【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【吸盤期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
ttp://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
ttp://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/

カーナビLabo
ttp://www.carnavi-labo.net/

価格.comマガジン新製品レポート「Gorilla NV-SD730DT」
ttp://kakaku.com/magazine/report/022.html

前スレ【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240568727/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:08:31 ID:rWgM1nsxO
ローライズちびごりら
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:39:41 ID:Wnk18Vu/0
>>1
前スレから転載

最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/

ポータブルナビゲーション取扱説明書ダウンロード
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:36:28 ID:EdMPnjq30
NVA-MS170DT の後継機種は出ないんだろうか。
ひっそりと発売されてひっそりと消えた機種なんだが、シンプルで重宝してる。
こういう路線を続けてもらいたかった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:04:22 ID:GM9hcsvyO
前スレのダイジェスト


ゴリラーダ

社宅deウンコ


さあ今スレも張り切って参りましょう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:19:50 ID:hPl13VwF0
>>5
いつまでも引っ張るなボケ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:29:13 ID:Ibp0X89k0
1度、風呂場でウンコ1本してみてよ。
高圧熱湯シャワーでも全然溶けないから。
それとウンコが蒸気化して室内が、悪臭パニック化するから。

思い出したんだよ。
5年ぐらい前に、お風呂入ってたらついモヨおして、ウンコしちゃったことがあった。
流れないし臭すぎて悪戦苦闘してたら、急に子供2人が脱衣所に入ってきて、やべええぇ
ってなった。「お父さん、今忙しいから今日は1人で入りなさい!!」と怒ったことがある…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:04:05 ID:T4Uof8g+0
前スレの916じゃないが同じくFMトランスミッター経由だと音がでません
ゴリラ側の設定をONにして、設定した周波数に車側を合わせればいいんだよね
76.0-78.0の間を0.1刻みで調整したんだけど音が出る気配なし...
ちなみに車はMAZDAのアクセラです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:26:09 ID:0nI43q6y0
>>8
「音」って何の音?ワンセグの音声ならトランスミッタ経由でラジオからきけます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:36:08 ID:RjZJTjDC0
吸い付くような感じが、気持ちいいよねー

>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:39:48 ID:T4Uof8g+0
>>9
ワンセグやMP4動画など本来トランスミッターで出力されるべき音声が車のスピーカーから全く聞こえてきません
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:42:24 ID:gmIg2Tqy0
>>11
冷静に取説読み直してみな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:43:06 ID:bWFpLr2A0
>>11
あーいうののFMトランスミッターは電波法の関係でかなり出力が弱いから
車のアンテナ位置の関係でまったく合わないのもあるよ。
携帯型のFMラジオとか持ってゴリラの近くで聞いてごらん。ちゃんと聞こえるから。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:48:11 ID:vGwoWkhC0
730や540のFMVICS付きの機種は
通常の地図画面でも受信感度が分かる小アンテナ表示とか、
もう少し付加価値を付けて欲しかったな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:39:27 ID:k7jp2xL10
VICSアンテナの取り外しは容易でしょうか?
固いと聞いているのですが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:38:08 ID:K6GtJA2m0
先日関東から関西地方までドライブしたのですが、
地域が変わるごとに開き周波数が変わってしまうため、
何度もFMトランスミッタの周波数を設定する羽目になりました。
そこで質問なのですが、全国で使われていない(?)
周波数でお勧めのものとかありますでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:26:09 ID:4zYncOVt0
先日埼玉から四国までバイクツーリング行ってきた。メット内のスピーカーに音声案内ごと飛ばしたかったから
別売りのトランスミッター使ったけど、84.0MHzで問題なかったよ。
ルートは首都高>東名>伊勢湾岸>東名阪>(新)名神>阪神高速>瀬戸大橋>徳島>高知って言う感じだったけど、
混線したのは首都高三号線のあたりだけ。それも、なんかのミニFMかなあ?って言う感じでした。
愛媛香川>関東のデータがないのは、ポケットに入れたラジオの電源を切るのが面倒で、優先にしたためと、
帰りはフェリーだったからです。参考になれば。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:06:38 ID:0nI43q6y0
>>15
ゆとりか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:37:26 ID:Ibp0X89k0
Q 5-56にはRoHS指令対象禁止物質は含有されていますか?
A 5-56には鉛およびその化合物、六価クロム化合物、カドミウムおよびその化合物、水銀およびその化合物、PBB(ポリ臭化ビフェニール)類、PBDE(ポリ臭化ジフェニールエーテル)類は含有されておりません。
Q 5-56に固体潤滑剤や研磨剤は含有されていますか?
A 5-56には固体潤滑剤や研磨剤は含有されていません。
Q 5-56にシリコーンオイルは含有されていますか?
A 5-56にはシリコーンオイルは含有されていません。
Q 5-56に塩素系物質は含有されていますか?
A 5-56には塩素系物質は含有されていません。
Q 5-56には有害物質が含まれていますか?
A 毒劇物取締法、PRTR法、労働安全衛生法に該当する有害物質は含まれておりません。

・ 霧状にスプレーされる無香性のリチウム系万能グリースです。
・ においの気になる車内や室内でも気軽に使用できます。
・ スプレー後はすみやかに浸透、キシミ音や潤滑不良をなくします。
・ 極圧性、機械的安定性、酸化安定性、耐熱性、耐水性、防錆性に優れています。
(用途)
・ 室内のドアロック部や潤滑不良箇所、門扉、シャッター、チェーン、電動工具などの潤滑・防錆に。
・ 自動車のドア・トランク・ボンネットのロック部や車内の潤滑不良箇所、ヒンジ、リンケージ、ジャッキ、オートバイの可動部などの潤滑防錆に。
(容量)
300ml
・ フッ素樹脂(PTFE)を配合、可動部をはじめ極圧部や高荷重部の性能
を最大限に引きだします。
・ 特殊添加剤の働きで、金属の極めて微小な穴や隙間にも浸透し、強力
な被膜を形成。湿気や塩分、酸素との接触を遮断することで、サビの発生を長期間防ぎます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:02:02 ID:x0MMSZzc0
>>16
ありません。諦めてください。
マジで。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:14:55 ID:DWDEIzJ30
>>16
ゴリラのイアホン端子とカーオディオの外部入力を繋いだらイイヨ
なーんて解決策はもう思いついてると思うけどww

FMってあんまり音良くないから結局、ラインで繋いだよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:40:40 ID:x0MMSZzc0
>>16
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~tshim/fm.html
この辺りでも見て、空いてる波を探してください。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:06:39 ID:q3CWF1zS0
8GBモデル出て間もないのになんなのですが
8GBで地デジチューナー内蔵タイプとかもいずれは出てくると思われますか?

750FTがあるので出るんだろうと個人的には思ってるんですが
時期がいつなのか、、、あんまり待つのもつらいし、、

皆さんのご意見はいかがでしょう?
どうもそこが気になって購入に踏み切れない、、、、
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:18:39 ID:mrlFdl240
ポータブルナビにどこまで期待してるんだよ
「ポータブル」じゃなくなっちまいそうだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:21:01 ID:TRnqk7Fc0
地デジ内臓も出るんだろうけど
B-CASカードがなくなる(機器側に内臓)とかなんとか噂もあるから
その辺の絡みもあるんじゃないかと妄想してる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:41:07 ID:T4Uof8g+0
動画再生ってH.264は対応していないって説明書に書いてたけど普通に使えるね
個人的には480x320/768kbpsあたりでエンコードするのが一番無難かと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:52:21 ID:YwTCFelu0
530DT,540DTでエコドライブ評価で追加できるカーマークって
どんなのがあるんだろう?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:38:14 ID:NA8IWBGo0
>>26
480x240のほうがいいよ。320じゃ縦に伸びちゃうよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:33:42 ID:Ibp0X89k0
>>27
金ゴリラと、ワニ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:45:40 ID:pwbpToO30
つーか吸盤でてない?ABとかに売ってんじゃん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:40:56 ID:SVAs1EoKO
>>8
車のオーディオのボリュームをかなり大きくしてみ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:11:05 ID:1tBoM2pX0
>>30
社外品は玉石混合だから事前に調べた方が良いよ。
昔カーメイトだったかのは全然使い物にならんかったことがある。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:29:12 ID:N501F+070
価格.comに沸いてるアンチども!
お前らが工作しようと俺ら自治体が守るから無駄なんだよ!
お前ら「つちゃんねらー」はくるな!糞が!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:42:16 ID:DRsGEljT0
>>32
玉石混合 ×
玉石混淆 ○
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:44:39 ID:Cw/V3yID0
>>24
インダッシュのゴリラもあるわけだが
GS1480と1580の後継モデルに期待している俺
他メーカーのSSDインダッシュの完成度が低過ぎたり派手な外観に抵抗があるんで
1480と1580の性能に文句はないが地図が古過ぎる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:40:00 ID:xN3iL4j00
>>35
おれも
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:59:36 ID:SVAs1EoKO
首都高トンネル内、結構ズレるなあ
ゴリラ君いきなりフリーズして足踏み状態
ジャイロの限界か
あと高速と下道の勘違いも思ったよりあるな
交差点ブッチで80キロ以上で走り続けていたら自動的に高速だと思ってくれよ

前に誰かが言ってたが、上下道切替ボタンは必要だな
ポータブルにとっては必須と言ってもいい

バージョンアップに盛り込まれないかなあ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:30:11 ID:AFuiGu2J0
高架の上下間違い多いよなこれ
下走ってるとまず間違いなく上になってる
上走ったら上になるんだろうか
切り替えボタンマジで欲しい

ナブユーだと大丈夫だった道なのにな
39AIRナビ厨:2009/05/18(月) 14:10:01 ID:ekiqyjNri
AIRナビだったら、別道路切り替えあるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:56:29 ID:nB6uH2RW0
540購入後初の長距離で、おととい善光寺に行った。
首都高5号池袋線を走っていて高島平の手前辺りで、ちょっと急な車線変更した途端に下道になった。
美女木JCT過ぎて外環に入ってもずーっと下道で、大泉でくるっと回ってようやく上道になった。
車線変更がきっかけだとすると、やっぱGGの弊害?
その後は善光寺シャトルバス駐車場まで全く問題無し。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:16:45 ID:Vlza/mEH0
日産のディーラーオプションナビが09年モデルになったね。
サンヨー製とおぼしきモデルが2つある。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:23:14 ID:xXZ+viKK0
首都に住んでると色々と大変なんだね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:27:39 ID:MvAciaM70
>>40
地図にない新ICから降りたと判断されたか、反対向きに急な車線変更してみたら面白かったかも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:46:20 ID:SVAs1EoKO
上走ったら今度は下だと勘違いするんだよ
最終530買った時は0.5秒更新ジャイロ偉い!と思ったけどそれも二次元の話
3Dに重なった道では弱さが露呈する
大袈裟なロジックなくても切替ボタンだけで対策できるはずなんだが…
開発者は実際の道を本当に走り回ったんだろうか?
俺が開発責任者ならこのまま製品化はしない
こんな所でシロウトに叩かれたくないもんな
それともGGに絶対の自信があったか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:10:20 ID:BdgLd9TbP
営業的戦略というやつだろ
多分次の機種でその辺の追加と車速センサー追加
その次がB-CAS内蔵型で地デジ標準化とVGA化
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:13:43 ID:6ZI2/CZL0
5万そこらのナビに何を求めてるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:19:18 ID:SVAs1EoKO
思い付いた
ETC一体型ゴリラだ!
スマートかつギミック感を感じながら上下問題解決できると思うのだが

と思ったらポータブルだから乗せ替え需要にはNGか

おしい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:21:33 ID:q4nRjKVpO
お前ら、自分がどこ走ってるか高速道でも分からないの?
そんな下手くそは首都高乗るなよ。
それとも、ナビが上か下かずっとチェックして見ながら運転してんのか?
馬鹿じゃね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:31:12 ID:blREeM5U0
なんで、高架か否かナビが間違えると問題あるかわからない人

またキター
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:42:05 ID:4Qms+6P80
360の方が高速上下判断賢い?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:43:22 ID:4Qms+6P80
もすかすて
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:48:47 ID:q4nRjKVpO
>>49
お前がナビの判断がないと、首都高走れない田舎者であることは分かるよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:54:55 ID:2zCNANEF0
>>48
>>52
(゜-゜;)ウーン あなたが使ってるナビ、機種名を教えてください

ぜひお願いします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:57:54 ID:/j3oXFJF0
仕事の関係で結構県内や隣県走り回ることが多いんだけど
初めて行くような不慣れな市内の混みあった中を走ってる時に
突然隣にある高速などに(ナビだけが)乗ってしまい
ルートが高速上になった時のテンパリ具合は異常
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:03:30 ID:blREeM5U0
>>52
高架上にいるのに下道ということにされるのがまずいんじゃないですよ。
逆です。

なんで下道に居るのに高架上を走ってると困るのか、
ほんとにわからないんですねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:04:01 ID:xXZ+viKK0
下道からいきなり高速にとか、その逆なんて一度もなったことが無いけどなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:04:35 ID:DMJ6RKgaP
そうだな。
10年前のカシオCDナビにも上下判断の機能がなかったが、逆に
「今は上下どっち走ってますか?」って聞いてくる正直者だったよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:08:29 ID:8ycNuC+i0
知らない道を走るのに上下間違ってたら正しく案内できないだろ

ナビゲーションシステム根本の機能が有効に機能しないんだよ、十分問題だろ。
これはポータブルだからとか安物だからとかで妥協して欲しくないポイント
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:10:50 ID:q4nRjKVpO
やはり、>>55 のような、全てナビ頼みでしか判断出来ない奴が
困ってるだけのようだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:20:46 ID:8XZmV0P30
出かける前にネットで下調べして
地図頭に叩き込んであとは土地勘と自分で判断できる
能力あるならナビいらんでしょうに。
なんであなたナビのスレにいるのさ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:24:21 ID:8ycNuC+i0
ID:q4nRjKVpO

このケータイ君が場違いじゃないのかね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:27:33 ID:DMJ6RKgaP
>59
それはさすがに違う。
そもそも不案内の道路を運転者にナビゲートする機械なんだから。
標識とか以前通った記憶 だ け で判断できるならカーナビなど(ほぼ)不要。
特に首都高みたいな「標識を見ただけでは瞬時に車線を判断できない」都市高速ではなおさら。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:29:00 ID:SVAs1EoKO
釣られたら負けだって
建設的に意見するべ
SANYOの中の人を動かすために
ゴリラファンとしては改良して貰わなきゃ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:37:52 ID:SVAs1EoKO
知らん道でジャンプされるとほんとに焦るよな

標識は一瞬で読み取らなければならない
ナビは事前に予告してくれ、何回でも見られる
この安心感に数万円を払うわけだ

わかる?SANYOの中の人?!
焦ると事故になるんだよ
ゴリラユーザはターゲット広いぜ
タカタのユーザ層にも売ってるわけだし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:41:53 ID:4Qms+6P80
360はその点 上下判断どうだったの?

360ユーザーさんいないですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:12:58 ID:acNCZH3iO
ブタ切りスマソ
ポータブルって盗難はどうなの?
なにか対策してる?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:16:13 ID:N2VrIKBR0
上下判断はETC信号の受信機能(車載機としての機能じゃなくて受信のみ)
を付けられれば解決する様な気がする
都市高速でも、出口にゲートは無くても
ETCの電波出してる(各種割引用に)トコロがある訳だし

2年先くらいの機種に搭載されないかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:17:44 ID:tfTJ+xaW0
>>66
サンヨーに製造番号を届け出れば、GPS信号逆読みして場所を連絡してもらえる、お巡りさんと一緒に行きなさい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:38:08 ID:jOnJXpgW0
360使ってるけど、上下走ってるような場所でナビさせた事が無いw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:50:17 ID:6ZI2/CZL0
5年前に深夜、田舎の駅で時間つぶしてたら中学生が2人きたのよ。
もちろん黒髪だけど育ち悪くて煙草とか吸ってた。けどすげえ可愛くてさ。
話してるうちに処女ってことがわかったり仲良くなってメルアド交換したけど、相手馬鹿だから「金かして」
とかでやっぱ続かなくてさ。
今思えば、アドレスとか交換せずに(足がつくから)、5万渡して車の中でセックスすればよかったよ。
真夏の夜中のスタイル抜群の中学生だぞ?わかるか?
汗臭いけど臭くないんだぞ?
わかるか?
生で処女奪えたんだぞ?

泣けてきた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:54:25 ID:5Nhc4m1f0
>>68
ありがとう そうしてみるよ                               バーカ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:20:06 ID:iB8Fo6Nn0
>>26
マジだ・・・今まで取説信じてXvidでエンコしてたのがアホみたいだわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:30:37 ID:DkUWxbDZ0
>>26
::::\\:/: : : : .|: : : : |: : : :,イ : : : : :/ |: : : : :: : : :ハ: : : : :ト,: : : : : : : : : : ',:::::::/ ./::::/|
::::::::::\|: ,: : : : : : : :.:|: : :/`|: : : : /   !: /|: : : : / ',: : : :ィ ',: : : : :.: : : : |://::::/゙:|
\::::::::::|:.|: : 人: : : : :!: :/ ハ__/\ }://: : ://  ,.x : :.:リ ∨: |: :|: : :ト、:|∠:::::/:.:.:|
: : \_リ:',:(  ) : : :|∨ ,ィ===、,`メ〃_..//≦゙,ィ=∨v゙,  |゙.:.|: :|: : :|::|:|:::::/:.:.: : :|
: : : : : : : :.ハ:゙ー. ト,: :.:|、/   ,ィ=.、 ヾ,     / .,ィ=.、 \,!: リ /: : リ¨リ ̄: : : : : : |
: : : : : : : : ::ト、: :.!:\:|《   (::tッ゚)  .      (::tッ゚)  》゙:/ソ|: : /:.:. : : : : : : : : :|
: : : : : : : : ::{ l`、|: :| `.'`   `¨"  ..    ..   `¨"   |/゙: ::レ":.:.:.: : : : : : : : : |
: : : : : : : : :.|\|: : :',   ー---‐..:::::::    , :::... ー-==  ィ: : : |リ: : : : : : : : : : : :乂
: : : : : : : : :.|: : |: : : !  人                  u リ: :i !: : :: : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : : :.|: : |: :!: ハ (  }    ,ィ_二二二二_ヽ      ハソレ: : : : : : : : : : : : ィ : :}
: : : : : : : : ::|: : :',人|:∧゙ー′  /`::::::::::::::::::::::::::::|     ./:::/: : ト、:.:: : : : : : : : : : :|: : |
: : : : : : : : ::|:|: : : :ィ彡ミi 、    ,'__,,....,,__,,....,,,___:!   U/レ": : ::| .',: : : : : : : : : : : |: : |
: : : : : : : : ::|:|: : : :\/}ィ\  {゙ {: : : : : ::}‐リ  /ミ!: : : : ::! }: : : : : : : : : : :.|: : |
: : : : : : : ::/|:|: : : : : : :.リ (| \ヽ,゙ー-------".ノ , "\./: : : : ::リ |: : : : : : : : : : ::|: : |
: : : : : : :./ .|:|: : : :._┌/ /.\ ` ゙ ー.---- .'"イ─}、_: : : : : : : :/  |: : : : : : : : : : ::|: : |
: : : : : ::/ _,.リ-‐ ヽ :/ /   \  `  '"   .{、 ヽ, `> 、::/.  |: : : : : : : : : : ::|: : |
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:16:29 ID:horruNKs0
360では道路が上下入れ替わるのは一度も無かったな。
むしろジャイロついてるナブやエアナビが頻繁に
上下勘違いするって聞いて不思議に思ってた。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:36:58 ID:lCROEEEJ0
>>71
バカレスしか付けてもらえねえじゃねえか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:43:30 ID:i0R9JUSOO
>>65
360ユーザーだけど、上下道を勘違いしたことはないな
首都圏の話じゃなくて関西圏での話だけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:05:40 ID:4X6TW1XnO
>>65
360DT使ってるけど
国道6号線から第一京浜に向かって走ったときは
途中の高架下もちゃんと間違いなく案内してたと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:19:25 ID:T/S4AhFQ0
>>68
そんな事できないよ
ウソついちゃダメ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:30:57 ID:F6jUccYY0
ここ最近のジャイロに関するレス読んでると
ゴリラでジャイロ初体験って人がいかに多いか解るな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 04:43:00 ID:bLB9sIOc0
答えてくれた360ユーザーさん達、有難う!

ジャイロの弊害でもあるのかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:09:12 ID:8WDxtZAIO
ジャイロはCDナビの頃からあっだろうが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:08:32 ID:g/e1KdPvO
>>26
ゴリラで動画再生って、メニューのどこから入って行くいいの?
ググってみたけどそれらしいのがないんだわ。検索の仕方が悪いのか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:31:07 ID:R+p61dZdP
説明書読めば?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:54:39 ID:8WDxtZAIO
530 540 以前の機種は動画再生は無理
一応言っとく
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:40:43 ID:3Oq+uSRIO
質問お願いします。
250や260の非ゴリラエンジンモデルと360とでは、
検索や画面スクロールに大きな差がありますか?

店でパナやソニーのを触ったんですけど、
あまりのお粗末さに即切りでした。
260とかが同じ位鈍いのなら360に絞ろうかと思うのですが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:15:32 ID:pAsJMh3h0
>>85
雲泥の差があるよ
スクロールさせてみるとわかる
あと、2画面できるできないとか
8785:2009/05/19(火) 15:16:08 ID:3Oq+uSRIO
>>86
ありがとうございます。
2画面も出来ないのですね…
まぁ画面小さいから一長一短なんだろうけど、
手持ちのCDゴリラですらあるのに、、

チラ裏だけど、ミニは360で終わるんでしょうねー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:52:31 ID:iB8Fo6Nn0
アップデートがあるなら動画ファイルの512MB制限を無くしてほしいな
2時間を超える映画はきついよ。分割するのめんどいし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:09:22 ID:0i7j1tvJ0
ナビに求める機能が違うんだと思う
おれも目的地を登録して道案内させることはない
現在位置が正確で、車のむかっている方角がわかればいい
地図の使い勝手がよければあとの機能はいらないよ

3Dとかルート検索とかアナウンスとかいらないし、表示はノースアップのみでいい
その分詳細地図を充実させて欲しいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:42:04 ID:IFqCdIkS0
>>89
漏れもそれに近い。
但し残り距離を知る為にルート登録することはある。
あと、表示のノースアップだけでは辛い。
二画面で使うから自車の進行方向に対しての表示は欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:49:04 ID:K/JfvbaM0
5年前に深夜、田舎の駅で時間つぶしてたら中学生が2人きたのよ。
もちろん黒髪だけど育ち悪くて煙草とか吸ってた。けどすげえ可愛くてさ。
話してるうちに処女ってことがわかったり仲良くなってメルアド交換したけど、相手馬鹿だから「金かして」
とかでやっぱ続かなくてさ。
今思えば、アドレスとか交換せずに(足がつくから)、5万渡して車の中でセックスすればよかったよ。
真夏の夜中のスタイル抜群の中学生だぞ?わかるか?
汗臭いけど臭くないんだぞ?
わかるか?
生で処女奪えたんだぞ?

