★★カーナビスレッドPart77★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
★★カーナビスレッドPart76★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235648989/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:33:23 ID:br0lgzd20
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:34:27 ID:br0lgzd20
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:58:05 ID:1XY/yHEp0
ALPINE アルパイン製カーナビ その14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239356113/
【小型ナビ】ガーミンnuvi250/360/205W/900 Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240730951/
【携帯から】ポータブルナビ Part22【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239279254/
トヨタ純正カーナビ 16機種目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241021294/
【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238935771/
10万以上のカーナビを買う奴は間違いなく馬鹿
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234870380/
【車載PC】ナビ業界の陰謀?【CarPC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238501157/
【富士通テン】 イクリプスPart.19 【カーナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228642479/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.008
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241284443/
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240568727/
【カロッツェリア】サイバーナビ Part59【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236057878/
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229392780/
【Clarion】クラリオンのカーナビ12【ADDZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235149282/
カーロナビM3のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234263660/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart10【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235221441/
Panasonicカーナビ総合スレ Part36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234608363/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:14:21 ID:yrR0TrKz0
>>1

フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:38:36 ID:vT3vYyEN0
前スレ落ちるの早くてビビッた。

>>1
          Z
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:18:29 ID:8itTBEsm0
質問おねがいします。

10インチか9インチのオンダッシュモニターが取り付けられるナビ本体を探しています。
ナビのメーカーはといません。
よろしくお願いします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:48:29 ID:W/FAumZ+0
>>7
タッチパネルが主流の今となつては難しい。

以前(15年ほど前の非タッチパネル)のナビなら接続可能だが
使い物にならない。

残るは車載PCぐらいかな。DVIからの変換は必要だけれども。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:02:28 ID:XY04uxuX0
>>8
情報ありがとうございます。
そうなんです、タッチパネル全盛なのでモニターセットがほとんどです。
リモコンで操作できて、リモコン受光部がナビ本体についているタイプかまたは、増設できるタイプじゃないと、難しいと思いました。

引き続き情報よろしくお願いします。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:29:22 ID:YCOeK3M3O
社外品のナビ付けてもバックモニターとか対応できるの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:56:24 ID:DYTJBUE40
>>9
アルパインのHD55を普通のビデオ端子に変換して使う
受光部は増設だが、簡単な改造でモニター内臓の受光部を使えるらしい
ただし元々タッチパネル専用で開発されて後からリモコンを追加したからかリモコンでの操作性は悪い
リモコンについてはttp://www.ddnes.net/aaaa/HD55S/hd55s_repo0_06y01-02.htmlの2番読んで
リモコン重視なら古いがアルパインの555や099を検討した方が良いかも

>>10
シフト連動で画面を切り替えるのは可能
映像が映せるかどうかはリアカメラの仕様(普通のビデオ端子の有無)による
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:04:07 ID:Lsdo1ZJT0
一般的にカーナビの機能で
ナビゲーション以外に
にCD-ROMを読み込めて音楽聞けたりできますか?



中古車買おうと気になる物件にナビ付きらしいんですが
音楽CDが使えるか店が遠方で確認しづらいんです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:08:15 ID:A0+VhxVz0
中古車屋に聞け
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:57:41 ID:quvK+alg0
HDDナビもっと値段落ちないかな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:08:49 ID:3zXWQ4nL0
ナビ欲しいと思って早半年。
今春にはSSD16GB以上が出るだろうなと思って待機してたけどゴリラが8GB出しただけなのね・・・
もう買ってしまおうかと考えてるんですが、以下の条件だとどんな選択肢がありますかね?
予算は10万ほどで、上ほど優先順位が高いです。

0.1DIN以下必須
1.DVD視聴(これが一番楽しみ)
2.そこそこのナビ機能(方向音痴なもので)
3.ワンセグ(最新情報がわかればいいのでフルセグは不必要)
4.音楽(Mサーバーは非必須。iPodでも繋げばいいかなと。逆にiPod接続対応だと嬉しいかも)

1DINでオールインワンだと、イクリプスの078のみみたいだけど、高すぎる orz
ポータブル+1DINDVDとかもあり?でも入力対応とか複雑そうw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:59:03 ID:yFT32s220
ゴリラのSSDより楽ナビDVDの方がスクロールが早かったw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:35:09 ID:cqF0Dk4lO
ナビーゴを買おうと思うんですが、皆さんから見てどうですかね?感想お願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:57:37 ID:CxEY+hgc0
>>17
いいっすよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:57:35 ID:MdjV6Ewd0
HDD,一体型、2DINでオススメあります?
ipod接続考えててパナの800Dにしようか、他も考えようかと悩んでます。
地デジの有無は正直きにしません〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:18:47 ID:bX+ufj2v0
地方在住なせいもあり、スマートループとかG-Bookとかあまり役立ちそうじゃなく、いらない
んだけど、いまどきネットに繋がらないナビを買う気がしません。
今後、ナビはどんな進化をしていくのでしょうか。
個人的には、ナビがPC化してネットでいろいろ自由に検索できたるようになることをきぼん。
通信料金の問題は別として。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:10:13 ID:T/gnEGnK0
>15
加やケン木の1DinのDVDプレーヤ これで(0,1,4は満たす)
プラスPND で全部穴埋め終了。
こっちは加のDVH530とゴリラ540を予定中。
530を買ったら予算がきつくなって様子見だが。w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:59:22 ID:aw50qdjg0
イクリ・ケンのの新モデル発表で各社現時点での
新商品が出揃った訳だが…

価格・機能・基本性能を総合すると、アルパインの
X08が頭一つ抜けてるな。

イクリの1DINの078後継に期待してたんだが、
ハードそのままで地図データのみで新製品
扱いになってて萎えた。

各社、経営厳しいのが影響してるのか今春モデル
はアルパ以外不作だね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:14:39 ID:OXxu9AYj0
社員乙
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:13:14 ID:gDZZA17Z0
π社員乙
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:02:00 ID:luNhEJJyO
>>23
じゃあ>>22に具体的に反論してごらん

まぁ他がマイチェン中心で運が良かったってのはあるが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:06:16 ID:4wk2RBbv0
オービスポイントの登録が無い時点で却下
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:50:12 ID:6LuQQpzKO
>>26
暴走しなきゃいい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:16:52 ID:Bb8rP/4V0
昨年末あたりからAVIC-HRZ099とNX808で迷ってたところに
VIE-X08も加わってもうどうしていいやら〜っ。
値段もほぼ横並びだし、デザインもどれも悪くない。
若干、音質重視なんですがみなさんならどれをチョイスします・・?
現在はMAX850HDを使ってます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:33:55 ID:FxoB7qXm0

車内でDVD鑑賞が夢なんですが
DVD搭載だと15万異常が当たり前なんですか!?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:48:18 ID:Z+4ZJq6K0
>>28
とりあえず今年はスルー。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:58:42 ID:Sq44WLm/0
>>28
音質重視ならX08がいいよ。
拡張性も高いので後々の
システムアップもOK。

次点、NX808(809含む)

楽ナビは糞。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:40:38 ID:1mVaixHI0
>>28,31
X08 ネットワークに接続できないのでX
NX808 ナビの性能が悪そうなのでX
HRZ099 消去法的に選択
と考えているんだが、HRZ099はなぜ糞?


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:48:21 ID:+WXNnEqG0
>>26
レー探付ければいいだけじゃん。
別にがんばればどのナビにも登録はできるし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:20:05 ID:gqAwWYGZ0
>32
音質重視でその消去法はおかしいだろ
あなたの評価方法の最たるものが音でなく金額に見えるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:32:35 ID:bxt6vObC0
>>33
そんな不細工な装置を車内に付けたくない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:47:04 ID:Z51jzLPv0
>>32
音質で選ぶならって言ってるんだけど。

楽ナビは機能的にも他の2機種よりも
劣るよ。まだパナのミドルのほうがマシ。

32さんはスマートループ対応が気に入って
るようだが、現時点ではあまり意味無い。
VICSで十分だ。お金もかかるし。
パイなら素直にサイバーにしたほうがいい。
高いけど。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:55:41 ID:Z51jzLPv0
>>28
連投でスマソ
自分的にはアルパインがいいと思うよ。
USB/IPODがデジタル接続できるのって
アルパインだけだった気がする。間違ってたらスマソ。
これポイント高い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:55:51 ID:1mVaixHI0
>>36
ネットにつながらないナビは、いまどきインターネットにつながらない
PCを買うようなものじゃないかと危惧しちゃってて…
まあ、現時点ではスマートループやG-Bookなんてほとんど使わないと思うだけ、
将来、たとえば、PCで調べた場所情報をメール(?)で送って設定できるようになれば
便利かなと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:35:19 ID:ad+nc75WO
>38
将来に期待するなら将来 買った方が損しないですよ。新機能はバージョンアップじゃ対応できなかったりしますし。
PCから地点を持って来るのはアルパインのVIE-X系でもできますよ。

>37
っケンウッド
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:51:11 ID:KaYNn2Di0
>>38

【車載PC】ナビ業界の陰謀?【CarPC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238501157/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:38:35 ID:DfJimhLf0
今度、ディーラーで車を買うことにしました。
カーナビを付けたいのですが、ディーラーはかなり高く
走行中にTVが見れるようにはできないということでした。
取付予定のカーナビはHDD内臓、地デジTVです。
量販店での購入と、ネット購入の取り付けは量販店等、
もしくはディーラーでの購入ではどの選択肢がいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:40:01 ID:BYtw2S9xO
>>39
ケンウッドはナビ自体が
ダメすぎて無理。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:29:44 ID:E0//rocdO
>>42
デジタル接続可能なのはアルパだけ→いやケンも可能
という訂正
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:34:58 ID:1mVaixHI0
USBやipodの接続ってデジタル接続だし、たいていの高級ナビならできるんではないの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:18:48 ID:nes+EyGC0
>>41
通販で安いの探して近くの電装屋に工事頼め。
ディーラーオプションのナビを買って、俺はちと後悔している。 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:53:50 ID:VNOYsG1O0
>>44
iPodのDockコネクタから出力される信号は

iPod内部でDAコンバータを通してアナログ信号に変換

Dockコネクタから出力

ケーブルでナビorオーディオヘッドユニットへ

アンプ部を通してスピーカへ

この場合、オーディオヘッドユニットのDAコンバータが働かなくて
iPodのしょぼいDAコンバータを通すことになる。
これはアップルの仕様

iPodからデジタル信号を直接取出してヘッドユニットの
DAコンバータを通すことによって音質が向上するよ。
どうやってケンウッドやアルパインが実現してるかはよく知らない。
多分AACファイルを直接取り出してヘッドユニット側で再生してるのかもしれない。
詳しい人フォローよろしく。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:27:23 ID:evUysR1NO
ディーラーのオプションナビ以外だとバックモニターとか対応できるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:55:57 ID:7eGXcNfR0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:57:09 ID:6YejCbULO
>44、>46
近年のモデル(確か第5世代以降)は、USBでデジタル出力が可能です。
(この時、AACのまま出力してるのか、.wav相当にデコードしてるのかは不明です)

全社がUSBによるデジタル接続に移行しない理由は
・デジタル出力不可の古いiPodへの対応(アナログ接続なら新旧両方に対応できる)
・iPod Videoに対応する為にはUSB以外に結局アナログ接続が必要
・アップルは著作権保護の観点からデジタル出力に何らかのハードルを設けている可能性があり、
 それに対応させるのが技術的またはコスト的に障害になっている
・USB接続に変更しても操作性は あまり改善されない
・メーカーとしてiPodを重視していない等の理由で既存装置を使い回している
等が考えられます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:27:31 ID:+s41/h0/0
>>44
気になって調べてみたんだが、
USB・i-Podのデジタル接続対応ナビは
アルパインとケンウッドだけみたいだよ。

サイバーでさえいまだアナログ接続とは
驚いた。
アナログにしてる理由は>>49氏の内容で
大体あってるんじゃないかな。

古いipod繋いだおっさんにつかえねーぞゴルア!って
クレームつけられて一々対応したくないだろうしメーカーも。

メーカー的には仕様をコロコロ替えるアップルにゴルァ!だろな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:55:11 ID:aume0BSN0
漢ならCDチェンジャー一択。
50枚チェンジャー積んで快適リスニング・・・

あ・・・ジャムった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:04:45 ID:LGr56SN10
各社新製品が出てきてるけど、旧型も含めて値段がおちつくのはいつごろ?
πのZH9000を狙っているんだが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:02:57 ID:T9U/vbFSO
>>45
ディーラーにより違うからなあ(^_^;)
私のノートは何も言ってないのに走行中にワンセグも映るし、何もかも出来た(^^ゞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:07:18 ID:g/Ud0uqN0
海外でも使えるカーナビってありますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:59:31 ID:ZEbR5mlc0
全部使える
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:36:36 ID:OACQ7bjd0
各社とも昔は位置精度を競っていた印象があるのだが、いまは売りにならないのか全然アピールしてないね。
サイバーが唯一載せてるくらい。
高架の道路と下道が並行している場所ではgpsを拾わなくて困った事があるがいまはどのメーカーでも大差ないのですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:22:22 ID:zd+n5TRU0
>>56

>>高架の道路と下道が並行している場所ではgpsを拾わなくて困った

これは『ジャイロ』を内蔵してる機種だと大丈夫っぽい
車速センサーを取り入れられれば尚良い

今期出るポータブルでは一部機種にジャイロ付いてます
メーカーによって差が出るところです
ソニーのNAVI-U
パイオニアのT10(車速センサーも拾えます)
サンヨーの540
あとストラーダポータブルの迷いませんさー(機種名省略)

ポータブルでは最近一部に、
インダッシュ最近じゃほとんどジャイロ入ってるので
高架やトンネル内でもナビが有効だと思う

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:29:57 ID:QHMlyUBBO
>>55
地図どうするのよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:32:59 ID:6YejCbULO
>57
ジャイロと車速を使っていても、メーカーにより差はでますよ。
AW製のトヨタナビで首都高まわりを走行した事があるのですが、自車位置が突然ワープした事があります。
アルパインはAW製から自社製に変わって、自車位置精度が飛躍的に向上しました。
ある意味、これが最大のメリットですね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:11:45 ID:YZHZ0K/60
>>50
横から質問すみません
カロの
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/systemup/systemup_02.html
最近出たほうもあくまでアナログ接続なのでしょうか?
正直そうであればアルパインしか選びようがないのですが・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:11:44 ID:AYlvygpN0
>>11さん
情報ありがとうございます。

自分でも色々調べたんですが、 カロとアゼストの2,3年前のモデルなら、本体からRGB出力があるという情報までたどりつきました。(物によりRGB出力にナビデータがのってないそうです)あとは、メーカーに聞くしかないみたいです。
ただ、元々7インチモニター用のデータを、10インチまで拡大すると、文字がつぶれて見ずらくなる可能性があるそうです。

構想としましては、ヤフオクで売っている安い9か10インチモニターに接続しようと思ってます。
本体は、5,6年前ぐらいまでのモデルならいいかなと思ってます。

こちらで、聞いたのはこのような、使い方をしてるひとがいるんじゃないかなと思いまして。

なぜ、テレビは大画面化してくのに、ナビだけは7か8インチ止まりなのか不思議ですね。

10インチワイドで、ナビもDVDもテレビも見れたらすばらしいのにな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:13:06 ID:MjKtggmQ0

カーナビを点けてると横や後ろから見えてしまうのが
気になってしまうのですが、なんとかして防ぐ方法は無いんでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:58:36 ID:e4ZiAS8+0
>>60
同じカロの新商品HU DEX-P01は商品説明に
しっかりi-Podのデジタル伝送が記載されている。

カロでのデジタル伝送対応機はこの機種だけです。
よってデジタル伝送に拘るのであればアルパインか
ケンウッドの2択です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:21:12 ID:JOrZ6YCC0
>>63
なるほど、ありがとうございます、
ケン木ならアルパかなと
パイオニア次のFMCまで待っても確実ではなさそうだし・・・
検討してみます
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:08:49 ID:sS5/Kna/0
>>62
ミラーフィルムが良いんじゃまいか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:19:30 ID:Rc/KcY0K0
>>62 見えて良いじゃん。カーナビ付けてるんだし

それに、だれもオマイっと思ってお前を見てないから

自意識過剰だよww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:53:11 ID:xcoO9w470
突然で申し訳ありません
急に車を買い替えることになりましてカーナビを物色しております
@1Dinでも2Dinでもいいからモニターパネルがインダッシュ
A音声案内、住所検索、渋滞情報あり
Bテレビは見ません。CDが聴ければいいです。アイポッドなど外部機能は要りません

以上の条件で選んでいるのですが以前に買ったナビが98年だったので浦島太郎状態です
とりあえずエクリプスのAVN118が安くてよさそうだったのですがいかがでしょう?

今日の今日までナビがメモリー化されてるなんて知りませんでした
ちなみに安ければ安いほどうれしいです。どうか識者の皆様ご意見お願いします
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:18:23 ID:Grr/1sYX0
>>67
>とりあえずエクリプスのAVN118が安くてよさそうだったのですがいかがでしょう?
コストパフォーマンス的にいいんじゃないですかね

もう、見た目(地図の表示・本体そのもの)の好き嫌いのレベルだと思いますよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:47:25 ID:MPjPi1sC0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238609836/739-750

上のスレの739と750に何か一言お願いします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:49:45 ID:RoJ9CYBVO
トヨタ&ダイハツ純正のナビなんだけど高速乗ると高速モード?
地図じゃなく路線図みたいに表示される
使いずらい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:55:07 ID:Grr/1sYX0
>>70
設定で変えられるだろ、多分
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:04:20 ID:RoJ9CYBVO
無理
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:20:11 ID:Rc/KcY0K0
>>70 みんな大体そうだよ。 T10は2画面になって片方が次とその次のICとかPA
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:21:13 ID:RoJ9CYBVO
SAやPAで停まってても普通の地図表示に戻らなかったような気がした
高速降りてからのルートを見たくても駄目だからマヂで使いずらい。
純正ゆえに走行中は危険だから簡単表示なるのか?
次回新車購入時は純正ナビはやめた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:40:24 ID:Grr/1sYX0
そっかー
二画面表示になってしまって、しかも高速のIC案内になってしまい
ユーザーの好みにできないって、ひどい仕様だなー

変更できないんだー へー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:44:06 ID:BkKqrKO0O
>>72
お前の探し方が悪いだけ
変えられるから
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:29:09 ID:FzZ95BpdO
>73
通常地図+施設表示ではなく、全画面で表示される高速路線マップの事だと思われます。

>74
最近のトヨタ純正(アイシンAW製やデンソー製)だと
地図画面下端に[表示変更]というタッチスイッチがあり、そこに表示関係の項目が まとめられているハズです。
([表示変更]→[地図表示]の[高速路線マップ]がONになっている)
その時点で必要の無い項目は表示されない可能性があるので、項目が表示されない場合は「高速道路上で」変更してください。

>SAやPAで停まってても普通の地図表示に戻らなかった
停まっていても高速道路内だからです。

>純正ゆえに走行中は危険だから簡単表示なるのか?
むしろ走行中でも操作が必要な項目は地図画面上に表示し簡単にアクセスできる様に工夫されています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:00:06 ID:77tAnloBO
カロの099か、アルパインのX08の2機種で迷ってます。

ナビ性能はまぁいいとして、映像の画質、音楽の音質ではどちらがいいのでしょう?

田舎なので他機能はとくにいらないかなぁとか思ってます。

アドバイス願います
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:38:57 ID:RoJ9CYBVO
>>76
あとで型番晒すから教えてくれ
取説もいっかい読んでみるけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:02:11 ID:RoJ9CYBVO
型番はNHZN-W57です
取説見たら
MENU/設定/各種設定/地図表示設定/高速路線マップ自動表示/ を「しない」にした
多分これでいいのかと?
スレ汚しスマンコm(__)m

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:10:11 ID:p/XjD9uj0
>>78
X08の方が間違いなく高音質・高画質。

楽ナビは音悪すぎ。カロならサイバーにしないと
後悔するよ。
あと、パイの機種は総じてタッチパネルの反応が悪いので、
リモコンを使わない人は要注意。

ナビの性能はどちらも普通。ルート案内などは、楽ナビの方が、
わかり易い。アルパは馴れが必要。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:27:49 ID:h1C7/hEl0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92174653
これの使い勝手はいかがなもんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:31:31 ID:5igh/uPn0
>>82
使う人次第
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:41:41 ID:gtNWzm4V0
>>81
>楽ナビは音悪すぎ。

そんなに悪いの?
楽ナビの音が聴ける店が近くになくて。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:14:38 ID:fot5Ylvm0
クラリオンNX808のテレビは縦横比が適切でなく、横に伸びて映る
カー用品店で他の製品を見ると
画面の左右両サイドに細い縦の黒帯が表示されて
適切な縦横比(16:9)になっている
しかし、この製品は画面いっぱいに表示されるために
横長に表示されてしまい、出演者が全員太って見えてしまう
設定ではどうにもならないことが分かったが
もしかしたら取り付け方に問題があるのだろうかと思い始めた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:08:03 ID:uULDHv+20
>>78
間違いなくアルパのX08
同じく迷って比較したが音質、画質ともに
ランク違い!サイバーと比較ならいい勝負
俺はX08にしてよかったよ、ナビもなかなかだし
店頭で比べてもすぐにわかるよ一目瞭然
新製品アルパイン一歩リードしてるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:15:57 ID:Ah1sC/Uy0
>>26
アルパのX08サイトにオービスデーター無料であるよ
ダウンして登録でOK
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:19:49 ID:ZKuGbPvG0
>>84
パイはサイバーを売りたいので
楽ナビとサイバーにかなり差を付けた
性能設定をしています。
サイバーに出来て楽ナビに出来ない
事かなりあります。
他社ではここまで差を付けないので
楽ナビだと余計にがっかりします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:26:26 ID:jv2jfE2R0
>>85
取り付けで設定が変わる?
このねじ閉めたら画面設定変わるとか?すごいなw
90エスティマオーナー:2009/05/16(土) 16:44:32 ID:bbVOSSDFO
サンヨーゴリラのユーザーいましたら使い勝手教えて下さい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:56:19 ID:rEGxbtIh0
>>89
俺のナビは、取り付け時にジャイロの固定ネジをどう締めるかで精度が変わるんだがw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:12:37 ID:ll1D3+lW0
パナなんかはジャイロの角度調整あるよね。
つーか最近の車DINが傾斜してる車多すぎ!
最近のナビはほとんど3Dジャイロだから、
ナビが高低拾うのに微妙に影響してる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:30:40 ID:eBZrVb2e0
>>92

多少の傾斜は、すぐに学習して補正する
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:00:42 ID:rcDVeB/y0
現在、04年製のナビを使っているのですが
地図情報も古いうえに、最近では地図表示も正しい道も表さなくなったので
新しいナビに変えようと思うのですが、地図や案内に優れているメーカーはどこの製品でしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:34:34 ID:dVa5Xlc5O
予算3万で
ポータブルを買うか オーバーホールした普通のDVDナビ買うか悩んでます
ちなみに最新の地図ディスクって大体どれくらいの値段がするのでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:47:46 ID:2eBQuZnN0
X08を購入予定で、車はプレマシーだけど、
TOPVIEWフロントカメラってつけた方が便利かな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:17:03 ID:NF+ijST30
>>94
地図を新しくすると言う選択肢は尽きた?

メーカーにもヤフオクにも無いとか・・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:33:32 ID:Zv6pqVbjO
Dオプのナビを付ける予定なのですが(Rモニター対応)
Rモニターを付けた場合、走行中前はナビ画面Rモニターはテレビを
映す事は可能でしょうか?前がナビ後ろはDVDは可能なんですよね?

くだらない質問ですが、返答お待ちしてます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:05:09 ID:6uZdvdxlO
>>98
大抵の機種は可能だが機種による
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:27:35 ID:Zv6pqVbjO
>>99
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:31:53 ID:HN5ogNgw0
カロッツェリアの地図 マップファンも最近「地図の素」をやりだしたね
これに投稿しているけど、ある道が切れていたり、情報が古かったり
詳細図の範囲も狭いし・・・
みんなが投稿して、間違いを正してあげようよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:54:21 ID:JUlwli6i0
X08は5.1chだけど、楽ナビは違うんだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:56:34 ID:ys8tfB0G0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:33:20 ID:WCMqJvtK0
>>101
メーカーにとっても、金を払ってモルモットになってくれる優良ユーザーが増えることを望んでいる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:49:29 ID:2U/em4SH0
カーナビもそろそろ縮小市場ですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:22:40 ID:NKzROyeO0
>>105
そこそこの性能のモノが標準で装備されるようになれば縮退だろうな。
これ以上画面を大きくするためには、もはや2DINでは無理で車種別に専用レイアウトにせざるを得ない。
それこそ、車メーカーにとっては思うつぼだからね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:21:56 ID:JzKZkSnU0
ゴリラはシガーソケット以外で電源をとることは出来ますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:55:48 ID:myE8or8c0
いま、USB対応の1DINのU525を使っているのですが
ナビがほしくなり、HDDナビでUSBオーディオの再生
できたらUSB内の映像も再生できるモデルってありますか?
カロにあるっぽいのですが・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:27:26 ID:zrJAv32v0
>>108
ケン909DT
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:27:28 ID:sHhQfkbQO
ステアリングリモートコントロールって、付けても目立たないんですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:36:38 ID:eSjruz8P0
>>110
質問って、どんなものにも真面目に答えなければならないんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:21:22 ID:sHhQfkbQO
教えてください
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:39:48 ID:1X47xVuv0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:06:42 ID:YoPmg5zv0
>>110
目立ちます。
以上
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:09:08 ID:zjozpiTcO
目立つなら買うのやめます。配線出てたら嫌だし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:51:31 ID:889lCYAwO
>>115
目立ちません
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:49:16 ID:9BDUscHr0
モニターオンダッシュタイプでタッチパネルなナビを探しているんですけど
何かオススメないですかね?
ポータブルは除外で。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:53:31 ID:RyVBPJ5X0
>>117
2DINの一体型をダッシュボード上に置けばいいと思うよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:40:12 ID:9BDUscHr0
>>118
いや、実際やってたんですよ。
古い型のビッグホーンなので2DINが入らなくて
助手席のダッシュボードの上に置いていたんです。
さすがにみっともないので新しいのが欲しくなったと言う訳です。
120108:2009/05/20(水) 11:30:42 ID:k03gR+SX0
他にもUSB対応製品の選択肢はないですかね?
自動抗体で楽ナビ AVIC-HRZ099しかないって言われたんですが
そうですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:47:34 ID:eHwN4l1Y0
>>120
HRZ099はUSB内の音楽のみ再生可能。
USBに保存した動画再生が可能なHDDナビはケンのHDV-909DTのみ!
他に選択の余地は無い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:57:24 ID:TlPt1PSN0
楽ナビ LiteはDVDメディアとかSDカード内のDivX形式再生できるんだよね、この条件でしたら他にどういった機種がありますか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:11:18 ID:qr1MoRyw0
>>119
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:37:06 ID:h4zFsEAZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090521/20090521-00000025-ann-int.html

「GPS」が来年にもダウン?米政府が予算不足で警告
5月21日13時22分配信 テレビ朝日

 カーナビゲーションや携帯電話などで広く利用されているGPS=全地球測位システムが、
「来年にも機能停止する可能性がある」とアメリカの政府機関が明らかにしました。

 GPSは、米空軍が軍事目的で打ち上げた衛星から発信される信号を利用して現在位置を
割り出す仕組みになっています。しかし、衛星更新計画の遅れと予算不足で寿命を迎え、
最悪の場合、機能を停止する可能性もあるということです。機能が停止した場合、カーナビや
船舶・航空機の航行システムだけでなく、軍事活動にも深刻な影響が出るとみられます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:03:50 ID:YhL/pHnE0
GPS不況のはじまりだな
新車販売店のオプションやABやY帽子もナビの買い控えがはじまるな
レーダー探知機も売れなくなるだろうな

