小型車ジムニー その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本のマイナー、世界のメジャー 白ナンバージムニーについて語るスレです。

『小型車ジムニー』とは
『軽規格でないジムニー(SJ20、SJ40、JA51、JB31、JB32、JB33、JB43、SAMURAI等)』の事を指します。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。
規制等で新スレ建立不可の方は>>980までに報告の事。

【直前スレ】
小型車ジムニー その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216886237/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:21:54 ID:l8pVTaMx0
【2ch 関連スレ】
【スズキ】現行ジムニーPart33【JB23】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1235321461/901-1000
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart4【JB33 JB43】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236598245/301-400
【コイル】ジムニーJA12/22/32スッドレ【DOHC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232631561/l50
■JA11ジムニー専用part3■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232563039/l50
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202859170/l50

ジムニー オフロード パフォーマンス
http://www.suzuki.co.jp/jimny/index.html


追加・変更等ありましたら、適当に編集をお願いします。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:32:18 ID:dCiz2wRM0
1Z
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:23:19 ID:HYOn0xar0
>>1
乙カレー!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:51:50 ID:vjCKWEX+O
>>1

もうちょっと遅くても良かったかもな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:39:23 ID:7cFHpykK0
|\   |\    | ̄ ̄|
 \ \ \ \    ̄| |
   \ \ \ \   | |
   / / / /   | |
 / / / /   _| |_
 |/   |/    |___|
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:48:51 ID:7Az1oLpZ0
いちおつ&ほしゅ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:28:45 ID:ZRr2RAAx0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:25:23 ID:zZ4/9Te00
保守
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:00:44 ID:vcXmP0yX0
前スレ使い切っていないうちに落ちた・・・

気を取り直してここを活用していきましょう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:53:02 ID:IA4LF5zZ0
> 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/15(金) 01:42:01 ID:maT5xZI0O
> あげ

ageて保守してあったのになぜ落ちたの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:22:55 ID:EF6T4ziCO
>>11
最終書き込みは前スレのほうが
新しかったのに不思議です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:19:29 ID:HPetSLSL0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:06:52 ID:ONme3xbh0
スレが止まってるので燃料投下
JB43の燃費グラフです。4,5月に給油が多いのは連休に西日本一周してきたからです。

http://img.wazamono.jp/car/src/1242648387565.jpg

グラフはサイバーナビの機能そのままです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:04:27 ID:ihcGPj14O
>>14
JB43は燃費いいですね。
私のJB32は最高で12Km/Lです。
1614:2009/05/19(火) 22:50:49 ID:1/2I2aJX0
納車の帰りに自動後退(デラから1km未満)でナビつけたので、
最初の2回分はいわゆる"慣らし運転"です。3000rpm以下、
高速では100km/h以下でした。なので14km/L以上出てます。

10km/L以下のポイントはスーパー林道など(中津川,朝日,剣山)
の激走の成果wです。


あんまり反応が無いのがさびしぃ・・・orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:09:10 ID:e6hqSiA60
だって燃費ネタは今まで散々語られてるもん・・・
燃費ネタが出る=要らないスレ
って認識だわwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:16:19 ID:avN0I9lO0
と、長老が申しています。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:35:55 ID:e6hqSiA60
長老じゃないです
代表代行です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 06:57:12 ID:hsINCpCC0
小沢登場?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:51:46 ID:fNTKbZf1O
>>17=>>19はゴチャゴチャと偉そうにタワゴト抜かす前に、お前が燃費以外のネタを振れ!
と言いたい。
何が代表代行だ、クソボケ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:00:46 ID:NPwbAAXC0
ネタが無いからって人に絡むなよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:30:04 ID:FDccaSdG0
仲良く汁。ご褒美 つ┃限定車┃
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:32:17 ID:0hmek2sKO
まぁ燃費気にするやつはジムニー乗らない方いいわな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:27:27 ID:/H1gae6uO
JB33とJB43って違い分かる?ローのギア比が違うのは知ってるんだけど。
一番気になるのが静寂性。

あと、雪国の人で、路面がアスファルトが出てて所々アイスバーンになっててカーブもあるような道のとき四駆に入れてる?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:53:05 ID:O2fJypPA0
>>25
もちろん入れてますよ。
あと雨の日もね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:07:26 ID:yEvcc6sH0
>>25
JB43も最初はJB33とローギヤが同じ。

また、雪国の人間ですが、
アスファルトが出ていてカーブが多ければ二輪駆動で走ります。

2825:2009/05/22(金) 00:51:59 ID:dKtMlcCSO
>>26
>>27

やっぱりみんなそれぞれだね。
自分はメカにダメージを与えたくないけど事故りたくないんで、さっき言った様なシチュエーションだと大体四駆に入れてる。
悩むときもあるけど。多少の雨だったら2駆で走るけど水溜まりが出来てきたら四駆に入れる。

これを悩むのが嫌で次の車もシエラで行くか悩んでるんだ。

悪路が厳しくなるのは分かってるんだけどラッシュと迷ってるの。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 03:30:49 ID:KlVYO5B60
SX4じゃダメなの?
3028:2009/05/22(金) 13:22:36 ID:dKtMlcCSO
SX4は、デザインはかっこいいと思いますが、整備されたフラットな林道しかはしれないので選択肢には入れてません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:33:00 ID:WcmR1r29O
>>28
通りすがりだがラッシュ買って納車待ち。
本当にオフ(道ではない)を走りたいんならジムニー、未舗装であろうと道を走るならラッシュかと思って決めました。
ぶっといタイヤの四駆をわざわざ買って、燃費気にしてずっと二駆で走るのもアホらしいし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:28:08 ID:I7ziF181O
俺みたいに改造前提である程度お手軽に買える車となるとジムニーしかないんだよなあ。
リフトアップして大経タイヤはいてのクロカンスタイルにあこがれてたから。

四駆の乗り心地が好きだから四駆で乗ってることが多いし燃費とは無縁だわw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:07:19 ID:+8qTRr7qO
>>30
酷道でも走るのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:08:32 ID:0knDQrNg0
>>28
エスクードってのもあるよ。
まぁ、悪路酷道ならどの道シエラの方が何かと有利なんだろうけど。
3530:2009/05/23(土) 09:34:18 ID:+SRqDJEPO
酷道って廃道の事?
もしシエラ以外にしたら、いっちゃってる廃道は厳しいね。

エスクードは俺にとって維持費が厳しいし、でかすぎる。細い林道で行き止まりになったら怖い。

シエラは無理なUターンきくしかなりの凸凹OKだし、そこそこ静かだし。ホントすごい車だよね。ロードノイズの静かさは気に入ってます。

ただやっぱり冬が怖い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:28:59 ID:lZd/6Pwt0
冬が怖い?なぜでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:44:18 ID:QZNqWcjb0
>>33 >>35
正直 ジムニーシエラかダイハツbe-goでこんなところを走る予定だよ

宇津峠
http://yamaiga.com/road/utu/main3.html
沖庭山
http://www.iideasahi.jp/777.htm
杢蔵山
http://hwm7.gyao.ne.jp/mima/tozan/06/060822.htm
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:04:26 ID:QZNqWcjb0
>>37 追記 マルチってマジスマンカッタです 誘導されたです
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235038676/431+433 ←も参考
be-goとジムニーシエラ どっちがいいかなぁ?と思うんですが
・無線設備の保守業務絡みで山の上にはあがる←メイン業務
・高速も全国津々浦々走る
・資材運搬(やや長尺モノで最長1.5Mモノの長ものあり)
・車内仮眠/宿泊多々あり
・業務帯無線、アマチュア無線移動運用(HF/VUHF共)にも多用
・ラジオ/テレビ受信実験等常用、素材収集及び簡易収録使用
・一人乗り

こだわり
・悪路走行/林道走行にはできれば強い車種がいい
・ボディ材質によりラジオの受信感度および電気的アーシング(各種ケーブル取り回も含む)し、アマチュア無線HF帯用高周波アース(ボンディング)の性能が落ちることは避けたい
→ラジオ・地上デジタルアンテナの感度がいい車種が欲しい
・アマチュア無線用HFモービルアンテナの設置/取付および走行中の運用に法的問題のないものが必要かも?
→2009年1月1日以降の発売車両は一切不可?

660ccジムニーの方がいいの? 確か高速も飛ばすならbe-goっていう意見もあったけど
本来なら「おぬぬめの車を選んで貰うスレ」系に誘導してほしかったんだが今更ミリってことで・・・

・ジムニー660cc
・ジムニーシエラ1300cc
・be-go1300cc
・その他

こんな感じです すんませんでした
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:15:20 ID:WQmM5Of30
頭がおかしいって言われてるだろ?

何が保安業務だよwww
そんな車乗ってくる業者はいねぇよ

それじゃ今、何に乗ってんだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:23:07 ID:t06vPbgc0
仕事が無くてイラついている人がいるね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:52:11 ID:bKTJGf2rO
ラッシュ/ビューゴは1500cc。
>>38が書いてる内容は捏造か妄想だろうな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:46:47 ID:2cl0QPG+0
もう何年も度々、各車種のスレに出てくるキチガイで内容も似たり寄ったりだが「鉄塔」は毎回、必ず入ってるw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:05:40 ID:Wk94BFq8O
>>38
ランクル200かゲレンデを勧める
4435:2009/05/24(日) 17:58:56 ID:pY4M98hRO
"鉄塔"の方はラッシュのスレにも同じ様なこと書き込んでますね。あちらでも不評なご様子だねW

>>36

自分、雪国の人なんだけど、冬の路面でアスファルト+アイスバーンの時、四駆に入れようか2駆のまま走ろうか迷うの。メカのダメージを心配してFRで走ってると怖いし、どうするか迷うのも嫌なのです。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:24:51 ID:AjzFPr3x0
>>44
メカのダメージを心配して2駆で走り,アイスバーンで滑って車にダメージを喰らうのねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:10:23 ID:vxgYLiQV0
そんぐらいでダメージもクソもねぇよ
お前の車はどんだけ弱いんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:14:45 ID:Pn2vpuRy0
>>44
気にしすぎじゃないの。
そこまで神経質になるならセンターデフ入りのフルタイム四駆乗ってたほうが幸せになれそうだわ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:04:45 ID:oenr9h1S0
>>44
タイトブレーキング現象がでるのならFRに切り替えればいいし、
そうじゃないなか四駆で大丈夫ということでしょう?

また、雪国でもタクシーとかFRで走っている車はあるよ。
俺も雪国だが、基本FRで走っている。
路面状態が明らかに悪い時だけ四駆に切り替えている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:16:47 ID:Vb4gAHZj0
JB43のナンバーを移設したいんだが、ボデーに穴空けは必須でしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:04:05 ID:BpIiNjbP0
 ジムで苦労して林道に行くと作業車と思われる軽トラや軽ワゴンが
普通にいて、ガクッとなる。
 実はジムニーでなくても良かったのかもと一瞬落ち込む。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:37:39 ID:svoi85wm0
>>39-44 まとめてツッコミ乙 つか楽しそうだな
あと、俺自身アマチュア無線ヲタで無線板獣人でもあるが何か気のふれたことでも言ったか?

確かにbe-goはそうだわ1500ccだったわw
1500ccだとジムニーよりも走りはいいわけ?

識者kwsk!

つか>>43dクス
ひょっとするとシエラポチりそうだわ・・・昨日JUの中古車フェアで出店してた業者からも薦められた
「be-goはボディをやや低くして(それでも最低地上高200確保)高速走行の時の安定性を高めている」って説明あったわ
じゃぁシエラは?って聞いたら「シエラならボディの最低部分でも30cmはあるから山道でも楽勝だと思う」って言ってた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:44:28 ID:xczLbaIS0
くまくま
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:12:08 ID:XtiY/S+U0
>>51 いい加減空気読めや痴呆。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:23:54 ID:XtiY/S+U0
【車載無線機を語ろう】 スレ

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/05/25(月) 02:12:46 ID:TDh5y02O0
>>206
例示よろしく!詳細kwsk!

ところで・・・ジムニー系とbe-go/rush系の二車種で検討しているけど
アマチュア無線移動運用にはどっちが便利?

モービル基台の設置やケーブルの取り回し、電源配線なども考えるとどうだろう?
be-goについてはディーラーに逝って現物を確認したんだけどリアハッチには微妙に取り付け不可っぽいね
ジムニー系(シエラも)だとリアハッチの上辺両隅に丁度モービル基台を挟みこめるポジションあるからそこにつけられそうだわ

識者kwsk!

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:49:14 ID:IEvbzEMVO
別に真剣に悩んでるんだろうし大目に見てやればいいでしょ。
気に入らなきゃスルーすればいいだけだし。

他車と悩んでる時点でジムニーは止めといた方がいいとは思うけどね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:14:59 ID:VGqOjAFK0
マルチって時点で、忌み嫌われて当然 しかも当人がフザケ半分とか、住人の反応は至極まっとう  (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:29:30 ID:svoi85wm0
>>56
お前も無線板住人だったのか 乙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:31:46 ID:VGqOjAFK0
>>57
は? アタマ大丈夫か爺ちゃんw  年金暮らしは気楽でいいなおいwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:25:15 ID:svoi85wm0
>>55
うん、他車の愛用者がもう一人いるのは事実なんでそいつの意見とそいつの車に乗せてもらってから相対評価しようかと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:37:28 ID:svoi85wm0
>>58
> マルチって時点で、忌み嫌われて当然 しかも当人がフザケ半分とか、住人の反応は至極まっとう  (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
こんなモノの書き方してる時点でVIPPERだなw

つかオマエも↓でマルチってたな
絶滅種モービルハム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1155927842/523-526
523 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2009/04/22(水) 12:11:40
>>522

御引取ください。

石ころ

524 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2009/05/05(火) 23:05:50
移動運用時にエンジンはいつもアイドリング状態でQRVでしたが(10〜30w出力)、移動運用に適したバッテリー単体は何がいいですか?

525 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2009/05/05(火) 23:16:17
>>524
軽自動車用の26Ahぐらいので充分。
新品で買ったら、ポリ製の取っ手が付いてるから捨てずに取っとく。
シガライターソケットのメスのほうを付けられるようなコードを作っておくと
カー用品が使えるようになるので移動運用以外にもあとあとFB。

526 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2009/05/05(火) 23:21:20
>>525 そ、そうですか!軽自動車用で確かに26アンペア程度でOK!なるほどです!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:44:23 ID:svoi85wm0
>>60 関連 ここではジムニーシエラ系の話題だけ扱うんじゃないかったかい?
とりあえず板チ・スレチ関連誘導してやるから移動汁!

ジムニーに無線つけたい人はこっち↓こいや
【受信】車載無線機を語ろう【アンテナ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223885075/
車載無線終了のお知らせ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1238996749/
絶滅種モービルハム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1155927842/
モービルアンテナ総合スレッド 3エレ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1223449231/
【最長】モービルホイップでDX【不倒距離】 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1219297023/

レーダー探知機については↓
レーダー探知機スレッド★73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243083758/
安物レーダー探知機総合スレ 8台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226854188/

バッテリー
バッテリー28個目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240817395/
「再生バッテリー」を語れ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239184889/

つづく
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:47:42 ID:svoi85wm0
>>61 続きだ
あとオーディオとナビに関しても板違い ↓に逝け!その1
★☆カーオーディオ☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169314203/
軽自動車のカーナビ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173442628/
カーアンプを語るスレ part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235640162/
【車】-カースピーカーを語るスレ10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237989146/

【質問】初心者の為のカーオーディオvol.87【親切】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241702350/
【上級】カーオーディオ好き集え!55【中級厳禁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239802328/
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その36【USB】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242224915/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242484798/
ALPINE アルパイン製カーナビ その14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239356113/
☆アルパイン製カーステレオ・ALPINE☆ Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231735029/
【富士通テン】 イクリプスPart.19 【カーナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228642479/
【Clarion】クラリオンのカーナビ12【ADDZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235149282/
Panasonicカーナビ総合スレ Part36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234608363/
【カロッツェリア】サイバーナビ Part60【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241767721/
まだあるぞクズ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:51:16 ID:svoi85wm0
>>62 つづき
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart11【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242557935/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.008
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241284443/
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【吸盤期待】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242482511/
【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242145927/
【携帯から】ポータブルナビ Part22【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239279254/
HDDカーナビのSSD化について探るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231463363/
【iPod】KENWOOD カーナビ、オーディオ5【高音質】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236060065/
【小型ナビ】ガーミンnuvi250/360/205W/900 Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240730951/
★★カーナビスレッドPart77★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241710352/
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229392780/
【車載PC】ナビ業界の陰謀?【CarPC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238501157/
カーロナビM3のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234263660/

で、ラジオについてはラジオ板か↓で書けクズ
【am】ドライブ好きならラジオ聞くよな?【pm】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236123293/
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222704007/
どうだ!クズ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:55:20 ID:svoi85wm0
>>1 ジムニースレ乱立しすぎなんだよ厨!
小型車ジムニー その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241741746/
【スズキ】ジムニー総合スレ 57型
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236448301/
■JA11ジムニー専用part3■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232563039/
【コイル】ジムニーJA12/22/32スッドレ【DOHC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232631561/
【スズキ】現行ジムニーPart34【JB23】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242035467/
新型ジムニーを予想するスレPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238420431/
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart4【JB33 JB43】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236598245/
【買い物】主婦たちのジムニー【送り迎え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236657477/
☆大径タイヤの軽☆ホンダZ、ジムニー、テリオス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1198998504/
ジムニー 雑談 サロン だよーん
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241596951/
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202859170/
クロカンせずしてジムニー語るべからず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1240244583/
まだあるぞ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:56:32 ID:svoi85wm0
>>64
【不便】ジムニーのみ所有【だがしかし】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238686301/
型落ちジムニー快適スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1240327970/
馬鹿にされないジムニーいじり
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238329277/
ジムニーださい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192000553/
↑いったいどれが本スレなんだよ!混乱させるんじゃねーよ!要らないスレは削除依頼してこい!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:09:54 ID:Zzmzoa5i0
とうとう本性出しちゃったなキチガイw  そろそろ通報しますわ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:32:02 ID:svoi85wm0
>>66
【不便】ジムニーのみ所有【だがしかし】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238686301/9-14
9 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/04/03(金) 16:55:19 ID:zCheSmVK
ジムニー関連スレ一括削除希望。

10 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/04/03(金) 21:12:30 ID:SH1p7tW0
ジムニースレ乱立されるヤツ師ね

11 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 21:40:38 ID:craB0I/b
既存のジムニースレつかえや、う☆こ野郎

12 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/04/03(金) 21:52:44 ID:9IGFknHD
いっぱいw

13 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/04/04(土) 16:29:18 ID:8b9jGolk
たしかに不便だ。たがしかし乱立うぜ。

14 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 02:52:44 ID:oF9WW6HS
>>1
だからどうした。そんな事で一々スレ立てるなよ。

と言うか、ジムニーに限らずパジェロミニとかコペンとかR1とかでも同じ様な事が言えるだろ。実用性重視のアルトのようなセダンタイプやワゴンRのようなトールワゴンタイプの車型以外の車には。
↑ほらな!スレッド乱立させる方がキチガイだと思うぞw
とりあえず自治スレ逝って判定してもらってこいや 単細胞 ついでにageてんじゃねぇよ!sageろ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:38:03 ID:svoi85wm0
>>66
通報してもらおうじゃないか! どっちの意見が正しいのか公に晒してもらおうぜ!
こうやって誘導しれを案内する方が荒らしなのか
2ちゃんねるの掟をまおらずに余計なスレッドばかり乱立させるおまいらに罪があるのかきちんと論点を明確にしてもらおうじゃなねーか!

どうよ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:39:15 ID:svoi85wm0
>>68
誘導しれ→誘導スレ
まおらずに→守らずに

一応言葉尻厨のために訂正入れておくぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:01:32 ID:Zzmzoa5i0
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:53:43 ID:svoi85wm0
>>70
構ってちゃん乙
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:57:21 ID:+3zG0Umz0
>ID:svoi85wm0

おまえよっぽど暇なんだな。
みんな削除されちゃったらやることなくなっちゃうんじゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:31:53 ID:1MpDye6+0
本物の気違いだな (・c_・`)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:14:32 ID:urqavn6i0
>>ID:svoi85wm0
どうして、アマ無線が趣味なので、無線機関係の機材を積んで
林道等を通ったり、山の中を散策したいのですが
ジムニーとビーゴで迷っています。
車中宿泊や悪路など考えると、どちらがよさげでしょうか?
また、お勧めがありましたら教えてください。
とか、素直に書けないんだ?

いらん尾ひれを付けたのが、気に入らなかったんだよ
だいたい、仕事に自分の車を使うわけないだろwww

モデルチェンジ前の、デリカがいいんじゃないか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:27:54 ID:svoi85wm0
>>72-74 板チ
軽板か車板逝け!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:30:14 ID:svoi85wm0
>>72 追記
ここはジムニーシエラについてだけ語ることができる
余計なことは書くな 以上
ちなみに共通仕様を書くところでもないから

ジムニースレ乱立しすぎなんだよ 莫迦はそれにすら気付かない・・・自治スレで同じ議題出してみようか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:45:49 ID:urqavn6i0
出して!w

もうくんなよ (*><)ノ'' シッシッ 
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:55:09 ID:HAsJSdTw0
>>76
小型車ジムニーはシエラだけじゃないだよ!
知ったかで自治しようとするな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:08:44 ID:Xczk0KrW0
>>76 速攻で出してこいクズ!  オマエはスレ消せるまで二度と発言するなよチョン猿めが (´・∀・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:26:45 ID:svoi85wm0
>>78
じゃぁ詳しく出してもらおうじゃねーか
つかwikiぐらい見ろクズ

自治スレでも議題に出したけど「スズキジムニー総合質問スレッド」とか
スズキジムニー総合@wikiとかにすればここまで荒れなくて済んだはずだぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:40:50 ID:6wseolpx0
>>80
おまいが居るからここまで荒れる。
はっきり言ってウザイ


>じゃぁ詳しく出してもらおうじゃねーか

>>1 すら見てないのかよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:41:10 ID:ILw0/Jxy0
何でもいいけど
わざわざリンク貼って、ここのくだらねー議論を他所スレに飛び火させようとしてる奴は芯どけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:47:55 ID:Xczk0KrW0
クズすぎワロタw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:01:07 ID:2QrJbyeY0
>>76
>>1にはシエラの名前がないんですが・・・・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:05:27 ID:Xczk0KrW0
痴呆が酷くて字が読めないんだよ察してやれw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:12:10 ID:iN6daBWr0
>>84
等って書いてあるが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:17:52 ID:Xczk0KrW0
>>76を読んだか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:20:26 ID:tF/G/UEu0
飯は食ったか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:12:25 ID:Q2AVIDVA0
風呂は入ったか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:14:28 ID:Q2AVIDVA0
わっ・・・・! アダルトQ2のようなIDが出たw

オナヌーするか...
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:57:16 ID:IVVWspyd0
シエラって自動車税いくら?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:41:02 ID:RijPAMcN0
メーカーサイトを見ればスグに分かる事をわざわざ訊くのってカッコイイね
9392:2009/05/26(火) 01:42:13 ID:RijPAMcN0
おっと誤爆
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:32:15 ID:s2Pgof0Z0

■ルール■ 乱立スレッドにはレスしない
95:2009/05/26(火) 14:37:55 ID:M8iCiDJz0
つまり、おまえがルール破りかwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:37:55 ID:5+o602w20
本日のNG IDは、ID:s2Pgof0Z0

昨日は、ID:svoi85wm0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:14:46 ID:bg8U1vKd0
25から93までの流れがこのスレとは思えないほどの速さw

変なヤツが来ないとスレが伸びないと言う淋しすぎるジレンマorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:20:52 ID:Ah5400Ff0
と「自称・変なヤツ」 その実 「頭脳はサル並み、見た目は超キモ クズ中の屑!」が申しております。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:24:28 ID:/ZrzC2Sd0
現行JB43に、タニtグチのエアロッキングハブコントロールスイッチ
はつけられないのかな?
メカに詳しくないので、よくわからない。

2Lが欲しいと思ったことが何度かあって。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:53:17 ID:4YuzKxPcO
>>100ジムニー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:00:48 ID:yqqKE98f0
>>98
その中にデブがないってことは、オマエデブだろw

