【液晶TV】SHARP AQUOS【買ったよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
買ってみた。型名はLC-20S1
他ユーザの方、何か情報あれば教えてください。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 00:11 ID:wJXoSIiy
余裕の2
3アンタが神様:03/09/04 00:21 ID:C/i76Tde
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204150&MakerCD=75&Product=LC%2D37AD1%20%2837%29
LC-37AD1を50万の一括払い買いましたが、
BSデジタルコンサートなどでは瞬間的にブロックノイズが発生するようです。

やっぱ。薄型は液晶技術トップの松下にすれば良かった 
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 00:26 ID:KeWiEhtu
>>3
液晶技術トップはサムソン
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 00:27 ID:q7VL59J3
>>1
パナソニックのTA3やLA3と比べてどう?
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 16:11 ID:/JvMebmZ
>>3
コラコラ!
それはテレビのせいじゃないだろ
どこのメーカーのやつでも、ましてや液晶でさえなくても同じ
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 16:13 ID:7IBAtXeQ
やっぱ松下にすれば良かった 
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 16:31 ID:Kwze2y68
明るい松ちゃん
みんな家中なんでも松ちゃん
9イヤ〜ンH之介:03/09/28 13:48 ID:KNiEagZp
家電屋へ見に逝ってきた.
たくさん並ぶ各メーカーの液晶で
アクオスシリーズだけナゼかアンダースキャン…ナゼ?
よーく見ると,アンダースキャンではなく,ベゼルの内側に更に黒いベゼルが
はまっている.
おい!

こういうデザイン上の誤魔化しは許されるべきではない,と思う.
写真だと判らないので購入を考えている人は要注意.
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 17:23 ID:zuI93QtO
すいません、教えてください。
アンダースキャンってなんですか?
11オーナーズラウンジ住人:03/10/22 21:44 ID:hkPQG17Y
>>1
これに入会することを勧める。人は少ないがなにかと役立つ情報があると思う。
http://aquos.jp/
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:54 ID:zEANUAc3
>3
ブロックノイズっていつから液晶側の問題になったのですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:14 ID:AeWNWt1S
>>9
何を誤魔化そうとして、そうなってるんでしょう?
購入を検討しているので、解説きぼんage
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:16 ID:wMytljs4
誰も>>4には突っ込まないのな。
まぁお約束だからな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:39 ID:lBVt4AT3
LC-20S1 てことはHV画質は必要ないんですね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:44 ID:azJKYUqM
ソニーのKLV-17HR2でいいじゃん
液晶技術トップはソニー
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 09:35 ID:PBGQPSCu
>>16
液晶技術w
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:55 ID:T1JA3kTC
>>13
シルバー基調のデザインと、パネルの周りに黒い枠があった方が
カラーが映えるという問題との兼ね合いでしょ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:19 ID:lEO/m0+w
LC-13S1ーSというのを買った。

程よい質感でとりあえず満足
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:00 ID:AZ0LBLx7
>>19
アニメは綺麗に写るか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:04 ID:jtYCqDB1
> 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/01/25 11:22 ID:FJFLbDuo
> こんなの見つけちゃった。
> 553
> > またまた桁間違い
> >
> > LC15L1(液晶TV) \175,000 \99,80
> > ttp://www.ousama.tv/kaden.htm
>
> 俺はたった今注文しましたけど何か?
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:14 ID:yofaQJUo
37インチのやつど?
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:28 ID:PxCU+9XJ
2月発売の新型とやらは、どう違うのかね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:35 ID:06UzFCpC
>>21
どこのスレにあったんだ??
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:54 ID:6RPuHAmI
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 16:29 ID:j8EDma6I
「シャープ」酷似の中国製液晶TV、税関で差し止め

東京税関新潟支署が、大手電機メーカー「シャープ」(本社・大阪市)製と酷似した中国製液晶テレビの輸入を差し止めていたことが7日、わかった。
東京税関などによると、輸入が差し止められたのは、シャープの液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」の15インチ型と、商品名は違うものの、
形状や色、デザインなどがそっくりの中国製液晶テレビ約500台。国内の貿易会社が輸入しようとし、昨年9月、新潟東港(新潟県豊栄市)に荷揚げされた。
製品の入った段ボール箱を、検査のために開けた同税関新潟支署の職員が「欲しいと思っていたアクオスとそっくり」と驚いたという。
この職員は、アクオスを購入するつもりでカタログなどから予備知識を持っていた。
同税関は、この製品が意匠権を侵害するかどうかシャープと輸入元の双方から意見を聞き、模倣品に該当すると認定。
陸揚げから約2か月後、輸送用の船に積み戻しさせた。輸入元はシャープに謝罪した。


シャープによると、アジアで「アクオス」の模倣品が流通し始めたのは昨年から。
国内の大手スーパーでも昨年春、「アクオス」とそっくりの韓国製小型液晶テレビがほぼ半額で販売され、
国内の輸入会社に警告したという。シャープの広報担当者は「電化製品のデザインを模倣する製品は今後も増えるはず。
税関に水際で食い止めてもらうしかない」と話している。

27名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:56 ID:AecYm3LU
★★Vodafoneから好評発売中のV601SH(SHARP製)に重大な欠陥★★

音楽プレイヤーや動画再生が最大の売りのひとつである多機能携帯・V601SHですが、
ヘッドホンを繋いで聞くとブチブチというノイズが乗ります。音楽を再生する
シチュエーション(場所など)によってはハッキリ聴き取れます。
Vodafoneもシャープもこれを「仕様」と位置付けており、修理すれば
直る性質のものでありながら、返品、修理、補償、その他サポートを一切受け付けていません。

ちなみに、この機種のカタログにははっきりと「高音質ミュージック」と書かれています。
購入を検討されている皆さん。
こ ん な 携 帯 買 い ま す か ?

V601SHの不良ノイズ問題
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076404986/
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 18:30 ID:zgPRj/Ph
37GD1、家電店では60万円台。
でも、ネットでは40万円代。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010162
知らない人は60万で買ったりするのだろうか?
10万以上差が出ちゃうのは高額商品だからですかねぇ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 22:07 ID:J4nYF+DQ
今日○オックスで52万で買ってしまいました。
通販系はほとんど在庫が無くて
すぐほしかたんで安心料で7万高いけど欲しいのはしょうがないです


30名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 23:58 ID:ODxihl2i
なんか亀山工場のはコントラストがよくない気がする。
前作のAD2のバックライトが明るすぎるのかもしれんが
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 11:34 ID:chZUmBqa
AQUOSで使われてる、液晶パネルってどこかでわからないですかね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 19:37 ID:O+8705NF
LC15C5使ってます。液晶はSHARP。DVDレコーダーは松下、ホームシアターはBOSE。これ常識
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:49 ID:zmEjjKBc
最近出たGDシリーズだけど、 ビデオ(〜レコーダ)との連携に欠かせない、
タイマー予約機能ってあります?
※指定した時間になると画面はOFFのまま、映像と音声出力にだけ信号が
 流れるようになる

#のSiteみたけど、情報少なすぎ。マニュアルは買った人にしか落とせな
いようになってるし・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:22 ID:2z+T+cSc
>>33
サポセンに電話しる
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 12:09 ID:tqfSkWXm
新型GDシリーズの解像度1366x756でPC出力できた方いますか?
この特殊なパネルは1280x768の出力もできないってことはないでしょうか?

無難にADシリーズを買うか迷ってます
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:43 ID:KOBIbB39
つ〜か、1366×768ならともかく、1280×768なんて中途半端なもんいらね〜・・・
どうせなら1366×768で表示できるようにお願いします
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:26 ID:eZFXj/X+
1280×768ってうちのPCの液晶モニターのサイズだ
3833:04/02/28 16:37 ID:Oy+VEctd
サポセンに確認したところ、BS固定はあるけど、EPGなどと連動したオンタイマー
機能はないそうだ・・・

激しく使えない・・・片手落ちすぎる。こんなんじゃ他がどんなに良くても買えないよ。>#

芝にするか・・・
3933:04/02/28 16:45 ID:Oy+VEctd
サポセンから訂正電話きた。
付属のビデオコントローラを使えば、ビデオ連動予約ができるってさ。

マニュアル見たいなあ・・・アクオスユーザしか落とせないんだよね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 02:13 ID:bBKN64h0
>>36
マックにしる!
WINでも一部のグラフィックカードでは出来たらしいが。

>>38
テレビぐらい自分でつけろ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:50 ID:FuuElTVv
>>39
液晶テレビ総合スレとかで「マニュアルうぷキボンヌ」ってやってみれば?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 12:11 ID:M4fFb4cO
ユーザーですが機種名を教えて下さい。限定でアップしましょうか?でもいいんでしたっけ?
4333:04/02/29 13:17 ID:pWzjLv6N
>42
見たいのは26GD1なんだけど、まだアクオスSiteにはないようなので、
32GD1などのGDシリーズでお願いします
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 17:29 ID:gO6DRSww
1368ならできるんだがな。実際パネルも1366でなく1368あるのかも
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:14 ID:M4fFb4cO
>>43さん。とりあえずhttp://members.at.infoseek.co.jp/pcvl530bp/lc32gd1sousa_all.lzh
に32GD1のマニュアルを圧縮してアップしてあります。pdf形式で結構重いです。
DL後、御一報いただけると幸いです。
4633:04/03/01 00:01 ID:MMF4HtL7
>>42さん、マニュアルいただきました。ありがとうございます。

予約について、確認したところ
・予約できるのはデジタル放送のみ
・予約最大数は16、曜日指定などの繰り返し予約はない(多分)
・ビデオ連動予約は指定の時間にビデオのON&録画をビデオコントローラが行う
(ビデオも同時に予約しておけば、ビデオコントローラなしでもいけるかな)

PCにも接続できるし、この仕様なら購入候補になります。
4745:04/03/01 00:12 ID:VpTUlf9L
お役に立てまして幸いです。また、何かありましたらお知らせください。
一応ファイルは容量の都合上削除させていただきました。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:18 ID:lAKHgXhB
漏れもとりあえず仕様的にはOKかな〜。
デスクトップのPCは動画再生とゲームぐらいにしか使ってないから、
今のディスプレイは無しにして、これでTVとPCディスプレイ兼用にしようか・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:45 ID:9VNEh4/j
解像度はXGAだけかもよ>PCディスプレイ
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 02:09 ID:wzo3k0m3
>>45
マニュアル俺も欲しかった
気づくのが遅すぎた
5145:04/03/01 13:54 ID:VpTUlf9L
>>50さん。よければもう一度アップしますので機種名などを教えて下さい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:16 ID:icvS6KWk
皆さん、テレビの機能をフル活用してらっしゃいますね・・・
うちなんかスイッチ付けて番組が見られりゃそれでいいだけなのに・・・!
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:10 ID:Z8d1Fxzk
「AQUOS専用緞帳(どんちょう)」。。。
しかも西陣織って・・・売る気か?売る気なのか♯??
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:02 ID:8Etfl9DE
>35
ADならできるのを知ってるけど、GDはどうかな?という質問?
それともAD含めてGDでもできる?という質問?

前者だったら答えられないけど、後者だったらADでできるから、
GDでもできるんでない?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/dg32.htm
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:05 ID:tIXZrlJx
チューナーが別々になってるんだな。でかい奴は。
今初めて知った。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 13:13 ID:k+LtE8yv
地上D、BSD、スカパー2を一つのチューナーですと不便じゃありませんか?
見たい番組が重なったときなど、スカパー2を録画しながら
BSDを見るというようなことができないし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 18:37 ID:lYGoOlwM
>>56
シャープ的にはデジタルチューナー内蔵レコもあわせて買いやがれってことでは
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 00:01 ID:ZAjCK+1A
>>56
つ〜か、BSDとスカパー2は普通同じチューナーでは。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 21:28 ID:woulK7TT
純正の壁掛け金具とか天吊り金具とかってVESAマウント規格ですかね?
天吊り金具ほしいんだけど普通に手に入りそうなのってAQUOSのオプションぐらいなんですよね・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:44 ID:anOGvynD
先日、ベッドの中で寝ながら見るのに13インチ買いました。
PCカード型メモリに録画できるやつ。
アクオスで録画したasf形式はPCで読めるけど、
PCでアクオスで読めるasfは作れるのでしょうか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 09:51 ID:hxRj2d74
>>56
シャープのDV-HRD20を買えば万事OKですよ!
もう毒を喰らわば皿までの心境で(略
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:32 ID:rqdAYYPf
自分用テレビが壊れたので近所の○マ○電気行ったら
LC-13S1ーSが\43800で売ってたのでかってきた。

画質とかスペックとかそんな気にしないほうなので
最初ブラウン管のやつにしようかと思ってたけど
やっぱり現物見ると液晶欲しくなっちゃった。
明るさセンサーがイイね!
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:44 ID:zVmW4+GM
>>62
やすっ!! シャープ攻めてるなあ、、
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 14:56 ID:19uMc/Oc
誰かワイヤレス伝送システム使ってる人いない?
あれってどうなの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 17:03 ID:qDVJwnVn
消費電力が凄くかかるくせに画質が悪い>64
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:14 ID:19uMc/Oc
>65
ありがとう!
画質悪くなるんですか・・・
じゃ考えちゃいますねー。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 04:52 ID:3D4j/DWn
現行のAQUOS Gシリーズってスピーカ外せますか?
明らかに不要なので外してしまいたいのですが・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 06:34 ID:884vJS3o
外せる
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 00:23 ID:LWtL+sGB
>>67
LC-32GD2買ったけど 外せるみたい というかマニュアルはスピーカが付いていない
状態を前提にしたスピーカの取り付け方から説明してる。

実際はスピーカ取り付け済みだったけど
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 00:30 ID:OqWiyijJ
SDはだめだけどHDは、とてもきれいって聞きました。DVDは、はやっぱり
汚いですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:15 ID:xoPQbzCZ
>>68, 69
thx!
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:30 ID:k8kkWj0J
>>70
デジタルのソースは綺麗に映る。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 09:56 ID:AmguMI0S
すみませんがどなたか26GD1の取扱説明書をアップできる方いらっしゃいませんでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 22:45 ID:5RmARqdm
あげ
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 23:29 ID:bYrkfbDW
アンダースピーカータイプとサイドスピーカータイプの違いって何かあるの?

違いがないなら安いアンダーの方買いたいんだけど、気になる・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:56 ID:1Ijs2yzm
音の聞こえ方はそりゃ違う。
3万円の価値があるかどうかは人それぞれ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 05:48 ID:n3o1opQb
アクオスって17インチないんですね・・・?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:44 ID:WkJhY759
>75
アンダーのほうは設置スペースを省けるので
音声を重要視しない人や、音声は別のステレオなり、ホームシアターで聞くよ
という人向け。

そんなまんどくさいことしない、手軽に楽しみたい派はサイドタイプを選べばよいかと。

あと、サイドタイプはスピーカーをはずせるんじゃなかったかな?(あいまいでスマソ)
外して音声は完全に別のシステムで聞くというのもあり
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 14:25 ID:1Ijs2yzm
アンダースピーカーのもスピーカー外れる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 18:06 ID:F8YMRPct
>>75
アンダースピーカの場合、付属スピーカを外したあと画面下に適度なスペースが生まれる。
そこに別の5.1chシステムのセンタースピーカ等を設置すると、大体ぴったり収まる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 18:50 ID:pvxD9UwJ

ACアダプタ内蔵まだですか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 20:09 ID:5iCdyxPG
>80
それはLC-13S1ーSにも
あてはまりまつか?
8375:04/03/29 12:10 ID:4AHdbEn4
レスどうもです。
ホームシアター作るほどのこだわりはないんで、サイドタイプにします。

ありがとうございました
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:49 ID:PDwsIKbk
ハイビジョンめっちゃめっちゃ美麗に映るなこれ
正直ダントツだろ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:22 ID:6UjFFXYj
>>82
外せませんw
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 04:42 ID:CEfFnM+1
アンダーの方が、セリフ系やトーク等は画面から音が出ている様に感じる。
サイドの方は音楽物のステレオ感が良かった。

漏れならアンダー選んで、別途5.1スピーカー買います。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 15:41 ID:3BtRf0eq
37inchアンダースピーカーモデルをヤマダ電機で購入。現金で505,000円と
ポイント16パーセント、実質42万ちょっと。ポイントで安めのシアターセット
購入。アンプと6個のスピーカー・デジタル放送の接続と・・・プレーヤー他
5個のリモコンを学習リモコンにまとめるなど・・・異様に疲れたよ・・・
今まで使っていた、Sonyの28インチと比べると驚くほどの明るさで、
はっきり・くっきり写る。でも、ハイビジョンで高校野球見てると外野に
玉飛んで画面を引かれると、やっぱりボールがぼやけて目で追いきれ
ない・・・普通にピッチャーが投げてるなら気にならないんだけどね・・・
サッカーもボールでかいからOK。
DVDも驚くほど綺麗。が・・・買ってきたやつはいいが、録画したやつだと、
引き伸ばされすぎてあらが目立つ・・・

地上波のアナログは電子番組表で無いので、ちょっと使いずらい。
Mpeg4変換は予約機能が無いから、これもいまいち使いずらい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 16:36 ID:VKbqgHQj
録画はD-VHSだと綺麗ですよ〜。
今更買う人いないと思うけど(´・ω・`)
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:55 ID:Ig8NlOE0
スレ違いになるかも知れませんがSHARPのBL-M15X1でTVを見たときの画質は
どうでしょうか?
知っている方お願いします。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:06 ID:5kZSWEEY
>>87
地デジ始まるまでがんがれ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 09:07 ID:hKSxrj7l
>>87
ttp://www.sharp.co.jp/products/lc37gd1/text/f.html
ここには8番組まで予約録画できると書いてますが
実際にはできないってこと?
92 :04/03/31 10:27 ID:mPjnCmUU
>>87
ヤマダ安いな〜。
やっぱ地上波は厳しい?
9387:04/03/31 13:38 ID:JZKKSoes
>>91
予約録画は8番組は・・・iLink経由のやつと、連動予約のやつだと思う。
それとは別にPCカードスロットで、WMVに録画できる(Digaみたいなやつね)。
漏れはIPAQを通勤用で持ち歩いてて、よく電車の中で見てるので、実用的に
録画できるなら、PCのエンコ肩代わりしてくれるかな!?と思ってたの・・・

>>92
地上はやっぱり厳しい・・・横に縁つけて4:3で見るならいいけど・・・とにかく
綺麗なものはより綺麗に見せてくれるが・・・汚いものはより汚く見せてくれる
というのが率直な印象。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 14:18 ID:aN4XfEuk
>93
>91ででているURLの情報は間違ってるんじゃないかな。
連動予約最大数は16だし、メモリカードへの予約録画はできない。
メモリカードに録画できるのは、
・地上アナログ放送
・コピーガードのかかっていないビデオ&S2入力端子の映像
となってる(マニュアルではね)。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 10:14 ID:Y/O6awry
>>94
AQUOSのPCカードスロット搭載機種の静止画・動画って???

静止画はVGA(640*480)のJPEGですよね?
動画はファインはQVGA(320*240)・30fpsですか?
動画のノーマルはQVGA(320*240)・15fpsですか?
動画のポータブルは(160*120)・15fpsですか?

よろしくお願いします。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:06 ID:C2jrVsms
>95
静止画サイズ 640×480ドットJPEG(DCF準拠)
ファイン…サイズ:320×240ドット、コマ数:約30コマ/秒
ノーマル…サイズ:320×240ドット、コマ数:約30コマ/秒
ポータブル…サイズ:320×240ドット、コマ数:約15コマ/秒
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:28 ID:55BPe2qU
>>96
ありがとうございます。
ファイン・ノーマルはMPEG4の圧縮率のちがいなんですね?!
一つ昔の機種LC-**B3-Sはカタログに15fps・10fspの動画記録
とありますがそちらも(区別)ご存知ですか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:11 ID:C2jrVsms
>97
そっちはマニュアルがないのでわかりません。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:33 ID:Bi1peQV+
>>97
LC-20B3/LC-15B3/LC-13B3のマニュアルには

静止画サイズ 640×480ドットJPEG(DCF準拠)
ファイン…サイズ:320×240ドット、コマ数:約15コマ/秒
ノーマル1…サイズ:320×240ドット、コマ数:約10コマ/秒
ノーマル2…サイズ:240×176ドット、コマ数:約10コマ/秒

になってる
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 07:00 ID:S86lQAAe
>>98
>>99
どうもありがとうございます、参考になりました。
101名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/07 09:39 ID:CAJq6TBZ
45inchはオリンピックに間に合わないって言われたよ・・・。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 14:08 ID:AlScb4ih
>>87
どこのヤマダよ?神奈川県で2〜3件聞いたけど55程度だったよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 18:50 ID:YaWu0VjI
GDのカード録画、意外と綺麗だったんでビックリ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:24 ID:5NCrLxkM
>>102
八千代で税込み\47,800+ポイント還元でした
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:26 ID:sHwP5MjG
>>101
誰に言われたですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:07 ID:ZXAKEyih
お・・・おれじゃないど!
おれはそんなこと言ってないど!
107名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/08 09:33 ID:db/SNPLN
>>105
宮城県は仙台市近郊の家電量販店で・・・

宮城県だけ間に合わないって言うのなら、まあ納得。。。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:05 ID:0I/xIHts
販売店の店員がどこまで正確なメーカーの情報を握っているかは疑問。
価格引き下げだって、販売店はほとんど前日まで知らないんだから。
新製品の情報はメーカー内部や数ヶ月前から知っている広告代理店でも
極秘中の極秘だからね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:18 ID:r/NzwCk0
まぁ、販売店の人は今買って欲しいから、
情報持ってても「新製品はしばらく出ません」くらい言う罠。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:27 ID:o29rgeAD
アナログ放送だけなら、ブラウン管の
方が画質はいいよね
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 11:59 ID:id0sThz+
初めての液晶テレビにLC-37GD1が欲しいんだけど
買ってドット抜けだけは勘弁して欲しいよなー
それだけが気がかりで購入に踏み切れない。
今まで買ってドット抜けがあったって報告ってどのくらいある?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:12 ID:tgL21xg+
>>111
黒点なんてあって当たり前だよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:58 ID:JyBnTNtq
LC-GDシリーズってAV出力やら録画出力にもゴーストリダクションと3次元YC分離
効くようになってるの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:44 ID:BTZo8OyK
ヨドバシドットコムで4月25日までLC-32GD1を24パーセント引きで販売していた。そんなもんかと思っていたが他所じゃそんな値段で売っていない。買おうと思ったが時すでに遅し。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:38 ID:O+J4hQdo
>>114
幾らからの24%引きなんだYO!
ポイント24%還元の間違いだろ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:03 ID:OjU5f2OA
>>114
>>115
いや、まじでヨドドットコムで25日までは24%引きですた。
計算はしてないが、定価の24%引きだろ。 41万くらいだった。
ポイントは13%だったかな。

ヨドドットコムで25日以降は10万ちかく値上がりしてるわけだが
28日に錦糸町ヨドでみたときは店頭ではあいかわらず24%引き
だった。 いまはどうか知らんが。

117名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:34 ID:2tYZ/ySl
亀山工場の最新鋭のやつが欲しい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:38 ID:9Ax3KjGU
慌てるな!
フルスペックを待つのだ!!
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:44 ID:2tYZ/ySl
あれ?
今のがフルスペックじゃないの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:45 ID:H903kTnD
まあ、どの液晶も似たり寄ったりなんだろうが
かりにBS hiの画像であってもやはり黒の再現が
時折、べたっとつぶれたように映るんですね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:02 ID:eVIV9S2O
>>119
真のフルスペックとは1125pを映せるもの(現行のHDTVは1125iだよ)。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:11 ID:nvnNaZJ6
黒が潰れにくいのはPEAKS。
PEAKSでなくても動的にバックライトの明るさ変えられるのは潰れにくい。
スレ違いスマソ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:31 ID:zlzlrCVR
ヨドでアクオスを見ていると買いたくなってくるね。
あの体力は見習わなくては。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:33 ID:iiIBPU/8
店頭でGDの実物を初めて見た時は、チューナー部のデカさにビックリした。
並みのDVDレコより高さがあるし、デザインも手伝って余計に大きく見える。
チューナーを内蔵したGD3ラインなんてのもあってもいいと思うな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 05:12 ID:ZEfX96vg
どーやって26に内蔵したのか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 05:12 ID:ZEfX96vg
しかも最高益で夏商戦強気ででてくるかも。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:09 ID:0Vn03CU6
26だけなぜ内蔵なのか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 15:30 ID:QgEOU6uq
26を求める人は、省スペースを求めるからでしょ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:04 ID:5eVxmR1Y
地上波で、画面上をテキストが流れていくテロップ?は、
ほとんど読めなかったんだけれども、液晶テレビではこんなものなの?