コンポのみのオレは超勝ち組
スレ違いだがGPSケータイもダメになるのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:13:19 ID:SraQ7kiT0
各国に金出してくれっていう脅しだろな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:05:04 ID:VKt8frY40
ひまわりで代役できねーの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:25:41 ID:7SQSaW+J0
俺は、佐賀のがばいばーちゃんに聞く予定
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:38:39 ID:9/iTaLHI0
>>127
気象衛星が代わりになるかいw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:16:40 ID:EfLnwXFM0
>>125
あれは基地局からの電波で二次元方位測定してるだけなので無問題>GPSケータイ
131エスティマン:2009/05/24(日) 00:56:21 ID:DInPZgkiO
ゴリラのDVD見られる奴832買うんだけどあれには銀色のカバー付いてないのか?それとも別売りであるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:43:28 ID:JHQELMRxO
イクリのHD558かカロのHRZ088でかなり悩んでます。
558は108000円、088は138000なのですが皆さんどちらがオススメですか?
ナビ画面の見やすさはカロのがいいけどイクリの安さも捨てがたいです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:27:50 ID:nV6bj41q0
>>132
個人的にはカロは合わないなぁ。イクリに一票。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:37:05 ID:vqzbKjET0
初マイカー、初ナビで、ディーラーオプション以外で検討してるんだけど、
クラのNX308で済ますか、アルパインVIE-X08までにするか迷ってます
音>ナビ>TVの優先順位なんだけど、値段も倍くらい違うしなー

または、とりあえず純正ナビ(クラ製、ETCと取付工賃込みで20万)にしちゃうか…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:38:26 ID:mIJ5ob2k0
>>134
取り敢えず両方買えば?
俺も初めてのナビは取り敢えず3台買って、一番気に入ったヤツを付けた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:04:44 ID:vldDoOBz0
仕事でいろんな場所に行くんだけど、
カーナビがないと完全にパニックになってしまう方向音痴。
先日、カーナビの調子が悪くなって、大変なことになったので、
保険の意味でユピテルYPK430siを約26000円で買ってきた(431にしなかったのは失敗かな?)。
で、都内を2日間走ってみたんだけど、これは想像以上に使えるねぇ。
GPSを受信しなかったのは、高架下の約1〜2分のみで、殆ど無問題で使えました。
難点は、高速をすぐに降りたがって一般道を使いたがるのと
近所の主要道を何故か下りのみ(おそらく100m程度)、どうしても認識しなくて
5〜6kmも迂回してしまうというのがありました。
ルート探索時に地図画面が消えて、少々時間が掛かるのもちょっと辛いか。

でもまぁ、この値段でこの性能だったらまずまず満足。
GPSを認識しなくなった時にパニックにならないようにしないといけませんな。
そのために地図の向きはもちろんノースアップで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:09:51 ID:vldDoOBz0
YPK→YPLに訂正です
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:32:13 ID:nrgVq0HMO
カーナビに道案内を第一に期待するならいいかもね。

カーナビは渋滞情報を得るもの
カーナビは近隣施設の検索が便利
カーナビはカーエンターテインメントの中核

とか人によっていろいろだからね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:14:25 ID:JxQmdvRG0
>>138
同意。
道は事前に地図を頭に叩き込んで大体判っているが、渋滞情報はナビから得る方が無難だからなぁ。
よく通る道でも、そこが渋滞しているかどうか事前にわかれば、手前から回避して別の道を行くしね。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:11:25 ID:qRqdXmD50
>>130
他社は知らないが、auはずっとGPSアンテナを端末に内蔵してるよ。
以前は基地局のGPS情報で補完してたが、
最近のは携帯端末だけで圏外でも測位できる。
だから影響出るんじゃないか?
というか、同期できないから多分携帯電話が通話もできなくなる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:53:26 ID:xZyO9rFoO
>>134
初ナビならNX309が出る時点で底値の308狙いだろ。
それで一年使って不満点をクリアしてる他機種に買い替え。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:37:55 ID:sv2+0SBZ0
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/gps-twitter/
米空軍宇宙司令部、「GPS危機」報道にTwitterで回答
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:52:59 ID:hNqLttPw0
埋め込み型ならパソコンより高い価格なんだから
ネット機能くらいつけろといいたい
そもそも地図とテレビが見れる程度でなぜこうも値段が高いんだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:25:26 ID:Ci4Fe5jY0
>>143
マジレスしてやるよ
交差点一つ一つ、調査に歩いてる人件費と
地図の電子化するオペレーターの人件費だよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:03:55 ID:rxDO5nBT0
そのわりに地図ソフトって安いよな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:50:25 ID:TkEHGgp50
>>145
GPS地図データ販売で既に元が取れているから、残りカスみたいなモンw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:07:49 ID:RezPTzt10
最近のナビは走行中に目的地設定やルート変更の操作ができなくなったから、
地図をあちこちポイントして拡大縮小操作して調べたりするから
かえって危ないよ (´・ω・`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:32:00 ID:VYQ4ajzN0
>>147
>最近のナビは走行中に目的地設定やルート変更の操作ができなくなったから、
もにょもにょ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:37:53 ID:AT2xk1ML0
某社のナビは、あれを買ってきて穴に突っ込めば アハハンウフフン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:49:03 ID:4aCQDX9+0
なんで、据置型のナビでmp4再生機能あるやつ少ないんだ?
ポータブルナビですら見れるって言うのに。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:52:27 ID:gbNILkid0
GORILLAの NVA-GS1580FT ってチューナー2x2?
SSDだし4x4だったら買おうかと思ってるんだけど。

http://review.kakaku.com/review/K0000001472/
教えてくださいまし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:06:24 ID:AIUT6r0M0
>>148-149
メーカーのMOPナビでそれができたら神だ。
是非方法を教えてくれ。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:51:58 ID:TZQw6fGe0
>>152
>メーカーのMOPナビでそれができたら神だ。
ごにょごにょ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:57:14 ID:fyfrB7ce0
>>153
どこのメーカーだ?
ホンダは今のところ無理だが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:38:02 ID:+qR3Ak5VO
ウチの社用車のMOPナビは、走行中 目的地設定などは制限されるが、ワンセグは見られる状態で納車された。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:44:17 ID:cSn1EZXW0
>>143
>>144の分と車載っていう劣悪な環境でも耐えれるようにしなくちゃいけないから。
一度CDラジカセ車で使用してみな。一般的な光学ドライブはすぐ壊れるから。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:29:49 ID:ugZkvqSBO
>>110
ステアリングのスポークに嵌め込むやつがあるよ

“ スポークインリモコン ナビ ”
でググってみ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:24:40 ID:fgj9wWj8O
インダッシュSSDでWVGAの解像度のナビってないよね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:11:40 ID:HlybpZNE0
>>158
評判が悪いけど、楽ナビLite AVIC-MRZ088 と言うのがある
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:35:21 ID:s6elvh6q0
VGAでナビ機能はそんなに多機能じゃなくていいので簡単に使えて、地デジとナビの画質
最優先のおすすめナビ教えてください。

今のところX−08を検討中ですが、もっと安いのがあればうれしいです。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:05:09 ID:XG95nrFc0
>>155
>>148で書いてあることを前提に話してくれ。
TVを見るのはパーキング線だけの加工で素人施工でもすぐできる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:21:02 ID:5tmLVHKd0
長距離運転が多いので助手席のためにワンセグ欲しいのですが
運転中もみられるのってないのでしょうか?
ゴリラはうつらないんですよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:42:19 ID:8wlhsFFC0
>>162
すぐ上のレスみてわからんか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:28:14 ID:2pZEVOlCO
>>159
評判悪いからスルーしてたけどWVGAなんですね。
各社新モデルの発表終わったみたいだけど次は例年
だといつ頃でしょうか?
次はSSDでWVGAでるかなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:37:46 ID:KDbRxfUyP
メーカーオプションのナビに地デジチューナーをつける場合
ディーラーで頼んだ方がいいんですか?
オートバックス等の商品だと付かないとかあるんでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:43:26 ID:RbP6bvme0
>>165
メーカーオプションナビはコネクタ形状や規格が独特。
普通の市販チューナーはそのままではまず付かない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:57:53 ID:KDbRxfUyP
>>166
そうなんですか、ありがとうございます。

レガシィの中古を探しているのですがなにやら付けられるナビもかなり限定されるそうで・・
それなら初めからオプションナビつきでと探していたのですが地デジチューナーが付いていない、更にディーラーでとなるとお金掛かりますね
悩みます
168166:2009/05/28(木) 21:03:31 ID:RbP6bvme0
>>167
そのままでは付けられないが、不可能でもない。
みんからやオクで捜すとヒントが見つかったりもする。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:16:46 ID:KDbRxfUyP
>>168
更に情報ありがとうございます。
今回初ナビということで何から何まで分からない事ばかり
もっと調べてみます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:29:08 ID:1UPfbxJQ0
で、結局ナビ重視ならどこなんだと?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:08:40 ID:T3B+m82k0
目あんまよくないんで大画面のがほしいんですが
最新ので探すと高いですよね
型落ちのハイエンドと最新の入門クラス
どっちがいいものなんでしょうか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:13:41 ID:ID/pHpIk0
最新の入門クラス。

ハイエンドだろうが何だろうが新しい地図データには絶対にかなわない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:50:10 ID:oT7SqINYO
3、5インチのカーナビどうですか? 
使いづらいですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 05:11:59 ID:i7pvzqYL0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:53:02 ID:y50i6S0y0
>>171
純正MOP。
インパネ作り込みで7インチ以上あるものもある。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:56:07 ID:l9TYHKGJO
HDDナビって電源切る時は
ナビ電源Off→エンジンOffにしなくてそのままエンジンOffでよいの?
HDDに良くないんじゃないかと不安です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:52:07 ID:dLEL3hFIO
>>176に釣られてもいいかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:07:22 ID:++Cn8Xlv0
>>177
いや、駄目だ。スルーのフォースに目覚めるのだ。
179成歩堂:2009/05/30(土) 13:36:39 ID:o2X8Bk5h0
>>176
なるほど!逆に考えればどうでしょう?

HDDナビって電源を入れる時は
エンジンOn→ナビ電源OnにしなくてそのままエンジンOnでよいの?
車に良くないんじゃないかと不安です
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:41:51 ID:Qp5Tnqsh0
つまんねぇ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:37:34 ID:+/IDenoO0
ナビ電源OFFってどうやってやるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:05:31 ID:rSalzET60
初質問です。
ざっくりなところ、各メーカーの良い点はなんでしょうか?
たとえばパナは音とか・・・(適当)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:17:17 ID:Da2P+WyT0
自車位置精度・・・アルパイン、パイオニア
地図・・・・・・・・・・・イクリプス、アルパイン
ルート品質・・・・・・イクリプス、パイオニア
検索・・・・・・・・・・・イクリプス、クラリオン
操作性・・・・・・・・・パナソニック、イクリプス、クラリオン
テレビ・・・・・・・・・・パナソニック、アルパイン新型
音質・・・・・・・・・・・パイオニアサイバー、アルパイン新型
起動の早さ・・・・・・クラリオン断トツ
コストパフォーマンス・・・クラリオン、アルパイン新型

異論は認める
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:45:52 ID:fk36EnKx0
>>183
地図のデザイン・・・パイオニア、クラリオン
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:15:32 ID:YbJECyIz0
他人の車だけど、
イクリプスの結構高そうなナビで、
一方通行表示が全くなくて、
目的地の方向表示が出ないのがあってびっくりしたことがある。

特に、一方通行表示がないのって話にならんって感じだわ。
まぁ、3年位前のイクリプスの製品だったけど、
今でもそんなのあるん?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:22:49 ID:v9lYJTYb0
>>185
それ単に設定の問題だろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:28:08 ID:ktkmIbQ20
>>185
広域の縮尺だったかもね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:34:54 ID:PoPy3HwM0
>>186
設定も縮尺も全部調べてみたよ。
持ち主にも聞いたけど、
一方通行の時は、
「ちゃんと反対方向から入らないように指示してるから安心だ」
なんて言ってたけど、そんなん当たり前だろ〜!
一方通行表示がないのは、地図として使い物にならん。
ちなみにイクリプスの違う製品2種でともにそうだったから
イクリプスってみんなそうなん?って思ってしまた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:39:32 ID:9rx+IKle0
>>188
ってか、そんなに大切か?
そこに案内されないなら問題ないし、道路標識見れば判りそうなもんだが。
そもそも、大抵の一通の道は生活道路だから、そんなところによそ者がナビだけを頼りに入っていくのが悪い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:53:06 ID:YbJECyIz0
>>189
うん、大切。
一方通行の多い地域は大廻りする指示が多くなってしまうから、
あらかじめ自分でルートを選びたかったりする。
前もって一方通行が分からなかったら現地に行って驚くこともある。
一方通行表示がないのは、自分はいらない。

ってか、あなたのナビは一方通行表示がないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:58:54 ID:KplSf/WcO
楽ナビって楽なの?機能はショボイの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:03:45 ID:BZIEv/M30
>>190
単に、地図データが無い領域だっただけじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:05:02 ID:zs8JWptl0
>>190
表示は出るけど殆ど見ない。そもそもそんなところへ行かないからな。
もちろん、よく使う道なら自分で判っているからナビ見る必要もないし。
都心部だと道路1本おきに交互に一通だから、あまり考える必要もない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:47:06 ID:MjsQIgYU0
あのちょっと聞きたいんだけど、アルパインのナビを買おうかと思ってるんだけど
バックカメラだけ純正とかに出来るの?

それともナビメーカーとお揃いじゃなきゃ付かないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:48:13 ID:MjsQIgYU0
理由は純正は収まりがいいけど、社外だといかにも後付けしましたみたいでかっこ悪いから。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:34:09 ID:zs8JWptl0
>>194
通常では取り付けられないが、不可能でもない。
みんカラやオクで情報収集してみな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:55:35 ID:s4GuamTd0
いろいろ調べてみました。
うまくいけば付くけど、やっぱり基本的には付かないみたいですね
ナビと揃えたいと思います。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:03:36 ID:exdfm3wE0
>>188
設定も縮尺も全部調べてみたよ。
〜中略〜
ちなみにイクリプスの違う製品2種でともにそうだったから
イクリプスってみんなそうなん?って思ってしまた。

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd_navi/avn779hd/navi02.html

↑の細街路案内ってとこの25mスケールの画面には一方通行の表示あるから
少なくとも25mスケールでは出るんじゃない?
トヨタナビ(富士通テン製)7年前のモデルでさえ25mでは出てたから
一方通行が全く表示されないなんてことはないはず。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:32:32 ID:I33pnFlRO
内蔵SSD8GBとか4GBのナビは、どれぐらい地図更新を出来るんでしょうか?
今の情報で空きいくつとか言わないですよね。言われても分からないけどw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:04:15 ID:Us/Y7+h80
>>198
なんだ。
やっぱりナビじゃなくて>>185が悪いんじゃんw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:11:16 ID:Hrt1sK140
やっぱり地デジやDVDが一番よく写るのってパナなんですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:39:19 ID:UJacPSz2O
何がどう「やっぱり」なの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:51:19 ID:uY431FE7O
>>201
現在最も液晶の美しいナビはアルパインX08
地デジ受信感度もパナに追いついた
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:34:11 ID:9WmvCDbw0
ウインドウズだから起動遅いんじゃなかった?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:31:59 ID:BTXFU6cr0
古い話題なんですが、ナビを調べていたら以下を発見しました。
自分は初見だったので驚愕しましたよ。
これ何時頃市販されるんですかね。
2007年ごろから話題になったようだから、もしかしたらそろそろ出始めても〜。
GPSが誤差無しで取得できるようにならない限り無理なような気もしますね。

超欲しい。


virtual cable
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080213_virtual_cable/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:35:27 ID:ZeBEySzN0
>>204
起動時間はX07>X075>X077>X08、X07の半分くらいにはなった
バックカメラもエンジンかけて数秒で使えるようになった
もっと速いのがあると言われればそれまでだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:12:19 ID:K/2U5rcD0
>>205
フロントガラス正面にディスプレイするのは
日本の法律に引っかかりそう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:44:30 ID:bZd2BALM0
>>207
今でもフロントにスピード表示するのがあるんだし
透過率さえ守ってれば大丈夫なんじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:09:01 ID:Pj6xTDZfO
>208
視線が上に行くのはマズい気が。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:35:15 ID:iCrFmdyY0
>>205
元々、海外のナビは地図が出なくて、矢印だけが表示されるのが当たり前だから、こういう進化をする。
対して、日本のナビは地図出るのが当たり前で、交差点では周囲の景色まで3Dで表示されるのが当たり前だから、ひょっとすると
そのうち、実画で回りの景色が表示される(リアルタイムGOOGLE ストリートビュー)方向に向かうかも知れない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:03:26 ID:X34QFJF30
>>176
イグニッションをOFFにしたとしても電源自体は来てるから大丈夫ですよ
>>181
CN-DS120Dには分かりやすいとこにスイッチあったぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:35:53 ID:VGxJjjqo0
パナは地デジの受信感度が走行中に従来の2倍ってホントなんですか?
他者のナビより受信感度は良いのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:34:33 ID:9GeprD5s0
>>212
2倍は知らんが他よりいいのはマジ
チューナーそのものの出来がいいんだろうねー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:00:17 ID:dWptiCecO
>>213
X08買ってから言えよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:07:49 ID:Ck0WidqA0
>>214
受信感度の比較したの?場所とか教えて。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:13:22 ID:0ZkSrJ6r0
教えてください
xanavi xf-d7000 で1999年版のナビなんですけど、
CDROMでのバージョンアップ無しに最新の地図ソフトは動きますか?
現在地と道順の表示以外の機能は使用しないです・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:58:46 ID:LRA7idGg0
xanaviはバージョンアップ必要になるかも。
現在のバージョンにもよるけど。

精度は結構いいし、日産純正の絡みで最新版が出るしまだ実用に耐えるよね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:56:35 ID:0ZkSrJ6r0
>>217 ありがとうございます
中古車で購入予定でナビ付きだったので、
バージョンまでは見てなかったんですが
さすがに10年前の地図はキビしいなと思って
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:50:28 ID:d5aWkVaM0
新車にカーナビつけてもらおうと思うんですが、
購入時につけてもらった方が安いのか、後でどこかの業者に頼んだほうが安いのか迷っています
カーナビつけるのは初めてで、余計な機能も要りません
どなたか教えてください
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:59:31 ID:zyAdVTHQ0
値段「だけ」が問題なら、後でトイナビをつけるのが安い
しかし自分でつける気が全くないような無知の人は
高い金を払ってでも新車ディーラーに任せたほうがいろいろいいと思うよ?

安かろう悪かろう、安物買いの銭失いが大好きだというなら
トイナビを業者に頼め
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:01:02 ID:vZQ1QybJ0
レー探のナビ機能でよければ自分で簡単に装着できます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:47:39 ID:KwEioSBI0
ステアリングスイッチを有効にするアルコンというアダプタがありますが
この赤外線送信LEDは車内のどこにつけてますか?
まあ、車によって違うとは思いますが…
ZH9900です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:07:19 ID:faMgi6zc0
>>222
3代目プリウスオーナー限定スレに書き込んでいなかったかい?

私は、現行MCエスティマにpanaのHW1000Dを付けています。
カーナビ本体右下のすぐ脇(2DINの枠に穴を開けて設置)で反応しています。
この場所もカーナビ屋が確認して設置してくれたものです。
>>222も業者をきちんと選ぶのが一番早いと思います。
もしDIYするのなら、ユーザーの取付例がHPに載っているので、参考にしてください。
http://www.alpharddiy.com/alconuser.htm

先日、プリウスも納車になったので、今度はpanaの880Dとアルコンを組み合わせる予定です。

アルコンは、使い勝手良くなりますよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:14:25 ID:KwEioSBI0
>>223
ありがとうございます。
彼は俺です…
様子がよく分からなかったもので。
アルコンのHPにも取り付け例があったんですね。
すみません。
まずディーラに取り付け頼んでみて、だめだったらナビ取り付け後自分でやってみます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:13:37 ID:aMc43iUv0
パソコンの学習機能みたいにオーナーが何時も使ってる道を
優先的に選ぶような機能持ってるカーナビ捜しています。
距離とか時間関係なく好きな道、嫌いな道があるのですが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:31:28 ID:aSmliiD20
>>225
普通のHDDナビならみんなついているんじゃないのか?
俺のMOPナビでさえ付いているぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:26:19 ID:ex2zFbKq0
クラは学習機能ないよ・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:49:47 ID:WbJH0Mxw0
日産のディーラーOPナビをヤフオクで購入して、ディーラーに
取り付けを頼みました。その際に取扱説明書に初回更新無料クーポンが
ついていたので更新をお願いしたのですが、うちの店で買った商品のみと
断られてしまいました。中古とはいえ日産のナビを使っているのですから
なんとか無料で更新してもらないでしょうか?

スレ違いかもしれませんが教えてください。
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/D-OP/hp_01.html
229228:2009/06/06(土) 01:51:04 ID:WbJH0Mxw0
>なんとか無料で更新してもらないでしょうか?
なんとかして無料で更新してもらえることはできないでしょうか。

ちなみに、更新してもらうと3万円ぐらいするそうです。
滋賀に住んでいるので新名神がつながっていないのはなんとも痛いのです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:58:11 ID:JY0kPg2n0
>>229
ホンダなんか、中古で購入したMOPナビの地図バージョンアップを依頼したら断られたよ。
100万円積んでも駄目らしい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:26:07 ID:0+ZPLGVD0
そりゃ、ひどい。
中古使ってる奴は客でもなんでもないってことか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:40:42 ID:LTCsMtF+0
使い捨てバンザイの国ですから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:36:58 ID:cBG8fKXA0
ポータブルナビとインダシュナビとで、価格差倍違うけど何がそんなに違うの?
ポータブルナビのほうが安いし使いまわしが利くのでそっちにしようかと思ってるんだが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:31:06 ID:Y09+vCrL0
>>233
オーディオ機能
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:45:18 ID:ZeVrmvSD0
お客様相談室へGo!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:45:38 ID:Bh6rQ3rR0
>>228
ディーラーで聞かずにサポセンに電話して聞いてみたら?
ダメだったら何故?と理由付きで聞いてみるとか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:50:12 ID:ECHoTFt7O
>228
そのリンク先のページから読み取れるのは、
・12/24/36ヶ月の点検/車検時でないと権利を行使できない→あなたの車両は該当するのか
・ユーザー登録必須→前オーナーが登録済ならアウト
まず この2つはクリアしてますか?
他には、
・純正品は後付けであっても「車両の一部」であり「独立した製品ではない」という扱いになる場合があり、最初に取り付けた車のみ有効
 (社外品のナビでも、自然故障の保証すら最初の車のみという製品もある)
・更新費用が販売価格に含まれている場合、販売した店舗以外で更新を行うと
 その店舗は そのナビに関し収益が無いのに支出する事になる→拒否するのは当然
 (無料とは「追加の」費用が発生しないという見かけ上の問題であり、どこかで負担している)
等いくつも理由は考えられます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:14:17 ID:Sj2su3Mi0
MAPLUSポータブルナビ3
ttp://maplus-navi.jp/maplus3
239228:2009/06/06(土) 16:06:25 ID:WbJH0Mxw0
>>237 ちょうど3年目の初回車検なのでそのときに取り付けをお願いしてました。
ユーザー登録の段階ではでとくに蹴られたり、エラーは出ませんでした。

>更新費用が販売価格に含まれている場合、販売した店舗以外で更新を行うと
 その店舗は そのナビに関し収益が無いのに支出する事になる→拒否するのは当然
 (無料とは「追加の」費用が発生しないという見かけ上の問題であり、どこかで負担している)

確かにネックはここでディーラーが損してしまうため断っているのかもしれませんね。
とにかく車検が間近なので近いうちにサポセンに聞いてみます。


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:06:35 ID:hT06UIQf0
楽ナビを買いました。取り付けは来週なんですがビーコンて有る無しの効果の程は大きいですか?
ビーコン無しにしましたが効果が大きいなら取り付けたいとも思ってます。
ちなみに地方在住です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:29:38 ID:J/1BfHd80
DVDに地デジを焼いたものを、見れるカーナビってありますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:37:00 ID:3VwCIw+G0
>>240
迂回するほど道の選択肢がなければ意味がない、という意味では都会向け


>>241
存在している
243240:2009/06/06(土) 18:29:27 ID:i47kPage0
>>242
うちの近くでは必要なさそうです。どうもありがと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:51:00 ID:BAlvBMHg0
>>241
パソナビだとどれでも見れるけどな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:49:43 ID:6M2tKWJB0
昨年の冬に買ったミニゴリラで
DVD見る方法はありますか?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:56:20 ID:zPdEdNwx0
ポータプルカーナビを検討中なんですが、
いままでカーナビを使ったことがないので分からないんですが
買ったその日から取り付け、そして電源ONすれば使えるようなものなんでしょうか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:00:05 ID:yxg1/AsT0
そういう質問が出るレベルのヒトが自分で取り付け・設定できるかは微妙
その点を除けばそのとおり
248246:2009/06/07(日) 20:05:53 ID:zPdEdNwx0
>>247

ありがとうございます。
その日から使えるのですね。設定も頑張ってみます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:15:01 ID:JceAclZy0
>>225
> パソコンの学習機能みたいにオーナーが何時も使ってる道を
> 優先的に選ぶような機能持ってるカーナビ捜しています。
ウチのカロッツェリア AVIC-ZH900MDのルート探索条件には
「軌跡優先」って設定は無いぞ。つか軌跡優先なら案内は不要ジャマイカ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:34:14 ID:igIlqo8m0
今時のナビなら普通に学習機能付いてないか?
学習の内容・程度はメーカーにもよるだろうけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:38:42 ID:CdoXnjCkO
メーカーオプションナビを外して、市販のナビを取り付けるショップってないかな
オートバックスやらイエローハットじゃ無理なんていわれてしまった
ディーラーは、不可能じゃないけど、ライン装着ナビはいじらないっちゅーし
252名無し:2009/06/09(火) 12:23:26 ID:Sr2h0i4oO
もっと詳しい情報、何年式のどんな車か?がわからないことには回答できないですよ!ちなみに、どんな車でもお金かければ、オーディオのショップなら加工取り付けするはずだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:52:59 ID:CdoXnjCkO
>>252
 H21年式 インサイトで、付いているのはメーカーオプションのインターナビなんですが、まだ新しいせいか、純正だからってことで、ショップにもお断りされてますわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:03:34 ID:Xy9ZbZLE0
>>253
それはそのショップがヘタレなだけだろ。
親身に相談に乗ってくれる冒険野郎ショップを探せばいいよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:05:16 ID:MF1cb0x+O
よく調べもしないでMOPナビなんか下手に付けちゃうと不便な事になるんだよな。
256名無し:2009/06/09(火) 16:01:26 ID:Sr2h0i4oO
ハーネスは24Pでアンテナ変換は純正パーツ、金具はどこにでも売ってるオーディオレス用金具使えばできるはず。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:32:12 ID:z7h/oXRk0
>>253
新型インサイトのMOPって、操作部分がエアコンコントローラ兼ねていて液晶が別々になっているやつか?
それならショップで断られるのも当然だろう。
昔はカーナビ取付ショップなんてのもあったけどな。

ちなみに俺は97年式CFアコードに08年式モビリオのMOPを付けたけど、金と根性があれば何とかなるもんだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:01:45 ID:CdoXnjCkO
>>254、256
 メールしまくって、純正付きはやったことないけど、技術的には可能だろうからやってみてよいって返事が一社からあったよ。もう少し話進めてみる。
>>255
試乗で、ナビの案内とかまではチェックしてなかった。次回は、そこまで調べるよ…
>>257
エアコンのスイッチや液晶は独立していたから、多分別系統かな。ディーラーもそんなこと言わなかったし。

 ちょっと希望の光が見えてきたよ。
 ありがとう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:30:11 ID:0cYbbydw0
カーオーディオのプロショップとかでやってくれるんじゃない。
店にデモカーとか店内に視聴室とかある専門店なら
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:19:01 ID:dLCHUddR0
なんでミニゴリラに外付けDVDプレーヤーの
映像出せないん?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:48:23 ID:rBaqI2xSO
新型プリウスナビなし車
普通にナビ付きますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:06:31 ID:8cZs07H0O
日産純正HP308-A(カロッツェリアでいえばHRZ008)はカロッツェリアのナビ更新ディスク
のDVDを買ってきたら地図更新できないかな?

