバースペックでも気分的に1.3のがいいんだけどな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:39:40 ID:QsPLlgxj0
HDMIのなかの人がこの世に無いんだから載せようが無い
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 14:05:09 ID:SHNWzKjsO
ところで現行アクオスのHDMIバージョンは?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:06:09 ID:1+STyUGK0
赤身、ビエラPZ600買えポ(´・ω・`)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:42:30 ID:SCKwKDOE0
>>295-301
もう少し頭のよさそうなレス書けないか?
ID:I1JOZ3Vk0で抽出したら哀れに思えてきたw

>>303
シャープの他にはチョニーのテレビしか売ってないのか。
おまえ半島にでも住んでるのか?

>>305
クレームを矮小化するための工作見苦しいぞw

>>318
購入資金をくれ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:15:11 ID:koM2Z9tPO
文句言いながらも32BDで見続けるてるんだよね。この人w
そんなに気に入らないなら売っ払っちゃえば良いのに。

アッ!?そうか!頭金無しの60回払いで買ったんだねw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:30:20 ID:fQO6TQ320
>>319
もう少し頭のよさそうなレス書けないか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:28:06 ID:m5BQNrwq0
>>321
シィー。
彼にとってはあれが限界なのだから、それ以上期待しちゃあダメ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:37:22 ID:16SI8nZHO
AQUOSのBE2W買ったんですけど映画みるとき綺麗な画面で見たいんですが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:43:09 ID:SozPj6Vr0
見たいんですが?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:38:06 ID:RegdQKUW0
見れば
見るとき
見る
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:18:53 ID:VYA+RXkq0
新製品の詳細発表が8月初旬で
発売が9月初旬でしょうか?
32型が欲しいです。
どう良くなっているのかなあ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:37:17 ID:rAg+YRt70
ここに
LC-37GH1、LC-37GH2、LC-32GH1、LC-32GH2、LC-26GH1、LC-26GH2、LC-20GH1載ってた
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/data_list/greenseal/jmoss/tv.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:40:36 ID:E9sFJ2650
>>326
上の方をもうちょっとちゃんと読むと答えが得られますよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:51:18 ID:dQHo4yXBO
すみません、アバウトな質問ですが。
アクオス20型、地デジチューナー搭載が9万ってそんなに安いんですかね?
買おうか迷っています
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:09:20 ID:jpIC+4uE0
自分が安いと思ったならそれが真実
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:10:13 ID:E9sFJ2650
>>329
そんなあなたに

製品検索 -液晶テレビ
http://www.kakaku.com/prdsearch/lcd.asp
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:05:07 ID:c/Ow9sb40
新37フルHDの価格が今ぐらいの25マソになってくれたら嬉しい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:06:54 ID:JhKVQpGV0
>>332
来年の今頃だったら、25万を切っているかと。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:20:23 ID:8EzB69G00
57GEだっけ?現行で新QSついてるのは。
持ってる人残減程度はどんなモンですか?やっぱプラズマと比べると落ちるよね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:28:33 ID:/VTdvk+I0
>334
103型でも買え
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 05:45:12 ID:c/Ow9sb40
57GEの残減ってグレー挿入ぐらいだろ
フレーム枚数増やしてる訳じゃねえから
たいした事ないだろ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:56:11 ID:TqlpV2Fr0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:22:39 ID:aj+sHGgYO
BE2Wで映画を見ようとしたらX00x360だとおもうように綺麗に映らないんで綺麗に見ようとするにはどうすればいいんですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:01:51 ID:APmXwJb30
HDMI付きのDVDプレーヤーで見たら?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:52:24 ID:7OSkX3St0
>>338
まずはRCA(赤白黄)やS映像ケーブルではなく、コンポネ-D端子やVGAケーブルで繋いでるよな?
XBOX360はDVDをD2出力出来るが、専用の映像処理回路が載ってるわけではないので限界がある。
満足できないなら、HDMI、映像回路、アップスキャンコンバータ付きのDVDプレイヤーを買うしかない。
安い方から1つ挙げるならPioneer DV-696AV。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:11:08 ID:qAhDNb3j0
もうすぐ発売
ttp://denon.jp/company/release/dvd3930_2930.html
上級機DVD-A1XVAで開発され定評ある最新高性能10bit I/Pコンバーター“REALTA”を搭載しています。
10bit演算を実現したプロセッシングは、高いコンバージョン性能を誇り、モーションディテクションの
検知能力も従来に比べ格段に向上。フィルムソースの3:2パターンはもちろんのこと、これ以外のパター
ンでもピクセル単位で高速かつ的確に規則性を検知して精度の高いI/P(インターレース/プログレッシッ
ブ)変換を行います。ビデオモード、フィルムモード混在のソースにおいてもそれぞれのモードを高速で
高精度に検知・処理。検知遅れによるフリッカーを防ぎ、あらゆるディスクで高画質なプログレッシブ再
生を可能にしています。また、VideoソースをI/P変換したときに現れやすいジャギー(ギザギザ感)も、
MDDF(Multi-Direction Diagonal Filter)技術により、ピクセル単位で精密にラインの方向性を検知して補
正するため、スムーズな画像で再生します。またこの“REALTA”は、HDMI1080p出力も可能とする高性能
ビデオスケーラーとしても機能します。10bit演算による高精度なスケーリング処理を実現し、DVDに色
差信号で記録されたビデオ信号をRGB形式で出力する際にも、出力する解像度に応じて最適な変換処理を行ないます。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:14:14 ID:aj+sHGgYO
ありがとうございます!端子のほうでチャレンジします
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:27:24 ID:8EzB69G00
>>336 グレー挿入って、60コマを120コマにして、増えた半分のコマをグレーにしてるんじゃなかったっけ?
日立なんかフレーム枚数増やしても効果薄いからフレーム増加はアテにならんよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:32:34 ID:N5DShF0S0
日立のやつも暗くしないと効果無いってWoooスレに書いてあったな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:41:43 ID:nPD+qswh0
>>320
20万も出したら見なきゃもったいないだろ。
ちなみにデビットカードで買ったぞw

>>321>>322
頭悪そうなレスにレスを返すんだから頭よさそうに書くのは難しいんだよw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:54:20 ID:2b/x5CA20
BDシリーズって上下にスイーベル出来る?
三菱のMX60が有力候補だったんだけど左右にしかスイーベル出来ないんだよね
上下ってのは高さ上げ下げじゃなくて、傾斜をつけられるかってことね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:03:13 ID:qH95+UDy0
赤身なんでビエラ買わないんだポ?(´・ω・`)
マグロ赤身が好きなのかポ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:19:18 ID:0FuRipj90
今度液晶テレビ買おうと思っているのですが、アクオスのテレビって他社と比べてどういった利点欠点があるのでしょうか。
テレビについては全然無知なんで分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:33:46 ID:UX/KcMGw0
利点=赤身
欠点=赤身
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:44:50 ID:c/Ow9sb40
>>343
60コマを120コマにしての話は明確なソースが未だにないでしょ。
一ヵ所だけ俺もソース知ってるけどこれだけのネットの中で一ヵ所
だけちゅうのは誤認かもしれんしね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:48:12 ID:fNmUODj90
新製品に残像低減が載る可能性があるとあって、
早速、皆さんで予防線を張ってるな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:01:01 ID:c/Ow9sb40
私もその皆さんの中の人なんですねorz
皆さんって俺含めても3人もいないような・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:24:30 ID:N5DShF0S0
既出の他メーカーの残像処理よりは上行って欲しいよね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:27:13 ID:olk3LXXE0
赤が濃かろうが、残像があろうが、液晶はシャープと
電卓の時代から決まっているんだよ!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:38:58 ID:tHfpBmtFO
俺には、SOは色温度が高くPは逆に低く、アクオスが一番自然に見える。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:09:10 ID:Ne/e+ZPE0
(´・ω・`)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:51:59 ID:KaBy+I4r0
45BE使ってるんだけれどテレビの右上に耳を近づけるとジーッって鳴ってない?
これって不良になるのかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:27:34 ID:N+xd6mTX0
>>307
パイとパナのフルHDのプラズマの明るさについてはいくつかの記事で言及されてけど、
明るさは現状維持できたかできないかといったところ見たいだお(^ω^)
次世代PDP関係で、発光についての改善技術もあるみたいだけど
明るくするというより同じ明るさで省エネにする方向性という気がするお(^ω^;)

>>309
AシリーズからBシリーズになったんだから、
GもHになるぐらいの勢いが欲しかったけど、次はGシリーズのままみたいだお…暗雲(^ω^;)

>>312
シャープ的には付加価値の順番として、まずフルHDで次に残像低減なので
GHがフルHDじゃないならたぶん残像低減もつかないお
小さいサイズの液晶はプラズマメーカーのほうが期待できるお(^ω^)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:31:31 ID:N+xd6mTX0
新QSは、120Hzで駆動して、ある階調を二つのフレームに分割して表示しているとのことなので、
GtoGと同じく「グレー」は中間階調一般を指していて、挿入するべき階調を計算して追加していると思うお
新たな階調の計算には、ビクターみたいに間を取る方法と、日立みたいに上下をとるのと大別できそう
新QSはちらつきが原理的にないって言うのと、「中間階調を挿入」って点で、前者に近いやり方だと思うお
さらに応答速度が4msで速いのとサブピクセルの活用から、ビクター+α程度は期待できるお
去年のCEATECだかの展示で、かなりの効果が実感できたという記事があったお(^ω^)
楽しみだお(^ω^)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:33:58 ID:N+xd6mTX0
ちらつきが原理的にないというとたぶん語弊があるだけど、
ちらつきのなさは新QSの売りのひとつなのは確かだお
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 03:41:07 ID:eBD7ohIp0
#って応答速度6ms以下なら原理的に残像は無いって宣伝してるよね。
これで残像低減するとしたら今まで嘘広告していたってことだね。
やばくね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 04:32:36 ID:9XmS7Meh0
>>359
秋アクオスは期待できそうだね
パナのPZ600はHDTV比ってのがな・・・あれじゃNTSC70ちょいしかないし
πの107には程遠い 
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 04:33:04 ID:h2dcgfyP0
>>359 2〜4行目が良くわからないな・・・。
チラツキはブラウン管なら当たり前で気になるけど、90フレのパナでもまったく気にならないな俺は
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:01:37 ID:+Ms58grQ0
>>361
なんか大発見みたいに嬉々としてここに書き込んでる
君ほどやばくはない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:04:56 ID:XTLMh9zM0
PZ600が当面のライバルになるから
37以上のフルHDは残減つけんと戦えんよな
名前がもしGで変わらんくても期待はしてるよ
あとピンボケなんとかしてくれ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:58:43 ID:dEJHxWzV0
>>358
次世代パネルを使えば今までの電力で明るさは倍だから液晶同等になるポ(´・ω・`)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:12:19 ID:GdVvF/ou0
皆さん新QS(中での本名はCSIって言うらしい)の話題で持ちきりですが
もう一つの新フィーチャーとしてアクティブバックライトが導入される
ことをどうお考えですか?

コントラスト数千対一とかいう他社のスペックに対抗してAQUOSにも
導入されるようですよ。まあ、パネル自体の性能としてはあり得ない数
字なので本来は導入したくないようなんですがスペック上というか営業
面というかそういった方向から導入になったんだそうです。

実際に暗い画面でのコントラストがある程度改善されるかもしれないの
で少しは期待してもよいかもしれません。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:15:21 ID:G8etTb8o0
アクティブバックライトなんて他のメーカーでは当たり前の機能じゃん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:25:30 ID:Ne/e+ZPE0

おい、ポの野郎 おの野郎

新型のアクオスに期待しなさい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 14:31:54 ID:XTLMh9zM0
アクティブバックライト
素人に解りやすく説明します
動きの早い所でバックライトも早く点滅する新技術です



ツッコミカモーンщ(゚Д゚щ)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 14:52:09 ID:qQMW/+6U0
>>370
えっ! 見る人と画面の角度に合わせてバックライトの傾きを調整して視野角を
広げる技術の総称だと思ってたのですが違うのですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 16:07:23 ID:h2dcgfyP0
>>370
えっ! 乾電池内蔵式バックライト=アクティブバックライトじゃないんですか!?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 16:57:29 ID:eB1Uezl40
>>372
いえ、乾電池に限定されず何らかの電力によりバックライトが駆動されれば
アクティブバックライトです。
制御系信号のみで駆動されるバックライトはパッシブバックライトといいます。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:22:11 ID:Q5cufEOE0
>>346
32BDはできないぞ。

>>347
購入資金をくれよ。

>>348
BDシリーズの欠点というか欠陥は赤が強すぎること。
特に32型はカラーマネジメントもついてない欠陥製品。

>>354
電卓の赤が強かったり残像があったりしたら別な意味で注目だな。

>>355
BDシリーズを見てから言ってくれ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:05:59 ID:ONiaPegh0
>876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 06:37:58 ID:kVFVQF810
>LC−37GH1のスペック
>消費電力85W 現行198W
>コントラスト 2000〜3000対1 現行1200対1
>応答速度4ms 現行6ms

>液晶は順調に性能上げてるな
>消費電力はSEDより良くなりそう

これって、マジ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:01:34 ID:2PhMspSx0
>消費電力85W 現行198W

ありえねえ〜〜。
377357:2006/07/22(土) 21:18:18 ID:KaBy+I4r0
BEシリーズで同じような症状のいるかい?(´;ω;`)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:28:32 ID:XTLMh9zM0
>>371-373

 _| ̄|○ 俺は寝るよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:44:49 ID:iaiquuds0
>ありえねえ〜〜。
光源がLEDになるんなら全くあり得ないとも胃炎鴨
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:12:58 ID:zWxvi2He0
どなたか新製品の性能について続報をお願いします。
特に32型
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:39:35 ID:sXYH7wfO0
LC-20K1の購入を考えています。
これにはドルビープロロジックIIデコーダーが 内蔵されているようなのですが、
PS2からS端子ケーブルで繋げばバーチャルサラウンドが楽しめるのでしょうか?
(もちろんソフトのパッケージにドルビープロロジックIIと書かれているものでです)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:51:54 ID:IAoDBa9/0
S端子ケーブルは映像用のケーブルなので
音声は、PS2からTVへ別のケーブルで接続しないといけません。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:53:27 ID:RofvQSfA0
>>381
プロロジックIIは光出力ケーブルでなく同軸ケーブルでOKですが、真後ろから聞こえる様なエフェクトは5.1ch環境でないと無理じゃないでしょうか?
「それなり」に聴こえる感じでしょうね。
384381:2006/07/23(日) 01:00:04 ID:cWguFV3F0
PS2用のS端子ケーブルなので音声の方もついています。
それとも別のケーブルが必要になるのでしょうか?

接続端子がビデオ入力2系統(ビデオ1はデコーダー入力共用、ビデオ2はモニター出力、BS出力共用)、
S映像入力1系統、D4映像入力2系統しかないということはS端子ケーブルでもバーチャルサラウンドはできますよね?
長々と申し訳ないです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:05:27 ID:RofvQSfA0
>>384
そのケーブル&接続方法でOKです。
ただ、あくまでも「バーチャル」な事は頭に入れておいてください。

より完璧にしたいのなら、5.1ch環境を取り入れましょう。
386381:2006/07/23(日) 01:09:52 ID:cWguFV3F0
>>385
ありがとうございます。助かりました。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:35:13 ID:phmoK1k/0
@REGZAシリーズの方が雑誌によると画面がキレイ。本当か。
AREGZAはどちらの液晶を使っているのでしょうか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:17:26 ID:GvZrHhOU0
>>384
> PS2用のS端子ケーブルなので音声の方もついています。
> それとも別のケーブルが必要になるのでしょうか?

ボケるのも大概にしろ
映像ケーブルじゃ音は乗らないと382が親切に教えてるだろうが
素人だからというのは免罪符にならんぞ
日本語をきちんと理解しろ
話はそれからだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:46:07 ID:dcx2dEBt0
ボケてんのはオマイらだろ
PS2用で映像のみのケーブルなんて売ってないよ普通
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:56:14 ID:cWguFV3F0
>>388
>映像ケーブルじゃ音は乗らないと
それぐらい誰でもわかりますけど何か?
PS2のS端子ケーブルといったら映像、音声があるのを知ってる前提で質問しましたが何か?
内容をきちんと理解しろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 04:31:19 ID:B7O+ifKI0
スレチガイホカデヤレ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 04:57:36 ID:w+IpC3sc0
本当に42インチのAQUOS発売されるの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:15:19 ID:hU8IdkKbO
24日に秋モデル発表会っすよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:38:22 ID:mGBkvWLP0
すみません。
先日LC−32BD1を購入しました。
電源OFFしてから数回カチッという音がします。
この音ってなんなんでしょうか?
ご存知の方又は私のもという方おられますか?
なんか気になります。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 07:49:08 ID:Vk8eQGox0
>>394
説明書嫁。仕様だ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:30:26 ID:Y+2EAxlP0
>PS2のS端子ケーブルといったら映像、音声があるのを知ってる前提で質問しましたが何か?

全員が全員PS2持ってると思うのはさすがにどうかと。
PS2持ってない人にとってS端子ケーブルと言えば映像のみだと考えると思います。
事実、私はPS2持って無くて知らなかった382ですorz

Dolbyのバーチャルサラウンドは、「それなり」なのは同意ですが、
前に鬼武者か何かのデモを見た時には、真後ろは結構わかったように記憶しています。
むしろ斜め後方がいまいちだったような。
後は、壁に近づけてTVを設置すると効果が上がったりするので
設置場所も色々試してみると良いと思います。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:29:12 ID:71KhatHy0
>>393 マジで?32は実売198で37は26万ぐらいか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:59:00 ID:c7b1glqE0
赤身、次テレビ何買うんだポ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:19:25 ID:TFotrYar0
>>393
37インチ、フルハイ、地デジ2画面、低残像機能が付いてたら買いたい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:36:48 ID:mGBkvWLP0
>>395
ありがとね!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:33:15 ID:ahAlVvfo0
>>393
黒ベゼルモデルが出て欲しい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:50:53 ID:sA4y4AVZ0
>>394
赤の発色について報告よろ。
可能ならW杯のオランダ赤ユニ戦の映像を探して見てくれ。

>>398
シャープとチョニーでないことだけは間違いない。


やっぱり日曜日は工作員が少ないなあw
403占い師:男のロマン:2006/07/23(日) 19:59:46 ID:qBjtnlt40
いよいよ明日発表らしいですね
その前に占ってしんぜよう
LC−37GH1のスペック
コントラスト:2500
応答速度4ms
解像度1920×1080
HDMI,Ver1,2
残減機能はなし
こんなんでましたー(死語)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:17:38 ID:dQuGtdup0
32インチでもフルHDを実現して欲しい…。
そしたら速攻予約…。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:31:49 ID:Gt0iwumm0
>>403
無難な予測ですね。
後は値段がいくらぐらいかですよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:34:49 ID:GvZrHhOU0
>>390
> PS2のS端子ケーブルといったら映像、音声があるのを知ってる前提で質問しましたが何か?