泣けてきた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:59:55 ID:HXhipKXoO
処女なんていらん
まして処女なんてもっといらんw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:02:40 ID:HXhipKXoO
処女なんて→×
厨房なんて→〇
    吊ってくる…orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:08:31 ID:E/6RfkGY0
俺なんて渋滞・規制情報見たさに知ってる道でも自宅に帰るときはルート登録するぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:26:09 ID:Kn3Y9u2w0
ドライブするときは特に必要が無くてもルート案内させるよ。
ルート案内させないとVICSの情報を喋ってくれないし、目的地付近までの概略距離もわからないし。
でも、案内はガン無視だな。
たまに、パッセンジャーから「なんでナビの言うことを無視するの?」と不安がられる。

画面は2画面でメイン(左)画面は北上、サブ(右)画面は頭上。
500mと50mにしてある
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:02:29 ID:8WDxtZAIO
あえて言うぞ
タブーと言われても書くぞ

ゴリラのスクロール、速すぎないか?そう思った事あるだろ?


スクロール遅いナビはクソだが、速すぎて困るなんて言えないだろ?それがゴリラの自慢なんだから


だからあえて聞いてみる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:08:28 ID:E/6RfkGY0
早すぎてイライラすることあるな・・・確かに
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:10:51 ID:WewCvjyG0
発売日に尼で注文した540、konozamaだよ・・・orz

まぁ今んとこ一番安いみたいだからもうちょっと待ってみるけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:11:26 ID:lCROEEEJ0
>>96
キミの脳の処理速度に問題があるんじゃねェ。
速読術でもやってみるか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:18:00 ID:7Mv4HXTU0
SB540を購入したけど

 FM多重VICSで文字情報の目次のみの受信しかできないときがあるけど
 受信状態が悪いのが原因かな? 自分の地域はあまり受信状態が良くないら しいのだけど

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:33:55 ID:HecLtS3F0
久しぶりに覗いてみたら新製品の話題満載だね
俺が使ってる2GBのミニゴリラなんてずいぶん昔の製品のように思えてしまう
2年経過だから、今年地図更新するか、買い替えるかで悩んでるんだけど、新製品、でかすぎ
機能的に2GB版で満足な俺は地図更新しようかなと思ってる
HDDナビだと地図更新1つ買えば複数台更新可能なのにSDは1台だけってきついなー
嫁の車と俺の2台あるからどっちを更新するかで悩むとこ
HDD版買っておけばよかったか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:46:25 ID:0fDPTwrWi
>>101
新型は2Gと比べて本体サイズほとんど変わらず、でも液晶は大きくなって、
しかも軽くなってるんだけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:08:39 ID:llEeDYpK0
>>90
540ってノースアップだけなんですか?
進行方向を常時上にできないんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:20:40 ID:5noJL/UM0
>>103
質問する前にレス元をちゃんと読め
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:20:42 ID:IFqCdIkS0
>>103
>90は誰へのレスかよく嫁w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:27:15 ID:8WDxtZAIO
>>103
ノースアップで困ったら、車載スタンドのネジを緩めて本体ごと回転させれば、ヘディングアップになるよ
107103:2009/05/19(火) 23:28:59 ID:llEeDYpK0
すんませ〜〜〜ん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:31:33 ID:cN51j3z20
本日、ぶらりとおーとばくすにいって、540購入。
衝動買いしました。

1DINがあいていたので、そこに裏から配線を回してきれいに取り付けしてもらいました。
電源も直取り。
取り付け工賃は1DIN取り付けオプションを買うより安く、満足でした。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:14:48 ID:sTu/kQvZ0
カカクの売れ筋がナビューに逆転されてる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:22:23 ID:zFwEOTdo0
>>103
北に向かって走れ!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:31:47 ID:QkFiJnyD0
>>109
思いっきり品不足だからな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:37:30 ID:oNTlrkMt0
>>96
画面中央から少しのところを押せばゆっくりスクロールするじゃん。
画面の端にいけばいくほど速くなる。

まぁ調整は難しいけどw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:35:35 ID:BLudJAT+0
カカク並みに55,000とは言わないが65,000くらいで即納の店ない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:42:27 ID:yTvOZoc00
>>113
あるよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:21:33 ID:pNLumV860
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:05:12 ID:csAUVa+M0
>>101
オレもだが、たしかに地方住まい、車前提社会だと2台は当たり前だからよくわかる
だからレー探はデータ更新無料のに買い替えた
ナビはそういかないから困るよな
オレの住んでる田舎もバイパスとか広域農道とかできて、すでに田んぼの上を走行
していることが多くなってきた
帰省で使う道もバイパス開通してるのわかんなくて困ったしな

走行した履歴で道路だって認識してくれるとバージョンアップしなくても良さそうな
もんだがそうもいかんのか
117113:2009/05/20(水) 12:06:09 ID:BLudJAT+0
>>115
すんません。SB540DTでおながいします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:31:05 ID:dKcDWYe50
> おながいします
GJ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:14:16 ID:ebIh77OP0
あるよ  サムゲタン
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:28:33 ID:ZLFOu+2S0
走行中にテレビ視聴やナビ操作が可能になります。
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4560167102017/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:29:26 ID:lACuJjOS0
>>120
そりゃすごい。クリップ1個でできるものを2480円も出すなんて。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:34:28 ID:IWzUBElB0
>>121
新プリに買っておいた540付けようと思ったけど、
付けられるとこなさそうでorz
オワタ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:35:54 ID:Y9oRPgkr0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>121
素人さんが釣りにレスしちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:07:43 ID:1zG0VsMxO
>>123
と、自分はちゃかりレスしておいて他人にはスルーしろ
とは配慮が足りないのか脳みそが足りないのか
どちらだと思う?>>all
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:19:07 ID:Y9oRPgkr0
>>124
2chなんだから叩かれても泣くな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:21:23 ID:o2qaadXA0
新しいタイプのバカが湧いたな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:22:56 ID:goGRnLuq0
>>124
おまえみたいのが一番足りねえんだよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:04:27 ID:q+D7qBnC0
5年前に深夜、田舎の駅で時間つぶしてたら中学生が2人きたのよ。
もちろん黒髪だけど育ち悪くて煙草とか吸ってた。けどすげえ可愛くてさ。
話してるうちに処女ってことがわかったり仲良くなってメルアド交換したけど、相手馬鹿だから「金かして」
とかでやっぱ続かなくてさ。
今思えば、アドレスとか交換せずに(足がつくから)、5万渡して車の中でセックスすればよかったよ。
真夏の夜中のスタイル抜群の中学生だぞ?わかるか?
汗臭いけど臭くないんだぞ?
わかるか?
生で処女奪えたんだぞ?

泣けてきた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:18:05 ID:Vuy9ngoX0
「距離優先」にすると地元の人もびっくりするような路地に案内してくれるね。
軽だし楽しいから突入するけれど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:48:05 ID:gNCMCmsh0
山道でヤバい険道とかでも平気でルート引くしなw

軽いダートラ気分だよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:29:38 ID:cWiG/1i/0
ナブユーなら標準でそんなルート引いてくれるから楽しめるぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:34:18 ID:eLzVAb3S0
フィット糊なんだけど
幅1〜1.2mぐらいで両側プチ崖な山道に案内され進んだ時はマジびっくりだった
生まれて初めて自車の裏側見れたぜ
入ってて良かったJAF
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:38:48 ID:ZErrykc60
>>132
キミはカーナビを使わない方がいい
どうしても出てくるんだこの類の愚人が・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:40:01 ID:gomXVTq10
>>116
技術的には可能だろうけど、バージョンアップ商法出来なくなるから・・・ゴニョゴニョ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:58:27 ID:sTu/kQvZ0
細い道行くってほんとか?
360使いだけど、遠回りで幹線ばかりだ。
距離優先でもその傾向がある。
細い道行くしかたどり着けない場合は細い道いくんだろうけど。

ナビューも持ってるが、こちらは本当に好き好んで細い道のショートカットにいく野心的な奴だ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:22:27 ID:RTVUrq9l0
>>132
こないだJAF MATEに「ナビに従って崖から落ちた人」の話が載ってたがお前か
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:30:18 ID:8px59rms0
けっきょく上下道のまちがいが少ないのはジャイロつきorジャイロなし どっち?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:37:45 ID:7pttWsS4O
誰か教えてくれ!
2DINのNVA-101使ってるんだが、これって車速センサーを本体に繋げないとロム読み込まないのか?

因みにビーコンは繋いでる。単にDVDの調子が悪いだけ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:59:51 ID:Ki+hVa/l0
>>134
やっぱりそうなんだ
軌跡を消してないから点がだんだんつながってきたけどね

でもsdカードでの更新は1台のみって「わかっちゃいるけど」腹立つね。
オクみてもUsed品のバージョンアップdvdが普通に売買されてるのにな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:21:30 ID:q+D7qBnC0
S U P E R  5 − 5 6

耐 久 性 ・ 防 錆 性 能 が 5 − 5 6 の 5 倍

耐 熱 仕 様 で 錆 報 告 の あ る の エ ン ジ ン ル ー ム 内 に も 使 え る

錆 報 告 の あ る ヒ ン ジ ボ ル ト に も オ ス ス メ

・ 特殊添加剤の働きで、金属の極めて微小な穴や隙間にも浸透し、強力な被膜を形成。
湿気や塩分、酸素との接触を遮断することで、サビの発生を長期間防ぎます。

フッ素樹脂(PTFE)と特殊添加剤を配合、潤滑性能をいちだんと強化した、ヘビーデューティー仕様の5-56です。
雨や水のかかる場所のサビを防ぎ、長期間快調な動きをキープします。
重いものを支えるヒンジやレール部分を潤滑するなど、厳しい環境にさらされる箇所の防錆・潤滑に適しています。


                  i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                 /                  :::::::::\
                 /●\           ./●>  :::::::::\
                /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
                /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
               /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
              /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
 S5ー56━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━ッ!!!!!
            \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                 \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:33:01 ID:dXeF4SqFi
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:49:41 ID:o1qu6P8l0
530DT購入しました。まだ使い始めですが、ナビ性能には満足。

とりあえず空いている1dinボックス内に標準のキットを貼り付けて、取り付け。
もうちょっとスマートに取り付けたいので、NVP-T70を購入しようかと思ってます。
これってDINボックスごと取り換えるようなイメージでいいんですよね?
素人でもできるでしょうか。

あと電源をシガーソケットからじゃなくて、直に取るようにするのは難しいですか。
無理なら、シガーソケットの分配器を買おうと思います。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:29:19 ID:4ElByR030
Σ(゚Д゚;エーッ!
ゴリラをこの時期飼うのに、ゴリジャイロ無しの530買ったの?なんで??

シガーソケットをヒューズボックスから別に独立して見えにくい部分に設置するってのも
手かも
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:57:48 ID:o1qu6P8l0
え、530DTだからジャイロ付いてますヨ。
いろいろ調べると、アドバイスどおりヒューズボックスからシガーソケットを増設する
のが良さそうですね。素人にできるのかよくわからないけどオートバックス行ってきます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:24:03 ID:4ElByR030
>>144

おっと ゴメんww

VICSが付いてないのが530でしたねww すまんかった ペコリ(o_ _)o))

どっかで勘違いしてたw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:39:58 ID:ibBBR4It0
おっとここであまりVICSいらないかもしれないバイク運用している

540DT買った俺様が通り過ぎますよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:28:03 ID:mIKaEzin0
360ユーザーです。
ちょっと発見。
いつも、家に帰る時に甲州街道(高速高架下)を走って帰るんだけど、そこから家までは2つ行き方があって、一つは右折して右折。
もう一つはUターンして少し戻って左折です。
ナビだと前者のルートになるのですが、後者の方が便利なので、後者使ってます。
で、Uターンするとリルートして毎回、高速に乗ってしまうということになってました。
しかし昨日、ルート案内オフにして走っていたのですが、オフだと同じ場所でUターンしても高速には乗らないことが判りました。

つまり、開発者がゴリラエンジンのリルート時の動作に工夫すれば突然高速に乗るようなこと無く出来ると思うんですがどうなんでしょう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:05:21 ID:E6m5RDH10
>>139
実は2台目もできるんじゃねーの?
やった人いないのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:43:07 ID:DlmP+BW20
>>148
更新終わるとSDカードはフォーマットされるので無理
スパイ大作戦の指令テープ方式
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:53:04 ID:oeSmg/jv0
>>147
つまり上下の判別ミスはジャイロのせいじゃないってことなのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:13:08 ID:mIKaEzin0
>>150
うん、問題はゴリラエンジンだと思う。
ジャイロ⇔ゴリラエンジンのやりとりはどうなってるか判らないが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:37:49 ID:WRmMXcon0
>>149
更新前にコピーも無理?
>スパイ大作戦www
煙吹いたらヤダナw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:05:21 ID:IEAQjzck0
>>148

昔懐かしい言葉、コピープロテクトというのがありますが、
プロテクションかかってるみたいです。 他社SDカードナビでやってみましたが
コピーのSDでは無理でした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:05:30 ID:alunriCt0
>>149
ファイナルデータを
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:06:16 ID:alunriCt0
>>153
横のスライドスイッチを書き込み禁止に
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:07:34 ID:IEAQjzck0
>>155

書き込み禁止チェックも入ってました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:22:26 ID:DlmP+BW20
>>154-155
そんな素人でも思いつくような事はきっちり対策されてる
すがすがしいほど綺麗さっぱり消えてたw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:30:42 ID:jU6BAuqi0
やるな・・・サンヨーのくせに・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:35:33 ID:E2fvhU6+0
>>147
単純に、ルート案内offの時はGPSからの位置情報で自車位置を表示しているだけ、って事じゃないの?
高速に乗ってる、乗ってないなんて関係なく。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:45:14 ID:WOXq+kdG0
>>153
コピーってどうやったの?
OSごとバックアップ&復元して起動まで可能なバックアップソフト(例:DriveImage XML)
とか使っても無理なのかね?
それでも無理ならSDカードのハード情報を読んでる可能性があるから
バックアップ→アップデート&強制フォーマット→同じSDにデータ書き戻し
でどうか?くらいしか思いつかないな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:59:02 ID:HfxQSminO
もし2台目以降もできるようになったら歓喜だけど、そうもいかないよな…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:13:23 ID:59PM59U30
以前アキバで中国人が安価で書き換えやってたってカキコがあったから手段はあるのだろうきっと。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:43:40 ID:41h57GJH0
>>162
それ2,000円でゴリラをアップデートするって話だろ。
本体と2,000円取られてドロン・・インチキ預り証だけ残るってネタみたいなお話!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:42:19 ID:l7/3SIJA0
4月バカのダウロードしてSDにコピーしてお使い下さいの方が笑えた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:47:36 ID:vGciBCBl0
ダウロードって何?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:48:14 ID:l7/3SIJA0
>>165

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:31:29 ID:KiQzpLXp0
>>160
やってみた人いないのかな?
1GB版人は挿しっぱなしなんだから、試すのいまからでも
可能だよな
168147:2009/05/21(木) 20:04:08 ID:j4JhfYYAO
>>159
いや、案内Offでも交差点で下道の車線表示が出たから下道の認識だった。
多分、高速で案内Offでも出口案内は表示されるよね?
だからOffでも上下の認識はあるはず。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:09:37 ID:c0KFg34c0
ところでカカクに、VICSケーブルには17Vの交流が重乗されていると書いている人いるけど、
真偽のほどは?
170142:2009/05/21(木) 20:19:10 ID:wriauxYc0
ヒューズボックスから電源とろうと思うんですが、アースをするのに、
すでに他の線からアースしてあるところに重ねてアースしても大丈夫でしょうか。
すれ違い気味で、すみません。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:30:56 ID:oCR73Ri80
>>170
問題無ち ( ̄ー ̄)ニヤリ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:32:16 ID:HkVJfCxXP
>170
それでいい。
つかアースポイントは一つにまとめるのが基本。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:38:35 ID:HkVJfCxXP
172の補足
この場合のアースはボディアースのこと。
たまにある勘違いはてカーオーディオのケースにアースをまとめてしまうやり方。
一応ケースもちゃんと取り付ければアース電位にはなるが、いささか弱いし不確実。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:15:22 ID:n00V8VMH0
>>149
更新が完了したタイミング、あるいはしそうなタイミングで強引に抜いちまえば良いんじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:28:26 ID:F3LqCNz00
>>174
オレのバッテリー無しモデルだからACアダプタ使って更新なんだが
間違ってブレーカーでも落ちたらあぼーんしちゃうってことだよな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:38:57 ID:DlmP+BW20
>>174
そんなことしてあぼーんしたらと思うと怖くてできねえよ
正常終了しても再起動するまでちょっとどきどきした
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:48:33 ID:F3LqCNz00
>>176
そうだよな
ノートPCのBIOS更新だってバッテリー+AC電源じゃないとできないしな
ましてや高い金出して買った地図であぼーんしたら涙目だよな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:55:27 ID:WOXq+kdG0
730使ってて、やっとこさバックカメラケーブル届いたので付けてみた。
カメラは\3000@オクのAC12Aっていう汎用品
結果:撃沈…。まともに映らない(ノイズ乗りまくり&自動切換え不可)。

・カメラ自体は、家のTVにビデオ入力で入れて(電源はACアダプタ)正常動作OK
・730もデジカメのビデオ出力だと自動切換えも正しく動いて正常動作OK
電源ノイズのせい?と思って、車載インバーター→ACアダプタでカメラの電源とって見るも
ほぼ変化なし(ちょっぴり改善)。
どうやら相性=カメラの出力が弱い&730入力はそれなりに高いゲインを要求してる
てことかな?

とりあえずビデオアンプ挟んだり、電源にコンデンサ噛まして様子見てみる。
まぁ素直に純正カメラ買えって話なんだけどさw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:10:06 ID:pmji+Qgs0
有楽町で700が10万以上で売られてた。

買う人は買っちゃうんだろうな。
信じられんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:23:51 ID:HfxQSminO
>>179
ここ見てるようなやつはまず買わないだろうな
経済的ゆとりがある人が羨ましい(もちろんここ見てるやつはみんな経済的にゆとりが無いって意味じゃない)

おれは無いけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:43:13 ID:9698wSV70
MCXコネクタのワンセグアンテナを自作した猛者は、おられぬか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:33:45 ID:qxo/y7G10
>>181
これって本体側がMCXのオスプラグになってるよね。アンテナ側がメスってかわってるな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:53:52 ID:NW6CDrmyO
VICSアンテナ外す時にあまりに固くて爪を割りました

SANYOに苦情言ったらなんかくれますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:13:28 ID:WcV2hLr90
出たよ、クレーマー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:54:49 ID:9698wSV70
>>184
なんかくれますか?発言は、問題だがVICSアンテナで
ケガしたなら商品の向上の余地あるかと・・・
擁護した自分も昨日、カーオーディオの電源ケーブルのツメを押さえるので
ツメを痛めたorz
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:06:51 ID:+3sxTTdO0
>>178 人柱乙
187170:2009/05/22(金) 10:08:16 ID:jBkbcKv80
>>171,172
ありがとうございます。助かりました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:45:50 ID:yq+ZMNiiP
>>183
連絡先おしえてくれりゃおれが絆創膏おくってやんよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:30:01 ID:S94yZlsd0
おれには、マスクくれ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:57:38 ID:Ji91QoGC0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:09:24 ID:TSmqaPAOO
なんかジャイロついてると案内ルートからスグハズレないか?
高速にいるのに途中一般道走ってたりする。
車がバウンドしジャイロが過剰反応し反れるような…
192178:2009/05/22(金) 18:34:14 ID:Z1+af+Fe0
経過報告〜
バックカメラからの信号(RCA)に
ビデオアンプ(送料込\1600@オク、無駄に4分配w)を挟んでやって
綺麗に映る&バック時画面自動切換の正常動作を確認。
やっぱゴリラ側の受信感度が低いのかねぇ〜?

