【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【16台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
さらなるアクオスの進化を見守って逝こう〜。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147787484/l50

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.普通にフルデジタルです。
毎スレ>>2-10の工作員に注意しましょう。

Q.32BDは赤色が強いんですか?
A.新製品発表までのこの時期、変わった人がレスをしてきますが、
気にしないで自分の目で見て購入を判断しましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:18:16 ID:o/U9S54Q0
また労災、男性死亡 シャープ亀山工場内で3件目

【亀山】十四日午後零時三十五分ごろ、亀山市白木町のシャープ亀山第二工場で、
設置機器を調整していたIHIロジスティックテクノロジー社員樋口充さん(41)=
名古屋市名東区富士見が丘=がローターと床の間に挟まれた。樋口さんは骨盤や
両足を折るなどして同四時四十分、収容先の病院で死亡した。シャープ亀山工場内での
労災事故はこれで三件目。亀山署は、安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の
疑いで関係者から事情を聴いている。
(中略)
 シャープ亀山工場では今年二月、建設請負業男性=当時(40)=がエレベーターを
設置調整中に重り部分と建物支柱の間に頭を挟まれ死亡。昨年十一月には、敷地内に
あるガスセンターで、大型換気扇が落下して取付作業中の二人が死傷している。

http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0615/news00.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:19:08 ID:o/U9S54Q0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:20:05 ID:o/U9S54Q0
219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:43:51 ID:ceN1Ngyt0
見事な早業のアンチ活動だな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:52:41 ID:lZomyYby0
悪のテンプレ用意してるアンチきもいな…。
それよか、このスレってなんかテンプレねーのかよ。
店頭だと種類がいっぱいあるし、新機種は何が良くなったのか全然CMやってないし。
(ここまでシェア取っても吉永小百合のイメージ広告だけってのもねぇ…)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:15:17 ID:HTRDPt4D0
     | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  |
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||    
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll  
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:28:41 ID:ceN1Ngyt0
リングやポルターガイスト、ビデオドロームのような画面の向こうから
何かがやってくるという類の怖さは、やっぱりブラウン管じゃないと雰囲気でないな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:32:42 ID:lZomyYby0
ブラウン管テレビは「箱」だからなぁ。何か詰まってそうだもんなw
薄型テレビはそういう風情がない。
リアプロは逆にでかすぎて、出てきても衝撃度が低いというか…
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:48:01 ID:JZD21uxE0
出てきたらスリッパで頭はたいてやろうぜ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:53:09 ID:I2qgoD3O0
え?取り敢えずおっぱい揉むだろ。
顔は見ない様にして。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:58:48 ID:VYiuzcNk0
>>3

 デジタル〜アナログ〜デジタル 変換するメリットが無いだろが。
 コストが上がるだけ。よってあり得ない。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 13:19:19 ID:p5zmvOkZO
LC45BE2買いました。
20日に届くそうなので凄く楽しみです。

14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 13:38:24 ID:ptyX8t+E0
45インチ液晶が35万円か。

いやはや凄い時代になったもんだ(´・ω・`)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:23:29 ID:xZNjyvyD0
おい ポの野郎 おの野郎

BDくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:12:06 ID:zN2g16p/0
>>14
45AE5が一昨年の夏に35万だったのに
そこからなかなか下がらないね
ちょっとボッタクリかな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:13:02 ID:B7Gm0fYQ0
>>15
俺はBD持ってないポ(´・ω・`)
PX500持ってるポ
はやく来春のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラに買い替えたいポ
お、出て来いおまいの家はテレビ何台あるのかポ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:25:18 ID:aRWGa5wj0
5万台だ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:37:35 ID:lZomyYby0
5台か。駄菓子屋のばーちゃんかよw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 17:08:43 ID:mPoH8VRG0
お、おまいの家はエアコン何台あるポか?(´・ω・`)
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 17:50:09 ID:RuY6HrUn0
>>17
4台あるお(^ω^)
ソニーのと日立のとシャープのとアクオスがあるお
エアコンは各部屋にあるお

ポは、PX500をホームシアターとして使ってるのかお?
暗い部屋で使ってもやっぱり暗いのかお(^ω^)?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 17:53:27 ID:RuY6HrUn0
シャキーンのほうのポはどこいったお?
心配だお(^ω^;)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:10:55 ID:qcTB0ltD0
37インチ15万で買えるのはいつ頃だ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:13:46 ID:wUoq7unI0
>>961
小売店でこっそり安くしたりとかいろいろプッシュしているからな。
BDの寿命が来るころにシャープは同じ台数分他社に売り上げ献上することになるだろうな。

>>973
例の赤がのる部分は陰影が排除される感じだから、いっそう蛍光っぽくなるんだろう。
調整はやっぱりできないのか。さっさとアップデートしてくれんかな。

>>994
ビーフシチューにした脂身なら好きだが他は嫌だ。

>>997
キャスバルとかどうだ。

>>1
今回のスレ立て人はシャープに金で雇われている例のネット対応会社の人間か。

>>15
BDは赤が強すぎるから他のをおねだりしろ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:14:02 ID:Z0ZH+Zsv0
来週
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:21:37 ID:aRWGa5wj0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:31:15 ID:mPoH8VRG0
>>21
うちはテレビ5台あるポ(´・ω・`)
DX100とD60とHD800とPX500とソニーの28型のブラウン管だポ
エアコンは6台あるポ
PX500ホームシアター用だポ
ああ暗いポ
でも来春にでるビエラで解決ポ
おまいはDVD何見てんだポ?
好きな食べ物はなんだポ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 19:26:21 ID:H2CcZy1AO
オイ!ポの野郎!おの野郎!それに赤身!










スレを私物化するな(´・ω・`)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 19:47:13 ID:nMwR76560
>> あ お ぽ

氏ね
30名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/16(金) 20:34:30 ID:LQJQ1lbC0
明日買った32BD1が配達される。
深紅という第4の波長とやらを見せて貰おうか!
昔持っていたソニーのトリニトロンも発色が強くて、
癖があったが綺麗な画面だった。さて今回は?
借りてきた三丁目の夕日のDVDでも見るか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:31:35 ID:LSdr/dpN0
液晶TVでDVD見た時点でがっかりする。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:04:01 ID:HNjHlYIrO
>>30
真紅は第5ドールだお。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:29:53 ID:+e3b6d+u0
AN-45T1使ってる人いますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:50:36 ID:1Z8VaHpX0
淀、32BD1が19マソになってる
買いかな?

ブラウン管がそろそろ寿命なんだけど・・・
下のほうに黒い筋が出たりする
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:04:59 ID:QWXldNP10
なんだかんだいってもランキングで見るとBDが一番売れてるんだよね。
それとオマエら日経トレンディの今月号見ましたか?
赤身が気になるのはサムソニーだってAV評論家の方々の意見が一致してたぞ。
それ以外のメーカーでは赤身なんて表現は皆無。
これから買う人はGKのネガティブキャンペーンに惑わされず自分の目で判断しろよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:07:55 ID:HVZB7+Dc0
なんでこっそりビエラ薦めたり、フルHD出せる年末まで買うのを遅らせようとしてる連中がソニー工作員なんだ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:22:07 ID:06UFfXav0
   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││//./ 'A`) イタイヨ││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
         〃∩ ∧_∧
         ⊂⌒(  ・ω・) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒


   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││// .//..// /// ││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
             ∧_∧
         ⊂⌒(ω・  ) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:24:02 ID:DrjDJfsF0
ボとかおとかウザイんで別スレにしないか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:32:58 ID:RuY6HrUn0
>>36
おは赤が強いなんていってないお(^ω^)
何を買うかは各人が店頭で見て決めることだお、ここのレスで決めることではないお
個人的に亀山第2工場製の新アクオスに期待してるだけだお(^ω^)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:37:13 ID:mPoH8VRG0
>>39
おまいを待ってたポ(´・ω・`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:40:55 ID:nMwR76560
>>39
うぜぇんだよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:13:12 ID:glnoSIvK0
22、26くらいにも残像低減搭載してね。
このサイズは液晶しか選べないんだから。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:26:06 ID:947t6inI0
俺も、おとポはうざい
芯で欲しい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:44:01 ID:5cdpLyYl0
BD1とBD2はどっちがつおいの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:53:57 ID:U7pIqeOH0
>>42
だねぇ
現状ではシャープは大型にしかないし

犬か松下、日立しか選択肢がないしなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:39:38 ID:aeegwbBC0
ASVフルスペックハイヴィジョンで見るW杯は感動的ですね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:41:13 ID:f49f4NOa0
ASV(笑)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:47:29 ID:f49f4NOa0
いいなぁフルスペック
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:50:34 ID:aeegwbBC0
配向分割も効果的だし、1bitデジタルアンプの迫力満点の音声も格別。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:53:00 ID:f49f4NOa0
でかいテレビはスピーカーもいいヤツ使ってんだよね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:11:20 ID:OjIR9Tmf0
ちょwwwwおまっwwwwオランダ蛍光wwwwテライタスwwww
52名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/17(土) 05:54:35 ID:z6aKTcvx0
>>44
圧倒的にBD1です!!
今は各社アンダースピーカータイプが主流だお。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:17:57 ID:dkg3W8cL0
964 :名無しさん@6周年 :2006/06/16(金) 23:50:31 ID:4bIk4SCu0
亀山工場は建設時に5人死んでるんだよ。
山切り開き時に3人。
防振基礎打設時1人。
鉄骨立て方時1人。
ゼネコンSの人がいってた。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:51:36 ID:VzISx3Lx0
お、出て来いポ(´・ω・`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:06:32 ID:lk/b4bod0
10年後を見越して、今買うならアクオスのBE-37BE1WとLC-37BD1W
どっちがいいでしょうか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:32:58 ID:BpujN2D40
見越し過ぎw
57名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/17(土) 12:17:24 ID:z6aKTcvx0
32BD1が配達された。
確かに赤の発色が強いが、見れなくもない!
デジタルは綺麗だな(;´Д`)

赤厨が騒ぐのは痛いな(w
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:19:46 ID:lmI3MMiv0
#工作員とGKが常駐してるようだなw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:24:40 ID:Urel0rwd0
>>58
まあ、最近はメーカーがネットでの風評や悪評が
売上に影響を及ぼすのを危惧して、ネット掲示板のカキコ内容
監視請負会社みたいなところに発注して情報操作や扇動
行ってるらしいけどね。監視員+GK+#工作員の仕業
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:26:36 ID:778la2HRO
なんでBDなんて買うの?買うならフルスペックのBEだろ?

61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:28:43 ID:3cj/47D10
>>57
32BD2だが、赤でも深紅、ピンク、オレンジが妙に蛍光っぽくね?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:30:03 ID:3cj/47D10
>>60
ごめん!喉から手が出るほど欲しかったが、しがないリーマンにはあと10万がでなかった・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/17(土) 12:33:11 ID:z6aKTcvx0
>>60
先立つ物が・゚・(つД`)・゚・
>>61
まだ来たばかりだから分からんな。
でもこのモデルは日本一売れてるからね!
要は慣れかもしれないね(w
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:45:41 ID:3cj/47D10
>>63
WCのために買ったんだけど、WC見てみれ!
広島カープの試合とかねw

サービスに連絡済で調整してくれるらしいが、調整して改善した人いるのかな?

過大解釈されたら困るから言うけど、やっべぇ見れねぇ!程ではないね。
ただ、他の自然な色に比べると赤系が強「すぎる」って程度でつ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:56:18 ID:778la2HRO
人それぞれの事情か。
ごめんなさい。

66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:58:54 ID:Hb1/kw+60
死亡事故のあったローターってもちろん新品と交換して使ってるよな

まさか、洗浄しただけでそのまま使ってるわけないよな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 13:53:30 ID:zq08euaO0
品質にも影響してるわけだし、交換してるんでは?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:05:53 ID:f49f4NOa0
秋には32以上フルHDで全モデル残像低減つきなのになんで今買うの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:14:00 ID:3cj/47D10
>>68
自分が一番欲しいときが買い時なんだよ。
また買いなおしたくなる魅力がある商品がでたら買いかえればいいじゃん。

DVIついてるからモニタとしても使えるし、床の間でも「あら、TVがふえたわっ」って家族に
よろこばれるしなー。

ぼ、ぼーなすあがってますように・・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:38:06 ID:YVbhaFVe0
★シャープテレビ製造工場 体挟まれ男性死亡

・三重・亀山市の液晶テレビ製造工場で14日正午過ぎ、作業をしていた男性が機械に
 体を挟まれ死亡した。
 事故があったのは亀山市の「シャープ」亀山工場で、14日午後0時30分ごろ、
 建設中の工場内で、機械の調整をしていた樋口充さん(41)が、エラーが出たため
 点検作業をしていたところ、突然、ローダーが動き出し、体を挟まれた。樋口さんは
 病院に収容されたが、約4時間後に腹部損傷などで死亡した。

 樋口さんは液晶ガラスを振り分ける調整責任者で、警察では何らかのはずみで
 機械が突然動き出し、レールと金属製のローダーに挟まれたのではないかとみて、
 さらに詳しく原因を調べている。
71名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/17(土) 14:57:19 ID:z6aKTcvx0
Dコードを買うために山田電機に逝ってきた。
そんでじっくり他社のピンクと比較してみた。
確かに若干蛍光色ぽくはある!!
例えば松下はくすんだピンク(w
これが本来の姿かもしれないし。

肌の色もやっぱソニーは抵抗がある。
なんか白っぽくてさ。松下や東芝も色がなく、
シャープは肌の色が自然だった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 15:29:33 ID:kv5v35Ac0
>>58-59と、コロ下工作員が申しております
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:24:50 ID:Qm/tn2S40
37BE2W買ったが、フルスペックハイビジョンの映像ソースがあまりない
どの画も力不足・・・スーバーハイビジョンをダウンコンバートした放送ってないかねぇ

ttp://denon.jp/products2/dvd3910.htmlこれも良いかと思ってるのだが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:56:13 ID:0J8r/pAj0
>28 私物化してんのは消費者への確かな情報提供を妨害しようとする連中のほうだろ。

>30 夕日みたいな赤が目立つと映える映像じゃなくW杯のオランダ戦でも見てみろ。

>34
店員にこっそり持ちかけたらあと2万は安くなると思うぞ。
赤が強すぎるから買うのは勧めないがな。

>35 小売店にあれだけ金ばら撒いてるのに評論家にノータッチということがあると思うか?

>44 どっちも赤が強すぎるからつおくない。

>51
お、同じ映像を見たかw
すごいよな、あれwww

>55 BDは赤が強すぎるからやめておけ。

>57 W杯のオランダ戦は見たか?

>61 陰影の少ない純度の高い赤系統の色が、陰影を削られて赤を上乗せさせられているって感じだろ。

>63 売れてるのは店員が異様に値引きしてまでプッシュしているからだよ。

>64
うちに来たサービスマンはアップデートを待つしかないと言った。
W杯オランダ戦を見たら「強すぎる」程度の表現じゃ足りないぞ。

>71 赤が気になりだして色をいじると肝臓悪そうな人間だらけになるんだよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:16:38 ID:+yBclw960
よう赤身くん、パソコン好きの飼い猫は元気かい?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:22:43 ID:LNPwJaw80
アクオスの赤は樋口充さんの血の色を表現しています。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 19:48:41 ID:9gIphZt00
>>74
バカ丸出しになるからここでのレスはやめとけ。

>○○でレスする時点で赤身は素人。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:05:34 ID:z8DzTXac0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:10:37 ID:9hn8eCwZ0
#GK,はどうしようもねぇな!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:19:43 ID:Qm/tn2S40
オランダのオレンジ色はキレイ
アンゴラの赤も深いね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:23:25 ID:A+ulwIcq0
全レスはVIPでやれよ、ボケw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:22:24 ID:dbxgGwPT0
WC今放送中のさ、スタッフこれ蛍光であってんのかな?

選手のユニフォームだけど、これくらいの赤なら問題ないね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:27:19 ID:hi7AgLlR0
秋の新製品はいつごろ発売予定なんでしょう?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:32:34 ID:/zmU8H5l0
それは秋ごろ





















なんだろ!
自分で言ってるくせに!!!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:34:55 ID:enurcSlB0
BS-hiでWCみてんだけど、静止画やゆっくりした動きのときははっとするほどキレイだな。
ただ、激しい動きではブロックノイズでまくり・・ソースの問題とはいえ萎えるな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:49:43 ID:wEs/YdW80
アナログBSで見てるけど、
ブロックノイズでてるよ
衛星経由だし
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:28:50 ID:QPa4IzDW0
>>83
ttp://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/419432
10月に新工場製のアクオスが店頭に並ぶように
稼動を前倒ししてるところらしいお(^ω^)
6月末だか7月末の株主総会で新工場の稼動時期が明らかにされるそうなので、
そのときに新アクオスの発売時期もはっきりするかもしれないお(^ω^)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:34:50 ID:NrJ/2MNX0
>>87
お、俺の質問に答えてポ>>27(´・ω・`)

89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:56:25 ID:NrJ/2MNX0
>>87
その株主総会に行くのかポ?(´・ω・`)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:02:14 ID:QPa4IzDW0
>>35
おいらも日経トレンディは呼んだお(^ω^)
映像の作り手が自分の作った作品をみて評価するという試みは面白いお
撮影監督の評価だと、アクオスは発色や暗部の再現性でなかなかいい評価だったみたいだお
ノイズの点では東芝に一歩劣るみたいだけど、そこらへんは新型画像エンジンに期待だお(^ω^)

>>88
見てるDVDはベタな映画が多いお、アクオスを買ったらもうちょっとこだわって見たいお(^ω^)
納豆巻きとおつまみ昆布が好きだお

ポはビエラスレに溶け込んでいるようでうらやましいお
ポはパイオニアのプラズマには興味ないのかお?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:05:05 ID:YnyPYsqt0
BD-HD100のHDMIと32GD2のDVIをHDMI-DVI変換ケーブルでデジタルで映すことは
できるでしょうか?されてる方、お返事おねがいします。変換ケーブルも
高いので買うべきか迷ってます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:10:14 ID:y1Sowwts0
>>90
おまいもビエラスレにこいポ(´・ω・`)
仲良くしようポ
パイのプラズマは5000EX見て興味持ったポ
でも5000EXモニタータイプだからいやだポ
5000EX見ろポとんでもなく綺麗だポ
明るさもあと一息で最強のプラズマだポ
93以下、名無しにかわりましてVIPが回収いたします:2006/06/18(日) 00:24:20 ID:NUTgy3Vp0
>>お(^ω^)
>>お(^ω^)

>>ポ(´・ω・`)
>>ポ(´・ω・`)

はいはい、かえりますよーーー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:42:46 ID:IMCpKHZe0
>>87
その工場は。。。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 01:17:11 ID:erXHjP970
やっぱりTV信号で最高画質なPALの映像は見ておくべきだな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 01:23:34 ID:+aw4ru7H0
ソニー・ピクチャーズ・エンタテイメント Presents

「ポルターガイスト2 -赤いテレビ-」

監督 - スティーヴン・スピルバーグ




製作快調!
PS3ゲーム化決定!(テクモ/SCEI共同開発作品)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 02:13:39 ID:15osslqF0
AQUOSの広告に応答速度16ms以下なら
理論上残像はないって書いてあるけど

秋に残像低減回路出たら、これってサギじゃね?

実際残像あるし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 03:52:24 ID:99c6oV5z0
残像低減回路と言うより
残像感低減回路なんだろ
つかでるかどうかもわからんのに
サギじゃね?とか言ってる自分は何者よ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:30:24 ID:rZPHIZxy0
光100メガみたいなもんだろ。
年寄りは信じるかもしれんがw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:33:09 ID:lOdW0O590
理論を上回るほどに人間の目が進化したんだよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:03:51 ID:HxYPh/OX0
既出だったらごめんよ。
フルスペックハイビジョンは現在37V型以上が対応しているよね?
当然フルスペックが欲しいんだけど、俺の部屋にはちょっと大きすぎるわけです。
そこで32V型のフルスペックが出るまで待とうと思うんだけど、
32V型以下にフルスペック搭載って技術的に可能なのかな?
詳しい人教えてください。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:08:09 ID:X0mLQ2Xz0
>>101
可能、やらないだけ。値段ウプ。
そしてDVDの映像がもっと汚くなる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:18:09 ID:snZlYXBA0
>>101
PCディスプレイを考えてみれば分かるけど技術的に可能。
ただ、リビング用としては、32V型になってくるとフル未満の画素数と見分けが付かなくなってくるので、
正直、値段差に見合うメリットが感じられにくい。高いなら売れないだろう。
これが各社が32VフルHD生産に力を入れない理由。
ただ、シャープはこれから32V以上のラインナップをフルHDにしていく方針、とどこかで読んだ。
ソースの場所は忘れたスマソ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:15:06 ID:01sGa3TF0
>>102
>DVDの映像がもっと汚くなる。
これは?
ttp://www.teac.co.jp/av/esoteric/p03univ/index.html
これもセットで使うといいよ
ttp://www.teac.co.jp/av/esoteric/g0_g0s.html
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:19:48 ID:ihP/3ftC0
そろそろ買いどきかと思いAQUOSでいこううと思うのですが
26型を検討しているのですが
LC-26BD1とLC-26BD2の違いはスピーカの位置だけですか?
106101:2006/06/18(日) 13:49:41 ID:HxYPh/OX0
なるほど・・・そういうことですか・・・。
32V以上のラインナップをフルHDにしていく方針というのを信じて待ってみることにします。
メリットが感じにくくともやはりフルスペックの安心感が欲しいですしね。
ありがとうございました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:51:42 ID:cl6OHiCJ0
>>105
26は微妙だよ。32と見比べるとスピーカー部がプラスティックだったりと質感が大きく異なる。
32から37だと10万弱開くが、26から32だと数万円の差。

一度、26と32、37を見比べてから買った方がいいよ。

BD1とBD2の差はスピーカー部の位置の違いだけ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:56:34 ID:ihP/3ftC0
>>107
そうなんですかアドバイスありがとうございます。
実家住まいの6畳の部屋なんで、大きすぎるかなと
考えたりするのですが。電気屋でじっくり見比べます。
どうもありがとうございます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:14:52 ID:cl6OHiCJ0
>>108
おなじ境遇だなw
最初は大きすぎるかと思ったが、今では37型がよかったとか思ってる。

電気屋でみるサイズは32がすげぇ小さく見えるから注意

ただ、PCのモニタ使用が多い俺にとってはPC利用時はデカすぎたと思ってる・・・
11097:2006/06/18(日) 14:20:42 ID:15osslqF0
>>98
虚偽広告にだまされてAQUOS購入した
一般消費者ですが何か?

残像低減回路でなく 
残像感低減回路って振れ込みだったら笑える。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:23:37 ID:B3+uy60H0
>>101
秋モデルのラインナップには残念ながら32型のフルHDが無いので
出るとしたら来春以降ですね。それまで待てる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:18:30 ID:aFHTJ+Yp0
Mac miniと繋げてお茶間インターネットしたいから、
32からフルHDでお願い。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:37:35 ID:rKfyYTNP0
>>107
昨日、近場の山田に行ったんだが、表示価格が32で17.8万&10%Pに対して、26が20万&20%Pだった。
26は売る気ないんじゃないかとオモタ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:40:06 ID:B3+uy60H0
>>112
本当に秋のラインナップには無いのよ。ごめん。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:49:18 ID:ihP/3ftC0
今から電気屋にいくことになりました
このスレのおかげで32型で心はほとんどきまってるのですが
37型フルHDと32型を比較して+10万でフルHDにする価値があるんでしょうか?
実際に37型を所有している人に聞きたいのですが
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:56:20 ID:fZtjOPw60
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:30:23 ID:yOyD5KhD0
俺はリビングと私室でテレビ使い分けているんだけど、
リビングでは45型フルHDだけど、私室に置く32型は別にフルHDじゃなくていいなぁ。

こんな香具師はAQUOS狙いなら逆に32型がフルになる前に狩っておく必要有って事か。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:37:00 ID:snZlYXBA0
>>115
32Vと37VのフルHDを比較する理由はよく分からないな。大きさ違うし。

自分も37フルHD持ちだけど、散々店頭で37型のHDとフルHDを見て比較して、
やっぱり精細感が違うと感じ、価値があると思ったからフルHDにした。
実際、WoWoWとかBS-hiとか見て、満足してるよ。
まぁ、比べて見てみて値段分のメリットを感じない人もいると思うし、好きな方でいいかと。
もし720pと1080pで物凄く表現力が変わるんなら、こんなにBD売れてないと思うし。
(あくまでリビングでのテレビ視聴って話で。)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:41:31 ID:3H+xU55z0
>>75
今はパソコンよりテレビのファンの上が好きだよ。

>>77
>>74のアンカーを>>にして投稿してみ。エラーが出るから。

>>78
ちょっと前にネット上の企業へのクレームを潰しを請け負う会社がニュースになったのも紹介しろよ。

>>80
おまえのテレビはBDじゃなくてBEじゃないかw
「キレイ」で済んでよかったなwww

>>82
BDじゃなかったらそう思えるだろうな。

>>90
赤が評価されたのではないってことだな。無駄な努力だったな、シャープは。

>>107
26BDは赤くないが32BDは赤が強すぎるんだぞ。安易に勧めるなよ。

>>108
32BDの赤が強すぎるのは店頭ではわかりにくいそうだからだまされるなよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:48:30 ID:ihP/3ftC0
>>118
ありがとうございます。とりあえずじっくり見て満足するまで
考えようと思います。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:30:38 ID:eYw/wfiU0
型番はわからないんですが、シャープのブラウン管TVの
リモコンにある「オンタイマー」を解除する方法を教えて下さい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:33:46 ID:01sGa3TF0
>>119
>おまえのテレビはBDじゃなくてBEじゃないかw
>「キレイ」で済んでよかったなwww
ホントに良かった

Wooの赤鳥居の黒木瞳も、赤鬼みたいに見えたけどCMソースの問題で
次のCMの時はきれいな肌色で映ってた(*⌒O⌒*)。
口元のアップシーンも、多彩な赤でなかなか色っぽい。

BEは最高!!!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:34:44 ID:ElNN/AUe0
>>121
24時間目でオフ
124101:2006/06/18(日) 17:40:37 ID:HxYPh/OX0
>>111
もう秋のラインナップって決まっちゃってるんですか??
まぁ、そう急ぐ買い物ではないのでフルHD対応の32V型が少しでもでる可能性があるのならば
待ち続けますよ・・・。
今のテレビが壊れたら諦めて買いますけど。。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:48:49 ID:nOqScoGo0
シャープの液晶は血の色が特に鮮やからしいね。