パナの液晶はまだ、マシだったと思うのだが。反応速度の問題なのか…
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:06 ID:wA8dM6JY
37GD1を買った。地上波をほとんど見なくなった。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 11:02 ID:Ayz9akgt
>>129
ニュース速報は文字が止まっているし、スタッフロールは別に見れなくても
気にならないけど。
そもそもあのスピードで流してテレビ局側はスタッフロールを読ませようと
思っているのかな。読ませたいならゆっくり流すべき。
作り手の都合に見る側が合わせるなんて、アホらしい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 09:15 ID:Nn3amRrZ
ヨドは再び24パーセント引き。ポイントは13パーセント。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:38 ID:Qa1Qd/o9
LC-26GD1買ったけど、画面の端(上端、下端)の文字が切れて読み取れない場合があります。
位置調整で上を合わせると、下が切れてしまい、下を合わせると上が・・・

すっきり収める事は出来ませんか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:24 ID:Xwd9GE1b
某所でシャープの45型フルHDを見たんだが、驚いた。
ソースは映画たっだが、なんて言うか映画館がコンパクトになった感じ。
スタジアムの観客の一人一人の顔が見えるくらい精密で、これがテレビって感じた。
今までのハイビジョンは何だったんだろうって思った。

正直大きさで日立の55型のPDP買おうと思ってたんだが、即やめた。
改めて電気屋で55PDP見たんだが、全然違ったw
昔のワープロだと拡大文字がギザギザになる奴があったけど、まさにあれの感じ。
ただでかいだけで内容がスカスカに思えてきた。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:58 ID:XhCOtIjy
まじで?(`・ω・´)シャキーン
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 16:39 ID:6YQwaxvH

45型フルHD
で、いくらくらいででてくるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:57 ID:CmPCprTk
130マンぐらい
138 :04/05/07 00:37 ID:ogluMj3I
コピペに反応するなよ…
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:42 ID:c0AXTURy
アクオスの30インチでがんばって探して最高に安い値段ってどれくらい?誰か教えてよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 00:00 ID:DH0gQywB
>>139
kakaku.comに載ってないかい?
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 20:57 ID:cvJJVvoC
亀26型フルスペが20万になるまで待つ
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:04 ID:Ulk/zpeb
その頃には別のトレンドが出現しているでしょう。
欲しい今が買い時です。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:23 ID:a+eIBsuJ
37インチ買うつもりなんだけど
サイドスピーカーとアンダースピーカー二種類あるけど
どっちがいいか決められない、みんなの意見教えて。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:05 ID:Nf7rEZIH
アンダースピーカがいい。
て言うか、メインスピーカにテレビ付属のものが使い物になると思うのが間違い。
せっかくの5.1chサラウンドを堪能したくないのか?
サイドスピーカは外部スピーカのセッティングに邪魔なだけ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 09:31 ID:Jk4v3CjT
スピーカー外付けするならアンダー
外付けしないならサイド
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 09:44 ID:8ajJCbT4
つーかアンダーとサイド両方につけよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 19:39 ID:nCC3K88X
スピーカは外せる奴を買うのがベスト。
サイドのほうが外したあともバランスがよい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:33 ID:GsJO8fo5
デザイン的にはサイドが気に入ってたけど、価格差で
アンダー買った。

ってのは俺だけ?
149 :04/05/16 09:41 ID:WFv6pYjG
今使ってるパナの2年前の15インチAV液晶モニターも飽きてきたし
亀山26インチGD1にしようか、新しい20インチにしようか・・
あ〜迷ってる・・
うち、部屋狭いマンションだから小さいのが欲しいんだけど

予算は全然問題ないんだけど、正直26はちょっとでかい気がする
けど、新型の20インチの幅とかわらないんだよね・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 14:31 ID:RAfxRBow
問題は45が出たら37や32の値がどのくらい下がるかだ
買い時が難しいな・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:44 ID:/xZAQOU7
これからアテネを控えているから量販店は強気だろうな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 16:47 ID:WTugjqaM
>>151
ではアテネ後の値崩れを待つか。。。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 21:49 ID:/xZAQOU7
アテネが見たくて買うんじゃないの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:01 ID:kqpXxFv0
アテナもいいぞ!
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:07 ID:/VZKz/55
>>154は,どのアテナをイメージしているのか。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 08:35 ID:B9WbApXL
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 13:06 ID:DXy+OUyr
アテナを見たいから買います。
158名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 13:21 ID:fqPiOqFU
>>157
それがメーカー側のねらい
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:34 ID:TuM2PjkF
液晶は40インチ以下に集中展開したほうが良いと思うんだがなぁ・・・

それ以上になるとリアプロにゃかなわんし

シャープのエロい人はどう考えてるんだろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:14 ID:QX8TpSzj
液晶画面を濡れふきんで拭いたら
まだらに跡が残って消えなくなった・・・。
もう戻らないのかなぁ。(TmT)ウゥゥ・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:18 ID:kFgQfkox
>>160
トレシー買ってきな。ヨドで\500しない。
まず、うす〜く湿らせて一度拭き、乾拭きで仕上げ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 09:17 ID:uAeeI106
>160
パソコンショップで売ってる液晶モニター用のクリーニングセット、気持ち良いくらい
綺麗になります。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 10:06 ID:O7k72WOS
AQOUSを購入したいのですが、心配ことが、、、
BS/CS対応のアンテナがあれば、綺麗に映るんですかね?
品川区に住んでるんですけど、わかる人いたら教えてください。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 11:22 ID:kFgQfkox
店で聞けることは店で聞いて欲しい。
2ちゃんは店員が言いにくそうな事を聞くのに有益。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 11:31 ID:Ew/qieLP
>>163
AQUOSと一言に言われても…、多種多様な機種があるわけで。
BSアンテナがあっても地上アナログやDVDは別の話だし、
ちょっと質問の焦点がつかめないと思われ。

液晶の画質(残像等)には満足しているという前提に、全般的に一般的な話をすると、
BS・地デジ等の中で、HDソース(ハイビジョン)は基本的に綺麗と思われ。
地上アナログ・DVD等のSDソースは、縦解像度が480のモデルであれば問題ないと思われ。
そうではないモデルだと、スケーリングが入るから意見が分かれる希ガス。
2mぐらい離れて見れば問題ないとの意見も蟻。
一般的にはぼけた感じに見られることが少なくない希ガス。

SD画質でも、ゲームは縦480じゃ見難いって書き込みがあった希ガス。

>>164
店員の嘘を見抜くのにも2chの情報は有益と思われ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 11:49 ID:O7k72WOS
>>165
色々有り難うございます。
AQUOSの26INC GD2を希望しております。
正直、素人なので詳しい事はあまりわかりませんが、現状おそらく
地上アナログだと思います。
ただ、マンションの説明書にはBS/CS対応と書いてありましたので、
地上デジタル・アナログと関係があるのかな〜と、、、
今はドンキ-で3年前に購入した無名20INCのテレビデオですので、
そろそろ、買えかいの時期と思っておる次第です。

167名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 12:02 ID:Ew/qieLP
>>166
その環境ならBSデジタルが映る物と思われ。
UHFアンテナの引き込みが有れば将来地デジの映る可能性も高いと思われ。
となるとGDシリーズの購入は間違った選択ではないと思われ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 12:59 ID:O7k72WOS
>>167
有り難うございます。
ちなみにUHFのアンテナは、簡単に取り付けられるのですか?

169名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:06 ID:SkV9jAx0
アンテナ引けないからDVIのみで使ってる・・・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:54 ID:Ew/qieLP
>>168
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/gdb.htm#6
簡単につきそうなのはあるけど実際の可否は構造に依るのでシラネ
171160:04/05/20 20:58 ID:/ev1/wp5
>>161>>162
以後そうします。<(_ _*)>
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:16 ID:Givgrnkq
アクオスを購入しようとしています。
簡単で確実なドット欠けの見つけ方があったら教えて下さい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 21:43 ID:itwptiSj
>>168
目黒区(品川区のお隣)で、AQUOS 37GD1使ってます。
ベランダにUHFアンテナ立てて、NうちではHK-Gのみ視聴可能です。
立地によっては、民放も見られるかも知れません。

ご参考までに、
http://www.mxtv.co.jp/antena/index.html
を利用してます。

AQUOS Gシリーズ(他は知らない)では、アンテナ入力で
アナログとデジタルが分かれている。なので、デジタルのみを
UHFアンテナから取り込むのが簡単で良いですね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 21:58 ID:cLhuh3N4
>172
ビデオやDVDレコで真っ白になるようなシーンの停止画像用意しておいて見たら
よくわかった。漏れは2個あったので交換してもらったけど。買ったの30Vで1年半
前だけど今の最新ものもドット欠けってあるの?
175172:04/05/20 22:17 ID:Givgrnkq
>>174
掲示板にシャープの液晶はドット欠けが多いので有名
と書かれているのを見かけましたから。kakaku.comです。
ところで、交換は販売店が対応してくれましたか?
直にメーカーが交換してくれたのですか?

176店員さん:04/05/20 22:25 ID:mjLCKHYO
アクオスのドット欠けはむちゃくちゃ多いっす。
店頭展示機でも半分以上が2,3個のドット欠けあります。
店頭ではもちろん返品受けないですけど。
これだけ多いと返品受けてるだけで店ピンチ。
シャープが受け入れる体制キッチリ作ってこないと
どこの店舗もなかなか受けてくれないでしょうね。

つか、あんな30クラス以上でドット抜けとか気になる?
チェックしなきゃ一生わかんないかもよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 11:49 ID:O967UPGl
PC購入当初15インチ液晶のドット欠け3ヶ所みつかり鬱になった(最初は不良品だとおもった)が
今では全然気にならないというかあったっけてな感じだもんな、、、でもないに越したことはない
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 17:24 ID:4WGiylHe
>>170,173
有り難うございます。
先程、大家に確認してUHFアンテナがあるか確認したのですが、
やはりUHFはないとの事、、、2011年になったらその時考えるって
言われました。 
そこで質問ですが、マンションのUHFアンテナ代と工事代って
いくらぐらいなのでしょうか??
それとも、個人でベランダ取り付け用の方が無難でしょうかね〜??
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 17:43 ID:8vAIGS5G
>>178
タワー向きが開けてるなら自分で設置した方がイイヨ。
ヨド、ビックでも売ってるし、ドンキでも店によってはあるはず。
距離が近いから小型の物でいいんじゃない?諸々含めて\3000ぐらいかな。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913/179455.html
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 18:23 ID:4WGiylHe
残念ながら、タワーとは逆側がベランダなんですよ、、、、
でも、近所のマンションとかも、タワーと逆方向に
サテライトのお皿が向いてるんだけど、、、、
大丈夫なもんですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:17 ID:xwBdQ+qp
>>180
BSアンテナは春分・秋分の午後2時の太陽の方向に向けるから、
品川ならタワーと反対側になると思われ。
CSはシラネけど似たような方向とオモタ

確かに、普通ベランダは南側だから、タワーより南側の家は辛い罠。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 21:09 ID:4WGiylHe
>>179,181
有り難うございます。
基本的に、情報頂いたようなベランダに付けるアンテナだけで、
地上デジタルは観れるということですよね。
マンションの屋上に取り付けるのは、難しいかな〜と考えて
いたもんですから、、、
よかったです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 22:40 ID:xwBdQ+qp
>>182
BS/CSのアンテナとUHF=地デジのアンテナって別物よ?
BS/CSのアンテナは真昼に日当たりの良いところに設置するけど、
地デジのアンテナは東京タワーに向ける必要があると思われ。
184173:04/05/23 23:06 ID:N6fIhLaH
うちは東京タワーと90度そっぽ向いた、
ご近所のお宅にアンテナが向いてます。

MXTVはゴーストが凄くて見られたものでは
ないけど、地デジは十分な感度で入ってくる。
東京タワーに向けることに拘らなくても、
上手く反射波を拾えればそれで十分。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 02:20 ID:YVcM2Nra
37GD1を購入しました。(まだ家には来てないけど。)
PCカードのメモリーに録画出来るみたいだけど画質ってどうですか?
PCカード型のHDDも使えるんですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 07:22 ID:/FeULpDo
>>184
なるほど、そういう手もあるですね。参考になりますた。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 09:26 ID:JevnSRw9
>>182
そうですか〜、っと言うことは結局地デジを観るのは
難しいって事ですね。
184さんが言うように、タワーと反対側でも電波拾ってくれると
うれしいですけど、、、、
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 14:47 ID:tCzIhbsy
LC-15A1-Sを使っているのですが、突然AUアダプタから煙が出てしまい買い換えようと思ったのですが、
このアダプタ、メーカーで買うと9000円もするみたいで、ちょっと困っています。
何か代替できるものとかご存じないでしょうか。。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 21:46 ID:vcRQ7Wh6
>>188
何だろ何だろと思いつつ、やっと今さっきふと思いついたんですが……
もしかしてACアダプタですか?
190188:04/05/27 11:25 ID:vVVKCdwN
>>189
あ。。。ごめんなさい。。A"C"アダプタです。。申し訳ない。。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:13 ID:W5LI8/9V
携帯板の誤爆かと思った(w
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:45 ID:jcCKulpO
盛り上がってないスレだぁ。
しょせん、シャープか....

193名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:15 ID:gvJBPQ+B
手堅いからね。話すほどのことも少ない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:56 ID:seWGdbJI

37GD購入記念age!!

195  :04/05/30 04:00 ID:V2O753HF
>>194
おめ!

俺は昨日26GD1買ったよ。
スピーカーはずせるとは知らなかった・・
Ethernet付いてるなんて・・
地上波デジタルもエリア外と思ってたら、NHK入ったし

しらないことだらけだよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 23:42 ID:M+IM9BaE
近所の店でLC-37AD2が展示品特価37万円で売り出されている。
31日までなら、さらに一割引くという。
これは「買い」でしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:54 ID:ilbC6Xi9
>>196
いえ,全然買いではありません。
198196:04/05/31 02:38 ID:7y/n4no4
>>197
そうですか。ありがとう。これで今晩は悩まずに眠れそうです。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:48 ID:1tM6ms+9
>>196
どこですか?ぜんぜん興味はありませんが。
具体的に書いてください。
200196:04/05/31 22:46 ID:7y/n4no4
>>199
N屋川市のH和堂っていうスーパーだよ。
帰りに覗いてみたら、すでに売り切れてた。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 22:48 ID:VhoILSoV
しかし液晶は最新型がいちばんよくはないですか。
古いのはバーゲンですが画質がねえ。。。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 00:24 ID:y/jfcnk7
GDとADは全然違うもんね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 14:28 ID:BeXcLYjX
値段のことはともかく、フルHD対応機が出るまで待った方がいいでしょうかね?
待って後半年でしょ?
悩ましいなぁ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 14:45 ID:KyZbgyea
>203
値段のことはともかく、なら待った方がええでしょ、そりゃ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 16:27 ID:57lbkuvU
32GDにPC接続したいんだけど、解像度分かる人いますか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 17:37 ID:96R08kte
>>205
1366*768で表示できたって報告がなかったかな
どこだったかな
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:12 ID:plxG5sd9
LC-20S1が89800円は買いですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:20 ID:p9EBlcIE
45インチ早く発表せー
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:34 ID:LQuWd0Zu
クリーニングクロス サンプルキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:59 ID:tXjCMsHi
37GDがいますぐほしいいいいいい
でもフルHD37が今年中に発表されそうで買えないよおおおお
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:14 ID:p9EBlcIE
三菱37HDよりシャープ45HDの方がきれいなのか?
またお得なのか?うずうずして待ってます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:38 ID:y/jfcnk7
>>210
37GD先週購入!
良いぞぉぉぉ〜〜♪♪


HD37なんて出てもしばらくは高そう。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:46 ID:w0LwHK2s
>>212 いくらで買えましたか? 私んちも購入する予定みたいです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 13:36 ID:0gQ07Lrr
>>213
ネットで全部含めて46万ぐらいです。
探せばもうちょっと安いところもありそう。

BS/地上のデジタルは凄く綺麗だしDVDも
見違える程綺麗に見れるし、私的には大満足です。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 13:42 ID:3HviROtQ
http://www.dff.jp/
クリックで救える命がある
あなたが募金ボタンをクリックするだけで募金ができます。
あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするので、
(1クリック約1円) あなたには、まったくお金は かかりません。
ご協力お願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 21:43 ID:xPnEOfQs
先週32GD1買いました、
実は安い36のブラウン管の奴を買おうと思ってたのですが
親父がそんなもんいれたら床が落ちるからと難色をしめしたので
仕方なく選んだのですが、………これいいです。
とても満足です。家中のTV全部液晶にしたくなりました。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 21:59 ID:o+Sjkl3j
新しく発売になった20型のやつはどうですか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 23:01 ID:lzHP6uZ7
新宿のヨドバシで37GD1が52万円+ポイントで売っていた。
いっきに下がったところを見ると新型は近いね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 15:43 ID:cHzpgnmL
前は47万の時もあったのに・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 23:41 ID:2huTtRGv

>>219
マジで!?
ヨドバシで47万+ポイントってめちゃめちゃ安いやん!

221名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:15 ID:Ff4tkPe0
LC-30BV3、291,900円 (税抜価格 278,000円)で送料込みって、安い方?
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/consumer/lcdtv/sharp/lc-30bv3.html
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:51 ID:OpPYv1gs
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 21:21 ID:Z3h86nDz
Gシリーズは巷で人気だというがそれもそうだろう。
僕も買いたいなと思うくらいだ。
しかし値段が高い。
贅沢品だからホイホイ買うわけにもいかない。
よい口実があればいいな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 21:36 ID:+hxy7eXj
巷ってどこ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:04 ID:Z3h86nDz
産経新聞の経済欄で読んだ。
NHKテレビでもやっていた。Gシリーズが映っていました。
大画面の薄型テレビの需要が急増しているという内容だったかな。
まあ、Gシリーズが人気というのはちょっと言い過ぎだったかもしれません。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:17 ID:+hxy7eXj
>>225
なるほど39。
家もいまだブラウン管だし、買う頃がピークなんでしょうね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 22:19 ID:+hxy7eXj
TVゲームを高精細に残像なく映しだしてくれれば買いなんですけどねえ・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 18:57 ID:/8HDAtEB
リアルタイム世論調査@インターネット

「イオン、液晶テレビ問題でシャープとの取引を停止」について
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1086856341
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:43 ID:J/0yeLk1
サムソンに負けたな
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:46 ID:x/DTzp9A
>>229
ちなみに、シャープの液晶シェアは、サムスンや訴えたところより低いですからね。。。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 01:03 ID:FweKqu3z
シャープ安売りキタキタキタキタキタキタキタキタキター!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000513-yom-bus_all
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:51 ID:RY9n+kCr
液晶はシャープ
DVDはパイオニア
AVアンプはパイオニア、ONKYO
スピーカーはONKYO

これ。
233  :04/06/12 00:46 ID:DJwSKvNg
>>230
 現在、液晶テレビ市場では日本のシャープが独走しており、韓国メーカー2社がそれに続く状況。
PC向けディスプレイでトップシェアの台湾メーカーだが、液晶テレビではシェア10%未満にとどまっている。

だって
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/11/news068.html
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 19:23 ID:MDkwka9L
ヨドバシドットコムではバーゲンですね。
235:04/06/12 21:27 ID:trSBW5MR
LC-32GD1 売り切れでした
特価 ¥416,800(税込)
消費税総額表示です
20%還元
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:23 ID:L9+kd3vJ
今度の三菱のHD待ちですが気になるいい点、悪い点教えて!ちなみにシャープ
と比べてどうですか
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:35 ID:6RgL4DAJ
>>236
悪い点

 デザイン
238232:04/06/12 23:38 ID:eXSRAfm0
>>236 止めとけ。餅は餅屋。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 23:53 ID:ckr0EnMa
三菱ぽっと出のように思われてるけど、
液晶ディスプレイでは圧倒的に
ダイヤモンドクリスタ>>>>>>#

液晶テレビも当然・・・
240232:04/06/13 00:13 ID:cfBWUKFv
最後は我目で実際ええと思うのを買うのが正解。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 00:19 ID:Ti+D+a0l
そう?
#純正ディスプレイは伝説級じゃん。
LL−T2020とか。
#パネルのナナオL885も神級だし。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 00:42 ID:zuzUT+fX
上にも似たような質問がありましたが、37AD2が展示品限りで340Kなんだけど
買いですか?
日立のWOO37インチ3000シリーズ200Kを買おうと思ってたんですがこちらが売
れてしまって、その横にあった37AD2が気になっています。
約3ヶ月展示品として使用していた模様。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 01:33 ID:iZBQrJSR
中古って事とADの画質に我慢できるなら買い。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 01:35 ID:o1969yOF
知人宅などで高価な液晶テレビを発見すると、ドット抜けを探してしまう。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 02:08 ID:ymZXBGUh
>>約3ヶ月展示品として使用していた模様
絶対嘘。1年間つけっぱなしだったのは確実
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 02:10 ID:ymZXBGUh
ほぼ同じ値段の32GD2を勧めるよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 02:15 ID:IpX80FqQ
>>245
一年前Gないし・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 03:14 ID:nlwp6bkX
>>37AD2が展示品限りで340Kなんだけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 06:45 ID:RfizrFAF
展示品は乞食が触ってるかもと考えると買えない
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 10:25 ID:fjoOt2AU
公共物のボタンは乞食が押してるかもと考えると押せない
公道は乞食が歩いてるかもと考えると歩けない
空気は乞食が吸ってるかもと考えると吸えない

いや、展示品はクリーナー等々でクリーニングしてから引き渡すんですけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 13:40 ID:pIrlFmT3

   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n・∀・)η .+   キタ−
  (   ノ
  (_)_)
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 13:42 ID:0kH5aJrL
キター
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 13:47 ID:ooG9JR+2
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:03 ID:/qwDrtId
>>253
あのくらいの大画面であの値段なら迷わずプラズマを洗濯します。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:39 ID:ln1KrUxu
アンダースピーカとサイドスピーカの2種類があって、アンダーを多く作って出荷するみたいだな。発売日が遅いけど。

でも何でアンダーが人気あるんだ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:44 ID:U9a9fcQw
サイドスピーカーのほうは不細工だからな
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:45 ID:aiEnvumL
>>254
プラズマはブラウン管並に電気食うし、部屋が暑くなるからなぁ〜
俺だったら液晶の方がいいね
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:54 ID:UxAexFX9
>>254
フルスペックハイビジョンって何だか全然わかってないだろ(w

プラズマは全製品偽ハイビジョン
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 19:57 ID:e2VPiFEO
新型の26V〜37V型はいつ出ると思う?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:03 ID:Jrc/F9cL
>>259
一応発表されているようだが
そうじゃなくて、フルHDってことですかい?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:06 ID:/qwDrtId
>>258
フルスペックってなんだか全然分かりません。
それはともかく32GD1をおととい注文してしまいました。
本日の発表を聞いてしまったと思いましたが九月一日まで待つ気もありませんし。
電化製品は少々高くても発売直後に買うのが一番後悔しないやり方だと思います。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:36 ID:AXyzGHfS
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:38 ID:/u6ijIRY
スレタイに馬鹿の一つ覚えみたいに■が使われているね。
流行?
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:30 ID:JAmMLUZ9
>>255
取り外してセンタースピーカー置けるから。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:02 ID:jKqarSVD
>>264

たんに3万円安いからじゃねーの?

