【液晶TV】SHARP AQUOS【10台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
    |_
    |. . .`.ヽ -. - 、
    |/. . . . . . . . . .ヽ、
    |. . . . . . . . . . . .ヽ .\
    |_._/_. . . . ..ノ . . l .) ..ヽ
    | /. . ヽ. . . . . .ノ.丿 . .',
    |/. _l. /. . . . . .ト.、 . . . .',
     「:lヽ/l. ノ . . . .ノ . .ヽ. . . l
    ト:|  ノ .ノ.rvi 7..ノノ . ./.|
    |ソ     ト;rl ノ丿. ノリ   AQUOS最高ですわ
    |:::     l:::ノ /  イ
   と二)     ,::: ノ. . . . |
   ⊂ニヽ  ,   イ. . . .ノl
   とつ - <.ノ l. . ノ. .ノ
    / /‐-、.ノ . . ノ .(. .(
    ゝ'    lヽイ. . . . ). .)
    |つ   l ヽ . . イノ.ノ
    |⊃  /  ヽ丿ノ丿
    |ヽ /   ノ (

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127011636/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:04:34 ID:4BIes4LOP
やな1だな
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:05:36 ID:r1pfiVzc0
無いよりマシさ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:38:32 ID:2m+JtdvH0
AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/

過去スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS【8台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124467692/
【液晶TV】SHARP AQUOS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122482105/l
【液晶TV】SHARP AQUOS【6台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118303827/
【液晶TV】SHARP AQUOS【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115393132/
【液晶TV】SHARP AQUOS【4台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108745137/
【液晶TV】SHARP AQUOS【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104832198/
【液晶TV】SHARP AQUOS【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096335640/
【液晶TV】SHARP AQUOS【買ったよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1062601668/

地上デジタル・BSデジタル等の参考に。

AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/
BS・地上波デジタル放送板@2ch
http://tv6.2ch.net/bs/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:00:23 ID:WIFDfn+i0
意図的で悪質な情報操作に気をつけよう。

このところシャープなど一部メーカーへの悪質なネガティブキャンペーンが過熱しています。
明確で信頼性のあるソースがあるのか?
そのソースをわざと曲解して利用していないか?
ということを常に念頭におき、
ソースのない情報は、ご自身でメーカーに問い合わせて確認し、
それ以外のものを安易に信用しないようにしましょう。
提示されたソースについても、その周辺情報を複数の情報源から調べ、
意図的に看過された情報がないかということを意識しましょう。

また、製品に対する経験談や感想についても、悪意が介在する可能性を常に留意し
画質などは店頭にてご自身で確認し、先入観を持たずに自分の目を信じて選びましょう。
スペックなどもメーカーのウェブページで確認し、不明確な点はメーカーや店員に訊きましょう。

掲示板に書き込まれたレスは、常に何らかの意図があって書き込まれています。
嘘を本当のように見せかけるテクニックなどいくらでもあることを忘れないようにしましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:07:18 ID:LtV/MU520
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:26:11 ID:+FQAsfeY0
>>5ってなんか必死すぎ。
こんな事書いてるのこのスレくらいじゃないの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:38:32 ID:9jOLbDf90
それ以上にGKが必死なのでは?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:05:00 ID:+FQAsfeY0
わかるがちょっと引いてしまう。まあGKにもね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:04:53 ID:P3p3NbJJ0
>>6補足
フルスペックハイビジョンのAQUOSはアナログ変換されていません。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:37:51 ID:XIwbhg4F0
お前らHDMIが無いと駄目だとか、フルHDだとか騒いでるけど、
結局今のTVやDVDではそこまで解像度ないからかえって逆効果でしょ。

じゃぁHD-DVDが出始めたらどうなのよっていうと、
その頃にはもう次の規格の姿が見え初めて、上位機種には搭載され始める。
その頃は今より数段ハイスペックの物が同額で手に入る。

結局、チョコチョコ変えて矢継ぎ早に売り出さなきゃ生きていけない
薄利多売の業界の都合に踊らされてるだけだって気付かないのかね。

馬鹿なリーマン奴隷が関連スレに必死になってカキコしている姿は
笑いを通り越して哀れみすら感じてしまうよ。

今の最新の機種も半年経てばゴミとは言わんが陳腐化するわけで。
まぁ一周して値崩れした物を適当に拾い続けるのが一番賢い選択。
出たばかりの物を買うなんて自分から詐欺に貢献するようなもんだ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:21:08 ID:gQJYKNdZ0
貧乏人はたいへんだな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:50:46 ID:1nWZr0pH0
どんな新しいメディアが出ても黄色のピンコードはあるから大丈夫だぁ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:18:22 ID:A97QUrZh0
>>10
そうなの?LC-37GE2と37Z1000ますますどっち買うか迷う。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:20:45 ID:uGym3xRd0
>>13
コンポジットって元はモノクロ時代の物だよな。
一体いつまで残るのやら。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:41:27 ID:P3p3NbJJ0
フルHDは視力によっては現時点では必要ないかもしれない。
解像度落とせば開口率上がって輝度が落ちないor消費電力少なくて済むから。
しかしHDMIは必要だろ。
単純に画質だけじゃなくてケーブルがスマートになるというメリットもある。
あと、普通にDVDプレーヤーつないでもD4とかより全然綺麗だよ。

進化してる真っ最中のものはなんでも一年たてば陳腐になるだろ。
半年なのはおまえの選ぶものが半世代遅れているからだ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:02:31 ID:2m+JtdvH0
必要かどうか、便利かどうかじゃない。
フルスペックHDと言う名の幸せな気分を買うんだよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:15:47 ID:DSyuyin20
バカ丸出しだなw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:41:12 ID:A3phdjCS0
バカばっか

              by ルリルリ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:51:15 ID:Xhl8KlyA0
ここはアニオタのキモスレでつかw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:43:29 ID:fUH4TSbq0
すためん!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:48:51 ID:x3004BKs0
LC-37GE2買っちった
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:02:49 ID:KrZleC+00
>>1
         /(
        ノ;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;)  < 乙☆
       (;;;;;(・)(・);;;ヽ
     /::::::::::::::○::::::::::::ヽ
     人;;;;;;;;;;;;;∀;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:44:57 ID:rn7COdvj0
>>22
スレ落ち保守を兼ねて是非インプレを。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:16:00 ID:w3hSHhgb0
>>22
おいらもインプレキボンヌ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:27:02 ID:yA2IyMrr0
LC-37GE2って売れてないのかな?
買った!って人をネット上でもあまり見かけない。
27名無しで素人:2005/10/24(月) 04:09:06 ID:NDaIqkCY0
質問です!
LC−32GD7とかGD6も一度アナログ変換されてるのですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 04:48:30 ID:6jUiIihz0
>>27
アナログ変換されてないですよ

http://www.sharp.co.jp/products/bdhd100/text/p03.html
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 04:48:56 ID:RKK6DpdT0
37GE2はGD6より若干きれいな程度。
素人が見たら値段の安いGD6買う。
売れないと思って仕入れも少なそう。

>>27
SHARPに電話して聞いてみな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 10:02:04 ID:GI7ImmSs0
>>28
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 10:49:43 ID:IPNtIsof0
はいはいGKGK
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:52:08 ID:bNOa/s+D0
>>28
だからアナログ変換はフルHD対応以外のはしてるって。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:23:06 ID:vdiCYnNc0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:40:01 ID:Uf4hYPZy0
37GE2はファンの騒音はどうなの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:47:57 ID:NF/ccNuH0
爆音とは言わないがそれなりに
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:15:30 ID:ycFOMUG00
フルHD対応もアナログ変換
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 07:54:29 ID:+d33fkyb0
>>32 >>36
こんなんばっかだから最初からしてないのかもしれない
本当に知りたいやつは、シャープに電話して聞くといいよ
HDMIで1080iでパソコン繋いだけど、インターレースのちらちらはあったが
720p(?D4)で繋いだらチラチラは無いな、まぁdot by dotじゃないから、ボケるが
しょうがないしな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 08:51:51 ID:+edbJHx00
なんかダウンロードきたよ。LC-32GD3。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 09:34:01 ID:3gZl+kDs0
一年前にLC-37GD3を購入し、中野ケーブルテレビと契約したんですが、なぜかBSを見ることができません。
他の部屋にある複数のもっと古いテレビなどでは見られるのですが…。
これはなぜなのでしょうか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 10:59:53 ID:MRTD25IA0
>>37
GE1GE2→してない
他→してる

知ったかやめとけよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 12:22:00 ID:Rk0jy+gH0
>>40
知ったか乙
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:41:26 ID:tnIqbCZ3O
いつまでネタ引っ張ってんだよバカどもが
アナログ変換なんて工作員のデマ
万一仮にそうだとしても、店頭で画質見て劣ってると思う奴は買わないだろ?
自分の目で判断しろっての
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:24:53 ID:Y9csFasj0
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ax5/index.html?type=1&name=20ax5

別にどうでもいいのだが、実際の20AX5の本体色と全然違うな↑
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:37:40 ID:+edbJHx00
バージョン番号:J0510061
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:16:47 ID:5cyWTFPH0
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01

大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと
薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が
出たと発表している。

また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
報告されている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109942/?ST=fpd

労働科学研究所の北島洋樹氏は,パソコンやFPD テレビによる人体への
影響について調査結果および改善検討結果を発表した。症状としては目や
首・肩などの疲れが生じ,その要因としては視距離,時間,輝度や
コントラスト,反射,照明などによって確実に引き起こされる。FPD テレビの
調査結果としては,液晶テレビのAPLが高い映像におけるストレスが被験者への
マイナス要因となったことを指摘し,自然なグラデーション,広視野角,
大画面・高輝度表示の改善(ピーク輝度を持たせる),輝度やコントラストの
調整の容易化などが必要であるとの見解を示した。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:26:48 ID:Gh9s+F9x0
20AX5みてきたが
ハーフHDパネルとは思えないような画だった。
ソースはBShiでの日本シリーズ。
32GDシリーズみたいな画を期待してたんだが
あまりにも期待ハズレでorz

なので液晶TV2台目は日立になりましたとさ。
1台目は45GD1。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:21:33 ID:Ue1nN6hh0
37GE2見てきたけど、たしかにフルHDの違いって
素人目だとほとんど分からないな。
機能的にもショボいし、買う気しょげた。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 04:34:37 ID:C/g9e/1J0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 08:47:14 ID:8xtDW7ps0
昨晩、学習リモコンにアクオスのリモコンボタンをいろいろ登録してたんだけど、
ビデオ1〜4、PC入力をボタン一発で自由自在に切り替えたいんだ。
過去の製品で、これら一発切り替えボタンのあるリモコンを持った製品って存在するの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 10:01:07 ID:m+vy8aIA0
>>49
不可能
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 11:12:11 ID:8xtDW7ps0
そうなのか。
πのリモコンにはダイレクト入力切替ボタンが付いてるから、
シャープのテレビにも過去にそういうテレビが発売されていたことがあるのかと思ってた。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 11:29:58 ID:7nBsCDspO
>>49
知ってる情報だと
プログラムリモコン?で2、3回押した事を学習させるやつ何処かに売ってた

ちなみに漏れの学リモの取説には出来ない、
試しにやったら出来た!早押しでシビアだけんど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:00:11 ID:r+5+S3au0
Gシリーズハイビジョン(LC-32GD7)と、
Aシリーズハイビジョン(LC-32AD5)の違いって主に何ですか?

サイトを見ても専門的な事はわからないもので。。。
お願いします。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:03:04 ID:fVg0+quc0
歯磨けよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:04:49 ID:L45oIYPw0
宿題しろよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:35:16 ID:lzmgZ8xv0
32GD2を使って1年半ぐらいの昨日、Ver.UPのお知らせが届いた。まだGD2でも
バグが見つかったのか、それとも面倒見が良いのやら?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 16:19:57 ID:rHph+C7N0
アクオスってセーフティエリアの扱いはどうなってるの?
フルHDパネルと宣伝してても結局上下左右を無理矢理カットしてるんならドットバイドットじゃないよね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 16:31:11 ID:judghgzC0

>>48
>AQUOS絶賛されてるよ

たんなる広告記事だろがw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 16:39:08 ID:8xtDW7ps0
>>52
なるほど。
「入力を二つ進める」、「入力を三つ進める」って感じになるのか。
それでもいいか。

まぁ、妥協して「入力切替→上」、「入力切替→上→上」あたりで学習させてみるか。


>>53
Gシリーズは1Bitアンプ搭載なので音が良い。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 16:50:31 ID:8kNhVLf10
>>59
学習リモコンスレで聞いてみあら?コード知ってる人いるかもよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:32:19 ID:kJ7/7qxA0
>>53
Aは廉価版。
金あるやつはG買えってシャープがいってるの。
だからって他メーカーの買うくらいだったらA買ってね、と。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:37:39 ID:jRN4K2Hu0
37GE2安いな
価格コムでもう34万だぞ
こりゃ年末は絶対に間違いなく27〜8万だな
フルHDも安くなったもんだ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:38:56 ID:QkvTTNAY0
残像低減付いてないし。
LT-37LC70の方が良いよ、37GE2より視野角が狭いけど('A`)

つーかとっとと残像低減付けろよシャープ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:45:03 ID:aksR6u8R0
>>53
Aが旧シリーズ、Gが新シリーズ。
一応「新たに深紅バックライトを採用しました!」が、メーカーのうたい文句なので、
「なるほど、綺麗になったな」と思ったらGを買おう。
「ちっとも変わってねーじゃん!」と思ったらAを買おう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:58:07 ID:k3mH5ins0
>>64
>Aが旧シリーズ、Gが新シリーズ

嘘をいうな。Aは廉価版、Gは高機能版だ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:59:02 ID:B2D7fLIS0
深紅バックライトについてはこんな話もあるよ

219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:15:15 ID:otGl2bKE0
>>66
それはカメラのAWBの問題なので釣られないように。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:33:37 ID:cKb0FccIO
店頭で見たけど、綺麗な青だったよ。32GD7でBSデジタル。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 05:25:54 ID:S2BEU5Ku0
>>63
残像低減つけたって大して変わらないのはLX500見りゃ分かるだろ。
もうね、いい加減残像は諦めろと。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 05:29:46 ID:HMl/yONv0
>>69
あれは元々の応答速度が遅い(IPS-PROなら19ms)から。
CEATECでシャープのデモ見りゃ素人でも一瞬で効果がわかる。

日立ブースのW8000はあー少なくなってるなって感じだが、
シャープのはなんじゃこりゃー、残像消えてるじゃんって感じ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:07:26 ID:XM0sKGf+0
残像については日立H8000よりパナLX500のほうが低減が感じられるがなあ。
日立のほうが若干ノイジーなせいかも知れないけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:33:53 ID:b5B9W47h0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:44:48 ID:m2aUNWJ70
東芝の37Z1000と37GE2を見比べたけど
もう空いた口がふさがらないほうどの違いだよ
あの二つ比べたら絶対に誰もシャープは買わないぞ
素人の俺でも一目でシャープ駄目だとわかるもん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:22:14 ID:W2o9tZ/x0
>素人の俺でも一目でシャープ駄目だとわかるもん
素人というよりガキだな

店の糞設定で評価してんのか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:10:42 ID:IaEpHSkj0
まぁ一般的に液晶=シャープってプラシーボが大勢に働いている点は否めない。

店やカタログ、人の話なども色々総合的に判断した上で、
個々人が自分の目を信じてきっちり選ぶのが正しいスタンスかと。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:45:24 ID:9Yh1etyV0
おまいらなにぐちゃぐちゃ言ってるんだ?
最初から液晶なんてテレビモニターとしては失格なの
終了
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:59:22 ID:pelUY8hf0
メガコントラスト仕様の液晶は製作現場のスタンダードになりますが、何か?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:01:58 ID:VSlf9WBn0
>>77
シャープ自身がまだ応答速度も4msだし、あくまでコントラスト比が超えただけなので課題は沢山あるって言ってたが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:29:46 ID:Ko916Wnr0
サムスンもう開発だけはしてるみたいだけどシャープはワールドカップぐらいに32インチフルHDでないかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 02:00:58 ID:WpxtrdjX0
GDシリーズにPCを接続して液晶モニタとして使用したいのですが、この場合ドライバなどは必要なんでしょうか?
またドライバが必要だとしたら付属CDなどはあるのですか?
接続はPC側はD-sub15の予定です。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 08:48:50 ID:K/gNGUDr0
>>69,>>70
残像感は応答速度とは全く関係なし。
パナが大型店店頭で比較のためにつけているRec-podの画像をシャープにつけて流すと一目瞭然。
速い流れの字幕に全く付いていけない惨めな画像が現れる。
シャープは残像低減に効果的な方法を知らないんだろうねw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 11:49:16 ID:hM+T8QxD0
>>81
アフォですか?
応答速度と残像は確かに関係があるわけだが。

ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/lt-37lc70-5.gif
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/lt-37lc70.html

応答速度が一定以上になるとそれ以降は大して残像が減らなくなるから、
そこで残像低減処理の出番になる。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 12:59:31 ID:j4c31tBO0
>>80
それぐらいの知識しかないならやめとけ。


と言いたいとこだが、少し助言してやろう。
D-sub15からDVI-Iで接続出来る。 解像度だがビデオカードによる。
ドライバって・・・Win98時代を思い出すなw 液晶用のドライバなんてないよ。
まぁ価格コムの37GD6に同じような質問してる香具師がいたから見ておいで
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:16:37 ID:eBF1rnye0
本体からキーンと耳障りな音が。
インバータ回路かねぇ…。
本来こーゆー音なるもんなの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:22:17 ID:axQbEU+m0
※DVIとHDMI入力はともに機器内部でアナログ信号に変換されています
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:30:25 ID:+Fa1uZP+0
37GE2は音はどうなの?
8780:2005/10/28(金) 23:47:37 ID:WpxtrdjX0
>>83
ありがとう。価格コムも見てきました。実は以前友人の家で試してうまくいかなかったことがあって。

それでも今日32GD6を購入してD-subーDVI-Iケーブルで接続しました。が、やはり起動直後に「新しいハードウェアの追加ウィザード」が出て「次の新しいドライバを検索しています:プラグアンドプレイモニタ」と出てきます。
キャンセルするとしばらくは画面が表示されていて大丈夫なんですが、10分後くらいに必ず画面が真っ暗になり復帰できなくなります。

接続しているPCが押し入れに寝かせていたWindows98のノートなんですが、ただネットさえできたらいいのでこれで十分なんですが、プラグアンドプレイはwin98では動作しないんでしょうか?
NeoMagic MagicGraph 128XDっていうビデオカードなんですが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:56:22 ID:zBTzzwEK0
「10分で」というくだりが気になるな。
スクリーンセーバーか何かが働いているのではないか?

スクリーンセーバーを切ったり、電源設定で「常にオン」にしたらどうなる?
8980:2005/10/29(土) 00:51:20 ID:/nttvvGn0
>>88
そうなんですよね。省電力設定と同じ感じなんでそこは何度もチェックしましたが、どう設定してもアクオスは一定時間たつと真っ暗になります。
あ、でも真っ暗といっても今気付きましたが真っ暗の中で白のカーソルが一つだけ表示されてます。
またPC自体は動作してるので、そうなると手探りでキーボードのウインドウズキーからエンターキーを押していってシャットダウンしています。

とにかく最初の起動時にドライバを求めてくるのが意味不明です・・。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 01:15:35 ID:inx6iXJt0
どっちにしても98ってなぁ・・・
何に使用してるか知らんけどモニター以外にも不都合でない?
買い替え時だってば
9180:2005/10/29(土) 01:32:50 ID:/nttvvGn0
>>90
いやー、他にデスクトップとノートのXPもあるんですが、それはいろいろ使用するので単にネットを大画面で見るようにアクオスの横に置きっぱなしにするのにちょうどいいかなって・・。
通常では不都合なく動いてるのでいいかなと思ってたので、ロジクールの10mまで動作するマウスも購入してはりきってたんだけど。
ビデオカードかOSか・・。やっぱり98自体プラグアンドプレイが駄目なのかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:42:40 ID:O6ZN5BRb0
ネットをテレビで見るのは微妙だからおすすめしないなぁ・・・
ゲームとか、映像見るならいいけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:11:02 ID:qP7f485V0
>>91
ドライバ適当にとっかえひっかえして試してみたら
GD6の自動動機調整は関係ないか・・・ボソ

埃かぶってた2000ノート デフォ設定 D-sub−DVI 37GD4 で無問題だけど・・・

>>92
何が微妙なんだか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:30:25 ID:+0ltMczU0
>>87
>やはり起動直後に「新しいハードウェアの追加ウィザード」が出て
>「次の新しいドライバを検索しています:プラグアンドプレイモニタ」と出てきます。
>キャンセルするとしばらくは画面が表示されていて大丈夫なんですが、

キャンセルするのがまずいのでは?
手動でソニーなど適当にモニターを選択、「このモニターはソニーの○○だ!」ってことに強制的に設定してやれば
それ以降、ドライバを探しには行かないのだろうか

ああ、念のためにワイドディスプレイを選んでおくといいかも。
GDM-FW900かSDM-P232Wあたりをどうぞ。
ドライバはここにある。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/download/index.html

ドライバインストール後は、ビデオカードだったかモニターだったかのプロパティで
「プラグアンドプレイディスプレイ」のチェックボックスを外せたような気がする。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:31:59 ID:+0ltMczU0
あんまり関係ないけど俺は>>88だ。

これであかんかったら、これ以上は俺には何も教えられん。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:04:17 ID:O6ZN5BRb0
ヒント:そんな古いノートで繋ぐのが悪い

GeForce系ならHDMIでも簡単に解像度変更できるしな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:14:50 ID:ZxrqJRy20
37GE2を検討してるんだけど、PC繋いでみた人っていませんか居ませんか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:19:03 ID:WDSKaLKE0
それは俺も気になる
12月くらいに買おうと思っているので
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:57:07 ID:O6ZN5BRb0
パソコンによって変わるからなんともいえない
GeForceFXより新しいボードならHDMI変換ケーブルでやれば
簡単に1920x1080にできる。
ATIでもできるかもしれないが
GeForceがオススメ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:33:22 ID:ZxrqJRy20
というか1920×1080の解像度は37GE2のスペック表に書かれてないんですよね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:53:11 ID:jOgflV0m0
>>100
37GE2はフルスペックハイビジョンパネル
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 23:58:41 ID:ZxrqJRy20
>>101
PC入力 DVI-I(VGA/SVGA/XGA/SXGA)と書かれてます。
HDMIならWUXGAが表示できるのでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 00:01:14 ID:v2Hk+h6F0
MacMiniサイズのPCなら足の間に置けてよさそうじゃね?
最近アクオスかった親父に勧めてみようかな。
10480:2005/10/30(日) 01:10:30 ID:CeZAi8dg0
>>93
ありがとう。ちょっといろいろドライバ試してみます。
>>94
何度もありがとう。紹介していただいたのも含めてドライバ試してみます。

いろいろみなさんありがとう。もうちょっと粘って研究してみます。また報告だけします。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 03:14:57 ID:0u0QLS6s0
LC-20AX5のオン/オフタイマーって、目覚まし時計として使えるのかな。

シャープの説明ぺーじでは、使えるように書いてあるけど。
今までオンタイマーって言うと、設定を毎回する必要があったから、キチンと確認したい。
最初に一回設定すると、毎日6時にオンして、6時半に自動オフできるでしょうか。

説明書のダウンロードができれば、いいんだけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:12:59 ID:M9myBxrFO
12月に発売されるPC-32MD3はアクオスと比べて遜色ない商品ですよね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:11:24 ID:QKWgqa7Z0
>>100
ビデオカードからコンポネート出力でやればいけるんじゃない?
1080iじゃ目が疲れそうだけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:59:00 ID:T6aNQVy40
私はLC-32GD4でIL-26M1のドライバー入れてますね。それでうまくいかないかな?
プラグアンドプレイだと余計な解像度が出てくるので・・・。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:37:39 ID:D2rabhRM0
新型でないの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:43:33 ID:VvS/5+iL0
>>105
シャープのタイマーはそこまで出来ない。
一回毎にタイマーをセットする必要有り。
電源も確かついたままのはずだし。