126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:49:31 ID:X0mLQ2Xz0
>>124
チョニーが出そうな気がするのだが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:14:01 ID:1zMKJdL40
>>125
本当の血が画面に映る事は無いだろうから、フェイクがド派手に見えるって事じゃないか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:22:34 ID:4pEZPWPc0
常にGKが常駐してるスレでつね
またキムチブラビアスレにランキング貼ってやろうか?www
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:54:15 ID:eYw/wfiU0
>>123
それ以外にもっと簡単にオフにする方法ないですか?
たまにリモコンいじってると勝手にオンタイマーが入ってしまうので。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:55:17 ID:99c6oV5z0
1番手と2番手を争わせたがるのが、取り柄のない3番手
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:32:15 ID:ihP/3ftC0
店頭行って見比べて
レグザにしちゃった…
アドバイスくれた人ありがとうございました
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:42:45 ID:eYw/wfiU0
当然盗塁だろ?ここは。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:43:20 ID:eYw/wfiU0
誤爆した
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:25:57 ID:ZrVBBtEh0
>>129
つ主電源
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:45:19 ID:O2mw1dkK0
購入を考え中のLC-32BD1を店頭で見てきました。赤みが強いというレスもチラホラ…。実際、購入してみた人おる?おススメ??
136A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 10:04:11 ID:Rbl3GLlX0
フルHD化で完全にコストダウン体制が整うから
来春以降のアクオスにはどうしても期待が高まるねぇ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:10:25 ID:l4sc0fGF0
LC-26GD2ですけど2年ほど経ちました。白い画面にすると良くわかるんですけど4、5箇所に薄黒いモヤがかかってます。
表面の汚れではないようです。これは焼き付きですか?汚れですかね?
同じような症状の方いませんか?修理はいくらぐらいかかりましたか?
よろしくお願いいたします。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:26:38 ID:H0ebSgxL0
緑内障だな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:42:37 ID:l4sc0fGF0
そうですそうです!そんな感じです。
白以外の画面ならほとんど気づかないです。
これってリコール対象じゃないですか?
2年も経たないでこんなんでるのはおかしーだよ。。。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:09:52 ID:Cr8tuOc/0
機械だから、一日で壊れる物もあれば5年10年と一回も壊れない物もある。
使用している環境や使っている人の使い方もあるしねぇ。

リコール対象って、全ての26GD2がそういう症状でてんの?君のが一台だけ出ててリコールって馬鹿な話しですよw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:12:26 ID:Wa9EnVPc0
明日亀山工場行くんだけどなんか聞きたいことない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:26:51 ID:l4sc0fGF0
1台もでてなくてもリコール対象になることありますけど。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:31:47 ID:3NbrKFpl0
一般的な話、リコールとは、製品の欠陥により消費者の「安全」が脅かされる場合に
被害拡大を防ぐための製品の自主回収のこと。(普通は自動車の自主回収に限定して使う言葉)
ID:l4sc0fGF0のようなケースはリコールとは言わない。

で、消費者の安全は事実上無期限に保障されるけど、
これに対して「購入時の品質」を保証する期間はメーカーが設定し、通常は1年間。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:01:05 ID:SmqbNFxb0
BDでサッカー戦見なけりゃよかった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:48:51 ID:PK+E4uz30
>>137
2chの中でもクグると直ぐに出てくることであげるなよ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146591880/35
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 16:38:14 ID:0TDEROR90
お、出て来いポ(´・ω・`)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 16:55:38 ID:wVYFok0U0
>>141
死者の話
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:57:04 ID:5AgDilHi0
>>146
お(^ω^)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:05:23 ID:iMhfEyHf0
>>141
ローダー事故の詳細と事故当時の現場の状況
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:24:19 ID:PaxR+gL30
>>122
それなのになぜシャープはBDシリーズで馬鹿をやらかしたんだろうなw

>>125
亀山工場のBDシリーズは特にな。

>>127
料理・グルメ番組を見ろ。肉や魚をさばくところはグロいぞ。

>>128
シャープもネットでのクレーム潰し請負会社使っていると思うぞ。
いくらもらってるのか知らんがおいしい仕事だよな。

>>135
店員は隠したがるがワールドカップのオランダ戦を見れば32BDが真っ赤っかなのは明らかだ。

>>141
BDシリーズの赤が強すぎるのを直すアップデートはいつになるんだと訊いてくれ。

>>144
赤が強いのもあそこまで来ると、目も痛いがあまりのすごさに笑いが止まらず腹も痛い。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:39:06 ID:XTBo/ylL0
>>148
秋の新アクオスは新フィルムも使われるんだよなポ?(´・ω・`)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:58:44 ID:po3x4eRq0
今の液晶スレのウザイランキングは

赤身がダントツでうざいなぁ

´・ω・`) ポ も最初はウザかったがまだ会話になるだけマシ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:03:10 ID:XTBo/ylL0
>>152
ありがとうポ
俺も赤身がうざいポ(´・ω・`)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:21:35 ID:Z4Kejw7a0
>>153
お前もウザいんだプ〜
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:18:48 ID:po3x4eRq0
>>153
来年はビエラ買うの?πのプラズマのほうが比べるべくもなく遥かに綺麗だと思うが?
液晶ならブラビアX2000?が結構洒落たデザインでよさげ 枠が変えられるのがすばらしいw

と思うんだがどうよ?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/19(月) 20:29:07 ID:6EAzWAYT0

よんだ( ^ω^)おっおっ??

次はここか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:14:41 ID:H0ebSgxL0
おっ おっ おっ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:16:45 ID:5AgDilHi0
>>151
大日本印刷の新型フィルムは去年から量産してるけど、液晶テレビで採用したのを見たことないお
でも当てはあるみたいだお
ニュースリリースにはフルHDの液晶テレビにも言及してるし、シャープもフィルムにはこだわりがあるお
亀山第2工場制の新アクオスに装備してほしいお、期待してるお(^ω^)
でもふたをあけてみないとわからないお
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:17:55 ID:4m0PSJUx0
こうなったら イ、ン、ポ それぞれのキャラ作ってくれ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:58:07 ID:5AgDilHi0
>>151
プラズマに比べて液晶は色再現域の割りに色に深みがないお
個人的には、残像や視野角より気になるお
新型フィルムが載れば、鮮やかで深い色が出そうだお
ぜひのせてほしいお
楽しみだお(^ω^)

ポも新アクオスを楽しみに待つといいお(^ω^)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:23:52 ID:XTBo/ylL0
>>155
買うポ(´・ω・`)
5000EXとんでもなく綺麗だはじめて薄型テレビで驚いたポ
あれはすごいポ
でも明るさがあと一息だポ
来春のビエラこそフルHDでブラウン管と同じ明るさで出してくれることを祈っているポ
液晶は残像どうにかしてくれないかぎり買わないポ
X2000デザインはすばらしいポ
おまいは何かうのポ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:33:03 ID:4m0PSJUx0
何故そこまで明るさに拘るの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:33:44 ID:XTBo/ylL0
>160
おまいは心優しいいい奴だポ(´・ω・`)
ああ楽しみに待つポ
おまいも来年のフルHDビエラ楽しみに待てポ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:35:21 ID:XTBo/ylL0
>>162
俺は明るい画面が好きだからポ(´・ω・`)
暗いと見にくいイライラしてくるポ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:59:59 ID:WBZsiUed0
>>160へのコメントお
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:34:19 ID:c0GYgNbi0
待つなら有機ELまで待つのが利口だろな
ここまで待って、プラズマなんぞに手を出すのは愚の骨頂

http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/oel/
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:51:47 ID:5AgDilHi0
>>91
32GD2とほとんど同じ32GD1でDVIとHDMIをつないでる人のレスがあったお(^ω^)
32GD1のDVIはHDCP対応なので、変換ケーブルを使えばHDMIとつながるみたいだお
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/26-30

アクオスが対応してる信号とかも確認したほうがいいかもお
ていうかサポートに確認するお、失敗してもおは知らないお(^ω^;)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:53:19 ID:po3x4eRq0

>>161
πのプラズマと迷ってるw

>>164
明るい画面がすきなのはわかったけど、ビエラ(プラズマ)って滑らか感が
今ひとつじゃないか?フルHDも必要ないと言い切ってたし不安

πは秀逸な製品が多いが松下みたく安売り用じゃないから値引きがあまりされず
なかなか売れないので経営危機だから早くしないと在庫限りになるかもよw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:20:05 ID:R/y0iCzJ0
ビエラはフルHDがでたら
すぐハーフハイビジョンはクソ キャンペーン打つよ
ビエラじゃ活かせないオーバースペックなHDMIに
名前までつけて売り込んでるし
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:22:05 ID:toFhaC6O0
>>168
ああポ(´・ω・`)
そんなこと言ってのも今のうちポ
来年にはフルHDだといい出すポ
今の時点で次世代パネルの準備ができてないからだと思うポ
準備がととのいしだいフルHDマンセーになりそうだポ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:23:12 ID:toFhaC6O0
>>169
だろうなポ(´・ω・`)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 02:22:08 ID:1ma3rQFQ0
マルチ絵素が効いてますネ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:24:31 ID:UNWyrvbq0
プラズマか液晶か?からさんざん悩んでLC-45BE2Wにしようと思う。一ヶ月くらい考えた。
値段が似てるPDP-427HXと迷ったがフルHDだしアニメとゲームが多いオタクだし
こっちのがちょっと安いしデカイからこれにするお

なんかコメントくれ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:34:49 ID:FymFmepn0
オタは卒業しなよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:37:22 ID:1ma3rQFQ0
>173
正しい答えだと思います。
大画面でアニメをご堪能下さい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:45:20 ID:BU/3Ajd20
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ?--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  オタを卒業すれば幸せになれる・・・
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 08:10:50 ID:WBOXf96NO
今日アクオスが届くんだがやっぱ嬉しいな。
家電買ってときめくなんて初めてだよ。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 08:21:47 ID:mvWJKIqj0
>>174
オタクはなりたくてなったものじゃないからやめたくてもやめられない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:12:48 ID:/gbmJcbSO
結婚してまたヲタ復活した折れがきた
脱ヲタは無理だよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:12:32 ID:wCkcQHXa0
37GD1を壁掛けにしたいのですがメーカーの取付金具を買えば簡単にできるものなのでしょうか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:33:55 ID:Eo9ORx3S0
簡単簡単、誰にでもすぐできるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:40:17 ID:yWi7gED00
コマンドタブで十分ですよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:40:22 ID:1ma3rQFQ0
>180
何かあった場合には>181に保証をご依頼下さい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:55:53 ID:RXEZ/XmO0
いや金具あるなら普通に出来ると思うが…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 15:08:53 ID:1ma3rQFQ0
壁への金具の取り付けは専門の業者に依頼するように取扱説明書に記載しています。
お客様の取り付け不備による事故・損傷についてはお客様の自己責任となります。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 15:24:28 ID:RXEZ/XmO0
そりゃ取説にはそう書くだろw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:52:08 ID:It3kkILt0
>>152
会話になるようなレスをすればいいじゃないか。

>>153
32BDを見てもいないくせに生意気だぞ。

>>173
BDシリーズ買うつもりがないなら悪くない選択だというだけだな。

>>177
BDじゃないだろうな。
BDならワールドカップのオランダ戦でも見て赤の発色に関する報告よろ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:54:53 ID:mvWJKIqj0
>>185
取付の専門業者は電気屋かそれとも大工か。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:03:24 ID:dkrxn1lO0
電気屋だろ。大工が照明やエアコンはつけないぞ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:10:07 ID:mvWJKIqj0
まあそうだろうが。

物が重いから柱から補強とらなくてもいいのかなと思っただけなんだけどね。

37インチだと巾が1000mmだから、柱割によってはなんにもないところになるかもと思ったのよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:19:57 ID:mvWJKIqj0
というわけで取り付けたいところが柱間でも壁につけられるのかどうか

おいらの疑問に答えてくれる美青年の方キボンヌ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:44:20 ID:1ma3rQFQ0
>191
お宅の御立派な土壁では強度的に難しいかと思われます。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:54:47 ID:SXmhbOYp0
壁へのTV取り付け専門の業者がいるのかっ! 世の中って凄いなっ! あやかりたいっ! と一瞬だけ思った俺
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:33:33 ID:R/y0iCzJ0
919とか頭領.comとかな
自分でつけるのはマジオススメしない
俺も直前まで自力で検討してたが止めて良かったと思ってる
テレビ自体かなり重いし、数万惜しんで転落させたら目も当てられないからな
費用は俺の部屋のコンクリート壁に打ってもらって4万(金具代除く)くらいだった
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:11:41 ID:toFhaC6O0
お、出て来いポ(´・ω・`)
秋のアクオスは省エネ化されるよなポ?
おまいはよくどこの電気屋行くのかポ?
俺はヤマダとヨドバシポ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:41:58 ID:LWZIGDMj0
>>195
新しい亀山工場ではあらゆる部材の見直しが行われるらしいお
カラーフィルタをはじめ、バックライトや偏向板もその中に含まれているお
消費電力の話はあまり聞かないからあまり劇的ではないかもしれないけど、
多少は省エネされそうだお(^ω^)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 03:06:40 ID:/YhQ9fjw0
>>195
東京だと秋葉原のヨドバシか、有楽町のビックカメラにいくお
名古屋近辺にはいい電気屋がないお、駅前のビックカメラはいまいちお
愛知県で大きめの電気屋を教えてほしいお
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 05:39:50 ID:Ktqp7v8S0
>>197
悪いけど愛知県の電気屋わからないポ(´・ω・`)
東京に戻ってこいポ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:41:01 ID:8yFYUump0
>>名古屋近辺にはいい電気屋がないお
なんやかんや言っても
ボとおはまだまだだな
知識無しw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 11:06:17 ID:PapPT8mc0
1920x1080でお薦めも壁紙てないですか? 萌え系統で…。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:46:58 ID:3Lpq+otK0
壁紙は自分で作る。
マジお薦め
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 13:11:15 ID:qL7TE4t70
自分で描いたら他人に見せられないようなエロ壁紙になってしまいました!>_<
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 15:21:38 ID:YITDCm6BO
見た奴の目を潰せばおk
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 15:33:36 ID:qL7TE4t70
うぁぁぁ目が目が
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 15:55:22 ID:Ktqp7v8S0
お、出て来いポ(´・ω・`)
秋のアクオスはデザインは高級なアルミを使ったやつだよなポ?
BD見たいな安ぽいダサいデザインじゃないよなポ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:02:00 ID:Pfsqotm90
Kita
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:48:27 ID:+JrBRTZG0
安っぽいデザインででるお
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:23:24 ID:YITDCm6BO
>>204
もちつけ
それは壁紙じゃない
カガミだ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:57:48 ID:c7jk7wwH0
企業に雇われた工作員がお休みするとBDの赤いのを客のせいにする書き込みがゼロになるってすげーな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:10:19 ID:m6FtGSFk0
金がないなら45BEにしとけば間違いない。
リモコンがショボイけど使いやすいから我慢しろ。

5000EXがチッコイと思うなら、65GEよりビクターの70MH700だろ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:56:38 ID:PapPT8mc0
うちのはLC-37BD2Wだけど、台座との連結がなんか不安というかちょっと触っただけでグラグラするのが安っぽくて無念。

地震が来たら倒れるんじゃね?って感じ。店頭で購入前に気付いてたんだけどね。

壁掛けの方が良いのかな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:01:05 ID:ooKvDqeM0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=24699
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:13:08 ID:3z9SHoKJ0
>>211
中央に1本の支柱で、しかも可動するんだから多少動いて当たり前というのと、
ああいうのはカッチリと遊びの無い作りだと逆に脆くなって良くないという理由もありそうだよ。
あと地震対策はベルト付けるのが基本だろ。ブラウン管みたいに安定した奥行きもないんだし。
ちょっとの地震でも倒れるだろうよ。
まぁ納品された日は確かに思った。俺も37BE1W持ち。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:46:47 ID:JJIygjtL0
去年の型でLC32AD5です。
横浜市内、地デジは東京タワーからで出力は最大らしいですが、
何故がここ1ヶ月でNHK総合だけノイズが現れます。
デジタルリセットやテレビリセットをして
数日は問題なく見ることが出来ますが
またノイズが現れてしまいます。
他の地デジチャンネルもBSもCSも問題無しです。
別の部屋のパナソニックのチューナーも
同じUHFから分配していて問題無しです。

修理に出したほうが良いでしょうか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:09:55 ID:bZX1l36g0
LC-32BD1を通販で買おうと思うのですが、
これは1人で設置可能でしょうか。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:53:02 ID:SlHVPeoe0
余裕
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:07:46 ID:PTCtaqJq0
液晶のテカらない画面が良くて57GE2購入を考えていたんですが
残像が心に引っ掛かっていて決心が付きませんでした。
そしたらπからフルHD50Vの5000EXがリリースされ、
凄い評判良いのでこっちに決めました。
プラズマ暗いって言うけど一般家庭での場合全然暗く有りません。
プラズマ特有のブロックノイズ感も全く無く残像も勿論気になりません。
確かに画面のテカりちょっと気になりますが、暗いシーンや昼間の視聴じゃなければ問題ないです。
自分はもっぱら夜しか観ないから。
大満足です。
♯さんももっとしっかり残像対策しないとプラズマに負けちゃうぞ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:09:48 ID:tXo7mDb90
>>217
さっさと巣にかえれ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:37:49 ID:Ktqp7v8S0
>>217
暗いポ(´・ω・`)
でも来年次世代パネルが出るから明るさ問題は解決ポ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:55:10 ID:SqdasSFk0
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html

なんか前はフルスペックハイビジョンって言ってたと思うんだけど
フルハイビジョンって言い方に変えてるね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:57:01 ID:/YhQ9fjw0
>>205
BDのデザインは昔の廉価機種のAD5のひねりだお
若年層や女性向けのデザインらしいお
秋のアクオスは高級機だお、GD6とかをもとにしたデザインになりそうだお(^ω^)

GDのデザインは銀色と金色があるお
銀GD1/2→金GD3/4→銀GD6/7
ときてるので、次は金???
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:04:42 ID:Ktqp7v8S0
>>221
おまいは金と銀どっちがいいのかポ?(´・ω・`) 俺は銀だポ
秋のアクオスはスピーカー音声系はあまり進化ないのかポ?
まあしょせんテレビのスピーカーはおまけのようなものだポ
お、テレビ買うときはヤマダで買ったほうがいいポ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:19:13 ID:c3jN5TUZ0
>>220
フルHD作れないPDP陣営がマスゴミ巻き込んでフルスペックHDという
呼称にネガティブキャンペーンを展開中のためその対策と思われます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:25:13 ID:MWoo10o/0
>>220
ハイビジョンの呼び名がいまいち気に入らない。
やっぱHDの方がしっくりくる。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:25:59 ID:/YhQ9fjw0
>>222
去年の秋に新開発の薄型テレビ用の超薄型スピーカーが展示されてたお
「1ビットアンプ駆動の高効率コンデンサースピーカー」らしいお
今度の秋のアクオスに搭載されるかもしれないお

今年の初めに1bitで直接駆動するスピーカーを使ったシアターシステムとやらが出たお
サンプリングする周波数も上がってるお
展示されてた薄型スピーカーもそうかもしれないお

秋の新アクオスが楽しみだお(^ω^)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:30:27 ID:/YhQ9fjw0
>>222
おいらもどちらかというと銀のほうがいいお
金はすこし重い感じがするお

↓新型スピーカーの画像だお
形はGシリーズのものだけど、色は真っ黒だお
これもわるくないかもしれないお(^ω^)
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20050922/25735/jpg/25735-050921_sharp05_l.html
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20050922/25735/jpg/25735-050921_sharp06_l.html
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:02:36 ID:/H57q2s80
BE系のデザインはいままでで1番好き。
波型のスピーカーネット形状が蛇足かなと思うけどね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:12:36 ID:5PKNhoCW0
LC-37GD6 の評判ってどうですか?
ゲーム・DVD用に購入を考えています。

37型にしてはお値段が手頃なので・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:17:47 ID:+Z3YYoz40
>>222
おまえも山田派かwww俺もだw
近所のミドリ電化、ジョーシン、Ks、山田とあるが山田が一番だね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:19:36 ID:wO/4i/IY0
>>226
お、はテレビのスピーカーで満足するのかポ?(´・ω・`)
安い5.1チャンネルステム買えポ
音関係はあまり興味ないのかポ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:21:24 ID:wO/4i/IY0
>>229
仲間だポ(´・ω・`)
ヤマダは安いしいいポ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:28:52 ID:w1/C2bbE0
うちの近所のヤマダは同じく近所のヨドバシより高い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:31:15 ID:+Z3YYoz40
>>231
俺ミドリ電化でバイトしてたから、あそこの入荷のおっさんの商品扱う荒さは知ってるから
ミドリでは買わないw 
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:45:15 ID:pueVQxZs0
量販店のアクオス勧め本当にうざい、
こっちは画面見比べて別メーカーが良いって言ってるのに
さり気なくまたアクオス勧める、
終いには出張社員が出てくるし(某山田)
引っかからないのかこれって?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:48:47 ID:5+nw6ndg0
インセンティヴのせいでしょうね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:58:48 ID:+Z3YYoz40
まぁ実際シャープ、ソニーは売れ売れが五月蝿いからねー

今日久々に地元のKs行って来たが2ヶ月前とずいぶん変わってた

まずシャープ、ソニー、松下以外の液晶はほとんどなかった
(例外として37LC70の展示品特価のみ)
プラズマも
松下、日立がずらーーーーーーーっと
で、πの50型が1台のみという・・・

リアプロやサンヨーの液晶もあったはずなのに・・・
237101:2006/06/22(木) 01:11:25 ID:qJrc6QT10
>>234
俺の場合ヨドでBRAVIA勧められたんだけど。
「でもアクオスは動画応答速度が6ミリ秒でBRAVIAは8ミリ秒なんですよね?」
って聞いたら
店員「アクオスの6ミリ秒は最大の場合で色によって応答速度はばらつきます」とのこと
そして続けて
店員「BRAVIAは平均的に8ミリ秒なのでこっちのほうが安定していますよ」的な発言。
これって本当かなぁ・・・
あの店員はブラビアの付近巡回専門っぽかったからブラビア勧めてきたのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:17:55 ID:seYim97p0
ソニーの社員だからだろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:23:14 ID:WOgYAAsJ0
チョンパネって国産に比べてそんなに高性能なんですか?
ってきいてやれば良かったじゃん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:24:10 ID:qJrc6QT10
ヨドバシのはっぴフル装備してたから疑いもしなかったよ・・・。
なるほど、中身はソニー社員か
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:30:55 ID:2/HKfK4J0
>>237
確かにGtoGには平均値で書く場合と最大値で書く場合があるけど、アクオスの場合は平均値だお
新QSの比較展示のときに、4ms(GtoG ave)と6ms(GtoG ave)と書いてあったお(^ω^)

最近のサムスンとかの液晶モニタで、
Tr+Tfの応答速度に比べて、GtoGがやたら小さい(1/3とかそれ以下)のやつがあるけど、
ああいうのが最大値で書いてるんだと思うお
GD7とかの一世代前のASVでTr+Tfが12msだったので、新しいパネルのGtoGの平均が6msなのは妥当だお
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:21:38 ID:5+nw6ndg0
あぽ〜ん
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:24:54 ID:MhEsuhnD0
>>237
そんなの展示品見て自分で判断しろよ。
何の為に店頭まで足運んでんだ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:55:17 ID:AYg8JleZ0
>>240
淀社員はハッピなんか着ません
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 03:41:11 ID:XhI6HgMw0
メーカー社員じゃない場合は利幅の大きい商品を押すのが基本でねーの?
どのみち客の都合や性能云々は二の次だろうさ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 05:46:35 ID:QCjSoCAG0
地上・BSのデジタルチューナーを搭載した16:9アスペクトのTVとしては
AQUOSのPC入力が最も高い解像度( SXGAですよね? )で表示出来ると考えて良いのでしょうか?

( とゆーか、他社のカタログだと一部除いて表示出来る解像度が明記されてないのが殆どで... )
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 07:40:45 ID:c7vaBpNU0
>>246
つーかAQUOSも機種によって違うが、一体何を読んで参考にしたのか・・・

> 地上・BSのデジタルチューナーを搭載した16:9アスペクトのTVとしては
> AQUOSのPC入力が最も高い解像度で表示出来る
○ ただし他社製品にも同じ解像度(WUXGA)で表示できる機種は山程ある
AQUOS単独で最高ってわけじゃない

> SXGAですよね?
× WUXGA(1920x1080)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:18:35 ID:qJrc6QT10
>>243
液晶テレビ欲しいなぁ、と思って色々なメーカーのテレビを見て回ってたら店員に声かけられただけですよ。
もちろん最後は自分で判断しますけど、せっかくなんで聞いてみただけです。

>>244
いや、たしかに大半の人は着てませんけど
一部着てますから・・・。地域によって違うのかな・・・?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:44:04 ID:GO6tNuVg0
3年D組激安先生みたいなのばかりかと。
250246:2006/06/22(木) 08:44:48 ID:QCjSoCAG0
>>247

どもです。

> つーかAQUOSも機種によって違うが、一体何を読んで参考にしたのか・・・

店置きのカタログです

で、インターネットAQUOSの液晶テレビ( モニター )部の表示可能解像度については、
1360x768の表示が最高解像度であると判りますが、

他のAQUOSに関しては、AX5・AX6・EX1・SX5を除くと


          ●DVI-I
     (VGA/SVGA/XGA/SXGA)


と明記されてますが、これは間違いという事でしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:31:21 ID:2zMmMDSV0
>>250
はいはい、できませんって。
カタログにある通りです。
それ以外にはできませんです。

いやなら他の機種にいけよ。
252246:2006/06/22(木) 09:36:59 ID:QCjSoCAG0
>>251

とゆーか、

> 一体何を読んで参考にしたのか・・・

と言われる>>247さんが、何の裏打ちも無しに

> > SXGAですよね?
> × WUXGA(1920x1080)

などと書かれる筈は無いと思うので
その( パネル画素数以上の解像度で表示出来るという )凄い情報は
何処に載ってるのか知りたいのですが…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:44:41 ID:6h7Qgkks0
>>252
フルHDの機種は1920×1080(DVIデジタル)で表示できる。
DVIアナログはSXGAまでってだけ。
カタログには書いてない。信用できないならサポートに電話して聞いたら?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:48:25 ID:7Ke5ivZU0
>>252
DVI-Iはデジタル/アナログ両対応の規格だから、
入力信号としてAQUOS側で対応を明記してるのはSXGAまでなんだろうね。

DVI端子はDVI-Dに対応しているから、AQUOSの画素数がフルハイビジョンで、
かつ出力PC側で1920x1080に対応しているグラフィックボード積んでいれば、
1920x1080でデジタル出力できるよ。

ちなみにおまいさんの検討してる機種が対応してるかどうかは、
下で説明書をダウンロードすれば書いてある。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pdf_list.html

てか、何で機種を言わない?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 10:31:41 ID:GLWi8sXo0
>>246
死ね
いちいちむかつくんだよタコ
カタログだけ見て買ってろ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 14:20:28 ID:cvsc4XCq0
なんで数字より自分の目を信じないのかニャ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:01:07 ID:Elp9En9F0
>>256
自分の目を信じたら、アクオスなんて選択肢が出ないだろ。
数字(スペック)に頼って購入意欲をかき立てないと。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:17:02 ID:9Iqt81G90
>>211
赤についての報告よろ。
カラーマネジメントでも我慢が必要な赤さにしか抑えられないと前に誰か言ってたが。

>>215
赤が強すぎるのに調節できないからやめておけ。

>>234
それだけのマージンもらってるんだろうなあ。
出張社員までいるんじゃ売り上げ1位の中身はけっこうドロドロしてそうだなw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:30:22 ID:wO/4i/IY0
赤身秋の新アクオス買えポ(´・ω・`)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:34:10 ID:wO/4i/IY0
300(´・ω・`)
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:40:22 ID:I1Zqb2AO0
>>258
何ヶ月も同じ言葉の繰り返し。情けねえ...
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:43:09 ID:wO/4i/IY0
>>241