ちょっと苦労したけど、純正カメラより小さくて車内に引き込みむコネクタが細いものが
色々込みでも純正の1/4の値段で使えたから、まぁ満足。
歪補正は無いけど、まぁいいや。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:46:03 ID:yq+ZMNiiP
ジャイロの影響だと思うけど
斜め向きながら進行することがあるな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:56:58 ID:qsXXszS20
700DTでも斜め向いて進むことあるからジャイロだけのせいじゃないかもしれんよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:37:16 ID:nmR+j9PB0
>>193
ダッシュボードの真ん中につけて画面を運転席側に向けてない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:55:37 ID:wk9P4muj0
上下まちがえてもすぐ復帰すればいいんだけど
そのままいっちゃの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:51:52 ID:Ju1RokA0P
>>195
確かに真ん中につけて運転席側に向けてるけど
左右端部の前後差1cm弱程度の傾きでも影響出てくるのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:23:59 ID:Mo635slQi
そういうことか…!
ダッシュボードへ付けるのに抵抗があって、運転席と助手席の間のアームレストの所に
置いてこちらに向けて使ってたんだけど横向いたまま進むのは何でだろと思ってたんだ
謎が解けた!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:24:01 ID:o7Wu9Z5VO
ホントにそうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:01:36 ID:yRv7gdiM0
>>199
バカに構うな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:09:20 ID:jZ0GXRCPO
360使ってる人に聞きたいんだが、ナビ音声をトランスミッターで飛ばすことってできないんだよな?
というかどの機種でもそういう仕様?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:17:41 ID:nSqvL+hX0
>>201
できるよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:37:50 ID:jZ0GXRCPO
>>202
説明書ではできないって書いてあるんだけど、以前このスレで(たしか)360でナビ音声飛ばしてるっていう書き込みを見た気がして
もしホントに飛ばせるならぜひご教授いただきたい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:09:57 ID:nSqvL+hX0
>>203
ヘッドホン接続端子ミニジャック→FMトランスミッター
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:45:11 ID:jZ0GXRCPO
>>204
以前に見た書き込みを360から直接だと勘違いしてたみたいです
やっぱりその方法しかないですよね。ありがとうございました
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:58:01 ID:QV572AVB0
動画変換の最適な設定を教えてください
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:05:17 ID:DxSqtWbe0
音声案内をトランスミッターで飛ばしたという話なら自分だけど(17で書いた)、「別売りの物を使った」と一応書いておきました。
でも、トランスミッタで案内も飛ばしたいよね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:17:45 ID:o7Wu9Z5VO
530、540からは案内がFMで飛ぶ
しかしこれが自分は気に入らない
以前も書いたが、MP3を飛ばしてる時に曲がブツ切りで案内が紛れ込むのが大変ウザい
最近はノイズの多さもあってFMトランスミッター使ってない
使うとイラつく
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:36:59 ID:9xg+9Dt10
本日530デビューしました。
中央高速下り勝沼あたりからTVの音声が断続的に入ってきました。
NTVズームインの音声でした、このような現象に遭遇された方いますか?
また帰りの上りも不明瞭ですが、何かの音声が入ってきました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:39:29 ID:rgh0JDQY0
>>206
俺が使ってる変換くんの設定。90分くらいまでの動画なら制限内に収まる。

[[Item0]
Title=4:3ソース 左右黒帯 30fps 512Kbps/48kHz 128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact
-vol 400 -vcodec h264 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""

[Item1]
Title=16:9ソース フルワイド 30fps 512Kbps/48kHz 128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact
-vol 400 -vcodec h264 -s 480x240 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:13:50 ID:pU1Tm73F0
大きなお世話かも知れないけど皆なんでわざわざトランスミッター使うの?
デッキなんて一万も出せば買えるよね?
俺は今付けてるデッキの音質落としたくなくてゴリラにしてるんだが
(同じメーカーで同程度の音質のナビだと高額なサイバーナビしか選択できない)
何も好き好んで高音質なデジタル音源をFMラジオレベルまで音質下げて
聴いてる意味が分からない、しかもノイズと戦いながら・・・
PNDはデッキと独立してるから音楽は音楽、ナビはナビで切り離して操作できる
のがいいと思うんだけど、どうなんだろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:31:44 ID:DxSqtWbe0
車とバイクで使ってるから(´∀`)
車の時は素直にCDRに焼いてますけどね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:42:12 ID:NUM384qD0
使えねぇートランスミッタはいらない
ついでに燃費のもいらない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:21:18 ID:IUGn0X830
>>211
マツダ車なのでデッキが替えられない...
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:26:27 ID:nSqvL+hX0
>>214
交換できるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:04:22 ID:d8wt1S/50
>>211
ゴリラ一台でナビも音楽もテレビ動画も見れるからついでに使えるからいいんじゃん
すべての手間が一つにまとまる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:33:28 ID:JD9yKdQZ0
このナビ 個人宅検索できますよね?
昔懐かしい友人はどこに居るかって?
同姓同名がいる場合は効果ないけど・・
決してストーカーではありませんからw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:42:16 ID:NUM384qD0
>>217
住所検索ではわかるでしょう
電話番号では無理
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:43:41 ID:U5NIL1y50
>>217
電話番号と苗字を知っていて、
電話帳に記載されている場合だけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:36:44 ID:SmHAU9dlO
>>211
今のデッキを変えたくない、変えられない人は多いと思うぞ
いろんな理由で

純正デッキで十分な人
純正デッキじゃないと困る人(バックカメラとかステアリングリモコン縛りで)
社用車にゴリラ付けるからデッキが変えられない人
動画を見たいが、システム入れ替えの投資がキツイ人
などなど

確かにデッキは一万ソコソコで買えるが、俺は変えたくない
純正デッキはDINじゃなくて異形サイズだからデザインも使い勝手もいい
社外DINデッキはデザインがギラギラとガキくさくて1ミリも付ける気にならない
DIN変換のキットも高いし


ゴリラ買うような層は、基本裕福層じゃないんだよ
投資は極力おさえたい
トランスミッターがまともに使えたら万々歳なんだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:11:01 ID:5Zvi8BDn0
俺も、やっぱり同様にオーディオ変えたよ。
だってノイズがオーディオ本体から出てるんだもん。
新しいオーディオに変えたら、ノイズもぴたっと収まったw

でも、このタイミングで両方を新調すると、VICS対応のインダッシュナビのほうが良かったかなぁ…と思ってしまうのは内緒だ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:50:28 ID:M5s/y8Bp0
>>221
将来の事思えばおまいの選択で間違ってないと思うよ
それにインダッシュとオンダッシュだと視認性は明らかに後者が上だし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:59:26 ID:nd/Cm1+c0
このナビはカーショップで取り付けてもらったほうがいいかな?
取り付け料3000円とか言ってたけども・・
VICSあんてなをきれいに付けてもらいたい場合・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:18:19 ID:XpXUt2o50
>>223
3000円でちゃんと取付なら間違いなく取り付けて貰え。
普通ならすげ〜引き回しマンドクサイ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:59:39 ID:xndCGJvT0
>>223
ガラスには貼らない方が後で後悔しないよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:21:41 ID:MOvTdETz0
> 後で後悔

痛い頭痛
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:43:31 ID:qSQhkBT+0
う〜 頭痛で頭が痛い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:15:36 ID:7eH2KlZl0
お腹も腹痛だ〜〜

>>226 性格と頭悪そう〜〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:18:35 ID:fpvQgWiQ0
じゃあ先に後悔しておけばいいよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:29:51 ID:B9ag1s6+0
私のところは若干感度が悪く一部の放送局が受信できません。ワンセグアンテナは
フィルムタイプを張りたくないのですが車内設置タイプでいいの有りませんか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:08:39 ID:LQbmm5Pm0
バックカメラ接続ケーブル(NVP-BCX1)だいぶ品薄っぽいけど
ヤフオクで買ったら馬鹿...?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117191601
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:37:30 ID:lGKj8Wdl0

やっぱ、パンと味噌汁だろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:52:31 ID:PUYvdWQtO
別に馬鹿ってことはないけど
間抜けなんじゃない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:29:38 ID:ICea2mPb0
3000円でちゃんとした取り付けをしてくれるかが疑問ではある。
ゴリラだから3000円という設定ならオプションの取り付けは別料金かもしれんぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:19:47 ID:4t6Tnve7O
危険が危ない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:26:07 ID:v75yLXwpO
FMトランスミッターの話ほじくり返してスマン

ロジテックのFMトランスミッターを改造して出力を上げるのが巷で流行っている(いた)みたい

上げると言うか、本来の性能を引き出すらしい
出力を押さえ込んでいる抵抗をひとつハンダで外して直結にすると出力が上がってウマーらしい
ググればすぐ出てくる

そのスジのスゴい人、なんかゴニョゴニョやってみてください
お願いします
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:39:12 ID:ZRtCyADF0
>抵抗をひとつハンダで外して直結にすると出力が上がってウマーらしい
普通の人は半田ごて持ってないだろう。それと不器用な人は本体を壊すからやめとけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:33:57 ID:tJBsS7jo0
電波法に触れるんで、おすすめできないな
ついでにナビみたいなごちゃごちゃ回路だと難易度高そう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:52:35 ID:7eH2KlZl0
おれハンダゴテ持ってるけど、普通じゃないのか?
そっか・・・普通じゃなかったのか・・・・・少しショックなんで寝る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:58:58 ID:OSrfP4fQ0
ダイソーで売ってるだろ、500円もあれば一式揃う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:11:53 ID:zXiWWa0j0
中学の技術の時間に自分で作った半田ゴテをずっともってたぞ?数年前まで
使わなかったけどw
今はW数の大きなのに替えたけど、それはまぁ普通ではないと思う。

ていうか抵抗外さずにリード線で短絡する方が安心確実じゃね?
とか言ってみる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:28:28 ID:zd+iK3A+0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:29:30 ID:ob865Txi0
7V型ワイドQVGA
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:38:31 ID:T8ieT3HR0
>>242
ポータブルじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:00:50 ID:79N6ebQK0
16GBにビビッたが、地図情報はポータブルの8GBと同じ。
AV領域が必要だったわけねwww
ホッ!

取り外しできない時点で却下だったが・・。
ある意味、HDDナビ時代に終わりを感じる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:16:44 ID:3eEHhdBx0
中学時代の半田ごてか
捨ててはないかもしれないがどこにあるかわからんわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:33:49 ID:cIedzthE0
どうでもいいけど、この画像はゴリラのジャイロ性能知るのにすごい役立つと思うのだが。
おまいらどう思う?

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1243181646484o.gif
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:35:14 ID:oVOQhosA0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:07:51 ID:7ORqdbHs0
>>247
心臓弱い奴は見ないほうがいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:18:05 ID:+De9BAs90
>>247-248
君達犯罪なんだよ・・
毎日ビクビクしながら生きろ

報告したからね
http://www.npa.go.jp/cybersafety/Homepage/homepage4.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:24:17 ID:cIedzthE0
>>250
いやいや、お前も通報しといたからな。
家宅捜索されたらゴロゴロ出てきそうだな。

ここ→http://www.npa.go.jp/cybersafety/Homepage/homepage4.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:39:17 ID:iL1l+lZp0
最近のクルマのダッシュボードは
PNDの設置を意図的に拒否してるかのようなデザインだな

据え置きナビを買えと言わんばかりの…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:58:04 ID:0aKoBAL10
>>241
はずす抵抗は1×2mm程度の小さいもの。ショートさせるパターン間は2mm程度。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:21:02 ID:P8Ke/SbQO
前にゴリラ分解して中の写真晒していたカッコイイ人いたでしょ

あの人カモン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:21:33 ID:NBWrWFoY0
>>245
やっと俺様のDVDナビに情報量が追い着いたなwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:40:00 ID:EpuiLCHZi
>>254
呼んだ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:48:28 ID:1bhiIi/c0
さっき730ポチッてきた
て、初代ミニゴリラを前乗ってた車に積もうと思ってたことがあったんだが、
テレビ無し廉価モデルは無くなったのね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:45:48 ID:YF2VrtXR0
ばれないと思って内緒でNV-U3VからSB540DTに変えたんだけど、子どもがアニメ見るのに
ユーザーインタフェースが変わったことにきずいて奥さんに怒られた。 orz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:58:35 ID:JZo/ov360
子供の記憶力はすげえよ
俺もコッソリと一眼のD70sからD700に変えたんだが
子供にバレてかみさんに大目玉食らったぜ…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:10:44 ID:AK7nZZu60
↑こいつら独身です
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:16:26 ID:Jkm/BqW00
うちの嫁は携帯をこっそり変えても気づかない
たぶんナビを変えても気づかないだろうな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:16:38 ID:SBxYQSJn0
かみさん
よめさん  =既婚者
家内

奥さん   =独身
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:18:58 ID:7pHXVdgi0
かめさんは?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:30:32 ID:bMwy/W/Z0
俺のちんこのさやは?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:30:51 ID:SBxYQSJn0
はぐれ雲でちゅ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:40:48 ID:7pHXVdgi0
>>265
それはカメさん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:45:41 ID:3sQUXiEw0
ぼくの嫁国産なのに毒がある。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:53:15 ID:KxiUR+F/0
産地偽装だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:07:18 ID:SBxYQSJn0
>>266

あちきと遊びませんか??
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:16:05 ID:7pHXVdgi0
あ〜らいやだ
お〜っほっほっほ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:19:37 ID:SBxYQSJn0
>>270

マイリマシタ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:28:39 ID:8OcmxxAcO
奥さんにしろかみさんにしろ
「さん」の所はアホになれよな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:30:30 ID:KA596csU0
>>270
薬師寺涼子乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:16:52 ID:SBxYQSJn0
オーモロ〜

ツカレマシタ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:16:34 ID:Y5sCR/Lk0
楽天でランキングも上位だったのでSB360DTを買おうかなと思ってるのですが、
盗難等心配なので、週末乗るときだけ付けて普段は取り外したりしたいのですが、
これは取り外しや取り付けはシガーソケットに抜いたり刺したりするだけで簡単にできるのでしょうか?
ワンセグやカーナビそのものの性能には何も問題なく使えますか?

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:25:56 ID:JZo/ov360
>>275
何故か知らんが360薦めたくなってしまう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:27:28 ID:htAaYoD80
僕はπのT10使いですが・・ ストーカー用に360が欲しい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:40:57 ID:Qsr+Jaug0
>>276
ID!

>>275
ポータブルですから。ちょっとオートバックス行って実機見てこい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:09:01 ID:Y5sCR/Lk0
取り外し問題ないんですか?
価格コムとかみてたら、取り外しがどうの、工事がどうの書いてたので
ちゃんと工事しないでいると機能に問題あるのだと思ってしまいました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:13:25 ID:JZo/ov360
>>279
車なんだよね?
電源とかVICS(360にはあったっけ?)とかの配線が汚くても気にしなければ全然問題ないと思うよ
価格Comとかのは、きっと見えないよう綺麗に配線するとかのことだと思う
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:19:34 ID:Y5sCR/Lk0
>>280
綺麗な配線にするための工事なんですね!
見た目よっぽど不都合がなければ線があってもいいです。
ハリアーでもシガーソケット電源でカーナビもワンセグも大丈夫ですよね?

730っていうのが人気ありそうなので迷ったのですが、2年後に車買い替えるかもしれないので
360でいいかな?と思ったのですが、730の方が機能的にも全然レベル違うんですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:30:32 ID:0XV8Rhyq0
発言聞いている限り360でじゅうぶんじゃないかと。
283275:2009/05/26(火) 22:02:14 ID:PWMSjVtP0
360にします
どうもありがとう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:32:39 ID:DFComv3Z0
ところで純正吸盤スタンドの話はどうなったの。
仕方ないのでSONYのピタッと吸盤のクレードルにセイワのPNDモニター
アダプターM P133を強引にくっつけたよ。やっぱりSONYの吸盤いいわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:03:44 ID:RA4tRtUg0
自分も吸盤スタンド期待してるんだけど・・・・。
ピタッと吸盤って、それだけの入手可能ですか??
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:05:41 ID:cIedzthE0
て(´ω`)
こんばんわぁ(・∀・)
足跡からきました
大阪で外科医をしてる28才の(´・ω・`)ショボーです。
あなたのプロフにbibiっときました( ^ω^)
よかったらミクシイでメールしませんか?
よろしくお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:24:03 ID:3DG5LFZN0
>>286
誤爆か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:26:46 ID:8QtMjC6F0
素だろw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:29:19 ID:3DG5LFZN0
まー、どっちにしても基地外だwww

ID:cIedzthE0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:35:16 ID:lWLs3us2P
吸盤はうちの車が不可ってのもあるけど信用できんのよね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:41:55 ID:20pVd3Vk0
>>285
NVA-CU5Jだよ。シガー電源など余計なものもついてるけどね。
PNDモニターアダプターM P133はイエローハットに980円で売ってた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:49:37 ID:915DRmtGO
>>256
ロジテック製品で可能らしいFMトランスミッターの改造とやらが、ゴリラで可能なのか?
実証していただけたらありがたい

夢を見させてくださいまし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:11:46 ID:JcVC4HcY0
おれからもたのむ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:08:26 ID:/2IYhGMmO
イヤァーッ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:35:24 ID:G2lRvD5y0
FMトランスミッターの雑音防止に右側背面に手を当てているんだけど疲れる。
なんか良いシールとかないの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:28:03 ID:kww7NyJh0
イエローハットとかだと在庫ないし展示品もないからネットで買おうと思うんだけど、
実物見たほうがいいかな?
工事とかよそで買うと倍取られそうだから、リアル店舗で買った方がいい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:40:05 ID:kww7NyJh0
6月になったらボーナス商戦で少しは安くなるかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:02:02 ID:xuN9nTEE0
すみません 教えて下さい。
730購入しました
品薄状態でまだ手元には着ていませんが、

730も「ねじ」大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:08:54 ID:kww7NyJh0
ゴリラって吸盤じゃなくてテープだよね?
車買い替えの下取りの際にマイナスになる?
吸盤式でもなんでもいいんだけど、テープ以外で簡単にできる方法ないかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:33:14 ID:am3Ejpt5O
よっぽどの希少車じゃなければ査定でマイナスにはならないけど気分的にテープ跡はイヤだよね…
とはいえ吸盤は吸盤で激しい運転したら外れるんじゃないかって心配があるしテープも仕方ないかな…
ポータブルナビって基本的にあまり大事でないセカンドカーに使う人ばかりだからテープ跡は気にしない人が多い気もする
頻繁に色々な車に付ける必要がなければ吸盤よりテープが良いのかなやっぱり
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:42:55 ID:915DRmtGO
>>299
テープはきれいにはがれるから心配すんな
材質によっては多少の変色はあるが、そんな事でマイナスだとかガタガタぬかす買取屋には出さない方がいい

査定のほとんどは人気相場で決まる
どんなに綺麗に神経質に乗っても、不人気車ならゴミみたいな値段になる
人気車なら事故車でも高値

今そこにある愛車を存分に楽しめばいいのだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:00:59 ID:kww7NyJh0
>テープはきれいにはがれるから心配すんな

そうなの?
どこかのスレでテープ剥がし液使ったけど剥げなかったって書いてたから汚く残るのかと思った
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:20:33 ID:915DRmtGO
かなり強力に付いているが、うんしょ!と引っ張れば何ごともなかったかのようにバコンと取れる
他社ナビのスタンドでも同じ感じだった
しかし材質や貼ってる年数はまちまちだから責任取れとか言わないでいただきたい

剥す時が売る時ならば、跡なんてどうでもいいんじゃね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:21:24 ID:0aLvKhma0
オレは目先のことしか考えられない性分だから、めんどくさくなって
すぐにビスで固定してしまう。内装だろうがボディだろうがどんどん
穴開けるぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:53:37 ID:jPNpnDM70
>>299

吸盤でフロントガラスにつけるのが一番簡単
欧米的な付け方。

ほんとはダメなんだろうけど、下の方につけるから安全性も問題ない
ただ外からみると吸盤吸い付き部分が見えて不恰好ではある。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:06:53 ID:VRDr92T00
連休後の生産が順調なのか、ここ数日ヤフオクでの業者からと思われる出品が相次いでいる。
今後の値落ちに期待。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:11:50 ID:nU6zVwucO
ここに880FT使いはおらんか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:41:17 ID:qcV7/00T0
FMトランスミッターがここまで使えない機能とは思わなかった。
>>295のように背面に手を添えると雑音が少なくなるけど何故?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:42:07 ID:PY2oK1H5O
FMトランスミッタって電源コードも送信アンテナになってるっぽいよな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:01:01 ID:CS5/19H5O
>>298
730もネジ使えるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:24:20 ID:wiJLO9XEO
>>307
881ならノシ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:25:43 ID:uO0+aCwX0
NV-SD585DTを使用しています。

ワンセグの感度を上げたいと考えています。

ロッドアンテナにアルミホイルを巻く以外に、
安価にワンセグの感度を上げる方法があれば、
ご教授頂けますでしょうか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:31:08 ID:/156MuFt0
>>312
フィルムアンテナ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:38:40 ID:915DRmtGO
>>309
電源ケーブルをアンテナに?!
一番ダメなんじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:42:36 ID:X8p36kILP
俺もダメだと思う。
+12VとGNDだもんな。
どちらかといえばアースとして使える
(がアースにしても雑音面で弱い)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:49:55 ID:uO0+aCwX0
>>313

ご教授、ありがとうございます。

やはり、NV-SD585DTはフィルムアンテナ購入がベストの選択ですか・・・。
御給料が入ったら、購入しようかな・・・。

ボンビーなんですよね・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:07:45 ID:Ng66mO8p0
波長を計算して自作アンテナをボディーにつけるのがよろしいかと
スリーブアンテナならあなたでも作れる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8372/ANTENNA2.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:16:23 ID:uO0+aCwX0
>>317

ご教授、ありがとうございます。

おおっー
早速、やってみます!!
ただし、色々と勉強が必要だと思われますが・・・

無事上手くいったら、報告致します。
以上、宜しくお願い致します。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:27:13 ID:Ng66mO8p0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:41:01 ID:xuN9nTEE0
>>310さん

ありがとうございます^__^
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:54:38 ID:uO0+aCwX0
>>319

ありがとうございます。
重要なヒントになりそうです。

久々に半田と格闘になりそうです!

どうぞ、宜しくお願い致します。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:05:15 ID:oMadbbjx0
木内美穂
323738:2009/05/27(水) 23:16:47 ID:oMadbbjx0
とりあえず、俺のゴリラを見てから言ってもらおーか。
話はそれから。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1243181646484o.gif
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:42:12 ID:MBfzqTqY0
>>323
(・∀・)カエレ!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:23:55 ID:+mDYVB7kO
家に転がっていた適当な単芯のリード線140cmで実験してみた

家のラジカセとゴリラ540DTのFMを合わせて、電波が届かなくなる所まで移動
そこで本体裏面のゴリラロゴの辺りにリード線をテープで貼り付けると、一気に飛距離が伸びた
手持ちではなくそこに置いたまま身体を離しても安定して送受信していたから身体がアンテナになっている訳ではない

誰か車で試して
申し訳ないが俺は寝る
明日早いんだわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:33:02 ID:i/6VvqRN0
540のリモコンって実物ある店が無くて試せないんですけど
レスポンスの良さとか各機能への一発ショートカット等の有無とかどうですかね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:34:34 ID:i/6VvqRN0
と、どっちみち買うかとポチりました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 06:27:51 ID:SH810nO4O
>>314
でも明らかに繋がってるときとそうでないときは雑音の量が違うんだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 06:34:17 ID:khV1NsxjO
>>325 手持ちでハナクソ まで読んだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:57:15 ID:khV1NsxjO
880FT買ったんだが。
これってもうオンダッシュナビじゃねぇか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:32:59 ID:dCiOAlkL0
うん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:57:56 ID:YHAQ6IQ20
じわじわ値下がり始めてるね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:03:38 ID:zRnaXE+j0
>>332

本当?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:10:09 ID:rfRforSC0
2日前に63800円で540注文したばかりなのに・・
本当に安くなってやがる><
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:15:41 ID:zRnaXE+j0
>>334

どこ店?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:18:22 ID:hSVQA5Ge0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:22:47 ID:/hRTHd6Z0
価格コムぐらい見れ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:37:47 ID:zRnaXE+j0
>>336-337


サンクス
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:08:37 ID:HtSvA4nc0
二週間前にコジマで730 76.800円で買いました
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:09:06 ID:yJlzFycxi
>>778
ケーズだと56000円で買えるんでしょ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:15:35 ID:N+GQxP1G0
本日の価格コムの最安の変化77円。数円ずつ下げる激しい攻防w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:36:27 ID:AJG7pWeZ0
>>340
ケーズは今日まで1割引で530DTが56k位。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:57:46 ID:8Tbkt7dX0
530と言うか新型ではSDHCで容量8Gとかでも大丈夫でしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:54:49 ID:7/bGsJXs0
サンヨーも早く新ミニゴリ投入しないと
この不況下でU3Cに美味しいとこ持ってかれるな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:06:26 ID:HHMBMesr0

ゴリラとnav-uどっちがいいの
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:10:33 ID:1BAUdZl+O
聞くスレによる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:14:10 ID:VFOKu0hjO
>>344
530や540はミニゴリラじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:58:10 ID:y5M1k9oP0
6月中旬になったらボーナス商戦でかなり安くなるかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:18:21 ID:jWEJTusY0
ボーナス出ないんですけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:44:52 ID:OLoxw5rp0
俺なんか給料遅配だぜ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:33:03 ID:VkUT0Qc50
T20に一時傾きかけましたが、やはりサンヨにしました。
しばらくの間よろしくお願いします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:27:55 ID:v2zhdSjA0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:30:56 ID:l+Vc9+2L0
マイクロSDカードに対応してくれれば嬉しかったな
SDカードなんて持ってないし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:48:00 ID:8wMvrJ77i
>>353
はぁ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:03:17 ID:4wwsMZs9O
今月頭に520買って使ってるけどいいね。
VICSフィルムアンテナは据え付け説明書通り助手席フロントに付けたけど、
コードがリアまで余裕で届いたし、リアの熱線に被さらないようにつければよかったかも…