開き直るなよ
まったく
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:56:52 ID:WNnRTGD40
地デジ2画面をぜひ!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:20:25 ID:/86doQVyO
ポ 俺、新しいAQUOSかブラウン管と同じ明るさのVIERAでるまで待つつもりだったけど我慢できなくて今日Z1000買ったわ。現BE2WとSONYのXシリーズ見比べたけどZ1000が1番綺麗だった。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:34:57 ID:c7b1glqE0
>>408
楽しめポ(´・ω・`)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:36:15 ID:kFxwopp+0
LC-20AX5を使ってるのですが、
今日いきなり地デジが映らなくなってしまいました。
音声は出るのですが、映像だけ出ません。
メニューボタン押すとメニュー画面は出るのですが、
デジタルメニューを選択すると何も表示されません。
映像に関連する何か設定がおかしいのか、
それともハード的な故障でしょうか。
心当たりある方は教えて下さい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:08:55 ID:9TuoaHTr0
>>410
コンセントとか抜いてからまたつけたりしたかい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:12:28 ID:D8TD0mMT0
>>263
まあ、つまりグレー挿入と言われる事が多いけど
黒挿入とかよりはビクターのようなフレーム補完に近いような感じぽいということだお
おいらも黒挿入系統よりそういうやり方のほうが理想的だと思うお(^ω^)

>>367
秋アクオスは期待できるお
とくに大型だお、第2工場製の40型以上のやつだと、37GXよりはるかにいい奴がでそうだお
アクオスはBDの時点で広いほうだけど、色再現域より残像対策とかフィルムとか信号処理に注目したいお
やるなら6色フィルタとかやって欲しいお、シャープはこういうの得意そうだお(^ω^)
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:31:54 ID:4nFVCIah0
>>411
それで直ります田
こんなもんなのか・・・w
サンクス
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:34:23 ID:aKbPYrCl0
>>412
52型めっちゃかっこいいのかポ?(´・ω・`)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:11:44 ID:D8TD0mMT0
>>407
地デジ2画面は37以上ではもう達成されてるお
32型以下はWがついてないから次期モデルでも無理っぽいお(^ω^;)

明日らしいので、スペックに関して期待というより控えめな予測だお
26-37GH CR比1500、4ms、HDMI×1、4波長、残減なし、WXGA、CVIC3
37GX  CR比1500、4ms、HDMI×2、4波長、残減なし、フルHD、新回路、Wチューナ
42-52GX CR比2000、4ms、HDMI×2、ハイブリッド、残減あり、フルHD、新回路、Wチューナ

これではだめだお、こんな予想をはるかに上回らないと亀山第2とはいえないお
相手はプラズマだお、さらに画質面で+α、β、γぐらい必要だお
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:19:03 ID:02TyBdr6O
っていうか、ホントに明日なの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:20:02 ID:D8TD0mMT0
>>412
デザインは現行のBDに外枠をつけたような形だというレスがあったお
GDの銀の枠部分はこれ以上細くしにくいし、スピーカーが黒くなるか銀のままかの勝負だと見たお

それよりポはボーダ派なのか?
ソフトバンクになってしまったぞ
@softbank.co.jpだかになってしまうぞ
どうするお?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 02:12:41 ID:hWjqZmZU0
LC−20AX6購入検討していたのですが、
どうなんでしょう?

むしょーに欲しくなっていて。。
悩む。

通常、新機種発表されると、現行モデルは
どのくらい下がる事が期待できるのでしょうか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 03:55:39 ID:D8TD0mMT0
>>416
>>393はそういってるお(^ω^)
でも>>108はもう少し後になりそうな言い回しだお
デザインについての情報が入ってくる話は、BDの発表の前にもあって
けっこう的中してたから、>>108のほうが信頼できるかも(^ω^)

>>418
新製品の動向で値段が変わることはあまりないお、いずれにしても地味に下がり続けるだけだお
シャープは新製品に合わせて、旧製品の供給もうまく調整してるようだお
この一ヶ月で値段が下がりまくったので、32とか含めてこれからはそれほど下がらんと思うお
買いたいときに買うといいお(^ω^)、新製品の20型はAX6にHDMIがつくぐらいかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 04:02:58 ID:gNDggCGO0
今度のGシリーズは全て残減ついてないとまずいんじゃないか?明らかにフルHDより残減だろ優先順位は
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 04:21:55 ID:LtWZDizs0
>シャープは新製品に合わせて、旧製品の供給もうまく調整してるようだお
一貫生産の強みって奴だな
在庫管理の徹底も財務を良好な状態にしているんだろな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:15:52 ID:u/iPyW9FO
新製品の発売日は9月1日
まだまだだなぁ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:32:15 ID:BAjYvTme0
パナとガチンコ勝負ですね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:55:36 ID:ACnFmp5X0
ハイビジョン映画などのコンテンツ
PCで見れるサイト見つけた!
無料で見れるものを凄く集まってる。
ハードディスクの容量足りない。(>_<)
http://piggy2doggy.googlepages.com/
425占いの館:男のロマン:2006/07/24(月) 06:06:49 ID:Nz8fqBZ50
おはよーございます気分がいいので
今日発表があるかないか占ってせんずりよう



ない
あるわきゃーない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 07:50:52 ID:GmniHkD00
>>415
ありがとうございます。
2画面は37以上ですか…。残念です。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:16:17 ID:u/iPyW9FO
本日15時開始
ワクテカ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:21:55 ID:GAM3TVos0
LC-45BE2Wを使っているんだけど、これでゲームやると結構残像感がきついね
液晶全般に言える事なのかも知れないけど・・・
(やったゲームはMGS3)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:38:09 ID:HYqepA9Y0
>>428
あー、そういうのは新製品発表前では効果薄だよ?
ひとしきり新製品ネタが落ち着いてからじゃないと、、、。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:45:00 ID:ms7iaAti0
>>428
インターレースでSDのゲームでは駄目
360とかPC入力ならそんなに目立たないよ
あと大型であるほどやっぱり残像感が目立ってしまうのはしょうがない
3mくらい離れてみるのをおすすめ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:49:17 ID:GAM3TVos0
>>429
業者じゃないってのw

>>430
成程・・・とりあえず限界まで離れてやってみます
PC入力ってPS2から接続出来ましたっけ
今のところPC入力の所は未接続ですが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:17:28 ID:ms7iaAti0
>>431
いやーそうじゃなくて
PS2 は 低解像度 インターレース
Xbox360やPC(1920x1080対応)は高解像度でノンインターレース(プログレッシブ)だから
液晶との相性がよく残像が目立ちにくい、、ってことね

うちもゲーム機いろいろもってるが
最低でもD2(プログレッシブ)以上じゃないと37以上の液晶は厳しい
PS2は離れてみないといけないからワイヤレスコントローラとか買ったよ
まぁGCも360もワイヤレスだけど、、
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:17:16 ID:GAM3TVos0
>>432
360って凶箱360の事だったんですね
了解しました
とりあえずPS2に関しては我慢して離れてやる事にします
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:47:49 ID:f/n9KRfw0
シャープもプラズマ開発してたのか?!
http://biztech.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/509128/
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:04:03 ID:lXVDsX5GO
32BD 買っちゃった(^O^)v
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:12:49 ID:1yTx3Pbm0
(-人-)ナムナム
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:16:15 ID:ylc1BJvA0
ビーム輝くフラッシュバックにやつの影!

やつが来るよ〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:43:02 ID:Tj4vcjYB0
個人的には45と57の間で50でもありゃいいなと思うけどどうだろうな。
まぁともかく、松下の9月のプラズマより部分的にでもいいと思えるものが出ればいいが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:05:41 ID:So9Oy/iP0
LC-32GD6を使っているんですが、光デジタル端子は出力しかないですよね?
ということは、HDMIを使わない限り音声はアナログなんですか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:14:51 ID:ruj5mo2L0
内臓のしょっぱいアンプとスピーカーじゃしょうがあんめえ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:31:52 ID:c2zXV3E90
インポならばしょうがねぇ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:35:56 ID:u/iPyW9FO
キタキタ
きましたよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:37:48 ID:9EZtq2Aj0
>>434
>「プラザマクラスターイオン(除菌イオン)」技術

プラザマって、、、
なんか弱そうだなw

444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:41:59 ID:9TYWCDQ/0
こねーーー
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:46:37 ID:KWs0l2yP0
今テレ東でシャープの新製品発表会のことやってたけど液晶のことは出なかったぞ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:50:43 ID:9EZtq2Aj0
今日、シャープと松下の株
寄り付きからしかけてみたんだが、さてどうなるやら。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:50:05 ID:Tj4vcjYB0
まだああああああああああ!?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:54:56 ID:c2zXV3E90
(^ω^;)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:55:16 ID:QCSkGbPJ0
>>417
ああボーダー派だポ(´・ω・`)
アクオスケータイV905SH使ってるポ
アドは今までどおりの使えるってボーダのサイトにのっているポ
お、ケータイ何使ってんだポ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:06:15 ID:3CH6DY/K0
SH901iSだな 俺は。
451占いの館:漢のロマン:2006/07/24(月) 17:16:06 ID:Nz8fqBZ50
>>425
うむむ、当てるとは
さすが我が脳内弟よ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:40:17 ID:Wr4kjtK50
>>435
赤の報告よろ…

ってヤロウが来るからエサまくな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:50:10 ID:NsA/tT1P0
>>435
赤の発色の報告よろ。
W杯のオランダ赤ユニ戦の映像を探して見ることを勧める。笑えるぞ。

>>437
あいかわらず赤いと言えば彗星しか知らんのか。

>>449
人に質問したらちゃんと答にレスせんかい。

>>452
釣りでない可能性が少しでもある限りレスするぞw
釣りでもレスするがwww
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:58:27 ID:ruj5mo2L0
そもそもオランダのユニは赤じゃねーし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:08:08 ID:f/n9KRfw0
>>443
日立のパソコンで空気清浄機付のがあってどーかと思ったけど、このシャープの技術ならWoooに合理的に空気清浄機能付つけられそうだよね。

空気も清浄できないプラズマなんて…
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:20:49 ID:BMcTbyYj0
GKも大変だな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:30:24 ID:9/bpxwAw0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153729308/l50

【まさに韓流】シャープ等の日本企業から韓国企業に技術が流出しまくっている件
1 :依頼443@番組の途中ですがおいすー( ^ω^)ノです :2006/07/24(月) 17:21:48 ID:/w67dXDQ0● ?BRZ
 YouTube - WBS 知を拓く。韓国企業の産業スパイ
 その1-http://www.youtube.com/watch?v=waNgh8d5Sfg その2-http://www.youtube.com/watch?v=0p4hl1qZddU
■シャープ亀山工場周辺〜韓国企業の様子
・駐車場 
タクシー運転手「たまに韓国人を見る」「韓国人だけでなく日本人も同伴でくる」「工場の外から写真を撮ったりする」
・撮影ポイントから
昼夜を問わず望遠レンズで撮影する、工場に出入りする人間もこの撮影ポイントから確認できる、工場の人間に接触をはかることもある。

■韓国企業によるヘッドハンティングの実態・・・ヘッドハンターである毛利隆文氏
「日本の大手メーカーで出世に負けた技術者を韓国の企業がヘッドハンティングしているケースが多い」
「数年前でも100人以上の技術者が韓国企業の幹部クラスで働いていた」
■韓国企業引き抜かれた元日本の大手メーカーの技術者の証言
「日本の企業で作れる商品が我が社(=韓国企業)で作れないのはなぜか調べろ」と言われた
どうしても欲しい日本人技術者に対しては、赤坂の高級韓国クラブ(座っただけで2万円!)に韓国企業のトップ自ら接待する

棒太郎の備暴録 radical memo by boutarou - WBSの特集---http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060723/1153671297
enjoy Korea---http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2397738
 この件に関する韓国人の感想「力がすなわち正義だ。方法は重要ではない。熱心に産業スパイ活動努力しなさい
                     三星 LG 企業が盗むことになっても、強まるイスラエル対中東を思い出しなさい。正義はない、力が正義だ」

458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:32:49 ID:VOcqlIVR0
あれ?今日発表あったの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:55:55 ID:RSvypX7J0
ガセだったようね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:28:24 ID:RtqmDyr20
今までの例からいって新製品発表は水、木のどっちか。
月なんてガセに決まってる。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:36:52 ID:0rkePJHQ0
シャープ製品の発表は確かにあったんだがな。

プラズマ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 20:36:11 ID:cNun5y5g0
>>438
だから
52型が出ると上の方で何度も(ry

>>460
来月だよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:15:05 ID:qDftJG8LO
453 です。
実は田舎に住んでる為、またアナログのアンテナが古くて地デジが受信できない。BSはつなげてないし…
明日、業者に新しくアンテナひいてもらいます。
でも、自分、液晶テレビに詳しくないし、特にこだわりがなかったから、取りあえずAQUOS買ってみただけ…

464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:20:25 ID:qDftJG8LO
↑間違えた。
453じゃなく 435でした。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:13:07 ID:nykhWEvI0
モニター出力(固定)で端子から出力される音量を変更することって出来ないんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:34:32 ID:EQPhgHWV0
>>465
そりゃあ固定に決まってるじゃん
モニター出力ってのはそういうものだから
音量を変えたいならヘッドホン端子をつかえば?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:06:32 ID:nykhWEvI0
>>466
d
やっぱそういうものか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:28:23 ID:x/xbTf7M0
モニタ出力(可変)にすればいいんじゃない?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 02:09:35 ID:sOp96qxF0
多分ほとんどの人には関係ない情報と思うけど、日本中で1人くらい
「役に立った」って人がいるかもしれないから書いてみるね。

PCをAQUOSに接続している人で、PCとAQUOSを232Cケーブルで接続して
PC電源と連動させてAQUOSの電源をON→PC入力に切替、という制御をしている人って
わずかにはいると思うんだけど、電源ON制御毎回うまくいってる?

自分は「AquosRobo」ってツール使ったり、起動時に通信ソフトから
「POWR0001」送るようにスクリプト組んだりしたんだけど、AQUOSの
電源切ったばかりだとうまくONになるのに、切って時間が経つと
ちゃんとONにならないことが多かったんだよね。

そこである日ネットで見つけた「RSPW0001」ってコマンド送ってから
「POWR0001」送ったらちゃんと電源入るようになった。

・・・ってこれだけっす。お目汚しスマソ
ちなみに使用機種37BE2W
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 02:18:50 ID:EQPhgHWV0
ほーあれ使ってるんだ
説明書見たとき、いまどき珍しいなと思ったけど、、
なんというか、けっこうおもしろいよねぇ
家庭用TVにあんなのを残してあるっていうのは何でなんだろうね、、

AQUOSって一般人向けのイメージがあるけど
HDCP-DVIやら232Cでの制御やらと、
なんだか昔からのPC/家電メーカーといった感じがするね
このスレにきてるような人なら、X68kとか知ってる人もまだ多いんだろうな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:49:36 ID:ZutCllLu0
X68はSHARPの中では新しい方なんじゃない?
それよか10年前のMZ-80Kの方が懐かしいな。
MZ-80Bと共に未だに家に稼動状態であるさ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 08:09:03 ID:Uo+esdq30
MZ80Kが稼働状態って凄いな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 09:00:42 ID:rAmZ0ABI0
>>470
>家庭用TVにあんなのを残してあるっていうのは何でなんだろうね、、

残してあるというか、
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax100m/main2.html
こいつのためじゃないの?