 おっ〜〜〜〜〜
                 
            /⌒ヽ γ⌒'ヽ
           ( ^ω^)i ミ(二i   
           (  ∪ ∪ヽ、,,_| |ノ    
           と_)_)  r-.! !-、  
                  `'----'  

(´・ω・`)

263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:04:07 ID:2n+AwzdM0
>>258



















死ね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:11:56 ID:jZQ+mLH10
色補正?色彩とか、色調?だとか、4項目ぐらいあるけど、
プロバージョン?でどんな感じが一番自然な風合いなの?
RGBCMYKとかあるじゃん。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:33:43 ID:Y/oODs1o0
あなたが自然な風合いと感じる設定です(キッパリ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:53:18 ID:CzgsI7Vm0
秋アクオスってことは9月まで発表なし?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:07:07 ID:XhI6HgMw0
前回の報道発表は1月下旬だた稀ガス
その半年後と仮定すっと7月下旬頃だと予想
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:49:00 ID:+RyfDxrl0
今、13型の液晶を使っているのですが
ワイドな20型に買い換えようと思うのです。
LC-20AX6、LC-20EX1、LC-20K1
の中でどれがオススメでしょうか?どのように違うものなのでしょうか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:22:16 ID:y+hTHWwn0
お、出て来いポ(´・ω・`)
HD−DVDレコ買うのかポ?
俺は買わないポ
俺はBD派だポ
パイのBDレコーダー待つポ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:16:05 ID:qN3BcDFJ0
>>253 >>254
フルHDでも、BEシリーズのみ可 で GEシリーズは不可 というのも重要ではと
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:45:49 ID:yY22bHGT0
>>270
すまん、初心者なのですが、DVI-IでフルHD出せるビデオカードってどんなのがあるの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:56:49 ID:WOgYAAsJ0
膨大な数に上るので
価格帯とかメーカーとか、自分で絞って聞かないと
レスなんて貰えないとおも
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:22:06 ID:1Miyq7wn0
>>271
うちは6800XTで問題なくフルHD表示できてます。
37BE2Wですが、なかなか広くていいです。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 05:24:44 ID:5+yVaajk0
>BD-HD100のHDMIと32GD2のDVIをHDMI-DVI変換ケーブルでデジタルで映すことは
>できるでしょうか?されてる方、お返事おねがいします。変換ケーブルも
>高いので買うべきか迷ってます。

>32GD2とほとんど同じ32GD1でDVIとHDMIをつないでる人のレスがあったお(^ω^)
32GD1のDVIはHDCP対応なので、変換ケーブルを使えばHDMIとつながるみたいだお
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121769241/26-30

>アクオスが対応してる信号とかも確認したほうがいいかもお
ていうかサポートに確認するお、失敗してもおは知らないお(^ω^;)

質問したものです。かなり前の質問なのにお答え頂きありがとうございます。
非常に参考になりました。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 06:42:42 ID:aW3gcAg90
VistaのAero使うには1920x1080だとVRAM256MBじゃ辛いですかね?(´・ω・`)

276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:53:22 ID:lE6IS96i0
焼き付いて残念です。
メーカーに改善を求めます。

http://us.a2.yahoofs.com/users/449b1ac1zbaebede4/4ffe/__sr_/9e13.jpg?phoAymEBO0kOv_9w

277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:58:33 ID:6nbu4ZgG0
>>273
http://www.coneco.net/list_spec/01507010/13398.html

この辺りでしょうか。ありがとうございました。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:11:47 ID:n6uGnM/c0
あのさ、45BE2使っててDVI@ドットバイドットでPC接続してるんだが、
背景が白いウインドウをドラッグしてデスクトップの壁紙のところに重ねると
ほんの少しの間壁紙の色とか線が残るんだけれどこれは焼き付きなのかな?
少し怖いので聞いてみた
ちなみに普段動画みてるときとかは全く気にならないし確認できない。
同じことみんな起こってる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:19:26 ID:VlvIYHLc0
焼き付きだけど液晶ならすぐに消える。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:39:45 ID:f49UuQLb0
液晶テレビの液晶は焼き付きません
281 :2006/06/23(金) 09:36:21 ID:x3YIwWcSO
AQUOSとセクロスしたいポ(´・ω・`)

スピーカーの穴にちんちん入れたいポ(´・ω・`)

282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 09:49:42 ID:EKfT/mGV0
スピーカーの穴に納まるほど小さいのか・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 13:29:37 ID:6a9m4z0m0

(#^ω^) 食堂用にうちの親父がテケトーに20EX1買って来たが、10BASEでいいからイーサネットぐらい付けとけ。ダセー。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 13:57:37 ID:Qamt0ZNr0
イーサと電話回線のジャックと通信用ポートが二つ付いてるんですけど、
両方繋いでおいた方がいいの?
デジタルの双方向関係はイーサで対応できるんだよね?
電話回線はWOWWOWのPPV購入時に使うだけ?
それならわざわざ繋がないんだけど。

LANは無線でいけるけど、電話回線の無線ってほとんどないし。
テレビの側に電話回線なんてないんだよ!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 14:02:49 ID:EKfT/mGV0


つ@←50m巻き電話線
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 15:58:38 ID:KHRwDcyy0
>>284
BSDの双方向は、電話回線。
スカパー110にTVから申し込むにも、電話回線を使う。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:13:02 ID:uHrlVRDH0
赤身おまいの家はテレビとエアコン何台あかるのポ?(´・ω・`)
おまいも来春か来夏のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラまで待てポ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:05:19 ID:Qamt0ZNr0
>>285-286
レスサンクス。
そうかー、デジタル双方向でも電話回線使うのか・・。
実際、番組参加せず見るだけの方が圧倒的に多いし、繋ぐか迷うな。
長いコードで繋ぐと配線が邪魔で。
部屋の中に線がだらだらと転がってるとウザイし。

電話の無線化装置があるみたいだけど、スカパー!専用みたいだし。
マスプロ WU3
https://www.satellite.co.jp/wu3.html

もう、全部LANでやってくれればいいのに。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:43:56 ID:ktRlm2hA0
馬赤身のレスマダァ????
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:53:17 ID:uHrlVRDH0
>>287
間違えたポ(´・ω・`)
赤身おまいの家はテレビとエアコン何台あるんだポ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:37:30 ID:F8t9UwHD0
>>259
金をくれ。

>>261
32BDがいつまでも赤が強すぎるのが悪い。シャープに言え。

>>263
企業の犬乙w

>>280
パソコンは焼きつくのに何でテレビだと焼き付かないと言えるんだよ。

>>290
1台ずつだよ。明るさはどうでもいい。赤すぎるのが問題なんだよ。

>>289
なんだかすごくバカっぽく見える書き込みだなおまえw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:48:59 ID:uHrlVRDH0
お、出で来いポ(´・ω・`)
秋のアクオスは42型も出るのかポ?
57の値段は70万位かポ?
52値段は50万以下になるかポ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:12:02 ID:ktRlm2hA0
お前のカキコミ自体が馬鹿っぽくいや馬鹿に見える。

企業の戌だって。馬鹿みたい?いや馬鹿だろう爆爆爆爆爆。

こいつが会社の中間管理職だったら
会社潰れるワナ爆爆爆爆爆
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:12:33 ID:ktRlm2hA0
>>291
お前のカキコミ自体が馬鹿っぽくいや馬鹿に見える。

企業の戌だって。馬鹿みたい?いや馬鹿だろう爆爆爆爆爆。

こいつが会社の中間管理職だったら
会社潰れるワナ爆爆爆爆爆
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:38:12 ID:v7Gs+uNe0
>>262
(^ω^)
>>266
10月の発売をめざして工場の稼動を前倒ししているらしいお
今日の株主総会で、前倒しの時期を明らかにできるかもしれないといってたけど、
もともとの予定(10月稼動、冬に発売)しか書いてなかったお…
稼動の前倒しの進行具合は不透明みたいだお
ぜひ夏に発表、秋に発売ぐらいしてほしいものだお(^ω^)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:46:31 ID:ktRlm2hA0
>>295
クレーマー赤身が納得するTVを出してもらいたいですな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:48:58 ID:tV9iShQY0
TVに水色のフィルムを貼ればいいのよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:49:48 ID:KyYHji6s0
秋モデルは
ブラビアX2000と新型アクオスの頂上対決だな

犬も32で高速ドライバ搭載出してくるしwktkがとまんねー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:00:47 ID:v6g+1RUuO
>>297
天 才
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:31:25 ID:uHrlVRDH0
>>295
(´・ω・`)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:20:36 ID:mIqELv+E0
32BD1納品されアンテナケーブル接続で悩んでる。
付属品に短いケーブルがあって、UHF/VHF出から地デジ入に
接続するようマニュアルには書いてある。
マンション共用アンテナなので壁アンテナから3分波器を通して
一緒に買ったパナのEX350のUHF/VHF入、地デジ入、BS入に接続。
パナのUHF/VHF出からTVのUHF/VHF入、パナのBS出からTVのBS入。
そして上記のとおり短いケーブルを接続。
これでいいんですかね。
やっぱり1対1が好ましくて、もう1本アンテナケーブルを購入して、
パナの地デジ出からTVの地デジ入にすべきかな。
みなさんはどう接続されてますか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:32:37 ID:v7Gs+uNe0
>>295
プラズマ並みのコスト競争力らしいから、
現段階のプラズマ並みの値段にはなりそうだお(^ω^)
いまのプラズマだと、50インチで53万、58で70万ぐらいお

いまの工場だと、57インチは65インチ同じ2面取りで超高いけど
新工場だと57インチが4面取り52インチが6面取りぐらいにできそうだお
今の工場で言うとそれぞれ45インチと37インチぐらいの面取りぶりだお。

かなり安くなりそうな予感だお(^ω^)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:34:07 ID:v7Gs+uNe0
>>295>>292(^ω^;)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:36:00 ID:zJHnHWr40
>クレーマー赤身が納得するTVを
キチやクレーマーは喚き散らす事自体が目的だから
製品の出来は関係ないよ
シャープ製品から関心が薄れたらまた別の獲物を探して叩きだすだけ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:37:10 ID:w5eY9ifV0
>>302
VIPPERがいるwww

大画面はパイオニアのプラズマが頭二つ飛びぬけて出来がいいから
液晶もがんばってほしい
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:14:28 ID:XeCsxR3y0
8月に日立と♯で新製品だから、他メーカーも9月には新製品発表するよね?
他社も残像減機能のせる?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:14:32 ID:uHrlVRDH0
>>303
(´・ω・`) →>>269
お、おまいはBD派かHDDVD派か?
俺はBD派だポ
お、秋のアクオスどうせ買うな52型か57型にしろポ
来春のビエラの存在も忘れるなポ


308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:15:48 ID:XeCsxR3y0
あ、犬は決定なのね
309名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/23(金) 23:35:23 ID:sgqW6RvD0
ソフトのダウンロードはまだか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:27:31 ID:KiF/+Z3e0
お(^ω^)のほうは色々と情報を出してくれるけど、
ポ(´・ω・`)のほうはうざいだけで役に立たないな。
どうせ松下の工作員なんだろうけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:32:11 ID:2kaaXg0a0
>>310
ビエラの情報はいったら出すポ(´・ω・`)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:37:38 ID:2kaaXg0a0
>>310
俺がお(^ω^)に新アクオスのことを聞いているからおが情報を出すんだポ(´・ω・`)
これからも俺とおでがんばるポ
赤身が一番悪いポ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:38:05 ID:KiF/+Z3e0
>>311
どうせ情報源はビエラスレだろ?
そんなの必要ねーよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:54:59 ID:P8mFlsKW0
ポをいぢめるやつはボクがゆるさないッピ(●ΞΥΞ●)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 04:17:00 ID:KMEgXqIOO
ウハッ
価格コムのムービットに頼まなくてよかった〜
電話して

この値段は税込みですか?

もちろんそうでございます

ありがとうございました


…ヤマダで確認取ってから注文するか…

ヤマダで同じくらいだたから買った


かなり安かったが三重県だからお膝元なんだな、と安心してたよ…

316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 04:17:17 ID:jZxOvcvI0
おをいぢめるやつはウチがゆるさないっちゃ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:46:42 ID:2kaaXg0a0
赤身プラズマ買えポ(´・ω・`)
おまいがよく行く電器屋どこだポ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:00:41 ID:fTzm4Fj60
37BE買った BSデジタル見たらそれまで使っていた32LC70とくらべ
そんなに画質が向上してないような、、
画面が大きくなったからこんなもんなのかな? と思ったら
標準の画面サイズが フル って、、
Dot by Dotにしたらよくなったよ
というかHD放送だったら、画面サイズは固定になるのが
普通だと思うんだけどどうなんだろ?

>>315
うちは価格.comのお店で買ったんだけど
そういうこともあったし、代引きで買ったよ、、
代引きができる店ならとりあえず安心だけども、
高額商品は代引きダメなところもあるから注意が必要かもね、、
まぁ大多数の業者はちゃんとやってるんだろうけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:48:15 ID:9VvGhe0W0
>>318
> というかHD放送だったら、画面サイズは固定になるのが
> 普通だと思うんだけどどうなんだろ?

勉強不足
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:29:45 ID:M9PjG5VV0
>>319
そうなん?
どっちにしたって、デフォルトがフルの37BEはちょっとおかしいのではないかなと
拡大も縮小もないフルHD を謳っているのに最初の設定が拡大表示なのは、、?

ただ固定なのが多いなか、
そういうのをどうこういじれるのがシャープのよさ という考えもできるけどね〜
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:49:51 ID:QsxEoEVL0
>>293>>294
バカっぽいんじゃなくて本当にバカだったんだな、おまえ。

>>296
赤すぎるテレビを赤すぎると言っただけでクレーマーとは、シャープは消費者軽視もはなはだしいな。

>>297
自分でやって効果をうぷしてくれよ。

>>301
悩むくらいなら2000円払って取り付けてもらえばよかったのに。

>>304
目の前に真っ赤なテレビがあるのにどうして関心が薄れると思えるんだ?

>>312
シャープがいつまでも赤を軽減するアップデートしないのが悪いんだよ。

>>317
金をくれ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:45:54 ID:kYudHgmG0
>>321
>目の前に真っ赤なテレビがあるのにどうして関心が薄れると思えるんだ?

テレビは黒&シルバーだと思うが、フェラーリカラーの限定品でもあったの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:52:51 ID:ouXuRmgz0
>赤すぎるテレビを赤すぎると言っただけでクレーマーとは
程度問題
仮に現実でも程度次第じゃ迷惑行為
つかただの基地外
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:38:37 ID:vvlS10DE0
サラウンドの番組を見ると音が遠くから聞こえてくるような感じで
歌番組だとボーカルが小さくてオケがやたら大きく感じ、
映画だと声が小さくてBGMとSEがやたらと大きく感じるのですが
これってどうにかならないんでしょうか。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:42:39 ID:hypfNsijO
サラウンドをOFFにする
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:55:07 ID:vvlS10DE0
書いておくべきでした、すみません
バーチャルサラウンドはOFFにしてるんですけど。
サラウンドをOFFにってリモコンの音声切替を押しても何も変化なしです。

今やってる指輪物語も声がやたらと小さくて何をしゃべってるのは
よく聞き取れない感じです。聞き取れるまでレベル上げると
SEがやたらと爆音になっています
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:05:43 ID:IUV33umA0
逆に、バーチャルをONにしたらもっとひどくなるのか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:06:33 ID:e4lt1v/uO
CMでLC-4を使うのは洒落ですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:32:43 ID:vvlS10DE0
>>327
バーチャルのオンオフではレベルの大きな変化感じません。

普通のテレビでよくあるステレオとモノラルの切替みたいに
サラウンドとステレオの切替ってないんですかね。
326でも書きましたがリモコンのフタあけた所の音声切替を押しても
サラウンドとステレオが切り替わるわけでもないですし。

本体のスピーカーのみでサラウンドを聞くのは、
そういうものだと言われればそれまでなのですが…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:41:23 ID:zmsjQWi60
>>321
お前ってモテなさそうだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:42:53 ID:IUV33umA0
バーチャルのON/OFFでレベルが変わらないってのは、
実はON/OFF出来てないんじゃない?
機種がわからんけど、GD6だとバーチャルyON/OFFは、
リモコンのボタンを一回押すと、画面左下に現在の設定が表示されて、
そこでもう一回リモコンのボタンを押すと設定が変更されるみたいなんですが。
あとは、メニュー画面の音声調整の画面でOFFにしてみるとか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:23:35 ID:vvlS10DE0
>331
BD1の37型ですが、
ボタンを押すと画面左下の設定が表示されてオンオフの切替は出来てます。
ただ切替ても声が遠い感じなのは殆ど変わらないですね。
実家のテレビなので親に説明書を見せてと言ったら説明書がどこにあるか
わからないとのことでどうにも…。
今度SHARPに聞いてみます、レスありがとうです
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:37:01 ID:IUV33umA0
それって実は故障なんじゃないかね?
バーチャルがONの時には、高音/低音/バランスなんかの調整が
無効になるようだから、たとえばバランスを完全に左に振ってみて
バーチャルのON/OFFを行っても、調整が無効/有効と切り替わらなければ、
(内部的に)バーチャルがOFFに出来なくなってるのがわかるんじゃないかと。

334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:11:44 ID:HBD01GyR0
むむむ。DVI入力時にPiPでTV画面表示できれば良かったのにな。

335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:37:28 ID:GeR+Jxiu0
赤身なんで金がないんだポ?(´・ω・`)

秋のアクオス52で50万前後で買えるのにポ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:14:40 ID:KsZxtoKT0
シャープが第10世代の新工場の建設を決定したらしいお
場所は関東地方が有力らしいお(^ω^)

第10世代になると途方もない大きさだが、
亀山第二工場の第8世代の生産性やコスト、歩留まりなんかに
手応えを感じているということだと思うお
部材メーカーとの協力体制や新技術もうまく進んでいそうだ
ますます秋の新アクオスが楽しみになるしだいだお(^ω^)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:26:43 ID:PIeGGvAJ0
むかし液晶パネル製造装置メーカーにいた(シャープ三重にも行った)けど、
第10世代なんていったら搬送アーム一つとってもとんでもない大きさになる。
全体でどれ位の大きさになるのかちょっと想像つかんな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:38:55 ID:KsZxtoKT0
>>307
言い分を聞く限りではBDが優勢な感じだが、いまの段階ではなんともだお
記録メディア関係はあまりに政治的になりすぎていかんお

今回の東芝のは、量販店ではほとんど扱ってないけど専門誌では好評な
ごついDVDプレーヤーとかそういう方向性、よくわからんけどマランツみたいな?
品質はいいんだろうけど、ちょっと手は出ないお(^ω^;)

いまんところレコーダーとして一通りの機能を備えたBD機を出したのはシャープだけなので、
そこらへんで苦労したノウハウを生かして頑張ってほしいお(^ω^)
東芝も苦労したそうだし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 09:54:16 ID:NM71u+ws0
>>338
がんばれお
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:35:33 ID:980xZnRy0
◇ シャープ、世界初の第10世代液晶パネル工場建設を決定、
敷地面積50万〜100万m2、総投資額5000億円、関東地方立地が最有力

◇ シャープ、SVA-NECに資本参加か、TV用30型クラスパネルの外部調達強化

http://www.semicon-news.co.jp/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:56:39 ID:sP0+gcwPO
テレビを液晶テレビにしたらビデオデッキも買い替えた方がいいんですか?液晶テレビ用みたいなのがあるんですか?
教えて頂きたいです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:27:34 ID:peMvFFKZ0
あまり画質とかにこだわらないのであれば、
別に買い換えなくてもいいと思うぞ。
ハイビジョンレコとか言っているけど、保存するときは解像度おとされるからな。
ハイビジョンをハイビジョンのままで保存したいなら、
ブルレイ or HD DVD レコかうしかない。
343341:2006/06/25(日) 13:17:58 ID:sP0+gcwPO
>>342さん
レスありがとうございます!
画質は普通に見れればいいのでそのままでいきたいと思います。
ご親切にありがとうございました(*^冖^*)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:54:12 ID:E9jwA4gB0
AQUOSって全部が亀山工場で作られてるわけではないのですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:53:48 ID:aGxNn2Pf0
AQUOSはノイズが多すぎ。
それをカモフラージュするために国産パネルと大々的に宣伝してる訳。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:04:58 ID:FpzfGZMA0
画質は主要メーカーの中ではいちばん劣る。
こんな糞画質機がいちばん売れてるとは宣伝の力は恐ろしい。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:07:14 ID:xUu4JV1I0
宣伝がへたっぴなのが悪い。同情の余地なし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:10:24 ID:GeR+Jxiu0
>>336
その工場ができたらますます52型や57型安くなるのかポ?(´・ω・`)
ということは57が40万円台もありえるてことだよなポ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:16:10 ID:FpzfGZMA0
>>347
画質悪いのに宣伝に釣られて買う奴はアホだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:02:56 ID:9inS4wLp0
>>322
W杯のオランダ戦を見ているとフレームなんか霞むくらい赤いぞ。
部屋の中まで薄赤くなるんだからなw

>>323
一見さんだっているんだから、BDシリーズの話題のときにBDが赤すぎると言うのは至極適切だ。

>>330
自分と同類だと思いたいのかw

>>332
赤の強さとカラーマネジメントの効果についても報告よろ。

>>335
ブラウン管のハイビジョンテレビとテレビ台を買うほうがマシだな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:15:16 ID:91P2O+VC0
>>350
お前って本当にモテなさそうだな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:40:46 ID:nhD5HXb10
>>346
それで君の溜飲が下がるのなら何も言うまい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:47:38 ID:mbG67wDr0
>>350
君さあ、色覚に異常があるんじゃない?一度眼科へ逝った方がいいよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:58:37 ID:kMngcrWm0
アクオスユーザーは画質なんて気にしてないよ。
テレビは画質が全てじゃないからね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:13:14 ID:uZoisHMk0
>>348
ああ、かなり安くなるはずだお(^ω^)
いずれにしても待てば待つほど安くなるのは確実だお
でも技術が次のステップに進むところを見極めて買うのが一番健全だお
アクオスにとっては今年の秋がその時期だお

次の工場が稼動する頃にはシャープが開発している、
VA、IPS、OCBにつづく新しい方式とかいうのが実用化されそうだお
楽しみだお(^ω^)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:48:02 ID:GeR+Jxiu0
>>355
やっぱりそうかポ(´・ω・`)
ビエラの技術が次のステップに進むのは来春だポ(´・ω・`)
来年はフルHDでブラウン管と同じ明るさ次世代パネルだポ
プラズマもやっと明るさで液晶に追いつきそうだポ
お、プラズマも楽しみにしろポ
秋のアクオスは視野角フリーになるって本当なのかポ?


357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:54:52 ID:030JDxSR0
536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:30:10 ID:vw62+8ay0
液晶は糞

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:48:43 ID:GeR+Jxiu0
>>536
ああポ(´・ω・`)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:59:24 ID:GeR+Jxiu0
>>357
今の時点ではなポ(´・ω・`)



359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:03:57 ID:9Hl3CmuQ0
その糞に金払って有り難がってるマヌケがここには沢山いるんだぞw
少しは気を遣ってやれよwww
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:18:33 ID:itH4MFmb0
ヤマダではWCが終わったので、値引きの確認に来る客が多いらしい。
ヤマダ価格は37BEが298,000円、45BEは398,000円だった。
買い時かな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:18:40 ID:Av8+lk1i0
>>345-359
結局テポドン撃つのやめたの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:19:46 ID:meJ4EUNw0
未成熟な技術でも買ってくれる人がいるから
後々成熟した製品が安く買える訳だし人柱には感謝しなきゃ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:53:40 ID:qaax2Db/0
↓ドレが一番いいかな?

sharp LC-32BD1
日立 W32L-H9000
パナ TH-32LX600
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:57:01 ID:hAmC5rFG0
>>363
その中から選ぶならパナだな。

画質では
パナ>日立>>>>>シャープ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:09:44 ID:qaax2Db/0
>>364
ありがと
最初はシャープにほぼ決めてたけど、
んあか調べるうちにyとっと気が変わってきた
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:55:19 ID:ml8QR5TE0
ここで画質って言ってる人は
アナログ?デジタル?両方?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:55:21 ID:Jj6m27ZF0
32BDを買って1週間が過ぎた。
噂の赤身も慣れてきた(w
ていうかハイビジョンの高画質にも慣れた。
感動とは薄れる物だな・・・。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:56:10 ID:xKWf4M2K0
PC接続をするならシャープだな
BRAVIA Xシリーズの画質はシャープよりやばいんじゃないかと
思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:12:23 ID:Dot/NwIE0
てことは、画素数はあまり関係ないのかな。だったらPanasonic買うけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:13:00 ID:Edqo/sar0
テレビよりもPC接続がメインで、
画質は悪くても構わない人にはアクオスがいいってことですね!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:35:29 ID:HhDE/Mfb0
また随分地道なキャンペーンですね、、、、
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:42:26 ID:FUK1U3z70
アクオスは秋モデルまで待ちだな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:51:28 ID:KOydK/Y90

思ったんだが ポ と お ってメーカーにやたら詳しいんだがどこかの関係者?
犬の高速ドライバを32型に載せるのはいつごろになりそう?
ブラビアX2000 の実力はいかほどだろう?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:14:15 ID:Edqo/sar0
※よくある質問
Q.工作員なんて本当にいるのですか?
A.シャープは会社ぐるみで工作をやっています。注意しましょう。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43

¥.sharp.co.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:24:29 ID:GeR+Jxiu0
>>373
関係者じゃないポ(´・ω・`)
テレビを買うときはそのメーカーの最上級シリーズを買えポ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:30:16 ID:meJ4EUNw0
GKじゃあるまいし足のつく工作活動で
企業名がバレるような初歩ミスってするの?
377ADシリーズユーザ:2006/06/25(日) 22:57:21 ID:AivDBOxb0
最近のは映像が赤いのかい?
まあ当分買わずに済むから、どうでもいいけどよ!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:36:02 ID:fbYHLAKX0
>>375
しかし詳しいな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:02:49 ID:gB/03qYk0
>>374
無意味な文字列を無関係な板に投下とは、ずいぶん温い工作だな。
これじゃ会社の利益にならんだろう。

例えば、自社製品の宣伝をテンプレ化して何百回と広範な板に書き込み続けるとか
他社製品の叩くための定型レスを毎スレの頭に書き込み続けるとか、
都合の悪いブログを荒らしにいくとか、
逆にブログに金払って発売前からヨイショ記事を書かせたり、
事故映像の字幕を捏造して他社製品の評判を落としたり、
それぐらいやらないと効果が出ないと思うんだが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:03:22 ID:rZKDNns70
>>378
AV機器が趣味だからだポ(´・ω・`)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:07:24 ID:MRJjwVXX0

>>380
最初の頃は糞コテだと名無しに思われてたが最近ポの評価は鰻登りだなw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:15:38 ID:Mii56R8/0
>>374
工作(笑
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:30:08 ID:BirCG02L0
BEシリーズは冗談抜きに買いだと思うけどねー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:38:36 ID:jIOzkNi40
おいおい冗談だろw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 02:38:03 ID:BirCG02L0
このスレ実はアンチの勢力がすごい?