ネットで調べてたら日産純正のナビにカロッツェリアのオービスROMを入れた人が
いるみたいだからできないこともなさそう気がして書き込んでみました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:24:21 ID:S56BoyfD0
>>261
普通にナビ付きます
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:25:02 ID:Thyl/fYg0
>>261
試乗時にディーラーでは社外品も付きますって言ってたが、
買ったわけじゃないので自分で聞いてみてくれ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:55:06 ID:rBaqI2xSO
ありがとう。
キットとか必要なのかなぁと思って。
普通と違うから、キットも高いのかなぁとかも心配だったので。
266名無し:2009/06/10(水) 12:32:05 ID:aVm34qTwO
プリウスは普通のトヨタ車と同じだよ!ハーネスと隙間埋めのパネルだけ。あとインサイとは上にも256に書いたけど取り付けは問題ないよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:11:26 ID:kG+Qaur8i
>>249
いつも使う道にナビは
必要無いんじゃないか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:24:31 ID:8ePq5iUi0
通勤なんかだと到着時刻、渋滞、規制情報なんかが意外と役立つよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:27:47 ID:So3E1uEB0
カーナビは道案内(右に行くのか左なのか)だけだと考えているならそうだろうな。

主に都市部では渋滞情報の取得という仕事もあって、
日比谷通りと祝田橋通りのどちらを使うか、なんていうときに目安にする。
どの道を行けば目的地へたどり着けるのか教えてもらうのではなく、ね。

このとき、走行中に的確かつ安全性を低下させないように扱うには
走ろうと予定しているルートを案内してくれるのが最も都合がいい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:44:58 ID:h3radQTH0
>>269
その為にはVICSだけでなく、ホンダのフローティングカーデータみたいにできるだけ新鮮な情報を得る必要があるな。
事実「この先渋滞しています」と言われつつ、その道をすいすいと停まらずに走った経験は何度もある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:50:18 ID:2CclvIOb0
すいすいのはずが大渋滞というのもよくあるのだが・・・(´・ω・`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:11:43 ID:i5kyCg2NO
中古車を買い、自動車用品店にナビを買いに行ってびっくり。
VGAのオンダッシュ機が絶滅してる・・・・(涙)

泣いても仕方ないので中古品や流通在庫品も含めて仕様を調べているのですが、
少し古い製品だともう詳細がわからず(特にイルミネーションの色が)困っています。

オンダッシュ、VGA、オレンジイルミネーション、ブラックか茶系ボディの機種をご存知でしたら教えてください。

お力をお貸しください。
よろしくお願いしますm(__)m

現行楽ナビがVGAだったらなあ・・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:11:41 ID:EpINKBv90
あのすみません、カーナビってのは道案内の時
三角マークの後をついてけばよろしかったでしょうか?
それとも、案内の道順どうりに三角マークが行かないのは故障だったでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:24:31 ID:y3CkguD30
ルートはずれたら案内道理にはいかんわな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:40:05 ID:SMSiNsql0
初めてのカーナビですが、アルパインX08とカロッツェリアZH9900で悩んでいます。
実機を見られた方、どちらがおすすめでしょうか?
画質、音質、拡張性などを教えて下さい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:26:18 ID:ptqO9ViO0
>>273
おまえは一生他人の後を追いかけ続ける人生でも
よろしかったでしょうか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:46:07 ID:ZegJmYDO0
>>275
画質はカロが深みのある感じで、アルは鮮明
音質は両メーカーこだわっていて甲乙つけ難いけどカロは一体感がある
アルはクリアーではっきりした感じ
まあここは好みなんで実機で聞いてみてくれ
PCとの連携ができるカロのほうが総合では少し上かなと思うが
値段も結構違ってくるんでコスパはアルが上だな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:46:21 ID:d/D2pXKw0
>>277
ZH9900はインターネットにも接続できて、ウェブも閲覧できるよ。
って、まだ通信にコストかかるし、そっちに関心があればだけど。
今後を考えると、ネットに繋がらないナビはなあ、と思う
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:11:38 ID:kRUuB3680
でもつながなきゃウィルスの心配もありませんしね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:21:23 ID:xSrc9LhR0
ネットに接続出来ないより出来る方がいいにきまっている。
ネットサーフィンするわけでもないし、
回覧するサイトは、いつも決まっているし。

ウイルスにナビが感染したというのは聞いたことが無い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:27:30 ID:d/D2pXKw0
ネット接続は、例えば、ドライブしてたまたま行った街で美味しいレストランを探すときなんか便利そう。
店情報は少しナビにもあるし携帯でも探せるけど、ナビでフルに見れたら便利だと思うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:34:21 ID:77AqxS5P0
>>280
そりゃ、感染しても画面にそう表示される訳じゃないからな。
最近パケット数が妙に増えたな、と思ったら、ネットにデータがバンバン流出していたりするくらいだ。

個人情報は携帯電話の番号くらいだろうが、それ専用のウィルスが作られるのも時間の問題だからな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:51:21 ID:O1DD8kbZ0
クラリオンのポータブル型カーナビに「USBウイルス」が混入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090513/329898/

製造段階で既にウイルスが混入しているぐらいだから
ネットでウイルスが混入するのも十分あり得るね
そのうちナビ専用のノートン先生が登場するかも?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:15:57 ID:t2e/n9F50

人にカーナビを選ぶように頼まれました。

条件は1-2DINどちらも可。高齢者なので楽ちんで扱いやすく見やすいものを。です。
音楽やテレビは不要だと思います。が、既存の純正CDを取り外すので音楽くらいはあった方がいいかも。

で、どんなものがお勧めですか?自分は数年前のDVD楽ナビ使ってます。
使用感は、ルートや近道ルートの選択、音声認識、などこんなもんかなっていう程度です。
距離など正確で妥当なルート検索ではなかったので、もっと高性能だと思ってましたので。
今はもっとナビ性能は妥当なルートを検索してくれますか?
店の検索など多機能より、肝心の目的の地まで無駄なく正しいルートを検索してくれるのが一番だと思うのですが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:18:53 ID:3oUs9PP40
>>284
正確性を求めるならHDDナビの方が良い鴨ね。
情報量が違うから。
VICSによるリルートや進路を外れたときのリルートも早いよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:25:52 ID:t2e/n9F50
ありがとうです。HDDを候補にしてみます。
そうなんですか。。早さだけだと思ってたら違ったんですね。
今使ってる奴だと、DVD3枚地図セットで、関東のやつでも常識的にそんな遠回りをしないトンでもないルート検索したりします。
レンタカーでも同じようなのに出会ったので、カーナビの性能の限界だと思ってました。^^;

2006年ですが↓これを見ると、パナソニックの画面がお勧めとありました。今はどうなんでしょうか・・・
http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000903.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:05:05 ID:socDmbdY0
>>286
画質が気になるならアルパインのX08も検討
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:16:14 ID:t2e/n9F50
はい了解です。どもです。ノシ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:21:59 ID:7Xoypazu0
純正ナビついてる車を買ったんだが
あんま旅行とかしない俺にとっては、通勤途中にテレビ見る目的で買ったような物

・・・・なのに走行中はテレビ見れない・・・・・だと・・・・?
ふざけてんのかよ・・・・。というわけで早速買い換えようと思うんだが、
フルセグで、録画もできて、走行中ももちろん見れるやつってなにがあるかな?
つか、走行中見れないってどんな仕様だよ。アフォとしか。ふざけるな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:26:31 ID:+SVWJh3d0
>>289
建前上はすべてのカーナビで見れない様になっている。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:26:33 ID:4E495Olk0
お前のようなやつが走行中テレビ見てて事故らないためだよバカ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:31:47 ID:7Xoypazu0
>>290
いまみたら、カタログに「走行中はテレビを見ることはできません」だと
もっとでっかく書いておけよ・・・これ詐欺だよな
書いてないやつなら、見れると思っておk?

>>291
俺が見るためじゃなく、助手席の彼女のためにさあ
・・・見栄張った。助手席の友達とかのためにさ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:48:50 ID:l5p8gUon0
>>292
基本全部見れないように付けるようにメーカーが推奨してる
市販品でもね
量販店なり電装屋に頼めば見れるようにしてくれるよ
純正はよくわからんけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:49:15 ID:t7dl2wPS0
>>292
馬鹿が湧いてるな・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:04:01 ID:3oUs9PP40
>>292
> >>290
> いまみたら、カタログに「走行中はテレビを見ることはできません」だと
> もっとでっかく書いておけよ・・・これ詐欺だよな

それをOKwaveやYahoo質問箱で書いてみて、自分の常識レベルが世間一般と較べてどうなのかを試してみるといい。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:07:04 ID:7Xoypazu0
なんだよこの流れ・・・・
昔知恵袋でバイク走行中にMP3プレイヤー聞くことんついて叩かれたのを思い出した
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:07:20 ID:U/Mx0nQl0
>>292
今日はよく釣れそうですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:20:54 ID:SMSiNsql0
>>277
丁寧な説明をありがとうございます。
甲乙付けがたいけれど、総合力ではカロが上なのですね。
確かに、カロ高い、、、
実機を見てみます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:33:39 ID:8+v1KUe80
>>296
つまり、キミの常識は世間の非常識で、それは今でも直っていないってことだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:23:19 ID:ynUoEijq0
パイオニア以外で、曲がる交差点で「ポーン!右です」という風に曲がる方向を言ってくれるナビはないのか?
というかこの案内方法パイオニアが特許でも持っているのか?もし他社が全然この機能を付けてこないと言うことは…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:51:19 ID:whsF3/MA0
>>300
言っていることが判らんが。
曲がり角で、曲がることを音声案内してくれないナビが日本では大多数なのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:01:28 ID:xw0WNVPgO
CDナビでも使ってるんだろ。
今時Pナビだって案内あるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:52:33 ID:mbVxSjyUO
>300
逆に、言わないメーカーを挙げてください。
もしくは言い方の話?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:07:31 ID:/vJsOKi4O
言い方の話だろ。
700m先→300m先→まもなく…
というのは大体同じだが、

その交差点にさしかかったときのジャスト案内じゃないか?
イクリプスは「ポンポン」としか言わないし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:20:34 ID:Uc/yxcj90
>>300
ルート設定していないから音声案内しない・・・
もしくは、音量が消音になっているとか・・・か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:36:49 ID:BAGdKEVL0
予算5〜6万円。
エアナビなどのPNDを新品で買うか、
知人が買い替えで使わなくなった2DINのHDD楽ナビ(2年ぐらい前のモデル、
状態はとても良いらしい)を5万ぐらいで売ってくれるというので
それを使うか・・・

どっちが賢明だと思います?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:23:36 ID:ObALqmed0
使い方次第でどちらでも。
地図の新鮮さを求めるならPND。
多機能を求めるならHDD。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:31:49 ID:DT55wnYEO
>>306
 単に道案内が欲しいならPND、音楽やTVも見たいなら楽ナビかね。
 ただ、楽ナビ、取り付けやアンテナなんかのパーツ必要になったりしないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:11:11 ID:ZAIsNk630
普通ショップじゃ暗黙で走行中テレビを見られるように設置してくれるよ
一言話してくれるところもあるけど
何も言わず切って取り付けなんてするとこあるの?ディーラー?田舎地方?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:25:14 ID:prx2168X0
10年前のDVDナビ買い換えたいけど
家買ったから10万も出せない。
2DINでみんなのお勧めありますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:26:50 ID:IMHkrbQh0
>>310
10万上限で、価格.comで検索して
それぞれの機種の公式見ろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:23:06 ID:4LA2VA9V0
1ゲット
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:24:14 ID:Jg8Mtq+/0
走行中にテレビ見れるようにすると
バックモニターが邪魔になるな
バックモニター外してもらうとかってできる?
もったんないけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:54:40 ID:ZPiQcIU00
sonyのnv-u2で間違って地図データー等全てを削除してしまいました。
サポートセンターはもう時間外ですし困ってます。
ダウンロード等できないのでしょうか?
nvu2のスレがないのでこちらで質問しましたすいません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:56:46 ID:X1BaBEf00
>>314
メアド大丈夫?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:55:46 ID:ULoblgP60
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:57:17 ID:KnswzYwF0
gogo.gsなどでガソリン価格がリアルタイムに検索できるcarwingsのようなサービスに対応したカーナビで
後付けできるモノはありますか?
光岡オロチという車を買いましたがカーナビがStradaで反応、検索、全てがクソです
AVIC-ZH9000が候補でしたが上記サービスが利用できないので・・
よろしくお願いします
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:27:34 ID:yt/CvpOIO
マルチはやめましょう
せっかくのオロチなんだしナビ自体いらないんじゃないかな
スポーツカーにナビは格好悪いよ
ただの主観だけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:52:33 ID:KnswzYwF0
いやいるって
マルチはmixiで同じ質問したけど2chじゃここでしかしてません
それもダメかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:29:44 ID:enob9SpX0
> mixiで同じ質問した

こういう行為をマルチポストと言うんだよ
帰れ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:51:25 ID:KnswzYwF0
どうでもいいと思うけどねw

ちなみに解決した どうもAVIC-ZH9000でも出来るみたいね
AVIC-ZH9900というのも出てて、値段も22、3万と安い
いやカーナビって進んでるねえ・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:55:01 ID:0N3EdKgx0
親切な方がパナナビスレに転送してくれてるよw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243346014/252
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:02:30 ID:jvSKxvabO
初ナビを買おうとしてます。
値段でNV−U3V+VICSビーコンにしようかと思っているのですが、この機種の駄目な所がありましたら教えてください。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:31:48 ID:KnswzYwF0
>>322
今みてきたw
ストラーダそんなにいいかなぁ・・納車時ナビはストラーダの最高級とか
聞いたけど全然ダメだったけどねえ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:26:03 ID:5HD/sD3g0
AVIC-T20みたいなエアーナビって、車に乗っていないとき(つまり徒歩の時)もナビ機能使えるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:19:59 ID:TsZcBRvd0
HDDに溜め込んだ音楽をナビ買い替え時に移動できるナビって今ありますか?

ないのなら、今後はSDカードに録音できるナビにした方が長い目でみていいですよね(´・ω・`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:39:47 ID:i9qHq//PO
>>326
サイバーなら音楽管理ソフトから移せるよ
ただナビ自体高い
SDだったら個人的にはiPodに入れて繋ぐな
最近のHDDはほぼ全て対応してるしね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:47:34 ID:q/6NAUedO
ここで聞いていいんですか

サイバー9900とアルパインX08で悩んでいます
みなさんの個人的意見で結構ですので
良い点やオススメ所や悪い点をお聞かせ願えないでしょうか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:36:47 ID:8/AWtJa10
>>326
時代はiPodでもSDカードでもなく、USBメモリですよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:27:16 ID:yEx9seTX0
>>328
サイバー・・・機能的に大概の事は出来るので後悔しない。
アルパ・・・値段の割りに高機能。

予算に上限無いならサイバー、上限有りならアルパでいいんじゃね。
間違ってもパナは選ぶなよ。糞だからな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:42:09 ID:VhPM1tuOO
クラリオンは?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:48:40 ID:HlLKXlmL0
>>328
サイバーは持て余すほどおもしろい機能満載だが、
都市部以外の地図が糞。田舎で使うことが多い人は後悔する。
アルパはサイバー程ではないけど高機能で地図がかなり正確。
値段もそこそこなので色々な意味で納得できる(あきらめられる?)
と思う。
クラリオンの地図もサイバーと同じだから田舎では糞。
それを承知で機能が気に入ったらアリだと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:18:23 ID:ry3lz2yE0
イクリプスは?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:32:47 ID:HlLKXlmL0
>>333
イクリプスはナビとしてはいいと思う。
でもオーディオ系が糞だという人は多いね。
そこが納得できれば地味だけどいいナビだと思います。
でも、値段、音質、ナビ質、総合的な機能、地図更新のことまで
考えたら今年はX08が一押しですね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:56:36 ID:9zhKDaB0O
楽ナビは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:10:47 ID:yEx9seTX0
楽ナビとパナは値ごろ感とブランド力で売れ筋だけど、
購入後の不満も多いぞ。わりとショボイんだな性能が。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:20:58 ID:9zhKDaB0O
レスありがとうございました。
確かに楽ナビ安いんですよね。
12万くらいでテレビ無しとはいえ貴重なオンダッシュが手に入るのが有り難い。
でもオンダッシュはVGAじゃないんだよなあ。
最後のオンダッシュVGAのサイバーナビは探しまわったけど手遅れだったさぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:25:01 ID:lSiOvdrV0
>>329
USBメモリに保存する形式だと
プレイリスト作成と曲の名前つけが面倒な気がするんだが
その辺はiTunesとiPodに比べてどう?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:25:14 ID:yEx9seTX0
>>337
イクリの078はいいぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:31:22 ID:ry3lz2yE0
>>339
イクリの078欲しいんだが、あれBluetooth通話対応してないのね。
他はフル装備なのに・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:34:48 ID:yEx9seTX0
>>340
そこが弱点だな。俺もそれで購入見合わせた。
ナビ自体は多分、車外品中1番だよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:48:39 ID:9zhKDaB0O
イクリプスの078ってオンダッシュなのかな?
携帯でぐぐっ竹どよくわからなかたす。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:52:12 ID:yEx9seTX0
>>342
1DINインダッシュ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:56:55 ID:yzFV/jZ20
>>337
オンダッシュならば、ポータブルのSSDタイプも検討しては?
昔のようにDVDやCDドライブ搭載してないから、薄くて軽くなってるし。
楽ナビならエアーナビでもそんなに変わらないでしょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:12:53 ID:nSZ8AnHHi
kenwoodの最近出たやつがAV機能は点呼盛りで値段も手頃で気になるんだけど、ナビ機能はどお?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:32:05 ID:NUTYyteV0
>>332
インクリメントPの地図が田舎では糞ってことですね?
そういう意味ではパナは良い地図乗っけてるけど
いかんせんアルゴリズムが悪い、と
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:40:55 ID:yEx9seTX0
パナはカーテレビ。
ナビ・オーディオはオマケ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:46:02 ID:hxZSrKbD0
>>346
インクリの地図作ってるとこは田舎にあるのにおかしな話だ・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:51:58 ID:5HD/sD3g0
川越?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:32:15 ID:BXEogLhI0
>>346
パナは田舎の建物表示あんまりなかったから地図もどうなんだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:08:40 ID:jPLYQiEmO
>>345
2DINのオーディオを買うとオマケでナビが付いてきます程度
目的地には着けるから安心汁
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:32:09 ID:YKT7aE9NO
>>338
329とは別人ですが、iPodからUSBメモリへ移行した者です。
(iPod自体の仕様上、プレイリストの最後の曲から次のプレイリストへ自動で移動しないのが不満でした)
iTunesのAACファイルをUSBメモリにコピーすれば そのまま曲名も表示されます。
メーカーにも よりますが、フォルダを分ければ それがプレイリストです。
ただフォルダ内の曲順はファイル名に依存しますので、そこは手作業です。

>350
収録されている情報をすべて表示すると見辛くなる、という考えで「低い建物は」表示しないという仕様なのでは。
せっかくマップマスターのデータを使っているのに、わざわざイクリプスより収録内容そのものを落とす必然性は無いですからね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:42:07 ID:YMnbZ6Fi0
初めて新車を買って地デジ対応のHDDナビをつけようと思っている者です。
先日ホンダと日産で見積もりを貰ってきて、今気づいたのですが
ホンダの見積もりにはテレビアンテナが入っているのに、日産のには入ってない。
地デジ対応ナビって、ただつけるだけじゃテレビが見えないのですか?
アンテナってつけなきゃならないの?
ホンダは気をきかせて勝手にオプションに入れてくれてたけど
日産にはついてないから、オプションでつけてもらわないと、テレビが見れないということでしょうか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:45:15 ID:IDw7P3wN0
メーカーオプションのナビなら、地デジアンテナはガラスにプリントされているハズ。
デラオプションなら、アンテナは外付けだろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:22:14 ID:hZ8yldqT0
>>353
車種によるがそういうケースもある。
今一番有名なところだと新形プリウスは
標準のナビはテレビチューナとアンテナ別売。
それもディーラーオプション。
一番高いナビに変更すればテレビも映る。

三菱なんかもそんなことがあったな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:16:44 ID:oGoE6ytF0
俺の置いてる月極駐車場 高価なカーナビつけてる車しょっちゅうガラス割られて盗まれてる・・・
欲しいけど怖いな(´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:22:18 ID:eULR7fZ/0
最新のiPodとiPhone3Gを音楽の保存庫として使う場合の最強ナビってなに?(´・ω・`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:25:36 ID:D5UTtocW0
予算は?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:30:57 ID:OJVNekmf0
>>357
AVIC-VH9900かなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:50:47 ID:eULR7fZ/0
>>358
特に決めてないけど、ざっくり30ってとこかな。
場合によっては上げても構わないと思う。
テレビはワンセグでもいいし、ナビも市街詳細があればOK。
とにかくiPod/iPhoneをナビの画面で快適に使いたいんだ(´・ω・`)

>359
ぐぐってみる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:00:33 ID:2tQG15T50
>>360
サイバーの場合はアナログ接続だけど大丈夫?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:09:35 ID:eULR7fZ/0
>>361
ダメ(´・ω・`) あやうくググるとこだった…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:13:27 ID:2tQG15T50
>>362
あなたにお勧めはアルX08
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:18:57 ID:kTdxUiss0
1Dのカーステと1Dのカーナビでもよくね
カーステ DEH-P640
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p640/02.html
これ漢字のタイトルもいけるんだよな
んで
カーナビ適当なの選ぶとかさ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:59:03 ID:eULR7fZ/0
>>363
VIE-X08、今Webみたよ。いいかんじだね。
ALPINEはCDデッキでもiPod対応に力入れてたから
期待していいのかな?

>>364
iPod操作の画面が小さいからそれは…。
あと出しでごめんよ(´・ω・`)

以前は対応といいつつも実際はもっさりして使い物にならないとか
あったみたいだが今はどこも大丈夫なのかな?
当時悩んで、結局今はAUXでiPodとiPhone繋いでるよ(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:08:55 ID:0lEf54U50
iPodはiPodで操作したほうが楽だとおもうんだが。
手の届くとこに固定するステーとかあるっしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:37:33 ID:trOKMLQa0
>>349
http://www.incrementp.co.jp/corp/data.html 見ると
岩手県盛岡市に東北開発センターがありますねぇ。
盛岡駅の西口からすぐみたい。

盛岡周辺の地図は凄くマトモなのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:23:57 ID:GeO9m0qQO
イクリプスのナビを2年弱使用しています。
今年の3月あたりからCDを読み込まなくなってしまいました。
オーディオメインで使っていたため、かなり痛いです。
先日、車体を傷つけてしまったため、ディーラーに修理をお願いし、
ついでにナビの修理見積もりもお願いしたところ、3万8千円と言われました。
地デジ対応でもなかったし、ナビは4年で壊れるという話を聞き、
あと一年くらい我慢して、新しいのを買うか、修理するかで悩んでいます。
型番等は説明書を修理車の中に置いていて、わかりません(修理前に抜いておくべきですね。スミマセン…)。
HDDの中に入っている曲は聞くことができます。DVDも大丈夫です。
修理か時期を見て購入か、みなさんならどうされますか?
車のことについて詳しくないので、教えていただきたいです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:49:47 ID:pPZhJVRS0
>>368
少しの間我慢して新品を買うがよろし。
やっぱり新しい製品は気持ちいいっすよ。

事情をちゃんと説明してヤフオクに出すと「CDなんかイラネ」なんて人が
買ってくれるかもしれない。ナビ機能が生きていると
仕事車などでけっこう需要があるらしい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:07:41 ID:x/eC3i190
埼玉カーナビ窃盗団多すぎ
納車1ヶ月のZの窓割られカーナビ盗られ雨で車内水浸し…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:46:33 ID:ZPpNLwTM0
カー用品店でカーナビを取り付けしてもらうときに新車の人はビニールをつけたまま行きますか??

みなさんの意見を聞かして下さい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:39:54 ID:kSjcK1vI0
新車なら購入時に取り付けてくれる条件をつけてディーラーにお願いするだろうJK

>>368
その金額なら直さない方がいいだろうな。
それだけ出しても、次にHDDが故障してダメになるかもしれないし。
最近はメモリ式のナビが安価に出ているし、
カーオーディオもUSBメモリ対応の商品が増えているので、旧世代の製品を直して長持ちさせるのは得策ではないかと。
373えええっー?:2009/06/16(火) 19:10:44 ID:8jZNm8vCO
<<368 ナビって4年で壊れるってそんな話あるのですか?おかんの車のはDVDナビだけど10年ノントラブルだよ。HDDナビだとそんなもんですか?X08オーダーしたばっかりなんですけどー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:00:39 ID:GeO9m0qQO
>>369>>372
レスありがとうございます。
やっぱり今回は我慢したほうが良さそうですね。
次、どこか壊れたら、新しいのを買うことにします。
勉強になりました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:39:14 ID:CK1PlBlx0
Bluetooth通話、USBメモリからの再生可能、ワンセグ搭載したHDDナビって何がある?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:15:36 ID:jJLfzLy20
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:29:52 ID:g+8CrIlT0
>>375
山ほどあるだろ。ただ、ワンセグだけじゃなくてフルセグもついてくるけどな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:38:36 ID:0EJHzqdx0
VICS光・電波ビーコンユニットって必要ですか?
FMだけで十分?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:49:41 ID:vtyPKSL30
>>378
ああ、必要だ
FMだけじゃ、ただの気休めにしかならないぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:27:15 ID:1JRp5Me00
>>378
あと、5.8GHzVICSも今夏始まるからな。対応発表はサイバーぐらいか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:38:31 ID:AyWgmZ5l0
SSDナビというのは無音なんですか?
以前レンタカーについていたHDDナビの音が気になったもので。
クラリオンの2DINタイプを候補に考えています。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:47:45 ID:g+8CrIlT0
>>381
SSDナビ→スーパーファミコンの騒音
DVDナビ→プレステの騒音
HDDナビ→プレステ2・3の騒音
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:30:45 ID:K1O28Cre0
>>382
ということは冷却ファンとかはないんですね。
安心しました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:29:07 ID:nZS5Q+nW0
というか、ナビの空冷ファン音が気になるほどエンジン音が静かな車なのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 05:53:15 ID:rr4hATdJ0
プリウスか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:41:20 ID:6Pwpnetb0
>>383
でも光学ドライブついてたらかいてんしちゃうよ?
CDとかDVDとか。入れなきゃいいんだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:11:48 ID:DXAIn7p80
ハイエンドモデルで、TVレスモデルが出れば良いんだけどな。
5万引きとかででないもんだろうか…。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:26:45 ID:HN+dOjX6O
>>387
禿同
ワンセグ、フルセグ、走ってる最中は見ないからいらん
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:58:30 ID:+ELBEQcn0
ワンセグを削って5千円引きくらいじゃあね?
となればハイエンドの価格から5千円引いたテレビなしにどれだけ価値があるのか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:16:02 ID:6Pwpnetb0
>>387
プリウスの標準装備ナビ(工場装着)はテレビ&アンテナレスだよ( ^ω^)
テレビみたかったら、ディーラオプションで地デジチューナ付けるか(工賃込み約10万円)
工場装着のハイグレードナビ(約¥22万うp)を選んでね、だってさ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:53:58 ID:Yut5W+C6O
SSDナビの地図更新ってどうやるんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:41:10 ID:6Pwpnetb0
>>391
SDカードとかDVD経由が多い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:04:17 ID:7893h64YO
どなたかPSPのGPS使ってる人います?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:37:06 ID:Y6nCypQJ0
>>393
俺は以前使っていた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:04:12 ID:WvutsyIoO
近々、新しいのが出るらしいので買おうかなと思ってますが、どうですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:48:08 ID:FbzaVOORO
買った方がいい。ぜひ買え。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:39:20 ID:9sa1sLUyO
392ありがとうございます。いくらぐらいしますか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:55:53 ID:fYUOWYMb0
100万円あれば間に合うよ!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:40:49 ID:t3Hr9SDq0
なにもいってないのに
ディーラーが「ちょっといじっておきましたからね♪」と
走行中でもテレビ見れるようにしてくれてた。田舎ではよくあることなのか?
別にテレビ見る機ないから、どうでもいいけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:36:26 ID:jYqJHRU90
>>370
社外ナビなんかつけるからだよ。
高い車には純正ナビじゃないとある意味みっともない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:58:32 ID:lU1zHpiS0
純正ナビしょぼくね?デザインなんか特に
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:01:17 ID:LqtPv6Ri0
どなたか、お知恵を貸してください。(長文失礼します)
カーナビ(KENWOOD DVZ-2200)に液晶テレビ(KENWOOD LZ-7200)を接続してナビ&TVを楽しんでおりました。
1年ぐらい前から、ナビ画面全体が黄色っぽくなり、最近はそれが真っ赤になってしまい
夜、ライトを付けると黒文字(地名等)がまったく判別できない状態になりました。

カーナビは以前、DVD読みとり部が故障し、一度修理に出したことがあります。(2〜3年前)
液晶テレビも同時期にセットで購入したので「もう寿命かな」とあきらめております。
(ネットで調べると液晶系のモニターは寿命が近づくと黄色や赤っぽく映るらしいです。)
寿命なら寿命であきらめますが、テレビ放送を受信するとなぜかくっきり鮮明に映るのです。

メーカーのサポートサービスに電話で質問したところ、そういう例は今まで無いとのこと。
詳しくは近所のサービスセンターに修理を依頼してほしいとのことでした。
ただ、サービスセンターの受付が平日のみで私は仕事の関係で行けないのです。

修理して使うより、中古屋で同じ物を買って取り付けた方が安あがりだと思い、
ナビ本体(DVZ-2200)を中古で購入し取り付けましたが、画面は真っ赤なママ。

やはりモニター(LZ-7200)が悪いのでしょうか?
それとも他の部分が悪いのでしょうか?
わかりにくい文章かとは思いますが、どなたかお知恵を…よろしくお願いします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:07:05 ID:dYGyykBU0
ケーブル断線かコネクタ不良じゃねぇ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:12:02 ID:YtGplsMT0
そうだな。
ナビとTV(チューナー)を繋ぐケーブルを交換してみるとか、挿し直してみてはどうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:26:39 ID:LqtPv6Ri0
>>403さん、>>404さん
早速のレス、ありがとうございます。
今、ナビ本体を車から取り出し、背面(各種コネクタ接続部)を見ています。

左から
FM-ANT,TOUCH PANEL I/F,POWER,MIC/TAK SWITCH,GPS-ANT
なのですが、TOUCH PANEL I/F、ここが一番怪しいですかね?

