【液晶TV】SHARP AQUOS【6台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナル大帝ボナパルト
SHARPの液晶テレビ『AQUOS』を使い倒しましょう。

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/

前スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115393132/
【液晶TV】SHARP AQUOS【4台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108745137/
【液晶TV】SHARP AQUOS【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104832198/
【液晶TV】SHARP AQUOS【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096335640/
【液晶TV】SHARP AQUOS【買ったよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1062601668/

地上デジタル・BSデジタル等の参考に。

AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/
BS・地上波デジタル放送板@2ch
http://tv6.2ch.net/bs/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:58:39 ID:gfqZ8gg50
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.フルデジタルです(「HiVi」2004年4月号p.160参照)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:09:45 ID:rK5RsvhI0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:42:34 ID:yEhBxPNB0
TVチューナ付きモニタ その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114423064/339-340

お前ら出張のお時間ですよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:13:34 ID:Mn/zMHSx0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:14:13 ID:Mn/zMHSx0
219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:16:38 ID:UuYmeRXJ0
もはやあんたの心のよりどころはそれだけかい?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:36:03 ID:kuOQjZwa0
QuickShootオフにしたほうがいいっていう人がいるけどそれはなぜ?
応答速度を犠牲にしてもいいぐらい画質が変わるの?
私は20msec越えると気持ち悪くなることがあるから
オフにしなきゃいけないならAQUOSは選択肢からはずさないといけないなあ。
それとも消費電力とかを気にしてるのかしら。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:27:34 ID:r3DxS2vZ0
もしシャープ関係者が本当に
HiViで「フルデジタル」なんて言ってるのなら、
訴訟すれば確実に勝てるぞw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:30:42 ID:TpH2LXEb0
華麗にスルー(AA略
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:17:46 ID:VuwH00bF0
>>9
じゃ、訴訟してみてよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:11:45 ID:Sk0JsNmb0
アクオスの新型は消費電力619Wで環境にも配慮してるんだってw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:05:06 ID:8sH7Fj5O0
壁掛けキット 6300円か〜 バチもん半額でどっかで売ってないかな〜 高すぎ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:27:44 ID:BO/YwiGm0
ID:QAog3J950 ← 松下を中傷するソニーヲタ
シャープ信者も何か言ってやってくれ!マジウザイ。
 松下好きだがシャープも仲間だと思ってるよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 03:27:13 ID:1APN6kus0
>>1
遅えよ、ハゲ!!

おかげで来年またシャープが液晶シェア1位になっちまったじゃねえか

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 16:47:43 ID:Qh2uUpYR0
1000なら来年もシャープが液晶シェアトップ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:19:31 ID:2MsAaNU60
AQUOS(LC−45AE5)のチューナーは、地デシの録画でも野球延長時の番組放送時間変更に対応していないようです。
サポートセンターに確認したら「仕様です」とのことでした。

ただ、I−O DATAのREC−POTをAV−HDDと認識できる点は気に入っています。
17:2005/06/10(金) 12:29:26 ID:aj3a+V4B0
サムチョンの中の人教えてクン炉。
ベストゲートで液晶TVの最安値見ると

シャープ   45” @40マソ

サムチョン  46” @83マソ(ハイビジョンチューナ無し別途購入)

第七世代工場稼動から2ヶ月経つのに一向に値段が下がらん。
海外向けはダンピングしてる筈だが#の2倍の値段は異常。
パネルの歩留まりがそんなに悪いのか稲。
劣悪パネルは市場に出すなよ。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:41:41 ID:5Fnme/pV0
シャープ液晶は応答速度の問題もあるが
SD画質がな〜
液晶ではパナのピークスやソニーは処理がうまいね。
このあたりはブラウン管での経験の差がある。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:13:32 ID:8j707imr0
IT-32X2、IT-32M2はどうよ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:46:54 ID:lUtnjC9O0
ソニーは無いから知らんが、パナの32LX500(居間用)と#の26AD5(俺用)じゃ、
色の濃淡程度の差しか分からんかった。
賑やかなパナ、落ち着いた#って感じ(設定は共に標準。他は初期設定)。

残像は、衛星でサッカー観たりするとパナに軍配。
AD5も殆ど気にならないレベルだけど、見比べるとやっぱ違う。

見比べたのは夜中の居間で照明はパナのパルック(ナチュラル)。


あと、32GD3(兄貴用)と26AD5は、画質に関しては明確な違いは無いと思った。
残像はAD5の方が微妙にマシ程度。
ただし、音はAD5の方が明らかにショボい(篭ってる、安っぽい感じがする)。


パナはみんなで見る用、#は1、2人でゆっくり見る用、って感じかな。
ぶっちゃけ好みの問題程度の差だと思うけどね。 俺は#の方が好き。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 20:55:37 ID:8sH7Fj5O0
ぶっちゃけってなんだかなつかしいひびき。まだ使っているのか・・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:46:55 ID:y8Isj01K0
キムタクみたい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:32:03 ID:SXeI2VzH0
シャープユーザーって痛い奴が多いね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:33:48 ID:f7yAIA7z0
>>20

こいつ自慢したいだけだろw
スルーな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:39:19 ID:S0n4lukX0
ちゃんと「わかってる」人は
アクオスなんて買わないでしょw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:09:04 ID:tu3KMnfZ0
> スルーな
不覚にも、この言葉に萌えてしまった。ぶっちゃけ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:17:27 ID:U8GcnwJl0
なんか#叩きは 風の谷のナウシカの腐海みたいだなw
またこの村も死んだか ならぬ またこのスレも死んだか みたいな
汚れた場所に寄生して住み着く腐海
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:34:05 ID:O082HU3v0
まあ幾ら此処で叩いてもシャープはダントツで売れ続ける

自分はWoooユーザーだけどw
29アナル大帝ボナパルト:2005/06/11(土) 02:23:28 ID:h5WU8ba60
>>15
シネヨタコ

ぶっちゃけ、適正価格でまともなフルHDパネルの液晶TVはシャープしかない
チョンパネルや糞ニーは高すぎるし

30万円台で45インチフルHD液晶が買えるなんて、#のおかげだぞ
最高じゃねえか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 02:25:50 ID:8PPee1kW0
アナログ変換されてなければなぁ
31アナル大帝ボナパルト:2005/06/11(土) 02:29:47 ID:h5WU8ba60
>>30
フルデジタルが出たらまた買いなおせば良し
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 05:35:30 ID:kr/q/b7M0
AQUOSのあの足は、コードレスキーボードを置いてくれと
言わんばかりの絶妙なお股オッピロゲぶりだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 07:28:31 ID:6+8ELqeG0
45AE5だがi.LINK録画で時間指定予約と放送中の番組予約のメニューを探したが無い。
出来ないのか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 09:42:46 ID:h5WU8ba60
>>33
そうなのか?
今注文中で届くの待ってるんだけど

なんでもメーカーにも在庫が無いらしい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:09:56 ID:imb0HFJF0
GD3の26型、カメラ系量販店でポイント込みで15万弱だったんで実家の
親に買ってやった。でも、まだ下がるんだろうな。

ところで、2年半に買った30BV5の真ん中あたりに薄くシミっぽいのが広がりだした。
普段は気にならんけど、単色の静止画になるとよくわかる。まあ、初期のモノ買った
んだから、こういうことも仕方ないんだろうけどね。
こんな症状でてる人いますか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:16:03 ID:w+GziApJ0
>>33
その不良、多発してるみたい。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:17:02 ID:w+GziApJ0
まちがえた

>>35
その不良、多発してるみたい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 13:38:51 ID:3rHZfrvb0
詳しく
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:41:58 ID:bCtcdIK3O
近々買おうかと思ってるが、そんなに寿命短いのか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:39:23 ID:LlJg5I750
GD6、7はあまり話題になってないのな
26GD6が1ビットデジタルアンプじゃなくなったのは何故だろう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:46:23 ID:pJ8ogM9R0
そりゃもう多発しまくりですよ。

でもアクオスだけの問題だから
他社のならだいじょうぶだよ。
本来なら液晶の寿命は長いはずだから。

やっぱり他社のにするべきだな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:59:27 ID:z1IKARXp0
>>41
GK乙!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:00:18 ID:o3Wnku0H0
 私が2年半前に購入したアクオスLC-30HV3も先日から
全く同じ様に画面左側に薄い墨汁を垂らした様な影が出るようになりました。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:00:48 ID:veJxfHu10
ロットによって不良出ることはあるけど、そういうのは無償交換してくれるでしょ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:17:01 ID:jfyzWJjw0
ドット欠けあるからそういった症状が出て無償交換して欲しいなあ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:18:14 ID:8fM8aKFq0
うちはLC-30BV5をかって一年もしない間に
墨だれ現象がおきました。
無事無料でパネル交換してもらったんですが、
ちょうど一年たった現在また同じ場所の同じ現象が・・
とりあえずまたメーカーに修理を依頼してみます。
4735:2005/06/11(土) 18:31:34 ID:dlzmyh1d0
>46
あらら、お宅もですか。
もう保障期間外ですよね。修理費とか分かったら教えて下さい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:06:30 ID:oEIjMNaM0
うちも45GD1で同じような症状が。。。
保証期間内だったので、無料で交換になりました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:54:09 ID:bCtcdIK3O
随分壊れ早いな。
高い金出してコレならたまらんが…マジかよ。
5035:2005/06/11(土) 21:10:06 ID:dlzmyh1d0
26GD3先ほど到着して設置完了。
でも、BS朝日とBS-iが映らない・・・。他のBSDのチャンネルは映るし、同じ
アンテナから分派してる隣宅の自分のBV5では全チャンネル映ってるから、
アンテナや局の問題ではないですよね。
いきなり不良品???
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:40:14 ID:z1IKARXp0
ネガティブキャンペーン真っ盛りですねw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:58:19 ID:Pdv+JQMR0
>>41
多発しまくりとあるがすくなとも前スレ、さらにその前のスレでも
そんなのあったっけ?
ネガ宣伝ならほかでやってよ。
買いたいひとは納得してAQUOS買ってるんだから、、、
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:21:04 ID:L26JTGuc0
墨だれ現象というのが何を指しているのかわからないので、
デジカメで撮ったのをUpしてくれませんか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:28:32 ID:rhhsmcSs0
困ってます。。。

2004年4月にLC-32GD1を購入。

今日、帰ってきたら突然、6ch(TBS),8ch(フジテレビ),10ch(テレビ朝日)が映らなくなっていました。

音声は鮮明に聞こえるのですが、画面は真っ黒です。

取扱説明書も見てみたのですが、「映像オフにしていませんか?」しか書いてありません。
もちろん、そんな機能使った事もありません。

他チャンネルは問題なく映ります。

原因がわかる方、いらっしゃいますか?


55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:33:04 ID:lq8DdjVn0
アクオスはパネルの出来に自信過剰になり
亀山モデルなどと歌っているが
映像エンジンは最悪
アクオスには映像エンジンは無いものと思ったほうがいい
だから俺は買わない
HDMIもアナログだし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:39:03 ID:Lh0fFWFC0
またHDMI厨かw  今はイラネ

57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:40:13 ID:wAwbyj8T0
機種にもよるけど保証切れた後のパネル交換は
30万かかる場合もあるとか・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:41:44 ID:30kMqT0v0
ほんとに単発IDばっかりだねぇ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:58:36 ID:S8UDVim+0
毎回IDが変わるから、もとのIDで出られないんだよね(w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:59:32 ID:kj7XuAsa0
うちのも同じ症状が起きました。
機種はLC22BV5ですが、以下に報告します。

購入後一年半くらいから、それこそ画面中央に墨汁を垂らしたような現象に。
背景の色によって全く気にならなかったり、すごく気になったり。

シャープサービスに直接電話をして
数日後にサービスマンが交換用パネルを持参してきました。

電動ドライバーで本体をスルスルと分解し、液晶パネルのみ交換してもらいました。
時間にしたら30分程度でしょうか。さすがプロだなと感心・・・
というかそんな故障が多いのかなと勘ぐりましたが(笑)

で、ひとまず墨汁の陰は消えたので「しばらく様子を見てください」
とのことだったので、数日目を懲らしてみていました。

すると、こんどは墨汁ではないのですが、画面の左端から5センチ程度の
ところに、まっすぐな細い陰が現れました。
ワイド放送でないと分からない位置なんですが、
まるで液晶が二分割されているような現象です。

交換後間もなかったので、シャープサービスに直接電話し、
また液晶パネルを交換してもらいました。
交換後数週間経ちましたが、現在は順調です。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:08:04 ID:z1IKARXp0
誰一人画像をうpしないのー?www
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:12:33 ID:jVD0SNlU0
俺漏れも。
それっぽい症状は出たよ。

それにしてもそれほど人が多いスレじゃないのに
短期間でこれだけ報告されるとは。

半端ない多発ぶりだ。
リコールしたほうがいいんじゃない?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:51:36 ID:r1mh4iy30
墨汁を垂らしたような現象って、よく電卓の液晶の部分のガラスが割れたりして
びちゃって成っちゃうあんな感じ?

やばいねシャープ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:04:29 ID:z1IKARXp0
妬みや僻みが多いのも
トップランナーAQUOSが独走で目立ったしまうから!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:05:17 ID:SRPSz6vq0
前スレはフルHD厨でこのスレは不良品厨ですか、、、
おつとめご苦労様です。

本当なら価格.comとかで書けば?そちらのほうが
効果的だよ。
で言い訳はウイルス怖いとか書くんだよな、、、
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:08:47 ID:F/lWdxin0
言い訳すると価格.comって今は書き込みできないよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:32:13 ID:3HX877lm0
墨汁画像うpマダー?(チンチン
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:49:50 ID:2ZO4lVJz0
というか低寿命を掲げてプラズマのそれと相殺しようって腹かな、、?
どっちにしても意味ねぇー。

ここでいくらかいてもショップの店員さんはアクオス進めるしな。
実際一極勝ちのほうが仕入れ値との原価率はよくなる一方だしな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:54:51 ID:bXPlu2qS0
オレも1年以上前だけど同じような症状出たけど、
すぐに交換してもらったんで
残念ながら写真は撮ってないんだよなー。
とっときゃよかった。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:11:51 ID:MrpPHDMG0
お、この症状よくでてるんだなー。

おれも症状でてるんだけど
カメラもってないしなぁ。
微妙だから写るかどうかわかんないし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:19:52 ID:D260Wr+K0
言い訳GKおつー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:48:33 ID:DrBhd0eu0
299 名前:   Mail: 投稿日: 05/04/02 19:00 ID: 6r//6ocC

あほらしい、ソニーやパナは部品にすげー金かけて特注品とか
使ってんだから品質が良く、商品が小さいのもあたりまえ。
技術は他社製品分解して全部チェックしてるからそんなの常識。

シャープは汎用部品の上に価格主義でコスト削減が要求
されるから怪しい部品使って品質が二の次。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 02:08:47 ID:eeTSSpDF0
155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/06/07(火) 21:17:56 ID: bkbh62XM

アクオスの新型は37型の年間消費電力量がパナプラズマに負けてたから
今回は公表しなかったらしい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:11:31 ID:noX2/mdk0
分かってるとは思うが、一応。
現在、液晶テレビを含めて電化製品の中身は基幹部品を除いてたいがい汎用品。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:49:22 ID:3gbiF5bgO
もうどこがいいのかわからなくなってきた。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:54:18 ID:XQpHCpTR0
>>75
パナにしとけば間違いないよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:45:56 ID:cPmc524a0
携帯画像でいいからうpしろよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:05:03 ID:TYeP+lud0
言葉遣いに気を付けろ!
うpしてくださいだろ?
7935:2005/06/12(日) 13:05:47 ID:bInq1tLi0
分波器がボロくなってたので交換したら、BS朝日もBS-iもちゃんと
映りました。アンテナレベルが70から80ちょいにアップ。
70そこそこでBV5は全部映ってたんで気にしなかったんですが、
やはりいろいろ見ないといけないもんですね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:21:21 ID:cPmc524a0
携帯電話のカメラの画像で結構ですので、うpしてください。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:53:10 ID:BpB7MPX30
>>76
液晶は32Vまでのちっちゃいのしかないけどね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:03:29 ID:6fdybZwK0
墨汁の写真じゃなくても、修理した方には必ずサービス明細書が
発行されておりますのでそちらをスキャンでもOK。
修理が無償だったのかとか、技術料とられたのかとか知りたい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:50:30 ID:asvFR0Dv0
うpしてください、お願いしますって言えよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:49:41 ID:L6TGqkQk0
おいおい、不良だらけだな。

ちなみに漏れも同じ現象が起こってるが、
頼み方が気に入らないので写真は出さない。
改めて頼んでも出さないから。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:55:00 ID:6fdybZwK0
別にUPしなくてもいいけど、そんな症状が出ていながら修理にも出さないのは何で?
修理に金かかるのかどうか教えてください。お願いいたします、将軍様。

LXは、ようやく金返していただけるようです。
Sony様万歳。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:03:27 ID:HsPIaqlP0
他で聞いてもいいんですが質問させてください。
うちCATVでいま14型アナログチューナーのみのテレビ見てます。
今度20k1買いますがBSアナログ放送って受信できる・・というかCATVのなかに入ってます?
いちおうなんかチャンネルまわしてるとスクランブルかかったBS放送が一つだけ見えるんですが・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:35:16 ID:Bjuz/7TQ0
>>85
うちのは買って2年過ぎてから、その症状で修理出したけど
タダでパネル交換してもらったよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:45:21 ID:3gbiF5bgO
86と同じだ…。
そしていい話はないのか…
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:19:50 ID:oczM9o0J0
墨汁の話って
これまでのスレでは出てきたことないし
価格の掲示板でもあまり見かけなかった。

それがここにきて急に
これほどの猛烈な勢いで報告されるとはねぇ…。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:21:54 ID:oczM9o0J0
まあ、液晶に衝撃を与えたりした場合に
そういったことが起きるという話は何度か目にしたことはあるが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:23:11 ID:sD0EADVh0
今まではHDMIばかりだったのにw

大体、電化製品のスレって購入前は結構覗くけど、
購入しちゃうと大抵見なくなるけどね

なんなんだろうねェ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:25:52 ID:dLLHvV7o0
関東地方の梅雨入りと共に。
湿度が原因か!?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:56:53 ID:1/ZzQvFF0
おまいらGD1とか32AD5とかHDMI入力ない機種を今買うのか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:57:31 ID:sD0EADVh0
>>93
GD1はHDMI付いてるでしょ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:59:04 ID:2ZO4lVJz0
やっぱ原因は梅雨だろうね。
湿気でじめじめしてて気持ち悪いのは分かるけど
AQUOSのせいにするのはやめてほしいよね。
で、次はどんな風評広めようとするの?
HDMI→新機種→墨→?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:07:42 ID:bcE16xot0
私が2年半前に購入したアクオスLC-30HV3も先日から全く同じ様に画面左側に
薄い墨汁を垂らした様な影が出るようになりました。保障期間過ぎているので
どうしようと心配していたのですが、兎に角、2年半でこうなるのは問題なので、
シャープに連絡してみました。先日サービス担当者がやって来て、とりあえず
持ち帰って調査したいと言うもんだから、見たい番組もあるので、持ち帰るので
あれば後日にしてほしいと依頼したところ、本日、別の担当者がやって来て、
修理するのは困難なので、新品と交換させていただきますと言って新品を
置いて帰って行きました。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:27:40 ID:kc+Vyys/0
最近、panaの人の荒らしが多いなあ。。。

元祖GKはあんま来なくなったね。
方針転換か?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:29:42 ID:yyY0k5pU0
>>96
GK乙
休みの暇でご苦労なことで
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:35:56 ID:s8fH140i0
2年半経ってんのに新品置いてくのか・・・?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:48:52 ID:OxptqS2E0
アナログ変換ネタが行き詰まったから、今度は不具合ネタにスイッチか。
アホ丸出しですな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:04:17 ID:OxptqS2E0
自分は32GD4ユーザーだけど、知ってる限りは墨汁?なんて話し聞いたことないな。
不注意でぶつけて痛めたって話しはしってるけど・・・
不具合らしいのに遭遇したのは、電源入れて緑色のランプが点灯したのに
画が出てこないってのが数回あった。
取り敢えずデジタルリセットボタン押したけど、頻発した訳じゃなかったので
そのままだ。
一応シャープには連絡入れたけど、交換みたいな話しになったけど面倒なんで
使い続けてる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:11:34 ID:s8fH140i0
前にアップルのシネマディスプレイであった、油染みのようなものが広がる故障と同じじゃないの?
あっちはLGパネルだったけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:25:15 ID:OxptqS2E0
>>102
そういえばPBG4でもあったな>液晶染み
でも、SONYのVAIO(LXだったかな)でもあった不具合だし、個体差もあるんで
仕方ないのは分かりますが、急にSHARPのAQUOSのみに頻発したような書き込みは
正直な話し、?ですよ。
証拠画像アップはいらないけど、説明書の何ページにどのような記述があるのか
書いてもらえば、本当にその機種のユーザーなのか分かるとは思います。
所有してれば凄い簡単な事だろうしね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:29:23 ID:OxptqS2E0
あ、投稿して思い出した。
AQUOSの取り説は手に入るから意味ないな・・・駄目だな
やはり保証書とかのアップがないと意味ないのか・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:30:27 ID:Fj8TyjcM0
俺でも適当に書けるしな


32GD2を買って丁度一年を過ぎたんですが、
今ごろになって画面右の方に大きなシミのようなものが広がってます
普段はそれほど気にならないんですが、明るい画像だとはっきり分かるようなシミです

保証は切れてしまったし、どうしよう・・・
シャープだから信頼してたのに
がっかりです
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:36:19 ID:OxptqS2E0
>>105
上手い。ツボに入ったw 書き方とか似てる気がするわ。
うーん、じゃあシャープ液晶カラーテレビ保証書控がどんな形状で
向かって右上に文字が書いてあるけど、なんて書かれているか。とかでいいんかな。
他の液晶テレビもってるけどシャープ製はみんな同じみたいなんで。
これじゃクイズかw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:56:39 ID:YIcaPwa40
薄い墨汁



をNGワードに♪
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 05:02:16 ID:KW5dMu9p0
B5のPCカードに録画するのってゲームとかビデオとかの映像もキャプチャーして
そのままPCで見れたりするんですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:14:03 ID:v4b2SYVz0
S端子からの入力でできるっしょ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:23:38 ID:FBPCfYex0
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:48:07 ID:8tL2YO8k0
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:57:13 ID:rJT9Qs6kO
やらせか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:54:16 ID:GX6EzuN00
うわ、マジだったのかよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:25:03 ID:s//E+W4C0
本当に多発してるんだな。。。
普通ならリコールだと思うが。。。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:39:17 ID:2RZrFMxA0
たかだか数例でリコールかい。ならPSPはなんでリコールにならんかね?
VAIO LXの時みたいに、被害者がたくさん証拠付きで名乗りあげたならともかく、
こんなところでGKがちまちま騒いでるだけじゃお話にならないような。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:42:07 ID:OxptqS2E0
つか、山崎氏以外は面の割れてる訳じゃないから、本当にユーザーからの
投稿かどうか分からん罠。
しかも、亀山製モデル以降はあまり聞かない不具合だし。
本当ならもっと騒動になってるはずじゃないかい?

