【液晶TV】SHARP AQUOS【12台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/

過去スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS【8台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124467692/
【液晶TV】SHARP AQUOS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122482105/l
【液晶TV】SHARP AQUOS【6台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118303827/
【液晶TV】SHARP AQUOS【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115393132/
【液晶TV】SHARP AQUOS【4台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108745137/
【液晶TV】SHARP AQUOS【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104832198/
【液晶TV】SHARP AQUOS【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096335640/
【液晶TV】SHARP AQUOS【買ったよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1062601668/

地上デジタル・BSデジタル等の参考に。

AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/
BS・地上波デジタル放送板@2ch
http://tv6.2ch.net/bs/

前スレ
【フルHD】SHARP AQUOS【11インチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135168684/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:17:29 ID:q0olT+op0
意図的で悪質な情報操作に気をつけよう。

このところシャープなど一部メーカーへの悪質なネガティブキャンペーンが過熱しています。
明確で信頼性のあるソースがあるのか?
そのソースをわざと曲解して利用していないか?
ということを常に念頭におき、
ソースのない情報は、ご自身でメーカーに問い合わせて確認し、
それ以外のものを安易に信用しないようにしましょう。
提示されたソースについても、その周辺情報を複数の情報源から調べ、
意図的に看過された情報がないかということを意識しましょう。

また、製品に対する経験談や感想についても、悪意が介在する可能性を常に留意し
画質などは店頭にてご自身で確認し、先入観を持たずに自分の目を信じて選びましょう。
スペックなどもメーカーのウェブページで確認し、不明確な点はメーカーや店員に訊きましょう。

掲示板に書き込まれたレスは、常に何らかの意図があって書き込まれています。
嘘を本当のように見せかけるテクニックなどいくらでもあることを忘れないようにしましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:19:18 ID:q0olT+op0
「2013年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

1 AACSに準拠するすべての機器は,ICT機能に対応しなければならない
2 日本で販売するパッケージ・メディアについては,コンテンツ事業者は
2010年までICT機能を有効にしない。
3 2011年以降に製造する機器は,アナログ端子にはSDTV映像のみ出力でき,
HDTV映像の出力はできない。2014年以降に製造する機器は,HDTV,SDTVを
問わず,アナログ端子に映像を出力してはならない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:22:17 ID:q0olT+op0
関連スレ

液晶テレビ総合スレッド Ver.51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138611512/
大型液晶・プラズマテレビ・安売り情報 no.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118233543/
液晶vsプラズマvsリアプロ 頂上決戦 Round-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130647969/



スレ立て終了
過去ログはこの前全部消したので誰か補完してくれるとうれしい
天プレに不備があったら謝る
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:32:18 ID:gpaf6ifs0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:37:14 ID:qurZ9Jpo0
>>1


32型のフルスペックHDまだぁ?チンチン(AA略)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:06:14 ID:wiE/M6Ae0
>>1
乙華麗
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:53:46 ID:0/AxOh030
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:53:59 ID:AlpOyPJv0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 15:33:31 ID:kYEDDI8w0
20AX5買った

安すぎw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:35:20 ID:0WIg1hJt0
>>10
PC繋いで使われるなら、是非レポを。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:37:31 ID:kYEDDI8w0
>>11
言われているほどひどくはなかった
ていうか、これで十分
ノートにつなぐつもりだったが
ノート側の出力側の問題で
ノートの画面より大きく表示できなかったorz
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:39:53 ID:ZA2OwBlY0
意味ないじゃん。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:43:27 ID:kYEDDI8w0
>>13
地デジがきれいでビックリ満足
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:45:10 ID:4WHS80Ac0
某社の1280x768のノートPCと繋いでるけど
きれいに出力されてる。
さらにモバイルオーディオ端子に音声出力して
フルスクリーンで動画を見たりしてる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:51:36 ID:ZA2OwBlY0
>>14
20inch HVTVの中では、20AX5が一番良い。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:13:19 ID:seQTwwsP0
ビック柏店で178k(p10%)にて32GD6買った。
他に37GD6/7も228k(p10%)と安くなってた。
新機種が発表された後は安くなるから助かる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:17:27 ID:yuV3T9ZsO
>>10
20AX5は地デジの4:3の番組を全画面表示できますか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:18:30 ID:kYEDDI8w0
>>18
できるよ
ワイドとシネマのふたつある
違いは間延びさせる位置
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:30:07 ID:0WIg1hJt0
>>12
レポ THANX
やっぱこれかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:14:50 ID:yuV3T9ZsO
>>18
情報ありがとうございます。
あぁ〜23LC100と迷う。。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:41:20 ID:9W7XRbAA0
37GD7使ってるんだけど、たまに画面が「チラっ」て暗く(点滅?)なるんだけど、これは初期不良?
中々ならない時もあるし、続けてなる時もある
23  :2006/02/05(日) 21:36:51 ID:kDvNDYub0
>>22
明るさ自動調節のセンサーが影になったんじゃない?
手をかざしてみ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:49:53 ID:9W7XRbAA0
ごめん「センサーが影に」ってちょっと意味がよく分からないんだけど・・・。
手かざすとまあ普通に暗くなったり、戻ったりするけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:26:29 ID:xRlC+yZP0
37GE2購入を検討しているのですが、
応答速度6msecってどの程度のものなのでしょうか。
残像はやはり気になりますか?
ビクターの37LC70との比較は?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:25:43 ID:2yEfjixw0
応答速度は基本的に無視していいよ。
何より自分の目で店頭で確認しないと。
個人的に言えば、37GE2は残像については許容範囲外。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 02:38:17 ID:eUQG/stx0
カタログ見てもサイト見てものってないんで撮ってきた。
GE1のチューナーの接続部。購入考えている人とかどうぞ。

ttp://upld3.x0.com/src/upld0029.jpg
ttp://upld3.x0.com/src/upld0030.jpg
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 08:03:33 ID:dgS4Cgc60
DVI-Dが1080p入力&表示に対応するのはいつの日か
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 14:40:30 ID:3UeQlhIX0
>25 >26
私は残像が気になってずーっと待ってきたけど、
GE2で許容範囲内になったし、57GE2との差をあまり感じなかったので購入した。(37インチね)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 17:53:48 ID:+FXNnEAwO
詳しくないので質問させてください

GシリーズとBシリーズはどちらが優れてますか?

あまり変わらないなら安いGの方を買おうと思うのですが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:15:32 ID:R+R6BUWc0
>>30
Bシリーズは廉価版の新製品
Gシリーズは高級品の型落ち寸前

フルHDやWチューナーに興味がないなら
Gシリーズの方がお買い得
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:56:38 ID:fToMFtnS0
>>27
こういう画像は参考になる
AV機器は接続端子部の画像をもっと見せるべきだよな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:06:04 ID:QJnNCyZN0
>>29 「GE2で許容範囲内」とはいうけど、57GE2以外はGDもAEも応答速度同じだよね。途中からグレイtoグレイの速度表示にしただけで
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:28:41 ID:PkJncK+k0
Bシリーズの方がコントラスト比あがってるからGシリーズよりクッキリ見えるだろな。
いずれにしろ、現物が無いと比較は推測の範囲だ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:32:28 ID:0+5cOkKJ0
>>30
3月1日にならぶ新製品をおまいの目で確認した方がいいかと。
今急いで買わない方がいいといえよう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:34:31 ID:6TQBNmJz0
Bの影響か量販店でもAが随分安くなってるね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:43:27 ID:DrFmdT/A0
>>27
金メッキ良いなぁ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:46:21 ID:6cBgB7U20
ところでGE3の発表が2月1日ってのはデマだったのかよ。
Orz 
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:26:00 ID:/NYzXdQ80
Bが現行G以上の性能だからね
G後継は秋じゃねえの
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:47:31 ID:UfQh5WEYO
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:54:13 ID:lFYjhDNi0
今GEの後継機出そうとしても機能的に出しようが無いな
喧嘩版であの機能だし
残像低減だけつけてもさほどかわらんしな
やっぱ秋だな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:14:14 ID:wX6k5Dbp0
しかし、他社との競争はあるわけだから
G後継は夏のボーナス時期発売じゃねーの?

ところで>>40はブラクラっぽいぞと
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:17:48 ID:fag8M8Ei0
アドレス見たら誰でも分かるがな。
パナの工作員はえげつないことをする。
本当に関西人ってどうしようもない奴ばかりだな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:22:02 ID:I4tVsydq0
シャープの本社も大阪だったりする罠
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:43:27 ID:wX6k5Dbp0
マネ下とシャープの間には
消費者をぬっころしたか、ぬっころしてないかという深い溝がある
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:46:51 ID:I4tVsydq0
それは不謹慎ネタ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:58:50 ID:Yetc3byhO
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 02:27:32 ID:4Bzp/9Aq0
シャープのおっさんが液晶の残像問題は解決したとか言っていたけどその技術はもう搭載されているの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 02:58:28 ID:c7qzCEhS0
>>48
いまのところ57GE2のみ。
上位機種が出れば45型や37型にも乗るだろうね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 12:47:37 ID:ntqsZfbtO
0.01%以下の画素欠けとはどの程度の事を言うのだろう?
針の穴ぐらいの点は0.01%以下なのかな…
画面サイズにもよるだろうけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:00:18 ID:wX6k5Dbp0
0.01%は1万分の1
フルHDは約207万画素
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:39:01 ID:YeX08nvg0
A型安いなぁ
20型が量販店でも実質10万切ってるな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:45:23 ID:lEYx5OTW0
ソニー、業界最薄の26/23/20V型「ブラビア」
−地デジ/HDMI/ブラビアエンジン搭載で15万円から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060207/sony.htm
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:34:56 ID:JfZfhoGA0
>53
スタンドを含めて最薄って誇れるもの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:40:35 ID:lgquDPDU0
入出力端子が豊富だな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:41:30 ID:I4tVsydq0
いろんな意味でンニーらしいな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:43:05 ID:xvY5u3W60
えと、ここだけの話なんですが
BシリーズからはDVI-Dがちゃんとデジタル接続になってます。
Wデジ対応に続きGKの煽りポイントがまた一つ無くなりました。

お疑いの方は現物が店頭に並んでからDVIのデジタル入力に切り
替えてからメニューで確認してください。Auto Syncは禁止マー
クになっているはずです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:45:55 ID:T9ueyxfj0
昨年の9月にLC-22AD5を購入したんですが
たまに縦縞が現れて固まることがあります‥。

電源をOFFにしてほっとくと直るのですが、これってやっぱり要修理ですかね‥orz
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:23:16 ID:XoQJ5PTX0
>57
旧モデルのDVI-Dはアナログ接続なんですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:51:56 ID:aa5UF5OG0
また、その話か・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:52:33 ID:XoQJ5PTX0
HDMI端子のアナログ変換の噂の真偽についてもお聞きしたいです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:04:36 ID:ubYik/lG0
なんかようわからんが、アナだろうがデジだろうが出てくる絵で見て判断すれば
いいんじゃないのか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:05:26 ID:M8OXYYQ80
>>53
これは酷いな・・・
デザイン不在にも程がある
PCモニターみたいだw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:05:41 ID:Q44GZgxy0
>>57
> Auto Syncは禁止マークになっているはずです。

禁止にしただけだったりして(・∀・)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:07:51 ID:t9p1BurR0
やっぱりAQUOSってニセHDMIなんですか?

66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:12:59 ID:vvz74t1+0
実機は見てないけど、AQUOSがアナログ変換は確定事項。
出てくる絵がどうだろうと、設定項目がなんであろうと、
アクオスはニセHDMI。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:16:12 ID:ubYik/lG0
なんか粘着してるのがいるようだが、出てくる絵を見て判断しないってことは
意図してケチをつけているとしか思えないが、これが噂に聞くGKの活動なの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:22:19 ID:/BMrV7b80
今後出るもの含めて、
AQUOSはどれもフェーズがずれるからアナログ確定。
AQUOS以外ではフェーズがずれるのは皆無。
過去フェーズがずれないというレスもあったが、あれはSHARP社員だな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:24:19 ID:/BMrV7b80
目の悪いやつはフェーズのずれに気付かない。
フェーズがずれてないように見えても、AQUOS場合は必ずずれている。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:49:16 ID:znNvH5/Z0
GKのレベルが落ちてきたな。なんかつまらん。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:01:03 ID:ubYik/lG0
BMrV7b80はどうやらGKもしくはパナの工作員らしい。
皆さん、注意してね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:04:58 ID:U4I3tVnu0
工作員とかはどうでもいいけど、HDMIは実際どうなの?アナログ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:12:03 ID:7WYFyVeZ0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:25:20 ID:I4bGiph30
>>70
PSPコピペ部隊はガンガッテルんだけどなw
7559:2006/02/08(水) 01:42:11 ID:arKOVfta0
>73
明日サポートセンターに電話して問い合わせてみます
もしこれが悪質な風説の流布ならば、シャープのサポートや消費者センターに、取り締まるように
訴えておきます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:40:45 ID:fPdVQWNj0
>>73
HDMIはもちろんフルデジタルで伝送しているが、
テレビ側のレシーバーの出力部分が、アナログかデジタルのままかということ。
シリコンイメージ製のチップでは両方可能なので、メーカーがどちらかを選んでいる。

画質の劣化は主に伝送がアナログで行わた場合や、
映像処理の途中でアナログ⇔デジタル間の変換を何度も行うことによるもの、
接続する機種間の相性なんかによるので、
レシーバー内でいったんアナログ変換されても、ほとんど影響はない。

また他社のテレビでも、多くは同じチップを使っていて、
そちらもアナログ変換かどうかは不明のまま。
HDMIがアナログ変換でないと確定している液晶テレビの機種はない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:42:40 ID:lnOCBzFM0
ところで、常識的な価格帯の商品で
フルHD出してないのってコロ下だけ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:48:54 ID:fPdVQWNj0
>>77
プラズマメインのところは出してないでしょ。日立もそう。
特に松下の場合、液晶は32型までだからね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 03:10:25 ID:g9KWiQWK0
>>75
出力がアナログだから
最終的にはアナログ変換って事になるね

他メーカーはフルデジタルがゆえにコントラスト不足(色調が変)や
相性問題でかなりクレームが来ているようだが
#はアナログがゆえに、そういうトラブルは少ない(ほとんど聞かない)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 05:06:03 ID:qz3r5rV90
他社がフルデジタルだという方向にどうもって行くかは、
アナログキャンペーンの最大の問題点ではある。
>>79も一つの手だな。ただ例によって間接的にさえもソースが皆無。

嘘でもいいから、サポートに聞いたらそういってたとか、
メーカーの知り合いがそういってたとか
そういうシナリオを作っておいたほうが説得力が増すよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:30:33 ID:V5t+j0gs0
AQUOS公式にフルデジタルのソース載ってるじゃん
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:20:20 ID:DYwaUIx00
PCディスプレイも兼ねて考えてるのですが、
正直なところフルHDとHDのどちらが使いやすいですかね。
用途的には映像再生、DirectXもののゲームメインなんですが。
フルHDの解像度がだせるかわからないのでいまのところGD6ねらいなんですが。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:29:50 ID:2+DdweMnO
>>82
フルHDは偽HDを助く。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:53:27 ID:qVVhK1Vf0
>>82
あとあとのこと考えたらフルHDのほうがよい
ただ1920x1080の解像度でAAかけてゲームやるなら
Geforce7800GTX SLIぐらいは必須かと思われる
FX5900使ってるが1280x720が限界なんだよね
ゲームによってはVGAとかだしorz
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:34:39 ID:SiBhL0vY0
オマエら旧機種のDVIがアナログかどうかなんて気にすんな。
前を見て逝きろよ。新型のことだけ考えてればよろし。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:50:50 ID:zf35uynl0
で、上位機種は出ないの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:57:19 ID:SiBhL0vY0
夏までには出るでしょ、おそらく。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:35:12 ID:XBWmlo+Y0
新型アクオスBDシリーズのDVI-Dは720p対応ですか?それともショボいXGAまででしょうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:59:18 ID:jNryJ5Pq0
第2工場は10月稼動。
でそこでつくった新製品を12月に販売開始。

去年8月のGDをそこまで引っ張るのは難しいし、
間とって6月ぐらいにGの後継が出ると見た。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:06:12 ID:cMueNhr60
W杯向けに5月頃出る予感。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:12:53 ID:HCvO2O5f0
HDMIで繋ぎさえすれば劣化なしと思ってたけど違うのか。
BD系出たらハイビジョンレコと一緒に買う決心してたのに
また決意が揺らいできた・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:25:08 ID:LBIHYjcN0
現状の液晶テレビの画質でアナログとかデジタルとかこだわることが
そもそもナンセンスだと気付いたほうがいい。
HDMI2.0への杞憂と同レベル。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:17:38 ID:gt2jNTj90
45GE2 を購入しようかと考えてます。
あまり詳しくないのですが、新シリーズがまもなく発売なんですよね。
もう少し待ったほうが安くなりますか?
ネットショップで40万くらいであったのですが
高いのでしょうか??
あと、ネットショップで購入した場合、自分で設置って
簡単にできるのでしょうか?
超初心者の質問で申し訳ないのですが
宜しくお願いいたします
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:32:38 ID:YGiM176fO
>>93
ベルトのバックルで画面に傷付けて終わり。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:41:16 ID:qeVR6cIe0
アクオスBのフルHDはDVIなら1920×1080いける?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 15:20:29 ID:+mF6NTdX0
シャープパネルって人気無いの?
今じゃビクターみたいな三流メーカーしか卸されていないよね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:00:02 ID:dhiNGwx90
>>96
そうやって、叩きの対象を八方に広げて敵を増やしてしまう。
GKの悪い癖だ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:09:24 ID:OFd+cAt20
>95 >1920×1080いける?
インタレースはいける。プログレッシブはわからない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:19:10 ID:+mF6NTdX0
>>96
昔は松下、東芝?にも卸していたはずなのに、
今じゃビクターとその他激安メーカーにしか供給してない。
亀山パネルってメーカーの間じゃ嫌われてるの?
それとも高いから敬遠してるだけ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:19:42 ID:+mF6NTdX0
アンカーミス
>>97
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:02:04 ID:1Y3t64d/0
>>99
自社分で精一杯が実情。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:15:37 ID:lFGuxrXr0
>>98
AQUOSBEシリーズのDVIが1080iに対応しているというソースはどこで入手されましたか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:29:55 ID:SQiGWz6c0
スーパー・イカリ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:50:22 ID:hCT65T7a0
ttp://www.asahi.com/business/update/0209/141.html

こんな事したら産地偽装で攻撃したソニーに反撃されるぞ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:02:12 ID:cFucDUil0
韓国より台湾製のほうがましだろ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:29:13 ID:rAjci/qy0
去年は37型が一番シェアで売れたらしいから、
上位機種で残減は37型以降だったりして・・・。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:55:13 ID:+mF6NTdX0
フルスペックハイビジョンのAQUOSはアナログ変換されていません。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:49:16 ID:YEhrOZ9u0
そもそもHDMIやDVIってデジタル接続じゃん
なのになんでアナログ変換なんて話になってるの?

俺はもうアクオスBの37フルHDでいいや5年持てばいいからこれでいく
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:56:06 ID:3MuhZINd0
>>108
そこらへんの事情をうまくミスリードさせるのが
一連のネガキャンの肝の部分です。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:38:23 ID:vfjNst4n0
>107、>108
他の人やHDMIは知らんけど、自分のLC-37GE2(フルスペックハイビジョン)の
DVI接続のデジタルPCモードとデジタルAVモードはテレビ内部でアナログ変換されてる。

1ドットごとの市松模様や1ドット幅の縦縞を表示させると、
アナログ入力LCDでフェーズがずれてるとき特有に現れる動く横縞模様が現れる。
IEで大きな白っぽい画像を選択状態にしたときにも確かめられる。
これは「横縞 液晶 フェーズ アナログ入力」でググるとわかる現象。例えば
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/pdf/llt17a3.pdf の16ページ参照。

これは、良い悪いとは別に、事実だよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:12:51 ID:nn6fj+gB0
純正のデジタル対応簡単リモコンがほしい。
そろそろリモコン新しいデザインに変えてもいいのでは?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:14:56 ID:tISHOPBcO
>>110
モ〜ね、だからナニ?って話なんだよね。
一般の人はそんな画面に目一杯近づいて粗探ししないから。
良くこの板のオタは「画質の悪さが一目瞭然」とか言うけどさ、
そんなに画質が悪かったらブランドだけでここまで売れないっての。

一般人はHDとフルHDの画質の差だって良く分かってない人がほとんど。コレが事実。
この板のオタだってスペックとネットの情報で判断してるだけで、実はよくわかってねーと思うしw
だからアナログ変換されてるか、されてないかなんてドーでもいい。


ま、GKにこんな事言ったって無駄だろうけどさ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:19:13 ID:rHpZ41XY0
同期ズレすんなってこと
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:36:32 ID:iI8Sviu70
別にフツーにDVIでPCとつないでるが、結構きれいだと思うけどな。
必要にして十分だ。
115110:2006/02/10(金) 16:02:08 ID:vfjNst4n0
>112
>モ〜ね、だからナニ?って話なんだよね。

俺もそう思う。だからそう書いた。画質に問題は無い。DVIはほんとにパッチリ写る。
でも107、108みたいな誤解は解いておきたい。

>一般人はHDとフルHDの画質の差だって良く分かってない人がほとんど。コレが事実。

知人はハイビジョンレコーダとハイビジョンテレビを買ってD端子でつないだのに、
1年間D1画質で見ていた。べつに大きな不満はなかったそうだ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 16:59:58 ID:RyPi0rgO0
ぷっぷっぷ
糞尿社員必死だな
来年以降、糞ニーにシェアで逆転されるという観測がでてるにしてもだ
しょせん糞尿など、ジャマダのチラシで一流メーカー製などと
ひとくくりでまとめられてきただけのブランド力しか持ち合わせていない糞メーカー
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:28:49 ID:m5eUBlhP0
残念ながらこれを見るとシャープorその他なんだが・・・
ttp://japan.internet.com/research/20060131/1.html
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:39:04 ID:gdwki5W90
>>117
ヒント:ネット投票
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:39:00 ID:Ee61kJ0H0
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:41:02 ID:Ee61kJ0H0
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:23:56 ID:DGwc6Syd0
PCのDVI-DからHDMI入力で1920×1080出せるかという質問が繰り返し見られるが、
現行のHDMIのチップが1080iまでしか対応していないから、
1080iは可能だが1080pはムリ、でFAなんでしょ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:19:13 ID:Z0MuHmnT0
テレビ画像が突然フルカラーじゃなくなったんですが・・・
なんらかの不具合でしょうか?
ぱっと見、256色みたいな感じで表示しています。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:32:10 ID:O5lROFgd0
アクオスのBシリーズの詳細が発表されるのはいつ頃?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:52:51 ID:sG+h06c30
>123

一昨日、ヨドバシの売場に専用パンフ並んでましたが・・・BシリーズせっかくHDMI端子付いてるのに、
1ビットデジタルアンプもサラウンド機能も非搭載なのは、やはりAシリーズ継承の証なんすか?

125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:03:44 ID:BDHNMGYZ0
一気に変えたらその分モデルチェンジで儲けられないでしょ?
チマチマチマチマ変えていってその都度大げさに宣伝して売り抜ける。
全てメーカーの都合です。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:46:34 ID:1YGr3m0G0
>>122
かわいそうに
何らかの原因でAQUOSのモードが変わってしまったんでしょう。
画面を右クリックしてプロパティを選んでください。
その画面で32bitカラーモードを選んでOKボタンを押せば元に戻りますよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:22:50 ID:f3RDKpL/0
>>125
そうそう、コロ下が開発した商法を
他社がこぞって真似てるんだよね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 08:41:58 ID:HSaEPh/I0
>>126
冗談じゃないっすよ・・↓マジレス求む!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:27:57 ID:sLumWFq50
挿さってる物と挿してる物を全部引っこ抜く。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:26:34 ID:XRsVK4Np0
Bシリーズは廉価版の新製品
Gシリーズは高級品の型落ち寸前

と上の方でレスがありましたが、Bシリーズはなぜ廉価版なんでしょうか?
スペック高いように思えますが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:30:25 ID:XRsVK4Np0
あと、フェーズとはなんでしょうか?
よろしくお願いします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:12:21 ID:z1wqYGGH0
>>130,131
自分で検索してください。ここは便所の落書きであって学習塾ではありません。
質問なんかは受け付けてません。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:19:56 ID:XRsVK4Np0
132以外の方お願いします
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:21:32 ID:TLNfBCfD0
>>129
抜いてどのくらい放置プレイしたらよい??
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:30:16 ID:+yfHp4mP0
>>130,131,133
自分で検索してください。ここは便所の落書きであって学習塾ではありません。
質問なんかは受け付けてません。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:48:34 ID:86xiRd5R0
型落ち寸前のGD6買ってきた
在庫が無く取り寄せという形で、商品が届くのはまだ先だが・・・orz
210000円との表示だったが、根気強く交渉。なんとか184000円まで値引きできました。

型落ちに拘りは無くどんな商品であれその時期は来るのだからやすい方がお得。
いい買い物が出来ました^^
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:20:06 ID:KqOKSUpL0
便所の落書きと違って逮捕されたりすっけどな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:24:25 ID:L/rwOywI0
>136

インチ・サイズ不明で飛び抜けて安いのかわからないよ。
37ならバカ安だけど、32なら最早・・・。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:24:32 ID:8UixSTaR0
>>130
3月から売り出す、Bシリーズの方が画質いいだろうな。
昨年モデルのGシリーズ買った香具師の僻みだから放置しておけ。

だけど、4月発売のGシリーズはもっといいぞ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:30:34 ID:vVs5a/bL0
>139
Gシリーズ後継機種が4月発売というソースはどこに?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:54:50 ID:FlWxfSZf0
脳内
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:00:40 ID:vVs5a/bL0
Bシリーズ専用パンフ見た方にお聞きしますが、DVI-Dは解像度いくつまで対応でしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:10:10 ID:2g6c7NRP0
もちろんフルHD!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 17:06:47 ID:XRsVK4Np0
>>139
ありがとうございます。
購入検討してます。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 17:16:31 ID:86xiRd5R0
>>138
32型です。価格コムと比較しても安いし満足
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:12:15 ID:TLNfBCfD0
>>129
一時改善したがまた同じ症状・・
サポセンにTELしてエンジニアリングが来るって・・・
ついてねー外れひいちゃったみたいだ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:50:12 ID:g2viMOfeO
>>142
何故かUXGA
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:19:41 ID:vVs5a/bL0
>147
BEシリーズですか?BDはいくつですか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:40:07 ID:4ofzrab60
>147
それはPCモード?AVモード?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:06:32 ID:aVa+xb3U0
>>147
1200P ??