そーゆー器用なことが出来たのは、オレの
知る限りはパナのTA3シリーズだけだった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 02:06:22 ID:6k3UffHv0
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 07:10:00 ID:BVHqI4XJ0
>>105
LC-20E1では可能。
オンタイマーで、毎日定時に電源入
オフタイマーで、その2時間後に電源断
という感じで使っている。
ただし、オフを任意の時間には設定できないようだ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 07:17:15 ID:BVHqI4XJ0
>>110
> そーゆー器用なことが出来たのは、オレの
> 知る限りはパナのTA3シリーズだけだった。

以前購入を検討したときには、TA3以降のパナの機種からはオンタイマーがなくなっていたと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 08:15:35 ID:wFnVq7+Q0
26AD5買おうと思うんだ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 09:05:50 ID:wFnVq7+Q0
でもやっぱりまだ悩んでいる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 12:59:09 ID:f6bey/tg0
悩んでるときが一番楽しい。
あと3年くらい悩んでてください。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:46:22 ID:/ILOid3o0
AQUOS LC-26GD6を購入しました。
使ってるDVDHDDレコーダーはD1・D2対応のみなので、
そのままD1対応のD映像コードと繋ぎました。
早速、スパイダーマンのDVDを見てみましたが
シネマサイズにすると字幕が欠けてしまいました。
位置調整の垂直調整で上に上げると字幕は見えますが
映像上部が少し欠けてしまいます・・・
邦画はともかく洋画の場合は字幕を見るためにはいちいち
垂直調整を行わないといけないのでしょうか・・・?
で、DVD視聴を終えてTV映像にしてもシネマサイズのままな上に
位置調整の垂直調整もやや上のままなので、
またスマートズームサイズに換えて垂直調整を普通にしないといけません。
お金を貯めて購入したのにガックリです。
D4映像コードで繋ぐと解決するものでもないんですよね・・・?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:44:18 ID:otnGDctT0
吹き替えで見ろってこった。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:16:18 ID:yTBrzzq90
LC-32G700にカードスロットはついてますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:26:43 ID:otnGDctT0
ルーレットなら付いてますよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:21:17 ID:RP3RhjZoO
>>117
プレーヤー側のテレビ設定を16:9にしたか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 11:49:00 ID:jg2XSEY70
>>105
LC-20AX5は1回指定すれば毎日目覚まし代わりになるよ。
現に自分は目覚まし代わりにしてる。
けど、オフタイマーは、毎回は出来ないっぽい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:19:59 ID:GvdHAv7n0
LC−45AE5ってブラビアVだったらどっちがいい?価格差がおおよそ5万ぐらいだけど、それだけの価値はある?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:57:21 ID:YF1AgmA00
取扱説明書がなんでオーナーしかダウンロードできないのか理解できませんな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:03:41 ID:QnbxFhZX0
>>123
シャープ(日本の亀山製)かサムソン(韓国製)のどちらがいいか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:41:20 ID:+v/Sd9Um0
ブラビアはデザインのおかげで全然売れてないよ
早くもモデルチェンジの噂もあるし
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:28:41 ID:YF1AgmA00
LC-26GD6 は 1ビットデジタルアンプなの?そうじゃないの?
AQUOSのサイトみるとどっちともとれる書き方になってるけど・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:11:27 ID:dBy7MXlP0
>>127
1bitデジタルアンプではなく(ただの)デジタルアンプ。
サイトのの仕様のところでは1bitデジタルアンプと
表記(○がついている)されてるけど、カタログや
サイトの特徴のところではLC-26GD6は除くと
表記されている。要はサイトの仕様の部分が間違っている。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 13:19:57 ID:gapYYvcf0
AQUOSの番組表見にくくない?
時間が横軸ってのが・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:01:03 ID:KVa3c3JK0
ああ、とても見にくい。
大体、字が大きすぎるんだよ。
「サスペンス・・・」なんて表示されても、カーソル合わせるまで何が放送されるか分からんのだな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:33:49 ID:7Mc1IBYf0
スカパーとかRDでなれてるから見にくくはないな
しかし、鈍い
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 19:57:14 ID:dbX0p6q90
>>128
デジタルEPGを最初につかったのが#なんで
俺はむしろ縦のほうが見にくい。
ま、慣れの問題か。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:17:42 ID:T/70tung0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/pioneer1.htm
パイオニアのハイビジョンレコに使われてるEPGが理想だな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:20:19 ID:aIa2qXk40
えっ、これが普通じゃないの?

PCのiEPGもこんな感じだよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:44:10 ID:olWj5nwu0
現在のEPG
37GD4@NHKハイビジョン

21:00〜 ハイビジ・・・
21:50〜 「空欄」
21:55〜 「空欄」
22:00〜 名作平・・・
22:45〜 「空欄」
22:55〜 「空欄」
23:00〜 フランス人漫・・・
24:00〜 大自然スペ・・・
24:45〜 「空欄」
24:50〜 「空欄」
25:00〜 クラシック・・・
25:55〜 「空欄」
26:00〜 BSふれ・・・
26:45〜 「空欄」
27:00〜 ハイビジョ・・・

わけわかんねぇよ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 13:17:12 ID:CsJ7sE4e0
LC-20AX5にはPIPやPBP機能はありますか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:48:36 ID:HP7Id2NIP
>>133
この表示いいね。

EPGの動作速度、変な表示形式は#ならずとも、どこのメーカも
きちんと設計しているとは思えない作りの機種多いんだよなぁ

とりあえず速度の遅さとマルチチャンネル編成じゃない時は
1チャンネル表示に抑えるようにしてほしいのだが>AQUOSのEPG
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:49:11 ID:tOhedQh30
BSアナログブラウン管TVとアクオス同時につけて見たら
アクオスの方が音声画面共1秒程ずれるな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:55:37 ID:U/S+dQbO0
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:47:23 ID:qzL2hN950
SWエピソード3のDVD発売に合わせて、32GD7の購入を考えてます。
32インチを置くのがやっとのスペースしかないので…。

アクオスのサイトで見るとGD7は黒つぶれ低減も図られているようですね!
DVDプレーヤーとHDMI接続し、アップコンバートして見ようと思っています。

もうすでにお持ちの方、HDMI接続されている方、画質などインプレをお願いします。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:27:34 ID:cJ3L31WV0
シャープの辞書には、”画質”はありません、あしからず。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:44:35 ID:q1+SnXM20
LC-26GD6を購入したのですが、
ドットバイドットで表示は可能なのでしょうか?
ほぼXBOX360など次世代機のために買うのですが、
D4で繋いでハイビジョン映像でプレイする時に
16:9の画面からゲーム映像がはみ出てゲーム映像の上下左右が
少し欠けたりしたらイヤだな・・・と。詳しい方、教えて下さい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:17:02 ID:dt1ywcSM0
>ドットバイドットで表示は可能なのでしょうか?
26GD6 ・・・ 1366*768パネル
D4 ・・・ 1920*1080のこと

結論:どうやってもドットバイドットで表示は無理。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:20:09 ID:2YbYpiKm0
という事は欠けてしまうという事でしょうか・・・?
ハイビジョン対応のD4端子を備えた16:9テレビ買っておけば
次世代機は余裕だと思ってたのに・・・(涙
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:28:22 ID:2YbYpiKm0
調べてみたのですが、
D4は1280x720らしいのですが・・・
これなら26GD6 ・・・ 1366*768パネルでOKという事になりますよね??
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:30:04 ID:nlcaccOl0
D1:480i
D2:480p
D3:720i
D4:720p

でよかったっけ??
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:58:45 ID:6ZZCevL00
ばっちり正解だよ( ´_ゝ`)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 03:34:39 ID:wkl5LHks0
>>146
D3は1080i
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 08:08:59 ID:gdgB5bnF0
D3のドットバイドットならフルHD機じゃなきゃ無理
D3は、1920x1080
D4は、1280x720でフルHDじゃないテレビでも無理なはず
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 08:34:19 ID:uDgQX5UB0
37GE2買った。当たり前だけどでかい。でも綺麗だ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 11:45:54 ID:hS1HY98h0
37GE2はスピーカーはどう?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 12:27:58 ID:uDgQX5UB0
>>151
まあまあかな。前の28インチのアナログテレビよりは遙かにいいが、ミニコンポにも負けてる希ガス。特に低音。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 13:38:57 ID:3tYe5w4+0
テレビのスピーカーにコンポ並の低音要求しても無理だろw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 13:42:41 ID:uDgQX5UB0
>>153
まあそうだね。こっちも期待はしてなかったから、まあまあかなという評価になった。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:24:20 ID:tEEj74vX0
PCと繋いだ時はやっぱ45GD1とかと一緒で
そのままでは全画面表示できない?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:11:46 ID:uDgQX5UB0
>>155
つなげと言うのか。めんどくさいよ。だいたい三菱のモニターで十分だ。
157155:2005/11/04(金) 23:30:19 ID:tEEj74vX0
>>156
時間が有って気が向いたらそのうちヨロシク。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:43:51 ID:BdDq6ToA0
>>155
そんな大画面でPCやって楽しいか?
ていうか、ゲーヲタか・・失礼。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:24:29 ID:luA2wRMD0
LC-20AX5を昨日買ったんだけど、1、2時間つけていると人の顔や白い部分が真っ黄色になってくる。
ただ、真っ黄色になるのはデジタル処理(地上派デジタルやD端子入力)をする部分だけでアナログ入力や地上波は特に問題なし。
また、液晶画面にも触ってみたんだけど、パソコンのモニターより熱くなっている。

自宅では家族がLC-26GD1を使っているけど、そっちではこういった現象が出たことはなかった。

これって初期不良なのかな?それと同じ現象が出ている方いますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:28:36 ID:nbNeb3p40
>>159
とりあえずサポセンに電話してみては。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:40:03 ID:3VxNYBbb0
>>159
D端子はアナログですがw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:48:56 ID:V0+2P4l/0
>>159
D端子のDは「D」の形より。デジタルにあらず
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:50:30 ID:1reMTuv/0
DVIやHDMIもデジタルにあらず(アクオス限定)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 02:08:05 ID:Ri3jJ0D20
>>159
オレもLC-20AX5買って3週間経過したケドそんな現象は発生してないよ
とりあえず問い合わせしてみた方がイイよ‥
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 03:38:51 ID:ZApR7OEO0
シャープ、台湾の広輝電子から液晶テレビ用パネル調達で交渉中 [ 11月04日 20時49分 ]

 [東京 4日 ロイター] シャープは、台湾の広輝電子から液晶テレビ用パネル調達に向けて広輝電子と
交渉していることを明らかにした。シャープの広報担当者が、ロイター通信に述べた。シャープは、液晶テレ
ビの需要が増大しているのに対応して、自社生産に加えて外部からの調達を検討しているという。 
 シャープの広報担当者は、「広輝電子と交渉しているのは事実だが、パネルのサイズや開始時期、数量など
については未定」と述べた。 
 シャープは、既に広輝電子からパソコン用液晶パネルを調達している。シャープは、広輝電子に出資もして
いるが、出資比率など詳細については明らかにしていない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 07:47:05 ID:3VxNYBbb0
安くなるね、いいこといいこと。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:08:11 ID:nbNeb3p40
>>166
第二工場できるまで海外向け外販が確保できないから
台湾から買って売っておこうって話でしょ?
直接的にアクオスが安くなるわけでは・・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:03:00 ID:hRuEFZN+0
LC26GD6ですが、
番組表ボタンを押した後BSボタン・地デジボタンで番組表を切り替えると
音声、映像とも消えますが仕様でしょうか?
裏番組表は受信している映像を映したまま
地デジ←→BSデジと切り替えられるのですが・・・。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:03:18 ID:XZdI0Wxo0
海外調達→品質低下→ブランド力低下→購買意欲低下→ソニー化→リストラ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:10:17 ID:O++Ve/LS0
フルスペックハイビジョンのAQUOSはアナログ変換されていません。
結局これは間違いなの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:15:00 ID:35DQs7u+0
フルスペックでもクロック調整やフェーズ調整とかあるから
アナログ変換されてるでしょ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:04:05 ID:h5dMJDxm0
GE2以降がアナログ変換されていないでFA
GDは171が言ってるようにDVIでもフェーズ調整とかがある
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:11:06 ID:3VxNYBbb0
>172
そういう判断してくれると思ったので調整を削りました!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:12:56 ID:t18rkNTO0
パネルが余って困るとか言ってる企業もあるのに、シャープはパネルが足りなくて困るか。

お前らがシャープの利益に貢献してるんだぞ!!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:15:56 ID:OK1Bf9RW0
チョニーのTVを買って、朝鮮に金をばらまくよりマシ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:43:28 ID:sVDXeRl80
GE2もクロック調整やフェーズ調整ありますよ
何か勘違いしてるのでは?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:55:53 ID:clJHCBTb0
結局のところ、絵を見てデジタルかアナログか判断できないんだから、どっちでもいいじゃん。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:02:41 ID:sVDXeRl80
将来的にまずいかもよ
アナログ変換してるシャープテレビは
HDCPの対象外にされて
次世代DVDが映らなくなるかも
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:19:10 ID:clJHCBTb0
>>178
HDCPは出力〜受信LSIまでの間の処理だから、アナログ変換して内部処理するのとはまったく無関係だよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:23:38 ID:sVDXeRl80
シャープテレビ自体がHDCP認証機器の対象外にされるということだよ
アナログ変換してる部分から抜ける方法とかが見つかればありえることだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:55:51 ID:clJHCBTb0
>>180
もし内部データを抜くならデジタルの方が狙われるでしょ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:59:46 ID:6OjCb+Ok0
>>153
今気づいたが、ソースによっては結構低音も出てるかも。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:11:09 ID:bUoDD3yy0
>>181
デジタルは暗号化されてるからムリだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:29:56 ID:clJHCBTb0
>>183
内部データまで暗号化されてたら画像処理やなんて出来ないよ。メーカー独自のプロトコルを使ってるから、
簡単に読むことは出来ないけど、基本的には生データが流れてる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:35:04 ID:bUoDD3yy0
結局GE2もアナログ変換なんですね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:36:56 ID:clJHCBTb0
>>185
それは知らない。ただ、アナログでもデジタルでも後で問題が起きるって事はないから、気に入ったなら
買っても大丈夫。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:39:58 ID:bYgQJ7pO0
それは希望的観測ですよね
同じようにアナログ変換してる海外HDMIつきブラウン管TVでは
次世代DVDが移せないというもっぱらの噂ですが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:51:06 ID:Xof7z0MH0
かなりアホかも知れないけど、G系のスピーカ出力から、パワーアンプ
つないで、外付けのスピーカ駆動してる人っている?
音質悪そうだけど。。。

2chで良いし、モニター連動でボリューム上がった方が楽なので。
AVアンプとリモコンのプログラミングをこなしても、うちの親父には
使いこなせなさそうなので。。。

自分だけなら、AVアンプつなげて、普通に5.1組みますけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:59:49 ID:zhNlMQl40
スピーカー出力ってモニター出力じゃなくてスピーカー端子のこと?
どうやってパワーアンプにつなぐの?
というかスピーカー端子からの出力は既に増幅済みだろ
アンプにつないだらアンプがあぼーんじゃないか?
普通にスピーカーだけつなげばいいと思うが
190188:2005/11/05(土) 15:31:48 ID:Xof7z0MH0
いや、パワーアンプのバリアブル入力につっこめないかなあと。
場合によっては、抵抗挟んで。(って、この時点で音悪くなりそうだ。。。)
#もしくは、ボリュームの下の方以外は、使用厳禁で(w

Aquosのアンプだと20Wくらいだから、大きめなスピーカはドライブできない
っぽいかなーと。

こんなアホなこと考えるのって俺だけか...
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 15:40:19 ID:cxRi0Q+A0
豚切りゴメン、質問いいですか?
最近32AD5とソニーの3in1スゴ録(RDR-VH93)を一緒に買ったんだけど、
リモコン信号が合わなくて連動予約ができないんですよ。
で、シャープのサポセンに電話して訊いたら、
「他社製品は『ビデオデッキ』しか動作保障してません」と言われました。
HDDレコーダーの普及が進んでるこのご時世に『ビデオデッキ』てorz
ソフトウェアアップデートで対応する予定もないと断言されました。

なんとか連動させる方法ないですかね?
つか、同じ目にあってる人いないんだろうか・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 15:43:03 ID:BDGSCEgZ0
デジタルチューナー内蔵録画機を買えばいいのでは
不便でしょ
録画中にチャンネル替えられないし
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:32:58 ID:cxRi0Q+A0
まあ確かにそうなんだけど・・・
流石にそんなにポンポン買えないっすよ・゚・(ノД`)・゚・。
しかもその場合ってCSやWOWOWの契約が2つ必要になるんじゃないの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:43:43 ID:OUY4KKeM0
>Aquosのアンプだと20Wくらいだから、大きめなスピーカはドライブできない っぽいかなーと。
お前、どんな超大ボリウムで聴くつもりだよ(w
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 17:18:39 ID:JjSWdTY80
「海外ではもっぱら○○というウワサ」
まぁ、流布の起点としては王道ですな。
ソース出せとは言わないよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 17:25:37 ID:ev3X0ReC0
もっぱらの噂ですが
 
噂ですが

噂 で す が

噂   で   す

噂    で    す

噂が情報源か・・だめぽ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 18:36:37 ID:ywd3tGXK0
シャープ、TV用液晶パネルを台湾大手から調達――交渉開始

 シャープは4日、台湾液晶大手の広輝電子からテレビ用液晶パネルを調達する交渉を始めたことを明らかにした。
シャープが液晶パネルを生産する亀山第1工場(三重県亀山市)は現在、液晶テレビの需要拡大で自社製テレビ向けの生産を強化している。
ただ、来年10月予定の亀山第2工場稼働後は欧米メーカーなどへのパネル外販を増やす方針で、当面は外部調達でまかなう。

 交渉しているのは、26型、32型など現在液晶テレビで主力サイズのパネル。広輝電子から調達したパネルは、
主に欧米テレビメーカーに外販する見通し。
「アクオス」などシャープ製テレビは亀山製パネルの使用を継続する。
調達枚数は検討中だが、来年初から購入するもようだ。

 シャープは亀山第2工場を建設中。
稼働後は外販を計画しており、それまでに外販先を抱え込んでおく必要がある。



http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005110408309ea
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 18:39:18 ID:L0uO7Cie0
AQUOSには無関係
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 19:18:08 ID:IedoUMJu0
アナログ変換も結局どっちかわからないな
調整機能なんかパソコンつなげるときに使うとか、ちゃんと映らなかったときの緊急用だろ
もし、SHARPだけ調整して映って他社のテレビで映らないとか大丈夫だしさ


↓アナログ変換だからそんな機器つなげられねーよは禁止
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 19:23:38 ID:ehvdjJS+0
真のデジタル接続なら
フェーズ調整なんていらないんだが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 19:26:26 ID:IedoUMJu0
DVI−Iだからじゃないか?
普通の入力は、デジタルでフェーズとか弄るとアナログになるとか
SHARPからのちゃんとした回答を書かないと信用できないな
電話録音するとか、メールを全部晒すとかな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 19:29:11 ID:ehvdjJS+0
>普通の入力は、デジタルでフェーズとか弄るとアナログになる

有り得ない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:02:15 ID:OUY4KKeM0
PC用の液晶ディスプレイなら過去に何台か使ったことがあるが、
「同期調整」「フェーズ調整」なんてものがあるのはアクオスだけだぞ。

無論、PC用はXGAパネルのものにSVGAやVGAを映したり、SXGAパネルにXGAを映したりと
別解像度で使ってみたりもしている。
だが、同期調整など不要で、そもそも液晶ディスプレイの調整メニューにはそんな項目など無い。

>>200の言う通りだな。
俺もアクオスのDVI-Dはアナログ変換だと思っている。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:09:40 ID:3VxNYBbb0
>>198
まっ裏蓋開けないと分からないからね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:13:08 ID:iDRHtB3r0
>>203
デジ+アナ入力のものには普通にあるよ
デジタル専用のPC液晶ってあるの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:49:31 ID:luA2wRMD0
>>160>>164
ありがとうございました。買った電気屋に相談してからサポートセンターにかけてみます。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:52:12 ID:ZblSKZKR0
俺のPC用液晶ディスプレイはDVI-Iだがフェーズ調整メニューあるぞ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:09:57 ID:XbJDVh+t0
シャープ製
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 03:51:54 ID:r3E1l2+V0
DVI-D、DVI-A、DVI-Iがあって
DVI-Iの仕様は
デジタル&アナログ両対応
フェーズ調整有って当然
無かったら、バカどもの良い餌
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 04:23:47 ID:nPCl7Ngt0
確かにあって当然だな。
ただ、デジタルで入力されてる時に有効になるのは見たことがない。

つーか話題がループしすぎだよ。この話題はFA出てるじゃん
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 09:09:26 ID:kc5mhua60
PC入力のついた機種を持ってる人に質問ですが、パソコンの画面を表示している時は、
ビデオ出力端子から信号は外に出ているんでしょうか?
パソコンにチューナーのないキャプチャーカードを入れており、ここにケーブルつなげて、
パソコン使いながらテレビやビデオを観るという使い方をしたいのですが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 09:45:54 ID:NsHlAPOh0
>>190
スピーカー端子使用なんて危険なことをしなくても

モニター出力の設定を「モニター出力(可変)」にすれば
ボリュームのコントロールはテレビ側で出来ますよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 10:04:42 ID:8WGMdoA90
>211
パソコンの画面を表示してる時にどうやってテレビのチャンネル変えるつもりですか?w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:41:42 ID:r3E1l2+V0
ビデオデッキにはチューナーが付いてるわな
215211:2005/11/06(日) 14:43:21 ID:kc5mhua60
>>213
今使ってるTVチューナー内蔵ディスプレイ(NEC)はパソコン画面表示中でも当たり前に
ちゃんねる変更ができる訳ですが。これがとうとう壊れてしまって、買い替えを考えておる
訳です。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:44:40 ID:Sa0nFE1h0
メガコントラスト、1080/60p入力
って民生で出ないのかな・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:22:58 ID:ipmMcIhB0
出てもおまいさんは買わないだろ?
だから出さないんだよ。
218213:2005/11/06(日) 17:07:02 ID:8WGMdoA90
>>215
AQUOSにPC画面を映すにはAQUOSの入力をPC入力に切り替えるのです。
その入力モードでチャンネルボタンを押しても何も変化はありません。
無論PC入力に切り替えた場合に映像出力端子からテレビの映像信号は出ていません※。