ホンッットいつも御苦労さんw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:43:08 ID:twREBx4x0
>ちなみに、サービス担当者の弁によると、液晶パネルに歪みだか、たわみが出たためにその
>部分だけ液晶が劣化するような感じでビミューな影ができているとのこと。

完全に設計ミスだなw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:48:43 ID:eW4JsmEG0
購入後1〜2年で発生するケースが多いみたいだね。
ソニータイマー並みの精度だなw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:53:15 ID:OxptqS2E0
>>117>>118
ネガティブキャンペーン乙
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:54:57 ID:WWmuKVsb0
>>115-116,119
シャープ社員もみ消し乙
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:59:05 ID:QV60XSlC0
うーん、さすがにこれでアクオス買うのはちょっと心配だなあ・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:11:02 ID:0QYUQcIX0
http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000157.html

シャープの液晶テレビでパネル交換の"はめに"

IT・ネット系のメディアに寄稿するライター山崎潤一郎氏は
一度故障を起こすとその度に"はめに"という言葉で一蹴するみたいです。
たとえ長寿命をうたっていても故障はあります。
それは発売台数が多ければ多い程比例して故障件数は
残念ながらふえるじょうが
無償で修理をうけていて、且つちゃんとした対応しているにもかかわらず
"はめに"だそうです。

こんなライターが生きていけるんですからIT業界って楽ですね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:11:03 ID:RjmnebDs0
65インチっていつから販売とか予約開始になるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:17:25 ID:h/mrJWAH0
もれの45GD1
今気づいたんだけどパネルの表面に
小さい気泡みたいなのが連続して3つほどある。。。
なんだこれ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:19:44 ID:387TLpcw0
>>122
故障があるのに長寿命をうたうのが問題。
消費者からしてみればふざけんな!って印象。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:31:25 ID:xbRH7kcw0
これだけ不具合あるのに居直るシャープ社員にはあきれた・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:40:06 ID:OxptqS2E0
華麗にスルー
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:50:29 ID:4SNhZ4+90
わかるだろ?これが社風ってやつだよ。

299 名前:   Mail: 投稿日: 05/04/02 19:00 ID: 6r//6ocC

あほらしい、ソニーやパナは部品にすげー金かけて特注品とか
使ってんだから品質が良く、商品が小さいのもあたりまえ。
技術は他社製品分解して全部チェックしてるからそんなの常識。

シャープは汎用部品の上に価格主義でコスト削減が要求
されるから怪しい部品使って品質が二の次。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:52:36 ID:krouI1M90
うちの32GD2は発売当初に買ったけど
ヴァリヴァリ元気です。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:52:40 ID:s8fH140i0
>>111
>長寿命が強調されている液晶だけに、最低でも10年は期待しますよね。

ワロタ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:02:01 ID:DG4K7a110
寿命6万時間なんて言ったら1日10時間見たとしても、
16年は持つ計算だからなあ。
それが簡単に壊れるなんて普通考えないでしょ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:05:51 ID:n60zyOyB0
>>131
他社もそうだけどカタログに書いてある「寿命××時間」ってMTBF?
しっかしいい加減な表現だなぁ・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:14:35 ID:DG4K7a110
実際、内部回路の電解コンデンサが60000時間も保たないワナ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:29:28 ID:dwqsdX5F0
ここは攻め時だな…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:40:40 ID:NxoINyaq0
液晶テレビ (SHARP) LC-32GD4 (32)についての情報
noburin77 さん 2005年4月15日 21:53

アクオスを買ってちょうど一月になります。最初の一台は設置した翌朝、
突然電源が入らなくなり新品と交換になりました。
二台目は二週間もったのですが、地上アナログが突然映らなくなりました。
しかしなぜかBSは映りました。ビデオ入力にすると地上アナログもちゃんと
映るので、原因不明ということでまたもや新品と交換です。
そして今日私が仕事に行っている間に、三台目のアクオスが来ました。
設置したときはちゃんと映っていたそうですが、先ほど電源を入れてみると
電源ランプがずっと点滅したまま、いつまで待っても映らない。
最初に壊れたのと同じ症状でした!数時間しか持たないテレビって・・・
考えられないです。最初の二台は運が悪く不良品と当たったのかと思いましたが、
三台目もとなると・・・。また明日シャープに電話しなくては!
もういい加減にして欲しいです。ブラウン管のテレビは買って8年たっても
ちゃんと映るのに、最新の液晶テレビは一日で壊れるなんて。
しかも一月に三台!信じられません。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:51:06 ID:YIcaPwa40
不人気のWEGAスレではこういう展開はないねw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:55:34 ID:0QYUQcIX0
ようよう、俺はさ、なんか不思議な訳よ。
それはさ、なんで不良品を掴む人ってさ、何度も何度も
掴むんだろうね?
PSPなんて何台買っても不良、不良、不良。
しかしながら正常の物を買う人は普通に一度で問題無し。
俺は殆ど不良品なんて掴んだ事ないのよ。

いってる意味わかるよね?[

どっちかってと使う側の問題例えばいらぬ振動加えてるとか加えられる環境にある
orブラフだと思うのは俺だけか?
どう考えてもちゃんねらの一人当たりの不良発生率は
傾向が偏ってるよな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:00:27 ID:QpF+12Hp0
たとえ故障したとしても某企業に比べれば・・・

2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:12:12 ID:OUbenipM0
ま、液晶TVの販売数も多いから、他のメーカーより初期不良や故障等の報告も
多くて当然なのだが。
でも、急に多発するのはオカシイだろ。オーナーズラウンジでも報告が少ないぞ
液晶画面自体の不具合は。稀にAVボード?の不良はあるみたいたが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:35:35 ID:DK5rLMbc0
>>133
ディレーティングを知らないようだねw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:43:57 ID:yrK8pPW00
>>135
WEGAスレでは、↓こんな方にもちゃんと対応してくれてるのに
なんでマイナス評価なんだろうか?

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 19:07:45 ID:mbHWF96u0
1台目はPC入力の際の文字が滲むので交換依頼。ドット抜け無し。
2台目はファンの音が煩く、文字の滲みが改善されないので交換。ドット抜け無し。
3台目でも文字の滲みが改善されないので、諦めモード。ファンは改善したけど、ドット抜け一つ発生。

そして今に至る…。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:55:22 ID:0yodUngm0
良い子がする悪戯と悪い子がする善行の対比でしかないっしょ。
まぁ、大体良い子が理不尽な迫害を受けて悪い子が異常に評価されるんだけとね。
世の中間違ってます。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:13:16 ID:AJAERMEo0
任天堂レボリューションが次世代ゲーム機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
144..:2005/06/14(火) 10:33:38 ID:u511Exgh0
>>135
三台目=一台目
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:12:00 ID:TBB+INSO0
>>143
GK再来乙
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 17:02:07 ID:2xF6If2M0
新型アクオスは、スピーカー下部についてる穴が微妙すぎる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:37:40 ID:y5AJOJSh0
あれはバスレフポート? それともファンの排気口? それとも・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:27:11 ID:WxViYuEM0

【Sony PS2・MS Xbox・任天堂 GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html

          PS2 Xbox  GC
日本      1657   46  361
北米      2880 1290  990
欧州      2280  480  360
――――――――――――――――
合計       6817  1816  1711
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:44:38 ID:LNTFCb7w0
>>148
連貼りしてるとまたアク禁になりますよ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 08:07:00 ID:5zhxvH0sO
ここでうんこしてもいいですか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:30:24 ID:W7fs0W6r0
なんでここでゲームの話が出てくるんだよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:53:35 ID:yeKSXkAwO
安くしてけれ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:35:08 ID:Ac3C4Psi0
26AD5がHDMI端子付きなのに、32AD5が付いてないのって・・・
マイナーチェンジとか無しですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:44:17 ID:vIW3D28E0
>>153
一番の売れ筋でスペックダウンにより利幅を増やしたって感じでは。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:48:11 ID:kSKicrhZ0
シャープの企業体質が↓これだからしかたないよ

299 名前:   Mail: 投稿日: 05/04/02 19:00 ID: 6r//6ocC

あほらしい、ソニーやパナは部品にすげー金かけて特注品とか
使ってんだから品質が良く、商品が小さいのもあたりまえ。
技術は他社製品分解して全部チェックしてるからそんなの常識。

シャープは汎用部品の上に価格主義でコスト削減が要求
されるから怪しい部品使って品質が二の次。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:26:47 ID:z1M7Lfrj0
45AE5と45GD1と45GE2の違いって何ですか?
ホームページを見てもよくわからない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:33:21 ID:AcUTaWb/0
45GD1 セパレート型 一番金がかかってる
45AE5 喧嘩版2画面なし音が貧弱
45GE2 最新型HDMI、DVIあり
158..:2005/06/17(金) 01:48:20 ID:GBvQclGt0
IT-TVはAQUOSじゃないの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 06:58:39 ID:4E8goEVZ0
>>158
PC用モニター
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:01:37 ID:2/oQUreK0
HDMI-DVI変換ケーブル使えばHDMI-HDMIと同じ画質になりますか?
GD3激安なんだけどGD6出ても最初は高そうですよね。
悩むー
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:38:17 ID:0tS68bcS0
>160
同じ画質にはならんと思うが・・・(σ∵ ̄;)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:20:28 ID:XhyPoiWS0
HV3なんだけど画面端にくっきりと影(1.5cm*0.6cm)が入ってるんだが・・・orz
いくらかかるのだろう・・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 13:54:27 ID:SFUTsjVN0

45GD1 設計が古い、今の在庫は長期不良在庫の可能性がある、パネルの耐久性が不安
45AE1 コストダウン、現在の最新版、機能音質はGD1より劣る、画質はGD1より若干上?
45GE2 最新型、まだ出てない、高い、画質がいいかどうかは? 
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 13:56:07 ID:Dyfh1wdmO
最近量販店で、亀山工場製と書いてあるらしいんだけど、見たことある人いる?
これって今までのやつと何か違いあるのかな?
生産工場をワザワザ書いてあるなんて聞いたこと無いからえらく気になるんだけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:05:40 ID:Rr3SZrhb0
名古屋のコジマデンキのシャープのコーナーだとPOPにでっかく書いてあったよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:11:45 ID:4pfANRFT0
>>164
どこでも貼ってある
あと亀山工場のパンフも置いてあるww

産地で差別化してブランドイメージを高めようと思っているんだろ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:32:25 ID:Dyfh1wdmO
サンクス!



一瞬亀山って中国のとこらへんだろとか思ってしまった、それじゃブランドにならないじゃんw
亀山と言うと三重県かな?そうすると今後液晶はメイド イン ジャパンて゜行くのか、
結構引かれるものがあるな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:08:59 ID:M38QAYmc0
>>167
ここではあんまりAQUOSを褒めないほうがいいですよ。
夜の街灯に沸いて出る虫みたいなのが多いので。
169カメヤマ・ビダン:2005/06/17(金) 15:53:52 ID:4E8goEVZ0
「亀山の重力に魂を惹かれた奴等に日本は食いつぶされるんだ!」
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:33:47 ID:Tf4sLSqV0
派遣業界版 シャープ亀山工場について
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075193278/
いろいろヤバイこと書いてある。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:42:27 ID:kabb2loC0
とりあえず37GD2で以下の方法を参考にしてDVI接続での1360x768 DOTBYDOT成功した
使用カードはLeadtek WinFastA6600TD
ただケーブルのせいかわからないけど少々画面がちらつきが発生する
ケーブルを変えたら発生しなくなるか、今度試してみる予定


GeForce6600GT / IT-26M1で1360x768表示する方法
0.Forcewareのバージョンに注意(詳細タイミングが設定できない場合あり)
1.画面のプロパティで詳細設定をクリック
2.GeForce 6600 GTタブをクリック
3.スクリーン解像度およびリフレッシュレートをクリック
4.カスタム解像度およびリフレッシュレートで追加をクリック
5.1360*768を追加する
6.詳細タイミングで
   フラットパネルの拡大縮小=ディスプレイアダプタスケーリング
   Horizontal pixels 同期両極性=「−」に変更
   Horizontal pixels アクティブピクセル=「1360」にする
   Vertical lines 同期両極性=「−」のまま
   Vertical lines アクティブピクセル=「768」のまま
7.適用をクリック
8.モニタ設定にて、このモニタがサポートできないモードを隠す
  のチェックを外す
9.画像解像度(S)のスライダーを動かし、1360*768ピクセルでにする
  適用ボタンをクリック
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:06:31 ID:lQaSq7+O0
>>163
新型のほうが画質悪くなってるっぽいんだけど・・

219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:07:25 ID:M38QAYmc0
>>170
とりあえずリンク先が2chというだけで説得力がないな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:03:02 ID:J2MyWvMe0
ていうか亀山はパネルを製造してるフロアに派遣は原則入れません。
それと、sharpは液晶関連の部材に関して他社と比べて品質要求が阿呆高い。
その代わりに単価は高い。その他は知ラネ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:07:02 ID:RpZsVYcI0
>>172
 画質はまだ調整中だろうし、会場の照明とかあるから、
 まあ出てみないことには何とも言えん。

 だが。
 あんな疑惑が生まれるような展示をしたシャープの広報は
 正真正銘のアフォ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:33:00 ID:14iMhMie0
>>175
つーか、先にオリジナルの口紅を置くべきではないか?
正しい色がどっちなのかわからん。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:04:22 ID:vKoRyg380
>>176
置かないじゃなくて置けないんだろ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:34:09 ID:vSfkVjlX0
亀山なら口紅じゃなくて蝋燭を使うべきだと思う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:58:22 ID:cSQ/4h4A0
va(+д+)マズー
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:07:27 ID:zhr9RtuC0
デザインに惹かれて購入したいと思ってたんだけど
このスレ読んで不良品の多さに驚いた・・・。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:31:45 ID:bvU0Szzy0
>180
嘘やネタを見極められない人は2ちゃんねるに来ない方が良いですよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:45:59 ID:xPlBomMM0
>>181
ネタでしたか。失礼しました。
電化製品は有名なメーカーでも欠陥品が多く出る場合もあるんで、素直に受け止めてしまいました。
もちっと多方面から調べて検討してみます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:41:38 ID:rssJ11c60
不良品が多いというのはガセネタだというレスを素直に信じてしまう人も
2ちゃんねるに来ない方が良いですよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:48:21 ID:YDVeqd+l0
GKといった工作活動しても売れない落ち度のメーカーの連中とか、
AQUOSを買えない連中は哀れだな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:53:28 ID:Xsp6Xqcq0
あとデジカメの写真であれがダメだこれがダメだっていってるヤツも哀れだな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:12:48 ID:M9yk9LviO
みんな哀れじゃん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:38:20 ID:WaHsDp990
ウチのLC-20C1も電源入らなくなった。
二月前から一瞬電源落ちの症状があったので、ついに壊れたかって感じです。
墨汁とかの症状は出ていません。

家電板はあまり来ないのでAQUOSがこんなだとは知らなかった…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:42:24 ID:YDVeqd+l0
>>187
持ってないから写真Upできませんか。そうですか。そうでしょう。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:24:57 ID:5Ii9m+Fw0
どっちとは言わんが必死な香具師がいて笑える(わらひ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:17:42 ID:8zYnPR9D0
>>187
だから
GKの嫌がらせ工作活動を真に受けるなって

でも、日松東もサムソニーもそこまでしないといけないなんて大変だな
松下でさえPDPの発表時にAQUOSと比較展示したりしてとても業界最大手
とは思えないやり方してくるし(DVDレコーダでのソニーを見習ったか?)
もうなりふり構っていられないとこまで来てるってことか
191187:2005/06/19(日) 16:25:16 ID:WaHsDp990
ネタではないです。
修理するより新しいの買った方がよいですよね?
32インチ以上のが欲しいので、各スレをROMって勉強してきます。

携帯画像ですが証拠画像を>壊れてるのは証明できませんが…
ttp://www.uploda.org/file/uporg129751.jpg
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:28:41 ID:aLRgM/VL0
>>191
どうみてもオクの出品画像w
193187:2005/06/19(日) 16:49:28 ID:WaHsDp990
>>192
工エェ(・3・)ェエ工

ならどうしろと…と、必死になっても虚しいな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:54:21 ID:HDyWUrE2O
スレの番号を書いた紙と一緒に写す
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:57:48 ID:TmRzCEXV0
スレの番号って1118303827か?
レス番号ぢゃねーのか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:06:51 ID:UNQwcnQZ0
シャープ製品って昔から故障多いじゃん。
今さら騒ぐほどのことじゃない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:18:24 ID:JlTT64cg0
鹿児島に住んでいるのですが
地上波デジタルまだまだみたいなんですが。
現状の状態で液晶アクオスを買うと
画面のうつりがキタナイといいますがほんとうなんですか?
今のブラウン管よりはいいんですよね?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:21:47 ID:UcwsmLNg0

中学生がいらっしゃいましたね
199亀山市民:2005/06/19(日) 20:09:22 ID:YBCeUyqk0
26インチ

亀山で一貫生産していない話。
本当?
200..:2005/06/19(日) 21:40:38 ID:nEBKMXuS0
>>197
電機屋で確認すれば?こっちの電機屋では液晶、プラズマはBS Hi、CRTは地上アナログで展示している。きっとボロがでるんだろう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:14:34 ID:NEu1u2gV0
>197
現状の状態で
=現在の状態の状態で

テストで躓きそうなところです。
ボク、お勉強がんばってね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:43:17 ID:8iSMWmcq0
液晶パネルに関して言えば、全工程を亀山工場内で全て完了させる物もあれば
そうでない物もある。そんな感じ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:30:38 ID:ckWbQTWb0
>>197
現状の状態で

馬から落馬した。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:06:06 ID:9fac4Jhu0
読んでて頭痛が痛くなってきた。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:33:41 ID:8GADX1Ib0
骨が骨折したぜ