サイドブレーキセンサーはなんか接続がめんどくさそうで、ネジ接続のネジを突っ込む穴もイマイチ分からなかったから、内装裏の丁度よい位置にあった内装材を留めてるネジにサイドブレーキセンサーの先を巻き付けて締めて置いたら、
サイド関係無しに全部機能が使えてるし良いよね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:32:46 ID:B4IeMjR80
新型のワンセグ・フィルムアンテナって発売になった?
5/25発送予定のところにポチったが発送した気配が無い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:50:49 ID:HgmdlfKq0
>>353
これはまた稀なる池沼w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:55:44 ID:VWW+FP760
>>356
NVP-DTNF26のこと?
もう装着したよ。

製品画像でロッドだと思ってた部分(逆L字型に映ってる縦の棒部分)
もフィルムで、箱開けてびっくりしたw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:32:56 ID:suvj3TJ60
540のVICSって正直使える?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:33:36 ID:y7zkwM7e0
ここので吸盤式ってないんですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:45:47 ID:suvj3TJ60
地元電器店でナブユーの値段が下がってた。
もしかして近々新製品が??
362356:2009/05/29(金) 16:21:58 ID:B4IeMjR80
>>358
発売済みなんだね。
通販サイト見てみると軒並み納期未定とか納期1ヶ月とかなっているところが多いみたいなので、
初期ロットは少なかったのかな?
俺がポチったところも納期が掛かるならキャンセルかな・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:28:03 ID:VWW+FP760
>>362
本体は発売日にABで購入したがアンテナは入荷なしだったので発注。
届いたのは5/16(多分第2ロット分)
量販店当たってみれば?
それでも在庫無ければ待つしかない訳だし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:56:43 ID:y7zkwM7e0
メモリナビ専用スタンド NVP-T20 って吸盤かな?接着タイプ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:05:04 ID:SLJWUvTW0
吸盤スタンドって、取り付けてる部分がポコって盛り上がったりしないの?
夏場とかダッシュボードが熱で柔らかくなってるからちょっと心配だけど……
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:19:00 ID:/nWg7Ngg0
>>364
断言出来ないが・・・
普通は吸盤タイプにネジ用の穴はないと思うがw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:20:47 ID:y7zkwM7e0
>>366
ネジアナ気付きませんでした
やっぱり接着ですよね・・・
吸盤が欲しい・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:24:29 ID:suvj3TJ60
>>367
社外品だけど、こんなのがあるよ。
http://www.happoya.jp/?pid=12117644
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:08:43 ID:NB0gMtjS0
>>368
すごい!これ!!ありがとう!
370368:2009/05/29(金) 19:30:42 ID:suvj3TJ60
いえいえ喜んでいただけて何よりです。

ところで>>359に誰か答えてくれないかなぁ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:57:48 ID:BP23oGu10
答えたいけど持ってない〜♪
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:16:40 ID:VWW+FP760
>>359
540じゃなくて730でよければ。
日産純正DVDナビ(FM-VICSあり、ビーコンなし)からの乗り換えの立場から言えば
特段変わりなく使える。でも、あてにはしない。といったところ。

高速の車線規制とか入り口規制を見たり、
広い範囲をざっと見渡して「今日は混んでるから電車移動にしよう」って判断
には使えるけど、渋滞回避は期待できない。

無くても困らないだろうけど、
激混みの時に「こりゃダメだ」と諦めがつくのは精神衛生上良いんじゃないかと思うw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:17:50 ID:09pNo4E70
>>368
で、それはぶっちゃけ使えるのかな?
こういう挟み込むタイプは取るとき、付ける時傷つくんでビビってる。
374368:2009/05/29(金) 20:33:36 ID:r4X05jg80
>>373
実はオレも使ってない。
ただ少々傷がついたところで本体が壊れるわけじゃないから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:59:58 ID:8Tbkt7dX0
超バカでかいホームセンターもあるし気にしてなかったが
いざ県内十数店舗回ってもM2.6のネジが単独で売って無かったぁぁぁあああ。
色々入ってるネジセットの中にあったのでそれ買ったが
49本が不要になる50本セットで500円はいささか割高・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:19:08 ID:czEqa4rvO
>>375
近くに住んでるんなら一本くらいタダで分けてもよかったんだが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:34:08 ID:/nWg7Ngg0
>>375
あれほど百均で携帯用イヤホン飼えば済むと書いてあるのにw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:37:53 ID:8Tbkt7dX0
あれほどと言われても前スレは見れないし
このスレでは一度も出てきてないようだしな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:05:11 ID:/nWg7Ngg0
>>378
そりゃスマンカッタ orz

携帯用イヤホンマイク挿すだけでokだお w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:16:19 ID:VWW+FP760
>>375
解除ケーブルwより安いんだからいいじゃないか
俺はクリップだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:33:33 ID:2oXTW6nWO
では今週末、各地で同時多発なべネジ分配オフを開催します
みんな余ったネジを持って集合!

どこに刺したらいいかわからないやつもこれで解決!
みんなのゴリラ取付方法も見れちゃうよ



とか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:42:09 ID:7Z+WtnrJO
分配オフとはこれまた如何にw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:54:58 ID:H5YiMXA90
360買うときにネジ買いにいかないとと思ってたんだけど、
携帯用のイヤホンのさきっちょ差し込むだけでいいの?
AUの使ってないイヤホン貯まってるんだけど100均で買わなくてもあれでいいのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:07:45 ID:/nWg7Ngg0
>>383
やってみれば?
漏れが試したのは全て百均物の余っていた4種類だけど無問題。
見栄えを気にするなら適に切って中の線全部を半田付けするが宜し。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:26:59 ID:2oXTW6nWO

見栄え悪いじゃん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:27:17 ID:09pNo4E70
>>383
小学生低学年の性器に黒人がつっこむようなもの。
試してみ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:45:41 ID:/nWg7Ngg0
>>385
ん?そか? 普通に作れば全てケーブル被覆に隠れるけど。
半田が下手なら中間マイクとかのboxで隠せばいいじゃん。

全部を教えられない≒マニュアルがないと何も出来ない人達なのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:57:09 ID:2oXTW6nWO

無駄な配線がそもそも見栄えが悪い



と、思わない人もいるのか…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:03:52 ID:oiv1JuVB0
↑工夫が出来ないマニュアル人間

無駄な配線なんか簡単に見え無くできるのだが・・・ ('A`)
ヒント ケーブル被覆って何で出来ているの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:22:19 ID:3pQVlQPV0
配線と言うより、余計なコネクタを差し込むのが美しくないって言ってんじゃないの?
うちの730は
電源、VICS、パーキング&リカカメラが常設で、
さらに、たまにヘッドホン出力からAUX入力まで繋いだら4本刺さる状態になる。
途中の配線は束ねて綺麗に隠してるけど、コネクタ部がゴテゴテするのは避けられない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:52:55 ID:wS8HYOL80
ウェルチ飲む?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:54:21 ID:sYRDFi53O
>>389
ネジつっこむよりもスマートに、イヤホンとハンダゴテを使って短絡ケーブルを作って、さらにイヤホンジャック&配線を見えなくする方法を是非教えてくださいよ

コテが温まるのを待つ間に、ネジなら何台処理できっかねえ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:46:05 ID:8mr/IMkkO
>392の顔が真っ赤でワロスw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:20:45 ID:wS8HYOL80
ウェルチ飲む?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:42:04 ID:wluS52eN0
なぜウェルチw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 04:43:19 ID:Bob/psBl0
ウェルチならピングレで
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 04:52:41 ID:xCGzd5nw0
パーキン配線って単にテレビ見れないだけかと思ってたが
イチイチ警告出たり想像以上に邪魔臭くて結局ネジ挿したな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 05:36:16 ID:REoCCV+h0
簡単かつ見た目すっきりは、ネジでしょ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:08:43 ID:UwPZcIwz0
サンヨのPNDが大人気なのは、あのネジの御蔭
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:40:12 ID:P9eDadBF0
いっそのことネジ同梱の方向で。




401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:03:02 ID:i7CJI8Pu0
>>399

ネジ?
ネジをさすとテレビが見えるの? 詳しく教えて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:59:32 ID:kIjdGkVoO
>>401
詳しくも何も、ネジ突っ込んだらワンセグ非対応の機種でもワンセグ見れるようになるよ
すでに見れる機種なら画質が向上してウマー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:02:27 ID:H4AzEODA0
>>402
いや、うそはいかんだろうそは
マジレスすると、最初は頭のネジを締めることから始めるんだ。その後スレを全部読み直してからggrks
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:10:38 ID:uQwwB7R00
>>401
マジレスすると、廉価機種でもネジを突っ込むと上位機種の機能が全て使えるようになる。
ただし、必ず成功するわけではない。1/1000位で失敗する。
詳しいことはこのスレを全て読めばわかる。











ググレカス。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:20:39 ID:wluS52eN0
まぁ、なんだかんだでググレカスって事でFA?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:32:38 ID:9Sc7HzYKO
で、結局ネジオフはやるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:52:33 ID:FLbLI/Gj0
前のスレでネジ使って壊れて
サポート外と言われたらしいから初心者はやめとけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:50:51 ID:qWzbVHgSO
パーキングの穴にネジを挿入すればよかったのかね?

純正パーキングケーブルをボディアースで着けちゃって、ダッシュ板の上を15cmくらい露出で見栄えはそんなに気にしないから今のままでいいけどさ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:58:14 ID:yVpJeWFn0
付属のパーキングケーブルの先の穴に、ホッチキスの針をV字に
してさしてるんだけど、ねじ使わないならそれでOKなんですよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:10:45 ID:wS8HYOL80
ていうか俺みたいに解除ケーブル使えよ。
間に10センチのケーブルが増えるだけだし。
ていうかオクで1000円ぐらいだし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:30:01 ID:4UvEqqR80
千円もったいないだろ?
千円あればメシ食えるし、ガソリン入れれるし
レイトショーなら映画も見れる、今の世の中意味の無い事に
一円たりとも使いたくないとはおもわんか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:46:50 ID:DHq8P0UQ0
螺子で盛り上がってるところ申し訳ないが、FMトランスミッターの雑音低減の
良い手は?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:55:37 ID:wwf2Zg4m0
>>26
このスレ覗きに来て一番欲しかった情報が手に入った。サンクス!
H264対応してんのは気がついたんだけど、解像度とビットレートに迷ってたから。

>>343
540で16GB-SDHC問題なく使えてるよ。

>>353
アダプターかませば普通に使えたよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:00:20 ID:vWiPLLtZ0
520でも16G普通に使えてるけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:29:25 ID:sYRDFi53O
>>411
簡単に釣られすぎw


トランスミッターはついさっき改善したぜ
バリバリ聞こえてる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:30:45 ID:wwf2Zg4m0
>>415
kwsk
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:58:28 ID:0pvMs8MM0
インプレもっと書けよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:08:18 ID:uc78eYW+0
>>416
> >>415はバリバリって音が聞こえてるってことだろ。
そうでなければ、もう少し詳しく書くだろう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:29:20 ID:sYRDFi53O
ああすまん
いま出先なんだ
バリバリ鳴ってるわけじゃないw

改善策は簡単
以前俺が話した、リード線を裏面のゴリラロゴの所に
貼り付けるだけ
線はダッシュボードに投げっ放し
ノイズは劇的に減るが見栄えは最悪だw
いかにスマートに処理するか、腕の見せ所
今夜頑張る
また続報する
さいなら
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:41:14 ID:sYRDFi53O
俺のID、530
421418:2009/05/30(土) 16:11:43 ID:uc78eYW+0
>>419

wktk
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:40:50 ID:w6oMs+Ib0
じわじわ価格が下がってきてますね
5万円台ももうすぐかな
値下げ合戦大歓迎^^
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:04:15 ID:mp8mblVHO
方落ちしたが360なかなか値下げしねー
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:07:44 ID:2TSGhFn60
久々に来たらなんだか新型に買い替えた香具師多いんだなー
地図更新するよりいいかもしれないがもったいないものなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:49:54 ID:wS8HYOL80
カカクコムで、530が53000円なんだが何かのキャンペーン?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:31:51 ID:/kP9WJmGO
代車にミニゴリラを一時的に一週間ほど付けようと思ってます。
使い捨てでいいので安く固定設置する方法ありますか?
パーキングは解除コードを使ってるので問題ないです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:39:44 ID:0hTDJGV60
>>426
池田ダイソーのねじねじ棒はどうかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:53:55 ID:CT32YbYK0
>>426
それ位の期間だけなら、助手席に転がしとくだけでいんじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:04:54 ID:G2YTMRVwO
ここはバカのすくつ(なぜか変換できない)だから、どうでもいいんです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:20:42 ID:ezf6vLJa0
>>429
釣りだよなぁ マジバカじゃないよなぁ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:01:17 ID:aJ5+kbcz0
>>419
家にあったAM用のアンテナの配線をゴリラのロゴ付近に貼付けてためしてみたけど、
たしかにすごい変わるね。前スレで購入早々中開けて写真うpした人がいて、
本人も言ってたけど、一番上の端子に直接配線繋げて、
本体の中でうまく配線引き回せば良い結果が得られそうな予感。
さっき中開けようと思ったけど、ちょうどいいドライバーがなかったのでひとまず保留したw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:13:11 ID:82E0OSgH0
VICS用のロッド式アンテナってありませんか?
540なんですが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:21:20 ID:aF1FHYyq0
アンテナは丸めるとダメだからなー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:42:24 ID:oteL9+RF0
>>430
ゆとりのふいんき←なぜか変換できない)がしますね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:56:22 ID:PasCqLLTO
もうそれあきたよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 05:48:13 ID:9+t/hSFV0
>>435
空気←なぜか読めない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:02:02 ID:bxmqHkk40
>>436
コーヒーが無駄になっちまったじゃねーかwwwwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:50:11 ID:uAojWRuR0

1行づつ書いてたら

「ロマンティック←止まらない」

まで、何人が書けば良いんだ?





>>410
そんなん買わなくても、変換アダプタージャックの穴にハンダかアルミホイルを詰めた物を挿せば、安く安全に短絡出来るよ。



ま、ネジより高いし、出っ張って邪魔だけどな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:33:04 ID:wv5/MbccO
トランスミッター改善続報
アルミの針金でアンテナを作ってみた
ゴリラロゴの「GO」の裏辺りが発信源のピンポイント
アンテナをセロテープで仮止めし、ノイズは改善した
しかし見た目はやはり良くない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:36:57 ID:wv5/MbccO
アンテナ形状についてはウンチクないので
直線、まる、四角、いろいろやってみた
でも正直あまり変わらない
単純に長さ、大きさに比例して改善するみたい
周波数から長さ計算とか、よくわからなくてスマン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:42:44 ID:wv5/MbccO
>>431
援護サンクス
うちにもソニーのコンポ用AMアンテナあったから貼ってみた
ループタイプで配線がぐるぐる巻いてあるやつ
こいつもかなり良好
ただし見た目は大袈裟
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:50:08 ID:wv5/MbccO
補足
トランスミッターの設定をステレオからアナログにするのも
ノイズ改善になる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:00:49 ID:wv5/MbccO
今の構想
ポータブルラジオかボロ携帯からアンテナ外して移植とか

その前にFMVICSのコネクタに発信源から配線ひいて共有したらどうだろう?

あとで開けてみるか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:47:58 ID:z4OVtCii0
素朴な疑問なんだけど、FMトランスミッターで何聞くの??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:51:11 ID:wv5/MbccO
俺はMP4の音を聞きたい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:00:30 ID:QTd1Eqhp0
>375
ラジコンは既出だがミニ四駆のネジも2.6だぉ
先日ミニ四駆を整理しててその事実に気が付いたw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:36:47 ID:ZzTk7bYO0
540買ったけど、今まではiPodをFMトランスミッターで聴いてたけど
もう聴くことって出来ない?
540にiPodを接続できる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:58:37 ID:wv5/MbccO
ゴリラ開けようとしたがネジがやけに固い
チキンなので開けるの止めときます・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:10:19 ID:QNQJaSwn0
>>447
iPodのデータを540にコピればいいだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:50:00 ID:XXxcJZt20
動画ファイルのサイズ上限って512MB以上いけるっぽいけど
1GBとかでも再生できちゃうのかな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:50:06 ID:VjoiheHP0
>>449
iPodのデータをSDに移してコピー?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:37:39 ID:cFtSIOj60
>>450
524MBでもできた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:40:40 ID:TxMedCTp0
538MBはいけた。640MBはアウト
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:40:41 ID:UKcjcDzA0
510が動画再生に対応しますように。(-人-)ナームー...
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:46:39 ID:wxug6iJO0
360買うつもりで、今日は店で実物見て買う気マンマンだったんだけど、
カーナビ比較パンフっていうのをもらって帰ったのをじっくり見てみたら、
高級品の方は「ワンセグ/地デジ」って書いてるのがあるんだけど、
もしかしてゴリラの「ワンセグ」っていうのは2011年以降見られないのかな?

「ワンセグ/地デジ」ってわざわざ書くくらいだからなんか意味あるんだろうけど、
どう違うんですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:54:46 ID:gu2hw4+k0
>>455
ワンセグってのは 地デジの12分の1のセグメントで映している。
特にスポーツ番組みてるとスローモーションのように映像が映る。
地デジはもうきれいで家庭のデジタルテレビと一緒。
ワンセグは1秒間のコマ数がちっちゃいので・・
サービス終了ってのはない。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:04:33 ID:wxug6iJO0
>>456
詳しくありがとう!!!!
地デジって書いてるのは家のテレビみたいに綺麗なのが見られるってことなんですね。


2011終了だったら買っても勿体無いかなと思ったけど、
終了じゃないなら安心しました!

来週かいます!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:16:25 ID:mTiE3X5k0
一応追記。ワンセグフルセグに比べると受信感度が高いらしい。というか情報量が平たく言うと1/12みたいな物だから、
多少のことでも何とか受信できると言うことらしい。
あと、360使ってるけど使ってみた感想は、携帯のワンセグよりも受信感度は高かった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:53:27 ID:YL+Jg4Mq0
>>443 自分は、携帯電話に貼ると受信感度アップするフィルムアンテナのシールみたいなのを張ってみてはどうかなとオモタ。ただ買いに行くのがマンドクセなので試してない。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:54:50 ID:wUrw1+A30
530買ったけどすげーな。
リモコンで余ってるボタンをもう少し有効に使ってくれって
事ぐらいしか不満が無い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:14:44 ID:hogWaM3iO
1/12のセグメントとか意味不明な嘘書くな。
ワンセグって言ってるのに1segment無いってどういうネーミングだよ。

チャンネル一つに6MHzの幅があって13segments割り振られる。
俗に言うハイビジョンで12segments、SDと言われるアナログサイズで4segments割り当てられる。
んでモバイル用として1segment割り当てて1segから『ワンセグ』と名付けた。
別に流すのが決まりってわけじゃ無いので、いつ停止するかは局側の自由。

ちなみに実験的な場合以外、ワンセグ放送するには12segments放送が義務化されているのでワンセグ放送のみは存在しない。

現状の普及を考えれば無くなるとは思えんが、絶対無くならない…とも言えない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:28:46 ID:NqAw+Qla0
>>461
気持ち悪ぅ〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:48:14 ID:y6HGLKZCO
>>461
多くの人からしたら多少語弊があっても>>456の方が分かりやすいです^^
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:49:54 ID:82E0OSgH0
>>461
デジタル放送について詳しそうなので質問です。
ワンセグとフルセグの違いを教えてください。
最新ナビの中にもワンセグとフルセグ両方に対応してるものがあるよね。
これはどう違うのかがわからないんだけど。
それぞれのメリット・デメリットまで教えてくれると嬉しいです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:04:59 ID:2Pha5CSC0
>>464
マジレスすると、
電波状況の良い所ではフルセグ受信で綺麗ウマー
逆に電波が弱い所では画質を犠牲にしてもワンセグで受信出来てウマー
両対応のヤツは自動でこれを切り替えている
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:00:50 ID:51nfJqEE0
540DTだけど、ワンセグは内蔵アンテナだと感度かなり悪いね。
住んでるのは都内だけど、すぐ音声がとぎれたり映像がフリーズしたり。
いまつけてるアナログTVの方が、映像は悪いが音はとぎれない。
ちょっと田舎に行くと、アナログの方が電波拾うから、
未だに2DINアナログテレビを外せない・・・。これは誤算だった。
これがワンセグの仕様?
それとも外部アンテナとかブースターの追加で激変するもの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:51:30 ID:s8clp11b0
540買った
VICSアンテナ線ミニプラグ加工した。
ラジオアンテナ線分岐して接続した。
何にも受信しね〜。
自動では局探しっぱなし。
テスターでチェック、短絡、断線問題なし。
付属のアンテナはまだ試してない。

ふと元ナビのストラーダでVICS見たら受信なし・・・・
こちらも局探しっぱなし。
(ダブルナビ状態)
電波ねーのか?
通行止め情報とかは表示出てたんだけどな。
そういえば文字、図形情報は一度も受信出来んかった。

VICSよくわからん。
駄目かな。

ワンセグ初めてなんだけど画質粗いのね。(解像度)
アナログの電波良状態だときれいと思った。
ワンセグは電波弱だと画質落とすのかい?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:27:56 ID:NbuzCNbq0
これがワンセグ本来の画質なので基本的に汚い、
それをそのまま表示してるだけのようなもんなので仕方が無い。
デジタルなので受信すれば映り、受信しなければ映らない。

携帯電話の方は、さらに小さい画面と各社それなりに
綺麗にする処理を挟んでるのでもう少しは綺麗に見れる。
どこまで綺麗にできるか知らんが
今後のゴリラで今より改善してくる可能性はある。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:57:35 ID:ctnm2E+G0
530か360の購入迷ってます。
地図データってSDカードに入ってるんですよね?
音楽データやワンセグ録画データの入ってるSDカードを差して聞いたり見たりしてる時は
地図データ見ることができないというか、ナビ機能は使えないということでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:10:58 ID:fsPCoKFC0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:42:44 ID:RGCEOVxg0
SSDという名称から、SDカードを連想してしまい、
CDナビ、DVDナビの流れで、SDカードナビなのかと思う人もいる(自分もそう)。
けど、SSDという、ようはハードディスクの替わりになるもんが入っている。
それとは別に、SDカード用のスロットがある。
ということだと思う。違ってたら、フォローよろしく。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:47:54 ID:2OlaWP1K0
>>469-470
そうだったんですか!
黄色帽子の人がSDカードの音楽聞いてるときはSDカードと入れ替えるから
ナビできません!と断言したのでなんかおかしいなと思いながらも
明日2chで聞こうと思ってそのまま買わずに帰ってきました。
ネットだと値段が徐々に下がってるぽいし音楽も同時に聞けるみたいなのでネットで買うことにします。
教えてくれてありがとう