しかし、GD3,DG4は同一価格になったね。GD1,GD2の価格の
違いは一体なんだったのか、、、
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:37 ID:DfTyVQ4+
GD1/2とGD3/4って何が違うの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:45 ID:9qQMsVcb
26のチューナー別でろよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 05:56 ID:PSQleMfy
>>267
せっかくコンパクトな26型のメリットなくなるのでは・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 10:18 ID:0hb0KGb0
GDシリーズ、15:9の液晶と比べると上下の表示がカットされ過ぎてるんですけど、
これをメニューから調整して上下幅を縮めることは出来ないのでしょうか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 10:26 ID:G1uuN/bm
>>255
置き場所の問題でしょう。
縦の制約がある家より横の制約がある家の方が多いってことじゃないの。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 11:07 ID:GCEZTmwD
自分で室内のレイアウトを考えるとわかるが。
一般的な江戸間の半間(畳の短辺)が91cm。
大体この間隔が基準で柱の間隔が決まっているので、
これを越えたサイズ(サイドスピーカ)だと、壁かけしにくかったり、レイアウトしにくくなったりするからだと思う。
スピーカ同士の間隔を開けたいひとは、附属のスピーカなんて使わないだろうし。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:33 ID:Fiq9f3q0
GD1買って3ヶ月もしないのに一体型発売か。
PCかーどつかえるから・・・GD1のほうが・・いい・・orz
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:45 ID:WfzxXQ1A
PCカードとコンポーネント入力が無くなった以外にスペックの差はあるの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:55 ID:2/CwZlR7
GD1買って四日目だが、最新型がいいに決まっている。
新型発表は僕にとって青天の霹靂だなあ。
ヨドバシのバーゲンはこういうことだったのか。
PCカードやコンポーネント入力といったって普通の消費者に関係ない。
でも、九月まで待てない。だまされた訳でもないし大目に見るかな。
製品ラインナップでも後継機種という訳ではなく、
バリエーションを広げた位置づけだし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:09 ID:pNabWess
PCじゃないんだから…
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:22 ID:QSy4A6L+
>>274
> GD1買って四日目だが、最新型がいいに決まっている。

パネルやデジタルチューナーとかの基本部分は
まったく性能変わらないから悲観しなくていいよ
本当の意味での新型は来年まで出ないだろうし
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:43 ID:2/CwZlR7
>>276
thx!
非情なスレでオアシスのような優しいお言葉。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:47 ID:w9ERhDNj
俺はチュウナー内臓の時点で駄目だと思う
たぶんGD1、2をみんな買いに走るから値段上がると思うぞ
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:54 ID:YTEfMIWb
そんな事は無い。
値段が変わらなければ普通は新型を買うもんよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:53 ID:P154A2s9
チューナーがセパレートってのは、テレビ台のスペースに余裕の無い
人には厳しい。
内臓でもどうせ厚さ10センチぐらいなんだし。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 02:19 ID:P154A2s9
内臓・・・_| ̄|○

→内蔵
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:45 ID:epaYR12y
最新型のLC-45GD1も外部チューナー。
必ずしも内蔵型が決定的によいものだという訳ではない。
少し安心しました。
283鈴木:04/06/16 21:48 ID:qGhs0Bd7
視野角狭いもんよく買うなー。どうみてもブラウン管が綺麗。液晶なんて
映り悪いし、黒が表現できてないし高輝度部でつぶれるし最悪。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:13 ID:NoKbNjJT
>>283
シャープのASVみたいなクソじゃなくてIPS液晶ならお前も惚れるかもしれんよ鈴木さん。
おれんちにも37GD1があるが視野角が狭くて白い白い!ろくなもんじゃねぇな、こりゃ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:58 ID:epaYR12y
>>284
婉曲な自慢話ですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:14 ID:NoKbNjJT
自慢話に聞こえるって信者は凄いね。
正直、VIERAとかでIPS系パネルを使った37型が出てきたら速攻で乗り換えると思う。
プラズマは嫌だし。大きさに釣られたっつーかさ。
つーか液晶のシャープに騙されたって気分全開なんですが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:06 ID:XKekKzs+
>>274
こんなタイミングで今日GD1オーダーしてきました。
チューナ別置きが欲しかったので。
こんな自分って....。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:16 ID:Z60UVfhN
日立の液晶WOOO、ちょっと動きの速い映像だと
まるで何年も前の格ゲーのスーパーコンボみたいな残像がw
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:04 ID:nO4zDYMb
>>287
機能はかわらないからデザインで選んでもいいのではないでしょうか。
いまGD1を選んでもなんら恥ずかしいことではありません。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:41 ID:gc+9p6sp
26inでも外付けほしいけどな・・・。
ラックがTVの左横(右横には置けない)なので入出力に長めのケーブルが必要なんだよな・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:21 ID:JVu64ly2
┏━━━┓┠──┨←PS2とか
┃ モニタ .┃┠──┨←レコーダー
┗━┯━┛┠──┨←チューナー
    │    ┠──┨←PC
━━┷━━┻━━┻

こんな感じにラックに機能部を集中させたいからチューナー別がほしぃ
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 11:09 ID:VX0nR/aQ
本当はさ、PCのモニターのようにTV用のモニターという商品群があても良いと思うんだが。
既存のTVがチューナー付きなんで一般ユーザーに分かりにくいとか、儲けが薄くなるとかあ
るんだろうね。
チューナー無しなら15マソくらい安くなるだろ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 15:59 ID:YjTf3O50
業務用でも買えば?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:44 ID:sdsPXiMD
おらもチューナーレスで入力だけ6系統あるのがあったら
即買いなんだがな
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 22:15 ID:q2p2HNWB
新宿ヨドでGD4展示してあった。今日発売だと。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 22:51 ID:Xl6WzScO
ハイビジョンTVなのに、解像度がコンポジット並み。
地デジはゴーストとかの影響受けにくいらしいけどね。

なんてか、あのその...意味がもう一つ理解しがたい。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 22:56 ID:vnmTEhyS
>>296
パソコンと繋いでモニターに使うだよ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 23:24 ID:tp4qFpnS
>>296
お前の近所じゃ地デジでゴースト出るんか。
そうか、藻前の電波出てるもんな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:27 ID:USVKWEmJ
>>298
電波障害対策TVとしては高いでしょ。
てか、ケーブルTVで十分。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 14:22 ID:FEYEh/PO
BSデジタル放送が急に「現在放送されていません」になりました
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 22:28 ID:IfwM1ROB
GD1は外部入力がいっぱいあるからありがたいなあ。
でも任天堂64をつなごうとしたら、ある端子は画面が現れず雑音が混じり、
ある端子は白黒になりで、相性があるのかしら。

>>299
ケーブルテレビは画質に問題あり。
だが高機能は三日で飽きるが、荒い画質は三日で馴れると言うからいいのかな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 01:58 ID:K0T/HN99
>>300
オレのもなるよ。何でかな〜。アンテナの受信レベルいつも85位。
だが切れやすい時受信レベル見ると0になる。
アンテナの向きがごくわずかにずれるのではないかと疑っている。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 02:25 ID:akQJQvGp
32GDー3/4のスピーカーは取り外し可能ですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 20:20 ID:gqiz9j9W
>>303
まだ発売されていないから分からない。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:07 ID:vPeeMduv
先週LC-26GD1を購入しました。デジタルでの画質には非常に満足しております。
アナログは画質が悪いですね。ところで定期的に行われるダウンロードの内容は公開されていないんでしょうか
ご存じのかた 教えてください。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:12 ID:NSBDKHz5
>>305
香ばしいIDをお持ちですな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:41 ID:76V/gCeS

        !ニニニニニニニニニニニニニニニi
        {=============}
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
        ヽ========================_/
       ∩___∩
       | ノ      ヽ  白くまくんにしろ〜
      /  ●   ● | 
      |    ( _●_)  ミ  ∩___∩   
     彡、   |∪|  ノ   /      ヽ|   
      /   ヽノ  /   | ●   ● ヽ  クマー!
    /       /   ミ  (_●_ )    |  
   /        /     \ |∪|    ミ 
                    ` ヽノ    \



308名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:31 ID:VYIt/YGM
Sharp がんばれっ!
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:01 ID:4O2BeVJj
シャープは皆が欲しいなあと思っている商品をいち早く発売します。
今、一番元気のあるメーカーです。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 08:49 ID:f8NLtV+j
>>309
X68060発売して!
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:08 ID:wWSKvzA7
>>310
できれば75MHzがいいなあ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:47 ID:ksMZ8zUq
>>309
PS2とGCとXboxをくっつけたトリプルファミコンを・・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 10:07 ID:uNlNgmMD
>>309
3DOとピピン@とジャガーの後継機を!
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:18 ID:Psnzl7Y0
32インチのフルHD出ないかなぁ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:09 ID:xsrGXrOv
37GD4、速攻で買ったのが納品された。
ドット欠けは皆無。しかし、話には聞いてたがアナログ地上波の画質は酷いね。
店頭だと分配器通してるから汚いのかと思ったけど、家でも同じだった。
幸いなことに地上デジタルで民放も見られるので、アナログ放送は封印することにした。
ちなみに最初に見たハイビジョン番組は『アッコにおまかせ!』だった…
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:50 ID:6yUPoa9v
うちはGD1だがケーブルと契約しているので
衛星デジタルのきれいな画質が見れない。
せめてDVD鑑賞で憂さを晴らしている。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:50 ID:A8wN7FxV
そろそろ買い時!と思い、32GD1の購入を検討していますが、
DVDは綺麗な画質で見られるのでしょうか。

DVDの画素数は720×480なので、パネルの解像度が高い程、
アラが目立ってしまうような気がして、ちょっと不安なんですが。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:55 ID:xsrGXrOv
まともなDVDプレイヤーを使えばそれなりに見られる。
ハイビジョンなみとはいかないが…
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:17 ID:6yUPoa9v
アテネ商戦のラインナップは出そろったからな。
あとはどれを選ぶかだけ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:16 ID:LRTpX7D8
GD4ってもう売ってんの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 01:11 ID:ybCTs/Rr
ハイビジョンアッコ・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 19:37 ID:ueg4PswX
なまじ高画質のテレビを買うもんじゃない。
半端なソフトばかり見ていると画質に満足できなくなり
もっと高品質のソフトが欲しくなる。
魔力だ。
でも反百万円も既に出費してしまった。
ない袖は振れない。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 20:20 ID:ueg4PswX
半端なテレビで満足していたころが幸せであったかな。
我慢していたわけではない。
そんなもんかと思っていた。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:43 ID:dGAVRuTI
ヤ○ダ電気で32GD1買っちまいました
364.8K円で10%ポイントなり
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:09 ID:LmYiaQZ0
2年前に買ったLC-30BV3アクオス当時最高峰モデルで50万円以上払ったのにいまや半額以下。ちょい悲しい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 20:46 ID:JhOFKKsx
LC-26GD1購入いたしましたぁ。
地デジばっちりみえてます。キレイキレイ。
ところでPCにたまってる膨大なMPEG2をLC-26GD1に写すには
どの方法がいいんでしょう?
PCのグラボはマトのG550です。

1.DVIで直繋ぎで写す

2.メディアプレーヤー(LinkTheater など)
をD端子で繋ぎLAN経由でPC内のファイルを写す

どっちがいいんでしょう?
この他にもいい手があったら教えてください
どうかしら?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 21:00 ID:jrH7Gt9Z
>>326
当然1
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:53 ID:8SlDPAXz
G550で1366x768表示させられるの?
DualHeadで2ndにアクオス繋げられると良さそうだね
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 01:55 ID:lPgYQytQ
>>300
自分もなる時がある
初期不良かな〜と思って、交換してもらえるなら、もらおうと思ってたけど
思いのほか、そうなる人がいるんだ
でも、主電源を切って暫らくしてから、また付けると復活してる場合が多い
なんでそうなるんだろ?
330326:04/07/03 13:11 ID:ACieANYd
>328

G550の最高解像度
プライマリアナログモニタ 2048x1536
セカンダリアナログモニタ 1600x1200
DVIデジタルモニタ 1280x1024
TVOUT 2048x1536
ってことでえーっと
どうやってつなげばいいのか・・・?
このPCはアクオスのみに接続する予定ですが・・
うーんわからん。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 08:18 ID:NkBD3shu
>>327
これってDVIで映すときは当然DVI-I対応のケーブルでないとだめなんですよね。
Radeon9600SE−DVIケーブル−亀印あくおすとつないでも映らなかったので。
結局アナログケーブル−変換機−亀印でつないでいます。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:05 ID:uRnkg5V4
アナログ放送の画質はケーブルテレビだとお粗末なものです。
いいテレビで見ると目立ちます。
早く地上波デジタルよ来い。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 23:40 ID:+W17FimV
>>330
PCから表示できました?
G550のディスプレイモードには
1280x768、1360x768、1376x768
のモードがあるみたいなんだけどどうすれば使えるようになるのかな
モニタモデルを Standard の Wide Screen 1376x768@60hz にしたら
選択できるようにならないかな
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 23:59 ID:X7DBGPPG
>>329
どーもBSアンテナが古くてコンバータが劣化しているとそうなるみたいだよ。
アンテナ交換だな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 00:38 ID:0vLoi8SP
>>329
37GD1だけど俺もまったく同じ現象。
アンテナはTDKの新品。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:33 ID:N2WEqlv6
>>335
37GD1だけど俺もまったく同じ現象。
俺だけではなかったんだな。
でも満足してますけど・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 23:05 ID:z0yqiUEq
32インチのフルHD対応っていつ頃でるんだろうね
これで応答が一桁msecで50万以下になれば即買なんだけど
ソニー亡き今シャープだけが頼りなんだから頼むよ!
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 02:17 ID:eiYdLbs6
痛い目に遭いたくなければサムソニーをなめるな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:30 ID:0J+26K8p
株主は既に痛い目に遭ってますが何か?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:45 ID:F4dxc+hd
>>2
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:15 ID:3WBtBoRk
AquosのテレビCMは楽しいな。
香取慎吾のでているやつ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:50 ID:KuLmtg0a
香取のせいでなんか安っぽくなったような・・・
香取がやると全てが嘘くさくなるよな
近藤勇にしろ、家庭教師にしろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:50 ID:zkFBTULx
あのCMのおかげでアクオスユーザーは家族持ちだけじゃなく
若者たちにも広がるでしょう。

>>342
香取慎吾は時代劇になれていないんではないかな。
そのうち貫禄がついてくるかもしれません。
芹沢鴨暗殺に関しては近藤勇は少々純粋すぎる。
たぬきオヤジの一面も見せたらよかった。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 01:58 ID:wG9vUjfz
香取は頭が悪そうなとこが滲み出ててちょっと・・・て感じ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 04:11 ID:xzAChWNQ
同意。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:17 ID:89wn5s6l
Aquos大人気っていう感じがでてて、楽しい。
347  :04/07/08 23:04 ID:2NzOGzGE
>>336
26GD1だけど、同じ現象でるね。
電波レベル、78前後

音声が一瞬途切れるときがある。
NHKhが5秒でだめ、NHKの1、2はまったく映らず

週末
DXアンテナ ラインブースター(屋内型) CS-314-B [CS314B](
ってのためしてみまつ
348  :04/07/08 23:10 ID:2NzOGzGE
>>347
あと、音声と映像が微妙〜にずれてる・・・


光デジタルで5.1chにつないでるんだけど
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:29 ID:Q+QFnFDk
>>348
それ、いっこく堂だから。
350  :04/07/08 23:36 ID:2NzOGzGE
>>349
なる〜(w

BSjapanでなんだけど
今気が付いた、CMや、スタジオからの生放送は大丈夫
だめなのは、VTR、局側っぽい
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:37 ID:olJ8Nmmx
>>348
>あと、音声と映像が微妙〜にずれてる・・・

そうそう
それは気にし出すと気になる
352334:04/07/09 06:15 ID:/sUmhQlk
>>347
映りの悪いチャンネルを表示→メニュー→本体設定→アンテナ設定→決定→
青→緑→終了
これでOffset値を見て、1000を超えて高い値ならアンテナのコンバータ劣化。
たぶんブースターでもダメ。
353  :04/07/09 07:20 ID:mfIvx9nf
>>352
おお〜そんな技、どこで知ったの?すげー
コンバータがいっちゃってるみたいorz

BSJapanで

ACC(V)=191 C/N=68
BER=1.29E-2 LOCK=LOCK
(PNoise=10 Dly(3) = 24 Ver.3)
Freq=1087840KHz Offset=2832kHz
TC8PSK2/3=48 =0
=0 =0 slot

信号強度78 最大78

でした・・・
354  :04/07/09 07:28 ID:mfIvx9nf
>>353

NHKhだと

LOCK=UNLOCK
(PNoise=255 Dly(47) = 28 Ver.3)
Offset=不安定、982〜1900〜2400〜2700
TC8PSK2/3=46 QPSK1/2=2

355  :04/07/09 07:43 ID:mfIvx9nf
おお

地デジでやってみたら、なんだかいろいろ表示された。

NHK−Gは調子いつもいいんだよね。

信号強度48、最大50
356334:04/07/09 08:30 ID:HWluhaEb
>>353
それ昔のBSアナログ用のアンテナでは?日中暑いと特にひどくなる。
たぶん新しいデジタル対応のアンテナを買うと一気にOffset値1/10以下になる。
Offset値が下がれば信号強度低くてもとぎれる事はほとんどなくなるよ。
357  :04/07/09 08:51 ID:mfIvx9nf
>>356
たぶんそう、
地区10年の賃貸マンションだから、どうにもならんのよね〜

引っ越そうかね
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:53 ID:6E+F+RsX
GD1のテンキーが2つ付いてるあのリモコンが気に入らないので
GD3,4用のシンプルなリモコンを取り寄せて使ってみたら・・・
PCカードの録画ボタンがしっかり削除されてて orz
(よく考えたらあたりまえだね・・・)
359 :04/07/09 14:49 ID:mfIvx9nf
>>358
リモコンの取り寄せ価格
いくらだった?

>>357
ダメ元で、マンションの管理会社にTELったら、
「BSはついてませんが」と・・
BS映るんだけどって言ったら・・
「????」とのこと

だれか、勝手につけたのかなぁ?


・・それにしても、暑いから、ダイキン
買ったら、いい感じ、15万円ゲット
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:28 ID:6E+F+RsX
>>359
>リモコンの取り寄せ価格
>いくらだった?

4千円ちょっと・・・だったような
確かそれくらい
361  :04/07/10 10:55 ID:2teXeaSR
>>356
注文しといたブースターが届いたので、試した・・・結果


 ・ケーブルとか    \4,500

 ・BS/CSブースター \3,800

 ・送料         \1,000

 ・効果がまったく無かったことに気が付いた    priceless


 ORZ

362名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:43 ID:bJMQMR05
37GD4を買ったYO 

ドット欠けが一つ・・・ orz
地上デジタル写らない(信号強度12)・・・・ orz

363名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 14:00 ID:ptB6LN/3
アクオス欲しいけど金がない・・・orz
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:34 ID:aMGkZzeb
20K1を買った。
電波が弱いのか、地上波画質(´・ω・`)ショボーン
BSアナログは意外にも画質(・∀・)イイ!!プログレ化で相撲取のお尻もバッチリ。
輝度高くて綺麗だと思ったら、デフォで明るさ最高になってやがる。標準に戻したら(´・ω・`)ショボーン
PC繋いでDVD見てみる。たかだかXGAなのに、動画の画質すごく(・∀・)イイ!!
BIOS画面が映らない。Win起動しるまで表示不可(´・ω・`)ショボーン
TV出力のあるビデオカードでビデオ入力にも繋いでBIOSはこっちで見れば(・∀・)イイや。
ビデオ入力2が特殊形状だかPCからのS出力繋がらない(´・ω・`)ショボーン
仕方なくビデオ1に繋げた。BIOSの字もきちんと読める。(・∀・)イイ!!