1920×1080は? できるなら今日特攻(予約)してもいい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:11:57 ID:NuqHpm4q0
>>104
1年前に買収した富士通のMVA関連特許の合意がついた、てリリースじゃねぇのか?
CMOはモロにMVA液晶だったから。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:46:21 ID:/TtAcf9S0
社内で2年前に作られた試作機は、ブラウン管テレビと同レベルの
残像など全く感じられないものがありましたが、何故未だに製品化
しないのでしょうか?当時配られた、ほぼ6割を黒マジックで修正
された技術資料も、帰るときには全て回収される程でしたので、
1〜2年で店頭に並ぶと期待していたのですが。

やはりコストの問題ですか?
それとも高消費電力を解決出来なかった?
(たしか電源は100Vではなく、200Vでしたよね?)
開発部の技術部長さんも試作機を前に、
「量産移行しても、これ1台作るのに300万円掛かる。店頭に並べば
500万円で売らなければ採算は取れないでしょう。」
と言っておられましたが・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:14:07 ID:bwOTaeYd0
自分も>>136さんと同じで最近32型を買ったんだけど
>>138さんの言い方からするともっと安くなるのかな…。
>>136さんが184000円で買えたなんて「負けたー」って思った。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:15:13 ID:2EOYw6sH0
俺が初めて液晶TV見たのは28年前で、 NHK技術研究所だった。 あのころも残像問題になってたな。
普及までにほぼ30年か、遅すぎる。

ちなみにHDTVは筑波万博の2年前だから22年前だった。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:20:42 ID:p6Q/aOWZ0
>>153
先週>>17で報告したけど、かなり値下がりしてきてる。土日ならね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:53:32 ID:bwOTaeYd0
うわーまじかーショック
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:15:22 ID:2ogATXqP0
旧パネルのGD6が18万て・・・
新パネルの上位機種が+2万で買えるというのに
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:59:18 ID:bwOTaeYd0
ほんとショックだ。
素人じゃ駄目だなってほんと思った。
あちこち店に行ったりネット調べたりして
型落ちをなるべく安く買おうと1週間努力したのに
全然安く買えていなかったのを今ここで知ったし
しかも3月発売の新パネルの機種がそんなに安いなんて知らなかった。
店でもネットでももっと高い雰囲気で紹介されていたのに。

なんでこんなに安い店と高い店との格差が激しいんだろ…。
少しお金を足せば新機種を買えたと聞いてますますへこんだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:42:25 ID:96ObCR0q0
>>158
GD6買ったの? ちなみにいくらですか??
18万台で買えたのなら十分だと思うんだけど・・・・
ほんの半年前なら25万とかだったしw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:53:55 ID:PJCmCB6t0
18万円台で買えるとか神。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:05:37 ID:yivOSmpP0
>>160
今週末はどこもそれくらいだったような
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:24:37 ID:jR3kEDB10
ホームシアター設置したんですけど。
32インチ購入考えてるんですが、この環境では、GD7がBD1に勝ってるところはない!?

まだ、スペックからしかで判断も難しいでしょうが、BDとGDの違いを一度詳しい人、まとめてもらえませんか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:40:08 ID:ZCOkBvb90
┐(´ー`)┌
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:11:46 ID:HtOZ0jz+0
>>161
競合店が多いと期待できるけど、そうでない地域も沢山あるからねぇ・・・
こちらの地区だと20万前後。もちろん値切っての値段ね^^;
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:15:33 ID:FI8XeEme0
3月といわれてる新機種は20日にヨドバシは入荷予定と書いてあった。

実物見るまで待つのも一つの選択か。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:25:09 ID:pycP6qOA0
まあそもそも白夜おっと来客だ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:27:15 ID:pycP6qOA0
誤爆すまん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:58:42 ID:8ra3K0zl0
やっぱ液晶部門は芝のメタ基板搭載機が最強に美しい映像を映してくれるんだねぇ…
アクオス…LC-22AD1…製造中止になったし…
去年これ買ったんだけど芝にしとけばと後悔…orz

169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:00:56 ID:CQJarUE50
パソコンからDVDをやく機械って
いくらくらいるいするもんなの?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:21:40 ID:jWh8MAXq0
新型は地上波アナログ放送 少しはきれいにうつるのかなぁ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:12:41 ID:G/hOF8uq0
>>169
ガスコンロで充分
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 03:24:20 ID:MAGVsoMv0
>>169

トースター

173158:2006/02/13(月) 04:44:41 ID:CQRT5pDD0
>>159
買ったのは32型のGD7で送料込みで19万5000円払いました。
東京の新宿近辺に住んでいるので
新宿周辺と秋葉原周辺の店を筋肉痛になりながら何日も見て回ったんですが
最初は26型の型落ちか新機種のどちらかを買うつもりでいて
ヨドバシとかビックカメラとかの有名どころでだいたい型落ちが17万8000円のポイント還元
新機種が20万8000円のポイント還元だったので
新機種に20万前後かかるなら型落ちの32型を同じくらいの値段で買ったほうがいいと思って
いろいろ迷ったあげく結局秋葉原の激安をうたった店で購入しました。

32型を17とか18で売ってくれそうな店は自分には発見出来ませんでした。
しかも32型の新機種が20万ちょっとで買えるだなんて
自分が見回った店だと25万はしていたのでちょっとショック。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 04:58:23 ID:CQRT5pDD0
まぁ、一番のショックは、あれだけ時間かけて歩き回ったのに
この結果かよ!っていう自分の不甲斐なさに一番ショックで。

例えるなら、しっかり時間かけてテスト範囲を勉強して
実際のテストもばっちし出来た!っていう感触があったのに
答案が返ってきたらクラスの平均点以下だったみたいな
叩き落された感じのショックですね。

現物は今日にはたぶん届くと思います。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:17:06 ID:j+d0fcwf0
液晶テレビではソニーの躍進が注目される。
「37V型以下」では05年11月に松下を抜き18.1%でシェア2位を確保した。
その後もシェアを伸ばし、06年1月ではシェア23.3%までになっている。
また、「38V型以上」でも11月にシャープを追い抜き54.9%と市場の半数を超えるシェアでトップに踊り出た。
12月以降も50%台をキープし、3か月連続でトップメーカーに君臨している。
http://bcnranking.jp/market/03-00006330.html

ブラビア売れまくりw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:17:42 ID:/UcmI30B0
実際BDがGDよりどれだけ良いのか
実機触ってないからスペック上以外わからんがな
俺はBD待ってるが、これでたいした差が無かったら
買うの我慢してるのが馬鹿に感じる結果になるかもしれんし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:20:57 ID:LQ5xfDjr0
11日午後5時ごろ、三重県亀山市白木町の家電メーカー、「シャープ」亀山工場の第二工場建設現場で、
資材運搬用のエレベーターを整備する作業をしていた大阪市鶴見区の建設請負業・中峰秀継さん(40)
が機材に頭を挟まれ、頭の骨を折るなどして死亡した。

亀山署の調べでは、中峰さんらは工場の屋上付近で、エレベーターと連動して動く台にバランス調整の
ための重りをのせる作業をしていた。

中峰さんは台の上で作業をし、別の作業員がエレベーターを動かした際、動いた台と側面の機材の間に
頭を挟まれたという。

引用元:中京テレビ 2006/02/13
http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20060213:000005:2

血まみれアクオスなんて絶対買いたくないな。
ソニーのブラビア買うよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:36:56 ID:n5UXjN480
>>177

事故死をネタにする工作員・・・哀れだな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:39:45 ID:tXOBkSevO
ノーミソ パーン
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:16:46 ID:hTXBXnX40
>>175
「38V型以上」

bcn必死だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:33:47 ID:vWdz8d0/0
なんか必死に#貶めて糞NY褒めてるのがいるんだけど
工作員つーのかこういうの
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:43:55 ID:F5R5/2UM0
地デジのチャンネルボタン設定で受信できないチャンネルを非表示にはできないんですかね??
3番に031、12番に121が登録されてて、画面が切り替わった後に『放送が受信できません』と出てきて煩わしいのですが。
全く登録されていない10番では、画面が切り替わることなく『登録されていません』と出るので
3と12もこのように設定させたいのですが・・・。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:47:17 ID:Z+95PjuY0
松下の石油ストーブに続きGKがイロメキだってるな。
彼らにとってはグッドニュースが続いたということか。

こういうネタでキャンペーン張るのは、ちょっとどうかと思うが、
まあ営業の仕方は各社それぞれだからな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:05:48 ID:tXOBkSevO
GK乙
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:19:43 ID:BE5bmWpp0
いや〜、今回の書き込みでGKは日本人ではないことを確信したよ。
惨めだな、チョンGK諸君。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:10:31 ID:ByWPuwa90
>>173
Aシリーズの後継機と比較する時点で間違ってると思うが・・・
Gシリーズの後継機が20万ちょいで買えるのならさすがに落ち込むけどな

19.5万でもやすいほうだと思うけどね。何の調査もしなければ、いまだに20万オーバーで
購入してるやつも多いよ。ここで17万だの18万だの言っているのはかなり安く買えたから
書き込んでるのであって、通常は20万以上で買ってる人が大半だと思うよ

それより、商品届くんでしょ?くよくよせずにGD7満喫しろw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:39:45 ID:Or6tduen0
>>185
GKのKはKOREAのKですが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 16:28:25 ID:Rp6Lc3PM0
キングカズのkです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:02:58 ID:pAp3YVoG0
今日長崎の某有名通販ショップで『AQUOS LC-20AX5』を買いました。
失敗だったでしょうか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:05:32 ID:xpo8ONzj0
勝った人が勝ち組です

ここの殆どの人は買わずにあーだこーだ言ってるだけ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:53:51 ID:HtOZ0jz+0
>>173
俺はチョイ前に25万で買ったんだが(´・ω・`)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:19:17 ID:1y6OssgvO
>>189
20AX5購入は正解です。
おめでとう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:47:20 ID:zUgnZes50
>>189
4月にAX6出るけどそれまでに使い倒してれば勝ち組。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:00:22 ID:Kd/C8cK50
俺は先週末、32-GD7の展示処分品を21万だよ
明らかに早漏でした、本当にありがとうございました orz
195173:2006/02/13(月) 21:20:53 ID:OKCGpb7a0
レスありがとうございます。
現物が今日届いてさっそく部屋に設置しました。
地上デジタルもばっちり映っているし、2画面機能も便利。
26から32に乗り換えてよかった。
ヒサシブリにゲーム機を押入れから引っ張り出したりもしました。

新機種が店頭に置かれたら念のためまた確認しに行くつもりです。
とりあえずは満足しています。
いろいろありがとうございました。


196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:43:38 ID:7J6YyXhh0
BD2が今日届いたのでさっそく部屋に設置しました。
地上デジタルは新パネルでGシリーズより発色がよく、全体的に明るくなった感じです。
また、DVIはフルデジタル化し、Gシリーズよりも高解像度に対応しており、使い勝手がよくなっていて満足です。
視野角は・・・6度拡がったみたいですが正直実感がありません。
消費電力が10%ほど減ったのは、TV人間の自分には地味にうれしいかな

我ながらいい買い物をしたと思います。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:58:03 ID:RWuA4Wyw0
どんどん良くなり、安くなっているみたいだけど、
昨年の7月に買って、かなり使っているので
よしとします。映画たくさん見たよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:59:09 ID:rIhqYQC+0
>>196
PC入力の1920 × 1080(ノンインターレース)と
コンポーネント1080pにも実は対応しているという噂があります
すみませんけどPC入力だけでも試してもらえませんか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:27:58 ID:suKSzRZL0
LC-32BD1、20万切るのはいつですか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:41:33 ID:xpo8ONzj0
ずっと待ってりゃいつか切るだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:53:30 ID:7J6YyXhh0
>198
買ったのはBDです('A`)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:06:53 ID:F5R5/2UM0
質問が流れちゃったのでもう一回。
LC−26GD6なんですが、
地デジのチャンネルボタン設定で受信できないチャンネルを非表示にはできないんですかね??
3番に031、12番に121が登録されてて、画面が切り替わった後に『放送が受信できません』と出てきて煩わしいのですが。
全く登録されていない10番では、画面が切り替わることなく『登録されていません』と出るので
3と12もこのように設定させたいのですが・・・。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:10:56 ID:rIhqYQC+0
>>201
あちゃ、失礼しました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:27:45 ID:iGEk1J0A0
>>202
選局アップダウンでだったらスキップの設定ができる。数字ボタンヲをしたときの
対策としては、受信できるチャンネルを登録すればいいのでは。
一度登録された数字ボタンの登録解除はできないのかな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:44:01 ID:E2F9nnbF0
>>204
登録解除できないです・・・
不便だな・・・。
番組表も、必要な所だけ見たいのにいらないのがうつるからスクロールしないといけないし・・・。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:52:02 ID:7XvMYNuK0
>>196

BD2?・・・発売前の今時点で、どこでどうすれば部屋に設置出来るんだw
やっぱ、脳内通販でつか。

207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:19:40 ID:MsxJCVbo0
GDも生産終了なんですか?

3月末にBDと比較した上でゆっくり検討しようと思っていたのに、
近所の量販店では展示品のみしか置いてない・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:38:50 ID:hjqzDvJO0
>>206
2/10頃から店頭に出回り始めてるよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:40:43 ID:okbZE5Nr0
>>206
#社員乙→やはりSONYだな ともっていくGKの作戦
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:42:25 ID:FJXf34QY0
突然地デジが映らなくなったと思いきや、新しいチャンネルが追加されたとのメッセージ。
しかし何処にもその痕跡がない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:21:27 ID:3NoUkn/a0
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:35:08 ID:nn9uaMmF0
>>210
一回初期スキャンしる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:54:04 ID:7XvMYNuK0
>>208

量販店の店頭展示品でしょ。
どこも「予約商品」じゃないの。

214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:40:52 ID:87r0+HUE0
>>213
普通に売ってるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 05:31:25 ID:QREmOWEh0
LC-45AE5音が割れる。
ボリュームが小さくても大きくてもアナウンスが割れるので
ヘッドアンプの設計ミスかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 05:37:58 ID:ezhaTGL30
そんなミスは有り得ないから不良品なのでわ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 05:54:53 ID:UsUMWlhr0
>215
内部でスピーカの取り付けミスってビビってるんだと思う。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:06:59 ID:HIXzAGnj0
霊の仕業だな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:07:14 ID:9b/sn55l0
>4月にAX6出るけど

出るの?少し待とうかな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:29:14 ID:y3FaiQnd0
>>219
4月になったら今度は7月のボーナス商戦に向けた新製品が
とかになりそうだがな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:39:45 ID:WIr0iO0r0
>>219
出るよ。でもAX5とそんなに変わらないみたいだから買いたい時に買うのも吉。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:41:16 ID:mM/wIs8qO
AX5かなり良いから買っちゃって後悔なしとおもうよ!
恐らく20インチクラスでは最高の機種です。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:05:28 ID:hCvQhFA60
つうか、〜月に新機種出るが待つことにするか・・・という書き込みをよく見るが
そんなの気ににしてたらいつまでも買えない。欲しいと思った時に買う。
これ鉄則だな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:09:23 ID:t2B9cVLU0
番組表が見にくいのはわざとなのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:10:39 ID:q3gtTzZd0
パナやソニーが20インチでHDMIをつけているのに
最高って...
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:32:18 ID:DGU604PK0
新機種出るの待ってたらキリがなさそう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:34:47 ID:fawE9mHu0
新型が出て値落ちを待ってる間に新型の噂・・・これが延々ループするw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:39:18 ID:TQFX6sGh0
32型でフルスペックHD積んだ時が買い時と思う。
後良く言うなら32型で20萬切った時。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:45:03 ID:98LEZtLn0
2m以上離れてフルスペックHDとそうでないのと区別つくかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:51:02 ID:mM/wIs8qO
>>225
20程度でHDMI積んでても意味なし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:52:30 ID:cKEXApLt0
ついにウクオスユーザの仲間入りだ
ビエラと迷ったんだがな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:03:16 ID:kZ6UpjkN0
ピーコ規制が確実に出来るんだから、ハイビジョンDVDプレーヤーの
HD出力はi−Linkも許可して欲しいな。

それか、D端子規制を撤廃して貰いたいところ。
そんなもん、余程のマニアしかキャプる奴いないし、犯罪組織だったら、例え
HDMIで暗号かけてもすぐにハックするのは目に見えているんだから。

むしろ、事実上劣化のないデジタル出力だから、暗号さえ解いてしまえば、
アナログD端子出力を再エンコするよりも高画質にピーコできるしね。

何考えているんだが・・・。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:29:17 ID:Y4HZ/jkM0
26ad5でアナログ放送を見ており、映りが悪いと感じているのですが、
新機種の液晶TVでは、改善されてますかなぁ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:30:18 ID:Y4HZ/jkM0
26ad5でアナログ放送を見ており、映りが悪いと感じているのですが、
新機種の液晶TVでは、改善されてますかなぁ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:30:59 ID:Y4HZ/jkM0
26ad5でアナログ放送を見ており、映りが悪いと感じているのですが、
新機種の液晶TVでは、改善されてますかなぁ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:32:22 ID:Y4HZ/jkM0
すいません。
同メッセージを3つ投稿してしまいました。
ごめんなさい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:46:45 ID:gD3XdV9C0
BD1買う人はやっぱり別にスピーカを取り付けるんですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:09:17 ID:iA3eamgm0
>>236
ご存知だと思いますが
液晶TVというものは、そもそも
「デジタル放送のみをターゲットにした商品」ですので
アナログ放送が綺麗に映るはずがないんですよ
あれは「単に映像が出てくる」だけです

だからお願いです
液晶TVでアナログ放送を見るのは
どうかおやめ下さい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:38:17 ID:O4hXg4GV0
DVDレコーダーからアップスキャンコンバータ通して
SD放送を綺麗に見ることってできないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:39:38 ID:P3ZoLHGi0
初期の液晶TVはアナログチューナー搭載だったから
液晶は良くないというイメージが定着してしまったんだよね。
昨今のHD対応液晶TVで観るデジタル放送は別次元でつ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:22:03 ID:EuWP8wUl0
BDはもう市場に出回っている模様だが、GDと比較した人はまだいない?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:55:36 ID:S5gyfCt2O
Bシリーズの32V型のHDMIは2.0でしょうか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:03:08 ID:WnTu3IvJ0
先日、電源OFF時の高周波音が五月蠅くて修理に来て貰い、
そこは治ったのだけど、次は受像時にCRTテレビの様な高周波音が・・・orz
とことん当たりが悪いのかも・・・

また修理来て貰うか・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:47:12 ID:WDbfmHdM0
>>243
おまえが言ってることが事実か嘘か、合法的に調べる手はないけれど
それが事実だとして、そんなことここの人たちに聞かなきゃ決められないのか?

黙って修理呼ぶか、新品に交換させるかしろボケ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:13:35 ID:uXK9MGzt0
>>243
多分、なんとかAQUOSのイメージを下げようと頑張ってるんだろうな。
S社かプラズマ陣営。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:14:56 ID:BQ66fE3K0
聞いてないじゃん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:25:56 ID:FVJy/Doq0
>>244-245
必死になると逆効果ですよ
初期不良まったく話題に上がらないほうがおかしい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:47:57 ID:WDbfmHdM0
あほ
必死になる状況かどうか考えて物言えよ
小汚もの見かけてむかついたようなもんだ

初期不良くらいあるだろ
それに対する対応くらい黙って自力でやれやってこった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:02:11 ID:WnTu3IvJ0
社員が釣れました。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:25:18 ID:pzi4aP9b0
LC−20EX1−S
って何だ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:37:51 ID:rrKRyijh0
>>248
アンチの思う壺だなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:59:42 ID:uMjV5igk0
>>250
俺もLX600見にいったら発見した
たぶん画面は4:3だと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:41:37 ID:bix3k0ZM0
いまさら4:3は買えないなぁ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:43:50 ID:FnoNj5Hh0
これからは、4:3が主流になるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:44:30 ID:DDRumJDe0
>>235
無理です 無理です 無理です。

>>242
違います 違います 違います。



今日ヨドバシでBD32 37見てきた
何が変わったかというと................黒縁だけでした。
わけわからん
bydesignでも買うかな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:23:02 ID:Q01ylvfG0
>>239
芝のRD−XS91かRD−X6だと、HDMI接続すればアップスキャンが有効になる。
てゆうかDVDはアップスキャンコンバータがないと液晶では見れたものではない
フルHDでは特にそう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:30:40 ID:DW7r3y1P0
32型のアクオスが欲しいんですけどオススメのモデルはありますか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:38:58 ID:VyBYEJ1Y0
在庫があればGD6かGD7がおすすめ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:49:26 ID:DW7r3y1P0
在庫がなければ!?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:20:25 ID:ek5AigCy0
>>259
無理して買う事ない
どうせ今年の春夏モデルに比べれば
干物みたいなもんだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:23:09 ID:+tb3yGy10
>>255
変わったのが黒縁だけってんじゃなくて
あなたの目で変わったと感じる事が出来るのが縁だけだったって事

バイデザインでも大して変わらないと感じるならそっちでいいんじゃない?
インテリア等には置きにくいだろうが、自分の部屋なら構わないだろうし。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:34:39 ID:jVDnICxf0
26GD6買ったんですが
電源オフ時に少量なのですが、耳鳴りのような「キィィィィィィ」って音がするんですが
コレは何の音でしょうか?コンセントを抜くとおさまります。
この音を抑えることはできるのでしょうか?
寝室に置いたので、夜寝るときキィィィ音が気になってしょうがないです・・・・・
今はとりあえずスイッチのついているタップを使ってます。
が、スイッチ切ったり入れたりめんどくさいです。
あと、タップで入れたり切ったりはまずいんでしょうか?
(主電源を切る→タップを切る)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 01:02:56 ID:daDrPSuF0
>>262
例のコイルの奴じゃね?kakaku.comのAD6の方の報告見てみるといい。
264261:2006/02/17(金) 01:39:49 ID:+tb3yGy10
日本語変だた
インテリアを考えて、リビング等に置くには・・・って事ね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 01:58:18 ID:jVDnICxf0
>>263
AD5にて発見しました!ありがとうございます!
暇な時にシャープに電話します!
なんかリコールとか書いてありますが修理すれば直りますよね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:17:34 ID:lVK7naoN0
>>265
悪い、AD5だった。いずれにしても要電話
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:24:09 ID:CJKakCYW0
>>262

パーツ交換で修理してくれます。サービスに電話しましょう。
電源の発振周波数が可聴帯域にかぶってしまうことが原因だそうです。
電源ユニットの換えは無いそうで部品(抵抗)の定数変更で修正してくれます。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:33:32 ID:h+d96sgb0
4:3じゃなくてAX5の若干のバージョンアップの模様。
LC-20EX1-S

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060217-a.html

1.業界No.1※1の省電力、年間消費電力量※285kWh/年などAQUOSならではの環境性能を実現

2.地上デジタルチューナーと、高コントラスト比1200:1※6、高輝度500cd/m2の
ASV液晶高精細ハイビジョンパネル<水平1,366×垂直768 画素>を搭載

3.省スペース性を追求した、横幅コンパクトなスクエアデザイン
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:05:28 ID:7+HaKwAL0
>>268
これまでのEシリーズだと4:3だったんだけどなぁ
しかしHDMI付けてほしかった パナもソニーも20型につけてるのに
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:46:42 ID:+MWI9ikc0
GD7(GD6)で、1366x768のdot by dot表示は可能なのでしょうか?
以前、GD4での成功報告は有ったようですが、GD7(GD6)はどうなのだろう・・・。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:57:49 ID:8kzvMTtm0
パンまつり行ってくる ノシ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:53:35 ID:hnx3RGZk0
Bシリーズて予約販売までやって売りまくっているが
旧製品と比較してどうなんだろうね!
しかし、旧製品AD5、AE5、GD6.7鮮やかに処分売りをした
のには感心するね。完売御礼が出ている大型家電店が有るのに
驚いた。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:06:43 ID:sOY9uKUW0
LC-26GD2を買って約1年になるが、白っぽい画面を表示すると
画面下半分くらいがところどころ僅かに黒ずんで表示されます。

こんな症状の人いない?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:24:49 ID:3l8tQGxx0
>>273
汚れてるらしいよ

前スレかなんかでサポートに連絡して掃除してもらった人がいたような。
ただし持ち帰り修理扱いになるらしい。

俺の32GD3は…保証1年過ぎたから…orz
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:11:39 ID:vMB7m8+40
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000019-rbb-sci
LC-20EX1-Sは1,366×768ドットでPC表示できるんだね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:44:50 ID:gx1yTvT40
>>275
LC-20AX5 ポチるところだったぜ!もう1ヶ月待つか。
といいつつ月日が過ぎる。

これブラックASVなんだろか。
まさかツルピカってことないよね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:46:12 ID:eaflaaeA0
>>268
> 4:3じゃなくてAX5の若干のバージョンアップの模様。

おいおい!
これはバージョンアップじゃなくてコストダウンバージョンだぞ。
ちゃんと仕様を確認しる。
パネルのみ性能上がっただけだぞ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:04:52 ID:aifLyqa00
BDは価格.コムでもずいぶん値が下がってきたなぁ。
公式発売日前なのに。
これは3月中にGD並の価格になりそう!?