最低限の機能も揃ってるし。PC入力に関しては文句なし。
値段も落ちてきた頃だろうし。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 02:58:41 ID:dp3nh8Gv0
自分も最近BEを買ったが
HDMIが少ない現在、1080p対応のHDCP-DVIだけで
ずいぶん評価できると思うな
PCをつないだとき調整不要なのはいいし
PCなら何でも映せるからね、、どうでもいい人にはどうでもいいんだろうけど

他社に比べて取り扱いが多いから値段も安めだしね
BSデジタルの画質はいいし、価格や性能・機能のバランスはいいと思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 03:13:13 ID:MRJjwVXX0
廉価版としては業界TOPの出来なんだが
上位機種でも一部にしか残像低減が載ってないのがなぁ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 03:31:56 ID:M3w1Ie9q0
>>344
国内向けのアクオスは日本国内で作られてるお(^ω^)
この方針は今後も変わらないお
国内だと亀山工場のほかにも20型程度以下の中小型テレビだと三重第2工場でも作るお

最近やってるほかメーカーからの外部調達は、海外向け、とくに外販用や
アクオスではない下位ブランドのものが主だお(^ω^)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:00:29 ID:MRJjwVXX0
>>388
(^ω^)的に今は薄型テレビは買い?それとももう少し待ったほうがいい?

πの5000EXが素晴らしかったので倉庫に眠ってた趣味の釣具売却して
購入資金は出来たんだが、秋の新製品が気になって仕方がない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:04:46 ID:M3w1Ie9q0
>>356
プラズマはこの一年で急に進歩した印象だけど、さらに一段進むんなら
楽しみなことだお(^ω^)

視野角は去年から、2006年までに角度による変化感のない表示を実現するとか、
視野角を改良した開発中のASVとかそういう話はあったけど、
それが何をさしてるのかは不明だお
いまのマルチ画素のやつをさしているのか、それは繋ぎで別のものがあるのか
マルチ画素のは以前より改良されたけどまだまだだお(^ω^;)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:38:33 ID:M3w1Ie9q0
>>389
アクオスについてはあと数ヶ月待ちだお
パネルも処理回路も残像対策も今後大きく進歩しそうだお(^ω^)
ビクターもBEにつかわれてるフルHDパネルを仕入れるようになれば、
残像対策と合わせていいものができそうなので待ちかも

サムスンやLGのパネルはなんか性能の頭打ち感があるお(^ω^;)
東芝の売りの回路はもはや完成されてる感じがあるし、
ソニーは2年ぶりぐらいに更新された割にマイナーチェンジにとどまってるように見えるお
これらは大きな進歩はすぐにはないように見えるお、これらを気に入っていて問題ないのなら、またなくてよさそうだお

プラズマ派についてはポ(´・ω・`)のほうが詳しそうだけど、
5000EXはプラズマのひとつの到達点のようにも見えるので明るさとチューナー無しでよければ買ってもよさそうだお
パナと日立のプラズマなら5000EXにおいつくまで待ちだお(^ω^)
パナと日立の液晶はついでなので今後それほど変化はなさそう、気に入ったなら手を出してよさげお

新型HDMIとかはあまり気にしなくてもよさそうだけど、
HDMIがひとつのものは秋には2個になるのも出るかもしれんので、気になるなら一個のものは待つのも手
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:46:39 ID:4dR3Sga1O
↑お 親切・丁寧だね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 04:49:04 ID:EPgV0ZZ80
最近、おとポのレスが楽しみになっているのは確かだ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:05:34 ID:MRJjwVXX0
>>391
丁寧なお返事ありがとうw

5000EXに惚れたから週末にでも買ってくる 楽しみだ 

NHKと洋画 あとは攻殻機動隊のDVDを視聴するw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:06:50 ID:rZKDNns70
>>391
5000EX明るさとチューナー以外なら薄型テレビ最強の画質だポ(´・ω・`)
あの発色いままで薄型テレビでは見たことないレベルだポ
PX600はXGAパネルの集大成モデルだポ
この流れから行くと来年はフルHDでフルモ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:08:07 ID:rZKDNns70
>>391
5000EX明るさとチューナー以外なら薄型テレビ最強の画質だポ(´・ω・`)
あの発色いままで薄型テレビでは見たことないレベルだポ
PX600はXGAパネルの集大成モデルだポ
この流れから行くと来年はフルHDでフルモデルチェンジだポ
来年のビエラは次世代HDMI1.3端子付くはずポ
これからでるプラズマ液晶はHDMI1.3端子が標準になるポ
秋のアクオスはHDMI1.3端子は付くのかポ?


397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:09:38 ID:rZKDNns70

間違えたポ(´・ω・`)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:10:51 ID:rZKDNns70
>>395
間違えたポ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:20:47 ID:dp3nh8Gv0
>>389
金額が気にならないなら待てるだけ待ったほうがいいよ
今は夏ボーナス向けまでの機種は出そろって
しかも価格は登場当初からするとかなり下がっている
秋には新モデルが発表・発売されるけども最初は高いから、、

秋発表の機種はなんともいえないけど各社だいたい
端子数の増加(D端子・HDMI)
フルHDモデルも含め残像対策がさらに進む
このへんは確実に来るのではないかと
ビクターがシャープのフルHDパネルを使った機種があるとしたら楽しみかな

自分は37BE買っちゃったからしばらくはこれでいくけども
今後は大型モデルでの残像対策に期待したい
大型であればあるほどドットが大きくなり、視覚的に残像も目立つから
37でも自分には大きすぎるほど大きいけど、大型もやっぱり欲しいよねー
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:25:32 ID:dp3nh8Gv0
本当は45BEにしたかったんだけど、
残像だけでなく、消費電力が300Wを超えて、
ファン音もけっこう大きいということなのでそのへんの事情も考えてのこと
ブラウン管に比べると小さいとはいえ、300W、400Wとなってくると
普段使うTVとしてはちょっと大きく感じるかなというのがあって、、
このへんはLEDバックライト等が現実的にならないと、改良は難しそうだね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 06:23:48 ID:1czQTi1U0
パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
 やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 08:28:00 ID:hOeuWsCA0
37BE2W買って1ヶ月。画質等大満足!
なんだけど、HDMI端子が1個ってのは不便
今のところCATVのSTBに使ってるけど
ハイビジョンレコーダや、1080Pスケーラ内蔵DVDも欲しいんだよね
DVI端子は1080iまでしか対応してないし・・・

セレクタ買うしか無いんだろうね。秋モデルは3端子くらいついてるのかな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:07:11 ID:ER1BUh/Z0
DVIも1080pいけるだろ。
でもまぁ、音声テレビから出そうと思うとHDMIの方が都合がいいよね。
HDMI->DVIやってもメリット少ないし。
結局、セレクター必須。
セレクター導入しても溢れそうだわ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 14:05:48 ID:BxL1GNTD0
ノイズキャンセラー系はオフにしといた方がいいのですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:41:40 ID:h+2WQlA50
液晶TVかプラズマTV買おうと思うんだけど…何を比べれば良いのかわからん
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151244282/
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:54:25 ID:SrkjTAL0O
45BE買ったけどHDMI端子が一つなのが痛いな。
HDMIスイッチャーがまた結構高いんだよね。
国内メーカーが安いの出してくれないかな、ってかあるかな?

407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:23:30 ID:mtow9xO50
>>351
自分と同類だと思いたいのかw

>>353
W杯のオランダ戦を見て赤すぎないと思わないならおまえのほうが眼科に行ったほうがいいぞ。

>>361
誤爆か?

>>365
シャープの32BDなんてこのスレと総合スレ見ていたら真っ先に消去するべきものだぞ。

>>367
あの赤さに慣れたらテレビ以外の目に映るものみんな赤が弱く見えないのかw

>>377
BDシリーズが赤が強すぎるだけだ。

>>379
金払ってクレーム潰しやらせてるだろ。そういう会社のニュースが出ていただろ。

>>401
BDシリーズは赤が強すぎて目が痛いとちゃんと書け。

>>405
BDシリーズの赤の強さを「赤がキレイ」とごまかされないように気をつけれ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:23:49 ID:3sfWJ86U0
CMが吉永小百合から香取慎吾に変わった。
若年層取込みのためかもしれないが、各が下がった気がする。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:28:20 ID:CJLDMgQN0
>>408
蚊取りは昔から小百合と交代で出てくるじゃないか
小百合は今頃新GEシリーズの撮影だろう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:28:39 ID:L9l140xL0
>>393
ありがとうポ(´・ω・`)

411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:33:15 ID:DcEu2WCH0
元々蚊取だったよな
それよりも猫が変わってたのに驚いた
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:08:02 ID:hOeuWsCA0
>>406
Gefen HDMI Switcherシリーズしか無いみたい・・・6万くらいかぁ
ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/switch/index.html

これも使えるけど価格が・・・ スケーラは付いてるけどね
ttp://denon.jp/company/release/avc4320.html
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:09:06 ID:mQSVpHu90
ワォ、カミヤマ、ファンタスティック!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:59:08 ID:Mii56R8/0
ほんと切り替え器高すぎだよな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:41:52 ID:dJ07Osfe0
これくらいが高いって普段どういう生活してんだよ

アホかおまえ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:45:55 ID:03D9cQeS0
http://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/dispfile/apfaq_k4.html

これって一度貼るとどのくらい保つんでしょう?
それなりに値が張るし、月に一度とかだと厳しい……
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:51:21 ID:rPQmvhwq0
いろいろ見比べてきたけど
やっぱり主要メーカーの中ではシャープがいちばん画質悪いね。
残像低減してないしボケボケ。こりゃダメだ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:09:35 ID:0CHRzHqn0
>416
やめといた方が良いと思うよ。
PDAやPSPに貼るときでさえ気泡&ホコリ入ること多いのに
大画面テレビに貼った日には余程熟練してないと
気泡&ホコリ入りまくりだと思われ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:25:06 ID:OrARNlO30
>>418
自分は不器用なのでとても無理そうだ……
レスどうもです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:27:43 ID:FWrJEZdU0
>>393
ナカーマww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:34:37 ID:4a7h+Uuh0
>>393
>>420

ポの自演か。キモイな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:38:25 ID:4a7h+Uuh0
おは有益な情報を持ってくるけど
ポは妄想癖の強いプラズマ信者だろ。うざいから消えて欲しい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:52:04 ID:FWrJEZdU0
>>421
違うんだが、まあ証明出来きる方法があるわけじゃなし。
どうでもいいやw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:11:57 ID:k3OQ0/wD0
(´・ω・`)←これをNGワード登録すればいい。
俺はそうしている。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:18:25 ID:rTHAogg80
      /  /r‐‐'´`iヘ{ハ ヽ    \ ヽ   \ヽ     ヽ
       | /´ / l | |>ミハ ヽ、  ヽ ヽ  ヽ  ヽー---ァ l
      V   ,'  l |! |    ヽ,.ゝ‐‐ ヽ ヽ、 ヽ   ヽ<´ │
      /   l   l∧ヽ    ´ヽヽ ヽ l  | ヽ l  l ヽ \ │
     //   | l レ"ヽヽ   、´、k‐ァゥ、、,_」 l__j  | ト」  ヽ!
    //!   | | |   -、´    ´'{ィッ リ ノ`\__リl__∧┘\ 、ヽ、
    !l│ ヽ| |.ノ,.ィテぅ、     ゞー'' ´   |:.:.:.:.:|、 ヽ  ヽ;:::ヾ:\
    |! !  レ゙ハ〈 {ィツ                |:.:.:.:.:| ヽ |、  ', \::::::::\
    ` ヽ/`∨:l  ´  、               |´ ゙̄|) ハj\ヽ |  \::::::::\ このテレビって奇跡でできてるんだよね〜
          |:.:|      __,.          |   レ ノト、ヽjノ    ヽ::r─\
          |_人    `          l   ト\ノ        ヽ  _ヽ、
         / l |\               |   |\´          ∨
         / / |   \        ,. イ     |:::::::>
          / /  |     ヽ     ,. ‐".: .|    ハ/、
       / /  l          ̄|: : ..  l    ;! 」アヽ、
       / /   !         l    l    ;!/    ` ー─--- _、
      ,゙/   |         」   !    ;!          / `丶ヽ
      ,゙/     |         //j  l    ;i            /   ,. -
      !;     |       / /´.__l    ;!         /   /
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:12:39 ID:Pb/CXIiA0
デジタル放送、DotByDotで見てる?フル1で見てる?
DotByDotだと、4:3に横黒帯の物が横幅サイズ小さくなってしょぼーんな気がするし、
字幕や各局ロゴの位置もフルでみた方がいいような。
どうなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:45:32 ID:XKAkkn3j0
目のつけどころがシャープだね♪
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:58:36 ID:VB4FIPK80
書き込み少ないな。
今日は工作員が休みの日か。先週もそんな日があったっけなw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:01:07 ID:6GW9Fg36O
LC-37GEとLC-37BEって何が違うの?
BEの方が後発のようだけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:08:44 ID:KjVE2l6Q0
>>429
つ解像度
431430:2006/06/27(火) 18:17:23 ID:KjVE2l6Q0
解像度いっしょだた。
デジタルチューナー数がGEは1でBEは2だね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 19:23:53 ID:CPRPullWO
>>429
音はGのほうがいいらしい
デジタルチューナーの数のほか、BはHDMI及び DVIが1080p対応
433429:2006/06/27(火) 19:57:23 ID:6GW9Fg36O
ありがとうございます。
STB使うと思うので、1080Pのほうが良いですね。
ちなみに、地上波アナログ放送って見れるのですか?CATVの契約変更に時間がかかりそうなので、見れると安心なのですが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:07:48 ID:gKF+nw0h0
>>433
間違ってもフルHDでアナログを見てはならぬ
リモコンの「アナログ」に触れてはならんぞ

見ればそなたの目に災いが降りかかろうぞ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:18:48 ID:i53worPK0
>>434
禿同w

PCの19インチモニタで320*240のMPEG1動画を全画面表示させるのと同じくらいだ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:34:43 ID:+k1Vl6id0
19インチで320×240ピクセルのモニターなら気にならないんじゃね?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:45:18 ID:SXNx//1Q0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おまいの趣味はなんだポ?
俺はAV機器が趣味だポ
この質問に答えてポ→>>396
>>420
ありがとうポ(´・ω・`)
438329:2006/06/27(火) 23:30:13 ID:6GW9Fg36O
見れないことはないってことですね。14インチのアナログテレビとどっちの方がよいんだろう;
もしそうなっても1週間程度だと思うので、我慢します。
レスありがとうございました。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:43:16 ID:7Ni5f7gk0
我が家ではWCのオランダ戦をテレビ観戦しても、赤色に
問題なかったよ。
オランダの2ndユニフォームは白をベースにしてたからね。
ところでオランダって、1stユニフォームはオレンジ色でしょ?
これまた奇麗な色だったけど。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:00:48 ID:7R9k3qNN0
536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:30:10 ID:vw62+8ay0
液晶は糞


537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:48:43 ID:GeR+Jxiu0
>>536
ああポ(´・ω・`)


お、よ
ポ、は液晶は駄目だってよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:07:51 ID:SXNx//1Q0
>>440
今の時点でわなポ(´・ω・`)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:13:28 ID:dTqqQK8f0
この程度の残像に耐えられないってずいぶんひ弱な目玉だな(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:13:52 ID:s0RW2QbS0
>>426
フル1、2はオーバースキャンだから、DotbyDotで見てるよ。

>>431
LC-37BE1W→LCは液晶、37は画面サイズ、BEはシリーズ、
1,2は奇数はアンダースピーカー、偶数はサイドスピーカー、Wはダブルチューナー。

Gシリーズはスピーカーが取り外せるBシリーズははずせない。
音声系はGシリーズのみバーチャルドルビーサラウンド、1ビットアンプ。
そのほかはこのスレ読めばわかる。

>>438
14インチがあるならそれでアナログ見ればいい。映るモノと思えばいい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:51:30 ID:R3InWNl50
ポ、は、お の機嫌を取るのに必死
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:04:54 ID:gd9P3FXt0
そうだニョ ▼・ェ・▼

残像は気にしないニョ ▼・ェ・▼
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:18:07 ID:ZT86PfhR0
画質の悪いアクオスを喜んで見てるような連中は、
書き込みの内容も低レベルだな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:32:03 ID:lhdV9eHT0
>>437
技術の進歩を日常の中で体験できるというのは楽しいことだお
家電屋にいくたびにテレビは綺麗になっていくお(^ω^)
それ以外の技術は、それなりのイベントに行かないと難しいお
家電屋でもテレビ以外は買わないとよさがまったく体験できないお
音関係も店頭ではほとんど判別できないお

亀山第2工場はシャープ液晶33年テレビ53年と、出資してる国内関連メーカーと国家プロジェクトの結晶お
ぜひ店頭でその技術を見せ付けてほしいお(^ω^)
たのしみだお
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 02:54:16 ID:5thBHgAI0
いいこと言うねぇ〜 おの野郎!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 02:57:21 ID:IV0HOPtW0
画質が悪いとしか言えない奴はかわいそうだな
ああ、これも工作員か
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 03:25:30 ID:IGIDXnc50
>>396
HDMI1.3は当初は11月のPS3(それと繋ぐブラビアの上位機種も?)の
アピール用になりそうだお
それ以前に他に供給されるかどうか、微妙だお…(^ω^;)

PS3も各色8bitの60フレームの1080pを出力するのが精一杯だお
来年以降になれば知らんうちに置き換わっていくかもしれないけど、
画質面でHDMI1.3を生かしたソフトが出るのは当分先だと思うお
それよりも従来のでいいからHDMIが2つほしいお(^ω^)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:31:11 ID:S9G3z90ZO
>>450
秋冬では、DやHDMIの端子数は間違いなく増えるでしょ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:25:38 ID:nKF7e04JO
BEシリーズのHDMIバージョンは何ですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:37:31 ID:KXEc1Yu00
>449
結果的に自分こそがシャープ工作員になってるとは思わないのか?
アクオスユーザーでさえ買って後悔してる奴は多いと思う。俺もそう。
現に反論する奴が少ないだろ。

ほとんどがCMに騙されたケースが多いだろう。
アクオスユーザーは多いのに、このスレが伸びないのは
製品に満足してない証拠だよ。

アクオスアンチは定期的に書き込んでるけど、
満足してるユーザーの書き込み、擁護が少ないだろ。

購入予備軍には全く意味のない板だよ。
数年後画像エンジンの大幅な向上が無い限り
リピーターはすくないと思う。

454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:58:24 ID:QHjR9Gcg0
赤身おまいの趣味は何だポ?(´・ω・`)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 16:07:14 ID:7RpkiTobO
ミドリで在庫処分品のLC−22GD6って、テレビを税込85000円で買いました、DVD再生の画質は悪いけど地デジ内蔵でこの値段なら満足です。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:10:29 ID:o9NrT10T0
>>439
BDで見たか?
BDじゃない機種のオランダユニが赤すぎないのは他にも報告があったぞ。

>>454
こんなスレで趣味なんか聞いてどうするんだよw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:14:03 ID:VAaddO7L0
>アクオスユーザーでさえ買って後悔してる奴は多い
いるだろうな
ただそれが液晶に対する不満なのか製品に対する不満なのか
ブランドで飛びついた子には峻別できないし、
自分のもつ不満を上手く言語化できない

>このスレが伸びないのは製品に満足してない証拠だよ。
まー仮に満足しても多くの人はいちいち専用スレを探し当てて迄
賞賛しないと思うんだけどな
ここに辿り着く子は最初から液晶に興味があった子か
もしくはネガティブな印象がかなり強い子かと
そもそもCMで騙されるチョロい子がマニア密度の高そうなAVスレには少ない気が

俺は残像低減が充分にされたのが確認できたらアクオスか犬買うつもり
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:34:34 ID:FNLSgI/K0
無理に褒める必要もない
無理にけなす必要もない
読む側が鵜呑みにしてるわけもない
たかが2chだし。
ただこのスレが伸びないってのは嘘。十分早い方。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:46:51 ID:f/G2wKM30
HDMIが二つほしい人って何をつなげたいの?
DVDレコとPS3とか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:02:54 ID:IV0HOPtW0
>>453
俺はPC接続用でBE買ったんだが、おまいさんは何を買って
何で後悔しているんだい?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:34:00 ID:jRh/A2Pe0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おおまいはテレビ何年使うんだポ?
俺は買い換えたくなったら買うから何年とは決まってないポ
秋のアクオスは軽くなるよなポ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:43:03 ID:Y/lMDNey0
地デジBSデジ対応で16:9の15インチ以下机上サイズはやくでねーかな
8万くらいなら買うのに
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:25:06 ID:plI7K/990
>>462
需要がないから売れない
20インチでいいんじゃね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:27:33 ID:XW1KuRD40
HDMI端子は多いに越したことはないが、最低3つは欲しいね。
PS3等のゲーム機で1個、各種レコーダー用に2個。
予備にもう一個あれば完璧。

とにかく一個じゃ全然足りない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:28:27 ID:kiKrkFB90
二股にしたりするやつないの?
あ、AVセレクターみたいなのか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:46:04 ID:StwFlgUv0
まぁ同時に使うことはないだろうし、セレクタでいい気がしないでもない。高いけどな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:52:36 ID:0jghVDt00
テレビは長く使うモノだお(^ω^;)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:06:27 ID:xHnesTdc0
しかし、1台とは限らない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:54:48 ID:exG90tW00
>>461
テレビは不調になるまであまり買い換えないお
うちにはテレビのない部屋があるので、新しいテレビを買ったら
順繰りに今あるテレビが部屋を移動していくお(^ω^)

重さはあんまり変わらないんじゃないかと思うお(^ω^;)
ガラス部分を樹脂に変えて軽くなるみたいな話があるけどテレビ用だとあまり聞かないお
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 02:41:28 ID:kDR2FC2n0
セレクターとか余計な物はなるべく付けたくないんだよね。
デジタルとはいえ何も経由させずに直結が一番。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 04:51:47 ID:SfdPDGyU0
>>469
お、おまいはDVDはどんなの見るんだポ?(´・ω・`)
俺は映画と音楽ライブとかだポ
もちろん会話もできないくらいの爆音で見るポ
お、おまいは映画や音楽は大音量派かポ?
ということは秋のアクオス買ったらリビングかお、の部屋におくのかポ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 11:17:11 ID:GBZK0vQG0
ぽとかおとか、いつのまにこんなきんもー☆なスレになりさがったんだw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 11:59:47 ID:aT9KspzX0
というより、書き込みの時刻が24時間全てに渡ってるのがありえない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 12:03:35 ID:vfZu08250
BEシリーズ使ってるんだけれど、誰かオススメの画質設定とかないかな?
画作りがなかなか難しい…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 15:27:36 ID:m7a/cb7v0
>>471
おいらも映画とかをみるお、爆音にできる環境じゃないお
ポは爆音にできる部屋があるのかお?うらやましいお(^ω^)
impressに5000EXのレビューがあったお、画質は最高レベルだが少し暗めという話だお
ポはパイオニアの次期モデルに期待しないのかお?
日立のはどうだお?結構小さいサイズのフルHDを試作してるお(^ω^)

>>474
画面サイズをDotbyDotにするお
あとアンベールコントロールを強めにしてくっきりさせてる人が多いお
色温度を中にすると肌色が綺麗に出るらしいお
カラーマネジメントは収拾がつかなくなるのであまりいじらないほうがいいお
他の項目もいろいろ試していくといいお(^ω^)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:24:33 ID:8hzpX9UZ0
チューナーがひとつと、2つの物があるんだけど、
チューナー2つだど、なんかいいことあるの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:30:39 ID:+tlkvypy0
マフラー2本出しと同じようなもの
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:31:49 ID:Bh+bbnMs0
45BEだが、アクオスのCMが映ると「映像なんちゃら判別中」とかなんとか、左上がウザイ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:46:19 ID:k1r2sEq60
>>478
まぬある嫁。
映像自動判別を切れ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:49:45 ID:37xYDSnr0
<シャープ>3年間で6億円の所得隠し 大阪国税局
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000059-mai-bus_all
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:52:40 ID:IxF6GM6u0
>>457
自分は同じ不満を持つBDユーザーがいないかと思ってスレを探したよ。

>>458
シャープの液晶テレビの売り上げに比してスレの伸びが鈍いってことだろ。

しかし工作員がいない日のスレの伸びは本当に鈍いなw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:54:51 ID:mMD4omed0
自分と意見が違うのは全て工作員

典型的2ちゃん脳ワロスw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:56:59 ID:td/QrKvf0
>>475
あるポ
一軒家で家と家が離れてるから爆音で出しても平気だポ(´・ω・`)
パイの次期モデルはチューナーついて明るさがブラウン管と同じになれば購入を検討するポ
日立のプラズマは興味ないポ
俺は50型いかは興味ないポ
やっぱり俺の本命はパナの来年のフルHDモデルだポ
お、はプラズマはどこに期待してるのかポ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:23:55 ID:m7a/cb7v0
>>445
このスレはいい人ばかりだから、ニョも気軽に書き込むといいお(^ω^)

>>451
そうなることを願ってるお
いまはDVDレコぐらいだけど、ゲームとか次世代プレーヤーとかPCとか使い道が増えそうだお

>>448
ありがとうだお(^ω^)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:06:11 ID:VASgu/670
>>484
お、おまいもいい人だポ(´・ω・`)
お、は一軒家かポ?マンションかポ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:23:54 ID:UIESNSjK0
お(^ω^) もポ(´・ω・`)も登場当初と中の人が同じとは思えないくらい話し上手になったなw

隣家と距離のある一軒家ウラヤマシス  マンションはイロイロウザス
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:47:01 ID:0jghVDt00
ぽの野郎も おの野郎も進化したってことさ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:48:46 ID:/zRZX8Kt0
フィールド値
センサーのプロパティ
センサータイプNational LM96000 (SMBus 2Eh)
マザーボード名Intel D925XCV

温度
マザーボード46 ーC (115 ーF)
CPU69 ーC (156 ーF)
Aux49 ーC (120 ーF)
WDC WD2500JD-22HBB040 ーC (104 ーF)

クーリングファン
CPU3621 RPM
システム2538 RPM
電源2403 RPM

電圧
CPUコア1.34 V
+1.5 V1.48 V
+3.3 V3.37 V
+5 V5.21 V
+12 V12.06 V
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:29:18 ID:VASgu/670
>>486
>>487
ありがとうポ(´・ω・`)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:19:45 ID:bzmsLLVi0
>>462
小さいサイズのデジタル機は今作ってるからもうちょっと待ってね。
秋までには出ます。机の上に載せるとすごくかわいいですよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:45:55 ID:jAYMewlCO
>>487
赤身は丸っきり進化してないがなw
ホントいつも同じ事の繰り返しで進歩ナシ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:45:13 ID:VQcFdcEm0
>>491
気持ちは分かるが無視しとけ
うだつの上がらなさ加減が伝染るぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 14:27:27 ID:h+WzWAaMO
このスレではEDよりBE使ってる人の方が多いのかな?

今度37型を買おうと思ってるんですが
BDとBEでは明らかな画質の差が出ますか?
余り変わらないのであれば、BDでも充分ですよね?

