【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラ、ゴリラの限定スレッドです。
基本的に「sage」でおながいします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置。レスした時点で負け組です。

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/

前スレ
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ22頭目【新型期待age】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238668390/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:26:42 ID:dXy6/Z5m0
最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/

以上です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:26:13 ID:A7WW3rUO0
>>1

まだ・・おながいしますだし。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:24:02 ID:q0RtO17N0
(´・ω・`)ショボーン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:50:26 ID:hcNNY6P00
日本人を100%とした場合の日本国内における犯罪者率比較

                      全外国人        韓国         中国           ブラジル
                      来日_在日    来日__在日   来日__在日     来日__在日
刑法犯___________41%_193% __12%_252%___154%_209% ___162%______96%
凶悪犯(殺人強盗放火強姦)__104%_244% __20%_287%___362%_232% ___843%__286%
粗暴犯(暴行傷害脅迫恐喝)__23%_296% __16%_443%_____51%_155%____106%__94%
窃盗犯___________44%_163% __11%_195% __165%_226% ___158%__101%
知能犯___________69%_267% __14%_353% __361%_355%______91%__62%
覚醒罪取締法________55%_306% __12%_472% ____48%__58%___359%__233%

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:18:14 ID:qkWKIVJZ0
ETC搭載車で520を使っています。
etcゲート通過後、右か左かの案内が
遅いと感じています。コチラが車線を
選んで進んだあたりにようやく案内と
いうタイミングです。意識してゆっくり
進入してから通過しています。おそらく
チケットを手で取っている場合はこの
タイミングでよいのかもしれません。

新型の530、540ではこのあたりの
タイミングは改善されてますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:48:21 ID:bAR9jBLz0
おまんこナビ

音声は現役AV女優
目的地に着くと近くの風俗店のクーポンが画面に…
裏側にはかずのこ天井のマンホール付き。ローション入れて…

「防水加工されてませんので、機内での射精はご遠慮下さい!!」
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:54:39 ID:aLgSFlxq0
ポータブルナビゲーション取扱説明書ダウンロード

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:52:40 ID:zsmn7SAX0
いいかげん粘着テープ以外の取付キットも出せよ
いっぺん貼ったら終わりってアホか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:58:35 ID:wDnJyVJm0
粘着テープくらいABで買えよw
あとsageましょう。
117:2009/04/25(土) 16:39:12 ID:bAR9jBLz0
昨日、価格コムで1位だったアウトレットプラザから今さっき530届いた。

25mは一般地図と詳細地図のどちらか選べる。ネ申やわ。
細街路時は12m詳細地図ですいーーーすいーーうやで。

あ!!!!!
何か質問ある?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:40:31 ID:46a7IWuI0
>>11
プライスは?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:44:23 ID:Xsje1LFv0
>>6
分かるわそれ

ポーン まもなく料金所です。そのさk

ポーン まもなく右方向です
1411:2009/04/25(土) 16:44:50 ID:bAR9jBLz0
>>12
59300円
詳細地図ってU3みたいに駅前とか政令指定都市のみかと思ってたら、一般の道も詳細してくれる。
施設検索したら名称や直線距離以外に、簡易地図も出るし久々に震いがきた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:51:50 ID:I7+2baje0
ジョーシンの店頭で2週間前に予約注文していたけど、まだ入荷してないらしい。
これじゃあ何のために予約したんだか…
通販も在庫なしが多いし、初回出荷数はかなり少ないのかな?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:24:04 ID:7yAIZksc0
この沸きざま
さすが貧乏人用のゴリラですね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:56:14 ID:45h8IIzi0
エアーナビを検討してたけど新型のゴリラも気になります。

価格.comの最安同士を比較するとエアーナビ二台買えるぐらいに高いけど。
性能は申し分なさそうですね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:57:25 ID:oRYIrAUq0
今日は買いたくないかなぁ…仏滅やし。。
細街路音声案内が今回のモデルで追加されたようですね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:59:45 ID:O6lXeWQR0
前スレの996さんありがとう。
経由地指定してスタート削除したらそっからスタートでいけるね!
それと発見したのが、現在地を「指定の場所」に変えて検索するのもアリかな。
まあ、スタート位置の設定って項目があると一番いいんだろうけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:10:52 ID:Bsvq9JYb0
>>19
俺も360使いだけど
何もルート設定してない状態から、ルート編集でスタート地点にその場所入れれば良いだけじゃない?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:42:11 ID:07RrYHpv0
530に使えるオービス地点登録データありませんか?
本体では地点アラーム登録で方向とかも設定できるけど、まとめてSDから登録できるデータを探してます。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:02:57 ID:yVxkrrM60
600の後継モデル出ないかねえ。
カーウィングス対応のヤツ。
8GBとの組合せでかなり使えそうな気がするんだけどさ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:19:05 ID:P8wd/tyyO
SDカードにデータが入ってるのって売ってるんですが?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:24:40 ID:O6lXeWQR0
>>20
すごい。ありがとう。
いつもメニュー→目的地 からはいってたけど、ルート→ルート編集→スタート にいけばいいのね。
かしこくなりました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:25:33 ID:P8wd/tyyO
間違えました

売ってるんですか?
が になっていました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:51:03 ID:Ru57HlD60
>>20 >>24
ルート途中の現在地点から、残りの部分だけをルート検索したい(目的地は変わってない)ということ?
現在位置で「再探索」したら、その場所から目的地までのルートが出るとかできないのか、ゴリラは・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:56:07 ID:u8spd0ZM0
再探索したら現在からのルート引くにきまってんじゃん
2820:2009/04/25(土) 20:03:33 ID:GdQiBDQg0
>>26
今、現在地からではなく、どこか違う場所からスタート設定するってお話。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:04:34 ID:O6lXeWQR0
>>26
現在地じゃない場所からスタートしたかったの。(シュミレーションとしてね)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:06:50 ID:Ru57HlD60
>>28-29
ああ、そういうことだったのか そらすまんかった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:08:55 ID:GdQiBDQg0
>>29
出来たようでよかった。
でもシミュレーションだぜ。シュミじゃないから注意。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:21:48 ID:O6lXeWQR0
>>31
シミュなんやぁ。。
今日は2つかしこくなりました。
また何かあったらよろしく、さようなら〜。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:23:29 ID:NduYv/CD0
>21
いつもガイドじゃ駄目なのかな?
ttp://www.its-mo.com/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:29:00 ID:07RrYHpv0
>>33
thx、試してみた。
けど、方向がコメントになってて、進入角度情報入ってなかった。
とりあえず、別の場所で情報はCSVで見つけたから、いつもドライブのフォーマットに変換して読み込ませてみるわ。


ところで、メニューボタンを誤って2度押ししてしまうと、案内中のルートが自宅に戻るルートになっちゃう操作ミスを誘うよな。
AVボタンいらないから、配置を何とかしてほしいなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:42:17 ID:9Z+LMhtO0
>>34
よろしければCSVの場所私にも教えて〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:20:23 ID:pPyjwsE30
730衝動買いしました。
自動後退で6万円台で売ってました。

パーキング解除は付属の電源アダプタから
親切にも出てるGNDにつなごうかと思ってます。
それが一番手堅いでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:28:08 ID:bAR9jBLz0
>>36
センサーくっつければいいと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:28:34 ID:MwaDlLXt0
730で動画再生に挑戦してるなかなかできない
DVDをHANDBREAK使ってエンコ
説明書の仕様に合わせてやってるはずなんだが・・・
再生成功させた人いましたらエンコ後の仕様をおしえてください
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:54:46 ID:Ru57HlD60
>>36
730がABで6万円台? 「7」30が?
ありえん
俺が見た店は 89800だったぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:02:32 ID:bAR9jBLz0
>>39
彼の脳内価格だから信用しちゃだめぴょ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:04:52 ID:pPyjwsE30
>>39
> >>36
> 730がABで6万円台? 「7」30が?
> ありえん
> 俺が見た店は 89800だったぞ

6万台というのはちょっと誇張してしましました。
正確にいうと店頭価格が73800円で、
ついでに他のもの買ったらさらに4000円下がって
7万弱で買えました。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:21:08 ID:pPyjwsE30
>>37
> >>36
> センサーくっつければいいと思う。

よく見たらジャックからパーキング用の配線が2線で
出てきていて、マグネットセンサーにつなぐか、
パーキングにつなぐかのどちらかをコネクタでつなぎかえるように
なっていますね。

結局、2線のコネクタの先端で短絡させてやればよい気がしてきました。
昔の機種よりも簡単にできるようになったのかなひょっとして。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:48:43 ID:P8wd/tyyO
ABはいま周年祭で12000円キャッシュバックなので79800円で売っていた730は7980−12000円でした さらに三百円つかって、8万円台になるとさらに2000円引き 79800円の730が65800円で買えます。ちなみに名古屋ですけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:15:58 ID:tNOTx+1e0
ABって何?つーか店?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:19:34 ID:HGl67tPG0
>>44
日本語で「自動後退S」の略
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:31:18 ID:P8wd/tyyO
たしか今月の29日たでたったと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:42:43 ID:i6tIQpwv0
ttp://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html

新型「ストラーダ・ポケット」に採用されたセンサーは測位方法には独自の方法を加えて対応している。
それは1秒ごとにGPS信号を測位するのに加えて、「迷いまセンサー」による測位は0.2秒ごとに細かく行っていることだ。
しかも、パナソニックによれば、実際は0.1秒ごとにセンサーによる測位は行えているのだが、
描画は0.2秒ごとになっているため、反映がこれに準じてしまっているのだという

これにより新型「ストラーダ・ポケット」はPNDとしてはかつてない高精度な測位を実現した。
これは、たとえば交差点を曲がる際にも、クルマの動きに合わせてリニアに動作することにもつながっているのだという。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:45:33 ID:oQ2s014z0
>>38
DVDから直接リップじゃないけど
SUPER c(cに○ マルチコンバーターでググれば出てくる)を使って
MP4 AVC(x264+AAC)フォーマットの元動画(←これは当然ゴリラで再生不可)を
MPEG4(Videoコーデック=mp4v、Audioコーデック=mp4a)に変換して
再生可能を確認。

まぁ普通に見る分には十分だけど、
画面サイズ的に320*240の制限は悲しいな…VGAまで再生可能にして欲しい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:57:09 ID:WBMEGw3s0
>>47
ネーミングダサいな・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:02:29 ID:cmoOEYXo0
>>45さん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:03:23 ID:Fclcunqe0
>>48追記
>>38
HandBrakeならMPEG-4 Part2 でいける様な気がする。
試して報告ヨロ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:03:29 ID:tNOTx+1e0
ありがとうございましゅう
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:04:27 ID:Ii2/gafJ0
>>50
なぁに?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:13:18 ID:cmoOEYXo0
ありがとうございます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:23:48 ID:XDjy/KFH0
>>48
thx
私も色々と試しているのですが・・・
また報告します

携帯動画変換君だとI-PODのQVGA高速変換設定でFLVファイルを
変換したものが再生できました
しかし、320×240のしばりがあるので横長画像です
アスペクト比固定できればいいんですけどね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:43:51 ID:X64qctLt0
>>47
ストポケは4GBで詳細地図ないってことで眼中にないから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:33:57 ID:B2amlAywO
で、パーキング解除は?
5855:2009/04/26(日) 02:17:44 ID:XDjy/KFH0
>>51
handbrakeで試した結果、これならいけるという仕様をとりあえず見つけた
ver.は0.9.3

画像:サイズ320×240 ワイド化なし フィルタ無し トリミング自動
動画:MP4(FFMPG) 品質 ビットレート1000
音声:AAC ドルビーPROロジックU サンプリング48 ビットレート128

もっと高品質あれば報告ヨロ
SUPERc使ってみたけどこっち使ったほうが早いかもね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:18:40 ID:jgNVW0S70
>>41
それもちょっと信じがたい数字だな。
どこのAB?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 04:20:14 ID:XW1tQyOp0
ワンセグなんていらねーから安くしろ。車の中でTVとかみねーし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 06:21:07 ID:qm7OTcMZ0
>>58
480サイズは再生できないの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 06:32:05 ID:VTex3M7R0
えっと、ニコ動のflv(512x384)を448x384+左右とも96足して
640にしてmp4に変換で再生してるけど?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:01:03 ID:dG746HAXO
ワンセグ抜いたところで果たしていくら値段が下がるか?

ゴリラでさえ高いと言う人もいるんだな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:05:27 ID:XW1tQyOp0
うむ、4万で買いたいものだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:38:41 ID:dG746HAXO
4万になるまで地道に待つか、今買って楽しむか


自分は今日540が届く
買える人になるまで頑張っておくれ
お先に
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:35:50 ID:PtNjKQaj0
>>63
俺もワンセグ抜いても大して価格かわらないと思うけどさ。
でもU3とU3Vだとけっこうな金額差があるんだよな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:17:17 ID:Fhn3eOndO
早いけど…梅
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:25:18 ID:keIoackFO
ビックスって田舎じゃ必要なくね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:52:02 ID:lqUganl40
>>68
地元だけで使うなら、ナビいらなくね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:58:09 ID:keIoackFO
>>68近年稀に見るバカ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:07:29 ID:523Csyg+0
>>70
自演バカなのか
誤爆バカなのか
判断に迷う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:08:20 ID:lqUganl40
俺は誤爆だと思いたいよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:14:19 ID:keIoackFO
>>72(笑)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:18:06 ID:ndsXktTV0
バックカメラとの接続ケーブルNVP-BCX1が売ってない。
ネットでも5下旬、オート、イエローなんてそんな型番聞いた事
ないって対応だったよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:25:21 ID:keIoackFO
>>74で?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:38:53 ID:XW1tQyOp0
そこそこ予算のある人には最良の選択だろうな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:54:11 ID:ndsXktTV0
>>75
即納可能なところが知りたい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:19:36 ID:Fclcunqe0
>>61
480*320の16:9固定、24fpsでも再生できた(説明書の嘘つき!)。
ファイルサイズ変わらんから30fpsで使うけど。

しかしアスペクト比4:3固定でもワイド画面になるな…>>62みたく
左右に余白(余黒?)追加しないと4;3再生はできないのかね〜

>>74
ABでカタログ見せながら聞いたら取り寄せって言われた。納期回答待ち。
家電店含めて回ってみるのがいいのかもね…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:47:31 ID:QP/j8kE/0
余白追加できるフリーソフト教えてください
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:43:21 ID:82xUdhmM0
>>74
NVP-BCX1ってパーキングとカメラの分岐ケーブルっぽいから
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-enzandenki/25sm-rf2/
みたいなので代用できそう。
多分、赤にカメラ繋いで白を内外直結。責任は持てんが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:43:57 ID:qm7OTcMZ0
>>79
携帯動画変換君
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:46:29 ID:qm7OTcMZ0
>>78
再生はスムース、ブロックノイズは?  by教えて君
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:23:51 ID:Fhn3eOndO
密かに梅
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:47:32 ID:dG746HAXO
540届いて走行テスト中
520でズレまくっていた高架下が全然ずれない!すごい
なんか、GPSよりもジャイロのデータを率先して使ってる感じがするなあ

停車時の変な地図回転もないぞ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:53:09 ID:eofg70CSi
新型8Gより前はGPS性能クソって感じ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:23:48 ID:X64qctLt0
>>85
例えるとカレーと、うんこぐらいの違い。
見た目は似たようなもんだけど、使って(食べて)みると全然違う。
新型の詳細地図は凄いわ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:25:49 ID:07DIo3Yl0
ウンコは食べんやろ〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:29:07 ID:KUL45CwX0
動画うpおながいします
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:04:43 ID:Z7WoVtpA0
いま530の購入を検討してるんだけど
ダッシュボード上じゃなくてエアコンの吹き出し口に取り付けたり
1DINの空きスペースを使ってステーとか使って取り付けしてる人っているの?
自分の車はダッシュボードの形状からしてつけられなくてさ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:12:49 ID:X64qctLt0
>>89
俺んちは妻の車とよく乗せ換えするんで、助手席の横の物入れに置いてるwww
音声でも十分だぜ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:16:24 ID:iesncFtFO
>>89
1DIN取り付キットけなら、アクセサリーで出てるよ。高いけど。

当方881をそれで取り付けてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:05:40 ID:dG746HAXO
>>85
GPSは新型も旧型も同じだからクソじゃないでしょ
ジャイロの有り無しの違いだから
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:34:40 ID:etDe5BXHO
>>89
エアコン吹き出し口に付けています。
二年目だけど問題なしだよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:42:12 ID:sqGdgDR+0
部品買ってきてカメラケーブル作ってみた
ちょっと抜けやすけど使えそう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:58:48 ID:dG746HAXO
カメラネジタイプの汎用スライドレール型から、ゴリラ用の変換アダプタが1000円弱でSEIWAから出てる
それ買えば、アタッチメントは好きなやつが使えるから取付け場所に悩む必要ないよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:02:22 ID:WTp/6J2u0
尼に早速最安値で登場
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:02:57 ID:Fma4sWygO
>>94
すでに抜けてるしな…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:03:50 ID:h3Di7+uj0
>>97
m9(^ω^ )いい気味
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:04:02 ID:WTp/6J2u0
と思ったら売切れてた
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:09:18 ID:dG746HAXO
540納得いかない点ひとつ

FMトランスミッターでMP3再生しながらナビ使用中
音声案内があると曲が途切れて音声もFMで飛んでくる
交差点近いと何度も曲が途切れて不愉快なんだよなあ
案内はFMで飛ばさない設定探してるんだけど見つからない…どこだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:16:55 ID:IE/Af0UP0
>>90
ここ参照。
ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_4.html
SD10DTと同形状だからどうにかなると思う。
102101:2009/04/26(日) 20:18:06 ID:IE/Af0UP0
まちがった。
>>89
へ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:19:34 ID:h3Di7+uj0
>>99
m9(^ω^ )いい気味
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:20:15 ID:h3Di7+uj0
>>100
m9(^ω^ )いい気味
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:28:39 ID:zsmU5/SS0
エアコン吹き出し口や1DINに取り付けてる人
GPS外部アンテナ無しでも大丈夫ですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:35:13 ID:82xUdhmM0
>>89
今はNV-DVD3だけど、1DINボックスに20cmくらいの
穴空きステーをブチル両面で斜めに貼り付けて
ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_image/P1020610.jpg
のように分解した上側を付属のボルトでステーに留めている。

それで一応、5年以上問題無く使えてる。
さすがに重いので、重みをダッシュボードに預ける感じで。

530は軽いから宙に浮いてても大丈夫だと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:44:01 ID:keIoackFO
便乗で

ステラ乗りなんだが
みなさんはエアコン吹き出し口の上に取付けしてますか?

ステラ乗りいたら教えて下さい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:36:41 ID:qsdvK+wM0
>>95
ネットで検索しても見つかりません
もしおしえていただければどんなものか教えてください
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:58:58 ID:dG746HAXO
セイワ
型番 P133
PNDモニターアダプターM
ミニゴリラ専用モニターアダプター

あまりネットでは出てこないよ
地味なパーツだから


背面レール取付式のスタンドならほぼ100%取付可能
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:43:01 ID:Fclcunqe0
730買ってきて動作確認の為に仮付けしてみた
バックカメラケーブルを注文中なので、
ネジじゃなくパーキング接続ケーブル使ったんだが
センサー(シフトノブ付けorパーキングブレーキ信号横取り)部までは付けずに
接合部の2pinコネクタにクリップ(紙留めの渦巻きちっくなw)
を切ったものを差し込んでやって解除成功。

バックカメラケーブルが届いたら、同じ方法でいけそう。←余計な物繋がなくてOK
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:09:25 ID:6HUloek20
電源ケーブルって前のと互換性ある?
250DT使ってるから、そのまま使えるならラクなんだけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:27:02 ID:OjHez6dAO
ゴリラって歩きナビできるの?当然新機種はできるんでしょ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:49:08 ID:asV6h7x50
徒歩ナビって正直いらない機能と思うけどな
携帯で充分じゃん
二次電池削ってその分安くしろっていつも思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:52:29 ID:OjHez6dAO
インナビだと目的地周辺で案内終わっちゃうけど歩きナビだと、目的地到着まで案内してくれるのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:55:18 ID:MqerW65V0
>>109
ありがとうございます
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:59:02 ID:OjHez6dAO
目的地に着いてからその周辺で食事しようとおもって周辺施設から検索しても距離が五百メートぐらいだと案内しないのでどっちに五百メートなのかわからないので、ポータブルだと歩きナビで目的地までいけるのかが知りたいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:11:43 ID:7AFscmid0
内蔵バッテリーでナビだと「目的地周辺です」のみ音声あり。
分岐案内やリルートなど無し。

今日試してみたけど(バイクだが)目的地の目の前で案内があったので、
徒歩でも十分使えると思うよ?詳細地図もあるしね。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:15:06 ID:u5YN8TRuO
117さん ありがとうございます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:20:20 ID:2L94dQ990
MP3の再生について、
フォルダー構造をちゃんと理解してくれますか?

パイのナビは、MP3再生できるけど、フォルダーを無視して全曲をルートに並べ替えちゃうんです(泣

再生中の音声ナビも、再生を一旦、ぶった切る感じで一時停止、また再生って感じなのです。
鳴らし続けて欲しいのに、雰囲気も何もあったものじゃない。

540DTを考えてるんですが、MP3の再生とナビを切り分けはどんな感じですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:51:33 ID:7AFscmid0
119>
音楽再生はまだ試してないので、マニュアルからでもいいかな?
フォルダは認識する。フォルダごとの再生(ランダム、リピート)も可能。
ただ、階層が深くなるとどうなるかは書いていない。
M3UやWPLのプレイリストが使える。
プレイリストごとのランダムやリピートも可能。

再生中の音声ナビがどうなるかはわからない。
再生中の音声ナビon/offはできる。

ちなみに俺も540。
バイク運用なんだけど、VICSがフィルムアンテナだけしか使えないのには
参った。
サードパーティから出てないのかねぇ?
コードぶった切って自作しかないのかなぁ・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:59:49 ID:O2x8XBmw0
>>111
使えない事無いと思うけど、微妙に消費電力が違うから止めておいたら?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:04:05 ID:+O3j4dzS0
>>119
540レポ
フォルダは最深部のフォルダのみ認識して、フォルダ毎に表示する。
深さの概念は持っていないので「アーティスト別のさらにアルバム別」と
階層を作っても、結局全アーティストの全アルバムが並列で並ぶ。
探しづらいのは覚悟するしかない。
別途プレイリストを作ることである程度解消するけど。

音声ナビは、同じく再生をぶった切って案内する。
ボリュームを絞って・・・なんて気遣いは残念ながら無い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:52:23 ID:1MFwfb470
>>59
名古屋市のスーパーオートバックス植田店だと思う。
キャッシュバック入れたら全国で一番安い。
SB540DTで、12,000円バックで57800円。
200円の商品プラスで買えば14000円バックで約56000円。
http://www.autobacs.com/store/news/news.aspx?store=300871
ただし4月27日(月)までなので注意。在庫無いから納期連休明けだけど。わしも既に注文済み。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:54:44 ID:2L94dQ990
>>122 やっぱそうですか・・・・一応フォルダーは認識するけど、PC的な管理ではだめですね・・・・

音声ブッタギリですか・・・まぁナビですかね『俺の!俺の!俺の話を聞けー』って歌ありましたねフレージケンバンド?