部品を取り寄せて、付け替えてみたいと思います。
ありがとうございました。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:42:23 ID:dYGyykBU0
・・・
いや、ナビを換えてもダメだったのなら、チューナ側がヤヴァイっしょ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:50:19 ID:EB1V0UJA0
新車購入で、初めてナビを付ける予定です。
予算は15万程度で、以下の有名どころで迷ってます。
・ゴリラ NVA-GS1609FT
・ストラーダ CN-HW850D
・楽ナビ AVIC-HRZ099

個人的に重要なDVD視聴、音楽取り込み・再生、ナビ機能には
差がないように見えますが、初めてならコレにしとけ的な
アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:24:48 ID:t3Hr9SDq0
新車購入のとき、40万くらいのカーナビただで貰ったが
フルセグ見れるのはいいけど、録画機能がついてなかった
まあタダだからいいけど。じゃあ一体そこらの7万くらいのと、何が違うんだろう・・・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:34:57 ID:cf37i0O2O
画像が綺麗なのはやはりストラーダ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:38:32 ID:t3Hr9SDq0
HC-309D-Aってどうかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:49:56 ID:iv81pTGrO
自分でエンコードした動画をHDDに入れてみたいのですが
どの機種がお勧めでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:50:09 ID:N4jTA5r2O
>>401
日産乗り?

>>406
>テレビ放送を受信するとなぜかくっきり鮮明に映る
>>407
ストラーダのナビ能力は最悪、楽ナビは田舎では地図がスカスカ
その3機種から選ぶなら、都会なら楽ナビ、田舎ならゴリラにしとけ
ただし、せっかく社外品をかうのだから純正よりは音質が良くないと嫌なら
楽ナビは可だがゴリラじゃ実力不足

>>409
X08の登場で地デジはパナの独走ではなくなった
ルートも音質も屑、地デジしか取り柄がないパナは
購入者の幸せのためにナビ事業から撤退しチューナーに特化すべき
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:13:15 ID:QPnW0GoA0
中古車検討してるんだけど、
ホンダ純正DVDナビとMDがついててCDオーディオが無い場合ってナビ更新できない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 03:50:43 ID:jDgU7voK0
>>412
ストラーダ使ったことあるの?あるなら機種は何?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 03:58:53 ID:PFB2D5Mo0
>>407
有名どころ=いいナビ…ではない。
412氏が書いているとおりでどれも中途半端。
もう少し頑張ってX08も検討機種に入れてはどう?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 04:22:00 ID:jDgU7voK0
新型じゃないらしいけど楽ナビ地図詳しくてよかったけどなあ。和歌山の北のほうちょっと田舎
買い物に乗せていってくれた近所の人のナビで自分のじゃないけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:30:31 ID:wr9N1+1L0
>>413
よく分からんが、DVDってCD再生も普通はできるぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:08:38 ID:jpXdxgVIO
クラリオンは安くて多機能。意外に好き。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:28:54 ID:rDQdV766O
>>418
オーディオの性能もクラスヴィアならかなりすぐれてますよね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:50:07 ID:QVkFsQNL0
>>413
DVDナビならDVDの交換で更新。

>>414
ストラーダは「全機種」糞ルート。
2DINの地デジにオマケでナビとオーディオが付いてるだけ。
ナビ初心者にストラーダを薦めなかった>>412は正しい。

>>416
特定の一箇所が全てではない。
そこは詳しくても他の田舎で詳しくない場所がある
同じ場所で比較しゼンリン製データより詳しくない
そういった報告の積み重ねでゼンリン>インクリメントPという評価が一般的になっている。
>>407が住んでる場所を明かせばその地域に限って比較し
カロでも詳しいという結論が出るかもしれないが
さすがにそれは407自身が店頭で確かめる話。

>>418-419
なのに売れないのはなぜなんだろうか。
アルパはX08で急浮上したというのに。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:27:53 ID:UDpCEbPV0
>>415
その僅かな金額が出ない出せないなんだよ。
>>407氏の気持ちは痛いほどよくわかる。
自分も似た様な予算で今物色中なんで。
それに「あと少し出せば・・・」を繰り返していたら結局は最高峰モデルになっちまう。
この価格帯のモデルではナビ性能を重視するかAV性能を重視するかで決めるしかない。
自分はAV機能なんていらないんで多分ゴリラになると思うけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:01:01 ID:95V4xs0x0
初カーナビ購入ですが、予算もないので、ポータブルにしようと思います。
サンヨー540、730、ソニーNV-U3あたりを考えてますが、この中だとどれがいいですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:27:14 ID:z306lYs00
540
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:05:07 ID:P7QCbTRV0
>>422
そりゃ730がいいに決まっているだろう。
予算重視ならパイオニアT10。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:15:02 ID:bK7ZPpEL0
俺、パナFクラスユーザーなんだけど地デジ以外でも
操作性(UI)なんかは他社よりいいと思うよ。
ただそれ以外は本当駄目だな。テレビ命ならいいんだろうけどね。
以前はサイバーやアル555も使ってたから余計にそう思う。

パナユーザーの嘆きでした。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:05:05 ID:WxMp+peA0
日産の純正ってずばりどう?
30万くらいのが19万で買えるみたいで悩んでる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:49:41 ID:h5kqeJ830
>>426
DOPはハイエンドなら結構いいみたいだがMOPは正直・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:57:56 ID:VqBdjXLU0
近所で
カロ HRZ099が142400円相当(キャッシュバック込)
アルパイン X077が133200円相当
クラ NX308が89800円
   NX808が168000円
カロ ZH099?処分品 168000円

この中だとどれがオススメですか?
NX308の安さは魅力ですがワンセグの画質はいまいちに感じました。
高くてもフルセグ機にしたほうが後悔しないかなあ。
オーディオにはこだわりません。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:04:26 ID:jpXdxgVIO
楽ナビ099だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:11:06 ID:VqBdjXLU0
>>429
サンクス。
楽ナビと比較するとX077は劣りますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:28:52 ID:sZlmyXe30
エアーナビを買うつもりが、NX808を買っていた。
店員にはカロを薦められていたのに、何故なのか俺にも分からない。


しかしカロの薦め方は異常。
メーカーからなんか貰ってるのかね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:00:59 ID:ZuGo5dh60
X08見てて思ったが、自分の周囲50m以内の、車・単車・自転車・人・障害物の位置が、
サイヤ人のスカウターみたいに表示されたら助かるんだけどな。

特に死角の確認が。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:22:50 ID:4Pldmwwd0
>>432
人間ひとりひとりにICチップを埋め込めば可能だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:26:05 ID:NHDmDlG00
>>425
パナFの何の品番使ってる?
悪いってよく聞くけど詳細に書く人が少なくてよくわからないなあ。。

>>432
なぜにX08?

それとX08いいっていう人も詳細にどういうところがいいのか教えてほしいわ。
435407:2009/06/20(土) 00:26:17 ID:7k/1qi160
みなさん、アドバイスありがとうございました。
住んでるトコは田舎ですが、遊びに出るトコは都会なので、
とりあえず無難そうな楽ナビが最有力候補です。
話に出てるとおり、X08まで行くとさすがにキビしいっす。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:35:22 ID:NAouXZ1q0
>>434
うーん、X08をサイトで見て、なにかこう 物足りないなって思って
出てきたアイデアが>>432だた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:38:01 ID:4Pldmwwd0
VGAとWVGA(?)だったら、VGAのほうが解像度高いみたいだから
少々値段はってもVGAのほう選んだほうがいいよなあ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:46:19 ID:NHDmDlG00
>>436
なるほど。
ちょっと芸の細かい機能ならサイバーナビがやりそう。
たとえばカメラで飛び出しとかを常に監視したり。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:29:09 ID:3vWEjw+fO
>438
X08のフロントカメラ関係(コーナービューとか)を見ての発言だと思うんですが……。

>437
それぞれWVGAとWQVGA、またはVGAとQVGAの事ですか?
この場合Qが付かない方が解像度が高いです。
ただナビとしては、解像度が高い方が良いとは一概には言えません。
例えば道や文字を細く表示できる分、走行中に瞬時に判別するのが困難なナビも実在します。
ナビの表示能力が上がっても人間の認識能力までは上がりませんからね。

>434
パナの件は、品番が違っても、根本的な部分に違いは無いかと。

X08……に関しては発言自粛中なので当たり障りの無い話をすると、トータルバランスと価格対効果。
必ずしもトップではない。でも一項目も落とさず全項目トップクラス。なのに価格はミドルクラス。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:40:36 ID:/hWcGFph0
>>437
VGAとWVGAはどっちも画素数が1,152,000画素(800x480xRGB)で同じだよ
メーカーがVGAとWVGAのどちらかに統一しないのが悪い


QVGA:336,960画素(SANYOゴリラは345,600画素)
EGA:280,800画素
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 04:58:18 ID:NlZ9T3if0
VGAって640*480じゃないの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 05:20:07 ID:7rsUujMi0
>>440
RGBで3倍するなら、ゴリラも3倍してやらないとフェアじゃないな

>>441
その解像度以上なものを、総称して「VGAパネル」と言っているらしいからな メーカーや販売店では
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 06:17:53 ID:xBBIg+NHO
今は知らんが、昔バイトしてた時は、カロはメーカーからの報奨金が一番良いから、カロを売るように言われた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:42:05 ID:/hWcGFph0
>>442
調べたけど解らなかった

QVGA:336,960画素(480x234xRGB)
QVGA:345,600画素の方は調べたけど解らなかった
445名無し:2009/06/20(土) 09:16:22 ID:sggHb2o2O
443は今でも同じです。パイオニアは報奨金多いし。いろいろなオプション品NCでくれるよ。実際はそうでもしないとこちらも買わないからだけどね。そんなかいしゃに公的資金300億っておかしなはなしだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:50:35 ID:O8ltCc4w0
>>444
XGA・・・1024×768
QXGA・・・2048×1536
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:05:34 ID:IcB4oj5A0
345,600は、720×480
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:32:12 ID:3vWEjw+fO
>441
本来はVGA→640×480、WVGA→800×480。
ナビ用途では高精細化より先にワイド化が進んだ、つまり640×480のモニタが存在せず
区別の必要が無かったので、VGAと言えばWVGAを指します。

>446
QXGAなら512×384になるハズだけど(QはQuarter、4分の1)。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:13:59 ID:tkCqaSm40
>>448
本来のQはQuadを意味する。だからQXGAは2048×1536で正解。
ただし、携帯やナビの世界では、1/4をQを付けて呼ぶという流儀が広まった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:30:19 ID:hPFbzHP5O
突然タッチパネルが位置ズレしたり一部押せないって人いませんか?

もうちょい待つか…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:48:13 ID:4Pldmwwd0
>>439
そうそう、VGAとQVGAのことです
俺あんまコンピュータ詳しくないからあれだが
カラオケのデンモクの、昔の白黒のヤツと、最新のカラーのやつのようなもんだと思えばいいのかな?
どうせなら綺麗なほうがいいような気もしますが、反応速度とかがそれで遅くなったりしたら本末転倒ですね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:33:19 ID:wrh69AMyO
アルパインの077
パナの800or830
クラリオンの808
の3つで悩んでいます。
値段はどれも15万くらいですけどみなさんならどれを選びますか?
理由とかも教えてくれるとうれしいです。
ちなみに少し安くてエクリプスの668も気になってます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:46:36 ID:l7Yt89BW0
>>452
AV重視なら上三つ。
ナビ重視ならイクリ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:50:58 ID:xBBIg+NHO
808の疑似5.1chてどうなの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:12:27 ID:4Pldmwwd0
そういえば、カーナビってつけるとどれくらい燃費に影響するんだ?
あの綺麗な画面で、フルセグでテレビ見て音楽流してナビして、とかなりいろいろやってるが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:15:34 ID:sRUZ4VqP0
>>454
安全性、デザイン的にセンタースピーカーを付けたくないが、5.1chで聞きたい人向け。
疑似は疑似、きちんとチューニングされた5.1chにはかなわない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:34:53 ID:PWqFgfMbO
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101610013

めずほ銀行とかゆうちゃん銀行って何?
狙ってるだろこやつ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:44:35 ID:BfJM5c/Q0
>>455
素人考えだけど燃費よりバッテリーじゃない?
燃費は微々たるもんだと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:17:30 ID:ndujVdT10
>>455
エンジン切ってそれやっていると、1時間でバッテリが上がってエンジン掛からなくなる。
それくらいの消費量。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:37:00 ID:aJW3e7hz0
>>452
クラ808
理由:つけてるETCが三菱重工のMOBE-500でその中で唯一808と連動するから。

正直どれでもいいと思うぞ。
メーカーやモデルへの思い入れ具合で選んでもいいし、オーディオ周辺の色彩に合わせて選ぶのもいいだろうし。
あと意外に物議をかもさないがアンテナの大きさや形も気をつけれ。
どのメーカーも昔よりは小型化してるがまだ目障りで鬱陶しいくらいデカいフィルムアンテナを採用してるやつもあるから。
いくら感度が良くてもデカ過ぎると視界に入って目障りなんだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:52:51 ID:9QZPJ1v00
フィットの初代に乗っている者ですが
埋め込むタイプのカーナビを探しています
田舎住みのために地図や道案内がしっかりとしている物を探しています
音楽が聞けるとうれしいです。TVとDVD機能はどちらでもいいです
大学生なので予算に自信がないのですが、何かいいものはないでしょうか?
s間ざま名種類があってどれを買えばいいのかさっぱりで・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:02:48 ID:ruWVb6Eo0
>>461
とりあえず、価格.comのカーナビ詳細検索で、本体形状「2DIN」で検索したものを
順に見ていったらいいと思うよ。
2DINタイプのものであれば、たいていは音楽聴けるというか、カーステレオ機能を兼ねているから。

予算が決まれば、それほど種類が多いワケではないです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:04:37 ID:g36+jgGA0
>>461
様々な種類があることまで把握しているのに「さっぱり」と言うなら
そのへんのカー用品店(オートバックスとかイエローハットとか)で
店員に相談しなさい。ここで訊いたところでその意見を自分のものに
できるはずもないんだから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:13:55 ID:4Pldmwwd0
ここは、カー洋品店に行く前の、
下準備程度の存在と認識してるんだが違うのか
俺は店で見て気になったのをここでどうか聞く派だけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:17:55 ID:ndujVdT10
>>461
安く上げたいなら、ホンダのインターナビ対応MOPをつけなさい。
2007年以降のものを安く手に入れれば、性能はピカイチです。
ただし、テスタで配線を当たってハーネス自作から始める覚悟があるなら、ですが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:24:39 ID:g36+jgGA0
>>464
だってさ、

「2ちゃんねるで○○と聞いたのですが」と言って店員に相談するの? 恥ずかしー
それともこのスレに判断を丸投げしておいて、店頭では堂々指名買い? 蛮勇ふるいすぎだろ

ID:ruWVb6Eo0のレベルでは回答者が出した意見の妥当性の検討すらできないはずで、
聞くこと自体になんの意義もないじゃない。下駄蹴り上げて明日の天気を判断するように
機種選択したいというならまだしもw
467461:2009/06/20(土) 22:57:26 ID:9QZPJ1v00
申し訳ないです。わかりにくかったようなので
さまざまなメーカーからカーナビが発売されていますが
その中で、地図や道案内が優れている商品orメーカーはありますか?

>>462 465
ありがとうございます。 検索してみます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:06:19 ID:fK9rmQl80
この車に合うスーツとネクタイを探しているんですが。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:22:58 ID:GhdoUrHGO
カーナビクラブのリースが切れるのでナビを検討中です。今までは楽ナビでした。20万まででいいのありませんか?優先順位は@地デジが綺麗Aパソコンから音楽が転送できるBナビがわかりやすいです。壊れにくいメーカーとかってありますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:25:04 ID:ndujVdT10
>>469
そんなのねぇよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:34:23 ID:zLs5CAHA0
>>467
ホンダ車にお乗りなら、純正ナビでインターナビプレミアムクラブに入るのがよいのではないでしょうか。
市販品であれば、パイオニアのカロッツェリアやサンヨーのゴリラなどが、ナビゲーション機能に
定評があるようです。ちなみにパナソニックのストラーダはナビゲーション機能は不評のようです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:40:10 ID:zLs5CAHA0
>>468
お近くに青山、はるやま、コナカ等があれば、ぜひお越しください。
各種のスーツとネクタイを取り揃えて、お待ち申し上げております。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:23:07 ID:FFFl9F3v0
カタログスペックで、パイオニアのMRZ088をショップで試してみたら
あまりの機能の遅さにがっかり。
MP3が再生できて、作動がそこそこ早くて、安い2DINのナビって
ありますか?
音質にはそれほど拘りません

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:38:07 ID:QXlO/2+W0
>>469
楽ナビの新しいのでは?
やっぱり慣れたのが一番では。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:39:01 ID:/IB5tUth0
>>473
クラリオンNX209かな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:40:17 ID:dmYfBfJo0
>>475
nx209かnx308かnx309がいいと思う
MRZ088と迷ってnx308買う人が多いみたい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:40:43 ID:bz+PmRpb0
フルセグ見れて録画できる機種ってある?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:39:56 ID:GxDsomSH0
>>477
サイバーナビ。
地デジの追っかけ録画が可能。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:28:18 ID:Wbu9aZkTO
>>453 >>460
レスありがとうございます。
上の3つの中では名前の響きで気持ちアルパインに心がひかれてるのですがパナソニックは使いやすいとか聞いたこともあるし今月中なら地図の更新がついてくるし…
クラリオンはバランスが良さそうで可もなく不可も無くコスパがいいイメージ。
来週のABの2割りキャッシュバックに在庫があればですけど…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:34:20 ID:im5X11gWO
先生がグロリアに乗ってるんですが、操作用と見る用(?)があるらしいんですがカーナビを二つつけるなんて出来るんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:46:31 ID:zOTXTD3c0
>>467
もはやカーナビは成熟期に入った製品。
昔のように機種によって自車位置精度が違うとか、案内が変だとかそーゆーことは気にする必要がない。
ただ、地図は大雑把なモノ(メモリー式に多い)と、詳細な表示ができるモノ(DVDやHDD式、8GBのメモリ式など)があるので、
その辺の違いだけ心得ておけば、あとは何買ったとしてもナビとして失敗はない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:16:59 ID:NMiO4Nn+0
>>481
最近のものは、コンパクト型のものでも、自車位置精度の*認識速度*も実用に耐えうるの?

一昔前のものは、運転中に「おいおい、もう行き過ぎてるって〜」てのが
日常茶飯事だったけども。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:58:11 ID:F4DYyure0
マップファンが「地図の素」をやりだしたので
カロの地図も少しはましになるかもしれない。
今せっせと投稿している。
ヤフー地図のように参加者が少ないのが難点だけど
皆さんも良ければ投稿してください
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:13:49 ID:mZdULWID0
>>420
ということはイクリプスのナビも
トヨタのナビも糞って言うことですね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:24:02 ID:NlqOKECi0
>>479
>来週のABの2割りキャッシュバック
これ本当?
来週まで待ったほうが良いのかな。
486473:2009/06/21(日) 08:39:19 ID:FFFl9F3v0
>>475 >>476
ありがとうございました
今度、ショップに見に行ってみたいと思います。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:47:08 ID:zOTXTD3c0
>>482
コンパクト型ってポータブルのことか?
ポータブルはまた別の話だ。>>467は2DIN一体型の話だろう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:02:38 ID:lV/DloJC0
オーディオの音質6割、ナビの機能4割くらいの優先度で選ぶとすると、
どんな機種が候補になるんでしょうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:14:30 ID:wQGKDLHR0
nuvi205ってUSBで充電しながら使えますか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:19:05 ID:F2BHfWoc0
>>488
カロサイバーかアルX08の2択
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:23:40 ID:lV/DloJC0
>>490
ありがとうございます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:41:49 ID:4OUZ4IpV0
>>479
ABから特別セールご優待状が送られてきたけど
地デジナビ最大10%引きと\4,000引きクーポン券の併用
地域によって値引き内容が違うのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:49:08 ID:btxB+JsP0
>>485
本当。俺は前倒しで適用してもらった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:50:07 ID:FjxxV1U40
>>484
>>420のどこをどう読めばそういう結論になるの?

>>481
>昔のように機種によって自車位置精度が違うとか、案内が変だとかそーゆーことは気にする必要がない。
んなこたぁない。例えばパナのルートが糞という話は何度も出てる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:57:35 ID:Aqbgv8emi
X08の弱点ってなに?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:22:24 ID:RK730QNQ0
ストラーダポケットのCMはなんなんだあれ?ダサー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:22:34 ID:hrWsxYcp0
>>495
ニ画面が左右非対称?
しかしそんなに気にはならんけど
498484:2009/06/21(日) 11:31:52 ID:mZdULWID0
>>494
とりあえず落ち着け

そして、下のサイトの”検索オプション”や”多彩な地図表示”のところの
写真を見てほしい
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/navi.html

次に
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd_navi/avn779hd/navi02.html
も見ていただきたい。

俺の言いたいことがなんとなく分かってこないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:33:40 ID:A7Yunu9f0
>>482
コンパクトどころか、据え置きでも「通り過ぎ」は発生する。
これはナビがGPSを使っている以上避けられない欠点。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:42:26 ID:bz+PmRpb0
キューブって、特殊なカーナビしかつけれないのか?
ディーラーオプションで買おうとしたら、他の車種と違うカーナビが用意されてるみたいなんだが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:42:34 ID:8m78SL6R0
>>498
パナのアフター向けナビ仕様がトヨタ純正向けの仕様に変更になったからだろ。
なので決してイクリのOEMじゃなくオールパナ製だよ。
アイシン・テン・パナのトヨタOEM向けはだいたい似てるぞ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:56:20 ID:A7Yunu9f0
>>500
キューブスレで聞いたら?
503484:2009/06/21(日) 12:32:33 ID:mZdULWID0
>>501
イクリプスは別にしても
トヨタのナビと同じ仕様になったのは確かだろ
まさか市販品だけ検索に別のアルゴリズム使ってるのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:58:44 ID:A7Yunu9f0
>>503
OEMと差を付けるためにわざと機能の一部を殺していることはあり得るな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:59:14 ID:NlqOKECi0
>>493
thx。
店へ行って聞いてみるよ。
でも1週間ちょいで2割引に変わったら
前に買った人から文句がでそう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:05:08 ID:A7Yunu9f0
>>505
それでも売れなきゃ、最終的に3割引になるから心配するなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:50:57 ID:PQiOw71s0
>>503
>まさか市販品だけ検索に別のアルゴリズム使ってるのかな?
その理屈だと、パナはわざわざ2つのアルゴリズムを用意した上
自社ブランドで販売する方に糞アルゴリズムをのせてることになるが?
そんな馬鹿な真似をする訳がないだろ

トヨタ純正なら製造元を問わずアルゴリズムが同じという発想をまず捨てろ
表示を似せてるだけだよ、グラフィックと配置を変えるだけなら簡単だろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:40:43 ID:4tpjaiwt0
509484:2009/06/21(日) 19:11:07 ID:mZdULWID0
>>507
たしかにメーカーによって多少の違いはあるな、それはスマン

でもべつにパナソニック製のがトヨタ純正ナビの中で格段劣ってるって言うことも聞かないのに
すべてのパナソニック製ナビがトヨタ純正品よりナビ機能が糞だったらトヨタ純正ナビの供給元はすべて糞
ってならないか?


>>508
たしかに市販のと純正のとで多少の違いはあれども
昔より精度が上がってるって書いてあるし、そんなに駄目かな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:54:40 ID:NlqOKECi0
>>479
>>493
ABで聞いたら来週に20%セールなんてないって。
俺釣られたかな。
常識で考えれば、10%セールの翌週に20%セールなんておかしいよね。
レシートうpでもされれば信じられたかもしれないが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:12:01 ID:RyzIHmAe0
今週3万円値引きとかやってるでしょ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:27:23 ID:8m78SL6R0
チラ裏 俺の意見

パナが駄目って言ってる人の大部分はオーディオ重視の人多いんじゃね。
1DIN+1DINや2DINナビが主流の現在はナビ兼HUとして使ってる人が
多いからナビにもそこそこの音質やオーディオ機能を求めたいのだが、
パナの場合、テレビの評価はいいけどオーディオ部分が質・機能ともに
他社に比べてかなり物足りないのは事実だと思う。拡張性も低いので
外部アンプ繋げたり出来ないし。この辺はクラ・イクリにも劣る。
実際カスタムでシアター系のオーディオ組んでる人もパナ使う人は無く、
カロかアルのナビ兼モニターだし。
こだわりなければパナソニックというブランドで選ぶのはアリだと思うが
最低3年くらいは使いたいと思ってる人は、後々機能的に物足りなくなる
メーカーだと思う。テレビ厨は別として。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:56:00 ID:lYL2d6XF0
>>512
てか、ナビとして割り切って使用するなら、音質に拘るのは本末転倒だろう。
そういう製品なんだし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:16:21 ID:8m78SL6R0
>>513
そういう人はパナでいいんじゃね。
俺の車は3DINいけるからナビとオーディオ分けてるけど
大概の車は2DINしかスペース無いから、オーディオ機能
も重要な要素じゃね。音楽好きなら少しでもいい音で
聞きたいじゃない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:22:51 ID:FjxxV1U40
>>509
>パナソニック製のがトヨタ純正ナビの中で格段劣ってるって言うことも聞かないのに
聞いたことがなければ実際にも劣ってないのか?
劣っているという事実が伝わってこないだけという可能性は考えないのか?

純正ナビを買う人が、製造元を隠してトヨタナビとして売られている物を、いちいち製造元を確認して選ぶか?
いちいち製造元を確認して選ぶ人が純正を買うか?
このスレの住人なら純正を選ぶ率は低く、純正の話は伝わってこないとか考えないのか?

>昔より精度が上がってるって書いてあるし、そんなに駄目かな?
ナビで重要なのは精度だけか?
パナナビだけが精度が上がって他は上がっていないのか?