どちらがお勧めですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 14:30:38 ID:mLpvI2oT0
基地と関わると有意義な時間が減ってもったいないよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 14:53:12 ID:xn1WPxeD0
>>493
あなたの目で確かめて買ってください。
それが一番確実です。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:23:20 ID:VQcFdcEm0
>>493
画質は値段差以上に違うと思う
はっきり言って今の値段差で37型でBD買うのは勿体無い
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:39:14 ID:h+WzWAaMO
そうですね、せっかくなのでフルスペックのBEにしときます。

BDだと買った後で後悔しそうですもんね。

ありがとうございました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 17:45:47 ID:t5w/kIva0
>>482
クレーム潰しに従事する連中の書き込みが明らかに少ない日があるだろ。
おまえこんなスレに出入りしながら、そういう企業があるってニュースも読んでないのかw
昨日か一昨日の総合スレにURL貼ってあったから見てこいよ。

>>491
BDシリーズがさっぱり進化しないのにクレームが進化しようがあるかよ。

>>492
無視できないのはおまえのほうだなw
自らのうだつの上がらなさを八つ当たりしないでもらおうか。

>>493
BDシリーズは赤が強すぎるのに色調整でもたいした効果ないらしいからやめとけ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 18:16:20 ID:AeC/ay3M0
>>498
毎日ヒマなのね〜
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:43:47 ID:VQcFdcEm0
>>497
最後は見比べて決めてくれよな。
感性の違いもあるから。後悔までするかどうかは分からない。
フルHDじゃなくても気にならない人も居る
既に見比べた上ならスマン。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:27:26 ID:zH8sHQmx0
BEにしなさい。
私はLC-37BE10買って満足!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:37:00 ID:ThUUxgi10
チューナー10個かよ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:38:21 ID:jlgS7hDN0
なぁ、素朴な疑問で恐縮なんだ
32を買おうと思うんだが、入力端子がHDMI1、D端子2、S端子2って書いてあるが
繋げられる機器はMAX5台でいいの?それとも3台?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:07:16 ID:zH8sHQmx0
別にチューナー10個じゃないんで
ttp://www.rakuten.co.jp/iplan/158113/541262/
地元で購入
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:15:23 ID:y+cS6IYF0
そんなのがあるんかっ
正直スマンかった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:35:08 ID:W2yDppfP0
>>503
入力1 D端子、コンポジット
入力2 D端子、コンポジット
入力3 S端子、コンポジット
入力4(または出力) S端子、コンポジット
入力5 HDMI
入力6 DVI

MAX6台。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:50:51 ID:rNy7IFnP0
>>505
特定ルート向けの別型番(スペックの多少違いも)は家電業界ではよくあることです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:01:28 ID:bec+Pr8S0
シャープの場合、赤かったり赤くなかったり個体差があるから
ハズレを引かないことが重要だよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:06:25 ID:mkT/O2NE0
粘着ヒッキーが言うには
画面焼けという驚異の機能がついてる液晶もあるそうです
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:07:01 ID:mLpvI2oT0
↑これ設定の問題では?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:07:37 ID:mLpvI2oT0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:16:06 ID:qFT7seMo0
>>509
シャープ自身が認めています。

http://sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=6&tbno=0&dno=44

では、液晶ディスプレイに関してはどうなのでしょう。
シャープの液晶カラーモニタの取扱説明書を見てみると、
「長時間静止画を表示しないでください。残像の原因になることがあります」
と書かれています。一般的に、液晶ディスプレイはブラウン管ディスプレイほど
焼き付きを起こすことはないといわれていますが、可能性はなくはないとの見解です。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:23:33 ID:f2/YC3M20
>>510
商品発表会なのに設定に問題があるなんてww
まともに色調整できる社員がいないってことかよw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:34:54 ID:ZCDYqHEH0
引っ越しを期にLC-37BE1Wの購入を検討しています。
PCも新調するつもりなので、テレビ兼PCのモニター
として使おうと考えているんですが、PCはどんなのが良いですかね?
インタネアクオスのPC部ならそのまま繋げれば
問題なく使えるのかなーって思ってるんですけど、実際どうなんでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:36:20 ID:dRO1L2dn0
>>508
右から二番目と四番目が綺麗な色してるな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:51:45 ID:f2/YC3M20
ハズレを引いたやつが赤身のようになるんだな…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:11:04 ID:3j/wWYMg0
>>514

インターネットアクオスは最大解像度1360x768までしか無理らしいので
フルHDパネルを使いきれないんじゃないかいな。自作機が一番だと思われ。

518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:16:40 ID:YcAAm+zQ0
>>516
まぁ各社同比率で不良品が出てたら結果として売れてるブランドに
アンチが湧くのも必然というやつですな。

いやぁ、売れてるってつらいですなぁw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:18:10 ID:A35x0CJ00
赤が強いのは不良品なんですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:26:05 ID:zAKVrWzk0
>>514
アクオスのフルHDの大画面で、PCを繋いで何をしたいのか、
目的によってどんなPCで充分なのか変わってくるしね。
最新のPCのゲームを大画面で遊びたいんなら、
そうとうハイスペックじゃないと駄目だし、
ネットぐらいだったら、そこそこの性能で良いし、
後はあれだ・・あれはヤバイ。まじで抜けた。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:33:49 ID:rrjqEw9X0
>>517
レスどうもです。
自作機はいい思い出無いからなぁ
既製品でフルHDに見合う性能のPCって無いもんなんですかね?

>>520
ネットぐらいしかしません。
HDD録画ができてサクサク動けばいいなって思ってます。
インタネアクオスがヤバイんですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:41:56 ID:zAKVrWzk0
>>520
大丈夫、別にそういう意味じゃないから安心してくれ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:47:58 ID:Au8Y0uH40
>>485
マンションだお(^ω^)
かどの部屋なんで左右はよくても、上下がだめぽ
プラズマはビエラのほうが明るい気もするけど、パイオニアのほうが色が自然な感じお
まあパイオニアの次期モデルはEX5000と同じパネルになりそう?なので
EX5000で暗いと思うんならパナ待ちしかないけど…

>>512
液晶でいう焼きつきは液晶分子の不均一な帯電によるもので
不可逆なものではないお
別の画像を表示させれば戻るお(^ω^)
Rに相当する波長が長いかどうかとは無関係な現象だお
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:03:54 ID:ju/sqPLo0
45BE2ユーザーだが焼きつきはあるみたい。
といっても一瞬だが残像みたいになるのが気になる。
詳細は>>278に書いたとおりだ。

あとさ、HDMI接続でレコーダのチューナでデジタル放送見た時と
TV付属のチューナーで見た時色が違うのはなんでなんだろう?
HDMI接続で見た時の方が色があせて見える。
なんでだろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:04:40 ID:rrjqEw9X0
>>522
そうですか。
てか同じこと考えてる人いたw
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00102018225#5174260
やっぱフルHDを生かし切れないみたい。やめとこうかなぁ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:14:31 ID:aXqxQg6B0
ここいらへんの買えばいいじゃん
安いし
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/0607/index.html
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:16:32 ID:aXqxQg6B0
そのうち壁掛けにしたくなることもあるかもシレンよ
余程ギリギリな条件じゃないならBE2Wにしとくコトを薦める
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:26:29 ID:lrc9BenZ0
家電にあわせて家具も伸張したくなってきたw
やばいなw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:56:18 ID:zAKVrWzk0
>>525
フルHDを生かし切れないのは、PC側のビデオカードの性能の問題で、
俺のは1920×1080出てる。
1360×768の物が1920×1080に拡大表示じゃないよ。
説明書じゃ出来ないようなこと書いてるんだけど、不思議と出来るんだよな。
出来ない人もいるからかな。
一応使ってるビデオカードは、ATIラデ9800PRO。
普段は23インチの1920x1200の液晶を使ってるんだけど、
あれの時や、あんな時にアクオス45BE1Wの1920×1080
PCとアクオスはDVI-Dで接続。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:59:29 ID:p+dKUIja0
不潔だわ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:08:14 ID:zAKVrWzk0
みんなは清く正しく使って!!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:08:25 ID:QYoKQ8aH0
>>521
「ネットぐらいしか」と「HDD録画ができてサクサク動けば」の間には
どうしようもないほど大きな要求性能の差があるんだが。
しかもそれはフルHD生かせるかどうかとは全く方向性の違う性能だし。

本当にネットぐらいならフルHDなんてイラネーじゃん。もう無茶苦茶。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:17:50 ID:YcAAm+zQ0
>>519
精神的な部分と目がね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:34:25 ID:7xtvOdIp0
※※重要事項※※

アクオスは個体差により赤が強すぎる物があります。
購入の際は注意しましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:47:59 ID:ffOLzX5z0
ここに来る人はハナからチョンパネなんて相手してないことはわかりきってるのに
松下は相変わらず煽りが汚いな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 05:09:15 ID:57zABv5p0
>>534
段階的に設定を変えてあるだけじゃないの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 08:05:10 ID:sfxeoD7b0
37BE2W買おうと思うんだけどこれって大丈夫かな?


ttp://www.getplus.co.jp/pr/product968432.asp
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:14:05 ID:zIKjzBdY0
みんなそこまでしてフルHD画面でエロゲーやりたいんですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:24:22 ID:ktj2h6jr0
3日前に9万でLC-20AX5買ったんだけど今日近所のスーパーで5万で売ってた・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:41:14 ID:UdPM3saO0
非地デジに9万突っ込んだのか・・・。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 12:10:42 ID:QBEJrpx30
540 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/07/01(土) 11:41:14 ID:UdPM3saO0
非地デジに9万突っ込んだのか・・・。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 12:59:44 ID:pBVDMquI0
>>537
不安なら代引きが選べる業者で買えば、、
価格もそんなに変わらないでしょ
うちも最近通販で買ったけど代引きにしたよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:16:32 ID:uh0fcdK30
BD深紅の良さがわからんとは
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:40:18 ID:4IE/S/N50
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plas ticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2w eb.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った事がバレ振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://review.japan.zdnet.com/news/c20098440.html
クソニー、3LCDリアプロ「BRAVIA(ブラビア)」Eシリーズに不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
それがペテンシルバーの仕様だ
http://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
「ゲーム機は買い換えていくもの」というあり得ない常識を一般化させてしまったPS2のご紹介。
http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄 スパコン並とクッタリして発売w
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3    3.2GHz  256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \62,790 プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる ゴミ捨て
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD

今も頭の弱い糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:33:07 ID:Z63syHCuO
初心者ですが、最近#の液晶の値段が下がっているのはチョンパネルを使用しているからなんですか?
亀山産かつ低価格なら非常に嬉しいのですが…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:34:42 ID:7LkUWGIs0
>>525, 529

自分は37BE2Wだけど常用してるよん。VGAはRadeon9600のDVI経由。
というか1360*768だと縦がXGAとかわらんので、多少狭く感じるのではないかなあ。

AGPやPCI-EX付きのパソコンなら、1920*1080が出せてDVIが付いてる(新し目の)
ビデオカード足せばイケる可能性は高い。

ちなみに上記解像度に対応してても、アナログだけだと60Pじゃなく60i表示に
なってしまうらしい。別スレで誰かが検証してた。

あと配置にもよるが、37(45)BE"1"Wだと画面がかなり嵩上げされます。注意してね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:36:08 ID:Y/Nzeuvq0
赤身、赤身より大トロのほうが美味しいぞポ(´・ω・`)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:51:49 ID:GoFBp+mG0
ポ、は、お の機嫌を取るのに必死
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:54:39 ID:Y/Nzeuvq0
>>548
(´・ω・`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:57:13 ID:Y/Nzeuvq0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おまいは毎月HiviとAVレビュー買ってるかポ?
俺は買ってるぞポ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:22:17 ID:lrc9BenZ0
>>547
江戸時代は赤身こそ最上とされトロの部分は捨てられていたんだぞ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:48:16 ID:TbjZQAZc0
>>520
俺もいろいろ調べてたんだけど、通常の方法では実現出来ないんだよな。
別に移動ならいいじゃんと思うわけよ。俺は移動したいだけ。悪いことしたくはない。
カチカチにセキュリティかけていいから、早くソフト作ってくれんものか。
緩和されないとやっぱり無理なのかな。不便。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:01:12 ID:ElyFedYZ0
(`・ω・´)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:15:32 ID:N96rtnS20
>>553
ひさしぶりだお(^ω^)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:23:25 ID:ElyFedYZ0
最近忙しいポ(`・ω・´)
秋にでる残像と黒浮きとクッキリ感のなさを解消した新型アクオスのことも忘れてたポ(`・ω・´)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:24:35 ID:w1GCJL+k0
)^・ω・^(
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:25:28 ID:ElyFedYZ0
>>556
(`・ω・´)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:29:01 ID:w1GCJL+k0
>>557
)^・ω・^(
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:32:08 ID:ElyFedYZ0
>>558
(・ω・)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:54:38 ID:N96rtnS20
>>550
HiViといえばベストバイの集計結果が出てたお(^ω^)
32型は松と日立につぐ3位に32BD1、中型フルHDでは東芝に迫る2位に45BE1があったお
トップと比べると32型は残像対策の差、フルHDは映像エンジンの差だと思うけど廉価機にしては好位置につけてるお
HiViはまれに立ち読みすることもあるけど、今月号は読んでないお

>>555
秋のアクオスで残像対策と新エンジンが搭載されて弱点が克服されそうだお
考えるだけでも楽しみだお(^ω^)
(`・ω・´)も時々新アクオスを思い出すといいお、生活にはりが出るお
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:55:52 ID:N96rtnS20
>>556
(^ω^)
>>559
(^ω^;)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:29:51 ID:0wnNvEIl0
>499
判断を誤って買う人間が出ないように時間を割いて書き込んでいるんだよw

>500
シャープの社員からも赤すぎるという声が上がっているんだから感性の問題云々ではない。

>508
BDシリーズの赤いのが個体差だったらとっくに回収・取替えの案内があるだろ。

>509
>512だとよ。

>516
赤いのがハズレだったらサービスマンが来たときに即回収していたはずだ。

>519
シャープスレだけで10人以上が赤すぎると報告しているから不良品ではなくて不良設計。

>533
信者乙w

>534
個体差ではなく機種差。

>543
みんなおまえみたいな色弱じゃないんだよ。

>547>551
ビーフシチューは赤身に限るぞ。

>560
あれだけ小売店抱き込んだ販売しといてまだ3位なのかw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:38:13 ID:Y/Nzeuvq0
>>553
おお分身ひさしぶりポ(´・ω・`)
おまいは52か57型買うんだよなポ?
>>560
秋のアクオスの完成度が楽しみポ(´・ω・`)
あと来春のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラも考えるだけで楽しみポ
お、これから先は俺たちが待っていた本命がいっぱい出てくるなポ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:50:04 ID:lPPt1teU0
>>560
> 新エンジンが搭載されて

AQUOSも秋モデルで東芝のと同じチップになるのは事実なんだけど
廉価版なので性能的にはあまりよろしくないという(ry
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:51:02 ID:ElyFedYZ0
>>563
そうだポ(・ω・)
54インチでもいいポ(・ω・)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 19:17:07 ID:9XMV0LYy0
よくわからんがドイツのメーカーと共同開発するまでもなく
ビクターからエンジンを供給してもらったらすぐじゃね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:30:33 ID:CpEcTJw20
>>562
汚い顔で勝手に俺にレスするな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:38:29 ID:4sAzRyBC0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:51:45 ID:kfS76ZRm0
お知らせ
地上デジタル放送で新しい放送局が追加されました。

漏れ長野だけどその内東京キー局が見れなくなっちゃうから、
嬉しいんやらか悲しいんやら。。。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 00:31:29 ID:aeaT3nR40
37BE2W使ってるんだけど、リモコンでの電源ON時に「プチッ」って音のする時としない時があります。

何故なのかは特にどうでもいいと思ってるんですが、音がしなかった時は電源が入ったかどうか分からないんで
なにかしらの起動音みたいなのが鳴ればわかりやすいなぁとかってメーカーの人に言うべきなんだろうか。


571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:27:24 ID:k9YeHXl50
>>570
前面のLEDが緑にかわるからわかるのでは?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:36:38 ID:/XiYwgvO0
37BE2WはPinP対応してますか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:43:52 ID:SBUU/5C20
「液晶」
BRAVIA < AQUOS

「エンジン」
BRAVIA > AQUOS

コレ本当?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:47:36 ID:k9YeHXl50
>>573
画像処理エンジンはあまりよくないかもね
カタログでも、高画質とはあまりうたっていないし
嘘はついてない

でも自分も使ってるけどBEとかはバランスがいいんだよね
HDMIが1080p入力対応 DVI-HDCPで1920x1080対応
で 値段が取り扱い多数のぶんほかより安め となれば十分買いといえる
映像の画質だってそんなに悪いわけでもないし
画質が最優先だったらいまの液晶自体買わない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:53:02 ID:R7P98CnD0
BEはフルHD+1080P対応としては格安ではある

まぁ秋の新型まで待ってみたら?相当期待できるのが来るみたいだし

ソニーの本気のX2000も来るしね V,Sは駄目駄目だがX2000は相当デザイン的にも機能的にも期待できる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:08:35 ID:B83tUQkE0
「エンジン」って、都合のいい結論に着地するための
帳尻合わせの要素として使われていることがほとんどだし。
「販促員」「評論家への賄賂」「雑誌への広告費」などなど、
これ使っとけばどんな結論にでももっていけるっていう便利な言葉。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:34:59 ID:5J9hfTl60
俺はBEの発色も好きだな
色温度中にすると丁度いい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 06:05:33 ID:gnS3Qg1R0
秋の新型の情報ありませんか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:50:19 ID:XcnJmHkr0
AQUOS以外でDVI接続できる液晶ある?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:23:41 ID:aeaT3nR40
>>579
ありすぎる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:25:42 ID:XcnJmHkr0
>>580
それはDVI-HDMI変換での接続ですか?

液晶モニタならDVI付いててあたり前なんでしょうが、BRAVIAなどはD-SUB
AQUOSはDVI付きだったので。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:56:57 ID:1dNT5/Wf0
HDMIがはやりだしたのはPS3発表後だからな
それ以前はDVIしかなかったので、それなりにはある
でも現行機種では殆ど絶滅してる
旧型ではコピープロテクト関係や解像度が低かったりとかが不安だし
それ以前にDVIついてるけどHDMIがなかったりする
HDMIとDVIをきっちり使い切ってるのはBEくらいだろな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:17:51 ID:XcnJmHkr0
>>582
そこでBE考えてるんですけど、BDのようにOS起動時に左によって画面からはみ出してるとか
はないですか?てかもしかしてこの現象はDot by Dot表示だからなのかな?
フルだとちゃんと中央に表示されるんでしょうか?

BD32が候補だったんだけど、WC(BS再放送)で韓国戦見たときびっくりするほど赤がきつい。
BE37は赤はそれほどきつくないでOK?

あとBE37、仕様ではPicture in Pictureの明記がないのでW Tunerでもできないのかな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:55:03 ID:1dNT5/Wf0
DVIアナログ変換のあとは赤身で
次はBEか
沈められる前にやめろよいい加減
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:00:08 ID:DZcv7A330
>>582
なんか誰かのおかげだといいたげだなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:27:00 ID:xFekhXMZ0
LC-45BE1Wが家に届いて一週間、アクオスの番組表から
iLink使って簡単に予約録画がしたくなってきて
サブ機用として、見たら消すと言うシンプルなHVR-HD600LEを注文。
メインは東芝RD-T1を使用中。
しかしアクオスの番組表、1920x1080を活かしたデザインが綺麗で妙に好きだ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:37:48 ID:QHkDtfL10
)^・ω・^;(
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:14:54 ID:U5KYD5mN0
>>567
おまえ口が臭いな。ヒキでも歯くらい磨け。

>>583
37BDでもあの赤はカラーマネジメントぐらいじゃ満足する色合いにならんらしいぞ。

>>584
いつまでもネガティブ書き込みをみんな同一人物だと思いたがるのはやめて現実を見ろよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:31:17 ID:NZLDs3ob0
はいはいGKGK
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:28:06 ID:uqczKrbH0
>>588
社会人でもこんなのいるんだ〜
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:53:32 ID:68ZIENuA0
>>588
図星を指されたかww

wwwwww
ww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:01:38 ID:atddUBQD0
チンポ(´・ω・`)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:03:36 ID:atddUBQD0
インポ(´・ω・`)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:04:36 ID:atddUBQD0
チンポ(´・ω・`) インポ(´・ω・`) チンポ(´・ω・`) インポ(´・ω・`)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:31:20 ID:YvwA0i320
         i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ       ☆
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐     耳の形がシャープよね♪
             ヾ /゙ ヽ.ヾ′:::: ` <  ヽ ,イレツ'     /           ☆
             /、 ヽ ',ヘ.>,,,  __-'/y ⌒ヾ、=‐  ヘ
           ( ヽ\ ヽr'`/ぐ__ ィr= j  .,イ / ,  \,,_,,_j
            ヘ_>ァ´(_∧ |//´ ゝ=〈 {_/ / / ∧
            /  / `! / / .小、 `(ヌ)´ >,ノヽ ィ __ノヽヽ、__
             |   !   //   !>≧gニオ { ヽ`´!、  | }  `ヽ= 、
            <二二/     | 〃从》ヽ| ∧  ヽj ハ ! /ミヽ  \ヽ
             |ヽ    / i|《彳k〃゙│   ヽ  `┴ノイ  ヽヽ  ヘヽ
             |       〉〃   /    `ー<!' |   ハ ヽハ !
             |        /  ヽ ノ  ヽ      / !  ノノヽノ リ
              \    / ノ   ,ハ       イ /
               `ー‐-イ      \    ∧/
                  /        `ー<_/ヽ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:52:21 ID:TjvKxNvO0
ミッションいんぽッシブル
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:53:54 ID:pnThkt760
赤身のような基地外に対して
運用がきっちりとした対処をしないから
2ch自体が死にそうですね
ヘタすりゃ、ネット上で反行政・反企業のような発言ができるコミュニティ全般の芽が摘まれてしまうかも

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151754982/
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:43:39 ID:6FTK0ua60
>>597
なにワケワカのことを言っているんだよ。
何かを告発したいなら、もっとはっきり言えや。
でなきゃ引っ込んでいろ。空気が悪くなる。
ヘタレ野郎めが。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:49:29 ID:NdQeFZ210
明日のLFのラジオリビングで、
LC37BD1が、DVDレコーダとセットで30万切ってら。
ウチみたいな零細の小売はお手上げ、トホホ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:13:22 ID:kwGhGHzT0
アクオスでPS2等のゲームをやっている方達に質問です。
コントローラーのボタンを押してから反応するまでに
タイムラグって発生しますか?
液晶テレビだと物によってはそういった事が起こり得ると聞いたのですが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:13:32 ID:7lyN7Cl+0
じゃぱネット高田がBRAVIA40型と23型の液晶セットで298,000て・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:17:54 ID:Z6l8qbTh0
>>600
37BEで360のリッジ6をやっているけど
ほとんど遅延はないように感じるよ
まぁ実際にはわずかにあるんだろうから、
遅延がとてもとても気になるのであればブラウン管を使う方がいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:33:56 ID:uW4wv6ou0
>>600
PS2で60fpsの格闘ゲームを32BD1(D端子プログレ出力)でプレイしていますが、全くと言っていいほど普通にできますよ。
安心して購入しましょう。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:36:33 ID:8721VmYv0
>>598
運営や利用者が効率よくお前みたいなのを排除できないままだと
2chは、現状のスタイルで継続できなくなるし
インターネット上でも怖くてまっとうな批判すらできなくなっていくってことを言ってるんだよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:44:59 ID:8QVmUUFe0
>>604
お前みたいなカスが2chの運営を心配する必要はないw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:22:28 ID:QQyadzIp0
そうだーカスカスーw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:38:07 ID:bnmC9Wm80
急にTV(ブラウン管。五年使用)がぶっ壊れたので昨日AQUOSの32型(横スピーカーのやつ)に買い換えた。

店で見るとさして大きく感じなかったが、家のリビング(15畳)に置いてみると結構でかい。
26型でもよかったかな。。。と思う。
店では小さく見えるんだね。

でも、画面の美しさはさすが液晶のシャープ。
あと、音が結構迫力あるのね。ちょっと響きすぎじゃないか?って思えるほど。

ま、買ってよかったかな?
耐久性はどんなもんかわからんが5年くらいは持って欲しいぞ。

608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:41:08 ID:Rkf9g2oEO
BEって廉価モデルなの?

609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 12:12:38 ID:FUvejNk80
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
Gが上位モデル
Bが普及モデル
その他が廉価モデルって感じだな

BEはBDの後継機だね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 12:23:34 ID:1tzkc4ZQ0
夏のラインナップでは37型、45型のGシリーズって出ますか?
それとも安くて評判が安定してるBE買った方が良いのかな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 12:30:59 ID:achvS3v60
GEが大画面モデル
BEが標準画面モデル
ほかは論外モデルって感じだな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 12:39:15 ID:1tzkc4ZQ0
あ、GEって大画面モデル専用のシリーズになったのかな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 13:26:17 ID:TIJr+RLk0
この赤いっていってるのは色温度が5900くらいだからじゃねーのか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:01:47 ID:gylME2KE0
同じ1125iの映像でもワイドと4:3があんだね。

4:3映像用にスマートズームかけたいけど、ワイドの映像に
なったときもズームかかっちゃうんで、ちょとうざい。

みんなどうしてるの?4:3はおとなしく横黒で見てる?