※地上デジタル/BS/CS専用端子として録画予約実行中はその映像が出ます。

三菱の20型位のワイドのチューナ付きモニタの方が目的の用途に合ってると思います。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1101-b.htm
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:07:10 ID:7k19tRfF0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:27:01 ID:7+POPjv80
テレビも2chも初めて間もない者です。
質問なのですが、13V型アクオスって3種類あるじゃないですか?
シャープのHP見ても違いがいまいちわからないのですが、
どこかわかりやすく書いてあるサイトとかありませんかね?
221211:2005/11/06(日) 19:43:56 ID:kc5mhua60
>>218
うーむ、できないのですね。それは困った。(つд`)
他のをあたるか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:56:50 ID:53KSSAAy0
他をあたってもできないと思うがね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:27:41 ID:/rThLTZx0
>>221
録画予約中は信号でるよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:17:45 ID:eQKqp7C9P
DIGAのDMR-E100Hを持っているんで、最初はVIERAにしようかと思っていたけど
AQUOSにもひかれてます。特に愛称は問題ないっすよね??
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:25:42 ID:F0+DA3MX0
vieraのほうが相性いいよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:25:44 ID:wKeszoNQ0
テレビのチューナーから録画するなら
録画予約で問題あるんじゃない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:32:56 ID:vxMj6Ern0
>>220
カタログの本体仕様ページで確認すれば?
一番分かり易いとおもうけど・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:34:20 ID:TrNzJZCF0
>>226
問題ない。
Pana専用のコントロール端子とかないし。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:40:35 ID:tRLqDpTJ0
パナのDVDレコはパナチューナからなら番組情報等の取得ができるよ
そもそもAQUOSってパナのDVDレコの連動予約できるの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:46:40 ID:/rThLTZx0
>>224
>>191
> 豚切りゴメン、質問いいですか?
> 最近32AD5とソニーの3in1スゴ録(RDR-VH93)を一緒に買ったんだけど、
> リモコン信号が合わなくて連動予約ができないんですよ。
> で、シャープのサポセンに電話して訊いたら、
> 「他社製品は『ビデオデッキ』しか動作保障してません」と言われました。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> HDDレコーダーの普及が進んでるこのご時世に『ビデオデッキ』てorz
> ソフトウェアアップデートで対応する予定もないと断言されました。
>
> なんとか連動させる方法ないですかね?
> つか、同じ目にあってる人いないんだろうか・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:57:19 ID:TrNzJZCF0
>229
> パナのDVDレコはパナチューナからなら番組情報等の取得ができるよ

DMR-E100Hにはどう考えても外から情報取得できる端子は無いんですが?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:58:10 ID:tRLqDpTJ0
IRリンクだよ
お前何も知らんのだな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:08:31 ID:tRLqDpTJ0
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:35:11 ID:/rThLTZx0
ビデオデッキというくくりにDVDレコーダーは含まれるのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:53:05 ID:Jjo2sjuo0
AQUOSの場合
リモコンコードはメーカごとに何個か選べるようになってるだけで
ビデオとかDVDレコとかなにも書いて無いんだよね
なめてると思う。
AQUOSハイビジョンレコーダー買えってことなんだろうけどさ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:41:24 ID:o2xWjnoH0
DMR-HS1はリモコン信号使って録画できた。でもめったに使わないけど。
チャンネルを常時外部入力にしなきゃいけないし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:49:16 ID:dW2kKFWVO
やっぱ相性を考えるとVIERAっすか
37インチ液晶がないからなぁ、あっち
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:04:35 ID:InNWVOXv0
素直にプラズマ買えばいいのに。VIERAすれにどうぞ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:10:34 ID:PD0xVjx60
また工作員か。ごくろうさん。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:25:36 ID:aKq1O4io0
パナは節操ないね。やだやだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:31:24 ID:C4T1IVsX0
>>237
製品の寿命から考えるとTVよりずっと先にレコーダーの方を買い換えるという
ことも考えておいた方がいいです(レコーダーにどんどんデジタルチューナー
が搭載されるようになると思います)。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 01:20:29 ID:i8IqZpPu0
>>188-190あたりを読んで興味を持ったので、単品の2WAYスピーカーを繋いでみた。
本体両サイドにくっついてる糞スピーカーよりよっぽどいい音するね。
アンプが高品質なのかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 01:29:41 ID:h/CwsM6H0
付属のスピーカーが糞なだけです
244191:2005/11/07(月) 01:59:05 ID:BPLTXK2B0
>>234
亀レスかつ入らない情報だとは思うけど。
サポセンの人は
「DVDやHDDの付いていない、『VHSビデオデッキ』のみです」
て言うてた。
いや、ネタじゃなくてマジで。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:29:08 ID:C4T1IVsX0
>>244
ちなみにPanaの単品チューナーのIrも東芝のDVDレコーダーに対応してませんでした。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:35:39 ID:3YZsgiLwP
>>235
あとDVDレコーダで連動録画使おうとすると,電源信号送出後,レコーダが
起動処理終了する前に録画ボタンの信号送出してしまうって問題があるかも.
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 13:29:57 ID:U1L+GtnD0
>>246
連動予約のとき
電源オン信号は録画開始信号の1分以上前にだされてたような・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:19:20 ID:UXybSgZv0
37GE2、定価4万のラックこみで33万て・・。
#値段さがるのはマジはえーな。
単品だと30万切りそうな勢いだ。
なわけで57GE2も値段早くさがれよ!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:05:09 ID:eoyMbxTt0
57はまだ発売前じゃね?・・・・
37GE2が店頭に並ぶようになったけど、
確かに横から見ても白浮きしないし
応答速度ヒト桁は伊達じゃねーって気がする。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:14:12 ID:yUkJQarc0
37GE2は予想で年内購入を目安に、どの位の値段が買いの妥協ラインなんでしょうか?AQUOS以外も含めたら37V液晶なら何がオススメでしょうか?
251AQUA:2005/11/09(水) 11:42:52 ID:nqwUabIx0
以下のデモ映像の入手方法をご存知ないでしょうか、よろしくお願いします

液晶TV:AQUOS(シャープ)
デモ題名:「LIVING WITH NATURE」
デモ内容:外国の少年、南国の女性、地球、etc、が出てきます。
     例えば外国の少年は「LIVING WITH NATURE [1] DREAM WALK」のように
     それぞれシーン名があり、とても綺麗な映像です。
     最後に画面中央に SHARP のロゴが入ります。
見た場所:秋葉原駅前ヨドバシカメラ
     映像を流していたデッキはHD再生で、DVDは入っていないようです

最悪の場合、何枚かの静止画でも構いません。
以前、AQUOSの吉永小百合のCM映像はシャープのホームページで
公開されていたのですが、このデモは見つかりませんでした。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 13:50:30 ID:Gy5X1Y230
>>212
横から失礼します。
先日45GE2買ったんですがリモコンが使えるのでヘッドフォン出力から音取って別スピーカーで鳴らしてます。
手持ちのアンプにリモコンがないのでそうしてますが、GE2の音声出力から音声信号取ってリモコンが使えるって知りませんでひた。
TVのヘッドフォンアンプはなるべく通したくないので今日帰ったら早速試してみます。
情報トンクス

話変わりますが、プロジェクター購入予定が結局我が人生初めての大画面TVを買いました。
いろいろ迷ってGE2にしたんですが、いざ日常で使っているといろいろと贅沢な問題がありますね。
他のメーカーのTV、機種にも言えると思いますけど、見えすぎて困ります。
民放で同じ番組でもコーナーが違うとカメラの質が極端に変わったりで気になってしょうがない。
その点NHKは神
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 13:59:18 ID:Q+tz0Pg20
>>252
NHKの将棋番組(特に真上からのアングル)は糞w

とりあえずNHK勤務の友人にクレーム付けてみたw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 14:32:30 ID:6WYPjnzk0
    |_
    |. . .`.ヽ -. - 、
    |/. . . . . . . . . .ヽ、
    |. . . . . . . . . . . .ヽ .\
    |_._/_. . . . ..ノ . . l .) ..ヽ
    | /. . ヽ. . . . . .ノ.丿 . .',
    |/. _l. /. . . . . .ト.、 . . . .',
     「:lヽ/l. ノ . . . .ノ . .ヽ. . . l
    ト:|  ノ .ノ.rvi 7..ノノ . ./.|
    |ソ     ト;rl ノ丿. ノリ   AQUOS最高ですわ
    |:::     l:::ノ /  イ
   と二)     ,::: ノ. . . . |
   ⊂ニヽ  ,   イ. . . .ノl
   とつ - <.ノ l. . ノ. .ノ
    / /‐-、.ノ . . ノ .(. .(
    ゝ'    lヽイ. . . . ). .)
    |つ   l ヽ . . イノ.ノ
    |⊃  /  ヽ丿ノ丿
    |ヽ /   ノ (
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 14:36:19 ID:FfygOSLn0
BSで見る大リーグもセーフコフィールドの映像と他球場の落差が激しくておもろいよね。
酷い所はではカメラ毎に色が違い過ぎてて同じ試合に見えなかったりする。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:47:31 ID:v5fNCwG30
32GE2もだして欲しい
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:54:01 ID:EYKVxrLD0
吉永小百合 「世界が、ため息をつきました。」

別の意味でな。今までブラウン管見てて、汚い液晶の画面見たらため息つくだろうよ。
なんでブラウン管の画質に勝てないかな?
中途半端な残像出まくりな商品なんで、イメージで騙して売るしかないな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:05:09 ID:eoyMbxTt0
マルチスキャンのブラウン管と比べたら、
液晶もプラズマも、あるいはSEDさえも足元にも及ばんかもな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:18:42 ID:FfygOSLn0
ずいぶん昔、中古で売られてた放送局用ハイビジョンモニター見たけど
うちにあるAppleシネマディスプレイの足元ぐらいの画質だったよ・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:02:46 ID:5vmO0STm0
評判の悪いAppleシネマディスプレイの足元ってどんなの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 09:31:37 ID:tQ9tJtJs0
画質はブラウン管が良いと思うけど、ちょっと時代錯誤かなって感じ。
最初頑固にブラウン管で探してたけどインチでかくくなると場所取りすぎる理由で見送った。
結局液晶にして僕は正解でした。45インチでも部屋に圧迫感まったくないし。
sonyのProfeel Pro32インチくれる人いたけど断りましたし。。。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 09:43:29 ID:bWJqDqyc0
画質じゃなくてサイズかよw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 12:43:49 ID:Fg8pSW3O0
>>262
いま液晶買う人はそれがメインじゃないか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:00:20 ID:yBPV1rjH0
>>261
時代錯誤ねぇ…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:01:49 ID:HXJqDCJO0
いまさらながら、あのシャンパンとも言えるチタンカラーのフレームが忘れられずGD3か4が欲しいのですが
同機種をお使いの方、機能や画質的には満足いっていますでしょうか?

266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:29:25 ID:j/rlNTFy0
去年37GD4買って使ってるけど、37GE2が喉から手が出るほど欲しい。
HDMIもないし・・・
ま、そんな感じだ。おとなしく最新のにしたほうが賢明かも。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:30:39 ID:tl6FyksN0
>>265
GD6にしとけって
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:43:50 ID:Ik0RajnD0
32型以上はせめてアンダースピーカーだけでも2.5+8〜13cmのスピーカーにして欲しい
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:45:29 ID:zsu47EI5O
いやまあ好きなSPに変えられるわけですし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:21:54 ID:bzQkyEoU0
アクオスといえば、ジャパネットやね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:54:22 ID:db848zdNO
37GE2の縦型スピーカー出ないかなあ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 10:53:44 ID:zLJFFtrK0
37GE2ってガワがテカってるんだね…一緒にリモコンもテカっててなんかアレ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 13:32:07 ID:/vXhPeAi0
アクオス、joshin web で夜中だけ6万引きになる件
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 14:33:56 ID:8khFmwmE0
>>273
詳しく
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:10:51 ID:v6PfBD1h0
AQUOSとmac miniを繋げている人います?
問題なく繋がっているでしょうか?
当方、37GD3使いなんですが、
macをスリープにした後に稼動しようとしても画面に絵が映らない症状に悩んでます。
スピープ前は問題なく映るし、macは動いてるようなので、TVかケーブルの問題かと。
同じように繋いでる人にそんな症状はないですかね?
それとも、ケーブルがDVI-DではなくDVI-I同士なのが問題なのかな?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:12:06 ID:p2uQiTXt0
すみません、知人の話でこまかい事は解らないのですが、
26”のシャープ液晶を最近購入したそうなんです(型番等まったく不明)
それにプレステ2(GT4)を繋げて遊ぼうとしたら画面がコマ落ち?飛び?のようになって
まともに遊べないそうなんですが、このような現象ってあるものなのでしょうか??
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:51:32 ID:yxJv6N+Z0
プレステが壊れてるので買い換えて文句言ってやって下さい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:52:28 ID:OkpvAP0z0
アクオスの画面にフィルター付けたいなーとか思うんだけど、
37型とかのフィルターってあるのかしらん。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:59:35 ID:lu/XAte20
ほんの30年前は白黒テレビがカラーになるフィルターとか売ってたよな。
近所の友達んちのテレビには画面が大きくなるフィルターが取り付けられていた。見にくいと思ったが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:22:48 ID:obqqSCdk0
「ほんの」ってw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:15:03 ID:Ob96aWF20
今流行りの13V型についてです。
娘が部屋に欲しいと言い出したので色々調べてみると
LC-13S4とLC-13k10-Sがほぼ同じ値段らしいのですが、
この2者の違いってなんなんでしょうか?
ちなにみ用途はテレビとテレビゲームくらいだそうです。
アドバイスください〜。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:26:23 ID:uWA+dLTi0
「LC-13k10-S」は左右にスピーカーが出ているタイプですね。
 ・「バーチャルドルビーサラウンド」
 ・BSアナログチューナーを搭載
が付いているようです。
置く場所に制限がなければ、こちらがお奨めかも。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:18:38 ID:H1Oos2eh0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:54:25 ID:jccf7MrO0
悲しいほど相手にされてないね。
285276:2005/11/13(日) 00:05:06 ID:Pmge+fXV0
>>277
ブラウン管の時は問題無かったようですがね〜・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:42:03 ID:yxI1F3nx0
37GE2に限らないけど、公式HPでDVI-I接続の解像度がSXGAまでになってますね
せっかく1920×1080の解像度があるのに、PCとのDVI接続では生かせないってコトですかね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:52:58 ID:UTbjk07s0
はいすぺっくパネルとふつう?パネルってどう違うの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:42:17 ID:BImeqLic0
>>285
じゃぁブラウン管テレビ使えよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:05:24 ID:yxI1F3nx0
DVIの解像度についてSHARPに問い合わせてみた
使用できる解像度はロックされてるようで、PCを接続したときはSXGAが上限になる
次世代DVDの普及なんてまだ先だし、地上波は論外だしハイビジョン放送だってフルスペックのソースなんて殆ど無いんだろ?
今このモニター生かそうとしたらPC接続しかないだろうに、何やってんだか
結局、37GE2で何見ろっていうんだ
大金持ちの子供部屋に置けってことか?
そー言う間抜けなことばっかりしてるから、チョンに追い上げられるんだろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:32:00 ID:W2YfzHEO0
ハイビジョン放送はたとえ1440*1080でもWXGAでは足りない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:42:27 ID:SFqOlJGO0
近所でこれとブラビア並べて置いてたけど、
ブラビオの方が発色も解像度もキレイに見えた。

錯覚かな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:51:53 ID:VcntFN4w0
>>289
#買う意味ないじゃんww
完全にアグラかいてるな・・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:01:09 ID:2vl2nxxr0
で、37GE2と42GE2っていくらで今買えるの?
294276:2005/11/13(日) 21:23:30 ID:Pmge+fXV0
>>288
アフォなレスしかできねぇなら黙ってろよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:36:56 ID:VcntFN4w0
>>294
細かい事知りもしないで、知人の問題に勝手に首突っ込んで
2ちゃんで教えてクンやって逆ギレしてんじゃねーよハゲ
296276:2005/11/13(日) 21:39:58 ID:Pmge+fXV0
はいはいわるぅござんした( ´,_ゝ`)プッ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:50:52 ID:SsM9eKp40
>>295
いくらお腹が空いているからって、釣り餌に飛びつかなくても…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:51:13 ID:2vl2nxxr0
現在21型のブラウン管TVですが、そろそろ液晶にと
考えています。
AQUOSの45型じゃ同居している70過ぎの老人
には酷ですかねぇ?
ちなみにリビングは狭く画面までは1.8mがやっとです
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:54:10 ID:fFvzV6uh0
マルチかよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:00:42 ID:YTnmfEH30
>>276
ていうかお前、細かいこと書いてないだろ
そんな少ない情報で的確な事を書けないよ

入力端子、PS2から出力された画面モード、どの場面で出るのか
書いてみろ。本人かどうかは分からんが現状、お前のレスは液晶の
応答速度が遅いと煽ってる馬鹿にしか見えない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:14:28 ID:kkzety2Q0
>>298
いいないの?字幕がでかくなってよく見えるよ。それっていいじゃん。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:53:20 ID:IXavYpAA0
ところでAQUOSのエンジンはどんなの付いてるの?
シャープはパネルだけで画像処理系は他社と比べると劣っているような気がするけどね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:01:23 ID:CSySazla0
東芝のお古チップ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:12:21 ID:FHhOuTAW0
>>289
それでHDMIでもだめなの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:56:25 ID:AdcP1ejc0
30型は流石に出ないかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:48:45 ID:cK2MJJKC0
ヒント:コスト
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:02:53 ID:UpVj/uyI0
ヒント:でピント
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:36:09 ID:4Vi70P6q0
ヒント:象印クイズ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:36:12 ID:v6vBAXlg0
>>304
ID変わってしまってるけど、それについてもちょっとだけ聞いてあるよ
PS3がでる予定だし、当然1080iだけど対応できる
しかし、PC側の状態によるから何ともいえない
コピーガード(規格名忘れた)の影響も考えられるし、あまり上手くいかないかもと
まぁ、PC接続に過度な期待をしないでくれという雰囲気だったよ

しかし、37GE2を買うって言うことの意味を考えると
いま1080iを生かせるソースを見るって事に価値があるわけで
貯金+ナスからちょっとだけ追加で買う寸前まで行っていた気分が一気に萎えた
値段考えれば、ちょっと用途は違うけど
アップルシネマの方が安くて役立つだろーがと考え始めてる
でも、37GE2の長所も多いんだよな
とりあえず、今期買うのはやめた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 04:06:12 ID:Cza1izE40
1080P対応のが欲しい場合、現時点で考えられる選択肢

TVとしての機能重視ならブラビアX
モニタとしての機能重視なら2405FPW+外部チューナでコンポーネント出力
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 04:53:13 ID:lPRHbbMg0
32型の新製品が出るのはいつ頃?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:56:05 ID:5nkDdbnu0
LC-20AX5のスタンド取り付け部分ってVESA準拠のものではないのでしょうか?
色々調べてもそれらしい記述が見つからないのですが…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:31:59 ID:v6vBAXlg0
>>310
ブラビアXを1080pって言ってる奴いるけど
HP見ると1080iってなってないか?
それ以前にパネルをソニー液晶とか恥ずかしいこと言ってる時点で論外
ソニーも東芝も見てみたけど、DVI端子すら無い
結局日本のメーカーって、フルスペックハイビジョンで何見せるつもりで開発してるんだろうな
次世代DVD待ちなのか、PS3と運命を共にするつもりなのか
2割程度の視聴率しかとれないテレビ局のコンテンツの為だけに
40万以上の金を注ぎ込めって考えてるなら
正気に戻れといいたい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:32:31 ID:Dpl27Stp0
>>313
D5入力対応=1080pでないの?
PC入カも普通に1920x1080/60hz対応してるし
入カは1080pなのに出力は1080iってこと?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:18:41 ID:1M671xrn0
>>313
なって無いよ
HDMIがあるからDVIはいらないでしょ
シャープみたいな1980*1080が表示できないHDMI&DVIなんて糞
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:32:00 ID:jxymz91x0
松下とフィリップス、HDCP規格の検証業務を開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051114/hdcp.htm

松下電器とフィリップスは既に、HDMI出力を備えたBlu-ray DiscレコーダやDVDレコーダなどと、テレビなどのHDMI入力を備えた機器を対象に、HDMI規格に準拠しているか否かの検証業務を開始している。


シャープのアナログ変換が対象外にされる日も近いね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:36:20 ID:BxXG3+1t0
またヴァカが沸いてきたか。
相変わらず懲りんな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:04:26 ID:QLyEEbgZ0
本物のウンコテレビ アクオス
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:53:35 ID:Ld/dy/Gj0
>>316
対象外にされたら訴えればいいと思うよ
安い買い物じゃないんだし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:15:25 ID:CWFYM5G40
やっぱ、バイデザインだな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:17:00 ID:PNXtVcKq0
>>313
そのHDMIに何つなげるんだ?
PS3か?ブルレイか?
そのあたりが目的なら、早くて半年後だよな
今まともにフルスペックハイビジョンの解像度生かせるのってPCくらいじゃねーのか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:35:32 ID:r+YYLEVf0
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:35:51 ID:SH6OTm5g0
ブラビアは先物買いの感が強いけど 映像も綺麗だし納得できるんだよな〜
PS3が出る頃にはタイマー発動で壊れそうだけど
そんな俺は37GE2とX40まじ悩み中
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 04:03:39 ID:jGm0Cd7j0
>>323
液晶TVっぽい絵が好きなんですな
来年春まで待ちゃいいのに‥

ブラビアは半年経たずにマイナーチェンジだよ、多分
#は出し惜しみするだろうけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:55:43 ID:nTzU8iY40
1,2年で買い換えるならソニーって選択もアリだろうけど
あんまそういうやついないだろ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:04:51 ID:L7zd4XTU0
ソニータイマーなんてネタかと思ってたが
ほんとに壊れやがるからなぁ・・・。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:17:54 ID:hXIV5YI70
>>325
1,2年で40万は辛いよねw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:41:16 ID:fJ9UDCiL0
来年の年末発売モデルを再来年の年末に安値で買うのが正解でしょうな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:01:32 ID:fyW2q0t40
sonyは、壊れなかったらな・・・
壊れてしまうから、買わない・・・
PS2とかが壊れなかったらシャープじゃなくてブラビア買ってたかも
所詮sony ぷ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:59:17 ID:WijnBwNkO
://ャ―7/。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:42:11 ID:aW9y4UDn0
>>329
壊れるのは仕方ないとしても、サポートさえよかったらな・・・
パイ並のサポートだったらねぇ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:23:15 ID:/jA16ehh0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 05:50:37 ID:nI8uHqL80
1年半前に40万で買ったソニー製プラズマ
画面の端の方に変な縦線がずっと入ってる・・・

これもソニータイマー??
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 06:44:27 ID:KAG38T/F0
>>332
マイコンと言えばルネサスだ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:23:48 ID:Sjueb4Cb0
>>333
ここはシャープスレ
sonyを買うから悪い
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:26:55 ID:v1bQF22k0

AVの液晶テレビスレではPC機器接続の話ばかり

PCの液晶モニタスレではAV機器接続の話ばかり
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:32:48 ID:lFzDQRGo0
>>336
専用に出来ない貧乏人が多いんだろう。
普通の家庭ではそんなことどうでもいいんだが。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:01:23 ID:sgKEUUZtO
60fps/iのソースを入力してプログレッシブで表示すると横縞が
発生するのですが、最初から60fps/pで入力した時は発生しません。
これは仕様なのでしょうか?
当方LC-26GD2で、30fps/iだとi→pに問題ありません。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:57:23 ID:QpGq1Rje0
37GE2、意外なくらい低音が出るんだな。
番組によって音が全然違う。音源の差がはっきり分かるよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:11:23 ID:dOl3FgTM0
>>337
なんかあるとすぐ貧乏人がどうこう言い出す奴は
とりあえず自分の心の貧しさに気づいとけよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:06:44 ID:hpINDMZpO
#の液晶TVの購入を考えてます
以下の条件を満たすのはどれを買ったら良いですか?
@入力端子が出来るだけ良いのが付いている
A28〜30型
B音声出力端子が付いている

LC-30AD1にしようかと思っているのですが他に良いのがありましたら教えて下さい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:10:53 ID:XCHbCarM0
#以外
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:26:57 ID:/htG8MP30
ビジュアルグランプリ2006   〜 各賞の結果発表 〜
http://www.visualgrandprix.com/result/
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:47:07 ID:cDDPhw1/0
>340

弱いモノたちが2ちゃんで〜さらに弱いモノを叩く〜♪

345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:07:03 ID:hpINDMZpO
>342
#以外ってどうしてですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:07:16 ID:iO8cbjgG0
>>345
なぜ#がいいと思うのに
わざわざこんなところで聞くのかな

#買う時点で「有名メーカーなら何でもいい」と思ってる人なんだから
訳の分からない人に聞かずに
自分が欲しいと思ったもの買いなよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:58:50 ID:+5+MewslO
知識が無いので#が良いかと思ったのですが画質が良いのはどのメーカーのを買ったら良いのでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:00:44 ID:Xy/aHysB0
>>347
それは愚問だわな。
自分の目で確かめていいと思ったやつを買え。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:17:21 ID:iO8cbjgG0
>>347
誰かが「○○が画質がいい」と言ったところで
>347が画質がいいと思えるとは限らんだろ

他を頼るな
自分を磨け
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:37:14 ID:C7mwKOYK0
以前、友人宅で見せてもらった走査線1500本のテレビを思い出した。
「画質すごいし、ベストバイに選ばれてる」と聞いたが、
正直、話にならん画質だと思ったもんだ・・・

自分の目は大切だね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:01:44 ID:5RWyVMc+0
液晶なんざ、画面に縦に青い線や赤い線が入って終わり。
352名無し募集中。。。:2005/11/18(金) 19:28:31 ID:8nz/IJvb0
>>351
最近そんな症状起きたなんて聞いた事ないが
以前はVAIOのノートPCでなった事ならあるけどね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:28:57 ID:7VwGJsuN0
>>347
#が他のメーカよりも優れているのは、明るさ。
断トツで白っぽく見えるくらい、明るい。
色がほとんど出てこないのは愛嬌だね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:25:51 ID:bAeFFRKq0
>>353
白内障?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:05:31 ID:Tr5O+BoR0
東洋経済「 過激なり!松下電器 」 2005年11月26日号(2005年11月21日発売)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/s1126/index.html

・寡占したものだけが生き残る! 松下以外はもう儲からない?