>>512
× >パナが駄目って言ってる人の大部分はオーディオ重視の人多いんじゃね。
○ パナが駄目って言ってる人の大部分は地デジ以外全部駄目と言っている
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:17:30 ID:t0rvIvSx0
ECLIPSEのAVN558HD
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd_navi/avn558hd/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101510586/
とアンテナ分離型のETCがセット+設備設置料を合わせて
135000円ってどうですかね?
517356:2009/06/21(日) 22:27:24 ID:mZdULWID0
>>515
わかったわかった、俺の負けだ
パナソニックのナビは>>515の言うとおりでいいよ
地上デジタル放送のためのカーナビで
(まあ、俺自身はCN-DS120DからAVN978HDTVに変えてんだけども隣の芝はやっぱり青かったな)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:48:49 ID:qj0egfxj0
パナは1000番・800番代からルートの質が変わった
その前のは良くないルートを引くことがあるとしばしば聞く
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:58:25 ID:GEsYhMvt0
>>514
俺、音楽好きだけど、車では所詮こんなものだと思って我慢しているよ。
拘りとすれば、昔は車載DAT積んでいたりしたけど、今はCD-Rだな。
馬鹿にされるかも知れないが、今でもCDチェンジャー積んでる。ナビもわざわざCDチェンジャーつなげられる
品を捜して、ハーネス自作して取り付けた。

MP3とかサウンドコンテナを使わないだけでも、音質にはだいぶ差が出るからね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:37:42 ID:KVONlRSKO
ナビについてあまり気にしたことなくて素人なんだが、よかったらこのスレの意見が聞きたい。

今まで2004年からストラーダ、2008からカロッツェリアとエアナビ(取り外しできるやつ)を使ったんだがストラーダが使いやすかった。

できればこれらのメーカーの評判だとか他のナビの特長なんかが知りたい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:57:29 ID:3Z86e6Hi0
>>510
やっぱ店(地域)によってバラバラなのかな
ちなみにレシートUPしたいが、記録上は満額はらったことになってる。
まだキャンペーン前だから割引後のレシート?は出せないらしい。
実際はそんな金額は払ってないんだけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:28:58 ID:kPlmlmAU0
そんなレシートを出したら会計処理できないし、法人税も不利。
社内的に店長が懲戒されちゃうと思います。

お店側にとっては、会社員生活を棒に振る覚悟の値引きですね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:23:25 ID:3Z86e6Hi0
言い直す

レジのレシート自体は支払った金額。
でも合計金額のみだからナビがいくらかはわからない。

ナビがいくらかとか書いてある明細は割引前の金額ってことね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:02:08 ID:xPMCfnQJ0
んじゃそのレシートうpすりゃ「大体20%くらい引かれてそう」くらいはわかるんじゃね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:03:35 ID:5nGDWVFS0
みんさんナビはどのように購入していますか?
今回初めてオクで落札して自分でつけてみた。
X08だけど量販店よりずいぶん安く設置できたと思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:15:23 ID:jQEfYtkyO
保証がないのが恐いよね。保証証にハンコあっても、ネット店だと保証修理断られるからなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:10:52 ID:3bavLv2+0
保証修理しているのはメーカーであって、販売店では無いからな。
メーカーのサービスセンターに直送するか、持ち込みすればいい。

ただし、脱着、故障箇所(本体?ケーブル?カプラーの接触不良?など)の特定が
出来ないと、すべて外すことになる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:37:14 ID:lVByXmHP0
モニター別売りのナビってありませんか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:53:47 ID:3Z86e6Hi0
20%対象地域のAB会員にはハガキでお知らせが来てるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:33:08 ID:cyW6wIdQ0
>>525
解体屋で良いヤツ見つけて自分で外す。
オクで買うより安い。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:50:19 ID:5QFYM3jq0
>>523
>>529
うp
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:12:08 ID:HHIU0wFE0
AVと地図の2画面表示が出来るのを探しているんだけど、
今のところはカロッツェリアとパナソニックだけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:40:42 ID:55jOMcKB0
>>532
一応イクリプスもできるけど
2画面のときは地図の操作はできない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:55:12 ID:HHIU0wFE0
>>533
情報サンクス。
アルパインX08でそれが出来れば最高だったんだけど無理みたいなんだね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:44:58 ID:Eamj26ak0
7型とかじゃ、2画面すると狭すぎる気がする。
ナビとモニター別に買うほうが幸せだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:46:52 ID:ZVyFtWv50
>>535
そうなるともはや本末転倒だな。
何のためにAV一体型にしてるのか分からなくなる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:11:53 ID:HhfoyDYA0
2画面で広域図をノースアップ、詳細図をヘディングアップで使ってますが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:26:35 ID:7sBtSZhxO
そういえば7インチでフルHDに対応した液晶発表されてしばらくたつけど
なかなか搭載する機種でないね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:44:53 ID:2HcxfXRH0
日本の製品、全部アメリカ製の捕捉チップ。
性能ではガーミン以外は全部屑。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:55:27 ID:yzD5Z76XO
>536
別のモニタで見ても、ナビ内蔵のDVDプレーヤーや地デジチューナーを使ってる訳だから無駄には なってないでしょ。
ナビ使用時=走行中にドライバーはDVDを見ないんだから、無駄な物を表示されるより
助手席用に別モニタを用意する方が理想的。

>537
その場合でも「ナビに用いている面積」は画面の50%+50%=100%であり、
「地図表示は画面の50%でも十分」という理屈にはならないでしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:13:27 ID:1h4pd2de0
>>538
ナビの場合、グラフィックコントローラーなどはCPUと一体の統合型で、
現在、フルHDの画像処理が出来るCPUがまだ無いから。

出来てもそれを生かすために地図の作り直しや、BDなどのメディアの対応など
コストと時間がかかる。
542名無し:2009/06/23(火) 16:56:30 ID:BRfcSFZIO
詳しいかた教えてください。車を買い換えるついでにナビも変えようと思いまして、スペックみると青葉付いてるし古瀬具だし、usb付いてるからクラのNX609にしようと思うんですが、お店であまり勧められないのでどうなんでしょうか?意見聞きたくて。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:27:52 ID:QLNp9k5J0
店は良いものを勧めるわけではない。
店が勧めるのは店が売りたいものである。

↑これにつきるかな。人のおすすめに惑わされず、自分の考えるままに買うといいよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:04:07 ID:Eamj26ak0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:53:11 ID:R8Kt6yWe0
質問なんですけど アルパイン VIE-X075 で iPod classc を接続した場合、
アートワーク表示はされるのでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:11:57 ID:o/NG6at00
>545
http://www.alpine.co.jp/products/systemup/pdf/ipod.pdf
これを見ると、VIE-X075とiPod classicの組み合わせには
>※10 : アートワーク表示には対応しません。
が書いてないので対応するんじゃないでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:00:19 ID:R8Kt6yWe0
>>546
ありがとう! ホントですね。 表示できるようですね。
一応、iPodをメインで使えてそこそこ音質も良さそうな最新型ではない ( 高すぎてかえない(;^_^))
ナビを物色中だったので助かります。

カロの楽ナビは無理みたいだし。 こいつに決めようかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:53:14 ID:dXHkjzTA0
>>542
>>古瀬具だし、

古瀬絵理を思い出したハアハア
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:19:40 ID:PTQBdWCa0
牧瀬理穂は?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:27:02 ID:ycNgCmfE0
おっぱいおっぱい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:35:55 ID:1h4pd2de0
>>542
最近は青歯(ブルートゥース)を青葉と書くのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:37:33 ID:tG0R0cN00
>>544
GJ!!!
関西でもセールやるならこの機会に買うお!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:39:28 ID:0cMBRueE0
>>549
古瀬の具出しには勝てないだろうJK
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:13:59 ID:d7d/dJCK0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:01:52 ID:rdPjS6BM0
質問させてください

他のメーカーリモコン別売りが多いけど
ステアリングにリモコン付けれるのカロだけですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:09:03 ID:IxTW4lj10
>>553
具出し、想像しちゃうなぁ(*^^*)。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:56:03 ID:McuuXaBq0
>>555
MOPがある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:34:14 ID:nb6SSH4K0
>>555
機能制限つきでもいいならクラもok
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:09:34 ID:S/gery2M0
日本の全部のメーカーがガーミンの捕捉チップを使っている限り
なにをやっても ガーミンの一人勝ち!
撤退してもガーミンの独断場。
つまりなにやっても ガーミンが勝つわけ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:44:14 ID:PZ6KZUdJ0
三菱もハンドル付けコントローラー充実してる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:32:07 ID:SyS6hdGv0
AVN339Mが良さそうだと思って現物をABとYHに見に行ったんだけど
思いのほか液晶が荒いように見えた。フルセグ見れるのはいいけど、肝心のナビ画面が
他のポータブルと比べても突出して悪い気がした。
隣にあったNX308のほうが随分ナビ画面が見やすい感じがした。


最初、安い中古でも自分で付けようかと思ってたら、
6万位でメモリーナビがヤフオクで有るからこれでいいか?と思ったけど
10万くらい出すとフルセグが見れちゃうみたいって思って339M見てきたら
画面が汚いし、なんかメモリーナビだと情報少ない?感じで
同価格帯のNX308なんてのが画面の粗さがましな感じでいいかも、
でもフルセグじゃないしと思ってたら
すこし無理すればHRZ099なんてのがナビもフルセグも見れるし、
でも、なんか知らないけどX08ってのが2チャンネルで評判いいよね。
でも、そんなに無駄遣いして良いんだろうか。

という状況なのですが、どんなナビを選んだらいいでしょうか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:38:46 ID:1IV0hKE20
>>561
そこまで話が進んじゃったら、もうHRZ099か
無理してX08か、の二択じゃん・・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:40:01 ID:l2bFmmUf0
>>561
@予算
A使用頻度
Bインダッシュ・オンダッシュ・PND どれがいいのか?
C自分的に必須な機能はなにか?

最低この項目が煮詰まって無いとアドバイス出来ません。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:56:57 ID:SyS6hdGv0
>562,563
ありがとうございます。
1.貧乏なので出来るだけ安くあげたいのですが最悪X08まではコスパ次第ですが
出しちゃいそうな感じでいます。
2.主に休日使用で高速を使って100から300km位のところによく行きます。
3.2DINインダッシュが好きです。(デザイン的に)オンダッシュは運転視界が悪そう
4.煮詰まって無いんですが、ナビが充実してて、3D表示とかの奴に憧れます。

こんな感じです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:03:55 ID:l2bFmmUf0
>>564
必須な機能が漠然としてるので分からんが、購入してからアレが出来ないコレがついてない
と後悔する人とお見受けしましたので、無難にアルパインX08をオススメします。
楽ナビよりはちょっと高いけどパフォーマンスは確実に1ランク上。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:29:39 ID:SyS6hdGv0
>565
ありがとうございます。
もう一度、財布と相談して決めます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:09:50 ID:t7JGUMS20
画面の粗さが気になるなら、WVGAの液晶画面を選んだ方が無難

WVGA(1,152,000画素)--HRZ099,X08
QVGA(336,960画素)----NX308
EGA(280,800画素)-----AVN339M
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:07:27 ID:91m1Fo4n0
>>561
AVN339Mは地図4GBの市外詳細なし。
地図8GBの市外詳細ありのNX20x/30xやHDDナビと比べちゃいけない。
AVN Liteはただテレビが見れて2DINである、ってだけの超簡易ナビ。

安さで言うならクラリオン MAX685ってのも、ワンセグ/DVD付きでHDDナビ最安だぜ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:04:52 ID:4vSYl0jw0
画面が気になるならノートパソコン積んでパソナビすると良いよ。
12.1インチXGAは、普通のカーナビじゃ到底太刀打ちできないから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:05:18 ID:t7JGUMS20
参考までに

詳細市街地図あり(2DINのメモリナビ)
 16GB---NVA-GS1609FT
  8GB---NX609,NX309,NVA-GS1409FT

詳細市街地図なし(2DINのメモリナビ)
  8GB---NX209,NX308,NX208
  4GB---AVN339M,AVN119M,AVN118M,NVA-GS1580FT,NVA-GS1480FT,AVIC-MRZ088
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:08:53 ID:t7JGUMS20
スマン、品番間違えた
×NVA-GS1409FT,NVA-GS1480FT
○NVA-GS1409DT,NVA-GS1480DT
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:13:43 ID:rdPjS6BM0
>>557
>>558
>>560

ありがとう
新車検討中なんで
その辺検討させてもらいます
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:27:21 ID:TVzthL+Q0
>>565
もし貴方がTVにこだわりたいのなら、
ここで評判のX08はAV/ナビの2画面表示が出来ない(4画面になる)から、
その辺もちゃんと考えた方がいいよ。
運転手がナビ、助手席がテレビを見れる様にしたいのなら楽ナビの方がいい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:34:10 ID:TVzthL+Q0
>>565宛じゃなくて、>>566宛だった、スマソ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:32:35 ID:xUS3cYgAO
皆さんに質問
ナビがたくさん有りすぎて分かりません


使用する車:80スープラ
予算:20〜25万
タイプ:2DIN一体型
欲しい機能:地デジ、正確なナビゲーション、音質
使用頻度:月に1000`

2年ぐらい前にポータブルのmioを購入して精度の悪さに愕然
安かろう悪かろうで後悔しています

オススメと理由もお願いします
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:11:47 ID:kg02JGYL0
>>575
2DINナビで、音質を基準にあげるなら、
カロZH9900とアルX08しかなくなるんじゃない?
あとは細かい機能とかを比べてみると良いかと。

音関係で簡単にアドバイスするなら、
普段からiPod中心に使ってるならX08を、
そうでないひと(PC連携が中心)ってならサイバーをお奨めする。
音質こだわるなら、X08でロスレス系を使いたければiPodデジタル接続しか選択肢がない。
(CDやSDカードなら、MP3やAACしか使えない)
サイバーはサイバー本体でもPC接続でもATRACロスレスが使える。

そんなちょっと視点の違うアドバイスも良かったら参考にしてみて。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:13:22 ID:+ehuXbFj0
>>575
> 予算:20〜25万
> 欲しい機能:地デジ、正確なナビゲーション、音質

そんなのありません。以上。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:17:35 ID:W/5C8b4Q0
ゴリラ買って軽四に取り付けた。
っていうか、ラジオの下にある小物入れユニットとインパネの微妙な隙間に
アームの根元にある鉄板をぶっ挿したら、完全に固定できた。
小物入れのした面が少々歪んで、かまぼこ状(っていっても3ミリくらい)に曲がってるけど。
まあこれでいいや。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:27:59 ID:+ehuXbFj0
>>578
どうせその小物入れは工賃考えなければ部品代¥1000です。
そうやってつけるのも自己責任でありかと思う。ただし、盗難注意。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:31:25 ID:xUS3cYgAO
>>576さん
ありがとうございます

自分はipod持っていないのでサイバーで検討してみようと思います
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:46:29 ID:brzevdVf0
>>578
軽二とか軽一というのもあるのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:53:40 ID:W/5C8b4Q0
>>579
ゴリラ本体に、「盗難防止用パスワード設定済み」って書いておこうかと。
盗まれる時は、どうせアームごともってかれそうだし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:56:11 ID:+ehuXbFj0
>>581
昔は軽三輪ってのがあった。そのなごりで軽自動車のことを軽四と呼ぶ(人がまだまだいる)。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:25:13 ID:Bg8wXhjE0
>>581
>583の意味でオッチャンたちがいまだに言ったり書いたりするから
最近は軽四駆の事だと思ってる若者がいる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:51:14 ID:ya37tAH40
・2DIN
・ワンセグ
・HDD/SSD問わず
・iPod/USBオーディオ対応
・ナビ性能よりオーディオ重視

予算実売15マン以内でお勧めは何でしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 06:59:42 ID:KY8lftFF0
>>582
窃盗団は日本語が読めないから無駄。

>>585
そんなのない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:21:43 ID:74JGK64OO
>>585
クラリオンのNX708がいいんじゃない?
1SEG、iPodもUSBもSD/SDHCも使える。
音質も定評あるし、このモデルにはファントムセンターにより
4スピーカーでも5.1が楽しめるDAEPが搭載されてるし。
価格も150000以下であるはずだよ。
最近新車買うときにディーラーで808をつけてもらったら148000だったからね!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:14:40 ID:KJXQyNWb0
窓割ってカーナビ盗む窃盗団が居て高いのお金あってもつけれない・・・(;ω;)
家に駐車場無いから近くの月極駐車場なんだけどさ
隣の車がガラス割られて盗まれてた・・3ヶ月前にも別の車が
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:29:07 ID:pEfpS0sb0
>>587
クラリオンの今季モデルは
SSDが209/309/609、HDDが809だったと思うが…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:21:58 ID:fyoAb0vb0
>>589
あえて旧型を薦めてるのであろう。
それもひとつの手ではある。
新旧モデルで劇的に機能が変わってるわけじゃないし。
>>585はナビ性能よりもオーディオ重視といってるんだから。
新モデルでオーディオ重視を打ち出していて15万円以下となると他にはケンウッドのHDV-909DTくらいか。
一応オーディオの機能に関してはまずまずの評判なんで。
ただ、このモデル店頭に飾られているところは少ないんで実際に自分で体感するとなると難しい。
自分も見てみたいんだが地元の自動後退に聞いたら実物はおろかパンフすら入荷する予定がないとの事。
都市部の自動車用品店なら高い確率で置くとは思うが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:51:35 ID:kWmhGYgy0
盗難保険付きとかあったら、結構売り上げに貢献しそうですね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:07:01 ID:tmC/yHf/O
>591
イエローハットで購入・取付すると保険に入れました。
今も実施してるかは不明ですが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:32:02 ID:cIrDYskx0
今でも盗難保険あるよ。
ただしポータブルは対象外だったハズ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:44:11 ID:swJuVSEP0
今まで使ってたトヨタ純正のカーナビが壊れたため
新しいナビの購入を検討しています。

ディーラー見積で
パナソニックHW850Dが20万。
クラリオンNX308DTが15万。

クラリオンはディーラーからすすめられました。
パナソニックは単純にパナが好きと言う理由で見積もってもらいました。
機能にはまったく詳しく有りません。

ナビは普通に案内してくれればいいです。
画質等のこだわりありません。
綺麗な画面でTVを見たいです。
音楽をたくさん楽しみたいです。
ipod利用。SDでも可。
クラリオンは容量が少ないそうですが、SDから直接(?)聴ければ別に問題ないです。

上の見積で値段的にはパナにしてもいいかな?
と思ってますが、性能的にどうなんでしょう?
助言お願いします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:07:18 ID:zMLKsOW9O
>>594
地デジがこの世の全てだと思う→パナ
それ以外→クラ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:54:24 ID:fyoAb0vb0
>>594
自身がパナがいいといってるんだからパナでいいでしょ。
どちらのモデルを選んでも必ず不満点が出て来る。
その時にパナなら自身が好きで選んだのだから諦めもつくが、クラ308ではパナほど思い入れが無いため僅かな欠点でも大きく感じて後悔しまくる結果になる。
下手すりゃ薦めたディーラーを恨んでディーラーとの仲が険悪になりかねん。
ひとつ忠告しておくとパナ850の20万円は取り付け費込みでも高過ぎる。
ド田舎住まいの自分の地元の自動後退ですら本体16万5千円+取り付け費1万5千円=合計18万円だった。
もっと値切りなさい。
597594:2009/06/25(木) 14:15:01 ID:swJuVSEP0
実はパナにこだわりがあるのは夫の方で私はどちらでもいいと思ってます。
性能に違いが無いのなら安いクラリオンがいいです。
パナにこだわりがあると言っても、カーナビの性能に詳しいわけではない夫なので
クラリオン押しでいってみようと思います。(主に乗るのも私なので)
あとディーラーにも値切ってきます。ありがとうございました!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:29:42 ID:2vNvLHex0
>>594
20万パナに出せるのなら、アルパインX08も候補に入れられんじゃね?
音楽楽しみたいならパナ・クラのローエンドは無いぞ。
クラでもNX808・809ならいいと思うが。
音楽楽しみたいならパナはやめとけ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:40:09 ID:Y2De8mFq0
ここにいる馬鹿どもはナビじゃなくて
テレビとオーディオがほしいわけだ
それで20万とか出してる時点で終わってるな
メーカーにとってはいいカモだが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:52:08 ID:noVcq6F70
>>599
ナビの機能に拘ってる奴のほうが少ないんじゃない実際。
現に高額なアフター向けより実売3〜5万のPNDやメーカー純正のショボイナビ
が売れてるんだから。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:19:26 ID:SCOoPPPs0
実際純粋にナビ精度や機能だけなら各社大して変わらないくらい進歩したしね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:20:41 ID:Y2De8mFq0
いいや ナビはガーミン以外は全部糞
最後までたどりつけん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:22:47 ID:Y2De8mFq0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:27:49 ID:KPEb4M8q0
>>581
うちのじっちゃん
前がタイヤ一つで後ろが2つの
軽三のってたぉ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:07:54 ID:Wn0DTakaO
>>598
パナのナビは音楽を楽しむのは向かないのか…。
それは音質面?それとも使い勝手?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:47:38 ID:kqIls8qf0
俺もアルパインのx-08を考えてる。C/P高そう。
ただ俺は音質やAV機能はどうでもよくて、純粋にナビの性能が高いのがほしい。

ナビ性能部分しか必要ないなら、オンダッシュのゴリラとかでもいいんだろうか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:14:27 ID:O4ilIp6G0
俺もTVやDVDは観れたら良いし、音楽も聴けりゃ良い程度でナビ重視だわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:24:16 ID:vMp8YiZh0
ナビ重視=イクリ
AV重視=イクリ以外のメーカー
でいいんじゃない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:39:16 ID:vwHeQSsy0
>>587
俺は新車買った町の自動車屋みたいなところでETCとバックモニター付きとはいえ
NX808を取り付け工賃込みで22万を提示されたんだが高いのか?

週末にABも行ってみるつもりだけど、カーナビも車本体もイマイチ相場がわからん…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:43:10 ID:Wz43oShV0
>>609
純正でないバックモニターはヘタするとトランク板金になるから、高くても仕方がない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:07:21 ID:vwHeQSsy0
>>610
そうなのか、情報サンクス。
じゃあバックモニターなしでよければ値段下げれるってことだなw

正直あれがいつ必要なのかよくわからん…
11年落ちの車に乗ってたのがいきなり新車だからナビも含めて浦島な気分だよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:26:25 ID:IBoeZrN10
>>611
そういうこと。
ついでに、リアからフロントまで配線を綺麗に通すために、内装やカーペットを剥がさなければならないから、工賃がかさむ。

うちもH14年車(ナビなし)に他車用H20年式MOPを拾ってきて色々摺り合わせて取り付けたが、VICSもTVチューナーもリアカメラ回路も
全部内蔵していてETCまで繋がるのな。
H14年時点ではMOPはCDナビだから隔世の感があるわ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:41:36 ID:kQgblmeW0
>>611
俺も96年式のナビ無し車から今回新車にしてナビ+バックモニターつける
利点としては、当たり前だけど後方死角が減るということだな
あとはギリギリまで車下げたいときとかね
最近の車は後ろがよく見えないのが増えてるから必須に近い車もあるけど
目視で充分ならば無理することはないと思う
にしても最近の車やらナビの高性能っぷりは凄いね
レンタカーでコンパクトカー+ミドルナビ味わったくらいでも新鮮で驚いた
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:52:35 ID:fyoAb0vb0
>>608
イクリはフィルムアンテナが他社よりデカいからなぁ。
フロントガラスが傾斜していたり面積が小さい車には不向きだ。
常に視界に入ってくるから鬱陶しい。
イクリの熱烈なファンかフロントガラスの面積が大きい車(特に高さがある車)のオーナーにしか薦められんね。

さっき地元の自動後退に行ったらサンヨーのNVA-GS1609FTが12万8千円で店頭に並んでた。
価格.comの最安値13万5千円より安かったんで驚いた。
15万円以下でナビ性能重視している人にはいいかも。
フィルムアンテナも小さいから視界の邪魔にはならんし。
欠点といえばVGAを採用していない点くらいか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:03:48 ID:97+Qxsx70
>>614
群馬?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:17:03 ID:fyoAb0vb0
>>615
いんや北陸。
地元にサンヨーの工場があるわけでもないし、
自動車用品店同士の競い合いもない無風地帯。
その地域でこのプライスをつけてるのだから全国共通と思われ。
大都市部なら更にここから3000円以上安いプライスがつけられている可能性が高いね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:05:13 ID:vK+bHhYZ0
2008年1月時点で楽ナビAVIC-HRZ008が取り付け費込み17万円ってどうだったのだろう。今更ながら。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 06:58:53 ID:ZRbSfFOT0
>>614
別に驚くことはない。
価格.COMより安いところは幾らでもある。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:20:16 ID:usbdAK2yO
質問上げスイマセン
NV−HD831DTのゴリラを使っているのですが、ハイエースで使用する分には問題なく使えています
しかし仕事で2tトラック(エルフ)で仕事しようとシガーソケットに繋ぐと電源すら入りません
何かゴリラ側に変更しなければならない設定等あるのでしょうか?
どなたか分かる方、ご教授ください
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:34:05 ID:bhaNa0HE0
>>619
トラックと乗用車ではシガーソケットの電圧が違う。
トラックは24V、乗用車は12Vだから付属のケーブルだと使えない。
12V/24V対応の別売りケーブルがあるからそれを使うといい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:37:26 ID:usbdAK2yO
>>620
ありがとうございます!
スレ汚し失礼しました
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:44:37 ID:zzQEvO7y0
過電圧入れても平気なのかな・・・?
その後12V車で使えてる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:24:21 ID:aaXLXjfH0
ジャイケルマクソン 脂肪
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:28:48 ID:DCHAbX18O
ちょっと質問なんですが、純正のフィルムアンテナってなんの意味があるんですかね?

テレビは地デジ用アンテナ付けて、ビーコンも付いてます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:41:04 ID:usbdAK2yO
>>622
使えてます
過電圧はシャットアウトするのかもしれませんね
危険なんでもうしません
24v→12vに変換するアダプタ探してみます
無ければおとなしく共用のコード買ってきます
626452:2009/06/26(金) 12:42:55 ID:Dh7NhUf40
以前に質問したものですけどNX808に決めたのに高すぎて断念、、、ABキャッシュバック対象外だし、、
予算的にアルパインの077、パナの800が工賃込で16万くらいなのでの明日にでも買いに行こうと思うんですけどいまいちどっちがいいか分かりません(汗)
アルパイン方が4×4チューナーで引かれるんですけど2×2とそんなに違うんですかねぇ?
パナには2011年度の地図更新がタダでついてくるんで捨てがたいし、、
ちなみに俺ならこっち買うとかこれは辞めとけとか ありますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:04:44 ID:6R0nA7bI0
>>626
がんばってアルパインのX08かパナの850で決めなさい。
個人的には、850だけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:45:21 ID:IUiBM91s0
家族共用の車を新車購入するんですが
初めてナビ付きで、HDDかSDか迷ってます。

予算はHDDなら最下位機種(NHDT-W59)か
SDなら上位機種(NSDT-W59)です。

ナビの性能としてHDDとSDはどう違うんでしょうか?
表示がHDDの方が早かったりするんですかね?

教えて下さい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:42:22 ID:wdZO1W8S0
>>626
悩んだら両方買えよ。
それが一番いいぞ。
で、要らないと思った方はオクで売り払え。
630626:2009/06/26(金) 22:19:42 ID:phqIbY9mO
>>627 >>679
嫁の車に付けるんでそんなにお金を使えないんですよ…
自分の車ならX08のリアモニター付き一択なんですけど…
1万円安いエクリプスの668でもいいんじゃないかとも思ってきた…
やっぱり性能では077の方がいいかなぁ?
誰か一押ししてくれればそれに決めそうになってる俺ガイル…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:31:09 ID:rFcjwziUO
貧乏人はSDでいいよ。
金ないから、そんなに遠出もできないでしょ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:37:19 ID:br1SpOFi0
遠出しない人向きにSDDのナビほどほどで、
iPod、SD、USBからの音楽、動画再生、それとワンセグ程度に機能振ったナビがあってもいい気がする。
NX309なんかそんな感じなんだろうけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:01:02 ID:uZXAH+1K0
>>628
トヨタでないと駄目ですかね?
ちょっとトヨタのサイトを覗いてみましたが、その2つをその値段では…
とりあえず、カー用品店に一度行かれては。
ちなみにそれだけ出されるのでしたら、
無駄に高性能かもしれませんけど、アルパインのX08を薦めてみます。

>>630
漏れなら、漏れの車に付いてるのを嫁さんの車に付けて、
新たにサイバーZH9900を買うけどねぇ・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:21:14 ID:5XBTzPcKO
ナビの起動時間って毎回同じですよね?
毎回エンジンかけて起動するまでの時間がまちまちなんです…。故障ですかね?
機種はVIE-X08です
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:38:59 ID:XmLlpK5l0
ソースが毎回異なるとか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:50:05 ID:7OenagfT0
SSDナビって表記するメーカーとSDDナビって表記するメーカー、どっちが間違ってるんだ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:51:45 ID:16i7DrIT0
ソリッドステートドライブと、シリコンディスクドライブじゃなかったっけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:12:23 ID:R25OGT4Q0
今は一般にSSDといえば、HDDと互換性のある2.5や1.8インチのドライブをさすため
区別するためにSDDと表記しているのかもね。
基盤と一体なら分類はメモリーナビになるけれど、PNDナビなどの簡易ナビみたいで
安っぽく聞こえるのを避けるため。  かな?