新機種が微妙過ぎて手が出せん
また数ヵ月後に新機種出るんだろうか
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:53:41 ID:MqLx+6zQ0
年末に37のHDが出る。
それまで待て!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:23:04 ID:x2HM38vC0
漏れは45AE5を買ったよ
2年ぐらいコレで乗り切れば、また新しいのが出ているんじゃないかと
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:53:03 ID:Z60b90Jq0
フルハイビジィン対応。HDMI端子付。
これを最低ラインとしましょう。
これでしばらく安心でつ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 13:01:39 ID:9fac4Jhu0
>>208
チェ・ジウ対応のことか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:37:41 ID:8GADX1Ib0
ナンカスッゴイ美人ってことか>フルハイビジィン
HDMIも今のとこいらん希ガス。D4あれば十分
あと2,3年すりゃ機能揃った奴が出るだろうからその時買えばいいや
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:43:29 ID:kJ3ttDgg0
あと2,3年すりゃHDMIがどのくらい普及するかもはっきりする
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:45:47 ID:Y1ckWIfP0
漏れも45AE5を買ったが、2画面無いのが痛かった。
このデザイン、上下の白っぽい部分が光って気になる。何故こんなのにするんだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:54:41 ID:kJ3ttDgg0
何故買う前に気づかないんだw 
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:40:27 ID:x2HM38vC0
俺はGD1の二画面が俺には無意味だったのと、あのPCモニタばりのデザインが嫌だったのでAE5にした
安かったし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:42:02 ID:rcVFwlXQ0
>>214
AE5とパソコンつないでみた?普通に使える?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:22:20 ID:xhcoSU8W0
8畳程度の部屋に45だとでか過ぎて頭痛くならないの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:36:55 ID:x2HM38vC0
>>215
PCとは繋いでないから分からないです
HDMIはDVDレコーダと繋いでる

>>216
12畳のリビングに置いてるけど、縦長だから6畳を2つ繋げたような部屋の短辺方向にTVとソファを向かい合わせで置いてるけど、
全然問題ないよ
むしろ、もっとデカイ奴が欲しいぐらい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:50:27 ID:Nt1i3HSu0
>217
216さんは、8畳のワンルームで荷物が一杯なのでは?
12畳の部屋はないでしょう。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:55:01 ID:x2HM38vC0
>>218
ごめん、書き方が悪くて

俺の置き方が家具も殆ど無い6畳に置いて見ているのと変わらない距離感で見ていて問題ないから、
8畳なら全然問題ないって思ってます
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:47:10 ID:Y1ckWIfP0
俺も45では小さく感じてきた。
多分、壁一面でなければ充足しないと思う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:15:01 ID:lzoh56UK0
  任天堂レボリューションのHDTV非対応が発覚した流れ
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。 (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6/13)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:35:47 ID:6U77+Bna0
マリオやんねーから(゚听)イラネ。
HDでゲームしたきゃPS3かXBOX360買うし。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:18:14 ID:PPCSyJwt0
HDなんて開発コストかかるだけで意味無いと思ってんだろ
いまだにD端子すら使ってない人もたくさんいるんだし
当分普及するとも思えんな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:25:22 ID:p9wS5GlY0
そこは電機メーカーが無理矢理HDに対応したテレビしか出さないようにすればいいだけのことですよ
特にソニーはPS3普及させるためにハイビジョン非対応なテレビは出さない悪感
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 10:04:28 ID:TnQtt6/40
>>222
いまだ任天堂=マリオなのかw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 10:34:50 ID:GasRa/4M0
>>222はポケモンがやりたくて結局買うに100ピカチュウ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 13:47:18 ID:+d9Rz0b50
任天堂は糞ゲーばっか
いやガキゲーというべきか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:00:42 ID:xgqFtriC0
ファミコンソフトが超安値でダウソ出来るなら結構売れるかも
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:42:13 ID:I6pgc17D0
シャープって危ないと思うぞ
同業他社は液晶パネル製造などにおいて連合を組み
リスク分散、リストカットなどをしている
S-LCD 東芝日立松下 東芝キャノン など
なのにシャープは自社のみ
今はいいが明らかに2〜3年経ったときに、やばいよな

230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:01:56 ID:CKVjEm110
ハイビジョンはまだ先だから20インチのk1じゃなくてb5でいいやと思ったら
b5のほうが高いんすね

k1はD4でPC入力端子つきで画面も1024768なのに・・・それよりも
b5のD2でPC入力なしで640480のほうがカードスロットの分だけで高くなるのか・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:11:52 ID:7turTcV20
きさまら

液晶でアナログ放送みたら どんなかんじなんだ?

田舎の俺様に教えやがれ!
ペッ!!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:21:55 ID:/80OgJBv0
>>231
汚いよ正直
ネットでダウンした動画をPCの画面でフルにして見ているのと同じ感じ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:22:30 ID:/80OgJBv0
にしても、HiViの夏のベストバイで45AE5がNO.1になってたね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:22:58 ID:1kbYzaLA0
37GD3でみると、
にじんでモワモワして、やな感じ

地上デジタルはクッキリ、ハッキリなんで
アナログは全く見る気になれまへんです罠
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:34:12 ID:LhZkGkYH0
>>229
リストカット??
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:18:47 ID:K1rd5GUC0
経営がくるしいから会社で社員に保険金かけて保険金騙し取って赤字を補填してるんだろ プ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:22:47 ID:QgCZ86zS0
リストカットワロス
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:13:06 ID:FcYupCUx0
ゲーム画面動画とかPCで記録するのに
5年前のノートPCくらいしかないし
キャプチャーする機材買うのも金かかる気がするんでLC20B5買おうと思うんですが
クオリティは問題無い程度でしょうか?
映画とか何時間単位になると画像乱れるみたいだけど。
すごい手軽そうなんで。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:39:19 ID:g3hskJ6n0
アナログ放送というのは現状のことをいうのか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:06:39 ID:ZxhYFqWD0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:29:30 ID:B6drGk180
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:19:42 ID:5FrM1YEv0
香川県に住んでる俺はいったい何を買ったらいいんだね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:29:21 ID:cGyJht340
>>242
うどん
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 05:57:27 ID:lB59OcLi0
>>242
志満秀 えび衛門
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:11:36 ID:G+hmOYX4O
まだ買うか悩んでるよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:32:18 ID:bih/7BHc0
現在26GD1使ってる。
次買い換えるなら、フルHDでPC入力がドットバイドットでできて
もう少しレスポンスが早くなった頃。その為に元箱は残してある。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:04:35 ID:MbRDF/a60
現在32GD2使ってる。
次買うのは、フルHDでPC入力はそんなに気にしないけどドトバイドト
できるに越した事はないかなと。
もう少しレスポンスが早くなった頃に買い足しする。今のGD2は売る気ないから
元箱は捨てた。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 05:52:38 ID:WJ24hLWe0
「てくの生活入門」
ハイビジョンTVを選ぶ(上)

規格の行方次第では、日本のHDテレビの多くで、
次世代DVDのHD映像が再生できなくなるかもしれないのです。

 消費者不在も甚だしく、規格の行方を見極める必要がありますが、
少なくとも今からテレビを購入するなら、HDMI端子のある製品を選ぶのが安全です。

http://www.be.asahi.com/20050625/W16/0031.html
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:30:27 ID:eGELh31a0
45型のAE5を今買っても良いのか、8月までまってGE2を買った方
がいいのか、本当にわかりません。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:39:15 ID:ufjdPkt4O
>>248
これ読んだ時、間違いなくこの記者は2チャンネラーだと思ったよw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:48:24 ID:c89s5Q5L0
>>249
38万と63万で値段が25万円も違う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:04:52 ID:TObxQw2j0
>>248
朝日か・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:36:59 ID:eGELh31a0
ボーナス出て、さあ、買おうと思っていたら、2カ月後には、こんなにいい
商品が出ますよって言うんだから、シャープのマーケティングの妙に思わず
プラズマにしようかと思ってしまう。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:48:06 ID:z5pU/lLI0
>>253
まったく同じ状況w
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:49:05 ID:Tp5MbIcI0
焼き付きがなければプラズマ行くんだけどねぇ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:04:15 ID:dF73VzDM0
シャープのマーケティングの妙?

AD5が売れてるのにわざわざ無理してGDの新機種を今出す必要も無いでしょ。
あくまでGDでって客は出るまで待つだろうし。
新機種投入のサイクルなんてのは決まってるんだから他で引っ張れるなら
出来るだけ引っ張った方がいいに決まってる。
前倒し=逆に後が空くって事なんだから。四半期でマーケティングしてる
家電メーカーの方が危ういよw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:15:05 ID:eGELh31a0
GD出るまで待つっていうことは、それくらいAEとは機能差があるって
いうことですかね?AE買うと2カ月後に後悔すんのかなあ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:26:37 ID:z5pU/lLI0
すくなくともAEの値段は下がりそうですよね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:27:48 ID:dF73VzDM0
今買う必要性が無いなら待ってもいいのでわ?
併売するのであればそれなりの機能差はつけるでしょう。
まあ、今買って後悔する事はあってもその逆で後悔するというのは
まず無いと言うのもありますけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:05:12 ID:eGELh31a0
まあ、そうでしょうね。2カ月なんて、後から思うとあっという間ですから
待ってみますか。でも、2カ月後に、また、新製品の発表があったりして。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:00:59 ID:MN9DRBJv0
AE5とGE2の差って何?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:02:58 ID:mDQqbAW80
>261
想定する購入層の資金力
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:15:42 ID:XLCaQcBN0
今日液晶テレビ買いに行ったら、
HDMIっていうのをやたら店員が説明するんだけど
よく分からないから「分かんないからそんなのいらない」って言った。
そしたら32AD5奨めてきたから、そのまま購入。

次世代DVDっていうのもいままでの画質でよければ
見れるんだよね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:18:40 ID:qOZbi0dP0
>>263
un
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:40:05 ID:mDQqbAW80
>263
今までの画質のDVDソフトも次世代DVDソフトと一緒に売られるだろうしね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:40:58 ID:MbH6ja7z0
いままでの画質でいいなら、次世代DVD買う必要がないのでは?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:05:50 ID:UT/L9nBO0
>>263
あー、やっちゃったねw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:11:23 ID:rp4JuDqg0
>>263
勉強が足りなかったな。ご愁傷様です。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:26:02 ID:9Nkq3owv0
なんでこの板見てるにも関わらず、わざわざHDMI無しのを買うんだろ?
意味がわからん。ホームラン級のアフォだな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:31:49 ID:fcul1xe60
でも今のHDMIが次世代DVDでもきちんと使えるどうかはまだわからないでしょ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:37:17 ID:nG9yALUT0
>>270
今のHDMIが使えない可能性を考える方が難しい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:05:19 ID:/wul2bWb0
次世代DVDなんて普及するのか?
アナログ放送が本当に終了するとも思えない。
国民全員にTV買い換えさせるなんて絶対無理だろ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:29:43 ID:MTmtu19F0
そうだね。あなたが、そう思うならそうかもしれないね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:52:50 ID:/wul2bWb0
>>273
寝たきりで年金暮らしの独居老人とかが皆TV買い換えられると思うか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:58:30 ID:Z08/6afB0
うちの親はばあちゃんにデジタル放送時代のためにD1端子付き(一つ)の29型テレビを買ってあげてた。


大体ばあちゃん世代は「見れりゃいい」だから・・・
276..:2005/06/27(月) 01:07:27 ID:OZBufyuo0
>>275
D1端子とデジタル放送の関係は?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:24:53 ID:PwHJdD5R0
次世代DVDさ。
HDMIついてないTVには、iLinkで画像渡すって手はないのかね?
ノーモアコピーでさ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:33:31 ID:TecePHbr0
>>277
HDMIついてないのにiLinkのあるテレビって何がある?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:36:50 ID:MTmtu19F0
>>272
完全停止の期日は少しは延びる可能性は高い。だが停止する。
国が動いてるので予定が変更される事はあっても凍結は可能性がごくごく低い。
年金独住爺婆に関して、国からチューナ購入、取り付けの補助が入るだろう。
それを目当てに地元電気屋が営業攻撃。御前の頭はそんな事も考えつかないのか。はげ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:41:41 ID:bCN5AoSQ0
大概の世代は「見れりゃいい」だろう。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:53:53 ID:wKXfoKeN0
ジジババはともかく
ここに情報集めに来てるような奴が
HDMI無しを買うのはどうかしてると思うぞ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 02:49:00 ID:ja8pFyZQ0
HDMIいらない厨の拠り所
「今のHDMIが次世代DVDでもきちんと使えるどうかはまだわからない」
まさに詭弁。哀れ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 02:51:21 ID:Pv0gf+9k0
HDMI付いてると何かいいことあるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 04:44:44 ID:b/njJUJK0
未だにHDD-DVDレコーダーの大半がアナログチューナー搭載な訳ですが
2011年夏から使えなくなったらクレームの嵐になる余寒。
僅か6年しか使えないわけだもんな。
まあその前にHDDがあぼーんするか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 05:09:12 ID:1p2RjbJy0
>>284
>まあその前にHDDがあぼーんするか。
それはそれでw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 05:19:52 ID:buj0oLb60
>>270
HDMIは最低保障
この先もっと良い規格が出てくるかもしれないけど、HDMI付きを買ってけばとりあえず
HDでの伝送が出来る
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:29:12 ID:/wul2bWb0
>>279
どこに財源があるんだ?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 13:03:46 ID:YDT3vbSU0
どうでもいいがうちの婆ちゃんはデジタルチューナー内蔵レコで毎週プラネテス録画してる

その割に携帯でメールが送れない。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 15:40:24 ID:RJWpD1KY0
質問です。
今アクオスの32インチを狙ってるんですが、
去年9月に発売した[lc-32gd3]が25万で
今年の2月に発売した[lc-32ad5]が19万なんですが(価格.com調べ)、
なんで古い型の方が高いのでしょうか?
安ければ安い程うれしいんですが、
これだけ価格差があると逆に不安です・・・
スレ違いならすいません。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 15:57:34 ID:zxYmZENa0
>なんで古い型の方が高いのでしょうか?

・新しい型 → 高いショップにも安いショップにも在庫が豊富。よって安く買える。
・古い型 → 生産完了して時間が経っているので、高いショップにしか在庫が無い。安いショップは売り切れ。よって高い。

お分かりいただけましたか?>>289
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:12:46 ID:RJWpD1KY0
<<290
ありがとうございます!!
あそこは通常と違いますからね。
あまりの安さに、
「実は結構仕様が違うんじゃ・・・」
とか、逆に惑わされてしまう所でした。
納得したので現行買いま〜す!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:22:31 ID:R/Mh+LOp0
いや仕様は違うけどさ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:31:40 ID:wwFIaFhs0
俺はGD3の方が高級感あって人気あると思うんだけどな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:38:38 ID:2jLLjfyP0
液晶パネル自体は現行の方が、反応速度とか少し速くなったような
1ビッドデジタルアンプとか音はGDシリーズの方が良かったような
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:00:04 ID:PwHJdD5R0
>>278
32AD5、37AD5
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:19:58 ID:6btZ0hbE0
>>288
アニオタばーちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
297scotopic:2005/06/29(水) 01:03:32 ID:qPftuP4m0
LC-32GD6 が届きました。
期待していた赤色ですが、ピノのCMでパッケージに印刷されている「PINO」が
周りの赤とくらべて鮮やかです。といっても、今までがどうだったかはおぼえて
ませんが。地上デジタルがきれいです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 02:29:34 ID:kMMN5/88O
LC-37GD2ユーザーです。
どなたか、この機種と同時にBOSEのFreeStyle3・2・1 SPEAKERを使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
TVを見る時もDVDを見る時もゲームをする時も全てスピーカーで聞けて、なおかつアクオスのリモコンで音量を操作したいのですが、そう言った接続は可能でしょうか?
詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
299A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:38:57 ID:fkLROPsV0
アクオス買うなら37型のGD4だなぁ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:41:12 ID:u69RI/wP0
26GD7(アンダースピーカー)が後から出そうだから
そしたら買おうかな。
サイドスピーカーなんて(゚听)イラネ
301A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 13:42:34 ID:fkLROPsV0
アンダーよりサイドのほうがいいだろ。
つーか、夏以降のHDMI端子搭載機が買いだねぇ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 14:58:05 ID:bWfzwKNY0
>>298
>TVを見る時もDVDを見る時もゲームをする時も全てスピーカーで聞けて、
>なおかつアクオスのリモコンで音量を操作したいのですが、そう言った接続は可能でしょうか?

BOSEのセットは持っていないが教えてやる。
このケーブルを使い、AQUOSのヘッドホン端子→BOSEのFreeStyle3と接続すれば可能。
但し、DVD等の5.1CH再生は諦める必要がある。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161820/199609.html
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:27:57 ID:y5NPaZqS0
>>301
サイドより別にホームシアター組んだ方がいいだろ
304A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 18:07:27 ID:fkLROPsV0
まぁそうかもしれんが、サイドのやつがすげーいい音させてたよ。
フツーにテレビ見るならあれだけでOKって感じだった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:54:24 ID:wdpC4L+O0
結局液晶はどこがいいのかな????
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:15:07 ID:KUmvFjtCO
ソニーのクオリアかシャープだな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:20:50 ID:cegAuYYz0
>>305
ビクターか東芝だと思う
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:33:28 ID:xXaY1zqE0
>>299
>>301
>>304
家ゲー板から出張ですか?
漏れもアクオス買ってゲーハーで晒し予定です〜
30953:2005/06/29(水) 20:49:18 ID:SMVJzqGW0
>>303
サイドだとスピーカー自体外せるから
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:52:53 ID:nVZRUAEO0
別に外れなくてもいいんだけど下だと画面とセンタースピーカーの距離が遠くなるからサイドスピーカーでアンダーパネルも薄いほうがいい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:44:49 ID:jZO5lNts0
37GD1を使っているのですが、HDMI端子つきのDVDレコーダーを買って
HDMI-DVI変換コードでつないでもアップコンバードはしてもらえるのでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:41:38 ID:E+IxcP5n0
アンダースピーカーを外すと、センタースピーカーがいい具合にはまる。
313:2005/06/29(水) 22:48:40 ID:owmk63cX0
LC−22AD5でBS放送を録画するにはどうしたらいいの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 13:22:06 ID:tWdU03la0
サイドスピーカーは全て外せるの?
315A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/30(木) 14:19:22 ID:4cSMdUk00
>>308
GD6買えよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:24:50 ID:HdZyvqa10
>>314
アンダースピーカでもはずれる
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:57:29 ID:uQLHLkak0
>>315
貧乏なのでAD5かパナPX500の37に逝っちゃうかも
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 10:22:57 ID:spi4VghC0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/30/news111_2.html

麻倉怜士大先生も薦める“VIERA”「TH-32LX500」
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:48:24 ID:fxSuCCWuO
そろそろ新型が店頭に並び始める頃じゃないの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 14:01:49 ID:nWd5mhJ00
>>309
アンダーでもはずせるよアフォ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:36:39 ID:Klny2DwZ0
麻倉センセがシャープを誉めるの見たことない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:32:09 ID:JQGYRo8f0
というかアナリスト自体がくそなんだろ。
経済しかり、なんにしても。やつらのあたったためしがない。
あたってたら、やつらは金持ちだろうがナ。
323麻倉:2005/07/01(金) 20:01:34 ID:uc+ww5EJ0
誉めたら負けかなと思っている。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:45:52 ID:Qr9Wue2U0
はやく32GD6でないかな、7月15日が待ち遠しい!!
325scotopic:2005/07/01(金) 23:24:32 ID:/hcm1rar0
32GD6ユーザーです。
「標準」でも白がかなりとぶので、映像をさげてみたのですが、まだまだ気になります。
ガンマが高すぎるするのですが、うまく調整できません。。。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:39:52 ID:aOt5XsJ+0
>>321
おいおい!
麻倉怜士は以前はシャープの製品を悪く言うことはなかったんだよ
というか業界では数少ないシャープ マンセー派の評論家として知られていた
その当時はシャープも随分な金額を彼に払っていたんでしょう

でもって最近急にシャープ製品にネガティブなことしか言わなくなった
ということはシャープがお金を全然出してくれなくなったので怒りを
かってしまったに違いありません
かわいさ余って憎さ百倍ってとこでしょうか