うるせー!!デブ!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:41:56 ID:z2Z9/jba0
>>98 図星だったらしいぞw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:41:07 ID:5ED7aCiDO
>>99
つけれそうな気はする。
あなたがタニグチに聞いて確認して
このスレに報告するんだ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:18:28 ID:IpfWd9x10
>>103

実は、その後付けられないことが分かった

代わりに、これ見つけた。近いうちにやってみるつもり
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/110433/car/27829/266684/note.aspx
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:07:00 ID:WQb1V0EBO
現行の軽ジムニー少し改造してブーストアップしたのと殆どノーマルの現行シエラだと
どっちが速いかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:07:29 ID:vk3Cdysk0
ノーマルの軽ジムニー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:35:35 ID:SI/nYYM7O
どちらもノーマルでも軽のほうが早いんじゃないかな。
高速での余裕なら勝ってると思うけど。

ダウンギアとか入れたら少し軽快になるだろうけど、最高速も影響あるからむずかしいね。

しかし、シエラってもっさりしすぎだからターボつけたりエンジン載せ換えたりやりたくなってくるなあ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:18:34 ID:WQb1V0EBO
シエラはギア比高いから町乗りでシフトチェンジするのは軽ジムニーより
忙しくないかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:30:20 ID:vk3Cdysk0
意味がわからん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:10:16 ID:WQb1V0EBO
軽よりシエラの方がスピードの伸びが良いのかと思ったんだけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:47:53 ID:85yH+xBq0
>>108
逆だろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:01:59 ID:EjNmDoB40
軽はリミッターという足かせがあるんだぜ。
余力を持って140手前で利く。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:05:51 ID:f6mK5bJT0
加速スレだと、0-100km/hで、シエラが11秒、ジムニー14秒だそうだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:17:13 ID:nA+3h+KrO
50キロぐらいまでだと逆転しそうな気がする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:24:14 ID:5Es6/O5j0
馬力もトルクもシエラが上。軽の方が速いという話はどこから出てくるのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:53:12 ID:76uRflRcO
乗り比べた時のターボ付の最初の速さ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:18:07 ID:SaNUvrh7O
体感の話しか…?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:58:04 ID:bfJpBgsl0
実際並んで走ってみれ
23の方が早いんだ・・・
楽なのは43なんだけどな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:35:42 ID:+o5Qsn9+0
いきなり乗って速いのは23でしょうね。
33/43はあのギア比かつ6500回転までの運転だから
慣れてないと速く走れないですよ。
スピード乗ってしまえば峠だと33/43のほうが速く走れるけどなぁ。
トレッドの違いによる安心感もあるけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:57:47 ID:6Yf2imqK0
スピード乗れば安定して早く走れるってのは思う。

しかし、JB23はまぁ重いからどっこいどっこいだとしても、
信号待ちで他のK6Aターボ車と並んだら大体置いてかれるのがちょっと寂しいね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:06:08 ID:uX15cEOA0
k6aかどうか分からんけど、青になった瞬間通り過ぎた信号に停まってたアルトワークス加速してあっという間に抜かしていきやがった。
思ってた以上の反応テラワロスww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:12:38 ID:kvL5HSV50
ジムニーは音だけ早いね。重い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:48:27 ID:8WypJbgO0
気のせいだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 05:14:07 ID:2QDb6uPqO
普段JB32に乗っていて
JA12WやJB23を運転させてもらうと早いと感じた。
でも、JA11は早いと感じなかった。
町中ではギヤ比も関係しているのだろうなと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:10:32 ID:VDn4Ilam0
JB43も乗り比べて欲しい所だな。
まぁ、タイヤの差とかギア比で大分変わってくるからきちんとと乗り比べってのは難しいね。

全部ノーマルならJB23が一番軽快に走れそうな気はする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:38:24 ID:Q7B367Ef0
こういう話は証拠が無いと無意味ということで加速スレが始まった訳だが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:46:04 ID:4n65oaTX0
>>126
動画見ればわかるけどメーターの動きで速さが決まるからなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:09:57 ID:phMESk2N0
動画ドコー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:39:51 ID:cepgnrz40
>メーターの動きで速さが決まるからな
不正があったとされるのが実はジムニー。情けない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:56:58 ID:Y4WAEoBo0
実動画がなければ大多数の奴は分からない訳だが...。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:58:55 ID:2Bd/wIye0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:22:18 ID:jwY2GMEp0
メーカーからの配給ネタで同じ内容なんだから
スズキからのお知らせ1箇所載せれば・・・
というか本サイトできてるんだからそっちのリンク貼るのが普通だよな。

緑色はまた以前とは違うみたいね。
実際どう見えるのかな。
ホイールはここにきて新意匠なんだけど、43-7型でも出すんだろうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 04:42:10 ID:nahLMj630
まりもグリーン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:24:04 ID:uFVkuUpn0
このハマーもどきみたいなフロントだけはイヤだな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:52:30 ID:DHWICRUo0
やっぱり縦筋グリルは丸目に合わないなあ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:12:12 ID:vfSjnd110
 限定車ってお得かなと思って買ったんだけど、自分のように どんどん
外したり、付け替えちゃう人は意味が無かったりして。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:19:32 ID:nahLMj630
というわけで俺はXGにした訳だが...。
スレチだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:25:14 ID:RxqXIG/SO
ホイールかっこいいっすね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:34:18 ID:+nsXTpmU0
hosyu
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:25:00 ID:qAssc6jb0
今やっと新型ランドベンチャーのHPを見てきた。
外装はともかく、このシートはよさそう。

http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra_landventure/interior/index.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:05:35 ID:m29mSwZVO
ちょっと聞きたいのだけど、
33、43でフェンダーやドアのパネルやバンパー全部はずすか交換してJB23のスタイルに変えた人いる?

一体、幾らぐらいかかるんだろう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:08:52 ID:+9i/Thyw0
>>141
APIOのデモカーの1台がそれ。
http://www.apio.jp/01INDEX/01JP0001/P1000150.JPG
ホーシングも23用にしている。
ボディの穴埋め板金が必要。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:32:26 ID:Xw+p7zS+0
APIO 乙                                                 ・・・って言う流れで良かったよな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:50:31 ID:CiUTFzV+0
オーバーフェンダーなくすなんて・・・
軽乗りは、広げたくてしょうがないのにw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:26:56 ID:psErOr750
軽に付けても殆どが違法改造だからな。
つかナローボディ好きなら迷わず軽。
146141:2009/06/18(木) 23:33:08 ID:pg/2NvXb0
>>142
色んな所のデモカーでやってる事は知ってるんだけど、実際の値段はどれくらいかかるのかな、とね。

>>144
最初から付いてるフェンダーだと大径タイヤ履いたときタイヤハウス前後が当たっちゃうんだよね。
まぁ結局後からJB23用のオーバーフェンダーをつけて横には広げる事になるんだけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:04:51 ID:90n9BOah0
>>141
オーバーフェンダーを外してメリットあるかな?と考えていたが、
オーバーフェンダーを社外品に変えたいということね。
納得した。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:39:56 ID:4uN4OIDp0
JB32も大径タイヤを履くと、
タイヤハウス内のオーバーフェンダーのつなぎ目に当たる。
6.50-16や7.00-16なら叩いて逃げを作ればいい程度だが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:44:24 ID:Z4J8Fah0O
3インチくらい上げれば当たらないかもよ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:15:51 ID:4JK6GQMA0
>>149
車高を上げても縮み側のストロークを制限しないと同じことじゃない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:16:26 ID:Tn9ZhLOg0
フェンダー何とかするか、3インチアップ+1.5インチボディリフト入れないと、
6.50サイズ以上は縮んだ時当たるのがシエラ。

どちらかやらずに付けると、バンプストップ延長二段積みになってなんだか損した気分に。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:44:16 ID:BH4lmiJYO
>>151
JB33 JB43の話だよね。
シエラでもJB31 JB32は違うでしょう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:21:14 ID:OjcrkmwB0
外径750mm越えなんてタイヤ履いたら、ギア比下げないと
相当ダルイんじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:59:56 ID:lS2hXzGXO
当然変えるでしょ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:00:20 ID:MdbHNIe50
当然という程かね?1割いないと思うけどな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:20:11 ID:XxwKG/rQ0
俺JB43で、大径タイヤはいてないけどギア比下げたいよ。
何かこの車もっさりしすぎじゃない?

15%ダウンでも付ければ相当きびきび走れるようになると思うんだよね。

大径タイヤ履いてたら当然変えたくなるもんじゃないかなー?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:47:18 ID:u0sYiMH70
そんなに簡単に下げられるものなん?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:28:43 ID:Pd3PCKbM0
プロスタッフのHiLo15%ダウンギアなら10数万円と半日もあればいけるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:25:53 ID:+QUFU/Bi0
俺もJB43で、タイヤ215/75-15なんだけどノーマルのギアじゃ
このサイズが限界と感じる。
仮に10数万捻出できたとして、プロスタッフのダウンギア組むにしても、
関東だとどこの店でやってもらうかも悩ましい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:56:38 ID:e5mstIv1O
>>159
関東なら悩むね。
下手なところで付けると、ギア鳴りがするようになったりするし。

確実に付けるなら開発したメーカーが一番だね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:49:26 ID:OfjMv/So0
43用のトランスファーダウンギアキットがあるのか?
他のものが流用できるのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:58:59 ID:XI1z1rIq0
プロスタッフの新しいのオススメ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:13:34 ID:vED5bH2l0
>>161
プロスタッフの奴がJB23用とか書いてるけど普通に43でも使えるよ。

従来品はハイ、ローが15%ダウンで大径タイヤ付けてたら要りそうだけど、ノーマル車でもあるといい感じになると思う。
新しいのはロー側77%ダウンだからクロカンするなら欲しいね。

従来品と新しいの一緒に付けてある43見たけど、びっくりするぐらい遅くなってて羨ましかった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:36:21 ID:InsDOmMI0
JB31、JB32ならJA11のT/Fにするだけでも効果あり。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:22:36 ID:ctOQjAtuO
32にこないだ載せたよ
AT用でウマー
5速を51用にして補うつもり

1300はシフトコントロールがSJ30みたいにダイレクトなんだね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:43:09 ID:BMGBtQ1s0
ギア比か。
俺のはギア比が最もロングと言われている31だけど
そのおかげか燃費だけはいいんだよな。
9万km近く走ってるのに未だに街中でリッター12kmちょいで
山道だけど信号とか少ないとこ走ると15km超える。

そこそこ踏んでかなり飛ばすのにこの燃費。
平地だと5速2000回転で60キロぐらい。
2500〜3000回転ぐらい70〜80ぐらいで走るのが好きなんだけど
このぐらいで走るとめっちゃ燃費伸びるんだわ。

最近リフトアップしてデカイタイヤ履かせてみたくなってきた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:24:21 ID:jAX+i+2A0
>>166
当たりのエンジンだと思います。
G系のエンジンは、当たりのエンジンだと燃費もいいし、
パワーもトルクもあるように感じます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:41:53 ID:IoAtQZlZ0
JA11のT/Fはポンで載るのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 06:20:00 ID:qqBiKzPF0
JB31はそのままで。
JB32はT/Fの他に色々パーツ(スズキ純正)が必要だが加工無し。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:46:44 ID:zwg3uZISO
33 43も特にややこしいことしなくても載ったはず。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:17:47 ID:qqBiKzPF0
>>170
JB33,43だと速度計の読み取りが問題となる。

JB32はJA11のAT用のT/Fを使えば速度計の補正は必要ない。
JB31は知らない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:05:34 ID:Hqfr7oB/0
>>170
リアペラシャフトどうすんのよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:26:55 ID:P22f/TsNO
33,43のみなさん今何万キロですか?
ノーマルで11万キロ乗ってるんだけど、直したり部品交換したりして費用対効果良く乗れるのはどれくらいまででしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:07:07 ID:HHySAHZC0
>>173
JB33 H10
21万キロ。

個人的には10万キロ目安にしていいと思う・・・・・。
うちは完全に間違えましたよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:09:20 ID:DqRlMBOA0
>>174
スゲーな!

JB32-2 H6
あと5000で14万km
オイル漏れのマイナートラブルはあるが基本的には元気そのもの
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:10:11 ID:DqRlMBOA0
500の間違え
177174:2009/06/30(火) 23:40:23 ID:rErynbjD0
車検に30万かかってるからねw
エンジンが15万キロ超えてから煙モクモク。
ヘッドOHしたよ。
足回りもガタガタ。ミッションも・・・
それ考えたら車ごと換えたほうがよかったかとも思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 02:05:31 ID:0FtOCU3JO
32の2型

120000キロ

ATの調子が悪く発進時にガタガタ振動がある
179173:2009/07/01(水) 19:32:18 ID:L+LQ6o41O
みなさんすごいですね!特に21万キロって...
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:58:20 ID:w4EFM2ZCO
つい最近からJB31オートマに乗ってます。 2速から3速に変速しないのですが、考えられる原因はミッションの故障でしょうか?
また、ミッションはJA11と共通かも教えて下さい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:08:20 ID:1CCxrutNO
前は変速してたってことだよね?
勘違いじゃないよな?

確認の為きいてみた
気を悪くしたらすまんね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:08:54 ID:+hxHrHM2O
SJ40って手動チョークなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:12:54 ID:EAj+mmXIO
手動でござる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:36:44 ID:vt3ibN/90
>>180
エンジン側のマウントが違うのでは?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:44:32 ID:EAj+mmXIO
11用なんか、そのままでは付かないでござる
ゆめゆめ、加工してつけたりとかを
考えるのも止めておいた方が良いであろう

きちんとしたところで修理、リビルドしてもらうのが、
安心走行への有効な手段と思われ

・・・だけど、高くつくからなぁ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:22:37 ID:Mhy8o8UH0
知人がJA11にポーターキャブのをつけるとか言っている・・・
JA11はインジェクションだと理解させるにはどうしたらよいだろう?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:59:35 ID:rUT/dD8L0
面白そうだから放っておく。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:08:26 ID:7wieWU5fO
おいらの31シエラちゃんもATミッション逝ったっぽい…(2速オートマ状態/3速に上がらず)
オク見たら11用なら安いし珠数もそれなりにあるのにな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:34:00 ID:VkxIiXNq0
 日本で廃車にされる割合が低い車種の第1位はポルシェ、2位がジムニー。
 ところが、廃棄されるまでの平均年数をメーカー別で見ると、スズキは平均
以下。
 スズキ車の中でジムニーだけが丈夫なのか、それともジムニーオーナーが無
理やり乗り続けるからなのか・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:57:10 ID:4n5fNmBX0
みんな廃屋入れてる?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:02:39 ID:CL2pnk9D0
ジムニーじゃまだ入れたこと無いけど、
同じ排気量のバイクでマフラー変えたときに廃屋入れたら燃費が良くなった。
だからジムニーでもマフラー変えたときにでも廃屋入れてみようとは思ってる。

でも、燃費良くなったといってもレギュラーと廃屋の値段の差分ぐらいだったから
気分的なモノだけだったんだけどね。

まぁ、シエラの元が海外仕様だから、海外の方のレギュラーは日本のレギュラーと廃屋の中間ぐらいのオクタン価らしいし、
混ぜるような感じでたまに廃屋入れたら案外良いかも知れない。気分的に・・・w

趣味性の高い車だからたとえプラシーボでも良いことじゃないかとは思うね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:34:35 ID:n4mNkUoc0
ジムニーはとりあえず走れば雪国での通勤の足、山のオモチャだから、車検込みで10万円とかというのはあるよね。
棄てられるのはジムニー以外のスズキ小型車?
ワゴンRは人気あるから、他のメーカーの軽を含めてニコイチ以上の固体たくさんありそう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:11:54 ID:4n5fNmBX0
俺も廃屋入れてみようかな?
40g入れても価格差は400円だし
それ以上の燃費の伸びは期待出来そうだ。

だか海外仕様と比較知るのはどうかと思うぞ?
コンピューターの燃料噴射スケジュール日本仕様とが違うと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:18:01 ID:pUvbdHsT0
23海苔で廃屋仕様にしてます
廃屋+レジスター交換前提ですが
使うレジスターの番手次第では燃費もトルクもうpします
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:37:56 ID:CL2pnk9D0
>>193
スマン、自分の書いたの見直してみると変な言葉になってるな。
比較と言うか海外仕様と日本仕様じゃ全然違うのは当然だと思ってる。

それを考えずとも、廃屋にするのは気分的に良かもって事が言いたかった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:07:06 ID:fTieb4Ne0
JB32にハイオクを入れた方がエンジンのフィーリングはよかった。
燃費向上は体感できなかったが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:13:09 ID:nUN4bqHJ0
2000CCクラスのSUVと燃費が同じってのが気に入らんな車体小さいのに・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:14:50 ID:DezhmGV+0
軽トラとバモス海苔の俺も双思うが、取り回しの良さでチャラにしている
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:19:12 ID:qjKkSxw50
えんじんおいるは何を使ってますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:43:58 ID:kv4ftWIiO
>>200シエラ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:45:02 ID:RcLPmtetO
>>188
修理不可なのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:39:23 ID:V/4oQNi70
チョイとごめん。
新車で買って、半年でフィールダーに乗り換え。
未練タラタラなオイラが通り過ぎますよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:09:05 ID:NBQssFe40
シエラからフィーーーーールダーーーだと?
なんだその空気抜けたような発音。
パイルダーオーン!くらいやってほしいぜ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:24:18 ID:icEazrJ60
今、手元に15万あるとして、みんなならどれ?

1. リアにLSDを入れる。
2. 15%トランスファーダウンする。
3. タイヤを225/75-16にする(アルミも調達)

将来的には、全部やりたいが、どういう順番で
手を付けるか悩み中。
ちなみに、3インチアップのJB43乗り
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:40:13 ID:C/LTb+oC0
2->3->1
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:48:20 ID:V/4oQNi70
>>203
急に営業車として使うことになった。。
頻繁に高速使うんだけど、あまりの恐怖感で疲労感倍増。
ヘタレなオイラには、キツかった。特に強風時。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:56:24 ID:A+7Dro840
プロボックス様の立場が無い

会社支給でジムニーやフィールダーなんてうらやましい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:36:28 ID:OGFj7J170
>>204
俺も2−3−1

今のタイヤは何?
ノーマル径のATタイヤに3インチアップの俺もこの順番で強化する予定。

クロカン考えてるなら、トランスファー15%ダウンとついでにロー側ダウンも入れたら良いんじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:10:14 ID:rcYB3Cm40
>>205,208
ご意見ありがとう。
走り重視な順番ですね。2-3-1
ちなみに、現在AT215/75-15です。

本当は2と3をセットでやりたいけど、なんせ資金がキツイくて。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:40:31 ID:GSovArt50
>203
たしかにシエラは軽ベースのオフ車、高速ではやはり不安定。
俺も今でも怖いときがある。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:47:22 ID:JNr3L1Wz0
>>209
LSDとかタイヤ大径化とかだけ先になるとオンロードのマイナス面ばかり目立っちゃうし、
資金がきつくて1個しか出来ないなら、オンロードでも恩恵の受けれる15%ダウンがやっぱ一番妥当な線じゃないかな?
きびきび走れて坂もガンガン登れて燃費も向上、ただし高速道路以外。

ところで、225/75-16だと3インチアップだけじゃタイヤハウスに当たるようになるけど、
ボディリフトしたりオーバーフェンダーを社外のに取り替えたり、バンプストップ延長ブロック二段重ねとか何かやってる?
やってないならその分も考えておいた方がいいと思うよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:46:54 ID:rcYB3Cm40
とりあえず、フロント40mm リア30mmのブロックは入っている。
これ以上は、実物合わせで対応するつもり。
トランスファーいっておくかな...せっかく開けるならロー側
も...でも、資金難で出掛けられなくなったらストレス溜まりそう

あと、少し検討します。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:47:26 ID:s/sH5au00
>>204
>みんなならどれ?

って事なんで「俺なら」で答える
2+α

LSDって事はクロカン考慮かな?
だとしたら15%なんて言わずもっと行きたい
11ファーが移植出来るなら、かなり下げられるのが今ならあったはず
15万で足りたかな?ってところだが…
昔ならデフやファー、ミッションなど複合でないとたっぷり下がらなかったのが
今はファーのみでガッツリ下がるのだから、そこだけは良い時代になった

もっと個人的にはLSDは入れないし
タイヤはステージ&車の仕様に合わせたサイズを選ぶんで最初には変えない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:37:45 ID:Zt9JVS85O
204では無いが、
確かにファー交換って手もあるね。
その方がより自由度の高い下げ方できるし、クロカン前提ならファーノブ生やしてしまうのも悪くないなあ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:24:25 ID:STwsk9V90
川崎のジムニー工房は、ジムニーに1600エンジン積んでくれるよ。
いくらか知らんが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:52:10 ID:/6rbmSA1O
ボディリフト約1インチ&足周り2インチアップってどうだろう

ディメンジョンの変化は最小限で
サイズアップしてもタイヤがフェンダーアーチに接触し難くて
オンロードでの操縦性の悪化も最小限
オフでの走りもそこそこ期待できる
しかも安上がりときたもんだ

ユルクロカンなら試す価値有りか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:37:02 ID:N3mKZ+Y30
ストローク稼いだ方良い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:56:28 ID:X5kQlMFLO
タイヤによるんじゃない?
225や650をそのまま履かせようとすると最低4インチぐらい必要になるよ。

バンプストップでストローク犠牲にするか、当たるとこ叩いてしまうかするって手もあるけど、
それでも3インチは必要になってくるなあ。

ボディリフトは最小限に押さえたいから、サス3インチ、ボディ1インチが理想じゃないかと思ってる。
フェンダー取り替えたらボディリフトは要らなくなるんだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:04:56 ID:X5kQlMFLO
あくまで、225や650が見た目的にも性能的にも理想だと思ってるからの数字ね。
タイヤサイズあまり上げないなら、
2+1インチも補正にそこまで気を使わなくてすむコストパフォーマンスの高いアップ量かも。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:06:01 ID:PYfMH7ZYO
ノーマル状態から30×9.5R15を履かすにはどれ位上げないと無理?(JB31)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:04:40 ID:Xgw9ChBc0
V字とかストロークが欲しいとこ、走らなきゃそれでいいんじゃね

3ナンバーと違ってジムニーじゃ
バネ伸ばすと車重が逃げやすくなるから
ストロークが必要でない所では、軽トラより走破性は劣るしな

ただ、軽トラじゃV字谷は無理
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:49:27 ID:bVRhxr6Y0
>>220
> ノーマル状態から30×9.5R15を履かすにはどれ位上げないと無理?(JB31)

ガチガチでほとんどストロークしないサス入れりゃ0インチアップでOK。ローダウンでさえ可
フニャフニャのストロークするサス入れて、バンプストップまで縮むなら何インチ上げようとノーマルで履けるタイヤサイズまでしか履けない
223204:2009/07/11(土) 20:49:48 ID:4Z4O/z0X0
結局、1も2も3も先送り。で、ガード類を固めることにしました。
それでも、10万位はかかりそう。

ご意見、かなり参考になりました。だいぶ先に2と3同時に
やりたいと思います。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:57:51 ID:Xgw9ChBc0
バンプストップ加工すればいいんじゃね

・・・よけいなお世話だけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:10:40 ID:+uXGDMUkO
>>222
ノーマル車高だとハンドル切った時などフェンダーやタイヤハウス等にぶつかる事はない?純正サイズ205/70R15と同じ様に走行しても問題無し?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:32:52 ID:puyVbJwl0
JB23の新車(AT)に乗り始めて5000キロ。
燃費の平均が10キロ少々、町乗りだと12キロ弱。
丁寧に走って慣らしの時でも12キロ。
しかも友人の3型と競争すると負ける(直線の出足と高速)。
その10万キロオーバーの3型は燃費も町乗りで12キロ前後だと言う。
カタログデータもトルクと車重で初期型に負けている。
現行モデルはリアシートやエアコンのダイヤルとかコストダウン臭い。
納得できない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:35:28 ID:puyVbJwl0
町乗りだと12キロ弱。 → 遠乗りだと12キロ弱。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2008/1105b/index.html
の車です。
しかも10万キロオーバーの3型より車内が煩い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:20:38 ID:xCRoOaKY0
そうなのか?
会社の3型MTと俺の6型MT比べたら、出足その後の加速ともに6型の方が軽快にスピード乗るけどな。
タービンの音だって6型の方が圧倒的に静か。
最高速は知らん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:06:00 ID:G5FyOKr/0
>>226&>>228
ここは小型車ジムニーのスレ
23は32の間違いかな?