639638:2009/06/27(土) 01:19:56 ID:R25OGT4Q0
で、現在、2.5や1.8インチドライブのSSDナビは存在しないから
SSDナビが間違いとなる。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:21:23 ID:ennPZrc8O
>>634
お前はアルパインスレのレスじゃ満足できないのか?
そんなに心配ならとっとと修理出すか捨ててしまえよ。
641名無し:2009/06/27(土) 20:54:36 ID:JDf/dhxLO
最近、アルパインのX08が良いみたいな話が出てるから自動後退でみてきたけどそんなに凄く良いとは感じなかったよ!遂にメーカーの販促活動が2ちゃんにもきたのかって感じがしたね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:00:46 ID:+5U+LSr/0
俺は自分が使いやすくて満足できたら他人に糞っていわれても
それ選ぶけどな。 多機能でも2タッチ、3タッチで出来なきゃ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:31:01 ID:4JmLtMj70
>>641
サイバーのがいいに決まってる。
x08は比較的コストパフォーマンスがいいって評判なだけだぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:30:30 ID:H1jRDFp50
>>641
ナビそのものは決して悪いものじゃないんだが持ち上げる書込みがあまりにも多いんで自分も逆に不信感を持つ様になった。
何かある事にX08を選べみたいな書込みばかりでさ。
ナビ性能だけならゴリラ1609FTが上だし、音響性能ならケンウッド909DTという選択もある。
画質に拘るならパナの880・850が性能は上だと思う。
全てに拘るなら更に上の上級モデルを選べばいい。
本当アルパインの営業マンが書込みをしているとしか思えんよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:51:04 ID:6WkWuSYb0
>>644
あ、そうなんだ
まさに持ち上げ書き込みをみて X08 に傾いてたよ
もちろん購入前には一度ABとかに確認に行くつもりだったけど
ちなみに対抗馬はクラ809
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:54:06 ID:4JmLtMj70
考えすぎじゃね?
こだわりがあるなら>>644があげたような機種を選ぶだろうし、
何を選んだらわからんみたいな人には何でもできて値段もそこそこの
X08を進めるのは別に不自然なことじゃないと思うんだが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:08:06 ID:wtgzTqyrO
>>635ソースは同じですね…

>>640あ…、すいません。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:27:45 ID:oYRAwzp+0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



グラディウサーって喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

東方派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:33:17 ID:qnoSHdHs0
>>644
まぁでも今年のモデルでX08は勧めやすいってのは事実だとおもうよ。
サイバーは万人に勧めるにはアレだし、
パナよりは基本的にレベル上だと思うし(地デジは別として)、
あのミドルハイエンド?価格帯での現状でのイチオシだとおもう。

ただ、サイバーと比較してうんぬんって書いてるのは工作っぽいなとおもうけど。
サイバーはクラスが違うよ。別にコレが一番って言ってるわけではなくて。
金額が明らかに違いすぎる。


オレ的HDDナビ代表機種クラス分け・順序
**********************
カロサイバー
**********************
アルX08
クラスヴィア809
パナストラーダ900/880/850
イクリプス779
**********************
カロ楽ナビ
ケンウッド909
**********************

こんな勝手なイメージ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:59:59 ID:+ADpow6cO
>644
あなたの言う通りだとしても、それは ある特定部分「だけ」を見た評価です。
・ゴリラの方がナビ性能が良い→ではゴリラのナビ以外の部分は?
・ケンウッドの音質が良い→ではケンウッドの音質以外の部分は?
・パナの画質が良い→ではパナの画質以外の部分は?

「特定の項目において」X08同等あるいは優れていたとしても、他は太刀打ちできないんでしょ?

これに対しX08は科目別トップ型ではなく全科目合格点型。
各項目において他より劣っていると仮定しても、「これと言って悪い部分が無い」、それ故に不満が出難い。
満遍なく良いX08が選ばれる、薦められるのは当然の事ではないですか?
サイバーは価格がネックになるでしょうし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:05:26 ID:WbVPvPMO0
たしかにX08はアルパインとしては近年になく優等生型だな。
今までアルパインナビのスレで散々不満ばかり書かれていた流れが
X08が出てからというもの不満の書き込みが激減してるのがすごいと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:12:46 ID:SnZa44tD0
X08の人気・実力に他メーカーのナビスレ住人が嫉妬してるだけだよ。
特にパナオタ達がねwwwwwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:16:29 ID:x7ehdUxwO
アルパX08とパナ880Dで悩んでたら店員が猛烈にイクリ778を薦めてきた
在庫処分の為騙されてる?それとも古くても高級機なだけはあるのかな?
ちなみにすべて17万だった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:30:08 ID:SnZa44tD0
ナビ性能及びイクリに思い入れがあるならいいが、
そうじゃなければイクリは止めたほうが良い。
ナビ性能は1番だよ。でもそれ以外がイマイチ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:42:28 ID:gP7B1aEd0
結局何にでも不満のない性能をって考えるとアルパになるには仕方ないような
あえて不満点をいえばオマケ的要素が少し少ないかなーって感じる


656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:18:46 ID:kkbjTOQi0
>>650
パナ850/880とアルパX08は価格も近いんで比較するのは全然問題ないが、
ケン909とゴリラ1609はX08と価格帯そのものが大きく違う
価格.comではX08の最安値は18万円台、850/880は15万円台、909は14万円台、1609は13万円台だが自動後退では12万円台で売っていた
最安値の1609と最高値のX08では6万円もの差がある
X08を考えている奴は1609は眼中にないだろうし、その逆もまたしかり
ただ両機ともにいえるのはこの価格帯でよくぞこの性能を出したという事だな

>>654
ナビ性能が良くても搭載されている地図が一番古いんだから場所によっては使い物にならんぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:27:44 ID:2uRQ0Gcy0
トライウイン、4.1型有機EL搭載のワンセグ対応PND −直販44,800円。4GBメモリ内蔵でワンセグ録画可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297067.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 02:26:17 ID:4D9MRGeu0
>>652
それには同意できるw
>>649
良い感じに整理できてると思う。

オレ的HDDナビ代表機種クラス分け・順序
**********************
カロサイバー←唯一の弱点は地図の鮮度。機能てんこ盛りでここまで使い切れるかな?
**********************
アルX08←重要度の高い機能に特化して価格を抑えたところがポイント。地図の鮮度も良い。
クラスヴィア809←カロサイバーに音質では負けるが地図デザイン、検索、操作性が良い。
パナストラーダ900/880/850←どの機能も平均的でこれといった魅力がない。
イクリプス779←教科書的なナビで扱いやすい。音質面では今一歩。
**********************
カロ楽ナビ←音質面でサイバーと差別化。BBEがなくなり、13バンドEQ→7バンドになったのは痛い。
ケンウッド909←ダサイ地図デザインを何とかしないとw
**********************

★カロは地図鮮度の弱さを3年分無料更新でカバーしているのは結構大きい魅力。
★初期投資コスト本体だけではなくビーコンなどオプション品の価格なども考慮に入れておくことが重要。
 メーカー間の互換性はないので買い換え時には要注意。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:25:31 ID:hb7BEc8rO
イクリプス(というかトヨタ純正)が他社と同じように交差点まで30mの所で「ポーン!右斜め手前です」みたいな案内してくれたらなあ…

また、次の交差点までの距離を数値化してくれたら…
20.2km先左折みたいに。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:58:08 ID:jVX1Sv8m0
>>659
30mかどうか知らないが交差点直前で「ポンポーン」と案内するし
次の交差点までの距離も表示されますけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:58:52 ID:fRTQ+hBA0
>>659
あれ?言わなかったっけ?昔使ってたのは言ってた気がするけど
交差点までの距離は案内図替からできないかい?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:00:01 ID:fRTQ+hBA0
>>660
彼の言ってるのは「ポンポーン」の前の話でしょ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:30:04 ID:hb7BEc8rO
イヤ、他社だとポンポーンの所で「ポーン!左です」という案内だから…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:50:06 ID:UJMfdbnuO
イクリで「ポンポーン」が鳴るのは交差点の「直前」、>>659が要求してるのは交差点「手前」30mでの音声案内。

>>663
君の言うことを鵜呑みにするなら、他社は交差点の手前じゃなくて直前に「左です」とか案内するって意味になるんだけど、そうなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:59:28 ID:u5a+bZWhO
>>664
パナ使ってるけど、直前で『右です』とか言ってくれるよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:14:02 ID:DlUmL4FA0
>>664-665
パイオニアもそう。直前で「右です」とか「左です」とか言う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:41:25 ID:GehN1LqN0
パイオニアは直前っつーか、今まさにここでハンドル切るべきって絶妙のタイミングで「右です」って言うね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:57:19 ID:igPqh3HMO
正直、そんなタイミングで案内されても困るなぁ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:04:52 ID:rpX4/oSz0
>>668
いや、音声としてはジャストのタイミングでも、
この先右だというのは、ずっと前から知らせてるだろw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:10:00 ID:GehN1LqN0
その通り。
次に右折するのは分かっていても、交差点が複雑に入り組んでいたり、
細かな路地がたくさんあるる碁盤の目のようなところでは、
今まさに曲がるべきところで案内してくれないと困る。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:56:54 ID:OZuqp+tk0
ジャストタイミングってウィンカーで後続車に余裕もって
アピール出来ないくらいジャストなの?
枝道多くてランドマークないとこだと合図なしで曲がるはめになりそうだね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:59:42 ID:RMX7V5r2O
>670
路地が多くても数メートルおきに交差点がある訳じゃないでしょ。
次の交差点で〜、というタイミングで十分。
複雑な交差をしてるなら地図を見ないと判断できないし。
673X08予約しました:2009/06/28(日) 14:33:13 ID:Fu7/rAy1O
新発売のリアモニター待ちなんで取り付けまだだけど。ナビを選ぶ基準は5〜6年経ってもスタンダードでいられること。そうみると、X08が残りました。X08買った人はみんなこんなんでない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:11:30 ID:igPqh3HMO
>>669
いや、そういう意味ではなく
事前に右だと知らされていても、「今だ曲がれ」と言われてハンドル切れんよって話
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:27:05 ID:rpX4/oSz0
>>674
いや、だから
次の交差点で右に曲がりますよーって案内が、事前に出てるんだから、
「そろそろ曲がるんだな」と心構えしとけよって話で。

画面に右折表示出てて、音声案内が一切無く
ここ!というポイントで、急に音声案内するわけじゃないでしょと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:38:52 ID:QsLfU9GK0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/



童貞オナニーギアス厨は何度も種派に論破されてるのに諦めが悪いな
ガンダムモドキの贋作アニメを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
SEEDこそ万人の認める宇宙的人気アニメであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:31:56 ID:kWZbR/YvO
パイナビの「右です」はおれも好き。
道路が流れてて後ろに車がいるときなんか、画面見てると
早めウィンカーのタイミングは掴めるが(これか?こっちか?)とちょっと焦ることがあるが
あの「右です」で確信が持てる。

通り過ぎちゃったときも「コレダタ!」と確認できる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:33:41 ID:Cndkqvbp0
AB2割引セールは中部地方限定なのか
関西ではやってないぽ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:19:12 ID:IILWYcdV0
こっちは上限5万円のキャッシュバックだった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:24:05 ID:hno6jaqr0
ストップ ザッ シーズン(ry
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:26:02 ID:RpjluYgi0
イン ザ サ〜ン
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:51:20 ID:igPqh3HMO
>>675
いや、だから
「そろそろ曲がるんだな」と心構えしといても、ジャストのタイミングで「今です」じゃ曲がれないって話

例えば小学校の時に運動会の行進の「全体止まれ」の号令を思い出して欲しい
心構えしてればできるなら「ぜんたーい」で心構えできるから「止まれ」の「れ」でいきなり止まれるだろ?
でも実際にはそんなの無理だから、「止まれ」の後の「1、2」の2歩で止まるだろ?
(これは小学生だから甘くしてあるんじゃなく、プロである警察消防自衛隊でも同じ)
同じように、ジャストのタイミングじゃなくて一呼吸二呼吸おいてくれなきゃ無理って話

と言うか、心構えしてれば曲がれるって言うなら、ジャストのタイミングでの案内いらないじゃないか
ひとつ前の交差点を通過した時点から曲がるべき交差点までの間で「右です」っていってくれれば曲がれるだろ?
まさかジャストより手前のタイミングで「右です」って言われたら対向車線や中央分離帯に突っ込むのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:05:00 ID:g54w6KgY0
何人で運転してるんだよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:06:23 ID:3RnPRht90
>>682
ならアイシン、デンソー系の「ポンポン」」もいらないだろ
(ただ、俺としてはあったほうがうれしいけど)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:12:57 ID:RMX7V5r2O
案内のタイミングって難しいよね。
トヨタ純正系のナビ(自分の車でアイシンAW製のHD55S、社用車でデンソー製2008年モデル)を使った事があるけど、
ポンポーンのタイミングは交差点内で鳴ってる感じで、ギリギリ過ぎて役に立たないし鬱陶しいだけだった。

>680-681
その歌を聞くと右翼の街宣車を思い出す。
(夏休みの宿題をしてたら、大音量でTUBEを流しながら家の前の道を通り過ぎて行った)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:22:55 ID:UJMfdbnuO
>>683
人数は関係ないだろ、一人でも「止まれ」の「れ」じゃ止まれない
682の言ってるのは号令のタイミングってことだろ
カラオケの歌い出しだって「1、2、3、ハイ」の「ハイ」からじゃなく「ハイ」の次の一拍から歌い出すだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:24:54 ID:yCsNpARt0
東京の昭和通りとかは、あらかじめ道知らないと無理な気がする
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:32:12 ID:OZuqp+tk0
変形五差路はモニター見ないと無理。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:33:52 ID:FnFOcADsO
>>685
お茶目な右翼だなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:42:12 ID:g54w6KgY0
>>686
「全体止まれ」のあとに笛、それが「右です」
どんくさいのがいるのは否定しない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:13:00 ID:EF5xdLys0
>>690
だとすると、「全体止まれ」はナビだと何?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:05:49 ID:3RnPRht90
>>691
まもなく、前芝宇塚を右方向です
とかじゃない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:12:30 ID:EF5xdLys0
>>692
それは違うわ
「全体止まれ」の号令がかかったら「あと何拍で止まるのか」が明確になる
「まもなく、前芝宇塚を右方向です」は「そろそろ曲がるんだな」という心構えにしかならない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:33:58 ID:ZNKMdEmM0
ALPINEって、社員の質、イマイチ。
福島県民には申し訳ないですが。
買う気にならんです。
が、他社の社員の質がいいかどうかは知りませんが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:36:27 ID:3RnPRht90
>>693
"1、2、ピッピ1、2、ピッピ・・・「ぜんた〜いとまれ」ピッピッピッピッピ" たしかこんな感じだったと思うけど、

最後のピッピッピ・・・っていうのは時々回数が違ってたりしてたから「全体とまれ」って言われても
俺は「もうそろそろ止まるんだな」ぐらいの認識だったな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:29:51 ID:rpX4/oSz0
だ か ら 
曲がる場所に対して、画面にも残距離は出てるわけでしょうが。
「700m先右方向です」 
「300m先右方向です」
「まもなく右方向です」
「右です」

最後の「右です」は、ほとんど曲がり始めてる段階で、「確認の意味」だろが。
「まもなく右です」の時点で、曲がり角を探してるだろ。
音声だけに頼ってないで、周り見て運転しろよ、ボケが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:36:24 ID:SnZa44tD0
お前ら音声案内に頼りすぎw
目的地にはは野性の感で突き進めw

と運転暦25年のおやじが言ってみる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:37:16 ID:7BTMxUk10
目が悪いのでナビの音声だけが頼りです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:39:52 ID:SnZa44tD0
>>698
今すぐ免許を返還して下さいw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:41:37 ID:7nQO5EO+0
>>698
ワロタ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:46:31 ID:3RnPRht90
大体、(窓越しの風景だけでなく)周り(にあるディスプレイ)見て運転するっていうのもね・・・
もうちょっと音声案内と勘を信じてもいいんじゃないか(外れてもいいじゃん)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:50:08 ID:igPqh3HMO
>>696
そういう理屈なら尚更いらないじゃん
手前で案内してくれればそれでいい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:53:11 ID:OZuqp+tk0
誰か流れ豚切れ…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:05:39 ID:2inryrlpO
次は「まわれ右!」のタイミングについて
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:15:11 ID:3RnPRht90
とりあえず
機種に音声案内は違うと思うけどどんなフレーズがあるか書き込んでみないか?

イクリプスAVN978HDTV曰く「目的地周辺です、この先注意して走行してください」(目的地周辺の細街路に侵入するとき)
こんな感じで
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:19:43 ID:d0st96Rh0
>>697
同意。
ナビなんて、迷うまではなくても困らんしな。
と、運転歴25年の親父も書いてみる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:32:09 ID:RMX7V5r2O
>>696を読んで、あらためて思う事。
そもそも、「曲がるタイミングが判り辛い」のを根本から考え直さず、
判り辛い案内をそのまま残して補助を次々と追加しても判り辛いのは変わらない。
タイミングではなく、「あの交差点で曲がるんだな」という事をドライバーに低負担で理解させるという発想は無いのだろうか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:53:34 ID:TI3+ZxOu0
>>706
ナビなんて、使い始めるまではなくても困らんしな。
と、運転歴26年の親父も書いてみる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:07:30 ID:EU6UDSoM0
>>705
カロ・AVIC-HRZ008目的地付近(目的地まで20m?)
「目的地に近づきました。案内を終了します。ここまでの所要時間は**分です。運転御疲れ様でした。」
↑到着判定が厳密すぎて、もう目的地がすぐそこ(5m以内)なのに到着案内をしないことがある。

カロ・AVIC-HRZ008自宅(マンションの駐車場エリアまで10m?)
「自宅に到着しました。案内を終了します。ここまでの所要時間は**分です。運転御疲れ様でした。」

イクリプス・5年前の物(AVN2205D?)(目的地まで100m?)
「目的地周辺です。音声案内を終了します」
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:35:25 ID:DfBRs6Hm0
流れ戻して悪いけど、自分もサイバー使いだが、やはりあのタイミングは気になってた。
郊外の○○ニュータウンとかに行くと、かなりやばい。
まあ、今は慣れてむしろ楽しんでいるが。

で、ひとつ思ったんだけど、自分の車は都合上GPSアンテナをリヤトレイに積んでいるんだが、
たとえばこれをもっと前(ダッシュ上とか)に移動すれば、少しは違うのかな。
あまり関係ない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:32:00 ID:UTsYncP80
>>710
オマイの車が、全長25mのリムジンなら、多少違いがあるかも知れない。

GPSは規格上、1秒に1回の天測しかしないから、地図を最大拡大して速めの速度で交差点に進入すると、現実では通り過ぎた瞬間に、地図上で
交差点にさしかかるようなことが発生する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:02:55 ID:IwYkbTDR0
>>711
そんな規格あるのか?
サイバーは1秒間に10回も測位してるぞ!

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:23:39 ID:pt0OP++J0
残りは車速パルスやジャイロなどから測位。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:20:44 ID:RmmTtfKB0
>>712
なんだ、知らなかったのか?
それはナビが適当に補正しているだけだ。
衛星から落ちてくる電波がそれくらいの間隔なんだよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:24:34 ID:8TLS6JyGO
流れ読まずにアホみたいなこと聞きます
ネット通販でナビ買ったとして、保証期間延長してもらうじゃん?
んで期間内にぶっ壊れるじゃん?そしたら取り外してメーカーとかに送ればいいの?
新車に社外品付けようと思ってるんだけど田舎だから安い店無くて
ネットで買おうと思うんだけど、それだけが気掛かりで・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:37:31 ID:IwYkbTDR0
各衛星が1秒間隔でも、仮に5機から受信していれば
それぞれ時差がある。その時差で距離を計算しているから
衛星からの原子時計時刻情報は1秒間に5回の変化になるので
測位回数が多い方が精度が良いにきまっている。

>>714
各衛星の時刻情報がGPSシステムの基本だから規則正しく秒間隔はあたりまえ。
その情報を何回測位しようがナビメーカーの自由。
>>711の言う天測?(測位)回数に規格は無い。



717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:41:23 ID:GVdzVpZE0
>>715
大体そういうお店の延長保証は、
http://www.warranty.co.jp/
みたいなところと契約してるから、
メーカー保証が切れたら、そこが窓口になるだろうね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:43:53 ID:ZAW174vt0
>>715
そうだよ。販売店はあくまで窓口。販売店保障つけてないならメーカーへ。
店舗で買えば送り伝票とか代行してくれるメリットはあるが
取り付け自分でできるならそれでおk。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:53:41 ID:8TLS6JyGO
>>717
>>718
サンクスコ
そっかぁ、直って戻ってきても自分で付けれないから、またABとかに持ってかないといけないんだな・・
ちょっとくらい高くても地元の量販店で付けたほうがいいのかな
もしくは今からでもディーラーで純正付けてもらうか・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:53:55 ID:szRcIWkX0
>>715
保証を延長してもメーカーには関係がありません。
メーカーの保証期間内ならメーカー送りだけど
延長期間内ならそれを設定した販売店で修理。
ただし、数年後にもその販売店が生存していればの話。
特にネット業者なら数年後にも生存しているかはかなり怪しい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:55:47 ID:xq7nzGHL0
>>715
自分も最近同じようなケースでナビ買ったけど。
取り付けは、アンテナとか大変そうだったから、車を買ったディーラにしてもらったよ。
修理のための脱着だけなら自分でできそうだし。
ダッシュパネルの分解マニュアルをディーラにもらおうかと思ってる。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:05:23 ID:kCfQy7Dv0
>>721
自分でやるのは良いが爪折って泣くなよ。
今まで車の分解したことがないと、マニュアルあってもできないこともあるからな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:24:51 ID:JlA79Gmq0
Carrozzeriaの「スマートループ渋滞情報」の能力って、他社のVICSビーコンと比べてどうなんでしょ?

安かったから、Carrozzeriaのメモリーナビを考えていたのですが、よくよく見るとVICSが取り付けられない……。
VICS無しでスマートループ使うのと、他社でオプションのビーコンを取り付けるのと、
どっちがマシなのか、どなたか教えてください……。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:32:22 ID:F6CLhMnH0
>>723
ゴリラのが良いぞ。FMVICS内蔵だしこれで十分。
エアーナビはレスポンス悪すぎて使い物にならん。
スマートループはランニングコストに対する成果に疑問あり。
使いたいなら楽ナビ以上の機種にしたほうが良い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:46:02 ID:JlA79Gmq0
>724
早速の回答、ありがとうです。
言いそびれていたけど、買いたかったのはポータブルじゃなくて2DINタイプで、
Carrozzeriaとクラリオンのメモリーナビが9万弱で売っていたから、
どっちを選ぶか悩んでいたんだ。

そしたら今日、ゴリラの16GBを見かけて、さらに悩む悩むw


726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:08:24 ID:LhBCjISC0
>>715
地元のカー用品量販店で延長保証つけるのが一番。
故障時の取り付け、修理上がり品の再取り付けもサービス。
通販の延長保証だと、一々梱包して送ったり、その都度送料とかかかるしね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:45:59 ID:aCpLMJLF0
>>721
今回初めて自分でインダッシュナビを取り付けたけど意外と簡単だったよ。
簡単というより楽しかったかな。
中学の時の技術の授業の延長線みたいな感じでさ。
短時間でやろうとすると大変だろうけど。
ちなみに自分の場合は

・1日目:内装とオーディオを外す作業+配線キットと電源コードの結線処理
・2日目:アンテナと前日結線処理をした配線キットの取り付け
・3日目:ナビ本体の取り付けと確認の試運転+全体の微調整+外した内装パーツの取り付け

合計時間は7時間前後くらいかな。
これまでバッテリーの交換ぐらいしかやった事のない自分ですら出来たんだから大丈夫。
ただし、不慣れな人は事前に情報収集をしておかないと途中で混乱すると思う。
みんカラや同じ車のオーナーのサイトで情報を集めてやったからこそズブのド素人の自分でもこれだけの時間で取り付けられたわけで。
一度はチャレンジしてみる価値はあると思う。
器用な人なら案外やみつきになるかも。

>>722
プロの整備士や器用な人でも爪やフック部分を結構欠けさせたり割ったりしているよ。
ただ、彼らの場合は致命的な部分でのミスが少ないから取り付けに問題がなかったりするだけで。

>>725
そのゴリラの16GBを買いますた。
ナビ性能はオンダッシュと全く同じかそれ以上なんで不満は全くないっス。
個人的には買って良かったね。
世間一般の人から見るとVGAとBluetoothが採用されていない点が不満に映るかも。
ただ、実売価格が12万円台なので価格対性能で考えるとコストパフォーマンスは高いと自分では勝手に思っとります。
新モデルなのに旧モデルの1580とほとんど価格差がないのも魅力。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:15:55 ID:7ibhH1Rj0
>>727
> プロの整備士や器用な人でも爪やフック部分を結構欠けさせたり割ったりしているよ。

 元々の作りが致命的に悪くない限り、それはプロの仕事ではない。

> ただ、彼らの場合は致命的な部分でのミスが少ないから取り付けに問題がなかったりするだけで。

 彼らの場合は、割った部分はちゃんとと取り寄せて交換しているからな。
 もちろん、見えないところだからと誤魔化すいかがわしい店も沢山あるが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:34:29 ID:9n2sJxwo0
プロってオートバックスとかのことじゃないの?w
普通は客の物に傷つけたらそのままにはしないな。
俺は自分でできるがプロの技をみたくてディーラで取り付けしたら、
ケーブルをガムテープで固定してて唖然としたけどなw
結局自分で手直し。今後自分でやろうとおもったよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 15:52:46 ID:UYDf/GlvO
新型デミオにインダッシュできる機種を教えてくださいo(_ _*)o
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:02:39 ID:KEnUqOYiO
>729
配線をガムテープで動かないようにするのは
問題ないだろう。
732はぁはぁ:2009/06/30(火) 16:32:11 ID:9OwvvUKPO
たしかに自分で取り付けると、いろいろ勉強出来そうだかオレみたいに初めての新車購入者には 勇気がいる(ToT)。情けないがジェームスに頼んでもーた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:53:41 ID:8LBOBcmJ0
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:20:30 ID:xBPlXGR40
素朴な質問です。
知り合いの子が国内メーカーナビつけけて25万て言ってました。
俺はナビにはあんま主体おいてないから3万のポータブルナビ。
るーと検索とかで20万の差は体感出来るものですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:37:47 ID:1Y0bU59z0
>>734
できるお
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:40:25 ID:Nn4+ju0FO
前車まで30万のナビ使ってたけど、今度の車は3万のPNDにしたよ。
あまり車に手を入れたくないし、都心には行かないのと、行くところも限られているので。

渋滞情報はリアルタイムじゃないけど携帯で確認する。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:00:36 ID:TPFtgx610
>>732
だが、ジェームスで作業しているアルバイトは、キミと同じくらいの経験と力量しかないと知ったら、悶絶するだろうな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:17:34 ID:bm33mVXG0
>727
実体験来た。

2DIN ゴリラの位置測定は優秀ですか?
あちこちの評判を聞いているけど、Carrozzeriaは位置ズレが結構あったり、曲がるべき信号を通り過ぎてから警告が着たりとか、
いろいろ聞くんで……。

偏っているかもしれないけど、今まで集めた情報をまとめると、

渋滞避け検索能力
スマートループ>ビーコン>FM VICS
(体感的には ほとんど差はない?)

GPS & ジャイロ位置 測定
Clarion (位置ズレ ほぼゼロ) >>>> Carrozeria (ズレズレ)


……な認識なんですが、問題なし?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:19:18 ID:0U6bW5uw0
最近のナビ事情に疎いので教えて欲しいです。
DVDが観れてナビ機能がしっかりしているのでお勧めありますか?
テレビや音楽にはこだわらないのですが。
独断と偏見で結構ですので、紹介してもらえると嬉しいです。
それと、今の主流はメモリタイプ(SSD)なのですかね。
HDDより容量は少なそうですが、どんな点が利点なのでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:25:57 ID:w+NGIfeE0
>>739
SSDのメリットは
・安い
・比較的壊れにくい
だと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:57:30 ID:7T827lXd0
>>739
それならMOPで決まりだろう。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:18:18 ID:w+NGIfeE0
メーカーオプションやディーラーオプションの
ナビのメリットなんて内装との一体感だけだろ…(´・ω・`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:25:57 ID:m7oirWRI0
>>739
ALPINE X08
理由は俺が付けたから、以上
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:27:33 ID:0U6bW5uw0
レスどうもです
>>740
SSDの方が安いとは意外です。
HDDはどうしても衝撃には弱いでしょうね・・・
>>741
メーカーオプションは新車じゃなくても付けられるのでしょうか?

以前はパナのDVDナビを使っていたのですが、調べていると、技術の進歩に驚かされます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:32:07 ID:0U6bW5uw0
>>743
X08 ですか!
自分には高性能過ぎる気もしますが、良さそうな商品ですね。
推奨して下さった理由も素敵ですw
ちなみに車種はサンバーディアスですw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:33:46 ID:1Y0bU59z0
スバリスト現る!wwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:13:55 ID:7T827lXd0
>>742
音声入力でエアコンまでコントロールできるのは純正だけ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:39:56 ID:4kxcS9gxO
初めてナビ買うんだけど、ビーコンは必要?ビーコン装着率って高いのかな
あまり東京とかには行かないから必要ないかなぁって思って。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:40:40 ID:A/2B5utd0
SANYOの、ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nva-gs1609ft/index.html
使ってる人いますか?