でも、普通にPC用の20インチ液晶モニタ買った方が安かったと気付く。…orz

一応TVなので、これからブースター買いにいってきまつ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:18 ID:SyxRENqh
>>361
『priceless』じゃねーよw

いや、確かにpricelessだろうけどさw
禿しくわらわせてもらいますた
366  :04/07/10 18:52 ID:2teXeaSR
>>364
おお、20inch高画質版のだよね。

俺がいうのもなんだが・・・電波のことは、やっぱり、電波に詳しい
アンテナ取り付けとかいっぱいやってそうな、街の電気屋のオヤジに
相談したほうがいいと思う、今日この頃

たぶん結果的には、安く上がったりしそう・・

367364:04/07/10 23:33 ID:w3qtJC4i
地上波改善させてみた。
電波が強ければ、地上波アナログ画質は激しく(・∀・)イイ!!高解像感でし。

ソースそのもののの解像度が縦横とも2倍になったような自然な感じで、
PCのチューナーカードでデインターレース化した映像とは比べ物にならんです。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:03 ID:7EXMRgJb
うちはCATVのパススルーで地上デジタル・アナログとも信号強度は90だけど、
アナログの画質は・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:34 ID:ezd67PFg
蚊取のCM血迷ったとしか思えん。SAMSUNGかと思ったよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 04:58 ID:znDKEw7y
まだキムタクのほうがよかった…。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:31 ID:k26WNpTG
LC-20K1地上波の映りは決して悪くないよ。コレに慣れてしまうと
チューナーつきPCディスプレイやTV機能つきPCのTV放送は汚くて見れなくなります。
LC20C5-SなんかのVGAパネル採用機種と比べてもその差は明らか。
BSアナログの映りはとっても綺麗だね。分配器つけて欲しかった。
やけに画面明るいなと思ったら最大になってたんで速攻で標準に戻しました。

TV録画&DVD再生用パソコン繋げるにはいい選択肢だと思う。PCのLAN端子で
常時接続して大画面でEPEG予約&ネットサーフィンできるし、
PCにカードリーダ付いてればデジカメの画像見ることも出来るし
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:19 ID:a2GN8Iy+
吉永小百合のままのが
いいんじゃなかろうか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 03:00 ID:OkOIFY5P
>>372
吉永小百合が廃止になったわけではない
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 13:45 ID:wvaKDuQ+
AQUOSの30インチ買いました。保証期間の1年をちょっと過ぎたところで液晶に不具合が・・・大枚
はたいて買ったのにぃ、とサービスセンターに電話したら修理ではなく
新品と交換してくれた。やはり儲かっている企業の製品を買った方が何かと
安心。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:24 ID:g7LYN3Er
古い機種ですが30HV3を買いました。
初期不良だと思うのですが、アドバイスいただければ(何か設定を忘れて
いるとか)と思い書き込みます。
下記のような現象で全く使い物になりません。
・リモコンで反応するのが3チャンネルのボタンのみ
・その他電源も含めリモコンが効かない
・3チャンネルも一瞬画面が暗くなるだけで2チャンネルの表示に
 換わってしまう。
・本体のボタンのチャンネル切り替えや入力切替は長押しをすれば
 変わるが、ボタンを離すと2チャンネルになってしまう。
・入力切替は通常の地上波とビデオ1のみ切り替え
 こちらもボタンを離すと地上波の2チャンネルになってしまう

初期不良と思うのですが、何かありましたらお教え下さい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:44 ID:LxbpWDIF
>>375
電池切れ
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:28 ID:g7LYN3Er
>>376
シャレと思いますが
とりあえず まじレスしますと
電池は新品で3チャンネルのボタンのみ反応状態です。
リモコンを使わずに本体のボタンで操作しようとしても
おかしな375で書いた通りおかしな状態です。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:35 ID:MRYVwm3s
>>375
自分の発言の1つ上を見てみるんだ。
買ってから1年以上経ったのに新品交換した>>374を見習え。
君なんて有無を言わせず新品交換でしょ。
修理対応だったら「ざけんな!」と言ってやれ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 07:25 ID:1LcPeLE6
3年ほど前にLC13−C1(13インチ)のAQUOS買ったんですが、
ここ最近どうも調子が悪いらしく、
電源を入れてもなかなか電源がつかない。
赤と黄色のランプがチカチカしてて、すぐつく時もあれば、一時間格闘してもつかない時がある。
黄色のランプがつきっぱになると、もう駄目。
電源オフにしても黄色ランプ消えなくて・・・コンセント線抜くと消えるの。

故障でしょうか?保証期間とっくにすぎてるからこわいのでつ。
380名無しさん@Linuxザウルス:04/07/13 09:43 ID:kJxhQrrl
AD1買おうとしてるんだが、これって
説明書を読むと、シリアルケーブル
つないで、パソコンからコントロール
できるのね。そういうソフトが公開されて
いるのってみたことがないんだが、
どこかにあるんだろうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 22:11 ID:mVZy6IvG
>>380
ハイパーターミナルやテラタームでいいじゃんか。
コマンド打つの面倒ってこと?
382名無しさん@Linuxザウルス:04/07/14 00:10 ID:Ofh3cL4I
>>382
シリアル経由たって、ターミナルから打つコマンド形式では
なかったぞ。ちゃんと応答のフォーマットまで決まった
プロトコルで、プログラムで使うことを想定してた、、
まあターミナルソフトからコマンド打ってもいいが、
GUIでコントロールできればなんか面白いことができそう
と思ったもんで、、
とりあえずテラタームのマクロでいろいろ遊んでみようかな、、
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 20:44 ID:rBTRJQ3v
Gシリーズ衝動買いプリーズ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 22:32 ID:8zv4q7Cp
映像ソフト自体がきれいじゃないとテレビ映りもそれなり。
電器量販店で見たあのきれいな映像はなんだったんだろう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 22:51 ID:UqeTG8CW
>>384
あと5年程度で全国津々浦々まであの画質になる
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 00:18 ID:NkRYHSHd
                            わけない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 13:22 ID:qhpNUMzJ
既出の質問だったら申し訳ないがカタログ見ても分かりません。
GシリーズDVI-I、PC入力についてだがピクチャーインピクチャー機能は
あるのでしょうか?知っている方、宜しくお願いします。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:56 ID:dssaXTF9
LC-15S2の購入を考えているのですが、
購入場所は新宿西口のヨドバシカメラにしようと思っています
新宿での価格はどこの店も71800円で統一されているので
どう値引き交渉をすればいいのでしょうか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 17:59 ID:48KLqHX0
>>388  交渉は諦めてください
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 18:10 ID:dssaXTF9
>>389
それはどういう意味ですか?
交渉しても無駄ってことですか?
ビックやさくらやも同じですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 18:32 ID:KgRaz2Dw
自分はヨドバシ、10万以内の物は交渉しても無駄だった
(誤解の無いように言っとくが、10万以上ならいいという訳でもない)
テクニックがないのか知らないけど
>>390さん ひとまず交渉やってみて下さいな
もしかしたら、上手くいけばできるかもしれないけど
他店と同じ価格だとかなり厳しいと思う所です
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 19:52 ID:G6iM68yr
26GD1を山田で204400円で買ったというのを見たけど、
ホンとかなー。名古屋方面らしいけど、都内の山田で、こんな値段見た
人いる!?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:03 ID:0pjQ+tbM
見ましたよ???
394  :04/07/17 02:07 ID:WRKlzX8h
>>392
ほぇ〜、俺より、7万安い・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 03:31 ID:xYG9gDTJ
さいたまで32GD4を33万+10%ポイント還元でかいました。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 07:58 ID:b4UlgRFO
>>393 ほんと どこ山田!?
山田って、店によって価格やポイントが違うことが
多いよね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 17:12 ID:b4UlgRFO
近所では、298000円+ポイントだってさ
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 18:11 ID:0Lw1ZZ9Z
ネットオークションでLC-32GD1買いました。が、チューナー用の電源コードがついてない!!そんなのってあり得る!?シャープに電話したら販売店通せだってさ。販売店って…。オークションなのに。物は来たのに超ブルーです。


399名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:43 ID:9i7ZWaWs
液晶入ってる方の箱分解してみろ見つかるかもしれん。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 19:55 ID:9i7ZWaWs
というのは俺も32GD1買ったとき電源コードが1本足りなかった。

販売店で在庫から分けてもらったんだが、
数日後段ボール分解したら液晶パネルの方の箱から出てきた。

一応販売店にクレーム入れる前に結構しっかり調べたつもりだったんだけどな。

あと、俺の場合箱から取り出す時にそれぞれの箱ごとに内包物を分けて
置いたはずなので、結果的に液晶側に2本コードが入ってた可能性がある。

説明書だかからいくとそれぞれに1本ずつ入ってるはずなんだけどな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:02 ID:j7M4wXPE
新宿西口の某ヨ○○シに値段交渉をしたのだが駄目だった
他店も同じ値段だから他店でどうのこうのという交渉が出来ない
価格コムの最安値の値段をプリントアウトして見せても
ネットの価格と当社の価格は流通関係が違うために比べることは
出来ないと言われて、値段交渉は失敗した。
「では、いいです」と言って売り場を去り際に、アルバイト?店員が
「貧乏は来んな」と小声が聞こえた。
俺は地獄耳だからああいうのでも聞こえるんだよねぇ
すっごく気分悪く帰ったよ

402名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:04 ID:0+HvzyeL
>>401
そのバイト店員も貧乏人の癖に,嫌な奴だね。
店員の名前を覚えているなら,ヨド本社の方に苦情入れれば
翌週にはそのバイトはクビになってるから,実行するよろし。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:08 ID:IRqJEUU1
バイト店員に価格交渉しても無駄
人を見ろよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:10 ID:j7M4wXPE
>>402
名前ちゃんと覚えているから苦情を本社に伝えるよ

それにしてもビックもさくらやも京王線から遠く
某ヨ○○シの方が近いために利用しているんだけど
粘って交渉しても値引きできないことが実感したよ

405名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:43 ID:0+HvzyeL
>>404
ヨドで交渉するなら,他店の見積書持参で。
フロア責任者クラスと交渉するのがよろし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:50 ID:bTjJYUCY
>>401
リアリズムですね。
クビになるのは可哀相だが店員の方が悪い。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 20:51 ID:0Lw1ZZ9Z
>>399 ありがとーーー。見つかったよ。マジ、嬉しい。でも、オークションの出品者に連絡したらすぐ送るって。なんか、いいのやら、悪いのやら。罪悪感です。でも、教えてくれてありがとー。何でこんな分かりにくいところに入れてあるんだー。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:05 ID:PnvJ6Pd0
ヨドは接客対応にほかの量販よりも厳しいらしいから奴は間違いなく切られるだろうね。
さらに名指しでココで晒したほうが奴のために良いだろうね。
おれならそいつは絶対に許せんな〜
胸ぐらつかんで店長呼んで最安値で買って幸せになる。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:10 ID:gW13QxKt
ヨ○○シもなかなかやるな。
人によって売値を変えたりしない安心できる店だ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:12 ID:ufzN5fVY
俺は値引きしてもらったよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 22:25 ID:b4UlgRFO
ヨドは、ある意味平等だから信頼できるな。
山田なんて、自分の買う値段が本当に適正価格なのか
わからないからな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 23:47 ID:AubXVDV3
LC-20E1-Sが3万の展示品処分は買いですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 00:53 ID:vFMOEDZJ
GD4を買ってケーブルテレビで地上波デジタルをD4端子で見ているのですが
よく見ると走査線の波みたいなのが見えるのですけど
これって仕様ですか?
それても設定によっては出なくなったりするんでしょうか?
(場合によって下から上と上から下、両方見えます)
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:39 ID:vTrBbhlp
GDやAD買った人、ラックは何を使ってますか?
GD仕様のハヤミがよさげだからこれで行こうかなと思ってますがインプレ等ありますか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:42 ID:usMYOs2m
>>414
パンフレットのようにラック無しというのも一つの選択。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 09:26 ID:G4ArWNNO
>>401
バイトの分際でヨドバシがそのバイトを援護するわけないよ
そのバイトの社会勉強のために、ちゃんと責任者に趣旨を言って
クビにさせるべきだね >>404 うん、それがいい
そのスレ見てちょっと怒ったな
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 09:28 ID:G4ArWNNO
スレじゃなくレスだね
もっとヨドにはバイトでもちゃんと勉強させてよ
そういや、社長へヨドのクレームを消費者が言えるシステムは
なかなか良いな
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 10:01 ID:i37b5Tn4
破格.混むの掲示板に書かれていたのですが
GD1とGD2が製造中止の上、回収命令がだされている
というのは誠なのでしょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 10:26 ID:r65QAYnC
>>411
えっ、ヤマダって交渉できるの? 知らんかった、、、
>>416
そうだな、俺もむかついたぜ、どこだったっけ自殺に追い込む位ぼこぼこに
する所は?
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 13:05 ID:/n8tqJI1
>>418
あり得ません
夏厨のおかしな電波に影響されないように
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 17:38 ID:0MFvr1fy
>>401
だけど本当に >>401 さんに対して言ったの ?
もし違っていたら、そのバイト君は無実の罪でクビになっちゃうよ。

貧乏は来んな
びんぼうはくんな

この郵-便某はくん-ないよ。

この郵便、某はくれないよ。

かも。
ちっと苦しい。


422名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 19:02 ID:aRPn9WS5
薄いな・・・これフリスビーできるんじゃね?
できねぇよ・・・
できるよ!これ省エネ設計だろ〜!?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 19:25 ID:1LbDvMQH
37インチかったよ。ドット欠けはなかったんだけど左側からみると画面の真ん中上あたりに
くぼみのようなものがみえる。画面が白っぽいと特によくみえるくぼみ
これって自力でなおせるかね?
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 19:34 ID:zUSD0JQV
>>422
香取はリアルでそれくらいの知能だと思う。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 19:37 ID:rHM+mEmw
>>423
はやいうちに交換してもらえ
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:47 ID:U1LFXTYO
>>401
大手が個人と値段交渉するわけねえだろ!
さらに価格.comの値段が店舗で通用するとはと思うこと自体がずれてる
店員にいわれたことは・・・かわいそうだなとは思う
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:04 ID:Y9Rjk+53
アクオス買ったよ!
LC-20K1だけど・・・
貧乏人ではメイイッパイ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:19 ID:03mqcC9c
淀より山田小島のほうが大手ですが値引き交渉通りますよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:28 ID:1h2JH0Ri
>>426
というか、その後の擁護も自演くさすぎるし、相手にすんなや
本当に悪罵を店員に言われたかどうかも定かじゃないし
この手のは自分がずれてると内心気づきつつ
きまり悪さを逆切れで有耶無耶にするから
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:33 ID:03mqcC9c
自作自演キター!!!!!!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:47 ID:usMYOs2m
>>426
>>429
まぁ,頑張って新しいバイト探せよ。
ヨドクビになっても,バイトは幾らでもあるからな(藁
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 22:56 ID:HMlOFRFv
>>429
まあな、真実は本人以外わからねえもんな、
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:53 ID:07M5una4
>>423
サポセンに電話だな

>>422
あのCM、本当に液晶テレビをブン投げて壊した奴からクレーム来たり
牛乳業界からクレーム来たりしそう・・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 00:25 ID:JnRhwXMe
13S1を\39,800で本日ゲト。なんか地元の羅王○○に寄ったら台数制限とか無しに普通に売っててビックリした。
弱気な交渉はしたがダメだったあ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 02:37 ID:K8NR/hpY
ビッ○カメラで26GD2が27万+ポイント10%で買えますた。
値段も品物も満足です!
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 07:51 ID:Th9q1AHN
>>413
ナカーマナカーマ(鬱)
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:46 ID:fL1MxCkQ
>>423
ガムテーぷでひっぱるとなおるよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 13:14 ID:qh7Ql2wW
>>437
コーティングがはげると思うのですが
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 13:23 ID:QWVjmAX7
>>433
クリクリだけじゃ収まらずにこんなところまで出張ですか?
ご苦労さんです
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 20:55 ID:qh7Ql2wW
価格comに,香ばしいバカが現れてますね。
驕るなシャープとかわけのわからないことを喚いてます。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:48 ID:HT4k7iZy
>>423
うちも同じ現象が
まじどうすればいいの?
きになるー
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:59 ID:kGJ8Fxab
LC-20K1のゲームの使用感はどうですか
最近同タイプの15と13インチも発表されて気になってるんで
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 22:46 ID:DzRLUyts
厚さ従来の3分の2 100万ウォン台のブラウン管テレビ来年市販
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/19/20040719000072.html

液晶TVが次世代のTVだと思っていたら、意外な伏兵が。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 00:56 ID:KsIHzu93
フルHDになれば認めてやろう
まあどうせPC入力すらないんだろうけどねえ
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 14:49 ID:tgOwE7dz
アクオススレあるのに気づかず、別すれに書いちゃった。マルチすまん。

>ところで、香取のCMにむかつくの俺だけ?
アクオスだけは買うもんか、という気になった。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:46 ID:z7X/SrDo
先週32GD1を値切り倒して318000で購入
しかし画面中央左に暗闇の中緑色に輝く惑星を発見

うんこぷっぷーーー
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:56 ID:GFpCKuzo
それは地上の星だから気にするな。

かぜのなかのすぅばぁるぅ〜ぅ♪
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 21:15 ID:C++FnBRY
>442
LC-20K1にPS2つないでるけどいいよ〜。絶対にD端子ケーブル買って繋ぎましょう
意外に安いし、あの程度の出費で鮮やかな色合いとくっきりとした表示を堪能できるから是非!
コイツ(LC-20K1)はプログレ非対応のPS2(SCPH-30000等)でもDVD再生とか全く問題なく表示できるし
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 23:13 ID:scdGzDR1
>>446
値切り倒す客には、ちょっと意地悪しています。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 23:54 ID:MgdOuuHG
LC-22K1とか出ないかなぁ…
451  :04/07/22 01:37 ID:YI3srt4s
すんません。26GD1で、
iLinkでPS2ってつないだらうつる?
今はD端子使ってるけど・・・画質とかどうなのかな?
iLinkの知識なくて・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 16:53 ID:ZKBr3eJv
iLinkってIEEE1394だから、映像を映すものでないよ。
D端子でつなげりゃいいんじゃない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:49 ID:ehaN4B72
32GD4買ったよ。BSHIきれいでした!
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 15:06 ID:koZVR0m7
LC-20K1買いました。安物ブラウン管14型から乗り換え。
プログレ表示ってきれいですね。
ドット欠けのなく満足。
455This@is@名無し:04/07/23 15:21 ID:TaWtAzU1
液晶は画質が(・∀・)イイ!っていうメリットがあるけど注意して欲しいことがある。
それは、長時間同じ表示をさせてはいけないことだ。
ずっと表示させると焼き付けがおきてしまうからだヨ。
でも、いいね。アクオスって。
液晶の王様はやっぱりシャープ!!
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 15:27 ID:6V8/2LNx
今日、新宿のヨドバシでLC-15S2が79800円に値上がりしていた
水曜日の時点では71800円だったのに
一体何が起こったのか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 15:53 ID:2EUIta05
>>455
そりゃプラズマだろう。
寺宝とかが焼きついたと言う話があったな。
液晶自体はシャッターだから画素欠けは起きても焼きつきは起きないよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 16:46 ID:RMzJtoqy
焼付けが心配なのはプラズマだよ。
459大槻:04/07/23 17:02 ID:VDPqRpfb
すべてプラズマで説明できます。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 18:35 ID:n9LFG3Nr
ということは画面にはミステリーサークルが???
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:49 ID:aCXihbsp
>>450
御意!
462やっぱ牛乳でしょ♪:04/07/24 10:04 ID:C8SyWqiY
>牛乳なんて興味ねえんだよ!!!!


(`・ω・´)ムキーッ!!
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:47 ID:vAjtkUof
むかつくよな、あのCM
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 03:09 ID:xVUj4F9x
TVなかったのでCMなんてずっと見れなかったわけだ。
で、アクオス買ってからアクオスのCM見たわけだ。

CM見てなくてよかったと思ったよ。
もうね、あh(ry
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 17:45 ID:ugZ5ZfVj
AQUOSの前でたちバックするとアクオスが鏡代わりになって
いいよ!
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 17:46 ID:oTM47som
夏ですね〜
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 17:47 ID:b3PfpHb5
          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <AQUOSの前でたちバックするとアクオスが鏡代わりになっていいよ!
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 18:21 ID:XXM5GfVT
どうしてもどうしてもSMAPの誰かを使うなら、
稲垣メンバーでcmおながいしたかった。
あのcmの22インチのを1か月ほどまえに買った。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 08:59 ID:2tUqWYl6
実際にああいう部屋に住んでるやつだけが過剰反応してるみたいだな
470423:04/07/26 10:42 ID:5NrZIDrj
CM流してまで売ろうとする物はろくな物が無い。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 11:05 ID:St1jMB5R
フリスビーしよう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 14:44 ID:qoaNzJkB
>>457
年単位で同じ映像を表示してると、カラーフィルタの劣化のばらつきで焼き付きのような症状は起きるよ。
パチンコの液晶を見てみればわかる。

ただ液晶TVや液晶モニターじゃまず関係ないけどな。
473  :04/07/28 01:40 ID:Uoib1DvE
だんだんと日差しが

強くなってきましたね。

今年の夏は

どう過ごされますか?

474名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:40 ID:XvACtnqj
「牛乳なんて〜」CM、
評判悪かったのか(そりゃそうだろう)
急に見なくなったな
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 10:42 ID:G5G0UBDB
牛乳普及協会からクレーム来たんじゃないか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:02 ID:AWxx3PMG
>>475
>牛乳普及協会

そんな組織は日本には存在しません
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 18:48 ID:nHKGc+u7
>>476
475では無いが、全国牛乳普及協会と全国学校給食用牛乳供給事業推進協議会
と酪農乳業情報センターが統合して今は、
(社)日本酪農乳業協会(略称J-milk)
か。興味ないから知らなかった。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 11:05 ID:F0827LoF

CM センスないなあ
SMAP ってのが最低
富士通の二番煎じみたいなかんじだし
広告代理店にだまされたな

SHARP さんは普通にかたい CM やってればいいんですよ

479名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 13:00 ID:658qFYQQ
CM,いままでの奴の方がよかったよな。
変わった建築が見られて面白かった。
次はどんな建物が出てくるか少し楽しみでもあったんだけど。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 14:29 ID:lb8AVD0N
>>479
貧乏学生の木造アパートも建築物 orz
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 09:17 ID:KZjYBApM
>478,479
まったく禿j剥同。
多少価格も下がって、ターゲットの年齢層を下げたってことなんでしょうかね。
まだまだ、お金持ってる高齢者の方が買うのにね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 10:57 ID:Kl9z/lQL
アクオスてえ名前を浸透させたかったんでしょ、あの連呼のしかたは。
たいてい"シャープの液晶"、詳しい人どうしでは型番でよぶので
アクオス?そういやそんな名前だったなって感じだ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 11:50 ID:iPtooRr6
AQUOSのブランド名とシャープとの知名度の格差は、EIZOとナナオのそれに似ている。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 16:47 ID:82ixFXGz
>478
正解です。富士通と同じ監督が撮ってます。
CMはもう1パターンある模様。ジェフが・・・

>481
でもスマヲタにはオバがいっぱいいますからねー
買っちゃうんじゃないですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 18:15 ID:Qx5Kvkmq
テレビCMは商品に気付かせる事が目的だと思うし
そういう意味では成功でしょ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 19:26 ID:ZNNJKcHq
アクオスってEPGついてないの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 22:57 ID:ZqDG0OZA
地アナ以外はついてるよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:18 ID:mOwZA0Py
>>451
i.LINK入力はMPEG2-TSのみ入力可能だと思う。
俗に言うデジタル放送がそれ

DVはおそらく受けられない。
メーカーによっては受けられるテレビもある。


PS2のi.LINK端子は対戦にしか機能しないのでだめ
つーか最近のやつは削られている。

>>452
どこに突っ込めばいいのでしょうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 01:36 ID:YVOyBb7A
37GD4買ってドット欠けが1個あってめちゃへこんでたんだけど、
今見るとなくなってる (゚∀゚)
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:14 ID:swVyNAd4
>>489
亀山製の自己修復液晶が搭載されています。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 08:14 ID:7JH6LlTr
牛乳なんか〜のあたりは香取のアドリブらしい
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 11:53 ID:VmqxjJWz
>>479
以前から吉永バージョンと香取バージョンがあったと思うが。
また吉永小百合も出て来るよ。契約切ってなきゃ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 17:09 ID:KsELg2Ca
LC-26GD1のPCの端子にドリキャスのVGAを接続してもちゃんと映るものなのでしょうか?
検索したけどだれも実践してない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:46 ID:9up0+GeT
>>493
藻前が試してHPで公開すれば神認定だぞ
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:50 ID:THs0TXZu
>>493
試した訳ではないので保証はせんが、D-sub→DVI変換プラグでいけるはず。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 03:04 ID:NwQSBgEe
価格.comの26GD1が204400円(ヤマダ名古屋)を言ったら
別のヤマダでも同じ値段にしてもらえた。
ただ、購入成立後に「本部の許可が降りないから、やっぱり無理」とか
言われてかなりゴタゴタしたうえでの購入です。
もうあの値段では売ってくれないだろうな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:31 ID:S2TD6Ziv
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 10:32 ID:HC1hQEnh
>>497
ここまで,誰一人話題にしてなかったな。
49932GD4ハァハァ:04/08/01 11:05 ID:DvIGIP3m
リモコンの画面サイズ切り替えボタンは、蓋の外に出して欲しかった。
光デジタル出力は2系統あれば便利だった。できればPCMとAACの切り替えも
もっと容易にして欲しい。