・米国現地ルポ : シェア6割! アメリカはパナソニック一色

・シャープ45型が大手量販から消えた!?

・シャープ町田社長に直撃「過激に走る松下とどう戦いますか?」
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:10:04 ID:7M21ECMm0
内弁慶のシャープ。米国で液晶首位転落 wwwwwww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:14:43 ID:5An17Pgu0
なんで、液晶スレにいつもプラズマ松下社員がいるんだろ。
松下のほうも液晶のほうが圧倒的に売れているからかな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:17:11 ID:WLs6KXRf0
LC37GD7を検討中です
SHARPはバックライトのみ交換可能と店員に聞きましたがこの機種も大丈夫でしょうか?

Pana 32LX500を購入直前だったのですが昨日1台となりにおかれた37GD7を観て
Panaの黒つぶれがいかに酷いか実感しました
NHK BShiのどこか田舎のお祭りの場面でしたがPanaはバックの建物や人物が少しティール
はわかる程度に対して、GD7ははっきり見えていながら白っぽくになっていないと感じました。
プラズマも検討したのですが1日14〜16時間使用するので焼き付けやパネル寿命など
から液晶に決めました。
一度買うと10年は買い換え無しで使いたいという薄給サラなのでバックライト交換ならなんと
かなるかなと思っています。
どうぞヨロシクお願いいたします。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:01:45 ID:fFqSLN5i0
65GE1キタ。
45GE2と比べると、人肌が黄みを帯びてる様に見えるな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:02:40 ID:IlR0J/LD0
>>358
バックライト寿命60000時間。
40000時間で交換するにしても
交換するころには新しいの買うほうがお得になるとおもうよ。

361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:19:09 ID:SsO/NIq40
買ったばかりのアクオス。
リモコンを犬がかじってしまった。
別売りしてる?
どこで買えばいいのだろう・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:22:39 ID:SNFPLMld0
買った店で取り寄せ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:23:29 ID:4Nd0YtrT0
犬に弁償してもらえ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:24:21 ID:arSADlU90
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:43:20 ID:SsO/NIq40
ありがとう。でも形が違うみたい。37インチ用だからかな。。。
買った店で取り寄せお願いしてみます。
366358:2005/11/19(土) 19:27:20 ID:WLs6KXRf0
>>360
確かに5〜6年もたてば機能やパネルの高機能化などで買い換えしたほうが
いいのかもしれませんね。

ありがとうございました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:38:55 ID:0IJKrm3V0
クリシアのスレッドって無いですか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:49:30 ID:CeADRky9O
液晶のシェアNO1って#ですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:14:07 ID:Tr5O+BoR0
サムスン、次いでLGとかじゃね?
確かなのはシャープは5位とかでフヌケだった記憶が・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:17:47 ID:IVyZFbf80
ベッドサイド・シアター用にLC-20AX5が欲すぃっす。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:18:06 ID:iMe8cKYB0
>>358
今からGD7買うなんてバカなんじゃないのか
20万くらいの特価でも見つけたのか
それにバックライト交換なんて非常識きまわりない(←変換できない)
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:32:11 ID:7kW9iTot0
次期モデルは全機種にクイックシュート2が搭載されますか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:54:25 ID:+mWkFKSd0
>371
きわまりない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:59:51 ID:QsMbLlLr0
シャープもついに、32インチ以下は国産パネルやめたね
台湾製を含めて海外メーカーのに切り替え
亀山工場のは37インチ以上のにしか搭載されない

375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:04:19 ID:KqxgAwX30
>>371
よしよし、
最新機種が売れないと困っちゃんだもんねぇ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:10:01 ID:hSapSeMD0
どうでもいいことかも知れないが、思わず疑問に思ったので逝ってみる。
このスレ、あるいは板住人というのは調べると言うことができないのか?
他人を罵倒することしかできないのか?
断定することしかできないのか?
来て損した。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:10:16 ID:a10PhrxOO
LC-30AD1が15万円ポッキリって買いですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:07:11 ID:gW7l1O2v0
買うな。後悔するぞ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:13:32 ID:a10PhrxOO
>378
良ければ、理由を聞かせて欲しいのですが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:31:15 ID:YojGKyl70
AQUOSにしろなんにしろ
液晶TVって何時になったらまともになるんだ?
45V型なんて大画面だと、応答速度遅すぎて見れたものじゃないぞ。

所詮は小画面専用の技術なのか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:34:58 ID:UyS177H00
>>380
>所詮は小画面専用の技術なのか?

今さら言うまでもない。
32型以上の液晶は糞だよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:19:12 ID:w2psL/yZ0
>>374
> シャープもついに、32インチ以下は国産パネルやめたね

海外向けだけだけどな、GK乙。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:43:17 ID:ywKijUIA0
32GE2は価格comでは35万円。ヨドバシカメラで交渉したが47万円で
安売りの時期は未定ていわれた。年末の予想価格を教えて下さい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:44:42 ID:ywKijUIA0

37GE2の間違い
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:11:43 ID:la+q7u5H0
26GD6を買ったうちは勝ち組か
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:01:32 ID:a10PhrxOO
LC-30AD1はどうして駄目なんですか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:15:53 ID:BaP4FQbF0
普通に駄目だろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:15:37 ID:a10PhrxOO
>386
しつこいですが具体的にお願いします!
超初心者なので…
うちのDVDプレーヤーはHDMI端子が付いているので端子は出来るだけ良いのがついているやつが良いです。
大きさは28〜30型ぐらいで
アンプとの接続可能な音声出力端子が付いてたら嬉しいですが
これって15万で買いじゃ無いですか?
いくらなら買いなんでしょうか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:19:39 ID:RRqAbv+t0
>>388
少しは自分の頭で考えろ低脳
型落ちにもほどがあるだろw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:32:39 ID:jZ6WFezo0
26GD1使ってるんですけど、画像設定でおすすめの設定って
ありますか?
素人なんでどこをどう変えれば良くなるのかさっぱり分かり
ません;;
見る番組としては、 バラエティ6:映画3:ドラマ1 です。
詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:55:49 ID:w2psL/yZ0
>>390
あなたは馴染みの店でも雑誌とかで「おすすめ」のメニューが
紹介されたらそれが一番と思う質ですか?
392390:2005/11/20(日) 14:34:07 ID:jZ6WFezo0
>>391
それが一番かどうかは自分で判断する。
でも、まずはおすすめを試してみたい・・
全然詳しくないんでorz
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:27:57 ID:sLQDXJqt0
では、そっと馬鹿でもわかるセッティング方法を教えてやろう。
ノイズリダクションとか、なんかのエフェクトでもいいけどまず最大にする。
で、そのあと最小(切)にする。その時点でどのような効果があらわれるかわかるので
徐々に上げていく。それで自分がイイ!と思ったとこにする。それでいいんじゃまいか?
394390.:2005/11/20(日) 17:27:56 ID:eTZ0JbN80
このスレの連中っ・・・全然使えないっ・・・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:28:44 ID:L2FuVtEo0
>>392
自分で色々セッティングを変えて試行錯誤するのが楽しいんじゃないのか?
全然詳しくないのならこの機に勉強したらいいじゃん。
そんなに他人に頼りきってちゃあ,,,早期認知症になっちゃうよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:04:38 ID:ZkFE5sov0
ttp://www.degikaden.com/sale/index.html
君も93000円で「AQUOS-LC32AD5」をゲットしようw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:36:38 ID:XZWx7/RH0
【詐欺】デジカデン株式会社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132448740/
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:38:35 ID:a10PhrxOO
>389
型落ちですかぁ
なるほどですね…
やっぱり少しでも新しい方が画質とか良いんですよね
僕はオーディオ用のクリーン電源を持っているんですが液晶テレビはブラウン管に比べて効くのでしょうか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:13:22 ID:PbM686Mo0
>僕はオーディオ用のクリーン電源を持っているんですが

ピュア板住人か?

ピュア板で「○○はどうして駄目なんですか?」とか「××はいくらなら買いなんでしょうか?」なんて
質問する奴は馬鹿扱いだろ?「試聴してその値段に納得したら買え」以外のレスは付かないだろ?

大体、ELACスレで「おすすめを試してみたい」って質問してソナスすすめる奴がいるか?
ここのスレタイ百回読んで納得したら液晶テレビ総合スレ行けよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:32:17 ID:IPXQ/GZC0
>>398
オーディオ機器と違って
液晶TVはまだ鉱石ラジオみたいなもんだから
技術革新が著しいんだよ

どうしても必要でないのなら
安いブラウン管買っておく方がマシだぞ

電源に関してだけど
液晶TVはPCみたいなもんだから、
「アースあり/なし」の影響が非常に大きい
アースなしは誤作動、トラブル、早死の元だ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:13:09 ID:4yrcvbJ50
>382
日本も海外か?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:29:03 ID:w2psL/yZ0
>401
いいえ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:43:42 ID:9Ob7WoU/0
57Vまだ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:22:17 ID:Q7dnOdr20
次期モデルっていつ出るor発表なん?
32GD7買おうか迷い中。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:26:01 ID:u7RAoti90
次は三月か四月。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:20:23 ID:sD10abO50
次に出るのは、廉価版のADぽいな。
32型と37型にHDMIがついて、マルチ画素になるぐらいかな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:52:45 ID:s2LvDQ3A0
22Vもハイビジョン液晶にならんかな・・・。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:24:59 ID:Q7dnOdr20
ADシリーズか・・・んじゃ(゚听)イラネ

dくす!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:30:34 ID:lhsKsXfb0
>>407
それでHDMIが付けば、即買うよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:31:27 ID:sD10abO50
>>408
まあ単なる予想なんで、別に確定してるわけじゃないけどね。
ワールドカップまでにGDも動きはあると思うよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:32:40 ID:ctKC9c4d0
32でフルスペ!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:39:14 ID:jNFtxVcU0
>>407
26でええやん。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:04:58 ID:7iGPfpk40
シャープは37以上が亀山製になるって発表したのはマズイよな
26とはいわんけど32までとしないと個人ユース市場を甘くみてるんじゃないか
ましてやWカップがあるっていうのに
32で残像低減処理付きで25万以下ならバカ売れだろう
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:15:10 ID:GIMcU44d0
だれがバカやねん!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:29:54 ID:d+3aOA/x0
国内向けは亀山
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:35:35 ID:UTOkpxGN0
それよりIT-32M2を37インチWUXGAにしてデジタルチューナー&HDMIを2ポートつけて
売値40マソ程度で出した方がいい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:42:51 ID:nlbUwOwl0
LC-26GD2の外部出力はD端子からも可能なのでしょうか?
GV-D1VR
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-d1vr/index.htm
を使ってキャプチャを考えています
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:06:05 ID:d+3aOA/x0
>417
ぷっ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:11:44 ID:yIVsPros0
海外向けもシャープ製のアクオスのパネルは日本製。
他社が他社製として売るテレビ用に外販するだけ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:22:45 ID:v5a4HP/l0
なんで22だけオンタイマー付いてるんですかね?
せっかく機能あるんだったらつけときゃいいのに
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:52:33 ID:SzQFrcq80
26のGDは1ビットも真紅もなし
ADのの違いがさっぱりわからんのだが。。。

教えてエロイ人
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:53:10 ID:SzQFrcq80
× ADのの
○ ADとの

失礼
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:08:48 ID:rPSymLih0
LC-37AD1 のチューナー無しがヤフオクで12マソ即決だったんで気絶してしまいました。
アナログTVとして使う勧めTVチューナーBOXとかあるでしょうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 07:32:10 ID:diiJQyD40
>>423
ハイビジョンレコーダー買ったら?DV-ARW15とか。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:30:35 ID:dRZxhvMH0
>>421
ADはQuick Shoot(動画応答性改善機能)がついていない。
あと端子もついてないやつあったかも。
買う前は 26GD6は 32GD6の画像処理とかバックライトでちがいあるから
しょぼいかなあとおもったけど、買ってからは画質に関してはそこそこ満足してるよ。
解像度は32と同じだから26は小さい分きめ細かいしね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:43:59 ID:pvMSHFdt0
26GD1の性能ってAquosの中でどの程度の性能なん??
親が(結構前)いきなり買ってきたからさっぱり分からん
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:48:55 ID:MgP74PU60
おおざっぱにいうなら
AQUOSシリーズミドルレンジの1世代前と
解釈していただければ。

つかまだ26GD1売ってたのね。さがせばあるもんだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:59:19 ID:pvMSHFdt0
買ってきたのはもうかれこれ半年以上前だったりする。。
最近自分が液晶orプラズマ欲しくなってきた影響でGD1の性能
が気になってきた。液晶かプラズマか悩んでるんで、GD1の
性能が良いor悪いってのを基準に液晶かプラズマかを決めよう
と思ってる・。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:05:28 ID:MgP74PU60
性能の基準で選ぶならせめて店頭で
最新機種みて判断してくれ。#ならもう少しまって57GE2を
見て判断するのがいいかな。
AQUOSシリーズのフラグシップだが値段も最強・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:25:48 ID:PxM40QwH0
ケーブルチューナーやゲームを接続してる入力端子だと
右側から音が出ません、地上波だと出ます
何故ですか?ケーブルはちゃんとハメこんであります
431428:2005/11/23(水) 16:43:20 ID:pvMSHFdt0
俺は目が悪いのかもしれんが、店頭で液晶見ても26GD1とたいして
かわらないように見えるし、残像はあんまりよく分からん・・・
まぁ確かにじーっと見てればなんとなく尾を引いてるのは
分かるが、そんなに気にもなんないし。
それよりも家で映画見ると黒浮きが気になる。店員に説明聞くと
結局プラズマか〜って思うが焼き付きが気になる。そして店員
には焼き付きなんてまず起こらんって言われる。
そして家に帰って液晶見ると「液晶やっぱ明るいリビングて見れる
し綺麗じゃん!」って思う。つーかアクオスは結構いいぞ!とか
も思う。
ちなみに購入候補は、
液晶    37LC70>40X1000>37GE2。
プラズマ 42H8000>42PX500

わけわからん文章ですんまそん。
ちなみに、以上のような比較をしてたもんで、26GD1の
画像のおすすめ設定が知りたかった。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:50:25 ID:5xUqSxaz0
ブラビアの最新機種は高い割りに色が不自然で残像もあった。
GD1使っていた方がいいと判断した。
犬か#をもう少し安くなるのまって買おうかと思っている。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:02:06 ID:qJRbxIEo0
>431
リビングで家族みんなとワイワイ言いながらTVを観るなら液晶の方が
あってるだろうし、自分ひとりの部屋で、照明落としてじっくり映画を観る
つもりならプラズマの方がいいと思う。

画質や残像処理なんかも大事だとは思うけど、それらが自分で納得でき
る範囲に収まっているなら画面がでかい方が満足度は大きいと思うよ。

つか、スレ違いじゃね?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:25:16 ID:OTdHKyZF0
アクオス 液晶の裏とかに微細なホコリが入るのか、モヤモヤが出ているんだけどこれって無料で治してくれるの??

購入二年ちょい 型番・・ あれれ いまわからん 36型
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:37:21 ID:xId6mDkL0
1080p対応機種はいつ発表するんだ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:50:12 ID:EDBBrA2v0
>>434
とりあえずメーカーサービスに問い合わせてみたら?
液晶の裏(?)にホコリが入るのって結構稀じゃない?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:56:55 ID:73ICuIFsO
今26AD5購入予定なんですが
QS搭載ですよね?
上のほうにADシリーズにはQSは搭載してないと
でも、アクオスプラットフォーム搭載の機種には
QSは搭載のようなんですが
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:31:44 ID:dRZxhvMH0
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ad5/feature02.html#contents?type=1&name=26ad5
ここには謳ってないから搭載されてないと思うけどな。
まあ、電話してきいてみてくれ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:36:04 ID:5iPtV7wd0
夏から働いて得たバイト代でLC-20AX5を買いました
大阪・日本橋で98000円(税込)でした。
初めての液晶で嬉しい‥常時点灯のドット部分(赤色)も1ケ所アリ。ド真ん中
さほど気にせず、しばらくして気付いた事があった。
我がマンションでは地上デジタルが見れない事を‥
家主曰く‥「2011年までアンテナは直さないよ」と‥
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:11:00 ID:7hKv9GYw0
>>439
液晶TVは6年も使えないから安心しる

マジレスすると、20Vならアナログもまだマシだろう?
ていうかベランダに地デジ&BSアンテナ建てるってのはダメか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:39:31 ID:gvJCbZHS0
>>439
アンテナ直さなくても、大阪ならUHFが映るなら普通に入るんじゃないの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:13:15 ID:8lnKgWGD0
日本橋で買ったからといって、自宅が大阪とは限らない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:29:37 ID:U2yF6qtA0
ひっこせばいいよ
444437:2005/11/24(木) 16:18:45 ID:RcGPsTdhO
シャープに電話したら
現行機種はどのシリーズでも26V以上のサイズは
QSは標準装備だそうです
応答速度は12ms

(`・ω・´)来週買ってきます
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:57:49 ID:/BmrqRCs0
何気に人気あるみたいだな>LC-20AX5
注文しようとおもたらメーカー在庫切れだとさ・・・orz
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:16:43 ID:+QWsaVwn0
37型のGEかGDで悩んでるんだけど
フルスペックハイビジョンパネル搭載と
ハイビジョンパネル搭載ってなにが違うの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:48:49 ID:WXhYzSvF0
>>446
解像度が違う以外だと、視野角が上がってるのは大きいと思う。
これまでは横から見ると微妙に白くなってたから。これは一目瞭然。

コントラストと解像度の違いは、店で見て気になるかどうかだね。
応答速度の差は雀の涙程度。
パネル以外はどっちも同じだし、気にならなければGDでよいかと。
448446:2005/11/24(木) 20:55:48 ID:+QWsaVwn0
>>447
わかりやすい説明サンクス
つまりお金があるならGEにしたらいいってことですよね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:00:02 ID:WXhYzSvF0
>>448
そうやね。
あと、コントラスト比の向上は、明るい店内では差がつきにくいので、
メリハリのある絵を好むとか、部屋がそれほど明るくないならGEのほうがいいかも。

個人的には一番の悩みどころは、
数ヶ月以内に発表されるであろう
次期GDシリーズで37型が更新されるかどうかとも思う。
450446:2005/11/24(木) 21:13:25 ID:+QWsaVwn0
なるほど。テレビも買い時が難しいですね。
今年中に買おうと思ってるんでGEにしておきます。
後、DVDプレイヤーは別にAQUOSのDVDプレイヤーじゃなくても不自由はないですよね?
WOOOにしようかと思うんですけど…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:13:42 ID:vPsVNBhI0
32GD6でD4端子にPS2を接続し、GT4をハイビジョンモードで表示したんだけど
画面が滲む滲む・・・
画面表示は「1125i」になってるんだけど、下位互換のはずの1080iが表示できないのは何故?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:19:26 ID:SEHw65UC0
>>451
ぷっ(苦笑)。

> 「1125i」=1080i
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:36:54 ID:9MButlbf0
>>451
タノムゼ〜...オマエ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:02:43 ID:WXhYzSvF0
>>450
プレイヤーなら、どこのメーカーでもほとんど不自由しない。
レコの場合、特にテレビ側と連動したりiLinkを駆使したり、
マニアックな使い方をしないんなら不自由ないと思う。
こだわった使い方をするならメーカーを合わせた方が無難かも。

レコ側に地デジがついてれば、レコ単独で問題なく活用できるし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:10:08 ID:WXhYzSvF0
まあ、WOOOのデジタルハイビジョンレコなら
テレビと連動しなくても十分色んな機能がついてるし、
問題ないでしょうな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:13:30 ID:ewaUmt4S0
>>451
PS2のことをよく知らんのだが、
HD解像度を出せるチップなんぞ載ってるのか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:43:41 ID:HZQsqa810
>>456
載ってない。
適当な解像度で出して引き伸ばしてるだけ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:18:50 ID:d7a355Fr0
>>456
D3モードを調べたら描画は576*480*16bitだった。
D2だと640*448*16bit。
縦解像度が増えてるから綺麗になったかと錯覚するが
実解像度は減ってる罠。
459439:2005/11/25(金) 03:19:14 ID:kY4xSFfo0
皆さん回答ありがとうございます。
私は大阪市内のマンションに住む者です。
接続は全て上手くいったんですが、何故か地上デジタル放送が見れないのです
「受信出来ません E202」と表示されまくりです
尚、地上アナ、BSデジは見れます(ついでにサンテレビ、テレビ大阪も映る)
やっぱ本体裏の接続が間違ってるんですかね?
ちなみにDVDレコ(パオニアDVR-330H)とも接続してます。
もしかして、これが原因かも‥
もう半日以上格闘してます。疲れました
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:26:23 ID:iVEIPsNi0
シャープ以外の会社でシャープの液晶パネル使ってるテレビってどんなのがありますか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:35:05 ID:r+/bOP8a0
>>450
32GD7とWOOO500Wの組み合わせで問題無いよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:07:06 ID:pbsZgQwR0
極論すれば、プレイステーション2でも問題ない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:14:34 ID:XRByZdlV0
ビクター
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:48:26 ID:P214bIlS0
>>459
マンションの混合器の問題くさい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:28:13 ID:P214bIlS0
>>459
っていうかデジタルのアンテナ入力に接続してる?
アナログとデジタルのアンテナ入力別だったりするぞ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:34:40 ID:P214bIlS0
>>460
東芝の26LC100はシャープだったってこのスレにも書いてあったと思う。
他の画面サイズはちがうとか・・・

467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:43:10 ID:L0OMiqNF0
画面サイズを自動で変更する時の
「画面サイズ判別中」みたいなの(正確な文字は忘れましたが)って消せないんですか?
TV見てると何度も出てきて邪魔なんですが…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:02:16 ID:N3NEJwC20
>>459
マンションによっては、いらん電波カットしてるところもある。
もしケーブルテレビだと、デジタル放送流してない可能性も。
どうしても駄目なら、デジタル用室内アンテナ買ってくればいい。アナログと違い綺麗に映る。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:13:13 ID:WYj4h2SD0
>>459
ベランダから生駒山が見えるなら
室内アンテナにチャレンジしてもいいかも