ちなみに、
パソ初めて触ったのがMZ-1500でBASIC
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:40:33 ID:38VB8SPA0 BE:281887946-2BP
ところで新型まだー
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:45:37 ID:lt5Hmkus0
40Vか42Vのサイズが欲しいんだが・・・・・・。アクオスで・・・・・・。
何で無いんだ・・・・・・。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:48:18 ID:INTGa+A/0
>>475
40Vと42Vは第7世代の工場じゃないと効率よく作れない
亀山(第8世代)でも作れるが46Vと同じ8枚取り
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050526/sharp17.jpg
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:07:56 ID:lt5Hmkus0
何で世代が古い方が40,42が上手く作れるの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:24:25 ID:tUKFEL8o0
>>454
オレンジ色だと言いたいのかもしれんが、32BDで見ると血の滴るようなどぎつい赤だぞ。

>>456
クレームをGKのせいにしたいシャープ工作員は金もらえていいよな。

>>463
赤の発色についての報告はまだか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:57:19 ID:V9jILLlB0
お、出て来いポ(´・ω・`)
新アクオスの発表遅れてるのかポ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:57:58 ID:V9jILLlB0
480(´・ω・`)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:07:03 ID:mhFT8PYI0
>>477
ガラス面積で余りが出るから。

8世代は正直あまりメリットがないとも言われている。
52インチ以上がもっとも効率よく取れるけど
このクラスではプラズマとぶつかるしね。。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:36:32 ID:ov/6dt/DO
>>463です
確かに赤色がはっきりしてると思うけど、自分は気にならないよ!
よくわからん。比べる物がないから…
483267:2006/07/25(火) 19:39:26 ID:KgRZKZj40
>>268さん
かなりレス遅くなりまして申し訳ありません
教えていただきありがとうございました
早く発表されないかますます楽しみになってきました
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:40:45 ID:fiOjam5m0
>>478
>赤の発色についての報告はまだか。
このスレでは報告は義務とでも言いたげな発言だな。
その割には成果が上がってないようだけど。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:54:19 ID:Qe0SEF/b0
電気店で観たら動きの少ない動画はREGZAの方が全然綺麗だった。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:27:41 ID:ozSif4OM0
つまり動画は苦手って事か
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:46:56 ID:lt5Hmkus0
>>481
そうなのか・・。ありがとう。


最近、この板に来たんだけど、何かって良いか分からんわ〜。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:48:10 ID:AJ4UGOJV0
>>487
アナログ放送終わるまで買わなくて良いと思うよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:51:02 ID:YHUNYSrT0
>>473
インターネットAQUOS? プッ
そんなものが出る何年も前からRS-232Cでの制御機能はありますが何か?
むしろインターネットAQUOSが流用させてもらってるんだよ。
AQUOSとPCじゃ事業部違うんだからさ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:12:21 ID:QYDyFmdT0
スッゲー頭悪そうな文章w
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:19:44 ID:+D/TYKXW0
アタマ悪いというより、>>489は突っ込む所がズレてるような気がする
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:27:08 ID:5/SLR7L+O
動きの少ない動画で比べて得意不得意とかイマイチ意味不明
煽りにしても芸が無い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:49:46 ID:aWKWxQsL0
発表は遅れているのでしょうか?
発売は9/1で決定事項ですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:54:44 ID:mhFT8PYI0
>>493
どうだろうね?結局前倒しは無理っぽいけど。

シャープ1Q決算〜亀山第2前倒しには言及せず

最新鋭の第8世代の液晶パネルを生産する亀山第2工場の稼動時期を
前倒しする考えについては、「当初の計画通りに10月稼動の予定で進めている」と述べるにとどめた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000106-rtp-biz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:56:57 ID:8heAFdom0
あれだけ人が死んでるんだから
前倒しは無理だろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:09:44 ID:mhFT8PYI0
亀山シャープ 雇用は非正規75% (06.07.09)

再質問では、同工場の現時点での被雇用者数が5700人で、その4分の3以上が非正規雇用であることを指摘。
工場誘致に当たって「雇用効果1万2千人」と大宣伝していた県に説明責任を求めるとともに、
非正規雇用の労働実態や労災事故の発生状況などを県の責任で詳細に調査するよう求めました。
http://www.jcp-mie.jp/kensei/article/060709-084557.html

ちょwwwwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:13:15 ID:ZNGRRUJl0
田舎に工場作って現地採用すると大変だよ
農繁期に欠勤されるから
シャープは正しい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:18:26 ID:gU02OVvT0
>>367
あったほうがいいとおもうお。バックライトと画像処理とをちゃんと連動させて欲しいお
コントラスト向上もあるし、暗めの場面での階調が滑らかになりそうな気がするお
ここらへんはアクオスの長所でもあるお(^ω^)
最近のLGみたくバックライトの調整を含めたコントラスト比ばかり言うようになると、
開発の停滞くさく見えるので、ちゃんとシャープは本来のスペックを言うといいお

>>449
おいらはN252iだお、古くてすまぬ
ナンバー何とかで力の入った機種が出るのでそこで換えるかもしれないお
ボーダのつぎのSHの上位機種はデジカメケータイといううわさがあるお
カメラを生かすためにもVGAはたぶんつくお、楽しみだお(^ω^)

>>479
前倒しの話がなかなか出てこないお
今日、第8世代液晶パネル向けのある部材の生産が開始されたって言う
ニュースがあったのでもうすぐかと期待してるお
とりあえず37型までだして、40型以上はあらためて冬に出すのかもしれないお…(^ω^;)
499473:2006/07/26(水) 03:52:46 ID:W5i2ICLV0
>>489
>そんなものが出る何年も前からRS-232Cでの制御機能はありますが何か?

それはもちろん知ってますが、
将来的にそういう事がしたかったのでは?ないかと

> AQUOSとPCじゃ事業部違うんだからさ。
テレビ事業部とPC事業部で別々のPC出してた前科があるからね。

ちなみに、
初めて買ったPCはX68k
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 05:46:11 ID:nRAmtn3C0
X-1シリーズの事もたまには思い出してやってください
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:33:42 ID:+/Kl3r2W0
>暗めの場面での階調が滑らかになりそうな気がするお
まあ元々あのエンジンのお陰か暗部は一番良く見えるからなシャープは
逆に言うと黒の締まりがないともいうけど。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:34:06 ID:GdLW185g0
>>499
まぁそれにしてもさ
見えるところに端子を並べた上に
説明書に制御コマンドを列挙しておくなんてのは相当だよ
やっぱりシャープなんだな と思わせる
たしかに昔のTVもこういう端子がついていて
PCからこういうのを入れると制御できます ってのはあったと思うが
最新の液晶TVにもあるというのが驚き
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:03:55 ID:KQp55NXk0
すみません。他所のスレにも書いたんですがこのスレがあったんで書きます

最近アクオスを買って、地デジが映らないところに住んでいるんですが
アナログチャンネルの映りが砂っぽくなっています(´;ω;`)
これは受信状況が悪くてこうなっているのか他にも原因があるのかどうなんでしょうか?
あと近々BSアンテナをつけるんですがこれで改善したりするんでしょうか??
お願いします。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:20:42 ID:TMF7WpEF0
どこの田舎でもそうだけどNHKが一番よく映るよ。
民放は地域によって移り方がさまざま。
うちも一部民放は諦めてる。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:27:39 ID:1NfxaVjr0
>>503
アクオスに限らず 地Aを大画面で見れば
粗がよく目立ちます

506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:34:43 ID:KQp55NXk0
>>505そうなんですか・・・
改善策とかはこれに対してないんでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:09:41 ID:DxyDlAsn0
>>482
W杯のオランダ赤ユニ戦の映像でもあれば見てみるといいよ。
警備員のオレンジジャケもいい加減すごい色だがな。

>>484
工作員は他人のレスのやり取りに口出すのにレス番をさかのぼることもしないのか。
成果って何だwこの過疎スレですでに10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞwww

>>503
もしもBDシリーズを買ったんだったら赤の発色について報告よろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:30:11 ID:eqcuFXKR0
またきた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:07:28 ID:7Wmpt10c0
>>506
待ちの一手しかないな。
開始時期のアナウンスはされてないの?
12月あたりからいろんなところでエリア拡大があるみたいだけど。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:09:14 ID:+/Kl3r2W0
>>507 お前それだけしつこく言うなら赤ユニのシーン撮ってウプしろよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:41:13 ID:2fCoTeME0
>>499
> 将来的にそういう事がしたかったのでは?ないかと

それはないです。
そんな先を見越したことができる会社だったら今頃もっと(ry
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:33:06 ID:1TfVsrcS0
近所の格安量販店に32インチアクオスが148000円だったんだけど安い?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:51:29 ID:won6J7C50
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:52:24 ID:GDxiR6EC0
>>507
今日はかまってもらえてよかったなー
よしよし^^
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:29:39 ID:VZmdTDOw0
7月も残すところ後4日。8月初旬の新型発表も間近になりました。
今回の新Gシリーズの最大の変更点って実は外部仕様ではなく実はOSが
変わることなんです。これまでのμiTRONからLinuxにOSが今回の機種
から変更になります。これは勘の良い方なら東芝の資料を見て既にお分
かりだったと思います。

でも、正直言ってOSの種類なんてユーザーにとっては知ったこっちゃな
いですよね。OSが変わってユーザーには果たして一体どんなメリットが
あるのか?シャープはそれを明確に提示できるのか?なかなか興味深い
ところではあります。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:29:58 ID:pyjMdOyQ0
今月の初めに37BE1Wを買ったのですが
先程地上デジタル放送を見ていたら
急に電源が落ち
そこから電源がつかなくなりました
今は電源ランプと明るさセンサーランプが交互に点滅を繰り返している状態です

明日SHARPに電話するつもりですが
同じような症状がでた方とかいないでしょうか

517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:39:30 ID:rDnrRGHN0
>>503
アナログは受信状況が突然変わることが結構あるお
うちも先月から突然TBSとフジの画質がひどく悪化してるお
BSのほうは大体安定していてアナログのほうでも写りは綺麗だお(^ω^)

他のテレビでは普通なのに、アクオスだけ砂っぽい場合は、
ノイズリダクションを強めにきかせると少しマシになるかもしれないお
ノイズ関係の設定は3種類ぐらいが色んなカテゴリに散在してるお
逆にぼけてる感じのときはアンベールコントロールを最大にするといいらしいお(^ω^)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:40:23 ID:vMKEjBVz0
>シャープはそれを明確に提示できるのか?
経済誌にすら載るかどうか微妙な情報だな
多分商品発表時にも触れられないんじゃね?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:05:51 ID:NPuqQ/Oq0
>>516
SHARPとは違う製品で同じようなことになったことはあるけど。
コンセントひっこぬいてしばらく放置したあとにつなげて電源入れるとつくかも。
ただ一時的につけられるだけの処置なのでまたすぐ同じ症状になると思う。
修理するか新しいの買いなされ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:20:03 ID:tlzyGFW10
>>460
今日、発表でいいんですね ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:29:08 ID:JM/1VcbH0
>>515
GUIが綺麗になるのかな?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:34:58 ID:tdnXLSHI0
OSが変わったからといって機能が劇的に変わることはない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:41:29 ID:CPfbz/xO0
>>516
コンデンサがいちゃったんじゃない?
どうしても部品代けちるから、宿命かもね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:45:10 ID:qIAkqQWu0
PCから1920x1080Pでつないで使っている方に質問です。
1ドットラインの細い文字が画像補正でつぶれたりしませんでしょうか?
(さっき東芝のスレに誤爆してしまった・・・orz)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:01:26 ID:6EbfvulW0
大丈夫。
PCに繋ぐなら今んとこ一番いいよ、ここのTV。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:05:06 ID:cfuzoDIu0
>>516
37BE2だが全く同じような症状に。即交換でした。
サービスマンの人が来た時にもう車の中に交換用のをスタンバってた…。

>>524
つないでますが、つぶれる事はないです。
ただ「灰色」地に「黒」の文字などコントラストが低い所では、
文字の過度に若干変な色が見受けられなくも無いかと。
(画面に目を近づけて見ないとわからないレベルですが)。
コントラスト(「映像」パラメータ)を下げると顕著に、上げるとなくなります。
何種類かのVGAで試しましたがすべて同じなので、そういうモノだと思っています。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:05:37 ID:482kHPEs0
>>519,523
レスありがとうございます
まだ買ったばかりなので修理に出すことにします

しかし日本製なので壊れにくいと思っていたのに
こんなに早く壊れてしまうとはショックです
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:06:13 ID:cfuzoDIu0
×過度
○角
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:11:22 ID:482kHPEs0
>>526
よくある故障なのでしょうかね
修理となると長いことテレビみれなくなりそうだし
うちのも交換してくれると安心なのですが

とりあえず明日SHARPに電話してみます
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:11:35 ID:qIAkqQWu0
>>525-526
ありがとうございます。
思い切って45型を買おうと思います。
後は量販店の安心か通販の安さかの決断・・・(ポイント引いても4万違う・・)
久しぶりに楽しい買い物になりそうです。。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:16:05 ID:CPfbz/xO0
>>527
メーカー側も把握してたりしますよ多分
粗悪コンデンサって事が分かる頃は、
流通に流れた後とかだったり、電話の苦情を元に調査してみたとかだったりするから

特定ロットの製品は、大概一斉に壊れ始める。

パネルは日本製でも
電源周りがしょぼいと微妙だよね

532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 03:19:03 ID:jjoBsjSe0
μiTRONからLinuxにOS
玄箱使えていいな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 04:06:33 ID:osaU09YFO
今日発表会だな
ただ案内状には「新型薄型テレビ」の発表会ってかいてあるが、先日のプラズマなのかも
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 04:44:29 ID:Lspzm1Ze0
kwsk
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:07:13 ID:YiQBzAIB0
はやくこいこい発表会
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:19:51 ID:ixF+x5qsO
今帰ってきました、素晴らしいの一言ですな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:25:30 ID:YiQBzAIB0
もう終わったのか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:39:22 ID:re8XLU/30
>>536
詳細きぼん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:42:31 ID:+PTRd9kC0
アクオス買おうと思ってるんだが新型出るならもう少し待つか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 14:27:47 ID:FyLTZX1+0
すみませんもしかしてLC-45BEW1で地峡アナログの番組表は取得できないのでしょうか?
LANも繋げてみましたが、、、、
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 15:34:32 ID:tlzyGFW10
こないね。
(´・ω・`)ショボーン
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:01:45 ID:yMV/XfOI0
>>540
なんでカタログですら書いてあるようなことも知らずに製品を買うのか?
そこが謎
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:02:55 ID:yMV/XfOI0
というかアナログ時に番組表 ボタンを押したら
「デジタル放送時のみ云々」 と画面にでてくるはずだけど、、
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:06:39 ID:FyLTZX1+0
そうですか、、
まさか見れない機種があると思ってませんでした。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:01:34 ID:XRTsQnjQ0
>>508
オマエモナー

>>510
各自が自分の目で確かめるのが大切なんじゃないのかw

>>513
外しまくりのプロファイルでクレームの矮小化をはかりたい工作員乙。

>>514
工作員にかまってもらってもうれしくないぞ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:11:12 ID:6HIpEfrc0 BE:739954297-2BP(20)
新機種発表マダー…?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:47:47 ID:hcNpNxel0
AQUOSはHDMI端子を2端子標準装備にして欲しい

あとDVIも1280x720までしか対応してないから1980x1080対応にして欲しい
1980x1080 60MhzはDual Link対応しないとダメらしいからかなり先のことになりそう
期待しないで待つお( ^ω^)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:56:24 ID:6OuB5kVX0
>>547
次のモデルはほぼ確実にHDMIx2以上になるだろう
DVIはBEなら1920x1080に対応してるよ
正確にはHDMIが1080p対応なので、1080p扱いで映しているみたい
単純に1920x1080対応のDVIではダメなようだ

具体的にはP650では1600x1200までしかダメ
(P650でもPC向けの液晶では1920x1200が映せる)
X800Proや6600GTなど最近のだと1920x1080が映る
Dual-Link対応も必要ない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:12:42 ID:EPl4nLVC0
GUIの改善はぜひともやってもらいたい
今の「青黄・見にくいレイアウト・ガサガサ」なインターフェースにはものすごく萎える

高齢者の視認性からすると青黄は「正しい」だろうけど、
別モードとしてでもいいから「美しい」ものを備えていてほしい

プロダクトの質に見合った美しいGUIを切実に希望
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:18:47 ID:hcNpNxel0
>>548
HDMI端子付ビデオカードからHDMI→DVI変換ケーブルで繋げるということですか?
だとしたら私にとってかなり朗報です
HDMI端子さえ2端子になればPC、ゲーム機、レコーダー全てをフルHD表示できる製品が実現しそうですね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:25:49 ID:RhFn0pHS0
発表会はガセ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:26:59 ID:5GJU9NEj0
普通にビデオカードのDVI端子からDVIケーブルで繋ぐだけなんだけど。
わざわざHDMI搭載のビデオカード買う必要もメリットも今のところないと思う。

HDMI入力が2系統とDVI入力が1系統あればいいな〜とか思う。

それより37BE2Wだけど、DVI入力時でもモスキートノイズリダクションとか有効になってる事に今日気が付いた。
JPG画像とかのブロックノイズも見事に低減されるのねぇ。単なるボカシじゃないので文字が滲む事もないし。

でも3分で見慣れてそんな機能は頭から消えてしまうのでどうでもいいような事だけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:22:42 ID:VCdlyaLw0
>>549
藻前の目の方が先に交換が必要
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:40:32 ID:tY4nKnOu0
お、出て来いポ(´・ω・`)
つぎのShケータイがデジカメケータイになるのは本当なのかポ?
車は何買うんだポ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:42:28 ID:JM/1VcbH0
>>550
BE使いだがGF5700のDVI接続で1920×1080@60hzで映してるぜ
>>548は多少間違ってる。ドライバさえ新しければ良い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:02:30 ID:hcNpNxel0
>>552
>>555
ありがとうございます
BEの仕様やシャープ公式のQ&Aにも「1980x1080には対応していません」
と明記されていたので普通に接続できるとわかり驚きました
HDCPにも対応していますし、モニタ別売の地デジPCと組み合わせるなら
AQUOSが最高の選択になりそうですね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:04:49 ID:aP9CMRBA0
OSのLinux化によるメリットですが一応、豊富なサードパーティーの資産の流用が容易になるってことなんだそうです。
で、結局のところ今回の目玉はHTMLブラウザとフォトアプリとやらという噂。ネットワークプレーヤーみたいなのは
今回は見送りなのでスペック的には正直言って東芝には見劣りしますな。まあ、Linux化自体がかなりのチャレンジな
のでそこまで手が回らないというのが本当のところでしょう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:10:23 ID:re8XLU/30
>>555
私もeVGA e-GeForce7800GS CO SuperclockedでDVI接続でつなぐと、
最大解像度で 1920×1080@60hz と表示されるのですが、
これはやはりフルドットで表示されているのですよね?
縮小されて疑似表示されているわけではないのですよね?
カタログにはSXGAまでみたいにかかれているのですが。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:11:36 ID:re8XLU/30
>>558
補足:使っている液晶テレビは LC-45BE2W です。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:12:41 ID:olzUfZod0
Gシリーズはフラッグシップだからなあ
普及版のBEほうが性能いいなんて異常な状態がなくなってくれればいいや。

561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:25:12 ID:JM/1VcbH0
>>558
画面のプロパティとかのフォント見りゃわかるだろーが
1ドットが正確に描かれてればおk。
つーか何回既出のネタだw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:28:57 ID:re8XLU/30
>>561
すみません無駄なコメントを書いてしまいました。
お許し下さいませ。
過去ログ熟読して参ります。m(__)m
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:42:14 ID:6OuB5kVX0
>>555
ほー、、、
GF5700は本来デジタルだと1920x1200も映らないはずなんだけど
そりゃ驚きかも

>>558
画面サイズ を押して Dot by Dotが選ばれていればいいよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:50:39 ID:re8XLU/30
>>563
お返事ありがとうございます。
ちゃんとDot by Dotに設定しておきます。