評論家の世界なんてそんなもんですよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:58:45 ID:JQGYRo8f0
そのとおり。麻倉はくそ。
そもそもAVに評論家なんて要らない。
自分が気に入ったやつを買えばよい。
328324:2005/07/02(土) 00:02:26 ID:Qr9Wue2U0
もう32GD6出てるのΣ!?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:02:58 ID:dZVF1YeY0
ブラウン管36型ハイビジョンテレビ持っているのですが、そろそろ薄型テレビも安くなり
家電ショップに行って見たけど、プラズマは画素が足りてないので言うに及ばず、フルHDの
シャープの45Vはどうかなって見てみたが、何あの残像・・・・。良くあれでハイビジョンテレビですって
売れたもんだね。確かに静止画は綺麗だが、あれだけ残像があるんじゃ見れたもんじゃない。スライド観るなら
いいかもねww。
プラズマも液晶もブラウン管ハイビジョンテレビに比べたらまだまだ見れたもんじゃないですね。
でもこれだけ売れているのは今までハイビジョンを買った事のない人が飛びついてるんだろうなあ。まあ、SD映像に比べりゃア
綺麗に見えるのかね。ブラウン管のハイビジョンを見慣れた私にはまったく買う気になれないなあ。
やっぱ、SED出るまで待とう!!!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:03:17 ID:AqPAA2760
ブラウン管36型ハイビジョンテレビ持っているのですが、そろそろ薄型テレビも安くなり
家電ショップに行って見たけど、プラズマは画素が足りてないので言うに及ばず、フルHDの
シャープの45Vはどうかなって見てみたが、何あの残像・・・・。良くあれでハイビジョンテレビですって
売れたもんだね。確かに静止画は綺麗だが、あれだけ残像があるんじゃ見れたもんじゃない。スライド観るなら
いいかもねww。
プラズマも液晶もブラウン管ハイビジョンテレビに比べたらまだまだ見れたもんじゃないですね。
でもこれだけ売れているのは今までハイビジョンを買った事のない人が飛びついてるんだろうなあ。まあ、SD映像に比べりゃア
綺麗に見えるのかね。ブラウン管のハイビジョンを見慣れた私にはまったく買う気になれないなあ。
やっぱ、SED出るまで待とう!!!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:14:34 ID:O7WJLiu90
2回も言わなくていいから。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:14:55 ID:QnL/LesJ0
LC-32AD5に縦スジの赤い線が常時入るようになってしまいました(´Д⊂
まだ、買ってから2ヶ月ほどしか経っていないのに。。。
とりあえず、メーカーにрオます。

画像をうpしておきます。
全体:http://kita-1.ddo.jp:8888/images/DSC00045_re.jpg
拡大:http://kita-1.ddo.jp:8888/images/DSC00044_re.jpg
333332:2005/07/02(土) 00:48:58 ID:8gCsdwQI0
赤いスジだけかと思っていたら突然スジが帯になって視聴不可状態になってしまいました、、
どうなってんの?シャープさん
返品しよっかな、、、
もう当分液晶には手を出しません
orz

画像をうpしておきます。
http://kita-1.ddo.jp:8888/images/DSC00053_re.jpg
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:50:41 ID:AWXEQ3FN0
>>332
(´・ω・)カワイソス
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:36:02 ID:W2dTLUhD0
しゃーぷは品質わるいからな。
不具合は覚悟して買わないとだめだよ
336332:2005/07/02(土) 06:32:26 ID:QnL/LesJ0
>>333
この偽者め!(・∀・;)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:46:24 ID:ldrz5kWj0
yodobashi.comで、LC-26GD3 買ってしまった。
火曜日、お届けだって〜 ああ、楽しみ!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:01:38 ID:YpU3ShSU0
297 名前: scotopic 投稿日: 2005/06/29(水) 01:03:32 ID:qPftuP4m0
LC-32GD6 が届きました。
期待していた赤色ですが、ピノのCMでパッケージに印刷されている「PINO」が
周りの赤とくらべて鮮やかです。といっても、今までがどうだったかはおぼえて
ませんが。地上デジタルがきれいです。

325 名前: scotopic 投稿日: 2005/07/01(金) 23:24:32 ID:/hcm1rar0
32GD6ユーザーです。
「標準」でも白がかなりとぶので、映像をさげてみたのですが、まだまだ気になります。
ガンマが高すぎるするのですが、うまく調整できません。。。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:27:55 ID:3ehUFBEF0
HDMIがついてるのって32・37型だとLC-37GD6/7・LC-32GD6/7以外にある?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:15:29 ID:/+X48eNc0
GD6見て来た。
チャンネルの切り替わりが遅い。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 09:50:47 ID:tRul8i3M0
我が家のテレビ(LC32GD1)が落雷の影響でウンともスンとも言わない。

今までやったこと。
電源を抜いて放置する。
リセットボタンを押す。

駄目でした。電気屋さんは火曜日まで来ません。大雨&落雷で多忙らしい。
他に何かやってみることありますか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 10:37:12 ID:wBEokNTw0
シャープもクソなのかよ。サムチョンの方が品質よかったりしてな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:08:17 ID:KAyG1r64O
LGは?w
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:56:28 ID:GO5D+Lj90
>>342
落雷に耐えるテレビなんてないよ。
アホはどっかに行ってろ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:34:25 ID:zOx775Ig0
半島帰れ!帰れ!帰れ!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:42:28 ID:tRul8i3M0
>>344
まあ、そう言わずに。
担当者に説明するためにも、他にやることないかって事だけど。

落雷時に唯一稼働していた奴が壊れたので(他は無事)、アンテナからやられたんだと思う。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:56:45 ID:J05VH4VV0
>>346
横やりすまんが、>>344>>341ではなくて>>342へのレスだろ。よく見ようぜ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:46:01 ID:tRul8i3M0
>>347
まったくその通りだが、荒れると困るんで。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:01:33 ID:ghIxDd+L0
ここが37型フルHDを出すのはいつ頃かねぇ。
45型じゃ今の環境では少しでか過ぎるんだよな。
あとHDMI端子も欲しいところ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:22:27 ID:SzEniQVf0
>>349
来年の初めから春にかけてが予定されてます
普通の商品サイクルだと思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:26:02 ID:wieCAg2QO
350
もう少し早いと思うよ
#の営業の人が言ってたし
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:06:50 ID:MRIJQhjR0
すいませんどなたか LC-26AD5の応答速度が書いてある所わかりませんか?
二日がかりでも見つかりません!
ヤマダの定員は12msと言い張りますが、サポセンでは分からないと
いわれるし‥
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:52:46 ID:NU89YOUW0
コレは消費者センターに一報入れたほうがいいよ。
意図的に応答速度の情報を隠してる。俺もさっきググってみた。
45GD1の時には12msって公表したのに、公表しないって事はおそらく16msパネル。
しかしコレはあくどいな、応答速度は重要な性能の1つなのに。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:59:15 ID:EV9S+L7t0
なんでこんなに一生懸命なんだろう…?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:05:34 ID:kOuRPYzo0
それがGKクウォリチー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:13:49 ID:PHTbhk3j0
あれ? でも、前はwebに12msって書いてあったような気がするぞ。26AD5。

漏れは37GD4ユーザーなんだが、(番組にもよるが)残像が気になるんで
新製品スペック追っかけてたから覚えてる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:16:53 ID:PHTbhk3j0
確かシャープのHPで見た気がするんだが・・・ないな。
見間違いだったのか??
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:19:44 ID:C/o5XYR/0
応答速度4ms....
プラズマより早い。

http://www.edresearch.co.jp/mtb/0506/063.html
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:37:59 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:07:51 ID:8Pad1bsJ0
ネットで、LC-20E3Nっていう機種を見つけたんだけど、
詳細情報が見つからないんだけど、どんな機種なの、これ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:00:41 ID:rCIrRquY0
219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:10:14 ID:I8ZYW1ns0
みなさんありがとうございます。
応答速度を聞いたものです。
結局違う機種を買いました。最終的には分からずじまいでしたが
32AD5などは12msとキッチリと特徴のひとつに書いておいて
26AD5の応答速度は”多分12です”って‥HPなどの表示に優しさが
かんじられません。
363A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/04(月) 07:37:22 ID:qZmCNCse0
応答速度ってADSLみたいな誇大表示の世界らしいよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 07:43:32 ID:OlqpVXhi0
見て納得いかないならそもそも買わなきゃいいのに。
なんで買ってからスペックがどうこう言うかね。
店頭で見比べてれば少なくとも差はわかるでしょ。
数字みてがっくりする程度の目なら関係ないじゃん。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:12:10 ID:BKj6yR4t0
新しいアクオス45買おうかと思っていますが
余り、買いじゃないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:10:34 ID:yrAHZmLJ0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:46:57 ID:4gq0ctTp0
>>365
そんなことはない。
45型で39万円。「買い」です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 14:57:30 ID:yOSqKIlI0
光沢液晶好きな俺は光沢フィルムを張りたくなります。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 17:58:57 ID:Gc/Q+n6y0
>>368
光沢は見にくくていやだ。
パソコンもアホかと思う。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:54:55 ID:KKadtwg10
LC-32AD5を買ったのだが、地上アナログの映りが悪すぎるんだけど・・・
設定が悪かったのかな?
BSはちゃんと綺麗に映るんだけど・・・
アナログの映りってそんなもんなのかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:14:57 ID:kyeVzwH60
>>370
そんなもん。
地デジアンテナ購入しちまえ。
372370:2005/07/07(木) 23:27:09 ID:KKadtwg10
すまん。詳しいことわからないのだが、地上デジタル見るには絶対アンテナ買わなきゃいけないわけ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:32:30 ID:ltZjbe/O0
UHFが映ればOK。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:33:19 ID:nSECsO550
こんばんわ、
今日、LC-22AD5を買ってきたけど、最近のテレビって調整や接続のたぐいが複雑だね。
あとウチは何故か地上デジタルはTBSのみしか映らない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:35:33 ID:TymfmffK0
電波が弱い場所なんじゃ?
アンテナにUHFブースターつけたら?
まぁ、でも秋か冬には東京タワーの出力をMAXにするみたいだから、数ヶ月しか使わないけどね>ブースター
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:21:05 ID:e5MDYyRw0
あのさーオレいまいち賢くないから教えてほしいんだけど
PCにDVIついてるんだけどDVI→HDMI変換ケーブルで
45AE5にPC写せる?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 06:38:38 ID:nSECsO550
>>375
ありがd
確かにUHFはちょっと弱いかも。
東京MXTVの映りも弱い気がするし。
でも、このテレビ色々見れて面白いね。
最近ネットばかりしててテレビをあまり見なくなったけど、
これでまた色々見る様になるかも。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:17:05 ID:fpnVy4Cp0
ADシリーズはなんかアンテナ入り悪いよ。
一度、ケーブル結線に荒がないか、傷とかないか根元から見直してみ。

>>376
 映せるよ。ただDot by Dotで出るかどうかは知らん。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:10:18 ID:sjKxsJ2b0
37V、安値で幾ら?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:08:51 ID:pd14pBG/0
32型AD5 ポイント込みで17万2000円でビックカメラで買えるよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:52:03 ID:TymfmffK0
>>379
\273,629
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:26:11 ID:v8uW125F0
新型アクオス45、39万円で買いましたよ!
SEDを待った方が良かったのか微妙ですが
とにかく、明日きまつ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:35:25 ID:wsmAHt5N0
>>381
サンクス
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:39:52 ID:hS3M/5Bj0
6月始め、42万の19%で買ったけどな、俺は>AE5
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:40:13 ID:hS3M/5Bj0
42万円19%ポイント還元だった
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:41:27 ID:v8uW125F0
それは安い・・・
ネットショップ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:11:05 ID:avgHuii90
LC−32GD6注文してきました。
ヤマダ電機で27万+ポイント10%でした。
購入を検討している方は参考までに。

来週が楽しみです。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:54:02 ID:yBpBGh5u0
45GE2待ちにします
実売どれくらいだろ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:01:52 ID:nCtB1oue0
55万くらいかな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:03:03 ID:fpnVy4Cp0
4波長モデル、見てきた。

45AE5と見比べたが、確かに肌色とか暖かい色で出てる。
理由はわからんが、緑の色も良くなった感じ。

全体的に彩度が高い絵になったので、従来機の乾いた絵が好きな人と
好みが別れるかも。
なお自分が見た範囲では、>>361 のような現象は見られなかった。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:59:43 ID:1Cewkihv0
>>387
私もGDの32型購入予定です。どこのヤマダか教えてもらえませんか?
問題あるようでしたら県名だけでもいいので何卒。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:39:01 ID:b37WjSZ40
GD6とかAE5はDVDレコーダーの録画予約はできますか?
それができなくてAD5やGD4が買えませんでした。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:43:15 ID:1S6axqqO0
でも、経験上液晶って黄ばんでくイメージが有るから、初めから暖色系に偏ってるってのは結構微妙だなぁ
まあ、調整でどうにでもなるんだろうけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:48:11 ID:/vnHVElc0
AQUOSの色が白っぽいのってどう調整したら直るのさ
とりあえず明るさは押さえてみたのだが、まだ白っぽい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:35:03 ID:uJIkizBe0
>>394
それ、AQUOSというかSHARPのVAパネルの特徴だからどうにもならん
AUOやSAMSUNGのVAパネルも同じ感じでやたら白っぽい

カタログスペック上のコントラスト比を上げるために、白や明るさ上げまくってコントラスト比稼いでる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 08:22:51 ID:KQ+meMMC0
黒レベルを少し下げてみれ>>394
397394:2005/07/09(土) 09:19:00 ID:/vnHVElc0
Thx。やってみる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:41:14 ID:IjAft9po0
LC-32GD6とLC-32GD7にスペックで違いあるの?
個人的にはスピーカーの位置が違うだけと認識していたんだけど
価格混むで値段に差が出てる。なんで?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:44:17 ID:nbfPMrVU0
>価格混むで値段に差が出てる。なんで?
売れる台数が違うから仕入値が違う。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:28:35 ID:0Uo6KY9q0
ボクシングやレースの番組中心に見るんだけど26AD5で大丈夫?
メーカー問わず液晶で一番のお勧め(画像が)ってどれですか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:35:16 ID:+Ow/5i+q0
電気屋で見てこいやアホ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:38:06 ID:0Uo6KY9q0
>>401
島民なんで無理
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:39:59 ID:vlJiIDrD0
ブラウン房に突っ込まれるけれど
液晶も画像は良くなってきたな。
(地上アナログは激しく除く。)

けれど新製品の32型(LC-32GD6)
30萬円はちっと高いな…

値段以外は不満なさそうなのに。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:14:45 ID:UkXNbbDe0
>>400
45型。37以下は応答速度が1ランク遅くなる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:11:03 ID:l2+CK9VP0
島民だから無理って、御前は足が無いのかと。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:21:09 ID:lbVdjAtg0
徒歩で海を渡るのかと
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:27:07 ID:gN3rzQfd0
PCモニタとしての使用も考えて26インチのGD6狙ってたのに
これってPC入力無くなっちゃたのか。いまさら気付いたよ。
しかも、1ビット無し、2画面無し、4波長無しって
これでGD6の名前付けるのはどうなんだろうか。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:49:24 ID:UC7ppbeq0
>>407
SHARPですから
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:05:17 ID:Idao4Ky70
オレ的には液晶EXEのの方が綺麗に見えるんだよなー
あっちにDVIついてたらアクオスなんぞ買わん。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:03:22 ID:8LPAVW2A0
45きたーーー!
それなりに満足な画質
まだ、衛星の設定が上手くいっていないけど
普通のTVとゲームはイイ感じ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:40:19 ID:nbfPMrVU0
>けれど新製品の32型(LC-32GD6)
>30萬円はちっと高いな…
発売直後だから高いだけ。
あっという間に25万切る。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:03:02 ID:uKb7fYSK0
どなたか>392について教えていただけないでしょうか?orz
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:19:49 ID:Pp4Quyxh0
>>412
 言ってる意味が良くわからん。
 iLink予約だったら普通にできると思うが。

 赤外線予約装置のことを言ってる? GD4は付いてたけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:42:10 ID:+YjDkFTG0
>>391
愛知の港区の店。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:43:43 ID:ggYM28p40
26GD6等デザインダサ!GD3の方がいいな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:51:24 ID:uKb7fYSK0
>>413
>赤外線予約装置のことを言ってる? GD4は付いてたけど。
それです。
ソニー、パナソニック、パイオニアだとそれを使ってVHSビデオはもちろん
HDDレコーダーの予約ができるそうなんです。
シャープのGD4ではVHSしか予約ができないといわれたもので
新型であればHDDレコーダーも予約できるようになったのではないかと。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:05:37 ID:2JTyXIxl0
LC-32GD4にレコーダー繋いでつかってるのですが、本体のリモコン使わないでも、
レコのリモコンで操作すると、自動で入力切り替わるときありますよね?
あれの仕組みってどうなってるんでしょうか。
うちの場合、rec-potのリモコンでは自動で切り替わるけど
スゴロク(D5)のリモコンでは切り替わりません。
設定したいんだけど、マニュアルの何処に載ってるのかわからない・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:19:50 ID:vrUyu3hY0
>>417
質問の意味が不明
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:55:11 ID:b8Mjg8r80
4) シャープ独自の1チップデジタル高画質LSIを搭載

「デジタル画像処理エンジン」にシャープ独自の高性能デジタ
ル画像処理LSIを採用。様々な高画質処理アルゴリズムを搭載することで、
一段と高精細でクリアに表現します。

↑これって、DVDやアナログ放送はアプコンして表示してくれるって
意味も含んでいますか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:08:09 ID:UkpHW6yr0
DVDをアプコンしなかったら超額縁の悪寒
421391:2005/07/10(日) 11:02:47 ID:CirLn6uF0
>>414
情報ありがとー。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:55:27 ID:2JTyXIxl0
>>418
言葉足らずですみません。
普通レコーダーで録画したのを見たい場合、テレビのリモコンでレコをつないでる系統に
入力切替をしますよね。(例えば、rec-potだったら、i.Linkに入力切替する)
でも、今はテレビのリモコンでi.Linkに切替えなくても
rec-potのリモコンでメニュー表示のボタンを押すだけでi.Linkに入力が切り替わります。
これはたぶんテレビの方で、なにかしらの方法でユーザーの操作を検知してるはずなんですが、
その方法というか仕様というか、設定の仕方が分かりません。
わかりにくくて申し訳ないですけど、詳しい人教えてください。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:01:48 ID:qy47yN7B0
37GD6と45AE5が並んでおいて有ったから見比べてきたけど、
強いてあげればGD6の方が暖色系の色合いに感じた。
肌色がより赤味がかって見える
あくまでも並んで見比べたら分かる程度

ただ、個人的には45AE5の方が良く感じた
45GD6を見てないけど、同じ印象だったらAE5で十分だな
424● ◆qFT30hHsUk :2005/07/10(日) 21:21:28 ID:RFAD8mPf0
HDR-HC1のスレで質問したのですが、反応がありませんでしたのでこちらでも質問してみます。HC1って1080iだそうですが、このカメラの性
425● ◆qFT30hHsUk :2005/07/10(日) 21:22:10 ID:RFAD8mPf0 BE:28958832-
このカメラの性能をフルに発揮されるためには、フルHDじゃないといけないのでしょうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:34:15 ID:UkpHW6yr0
>>425

ぜんぜん大丈夫でしょ。放送と同じ形式だから。
俺みたいにプログレに拘ってもいないだろうし。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:48:32 ID:qy47yN7B0
「フル」に発揮ならフルHDでしょ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:08:19 ID:Pp4Quyxh0
>>416
 今さら赤外線機能の強化はないと思う。。。知らんけど。
 素直にiLinkで繋げるのにしようぜ?