ホントは自前でアンテナ建てるのが一番
地デジ専用なら小さくて安いしね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:21:28 ID:XhUZm2Cy0
今ちょうどアンテナの話題が出てるので便乗させてもらいます。
37GD7をおととい買って、今日配送されました。ですがデジタル放送の受信状態が良くありません。
社宅に住んでいるので屋外にアンテナを置くことも難しく、どうすればいいか困っています。
貧乏リーマンの癖に奮発してしまいお金がないので
1万円ぐらいでいいアンテナはありませんか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:58:09 ID:PKre2/y+0
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:02:15 ID:FGQg1ZOV0
>>471
へえ、こんなのあるんだ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:05:39 ID:XhUZm2Cy0
>>471
助かります。
それでも十分映るのでしょうか?
私のイメージするアンテナはもっと大きなものなので、かえって不安です。
一応現住所は千葉の柏です。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:17:03 ID:N3NEJwC20
>>473
シャープから聞いたけど、地デジの電波は携帯電話の電波に近く、範囲内なら大抵映るらしい。
心配ならブースター・調整機能付きのやつもある。

http://www.dxantenna.co.jp/newpro/03/2003dec-1.html
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:21:24 ID:XhUZm2Cy0
>>474
ありがとうございます。
明日早速買いに行くことにします。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:59:33 ID:HDtT1Zlo0
前述のLC-20AX5の者でつ(大阪市内マンション)
>>464 家主に聞くと混合器については素人みたいで分からないとの回答
>>465 もう少し詳しくお願いします
>>468 マスプロ製品で良いでしょうか?
>>469 さすがにビル郡に囲まれているので生駒山は見えない
>>475 これで解決するなら便乗したいです
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:05:22 ID:QcwsJhoq0
近畿限定 地上デジタル12

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1132153988/

478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:44:02 ID:bkfLsCgo0
>>476
もし良ければ、できればデジカメ、なければ携帯カメラで構わないので
テレビの裏の端子部分を、それなりに見えるように写真撮ってうpしてもらえませんか?
自分もその機種を買おうと思っている者なんですが、解る範囲で
お答えできればと思います。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 05:09:16 ID:/4qpm+ac0
>>476
465ではないが。
TVの裏にはアンテナ入力が、地上デジタル端子とアナログ(VHF・UHF)端子と二つあるが、
ちゃんと地上デジタル端子の方につないでいるかいってことかと。

まあBSもちゃんと接続できているようだし、そんなことはないだろうけど。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:32:28 ID:HDtT1Zlo0
前述のLC-20AX5の者でつ(大阪市内マンション)
>>477 すいませんでした。確かにスレ違いでした。一度自分で解決に向けて頑張ります
>>478 今晩中に撮影してうpします。
>>479 再度、確認してみます
皆さん迷惑掛けてすいません。液晶ド素人なので恐縮です。
今日1日かけてやってみます。また深夜頃来ます。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:48:38 ID:KJl+itLt0
57Vまだ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:20:37 ID:Mm41ssxE0
>481
今日、新宿のヨドとビック行ったけど
まだ入荷してなかったですよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:36:02 ID:9X3b+0ZiO
みなさんに質問です。フルHD、HDMI端子付きという事でアクオスの45インチ狙ってますが、AEとGEは具体的にどう違うのですか?
予算的にAD狙ってます。
深紅色が追加された事以外には何がありますか?形もGEの方がかっこいいけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:28:32 ID:yECs9nbs0
GE2って1920×1080でPC繋げられんの?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:30:14 ID:HdAgNck90
おれ45AE5使ってるんだけど、テレビの電源投入直後にほかの機器のリモコン効かなくなるんだよ。
10分ほどするとリモコン操作できるようになる。この現象は45GE1とかでもでてたらしい。
なんでも立ち上がり直後はバックライトが大目に赤外線を放出してるらしい。
シャープのサポートによると、対策としてリモコン受信部にフィルタとなるフィルムを貼るそうです。

うちのはパナソニックのSTBとヤマハのホームシアターシステムが駄目。東芝のRD-X5は大丈夫。
シャープの大画面液晶を検討してる人は手持ちの機器との相性に気をつけてね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:19:51 ID:og0uKbJ20
そんなに赤外線出してたら川崎教授に怒られるぞ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:27:17 ID:ONR8qTo30
AEの45使ってるけど
今1920x1080で使えてるよ(パソコン
そのパソコンで書いてるし
まぁ自が小さすぎてやりにくいけどな・・・
1280x720ってのもありwww
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:43:59 ID:u2CqeK730
>>487
HDMI-DVI変換ケーブル使ってるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:18:40 ID:o4F80tCo0
>>484
結論だけ言えば、DVIケーブルだけを使ってPCとGE2つないでもSXGAまでしか見られない
信じられないが、解像度固定にしてるらしい
ここにちゃんと表記されてるから
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge2_37/spec_37ge2.html#contents?type=1&name=37ge2

俺も信じられなくて、sharpに問い合わせたけど間違いない
HDMIに変換したときは分からないらしい
HDCPに引っかかるかもしれないので、あんまり期待するなっていってた
アナログ接続の時はどうなるか知らない

金は貯めてあったから、買う気満々だったんだけど
これが原因で俺はやめた
他メーカーにはD5端子付いてるのもあるんだがな
液晶にアナログ接続するなんて馬鹿なコトしたくないしな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:20:45 ID:l8YBzxEZ0
>>487
設定キボンヌ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:08:12 ID:ONR8qTo30
使用グラボGeforce5900
画面のプロパティの中から
デジタルフラットパネルオプションの固定縦横比のスケーリングにしないとおかしくなるから注意
それだけで後は画面のプロパティから設定できてる
Gefroce系なら簡単にできると思われ・・・
HDMI-DVI変換ケーブルだお

ゲームやるとこんな感じ↓
http://vipper.in/up/img/vip1133013333.zip
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:39:37 ID:u2CqeK730
>>491
ひょえー、ちゃんと映るとは!
ところで、解像度を 1280x720 にした状態で、
2mちょいくらいのところから Exce lの 9pt文字読める?
スケーリングのギザギザは目立つ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:49:24 ID:ONR8qTo30
>>492
エクセルはいってないからな・・・すまん
でもメモ帳の9ptなら読めると思われ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:25:04 ID:2CfiUNt40
1920x1080 60p が可能になったら
45GD1から買い換えたいけど、そうなった場合
お古となる45GD1どうしよう・・。
サブ部屋にはW32L-H8000があるし。

495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:37:25 ID:NE0JetmH0
1920×1080でのPC入力は、いくつかレポートがあるね。
多分、kakakuでも過去スレでも、探せば他にもあると思う。

Gefoce6600GT/DVI-D→HDMI
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3484540
PowerbookG4 1.25GHz/DVI-D→HDMI
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3910741
GeforceFX5700/DVI→DVI
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087382921/
4963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/27(日) 01:26:16 ID:zk78HyTb0 BE:65563643-#
3
4973は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/27(日) 01:26:56 ID:zk78HyTb0 BE:65563834-#
おっと間違えた
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:38:06 ID:GNuusTen0
お○○る (ヽ゚д)クレ!!!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:09:46 ID:0T2C/oUB0
>>495
iは散々既出だからいいよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:45:51 ID:/WCCDnv30
LC−26GD1を使っています。
最近、地上デジタルが見れる環境になったんですが、民法放送はフル画面にならないことが多いんですが。。。
NHKはフル画面になるんですが???
どうしたらフル画面で視聴できますか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:53:04 ID:GcmCw1uq0
パスワードが必要
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:33:28 ID:5D9rlPBk0
受信料だろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:40:25 ID:iWV1kh4g0
価格コムで32GD6が20万を切ったな。
我慢汁.我慢汁.
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:12:47 ID:pL0vqs3H0
LC-45GE2の液晶の応答速度ってどのくらい?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:00:44 ID:oSqGlXZV0
>>504

AQUOSのカタログより

つLC-57GE2は4msec。26V型以上のGE、GDラインは6msec。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:06:23 ID:uZCR/8yI0
57GE2=GtoG:4ms
37GE2=GtoG:6ms
それ以外の26型以上=Tr+Tf:12ms,GtoG〜8ms
じゃなかった?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:55:36 ID:GcmCw1uq0
フルHDは残像が凄いから買わない方がいいと言われたんだけど
本当っすか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:29:13 ID:uZCR/8yI0
別にフルHDだから残像が酷くなるわけではなくて、
残像対策してないものの残像が大きいだけ。
残像対策してないもので同サイズなら、フルHDのほうがいい。
店頭で見比べて、従来の液晶で残像が気になるという人や、
スポーツなどを多く見る人は、残像対策したモデルを買えばよい。

松下の26型、32型高級機、日立の32型、ビクターの37型、EIZOの23型で残像低減モデルがある。
フルHDで残像対策してあるのは、来週出るアクオスの57型のみで、
これはプラズマと同じぐらい残像が出ない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:30:56 ID:GcmCw1uq0
ほ〜
でも57買えないなぁビクターの37か37GE2で迷うわ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:53:08 ID:uZCR/8yI0
映像のどの部分を重視するかは人それぞれだから、
いろいろチャンネルと設定を変えてみながら、2つを見比べるしかないね。

アクオスの場合、設定としては画面サイズをDotbyDotにして、
アンベールコントロールという輪郭補正の値を上げる(最初は0になってるかも)、
場合によってはノイズリダクションという項目もいじった方がいいかもしれない。

あと、店頭効果で、彩度が強めコントラスト強調気味なほうが見栄えがするってのも、
考慮に入れた方がいいかも。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:54:37 ID:GcmCw1uq0
ありがと!
メモして色々やってくっかな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:58:59 ID:monyN9Hj0
ADとGDって何が違うんですか?
テレビは地上派もBSもケーブルも全く見ないので
現行DVDさえ綺麗に映ればよいのですがADで充分?
あと、ADもやはり別置きのチューナーとかあるんですか?
できれば本体に内臓の方がスッキリして好きなんだけど・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:03:20 ID:zevKaJFV0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:27:19 ID:monyN9Hj0
そこ見たけどよく分からないんですよ
AD,GD共に地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン放送対応なんでしょ?
チューナーはどっちも本体内蔵っぽいね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:41:59 ID:hvhwraQn0
学生で一人暮らし、TVとの距離はパソしながらだと通常150cmぐらいで
ゲームするときは100cmぐらい。
部屋は10畳ではしっこに"/"の形(つまり対角線上にPCがある)で置きたいのですが
32GD7か37GD7(37だと37PX500とかも候補に)で迷ってます。
32で十分だと思いながらも電器屋だと37は小さく見える。


どっちがいいですか天の声をきぼんぬ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:44:29 ID:zevKaJFV0
学生の頃くらい貧乏しろよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:45:03 ID:hvhwraQn0
>>516
貧乏して溜めて買ったらまた貧乏ですが何か?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:58:30 ID:efLpwGt70
>>517
10畳ほどなら、安い26GDあたりにして
差額で、デジタルなレコーダ買ったほうが幸せと思ったりしてみた。
就職したら引越したりもすると思うし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:07:04 ID:hvhwraQn0
>>518
んーでも今パソのモニタがDELLの2415なんだよね。
モニタと同じぐらいのTVってのはちょっと・・・・
あまり録画もしないですし。まぁ32にしたらAR12買うと思うけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:16:10 ID:yJPZ3DTF0
37買っとけ
できればフルHDモデルの方が後々長く使えるぞ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:36:45 ID:mX0hCJzJ0
37GE2はHDMIなら1920*1080行けるのでしょうか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:42:42 ID:c2rFT9nW0
>>521
行けません
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:00:18 ID:w2BY6mlK0
>>521
今までのフルスペックハイビジョンと一緒ならできる
インターレースだけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:36:38 ID:IDI/NmBr0
横からスマンがドルビーバーチャル機能って本当に立体的に聞こえるか?
音質は変わるが立体的には聞こえないよな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:56:27 ID:FcwcLb5F0
>>524の頭の構造にもよるし
サラウンドなら視聴位置も限定されるから
リビングである程度斜めから見てると
多分サラウンド感は感じられないと思う

一度TVの正面、ど真ん中で見てみるといいよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:22:23 ID:8hkQYJ5P0
>>524
やっぱりリアスピーカーがある場合とは雲泥の差。
バーチャルはバーチャル。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 05:00:25 ID:vMnPsG4A0
>>515
視聴距離が1〜1.5mなら32が良いんじゃないかな。
その距離であまり大きいと疲れると思う。

ちなみにウチの場合6畳のリビングに32GD4置いていて、
TVまでの視聴距離を2mくらい取っているんだけど
その距離からするともう少し大きいのでも良かったなと思っている。

まあ参考までに。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:01:18 ID:7svRVWRy0
>>515
>>518が真の天の声。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:02:23 ID:N5JeBcFw0
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43

43 七宝焼 ★ 2005/11/25(金) 13:55:24
  \.sharp.co.jp を全サーバで規制。

  無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
  による2ちゃんねるに対する迷惑行為。



さすがシャープ社員、やることが糞尿並に汚い・・
皆さん、惑わされないようにくれぐれも気をつけましょう
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:19:30 ID:ZK2dDMuE0
57GE2発売延期だと
予約先の電器屋から連絡来たよ( ´・ω・`)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:36:22 ID:YxGSB9Gv0
業界最速の「応答速度」
QUALIA 005に匹敵する「色」

期待しているのに〜
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:03:44 ID:4Oe8VkYw0
LC-45GE2とLC-37GE2の値段が3万5千円しか変わんなかったんだけど
LC-45GE2買った方が良いかな?
そんなに何か違いあるの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:45:39 ID:6Vtep6bV0
ADと勘違いしてないか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:53:44 ID:w2BY6mlK0
>>532
AEでもなんでも
場所に余裕があるなら45買っとけ
後で後悔するぞw
37の2倍ぐらいの大きさだしな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:54:20 ID:GM1TKpxw0
シャプオスどうよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:09:06 ID:PtnFhnQ60
>>532
現在の薄型テレビ(プロジェクター含む)
の売りは何といっても大画面だと思う。
今のところ画質はブラウン管にはかなわない。
となれば薄型テレビを買うのなら自分の許す環境で
出来るだけ大きなTVを買った方が良い。
そう言う私はLC-45AE5を買いました。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:05:08 ID:0UyGwAAA0
>>536
俺もLC-45AE5買った。
3年我慢したけど価格もこなれてきたし、SEDもどうやらだめぽなので・・・
HDMIあるしフルハイビジョンだし当分いけるだろうと思って。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:11:33 ID:unWpII090
>>536
売りが大画面と言ってるのは、大画面で画質が重要だから。
すると画質はブラウン管にかなわないと、逃げるのはおかしい。
画質は「プラズマ」にかなわないと、現実を見なくっちゃ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:33:12 ID:6Vtep6bV0
プラズマの解像度っていくつくらい?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:55:21 ID:cgph4ClC0
プラズマの解像度は液晶より低い
パナの37・42型なら1024×768、
50型で1366×768、65型でようやくフルスペックの1920×1080

しかし、応答速度は液晶(アクオスの4msec)より断然良く見える。
黒も栄える。しかし保護ガラスで反射するから要注意。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:58:11 ID:cgph4ClC0
ウソ書いたスマソ、以下訂正

パナの37なら1024×720、 42型なら1024×768、
50型で1366×768、65型でようやくフルスペックの1920×1080
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:25:59 ID:Ew4H3mya0
ミドリ電気で45GE2が込みこみ39万でしたが、買いですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:29:13 ID:euVQdL+V0
PX500の保護ガラスによる反射、ブラウン管より酷いと思った。
ちょっと買う気失せた。
パネルの解像度もこれからだろうな。
フルHDだとPS2含めてゲームの画面がきつそうだね。
2画面モードでちょうど良さそうな気もするけど、どうなん?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 02:08:15 ID:5nGngtJW0
>>542
50インチ古HDじゃないプラズマなら買えるけど迷ってみて。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 06:06:41 ID:i9ezkmVf0
>>543
PS2は、キツイ
かなり汚い

GCだと一部のゲームが結構綺麗でプレイできるぐらい

XBOX360これがどうなるかわかんね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:59:41 ID:RvobZRXUO
サイズ50とかだと普通の家庭だとテレビラックとかの都合で置けないんだよね。アクオス45でも横スピーカー無し型で横110センチ近いからキャビネットギリギリだよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:09:21 ID:CSrDn6Qv0
液晶って画像が薄っぺらく見えるよね。
いくら解像度が高くても、放送してる解像度が低ければボケボケした絵になるし、
その点、ブラウン管やプラズマは放送の解像度が変わってもそんなに汚く感じない。
液晶は安価なポータブルテレビがお似合いだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:15:59 ID:mckwjTkn0
「映像自動判別中」っていう左上に出るやつって消せないんですか?
暗めの映画とかみてると何度も出てきてウザいんですけど
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:35:13 ID:DCMB7CFq0
映画板で見かけた情報なんですが、
D端子接続で非スクイーズ収録(LB)のDVD観る時、
AQUOSでは拡大して観ることはできないんですか?

家にあるパナのブラウン管のヤツはたしか出来てると思うんだけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:20:09 ID:4s8sJ7Yx0
>>548
映像自動判別機能を切れば消える
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:23:58 ID:i9ezkmVf0
>>547
プラズマのフルHDで45前後が無いからだめぽ
フルHD一度使ったら戻れんし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:50:59 ID:wemZB3Nf0
>>549
ちょい前の型だが、うちの32GD4だとできるよ。
古いDVDなんかスクイーズじゃないのも結構あるから
よく手動でサイズ変更している。

ただデジタル放送は変更できないね。
デジタル放送の映画では上下左右が黒縁に覆われているって事もままある。
553549:2005/11/29(火) 18:47:57 ID:HglGtP9z0
>>552
レスありがとうございます。

液晶テレビ買おうと思ってて32GD6が第一候補だったんで、
ちょっと不安になってたところです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:48:29 ID:npQD3Fl20
ブラウン管と比べたら
液晶もプラズマもどんぐりの背比べだろ
求める物がそれぞれ全然違う
ところで、専用電源使ってるの見たりするけど
プラズマの消費電力ってどのくらいなんだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:58:26 ID:oWtftWpA0
SEDが最高に優れるはずなのでもう少し購入は待って下さい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:23:37 ID:TQQC7lTj0
SEDはなぁ・・・
物凄いチラツキが多そうでない?
液晶になれると電気屋のブラウン管みてもそう思う
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:52:57 ID:oWtftWpA0
>556
SEDの原理を正しく理解して下さい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:57:32 ID:VJCEzbCh0
>>538
あんたの日本語は可笑しい。
大画面=画質が重要、は否定しないが現状は違う。
現時点ではブラウン管では出来ない大画面そのものが売りと言っている。
プラズマも画質では(いまのところ)ブラウン管には叶わない。


559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:01:16 ID:oWtftWpA0
>556
ttp://www3.toshiba.co.jp/ddc/sed/index_j.htm

一つの電子銃で操作するのではないので今のCRTのようなチラつきはありません。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:50:49 ID:t2mXcWrn0
http://store.yahoo.co.jp/atex/chote7.html

これって完全アクオスのぱくりじゃね?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:15:06 ID:AfuPNr3C0
パクられて困るほどのいいデザインでもない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:33:02 ID:5VR05L/eO
LC-26AD5ってヤマダとかの量販店でだいたいいくらくらいで売られてますか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:47:20 ID:1JFsrIT9O
店に電話して聞け
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:35:28 ID:qCeUvWvf0
LC-26AD5,9月中旬に梅ヨドで170000円で購入しました。
ライトバンに積んで名古屋まで持ち帰りそれからフェリーで
引き越しのため北海道まで持ち帰りました
たしかその時は198000円で特価でした。またやれば売れるのではないですかね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:40:49 ID:Zpmvb3xV0
>>564
もう一度小学校から国語の勉強しなおせ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:14:15 ID:2ByK9haZ0
日本語がどーたらこーたらいってんじゃねーよバカカ
そういうスレッドじゃないだろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:32:57 ID:9pVpUjrf0
>>566
でも文章は読み辛い。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:30:20 ID:rZUlHUix0
LC-26GD6が178000だたよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:50:22 ID:Iw9kZYNm0
どうせ買うなら32型くらいは買った方が良いんじゃないかなあ・・・
4:3ソースもまだまだあるんだし
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:46:04 ID:JEPYTU540
>>563
562じゃないけど
要約「ライバル店の市場調査の可能性も有るので値段をお答えする事は出来ません」
ってヤマダとコジマに言われた事ある
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:15:33 ID:nLd943vd0
>>569
そうだね。
まぁ2006-2008の間に淘汰されるんでしょうけどね
スカパー!がHD放送増やしてくれたらほかいらね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:19:26 ID:biuJ3Gce0
RD-XS36使いだけど
ビデオとの連動予約できた


それだけ
機種 AE 45インチ
設定,東芝5
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:36:47 ID:/X3bnXjr0
ともったら録画開始されなかった。。。
だめぽ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:20:17 ID:OiQKF7550
>>572
おお、すげーありがたい情報。
RD-X91やRD-X6は大丈夫かな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:21:00 ID:OiQKF7550
>>573
おおぉぉぉぉぉぉい
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:38:00 ID:QU+wX/wO0
>>574
レコ側チューナーで録画すればいいやん・・・。
何もテレビ側チューナー使わなくても。
アナログ世代には乙だけどさ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:58:22 ID:ABRDnYiI0
>>576
RD-XS36はデジタルチューナー積んでないんだよ。
デジタル世代には乙だけどさw