>しかも10万キロオーバーの3型より車内が煩い。

で、その煩いのは何の音か?ってのが重要
タイヤ違ったりしないか?

もっと初歩的にATとMTで比べてたり…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:37:33 ID:Ce26qJ910
32に3型は無いと思われ.........
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:25:45 ID:QyEAfGea0
いいえ JB33登場までの短い間に3型あるそうです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:50:07 ID:UrPIPmrAO
32のパーツカタログは何故だか2型と3型しかないよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:25:17 ID:BCMRaeFj0
総合のDVD版にはあるよ?

33も短いよねw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:42:42 ID:brlRDJdu0
JB32が発売された1995年11月に発行されたパーツリストはすでに2型と書かれている。
1型がないようだ。
JB32はJB31の改良型という扱いなのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:41:03 ID:LE7AEJFQO
新車で乗って今5千キロだから32て事はないんじゃ?
スレ違いだったんじゃね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:36:40 ID:0s9LXsIO0
誤爆だったとは思うんだけど、
JB32のこと続けると、広報車が1型だったと言われてるよ。
ELKではない無印32の水色メタって市販で見ないから・・・

ちなみにJB43の1型も存在しないね。いきなり2型です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:03:12 ID:OUmRtjAUO
>>236
確かに水色見たことないな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:54:25 ID:Ym9LjZYXO
>>236

> JB32のこと続けると、広報車が1型だったと言われてるよ。

初耳です。
知りませんでした。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 04:47:48 ID:lKfxhmx1O
保守
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:18:49 ID:W65C+WWV0
hoshu
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:45:55 ID:fA2+04dP0
>>236
2003年度版のパーツカタログを見ると
JB33がJB43の1型に該当するみたいだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 04:13:50 ID:XnK+5bJ+O
海外のJB33・43がよく履いてるレンコンホイールって国内で入手可能?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:00:38 ID:RFnEeB2g0
可能。
スチールだけどね。
ウエッズのカタログに載ってます。
安いよ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:04:40 ID:RFnEeB2g0
つづき
同じものをスズキでスタッドレス装着用にセットで売ってますが
とても高い値段です。
カー用品店からウエッズに直接注文で5000円/本しなかったはず。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 15:03:55 ID:pN/A35yX0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:26:28 ID:FLnlcB4n0
それじゃないよ。
一般カタログではなくて、ガソリンスタンドとかにおいている
純正互換ホイール載っているほうのカタログにあります。
webには載ってない。
15インチ5.5Jでオフセット+5です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:57:04 ID:c99ha+cK0
現行フレームのクーペボディーって有りかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:47:07 ID:dgWdXsYz0
モマイら!
エソジソイオルは何を使ってますか?
教えてください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 07:53:30 ID:GUqThX0d0
アッシュ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:27:59 ID:aOpv/1pO0
>>247
昔、初代エスクードベースのX-90というのがあって・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:39:52 ID:Yhf1zWdI0
シエラ(JB43)に乗って1万キロ超えたので
タイヤローテーションをやろうとしたんだが、
リアアルミのセンターキャップって、どうやって取るの?
叩けばいいのかな?

初心者まるだしの質問で悪いが教えてくれなはれ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:02:36 ID:VaCPMqyN0
31に乗ってます。
20万キロを超えて、サビであちこち穴が開いています。
そろそろ買い替えを検討していますが、
なかなか魅力的な車がありません。
どうせなら補助金、減税対象車で探しています。
43は補助金も減税も利かないんですねorz
何かお勧めはありますでしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:50:45 ID:aOpv/1pO0
>>251
車体からホイールを外して、
ホイールの表から押すと外れる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:10:46 ID:GCvYAIrL0
>>253
ありがとう!
早速、明日トライしてみます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:45:00 ID:zqSwX7aHO
ヘッドライトをマルチリフレクター(ポジション付)に変えたのですが、ポジション球の配線を繋げる配線色が不明です…教えてもらえないでしょうか。
JB31なのですが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:40:56 ID:x08DaFR1O
>>243-246
ありがとう。かなり前から気になってたんだわ。
買うことにするよ^^
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:26:09 ID:akBISuIR0
>>255
検電テスターでも買って調べろよ。
ボディーアース探したり、色々役に立つぜ。

ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=280
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:34:42 ID:Ux3RQlnR0 BE:2781895687-2BP(224)

久々!
>>97-98
そのキチガイな俺様が契約にむけて話し合いをしているわけだが

>>257
これでボディーアースのベストポイントなんか見つかるのかと・・・
・アーシング用
・高周波アース用(要は無線用w さんざん荒らし呼ばわりされたから本家無線板で同じ質問投げかけたんだが誰も来ないんだなw)
それぞれポイントは異なるはずだと俺の記憶では・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:42:10 ID:akBISuIR0
>>258
そんなにベストポイントにこだわる必要はあるのかい?

まあ好きにするがいいさ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:44:00 ID:3Wcm+XIbO
>>257-259
聞かれてる事だけに答えてやれよ。無知な奴に限って余計な事書き込む…
>>255
車体側の配線は赤/青 (現ポジションランプからの)に繋げばOK。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:06:04 ID:cXpKYLB00
23乗りだから知らんもん。w
物があれば調べようはあるからね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:10:42 ID:ayEiF+9Z0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:12:23 ID:ayEiF+9Z0

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 22:47:04 ID:rAjIVdwf0 ?2BP(224)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>238-239
適当なことしか抜かせない奴のいうことは信用してはならない件

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:16:52 ID:ayEiF+9Z0

39 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 21:53:35
長文マジスマンカッタです・・・

【軽】ジムニーvsパジェロミニ【4WD】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1222568489/
長距離ドライブの楽なクルマってなに?Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241056028/
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 11台目【トヨタ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235038676/
小型車ジムニー その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241741746/
【受信】車載無線機を語ろう【アンテナ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223885075/
モービルアンテナ総合スレッド 3エレ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1223449231/
↑上記各種から戻ってきますた 結局ダイハツの「Be-go」にほぼ決定です
モービルホイップはドア式リアハッチの上部の左右両端に1箇所づつ計2箇所取り付けたいと考えてまつ

☆右側:HF系5(50MHz帯もこっちかも)→HV7CX、HV5S、UHV-4(UHV-5、UHV-6?)シリーズなどで思案中
→3.5、7(両方新バンド)、14(受信メイン)、21、24、28(+29FM)、50が予定 メインは頻度の高いほうから7>3.5>50FM>29FM>21あたり
 →MAT50を2枚購入してボディーアースを取るべきかSWR計便りにボンディングすべきなのか?
  ↑そんなことした経験全くないからなぁ・・・車検や保険の絡みもあるだろうし保安基準の心配だけはしなくてもよさそうだけど

★左側:(50MHz)・144・430・1200MHz各バンド→SG9500N、SB97M(Mコネかぁorz)など
→24KG、CSB7900、NR7900、SG7900で144/430という計画もアリ(可能な限り利得は稼ぎたい)
 →その場合1200は?(別途パイプレール基台設置予定鴨)

この車ではルーフサイド基台やウィンドウガラス取付基台の設定は不可能かなと・・・
トランク・ハッチバック基台(RS-840あたりなど)を採用予定
場合によってはパイプレール・ルーフ基台(左側のみ)と言う手も使おうか菜とは思うんですが・・・
とりあえず全て思案中。実際の設置例や運用例など試した識者や勇者などいたら詳細レポヨロシクです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:17:36 ID:ayEiF+9Z0

42 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2009/06/21(日) 00:09:14
>>41
うまくまとめられんかったorz
マジ識者光臨待ち状態ですわ

それによっては購入する予定の車を変えたいと思うわけで
要はアマチュア無線用と送信所撮影用とTV遠距離受信実験用のすべてを1台の車でなんとかしたいわけでし
そのための「アマチュア無線」編という設定


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:19:38 ID:ayEiF+9Z0


  キチガイネットワーカー'コテハン10周年'ダミアン41歳
  beポイント:224
  登録日:2009-06-30
  紹介文
  キチガイネットワーカー'コテハン10周年'ダミアン41歳♂新潟市中央区 KD124211074141.ppp-bb.dion.ne.jp ◆ka77bM.1BM
  です


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 05:01:15 ID:feNwOLMn0
せっかく静かなスレだったのに
嫌だなあ(´・ω・`)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 06:07:01 ID:QUuzMwPb0
なにこの流れ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:15:41 ID:SKgVZwfO0
基地外が一匹居れば、スレは腐る
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:21:40 ID:f+G5ihh60
>>258 巣に帰って二度と来るな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:44:24 ID:VIs3Q478O
長雨でいつものフィールドが水の下だ。


チラ裏。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:23:24 ID:GnTZp+KJ0 BE:695473872-2BP(224)

>>268
1週間ほど放置してたらこういう流れか・・・せっかくマジメに質問してたんだけどなぁ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:28:28 ID:GnTZp+KJ0 BE:1341270893-2BP(224)

>>266
抽出 ID:ayEiF+9Z0 (5回)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:31:44 ID:0xvMOiu60
>>272>>273 空気読めや。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:07:27 ID:GKP90kff0
(´・ω・`)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:09:09 ID:ofemvc4wO
(`・ω・´)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:47:38 ID:EPMWcqesO
良い話のネタがないからスレがとまるのを防げないぜ!

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:02:33 ID:FrxJo9q20
そろそろ本スレに合流してもいいんじゃないのか?保守ついでに言ってみるテスト。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:56:58 ID:UWo36J830
磁石の油が以外に良かった。
アイドリングが静かになったヨ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:21:18 ID:CStSiRtS0
意外と幅があるシエラたん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:55:06 ID:61wL/kkZ0 BE:1987068858-2BP(224)

>>274
乙! 新ネタないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:58:28 ID:akjR5r/60
鉄塔道あがったり、無線使います
シエラとビーゴで迷ってます
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:19:26 ID:0deb+/GY0
>>282
またお前か!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:21:55 ID:CnJOItzV0
>>283
構っちゃらめぇ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:30:15 ID:QLn0QwmC0
あの基地外は>>281だろwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:39:17 ID:/iY+FQaU0
>>282
ビーゴ買えよビーゴ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:40:03 ID:RWBzsxZ0O
>>282
マジレスすると、あなたの使用用途には、ジムニーよりも
ラッシュ/ビーゴのがより適切です。
ダイハツ・ロッキーがベストチョイスです。ただ残念なことに
ロッキーは中古でしか手には入りません。
ロッキーの血を受け継ぐラッシュ/ビーゴが最適と思われます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:19:11 ID:LSYJPJKx0
>>282
お前のネタでですら、伸びなくなってんだよ。
もっと考えろよ。変化球とか魔球とか新しいのをよぉ・・・

って、オリジナルとは別人がネタフリしてんのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:31:48 ID:jq/kaiN/0
変なレスでスレが伸びるより、
落ちるか落ちないかぐらいで
ちら裏書き込みで保守されていく方がマシと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:31:57 ID:YGkyPmPU0
そうそう。んで時々買ったばかりの人が来てみんなでかまって楽しむ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:02:43 ID:DfaEYzw60
帰省したらシエラ号のエンジンのフケが良くなった。
高速で丸一日走ったから、カーボンやインジェクションのゴミも取れたのかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:54:06 ID:jq/kaiN/0
>>291
あると思います。

他の車やバイクでも同様に感じた事があります。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:14:59 ID:FFjTwqIR0
>>286
ダイハツ厨乙
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:15:47 ID:FFjTwqIR0
>>287
追記だがビーゴじゃアマチュア無線はムリ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:41:48 ID:qFa+mJkF0
BMWにB5なんてあったっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:04:48 ID:saXLVb0m0
昔は競合する車種があったが、
今は本当のライバルという車種はないなぁ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:58:19 ID:bSpvaUBA0
7月末に北海道行ってきたんだけど、
帰ってきたら後ろの下のほうから「ガコガコ」音が鳴るようになった。
MTタイヤのロードノイズに混じって、頻繁に聞こえる。

下から覗いても見た目特に問題はないようなんだが、ナンなんだろうか?
なんかが緩んでて、ガタが来てるような音なんだけど・・・なんだかわかる人いる??

取りあえず走行に支障はないんだよね・・・

まぁ盆も終わったんで、暇見てデラ行ってはみるけど・・・悠長な事言ってたら危険かなぁ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:58:55 ID:UMMLUB6p0
ダンパーか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:50:30 ID:8pDywhrbO
タイヤに石が挟まってるとか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:57:13 ID:8pDywhrbO
>>300ジムニー
301297:2009/08/17(月) 21:25:10 ID:hYKH7EKA0
レスthx

>>298
ダンパーも見た目はなんともないんだよね・・・

>>299
石挟まったときの「カチカチ」音とは違うと思う。
もっとダルな低い音、ガクガクとかゴトゴトという感じ。

ありがとう。今週末は無理だけど近い内にデラ行くわ。
それまで壊れないように祈るしかないなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:01:39 ID:saXLVb0m0
>>297
ショック、アーム、ラテラルのボルト・ナットが微妙に緩んでいても音がするときがあります。
またはアームのブッシュが逝ってしまったとか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:46:36 ID:3EX5moOuO
>>297
車載ジャッキの固定が甘い可能性もあり
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:28:03 ID:j6NYRgJqO
>>297
ところで車種というか型式は?
305297:2009/08/18(火) 07:09:59 ID:tKYOkw5q0
すまん。肝心なこと忘れてた。
JB43
2008年式(10月納車もうすぐ1年)
走行約16000km

>>303
なるほど。確認してみる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:20:13 ID:IvTNfN2w0
異音の原因追求はむつかしいよね。

動いているときしか音がしないのなら、
二人で調べたほうがいい。
一人が運転し、もう一人が助手席、またはリアシートに乗って音の発生しているところを探す。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:41:41 ID:pAycAaARO
林道などを走って、アスファルトの道に出ると、下回りに植物が挟まっているかのようなバタバタバタバタ!と音がします。一度4Hに入れて2駆に戻すと音が止みます。

何の音なんでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:30:31 ID:WQsn+O2r0
霊が憑いてきてるんだよきっと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:31:27 ID:o0/a0TCZ0
JB43のオイル規定量
トランスファー 1.1L
デフ 前1.7L、後1.4L(計3.1L)

嫌がらせとしか、思えない半端な量だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:25:04 ID:fxggjshZ0
ジムニーに乗ったらこうなった・・・・。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238420431/331
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:31:38 ID:KZKDBQjj0
>>310
ジムニーじゃなくてもなるわな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:45:14 ID:FvQs6nckO
>>311
ほっとけ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:48:36 ID:J+fEiPm40
>>311
シーーーー!! カマっちゃいけませんよ
314204:2009/08/23(日) 22:09:44 ID:uECNXRGO0
15%ダウン入れた!

ギア鳴りしなかったよ。鈍感なだけかもしれないけど
MTタイヤの方が圧倒的にうるさいね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:07:23 ID:cWaaPG28O
>>314
組む人、店によると思う。
知り合いも組み込んでから音気になってたみたいなんだけど、
直接ギアのメーカー行って調整したら直った。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:58:07 ID:yzRhxv6c0
31のフロントマフラー(触媒が付いてるほう)がさびで折れました。
31と32のフロントマフラーは互換性ありますでしょうか?


余談ですが電子版パーツカタログってvistaだと動かないのねorz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:06:00 ID:qiAqZCnK0
互換モードでも?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:47:01 ID:yzRhxv6c0
互換モードで動きました。
品番同じですね。
お騒がせしました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:49:08 ID:su0+dH+Q0
>>315
そいつ調整ついでにLo側も組んでない?
俺の知ってる白銀の43でAT乗ってる奴は
まず15%ダウン入れて、ギア鳴りで組んだ店とプロスタに散々クレームつけた挙句、
プロスタでLo側組んで静かになったって喜んでる迷惑なバカが居るけど。

320315:2009/08/25(火) 10:30:03 ID:vf1dcELE0
>>319
いや、いくらなんでもそんな大サービスしてくれないでしょ。
ちなみに、組んだショップは、プロ・スタッフ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:33:11 ID:vf1dcELE0
↑ 名前間違えた 314です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:25:03 ID:bL9oWH2S0
ローギア取り付けついでに調整してもらったんじゃないの
クレームはどうかと思うが・・・
323319:2009/08/25(火) 22:25:46 ID:kZIOZgBu0
話を聞く限りそいつのクレームはたちが悪くて、
作業前にギア鳴りの説明を受けてたのに、組んだ後に文句言って、
組み方が悪いだの中の軸受け傷つけただの作業のやり直しさせて。
それでも治らないとプロスタに不良品とクレームつけて、
Lo入れたらましになるだのうだうだやってたみたいだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:05:27 ID:vf1dcELE0
プロスタッフなんて、関東の人間から見ると技術力ありそうで
仲良くしときたいけどね。

今、スレの流れ読み返すと320の書き込み、流れ無視して
割って入っているのに気付いた...ハズカシ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 05:45:18 ID:98UDsCFV0
ああ、またJB32に乗りたい・・・


チラ裏、スマン。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:35:11 ID:1fnF4D3J0
32、111,111km、昨日の出来事
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:45:31 ID:v5VLezd+0
>>326
オメ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:18:42 ID:YKwungvI0
俺もそこまで乗りたかったな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:33:08 ID:nPUgdRqP0
モノコックではないフレームの
ジムニーは何年式までですか
いじって遊ぼうと思ってのしつもんです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:38:07 ID:mao3/7mO0
JB32土手から転落廃車->2代目13万q突破
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:10:16 ID:9ZdMox3M0
>>329
全車。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:25:19 ID:a95NLtyK0
>>331
ありがとうございます

エスクも見習えばいいのに
フーレムを
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:18 ID:324KP5v/O
JB31乗ってます。
先日、叔父さんが新車に乗り換えの為ダイハツ/ロッキーを処分するというので 純正のメッキホイール付タイヤ4本もらってきました。
そこで教えて欲しいのですが、 ホイールサイズ:6J+14
タイヤサイズ:30×9.5R15
このサイズはノーマルシエラで装着可能でしょうか?今履いている横に並べてみると外径が結構大きいので心配です。当たりますかね…
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:11 ID:3NUU+oI6O
履かせてみればいいじゃん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:39:59 ID:eIGDaULd0
>>333
>ロッキーを処分


・・・・もったいねぇ・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:48:28 ID:UisSZb8E0
>>332
フレームだけでいいの?
4輪インディペw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:52:33 ID:QMvJ9ik1O
>>333
あんまり釣れないみたいですね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:42:01 ID:sHYLsgN+O
↑釣りとかじゃなくスレ見てる人達の知識不足じゃね。
マジに答えられないだけw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:49:45 ID:icWUdHKY0

   ( ゚,_・・゚)プッ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:57:23 ID:qvimGZlUO
>>338
え?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:02:16 ID:5RKgWnQJ0
車屋じゃないんだから持ってる人とか以外答えれないだろ普通。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:16:47 ID:sHYLsgN+O
余裕で釣れるじゃないかwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 03:30:40 ID:TS2u+Lw/0
自演のあげく釣れました宣言恥ずかし過ぎwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:10:54 ID:mgEgaxUQO
↑バカ発見!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:34:45 ID:aZYhck5c0
鏡でも見たのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:57:19 ID:awm8GJfW0
この中にレスが気になって仕方が無い奴が1名いるな。w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:04:16 ID:mgEgaxUQO
>>346
てめぇだろw
二度と来るなよな!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:57:13 ID:7NHqz5r10
なんで必死なの? ( ゚,_・・゚)プッ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:11:21 ID:mgEgaxUQO
ワザワザそんな事でもレスしたくなるのがジムニー乗り。W 小さい小さい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:13:12 ID:mgEgaxUQO
お前ラ 出来るものならスルーしてみろや! 無理無理www
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:15:01 ID:mgEgaxUQO
ジムニーに関して無知なクセに プッ まともな話題でスレ盛り上げてみろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:22:53 ID:jX0FUd+/0
>>333
30×9.5R15となると、外径で750mm近いから、
ノーマルサス、かつ経年劣化でサスへたってくるときついかもね。
オフセットから考えてもステアでどこか当りそう。
とりあえずフロントバンパーのフレームマウント部分だとか、バンパー端そのものが当りそうね。
クロカンしないならホイールハウス内部には当たらない気もするけども・・
2インチは上げたいところかなぁ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:29:14 ID:HqoruToGO
この前、黄ナンバーでシエラ風にしてるのがいたな

一瞬シエラかと思ったがよくみると黄ナンバーだった
軽でオバフェンつけてるジムニー見ると苦笑してしまうわ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:05:51 ID:dLZCLNJy0
目糞が鼻糞を笑う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:26:31 ID:0y5+1tjH0
>>353
違法行為だね。
そのジムニー。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:28:16 ID:pCYyZ7mtO
>>353
お前の中では、オバフェン付けてたらシエラ風なのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:55:35 ID:awm8GJfW0
この中に超暇人が一名いるな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:21:21 ID:Ifnwneif0
シエラでもフェンダーにモールなんか付けただけで車検通らないらしいね。
5ナンバーの枠内に余裕で入るのに融通効かないものだな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:49:20 ID:G3THqMlbO
>>357
シツコイ奴だな。お前が一番ヒマ人でレスを気にしてるんじゃんw だっせー
さっ今日も仕事頑張るか! どうせお前は携帯から一日中ここ覗いてるんだろ?w
働け!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:54:58 ID:PYGccz9t0
>>357はなんで必死なんだ? イジメられたのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:01:41 ID:FEvBkj4dO
その昔JA51Cに30×9.5R履かせてました。
6Jのオフセット0でツライチ風の良く見りゃサイドウォールがはみ出た状態で何とか収まります。
が、フロントは縮むとやっぱりリーフなんかと当たってましたね。
走行上問題はありませんでしたが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:10:16 ID:IMoGjk7+0
釣れる釣れる。
優しい馬鹿だなお前ら。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:46:36 ID:TAskrYIg0
>>362
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:   
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:38:45 ID:XaLdJfWdO
>>362
後釣り宣言WWW
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:20:22 ID:JUQzmtPl0
7月にろくに変速もしないゴミATのJB31を買っちゃった携帯厨が
やり場のない怒りをこのスレにぶつけてるのだけはわかる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:40:19 ID:G3THqMlbO
>>365
仕事してないとヒマでちゅねw
全部読み返して自分で特定したつもりでいるのか?
お前カス
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:48:29 ID:IMoGjk7+0
餌を垂らせば常時3名くらい釣れますね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:53:00 ID:G3THqMlbO
書き込みせずにはいられない奴どんどん書き込め!
我慢出来ないんだろ?
カス共
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:54:37 ID:G3THqMlbO
お前らどんな車乗ってるの?名前は?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:23:19 ID:zfV4o7W80
じむにー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:52:10 ID:N4mZAipAO
しえら
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:16:59 ID:W8alXc7aO
おれはJB43Wだな。
そろそろ改にしようか悩んでる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:58:01 ID:g1EempawO
エルク
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:35:48 ID:ivYvoRxW0
JB31AT乗りの貧乏電話厨の発言履歴

・ >>180で変速できないJB31購入。アホな質問にもかかわらず答えてくれた>>184,185に礼もなし。
  相手にされずスルーされそうになるが、貧乏な為諦め切れずに>>188で自作自演してミッションの話題を引っ張ろうとするも
  やはりスルーされる

・ >>220で質問して>>222に答えてもらってるのに礼も言わず更に>>225のような質問をしてシカトされる。

・ >>255で質問して、>>257に「テスターでも買って調べろ」と言われ逆ギレ。悔しくて仕方なかったので
  他所で仕入れた情報を元に>>260で自作自演して溜飲を下げる。

・ >>333>>220と同じ質問をしてバカにされる。、悔しかったのでまたまた>>338で自作自演して
  溜飲を下げようとするもさすがにバレる。必死で釣り宣言して>>344,347,349,350,351と発言。とにかくスレを荒そうとする。
  >>352に答えてもらうが、もちろん礼などなし。