地図が見やすくて良さそうな気がするんだけど・・・
ルート引きとか自車位置性能とか重視なんで使っている人がいれば
使用感など教えてください。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:48:46 ID:0NBxRKah0
>>748
あってもたいして役に立たないから、必要ないと思うよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:10:10 ID:n0f3p/Xv0
>>749
画面はハメコミ合成です。
性能はそこそこだと思うけど。つべに販促PVあるか探したら?
更新してればナビ男とかラボで見れるかも。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:34:17 ID:7T827lXd0
>>748
以前も全く同じ質問があったので、そっちを参照してくれると有り難い。
携帯だから見られないとか、泣き言はなしの方向で。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:31:57 ID:4kxcS9gxO
>>750 >>752
レスありがとうございます。
読み返したら僕にはあまり必要なさそうでした。ビーコン無しで買おうと思います。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:58:06 ID:6qXJ1S5/0
アルパインVIE-X08
楽ナビAVIC-HRZ099

2択なんですが。6:4で前者に傾き中。
ですが当方、リアモニターは一切必要ありません。
それでX08を選んでも問題ないでしょうか?
リアモニター設置ありきのナビではないんでしょうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:04:11 ID:hpgJBoM10
>>754
問題ない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:17:33 ID:ZmrZcrSe0
ipodtouchはたいていのナビの音楽機能より使い勝手がいいと思うんだけど、
これとPNDをセットで使えば最強じゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:38:59 ID:iBVHSlv70
>>754
リアモニター抜きにしても充分満足度は高いと思うよ
楽ナビとだったら迷う理由はほとんどないと思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:33:34 ID:sNgvtiWU0
>>756
NX209/309あたりと組み合わせれば
TV/SSDナビ/iPod操作などが可能だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:17:55 ID:CJde0KOe0
>>738
>>749
1609を取り付けてまだ3日だから全ての機能・性能を体感したわけじゃないんで確かな情報とはいえないかもしれないが、
とりあえず基本的な部分では・・・

・位置測定
バッテリーを繋いで走りはじめた数十mは位置は確かながらもGPSの感知が不安定なのか小刻みに左右に揺れた。
ただ、不安定なのはこの時だけでそれ以降は安定して全く問題がなかった。
取扱説明書にも長期間使用していなかった後の使用では最初の数分間は不安定になると記載されているのでこれは問題にする事じゃなさそう。
実車の位置とナビに映し出されている位置の誤差はないに等しい。
前に使っていたポータブルナビではナビに映し出されている位置が実車と気持ち分のズレがあったけど1609はドンピシャンでズレは感じない。
ただ、電波を拾いにくい場所に行ったらどうなるかは体感していないので今の段階では何とも言えんね。

・ルート検索とそれ以外の機能
これはもうポータブルのゴリラの最上級モデルと全く同じ。
ルート検索では最大5ルートまで紹介。
それ以外にも過去のデータを参考に渋滞しやすい地域や時間帯をインプットすると渋滞しやすい区間を避けるルートを探索してくれる。
ただリアルな渋滞情報がどうしても知りたいなら別売りのVICSをつけた方がいいかも。
タッチパネルの感度はとにかく早い。
楽ナビライトの感度は壊れているのかと思えるほどの遅さなのに対し、1609は逆に壊れているのかと思うほど速い、というか速過ぎる。

次につづく・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:21:08 ID:CJde0KOe0
つづき

・地図と画面
5mまで拡大表示するのに加えてゼンリンの地図を採用しているので見やすいのなんの。
前に使っていたポータブルナビはインクリの地図を採用していて拡大表示の限界はは50mだったので、それと比べると月とスッポン。
皆がゼンリンの地図が良いというのが十分分かったよ。
画面はVGAを採用していないのだがVGAを採用しているモデルと比較すると素人目にもハッキリ劣る。
自分としてもVGAは採用して欲しかった。
ただ、VGAを採用していないモデルの中で比較すると画質は良い方だね、贔屓目を抜きにしても。(だから選んだわけで)

まだ取り付けて3日なのでレポとしては今はこれくらいが精一杯。
ナビの機能に関して体感したければモデルは違うけど同じゴリラの上級モデルのポータブルナビを店頭で触って体感するといいと思う。
ポータブルナビなら自動車用品店だけでなく大型家電店の店頭にも置いてあるはずだから。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:18:47 ID:RZRmkTbJ0
今度購入する車(トヨタ車)にナビを装着したいと思っています。

現在、メーカー純正のHDDナビでバックビューモニター、
取り付け工賃込み27万の見積もりを頂いています。

ナビに関しては月1回程度の使用頻度になると思います。
田舎暮らしなので渋滞回避機能は必要を感じません。あったらいいな位です。
遠出のときに目的地にたどり着けばいいです。

デザイン的には2DINでダッシュボードの中に収めたいです。

バックビューモニターは必須。(枠線とかはいらないです)
音楽をCD,USBメモリ、i−podなどから再生したいです。
本体内に音楽が記録できたらありがたいです。
音質にこだわりはありません。
テレビは映ればいいな位です。
2列目にモニターを設置しDVDやテレビを視聴できるような
拡張機能があればありがたいです。

予算は27万未満でなるべく安くあげたいと思っています。

NVA-GS1609FTがいいかなお思っているのですが
ほかになにかありますでしょうか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:29:11 ID:g2y/inoI0
>>731
おいおい配線ガムテープなんてプロの技じゃないぞw
ガムテープなんて夏になったら粘着溶け出してねちゃねちゃになるだけだ。
ビニールテープも安物はだめ。
インシュロックとケーブルクランプ、スパイラルチューブの組み合わせでするんだよ。
プロはいくら普段見ないところでもちゃんとする。
763761:2009/07/01(水) 11:03:14 ID:ZXQ+kOe10
まさか1レス前にレビューが載っているとは・・
参考にさせていただきます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:26:33 ID:mze05TYC0
今年の年末か年明けに、シボレーMWの購入を考えております。
カーナビについてなんですが、クラリオンのGCX808(CRASVIA NX808のOEM)かパイオニアの楽ナビ(AVIC-HRZ099)のどちらかを装着したいと考えているのですが、どっちのほうがお勧めですか?
交差点の3D表示や高速道の案内表示など、自分好みの機能が沢山あって、どちらも魅力的です。
また、東京に行った際にリアルタイムに駐車場の混み具合が分かるのも素晴らしいです。
どちらも似たり寄ったりっぽいので、悩んでいます。

GCX808(NX808)はスズキ純正ナビでは一番高く、ETCと連動して画面に履歴などが表示されるのはいいのですが、型番が旧モデルなのが気がかりです。
すでに本家ではNX809が登場しているので、NX808との違いが分かりません。
いっぽうのHRZ099は今年のオプションカタログに加わったばかり。
こちらもなかなか良さげなので、悩みます。

シボレーMWスレで聞いたら、「ディーラーオプションで買うよりカー用品店で買ったほうが安くつく」と教わりました。
確かにカー用品店で買ったほうが安いですが、一括払いは無理なので、ローンにならざるをえません。
そうすると、クルマ+カーナビの二重ローンになってしまいます。
これは我慢すべきでしょうか。
また、OEMモデルは本家に比べ一部制限があるようですが、具体的にはどうなんですか?


生まれて初めてのカーナビなので、分からないことだらけですが、御指導後伝達をお願いいたします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:56:54 ID:0a60rTJdO
後伝達って…




766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:59:56 ID:kvIVigFv0
NVA-GS1609FTに決めた!
NX309よりよさそうな気がする
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:01:27 ID:e7mgs14BO
>>764は手の込んだ釣りだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:03:24 ID:0a60rTJdO
だよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:04:37 ID:sNgvtiWU0
>>764
年末以降なら、スズキ純正ナビのラインナップも更新されるから今選んでも意味なし。
おまけに楽ナビの方は秋頃に新型が出るから
(クラの方はこの夏にNX809が出てる)
余計に今比べる意味なし。

新車買うなら商談次第だが、基本的に同型ナビとOEMは同じ予算で
ワングレード違う。だが車種によっては社外品ナビ・ディーラー取付ナビ/オーディオの
取り付けに著しく別途費用がかかることもある。センターパネル
丸ごと交換、部品代だけで\28,000とか。

あとメーカー純正になると保証期間が一年から三年六万キロに伸びる。
年間走行が六万キロ超えるなら全く意味ないが。







770749:2009/07/01(水) 20:24:03 ID:Nyv2MMvO0
>>759 >>760

レポありがとうございます
これに決めようと思います
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:59:32 ID:V78FqLjK0
新しいストラーダポケットが売れているらしいので
独立スレを立ててもらいました。

新しいストポケの話題はぜひこちらでどうぞ。

【Panasonic】ストラーダポケット【方向オンチ侍】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246447878/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:27:38 ID:mze05TYC0
>>769
レスありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
それに比べ、>>767-768の酷さには閉口します。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:28:15 ID:ZezeJczZ0
初めてナビを買う予定です。
予算にあった850Dか、予算オーバーなX08を買うか悩み中です。
パナはナビ機能が最悪という声が多いけど、初めてナビ使う自分でもそう思うかな?
頑張ってX08買った方がいいんだろうか・・・

X08のカタログ見たら、ミニバン用みたいな書き方してるけど、X08をコンパクトカーにつけてもOKなんですよね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:40:26 ID:ZVWD1ugl0
>>773
X08のあれは宣伝の仕方が良くないよね。
まるでリアモニタもセットでつけて当たり前みたいに書いてるし。
で、俺はX08をゴルフにつけるため今はディーラーに出してるよ。
リアモニタ付けなければ普通のナビだからね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 06:08:43 ID:c1Vh/Svy0
どうしても地上デジタル、ワンセグは付くんだな・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 06:59:20 ID:u33qXy0zO
>>772
御指導御伝達って、素で間違えたのか?
何を指摘されたのかわかってないのか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:25:52 ID:7AQ78ZLH0
現在ナビ購入を検討中です。
候補は
三洋 AV GORILLA NVA-GS1609FT
クラ スムーナビ NX609
EC AVN669HD
です。
まだ価格comのレビューもないので、ここの情報が頼りです。
>>759さんのカキコ見ると、心が傾きますね。
また追加レポあったらよろしくです。
他ユーザーさんも情報カキコお願いします!
女性でも扱い易そうなのはどれですかね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:30:45 ID:qtoufemZ0
パナのDV2020のモニタと、2DINサイズのカーナビを入れるところとのサイズが合わない。
DV2020のモニタだけ交換して、2DINサイズの大きさにピッタリ合うようなモニタってないですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:04:38 ID:VnhaiN6jO
>>764
先月、スズキのアリーナで車を買い、ナビも付けましたが
もうすぐオプションの更新時期との事で、工賃込みでクラ18万
カロ17万と提示を受け、クラを付けました。
そんなに、こだわりがなければ何軒かディーラー周りをしてみては?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:10:48 ID:ViNB4ONV0
>>776
素で間違えた。
ゴメンナサイ.....

>>779
レスありがとうございます。
文中の「オプションの更新時期」とは?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:23:50 ID:VnhaiN6jO
>>780
先月の時点で、9月頃に新しいナビがオプションに
加わるとディーラーのセールスさんが言ってました。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:37:36 ID:ViNB4ONV0
>>781
そうですか。
どこのメーカーか気になりますね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:06:24 ID:/Pd5+JbZ0
カロ以外は2009年モデルが6月に出たけど、カロはいつ出るの?
去年と同じで10月ぐらい?
784はぁはぁ:2009/07/02(木) 11:27:11 ID:KItAM2LqO
頼むから秋発売?の楽ナビよ、X08上回らないでー。8月納車だから新しい楽ナビは間に合わない(>_<)。こんなこと言ってたら何も買えなくなるの分かってるけど・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:37:29 ID:Ib+ewXuV0
9月以降納車が正解のようだな。
俺はちょっと待つことにする。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:39:35 ID:Mvq0M1q10
オーディオレスにして待つのも一つの手
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:43:02 ID:Uur7oLa50
>>780
五時脱字なんて気にするな。

横レスだが年末以降納車を動かせないならなら
今はどうにも動けない。現行ナビの在庫を安く買ってタンスにしまっておくくらいなら
車と同時に新型買った方が良いし、デラオプションなら
その時に同時に商談に出した方がいい。




788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:14:43 ID:1Tb6aefY0
>>777
本体の性能を重視するのはもちろんだけどフィルムアンテナの大きさなんかも調べた方がいいよ。
特にフロントガラスの面積の小さい車のオーナーは。
イクリプスはフィルムアンテナが大きくフロントガラスの小さな車に貼ると常に視界にドーンと入ってくる。
実際フロントガラス面積の小さいスポーツカータイプの車のオーナーでイクリプスを買った人の中にはフィルムアンテナの設置を助手席側だけにしていたりする人が結構いるから。
だからフィルムアンテナの大きさは購入前に事前にチェックしておいた方がいい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:19:22 ID:MMATAxrt0
FM-VICSのリアルタイムな情報で、渋滞回避をしてはならない。
光ビーコンの場合には、公安指定の別ルートへ回避。
比較的高額なナビの場合、過去のVICS渋滞統計データを持っているので、それを参考にしてルート引き

カーナビを購入する為に、いろいろ調べてみたところここまではわかりました。

そこで疑問なのですが、ナビが持っている過去の渋滞統計データは、FM-VICSなどを受信後に更新されるのでしょうか?
それともそのナビが発売された時までのデータしかないのでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:26:57 ID:1Tb6aefY0
>>773
パナのナビ性能は初心者なら不満は感じないと思う。
過去にこのスレで酷評されたナビにしても一応それなりに使えたし。
ただ、性能がズバ抜けて良いナビを見てしまうと平均レベルのナビでも貧弱に映ってしまう。
これは仕方が無いね。
技術は毎日進歩してんだから。
今好評のアルパインX08にしても、いずれはその性能を超えてくるモデルが出て来るんだからさ。
だから現時点で自分がどこで妥協できるか線引きする必要がある。
でないと常に価格も性能も最高峰のモデルを買い続けなくちゃいけなくなる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:51:32 ID:Z5Eljmsj0
>>789
ちょっと勘違いしてる。
FM-VICSはリアルタイムではない。5分遅れ。
ナビ起動しても最大5分はデータが無い状態だしガセネタも少々ある。
792789:2009/07/02(木) 15:04:16 ID:MMATAxrt0
>>791

すみません、表現が悪かったです。
リアルタイム情報はいいすぎでした。
意味合いとしては最新の情報のつもりでした。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:00:08 ID:ViNB4ONV0
>>779
>>781
スズキに問い合わせたところ、NX809の取り扱いを今月から始める予定とのこと。
クラリオンとサンヨーのカーナビについては新機種の発売時期に合わせて、今月中にカタログの改訂を行うそうです。

なお>>791の件ですが、「現段階ではご案内ができません」とのことでした。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:25:57 ID:ZezeJczZ0
>>790
そうですよね、初心者だしお金もないし、パナにしようかな。
ありがとうございました
795777:2009/07/02(木) 20:13:41 ID:7AQ78ZLH0
>>788
なるほど〜
そんなこともあるのですね。
ありがとうございます!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:20:28 ID:O6S949Oq0
トーカ堂の北さんが勧めてるnabiーgoEJ700ってどうですか?
797高田:2009/07/02(木) 21:28:38 ID:+7MfB2060
ジャパネットのゴリラにして下さい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:32:04 ID:6MR1SspH0
>>775
プリウスのL以外で選べる糞MOPナビは30万円で地デジなしEGAだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:37:07 ID:+7MfB2060
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:19:46 ID:6rTTf8mu0
>>764さん

遅レスですが・・・
鱸の地元住人で、販売店によっては社外品扱ってますが純正OPの場合、普通納整センター
での組み付けになります。レアなケースですが、自分のエブリイを近場の店での購入時
親の通勤車両で買うと言ったら利益が減るのか、ラインOP以外は店でサービスで組むと言い
納車前に用品店開店で開店特価のナビ購入し持ち込んだら、これまたサービスでした。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:35:32 ID:V+4XzqQI0
>>800
> 自分のエブリイを近場の店での購入時
> 親の通勤車両で買うと言ったら利益が減るのか、

なぜ通勤車両で買うと利益が減るのか判らん。
それとも、親の車として買うと利益に影響が出るのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:01:22 ID:FRs4im+D0
>789
統計データ自体はもちろん更新されない。(地図データとセットで更新する)
ただ、VICS情報をビーコンまたは通信で受信して情報のあるリンクがあった場合はVICSの情報を優先して使う。
なのでVICS情報のあるリンクはVICSで、ないリンクは統計データを使う。このとき、統計データを持ってないナビは時間帯や場所によっては精度が大幅に落ちる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:14:06 ID:c1Vh/Svy0
もう、カーナビは地上デジタル・ワンセグは標準で付いてるんだね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:28:33 ID:6MR1SspH0
>>803
もう一度言うが>>798
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:47:11 ID:3Lgc+7rg0
インダッシュのカーナビだったら、今どきのモノならジャイロ機能は
体感的にはほぼ同等と思って良いのかな?

いろいろカタログを漁って見ているけど、カロがやたらと自車位置精度を売りにして、
他社は ほとんど触れていないみたいだけど、>759氏のレポだと ゴリラの位置補正はしっかりしているみたいだし。

クラリオンのNX609か309を考えているのですが、クラリオンユーザーな方がいましたら、
自車位置精度の体感的な話しを教えて下され。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:54:59 ID:c1Vh/Svy0
>>803
30万!!!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:19:56 ID:6WAAg82E0
フィット買おうと思ってるんだがカーナビはどこで買えばいいの(;´Д`)
イエローハット?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:23:27 ID:TQyar7ZJ0
そんな駄質問をする能無しはフィットといっしょに純正ナビを買ったほうがいいよ
能無しには社外品後付けは向いてない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:31:32 ID:JPcBIx6Z0
>>807
通販で買って、自分で取り付けれ。簡単。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:38:21 ID:pwe2Ga/t0
プリウスの場合、GTLクラス(一番ハイクラス)だけ付けられるMOPナビ以外の場合、
納車日確定後にカー用品店出向いて自分でナビ(+バックカメラ)見て、DOPと比較して納得できる1台を選ぶ方が良いと思う。
車を発注してから納車までに新製品出てそうだし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:07:28 ID:U3SeKlyfO
>>807
そういう人がいるから>>798みたいな商品が成り立つ。
お金があってめんどくさい人はディーラーにおまかせ。
ないなら、ちったあ手間と時間をかけて調べましょう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:52:47 ID:+bkIU7260
>>791
だけど、渋滞で長いこと止まってるときなんかは
FMのほうがリアルタイムに近いことになるんだよな。
ルート上の渋滞状況に変化があった場合だけでも
オートリルートを考えてくれても良さそうに思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 04:32:13 ID:d1dU//8W0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:44:43 ID:76ANlX2nO
純正ナビが安かったから付けたが…失敗したかなw
HDD地デジナビが23マソが14マソ、知り合いの車屋に聞いたら社外で同じ位の性能のナビあるけど
そこまで安くできないって聞いたから純正ナビにした。
まー俺自体、地デジとDVD見れて音楽録音できるやつならなんでも良い。ナビ機能は殆ど使わないと思うw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:53:12 ID:t5+vSvIr0
>>814
じゃナビいらねーじゃん。
ネットブックに地デジカード入れて持ち歩けばそれで充分。
5万円で買えるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:57:24 ID:IldOpWx50
>813
これは参考になります。
やはりカロが一つ抜きん出ているみたいですね。

ありがとうございます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:59:58 ID:oLJLxrFd0
PNDなんて1万円台で買えるし。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/?price=39999
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:46:07 ID:76ANlX2nO
>>815
だなw
宝の持ち腐れにならないよう使うようにするわ。゛
純正だから宝ってもんじゃないと思うがw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:54:31 ID:7i2sbt+E0
>>812
仮に渋滞中に抜け道を指示したとしてもたいがいその抜け道も混んでる。
抜け道には車両検知がついてないことが多いので渋滞していても
ナビはその情報がなく空いてると判断してしまうからね。
結局そのままの方が早かったwなんてあるわけ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:24:40 ID:qK4QatuF0
土地勘のある地元ナンバーに付いて行く。コレ最強。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:35:26 ID:NpVz33nv0
そして畦道の突き当たりの農家へ到着する訳ですね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:53:07 ID:76ANlX2nO
>>821
あるから困るw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:17:54 ID:uCjFxz2C0
>>807
出費を抑えたいのならネットや自動車用品店をこまめに見て回って安いところで買う。
で自分で取り付ける。
全くの初心者でも大丈夫。
フィットなら検索すれば自分で取り付けた人のサイトがゴロゴロ見付かるからそれに素直に従って取り付けるだけ。
初心者にとって一番難しいのは傷を付けずに内装を剥がす作業。
まだ納車されていない様だからディーラーに納車時はカーナビをすぐ取り付けられる様に内装のパーツを外しておいてもらう様に言っとけばいい。
外すのは難しいけど取り付けるのは本当に簡単だから。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:21:49 ID:JPcBIx6Z0
外すのもなかなか面白い。
一度外すと仕様がだんだんわかってくる。

とりあえず、外したナビはシガーソケット経由で臨時で使うことにしますた。
目的の新機種がでたら、外したナビは人にあげる予定。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:38:07 ID:0wPXkKi+0
>>821
あー、俺もやったことある。転回場所なくて農家の人に事情を説明したら
お茶でも飲んでいきませんかって言われて、茶菓子食って談笑している
うちに暗くなって、夕飯まで食べさせてもらって帰る時には渋滞は無くなっ
ていた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:57:30 ID:lmmCz7qs0
あの時は正直怖かったと、未だに夕食の席、子供のいる前でネタにされるんですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:58:18 ID:76ANlX2nO
>>825
イイナハシダナー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:07:59 ID:d1dU//8W0
>>825
次の日、夕食のお礼に伺うと・・・

・・・・・・・・・そこに家は無かった。


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:52:08 ID:Vh5muTkbO
>>826よ、ユーモアとは>>828みたいなのを言うのだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:10:50 ID:ELV8qLUQO
おれは>826のほうが洒落が利いてるとオモタ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:14:54 ID:a8VlVWhO0
おーっと、スレチはそこまでだ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:17:51 ID:N02ab/Ci0
その時トムはこう言ったのさ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:28:53 ID:7i2sbt+E0
ポゥ--------
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:33:16 ID:bo2Sn0WP0
┐(´д`)┌
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:41:01 ID:xiHy4LHb0
>>828
そして、家の代わりに、朽ちかけた墓石が沢山並んでいたんですね。わかります。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:06:49 ID:yfSf2Rkt0
先日HDDナビのタッチパネルに誤って物を当てて割れてしまい
ディーラー(ナビはホンダのギャザー)に出したところタッチパネルの
交換だけで48000円だそうです。液晶は無傷なのにそんなにするもんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:34:23 ID://WZ8d7o0
工賃がいくらか気になるところ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:40:58 ID:yfSf2Rkt0
>>837
金額聞いた時すごく驚きました・・・
DVDも再生できないし録音倍速機能もないのにこんなにするとは
ショックですね・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:11:02 ID:ZxHvuXNT0
>>836
タッチパネルと液晶は同時交換。
修理なんてそんなものだろう。
GATHERSなら、延長補償に入れるから、それ掛けておけば3年間は修理はタダ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:12:00 ID:ZxHvuXNT0
>>838
逆に言うと、そういう性能が当たり前の時代のナビだからこそ、そういう値段になる。
純正CDナビって、定価だと40万円近かったはずだぜ。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:12:27 ID:v2aozmyK0

サンヨー1609FTは先週日曜に王賭博すで128k\でした。
今度の土日はもっと安くなってるかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:30:48 ID:ZxHvuXNT0
>>841
つ自動後退
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:01:23 ID:bdTzZjbl0
うちの近所の自動後退でも NVA-GS1609FT 限定3台 \128K で売っているが
未だに1台も売れずに3台残っている・・・
この機種の展示品が無いのでよく判らないが、メモリナビの中では性能は良い方?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:50:48 ID:rPl6DZBO0
QVGAのメモリーナビに13万出すなら
あと2万ほど出してHDDでWVGAのナビを買ったほうが良くないか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:10:13 ID:n+9OTg3/P
>>836
ノートパソコンの修理とかもびっくりするほど高いよ。保守部品ってのはそういうもんです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:17:25 ID:uCjFxz2C0
>>841-844
自動後退で先週土曜日に購入いたしましたが最終的に121.000円になりましたよ。
性能対価格、つまりコストパフォーマンスの基準は人それぞれなので判断は皆に任せます。
中身については簡単に言えばポータブルのゴリラの最上級モデルをインダッシュにしてフルセグとDVDを見れる様にしたといっていいかと。
VGAではないのと2アンテナ2チューナーなのでTVの性能はあまり期待しない方が賢明。
自分は車内でTVやDVDを見ないんでこの手の機能はどうでもいい1609にしたんだけども。
購入者のターゲットとしては「ポータブルのゴリラを見て欲しいと思った。けどオンダッシュには抵抗がある。インダッシュのスッキリ感とゴリラのナビ性能が欲しい。」という人向けですかね。
同じインダッシュのゴリラでも旧モデルの1580とほとんど価格差がないんで1580を買うくらいなら無理をしてでも1609を買った方がいいですね。
15万円以下の予算でナビ機能を第一に考えている人にとってはいいんじゃないですかね。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:26:06 ID:JPcBIx6Z0
教えてください。カロッツェリアのMRZ088にするか悩んでたんですけど、
サンヨーの1609FTって、mp4はメモリーカードから再生できますか?

あと、パナやπと比べて、サンヨーのナビって地図は見にくくないですか?
日産純正のサンヨーナビを使ってて、イマイチ使い勝手が良くなかったもので・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:44:14 ID:uCjFxz2C0
>>847
地図が見やすいか見にくいかはモデルが違うけど家電店や自動車用品店に行けば必ず店頭にポータブルのゴリラが置いてあるんで、
ゴリラの上級モデルで確認してください。
ついでにタッチパネルの感知速度も全く同じです。
一応ゼンリンの地図を採用しているのでインクリの地図を採用しているナビよりかはマシかと。
MP4は無いっすね。
MP3なら適応してますが。
MP3とか4とか正直あまり詳しくないんで突っ込まれるとわかんないんですが、とりあえず搭載されているものとしては
CD、DVD、MP3、WMA、MUSIC STOCKER、SDといったところですか。
ナビ本体には最大1300曲録音出来る様になっとります。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:50:11 ID:JPcBIx6Z0
>>848
おお、回答ありがとうございます。
調べましたが、MP4はやっぱり無理そうですね。
その他は、価格、画面サイズともにgoodなのになあ・・・
850800:2009/07/03(金) 23:53:39 ID:dWys0nW/0
>>801さん

MW購入予定者さんに、スレチですが経験を書きました。
鱸社員は、通勤車両として2台登録可みたく(知人の関連会社は1台らしい)
親の名での登録と、自分の名での登録だけでは関係無いと思われますが、
親は勤務先近くでいつも購入で、今回初めて近場での購入で細かく聞かなかった
ので、販売店と鱸とのやり取りや販売店に入る金額は不明です。

またスレチで失礼しました・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:55:31 ID:S0HekUjw0
三洋 GS1409
クラ NX309

だったらどちらがよいでしょうか?

地デジ、DVDは同乗者がたまに見るくらい。後は音楽。
ナビ重視で。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:59:56 ID:wvT/1tcA0
ブルーレイナビはいつになったら出るんだYO!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 06:56:42 ID:kg5iSPqG0
>>852
ナビは車載地図案内機。
何でBDが必要なんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:05:54 ID:lYLTkM7W0
>>853
車内でエロBDがみたいから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:56:40 ID:9o6FlEaXO
サンヨーは音声案内がゴリラ語
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:58:18 ID:IRADRthZ0
>855
日本語でおKww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:36:19 ID:FfBzAZsc0
1.安い店でナビを買う
2.近くのカー用品店で取り付けてもらう

こうやっている人っているのかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:45:45 ID:icdYkAWC0
取り付け工賃を2倍取られて、買い値の安い分を吹き飛ばしてしまう人はたまにいる

自分がそうやろうと考えているなら、取り付けを頼む予定の店で工賃を確認してからにしなよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:04:12 ID:O33QUxtP0
>>857
安い店で買って自分で取り付けました。
インダッシュであれ自分で取り付けてる人増えてるみたいよ。
実際みんなが思ってるほど難しくないし。
工具なんかも特別なものはいらなくて普通のドライバーとペンチで充分だし。
配線は配線キットを買ってきて同じ色同士を繋ぐだけ。
器用な人ならインダッシュでも2時間あれば取り付けられるでしょ。


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:22:19 ID:GIo1eYrk0
>>852
パナが秋冬に出すらしい

>>854
エロBDって出てるのか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:47:05 ID:IoeUSQwO0
>>860
パナが出すのはBDが再生出来る’HDDナビ’!
BDナビではない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:56:12 ID:pTEo/EUI0
アルパイン  VIE-X08
サイバーナビ ZH9900

買うならどっち?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:02:45 ID:icdYkAWC0
>>860
スレ違いだけどエロBDはけっこう増えてきましたよ。



>>853とか
で、車で地デジスレなんかにもなんどか書きましたが、
宅内で使う光学メディアが全部BDになると、車内で見るためだけに
別にDVDを用意して焼かないとならないわけ。BDでハイビジョン画質で
映像を見たいというわけではなくても、使用できるメディアの問題で
BDが必要なの。

こう書いてわからないならオーディオで考えてみて。「車内ではそれほど
いい音が出せるわけではないからまだカセットテープでいいじゃん」という
理屈は成り立たないでしょ?