>>422
 iLink接続なら勝手に切り替わる(ハズ)。できなかったら相性の問題。
 D端子接続の自動切換えは無理。
429● ◆qFT30hHsUk :2005/07/10(日) 22:34:28 ID:RFAD8mPf0 BE:38611924-
>>426
うーん、ちょっと意味がわかりませんでした。すみません。。
「放送と同じ形式」ではあると思いますが、1080iの放送にしろ1080iのビデ
オにしろ、フルに性能を発揮させるためには、「フルHD」じゃないとだめな
のでしょうか、という質問でした。

>>427
要するに例えばAQUOSだと、45AE5ならフルHDですが、それ以下のサイズだと
フルHDではありませんよね? その場合、どのくらい画質が違うのでしょう。

768ピクセルしかない液晶でどうやって1080iとか表示するのかな、、と素人
なので思ってしまいました。。画像処理したりすれば当然画質が落ちるよう
な。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:39:20 ID:qy47yN7B0
>>429
適当に間引く
見た目はそれほど変らない、っていうか、むしろ768の方が良く見えると思う
でも、フルに発揮させるならフルHDだね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:03:00 ID:vrUyu3hY0
>>429
店頭で見比べてみるのが一番なのだが、実際に見てみるとそれほど大きくは変わらない。
HDソースの場合、1366*768でも十分綺麗だ。
432● ◆qFT30hHsUk :2005/07/10(日) 23:06:57 ID:RFAD8mPf0 BE:347501298-
>>430
>>431
そうなんですね。フルHDになると液晶も高くなるでしょうから、価格との
バランスなんでしょうか。
ブラウン管からの買い替えなのですが、AQUOSの45を来週にでも見に行って
見ます。その前にHDR-HC1も買わないとな。。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:21:32 ID:UkpHW6yr0
ああああ、本当にフルHDが重要と思っているんだ。
PCへの送出デッキとか、編集ソフトとかの方が
よっぽど必要なんだけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:41:50 ID:W+L+nfJx0
デジタル放送は汚いから
1920x1080のフルHDで見ると粗が目立って糞だよ

435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:07:53 ID:Zyq2ziGz0
45型=32型×2
32型ハーフHDと45型フルHDで、面積あたりの荒さは同じだな。
まぁ、同じ距離で見ることはまず無いが。
436● ◆qFT30hHsUk :2005/07/11(月) 00:10:32 ID:Nec9QqNY0 BE:308890188-
>>433
いや、まったくわからないから質問してしまいました。
PCへの送出デッキとはなんのことでしょうか。。とりあえずHDR-HC1を買って
自分で撮影して、それをそのまま見たりPCに取り込んで編集して、再度HC1
でテープに戻そうかと考えています。編集といってもカット編集程度できれ
ばいいと思っています。

>>434
そうなんですか、、だとどの解像度のものを買うのがよいのでしょうか。。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:14:25 ID:DWtPOx1v0
今日45AE5買いに行ったんだけど
そこの店員の話ではDVI変換ケーブルHDMIでのPC出力は不可ということだった・・・
うえのほうではOKと書いてあったのだが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:16:26 ID:1LZPiqOt0
普通の店員なら2ちゃねらーより知識ないでしょ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:29:43 ID:CJ7Cu1EB0
>>436
普通にデッキと書くと編集デッキと誤解されそうなんで
(安物)送出デッキとしました。
で、そのデッキはカメラ自体で代用できるけど、実際やりだすと
配線したりするのが面倒くさいよ。
既にPCの編集体制ができているなら、こっちは余計でした。

フルHDというからには解像度に着目しているのだろうけど
おそらくそれは十分だろうしPCの画面でも良いセンいくんじゃないかな。
まあ俺はHD映像をいじったことないのでイマイチなんですが。
440● ◆qFT30hHsUk :2005/07/11(月) 00:39:52 ID:Nec9QqNY0 BE:77222944-
>>439
どうもです。なるほど少しわかったような気がします。わかった気になって
いるだけかもしれませんが。。配線は今でもDVとアナログのTVでやっていま
すので、ある程度面倒なのは覚悟します。

PCはおそらくHDVの編集ではまだあまり使わないと思います。今までDVでも
編集してみましたが、HDDの容量は食うし(HDVならなおさら)、CPUパワーは
必要だし、遊びでやるにはなかなかノウハウも必要だと感じました。
HC1直接つないで、そのまま見る、、ってパターンが最も多いと思います。
もちろん地デジも見ると思いますし。。

それなら45AE5、やめたほうがいいですか?
# しつこくてスマソ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:49:05 ID:CJ7Cu1EB0
>>440
お金があるならビデオ撮影やろうがやるまいが、良いテレビを
持つことに越したことはないと思います。
うちは26型なんで45型の良し悪しは検討したことすらありません。
他の人がアドバイスくれると思います。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 10:47:18 ID:M5fuJNo90
金とスペースが有るんなら一番でかい奴買ったほうがいいと思うけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:36:04 ID:xEMDpObD0
MP3聴けるデジカメって、DSNAP以外にありますか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:36:52 ID:xEMDpObD0
済みません、スレ間違えました。聞き流してください。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:55:45 ID:cqh51kIs0
アクオス買ったのに・・・マンションがデジタル対応してないのでデジタル放送が見れない。・゚・(ノД`)・゚・。ワーン・・・
446A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/11(月) 15:11:48 ID:zuFBIRHC0
ぷぎゃー
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:18:49 ID:L6UpHING0
地デジってTV買ってくれば見れるわけじゃないのね・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:33:50 ID:Zyq2ziGz0
>>445
すぐ見たいなら、自分でベランダにアンテナ立てろ!うちもそうした。
少なくとも2011年までに対応する計画はあるはずだが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:10:15 ID:ShXFQuIS0
目がピクセルALISパネルの逆襲が怖いね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:33:19 ID:wB+g2Zhy0
2001から1024x1024じゃなかったか?日立のプラズマALISパネルって
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:55:14 ID:thOJVwlr0
>>358

Gray To Gray の数値かも
Aquosのは Black to White の数値

それにしても、4mmはやいなぁ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:02:23 ID:thOJVwlr0

>>376 DVI→HDMI変換ケーブルで 45AE5にPC写せる?

>>378映せるよ。ただDot by Dotで出るかどうかは知らん。

1280×1024 SXGA もうつせる?

47GD1 と、 47AE5 画質はいっしょ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:05:14 ID:Puotqta/0
>>448
東京タワーと正反対のベランダでも映りますか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:25:34 ID:thOJVwlr0
47GD1や、65GE1みたいな、
チューナ外置のメリットってなんですか?

個人的には邪魔なだけのような気がするのですが、なぜか高級機は外置き
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:25:43 ID:Zyq2ziGz0
>>453
反射波を探せば可能。大きい建物を鏡にする。
まぁ、反対側は確かにキツイから、管理組合に言った方がいいのかもな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:29:40 ID:w3oMRZOp0
47型ってなに
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:33:24 ID:Zyq2ziGz0
>>454
壁掛けを想定しているから。
壁掛けして、蛸の足のようにケーブルが横から出ているとみっともないでしょ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:05:56 ID:M5fuJNo90
>>457
でも、チューナー別置きも3本は出るよね
電源と信号線2本
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:13:46 ID:Zyq2ziGz0
>>458
真ん中だけだから、モールで隠すなり壁を通すなりできるから1本と見なせる。
が横からの場合、モールで隠してもそのままでもみっともない。やってみればわかるよ。
第一、繋ぐケーブルを全てロングサイズにしなければならなくなって、特注で手痛い出費になる可能性もある。
システムケーブルで3m分繋ぐ別置き式なら、全てのケーブルが3m短く、金額にして大きな差になる。
機器が多い人ほど、壁掛けをやっている人ほど、そのありがたさに気づく。
不良も大概チューナー交換だけで済むしね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:17:17 ID:oilvuk/r0
AQUOSの一体型のやつは配線全部横出しなの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:18:27 ID:Zyq2ziGz0
全て真ん中出しの機種なんて無いはずだけれど?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:19:10 ID:CJ7Cu1EB0
小さいサイズもセパレートが良いな。
うちの26インチはラックにピッタリ嵌って、ケーブルの接続がめんどくさ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:29:17 ID:Zyq2ziGz0
でも、あのシステムケーブルはもう止めて欲しいよね。平べったいから曲げにくい。
今ならHDMIと電源だけに出来るだろうに。
うちなんかは、DVI-DとDFPとミニDinにして隠蔽配管に通してる。

シャ−プさん!次はディスプレイとの接続は、HDMIと電源のみのセパレート型キボンヌ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:30:49 ID:39qMrV730
今は一体型のほうが売れるからなぁ、日立も一体型になっちゃったし。
アクオスもそのうち一体型のみになる予感・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:34:33 ID:Zyq2ziGz0
>今は一体型のほうが売れるからなぁ
コストダウンの結果だからね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:37:52 ID:1LZPiqOt0
つーか、つなぐの面倒って人が多いのも・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:54:10 ID:Zyq2ziGz0
どっちにしろコンセントとTVアンテナ繋ぐだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:05:37 ID:AI3bbWTu0
>>459
横だしじゃないんだけど・・・
背面から一箇所にまとめて下部へ垂らせるようになってるんだが
モールで隠す、壁で隠すのも全然問題なし

ていうか、別置きのシステムケーブルの場合、長いのが必要な場合は純正品を必ず買わなきゃならないが、
一体型は汎用品を使えばいいから、結局安く済むよ

ちゃんと使ってからモノをいえよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:09:38 ID:rm+Najdn0
>>468
>一体型は汎用品を使えばいいから、結局安く済むよ 
DVI-DもDFPもミニDinも汎用品ですが何か?
あとこっちが言ってるのは、ディスプレイまで伸ばさなくても箱まで繋げばいいから、短くていい分安くなるって事。
第一、箱と画面を3m以上離して設置することなんて、そうそうないぞ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:13:12 ID:AI3bbWTu0
>>469
壁掛けにして、しかもモールで隠して綺麗に配線したら3mじゃ足りないでしょ
狭い部屋で真下にそのままチューナーボックス置くんなら足りるんだろうけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:15:51 ID:rm+Najdn0
>>470
そういう人はHDMIもi-Linkも特注になるからどっちを買おうが高く付く。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:22:25 ID:wH2RSqUC0
ヒント:人それぞれ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:27:13 ID:AI3bbWTu0
別置きって、一体型にできるほどの技術が無かったってのと、薄さに拘りたかったって事でしょ
それ以上の理由は無いと思うけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:32:59 ID:rm+Najdn0
>>472
そう、結局は人それぞれよ。
そこで不要と言われ、無くされてしまうと困る人も居るって事。
特に大型機には必要。

>別置きって、一体型にできるほどの技術が無かったってのと、薄さに拘りたかったって事でしょ 
>それ以上の理由は無いと思うけど 
では何故65Vが別置き?今なら、あの大きさなら、一体型にしても厚さは変わらないはず。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:46:53 ID:AI3bbWTu0
>>474
パネルだけででかすぎるから、じゃないの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:49:52 ID:rm+Najdn0
>>468
うちのGD1は現状で
BSD,地デジ,地アナ,電源
PC用DVI,LAN,電話線,i-Link2本,HDMI
コンポーネント,D端子2本,光デジタル
ビデオコントロール,DC出力,赤白2組&S2組
計20本くらいあるんだけれど、背面に隠せる?
あと、これらを全て5m分買うとキツイのだが。

チューナーがラックにある分には一番普及しているであろう1.8mのケーブルで揃えられているけれど、
全て5mだとケーブルに3倍の金がかかる。

>>475
だから大型機には必要。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:59:20 ID:VtvGT4Su0
いいかげんウザくなってきた・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:14:26 ID:LLJSEXXK0
>>477
つ[華麗にスルー]
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:04:53 ID:xnoQRTVi0
(´-`).。oO(夏だねぇ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 04:07:52 ID:2r7q3ILD0
DC出力が何に使うのか分からん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 05:18:54 ID:P1G0A73x0
>437
SHARPに聴いたら、
「弊社におきましてはPCとの接続に関しましては
動作確認を取っておりません」
だってさ。

HDMI-DVIでPC接続実際にやってる人は、
変換ケーブルのメーカーor型番
ビデオカードの種類
可能な解像度
など、情報ぷりーず
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 07:36:18 ID:Tk5L9XhG0
>>456

つっこみさんくすw
45でし

あと、外置きチューナのメリットわかってきました、サンクスー>みんな

   37インチ検討で、ケーブルは以下の3本 って、妄想してます
   3本なら、内蔵の方がいいかなって考えてます
TV〜PS3     HDML
TV〜AVアンプ 光
TV〜PC     DVI






483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 07:38:46 ID:Tk5L9XhG0
あと、RecPotへi.Linkも、、、

微妙に誤爆かもしれないけど、
GD5,6ってRecPot繋げるかな?
試した人、情報プリーズ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 07:42:21 ID:Tk5L9XhG0
自己レス

アンテナと電源加えたら 5本 

まだ増えるかも、、、orz..
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 10:13:50 ID:p7k0fT1H0
>>482

>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
>HDML
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:15:03 ID:D9VRiXAb0
2chで誤字指摘ですか。(プ
そんなことして楽しい?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:39:02 ID:RwQLokxh0
壁掛け一体型だとゲーム系やカメラ系との接続の抜き差しで落ちてきたりしないものなのか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:13:47 ID:IjEJ2HTr0
アクオスの32型(LC32-AD5)を先日購入致しました。
そこで、DVDを最も高画質で見る方法、材料など伺えたらと思って、書き込みしました。
現状使用しているDVDプレーヤーはSONYのDVP-NS575Pです。
接続方法は、ビッグカメラの店員のおすすめで現在D端子を使っています。
しかし、通常のAVケーブルでの使用と、D端子使用では、
電気屋さんでみた、デジタル放送と、アナログ放送程の差が無い様に感じます。
どのような、接続ケーブル、接続方法が、最も高画質を再現出来るのか、
探しております。どなたか、ご指導お願い致します。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:22:35 ID:QkTwOOa00
近くの電気屋でTH-37PX500とLC-37GD4を並べて設置してありました。
BS-hi義経を映していましたが見比べるとLC-37GD4は僅かに左右が切れています
フルHDの45型以上であれば表示するのだろうと思っていたのですが
違う電気屋で見ると37GD4と45AE5の表示範囲に違いはないようでした
画素数1,024×720であるTH-37PX500に映し出される範囲で劣るのは仕様ですか?
調整で解決しますか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:32:25 ID:lPmo6Wyl0
>>488
スケーリングつきDVD-Pに買い換える(パナのS97など)
それで見違えるほどよくなるとは思えないけど・・・

俺はHX90と45AE5をHDMIで繋いでる

>>489
設定の違いと思われ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:31:22 ID:vcihu+Mv0
液晶、それもシャープを買っちゃった時点でやっちゃったんだから残念だけど諦めるしかないと思います。
液晶で綺麗っぽく見れるのはHD映像だけです。
メーカーも販売店もきちんと説明しないから一種の詐欺だと思う。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:33:26 ID:rm+Najdn0
そもそも固定画素方式で、地アナが綺麗なTVなんかあるか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:48:08 ID:MUspLlZJ0
穴あきモデルの穴の部分、実物見てもビミョー。65のデザインの方が良いよ。穴取ってよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:10:26 ID:+1o8qXDc0
>>492

解像度が320x240くらいの液晶テレビが出れば綺麗かも
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:18:04 ID:rm+Najdn0
SEDとかフルHDPDPでインターレース描画のを出せば、
地アナもそこそこ綺麗に映せるんだろうけれど、その頃は殆ど地デジで見てるよな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:20:46 ID:+1o8qXDc0
>>495
フルHDのPDPやSEDのフルHDで地上アナログ見て
綺麗に写せると本当に思ってるのか?

解像度が高くなればなるほど荒さが目立って汚くなるぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:17:24 ID:rm+Najdn0
今の、間引いてギザギザの画とかプログレの残像感は無くなるはずだけど?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:18:18 ID:rm+Najdn0

×今の、
○今のPDPのような、
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:31:58 ID:aGGUmuik0
アクオスはLEDバックライトまだですかね〜
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:41:54 ID:Tk5L9XhG0
>>493

穴に意味あるのかな?
なんか、なさそう

スピーカの構造について、どっかに説明あるかしらん?
カタログにはないんだよね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:05:56 ID:rFjJ23Nr0
8月に出るのと、今月に出たのと、なんか性能差があるの?
公式見ただけだとよく分からんかったのだけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:05:38 ID:MUspLlZJ0
穴は低音補強用のバスレフ型のものなんでしょ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:34:43 ID:Tk5L9XhG0
>>502

そうみたい、ゆびつっこんだら(ごめん)中で穴が上に向かってた
今日展示品見てきたけど、穴のところから低音出てた
デジタルアンプの性能アップより、スピーカがましになったのが大きいかも
    でも、、、他のメーカのは穴が無くても、いい音の気がした

4波長バックライトについては、新旧見比べてみたけど良くわからなかった

>>501

スピーカの位置が違う
8月のは下にあるから横幅が小さい
いまでてるのは横にあるからステレオ感をもっと感じるかも
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:43:19 ID:r3js/RxQ0
シャープのえらいひとが応答速度の問題は解決した発言してたけどそれはいつ出るの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:13:12 ID:Raa6/Cz80
45GD1のSPにもバスレフダクト有った気がするんだけれどなぁ。パンチングメッシュで隠れているけれど。
デザイン的にはGD1の方が好き。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:20:20 ID:iqsXp2P30
45AE5にも背面にダクトがあるよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:22:42 ID:JRPBh4sg0
>481
なんかVGAしか出力できないとか聞いたけど・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:02:36 ID:Raa6/Cz80
D-Sub15Pin-----DVI-I(アナログ)で1920x1080iで映っていますが
DVI-D----HDMIは出来るかどうかは不明。ただ出来たという報告はある。
1920x1080で表示する場合は、AVモードにしなくてはならない。PCモードでは映らない。
1920x1080はインターレースのみで、プログレッシブ表示できたという報告は聞いたことがない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:19:36 ID:+XCb2wyM0
DVI-HDMI変換ケーブルって1万位するんだよなぁ。
これで実用に耐えなかったらOrzだなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:57:23 ID:41LJygPG0
>509
エレコムのだったら1mで5000円以下でビックで売ってたけど。
ところでエレコムのttp://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/DTSM-DVM/index.asp
これってAV機器をHDMIからDVIにケーブルで変換して繋いだ場合、
アクオスに映すことできるんだろうか。画質の変化とかどうなんだろ。
PCとAV機器を切り替えて使いたいんだけど、値段が値段だけに
気軽に買って試すってわけにいかないんだよな。
だれか実際に使ってる人いませんか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:16:52 ID:6otwRGi00
へー、デジタル伝送なのにケーブルが高価なのかい?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:30:24 ID:K/TZw2VS0
HDMIなんて、きょうび需要がほぼ【0】だから
供給もボッタクリ価格で販売
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:34:03 ID:Raa6/Cz80
カモンのHDMIは安い。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:40:14 ID:41LJygPG0
http://www.comon.co.jp/HDMI24-18.htm
アキバのどっかに売ってないかな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:43:00 ID:iqNKqHNk0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:08:59 ID:Raa6/Cz80
>>514
アキバで千三百幾らで売ってたよそれ。店の迷惑になるから店名教えられないけれど。そのスジでは結構有名な店。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:16:21 ID:iqsXp2P30
>>516
千石か秋月辺り?
この両店にはHDMIの普通のケーブルは無かったように見えたけど・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:21:12 ID:Raa6/Cz80
>>517
聞かれても教えられないって...
無かったなら違う店なんじゃない?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:22:23 ID:g7oS5hyU0
「−感電の危険性も。無償点検・修理を実施」ガクガクブルブル
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:26:37 ID:Raa6/Cz80
>519
SONYの液晶だっけ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:19:48 ID:PUCAOR7hO
>>488
規格的にDVDの画質はハイビジョンより劣り、その解像度はアナログ放送と同じですから当然の結果です。


>>489
表示範囲はメーカー及び機種ごとでオーバースキャンの取り扱いに差があるのでそう言う違いが有ります。
ただしフルHDモデル(少なくとも#の45GD1)では画面表示の設定で「DOT by DOT」を選べばオーバースキャン無し
で全範囲を表示出来る。
当然フルHDモデルではこの「DOT by DOT」が画素変換無しで一番シャープに表示出来る。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:29:30 ID:iqsXp2P30
>>521
DVDが劣るのは当然だけど、よりよく見る方法を聞いてるんじゃないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:39:21 ID:PUCAOR7hO
より良くって言われても、比較としてハイビジョンをあげてる以上>>488はその「当然」を理解して無いってことでしょ?
勘違いしてたらだれが何アドバイスしても永遠に納得出来ないでしょ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:43:01 ID:Raa6/Cz80
>>522
より良く見る方法はHDMIで繋ぐ。以上。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:50:28 ID:b+SPK/HP0
今までのアナログ放送がハイビジョン並に映るんなら言うこと無いよな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:51:59 ID:iqsXp2P30
>>523
いや、なんか単なる馬鹿にしたレスにしか見えなかったからさ
マニア特有の

せめて>>524>>490のようにHDMIでつなげってレスぐらい返してやればいいのに、って思ってね

そういえば、AD5ってHDMI付いてないんだっけ
もしかして
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:55:18 ID:Raa6/Cz80
>>526
26AD5にはあるみたいよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:02:28 ID:w5igc+PA0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:03:48 ID:iqsXp2P30
>>527
37AD5と32AD5にはHDMI無いみたい
となると、D端子でスケーリングできるDVD-Pで繋ぐぐらいかな
でも、アナログ地上波よりはマシだけど、地デジよりは劣る程度にしかならないね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:16:48 ID:Yf8PzQkQ0
>516
アリガト。
その値段なら駄目元で買えます。
ラジ館か千石の通り逝けばどこかにありそだし
さっそく探してみます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:30:34 ID:O0MjYRDU0
CompuAceにあるだろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:31:11 ID:Yf8PzQkQ0
冷静になって考えると1.8mは無理がありすぎるので、
3mで高いの買うことにした。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:15:31 ID:CJMS1bGN0
>>528
やっぱ、新型は番組表が広い+rec-potディスクモード使用可で羨ましい。
ファームウェアのアップデートで対応してもらえないかな・・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:54:37 ID:JwqHj2Bb0
確かREC-POTスレでAQUOSはディスクモードで認識するがうまく
動かなくてNGという書き込み読んだ覚えあるんだが、ちゃんと動作してる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:03:37 ID:JwqHj2Bb0
これ↑
>802 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/07/01(金) 10:39:52 ID:+kEjY6gJ0
>
>もしかして既出かもしれませんが、
>シャープAQUOS LC−45AEでディスクモードとして認識できました。
>たたし、チューナーが番組変更への追従が出来ないため、予約録画失敗しまくります・・・
>
>
>
>803 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/07/01(金) 10:44:55 ID:+kEjY6gJ0
>
>>>802
>ごめん
>LC−45AE5でした。
>
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:28:24 ID:Q2DpQOdX0
そんなAQUOSでさっき電車男見てた。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:28:46 ID:V4FG/Nq20
ここでのLC-45AE5はどんな評価なの?
買おうと思ってるんだけどね
高い買い物だから迷う
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:39:17 ID:NY5hrKNX0
昨年末、実家に買ってやったLC-26GD2が
アナログチューナー先のビデオアンプ部死亡で
AV基板交換。 初期不良ってか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:42:20 ID:C6UYThGF0
>>534
ウチでは失敗したことはない。
でも、ソニーに比べると、機能が少なく、かつ使いにくい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:47:41 ID:C6UYThGF0
>>537
デザインと2画面で45GE2を薦める。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 07:35:16 ID:z7a0DhA50
>>540