あせってGD買わなくて正解だったかな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:05:05 ID:mhX5EVBx0
>>256
X6通して見るアナログ地上波と、
液晶テレビでそのまま見るアナログ地上波を比較すると
前者の方が綺麗に見える?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:34:56 ID:Z+L2qTVQ0
BD見てきたけど・・・ダメだね。

案の定、応答速度の改善なんて意味なし。
ちゃんと残像対策やらんと他社製品との画質差は開く一方だよ。
本体のデザインに関しては、個人的にBDはもう最高なんですが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 03:16:25 ID:uFRoB7yD0
トリノ見てて思ったけど、オレンジの発色がどぎつすぎるなあ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:24:03 ID:qXUUt4K/0
>>280

283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:55:49 ID:gYy8rsPy0
EX1-SはAX5から i-Linkが抜けているよ。

当初予想店頭価格からすると、やっぱりAX5の後継みたいだし、
20インチ以下は、廉価機種のみと割り切るのかな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:09:45 ID:IMmpRt6/0
>>283
だから4月にAX6が出ると(ry
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:46:40 ID:zir6CwMU0
32GD6,7みてきたんだが。ドットが目でワカルくらい荒い感じだな。
やっぱりフルHDのほうがこまけぇな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:18:03 ID:3D/YlgRr0
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:01:49 ID:qZ7fdFQn0
>>284
なんか情報ないの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:41:38 ID:R7cYwvUe0
37も射程圏に入ってきたな。27万
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:46:53 ID:t3O90CMY0
ブラウン管TV32型で10萬位なのに
液晶32型が20萬以上な事自体おかしい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:04:33 ID:pGxUl9Y70
>>289
あはは、ホントおかしいね、えへへへへ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:38:59 ID:AV61J7GN0
バイデザインのでも買ってろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:45:47 ID:X6Ciyczc0
みてきたけど値段分の新機種としてのメリット感じられませんでした。
30分ほどいろんな番組変えたりしたけど....サッパリ
自分としては吹雪かランダムに画面全体動きがあるもの(ファッション関係)が見たかったが...
時々GDシリーズでも処理できないブロックノイズが見られるからさ
BDシリーズはツナギでしょうね
たぶんSED年末に出るため対抗商品をものすごい商品を夏前後に出すことでしょう
夏・冬と出すならば
夏にHDD内蔵
冬にSED対抗商品
って感じかな?
どうです?Sharpの商品企画部さん?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:47:24 ID:gYy8rsPy0
>>284
やはりAX6出てくるのかな?

AACSの規格がほぼ確定した様子だから、HDMI付けてくるんだろうな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/aacs.htm

しかし、HDMIが付き始める前のHDテレビを買ったユーザーには
どうせい、ちゅうねん。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:51:09 ID:gYy8rsPy0
>>292
SEDは相手にならないよ。

当初は歩留まりがもの凄く悪くて、少量限定販売になると言われている。
通常の量販店での店頭販売すら、できるかどうか危ぶまれている状態。
おまけに、インチ当たりの単価がプラズマ、液晶に比べてかなり高価になりそう。

大量販売を考えている液晶テレビとは、カテゴリが違うと思うよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:01:45 ID:uNv8m2Iu0
Bシリーズすごく奇麗だ。黒色が素晴らしい。応答速度も速く改善され
残像も殆ど気にならないほどに仕上がっている。色もビクターを越える
ね。液晶はますます磨き上げられ他のディスプレーを引き離しつつある。
暫くは液晶の天下だ。
 液晶>>>プラズマ>リアプロ>・・・・・>CRT
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:04:02 ID:X6Ciyczc0
>>295
あんた見てないからそういうんだよ
馬鹿は盲目というがそのとおりだな めくら君
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:19:15 ID:QQorFA8K0
めくらにめくらと言われてもなぁ…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:24:17 ID:iyn41Hjl0
292
↑この絵に描いたようなGK痛すぎるんですけど
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:36:08 ID:uNv8m2Iu0
プロの写真家も、雑誌社の記者も、インテリアデザイナーも
今では銀塩フイルム止めて液晶面を眺めてアングルを決め、
撮った写真はパソコンの液晶画面眺めてフォトショップで
加工修正し商品にしているんだよ。

映画もハイビジョン・テレビで撮影し液晶画面で編集している
時代だCRTはお呼びじゃないの。

アナログ放送やアニメ映画やゲームにはハイビジョン用液晶で
見ると絵の具をベッタリ塗ったように見え気持ちが悪いから、
そんな人はアナログ用ブラウン管でご覧あれ!安くて気分は
悪くならないからハッピーです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:37:53 ID:ppDktXAX0
Bシリーズ見たけど、やっぱまだ残像が残るね
トリノやWカップはまだブラウン管でいいか

いいかげんに応答速度と残像は別問題という認識で処理してくれないかな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:39:51 ID:qTF9vj3g0
>>292
SEDは売り時を完全にミスったよな
プラズマ、液晶が高価な時期に出してないこと。これが痛い。

果たしてユーザーがそこまで高価な商品を買うか疑問に思う。一部マニア位じゃないかな
そして、売れないことには安く量産できない悪循環・・・

まあ頑張って欲しいのが本音だけどね(´・ω・`)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:05:02 ID:dIIgfxAg0
>>299
そんな当たり前の事を偉そうに言われてもな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:10:44 ID:HJvoWQ4k0
>295
CRTより液晶の方がイイって本当???
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:18:57 ID:ti6DKZqw0
最近、AD5を買ったんですが、3年ほど前に買ったBD5にはあった2画面のボタンがリモコンから消えていました
もしかして最近のテレビでは2画面はできないのですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:18:50 ID:SUiY8msAO
>>303
買える人にとっては、薄くて大画面だからCRTよりいいよ!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:30:21 ID:MUw+eHL40
DB1見てきた。AD5に比べたら残像感とかだいぶ改善されたと思うんだけど・・。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:32:24 ID:MUw+eHL40
間違えた×DB1 ○BD1
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:17:21 ID:vPZyvsXM0
>>305
売ってる立場で言うのも何だが、
薄くて軽くて大画面しかメリットがないんだよな
画質的には、少なくとも映像を楽しむ物ではない

食事じゃなくてビタミン剤飲まされてるような感じだ
ただHDTVが映る、それだけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:37:42 ID:FEbkKWBh0
BD37はフルHDだよね?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:45:10 ID:FEbkKWBh0
あぁ違うな。BEがフルか
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:02:17 ID:PI+n0QTF0
映像を楽しむってコトの解釈が主観的すぎだね
迫力を含めて映像だろう
色の階調や、残像感ももちろん含むけど

もの売るの下手そうな人ですね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:16:48 ID:Hp/rMpjZ0
>>308
映像をどう楽しんでいるんだろうな?
うちは、液晶で今までのブラウン管より一家そろって楽しんでるよ。
今までとは次元が変わった感じ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:29:54 ID:vPZyvsXM0
>>311
売ってますよ〜報奨金ウハウハだからねw

確かに「デカけりゃいいのさ」、みたいな感覚は分かるよ
一般人なんてTVの映像よりもその中身の方が重要だしね

ただ、AV板に来る人なら少なくとも
「どんな映像が美しい」くらいの統一基準は持ってると思うんだけど
最近はそうでもないのかね

>>312
そりゃ29インチのアナログに比べたら綺麗だろ?
ブラウン管時代のハイビジョンや
プロジェクタで見る映画を知らないんだから
>312は幸せ一家だと思うよ

液晶買いそうなお客さんにそれとなく聞くと
「ハイビジョンをじっくり見た事がない」
「ブラウン管はアナログしか映らない」
糞高いアクオス買ってくれるカモはほとんどこれw

BSハイビジョン持ってる人に液晶売るのは難しい
販売やってる人間はみんなイヤがる 俺は無理やり売るけどw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:47:22 ID:JBCp9SGS0
>313
あなたみたいな視点を持った店員がいる店で是非購入したい。店はどこ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:40:23 ID:gW9gzzby0
37GEとBEはどっち買うべき?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:52:57 ID:kfNAvFha0
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:54:07 ID:PI+n0QTF0
>>313
バカですね
出かけりゃいいのさだったらサムソンでいいですよね
客に向かって「一般人なんて」ですって?
正気?な訳ないですよね
画質に鈍い人でも、対人感覚で信用の置ける相手かどうか見抜けます

糞高いアクオス?
国内メーカーの同クラスの商品はほぼ同じ価格帯ですよね
店としては、放っておいても売り切れてしまうアクオスより
韓国パネルやソニーやフルスペック無しの松下の方を売らなきゃ辛い状態ですね

ブラウン管のハイビジョンの方がキレイなのは事実として認めますが
商品性が著しく劣るのもまた事実ですね
もしかして、ご自分が販売してるものを作品とかと勘違いされてますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:18:40 ID:Hp/rMpjZ0
>>313
売り先のピントがぼけてるんじゃないの。
売れないのも無理は無いわ。
ダメ店員の典型だな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:51:16 ID:3o/cZLdO0
画質が高かろうがハイビジョンブラウン管なんて馬鹿でかいものいらねえ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:53:12 ID:pIbfoWLo0
>>317
>ブラウン管のハイビジョンの方がキレイなのは事実として認めますが
>商品性が著しく劣るのもまた事実ですね

ブラウン管でハイビジョンを見て感動するほどの画像を見たのは
NHKの見学で特別に作られた高精細・高画質のものだけだ。
市販の安物ハイビジョン用ブラウン管ではハイビジョンを見ても
鮮やかさで液晶と太刀打ちできない。ブラウン管でデジタル放送
を見るための高級テレビを造れば結構需要もあると思うが、店頭で
並んでいるブラウン管式のデジタルテレビは見向きもされないね。
できない
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:08:11 ID:dmOBT4IWO
みんな止めとけよ。
>>308はいつまでたっても在庫が掃けずに場所ばっか取るデカイブラウン管をとっとと売りさばきたいだけなんだから。

この板で「ブラウン管のがキレイだ」って五月蝿い奴がいるから
久々に電気屋で覗いてみたが(当然BShi)目がチカチカしてきて俺には駄目だった。
どちらが画質が良いかは別として、液晶の方が目には優しいような気がする。
でも、したり顔のマニアに言わせると「ボヤけた画面」って事になるんだろうな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:52:59 ID:VUqH4OEP0
LC-37GE2の値段が落ちてきてるな〜

LC-37BExの現物が早く来ないかな?
37GE2がまだ現役でBExはまだだとか。
40萬位だったら買ってもいいかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:41:29 ID:iYdNZsdT0
今日GD6が家に到着。32型だったけど、第一印象でけえええと6畳部屋だとおもった。
それまで使ってたのが24型(マイナーな型orz)ブラウン管のせいもあるだろうけど・・・
サンヨー製TV今までご苦労様・゚・(ノД`)・゚・。

初めてハイビジョンを家で見たけど、あまりの綺麗さに感動。音もいいなぁ
まあすぐ型落ちになるけど気にしないし、いい買い物だったよ
でも、未だにVHSビデオを使ってるから次の買い物はHDDビデオかのぉ・・・
せっかくのTVに接続がピンプラのみなので勿体無すぎるお・゚・(ノД`)・゚・。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:50:26 ID:sJn96Fa/0
近所のヨドバシ行ったらすでにLC-37GE2が置いてなかった
37インチのフルスペックHDは4/21発売のBEまで待てってことなのか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:51:47 ID:E+AgBp8sO
質問させてください

Bシリーズを購入した方に聞きたいんですが、
音は気になりますか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:52:45 ID:E+AgBp8sO
すみません…

ファンの音です
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:54:49 ID:NQuoxXyU0
>>320
NHKの技研公開でのハイビジョンはベースバンドが多かったしね。
おまけにCRTは各メーカーの特注品。
まさに写真というか、のぞき窓を見ているようだった。

民生用としては、SONYの初めてのハイビジョン用のモニターは大変綺麗だったと
聞くけど、実物は数回しか見たことがない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:30:25 ID:+PLLKFGP0
価格.COMにて・・・

32インチのGDとBDは数日後には価格が同じになる勢いですが、
37インチのGDとBDは2〜3万くらい開きがありますね。

これはどういった事情なのでしょう!?

329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:58:37 ID:wchp8MhfO
BDとGDを比べ、コントラスト比が50%位アップしてるけど、
これの恩恵は大きいものなの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:11:15 ID:kbufY7VX0
45BE予約してきた
GEでいいや、と思ってたが買いに行った店では
もう売り切れちゃってたみたいだ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:12:00 ID:nB1/xNH60
一ヶ月ほど前、37GD6を25万ぽっきりでゲッツ。
直後にBD発表。微妙な心境だ。
ほとんど最終を買ったんだな・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:30:03 ID:pJTVaX7h0
シャープは在庫をしっかりさばくな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:01:50 ID:APuOd3m60
>>331
上位機種が安値で買えたんだからいいんじゃね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:04:49 ID:6z+or93u0
スペック的には上位じゃないし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:37:57 ID:x/b/aHu/0
BDシリーズでゲームをやった場合遅延は起こりますか?
BDシリーズ持ってるかたいたら教えてください。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 02:00:43 ID:V+pbgfG/0
遅延の起きない液晶てあるの?
液晶やプラズマだと回避できない問題だと思ってた
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 08:48:16 ID:RnyYwpLH0
TVモニタってNTSC信号をキャプチャしてpostprocessするだけで
遅延が起きるのか。液晶PCモニタでは考えられん設計だなあ。

というかHDMI入力のゲームだったら暗号解除して
postprocessもしないで表示するだけだから
遅延はごくわずかなんじゃないかなあ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 09:11:32 ID:H3Bupo5Q0
Bシリーズの黒は凄いね、だから画像もビクターの37○○70を越えている
今の段階でこれ以上の液晶テレビは他には無いな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 10:10:59 ID:hPrdLlqj0
sharpで仕様を見たら、aquosの上位シリーズでもpc入力はsxgaまでになってるんだけど、
wxgaとかは出力出来ないの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 11:44:59 ID:CivoGcY80
>>336-337
動き適応型I/P変換のせいで遅延が起こるという話(数フレーム分バッファためるから)。
つまりCRTでも起こる可能性はある。何故か東芝くらいしか話は聞かないけど。
じゃあD2とかD4とかプログレ入力でゲームしたら遅延が起こらないのかってえと
そうとも限らず、他の画像処理もその数フレーム分のバッファを前提として
設計されている場合は切ってもやっぱり遅延が起こることも多いらしい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:24:28 ID:NO5hXLN/0
今日家にGD7到着
で、取り付けてくれた人にB−CASカード?の登録とかワケワカメのこといわれたんだけど、
これって登録せずに放置してたらどうなるの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:27:24 ID:ulblNKzI0
>>341
BSNHKとかでうざい登録しろテロップが延々と出続ける
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:28:53 ID:avRsvTv00
32BD2がコジマで¥208,000だったけど買いかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 13:29:57 ID:oDXkY1n30
それにポイントが20ぐらいつくなら買い
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:14:01 ID:IgKfwHZs0
今日ヤマダでLC-32BD1 を見てきた。
俺はスカパー視聴メインなので、スカパー見たがひどいな。
画像をソフトにするフィルター機能をもっている液晶テレビってないんかな。
今後絶対、必要になると思うのだが・・・
LC-32GD7 も見たが、ハイビジョン放送ならLC-32BD1 の方が良いって一発で分かった。
ちなみに、LC-32BD1 はポイント5万付で、25万だった、実質20万でした。
でも、スカパーの画像みて買う気失せた。
全ての液晶、プラズマ大画面TVに関してだけど・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:50:42 ID:DrWSklI/0
>>345
もう何度も何度も言われてる事だけど
液晶はハイビジョン専用だから
スカパー見てる奴は放送が完全に1080iになるまで買うのをガマンしろ

電器屋で実物見るのが一番だけどなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 17:16:22 ID:gXWAPFEG0
LC-13S4、画面が汚い。
なぜかしらと思って色々試しても中々改善されず、そうこうしてるうちに、偶然、ACアダプターの上に乗ってたブースターを落っことしたら、綺麗に映るように。
皆さんもACアダプターからのノイズにはご注意を。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:35:55 ID:/wHkZ+KV0
松下のD-VHSとi-Linkの互換性はどうですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:12:46 ID:xtSMUq6b0
32インチ液晶購入予定ですが、GDとBDでHDMIのバージョンは同じ?

って、0.1違うと、どう違うのかも知らないんですけど(苦笑)
2.0まで待てねェ〜
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:33:57 ID:XWP8Nk/70
両方ともver1.1で同じだよ。

ちなみに、仮に端子の規格としてver2.0に対応していたとしても
現状の液晶テレビでは意味ないかと。
なんていうか、胃袋の小さいのに料理増えても食えねーよ、みたいな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:36:15 ID:J6LQ9jfz0
LC26GD6でLAN端子は繋ぐ意味があるんでしょうか?
一応繋いでますが。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:30:13 ID:ndRp2kbS0
つ[取扱説明書]
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 17:36:35 ID:hi7WTsdl0
37BD1購入しますた。
黒のしまりは良いし、白もくっきり。
残像も少ないし視野角も広い。
27万でこれなら文句ないレベルかと。
ただちょっと明るすぎて目が痛いけど。

音は…駄目だな。
前シリーズがどんなものかは知らないけど、
これに関して言えば高域が妙にキツくて耳障り。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:25:07 ID:naq4nnCO0
45BEまだぁ〜?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:13:03 ID:p9+HzsaSO
32(37)型
残像低減あり
HDMI端子2つ
ver.2.0
1080p

こんなアクオスいつでますか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:15:55 ID:ZTSEy9Lx0
来年のこの時期にはなんとか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 05:53:53 ID:+EzdoFi50
>>355
+フルスペックHDパネル

こんなアクオスいつでますか?

37BEまだぁ?

358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 06:23:45 ID:vTrAUmm90
シャープは残像低減やらないつもり?
応答速度でのみ片付けようとしてるよな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 09:07:07 ID:o2gL3wI30
>>358
なんでそんな感じ方するんだ?
去年の時点で残像低減を搭載していくコメント出してるだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 09:12:22 ID:SPn3XipY0
>>353

26GD6だけど、設定で高音を-2、低音を+2にすると幸せになれたお。

マルチ画素と新パネルか・・・電気屋でヲチしてこよう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:27:44 ID:J+1DdXwD0
GE2をヨドバシで39マソで買いますた
BD2W(37万8千)と最後の最後まで迷いましたw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:20:52 ID:G5kp1Tck0
おたかいですな・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:29:49 ID:J+1DdXwD0
>>362
それはネットで買うとかのと比較して?じゃなくて他のメーカーと比較して?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 12:22:57 ID:3bErZcNf0
GE2にあるQS(QuickShot)っていうのが残像低減機能?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 13:56:18 ID:G5kp1Tck0
>>363
ネットと比較してだけど。まぁでもポイントと保障期間を考えればそうでもないかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:02:01 ID:YibSjqDXO
ドット欠けがあった人はいない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:16:34 ID:J+1DdXwD0
>>365
楽天とか見ると32万ぐらいであるんだけど、あれ税別だから実質34万ぐらいなんだよね。
あと、今のTVを引き取って貰うのに別途料金も1万強ぐらいかかったりで。
ヨドバシで買ったら通常11%還元(実質35万)、5年保障付なら6%還元(実質37万)
+2万で5年保障があったほうがいいなと
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:20:53 ID:HRDSnIsg0
>>364
QS=オーバードライブ
今言われている残像低減というのは「擬似インパルス駆動」など
液晶パネルのホールド時間を減らす機能の事
詳しくは液晶総合スレのテンプレ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:59:49 ID:l+jPhof+0
一年半くらい前に買ったアクオスの液晶パネルに墨汁をたらしたようなあとが最近目立つようになってきた...orz
前もこんな話題が出ていたような気が・・・。またこの話題を出して悪いが、これは結局無料で取り替え可能?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:25:28 ID:4IjpoK9W0
>>366
一台目 中央に (交換)
二代目 中央やや上に (交換)
ここでシャープ「次はドット欠けの無いものを選別してもって行きます」
二週間ほど待たされ
三代目 画面左上に二色の欠け
苦情のメールに返信すら来ませんが何か?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:59:24 ID:P+91om8p0
>>369
写真upしてみて。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:02:47 ID:SLn1VNJI0
>>370
なんでそんなわがままが利くの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:03:16 ID:+EzdoFi50
>>372
ヒント:クレーマー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:04:29 ID:hdHch5OF0
>>371
できるわけ、ね〜だろ、GKなんだから!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:12:01 ID:9JepyFqzO
俺32AD5、五回交換しましたよ常時発光で、いまのはゼロ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:25:04 ID:4IjpoK9W0
>>372 わがままっていうか報告したら交換しますよって向こうから言ってきただけ。
無いものを持っていきますって言った以上持ってくるのが普通なんじゃないかと。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:27:56 ID:SLn1VNJI0
>>376
ちなみに機種は?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:29:04 ID:4IjpoK9W0
>>376 32GD6です。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:29:49 ID:UlXwcc/q0
オイオイ!
みんな真に受けるなよ。
新手のGKだぞ、この展開。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:33:58 ID:SLn1VNJI0
>>378
色温度設定の入り方言ってみて
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:35:11 ID:4IjpoK9W0
>>380 メニュー 映像調整 プロ設定ですね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:36:52 ID:SLn1VNJI0
>>381
じゃあ、諦めていたけど
私も報告して交換してもらう事にするよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:38:10 ID:9JepyFqzO
俺は量販店で交換してもらった。どっと落ちがあったと伝えたらじゃあ交換しますと言われたぞ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:51:03 ID:HRDSnIsg0
だから俺が言っただろ
#はブランド守るために闇回収してるって
だから一部クレーマーたちに良いようにタカられてる

>>370,375
おまえら氏ねよww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:59:27 ID:4IjpoK9W0
>>384 闇回収しないとブランド守れないような会社なんですか?www
何度も言いますが報告したら交換しますと言ってきたのは#側です。
タカっている様に見えるのでしたら、氏ねとか言う前に眼科へ言ったほうがいいかもしれません。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:34:32 ID:HRDSnIsg0
>>385
さすがクレーマーw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:38:48 ID:4IjpoK9W0
>>385 なにが流石なのかわかりませんが。
反論も出来ないようなら煽らないで欲しいですね低脳ww
相手にするのも疲れるので以後スルーの方向で。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:41:17 ID:GwMIQV+j0
4IjpoK9W0は友達のいない寂しい子だから大目に見てあげて
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:42:59 ID:mw0IZqQn0
>>384 ああそうなのかもね。2度連続不具合(てか仕様っぽい)で返品出来たし
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:43:01 ID:r7QEMJLf0
つーか液晶のドット一つって物凄い小さいよな?
そんなに気になるもんかな?神経質なのかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:20:16 ID:olIXMhgl0
華麗にスルー
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 07:25:07 ID:VF+88hTK0
>>390
しゃべる相手がいないから何かきっかけを探す為に粗を探してるんだろうな
普通ドット欠けなんて調べないってwww
1つドット書けあったから交換しろ!とか、もうアボガド・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:22:02 ID:bgXSG9wr0
>>392
人によるね。自分の考えと他人の考えすべて同じじゃないよ。
探して調べるわけじゃなくて何かの拍子で発見してしまい、
一度そこにあるとわかってしまうと気になって仕方がない。
そんな人も多いんじゃないか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:16:03 ID:P3yf5YYP0
>>392の液晶からドット欠けが発見されますように
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:39:18 ID:PO/BQouT0
常時点灯は目立つよなぁ・・・
1度パネル以外の原因で初期不良交換しているけど、
1台目も2台目も常時点灯はないね。
常時消灯は・・・見つけたら気になるだろうから離れてみているw

TVは離れてみなさいっていうのは正しいな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:47:07 ID:M+4We+d20
せっかくフルスペックハイビジョンTV買ったので
WOWOWに入ろうかなって思ってる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:55:43 ID:m3MoC1MY0
うちの37GD7は…

納品後に仮配線して初点灯、中央上に赤の輝点2ヶアリ
 ↓
軽くorzとなるも、あまり目立たない場所だから問題ないと
自分に言い聞かせて本配線。
 ↓
再度点灯してみると、なぜか輝点ナシ!