>>561
只今過去ログ読んでおりますが、
確かにいろいろ書いてありますね。失礼致しました。m(__)m
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:00:54 ID:7f/kRz7e0
LINUX化だと半年はファーム修正出続けるだろうな。
ブラウザ搭載てことはTナビのシャープ版みたいなやつ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:12:58 ID:vNv5eUvs0
男ロマンさんマダー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:48:58 ID:kvAunIpb0
>>563
WUXGAも映るよ。
けど、1920×1080の解像度とかのHDTVサイズの解像度だと
ドライバが新しくないとダメ。5x.xx系だと映らない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:21:23 ID:OqgBbEDh0
シャープはなにげにW-ZERO3でも成功してるな
秋葉では売り切れてたから有楽町でes買ってきた
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 04:17:08 ID:1hOi8bOiO
カーネルが不安定で発売日が決定しない
値段も45型が60万から
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 04:55:47 ID:MILcIOkb0
45BEの2万高か
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 05:44:57 ID:bHN2k9T90
高っ
買う気うせた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:21:08 ID:1hOi8bOiO
嘘にきまってんだろぽ(´・ω・`)
嘘を嘘と見抜けないやつが掲示板を使うのはむずかいしいぽ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:36:40 ID:wng6p0vL0
>>569 >>572
ハァ??・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:41:29 ID:Xf2SOC6K0
シャープのクレーム潰し工作員は夏休みなのか?
スレが普通すぎて平和だな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:27:39 ID:cVkDbK8I0
>>572
偽者ポ(´・ω・`)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:33:22 ID:8DiGzyuw0
教えて君ですいません。
明日BE2wが届くんですが、お金が出来るまで今使ってるレコーダーを使おうと思います。
ディーガのDMR-E250Vって機種なんですけど、どの端子を使って接続するのがベストなのでしょうか?
本当に素人じみた質問で申し訳ないです…。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:56:35 ID:/A1RcRsx0
>>576
D4
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:16:24 ID:YcvvloJL0
>>576
黄色<S端子<D端子<HDMI
この優先順位で、BE2とE250の両方についてる奴でつなぐといいお
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:43:42 ID:yRvYS9yJP
今日、アクオスを購入しました。
他のBS放送は見れるのですが
スカパーの無料キャンペーンを見ようとしたら
対応してませんの表示が…
BSアンテナに問題があるんでしょうか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:16:50 ID:k3LaQ0ak0
>>579
BS? なの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:19:12 ID:PZbzDN4J0
リモコン紛失したらたまらんちね^^;

orz
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:22:35 ID:yRvYS9yJP
>>580
はい BS放送は見れます
NHKのハイビョンとかWOWOWの無料放送とかも見れます
なぜかスカパーだけが見れません。
583580:2006/07/28(金) 22:36:46 ID:k3LaQ0ak0
スカパーってCSじゃなくて?スカパー見たことないから知らんけどさ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:42:49 ID:/A1RcRsx0
スカパはCSだぜー
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:50:20 ID:yRvYS9yJP
もしかして私のBSアンテナがCSに対応してないのかも…
明日、確認してみます
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:03:38 ID:41otUZDr0
BSアンテナが対応していても、部屋までのアンテナ配線の所で
ダメになることもあるみたい。

うちのアパートも、分配器がCSの周波数まで対応してない・・・orz
587576:2006/07/28(金) 23:30:51 ID:8DiGzyuw0
>>577 >>578
素早い回答ありがとうございました!
HDMI端子は付いてないのでD端子に繋いでみます。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:38:36 ID:vNv5eUvs0
?!(゚Д゚)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:52:02 ID:yRvYS9yJP
でもスカパー加入しようと思ったが
BSのチャンネル数が増えたので
このままで良いかなと思い始めた。
WOWOWだけ加入しようかな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 00:49:56 ID:z/27LNZC0
>>501
画像処理の一方で、パネルは締まりのある黒の表現が得意だお
液晶テレビの中では、黒近辺の階調と黒の締まりが両立できてるほうだと思うお(^ω^)

>>554
携帯機種板のとあるコテのレスでそういうのがあったお(^ω^)
ただ、「デジカメ」という一言だけだお
実績のある彼は必要最小限の回数、必要最小限の情報を流すお

携帯板では、「内部情報」を装うレスが日常茶飯事な分
その手のレスにはかなり冷静だし、生き残ってる奴は洗練されているお(^ω^)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:13:30 ID:B95Ooa8g0
アニメの技術の韓国、経験の日本の協力が大事


って馬鹿かよ松竹wwwwパクリの韓国だろーがwww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:39:05 ID:QtSMZ5740
LC-37BE1Wを通販で買おうと思ってるんだけど、
一人で箱から出して台の上に設置ってできる?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:01:26 ID:z/27LNZC0
ビエラスレはポの話で持ちきりだお(^ω^)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:08:06 ID:3Z2N6Qsb0
>>592
自分は非力な方だが37BE2なんとか一人でできた
箱下部の白いやつを外せば上に箱を外せるから
あとは気合いで運べば、、
BE2にくらべ横幅がないから若干持ちやすいかもしれない

でも壊したらどうにもならないから、はやる気持ちを抑えて
誰かに手伝ってもらうのが安全ではある
595524:2006/07/29(土) 02:38:02 ID:H6uNeCB50
今日新宿BICで45BE1Wを買いました。
ネットより高かったので交渉したところ同額以下にしてもらい
しかも地Dレコを同時購入で15K引き、地Dレコの方も薄型TVを同時購入で5k引きと
キャンペーンをしていたのでDVDレコも欲しい人はいいかもしれません。

日曜配送・・・ PCつなぐー!

因みに45BE2Wも同額でよいとのことでしたがあえて1Wを選択。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:05:07 ID:y4X9QsrE0
俺も45BE1W買った。
1Wの方がシンプルで大きく見えるね。
2Wは壁掛けに似合うかな。

>>592
おおきすぎて掴み所が無い。
液晶部分を圧迫しないよう持ち上げるのは結構大変だと思う。
女性でもいいから手伝ってもらった方がいいよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:06:47 ID:y4X9QsrE0
あ、ごめん。37ならば一人でいかるかも
用心するなら二人。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 08:39:16 ID:ZwYcuXtN0
37GE2だが、箱から出してテレビ台に載せることはできた。
液晶面に力が加わらないように注意しなくてはいけないけど。ボタンの無い服を
着た方がいいと思った。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 09:45:15 ID:H4TbiJ/l0
あとはベルトのバックル、ジーンズとかよりジャージの方が良い。
で、出来れば短パンよりは普通の長さ、長袖のシャツ、軍手。
皮脂が液晶面につくときれいに拭いたつもりでも残って気になる。

家のも配線直す前に上記のことに気がついていれば。。。

600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 11:40:47 ID:VQmNX0fk0
自分は、次の手順で、一人で45BE2Wを台に乗せることができた。
ただ、台上部やTV背面に擦り傷がつく上、
リスクも大きいから、お勧めしない。やるなら、もちろん自己責任で。
準備
・TVのケーブル類は外す。
・台上部を綺麗にし、バスタオルをかける
 (台上部とTV背面の摩擦軽減および摩擦による傷を減らすため)。
・作業1
次のように台とTVを配置する。("|"がTV、矢印方向が液晶面、"□"が台)
←|□
・作業2.
TVの背面が台の角に触れるまで、TVを台側にゆっくり倒す。
/□
・作業3.
台の角に支えらることでTVが安定したら、そのままTVの下を持って、
TV背面が台上部を滑るように、寝かせたTVを台の上に乗せる(TVが安定する程度でよい)。


・作業4.
今度は作業2の状態に戻すように、作業3を逆手順で行う。
途中、TVの足を地面につけるため、利き手でTV下部を持ち、
もう片手でTV上部を支えながら、ゆっくり降ろしていると、
ある地点で中腰でTVを抱えている状態になる。
この状態なら、腕の力でTVが倒れないように固定しながら、
足腰の力でTVを持ち上げることができるので、
そのままTVを持ち上げ、台の上に乗せる。

腕でTVを固定できない、もしくは足腰の力でTVを持ち上げらないなら、
諦めてそのままTVの足を地面に下ろし、家族or友達or業者を呼んで助けてもらう。
以上。長文・駄文でスマソ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:40:10 ID:i0gsQ9cE0
お前はTVは押入れにしまっておいたほうがいいぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:06:07 ID:tC4uVfgO0
>>565
そんな感じです。
Tナビほど何でもかんでも盛り込むということではないようですがポータル化の野望はありありという噂。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:22:58 ID:LkHk5j6HP
DVDデコーダーも欲しかったけど
アクオス買う余力しかなかった。
PS2のS端子接続でDVD見ると
なんとなく、ぼやけた印象を受けるんだけど
S端子だから?D端子やHDMI端子と
かなり画質に違いが出るのでしょうか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:17:17 ID:lfHGe93h0

テレビにコンポーネント入力(D端子やHDMI端子なども)
があるんなら画質よくなるよ
>>603
DVDの皿に収録されてるデータがそれなので
変に変換されないから。

ちなみに
D端子はアナログ
HDMIはデジタル

アナログ信号はケーブルが長い程劣化しやすいです。
まぁAVマニアじゃなければどうでもいい範囲だけどねw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:22:00 ID:LkHk5j6HP
>変に変換されないから。

どういう意味でしょうか?
テレビにはD端子やHDMI端子が付いてるので
冬のボーナスでD端子やHDMI端子が付いてる
デコーダーを購入予定です
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:43:10 ID:5yHt6d9G0
スケーラーの性能によりけり。
とりあえケーブル買ってきてPCでもつないでみれば?
うちはPCとパイオニアのDV-696AV使ってる、
冬にレコーダー購入予定ならPC接続でしのぐのもありかと思うけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:44:41 ID:lfHGe93h0
>>605
DVDには、画像が3色に分かれて収録されてます。

D端子やHDMI端子で入出力すれば
その3色が混ざらずにそのままテレビに届き表示されるので
ボケにくいです。

S端子で出力すると
折角3色に分かれてる信号が、出力段階で混ぜられて出力され
テレビが受け取った時、また3色に分解するので
どうしても分解しきれずにぼやけてしまいます。


極端な例えだと
コーヒーにミルクを混ぜて送って
またコーヒーとミルクに戻すのは難しいってことですね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:54:45 ID:LkHk5j6HP
>>606>>607
詳しい説明サンクス
PC接続って方法がありましたね
試してみます

609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:06:48 ID:2mxbRmZ40
LC-32GD6なんですけど、液晶画面に付いた飲み物等の飛び散り汚れ(乾燥済)。
水を含ませた布等で拭き取ればいいのでしょうか?液晶面を強く押しても平気ですか?
注意事項等ありましたらご指導よろしくお願いします。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:11:13 ID:lfHGe93h0
>>608
あれ、記憶が定かじゃないですが
AVマルチ→D端子 とかってケーブル無かったっけかな???
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:19:40 ID:LkHk5j6HP
>>610
AVマルチは、ゲームのみ対応
DVDビデオを見るときは他のAVケーブルを仕様して下さい

と、PS2の説明書に書いてありました
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:22:10 ID:IqrKLCrB0
>>611
AVマルチでのコンポーネント入力対応機種なら余裕でDVDもAVマルチで見れる。
本体設定をRGBから変更する必要あるが
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:49:34 ID:LkHk5j6HP
>>612
私のPS2が古いのかな。
AVマルチで接続してDVDビデオを見ると
再生すると画面の色がおかしいんです。
全て緑色になってるんです
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:51:50 ID:IqrKLCrB0
>>613
テレビとPS2と両方が対応してないと無意味
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:00:19 ID:y4X9QsrE0
買ったばかりのLC-45BE1Wの消費電力を測定してみましたよ。
明るさセンサー入で
夜間、薄暗い間接照明下での消費電力は117W、
    蛍光灯(32+40)照明下だと144〜145W。
昼間、直射日光を浴びない環境(部屋の奥なので照明は不要だが微妙に暗い)で172W
PF(力率)も99%だし、この子思ったより食わないのね。

明るさセンサー切りの場合、映像-標準(結構眩しい)だと216W
-16の最小で117W、+16の最大で323Wでした。
新しいうちはバックライトも明るいから殆どのケースで200W以内だと思う。

ちなみにリモコンでOFFした後、しばらく31W食ってます。(たぶん地上波の番組表取得)
約十数分後にカチッっと小さなリレー音がした後の待機電力は0.2W。
どうでもいいレベルだけどカタログ値の0.08Wより大きい。

なお、使用測定器はTAP-TST5。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
コンセント電圧は102V、60Hz、チャンネルはBS-h。(どこでも大差ないです)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:15:24 ID:5yHt6d9G0
>>615
測定乙
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:36:47 ID:lfHGe93h0
先ほど、近くのテックランドに行ってきたのですが
32BD1が16万で限定5台売ってた。

だけど、今の時間でもまだ5台あったけど、、、、、

>>613
あれ、そうなんですか
緑になるのってRGB出力だけだったような記憶があったのですが

AVマルチからD端子をテレビにさして
PS2の本体設定をRGB出力からコンポーネント出力に変更しても
駄目ですかね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:40:11 ID:pyxShi0n0
>>579
買ったのがBDシリーズなら赤の発色の報告よろ。
スカパー110が見られないBSアンテナなんてあるのか。
チャンネル設定間違えてんじゃないのか。

>>600
そんな手間かけるなら2000円払って業者に設置してもらえばいいのに。

>>617
赤が強すぎるのに色調整できないのがバレつつあるんじゃないかw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:19:07 ID:NTdnPs7D0
>>618
君はなかなか不幸な家庭に育ったようだね。
君の家族観には鬱積したものがある。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:57:37 ID:FtkpwUhl0
他の板でも同じように暴れてるんだな…
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=aA4VEafE0
大量に書き込んでるみたいだけど、↓はその一部

171 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/07/29(土) 17:49:15 ID:aA4VEafE0
女に金持たせるからこういう事になる
家計は男が仕切るのが当然。
ホント誰の金だと思ってんだろうな。
>>134
実質無理でしょう
>>135
脅迫罪で通報しますた('A`)
>>136
そうだよね。だからわからんかったwww
>>140
いやいや、逆に流行ってるんだがw(;><)
>>149
論理的に理解できない時点で終わってる関係だろ

205 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/07/29(土) 17:55:46 ID:aA4VEafE0
>>174
女がどんな「ありがとう」を供給してんの?
>>178
自己紹介乙
>>189
妻がズボラなら速攻離婚できる日本になって欲しいです!
>>196
日本の女って、チヤホヤされて我慢を知らないじゃん。ってのと同じだな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:03:31 ID:F8StSt100
>>617
近場のジャスコで16万7千円で売ってたよ。
今日は30日だから、イオンカード持ちなら、5%offで16万切るね。
ジャスコでここまで下がってるってのは、かなり卸し価格をおさえてるんだろうなぁ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:28:10 ID:5yHt6d9G0
>>620
工作員でもクレーマーでもなく
本物であることがわかったよ、ありがとう。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:52:00 ID:LkHk5j6HP
蛍光管の寿命は60000時間です
画面が暗くなったり、チラ付きが出始めたら交換して下さい



説明書にかいてあったけど
どうやって交換するんだろう?
それに60000時間って何年?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:09:32 ID:wdq1gCAa0
>>623
6万時間が本当なら1日8時間使用で20.54年
寝てる時以外つけっぱなし1日16時間で10.27年
1日24時間つけっぱなしで6.84年
で、その時に部品在庫があったとしても分解、半田付け作業。
つまりサービスマン呼んで修理でしょ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:17:37 ID:rgYMxGyT0
10年こえたら他の回路や原因で故障するだしょ
その頃は陳腐化して治すより買い替えだろね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:19:08 ID:lfHGe93h0
ふと思ったのですが、
寿命時間の定義ってどの程度なんでしょうか。

完全に発色しなくなるまでの時間の事?
それとも数%減になるまでの時間??
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:40:02 ID:wdq1gCAa0
初期輝度の50%または切れるまでの早い方
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:44:46 ID:LkHk5j6HP
>>624
さんくす
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:50:19 ID:iaL5S6OU0
2011年に今、使ってるテレビが使えなくなると同時に
使ってるビデオデッキも使えなくなるんだよね?
地デジ対応のデッキじゃないと録画は出来ないで
再生専用になるわけですよね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:02:37 ID:LkHk5j6HP
>>617
>AVマルチからD端子をテレビにさして

サイズが違うのでさせないのですが…
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:16:29 ID:ULnEaojm0
>>620
奴がどんな境遇かかなり具体化できた。サンクス。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:15:07 ID:lfHGe93h0
>>627
なるほど、50%ですかぁ
ありがd


>>630
ん?
なにか勘違いしてない?
PS2のD端子ケーブルを使って

PS2:AVマルチOUT→→→D端子IN:テレビ

でささんないかな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:49:06 ID:QH+rgsLE0
LC-45BE2Wを使用しています。今日ファームのバージョンアップがあったようですが
何が修正になったのでしょうか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 03:09:41 ID:mNgyNgT00
新型の発表はいつですか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 04:30:19 ID:mKwlltAI0
来週だよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 07:13:08 ID:/e37y7TI0
日曜に来週って言うのは微妙なんだよな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 10:34:40 ID:HyCmkJPK0
残像だらけの液晶の本スレはここですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:41:02 ID:i+SCSGy+0
BEの映像調整能力凄いね。
全部いじれるじゃん。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:33:11 ID:8xXtpUuP0
>>619
書かれてもいない家族観にレス乙。

>>620>>622>>631
おまえら人違いで殺人でもしそうなタイプだなw
ID検索の使い方間違えるなよ初心者。

>>621
値引きしてでも店員が売りたがるわけだ。
シャープも赤が強すぎてさっさとさばきたいんだろうな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:48:27 ID:rv/AkMxR0
アクオスは赤が強いってよく見るけど、調整できないの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:51:05 ID:6uub9DiH0
新型の発表って今週中にあるの? ソースは?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:51:47 ID:yi240eSJ0
7月上旬に「LC-37BD1W」を購入。

たまたま入力切替による、全黒の画面を見ていたら、
1点緑に光るドット落ち(常時点灯)を発見。
交換不可能と思いつつも購入店に連絡、すると交換OKとのこと。

しかし、交換後のものは前面フレームに40mm程のキズ、
さらに交換したものは、またしても緑に光るドット落ち(今度は2点)。

以後、交換を4回続けるもすべて緑に光るドット落ち(1点又は2点)。
極めつけは、液晶画面部位に5mm程の”のり”みたいなものが
付着している始末。

昨日メーカーが来て「ドット落ちならあと一回の交換、いやなら
購入していないことにしますよ(返品)」と言われたので、
来週にでも返品してプラズマ(パナソニック)を購入する予定です。