あれだと

俺の! 『もう直ぐ』 俺の! 『右です』 俺の 『右折です』 話を聞けー ってなるんですね・・・・・

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:23:31 ID:rgJDpV+30
>>120

俺もフィルム以外に何かないかと探してるけど全然ないね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:39:39 ID:pRLupu4l0
すいませんが両面テープを使用しないで、
乗り降り時に簡単に脱着が出来る方法があれば
教えてもらえないでしょうか?
お願いします。

ダッシュボードに付けるのが希望だったので
Q-Banの使用を考えていたのですが、
確認すると付着力が乏しいために
両面テープでベースを付ける必要があるみたいですね。

両面テープ無しとすると
エアコンルーバーに付けるぐらいしかないんでしょうか?
そこだけが引っかかっていて購入の踏ん切りがつかないです…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 04:06:26 ID:r82hUbxQO
助手席に置くといいよ
ルーバーに引っ掛けとくだけだと重さに耐えきれなくてルーバー折れるよ
車が新しいうちならまだいいけど年数たった車だととくに
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 05:29:38 ID:7cfYgPLSO
530かなり良いね

ネジ使えないのは痛いけど

社外の解除付きシガー電源待ちか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:43:19 ID:loSGA4Jw0

ネジ マジで使えないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:47:40 ID:MEZupx/R0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:58:08 ID:8oMcrSsn0
>>124
クレイジーケンバンドだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:03:10 ID:UHbjCo3V0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:03:15 ID:8oMcrSsn0
>>124

>俺の! 『もう直ぐ』 俺の! 『右です』 俺の 『右折です』 話を聞けー ってなるんですね・・・・・
食べてたラーメンぶちまけてしまった・・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:00:31 ID:s6BwpZGDO
>>126
昔、助手席のシートを止めてるボルトから、瞬間湯沸かし器のフレキシブルアームみたいなのを天に向って生やすタイプのスタンドがあったよ
灰皿とか重たい液晶テレビとか付けてる人がいたな

DINが空いてるならどうにでもなるが…

貼りたくない、エアコンダメならこれくらいかな

ルームミラーから吊っておく?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:13:21 ID:3KuJmJIU0
草gシビレ河豚
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:54:04 ID:DMdjDSlN0
電源とかFM-VICSとかのコード全部つなげるとどんな感じになるんだろう?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:17:26 ID:YBJBanZv0
そのうちバックカメラ付けたいのですが
「パーキングブレーキに接続する」ところって
プリウスでも特に変わりないでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:43:13 ID:6hqBxLnv0
SB540DT付属のカーシガーライター接続ケーブルは
やはり12V専用なのでしょうか?
メーカーHPみても書いてなかったので
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:48:53 ID:9Vwj82wV0
>>137
>>110
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:59:44 ID:vERVrGXj0
>>138
予想ですが、HPの機能・使用一覧表の車載取り付け24V車対応が△。△は別売りアクセサリー必要。
で、オプションを見てみるとカーシガーライター接続ケーブル12V/24V車対応が売っているので、付属品は12V専用でしょう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:05:48 ID:6hqBxLnv0
>>140
thx
良く見ると△:別売アクセサリー必要と書いてありますね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:23:45 ID:b0StAHUp0
で、540が売ってる店の情報ないですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:29:52 ID:JLfVXcIf0
お前の目の前にある画面の先は世界中の店と繋がってるんだぜ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:34:31 ID:12rNg2CE0
ネジなり、配線でなり走行中TV可にしても、ジャイロが使えなくなるんですね。
メーカー確認済みって店員が言ってた。
そんなの知ってたって?
初心者なもので…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:36:09 ID:Oy9AtcGt0
VICS情報について質問です。 現在イクリのAVN5502Dを使ってますが、
540DTを検討しています。 
ハイウェイモードのところにも渋滞表示や規制情報は表示されますか?
いまのカーナビは工事中の場合「およそ5キロ先、ガードレール工事のため
右車線規制中です」としゃべりますが、同様にゴリラもしゃべってくれますか?



146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:31:27 ID:o6dnIjjh0
360DTのネジ、そのまま流用可能
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:02:15 ID:s6BwpZGDO
ネジ突っ込んでもジャイロ死なないよ
昨日散々テストしたから間違いない
車が曲がりはじめたら矢印もカタカタと曲がる
極端な角度での車線変更でも自車マークが反応する
さすがにGPSだけじゃ車線変更は追い切れないでしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:26:37 ID:xzLgQm550
>>144
解除ケーブル関係のネジ使われると困る人の発言だあ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:12:09 ID:fmP3CjqV0
解除用のネジのオススメって無い?
みんなホームセンターとか百均で適当に買ってる?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:44:33 ID:3xiQpfgM0
>>149
樹脂ネジが良いぞ・・
キズ付けないからな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:45:09 ID:RgBMSLWXO
↑ 一瞬「オス」「メス」がありますか?
と聞いてきているのかと思い、「チ〇ポに決まっているだろ」とレスするところだった。
アブね〜。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:00:21 ID:JLfVXcIf0
>>151
性欲をもてあましてる君へ

つ2萬円

昨日暇つぶしに行ったパチンコで大勝、気分いいから風俗おごっちゃる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:07:55 ID:9EctH37r0
>>149
樹脂ネジじゃ短絡しないから効果が無いような・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:19:14 ID:RgBMSLWXO
>>152

2マン、 ゴチになります・・。

でも、2人はキツいから1マンでいいヨ。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:44:34 ID:uObOdFK8O
ジャパネットのHPのカーナビのところが
若干変わった

いよいよ来るのか!?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:48:57 ID:40qp/Haz0
ってかそもそもM2.6のネジを挿してみたところの傷なんて
たいしたこと無いじゃん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:51:30 ID:zfcnbmJM0
そして今日もジョーシンからの連絡はなかったわけだが
…愛用の200DTがあるから泣かない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:54:38 ID:Q7PwoWBGi
540DTはAmazonが安いですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:09:32 ID:D2+KAHCy0
>>154
ひょっとして札幌付近在住者?w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:34:23 ID:PnNjFFHA0
>>157
ジョーシンで4/9に予約して
4/25入荷分確保、
4/26発送
4/27着

ですた
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:13:58 ID:IHFBw/h30
530売ってねぇから買えねぇよksg
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:15:49 ID:kPzuQaET0
>>161
m9(^ω^ )いい気味
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:28:00 ID:Sw+qjQ0y0
障害者きめえ
164126:2009/04/27(月) 21:37:00 ID:pRLupu4l0
>>127>>134
ありがとうございました。

ルーバーが折れるって考えていませんでした。
ルーバーはやめておいた方が良さそうですね。

1DINは空いているのですが、
両面テープ使用タイプしか探せてなかったので
考えていなかったです。
他のタイプで固定する方法とかあるのですか?

よければこちらも教えてもらえませんか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:00:36 ID:iYJA6so50
ルーバーって折れるんかね。
300g+諸々で400いかないだろうから、カップホルダーの飲み物と同等。
たぶん許容範囲かなと思ってる。
まあ、360つけて半年ぐらいで、遠出しか使わないからわからんが。

仮に折れても安い部品だろうから、それほど心配していない。
166128:2009/04/27(月) 22:24:36 ID:7cfYgPLSO
132さん、情報あんがとー
YHで540買ってきた
まだあけてないけど

69800たけぇけど、まぁ在庫あるとこはみんなこんなもんでした

ABはキャッシュバックとかしてなかったし、在庫も無かった
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:30:17 ID:kPzuQaET0
>>166
>ABはキャッシュバックとかしてなかったし、在庫も無かった
m9(^ω^ )いい気味
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:33:59 ID:LPFFEp880
>>165
ルーバー角度を変える部分に、上下左右の振動による力が常時加わる@走行中
プラス任意で適時行う位置調整等により加わる力もある
羽根部取り付けの構造上、経年変化で磨耗してガタがくるか最悪割れる事もある
ルーバー稼動部以外(最下段)に取り付ければ解決できるが若干の改造要となる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:56:03 ID:u8LNjula0
>>166
> 132さん、情報あんがとー
> YHで540買ってきた
> まだあけてないけど
>
> 69800たけぇけど、まぁ在庫あるとこはみんなこんなもんでした
>
> ABはキャッシュバックとかしてなかったし、在庫も無かった

ABキャッシュバックしてなかったか・・
名古屋はやってたんだけどな。

しかし、近所のYHでは730が9万くらいで売っててありえんとおもた。

やふおくもちょくちょく出てますね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:22:08 ID:s6BwpZGDO
ルーバーもいいけどかなりガッチリつけないと使いづらいと思う

タッチパネル操作だから、操作する時に前後にぶれるとかなり気持ち悪いと思うぞ
折角のジャイロも暴れそうだ
リモコン買うならいいけど

DINが空いてるなら、純正のアタッチメントを小物入れの中に貼り付けるだけでよくね?

吸盤最高説もあるが、安心感では純正の両面貼り付けも十分意味があると思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:02:51 ID:YluUX35M0
本日出荷のお知らせキター!!@730
明後日あたりには着くかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:35:35 ID:d4milFD30
俺もルーバーに付けようと思ってた。
ダッシュボードだと遠いし、邪魔になるしでいい場所がないんだよな…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:17:17 ID:xGexLtFZ0
>120
昨日540を見に行ったとき、自動後退でアフターパーツのVICSアンテナ見かけたよ。
585用になってたけど、MCX?コネクタ採用のタイプなら使えるんじゃないかと。
10-15cm位のロッドアンテナで、2cmくらいの丸いベースが付いてて、マグネットで貼り付ける。
樹脂製ダッシュにも付くように、円形のプレート付。
コードが1mとか書いてあったかな。
¥3000-ちょいくらいだった。メーカー忘れちゃったけど、パーキング解除ケーブルとか売ってるトコの奴。

フロントガラス修理で、VICSとワンセグのフィルムアンテナ外さなくちゃいけなくなったから、VICSのは買ってみる予定だけど。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:34:21 ID:9rZCnoeV0
>>120
クルマ用のFMアンテナ探すか、無線やってる連中がつけてるロッドアンテナとかは?

http://www.asahi-net.or.jp/~sh5m-ski/kousaku/antenna/antenna01.htm
http://neverland.way-nifty.com/blog/2006/12/vics_0460.html
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 02:36:23 ID:wlA5itiu0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trust-j/tr4-t15-p22-p1.html

ミニゴリラ NV-SB510DTと、520用になってますけど、
540と形状同じなら使えますけど、510と520の
後ろ側見たこと無いので、ご教授願います。
176120:2009/04/28(火) 03:04:16 ID:z/otuBkI0
皆さんレス本当にありがとう。

>>173さん。是非ともレポお願いします。
>>130さんのリンクのとおり、本体側のコネクタが特殊?らしいので、
ぶった切って自作するしかないのかなぁと…
とはいえ、半田なんか握ったこと無いもので不安なわけです。

パーキング解除ケーブルみたいにコネクタだけでもいいんだけどな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 05:48:02 ID:HzJ/eI/T0
電子部品ショップ(千石通商他)にいけば、ケーブルを半田付けするミニプラグを50円ぐらいで
売ってるから中おラジオペンチでショートさせれば良いんでしょ?
電子部品ショップって地方に無いもんなぁ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:05:12 ID:+fBYOa9e0
210とか585とかの今までの2端子パーキングモデルに付属しているミニプラグは線が1本しか出ていなかったが、
プラグのゴムをペンチで引っぺがしていくとちゃんと2端子分の金属が出ている。
それをペンチで潰してショートさせるだけでok。プラグだけ買ってくる必要なし。
今のバックカメラ併用のモデルに付属のプラグはみたこと無いのでなんとも言えないが、同じだろう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:16:03 ID:TaL7js1R0
530とバックカメラ発送連絡キターーー。
でもナビとカメラの接続ケーブルってヤツがどこを探してもないよ。orz
入手した人いるかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:32:33 ID:3QfO305R0
前機種のバージョンアップはまだか…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:17:00 ID:jIB5rApC0
>>176
アホか?
あるに決まってるだろ。

自動後退の1500円くらいのパーキング解除ケーブルは
これまでの流れでいうと使えるっぽいよね。
ケーブルが複雑にならないしありじゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:25:35 ID:MGAFN/zu0
よくわからないけど パーキング解除は単に回路をショートさせてるだけでないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:40:49 ID:RNsu95VoO
>>181

パーキングじゃなくVICSのコネクタの事だろ?

パーキングは鍋ネジでじゅうぶん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:42:53 ID:hpRJULXh0
730のパーキング端子は
ミニプラグ(本体側)→角型2pinメス(センサー側)
→@2pinオス(シフトレバー用センサー)orA1pinオス(パーキングケーブル横取り用)
となってて、バックカメラケーブルは商品画像を見る限り
ミニプラグ(本体側、3極?)→RCA(VIDEO)+角型2pinメス(センサー側)

なので変な加工をしたくなければ、例のネジ使うか、バックカメラなら
角型2pinメスをリード線やたクリップやらでショートさせればOK
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:08:12 ID:augtiMyq0
サンヨーのバックカメラはなかなかすぐれものなんだが、
それを繋げるケーブルがオプションなのが惜しいな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:24:52 ID:6ccSXKhz0
オプション扱いが正しい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:07:39 ID:n/6vWhG20
540の納期がほとんど5月中旬とか6月になっているんだけど、これって一つ一つ
職人さんの手作りで名前でも彫ってくれんのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:23:34 ID:UzHpGwCF0
うん、そうだよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:43:15 ID:VnwSM+Cv0
ゴリラ職人の朝は早い
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:10:51 ID:4NsCh/Hs0
無理にGW前の発売を狙ったもんで、初期生産が少ないんだろう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:38:43 ID:8R8fZQ7z0
ゴリラジャイロがトラぶって購入三日で修理行きって書き込み見ると
しばらくは手が出せないな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:41:15 ID:rhnTwgXZ0
旧機種用のアップデータって出るのかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:56:03 ID:goDL4N6v0
旧製品の地図更新の際には新製品に12mのデータも追加されればいいな
無理だろうけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:03:33 ID:rhnTwgXZ0
でももし出るとしたら俺の妄想だと4GBのSDカードでしょ?
鮮度うpだけだと容量的に余りすぎる気がするんだけど、過去の1G→2Gへのアップデータってどんな感じだったんだろう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:34:35 ID:ibwXM4f+O
ゴリラエンジンに使うゴリラ捕まえんの大変なんだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:52:17 ID:3RzDO5k/P
ジャイロが機能するまでに時間かかるな
自転車でいける範囲のコンビニに着いてもまだ準備中だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:53:26 ID:TaL7js1R0
>>187
初回ロットはほぼ売り切れ。次回生産分も各店のバックオーダーで全部押さえられている状態らしい。
それが5月下旬。
自動後退からサンヨーに問い合わせてもらった回答。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:59:04 ID:wlA5itiu0
>>196
ジャイロが機能してるかどうか、どうやって確認するの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:01:39 ID:3RzDO5k/P
コンパスが緑になったらGPS補足
GGの文字が青になったらジャイロ作動
だと思ってるんだが違う?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:10:13 ID:iPeq6M/90
>>196
m9(^ω^ )いい気味
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:13:16 ID:PKWOYmZ10
 ↑こいつ、ナブスレにも現れるなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:16:40 ID:wlA5itiu0
>>199
サンクス。気お付けて後で見てみます。
オイラ540付けてますが、ナビは初めてなもので
気になった事質問させて下さい。
止まってる時は完璧に位置あってるのですが、
走ってると、交差点過ぎた頃
ナビではやっと交差点に進入したことになってます。
ちょっと、反応遅いかな?
って思ったのですが、車側感知しないポータブルって
これで正常ですか?
1DINに取り付けてるせいで、GPSの感度が落ちてる?
ほかの人はどんな反応ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:22:10 ID:Slr7sGduO
取り付け直後は粘着が弱いため、必ず二十四時間以上スタンドベースのみの状態で放置して下さい。って書いてあるけど12時間ぐらいじゃまずいですか?やはり守ったほうがいいですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:34:45 ID:+fBYOa9e0
>>203
そんなのは汚れ具合や気温でまちまち。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:47:22 ID:H9DVayHXO
>>191
どこの情報?
購入検討中だが…
壊れたヤツがハズレなのか、それとも全体的に壊れやすいのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:59:26 ID:iPeq6M/90
>>202
>走ってると、交差点過ぎた頃
>ナビではやっと交差点に進入したことになってます。
m9(^ω^ )いい気味
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:31:38 ID:uPosgHNG0
あんまり待たせるとSONYからすごいU4が発売されちゃうよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:51:59 ID:WndNg1eg0
>>205
価格comでしょ
あんなのは初期不良なだけだし、そのための保証期間
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:09:56 ID:TCsbKgmm0
>>202
交差点だけ?
常時遅くれてるの?曲がる音声案内も遅いの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:26:15 ID:+6FUX8dR0
自分のも、60キロで走行の場合、10mから20m位遅れる感じです。
8年前のDVDナビも付いてるので遅れがハッキリと分かります。
あと、FMトランスミッターがイマイチ、どうしても雑音が入る。
ヤマダ電機の1F駐車場とか・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:32:19 ID:wIUJ7KJ90
GPSの感度が急に悪くなりました。
というか、GPS外部アンテナが機能してないような?
何度か抜き差ししてるけど、なんで駄目なのかわからない。
ベストポジションに置くにはアンテナ必須だから困る。
どうしたら治るんだろう??
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:36:42 ID:qbQ7+nh+0
そのための保証期間
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:43:06 ID:TCsbKgmm0
20kmもずれたら詳細地図意味ないじゃん

不良品じゃなくてそんなもんなの?

価格コム540のレビューには交差点での車の向きもすべて完璧みたいな事書いてあるけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:45:25 ID:iPeq6M/90
>>211
m9(^ω^ )いい気味
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:46:17 ID:TCsbKgmm0
20キロじゃないや
20メートルw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:46:28 ID:FNtH22bH0
20kmずれてたらナビじゃないよねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:59:54 ID:+6FUX8dR0
確かに車の向きはすごく精度が高い。っていうか間違ってた事がない。
不思議な位です。

でも位置が2、3秒遅れって感じが・・・さすがにポータブルでは無理かな。
あとケチ付けるとしたら音声案内の声がちょっと冷たい感じの声な気がする。
「おかえりなさい」いかにもコンピュータの声って感じがする。
自分だけかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:03:59 ID:iPeq6M/90
>>217
m9(^ω^ )いい気味
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:06:33 ID:LzV2CXK/0
それはナレーターの問題だろう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:12:34 ID:vLmIEPNs0
>>218
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい
     |.   \   |       ` ⌒´   |   あやまりますよー
  .   |.   |.\_ノ\            /    すいやせんでしたねー
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:21:59 ID:fqgBAmVli
ゴリラは自車位置遅れるのが欠点だよな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:25:05 ID:F8mLaVry0
楽天ジョーシン安いよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:30:14 ID:iPeq6M/90
>>221
m9(^ω^ )いい気味
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:34:06 ID:p7+Xu0Z20
>>195
ゴリラは絶滅危惧種ですよー。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:34:50 ID:FG+0Gxg2O
>>196
車載静止状態での話?

たぶん起動時に取付け角度のゼロアジャストをしてると思う
エンジンかけて一呼吸おいてから走りだしたらどうかな?

手持ちならジャイロは全く意味ないはず
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:36:52 ID:p7+Xu0Z20
>>217
そろそろボーカロイドにでもナレーションさせるやつが出てくるんじゃないかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:01:27 ID:z/otuBkI0
>>207
おしゃれなテレコはサンヨー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:13:51 ID:rHAJOKEc0
ttp://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html

新型「ストラーダ・ポケット」に採用されたセンサーは測位方法には独自の方法を加えて対応している。
それは1秒ごとにGPS信号を測位するのに加えて、「迷いまセンサー」による測位は0.2秒ごとに細かく行っていることだ。
しかも、パナソニックによれば、実際は0.1秒ごとにセンサーによる測位は行えているのだが、
描画は0.2秒ごとになっているため、反映がこれに準じてしまっているのだという

これにより新型「ストラーダ・ポケット」はPNDとしてはかつてない高精度な測位を実現した。
これは、たとえば交差点を曲がる際にも、クルマの動きに合わせてリニアに動作することにもつながっているのだという。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:27:33 ID:iMTX8Fd20
交差点までの距離表示は、「交差点の真ん中が基準」だと思うといいよ。
自分が曲がる角部分までの距離だと思うとダメ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:59:12 ID:8uY0dDLN0
540買った時、GPS受信の為に
フロントガラスの下に来るように取り付けて下さい
って言われたんだけど、家の一階のど真ん中の部屋でも
7個GPS受信してるんだが、ホンマかいな?
もしかして、設置場所は何処でも良いって事?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:00:26 ID:vU98laML0
ソニーU4発表。
そしてU4搭載予定のジャイロと新型ゴリラを比べてる。
U4の優秀さが際立ったとある。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/246265/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:03:11 ID:dFUxIWfW0
>>230
部屋の中でナビ使ってくださいね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:29:35 ID:MCyHCj6P0
>>230
もしかしてスンゲーアホ?お空が直接見えないと、まったくダメかと思ってない。
障害物があってもGPS信号の受信はするよ、ただしその環境では正確な位置が瞬時に出ないんだ。
原理は携帯のGPSと同じ。恥はここだけでかけよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:32:12 ID:Dcdyzm+z0
>>233
携帯のGPSとは違うだろよ・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:41:02 ID:MCyHCj6P0
>>234
もう寝ろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:09:23 ID:44y1s41C0
韓国の性暴力の被害者
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/09/06/20000906000004.html

12歳以下(5.2%)
13〜20歳(21.1%)
21〜30歳(17.6%)
31〜40歳(9.6%)
41〜50歳(6.3%)
51〜60歳(1.6%)
61歳以上(38.6%) ←ココ注目
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:25:09 ID:08cRLexA0
>>原理は携帯のGPSと同じ。

この辺で恥晒してるよな
余計な事書かなきゃいいのに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:34:55 ID:vU98laML0
>>237

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい
     |.   \   |       ` ⌒´   |   あやまりますよー
  .   |.   |.\_ノ\            /    すいやせんでしたねー
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 04:53:17 ID:L/Gbzz1O0
>>230 部屋の中で7個も受信してたの? GPS受信性能がいいのかもね
正確な位置測定できた?
まぁGSPは運転中に見るものだから、オンダッシュならダッシュボードの上に運転に邪魔にならない
目線移動が少ない位置に置く事が重要だと思うよ。

>>232 (゜m゜*)プッ 部屋の中でナビ計画を練るんですよ。 ナビ内臓の情報が必ずしも正しいとは限らないし
大きな施設の場合、施設付属の駐車場は最初から諦めて『会場までのシャトルバス』への乗り継ぎを重視
した方がイイ場合がある(博覧会等ね)
ウェブで確認しながら計画しましょう

あと、女子の前で、操作がわからないとか恥ずかしいから練習もしておくんですよ。

-----------------------------------------------------------------------------------
俺はパイのT10持ちだから、基本的にナビは自宅に持ち帰らなくてもネット経由で事前登録可能だから
ゴリラを選びませんでしたw

あと車速センサーを接続・受信できないのもゴリラはつらいねw トンネル内じゃジャイロも不安定ですね

でもなーあの、サクサク感は優秀

それにスマートETCをルートに含められるのは10万以下ではゴリラだけじゃね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:31:14 ID:iMTX8Fd20
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:42:32 ID:vdNI3qVI0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:42:07 ID:rCUH5zGvO
「7個も」まで読んだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:01:41 ID:8lS1x+TF0
ひどいスレだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:10:45 ID:1AERqpqp0
なんか買うの不安になってくるレスばっかりだが、
それでもポータブルとしては古い機種よりずっと良くなってるんだろうな
5〜6年前の据え置きDVDナビと比べたら性能はどっちが良いだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:02:21 ID:OjjLbmtBO
さっき飛騨高山向かう途中カタログで出てるようなトンネル内分岐あったんだが、びったしのタイミングで音声案内されたよ
ちょっと感動

飛騨牛串焼うめぇ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:20:23 ID:ShEz/LE+0
昨日喜び勇んで540を楽天ジョーシンで注文したら
6月下旬発送予定らしい・・・
62700/ポイント2倍とはいえ、早まったかもしれん・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:30:58 ID:DwHp/hklO
>>244
どうせ、すぐには買えないから。
ゆっくり悩め。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:36:15 ID:1AERqpqp0
初カーナビだから何でもOKっちゃOKなんだろうけど、
音楽再生とかクソでもいいけどナビの精度はやっぱり本質だけに気になっちゃう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:52:22 ID:L/Gbzz1O0
>>248 まずは、ケータイナビ(パケホ必須)で試してみてみ
果たして自分に必要なのかどうか

そしてケータイナビのダメな点・よい点が理解出来た上で
ちゃんとしたナビを買うほうがいいよ

俺はそうした
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:01:20 ID:uUfOd96J0
>>246
m9(^ω^ )いい気味
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:14:04 ID:1CwPbwJi0
>>246
早まったな。二ヶ月待つなら俺はキャンセルする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:28:13 ID:Lag7TIEYO
6月下旬なら、最安探せば5万前後になってるだろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:41:51 ID:Dp1otDtG0
8GU4出る頃には5万切る
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:47:30 ID:uUfOd96J0
>>253
(#^ω^)バヵジャネェノ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:41:23 ID:vdNI3qVI0
>>254
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:06:27 ID:Dcdyzm+z0
NV-SB530DT買ってきた。
早速分解したんでレポ。

使われてるGPSモジュールは
http://www.posit.co.jp/seihin/pdf/GPS-75_J.pdf

GPS起動時メッセージ
$Version 20090305_060200*2C
$TOW: 0*46
$WK: 1516*05
$POS: 637137 0 0*49
$CLK: 96250*46
$CHNL: 12*10
$Baud rate: 9600*05

ゴリラ側からGPSへのセットアップコマンド送信
$PSRF217,0*3F
$PSRF210,0,50,15,15*11
$PSRF211,50,50*25
$PSRF212,28,20*2E
仰角マスクとかだと思うけど、詳細不明。
わかる人いる?