いったい何があったのだろう…。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 19:30:59 ID:XNvhdI7K0
そもそも不良の場合はほとんどなくて、大抵の場合は接触不良が原因なので
指で押すだけで直ることもけっこうある

壊してもしらんけどね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:30:00 ID:ixTlnNBl0
ドット抜けはシャープは普通にメーカーで交換してくれるからいいよね。
殆どドットオチ保証があると考えてもいいくらいです
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:30:22 ID:BJitrKI80
26BDみてきた
ナイアガラのep放送で水が下に落ちる瞬間のやぼったさが気になった
よかったのは空の青さと水のバランスや黒
その辺はパネルの差異だと思う
結論としては買うのやめた。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:55:23 ID:9pnL2or80
37GE2目当てにヤマダに行ってきたのですが、
37BD1/2の実機が展示してありました。
なんだか、凄く発色が良くなってました。特に白がより白くなってました。丁度、オリンピックのスキー競技をしてたんですが、ゲレンデが綺麗に見えました。
隣のGD6/7・37GE2の画面が黄ばんで見える程でしした。
とてもGE2と同じ仕組みのパネル(画素数は違いますが…)とは思えませんでした。設定イジって無理矢理出した白じゃなくって、ちゃんと階調も出てましたし…。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 07:34:59 ID:cXdlked40
アンドウミヒは四回転インチキ詐欺師
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 07:49:13 ID:y68pI59k0
>>402
一生懸命頑張っている人に言う言葉じゃないでしょ。
人として“最低”だな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 08:13:37 ID:0StnbA0w0
>>403
努力不足もあったんだから仕方ないんじゃない?
「自分の2倍も3倍も努力している同年代の選手を目の当たりにして」
安藤も刺激を受けて変わって欲しい。って言ってたような
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 08:50:09 ID:9UgUTHQK0
【フィギュア】女子フィギュア、11.1%の高視聴率…安藤美姫選手の競技前の段階で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140582687/529-

食事の事なんかで解説者の怒りもかってるようだが・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:09:22 ID:2Ws6JNLk0
>>400

epは全体的にビットレートが低い感じがする。
動きに弱い。
逆に静物はすばらしい。
撮影は良いんだよなぁ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:12:49 ID:yJIFzUQ60
安藤ぼろくそ言われていたな解説の佐藤有香に
日本選手権で6位の時点で終わっているみたいなこと。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:17:55 ID:H5R++arD0
gold medal alternativeなんだからどうでもいいような気がする。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:20:28 ID:/6tiYNpR0
>>369
この話題って、大抵答えが出なくて終わるんだよね。
質問した人がその後どうしたのか書き込まないのも原因かもしれないけど。

自分のは1年ちょっと前に買った37GD4なんだけど、半年ぐらい前から
画面中央やや左の位置に黒いスプレーをサッと吹いたような染みが出現して、
徐々に中央に移動してきてる。w

以前は濃い染みだったけど、最近は多少薄くなってきたような気がする。
白い場面の多いオリンピックだと結構目立つけど。

買って1年過ぎたので、ビックの長期保証に出そうかと思ってるけど、
徐々に薄くなってきているので、このまま何とか直らないかと願っている状態。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:12:52 ID:y68pI59k0
今日45GE2買いに行きました。どこの店でも生産終了って事で在庫もなかったです。
しょうがないので37BDシリーズ見て45BE2予約してきました。納期は未定らしいが
#に確認したら来週末位には納品出来るだろうとの事。BE1は来週初めと言って
いたがやはりサイドスピーカーが良いので納期を少し我慢してBE2にしました。
因みにヤマダ電機で45万ジャストでした。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:56:22 ID:2VMEeMrU0
>>410
45型のBEで45萬か…37型だともっと安い
…って事を願いたい。

漏れは37型のBEを買おうと思っているのですが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:59:54 ID:QerzWAze0
>>411
37じゃ小さくね?
45でも小さいと思ってるから45のほうがよいような・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:09:06 ID:9AeTDsYR0
みんな大きい家に住んでるんだな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:42:13 ID:2VMEeMrU0
>>412
本当は32型でもいいけれど
フルスペックな37型が欲しいって話。
32型でフルスペックHDがでればそっち買う。
45型じゃでかすぎ…汗
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:46:04 ID:G1MpGhLL0
37型アンダースピーカーは縦20センチ、横96センチのスペースに
横ははみ出さずに置けるでしょうか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:47:14 ID:G1MpGhLL0
すいません415です。
縦ではなくて奥行きが20センチでした。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:41:08 ID:0u+XRm3U0
液晶テレビ世界シェア、シャープ抜きソニーが初の1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000115-yom-bus_all
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:29:19 ID:rVd6cvau0
ガンガレ!SHARP!!
サムソンソニーなんかに、負けるな!!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:48:41 ID:OHkhg+L50
シャープは需要に供給が追いつかなかったため
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:56:09 ID:c+YjnWi70
32型クラスのフルHDマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もう予定してる春がくるよー
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:03:08 ID:SN91qTI/0
需要に供給が追いつかないから負けたなんて言い訳に過ぎない。
それ以上にソニーには需要も供給もあったんだよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:46:22 ID:CqTtvVho0
カローラの売り上げ台数がクラウンのそれを超えたとして
それがどーだというのだ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:10:59 ID:SbYYH2Ml0
ブラビアってサムソンサムソン言われてるけど
別にアクオスと比べても悪いとは思えない
これは俺がおめでたいヤツってことなんだろうか・・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:20:44 ID:0XAvYhQW0
>>423
在日乙!
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:22:57 ID:ZnkYL1YK0
>>422
この場合、クラウンの売り上げ台数がカローラを追い越したわけだが
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:25:17 ID:KME6T4de0
(SONY)
出荷全体に占める32インチ以上の割合が56%と他の上位8ブランドよりも
高い。Sonyでは40インチが前期比900%以上、32インチが同175%以上の出荷増と
なっており、30-32インチ・40-42インチの両クラスでトップに浮上した。
22-23インチ・26-27インチでもトップである。大型サイズでの圧倒的優位により
出荷額ベースでのSonyのシェアは約19%に上昇。
北米市場ではSharpを抜いて、その他地域市場ではLGEを抜いてトップに立った。

(SHARP)
数量ベースでは日本で首位をキープしたが、北米では第2位から第3位に、
欧州では第3位から第5位に後退している。サイズ別では10-14インチ・20-21インチ
35-39インチ・45インチ以上でそれぞれ首位を維持、30-34インチでは首位から第4位に順位を下げた

http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/02/r24.html

ヴィッツ・レクサス:シャープ
カローラ・クラウン:SONY
だな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 06:05:42 ID:0XaOTyB20
703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 03:54:01 ID:17UP/tHR0
http://www.asahi.com/business/update/0225/image/TKY200602240429.jpg

シャープ テラワロス
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:45:28 ID:/+Tr++c90
>>410
ヤマダのその価格ポイント付きですか?
それとどこのヤマダ??
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:09:20 ID:xAsysKkP0
ポイント無しの現金デビット払いです。宮城のヤマダです。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:19:27 ID:A3j9dlZW0
昨日オープンした所かな?価格コムでも43.7万程度なので結構安かったですな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:49:32 ID:82UTrmxJO
いかにブラビアが売れてるにしても、韓国パネルは買えないな〜。
むちゃくちゃ安いならまだしも、AQUOSより高いしな〜。
なんかヒュンダイを高い値段で買ってるようなもんだよね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:28:07 ID:U4gq6jN10
>>431
32インチならADよりお得だろ
まぁXシリーズ以外画像エンジンが糞だけどなBRAVIA
競争原理が入ることで殿様商売やめるだろAQUOS
 ハレーションみたいな輪っかや
 画面いっぱいに動きが生じる映像再生時に出るノイズ やボケ
を無くしてからにしてくれ

SEDまで考えるかな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:35:24 ID:Ai/YDG2+0
GEのデザインが好きなんですけどもう売ってないんでうsか?
BEは画面綺麗でもデザインが好みじゃない・・・・。
もしくはGEのデザインで新しいのでませんか!?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:45:46 ID:xAsysKkP0
昨日ヤマダで45BE2W買った物ですが泉の新規オープンのヤマダに行って
きました。取りあえずSONYのX46と45BE2Wと45GE2の値段を聞いてきました。
SONY X46:現金49.8万
45BE2W :現金42.8万
45GE2 :現金35.8万(4日間展示した物)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:56:42 ID:F1AhlClJ0
LC32-BD2購入しますた。
明日届きます。今から楽しみ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:58:02 ID:82UTrmxJO
>434
おいらも仙台でしかも泉にすんでるんですが、あのヤマダ新規オープンしたんですね。いってみるかな〜。
ちなみにおいらは去年の12月に、中山のヤマダで、45AE5をポイント使って30マソで買いました。もう少し待てば良かったかな?GE2狙ってたんだけど、安さにまけて、ついAE5を(笑
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 15:08:13 ID:e34FuaVv0
>435
カタログによると DVI-I SXGAまで対応しているようですが
ぜひPC入力の感想をお聞きしたいのですが、
宜しくおねがいいたします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 16:20:47 ID:+WLTsEbF0
アクオスのメーカーによるドット抜け保証ってこのままずっとやるんでしょうか?
だとしたらアクオス買いますが
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 16:43:47 ID:o2sGz8JI0
26BD はいいよ

すぐに買いに行こう!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:57:03 ID:OppONWGE0
#のGKとみせかけて他社のGK乙
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:12:58 ID:nfiAHz5n0
26型の競合製品と価格最安値の比較
EXE LT-26LC70 123000円
AQUOS LC-26BD1/BD2 15500円
BRAVIA KDL-26S2000 180980円
参考
EXE LT-32LC70 155000円

Victorも悪くないな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:15:37 ID:6n+qgxuP0
>>441
15500円ならBD2ダントツ買い
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:16:52 ID:hyK4pyRw0
45GE2を買ったんだが、店頭で見ると小さく見える。
けど、ウチに据え付けられてみると結構でかいな。
5.1chにしてサイドスピーカー撤去したらまぁまぁいいサイズって感じ。
3年もしたら新しい規格のインターフェース積んだの出そう・・・。
そしたら買い換えだけど、一回り大きくないと満足できないんだろうね。
液晶45型で45万とは安くなったもんだよなぁ。
和室にも買おうか検討中だが黒が甘いな。プラズマの引き締まりにはかなわん・・・。
まぁ目に優しそうだから気にしないw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:32:05 ID:a4dKGs440
>>443
45GE2は旧パネルだから、もうちょっと待った方が良かったかも。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060126-b-2.html
2) 明室コントラスト『リビングコントラスト』従来比1.5倍の550:1を実現
リビングなどテレビを視聴する部屋の明るさでの「明室コントラスト」
(リビングコントラスト)を従来比1.5倍の550:1(従来350:1)を実現、
液晶テレビならではの「締まった黒」「輝く白」を再現し、メリハリのある映像を実現しています。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/060126-b-2_3.jpg

800:1だと40ルクス弱で逆転してる、部屋の隅はそのくらいになってる。
1200:1の20ルクス弱だと、相当暗い部屋じゃないとならないだろうね。
逆に映画を見るときは照明も調光するって人ならやはりプラズマが良い。
映画ならプラズマって宣伝は的を射てる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:02:10 ID:Vm+MM4LPO
>>438
ドット抜け保障なんてあるの?
その場合パネル交換になるのか?
0.01%未満のドット欠けでも保障してくれるのかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:06:50 ID:Ai/YDG2+0
BDシリーズってデザイン良くないでウsね。
GEの方が全然かっこいい。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:09:45 ID:iaFOwStU0
そりゃ廉価版だから。
BDの基本性能に残像低減、ドイツ社と共同開発の新画像エンジンを搭載したGE3まで待った方が良いよ。
やっとまともなエンジンを搭載されるのは大きい。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:12:14 ID:Ai/YDG2+0
>>447
いつまで待てばいいですか!?
4月にはアクオス買おうと思ってたんです。
GEのデザインが気に入ってたのになぁ。
片落ちで安く買えないですか!?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:20:31 ID:K0Juf58l0
GE3って出るの?
BEの立場は?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:48:46 ID:Tv0kIBAA0
喧嘩・・じゃなくて廉価版

ま、いわゆる所詮がつくレベルですな。
この機能で所詮というのもなんですが
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:19:50 ID:OZFIAlVv0
>>448
5月には出る
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:16:15 ID:AfqGYD720
kakaku情報だと、
4月か5月に出るらしい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:20:01 ID:LPS97Bir0
>>445
闇回収の事
ブランドを維持するために(悪評を立てられないように)
メーカーがわりと簡単に交換してくれる
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:29:04 ID:c/CIrEw30
BD37を購入予定です。
デジタルダブルチューナーですが、ダブルチューナーのメリットって!?
一つの画面で同時に2番組なんて器用な見方、できないように思うんですが・・・
個人的にシングルチューナーで、1万でも安いほうがありがたい。

ダブルチューナーのメリットを教えてください。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:40:12 ID:H2is1Jva0
>>454
裏番組録画可能
それにともなうWOWOWなどの有料ch契約も
B-CAS1枚で2チューナー分つかえる

正直あったほうが断然お得。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:57:38 ID:fAzlrEyL0


5月には新ライン誕生!
32インチにもフルスペック!
画像エンジンに65nmプロセスの64bit LSIを搭載!
CH切り替えが1秒にまで短縮!
BDの新パネルを最大限活かす機能満載!!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:12:32 ID:+Gi3xjXI0
RecPOTとか繋いでる人にはあった方がいいだろうな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:22:50 ID:vNHMvoiz0
>>456
妄想?願望?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:06:42 ID:TpBsVXHh0

現実
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:49:01 ID:hlbJdySB0
あー、うんこしてぇ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:52:13 ID:wJE0HpQB0
妄想に1アクオス
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:11:04 ID:MBKh1sHQ0
>456
まじで?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:33:44 ID:Ip1gxgNB0
いいかげんDVI-DのD5入力に対応してほしいが
消費者の方を向いてない糞尿には当分ありえないな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:36:13 ID:fuS92t9X0
>462
うそだとおもう。

>456みたいなのはネガティブキャンペーンとしてよく見られる。
購入を先延ばしにさせる効果があるし、その時期になって実際の商品を知っても、
うそで書いてあるスペックが現実味を帯びてくるから、もう少し待っても良いかという気になる。

ただし、自分が擁護するメーカーの商品も買ってもらえないという諸刃の剣
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:40:38 ID:wJE0HpQB0
ウソでしょ。1月末の#の会見で37以上はフルで行くが、それ以下は市場の
視点でどれくらい需要があるのかを見極めて検討を進めていきたい様子見の
段階って言ってたしね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:51:42 ID:CrRssj540
>463
> DVI-DのD5入力
D5入力はアナログ信号、DVI-Dはデジタル信号ですが何か(苦笑)。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:02:40 ID:NpIXlRL10
今日ヨドバシ行ったら37-GE2が384,000円まで値下げしてた
もうすぐ37-BE2が出るからか

6月にボーナス出たら37インチのフルスペックHD買おうと
思うけど、その頃って新型でも安くなってないかなあ
やっぱ43-45万はするかな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:40:43 ID:2Azh/a3j0
結局LC-26AD5では電源「キーン」が直らないままだったけど、
今度出たLC-26BD1では直っているのかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:30:53 ID:h0sgSfbA0

なに?その電源キーンというのは?
詳しくかいてちょ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:22:26 ID:s2uaIQrE0
前はよかったと思ってるけど、逆光の中での恐怖映画は暗すぎて見えない
ところが、おととい親父が買った東芝の液晶が凄い!!逆光の中の部屋でも
暗い部分もはっきり見える。メタブレインプロ半端じゃねーおそろしい効果を発揮!!
これ買えば良かったと後悔してる俺…orz
誰か製造中止になったLC-22AD1ヤフーに出品するから20万で買ってくれ!!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:53:05 ID:B05D0l9T0
>>470
店でそれぞれ37のBD、Z1000、ADを比べたけど、
暗部階調はBD>Z1000>>ADって感じだった。
ADは正直論外だが、BDは画像自体もだいぶ綺麗になってきた。
シャープも何気に進化してるんだな。
ただBDはハイビジョンは綺麗だったが、地上波はZ1000の方がずっと綺麗だった。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:25:35 ID:NmWJcP1N0
32BD1、18万円か。よしもっと安くなれ!!
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4974019504780
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:36:56 ID:srBKUaM10
GE3にはHDMI2がつくのか、出来れば2個以上あればよいのだが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:51:53 ID:GAEbSEgd0
32BD2買ってやっちゃいけない?ドット抜けを調べてみた。
そしたら2個発見。1つは赤でもう1つは青。
けれど、画面にぴったりくっついて見る事はないだろうし
実際何か映っているとまったくわからない。
だから交換しないでそのままいくつもり。

ただPS2をS映像で繋いでいるせいかぼやけてるな。
D端子なら少しは改善するのだろうか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:55:50 ID:GAEbSEgd0
後、黒の発色がとってもいいね。
残像もそんなに気にならないし
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:04:22 ID:eWWzXqzC0
DVI-I SXGA表示はいかがですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:07:50 ID:GAEbSEgd0
>>476
スイマセン。PCとTVが4メータ離れているので線届きません…汗
ごめんなさい…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:11:25 ID:ehCmfEtx0
45BE1W買いました
DVI-Iで繋いでギャルゲーが快適にヽ(´ー`)ノ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:15:19 ID:eWWzXqzC0
ありがとうございます。
わたしもBD購入予定で PCともつなぎたいので
クオリティーはどうかなとおもいまして。
ほかに 試した方がおられましたら ぜひお聞きしたいのですが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:18:14 ID:x1x/y9S20
>>470
しょぼい下位機種の文句言ってんなや
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:25:32 ID:SYi+g8sQ0
>>478
まだ出荷してないと思うけどw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:31:34 ID:qcfXVMPd0
>>481
もう売ってる。
俺の地元のさくらやでも確認した。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:32:46 ID:zgHzg/KR0
どうせDVI入力は1080pに対応していないんだろうな
業務用は対応しているのに…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:09:13 ID:hwomgQ340
>>444
レスサンクス。
やっぱ自分の用途にはプラズマだったなぁ・・・。
会社の部屋に行けばDLPプロジェクタあるからそれで映画は見れるけど、
家にプロジェクタはちょっと・・・。
部屋が暗い状態で45GE2に黒を表示させるとなーんか灰色なんだよ・・・。
あと、映画の最後のスポンサーとか協力会社が流れるアレ、背景黒に白い字だと明らかに
応答速度ついていけてない・・・。
こりゃSEDとかに期待ですな。
御手洗会長頑張ってくれ!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:23:48 ID:lvVJvK5l0
>>483
スペックではうたってないけどこっそり対応との噂もあるよ
DQNユーザーのクレームが怖いので動作保証したくないらしい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:44:29 ID:Yia4CYIY0
GD6なので参考にならないけど、PCとDVI-Dケーブルで繋いでます。
DVI-Dケーブル購入前はS端子で繋いでたので、あまりの綺麗さに驚いたなぁ

俺もBDでPCと繋いでる人のレポ聞いてみたいっす
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:46:29 ID:LrCVgzKs0
>>345
もう見てないかもしれないけど・・・
32BD1購入希望のスカパー愛好者です。
>>ひどいな
っていうのはどうひどいのでしょうか?
今使ってるブラウン管よりも映りが悪くなったり見づらくなるのでしょうか?

両親が昨年買ったLC32AD5は、普通にテレビ見てる分には
きれいだなーと思ってました。

もしまだスレのぞくことあったら教えてくださいませ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:51:14 ID:ehCmfEtx0
>>481
もうでてますよヽ(´ー`)ノ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:57:09 ID:JUaldgp40
電源オフなのにたまにパチンって音が鳴るんだけど仕様??
機種はLC-26GD6です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:02:35 ID:hFKNhBng0
俺も同じ機種使ってるけど、鳴るよ・・・
パチンってあとキィィーーーン音が始まる。
修理依頼してるんだけど部品がないとかで待たされ中・・・
早くしちくり!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:10:51 ID:ZzbvQSrF0
それはラップ現象でしょ?
亀山工場の土地は以前は(ry
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:40:58 ID:KQMUAFLc0
>>491
以前はなんだったの???
詳細ギボン
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:41:22 ID:HqE3dBv50
>>490
ってことは修理頼まないといけないのか・・・
買ってまだ1ヶ月なのにめんどくさ・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:52:28 ID:KQMUAFLc0
>>491
ラップ現象でググって分かったw
墓地だったのか?
うちのGE2も時々チチチチチチ・・・って音がするがもしかしてこれは・・・。
うは、ホラー映画とか見たら本物出てきそうでイヤだな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:03:55 ID:7F/JG4CX0
>478
フルスクリーン表示の感触はどんなもんですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 03:28:24 ID:tvAld26BO
>>474
やはり液晶のドット欠けというのは避けられないもんなのかな…
俺のは2メートルぐらい離れて見てもバックが白くなると見えてしまう黒い点がある。
メーカーに言って交換してもらうにしてもドット欠けが0個の物って厳しい条件なんだろうな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 08:35:09 ID:UUBasZYH0
2M離れてあの小さい1Dotが見えるんだw
それって飛蚊症かも?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:50:07 ID:t7vGFZN5P

潔癖すぎるぞ〜
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:28:12 ID:lNiUsJoe0
>497
45インチのNONフルHDと、37インチのフルHDでは、1ドット大きさにかなりの違いがあるわな。
あと>496は黒く見えると言ってるのだから、RGBの3ドットが欠けてるのだろう。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:34:11 ID:XDIpSryt0
BDシリーズに5.1chとかのスピーカって繋げる事できますか?
その場合はアンダースピーカの方がいいのかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:40:13 ID:KjGALAVc0
BDの値下がりスゴイね〜
適正価格はいくらなんだ???
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:16:24 ID:Otw4E//gO
シェア低下に焦ったシャープが卸値を下げてるんだろう
と、いうことは他メーカー及びプラズマも価格競争をせざるを得なくなる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:30:49 ID:1cBOF1F40
みんなどこで価格をしらべてるの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:37:16 ID:6lA0u+xP0
カカクコム
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:48:37 ID:5MkyRP6v0
すみません。シャープで
ファンレス商品ってありますか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:04:50 ID:iW1sDMWX0
お客様相談窓口で聞けよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:08:53 ID:iW1sDMWX0
お客様相談窓口で聞けよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:48:13 ID:KjGALAVc0
BD32インチを見て来たが、店頭で21万前後ネットで18万前後
あと一寸待てば店頭、ネット共に2万位さがりそうだな¥_¥
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:35:27 ID:7B+UeHk40
32GD7を年明けに買って今さら気付いたんだけど
3〜4時間見てると、背面のファンの音が気になるくらい回りだすんだが
これって仕様? もし仕様なら分解してPC用の静音ファン付けようかと思案中
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:54:05 ID:855+rUeZ0
寿命縮めてまでやるこっちゃないすよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:41:31 ID:HQCLvHlQ0
LC-32BD1ってファンあるの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:50:08 ID:mtej/Sid0
夜中うるさいって言われたよBD
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:59:58 ID:UUBasZYH0
>>512
早く寝ろって事だ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:12:31 ID:H7PAka/EO
んなもん初期不良だろーが交換しろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:58:57 ID:+VbkMkD70
>>501
店頭で見てがっかりしたよ。あまりに美しくない。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:06:50 ID:UUBasZYH0
俺は逆に綺麗になったと思ったけどな。精細感はGE2とかと同じだけど、色の
発色は明らかに前より鮮やかになった。鮮やか=綺麗とは思わないが、パナ
のように異常にギラギラしている、ソニーのように落ち着きすぎのちょうど
中間位で自分的には○だと思ったよ。それより改めてソニーのXシリーズと
比較してみたが、ソニーのあのパネルって本当にコントラスト1300:1、
視野角178度なの?ちょいとずれると本当に白くなるし、正面からみても
コントラストの幅が狭いように感じる。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:42:37 ID:KjGALAVc0
たしかに不細工になった、海外のアナログチュナーのみの製品に見えてしまう。
(でも週末1台購入予定)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:49:25 ID:T0+wGuY00
あ〜やっぱり電源キーーーーーーンは最近のモデルでも直ってないんだ・・・。
#はあくまでもクレームを付けて来たユーザにだけ個別対応(修理か交換)して
リコールや根本的に直す気が無い様だな。。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:50:12 ID:eGBJ366N0
本日、札幌ヨドバシで37GD6が305800円で
ポイント13パーセントだった。高すぎ!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:49:09 ID:3CeR7aX80
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:18:03 ID:GG//X2Aj0
>>518
オマエしか聞こえない音が音があるんだw
頭どっかショートしてるんじゃねえの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:31:23 ID:i+CmFhTq0
ヒント:スイッチング電源
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 05:24:44 ID:pdAB8Kwd0
>>516
実際の視野角はマルチ画素のASV>ソニーパネル>旧式のASVって言われてる。
視野角のスペック値は全くあてにならないよ、測定方法が色変化を全く考慮してない。
コントラストに関しては、ソニーパネルはプリチルトとか言う機構のせいで実質コントラストが低いって話が総合スレに出てた。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:38:50 ID:F8x5j7o60
>516 >色の発色は明らかに前より鮮やかになった。鮮やか=綺麗とは思わないが、パナのように。。。。。。