615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:03:25 ID:iDvTyuU00
>>614
それなやみだよね。俺はおとなしく4:3でみてる。

地上波がいかにずれてズームされてたか地デジになって実感した。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:34:22 ID:gxaro+Ww0
現在プラズマ所有してるけど、液晶もなぁ。やっぱりゲームとなると・・・液晶かな。
焼きつきの不安が無いのはデカい。

ブラウン管が一番いいかも知れんけど、プラズマは台込みで55キロ。
その他の家具も含めると…流石にプラズマよりも重いブラウン管をこれ以上置くのは不安になります。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 15:16:50 ID:56jJFLf20
>>609
前の英字がシリーズ
後の英字が解像度をあらわしているのでは?
以前は 通常モデルGD x 廉価モデルAD x って感じでxの数字が進んでいったが
GEからは、xの部分はスピーカーのタイプを表しているみたいね
GD AD GE AE BD+BE のように出てきたから
Aの後継でBシリーズが出た感じではと

>>616
最近は画面の左上に字幕を常時表示している番組が増えたけど
ああいうのは焼きつく心配があって怖いような、、
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:15:16 ID:0pXNI4tc0
>>589>>590>>591
工作員のレベルもここまで堕ちたか。
金もらってるくせに手を抜くなよw

>>597
製品に関する重要な情報を反行政・反企業発言とは、どこの言論弾圧国家の出身だよw
あ、カスだったのか。気の毒に。

>>599
赤すぎるという欠点を覆い隠すためにそこまで投売りしなきゃならんとはw

>>607
型番を書いてくれ。
もしBDならW杯オランダ戦の赤ユニの映像でも眺めて報告よろ。

>>613
BDの色温度調整機能に異常があると思うならシャープに言ってくれ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:26:04 ID:v7gqft8Q0
いいから基地は病院行け
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:29:17 ID:YOxK5dbL0
>>586
おれもHVR-HD600LE購入検討中の45BE2Wユーザー
もうちっと詳しく、HVR-HD600LEのレポ、よろしく。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:30:22 ID:tpEIp5Jx0
>>618
オマエ飽きた
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:36:56 ID:s9z6Jiyl0
BDが赤いと言ってるお馬鹿さんは
よほど不良品掴まされたんですねw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:42:09 ID:Bjwlv+JI0
※※重要事項※※

アクオスは個体差により赤が強すぎる物があります。
購入の際は注意しましょう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:08:48 ID:VRWuYwlG0
プラズマのなれの果てを見たけりゃマツキヨ行けばいい
あれ見てプラズマ検討するようなら何も言わん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:27:05 ID:gxaro+Ww0
マツキヨがどうか知らんけど、ほぼ同じ画像を写すモニターとしては向いてないね。
液晶の方がいいと思う。

どうしよう。アクオスも欲しくなってきたんだけど…。せっかくプラズマ買ったんだし、
しばらくはプラズマで楽しんでからの方がいいかなぁ。

でもゲームするとき気になるんだよな・・・。

画素は思ったよりもどっちもどっち。
案外液晶も気になりますね。ただまぁ、神経質に見なければどちらもいいんですけど。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:34:22 ID:juvRc5Pn0
夏モデルの発表はまだですか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:09:31 ID:kA+Qd5Zc0
BE用にコレってどうかな?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/XL2/
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:33:32 ID:2fTjlG2R0
LC-37BD1W購入してドット欠け3箇所あったんだけど
これって交換してもらえそう?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:46:11 ID:zfzHOZ8K0
>>628
おまえのクレーマー度合いによる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:48:15 ID:2fTjlG2R0
>>630
俺会社でクレーム担当の部署だよ・・・
相手の事情が分かって強くいえない事が多い
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:51:29 ID:39ixYAWq0
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:53:50 ID:zfzHOZ8K0
>>630
じゃああきらめるんだな。
何百億も利益出してる会社に何十万も払って買った品が
ドット欠けであったことはきれいさっぱり忘れて。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:04:11 ID:ogNrldHt0
>>628
つか交換したとしてもさらに悪い位置にドット欠けが出るかもしれないし
欠けがあるのは同じだからあきらめろ
で、夏モデルって出るの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:06:02 ID:x84tM90n0
>>633
えっ?アクオスって必ずドット欠けあるの?
まじかよ。。。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:20:27 ID:7AhsYtmv0
>>627
VAIO Xやその他HDMIが1080p対応ならいいんだろうけど
BEならDVIがあるから、別にこんなPCでなくてもふつうのやつでいいよ
むしろ付属のワイヤレスキーボードを
単品販売してほしい ってところじゃないかな、、
2.4GHz通信で10mいけるワイヤレスキーボード 少ないからねー
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:21:59 ID:7AhsYtmv0
訂正1行目
BRAVIA Xやその他HDMIが1080p対応の液晶ならいいんだろうけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:42:36 ID:hzIaORTE0
来年くらいにMac Miniを買って接続しようと思う。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:47:47 ID:8YOMeBvx0
>>635
詳しい事わかんないからあれなんだけどBE欲しいから
PCもフルHD対応のがいいのかなーって。
俺PC自作とかできないから既製品がいいんだけど、
メーカーダイレクトのPCで地デジチューナー付けると
もれなくモニター付いてきちゃってさ。
これならフルHD対応で地デジも付いてて
モニター無しで良いんじゃないかなーって思ったんだよ。

BEをPCモニターとしても使ってる人はどんなPC使ってんの?やっぱ自作?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 02:09:15 ID:hzIaORTE0
>>634
ちなみに俺のアクオスは無いよ。
でもドット欠けや常時点灯ドットは、液晶には付きもの。
これはアクオスに限ったことの問題では無く、
他社や、世の中にある全ての液晶にあてはまる問題なのだ。
当たり外れを引くかは運次第。

PC用の液晶の場合1920x1200の解像度だと、だいたい20個以上で交換
メーカーによっては15個以上で交換してくれるところもあるので
問い合わせが必要。
1280x1024の解像度だと、これもだいたい10個以上で交換してくれたりする。
メーカーによっては5個以上でOKって場合もあるので要問い合わせ。
いずれも解像度に対して数も変わってくる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 02:16:26 ID:2fTjlG2R0
ドット欠けは端っこで気にならないので
そのまま使用してみます
色々ありがとう
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 02:49:39 ID:1/vyQs870
ドット欠けって5個もあったらある意味凄い運だろ
携帯を含めると、かなりの数の液晶が身の回りにあるが
あったのは2回だけ
しかも目立たないところに1個づつくらいだ
むしろこういう方が不運なんじゃね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 03:04:16 ID:+XU7EL6V0
>>638
45BEで自作機使ってます。ビデオカードはゲフォ6200A(一世代前のローエンド)
こんな構成でも1920*1080は問題ありません。
でも地デジ録画、次世代DVDの再生などはほぼ不可能
(地デジ用キャプチャーカードは自作向けにはまだ発売されていない、HDCP対応のビデオカードもほとんど発売されていない)ので
地デジ録画をしたいのであれば、メーカー製かHDCP対応のビデオカード、地デジチューナーを採用したショップブランドPC
しか選択肢がないかも。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/jidigi/0607/index.html

643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 03:18:16 ID:mbapyyPH0
AQUOS + Mac miniのタッグは憧れるなァ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 03:23:58 ID:LXZY1dis0
地デジ録画はBDレコまで待ちかな〜
ウェブ閲覧+ウェブ鯖+ファイル鯖に
デザイン的にこれがいいなと思っているのだが
http://www.oliospec.com/windows/gal01.html
855GMEって1920x1080出力できるのだろうか・・・

http://www.oliospec.com/windows/hushamdx2pci.html
こっちなら機能的に文句無いけど高いしなぁ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:03:30 ID:kegw5G2i0
ドット欠け、明らかに欠陥だろw

おれは1個で交換してもらったぞ?SHARPに直接メールしる。
折り返し連絡がSHARPエンジニアリングからあるから、ドット欠けありといえばいいよ。

ドット欠け当たり前とか言ってるやつは信じられないね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:08:27 ID:Tg4ZsT2z0
>645
>629
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:29:11 ID:YvmbaiHJ0
>>641
自宅と職場をあわせて、PC液晶4台液晶テレビ1台DS3台PSP1台携帯歴代6台

ドット掛けなんて一度もない。都市伝説だと思ってた。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:32:18 ID:v9Kjfg8p0
やっぱ交換してもらった方がいいかもな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:55:18 ID:vdce2sze0
画素欠けってどのようにみつけるのですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:55:30 ID:GYx3oGv50
>647
君の幸運に感謝したまえ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 10:07:13 ID:92usQMtH0
眼鏡を外したらドット欠けがなくなりました!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 11:19:07 ID:G5c2OIjh0
>>651
良かったね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:22:29 ID:S9Uu7vNXO
テレビとPCの2画面表示は無理ってあるけど、HDMIで出力したPCのなら可能かな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:46:13 ID:t59EiJcp0
ドット欠け見てみたい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:50:15 ID:y9t38hAc0
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:43:01 ID:nMCocATL0
GE2とBE2ってどっちがいいん?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:52:50 ID:0Hz7iepeO
すいません、ちょっと気になったんですが
BEシリーズのHDMIのバージョンは何でしょうか?
取説見たんですが判らなかったので…

658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:10:07 ID:E/peWhdf0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おまいが好きなメーカはどこだポ?
俺はパイ、パナ、ソニー、シャープ、だポ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:35:21 ID:tA6g4FSG0
>>619
おまえまた脱走してきたのか。さっさと病院に帰れ。

>>621
BDシリーズの赤さはすさまじくて飽きが来ないぞ。

>>622
一つのメーカーのスレに10人以上の不良品ユーザーが集まってるということか。
リコールものだな。

>>623
個体差じゃなくて機種の仕様。

>>628
この前一個欠けていただけで交換してもらったという報告があったはずだぞ。
おっと>>645がそうだったか。
もっともBDシリーズなら赤が強すぎるから別な機種に乗り換えることを勧める。

>>634
うちの32BDは赤は強すぎるがドット欠けは無いぞ。
つかパソコン何台も買い換えたが今まで一台しかドット欠けは無かったぞ。
その一台はチョニーだったが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:40:26 ID:sY/UNk8j0
>>659
コテハン付けろと言ったろうが基地外
もう出て来るなよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:48:10 ID:kegw5G2i0
BE37みてきた。カラーマネジメント最高。BDについてればここまで批判されなかったのかもね。
ひとつ気になるのが、IP変換ってのがメニューにあった。あれどう使うの?

ファームアップデートでカラーマネジメント実装とか無理だよねやっぱ。

値段@秋葉ヨドバシ \328.000 Point15%

高いけど、もうすぐ次モデルがでるらしくBEもまだまだ値下がりするとかいってたよ。
店員は何かネタつかんでんのかな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:50:25 ID:k9ntZd410
32BD1届いたー!
663赤身:2006/07/04(火) 18:07:05 ID:k3iOUm3nO
>>662
BDが赤過ぎる件について報告ヨロ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 18:35:56 ID:Xdpz0WyhO
>>661
インターレース/プログレッシブ変換
動画より だと解像感が若干下がるかわりに、動いたときのくし型ノイズが少ない
静止画より だとその逆
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:05:16 ID:nM1T6A8n0
>>563
そうだなお
昔と比べると大分綺麗になったけど、液晶もプラズマもまだまだ進歩しそうで楽しみだお(^ω^)

>>658
メーカーはあまり大きくなると商社化して政治臭くなることが多いお
一般人相手に目立てる程度の規模があって、それでいて技術バカな香りが残る、
シャープとか日立とかがいいお(^ω^)

パイ、パナ、ソニー、シャープは多いお(^ω^;)
絞り込むとどうなるお?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:28:09 ID:SZIVhZVC0
赤身のレスはすっとばして読んでねえや
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:30:23 ID:5BZ6KTDL0
>>661
ちょうど2ヶ月前のGWに店頭で買ったが、その時の値段より1万以上高いぞ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:31:13 ID:aC4k4Pka0
少し前に話題になってた掲示板に書き込んだ奴の開示って
遡って有効だってな
バカは救いようがないからよいけど
軽い冗談でやりすぎたことのある奴は
今後無いよう気をつけろよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:36:41 ID:Nf6m+cHb0
>>665
現状でなら俺は
プラズマはπ 液晶はビクターが好み


悩みは両方とも経営状態がよろしくないってことだな特にビクターはフナイに・・・とか噂聞くし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:48:36 ID:jGvlyBLI0
>>663
BD2買いましたが気になりません きれいですよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:58:18 ID:Axjvfo870
>>670
基地外はスルー汁
672663:2006/07/04(火) 20:00:43 ID:k3iOUm3nO
>>670
ネタにマジレスありがとう。
それは本物の赤身に言ってやってくれ
明日の18時頃に性懲りもなくやってくるからw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:11:11 ID:lxa57EXq0
赤身って小学生じゃないの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:38:56 ID:qCKs8+210
俺は45BE1使ってるけどドット欠けが左下の方に一個ある。
32BD2使ってる友人もドット欠けが2個あったみたい。

結構ドット欠けあるみたいだけどあんま気にならないので
そのまま使ってる。

>>669
両方とも音響メーカーだよねw
やはり画質にもこだわりがあるんだろうか…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:35:38 ID:xfI0TuaT0
>>674
ちょぉwwwwまwwwww
犬もπも音響技術に定評があるが
映像技術も昔から定評あるぞ

犬はVHS開発会社だし、放送局用映像編集機材も作っている
πはLDの開発会社だぞ!
LD時代から映像のデジタルノイズリダクション技術には定評がある
一時はDVDを含めて光ディスクといえばπってぐらいだった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:13:24 ID:E/peWhdf0
>>665
絞り込むととパイとパナだポ(´・ω・`)
じゃああんまり好きじゃないメーカはどこだポ?
俺はサンヨウ、三菱、サムスンとかだポ
東芝とか日立は普通だポ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:32:05 ID:Ri3Fedvm0
サンヨーは地味だけど、センターメカとか
地味に他社がマネした技術を開発してる
光学系とかもサンヨーのを使ってたりするのだが
昔はフナイのちょっと上ぐらいに言われてた
シャープもサンヨーも、地味な部品類を結構他社に供給してた
個人的にはパナが駄目メーカーだな
技術はあるけど消費者をだまそうとする姿勢が認められない
蛍光灯やら白物家電系やバッテリーでは素晴らしいメーカーだと思うがな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:57:23 ID:nM1T6A8n0
>>669
犬はパネルが作れないから消去法で「画作り」に逃げ込んでるんじゃなくて、
倍速駆動の先鞭をつけて見せたところがいいお(^ω^)
画像処理含めできるところをちゃんとやろうとしてる印象だお
でも個人的にはエンジンで差別化できてるのは東芝だけだと思うお(^ω^)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:02:58 ID:eEfCP3Cl0
>>676
三洋はあまりに状況が悲惨なので、
掃除機とかは三洋にするようにしてるお(^ω^)
微力ながら延命の足しになるようにしてるお
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:03:15 ID:Wq7p7rp10
BEってコストパフォーマンス良いし結構会心の出来だと思うけど
秋の新型ではもっと良いのが出てくるのかなあ。
どうしようか迷ってしまう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:06:11 ID:5wsp9DAw0
犬の画像処理を♯に搭載したらいいんじゃないかってずっと思ってた
お互い協力すれば技術が進みやすくなるんじゃねーの
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:20:55 ID:WnJXFOSd0
>>659
テメエがさっさと乗り換えろや、グダグダ野郎。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:30:39 ID:evey+8tE0
きちんと画質を表現できてるのは
犬とπぐらいかなあ。
シャープはまだまだダメだよ。色んな場面で破綻してるからね。
きちんと見比べないと後悔するよ!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:40:14 ID:NPbHR6Gb0
>>680
残像感はまだまだ改善の余地があるから
シャープも次のモデルでは残像低減に取り組むんじゃないかな
それを待ってからでもいいと思うよ

>>683
DVI-HDCPがあったり
D3でDotbyDot D4でアンダースキャンが選べるなど
モニターとしてはわりといいほうだと思うよ
今後はD端子/HDMIとも端子数を増やしていって欲しいね

値段とのバランスはいいと思うんだけどねホント
放送受信に目を向けても、ダブルチューナーでiLINK経由での録画も問題ないし
この価格帯でデジタルダブルチューナっていうのも、
意外と少ないと思うんだけどどうだろうね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:40:39 ID:FK5HFa2C0
>>683
荒らしが闊歩し、魑魅魍魎が徘徊する2chでそんなこと言ったって逆効果でしかないぞ
具体的にどう破綻してるのか紹介してるようなHPでも紹介せんと
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:43:35 ID:tuV+W2dd0
シャープの画質が良いって言ってる人は
さすがにひとりもいないね。
まあ当然だけどw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:50:30 ID:O+n++lzJ0
去年の今頃は32Vが30万越えてましたよね。現在は15万前後。
時代と共に高性能化していき、買うタイミングは難しいところですが。
急激な変動があるうちは欲しい時が買い時ではないと思います。
値が落ち着くのはいくらぐらいですかね?
ブラウン管32が10万くらいだからそろそろ買ってもいいのかな?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:52:43 ID:ven+PJY90
終わってる。シャープは終わってる。
こんな糞画質のテレビをよく恥ずかしげも無く売れるよなあ。
まじで店頭で見てがっかりしたよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:08:11 ID:KrZU1bnj0
>>687
PCなんて20年前から価格が落ち着いたことなどないじゃん。
その値段で自分が欲しいか否か、それだけだろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:30:27 ID:yh3FlkhD0
BEシリーズはある意味ではマニア向けだと思うw
PC入力とか色々かゆいところまで手が届くw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:55:38 ID:QLYgDVfH0
実売価格もマニア心をくすぐるな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 09:06:09 ID:ZjZYc9g50
残像低減機能というのはBEシリーズには付いているのでしょうか。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 09:13:47 ID:1PfOmhG90
>>692
シャープじゃ100万くらいの機種にしかなかったんじゃなかった?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 09:52:40 ID:ZjZYc9g50
そうなんだ、今度の新GEシリーズにも付かないのかな・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 09:55:20 ID:IAYNBR0J0
>>692
"液晶の動画応答性を改善する「QS(Quick Shoot)技術」の搭載"、かな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 10:05:54 ID:debV66J40
>>687
CRTと液晶の値段が逆転してるからまだ下がるかな。

でも、パソコンのCRTよりもブラウン管テレビの方が需要がありそうだから
今くらいが底かもね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:26:56 ID:y0cQlILiO
液晶総合スレでアクオスがいつも叩かれてるのは悲しいなぁ。
BE持ちだが実際そんなに叩かれる程ひどいかなぁ?
叩いてる人達って液晶テレビ持ってんのかな?

698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:39:08 ID:zgtP4K6w0
あそこのスレはまず残像有りや無しやだから低減機能がついてない機種は論外として扱われてるな。
赤がどうとかいう人はとりあえず置いといて
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:55:07 ID:3B6Zya4f0
>>697
買い控えて今の液晶は駄目駄目騒いでる連中を気にすることは無いよ。
もちろん待つのも一理あるし、欲しいときに買うのも一理ある。
2年後の動向すら分からないんだから、いくら待っててもきりがないと思うけどね。

BE37持ってるけど、毎日満喫してます。値段対性能でいい選択だったと思う。
ただ、高精細の恩恵を受けるために、BSアンテナやらRecPotやらアプコンDVDプレイヤーやら
余計な出費が嵩んだけどね・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:55:45 ID:zDQTQpec0
>>697 俺はGD6からHR9000に買い替えたが、まったくシャープが良くないとは思わない。
日立に比べるとスタンドだって洗練されてるし、動作音も静かだし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:17:18 ID:zgtP4K6w0
>>700
スタンドはアクオスカッコいいな。
真中へ込んでるからスピーカ置けるし。

買い換えるにあたってそれが個人的に問題になってるんだが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:39:28 ID:4MOaFfaa0
>>700
HR9000というより、どのくらいのサイズかが問題では?
どのメーカーのものも、大型になるほど消費電力が上がるから
300Wを超えるとファンの音が気になるものが多いみたいだから
シャープも37BEと45BEじゃ排気ファンの音量が
けっこう違うみたいだし
45BEはけっこう音が大きい という人が多いような
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:29:48 ID:COASJjNa0
>660
コテにするメリットを感じないからやだ。

>661
37BDユーザーでカラーマネジメントいじっても我慢しなきゃならない程度の効果と言ってたが。

>662
W杯のオランダ戦の赤ユニの映像でも探して見て報告よろ。警備員のオレンジジャケットも見ものだぞ。

>663
携帯かよw固定電話くらいつけろよwww

>666
すっ飛ばしてもスルーはできていないんだなw

>668
ユーザーを基地外呼ばわりしてる頭悪い連中のことだな。

>670
W杯のオランダ戦の赤ユニの映像でも探して見ろよ。

>673
小学生で20万のテレビ買えるような環境だったらとっくに上位機種と交換しているぞ。

>682
ドット欠け一個でグダグダ言ってる奴ほどグダグダじゃないよw

>697
BDシリーズが赤が強すぎてひどいんだから叩かれてもしかたがない。

>698
あっちのスレでは2人からスレを見てBDを買うのをやめたという報告があったぞ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:59:34 ID:zDQTQpec0
>>702 両方とも32なんだけど、HR9000はダブルチューナーで、レコの基盤とHDD載ってるからね、まあしょうがないんだろうけど天板とか結構ホットだよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:36:33 ID:7G9OwVZn0
お、出て来いポ(´・ω・`)
おまいのAV機器がいっぱいある部屋をアップしてポ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:50:09 ID:D5l96+vg0
すっかり仲良しだなおまいら。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:57:10 ID:DTZ5X6030
中身がおっさんだと思うとキモいな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 19:02:31 ID:7uBYndRc0
正直BEとBDの赤の違いがわからん
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 19:04:24 ID:uSuydBMv0
>>708

※※重要事項※※

アクオスは個体差により赤が強すぎる物があります。
購入の際は注意しましょう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 19:09:22 ID:3B6Zya4f0
>>703
今、同じIDで再臨してみせてよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:02:03 ID:7uBYndRc0
>>709
なら俺のは当たりだったのね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:25:42 ID:ryaj7UfU0
>>709
それ個体差じゃなくて、機種自体が違うしそれぞれバックライトが違うので色も違うお
手前は従来の3波長、一番大きいのは4波長、手前から3つ目はハイブリッド。
同じ発表会の写真でも↓ではあまり発色が違わないので、
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200509/AQUOS_full_big.jpg
impressのほうは映している画像自体の色味をカラフルにしているのか、
極端に赤い照明下でのカメラの反応の問題かだお(^ω^)

発色について同じの性能の機種であれば、画質は極めて綺麗にそろっているし、
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0506/03/l_mn_sh_gseries.jpg(左の4つ)
↓の記事でも感心されているお(^ω^)
ttp://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0036.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:34:04 ID:HgKVqzzT0
32型で17万5000円とかででてるけどやっぱり値段を反映した
質なのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:53:09 ID:NL+LyVHC0
次モデルのデザインが気になる。
もうちょっとかっこよくなってればいいけど。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:01:51 ID:JBkKNsWL0 BE:328869247-
4波長って去年の夏モデルから搭載されてなかったっけ?
何で今頃赤がどうとか騒いでる人がいんの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:09:34 ID:DEof5/dh0
>715
つKG
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:11:46 ID:1ap4q3+I0
チョニー工作員には何を言っても無駄なの〜
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:16:24 ID:bt3gHGYn0
>>703
>あっちのスレでは2人からスレを見てBDを買うのをやめたという報告があったぞ。

その間にも日本全国の家電量販店で100台ぐらい売れてるんだろうけどな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:18:58 ID:yh3FlkhD0
>>702
45BE使ってるけど全然気にならんね、俺は。
静音PCの方がうるさいぐらい。
PJはもっとうるさい。
強いて要望をいうならそろそろインターフェースかっこよくしてほしいな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:37:05 ID:9imwb/9P0
液晶の画質は他社と見比べると、総合的にやっぱ
シャープのBEが良いな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:57:56 ID:VxxwwOgj0
>>712
お、俺も部屋アップするポ(´・ω・`)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:02:18 ID:ryaj7UfU0
>>721
ポの部屋をビエラすれで見たお
ごついプレイヤーがいくつもあって豪華だお
HiviとかAVレビューで紹介されてるような高いやつかお?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:03:51 ID:ryaj7UfU0
>>705
おいらの部屋には自慢になるようなものは特にないお
多少高めといえるのはナナオのL887ぐらいだお
AV機器じゃないし(^ω^;)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:08:11 ID:VxxwwOgj0
>>721
まあまあのやつだポ(´・ω・`)
>>723
ナナオのL887てなんだポ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:13:46 ID:ryaj7UfU0
>>692
秋の新アクオスを待つといいお(^ω^)
>>720
37BE1はフルHDで高めだけど、37BD1の6割ぐらいでそこそこ売れてるみたいだお
32のフルHDは市場の動向しだいらしいお、BEが好評だと32もフルHDを出すかもしれないお
たのしみだお(^ω^)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:19:18 ID:K60uHpLv0
秋モデルの情報ってどこにあるの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:46:20 ID:ZjZYc9g50
秋はどういう戦略で来るんでしょうか?
BEシリーズを小さいサイズにも拡張して
GEシリーズに残像低減と新エンジンって感じですかね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:48:33 ID:1ap4q3+I0
脳内
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:20:50 ID:TJFky/V8O
明日、LC26BD1を買いに行こうと思いまーす。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:28:09 ID:3IgYaChj0
あーあ、後悔しても知らないよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:30:30 ID:WCXwr5vx0
\( ^o^ )/
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:33:19 ID:SiOq/ZTH0
>>729
悪いことは言わん。考え直せ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:35:53 ID:YRLppA3dO
明日、LC26BD2を買いに行こうと思いまーす。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:36:14 ID:TJFky/V8O
やっぱりLT32LC60(ビクター)にしようかな…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:49:26 ID:+DKVLlkM0
>>734
そっちのほうが絶対良いと思う。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:51:55 ID:ty/bbqUv0
32BDおすすめ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:48:42 ID:uS/bEQKD0
>>724
L887は貴重なASVのPCモニタお
なんというか液晶自体の質感がよいお(^ω^)

ポの部屋はテレビの下に4つぐらい機器があるけど
DVDのレコーダーとプレイヤー?
他にも何かあるのかお(^ω^)?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 03:45:05 ID:J38N1ZaD0
さぁて、起きたら37BEでも買いに行くか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 06:36:31 ID:apEYrnLBO
あんま買う気なかったけど楽天のタイムセールで32BD1が140490円で出てたから買っちゃったよ 今んとこ最安値じゃね?カードと楽天のポイント考えれば実質137000円ぐれーか 昨日届いたんだが…でけーな…箱が
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:14:42 ID:J6hW33N70
37BDカラーマネジメントついてんじゃん!!
32BDもつけれんじゃねーのかよ!!

サービスマンモードの入り方おしえて
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:35:41 ID:GJJc8ZPq0
↑↑↓↓←→←→赤青
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:02:20 ID:JM/EV6eB0
>>741
それでも入れるけど、
ステップイン+しゃがみからだと、←→←→赤青
だけではいれるから一フレお得。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:38:24 ID:RjUEZZ7b0
秋の新製品?にはHDMI1.3は載るの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:51:28 ID:J6hW33N70
>>741-742

しんでね(´・ω・`)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:14:04 ID:9nMvzgoD0
>>744
おまえがしね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:18:04 ID:JM/EV6eB0
>>744
ごめんお(^ω^;)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:33:15 ID:MT2xVeM40
>>737
DVDレコとDVDプレーヤー2台とAVアンプとビデオデッキとスカパーチューナーで全部で6台あるポ(´・ω・`)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:25:32 ID:yR4K2guy0
急にTV(
ブラウン管。五年使用)がぶっ
壊れたので


QBK
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 18:09:29 ID:MRoLtt1n0
>708 W杯のオランダの赤ユニは見たか?