ジャイロセンサは電源ボタン直下にX-Yの2つ、NECのワンチップマイコンに入っていってた。
加速度センサみたいな形。 メイン基板中央にも圧電振動ジャイロみたいなパッケがあるので
2軸+1軸じゃ無かろうかと。
バイク用の防水対策でいらないワンセグとかの穴全部シーリング流し込み中w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:10:55 ID:Dcdyzm+z0
昔のミニゴリはアルミダイキャスト製のフレームだったけど、今度のはマグネシウムのフレーム。
かなり精度良く作ってる。

あと、ネジ。 なぜか金かかったネジ使ってる。 
担当者は防振対策で相当厳しいこと言われたんだろうな。
三洋は金無いんだから、こういうところは手を抜かないとダメだろw

なかなかきれいな設計で好感度高め。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:17:27 ID:FN473W3Q0
早速分解ってすげえ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:23:36 ID:Dcdyzm+z0
pinアサイン
1 N.C
2 TX
3 N.C
4 RX(GPSデータ 2.8Vp-p)
5 +3V BATT
6 +3.3V
7 (+3.3V)
8 N.C
9 GND
10 GND
bluetoothで軌跡を飛ばせるようにNXPのBGB203を抱かせて隙間に押し込む予定。

sirf3だからかなり精度高いロギングできそう。

長文失礼しました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:27:31 ID:k5PSCAsX0
アルファがベータをかっぱらったらイプシロンした
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:13:52 ID:eyrp0345O
540のVICSってアンテナ無いとまったく受信しないものなの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:17:47 ID:wDECFx5J0
すげえな、日本のというか人間の技術を支えているのはDcdyzm+z0みたいな人なんだろうな・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:28:32 ID:5jug5Nsm0
いやデータシートとある程度の電子回路の知識あればわかると思うけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:30:29 ID:J2XeyAlSO
>>255
ウンコってニガイからいらないや(´□`|||)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:48:40 ID:OBtSoEPiO
で、ネジ→ジャイロ死亡説はデマなの?ホントなの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:50:50 ID:DwHp/hklO
>>263
つ言うは易し行うは難し
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:07:18 ID:KMsx0fqJ0
>>263
買ったばかりのものを速攻分解するだけの勇気も必要
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:19:30 ID:mwxAIJUL0
解除ケーブル使うとジャイロがおかしくなるって
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:21:05 ID:dVJA5iRU0
俺なんか解除ネジ差し込むだけでもドキドキしてやったよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:27:53 ID:9FApT9y50
NV-SB730DT届いたんで、何か情報提供できることありますかーって訊こうと思ったら、
神レベルの情報がすでに提供されていた罠orz

泣きながら、抱いて寝ますノシ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:32:38 ID:qDcXrR+D0
>>270
俺も抱いてくれよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:34:34 ID:mwxAIJUL0
それと社外品のシガーライターアダプターを使うと
ノイズが原因でジャイロが回りだすと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:47:33 ID:Dcdyzm+z0
どんだけひどい作りの電源掴まされたのよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:27:29 ID:rhfEJ8L00
そっかぁエアナビってそんなんなるんだ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:55:57 ID:qAwoblz50
分解写真もうpしてくれたら、もっとすごい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:19:05 ID:uUfOd96J0
>>272
m9(^ω^ )いい気味
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:28:29 ID:qycILeGH0
粘着テープ以外のクレードルも出せばもっと売上伸びるのに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:15:14 ID:d1XGvAc60
>>275
どこにうpして良いものかわからんけど、携帯にメモとして残ってたのでよければどぞ
ttp://photozou.jp/user/top/239417

>>227
もし落ちて運転の妨げにでもなったりしたら大事なんで、訴訟に弱いメーカとしてはできれば
変えたくないだろうね。ネジ止め推奨ってな勢いだしw
自分はヘッドだけ取り出して、別のマウンタとエポキシ合体させてつかってます。
今回のゴリラも同じ形状でよかった〜
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:04:02 ID:Eu6WwVH40
FMトランスミッターは結構雑音はいる
オルタネーターが原因だと思うけど
以前使ってたトランスミッタより雑音多い
誰か良い対策知らない?
例えば周波数によってとか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:33:37 ID:GH5t5V6Q0
動画うpまだですか〜?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:42:16 ID:12M8h9860
>>256
このスレより、GPS関連のスレいったほうがレスが返ると思う。
282275:2009/04/30(木) 02:11:29 ID:f9thaLPl0
>>278
おお、すごい!ゴリラの中身は初めて見た
振動に強いと言われるだけあって、
・ごついフレーム
・可動部は最小限に
・素子はしっかりと基板に装着
と見るからに安心感があるね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:15:56 ID:oLwqIMdl0
>>279
車載状態で本体の裏面に手を触れるとノイズが減る
そのまま運転すればOK


つうか、FM飛ばす専用のアンテナが欲しかったなあ
ちょっと不恰好になるけど
あとはヘッドフォン端子から何か繋ぐしかないみたい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:48:44 ID:3x0FFb1J0
>>261
540がどうだか知らんが、520のならアンテナないと無理。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:47:45 ID:d1XGvAc60
>>283
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/239417/20580439?size=800

これの左上に縦に3つ並んでる金色の端子の一番上がFM送信用アンテナ(背面のスピーカ基板にパターン)
なんで、これを適当に引き回せば幸せになれるかも。
極端な話、パーキングとかの余ってる端子から出しちゃって外付けアンテナとかw

回路いじれるならファイナルとフィルタをアレしちゃえばいいんだけど、そこまでするほどのもんでもないか。

FMの機能使ったこと無いけど、裏面触ったらノイズが減るってのは興味深いね。
内蔵アンテナは裏面右上あたりにあるんだけど、マッチングが取れていないのが手を触れる(モデルとしては
Cを介して仮想GNDに接地?)と安定しちゃうんだろうね。
俺も遊んでみよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:00:31 ID:GH5t5V6Q0
>>285
あ、あなたは一体何者なんだ・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:30:11 ID:LgHuuON20
俺のナビhs307d-aなんだけど
ちょっと不具合が。
目的地を決定して走っていたら
ちょっと道路を間違えて進んでしまったんだ。
しかし道の行き先を指示してくれるのをしてくれない。
自動に修正して欲しいんだ。これはサンヨーではデフォなんかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:32:19 ID:j/xPxzAD0
ホントに何者なんだろうねぇ
趣味じゃロジアナ持っていないだろうし、RFがらみってのは判るが・・・

携帯電話の実装屋さんとかかなぁ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:45:47 ID:oFINnSbv0
>>285
もしかしてSONYの技術者?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:49:09 ID:w3V8v6nDP
ねじつけたままばらしてるのか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:59:57 ID:hMH9G38i0
>>289
SONYに技術者なんか残ってないよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:23:19 ID:aBEj1SUD0
285=ジーザス
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:33:52 ID:VZaD2vjf0
いあ、ネ申というべき
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:46:27 ID:8qnbnCf70
>>268
とりあえず今日、オークションで買った解除ケーブル届いたから今から試してくる。
本当にジャイロ狂ってグリングリンなるのかガセなのか…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:56:27 ID:rJn+ZHAoO
>>294

ガセです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:25:05 ID:BfEYU+k7O
>>288
ロジアナなんか5、6万からあるんだし中古もあるんだから興味ある人はたいてい持ってるだろ?

ロジアナ、スペアナ、オシロはトラ技読者なら三種の神器だしな。
とりあえず晴海に行ったことある人かねぇ(笑)

と>285の人気を妬んでみるテスト
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:26:52 ID:SOuYRw770
中国核実験で19万人急死、被害は129万人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000594-san-int
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:29:27 ID:8qnbnCf70
>>295
ガセなのかなぁ…
ここではジャイロは死ぬと書いてるけど…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:07:02 ID:j/xPxzAD0
>>296
う〜ん、漏れ自営弱電屋だけどロジアナは普通は要らないよなぁ。
トラ技だってPICレベルでしょ、余程入れ込んだ人なのかな。
普通は個人でプロトコル解析しても余り意味無いしねぇ。
会社の有り物流用するなら判るけど。

んで私的に持っているのはオシロ、スペアナ(AF用)、テスタくらい。専門用の測定器は別。
RFのスペアナなんてまともなのはとても手が出ないし利用率悪杉。
他の小物計測器飼うと思うがw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:24:26 ID:q4zHfCOL0
>>298
これでガセであることがハッキリしたな。
ありがとう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:51:46 ID:8l+4GQk50
>>47
センサーの名前は、迷ワンについているほうが妥当だな・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:28:47 ID:lC85bW/60
http://trend.gyao.jp/internet/entry-86441.html

患者の面倒見が良くて、病院でも評判だった一人の若手ナース。そんな彼女が突然
交通事故で他界することに。彼女の5つの臓器は患者に提供され、最期まで人命を救った
その姿に、ネットユーザーからは称賛の声が次々と寄せられています。

 大きな瞳と愛くるしい笑顔が印象的な邱ト翎(チウ・ユーリン)さん。2年前に
新竹医院に赴任した彼女は、主に末期がん患者を担当。患者を励ますためにメッセージ
カードを作成したり、患者の写真を撮ってその家族に送るなど、常に献身的な姿勢で
患者をサポートし、院内でも評判の看護士となっていました。

 そんな彼女が4月7日、夜勤のために病院に向かう途中の路上で交通事故に遭遇。
彼女を撥ねた車はそのまま逃走し、彼女は自ら勤務する新竹医院に搬送されました。
頭蓋骨內出血、頭蓋骨底骨折、脾臟破裂などの症状が見られたため、院長をはじめ、
医院の同僚たちが彼女の治療チームを結成。必死の治療を施しましたが、その甲斐
もなく脳死状態となりました。

 突然の知らせに動揺した彼女の家族でしたが、助かる見込みがないと
知らされると、患者のために献身的に生きた彼女を思って臓器提供を決断。
邱ト翎さんはわずか24年の生涯に幕を下ろし、その身体からすい臓、心臓、
肝臓、左右の両腎臓の5つの器官が摘出され、ドナーの出現を待っていた
患者に提供されました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 02:55:52 ID:xA6QujrS0
誤爆にもほどがあるな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:32:42 ID:kfOYAI7r0
昨日540を購入。取説P235に

「本機では渋滞を考慮するルート探索はしません」

VICSってそこが一番重要かと。
ものすごく落胆した。
他の機種もそんなものですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:06:30 ID:cK/FdWSXO
VICSはそーゆールールです他社ナビも同じ
それが決まりだから

通行止などの規制情報は考慮しても良い事になってる

ソースは↓
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:55:58 ID:V8oFBl2Q0
ブルドック
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:58:49 ID:3R+VOKd+0
怒り
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:44:46 ID:wUiX3VEJ0
>>305
ソニーのU3Vは渋滞を回避するルートを案内してくる
が、迂回しすぎではっきり言って役に立たない
正直、いらない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:51:50 ID:v8aIh8T+0
クレードルさえ改良してくれれば最強なのにな
相変わらず粘着テープだし
いちいち電源ケーブルを抜くのが煩わしい
ここだけSONYの奴のが優秀
市街地図はあっても結局見ないな
縮尺はずっと100mにしてるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:26:39 ID:uFQOM8/U0
>>308
「ビーコン付ければ」が抜けてるお
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:34:16 ID:5Mq5y4aF0
今月中には欲しいと思ってるんだけど、GW終われば値段が下がって流通も増えて来るんだろうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:39:53 ID:9CQBf7gcP
在庫がダブつくまでは強気価格だろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:48:22 ID:A54z4s+ZO
VICS用のミニアンテナ出たよ。
700、730、750、540、585用
3150円なり

効果あるんかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:05:37 ID:56T90+wJ0
>>313
まぢで?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:14:38 ID:v8aIh8T+0
どこのメーカーよ、製品名と人柱よろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:19:52 ID:cK/FdWSXO
追伸
渋滞考慮しちゃいけないルールは、FM-VICSの時ね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:22:00 ID:AUb55tEz0
みんカラにあったやつかな?中・強電界専用アンテナってやつ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:54:34 ID:pNBwPMwg0
オートバックスで他社製のFM-VICSアンテナが売ってた。
オーディオテクニカだったかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:55:35 ID:A54z4s+ZO
>>314

純正ではないよ。
誤解させてたらゴメン。

ソースを出したいが携帯なので無理
誰かかわりにお願い。

>>315
メーカーと型番書いとくね。

ミスタープラス GS-15

アンテナ長110mm
ケーブル長1100mm

コネクタ形状はPMTと言うらしい

>>317
同じなのかな?
確かに中・強電界用です。単純にゴリラの新製品入れただけなんだろうね。

自動後退 今日入荷(って店の人に聞きました)

320319:2009/05/01(金) 14:04:45 ID:A54z4s+ZO
訂正

メーカーはSTREET-AUTOMOTIVEでした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:53:17 ID:vU5PG5E00
みんカラのスイフトユーザーと同じものだな<GS-15
使い物にならないって
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:08:57 ID:yuPA4E/80
>>321
てか、付属のVICSアンテナ線転がせば(フィルムアンテナ付けないで)
弱電界地域以外は使えると思うが?

漏れのところはロッドアンテナじゃ地デジ見れないけどVICS受信するぞw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:09:41 ID:rkxr8Ii+O
ヤホーショッピングで杜の都、超本気価格!
730が540よりも安い(笑)
たぶん価格設定ミスと思われ…
運良くクリックできた人、結果教えて!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:23:34 ID:A54z4s+ZO
>>321

俺涙目

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:35:31 ID:v8aIh8T+0
あれか、なんかアンテナ小さいな
フィルムアンテナよりも感度悪そうだ
コネクタが専用品じゃなければ別のロッドアンテナ付けるのにいやらしいな

>>324
買ったの?レビューよろw
326まじで:2009/05/01(金) 15:35:33 ID:bQuS9CZK0
確かに、杜の都の価格は超本気のようです。まだ購入できそうでした。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:40:07 ID:rkxr8Ii+O
マジかぁ、オレこの前買っちゃったんだよなー
しかも杜の都でwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:47:33 ID:hFm0+DiC0
クリックできました
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:50:08 ID:LMOJKSv80
高速の下道通ってるのに突然高速の上になるのが気に入らなくて、
その感度が良くなったら買い替えようと思ってるんだけど、
ジャイロだけじゃ、前の型と同じ精度ってことだよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:50:33 ID:hFm0+DiC0
その後もう一度見に行ったら購入できずでした。超本気価格で買えますよね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:50:57 ID:oE5cv0vXO
杜の都は5月に店舗引越しするみたいですよ。
その関係で注文した商品キャンセルになった・・
332まじで:2009/05/01(金) 15:51:24 ID:bQuS9CZK0
クリックおめでとう。それにしても相場より安すぎですね。
323さんの情報に感謝です。自分はクリックしていないですが・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:34:29 ID:lhmr0R/m0
ソニーのNUV-U3V、おれんちに行くための小路が詳細にしても出てこない。
ゴリラも地図は一緒?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:39:38 ID:yuPA4E/80
とりあえず調べるから住所を晒せ、話はそれからだ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:40:10 ID:51XLT1fK0
杜の都からミスだからキャンセルさせてくれって電話あった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:51:53 ID:hFm0+DiC0
俺もキャンセルさせられた。物腰は柔らかだったがかなり一方的な態度だった。これってどうなの?いいのこれで?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:55:48 ID:wUiX3VEJ0
納得いかないんだったら断りゃ良かったじゃん
承諾してからグダグダ言ってもダメだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:00:25 ID:yuPA4E/80
とりあえずやほおに詐欺行為で( ゚Д゚)ゴルァ!!汁
全く有り得ん価格じゃないから菜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:04:32 ID:56T90+wJ0
>>319
ん〜見つからない。orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:16:40 ID:lhmr0R/m0
>>334
秋田県男鹿市船川港比詰
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10883.jpg.html
101号から入っていく赤線の部分が無いwwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:15:29 ID:qTamrkZd0
>>340
2Gのゴリラにはない。4G以上のモデルは次の方どうぞ。
ちなみにこちら東京でもうちの近所の車一台がギリという道は掲載されてないところがある。
10年前のアルパインDVDナビには掲載されていたのだが。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:18:33 ID:5Mq5y4aF0
杜の都の730、もう消えてた・・・・残念!!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:26:26 ID:lhmr0R/m0
>>341
ありがとうございます。2Gゴリラ無しですか。

周辺住人はみな赤線の道路を使っているのにな・・・。
つうかこの地図、道幅とかもおかしいんだよな。
二合田って文字に向かっている道は思い切り脇道で、田んぼに行く人しか使ってない細いあぜ道。
赤線で示した道路の方が舗装されているし広い。といっても1.5車線くらいの幅だけどね。

4月の新型購入した方、良かったら調べてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:27:03 ID:hFm0+DiC0
クリックできても店側からキャンセルされるだけ・・・・期待するだけ損!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/01(金) 19:10:06 ID:oIMUxj/z0
>>340
赤線は横の道を指してるよね?
530使いだけど、横の道は表示されたわ。

詳細12mでぐーぐるマップで表示されてるのと同じレベルだった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:17:51 ID:cK/FdWSXO
近所の良く知ってる道でもナビいるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:34:26 ID:yuPA4E/80
>>340
4Gの585、2006年度の地図25m表示には道はないw
赤線下の逆L時の道しかない〜w
GoogleMAPの100m表示に満たないレベル、200mとほぼ同等 orz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:56:04 ID:x32ZYZQw0
いるいらないじゃなくて気持ち悪いじゃん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:23:06 ID:KwQuU3Oo0
>>346
自衛隊の訓練みたいな現場から帰る時には必要
大概、「無の境地」で走ってるからね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:32:21 ID:lhmr0R/m0
>>345
そうです。赤線に沿っている隣の道が問題の道路です。
8Gモデル、表示有りですか!!!ktkr
>>346
例えば君がナビを頼りにオレん家に遊びに来るとしよう。無茶苦茶回り道させられるんだぜ?
それに出先でも同様のことが有りそうなのが困りものなのです。
>>347
4Gでもダメなのですか・・・。我が家はどれだけ僻地扱いなんだw


皆さんのおかげで新型ならおKということがわかりました。新型値下がりしたら買います!!
ありがとうございました!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:37:34 ID:4Nm4VcD80
>>340

540だけど、25mだと出ないね。25m詳細は出る。
そこが境界だな。
12m詳細だと、バス停も込みでうぷろだとまったく同じ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:40:38 ID:uFQOM8/U0
>>340=343
出てくる@730の詳細地図(詳25m&詳12m)
それ以上のスケール(無印25m〜)には出てこない

が、試しに目的地設定してルート確認したら
赤線と反対側からの誘導になってた。

まぁ細街路は使わない仕様だから仕方ないね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:48:28 ID:lhmr0R/m0
>>351
なるほど、詳しい調査サンクスです。やはり8Gモデルならバッチリなんですね!
>>352
ΩΩ Ω な、なんだってー
細街路、使う設定には出来ないのですかね?せっかくの詳細地図が意味ナスorz
反対側からの誘導ってことは旧機種と同じですね・・・。
遠回りな上に思い切りあぜ道ですwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:05:57 ID:kGWzeoyC0
540のハイウェイモードの画面ってどんな感じ?
説明書もダウンロードできないし、カタログにも画像乗ってない。
サービスエリアの施設情報とか表示してる?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:14:58 ID:yujo2tLa0
>>320
いくらだろ?
純正より安ければコネクタの部品取りに買うけど。
VICSのコネクタにTVのケーブルつないで、屋内でVICS見るぜ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:01:28 ID:xqtL1Gh/O
初めてとりつけたんですが、横の固定ねじをしめると本体が少し浮き上がってせっかく付けたクッションとの間に隙間ができて、走ってると振動で壊れるんじゃないかと心配なんですが、どうなんでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:09:18 ID:WOzOvV+C0
>>356
取り付け順序が逆だ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:12:46 ID:vUA/DZer0
>>355
スイフトみんカラの人はABで3150円で買ったらしい。
実売だとNVP-VANF2と同じくらい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:16:34 ID:xqtL1Gh/O
固定してから隙間にクッションを押し込むんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:29:48 ID:WOzOvV+C0
>>359
両面テープ固定が最後だ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:51:01 ID:L+xU+HwC0
トランスミッターの雑音
手のひら近づけると無くなるね
特に背面の国産車運転席側で症状が顕著
人間がアンテナの代わりになってると思うんだけど
これをヒントになにか対策立てれないかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:05:56 ID:xqtL1Gh/O
360
両目テープひっつけてはがせないので、隙間にクッション押し込んでみます。
あと振動はしかたないですよね?