・ ID:G3THqMlbO
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:13:45 ID:sUS0060o0
ウインターアクションスペシャル。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:27:02 ID:tKgADqT50
>>374
ゴミ車に乗らなきゃいけないのがよっぽどくやしかったのか
このスレで納得の行く答えがもらえなくて逆ギレしちゃったのか
仕事が見つからなくてイライラしてるのか
いずれにしても迷惑な話だな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:36:26 ID:N4mZAipAO
昔から古いAT車は、買うもんじゃないって言われてるのにな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:21:51 ID:Zjip5V840
AT限定免許なんだから、しょうがない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:59:12 ID:f9e9DbPRO
所詮ジムニー乗り
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:11:49 ID:isl7BNUl0
>>378 失礼な言い方をしないで、ちゃんと 「かたわ免許」 と呼んであげないと可哀想だろうが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:46:18 ID:f9e9DbPRO
やっぱりジムニーなんてちっちぇー車のスレだけあって集まる人間まで小さいんだよな。w
いつまでもネチネチ同じ話ばかり。くだらんわ!
何にも為になる情報なんてありゃしねー。ジムニー購入却下
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:46:11 ID:ajBodJop0
ネチネチ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:58:52 ID:vJ7/5D+O0
正直に言えよ。
「まだ免許ありません」って。w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:03:52 ID:Rc61C/O20
JB43のマフラーってどれがオススメ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:04:23 ID:f9e9DbPRO
小さい小さい。
俺を止めてみろカス共!スルーする事すら無理だろ?w
バーカ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:13:49 ID:xT6HaKi60
>>384
オススメといっても選択肢少ないですよね。
サクソン(と、そのOEM)が定番だけど、
何年か使ってると爆音になるし、結局23用と同じような気が。
APIOのはバカ高いし。
43用でないけど、MATサービスのカクヘキマフラーみたいなストレート構造でないマフラーが気になるね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:46:26 ID:ro71mqu90
>>385 おまえが、もの凄く悔しくてとても黙ってられない状態じゃないかwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:34:52 ID:f9e9DbPRO
>>387
早速かかってるねw
スルー出来ないんだ?ずっとこれを続けていきたいから?
てかこのスレは何の為にあるのか誰か教えてくれよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:38:40 ID:ro71mqu90
なんだ精神障害者か (´ー`)y─┛~~ スゴクガンバレ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:59:32 ID:f9e9DbPRO
>>389
おう!カモ
お前も暇だなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:17:46 ID:7bpbMLVZ0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:40:28 ID:gIQ0hgFK0
サクソン、23用がそのまま使える。
馬鹿みたいに高い43用は買う必要ないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:54:28 ID:zkAGIeuzO
>>387>>389

ネット上でしか吠えられない奴なんか相手にしちゃ駄目だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:16:58 ID:W4aySRks0
普通の23用が、大体どれも43に付くんじゃないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:33:36 ID:+vw0MI1t0
つくことはつくだろうけどね。
JA51の時代から軽のマフラーは装着できたよ。
JB31時代はスズキスポーツの製品で共用していたものもあるし。
ただ出力特性が違うから本当は専用にすべきだろうね。

ストレート構造のマフラーだとNAだと煩すぎるし
6500回転までしか回らないのに高回転特性にしても・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:34:38 ID:ixZpov3WO
>>393
てめぇはどこで吠えられるんだ?w
会ってやるから連絡取れる様にしろよ!
お前が口だけなんだよ。
ネット上だけかどうか証明してやるから早くしろよな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:11:59 ID:Sxw8ms+50
【ご来場の皆様へ】
ちょいと2名ほど騒がしいですが、応対しなければ実害ありませんので
気にしないでください。
わかりづらいとは思いますが
現在、このスレは、43用のマフラーについての話題で進んでいます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:13:43 ID:O1iOZRXV0
ID:f9e9DbPROはきっと

もう乗りたくないのにJB31に乗らなければならない>まともに動かなくてイライラする>このスレの事を思い出す>自演してでも荒らす>それでも他に車がないから乗らないといけない>動かなくてイライラ・・・・

っていうループに陥ってるんだろうね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:05:10 ID:dIZC5rqj0
    / ̄ ̄\    ぶわっはっはっはっはww 
  /;   _ノ′ \    
  |    o゚(( ○)○)゚o      _____
  |       (__人__)     /ノ^,  ^ヽ\
 │     |r┬-|    / ;○)  (○) ヽ
 │     | |  |    / ⌒(__人__)⌒::: l  携帯ちょれ〜www 一人で集合しとけwwww
  ヽ      `ー'    |   |r┬-|    |
   ヽ     ノ     \   `ー'´    /
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:08:07 ID:ixZpov3WO
>>398
そのJB31乗ってる奴かわいそうだな。w
お前か?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:38:54 ID:ixZpov3WO
>>397
じゃお前いれて3名だなw
マフラーの話など面白くないわ!首に巻いて氏ネ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:11:40 ID:tVl01b+m0
レス付かなければ餌垂らすの止めます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:12:30 ID:ixZpov3WO
このスレ終了〜www
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:30:25 ID:SpbRkd5r0
    / ̄ ̄\    ぶわっはっはっはっはww 
  /;   _ノ′ \    
  |    o゚(( ○)○)゚o      _____
  |       (__人__)     /ノ^,  ^ヽ\
 │     |r┬-|    / ;○)  (○) ヽ
 │     | |  |    / ⌒(__人__)⌒::: l  携帯ちょれ〜www 集合場所に急げよカスwwww
  ヽ      `ー'    |   |r┬-|    |
   ヽ     ノ     \   `ー'´    /
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:08:25 ID:Eg+j5DwR0
JB43乗ってるけど、もう少しだけ低速トルクが欲しいな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:15:13 ID:ZsUNStPV0
うん。確かに欲しい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:39:59 ID:zqocIYkb0
このJB31乗りは変なハズレでも引いたわけか。
俺の31はMTだけど街乗りでリッター12ちょい
遠出すると15ちょいまで伸びるアタリ玉だぜ。
結構踏むし山道も走ってこの燃費。
走行距離も9万キロに迫る勢いだ。

エンジン腰下まで割ってパッキン?ガスケット?変えたのと
タイミングベルトやミッションオイルその他も変えたのが効いているのかも。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:16:37 ID:oD4sxepWO
>>407
また変なのが沸いてきた! 終わった話は誰も興味がない。1テンポ遅れてますよ。w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:23:36 ID:8IX5PzFL0
>>407
うちのJB43もそんな感じだねえ
街中13、高速15って感じ
市街地の燃費があんまり落ちないのがいいよね

>>408
君、もうこのスレ見るのやめたら?
君がいてもこのスレになんの益をもたらさないし
君の車のATの調子がよくなるわけでもない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:21:59 ID:+x7u95luO
だよな…
もぅうんざりだ
マジでウザイ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:43:45 ID:zqocIYkb0
まぁ何にせよ古いATには気をつけろと言う事が解ったわけだ。
他にいくらでも候補あるだろうにわざわざ古いジムニーを
しかも軽に比べて維持費の高いシエラを選ぶくせに
なぜATなんだろう?と疑問に思うけど・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:55:20 ID:oD4sxepWO
盛り上がってまいりました〜w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:59:45 ID:oD4sxepWO
そのAT乗りの奴残念だったな。自作自演までして自分を慰めて共感募って意味あるのか?www

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:07:58 ID:oD4sxepWO
>>398
AT調子悪いジムニー乗りwざまぁ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:15:27 ID:oD4sxepWO
ムカついてる奴もいるかもしれないが俺はまだ高校生だ。リアルに。
正体これ
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-300.html
本当だろ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:17:55 ID:oD4sxepWO
俺がハッキリ写ってたでしょ?ジムニーも。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:22:10 ID:aoVZiygr0
まさか車板で透明アボン使うことになるとは思わなかった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:45:26 ID:oD4sxepWO
お前等なにかあると書き込みたくて書き込みたくてしょうがなくなるんだろ?w
我慢してみろよ
クソ早漏野郎共!www
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 05:33:06 ID:eKYVzCwq0
>>418
突っ込みどころはここですか?

>このブログはグロい動画やグロい画像を扱っており、18歳未満にはふさわしくないコンテンツが含まれています。
>18歳未満の方は閲覧を禁止します。

18歳未満閲覧禁止て、お前高校生やろ!
あ、そか、おっさん高校生か。
ゴメンネ、察することが出来なくて。

俺も透明あぼんするわ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:47:34 ID:DBj2iXUPO
つまらん奴等ばかりやのぅ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:52:22 ID:n+1fGEJJ0
車の良し悪しも見れない素人がヤフオクか何かで値段の安さに惹かれて
ハズレ玉でも引いたんじゃないかと。
それで必死になって質問するも放置されて荒らしてたり。

いくらジムニーでも古けりゃそれなりにハズレもあるだろうしATなら尚更じゃね?
しかもJB31とかだと既に乗り手も少なくて質問に答えられる人も少ないだろうに。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:11:16 ID:Ni63IKOOO
もう忘れろよ
一見まともに書いててもまた蒸し返してたんじゃ荒らしにしか見えんぜ

てか俺釣られたかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:02:15 ID:fu7aKKvmO
そうそう 全て>>398が悪い!
実は自分の事だったりして?w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:30:44 ID:pKjL0uX/O
今年の冬は雪が多いのかな?、俺の住んでる地域では来月には、山が白くなりますよ、シエラの冬支度もしなくては、今年の冬もシエラに頑張ってもらいますかね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:04:49 ID:bS+7OfthO
環境性能がらみで現行シエラ廃止になるとしたらいつまでですか??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 03:05:18 ID:/1P+ml9x0
エスクードもデカくなったし、1500ccくらいで4ドアのジムニー、出ないかね?
そんで、軽ジムニーは、モーターショーに出てた片側観音開きドア。

今のジムニー乗りには不評だろうけど、今よりは売れるかと・・・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 04:48:57 ID:faeN3UVI0
初期のエスクは軽かったよな。
現行のジムニーと大して変わらん。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:23:35 ID:aKYcEcJZO
環境性能ではまだまだ大丈夫だろうけど、
売れなさすぎて消えそうな勢いではあるw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:15:13 ID:PIZSUzzj0
初代エスクード好きだったなー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:20:37 ID:thF4EKpx0
>>429
同士よ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:33:32 ID:6XBobHN80
>>429
>>430
同士よ!

正確には、俺の場合は現在進行形なのだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:12:06 ID:Ux1h+tPrO
天気がいいなぁ
車イジルか!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:12:30 ID:Rvb+HLwI0
走りに行くか!
だろ、普通。w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 06:45:26 ID:yWV4unDpO
JB32Wジムニーシエラ シルバー 5MT 走行50,000km ノーマル無改造
で総額50万以下で見付からないんだよな・・・
3ATで10万km超なら見付かるけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:21:21 ID:2h2wYTFN0
改造多数MT15万km\100万でどう?w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:50:58 ID:t4H8feCIO
32のシルバーでMTか〜
本当に安いのが無い。当方も苦悩したクチ

少し前にT○Cで2型後期が28マソくらいであったのだが、
もう売れたのかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 07:41:57 ID:ORgNR20HO
このスレを見てると、33や43より32の方が人気あるっぽいね
438434:2009/09/15(火) 13:20:03 ID:VWDtERYFO
>>435
申し出は大変有り難いのですが、申し訳ありませんが辞退させて頂きます。
周りとは逆境するように街乗り仕様にするので、ノーマルベースのが後々が
楽なんですよ。
車高を落としたり、大口径ロープロタイヤを履かせたりと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:31:42 ID:fUQCCX/e0
ノーマル足に75%扁平履かせてみろ。
スゲーsageた様に見えるぞ。w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:42:09 ID:YSCdg0e80
ルックス的には215/75-15サイズのタイヤを履かせたのが好き。
だた、クロカン性能を求めるなら7.00-16を履かせたい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:50:03 ID:U22/3aJt0
JB32までのボディなら7.00-16を履く時は小改造で済むが、
JB33以降のボディは大径タイヤを履くときは大変みたいね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:37:32 ID:OxyL7+Er0
195/80R16サイズでそこそこクロカン走行を楽しむのもありだと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:18:55 ID:uMj/TOaVO
>>442
同意だわ。
あんまりデカクしても、いろんな部分で金は掛かるし、
オフロード以外の走行性能も厳しくなるし、それくらいが良いんじゃないかとは思うね。

タイヤデカイとワイドジムニーには似合うしかっこいいとも思うんだけどなあ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:29:16 ID:jSFO2uPi0
チョロQみたいで似合うと言えば似合うな
オレは格好悪いと思う派だけど、否定はしない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:55:54 ID:iDNVeBVPO
教えて下さい。
ナンバーを純正バンパーからバックドアに移動したいのですが、軽ジムニーと違い封印がある場合は封印を壊して取付してしまうのですか?
それで移動後は封印無しのままで大丈夫なのでしょうか?
素人質問すいません。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:18:58 ID:h/S+/Joc0
封印を壊さない方法を知っているショップに行って下さい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:25:26 ID:QGZdIcOj0
車検場行って書類書けば封かん代だけでもらえるんとちゃうか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:24:23 ID:GsbBF9AyO
車検場の駐車場で作業しちゃえよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:57:02 ID:WZdUREm00
>>445
小型車のリアナンバーには封印が必ずあります。
封印は壊さないと外れませんが、壊す方法には色々有ります(笑)
封印がないと車検に通りませんし、無用のトラブルに巻き込まれます。

リアのナンバーには必ず封印をしましょう、なぜ再封印が必要か理由を書いたら封印してもらえます。
注 穴あけ不要のナンバー移動キットでは封印してくれないこともあります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:15:18 ID:0f+iBDJ10
>>445
自分で陸事行けば100円程度だからナンバー移動したら再封印に行けばOK
一時的には封印されてなくても大丈夫だから自走で行けばよいよ


>>446
最近の封印はもれなく壊れるのよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:26:31 ID:1HeDxDvo0
>>445
タテマエ : 仮ナンバーで
現実   : ペットボトルのキャ…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:07:22 ID:eu9bt+1i0
古い封印は、グルーガンで壊すことなくはずせることもある。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:13:58 ID:hj6uE4IE0
>445
 行き着けのディーラーがあれば余ってないか聞くのも一興。

 俺の場合は他車の話だが、ボルトから出てくる錆+雨水が
ナンバープレートに染みを作る前にボルト交換したかったので
試しに問い合わせたら貰えたよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:30:40 ID:Ju+455fc0
ho
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:56:10 ID:KmWRzq2J0
シエラからエスクードに乗り換えたら、
人も乗れて、荷物も積めて、十分快適がだ。
しかし、そのシエラに乗っていたときのワクワク感は減った。
舗装路を外れることも回数が減ったし、奥へ踏み込みたくなくなった。

エスクードはエスクードでいいのだが、
やはりシエラにも乗りたい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:11:07 ID:halH30zw0
そこで軽ジムニーの登場ですよ。
中古でも高いけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:40:22 ID:/sNpy90RO
思いっきり遊べる中古軽ジムニーが欲しくなってきたよ
シエラは大事すぎて無茶できないw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:34:45 ID:8u8MKIVJ0
計ジムニーでクロカンもいいが、
あのワイドトレッドとクロカンで扱いやすいNAエンジンに慣れてしまうと
シエラの方が色々と安心して走れる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:33:50 ID:0bT9v9000
中古のJB43に乗り始めましたが、今まで乗ってきた乗用車のMTに比べて
クラッチが重く感じたのですかこれで正常なんでしょうか?

強化品とかは入っていないと思います

>>458
ワイドトレッドは軽のトレッド幅と比べると安定感ありますね
こんなに違うとは正直思いませんでした
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:05:58 ID:/XQfL9PL0
>>459
クラッチワイヤーの点検をしてみれ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:27:57 ID:6wPgX/yM0
>>459
クラッチが減っていたら重く感じるときがある。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:19:32 ID:3TkXN2z0O
>>459
体力がなくなったんじゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:16:33 ID:0bT9v9000
>>460
>>461
本来はそんなに重くないのですね
点検に出してみます
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:23:43 ID:EDvDJOzB0
JB31乗りなんだけど、この車って何万キロくらいが寿命なのかな
今14万キロで、不具合は特にないんだけど、発進時の伸びが悪くなってきたってか
後ろの車にガンガン抜かれてムカつくことが多いw
もともとスピードは期待してないんだけど、エンジンOHしたら伸びは戻ってくるのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:10:36 ID:n91PhM9lO
大人ならそのぐらい自分で分かるだろ…

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:18:11 ID:hjspkziX0
>>464
車の整備師曰く普通に40万キロは行けるそうだ。
まずはデフやミッションのオイルだけでも変えてみたら?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:47:47 ID:foGAPmdb0
>>464
タイミングベルトは?
10万キロ程度走行した他の車(RD28のAT車)だけど、
タイミングベルト変えたら最高速が120キロ程度から140キロ以上に伸びたよ。
新品にしてタイミングを最適化することである程度パワー復活するんじゃないかな。
あ、あと電気接点部やアース磨き。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:51:26 ID:VAzx2/q+O
保守
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:57:49 ID:aUpe8MP90
Bosh
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:25:01 ID:82M5gdnH0
捕手
【スズキ】ジムニー総合スレ 58型 に統合か。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:43:22 ID:1mokw+V00
落ちそうなペースなのは、毎度のことだから気にしない。
保守程度に書き込んで、まったりといきましょう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:33:20 ID:LR9yF4PsO
そういや、今月のジムニープラスに、43のカスタム車が結構載ってたね。

ワイド系でもあそこまでやってる人いるんだなあ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:51:22 ID:duFiURxx0
ショップのデモカーも33・43が増えてるし、パーツも徐々に
増えてきているような気がする。

とりあえず、爆音にならない左出しマフラーの開発をお願いしたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:09:27 ID:GTFqecFEO
乗っては軽事務より楽っしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:39:06 ID:9TDM6JvqO
>>474
日本語でぉk
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:57:44 ID:gJR90DXs0
白ジムニーは車検が一段と厳しいからね、あまり改造する気にならない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:40:24 ID:DhB60MuMO
>>476
きちんと構造変更するのなら
軽より白ナンバーの方が自由度があると思うが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:44:24 ID:RUfipL3D0
軽自動車より、白ナンバーのが自由度は高いでしょ?
全幅が1700mm以内ならオーバーフェンダーで膨らませ放題だし。
強度計算とか書類が面倒だけど、テンゴエンジンに載せ替えも出来るし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:33:18 ID:u1Zhf3QX0
1.5リッターのシエラいいなあ(´・ω・`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:35:00 ID:p8VNcQ6mP
>>479
2リッターのディーゼルならもっと欲しい(´ω`*)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:28:46 ID:EIuSKVFD0
いつもと違う!なにか加速感がヘンだ!ブレーキの効き具合も妙!
車検直前にちょうど壊れやがったか!SONY製品か!


と思ったらサイド引いたまま走っていました
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:30:46 ID:0hQ2pekF0
>>481
サイドの調整しとけよ?w
きっと伸びてるからw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:36:13 ID:EIuSKVFD0
帰宅途中に、自宅から30秒のコンビニ寄って、そこからの帰路だったので無問題
ムムムっ、俺はちょっとした異常も見逃さないぜ!とか思いつつ、
車庫入れして、クッてサイド引こうとしたら既に引いてあったw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:07:23 ID:oJmSqCjI0
MTだったら気づかない?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:26:52 ID:/rn20KOc0
M16積んだら即買い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:32:23 ID:S95gsrW70
実際積んじゃった人いるよ。

でもM13Aはブロック交換で1800まで対応したと思う。
M18Aどっかに落ちてないか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:15:40 ID:Vny5Pg5qO
HB1stがM18A積んだの作ってるみたいね。
ブログに書いてあった。

公認も取ってたしやってみたくなるなあ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:55:12 ID:Pn80ZlCt0
男は黙ってF10A
オーバーサイズが出ないのが怖いけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:19:50 ID:/rn20KOc0
俺はG13でいいよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:19:31 ID:w96U5aNVO
カルタスのG13A?は回るし燃費いいし良かった(低回転はダメだが)
で、G13BのJB32に乗り換えたら余りの違いにガックシ orz
(JB32試乗車なかったから試乗できなかった...)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:09:02 ID:aFQomIHqO
いやぁ〜ジムニープラスやっと見つけた
五件目にしてやっと…

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:47:11 ID:XU8CxbaCO
たぶん不評だった、俺も微妙だと思ってた。
でも無くなって初めて、密かに楽しむにしてたと気付かされた。



ジムニープラスの女の子の写真・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:32:24 ID:BMk6MGH70
俺、女の写真いらない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:31:56 ID:pmvTkEgV0
俺、野郎の写真ほしい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:46:08 ID:CPEHaq0j0
>>490
JB31、JB32、JB33の中ではJB32のG13Bが一番クロカン向きといわれている。
高回転を使うならJB33のG13Bがいいが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:59:11 ID:CUDOLjVr0

   / ̄ ̄\ o0◯ 白ナンバーなら馬鹿にされないかな
 /   _ノ  \   ー─────────────
 |    ( ー)(ー)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \o0〇 ジムニーの名を背負ってる限りネタ扱いだお・・・・
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ   ー─────────
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ / 
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|              |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)             |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~   ̄ ー     〜
                         ;  °。 ;从ヾー~   〜"~       〜
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'〜~  〜´⌒    ´〜
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~〜〆";、〜ッ)ヾ
 ソ  人´; ノ'〜、~ ソ 〆´(  ゞ  〜    、〜   〜' ⌒  ー
〆〜ヾ、゜〜    ヾ  〜´ "   ,゚
  リ'   〜ー     〜'      ソ〜     ー〜 ゚
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:14:57 ID:miy77F9QO

498490:2009/10/22(木) 18:26:10 ID:qHER3OAJO
>>495
ノーマルジムニーに求めちゃ駄目だと分かってるけど、上り坂でトラック追い越すのはキツイ
他の事は我慢できるんだけど...
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:22:30 ID:qiPbREn20
>>498
4速に落としてアクセル全開だ!
500490:2009/10/22(木) 23:10:30 ID:qHER3OAJO
3速に落としています orz
でも4Lでマターリ林道走るのには丁度いい感じなのでJB32好きです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 06:44:55 ID:57A4BzFP0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:40:37 ID:hBglPeAdO
ジムニー総合スレが落ちてる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:16:18 ID:7sA05Rvn0
昔の雑誌のインプレで読んだのだが、
JB31もJB32も最高速は5速ではなく4速で測定していた。
5速だとハイギヤなので、エンジンの回転が上がらないらしい。

個人的にはJB31もJB32もロックロブスターをいれたほうが、
町乗りでも扱いやすいと思う。
ただし、マニュアルに限っての話だが。
ATは3速なので、80km/h巡航でもエンジンが唸る事になるから。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:56:27 ID:10VFuG0pO
33 43もハイギア気味だからノーマルタイヤでもローギア入れたほうが乗りやすくなるね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:51:42 ID:k/SShfxW0
>>503
10kのLSDがいいよ。
慣れしまえばなんて事無い。
>>4速で最高速 
ちょと笑った。確かに5速はトルク薄いから。

>>504
いつもLowで発進しますがなにか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:26:32 ID:PUmHGe8z0
久しぶりにバカを見たような気がする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:01:46 ID:ZbvfA3jZ0
このスレに居る奴等は殆どがジムニーバカ(褒め言葉)じゃないだろうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:49:45 ID:/oTa4Bo80
そうそう、チミが正しい!
あとはみんな糞だけ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:58:58 ID:JA/RONoZO
バカって言うか、知らないのにむりして話題に乗ろうとして失敗してる感じ。
つまりバカか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:55:05 ID:/oTa4Bo80
そこまで言うならみんなで並べて乗り比べしてもいいぜ。w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:33:04 ID:GhfototP0
ID:/oTa4Bo80は>>505なのか?
なんでバカにされてるのか理解できないからバカって言われるんだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:01:22 ID:h5ItrsLW0
オマイ車自体持ってるの?
その前に免許ある?wwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:24:20 ID:krhQvZXZO
ホントは車どころか免許ももってません
妄想書いてすいませんっした!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:43:48 ID:Sw8YvPRxO
ジムニー乗らずにジムニー語るなボケ〜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:49:17 ID:gn15jnps0
ジムニースレの底辺。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:08:36 ID:GXxI1+yD0
逆三角形の下頂点。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:52:02 ID:KvbCFltl0
>>503
JB31はJB32に比べて5速が更にハイギヤな設定になってるしな。
それでも最高速で5速で150程度じゃね?