価格やオクで調べた結果
37AD5 28万
37GD6 31万

45AE5 35万
45GE2 ?万

余り変らないから、GE2の方がよいに賛成
PC入力もついてるし

僕自身、いますっごい悩んでる
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:43:04 ID:blYVG50I0
>>540-541
AE5とGE2を実際見比べてみ
GE2ってそんなにいいものじゃないぞ
パネル自体変らない、2画面も同一ソース(地アナ同士など)が2画面とかできるわけでも無いし、あれが60万ってちょっと・・・
AE5が35万、GE2が40万ならGE2だと思うが、今25万の差額を出して選ぶ必要は無いと思う

AE5を買って、GE2の後継機(LEDバックライト?、1080p対応?)を待つのがいいと俺は思った

まあ、見比べるのが一番だと思う
GE2シリーズは単なる今までの製品の焼き直しに過ぎないと思ったけどね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:45:04 ID:uzeaXOXR0
40インチ以上になってもテレビ選ぶ奴は、頭が悪い

544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:30:32 ID:ORMknCy90
>>542
GE2は、初めは50万強位の売値になるって山田で言ってた。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:38:54 ID:4N4KJUsv0
thx
どうせテレビ買ったら10年間ぐらいはそのまま使うだろうから
AE5にしておく
銀行行ってお金下ろしてこないと
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:18:38 ID:wlqPK67u0
32AD5使ってる方、色の調整どうしてます?
ブラウン管みたいに落ち着いた明るさで深みのある色にしたくて、
やってみたもののなかなか上手くいかず。
プリセットは使い物にならないほどひどい設定だし。
とりあえず、ソースは普通の民放の地上波デジタルで。

明るさセンサー 切
明るさ−3
映像+24
黒レベル+3
色の濃さ0
画質−3
色相 全て0
彩度 Rが+5
    Yが+8
    Gが+5
    Cが+8
    Bが+5
    Mが+8

明度 全て0
色温度 高-中
黒伸張 しない
QS駆動 しない

なかなか良い感じでてきたけど、黒レベルあげると白っぽくなるし、
下げると黒つぶれするし。
色を濃くしすぎるとベターってなるし
良い方法ないかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:27:16 ID:wlqPK67u0
あと、全てのプリセットの調整を全く同じにしても微妙に色味、コントラスト
が変わってくるのはどうしてだろう。
映画モードが一番諧調でてる気がするんだけど、
結局AVメモリーにして調整してる。

548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:10:21 ID:1eEH7sHf0
>>547
明るさセンサー入りにして、標準で見れば?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:01:48 ID:mtbGdz6x0
45GD1の画像設定調節 誰かエロイ人お願い。
俺には無理ピョン
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:06:57 ID:6C42a70t0
GE2は最初は45万くらいだと思うよ
1ヶ月後に39万とみた。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:15:35 ID:q9GeXRFt0
>>550
そこまで下がらんでしょ
廉価版のAE5が一ヵ月後に39万だったんだから
GD1も45万で売れ残ってる店が沢山有るのに
一ヵ月後に49万ぐらいが妥当と思われ

新機種が出たときに39万なら有り得るが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:22:07 ID:K6D0LbBu0
>>550
AQUOSはどんでん返さんよ、どんでん返さんよなぁ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:16:32 ID:ldV8/vwH0
QS駆動をオンにすると画質が落ちるって聞いたけど、どう落ちるの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:01:39 ID:B+bMPDVF0
どこで聞いたんだよ?
そこで聞いてこい
(動きのあるものをハッキリ表示する為の機能使って画質が落ちたら意味ないじゃん)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:09:13 ID:Ntip3/um0
擬似インパルスと間違えてんじゃねーの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:59:24 ID:B+bMPDVF0
ああ、よく考えたらなんかデメリットはあるだろうな>QS
じゃなきゃオフにする設定はイラネーもん
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:20:33 ID:gG/BWp8VO
前の方が好きだな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:08:32 ID:ZUP8Qqi4O
洩れは後ろの方が…ハアハア
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:17:10 ID:GyoXdL2EO
GD6どーですか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:09:22 ID:zGwoULAP0
イメージだけでシャープの液晶買うと痛い目に会うよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:28:31 ID:ZNP8s+u20
GD4買って一年近く経つけど、痛い目に会うどころか、買って良かったと思っているのだが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:13:57 ID:Adjax4AT0
>>560
痛い目にあった人?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:15:34 ID:pM3a64lT0
俺に言わせれば
イメージだけで物買うと痛い目に会うのはどのメーカーも一緒。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:17:56 ID:0BqO0xhM0
>>562
恐らく>>560はSHARPの液晶が売れすぎて痛い目に遭っている会社の中の人。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:26:33 ID:kERMcvCx0
sharpの強みは自社で品質と値段のバランスが良いパネルを作ってる事。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:41:11 ID:j6dE8YRz0
sonyのkva14da1使ってましたから
20B5の画像の汚さにはちょっとがっかり。
まあこんなもんかな、と。画素抜け二つくらいは我慢できます。
カードに録画するのも手軽だけどさらに画像が汚くなる・・・ビデオと違って一時停止はビシッと写るけど。

まあまあ満足。

で質問なんですが10、11、12chとリモコンの下段並んだ3チャンネルを写すと
なんか白い点々が画面にタテに三個ほど等間隔で並んで左上から右下へ中くらいの速さで流れていく
ノイズがはいるんですが。線が原因かと思ったけどもう一回14da1つないでみると問題なし。
なにが原因なんですかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:50:31 ID:VX0lRoak0
>560
プラズマ買うつもりで店頭で見て土壇場でAQUOSにしたノシ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:53:12 ID:zGwoULAP0
みなさんはアクオスのSD映像のありえない糞画質を見てないんですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:04:20 ID:0BqO0xhM0
うち、地デジだし。
アナログの人は無理して液晶買うより、ブラウン管の方がいいよ、ぃやマジでw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:06:48 ID:95wF1stH0
>>568
なぜ、ありえない糞画質を見る必要があるのかわけわか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:08:31 ID:ZNP8s+u20
>うち、地デジだし。
地デジも、そのほとんどがSD放送なわけですが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:12:45 ID:0BqO0xhM0
>>571
SDを放送局側で綺麗にアプコンして1125iで放送してくれているから無問題。
>>568の言っているのは、アナログのSD。そもそも地デジのSDは物凄く綺麗に写るからここで問題にもならない。
アナログを固定画素で見る事自体に無理があるのだから、地アナを見た時に汚いと言う点では>568に同意。
でも、デジタル放送しか見ない人には無縁の話。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:19:10 ID:95wF1stH0
俺はハイビジョン放送とSD映画しか見ない。横狭画面いやん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:23:53 ID:SlLwxVa+0
新しいアクオスのスピーカーについているあの穴はダクトですかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:24:17 ID:0BqO0xhM0
バスレフダクト
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:27:46 ID:SlLwxVa+0
ダクトついてたほうが低音の迫力上がるよな〜
そもそもなんで今までのやつはついてなかったんだ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:42:04 ID:0BqO0xhM0
今までのヤツにもありますが何か?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:52:18 ID:SlLwxVa+0
え、ありましたっけ?
LC−37GD3はどこについてんの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:54:27 ID:0BqO0xhM0
パンチングネットの下。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:59:47 ID:SlLwxVa+0
パンチングネットってのはステンレススピーカーネットのことですよね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 05:15:44 ID:HCtczhma0
LC-37AD5のオーバースキャン設定ってどこにあるの?
PCでオーバースキャンいじったら、元に戻せなくなってしまった。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:06:54 ID:YmWegZQo0
展示してある32GD6を見ていたけど、
隣にあったAD5よりもメリハリの利いた画面、45GD1に近い感じになってた。
これはバックライトよりも10bit処理の効果だろうね。

濃い赤を含むような映像ではなかったので
従来品より深い赤が出てたかどうかはよく判らなかったが、
青はこれまで以上に鮮やかに出てたし、特に副作用は出てないように見えた。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:17:04 ID:SuVp/NjQ0
37GD3なんだけど入力4のとこを音声出力にさせてコンポとつなげると
音がテレビと微妙にずれるんだが、なぜだ?
それにコンポから出る音の高音が
テレビより出なく音がこもって聞こえるんだが仕様か?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:26:57 ID:bJ9ooOtn0
>>583
へー、面白いね。映像とはズレを感じますか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:17:05 ID:jHeTbrQ80
>>583
こんなリアルDQN久しぶりに見た。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:34:10 ID:wRoPFjOg0
>>583

どっちの方が遅いの?

>>535

ついじゅうできる機種ってあるの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:36:43 ID:wRoPFjOg0
37GD6 店で見てきたけど、
周りに置いてあった他の(AE)アクオスより、にじんで見えた
接続のせいかな?

他に見てきた人、感想教えて!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:38:13 ID:wRoPFjOg0
>>583

PS2を、
アナログでAVアンプに繋いだ音と
光でAVアンプに繋いだ音、

光のが遅かったことがある、
PS2とアンプのどっちに問題があるのかは知らないけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:43:45 ID:jHeTbrQ80
デコードってわかる?
電波時計と比べればすぐに判るけれど、地デジは1秒〜2秒くらい遅れるでしょ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:53:36 ID:6AXKrMIr0
>>583
この機種を持っているわけではないので間違っているかもしれんが
音声出力選択で可変になっているんじゃないかと
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:56:22 ID:AtIfcGIp0
>>589
テレビでは既にデコード済みの音がでているわけだから、
外部出力も同じものを出せばズレなんて出ないだろ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:02:05 ID:jHeTbrQ80
>>591
増幅ってわかる?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:05:35 ID:jHeTbrQ80
めんどくさいから書く。
テレビ受信→デコード→増幅→RCAかSP
                     ↓
                    コンポ→増幅→SP
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:09:47 ID:AtIfcGIp0
>>593
なになにアナログ化した後の増幅過程で、耳が検知できるほどの
ディレイが生じるってか!位相ズレじゃなくて?

あんびりばぼー!!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:16:52 ID:6skxWjPH0
テレビ受信→デコード→増幅→SP
             ↓
            RCA→コンポ→増幅→SP

こうじゃない?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:22:28 ID:RKSZmnYz0
65インチ予約した人いる??
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:31:40 ID:bspoEMnj0
スピーカが耳から1mのところににあって、
画面が目から30万kmのところにある場合、
画像が音より約1秒遅れる。
598A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/18(月) 06:14:46 ID:MV9zbuHT0
何言ってんだ、この馬鹿は。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:34:01 ID:Qu+Xnx8T0
この機種持ってないんでよくわからないんですが、
"入力4のとこを音声出力にさせて"ってどういうこと?
入力4ていう入力からの音をモニタ出力してるってこと?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:23:29 ID:bI1FwpCR0
>>597
1気圧での音速をはるかに超えてやがる。
ひかりより1秒遅いということは音ですら時速15万キロかよ。
ひかりの速度を無視していいなら、1秒差が出るのは
300-400mくらい離れてみた場合だろ

>>599
持ってないから知らないけど、
コネクタだけ共用してて、内部の設定で入力、出力変えられるとか?
わかんね。
601583:2005/07/18(月) 08:33:20 ID:XRWdr4vD0
入力4をモニター出力の固定にする。実際映像とのズレはほとんどないが
テレビで出ている音とコンポからの音を聞いてみるとずれてるのがよく分かる。
しかも微妙に音がこもっているような感じだし。。。
このテレビに変える前は同じようにしてもずれなかったんだけどな〜
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:45:10 ID:Qu+Xnx8T0
音がずれるのは、映像のデコードやらアップスキャンやらの処理遅れに
あわせるために入ってる音声用リップシンクディレイが、
入力4とやらに対してはバイパスされちゃってるからかな?
入力4以外ではどうなんでしょ?

音がこもっているのは、TVスピーカへの出力に対しては、
それ向けに最適化した音(Dolbyとかも入ってましたよね?)を出してるけど、
モニタ出力には何の処理もしないで出すからじゃないでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:08:00 ID:v9ls6lEz0
質問です。教えてください。
PS2で映像・音声端子(黄・赤・白)接続でDVDを見てるんですが、
店頭の画質と比べると全然汚いです。
S端子とかD端子のDVDプレーヤーを買ってきてDVDを見れば綺麗になるでしょうか?
そもそもそれでないと、デジタル映像を見る意味なし??
素人質問ですいませんが、どなたか教えて下さい<(ToT)>
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:07:15 ID:XmRAw1gA0
37型GD6 買った。

量販店で5年保障つけて、税込み34万だったから
満足。

初のAQUOSです。
梱包してある箱があまりにも巨大でびっくりしたよ

漏れみたいに持ち帰る人はあまりいないのだろうか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:32:17 ID:XRWdr4vD0
>>603
端子にも問題があると思うけどPS2側にもあるかもね。
確かPS2用のD端子とかもあったと思うけど。。。
いつの頃のPS2?
手っ取り早いのはやっぱDVDプレーヤーで見る。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:46:44 ID:wh5gZ2JF0
>>603
ttp://www.playstation.jp/products/peripheral/ps2.html
SケーブルかDケーブルを貝え。

液晶は元々動きの激しい動画は苦手だ。
その事だったら仕様だからあきらめれ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:54:51 ID:6XPO4ZHN0
ワイドプラウン管32型の調子が悪くなってきたのでシャープ液晶45AE5の買い換え
検討して某家電売り場に行きDVD再生してもらったら、あまり画質の酷さに唖然と
してます。他メーカーの液晶も似たりよったりです。

DVDの映画ソフト数百枚所有しているので、あの画質ではと、買い替え躊躇しておりますけど
液晶の再生画質は、あんなもんなんでしょうか。
画質にこだわりのある皆さんは、どうされているんでしょうか。

デジタルハイビジョンに専念しろとかプラズマやブラウン管を買い換えろとかは、対象外です。
それと数十万もあるいは数百万もする装置を別途に買えも勘弁してください。
まじに悩んでいるんです。

パッーケジ・ソフトコレクターの映画ファンの皆さん、よろしくお願いします。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:04:01 ID:hwoIb68o0
ハイビジョンDVDが普及するのに
よく何百枚も買っちゃったね。
ごみになるのに。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:52:23 ID:jHeTbrQ80
>>583単にそのコンポが糞なだけ。
AQUOSは1ビットデジタルアンプ搭載だから、前のテレビよりも高音質。
が、前のテレビと同等のコンポを使ったが為に、コンポの音の悪さが露呈したと言うだけの話。
音のズレに関してはTV側でリップシンクの調整をすればいい。
そもそもなんで光デジタルで繋がないのか。
610583:2005/07/18(月) 13:12:02 ID:Hjdy3lIi0
>>609
コンポがダメなんですかねぇ?やっぱDENONだから?
光デジタルでつながないのはコンポが糞なんで
光の入力端子がないんですよww
611583:2005/07/18(月) 13:15:06 ID:Hjdy3lIi0
ところでリップシンクってどうやって調整すればいいんですか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:38:09 ID:jHeTbrQ80
説明書くらい読めよ。同一機種を持っている訳ではないから細かい操作法まではわからない。
うちは45GD1だから。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:40:29 ID:JW5MRWm30
GD4の取説にはリップシンクなんで文字ないぞ。
614583:2005/07/18(月) 13:50:41 ID:Hjdy3lIi0
うん。載ってない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:12:58 ID:8D5RdkXVO
>>607
ヒント。HTPC。但しマシになる程度。
フルHDパネルでのDVD再生画質はもともと汚いよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:14:53 ID:jHeTbrQ80
>>615
誤った情報は良くないよ。
D4接続のDVD映像が糞なだけで、HDMI接続のDVD映像はクッキリ綺麗に映るよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:20:55 ID:Qu+Xnx8T0
45GD1のマニュアルもダウンロードしてみたけど、
リップシンクなんて言葉見あたりませんね?

ビデオ/DVDなど->入力4->TVスピーカ
                |
                ->モニタ出力->コンポ
ってことですよね?
モニタ出力には音質補正が効かないっとマニュアルに書いてあるので
コンポに入ってる音がこもって聞こえるのは、このせいだと思う。
TVスピーカの音質補正を切って比べてみては?
音がずれるのは、外部入力にはリップシンクが効かないってことでしょう。
何入力されるかわからないからあたりまえな気もしますけど、
逆に内蔵チューナ向けにはちゃんとリップシンク入れてるんだとちょっと感心しました。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:37:21 ID:AtIfcGIp0
>>617
外部入力でなく入力端子を外部出力に切り替えたもの、だよ。
つまりソースは内蔵チューナ。
遅延調整を施した後に分岐させるなら普通に考えてズレるわけないと思うが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:17:34 ID:SF17voWo0
>>616
単純に端子変えて綺麗になるって意味だったらそれも間違いだから
正しい情報入れてやれよ

俺に言わせれば
見た目は確かに良く感じる処理がされるがしょせんはSD映像
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:13:16 ID:8D5RdkXVO
>>616
D4出力されるプレイヤーがあったら教えてくれ。
俺はD2出力しか知らない…。
確かにHDMIもあるが…プレイヤーのスケラー回路に左右されないか?!

念のため…マシになる程度と書いたんだが…

DVDは高画質じゃないんで…。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:18:31 ID:JIxwDQzD0
45GD1が地元で42万で売ってやがる…。
45GE2待ちのつもりなのに今予算が45万しかない。

7月、8月の給料から5万ずつ上乗せして
GE2買うつもりだったが迷い中。
つーか家から徒歩2分、コジマあなどれねぇ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:21:41 ID:jHeTbrQ80
表示価格が42なら交渉次第では5,6万下がると思われ。(旧型だのもうすぐ新型出るだの言い)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:28:25 ID:JIxwDQzD0
既に45万から42万へと下がっているのです。
ツーか在庫限りとはいえ展示品じゃないのが
残っているのに驚いた。

地元で45型買うやつなんかいないことを信じて
45GE2の価格変動を次の土曜まで見守ろう。

現状はマサニ電気の予約 554800がウェブでは一番安いかな?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:58:08 ID:7aqpWTWA0
?????????????????????????????????????????????????????
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:02:51 ID:7aqpWTWA0
???
???????
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:29:51 ID:lya4Tq120
65vの発売マダー ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:27:05 ID:VTKj6MnQ0
LC-26GD2ユーザですが、電源を入れてもすぐ切れちゃう。
そして電源ランプは赤で点滅してる・・・。何じゃこりゃ。

サポセンに電話しても分からないので、自宅に伺いますとのこと。
が、一週間後て何やねん。それまでTVなしの生活なんて耐えられん!
ってことで、どなたか解決策をご教示ください。

電源プラグ抜いて放置後、再起動は試したが無理。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:36:07 ID:jHeTbrQ80
サポセンに今すぐコイ!と言う。
小売店に不良品だぞTVの電源が入らないじゃないか、今すぐ代品をもって来い!と言う。
629あいまーる:2005/07/18(月) 22:21:30 ID:XwbdIVHj0
質問です。基本的にLC−32GD3とLC−32GD4はスピーカーの
位置と消費電力が違うだけでしょうか?
今から買うならLC32−AD5の方が映りがいいのでしょうか?
素人でもうしわけありません。ご教授ください。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:41:02 ID:2RMuIMCw0
>>629

AD5は4波長バックライトだから赤がで例に出るとのこと、店で見たら色が濃く見えた
AD5はブラウン管の色と近いと感じた(液晶は大概白っぽいんだけどAD5は濃かった)

AD5はシャープネスが並んで展示してあるほかの液晶より悪かったけど、信号や設定の違いかもしれない

AD5は、HDMIがついてる (DVIは両方についてる)

3万しか違わないから、僕ならAD5を買う




631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:54:31 ID:kUCskdyYO
AD5にはDVI付いてないと思うが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:05:59 ID:2S9i+Lu60
>>615
アナログ用に作られたDVDでは、固定画素式の液晶やプラズマでは綺麗に映らないということらしいですよ。
プラズマの方がまだマシだそうで、店頭で見てもそのとおりでした。
DVDを綺麗に見たい人は薄型テレビは買ったら後悔するんじゃないかな。
薄型テレビはデジタル放送専用機器です。
やっぱブラウン管だよ。今のうちに綺麗に映るブラウン管買っておいた方がいいと思って先日急遽購入しました。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:38:44 ID:TbwY/UPw0
>630

AD5の32インチはHDMIないんじゃなかったっけ?
たしか26インチだけだったんじゃ?
ちがったらスマソ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:54:44 ID:8D5RdkXVO
>>632
それは知ってます。
あくまで液晶は、HD放送視聴、PC接続用で購入したので…。

アナログD2出力でフルHDパネルへの入力は14bitDACのプレイヤーでさえ、
あれ???って画質。

HDMI接続も大体想像がつきます。ケーブル高いのに…

DVDをキレイに見たいなら、ブラウン管ってのは賛成だけど、重い、デカイ、邪魔って人もいるので…。

液晶でDVDを!って思ったら、1366×768パネルの方いいと思います。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:56:12 ID:mMo4csU50
アクオス(26GD3 地デジチューナーあり)とスゴ録(HX8)を組み合わせて、
地上デジタル放送を録画するには、どう接続したら良いでしょう?
もちろん画質はアナログレベルになるのはわかっています。

どうやら、スゴ録にアンテ線で入力しないと
スゴ録の番組表が受信されないこと。
しかし、スゴ録にアンテナ線をさすと、アナログ放送で録画されてしまう?