それは画質調整のデフォルトがどうなってるのかという範疇ではなく?
普通の人が、XXXのほうが画面が明るいとか、精細だとか、色が鮮やかだとか言うけど、
設定画面で自在に調節できちゃう項目であることがほとんどなんだよね。

だから自分ではどうやっても調節できない、画素数、応答速度、コントラスト、視野角、接続端子数を重視して選べばいいのではないかと思ってる。
525524:2006/02/28(火) 10:54:41 ID:F8x5j7o60
>524 >普通の人が、XXXのほうが画面が明るいとか。。。。。
これは、>516さんが普通の人と言いたわけじゃありませんでした。誤解されたらすみません。

ところで、Aquosで画面が下向きにできるのが便利だ。
子供はどうしても床から見上げるようになるし、窓やライトの反射光が気になるときに、反射をそらすように調節できる。

一つ欲しい機能は、画面を小さく写す機能。
子供はだんだんと近くに寄ってしまうので、大画面では刺激が強すぎる。小さいのをもう一台買えばいいのだろうが無駄すぎる。
だから、子供番組は2画面機能を使って小さな画面で見せることが多いけど、(子画面は接続してない端子を選択して真っ黒)
バックライトの電力が無駄だし、2画面表示に切り替えるリモコン操作は子供じゃできない。

中央部分だけバックライトを点灯して小さな画面で写す機能が欲しいなあ。
で、電源を入れたときのデフォルトは小さな画面で、チャイルドロックを解除すると全画面表示になる。

昔のアメ車で、400馬力のコルベットはエンジンキーが2つあったらしい。子供に貸したりバレーパーキングに預けるときは
キーをひとつだけしか渡さない。そうすると70馬力に機能が制限されるそうだ。そんな感じ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:06:23 ID:SsiqiJyl0
賛成
大画面と小画面切り換えができたら子供にはいいかも

527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:26:02 ID:92lN6sLZO
アクオス S4 15型とビエラ 14型どっち買おうか悩んでますが。
長所、短所を教えてください。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:25:32 ID:eaO6mNLb0
こっちの方がいいかと思われ

液晶テレビ総合スレッド Ver.52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139762983/
529516:2006/02/28(火) 20:05:12 ID:rcLUZ9rM0
>>524
取りあえずシャープはダイナミック(固定)、パナ、ソニーもダイナミック
で比べてみた。実際に家の中で見る時のバックライトの明るさでは無いけれど
比較の1つの方法としてやってみたよ。今日会社帰りに電気屋で45BE2W見て
来た。写真で見るよりもずっとまともな筐体だったのが意外でした。
今回はAE5からの買い替えですが早く来てほしい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:09:06 ID:ibY1gHAY0
>>525
別に子供が近くで見たって大丈夫だろ
過保護過保護
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:53:54 ID:IN4ncaHX0
LC26BD1、買ってきたよ〜。
ヤマダで19万ジャストにポイント22%(41800円分)つけて貰った。
価格.comで最安値15万円台だったので、他に欲しいものもあったから
即決。

しかし即日配送のはずなのにまだ来ない…orz
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:12:57 ID:QCFS74I50
>>531
まぁそんなもんだよ。配送会社も忙しいんだよ。
漏れも土曜の昼に買って来たのが日曜の夕方だから。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:05:18 ID:EbPs1YtI0
http://store.yahoo.co.jp/ebest/4974019505312.html
> 高画質のフルハイビジョンモデル。

どこがフルハイビジョンなのかと小一時間問い詰めたい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:26:37 ID:8KO4n4/00
クオリアの005とアクオスではどっちが綺麗ですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:37:11 ID:oiQmkrld0
>>531 うらやますい… もしゲームする方だったら残像とかどうか教えてくだされ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:14:56 ID:AiLxzkW50
BD1とBD2の違いはスピーカーの位置だけ?
シャープ製品をはじめて購入候補にあげたんだが、
なんか同じサイズの液晶でも2パターンあるってのがちょっと紛らわしいお
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:04:15 ID:80IeApdT0
初めて最近のこういうTV購入するんだけど、 地上デジタルアンテナは
やっぱり導入した方がいいんですかね・・・?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:16:32 ID:H39jHDz20
>>533
これ買って、あとでゴネればフルHDになる希ガス
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:18:43 ID:H39jHDz20
>>537
液晶TVはデジタル放送専用なので
アンテナ(というか受信環境)整えないと駄目ですよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 12:14:40 ID:VS5R4ok10
26BD1ってPC入力で1,366×768表示できますか?
541531:2006/03/01(水) 14:56:40 ID:2cqKFJmqO
531です。

配送業者がトラブってたらしく、朝買った時対応してくれた店員さんが
22時すぎに(!)持って来てくれました。引き取ってもらったのは
巨大な家具調TV…。頭が下がる思いです。

>531さん
ゲーム機はまだ繋いでませんが、やはり横に動くテロップなんかは
若干残像が出ます。ただ、気にしてたら液晶TVなんて買えないので…
個人的には十分満足できるレベルなんですが。

>540さん
マニュアルに載っている対応解像度表によれば表示できたと思います。
ただ、うちの環境だと相性が悪いのかDOTbyDOTでは1024×768までしか
表示できませんでした。DVIをRGB変換してるからかな?画像の右端が
切れちゃいます。家帰ったら色々いじってみるつもり。
DOTbyDOTでの画質は、くっきり鮮やかでとても綺麗ですよ〜!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:11:07 ID:FdRbT58a0
531が531にレス・・・?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:16:06 ID:74u5arzy0
32BD1を店頭で確認、BSデジはまぁまぁだけど、地デジ(ハイビジョン)がアナログ放送かと思うほど画質が悪いのが気になった
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:51:30 ID:UCTnPwKh0
>541 >ただ、うちの環境だと相性が悪いのかDOTbyDOTでは1024×768までしか表示できませんでした。

AQUOSのDVI表示の設定(正しい名前を忘れました)でデジタルPCをデジタルAVに切り替えればOKのはず。
でも、なぜAVとPCで切り替えなくちゃいいけないのだろう?


545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:18:52 ID:RctXK+Av0
>>544
画像処理回路をスルーするんじゃないの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:35:19 ID:qSIoOmME0
>>541 気にしてたら>確かにそうですよね。自分もある程度は割り切って液晶買うつもりです。今金欠なので夏あたりには買えたらなーと。レスどうもです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:55:58 ID:Nse82Rlk0
>>543 シャープの新発売の液晶TV映りわるいなぁ、、とかんじました。
デグレ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:18:46 ID:sNVAEHhD0
>>547
ええそうらしいですよ。デグレードですね完璧
ソニーに負けた上に設計・開発・デザインまでもが失敗
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:34:31 ID:J2hEcwTG0
>>548
やっぱりソニーのブラビアは遠く及ばないね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:35:14 ID:J2hEcwTG0
>>548
やっぱりソニーのブラビアには遠く及ばないね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:01:56 ID:OxrSlJQO0
だんぴんぐ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:09:12 ID:FdRbT58a0
ソニーのビラビラってまたエロいな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:18:46 ID:I2iveecn0
ソニー画質が良くなれば買うけど現状じゃあ決して買わない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:24:25 ID:RUqrXGAM0
20インチ欲しいんだがソニーしか選択肢が無いorz
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:41:01 ID:Ls71+rZU0
店頭でソニー中が工作しているらしい。
ダイナミックにもどうしたほうがいいよ。
とはいっても、それできれいかどうか知らんけど。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:50:07 ID:OxrSlJQO0
>>555
どうしたほうがいいの?w
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:11:53 ID:9d/tgt8B0
まぁ一般人なら液晶=シャープだから
液晶TVはシャープを選択するわな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:14:21 ID:iTeLHPrw0
>>531
直ってるw
ベスト電器の店員が常駐してるのかもな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:14:52 ID:iTeLHPrw0
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:38:39 ID:9EGdfFVK0
エアコンのスレってどっかにないですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:39:38 ID:vcidNorE0
今日家に帰ったらLC-45BE1Wが居間にでんっと置いてあった。
馬鹿な親父がまた衝動買いしたらしい。
でかすぎだよ。。。。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:37:11 ID:I2iveecn0
俺は週末に45BE2が届く。これでAE5と2台体制。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:37:19 ID:e9XACW/70
>>561
裕福な家庭で羨ましいです(´・ω・`)
ウチじゃそれだけの値段の商品を衝動買い出来る裕福さはない・゚・(ノД`)・゚・。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:42:02 ID:VAV5cZZ/0
>>562
強烈な2トップだな

師匠とへな・・・に比べたら
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:56:46 ID:zLqb8cNtO
45AE5で充分満足な俺、トリノ満喫しました。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:21:17 ID:Dz1k3PWf0
確かにAE5でも満足なんだけど、別の部屋のテレビも買い換える事になって
BE2買いました。この時期GE2もAE5も扱っている店が無くて、あっても展示品
のみという事だったのでBE2にした次第なんですよ。勿論、今AE5をおいてある
場所とBE2を入れ替えします。今からすごく楽しみです。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:59:19 ID:ieNOjNsH0
>>564
あ、その素敵なオレンジ大使!!11
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 05:05:27 ID:eAnOHH680
BE系のデザインってホントださいなぁ。
GD復活きぼう!!!!!!!!!!!1
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:34:22 ID:0j4R04170
32GD3な俺は勝ち組
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:47:50 ID:tVtwfUOc0
店で見てきたが、37BD1と37GE2だと明らかに37BD1が綺麗だったw
37GE2は東芝の37Z1000と比べて発色が薄くて、おまけにフルHDのくせに全然シャープじゃない。
37BD1は37Z1000と比べても発色はどっこい、シャープさはちょっと負けるって感じ。
一体GE2って誰が買うんだろう…。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:49:02 ID:tVtwfUOc0
あ、デザインは37GE2の方が良いな。
でもあの画質、特に発色さを見てGE2を買う人は居ないだろう。
つーかGE2とBD1ってパネルのスペックは同じじゃないのかと…。
エンジンの違いなのかいな、だったら今までのシャープって何だったんだろ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:19:31 ID:De2XLfOW0
地デジのアップダウン選曲の順列って
どんな法則で決められてるんでしょうか。

今現在、マンションに難視聴で導入されているケーブルから
パススルーでスキャンしたチャンネル順列が

011 NHK総合
021 NHK教育
041 日テレ
061 TBS
081 フジ
051 テレ朝
071 テレ東
031 TVK
091 MX

と、まるで関東圏の地アナのチャンネル順列を意識したかのような順列。
これって普通すか?HDDレコは3桁番号順で並んでいてどうも混乱してしまう…。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:46:31 ID:UjXSaipd0
>>570
それ、最初俺も思ったんだけど
次の日また見に行くと配置が変わってて、今度はGE2の方が綺麗だった。
(両方並んでる状態で場所だけ違った)
最初は明るい場所で見たからなのか、設定の問題なのか、
なんだかんだでGE2買った。値段も一緒だったし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:12:15 ID:ffhvchDX0
SHARP最高
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:30:12 ID:4u4QQLNA0
>573
液晶TVは隣に並べて見ても正確には比べられない。
両方とも画面に垂直な方向から見ないといけないから。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:16:39 ID:z4jDzAla0
>>558
漏れがクレーム入れといたからなw

ご利用ありがとうございます。
『eBEST』カスタマサポートセンターでございます。

 この度は、弊社の掲載ミスをご指摘頂き、
誠に有難うございます。

 ご指摘頂かなければ、誤った掲載のまま、お客様
方にご迷惑をお掛けするところでございました。

 只今、修正の手続きを致しております。

 また何か、お気付きの点がございましたら、
何なりとご連絡頂きます様、お願い申しあげます。

 今後ともショッピングモール『eBEST』を宜しく
お願い致します。
──────────────────────
『eBEST』カスタマサポートセンター
 担当 緒方
〒810-0071
福岡市中央区那の津2-1-7
受信用メールアドレス: [email protected]
 『e-BEST』URL: http://www.ebest.co.jp
──────────────────────
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:03:33 ID:PkpqHb/E0
>>573
そうだったんだ。
俺が見たときは明るい場所だったから、そのせいなのかな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 04:43:03 ID:m1ANua440
>>575
お前は左右に立ち位置変える足や
スイーベルを使うという脳味噌は持ってないのか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 05:46:53 ID:RbwfAKEA0
PS3が出てもハイスペックなテレビも買わないと
綺麗な映像でゲームできないんだって
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:19:56 ID:iD64LIN3O
液晶って貧乏人が妥協して必死に買うテレビですよね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:35:29 ID:qeInmtH60
>>575
その時はイナバウアー使った
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:09:06 ID:4Rfj++210
>>576
GJ! ジャロにも電話した?
583262:2006/03/03(金) 12:03:40 ID:+qDZ+nD20
本日無事修理完了しました。
超ちっちゃい部品を二つ交換しました。
今のところ問題なさげです^^
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 17:52:40 ID:gQQoMQneO
>580
そうだよ!だからオレんちも45インチ液晶を2台しか買えなかったorzけちって85万円だた。
お金があって家がひろければ、
プラズマ65インチをすべての部屋に
置くのが当然だよね!ビンボーきらい!
君はぜひとも65インチプラズマをすべての部屋に置いてくれ。
俺のようなビンボーにはなるな!
あたりまえだが、風呂トイレにも置くのが当然だよね〜プラズマ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:07:25 ID:jg+TKDWW0
風呂用に26 BD1 買った
ガラス越しに曇らないように見える
まぁこんなところかな しかし安いね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:09:30 ID:80KiCXBo0
LC-26BD1 148,000 円か〜。早く10万切らないかな。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4974019504841
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:26:51 ID:+WqhiQ7e0
明日、BE2Wが届きます。今までAE5を使ってきましたが家の中では両者どれ
程の違いがあるのかいまから楽しみです!正直、画像もそうですが音声の
違いが楽しみです。AE5は音質デフォルト調整だとボケたような音で聞き
づらいので高音は+15まで上げています。店で聞いた時は相当違った感
があったので早く家で聞いてみたいですね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:34:39 ID:dd0loy/I0
お金持ち多いね…。

37GE2がかなり安くなったので、俺の部屋の37GD7と入れ替えようと
思って買ってきた。本日届いたので早速入れ替え。
いらなくなったGD7は1階のリビングに置こうと思って、2階の自分の
部屋から運んだ(新品持ってきた業者はやってくれなかった)
一人で運んでいたら案の定手が滑って階段からダイビング。
テレビはもとより、足の甲に直撃で中足骨骨折です。

…orz

これって修理きくのかな?足がクッションになったし、実質は階段2段分
程度の落下だけど、液晶がしっかり割れちゃってる。
月曜まで電話もつながらないし、鬱のまま3日間過ごすのか…。
同じような体験の方、いらっしゃったらアドバイス下さい(つд⊂)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:22:19 ID:Rkq5ohpU0
>>588
嘘なのかも知れんが笑ってしもた…w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:59:08 ID:uMxtp+D70
糞尿課長を超える変態キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/archive/news/2006/03/03/20060303ddlk22040024000c.html
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:01:28 ID:/FVJ365G0
某掲示板より天才

>最後に残念な事ですがドット欠けがありました、
>割と画面中央の為に気になりだすと気になります、常に緑に発光していました
>駄目もとで購入店のケーズ電気に電話した所交換してくれる事になりました、
>親切丁寧な対応で助かりました明日早速交換予定です

漏れ>>474だが、そこは1ヶ所位のドット抜けでも交換するんか?
2ヶ所ある漏れはどうするんだ?
前にも書いたけれど全然気にならないが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:04:25 ID:9Sd18OaN0
>>588
藻前様も充分金持ちだと思われ…
37GD7→37GE2に買替えなんてスパン短過ぎ。
しかも豪快な破壊してみせるとこが豪気。

ホントの貧乏人は37GD7を少なくとも8年は
(あわよくば10年)使ってやろうと思っている
漏れみたいな香具師の事だよ (´ー`)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:18:34 ID:ABr6fFZB0
6月のワールドカップに向けて液晶テレビの購入を考えています。
今のところ、32GD7が第一候補なのですが、残像はどのくらい気になるものでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:19:59 ID:qeInmtH60
>>588
ダイビングのところで笑ってしまったw
が、多分俺だったら泣いてるなw
595587:2006/03/03(金) 21:47:18 ID:+WqhiQ7e0
俺も金持ちじゃないです。自分の部屋用にAE5を買い、その後たまたまリビング
のテレビが故障したので買い替えするだけなんですよ。因みに以前は東芝の
バズーカワイド32インチを18年使ってました。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:48:28 ID:oF010X+I0
>593
買い替えの前に自分の部屋から一歩でろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:34:22 ID:QYlN5GFM0
新製品の割りに値下がりがすごいから
今月中にはLC-32BD1猛烈に買いたい病にかかってるんだけど、
液晶買う条件として
PC接続できる
HDMI端子ある
で絞っていくと他にソニーのKDL-L32HVXが引っかかるんだけど
これと比べたらどうかな?
デザインではソニー圧勝なんだがの
まあ、とりあえず貧乏オタなんででかい液晶テレビが安く買えればいいんだけどさ・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:34:07 ID:CbuVdN0g0
32は小さいぞとだけ言っておく
PC接続は正直使い物にならないし
フルスペックハイビジョン機だとそれに対応してても
映像と音楽を楽しむ程度しかできないぞ〜
相当早いPCないとね
1280x720でゲームやるなら
Geforce6800以上は必須な気がする
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:36:32 ID:y1V5Hnp+0
普通の家庭って25くらいだろ?32で小さいって完全に感覚が麻痺してる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:39:21 ID:CbuVdN0g0
>>599
20年とか前には21ぐらいが普通だったが
10年ぐらい前に壊れた家は、28〜36のワイドに大体変えてる(平均32が多い
んでまた壊れてる時期だから次は37以上じゃね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:42:46 ID:ByRfDv6t0
>>576
またベストが何かやらかしたの?
懲りない奴らだなぁ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:43:33 ID:b1Il28DY0
>>597
ブラビアSとVの1000は糞だが、32HVXは正直、名機の部類だろうね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:44:22 ID:9qmsEpCq0
>>588
ご愁傷様・・・パネル交換なので20AX5が買えるくらいの修理代が。
まぁ、これで別の厄が消えたと思えば・・・。ガンガレ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:46:53 ID:TQL0JzR40
いや〜液晶テレビって高い買い物だけに迷うな
PC接続が使い物にならないってところ詳しく>>598
液晶モニターの代わりにはならないのかYO
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:48:55 ID:TQL0JzR40
アクオスくらいしかDVI接続できるのないし
PCモニターも兼ねさせようかと企んでるんだが無理なのか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:49:13 ID:zMFeLRGn0
>>604
ドットピッチ考えれ。
37型フルHDでも液晶モニタの4倍(縦横2倍)程度の画素サイズ。
つまりそれだけ文字がでかくなっちゃって情報量が減る。
表示領域は24インチの液晶モニタ未満だし、モニタの代わりは無理。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:51:26 ID:nbm24him0
使用用途がギャルゲフルすく、wmpで動画再生なんだが、32じゃやっぱ厳しいか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:52:09 ID:TQL0JzR40
>>606
よーわからんがモニタの代わりは無理ってんなら
パソコンにも接続デキマスなんて売り文句はいかがなものかと
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:53:16 ID:zMFeLRGn0
>>607
そのくらいなら特に問題ないが、WMPの動画は1080pだとキツいね。
まあほとんど存在しないけど。

>>608
用途の問題、PCに接続して動画を再生したりゲームをやるのならOK。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:56:27 ID:TQL0JzR40
>>609
まとめると、2chとか見るのはきついがPC経由でゲーム写したりDVD見るにはOKってことかい?
あれか、PCモニターでDVD見ると糞だけどテレビで見ると綺麗だねってのと同じ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:56:33 ID:AdaH/zaV0
うち25→32 にしたけどデカイなぁって思う
26でも良かったなぁと
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:57:03 ID:zMFeLRGn0
>>610
そうそう、似たようなもの。
結局モニタはモニタ、TVはTVなんだよな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:28:36 ID:JTv2ARZb0
昨夜の報道ステーションで
白川郷をパラグライダーから空中撮影してました
ハイビジョンカメラで撮影っていってたのですが
画面では4隅切れてました
アクオス45型フルハイビジョン対応なのですが
こういうのは本当のハイビジョン撮影といえるのでしょうか
詳しい人お願いです
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:50:54 ID:7xc/hUWkO
ハイビジョンでとったのを、
SDサイズで放送したんじゃないのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:03:29 ID:JTv2ARZb0
>>614
ということは
ハイビジョン撮影はしたけども
ハイビジョン放送はしていない
ということでいいのでしょうか
スタジオ風景の方はHV放送で
古館や女子アナの方が余程きれいにうつってました
616593:2006/03/04(土) 08:07:30 ID:LpF6cWhE0
ほんと、役に立たないスレだな…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 08:25:07 ID:VdshaaOJ0
自分で実際に見て確認すればいいのに。莫迦すぎ
618588:2006/03/04(土) 08:27:44 ID:h0oUpDF60
>>589,594
ガチです。

>>592
いえ、金持ちってわけじゃないです。
ホント言うと、リビング用のTVを変えるにあたり、家族から選定を任された
(金も預かった)ので、こっそり自分の部屋のTVと入れ替えようと考えてました。

んで、誰もいない時間に一人で移動→自爆。
おかげでリビングにGE2が収まり、我が部屋には壊れたGD7が残りました。
かなりトホホな状況orz

>>603
サンクスです。でもやっぱ天罰かな?
足が痛くて寝られない…。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:46:25 ID:FQwqQ8ld0
まあ今の進化速度だと3年くらい使って交換でもいいかなと。
クルマに比較すれば安い買い物だし。
映像みるのが趣味だったら高くはないかなと。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:27:10 ID:yRf0K2Iz0
映画はPC接続で見たい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:33:42 ID:ibxx0HWO0
LC-26BD1購入。PC液晶として使ってみたんですが、出力される文字が
クッキリ|にじみ|クッキリ|にじみ って感じになります。
俺PCのビデオカードとの相性問題かなぁ・・・同様にPCモニタに使ってる人いたらご意見PLZ

ちなみに使用ビデオカードは128DDR ATI-Radeon 9700 TX w/TV-Out
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:02:26 ID:JH3gORJk0
1366x768で表示できると思うからdotbydotの1366x768で出力すれば良いんじゃないの
26BD1ってDVI-Dで1366x768で表示できるよね?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:04:38 ID:j5lJENBl0
多分、位相合ってないよ。

国産メーカーの液晶ディスプレイ買うと、大抵テストパターンを出すソフトが
付いてくるので、もしあればそれで調整。

無ければ、
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se017652.html
あたりを使うと良いよ。

縦線表示させて、1ドット置きに描画させて調整。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:06:15 ID:0degClPY0
DVIでも位相がずれるのがアクオス
625621:2006/03/04(土) 16:28:40 ID:9FAuSwkj0
>>622-623
dotbydotで設定したらクッキリ写るようになりました。
感謝です。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:50:36 ID:bqWbr09+0
糞尿のDVI-IはDVI-A専用
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:40:45 ID:tJyzA+hF0
>>625
LC-26BD1私もほしいと思っているのですが、
dotbydotで1366*768で全画面表示できますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:53:05 ID:7E6899Lw0
GE2が脳内30万で買えるなら買おうかと思ってるんだが、
BE2を見てからの方がいいのかな?