もっと知識を習得して、液晶TVを購入するんだった・・・。
購入店には申し訳ないことしたかな。でもこんなにもドット落ちの
確率が高いとは・・・。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:54:27 ID:Ach1H+po0
神経質なんだな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:56:46 ID:i+SCSGy+0
>>640
BEはできまくるよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:06:33 ID:T1CPuCgA0
>>642
たかだかドット抜け1点で何度も何度も交換しようとするありえなさに脱帽。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:09:55 ID:i+SCSGy+0
おれ45BEにも真っ暗にして顔近づけて舐めるように探せば何個かあるよ。
しかし昔のPC用と違ってフルHDは画素細かすぎて全然見えないから気にならない。
小さなホコリより遥かに小さいしな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:17:34 ID:cVGN5C9m0
明日発表きそうなヨーカンがうまい季節になりましたね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:42:03 ID:0GAjD5QF0
新製品の発表は月曜日に来ることは少ないお
八月上旬だけど、第二週以降は発表する側もされる側も休みに入りがち
第1週の火曜日か木曜日、つまり8月1日か8月3日と見たお(^ω^)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:39:07 ID:R3NjOf7j0 BE:246652237-2BP(21)
ほんとに来月から順次発売すんのかな。
売れ線の37辺りは来月出るかもてきなことは言ってたけど
買いたい大きさのが来月出るならそれはそれでいいんだが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:49:33 ID:DBe31ZAA0
新工場稼動がまだ先だから
新製品発表は来月末ぐらいじゃね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:59:01 ID:mNgyNgT00
なんだ新製品発表ってのは妄想か・・・
年末までなさそうだな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:10:42 ID:R3NjOf7j0 BE:328869247-2BP(21)
>>650
ちくしょう!
なってこった!
ヤマダの店員め!
俺をだましやがって!
ふぁっきん!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:11:54 ID:hvSu1kTI0
>>648
ついに来るんだなポ(´・ω・`)
お、おまいはマンションの何階に住んでんだポ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:22:54 ID:f27t85FX0
ポ(´・ω・`)は、お(^ω^)のストーカー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:29:01 ID:hvSu1kTI0
>>654
友達だポ(´・ω・`)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:01:10 ID:ocdGXSwB0
もう型番でてるし、いつ発表されてもおかしくないんじゃないの?
LC-37GH1、LC-37GH2、LC-32GH1、LC-32GH2、LC-26GH1、LC-26GH2、LC-20GH1


657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:05:07 ID:i48RuImY0
>>652
20,26,32,37型についてはJATEに品番が出てたから、
近いうちに発表されるのは確実お(^ω^)
40以下は第一工場でつくれるお

>>653
>108は前も出てきたお、信用できると思うお、最悪でも8月8日だお
5階だお(^ω^)
角だから左右はいいけど、爆音は上下がきついお
おいらは次はMINIあたりを買いたいお、見た目だお
ポはどうやって車を選んでるんだお?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:12:19 ID:mNgyNgT00
65インチ値段下がらないかな・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:19:14 ID:hvSu1kTI0
>>657
内部のAVの装備で選ぶポ(´・ω・`)
見た目はクラウンかっこいいポ
クラウンはマークレビンソンのオーディオ付いてるからクラウンがいいポ
今はクラウンのフルモデルチェンジ待ちだポ
現行のモデルは末期モデルポ
どうせ買うなら新モデルまで待つポ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:24:49 ID:sNce8tTz0
ポサーンとオサーンのチャットスレですか?(笑)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:50:46 ID:PlMPHz1d0
PCモニタ兼用の予定で45型を買ったのが届いてセットアップ完了。
すごく良いですね。2m先にあっても文字が普通に読める。あとエロい。

PV3のモニタ機能と組み合わせすると

 ・TV
 ・PCモニタ
 ・PCモニタに高画質TV小窓(小窓でも14インチ以上・・・)

と、私が使いたい方法では死角が無くて思い切って買ってよかった。

(日記終わり)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:59:47 ID:bHe4h+2u0
( ゚д゚ )
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 03:42:49 ID:FQwVFEZQ0
>もう型番でてるし、いつ発表されてもおかしくないんじゃないの?
工場立ち上げとも絡むから結構ギリギリまで
色んな事が確定しにくいんだろうな
新しいライン、新しい素材、不安定要素が多いだけに慎重なんじゃない?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 12:04:33 ID:bHe4h+2u0
(*´Д`)アーシュシュシュ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:08:40 ID:dEZ2ZuCY0
>>662
(^ω^)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 15:22:11 ID:bHe4h+2u0
静かだ(*´Д`)
まるで嵐の前の(*´Д`)アーシュシュシュだ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 16:41:00 ID:zbENqHQe0
“ポ”も“お”もいい年したオッサンなんだろ?
その話し方にする必要性ってあるのかい?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 16:53:47 ID:ST62PwPG0
>>665
(´・ω・`)
>>667
(´・ω・`)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:05:09 ID:mbPY33640
>>640
BDシリーズの32型はカラーマネジメント機能がついてない。
37型以上のカラーマネジメント機能ついたものでも満足行くほどには直らないらしい。

>>642
赤の発色についての報告よろ。

>>661
機種がBDシリーズなら赤の発色について報告よろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:56:46 ID:PsCnldaG0
アクオスの赤が強く出るって話よく出てるけど、どこにも証拠が出てないよね。
・工作員が言ってる出鱈目
・店頭で見て赤が強く出るのは知ってるから買ってない
ってな理由が考えられるけど。
ウチの方には37型置いてないけど、誰かうpってくんないかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:01:01 ID:zbENqHQe0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 20:08:30 ID:bHe4h+2u0
XDAY
X,masDAY
くだらDAY(*´Д`)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:35:48 ID:wf9+mjG00
地デジの1回録画ってDVDレコーダーで録画できないんですか?
DVDレコーダーは地デジ対応ではありません。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:08:45 ID:kFO9mX9J0
>>673
うーむ1回録画も何も
レコーダーが地上デジタルに対応していなかったら
そもそも録画できないのでは?

デジタル放送録画ならIOデータのRec-Potなどは
200GBなら2万円台から買えて安い
しかし録画にはTV本体のチューナーを使うので
シャープなら最低でも37以上のダブルチューナー機でないと使い物にならない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:41:09 ID:wf9+mjG00
>>674
そうなんですか。DVDプレーヤーも買い換えないといけないんですね?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:42:23 ID:iiR5rDYe0
SDで録画なら普通に出来るでしょうに
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:45:11 ID:fo7vSuDMO
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:46:40 ID:byj2hIaR0
不覚にもワロタ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:52:16 ID:wf9+mjG00
>>676
どうすればSD録画っての出来るんですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:55:45 ID:i6k5+wab0
680(´・ω・`)

681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:14:25 ID:BOvLNDcI0
非「地デジ」チューナーのレコーダじゃ
裏返しても録画できん

素直に、アナログで録画しとき
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:34:11 ID:49k2XS+GP
7年使ったテレビが逝ったのでアクオスを購入しました。
気づいたんだけど、アクオスと古いテレビを並べて
同じ番組を入れると、音がずれて聞こえるんです。
アクオスの方が、普通のテレビより音声が遅れて聴こえるんです
これって地デジ特有の現象なの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:39:23 ID:BOvLNDcI0
そうだよ

うちは配達・据え付けしてもらった時に、
爺婆に地デジとアナログを2画面表示して説明してた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:39:50 ID:7hc5IDgR0
デジタルですから。処理に時間がかかってます。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:16:09 ID:bZK4I4kGP
さんくす
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:25:50 ID:aoztvaoJ0
皆さん発売日が気になっているようですが亀山第二工場モデルは10月1日
発売と決まってます。世界同時発売にするためにシャープの中の人は今と
てもがむばっているところです。亀山第一モデルはその一月前。発表はも
うすぐなので今しばらくお時間をいただきたいと思います。

追加情報も一つ。HTMLブラウザ以外にフォトアプリという機能が付くよ
うです。これもLinux搭載の恩恵らしい。HTMLブラウザ、HDMI CEC機能
(HDMIコントロール)でのDVDレコーダとの連携と合わせて新型モデルの
売りの機能の一つです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:30:49 ID:74w7GEzA0
>>686
同型の製品でも
亀山第一工場モデルと亀山第二工場モデルがあるという事ですか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:33:53 ID:7MRzd4IJ0
Linux搭載かよ。動きがもっさりになりそう
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:34:27 ID:2hkixozp0
地デジ対応のテレビに今まで使ってたビデオデッキで録画とかできる??
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:37:09 ID:201mzc5j0
だってサイズが違うじゃん
パネル世代毎に相性のよいモニタサイズがある訳で
第一と第二では世代ちがうし
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:40:31 ID:bZK4I4kGP
>>689
アナログ放送は録画可能
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:41:00 ID:gQ7TQaUk0
BEはデッキのライン入力に合わせて、ダウンコンバートします
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:54:44 ID:htGXH0HF0
>>687
> 同型の製品でも
> 亀山第一工場モデルと亀山第二工場モデルがあるという事ですか?

↑今更こういう質問が出るような馬鹿がいるってことは今が夏だからですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:55:28 ID:Weu473PX0
65インチ100万切らないかなぁ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:07:28 ID:bZK4I4kGP
スカパーの無料体験を申し込みしたいのだが
電話回線が2階まで届かない。3mほど足りない
どうすればいいでしょうか?
アクオスに附属の電話コードじゃ足りない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:09:26 ID:a0n4X6fQ0
携帯に繋げ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:12:05 ID:bZK4I4kGP
>>696
どうやって?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:39:47 ID:RfL2NxDw0
>>686
まんまビエラのパクリ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 04:30:56 ID:Dtx85DbP0
さぁ今日ですよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 05:48:11 ID:wtYaWQG+0
>>695
3m長いコード買って来いよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 07:27:11 ID:49mYnqgq0
>>691
うちはHDDレコーダー
BSデジタルチューナーから録画できてるんだけど地デジもラインから録画可?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 07:51:29 ID:lh4WfDk70
>>699
お前そろそろつまんね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 08:56:25 ID:o8790SbV0
いやホントらしいぞ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:39:51 ID:gqFC2Aa/0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:45:24 ID:P25i5OPF0
てことは9月には40,50も出してくるってことか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 10:08:55 ID:z1TVijPiO
>>698
まんこビラビラぱっくり
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 10:23:15 ID:ZhbhzPNoO
ほんといやらしいぞ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:17:08 ID:f3OwcOBEO
おまえそろそろたまんね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:33:07 ID:EEO/4DXyO
おちんちんいっぱい舐めますからぁ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153039009/
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:46:09 ID:TF8Cl6pz0
>>699
オオカミ中年 ! ! !
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:27:52 ID:hOnxnj+g0
工場の発表はあったな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:36:08 ID:bqWBebZ80
発表?え?ただの記事だろ?
713615:2006/08/01(火) 16:56:21 ID:engptk7e0
電源切った後20分の消費電力、だんだん気になってきた。
ちょっとだけしか見なくても毎回毎回31Wを20分間食ってるわけだが、
何の必要があるのだろうか?
番組表なら1日一回でいいだろうにな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:02:05 ID:TF8Cl6pz0
>>713
気になるのなら、コンセント抜けばいいじゃん。w
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:10:26 ID:201mzc5j0
>何の必要があるのだろうか?
家族でTVを見る場合とかだとスイッチを切った後、
またすぐ入れ直したりするような使用例もあるから
立ち上げが早くなるようスタンバっているんでない?
消費電力はかかるけど快適性優先って事かもと予想
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:18:21 ID:P5UXFWJZ0
>>670
一番売れ筋の32型も置いてないのか?ひどい店だな。
つか過去スレ読んだらBDシリーズ買ったというユーザーの半分は赤が強いと書き込んでいる。
夏休みのあいだに3月からこっちの過去ログ読んでこいよw

>>671
クレーム潰しに必死だな。
必死になるだけの理由があるんだろうなw

>>682
BDシリーズだったら赤の発色について報告よろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:35:58 ID:3aWFcqhU0
シャープ、50/40型液晶向けの亀山第2工場を8月稼働開始
−9月には新工場製パネル採用の大型液晶テレビを生産
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060801/sharp.htm
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:19:17 ID:L5bRh7R40
>>716
今さっき近くの量販店を3つ見てきたけど、アクオスのBDってので特別赤っぽかったのは無かったよ。
適当こいてんじゃね?
デジカメ持ってかなかったから今度行ったときうpる。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 21:55:59 ID:5c3L8XCD0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:23:25 ID:4Abg5dHl0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おまいはトヨタの車はいやなのかポ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:24:13 ID:L5bRh7R40
LC-32BD1を購入予定なんですが、地上波デジタルを録画してる状態だと、
他のチャンネルは見ることができないんですよね?
チューナーが他に無い、このTVとレコーダーだけある状態の場合です。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:27:31 ID:F/NrwPyD0
>>721
そりゃRec-Potとか、TVのチューナを利用するタイプのレコーダ?
それなら当然他のチャンネルは見られない
地上デジタルチューナー内蔵のHDD/DVDレコーダ等なら
当然他のチャンネルも見られる

37以上のダブルチューナー搭載機なら
Rec-Potのようなタイプでも、録画視聴別チャンネルOK
当然だけどね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:01:09 ID:L5bRh7R40
>>722
理解できました。
地上波デジタルチューナー内蔵のレコーダーを買おうと思います。
ありがとうございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:08:42 ID:vMP6Jpix0
>>720
いいかげんウザイお(^ω^#)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:15:50 ID:bus6YLGl0
>>655
ありがとうお(^ω^)
そういうクラウンの特別仕様車は高そうだお、1000万位するのかお?
安っぽくなくて、スマートなデザインがいいお(^ω^)
クラウンは安っぽくはないけど、おいらには重い感じがするお
ていうか、トヨタのラインアップ一覧始めてみたけど、相当車種が多いね
セダンだけで、アベンシス アリオン カムリ カローラ クラウン×4 センチュリー
プリウス ブレビス プレミオ プログレ ベルタ マークX
とかあるみたいだけど、違いがわからんお(^ω^;)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:23:11 ID:bus6YLGl0
>>704
ついにきたお(^ω^)
10月に店頭に並ぶように数ヶ月前倒しするという専務の発言が正しかったお
前倒し無理くさいというレスがいくつかあって弱気になってたけど、シャープはがんばってるお

>>670
彼の発言で何かを参考にするとすれば、自分の目で確かめてから買えという一点だお
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:12:23 ID:HaeoTaGo0
>>725
そんなにしないポ(´・ω・`)
マジェスタで700万円台だポ
1000万台はレクサスのLS460だポ
クラウンが重い感じならマークXがいいポ
マークX九月にマイナーチェンジするみたいだポ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:56:43 ID:qrRHS6hU0
9月生産開始とすると商品が店頭に並ぶのはいつごろ?
10月、もうちょっと早くなる事も可能?

製品自体のアナウンスはいつあんのかなー
今月中? お盆前に情報が出ることはないかも?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:02:54 ID:M1esTQQ30
>727
マークXは確かにちょうどいい凝り具合かも
インテリアはいい感じお(^ω^)
アウトテリアは個人的にもうすこし伸びやかさがほしいけど
車選びは難しいお
>>725で挙げたいろんな車種は、だいたいグレードとか価格で分かれてる感じなのかお?

サイトの説明を見ると、オーディオの説明部分は惹かれるものがあるお
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:05:46 ID:M1esTQQ30
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060801-b.html
ニュースリリースには、新開発の部材はコストだけじゃなくて性能が向上してるとも書いてあるお
メガコントラストも部材の作りこみの積み重ねであそこまでいったらしいし、
第2工場製のアクオスがどこまで進化してるか楽しみだお(^ω^)

>>687
前聞いた話だと、40型未満は第一工場でそれ以上は第2工場だお
シャープは前から大きさによって性能差があるし、部材も違うから
第2工場待ちがいいお、たぶん安くなるお(^ω^)

>>728
8月パネル生産開始、9月テレビ生産開始、10月発売開始みたいだお(^ω^)
発表は8月上旬で発売開始は10月1日っていうレスがあるお
第一工場の37型以下は既にJATEに出てたし、もっと早くなりそうだお
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:11:45 ID:qrRHS6hU0
レス、どもーです

ところで、店頭で現行のBDを検討していたのですが
画質調整は32型と37型で違いがあるのでしょうか?
ちょっと弄った感じだと32型でも37型でも調整項目は同じで
いわゆる色味?の調整も赤を強くしたり逆に緑寄りにしたりできました。

それとも37型には特別な調整メニューが別にあるのでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:23:55 ID:M1esTQQ30
>>731
プロ設定という項目の下にいろいろ項目があって、
37型にはカラーマネジメントとアクティブコントラストとアンベールコントロールがあるお
32型にはこれらがないお(^ω^;)
カラーマネジメントだと赤青黄マゼンダとか6色ごとにほかの色とは独立して調整できるお
緑を変えずに赤だけ変化させたりできるお
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:29:35 ID:qrRHS6hU0
深夜にわざわざどうもです。
今度店頭行ったときに確認してみます。

正直、32型でも今のでちょっと調整できれば十分に思えました。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:35:14 ID:zkYJZ5CK0
>>695
http://www.phileweb.com/news/d-av/200104/20/2000.html
こんなんもあるよ〜。
値段は3mの延長ケーブルの10倍以上だがw

735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 06:05:51 ID:lv2AB78/O
一応昨日は発表あったんだな
工場のやつだが
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 10:53:55 ID:PHI1/CDyO
消費電力を気にするぐらいなら買うなよ貧民。
高くても一時間10円ぐらいなのにアホか?