それと本体外した時などはシガライターからソケット抜いておいたほうがいいんですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:10:12 ID:x9qgj5Zr0
別売のリモコン買おうか迷ってるけど、使ってる人いますか?
364320:2009/05/01(金) 23:50:32 ID:4Nm4VcD80
>>355さん
358さんが言ってるとおり3150円でした。高い。
まだ試してないので、明日にでもレポしますね。
ダメダメだったら俺も部品取りになる予定。

>>354さん
アイコン表示されますが見づらいかも。
GSやお店は会社ごとの看板で表示。
ENEOSとか吉野家とかスタバとか。
詳細ボタンがあって、特徴、お土産、施設情報などが見れる。
SAだとおすすめもあるみたい。
鮎沢PAに木久蔵ラーメンが売ってるらしい。
365320:2009/05/01(金) 23:59:51 ID:4Nm4VcD80
もうちょい詳しく。
ハイウェイモードは画面右半分表示。
IC、分岐点、SA/PAなどを順番に3つ表示。
左側(画面中央)にスクロールバーがあって、スクロールさせることが可能。
スクロールさせてても、現区ボタンを押せば、現在地を基点の表示にもどる。
SA/PAボタンは、SA/PAのみの表示。IC、分岐は省略される。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:11:50 ID:A9TxXD4V0
目的地へのルート案内の時の途中でしか右画面にSA/PA出表示って出ないんですよね?
普通に高速に乗っただけでも右画面にSA/PA案内出して欲しいなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:41:16 ID:vEcliL5+0
右画面の設定をハイウェイモードにすれば常時出るだろうけど試してない
SA/PAの施設マークが黄緑で、背景が緑だから視認性が妙に悪いね
俺は高速運転中にチラ見して施設は何があるか認識できなかった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:30:35 ID:gX17veVG0
>>363
リモコンは絶対有った方が幸せになれるよ
画面にタッチしなくなるから手垢やキズも付かなくなるし、地図の縮尺や
ワンセグのチャンネルなんかも簡単に変えられるから使い勝手がすごく
良くなって操作が快適になる
運転中でもブラインドタッチで操作出来るようになるから安全面でもお薦め
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 04:01:38 ID:zmETaFGa0
7月から海外に転勤になったから、誰か新品同様の530を4万で買って
くれないかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:27:47 ID:ekf333kP0
買います
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:02:32 ID:BIP6H+W/0
海外じゃミニゴリラつかえないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:50:23 ID:Qc6dW8rLO
全世界の地図データがはいってるとでも思ってるの?w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:09:35 ID:zmETaFGa0
>>370
ネタです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:39:38 ID:CFoYdU/Q0
>>373
おじまさんに謝れ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:00:35 ID:EOu2DbTl0
おじまおじません、おじま
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:04:30 ID:tAn1PU8QO
リモコン欲しいけど、あの電卓みたいなデザインじゃなあ
ブラインドタッチするにも直感的には使えないと思うが
ボタンに大小メリハリつけて配置しなきゃ、本来のリモコンの良さが半減だ
SANYOの中の人、も少し考えて作ってよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:09:16 ID:kO2PFnVQ0
ワンセグアンテナ使ってる方いますか?
買ったのに片方ネジから折れてた、、配達途中でなのか、取り出した時なのか。
応急処置で金属部分をくっつけてテープで巻いたんだけど、別にワンセグ感度が良くなったと思えない。
やっぱり折れてるからダメなのか、アンテナつけてもたいして感度は変わらないのか?
せっかく買ったのに、使えなくてショック。

使ってる人、ボルトネジでアンテナくるくるはずせるでしょ?あの埋め込みネジを取り出して交換したら、なおるのでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:12:41 ID:izNMEZOi0
>>362
ソケット抜こうが、どっちでもいいんじゃない?
ただしキーを抜いてもシガーソケットに給電しっぱなしの車種だと、抜いたほうが無難。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:15:59 ID:izNMEZOi0
>>377
ワンセグアンテナってNVP-DTNF25のこと?
ネジってどこ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:19:52 ID:kO2PFnVQ0
>>379
250DT用のアンテナです。
真ん中に長方形の黒いところがあってネジが埋め込まれていて、左右にアンテナ?がついています。
アンテナを止めているボルトネジの外に出ている根本から折れています。
中に埋め込まれている部分を引っ張り出すのもどうしたらいいのかわかりません。。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:30:07 ID:N+HnMGx+0
>>377
ってか買ったところに文句言って交換してもらえば?
下手にいじるとクレームも付けられなくなるがな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:44:48 ID:kO2PFnVQ0
>>381
そうですよね。
オークションで入手して相手も悪い人じゃなさそだしクレームつけるのも、、と思ってましたが、連絡します。
だって私は普通にとりだしただけだし悪くないもんね。
配送時の事故だとしても梱包方法が悪かったんなら相手の責任ですもんね。
今日から活躍してもらうはずだったのに悲しい。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:51:35 ID:kaOuwySg0
>>340
すみません。見れないんですが・・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:02:08 ID:zg8VutkC0
>>383
時間切れだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:12:53 ID:eUpZ5S/h0
w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:15:27 ID:a/C7UVCg0
540なら東名の66km渋滞を何とかしてくれますか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:27:05 ID:A9TxXD4V0
840と360の違いは画面の大きさとデータ容量が倍&ゴリラジャイロ(これネーミングひどいよねw)くらいの違いかな?
でも名称検索なども同数だし3万円くらい値段に差があるので360でも良いのかなぁと

↑以外で840との決定的な違いってありましたっけ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:33:02 ID:Ek5ooda7O
378さん
ありがとうございました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:48:35 ID:a/C7UVCg0
>>387
売っていれば、840のほうがずっといいよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:49:51 ID:VQNgJ7eF0
てか840は8インチで地デジ、ビーコン対応で16Gでしょ。
クラスが全然違う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:15:15 ID:A9TxXD4V0
>>387です 
申し訳ない!840ではなくて540と360との比較でした・・・なんで書き間違えたんでしょう・・・すみません
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:21:02 ID:bV5EsHpX0
>>383
m9(^ω^ )いい気味
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:43:59 ID:tAn1PU8QO
その変な名前のジャイロが今回のキモなんだよ

高架下やトンネルやビルがある所を走るなら絶対540にしとくべき
悪い事言わん
自車位置狂うのが気にならないなら360で十分だけど…

都内に住んでると、高速で自車位置見失うのは致命傷になる
以上、520から540に買い替えた俺のレポ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:48:54 ID:gX17veVG0
俺の585、高架下走ってて信号で止まると画面の地図が45度くらい
斜めに傾くんだけど……
新型の540とかその辺どうっすかね?もう改善されてる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:14:24 ID:tAn1PU8QO
ジャイロつきの新型は斜めにならないよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:28:34 ID:PQ1CCjIe0
>>394
場所が判らなくなって首をかしげて考えているのだ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:51:26 ID:QyQCIgHv0
>>392
多分自分で気づいているとおもうけど、最近体調おかしいでしょう?
心療内科ってところにいくといいよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:20:35 ID:qaFoiafg0
リモコン買ってきました。
助手席や後部席の人が直接操作できて好評です。
ですが、運転者しかナビを使わないのなら、あまり必要でもないかなって気がします。
値段が少し高いのがネックだったけど、買って良かったと思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:29:48 ID:q1db9H3j0
>>398
俺は友人複数で海や山に行くときは運転交代制にしている。
で、みんなかわりばんこに運転してくれるから俺が後ろでリモコンでナビ操作してる。
一人で出かけるような場所はたいていナビ自体が不要。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:38:11 ID:VQNgJ7eF0
>>394
衛星の捕捉数が減るとそういう事が起こっても不思議じゃない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:38:18 ID:5xw08ObL0
>>398
m9(^ω^ )いい気味
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:05:41 ID:zmETaFGa0
俺、宝くじ当たってロードスターに買い換えるから今乗ってるデミオスポルト
買ってくれないかな?
スペックは
色:スポルト黒
納車:H20.10(11月MC前で6スピーカー)
車検:H23.10まで
走行:2000キロ
あり
オプション:純正オーディオ・DCPKG・マッドフラップ・バイザー・マット
     ガラスコーティングMG5・タイヤは純正16
パックDEメンテ30ヶ月加入済み!!!
目だった傷はなし(普通に乗っててつく傷はあるかも)
半年点検実施済み

大阪まで来てくれるかた120万で即決です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:00:32 ID:uBfjReTj0
>>402
おまえバカだろ?IDって知ってるか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:15:18 ID:/k2qQ8jR0
>>402
m9(^ω^ )いい気味
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:17:07 ID:zmETaFGa0
 ___|_  |
      |   |      __       l ̄l  ̄| ̄   | ̄| | ̄|
    /|   |     /  / \    l─l  .|     | ̄| | ̄|  
   /  |   |  / │ /   │   l─l  .|     | ̄   ̄| 
 /   |   |/    ヽ/    /   ノ  l _|__  |     ヽ| 

_/_          __|_    ───
 /    \   ヽ/ |  ヽ     /
/ ___|      /丶/   |   |
  \ノ\    し^ヽ   /     \

               \\                                /⌒ヽ  ./⌒ヽ
   /   ─┼──              ─┼──   │    \      (    ヽ/    )
  /     /                    /      │     \     ヽ         /
 <      / ──      ────    / ──   │      \     \       /
  \    /                   /        │       \      \    /
   \  /  ───             /  ───   レ               \_/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:42:57 ID:AeTGs5wE0
ワロタ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:06:10 ID:peoEMFjl0
>>58
同じようにやったんだけど、再生されないなぁ
どうしてだ? 480サイズももちろん無理だった…
変換くんのPSP設定はOKなんだけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:27:32 ID:xqR6M8SH0
>>407
変換後のサイズは?
具体的に探ってはないけど、500MBあたりに壁がある予感

長編映画だとビットレート低くせざるを得ない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:44:06 ID:qi0NmS/L0
最大512MBって書いてあるな、カタログに
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:00:15 ID:9/DybxuDi
540はVICS情報は右車線規制中ですとか、火災のため車線規制中ですとか
しゃべる?
411394:2009/05/02(土) 23:30:48 ID:gX17veVG0
>>395
情報サンクス!
そうか、やっぱジャイロ搭載の最新型は改善されてるのか
これは585の後継機(8G)が出てきたら速攻で買い替えだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:36:21 ID:bV5EsHpX0
>>407
m9(^ω^ )いい気味
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:03:40 ID:zmETaFGa0
ニ=――                 。←>>414         ―=ニ
              /
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ /
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/
      |::::::!::::i            ||
      |::::::|、:::゙、          ||
        |:::::|ヽ:::::、         ||
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' (
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:09:27 ID:MhxpYqKw0
>>412

m9(^ω^ )いい気味
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:58:34 ID:2nZxp+U7O
俺もエンコ同じ様になやんだよ
512以下にエンコードしてもダメ…

ポイントは一度SDをゴリラでフォーマットすること
俺はこれで見れたよ
やってみて
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:54:25 ID:rCUSswYV0
清志郎のDVDをミニゴリラで見たいんです
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:22:43 ID:2xUxQv6f0
清志郎、死んじゃったね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:10:30 ID:heeOEloQ0
>>408
DVDの最初のチャプタでテストしてるので、40とか50MB以下
長編映画の時はチャプタごとに分けようかなと思ったんだけど…
色々試したけど、ファイルは認識するも未だ再生できない
ひょっとして原因はチャプタかな?

>>415
やってみたけど、やはりムリでした

でも、ありがとう
明日またチャレンジする
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:28:03 ID:2nZxp+U7O
ああ
チャプタ無理っす
俺もやってみたけどダメで諦めたよ
チャプタ外したら見れたよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:23:59 ID:EtNnNAmG0
中央環状の新しいトンネル部分(新宿〜池袋)、新型で通った人います?
ジャイロもそうだけど、地図があるのか気になるw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:40:02 ID:Hs2wXLJZ0
やっぱりゴリラはポータブルだよね。
NVA-GS1580FTが気になってて、AV関連やナビの評価など調べてるんだけど中々無くて。
もし使ってる人がいたら使用感を教えて欲しい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:57:33 ID:jil4wldn0
仕事で車を使っているのですが
ゴリラでも田舎の山中の集落細かい地名は表示されますか?
市街地まで出るのに40分はかかる山に囲まれた田舎です。
やはり、30万はするカロッツェリアのサイバーナビZH9000あたりを購入したほうがよいでしょうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:18:55 ID:2nZxp+U7O
>>422
住所晒さないと調べてあげられないじゃん
日本は広いぜ、旦那
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:43:07 ID:7/Og0Tzr0
NV-SD730DT買いました。
FM-VICS使うのに純正ラジオアンテナを使うことは可能?
ラジオプラグの分岐ユニットは見つけたけど、ラジオプラグ→ゴリラプラグが見つからない。
どなたかたのんます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:06:38 ID:N8vZstU40
↑こいつバカでいい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:14:14 ID:2nZxp+U7O
>>420
環状地下トンネル地図あったよ

ジャイロ付きでも長いトンネルはハードル高いだろうなあ
暇があれば走ってくるよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:14:47 ID:hMDqwmbH0
>>424
730のアンテナ端子がどうなってるか分からんが、
俺の581は単純なミニプラグなので簡単な工作で接続できる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:48:04 ID:7/Og0Tzr0
>>427
PMT端子というらしい。
やっぱり変換ケーブル自作しかないのかね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:37:10 ID:uxvbZtiX0
>>423
調べて頂けるんですか。
ありがとうございます!

住所は鳥取県八頭郡八頭町智頭です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:13:47 ID:C5kI4Pte0
>>429
今度、隼駅に行く。360付けて。特に意味なし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:16:36 ID:STzH39cw0
>>429
鳥取県八頭町以下は93件ヒットするが、
智頭という地名はない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:20:50 ID:UEYrdecTO
GEのフィットに付けてる人いますか?
433431:2009/05/03(日) 14:23:20 ID:STzH39cw0
>>429
訂正
鳥取県智頭町でならヒットした。
25メートルスケール間でしかズームできないが、
細かい地名はというと・・・単に田舎だからかわからんが、
役場や郵便局や駅ぐらいしか表示されてない。
ちなみに住所は鳥取県八頭郡智頭町大字智頭
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:28:21 ID:uxvbZtiX0
>>430
隼駅は八頭町八東町ですね。
そこも同じような集落があります。

>>431
すみません、市町村合併で名前が変わっていたようです。
正しくは「鳥取県八頭郡智頭町」です。
手間をかけさせてしまってすみません。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:32:35 ID:uxvbZtiX0
>>433
ありがとうございます。
HDDナビでもここまで過疎の進んでいる田舎だと収録されてなさそうですね。
地道に地図を片手に地名を覚えていった方が速いのかもしれません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:07:29 ID:R4yEJM9i0
時代遅れの2ギガミニゴリユーザーです
軌跡を一度も使ったことがなかったので、試しにメモリ1に軌跡を記録するボタンを押してみたが
走行中、地図上に軌跡は表示されないし、「軌跡表示ボタン」を押しても全く何も表示されない。
これは壊れているのでしょうか?私の操作法が悪いのか?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:19:50 ID:gdvIXDvr0
>>436
ちゃんとマニュアル読めば書いてあるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:02:01 ID:vkCb5ni10
>>434
地図上に表示はされないけど、目的地設定では
鳥取県智頭町智頭
の中で
上市場
上町
河原町
下町
中町
本折
その他 21,21-6,27等の番地957件
が選択できる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:27:40 ID:+nBGpa+30
>>436
m9(^ω^ )いい気味
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:27:50 ID:4arGpCBr0
>>422
電話番号検索じゃダメ?
ゴリラも4Gモデルから個人宅電話番号データが収録された。
電話番号と苗字が分れば検索される。
田舎じゃ道も何も無いところに目的地が表示されるけど。
現地でこの細っい道なんだろうな〜って感じでちょっと探すことになるだろうけどね。
電話帳に載っていない住所は検索できないが、田舎じゃ殆どの家は電話帳記載あると思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:48:19 ID:LzwgP0h80
すいません。
この流れにのって検索してもらえないでしょうか。

出発 大阪柏原市ジェイテクト国分工場 〜 奈良県 ローソン王寺畠田4丁目店 ゴール

5キロくらいの短いルートで、丁度ショートカットするかどうかというポイントです。

25号線から王寺交差点へ廻り168号線へという、国道オンリーを選ぶか

25号→202号→村道(かなり細い)→168号 のショートカットを選ぶか

この2種類ですが

私はナビューをもってますが、どの設定でも、細い所を選びます。

ゴリラのルート設定によって違うのかどうかも教えてもらえたらうれしいです。
442420:2009/05/03(日) 16:59:43 ID:EtNnNAmG0
>>426
地図はあるんだ。まあ1年前だからあるかw
あの起伏と曲がり具合、どこまで行けるかな
行ったら是非レポお願いします
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:14:23 ID:sllJ66p+O
5.8型 VGAはいつ出るの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:26:15 ID:vkCb5ni10
>>441
25号から本町二丁目交差点で202号へ。
山上公民館から畠田四丁目まで北東に移動して
168号を南下で6.7km
距離優先等すべて同じルートです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:26:51 ID:cqtNT3a40
永遠に出ません、常識的に考えて。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:52:45 ID:LzwgP0h80
>>444
有難うございます。
やはり妥当にそうでましたか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:11:42 ID:kq9V7SdJ0
>>428
たぶん自作するしかないんじゃないかな。
付属のフィルムアンテナの同軸ケーブルぶった切ってラジオジャックをハンダ付けとか。
PMT端子単体で売っているの見たことないし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:31:23 ID:STzH39cw0
540を今日1日使い倒してみたけど国道41号は名古屋高速の乗っていると勘違いされた。
名古屋圏ユーザのみんなも同じ症状?ジャイロ効果がいまいちなのかな。

あと機になったんだけど、高速に乗ったと誤認識された場合、
一般道だと認識させ直すには横にそれないと無理?
高速に乗っていると勘違いされると出口の案内ばかりされて、
曲がらなきゃいけない交差点を過ぎてしまうんだが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:36:57 ID:zrHjIcpn0
型番わからんが2Gの旧機種が29800なんだけど、これは買い?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:01:05 ID:JrpVHn6CO
もうミニゴリラってシリーズは終わりなのかしら?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:28:22 ID:q74e34uo0
540を装着して、岩手から富山まで高速を走ってみた。
トンネルを何本経ようとも、自車位置がずれること無く完璧なナビだった。
道が単純だったのかもしれんが、不満な点は見当たらないなぁ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:34:05 ID:o5hxNgLn0
540のFMVICSなんだけど、充電用のケーブル挿すと感度が凄く落ちる
だから電池で動いてる時は受信できてるのに、
充電ケーブル挿すと受信しなくなるんだけど
こんな現象出てる人居ますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:45:25 ID:cqtNT3a40
居ない居ないwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:49:26 ID:RD4KTE3p0
>>447
http://www.enavi.jp/blog/2008/12/nv-jm520dtvics.html
ちと見難いがアンテナケーブルを切断しアナログジャックをつけて変換ケーブルにしてる。
ラジオ分岐→vics側をミニプラグ変換→上記変換ケーブルでいけそう。
ただ仕様によって色々必要になるかも。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:52:22 ID:kq9V7SdJ0
>>452
シガーアダプターから給電するとFM VICSの感度が落ちる?
電源からノイズ拾ってるんでね?
アンテナのアースがしっかり取れてないとか。運がよければ電源ケーブルにフェライトコア巻いたり電源用の
ノイズフィルタで改善するかも…って、540は内蔵電池で稼働中もFM VICS作動するのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:58:35 ID:jil4wldn0
>>430
29日に行ってきたよ。
隼祭りがあったのでね。
当方も360所有&隼乗り。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:13:16 ID:U5RDDtP10
530が5万切るのを待ってるんだけど、しばらく無理そうですね。
出荷が少ないのと、発売のタイミングが悪かったか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:31:24 ID:5kf1J9uo0
>>448
とりあえず思いつく方法

「一般優先」でルート検索する
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:45:58 ID:5kf1J9uo0
あと、ルート再設定の時に「設定された地点の付近に
有料道路が存在します。どちらの道路に設定しますか?」
と聞いてくるので、有料道路か、一般道路かを押す。

これぐらいしかないかなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:50:57 ID:hVrC+mF/O
まぁ がんばるしかないな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:51:34 ID:+nBGpa+30
>>448
m9(^ω^ )いい気味
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:53:16 ID:MV23YXq+0
>>447
どうもありがとう。
ラジオプラグの単品は見たことがないので、ミニプラグの線で行こうと思う。
一度作っちゃえば汎用性高いしね。

やっぱり自作かーorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:55:07 ID:vkCb5ni10
今年に入って消滅した町や村は残ったままだが
発売月に政令指定都市になった岡山市内は
4区に分かれてて、区役所も表示されるな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:56:50 ID:5kf1J9uo0
強引な方法を思いついた
設定で自動再探索をしないにすればどうだろう?

といいつつ、自車位置が勘違いされてしまったら
案内はしてくれないかもね。
画面上で交差点の存在は見れるけど。
465北名古屋市民:2009/05/03(日) 23:58:23 ID:gYBfn5YH0
>>448
302号はどうなの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:15:34 ID:Qwd/25aB0
高速(高架)と側道(下道)
自車位置誤認したとき、「別道路切り替え」というような操作はできないのか

Panaの120(DVDナビ)にはあるのに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:34:09 ID:iVliKaQs0
今年の3月にマツダDOPで付けたフルセグHDDナビ、高速道路とかでトンネルに入ると
毎回「○km先トンネル出口です」って案内するのがウザイです。
中央道とかでトンネルが連続すると、気が狂いそうになるんです。
しかしこれをOFFにする設定が見つけられません…。
みなさん我慢できているんでしょうか?それとも私の機種だけがそういう設定がないのでしょうか。
NVA-HD5880という機種です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:44:14 ID:y1LG87bN0
540買ったんだけど、トンネルの中で渋滞で止まっても、
ナビ上ではそのままのスピードで突き進んでいくね。
これはマニュアルに書いてあったけど。

あと、夜に3D表示にしてると、何かの拍子に突然昼になる。
でもってまた夜になる。なにこれ。

ナビは満足だけど、VICS情報がとれてないので物足りない。
FM-VICSはPMT端子を変換する方法を探しまわったけど、
結局見つかりそうにないのでミニプラグ挟みます…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:22:41 ID:2MiY/MSJ0
>>452
電池の時ってVICS作動しないんじゃないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:15:19 ID:DqRia+8QO
>>467
案内音声を消せば?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:52:14 ID:fIYxK2320
ゴリラジャイロなるものはあんまりあてにならんのですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:56:26 ID:g7CAdjWf0
またおじいちゃんが勝手な思い込みで質問してるぞ
誰か答えてやれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:23:18 ID:oyE3v5BG0
PC自作できるんだが、ゴリラナビは自分で取り付けできますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:24:26 ID:4fZxKHO60
どういう釣りだよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:48:35 ID:oPJzByIu0
甜菜だけど...
ttp://up.web2ch.com/src/file1203.jpg
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:20:16 ID:E+EYMzk50
>>475
トヨタ車ですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:34:36 ID:dXLlt/rc0
オートバッカスでナビ取付けやってるのだが、自分でPC自作できるか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:50:32 ID:Q44sHjT00
>>476
ワイドDINだから、トヨタかダイハツだろうね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:01:56 ID:ns6KIQnR0
>476 プロボックスに似ているな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:47:31 ID:W1yFtUyL0
俺のクルマも空いてる1DINにスタンドぶっ込んでミニゴリ固定しようとしたんだけど
ハザードスイッチに覆いかぶさるんで諦めた
車種によってはうまくセッティングできるんだね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:57:44 ID:iAtJr3CA0
プロボックスかサクシードだよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:16:01 ID:cwLKEWljO
今さら感があるけど

NV-SD200DTが19800円て安い?

新品なんだが…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:17:47 ID:kQB0kU5P0
>>482
安いけど俺は買わないな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:03:02 ID:9ynDwsM30
↑ 買えないが正しい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:56:25 ID:cwLKEWljO
レスサンクス
安いのは間違いないみたいですなー
迷う…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:55:23 ID:8/uEpvqp0
>>485
贅沢言わなきゃソコソコ使えるから買ってみれば?
ってかオクでも相場が2万切っていないから、
ちょっと使って転売しても儲かるんじゃね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:12:22 ID:dwiOx02kO
>>477
バッカスじゃ無理だな
488430:2009/05/04(月) 21:24:33 ID:qMAhp4Vx0
>>456
やはり使ってる人居たw祭り行きたかったけど仕事だったんだ・・・
360でも十分だけど、もう新型欲しくなってる。。。
気になって、東雲のAB行ったのに新型置いてなかった。。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:08:14 ID:8Vb/ruqF0
ルート案内中に高速のIC出口でたまに、
「分岐があります」ってしゃべるICがあるのが意味が分からん。

そうかと思えば、何も言わずにスルーする出口もあるし、、、
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:18:53 ID:o7m9FWKa0
>>475
カッチョエエ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:19:32 ID:vWm6F30r0
540で一般道指定ナビ中で国道23号走ってたらいつの間にか高速走ってた
さすがに高架下か上かはGPSだけでは判別できないのか
高架下抜けたらリルートしてた
NAV-U2はそんなことなかったけど、あっちは気圧で見てるらしいから大丈夫なのか

トンネル内でも進入時と同じ速度で進める機能なら前からあったし
止まった時に止まらないならジャイロの意味がないよな

試そうにもトンネル内で止まる機会がまだないけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:30:44 ID:/BjrX8iy0
> 気圧で見てる

またバカがきた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:55:36 ID:VFUtpZHW0
>>492
それは言い過ぎだろう。

ただ>>491が言うように全く高速に乗らずR23を走ってるのに高速を走ってる
ことになってるのはおかしいね。オレのナビは10年前のCDタイプだけど、
高速に乗らない限りたとえ併走(上下でも)していても高速を走ってること
にはならないよ。バグかどうかは微妙なところだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:05:59 ID:T1O/lMRF0
これ読んでると本当にジャイロってネジで短絡させてても機能してるのか疑問に思う
それともバカジャイロなのか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:06:53 ID:uYajzSvv0
結局ジャイロの効果はどうなの。

高架下やトンネル進入速度で自車位置が動くのは前からあるけど。

w測位の効果の程はどうなの。

詳細地図とか容量増えただけで360とさほど変わらないのかいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:33:14 ID:yKp77gnJ0
ジャイロはまだまだ改良の余地があるってことか
来年モデルでまともに使えるのが出てくるまで待ちだな
そのときに585の後継で16GBが出てくるといいんだが……
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:48:19 ID:cLtJWQ8w0
しかし CDとかDVDが出たときは、それより容量の大きなソリッド系メモリーなんて
絶対ムリだと思ってたのに・・・・

ふつーに8Gに到達したな・・・・

その内128Gとか当たり前なんだろうな・・・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:02:04 ID:vWm6F30r0
高架上か下かは間違えて欲しくないし
知らない道だったら結構致命的な弱点になりえるね

ジャイロの効果は検証する必要があるかも

トンネル内で止まるのはなかなか難しいと思うけど
低速で入って加速して抜けた時(逆も可)の位置を見比べるとかでもいいのかな
それだとそこそこ長いトンネルじゃないとダメそうだけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:06:25 ID:9LAiygbc0
パーキングセンサってただの近接スイッチだろうから、短絡しただけじゃジャイロの動作には
特に関係ないと思うけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:10:49 ID:cLtJWQ8w0
>>498 ジャイロの効果を見たい場合は、地下駐車場にいきましょう

っで良いんだよね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 05:48:13 ID:qYUH4T7dO
ヂャイロだって…がんばってんだぞっ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:26:54 ID:ppblfgIc0
ジャロって何ジャロ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:41:27 ID:H58Udv4f0
うそ・おおげさ・まぎらわしい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:50:44 ID:XBWkpET00
クリスチーネ剛田
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:09:28 ID:n36BcRR/0
高架の上か下かって、そんな大きな問題なの?
高速か下道かって、そんな大きな問題なの?
自分の目で上か下か判断つかないの?
やっぱ機械ってバッカだよな〜で良いんじゃね??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:35:16 ID:cLtJWQ8w0
>>505 なに逝ってのこのバカw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:39:42 ID:h6OMl1RE0
ttp://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html

新型「ストラーダ・ポケット」に採用されたセンサーは測位方法には独自の方法を加えて対応している。
それは1秒ごとにGPS信号を測位するのに加えて、「迷いまセンサー」による測位は0.2秒ごとに細かく行っていることだ。
しかも、パナソニックによれば、実際は0.1秒ごとにセンサーによる測位は行えているのだが、
描画は0.2秒ごとになっているため、反映がこれに準じてしまっているのだという

これにより新型「ストラーダ・ポケット」はPNDとしてはかつてない高精度な測位を実現した。
これは、たとえば交差点を曲がる際にも、クルマの動きに合わせてリニアに動作することにもつながっているのだという
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:03:27 ID:n36BcRR/0
え?素朴な疑問を書いただけなんだが、オレってバカなの??