ところで、ヨドやビックで買い替え割り引きってやってるけど
あれってどういうシステムなんだろう?
古いテレビを引き渡すと割引という事なんだろうけど、リサイ
クル費用は別途払う?引き渡しは商品お届け時に引換でOK?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:43:01 ID:9FAuSwkj0
>>627
ちゃんと全画面表示されます。
dotbydot切替方法探すのに手間取りました。マニュアルに書いてはあるんですが・・・
ちなみに表示上は「1360*768」です
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:22:09 ID:2Jg+LM560
>>624
>>626
必死だなm9(^Д^)プギャーッ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:29:41 ID:iyySYlXe0
2 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2006/03/04(土) 13:35:21 ID: 79psBFNp0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。

840 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2006/03/04(土) 13:36:42 ID: 79psBFNp0
松下がSED出せば、多少高くても営業力でうまくいきそうだけど
東芝じゃ駄目だろうな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:35:27 ID:lBqplURK0
さすが殺人企業の工作員だな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:38:36 ID:VNaxO7n70
>>631
シャープを貶め、ソニーの仕業に見せかけるとは
やることがえぐいね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:59:39 ID:oualZZcW0
>>632
あれは事故だから。意図的に糞尿撒いた社員のいる会社と
一緒にしないでくれww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:18:42 ID:TDvSDTdo0
ん〜
最初は事故だし、その場で適正な処理してれば、良い企業のままなんだけどね
最初の時に、いまくらい告知させてれば良かったのに
実際には、こっそり修理して、さらに事故を引き起こした
さらにマスコミも腫れ物に触れるような報道しかしなかった
朝日が比較的重みをつけて記事を出して
ネットで騒ぎになるまでは、まともな対応しなかったし
これは過失の範疇を超えてるだろ
後半はマスコミが悪いんだけど、パトロンに対して強気の報道が出来るわけないことは
松下が一番よくわかってるんだから、結果がわかっててやってる以上松下の責任だわな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:15:27 ID:U/axmmBk0
37GD6をゲーム用に使おうと思うんだが
あんまり向いていない?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:18:32 ID:znGzUOaH0
ゲームによる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:20:28 ID:U/axmmBk0
>>637
D2ゲームとXBOX360のD3、D4ゲームのみ
3Dシューティングとアクション系のみ
どんなもんでしょ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:20:55 ID:CQccB/g30
>>638
それなら問題ない
っても360をやったあとはD2のゲームはやれないよ
画質悪すぎ
あのきれいといわれたGCですら汚い
PS2なんて・・・

45AE5で360をやってる人からでした
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:26:46 ID:6DIFfCxY0
>>639
おお、ありがたいお言葉thx
ゲーム機はXBOXと360しか持ってない
安心して突貫できますよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:04:27 ID:mJ+tGRJ70
>ゲーム機はXBOXと360しか持ってない

何気に凄いな、それ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:24:54 ID:x4R4HOBl0
BD2とGD6とみてきた。32なんだけどどっちにすべきか・・・なやましい。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:21:12 ID:0+vASHzr0
BEはデジタルダブルチューナー搭載で期待していたが、
2画面でサイズ変えられないからダメだな・・・。

やっぱSONYのブラビアXが機能では一枚上手だ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:21:33 ID:nowywi2T0
>>642
ふだんなにみてるの?
どうせアニメとかゲームとかほざくんだろ?
何使ったて一緒だろ糞ガキめ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:24:43 ID:YrvogQmo0
>>644
糞ジジイ乙
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:45:34 ID:e66VSqMu0
明日松下のLX600来るな。BDとどっちを選ぶ事になるのやら・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:47:28 ID:6DIFfCxY0
>>646
明日なの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:51:13 ID:e66VSqMu0
ああ8日だったスマソ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:23:52 ID:ZRonA2UW0
32GD6でPS2ピンプラグ接続で遊んでます(´・ω・`)
シミュレーションならなんとか・・・・アクション系はきついでふ。
D端子ケーブル買いたいのだけど、踏ん切りがつかないでふ・゚・(ノД`)・゚・。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:15:14 ID:x4R4HOBl0
>>644
テレビをみない。
PCのプライマリディスプレイ用途。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:33:20 ID:WMZFRP670
>>650
相手しないほうがいいよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:08:02 ID:QGRiMhJP0
LC-32BD2にXbox360を繋いでる方で
VGA→DVI-I変換アダプタで繋いでる方いますか?
手持ちのアダプタをかますと、狭すぎてTVに差し込めません
何か良いアダプタがあれば教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:28:38 ID:fClpaYvoO
37BD2と37GD6はどっちが高性能?
コントラストなどははBD2の方が上回ってるけど
トータルで見た場合が判らない
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:48:03 ID:BEf1EsHz0
一長一短
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:32:43 ID:oBMwY/Wx0
>>653
654の言う通り違いはそれほど無い
個別項目の違いはあるのでどこを重視するかで変わってくるよ
とりあえずメインのチップは同じ構成なので基礎体力は変わらないです
細かい項目はともかくとしてBDは全体的にコストダウンされたモデル
なので開けてみるとGDの方が金がかかっているなという印象を持つはず
ソフトは世代が新しくなってる分こなれてないのでまだまだバグを
たくさん含んでいるという怖さあり
早速ダウンロードも始まるみたいだし

656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:42:26 ID:Jh7fxFeR0
BDは写真映りはいいけど、実物を見ると安っぽいな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:01:51 ID:y8+gmdMZ0
26BD1が届き色々いじってみました。
初めは外観が安っぽいと思ったが部屋に置くと、とても良い
32より26の方がノイズも気にならなのでオススメです
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:30:40 ID:J7QGZDEt0
新宿ビック行ったら45BE2にXBOX360つないでた。
予想以上に綺麗だった。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:35:15 ID:MWVcIAaU0
ほぉ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:58:14 ID:C5NE0Gux0
価格COMでGE2の最安値が上がってるよ…orz
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:26:10 ID:RLWbu+mZ0
俺は逆だな。カタログ見ると安っぽい感じがしたが実際に見るとオッって
思う程良かった。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:50:23 ID:waJPE2S00
いまになってLC45GD-1を買うのってどうなんでしょうか?
2年半前のモデルとはいえHDテレビとしてはサイズの割にかなり安いので魅力的に見えます
どうでしょうか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:05:14 ID:8iD7hcd/0
>>662
画質を目でみて決めるべき。
自分で納得できるなら買うべき。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:02:36 ID:RLWbu+mZ0
>>662
俺は常識の範囲内に安くても絶対に買わない。
GD1の画像に良い思いでは無いよ。止めといた方がいい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:32:08 ID:fjPw828X0
チューナが外付けなのは便利だが、それ以外はメリットが無さそうなんで
新型を買うことをすすめる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:04:10 ID:4qj4UIYw0
シャープの小型液晶TVのパネルが亀山産から台湾産になるというのは本当ですか?
何時頃くらいから入れ替わるのでしょうか?
それとももう入れ替わっているのですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:30:27 ID:6UIgx3Sd0
>>666
おまえはググルことも出来ないサルか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:44:00 ID:hNjgnX4T0
>>667
>>666が本当に知らなくて訊きにきていると思ってるのかね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:59:52 ID:7KBYSX+N0
>666
小型は元々亀山産じゃないべ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:31:39 ID:K7glQI520
生産中止 シャープ、成長期待できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000189-kyodo-bus_all
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:49:08 ID:fpvefmrh0
>>670
ハシヅメさんがCMしていた頃がナツカスィ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:08:48 ID:vCcNGG4q0
逆にソニーが撮像素子に100億投資を発表したからなぁ。
まず川上を押さえておいて、それから川下のハンディカムやデジタルカメラで
競争力持たせるんだろうね。

それぞれのメーカー、得意な道を行くのが一番かと。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:57:07 ID:VegYCoot0
P13S1落として液晶割っちまった…orz
13型だし買い替えたほうが安いよね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:31:02 ID:XFuAO0FTO

デスドットがあった場合は販売店に言うのかメーカーサポートに言うのか教えてくださいな

あと5月に画像エンジン積んだ新型がでるってほんと?

675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:37:41 ID:RAK6O+e80
決算期だというのにたいしてやすかね!
むしろ高くなってんだけど?


676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:55:07 ID:btgNKois0
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html?type=1&name=37be2
結局このモデルってパソコンにつないだら画素はどれくらいで認識されるのかな?
あと気になるのは37型も結局内部でアナログ処理のままか
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:12:26 ID:xx9q6yA50
>>676
フルスペック機は、1920x1080じゃね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:18:19 ID:lGmjKu950
GE2までのフルスペック機はDVIでデジタル接続するとSXGAまでしか認識しない謎仕様だった
新型機は、全く表示をしてないね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:35:55 ID:baTWr60c0
そんなわけねー
俺は1360×768で表示できたぞ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:47:04 ID:btgNKois0
ちゃんとdot by dotなの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:50:00 ID:baTWr60c0
あたりまえじゃん。
つうか、表示のところにdotbydotの項目あるだろ
おまえ持ってないのバレバレだぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:01:08 ID:bbaTeMVN0
>>673
うん。
そのクラスなら、安売りが当たり前だし、買い換えた方が早い。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:20:41 ID:M9jbBr/m0
>>681
持ってないから聞いたのだが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:25:41 ID:nN39Fji00
BシリーズフルスペックモデルではカタログにUXGAっても書いてあるね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:35:05 ID:gFRxsO/t0
フルスペック液晶で
どうやってUXGAをDotByDotで表示できるんだ?

>>680
シャープのHPに仕様としてSXGAまでとなってる
さすがにそれはねーだろーとサポートに電話して聞いたが
DVIでデジタル接続した場合SXGAまでですと返答もらってる
おまいはDVI-Iケーブル使って、アナログモード使ってんじゃねーのか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:43:13 ID:fZjQjGWW0
正解
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:46:15 ID:Cy5iQ+cZ0
この話題は散々ガイシュツだが、
フルHDの場合1280x1024x60pか1920x1080x60i、
WXGAの場合1366x768x60pがそれぞれdot by dotで表示出来る。

1920x1080x60iというのはPCのビデオカードによってはサポートされていないので、
シャープはSXGAまでと言ってる。
公式にPC入力をサポートしてない東芝のZ1000でも、HDMIで繋げば1080iは表示出来る。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:54:49 ID:IdDf4Tki0
PCはPC用のモニタに接続します
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:18:26 ID:gFRxsO/t0
>>687
GPUが対応してれば、DVI-HDMI変換ケーブルで
AQUOSでも1920×1080接続が出来たという報告はこのスレでもさんざん既出
知識持ってるのはわかったから、流れを読んで発言してくれ

といってる俺もアンカー打ち間違ってるな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 06:32:03 ID:M9jbBr/m0
>>689
詳しい回答サンクスです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:00:55 ID:3VImGeyD0
678-690
DVI-Dでただ接続しただけだとSXGAまでだが、DVI接続の設定を
「デジタルPC」から「デジタルAV」に切り替えると1920×1080×60iまで対応する。
アナログはやってみてないのでわかりません。あと、ビデオカード自体の限界も関係するでしょう。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:01:21 ID:evOibzle0
地デジ始まってないのにブラウン管が昇天されてBD1買ったんですが、
地アナだとEPG使えないんですかね?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:35:00 ID:SZG2KI9r0
結局新機種でも1080P非対応のままか
これが糞尿クオリティー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:13:19 ID:nN39Fji00
>>693
現段階で全く不要な物をつけて値段があがるくらいなら無くても無問題。

オマエのようなヤツをスペック房って言うのか!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:20:23 ID:M9jbBr/m0
>>691
パソコンで動画とか再生とかされていますか?
実際のところ問題なく使えますか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:19:49 ID:nN39Fji00
VIERA NEWモデル出したね。HDMIと1080p対応だってよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:04:47 ID:9HndMdH60
フルHDパネルじゃないのに1080pに対応させる意味がわからない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:04:57 ID:9yP9YorJ0
BD1とBD2だと微妙にBD2の方が安くなっている
幅広の方が売れてんのか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:56:28 ID:en42hlJW0
>>697
1080iソースから作り出した720p映像よりも
1080pソースから作り出した720p映像の方が綺麗だから。

ただ1080pソースが主流になるまでにかかる時間よりも
現時点で1080p入力に対応している機器に寿命がくるほうが
早いと思われるので、フルHDパネル機器でも現時点での
1080p入力対応は無駄に終わりそうな気がする。
700angel:2006/03/08(水) 17:00:08 ID:qZ7Z8eR50
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 17:29:13 ID:Hc4gMxzYO
流石マネ下
勘違い商法は相変わらずだ
平面ブラウン管全盛期に投影面に分厚いガラスを使って
外側だけ平面のテレビを見せてもらった以来の感動だ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:30:21 ID:lIyZZPEd0
なんかLC-45BEシリーズの説明書に
1080p対応と書いてあるそうだが。

ttp://www.rakugakidou.net/#20060308

画像直リン
ttp://www.rakugakidou.net/zakki/20060308/1080p.jpg

持ってるやつは今すぐPCに繋いでくれ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:26:58 ID:vO7y8Rgj0
>>700
三菱36インチ100台注文したwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:42:16 ID:d8XB4z0F0
新製品マダ??
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:01:58 ID:OwjvjqJX0
>>702
実は対応してるって噂は本当だったみたいだね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:31:39 ID:bQfywacb0
>>700
えっらい安いけど、これ大丈夫なんか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:57:42 ID:GZ3MfZoH0
>>706
代金引換やってるし、商品が来ないってのは無さそうだな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 07:20:57 ID:Ir2p+Lgq0
>>702
ほうほう!今日BE2届くから説明書見てPCと接続してみるよみるよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:11:15 ID:DcX9XCaL0
これどうなの。
日本向けで台湾パネルなんて使わないよね?
http://www.asahi.com/business/update/0309/063.html
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:47:58 ID:v9r0hRfD0
パネルへの信頼だけだったのに。
主力サイズの32で使うんじゃ・・・終わったな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 10:29:47 ID:UMo3Yab50
>>709
日本向けには使わないのでは。
使っても廉価版モデルのほうだろうけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 10:30:58 ID:FcWUc3ns0
>702
1080p/30とか、1080p/24だったりして。(リフレッシュレートが30や24Hzってことね)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:05:27 ID:Ir2p+Lgq0
BE2届いて設置完了。今、一息ついて飯中。ところどころ前のアクオスと
メニューも異なっているな。明るさセンサーで変わる明るさの最大値と
最小値を設定出来たり。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:11:55 ID:BFQNkS7D0
なぜか昼の決まった時間内しかしか地デジ放送が見れないんだけどテレビが原因とは考えづらいよね?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:42:31 ID:Ir2p+Lgq0
軽く説明書も読んで設定も終わった。確かに説明書の所々に1080p対応
(HDMI/DVIの場合)と書いてある。
後、変わったと思われる点。
・外部入力機器の名前を好きな言葉で任意設定出来るようになった。
・クイック起動が付いた。
・電源ケーブルが普通の2端子ケーブルになった。
・B-CASカードが上部の単独スロットに挿すようになった。
・新たにリモコン背面にも送信部が付いた。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:27:55 ID:O4p0oq3q0
>>714
まだ試験放送中なんでないか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:32:19 ID:0f84brKW0
1年たったら、32AD5の音声がノイズだけになっちまった。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:51:12 ID:LASWTiqe0
CeBitのシャープのプレスカンファレンスってどんなんだったんだろうなぁ
8日だったらしいんだけど、消費者には関係ないような内容だったんだろうか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 02:08:03 ID:/m4rMRaa0
信号受信強度って、個人差あっていいの?
最近、アクオスと地デジアンテナを購入して、ハイビジョン受信にチャレンジしてるんだけど
アクオスの説明書だと、最大値が60以上になるようにって書いてあるけど、
アンテナを左右に回転させて調整しても、45くらいしか出ナス。
一応、番組は受信できるんだけど、テレ東とNHKだけ激しくちらつく・・・。

全局受信できるようにするには、どうしたらいい?
ちなみに、俺は、
横浜市のマンション3階に住んでますよ。アンテナはベランダに設置しました。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 02:18:59 ID:Ge4H/Qy00
>>719
俺の環境(LC-45GD1)だと
映り始める:37あたり
映像乱れなし:40
安定:50
ってところかな?

45でてればブーンがない限り大丈夫だと思うけど。
キー局なら東京タワーか平塚むけとけ。あとは根性で調整。
ブースターなしなら追加。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 05:33:12 ID:QNOm0DB+0
ベランダじゃそれで当たり前だ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 07:28:46 ID:woow0tqS0
ダイナ、D4/HDMI対応32型液晶テレビの黒モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060307/dyna.htm

> 入力端子としてコンポジット×2、S映像×1、D4×1、DVI×1、アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1を装備。
> DVIはHDCP対応で、DVIをHDMIに変換するアダプタも同梱する。
> また、音声出力端子はアナログに加え、光デジタル出力も装備。
> HDMIからの音声をデジタル出力できる。

HDMI出力→DVI入力→(???)→光デジタル出力
ってどんな魔法だよw

HDMI出力→(映像抽出)→DVI入力
     └→(音声抽出)→光デジタル入力→(スルー)→光デジタル出力
なら理解できるけど…
がしかし光デジタル入力なんて付いてないよなあ

音声アナログ出力→音声アナログ入力→(ADC)→光デジタル出力
というオチならHDMIからの音声をデジタル出力したことにならないし…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 07:29:43 ID:006EIgYe0
ダイナ、D4/HDMI対応32型液晶テレビの黒モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060307/dyna.htm

> 入力端子としてコンポジット×2、S映像×1、D4×1、DVI×1、アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1を装備。
> DVIはHDCP対応で、DVIをHDMIに変換するアダプタも同梱する。
> また、音声出力端子はアナログに加え、光デジタル出力も装備。
> HDMIからの音声をデジタル出力できる。

HDMI出力→DVI入力→(???)→光デジタル出力
ってどんな魔法だよw

HDMI出力→(映像抽出)→DVI入力
     └→(音声抽出)→光デジタル入力→(スルー)→光デジタル出力
なら理解できるけど…
がしかし光デジタル入力なんて付いてないよなあ

音声アナログ出力→音声アナログ入力→(ADC)→光デジタル出力
というオチならHDMIからの音声をデジタル出力したことにならないし…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 07:47:17 ID:4jEtUMyf0
HDMI入力→(映像抽出)→DVI出力
     └→(音声抽出)→光デジタル出力
って変換アダプターが同梱されてるんだろ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:26:25 ID:x5kzfEPv0
>>724
そんなケーブルどっかにあったっけ?

だいたい>>723の記事には
> また、音声出力端子は〜光デジタル出力も装備。
「端子」と書いてあるんだが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:46:24 ID:mTo049R40
>>719
アンテナは何?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:52:49 ID:B+nXFr8O0
45型のGシリーズ、新製品出ないの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:27:27 ID:+jJriysuO
37GDシリーズを使ってる方
残像とか遅延の感じはどんなもんですか?
37LC70と迷ってますん
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 21:24:14 ID:DCazNRTG0
37GD4使ってるけど普通に気にならないよ。
気の持ちようだと思う。
それよりHDMIがないほうが辛い。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:37:10 ID:n2Q4PxE50
地デジ受信中だと、画面サイズがオートにできなくて困ってる。
常にフル状態とかにはできないの?
CMと番組本編とで画面サイズが異なるんだけど・・・・
これって仕様なの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:40:29 ID:u9Pil1Dq0
>>730
番組本編は16:9で撮ってある
CMは4:3で撮ってある
だからフルにしたら無理やり伸ばすから
ぽっちゃりの人がデブになる
無理やりワイドで見てもデブになって変に見えるだけだと思うぞ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:59:38 ID:n2Q4PxE50
>>730
そっか、それじゃ、今のままが最適ってことでFA?
いままでのアナログ受信だと、サイズおんなじだったから、初心者には違和感に感じたw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 02:10:56 ID:cwPb/yJI0
>>708の報告マダー?チンチン
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:58:52 ID:rgB7kQrQ0
>>728
はっきり言ってシャープはビクターからエンジンを買え。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:04:52 ID:3XMr3fsD0
20EX1って、20AX5の廉価版みたいだねぇ。
液晶パネルも同じ物でしょうか?20EX1は8msecって記載があるけど、
20AX5には記載がありません。コントラスト比がどちらも1200:1みたいなんですが…。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:30:01 ID:OieQtV3aO
>>735
20AX5は1000:1です
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:41:10 ID:3XMr3fsD0
>>736
えー?
カタログには、1200:1と記載がありますけど…。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:45:48 ID:ZKQ8cWhK0
6 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2006/03/10(金) 23:28:03 ID: L4nDK6Vv
シャープ不良品続発で苦戦中
Yデンキ 初期不良率3ヶ月連続ワーストワン達成
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:46:16 ID:e3fRChTC0
酷評だらけのBDシリーズですが 安さと目新しさにつられて買ってしまいました...
正直お布施になった感が否めないですね。
・アナログの汚さ.DVDの汚さ
・音楽ライブ番組での赤いライト/レーザーと暗部との間のノイズ
 (赤-緑の色調整項目があるので きっとバランスがあるのでしょう)
・映像サイズ自動補正が遅い
・眼が悪くなりそうなテロップ
がネガティブな点です。一応宣伝文句の点はクリアーしているようですが
CRTと比べてマイナスつけたくなるところだらけですね
どうすりゃいいんですか?
PCとの接続もしました intel duo 系のPCに買い換える予定なんで
かなり古くVGA接続ですがdot by dot で見る分には普通にOKでした
(ビデオカードとの相性は別として)
Macでも試しましたが自動で Sharp LCD と認識され、訂正な形式選択可

ちなみにHD画質でイナバウワーみてもチンコは立ちませんでしたw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:47:51 ID:2iZxOstZ0
>739
> ちなみにHD画質でイナバウワーみてもチンコは立ちませんでしたw

全ての不満は貴男の更年期のせいだと思われw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:49:42 ID:1bed8GK30
アクオスのGD6ってどうよ?
値段も手頃な感じがしてきた。
デザインもカックイイ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:54:13 ID:lMIufhGN0
GD6の在庫あるの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:59:03 ID:1bed8GK30
>>742
あるって言われたYO
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:37:34 ID:vheEtcJk0
>>739
俺はBEだけど全然そんな事ないし、酷評なんて聞いた事もない。
そもそも市場に出て1ヶ月も経たない位の製品が酷評の嵐になる程
納品されるワケがない。本当に脳内更年期障害なんじゃないの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:02:58 ID:WxN9tRtU0
BDがやってきて一週間使いましたが、画質とかそこらは不満無し。
残像も早足のスタッフロールでも写らない限り、特に気にならない。

ただEPGは使いにくいとおもた。
単純に好みかもしれんけど、新聞欄と同じスタイルの方がよかった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:12:49 ID:wYHn+E+i0
愚民ども
HDMI.、DVI入力は1080の60pに対応してるのか、してないんかはっきりせいや
報告がないのは結局24pだからだろ
60pに対応してるかもしれないというカキコは、工作員によるものだろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:22:58 ID:APlYH02l0
以上、台東区の愚民Aさん(26・ニート)からの質問です。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:43:55 ID:ZEORHV+30
>>739
液晶はアナログやDVDのような
低画質映像を見るのには適していません
おとなしくHD見て下さい

CRTと比べるのもおかしな話です
ベンツと軽四比べても仕方ないでしょう?
軽四には軽四の良さがあるので、ここでは軽四の話をしましょう
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:14:16 ID:FHJfkrPo0
>37GD4使ってるけど普通に気にならないよ。
気の持ちようだと思う。
それよりHDMIがないほうが辛い。

でもDVI端子あるから、HDMI-DVI変換ケーブルでHDMI出力のHD映像みれるん
じゃない?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:20:20 ID:vheEtcJk0
>>746
自分でBシリーズ買って確かめれば〜〜ww
ニートだったら自由な時間は腐るほどあるでしょ〜〜ww
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:30:43 ID:Xv6FhCpP0
>735
逆、ていうか20AX5の改良版みたいのじゃなくて?
違うのかな。どっちか買おうと思ってるんだけども。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:48:59 ID:c3sNgb2OO
参考・DVI接続報告
#26GD2(DVI)ーπDT70(HDMI)
πの1280*720pと720*480p出力はOK
1920*1080i出力はだめでした。
#の入力選択はデジタルPCの方がいい。(モアレが消せる)
また、デジタルAVモードよりも色が薄くなるので、カラーマネージメントで
補正が必要です。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:40:35 ID:PaYdVUGp0
>>744
おまい所有しているなら確かめろよ
2、3分もあれば充分だろ
いいえ、wの多用からして脳内所有の厨房だからできません
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:03:03 ID:HxgIfLzW0
AE5が処分価格で30万だったので買いました。
Bシリーズにも惹かれたけれど,どうせつなぎだしと割り切っちゃった。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:27:02 ID:nyjvCiky0
>752
誰かGD1,2,3,4のDVIと同じシャープのブルーレイのHDMIを変換ケーブルで
接続してHD画像出せた人いないでしょうか?
756752:2006/03/12(日) 03:06:32 ID:18VEzDYxO
πしか持ってないしなぁ、#のBD機に1280*720p出力があれば
映ると思う。ちなみに1366*768(ドットバイ)入力についてはπ機に出力モードが
ないので、未確認です。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:26:14 ID:6N/dm0xE0
>>753
別に脳内所有と思われても痛くも痒くも何ともないんだけどな〜w