何とかして、いったんアクオスでデジタル放送を受信して、それを映像としてスゴ録に出力して録画し、
それをアクオスに再入力する、という方法を取れないものでしょうか。

詳しいかたご助言ください。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:04:43 ID:+p9XZngC0
>>635
1) アクオスの「モニター/録画出力端子」とスゴ録の「外部入力1端子」とを接続する。
2) アクオスの番組表で、見たい番組を「視聴予約」する。
3) スゴ録で、上記と同じ時間で「外部入力1を録画予約」する。

これでOK。

つーかさ、マニュアルくらい読めよな、お前。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:20:04 ID:mMo4csU50
>>636

レスどうも。
両者の説明書読んでもいまいちよくわからなかったもので。

それにしても、3)が滅茶苦茶めんどくさいな。

いちいち時間帯を入力しないといけないのなら
スゴ録の利点である、毎週録画などの機能が完全に
使えない。

これなら、タイムリーな視聴はデジタル、録画はアナログ、と割り切って
アンテナ線を一度スゴ録に通した後アクオスに繋いだほうが、
録画に関しては楽か。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:23:51 ID:eA0cPgMO0
>>634
そういう事は実際にHDMIで繋いで見てから決めなよ。>HDMI接続も大体想像がつきます。
45型(フルHD機)にHDMIだと見違えるように綺麗に写るのに。
アナログのD2だと、隣の画素と干渉してぐちゃぐちゃになる(固定画素方式の宿命)けれど、
デジタルのHDMIでは、各画素ハッキリ区別され、綺麗に写るよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 03:17:54 ID:v4L51/nY0
>>630
LC32-AD5は4波長バックライトじゃないような希ガス
あとDVIもHDMIも付いてないと記憶している(間違ってたらスマソ)

んで当方LC37-GD4だが>>583の件、モレもやってみた
BSDソースだと音のズレはなかった
しかしアナログ地上波ソースだと微かなズレがでた
TVと同時に音を出さなければ気にならないほど微かにですが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 06:49:33 ID:Ttno/VLyO
はぁ…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:20:48 ID:vehtBmZ10
>>637
つーか普通にアンテナ分岐させれ。

同じ時間でテレビとデッキ両方予約しなきゃいけないのは確かに面倒
だけど、まぁそれはスカパー未対応のチューナでスカパー録画する
(もしくは連動機能のないスカパーチューナでスカパー録画する)のと
同じだから、過渡期の今は仕方ないだろう。

嫌ならデジタルチューナ内蔵デッキ買うべし。

俺はD-VHSなので録画はiLinkで楽ちんだー orz
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:21:43 ID:fQLKEqaW0
>>641

× だけど、まぁそれはスカパー未対応のチューナでスカパー録画する
○ だけど、まぁそれはスカパー連動未対応のデッキでスカパー録画する

orz orz orz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:42:14 ID:qkBsjjom0
>>638
>アンテナ線を一度スゴ録に通した後アクオスに繋いだほうが、
>録画に関しては楽か。

ここで聞くまでもなく、普通の人はそうする。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:46:00 ID:Ttno/VLyO
>>638
プレイヤーによる。
アップスケーリングの恩恵もあるかと。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:47:34 ID:z+h9KMIF0
s
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:12:31 ID:hc91ajHj0
LC-32AD5を購入したんだけど、
これってオンタイマー付いてないんだね。

オンタイマーを目覚ましがわりに使ってたんだけど、
視聴予約で「めざましテレビ」が5時半って・・・早すぎる_| ̄|○

647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:24:38 ID:mMo4csU50
>>643

ただそれだと、単にアナログ放送を録画しているだけなわけで。


一度アクオスでデジタルを受信して、それをアナログ画質でスゴ録に録画したほうが、
画像は綺麗なはず。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:25:07 ID:mMo4csU50
>>641

アンテナの分岐?

アンテナ分岐はこのケースで関係あるかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:10:58 ID:L7iCUf/x0
>>601
テレビ受信→デコード┬→ 画像処理 → 画面
             ├→ 音声ディレイ→スピーカ
             ↓
          外部出力(映像、音声)

こうゆう事、外部出力の映像と音声は同期している。画面表示とスピーカも同期している。
が、外部出力の映像と画面表示は同期してない。(画面表示は画像処理の分だけ遅れる)
件の使い方をすると、画面と音声のリップシンクが合わなくて、アテレコを見ているような
違和感が出ていると思う。
650647:2005/07/19(火) 15:28:54 ID:mMo4csU50
>>649

レスどうも。

う〜ん、ムズイなあ。
とりあえず、一筋縄ではいかないことが分かった(現状比較で)。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 15:38:22 ID:2P6eQ45y0
GD3に組み合わされていたテレビ台(金属製のやつ)が出ないな。
今のシャープのテレビ台ってデザイン悪すぎだよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:34:35 ID:fBC+0xo80
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:46:17 ID:3ta4UIwN0
607です。
真摯にレスをつけてくれた皆さんありがとうございました。
実は25年位前のサラウンド・プロフェッサーがアナログの時代からホーム
シアターに取り組み5〜6年前に一応のシステムを設置したのでここ数年は
新機種や新しい規格に今浦島太郎状態なわけです。
100インチスクリーンと液晶プロジェクターで見るDVD再生画像は、
そこそこの画像を出してくれるので無駄にはならないんですが、お手軽に
映画を見るときに思って今回45型位の液晶TVの購入を考えたわけです。

でも液晶TVの再生はあんなもなんですね。
プラズマも見比べたんですげと黒が浮くというか締りがないとうか・・・
それにしても今回のことで何回も感じたことは、家電売り場の店員さんの
知識不足です。中には子供だましのことを平然と言い放つ方もいて、さすがの
今浦島太郎も唖然とさせられました。

うう〜ん
ブラウン管の入れ替え真剣に検討せねば・・・
長文失礼しました。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:09:35 ID:mDxelTYT0
プロフェッサー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:43:38 ID:T6TzEN+40
>>647
でも、額縁は気にならない?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:08:18 ID:d9XAcONO0
>>652
それをセブンイレブン決済で買ったらコンビニの店員引くよな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:21:42 ID:5XNwdBvc0
>>643
ソニーやパナならば普通にテレビのEPGから予約できるし、裏番組も録画できる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:34:21 ID:mMo4csU50
>>657

テレビのEPGで選ぶだけじゃなくて、スゴ録側でも録画予約しないといけないのでは。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:51:01 ID:5XNwdBvc0
>>658
#しかしらないと・・・
レコーダー側の予約なんて「普通に」必要なし。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:07:39 ID:CI55z9Ls0
#はいまだに外部録画制御がビデオデッキのみ対応なのか
赤外線連動は使う気はないけど、使用的にはショボンだな

パナテレビとパナレコだと、赤外線連動でEPG情報も転送できて、
東芝と最近のRDとならLAN連動でEPG情報転送、
ソニー、三菱はどうなんだっけ

661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:12:39 ID:rUtkIk6a0
>>650
テレビ受信→デコード┬→ 画像処理 → 画面
             ├→ 音声ディレイ┬→スピーカ
             ↓          └→モニター出力(音量可変)スピーカーから音が出ません。
          外部出力(映像、音量固定)

と、言うわけで、[モニター出力(音量可変)]にすればOK。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:12:33 ID:bko8WUXW0
603で質問した者です。
回答していただいた方、ありがとう御座いました。
少し勉強して、追加質問です。

D端子接続より、DVI-I接続の方が画質は良いのでしょうか?
LC-37GD4なので、DVI-I端子は持っていますが、
DVI-Dはデジタルだが、DVI-Iはアナログとどこかで見た気がします。
D端子をDVI-Iにするメリットは、画像と音声を一本でできるだけでしょうか?

やはり、画質が良いというのであれば、DVDプレーヤーを買ってこようと思います。
変わらないのであれば、PS2用のD端子を購入しようと思います。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:44:41 ID:tY+v1AsB0
ヽ(´-`)ノやれやれ・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:59:34 ID:jcUv4zgG0
DVI-Dって言ってもアクオスの場合
アナログ変換されてるからなあ・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:44:55 ID:PmSaft8L0
脳に信号として届くまでにどこかでアナログに変換されるんだから
おんなじことだろ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 07:29:02 ID:1c74HizW0
LC-XXC1シリーズの電源落ち故障はどう考えても欠陥だと思う。
20型を洩れと同時に友人も買ったんだけど、去年2ヶ月差で一瞬落ちて復帰症状が出始めた。
タイマー搭載じゃバックライト寿命長くても意味ねえよ。
修理代馬鹿馬鹿しいしデジタル始まるでKDL-L32HVX買ったけど、こっちのタイマーも発動するんかな( ´−`)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 07:35:16 ID:bzX069Wo0
面白い傾向だと思うけどなんでタイマーが発動する人とそうでない人が
いるんだろうね。
ちなみに俺は一度もタイマーらしき物にはあたったことがない。
しかし不思議なことにタイマーが発動する人は何買っても発動するんだよね。
なんでだろうね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:20:28 ID:sY7ySZui0
このスレの中で、65V購入予定ある人いる?

669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:47:20 ID:YOPZdLC60
>>660
俺のレコーダ(DMR-HS1)はLC-32GD3から赤外線連動できるけど。
DMR-E200Hのほうは試してない(GD3と繋いでない)のでわからない。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:36:45 ID:QtQNxnlF0
LC-37GD4を買ったが、音がこもって聞こえにくいような気がします。
ボリュームを上げても、全体的な音は大きくなりますが、声は聞き取りづらい。
嫁も同じこと言っています。
何か解決策はあるものなのでしょうか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:00:30 ID:8DFChD7w0
LC-22AD5って解像度が854x480だと馬鹿にしていたら、亀山パネルなのね。
これ使っている人、どうですか?
ハイビジョンソースなどで力不足などを感じますか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:01:59 ID:x3zan+k/0
なんだ、16:9のアクオスは基本的に
フルデジタルだったんだね。
当たり前すぎていちいちアピールしてないだけなようだ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:25:12 ID:FkONHLX+0
>>671
感じる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:07:40 ID:E1OrBoPb0
>>671
地デジ対応機では珍しく液晶のドットがまるみえ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:18:58 ID:tAXoX2zW0
アクオスは45インチ以上じゃないと意味無し
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:34:49 ID:Jxcqs4h10
>>675

ん?どゆこと?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:15:12 ID:hJ1IXOeR0
45GE2のレポまだー。
俺的に、GE2に黒挿入とダブルチューナーが
付けば買いだったんだけどなぁ・・・。
SHARPの残像対策もどうなったのか出てこないし、
Ge2の後はまた廉価版だろうしSHARP的には、
ODもダブルチューナーはいらんと判断したのかな。

>676
フルHDじゃないと他パネルは全部、力不足に感じるって意味じゃね?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:27:54 ID:XHayxczR0
>>670
今までのテレビが高音だけ強かったので大型のスピーカになり
低音が出るようになって、そう感じるのでは?たぶん慣れてしまう。
どうしてもイヤなら小さい外部スピーカを接続すればよいかも。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:00:26 ID:Xjpxgd760
>>672
DVIとHDMIはアナログ変換されてるから
フルデジタルじゃないよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:06:03 ID:v0lQJ0Vd0
>>670
VDSがONなんじゃないの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:08:21 ID:onuV8hat0
>>670
 ドルビーサラウンド入ってねえ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:16:59 ID:oHvqeMoH0
>>670
メニューの本体設定のスピーカー設定を変えてみる。
メニューの音声調整を調整する。(低音をマイナス方向、高音をプラス方向に調整する、
ドルビーバーチャルを入り切りしてみる)
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:34:40 ID:BmPVTBY60
>>679
HDMI端子でBDレコとGD1つなぐと
フルデジタルで表示できると書いてあったから。

いい加減あきらめな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:48:19 ID:axoJHS390
>>683
残念っ!アナログ変換されてるよw

いい加減あきらめな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:00:51 ID:8DFChD7w0
>>684
axoJHS390
なんとなくIDが アクオスっぽいようなそうでもないような…。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:06:15 ID:axoJHS390
アクオスっつーか亜糞酢だな
まさに糞
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:08:06 ID:9q3VVBVF0
チョン製よりはマシな程度なのに、なんで崇拝者がいるの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:10:42 ID:GPMkV1xk0
灰汁押忍
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:17:44 ID:Bboe0iYY0
>>670
それ去年45を買った時にうちでも言われた。
ドルビーバーチャルスピーカーだったかそんな名前の機能を切ればすぐに治るよ。
というより、バーチャル何とかはどの機器でも害悪でしかない。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:27:36 ID:0gAnk7170
http://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0029.html
さて同社がここで目指すのは「ハイビジョンストーリーの完結」である。
液晶45V型ハイビジョンテレビとの組み合わせで、

HDMI接続を行なえば録画から再生、視聴までをデジタル信号のままネットワーク化でき、高画質のハイビジョンワールドができあがることにある。

そのために早くから基礎部品の開発からICの開発などを行ない
積み重ねてきたことが実ったわけだ。
BDレコーダー用ピックアップから青色レーザー、さらにハイビジョン信号をTSで扱える信号処理部など、すべて自前で揃えたという先進性を誇る。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:36:37 ID:8DFChD7w0
>>690
青色レーザーまで自前ってすごいね。

100mWクラスの青色レーザーは、トップの日亜でさえも平均寿命数百時間レベルらしいけど…。
再生専用の小出力でもそこそこの寿命をというレベルとか。

スレ違いだけど、blu-reyがPS3に載ったら新たなソニータイマーの悪寒…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:37:14 ID:8DFChD7w0
ああああ
あげてしまった。
スマソ。

俺は、腹を切って死ぬべきである。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:37:53 ID:8DFChD7w0
しかもblu-rayだし…

腹を切って(ry
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:38:05 ID:mvQZxgJK0
>blu-reyがPS3に載ったら新たなソニータイマーの悪寒…
俺は五年間保証付けられる店でしか買わないから、壊れても関係ないし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:42:07 ID:lI8PsoRv0
HDMIは知らんが少なくともDVIはアナログ変換だというのに。
フルデジタルなら時間経過とともに同期がずれるわけないっつーの
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:42:13 ID:v0lQJ0Vd0
>>689
ケースバイケースで害悪ってほどでもない。
映画やドラマならVDSも悪くないけど、
バラエティーやニュースにはあわないだけ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 00:11:23 ID:tPoXt2Rj0
>>633

激しくスマソ

GD6、7とAD5を間違えてた、 ひゃー 
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 00:40:21 ID:tPoXt2Rj0
AE5のHDMIには、PCの解像度 どれでも出力できるの?
極端な話、645x480とか、DVI-HDMI変換でTVに入力して
TVでDotbyDotすると、どうなるんでしょうか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:54:23 ID:L1psVRa50
>>680 >>681 >>682 >>689
ありがとうございます。
ドルビーを切って、低音を下げて、高音を上げれば多少、よく聞こえるようになりました。
しかし、ドルビー機能がせっかく付いているのに、切るのはもったいないというか、
意味がないというか・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:05:00 ID:oj3J8oll0
「切るのは勿体無い」じゃなくて、
『百害あって一利無し、不要な機能が付いているので切る』です。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:16:30 ID:JKwtSoCH0
人によって可聴帯が違うからじゃないの?

15kHzまでしか聴こえない人も居れば、20kHzギリギリまで聴こえる人も居る。
ただ、低周波数側はあまり個人差がない気もしたけど…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:29:45 ID:aNEyVcOI0
バーチャルドルビーは万能ではありません。
DVDからドルビーサラウンドで入力したときなどはとても効果的ですが、
バラエティーなどには向かないだけです。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:54:29 ID:Mr9WRRkC0
>>695
マジですか?
PCでの使用も前提でSONYのKDL-L32HVXで検討中だったんですけど、
価格ドットコムでPC入力時に定期的に明滅したり同期がずれたりが有るって見たんで、
LC-32GD6(GD7)のDVI使ってPC接続しようかと考えてるんですが…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:57:41 ID:vkKpep3Y0
時間経過とともに同期がずれるビデオカードを使ってる
可哀想な方がいるスレはここですか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 16:13:10 ID:HFFs29SJ0
>>703
君のような状況の人がアクオスに流れるのをなんとか食い止めるために
こういうことがしつこく流布されてるのかもしれないね。

30万もするものなんだから
2chで吹聴されてることで決めるんじゃなくて
店頭で実際につながせてもらって確認したほうがいいし、
真偽もメーカーの問い合わされば済む話。
706703:2005/07/21(木) 16:26:57 ID:Mr9WRRkC0
>>705
>店頭で実際につながせてもらって確認したほうがいいし、

電話で近所の電気店に二件ほど確認しましたけど、
実際につなげるのは設置上などの点で難しいと二件とも断られました。

>真偽もメーカーの問い合わされば済む話。

実際にそういう現象が有ってもメーカーが知らなかったり
知らないふりというのはよくあることだと思ったのでこちらで聞いたみたのですが
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:31:47 ID:vkKpep3Y0
>>706
2ちゃんを参考に買うほうがどうかしてる。
708703:2005/07/21(木) 17:45:17 ID:Mr9WRRkC0
>>707
全ての情報がデマとは限らないかと、あくまで情報の一つとしてお尋ねしているので、
こういう不具合系の情報って掲示板以外でなかなか見つけにくいんで
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:27:13 ID:JKwtSoCH0
>>708
店での頼み方が悪いんじゃないのか?
ちゃんと購入前提として頼めば、普通試させてくれると思うけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:44:30 ID:7vsYCIKU0
私の環境(26GD1)では、目視で分かる程の点滅、同期ずれはありません。
店で店PCに繋げて確認は確実に買うという宣言をすればやってくれる店が多い。
もちろん断られる店もあります。忙しくなさそうな時間帯、曜日にすれば確率は高くなります。
電話ではなくて店に逝って聞いてみましょう。

低脳はカエレ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:30:40 ID:G1s4+93e0
32GD4だけど全然大丈夫だよ。PCアナログ。

 このスレは、本気で質問に来た人とアンチシャープの
煽りの区別がつき辛く、荒れております。
712703:2005/07/22(金) 00:05:31 ID:wLcpAjpP0
>>710>>711
購入店もまだ吟味中なので決めてからじゃないと頼みずらそうですね…

自分では一通り調べたつもりだったんですが、今仕様表を調べたら
GD1やGD4にもDVIは付いていたんですね。参考になりました。

ちなみに自分はPCも同時に購入予定でディスプレイ無しのデスクトップで
ビデオカードの差し替え無しに標準で1280×768が出力が出来る低価格で小型なものを探していますが
種類があまり無いですね。
エプソンダイレクトのAT200とDREAMSYSとかいう聞いたことの無いメーカーのを検討しています。
ttp://www.dreamsys.co.jp/product/kla2285/index.html

参考までにお二方のご使用のPCなど教えていただけたら有り難いです。
よろしければご使用のPCも教えていただけたら有り難いです。
713703:2005/07/22(金) 00:06:24 ID:wLcpAjpP0
あ、最後の行がかぶったスイマセン
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 09:44:21 ID:l6VwlRPc0
>698
HDMI-DVI変換ケーブルでゲームしてる。