PCとDVIで1280*768表示で接続したが、これは文句なし。左右に若干未表示部が
残るも、下手なPC用液晶モニタよりはるかにきれいだ。ブラウン管やプラズマでは
こうはいくまい。
自動認識に詰めの甘さが残るのと、参照すべき取説の記載がバラバラなのには
ちょっと残念。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:53 ID:KSHhDr5C
AQUOSの取扱説明書はダウンロードできないのでしょうか?
シャープって遅れてるね
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:20 ID:KIGrU50I
AQUOSの取扱説明書って普通にダウンロードできるよね。
>>500って遅れてるね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:32 ID:Y+dhYFQy
買った人間にしか見れないんじゃ意味無いんだよ
シャープって遅れてるな
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:50 ID:3L0dMktY
>>499
何故1366*768で表示しない?
そりゃ「左右に若干未表示部が残る」だろ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 12:58 ID:KIGrU50I
>>502
誰でも普通に見れるよ
君が見つけられないだけ
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:01 ID:l8RMVm8m
知ってるなら勿体つけないで教えてくださいよ
減るもんじゃあるまいし
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:03 ID:fXGdpvcB
オーナー図ラウンジだろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:05 ID:l8RMVm8m
オーナーズラウンジは登録ユーザーが自分で買った機種しか見れないんですが?
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:46 ID:DvIGIP3m
>>503
何度か試みたが失敗した…
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:34 ID:tfEcMWiD
東京都23区内で室内アンテナ試した方いまつか?
世田谷区の賃貸マンション UHFアンテナなし orz BSはある不思議な建物です。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:56 ID:aJtxpD+C
>>509
室内じゃないけど、杉並区で日本アンテナのAU-5-SP(5素子)を2階の物干竿に取り付けました。
周りは同じような高さの住宅街で、アンテナは北の方向にしか向けられません。
NHKGのアンテナレベルは50前後で普通に見れますが、民放は全滅です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:50 ID:YBev1kSu
GD3, 4 って、チューナー内蔵なんだっけか。
GD1, 2 でも 26インチは内蔵だし、ラインナップ的に分かりにくいな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 10:35 ID:KMD8Vzx9
アクオスのフルHD対応の45型見てきたぞ〜。
滅茶苦茶キレイだった。でも37型のでも十分な気がしたけど。
でも花のアップとかのゆっくり画像ばかり。
残像はやはりあるのか。
静止画に関してはもう言うことなかったけどね。すげーよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:45 ID:DAKnMe3Q
#45PC入力でdot by dot1920×1080表示神降臨期待age
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 16:58 ID:Qf+9c4lw
今現在は放送番組のほどんどがHDCAMで編集されてるのが現実
だから 1440x1080 以上のパネルは意味なし

フルHDのコンテンツなんか、ほとんどないから、#45買っても
宝の持ち腐れ ワラ
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:17 ID:Mm18KKBI
まあほとんどアップコンバートしたものだしな
真価が発揮できてるのはNHKぐらいかね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 17:49 ID:ky8qr27U
>>514
マルチお疲れさん
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:16 ID:0BSppaI2

現状で考えても意味ないじゃん
毎年買い換えるわけじゃあないんだから
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:24 ID:gNbip8bF
あと十年待てば、もっといいのが出るぞぉ。
519研究員:04/08/02 20:25 ID:81taN3CR
アクオス45フルHD、アクオス37、ベガ42(液晶)を3台並べて見ました。
同じ内容のNHKハイビジョン放送アルフィーのライブ(?)です。
ベガが「くっきりした見え方」で高精細さを強く感じました。
アクオスは両方とも輪郭の甘いぼんやりした感じでした。
フルHDとそうでないのとの差はまったく感じ取れませんでした。
結局ドライバーの問題か?
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:28 ID:tn9s5b6y
>>518
あと百年待ったら、もっと良いのが出るよ。


521名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 20:50 ID:RyB5pyVx
いつかはアクオス
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:03 ID:3EXFHb64
フルHD液晶どころか,HD液晶すら買えない>>514
喚き散らすことで,必死に自分を納得させるのであった。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:12 ID:WOkTS9nt
>>519
藻前のできの悪い目の問題だ
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:20 ID:tfzrbC5j
>>523
闇雲に#マンセーしてもしょうがない。
AQUOSの店頭モードはちょっと変な値のセッティングなので>>519のような感じ方をする人が
いても不思議じゃない。
漏れも店頭モードだけならソニーが好み。チョンパネルに何十万は絶対払えないけど。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:46 ID:WOkTS9nt
>>524
不思議じゃないとか
闇雲とか
単純な話ではなく
高レベルのものを評価するには評価する側にもそれなりのスキルが
求められるということ
526509:04/08/03 07:20 ID:xOVbPGwc
>>510
ありがトン
ブースタ付き室内アンテナを地デジ側に繋いでみました。
NHKはブースタOFFでも移りましたがブースタONで安定。
その他のチャンネルは、やはり、まだ無理みたいです。
年末には見れると思うので良しとします。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:46 ID:+BMs0DKt
>>526
年末まで待たなくても、来週から民放も出力が増力されるから
見られるかもよ。

東京で先々週あたりに、増力試験があったのさ。
その翌朝、アクオスにメールが増えてて、
「新しいチャンネルが受信可能になりました」(うろ覚え)
みたいなメッセージが入ってた。
うまく受信できると、メッセージが入ると思う。

528509:04/08/05 02:57 ID:psbL9u6H
>>527
やぱーりオリンピック対応ですかね。
来週見れたら報告します。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:28 ID:JUwsqA6Q
PC接続してる香具師は見てみろ

ハイビジョン画質のWMVが再生可能であるかを測定できるオンラインベンチマーク
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/01/wmvhdbench.html
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:44 ID:PkPARZtF
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
DMR-E700BDまで買っちまったんかい!((;゚Д゚)
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 19:56 ID:MEngU8Am
>>530
とりあえず...吐き気がした。
532名無しさん:04/08/05 22:10 ID:+0ccYgz1
初心者なんで教えてください。よく液晶やプラズマは未だブラウン管ハイビジョン
に画質では敵わないと言われている様ですが、今度のアクオスは超えているんでしょうか。
理論的でも体感的でもよいから教えてください。
533>532:04/08/05 22:12 ID:yxJMTLQE
休みに大型電気店に見に行け
字じゃ絶対伝わらない、特に初心者だったら尚更
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:24 ID:l2RTZLLK
>>532
それはお前が決めること。
家電量販店に赴き,ブラウン管・液晶・プラズマそれぞれで
BS−Hiを映してみればわかる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:27 ID:irvfb1xm
>>532
総合で超えたかはわからないが、今度の45が今までの薄型TV最高画質であることは間違いないだろう。
536名無しさん:04/08/05 23:34 ID:+0ccYgz1
>>533
量販店で見ても元の受信状態がよくないとこばっかりだからさ。
参考になんないわけよ。
>>534
……ちとブラウン管より白っぽかった。


537名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:43 ID:P6anxy8V
急にエラそうな文体になったな。
もう、コイツにアドバイスする必要は無いな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 03:44 ID:BJmabCeH
これは良いテレビだと思い、それを購入に移せる方が羨ましい。
テレビ一台に90万円なんて・・・手持ちがあれば即買いなのに・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 04:15 ID:4QQnHttD
>>530
エロゲヲタ御用達ですか……
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 09:42 ID:jDi16utR
エロゲヲタっつっても彼はそれでちゃんと飯食ってるからなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 13:51 ID:W0IMsD2n
しかしその彼の両親にしてみれば
ただのエロゲヲタのほうがなんぼかましなのだが・・
と思ってるにちがいな(ry                                          
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 13:54 ID:VoQX8VYd
>539
そういった偏見で相手を蔑んで見るの、もうやめましょうよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 13:59 ID:YCtBJnG0
アクオスの話じゃなくなってますぞ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 17:35 ID:hcQnhPES
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 18:59 ID:cxixM9KA
実態は・・・

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/08/06(金) 18:21 ID:Gj6WPn2B
地デジも見れないような田舎の爺さん婆さんが、地元の家電店主催の商談会に
出向き、ろくに画質、機能もチェックせず、付き合いがあるからと店員の言われるまま
簡単に買うらしいぞ
ヤマダやビックのポイントがどうしたとかわれわれのようにせこいこといわんらしい
それにしても爺さん婆さんは100万もするような物よく買うな
そんなにかね持ってるんだろうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 19:16 ID:5TxxyDjr
>>545
そういった層もいるが、さすがに100万となるとそういった層は減る。
プラズマの方が安いのは明白だからね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 19:42 ID:cxixM9KA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040806/sharp2.htm

実は、当の町田社長も、その出足の良さに驚きを隠さない。

「事前予約1,000台強のうち、約800台が地域販売店によるもの。
大型量販店は2割程度でしかない。この販売ルートの傾向にも驚いたが、
そのほとんどが現金で購入しているというのだからさらに驚いた」と話す。

地域販売店の多くは地元に密着し、優良顧客を抱えている。
それだけに、高額商品の販売では驚くべき力を発揮する。

「報告によれば、37型の商談をしていた時に、もう少し大きいのが出ますよ、
といったら、『じゃあ、そっちにしてくれ』という話になることもあるという。
サンプルも見ないで、これだけ多くのお客様に予約していただいていることは
大変ありがたいこと」と町田社長は話す。


548名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 20:37 ID:/NvfTPhN
LC-20シリーズで何かお勧めの機種ありませんでしょうか?
LC-20K1を購入予定なんですがアドバイスお願い致します。
549364:04/08/06 21:09 ID:kFdDjc2U
買う型番決めてる香具師に何言っても無駄だろ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:47 ID:vferbdek
>>548
良い選択だと思います
目立たないけど高性能でよくまとまっているなって感じ
4:3主体だけどハイビジョンもって人にはお勧めです
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 12:58 ID:AiiU5msH
棒茄子全額つぎ込んでLC32GD1購入。
今夜のサカが楽しみじゃ〜。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 14:25 ID:Fagy7jZV
うちはまだ地上波デジタルが見られない。
しかも旧式ケーブルテレビ。
高画質はDVDだけ。
ボーナスはたいてアクオス買ったがオーバースペックであったかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 14:35 ID:LXP4mp+X
先日新発売となった45型のアクオスを購入した人と話す機会があったのですが、
映画などの映像は素晴らしく綺麗だけど、主な鑑賞となる地上波アナログの映像は
逆に荒が目立ってしまい、非常に残念という感想をいただきました。その方曰く
「まだ誰も持っていない事に優越感を感じられるのはいいけど、買うのはもっと環境が整ってからの方がいい」との事。
その帰りに電気屋へ実物を見に行ってみたのですが、BSHiの映像が流れているにも関わらず
確かに皆さんから聞いていたような「綺麗さ」に対する感動は受けませんでした。
そのお店の受信環境が悪かっただけなのかもしれませんが、高い買い物だけに
周りの環境(地上波アナログ)で足をひっぱられてしまうのは残念ですね。
ちなみに私は、お金さえあれば即購入したいと思っている側です。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 14:38 ID:b5FJzG0Y
>>553
今のDVDみたいなセルハイビジョンディスクが普及すれば実力を発揮できるんだけどね。
地上波アナログとDVDは同じSD放送でも画質が全然違う、それと同じ事が今のハイビジョンディスク放送にも起きてるからね。
画質的には現在最高なのは間違いないが、フルハイビジョンが欲しいならこれから安くなるし、急いで買わなくても良いと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 14:44 ID:UVTCP/dj
画素が細かい分各種補正単位が細かくなってそうな気がするんだけどダメなんかねぇ…
480を960の四倍角ドットで映せたら綺麗なんだろうけどな…

サービスマンモードで960相当まで圧縮して表示とか出来ないかな
89%だからギリギリ逝けそうな希ガス…
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 00:52 ID:znFQYEi5
野球と違う番組みたいに2画面表示できますか?
LC-32GDシリーズ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 02:29 ID:BVRggwu7
GD1でつ
地上アナログとデジタルのどれかならできる。
地デジとBSとかはできない
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 02:59 ID:qNyUCT6K
LC-32GDで質問ですが
D端子で接続した場合、画角情報があるのでDVD映像ががワイドだと
「自動制御」なんたらで勝手に「フル」にしてくれますよね。
そのDVDで例えば「特典」などの4:3映像を見ると「フル」のまま
横伸びした映像が出てきてしまってかなり萎えてしまいます。
自動的に「ノーマル」に切り替えてほしいんだけど・・・
D端子は4:3の画角情報を送れない?
それともアクオスが未対応だけ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 16:13 ID:NvdChXkd
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=6&CRY=0000001064&IID=4984824588943

Panasonic
32型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ
TH-32D50V


一般価格 245,000円
会員様web特価 139,800 円 (税込)
送料無料

残り3台
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 18:23 ID:crd55+/n
あと1台だよ。それにしてもやすいねー。ハイビジョンでBS、スカパーチューナ込みで
この値段。ずっとこれならプラズマ、液晶なんか駆逐出来るのにね。
561とおりすがり:04/08/08 18:31 ID:Ma/6kLcc
>>532
お店じゃちょっと無理かも知れないけど、部屋を真っ暗にして、
映画(特に邦画^^;)を映した時、暗〜い箇所が、ブラウン管では
見えるのに液晶だと見えないと思うよ。
プラズマだと・・・どうなんだろう・・・わからないよ、ごめん。
562名無しさん@Linuxザウルス:04/08/09 12:37 ID:Zg9tPCXr
アクオス37AD1を使っているんですが、
チューナーユニットから出るDVIを、
2分配してひとつは通常どおり液晶パネルへ、
もう一つはプロジェクタへということは
可能でしょうか?
モニタ出力が、そのままハイビジョンで出れば
いいのですが、だめなので、、
#なるべくプロジェクタ用のチューナーは買いたくないです、、
563509:04/08/09 13:34 ID:J3aPdoJH
>>527
地デジ電波

                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }


みれましたっ!
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 16:41 ID:uxwvKSyk
>>562
無理
チューナーユニットからの出力は暗号化されてるから
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 19:20 ID:648mH2Ul
>>562
ビクターのD-VHSを買おう。
iLinkの出力をD端子にデコードして出力できる。
番組も残せるようになるし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:31 ID:kSg9AwV3
アクオスのセンタースピーカー入力とAVアンプのスピーカー端子を繋ぐのはこの手のケーブルで
いいですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_9803937/1249563.html
567名無しさん@Linuxザウルス:04/08/09 23:24 ID:0L4GryW0
>>564
無理だろうとは思いましたが、そういう理屈ですか、、
>>565
なるほどVICTORのD-VHSデッキなら、iLinkからD端子へだせるんですね、、
その時はアクオスからみると、録画中という状態になるんでしょうか?
そのときD-VHS側ではやはりテープで録画する必要があるんでしょうか?
それとも録画なしでスルーさせることができるんでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 01:18 ID:SrtzhPNe
#45親父が84万で買ってきた。
町の量販店。ボラレテルよね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 03:54 ID:T3jwpmou
kakaku.comだと72万強だな
だが、ポイントなどのこともあるから一概には言えんぞなもし
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 08:20 ID:L6rzuDGa
>568
こちらでは安売りといいつつ、普通に96万円で売られていますよ。(中国の田舎)
ネット以外の販売店では安いほうだと思いますが。

571名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 20:04 ID:E1mPFf9w
最高レベル SHARP VICTOR SANYO 三菱
ちょい下 SONY TOSHIBA PANASONIC
イマイチ サムスン AIWA

俺たちの評価。
572527:04/08/10 22:47 ID:6Llw0SMK
>>563
おめでとう!

うちも、(アンテナの問題で)MX以外は見られるようになった。
ところで、AQUOSにメッセージ来た?
うちは、2回目の受信だからか、メッセージ増えず。
573563:04/08/11 02:40 ID:SUtQDFDa
>>572
メッセージ来てたのを確認してから、各チャンネルをみました。
メッセージの回数は1回だけ、内容は以下。

 8/9[月] 新しい放送局追加のお知らせ

 地上デジタル放送で新しい放送局が
 追加されました。
 番組表などで確認してください。


立地条件+室内アンテナのせいか、NHK教育と日テレが途切れ途切れ。
他はOK、強度30前後をふらふらってところです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 21:49 ID:zQ3HvVLT
LC-37GD4をネットで買いました。
画像は量販店で何度も見てましたので、同じでしたが
音質が想像以上に良かったので感激しています。
ただ都心の普通の木造の家なので、大音量で聞けないのが残念です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 21:51 ID:smqdG0hx
>>574
そう、シャープって何気に音が良いんだよね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:05 ID:J+2x37+g
腐っても1bitデジタルアンプだぞ
そこらのアンプにゃ負けんだろ
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 20:06 ID:y+Djy6QS
スカキンのD級であっさりとお株をパナのXR50に奪われました
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 20:15 ID:XZiOymmW
本来デジタルアンプは小型でも出力出せるということで
TVなんかのアンプ向きなわけでこちらのが導入が早いわけだが
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 20:34 ID:aglccOOw
スレ違いだが、シャープはミドルレンジの1bitを充実させてくれればなあ。
ハイエンドは素晴らしい、他社には絶対に真似できない、しかし高すぎる。
ローエンド(TV)もなかなか。
しかしミドルレンジはコンポだけ、そこでパナが単体を出して取られたわけだ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 20:39 ID:PdJZzXiw
店に3世代並んでいたがまったく画質の差がわからんかった
581やぎ:04/08/12 21:31 ID:UjDseWFF

LC-26GD1 が欲しいんですけど
オリンピックの後に 20 万きらないかなあ

この製品の素敵なところ
1位 軽い
2位 DVI に PC をつなげられる
3位 地上/BS デジタルがみられる

ほんとは 1920*1080 のが欲しいけど
安くなるまでのつなぎね
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:11 ID:ib5ZcpEl
つなぎで20万っすか…
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 03:35 ID:7km5rjLT
PCもつなぎで20万払うわけだが。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 04:02 ID:53OnTNMh
液晶はイイヨー。22型のを使ってるしょうもないやつだけどw
個人部屋が狭いからしかたがない。
リビングは未だにブラウン管がのさばってる(猫を飼っているため)
45型ほすぃ・・・(*゚∀゚)
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 12:33 ID:fj16y7Dk
なるほど
猫を飼っていると高い薄型テレビ買うの考えてしまいますね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 12:34 ID:brlHXcJg
厚さ10センチもあれば猫も乗るだろ
高くて狭いとこ好きだし
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 11:47 ID:HYLLokq0
猫が薄型テレビの画面で爪を研いだら。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 12:10 ID:LE18FLo7
ブラケットで壁につければ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:24 ID:viA1e68r
猫用の爪研ぎ買っておけば大丈夫。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 14:32 ID:5qbm1oq5
>>588
猫の跳躍力を甘く見てはだめ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:03 ID:zGdqNMH0
>>586
うちの猫は上に乗って端から端まで歩いてます。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:13 ID:6FT8WAek
>>591
うpしる
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 18:06 ID:QmQpk83X
価格comの掲示板だったかなあ?
自作のアクリルパネルで保護してる人がいたと思う。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 14:19 ID:UfKI0vC9
ペットボトルに水いれておいとけ
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:18 ID:IJVZIEnD
AQIUOSでレンタルのDVDで映画を見た時、
人の話し声が少々聞き取りにくいのですが。
テレビ放送の時は全く問題ないのです。
皆様はそんな事はないですが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:41 ID:OWlG6M7r
>>595
>ないですが・…と言われたら、、、無いです
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 16:10 ID:vtcbKOnm
>>595
人の声は聴き取りにくくなります。
Aquosに限らず最近の音響機器は皆そうです。
iMacDVでもそうでした。
サウンド重視なんだそうです。
聴き取りにくいぶん音量を上げています。
598名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/16 00:40 ID:8FIfM/+A
今、LC-26GD1の購入を考えています。
PCの使用をメインに考えています。(主に画像処理)
素人考えで、画面が大きいほうが楽かなとおもいまして。
ただ、液晶画質のスペック比較がわからず↓のモニターと
比較した場合、LC-26GD1はどうでしょうか?
わかる方宜しくお願いします。

ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad202g/index.htm
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:47 ID:RG1Y2x96
>>598
PCメインの時点で液晶モニター買った方がずっと良い。
画面サイズじゃなくて解像度が重要。

IOのよりは綺麗だろうが、いかせん解像度が低い。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:55 ID:s5vezeSz
>598
大きいからPCを使いやすいような位置に置けないんじゃないかな。
601  :04/08/16 01:54 ID:SnqywCzG
>>595
AQUOSのドルビーなんたらをOFFにしてもだめ?
あと、DVDとは光接続?DVD側になんか音声処理するような機能とか?

たぶんね、4〜5万ぐらいかけて、5.1chサラウンドにしてセンター調節したら
なっとくいく感じになるんじゃないかな?