>>573
レコーダーの待機時の電源ON/OFFは関係ないんだっけ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:12:25 ID:/X3bnXjr0
電源オンになるだけで録画されない
もうね・・・・・あぼがどばななかと・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:02:46 ID:KL8KOqPmO
どなたか26AD5でゲームした方いませんか?
遅延するのかどうか気になるので。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:55:46 ID:yqz2rp04O
ゲームするならアクオスはお薦めしない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:10:30 ID:9MeuepD70
>>579
俺が持ってるのは32型だが、レースゲームや格闘ゲームやってるが特に問題ないよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:26:18 ID:zBOILiqj0
俺はプロスピ2やってるけど、たまに画面サイズの調整を自動でやる以外は
動きも滑らかで良いけどな。ちなみに26GD6。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:39:11 ID:KL8KOqPmO
>>580-581
確かにアクオスよりもゲームに適した液晶はあるけど、
特に問題ないのなら26AD5の価格・性能がいいんです。
今後キングダムハーツ2やメタルギア、デビルメイクライ、FF12等いろいろやるつもりなんですが
プレイできないほどの残像・遅延は起こらないですよね…
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:02:22 ID:77fOe0jZ0
>>583
遅延は小さい方だよ。
残像は個人差が大きいけど、店頭で動きの多いチャンネルに合わせて気にならなければOKかと。
PCモニタでやる人もいれば、プラズマでも気になる人もいる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:30:04 ID:AHCz9frN0
>>583
気にするぐらいなら買うな(ゲーム重視なら、他の選択肢が良いと
分かっているなら、なおさら
そういう香具師は、どんな液晶を買っても後悔する
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:21:51 ID:Vgg58IpD0
26AD5が東芝LC100の隣に展示してあったので色々とチャンネル変えて見比べたけど。
地上アナログで斜めの線などでギザギザがAD5多かったのと、発色悪いというか鮮やかさが欠けて感じた、
あれが強調しない色なんだろうけど、店頭で比べると見劣りするな。
587名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/01(木) 20:03:32 ID:ZdfGgfJB0
週末に26AD5か26GD6買ってきます
これでおれも地上波デジタルようやくみれまつヽ(´∀`)ノ 
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:42:14 ID:sm3uoMvb0
>>586
デジタルの放送映像で比較した?
店によってはDVDとかどんな接続してるかわからんぞ。
俺も店頭ではAQUOSはLC100に比べて発色悪いと感じてどっちにしよか迷ったけど
AQUOS買って家でみてみるとナチュラルなかんじで満足してる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:44:24 ID:sm3uoMvb0
あ、チャンネル変えてって書いてあるか。スマン
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:29:53 ID:BF7hCykmO
AE45って、HDMIとPC入力端子ついてるの?
カタログ見てもよくわかんないんだけど…
あと相場はどれくらいでしょ?
質問くんでワルイッす。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 09:15:43 ID:I1663GjfO
>>590
カタログの最後のページに仕様一覧表あるからそれみたら書いてありますよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 09:19:37 ID:eBqpY7Hz0
>>542
37GE2がミドリで32万で売っているから、45GE2が39万だとちと高い!?
あと2万は安く出来る予感。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:46:29 ID:BF7hCykmO
591
すんまそん、他の機種と混同してました^_^;
HDMIはあるんですね。PC入力がないのか…
HDMIでPC入力の代用できるのかな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:23:19 ID:PS5rN7Of0
できます。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:35:50 ID:+dybRV+R0
ソニーのKDL-S23A10とシャープのLC-22GD6を見比べたんだけど、シャープの方が
残像が少なくて発色も綺麗だと思った。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:58:53 ID:u9/HwRG60
ソニーのは韓国製。比べたらシャープに失礼だ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:25:05 ID:bGFdRZFr0
PC接続必須だとシャープが無難なのかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:11:39 ID:uAWk0pXn0
つい最近、亀山工場で1人死んだって本当すか。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:24:30 ID:uAWk0pXn0
つい最近、亀山工場で1人死んだって本当すか。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:46:04 ID:02SXZH0h0
↓スルー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:56:15 ID:BtD1WUEx0
ブラウン管の方が画質がいいんでしょ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:42:14 ID:GhKlx4Vj0
SEDが薄型でかつブラウン管の画質を表現しますよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:26:48 ID:bLuLBfReO
池袋ビックで26AD5かてきた
17万で20%ポイント
日曜日から地デジか
ボーナス年末商戦前なのにいいのか
あしたから電気屋ちかよらないでおこう
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:51:14 ID:59Zv4sJD0
>>603
うちはヤマダで、ポイントなしで17万だった・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:35:20 ID:ocHQdnvX0
>>592
それは高い!!俺は7月始めにAE5を買ったが現金で33万4千円だったぞ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:45:46 ID:iZCcIDtV0
>>605
安いなおい!
俺明日納品だけど39万だったぞ.....orz
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:55:37 ID:I1TmFOX+0
>>604
GD6のほう買えたとおもうぞ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:58:46 ID:077RjL1D0
>>派遣の人が亡くなった。それも1人じゃなくて2人です。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:18:12 ID:kC+ADmSE0
あんまり適当なこと言ってると
あとで慌てることになるぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:11:11 ID:30+BGWEJ0
26AD買ったけど、騒音が凄まじい。
コンセント挿しただけで き〜〜〜ん
電源入れたら に゛〜〜ん

…冬はヒーター入れてるから気にならんけど
雰囲気出してDVD見るときは致命的だ。
611名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/04(日) 01:17:06 ID:OGPfGvDv0
>>610
なにが原因なの?
612610:2005/12/04(日) 01:38:47 ID:30+BGWEJ0
詳しくないけどコンセント挿した状態の音は回路から、
電源入れた時の音は熱対策のファンからだと。
26AD5の本体、放熱スリットだらけでスカスカだから
音が目立つんじゃないかなぁ。
穴の少ない居間の32GDからはあまり聞こえないので。

…というか32GDにスリットが無くて大丈夫なら
思い切って塞いでみようかな。。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 10:27:20 ID:8zQx3zK90
>>610
コンセント逆にするか アースをとるかしてみ

ACラインからのノイズがSPから出ているなら改善される見込みあり

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23491692
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 11:53:44 ID:oj80kYA40
32GD7買いましたが、無事DIGA(E85H)が予約連動出来ました。
カタログに”ビデオのみ”みたいな表現があったので予想外でした。
ご参考迄。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:17:47 ID:+6lRNlhA0
>>612
室温が10℃台なら平気かもしれんが気をつけろよ。
ブラックアウトするかもしれんからな。
おしゃれな台となるかもね。。。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:13:14 ID:c8uPWTscO
地元の量販、45GE2が47万円、
45AE5が41万円…高すぎるorz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:51:10 ID:0b1McY0s0
>>616
「値引き交渉あり」のお店じゃないの?
俺の近所(大阪・日本橋)の家電屋は‥
LC-45GE2‥391,200円
LC-45AE5‥318,500円
しかも3万円毎に福引券もらえるので、最高10回は引ける
まぁ福引券の特賞がLC-32AD5みたいだが‥
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:52:49 ID:oIcUcUe80
45GE2買った。
うは、なにこれ。。。。。。黒が白っぽい・・・。
って思ったらセットアップした電気屋が明るさMaxにしてやがった。
ホント馬鹿っぽいよな。
どーせ明るさ上げときゃ綺麗に見えるとか思ってんだろ。
液晶でそこまで明るくしたら光漏れるだろーが。
横のスピーカー外したらスマートで見栄えよくなった。
でもプロジェクタには臨場感の面で劣るよな、
スカパー!とか見るにはいいけどね。部屋が明るくてもいいから。
3年もすりゃ新しいの欲しくなるからまあいいにしよう。
和室のビエラにはクッキリ感負けてるな。 和室から「プラズマに、いらっしゃい」
って声がする希ガス・・・。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:04:22 ID:yp4ZvQzG0
37GE2の納品が一月になってた
せっかく買おうと思ってたのに
がっかし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:51:18 ID:em40ToPG0
プラズマは消費電力がな
解像度も現実的なサイズではフルハイビジョンじゃないし
画面が焼けるって言うのもゲームやPCにも使いたい立場からは選択肢にならないな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:58:54 ID:7XuOBPK1O
37GE2はどこも年内は無理みたい
正月休みゆっくり見たかったのにね、残念
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:14:34 ID:c8uPWTscO
たった今、45AE5買ってきた〜!
金曜日納品たのしみ〜笑っ
最後まで45GE2と迷ったけど、
価格差額が7万円だったので、
安いAE5にしますた。
ポイント使って、テレビ台16000円こみで、
32万円ですた。う〜ん、安いような、高いような^_^;
とりあえずこれからよろしく〜
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:46:48 ID:oIcUcUe80
>>620
画面焼き付きは困るな。会社のPDPは買ってから3日で焼けて跡が残ってるし。
45GE2でApplePowerBookG4つないでみたけどすっげーでかいね。
けど、ビエラの場合は画面がちらついてるのが気になってあまり実用的じゃなかった。
会社のプラズマモニタはクッキリなのにビエラではダメでした。
しっかし45インチでネットとか便利そうだね。
iPotoとかで写真みんなで見たりとかも。Macmini欲しくなるね。
VAIOのTypeXLivingとか接続している方とかいないかな?感想聞きたい・・・。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:14:38 ID:c8uPWTscO
617
東北は交渉しても、
もとが高くてやすくなりませんですorz
ま、なんとか予算内で45AE5買えたんでokとします
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:17:52 ID:Z1dry7PU0
ネットで注文すればいいんで内科医?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:20:15 ID:OFL6uEMt0
45GE2だけカタログに応答速度の話がないんだけど、遅いの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:34:24 ID:+i6zx0im0
>>626
輝度も低いしね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:45:53 ID:wJHndZxX0
37GE2は今買うと一月納品っていわれましたが、一月に買った方がいいか、今買った方がいいか悩みます。
どちらがいいと思いますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:51:06 ID:Z1dry7PU0
どうせすぐに使えないんだから、1月にしとけば?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:46:29 ID:ubkdj+7P0
やっぱそうですよね
値段下がったら悔しいし
在庫が揃ってから買うことにします
631名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/04(日) 21:55:09 ID:gIZKC2MZ0
私もシャープ買う予定なんですがmシャープは画質いいでつか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:59:48 ID:OFL6uEMt0
LC37GE2をPC兼用で検討中です。
過去ログ見ると、

PCからDVI出力→変換ケーブル→HDMI入力

で1920x1080出せるっぽいんだけど
その場合リフレッシュレートってどうなるんですかね。
ビデオカードの能力的には、1920x1080で85Hzで出せるんですが
85Hzでリフレッシュしてくれますか?それとも30Hzくらいに落ちますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:07:15 ID:OR88HpDX0
>>622
おめでとう!
俺も45AE5昨日納品だったけど最高ですよ。
DVDのLOVERS借りてきて見たけど色が凄く鮮やかで、
竹やぶを馬で疾走するシーンとかでも全然残像気にならなかったよ。
納品まで特に楽しみと思うから金曜まで楽しんで。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:19:56 ID:7XuOBPK1O
37GE2年末だと3月みたい
工場もお盆休みくらい取るからな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:20:50 ID:9CdS/Uve0
37GE2と迷いましたが45AE5購入。
値段変わんないし、2画面しないし、画質の違いもそれほど感じられないし、
ホームシアターしたいからスピーカーはどうでもいいし、画面でかいし。
納品が待ち遠しい。

ただアンテナがUHFに対応しているか心配です。
地上アナログは今見れているのですがUHFが来ているか
見分ける方法ってありませんか?
(共同アンテナ使っているのですが線だけ引かれていて
アンテナ自体は見たことないです。)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:39:58 ID:c8uPWTscO
633
ありがと〜!
随分悩んでたどりついたのが45AE5なので、
長く愛用していきたいと思います!
もともとテレビは壊れるまで買い換えないつもりなんで、
大切に使っていきたいと思っておりやす〜!
今置場所つくりで、部屋を模様替えちゅ〜!
はやく映画とか見てみたいなぁ!楽しみです(^0_0^)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:34:05 ID:c4rc0Kn/O
>635
おめでと!
45AE5はかなりコストパフォーマンス良いので、
おとくな買い物だと思うよ。
やっぱ大画面はいいよね〜
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:48:28 ID:oIpdLj6G0
正直、糞ニーの朝鮮パネルより、画質負けてるよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:28:11 ID:JFf2udqw0
>>638
シャープの液晶TVは、薄型TVの中でどの方式と比較しても
最低画質だけには定評あるからね。

640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:50:42 ID:PQZ8ioPM0
マネ下の工作員は巣に帰って貰いたいですね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:54:23 ID:1tpD3u8B0
どうしてこういう専用スレまでに
でっぱってくるのかが意味不明。
そんだけ対抗意識あるんだろうね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 08:47:49 ID:jmOaKRzC0
次の機種では、コンポーネント端子をD端子と別系統に付けてほしい。

〜俺の使ってるやつ〜
入力1:D端子、S端子、AV入力
入力2:D端子、コンポーネント、S端子、AV入力
入力3:S端子、AV入力
入力4:S端子、AV入力

なんてされても、D端子機器2台繋いだらコンポーネントが使えなくなる。

〜希望〜
入力1:D端子、S端子、AV入力
入力2:D端子、S端子、AV入力
入力3:コンポーネント、S端子、AV入力
入力4:S端子、AV入力

643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:25:46 ID:YFmp4BAB0
>>632
1080iなので30に落ちます
1080p(D5対応)だと60です

液晶はリフレッシュレート固定です
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:42:26 ID:taI9DDeB0
>>639
それでもプラズマより遙かにましだよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:42:57 ID:TEhYHa9t0
>>638
おまいの目玉も朝鮮製か。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:10:56 ID:GjYSfvyk0
57vどうなった?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:35:43 ID:c4rc0Kn/O
や、プラズマはHDじゃないかぎり駄目駄目だった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:17:12 ID:QHq6ndTC0
シャープに画像処理の技術?本当にあるの??
パナやソニーなどは14ビット処理だけど、シャープは10ビット処理に
こだわっているよね。しまいにパネルだけで勝負できなくなったら、IPS
陣営に対抗して同じくVA陣営のソニーと手を組んだら笑えてしまうな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:07:03 ID:Oz7DRVz30
>>634
うむ。随分と早いお盆だこと。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:39:28 ID:3fcasR7wO
45GE2来週が年内に替える最終みたい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:03:31 ID:mEZXP5+L0
>>643
どうも・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:15:52 ID:PQZ8ioPM0
マネ下やソニーの液晶モニターを買うメリットてなんだ?
どっちにしても、こういう板に来て調べる人達を騙そうとしても
意味を成さないって気づいてほしいね
俺はPCとの相性が悪い状態でAQUOS買う気にはならんけど
AQUOSか液晶IT-TV以外の液晶テレビ買うつもりもないんだよな
AQUOSシリーズはちょっと微妙みたいだから
液晶IT-TVが37GE2タイプの液晶とバックライト使ってWUXGA&デジタルチューナー搭載になったら
それが欲しいかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:33:22 ID:yQnfSpvJ0
>>645
まあ見比べてみろよな、がっかりするからw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:43:54 ID:1tpD3u8B0
>>652
おまえは37GE2タイプのパネルでいいのか。
俺としては57GE2パネルを積んでほしいぞ。
でさ、IT-TVにチューナーなんぞいらん。
デジタルチューナーほしければ液晶TV買えや。
純粋に高品質液晶モニタとして
今後リリースを頼む。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:57:05 ID:d2C0KEsX0
>>617
安っ!!
東京でそんな安い店ないよ〜


俺も年内中に購入予定
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:09:40 ID:fQoHGevk0
>>648
ガンマ補正処理における10bitと、映像処理のbit数と言うのは微妙に違う。
10bit相当の情報量を液晶パネルで表現するノウハウも
シャープ独自のものがあり、歴史もある。
ガンマ補正は液晶ならではの困難さがあるからね。
ガンマ補正まで視野に入れて10bitで一貫するというのも
相応の根拠のもとに行われている。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:13:07 ID:l4Gv9W+a0
>>654
言われてみれば57GE2のがいいんだったな
でも、現実味なさすぎるだろ
チューナーレスだったらIT-TVが成り立たないべ
IT-TVて名前でテレビとしてのシェアも見込めるから
まともな価格で出てきてるんだろあれ
書き忘れたけどHDMIもついてないと困るな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:15:21 ID:psA6YNb/0
松下製修理済み温風器でCO中毒か 山形の男性重体
http://www.asahi.com/national/update/1205/OSK200512050072.html

ゴムホースの欠陥で一酸化炭素(CO)が漏れ出す中毒事故が相次ぎ、
松下電器産業が無償修理(リコール)を進めている同社製の石油温風機で、
修理したにもかかわらず、交換したホースがはずれ、山形市の男性が今月初め、
CO中毒とみられる症状で意識不明の重体になっていることが5日わかった。
作業ミスが新たな事故を招いた可能性があり、山形県警山形署は業務上過失
傷害の疑いで捜査を始めた。
659名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 00:36:41 ID:GZJS2evu0
アクオスついに買ってきました、配達は週末なのでその頃レポしますね
ようやく地上波デジタル見れるヽ(´∀`)ノ 
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:39:04 ID:2EvMDqRh0
2人死なせて7人中毒させた機器のリコールで
更に中毒患者出すってどういう事だ?

記事読む分には、複雑な部位とも思えないし
松下、好調だって話だけど
現実には現場を軽視しすぎて、内部はマニュアル守ってもらえないほどぼろぼろだって事かよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:43:19 ID:jqUgDhqj0
あそこはとにかく利益重視の企業体質だから。。
662名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 00:44:18 ID:GZJS2evu0
スレ違いじゃないの|´・ω・)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:53:02 ID:GeMXXe9q0
最近の芝工作員は手が込んでいるなw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:53:14 ID:Zwy7PcVO0
AQUOSにもドット欠けは存在するの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:55:24 ID:wBukFJXRO
HDMI‐DVI変換ケーブルって結構たかいんだねorz
プレステ2用のD端子変換ケーブルは2300円くらいみたい
だからまぁまぁだけどさ…。
HDD用のケーブルも新たに買わないと駄目かな〜^_^;
二台あるんだけど、F端子でもいいのかな〜
666名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 00:56:06 ID:GZJS2evu0
週末に配達されるので、来たら調べてもいいよ
どうやって調べればいいの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:56:55 ID:H9zhIKid0
>>659
そいつはグレイトだね。
それで君が買ったってのはどのアクオスなのさ、トム?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:10:06 ID:L2Pys7450
>>664
おれ1個あったぜ 常時店頭が
669名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 01:12:58 ID:0R2LJHPv0
>>667
一番安かった26AD5です
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:54:00 ID:dQlqVFIK0
>>664
LC-20AX5購入した者だけど、
バッチリ「ドット常時点灯(赤)」1個あったよ!
画面中央ド真ん中だけど、さほど気にならない
何たって、先月機種交換したケータイ(N901is)までもがドット抜けの俺だけど‥
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 05:38:40 ID:O0nDPuGX0
>>670
年末ジャンボ買ってこい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:40:19 ID:wBukFJXRO
いろいろ考えてみて、調べてみていまいち分からんから分かる人おえしてくれないですか?
45AE5を買いました。んで、家に地アナチューナのみのHDDレコがあるんですよ。この場合、接続方法としては、

1.家のアンテナ端子
  →HDDレコアンテナ入力
  →HDDレコアンテナ出力
  →45AE5アンテナ入力
(D端子にてHDDレコ出力→45AE5入力接続)

で、HDDレコは地アナのみ、45AE5は地アナ、地デジの両方みれるんですかね?
地デジがUHFって考えるとこれでいいのかなって思うんですが…
んでもう一つ考えられるのが、

2.家のアンテナ端子
  →45AE5アンテナ入力
  →45AE5モニタ出力
  →HDDレコの入力(コンポジット?)
(D端子にてHDDレコ出力→45AE5入力接続)

のほうがいいのかな?これなら最低でも45AE5は地アナ、地デジの両方みれるとは思うんですが、
HDDレコのほうで地アナの録画ができるんかいなとも思えるんですが。
みなさんどうやってつないでます?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:42:07 ID:wBukFJXRO
あ、ちなみにレコはD端子とS端子とコンポジットしかない安物です。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:13:53 ID:vkZlVbZY0
アンテナ端子→分波機→45AE5&レコって手もあるけどな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:31:04 ID:xl23iP5J0
家のアンテナ端子を分波機で分けて
テレビとレコーダーにつなげる
んでテレビのS端子出力からレコーダーにつなげる
設定してうんまー
デジタル放送もこれで録画可能
っても45AE5使いでRD-XS36使ってるが
アナログ放送録画してないなテレビ買ってから
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:40:09 ID:wBukFJXRO
674、675
分配器ですか〜。その方が無難なんですかな。
ものすごく参考になります!
今から配線考えます、ありがとございます!
677名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/07(水) 02:22:51 ID:iJjjtd2Y0
分配器すると画質悪くならないか?
ブースター使ってるのかな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 02:38:23 ID:G9h7Zfzy0
>>677
分波器も安い奴は駄目だ。だがブースターはさらに無粋だ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 05:58:18 ID:dzfrxmkw0
LC32GD7を10年保証ついて
22万だったのですが安いですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 10:44:09 ID:DMwNa+Pr0
>>679
俺、1月程前に5年保証付で同じ型を買って
その位だったから妥当な金額だと思う。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 12:56:04 ID:dwSp/Anq0
分配器使わなくても
レコーダーにアナログ出力端子があればそこからテレビまで繋げてあげればいいんだけどな
お前らテレビでデジタル放送見始めてからアナログ放送見てる?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:54:40 ID:+WM0qZLc0
57V
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:02:17 ID:ji9Swxg90
ブラビアとアクオス 応答速度でどっちが上?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:23:06 ID:Sb/xPUdbO
AQUOS
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:36:53 ID:dzfrxmkw0
>>680
dくす
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:09:21 ID:YmycCL5j0
つか録画出力からだと、録画中に他のチャンネル見られないから
おまけ程度の使い方しかできないよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:01:37 ID:eNw0dQGxO
GEとAEの液晶って、同じものなのかな?
GEは6msとか4msとかかいてるけど、
AEは特に記述ないよね?←カタログ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:21:45 ID:A7UGkm0C0
LC32GD7買いました。
今日、到着。



スピーカーのアルミグリッドに早速凹みを作りましたorz...
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:48:18 ID:MUovQ1ZC0
>>687
以前俺も気になって#に問い合わせしたらAE5は6msって言ってたよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:52:23 ID:oGrm4HTZ0
>>688
カーコンビニ倶楽部ならへこみ直してくれるかも

691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:01:11 ID:Dsb02rfU0
>>689
大嘘だなww
AE5は今も昔も12ms

数字が変わったのは測定方法がサムソン方式っぽく変わったから
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:34:09 ID:4ebHFA9r0
>687
違うらしい。液晶の材料やらフィルターやら改良したらしい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:55:01 ID:eNw0dQGxO
あらあら、どれがほんとなんだべ?
取りあえず答えてくれたみなさん、サンクスです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:21:02 ID:eRv5Xfe50
57GEの発売って何時だったっけ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:24:43 ID:3842tjiI0
>>694
1日の予定が20日に延期、と聞いている。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:30:14 ID:/14XplG40
>687

こんなのみっけたよ。

http://spooky.blogzine.jp/notepad/cat179129/

◆ 液晶カラーテレビ AQUOS Aシリーズ3機種<LC-45AE5・LC-26AD5・LC-22AD5>を発売 (ニュースリリース)

 SHARP から、液晶テレビ「AQUOS」シリーズ 三機種の発売が発表されました。

【LC-45AE5】
チューナ: 地上アナログ & 地上・BS・110 度 CS デジタル
サイズ: 45V 型ハイビジョン液晶パネル
解像度: 1920 x 1080 ドット
画素数: 6,220,800 ドット
輝度: 一平方メートルあたり 450 cd
コントラスト比: 800:1
視野角: 170°
応答速度: 12ms
消費電力: 315 W
発売予定日: 2005 年 6 月 1 日
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 05:02:58 ID:Ch7fgAc40
45のAEとGEって何が違うんだ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 18:12:07 ID:BXuZfani0
>>686
そういう使い方だと、松下のLX500を買うしかないのでは。
シャープは昔からデジレコに力入れてるから、TVをWチューナーにする気は無さそう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:40:49 ID:O7fxjzLt0
本体のVU出力からじゃ地デジ映らないのはどうして?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:29:12 ID:LJSsnmmt0
>>688
いくらした?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:23:44 ID:4QehBLo80
>>699
映らなくはないだろ。
うちではVU出力からデジタルアンテナ入力につないでるぞ?
型番何?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:34:23 ID:2qtw9XHd0
和の経営で、他社にまねされないオンリーワン
−シャープ町田社長が語る日本の製造業
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051208/sharp.htm
実は、町田社長は、海外生産シフトの動きに対して、危機感を感じていた。
「海外の生産拠点の社員に話を聞くと、日本に帰りたくないという。
海外にいると、日本よりも安く作れるため、それほど努力をしないままで
いられる。そして、日本に帰っても、自分のポジションがない、という
。一方、日本の工場は、多くの製品を海外で生産し、日本では作るものが
ないので、生産革新をしようという気持ちがない。メーカーという立場で
考えると、これは大変なことが起こると感じた。海外生産は、安く作れる
というメリットはあるが、メーカーの生産技術が衰えることになりかねない。
まさに、一時的な痛みを和らげるモルヒネみたいなもので、なにも解決しない
と考えた。そこで2001年に日本での物づくりを改めて訴えた」。

 それに対して、「マスコミは非難し、『中国行きのバスに乗り遅れた』
というような表現を使った」という。しかし、「いまではその論調も変わった。
私は、日本での物づくりは正しかったと判断している。とくに、液晶パネルの
ような発展途上の製品であり、摺り合わせが必要な製品は、日本での物づくりが
適している」とした。

↑どっかのタイマー企業に聞かせてやりたいね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:37:37 ID:UVcYP6QH0
まあ、海外で生産するって事は機密を垂れ流すのと同じなんだよね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:51:29 ID:O7fxjzLt0
>>701
26AD5
分配器使わないと映らないよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:14:02 ID:t45Q1rQG0
もう既出かもしれないけど、
デジ切り替え前での購入予定考えれば、
どの辺りの時期(年月)がBESTだと思うかな?
2010年は値段が高騰しそうだし、
程々に価格、質とも狙うなら2008年前後と思ってるんだけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:15:21 ID:UFIcDK/p0
高騰なんてするわけ無いだろ
バカ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:24:39 ID:b7PSsPWS0
>>705
消費税が上がる直前に買おうと思ってます
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:27:38 ID:UVcYP6QH0
お前ら良くそんなに待てるな。
どんだけ待つんだ?