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:08:45 ID:w8hPhl9l0
>>508
普通だと思うが。
あんたは機械を使うタイプ、高速云々言う人は機械に使われるタイプ
その違いだと思う。
正確である事に越した事はないんだけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:33:21 ID:408yyGtr0
>>508-509
いや、バカだと思うよ。
カーナビゲーショシステムってのは、
「目的地に行くためには、どのルート・交差点を曲がるかを自車位置と地図から自動で案内する」
ために使ってるのであって、現在位置を知るために使ってるわけではないから。

高架道路にいると誤認したままでは、下道で曲がれる交差点を案内せず、
遠回りのルート案内されてしまうということだから。

どこで曲がるかを、地図スクロールしたり広域拡大して
ユーザーが自分で判断し、曲がり角を自分で探して走るんだったら、
紙地図と変わらず、「自動案内」の意味ないじゃない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:49:51 ID:OCWGcxCr0
まぁ、高速から勝手に高架下に行かない分だけましかと。

540ゴリラのジャイロは、読み取り頻度が少ないのは明白だと思う。
トンネル内で止まったときに案内だけそのまま進み続けるのは
その間の加速度の再測定がうまく行ってない証拠。
ヘタすりゃGPS信号がやり取りされるタイミング以外では
再測定してないんじゃないかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:27:43 ID:Uq++ZHZ60
700使いだけど高速・下道の分別がちょっとね、使い勝手が悪い。
せめて、再探索スイッチを押したときに「高速・一般道、いまどちらを走っていますか」って
聞いてくれるといいんだけど。

何でこんなこと言うかというと、8年前のサニーの純正ナビ(CD-ROM)はそれを
普通にやってくれてたもん。ゴリラにはその機能が搭載できない何か深い理由でもあるんだろうがk?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:33:54 ID:StMi3UG7O
>>494
だから、ネジ突っ込んでもジャイロ死なないって
どこで聞いてきたデマなんだよ

いまAQUA CITYの立体駐車場でテストした
GPSマークが消える駐車場でグルグル動くと、ゴリラ君も足踏みしながら回転する


妄想とデマに踊らされるな
嘘だと思うなら買え
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:34:09 ID:Ep3SRsgv0
道順や地形を知ってるならバッカだよね〜って話になるかもしれんが
どこ行ってもバッカだよね〜で済むならそもそも所有する意味すらない
そして無駄な改行でバカ決定
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:05:09 ID:ZdNEXycq0
>>494
>だから、ネジ突っ込んでもジャイロ死なないって
>どこで聞いてきたデマなんだよ

ネジ突っ込んだらジャイロが死ぬ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:10:37 ID:max1wO+v0
ジャイロはGGマークが水色であれば機能している。
ネジ突っ込んでても水色になるので問題ない。
また、本体を30度以上傾けた状態で使用するな。ちゃんと固定しろとも書いてある。

振動や運転方法、設置方法によりセンサーが狂うのは当たり前だと思うが。
加速度センサーであって車速センサーではないのだから。
それはストポケであっても同じ。
ちゃんと追従してもらいたいなら車速度センサーを取る機種にしたほうがいいよ。

ずれは検証していないからなんともだけど、高速乗るなら駄目駄目だな。
そんなシチュエーションになったことが無いので、今のところ不便は感じないが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:19:46 ID:PL5/qpDq0
まぁあれだ!なんだかんだ言ってもしょせんはポータブル機
何から何まで車載型のHDD機みたいにはいかないよ
6万チョイで買えるんだろ?よく出来てるんじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:40:19 ID:s0PZwkO9i
>>517
激しく賛成!!
こんなにすごいものが数万円で満足です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:47:42 ID:7tapCgya0
>>491
nav-uスレでも同じ問題が盛り上がった事が何度もあるよ
東京都心部や愛知県の国道41号なんかじゃ頻発するみたいだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:08:27 ID:XVe4h1pmP
まだ数回しか使ってないのに2回もナビが高速と勘違いしたよ。
一回目は高速に乗らないといけないところを下道に自分が逸れたから、ジャイロが効いてなくてもまあしょうがないかと思ったけど、
二回目は高架下を走ってて、そこから新たに行き先を変更したら高速からの案内になったときは驚いたわ。
結局横道に逸れて再探索させたけど、高速と下道の切り替えボタンみたいなのがあればいいのにな。
とはいっても今ある不満はそれだけで、ポータブルとは思えないすばらしい出来だと思うよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:54:38 ID:KLaC8Ds2O
裏技あるけど運転中のナビ操作はNGなんでしょ
だったら選択機能なんか付かないんじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:47:47 ID:GhANGe170
>>505
その辺は個人の感覚の問題だから、
たいした問題じゃないと思う人はそれで良い。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:01:15 ID:408yyGtr0
単にPanaのような「別道路切り替え」って操作ができれば・・・
(自車位置を平行道路に切り替え)
DVDポータブルの120でも付いてたというのに
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:07:27 ID:vWm6F30r0
「切り替えボタン追加」それに尽きるね
それで十分なのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:58:01 ID:Q+6KlqY30
540買った。初めてのナビで楽しくて1人ドライブしてるけど
ダッシュボードにつけてると操作するのにシートから前かがみになるから首が痛くなった
リモコンだとタッチパネルと同じ感じで操作できるのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:11:18 ID:OCWGcxCr0
540でネジは効くけど、買うときに店員がつけてくれたVP−40ってケーブルでは
ダメだった。確かに対応機種には書いてないし、タダだったから文句は言えないけど。

FM-VICSのためのアンテナは、結局アンテナ分岐ケーブルを買ってきて、
フィルムアンテナのケーブルとくっつけて車体アンテナと分岐した。
ミニプラグはハンダ付けが必要だったので、
マスプロの同軸ケーブル接続アダプタでつなげた。
テレビの同軸よりかなり細いので、ビニールテープで太くして挟み込んだ。

FMトランスミッターだとノイズがうるさいので、ヘッドホン端子からAUXにつないでみたところ、やっぱり出力が低くて小さくしか聞こえなかった。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:55:09 ID:uYajzSvv0
ジャイロがさほど効果ないなら、
360との違いは詳細地図と細かい情報程度か?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:00:04 ID:ZAclQLGuP
250から540に変えて何より良かったのはGPS受信性能の劇的な向上
部屋の中でも余裕で受信

逆にワンセグ受信性能は微塵も変わってないようで残念

あとジャイロがあまり意味ない
トンネルでもGGマーク消える

詳細地図は良いね

VICSはまだやってないから不明
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:05:49 ID:+i4T3gxd0
新型ゴリラの質問です。 下記のような
VICS音声案内は装備されてますか?


事故・規制情報
例「10キロ先事故のため路肩規制中です」
 「10キロ先雨のため50キロ規制です」
 「10キロ先、火災のため右車線規制中です」

ホームページの仕様情報を確認しましたが記載されてないようなので
無いのですかね?

他社のカーナビメーカーは VICS音声案内の項目があり 
○か×かで表示しています。


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:16:02 ID:vCTqPKys0
首都高トンネル分岐で使えないジャイロ、まるで駄目じゃん。
(ナブユー似たようなもんらしいけど)

>ジャイロとは自車位置の方向を補正するシステムですね。
>左右だけでなく高低も補正するものは3Dジャイロと呼ばれます。
>このジャイロはU3、エアーナビにも既に装備されており、この度は三洋のゴリ
>ラシリーズにも取り入れられたという訳です。
>しかしどれもトンネルに侵入し、進入時のスピードを保持出来ればある程度の
>長さのトンネルなら自車位置を保つことは可能でしょうが、首都高のトンネル
>ではダラダラ渋滞も多くトンネル内分岐もあり、そうなると正しい自車位置を
>保持するには据え置きナビでは当たり前に用いられている車速センサーが必要
>となってくるという訳です。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9437392/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:26:27 ID:74ThJvvH0
>>438
ありがとう
やっぱり高価なナビ買わなきゃダメか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:06:05 ID:LRE8H8oW0
今日は730買って初めての雨だったけど、GPS受信がすごい不安定だった。
20〜30分くらい全く測位衛星0。それが2回ほどあった。
晴れの日はそんなこと無かったのに。
外部GPSアンテナ必要なんですかね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:16:48 ID:ZAclQLGuP
んー雨天に弱いのかな

俺の環境で
天気限定だと木造住宅内3〜7
車内9〜11(11が多分最高)
雨天時 未調査
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:27:26 ID:bovYC4c60
隠れ自車マーク、もうゲットした人いる?
俺は今挑戦中。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:47:57 ID:rIo3GYinP
1個だけ出たけど
結局は矢印が一番いい気がする
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:31:55 ID:r0XCj/8a0
SDカード経由でオリジナルのGIFアニメ取り込めたら面白いのに
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:18:07 ID:xNqaRnFu0
新ゴリラ(540等)は操作用のボタンを小さく表示できますか?
慣れると邪魔そうに思えてアイコン化出来る設定等あればと思いました。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:22:49 ID:mW4qrLLx0
スマートモードに汁
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:57:19 ID:tAhRMbz0i
>>538
そんなの無いんだけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:58:59 ID:mW4qrLLx0
設定→かんたんモード
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:50:34 ID:ixMFN4TX0
585DT使ってるんですが,無線LANの外部アンテナから外したMCXコネクタを使って
ワンセグ用のアンテナを接続しようとしております。
ですが,外部アンテナを接続してもうまく認識(?)してくれないようです。
本体マニュアルにも外部アンテナ・内部ロッドアンテナの切り替え等の設定は
記載がないようですが,何か回路を付けないといけないのでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:37:27 ID:222Ev/PKO
>>532
未検証ながら自分も540で初期測位遅れがあったので報告

MP4の400MBクラスの動画を室内で見ていて、途中で電源切って車に移動
車内で再度MP4をレジューム再生していて、ふと自車位置表示に戻したら測位していない
いつもは一分も待たずにすぐに測位するので、あれ?と思った
時間にして5分ほど


車を止め、動画を止めて電源入れなおしたらすぐ測位した

電源入れてすぐにタスク処理?してると測位に影響するのかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:42:23 ID:fUqIG67dO
ジャパネットモデルマダー?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:17:12 ID:qvK4r9w50
新作ジャイロをkwsk検証求む

なんか見てると使えないっぽいね
そりゃあ車速信号と比べちゃ悪いけどさ。
ポータブルなんかこんなもんって思ったほうが幸せかもね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:31:48 ID:lJ94pd9P0
ナビはパイオニアしかあり得ん!
ボイスコントロール便利や!!!

って思ってゴリラのナビ付いてる車貸してもらったら
タッチパネル、サクサク操作できて快適や!!
教えてくれるルートは気に入らんけどな(笑)!!
これもなかなか捨てがたいな!!と思った今日このごろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:50:28 ID:jatP7YKk0
>>544
カカクのレビューみてると、苦手な場所はいくつかあるみたいだが
全般的には高架下や上下道の判断などは問題ないみたいに書かれてた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:54:07 ID:4EzahjW/0
>>532
m9(^ω^ )いい気味
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:38:29 ID:XgyNc2Gk0
540DTを買おうと思っています。
東京近辺では在庫が無いようですが、どこで売ってるでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:40:11 ID:ysrPd30Q0
>>545
PND界に限ってはサンヨーとソニー以外は地雷です。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:43:36 ID:4EzahjW/0
>>548
>東京近辺では在庫が無い
m9(^ω^ )いい気味
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:07:12 ID:6iLPwRrC0
昨日530買ってきた、車に取り付けてないが動画再生を少し検討してみた
TMPGEnc4.0を使用した結果、解像度は640×360まで動作確認
6:4の動画は横に伸びるので余白を入れる必要がありそう
フレームレートは、23.976fps、24fps、29.97fps、30fps全て動作確認
ビットレートは固定4000kbsまで動作確認
音声はAAC、サンプリングレート48kHz、ビットレート128kbpsに設定、ここはマニュアル同様

解像度640×360で約1分30秒の動画をエンコして確認をしていった中で
ビットレート1000kbpsで動画サイズは11MB強、ブロックノイズやや目立つ
ビットレート2000kbpsで動画サイズは14MB強、ブロックノイズ若干気になる
ビットレート4000kbpsで動画サイズは25MB強、ブロックノイズあまり気にならない
といったところ、ブロックノイズに関しては自分の感じ方なので人によって変わるだろう

まだ、長い尺の動画はエンコしてないので判らないが512MBのサイズ制限があるようなので
通常30分尺のアニメだと、640×360の2000kbpsが良い所ではないかな?
ニコニコやようつべの様な短い尺の動画ならなら4000kbpsでも十分戦えると思う
1時間のものなら1000kbpsで何とかといったところか?
単純計算なので動画の種類によって差が出てくるとは思うがこんなところ
長い尺の動画が見たいなら連続再生をしてくれるので
途中でぶつ切りにして1つのサイズを落とすのが良いかも?
と、長々書いてみたが検証の余地はまだありそうだな

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:14:48 ID:tAhRMbz0i
アニメとか正直キモい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:22:29 ID:222Ev/PKO
>>544
検証の必要はないね
結局は住んでるところ、走る道によって評価は全然かわるから

検証したいほど気になるなら買って自分で検証すればいい
気に入らないなら売ればいい
それだけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:24:43 ID:F+qIilT+0
広島で当方も540DT買おうと思いましたが、メーカー在庫もありませんとの回答。
6月中旬には在庫が潤沢になる予定と回答。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:32:31 ID:l6BY6T8c0
>>552
アニメはともかく、細かな検証は参考になると思うが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:45:57 ID:n1b5eueX0
>>551
解像度高すぎ
マニュアルP.406に画面の解像度は480×240(not正方画素)と記載がある
なので480×270(16:9)でエンコするのが効率が良いと思われ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:12:26 ID:YzXFuK2i0
画面の解像度超えちゃ無駄にファイルサイズが増えるだけで実用としては意味がないな
ドットバイドットでビットレートをどれだけ上げられるかじゃなかろうか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:16:21 ID:0PibfnLd0
何のマニュアルのP406か教えろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:19:19 ID:n1b5eueX0
>>558
あぁすまん。730だ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:25:14 ID:n1b5eueX0
>>557
うん、本当ならドットバイドットがいいんだけど、
少なくとも730ではアスペクト比を指定しても反映されないから
元のサイズで16:9にしてやる必要がある。

ついでに>>559追記
「画像再生をする」の項の、サイズや命名規則やらの仕様説明のところに記載がある
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:39:41 ID:6iLPwRrC0
>>556
俺もそう思って480×272でエンコしてみたが
自分の感覚では640×360の方が画質が良い感じしたのよね
んで640×360でビットレートの検証入ったというわけ
ファイルサイズとしては、480×272の1000kbpsで9.5MB強だった

ちなみに、TMPGEnc4.0では480×270の設定できなかった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:15:04 ID:6iLPwRrC0
気になって480×272と640×360の動画を続けて視聴してみたが
どっちがどの解像度かよく判らなくなった・・・
だが640×360の方が若干ではあるが見やすかったのかもしれん?

ちなみに検証したのはマクロスフロンティアの後期OP
動きが早かったり残像やフラッシュ効果等が多様されている
動画として検証用には良いかなと思ったんだ
しかし、アニメキモイ俺乙
ケーニッヒモンスターは俺の物
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:24:38 ID:XCZXG2xb0
>>562
検証乙。在庫が潤ってきたら購入予定なので、正直参考になる。

アニオタ別にイイジャン。
液晶モニターやたらくっつけて、ライブ映像ドンチャカやりながら走ってるクルマの方が、よっぽど趣味悪いわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:40:23 ID:D8z2k7st0
>>563
俺は液晶モニターやたらくっつけて、アニメ映像ドンチャカやりながら走ってるクルマの方が、よっぽど趣味悪いと思う。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:44:03 ID:vRfJ50J90
こないだ痛車に5ZIGENって書いてあるのかと思ったらよく見たら2ZIGENって書いてあって気が付いた瞬間吹いた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:49:05 ID:/0feccCoO
>>100
案内はFM飛ばさない方法解決しました?
音楽大音量で聞いてると、案内も大音量になるのはマジ閉口です。。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:52:16 ID:yZLI4QyiP
動画は一回り大きい解像度を縮小した方が
ノイズ感抑えたり精細感アップが期待できるよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:35:23 ID:Dp+BnVaLO
はじめてナビを買いました。540です。
ヤフオクの純正じゃない、ワンセグ用のアンテナとパーキング解除付きのシガー電源使ってる人いますか?
検討中なのですがどうでしょう?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:53:25 ID:yZLI4QyiP
「ヤフオクの」と限定する理由がわからない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:54:48 ID:RPVynBSz0
>>80
近場にφ2.5ステレオからRCAに直接変換できるものが無かったので
φ2.5-φ3.5変換プラグ + φ3.5ステレオ-RCAを使ってテレビの
映像出力端子に繋いでみた。
白は煙草の銀紙で内外直結、赤にコードを接続。

カメラ切り替えを自動にしておくと、コードを繋げばテレビ画面、抜けば
ナビ画面に切り替わった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:03:23 ID:RFw1vUuH0
540の液晶は345,600画素と書いてあったから、単純に720x480かと思ってた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:22:21 ID:q7BkfA7L0
>>568
俺は、シガー電源までセットじゃなくて、二股になってるコネクタのみを使ってる。
ネジ挿すのに抵抗ある人はかなりイイよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:42:19 ID:C+RC3Wq/0
>>566
いや、解決してない。どうやら無理っぽい。
案内のON,OFFは設定であったけど
これはmp3,mp4を再生時に、音声案内をかぶせるかどうかの選択だった
OFFにすると案内そのものをしなくなる

正直、mp3、mp4再生に魅力を感じていただけに
曲が完全にとぎれて音声案内をしてくる設定は絶えられない。
FMトランスミッターもノイズひどいし。
540買って一番期待はずれだったのが上記2点。

もちろんナビ性能は◎だけどね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:57:40 ID:88gHxa6G0
>491-493
遅レスだけど、俺もソニーのは気圧センサーで見てると思ってた。違うの???
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:58:41 ID:R1eIF3PHO
>>572
レスありがとうです。 電源はいらないですかね? コネクタなら今いる電源とつないで使えるからそっちの方がよさそうですね。

ただ差し込むだけの解除プラグはどうでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:02:59 ID:oNdUf26H0
>>571
画素数が345,600だからなあ
RGBそれぞれ1画素の計3画素で1ドットなので1/3で115,200ドット→480×240ということだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:06:52 ID:q7BkfA7L0
>>575
実は今使ってるコネクタの前に解除プラグをオクで2種類落として使ったけど
完全にボッタクリ。
@挿してもすぐ抜ける(標準のものより短い)
Aもろい。軽くこすったらメッキがはがれる。
B使用中に割れてきて寿命1ヶ月

などで最終的に落ち着いたのがコネクタ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:25:45 ID:8/84zu9x0
>>574
ナブユーの気圧センサーは、現在坂道を走行中かどうかを検出して
それに応じて水平方向の変位(移動距離)を補正する為の物で
上道、下道を判断する為の物ではありません。
短銃に気圧のみで上道、下道を区別する事はできないようです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:26:47 ID:8/84zu9x0
単純に・・・の誤りでしたorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:55:41 ID:p07LbLzj0
>>574
地図データに各地点ごとのメートル単位の標高データはありません
つまり、仮に現在の標高をナブユーが把握してたとしても、比較すべきデータが無い、ということです
そんなデータまで地図データに含めたら、とてもじゃないけど4Gや8Gどころか100Gでも収まりません

>>578の言ってる通りなのです
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:38:32 ID:R1eIF3PHO
>>577
お〜。
ありがとうです。
コネクタか
シガー電源(カールのやつ)
を買おうと思います。

あとは
画面の液晶保護シート
ワンセグ用アンテナ
を検討中です。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:46:05 ID:VN8bGzAwO
>>573
便乗質問ですみません。
AUXにiPodつないでカーステで再生させて、
案内の音声はナビ本体で再生させるのは無理ですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:27:23 ID:99Glpch50
ネジでOK
わざわざシガーケーブル買う必要なし
解除ケーブルは邪魔くさいだけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:40:53 ID:4IF1CLZQ0
>>583
ネジでは位置ズレする事をまだ知らないの
ちゃんと短絡させて走行してみろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:46:29 ID:IGPZbmyh0
>>581
自分は585だけどオクで売ってた電源アダプタに付属の解除ケーブル使っている。
今のところ約一年全く問題なし。
ワンセグアンテナはT型の奴かな? それなら使っているけど凄く調子いいよ。
只、コネクタがL型でなくストレートだから意匠を気にする人には不向きかも。
液晶保護シートは使っていないから判らない、ゴメンね。

>>583
俺様基準ワロス〜
別に人それぞれなんだから好きなの使えばいいじゃん。
価値観は多種多様だしね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:52:25 ID:dCD3X3ZM0
>>584
マジすか?
GPS感度の問題じゃねえの、ケーブル接続して比べた方いますか・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:53:13 ID:r1Fn2CPS0
>>585
ネジのほうが入手も含めラクだしそういう人が多いのは無理はない
俺は内部を傷つけるのが嫌でネジより二回りほど大きいぐらいの真鍮プラグをオクで買って使ってるがな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:38:53 ID:Bi555ueo0
へ?新型はネジだと不具合あるの?

kwsk
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:40:06 ID:q7BkfA7L0
amazonでゴリラを飼う
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:46:12 ID:8iKKqRCc0
新型は解除ケーブルなんて買うまでもなく
付属の2.5φミニジャック先の2pinコネクタを短絡させればOK
解除ケーブルが無料無改造で出来上がる

車速信号拾ってる訳じゃないんだから、位置ズレなんて起こる理由がない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:54:25 ID:99Glpch50
解除ケーブル買って欲しいヤシが
やけにがんばってやがる
売れてないのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:00:51 ID:tq34ePG00
バックカメラ買ったらネジ無駄になった。
上でクリップ短絡教えてくれた人ありがとう
簡単だった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:02:40 ID:IGPZbmyh0
>>587
まあ、好き好きだからな。
自分は車2台で使っているから、
ひとつは100均のイヤホンマイクを切って半田付けでショートさせたの作ったけど。
単純にイヤホンマイク挿しておいてもいいくらいだものね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:10:04 ID:R9R7G/rM0
交差点で遅れるのが直った感じがするけどな
本間か田舎いな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:18:26 ID:sCcpgM6R0
>>594
きょうはGPSナビを使っている車が少ないから位置が正確になっただけです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:39:16 ID:XmOwqv/H0
で、
ネジ使用で自車位置ズレるってのは都市伝説?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:16:00 ID:6QWEp0qQ0
連休中に700kmほど540を使ったレポートします。

設置位置は1DIN、オク購入のパーキング 解除ケーブル、
VICSはケーブルのみぐるぐる巻きにしてシート下へ放置。

上記の仕様で使えなかったのはVICSのみでした
高速道路上で1度だけ情報を拾いましたがそれだけ
やはり付属のアンテナを張り付けなければ使えないようです。
パーキング解除でジャイロがダメになることもないようです。

あと、自車位置やジャイロはかなり正確に感じました。
交差点や高架下などでもロストはもとより
遅れて表示されることもなかったように思います。
長いトンネルで減速しなければならない事がありましたが
ナビ上でもちゃんと減速されて表示されていました。

DVDナビからの買い替えでしたが、リルート等も早く
正直、これほど進化しているとは思っていませんでした。

FMトランスミッター等は使わないのでわかりません。

以上、参考になれば
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:54:24 ID:SVmaJBIg0
>597
1DINは純正オプション?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:00:59 ID:o7usQAYs0
解除ケーブルって最大の情弱バカ向けパーツだよな。

短絡なんてパーキング線をシガレットのアース部分(板バネのところ)に
繋げるだけの話なのに、わざわざ金払ってそういう単純な作業を「得した」
「便利」と思いたいという悲しさ。女子供だって10秒かからないぞ。

ケーブルの存在が嫌だという場合はネジでいいわけだしソケットに傷もつかない

どっちにしても、解除ケーブルなんてのは意味の無いものだし、好き好き以前の問題
知らずに買っちゃったもんだから自己正当化したいだけだろ
「俺は間違ってなかったんだ」ってwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:24:29 ID:VN40sHKN0
位置ズレがなくなった件
どう説明するんだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:32:19 ID:tLQIW/Ww0
>>599
女子供でも書かない文章だな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:43:12 ID:hli/oD4P0
私女だけど>>599みたいな文章書く男の人って(ry


…すまん一度書いてみたかったんだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:44:02 ID:p07LbLzj0
>>595
GPS衛星とナビで通信してるわけじゃないんだから
受信オンリー
ラジオの電波をたくさんのラジオで受信したからって時報が遅れたりしないだろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:48:45 ID:waymoWa90
>>603
アッ、やっちゃったねw
振り込め詐欺に引っ掛かるタイプの方ですね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:03:32 ID:b2QQ83fsO
ジャイロは単独運用のためだけにあるわけではない。
GPSの補正もやっている。
運転時の癖とかも学習している。
だから、ズレは減って行く。
学習内容は電源切っても残っているかは謎。
補正してるのに高速へワープするのも謎。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:38:38 ID:yKmg9ixF0
クリスチーネ剛田
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:49:29 ID:9vJjenH20
>運転時の癖とかも学習している。

エエーッ!!