そうそう、デジタル放送を5.1chのドルビーProなんとかモードで
オリンピック見ると、会場の歓声とかに実況が埋もれて聞き取りにくくなるよ。
それはそれで、臨場感あってOKかも
モード切り替えれば普通だけど
602名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/16 09:02 ID:8FIfM/+A
>>599
>>600
貴重なご意見ありがとうございました。
 LCをやめて専用液晶モニター購入を考えます。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 11:45 ID:g/degWK4
45の液晶欲しかったけど50インチのプラズマと比べるとちっちゃいね
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 13:27 ID:Ha8+3drU
そりゃ大きく見えたら遠近法か目の錯覚か神経障害だw
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 14:28 ID:LCpCFL3b
ワロタ
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 20:30 ID:rn1q7aSv
>>596
>>597
>>601
参考になるご返事ありがとうございます。
いただいたご意見参考にいろいろやってみます。
良い結果がでたらまたご報告いたします。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:29 ID:8SivMC8M
LC-26GD2でDVI-I接続のDot by Dot1366×768表示成功記念カキコ
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 00:46 ID:X+QBDTAp
>>607
おめ!
どんな環境かも情報あげてね
609607:04/08/17 02:11 ID:ADANh+8s
>>608
マザー:AOpen AX4G-PRO(845G)
グラボ:MSI GeForceFX5700 TD256

通常だと1280×768までしか認識しないので、シェアウェアのPowerStripってソフト使用して、
解像度を1366×768のリフレッシュレート60Hzにカスタムした。
でアクオス側のメニュー→本体設定→入力解像度をみると1366×768ってのがあったので
それを選択。画面サイズをDot by Dotにした。

(゚Д゚ )ウマー
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 02:43 ID:Mp+NDzMd
>609
ん?
nVIDIAなら、PowerStripじゃなくて、画面のプロパティの「カスタム解像度とリフレッシュレート」で、設定できないの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 02:55 ID:X+QBDTAp
>>609
情報サンクス
DVI-I接続ってアナログ、デジタルどっちが使われてるの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 05:51 ID:KGCkya9C
>>609
やはり金取りウエアが必須か。
613609:04/08/17 09:17 ID:PdIhAawZ
>>610
そ、それは試してなかったよ。そんなのあったのか。
よし、帰宅したらやってみよう。

>>611
デジタル接続です。

>>612
その金取りウェアですが、今朝再起動したら1280×768に戻ってました。
金払わないとカスタム解像度を保持してくれないんだろうか・・・
英語なのでよくわからん。
まぁ朝はバタバタと忙しかったので、今日帰ってからじっくりやってみるつもりだ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 17:27 ID:DO/mf/z/
>>610
ForceWareが61.xx系だとDVI側でもカスタム解像度が使えますね。

56.xx系はアナログ側でしか出てこないので、アナログ側で作成しておいて
からDVI側で使用する必要があるようです。

なお61.xxは6800系に最適化されているのでそれ以前の機種では一部3Dの描
画で不具合が出るかも。うちは5950Uですが3Dゲームの半透明の表現がおか
しくなりました。
615名無しさん@Linuxザウルス:04/08/17 20:18 ID:CV2YCG72

LC-26GD1 と 6800GT で DOT BY DOT ができるのならば
両方買っちまいそうだ
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 20:53 ID:1y+ru8Cq
ForceWareのカスタム解像度は8の倍数に限定されていたような。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:12 ID:4nxU7J9q
グラフィックボード買うくらいなら、power stripの方が安いじゃん…
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 04:24 ID:JZDZOmn+
別にPowerStripは登録しなくてもカスタム解像度作れますよ。
一度.infファイル作ってしまえばインストールして無くてもいいわけだし。
619609:04/08/18 10:31 ID:aK3GRi8a
昨日帰宅して起動したら、普通に1366×768表示だった。
朝のは何だったんだ・・・その後何度再起動してもバッチリ使えてます。
で、画面のプロパティの「カスタム解像度とリフレッシュレート」っての
探してみたんだけど見つからなかったよ(´Д⊂
まぁPowerStripで十分さ。っていうかPowerStrip削除してもいいのか。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 16:14 ID:1E5r4NpM
LC-20K1-Sってテレビとネットを同時にできますか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 17:20 ID:Hvdga3gZ
>>620
できない。っていうかPC入力は本当にオマケみたいなもの。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:43 ID:uHNH+Ca7
アクオスでスカパー見ると糞画質になって見るに耐えないって本当??
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 23:44 ID:sK6oMYXZ
ズバリ本当です。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 00:13 ID:Q2ZaJRV1
だめだ。それじゃ。WEGAにしよう。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 02:01 ID:t2BUSCUP
>>619
状況がはっきりわからんが、モニター側の電源を切った状態で起動してみ。
それでも再現しなければ、ケーブル抜いてみれば出るかと。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 07:06 ID:VrI3Ygvq
>>624
WEGAは糞を超える病原菌画質で、見た瞬間に吐いちゃうよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 09:58 ID:A6JkeEDx
>>626
病原菌だけに、“病み付き”になる人もいるらしいw

まあ、何がよい画質で何が悪い画質かなんてのは、万人が同一って訳じゃないからねぇ。
自分の目で見て確認しなきゃ、結論は出ないよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:40 ID:Q2ZaJRV1
でも量販店で見たBSハイビジョンの高画質で洗礼を受けてしまうと
それ以下の画質じゃ満足できなくなってしまう。
「あの画質が欲しい」と。
まあ、どこのメーカーの液晶テレビを買っても後悔はないと思います。
安物買いの銭失いとは言いますけれど。
「いいものを安く」って言うのにはこだわらないほうが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:49 ID:boapC3mr
ソニーも新型液晶TV発表したそうです。
LEDバックライトシステム搭載
QUALIA 005"「KDX-46Q005(110万2500円)」、「KDX-40Q005(84万円)」
さてデキのほどはいかに。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:50 ID:z2Vi7Fw8
>>629
シャープ45との自滅比較
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1_16.jpg
QUALIA 005(右)と他社機との比較も行なわれた
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:25 ID:Q2ZaJRV1
>>629
値段も次世代でつね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:28 ID:aL2p+7Lj
>>631
重さ発熱消費電力は異次元です
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:08 ID:GgHxKFRm
先週日曜37GD4設置し昨日赤常時点灯2個発見_| ̄|○
はたして自己修復ちゃんとされるのか・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:42 ID:Bj3oFMzY
32GD3ってまだ売ってないんだよね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:27 ID:KEwDaY5B
ドット欠けや常時点灯はグリグリ押すと直る場合があると聞いたことがあるけど本当?
漏れの26GD1の中央あたりにあるのだが、逆に悪化しそうで怖くてできなひ…
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:18 ID:CSWd2SJk
ぐりぐりまでしなくても軽く叩くとか。
でも問題ないカ所に異常が出る可能性も無いわけじゃないから事故責任で。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:19 ID:uqKkScS2
グリグリ押すと直るって本当かよ!?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:35 ID:9YNUShKv
>>635
その話聞いたことあるけどグリグリはねえだろ?
つんつん叩いたりとか指先でもみもみしてみるとか乳首をいじくるように
やさしくしかし力強くやるんじゃないの?デリケートな部分だから。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:38 ID:rXj6i1hf
自己修復機能搭載!

と嘘でネタを煽ったのは漏れなんだが・・・
信じてる香具師がいたのかw
640633:04/08/20 22:22 ID:GgHxKFRm
>>639
残念だが電気店経由のシャープの話だと、本当にそういう機能があるということだが?
話によると30分程度でドットがダメなところを埋めて修復するって。
まぁ直ってないんで交換交渉するつもりだが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:10 ID:HmXWNFzb
ショボイ質問でアレだがDVIのビデオカードって2万以上?
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:14 ID:GgHxKFRm
>>641
DVI出力なら玄人志向RADEON9200SEのカードでもある
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:04 ID:T69LCdYp
>>640
具体的にどういうこと?教えてエロい人
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:17 ID:aEp8xlsB
PowerStripで1366*768を登録、再起動した後で面のプロパティ→設定→画面の領域に
1366*768が出てくるはずなのに……出てこない。609氏は成功したようだが。
ForceWareを入れているのがまずいのか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:45 ID:nbF6gabl
DualDVI、セカンド出力1366x768で動画が表示できるビデオカード
なんかあるかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:20 ID:8Zp8fOFx
>>644
俺もデジタルでは出来なかったよ。アナログなら
ForceWare61.xxなら出来たけど、デジタルだと1366*768を出す事は
出来るがスクロール表示になってしまう。ForceWare56.xx以下だと
1366*768を出す事すら出来ず。609氏はどんな環境で成功したんだろ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:21 ID:lSF6Hppw
>>640
ネタもいい加減に(ry
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:31 ID:RdFTS/yV
>>630
ど,どうみてもシャープの方が色が自然だ。
三菱REALを思い出すな,この自滅比較は。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:33 ID:T69LCdYp
SONYもここまで追いつきました。もっとひどかったです。
という比較では?
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:36 ID:KySaz8J8
デジカメ撮影の画像で判断するのもアフォだけどな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 01:37 ID:aiqSDyZt
サムスンパネルでもSONYの技術でここまでシャープに追いつけますってことでしょ
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 02:23 ID:z0Bl6PgD
PCとアクオスをDVIで繋ぎたいと考えていますが、これ
について詳しく説明されてるようなサイトってどこか
ありますか?アクオスでなくてもAV機器とPCの接続でも
いいのですが・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:33 ID:T69LCdYp
RS232CでPCを接続してAQUOSをコントロールしている香具師っているの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:34 ID:T69LCdYp
流れは無視しています。
なんでこんなインタフェースがあるのかと思って。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:46 ID:0TZAMs5U
32型のGD3早く出てくれー
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 04:59 ID:H6JJ6akS
高画質で有名なナナオがサムスンパネルを指名買いしてる現実が受け入れない奴が多いな
シャープなんて眼中にすらない(大藁
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 06:17 ID:/FRM1v5q
>高画質で有名

過去のCRTモニタの話。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 07:20 ID:knHVcSEd
ナナオの高級機種はシャープか日立のパネルじゃなかったか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 07:40 ID:7peqPyfx
>>658
Yes
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 07:44 ID:0TZAMs5U
ナナオのディスプレイに憧れた時代もあったな。

随分と遠い話のようだ。
66137BT買ったでつ:04/08/21 07:44 ID:EY5+qzbx
重い 箱がばかでかくゴミとして捨てるの大変 1時間係マスタ
32インチ値段で37が買えたからだけの理由
5.1アンプ力不足で 古いステレオ捨てられず 見込み違い さらに部屋が狭くなっただけ
急にシャープの宣伝婆がくそ婆に見えてきた 
デザイン、仕上げ感 XXXXX
お客様登録葉書の〒有効期限 明日できれる
古いから仕方がないか
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 10:01 ID:b54HF4OF
>>644
PowerStrip無いからRADE9700の1280×768で入力したけど、選択肢に1366×768は
出てるよ。

最初はPCディスプレイの1280×1024って設定のまま32GD1に入力。
32GD1が画面サイズ「フル」にしてやがるのでノーマルに。
そのままPCの画面のプロパティから1280×768を選択。
同期ズレ?で表示位置が右にずれるので32GD1で自動調整→PC再起動。
32GD1の解像度の選択で1280×768を選択(この時から1366×768も候補に出た)
32GD1の画面サイズでノーマルからDot by dotを選択。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:38 ID:6S1vV8/2
>>661
頭悪そう
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 13:30 ID:5nfNKdlZ
22AD1と26GD1の値段差が3万3000円。
今考えたら26GD1を買うべきだった・・・
665  :04/08/21 16:04 ID:rclNNatg
>>664
やっぱ、生産効率の差がでてくるんだね。
第6世代とそじゃないの

中小型サイズも結構人気あって、さがんないのかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:59 ID:m7YV1wrR
買って使ってみたら、外部入力の一つだけが音でなくて、
シャープに電話したら修理に伺いますと言われた。

その時に、「操作とか設定とかが原因ではないんですか?」
と、俺の方から聞いたのだが、「その症状は修理だと思います」
との事で、結局サービスマンが修理に訪問。

で、結果は、その外部入力の音量設定が0だった、というオチでした。
外部入力ごとに音量設定できる事に気づかなかった俺も悪いが、
シャープの窓口もそれくらいは指摘すべきなような・・・。

こちらは別に出張費とか払った訳じゃないし、すぐに人を派遣してくれる
という態度は評価できるけど、こんな事で毎回人を派遣してたら、
会社としての費用もバカにならないんじゃないのかね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:08 ID:z8NbSXgp
自分の手落ちで恥をかいたのに、迅速親切なアフターサービスを行った
シャープを難じている。
さすが666のレス番だけはある。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:19 ID:PAL6jRPs
東芝にシャープの爪の垢でも煎じて飲ませたい
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:33 ID:ykX3GNoW
シャープ、パイオニア、ビクターのように、宣伝は下手だが技術はある会社は
サポートも地味に一生懸命っていう傾向はあるような気がする。
宣伝ばっかり力入れてる会社はサポートがアレ。○○○とか○○とか○○とか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 20:40 ID:E0NCY/sv
禿同。シャープえらい
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:38 ID:iWr1UdHx
そのぶん適切な処理で人件費かけずに効率の良い経営で価格に反映して欲しいと思うのは間違いだろうか・・・。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:56 ID:yS7ruRMq
>>662
当方でもあれこれ弄っているうちに1280x768の次に1366x768の選択肢が出た。
むしろ問題はグラフィックカードの方にあるらしく、GeforceFX5200ではPowerStripでも
1366*768が登録できず。
そこでPowerStripを使わず、ForceWareで1360x768や1368x768を出力させてみたが、
自動調整、手動調整を試しても1280x768のようには綺麗に表示されない。

ちなみに以下のようなレスを発見。

HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076035000/443
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076035000/455
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076035000/456
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076035000/467
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 01:38 ID:C9itOMMi
>672
Geforce5200だけど、Powerstripで1366×768できてるよー
dotbydotもokだし・・・・
すんなりいったけどなー?
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 02:02 ID:vg26s6WH
AQUOS45型のやつは、DVIで1920*1080は可能なのかね?

ちなみにDVIの帯域に関しては全く問題ないから(実際シングルリンクでWUXGAで使用してるし)
AQUOS側で問題が出るかどうかだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 06:47 ID:WNloINzD
>>673
アナログ接続?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 08:07 ID:jlWjaFnH
>675
デジタルだけど。
ブライマリでもセカンダリでも。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 19:29 ID:OkvKK9Ch
>>674
無理。
678ぼんぼん:04/08/22 20:51 ID:GEJAldyo
AQUOSのLC-32GD4を購入したので、あわせてシステムラックを購入予定です。
AN-32CR2のシステムラックを安値で売っているところご存知ないでしょうか?
テレビはオークションで激安で購入できたのですが・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 10:41 ID:O98vnP2j
>>676
ビデオカードの具体的な機種名教えてください
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 12:28 ID:xv9vB2OE
>>672
RADEONユーザーでそういった症状が出た人は、ドライバを古いのも含めて
とっかえひっかえしたら出来たって人が本スレでいたよ。
Geforceもそうなるかはちょっと不明だけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 18:09 ID:wLGSkXSm
>>676
OSとドライバのバージョンを教えて欲しいです
682609:04/08/23 18:55 ID:vIpHB2r+
やっぱり結構1366×768表示出来ない人多いんだな。
俺のはその後も順調に使えてるが、リネージュ2を起動すると画面が左にズレる。イチイチ同期調整しないといけないのが面倒だ・・・
だが大迫力でウハウハだぞ。

1366×768表示する為に色々と調べていた時に見かけたが、32型は問題なく出来るって書き込みは多かったな。
26型で表示出来ないという人が多かった気がする。
俺のLC-26GD2は7月末に買ったんだが、最近買った奴は中身がアップデートされていたりしてな`,、('∀`)'`,、
まさかね・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:17 ID:wLGSkXSm
俺は8月始めにLC-26GD2を買ったが1366出来ないウワァァァンヽ(`Д´)ノ
もうGeforceでの表示は諦めてRADEONを注文したよ。
追加出費は痛いがRADEONなら動画再生支援も充実してるし良いか……。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:33 ID:dPP/SgH9
Radeonは新ドライバがHDTV解像度を網羅してて凄いみたいだね。
PCI-EのVGAもRadeonがほとんどシェア握ってるみたいだし、やはり時代はRadeonなんだろうか…。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:45 ID:rNiamlSt
32GD3って9/1まで蔵出ししないの?
686676:04/08/23 20:43 ID:ZMn3r10N
>679
ttp://dakko.net/imgboard/img-box/img20040823203621.jpg
ttp://dakko.net/imgboard/img-box/img20040823203645.jpg

こんな感じです。

ELSA GLADIAC FX 534 128MB

時間ないので簡単でスマソ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:23 ID:e4g0g+/h
HD・・・
初期型アクオス13型を8万も出して買った俺はウンコだなw
1年位して出た新機種に比べて視野角もコントラストも低い( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:15 ID:pMX5Q6SZ
そりゃまた数年経てば今の最新機種もウンコになるよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 22:29 ID:pb53lhUS
パソコンなどのサイクルが早い電化製品を買ったら情報断ちするのが吉。
あたらしいのが欲しくなったら情報収集する。折れはそうしている
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 00:17 ID:jgTijeAv
>>686
これはプライマリがアナログで
セカンダリのAQUOSがデジタル接続って認識で良いんだよね?
同じカードと同じドライバで試してるけど出来ない・・・。
もうわけわからん。
691676:04/08/24 01:47 ID:HmxJMQCy
>690
そういえば一箇所だけ躓いたような・・・
Powerstripで1366×768を作って再起動した後、
ForceWareの、
「このモニタがサポート出来ないモードを隠す」のチェックを外して、
どうのこうの(^^;したような・・・


あと、
プライマリがアナログ、セカンダリがデジタル接続で間違いないよ。
アクオスの機種も念のため書くけど、26GD1ね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:12 ID:oDpjjDfW
LC-32GD3をネット注文したんですけど…

型名:LC-32G300 
ショートリモコンとPCカードスロット搭載の
ショップ限定プレミアムモデルを
同じ値段で送れます〜どうですか?

って店からメールが来たんですが
これ知ってる人いますか?

693名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:59 ID:PoDxjjuu
>>692
GD1の処分だったりしてw
694692:04/08/24 23:07 ID:oDpjjDfW
>>693
そうかなと思ったんだけど…

チューナー一体型で
正規ルート仕入れの新品
基本性能・形は32GD3と一緒らしいですワ
695名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/25 00:40 ID:Ql6F4R8u
G300ってのは新モデル。
亀山での製造は始まっているけどまだ発表されていないはず・・・
37と32インチで展開されるよ。
696692:04/08/25 00:45 ID:A8bkCWx0
>>695
へー!そうなんですか〜
情報サンクス

うーんG300にしようかな〜
正直PCカードスロットとかいらんけど
同じ値段ならな〜
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:46 ID:ZDiRDKWe
GD3発注した俺は負け組…
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 10:02 ID:OschYOrI
PCカードスロットって何に使うの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 11:31 ID:Pm8KY0Is
番組録画(静止画、動画)ただしデジタル放送は不可
デジカメで撮った写真をテレビで見る
電子Bookを見る
700700:04/08/25 13:18 ID:IbAE0UaQ
32GD3早くコーイ!
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 15:17 ID:eIGA8jTd
動画再生ははASF形式のみ。
MPG,MOVは不可。

・EPGページスクロールができなくて使い辛〜イ!!
・内臓時計がなくメニューや番組表表示時以外にも表示汁!!
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:56 ID:Eq4yPIVg
>691
あり〜

ゴチャゴチャやってたらウチでも出来るようになりました^^;
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 04:40 ID:VOSnwGuQ
質問があります。

D端子ってアスペクト信号もいっしょに送れるんだよね?
32GDだけど、D端子識別を「する」にしてスクイーズ映像を
受信すると当然画面サイズが「フル」に切り替わるのはいいんだけど、
同DVD内で4:3映像(例えば映像特典とか)を再生すると
「フル」のままで再生されて映像が引き延ばされている・・・・。

D端子は4:3のアスペクト信号を送れるはずなのにどういうことなんでしょうか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 09:27 ID:s/D0Sevy
プレーヤーの出力の設定はどうなってるかってのもあるし、どっちにしろオートの
自動判定が完璧じゃないってのはどんな製品買ったって一緒。
説明書にもそう書いてあると思うけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:33 ID:flOe2xKp
サッカー見るのには適しているでしょうか!?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 13:40 ID:ko5dME/w
>>705
はい
大画面で迫力のある映像をお楽しみいただけます
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 16:17 ID:pGKwvorD
フォーカスあまいしノイズは多いし階調もないし残像だらけで動画は何を見ても楽しめません。
SDなんか最悪です。
静止画はバッチリお楽しみいただけますよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 16:23 ID:SoGy+ItT
フォーカス・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 18:19 ID:artT1i7q
たぶんシャープのブラウン管TVのことを言ってるんだろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:37 ID:z1nX+Sty
副音声いいなぁ・・・まったりw
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:38 ID:z1nX+Sty
うほ、超誤爆orz
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:02 ID:pGKwvorD
AQUOS買って良かったっと思ってる方は眼科へ
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 23:34 ID:5dVkCcUO
>>712
液晶TVにフォーカスがあると思ってる方は○○科へ
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:34 ID:dhNAI5vM
すいません。携帯の話してました。
715705:04/08/28 06:40 ID:yWhs5pFu
>>706
ありがとうございます。
一度実物をみにいきます。
ドイツワールドカップまでまだ時間がありますので
ゆっくり考えます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 08:53 ID:ni973irj
液晶でサッカーとスクロールするRPGはまずいだろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 09:36 ID:5fxH/+0X
>>716
それじゃPCでスクロールするRPGできないではないかw
というのはともかく、
大画面ワイドテレビが普及するとサッカー中継も変わるでしょうね。
上空からグラウンド全体を撮影するのが基本になる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:24 ID:G+zW/fVI
>>717
サッカーや2DRPGのような、
画面全体がゆっくりスクロールする映像はまずいっしょ。
液晶の残像感が最も強調される状態になっちゃうよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:48 ID:7PbgmUKW
パナのTH-32LX300を店頭で眺めていました。
BSハイビジョンをやっており、その美しさにホレボレ。
ところがカメラが動いて画面全体が大きく動いた瞬間、画質がガタ落ちに。
自分もいずれは液晶を、と思っていたので大変ショックでした。
アクオスもああいう感じなのでしょうか…?
このような場面ではやっぱりブラウン管との差は大きいのかなあ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 14:45 ID:G+zW/fVI
>>719
デジタル放送はもともと動きに強くないけど、
液晶だとその劣化が強調されるだろうね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:37 ID:yTA3nYDd
スケーリング,残像,階調表現あたりが、いまだに液晶の弱点。
でも当然徐々に改善されているし、これからも良くなっていく。
フルHDパネルともなれば、恐らくデジタル放送のアラが見えすぎてしまう。
今後はそういった事への対策も必要になってくるだろう。
今の品質が不満なら、自分が満足のいく品質になるまで待てばいい。

その頃には新世代ディスプレイが出ているかもしれないし、もし出ていれば
『いまだに液晶テレビ使ってる奴は貧乏人』
みたいなことを言うやつが必ず現れるが気にすることはない。
その時点で品質がよく、完成度の高い製品を買えばいい。
722719:04/08/28 16:55 ID:7PbgmUKW
>>720-721
ありがトン。
デジタル放送ゆえの破綻なのかもしれませんね…
今度ブラウン管と液晶で見比べてみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:09 ID:YFmF/gBI
GD3実機見てきた・・
ウチの32インチHDブラウン管と比べるほうが間違っていた・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 21:50 ID:h1z3fWEq
残像は応答速度をいくら上げても構造上直りません
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 22:43 ID:frIsfX1p
LC20−K1買うつもり秋葉まで見にいったけど、、、、、、、、
どう見ても家の古いブラウン管テレビのほうが画質いいんだよね。
あの薄さ軽さは魅力的なんだが、マジ困った。同じ値段でブラウン管買えばデジタルチューナーついちゃうしな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:05 ID:97Cu7pKT
>>725
そのネタのループは秋田…
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:13 ID:frIsfX1p
>>726
ネタじゃなくてマジに明日最終的に決心して買うつもりだから悩んでるんだよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
家のテレビが定期的に爆裂音出して画像途切れる状態なんで。
軽さ薄さと画質のどっちを選ぶか、、、、、、
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:14 ID:ucCITu/Z
tst
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:36 ID:G+zW/fVI
>>727
そのテレビ修理するのが一番安上がりだったりして・・・
今の時期テレビ買うのはかなりの覚悟がいるよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:22 ID:dl8tFKl6
なんで?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 01:05 ID:3sR4oynP
>>727
気にするな。急がず焦らずじっくり選べ。
半年そこらテレビがないくらい何の問題もない。
俺の部屋なんてもう3年間もテレビチューナーがない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 01:17 ID:wc/dPVvL
液晶みたあとブラウン管見ると
なんか横線が入ってるように見えない?
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:25 ID:3sR4oynP
ソニーのトリニトロン管は実際に横線が入っているよ。
ダンパーワイヤーといって、管のサイズによって1本から2本ある。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:26 ID:d6zFcFGu
いや、走査線の話だろw
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:32 ID:3sR4oynP
あぁそっかw そうだよね
NTSCとかだとはっきり見えちゃうだろうね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:42 ID:phBjZhZ7
なんだか本家オーナーズラウンジBBSが
いまいち盛り上がらん....
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:22 ID:1v1yFi+B
32GD3キター!満足です
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 11:44 ID:eZIsnBGs
RecPot-Mを接続した時に、テレビ側の予約確認のところで機種名が出ないのは
仕様ですか?
あと、たまにデコードミスしてしまって動画が一瞬とまるのも仕様ですか?
直して欲しい・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:32 ID:21Mgm0UK
>>738
電波の強さは十分?
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:39 ID:SEz8DPTx
>>732
小さいサイズのブラウン管なら横線は見えない。
大きいサイズのブラウン管でもプログレッシブタイプなら見えない。
ブラウン管といっても横線が見えるやつも見えないやつも
いろいろある。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:15 ID:aNrnD1IZ
大阪の電気街にて 32GD3 30万で購入
イイ感じ