>710
1日1回しか書き込みしないのにそんなのできるわけないだろ。
運営に言ってこい。

>711
BDとBEどっちが当たりだと言ってるんだ?ちゃんと購入機種を書け。
店頭の映像よりオランダの赤ユニ見てから判断しろよ。

>713 BDシリーズは赤が強すぎるのが気付かれないうちに買わせようと店員の一言で店頭価格よりさらに安くなるぞ。

>715 BDシリーズの4波長が特別に設計が悪いんだろう。

>716 ケビン・ガーネットがどうした。

>717 他社工作員のせいにしたいシャープ工作員乙。

>718 そいつらがスレ見たらかなりの数が考え直すはずだぞ。

>729>733
店頭でワンランク大きい型がほしくなったらBDはやめとけよ。
32型以上は赤が強すぎるからな。

>736 こら嘘を書き込むな。

>739 赤についての報告よろ。

>740 32にもついてたら価格が他社同型よりかなり高くなるんだろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 18:20:29 ID:MT2xVeM40
赤身アクオスケータイ買えポ(´・ω・`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 18:21:01 ID:OGpvd3Cr0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:03:27 ID:Nomr+IwO0
LC-26BD2(金に余裕ができれば32型)を購入しようか考えているのですが
2画面表示ってできるのでしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:10:34 ID:5Qmcd9yR0
BD26、32,37できないよ。LC-XX37W (例:LC-37BE)Wが付いてるのはできる。
WチューナーでもPCとの2画面は不可。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:22:41 ID:Nomr+IwO0
部屋の大きさから37型なんてとても置けないから残念です。
どうもありがとうございました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:00:24 ID:CCqEWnS20
>>754
俺6畳に45BE(´・ω・`)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:24:41 ID:jWNsWWC80
もし、今ブラウン管25インチとかを使っているんであれば、37くらいは余裕だと思うぞ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:27:02 ID:TJFky/V8O
アクオスと迷いましたが、ビクターのLT32LC60を買いました。

本当にありがとうございました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:05:32 ID:slnrMTHK0
♪韓白宣言♪

お前が日本に 帰化する前に 言っておきたい 事がある
かなりきびしい 話もするが 俺の本音を 聞いておけ
人より先に 手を出してはいけない 終わった後に 文句を言ってもいけない
キムチはこっそり食え 外では行儀よくしろ 出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな 嘘で固めた実績に 敬意が払われる はずなどないってことを
お前にはお前しか できない事もあるから
それ以外は口出しせず 黙って地域社会についてこい

義務と権利 どちらも同じだ 大切にしろ
ごみ捨て曜日 きちんと守れ たやすいはずだ 表を見ればいい
人に暴力 振るうな振るわすな それからつまらぬ 恨みは捨てろ
俺は差別しない たぶんしないと思う しないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ

社会は皆で作るもので 誰かが優遇されて 作るものではないはず
お前はこの日本へ 国を捨てて来るのだから
帰る国はないと思え これからここがお前の祖国

頭に血がのぼって 叫びそうになっても 人より先に 火病ってはいけない
例えばわずか 一秒でもいい 人より先に 怒り出してはいけない
何もいらない 労働を尊び 汗のしずく ふたつ以上こぼせ
お前は真の 日本人だったと 俺が言うから 必ず言うから

忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ひとつ
忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ただひとつ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:48:43 ID:GeSFNxJA0
何?最近の値下がり傾向。32BDが14万切、37BDが20万切、唯一20万台のBEですら24万切。

5月に32BDを19万で買った俺は負け組みOF負け組みだ。37かえたじゃんOTZ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:08:23 ID:sJdlgPNp0
WC後45BEが41万に値下げされてたけど
ネットで33万で売ってるって言ったら
35万まで勉強してくれた。
田舎の大手家電量販店。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:17:49 ID:GeSFNxJA0
>>760
まじで?俺ヤマダで買ったんだけどネットで16万くらいだったよっていったら
ネットは仕入れ安いんじゃないですか?無理ですねって言われたOTZ

俺ってそんなに鴨にみえるのか・・・

ちなみにその家電量販店知りたい&口説きテクニック伝授よろっ!
来週、両親のTV購入予定なんで。
しかし、なんで親世代(家の親は50代)はこぞってSONYっていうだろうな。無理やりSHARP買わせたくなってきたよ。)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:33:43 ID:cLmzPFOG0
>>760
それは安いね
33万近くになったのは最近だし、35万ならすこし前の最安値ベース

>>761
ソニー好きは、ソニーの製品がほしいんじゃなくて
ソニーのロゴがついた製品がほしいんだよ
しかし自分などは、液晶TVにソニーのロゴがあると
どうにも違和感がある、、どうしてもまだFDトリニトロンやら
ベガやらのイメージが色濃く残ってるからねー

>口説きテク
いきなり最安の値段をいっても無理だから
少しずつ限界に近づけていくのが大切だよ
あと現金で上のような例ほど下がるのはあまりないかもしれないね
ポイント込みで同じか、若干下回るくらいとか、、
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:45:57 ID:RnTi/KpU0
>>726
まとまった情報はないけど、シャープの中の人のインタビューとか断片的な情報はいくつかあるお
亀山第2を10月に店頭に出るのを目指して前倒し中という話だお(^ω^)
第2工場製なら50型前後で上位機種になるから、少なくとも57GE2以上の機能になりそうだお
今年の新製品に新型ドイツエンジンが載るといってたから、秋の新製品になりそうだお
この前のエコノミストの記事で2000:1〜3000:1とか言ってたらしいお
そのほか、部材がかなり進化してる模様だお

楽しみだお(^ω^)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:56:43 ID:sJdlgPNp0
ちなみにジョー○ンですた。
最初に他に安いところあります?って聞かれて(田舎なもんで)
対抗に、ネット通販が代引き込みで34万弱だからそっちでもいいけど
地元で買うんだったら少し高くてもサポートもあるし買えるんですけど
みたいなこと言ったら、最終的にポイント無しの35万5千円だった。
7月から大型液晶を軒並み値下げしてたの見てたしタイミング的に良かったのかも。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 02:01:17 ID:GeSFNxJA0
>>762,764

orz・・・俺鴨だw明日、帰りがけにでもその手でちょっとヨドバシ凸ってきます。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 02:34:51 ID:RnTi/KpU0
>>747
ポ(´・ω・`)よ、浜崎ファンなのは本当かお?
通称ハマになったのは本当かお?

AVアンプはなかなか本格派でないと置いてなさそうだお
やっぱり使うと音が違うのかお(^ω^)?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:12:05 ID:WAtCMRyC0
20インチのAQUOSにDVI端子ついてくれないかなぁと思うのは漏れだけ?
それがついたらデジタルチューナー付きPCモニタとして是非欲しいのだが。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:24:09 ID:/KN+acIy0
>>766
本当だポ(´・ω・`)
通称ハマになってないポ
お、もあゆファンなのかポ?
ああ別次元だポ
映画の爆発シーンなんか凄い地響きで体に低音が来るポ
音楽ライブは本当に会場にいるような感じになるポ
俺のAVアンプはヤマハのDSPZ9だポ
検索してみるといいポ
早く次世代音声企画に対応したDSPZ9の次期モデルがほしいポ
お、もAVアンプ買えポ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:40:12 ID:NcdODcn1O
中部地方の者ですが、先月下旬に45型を購入しました、ミ〇リ電気で値段交渉の結果(かなり強引に、店長も呼び)結局33満8000で決めました。もっと下がるのかな?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:45:25 ID:NcdODcn1O
因みに店員、店長はさすがに『出来ません!』とは言わず、『やってみます!!』と真面目に対応してくれました、元々買うつもりだったから…値段交渉って楽しいね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:53:11 ID:llSjg132O
リニューアルオープンで37GD4が152000だが…
価格コムでは約20万HDMIもないし…
意味無いよね?


ちなみにパソコン用にナナオのL887かL997を買うつもりなので流用できないかな、と考えてます
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 06:06:43 ID:sUNzMsyf0
今はBEシリーズ買いだと思いますね、特に45の方。
多少強引な値下げに乗ってくれる可能性も高し。
自分は量販店で5年保障含めて総額37万。
もうちょっと粘れたかな・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 06:12:18 ID:gU1Mun9R0
BEはまだ待ちだろ
秋の新機種出れば値下げするだろうし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 06:18:39 ID:OxH75SKy0 BE:634247069-
>>770
一応やってみますのみどりと宣伝してるくらいだからな。
結果はともかくやるといっとかないと
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 07:05:51 ID:1pjCXY490
>エコノミストの記事で2000:1〜3000:1
なんか噂レベルでどんどんアクオス秋の新製品の性能上昇が
凄い事になってない?

残像低減が全機種デフォだとかコストが改善がかなり進むだとか諸々
あんま過剰に期待しない方がいい気がするんだが
実際実現出来たらまた頭1つ〜2つ分程抜け出ると思うけどさ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 07:56:46 ID:J9vevdvV0
まぁメガコントラストまでは期待してないがそのくらいの性能は出して欲しい

折角工場見学中止やら部品ルートの複雑化やらをして
サムスンからのスパイから情報守ってきたわけだし
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 14:50:17 ID:XP05EbHkO
とりあえずここで。

シャープLC32BD1 32型198000円+還元10%
ソニーKDL32V2000 32型188000円+還元20%
どっち買えば幸せ?
家の照明はさほど明るくない、色彩はブラウン菅に近い方がいい、好きな映画「ステルス」「リターナー」。
特に愛国心はない。

とりあえず国益とか無視して、左右に2台並べた時のテレビとしての性能がどうなのかアドバイスが欲しい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 14:54:12 ID:cLmzPFOG0
>>777
色彩、、BD、、今後必ず誰かのレスがつきそうだ

とりあえずその2台でその価格差ならV2000じゃないの?
大きな機能差ってあんまりないし
シャープを買うならできればダブルチューナの37以上か
フルスペックなわりに安価なBEを選びたいところ
それに32以下なら、現行で国内のものなら
どのメーカーのどれを買ってもあんまり変わりないと思うんだよね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 15:23:18 ID:lTqgnfpt0
32V2000って相当安いんだな。
還元分含めると3万近い差だ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 15:27:51 ID:GHQ8v5uW0
>755
(´・ω・`)人(・ω・`)
うちも6畳くらい。まだ届いてないけど。

店に行くの面倒だから、ばおーのWebで45BEポチったよ
Dellの2407から買い替え・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 16:56:20 ID:J9vevdvV0
あれ32BDってアマゾンなら還元込みで138000ちょいの激安だったぞ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:23:52 ID:1pjCXY490
>とりあえず国益とか無視して
それは個人の自由だがチョンパネの堅牢性と
ソニー品質に対する信頼性を顧慮した上で判断しような
あとあと底値ではどちらも同じ位
俺なら信用度の高い方を買う
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:31:48 ID:3/8AgwFA0
>>750
あんな小さい画面でテレビなんか見たくないよ。

>>752
26BDは普通の色合いだが32型以上は赤が強すぎるからやめておけ。

>>759
赤が強すぎるから客に映像をじっくり比べられる前に値段で釣っているんだろう。

>>777
32BDは赤が強すぎるのに色調整できないからやめておけ。

>>781
そこまで下げなきゃならんほど赤すぎるというクレームが押し寄せているのかもなw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:57:28 ID:YJAGDJom0
#の液晶はみられまくっちゃえますか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 18:27:20 ID:caUTZxPM0
>>783
BDはな、おまいに見つめられて照れて赤くなってんだよ。
・・・ったくにぶい奴だなぁ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:54:40 ID:aVDsmMEz0
なんかアクオスって店によって10万円近くも値段違うな。

20万円程で売ってると思いきや32万円程で売ってる場所もある。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:32:45 ID:1pjCXY490
そもそも仕入れ値自体が店側の販売量等で
かなり違いがあるからでない?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:50:09 ID:rGtzfphQ0
>>783
これほど進歩の無いヤツも珍しいよ。レスは全て会話にもならない1行。
自分から解決しようとせグダグダグダグダ.....その粘着別なところで
活躍させろって。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:01:15 ID:XP05EbHkO
>>778-782
ありがとう。ヨドバシで買うと決めてるんだけど、やたらブラビアが安くなってる。
勿論SONYの信頼性云々は分かってるけど“数値上”のスペックはいくつかブラビアが上だし…でもSHARPの方が確実だし…

とかパンフ見ながら色々考えてみたけど、そんな微妙な差で悩むんなら思い切ってもう一段階安いKDL32S2000にしようかと思う。
初めてのHDだし、最初から高性能な必要もない(安くてもすぐ壊れたんじゃ意味ないが)。

親と暮らしてて2台は必要になるから、とりあえず安いので試してハイビジョンに慣れれば、亀山フルHDとか行こうかと。さすがにデカく高くなるとSONY選ぶ気にはなれない。

参考までに梅田ヨドバシ、クレジットカードの場合は
シャープ:LC32BD1 19800円+13%還元
ソニー:KDL32V2000 188000円+21%還元(7/30まで)
KDL32S2000 168000円+21%(7/30まで)
本体価格5%で5年保証可能。
だった。現金なら23%還元。

この値段ならまあSONYでいいかって流れではあるが…。ミスッたら即座に後悔してアクオス買います。
とりあえずThanks。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:03:20 ID:XP05EbHkO
BD1は198000の間違い。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:03:37 ID:97PtyW+Z0
>>789
BD1も現金なら23%還元なの?
土日だと還元率アップするかなぁ・・・。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:50:33 ID:tE7LUc1gO
確かSHARPは10%還元、SONYは7月末まで18%還元(支払い方法により20%)、それとは別に夏の3%還元も付くということでした。(32型だけで確認)
793淀凸:2006/07/08(土) 00:56:16 ID:xaNneTw/0
今日帰りにAKIBA淀に凸。ネットで買ってもいいし、どうしようかな〜って交渉はじめました。
ものの3分ほどで、それならネットで買った方がお得ですね〜で終了。

値段変化なし。orz
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:01:36 ID:Gf9A5F//0
つか32BD1なら価格コムで14万切ったじゃん
俺なら5年保証つなけきゃ恐くて買えないSONY製品よりはアクオスかな
まぁ一番欲しいのは中々値段が下がらない犬の37型だけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:24:47 ID:/DCBsVHn0
32BD+日立のDVDレコの組み合わせで使ってるんだけど、レコのチューナー通した画像の方が
精細感が格段に高い。BDの甘甘フォーカスもソフトな感じが好きなんだけどねえ・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:32:07 ID:+2yr3OhK0
>>795
それは地上アナログなの?
それともHD放送?

地上アナログなら3次元ノイズリダクションや
モスキートノイズリダクションを しない にするとけっこうシャープな画質に
電波状況がよいなら、ノイズリダクションを入れない方が見た感じよくなる
あとは画質設定かな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 02:11:42 ID:oyXCtSyO0
LC32GD4
主電源気って数時間経過してもファンの音がします。
電源切って3時間は経過しています。
なんでですか?なにが省電力なんだろって…
リモコンで切り待機状態ならまだわかりますけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 02:31:38 ID:Xe+t8/We0
>>797
どうせクイック起動をオンにでもしてるんだろクズ
説明書嫁やゴミ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 03:25:29 ID:4lhP26v+0
>795
俺は32BDと東芝X6をHDMI(720p)接続で使ってるけど
この組み合わせでもX6の方が精細だよ

でもX6はコーミングが盛大に出るし(BDは字幕位にしか出ない)
輪郭もガタガタする時があって汚い
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:14:37 ID:gFhbWaKU0
これからはHDMIのバージョンを明記するように
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:25:06 ID:/DCBsVHn0
>>796
デジタルの話です。
接続はHDMIでバージョンは知らないw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:18:03 ID:bZ7tFcCLO
>800
GKさん初めまして
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:49:59 ID:/ivJ5zqZ0
【社会】 「みられまくっちゃ」と入力すると、原因不明の不具合発生…ドコモ・ボーダフォンのシャープ携帯★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152308180/l50

さすが不具合の代名詞AQUOSを冠した携帯だなwww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:54:29 ID:1zyi+OUf0
>>763
> 今年の新製品に新型ドイツエンジンが載るといってたから、秋の新製品になりそうだお

これは無いなぁ、残念ながら。
少なくとも秋モデルには無い。
こまれでと同様の東芝チップ(セット)でその世代が新しくなるだけですよ。
CVICはあぼーんだけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:58:42 ID:kz8XGJRk0
なんだ、あまり期待出来ないね。
ただコストパフォーマンスが悪くなるだけかも。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:04:01 ID:HeudAIAU0
>>803
情報に疎いね〜。おせ〜よ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:40:35 ID:P6wG/EgB0
みられまくっちゃ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:06:42 ID:IWvmPc410
>>804 まあチューニング次第じゃない?もう少しクッキリよりにしてくれれば
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:22:07 ID:mqKQpj/80
>>775
全機種と言ってないお
少なくとも57型とその前後については旧機種の57GE2と同等以上になるはずだお
37型以下には残像低減がつくとは限らないお

>>804
東芝のチップはデコード部分だけじゃないのかお?
「エンジンが"これまでと同様の"東芝のチップ」ということは
これまでもシャープ独自の画像処理LSIなどなかった、
日刊工業新聞のLSI内製化の記事もシャープ独自の画像処理LSIの進化についてのスライドも
みんな嘘だったのかい?
そんな裏事情を知ってるあなたはどういう立場の人なんだお?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:43:50 ID:kz8XGJRk0
シリーズ最上位のGシリーズがモデルチェンジするだけ?
一番興味あるのは廉価版フルHDのBEとか何だけど
来年の春まで今のまま引っ張るのかなあ。
なんか秋製品は50以下しか買えない庶民には関係なさそう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:48:20 ID:KoXSQHtR0
BEはあの値段でD5対応なのが魅力だよなぁ

Gシリーズの新モデルはGF?これも期待大 残像低減を全機種搭載してくれればなぁ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:48:26 ID:mM2LWJQf0
>>809
(´・ω・`)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:51:29 ID:ipDCtDAQ0
いつまで経っても満足のできる32型AQUOSが出ないねぇ。
機材多くて結線とか面倒だから何度も買い換えるの激しく面倒だし。
まともなのは来年かよ…。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:56:59 ID:kz8XGJRk0
BEに32型追加して実売20万切ったら個人用にもう一台買うよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:07:52 ID:mqKQpj/80
>>812
(^ω^)
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:28:49 ID:V5XSQgUH0
新エンジンやら大日本印刷の新型フィルムとか聞くと買うに買えなくなる。
第10世代工場もできるし秋モデルは待ちかな?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:37:13 ID:Pj925Cfb0
>>785
そんな気持ち悪い反応する前に赤すぎるのを直せとBDに言ってやれ。

>>788
これ以上明瞭で簡潔なレスはないだろう。
長いレスが読みたきゃマスコミ板にでも行け。

>>789
アクオス買うならBDじゃなく他の機種にしないと後悔するぞ。

>>791
赤が強すぎるBDなんか手を出すなよ。

>>794
BDは赤が強すぎるからどんどん安くなってるんだよ。
W杯のオランダ赤ユニのせいで隠したくても隠し通せなくなっちゃったんだろうな。

>>795>>799
赤の発色について報告よろ。


BSフジのナショジオの番組が高画質になったな。
スカパーがどれだけケチってるかよくわかるw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:47:07 ID:KM0g+2Ui0


 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!液晶IT-TV IT-23M1 59,800でゲットォ    _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:58:45 ID:g+JAgrfL0
インターネットAQUOS 20万円!?

http://www.kutikomi.ne.jp/weekly/index.asp
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:26:03 ID:mM2LWJQf0
>>815
(´・ω・`) →>>768
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:26:06 ID:KM0g+2Ui0
Cele粕pc付きいらね。地デジなし20万て高い
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:46:11 ID:oFf66FLY0
>>809
ヒント:ここは2ch
45インチは出ないとか、実は貼り合わせとか
30インチ代のアクオスは台湾製とか、亀山はほとんどブラジル人だけとか
ソースが無いのを埋め合わすように、昔からみんな自身満々だったよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:52:14 ID:oFf66FLY0
CVICにしても2chでのうわさレベルで言うと、
秋からあぼーんすると言うより前から無かったことにされてた。
自社のエンジンなんか無くて東芝の型落ち品を安く入手してるだけだって、
以前からたびたび吹聴されてるよ。
次に新製品が出るのは秋だから、今は秋からあぼーん、と。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:56:01 ID:OKY1YXVf0
ネットでは、サヨクに洗脳されたマスコミが決して報道しないような真実が
共有されることのほうが多いと思う。例えばこれとか。

[208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57
今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
あるとっておきの計画を持ち出したよ!
これってサイコーかも?(笑)
歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
これはやってみる価値アリだとおもうね。
そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね


あと、社民党の福島党首が朝ナマで警察官の拳銃使用に反対した発言を
した件なども、テレビ朝日では決して報道されないが、2ちゃんねるを見て
初めて知った。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:27:40 ID:18z9pGOb0
>>809、823
> 東芝のチップはデコード部分だけじゃないのかお?

詳しいですね。ちょっと言葉足らずだったので補足。
東芝のチップ(セット) ← ここ重要
がみそだったんです。

 東芝の旧世代チップ(デコーダ) + CVIC
   ↓
 東芝の現行チップ(更に統合が進んだもの) + それの周辺用チップ

に変わります。そろぞれが機能的に一対一で対応するわけではないので
デコーダがとかエンジンがとかいう区別がちょっと微妙な感じ。
とりあえずまるごと東芝のソリューションを採用ってことです。

> これまでもシャープ独自の画像処理LSIなどなかった、

CVICがあるから一応嘘ということは無く

> 日刊工業新聞のLSI内製化の記事もシャープ独自の画像処理LSIの
> 進化についてのスライドもみんな嘘だったのかい?

これはちょっと微妙なのでコメントを控えます。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:54:33 ID:GyPH8boU0
BDの赤問題って、4波長バックライトが
搭載されていない26インチには関係ない話なのかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:46:29 ID:QsS8gKWz0
>>825
現行機種で採用されているデコーダLSIにも画像処理の部分は含まれていて、
新しいバージョンで画像処理部分が増えているのは事実だけど、
安く作っているメーカーさんや小型機で謳われているようなスケーリングとかノイズ除去といった
基本的な画像処理だけなのは以前と同じ。

小型はともかく、上の機種について+αの部分はちゃんと開発してますよ…。
自社製エンジンはいままでどおり東芝製のLSIと共存できます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:56:51 ID:IWvmPc410
CVICてなに?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:03:00 ID:baC9eIbs0
シャープは、半導体部分でもっと自社でできるように、
技術開発と規模を大きくしていく必要があるな。
コストの面で苦しいかも試練が、将来のためにも。
技術は蓄積していくべきではなかろうか。
ところで、俺も聞きたいんだけど、civicって何?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:05:45 ID:LxbFTLFdO
ワイド識別信号のID-1に対応してないから不便だ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:16:03 ID:/LGceFCM0
>>828
>>829
カタログなんかでは当社独自の「1チップデジタル高画質LSI」と書かれていることが多いけど、
実は名前がついていてCVICという。

アクオスの機種ごとの製品情報のページにいくと、
画質、機能、デザイン、サウンド…といったアイコンがあるけど、
機能のアイコンのところをよくみると、CVICとかいたチップが載ってますよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:22:45 ID:/LGceFCM0
>>829
バックエンドやデコーダについてはシャープに限らず
すべて内製できてるメーカーは少ないですよ。松下や東芝ぐらいじゃないかと。
多くのメーカーでは、シャープと同じように
東芝あたりの専用LSIに差別化のための画作りの部分を加えた構成でしょう。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:34:28 ID:0/StRp0E0
32BD1って箱のままアルトの軽に入りますか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:34:35 ID:m6QExNrY0
>>827
含まれているのと使っているかはまた別の問題。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:38:01 ID:TpGUeUuW0
本体の上の部分(穴の開いてるところ)が結構熱いんだけど仕様?
ちなみにLC-20AX6です
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:48:31 ID:/LGceFCM0
>>834
現行チップでは前以上に様々な処理が含まれるようになったのは確かだけど、
要するにそういうことですな。
新型画像エンジンの開発について、すこしは情報が出てるみたいだけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:16:29 ID:Rx2+xAUl0
ソニーの23型のブラビア辺りを買うつもりだったけどLC-26BD1が
余りに安かったので俺の部屋には少し大きいけど買ってしまった。
130000円のポイント25%でした。画質には色々言われてるけど
この値段なら満足。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:26:33 ID:m6QExNrY0
面倒なので直リン。つまるところ東芝のチップというのは↓これです。

 デジタル放送受信機向け1チップデジタルテレビ用システムLSIの製品化について
 2002年8月8日
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_08/pr_j0803.htm

        ↓

 デジタル放送受信機向けシステムLSIチップセットの製品化について
 2005年9月26日
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2601.htm

CVICの方はなぜか日本語ではソース無し。HiViの記事では名前を見たことあるけど。

 2006.01.15
 夏普65寸液晶電視全面上市
 http://www.sharp.cn/corporate/press/news/20060115.html

  Sharp bietet mit dem XG-V10WE einen brandneuen netzwerkfahigen Videoprojektor fur Profis.
Hamburg, 17.10.2000
 http://www.sharp.de/presse/pressedetails.php?pid=396&groupid=9&presseart=1

 新しく開発された CVICシステムII
 http://www.sharp-korea.co.kr/04products/prditm.asp?pid=309
 
詳細はリンク先を参照してみてください。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:40:48 ID:kP+WOizV0
ようするに東芝のGPU+シャープのCPU&チップセットみたいなものが
東芝のGPU統合チップセットとシャープのCPUみたいな感じになったんだろ。
それだったら最初から評判もいい東芝の液晶テレビ買えよって話になるが、
俺らはシャープのアクオスが好きなので、シャープ一生ついていきますと。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:52:02 ID:uD/Z4Gmx0
29型のブラウン管から買い換えようと思うんだが、37BEと45BEどっちがいいのかな?
大きさだけ見て。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:59:30 ID:DHjRyCSR0
>>840
37BE持ちだけど、値段や設置スペースが気にならないなら45BE
やっぱり大きいのはいいよ
ただ37は消費電力が240W 45は300Wと大きくなっていくので
そういう点も考慮した方がいいかも
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:10:18 ID:9ecq/fWJ0
>>839
> ようするに東芝のGPU+シャープのCPU&チップセットみたいなものが
> 東芝のGPU統合チップセットとシャープのCPUみたいな感じになったんだろ。

間違い!このチップ自体CPUです。TX49(MIPS)系の64bit。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:23:09 ID:m5aAzPqP0
>>836
これかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/sharp.htm
>また、ドイツのテレビメーカーLoewe(レーべ)との提携により
>共同開発された高画質エンジンを今年の新製品に搭載予定としている。

この新型のエンジンの話は、ほかでも見た事あったような気がするけど
アドレスは忘れた。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:24:20 ID:WxH/tbni0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060707/sharp.htm
重量は約65g。・・・・か・・・軽い!シャープスゲー!w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:32:01 ID:2KaXJrvn0
消費電力ってブラウン管TVより大きいのな。
考えてみりゃでっかい蛍光灯だもんな・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 03:27:11 ID:pL0MHWLn0
>>844
細かいな。
>>845
65のブラウン管って、消費電力いくら?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 03:38:11 ID:r3PIxTb+0
>>843
今のエンジンも相当古いからなぁ。
上位機種でも2年ぐらい前から変わってない気がする。
ようやく更新か…。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:02:14 ID:mJZ4mHfX0
親戚のおじさんの家に行ったわけよ。
そしたらアクオスの32型買ったみたいで置いてるわけ。32BD1ね。
で、おじさんちは地デジ映る地域のはずなんだけど、
おじさんは地アナで見てたのよ。
「なんでデジタルで見ないの?きれいなのに」って聞いたらよ、
「大して変わんねえよ」だってさ。
どうも地デジのチャンネル切替のレスポンスが悪いのが気に入らないらしい。
ちなみに画質モードは全くいじった様子もなくダイナミックだったので
こっそり標準に変えておいた。
地デジの画面サイズもワイドになっていたのでフル1に変えておいた。

あとテレビと同時にシャープの地デジレコーダーも買ったようだが
一度も使ったことはないらしい。

なんかこれ以上画質良くしたりしなくてもシャープは商売が成り立つんじゃないか
とおもた。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:28:37 ID:35e6y0Cx0
>>837
脳内10万割れ、安いですね。どこですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:21:10 ID:7L/mHOzb0
32GD6買おうと思ってるのですが、32BD2の方がいいのでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:15:50 ID:znwUAqiG0
>>850
自分の目で見て自分で決めれ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:56:13 ID:AiD/HrbrO
今日アクオス購入したのですが、ゲームの動きが鈍いです。
分かる方、教えて頂ければ嬉しいです。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:10:26 ID:IpnZKREC0
>>852
アクオス売ってブラウン管を買う
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:10:37 ID:NlKLSa7K0
>>852
アクオスの機種は?それとゲームは何?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:19:58 ID:AiD/HrbrO
ありがとうございます。
機種は20SX5、ゲームはPS2のパワプロをやってます。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:59:05 ID:aQISNToFO
去年の暮れに買ったAQUOSなんですが、ピィーンという電子音が気になってみられません…これは仕様なんでしょうか(T_T)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:00:19 ID:iJp/RBv00
>>848
まぁ大多数の人、特に年配の方はブランドイメージとかで買うことが多そうだしな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:12:02 ID:T49KBO/f0
俺6畳に45なんだけど正直失敗した。57が70万切ったら買い替えます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:36:35 ID:htbyGafc0
>>826
って言う奴がいるから自分は26は問題にしてないがな。

>>833
赤が強すぎるBDなんか買うなよ。

>>848
赤の発色について何か言ってなかったか?
じいさんたちは不具合があってもクレームつけるという発想がないからな。

>>850
BDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:55:32 ID:rqxunHxG0
>>858
57が70万切る頃にはその45が製品寿命を迎えるから失敗じゃない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:57:13 ID:XbhpNPPB0
>>859
おまえ、暇だな。

>>859
BDでフェラーリ見てみ。痺れるぜ。

>>859
タウンワークって求人誌が駅前に置いてるぞ。タダだから貰ってこい。

>>859
履歴書の書き方、分かるか?職歴は空欄でも仕方ないけどな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:06:28 ID:t+X/7AX70
>>833

うちはかみさんのKeiで見学に行ったらそのまんまLC37-BE2Wを衝動買いしてしもたんですが
後席倒せばそのまんま箱ごと積めたですよ。ちょっとキツかったけど。

32BDなら余裕なんじゃないすかね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:37:47 ID:rq7BGswx0
37のあの巨大な箱が載るのか
keiも侮れないな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:26:00 ID:aQISNToFO
どなたか、>>856の電子音についてもご教授ください…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:28:47 ID:d1iO6QUD0
メーカーに問い合わせれば?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:34:04 ID:aQISNToFO
>>865
お前にゃ聞いてねーよチンカス
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:42:36 ID:amzwbBdE0
なんだ荒らしか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:55:50 ID:d1iO6QUD0
さすが「一般人」にもよく売れてるシャープだなwwww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:34:40 ID:ecEdL3qg0
>>866
うん、そうそう、ピィーンだかピョーンだかって鳴るから。良かった良かっ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:24:44 ID:uP2M3KRN0
赤身おまいのAV環境をおしえろポ(´・ω・`)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:39:24 ID:kgFYkDV80
赤身にAV環境なんてものがあると思っているのか?
デジカメも持ってねーんだぞw
872833:2006/07/09(日) 22:54:40 ID:eYbZAOWn0
>>862
どもです
37も可能とはスゴイ
腰にきそう・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:00:19 ID:MDhlyrOf0
赤身のパターンだな
DVI接続なのにずれて見えません?
→アナログ変換粘着
赤く見えません?
→赤身粘着
他のネタでもやってたと思ったけど小物過ぎて忘れた
次はピヨーンで行こうって事じゃない?