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:14:59 ID:2OlaWP1K0
すみません、>>470-471さんの間違いです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:37:13 ID:dIQW0/gvP
内蔵されたSDカード的なものにデータが入っていると解釈した方がいいんじゃね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:42:33 ID:J4uIO+p90
>>472
カー用品店のニイチャンはクルマの改造については詳しいかも知れんが、
話がコンピュータ絡みのことになると途端にいい加減なこと言うからなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:41:49 ID:dugncaFcO
360の後継機が530ですか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:06:15 ID:F/ln5eYX0
SSD=Solid State Drive or Solid State Disk
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:15:07 ID:HXh6OpAd0
地デジ付きで5万切るまでカワネーヨ
馬鹿じゃねーの ヲマイラ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:58:37 ID:0BtaWrx90
今新車買うと大抵カーナビ付いてると思うけど、2年後に車買い替える予定ある場合
360で手を打つ?
それとも530買って、新車にも530をそのまま付けて、車についてるメーカーのナビ代削る?
2年も経ったら530もゴミみたいな扱いになるんだろうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:37:11 ID:x1uzhuAd0
2年後じゃゴミ扱いされる以前に忘れ去られてる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:20:45 ID:WbJYjY350
MP3聞いてるだけでもエコドライブA貰えるのな!
知らんあいだに、空缶1個ゲットしてら。
482461:2009/06/01(月) 18:36:02 ID:i2B9j3CNO
今後ワンセグサービスが無くなることはないが、現状のゴリラじゃ見られなくなる(携帯はok)可能性がある。
のだが、なんか気持ち悪いし語弊があっても良いらしいんで情報いらんな。
今国会じゃ決まりそうにないし。

>>464
同じ電波(正確にはチャネル空間)にワンセグもフルセグも乗ってくるのは前書いた通り。

単純なデータ量や見た目以外の違いを書くと、品質保証度合いの違い。

12segmentsの中には悪の権化B-CASで使うためのEMMの鍵やECMデータが乗ってくる。
また層が上がってmpeg2tsというフォーマットで言えばフレーム破綻があってもいけない。

アナログだと『ノイズあるけど普通に見られる』ってのはデジタルデータにしてみりゃデータ破損になってまう。
映像データに問題が無くても暗号解くための鍵が壊れただけで復元出来ずに破損データになる。
なのでチューナー側で一定の電界強度(電波の入り具合, db)が無いとErrorやDrop扱いにする。

チューナーを品質の良い物に換えると、ギリギリdbが足らなくて見られなかった局が見られるようになったり、Drop減ったりする。

ワンセグは結局の話、1segmentで良いのでチューナー側で電界強度が低くても受信OKにしてしまう。
暗号化もされていないからデータ破損率も低い。
そんだけ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:28:41 ID:NF3W42nk0
>>479
使い方次第だけど、ナビをスクロール地図的に使うなら530飼って付け替える。
車両の純正ナビなんて大抵2世代前だしイラネ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:38:29 ID:0jOI70dn0
2年後にはHDDナビなんて無くなってるだろうし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:45:28 ID:dRlvA05x0
>>484
そうなの???
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:06:59 ID:p+uXGtuN0
フラッシュメモリーのメディアがどんどん低価格化そして大容量化してるし、パソコンがHDDからSSDにどんどん代わってきてる
カーナビで使う程度の容量だったら、機械的に振動に弱いHDDなんかじゃなくそういったメディアに代わってるでしょ
そうなったら厳密な意味でいったらすべてメモリーナビって事になるよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:31:56 ID:mVulCeIrO
540にワンセグ用フィルムアンテナNVP-DTNF26を付けました。
僭越ながら、状況を報告してみます。

当方田舎在住で電波状況は悪く、停車時でも音声・映像は途切れがち、拾えない局もあり。
移動時はほぼ途切れっぱなしで、街の方向に20分程走らないとまともに見られませんでした。

取り付けは説明書を見ながら30分程で終了。
状況は、停車時・移動時共に音声も映像も途切れる事無いほど改善されました。

アナログテレビを外してしまい後悔していた日々とも、これでやっとサヨナラだー(゜∀゜)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:35:15 ID:mVulCeIrO
蛇足ながら、取り付けに関しまして。
ダッシュボードの見やすい場所に取り付けるスペースが無かったので、1DINの小物入れを
改造して取り付けることにしました。

小物入れの引き出し前部をアクリルで強化し、溝を付けました。
その溝に、余ったM2.6ネジとトルクヒンジを使ってアルミで作ったステーを差し込めるようにしました。
付属の車載取り付けキットのゴリラとの接合部分を流用しています。

ttp://imepita.jp/20090601/682650 
ttp://imepita.jp/20090601/687580
ttp://imepita.jp/20090601/688430
ttp://imepita.jp/20090601/689330

吸盤や接着でお悩みの方へ、何かの手がかりになれば幸いです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:38:19 ID:w3fyE6+k0
素直に1DIN取り付け用の純正オプションつかっとけよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:46:09 ID:DLRMMHUk0
地図更新もあるから今530買って、2年後に新型に買い換えるのがベストだな。

2年後の新機種の機能や地図更新の欲求がそれほど高くなければ
530のままでいればいい。

あくまで個人的意見だが、
今360で手を打つという選択肢は無いわ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:48:42 ID:n49z4bXz0
1din純正使っているがひとつ弱点が。

ゴリラに付属していた両面テープで取り付けするタイプと、
1dinに取り付けするタイプで、ゴリラの背面に取り付ける部品が違う。

車2台で移して使おうするとその部品も取り替えないと
いけないという馬鹿設計。ありえん。

まぁ、部品を付け替えなくても強引につけれるけど、
かなり浅い差込の状態で使うので簡単に外れてしまう。
ある意味取り外しが楽かもしれんが。

ともかく、両方とも試してみないとそれが分からないのは、
かなり不親切です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:52:28 ID:uQnEaXFb0
今までの話を総合すると仮にワンセグを12台買うとしたら
地デジになるのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:57:03 ID:MZMsOPx50
なるなる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:02:12 ID:TuwUn+8WO
それどころか24台買ったらフルセグの倍、2400台買ったら200倍キレイになるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:05:57 ID:NbuzCNbq0
>>478
みんな出るまでのつなぎで買う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:17:29 ID:jSa9xwb+0
ここからは、ウオーズマン理論をゴリラで実証しようスレになりました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:28:19 ID:9L2tny6DO
>>487
ありがとう!
帰宅したら3秒でポチします
ついでにリモコンもポチしよう


使わなくなった本体ワンセグロットアンテナを
FMトランスミッター飛ばし用に改造できないかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:28:46 ID:UkM7yVmb0
>>484
すくなくとも2年後のサンヨーのラインナップではHDDはないな。
インダッシュゴリラが16GBのメモリで音楽をSSDに取り込みとか、今までHDDモデルの十八番だった
機能を持っている。

パソコンの場合はシステムドライブをSSD、データドライブ(通称倉庫)をHDDにするのが流行っている。
さすがにデータドライブがテラバイト単位だとSSDには無理。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:36:08 ID:Bhwq8hP60
>車両の純正ナビなんて大抵2世代前だしイラネ。

ゴリラのほうが高機能だったり地図も上だったりするの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:37:30 ID:9L2tny6DO
ベーマガ買ってカセットテープにデータ保存していたのが
昨日の事のように感じるけどな
人間スゲー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:38:26 ID:NbuzCNbq0
ベーマガとか何の誤爆だ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:42:35 ID:UkM7yVmb0
>>467
基本的に、NHK FMの音声放送が普通に聴ける地域ならFM VICSは入るはず。
下記サイトのエリア情報で各地域ごとの局と周波数が分かる。
http://www.vics.or.jp/index.html

自分でラジオの配線をいじった時、誤ってブースターの線をカットしてない?
分岐じゃなくて一時的に540にラジオアンテナからの信号を100%入力してみれば?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:47:15 ID:9L2tny6DO
記録メディア容量の話

ベーマガに反応したなら気付いてくれよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:47:40 ID:ozhhrvDa0
前スレで540用MP4動画をハンドブレークで変換するソースを
公開してくれた神がいらっしゃったけど、そのソースを忘れちまった・・・

前スレ流れてるし、保存し忘れたアフォのために神よ、もう一度・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:59:15 ID:1JV3brfn0
>>504
一般人だけど、これ?

58 名前:55[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:17:44 ID:XDjy/KFH0
>>51
handbrakeで試した結果、これならいけるという仕様をとりあえず見つけた
ver.は0.9.3

画像:サイズ320×240 ワイド化なし フィルタ無し トリミング自動
動画:MP4(FFMPG) 品質 ビットレート1000
音声:AAC ドルビーPROロジックU サンプリング48 ビットレート128

もっと高品質あれば報告ヨロ
SUPERc使ってみたけどこっち使ったほうが早いかもね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:20:01 ID:ozhhrvDa0
まさにそれです。

早速、変換してみます。

ありがとうございました。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:32:19 ID:6r756Hiw0
>>487
やっぱり、NVP-DTNF26は車体へのアース不要だったのですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:16:04 ID:KrXXleb90
530と540の違いってVICSのみですよね?
VICSって福岡の田舎とかでも意味あるんでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:30:35 ID:xcZ1sHcR0
>>499
トヨタのG-Bookとかホンダのインターナビみたいな、
通信でデータ更新するようなメーカーオプションのナビは別として、

ディーラーオプションでお得なナビセットみたいな感じでついてくるようなのは、
レスオプションにしてゴリラ買った方が良い。
510487:2009/06/02(火) 01:47:39 ID:XSWtPAXyO
>>497
参考程度に考えていただければありがたいです。

>>507
アースの指示はなく、ただフロントガラスにアンテナを、それに給電部品を
貼り付けて配線するというものでした。
配線の収まりをあまり考えなければ、ピラーカバーは外さなくてもよさそうです。

蛇足の蛇足で。
取り付け部を自作したのは、純正1DINキットの1/3のコストで済むからと、
車から離れる時はステーを外し、小物入れが丸々使えるので本体を収納すれば
ゴリラが装着できる環境に見えないので防犯対策になるかと思ったからです。
手前味噌ながら、少なからず盗難の心配は軽減されています。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:20:46 ID:GLfliLMG0
360で大きく変わったゴリラだけど
今年の春モデルはあくまでビッグマイナーチェンジですよね
来年GPSアンテナの強化とか液晶の画素数アップとか
フルモデルチェンジありますかね?
512464:2009/06/02(火) 04:39:32 ID:bfX1ClOr0
>>465
サンクス。
もうひとつだけ質問。
ここでいう「フルセグ」と家庭用TVの「地デジ」って違うものなの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 05:53:00 ID:qfBEwo4P0
以前出していたMM NAVIでモバイルPC(もしくはノートPC)しか接続(USBメモリーやSDカードなどには転送不可)できないゴリラもあったよな
。ちなみにH社のOEMナビ(VXH-098CVU)では現行機種w。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:55:16 ID:N4uxHIQ9O
日産のMS309あたりも現行機種じゃないの?

>>512
“地デジ”の電波を12セグメント使ってるのが“フルセグ” 1セグメント使ってるのが“ワンセグ”
ワンセグしか使えなくても地デジ対応って書いてあったりする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:12:54 ID:ae7kFLjmO
>>508
いつ、どこを走りたいかが重要
自分が走る道や時間帯が渋滞する道ならば、あった方がいい
いつも空いてるなら要らない

あとは自分の性格
渋滞にイライラしない性格なら必要なし
あっち買えば良かったと、よく後悔する性格なら540にすればいい

ちなみに自分は540
数千円の違いは誤差の範囲
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:16:18 ID:ae7kFLjmO
ただし
FMVICSの性能に過度の期待をしてはならない

定説です
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:26:14 ID:ae7kFLjmO
>>511
アンテナを強化?
何を期待して?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:36:22 ID:224HAuVg0
>>512
ちっとは調べろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:56:02 ID:wsCF6e450
福岡って渋滞酷くない?
少なくとも市内は狭い道路に車がいっぱいなイメージ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:36:21 ID:oplGec560
>>504
画像サイズ320×240でいいの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:10:35 ID:W4wx5kLV0
>>512
ググレカス
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:25:49 ID:zrAcSnKd0
ぜんぶSSDになったら差別化できないからな。
HDDだからDVDより10万高い、とか言えなくなる。
ものすげーぼったくり。なんでノートパソコンより高いんだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:58:59 ID:KidcZBFs0
>511
おいらでも考えるのはワンセグのフレーム補間。
期待したいのはゴリラ本体にあれこれケーブルをつなぐのではなく、
ジョイントボックスみたいなやつにケーブル類を集中させてそこからゴリラへは1本のケーブルで済ます。
そうでないとICUの患者状態。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:40:08 ID:WqKs1lXQ0
自車マークのおまけてっ何?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:34:56 ID:KN6Ypawk0
>>524
安全運転してれば勝手に出て来るから自分で確かめろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:56:13 ID:VPvGruft0
エコドライブの上級を有効にしてないとダメなんだっけ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:09:11 ID:KN6Ypawk0
>>526
最後の1個以外は初級のままでも出て来る。
ていうか出て来た
528467:2009/06/02(火) 17:50:25 ID:IVlmDJNw0
>>502
レスどうもです。
NHK FM普通に聴けるエリアなら入るはずなのか〜
VICSサイトで調べたらエリアに入ってるし、周波数もあってますた。

アンテナのブースター線はOKと思われます。
ブースター線切れてるとAM入らないんです。
FMのNHKラジオは普通に聴けます。

今度、分岐じゃなくて直結と、純正アンテナ線仮設置して試してみます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:26:37 ID:Ds2fzeKh0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:48:46 ID:3G6Z631v0
B:じゃああれがもう一台買えたんですよ。
A:引き下がれよ、しつこいなw

までがテンプレだったはず。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:09:45 ID:fCMMMRcj0
面白くなかった、残念ながら
読んでしまったけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:11:23 ID:R0x32isE0
何を?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:28:59 ID:LUIEGN9a0
>>527
えっ、最後の1つは上級でなきゃダメなの?
上級は一度試したけど、シビアすぎてなー

ちなみに今は2個目挑戦中。
成績は楽勝だけど、たまにしか乗らないからちっともはかどらない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:52:58 ID:ttMTdpHo0
FMVICSなんていつも受信はしてるけど役に立った記憶がない

迂回路引いてくれないんじゃ意味ないわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:05:39 ID:nkT8iblu0
ポータブルでフルセグって、出ないかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:29:15 ID:z/cvhXVa0
そのうち出るよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:37:31 ID:T7GB/6Rg0
360と530の場合の違いで市町村地図?が付いてるんですよね?
普通の360でもナビなんだから地図付いてるんじゃないんですか??
違いがよく分からないのですが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:48:43 ID:ahL64Tk/O
両方買えば違いが分かるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:52:59 ID:mIflTWAQ0
>>537
ナビなんだら両方付いてるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:58:02 ID:Za2r0zU00
>>537
書店で紙地図を選ぶのと同じ、使いやすい地図を買えばよい。
一度使えば、次に買う時はここのバカ意見を参考にする必要はなくなる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:32:27 ID:DjjfpTfe0
FMトランスミッターを強力にする良いアンテナないかね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:50:33 ID:WQ8jzH6l0
>>537
市街詳細図のことと思われ。
ゆとりの度合いがキツイな・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:29:06 ID:b5NatDc40
>>547
詳細図って360には付いてないのにどうやってナビしてるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:20:41 ID:M1+3FHR30
>>547!!
早く答えろよ!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:33:13 ID:gHnryiRS0
>>547
何ソレ、ワラタ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:48:17 ID:VM/A0s6N0

>>547
どうやってナビしてるんでちゅか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:16:41 ID:CnEZlh3G0
カンで
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:18:14 ID:MdjyLSgO0
歯たてちゃイヤ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:47:01 ID:DM2jj3vDO
あまがみ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:42:05 ID:6Ub9gquL0
ぽっちゃり幼なじみ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:20:51 ID:yzVXKgpW0
価格.comでは、1円ずつ値下げされていますが、
ドーン!と5000円ぐらい下げるお店とかないでしょうかね。

チマチマ値段下げてるお店で買ったら、
アフターサービスもチマチマされそう…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:34:56 ID:HITkakua0
地元(田舎)のヤマダで価格交渉、最初は69800プラス10%ポイントだったけど
価格comで東京のヤマダで59800プラス10%ポイントの情報があるよと言ったら
簡単にOK。ただ入荷は月末・・・。通販よりヤマダ、コジマ、ケーズで値切ろう!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:00:05 ID:av3WBFdx0
NV-SD730DTとNV-SB540DTのどちらかを買おうと迷っているんだが
画面の大きさとバッテリーの有無以外に違いはありますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:54:01 ID:hR716zxR0
540またkakakuで売れ筋一位に復帰したな
4月の初回出荷分逃すと5月末ってのがようやく出回ってきたか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:54:55 ID:m5jVcz/70
値段
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:03:32 ID:hR716zxR0
しかし皆なんだかんだ言ってVICS付が欲しいんだね
来年は是非ビーコン対応にしてもらわんとな
通信路線はぶっちゃけいらんから更に容量上積みして16Gに
そしてパイナビや時短ナビのようにVICS渋滞統計データと
抜け道マップの組み合わせで渋滞方面を強化して欲しい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:05:37 ID:hR716zxR0
パイじゃなくてパナだった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:45:32 ID:iOAc4Wxs0
ちょwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:07:51 ID:jls62OyLO
>>551
毎日価格コム見てる奴が一番チマチマ野郎
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:39:47 ID:YBjtAXue0
型遅れ中古でいいよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:31:34 ID:bhvT5h8J0
他の商品だと価格コムが下がると楽天もさがったりするけど、530は価格コムのほうが2000円安い。
楽天店主って価格込む見て値段設定してるのかと思ったら違うんだね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:52:10 ID:VCK9GByt0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:58:50 ID:6JDcXgXr0
ついに6万割れ目前
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:45:36 ID:gFT6Xd360
待ってる人はもう5万切るまで待たなきゃ意味無いな。
最近知ったならともかく、最初から待ってたなら今が一番中途半端。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:18:36 ID:GAkT1QxW0
>>564
次の値下げの山は月末頃っすか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:02:21 ID:OFacJ9ti0
このまま1円ずつ安くなっていったら
月末にはいくらになっているかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:37:05 ID:FzqJSW3s0
各店とも仕切りが下がる事を見越してのチキンレースなんだろうな。
この種の製品の仕入れは、家電卸と自動車部品商のルートがあって
販売店泣かせなのよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:23:38 ID:YXAXWy+80
毎日2・3回は価格.comをチェックしているオイラがやってきました。
6万切ったらと思っているけど、なかなか下がらんなぁ・・・あの一円ずつ下げるのホントやめて欲しいw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:36:46 ID:yzA2vwA00
530は5万切ったら買いかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:48:18 ID:RlEmkMAY0
>>565
ボーナス商戦の6月10日前後が電化製品安くなる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:03:41 ID:9ZRicHlZO
しかしオマイラ、ナビ買って何年使うつもりだ?
五年使うとしたら、差額一万円でも、月に166円くらいのもんだぞ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:07:02 ID:j2chMSyp0
>>571
アホ・・一万は一万だろ。
ナビ如きを5年ローンで買うのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:35:07 ID:2146Lykf0
ナビを使う事よりも安く買えた達成感の方が上回ってるんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:42:14 ID:ElUnD0hpO
>>573

ええ事言うねぇ〜 (*^-^)b
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:14:08 ID:KdghtzZpP
利用期間を一緒として前倒して利用する分が差額
新モデルを新しい気持ちで使うのと後期モデルを気にしながら使うのとどっちがいいかだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:15:26 ID:aKTD81BCi
540が55,000円切ったら、買ってやってもいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:23:44 ID:lukwSS290
しかし530には割安感が出てきたね。普通の下げ方してるのは530の方なのに
540との価格差は開く一方で当初の50k差が今は90k差、
FM-VICSの有無のみで更に数千円のプレミア付けられるサンヨーの釣り方は上手い。
530は直に4万円台に突入しそうで次期モデル発表まで3万円台にはならないから
たとえ前モデルから買い換えてもあの内容なら満足出来る。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:34:09 ID:7u95OG420
>後期モデルを気にしながら使うのとどっちがいいかだ

別に他人にアピるために買うわけじゃないし
新モデルが出るまえの価格と内容が見合ってると思って
まあこの値段なら買ってもいいかと折り合いつけて買うんだから
古いのを買うわけじゃない。
カーナビごときでそんな他人の目を気にしてんの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:13:31 ID:G5+Or2VW0
カーナビごときでなんでそんなに言い訳してんの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:18:37 ID:9ZRicHlZO
>>573 買ったら箱も開けずに押し入れで保存するんですね。わかります。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:35:03 ID:lukwSS290
他人の目じゃなく自分に納得出来るかどうかだね。
わずか二ヶ月で520と同じ値段で540が、510に近い値段で530が買える。
市街地詳細、ジャイロ、最新版地図、動画再生、バックカメラ対応、3Dシティマップ等・・・
まだPNDは発展途上だから、その時は納得して買ったつもりでも
買うタイミングが最悪だと新モデル発表で天国から地獄って心情になる。
幸いライバルの値下げ競争でゴリも安くなったから今買って一年楽しめれば満足出来る。
次はフルモデルチェンジの可能性大でそうなれば高機能高価格化は避けられない。
それなりの性能にはなってくるだろうけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:38:51 ID:lukwSS290
U4が半年後ぐらいに高級高機能路線で出るって噂だから
次期モデルの動向はそれ次第。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:06:12 ID:3655Cg770
>>577
単位に「k」使うなら、桁間違えるなよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:45:37 ID:42jphdE50
こういうものは欲しいときが買い時だ。
って3月に585を53kで買ったけど530/540で欲しかった機能の一つである動画再生ができて
涙目な連れがいってた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:02:24 ID:MlFoAbO6O
ケルビンかも知れぬぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:43:30 ID:KS7YTBk9O
>高機能高価格化は避けられない。

その自信たっぷりなウンチクの根拠を答えよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:47:07 ID:QgkwjSBS0
高機能≒高性能化は好むけど、多機能は要らないなぁ。

エマジェンシーでなければマルチに使える物ほど
道具として使いにくい物はないからね。
単純操作で運転に集中したい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:32:54 ID:oESxLmG/0
俺はデータ更新が安くなるだけでいい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:46:53 ID:HG1SPOhY0
530、540がまだ高いので、うっかり更新SDを買ってしまった。
うちのM10ももう少しがんばれそうです。

というか旧版SDをABの通販で8800で買ったけど、このぐらいの定価だったら更新SDも買い易いのにね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:47:21 ID:1Bwfi7kx0
>>581
530/540の性能で十分満足の範囲になってきたと思うが、
それを上回る高機能化ってどんな事が考えられる?
例えばでいいから答えて欲しいな。ナビ初心者の俺には想像つかんので。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:21:11 ID:UUU3sBNL0
>>590
今後ゴリラに必要なのは高速と下道の手動切り替えボタンと車速センサー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:39:32 ID:oa5ixcOF0
>>591
PNDに車速センサーはいらんだろう。
気圧、加速センサなら理解できるが・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:48:15 ID:T9omEWKe0
えっとね、デジカメ写真を見られるようにしてほしい。
で、SSDに画像を転送できるようにしてほしい。
そうすればエプソンのP-5000とかいらなくなるし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:10:23 ID:x1/5g8DQ0
>>592
いらんことは無いだろ。
より正確にナビゲートできるようになるかもしれんぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:26:07 ID:QgkwjSBS0
>>594
車を複数台で使い廻したり持ち歩くには不便になるよね。
一々切り替えるのでは意味無いし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:52:20 ID:lF+BlQFs0
>>595
GPSの測位間隔を1/1000秒に縮めて速度を正確に割り出すんだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:44:45 ID:XKMW2zR30
>>593
現行機種でもSDカードのJpeg画像は見れるぞ。
大きなサイズの画像だと展開が遅くてストレスだが。

とりあえず大容量SDカード複数枚を持ち歩いて我慢せい。
安い店なら32GBのSDが1万以下で買える。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:11:28 ID:qb40lsgU0
>>597
RAWデータがみたいよう…。

あと、ワンセグ録画できるなら、WEBカメラつないで動画録画できると
とっても楽しそうなんだが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:14:35 ID:Z+6kaj+u0
>>590
このスレに出てるのだと、ゴリラの描画エンジンを作り直して
画質を据え置きナビと同等のDVD画質級のVGAに(今は一般的な携帯と同じ画素数)
一秒に一回のGPS更新を、据え置きと同等の4回程度(シガー接続時)まで増やして
25mや12mスケールでも位置ズレが出ないようにする。
ビーコン対応やVICS渋滞蓄積データ、抜け道マップを内臓して
据え置き並に渋滞回避性能を高める。
安価なSD地デジチューナー内臓等。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:21:51 ID:pSOahl7c0
そこまでやって今の値段で対応出来たら据え置き完全死亡じゃん。
出版社が発行してる抜け道データは地図情報同様それなりのコストがかかるから
普通ゴリラと、ビーコン抜け道対応ゴリラに分けて販売するしかないな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:50:35 ID:5o2jqJKF0
オンダッシュであまりに高性能なの作ると盗難増えそう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:06:39 ID:ht32KGAE0
530は価格コムで52000か
送料込み49800切ったら一番最初に切ったところでご祝儀代わりに買ってやるんだけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:51:53 ID:kxTCQs/u0
>>602
報告では税込み45000円まで落ちたという。
仕切りいくらだこれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:57:30 ID:6YlvG1s4O
良くYオークションにある吸盤タイプのアンテナと、モバオクに大量に出品されているブースターフィルムアンテナは
830DTにも取り付け出来ますか?