デジタル見てたら地上波なんかもう見られない…
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:32 ID:3sR4oynP
>>741
アナログって書けバカ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 20:58 ID:5eMgjXH7
>>740
今迄見た中ではHV映像はSONYのPED-W17Mが最も綺麗だった
17インチのPC兼用モニターでHV映像は実質15.5インチ位
このサイズで固定画素に換算すると横が約1360位ある。
これだと、はっきり言って上に1本あるダンパー線が視聴位置から見えてしまう
それほで、高精細の極致。唯、臨場感はないが!
これから換算すると45インチでは、3倍だから単純に4kは必要。
これで、PED-W17Mを画質を保ったまま、45インチに拡大したのと、同等?
ということで、今日、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040604/sony.htm
を発注スマスタ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:19 ID:9ZpVGQbq
>>742
地上波と書いたらアナログに決まっている。いちいち書かなくていい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:19 ID:FJnQlfWL
いくらなんだよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:31 ID:5eMgjXH7
1000万で、ちょっとお釣りがあるよ!
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:44 ID:5eMgjXH7
↑のいいとこはフルHDが4画面とれること。
と言う事は、WOWOWが同時に全放送見れる とか〜 ロッキーが1から4迄
同時に送れたり〜 チャンネル争いがなくなったり〜、、、、、
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:03 ID:21Mgm0UK
>>744
アホ
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:06 ID:O/PZlZ3I
>>747
(*゚д゚) 、ペッ
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:15 ID:t85bJHib
32GD2にするか37GD2にするか迷ってる。
漏れはどうせ仕事でほとんど見れないし、嫁さんが地上波の
ドラマ見るのに使うから、32がいいのかなぁと思ってる。
これから数年使うものを10マソ位の差なら大きいほうが良いような気もする。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:22 ID:d1dxhv/l
>>750
数年しか使わないなんて「お金持ち」
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:26 ID:BltFgkV9
9年も使うんだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:30 ID:gqZ2SXVM
>>750
買い換えの度に徐々に大きくしたほうが感動を何回も楽しめる
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:42 ID:UoYEVVVv
>>750
大きいの買える&置ける
なら迷わず大きいのにしといた方が後悔せずに済みます
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 01:44 ID:qxIPtwTm
LC-xxGDx系の制御、シリアルからのコマンドじゃなくて
Ether経由でできないものかねぇ....
地アナのEPGも取得できればいいのに....
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 10:06 ID:qGtg0WS6
>>755
PC1 ←Ether→ PC2 →シリアル→ AQUOS
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:17 ID:RGk4Zb/7
>>750
奥さんが一日中TVつけっぱなしにしてるなら、
本体価格より電気代の差の方が大きいのでは?
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:41 ID:Vv62ECYd
結構ファンの音が気になるな。電源を切っても回る場合が多い。
中身がパソコン同様だから冷却が重要なのはわかるが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 07:23 ID:hFZcWxec
>>703

ジブリのDVDなどメニュー画面が4:3なので
メニューに戻ってくるとバズーが伸びているw
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 09:46 ID:zXGeBJVJ
>757
両者の消費電力の差は約40W。
1日8時間見たとしても、電気代は1ヶ月で250円ぐらいしか変わらない。
10年間使ったとしても約30000円の差しかないね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 12:52 ID:y/3zc5Yq
                      /  /
                     / ̄\ _
                     |o゚ m  |
     電気を大切にね♪   /\_/
  _______ ____\/_
            ∨        ∧、_,/ ̄ ̄ヽ
                     |    \    ´ ̄\
              -/   _丶  (、  )       丶
       __  / ∠── ̄   ̄─ 丶⌒ゝ-丶     |
     /   丶/              ヽノ、  ヽ     |
    //                     ヽ v   )    .|
    /     ///| /|              |   ./    . |
    |    / __|/ |/ | |\           |\/     ./
    丶  // |  | ´|  ̄ヽ          |    /|  /
      \| /ヽ      /丶\        /|   ///
        | | ,/|    /   |  ヽ   _-^ヽ./ |  /
      /ヽ |丿    |  ,/´|   ヽ / ./ | |/
 ∩   :  ⌒  -   ヽ |_/     .|.| ∧  /
 | |   |      _  `      .|.|、__ ノ
(  )   ヽ    |.丿         ||
       `\,      _ -- ̄´丿
          `
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:23 ID:NANuy0Fn
GD1を使用しているのですが
数時間TVを見た後、チューナー部の右端(FANから風が出ている方)
を手で触ってみると、火傷しそうなくらい熱を持っているのですが
これって仕様なのでしょうか…?
これ以上使うと爆発しそうで怖いです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:25 ID:NANuy0Fn
32GD1です。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:38 ID:y/3zc5Yq
自分も32GD1ですが火傷しそうなほどは大袈裟では?
仕様かと。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:39 ID:60gttHlV
いっそ火傷してシャープに殴りこめ
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:41 ID:60gttHlV
IDがHlV・・・○rz
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:53 ID:y/3zc5Yq
>>766
イ`
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:13 ID:Q3iQggdf
>>766
頭デカっ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 03:35 ID:ompDGg04
>>762
取説より
>チューナー部の上には、ビデオデッキ等を乗せないでください。

>ディスプレイ部の背面部・天面部、チューナー部の天面部・側面部は、適度なスペースをとって設置
>してください。スペースがないと、内部に熱がこもる原因となります。

>チューナー部の通風孔および側面ファンの排気孔はふさがないでください。

>チューナー部の下に厚手の布を敷いたり、チューナー部に布をかけたりしないでください。内部に熱
>がこもり、故障の原因となります。

>本機を極端に暑いところや寒いところ、密閉された場所などに設置しないでください。
>(使用温度:0℃〜40℃)

>本機を壁掛け設置する場合は、必ず専用の壁掛け金具(別売品 AN-37AG2)をお使いください。


守ってるなら大丈夫かと。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 09:24 ID:SgOab6fr
質問!!

32GD1とRD-X4を使っているのですが、
スカパー2の番組を32GD1の内臓デジタルチューナーでRD-x4に録画予約するにはどうすればいいんでしょうか?

32GD1の方で番組の視聴予約をする。なのでしょうか?
これだと録画中はTVの電源が入りっぱなしになるんですけどorz

直接録画する場合はデジタル固定するでTVの電源は切れるのですが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 09:35 ID:PNY8mm3D
いや、視聴予約じゃなくて「録画予約」があるでしょ?
説明書にも、懇切丁寧に書いてあるよ。
772770:04/09/02 09:40 ID:SgOab6fr
>>771
まじっすか。ありがとうございます。

今、自宅じゃないんで分からないんですけど確認してみます。
録画予約にすると設定不足みたいなんで出来ませんでした。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 10:17 ID:PNY8mm3D
設定不足?ってことはビデオコントローラーの接続&設定がしてないってことじゃないかな。
774770:04/09/02 10:20 ID:SgOab6fr
>>773
多分、そんな表示が出ました。

あれってビデオデッキに使うものかと思ってました。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 10:32 ID:PNY8mm3D
ハイブリットレコーダーもビデオデッキの一種ですけど・・・・
776770:04/09/02 10:55 ID:SgOab6fr
>>775
ありがとうございました。

おかげで今日の夜には一ヶ月間の悩みが解決出来そうです。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 11:22 ID:sBRRKgN6
>775
世の中、本当に色んな人が居ますよね、しみじみ。

私の45GD1チューナー部も右側の発熱がすごいです。
ラックの中に入れてるんだけど、1時間テレビ見ただけなのにアツッです。
何か勘考しなきゃ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 11:26 ID:2cfR59eQ
>>777
扇風機どうぞ
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 11:38 ID:yKfYXxCp
PCの水冷ユニットとか
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 11:51 ID:2TUS/GkR
こういうのを乗っけとくのも有効
ttp://www.micforg.co.jp/jp/c_lc.html
空冷までは必要無いと思われ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 15:37 ID:PNY8mm3D
>>776
いや、うちも偶々32GD1だったから。繋がってるハイブリレコはDIGAだけど。
AVレビューには東芝機でもビデオコントロールOKってなってたから大丈夫でしょ。
782770:04/09/04 08:19 ID:PqDhhb4x
ビデオコントローラーの接続&設定なんとか出来たんですけど、

録画予約で録画すると、録画後RD-X4の電源が自動で切れなくて困ってます。
現状だと録画終了後、手動で電源を切っておかないと次に予約した番組が
録画出来ない状況です。設定を間違っているのでしょうか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 09:44 ID:sqyJe6eA
液晶はシャープが売れているけど、本当に画質いいの?

俺はソニー、松下の方が綺麗のような気がするけど。
シャープは動きに対する画像処理を全くやっていないんじゃないか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 12:31 ID:XF1frow/
三菱の37フルHD見てきた
率直な感想として別に変わらんと言ったとこだ
37ぐらいだとフルHDの恩恵がいまいちわからん
それに台湾のわけのわからないメーカーのパネルなのでそっちのほうが心配
信頼性無いだろ
三菱+わけのわからない台湾メーカーだぞ

俺は素直にSONYの新型HVXの32か40買うよ
ベガエンジンHDにすべてWチューナ、HDMI、Sマスター
SONYの技術のオンパレード
画面見なくても出来がいいことわかるよな
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 12:35 ID:b4JOBwR8
チョンパネルのソニー買うくらいなら台湾パネルの三菱買うよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:02 ID:k3k5+kwD
シャープ>ビクター>松下>三菱>ソニー

実際こんなところか
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:45 ID:Uyk2WTms
>>784
ほんとに見たの?
それならもう少し具体的に画質の感想があるとおもうけど。
ほんとに見たの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:59 ID:+DAr23mZ
>>784
工作員必死だな(大藁

HDMI、デジタルアンプなんてシャープが1月の時点で搭載してたし(禿藁
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:00 ID:xgO/Wr80
>>783
ソニーよりは良いけど、後は好み。
松下は一見鮮やかだけど階調が駄目だし、シャープは階調がしっかり出てるがどうも鮮やかさが無い。
ビクターは階調も出てて鮮やかだけど暗部のノイズが多いし。
ソニーは階調も出てないし、べた塗りだし、ノイズが少ない位しか良いことがない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 20:32 ID:HBpR58rl
>>789
結論としてはブラウン管にしろってことでよろしいですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 22:48 ID:g4okjA7K
お前らに画質判断できる能力あるの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 17:17 ID:hPOzAmFY
ケーブルだから、内蔵チューナーいらん+D4端子が欲しい・・・。
LC-20K1-Sのワイドを出してくれ!
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 20:48 ID:pvfdxeXV
牛乳
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 20:50 ID:QaBnYObE
なんて
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:44 ID:qwQQdGIn
ララーラーララララーラー
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:53 ID:xMBe8sHv
>>795は40台
797795:04/09/05 22:23 ID:qwQQdGIn
>>796
残念、まだ30台目前の20台だ。お前は30台確定な。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:43 ID:QaBnYObE
>>797
それなら  牛乳
     
       なんて
   
       興味
    
       ねぇんだよ〜
 
                って続けてほしかったよ〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 15:13 ID:ZPiLyaHM
>>782
自動でX4の電源が入って→録画開始→録画停止はするけどその後→電源切り
だけ行われないって事?
近い時間にRD側の予約が入ってて電源が落ちなかったとかじゃないよね?
それと、少なくともEPG上同じ局で連続した時間の別番組の場合、合わせて一本
の予約と扱われるけど。
まあ#に聞いた方が早いかもね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:01 ID:Gkcx4akU
800げっちゅ?
801:04/09/06 16:36 ID:9dDgKFvH
アホい稲妻だね。
802782:04/09/06 23:24 ID:HSdxEmxt
>>799

そうなんです。電源切りの動作だけしないんです。
RD側に予約が入ってるというのははありませんでした。

シャープに聞いてみる事にします。
ありがとうございました。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 01:58 ID:hdkuRoWc
age
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 18:14 ID:IgUkUNt3
AQUOSクリーニングクロス頂きました。
思ったより小さいサイズ。
でもシャープありがとう。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:22 ID:Ovro0aCf
32GD3あたりの購入を検討しています。
PCのモニタとして使用する場合、3Dゲームなどで1024*768の解像度で
間延びしないように表示させることはできるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:24 ID:oTYQjdLn
>>805
アスペクト比固定拡大・dot by dot表示が出来るので大丈夫です。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 23:34 ID:Ovro0aCf
>>806
ありがとうございます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:24 ID:pQgSzmNH
SD画質はシャープが一番まともなのかな?
HDだけ見たらビクターがきれいなんだけど、SDがガタガタ・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:26 ID:rPf2TPWR
画質は個人の好みだから何とも言えないけど、
下手に凝った処理をせず、比較的ストレートな#のSD画質が好きな人は少なくない希ガス。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:52 ID:1tI0BwPr
SD画質の話題に便乗。
GDシリーズでVGA等の低解像度のPC出力を表示させている方に質問します。
スケーリングの品質はどうですか?PC用ディスプレイみたいに拡大させるとボケボケになったりしませんか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 16:31:38 ID:lhnYkg3y
37GD4欲しいど
レースゲーとかやるのは厳しいんだろうな…
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 19:22:46 ID:idcKDHv1
>>811
PS2を持ち込んでためさせてもらったらどうか。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 19:23:46 ID:gA6VFG6y
何度やってもまともに1366*768が表示されない。
シャープで何か指針でも出してくれればなあ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:32:03 ID:qWm/GuZm
質問づら。

NTT-MEから「BSワクワクトゥインクル」というふざけた名前の電話線をワイヤレス化するやつが
出てて、これまではスカパー!で問題なく使ってたんですが、
今回LC45に使おうとした所、どうしても接続しないんですよね。

うまく使ってる人が居たらコツを教えて欲しいです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:29:07 ID:7j+do4IB
今日、うちのLC-30VB5が壊れてた
液晶左半分がスモーキーな状態にorz
50万近いもんだったからなおさら痛い。
googleでsharp 壊れやすい
でぐぐったらここにたどり着いた。
明日サービスセンターに電話してみよう。。。
いくら取られるかな?w
816815:04/09/11 01:34:12 ID:7j+do4IB
LC-30VB5ではなくてLC-30BV5だった。
どっちにしても悲しくて寝れそうにない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 02:16:53 ID:xTBnPUsh
LC-22AD2ってどうなんだ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 03:48:42 ID:IYvaK1CS
>>815
「えー、修理代##,###円になります。」
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 03:57:09 ID:wg0ceb2j
>>815
>googleでsharp 壊れやすい
>でぐぐったらここにたどり着いた。

経緯にワラタ
820815:04/09/11 12:04:05 ID:7j+do4IB
無料修理だぜ!
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 13:33:18 ID:vAxvm6U0
>>817
なんちゃってハイビジョンだし、チューナー部にLANがついていないし・・・。アレは過渡的な商品だな。
そのわりには亀デザインの同じやつだしているというのがさらにわからんけど。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:15:09 ID:cRsLlV6A
>>821
世の中全ての製品が過渡的な商品ですが何か?
欲しいいときが買い時なのです。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:24:17 ID:xItoCbuo
そうです、ジャパネットカタカもそんな貴方を応援します!
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:14:48 ID:vDVCTAZE
LAN端子は何に使うのだか判然としないな。
825  :04/09/11 16:18:16 ID:fuKnt3dy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000013-san-bus_all

「亀山産」液晶テレビで売上増
液晶TVに産地表示 シャープ、亀山一貫生産PR
目の着けどころは「日本製」の安心感


だそうだ、日立も茂原産IPSパネルとかやんのかな?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:20:16 ID:sV6jpkoY
>>825
しかし営業が言い出したのかw
本家のAVチームは何の意味があるんだろって思ってたわけか、まあそうだよな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:08:20 ID:NE2u/VBh
そのうち、牛肉みたいにブランド化していくのだろうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:58:58 ID:gFiZzAxE
>>824
地デジのNHKデータオンライン。
電波だけでは手におえない大容量の画像などをDLする際に有利だけどBSでは使えない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:53:38 ID:tKYSHZsf
>>827
もう一般層にもブランド化してると思うね
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 02:35:52 ID:aqYCBPwR
>>829
日本国内でのブランド力は上がってると思うけど、
やっぱり、これからの世界進出となると、まだまだ弱いんじゃないのかな・・

SONYやNationalのほうが強そう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 07:54:36 ID:WgWyYxAo
>>828
もったいない。
有効活用すればデータ放送のあの出鱈目な遅さが改善できるのに。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 12:42:05 ID:zkl4kswA
LC-32GD1 が \293,000 でした。
GD3にほぼ決まりかけていただけに悩む。

チューナー別置きの利点は何でしょう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 13:12:58 ID:xXLJvsW6
>>832
配線がすっきりする可能性がある
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 13:55:17 ID:kq7+gUxA
>>832
配線変えやすい。
地アナなら静止画像・動画の録画ができる。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:02:13 ID:N2/5/DjQ

>>814
うちもGD37で駄目づら!

836名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 14:52:49 ID:UmoxDPJq
>>832
そういやGD1とGD3ってチューナー別置きって以外に何か違いがあったよね
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:08:17 ID:n/Z267it
PCカードの有無とリモコンが違う。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:34:31 ID:ekhI9nud
チュウナー別のGD1シリーズは画質が汚いです
チュウナー一体型ならダイレクトに基盤でつながれてますが
チュウナー別使用はチュウナー→ケーブル→モニターとなるからです
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:38:15 ID:xXLJvsW6
>>838
・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:45:19 ID:UmoxDPJq
一体型は残像が出るって言ってる奴もいたなw
841NET−a:04/09/12 16:46:02 ID:M0XM8k6d
一体型 と チューナー別 で
画質に差が出るなんて事あるわけ無い。

ただし、それは高級ケーブルを使用したときの話。
付属の安物ケーブルで接続したのなら
一体型の方がはるかに高画質になる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 16:49:27 ID:ln05PEW2
>>841
本体とチューナーユニットを
付属のケーブル以外使える機種なんてあるのかよ
そもそもデジタル接続だからプラシーボ程度しか差は出ないはずだが
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 18:34:38 ID:SZoPVxGI
外部入力が汚すぎ・・
スカパー見るに耐えない・・・orz
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 18:50:21 ID:M0XM8k6d

そこで DST−MS9 の登場デスよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 19:04:33 ID:mVC6uYTX
>>841
( ^∀^)ゲラッゲラ
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:09:08 ID:oFIQTjE0
>>835

駄目づらか・・・
使いたいんだけどなぁ。
電話線引っ張ってくるのやだし。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:34:45 ID:eMNHnfdT
>>832
それどこよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:51:55 ID:mk5s9wmP
>>832
俺も気になる。ポイントとかなしで?
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:01:28 ID:UmoxDPJq
オークションでもたまに出てるね
新品未開封保障書つきで\294000即決とか
つか今も出てる

あとは自転車操業者がたまに26万位で売ってる
あれはさすがにやヴぁいと思うけど、安いから買ってる人も多いみたいだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:15:58 ID:Ws4Nr6Q+
>>830
日本国内でのシャープのブランド力、まあ液晶に限定すれば
かなり良いんだろうね。液晶=シャープというイメージを持っている
人は多いと思う。

海外ではちょっとね。ソニー、それにパナとは勝負にならん。
アメリカでのソニーブランドの強さは日本人から見ると滑稽に思え
るほどだから。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:45:46 ID:xj2uYjcn
GDシリーズをMacのディスプレイとして使用してる方いますか?
テレビとG4で使ってたCRTが同時にぶっ壊れやがったので
この際LC-26GD1あたりを買って一つにしちまおうかと思ってんだけど、
Macから1366x768とか1280x768が使用できるのかどうか不安で…。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 03:18:43 ID:bNmWVMmo
>>851
ttp://blog.livedoor.jp/alooha/archives/5684319.html

結構でたからググってみれば?
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 04:22:13 ID:EQccL1cn
37のGD4買った。
↓この上に載せるのでチューナ一体型で良かったんだけど
某量販店員の話によるとGD1と2って生産終了したらしいよ。
http://aflat.jp/newapps/cust/itemDetailMain.jsp?item_id=125
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 13:58:45 ID:RIB0FCUH
>>842
>付属のケーブル以外
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087382921/110

一応交換は出来ますたよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:48:09 ID:75whbWSI
【キヤノン・東芝、「SED」試作機をデモ PDP、液晶との比較展示も】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/14/11145.html

同サイズのPDP、液晶との比較デモも行われた。暗いシーンでは、液晶では黒浮きが激しいのに対し、SEDでは黒がしっかりと沈んでおり、かつ暗部の階調もしっかりと描けている。

少しずつ色の異なる口紅を表示するシーンでも、SEDは微細な赤の違いを巧妙に映し出し、かつ色の実在感が感じられる。

テロップが高速に流れる場面では、液晶、PDPは字がボケてしまうが、SEDではくっきりと表示し、応答速度が速いことが確認できた。

SRDの画質は、ブラウン管の色再現性、高速応答性、コントラストと、PDP、液晶の高精細さを合わせたような印象だ。製品化の段階ではさらに画質が向上することが予想され、今から期待が高まるばかりだ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:59:12 ID:VzQMHa2n
>>855
ふうむ。
とりあえず今はAquosを使っているが、数年後は解らんね。
確かに楽しみだ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:13:44 ID:wHqc8i0x
>849
チャリンカーだろうと自分のときに倒れなきゃok
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:19:42 ID:femOTy3Q
だれかGD1、2シリーズ持ってるひとでチューナーの入出力端子部分うpしてくれる人いませんかね?
きになるんですが、シャープのサイトにはのってないもので,,,,,,
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:46:11 ID:GKdw3uTX
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:47:22 ID:ru3Udzta
>>858
写真は無理だけど、答えられる質問なら答えるよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:47:23 ID:GKdw3uTX
>>858
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040914234350.jpg