簡易ジャイロでそこまでやってないやろー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:50:42 ID:lcUdK7ah0
性癖
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:55:39 ID:p07LbLzj0
>>605
妄想乙
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:01:50 ID:edLWJtye0
>>596
うそ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:11:50 ID:q7BkfA7L0
>>599
シガレットwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:23:39 ID:o7usQAYs0
>>601
>>602
>>611

絡むのはいいから具体的反論してみろよw
解除ケーブルという有料の外部パーツと単なるアース短絡の違いをな。

タダで一瞬でできることに金を払うマヌケ具合を証明しちゃうから無理だろうけどな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:26:24 ID:DOsGDDhv0
文章がバカっぽいな。
偏差値35くらい?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:32:17 ID:Qk+m63lYO
>>596
前にも書いたけど、ネジでジャイロが死ぬ説は完全なウソ

今日もネジさした540で地下駐車場(GPS補足ゼロ)で自車位置が動くのを確認した

ジャイロが一時的に死んだとしたらネジではなく他の要因だ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:38:00 ID:o7usQAYs0
>>613
バカでもいいから、具体的反論をおながいしますw

さっきから、文章の書き方のことばかりで内容に対しての反論ゼロじゃん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:42:11 ID:q7BkfA7L0
パーキング線をアースにつなげる→ややこしい→線かさばる→ネジは新型になって
口がめり込んでいるので抜きにくそう→解除ケーブル
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:45:40 ID:Z38iCCxt0
>>616
端子が下向きの機種じゃあるまいし。
長めのネジ使えば問題無い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:46:58 ID:Qk+m63lYO
>>607
あながちウソとは言い切れないと思うぞ

ジャイロは加速度を見てるわけだから、同じ距離をじわじわ〜と加速しつづける時と
ぐわっと加速して惰性で走る時で、少しは補正をしていると思う
同じく左右も

走る止まる曲がる、メリハリある運転をする人の方がジャイロ的には分かりやすい信号になるのでは?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:50:55 ID:p07LbLzj0
はいはい

なぜ補正なんてありえないか、コイツに説明してもムダだな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:56:09 ID:5VYsy5l+P
>>616
ついでに
金属のネジをそんなところに入れて壊れたら責任取れるのか?保証は?今は大丈夫でもずっと大丈夫なんだろうな!壊れたら弁償しろよ!
と頑なに疑心暗鬼な消費者も結構多い。所謂、情報弱者という層だな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:00:58 ID:Qk+m63lYO
>>612
俺もネジだけど、解除ケーブル買う人をマヌケとは思わないよ
何でケンカ売ってんの?

タダでできる事にお金払うのがマヌケって言われたら、世の中何もできないぜ

だいたいそのネジはあんたが作ったネジなのか?
ネジ屋にしてみればあんたはマヌケだ

俺は今日、カネ払ってソバ食ったからソバ屋の親父から見ればマヌケだな


こうして安いケンカを買っちまった俺が一番マヌケだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:25:55 ID:Qk+m63lYO
>>619
そうは言うけど、補正無くしてジャイロなんて使えないと素人は思うが…
むしろ補正だらけと考える方が自然かと

GPSとのつじつま合わせを何で帳じり合わせているのか教えてくたさい
素直に聞き入れますから
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:26:34 ID:Gmtzlq6N0
>>618
ジャイロは加速度ではなく角速度な。
加速度をみてるのは、Gセンサだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:33:44 ID:Qk+m63lYO
>>623
やばい
知らない単語だ…角速度
ググって死んできます
ありがとう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:37:43 ID:7dvHDVZw0
>>624
それは角海老なっ・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:50:36 ID:8iKKqRCc0
ジャイロとGPSとマップマッチングで総合的に補正はしてると思われ

本体の設置角度によってジャイロの出力が変わるから
電源投入毎に暫く時間を掛けてGPSと地図データでジャイロの校正をしてるんじゃないかと
だからジャイロ有効になる(=GGの文字が水色)まで暫く時間が掛かるんじゃないかと

校正結果を保存して、精度向上に役立ててるかは分からんけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:57:29 ID:Z38iCCxt0
・自立航法は、GPS衛星の電波を受信してしばらく走行し、
センサーの学習をした後に起動します。(530/540 P41)

この「学習」を過大評価してる気がする。
測定器具の0点合わせ程度のもんじゃないかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:04:53 ID:IGPZbmyh0
>>620
つーか、あんたや>612が中華思想なだけだと思うがw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:08:59 ID:o7usQAYs0
>>621
その理屈はおかしいだろw

なんで製造レベルの話になってるんだぜ?
既に手元にあって、数秒間ちょっとした作業をすれば済むことを、わざわざ金と時間を使って
まるで懸命な選択であるように思い込む姿が「マヌケ」って言ってるんだよ。

ネジであれば、それはそれでアリだと思うけど、解除ケーブルってのはアースを短絡する
作業を製品にしただけであって、ネジを自分で手元にある材料や道具で作れるのか?
ソバの例えだって状況がまったく違うじゃねーか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:10:21 ID:o7usQAYs0
>>628
だから、人格否定や文章否定はいいから、具体論で反論しろよw
この自大野郎www
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:18:39 ID:IGPZbmyh0
>>630
ん?
>590や漏れが>593でネジより安価な方法をで書いてるじゃん?
中華思想殿は何がご不満? 
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:22:10 ID:o7usQAYs0
>>631
君の書き込みなんていちいち読んでないからw
つーか、中華思想の意味わかってんか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:25:33 ID:IGPZbmyh0
さすが支那人w

       ワロス〜
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:28:24 ID:DOsGDDhv0


          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:29:55 ID:o7usQAYs0
キモっ

漏れとか全角ワロス〜とか、どんだけキモメンなんだぜ?
さすが解除ケーブルご愛用の奴はひとあじ違うよなwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:32:49 ID:Ke/L07XQ0
気分的にネジはイヤな感じなので、ソニーのPC-260MSバラして
ちょっと削ってから半田で短絡して使ってるよ。

コレだと目立たないし、抜き差ししやすくて良い感じでした。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:34:43 ID:D+1RDzqk0
連休明け早々、おまえら熱いなw
もっとやれやれーwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:35:25 ID:SYNqqZqU0
>>627
自己学習型コンピューターなんだな
639 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/05/07(木) 21:52:52 ID:SXeyhy7s0
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /
   _`ヽ {    └--‐'  /┐
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:53:27 ID:o7usQAYs0

       _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:55:09 ID:8o21oDtL0
しつこいバカ同士が二人で絡みあうのって、傍から見てると滑稽だよな。
でも、いい加減ウザイと思われている事に、そろそろ気付けよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:25:10 ID:5VYsy5l+P
>>628
おいおい俺はID:o7usQAYs0への皮肉を言ったんだがなw
一緒くたにされて非常に心外だよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:31:44 ID:Ke/L07XQ0
雨天の中約100kmくらい走行したけど、GPSが途切れる事はなかったな。
あとトンネルの中のなだらかなカーブで加速したら結構追従してたし、ジャイロもそれなりに働いてるらしい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:32:00 ID:IGPZbmyh0
>>642
それはまことにスマンカッタ。
読み切れなかった、申し訳ない。 orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:06:46 ID:i/JzDt9O0
ジャパネットが540を売り出すとしたら
・価格は?
・抱き合わせの内容は?

興味あるな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:08:57 ID://66kWtD0
>>645
抱き合わせるとしたら・・・

2GBのSDカードと、HPの複合プリンターだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:20:34 ID:YbKjck/i0
抱き合わせは、今買うと、もう一台!! ただしNV-JM520DT
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:20:55 ID:LvWIpjlM0
プリンター付いたら買う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:39:34 ID:yTpGhyQQ0
540買ったときにオートバックスの店員が解除ケーブルつけてくれたんだけど
解除されなかった。
ホームセンターでネジ買ってきて差したらバッチリ。
その解除ケーブルは新型がまだ対応機種になってないので、
解除できなくても文句が言えない。

ネジが嫌だって言うんなら、2本あるパーキングケーブルのうち
磁力検知式のほうをつないで、付属のマグネットをテープでくっつけておけば
機械にも優しい。

そんなことよりも、MP3のプレイヤー画面とかワンセグの選局画面とか
あんまりじゃね?
もうちょっと実用性のあるインターフェイスにしてくれ…。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:54:27 ID:i9/fWvSbO
ネジだのケーブルだのって熱く語って庶民は違うね・・・
貧乏人な俺は、ケーブルに付いてた
針金むき出しにして丸めて突っ込んだら幸せになれたよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:50:02 ID:HXNRDe3Z0
だまされたと思って、アース取り直したら位置ズレ直った・・・。
夜だからか?理屈が解らん解説求む!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:04:53 ID:SGq/v5Nr0
夜は魅惑のラビリンス。君にナビが本気出したってことでしょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:11:58 ID:vADEF/uA0
また新たなゴリ伝説が生まれた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:55:44 ID:pjMXFIfW0
540DTで今、自動車内においてあるゴリラに
あさっていく、遊園地までのルート
(途中、親戚を乗せるので 自宅>>親戚>>遊園地)
をあらかじめパソコン上で検討したんだが、できないんだっけ?


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 05:06:30 ID:SGq/v5Nr0
>>654
いつもガイドでできるよ。データはナビに移せる。
ログイン方法は添付の紙に載ってる。
http://www.its-mo.com/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 05:07:51 ID:SGq/v5Nr0
いつもガイドのトップページから三洋製カーナビを購入時に提供されるIDを
使ってログインし、「地域のおすすめ情報」や「グルメ」などの検索を行って、
SDカードに保存。カーナビ側でSDカードから情報を呼び出し、目的地や経由地
に設定することでナビゲーションが利用できます。
最大700件のスポット情報と、100件のルート情報を登録できます。
また、ホームポジションの設定もできます。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:56:41 ID:lvQZdoYsO
>>654
難解な日本語だ
必死ぶりが伝わってくるな

無事辿り着いておくれ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:00:20 ID:F2hFp/ph0
せっかくitumoドライブでルートをSDカードに保存してゴリラに持ち出しても
ゴリラが勝手に検索し直して保存ルートが変更されるんだが、、

itumoで経由地入れまくって
ゴリラでも同じ道を検索するであろうルートを時間かけて作るしかないのか

なんでこんな中途半端な仕様なの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:21:46 ID:9QKeFmY70
学習型だからな、俺のほうが良いルート作れるぜ?ってことなんだろう
徐々に慣らして好みのゴリに仕上げていくしかない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:46:25 ID:/UHo3ew50
540は内蔵FMトランスミッターに難アリなんですか?
だったらオーディオテクニカなどから出てる外付けトランスミッターを使うと
よくなりますかね?

あと、パーキング解除に使うネジなんですが、どのサイズを買えばいいの
でしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:52:53 ID:FvmKrmEp0
ここはお前のサポートセンターですよね!
今調べて誰かが答えるから待っててね!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:06:49 ID:pAemxosP0
そういや、いつもドライブがリニューアルしてる。
ルート探索の際に出発時刻と「渋滞を考慮する」が選択できる。
渋滞を考慮する/しないで予想所要時間が変わるから、過去の渋滞データベースを持ってるのかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:44:46 ID:GusuuHiC0
597です。

わたしがパーキング解除ケーブルを使ったために
こんなくだらない流れになってしまったのでしょうか?

だったらごめんなさい。

情弱とか言ってますが、ココに来る人はネジなんて
みんな知ってるでしょう?
ようはユニクロのTシャツ買う人もいれば1マン以上もする
Tシャツ買う人もいるってコトですよ。

ものさしが短すぎます。

>598
1DINの空きスペースに付属のスタンドが
わりといい感じでおさまりました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:13:09 ID:yGgx4rET0
意味不明な喩えで情弱の上バカなのが決定しました
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:32:42 ID:F3ElBRAw0
>>663
例えるなら、不用品(タイヤとか中古家電、その他)を
・情報収集してオークションなりフリマに出して幾許かのお金に換える人と
・業者に言われるまま処分料払って業者の利益に貢献してる人
の方がいいんじゃないかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:41:58 ID:UvNM2EzM0
近隣コンビニに珈琲飼いに逝くのに
・VFR400で逝くか
・歩いて逝くか
そのくらいの違いだろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:56:32 ID:E8HGeUhT0
金の無い小市民的な工夫とその痕跡を残す事を考えたら、金でスマートに解決したいってのもアリじゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:03:59 ID:esbpKvOz0
667
表現の天才ですね。

そのとおりだと思ふ。



669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:09:06 ID:/oUnO3SK0
やれやれせっかく落ち着いた話題を蒸し返すとはな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:21:26 ID:j9F9cZr80
で、540はどこで買えますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:24:26 ID:a7vFC6q20
CDナビからメモリーナビへ替えた方
何か 不足点ございますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:32:13 ID:UvJiWPYb0
うちの近所の、A.B Y.H その他それぞれ1〜2台くらいは在庫持ってたな。
但し、69,800と糞高いけど・・・・ネットでもさっぱり下がらないし、面倒だから買っちゃうかなぁ。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:44:57 ID:Fgq4KlL+0
その内6万切るよ、急ぎじゃなけりゃ待つが吉
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:51:26 ID:YyGugDd/0
540が5000円引きになってた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:52:26 ID:Va6CF1fJi
個人宅検索は使ってる?
ストーカーの道具になりそうなんだけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:07:58 ID:qxEcoRD40
同じ金払ってスマートに解決したいならネジが一番だと思うが
ついでに見栄えもスマートだし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:26:22 ID:E8HGeUhT0
それを小市民的工夫だと感じないならそれでもいいんじゃない?
オレはそんなの人に見られたら嫌だけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:26:59 ID:+qsCEzQA0
>>671
CDナビ(全国版地図)>1Gミニゴリラでも感動した。
しばらくは買い替えせずずっと使っていけると思ったよ。

1年も経たずに4Gに買い替え、更に今年8Gに浮気しようか考えているがw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:47:31 ID:esbpKvOz0
677殿は

普段身に着けている小物や下着一枚なんかにも

きちっとお金を掛けるヒトですね。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:04:41 ID:qxEcoRD40
本来つなぐべきパーキング線をつながない時点で小市民的行為なんだから
偉そうに人を見下せるような人間じゃないだろw

おもしろい奴だな

つーか、人に見えないからネジなんだろ
線をぶらぶらさせてるほうが恥ずかしいわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:10:52 ID:t/LxhCj10
まぁまぁ、自分で配線隠しが出来なくて
販売店で取り付け(ポータブルナビをw)してもらう人には
解除ケーブルが必要なんだよ。きっと

それよりも、VICSアンテナのコネクタ部が無骨(金属むき出し+褐色の保護チューブ)
なのは何とかならんものか…。とりあえずチューブは黒く塗ったけど微妙だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:16:52 ID:esbpKvOz0
>とりあえずチューブは黒く塗ったけど微妙だ。

イヤ、あんた、それってまさしく

金の無い小市民的な工夫とその痕跡を残す事。

なんですね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:22:06 ID:qxEcoRD40
大市民はゴリラなんて使わないだろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:24:24 ID:+5aSy4EnO
という事は…恋は壊れやすいんだな?ビタミンの様に…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:29:11 ID:e8r1Q7Df0
知り合いに、まともに買ったらいくらするのか分からないクラッシックカーに、フツーのナビを付ける場所が無いという理由でPND付けてる人がいるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:35:57 ID:qxEcoRD40
別に無理やり稀な例を出さなくていいよ
一般論の話だから
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:37:54 ID:e8r1Q7Df0
認めたくない、と
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:38:06 ID:t/LxhCj10
>>682
フィルムアンテナなんて消耗品だから
痕跡が残っても気にしない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:45:06 ID:UvNM2EzM0
人それぞれの使い方にも依ると思うよ。
自分はナビってよりオートスクロール地図の利用が多い。だからPNDにしたし。
購入後約一年約二万km走ってもナビの登録履歴は6件だけw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:22:46 ID:eCy3fhCYO
アホか
例外中の例外だろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:26:08 ID:y/h9Srtf0
>>690
模範的回答をよろしく
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:26:41 ID:zMnvUwViP
時間たてば値段は安くなるけど
その間利用できたりだとか頻繁にチェックする手間を考えたら
さくっと買っちゃう方が低コストに感じる人もいるだろうね
あまり引っ張っても次モデルの影が見えてくるスパイラルに陥るだろうし。
693690:2009/05/08(金) 14:27:51 ID:eCy3fhCYO
あっすまん
>>687にだから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:29:37 ID:UvNM2EzM0
そか?
漏れの廻りで一々ルートを検索している人は少ないけどなぁ、
社用車とか普通にそんな使い方が多いと思うぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:47:44 ID:pAemxosP0
バイクで使うんでゴリラあたりがちょうどいい。
2DINタイプなんて積めないしガーミンあたりだと物足りない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:53:32 ID:VvNPXgRdO
ゴリラって防水じゃないよね?
雨の日どうしてもバイクにつけるときカッパ着せるの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:07:54 ID:SGq/v5Nr0
昔、彼女とアナルセックスしたんだけど、すっげえ臭いわ、挿入中にウンコもらすわ、
大腸菌でチンチンが性病になるわで散々だった。

今はその時の後遺症でゴリラにネジは使えない。

ネジに拒絶感がある人は以外にいるよね?なんか異物を入れたくないという感じの…
俺は解除ケーブルを使ってるけど、なんかしっくりくるよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:17:37 ID:EwjpdrBF0
尿道炎って性病なんだっけ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:36:41 ID:zpI8+VPMO
吸盤タイプのステーで取り付けている人に聞きたいけど、
脱着を頻繁にすると付きが悪くなったりするもの?
ナビをつけっぱなしにしたくないので
吸盤から付けはずししようかと思ったんだけど・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:56:58 ID:AJaIic2t0
>>698
妄想だからそっとしておこう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:13:13 ID:E8HGeUhT0
>>697
俺メシ食ってたのに・・・・
なんて事言いやがんだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:18:25 ID:SwanXaoE0
>697
やっぱりバイブよりティンコの方ががイイって事ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:47:01 ID:SGq/v5Nr0
>>701
>>702
アナルセックスの前に浣腸して中をキレイにしてからヤったのが悪かった。
エッチの途中で下痢状になったウンコが部屋の壁やベッドに飛び散った。

亀頭の先で、彼女の直腸の感触を十分に楽しんだ。
最初は叫び声を上げていた彼女(俺には逆らえない)の声は次第に奇声に変わり
「もう許して」と懇願するようになった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:36:12 ID:e8r1Q7Df0
もう、そのネタ許して
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:38:48 ID:SGq/v5Nr0
この美貌にこのおっぱい。どうすればよいのだろう。
706660:2009/05/08(金) 21:50:43 ID:/UHo3ew50
どなたか教えてやってください
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:59:35 ID:HXNRDe3Z0
>>706
ネジは位置ズレするから止めましょう
708660:2009/05/08(金) 22:21:22 ID:/UHo3ew50
>>707
ネタはノーサンキューですから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:24:33 ID:SGq/v5Nr0
この美貌にこのおっぱい。僕は、どうすればよいのだろう。
710660:2009/05/08(金) 22:26:08 ID:/UHo3ew50
>>709
その話題もストップ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:28:40 ID:SGq/v5Nr0
>>710
大事な彼女を愚弄する香具師は、この僕が許さないぞヽ(`Д´)ノ
712660:2009/05/08(金) 22:29:51 ID:/UHo3ew50
スレチです。

真面目にやりましょうよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:07:44 ID:AJaIic2t0
〜 基本性能アップに加え、より機能を拡充してリニューアル 〜
   通信モジュール対応型ポータブルカーナビゲーション
         エアーナビ「AVIC-T20」を新発売

http://pioneer.jp/press/2009/0507-2.html
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:19:08 ID:34obUkZW0
ガソスタ価格の情報源は gogo.gstoとったほうがいいのではなかろうか?
ガススタ価格 更新が古い? 白色の値段が目立つ・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:23:15 ID:XjLFILHq0
>>713
T10がやたら安かったからこれか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:27:58 ID:YIKOALQF0
明日、NV-SD200DTが24700円@イオンなんだが、買い?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:31:25 ID:UvNM2EzM0
>>715
つーか、発売すぐに叩き売りされていたけどね。
元DVDカロナビ使いなので悲しかったよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:02:11 ID:34obUkZW0
>>716

どこだったか忘れたけど・・その機種だったら2万切ってた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:03:05 ID:bZoEpYel0
でもエアナビが本体の儲け無視のPND価格破壊やってくれたおかげで
U3も発売直後から安売りで追従したし新ゴリも安くなったしで
一応ゴリユーザーにもメリットあったから感謝
特に機能面ではナブのおかげでゴリを進化させてくれたし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:16:18 ID:W8MjV3Xk0
>>716
いくらなんでも古い
何年も前の携帯機種を使わないのと同じ心理。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:16:31 ID:KWSdTcFl0
>>696
ナビ用のタンクバックがあってね、雨が降れば防水カバーをかけられる。
人によってはハンドルにつけたゴリラにジップロップをかぶせる。
あるいは雨天には諦めて取り外してしまっちゃう人もいるだろうね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:18:48 ID:KWSdTcFl0
>>719
エアナビは、かませ犬ですかそうですか。
サービス内容はともかく価格破壊の効果だけは抜群だった黎明期のソフバンのADSLみたいなものか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:21:26 ID:4FgGUN8B0
エアナビ イーモバイル販売方式みたいに
基本料金に割賦代金含めて2年契約で
100円販売とか始めそうだな〜。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:55:01 ID:oGvBp9ez0
>713
>従来からご好評いただいているPNDとしての基本機能をさらにブラッシュ・アップし、
あの操作性で好評だったのか・・・・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:31:15 ID:sLDxGl3v0
530、540では下記道路が地図に入っているかどうか
教えてください。

1.宇都宮テクノ街道
2.北関東自動車道 真岡・桜川筑西 間
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:23:24 ID:W8MjV3Xk0
>>725
ない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:07:53 ID:TnWwwl1z0
>>725
1.道自体は有る。名前は県道64号として表示。
2.有る。
728725.726:2009/05/09(土) 04:59:58 ID:W8MjV3Xk0
早朝から俺の自演に付き合って頂き、誠にありがとうございました(^ω^)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:52:25 ID:eeuplUpi0
( ゚д゚)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:23:55 ID:AMYB4yj50
( ̄〜 ̄)知ってたのだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:43:10 ID:W8MjV3Xk0
ええからワキの匂い嗅がせろや?