とりあえずつなぎで安くてでかいの買っとけよ、貧乏くさい・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:33:52 ID:p6PqDRn30
>>705
ほんと直前で良いんじゃね?
2011年になってからでもいいと思うよ

そのころには価格、質ともいい具合に仕上がってると思う
あるいは新しい薄型も出てたりしてさらに悩ましくなるかも。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:33:59 ID:b7PSsPWS0
テレビなんかそんなに見ないのでね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:39:34 ID:UVcYP6QH0
あと5年も小さい画面でよく我慢できるな。

>>710
テレビそんなに見ない奴が液晶テレビスレッドに張り付いてるっていうのはどういう事だ?

712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:21:38 ID:oXL+vtcx0
機能的に同等でも安かろう悪かろうになっていくことは確実
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:39:09 ID:XyfWCCN10
機能はもっと向上して値段は下がる
質も落ちるけどね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:56:00 ID:oXL+vtcx0
今実現出来ている機能にさらに付加する機能は無い。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:02:55 ID:5Dfrvxwu0
んなこたない
1080pに対応させることや
HDMI端子を増やすこと
PCとの親和性を上げるとか

正直、電波を使ったコンテンツは堕落しすぎて
3割視聴率とったら大騒ぎな状態
そんなコンテンツに20万以上する商品の命運をかけるなんて
いまどき正気の沙汰じゃない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:15:15 ID:oXL+vtcx0
>715
1080pは他社で実現できている。入力端子を増やすことは新たな機能ではなく
親和性なんてハナから機能ではない。ネットワークコンテンツにしても
「堕落w」した電波のようにきっちりとフォーマットが統一されることがないから
TVにその機能を追加するのではなく外部の機器に機能を持たせて
TVはモニターとするのが筋だろう。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:26:13 ID:5Dfrvxwu0
>>716
http://www.apple.com/jp/displays/
最高って言いたいのはわかった
でも、そんな環境は不便そうなんだよな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:34:26 ID:oXL+vtcx0
君とは論理的な話は不可能なようだ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:39:51 ID:5Dfrvxwu0
それでいいから、自社のスレにお帰りください
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 03:19:05 ID:Q0DM9BJ30
漏れも、チューナーやスピーカーは要らないから、
接続端子類が充実した純粋なTVモニタ用みたいなモデルが欲すぃ・・・。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:05:47 ID:wmmmBQy10
昔ソニーにそんなテレビあったな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:19:27 ID:AFNFpQgS0
いいモニターだけ欲しいね。
DVD(HDD)レコーダーに録画した物か、追っかけ再生でしかTV番組を見なくなっちゃった。
このごろ時間がなくて、倍速でしかみてない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:56:24 ID:7x5D77RZ0
プロフィール・プロかな?ソニーが輝いてた頃だね。
モニター機は漏れも欲しい。
余計なものを省いた仕様は今より先進的だと思うんだがなぁ・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:29:18 ID:nndhBV0y0
書斎に一台置きたいのですが、22GD6と20AX5のどたらがいいでしょうか?

BSデジタルはけっこう見ます

今日、見てきたら20AX5の方がいいかな…とは思っているのですが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:40:20 ID:K+hsoEIs0
私も迷いましたが、
微妙な画面の差より画質を重視して
仕事部屋で20AX5を使うとります。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:03:56 ID:QQotFHZ+0
>>723
モニター機を出すとしたらソニーくらいでしょう。
ただ画質がモニター機に値するかが疑問だが。
そう言えばシャープも業務用でモニター機を出してたんじゃないか?
まあ一般の人はモニター機なんか関係ないと思ってるが。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:12:12 ID:a/t19NDg0
昔、πのモニター持ってました。
火が出るやつ。リコールの修理を初めて受けた。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:35:03 ID:ZIP20OHU0
>>724
22GD6は、普通のハイビジョン対応の解像度(1,366×768)ではないので、
デジタル放送を見るなら20AX5のほうが良いよ。
端子とか機能もAX5の方がいいし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:54:47 ID:oXL+vtcx0
ネットワークコンテンツについてはモニターに徹した方がいいと書いたんだが
勘違いする程度ばかりとは驚いた。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:59:19 ID:X0DJLyFM0
別に皆がアンタに完全同意してるわけじゃなかろうに、
自意識過剰の勘違いなカキコは恥ずかしスw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:21:26 ID:nndhBV0y0
みなさまありがとうございます
では、AX5にします!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:13:24 ID:6RzhgInq0
徐々にLC-20AX5は安くなってきています
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:56:46 ID:8ndEurBE0
32型買うならGD6よりGD7だな
デザインがいい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:59:23 ID:VYH8L73N0
>>733
画質はどっちがいいの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:06:32 ID:GVqqNWiT0
>>688
箱開けたらへこんでいた!! ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

っていうと私ども平謝りで持っていかなくてはなりません。

 シャープエンジニアリング
736705:2005/12/09(金) 22:10:11 ID:+x/WlSls0
ALL、THX
高騰ってのは、間違いナ表現だったかナ。
ん〜と、買い替えへの一斉の動きによって、
その時の一般価格以上または高値水準になってしまうような状況。
(それって高騰??)
昨今の薄型はお金に余裕ありか、壊れたか、などでの購買と思うけど、
地デジ切り替えの一斉は、場合によってはパニっぽくなりそうと思うので…。
レスあったように、直前くらいで十数万台のを選んで買おうと思います。
どもでした。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:16:00 ID:SvmHpdD/0
スレ違い
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:14:26 ID:pDdqchbX0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 08:44:00 ID:wbSl0ldVO
昨日45AE5きたこれ〜!
買う前までは買うかどうしようか
悩んでたけど(残像とかなんとか)、
使ってみたらナニコレ全然使えるじゃん笑っ
やっぱりデカイ画面いいわこれ!
しかも焼き付きとか気になんないし、
ゲームもヤリホウだい笑っ
残像出てるんだろうけど、
十分使えるじゃんこれ笑っ
あとは今日HDMIケーブル買ってきたら、
PCつないでみるよん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:19:34 ID:dWIPNHSmO
おめでとう!
ここでごちゃごちゃ言ってるのと裏腹に全然OKだろ?
早くお手軽に大画面楽しんだほうがいいよね。年末年始が楽しみだ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:40:36 ID:ev4gk4UG0
ADとEDの違いって一目みてわかるのでしょうか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:31:51 ID:p5UB1IU10
ごめん、無知でまだ新製品の「ED」って知らないんだ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:26:18 ID:DHva/W+10
EDにはバイアグラ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:41:20 ID:wbSl0ldVO
740
サンクス!無茶苦茶いいですよこれ!
買って良かった〜(^○^)
今日はケーブル類を色々買ってきたんで、
家に帰ったらまずはPC接続チャレンジしますよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:57:41 ID:kuPeRrdu0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:34:59 ID:nbKvXtlH0
スピーカーが横についてると高級っぽく見える

という理由でGD6を買いましたw
まあ、もし、将来、音に凝るのであれば、
いいAVアンプやらいいスピーカーやらそっちにカネかけると思うので
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:42:38 ID:bh5EV+6D0
>>739は焼き付きを何かと勘違いしている予感。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:28:55 ID:wbSl0ldVO
747
勘違いしてないよ〜焼き付き
45AE5買うまでは、H8000のプラズマに
しようかと思ってたんですな、これ
ただ、普通に使ってれば焼き付かないと
頭ではわかってても、なんか気になるな〜と
そういうストレスはやだなって思ってね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:18:50 ID:t7wmMNAv0
「焼き付きとか気になんないし」

じゃなくて、

「焼き付きとか気にしなくていいし」

と書くべきかと。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:16:46 ID:wbSl0ldVO
あ、言われてみれば日本語変でした…orzスマソ
たった今PS2つないでGT4やってみたけど、
D端子でつなぐと、かなり綺麗にうつるね〜(^○^)
あと、HDMIでPCつないでみたけど、
グラボGEFORCE256ってやつでは認識もせんでした。
グラボが古すぎたみたい…ガックシ
別のPCからグラボ外してつけてみて、
再度チャレンジしてみますわこれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:33:43 ID:wbSl0ldVO
グラボGeForce440も駄目でした…(>_<)
あと1枚あるけど、いまつけてるPCの
設定が複雑なんではずせないから、
明日新しいグラボ買ってきて試しますわ
こりゃ疲れるわこれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:37:31 ID:x8M+qLKT0
ゲフォ4でつなげる気だとはw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:39:37 ID:F5ARhlyB0
グラボの問題ではないね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:38:14 ID:pYzFBB7T0
>>751
フルHD動かすならPC買い替えるべきだな
VGAもせめて6600GTくらいは欲しい
カーソルがカクカクして鬱になるぞ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:52:01 ID:Izc476i+0
>>754
GeForce2MXで1920×1200
OSはXPでモニタは違うがスペック的には何の問題も無い
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:53:03 ID:Izc476i+0
GeForce2MXで1920×1200で使ってるってことね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:19:23 ID:pYzFBB7T0
>>756
PC自体がもっさりだと
もともとカーソル遅いから違いが分からないかもね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:11:58 ID:l7zlHpep0
20AX5買いますた。
今まで古い15インチのAQUOSでがんばってただけに、
画質とかにちょっと驚いてたり。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 06:29:41 ID:WOKhlG+40
オメデトウ!
年末年始はTV三昧ですねw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 10:01:28 ID:8N+qXFX3O
758
おめでと〜!
新しいテレビで、
年末年始はたのしみましょ〜
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:03:49 ID:0sVzu9Yk0
32AD5が近所の鈍器で\158000なんだけど買いかなぁ・・・(´Д`)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:07:06 ID:ceANQX3L0
>>761
どこだよ?マジで教えてくれ‥
ちなみに‥
190000円+10%還元(ビク名古屋)
206600円+23%還元(ヨド梅田)
だった。まぁ俺のマンションは地上デジタルは受信出来んが‥
763751:2005/12/11(日) 19:19:46 ID:DLSkS+GQ0
>754
今日GeForce6600GT買ってきました。
んで、結果を先に書きますと、
今45AE5で見事にみれてます!
んで、それで書き込んでます。
なんかすげーきれいに見えますこれ(笑

結局、PCもスペックあげて、
前試してたのよりは
かなりいいやつにしてます。
・・・というか、前のはPen3・700の5年前のPCでしたから。
んで、新しいほうは、OSはWin2000しかないので、
Win2000SP4+GeForce6600GTの組み合わせですな〜これ。
あとは、アナログのキャプチャーボードがあるので、
それでいろいろとってみて、
ホームサーバ代わりにでもなればいいかなって感じです.
正直今回はみなさんに助けてもらいますた、ほんとまじで。
ほんと感謝です!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:22:54 ID:YpOy/fQV0
質問スレで回答が得られなかったのでこちらで聞かせてください

LC-20AX5って壁掛けに出来ますか?
シャープのサイトを見ると
「壁掛けなどの設置に便利、配線がすっきりするAC電源回路を内蔵しています。」
とあるのですが、オプションを見ても壁掛けにするにはどうしたらいいか
壁掛け用金具がついてるのかどうか、書いてません。
また別売りの壁掛け金具にLC-20AX5対応のものはありませんでした。
これはLC-20AX5を買えば金具等壁掛け用対応にすでになってるということでいいのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:43:04 ID:2328WB3l0
45AE5でXbox360をD3でプレイしてるけど綺麗だねー
ゲームに興味なくても買う価値は在るかも
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:52:14 ID:pYzFBB7T0
>>765
結構売れてるみたいね

【速報】 XBOX360、ソフマップでついに一台売れる 【第2報】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1134293111/
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1665399
(310台スタート)

アメリカでも
ttp://www.runaked.com/gallery/files/1/smx_rough.wmv
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:08:33 ID:BiGsyB3Y0
 1%って・・・w
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:36:48 ID:Q9c06Zec0
LC-20AX5買おうと思っているんだけど今使っているのが4:3の25インチなんで
スゲー小さく感じるのかな。。。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:40:28 ID:BiGsyB3Y0
かなり。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:49:54 ID:qxakWRvq0
ブラウン管の25inchからならそうでもないよ。
ワイド放送で上下を切られた表示部分と大差ない。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:08:49 ID:YbmKvjtm0
>>770
もちつけ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:16:33 ID:X305xCbX0
GEはもう年内売切れです
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:37:51 ID:TChfzs/40
>>758
まったく同じだ。20インチになって画面が大きくなって見やすいよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:08:29 ID:4Ibk1H1pO
>>764可哀相だからヒント、
量販店へ行く
店員に器具の実物見せろ、と
お願いする。 テスト
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:54:28 ID:hxUN40fg0
>>764
>>774の言うとおりだが
素直にシャープに確認すりゃいいんじゃね?
HPにカスタマーサービスの番号載ってるんだし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:41:50 ID:NOHMOEqq0
プレステ2やるのに、より良い画像でやるには
どうしたらいいですか?S端子とか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:50:07 ID:4Ibk1H1pO
>>775電話は諦めた方が良いかと、
悲しいくらい何時も話し中。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:58:31 ID:hxUN40fg0
>>777そうなのか
俺が電話したときは5分ほど待ってつながったから
そんなモノなのかと思ってた(土曜日)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:26:04 ID:xjfTq2S00
>>776
AVマルチ端子のあるテレビを選びましょう!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 03:54:09 ID:o/HrGCDt0
>>764
俺、LC-20AX5を壁掛けにしてるから教えてア・ゲ・ル
壁掛け金具の品番は「AN-110AG1」
詳しいマニュアルはココ
https://aquos.jp/
上段の「製品サポート」をクリック
次に
下段の「みたいときにすぐ見られる取扱い説明書」をクリック
次に
「Wideシリーズ」をクリック
次に
「LC-20AX5【操作編】」の目次をクリック
次に
「情報ページ」のDownLoadをクリック(ココからアクロバットリーダーです)
次に
174ページに取り付け方にたどり着く
これでいいでつか?頑張ってね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:05:33 ID:7Mzckm7s0
>>774
電気屋へは下見へ行きました。
その時点ではまだ購入物を決定していなかったのでほんとの下見程度で
帰ってからネットで色々調べて、また行くまでに金具についての疑問が
沸いたので、この板ならよく知ってる人が多いかと思い聞きました。

>>775
こちらで回答が得られなかったら、電気店かシャープに聞くつもりでした。
おそらくこの板のほうが実際使っている人が多いので
実体験等も教えていただけるかと思い先に質問しました。

>>780
丁寧な回答ありがとうございます。
教えてもらったpdfの「準備編」を先に見た時、「ヒモと金具で・・」との記述に
チョト驚きましたが、ちゃんと純正の金具があるようで安心しました。
設置も少し手間がかかりそうなので住宅メンテ会社に依頼して設置したいと思います。
本体代+金具代6000円用意してワクテカします(o・∀・)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:44:09 ID:FOwqHMtO0
発色悪すぎ。ノイズ出過ぎ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:17:08 ID:Z9FQV9aFO
776
プレステ2ならD端子接続できるなら、
それが一番ベストだと思うよ。
デカイテレビだと、明らかに解像度が上がった感じがする。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:41:03 ID:PLqvnxKw0
2年前に買ったAD3_30だけど、2、3時間みてると突然電源が落ちる。
電源ランプが3回点滅。しばらく電源切るとまた2、3時間みられるが
またおちる。なにか保護回路が働いているようだが、これって故障?
内蔵チュ−ナーだと問題が起きないようだが、D4入力だと電源落ち。
HD100もドライブ壊れたし、脆すぎるぞorz
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:19:00 ID:JIRbqVfB0
366日目に故障する某社の製品よりは長持ちだな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:36:12 ID:o/HrGCDt0
>>784
違う機種だが、同じ現象が俺にも出たよ(2年前購入、今年の8月頃発生)
サポセンに電話したら、有償修理だった
どうやら保護回路の誤作動が原因との事
787784:2005/12/12(月) 14:56:02 ID:PLqvnxKw0
>786
アリガトン。あしたHD100修理に来るから引き取らせます。
1日平均2時間程しか見ないのに、週で10時間ぐらいの可動でこれではorz
前のTVはSonyの27inchだったけど12年動いたな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:17:29 ID:UU0gJzdn0
37GE2っていつ納期?
どこ行っても売り切れみたいだけど・・・
10年もたそうと思ったらフルスペック買わないと
バカ見るしなあ・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:52:37 ID:ex/+88uw0
今すぐ32型買うんなら32GD6かGD7だよね
東芝のXD91と組み合わせて使っている人いるかな?
相性問題ないのかなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:55:43 ID:3/t+H57J0
散々語り尽くされてきたHDMIの話ですまんが、
GE2シリーズからHDMIがアナログ変換されなくなったという噂をkakaku.comでみかけた。
本当かどうか教えてエロイ人。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:06:47 ID:epxx+77h0
別にどっちでもいいけど。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:09:28 ID:hxUN40fg0
HDMIは最初からDVIのデジタルのみの規格でないかい?
GE2のDVIはDVI-Iと明記してるからアナログ&デジタル端子のはずだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:16:21 ID:449a+W7C0
>>788
大手家電量販店何かだと既に年明け確定っぽい。
在庫持ってる小規模店舗なんて滅多に無いだろうし…。

でも知り合いの社員に社内販売頼んだら何とかなるかも。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:58:29 ID:ER/QW4Fa0
Xbox360買った人いる?720Pで出力可能みたいなんだけど、
LC-37GD4とかのハーフHDでも720Pならドットバイドットで表示できるのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:29:36 ID:F6BI8c/g0
出来ないでしょ
ドットバイドットモードなんて無いでしょ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:31:12 ID:xZ+hkQDO0
32G700ってどう思う?32GD7とどう違うの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:41:20 ID:sJv+Vzmv0
>>788
昨日買いにいって即納でしたよ。在庫は十分あるとのことです。>Bic
今度の日曜日に配達してもらう。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 06:59:59 ID:gMTfxc/q0
32型でゲームって目が疲れたりしますか?
26にするか迷い中。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:56:22 ID:RkYVxKIg0
>>788
10年もたそうと思わなければ良いじゃん。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:11:50 ID:nEI2/Ftl0
リモコンの番組表押すとチャンネル番号「031」と「121」が空欄なのですがエラーですかねぇ。。。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:44:35 ID:H3mpLm520
32型ってオンタイマー付いてないんだな。。あると便利なのに。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:41:05 ID:K4QSuw/p0
>>800
まだその枠に入る放送局がデジタル放送していないから。

>>801
視聴予約はできないの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:08:07 ID:FeHxVxqN0
ビデオもデジタル対応のもの買わないといけないのかよ?
金ねえよ!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:49:56 ID:uN/Ucvr70
一気に来たら辛いから、早めにテレビ買って
アナログ終わる直前にビデオ買うスケジュールを立ててるんだろが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:56:33 ID:PQE5MQsL0
先にテレビ買って
録画したのが汚いとつらいよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:31:54 ID:anp9fZGq0
GD6とか7のスピーカって穴が空いてるやん
あれってホコリたまりそうでイヤなんやけど塞ぐ小道具って入ってないの?
あとHDMIのケーブルっておまけで付属されてるんですか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 04:48:04 ID:5LGOehf80
さてLC20AX5買ったので感想
テレビとしては最高ですね最高
でもね、上でもPC接続のことで嘆いている人いるけど
このPC接続は詐欺に等しいものです
指定した解像度以外は表示しませんってありえません
PC接続に期待して買う人もいるんだよ
こんな混乱を招くような機能つけるな馬鹿
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 07:20:21 ID:jCheZibt0
うふ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:02:07 ID:K+ULkvii0
>>806
たまっても拭ける穴やから無問題。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:18:32 ID:wRBu5yIgO
画面を見る角度によって霧がかかったように白っぽく見えたりするんだけど(GD7)、設置するときの角度調整でちょっとは変わってくるのかな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:00:11 ID:imBQUdl/0
>>807
1368x768をPowerstripでつくって接続しようと思ってたんですが無理ですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:04:07 ID:vHuRihCC0
1366?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:21:31 ID:m1tr4aij0
ついに買ったよLC-20AX5
初めてのD4端子にハァハァ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:22:27 ID:NjvSi3dx0
GE2のサラウンドってすごいの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:34:09 ID:2M7oTxLb0
>>812
うん。間違った。それそれ。
ドットバイドットで表示できないかな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:53:19 ID:CK9g8MIe0
>>814
すごくはない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:57:12 ID:uEeLwM3T0
>>816
俺的にはLC-45AE5でも十分凄いと思ったんだが・・・耳が腐ってるんだろうかw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:20:24 ID:dxDIKtL40
>>817
耳のエージング終えたら考えようねオッちゃん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:32:27 ID:tRxESVQ90
46Xと45GE2どっち買うか迷ってるんですが
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:00:23 ID:JFSzg4wM0
シャープの液晶テレビ、国内市場へ参入

世界液晶テレビ業界でトップを走る日本のシャープが、来年初めに韓国市場に参入する。
業界によると、シャープは来年2月、商用化された製品では世界最大の65インチ液晶テレビを「AQUOS」というブランドで発売するという。
この製品はフルHD解像度、4波長バックライトを採用しており、周辺照度によって調整される自動節電明るさセンサーを備えている。
これに先立ち、ソニーは先月からプレミアム液晶テレビブランド「BRAVIA」で国内市場を攻略しており、国内デジタルテレビ市場は、これら外国産家電業者と三星(サムスン)・LGなど国内大型業者、イレ電子・ディボスなど国内中小専門業者の激戦が予想されている。

中央日報
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:23:38 ID:kx8LL2Yu0
濃くないって...w
57GEマダーーーーー???
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 05:19:41 ID:ZPWzCFK90
>>811
無理
1280×768 1024×768 800×600 640×480
の内設定した一つのみ表示される
PC電源いれると最初BIOSの画面がでるけど
1280×768で設定してると画面真っ黒、bios見ようと思ったら
設定を640×480にして電源いれないといけない
それからまた設定いじって1280×768
TVとPC間で解像度の情報を送受信しないから
他にも不便なこといっぱいだ
FF11を1280×768でやろうとおもっても
モニタからの情報がないから
1280×768の選択肢がでてこない
windowsの画面設定みたいにモニタからの情報を無視できないから
どうしようもないよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 05:23:42 ID:ZPWzCFK90
822の書き込みだけじゃわけわからんとおもうので
価格コムのここをよんでくれ、説明すると長くなる
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4535004
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 07:42:07 ID:ON3oZ8R+0
マルチモニタ設定でセカンドモニタ用としては1280×768決め打ちできるだろうし
PCの動画表示用かVGA接続できるゲーム機用と割り切るしかないのかな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:59:25 ID:C2W+zcbV0
おいらはメインモニタが故障した時の緊急用程度に考えている。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:14:11 ID:5KdPW9u+0
シャープ製品の液晶テレビって、なんか画面が眠ったいよね。
ソニーとかビクターのはシャキッとしてるけど、シャープは
もやもやした感じ...
シャープの買う奴って店頭で画質チェックとかしないでイメージだけで買ってんじゃないの?
ハッピーベガの方がよっぽどきれいだったよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:15:24 ID:C2W+zcbV0
またおまいかw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:28:45 ID:5KdPW9u+0
真実は隠せない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:34:17 ID:A93ht9/F0
はいはい。わろすわろす。

分かったからとっとと巣に帰ろうね、ボク。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:38:36 ID:ZPy+fsUp0
ハッピーベガを対象に持ち出してくるところが可愛いな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:05:52 ID:pS5X110D0
SHARP
AQUOS 32型 ハイビジョン液晶テレビ
LC-32GD6 SHARP
デジタルハイビジョンレコーダー
DV-ARW15