これで許して、後ろ出すのめんどくさい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:49:21 ID:ru3Udzta
うほっ 書いてる間にorz
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:53:58 ID:/Om65TEt
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:30:41 ID:/bklVQiM
>>859 >>861 >>863
ありがとうございます。その上質問で申しわけないのですが、アナログ出力→パソコン
でデジタル番組はとれるのでしょうか? 録画して見れるだけでいいですが,,,,,
パソコンをHDDレコーダーとして使っているので
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:46:17 ID:vrVzKpDe
>>864
VAIOは撮れなかったけど、かろうじて見れる。(16:9→4:3に縮む)
このキャプチャーカードは撮れたし見れるがアナログ画質。(覚悟の上だね)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/20/12.html
コピーガードの対応具合によるんでないかい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:57:38 ID:/bklVQiM
>>865
自分はキャプチャにはスマートビジョンを使っていますが、調べたところ
撮れないと判明、、、
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 01:10:10 ID:/bklVQiM
PCではデジタル番組は撮れないのかと落胆していましたがカノープスのMTVX2004HFというものを発見!これと
いっしょにアクオス購入します。どうもありがとうございました。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 01:24:17 ID:3AGzUOPE
IO-DATAあたりのキャプボかったほうがイイかと。
2004HFは無視じゃなくて対応だから家電と同じだしなぁ。

869名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 01:38:45 ID:vrVzKpDe
画質問わないなら漏れの紹介したの
編集とかコピーとか好き勝手やりたい放題。
予算の都合で選んだらビックリした。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 09:03:38 ID:ETnRzJJ3
>>867
また一人犠牲者がw
対応の意味がわかってない
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 11:39:16 ID:aQAjWcMm
昨日13型のAQUOS買ってきました〜(^-^)/
39800円
PCの横においてTV見てます
カワイイ!
今まで15型のブラウン管TV使ってたんだけど、13型なのに小さい気がしないのが不思議

今の液晶って画像が動いても残像でないんですね〜
ちょっと感動

でもね、ダイナミックモードだと色がちょっとどぎついの・・・
かといって標準モードにすると薄いし・・・
ブラウン管のように自然な発色って、まだまだ液晶には難しいんだなあと思いましたですよ

総合的にはかなり満足した買い物でした
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:00:43 ID:vEt/ND/a
>>871
13型はパネルが古いのでちょっと薄いね。
GDシリーズは濃い色が出る。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:34:20 ID:Qj3hrFB0
LC-32GD1お持ちの方にお聞きします。
お好みチャンネルというものがあるようですが、
これに外部入力を振る事は出来ますか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:40:21 ID:4XzY9xxJ
>>873
できません
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:43:55 ID:Qj3hrFB0
>>874
ありがとうございます。残念です。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:26:37 ID:4XzY9xxJ
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 01:35:02 ID:YdliX2hc
今PS2でDVD見てるけど何というか、画像が…
新しいDVDプレイヤー買ってもダメでっしゃろか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:59:32 ID:C+hmGQ5A
PS2はDVDプレイヤーとしては最低ランクの気が。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:59:44 ID:4FabL/6y
俺がAQUOS選んだ理由: アンダースピーカー最高ハァハァ
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 07:20:25 ID:YdliX2hc
>878
そうなんっスか?!
まとも(?)なプレイヤー買えばキレイな画像で見れますやろか?
881横から御免:04/09/17 07:48:44 ID:ZDBXtWgw
S端子よりD2のがましなんでないかい。
あとプログレッシブ出力できると良い。
PS2持ってないけどどうなん?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:43:00 ID:B2yb06ot
ビエラの方がきれいだよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:47:28 ID:CIvfD5YG
ビエラはキモい、犬の方が良い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:55:15 ID:E0+XSPCM
>>881
>S端子よりD2のがましなんでないかい

まてまて、こんなのPS2以前の問題でわ・・・・・・PS2の場合、AVマルチ出力以外は
SONYやPanaとかの定評ある安プレーヤーと比べるべくもないってことでもう随分
前から結論出ちゃってますよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 09:39:56 ID:ZDBXtWgw
>>884
すまぬ。一言で片付く話ってことね。orz
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:23:39 ID:9mWNNNg2
そろそろ新製品出ないの?
まさか今のラインナップで年末商戦を乗り切る気なのか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:09:15 ID:5fpt6R4i
そういやG300の、その後の情報は無いのかいな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 13:58:53 ID:/zY/Qybw
50000番台からはプログレッシブ出力できるから試して見れば?
それにAVマルチのRGBだと現行PS2じゃDVD見れないよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:02:49 ID:9Hj4KUwG
LC-45GD1をD-Sub15pin-----DVI-Iアナログ
で接続してみたもののフルHD出力がうまくいきません。
DVI-Dでは成功例があるようですがアナログでは無理でしょうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 09:48:33 ID:gFaidMQ/
>>879
アンダースピーカーの利点が思いつかないんだが
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:19:30 ID:HPkhmqLu
>>890
幅をとらない。以上。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:35:29 ID:4OcVV2eW
>>890
外部スピーカーって発想がない人には解らないかもな。
サイドすっきりで、うちのセンタースピーカーなんかぴったりサイズ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:37:39 ID:tueBHB0S
と言うか、クオリアって非常に不思議だよな
あのクラスを買う奴なら絶対外部スピーカー設置してるだろ
それなのに極太の枠に100Wスピーカー詰め込みw
その点シャープは液晶のメリットを最大限生かした狭額縁でアンダースピーカー
この辺が液晶について理解があるかどうかが現れてる感じがする
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:43:54 ID:/H6f/m4I
>>890
パネルの歪みがサイドよりない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 11:14:15 ID:kN57ChRT
日立とかソニンの前のモデルはサイドスピーカー自体取り外しできたな
大画面になるとアンダースピーカーだと音の定位が悪くなる
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 11:16:08 ID:Yhnl0a4W
>>895
逆でしょ、小画面になるほどアンダーだとチャンネルセパレーションが悪くなる
大画面だとそんなに問題にはならない
26のアンダーだとほとんどモノラルなんじゃないかと
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 11:24:41 ID:kN57ChRT
>>896
大画面になると明らかに下の方から声が聞こえてくる感じが違和感ある
視聴距離取れれば問題ないんだろうけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:05:57 ID:L4iw3ZI+
しかし、液晶やプラズマで画質を語る香具師って・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 16:46:49 ID:CAGNffiH
いきなりなんだ  液晶プラズマが買えない貧乏人のねたみかw 
しかも今画質の話してねーしw
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 20:14:45 ID:S0dSKNi+
>>899
こういう香具師見ると笑えるよなw
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 23:21:46 ID:RIb2i6WG
   ∩___∩      
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 01:56:44 ID:K9waGKXq
うるせーな液晶のふいんきを楽しんでんだよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 02:54:31 ID:2768R3FG
すみません、デカイだけで結構満足です…
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 04:58:31 ID:gReBLyV0
>>890
サイドスピーカーだけど、ちょっと幅を取ってる
アンダースピーカーの方が少し良かったかな、なんて自分は思ってる
その隣に、ギリギリシャープのSG11のオーディオを置いてる
これで、ソファで座れる幅とテレビとオーディオのステレオが精一杯な感じ
言葉じゃ説明しにくいけどそんな感じ
学生で、26GD2とオーディオのSG11を持ってるのは贅沢だなぁ
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 08:10:53 ID:h/gQx+8d
>>904
セルシオ(軽じゃなくてそこそこの一般車)買ってた高校生もいるから、問題ないかと。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 08:30:44 ID:RDYfcydA
>>904
学生のウチに十分楽しんでおく方がいい。
社会人になったら忙しくてTV見ている暇がない >>俺の場合。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 09:00:58 ID:XRCg3amg
45インチの亀山製のフルHDの奴って買いですか?
それとも数年待ってSEDとかいうの買った方がいいですか?
SEDで思い出したけどシャープは液晶の次の十年をどういう計画で進めるつもりですか?
初心者ですみません。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 09:04:58 ID:HwNsB6PE
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:05:58 ID:Z0dzGR6P
>>907
買いかどうかはわからん。
電気や行って山ほどパンフもらって並べて考えれ。

漏れはとある筋から提供された45GD1がうちにあるが、特段不満はないな。
チューナーに細かいバグがある気はするが。

画質はさんざん語られてるから過去ログ参照。
うちの地方は地上波がアナログなので萎えるけど、HD見てると値段分はある気がするよ。
こだわる人には色々言うことあるんだろうけど、俺は問題ない。
と言うか、美しい。

あ、あと、案外軽い。嫁はんとふたりでひょいと上がる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 10:53:57 ID:HtsRYXVD
>>907
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20415010208
次のモデルまで待ったほうが良さそう
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:15:20 ID:3UOOo+tZ
>>907
SEDまで待ちなさい!
液晶やプラズマ買ったら糞画質で後悔するよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:31:31 ID:00YHYHYb
プゲラッチョ
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 12:11:50 ID:K9waGKXq
>>911
つなぎですから後悔しません。
貧乏人はつらいねプッ
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 13:36:23 ID:o1T+r/Su
現時点
つなぎで45はつらい (((´・ω・`)カックン…
37を注文したよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:36:24 ID:h46kA7X/
アナログでPCとアクオス26GD1を接続するには、

アナログ15ピン----DVI29ピン

という感じのケーブルを買ったらうまくいきますか?
説明書を見てもよくわからなかったので
よろしくお願いします。

916名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:09:14 ID:Yyq1/Dtn
>>915
アナログ15ピン−DVI-Iってケーブルを買えば大丈夫。
(そういうケーブルが売ってる)
DVI-Dじゃなくて、DVI-Iなので注意(片方アナログ、もう片方DVI-Dなんて売ってないと思うが)
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:22:59 ID:h46kA7X/
>>916
早速ありがとうございます。
さっき店員に、いろいろピンにも規格があるからわからないし
調べることもできない、と強く言われてへこんでいたので
本当に助かりました。ありがとうございました!
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:51:50 ID:0orDHP9M
どうせSEDもシナやチョンにすぐにパクられるんだろうな(´・ω・`)
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:28:10 ID:c9uqT829
質問ばかりしてすいません。
DVI-Iのケーブルを購入し、PCの画面はうつるようになったのですが
音がでません。
音声ケーブルは、パソコンのヘッドホン端子からつないでいます。
ヘッドホン端子にヘッドホンをつなぐと音は聞こえるのですが・・・。
ボリュームも上げて、接続も確認したのですが、他になにか設定する
必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

PC:富士通 C9/160WLT
LC26GD1
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:32:20 ID:rdAQrIL7
>>919
Line-Out端子を使ってください。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:25:55 ID:TGbqIFwR
>>919
映像端子でなんで音が出るって思うの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:59:45 ID:rdAQrIL7
>>921は真性
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:03:55 ID:aNtv7Tpe
#製品なんてすぐに壊れるもの買う香具師の気が知れんわ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:50:36 ID:8IbLD0tr
919です。ありがとうございました。
Line-Outに接続し直して、うまくいきました。
普通のテレビはボリュームのレベル10くらいでちょうどいいくらい
なのに、PC接続にすると10ではほとんど聞こえないんですね。
30以上にしてやっとという感じです。
いろいろお騒がせしました。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 01:35:43 ID:MC/dcPJH
PCの音声出力上げればいいだけの話
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 02:34:22 ID:3dFcxdwh
>>907です。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
アナログ地上波には最初からほとんどのメーカーに期待してませんが、
DVDの画質が辛そうのは私的にちょっと致命的かもしれません。
今使っているのはビクターの36インチブラウン管のX1500という機種で、
ハイビジョンとDVDと”二画面にしたアナログ地上波”がとても綺麗で
総合的にとても気に入ってますが、
古いPSのゲームや低画質CGに弱いこと、重さが80kgあってTV台が時々ミシッという事、
転勤が多いので次の独身寮の入り口に果たしてこの巨大TVが入るかどうかなど、
問題点も多いです。
でもどうやらSEDは期待できそうなので、それまで転勤がないよう祈りながら
もうしばらく待ってみることにします(亀山ではSED作りませんか?)。
でも大画面とフルHDは最終的にどうしても欲しいので
今からこつこつお金貯めておいた方が良さそうですね。
大変参考になりました。感謝いたします。

P.S.>>909
軽いのは良いですね。でも嫁はんがいるのはもっとうらやましいです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 09:40:24 ID:N41M9vJL
LC-32GD1にRadeon9800をDVI接続して繋いでいます。

自動画面調整しても、しばらくすると、ノイズというかちらつきが発生
するのですが、皆様はどうでしょうか。

928名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 14:32:06 ID:hxYLs0ow
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 16:33:35 ID:e91C+qTi
>>926
#に限らずSD画質はブラウン管に勝るものはないと思う。
下手に小細工してる他社製品よりは、#って見やすい画質だと思うけど。

でもX1500ってそんなにきれいだっけ?
無駄にアプコンしてジャギー出てうざかったような。
これが気にならなければ、液晶のSD画も気にならないような・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:31:54 ID:l0ZQHilL
地上波の出力端子ってアクオス本体電源オフでもスルーしてくれますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:15:05 ID:3dFcxdwh
>>929
X1500ですが、よく言われるように字幕にギザギザが出ることがあります。
が、出ないことも多いです。
Z1500使ってたときには無かった症状なので残念です。
あとZ1500は赤色がハッとするほど美しかったのにX1500は平凡です。
アナログ地上波はおっしゃるとおりご多分に漏れずひどいものですが、
なぜか二画面にするとアプコンがほとんど気にならなくなり
バブル時代の高画質TVくらいの画質になります。
これがとても綺麗で見やすいので普段地上波はこれで見てます。
またチューナー変えると地上波でも画質が向上するので
とりあえずRD-X1のチューナー使ってます。
X1500の内蔵チューナーで見た地上波は ┐('〜`;)┌

あと、1500iについてはどこぞのスレでどこぞの信者が必死に吹聴している話が
既成観念となり定説となっているようですが、
ことハイビジョンとDVDについては実際部屋に入れて使ってみるとかなり綺麗です。
寮の改めに来たVEGA信者の親父が口を開けて立ちつくすくらいです。
液晶でもプラズマでもこのテレビを超えてくれないことには買う気になりません。
でも田舎の店に並んでるディスカウント前提の安物では話にならんです。
ということでフルHDやSEDが気になってた次第です。
あと亀山に縁のある人間なので今はシャープを激しく応援しています。

以上スレ違いスマソです。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:46:22 ID:VxEIsrqL
>>931
そこまでこだわりがあるお人なら、尚更現物を電気屋に見に行きなはれ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 02:52:30 ID:A+gs84qh
秋葉行ってGD3を台込み380000円ぐらいで買いました。
届くのが楽しみです。
やっと96年製の、フラットでもないブラウン管から卒業できます。
ダサ人間からいっぱしの現代人になれたような気分です。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 14:34:24 ID:PxeRGAOk
>>933
オレなんか92年製のフラットじゃないトリニトロンから
04年製のパナのフラット・プログレに買い換えたんだぞ。
まだまだ4:3もブラウン管も卒業しないぜ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 16:55:42 ID:hvZFibJ8
>>933
サイズは?
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 18:19:22 ID:x+pk09/R
>>935
上から82-58-80。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:04:14 ID:8u5+4Cya
>>936
ハァハァ
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:56:25 ID:HzQHY4fp
ウチはCATVなんですけど、
LC-32GD1とLC-37BD5どっちが良いですかね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:49:51 ID:CBk2R0pr
売国奴ソニー(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、会長定例会見を行ない、
ソニーグルーブCOOの安藤国威会長が、「当業界は堅調な伸びを維持しており、
中長期的にも成長が期待できる」との明るい見通しを示した。
                            
 「液晶、プラズマなどは日本が開発した技術であり、長年に渡って投資を続けてきた。
それを開花するところで、外国勢に取られるわけにはいかない。シャープの亀山などは
戦略的に正しいし、すばらしいことだと思う。DRAMのような過ちをしてはいけないと各社
が共通の認識を持っている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040922/jeita.htm
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 07:28:42 ID:WzYJld02

26 のフル HD が欲しいよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 08:19:16 ID:zoo272ws
LC-37G300、425,000円で購入しました。

やっぱりアナログの映りは悪い。。。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 14:05:32 ID:2b0QnU+U

アナログは 14 インチの 4:3 ブラウン管が最強ですね
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 15:50:32 ID:g1PcaMlW
>>941
俺も32Vだけど買ってアナログ見てみたけど酷さがよく分かる。

うちは地上デジタル来年だから、とりあえずBSデジタルつなげてみたけど・・・これイイ!
この画質でこれまでの民放が見れるとしたら(全部が全部じゃないと思うけど)楽しみだね。

P.S. 高画質になればなるほど残像って気になるね・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 16:08:09 ID:gLviYjIN
>>941
LC-37G300って新製品ですか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 16:56:35 ID:JDlnrQBF
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 21:08:31 ID:EpP8zWxx
G300はPCカードスロットを搭載したショップ限定モデル
新製品は12月発表
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 21:40:00 ID:2WOIpE58
>>946
詳しくキボンヌ
948941:04/09/23 22:36:20 ID:jh6YCQDd
>>947

俺も詳しくは知らないけど、知り合いの店に"AQUOSの37インチが欲しい"
と言ったら、"GD3にPCカードスロットがついたG300ってモデルがあるよ"
と言われて買ったんだよね。上側にフタがあって、開けるとPCカードスロットが
現れる。

後でググって見たら

tp://www.goodb.com/av/ekisho/sharp.html

なんてのが見つかった。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:45:51 ID:5HF7Nfip
今日26GD2届きますた。ネット通販で23万ちょい。
心配していたドット欠けもなく、いまニヤニヤしながらいろいろ触ってます。
90年製造のボケボケのブラウン管から開放されて超スキーリです

でも3日で慣れちゃうんだろうな。家電ってそんなもんだよね
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 01:44:53 ID:zQR9+yz7
フルスペックハイビジョンで
応答速度が一桁で
視野角が170度で
37型ぐらいで
50万円以下のアクオスが出てきたら買う!!
いつになるかな〜((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 09:51:56 ID:mD2r/h8C
LC-26GD2買ったので、PS2とD端子で接続しようとケーブル買ってきた。

映らねぇ_| ̄|○

ケーブルが悪いのかなぁ。SONY純正だし。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 10:26:51 ID:KtMJBerX
PS2専用買いましたか?
953951:04/09/24 10:55:00 ID:mD2r/h8C
>>952
うん。SONY純正のPS2専用。
音声はちゃんと聞こえるんだけど、映像がグチャグチャに表示される。
右上にD端子525iとか表示されるので認識はしてるみたいなんだが・・・
何か設定とかあるのかなぁ。とにかく繋いで電源入れただけなんだが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 11:03:47 ID:t+JSAboK
本体の設定が・・・
955951:04/09/24 11:18:49 ID:mD2r/h8C
>>954
ま、マジっスか・・・繋げばいいやと思ってた。
マニュアル見てやっときます。疑ってごめんよSONY・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 13:47:06 ID:6hElXrdj
>>955
RGB出力になってるね。
RGBで接続してコンポーネント設定だと画面が緑色になるだけだけど、
コンポーネント接続でRGBに設定されてる場合は画面ぐちゃぐちゃになる。
とりあえず普通のAVケーブルで繋いで設定変更しましょう。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 10:47:15 ID:9d2v71GJ
秋田市の情報です。田舎の情報ってあんまり無いからねえ・・。
知人から聞いたんですけど、37GD3がヤマダ電機秋田本店で44マソ。
5%ポイントついて、実質41.8マソですが、安いでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:25:07 ID:btLKjIA3
ポイントの考え方はともかくとして、まあ安いんでない?
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 12:50:13 ID:KsS8Of50
おまいら、これ使ってますか?
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/#faq
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 17:37:19 ID:ppwpuG+u
#45と使ってるよ。画質はいいが、容量が小さいのと#側の機能が良くない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 17:40:19 ID:Tns1wcVP
画質って・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 18:18:52 ID:wu2N2kbq
本体設定のアンテナレベル(地上デジタル)の隠しコマンドの出し方を知っている方、教えてください。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 19:05:47 ID:+rcr+jCG
>>962
それを知っからといって
いったいどうしたいのだ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 19:09:54 ID:KpBYSeco
>>963
何をするか知って
いったいどうしたいのだ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 19:16:02 ID:aiqeW+e0
>>964
質問したからといって
いったいどう答えてほしいのだ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 19:27:35 ID:82XypWJO
>>965
苦しいな
967959:04/09/25 19:57:45 ID:KsS8Of50
>>960
ありがd

東芝、ソニーだと扱い易いそうですね。

# or 日立のレコーダを比較後に購入予定ですが、我慢できず orz
値段もこなれてきたので、「うりゃーつなぎじゃぁー!」と、
ほとんど発狂状態で買ってしまいますた。
自分はGD1です。
968960:04/09/25 20:23:08 ID:ppwpuG+u
>>967
2台目も欲しいくらい。400G出ないかな?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:23:13 ID:9IMbR4RK
親の寝室用に20インチのAQUOS買ってきたんだけど、
液晶TVはじめてだったから、すごくよろこんでくれたよ

スピーカー部分が大きい他メーカーのものと違って、
足元すっきりで見た目いいね

自分用のもほしくなった
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:51:19 ID:sJGyNI6D
>>962
>>352のことかな?
971959:04/09/25 21:46:32 ID:KsS8Of50
>>968
買ってよかった。某局の金出せテロップ消える!

操作ちと難ありですけど。容量があると良い。
チューナー遊ばせてる時間が多い人には良いオプションかと。
もう少し値段が下がるといいんですけどね・・・
価格だと最安値44Kくらい。 量販店で50Kくらいですた。

裏録、追っかけ再生、録画済み番組の呼び出し、操作レスポンス
これらを考えると、今の所 # or 10末のWooのレコーダがよさそげ。
でも、人によってはこれで済んでしまう悪寒。

#やAQUOSに限らないネタでスレ違いスマソ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 01:18:57 ID:eS81WafF
>>971
今日、EPGから視聴予約して見ると金出せテロップが出ないことに気付いた。既出?

973名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 02:09:32 ID:SzaP5ZiR
深夜のテロップ表示なし状態からチャンネル変えないと
その期間ずーと出ない。これも外出?
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 02:10:20 ID:M7uuMj7n
>>959
#37-GD4─THD-16A-1─#DV-HRD20
な使い方してる。

>>968
HDDがサムスンである限り160GB止まり。
韓国でLGがBlue-ray+160GBなレコーダを出したそうだ。
NTSCとは違う規格なので日本では全く無意味だけど・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 16:08:33 ID:D1Wiz4CK
LC-32GD1だけど、今日自動的にファームがアップされたような
メッセージがあったけど俺だけ?

買ったばかり(といっても10日以上経つけど)だからかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 16:28:04 ID:BkgBEjF1
LC-32GD4だけど、昨日か一昨日ファームのダウンロード通知があったから
昨日電源切って放置したりしてたけど、実際更新されたの今朝の6時くらいだった
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 17:14:20 ID:SzaP5ZiR
>>975
機種まったく同じ。
買ってから二ヶ月だけどメッセージあった。
何されたかわからないのは禿しく鬱だ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 17:56:22 ID:fYLk9oKj
LC-32GD3ですけど、これって説明書にあるようなLAN接続ってできないの?できてる人がいたら教えて。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 18:11:23 ID:XKUz3K9/
説明書にあって出来ないはずがあるのかと、
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:14:12 ID:F6VPgFLe
>>978
それだけじゃ意味不明なんだけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:35:56 ID:U2zsX/2o
>>978
それは偽説明書だ。本体と一緒に早く捨てろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:34:43 ID:uzuc4iDQ
26GD1アップデートされますた。
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>982
アップデートの内容は分かりますか?