ワンセグ映り悪いけど、ブースター付きフィルムアンテナは、ミニやSDゴリラ用しか見つかりません
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 04:21:59 ID:tsx7HTTc0
【ウンコで】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【解雇】 (14) - 車板@2ch
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 04:49:24 ID:+byONbtW0
>>592,>>594
車速センサーなんてものは無いよ
車速は加速度センサーのデータを基に積分して求めるんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:45:38 ID:tsx7HTTc0
【ウンコで】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【解雇】 (14) - 車板@2ch
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:43:16 ID:12DBXU1R0
>>606
だから車速が欲しいって言ってんじゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:38:55 ID:J4NKY8bNO
車の車速センサー出力と繋げたいって話だろ

つうか、それを繋げなくとも精度を上げてきたってのが、PNDの美学であり歴史なんじゃねーの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:49:00 ID:+byONbtW0
>>608
車速センサーがゴリラに付いてないって言ってるんじゃなく、車に接続しない形での車速センサーなんてこの世にはないよって意味で言ったんだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:50:04 ID:lI2mSQRbO
会社の大型トラックにゴリラ付けようと思います

カタログ見たら種類が多すぎて迷います

オススメの機種ありますか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:56:24 ID:J4NKY8bNO
>>602
なにその低所得自慢
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:21:15 ID:Y09+vCrL0
>>611
最新のやつ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:57:26 ID:3Mo3hazc0
>>611
設置場所と運転席が遠いと見づらいから、液晶はでかい方がいいかも
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:23:15 ID:0zaF3jLi0
>>610
車速センサーっていってるからややこしくなってるけど
大元の >>591 は車速パルスの入力端子が欲しいっていってるんじゃないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:03:22 ID:iJldqGvC0
こんな機能が欲しい
カメラつけて、
・車線判断して交差点前で車線変更をガイド
・標識や交差点名を読み取って現在位置照合(一般道か高速道かも間違わなくなるでしょ)
・画面の流れを読み取って車速検出
・ドライブレコーダになる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:31:51 ID:ocQXOH7+0
標識やら交差点名読み取れとか無茶言うなぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:47:47 ID:8B933jOJ0
>>616
曲がる前の車線指示はナビューにはあるね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:33:13 ID:4Ur0PpVS0
530は順調に値下がりしてるけど540は止まったねぇ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:26:16 ID:OGExn+720
ゴルラはケーズデンキが安いのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:42:41 ID:CIrXn7l/0
k'sデンキでは売ってないとおもう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:04:07 ID:4txRIfj+0
駐車場が自宅でない人はナビ外してる?盗難怖くていつも外して持ち帰るけど
コネクタが壊れそう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:24:07 ID:kKGZ72bw0
>>622
大阪民国と江戸川以外は気にしなくていんじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:47:36 ID:YD/G599T0
自宅でも駐車場が道路に面してるので
余計なトラブルを増やさないために外してます(´・ω・`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:54:06 ID:EraQzAqg0
高々5、6マソのナビの為にガラス割られたりしたら割に合わんから、めんどいけど外してるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:10:06 ID:l/gZABEc0
>>622
毎回外してダッシュボードの下に放り込んでるけど、クレドール式にしてほしいね
ここんとこはナブがうらやましい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:33:50 ID:Wvbih3Qz0
540が6万ジャスト来ましたねー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:37:14 ID:hXxfYLmp0
おらはBluetooth対応してほすい・・(´・ω・`)
バイクでインカム使ってるから・・・
おねがいすます・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:59:02 ID:I0PJzjCx0
車前提で作ってるからそれは無理じゃね?

俺もバイクで540使ってるけどインカム使ってるからBTトランスミッタを使ってるよ。
たかだか5kくらいの投資だろ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:44:06 ID:J4NKY8bNO
>>616
妄想ジャイロがズレすぎ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:46:53 ID:J4NKY8bNO
>>620
噂の新型か?→ゴルラ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:22:09 ID:hXxfYLmp0
>>629
いや、おらもバイクで使うときにはBTトランスミッタ使ってるが、いちいち乗り降りの時に複数の電源入れたり、電池(電源)の管理が( ゚Д゚)マンドクセーなので・・・BT内蔵だたら楽ちんじゃあないかな?、なんてね・・

それに今度のケンウッドのカーステの新シリーズにはBTがオプションで付くみたいだし、BT内蔵だたら車で使うときも配線不要でカーステに割り込めるんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:54:35 ID:I0PJzjCx0
ん、まあなんというか最近思うことがある。

目まぐるしく便利になっていく世の中だが、正直ボタン一個押すことをめんどくさいと感じること
に人間は駄目になっていっているなあと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:29:53 ID:b19RYW4O0
530で本体に希望する機能は特別無いな。
リモコンのボタン余ってるからAVから音楽画面出さずとも選曲、
同様にリスト画面選ぶしか無い選フォルダも
ボタンでポンポン次手前に進めれるようにしてもらいたいぐらい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:33:26 ID:8HRKzmcD0
>>626
久しぶりに「クレドール」って言う人見たな
636467:2009/06/07(日) 00:19:48 ID:YOuPame90
VICS受信しないと言ってた者です。

アンテナ配線は分岐のままで、今日ナビさせていたら、
緑線の点滅で渋滞などを示してくれました。
ただ、VICSの文字情報、図形情報は全く入りません。

これはVICSを受信してハードとしては機能しているで良いのでしょうか?

俺の勘違いなのか、VICSをもう一度勉強してきます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:31:52 ID:dVccEdGS0
>>626
そうだね。はやくゴリラもクレゾール式にして欲しいよねw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:12:54 ID:N1ZDcIjv0
点線の渋滞情報は必要データが少なめでわりと表示しやすいけど
文字情報は相当受信状態が良くないと表示されない
(必要データが多いので長い時間良好な受信感度を保持する必要がある)

途中で途切れたら最初からとかあんま賢くないからねFMVICSって
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:10:13 ID:X6cOYSIi0
ゴリラ⇒ゴルラ⇒ゴルァ

と3回声に出してからスレ読んでると頭パ〜ってなるぉ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:58:05 ID:ezvNW4tHO
1609いいなぁと思いましたが、あまり話題にならないようで…
やはりゴリラはポータブルメインです?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:01:08 ID:YOuPame90
VICS、文字情報などはデータ量多い、なるほど。
途切れると最初からデータ受信し直し、なるほど。

渋滞情報出て、受信状態画面に切り替えると、受信したりしなかったりぽい。
このような受信状態では、文字図形情報は期待できないのね。

VICS使えるかって考えると、微妙って言えば微妙なのね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:43:14 ID:3hl1y/jX0
都市近郊なら簡単に入るけどどこで使ってるの?>Vics

俺もバイク運用で使うためにミニアンテナ買ってきてVIcs線ぶった切って自作したが
感度は最高だよ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:33:11 ID:D7nQ5bSDO
>>640
1609って日産のMS309と同じ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:11:21 ID:ezvNW4tHO
>>643
うーん、それは知らない!

使ってるんですか?

寺オプションの方が出荷早かったりするのかなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:46:36 ID:ezvNW4tHO
>>643
すんません、いまWEBで見ました。同等品に見えますね。

地図更新無料とかあってうらやましい。

1609か、クラリオンのNX609か、もし楽ナビの新しいの出るなら楽ナビか、迷ってるんすよねぇ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:55:27 ID:N1ZDcIjv0
地図更新が5千円くらいならやってもいい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:29:40 ID:9vwpI1xz0
関係ないけど、
ゴリラやMMNAVIは交差点などで700m先・300m先で案内音声出るけど
日産OEMのやつは何故か500m先だよね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:37:47 ID:X6cOYSIi0
交差点名を声で言ってくれるのってかなり便利?
使ってみないと実感わかなくて
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:08:29 ID:uLpr1YcQ0
ワンセグってアナログより表示遅いのか?
部屋のアナログテレビと同じ番組を540で観てみたんだが
5秒くらい送れて放送されるな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:11:42 ID:KkiSaUV30
>>649
常識です
ワンセグに限らず地デジはそうなりやすいです
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:20:06 ID:jPPFtpV70
>>649
地デジは圧縮された映像をデコードするためタイムラグが生じます。
だから時報もなくなったんじゃなかったかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:23:52 ID:uLpr1YcQ0
>>650-651
そうでしたか・・(´Д`υ)))ポリポリ
どうもありがとうございます

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:49:36 ID:N22GakeUi
今、大阪日本橋歩いているが、ゴリラの530が51000とちょっとでボンバーという
卸屋に売ってた。
価格コムみてたらケーズデンキが安いらしいけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:12:43 ID:fhEbZSzI0
価格は熾烈なせこい値下げ合戦してるな・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:22:42 ID:AGPjPmUi0
ケーズいって価格の話したのに値下げしてくれなかった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:11:38 ID:jtyTIOMF0
来週末あたりボーナス戦に入って一気に下がらんかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:37:12 ID:Ce1DYjwX0
オービス地点登録 いまいちだね。
カメラの目の前でアラームが鳴ってくれるけど微妙。

カロッツェのオービスマップは事前にアラームが鳴ったんだけど
無料だから仕方ないか。

それにしても、いつもドライブのサイトの糞っぷりにはなえるね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:38:34 ID:57eKNFSw0
つ500m
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:16:47 ID:VnyRPoIG0
>>657
説明書読んでから書き込め。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:31:06 ID:j3oWLRln0
730に6マン台が出てきた
540の価格にプラス1マンならやっぱり730かなー
661641:2009/06/07(日) 22:41:00 ID:YOuPame90
>>642
感度最高ですか!正直うらやましか〜です。
バイク運用、アンテナ自作なんですね。

う〜ん、場所は地方政令指定都市の市街地なんです。
電波悪くないと思うんだけどな〜

マニュアル読み直して、受信している時は受信マークがどうなるか調べてます。
別アンテナを試してみようかな〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:05:48 ID:iNamEy3H0
360も発売当初は5万とか6万とかしたの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:08:58 ID:1U2P2NDY0
俺は360を59800で買ったなぁ・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:33:48 ID:iNamEy3H0
530もあと1年もしたら35000とかなるんかな・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:28:39 ID:3EoKrbZb0
>>655
バイトに言っても値下げ権限無いからw
担当の上司呼んでもらわないと交渉は無理。
あとは地域価格で最安値近辺の値札出してたりすると
それ以上に安くはしてくれないし、ネットや他社で
交渉で出した値段とかは受けてくれない事が多い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:03:39 ID:Z0uUchoY0
バイトにも値下げ権あるで。呼称はLPって言うけどね。
けれど品だししてる人とか、レジの人に聞いても無理だから、
売り場で接客してる販売担当の人に聞け。

ウチとこでは、一番近い競合店のポイントを含めた値段まで下げる事あり。
価格comとかの値段だとやんわり( ゚ω゚ ) お断りします。

以前730を社販で買おうとしたら、価格comの方が安くてワロタw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:28:36 ID:XMxSC8zn0
 530DTで今の所、内蔵電池を使う事ないので取り外したまま使おうと
思ってるのですが、何か制限される機能とか、取り外して使わないほうが良いよって
事ありますか?
携帯の電池が膨れ上がって、携帯本体の電池のフタが壊れた知り合いがいるので、
どうも小型の内蔵電池は怖くてw

 わかる方宜しくお願いします
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:35:32 ID:msnEJs070
540の液晶部分のサイズ、どなたか教えてください。何ミリx何ミリでしょ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:04:29 ID:d02Mn0KM0
>>668

65mm*115mm
ダイソーの液晶保護シートを
上記のサイズにカッティングしてイイ感じ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:10:30 ID:P8uVWSny0
踏切を通過してから、まもなく踏切ですってアナウンスが出る時がある。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:19:00 ID:Uk2qOCmE0
>>645
楽ナビのモデルチェンジは例年秋だよ
自分も1609は候補の一つではあるのだがVGAでないのが痛い
素人目でも全然違うもんなぁ
ケンウッドの新ナビもVGAじゃないし
パナの新ナビ850が価格.comで15万円台をつけてるので段々パナの850に傾いている
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:19:12 ID:tzJrtjulP
9割方オンダッシュなんだから背面にカメラつけて
ドライブレコーダ機能ってのもありだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:31:00 ID:wv4Md9aG0
ゴリラのインダッシュはなんであんなに高いんだろう。
730に光メディア、VICS統計データ、ビーコン対応で4万高とか。
さっさと後ろ二つPNDに採用して値下げすりゃいいのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:32:27 ID:b3K4hRVHO
エアコン吹き出し口に付けるステーでミニゴリラにポン付け出来るやつって無いの?
純正付属品ステーのはめ込み部分と市販のエアコン吹き出し口取り付けステーを合体させるしかないのかなあ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:09:27 ID:PyJ5tVqjO
>>672
100%ナシだな
なんでも一緒にすんな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:10:13 ID:B2aU1iOC0
吸盤kit用の両面テープステイ買ってきたけど、締め切った車内に置いておくと暑さで粘着力落ちてすぐ倒れる。ダッシュボードの素材と相性が悪いのかもしれないけど。。
結局テープでベタベタ補強することに… orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:16:32 ID:msnEJs070
>>668

サンクスです!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:17:27 ID:tquyoF4R0
>>673
同感。
機能ほぼ同じで大きいくせに高いって売れねえ。
730あたりを2DINにおさめるケースとか無いかなあ。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:28:32 ID:kFo2Wu6j0
>>676
普段ダッシュボードをクリーナーとかで拭いてるとくっつきにくいよ
カー用品店で両面テープ用の前処理剤を買ってきてそれで拭いてから付けるとかなり違うよ
ただ、元の両面テープはもうダメになってるはずだから新しく別の両面テープにする必要アリ
両面テープは 薄いヤツより厚いヤツのほうがくっつきやすいし、色で言うと 透明>>白>>黒 って感じだからとりあえず白いヤツ使ってみて、それでもダメなら透明なヤツ(ただし剥がすときに難アリ)を使えば大丈夫なはず
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:50:18 ID:B2aU1iOC0
>>679 ありがとう。買い物へ行くついでにホームセンターとか見てきます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:05:55 ID:kFo2Wu6j0
両面テープ用の前処理剤は、なぜかカー用品店にしか置いてないよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:20:57 ID:DcDxGsUr0
両面テープ用の前処理剤ってのをつかうとはがしやすくなるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:29:24 ID:kFo2Wu6j0
剥がしやすくはならない
むしろ逆
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:29:58 ID:DcDxGsUr0
じゃ、下取り出すときマイナス査定ならない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:30:53 ID:pI6yLwb50
アルコールでおk
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:34:01 ID:kFo2Wu6j0
PNDが倒れない程度にしっかりと両面テープが付いているなら、前処理剤使っても使わなくてもダッシュボートに残る痕跡は一緒
査定とか気にするならPNDは使わないほうがいいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:39:24 ID:kFo2Wu6j0
>>685

いろいろ両面テープを変えてみても時間が経つと剥がれてしまうものをくっつけるときに、オレもアルコールでやってみたけどダメだった
で、前処理剤使ってみたらバッチリだったんだけど、何が違うんだろう?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:58:49 ID:b3K4hRVHO
ミニゴリラに最初から付いてるスタンドの両面テープは剥がしても全くあとが残らなかった
特殊なテープなのかな・・・粘着力にも不満はなかったし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:09:04 ID:+qjf4cS7O
知人が日○電工に勤めてるから色々きいてみるわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:28:09 ID:QYv36mcK0
>>642
代金払うからオレにも作ってくれないかなぁ、そのミニアンテナ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:29:58 ID:QYv36mcK0
>>642
というか、図解入りで作り方教えてほしいです。メカオンチ(工作オンチ)
なもんで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:59:39 ID:LCen2RYp0
オートバックスのCMが広島で流れた。
360DTが39800円で売るって・・
価格コムでさらに値が下がりそうだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:09:26 ID:Ett+VKix0
>>687

イソプロピルアルコールとエチルアルコールの違いなんじゃないの?
使ったアルコールは含水してるんだろうし、その違いじゃない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:18:23 ID:9s63x/wI0
>>687
無水エタノールおすすめ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:23:08 ID:Ett+VKix0
530DTにM2.6ねじをぶっさしてみたがキツキツなんだな。
10mmだと抜くの大変過ぎるな。
つーかあの日を思い出すぜ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:25:56 ID:9s63x/wI0
>>695
つ1番プラスドライバー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:05:48 ID:sNcumJlk0
>>690

車で使うんだったら中強磁界用のアンテナがバックスで売ってたきがする
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:11:57 ID:1DxUAb+jO
>>692
近所のYHだと常時その値段なんだけどね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:33:34 ID:65ADfY5jO
>>671
日産やマツダのDオプション見たか?

4GBメモリ
DVD
WVGA


スレ違いなんでこれ以上やめとくわ。

1609含めてゴリラってナビ機能は他機種に劣るってイメージなんだけど、どうすか?

ナビ男くんにも登場しないし、カーグッズプレス新型特集にも登場しないし…どうゆう評価?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:44:44 ID:R1//PQGli
540って地図アップデートとか出来るの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:32:01 ID:hA2HmJZE0
>>699
何と比べてるのか解らないけどゴリのインダッシュはPNDを据え置き化したもの。
ゴリラの場合PNDが進化しないとインダッシュの進化もない。
ナビ男の2008カーナビ選手権やらを細かく見ると4GBで地図的に一番不利なこと
渋滞回りの機能が一番弱いのでハマると差が出るんだけど
渋滞が少ないところではパナやパイの据え置きにも勝ったりもしているから
ルート引き自体にそれほど差は無いしタイム差も誤差の範囲内といったところ。
PNDとしてはナビ機能全般で最も完成度が高く相変わらず馬鹿売れしてる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:40:50 ID:Yrlbfh5lO
>>701
なるほどねぇ。

AV機能は申し分なさそうだし(音質は考慮しない)、迂回っても場合によっちゃかなり微妙な結果(細い道ぐるぐるしてタイム差わずか)だったりするし、AVゴリラ候補にしますわ。

後はプルーフ情報使えるかどうかとかな。

ただ、AVと謡っておきながらVGAでないのは痛すぎるな…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:49:55 ID:RXGnMqVm0
ゴルラは銭湯・立ち寄り湯の周辺検索できますか?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:51:15 ID:RhS3xRp9O
ミニゴリラを2DINにはめ込んだ(すぐ着脱可)
アンテナがほとんど隠れてるのにちゃんと位置もズレず案内もしてくれるんだけど
こういう使い方って良くないのかな…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:55:46 ID:RXGnMqVm0
>>704

悪くはないですけども衛星を捉える衛星の数が少なくなると思います。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:31:06 ID:8KW+MAlH0
>>704
梅雨入りしたから乾燥剤を使いなさい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:44:21 ID:n5s9f1BZ0
NV-SD730DT の値下げが止まったな
そろそろ買うべきか、もう少し待つべきか・・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:50:29 ID:7mrbH9HV0
衛星を捉える衛星…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:58:44 ID:0JJ6t8mC0
>>707
SD730DTが7万切りか
1ヶ月で1万も下がりやがって540DTと僅か1万円差かよw

つか外して持ち歩く事がないなら540DTより730DT買った方が得というか
530DTもあるし価格的に540DTの立ち位置が微妙になってきたな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:11:09 ID:RhS3xRp9O
乾燥剤を入れるってどこに?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:25:14 ID:eXZQ7i890
昼のラジオのジャパネットでミニゴリSDカード4GBついて59,800円ってやってたけど360のことかな?
型番のとこ聞いてなかったんでわからんが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:29:15 ID:oeIpMNNi0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:33:18 ID:N+bRhCAF0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:45:35 ID:eXZQ7i890
>>712
>>711
サンクス、WEBでも同じのやってんだね。やっぱ4GBモデルだったか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:46:47 ID:eXZQ7i890
↑すまん安価ミス、>>712-713だった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:27:38 ID:oONa7cz60
電話番号に市街地入れると4Gで収まらないゴリラの事情があったにせよ
4G時代の口火を去年ゴリラが切ったばかりなのにわずか一年で8G時代に入った。
16GのAVゴリラが音楽入れるしか脳が無さそうなんで来年はまだ8Gかな。
717695:2009/06/09(火) 18:33:30 ID:nn+vEHzP0

M2.6だとギチギチでちょっと嫌だったのでダイソーにある
細口ラジオイヤホン1m(分類;電気-209、商品:GO51)買ってきて15分程度の加工をしてみた。
SB530DTだとほぼきれいに隠せる上、取り外しも楽なので精神的かな。

適当だけどやり方はこんな感じ。
URL先は図です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/7842.gif
DLキーワード:gorilla

<図0>
 ケーブル切断して黒くて柔らかいプラスチックをカッターで取り除くとこんな感じになる
 (元からのってる半田もカッターや半田吸い取り線とかで除去すると見栄えがいいよ)。
<図1>
 Aの部分を根元からニッパーで切断して、荒いヤスリで切り口を整える。
 半田をのせるので荒い方がいいね。
<図2>
 Bは適当な電気ケーブルから抜いてきた銅線数本を捻った物で、
 コの字型にしてプラグに被せる(コの左右もヤスリで荒らしておいた方がいいね)。
 そして銅線が露出しない程度に半田を盛りつつ、プラグのチップ側とスリーブ側を繋ぐ。
 要はチップ側とスリーブ側を短絡させればいいので半田じゃなくてもいい。
 例えば、Bで見える絶縁体をほじくり取り去って、間にアルミ箔を詰めて接着するとか。
<図3>
 カーナビにプラグを挿入した際、Cの部分が露出する(530DTだと穴に半分埋まる感じ)ので
 適当にプラスチックのカバーをする。
 熱収縮チューブとかは楽でいい。