それとな、わざわざBにPC繋げるなんて事はしないんだよ。
PCはPC専用品で使ってろ。DVIは選択スキップ設定してるから使わねえよ。

それとな、1080p!!1080p!!って騒いでるのはオマエのようなスペヲタだけ
なんだよ。因みに家にはAE5もあるんだけどね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:56:31 ID:m4aM0XAE0
ごまかしてるようにしか見えんレス無駄
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 09:17:20 ID:PMQvvzPi0
>>757
脳内オーナーくん
ちなみに、オーナーズラウンジ 「AQUOS.jp」に入会したか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:34:12 ID:72h2rhvb0
GD6の展示品が14万円だったんで買おうか迷ってる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:44:33 ID:6N/dm0xE0
>>758
ご勝手にw

>>759
AE5の時に既に入会済み。クリーナーも貰ったさ。僻み?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:05:20 ID:PMQvvzPi0
>>761
ユーザーからの1080pはまだ不要って意見は、一つの考えとして尊重しよう
ただ、negativeな意見を書いた者を、更年期障害だのNeetだのスペオタだのと
罵倒するのはどうかと思う
それが偽オーナーからのものなら尚更だ
で、質問ね
オーナーズラウンジ 「AQUOS.jp」からの定期メールの送信者名は?
もらったクロスの大きさはおよそ何センチ四方か?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:10:32 ID:CuY+XehR0
なにこのキモスレ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:17:03 ID:WJKcTG620
液晶の大画面?テレビ買って、わざわざPCモニターにする人
って意外と多いのかな?
個人的にはブラウン管でも当然やらなかったし、液晶買っても
必要無いとは思うんだが。(あくまでも個人的には)

そういう俺もまだ買えてないので脳内組になるのか…orz
37GE2が良いと思うんだが、量販店でも30万切ってくればなあ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:22:56 ID:dHyOjkUG0
漏れはフルHDパネルTV買えない貧乏人だからDELLのフルHDパネルモニタと日立のWレコの1番安いヤツでTV兼ハイジビョンレコとして使っている
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:39:59 ID:UKQ8Nzeu0
>>764
ブラウン管テレビと液晶テレビじゃ比較にならないよ。

大体、ブラウン管じゃあリフレッシュレートが低すぎて
PC用ディスプレイとしては使い物にならないだろ。
大画面というのは大して重要なファクターではないよ。

液晶ならディスプレイとして「も」十分使い物になる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:46:29 ID:6N/dm0xE0
>>762
メールは他愛も無い内容の事、それもたま〜にしか来ないから消してしまって
無い。ただし登録時のメールは残してるが送信者は[email protected]
後、クロスは表面白、後ろ面透明のビニール封筒に入ってくる。
クロスは白い紙に折り挟まれた状態で入っていて、中にはうすピンク色の縦11.2mm
横14.3mmが入っている。表面にデカデカとAQUOSの押し文字がある。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:52:05 ID:UKQ8Nzeu0
なんかID:PMQvvzPi0ってキモイね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:53:00 ID:XDHTvmeE0
>>766
いや、そういう技術的な意味じゃなくて、用途的に大画面テレビで
あえてPCを使う人が多いのか?って事。
俺は割と古い考え方?wなんで、テレビはテレビ、PCはPCと別々
に使う方が良いかなあ…と。
例えばワンルームとかでスペース的に1台で済ませたいという話
なら分かるんだが、そういう人が多いのかね?
まあ、今はPCとテレビが一体化したような製品も多いので、従来の
ような感覚では無いんだろうね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:49:36 ID:yrxT6gvA0
確かに考え方が古いね
考え方が逆で、PCの出力の選択肢の一つに大画面TVを使いたいって考え方だよ
液晶TVにPCを繋いで、普通のモニターを繋がないという考え方ではない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:05:48 ID:XDHTvmeE0
>>770
おまいさんは766さんですか?
どうでも良いが書き方にトゲがあるな。
しかも後ろ2行の意味が良くわからんね…

772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:17:49 ID:UKQ8Nzeu0
>>771
へ?別人だけど?

>しかも後ろ2行の意味が良くわからんね…

>>770が言いたいのは、ゲームやHD映像など、PCでも
大画面ディスプレイのニーズがあるってことでしょ。
別に大画面で2ちゃんなどやるわけじゃねーしな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:23:59 ID:UKQ8Nzeu0
なんつーか、他人の用途と使い方にいちいち口出しするやつはウザいよ。
どう使おうが勝手じゃね?
PC=PC用ディスプレイにつなぐもの、と思ってるんならそれはそれでいいと思うが、
わざわざこんなところで主張しないでチラシの裏にでも書いてろってこった。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:24:42 ID:yrxT6gvA0
うぐ、>>776読みに行ってる間に先に言われた
トゲを仕込んだつもりはなかったけど
大画面TVをサブモニターとして使う用途があるってコト
同じ価格なPC用の方が高解像度のタイプが手にはいるし
大画面で事務的な作業はきついしな

自分で卑屈な物言いして、そのまま返されたからって
思考停止してくれるなよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:25:40 ID:XDHTvmeE0
>>772
すんません、失礼しました…

確かに大画面で2chなんて意味無いしなあ。
いやね、別に大画面でPC表示が悪いって言ってるんじゃなくて
どういう使い方をしてるのかな?と素朴に思ったまでで。
俺なんかは、テレビつけつつノートPCカチャカチャっていう使い
方なもんで。

なんか、雰囲気悪くしたみたいですまんかった。。。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:36:33 ID:1ncvfvbd0
どっちもどっちだな
PC出力する人しない人色々だろうし

>>773-774
わざわざそういうカキコして荒らすんじゃない
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:38:51 ID:UKQ8Nzeu0
正論は荒しですか、ああそうですか、
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:46:42 ID:93tXh2kb0
>俺は割と古い考え方?wなんで、

おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
おまえ、考え方が古いなw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:08:25 ID:oYibo7TW0
ネットしながらTV見るから
TVはTV、PCはPC用モニタ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:16:07 ID:3u7l1gwU0
26GD3って、PCモニタとして使えないの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:02:40 ID:GWxwymY00
UKQ8Nzeu0は頭がおかしいってことでFA
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:06:27 ID:93tXh2kb0
ID:XDHTvmeE0=ID:1ncvfvbd0=ID:GWxwymY00
晒しage
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:08:26 ID:RGwKsp840
自重しろ、といいたいが日曜だししょうがないか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:01:16 ID:4rmbNaJc0
で、PMQvvzPi0は何処にいったんだ?
785776:2006/03/12(日) 22:27:55 ID:ToulF3Kk0
>>782
おいおい、勝手に=にしてんじゃねえよ
他は知らんが全くの別人だぞ
さっきから意図的に荒らしてるのはこいつだな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:03:16 ID:0XwZ9+b8O
明日37GE2を5年保証で29万で買う俺は勝ち組?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:06:29 ID:2u7R5Zzo0
本当に欲しいものを手に入れられるなら誰だって勝ち組だ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:59:54 ID:WUbB9qEu0
特別ってほどじゃないけど安く手に入ったんじゃない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:53:19 ID:qSvOGc360
=================================
¥価格.com¥ 最安お知らせメール
http://kakaku.com/
=================================
▼お知らせ物件
液晶テレビ
SHARP
AQUOS LC-37GE2 (37)

▼最安価格/前回比
\29,678 / -\256,322 (↓)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい

▼最安SHOP
【A-price】
http://kakaku.com/sku/shopview.asp?s=1339&PrdKey=20415010376
http://www.a-price.co.jp
TEL : 03-5617-7077
FAX : 03-5617-6077
東京都江東区枝川1-6-17 金光ビル1F
[email protected]
→代金引換
→銀行振込
【ショップコメント】
在庫限りです!

▼最新情報は下記URLまでアクセス!!
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010376

------------------------------------------------------------------
BRAVIA KDL-40X1000のときに引き続き2度目。
舐めてるなこの店。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:55:35 ID:RSSoFQEi0
AQUOSにオーバードライブや黒挿入はありますか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:11:41 ID:aHXPcD0KO
37BDを\290
000ポイント無し5年保証は、負け組ですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:25:00 ID:1rNFchrq0
37BD2Wを淀で315Kの現金23Pで購入。

壁掛け用に軽量化されていて、壁掛けユニットが安いのも魅力でした。
さっそく壁にかけてみていまつ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:36:11 ID:htYRoUUN0
>>792 あーあ LC−37BE2Wに
しとくべきだったと後悔するのですか?
4月に?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:37:59 ID:htYRoUUN0
わしは、LC−37BE1Wと日立の寺バイトでキメる
つもりの勝ち組。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:39:36 ID:htYRoUUN0
もちろん次のモデルの寺バイトな!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:11:24 ID:aHXPcD0KO
>>792

実質243Kという事ですか?安いですねー。

現金値引きでも290Kより、もう少しがんばれましたかねぇ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:22:10 ID:PyghMaQc0
>>793
37じゃフルでもそう変わらん。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:21:29 ID:gxVba2IC0

九州の地デシ(12月)まで待った方がいいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:44:22 ID:0z/w4Zd+0
2006-3のカタログで、LC-20AX5のコントラスト比1200:1って書いてあって、
買ったんだけど、別件でシャープに電話して応答速度と一緒に質問をして
聞いてみたら、実は1000:1でカタログの数字は誤記載だってさ…orz

対応に出てきた人は関西なまりで「えぇ。カタログ通りです。1200:1ですよ」って自信満々に言ってたのに。
サポセンがこの程度だから、シャープの製品を信用して買えなくなったよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:56:36 ID:8Se/0OEX0
返品すればいいのでは。
でもコントラスト比誤表記の事だけで返品するのもあほらしいと思うけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:28:53 ID:htYRoUUN0
>>797 それが実際正味な話 変わるのよね 多分ね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:33:58 ID:ZJZsBdlN0
フルだとSDは更に汚くなるからなあ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:14:53 ID:lODUoDKq0
HDって、1,680×1,050を指すんだってな
松下とかHDないんじゃん
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:18:24 ID:RyJ513790
>789
所在地のビル名がとても香ばしいなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:47:57 ID:JWrZKBSI0
>>803
HDの業務用カメラがある!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:23:07 ID:GzngI1gN0
32BD1購入予定です。

現在DVDレコから光ケーブルでホームシアターにつないでます。
32BD1から光ケーブルでホームシアターにつないだ場合、TVの音量を変えた場合、
連動してホームシアターも音量が変わるものなのでしょうか?
BD1のデジタル音声出力(光)端子の出力は変更されるのかってことです。

初歩的質問ですが、よろしくです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:51:30 ID:EXHwz48U0
>>806
デジタルの音声信号(S/PDIF)の音量はデジタルのままでは変更出来ません
32BD1でもキット出来ないでしょう
808588:2006/03/14(火) 20:52:00 ID:Yen75Xgz0
やっと退院できた…。
滅多にこんなことはないから記念撮影したので貼っときます。
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0918.jpg.html

明日修理に出すけど、金額を聞くのが恐ろしい…。
皆さんもくれぐれもご注意くださいませ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:55:43 ID:JWrZKBSI0
こうなった経緯が聞きたいです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:58:46 ID:QUR+yRrb0
へぇ、けっこう映るもんだなぁ。
まさに、しっかりしなきゃだなw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:29:54 ID:8cAJu0AP0
たしか居間用のTVの買い替えを親に頼まれて買った最新液晶を自分の部屋で使って
もともと自分の部屋にあった>>808を居間用にしようとして罰が当って
入れ替えの途中階段で自分の足の上に落としたハズ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:03:57 ID:6pqvONSJ0
どうせ壊れるなら、全く映らないとか、そういうのだったら諦め付くけど、
この程度まで映るんだったら、ほんと悔しいよね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:12:20 ID:92VGblm50
というか、よく電源つける気になったな
電源入れた瞬間なんか起きそうで俺なら即効修理持ってくな
つうかすごいことになってるなあ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:15:46 ID:xflVgHKi0
>>808
画面から汁は出ましたか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:21:37 ID:tkvM1iFS0
BDって他社の製品に比べてCS1(801,802,990,991)の放送が残像多いような気がする。電気屋でサッカー観てて思た。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:27:24 ID:X1OZlSDf0
>808
スマソ、声出して笑ってしまった。

おだいじにしてください。
修理、安く済むといいね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:22:25 ID:ZHRj5K6q0
スゲェ…ちょっと感動したw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:23:57 ID:qCDJBcsy0
32BD1とDVDレコARW12をHDMIで接続しています。

入力1〜3もPS2やらスカパーなどで利用しているんですけど、
メインはリアルタイム番組視聴、DVDレコ使用です。

DVDレコに切り替えるとき、入力切替ボタンを5回押すしか切り替え方法ないんですか?
かなりめんどくさいんですが・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:28:50 ID:qtYKiqg40
Aquos AX5とパナソニックLX60(ともに20型)を
比較検討してるんですが、HDMI端子で悩んでます。
将来的に必須なのか、D端子でカバーできるのか、どうでしょう?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:38:15 ID:gBAL5gGQ0
>>819
まず、20インチだと小さすぎてデジタル接続の恩恵が少ないと思われ。
将来的にも必須ではない。HDMI出力オンリーの機器なんて当分出ないから。
一度にたくさんの機器をセレクタ無しで接続したい、という用途ならいいかもね。
(それでもHDMI機器を持ってないと意味無いが)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:59:54 ID:qtYKiqg40
>>820
ご回答ありがとうございます。
当分大丈夫そうですね。ホッとしました。
822588:2006/03/15(水) 08:13:17 ID:bb1KY4ls0
>>809
588と618を見て下さい。
>>811さんの説明通りですが。

>>812
まあここまできたらもうヤケクソってやつで。
煙吹こうが何でも来いって感じですよ。
おまけに骨折までしてるし、怒りのやり場が無くて参りました。


>>814
何も出てません。
電源を切っているときは一見普通の状態に見えます。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:29:49 ID:pzacU1Nc0
ドラマ小早川伸木の恋で
奥さんが花瓶を液晶テレビに投げ付けてぶっ壊すシーンがあったけど
やっぱり画面がこうなっちゃってて、あーもったいないことするなーと思ったよ
次の週ではちゃんと新しいのが来ててワロタ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 09:29:20 ID:vvYGy8290
>>822

まぁTVは2人で慎重に運べってことだ。

>>823

CRTだとブチ爆発がたのしめるね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:02:44 ID:l2hGONDw0
794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:37:59 ID:htYRoUUN0
わしは、LC−37BE1Wと日立の寺バイトでキメる
つもりの勝ち組。


795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:39:36 ID:htYRoUUN0
もちろん次のモデルの寺バイトな! さげ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:51:26 ID:zlVeW7imO
37GE2買ったど〜
353000円にポインヨ20%
ヤマダで
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 14:51:58 ID:YAdIHHJyO
今26BD1買ってきたらドット崖が引っ掻いたような大きいのが1つに小さいのが3つ合ったんだけど普通なのかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:43:19 ID:epY6jWIM0
だからプラズマにしとけって言ったのに
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 16:02:20 ID:njHAFOj20
LC−20AX6がそのうち出るようだ。

ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060216_20060228.shtml
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:45:17 ID:5omaL4OV0
HDMI付いてなかったらゴミだな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:57:07 ID:Tir5dfmR0
どのメーカーの液晶テレビが一番綺麗なの?
やっぱ有名なシャープのアクオスなの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:01:27 ID:oQ1HZbbM0
VIPからきますた。
やっぱリアプロ最強だろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:04:02 ID:5YNDbvwJ0
>>808
不謹慎だがちょっとしたアートだねw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:11:34 ID:oi8EzBIo0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142420425/
このスレをたてたアフォを引き取ってくれ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:25:57 ID:njHAFOj20
たしかにAFOだな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:35:45 ID:I2UPgk0s0
形と1ビットアンプに惹かれてずっと32GD7が欲しかったのですが生産終了した今安く買えそうなんですが
32インチ自体が私の部屋にはデカ過ぎかと思い悩んでます。
TVとの距離は約140cmで現在は10年前に買った14インチです。
26インチで妥協するなら26GD6より26BD1がいいかなと思うのですが
機能面など皆さんの意見を聞かせてください。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:39:56 ID:+d9LeDD80
俺の意見としては最初は
チョットデカすぎ゙かな?と思えるサイズが丁度よい。
後で大きさになれてくるから。

現状GDとBDどちらを選べ?と聞かれると俺はBDにいくなぁ。
GDシリーズの後継機種が気になるけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 02:45:11 ID:Qh/tp2140
>>808
ある意味 ネ申 だ・・・・
とりあえず足フカーツおめ!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 11:34:08 ID:zhheTN+/0
>>837 37BEこれ最強 発売4月21予定?待てないorzorz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 18:42:04 ID:NqG6L+2S0
>815 >BDって他社の製品に比べてCS1(801,802,990,991)の放送が残像多いような気がする。

モスキートノイズ除去、ブロックノイズ除去、3次元フィルタなどの設定はどうなってた?
これらはみんな、画像ののっぺり感?やモッタリ感?に影響する。

同じ条件に揃えないと、比較は意味が無いよ。
車のギアを1速に入れたままで、この車スピード出ないねーと言ってるようなものだ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:07:54 ID:G4vpsmxg0
今45BE2にするべきか、4月まで待って37BE2にするべきか迷ってる。
大は小を兼ねると言っても、45インチは大きすぎるような気がして・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:39:25 ID:nisQsWZ70
>>836
似たような距離で使ってる26BD1
十分です。まぁ170cmぐらいまでさがれるなら32かな
おれはDVDレコAquosとPCもつないでAquosu漬け
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:37:15 ID:ilvE7GeH0
>>841
部屋の環境が許すなら絶対に45を買っとけ。
大きさなんて直ぐに慣れてしまう。俺は先週BE2が来たよ。
その前はAE5使ってたから大きさは同じだけど、BE2は
小さく見える。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:51:56 ID:kVhb556f0
私は以前24インチのブラウン管を使っていたのですが、故障の為32GD6を購入。
届いてしばらくは、あまりの大きさに圧倒されてた(*´∀`*)

しかし、1週間もしたら6畳の部屋でも物足りないって言えば大げさなのだけど、37でもいけそうな気もします。
慣れって恐ろしいものですね(^ω^;)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:57:14 ID:p71Sc7S90
37GD4使いです。
この機種に限った話では無いのですが地上デジタルでファームの
アップデート出来た人っています?

地デジは、CATVのパススルーで見ているので受信レベルが高いのですが、
BSデジタルはアンテナの向きが怪しいのか、受信レベルが20ぐらいです。

どうも、このBSデジタル経由でファームアップのお知らせメールが何回か
届いているようなのですが、レベルが低い為か実際にアップされた事はありません。

地デジ経由でアップしたいのですが、リモコンで電源を切っただけではダメなのでしょうか?
もちろん、自動ダウンロードするような設定にしてあります。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 02:07:45 ID:1oGYgcJf0
>>845
LANケーブル繋がってる?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 07:36:12 ID:Vm7CXrrk0
LC-45BE2のソフトウェアアップデートが行われたようなんですが、何が
改善されたのでしょうか?SHARPのホームページには何も書かれていない
ようなんです。
848588:2006/03/17(金) 11:48:19 ID:UeXMS01M0
階段から落っことして液晶割った>>588>>618,808)です。

見積もりが来たので参考までに価格を書いておきます。
LC-37GD7の液晶パネル交換と化粧パネル交換、技術料などで
概ね15万弱でした。

一撃で15万+足骨折2本+入院1週間+治療費。アホだ…orz
代替品を貸してくれるのは意外でした。ささやかな喜び。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 12:13:48 ID:uYeP9C4R0
安くすまそうってんなら化粧パネルなんて交換しないでいいんじゃない?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 12:40:46 ID:pvf3el+D0
>>588さんご愁傷様です。 15万は痛いですね。。。
階段から落としてしまうというのは極端なケースだと思うけど、普通に置いてても掃除機の先やら
子供が投げたおもちゃが当たって割れる可能性もありますからね。 このスレ見ている人には
良い注意喚起になったと思いますよ。

まぁあと数年もすればその金額で修理するより新しく買い替えた方が安い時代になるだろう
から、それまでは慎重に扱いましょうってことですね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:19:58 ID:oKBnSbn00
>>848
おつかれさまでした。
自分は最近BD1買ったけど、猫に倒されたときのこと考えて5年保障にしといてよかった・・・。
修理のときに代替品もらえるってのを知ったのはありがたいです。
体を張ったご報告ありがとうございます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:34:47 ID:yZ+knG4a0
SHARPの液晶が売れてるのは、応答速度に優れているからだとテレビで言ってたけど、
嘘だよね。CMで作られたブランドイメージだけでしょ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:04:12 ID:8ObPCUZF0
45が1インチ8000円くらいなのに57、65が100万以下に出来ないのか?
もうすぐ50or52インチあたりが出ると思うけどいくらで売るつもりなのか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:57:54 ID:Vm7CXrrk0
>>852
嘘だと思うのなら自分で企業相手に裁判でも起こせばいいじゃん。
で、何が言いたいのかわからんけんどもん????
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:35:41 ID:jec7XrWb0
おまえのほうが何言ってるか分かんねーんだよボケナス
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:37:52 ID:iytt7Heo0
とりあえずチョンはシネっていてるんじゃね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:57:51 ID:8HeehiUB0
>>848
無駄にならないですよ。
そういう心配している人多いですからね
ギブスにいたづら書きしてやりたいですけどw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:17:33 ID:zlAbipvW0
今日32BD1が届いたけど色調整にてこずってる。
ケーブルテレビが初期設定だとやたら陰気な青っぽい画面なんだよね。
色の濃さを15ポイント上げてようやく彩りが出るんだが、青味が気になるのは同じ。
日テレニュースの左上のロゴマークも目が痛いくらい真っ赤。
色温度は中-低にしているけど、あと何をいじればいいんだろう。
パソコンは4台買い換えてきたけど色なんかいじったことないのにテレビだとなぜこう難しいんだorz
859845:2006/03/17(金) 21:43:49 ID:Hi2LbcT10
>>846
LANには繋いでいませんが、関係あるのでしょうか?
環境はあるので、繋いでみます。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:02:21 ID:Vm7CXrrk0
>>855
日本語が分からない人はここに来ても意味ないんじゃないの?
チョン?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:09:23 ID:hfOqs4nE0
自分とこの32BD1も赤が強烈、目を細めるほど。
どこ弄ればいいかわかんねぇ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:26:33 ID:8HeehiUB0
眼がなれればOKですw

すぐなれる

二日ぐらいテレビみないようにしてれば大ジョブ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:29:57 ID:Q3ZC2ZrU0
>>861
メーカーに直接聞くしかないんかな。
陰気な色合いは「MONSTER」見るには最適だったみたいだがw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:45:44 ID:8NtADZ9S0
この機種って色が変なんですね・・・。別のメーカーにしよう。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:54:29 ID:8NBREkJy0
色が変なのかは分からないんじゃないの?
放送のソース自体がもともとそういう色で、
それを忠実に再現しているだけ、という可能性もあるし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:01:31 ID:+lVY09Xw0
赤が浮いて見えるんだよね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:59:53 ID:hVJwrvJm0
>>848
10万超えかぁ・・・大変でしたね。
ヘタをすると、新品買った方が良かったかも。

実際、液晶テレビは普通の使用でも、ふとしたことで転倒してしまい、パネルが
あぼーんする事故が絶えないそうです。

100円ショップでも手に入るようになった粘着ゲルで、しっかり安定した台に
固定しましょう。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:51:29 ID:OAVfKknZ0
37GE2の隣に東芝の製品があったのだが、
GE2は緑が潰れているのにたいして、
東芝のはめちゃくちゃ綺麗だった。
う〜ん、フルスペックハイビジョンって何処が優れてるんですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 02:05:51 ID:gamyl7Wc0
>>851 うちも猫飼ってて、まだ液晶買ってはいないんですが、猫が液晶の上乗っかったり倒しかけたりしたことってあります?猫飼いにとっては結構深刻な問題ですよね…。スレ除いた時にでもレスを是非頼みます。対策とかもあったら是非アドバイスもお願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 02:21:03 ID:TIj8mAHT0
東芝なんて、SEDを独占で出すようでもなければ用はないなぁ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 03:41:16 ID:fs7pPvd70
ふむ。
色単独で攻めた結果、>>865のように返されてしまったために、
すぐさまキーワードを切り替えてきたな。
なかなか迅速な対応、見ごたえがある。