JB31のMTは良いぞ〜。
1800回転ぐらいから上が実用域で5速2000回転でだいたい60km/hぐらい
そのまま気持ち良く加速して80km/h出ても3000回転行かないし。
そこそこアクセル踏み込んで飛ばしても良い燃費をたたき出してくれる。
リッター15kmとか走るのって31ぐらいじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:00:46 ID:qNWJfnS70
SJ10スレ … 落ちそうでなかなか落ちない
SJ30スレ … dat落ちを繰り返しながらも根強い2stファンに支えられ継続
JA11スレ … 最強?最強なの?
JA12,22スレ … まだ新しいしね

現行と小型車は単独スレあったね

そしてスレが立たないJA71、と
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:01:13 ID:qNWJfnS70
ごbk
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:30:24 ID:u9sKXhUcO
>>518
ここ軽ジムニーのスレじゃないから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:24:03 ID:w2HRlabB0
suzukiのサイトの年表にJB31とか出てねえ。
ないがしろにされてんじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:01:13 ID:9BWTN5vEO
JB31 いい車だなぁ〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:34:40 ID:7mV2NVv0O
>>522
32もいいよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:58:36 ID:AwW3++ObO
32は足がコイルだからいいよね〜
でも自分は内装とグリルまわりが好みじゃないから31に乗ってる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:24:46 ID:RUMYUhURO
俺のはJBガタ型
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 01:25:43 ID:3oyBMPIH0
>>524
31に比べて32の方が乗り心地とかは圧倒的に良いみたいだしなw
ただそれと裏腹に32はフロントのサスの付け根が弱かったりする。

リーフサスからコイルサスになって性能は上がった。
だが軽なら問題無かったみたいだけど1300ccのエンジンの重さを支えるには
ジムニーとして求められる耐久性には多少見劣りする部分もある為
ハードに使うには補強等何らかの対策が必要かも?

俺も外観に関しては圧倒的に31のが好みだわ。
特に存在感のあるフロントグリルやホイルとか。
あと歴代最強と言われるデフの頑丈さとか兎に角頑丈に出来てるとこがいい。
エンジンとかは間違い無く32のが上だけどね。
どちらも一丁一旦。好みの車に乗るべし。

贅沢を言うなら31の車体に32のエンジンを積んでみたいw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:45:52 ID:Hl3BY1oM0
エンジン単体なら安いしょ。
528524:2009/10/30(金) 12:35:25 ID:Cgzkq0NBO
31に32のエンジンはいいね
エンジン逝ったらやってみよかな でもまだまだ先だな
俺は31に32の足周りいれてみたい
ボディのせ変えのが早いかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:29:10 ID:oayBS36NO
ボデ載せ替えが早そう
こないだオクに31の車体だけ出てたよ
31面でエンジン足回り内装32って
なかなか惹かれるものがあるな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:33:22 ID:wrhKqPnvO
31のボディーは11みたいに錆びやすいの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:44:16 ID:gl2RAVWl0
>>530
同じような年式なら同じように錆びやすいのでは?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:45:20 ID:DHVonEmx0
錆びにくいんじゃね?
スズキが侍横転訴訟で負ける前のだし塗装が良い時代の車体だし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 07:59:08 ID:gQbFNUC80
>>532
横転訴訟には勝っているよ。
それに横転訴訟があったのは1988年で
それに対応してJB31スタイルのSAMURAIがアメリカで発売され、
そのあとに日本で1993年にJB31が発売された。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:36:41 ID:zBB5iFRT0
1995年がJB31の製造最後の年。
新しくても14年前の車だから
多少錆があってもおかしくないと思う。

俺はJB32の方が好きだが、
こちらは最終型が1997年。
こちらも多少錆があってもおかしくない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:12:12 ID:X1UWN8Yt0
JB31はカタログでボディに亜鉛メッキ処理してること謳ってたな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:42:15 ID:0iO2eRGi0
亜鉛メッキって何か良いのか?
とりあえず31のバンパー?グリルガード?
アレがカッコいいのだけは確かなんだが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 06:13:57 ID:M2JfOJEB0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:50:03 ID:6eQq83+q0
知り合いの紹介で13万キロ走ったJB32の5MTを手に入れた。
ここの皆が言うようにかなりのハイギヤードでびっくりした。

で、定番のJA11トランスファ換装しようと思うんだけど、
ミッション〜トランスファ間の1番シャフトってJA51用じゃなきゃダメ?
JA11用だとスプラインが合わないのかな?
個人のHPなどでシャフトの長さを調べてるんだけどはっきりしない…
MT用とAT用で長さが違うという記述もあるし。
あきらめてショップ行った方がいいのかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:08:40 ID:/+qWzh6g0
>>538
私もJB32にJA11のT/Fを載せました。

ミッション〜トランスファー間のシャフトですが、
JA11用シャフトだとミッション側のスプライン、もしかしたら長さも違うでしょう。
JB32のMTのミッションは、JB31やJA51のミッションとと5速のギヤ比が違うくらいでほぼ同じです。
トランスファー側に関して言えばJA51はJA11と共通です。
ゆえにJA51用のシャフトを使うのです。
もしかしたらJB31用でも大丈夫かもしれませんが、確信はありません。

AT用とMT用では、ミッション(ATではトルクコンバーター)の大きさ(長さ)が違うので、
シャフトが違ってきます。
JB32のトランスファー入れ替えの情報ですが、MTでは色々と見たり聞いたりしたことがありますが、
ATでは聞いたことがありません。
もしかしたら、JB31のATのシャフトが使えるのかもしれません。

また、JA11用T/Fですが、JA11のMT用のT/Fを使うとメーター・ギヤの違いから
速度計の表示が狂います。
JA11のAT用のT/Fを使えば、メーター・ギヤがJB32と同じの為、速度計の誤差が生じません。

http://offbike4x4.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/jb32ja11tf-3411.html
ここにも色々と書かれています。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:06:23 ID:Njy8Nh1RO
工賃込みで20マソ越えますかね??
JB32海苔だけどT/F交換資金捻出できないよ orz

今車検中だから輪をかけて金がない...
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:52:53 ID:/JxkQs4tO
11ATのトランスファはオクでもよく廉価に出てるから入手は易しいが、
シャフト周りをどう仕上げるかで変わってきますな
12フランジやシャフトをまともに買うと部品代に響くし、
中古の流通も乏しい。

ウチのは1番シャフトを51、
デフ側32、トランスファ側を11にしてニコイチシャフトで
やってしまったわけですが、部品代は全てオク調達で2マソくらいでした。

ニコイチシャフトはあまりオススメできませんが、
街乗りはすごく良くなりましたよ
542540:2009/11/06(金) 21:45:33 ID:Njy8Nh1RO
愛情かけて探せばパーツは随分と安く入手できるんですね!
でも交換するスキルない自分だとショップ持込みになっちゃうなぁ (´・ω・`)
不具合出た時の対応とかショップと揉めそう...

ギア比に不満持ちながら10年以上経過w
車が新しい時に無理してでも交換しとけば良かったよ orz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:33:30 ID:np74fkLl0
JB43海苔だが、悔しいがJB31,32のカッコ良さには負ける。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:37:22 ID:xUyVOmEd0
買い換えろ
545538:2009/11/07(土) 10:07:30 ID:QoyYwbtT0
レスありがとうございます>各位

オクにJB31用の1番シャフトが出ているので、そいつと
JB32のフランジ移植で付くかと思いましてな。
JA11ファーのフランジ軸径が細い場合はJA12V/Cのフランジが必要なのかな。
ジョイントでばらしてニコイチも考えたんだけど、そもそも
シャフトの長さがわからなければ組み合わせがわからないし。
お金を貯めて59star買えば早いんだろうけど、タイヤをちょい大径にしたいから
出来ればHi側も低くしたいんですよ。
ここ数日ネットの海をさまよいまくってるのですが決定打となる解決法が見つからず。
教えて君になってしまった。
最近HPやみんカラのアクセス数が増えてるとしたらオイラの仕業です。すまぬ。

>>541
シルバーのJB32バンで5速組み替えさんですか?だとしたら知り合いかも…
546541:2009/11/07(土) 15:43:36 ID:Ab+Oma/oO
やはり、この世界・・・狭いですな


シャフトは最初スパイダ部分での組み替えも考えたのですが、
いわゆる面倒臭いのと、スプライン部分での組み替えが可能なので
そっちに走ってみました

1番シャフトは、11(MT)も51もたいして長さは変わらないので、
スパイダスワップもできそうではある。


白ナンバー系は情報が少ないとはいえ、個々のサイトの質が高いので、
当方も大変助かっています
547538:2009/11/08(日) 14:03:58 ID:/nnNP5/80
では、11のAT用トランスファとMT用シャフト3本セットを探して
検証してみます。その上で、1番シャフトは51用を気長に探すか、
痺れを切らしてスパイダ組み換えか。
年末ジャンボが当たったら59STAR買いますわ(笑

>>541
昔のジムスレやボロ車スレに「糊」のついたHNで出てました。
オイラの予想では知り合いです。
548541:2009/11/08(日) 15:51:14 ID:WUvYpu1EO
私信でスマソ
胡瓜明日見ましたよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:58:53 ID:HzZvxAkaO
保守上げ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:14:57 ID:Wy52go030
>548 ← 軽く預言者
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:53:07 ID:L4DGPj0GO
>>543
31乗りにしてみると現行型は眼中にない
ジムニーと思ってないって感じかな

でも競技で勝ちにいくなら現行型かな…

まぁ別物と考えた方がいいよね

と、個人的な意見です。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 21:32:11 ID:ot58xgkQO
マターリ乗るのが好きだし金もないから、まだまだ32乗り続けるぜ
13年越えの補助金MAXなんてout of 眼中だな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:38:47 ID:JYEUG8GL0
確かに個人的で好き勝手な意見だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:39:28 ID:JYEUG8GL0
>>551
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:55:21 ID:oS3+a66EO
気に入ってて好きで現行型乗ってるが、
ジムニーじゃないみたいな書き方されると悲しくなるなあ。
しかも、競技するなら良いとか何なの・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:15:03 ID:AIJ08LeB0
両方乗った経験からすると、「時代の違い」をひしひしと感じるほど現行型は
進化している。ただ、スタイルに関しては旧型はいいね。これも個人的意見。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 04:52:37 ID:lSEwUxUN0
俺も>>551>>556と激しく同意。
旧型でも特に31だな。

スタイリングもカッコいいし今の車には無い足回り。
乗り心地を求めるなら他の車でも良いわけだし
競技での性能を求めるなら新型を選ぶ。

趣味で乗るならあえて31を選ぶわ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 06:53:31 ID:U3sYyfNhO
自分が気に入ってれば、現行型でも旧型でもOKがFAだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:00:33 ID:H8wWMwv/O
最近某雑誌にドレコンの記事があったが、新・旧ごっちゃでやったら可哀想だよな。
俺も個人的意見。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:48:16 ID:5KSZMg0U0
足回りが壊れやすいことを除けば
JB32が一番好きだ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:22:59 ID:SKwWeY660
32はアリなんだが22はなんか格好悪い
と思ってしまう

なんだろ?なんかデブっとした雰囲気があるんだよな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:09:57 ID:q39nuOHU0
>>561
22はグリルのデザインの所為か顔がでかく見えるよね
11と並ぶとシャープさに欠けるっつうか

バーフェンかっけぇと思いつつナローで行こうと誓う22乗りでした
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:52:07 ID:5KSZMg0U0
>>561
俺はJB33、JB43のデザインはいいが、
JB23のデザインはバランスが悪いと思ってしまう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:02:52 ID:7PWWmIwT0
だから違法でもオバフェン付ける人が多いのでは?
565538:2009/11/14(土) 10:17:13 ID:CA0l2+4A0
JB32をしばらく通勤で乗ってみたけど乗り心地はいいし
静かだし快適な車ですなー。でも街乗りじゃ5速いらないね。
バックで気を抜くとエンストするのには参った。
クラッチが重いのと、ペダルの戻りが悪い感じがするのは
もう寿命なのかな。アイドリングも不安定になるのも仕様?
バン登録したいけど、荷室の仕切り棒と窓の保護棒についての
保安基準が見つからない…

>>541
某ミクシに昔の名前で出てます。メアド忘れちゃったんで以後はそちらで。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:44:45 ID:pOWf5bh/O
>>565
窓の保護棒は法改正により不要とされた。
荷室の仕切は積載重量が250kg以上から必要だったはず。
ジムニーの場合リアシートを外して、荷室面積が1平方m以上になるから、
リアシートの乗員分、55kg×2名=110kg≒100kgなので、セパレーターは
不要。

念のため、所轄の陸運局で相談されることをお勧め。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:08:24 ID:dGapu1LR0
バン登録かぁ。1度は考えたけど
保険の年齢制限とかの絡んだ金額や
最大積載量の少なさと制限速度の問題でやめにしたなぁ。
568538:2009/11/16(月) 10:19:46 ID:yQ+XFcLq0
たびたびありがとう。
法改正で不要になった派と、念のためにつける派がいたので。
受けるなら八王子支局なので、一度現車持込で聞いてきます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:48:13 ID:4wsitUUL0
そろそろ雪の季節だ。
ギヤ比を大きくし、足回りで2、3インチ車高アップ、
タイヤもちょいと大きめで太め(205/80-16、215/80-15)
LSDもつけて雪中走行したら、
なかなかの走破性があった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:50:41 ID:oeOVh8tE0
>>569
大きめのタイヤと2〜3インチの車高アップに興味あるのだが
予算いくらぐらい掛かった?
あとデフとかに不具合出なかった?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 06:28:06 ID:1vhSJfoW0
>>569です。

>>570
車両はJB32です。
ホイール、車高アップのパーツは、ほとんどがヤフオクの中古で、
ちょこちょこ仕様を変えていたので正確な予算はわかりません。


最初は
・3万円弱の2.5インチアップコイル
・自作のパンプストッパー延長
・自作のショックアダプター
・LSD
・59STAR
・初代エスクードホイールに215/80-15のスタッドレス
という仕様で雪中しましたが、
これだけでもなかなかの走破性を見せてくれました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:49:10 ID:xpOmevRW0
そろそろシートヒーターの恋しい季節になってきましたね(´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:33:58 ID:MRiM5ou1O
>>572
俺の32にはそんな軟派な装備はついていないぜ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:07:47 ID:r/eppAoE0
軟派だろうとなんだろうと、シートヒーター本当にいいよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:49:13 ID:Obc6iEbn0
シートヒーターなんて高級な装備、俺が乗っていた32にも33にもなかったゼ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:24:22 ID:jsRj99KUO
こればっかりは43乗ってて良かったと思うよ
集めのシートカバーしてるがほどよい暖かさだし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:03:48 ID:mulel15KO
ヒートシーターって32の頃から純正オプションで無かったっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:18:57 ID:Yvf0GWjC0

シーター 「バロスw」

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:32:01 ID:uXvG70LyO
>>577
無い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:06:01 ID:L2CnkiqM0
>>571
返事遅くなったけどありがd。
ヤフオクやワンオフで安く上げてるのかぁ。
色々手を加えて楽しそうだな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:29:47 ID:CJ63mqBp0
8○IIIIIIII○8
こんな顔にしようと思ってんだけど安いの知らないか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:01:20 ID:0y7av6820
>581
 JB33・JB43での話?

 普通に ttp://www.witz.co.jp/ + ボンネット交換じゃ駄目?

 若しくはヘッドライトカバーで丸目にして汎用品の丸ランプを
貼り付け(加工)してボンネットにグリルっぽいモノを貼るとかは?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:28:36 ID:jcZrGJjO0
>>578 
パズー!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:46:05 ID:CJ63mqBp0
>>582
JB32の話
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:59:28 ID:8C/2CkWQO
JB32なら、京都のカレー屋さんが
ハマーライクなスリットグリルを出してたよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:44:14 ID:Wvvbcl2e0
テスト。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:45:15 ID:Wvvbcl2e0
 ここが1番安いかな?外にあったら教えてくれ!
http://www.freshauto.biz/product/355
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:27:10 ID:DhKIeMQ6O
>>585
糞アピオ(笑)もなかったっけ?
589 ◆Bg/lJw/Yek :2009/11/22(日) 12:41:05 ID:YFSFYHgN0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:10:19 ID:k4vnkpe60
>>589
よっぽど出来が悪いんだなw


取付が難しい、といったクレームは一切お受けできません(^・ω・^)キリッ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:07:38 ID:AkC8qz/2O
技術が足りないのに口だけは煩い人が
多いんだろうね


まあ、安いFRP商品だけにペラペラなんだろうけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:51:04 ID:ZEysr5zI0
ペラペラって!w
その可能性あるね。
だれか人柱キボン。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:25:12 ID:KZzql1Lo0
ho
594538:2009/11/26(木) 14:48:18 ID:DLibmwE70
先日JB32のバン変について相談させてもらった538です。
無事に2名乗車の貨物に構造変更出来ました。
当初は自分でやるつもりでしたが、仕事でつきあいのある
修理屋さんにお願いしてしまった。
古い車検証をコピーし忘れちゃったので細かいところは不明ですが
エルクベースで車両重量960kg、積載量100kgの総重1170kgとなりました。
備考欄にはNox・PM適合と記載され、本欄からは消された型式と類別が
謳ってあります。
事前相談の際は特に問題なかったそうですが、いざ登録に行ったら
前席のリクライニングによる床面積の減少でケチを付けられ、
背もたれの可動を規制するパイプをつけさせられたとの事。
指定を取ってる工場だから嫌がらせか?なんてね。

後はボチボチとトランスファ周りの部品集めます。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:36:13 ID:KkPO/rvpO
>>594
おめでとう。

貨物車にするメリットは
一番は税金?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:29:09 ID:UAzZDRMsO
一年車検面倒
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:38:00 ID:y65pG6qC0
軽貨物は2年車検だろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:51:23 ID:EIvqv7TP0
32って軽だったんだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:25:24 ID:UAzZDRMsO
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:28:42 ID:UAzZDRMsO
>>600ジムニー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:44:54 ID:RVvvQ6xVO
軽だったんだ
俺の31も軽なのか?
602597:2009/11/29(日) 00:42:13 ID:gRSkysnt0
そういや小型車ジムニースレだったねw
すまんすまん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:09:49 ID:lSBIQEOM0
料金所で軽に間違われても、軽ではなくて小型っすと申告する漏れは、正直者
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:12:36 ID:Nkh7FGQc0
以前は、高速の料金所のおじさんに軽か小型車かよく確認された(w
今はECTになってそんなふれあいも無くなった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:22:53 ID:CqvUONU/0
ECT
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:23:25 ID:5KHZYtKf0
すまん。タイプミスだ。
ECTってなんだよ。
ETCだろ。

逝ってくる・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:44:09 ID:CzddkRc00
じゃ また来世
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:07:49 ID:CEKyTSOi0
>>602,606
すぐ反省するいい人が多いスレでつね。

間違っても訂正せずに放置するヤカラが多い昨今、
小型ジムオーナーズはよい人ばかりなのでせうか。

ちよつと感動いたしやした。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:34:21 ID:JIKlJgWz0
>>594
2名乗車の小型貨物って各種税金どんなんですかね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:45:33 ID:mbgfBnpA0
普通の貨物と同じで税金が安く保険が高い
611538:2009/12/02(水) 16:52:55 ID:fYSAqpc10
>>609
車検ごとに支払う税

2名乗車のバン登録 (1年分)             普通小型乗用登録(2年分)
自動車重量税     ¥ 8800                  ¥37800  
自賠責保険 12ヶ月 ¥12250            24ヶ月  ¥22470 
検査登録印紙代    ¥ 1100/ 1700        \ 1100/ 1700      
計             ¥22150/22750 \61370/61970
印紙代は保安基準適合証の有無によって変化する。

毎年4月に払う税
自動車税(東京都)  ¥8000                    ¥34500  

任意保険は保険会社によって変わるので調べてみてね
諸経費だけでみると貨物の方が2年分払ってもまだ安いけど、
車検を修理屋さんに出せば基本の整備代は取られるし、
たぶん任意保険が割高になるんじゃないかな。
毎年車検なのも面倒と言えば面倒。       
612609:2009/12/02(水) 17:13:15 ID:esKik0os0
>>611
詳細ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:19:25 ID:j6/D0vhTO
シエラ(JB31オートマ)にリモコンエンジンスターターを付けたいのですが、何処のメーカーから対応ハ-ネスが販売されてますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:37:39 ID:FGh8m2TU0
>>613
確かJB31のキーシリンダから出ているコードのコネクタは4極のはず。
JA11のキーのコネクタも4極コネクタなので、JA11のが流用出来たはずだ。
平成5年式のJB31はそれで取り付ける事が出来た。

俺の場合、ハーネスはスターボ(配線加工)、スターターはビータイムA−81を使った。
配線加工と書いたのは、メーカーが違うのでビータイムに合わせるため。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 03:03:25 ID:AhO7WJKv0
>>613
ユピテルは付けられたよ。
ホントにオートマか?w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:57:15 ID:Hu0muUp20
>>374の人か
まだ乗ってたのね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:54:40 ID:zTCXJL/cO
>>616
お前はそれが事実だったら嬉しいのか?
ただでさえこのスレ盛り上がりに欠けるんだしジムニーの話題の一つでも出したら?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:06:14 ID:1h+Ubkdy0
鉄塔
無線機
ビーゴ
どちらがいいですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:41:37 ID:80bWrcTp0
>>618
どれも荒れたジムニーに関係ない話題(w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:43:38 ID:Ag1TTjdA0
>>618
またキター!