こんなの書くまでもないと思うけど、一応参考になれば嬉しい。
あと図3のCの部分も邪魔ならヤスリで削っていくといいよ。
フォーンプラグは柔い金属使ってるのですぐ削れるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:33:48 ID:8/7qaFGt0
360の後継機まだ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:28:48 ID:osw7l3Ow0
ネジでいいよ
プラスドライバー使えば簡単に取れるし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:28:55 ID:KlxrFida0
順調に下がってるかと思ったら・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:35:34 ID:FQNyFRY70
とおもったらなに?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:41:18 ID:oeIpMNNi0
530は値上がりしはじめたね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:56:06 ID:FQNyFRY70
+690 CRAST-ONLINE

ばかじゃね
値上げしてんじゃねーよ!!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:46:16 ID:HI3RGPIB0
いきなり値上げして買うわけねーだろ。
経営者ばかw?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:56:58 ID:48uxarU80
>>724
お前よりは、頭いいと思うよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:58:52 ID:JD1nd6Do0
先日530を52800で買ったけど、入荷待ちで3日かかったから
在庫が順調にさばけてるんじゃね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:02:05 ID:WEATd/yd0
>>725
でもバカだね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:02:46 ID:wjHwraer0
ボーナス時期は下げそうな気がするが
実際は値上がりするので、そこへ向けて上げてる。
そのままズルズル行って時期モデル登場し、新旧共に跳ね上がる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:11:24 ID:cNSseS+d0
>>725
根拠なくレッテル晴れるお前よりはましだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:15:07 ID:cZrU7OTN0
>レッテル晴れる

やっぱり馬鹿だww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:36:17 ID:cNSseS+d0
>>730
二ちゃんの護持で大騒ぎw
莫迦丸出しです^^
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:38:28 ID:Thyl/fYg0
必死だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:42:02 ID:cNSseS+d0
死後おつ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:12:31 ID:u+4q1qsh0
頭の弱い転回だなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:44:33 ID:zxJJmwQJO
いかに530を安く買うか・・・
今後値上がりか値下がりか株みたいやな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:34:23 ID:PkAjulfeO
530狙いいけど、540の色がよかった
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:37:32 ID:zEj3NXQu0
今日ボーナス出るから、今日の22時〜23時で一番安いところで530買ってやるよ
値上げした店からは絶対カワネw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:45:33 ID:wE6STU9s0
自動後退が 6/12より 360を 39800円で大放出するらしいから
ストーカー用に欲しいな〜。 何ちゃって。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:48:05 ID:WuJCdxsDP
精神衛生が1万円で買えると思ったら安いもんだな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:07:39 ID:qjAPxIaFO
360じゃストーカーできないよ
詳細地図がないナビはホントに古臭く感じる

510、520も今さら買う価値なし
悪い事いわん
安くても手を出すな

買っていいのは、道が少ない田舎モンだけだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:13:54 ID:66R8rjKfi
今度の休みに黄色帽子で大猩猩買ってくるぜ
7306万台で買えますように…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:59:56 ID:/efvGPvvi
>>741
ちょっとバカにされたからって、そんなにムキにならなくていいと思うよ。


どう転んでも、馬鹿は馬鹿なんだから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:26:20 ID:9eXoWN0N0
>>697
車でも使うけど、バイクメインなんです。
オートバックスのは使えないって前スレ(だったと思う)で読んだから。

使えないって車で使っても感度が悪いって意味ね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:13:53 ID:qE0CKlX60
まぁ360は小型に拘る人は買ってもいいんじゃないかな。
今は4万でお釣りがくるし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:03:32 ID:cNSseS+d0
360で十分だろ。
どんな迷宮行くんだおまえらw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:05:01 ID:S/6tjwQu0
>>691
純正VICSケーブルは同軸ケーブルになってる。
ミニアンテナのケーブルもたぶん同軸。
2本の同軸の芯線同士、周囲の網線同士をつなげる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:14:56 ID:WEATd/yd0
748691:2009/06/10(水) 21:23:01 ID:9eXoWN0N0
>>746
ありがとうございます。やってみます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:09:56 ID:DPWqrh9r0
価格.comでの730の某店舗の1円値下げは効果あるんだろうか?
あれじゃあどこまで下がるかしばらくは見する人がほとんどだと思うんだが、、、

ここまでは下げられるってのがあるんだったら
たとえ数百円でも一気に下げたほうが購入する側は購買意欲そそられない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:34:42 ID:sdD7k0M/0
店名が一番上にあがりさえすればいいって魂胆なんじゃ?
そんなセコイ店からは絶対買わないけどwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:41:03 ID:6APY0w3c0
585の後継はいつ頃だすんだろう?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:26:37 ID:GZ6Goqtq0
585は相当失敗だったんじゃなだろうか。
360が6万円台で売ってるようなホームセンターで4万程だからな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:40:45 ID:SoN7JG300
>>752
そこ教えて! もう一台飼いたい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:12:24 ID:29FYDumUO
一度でも詳細地図付きナビを所有した事がある人は、360、510はやめとけ
地図密度がスカスカで嫌気がさすぞ

あと、ジャイロなしモデルの欠陥として、停車時の自車位置回転がある
交差点の度に地図が斜めになって止まったりする
進行方向を知る上で重要だ
慣れない道でコレやられると、地図のスカスカ具合と合わせてホントに道に迷うぞ

520→540と所有してきた俺からのアドバイス
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:50:34 ID:lO6pKxHL0
ボーナス後に値上げするとか馬鹿すぎる
そんなセコイ店からは絶対カワネ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:55:47 ID:1/zFVRqQ0
何をあたりまえなことをw
値上げしたなら戻るまで買わんでいいだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:26:53 ID:tCThzF8X0
ジャイロ無しの210と581だが、停車時に自車方向が動く事なんて一回もないんだけど。
設置場所が悪いんだろ。
上方が天井だったり、ねずみ取り探知機の近くだったり…位置動かして見なよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:01:47 ID:PG/B6obq0
最近は、最安値の指標にされるのを嫌うためか、
価格.com登録業者が、安易に値を下げなくなって
いるように感じますね。

価格.comの存在価値が下がったように感じました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:17:30 ID:pRrRlvJXO
おいらの、インダッシュみたいに2DINに埋め込むというムチャクチャな使い方してる260でさえ
自車位置が回転した事などないけど…壊れてるんじゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:54:19 ID:29FYDumUO
停止時の地図回転はビル街などのGPSが少し弱い時に発生する
オンダッシュ取付で屋根はカブリオレだから取付位置は問題なし
地図回転は前スレでも話題になってるし、ジャイロなしゴリラを付けているタクシーの運ちゃんに聞いても同じ様になるって言ってた
新型では今のところ一度も発生していない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:33:12 ID:tCThzF8X0
話題になってることは知ってるけど、全くならない人もいるんだから取り付け周辺環境。
そちらどのくらいのビル街だか分からないが、新宿や銀座のビル街では発生してない。
高架下では走行中に回転したりぶっ飛んだりすることがある。
でも交差点の度に回転するとかはないです…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:21:13 ID:PNe9tqoX0
ジャイロなし360も持ってるけど、交差点停止時の地図回転の経験はないですねぇ

先日8車線もあるだだっ広い高架下をしばらく走行した時は
さすがにチンプンカンプンになってましたね

それと360の画面サイズだと、市街地詳細図がなくてもそれほどスカスカ地図だとは
感じませんよ、むしろ余計な建物表示とかなくて道路を把握しやすいと私は感じます
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:35:56 ID:9Z55Tozx0
道路の把握は細い道が省略されない詳細のほうがいいと思うが
詳細地図onlyだと使いにくいけど2画面表示できるから詳細地図と通常地図を表示させとけば完璧よ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:17:13 ID:CzLbAEKv0
ヘディングアップにするから、「地図が回る」んじゃないの?
ノースアップにしておけば、回らないだろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:32:37 ID:p/xWYZFZ0
昔からノースアップ設定に慣れておるので、地図回転は未経験。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:32:03 ID:Nc6DQO7d0
ノースアップだと俺の頭の中が回る
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:37:12 ID:7HuObdmU0
俺は北が上じゃない地図は気持ち悪い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:53:08 ID:SeryCwyz0
T10餅だけど、やっぱり詳細地図があったほうがいいなぁ・・
下町とか細路地とかたくさん入り組んでる街もあって、、
変な道入ると行きどまりとかになってて転回やバックしてると住民とかに怪しい目で
見られるし・・ まぁ県外ナンバーだから迷ったんだろと思われてほしいけど・・
特に奈良県とか細い道が多いなぁ・・


769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:22:03 ID:+DYbmscg0
地図回転とか書くからちょっと誤解受けるんじゃ。
なんかいかにもガバッと動くみたいじゃん。
「コクッと数度動く」のが表現としちゃ近くないかい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:16:38 ID:RDkVDnVi0
ひどい値上がりぶりだな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:25:25 ID:uM//g5G90
585の8Gモデルはまだか〜
585は高架下の交差点で停止するたびに地図が傾くからジャイロ付きのモデルに
買い替えたいんだよ〜
俺はこのサイズが一番見やすいから早くこのサイズの8Gを出してくれ〜
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:53:03 ID:mx4E4rUf0
ID:29FYDumUOの言ってることを真に受ける必要はないだろ
>あと、ジャイロなしモデルの欠陥として、停車時の自車位置回転がある
>交差点の度に地図が斜めになって止まったり
欠陥、交差点の度に とか言ってたのがちょっと突っ込まれると
>ビル街などのGPSが少し弱い時に発生する
あっさり主張が変わる
数回起こったことや特定の場所でしか起こらないようなことを
大げさに言ってるだけだね

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:21:05 ID:F5udg4RzP
>>771
7V型はダメなのか?
585から730へ換えてすこぶる快適だぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:39:03 ID:SeryCwyz0
360DTの39800 自動後退特価販売は明日からやけど今日見に行ったら
フライングで安くなってた。 でも展示品さわってみたら地図の糞に買う気
失せた。 黄帽でも39800円になってた。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:45:51 ID:GZ6Goqtq0
あの地図が普通で、ナビとしても秀でていたので
いかに今のモデルがすばらしくなった事が判ってもらえたかね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:51:18 ID:SeryCwyz0
>>775

はい。理解しました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:26:50 ID:hAo8y1mj0
>>774
酷いよ。糞なんて。。。
確かに今のモデルは羨ましいけど・・・
金無いし。
まだ360に頑張ってもらう!!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:13:08 ID:Cod2TXNt0
他社含め2008モデルの中じゃ360DTは傑作。
一年程使って気づいたけど、ダムって検索出来ないのな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:56:47 ID:Y6dcCxmX0
そーいや去年黒部ダムが出ないとかバス乗り場が登録されてないとか言ってた
人がいたけど、最新の機種はどうなってんだろ?
高速1000円のおかげで観光目的に使う人もいるだろうから有名な観光地くらいは
登録しといてくれると便利だと思うんだけど……
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:34:12 ID:Iy47BOJ40
黒部ダムは入ってるが、車で行ける所までの場所を出すには
それなりに絞り込む必要がある。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:55:02 ID:Cod2TXNt0
場所自体は本等で確認してたから360の地図上でも名前と場所は確認出来たんだが
いざ検索すると出てこない。数箇所のダムで試したがダメだった。
ちなみに福岡のダムね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:05:34 ID:kiyNnR7k0
有名な観光地なら探索すれば出るけど。
黒部ダムみたいなダムは観光地ではない、って判断なんだろうな。
でも、いつもドライブのサイトからは検索できる。SDカード経由でゴリラに送るか、地図から指定するかだね。

ダムが検索できなかったり、「道路名」で有料道路を指定できなかったり、ところどころ穴があるよな…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:18:02 ID:Y6dcCxmX0
有名な観光地や施設は近くの駐車場を登録しといてほしいな、特に黒部ダム
みたいな直接車で行けないところは登録されてないと目的地の設定が面倒だ
黒部ダムって先月テレ東の旅番組でも出てきたけど、結構有名なとこだよね?
ドラマや映画にもなってるくらいだし、登録しといてもいいのにね
こういう有名なのに未登録な場所は他にもいっぱいあるんだろうな〜
俺が来年買い替える頃には全部登録しといてくれよ>サンヨーさん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:29:16 ID:hnfDqzHs0
>>577あたりで530割安説が出てきたと思ったら
わずか数日で3000円近い値上げ。
なかなか買い時は難しいな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:40:14 ID:/Un1zkRy0
もう販売店の逆モグラたたきにつきあうのは嫌だお・・・・(´;ω;`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:43:33 ID:PzpEuAYVO
NV SD730DTを買おうか迷ってます
使ってる方感想聞かせて欲しいです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:46:20 ID:3LAY4Gzf0
>>786
ガーミンにしろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:32:17 ID:cNSYZjet0
530は49800割ったか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:47:55 ID:M5T5C8bV0
>>783
検索結果から周辺検索でよくね?
黒部ダムみたいに5kmも離れてるとさすがに無理だけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:59:32 ID:1dAGQk6V0
730DTでもネジ技使える?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:29:42 ID:wM8rojh10
黒部ダムだとダメだけど
黒部から絞り込むと近場がズラズラ出てくる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:57:06 ID:mPRPlewmO
>>786です
今日オートバックスで購入してきました
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:27:04 ID:GVqgW3Kw0
感想は?どんな感じか詳しく
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:07:12 ID:PhhGtgZIO
いくらだった?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:30:45 ID:tojAajsh0
530待ちすぎたわ 買っとけば良かった
796786:2009/06/14(日) 01:27:54 ID:o5mQp6fQO
工賃込みで10万ちょっとでした
感想は、まだ遠出してないからよくわかりません
前のDVDよりはいいかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:14:06 ID:kDgiL7pMO
パーキングブレーキに接続って
シガーソケットから繋ぐタイプってあるんですかね?
798797:2009/06/14(日) 08:19:37 ID:kDgiL7pMO
792さんパーキングブレーキ接続、
シガーソケットからつなげるやつ付属してましたか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:31:25 ID:WCUv0lga0
730DT買いに行ったら、パーキングブレーキを解除するケーブルも売ってたよ。
同乗者が操作するため、って話。
最初はネジをためそうかと思ってたけど、本体におまけでつけますよって言われたので
そのままつけてもらった。
なので>>797さんが言っている、付属ではついてないです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:31:46 ID:Z4aw2byc0
俺ネジとか知らなかったから解除ケーブル買っちまったぜ・・
情弱は辛れえな

今は100円で買ってきたネジ突っ込んでるけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:39:14 ID:kDgiL7pMO
>>799ありがとうございます。
しかし、シガーソケットからパーキング解除出来るの売ってるの知らなかったから工事費用に
一万ちょいとられたよ!
調べたらシガーソケットのパーキング解除別売り6000円で釣りがくるから損した気分になるなあ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:41:06 ID:yVMJdM5+O
価格comのクチコミで530,540DTの交差点曲がった時に、自車位置が何秒か遅れるってカキコあるけど、
結構遅れるものですか?  
個体差で遅れるのと遅れないのがあったりするのだろうか・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:59:04 ID:mRCKqVJL0
かこの手のナビの取り付けくらい自分でやれよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:59:56 ID:mRCKqVJL0
ミスった
この手の
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:00:27 ID:Z4aw2byc0
そういえば俺540なんだけど
このナビ高架上と下の間違いが酷いな
下走ってる時は上、上走ってる時は下とかほんとバカじゃねーかって思う

ずっと上走ってるのに下で認識してて「分岐を〜」を連発された時はイラっとしたわ
自動で認識できないなら手動で認識させるボタン付けろよボケって感じ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:39:57 ID:lCbx71MT0
       /\___/\
    / /    ヽ ::: \
    | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
    |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:45:19 ID:Ex15Cf6QO
12m詳細は使えますか〜?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:25:04 ID:uD8ZkL89O
パーキングブレーキ解除って単にループさせればいいだけだよね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:17:42 ID:48a5mOPUO
AVNと一緒でアース落とせばOK
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:14:07 ID:RzTycFOx0
相変わらず価格comは値段下がらないねー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:23:58 ID:PV6K7HsRO

オマエの金欠も相変わらず
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:01:17 ID:BvKQhfIG0
不治の病ですがなn(ry
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:58:15 ID:V4z6nTcP0
530DT買ったんですが、地点登録のアイコンって変更できないんですか?
自宅の登録の場合は地点の編集から色んな種類のアイコンが用意されているんですが、
地点登録の場合は地点の編集ボタンが選択できないんですよ
ちょっと意味がわかりません…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:09:01 ID:PV6K7HsRO
取説あんだろ?
193ページを読め
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:31:30 ID:V4z6nTcP0
>>814
出来ました!!
ありがとうございます。
取り説分厚くてどこ読むのかわかりませんでした…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:34:02 ID:fTvbJW8T0
>>814
口は悪いがいいやつだなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:01:42 ID:Ex15Cf6QO
感動した(:_;)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:14:55 ID:V4z6nTcP0
しかし良いナビですね
HD551からの乗り換えなんですが、安いのに遜色無いどころか、
検索とかめちゃ早です。大満足です
HD551は1kgくらいあって厚ぼったくて重たいのに、530DTはたったの270gですよ!!
旅に行った時とか運びたいと思います
HD551は当時14万もしたのに、半額以下の6万円で大満足です
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:38:12 ID:Cys5U5nk0
>>818
6万で買ったの?
5万前半で買えるのにバカだなぁ…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:40:19 ID:R/t0UCnu0
2chだからな。w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:41:09 ID:R/t0UCnu0
>>820>>816当てなんだぜ…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:44:35 ID:WCUv0lga0
5万前半って価格comの値段じゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:52:59 ID:BD1gszCW0
電気屋とかカーショップだったら530は64800円がデフォ
値下げ交渉して6万ジャストくらいが限度かと
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:02:38 ID:Kyiq1vYk0
ケーズ電機は54800円だった。納期1ヶ月だったけど。
ABは64800円で在庫有りだった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:05:11 ID:Tj+9UcQU0
>>824
俺もケーズで買ったけど、そんな安くなかった…
俺は関東だけど地域で差があんのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:26:05 ID:xfU9it7V0
>>796
ポータブルナビで工賃っているの???
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:37:45 ID:Kyiq1vYk0
>>825
某リニアBルート県ですが、新規オープン店の特価みたいな感じでしたよ。
そろそろ初代ミニゴリから乗り換えたいなぁ、電話番号検索とかが
少ない以外は特に不満だいんだけど・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:42:11 ID:OgxKBoii0
道路の緑の点滅ってなんじゃ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:56:41 ID:w+I6tuWu0
360DT オートバックスで39800円で買った。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:57:15 ID:StO+melF0
>>826
頼めば工賃かかるよ。P線接続、外部アンテナ取付、ステーの両面テープ貼る度胸もいるしな

>>828
VICS持ってないから不確だが渋滞路?てか鳥説嫁
831786:2009/06/14(日) 23:15:32 ID:o5mQp6fQO
>>796
前に付いてたDVDナビの取り外し、取り付けも配線が見えないように綺麗にやってもらったから工賃かかりましたよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:34:38 ID:V7JppLLD0
ダッシュボードの上(真ん中)に取り付けているのですが、配線ケーブルを
見えなくする方法ってありますか?
電源以外にもVICSやワンセグのケーブルがあって、それが垂れ下がってて
なんかみっともない感じなんですよね〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:36:06 ID:DTedIriE0
なんかパーキング接続に関するケーブルやらコードやらコネクタやらその他、付属品がいっぱい付いてくるけど
穴にM2.6x10を突っ込めば1つも使わないんだよなぁ…
取り付け説明書の裏側なんて全部パーキング接続に関する説明だし

なんかすげー無駄だ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:36:25 ID:Z1dcrp210
530買ってもそんな工事が必要なほど醜い配線状態になるの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:51:15 ID:0TaZzMos0
電源だけだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:54:41 ID:kNpi5Ksd0
最近近所でオープンしたカー用品店にぶらっと行ってみたら
540DTが58300円だったからちょっと悩んだけど買ってみた。
ミニゴリは200DTをずっと愛用してたけどすごい進化したねー。
これから色々いじってくつもりだけどこれは便利だわ。
まさに必要十分って感じ。
ナビは当分こいつでいくかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:56:49 ID:oBj22MpI0
>>836

どこですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:18:24 ID:kNpi5Ksd0
>>837
ジェー○ズの新オープン店です。
オープン特価らしく、今週末(6/21?)くらいまではその価格とのこと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:27:10 ID:0TaZzMos0
今日530DTを6万円で買ってきたところなのに、安いとこは5万前半やら、
上位機種の540DTが6万切ってるとか聞いてなんか凹むわ…orz

ほんと情弱だな俺って…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:30:13 ID:biW3d40U0
そうやって皆学習し成長していくのさ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:33:59 ID:kNpi5Ksd0
>>839
ごめん・・
俺が余計な情報を言わなければよかった(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:36:56 ID:nKQb3VRs0
少しぐらいは高くても買ってくれる人がいなきゃ、お店がなりたたないだろ
だからそんな事は気にせず近くの店で買っとけよ、俺はもちろん(ry
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 02:59:40 ID:9IhtYH0u0
カーナビごときで工賃ってw
金持ちはいいなぁ〜 パソコンの設定も全部やらせる口か?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 04:48:01 ID:ytz1BOFg0
そらそうよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 05:27:33 ID:V98CJd19O
ナブとゴリの両方持ってる奴おおい希ガス
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 05:45:23 ID:YwJBGt+E0
ところでみんな液晶保護シート貼ってる?
俺はダイソーの7インチのやつを余分に3つ買ってきて全て失敗した。
静電気でゴミを寄せ付けるのでコレには参ったよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:15:52 ID:cPbN9OyY0
>>846
部屋がほこりっぽいんだろ(´・ω・`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:20:25 ID:E9YVbptR0
まさに安物買いのなんとやら
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:31:27 ID:thw/CmoVO
すみません!SSDの地図更新ってどうやるんですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:49:22 ID:eank0RBkO
本屋で最新版地図を買ってデジカメで写し、SD経由でインストール
マニュアルの428ページ参照
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:22:17 ID:K9IFWATzP
>>846
だから湯を張った湿度の高い浴室(ゴミの浮遊がない)で全裸(服から落ちるゴミの抑制のため)でやれと言われてるだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:24:57 ID:VvBH9h5+0
ストポケの新型触ってきたけどあれは酷いな
全体的に作りこみ不足でエアナビとまではいかないがナブ以下の操作性
地図表示も主要機種の中で一番解り難いしスクロール時は道が省略されまくりで
田舎だと画面が真っ白になってどこ移動してるのか全く解らん
各スケール毎に表示される道路もナブより少ない
HPやnikkeiの動画ニュースで見たときはそこそこ良さそうに見えたのに
ゴリラの凄さを再確認しただけだった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:32:15 ID:zAh8zdHnO
>>843
貴様がどれだけ綺麗に取り付け出来たかUPしてもらおうか