カーナビのスレにエンタテインメントの話は関係ない、っていうならごめんね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:04:45 ID:FfBzAZsc0
最初にエロコンテンツが出たのはHD DVDの方という話を聞いたな。
これでHD DVD勝利か?と思ったよ。VHSの時みたいに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:19:29 ID:5UJiu/0MO
>864
家電購入の主導権と主流が「お父さんと街の電気屋さん」から「お母さんと量販店」に移行したので、効果が無かった。

>862
X08を買い、サイバーとの差額で旅行に行く。
私は差額でサイバートルーパーいじるけど。

>861
そこじゃないでしょ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:22:10 ID:IoeUSQwO0
>>863
DVDもBDもiPodやメディアプレーヤーに入れるから
いらない。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:36:16 ID:IoeUSQwO0
>>864
BDの勝利かと思いきや、両方負け。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:54:41 ID:IRADRthZ0
そもそも7inch程度の画面だと、BDもDVDも区別が付かないよなww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:03:46 ID:S45rFp/w0
7インチのフルハイビジョン対応モニタが実在するならキミの言うことにも
賛同できたんだが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:27:12 ID:IoeUSQwO0
もう車載AVのCD、DVD、BDドライブは金払ってまで必要とは思わない。
BDがおまけで付いてくるなら、使ってやんよ。w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:43:59 ID:t64p/Wgq0
PC載せたら?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:03:22 ID:It2NeKBz0
>>862
お金があればサイバー、なければアルパイン。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:09:15 ID:GAeQdSzZO
>>869
未発売だが存在する
開発されたのは2年くらい前
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:37:18 ID:bIP06JKj0
ゴリラ730+カーオーディオ か
NX308 オーディオレスにつけるとしたらどっちがよかですかね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:50:58 ID:Fjk2ug0f0
詳細市街地図が必要なら前者、不要なら後者
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:54:55 ID:TQqI3IkD0
>>874
音にそこそこ拘りがあるならゴリラ+HUだろ。
とりあえず聞ければいいならNX308
877874:2009/07/04(土) 13:56:13 ID:bIP06JKj0
>>875
早速ありがとうございます。
実際皆さん詳細市外地図って必要ですかね?
あまりナビと無縁だったんで・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:24:03 ID:LlFSklQo0
>>877
必要の有無は個人の使い方による。
一般的、客観的に言えば詳細市街図がある方が断然良い。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:26:47 ID:xdlrbyHg0
詳細市街図って何が出来るのですか?
無いとどういう場面で困りますか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:44:07 ID:LlFSklQo0
>>879
一方通行など込み入った地域で目的場所を正確に確定するのに便利。
自車位置の修正には10m〜25m地図が欲しい。
881874:2009/07/04(土) 14:47:30 ID:bIP06JKj0
>>876 >>878

ありがとうございます。

なんとなくゴリラ+オーディオのがよさげですね。
ちょいと店覗いてきます。

大変参考になりました!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:25:14 ID:Fjk2ug0f0
NX308には詳細市街地図は無いが
NX309には詳細市街地図はある

詳細市街地図あり(2DINのメモリナビ)
 16GB---NVA-GS1609FT
  8GB---NX609,NX309,NVA-GS1409DT

詳細市街地図なし(2DINのメモリナビ)
  8GB---NX209,NX308,NX208
  4GB---AVN339M,AVN119M,AVN118M,NVA-GS1580FT,NVA-GS1480DT,AVIC-MRZ088
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:28:12 ID:wbgXSrzA0
>>857
1.解体屋で他車用のMOPを数万円で買う
2.解析してハーネスを自作する。平行してステーや金具も自作する
3.自分で取り付ける

俺はこうやった。


>>859
そうやって素人が取り付けたものの多くが、数年でトラブルを起こしているのも又事実。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:30:58 ID:bDbImgQ90

ナビとオーディオは分離した方が安い。
でもオンダッシュはすっきりしない。
いつしか3DINが主流になると思いきや、その気配がないのが不思議だ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:04:56 ID:TrWp7Str0
あほな質問だけど教えて
DVD見ながらナビ使うとどっちか洗濯式になんの?
けっきょく別々につけたほうが効率いいて事?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:58:06 ID:FeDDijDf0
洗濯式だからどちらも回転してるよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:29:25 ID:L7H1XsVG0
家の二槽式は片方ずつしか動かないんだが。
洗濯と脱水が同時に出来るなんてすばらしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:48:36 ID:lYmGaPV50
>885
うちはDVDと洗濯機は別々に取り付けてあるから、
洗濯しながらDVDを見ることも出来るよ。

残念ながらナビは出来ないが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:57:54 ID:3KnEbLl30
やっぱ、DVD見てて曲がり角だけナビに切り替わるみたいのは無理なんださんくす。
物によっては二分割で使えるっての見たけど、どっちも使いにくくなるしね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:05:58 ID:e4H+L3DP0
>>887
どんな欠陥品だよ。
うちのは脱水しながら選択出来るぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:19:08 ID:BeX4xmSNO
>889
>DVD見てて曲がり角だけナビに切り替わる
機種や設定により可能。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:23:31 ID:a3enSC370
そう考えると二槽式って便利だな
並行処理できるんだな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:27:06 ID:HHo8QIYd0
一回の洗濯に何時間もかかるドラム式なんて時代遅れだよな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:32:04 ID:3KnEbLl30
>>891ま・まじっすか、そんなの欲しい。でも20万も出せない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:52:08 ID:e4H+L3DP0
ワンセグテレビなら1万円で買える。
動画プレーヤも同じくらい。
ナビおまけについてるのでも3万ぐらい。
だから安いの2台つければいいんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:22:06 ID:acfY1QdZ0
なんかモニター見てる時間が長くなりすぎて、注意力散漫になりそうだね。
事故らないでね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:34:52 ID:sAbJ+IBGO
俺は洗濯している嫁の後ろ姿で2回ヌイた事がある
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:16:07 ID:VXW/TILcO
後ろで抜くんじゃなく後ろから入れろよ
妻に失礼だろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:06:06 ID:8BLgm7+QO
>>897
>>898
俺の腹筋に恨みでもあるのかw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:08:29 ID:B6YD8Hyn0
視界に入って気になりそうだから、フィルムアンテナ貼りたくないんだけど、
テレビが見れないだけだよね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:40:27 ID:3em0OKVa0
>>900
アレが気になるというほど神経質なら、
雨の日にワイパー動かしての運転なんて、考えられないだろうね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:02:14 ID:BeX4xmSNO
>901
「気になる」というのは元々そういう物。
対象物の大小や動静に比例して一律的に決まる訳じゃなく、「違和感」の問題だから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:05:34 ID:961jo+J+O
>>897-898
「洗濯機の中で洗濯物がグルグル回るぅ〜、私の中であなたがグルグル回るぅ〜」
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:25:27 ID:3em0OKVa0
>>902
まあ、>>900は一度、フィルムアンテナを貼ってる車に乗ってみれば、いいんじゃないかなと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:42:44 ID:dC9vpM0i0
別にフィルムアンテナはフロントガラス上部でなくてもいいわけで。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:53:59 ID:1KNlMTeXP
AVIC-ZH9900とX08で迷い中。
金に糸目をつけなければ絶対性能ではサイバーってのは事実でしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:19:19 ID:BeX4xmSNO
>905
・コードが短い(地デジチューナーが2DINに内蔵化+フロント4アンテナ化による)
・延長コードが用意されていない
・メーカー・機種により端子が異なるので流用できない
なのでフロント以外に付けるのは困難。

>906
ナビのルート取り、地図表示、操作方法……等、「好みによる」「一概に優劣をつけられない」部分を除けば。
あとカロの地図は田舎で弱いと言われている。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:20:03 ID:XrTr2LFFO
>>903
昔、付き合ってた彼女から公園で
蚊に刺されながらあなたにも刺されてる
って言われたのを思い出した
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:38:30 ID:dzTvKl3G0
>>907
カロは延長コードあるよ。

RD-DTV30E
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:57:13 ID:fOe2LV6xO
>>909
延長コードはあっても、会社の将来がないから最初から検討対象外
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:10:12 ID:trduooEDO
πのナビ性能及び機能はどこかが受け継いでくれるのかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:18:31 ID:dC9vpM0i0
貼り付けずにダッシュ上とかサンバイザーとかルーフ内張り内とか
接続してるがTVなんぞどーでもいいという輩はこんなもんだ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:43:00 ID:3KnEbLl30
でも、実際走行中にアナログ・ワン背具のテレビってちゃんと映るの?
俺は運転中は画面は見ないけど音途切れるといやだしなー
アナログのフイルムアンテナ買うべきか迷ってる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:47:30 ID:9W5wKVCE0
>>906
Yes.>>658参照
地図デザインの完成度は圧倒的にカロだし地図の内容も必ずしもX08>ZH9900ではない。
地域によってはZH9900>X08もあり。実際に店頭で調べれば分かること。
差は僅かだが音質的にもZH9900>X08
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:17:42 ID:rbfzweqN0
カーナビにPCに入ってる曲をUSB経由でいれようと思ったら
USBからデータ写すことできないっぽい
BEATJAMだかいうのDLして、専用のケーブル使わなきゃムリ・・・だと?
なめてんのか、USBから移せるようにしろよ・・・あふぉなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:22:20 ID:j89YUadt0

停車中等テレビやDVD見てて、
後続車や横からジロジロ見られるのが嫌なんだけど、
なにかいい案ないですか??

携帯みたいなプライバシーシールとかあります?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:29:36 ID:TdX+s0vb0
>>915
オマエみたいなアフォが著作権無視してどんどんコピーしたがるから
鬱陶しい制限をかけてくるんだよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:42:26 ID:rbfzweqN0
自分でレンタルしてPCにコピーしてたファイルを
カーナビに移そうとしただけだぞ!?
個人で楽しむ分にはなんら問題ないだろーがよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:45:58 ID:lYmGaPV50
>918
……それ、たしかアウト。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:48:14 ID:rbfzweqN0
え、えええええ?
だめなのか?レンタルだから?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:19:12 ID:BeX4xmSNO
>918
>個人で楽しむ分にはなんら問題ない
大前提としては そうですが、「無制限な」コピーが可能だと「個人的な範囲を超えた」使用が可能になってしまいます。
「HDDへコピーせずUSBから直接 再生する」または「専用ソフトを用いる」事で個人的な範囲での使用は保証されています。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:22:40 ID:dzTvKl3G0
レンタルは関係ない。
デジタルは著作権保護をかけないコピーは違法。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:32:21 ID:rbfzweqN0
専用ソフト使えばイケるなら
面倒なことしないでデータうつさせてくれてもいいんじゃないの?
バカだからよくわかんねぇけどよー

USB再生でもいいっちゃいいんだが、それだとなんのためにHDD付カーナビ買ったか意味わかんなくなっちまう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:42:34 ID:TdX+s0vb0
>>923
だから>>917
面倒なことをさせられるのはぶっちゃけオマエの(ようなヤツらが多数いる)せい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:53:26 ID:rbfzweqN0
ネットでデータだけ落とすようなやつがいるのが問題なんじゃないのか?
自分で借りたCDを録音したのを、自分の楽しむ範囲でコピーしたいだけなのに
何がいけないってんだ

ちなみに、参考までにきいとくと、ネットで落とした奴だと、ソフト使っても入れられないってこと??
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:59:17 ID:dzTvKl3G0
>>925
自分でためせ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:00:19 ID:dC9vpM0i0
フラッシュメモリにはコピーしたんだろ?自分で楽しむために。
HDDにコピーなりムーブしたいなら取り説読むかBeatJamとやらを使うがよい。
機種も晒さずに他人に分かるわけないだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:49:35 ID:rbfzweqN0
あ、すんまそん
機種は日産ディーラー純正のカーナビ、HC309D-Aでありんす
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:54:20 ID:SOBPFmqf0
>>851
ナビ性能は互角。
AV性能ではNX309の方が機能が多い。
よって総合判断ではNX309を選んだ方が満足度は高かろう。

>>901
逆にイクリプスの様なデカいフィルムアンテナが気にならないという奴の方が神経を疑うが。
車高の低い車だとフィルムアンテナをガラス上部ギリギリに貼っても視界のド真ん中にドーンと入ってくる。
俺はそれだけでイクリプスの全モデルを候補から除外した。
いくら本体の性能が良くてもあれはないわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:11:38 ID:pJmyZ4Qj0
>>927
ってか、こいつ前にも同じ話題でここ荒らして行ったぜ。
そろそろほとぼりが冷めたと思って、また同じ質問をする辺りが憐れだな。
そんなに知りたきゃ、金払えば幾らでも教えてやるぞ、とw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:12:04 ID:rbfzweqN0
・・・・まあよくかんがえたら、ipodにもitunesつかわなきゃ音楽いれられないわけで
それと同じようなもんと考えりゃいいのか。不便だけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:13:01 ID:rbfzweqN0
>>930
たぶん、そいつと俺は同一人物じゃないよ
とりあえず同じようなことを思ってた奴が他にもいたってことか
おいメーカーさんよ。ユーザーのこういう意見を大事にしてくれろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:18:41 ID:dC9vpM0i0
>>930
mjd?俺、乙じゃん。
>>931
もうCDでエンコしろ。それとHDDではATRACになるだろうから…ゲフンゲフン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:19:37 ID:rbfzweqN0
というか、USBからHDDやフラッシュメモリにデータ直接ムーブできるカーナビってないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:27:49 ID:dC9vpM0i0
あるよ。
でも聞く前に自分で調べるんだぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:18:55 ID:BuOPrQtr0
質問
GS1609FTてインダッシュなのに車速センサーとかはポータブルのゴリラと同じなの?
配線楽なのは良さげだが、せっかくインダッシュなのになんかもったいないような・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:28:52 ID:KWixk0W70
>>936
車速センサーは、エンジンルーム内のミッションの所についているので、普通は取り付けるナビによって交換するモンじゃないと思うが?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:37:01 ID:SOBPFmqf0
>>936
カキコの意味がよくわからんが配線・結線処理は他のインダッシュナビと全く同じだぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:57:09 ID:BeX4xmSNO
>932
ケンウッドはコピー可能ですが、全然 売れてない(置いてる店すら少ない程)し他メーカーも追従していない事から
コピー機能は世間的には「ユーザーの声」と言える程の要望が挙がっていないのでしょう。
また、メーカーは音楽業界側の意見も大事にしないといけないので、ユーザーの意見「だけ」を大事にする事は難しいでしょう。
(それでも ちゃんと「手持ちのデータを再生する」というユーザーの権利は守られています)

>936
思い込んでいませんか? 「ポータブル用の装置=精度が低い」と。
車速パルスの波を数えるだけなので、装置それ自体は高級機でもポータブル機用でも差は無いです。
むしろ得られた情報をどう処理するかが重要。そこは値段よりメーカーのノウハウ。

>937
……イケズぅ……。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:30:24 ID:mAs19QvA0
オーディオ不要でVICSビーコン拾って渋滞回避するオンダッシュで
今後も地図ディスクが出そうなナビってないもんですかね。
アルパインの099SSから変えたいんだけど、ポータブルかオーディオてんこ盛りかの二択しかみあたらねぇ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:37:35 ID:9tFm1Xu50
>>934
って優香、ナビのHDDを外して直接パソコンに繋いで書き込めば無問題。
これが一番手っ取り早い。
しかも最強。
ただし、HDDにプロテクトが掛かっているから、ヘタをするとナビ自体を壊してしまう
危険も伴う両刃の剣。素人にはお勧めできん。
まぁ>>934よ、オマイは諦めてシコシコと1曲ずつコピーしてなさいってこった。
942936:2009/07/05(日) 23:40:34 ID:BuOPrQtr0
書き方悪くてすいませんでした

普通インダッシュナビて車速パルスとったりとか配線するでしょ
対して、最近のポータブルは本体に加速度センサ−とか付いてて配線不要ですよね
で、サンヨーのGS1609FTてHPの詳細見ると、センサーの類がポータブルと同じ記載だったから、
センサー類はポータブルと同じく本体内蔵のみで、通常のインダッシュみたいな車速等の配線不要(電源とかは当然必要ですが)なのかなと

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:55:26 ID:rbfzweqN0
>>941
1曲ずつとはどういうこと?またCD駆りなおして入れろってこと?
余裕で1000曲以上あるんだが・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:05:26 ID:5bhZ8Zr30
よく考えたら、サイバーナビって、HDDをPCに取り付けられるんだな…直接ではないが。

…しかし、128GBのSSD出ているんだからHDDの代替にならないのかねぇ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:33:51 ID:Wf3rbAVf0
>>943
借り直さなくてもPCに保存してあるなら
BJ使って転送すればいいこと。
千や、二千でがたがた言うな。
がんばって少しづつでも転送していかないと、どんどんたまるぞよ。
ほかに方法無いんだから。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:37:58 ID:Yr76qpMp0
VGA以上の液晶、地デジ無、2DINタイプのナビでおすすめ教えてください

現在、carrozzeria AVIC-HRZ099の購入を考えているのですが、地デジチューナーが
付いてなかったら、もっと安くで買えるのにな・・・と思ってるところです
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:38:42 ID:qh9m06TkP
サイバーナビの地図データが鮮度低いって、サイバーナビもケータイで常時更新出来るんじゃないんですっけ?
ALPINEの方が更新頻度とか高いってことでしょうか?
ちなみにサイバーのケータイ更新は3年間のみ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:41:03 ID:UfJMBdjO0
>>945
8GBくらいのUSBにいれてきくことにしますわ
HDDタイプ買った意味ナッシングになるがwww
まさに容量の無駄遣い。無駄遣いっていうか、そもそもあるのに使わないという究極の無意味
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:57:52 ID:vYK0liFf0
>>947
採用地図の元データが古いと頻繁に更新しても・・・ってことじゃない?
採用地図は>>2参照
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:13:45 ID:Wf3rbAVf0
>>984
それはぜいたくと言う。

30LDKの豪邸に住んでいて、2つの部屋しか使っていない。
   みたいなもんだと思うよ。
951950:2009/07/06(月) 01:17:46 ID:Wf3rbAVf0
ごめん
>>948
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 05:40:47 ID:GazxdfJt0
>>942
2000年頃のナビを取り外して、一時的に新車に置いてるんだが、
車速パルスはつながず、GPSと本体内蔵のジャイロだけで使ってる。

でも、GPSの誤差が減ったためか、ほとんど自車位置に問題なしだね。普通に使える。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:11:29 ID:FRt2NzD+O
今月納車予定でナビの購入を考えてます
地デジ、HDD、VGA画面、ipod接続可などの条件で、比較的安いものということで
ケンウッドHDV-909DTを候補にしてます
この製品の良し悪しや、他のお勧め機種など情報頂けると幸いです

あと、チューナーがワンセグと地デジだと結構違うものですか?
完全初心者なもので・・・アドバイスください
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:53:42 ID:TpsrI6Mg0
>>953
909はVGAモニターを採用しておりませんが。
おまけにQVGAモニターの中でも画質は悪い方。
ナビ時に3D画面(立体映像)に切り替えると特に酷さが目立つ。
ビル等の建物がビルに見えない。
まるで岩か山といった塊に見える。
909はカーオーディオにおまけでナビがついているものと考えるべき。
ケンウッドファンが集うケンウッドスレでの評価も散々。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:30:48 ID:jWPPLMA10
> あと、チューナーがワンセグと地デジだと結構違うものですか?

違うか違わないかという話なら雲泥の差
その差を気にするかどうかは個人の感覚の問題

実機を見れば一目でわかる話なんだけど、もしかして全く現物を見ないでナビ選びするの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:08:26 ID:qwNHtxEa0
>>954
3Dなんて使わないけどなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:31:02 ID:0xLLQBcG0
>>956
ナビなんて使わないけどなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:51:40 ID:Vj9adFX/0
TVチューナー無しでVGAモニターなカーナビってあるのかなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:22:55 ID:mYmXeEzK0
>>958
俺のパソナビはXGAでTVチューナーなしだが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:00:18 ID:Hr0klkhB0
PCとそれを置く台か…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:35:50 ID:6ZjVgoDR0
俺はオーディオもテレビもナビも全く必要ないからこのスレに常駐して常に皆を監視してるぜ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:48:28 ID:UfJMBdjO0
走行中でもテレビ見れるようにしてて事故ると、不利になる??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:48:40 ID:3ezu7a040
監視・・・ なにそれ怖い
そんなあなたに

っ【地図帳+勘センサー+地元ナンバーの軽トラ追跡機能】
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:07:40 ID:66Pmh+gA0
>>962
見ていないって証明できれば問題ないだろ。
保険金は出ないかも知れんが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:24:36 ID:Lr4Pk4wW0
カーナビつけると車両保険ってみんななんぼくらいあがった?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:39:52 ID:UfJMBdjO0
昨日さんざんカーナビにUSBで曲いれることについて聞いたものだけども
CD−Rに焼いて読み込ませて録音ってのはできるかな??
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:44:29 ID:zdVN6peb0
クラNX309買う予定だったが、アルパX08触って美しさに感動。
うーん、迷う。。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:45:31 ID:CKCbKgfK0
できる

でも、そもそもBJなんか使ってないで、iTunesに乗りかえた方がいいと思うけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:07:03 ID:5BbbCBzq0
>>965
おれは1円も上がってないぜ。
何か勘違いしていないか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:47:37 ID:V0lG69Dx0
教えてください
ナビ・CD・ラジオがあればいいんです。
TV見なくていんですが、そんなカーナビ
ありますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:52:17 ID:ExXZHQMK0
そろそろiPodに直接録音できるor母艦となるナビが出てきてもいいんじゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:53:27 ID:PvVZYTWy0
>>962
見ないという証明が出来ないように見てたという証明も出来ないので問題なし。
テレビを見れるようになっていても見てたということにはならない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:19:47 ID:5UbPKhDI0
>>972
事故の一部始終を脇から見ていた通行者が「あの人、テレビ見てました」と証言したらどうなる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:55:18 ID:jHk8l7ooO
>>973
それはちょっとwかなり接近してて凄く良いベスポジで見てないと
テレビ見てたのかナビ見てたのかメーター見てたのかなんてわからんと思うぞ。
分かる位置にいたんなら車に同乗してから車にしがみついてたか、車に触れる位の位置にいたか、たぶんそれだと事故に巻き込まれていると思うがw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:29:29 ID:5UbPKhDI0
>>974
でもないぜ。
俺は自転車通勤だが、追い抜いていった車のナビ画面にTVが映っていたのは結構車外からでも見分けられる。
ナビ画面は基本的に殆ど色が変わらないが、TV画面はチラチラと色が変わるから一発で判るな。
もちろん何が映っているかまではわからんが、ナビ画面でないことはすぐに見分けられる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:25:12 ID:BO0f19k/O
>971
不可能ではないですが、iPodは紐付けされた1台からしか曲転送できないので、ナビから曲転送できる様にするには
既にiPodに入っている曲をすべて消去する必要がある上、自宅のPCから転送できなくなります。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:32:52 ID:AV3Z2FRE0
>>975
・テレビ映像が出ていた
・テレビを見ていた

この2つはぜんぜん違うと思うけど?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:41:14 ID:c1xDA0uD0
>>977
運転手しか乗っていなくて、TVが映っていた時点でアウトだろう。
音が聞きたいなら、ロック外す必要もないわけだし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:57:32 ID:PvVZYTWy0
見たらだめなだけであってついてるのは問題なし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:16:21 ID:42bu1pa80
走行中にナビで映像を見れるようにするのは道交法違反ってことじゃないでしょ?
ただ、状況によって、前方不注意となるだけでしょ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:25:49 ID:FfFqn8D+0
携帯やカーナビ、オーディオなどを注視することが違反であって、見ること自体が違反ではない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:02:54 ID:vBUMad5s0
って優香、運転手しか乗っていない時点で走行中にTVが映っていたら、見てないとか注視していないとか言い訳しても、
普通は認めてもらえんだろ。
検察の追求力は凄いからな。
裁判までには「私はうっかり走行中にテレビを見ていて人を跳ねました」というサイン入りの供述調書ができあがる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:29:41 ID:ywPSWfVm0
いやいや自分視力悪いんで眼鏡かけないと周りがぼやけて何も見えないんですよ。
だから手を伸ばせば届く距離とか言われてもテレビなんて全然見えてなかったですよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:31:25 ID:ceBQ4ZlS0
アルパインの08と楽ナビの099で迷ってます。
使いたいのは
バックカメラ
ipodnano
USBで動画移動とかしたい
あとはDVD見るくらい
住んでるのは金沢
年4、5回都会に(大阪、名古屋、関東)出没するくらいです。
初ナビなんでそんなに音、映像にこだわりは無いです。
アルパインにひかれてますが楽ナビの2画面表示も捨てがたいです。
あとビーコンとかスマートルプとかはこんな自分に必要無いでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:41:37 ID:CLv/asis0
>>984
>年4、5回都会に(大阪、名古屋、関東)出没する

結論:楽ナビ099+ビーコンでおk
    ビーコンないと渋滞回避ルートが引けないからあった方が良い。
    しかし、スマートループまでは必要ないと思う。
986984:2009/07/07(火) 19:08:16 ID:ceBQ4ZlS0
>>985
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
今カタログ見てたらビーコンユニットよりも
青歯ユニットのほうが安いようです。
自分の携帯が青歯対応なんでそっちのほうがお得っぽいです。
携帯でスマートループの情報取るのには
定額通信料以外にも情報料かかりますかね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:16:06 ID:GUEXNHSN0
>>983
テレビ以前に運転して大丈夫なのか>視力
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:59:37 ID:41RREn0u0
>>983
運転条件違反だなw
つまり、眼鏡なしでは無免許扱いだから、これは脇見運転よりも重い罪だぞw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:06:22 ID:eTKlKEig0
ビーコンを使わないと迂回ルートをひいてはいけないという利権団体のルールはどうにかならんもんかね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:47:04 ID:jHk8l7ooO
VGAとQVGAって画質かなり変わる?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:48:37 ID:AzA3qmob0
>>986
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=8162946/
どちらがお得になるか考えたら?
ビーコンは本体費用だけで常時通信費ゼロ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:55:05 ID:v1Zppj350
>>990
そりゃ、利用方法による。
アナログテレビを見るなら殆ど変わらん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:22:57 ID:eTKlKEig0
ビーコンの渋滞回避は、ビーコンに載ってない混雑した道に誘導されるだけだからなぁ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:27:47 ID:CHnbbXfX0
ビーコンで渋滞情報が入って、うまく渋滞を避けたことってあんまりないな。
そんなに道に選択肢がないから、結局、渋滞してる道を行くことが多い。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:41:49 ID:FUf7CvYv0
>>988
は、脳みそにしわがない
つるつる!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:42:39 ID:UyNQfU6D0
カーナビに上乗せして徴収されているVICS視聴料ってどう使われているのかね。
300円だっけ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:49:52 ID:eTKlKEig0
ただ、FM-VICSみたいに落ちてこね〜とかイラつかずに走る道とその近辺の情報がすぐに落ちてくるのはビーコンのよいところだな。
スマルがどこまですぐに情報おちてくるか知らんけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:06:23 ID:AzA3qmob0
地方都市で楽ナビにビーコン付けてるけど結構役に立ってる。
距離的に変わらないけどタイミングによって引くルートが違う。
ガソリンの節約にもなってる。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:14:20 ID:xN4K1Mpw0
5.8GHzでも電波ビーコンやるそうだがどれくらい設置するだかな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:25:09 ID:aVr2S/Js0
で?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。