このスレでは定期的にビーゴネタあげることが義務付けされてるのかw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:32:06 ID:nZy8uo5q0
そうです
シエラとビーゴ、どちらにするか悩むのです
仕事で鉄塔まで上ったりするのです
無線のアンテナが重要なんです
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:11:32 ID:ZpyCB+n+0
>>621
悩むような人はビーゴ買っておけばいいんじゃない?
性能的なこと実用的なこと様々なパラメーターがあるだろうけど
それでもジムニーみたいな車は好きで乗る車だと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 06:16:51 ID:93NNbRiK0

  >>38-42    シッシッ ( ゚A゚)っ彡   ('A`)鉄塔〜

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:05:07 ID:8JnXpXY20
ID:svoi85wm0 (ω・`彡 )з鉄塔〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:55:08 ID:uyKXzJfG0
俺も鉄塔登ってたけど...。
携帯の鉄塔な。
低いので15M。
高いので50M。
あれやると筋肉付いて痩せるぜえ。
現場にはハイエースで行ってました。
会社はブラックでした。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:54:21 ID:GzS8QP310
>>625
現場はハイエースって感じするね
ブラック会社かもしれないけど
車の選択は堅いかも
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:31:55 ID:uyKXzJfG0
スレチだけど、軽ジムの現行6型なら旧型ハイエースに加速で負けないけど、新型ハイエースには敵わないね。
K6Aターボとディーゼルターボ3000比べた場合ね。
新型ハイエースのSUPER GLとかカッコいいにはカッコいいけど、やっぱ荷物運ぶ車だからジムニーより運転席狭くてあずましくないわ。
それに足回りの容量少ないから凸凹道でバタついてペース上げれない。
カッコいいけどやっぱ物欲はそそられる車じゃないな。

ブラックの部分は給与待遇関係。
求人広告内容とまるで違うんだもの。
厚生年金入ってないとか、班長になっても給料殆ど変わらんとか。
まあ元請には信頼されてたし、経験積むには良い環境だったかもしれん。
でもやめちゃったけどね。

中身は日給月給派遣。
後は社長の気まぐれ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:17:03 ID:fMitQhcB0
>>617
事実じゃなきゃそんなにムキになる事もねーわな
お前のは話題を出してるわけじゃなく、自分で調べるのが面倒だから聞き捨ててるだけだ
>>616に噛み付く前に>>614,615への礼が先じゃねーの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:45:00 ID:vkTjvuhV0
ジムニーとラッシュのどちらにするか悩んでます
仕事で(ry
無線の(ry
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:58:39 ID:MGbnJEjQ0
鉄塔屋なんか移動で高速も使いまくりだろうから
もうちょっと違う車乗った方が良くないかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:13:17 ID:nheJk2WkO
>>628
所詮役立たずの万年粘着房だから言いたい言わせておけw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:56:48 ID:t5mFX+b70
3ドアがあれば、ラッシュかビーゴ、あるいはRAV4あたりでもよかった
エスクードとかでも
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:38:47 ID:Z7NVNn4UO
前に出た3ドアエスクードはトランスファーにローレンジ付けてればもっと売れたハズと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:21:34 ID:L1Wn1XRm0
>>631
とうとうまともな日本語すら怪しくなってきたか
気の毒に
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:00:49 ID:wIfuq+jPO
>>634
たまに現れては自分の書き込みに対するレスに敏感に反応してる君は何者?w
荒らしなら他でやってくれ。迷惑極まりない!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:06:18 ID:XaV5pbtn0
だから鉄塔と無線のアンテナどっちにするか悩んでるんだよ
仕事でシエラの設置場所まで作業道上ったり
趣味のビーゴアンテナ付けれるかどうか知りたいんだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:16:20 ID:zpYjEpJ/O
ハイエースてかっこいい車なの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:05:29 ID:DnoQphaS0
>>637
好きでも嫌いでも面白くも可笑しくもないけど
仕事で使うなら堅い車だと思う
ボンゴとかホーミーに当たると軽く萎える
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 02:00:15 ID:2Rj6GId60
>>636
お前の日本語あべこべに見える。

シエラを設置してある場所に行くために作業道登ったり、
鉄塔にビーゴアンテナ付けれるかどうか知りたい訳ですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 08:06:18 ID:qq0jefBzO
鉄塔ネタ飽きてきた、本物でも来ないと盛り上がらないよな。
もう彼はビーゴ乗りになったのだろうか。

てか、山奥とかの林道とか行くと真面目に無線付けたくなるなあ。
携帯に慣れすぎて他者との連絡手段が途絶えると心細いw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:22:36 ID:DnoQphaS0
>>640
登山者とか山菜採りとかもトランシーバー持ってたおかげで助かる事あるらしいから
是非
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:29:47 ID:2mV7We/70
携帯電話が復旧して山でも通じるところが多くなってから、
逆に通話できない地域にいる事が不安になることがある。
以前は通話できないのが当たり前だったのに。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:19:33 ID:BCWrZOO90
丸っこい新型はどうかしらんが
俺の31(オートまでは無いw)はドア側からの隙間風?が身に染みる季節になってきたな。
なんかドア側の右半身が微妙に冷気で冷やされる。

助手席に乗った人は左側が寒いと言っていたw
新型乗りはどうよ?防寒ばっちり効いてる?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:25:55 ID:HcJwN4/EO
43乗りだが隙間風など無いぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 03:02:45 ID:kZZdRmJf0
JB33〜JB43でオススメの年式ありますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:16:56 ID:8klyXdGDO
>>645
31とかのスタイルと悩んでるとかなら難しいが、
33と34の中で悩んでるなら、一番新しいのが良いよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:28:45 ID:zKjopAuu0
>>642
去年バイクでホッカイドーの山奥(林道)行ったときに、タンデマーが
「圏外だ、どうしよう」とか言って泣き出したのには驚いたw

「そんなの当たり前だろ」って言ったら、「何かあったらどうするの」
とかいってほんとに大声で泣き出しやがったww

ソッコーで山を降りたのは言うまでも無いorz


あとで思ったが、どっちがまともな人間なのだろうか・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:07:05 ID:aW4yfFRy0
>>647
運転手のことが、よっぽど信用出来なかったわけだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:23:45 ID:kZZdRmJf0
>>646
ありがd
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:29:34 ID:wVhyJBsVO
>>643
32だが、ドア側が特別寒いと思ったことはない。
あの微妙な内装が効いているのかもしれない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:53:08 ID:LhTTlfaZ0
でもあの微妙な真っ平らな内装が羨ましい。
現行も平らな内装キット出ないかな。
変な肘掛いらない。
シートに当たるし邪魔くさい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:39:42 ID:FiIs6yzrO
>>648
ネタかコピぺだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:06:56 ID:bidVWyD7O
JB32(マニュアル)ですが、お勧め床マットありますかね?
安物ゴムマットの左上(後付けフットレスト部分)を切り取って使ってたけど
ボロボロになったので交換したいのです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:38:44 ID:yNH9PTu10
ゴムマット最強だと思うけどな。
足が濡れてても周り汚くならないし。
655653:2009/12/18(金) 23:05:17 ID:bidVWyD7O
雨の日とかゴムマットいいよね!
今度も安ゴムマットにしよう

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:55:28 ID:Y+wcpKCy0
ゴムマットでも、カーペット生地っぽくなってるやつあるじゃん。
あれなら、多少見た目もいい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:17:42 ID:1T/YlCeAO
昔11に乗ってた事あって今年の秋からシエラに乗ってます。
北東北は寒波襲来で大雪です!道路は凍結…
シエラはタイヤ太いおかげかあまり滑りませんね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:32:56 ID:a9FfzbQCO
軽ジムニーと違って
轍が普通乗用車と合うから
走りやすい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:45:40 ID:HGWxJ5uPO
シエラに使うバッテリーって、安くても15000円しますか?
あと数ヵ月乗って乗り換えるのに、バッテリーが・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:21:50 ID:IFwzgtQ3O
>>659
充電すれば?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:24:13 ID:aZ+d7PbG0
>>659
ホームセンターへGo
662609:2009/12/21(月) 10:05:46 ID:bLwqAuMd0
>>659
それなら再生品が安いよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:42:09 ID:nqwAtIPEO
>>657
タイヤが太ければ滑らない
ダウト!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:31:29 ID:W6I83Z5oO
>>663
ハイハイ接地圧ね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:39:10 ID:W/o4ww/HO
>>664
?タイヤって太い方いいんじゃないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 10:31:31 ID:RB4LZTM7O
>>665
見た目の話か?
アイスバーンでのスタッドレスなら接地圧(接地してる面積に荷重する力)で変わるから細い方が効く場合もある。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:19:20 ID:P6PU1BCxO
ラリーとかで見た事ないかな?砂利道とかで細いタイヤ履くやつ
太けりゃいいわけじゃないよ
説明は面倒くさい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:54:59 ID:d9xYKKY1O
ラリータイヤ軽くて良さそうだけど直径デカイのないよね (´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:14:11 ID:y7uQS5t50
文字通り消しゴムのように減るぞ>ラリータイヤ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:16:00 ID:Mw4yR4Wb0
>>650
マジかよ。32ってエンジンや足回りが変わっただけじゃなく
隙間風まで無くなってるの?
31とデザイン似てるのに何なのこの差は?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:57:47 ID:rzSVgJT8O
雪降って1週間位経った。
ずっと四駆にして走ってたんだが、かなり燃費が悪くなってる事に気がついた。(6年車シエラAT)
二駆の時はリッター12位だったのが四駆だと7位…
こんなもんなのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:49:54 ID:rzSVgJT8O
↑ちなみに話題の31オートマ乗り君とは別人ねw
同じ31オートマではあるが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:13:43 ID:X4OWSU+p0
>>671
俺も雪道で四駆にすると燃費は落ちて、一桁代になる。
雪でスリップするし、四駆で駆動抵抗は増えるから仕方が無いと思う。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:03:45 ID:zYfMXkalO
>>671
そりゃそぅだろ…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:44:16 ID:bWyokvlU0
11系と22系のドアパッキンは全然違う。
22の方がブ厚い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:27:46 ID:23REKPaO0
水中でも平気ってことですかね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:05:19 ID:Tu5OqEXN0
隙間風は少なくなったが、狭くなった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:26:18 ID:RBftjuoZO
32の内装て31につくんかな?
ドアパネルとかリア周り
まぁ11の最終型の内装つければいいんだが、
32のはつかんのかな?
11スレで聞いた方がいいかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:28:57 ID:d+DJy7110
>>678
11だけど22のドアトリムは付くよ。
ドアのトッテ部分に工夫が必要だけど

内装のトリムはボディ側に穴を開けてクリップ留めをするか、鉄板ビスで強引に留めるとか結構大変。
ちなみにハンドル回りのコラムカバーとデマースイッチも加工なしで付く
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 06:43:44 ID:PB1LHx5C0
ドアごと交換した方が早いとか(w
681 【吉】 【1125円】 :2010/01/01(金) 01:08:57 ID:z7YJxGMj0
>>680
ドア交換ね〜 ヒンジのネジを外すのに更に苦労しそうだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 05:46:13 ID:azbIr+kA0
23と32でSUBMARINEやって23は水没だった。w
683 【大吉】 【930円】 :2010/01/01(金) 05:46:54 ID:azbIr+kA0
悲惨だった。w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:13:26 ID:XC0S3nR90
ちょいスレチだけど、サブマリンネタ便乗。
12ノーマルで深い水溜りに突っ込んでもフロントガラス水しぶきで濡れないから感動したけど、
2インチうpのみの23だと普通にフロントガラスミスしぶきかかりまくり。
こんなもんですかね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 07:25:41 ID:bLxpc6q80
JB32までのボディはフロントガラスに水しぶきがかかりにくいね。
あれはいい!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:54:32 ID:2phIIRrb0
そんなことない。
ハンパないスプラッシュ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 16:00:17 ID:2phIIRrb0
証拠オンボード映像
http://www.youtube.com/watch?v=A01ICVNvkM4
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:51:22 ID:iVbjYlli0
楽しそうw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:15:04 ID:PfKkTAI+0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:00:11 ID:/z55sJK00
>>689
ジムニーだと思っていたらJB32だったのか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:58:31 ID:gm6C7iUg0
>>687
他の車種だと、フロントガラスへしぶきのかかりはこんなものじゃない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:43:53 ID:Gq0UoQds0
JB32用のタコ足ってどこからか出てませんかね…?
探しているのですが「JB32用」というのはまだ一つも見つけられず…
どなたか知りませんか?

ハイブリッジファーストって店の 1300cc(JA51&JB31)用エキマニ「ヘッドマン」 というのなら見つけたのですが…
フロントパイプとか加工すれば32にも付きそう?でしょうか…  ?

金額的に、ワンオフはなるべく避けて既製品でいきたいところ、なのですが…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:22:03 ID:mykepgX20
あげ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 07:03:36 ID:5CDpSe+V0
>>691
証拠出せ。w

>>692
どこからも出てないJB33があったけど合わない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:13:28 ID:+/GfKUNs0
32はパーツ少ないですね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:48:57 ID:j+JBMF3tO
おじぃちゃん、それは言わない約束だったでしょ!
orz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 06:06:41 ID:XlEVHRqS0
カメラ・車・免許が無いのなら勘弁してやる。w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:03:21 ID:iB3a74CQ0
ジムニーワイドでオンロードをまったりふつーに乗る場合のお話。
タイヤサイズは 205/70R15 と 195/80R15 とではどちらが乗り心地よく燃費にも有利なもんなんでしょ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:16:59 ID:iB3a74CQ0
純正の205/70R15は 外径669mm 幅209mm
対して195/80R15は 外径693mm 幅196mm

195/80R15は幅は狭いが外径が24mm大きい とかって場合
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:50:09 ID:YIkscWL90
>>699
そのサイズの銘柄は何?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:33:46 ID:iB3a74CQ0
適当なHPから転記したので銘柄は忘れましたがどこかのスタッドレスです。
あまり乗らない車のため冬用タイヤが減らず鮮度が落ちるのでオールシーズンスタッドレスでいこうかと…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 05:58:57 ID:FhEDTGSJ0
>>698
乗り心地はタイヤの高さがある(クッションの高さがある)195/80R15の方がいいと思う。
燃費は径が小さい方が有利だと思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:33:38 ID:xgWNk9Ue0
>>702
なるほどそうですか。
ローギヤード?の4速マニュアルミラバンのときはタイヤ外形が大きいほうが
燃費も(距離補正しても)良くなったような気がしてましたが
排気量とか車重とかギヤ比とか、車によってはそうとも限らない、ってことでしょうかね。?
ありがとうございます参考にさせていただきます!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:32:35 ID:SmvkgCT20
俺もシエラではなくほかの車の話だが、
細身大径のタイヤの方が燃費がいいときがあった。

ゴーストップが多い街乗りでは燃費は悪かったが、
遠方へ出かけたときに信号のほとんど無い道を淡々と走っていたら、
その車の最高燃費を記録した。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:33:28 ID:gpH6OeGF0
タイヤの径は大きくした方が、高速道路などでの定速走行では燃費が良くなるはず。
小さい方がメータ上では距離が出るけど、それは見かけだけ。
698氏は距離補正ができるようだから判ってると思う。
あまりにハイギヤードで、回転あげないと走らない設定だったら
小さくした方がいいこともあるのかもしれんけど。

でもスタッドレスはブロックの変形によるロスが大きいので
燃費が悪化する傾向があると言われているような。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 11:19:31 ID:tU56rKyx0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 14:46:00 ID:kjbrjQYH0
>>706
壊れるよ。
昔の車とは耐久性が問題にならないくらい向上してるがね。
中古で買うときは町のりの車を買おうねw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 02:12:10 ID:AmvJyMZc0
壊れんよ。w
レブミッターが作動してるだけだ。
荒っぽく燃料絞るから凄い音がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 02:19:52 ID:U6+kI2WR0
有る意味運転手は壊れてるのかもしれない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 02:41:01 ID:AmvJyMZc0
そうそう!
壊れてるのは運転手!(ワロタ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:37:37 ID:9aRUDvy70
215/65-16サイズ、装着してる人いる?
現在ノーマルJB43なんだけど、コーナリングとか林道走行でフェンダー干渉するかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:48:57 ID:qpmPOoHb0
>>711
計算で外径だすと、215/75-15より小さいから、
ノーマルでもいけるでしょ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:41:34 ID:sQJvKU+N0
>>712
ありがとう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:57:44 ID:4ncOHv+i0
次期シエラでは、専用ボディでちょっとふっくらになると良いなぁ
昨年の乗り換えでシエラのMTが第一候補だったけど、狭くてあきらめた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:12:33 ID:nS8YLjA30

それだと初代エスクードっぽくならいか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:46:32 ID:y9SpKVhq0
>>715
どんどんデブになっていって、全幅1.9mのジムニーができあがるわけですね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:35:45 ID:PQLrFzcw0
ジムニーロングでいいよ
ふっくらじゃなくて後ろに伸びてほしい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:02:34 ID:UGGdIADr0
>>717
いらね!クロカンできねぇ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:09:40 ID:PQLrFzcw0
クロカンできるモデルなんて既存のモデルがあるからいい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:37:16 ID:XQZjGTRX0
>>717
インド版ジムニー?を逆輸入してほしいよな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 13:03:07 ID:1b+Wbmrr0
ハイルーフのロング・重量物積載に有利なリア板バネ仕様の4ナンバー、なんてジムニーがあったらいいなぁ。
軽ジムニーの走破性は多少スポイルされたとしてもシエラは白ナンバーなんだし室内長をもうちょっと伸ばしてくれさえすれば
悪路用実用車として断然使える車にもなりそうで惜しい。インド版?みたいな発想のもう少し積載量のあるバリエーションも選べたら最高だね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:12:26 ID:b1tE+RIx0
クロカン、趣味用に軽ジムニー1台
普段の通勤やファミリー用にジムニーロング1台
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:20:27 ID:w5aqzbau0
ファミリー用でジムニーはないだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:50:50 ID:zkaAPRDi0
>>722
ファミリー用にはエスクードがあるだろ。
現行エスクードは欲しいと思わんが旧型なら…。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:56:08 ID:vFTMJe0g0
後席にチャイルドシート付けてファミリーカー化できないかと企んでる私w
子供が生まれてもジムニーだけは捨てれんわ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:09:50 ID:w5aqzbau0
東北の山行くと白黒パンダの警察仕様ジムニーを良く見る
雪山を想定するとやはりこういう車でないとダメらしい。
クラウンじゃ役に立たないだろうしな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:46:33 ID:X47QYx5M0
嫁に1500ぐらいのミニバン乗らせればおk
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:14:18 ID:fnjSzjdZ0
>>720
これだな。国内販売して欲しいぞ。
http://www.marutigypsy.com/

そういえば、http://www.suzuki.co.id/からカリビアンが消えた・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:45:17 ID:SsQ4A5i30
>>728 すごいな、旧シエラを今でも生産しているのか。
タイムスリップした気分だ。インドはイギリスの植民地だったせいか右ハンドル
なんだね、そのまま日本に持ってこられそうだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:29:42 ID:QAMDfVi40
俺はパノラミックルーフがいいな。
売れないだろうけれど、スペインかフランスにあるオープンもいいね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:07:27 ID:jbUfcU+u0
ジムニーシエラはもう少しだけボディ拡大すれば
全幅は今の軽ボディ+ワイドフェンダーと同じサイズのままで
欧州でももっと売れそうなんだけどな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:36:07 ID:PRf8Acku0
シエラはもう少し長さがあったらとも思うしもっと売れそうな気もするね。
でもメーカー的には室内を伸ばすにはちとカネがかかってアレだったりするのかな…?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:37:20 ID:svc8urvx0
ちょっとだけ伸ばすにしても、シムニー微ロング?
ビローングなんだな。w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:59:31 ID:4AMyrR2s0
2030mmの超ショートじゃないと面白くない。
だから現行モデルは乗らない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:51:11 ID:PRf8Acku0
>>728
すばらしい
Egオイルが4Lも入るってなってるのはなんでだろ
あっちではオイルクーラー標準装備だったりとかするのかねぇ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:19:05 ID:2xnDWiSM0
オイル交換したいのですがこのドレンボルトは自分のJA11に使えますか?
なぜかイエローハットやオートバックスに売ってない・・・orz

(STRAIGHT/ストレート) ドレンボルト&ドレンパッキンセット M14×1.5 スズキ、マツダ、ミツビシ用 19-0004


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:53:47 ID:4AMyrR2s0
>>735
32のG13Bはエレメント交換時4L1本全部入るぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:13:01 ID:ujpsYEUR0
>>728
SOFTTOP、HARDTOPときてAMBULANNCEと有るが
むこうじゃジムニーを救急車にしてるのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:42:59 ID:PRf8Acku0
>>737
え?!んじゃ俺抜きが足りないのかな…適当だから…orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:59:17 ID:4AMyrR2s0
)739>
フィルター交換してオイルゲージの一番上まで入れると
ちょうど4リットルだよ。
量りしないで1本ブチ込むとピッタリ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:41:26 ID:AQ+9TAZc0
>>735
オイルクーラーは付いてない。
だけどクーラーのコンデンサーファンは2個付いてる。
当然ながらヒーター無し
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:24:32 ID:pLf5GZoV0
なんなんだよいったいシエラはYO
ホイール無いわ、そのへんのカー用品店にエアフィルターは無いわ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:43:53 ID:IiIcmJHTO
695へ戻れ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:51:55 ID:haJNpnoB0
シエラはパーツ少ないね 特にJB32とか?
社外品で他の形式のを流用しようってときにもそれが買って使えるのかどうか調べるのでも一苦労〜
745742:2010/01/31(日) 08:56:46 ID:cv7vCTZi0
すいません、最近購入して、ひと通りレス見たつもりでしたが695見落としてました。
4速ATなんですよね?スピードあげると、隠れ5速があるような気がするんだけど。
80-85kmで2400−2700rpmあたり。オンロードタイヤ。
もともとスタッドレスついてたんだけどタイヤ変えたら凄く転がるようになった。
スタッドレス時は80km出すには3000rpm必要だった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:14:05 ID:VRuje5ZK0
>>745
>隠れ5速

ロックアップ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:03:34 ID:cv7vCTZi0
そうか、ロックアップって機能あるんだな、勉強なりました!
748KD124211074072.ppp-bb.dion.ne.jp ◆ka77bM.1BM :2010/02/02(火) 22:38:25 ID:byRbpkE+0
>>640
dion軍長期規制明けだった・・・サーセン
フォローがあったんだね・・・あとラッシュスレにモービルアンテナの取り付けに関して問い合せようと思ったが無線板で聞く方が適切かな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:44:36 ID:3raP6k3q0
>>640
ハンディでも結構飛ぶから無問題
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:14:24 ID:j4rB797u0
モーマンタイ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 03:22:36 ID:O/XUjmrc0
また、乗りたくなってきた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:10:53 ID:yJgXKO3m0
 ハイブリッヂのM18Aスワップヴァージョンが気になる…

 良さげな車体があれば…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:17:02 ID:IdLS/dhU0
スイポのスーチャー付けてるのとかないのかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:51:24 ID:Jfw9IS5N0
>>752
エリオマイナーすぎて良いの無いね
M16Aなら新しいからすぐ見付かるが・・・

>>753
つけてる人はいるみたいね
みんからとかで見たな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:33:51 ID:GR2CAjOAO
俺は多少かったるく感じても
NAエンジンの特性が好きだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:40:18 ID:4H1NjSsB0
そろそろスズキが1500出すべき
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:57:07 ID:NS5fTutB0
初代エスクード的な車がいいね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:31:15 ID:PXqQJqL20
エスクード欲しくて金貯めてたのに、あんなにブクブク太りやがって。
シエラ買っちまったじゃないか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:04:51 ID:qR6N2weK0
初代エスクって現行ジムニーと重さそう変わらないよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:02:11 ID:pWqQ1Mi90
あげ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:13:47 ID:FadtoP1A0
パワステ、オートマ、フルタイム4WDのジムニーが欲しい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:45:54 ID:D5QV+gjA0
ダイハツにあるよ。スズキからジムニーのエンブレムを買って交換するだけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:47:59 ID:bkTOMcpD0
ATは拒否。
FullTimeも拒否。
センターデフが後重視可変配分&ロックでイイ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:32:45 ID:SwjsxuOq0
>>763
フルタイム拒否で、センターデフって??
後重視のフルタイムってことじゃないのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:04:15 ID:Sf80gAxg0
>>764
>>763が言いたいのは、
従来どおりのパートタイム4WDだけど、
4WDにした時に発生するブレーキング現象を抑えるためにセンターデフが欲しい
ってことじゃね?
確かに理想的だけど、どこにセンターデフを組み込むスペースがあるのかが
問題だね。それとコストも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:29:20 ID:tYLhywoq0
>>765
フロントへの駆動の途中にビスカス噛ますだけで良いような・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 05:48:49 ID:+dikTxAT0
初代エスクードにスズキスポーツのフルタイム4WDキットがあった。
>>766さんが書かれたように、
フロントのプロペラシャフトにビスカスを組み込むキットだった。
面白いキットだと思ったが、ロックできないのが残念だった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:03:22 ID:/kRGZIEw0
2駆は絶対条件だな。
4駆に切り替えた時に前後可変配分&センターロックって事じゃね〜の。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:24:36 ID:OJGjkMlM0
ジムニーがフルタイム四駆になったとして、、、
個人的にはセンターデフがきっちりロックできるのであれば、
二輪駆動にならなくてもいいと思っています。
ただし、トライアルとかの競技に使うのであれば、
二輪駆動があった方がいいと思いますが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:41:51 ID:MitxZjtL0
車高、タイヤをノーマルで乗っている人は、フルタイムでもいいんだろうね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:44:43 ID:nMCtwcXG0
なんで?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:44:01 ID:LC4xMv5j0
たしかに4WDにした時に発生するブレーキング現象は不快だね…
日常はセンターデフ付いた4駆のほうが絶対快適で便利でラクだね。
凍結とドライが混在(こっちの冬はほとんどこの状況)みたいな、
微妙な雪国の国道を走るときとかには特にそう思う。
ジムニーも三菱みたいなセンターデフロックできるトランスファーであれば、
とも思うけど、でもこれ以上重くなるのはゴメンだなぁ…ジムニーでなくなる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 06:06:20 ID:3C3uTCM30
フレームとリジッドサスが残ってくれば
フルタイムでもいい。

日産のパトロールのようにはなって欲しくない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:37:09 ID:jVBV30if0
>>773
良く判る!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:41:47 ID:13u2HCbX0
>>773
>日産のパトロールのようにはなって欲しくない。

どういうこと???
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:06:19 ID:gtraIXOP0
いつまでも貧乏人専用四駆であってほしいってことだろ (´;ω;`) ウッ・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:33:40 ID:k6gKbMuM0
新型パトロールが120万でも絶対にいらん。
あんな巨大戦艦どこで走らせるんだよw
パトロールを買うのならむしろプリウスを買うよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:15:58 ID:WSnrzFoo0
 日本の住宅地や林道はほんとに狭いからね。
 エスクードだっていくら性能が上がったと言われても、あのボディーサイズでは
どうにもならない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:41:30 ID:MHHNd18k0
ジムニー以外の四駆は死ぬほど妬ましいけど「経済的理由で乗れない」のが本音だよね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:04:50 ID:51ljzCCc0
あのカイエンでさえジムニーよりスピードが出るだけの車なのに、
そのカイエンにさえ太刀打ちできない値段の高いだけの国産四駆がジムニーに勝てるわけない。

現行は旧型と比べて贅肉が付いているだろうが、その事実は変わらんのだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:17:30 ID:WSnrzFoo0
>>779 小さいからわざわざ選ぶ人もいるよ。たとえば俺。シエラだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:04:44 ID:T6Q41rKp0
>>779
おまえだけじゃん。ヘタレがw。
そう思ってんなら買い替えりゃいいんじゃね?。
日本の林道に関していえば、ジムニークラス以外はまともに楽しめないだろ。
木々の枝にビクビクしながらソローリなんちゃってクロカンしてれば?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:07:24 ID:fUO89TPw0
ジムニー過大評価しすぎじゃね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:12:24 ID:ZT+/+hUL0
ジムニー最高。俺にとっては。
安くて小さくて本格的な車ほど遊べて楽しい乗り物は無いね。
まあ俺は当初経済的理由orzでジムニー(シエラ)に乗り換えたんだけどね。
でももう俺は金があってもデカい四駆を欲しいとは思わないと思う。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:22:31 ID:cdp1Jo5hO
ジムニー<=>好みの壁<=>ランクル>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>その他のヘタレ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:29:41 ID:lwyvHtPx0
初代エスクードはいかがっすか?