あとポ、マジでうぜぇよ。
ここはチャットじゃないんだぜ?クルマの話なら他所でやれや。

737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:00:01 ID:PBOyR5qP0
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「デジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37V型 LC-37BE1W」
の在庫は残り-1個になっております

とある所でポチったらこうなった
さそっく37BEつくらねば
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:39:08 ID:BrxE8li80
プロ設定ってなんかウケるね!オマエらそれで飯食ってるのかと。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:27:28 ID:M1esTQQ30
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060802-b.html
コントラスト比が1500:1になった以外はほとんど変わってないお(^ω^;)
HDMIが二つになってるお、あとはファミリンク
やっぱり第2工場製に期待だお
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:30:29 ID:ufrcSycO0
>>739
>HDMIが二つ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:30:50 ID:A8nAy+gI0
きたーけど…。
40以上のは発表すらまだか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:40:32 ID:A8nAy+gI0
なんで37GHの発売日が10月なんだぜ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:41:11 ID:MB+S5s7t0
赤身と言われているのはBD機種だけ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:43:43 ID:YTZznB9Q0
ショボイ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:48:12 ID:U0GCJqED0
GXがBE後継で、GHがBD後継という感じ?で音はGE後継か。
まだ37Vでフルじゃない機種出すのか・・・。これがほんとに最後なのかな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:50:14 ID:rYk94uy/0

なんか新型って感じがしない・・・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:52:55 ID:MeH5Xqq80
んー
このスペックなら犬の新型の方がいい鴨
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:01:05 ID:u6aA842F0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:07:44 ID:ufrcSycO0
>>743
二店舗見たけど赤くない 自分で確認しましょう
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:11:58 ID:kia0V8iW0
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:17:27 ID:MeH5Xqq80
俺は今日店鋪で見てきたけどBDは確かに他のメーカーと比べると
赤の発色が違うね
ただここで赤身が喚きちらすようなものではない
もしそうならとっくに製品回収されてる

あそれと色合いはパナが好みで機能なら犬ス
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:18:38 ID:ExPDkaOH0
なんだこれ?
残像低減も1080P入力もないのかよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:24:00 ID:on2E4UPU0
1080p(60)は現行中堅モデルでも既に搭載されているぞ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:25:05 ID:A8nAy+gI0
残像低減が無いってのがかなり意外だったな。
つくつくみんな言ってたから。
どっちにしても欲しいサイズは無いからするーだが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:28:57 ID:kia0V8iW0
BDの後継がGHか
フルHDの32型は来春までお預けかよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:29:43 ID:uFxwYisF0
なんか他のメーカーの後追いばっかだね、HDMIも3つ付けるとかすればいいのに
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:33:43 ID:A8nAy+gI0
HDMIもコネクタ1個で4セントだっけか?
ライセンス料いるしな。

4セントって何円だ。面倒だから6円だとして、
1個つけるごとに8.3万*4=33.2万

なんだ、そんだけか。
3つつけても新型の当初月産がそのまま続くとして、
毎月100万程度で済むのか。意外と安いな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:34:17 ID:U0GCJqED0
うむ、正直、他社の真似感は拭えない。
せめて20型の開発をもっと頑張ってみるとかでもよかったのにな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:35:17 ID:0fe1XNDH0
残像低減んしかよ・・・ショック。
これでビクターの高速ドライバ搭載モデル買う決心ついたよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:44:48 ID:/JTC6doQ0
現行機にHDMIが1個増えて、
ファミリンクとかいうパナのパクリ機能が
ついただけかよ…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:57:27 ID:NTY+G90d0
残減なし・・・。買おうと思ってたのに。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:10:19 ID:o2D9PVP50
>>761
6ミリだと不満 ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:14:00 ID:NTY+G90d0
不満もなにもちゃんとフレーム挿入などの残像低減入れないと4msでも2msでも大幅に残像は減らないのよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:25:13 ID:6gFzfBh80
一回EXEの残像低減を見ると、かなり迷うね
うーむ…春まで待つか、東芝辺りに期待するか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:29:39 ID:Q0w62iGu0
だったら無理して液晶買わなくてもいいんじゃね?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:33:23 ID:0zDEsmkS0
>>764
気にし過ぎだろもっと楽に生きれば人生楽しいぞ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:37:42 ID:6gFzfBh80
体積では液晶以外考えられないしなぁ
残像も気になる
EXE程度なら全然問題ないがEXEは入出力がお粗末
気が済むまで待ってみるか
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:41:51 ID:Q0w62iGu0
俺はAE5からBE2Wに買い替えしたクチだけど、今ので特に不満ないよ。
確かにAE5は残像が気になる時や音が聞こえ辛い(ハッキリボイスみたいな
やつの弊害?)って言う不満はあったが、今のBE2では残像も殆どと言って
いいほど気にならないよ。となりにプラズマやブラウン管があるわけでも
無いし比較する対象が無いってのもあるけどね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:44:57 ID:0qHFNNM60
やっと20型にもDVI-IとHDMIついたか。
狭い部屋に住んでる俺にはちょうどいい。
でもi-linkなくなったのね…ショボーン
REC-POT持っている身としては残念。
770615:2006/08/02(水) 16:05:24 ID:PV8dzB8R0
6msだし液晶自体の残像は無いと思うがな。
残像らしきものはプログレッシブなら仕方ないのでは?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:05:45 ID:DI7AbTbC0
PC接続が前提だと選択肢がシャープになっちゃうからなぁ。
残像低減回路があるなら即買いするつもりだったけど。
ビクター・東芝のPC接続がdot by dotできるれば不満ないのになぁ。
772615:2006/08/02(水) 16:08:08 ID:PV8dzB8R0
>>771
機能的には言えてる。
がチョンパネは断固不買。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:13:16 ID:NGd1ooGg0
シャープの新型待つかLX600待つか悩んで、LX600買った漏れは勝ち組
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:13:51 ID:NGd1ooGg0
LX600待つかじゃなくて買うかね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:18:56 ID:AZU1Hzz20
残像低減ないのかよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:20:12 ID:WunH5FpN0
残像低減よりフルハイビジョン化を推進したということだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:21:40 ID:vSl60vyC0
HDMI1.3じゃないみたいだな
その時点で終了
PS3つなげられない
というか本来の性能を引き出せない
やはり本命はブラビアX2000だな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:25:17 ID:CtDUunFr0
>>729
ああそうだポ(´・ω・`)
新アクオス来たなポ
で本命の50インチとかは凄いスペックなのかポ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:26:37 ID:WunH5FpN0
40インチ以上は第二工場が軌道に乗ってからの発表です
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:29:08 ID:A8nAy+gI0
>>777
HDMIは後方互換があるからバージョンは基本的に関係ないわけだが
ていうか7月時点でPS3が世界最速と報じられてるから本当に突発的な何かが起こらん限り
それ以前に発売される大会社のテレビはすべて1.2a以前のバージョンだっつーの
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:32:19 ID:Gsg2Uq2z0
ガワの色がシルバーからゴールド(シャンパン色)に変わったのか・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:33:09 ID:vSl60vyC0
あいかわらず映像エンジン等はなんお進歩も無いな
ブラビアX2000では絶対にDRC-MF-V2.5が載ってくるだろうし
HDMIは絶対に1.3だろうし
やっぱりX2000待ちだな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:33:53 ID:A8nAy+gI0
>>782
年末まで粛々とお待ちください
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:36:01 ID:WunH5FpN0
ID:vSl60vyC0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:36:23 ID:DtWaJXAB0
BEの後継がGXか・・。BEだとPC接続で1080pのdbdできてたけど、GXでも
できる・・よね?BE検討中だったんだけど、一番の動機がそれだったんで
気になる。

後は値段かなあ・・。BEとの価格差っていくらぐらいになるのかね。
個人的にはHDMIが一つ増えたことしかメリット感じないけど、それのために
数万上乗せするかどうか悩むところだねぇ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:38:29 ID:vSl60vyC0
やっぱり国産稲沢テック製造のブラビアだよな
PS3買うならブラビアX2000だよね
ブラビアX2000だけがPS3の性能を120%引き出すことが出来る
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:39:36 ID:M1esTQQ30
>>778
この程度では新アクオスとは呼べないお

ていうか生産台数が少ないのが気になるお
BDとBEのときは、37型:41000台、32型:50000台だったのに
今回は37型:27000台、32型:30000台だお
第一工場が40以下に特化してしかも海外は台湾からの入手分があるのに
これはかなり少ないお、Bシリーズと併売しても違いがほとんどないお

これはもっといい性能のやつが発表されて、GX/GHと併売される予兆だお
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:49:38 ID:0wc+TaEC0
BDとGHは画質同じなのか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:57:05 ID:nsCcnq2c0
うわぁ〜ん、Dolbyがなくなっちゃった・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:03:15 ID:HYTvDUTS0
ビクターの場合はダブルチューナーじゃないから、
REC-POTやDVD-HDDレコーダーなどに、いずれも外部出力して
録画を行う場合、他のチャンネル見れないのが辛い。他のチャンネル
見たら、そっちが録画されてしまうしね。
外部出力の録画は、特に有料放送の番組に役に立つ。
REC-POTはB-CASカードいらないから手軽にテレビ側のチューナーから
有料放送のHV画質をそのまま録画出来たりなんかして便利なんだけど、
DVD-HDDレコーダーだと、有料放送なんかでHV画質で録画したい場合
B-CASカードをテレビと差し替えたり面倒くさい。
そうなるとREC-POTがお手軽だから、そっちを良く使うようになる。
すると必然的にテレビ側にはダブルチューナーが必要になり、ビクター
の今のシングルチューナーでは辛いというか使ってられない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:05:34 ID:o2D9PVP50
AQUOSファミリンク ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:21:16 ID:smKREru20
>>718>>721
赤っぽいんじゃない。赤が強いんだ。
W杯のオランダ赤ユニ戦見たら笑うの必至だぞ。
過去スレには10人以上の赤すぎ報告があるからじっくり読んでBDをすっぱりあきらめろ。
37型以上ならまだしも32型はカラーマネジメントついてなくて最悪だ。

>>719
クレーム潰しに必至だな、工作員。

>>726
何を見て何を確かめるかがわかっていないとBDの赤さはチェックしにくいぞ。
店頭で気にならなくて家に来てから赤すぎるのに気付いたという報告があった。

>>731>>733
32型はカラーマネジメントがついていないが、ついてる37型以上でも満足な色にできなかったという報告があったぞ。
後悔したくなければBD以外の選択を考えろ。

>>743
他は赤くないか色調整でなんとかなってるらしいな。

>>749
赤が強いのがわかりにくい映像で確認したって意味ないぞ。

>>751
シャープ内部でも赤すぎると言われているが回収されていないってことは
ごまかせるあいだに売るだけ売ってしまえってことだろ。
あれだけ大々的に亀山ブランド売り出したんだもんなw

>>788
BDの赤さそのままだったら新機種として売る意味ないだろw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:27:31 ID:e4PnqyNW0
LC-37GX1は1月のBE2比で初値5万Downか。
買い時は20万切ってからかな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:28:59 ID:on2E4UPU0
>>719

・赤身くんデビュー当初、同時期に「俺のAQUOSも赤い」というカキコが同時期に頻発。
 書き込みの内容から、赤身くんの自演を指摘される。

・赤身くん「俺の家はダイヤルアップ接続だからID変更は当然だ」と自演意図はない事を主張。

・「ダイヤルアップ接続とはいえ、前後5分の書き込みで切断-再接続はあまりに不自然」と住人が反論。

・赤身くん「俺の飼い猫は俺がいないと勝手にインターネットを始めるから、イタズラ防止の為に頻繁に切る」
 「この前だって、ちょっと目を離した隙にお絵かき掲示板に落描きを連投して、そこの住人たちに怒られた」と発言。

・「猫飼ってるのに常時接続なんか恐ろしくてできるかよ」

・住人あぜん。

↑こういうのもあったよ。


>>792

よぉ、ひさしぶり。猫くんは元気かい?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:34:27 ID:ES66Y2s80
おまえら、お、とかぽの策略にはまってるだけじゃねーか。

そもそも舞えモデルの発売後にあれがつく、これがつくってわざと
過剰に期待させといて、こういう反応楽しみたかったんだろうけど
まんまとはまってるし。
今期だけでそんなにいきなり主力投入するわけないでしょ。
他メーカーが付けてる冠機能なんてなくても売れ線なんだから。
本気出すのはこれからでしょ。

ばかじゃねーの
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:39:46 ID:vSl60vyC0
各メーカー少しでも利益を出そうと囲い込みに入ってるな
これからはテレビとレコーダー一緒のメーカーじゃないと使いづらいのかも
テレビはシャープ、レコーダー東芝とかいう選択はもうありえないよな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:41:04 ID:KMRUHokS0
これって亀山第一モデルでしょ。本命は第二モデルじゃないの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:49:38 ID:4Mrxcbaq0
新モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!ねぇ。
と言っても特に真新しさを感じないのだが。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:59:13 ID:fioegc8A0
有料放送を受信していてB-CASカードをいちいち入れ替えるのがめんどくさい俺にはファミリンクはかなり魅力的なわけだが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:59:46 ID:nAcA5QUZ0
ここの人は亀山工場がすごいって印象もってる?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:00:28 ID:CtDUunFr0
>>795
(´・ω・`)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:03:17 ID:nyDlL7UI0
ファミリンクと言われてもリモコンとかは正直あんま使えねぇ…
正直1080Pとかも完全に対応してるBEシリーズの出来が良すぎる気が…

ところでなにこのGK>ID:vSl60vyC0

あとおとぽは色々語るのはいいんだけれど車とかの話になると
完全にスレ違いなのでそういう話題はやめて欲しいな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:03:42 ID:M1esTQQ30
>>795
(^ω^)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:04:56 ID:oqDYVlZH0
BEの出来が廉価版として飛びぬけてよかっただけに
今回のGシリーズは微妙だなぁ・・・

805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:07:11 ID:CtDUunFr0
>>802
(´・ω・`)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:16:29 ID:SjPoNw7p0
祭り終了。
総員、漸次解散。
以上
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:28:28 ID:L8fkDc1y0
今回は37型以下の小さいテレビだけか。


X2000は40/46/52型だから、
シャープも45以上は更に高スペックで
対抗するんじゃないのかな。
http://www.creativevideo.co.uk/public/show_category.php?categoryID=41&subcategoryID=256
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:31:28 ID:oY/xDmcA0
東芝とソニーのハイエンド待ちだな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:48:21 ID:WunH5FpN0
>>807
そうなんだよな。
正直利幅の少ない小さいテレビに機能盛っても利益が減るだけ。
40以上はいろいろ差別化してくる可能性が高い。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:53:18 ID:NGd1ooGg0
新型待ちきれずに買った奴はよかったんじゃね?
ほとんど目新しい機能はなかったし
でもイメージだけで売れるんだろうなぁ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:58:47 ID:8+ecNGNz0
Bシリーズ生産中止?
Gシリーズと併売じゃないの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:31:20 ID:0/jSZygR0
シャープ、液晶9機種/レコーダ4機種など新AQUOS−HDMIで関連機器制御する「AQUOSファミリンク」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/sharp1.htm

シャープ、レコーダーとの連動も可能な液晶テレビ「AQUOS Gシリーズ」9機種を発表
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060802/117949/
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:44:46 ID:/UxX5nYw0
>>812
既出
過去ログくらい読んでから書き込めよカスが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:01:36 ID:LT7L3/aV0
1bitアンプ搭載でHDMIが2系統になって
値段が殆ど据え置きなんだから充分良い商品だろ
BEなら更に安くなるけど
フルハイビジョンの間口が更に広がったって事だな

ついでに世間のプラズマに対する評価は悲惨なモンだなと
ttp://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060802/index.htm
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:02:33 ID:BImSPxRyO
シャープにとっては37以下は利益率が悪くなってきたので力を入れ(=コストをかけ)ないってことだろ。

40以上で目新しい機能をつけてもうけるってことだな。
もともと40以上のAQUOSを買うつもりだったからがっかりもせずすんだかな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:27:23 ID:iM9O4B0t0
32以下は全部ビクターにあげろよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:29:48 ID:fzEq+HutP
今回はHDMIが一系統追加になったマイナーチェンジモデルって考えでおK?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:42:26 ID:SAw06MFK0
なして価格が現行製品より2−3割り増しになるん?
今のが在庫処分で安くなっとるだけ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:57:06 ID:UOTx8i2j0
ブラウザ付き? 他のサイトにもいけるのか
でも、インターネットAQUOSの存在が微妙
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx2/index.html?type=1&name=37gx2

AQUOSご愛用者向けWebサイト「AQUOS.jp」に、リモコンのボタン1つでアクセス※5
AQUOS.jpをテレビで見るためには、回線業者またはプロバイダーとの契約が必要です
(●インターネットサービスを使用するためには、ブロードバンド環境が必要です。
●インターネットを使用するためには、回線業者やプロバイダーとの契約・使用料が必要です。
●ご利用のルーター、モデム等の設定には、パソコンが必要となる場合があります。
●回線業者やプロバイダーが採用している接続方式等によって、ご利用できない場合があります。
●コンテンツによっては、表示できないことがあります。)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 21:53:08 ID:T4oCqz160
さすが世界の亀田モデル
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:17:38 ID:c0CubvHCO
メガコントラストきたー!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:21:39 ID:fYheaY670
>>820
寒いって・・・

アノ判定自体ありえねぇwwwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:25:10 ID:vItwqzuY0
確かにな...実弾ばら撒いたんじゃねえの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:46:13 ID:ePuepzR30
韓国の審判が買収されるわけ無いだろ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:52:32 ID:M1esTQQ30
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:54:07 ID:PBOyR5qP0
4ラウンドドロー
5ラウンド亀
3ラウンド相手
でもダウン取られてるから逆転負けだろ
昔のルールならね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:55:34 ID:+MKT2Fks0
>>825
お、ナビオプションで一番高い奴つければ間違いないポ(´・ω・`)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:57:17 ID:br9e1lyU0
亀田興毅、判定で世界ライトフライ級王座獲得
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060802ie27.htm

◆“本物のプロ”の洗礼、試合内容は完敗◆

信じられない判定だった。亀田が新王者となったが、試合内容は完敗だった。

亀田工場m9(^Д^)プギャー
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:11:38 ID:kzgMYAHi0
>>825
2006年9月15日?発売?
よく見えねぇ〜
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:25:20 ID:gr+GpSlQ0
世界の亀頭モデル
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:38:33 ID:cY4/nZM20
今回もデザインはかなり微妙だな。
832713:2006/08/02(水) 23:50:57 ID:zV9N1x880
ふと気が付いて
デジタル設定→番組表→地上デジタル放送の番組表を自動で「取得しない」
に設定したら20分の無駄が無くなりました。すぐに0.0Wになります。