>>868のように潰れる潰れないという言葉を使えば、
ソースによらず優劣をつける方向に持っていける。基本的戦法だ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 05:29:19 ID:fKLfTAeU0
画質の良し悪しって、それまで使用してきたテレビ歴や
生理的な好みに依存する極めて主観的な要因が大きいから、
評判も重要だけど、それよりも自分の好みで決めたほうが
結局は満足できると思う。

万人が納得いく性能のテレビなんて作れるはずがないんだから、
自分のテイストと合わない意見が出たからといって
それをすぐにアンチ扱いするのはいかがなものかと思うよ。
個人的には、マンセーだけな意見よりも、欠点を指摘したものの方が参考になる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:27:57 ID:3rg6hS4kO
>>872
正論過ぎてつまらないほど、その通りだと思うけど
この板(と言うか2ch全体?)が工作員だらけだから、つい疑心暗記になるのも無理ないと思う。

実際、工作員の言葉をそのまま鵜呑みにする。自分で判断出来ないバカが多いし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:35:39 ID:4pTiTblL0
>>869
うちのも最近買ったばかりだからまだたいした事件は起きていないよ。
テレビの前に陣取って天気予報や何かのときに人の腕や指し棒をモグラ叩きしているくらい。

色のことだが、BD1はデジタルソースならほぼ無難に再現できるっぽいな。
しかしスカパーや地上波だと「緑が潰れる」らしい画像になって色褪せたポスターみたいだ。
アナログのマゼンタがキツイのと全体に青みがかった色調はどうしようもないのかな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 10:49:25 ID:NtVHZKOa0
>>868
フルスペックのように高画質のハイビジョン対応テレビは
アナログ放送や地上デジタルの画質の悪い放送には不向き
だから、隣のテレビは解像度の悪い画素数の少ないテレビ
だからそれなりに対応して綺麗に見えるのです。
要するに、フルスペックはハイビジョン専用テレビだと
言う事です。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 12:54:01 ID:AFJCDti30
LC-37AD5が明日届き、本体のみ丈夫な台の上に置く予定ですが転倒防止のために壁からロープをつないでおこうと思います。(今までの29インチブラウン管もそうしてました)
中央に一カ所の予定ですが本体側の形状は難しそうですか?
店頭で裏面端子あたりしか見なかったもので.....
他にゲルなど敷いた方がいいですかね?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:23:49 ID:ZsPYK3zq0
電器屋のサービスで耐震ゲル付いてきて付けてるけど、
予想以上に強力に張り付く。
剥がそうとしても剥がれんほどなので、これだけで十分な感じ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 14:19:15 ID:+mYjjCK30
・・俺の液晶はレボリューションだ!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:11:41 ID:qVFwIr+P0
そういやカラーボックスの上に耐震ゲルでDVDレコーダー止めてたら、
のける時に天板ごとついて来たな。
880876:2006/03/18(土) 16:58:34 ID:AFJCDti30
そうですか
とりあえず耐震ゲルを用意しておきます。
ロープもつけられるようならダブルで対策することにします。
ありがとさんでした
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:23:05 ID:ul3CENeZ0
今ってまだハイビジョン放送って少ないけど、やっぱり45型くらいだと逆に映像は汚いのかな?
店頭で地上デジタルの野球放送見たけど、投手の顔がぼやけてた。
NHKハイビジョンの演歌歌手は皺まで見えるほどクッキリでメチャクチャ綺麗だったけど。
今、家にあるのはLC-26GD6だから地上デジタルだったらそこそこ綺麗に見れるんですけど。。。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:28:50 ID:1NCrkMPC0
耐震ゲルってテレビ交換するときやラックの上を掃除したいときってどうやってはがすんだ?
絶対塗装とかまで一緒にはがれそうだからいやなんだけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:30:25 ID:ekiVvzXc0
水ぶっかけると剥がれるよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:22:17 ID:vIaccSy/0
先日液晶45インチ修理に出すとき、3センチ四方くらいの耐震ゲルを
足4箇所の取り付けてたけど、修理に来たおっちゃん剥がせなかったよ。
結局ゲルをクレジットカードで横からゴリゴリやって剥がした。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:33:53 ID:3eKxs/5EO
PS2のゲーム目的で20inchを買おうと思うんですが、安い奴でもいいんですかね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:36:10 ID:Cx1V7rDs0
PC画面を1366×768に出来ない・・・
解像度の設定で1366って打ち込んでも無効な数値だって言われる・・・
6600GTでDVIで接続してるんですけど、同じような人居ますか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:39:56 ID:PuwVnxDM0
BLOOD+をBD1のチューナーで見たらめちゃくちゃ画質悪かったが、
HDレコーダーでデジタル録画したものを再生したらそれなりに見られる画質だった。
安いレコでしっかり再現できるものを、なぜ高いテレビのチューナーで再現できないのかと不思議だよ。
デジタル放送以外の画質はわざと手抜きしているんじゃないかと思いたくもなるよね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:16:30 ID:iUuhKhgW0
>>886
6 余るってことでは?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:43:12 ID:ph2KaaUk0
今ハイビジョン放送で桜の映像を見たんだけど、
枝振りの奥行き感がはっきりわかって感動したよ。
でも有料デジタルには加入するつもりないから無料視聴期間中だけ楽しむことにしようw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:45:27 ID:ujS6BD0/0
貧乏人はブラウン管で充分。
ハイビジョンを盗み見しなくていい。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:31:48 ID:RNJBzvIM0
貧乏人が薄型など烏滸がましいとはおもわんかね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:42:04 ID:xBghNFig0
>>890
盗みをやってたのはNHKのほうだろ。
アンテナあるってだけでハイビジョン・チューナーのない家庭からすら普通に受信料とろうとする連中だぞ。
知らずに金を奪われていた家庭が全国にどれだけあることか。
有料チャンネルは無料チャンネルと一緒のB-CASカード対応になってるなんておこがましいわ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:03:15 ID:PqeBQhuH0
こんなページ見つけた。

B-CASカード登録は必須ではない。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808482

http://www.bpa.or.jp/q_a/faq/page9.html
>私どもNHKは、公正で信頼できるニュースや豊かで良い番組を放送するため、
>日々努めております。こうした放送を、全国のすべての方にお届けできるのは、
>受信機を設置された方々に等しく受信料をお願いする受信料制度があるからです。
>受信料制度へのご理解とご支持をどうぞよろしくお願いいたします。

荒川の日の丸ウイニング・ランをカットしたNHKは公正でもなく信頼もできないので
受信料徴収する資格がありません。
スレ違いにつき、これにて失礼w
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:13:45 ID:Ng7tCjdA0
記憶が確かなら、AQUOSの足の所に、固定用のストラップを付ける穴が
付いていたように思います。
それに、付属のストラップをつけて固定するといった感じだと思います。

ただ、これだけでは心許ないので、耐震ゲルの併用も良いかと思います。

また、テレビ台、ラック自体の固定もお忘れ無く。
これが甘いと、地震の時にテレビごとテレビ台やラックが襲ってきます。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:35:45 ID:s2xJLX6g0
阪神大震災のとき、TVやら洗濯機やら吹っ飛んだそうですが、
液晶TVは逆に軽くて倒れちゃいそうですね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:12:26 ID:vavIeNby0
NHKに受信料払ってないけどメッセージ表示されないよ。
というのもメッセージがでないようにするために一緒に入ってたハガキに情報書いてNHK出したんだけど、案の定電話が掛かってきたのね。
でも無視しているうちに電話こなくなってそれっきりよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:18:55 ID:MTVT3Q+X0
耐震ゲルにも弱点があって、横揺れには強いが縦揺れには弱いんだよな・・・・
ちなみに俺は、1mmワイヤー買ってきて、壁にヒートンつけて引っ張っている。後ラックとも繋いでこれでもかってくらいw
手前に落ちることはなさそうだけど、奥に倒れる可能性はあるけど^^;
この状態で更にゲルを下に引けば安心かもね^^
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 08:02:52 ID:WRd6tOsD0
>>897
>>縦揺れには弱いんだよな・
それは嘘だな。
もしくはゲルに液晶を乗せた事がないだけ。
3人がかりで足引っ張ったけど全く取れませんでしたけど。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 08:26:14 ID:EPE4Yzto0
本当に水かければ簡単にはずれるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 09:21:20 ID:+J2ckwwC0
ゲルだから冷やしたら粘着力が弱まるんだろう。

>>896
それっていわゆるNHKからの訴訟対象になるって奴じゃない?
よほど滞納が判明しているんでもないと訴訟起こされないものかな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:21:38 ID:ixhP00/o0
  政権         /ヽ、      光の戦士ハイアール
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::SED::|_______|::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::::魔の手が伸びる:::::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/         ∧_∧ 踊る
パイ   \:::::::ゝ::::::::::::::::::/         ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \:::::::::::|   ひれ伏す   (⊃  ノ ♪
 λ...       \ |::/orz orz 国民      `と ノ

東芝とキヤノン  
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:41:16 ID:94O0M1LH0
>>896
B-CAS 架空の住所書いたらどうなるの?w
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:46:10 ID:szhRAi630
>>902
896じゃないが、カードが届かなくなるだけじゃないか
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:59:05 ID:S1fE6VfB0
>>902
住所が確定できなかった場合、NHKでは画面のロゴが消えなくなる。
民放は変わらず。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 12:19:41 ID:u56hROwC0
>>904
B-CASカード入れてる?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 12:29:08 ID:vavIeNby0
カードは最初からはいってるよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:46:23 ID:MTVT3Q+X0
>>898
ああ、すみませぬ・・・。少し補足させてもらいます。
私が言ってるのは、地震のエネルギーを吸収する能力を言ったまでです。
それを補う為に粘着性を増した感じですね。
スレ違いになるんでこのへんで・・・
897にも書き込んでますが、もちろん私も購入しようと考えてます。
貧乏人なので高価なTVを傷付けたくないものですから・゚・(ノД`)・゚・。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:16:39 ID:94O0M1LH0
AQの足とテレビ台を結ぶのなかったけ?
909903・905:2006/03/19(日) 18:44:21 ID:loozuLAX0
>>906
ほんとだ。すっかり誤解していた。
ハガキ送ってからカードが届くのかと思っていたよ。
取り付け業者に設置やってもらったから今まで知らずにテレビ見ていたw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:58:52 ID:b9idEuzB0
37GD6なのだが、いきなりBS・CSが映らなくなった。信号レベルゼロ。
んー、強風でアンテナが曲がったかな?そんなことある?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:27:35 ID:WRd6tOsD0
>>909
説明書全く読まんのか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:28:48 ID:os9B8/KO0
読まない人多いよ。オレは、分からないときだけ読むようにしている。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:31:30 ID:HiTIKASb0
>>901
ビクターは・・・。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:44:10 ID:E5J9R8gm0
>>911
実際の視聴に問題のないところはほとんど見ないよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:02:35 ID:Hph6twwLO
今朝から映像も音声も出ずに電源とお知らせが交互に点滅してるんだけどやっぱ故障?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:14:29 ID:SN0qUe+10
ウチは以前スカパーのアンテナ立ててたらBS集金として、何も分からない母親が数ヶ月払ってしまってたなぁ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:37:17 ID:jla0JcQD0
37BD2って横のスピーカー取り外しできないんだな…
BE2もそうなの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:36:53 ID:ixH903Lh0
>>916
それって返金訴訟起こせるんじゃないの?
そこまでは大げさだとしても、しばらく受信料支払い拒否する正当な理由にはできると思う。
まったくね、BSデジタルチューナーもない家から衛星放送受信料とるなんて詐欺だよな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:41:21 ID:y+BvzeTn0
それは完全に詐欺だな。
BSアンテナ無しにどうやってBS見るんだよww
920869:2006/03/19(日) 22:50:05 ID:bnRIvCh20
>>874 なるほど、それくらいですかー自分の周りに液晶自体持ってるやつがいなくて。ゲルってやつも併用したらかなり強力そうですね。助かりました。こっちが質問したのに遅レスすいません&ありがとう!
921876:2006/03/20(月) 09:04:25 ID:U0WbosvU0
遅くなりましたが沢山の意見ありがとございました。
心配することもなく正規の転倒防止フックと足止めパーツが同梱されていました。
本体2箇所のフックと壁一カ所をロープで輪にすると方向転換可能なまま安定させることができました。
ゲルは取れにくくなるという意見が多いようでしたので見送りました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 10:28:50 ID:RDyVFguy0
>>849
写真じゃわからないかもだけど、かなりボロボロなんです。
ちなみに、化粧板はスピーカの方が高いです。
本体化粧板は数千円程度。スピーカの化粧板(サランネット?)は
1.5万円ほど。

>>850,851,857,867
サンクスです。
まあ2重の意味で痛かったけど、ネタづくり&注意喚起に少しは
貢献できたと思って納得しようかと思ってます。


923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 13:28:18 ID:R82Or2n1O
>922
あなたはほんとの意味で神だわ…
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:23:31 ID:pG/v2aYOP

>>922
あんた凄い人だな。

普通はあの価格なんだから
そういう風にとらえることはできんだろ。

もれもその前向きな姿勢、考え方を参考にします
m(_ _)m
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:37:54 ID:IsF/ob/r0
BDシリーズの入力端子見てたら、LANケーブルってあるのですが、これって何に使うんですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:42:17 ID:brFS6u760
LANに接続するためです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:43:17 ID:IsF/ob/r0
つないでどうするの?
ブラウザが入っててネットが出来るとか、ファームウェアがアップデート出来るとか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:10:30 ID:TMi2u5Sj0
LANと電話線両方繋いでたら、どっちが優先されるんだろう?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:12:21 ID:6WH3pw6w0
>928
メニューから設定した方が使われるだけ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:12:25 ID:Jp/ox0390
>>925
デジタル放送対応のLAN端子。
双方向で情報をやり取りするためのもの。

まともにPCとの連携に使っているのは東芝くらいだな。
だからあそこは信者が居る。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:25:56 ID:hJ2Qwu4u0
>>925
BE2とLANで繋いでいるが、NHKのデータオンラインという所の情報を見れる
位だ。更に何も情報が無い。結局繋ぐ意味は無い。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 20:36:04 ID:FHNIj6LH0
32BD1です。

光デジタルでホームシアターに繋いでいます。

なぜか、入力5で接続されているDVDレコの音声がホームシアターからは出ません。
HDMI接続です。
それ以外の通常のTV、RCA接続のスカパーなどは大丈夫です。

上記現象は仕様ですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:14:48 ID:YjU1IpDv0
レコのHDMI音声出力とTVのデジタル音声出力形式を確認してみそ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:37:06 ID:UjegkMAx0
デジチュー付きDVDレコを買おうと思っているんだけど、
32BD1には芝とπのどちらが相性いいですか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:48:55 ID:ygyRyEl+0
でも、今は電話回線が主流だが、いずれLANが主流になりそうだね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:57:56 ID:6WH3pw6w0
>934
デジチュー付きならTV連動とか不要だから相性は問題ないよ。
レコのリモコン見てTVの操作がしやすい方が便利なんじゃないかな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:04:12 ID:ETtorDw80
AQUOSのHDMI端子ってAAC未対応なのか・・・?

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/qa/aq04_1003.html
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:10:27 ID:tQYAJEWo0
吉田清治も捏造だったと認めてるのになぜ何回も同じ事を蒸し返すのかのう
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:00:48 ID:w0xMZntf0
テレビ側のHDMI入力端子でAAC対応してるやつってあるの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:17:05 ID:umEvQTiz0
LC-45BE1W
DVIで1920x1080 60Hzいけることを確認しました。
ちょっと高かったけど思い切って買って良かった。
うちは環境が無いから確認できないけど、これなら
HDMIの1080pもいけそうですね。

環境は?って質問はちょっと勘弁してください。
ちょっと特殊な環境(素性はちゃんとした信号ですが)で確認したもんで。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:38:10 ID:txnEcCLs0
1080pキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

できれば証明写真うpお願いしたいところ。
あと#の弱点っていったら画像エンジンのショボさとHDMI2連装ぐらいか。
こうなるとGEシリーズ(でいいのかな?)の後継機種がwktkなんですが。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:40:53 ID:Z9+pkapZ0
932ですが、設定などどんだけいじっても、解決できなかった。
ふと、シャープのHPのQ&A見たらやっぱりできない模様orz

5.1chDVDを聞こうと思ったらDVDレコから繋がないといけないわけか・・・
ホームシアターに空きスロットねえよ・・・OTZ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:44:33 ID:umEvQTiz0
>>941
写真うpすると正体がばれてし(ry
本当にごめんなさい。
でも情報には嘘は無いです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:24:37 ID:nFzFL2ivO
ラックを探しているのですが
専用台だと7万近くしますね
みんなはどうしてる?
一緒に買えばよかったかな

945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 06:02:02 ID:HXymdqLM0
>>944
ホームセンターへ池ば1.0〜1.5萬で売ってるよ。
洒落た家具屋なら3.0萬〜

純正台ってボッてるよな…

ちなみに漏れは普通のTV台。
(28型ワイド用に32型を載せてある。)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 07:29:11 ID:Whc56lkU0
>>942
普通はDVDからアンプに繋ぐと思いますよ。

>>943
わざわざ全体の環境写真を写さなくても、画面の右上に解像度やリフノートが
出るからそれをアップで写せばよいだけではないのでしょうか?
そこに1920×1080 60hzって出ているのが分かれば良いと思いますよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 09:26:13 ID:6kPnZpWp0
>>936
レスありがd
リモコンの件はレコスレでパナソニックがひどいと聞いたので芝とπにしぼったんだけど、
この2社ではテレビの発色ほどの差はないのかなあ。
あとはヨドバシで実物と価格見てきます。
HPと全然違う値段で売っていたりするから。
おかげでテレビはHP表示価格より6万円も安く買えたw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:46:02 ID:6TE2YvUP0
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/04010100/cmc/4718074340613/shc/0/
32V型ワイド液晶テレビ TAL0032

約3−5日で出荷 ¥88,888(税込)


949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:59:06 ID:W6wRUJNG0
外部グライコを接続したいんですけど、どう繋げば使えるようになるのでしょうか?
機種はLC-37GD4です。

外部アンプやAVアンプは使いません。
アクオス本体のみでグライコ繋ぎたいです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:03:13 ID:dDaiWnww0
>>949
光出力あるからなんとでもなんじゃね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:10:29 ID:6X+vHfyv0
>>949
テレビ音声出力→グライコ→テレビ音声入力
をやりたいってこと?

テレビ出力からグライコに入れるまでは普通にできるが、
グライコでいじった音をテレビに入力して鳴らすのは無理だろ。
(もちろん結線自体は可能だが)

テレビで本来鳴るはずの音をミュートして外部入力を鳴らさないといけないから。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:11:32 ID:6X+vHfyv0
映像と音声を別ソースから選択できるなら可能だけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:31:39 ID:W6wRUJNG0
>>950
単品ぐらい子には普通、光入力端子なんて付いてないんですけど。
赤白の入力と、赤白の出力が付いているだけです。

>>951
>テレビ音声出力→グライコ→テレビ音声入力
>をやりたいってこと?
そうです。
アクオスの音質調整って「低音」と「高音」の二つしかないですし。

>グライコでいじった音をテレビに入力して鳴らすのは無理だろ。
ああ、やっぱりそうなのか。

>>962
>映像と音声を別ソースから選択できるなら可能だけど。
他機種は知りませんが、うちのGD4はできないですね。残念・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:49:51 ID:Whc56lkU0
で、940はどうなったのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:39:54 ID:Km3emoVx0
釣り
956940:2006/03/22(水) 01:59:15 ID:I+BjIA4M0
>>954
業務用に使ってるので写真をうpしてしまうと正体がばれてしま(ry
もちろん普通のPCでも出来るはずなので購入者の追加レポに期待して良いと思います。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 04:01:26 ID:5vPa1Mav0
>>956
http://www.entechtaiwan.net/util/moninfo.shtm
これの情報晒してくれれば分かる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:00:43 ID:Ya3+SMYY0
>>956
もうネタ作りはいいって。
環境も書けない、アップの写真も撮れないじゃあ誰も信じません。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:27:56 ID:m7DLJDw90
1080p対応は青天の霹靂だからな。
そう簡単には信じないぞ。写真も合成かもしれないしな。

それら全部クリアしない限り、アクオスだけは1080p(24)ってことで確定。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:31:21 ID:MtBNcbLi0
1080p(24) の24って何?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:55:46 ID:xq2pmlWE0
24ファロンの略。 ただしシャープの場合1ファロン=320カムな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:30:41 ID:MtBNcbLi0
へぇ、ファロンって単位は初めて聞いたな。
ところで、HDMI/DVIでのフルHD入力に関しては、説明書に明記されている。

ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc45be1-2w_ope.pdf
> DVI対応機器の映像を見る 122ページ
> ・DVI対応AV機器の入力信号は、525i、525p、1125i、750pです。
>  (デジタルAV信号のみ1125pに対応します。)

DVI-Aは1125i/750p、DVI-Dは1125p に対応しているようだ。
HDMIでの接続に関しても、同様に1125p入力に対応している。

152ページにはPCと接続する際のドットバイドット表示に関する説明もあるし、
現状最もPCとの相性がいいテレビと判断していいんじゃないか。
RS-232C経由で操作するためのコマンド一覧まであるぞ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:51:10 ID:iXoBc20AO
あとはGシリーズがいつ発表されるかだが、知ってる人いる?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:00:03 ID:aCRmbISCO
結局、輪郭ボケボケなんだろ、、、。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:50:50 ID:Ga5EEsUT0
  政権         /ヽ、      光の戦士 富士通
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::::日立::::::::|_______|:::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::::魔の手が伸びる:::::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/            ∧_∧ 踊る
パイ    \:::::::ゝ::::::::::::::::::/           ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \::::::::::|      ひれ伏す    (⊃  ノ ♪
 λ...         \ |::/  orz orz 国民      `と ノ

東芝とキヤノン
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:17:44 ID:Bd+aIAVf0
>>962
ノイズリダクションとかQSとかの高画質化機能は、PC入力でも使用できる?
PCとの親和性を考えた上でLC-32BD1が欲しいんだけど、
今俺が使ってるLC-20K1だとPC入力時には何故か何一つ画質を弄れないんで、
そこが気になる……
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:53:44 ID:RbWbHuSg0
できない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:11:14 ID:w+/37QMV0
フィリップスとビクターは?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:38:01 ID:GATcMkoz0
>967
PCの方がコンポーネント出力対応なら使用出来るんじゃね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:12:12 ID:CEIAOtg00
アクオスの上にこのスピーカー置きたいんですけど、いいアイデアないですか?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-10/ns10mt.html

今までは29インチのブラウン管テレビを使っていたので、このセンタースピーカーはテレビの上に置いていました。
テレビ台は29インチテレビで使っていた台をそのまま使っていますが、
スピーカーの高さがあって画面が隠れてしまうのでアクオスの手前には置けません。
テレビ台・ガラス扉の前にも置けません。
置く場所は「アクオスの上」しか存在しないです。
音が気に入っているのでセンタースピーカー買い替えも駄目です。

971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:18:32 ID:CEIAOtg00
あ、済みません。新たに買ったアクオスの画面サイズ言うの忘れていました。
サイドスピーカー32インチです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:28:36 ID:wCjsem8x0
>>970
振動やインシュレーター云々を気にしないなら
ヒント:壁かけ用フック部分→L字の金具→板固定→乗せる
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:49:29 ID:QKexf2l20
後ろにスタンド置いて、チョンマゲみたいにしたら?
ブラウン管から液晶でラックもそのままだったら、スペースはあるでしょ
もしくは↓でステーを組む
ttp://www.nissha-labo.co.jp/ho-musiata-.html
ttp://www.nissha-labo.co.jp/wega32tv.jpg
ttp://www.nissha-labo.co.jp/home-siata.html
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:49:49 ID:CEIAOtg00
>>972
裏見てみました。
壁掛け用のビス穴は、スタンド用の穴と排他利用なので、ビスを外すとスタンドとの固定が外れてしまうようです。

でも、マジレスありがとうございます。
なんとか、L字金具&天板でなんとかしたいですね・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:52:27 ID:CEIAOtg00
>>973
ありがとう。

このポール2セット買って、間に板を渡すようなイメージが一番理想に近いです。
http://www.nissha-labo.co.jp/supi-ka.html

そうか、突っ張り棒という選択肢もあったんだ。
それは思いつきませんでした。
ありがとうございます。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:54:06 ID:CEIAOtg00
もしくはこれですね。
http://www.nissha-labo.co.jp/wega32tv.jpg
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:00:32 ID:wCjsem8x0
そうか壁掛けとスタンド同じネジだったのかー
ポールに固定するのはうまくつけないとスピーカーが共鳴するので気をつけて
978名無しさん┃】【┃Dolby
32GD6が近所にまだ在庫のこってて170kなんだけど、買いかなぁ(・ω・ )
このモデルってPCからDVIーHDMIでつっこめばドットバイドットで表示できたっけ?