さあここでワンポイントれっすんです( ゚д゚)スンスン
みなさんのお毛毛ぼうぼうのワキですが、漢字では
脇→× 腋→○
なんですねぇ(;´Д`)ハァハァ
医療の世界ではワキノシタを腋下(えきか)というんですねぃ( ^ω^)
バンザーイ(∩^ω^∩)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:09:42 ID:sLDxGl3v0
>>727
ありがとうございました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:57:27 ID:94HeGvvtO
>>707
マジ?どこ情報?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:55:29 ID:bCSPzPR90
ツーチャンネル情報です
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:18:04 ID:lJTD5eEe0
>>733
東スポの釣情報
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:32:24 ID:X0fuoLfo0
>>735
東スポの釣り情報は信頼出来るぞ、マジで。

 一面は信頼出来んがw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:41:13 ID:Pb9k0WhFO
やったぁ♪360DTを39800でGETだぜ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:44:51 ID:AG4Dkbxc0
近所に無職っぽいおっさいがいる
あれおまえらだろ?気持ち悪いな^^
つーかさなんで無職がツーちゃんねるやってる暇あるの?
いいかげん働けよ 恥ずかしくないのかよ?いい大人がさ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:14:26 ID:cmt/Opt1O
>>734ツーチャンネル
>>735>>736釣り
を統合してみたんですね。
分かります。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:30:12 ID:/AEpXRSo0
540にバックカメラ付けた人いる?

どんな感じかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:48:12 ID:LHOiDWV80
>>740
こんな感じ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:50:50 ID:yihrvYWg0
>>740
CY-RC50KDつけた。快適。
ゴリラの目安線も意外と使える。
ヨタ車純正のように予想線でるともっといいけど。

サンヨーさん、対応ETCも出してくれYO
で線は一本にまとめてくれ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:59:04 ID:W8MjV3Xk0
>>737
あとたったの2万で新型ゴリラ買えるのに、その心理がわからん。
旧型と新型は雲泥の差がある。旧型は詳細地図ないから、駅前とか行ったら
本当に迷うぞ。たかが2万のためにロータリーグルグルしたり駐車場に困ったり
するわけだ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:07:49 ID:bcQKK97h0
つか旧型のポータブルナビを格安で買ったとかで喜ばれてもな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:11:30 ID:/AEpXRSo0
>>742
dいいなあ
今は対応してるの聞くだけでもありがたい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:42:34 ID:efTadvtH0
>>742
パーキング解除はどうしてるの?
747742(=592):2009/05/09(土) 18:42:53 ID:yihrvYWg0
>>746
あ、俺>>592
なもんでケーブル先端の端子にクリップ切ってU字にして突っ込んで。
でまんまフロアに転がしとくのが何となくアレなんで
その上に絶縁テープを貼ってみた(別に不要と思う)。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:12:16 ID:efTadvtH0
>>747
失礼。
バックモニタつけるかどうか悩んでてたんだ。
サンクス。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:15:41 ID:QTvmbSFQ0
>>742
バックカメラは無難に「CCA-BC200」の純正を
買ってとりつけようと思ってるのですが、
特に拘る必要なしですか?

RC50KDの方が使い勝手良しなのでしょうか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:27:43 ID:QTvmbSFQ0
連投すみません。

「バックカメラの表示についてはナビ側に自動、手動、OFFがありますので、手動で表示させる場合には、カメラの電源は、入れっぱなしでも問題ないかと思います。」

との事ですが自動と手動での使い勝手はどうです?
自動にする場合(バックに入れると表示?)にする場合は
クリップ技は使えないんですよね。

sage忘れてました..orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:44:32 ID:SNWL+szqO
>>549
ソニーだって、ある意味でわ地雷
ゴリは満足度でカバー出来る
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:47:10 ID:eX9Xyj510
>>750
本体側のバックカメラ入力設定(自動とか主導とか)と
クリップは全く関係なし

クリップ挿す場所に本来刺さるのはパーキングケーブルであって
VIDEO入力は信号もGNDも別なんだから、本来の配線を考えれば当然
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:24:36 ID:19eeodPtO
NV-SB510DT買ったんだけど地図が古すぎます
更新したいんだけどバージョンアップにSB510DTの名前が見当たらない・・・
説明書にも地図更新の説明無しだし
この機種って更新出来ないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:24:50 ID:Z1WRJFsy0
530早く5万ポッキリ頼む
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:47:08 ID:LpDfDbxk0
>>753
あーあ、買っちゃった
残念な選択だったね
更新はもう少しあとで出るよ

今この時期に、なぜ新型を買わないのか・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:58:20 ID:C6CLRehk0
初代使ってる人いるのかな?
私は初代を使ってGWドライブ満喫してきました。
でも…渋滞情報が見れないのは、キツイかも〜w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:22:20 ID:rzieTwK20
まだ動いてんの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:26:04 ID:ukJAA41S0
ABに新型展示はしてるけど在庫ゼロ

ソニーのNAV-U3も詳細地図見られるんだね
連続スクロールは出来ないけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:32:23 ID:AG4Dkbxc0
2万差は結構大きい
360でも十分優れてるから3円台に入ってるなら買いじゃないか
1年前の機種で地図もさほど変わらないし道が無くなったりするわけじゃなし。
25m地図で十分わかるし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:33:43 ID:AG4Dkbxc0
訂正 3万円台
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:48:37 ID:W8MjV3Xk0
>>759
360の最大縮尺は50m
見にくいにもほどがある。
あと新名神・阪奈・新名阪がないので、関西で高速乗るときはETになれるよ(^ω^)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:58:15 ID:w11wpLL80
>>761
俺の初代のミニゴリでも25mなのに?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:08:27 ID:YWNHpeYl0
NV-KM45DTの存在意義ってなんでしょうか?
これって360DTより後発ですよね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:17:36 ID:19eeodPtO
>>755
ありがとうございます。
そうなんだ・・・じゃあもう少しこの古い地図と付き合ってみるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:27:07 ID:eX9Xyj510
>>761
新名神→まぁ仕方ないね。
阪奈→無い分けない。阪奈高速は無いけどw。それとも第二阪奈?南阪奈??
新名阪→何それ?新名神のこと?東名阪 亀山JCT付近のこと??

高速優先で経由地指定しないと名阪国道使わないのは
どこのナビでも同じじゃなかろうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:42:52 ID:Pb9k0WhFO
>>761
新名神はあるよ。
新名阪ってなに?
伊勢道から延びる大台方面の高速も載ってた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:48:05 ID:AG4Dkbxc0
360は25mあるし
新名神もあるやんけ嘘つくなや

甲南ICとやらは最近開通だろ?だったら新型ものってないだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:51:18 ID:ErmyVOSN0
>>761 25mだよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:57:50 ID:X0fuoLfo0
>761の人気に嫉妬
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:05:49 ID:AG4Dkbxc0
また夜釣りにかかっちまった
チっ
771761:2009/05/09(土) 23:11:02 ID:W8MjV3Xk0
今、風呂から上がってきました。
想像以上に釣れてるんで驚いています。
GW明け最初の週末を楽しみましょう(^ω^)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:51:46 ID:xaMFaRMX0
ネジ外せ
773742(=592):2009/05/10(日) 00:13:59 ID:CzsE2BKK0
日付変わってID変わったかな
>>749,>>750
カメラはレビューや安さにひかれて決めた。
何か暗くてもよく映るとかだったかな。
純正はよく調べなかったw

クリップについては>>752氏の言うとおり。普通に使えてる。

で、俺はめんどくさいので自動にしてある。
切替時間はバック入れて1秒ちょっと位?(当方MT)2秒はかからない
ギア入れ、パッ(画面暗転)、パッ(カメラ映像)、て感じ
何回も切り返すような状況だとちょっと遅いと感じるかも?
純正だとこれよか切替早いのかも知れないけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:17:11 ID:ruikBCKaO
すまねえ、俺の認識が間違ってるのか

純正:耐久性重視、高価
純正以外:性能、機能重視、安価

こんな図式が脳裏に焼き付いてた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:18:33 ID:YVGrFE2m0
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなアナルオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのホモビデオを再生。洗濯機から拝借した妹の使用済み下着を顔に被った。時は満ちた。
全裸になって ローターをケツ穴に挿入し、立ったまま片手で肛門ローリング運動、もう片手で息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながら
エアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙な
ポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレとウンコが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な
表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。

あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや
数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」
って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。人間というのは、君が考えているより
はるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:55:34 ID:yjIVtpAF0
新型待ちきれず、旧型を買ってしまった人への励まし?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:26:41 ID:YVGrFE2m0
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなアナルオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りの裏DVDを再生。洗濯機から拝借した妹の使用済み下着を顔に被った。時は満ちた。
全裸になって ローターをケツ穴に挿入し、立ったまま片手で肛門ローリング運動、もう片手で息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながら
エアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙な
ポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレとウンコが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な
表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。

あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや
数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もし新型ゴリラか旧型ゴリラ買うかで悩んでて
「値段が下がらねぇ」 って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
人間というのは、君が考えているより はるかに強い生き物だから。
人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:37:41 ID:PlnOtWKh0
>>777 いろんな意味で『市ね』
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:08:00 ID:YVGrFE2m0
                  i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                 /                  :::::::::\
                 /●\           ./●>  :::::::::\
                /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
                /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
               /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
              /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ゴリキタ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━ッ!!!!!
            \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                 \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:59:39 ID:YVGrFE2m0
>>778
お前が死ねや。
ろくな返しも出来ないくせにしょうもないレスすんや。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:17:12 ID:rzUmAeCtO
携帯のGPSでイケるじゃん
わざわざ高いカネ出してナビは買わなくていい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:20:20 ID:2acXbDbq0
コピペうぜぇ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:47:39 ID:IkqCnqeq0
決めた!540とワンセグアンテナとネジ買ってくる
どうか売ってますように!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:35:38 ID:cUUCDbbO0
540、どこで売ってますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:43:51 ID:aX4fd1wo0
>>784
ヤフオク
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:29:56 ID:GsZqNrdo0
タカタ520 \59800をラジオで聞いてここに書いた当時の勇者なんだですが(古いなっ)
経由地を設定してても、下のところに出る残距離と到着時刻は
最終目的地までの情報なんですよねー。
あれを次の経由地までの情報に変えられないかな?
あと前に誰かが指摘していたとおり、目的地のあとに行きたい場所を
設定できないのが使いにくい。
520だと追加する遠くの目的地を経由地として設定して、並び替えするか
最初から設定することになる。
会社のトヨタナビだと目的地の手前は経由地で追加設定し、
目的地の先の場所は追加の目的地としてきちんと設定できるのに。
(その場合は最初に設定した目的地は経由地になる)
あと到着時間と残距離もその情報をクリックするだけで、
経由地1→経由地2→目的地 と変化するのに520はそれが無い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:51:06 ID:GsZqNrdo0
  ↑ 長文スマネ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:31:35 ID:H/tyeo6RO

ないものはしょうがない

嫌ならトヨタナビを買えば
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:31:55 ID:9OyutGJ30
運転中に携帯使ってたら事故るか捕まりそうだけどな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:33:33 ID:ltTN9rT40
ゴリラの地図更新ってコストだいたいどれくらいになりそうなんですかね?
ハウマッチ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:44:55 ID:QNFoMqax0
>>790
公式サイト見ろよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:50:50 ID:H/tyeo6RO
>>790
新旧モデルの価格差ぐらい
かなり高いよ

新型を買った方が絶対お得
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:35:02 ID:2BH77Hx50
ナビの地図の値段としては平均的なんだけど、
5万前後のPNDにとっては高く感じるね。
旧型の本体をオクに流して新型買っても2〜3万の差額だから、
地図更新より満足感が高いね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:06:04 ID:1413YVMP0
走行軌跡の出力はできないのかな。ガーミンのやつはグーグルマップに
データのドラッグ&ドロップで走行軌跡を出せるんだぜ・・・。
SONYだってできるのに。あれができれば即買いだな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:09:19 ID:YRRXPjjN0
>>794
嫁にばれる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:38:19 ID:uMzh+9MvO
目的地履歴でエライ目にあったボキが通りますよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:57:05 ID:D9hx7ZVi0
おお同士よ!
履歴から選べば色々と速いのは分かっているんだけど、何が出てくるかミステリー。
嫁と出かけるときはご丁寧に住所を入力したり、地図をスクロールして目的地を検索する僕も負け組です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:15:57 ID:+w+VMnvmi
540買おうと、カー用品店に行きました。
値引き交渉で69800円が3000円引きにしかなりませんでした。在庫は一台だけありましたが、でも、
Amazon.co.jpが安いのでしょうか?

VICSのアンテナの取り付けは見易いですか?素人でも簡単?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:11:58 ID:mpWpzJe+0
ワンセグってそもそも移動しながらちゃんと見れるの?
外部アンテナ買ったけどたいして感度よくなったとも思えない。
停止してたらきれいに映るけど、動くととぎれとぎれになる。
そんなに電波の弱い地域なんだろうか。。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:48:49 ID:GsZqNrdo0
>>798
カーオーディオ付けたり電装品をACC12Vに
割り込ませてつけれるスキルがあるなら簡単
内装バラシをしたことがないような素人だとそこそこ大変だと思う。

>>799
名古屋市内だけどほぼ止まらずキレイに映るよ
アンテナのアース取ってる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:18:43 ID:SnUgpjZ20
今日、近所のヤマダ電機に行ったら、SB360DTが\83,790-で売られていた・・・。
だれか、ポルナレフのAA貼ってくれ・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:38:34 ID:GMdOe++B0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:53:36 ID:YVGrFE2m0
>>801

釣られると思ってるの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:10:55 ID:mpWpzJe+0
>>800
アースってなんですか?
プラグを差し込んでアンテナをダッシュボード前に置いてるだけなんだけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:08:36 ID:SnUgpjZ20
>>803
なんでも釣りだというのは単なるアホだな。つまり君はアホだ。
広島市中区のヤマダ電機の2Fに真実はある。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:28:00 ID:GsZqNrdo0
>>804
純正のフィルムアンテナならボディの金属部に導通させて貼るよ。
社外品使って製品の文句言うのなら問題外だね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:28:50 ID:YmL3M9OvO
CDゴリラナビからミニゴリラに買い替えたんだけど、
イマドキのポータブルナビは凄いな。
まず小ささにビックリ。
あと画面が自動的に昼モードと夜モードに切替えてくれるんだね。他にもMP3やワンセグなどいろいろあるけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:55:08 ID:GMdOe++B0
>>806
新型の別売りアンテナ(NVP-DTNF26)はアース不要とかレポ出てなかったっけ??
俺はまだ手元に無いから分からんけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:17:31 ID:GsZqNrdo0
>>808
それを使ってるがアース不要とは知らないよ
取説どおりに付けたらアースは取りましたが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:35:42 ID:uCP3M43M0
ゴリラを買うとバカになるのか
バカしかゴリラを買わないのか
判断に迷う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:42:42 ID:OEkunSXh0
>>810
お前がバカだということだけは解った
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:47:48 ID:IkqCnqeq0
サンヨー SANYO NVP-DTNF26 ワンセグ用フィルムアンテナ ナビゲーションオプション

MCX端子対応の地デジ(ワンセグ)用TVフィルムアンテナ
NVP-DTNF25のアースレスタイプです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:09:03 ID:RGhIv2E80
本日NV-JM520DTを車に付けたんですが、VICSのフィルムアンテナだけはまだつけていません。
車のフロントガラス上部に、車検範囲内でグラデーションフィルムが貼ってあるので、その下じゃ車検通らないと思うので
フィルムの上に貼るしかないと思うのですが、スモークフィルムの上に貼ったら感度かなり下がってしまいますか?
もしフィルムの上に貼って使用している方いたら教えてください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:14:40 ID:LVXX/CNk0
>>805

釣られると思ってるの?>店側に対して だなw

そんな値段 明らかにご老人のみ狙った詐欺だな
ナビ探してる老人を口巧みに営業して売るんだろう。
機械自体は優秀だから相場しらなかったら不満はでにくいだろうし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:20:43 ID:Q2wja90V0
質問です
540をAUX接続して音楽聞こうかと思うんだが
FMとAUXで音質の差はかなりあるのですか?
2000円の出費なら幸せになれる?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:24:10 ID:GMdOe++B0
>>813
フィルムアンテナは、別に密着しないと機能しない訳じゃない。
端子がしっかり接触して、アースが正しく取れていれば、気にするのは位置だけ。
見栄えが気にならないなら、フィルムの上からセロテープで留めても良いかと。

逆にフィルムの上から貼って、きちんと密着して透明に見えるかかなり疑問。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:24:11 ID:QYqcoaUX0
携帯では再生できているパナのDIGAやソニーのブルーレイで録画したワンセグファイルを
SDにコピーしてゴリラでは再生できるのだろうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:28:09 ID:jhHBef750
>>813
「グラデーションフィルム 電波」で検索してみた。

断熱タイプだとほぼ絶望。

アンテナフィルムの上にグラデーションフィルムを
貼ることを勧めてるみたいね。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:51:34 ID:C/O8E4bP0
>>818
とりあえずセロテープとかであちこち仮止めして試してみたら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:12:21 ID:XeCorjSp0
よく調べもしないでの推測だけど、あの手のグラデーションフィルムって断熱(熱線反射?)って無いでしょ?
ミラータイプは金属蒸着だから、電波は遮断しちゃうんでマズイだろうけど

819の言うとおり、あちこち仮止めで試してみるのがいいんじゃない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:54:17 ID:RGhIv2E80
813です!
皆さんありがとうございます!!
せっかくあるVICSの機能なので使いたいです。
フィルムを剥がすのも、もったいない感じがするので今度の休みにグラデーションフィルムの上に仮止めして
受信できるようならアンテナを貼り付けてみます!たぶん断熱じゃない気がするのでいけそうな感じです。
ありがとうございました!また、よろしくお願いします。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:14:17 ID:E4T1x2Kt0
360DTをガンダムだとしたら、新型って何?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:34:47 ID:Sq7BDcLa0
頑太無
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:35:46 ID:Y+L5Qx6p0
今から妹の下着を洗濯機から盗んできて匂いながらオナニーします。
よかったら実況したいんですけど?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:38:00 ID:HU/EFobW0
>>817
携帯のP906iで録画したファイルを、520で再生できる。
SONYのBDZ-X90は持っているがSDに出力するやり方を知らん。PSPにはおでかけ転送できるけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:45:52 ID:HU/EFobW0
>>786
確かに各経由地までの距離や到着予想時間は欲しいよな。
ついでに出発予想時間を入れられると便利。
ICの通過予想時間が分かればETCのどの割引を使うかプランを練れるし、PAのが分かれば給油や食事のタイミングを計算できる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:19:10 ID:4Agwzu150
>>821
自分で見た目を許容出来るなら、ウィンドウに貼らずにダッシュボード前方に
ケーブルやアンテナをそのまま置いておくだけでもしっかり受信するよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:06:53 ID:ycZ2YOJ10
>>821
アースが一番肝心。忘れるな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:02:39 ID:DY63tSA10
アース様ぁ    って、分かるヤツいないよな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:15:51 ID:50vrPIG/0
>>805
たしかに、あそこのナビコーナーはがっかりだよなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:55:46 ID:dRwt7cCX0
>>829
ピロロロ〜ン♪ ピロロロ〜ン♪ ピロロロ〜ン♪
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:45:04 ID:5glHvBY10
ん、誰か呼んだか?(マグマ大使)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:59:58 ID:jPfuKqJz0
老人乙
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:02:42 ID:DY63tSA10
失礼だな
そんな歳じゃないぞ!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:25:10 ID:et1mMol70
解除ケーブルを嬉々として使ってる奴ってどんだけ情弱なんだぜ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:25:34 ID:a36yAJbM0
ネジ外せ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:59:50 ID:G7Jth3ot0
540DTの説明書ってダウンロードできませんか?または見せてくれるところありませんか?
ハイウェイモードのところにリアルタイム交通情報が表示されるか
知りたいのですが、カー用品店で訪ねましたが、新品を開封するようなから
できないと言われました。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:11:40 ID:B67XsuV80
>>837
俺に聞け
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:25:54 ID:G7Jth3ot0
>>838

ではハイウェイモードのインターチェンジの間に故障車や車線規制とかあった場合は
地図だけでなくハイウェイモードのところにも表示されますか?
また渋滞がある場合はハイウェイモードのところに表示されますか?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:44:15 ID:B67XsuV80
>>839
理由に関係なく渋滞箇所が地図上(モード画面ではない)で赤く点滅するのみ
駐車場情報が文字で表示される
以外の機能はない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:10:26 ID:psKh1fGi0
>>839
そういうのって、そもそもFM-VICSで情報流れてるんだっけ?
ビーコンなら拾ってるんだろうけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:32:31 ID:Y+L5Qx6p0
てーへんだ!てーへんだ!
SA工場で働いてるオヤジから聞いたんだが、ゴリラで徒歩専用機が出るってよ。
しかもオプションで既存用の吸盤発売ケテーイだってよ。
てーへんだ!てーへんだ!
来月頭発表だとさ。
てーへんだ!てーへんだ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:35:08 ID:Vo0R4rbH0
てーへんだ!てーへんだ!
俺は社会のてーへんだ!
てーへんだ!てーへんだ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:05:35 ID:et1mMol70
底辺
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:28:43 ID:iXdhh80o0
navuみたいな吸盤なら歓迎だ
あれは本当に使いやすい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:41:15 ID:NCs8a/vN0
>>839
されるよ
IC〜IC間にある梯子みたいなところ
あの目が緑だと規制なし、赤だと渋滞とか色々意味がある
グレーは受信なし(圏外)ね
その梯子の右側に最大2個までアイコン表示される(規制+故障車等)
こんな感じで分かればいいんだが・・・

ちなみにこれ全部ウソ。くわしくは説明書見るか店員に聞いてね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:35:42 ID:ycZ2YOJ10
>>839
ハイウエイモードの画面上で
区間と区間の間に横長のバーが
5本くらい表示される。緑なら無問題。
黄や赤だと「何らかの問題」。
オレも最初色が変ったときは何が
なんだかわからなかった。
結局は左画面でVICS表示見るしかない。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:36:56 ID:ycZ2YOJ10
846よ。ウソってナンだよ?w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:59:10 ID:jn+DrtYLi
新ゴリゴリの地図更新は25000円以上になりますかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:10:16 ID:EB+joVuPi
ハイウエーモードの渋滞表示ってゴールデンウイークとかどの位渋滞してる渋滞長が参考になるよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:33:31 ID:nZzSOcKw0
>>850
いやーそれも気休めにもなんないよ。

渋滞を避けたいときなんかは電波ビーコン
くらいしか頼れるものないもの。高速道は
ジャンクションに入る前に遠方の渋滞を
把握しておかないと意味ないから。

GWは痛い目に会ったよorz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:42:07 ID:Nr8nUwGd0
FMVICSは渋滞迂回もしないし、ほぼ情報を表示するだけのゴミ機能
有効活用するならビーコンは必須
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:19:34 ID:N5+Yo4tiO
ナビ外して違う車に着けるのに新しい粘着テープ欲しいんですけど、サンヨーに電話したらいいんですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:22:43 ID:SQX8D2qD0
>>853
ホームセンターに行けば買えますけどね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:00:31 ID:kBk3K6vQ0
SANYOも大変だな、こんなバカの相手までせにゃならんのだから……
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:24:23 ID:sFK8uQbR0
FM VICS,アース無しでも同軸の先に適当な長さの単芯ケーブル繋げば
十分かと.520でフィルムアンテナ使わず
ダッシュボードの淵にケーブル這わせてるけど無問題.
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:18:01 ID:J83bScUSO
>>842
マジ!?
バイクも車もない俺のラーメンマップと化した360の代わりになるのか?