当地域ではまだ地上Dが始まっておらず、
地上D番組表を取得できないがために毎回毎回探していたようです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:02:33 ID:iJP7dRnP0
ビエラのデザインパクってちょっと格好良くなったな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:03:18 ID:ykGYfw2/0
散々待たされた挙句にコレかよ… なんだかね、もう…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:19:33 ID:CuIS2HLo0
ガッカリだよー!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:50:29 ID:Bh8UzM+00
ビエラLX-65の圧勝だな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:50:57 ID:TQtSpLo10
うーわダサッ、なにこの丸みを帯びたダサデザイン
購買欲が9割なくなった
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:53:54 ID:7vVF0QPm0
DVI−I があるってことは、また内部処理はアナログなの?
HDMIイミネェェ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:56:30 ID:Bh8UzM+00
「液晶のシャープ」という時代の終わりを感じる一品
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:57:02 ID:SOvYi4OV0
ちくしょーのシャープ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:03:50 ID:7vVF0QPm0
有機ELのシャープにしたいらしいよw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:06:14 ID:Qi7Z+JBB0
年末商戦に並ぶであろう製品がこれ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:08:45 ID:7vVF0QPm0
新工場の40インチオーバー製品がまだなんじゃね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:41:50 ID:bkxrybfG0
>>838

DVI-A = アナログ
DVI-D = デジタル
DVI-I =アナログ+デジタル
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:42:43 ID:w1no0Ltt0
>>838
DVI-Iってデジタルの他にアナログ伝送ラインを持ってるってだけでしょ?
DVI-I=内部アナログはなぜ?
DVI-Dケーブルで繋げばどうやってもアナログにはならないんでないの?
デジタルで送ったものをわざわざ内部でアナログにする意味がわからん。
ってか、D-subをDVIに変換しても繋げられるってことか。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:44:27 ID:w1no0Ltt0
なんか微妙にかぶたw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:45:12 ID:gyvwk7cc0
やっぱ新製品の発表直後は他メーカーのネガティブキャンペーンが激しいな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:45:32 ID:jGZCh8Jg0
スペックがたいして変わらないなら、SHARPには値下げを期待する
SHARPが値下げすれば必然的に他のメーカー品も同程度の値下げで
追従せざるえなくなるし
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:00:42 ID:M/mIFrKM0
今回の機種で進化した部分として、
1bitのサンプリング周波数が上がったっていうのはあるかもしれないお(^ω^)
GD3/4と45GD1は2.8Mhzお
今回は5.6Mhzらしいお
GD6/7がどうなのかわからんから、すでに5.6Hzなのかもしれないけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 03:47:22 ID:h6AuUcuy0
どうせ他に専用スピーカー買う俺にとっては
音なんてどうでもいいんだよな。
まぁHDMIが増えたのは嬉しいけど、それだけじゃな。。。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 05:40:53 ID:h7yk870i0
1ビットは結構重要かな
M3付けるからw 
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 08:11:55 ID:2WV+0HED0
手持ちのGD7を数日前にふとみたら、筐体の右上のとこにドルサラ、プロ2とか書いてあんのな。
正直全然興味ないからまじまじと見ることなんて無かったけど、
そんなもんつけてるとは知らなかった。


で、なんでビットストリームのDDやAACデコードはさせてくんないの?
ちょっとくらいドルビーに払うライセンスで高くなってもいいからさ。
レコーダの信号きりかえるの不便なんだよな。

第2工場製の新型にはそういう機能をきぼんぬ、と。
あとHDMI同士の2画面も。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:14:23 ID:9dywyMam0
ごめん、ちょっとききたいんだが、
新型はHDMIが2系統に増えたって事だけど、
一つはHDD/DVDレコーダーでよしとして、
もう一つにはみんなは何をつなぐの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:31:13 ID:IUq8aHnK0
>>853
もう一つのHDD/DVDレコーダー

855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:40:12 ID:Xle0/10s0
>>853
冬にはBDレコーダ出すんじゃないかな。
それを繋げる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:29:38 ID:x+iPu3840
「AQUOS ファミリンク」で何ができるのか AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/02/16181.html
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:38:50 ID:b7FOzxBo0
>>853
HDMIのついたビデオカードがもうすぐ発売されるから
PCから繋いで(゚Д゚ )ウマー
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:48:25 ID:m6aMDUKbO
>>853
PS3とか、今後出るプレイヤーとか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 14:25:34 ID:aRTIsbkS0
>>857
それはDVIにつなぐのが一番良いのでは
しかももう出てるし>HDMIのビデオカード
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:23:03 ID:JZId6L/O0
将来ってアナログ出力禁止の方向なんだよね?
ならこれから先HDMIの数が重要なんでは
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:39:36 ID:aRTIsbkS0
>>860
DVI-Dのデジタルだって…
BEシリーズは1080Pで接続出来るからなー
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:27:25 ID:4ZorVvGZ0
HDMIはぶってないの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:32:36 ID:4EFCnXkm0
>>794
BDシリーズの発売がいつだったか調べてからものを言えよ。
常時接続でなきゃダイヤルアップって発想はおまえがいまだにダイヤルアップ使ってるって証拠だなw
猫も飼えないヒキの田舎者乙。

しかし、人の書き込み直後を毎日狙って品性に欠ける書き込みを何ヶ月も続けるとは
いくら企業から金もらうためとはいえ、ふと我に返って虚しくなることがないか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:35:50 ID:ARtzQ8S30
毎日狙って品性に欠ける書き込みを何ヶ月も続けるとは
いくら企業から金もらうためとはいえ、ふと我に返って虚しくなることがないか?
毎日狙って品性に欠ける書き込みを何ヶ月も続けるとは
いくら企業から金もらうためとはいえ、ふと我に返って虚しくなることがないか?
毎日狙って品性に欠ける書き込みを何ヶ月も続けるとは
いくら企業から金もらうためとはいえ、ふと我に返って虚しくなることがないか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 19:36:50 ID:Y9w2tX200
45GXには何かネタを仕込んでそうだな
それにしてもシャープは画質へのリスペクトは忘れてしまったのか
新型のGシリーズでは画質が改善されていることをキボン
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:59:51 ID:ePxTsDdM0
HDMI1.3は乗らんのかぁ・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:12:06 ID:6gBUQSiX0
HDMI1.3じゃないとPS3の性能引き出せないの?
HDMIで1920x1080出せればいいのかと思ってたんだけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:12:34 ID:Bh8UzM+00
そろそろ田舎でも順次地デジが開始されるから
それを狙って安いやつ出したのが見え見え
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:21:19 ID:jXeydG7E0
今回の新型ってマイナーチェンジじゃん

37"、32"のフルHD+4ms+残像大幅低減+部分LEDバックライト+5000:1+HDMI1.3はウソだったのか
それとも次の来年初頭の機種?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:14:43 ID:jlX7+nqa0
>>867
そう言えば次世代HDMIが確立するまで何か動いていた様な事どっかの記事で見ましたね〜
HDMI1.3は縦1440p送れるんだっけ?PS3もそれだけの潜在能力があるって事かな?
ファームウェアやらLinuxOSのアップデート次第で将来的には対応できるようになるとかカモ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:36:57 ID:6juNFdR/0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:59:16 ID:ziDuKu1y0
BEなんですがDVI-DケーブルでPCと繋ぎました。
1125Pと表示されます。
Dot By Dotにするにはどこで設定するのでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:00:48 ID:MEJw3o7d0
>>872
リモコンフタ内部の 画面サイズ ボタン
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:12:07 ID:ziDuKu1y0
>>873
ありがとう、ありました。
既にDot By Dotになっていたようです。
でもDot By Dotって多少余白(余黒)が出るものじゃないですかね?
なんか画面いっぱい使っちゃってますが、、
画面表示も「デジタル 1125p」のままです。これでいいんでしょうか。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:20:12 ID:MEJw3o7d0
>>874
パネルは1920x1080
PCの解像度も1920x1080
余白が出ることはないよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:20:27 ID:b7YlYWjO0
>>874
その1125の意味するのは?パネルの解像度は?DotbyDotの意味は?
わかってますか。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:21:32 ID:ziDuKu1y0
そういえばそうですね。失礼しましたw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:24:14 ID:o/TP09XW0
>>867
テレビにHDMI1.3の端子は、いらないとおもう。
ぶっちゃけ、24ビット以上の画像が流れてくる頃は
端子自体が、また変わってそうw

AVセンターには、サウンド入力用には必須かもですが
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 08:18:35 ID:Bj1XYrWh0
つーか1.3とかついてたってどうせ音声はテレビじゃデコードできねーし、意味ない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 09:06:53 ID:Q+BR+zkU0
1080P対応?
881A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 10:34:06 ID:N0L5hVsT0
なんだ、ほっといても売れる地デジ開始前の年末商戦向けの価格競争が高い新モデルなんだな。
Gシリーズにするあたりがいやらしい。
ちょっとシャープへの評価が下がった。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 10:36:33 ID:ukYct/gN0
>>881
別にお前みたいにアクオス買えない腐れ貧乏人に、低い評価を受けても
何の打撃もないんじゃね?なさけな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 10:52:25 ID:1e/RInpd0
俺はLC-45BE2Wの使い手なんだがよく稀にカカッという音がするんだけどなんなのかな包茎
特に電源が切れる訳でも無いしただ音がするだけなんだけど気になるんだよねマイルド(ノゲイラ
同じ様な猩猩の人っているかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 10:54:45 ID:ukYct/gN0
アホなの?
使うのに何のスキルもいらない、単なるテレビで
使い手ってw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 10:58:57 ID:1e/RInpd0
突っ込み所がそこだけなのが寂しいぜアーッ!
本題は稀にカカッと本体から変な音がするってだけなんだけどね
誰か他に同じ症状の人いないのかなと気になってたんだ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 11:45:27 ID:9h9HEDjTO
俺も45BEだけど音がするぜ、電源入れて10秒後ぐらいに。
気にならないと言えば嘘になるが、気にしない事にしてる。

それより新シリーズがたいした事なかったのが嬉しい。

887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 11:54:28 ID:Bj1XYrWh0
新シリーズの37を超えるサイズは発表されてないから37以下と同じ仕様になるかどうかは
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 13:33:46 ID:EHHgXVFo0
>>881
一応マジレスしてやるけど
旧Gシリーズに対し新Gが劣る点がなければ
Gシリーズを名乗るに問題はないぞ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:08:38 ID:sOM+jFop0
32型のGH1とBD1の価格差ってどのくらいになるのかなぁ?

今月末に引っ越しするのでTV新調しようと思ってるのだけど、
あまり価格差無ければ新型狙った方がイイのかな?
1ヶ月TV無しで過ごして評価待ちしてみるかwww
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:19:59 ID:Bj1XYrWh0
>>888
とりあえずドルビーヴァーチャルなくなった点は劣る
891A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:13:00 ID:0XuplzLR0
>>882
今の中途半端なアクオスを買わなくてもなんら困りませんよ。爆笑
892A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:15:08 ID:0XuplzLR0
>>888
旧機種に劣ってどうするんだよキチガイ。
ま、秋モデルは価格競争対応モデルでしかないね。
ほっといても売れるんだから新たな技術の投入は先延ばしだろう。

俺としては第二工場での40型に興味が移った。
42型はでかい。37型は慣れれば物足りなくなりそう。
40型はいいよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:18:14 ID:LwhMLkqH0
さーて、また香ばしいのが。
最近赤身も低調だからこいつで遊ぶか。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:19:07 ID:7r/vr0ei0
赤身、Aすけってなんでこんなにウザイんだろ・・・


この粘着気質は半島の匂いがするwww
895A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:29:09 ID:0XuplzLR0
知識もないくせに態度だけでかいのが多いよね、AVおたって。

今回の秋モデルに何の価値も感じなかったというのは至極当然の意見だが?
896A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:30:39 ID:0XuplzLR0
松下もPX65を出すが、ただGシリーズにして新しさを出そうとか
どうもシャープは姑息な方法を取る気がするね。
素人は騙せてもわかっている人間にはブランド価値を下げる結果となるのだがね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:34:39 ID:Bj1XYrWh0
第2工場製も秋に投入されるわけだが
9月発表10月発売だろ
そんでもって40型があるという保証はまったく無い
898A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:37:23 ID:0XuplzLR0
>>897
あるに決まってるだろう。馬鹿はこれだから困る。
所詮無知な素人が名無しでしゃべることだからとりあえず俺に反論してみるだけかね?
くだらん、実にくだらん。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:42:00 ID:ukYct/gN0
知識があっても買う金のないニートって哀れだなぁーって思う・・・
900A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:46:49 ID:0XuplzLR0
今のアクオスに価格分の価値はない。
それが俺の判断ですが、何か?

もうちょっと進化してくれないとブラウン管から買い換える意味ないしねぇ。
スタッフロールの残像消せてからでしょ、残像低減を謳えるのは。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:54:29 ID:Bj1XYrWh0
>>898
決まってるって根拠はなによ?
たしかに37と45の間は出すとか複数の電気屋の
シャープの即半の人が言ってたからまずでるだろうけど。
確実に"40"がでると言い切れるソース出せ。ソース。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:54:59 ID:Bj1XYrWh0
即半ってなんだよくそが。
販促だろ、ばかだな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:56:44 ID:gXSt5MkR0
なんだよ、その自演
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:57:18 ID:Bj1XYrWh0
大体残像残像いうなら今度でる松下のPZでも、パイオニアの5000EXでも買えばいいだろうが。
905A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:57:44 ID:0XuplzLR0
>>901
え、第二工場の稼動が40型製造開始ってことじゃん。馬鹿なの?
その程度のレベルで俺にごちゃごちゃ言ってしかもソース出せって?爆笑

きみはあくおすというはいびじょんてれびをもっているのかなぁ?
それともかいたいとおもっているだけなのかなぁ?
いまはぽんこつてれびをつかっているの?

レベルの低い猿の存在を知り俺は嘲笑してしまうのであった。
906A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 15:59:22 ID:0XuplzLR0
まぁ、工場の都合まで理解するのは大変かもしれないけどさぁ
もうちょっといろいろ調べたらどうかなぁ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:59:26 ID:ukYct/gN0
>>905
ブラウン管しか持ってない貧乏人が
机上論で語るなよw

さっさと働けゴミニートw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:00:32 ID:QRe4DWTO0
なんだ買えない貧乏人か
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:01:19 ID:Bj1XYrWh0
>>905
37GD7使ってますよ。
小さいから45以上くらいに買い換えようかなって思ってるとこですが
40じゃ買い換えた感じしないだろうし。
910A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:03:08 ID:0XuplzLR0
>>907
ブラウン管で十分ですが、何か?
俺はお前らと違っておたくではないので動きのある番組も見るんだよ。
911A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:03:44 ID:0XuplzLR0
>>909
中途半端なモデルだねぇ。
いかにも発展途上で買っちゃったって感じ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:05:04 ID:ukYct/gN0
>>910
はいはい。
その癖、買えもしない液晶のニュースを誰よりも熱心にチェックしているのは何故?
よっぽど暇なんだなw アラを探すために情報収集とはww

つまんないクダ撒いて、他人の購買意欲を削ごうとする暇があるなら
働いて、エントリーモデルでも買えば良いのに。マジでみじめだな。お前。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:05:39 ID:qYZgrQX+0
>>910
>ブラウン管で十分ですが、何か?

わろた、結局ひがみで来てるだけじゃねえかw
914A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:05:45 ID:0XuplzLR0
まぁ、俺がブラウン管で残像のないハイビジョン映像を堪能している間に
きみたちのような素人が残像たっぷりの液晶を買い、その金が残像低減のための開発費となり
来年以降俺が認める液晶テレビが登場した時に安く買えるのですから
きみたちのような馬鹿の存在も少しは俺の役に立っているのだよ。
915A助様@お兄やん ◇z2QBxsCmSs:2006/08/04(金) 16:05:56 ID:BRbBUKeQ0
俺、在日朝鮮人だから仕事見つからないねん
916A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:07:27 ID:0XuplzLR0
>>912
ぷっ!
エントリーモデル!
出ましたエントリーモデル!!

なにそれ、ブラウン管から液晶のエントリーモデルって明らかにランクダウンなんですけどー。
そんなランクダウンに金使うぐらいなら俺は今のブラウン管以上の液晶が出たときに
現行のエントリーモデルと同じぐらいの額の最先端モデルを買うほうを選ぶよ。
917A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:09:24 ID:0XuplzLR0
ブラウン管を使っているのが液晶を使っているのより下という哀れな認識。
気の毒に。
いいものと悪いものの区別がつかないのですね。合掌

シャープは37型以上は全てフルHDにすると明言していたが
Gシリーズではコスト重視モデルも継続して販売。
これがどういうことか言わなくてもわかるな?
素人に安物を高く売りさばこうって事だよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:09:40 ID:Bj1XYrWh0
馬鹿だな。
発展途上うんぬん言ってたら永久に買えねえよ。
大体ブラウン管だって元ソース自体がぶれてたらどうしようもないし、
重いし走査という特性のせいでちらつくことがあるし、オーバースキャン前提だし、
固定画素ソースをドットバイドットで映せないし、
弱点なんかいくらでもあるっつーの。

ブラウン管ならブラウン管でもプロフィールとか使ってんならともかく。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:11:56 ID:LwhMLkqH0
遊ばれてることには気付いてみたいポ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:12:22 ID:Bj1XYrWh0
ていうか残像うんぬんならプラズマ買えばいいじゃん。
残像問題一気に解決する上にでかい画面が手に入りますよ?
ほら、すぐ店に行こうぜ。
「パイオニアのPDP-5000EXください」
この一言ですべて解決だ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:12:27 ID:LwhMLkqH0
あ、A氏がね。
922A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:14:10 ID:0XuplzLR0
>>918
発展途上が一段落したら買えばよい。
しかし、今は地デジ開始に向けて価格競争をする時期。
本当に価値あるモデルは来年にならないと出ないのは当たり前のことなのだよ。
まったくレベルが低いな、諸君は。
923A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:16:38 ID:0XuplzLR0
結局今液晶テレビを買うメリットがないのは否定できない事実。
テレビの進化の過程を理解していないからこんな時期に買うのだろうね。

頭が悪いといつもそういう買い物をしてしまうのだろう。気の毒なことだ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:16:43 ID:ukYct/gN0
フルHDとかに興味がないなら良いんじゃない?ブラウン管。
HDMIとかもいらないんでしょ?