お安くしときますよ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:15:50 ID:OvNYw9GW0
初代は名車だね、でもさすがに古すぎて手が出なかった。エンジン逝ってるの多いし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:48:16 ID:IC5x5jEU0
>>787
エンジンは快調なんだけど
検切れで
フロントガラスにヒビ入ってたり
タイヤも一本駄目になってたりで
外装、内装は年式考えるとキレイなんだけどな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:36:50 ID:QseAZlAl0
いまさらフルタイムになったら
カタログ燃費おちて販売台数にも影響するんじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:34:07 ID:9xCO96TM0
>>788
直して乗ってやりなよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:48:35 ID:IC5x5jEU0
>>790
小型車でこんな事言うの情けないけど
維持費と車検費用、修理代とか考えるとね・・

あんまり出費したくないけど
大体の費用の目安が付いたから、取り敢えず直すよ

直しても結局売る事になると思うけど
その時はそれなりの値段で買っておくれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:39:21 ID:9xCO96TM0
>>791
そうか。

2人乗りで小型貨物にしたら維持は安くなるんじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:22:44 ID:wxcUuyvF0
>>792
一概に維持費が安くなるとは限らない。
普通車、小型車を4ナンバー登録にすると、
毎年の自動車税は安くなるが、車検は毎年になる。
任意保険も高くなる(場合が多い)。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:06:55 ID:JF85ZFrt0
後で売却するならとりあえず最低限で車検通しておいたらは?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:30:44 ID:pJFhrFlM0
参考に、だけど、輸出専門のRV買取業者、ってのもあるね。
小型はわかんないけど、大型のRVだったらどんなポンコツでも最低3万円、って言ってた。
車が動こうが動かまいが引き取り料込みで引き取りに来てくれる。
50万キロでEgブローして不動になったけどそれでも3万円も手元に来たのは予想外だった。
国内でスクラップされるよりは直すか部品取りで海外で働いてくれたほうが嬉しいしね。
でもジムニーとか初代エスクードは国内マニアもいて値が付くだろうし輸出には向かないのかな…?
車種にもよるだろうけど、古いRVは下手に直さないで輸出に売る、って手もアリだと思ったよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:25:55 ID:0Cc+N7gS0
ワイドの中古探していた時に、2代目エスクード3ドアも有力候補だったんだけど
「あれはほとんど海外に流れちゃうんですよ」と中古車屋の主人が言ってたな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:44:54 ID:FSHAJZNy0
ジムニーは外国でも作ってるからあまり売れなさそうなイメージが有ったなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:37:48 ID:nclaA6zo0
しえら ほしい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:59:20 ID:WJAvkpXv0
ディアイサーとかヒーテッドドアミラーとか
雪国の人間としてはかなり便利そうに感じるんだけど
実際のとこどうですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 14:44:51 ID:FzOZ8mKo0
ヒーテッドドアミラーはとっても便利。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:17:25 ID:OrBSKNDB0
現行並みの快適装備で、形がJB31だったらなぁ…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:04:29 ID:y/wpKFns0
ヒーテッドドアミラーは多分自作可能。
ディアイアイサーは後付けで同等の機能があるものないかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:14:53 ID:WJAvkpXv0
ヒーテッドドアミラーって熱線式みたいな感じ?
それとも温風じゃぁないよね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:09:33 ID:GQe19CWB0
おれもその機能欲しいなぁ特にワイパーデアイサー

全く関係ないけど今日こんなん見つけたよ
http://www.youtube.com/watch?v=9VPgaUUXAa4
X-HEAD?! じゃないね…  けっこう走りそう…?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:26:15 ID:NNgmKhtA0
>>804
最近たまに見る擬似リフトアップハイエースみたいなもんだと思う。
しかもこれ近所の店だわ。
この発想はなかったけど、軽1BOX系でこういうのあったらちょっと欲しいかも。

>>803
多分鏡の裏にシートヒーター貼り付けてあるんだと思う。
どっかで見た自作してた人はシートヒーター貼り付けてた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:30:58 ID:WatCLzfY0
昔のデリカじゃんw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:06:03 ID:RqALDUs30
ウチのJB32、お年のせいかサスがヘタリまくり。フロントなんか
すぐにバンプストッパを突いてしまう。昔のホットロッドみたいだった。
やたらと車高を上げたくないので、以前CCV誌に載っていたJA12の
真似をして、フロントにワゴンR系のコイルを入れてみた。
スプリング径が違うので、スプリングシートの座りがイマイチだけど
スペーサーを入れたリヤとほぼ同じ車高になった。
堅さもちょうどいいようだ。
リヤもスペーサー抜きでセットしたいけど、何のコイルがいいだろうか?

ちなみに、今回入れたコイルはワゴンRプラスの物らしく、各寸法は
自由長=330mm、巻き数=約8、線径
808807:2010/02/24(水) 20:08:36 ID:RqALDUs30
間違って途中で書き込みしてしまった。
線径=10.5mm、コイル径=95〜80mm

いまさら流用情報なんて遅れてるか…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:48:15 ID:YaosC4SQ0
>>807
ワゴンR系のフロントサスは32のリヤにも入るね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 06:31:38 ID:NAgbT/AA0
JB32、JA12,JA22系のリアにロングショックとして
JA11用のノーマル長さのものが使える。
長すぎてコイルが遊ばないようにする工夫も必要だが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:43:27 ID:v5gmDrV60
NA8ロードスターのコイルをJB23に入れてる人がいたよ。
リヤならJB32とJB23で流用出来るんじゃなかったっけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:14:29 ID:GzVtog8L0
>>784
俺がシエラ推す理由は全幅と最低地上高。
幅はラッシュですら1695、モロ乗用車w シエラはフェンダーが1605でボディーに入ると1475じゃなかったっけ?
最低地上高はラッシュが勝ってて200ジャスト
シエラもデフォルトで200ならちょうどいいと思うんだが・・・

ちとカタログ再度見直してくりゅ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 05:28:48 ID:AuehAeEF0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      .|    ̄ ̄    ̄ ̄  |  
       |  、" ゙)(__人__)" .)  |  クッチャクッチャ・・・で?
      \    。` ⌒゚:j´   ,/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:38:54 ID:yKBrQ7Yp0
軽ジムニーの16インチタイヤ履けば、200mmに達するんじゃないかな
815807:2010/02/27(土) 15:15:57 ID:hwqFQUsw0
レスありがとう>809-811
ロドスタのコイル見てみたらいい感じですな。
JA11用のショックならゴロゴロしてるだろうし、
ヤフオク彷徨ってみまつ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:48:32 ID:CbItfn030
>>814
わざわざインチアップしなくても195/80-15に履き替えれば200mmになる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:07:49 ID:vqJkCAGn0
>>816
おお!サンクス・・・そのタイヤにもオプション予算で飛びつくことにした
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:13:32 ID:WBPdhwqe0
将来的なカスタム考えてるならタイヤ16インチにアップしておいた方が、
タイヤの選択肢は広がるんじゃない?

とはいえ、ジムニー用ホイールもシエラに付けるには、
スペーサーが必要なのが殆どだから難しい所なんだけれど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 02:17:00 ID:UR+UiSPm0
メーター誤差の絡みで、デラでノーマルより大径のタイヤを履かせてくれるかが問題だけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 05:53:33 ID:Ztv99dPVO
205/70R15 → 175/80R16 で計算してみると
速度計の誤差は2〜3km/h程度しかないと思われる。
車検は通れるはずだけど、デラはどんな反応するかなぁ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:10:12 ID:jtkGJ6VB0
195/80R15で納車した私がきたよ。
車検もこのタイヤで。
JB33で平成10年だからメーター誤差OKなのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:04:47 ID:B5LcCyzj0
規制対象車('07年1月以降かな?)はマイナス誤差NGのはずだから
ノーマルより径が大きいサイズはまずダメだと思ってるんだけど。
これが理由で(軽ジム用の)175以外の16インチタイヤが
カタログから消えたんでしょ?ちがうかな?

15インチだと、ほんと社外ホイールないよね
キーラーフィールドくらい?個人的に5本スポークの方がいいなあ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:23:03 ID:B5LcCyzj0
しまった、後半は>818へのレスね

追記すると、
16インチならまだ選択の余地があっていいよね(オフセット±0付近)
レボルバー、ハセスペック、クレスト、ノースリバー2
ジム本の広告見ただけでもこんだけ出てくる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:09:26 ID:zWoAUC9eO
ダッシュボードの上にソーラーパネル置いて、車に繋いどいて、バッテリーに自然放電分ぐらいながら電気を補充するっカー用品、使ってる人います?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:19:39 ID:KBLyMOH20
>>824
バッテリーが弱ってなければ
ひと月まるまる乗らなくても大丈夫だが?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:12:31 ID:zWoAUC9eO
弱っているので、二度バッテリー上がりやりました。いずれも1、2週間乗らないだけでなりました。

バッテリー買えよって話なんですが、車を買う予定の6、7月までバッテリー買わずに済ましたいというドケチ根性で書き込みしました。
ソーラーは以前買ったものがそのままあったので・・

付けるのが面倒で放置していたのです。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:20:07 ID:aWlDkfKl0
それはわたしたちではなく
あなたがきめることよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:31:42 ID:bhWVQUiy0
既に手元に有るなら付けてみりゃいいだろ

って言っちゃダメ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:10:58 ID:KhbISilEO
乗り換える、とか面倒だ、とかもうね・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 05:22:50 ID:wdusRN/V0
俺は滅多に乗らない車は完全放電でバッテリー寿命を縮めないように
乗るたびにバッテリーのマイナス線外す…でしのいでいるよ
さすがにめんどくさいんでこんどカットスイッチ・キルスイッチ?
を付けたらどうか… ? と思ってるとこ。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:50:36 ID:5sYCJshw0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:13:34 ID:Yjr9DQFS0
>831
うわ!こんなのあったんだ!
833826:2010/03/08(月) 14:20:33 ID:LHCQAi7vO
みなさんレスありがとうございます。携帯なんで規制がかかってなかなか書き込めませんでした→今度は書き込めるだろうか?

線外しとくってぼくにあってるかもしれないです。
乗るの週1、2回なんで。
なんか便利なアイテムもあるようですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:40:49 ID:YP7av9br0
>>833
知ってるかもしれないけど
外したり付けたりしてターミナルが弛んだまま走ると
バッテリー上がりの原因になるからねー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:06:48 ID:YyeutmvH0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:17:30 ID:+7p/0NR60
エンジン ぶん回したい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:51:55 ID:Po2QQE5t0
>830
これ使ってるけど便利だぜ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/2007000009581.html
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:32:26 ID:9MIQUmAC0
オーディオの設定を毎回するのかよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:57:06 ID:9THEo5Dn0
バッテリー上げるよりはマシ。
時計に関しては電波時計がいいよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:47:32 ID:AeuJ/kRu0
JB32だけど、エアコンのルーバーを吹出し口の奥の方へ
落としてしまったW
ルーバーの作り貧弱すぎ!!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 03:47:13 ID:sf0vnVhv0
JB32初心者なのですが
中央にある3つのエアコン吹きだし口のうち、真ん中のやつだけが
風向きを左右には調整できるんだけど上下には固くて動かせないのですが
これって、もともとがこういう仕様? それとも、壊れてる…?んでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:56:09 ID:SDtgFe+I0
>>841
壊れている。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:59:48 ID:fJhW1BXP0
>842
ありがとうございます。やはりw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:15:56 ID:12WPq6vX0
車関係の雑誌やサイトはオフロード車をオンロードだけでテストして偉そうに
インプレ書いてるけど、アホかと。
登山靴を街の中だけで評価しているようなものだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 02:11:00 ID:rGqJh+uD0
たまにはロードスポーツをオフロードでテストする
バカ企画も見てみたいね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:30:32 ID:12WPq6vX0
>>845 いいかも。で
「舗装路ならば少しはマシな結果になるかも知れないが、紙面の都合でテスト出来なかった」
と断りを入れる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:01:52 ID:63jq/M5B0
平成8年式のJB32−2型5速MT所有です。
最近知り合いから譲り受けましたが、アイドリングが不安定です。
赤信号等で減速後にニュートラルで停まっていると
エンジンが止まりそうになり、また復帰します。
ネットを漁ってみるとスズキ車はISCバルブという部品がポイントの
ようですが、この車にも使われているのでしょうか?
本当はディーラーに行けばいいのでしょうが…
ご存じの方が居られましたら教えて下さい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:40:18 ID:1LCZJXWD0
プラグ交換で解決するかと。w

イリジウムでしたっけ?少々高いけど安定感抜群。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 06:06:19 ID:IlZ/l1wK0
>>847
ISCはJB32にも使われています。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:53:55 ID:mDbsL1Zl0
俺は同じ症状でプラグコードが死んでた

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:56:46 ID:oqUKQHti0
847です。皆さんありがとうございます。
プラグとプラグコードは交換済みです。
燃料フィルターを交換してみても改善しないようだったら
点検してみます。
ちなみにどのあたりについてますか?サンデーメカレベルでも
清掃できますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:10:19 ID:10l8EJB30
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:35:32 ID:GoNo5Wk20
>>847さん、直ったのかな。。。?

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:24:13 ID:2pZGXTJB0
社外バンパーでパイプ系以外で何か知りませんか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:18:34 ID:eJkTz5Xp0
>>854
先ず車種を書けとw

JB33,43なら正直純正カットが自分の好み的に一番カッコいい
一応社外で出てるのはアピオとハイブリッジファーストだけ

31,32は良く知らない、スマンね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:06:48 ID:8tnJ8GqQ0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:41:00 ID:qkJ9Lr6t0
>>853さん

847です。まだ直ってません(苦笑
スロットルボデーの下側にコネクタ付いて
ゴムホース2本入ってる部分があったので、たぶんそれじゃないかと
思ってます>ISCバルブ
ばらしてみようと思うのですが天気が悪くてやる気が…
ためしにコネクタを抜いてみたら、アイドリングが異常に上がりました。
刺したらまた下がった。ネット等でみる症状と逆のような。カチカチ音も
しないし。サービスマニュアル欲しくなってきました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:45:56 ID:2pZGXTJB0
>>854
最近はこんなのもあるよ。
http://item.rakuten.co.jp/apio/3101-67b/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:30:36 ID:OrX4aHKr0
>>856
角バンパー、好きなのでつけています。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:17:07 ID:sYlPW4M90
旧型だがFバンパーイイのだがRバンパーがどこも一緒に見える。
独創的なのないね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:25:37 ID:8Lz5DRy10
   .
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 10:53:44 ID:5ec87+li0
JB43なんだけど・・・

スタッドレスからマッテレ(215/75R15)に戻すついでに、ホイールスペーサー入れようと思ってんだけど如何かな?
25mmのやつ入れるとちょうどフェンダーとタイヤがつらイチになりそうなんだけど、
似たような事やってる人いる?

トータル5センチ、トレッドが増えるから、今よりオンのコーナーで踏ん張りが聞くんじゃないかなぁ
なんて思ってんだけど。
でも、オフだと逆にフェンダーに当りやすくなって弊害が出たりしないかなぁと思ってちょっと心配w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:59:00 ID:ryaxrJzK0
路面の微妙な轍に影響受ける予感。
その前にステアリングブレ出る予感。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:46:55 ID:fEoH9QduO
俺も全く同じこと考えてる。
俺の走り方じゃオンでもオフでも利点の方が多いんでやるつもり。
今は、ハンドルのブレや、フェンダー干渉なんかは覚悟して、対処方法模索してる。

せっかくワイドジムニー乗ってるんだから軽ジムに出来ないことしなきゃもったいないでしょ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:46:28 ID:nfYmXavJ0
そして軽ジムで出来る事を出来なくするんですね
もったいないです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 02:57:57 ID:YOt8wBY00
>>864
日本のメジャーメーカー車では2番目に売れてないシエラだから、どんなことでも希少価値。
是非試して、ここで結果報告してくれ。貴重な記録になるお。
867862:2010/04/08(木) 09:53:15 ID:2f3lgAih0
>>864
おぉ同士よ!そうだよな、やってみるしかないよな・・・
どうやら、オレにはそのパッションが足りないようだなorz
問題あったら外しゃいいだけだし。投資が無駄にはなるけどw


>そして軽ジムで出来る事を出来なくするんですね
kwsk!
軽ジムに出来て、小型ジムにホイールスペーサーつけることによって出来なくなる事って何?

>2番目に売れてない
その割りに走ってんのよく見かけるような気がするんだよな、何故かな?
ロングセラー(というほどでもないけど)だから?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:48:57 ID:5wQskD1t0
一番が気になる今日この頃
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:51:48 ID:zDshPSEzO
>>867
狭すぎる林道や、スノアタの時
同じ轍踏めないと操作が大変だったり、
通れなかったりってのがあるとかでしょ

一緒に走る車が11とか旧ジムニーだと特に辛いみたいね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:43:22 ID:YOt8wBY00
 2008年度は下から3位。
 2009年度はまだ結果が出てないけど、シエラの販売台数はジムニーの1ヶ月分にも達してない800台程度になると思われ、
下の6種とデッドヒートを繰り拡げている。
 CX-7(マツダ)、レジェンド(ホンダ)、シーマ、プレジデント(日産)、センチュリー(トヨタ)
 この希少さは誇ってもいいと思うけど、その割りには確かによく見る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:12:33 ID:7DtPNJwU0
>>867
足の動きを妨げない様に干渉する箇所を切った叩いたしてんのに
フェンダー干渉覚悟ってw
アホみたいに車高上げてキャンバーで転がってくだしあ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:57:30 ID:Giu8zOEj0
シエラってそこまで売れない車だったんだねぇ
たしかに軽と比べて税金とか一気に高いしね
海外仕様を日本で売ってるんだからしょうがないんだろうけどね
日本でシエラなんて好きもんしか乗らんわなぁ… おれを含め…
白ナンバーは高速も2000円?になるっぽいしね… 軽なら引き続き、1000円?
金額的にはたいした差じゃないけど、倍かと考えるとどうも悔しい…w
873JB32乗ってます:2010/04/09(金) 23:44:53 ID:+ES/yer+O
その中で一番台数少いのはJB32?
アフターパーツ少な過ぎる orz
874JA22乗ってます:2010/04/10(土) 02:34:03 ID:rhKnyqJY0
歴代『ジムニー』の中ではJB32が一番カッコよす
もし買ったら軽くリフトアップと定番外装だけど
A/Tタイヤでクロカンしない
綺麗なままで乗りたい

貧リーマンが2台目持つには軽が精一杯orz
1stカーにシエラ買おうって嫁に言ったら無視されますた
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:55:55 ID:sq+Oq1wT0
クルマにあまり興味ない人にもわかるくらいの
軽モデルに対するメリットがあれば、もう少し売れるんだろうけどね

やっぱり金銭的な話なんだろうか
仮に燃費が軽モデルより2〜3km/L良かったとしても
年間走行1万km程度なら税金差額のほうが大きいし…
せいぜいタービン交換のリスクがないことくらいかなあ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:54:50 ID:bQkC2Ofh0
JB32に乗ってるんだけど最近60km以上出すと
ハンドルぶれて右のホイール辺りが熱くなるんだがこれ直すといくら位掛かるかな
ホイール外していろいろ見てみたけどどこが悪いのかわからなかった
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:44:12 ID:366SOrDlO
ブレーキジャダーじゃない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:08:23 ID:YDbTLI8v0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:23:36 ID:bQkC2Ofh0
>>878
そこまで酷くないけどそれに近いかも中古で買って10年問題無かったのに
失業中なんで直すのに金掛かりすぎるようなら厳しいなあ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:51:47 ID:YDbTLI8v0
 放っておくと振動で足回りのベアリング、ブッシュ、ダンパーなどが全部逝ってしまい
オーバーホールで15万円くらい掛ることもあるらしいよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:45:05 ID:bBUTYY4WP
>>878
タイヤもサスも弄っておいて持病って・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:55:37 ID:01hKxHIz0
持病なんてどこにも書いてないが。何か役立つアドバイスくらいしてやれ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:57:22 ID:w/jtqTpH0
純正タイヤ履けや
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:50:32 ID:hhOs0L4dO
ノーマルに戻せ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:44:09 ID:/xBmInch0
>>879
10年間なにもなかったからこれからも何もないと考えるのは変では?
機械なんだから年月を得るたびにどこかおかしくなるのが普通。

ふつうにキングピンの交換だと思うが、現物をみてみないとどうしようもない。
整備工場、ディーラーへGO!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:24:31 ID:cA3U0zevO
こんなやつら一発でKOできるぜw

こんなやつら一発でKOできるぜw

こんなやつら一発でKOできるぜw

こんなやつら一発でKOできるぜw

こんなやつら一発でKOできるぜw

こんなやつら一発でKOできるぜw



恥ずかしいなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:25:12 ID:cA3U0zevO
>>886

誤爆
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:07:06 ID:/V8OkYlpQ
オンロードで使うに当たって、33から43になってよくなった点はありますか?
特に静寂性が気になります。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:52:39 ID:LN327euWO
エンジンやギア比が違うから、ずいぶんと乗りやすくなってる。
そのおかげで音も静かだし。
基本的に新しくなってる分、殆どの部分で良くなってる。

問題というか言わないかは人によるけど、改造ベース車としては43はやりにくいところが多い。
エンジンやフレーム、内装に電装からして、細かい変更が多く33より面倒。

まあ、普通にオンロードで乗るなら33より43が良いのは間違いないと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:58:22 ID:LoJ7i3Sx0
43いいよ! citylife43
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:48:47 ID:wGFT/G6l0
>>889
乗ってどうこうという点では33と43の違いより、43-3型以前と43-4型以降の違いが大きいな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:42:06 ID:0zFfZ5MN0
人によっては、どうでもいい仕様かもしれないが、
2WD←→4WDの切り替えが、現行車に乗ってて気になる箇所。
プッシュ式でもいいんだが、長押ししてないと切り替わらないのが、イラッとする。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:07:32 ID:VNef+6Lm0
まあ落ち着け。
先ずは精神科を受診してこい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:52:41 ID:fYK/TEH20
 43はNAエンジンらしく下からトルクがあるからMTでも渋滞が楽。静かだし。
 カローラみたいなエンジンで面白みに欠けるという指摘もあるけど。
895888:2010/04/15(木) 09:34:09 ID:lTeMRbVSQ
ありがとうございます。

43は、33より静かで乗りやすくなってるんですね。下のトルクが増しているのは嬉しいです。

トランスファーの切り替えがボタン式になって反応が多少遅くなると遅くなったというのはぼくもちょっと残念なところです。

今33に乗っているのですが乗り換えを迷ってたんです。今度は43にお世話になろうと思います。

43の3型と4型の違いってどんな点なんでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:18:31 ID:Scq5YeFU0
33から43に乗り換えるの?