W録(ダブロク)で年末の裏番組もばっちり録画!どっちも見逃さない!半額の2
8,500円(税込)!限定10台!
※こちらの商品は2006年1月5日以降の出荷となります。 リビングに大人気のA
QUOSの液晶テレビを置いてみませんか?きっとライフスタイルも変わるはず♪イ
ンテリアに進化したテレビです!
定価24,000円がなんと148,000円(税込)!
※こちらの商品は2006年1月5日以降の出荷となります。

http://www.rakuten.co.jp/privatelife/686461/686429/
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:10:45 ID:jEuJ3adO0
>>831
定価2万4千円がなんと14万8千円!w
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:28:16 ID:5KdPW9u+0
買うときは、絶対に店頭で画質を比較してから、買った方がいいです。
単に国産パネルだとか抽象的な文言イメージだけで購入すると確実に
後悔します。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:13:21 ID:QsII9K4T0
>>833
俺は店頭でパナの19 シャープの20 ソニーの19を見比べたがソニーのが一番綺麗だった。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:20:43 ID:2YIwtOfn0
あっそ(プ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:51:15 ID:xwhLZyqCO
ハッピーベガてw
きれいさは君の主観に委ねるが、坊やそれだけはやめてくれよw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:11:20 ID:CVAf3dFIO
45GE2の応答速度はおいくらですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:24:04 ID:DV70b3S90
12ms
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:29:10 ID:CVAf3dFIO
>>838
サンクス
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:15:50 ID:fV/v1I3PO
ハッピーベガ買ってハッピーになるのはお店だけ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:22:10 ID:5XH0ahHc0
消費者的にはブルーベガ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:26:58 ID:5KdPW9u+0
なんだかんだ言っても、店頭でシャープ製品とその他の会社のを
比べればすぐ分かるはず。
まったく素人の俺でも一目で分かる。
国産パネルにこだわる必要は無し。
要するに重要なのは画像エンジン。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:28:04 ID:kx8LL2Yu0
57GEってポシャったの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:26:25 ID:B/X72hrv0
>>836
とりあえず部屋から出ようか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:24:56 ID:ODOR1w0+0
!!警告!!
ここにカキコんでるやつで
「店頭で比べたら・・・」云々言うてるやつの中には
単に店頭で流されてるDVD映像で比較してるやつもおるから
洗脳されないよう注意されたし。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:13:00 ID:HlPVejuz0
ベガのモニターを一番きれいに見えるように調整しとかなければ
在庫を抱えて困るのは販売店だという
当たり前のことが理解できない奴がいるのね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:31:10 ID:VAjQBMQJ0
ソニー社員が量販店を巡回して勝手に調整してたりしてなw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:32:16 ID:MjxTRE6s0
ベガは電源の不具合で回収じゃないの
在庫抱えるのはあほ販売店だな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:00:13 ID:kTtbaft70
>>834
俺もそう思った。真近で見ると、ソニーと東芝の20型が良かった
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:55:17 ID:eJFPEW+L0
LC-45GD1を昨年購入。
リモコンで電源投入するも、ディスプレイ側の電源は入るのですが、
チューナー側の電源が入りません。
修理でしょうか?それとも対処策はあるのでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:41:59 ID:O6zyMmPy0
>>850
2つを繋いでるケーブルの端子が外れかかってないか確認しる。
特にバネロック式の端子が疑わしいので良く見ること。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:34:35 ID:wYdzfawF0
年配向けとして「大きな数字で操作が簡単なリモコン」を欲しいのですが
どこで売っているのでしょうか?
アクオス純正の様なのですが‥
853850:2005/12/17(土) 05:52:18 ID:vC2M/Oyv0
>>851
特に外れかかっていたわけではなかったのですが、
チューナー端子側、ディスプレイ背面側の両方を
差し直したところ、きちんと映りました。
2つが正しく接続されていないことに因る現象と理解しました。
本当にありがとうございました。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:33:34 ID:8c63lv9g0
韓国製の液晶テレビは買いたくないよ、やっぱり。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:19:04 ID:jTiMsYrI0
ソニーと韓国を買った時点で
精神的に負けだと思っている
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:22:18 ID:nkrWDbJd0
画質よければ何でもいいじゃん
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:36:23 ID:URqVNnhH0
店頭でGE37みた。
大雪のニュース見てたんだが時々白トビしてたように映りました

気のせいですか?

みなさん視線をジャンプさせてるんでは???

.
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:40:06 ID:ebgycsEH0
>>837
45GE2は6msだ。騙されるなよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:41:48 ID:jpaK0CdB0
12msだろ 37GE2が6ms
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:13:46 ID:FxYUWC16O
GEは6msてカタログに書いてるよ。
12msは45AE5など。過去ログにあったろ。
そんな漏れは45AE5で、GT4やりまくりんぐ(w
12msでも全然問題ない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:28:31 ID:V1e36rph0
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/03/012.html
同社「Quick Shoot技術」により12ms(黒→白→黒、22V型を除く)を実現、中間階調の応答速度も未公開ながら「当然黒→白→黒の12msよりは速い数字」(同担当者)とのことだ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:02:48 ID:zrtdYgfk0
アクオス32,37GD1,2,3,4のDVI入力って、レコーダーのHDMI出力とつないでも
映像でないんですね。D端子でつなげるしかないって、すごく凹んだ。
なんとかHDMIとつながるようになってほしい、、、、
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:27:13 ID:yPyE2bmr0
>>862
マジで?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:36:34 ID:JwJWCWaT0
もし虫の世界に2chがあったら
1:【蚊取線香】人間氏ね【禁止】 part 41(546)
2:ホウ酸団子って不味いと思う香具師→ (868) 
3:クワガタ>>>>カブトムシ (724)
4:♂か♀か区別がつかない…その2 (441) 
5:【最強】ゴキブリはネ申その18【黒光り】 (98) 
6:【人生の】アリって何で生きてるの?【負け組】(101)
7:女王アリのエロ画像キボンヌ(4) 
8:夏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (774)
9:おまえら普段何に寄生してんの?4 (547)
10:IDにmusi、bugが出るまでage続けるスレその11 (524)
11:【ありえない】今までに出会った最悪の飼い主part5【虫なめ過ぎ】(213)
12:巣が立てられないんですが・・・ (4) 
13:抜けるエロ画像 (275)
14:ミン!ミン!ミン! (11)
15:ぶっちゃけ蝿のほうが好き (601)
16:【魔王】打倒サニックスの会PART3【侵略者】 (28)
17:雌雄同体に同情するスレ (456)
18:僕がウンコしたら巣が全滅したんですが(555)
19:雑談スレ(992)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:47:14 ID:4PnmsyA90
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/12/15/imageview/images794510.jpg.html
これって#だと思うが
45GE2?37GE2?入力6がPC入力ならAEシリーズではないと思う。
綺麗にフルワイドで表示されているが
RGB→DVI-I変換なのかな?
とはいえデモ機がDVIで出力してるので
そこらへん気になる。
#パネルで1920x1080p表示は液晶モニタとしては
かなり上位だと思うし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:48:21 ID:PmpqGknB0
37GD7がとうとう20万円割れか
シャープの株価も下がるはずやわw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:53:11 ID:+AzKTttl0
>>865
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/12/15/imageview/images794515.jpg.html
45GE2から両袖スピーカーを外したものみたいだな

スケーリングかかってる様子がないからDVI-D接続でDot by Dot表示じゃないかな?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:59:53 ID:b14fwdDi0
>>822
Power Stripで1366x768で設定しコンポーネント接続で繋ぐと1125pと表示され
これは!ドットバイドット成功か?と思ったのですが、、、
普通にPC接続モードで1280×768で繋いだ方がはるかにきれいでした。
それと、BIOS画面には入れるのにセーフモードがどうしても表示されない。なぜ?orz

三菱のMDT201WSのようにWSXGA+表示が出来て、しかもノングレアでASV低反射ブラックTFT
のハイビジョン液晶パネルでアスペクト比固定拡大。
ハッピーベガみたいにバーチャルドルビー付で、尚かつ自慢の1ビットデジタルアンプ。
これでHDMI端子が付いてるLC-20AX5の後継機をだして欲しい、、、



869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:17:08 ID:Yv2YyMoMO
べらぼうに高値が付きそうだな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:25:49 ID:W3wM06Sm0
ハッピーベガにバーチャルドルビーなんてついてたっけ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:08:57 ID:qpbS+T/20
LC-37GE2買いましたよ。
在庫がぜんぜんないらしく工場出荷待ち(それも2回待ち)orz

工場の生産台数について情報ないですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:27:46 ID:b14fwdDi0
>>870
まあ、違うんですけどね、、、TruSurround DIGITAL 5.1CHっていうやつです。
ワイド、いきいきボイスよりはずっと臨場感あるんですよ。
 お店の人が言うにはあれでもけっこうなバックオーダー抱えてるらしいので
868のようなのがホントに出ればハッピーベガの息の根止められると思うんですよ。
定価24.5万でイチキュッパで店頭に並んだとしても大人気商品になると思うんだが
とくに、ワンルームマンション住まいの独身者には。


873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:01:29 ID:Fw0S44JaO
37GE2は半年待ちだって
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:17:17 ID:qpbS+T/20
えー
販売店の話じゃ年末には間に合うらしいのに?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:24:19 ID:4JyR078X0
45GE2って12msだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:34:19 ID:W3wM06Sm0
>>872
DGシリーズは、いきいきボイスとかじゃなくて、
ずっとバーチャルドルビー使ってたと思うけどそれじゃだめなの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:19:18 ID:xBQOa78D0
>>871
知人の社員に社内販売で買って貰ったら二週間程度で届いた。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:58:54 ID:WjVS0K/00
>>871
明日配達してもらうんだけど。即納ですよ。

店にもよるんじゃないかな。売れることを見越して大量に仕入れている店と、
注文を受けるたびに仕入れている店と。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:01:08 ID:Ig7qy9C10
>>876
どういう意味で聞いてらっしゃるかは分かりませんが
びんぼったれの私にはPCのモニタ兼用でちょうど良い感じなんですよね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:56:40 ID:RQ2/NaMBO
このテレビは次世代DVDをハイビジョンで見れるんですか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:26:17 ID:qydH42rq0
>アクオス32,37GD1,2,3,4のDVI入力って、レコーダーのHDMI出力とつないでも
>映像でないんですね。D端子でつなげるしかないって、すごく凹んだ。
>なんとかHDMIとつながるようになってほしい、、、、

>>862
マジで?

本当です。HDMI-DVI変換ケーブルで試したが、画像出ません。何とかメーカーさん
にはしてほしい。。。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:58:27 ID:u3COBCpv0
>>880
一度アナログに変換されるけど見れると思う
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:26:57 ID:GOMttaMyO
普通のテレビを見る時の音声と外部入力(ビデオなど)の音声は別々で記憶されるのでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:26:36 ID:kKi+hvnQ0
DVIは解像度決まってるんだから無理に決まってるジャン・・・
素直にHDMI付きの奴を買わないから悪い

NECのSIS系のグラボのPCでDVI-HDMI変換ケーブルで
HDMIに1920x1080で突っ込もうとしたが
映せなかった。 SIS系のチップセットの人は注意
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:56:33 ID:w+oIRe4M0
>>883
日本語を喋れ。趣旨が分からん。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:53:24 ID:uVgTxoZN0
>>881,884
DVI端子が著作権保護システム(HDCP)に対応していないモデルでは接続ができません。
対応してたらHDMI-DVI変換ケーブルで映像だけですができます。


887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:58:12 ID:qydH42rq0
>886
アクオス32GD2はHDCPに対応しているのですか?してないのですか?
うちの32GD2のDVIとBD-HD100のHDMIは変換ケーブルで認識しませんでした。
でもカカクの書き込みで32GD1のDVIとHRD300のHDMIは変換ケーブルで認識
したという書き込み見たことあるけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:59:00 ID:FVyreVRX0
>>880
1080Pでは見れません
なぜなら1080iまでにしか対応してないからです
1080P入力に対応しているのは愛知県稲沢産の国産SONYのブラビアXだけです。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:23:11 ID:582iWsT60
GEシリーズなら1080Pいけるでしょ?
HDMIだけだろうけど・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:31:49 ID:uVgTxoZN0
>>887
すんません!
結論から言うとHDCPに対応してます。
DVIは解像度決まってるからできないとかSIS系だからできないと言う意見に反論しようとしたわけでして、、、
何故か知らないですけど、変換ケーブルで繋ぐ場合、次世代DVD機を認証しないという報告が多いです。
んで、シャープのサポートの方は887さんの組合せでは現在、認証しないと答えたそうです、、、
ファームのアップデート等で何とかして欲しいですね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:33:40 ID:uVgTxoZN0
>>888
>愛知県稲沢産の国産

液晶パネルもですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:16:20 ID:FVyreVRX0
>>889
対応していません
PC接続すればわかります
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:52:14 ID:0gsHRhV20
>>891
そこは笑うところか突っ込むところ
894889:2005/12/18(日) 15:57:28 ID:582iWsT60
>>892
漏れはHDMIなら、と言ったんだが・・・
インターフェイスの規格が違う以上、PC接続とは別の世界の話だと思うんだが。

とはいえDVIでも、60Hzなら1080をシングルリンクで出せるんじゃなかったかな本来は。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:08:09 ID:Lhpqs4VV0
45GD1で一応HDMI→DVIためしてみたけど
525p出力だけど映像はでた。
調整すれば1125iででるかもしれんが
面倒くさいのでパス。

たしかスペック上ではGD1〜4シリーズは
HDCP対応してたと思うが・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:13:56 ID:xN9KqVOl0
HDCP対応DVI = HDMI って訳じゃないんですね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:37:25 ID:w99O08Z10
>>888
ソニーの稲沢で韓国製パネルを国産のキャビネットに入れています。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:27:09 ID:c9CJsSUW0
ゲーム専用にアクオスの20V液晶を買おうと思ってるが、PS2問題なくできるんでしょうか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:51:11 ID:rTVXcBDQ0 BE:272371788-
32GD7をビックで238k(p17%)で買った。
低収入なもんで20回分割払い・・・

>>898
コンポジットとかS端子とかD端子とか使えば問題なし
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:05:19 ID:c9CJsSUW0
>>898
ありがとう。D端子で使おうと思ってます。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:33:42 ID:mKIkUuqh0
アクオスは、主電源のボタンが前面にないのが気にいらん。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:37:45 ID:uVe5tNjDO
>>901
あっそ( ´,_ゝ`)プッ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:53:49 ID:jzbHMDu40
26GD6 だけど、
LANケーブルが抜き肉くてしゃーない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:03:11 ID:+QkG+kXN0
液晶も、スポーツやライブとかの高速な動きについて行けるようになったとかっていうが実際どう?
店頭でライブやバレーボールのDVD映像を映していたが、今までのブラウン管TVやプラズマTVに
比べ、残像やざらつきやぼけ気味をまだまだ感じたんだが。
これは、映していいるDVD録画映像が悪い為なのか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:06:19 ID:AM3qWWPt0
>>904
今日のTOYOTAサッカー見てもまったく問題ないレベルにはなった。
後は気持ちの問題。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:41:42 ID:eopCzccf0
26AD5買って2ヶ月ぐらいたったのですが最近背面上部のほうから
キーンという高周波の音がします。主電源を切っても少し変わり
ますが、音は続きます。コンセントを抜くと音はしませんでした。
どなたか同じような症状に、なったかたはいますでしょうか?
コメントお願いします。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:20:57 ID:ABZdOGFc0
香取のテレビCM、初めて見た。(クリスマスバージョン)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:51:08 ID:hyFr/qbZ0
ところでぽまいら
明日は予定だとLC-57GE2の発売日だが
このスレ住民で購入予定な香具師はおる?

まぁ俺だったらVW100にいくけどさw
CEATECいったヤツいわく
57GE2の残像低減はほぼ完璧ときく。
はやく量販店で展示してくれ。
まじみてみたい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:24:34 ID:egpruqm00
>>890
SIS系ってか
DVI-HDMI変換でHDMIに突っ込んだ場合の話だぞ
GeForce5900では問題なく映ってるし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:30:37 ID:Dx58gHHW0
>>908
来春に出る57GE2の残像低減機能を搭載した45GE2まで待つお。

ってかCEATECのデモ機は45型だったし、今すぐでも製品化出来るって事やんけw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:31:36 ID:Dx58gHHW0
45GE3か。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:16:28 ID:JyCWy+jj0
DVI端子の近くに付いてるEEPROMの内容(EDID)を書き換えなくちゃならないので対応はほぼ不可。
DVIとHDMI別々の端子があれば別々のEEPROM付けられるから問題ない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:22:44 ID:1Yz+bZ/cO
新機種は高くて買えんorz
そんな漏れは45AE5
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:39:57 ID:eTIOF7ioO
来春モデルは32以下は亀山から外注品になるんですよね?
もしそうならば、GD6の32を検討してるんで聞きたいのですが、来春モデルはいつごろ発売でしょうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:07:25 ID:Pr0xhd2s0
57GE2のレポまだぁ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:23:56 ID:QaCk9Ao+O
>>913
十分でしょ。
この冬一番のお買い得モデルですよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:41:54 ID:JAnUxkdw0

#57V も クオリア57V も

本来の役目はSED対策機

SED 55V が発売延期されたからには、いそいで出すとかえってマイナスになってしまうのです

発売はいつになるやら・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:20:35 ID:r2JqYAGC0
>>914みたいに質問するふりをして、
実は風説を流布したいだけのレスが後を絶たない。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:43:36 ID:gl0yatez0
たいたんnoページ: LC-37GE2レビュー トップページ
ttp://taitan.seesaa.net/article/10806176.html
分解までしてるw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:12:11 ID:JyCWy+jj0
社員乙w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:23:55 ID:qTTmAPjL0
>>919
変な美少女フィギアがぺタキモい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:37:25 ID:p2VC2Ykm0
アクオスの50インチぐらいのTVって、寿命は何年ぐらい持つ設計になっている?
ブラウン管時代はだいたい寿命って10年だったよね。
うちのTVもいま7年たったんで、元は取ったしスピーカーの音が割れだしたのでそろそろかと
思うんだが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:07:21 ID:JyCWy+jj0
>922
ブラウン管でも想定寿命は10年なんて短くはない。
液晶でも10年を超える想定寿命で部品を選択している。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:00:55 ID:/YyrkFBe0
AQUOSの45GE2が正月休み前に届きます。
うれしいです。
ミニホームシアターにして映画借りまくります
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:55:02 ID:x7CXygqK0
>>924
おめ

DVDはメチャクチャ汚いからガッカリするなよ‥
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:00:20 ID:PG+fCW670
良いなー45型。部屋が狭くて横幅取れないし金もないからローンで32GD7が精一杯だった

>>919
ドライバーなんて付属してるのか。初めて知った。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:14:49 ID:oEyDlD6zO
6畳の自室に45インチ置いたら気が狂う?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:18:26 ID:VqhzdzyL0
6畳の一方にテレビを置いて、反対側に鏡を置く。
あっという間に12畳の部屋の出来上がり。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:38:02 ID:Hga3VwQG0
じゃあ私は4方に鏡置いて24畳!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:42:53 ID:ze5XoQBH0
お前らほんとに悲しいな。
俺んち普通に24畳あるよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:54:25 ID:Hga3VwQG0
>>930
あなたもぜひ鏡を!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:01:26 ID:ze5XoQBH0
うわーい、48畳だ♪
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:04:00 ID:wt+HvYLw0
>>909
レス指定間違ってないか?
だからそう言ってるじゃん。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:57:57 ID:Hga3VwQG0
>>932
そんな貴方が好きになりましたw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:15:45 ID:bCUJZQQc0
俺は4.5畳の部屋で、ひっそりとLC-13S4だ
俺の器も小さいが、何か?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:17:06 ID:9baEhR1c0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'`( ´∀`) ,、'`
  '` ( ⊃ ⊂)  '`
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:28:18 ID:NSubRAIa0
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050330/103252/
結局、現行のデジタル放送(1080i)を見るだけなら、フルHDはオーバースペック
って事で良いのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:43:41 ID:8x0MHaGl0
BS-hi、WOWOW、BSJAPAN、一部の地デジ局(たしか三重TVだっけか?)は
ちゃんと1920x1080i送信してるはずだが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:31:21 ID:3Nlsly6I0
ハーフHDが現行放送より劣る(現行放送を再現できない)ことには変わりない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:57:30 ID:tMdji3x10
本当に今日出るのか?57GE
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 03:12:03 ID:RsZJjaI10
>>938
そういう話ではなくて、1080iじゃあインターレスである以上
720Pだってただ単に劣っていることはないぞって趣旨の記事では?

で、オレも>>939 が言うように、解像度を縮小しちゃうわけだから
作り手のイメージを再現できているとは言えないと思うんだけどね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 03:25:09 ID:RsZJjaI10
よく見たら随分古い記事だし、下のコメントで突っ込まれまくりだな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:03:05 ID:w7K2G2kd0
>940
今日届くと連絡あったよ>57GE2
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:53:46 ID:JSAvgPqZ0
LC-32GD7ってコジマとヤマダでいくらぐらいで
店頭で売ってるんですか?
田舎なので皆様の知ってる全国区の大型電気店は
コジマとヤマダしかありません
店舗は一つずつです

ネットでLC-32GD7でググッたら
あまりにも 価格がバラバラだったので
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:41:53 ID:amtDDy6V0
>927
うちは6畳で45AE5だけど、ちょうどいいよ。
45Vだと最適視聴距離は1.7mぐらいだっけかな?
意外に近い。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:08:15 ID:hHa96D2O0
>>944
価格コムでも見てろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:47:27 ID:39uvZL980
>>944
20万で買えたらよしとしろ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:16:13 ID:6gq7VKaF0
>>944
店舗があるなら直接見に行けばいいじゃない。
電話確認でもいいけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:16:59 ID:Npdmp6tf0
アクオスは確かに綺麗だ。
欲しい。でも、やはり動きの速い画面がどことなく見づらく感じません?
俺は、見る番組が野球中継とニュースやドキュメンタリーが八割をしめるから、
スピード感に完璧についてきてくれないとつらいんだが、気のせいなのかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:29:33 ID:lzuG020f0
8年ぐらい前のソニーWEGA使ってるけど、カメラがパンした時に暗くて緩い諧調の部分がついてこなくて気になる。
原因はまるで違うけど、液晶以外のTVにも似たような問題あるんだよねー。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:39:32 ID:TLc+nzOsO
949
残像を完璧になくすのは、無理じゃね?
液晶といわず。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 15:16:27 ID:lWpiZrdP0
ブラウン管でも早い動きの時は残像出るし
肉眼でも自分の手をすばやく動かすと残像見えるもんな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:51:14 ID:KT5LsdAa0
26AD5を買うつもりだったけど、LC-32AD5買いました。
HDMIないけど悔い無し。GDは無理ぽ><
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:54:27 ID:39uvZL980
>>949
野球、ニュース、ドキュメンタリーをメインで見てるなら
アクオスは全く問題ないと思うけどな。
フィギアスケートをアクオスとブラウン管で見比べたけど、
選手のボケなんか全くないぞ。
気になるとしたらリンクの端の壁にあるスポンサーの看板が
カメラが速くパーンしたときにぼけてるかなって感じ。
でもこれはブラウン管でもある程度はぼけてるしな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:19:55 ID:7XE7zKmD0
>>943
うはー、金持ち。詳細レポよろ♪



・・・・・脳内でなければ
956名無しさん┃】【┃Dolby
>>944
12/20(火)大阪日本橋LC-32GD6とLC-32GD7共に204,800円ですた
持ち帰り価格って表示されてた。
軽トラで買いに行くか、タクシーに乗せて帰らないといかん‥