874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:01:56 ID:oS2TcLMg0
なんかソフマップなんば店で26BDが
132、000円+25%ポイントだったんだけど・・・値段の張り間違えか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:15:07 ID:PexAhtLr0
37インチで30kg無いよ
ブラウン管使ってた時は29インチで
56kgあって移動が大変だった
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:18:33 ID:KDQdwyFl0
37となると重さよりも幅があって持ちにくい
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:21:41 ID:PexAhtLr0
可能なら運搬は二人でやった方が良いな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:51:56 ID:f1PAT2qI0
>>768
DSP-Z9調べたお(^ω^)
かなりの評価の高いハイエンド品みたいお
プレーヤーとスピーカの間に挟むと音がよくなるのかお?
秋アクオスとレコに、さらにAVアンプも買うと予算が100万超えるので無理お
値下がりまくりのテレビとちがってこの手のものは値がぜんぜん下がらないお…(^ω^;)

ホームシアターというと、スクリーンが降りてくるイメージだお(^ω^)
ポの部屋にプロジェクターとかスクリーンはあるのかお?
PX500と比べて映りはどうだお?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:57:50 ID:uP2M3KRN0
>>878
ああよくなるポ(´・ω・`)
AVアンプは次世代企画の音声対応の奴が出るまで待ってポ
俺はプロジェクターは暗いから興味ないポ
PX500と比べて映りこみはわからないポ
レコて、HDDVDかBDレコかポ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:02:15 ID:KDQdwyFl0
シャープのGシリーズ+M3は1ビットデジタルアンプのおかげで
とてもあの値段からは想像付かない音が出ていい!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:36:18 ID:taChcd7U0
粘着コテうぜぇとか思ってたのに最近このスレの居心地が良くなってきた
俺は末期か
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:32:07 ID:Mu48QPQi0
>>879
音声の新規格というと、HDMI1.3のときに触れられていたドルビーTrueHDとかかお(^ω^)?
色再現域とか色数と違って、実際にBD,HDDVDとかに使われるみたいだなお
それともAAC5.1chとかいうのかお?
そういえば、どっかで聞いたけど、
音関係はHDMIじゃなくて別の端子を使うことが多いとか聞いたお
ポはどんなふうにつないでるのかお?

レコをどっちにするかは決めてないお、RD-A1高いお(^ω^;)
松下やシャープが夏にBD関係を出す予定みたいだし、それ待ちだお
ていうか別にDVDレコでもいいお(^ω^)
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:41:55 ID:Mu48QPQi0
>>771
L887の後継が7月中に出るお、S2000だったかな
サムスンパネルになるので、国産パネルにこだわりたいのなら早く買ったほうがいいお(^ω^)
L997も後継という形ではないから今すぐではないけど
サムスンパネルにシフトしていく流れもあるので早めに買ったほうがいいかもだお
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:58:40 ID:8wchZBq/0
言い忘れた、イタリアが勝つお(^ω^)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:11:03 ID:nmJZ4azZ0
波乱な展開だなぁジダンPk決まってたが
韓国じゃノーゴールだなw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:17:16 ID:O5K25OBm0
>877
私、独り身なのですが、明日45BE1W到着予定。
設置サービスがなかったので、どうしよう・・・
そもそもエレベータに入るんだろうかorz
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:23:34 ID:/BIAmSA10

>>886
箱を縦にすれば運べる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:26:45 ID:O5K25OBm0
>887
レスありがとうございます。
箱を立てても大丈夫なんですね。
とりあえずやってみるしかない
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 04:06:16 ID:22pM/E0f0
さすがに一人では無理だと思う
重さは40〜50kgあるし、なにより相当大きい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 04:58:22 ID:5stKJk7E0
>>882
そうだドルビーTrueHDとかだポ(´・ω・`)
AAC5.1Chはすでに現行のAVアンプについてるポ
アンプとプレーヤーは同軸デジタルとアイリンクでつないでるポ
でも次世代企画の音関連はHDMI端子だけですむようになるポ
お、一軒家にしろポ
そうすれば爆音で映画音楽思う存分楽しめるぞポ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 05:52:56 ID:ZhLs6+vu0
イタリアが勝ったお(^ω^)
勘じゃないお、必然だお
去年の秋に残像低減と視野角が拡大したのもそう、
そして、今年の秋アクオスも同じだお(^ω^)

>>890
>お、一軒家にしろポ
予算は100万だお…(^ω^;)
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:07:10 ID:JmT8t6L50
TVやHDDレコーダーにLAN端子とモジュラー端子がついてるけど、
LAN端子のみで作動しますか。
説明書にはモジュラーとLANの両方を接続せよって書いてますが、
モジュラーは電話代がかかると思います。

環境はBフレッツ niftyです。
LAN接続のみで良いですか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:46:38 ID:fuzbFR3u0
>>892
モジュラーはペイパーの確認に使用するんじゃなかったカナ
見ないなら繋ぐ必要なし
894892:2006/07/10(月) 13:50:16 ID:JmT8t6L50
>893
ありがと。
LAN接続のみでOKですか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 14:07:16 ID:qH0oY27J0
>>891
一軒屋って転勤のときとかに不便だからねぇ・・・


896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 14:17:13 ID:fuzbFR3u0
>>894
ああいいよ
とりあえずアンテナだけ繋いどけばデジタル放送見れるしテレビ動く
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 15:30:24 ID:BUdlTZfv0
モジュラーとLANて目的違うの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 15:57:39 ID:v3+qecHR0
赤身おまいはケータイ何使ってんだポ(´・ω・`)
>>891
100万なら秋のアクオスとレコと5.1Chパッケージを次世代アンプまでの繋ぎとして買うというのはどうだポ?
お、も早くサラウンドを体験しろポ
はじめは重低音に驚くと思うポ
俺もはじめは安い10万の5.1Chシステムからはじめたポ(´・ω・`)
899ピヨーン:2006/07/10(月) 16:24:27 ID:tDj7XJ8R0
ピヨーン
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 16:33:13 ID:BUdlTZfv0
双方向について調べてみたら

http://www.bpa.or.jp/q_a/faq/page10.html

LAN接続して一体何が出来るのか教えてちょ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:48:28 ID:5lpeUx+G0
>>861
フェラーリが赤ばかりだと思ってる田舎のリア厨ハケーン

>>862
赤が強すぎるBDシリーズを勧めるようなことを書くなよ。

>>870
BDの赤が強すぎることに何か関係があるのか?

>>871
一眼レフも買えない貧乏人乙。

>>873
クレーム問題を矮小化しようとするのは工作員のパターンだな。

>>898
BDの赤が強すぎるのにケータイが何か関係あるのか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:49:43 ID:LATj7Onh0
>>898
オンキョのVX20じゃだめでつかそうでつか・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 18:32:30 ID:PgS+mekL0
赤いサングラスかければ問題ない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 20:47:25 ID:XPqkpv4S0
秋の新製品の発表はいつ頃でしょうか?
またどの点が良くなるのでしょう?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:12:12 ID:2K2BqcPk0
>>904
発表は8月初旬が予定されています。いつものことですが発売はモデルに
よって多少の前後があり9月と10月に分かれることになっている模様。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:23:19 ID:/nc2WLmg0
>>905
性能は?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:01:01 ID:8M9xqTk90
>>906
最高です。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:16:50 ID:6GI3i3KX0
>>907
射程距離は?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:21:59 ID:m3lGpCCj0
>>908
テポドン程度です
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:30:14 ID:XPqkpv4S0
>>909
バナナはお菓子ですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:38:00 ID:Y+DVSLzR0
>>910
テポドン程度です。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:52:00 ID:/nc2WLmg0
>>911
何発までなら誤射ですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:05:51 ID:oHwfdeV8O
川越の頑者旨いね!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:24:02 ID:6GI3i3KX0
>>912
一晩に3発が限界です。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:59:10 ID:ox5TrLNu0
>>897
電話回線はCS110の加入や有料放送など、試聴無料サービス
なんかに使う時に便利。LANでは無理。
アクオス側のLANは今のところ全然役に立っていないかな。
将来的にはもっと役に立つのかも知れないけどね。

DVD HDDレコーダーの方ではLANは、かなり役に立ってる。(機種にもよるかも)
外出中に携帯からメールで録画予約したり、
後はネットで予約したり回覧したり出来るので、友達の家に遊び行った時に、
自分の家にあるDVD HDDレコーダーのHDDに録画してある番組や、
コピーを外したHなDVDをHDDに移したやつなど、友達の家のPCから、
自分の家のDVD HDDレコーダーにアクセスして、そこの家のPCで一緒に見たり
出来るので、いちいちDVDに焼いて持っていかなくて良いので便利。
他人の家のPCから見た場合、使い終わった後は履歴やキャッシュなどを削除。
一応、機種は東芝RD-T1です。勝手に見られないように、信頼のおける友達限定で
使ってる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 02:18:17 ID:8qq57IJz0
語尾にぽぽぽぽ付ける野郎!
お前の名前は今日から ぽ助 だ!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 04:07:59 ID:LydiLSrP0
>>898
ポ、色々教えてくれてありがとうだお(^ω^)
秋アクオスを買うときにはアンプとスピーカーも検討してみるお
ブラウン管の画質なら見なれているし、店頭で最新のテレビ画質は見てる分、
音のほうが感動度合いは大きいかもしれないし、楽しみだお(^ω^)

ポは、10万の5.1Chだったころは映像は大きめのブラウン管だったのかお?
ブラウン管を50型超まで大きくしたものをイメージすると、確かにプラズマは暗い感じだお
次世代プラズマは明るくなるのかお?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 04:09:18 ID:LydiLSrP0
ここのところ、亀山第2やアクオスの新製品についての記事とかインタビューが少なくなったお
シャープのテクニカルジャーナル4月分もなぜか更新されないお(^ω^;)
SIDは有機ELと小型液晶メインだったし、なにかイベントとかないものかお?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 14:52:13 ID:e29jg5Ls0
赤が強いテレビをさがしてたんでちょうど良かったよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:00:02 ID:6oNOBFhkO
目の付け所がSHARPですね(><)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:56:25 ID:b5oIxsu20
色盲の人におすすめ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:11:50 ID:q5DufRdp0
この流れを読むと赤身のほうが正論でそれを野次ってたのは工作員でFAなのか?w
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:15:40 ID:RvNxtvx90
>>917
ああ検討してみてくれポ(´・ω・`)
迫力の音と高画質がまざって初めて夢のAV世界が開けるポ
ああソニーのKD−36−HD800という36型のブラウン管だったポ
HD800は今はリビングで使ってるポ
ああプラズマ暗いポ
次世代プラズマはフルHDでブラウン管と同じ明るさにできるポ
今はそれ待ちポ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:15:58 ID:QFzaWScn0
>>922
赤身乙
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:16:45 ID:e29jg5Ls0
今こっそり写真でもとってやろうと思って量販店へ行ったのだが、
BDのどこが赤いのかわからんかった。他のと変わらんじゃん。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:23:19 ID:flHgE8xi0
シンドラーのリストって映画で最後に出てくる
赤い服の少女がいるが、あんな感じ。
とにかく赤いものがどぎつく赤い。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:28:38 ID:NhtJEqZc0
嘘はもっとうまくつこうな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:51:14 ID:zJgV8nzD0
そろそろ別IDで降臨です
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:03:55 ID:bBETpIN70
シャープの赤は、絵作りとしての赤なんでしょ。

雑誌の広告を見ると、モニターでは赤の再現性というのが非常に難しく、
この部分にこだわりをもって絵作りをしているということが書いてある。

確かに、赤は鮮やかだが、全体のバランスがチョット・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:10:11 ID:2gvLvzu90
>>903
問題ないと思うなら初めから店頭でそう説明してみw

>>919
単に赤が強いのがほしけりゃカラーマネジメントのついてるタイプで赤を最大値にしてみたらどうだ。

>>922
その通り。
赤が強すぎるという意見はこの過疎スレだけで10人以上いたしな。

>>924
人違いするなよ。恥ずかしい奴だなw

>>925
W杯の赤ユニオランダ戦の映像を探して見ろ。

>>926
シンドラーのリストは見てないが、BDの赤がどぎついと言うのはまさにその通り。

>>928
1人で必死にご苦労さん。今日は工作員のレベルがいつにもまして低いな。

>>929
赤い花や赤いドレスは確かにきれいだが
ラベンダー畑の中の赤Tシャツの観光客や淡い色のドレスの足が赤いハイヒールだと邪魔で邪魔でしょうがないよな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:32:49 ID:u5tatiDa0
うちはBEだけど標準モードなら全く問題無いな>色
ダイナミックだとキツくて見ていられないが。

このスレ来て日が浅いんだけど、
赤の人ってBDよりも高いBEを買わせようという
#の工作員ってことはないの?w
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:35:27 ID:NhtJEqZc0
>#の工作員ってことはないの?w
GKかなんかじゃねーの?
どちらにしても企業から金貰って叩いてるんだろな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:42:39 ID:ZiR0JZCY0
最近は個人もきもいからね、、自分の精神的な部分ほっといて
攻撃してるんだから。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:47:52 ID:zJgV8nzD0
ここまでパラノイア粘着な名無しを見たことはない。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:01:49 ID:rCGu/NWs0
>>930
コテハン付けろ

>>930
粘着工作員、乙

>>930
企業からいくら貰ってるの?

>>930
たまには部屋の外に出ろ

>>930
親が泣いてるぞ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:20:56 ID:wOtrc3dW0
赤身改め 赤ノイアで
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:31:51 ID:1DGX4l7h0
まあ何ヶ月も粘着してる時点で、精神的に異常アリって思うけどなw
マジな話で。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:32:40 ID:NhtJEqZc0
じゃ赤GKで
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:02:25 ID:lheP0SP80
26型では画面を2分割してゲームしながらテレビを見たりしたいのだけどできますか?
ブラウン管テレビ(もちろんアナログ)のときではよく分割してテレビを見ながらゲームをやっていたので
この液晶テレビでもできたら買おうと思っています。

型番の最後にWと付いているWチューナー付きの液晶以外では
画面を分割することはできないのかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:21:39 ID:NlsfSCxJ0
26型くらいの小型機種はビックリするくらいの糞だよな
筆で描いてるみたいな画で違和感ありあり
パネルより描画エンジンをなんとかして
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:53:28 ID:drvToa2G0
・LC-65GE1
世界初、65V型フルハイビジョンパネル搭載。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge1/index.html?name=65ge1
楽天価格:http://tinyurl.com/pqvrc

・LC-57GE2
57V型、フルハイビジョンパネル搭載。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge2_57/index.html?name=57ge2
楽天価格:http://tinyurl.com/rk7md

高い
942ソニー好きのAQUOSゆーざ:2006/07/11(火) 23:43:36 ID:t4nQmkWj0
赤が強いのは分かった。赤が朱色になるってことはないの?w
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:25:04 ID:r+TubgNF0
こんな不具合の多いテレビ使えねーよ。
チャンネル変えたらフリーズするわ、Wチューナー搭載と言っておきながら
iLinkでデジタル放送の録画中は、裏番組見れねーわで、正直勘弁して欲しい。

シャープのサービスに相談すれば、前からiLinkでは問題が多くていつ
対応できるかも不明ですなんて泣き言いうしさ。
問題が多かったならちゃんと試験しやがれ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:27:52 ID:ZiS8ST1g0
>>943
シャープなんて買っちゃった君が悪い。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:29:21 ID:3/apV+nK0
お勧め機種をヨロシク
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:30:55 ID:jJsEJAQ90
> iLinkでデジタル放送の録画中は、裏番組見れねーわで
まさか1チューナじゃないよな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:33:21 ID:FUsHUCvs0
>>943
>Wチューナー搭載と言っておきながら
>iLinkでデジタル放送の録画中は、裏番組見れねーわ

これって不具合じゃなくて仕様なの?
だったら糞だよ・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:36:06 ID:r+TubgNF0
>>944
確かにw

>>946
37BD2Wなのでチューナーは二つ乗ってますです。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:40:29 ID:s9iJ5Efj0
これからのテレビはWチューナとそれを最大限に生かすHDD内蔵が本流なのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:47:54 ID:jJsEJAQ90
>>947
普通にRec-Pot iLinkモード 37BE1Wで録画しながら裏が観れてる俺は一体
それどころか録画しながら録画リストの番組再生できるし
録画してる番組をタイムシフト再生できるし
チャンネル変えてフリーズ?そんな事一度も無いな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:55:33 ID:jJsEJAQ90
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【17台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152633271/l50
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:11:59 ID:gkc2bITg0
どうやら、ネガキャンの新たな方向性を模索する時期に入ったようだ。
新機種発売は近い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:47:08 ID:GNno3Xg60
>>942
そんなんソニーのCRT特有の現象じゃんw
954943:2006/07/12(水) 12:10:51 ID:r+TubgNF0
>>947
仕様じゃなくて立派な不具合。取説の通りに使っても現象は出る時は出るし、出ない時もある。

>>950
それは羨ましす

返品して別の買う事にしましたよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:46:59 ID:8hk/J0oP0
>>943
HDDやテレビなど、お互いiLinkの端子が付いてるやつならば、
何でも接続出来て使えると言う訳じゃないから、購入前に自分の機種に
対応しているのか、対応表などを見て確認してから購入する
必要がありますよ。これ自体は仕様なので、iLinkについて詳しいことの、
質問などはソニーの登録商標なのでソニーにお問い合わせを。

さて本題に入りますが、テレビ側がWチューナーなので、外部出力の
録画中は一方は固定されているので、もう一方のフリーの方で切換える必要が
あります。
チャンネルを切換えてやるには、リモコンボタンの二画面を押して、
次に操作切換ボタンを押して切換える訳ですが、どうですか?
それとHDDの方の機種は何ですか?
>>950
俺と同じ、と言うかアクオスとRec-Potの連携の場合それが普通。
アクオス側からだと、Rec-Potとの相性が一番良い感じ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:53:30 ID:LaDDleki0
BDは赤い以外にも色々問題が多いということですね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 13:12:47 ID:Olo5sAfn0
不具合と分かってて書き込む>>943は一体何がしたいのか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:45:05 ID:DKosgjQW0
(´・ω・`)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:56:17 ID:s2DWTnTN0
> Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
> A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
> アナログ変換されています。注意しましょう。
これマジ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:56:40 ID:eNaiH6ko0
>>959
>1
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:57:59 ID:s2DWTnTN0
>>960
最初に書いてあったのね
スマソ&トンクス!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:58:20 ID:DKosgjQW0
お、アクオスの次のスレにレス頼むポ(´・ω・`)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:59:38 ID:1nJWovnE0
>>931
BEがBDより高いなんてのも今知ったばかりだがw

>>933-938
スレに用もないのに個人攻撃するためだけに書き込む>>933-938きんもーっ☆
工作員もここまでレベルが低いと逆効果だぞw

>>942
オランダの赤ユニは本当はオレンジらしいがBDだと赤く見える。
赤→朱ってのは知らんよ。その発想の根拠について説明してくれ。

>>948
赤の発色についてはどうだったか返品前に報告よろ。

>>956
赤すぎるのが一番ポピュラーな問題だがな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:03:54 ID:5i7ReOi+0
オランダとサーモンの話しかしてねえじゃんw
結局はその程度の時しか赤色が強く感じてねえんだろ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:06:37 ID:Y7/Asv8G0
こういったスレに張り付いている香具氏は何が目的なの?
966942:2006/07/12(水) 18:07:15 ID:s9iJ5Efj0
>>963
>赤→朱ってのは知らんよ。その発想の根拠について説明してくれ。

既に>>953で種明かしだよんw
普通に考えて強弱の問題だったら補正できるだろうが
純粋な赤が出ないというのは致命的。
でも他がいいからSONYも好きだよん。

補正が効かないというなら発言撤回!!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:12:26 ID:YSUzuORr0
>>965
1.ライバル企業から何か貰っている
2.精神的にやられている
3.仕事が無い
4.引きこもっている
5.構って欲しい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:25:09 ID:XbOgsPdP0
赤いの大好き(はぁと)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:44:25 ID:qLXj3g4H0
デジタル家電の泥棒、映像ではWEGAばかり盗んでましたね。
AQUOSは大人気で、おそらく店頭在庫がなかったんでしょう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:25:57 ID:DKosgjQW0
970(´・ω・`)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:50:32 ID:RsIvBaGF0
ここにもGKとかいる?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:54:30 ID:eGKDdJaN0
どこにでもいる
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:46:44 ID:mDXE1bl30
活動的なのはフルハイビジョンを出せない某社だがな
土俵に上がれないから、外からヤジ飛ばして必死
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:15:18 ID:oQiUensi0
でも赤身とかポとか工作員いないと
過疎ってると思います
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:30:18 ID:wBhlmNgE0
>>972
IDがGK

こっち早く埋めようや
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 08:45:13 ID:tsG3PDsb0
純国産シェアNo.1
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 15:08:42 ID:en2/cGth0
32BD買ったけど、赤強いか?全く気にならなかった
値段もサイズも手頃だったしかなり満足
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 15:48:58 ID:3s9pRjd20
>>977
そういう事を言うと、変なレスで粘着されるから気をつけろ。
ここは嘘でも「赤が強すぎます」って言っておけ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 15:49:53 ID:mSDu/wfV0
GKには何を言っても無駄でんがな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:06:42 ID:A/RX4rFc0
>>964
過去スレ読んだらもっと出てくるぞ。がんばって探してこい。

>>965
これから買おうとする客に店頭ではわかりにくい有益な情報を知らせているんだよ。

>>966
BDシリーズは純粋じゃない赤までも純粋な赤にしてしまうんだよ。
32BDは補正がきかないし補正機能のある37以上も満足な補正には至っていないらしいぞ。

>>967
シャープ工作員が住人にそう思ってほしいってことだな。

>>968
分けてやれるものなら分けてやりたいよ。

>>974
こっちは1日1レスなんだから過疎過密には無関係。

>>977
W杯の赤ユニオランダ戦の映像でも探して見てみ。

>>978
シャープに言ってやれよ。

>>979
BDシリーズの赤が強すぎるのが直るアップデートがあれば無駄じゃなくなるからシャープにクレームつけてくれ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:35:31 ID:8KDyrVtU0
画質に対してはあまり不満はないが、リモコンには納得イカン
フタの中に、画面サイズ、AVポジション、2画面ボタンがあるのが激しく使い辛い。
にもかかわらず、お好み選局/登録、メニューなどあまり使わないボタンが表にあるのが
理解に苦しむ





982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 18:10:57 ID:k26OMyqZ0
>>981
激しく同意。
うちも常にフタ半開き。画面サイズめちゃくちゃよく使うし。
フタ外せないかやってみたんだけど、かなりガッチリしてるんだよな。

>>980
W杯オランダ?一体いつの話だよ
そんなアップデート絶対に無いのであきらめろ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:01:43 ID:t6AJWmit0
>>980
根性無しだな。
以前は複数回のレスがあったのに今は一日一回のみ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:07:27 ID:Gb9z6hJK0
ID変えて自作自演するための
1日1回な訳だが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:05:09 ID:S6fs2thC0
>>981
お麻衣の使い方がへんじゃないの
2画面なんか使わないだろ基本的に
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:09:08 ID:Un2y2n6+0
使うやつだっているだろ?
それ目当てで買うやつだっているわけだし。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:27:09 ID:a4AUZZM60
AQUOS以外でDVI接続出来る地デジTVねーのかよ。32BD欲しいけどカラー調整がネック

今にもポチりそうだけど・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:35:07 ID:pQFSetPs0
とりあえず秋の新製品まで待ってみれば?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:56:06 ID:a4AUZZM60
>>988
そうしたいのは山々なんだけど、モニタ壊れちゃってないんだよねぇ。
で、どうせならTVも見れるのが欲しい+地デジいいじゃん。て感じでこのスレにきますた。

要はPCモニタがメインなんですけどね。1360x768もできるしなんせ画面デカイし。
DELLは恐ろしくて買えないです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:11:55 ID:Iy3jth8S0
DVI-HDMI変換かませば選択肢はかなり増えない?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:56:57 ID:5jnYkbjI0
>>990
DVI-HDMIなんだけど、画面がゆらゆら揺れるとか、dot by dotできないとか無いのかな。
色々ググってはいるんだけどイマイチ確信がもてないんだよね。

バイデザインの37型はDVI-HDMIでPC接続できるみたいだけど1270x720て・・・
最低でも1360x768は欲しいしねぇ。あくまで32インチで探してます。

正直LC-37BEはすごいスペックですね。カラー調整もあるし、1920x1200はすごそう。しかも2画面ktkr
992名無しさん┃】【┃Dolby
>>991
1920x1080 ね
2画面はPC映しているとできないから注意ね、、

まぁゲームを入れても残像少なめ 遅延も少なくPCにも使える
さすがは日本のメーカー そつない出来、、という感じでは
それにしてもHDCP-DVIはありがたい
まだこれしか、HDCP-DVI対応液晶もってないよ、、