今の33は何キロ(オド)走ってんの?
43は中古狙い?

33から乗り換えるほどの価値はないと思うけど・・・
いや、そこまで気に入ってんのにやめろとまでは言わないけど、
何でかなと思ってさ・・・


by43オーナー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:18:51 ID:7G2w/vOg0
33から43-6型乗り換えたけど

音に関しては33も新車の時は静かだったからなぁ
今43静かでも比較できないよ
速さは正直変わらないよ。6500からレッドなのは変わらないから
DOHCの意味は速さ的にはそんなにない

3型4型の違いっていうのが トランスファがレバー式からボタン式に切り替わった時期。
6型から2H←→4L間の直接シフト可能になっていたり(要クラッチ踏み)、シフトの3回までのリトライ制御がついたので、4WDスイッチおして失敗したときのピーピー音鳴る率がかなり減ってはいます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:39:20 ID:hX0Jw5E70
33はハイギヤードで遅い。
変わらないというのはよほど鈍感。
電子制御で43は速度でにくいのは確かだが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:42:19 ID:te1VnSn60
32乗ってるけど、普通にうるさいよ
33とか43とか、新型はやっぱ少しは現代的な静けさになっているのかねぇ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:49:31 ID:gAzzQxZH0
>>894
え?なんでカローラがでてくるのw
この手の車は下からトルクでるようになってるんで。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:50:15 ID:fYK/TEH20
ピークが無くてまるで実用エンジンそのものだからでしょ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:08:18 ID:AKmhmHYM0
低速の粘りは新しいエンジンになるばなるほど無くなり、
エンジンの伸びはよくなるじゃないの?

低速の粘り(高速の伸びは逆)
JB31(G13)>JB32(G13)>JB33(G13)>JB43(M13)

JB31とJB32とJB33では実感できた。
JB43は知らない。
903897:2010/04/16(金) 17:50:26 ID:mrAqfJ2F0
33だけ特殊かなぁ。
アイドリング付近の制御が甘いのよね。
乗り初めの頃はよくクロカンでエンストしたよ。

43のエンジンは「なんかいろいろ封印されてる」感がある。
なんかもっと吸える感じするし、上も回せる感じもするのに、無理に抑え込まれているような・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:54:04 ID:Jq1b0M6Q0
レッドゾーンに入らないもんね。燃料カットされて。
905895:2010/04/17(土) 20:48:30 ID:Mvgysn37Q
ぼくの33は現在12万キロほどです。中古の43狙いです。ちなみにオートマ君ですw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:48:34 ID:5+cccJRO0
>>905
内装が大幅に変わった4型以降がいいとか、今の33がボロボロだとかなければ、
そのまま33に乗ってたらいいんじゃね?

23ほどマイナーごとの大きな違いはないぞ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:06:02 ID:O+CqV5gX0
33のエンジンは耐久性に難があるというサイトを見たけど、大丈夫だった?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:51:32 ID:qRpQNx/f0
↑MT車だけにおこる現象だから大丈夫でしょう。
クランクシャフトのトルク変動がMTは大きいんでしょうね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:05:02 ID:fA3ALcpN0
G系エンジンはうるさいが、
M系エンジンは静かなのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 02:10:34 ID:JUuXgE2f0
新しく33オーナーになりました。よろしくです。
30,11と乗り継いで、久しぶりに乗り換えです。
デフもサスもノーマルの98スズスポになりました。現在納車待ち。

皆さんに質問。98スズスポは、ナックルが改良前のようです。
これに、JA11純正ホイール履かせてもとりあえず大丈夫でしょうか?
ご多忙の折申し訳ありませんがなにとぞご教授願いたく。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:02:45 ID:EffSRLdO0
>>909
全然。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 14:41:21 ID:aBoFEGUc0
>>910
センターのホールの大きさの違いだったけ?
初期のJB33にJA11鉄ホイールを履かせているのは見たことあるが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:20:33 ID:qEGzkoc/0
>>910,912
オフセットがあわないはずだから、スペーサ必須なんじゃね?
33乗りだが、最初何も知らず11で使ってたオフパフォーマ履かせたら内側干渉したよ

98スズスポってよくわからないけど、オフセットが20mm以上も変わるような
改造ってのも考えにくい
914910:2010/05/08(土) 00:08:40 ID:v1gzWG7w0
>>912,913
ありがとうございます。
スペーサで外に出さないとまずいようですね。
11純正を履かせたいのは、燃費がよさそうだからです。
納車されたらトライして見ます
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:35:39 ID:SM+WtjLQ0
教えてチャンですんまそん。

ホイールスペーサー検索してたんだけど、たいがい
ドラムブレーキ車はダメって書いてあるんだけどなんで?

ドラムに当る可能性があるから?そんなことないよね??

小型車ジムニーはリアドラムだからだめなんじゃんorz
フロントだけつけたって意味ないしwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:18:43 ID:bAavg2/B0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:10:39 ID:nOIQysEe0
そういう時は、あとでねってあしらうの
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:15:49 ID:0IoCob4o0
マルチじゃないよん。

俺はJB43オーナーだし、リンク先は小型車の話じゃないじゃんw
大体、軽ジムじゃハミタイ確定じゃん、俺はそんな下品なことはしません。

>>916
検索していただいたのはありがたいのですが、リンク先は何の解決にもなってないですよね。
解決済みになってるけどw

実際には問題ないらしいけど、何でキッパリ「使用できません」と書いてあるのでしょうか?
そのギャップが気になる。なんか過去に事故でもあったの?

マルチというか、あえて言えば862は私です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 16:53:33 ID:nL+JhivU0
>>918
こちらの説明は説得力があるぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111531856
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:40:10 ID:mhDnahrr0
規制解除キター

>914
16インチって結構重たくて
発進時の転がり出しが悪そうと思ってるんだけど、気のせい?

燃費にこだわると言う前提なら、オレだったら
15インチのまま、純正よりやや細身の195/80/15を試すかな
MTタイヤはトランパス一択だけどw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:44:19 ID:y0V+2XIl0
>>909
MCしたばかりのJB33W乗りだったが、あのG13Bエンジンはホントにうるさかったな。
「小型ディーゼルエンジン」って呼んでたよ。
明け方に家の玄関前でエンジンかけっぱなしで出かける準備してたら、近所から
エンジン音がうるさいって苦情が来た。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:37:20 ID:EM1K/xD+0
JB33やJB32に比べるとボンネットの吸音材が少ないJB31はもっとうるさい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:34:35 ID:YdequS2z0
>>921
それはエンジンでなくあなたの近所付き合いがダメなんだと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:06:42 ID:xZ/PXw+10
>>923
ごめん勘違いだ。
明け方で近所から苦情が来たのはミストラルの方だった(2.4Lディーゼル)

でも、G13Bも1.3Lの割りにはかなりアイドリングうるさかったよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:24:42 ID:DcziJnGI0
1500ディーゼルを出せよ…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:24:41 ID:T/oMHg7u0
JB43買う人は、やっぱジムニー一筋なのかな?
金額的にスイフトスポーツと迷ったりしない?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:08:07 ID:bPSzRWXh0
別にジムニー一筋という訳でもないだろうけど
用途や車の特性的にスイスポと迷うことだけは無さそうな気が・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:44:14 ID:sWM536gq0
用途や走り等は無視すると
小型ジムと同じ総額200万で、ある程度の所有欲やステータスを満たせそうなのは
その辺のコンパクトスポーツくらいしかないかな、とも思うよ
1.8〜2リッタークラスも買えないことはないけど
低グレードで装備/内装等しょぼくてガッカリしそう

いずれにせよ、「ジムニーが好き」「ジムニーに乗りたい」って人に乗ってほしいよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:04:51 ID:neMOAO9O0
プリウスをディスってんのw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:17:17 ID:bPSzRWXh0
所有欲は判るが車にステータス求める人がジムニー選択肢に入れるか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:15:37 ID:IYcT5lID0
世間に対してって意味のステータスなら総額200って時点でアウトだなw

もっと狭い意味での、コンパクトの括りでの話のつもりだったんだけど…
そういうのはステータスと言わんか
むしろ優越感/見栄かな?どっちにしてもちっちぇえな、オレ
グレード間の格差が激しかった時代
「売れ筋モデルより下は糞」っちゅう一昔前の感覚だ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:51:53 ID:ZFwpFPux0
お手頃な値段の割に生活臭がしないから好きだな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:27:34 ID:LskC5AWe0
>>931
現行のJB43に関して言えば、そういう次元で見てる人はほとんどいないと思う。
車内は軽自動車サイズそのまんま、それでいて走りが軽いわけでも速いわけでもない。
なのに維持費に関してはしっかり小型車している。
“何か”を見ちゃった人のオンリーワンな選択がJB43なのかも。

…だからJB23もある国内では年間1000台そこらしか売れないんだろうけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:48:38 ID:bPSzRWXh0
>>931
多分そういう括りでもステータスは無いと思って>>930を書いたんだ・・・
実際には実用性をかなり捨てた趣味車だからステータスになっても良いと思うが
一般にはそんなイメージはジムニーには無いと思う
935910:2010/05/15(土) 19:56:32 ID:9qSjd9Ps0
33納車されました。
11の純正アルミつけました。
5mmのスペーサつけたら履けたのだが、
ウェイトは貼り付けにしないとだめでした。
G13調子は良いとおもうが、さぼってるような気がする。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:21:35 ID:tmH7jzMh0
高速での燃費って軽ジムニーより良かったりする?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:36:38 ID:bJCYeriY0
>>936
大体の目安だか、時速100`以上の巡航だったらシエラのほうが燃費がいい。
ターボを使う速度域や、加速の多い区間は明らかに軽ジムのほうが燃料を食う。
938910:2010/05/16(日) 23:46:59 ID:zek5rrxz0
今日、ウォーポンと、タイベル交換した。
クランクプーリの5穴止めはありがたかった。
JA11の時は固着が激しくて、プーラー1ヶ壊したことがある。

クーラントのエアは抜けにくい感じ。
深追いせず、リザーバーから吸わせた方が楽だと思う。

リモコンキーを注文したのだがカット込みで8000円強。
財布に厳しい。
939913:2010/05/18(火) 08:01:42 ID:BMLNtcEE0
>>935

>5mmのスペーサつけたら履けたのだが、
>ウェイトは貼り付けにしないとだめでした。

5mm程度で大丈夫なんだ。オフセット量の差が
15〜20mmぐらいあるからもう少し要るかなと思ってたんだけど
純正4.5Jで細身だからかな
940935:2010/05/19(水) 23:14:55 ID:cSYVYyvM0
>913
5mmで大丈夫だけど、クリアランスは数mmしかないのでやばいかも。
ホイールボルトも純正のまま。
120k走って増し締めしたけど、ほとんどゆるんでいなかった。
33純正ホイールでも傾向はあったけど、11のホイールにしたら
目一杯ハンドルを切ると、復元力が働かず、きれっ放しになるね。
スクラブが合っていないのかも。

10万k選手のG13はタペット音が大きめ。
調整ひつようですな。

33のPLは廃盤でした。SMは、オリジナルでまだあります。
燃費は町中で11km/L
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 03:45:32 ID:egQL0BR+0
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005626415/index.html

高い
そしてリアに「先に逝ってよし」ステッカー
942935:2010/05/23(日) 00:28:12 ID:w5lz1xGK0
ちょっと酔っぱらいですが。
リモコンキー入荷。
整備書に従い、DOME fuse抜いて登録するも反応せず。
なんだこりゃ、なにげに、受信部のカバーがあるだけで
中身がないんじゃないかと確認するも受信部はある。
結局??のままでデラに行く。
結論は、整備書がウソ書いてたことが判明。
ドアロックのfuseを抜くのが正解だった。
いわく、ワゴソRワイドとか、軽ベースの小型はミスプリ多しとのこと。

さらに、通常スズキ車は右側の席のキーシリンダにキー番が刻印されているが
ジムニーに限って左側のキーシリンダに刻印されていることがあるそうな。
アチクシの33は左側に刻印されてました。
整備書は右側と書いてあるのに。ウソ多いです。
まぁ、ご参考までに。

アチクシの33は初期型。
なのになんで整備書と違うんだろ。
最後に、某三重県の自販のメカニックは、
サービスフロントしか使わない貧乏中年のアチクシに大変親切でした。
赤心よりお礼申し上げます。今後ともよろしくです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:39:12 ID:ITvR3UAn0
>>942
親切なメカはいいよね。車検まかせたくなる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:37:41 ID:fosgURnE0
そろそろ、950?
おれスレ立てできない(やったことない)っす…
JB32だけど、貴重な情報源、続いてほしい〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:30:51 ID:bSzn/yE+0
>>942
それ、43の電波式でもそのまんまだよー
結局ヒューズ抜かないでバッテリー端子でやったほうが登録が確実。

33のパーツリストの絵、フロントサスが32の絵だし、
整備書はワイパー周りの配線色違うし・・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 03:51:51 ID:y3leMGvL0
シエラはCMないの
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 06:35:34 ID:iVlkjZ5u0
>>946
月販平均80台そこらの車でCM打ったら、車体価格直撃だぞw
キー各局でちょろっと宣伝すりゃ、速攻で車体価格200万オーバーだわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 09:56:34 ID:eQAnsnSN0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:23:38 ID:YdtRLRED0
そりゃワイドだw

海外のかっこいいんだけどなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=DEKPwPTXZcE
http://www.youtube.com/watch?v=zvNxLoRuIgA
http://www.youtube.com/watch?v=DUWwhq1Nluk
1300日本でもCM・・・ は やらんかw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:33:55 ID:tgcUf4qD0
JB43のリアスピーカーDIYで取り付けようと思うんだが、
スピーカー用の穴はあるけど配線来てたっけ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:35:22 ID:1UJqxUC/0
6型だけど、昔からと同じく 助手席側後ろのホイールハウス付近に4端子できてますよ。
これぶった切って別のコネクタつけて左右にふればOK
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 17:28:20 ID:DkGNpqoB0
>949
1番目の動画w
お国によってCMもいろいろだね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:40:10 ID:3DO/eVDW0
1.5のディーゼル日本でも出せよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 07:36:57 ID:7cXOvHD80
1.5のディーゼルターボなんてあるんだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 08:38:19 ID:EadFL51V0
>>954
フランスのSUZUKIでは、1.5ディーゼルターボと1.3ガソリンの設定があるようだ。
http://www.suzuki.fr/pages/gamme/jimny/technique.asp
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:29:19 ID:6rQzhSZU0
旧世代のディーゼルじゃ、ゴーストップが多い日本だと、加速はダルいわ、煙は吐くわで、肩身が狭かろう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:05:59 ID:dMyrxpsv0
あらら〜、オイラの愛車、リコール対象になっちゃった。

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2010/0602b/index.html
958888:2010/06/06(日) 22:38:01 ID:d8hykfqWQ
33と43の違いについて質問していたものです。

教えてくれた方々、ありがとうございました。

途中で書き込みできなくなてしまい、お礼が遅れました。すいません

頂いたレスはしっかり参考にさせていただきました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:46:44 ID:YTimZJJs0
んっでっ?

43に乗り換えたん?
33のままなん??
はたまた、全然別の結果だったん???
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:05:02 ID:GKHniqfh0
でも実際ディーゼルを出してくれたらシエラの存在価値が上がると思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 02:16:57 ID:SYPi+1ON0
ところで33と43って見た目の違いとかあるの?

当方、31乗りで32と31は区別がつくが
それ以降の丸くなったジムニーはどれがどれか解らん。

街中で新型のジムニーを見かけると
型は違うがなんか仲間のような気がして微笑ましいが
どれがどの型かの区別がイマイチ・・・。
俺のよりは性能良さそうな事だけは解るがw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 06:08:52 ID:UvfvANfK0
>>961
俺もよくわからないが、外見ではグリルが一番の違いだと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:54:55 ID:Iww/85DP0
シエラ1.5dt 7月追加
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 11:53:27 ID:ATP1/ilG0
> ところで33と43って見た目の違いとかあるの?
サイドミラーがボディー色(43)か黒(33)か、で見分けてる。
これってあってる?

> 963
お決まりだが、そういうのはソースとセットじゃないとさぁw
あっ、キッコーマンとかじゃなくてねww

いまさら国内で出すなら、欧州向けそのままじゃなくて
でっかい触媒のクリーンディーゼルだろうし・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:29:48 ID:HASyHAIO0
>>964
それがさぁ 黒ミラーで、しかもジムニーワイドなままの43っていうのがあるのよ。
ツートンカラーならまだわかるけど(33もJZリミテッドというツートンカラー車あるけどグリルカバーでわかるかな)
シルバーだと遠目だとまずわからない。
バッチで判断だろうねぇ
966958:2010/06/11(金) 02:05:28 ID:YNAQndfDQ
>>959

まだ33に乗ってます。
43の中古を探してどれにするか迷っている所です。

最近のシエラの特別仕様車はますますかっこいいですね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:18:11 ID:HHUSSf8P0
今度、限定車出たら買う。7月?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:39:03 ID:0lxdjcRMO
33と43の違いはエンジンの排気音でも判別できそうだけどすれ違いとかじゃわかんないね

とりあえずマフラー変えてると33は一発でわかる
ちょっとヤンチャな感じでw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:57:16 ID:W7755Djb0
43乗り換えたけど、正直33のほうが攻めやすいなぁ。
ダートとかの話なんだけど重量とか重心の問題・・・
じゃなく慣れの問題なんだろうか?
ブレーキも33のABSなしのほうが感触いいしなぁ・・・
燃費も変わらんなぁ 新しいのに
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:11:05 ID:0lxdjcRMO
>>969
やっぱ少しでもフロントが軽いってのがあるんじゃない?
43だと新しい分余計な物とか色々ついてるし、純粋にオフロードなら33のが良い気がする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:51:34 ID:5HFMZiFh0
43のエンジンはDOHC、可変バルブタイミングという本来は高回転向きエンジン
なのに、無理やり低速側に振って、どっち付かずになってしまった印象だな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:43:18 ID:MYYW3J9c0
ここ数年の限定車のシエラって、ムリに口開けてる感じのバンパーが少々ツライ
そろそろ意匠変えしてくれんだろうか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:27:28 ID:s3RTxmDtO
>>972
カットしてスキッドプレート付けたやつ見たことあるけどそれなりに良かったよ。

ただ限定車だし、フォグランプも切らないといけないからどうかとは思ったが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:59:46 ID:wXkuW1OP0
シエラも軽ジムニーの(標準の)フロントマスクにすればいいよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 13:18:01 ID:OPlSLcy10
シエラの顔は、ちょっとギコ猫みたいでかわいいと思うが。
(=゚━゚=)<僕シエラ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 13:45:16 ID:IyjT9UQX0
>974
ガイコツボンネットは輸出仕様と共用だから大量に作るつもりで原価設定しているはず
少なくとも償却(計画通りモノ作って在庫がはける)見通しが立たないと変更しづらいんじゃないかな

軽モデル(日本専用)は何年かおきに顔変えるつもりで作ってるだろうから
「ガイコツカッコわりぃ」といったユーザーの評判とかも反映されやすいと思う。
977966:2010/06/12(土) 22:35:57 ID:o+jG7ndHQ
>>967

欲しいですが、経済的な理由から中古の43を買うつもりです。
特別仕様車、後部座席のヘッドレスト無いモデルありますよね。僕は必要です。

978961:2010/06/13(日) 03:26:41 ID:DcBdwpvM0
>>965
ちょっとまったw

そう言えばジムニーワイドなんてのもあったな。
シエラとはどう違うんだ?

>>964を読んである程度解りかけてきて
>>965を読んで更に謎が増えたw

お前らマジ助けて。
ダメだ。31のまま進化する事をやめてしまった
俺では頭がついていけてないw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 05:12:38 ID:J7KquBC8O
正確には33のエンジンを変更してから43になって、3型からシエラになるんだけど、
基本的には33がワイドってことで良いと思う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 07:18:54 ID:ztRU/O270
>>972
海外仕様ジムニーのバンパー付けてるだけだから、そっちが変わらんことにはそのまんまでしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:30:15 ID:JZ+mtzSt0
ジムニーレポートvo.1によると
JB33 1型:ジムニーワイド(G13Bエンジン)1998-1999
JB43 2型:ジムニーワイド(M13Aエンジン)2000-2001
JB43 3型:ジムニーシエラ(M13Aエンジン)2002-2004
・・・となっており、現行エンジンに変わってからも「ジムニーワイド」だった
時代が2年ある。
982961:2010/06/13(日) 18:53:18 ID:DcBdwpvM0
なるほど、だいたい解ってきた。
おまえら優しいな。

とりあえず見分け方としては>>964のを基本として
あとはエンジン音辺りで見分けているのか?

31と32ならグリルガードとかFウィンカーの位置とか
解り易い部分があるのだが新型は俺には難しすぎる。
98307USai。:2010/06/13(日) 19:01:52 ID:ozIRbjBr0
まだ出てるの>1300
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:03:35 ID:8FUjkvB6Q
5年後には新型でるよね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:38:19 ID:JbrRCePh0
けっこうファンが多いんだな。17年ごろ前に1300のハーフメタルドアがほしくて
横浜の逆輸入業者や田舎の中古車屋を廻ったのを思い出してしまった。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:04:10 ID:y3xmA+QdO
軽1BOXの1300エンジンVerは絶滅したけど、ジムニーにはまだまだ頑張って欲しいぜ!
987961:2010/06/15(火) 01:57:23 ID:SEQOeopI0
なんか31乗りが少なくて寂しい。

そりゃ古いけど良いとこもあるんだぜ?
全車種の中で1番頑丈なデフとか1番ロングなギヤ比による燃費とか
あとは低速の粘り具合とかグリルガードのかっこよさとか
値段の安さとか・・・。

そろそろ車検の時期が迫ってきたよ。
マジどうしよ Orz

俺のシエラかなり気に入ってるけど如何せん室内が狭いのよw
こればかりはどうしようもないがw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 03:18:42 ID:u+v9sSur0
もうこれ聞いて寝ます。

http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 05:19:47 ID:WjG6yOly0
>>987
車内の狭さでいったらJB32の方が。
JB31と比べたら、内装が厚くなった分だけ中が狭い(w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 05:58:21 ID:8ab+3xdH0
31かっこいいと思います
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 06:08:24 ID:/hFzeqeP0
YouTubeで下手糞バンド聞くとか、どんな糞耳なんだよw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:03:54 ID:imBTTNP00
>>988
なかなか面白い曲かも
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:24:05 ID:pj47TADD0
朝鮮人バンド聴く奴ってやっぱチョンなの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:05:11 ID:R77xOhL/0
そういえばSUZUKI、SAMURAIの歌が有ると聞いたことが有るような無いような
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:28:20 ID:onmst8b90
>>987
俺の31は、酔っ払いの馬鹿に突っ込まれて思い切り壊れたが修理して、
ちまちまとさび取りしたり、自分で整備したりで新車から16年乗ってるが、
まだまだ乗るよ。

想い出も沢山乗ってるしな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:58:56 ID:ia3v7s9g0
リフトアップしても最低地上高は変わらないのか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:17:17 ID:7E/xPlEs0
デフ下は大径タイヤ履かないと変わらない

そのためのリフトアップ。
最近簡単に「5インチアップしたいんだけど、、、」とか言うバカが多いから、
そういう基本が忘れられてるよね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:23:26 ID:v9eXj9pqO
しかし現行シエラじゃ4.5インチあげて履けるサイズが225とか6.50が限界なんだよな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:41:24 ID:ia3v7s9g0
大径タイヤを履かすためのリフトアップということですね
自分には、数インチのリフトでタイヤが履けたとしても
どの位悪路性能が上がるのかが分からない
1000JA22:2010/06/16(水) 00:13:36 ID:TVfVTMYy0
1000ならJB32に乗り換える!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'