>645x480

まずその変な解像度を使うゲームのタイトル教えれ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:52:46 ID:xQ+lldw60
30BV5にAN-DU1を付けて地デジを見てます。(富山県)
地デジのチャンネルの順番が逆に並んじゃってます。
番組表が031 021 011の順に表示されるのはまぁいいとして
リモコンの順送りで反対になっちゃうのはどうも違和感があるので
これの順番を変える事ってできますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:57:03 ID:12fsfENr0
>>715
マニュアル嫁
717715:2005/07/22(金) 11:02:18 ID:xQ+lldw60
すみません本体のマニュアルはあるのですが、AN-DU1のマニュアルが
どっかにいっちゃったのでもしご存じの方がいればと。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 11:08:49 ID:juRDhbiR0
薄型TVも随分手ごろな価格になったが、さあ、買おうかと思ったら最近、
あまりTV見ないことに気がつき愕然。ニュースならPCのTVチューナーで
充分だし、映画を本格的に見るならプロジェクターがあるし、ドラマの類は
全然見ないし。みんな、高いTV買って何観るの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 11:46:13 ID:nTFrun0oO
>>718
無類のテレビ好きですから。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:34:24 ID:kXlpY8EF0
LC-13C7S
を買おうかと考えてるんですけど、どんなもんでしょうか。
スポーツも結構見るので早い動きの反応も気になります。
御意見お持ちの方、宜しくお願いします。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:20:43 ID:dDKMI8cIO
LC-20C7使ってますが、問題ないと思いますよ。何よりCGに強いです。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:55:02 ID:t+j9qrxj0
C7/S4シリーズでは、20C7だけオーバードライブと3次元I/P変換付き。
後のモデルはどれも基本的性能は同じだけど、↑より応答性は劣る模様。

I13E1を寝室用に使ってる。D1止まりだし上下隙間あくし微妙に縦潰れしてるけど、
4:3アナログだと画面小さい&I/Pスケーラなしでいいやとおもっていたり。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:05:24 ID:1DtaAMFp0
LC-22AD1使っている人で赤色の発色に疑問を感じてる人っています?
通常の赤色は問題ないんだが、テロップとかで使われる赤字が滲むとか。

通販とか見てたら金額の赤数字の部分の赤が幾つかかけてたりするような感じ。
今までは受信環境かと思ってたんだが、
DV-HRD30のメニュー画面でも同じような感じになったもので・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:49:17 ID:q1HOSEoZ0
>>626
65vの発売予定日は
8月1日

そういや45vも一年前の同じ日だったな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:15:27 ID:MujfZqAL0
>>723
 アナログ信号の話?
 ならY/C分離の設定をいじってみれ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:36:07 ID:l6VwlRPc0
>718
始め俺もそう思ったが、実際買ったらTV見まくり。
開封すらしてなかったDVDもあけまくり。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:26:08 ID:Io+J+wvk0
>>726

同じく。

NHKのBSHiなどを垂れ流している。

結構勉強になる番組も多い。

デジタルハイビジョンテレビとHDDレコーダがあれば、テレビを見る時間が
確実に増える。

そういやゲームする時間が減ったなー。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:51:50 ID:dO7t54br0
今日秋葉でLC-32AD5とLC-32GD6とLC-32GD7が同じ高さで近い位置に並んでる店があって
見聞き比べしてきた。場所があればGD6の方がいいのだが。。。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:14:50 ID:A+dKDXcj0
730RAINN:2005/07/23(土) 11:19:08 ID:SN+V0txS0
PC接続端子がGD3についているのですが、MACMINIのDVI端子と接続はできるのでしょうか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:21:28 ID:73EnJ84P0
>>730
Macminiが全角の件について。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:54:29 ID:1i7Xh2gb0
今からLC-32GD4を買おうとしてる私がいるのですが、いまさらですかね?
近所でGD6が32万で売っているのでGD4が26万以下なら買おうと思ってるのですが・・・。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:09:35 ID:M0V2A9Ns0
>>732
 残像の差が気にならなければ、いいと思うよ。
 でも24万台までは下げたいなあ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:54:47 ID:ymEj60530 BE:21766324-##
まじで教えて。

GDxシリーズとか、ADxとか、数字からスペックは判断できないんですか?
シャープのラインナップのページを見ても、巨大な「全モデルの仕様比較表」のような
ページが見つからないんだけど、どっかにありませんかね?

GD7とGD6は何が違うのか?
GD7なら、画面サイズが違っても、全部仕様は同じなのか?

その辺がわからん・・・。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:12:03 ID:qLCARR+a0
>GD7とGD6は何が違うのか?
スピーカーが下。もしくはスピーカーが左右。

>GD7なら、画面サイズが違っても、全部仕様は同じなのか?
お前、ゆとり教育世代の馬鹿ガキか?
画面サイズが違うんだから、「全部仕様は同じ」なんてことある筈無いだろ。
本体サイズと重量は違うに決まってんだろ。
死ね
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050603-b-2.html
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:04:27 ID:gQtjlKDV0
>>735 そういう意味でいってるんじゃないだろ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:37:23 ID:b/rdNpex0
今の地震で買ったばかりのLC-32AD5を真っ先に守った俺が
来ましたよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:59:24 ID:f0pmTZIT0
>>737
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!、漏れはLC-37GD3
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:04:18 ID:73EnJ84P0
アクオスって地震で倒れない事も考慮して設計してるらしい。


倒れた人居る?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:06:12 ID:KUZyPduR0
45GEにつくアームってある?
741732:2005/07/23(土) 17:36:02 ID:1i7Xh2gb0
近所のLAOXで32GD4が処分価格237000円であったので買いました。PCメインで使う予定です。
しかしGD6が30万以上してた・・・。やっぱり高いのね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:08:12 ID:9tY8eFKH0
>737
LC-45GD1の展示処分を買って3時過ぎに受け取って設置していましたよ。
設置終わって、色々試していたら狙ったように地震来たね、揺れたねぇ(w
足を良く見ていたが、ちゃんと踏ん張っていた。
浮いてはいなかったね、さすが。しかし、転倒防止着けるべきだなー。
ちなみにうちは3年前建設されたマンションの6階。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 20:10:19 ID:5qByuH3+0
俺んちは26インチだけどスタンドを自作のものと交換している。
華奢ゆえに盛大に揺れたね。思わず手で押さえた(w
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 20:58:03 ID:M0V2A9Ns0
>>741
 購入おめ! 237kなら妥当だね。
 新型、4波長バックライトなんつっても色殆ど変わってねーし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:03:52 ID:JsoXYvur0
>>734
地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルチューナー内臓
縦横比16:9 低反射ブラックASV液晶
iLink2端子 ビデオ入力4(2)系統4(2)端子
S2映像入力2(1)系統2(1)端子 D4映像入力2(1)系統2(1)端子 ( )内=22型

  解像度 応答速度 端子 総消費電力
65GE1 1920 12ms HDMI-1 DVI-1 550W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bit駆動エンジン チューナ分
45GE2 1920 12ms HDMI-1 DVI-1 348W サイド スピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bit駆動エンジン
45AE5 1920 12ms HDMI-1 DVI-0 315W アンダースピーカ        番組表      10bit駆動エンジン
45GD1 1920 12ms HDMI-1 DVI-1 319W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 10bit駆動エンジン     チューナ分

37GD6 1366 12ms HDMI-1 DVI-1 203W サイド スピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bitエンジン
37GD7 1366 12ms HDMI-1 DVI-1 203W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bitエンジン
37AD5 1366 12ms HDMI-0 DVI-0 199W アンダースピーカ        番組表
37GD3 1366 16ms HDMI-0 DVI-1 201W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面
37GD4 1366 16ms HDMI-0 DVI-1 201W サイド スピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面

32GD6 1366 12ms HDMI-1 DVI-1 159W サイド スピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bitエンジン
32GD7 1366 12ms HDMI-1 DVI-1 159W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面 4波長10bitエンジン
32AD5 1366 12ms HDMI-0 DVI-0 149W アンダースピーカ
32GD3 1366 16ms HDMI-0 DVI-1 160W アンダースピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面
32GD4 1366 16ms HDMI-0 DVI-1 160W サイド スピーカ 1bitアンプ 番組表 2画面

26GD6 1366 12ms HDMI-1 DVI-1 124W サイド スピーカ       番組表 2画面
26AD5 1366 16ms HDMI-1 DVI-0 124W アンダースピーカ
22GD6 0854 16ms HDMI-0 DVI-0 075W サイド スピーカ
22AD5 0854 16ms HDMI-0 DVI-0 075W アンダースピーカ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:24:08 ID:9tY8eFKH0
地上アナログや地デジタルの4:3を見ると、
右側の黒帯の所にモヤモヤっとノイズが出ている。
QSを切ると気にならない位低減するけど、これって仕様?
左側には出ていないのが気になる。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:16:42 ID:6jurgrHr0
>>741
なぜか俺の地元のヤマダでは32GD6は300kきってるのにGD7は
300kオーバーだった罠。・・なんで?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:06:49 ID:73EnJ84P0
シャープのHP、生産終了になった途端に全ての情報を抹消するのをなんとかして欲しい…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:01:00 ID:At4uf4Ia0
>>748
AQUOS専用HPには載ってるよ。

http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:47:33 ID:SI/rOYEF0
>>749
22AD1という機種なんだけど、そこを探しても載ってなかった…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 08:25:07 ID:wVvtmrEf0
>>739
倒れた
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 14:54:25 ID:UZ2umQYM0
>>751
ご愁傷様です。
うちはプロセブンでラックにガッチリ固定して、ラックも基礎にボルトで固定してるから5弱でも無問題だった。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:25:37 ID:UOgofkuJ0
今さっきAE5買って来ました。近所の大型電気店を数件まわり
一番安い店の値段を一番保障の内容が優れている店に言って同じ値段
にしてもらいました。5年保障をつけて353,000円でした。明日配達
してもらいます。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:50:36 ID:NRj4Zy7q0
>>712
スキルのないバカは認めたがらないだろうけど同期ずれは本当だよ。
通常画面で確認できるようなもんじゃないからアホには分からないんだろうけど、
文章の感じからするとあんたは真偽を見分けられるタイプのようなので
じっくり考えてみなさい。
まあ持っている知り合いを捜すか寛大な電気店で下記のようなソフトを使って実際に確認してみれば一発だ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/12/okiniiri.html
AQUOSではちらつきまくり、調整で軽減しても時間と共にずれていく。
フルデジタルではちらつきはありえないし、調整そのものも必要ない、
というかデジタルで同期のための情報が送られているのだから調整できる方がおかしい。
無知なバカに向けて念のために言っておくがこれはビデオカードの品質の問題ではない。

あと、それ以前の問題としてAQUOSのDVIは横1280超の表示に手こずるので
上記ソフトを試すときはとりあえず1280x768のdot by dotにしておくと良い。


しかし、バカは幸せだよな。こんな仕様で満足できて。
俺は買った初日にPC接続に複数のバグを見つけ、結果、ファームウェアを修正してもらったぞ。
お前らみたいなバカばかりだったらそのバグも放置だったんだろうな。感謝しろ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:16:29 ID:dqckiTr/0
と、どこぞのバカが申しております
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:42:44 ID:SI/rOYEF0
>>755
まぁ、ここで吠えるのが生き甲斐なんだろうから、見守ってやろうよ。
生暖かい目で。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:58:33 ID:8LdgNv100
まったく馬鹿丸出しだね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 08:45:19 ID:JNIkn6Sd0
>>753
羨まし杉。
俺は「30万切ったら37GD6買おう」と思ってたけど、その値段差なら45型買っといた方が賢明だな。
俺も45型にしよう。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:28:57 ID:N7wyqzjM0
AE5には転倒防止のためのワイヤーか何かのための金具とかついてます?
オーナーの方おしえて。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:49:15 ID:tzNolCpF0
GD1には転倒防止のベルトが付いてた。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:25:06 ID:N7wyqzjM0
>>760
スタンドとラックを固定する感じですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:16:32 ID:b/rQOUzE0
>>759
2種類の固定用部品が付いています
1. 付属のクランプを裏面に2ケ付け、市販のヒモとフックで柱や壁に固定する
2. 付属のバンドを脚中央部に付け、市販のネジでテレビ台に固定する
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:56:36 ID:N7wyqzjM0
>>762
ありがとうございます。
参考になりました。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:02:38 ID:nLcZBReX0
なんでみんなそんなに安い値段で買えるんだ?
家の近くの電気店は表示が55.8万で、店員に軽く交渉してみたけど
50万以下は無理との事。(コジマもヤマダも無い地方都市の地方限定中規模量販店)
結局、通販で買う事にしました。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:45:34 ID:8KUh6EFA0
うちの近所の山田で…。
45万のAE5、40マソまで下がらないと買えないといったら38マソにしてくれた。


766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:09:58 ID:i34B2W930
ヤマダはポイント分換算で35万で買えるよ>>45AE5
漏れは6月に購入
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:22:06 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺
されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)


768753:2005/07/25(月) 22:26:14 ID:Sw7MLxZR0
自分はポイント制度はあまり好きではないのでポイント無しで353000円に
してもらいました。明細書上ではポイントを当日使ったと言う事で書かれて
いました。5年保障は21000円でしたので、実質332000円と言う事に
なります。本日無事に配達されて来ました。今まで32型のワイドを使って
いましたが大きさにビックリしています。これから色々セッティングを煮詰めて
いこうと思います。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:33:59 ID:N7wyqzjM0
>>768
どこの店ですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:48:24 ID:i34B2W930
俺もポイントは嫌いなんだけど、ヤマダは最近ポイント1.5倍のキャンペーンやってるから、ポイントも結構お得だよ
漏れは428000円のポイント17%(カード払いだったので、現金19%から2%マイナス)
で、ポイントでDVDレコーダHX90とデジカメFX5を買ったよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:48:57 ID:i34B2W930
FX5じゃなくてFZ5だった
772753:2005/07/25(月) 23:14:25 ID:Sw7MLxZR0
>>769
関東より西ではメジャーではありませんが、東日本では非常にメジャーな
大型電気店です。東京には1店舗。神奈川には5店舗あるようですが、
それより西には店舗は無いようです。自分もヤマダでだいぶ安い値段に
してもらいましたが、保障が毎年更新なのと故意ではない落下事故でも
保障が効くというのが決め手で今回の店で購入しました。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:16:06 ID:T5dCrepz0
うちのところの山田
41万で2万ポイントだったな 
買ったけどさ・・・
静岡物価高いな・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 07:12:46 ID:CeSRppe20
>>772
何でそんなにもったいつけた書き方するのかな・・・

ネタか。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 07:48:58 ID:LEPTDG0W0
>>772
> 保障が毎年更新なのと故意ではない落下事故でも
> 保障が効く
延長保証というより動産保険タイプだね。

776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:15:03 ID:GqzOoIv+0
>>774
ネタだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:45:55 ID:Z3ie8GWg0
ほんとにどうでもいいこときくんだけどさ、
45AE5とか、32,37GD6,7ってさ、二画面表示機能ある?
外部入力と地上波とか。
同一ソースのに画面は特に使う予定はないんだけど。

ようは、ゲームしながらテレビ見るとか、そういう使い方を想定してるんだが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:01:51 ID:jnJs5Sw80
>>777
AE・ADは無い。GD・GEは有る。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:05:36 ID:PmiPE/0I0
でもハイビジョン同士はできないんだよなぁ
BS+D2入力とかさ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:29:38 ID:Z3ie8GWg0
>>778
ありがと。
そうか、45AEにはないのか…

うぬぬぬ。40万前後でいけるようなら
ちょっと無理して買おうかと考えていたが。
まぁでも、6畳間には45じゃでかすぎるしな…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:02:16 ID:9KXfgrlw0
うちなんて3畳に45インチwww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:21:12 ID:jnJs5Sw80
>>780
GD・GEでもHV同士はできないから、
地上・BSデジタル放送見ながらXBOX360やPS3でゲームは無理。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:46:15 ID:o8NWSiBA0
あの2画面って普通に見るには辛いよね
PinPなら良かったんだけど
あんな2画面なら必要なし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:57:33 ID:PmiPE/0I0
個人的にはDVIと2画面になってくれるとうれしい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:00:22 ID:Z3ie8GWg0
>>782
べつにSD同士でいいんだよ。
まだPS3なんてでてないし、3が出ても互換機能しかつかわんかも。

しかし、迷うな。店頭での値段しだいということにナってはくるが。

>>781
正直どうよ?
でかすぎて邪魔?それとも、満足?


てか、25からの買い替えだから、37でも画面面積倍近いんだよな…。
45だと3倍、とか4倍くらいじゃないだろうか。
そうとうでけえな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:12:45 ID:9KXfgrlw0
>>785
まだ届かない うぇw
置き台置いたがそれだけで一杯な部屋だからなぁ・・・
届いたら部屋の写真うpるよ30日には届くらしい。。。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:14:16 ID:9KXfgrlw0
すまん上げちまった
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:15:47 ID:K0LHkWjG0
2画面ねえ。
そんなもん使おうなんて気が知れない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:29:48 ID:qhKbeZBdO
漏れも二場面使う香具師の気がしれない。
そんなの使うならちっさい液晶もう一個買うよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:50:13 ID:O5+pFSCQ0
2画面は、ゲームやってて、
起動中やデータのロード中になんかに
暇つぶしにテレビ見るときに便利。

791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:57:11 ID:078JgGrA0
2画面だけど、自分はニュース番組の時に使ったりする。
注目しているニュースが局によってどう伝えられてるか比較したい時なんかに。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:58:45 ID:PmiPE/0I0
そう!PCしながらニュースとかみたいんだよ
実況とかね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:19:49 ID:K0LHkWjG0
テレビは寝っころがって、PCは椅子に座って。
両立できないな、俺は。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:05:15 ID:ln+J4SkJ0
>>>777
HVX は?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:15:43 ID:qa3k/8gB0
>そう!PCしながらニュースとかみたいんだよ

お前、本当にアクオス持ってるのかぁ?
PC入力時に二画面しようとすると「この入力時には二画面は使用できません」と怒られてしまうのだが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:25:40 ID:PmiPE/0I0
>>795
だからできるようにしてほしいと>784で言ってるのだが・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:25:50 ID:078JgGrA0
PC目的ならPCにTVチューナーを付けるのがいい。
アナログの地上波だけならコストも安く収まるし。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:26:05 ID:MOQ/vuFs0
>>785
25(4:3)→45(16:9)だと3倍弱の面積だね。
ちなみに45の半分で32(16:9)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:43:51 ID:4DfQugtC0

>>754

俺もそのスキルの無いバカなんだが
X800無印、XP_PRO_SP2、rad_w2kxp_omega_2653_7z_updated.exe
LC-37GD4で1360*768 dot by dot出来た。

CAT5.7ではどう頑張っても1280*768止まり、しかも何故かAQ側では
1366*768 dot by dot と表示され、微妙に縦縞、ちらつきが気になって
いたがomega導入で解決。

バカでスキルも金も無い俺はpower strip導入困難につき
左右3dotは気にしない事にした。

D-D処理なのかD-A-Dなのかは知らんが、、

やっぱなんか間違ってる?

800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:49:57 ID:zVOP3WY60
45AEでHDMI-DVIでエロゲーやろうと思ったら最近のエロゲー800x600なのな。
VGAゲーム以外まともにプレイできない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:08:16 ID:7ifOh1Ha0

キモヲタはウゼェんだよ。消えろ
死ね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 03:28:30 ID:KUDR9d540
>>799
omegaとはなんのこっちゃと思って調べてみたがこれの事か
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0808/omega.htm
フリーウェアでこんなのがあるんだね。記事だとゲーム画面ばかりだけど
文字とかデジカメ画像とかにもそのチラツキや縦縞防止に効果有り?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 04:49:17 ID:jX3S06c70
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 05:47:40 ID:EGB5HIow0
LC−42AE5なんだけど、特にフジテレビで、ボリュームが25位でもアナウンサーの声が割れます。1,4、6、10、12チャンネルは問題ないみたいです。皆さんの所はどうですか?
あと、CATVのQVCや放送大学が、暗く映ります。他のテレビでは逆に明るく映るのですが。
CMなどでも、時々、他のテレビでは明るく映るのにこの液晶テレビだと暗く映る素材があります。

皆さんの所どうですか?
805名無しさん┃】【┃Dolby
>>794
ソニーの?
なんか今度新しいのが出るって話だけど。
話だけど、新しいと予算オーバーになる可能性が高いのでなんとも。
DVDもついでに買おうと考えてて。
後は発売の詳しい日にちとかも知らないし