別にずっと液晶ってわけでもないし、SEDが実用化されたらそっちに乗り換えるよ。
というか発熱もすごい、かさばるTVを自慢されてもなぁw

それなら悪い物だって認識してる液晶テレビのスレに貼りつくの?
欲しいから気になるんでしょ?んで買えないもんだから、酸っぱいブドウのように
貶めて自己を正当化。

嫌だね貧乏人って。卑屈な空気が滲み出ている。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:17:25 ID:7r/vr0ei0
このNGワード連発はA助か・・・糞が
926A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:21:53 ID:0XuplzLR0
>>924
馬鹿が生意気に気分を害しているのかな。
そんなれべるじゃないじゃん、きみは。爆笑

それから俺は液晶が悪いものだとは言ってなくてね。
ブラウン管でハイビジョン画質を堪能している俺には買う価値がないけれど
今後の進化で買う価値が出てくるわけだろう?
そのときのために情報を集めておくことは必要なんだよ。
まぁそういう活動によって俺の知識レベルはおまえらが足元にも及ばないところまで到達してるんだけどね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:24:45 ID:Bj1XYrWh0
だからプラズマなら残像で無いしでかいし薄いし、
実際の消費電力は同型液晶と同等かそれ以下だし、
インチ単価も安いし、いいことづくめですよ。
928A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:25:22 ID:0XuplzLR0
プラズマよりイメージいいじゃん。
画面の光反射少ないし。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:26:02 ID:Bj1XYrWh0
ていうかデジタル放送うんぬんならアナログ停止直前まで待てば?
今より安くかつ高性能なものが手に入るよ。
930A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:28:11 ID:0XuplzLR0
俺がそんな段階まで液晶テレビ買ってないとか恥ずかしいじゃん。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:30:22 ID:wvxrw+ZQ0
今日は日本全国暑かったからなぁ・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:32:55 ID:ukYct/gN0
>>926
リアルで液晶持ってない奴が、液晶を語ってても寒いだけだよ。
君に関係ないじゃん。
現時点で実用レベルじゃないんだから、偶にチェックすれば良いだけの話。
そんなに気になるなら買えばいいのに、無理だから必死で貶めてるんだね。

マジかわいそう。無意味な知識の披露乙。
933A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:35:52 ID:0XuplzLR0
>>932
持っててもわからない奴が語っても仕方ないよ。
語るだけの知識もない馬鹿なんだからさ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:37:14 ID:Bj1XYrWh0
やっべ、さすが吉田。
今超面白いこと言った。
液晶の反応はせいぜい現段階でミリセカンド単位。
ブラウン管はマイクロセカンド単位だぜ?
液晶はまぁまだ性能上がるだろうけど、追いつけるかどうかは現時点では怪しいもんだ。

それにこんなスレにきて液晶うんぬんいうやつは弱点も当然わかった上でかっとるちゅーねん
935A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:37:21 ID:0XuplzLR0
そもそも、俺が買うかどうかも当然あるのだが
いいモデルか地雷モデルかの判定をするのもまた楽しいものなのだよ。
もちろんこれは知識がないとできないのできみたちには不可能な高尚な娯楽なのだがね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:38:30 ID:Bj1XYrWh0
なら今回の新モデル発表でしっかり分かったことが一つあるだろ。


まだしばらくはろくな製品が出てこない


何でこんな簡単なことも分からんのに見にきてんの?
ニュースリリース見た瞬間,語る価値も無いことくらい分かるのが高等ってモンだ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:38:47 ID:775Zlzur0
PSスレでデスノート?に出演させられてるアホ助には笑わせてもらったな

所詮ハイビジョンと勘違いしてロービジョン買っちまうアホニートだから
みんなのおもちゃになるのが関の山
938A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:40:17 ID:0XuplzLR0
>>934
キミは馬鹿かね。
いや、まぁ馬鹿だと思ってはいるが・・・

弱点もわかった上で買っている?
では、弱点がすぐに克服されていくのもわかっているのかな?
ブラウン管に追いつけなくても、今は弱点の克服段階だと理解できているのかな?
フルHD化も含め、今買ってる奴は全然わかっていないのだろうと俺は思うのですよ。
ブラウン管を使いながら進化を眺め、買い換えるタイミングをうかがうのがわかっている奴の現段階でのポジションなのは言うまでもない。
939A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:42:15 ID:0XuplzLR0
>>936
その割には必死にくいついてくる諸君の存在はなんなのだね?
愚かな買い物を白昼にさらされて悔しいとか、図星を突かれて慌てている様子は非常に滑稽なのだが。ぷっ
もうちょっと待って買えばよかったんじゃないの?
Gシリーズは12月にかなーりお買い得になってると思うよ。
アクオスのレコーダー買えば連動もするんでしょ、便利だと思うよ。ぷー
940A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:43:26 ID:0XuplzLR0
HDMI1.3じゃないフルスペックHDとかって悪い冗談じゃないかと思うんだけどなぁ。
ああいうの買っちゃう人っているんだよね。愉快愉快。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:43:57 ID:Bj1XYrWh0
>>938
買わなきゃシャープも金がはいらねえから研究もへったくれもねえだろうが。
確かに高いし性能も中途半端だけど、
要求を完全に満たすものなんて永久にでやしねえんだよ。
どこかで妥協するのがたいていの人だ。
俺はそのたいていの中の一人だ。

金に糸目つけなきゃなんだって買えるし、
時間が永久にあればいつまででも待てる。

どっちも無理だ。
要求したものにある程度近いものがでりゃそれを買って使う。
不満はあるかもしれないけど使うんだよ。
そうして買った金でよりよいもんを企業が作る。
それをまた買う。そういうもんじゃないのか。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:44:28 ID:qYZgrQX+0
下手なお笑い芸人よりお前の方が愉快だよw >>940
943A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:45:37 ID:0XuplzLR0
>>941
ど素人ならともかくこのタイミングで買ってる連中がアクオスを語ってるんだよ。
おもしろいとは思わないかい?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:45:45 ID:Bj1XYrWh0
>>940
1.3を搭載するメリットをまず言ってみろよ。

・音声の次世代コーデックはどうせテレビじゃデコードできない
・色はどうせ今のパネルじゃ再現できない
・ゲームに対してリップシンク機能は無意味
・ミニコネクタはつける意味が無い
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:46:19 ID:KEZpx1On0
このスレにはいろんなキャラが登場するお(^ω^)
946A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:46:46 ID:0XuplzLR0
>>944
はいはい、では来年のモデルからもHDMI1.3は搭載しないのかな?
思いつきだけじゃなくてもっと現実をみてから喋ったほうがいいんじゃないかな。爆笑
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:48:01 ID:7BMZuOv80
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2006/08/04(金) 10:34:06
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2006/08/04(金) 16:40:17

おいおいw
こいつ約6時間はりついてるよwww
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:50:42 ID:Bj1XYrWh0
>>946
HDMIのコントローラが安くなればつけるだろうな。
そんなもんシャープに聞けよ。

とりあえず欲しいのは
・残像低減
・HDMI1.3
が最低でも必要なんだろ?
早くて来年の春モデルだ。
HDMI1.3のせた液晶は多分今年中にはスケジュールの関係で出ない。
若しくは出ても非常に高い。
少なくとも40みたいな一般人の買うモデルにほいほいとは乗せてこない。

もうここにいる意味がまったくなくなったな。
半年後に又おいで。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:51:46 ID:775Zlzur0
液晶が完成する頃には有機ELが出てるだろよ
それを覚悟した上で通過点としてAQUOS買ってるわけだが
ロービジョン掴んだら、再起不能の無職が集ってるとでも思ってるのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:52:16 ID:N7wtHoeD0
>>945
お、おまいは形はセダンが好きなのかポ?(´・ω・`)
俺はもちろんセダンだポ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:52:56 ID:Bj1XYrWh0
>>949
2年位前に就職したんじゃないのか?
就職したというレスを見てからよく行く板では見かけなくなって、今日久しぶりに見たんだが。
952A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 16:53:37 ID:0XuplzLR0
>>948
その程度のことは最初から言っているので無知なおまえが
俺から得た知識をリピートしてさも自分の意見のようにひけらかす必要はないし
物を知らない馬鹿をいじりに来るのをおまえに否定される筋合いもない。
糞モデルを買わずに済む人が出るかもしれないのだからね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:55:15 ID:N7wtHoeD0
赤身そんなに赤いなら設定で色を薄くすればいいポ(´・ω・`)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:56:58 ID:Bj1XYrWh0
そうだね、プロテインだね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:57:50 ID:KEZpx1On0
>>950
セダン好きだお(^ω^)
最近ワゴンみたいな形がはやってるけど、いまいちだお(^ω^)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:58:19 ID:9h9HEDjTO
ポはおっさんストーカーか?
車の話は車板でやれ、ここに来るなら液晶の話をしろ

957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:59:42 ID:ITcyhdQi0
あーいああーい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:02:25 ID:N7wtHoeD0
>>955
たしかに最近はミニバンがはやってるみたいだなポ(´・ω・`)
セダンが一番だポ
新アクオスは45型と52型と57型と65型が今度発表せれるのかポ?
>>965
違うポ(´・ω・`)
友達だポ
車の話も液晶のはなしもプラズマの話もするポ



959A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 17:04:56 ID:0XuplzLR0
今度は40型も発表されるだろ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:05:50 ID:Pns51SyZ0
完成されてなきゃ買えないってなら、
PCなんか当然買えないわな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:06:57 ID:wvxrw+ZQ0
俺もそれ思ったけどあえて言わなかった
962A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 17:09:26 ID:0XuplzLR0
PCはOSも完成されないんだからかまわんだろ。
知的水準の低い奴はどうも思考がおかしいんだよなぁ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:13:22 ID:dZePDcwq0
ねぇねぇ
何故知識水準の高い殿上人が壷に張り付いているのん?w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:20:54 ID:qYZgrQX+0
A助ん家は全部ブラウン管なんだろ?w いつ買ったって欲しいのが出たら家族にやれば良いんだよ。
結局そうする金も無えーんだろwww
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:21:51 ID:QRe4DWTO0
持っても無いのにいい加減ウザい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:26:22 ID:KEZpx1On0
>>927
>>615とかその他のサイトでも出てるけど
アクオスの場合、公称値はバックライトが最大に近いときだお(^ω^)
実際はその半分程度お
プラズマ陣営の比較展示では、明るさセンサーを切ってるお
そうでないとあれだけ周りが暗いのに公称値は出ないお
暗い場面を映してプラズマは省エネしてるのに、液晶の明るさセンサーを切るのは不公平お
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:31:46 ID:KEZpx1On0
>>958
やっぱりセダンだなお(^ω^)
いままでどおりだと45型と52型と57型と65型になりそうだけど、
45のかわりに42型と46型になるという噂もあるお
まあ、最悪でも50型以上はシャープが本領発揮すると思うお
57GE2以上じゃないと後継機種にならないお
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:32:52 ID:RZ07vE8a0
>>864>>871
品性かなぐり捨てたお勤めごくろうさん。
金のためとはいえ毎日張り付いてたいへんだなw

>>889
いくら値引きされようがBDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。

>>893
工作員が製品擁護をあきらめて消防臭い誹謗中傷しかしなくなったからな。

>>894
何年もキムチ断ってるくらいチョン嫌いな人間から半島の匂いがするとは、おまえ鼻がおかしいぞ。

>>953
こっちが何ヶ月も言ってるのにおまえは32BDにカラーマネジメントがついてないことも知らんのか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:35:32 ID:cywxeJ9g0
>>947
そっとしといてやれw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:44:41 ID:/7fhPyY50
テレビなんて、欲しいときに買えばいいのに。
スペックが追いつかなくなったら、
買い換えればいいだけの話でしょ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:58:08 ID:sOM+jFop0
>>968
d

まぁ、新型が少しでも赤が強いのが改善されてれば嬉しいんだけどね・・・
使用頻度を考慮したら俺的には32やからなぁ〜

32だと機能的にはあまり多くは望めないので他メーカーも検討してみるか。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:04:06 ID:qYZgrQX+0
>>968
>こっちが何ヶ月も言ってるのに

何ヶ月もw 馬鹿アンチ乙www
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:13:58 ID:KEZpx1On0
偏光板に塗布で光学補償機能を付加,日東電工が開発
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060804/119936/?ST=fpd

>生産工程が簡略化され,生産コストが半減する一方で,
>正面方向のコントラストを約50%向上するなど,性能も大幅に向上させた。
>また従来の位相差補償フィルムに比べても,斜め方向から見た時の色相の変化が少ない。
>さらに,従来は表面硬さが2H〜3Hだったが,これを4H〜5Hに向上させ,傷を付きにくくした。

>今回の位相差補償機能の塗布技術は,VA(vertical alignment)モード液晶パネル向けである。
>同機能を付加した偏光板は既に特定の液晶パネル・メーカーで評価が進んでおり,
>2006年冬モデルの液晶テレビに採用される予定とする。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:15:04 ID:ONpROm060
次の改善は、多分だけど、視野角改善じゃないかな。
今日日東電工の発表があったから、それ搭載かなあ、と。
もしかしたら37のフルにはもう載せているかもしれないけどね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:15:12 ID:gQjRFr+m0
◆◆◆◆◆◆◆◆【AQUOSスレ名物◆赤身について】◆◆◆◆◆◆◆◆◆
貴方にも、漏れなく健気にレスします!ワクワクしつつお待ちください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤身(あかみ)について
・年齢39歳。独身。彼女友人無し。某地方公共団体職員。容姿は上祐史浩+30Kg。
・偏執症。寂しがり。妄想癖あり。眼の錐体細胞に障害あり。
・AQUOS 32BDを購入。あるいは脳内購入。
・AQUOSスレ、液晶総合スレに3月から毎日のようにレス。不定期に自演レス。
・心から丁寧に関係する全ての発言にレスをする。呼びかければ99.99%答えてくれる。
・ただし聞かれてる事には正面から答えず、負け犬よろしく常に論理をすり替える。
・レスは軽く1・2行。全て無理矢理32BDに繋げるため大幅にズレる。
・工作員ではないため、常にどうしようもない亀レス。そのため話が噛み合わない。
・工作員ではないため、常に単発ID。そのため発言に根拠が無く全てが自演臭い。
・何故か勝手に使命感に囚われている。あるいは妄想に囚われている。
・自分以外は工作員。絶対に工作員。LVが低い工作員。貴方も私も工作員。

迷物発言集
「32BDは赤が強すぎるからやめておけ」
「赤の発色について報告よろ」
「赤が強すぎるのはシャープ社内でも言われているぞ」
「W杯のオランダ戦赤ユニでも探してみてみろよ」
「キングサーモン見ると気持ち悪い程赤いぞ」
「10人以上の「赤が強すぎる」意見があったぞ」
「メリットを感じないからやだ」「面倒だからやだ」
「自己紹介乙」
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:24:46 ID:KEZpx1On0
>>974
新偏向板はコントラストもあがるらしいし、前スレなんかで噂されていた
コントラスト比2000:1-3000:1もありうるお(^ω^)
37GXのコントラストはフィルタ改善の1500:1のままだし、
第2工場の「材料革命」の一部だろうから、40型以上に載りそうだお
まだまだ新技術が出そうだお(^ω^)
楽しみだお(^ω^)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:45:44 ID:y4wXaACu0
今回もA助追い込まれて逃亡
間をおかずに赤身登場コンボか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:50:32 ID:zwRejsaz0 BE:328869247-2BP(23)
スレが伸びてるぞ、新型発表キタコレ!!!!!!!!!!



…えっと、新型ドコー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:56:14 ID:qYZgrQX+0
・赤身くんデビュー当初、同時期に「俺のAQUOSも赤い」というカキコが同時期に頻発。
 書き込みの内容から、赤身くんの自演を指摘される。

・赤身くん「俺の家はダイヤルアップ接続だからID変更は当然だ」と自演意図はない事を主張。

・「ダイヤルアップ接続とはいえ、前後5分の書き込みで切断-再接続はあまりに不自然」と住人が反論。

・赤身くん「俺の飼い猫は俺がいないと勝手にインターネットを始めるから、イタズラ防止の為に頻繁に切る」
 「この前だって、ちょっと目を離した隙にお絵かき掲示板に落描きを連投して、そこの住人たちに怒られた」と発言。

・「猫飼ってるのに常時接続なんか恐ろしくてできるかよ」

・住人あぜん。

わろすwww >>975
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:27:54 ID:sOM+jFop0
AQUOSファミリンクってファミリンク対応レコーダーじゃなければ連動出来ないって理解でおk?
それならば現行のBDを値引き交渉した方が幸せな気がしてきた・・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:30:22 ID:oWGBort80
新製品のふがいなさに、みなの心が荒んでしまった・・・。
982A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 19:44:00 ID:3THc7GGS0
この時期のモデルがダメなのはわかりきってただろ。
ほっといても売れる時期に高コスト商品投入してどうすんだ。
現場では安いことが何よりの強さ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:58:37 ID:Pns51SyZ0
うちらのこと見下してるのに、
なんでそんなにかまってもらいたがるの?(´・ω・`)
984A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 20:02:20 ID:3THc7GGS0
かまってもらいたいように見えるのか?
教えてやっているだけだが?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:03:03 ID:ukYct/gN0
お前、仕事は?
>>984

買えもしない液晶の事調べる暇があったら、履歴書でも書けば?
986A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/04(金) 20:21:06 ID:3THc7GGS0
ふぅ、テレビの話ではかなわないと判断したようだね。
遅いよ理解がさ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:22:10 ID:KEZpx1On0
(^ω^;)
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:23:12 ID:wvxrw+ZQ0
暑くなれば変な奴もでてくるさ・・・
ほっといて次スレ移行!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:29:21 ID:cTuQ9WJx0
>>987
(´・ω・`)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:32:49 ID:cTuQ9WJx0
990(´・ω・`)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:49:06 ID:rLCqv9o00
【17台目】 とも もうすぐおさらばだなぁ〜
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:50:07 ID:9HEB7FlV0
>>988
ハード板のテレビスレに常駐するNEETコテだよな、A助ってw
親の年金でTV買ってwww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:50:13 ID:cTuQ9WJx0
新スレどこだポ?(´・ω・`)
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:51:15 ID:7BMZuOv80
A助はNGワードに登録しました
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:51:46 ID:cTuQ9WJx0
995(´・ω・`)
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:51:53 ID:rLCqv9o00
プラズマのサブTVとして LC−20AX6を買ったんだが
思ったよりずっと出来が良くて...
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:52:26 ID:rLCqv9o00
あれー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:52:49 ID:cTuQ9WJx0
998(´・ω・`)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:53:04 ID:rLCqv9o00
メインを液晶に買い換えようかな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:53:22 ID:cTuQ9WJx0
1000(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。