360に詳細マップが使えるだけで十分なんだけどさ。

とりあえずポーチは一緒に出して欲しい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:18:31 ID:j/1ISHwAP
540でVICSをフィルムアンテナを使わず
アンテナケーブルを適当に置いてるだけでも受信出来るな
梱包のぐる巻のままだとさすがに受信できないけど
アースと先端までの部分が延びてればいいみたい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:48:45 ID:7HSlomw30
私はアマ無線つけてるけど・・ アマ無線のスイッチ入れただけでGPSの受信不能に陥る。
無線機のスイッチ切るとGPSの受信が良好になる。送信したわけではないのに原因不明。
後で判明したことだがこれがわからずメーカーに持ち込みゴリラを初期不良として新品交換しちまった。
メーカーに悪いことしちまったな。 ところでノイズ対策にやはりアースが必要なのではないだろうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:50:09 ID:7bu18ioG0
540を2〜3週間後ぐらいに
58000〜60000ぐらいで売ってやるって
知り合いがいるんだけど、待つべきかな〜。。
次のエアーナビも気になるorz
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:02:39 ID:YbBLjDur0
>>859
アースも大切なのだろうが、
電源入れればセミファイナルまで生きてるだろうから
EMI対策して距離を離すしかないでしょ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:14:34 ID:wNEiBx4o0
>>859
無線免許持ってても電気に素人なのが泣かせるw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:40:22 ID:7HSlomw30
>>862
そりゃあ 4級もってても丸覚えですから・・
ちなみに講習会ではありません。 

プラスとマイナス、直流、交流、アンテナのインピーダンス
計算とかくらいしか知りませんよ。

でもってカーナビが受信障害になるのはどうしてですかね?

 
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:54:04 ID:WiBEjg6I0
>>863
無線機自体受信がスーパーヘテロダイン方式だからね
電源入れただけで受信モードになり局部発振器からの漏れ電波がノイズになるんだと思われ まあ嘘なんだけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:59:00 ID:B4K1ujzL0
鉄のケースに無線機を入れると直るかも
直らなきゃ電源からなんか乗ってんじゃね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:21:55 ID:7HSlomw30
なるほど・・局部発振つーのがあるんですねー。
水晶発信機(中間)周波数の一部なんすかね?
まぁ仕組みをわかりませんけど・・
わかんなくても私には到底関係ないですが・・

カーナビと無線機共存できないのかー・・
orz



867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:29:22 ID:YLeU4iwNO
俺もモービル機と古いミニゴリラ共存させてるけど普通にどっちも使えるけどなー。
最新のはダメなのか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:39:12 ID:zA7XQPHI0
>>866
私のところはなーんの問題も起きませんけど。
2m、70cm。output 25W。
TVがデジタルになって、インターフェアーも無し。
極めて快適。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:33:47 ID:849Qf5PA0
送信しなくて受信だけでダメってどんだけ(ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:45:30 ID:oBmSYB7H0
HID点灯させるとラジオにひどいノイズが入ってVICSが受信できないので、対策
試行錯誤中の俺が通りますよ。
ラジオはともかく無線機でGPSが受信しなくなるってどんだけ(ry
まぁ861の言うとおりEMI対策と物理的に距離をおくことだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:25:07 ID:6oEkUN8wO
ジャパネットは夏のボーナス時期に新型出してくるかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:58:35 ID:FiuhtFJP0
誰か僕のうんこ、1億万円で買ってくれませんか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:04:52 ID:A1LN/M/EO
>>872
むしろ1億万円を徴収させていただきます
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:07:32 ID:A1LN/M/EO
吸盤タイプのスタンドを検討中だけど、
>>842が本当なら、買うのを待とうかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:16:23 ID:LT3mkbfP0
こんな事言ってる奴の言う事が信用できるか?w

>824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/05/11(月) 00:35:46 ID:Y+L5Qx6p0
>今から妹の下着を洗濯機から盗んできて匂いながらオナニーします。
>よかったら実況したいんですけど?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:15:44 ID:2c4lnY0P0
徒歩専用機ってことは
車だと微妙に使えないんじゃ...
っていうかガセ情報?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:19:54 ID:y08f5w8M0
540DT買ってバイク運用考えてるんだけど、
Vicsアンテナってバイクでも置いとくだけで使えるものなのかな?

エンジンノイズとかで受信できるか不安。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:49:17 ID:WPPCKoIq0
バイクなら渋滞なんかへっちゃらでは??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:06:02 ID:ps18zX4a0
>>878
Vicsには、渋滞情報だけではなく、通行止め情報も入ってる
タイムラグの大きい渋滞情報より、そっちがありがたい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:12:16 ID:WPPCKoIq0
了!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:25:12 ID:jsrP0zY+0
アタックアキバ Yahoo!店 在庫あるみたい。
欲しい人は急げ!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:14:56 ID:Dszfxibm0
FM多重VICSって必要ですか?
渋滞情報あったらいいと思ったけどそれほど必要ないなら下の機種でもいい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:27:13 ID:uUItZHxw0
>>882
あなたが要らないと思うなら、それでいいじゃない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:31:15 ID:5QYbP+Zx0
>>878
バイクでも渋滞回避できればそれにこしたことないよ。
スリ抜けなんて疲れるしリスクでかい。しないですめばしたくない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:35:07 ID:n/k2WKMv0
渋滞回避はないけど・・ この先渋滞がありますとしゃべってくれるのですよね?

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:10:12 ID:7SPNlH5U0
おう!
頑張れ 俺の1G
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:31:14 ID:U45/cuAO0
540DT買ったんだけど、これって自立航法機能してるか?

ときどきしかひからないけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:38:57 ID:AZ+apQPdO
>>887
故障かもな
普通はずっとGGついてるけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:46:36 ID:sK5nMNKa0
固定が甘いとうまく動かないね
手で軽く振るだけで無効になる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:19:28 ID:iuxCPriK0
GPSと違ってジャイロは設置環境の違いがモロに出るから何ともいえないな。
今度純正吸盤出るかもとのことだけど他社製Q版使ってないかとか固定の甘さ、向きはなるべくまっすぐかとか。
30度以内とのことだからダッシュボードにつけて運転席側に画面を向けるのは止めた方がいい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:45:22 ID:6dnQi2N00

>>877

あまり役に立ったことはありませんが、オートバックスで買った三千円ぐらいの外づけアンテナだけで、250のスクーターで使えてます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:09:14 ID:k6dBeZrP0
>>877
580DT を弁当箱に突っ込んで、PC 用アナログチューナーについてきた
ロッドアンテナを無理矢理つけているけども、受信性能は驚くほどいい。

23区内を走る限り、VICS 更新時間は常に数分前を指してる。

少なくともうちのバイクではノイズの影響は皆無。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:31:53 ID:nj7AT+HO0
SDカードに保存するのに画像、音楽、動画全てルートディレクトリーに
放り込むんですね。ミニゴリラってフォルダー管理していないんだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:45:52 ID:BVlwQVaw0
540買う予定なんだけど、
おすすめのVICSアンテナ教えてください。
新車にフィルムアンテナ貼りたくないのorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:04:01 ID:LGa1AMPGO
初歩的質問スマソ
ゴリラってセッティングは自分でやるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:11:12 ID:JRwS+2mI0
>>895
それは、あの〜。。。
やってくれるとこならやってくれるし、やってくれないとこなら自分でやるしか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:22:53 ID:sK5nMNKa0
>>894
純正のラジオアンテナ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:56:26 ID:zZGno8PA0
>>892
23区内で機能しなかったら日本中どこに行っても使えない
だから23区内なら動くのがアタリマエ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:18:30 ID:k6dBeZrP0
>>898
そんなに単純でもないと思うよ。

車に載せてるヤツ(インダッシュを車のユーロアンテナに接続)では、
23区内でも渋滞が激しいと、そう簡単に受信完了できない。
受信時刻が15分前とか結構あるが、それに比べても良好に受信してる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:31:24 ID:l4N1sTBQO
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:23:57 ID:sXXMmaBU0
オートバックスオリジナルのVICSアンテナ使ってる人
いたらまともに受信できるか教えてくれ
ダッシュボードに立てるやつ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:54:25 ID:u9vgTjju0
kakakuの方のゴリラクチコミ板の自治厨はかなり酷いな。

新規IDだけでアラシ扱い、ちょっとでも不満や疑問点を書くとネガアラシのレッテル

普通に特価情報出してくれてるのに、自分が信じられない値段だったからか
新規IDってだけでアラシ扱いして哀れな人ですねなんて煽る奴もいるw

口調こそ丁寧なのが多いけど、2チャンより便器だわ

傍観してると面白いけどねw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:07:51 ID:JeQYhKhM0
なんで向こうではなくここで言うの?
なんでそんな流れもないのに急に話題に出して最後は捨て台詞風なの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:09:36 ID:H6LPTuyG0
向こうで馬鹿にされたから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:34:45 ID:3JLTALWT0
馬鹿鹿稲
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:35:28 ID:ea4QWFcuO
でも、最近KAKAKUを見ていなかったので、そんな風になっているとは、今から笑いに行って雇用。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:27:50 ID:FG1nIa3fO
産経新聞 [5/15 7:56]
三洋電機が14日発表した平成21年3月期連結決算は、最終損益が932億円の赤字(前期は287億円の黒字)に転落した。
半導体事業の不振が主な要因で、景気減速による売り上げ減少や為替相場が円高で推移したことも響いた。


パナとの合併でゴリラはどうなるか答えよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:36:00 ID:jDGCm0q/0
>>897
カーラジオのアンテナにつなげればOK?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:58:53 ID:Tu3N/ap00
>>901
オートバックスオリジナルのVICSアンテナって
540DTでも使えますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:02:07 ID:NrvFRkF20
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:27:26 ID:FaqPX9q/0
>>903
お前カカクの自治厨か?w
ゴリラつながりの情報として、ここに書いて何かおかしいのか?
いってみな面白いよという情報

向こうに書こうとは思ったが、
書き込んだことないし突然新IDで割り込むと荒れそうだしこっちにした
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:30:08 ID:jT6iGQFf0
>>911
文章力が幼稚
頭の良くなる本を読め
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:40:17 ID:Grr/1sYX0
>>911
さすがIDがFaq

基本ですね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:54:27 ID:uGgWhu+00
エコドライブってどんなもんかと思って有効にしたら
ウザ杉て吹いた、当然すぐに止めた

特に急加速がシビアすぎ
スポーシ志向のMT車なんだけど
1速は軽く踏んでるだけで全部急加速判定
もともとさっさと目的の速度まで加速して定速巡航派なので
一層ウザさが増した

速度超過も何気にウザい
バイパスとかの制限速度は無視してるっぽいし
燃費重視するならもう少し上だろと、田舎舐めんな

これ軽カーが基準なのかね、
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:02:34 ID:JU3Ephkt0
>>914
山口県民乙
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:24:50 ID:o7sF23GlO
音声を車のスピーカーから出したくてFMトランスミッターをオンにしていろいろやってみたけど音がでません。でも実は車のほうですが、ラジオは普通に聞けるのですが、アンテナが壊れていて収縮ができないのですが、やはりそのせいなのでしょうか。誰か教えて下さい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:10:25 ID:FG1nIa3fO
>>914
確かに厳しい
おれはミニバンとスポーツの2台持ちだが、ミニバンにゴリラ乗せた時は何も言われない
同じ運転手でも車が違えば右足の勢いも違うもんだなあと実感
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:43:25 ID:tOVGRttM0
>>907
ゴリラーダ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:37:35 ID:Rc/KcY0K0
>>918 迷わんゴリジャイロ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:38:38 ID:FA7BTKqz0
パナゴリラ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:17:42 ID:4tg57g8f0
FMはアンテナ無しでも聞こえてるけどな。周波数あわせてる?別の周波数にするとか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:42:28 ID:bD5AZOZ90
うちも電動アンテナが壊れてて縮めっぱなしだけど
ゴリラに限らずMP3プレイヤとかでもトランスミッタの電波が入らないってことは無いな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:09:46 ID:ErD6z4zuO
>>911
アタマがゴリラ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:24:04 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:11:10 ID:L5B1pckA0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:59:49 ID:8Xm9cYB90
>>908
たぶんそうだと思う。既にあるアンテナから分配させれば、アンテナ増やさずに済むから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:10:21 ID:8BJ/R56r0
音楽やワンセグをFMトランスミッターでカーステレオから聞いているんだけど、
本体からも音が出ていて気になるんだけど本体の出力は消せないの。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:20:38 ID:PvHmNNbe0
吸盤発売するんじゃねーかよ。
でねーだのネタだの言ってたやつ、俺の前に出てこいよ。
しゃぶらせてやる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:22:07 ID:6AxMd+Dh0
>>927

本体の音量消せばいいだけじゃ・・・


それはさておいて540DTのフィルムアンテナをバイクに張ってつかってみたんだが・・・だめだったorz

なのでバックスなどに売ってる小さいアンテナ買ってきて線ぶった切って自作しようと思うんだが、
アースってバッテリのマイナスにつないどけばいいのかな?

素人だけどがんばってやってみようと思うんだ、詳しい人教えてくださいな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:35:42 ID:uGgWhu+00
バイクだとどうだか知らないけど
ボディアース取れるんなら適当な金属部分に繋げばいい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:01:18 ID:yukDNlxO0
>>929
ちょっと待て。バイクの何処にフィルムアンテナ張ったの?
アンテナ自体を金属部に張っても無駄だと思うがw
(金属は電波通さないから)

とりあえずプラの棒で付属アンテナの先端からボッコリ出てるアース部分まで
ビニテ止めして立ててみれば?
都内程度なら楽勝で受信すると思うが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:16:43 ID:2uZYLXtP0
ガラスに貼るからガラスがアンテナ化するんだアホ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:20:11 ID:EHrFyxkl0
>>931
横レスだが、こんなバイクじゃないかな?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/images/pht_color_01.jpg
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:26:56 ID:FG1nIa3fO
>>918
電車で吹いた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:27:43 ID:yukDNlxO0
>>932
('A`) もう少し釣りの技量を上げて鯉。

>>933
先々月まで所有しておりましたw
リアにはBOX付きのタイプだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:44:48 ID:qITHMLPvO
>>918
全俺が噴いたw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:56:12 ID:2uZYLXtP0
>>935
ガラスをケイ酸塩の固まりだと思ってろ、馬鹿にされないから安心してな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:58:50 ID:nbE9ETPX0
>>937
オマエ程度低すぎ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:06:51 ID:xxZB9AW80
>>929
アースはバッテリーにつなぐのが本来。
面倒ならボディアースでもいい。

VICS拾えるかは、電波の強さとアンテナの性能による。
都内みたいに電波強い地域なら適当なアンテナ(それこそ電線たらしておいても)で受信するが、
電波が弱い地域だと立派なアンテナ+ブースターが必要になる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:20:18 ID:l/8SD8qH0
>>937
もう一ひねりしましょう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:01:22 ID:MhZa9hzG0
これ以上、僕を怒らせるな。
それと警告しておく。
今日、社宅の風呂場でうんこしたのは僕だ。
思っていたより大問題になってるので、少しビビってることを告白しておく。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:22:16 ID:nbE9ETPX0
なぜそんなところで?wwwwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:26:36 ID:2u2HRTeM0
>>941
ばれそうなのか?wwwwwww
944941:2009/05/16(土) 09:44:09 ID:MhZa9hzG0
530DT愛用者です。
スレちということは十分理解しての書き込みです。

転勤で来て4月に集合社宅に入りました。部屋は個室ですが風呂・トイレは共同です。
昨日、風呂場で急にウンコがしたくなり、我慢できずに側溝にしました。
ウンコ=泥 という固定観念から勝手に流れるだろうと思ってましたが、いかんせん
密室なものですごい悪臭で「これはやばいよ」と判断した私は側溝のふたをはずして
ウンコを確認しました。
詰まってました…
あせった僕は、熱湯シャわーで溶かそうとしましたが想像以上にウンコは溶けず、
30分自分のしたウンコと格闘して諦めました。
そして悪臭満開の浴室を後にしました。

本日、朝ご飯の時に上司から「休日で悪いけど、社宅内で問題があって昼に会議開くから」って
言われました。他の社員に聞くと、やはり昨日のウンコのことでした。
そして冗談で「○○さんが4月に来てからですから、まさか犯人じゃないですよね?www」と言われた。
僕は100万ドルの笑顔で「まさかwww」と答えた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:05:18 ID:FSJYCEgJO
ウンコを確認しました。
詰まってました…

ここ吹いた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:06:49 ID:vxp1E2SA0
>>944
愛すべきバカ発見
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:12:52 ID:byXMItkN0
本当の話だとしたら、
4月に社宅入居した奴に罪をかぶせたがってる別の人間の書込みだな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:18:33 ID:+YNV26VFO
>>939
電波のアースと電気のアースは違うぞ
電波のアースは仮想アンテナを作る為の物な。

フィルムアンテナを貼るとき金属部分の塗装をはがさなくてもいいのは、この部分はコンデンサーの役目をするから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:34:59 ID:I9tvR7Vu0
>>944
夜中に排水溝から這い上がってくるぞ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:33:30 ID:G5ZejsNQ0
>>946
これは愛せないバカだろ・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:37:48 ID:fn4jfJCn0
>>944
君のおかげでウンコはなかなかお湯で溶けないということを学んだよ。
つうか詰まるって、どんだけ大量に出したの?浦安の国会議員か?www
952944:2009/05/16(土) 11:42:46 ID:MhZa9hzG0
排水溝の穴に橋がかかるように、ウンコがかぶさってました。
シャワーの水圧もかなり強く熱湯でしたが、まったくといっていいほど溶けませんでした。
子供の頃に痔のオペをしたんで、もしかしたら人よりウンコが太いのかもしれません。

今思えば、手を使ってでもウンコを処理すればよかったです。
大事件になってます…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:59:37 ID:6xSd9Jiz0
独身寮ならまだしも、社宅で共同風呂って…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:00:08 ID:fn4jfJCn0
>>952
もうvipにスレ立ててくれよ。経過報告を聞きたいがスレ違いと言われるだろうし。
vipper達はウンコネタならすぐ食らいつくだろうw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:03:34 ID:9tMN7iqf0
>>952
てか、そんなところにするな!
956944:2009/05/16(土) 12:47:16 ID:MhZa9hzG0
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\




            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 犯人が私と(,,)
      / |  バレました |\
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:50:36 ID:nbE9ETPX0
wwwwwwwwwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:56:36 ID:Rsc+d5UX0
何のスレだwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:48:08 ID:G9ovUpvJ0
オワタw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:54:13 ID:LVNhdo3aP
あんなもの水量で流すしかないだろ
洗面器にでも水溜めて一気に流すしかない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:25:04 ID:/Q4OIlWo0
それでまだ会社に居られるの?

一生ウンコマンのレッテル貼られたんじゃね
962944:2009/05/16(土) 15:28:03 ID:MhZa9hzG0
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\




            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 犯人が私と(,,)
      / |  バレました |\
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:28:30 ID:c62rsu0F0
>>941では今日なのに>>944では昨日になってるね
こんなクオリティの低さじゃVIPどもは釣れんでそ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:30:29 ID:nbE9ETPX0
合ってるじゃん
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:32:56 ID:AGMd7JXS0
ヒント:風呂場でウンコをしたのはいつか?
966944:2009/05/16(土) 15:34:33 ID:MhZa9hzG0
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\




            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 月曜日は…(,,)
      / | 会社に行けん |\
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:56:04 ID:FdXQF2Tj0
ばれた経緯を詳しく聞かせてくれ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:16:42 ID:to0dQKYqO
あれ?ゴリラスレを開いたつもりが違うスレを開いてしまったみたいだ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:54:32 ID:LVNhdo3aP
エコドライブ使ってるけど警告出ないように運転してると明らかに燃費が悪い。
加速のいい車だと逆効果なんだろうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:04:34 ID:rBiFuDiuO
オススメのワンセグアンテナを教えてください。
971944:2009/05/16(土) 18:15:06 ID:MhZa9hzG0
バレた経緯についてお話します。

まず僕が風呂に入った時間は深夜です。勤め先は送電所という部署なんで夜勤がたまに発生します。
夜23時に入浴した方からの証言でその時間にはウンコはまだなかったことがわかり、犯人は深夜に
入浴する送電所員ということになりました。

決定的だったのは、ウンコの中に消化されずに残ってあった干しブドウです。
脱糞日の昼食に入ってありましたが、送電所員で食堂で昼食を取ったのは僕だけです。
他の方の昼食は家庭持ちなんで社宅に帰ってとります。

上司のはからいで社宅を出ることはないようですが、来月の賞与にかなり響くようです。
もちろん、賞与だけでなく将来の出世にも大きく響くでしょう。
魔が差したとは本当にこのことを言うんですね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:16:36 ID:PykCiaCU0
>>971
今、食事中だぞ、、、○| ̄|_
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:00:06 ID:FSJYCEgJO
うんこ如きで人生が決まるとは
とうんこしながらトイレから書き込んでみる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:04:11 ID:iqabD3IQ0
ウンコの話題で盛り上がってるところ申し訳ないが

黄帽でQ-BAN買ってきますた。
車のダッシュボードはプラスチック製だけれど、凸凹があってくっつかなかった。
んで、試しにダイソーの滑り止めシートをひいて、その上から吸着しさせたらしっかりダッシュボードに張り付きました。
夏とか暑い時期はダッシュボードに痕が残るかもしれないので、興味あったら自己責任でドゾー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:26:53 ID:6xSd9Jiz0
バックカメラ接続ケーブルやっと入荷キター!!
ついでにワンセグ用フィルムアンテナ(新しい方)も買ってきた
内臓アンテナ伸ばせない場所に設置してるから、感度の違いは実感できるはず!

…でも明日も雨なんだよなorz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:44:55 ID:X1+c7fdA0
まあこれでも聴いてくださいな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6912731
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:06:32 ID:q8ghzVG30
次スレそろそろたてますか?
スレタイにミニゴリラ入れる?あとテンプレはどうする?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:08:31 ID:l/8SD8qH0
> おながいします
だれかリニューアルして
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:18:27 ID:q8ghzVG30
スレタイ
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【今春最強PND】

これでいい?たてますよ。たてられるかどうかわからんけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:23:05 ID:7yiNOzCd0
【タカタ】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【カミングスーン】
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:26:16 ID:AGMd7JXS0
【来月】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【吸盤・徒歩専用機発売】
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:32:15 ID:y3ri/0xe0
【ウンコで】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【解雇】
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:36:02 ID:bPZYagSo0
【吸盤】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【来るの来ないの?】
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:39:54 ID:/3pyzEyA0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:43:45 ID:bPZYagSo0
>>984
スレタイ悪ノリしすぎ
小学生じゃあるまいし、少しは引き際を考えろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:46:44 ID:AzNz248F0
ひどいな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:49:06 ID:/3pyzEyA0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:51:55 ID:fzhg2xC2P
どんまい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:03:28 ID:atn0luaq0
よくわからんが、次すれな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242482511/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:15:03 ID:G9ovUpvJ0
まぁ、、なんとなくどんまいw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:57:44 ID:vGwoWkhC0
吸盤ってさ、ベースの下にツルツルの板とか置く必要があるタイプのこと?
そうじゃなくて、吸盤自体が柔軟なタイプでnavuみたいにそのまま付けれる奴が欲しいってことだよね?

で、こんなの見つけたんだがどうよ
ttp://zoom-eng.com/catalog/product_info.php?cPath=260_292&products_id=620&osCsid=b21ddd40ed1ae40b9764776081d7c8c9

しかしnavuの吸盤ってよく出来てるわ、それは認めざるを得ない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:47:34 ID:UbFs4cPT0
次スレ立ったら埋める、それが大人のマナー埋め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:03:56 ID:6ynJU/Re0
ウメ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:27:03 ID:DWDEIzJ30
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:05:12 ID:NDffXgmO0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:58:48 ID:LH24xcHx0
この吸盤はダメか?
ttp://www.happoya.jp/?pid=12117644
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:05:59 ID:LxFpiiyV0
宇目
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:11:10 ID:0nI43q6y0
吸盤は信用できない。両面が確実・最強

ウメ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:55:48 ID:uTkZfvgb0
1000ならウンコマンは笑われるだけでお咎め無し
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:59:11 ID:uTkZfvgb0
1000なら共同浴室にウンコ詰まらせテロ仕掛けた
ウンコマンは社内で唯一ニックネームで定年まで勤務

バス・ウンコマン

明日名刺発注!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。