煽ってんじゃねーよ貧乏人が
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:57:11 ID:RQ/PUePs0
設置頼んでやってもらうと配線とかまったく見えなくしてくれんの?
電源も純正のシガーソケット使うから塞がれちゃうよね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:00:56 ID:t+2Y66Zm0
シガーを他にも使いたければ分岐するやつが売ってる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:09:36 ID:qJydtCIE0
>>852
そーかー。
今度のはちょっと注目していたんだが。
ゴリラの開発人を無理無体にストポケの開発に配置換えするとかの
企業残酷物語みたいな事はしてないのねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:26:54 ID:TUCFoj1Y0
バックカメラ用のケーブルが、いつ入荷するか分からないので自作した

材料費200円
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:54:29 ID:RQ/PUePs0
>>855
それは知ってるけどそこに電源ケーブルが垂れ下がってると見栄えが
悪くなるし、分配ソケットなんて付けたら更にカッコ悪くなるじゃん
そういう意味で頼んだら綺麗にやってくれるのか知りたかったんだよね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:15:18 ID:NpF9nY2H0
見栄え気にするならインダッシュだろビンボウ人
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:36:54 ID:MP7fHBU60
>>858
頼んだらきれいにやってくれると思うよ。
素人でもきれいにできるし。
861858:2009/06/15(月) 17:49:32 ID:RQ/PUePs0
>>859
つまらんレッテル貼りしかできないバカは黙ってろ

>>860
書いてないけど俺は全部自分で綺麗にやったよ
電源もヒューズBOXから引いてるし、ケーブル類もダッシュボードの上に
ちょっと見えるだけになってる
ただ自分でやって結構面倒だったから頼んでそこまでやってくれのか?
ってのが興味あって聞いてみたんだよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:17:23 ID:zAh8zdHnO
俺は業者にやってもらったけどすげー綺麗にやってくれたよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:02:07 ID:adM7vs360
俺は取り外し優先だからそこそこの見栄えで手をうったな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:50:16 ID:4dwIURYX0
ゴリラで航空写真地図表示できるモデルってある?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:16:15 ID:dfAoSKoa0
>>861

品番:1554/商品名:電源ソケット1穴/JANCD:4905034015548
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

これ使ってるのかな?
俺も後でやる予定なんだ。
866861:2009/06/16(火) 00:47:57 ID:G3OKRfrU0
>>865
これじゃないけど、これと同じようなタイプで2ソケットのを買ったよ
うちの車の場合、ダッシュボードの上中央に純正の時計があったんだけど
ナビを取り付けたら見えなくなったので、時計用にもう1つソケットが
必要になって2ソケットのを買いました
で、ソケットや余分な配線類はハンドルの根元の裏のスペースに隠して
スッキリさせてるよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:25:52 ID:l+qGd4jzO
サンヨー8億横領…。
ゴリラの利益全部持ってかれたんじゃないのか?
大丈夫かな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:16:34 ID:7BQFF3MRO
すみません。ミニゴリラ以外の話しはダメなんですかね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:43:06 ID:wm6nsTPFO
あっかぁーん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:48:41 ID:C6NrVPnV0
デカゴリラ・並ゴリラ・MMNAVIもおk
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:25:28 ID:ajmf0Zts0
>>868
どんな話?
場合によってはOK
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:12:32 ID:8VHGwIeV0
出会い系で会った女子高生がゴリラっぽかった話です…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:23:42 ID:ZKmcz+550
>>872
OK。 kwsk
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:08:56 ID:8HtKwV0U0
ところでゴリラの吸盤スタンドはどうしたの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:10:23 ID:i/GwzQBV0
ゴリラっぽい女子高生のディープスロートがどうしたって?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:11:08 ID:wm6nsTPFO
お腹すいたらしい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:07:09 ID:xr0Mur1P0
オマエラあーちゃんの悪口は許さんぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:56:51 ID:wvTDbSuP0
>>877
×あーちゃん
○あ〜ちゃん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:14:25 ID:7BQFF3MRO
>>868ですがミニゴリラやのうて
HDDナビやSSDナビについてはだめよってにか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:39:32 ID:monvP1tp0
>>879
日本語でおk
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:02:45 ID:KnjOBmBu0
ワロタw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:19:22 ID:l+qGd4jzO
女二人とゴリラで構成されたお笑いトリオの話題はここですか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:33:48 ID:YBlpx9Ek0
730DTがもうちょい安くなれば買いたいな、後5000円ぐらい
新製品が出た後って安くなりますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:36:25 ID:hPVW8c7H0
SSDモデルはどこも外部映像入力が無いね。
週末1万割引ついてたから540にしたお。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:47:33 ID:vRfRFMqc0
>>883
安く売る店からは安くなる前に姿を消す
安くしない店は、高い値段のままでいつまでも売っている
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:08:42 ID:xqc1owkz0
>>883
ちなみに730DTいくらだったんよ?
値段交渉とかしてみた?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:11:28 ID:UnzcGVuOP
>>883
さあな
逆に値が上がったのもあるから何ともいえんね

つか730も7万切りの店がことごとく消えていってるしこいつも他同様に上がるっぽいなあ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:16:50 ID:UnUwzajb0
俺は883じゃないけど
ABから送ってきたDMチラシには2000円の会員クーポン使って
730が 79800円
540が 62800円
530が 57800円
510が 47800円
360が 37800円

って、だいたいどこでもこんなもん?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:55:50 ID:N4IsPzsb0
>>884
8Gモデルなら、バックカメラ接続ケーブル+イヤホン端子で
実質、外部映像&音声入力と同じような使い方できるけど?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:09:56 ID:bwmtICpG0
ゴリラで周辺検索で、温泉や銭湯のカテゴリーに
誤ってソープランドは登録されてないですよね?
日帰り入浴目的で実際に行ったらソープランドだったとか?


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:20:33 ID:xAHE0oRt0
>>890
アホすぎwwwwwwwwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:23:27 ID:JsjRdQYl0
やっぱゴリラはナビ基本のルート探索のルーチンがアホだわ…
いつまで経ってもそこは改善されないな
あといい加減フリーワード検索に対応しろよ…

社内か外部か知らんがどんだけアフォなソフト設計してんだよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:50:59 ID:bwmtICpG0
やっぱり銭湯のカテゴリーにソープランドが入ってました。
女子寮本館とかあるのでまさか銭湯にはこんな名前は付けないだろうとwww
間違ってはいると3万円とバカ高い日帰り入浴となってしまいます。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:52:00 ID:mVSIc79+0
スッキリ出来ていいじゃんw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:57:52 ID:G10xlGBc0
>>889
音声入力は出来なくないか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 03:58:04 ID:OH5tsPhh0
ゴリラの道の選び方は無難なこのままでいい
ナビューみたいに頻繁に対向しにくい細い道いかれたらたまらん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:17:45 ID:WOZyKGbNO
ジャイロ解除出来たっけか?
どうもジャイロのせいかわからんが首都高で上にいるのに段差かなんかで下にいったりするんだよなぁ
ちげぇ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:41:07 ID:dXBuGqaB0
地図データに標高まで加われば完璧なんだが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:09:14 ID:unKaJcPM0
>>891
ソープはなかったが高級路線のHDDサイバーナビで温泉を売りにしたラブホに連れて行かれたことはあるぞw
家族旅行のついでの立ち寄り温泉を探していたんだが愛知県一宮市だったか小牧市だったかICそばのラブホ。
周り中キンキラで小学二年生の子供が入りたがって断念させるのに正直困ったw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:22:54 ID:CT/9sH+P0
>>899
そこは、かつてはラブホでしたが、もう10年以上前から温泉として営業してます。
敷地内を長年掘り続け、ちゃんと自前の源泉を掘り当てましたので
分類としては温泉で間違いありません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:33:54 ID:unKaJcPM0
>>900
え、そうだったの!
子供の言う事聞いて行けばよかったなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:32:49 ID:CT/9sH+P0
分類上温泉でも間違いないというだけで
基本的には・・・・です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:38:03 ID:q9uUdF+P0
天然温泉付のラブホなんかいくらでもあるだろうが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:10:05 ID:aNh4WtrkO
取り付け工賃の件
あれだけ必死に煽ってたのに急におとなしくなったw
結局取り付け後の画像出せずに逃げたかw
やっぱり配線だらけでごちゃごちゃなんだろうなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:49:02 ID:6LQmXpW80
こまけー事はいいんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:15:01 ID:fWMggHHH0
730DT取り付けてもらったが、かなり綺麗に配線されてた。
自分で取り付けた人の配線も見てみたいわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:57:26 ID:g2mtUDK9O
最近、醜ゴリラ540DT買ったんだが

面倒なんで、ダッシュボードに直接両面テープで貼り付けてる
ほとんど問題ないんだが、VICS使おうとすると
専用台に乗せないとVICS使えないとナビがぬかしやがりなさってるんですがw

何か良い方法は実在しますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:09:49 ID:cayucUwJ0
パイオニアだったかのジャイロの説明で3軸測定で高さの移動も判別しているというのがあったが、
2DINとポータブルでその辺の制度の差が地味に効いてるんじゃなかろうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:29:24 ID:xvjBQ/3sO
本体背中のガイド溝の奥に車載スタンド検知用のスイッチがあるから、紙でもつっこんでみたら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:53:45 ID:aNh4WtrkO
>>905
必死だなw
自分で取り付けた写メでもうpしてみろよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:23:01 ID:ODykH3rG0
無駄金払って取り付けてもらおうが
汚く自分で付けようが、どうでもいいとしか言いようが無い。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:23:59 ID:6LQmXpW80
ニヤニヤ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:35:14 ID:aNh4WtrkO
>>911
どうでもいい?
なら俺が工賃払って業者に取り付けてもらうのもどうでもいいって事になるなw
墓穴を掘ったなw
ニヤニヤw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:58:09 ID:/ARAzFtM0
ああ、そんな事はどうでもいいからさっさとゴリラ値下げしろよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:33:57 ID:NwDCq81H0
540DTか、730DT欲しいんだけど買い時が難しいね。
もう少し待つべきかなぁ
待ち過ぎると、跳ね上がったりするからドキドキする。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:54:35 ID:xvjBQ/3sO
>913
オメーほんとに気持ち悪いな



と、思ったら挙手
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:18:35 ID:JWY+jELu0
│  ↑
└─┘
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:09:13 ID:6W+t1Zq30
今どき挙手厨かよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:30:49 ID:aNh4WtrkO
じゃあ、どっちでもいいんだな?
俺は業者に頼んで取り付けしてもらった
もう二度と煽るなよ?
いいな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:04:52 ID:hC2ZZsBv0
わかりました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:29:37 ID:lVDxKMxmP
その振りは煽って欲しいということかよ
なんという構ってちゃんだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:10:07 ID:OJ1WOqmT0
マッタクダ !
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:44:26 ID:QmKP8k380
だっふんだ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:00:59 ID:hHH1Ce/Z0
>>913
どう付けようがどうでもいいと
そうゆう事を言ってるんだぜ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:36:06 ID:hYpV2Q62O
>>924
俺は金を払って付けた
どこで付けようとどうでもいいんだろ?
だったら俺を中傷するな
俺を中傷した糞野郎に言ってるんだ
不愉快だ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:46:52 ID:Rcuqx3150
ドライブマーケット
730DT \69,299 (送料無料〜) 
でぽちってきた、もう少し安くしてほしかったがもう待つのも面倒くさくなった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:43:51 ID:ZhnHD+8ZO
>>926
よくそんな地雷店で買う気になったなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:01:39 ID:ffsF6E200
>>925

馬鹿が金払って付けようが超どうでもいいから
くだらない事いちいち書き込むなって暗に言ってるのがわからないの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:04:53 ID:OJ1WOqmT0
>>928
オレはオマエの書き込みが、いや主張がチョードーデモイーwwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:56:53 ID:hYpV2Q62O
>>928
お前が最初に煽った張本人だな
自分の配線だらけでごちゃごちゃのナビは見せられないからどうでもいいのかw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:59:13 ID:5LPR5xLV0
オマエは存在がチョードーデモイーw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:14:01 ID:P4EOxayT0
質問です。360DT使ってますが、登録地点をSDカードにバックアップすることはでけますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:14:47 ID:OOv461N10
チョードーデモイーことをさも薀蓄があるように書き込むのが2ちゃんねらの腕の見せ所。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:18:23 ID:hHH1Ce/Z0
最初から、お前らがお互いに罵りあってる話が
他人にはどーでもいいって言ってるのに
かってにオレを罵り相手にするなよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:34:28 ID:ffsF6E200
>>930
何が「最初に煽った張本人」だよ
どうでもいい争いに巻き込むな

自分に都合の悪い相手は一人だと思い込みたいのな、チキンは
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:42:29 ID:hYpV2Q62O
>>935
お前、馬鹿じゃないのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:53:06 ID:ffsF6E200
おいおい、相手が違うぞ低脳w
お前の相手は最初に煽った奴だろ?
巻 き 込 む なw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:11:41 ID:agPcIw920
けちって自力配線で満足してるバカと
金払って業線に配線してもらったバカ
の煽りあい

結局どっちも大バカ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:19:52 ID:agPcIw920
金持ってるヤツはバンバン使え
持って無いヤツも無理してでも使え
とにかくみんなが金使ってくれねえと
誰も儲からねえじゃねえかよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:43:42 ID:hYpV2Q62O
俺は業者に金を払ってやってもらった
とても綺麗にやってもらった
配線も見えない






何か文句あるか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:47:18 ID:5LPR5xLV0
別に・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:03:23 ID:3Ib1s7HR0
俺は業者の仕事を信用していないので、なるべく自分でつけるな。
位置とか角度とか思いどおりにつけられるし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:08:41 ID:69fZynXyO
>>932
でけません
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:20:52 ID:IH/TgBRDO
業者は適当だから俺も嫌い…
自分でインパネ外して付ける方が全然綺麗で安心。

でも、時間はそれなりにかかるから、時間を買う余裕のある人は業者に頼むのは、ありだと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:46:30 ID:3Ib1s7HR0
>>944
時間を買うという理由なら同意。
ただ業者は選んだ方がいいよ。バイトの兄ちゃんにいい加減やられると悲惨。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:59:54 ID:eA6HEUSmO
金を払って"綺麗に"施工してもらった人がバカにされてる意味が分からない
金あるんだしいいじゃん

おれは金ないし自分でやったけどさ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:04:37 ID:NWsUBkCg0
また1円単位の攻防が始まってるな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:11:38 ID:bKqgfOfNO
さぁ530よ、49800円くらいまで下がるのだ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:49:12 ID:69fZynXyO
どうやら皆、>>930に釣られたようだな
静観してたやつの勝ち
実につまらん話題だ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:50:29 ID:fBlwxsnl0
注文して一ヶ月近く待たされてやっと新型のワンセグ・フィルムアンテナが届いた。
早速取り付けて検証。
ウチの近所ではロッドアンテナでは受信ができない場所が結構あるんだが、
その殆どで安定受信するようになった。
待った甲斐があった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:12:41 ID:yVSIN/ED0
お前らの話は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Z4bHk3uVTT8
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:30:32 ID:gvITq0Fp0
他社新製品が出るまで、値段は下がらないものと思ってみるテスト
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:54:50 ID:F/QoJDUt0
>950
純正品はどこも在庫がなかったし、価格も高いのでこれにした
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/940/index.html
オクで送料込み3,800円
取り付け(貼り付け)は本当に簡単だったし、何より目立たないのが良かった
ロッドアンテナと比べれば雲泥の差、安定受信、大満足


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:41:07 ID:Z8xQddwb0
なんかずっと自分でやった人に「俺は業者にやってもらってとても綺麗だ。お前の汚い写真うpしろ」って言ってる人がいるけど
まずその綺麗にやってもらった写真がないと比較にならないんじゃないの
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:42:27 ID:5a3mJOg80
130に買い換えたら付けるトコなくなっちゃったよ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 02:12:10 ID:mHVzfXK50
業者に取り付けてもらった場合、電源やVICSとかの配線類はどうなってんの?
全然見えないように綺麗になんて出来るの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:02:39 ID:G1is6ODP0
>>956
どうやっても本体側に接続する部分のコードは
露出するよ。いかに多く隠すかだけの話だから。
5千円程度なんだから任せたら?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:14:24 ID:koTRVa/G0
多機能になるほど本体に刺さったコネクタ類が見苦しいね。
次期モデルではクレードル方式にしてコネクタBOXを足元に、ってなってほしい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:27:16 ID:G1is6ODP0
>>958
ホント、そうなってほしいね。ソニーのが
その方式らしいけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:38:11 ID:bPCkQK6vO
>>954
煽りに必死だな
常識から考えて、先に煽った方が写真公開すべき


お前は自分で付けたのかよ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:57:33 ID:hdxhNw/t0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:58:24 ID:hdxhNw/t0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:07:26 ID:hbySxYEJ0
ABとかでやってる、3年延長保証って入ってる?
このスレで壊れた!っての聞かないけど
結構丈夫なのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:43:22 ID:yKX0BxIS0
可動部無いし、落としたりしない限り壊れるような要素は少ないと思うね。
漏れは1年以上経過して壊れたら買い換えるよ。
更新地図だって2万はするだろ?
2〜3年使ったら新しい地図がほしくなるだろ?
そんなら5万くらいで新製品買った方がよくない?

でも3年間の安心料を払って3年補償に入るのもいいと思うよ。
実際壊れた時は、入っててよかったってきっと思う。
どちらかは自分の性格で決めればいいかと!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:14:11 ID:CwXRIvIY0
>>960 涙拭けよ
無駄金払った情弱って烙印はもう押されてんだよ
こんなもん中学生でも付けれるだろうにw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:50:47 ID:7LV+Ev4w0
今まで10年前のDVDカロナビ使ってたんで、
買い替えにあたって「楽ナビ」を考えてたんだけど、
値段の安さで730でもありじゃね?と思うようになりました。

お使いの皆様。
ルート検索のレスポンスや自車の追従性、マップの精細度などなど、
2DINナビと比べてどのような感じでしょう?
使ってみて初めて気づいた良い点・悪い点などありましたら
ぜひご教示くださいませ。
よろしくお願いします。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:55:00 ID:bPCkQK6vO
>>965 涙拭けよ
お前も金払って付けてもらえw
配線だらけでだらしないナビはお前の人生そのものだなw
配線ごちゃごちゃでいいなら小学生でも付けれるだろうにw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:59:24 ID:10U1iqMq0
通販でミニゴリラ買うんですが、自分でキレイにつけれますか?
道具はなに1つ持っていません。ドライバーもありません。はさみとホッチキスくらいです。
よろしくお願いします。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:00:04 ID:QBFCykdZ0
マジレスすると、金払って付けてもらうか自分で付けるかは
自身でコンソール周りを外せるかどうかで決めたらいいと思う
因みに俺は5年物フィットなので躊躇無く内装剥ぐって綺麗に取り付けられたよ
これが新車だったらきっと金払って頼んでたと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:09:32 ID:2LudMpuGO
漏れは707だったが昨年585に変えて時代の流れを知った。
ルート検索の適性は今一かも知れないが、それ以外は全ての面で上回っている。
車種にも依るがオンダッシュなら540の方がイイと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:13:55 ID:QBFCykdZ0
>>970
俺はNVA-101から700DTに変えた口なんだけどホント進化が凄いよね
あえて欠点を挙げるとしたら詳細地図が無いことだったんだけど
今回の新機種でその欠点も無くなり無敵状態になってる気がする
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:59:41 ID:bPCkQK6vO
>>968
小学生でも付けられます
しかし煽ってる馬鹿が涙目で取り付けたように配線だらけで見栄えは悪いです
業者に頼んだら五千円程度で綺麗にやってくれましたよ
五千円をケチってごちゃごちゃになって悔しくて煽るよりはやってもらった方がいいですよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:13:25 ID:CwXRIvIY0
コンソールもピラーも調べりゃ簡単に外せるだろが
ポータブルナビごときの配線隠すのが難しいとでも思ってるのか?
だから情弱だって言ってんだよ

おまけに池沼だな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:47:57 ID:S49DaYuwO
とりあえず、自分では配線周りが綺麗に出来無いor面倒臭い人が業者に頼むでいいじゃないか。喧嘩すんなよ。
5000円なんて人によっては微々たる額なんだから。
かくいう私はケチって配線ごちゃごちゃですが(;^_^A
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:04:14 ID:ctTfrvO8O
分かった!喧嘩するなら、おまいらのナビは先生が預かっておく。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:25:15 ID:bPCkQK6vO
>>973
よう!配線ごちゃごちゃ野郎w
取り付けたはいいが、それで納得してるのか?
そんなごちゃごちゃなら小学生やちょっと頭の良い幼稚園児でも出来るぞw

>>974
そうですね
自分が納得したら誰にも文句を言われる筋合いは無いんですよね
僕はやってもらったから綺麗に取り付けされてます
満足してます
まさか取り付けてもらった事で馬鹿から叩かれるなんて思ってもみなかったです
お金出すのが惜しい人、自分でやりたい人はごちゃごちゃでも構わないんじゃないですか?

ただし、人にケチを付けないならですが
人にケチ付ける奴は自分がどれだけ綺麗に取り付け出来たか見せてみろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:36:24 ID:oXloZrIG0
「配線ごちゃごちゃ」って、ケーブルまとめて固定するだけで、すっきりするのに
それすらしてないって事?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:46:50 ID:CwXRIvIY0
>>976
くやしーか?w
業者以外は配線ごちゃごちゃ、って決め付けなきゃ
納得出来ないんだよな?

涙拭けってw



あと、業者に頼まなきゃ綺麗に取り付けることは出来ない
という誤った認識を広めるのはやめな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:49:03 ID:JA7Y3Qx90
>>978
キミはもう寝なさい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:58:25 ID:UOgv4eyn0
>>963
この手の商品は壊れたら高いから、3年保証つけて買った。
仮に故障がなくても、その3年保証が切れる前に、
ヤフオクで1週間動作保証つきで出せばかなり元が回収できると思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:59:24 ID:3W6PL2oH0
>>978

>業者に頼まなきゃ綺麗に取り付けることは出来ないという誤った認識

これには同意だ。
一般人でも、業者以上にきれいに取り付けできる人はいくらでもいる。
ただ、内装をばらすのはそれなりの知識がいるから、
自信がない人は業者や購入先に頼めばいいだけのこと。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:01:28 ID:7amEF8Ha0
>>981
はやく寝なさい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:35:51 ID:7LV+Ev4w0
>>966
T_T
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:50:57 ID:bPCkQK6vO
>>978
くやしーか?w
業者に頼む奴は自分で取り付けもできない、って決め付けなきゃ
納得出来ないんだよな?

涙拭けってw



あと、業者に頼むのは自分で綺麗に取り付けることも出来ない
という誤った認識を広めるのはやめな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:58:14 ID:phXUEmiJ0
>>966の質問は俺も聞きたい
730は画面サイズが魅力だしコスパ高いと思うんだが情報が少ない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:02:43 ID:bPCkQK6vO
>>981

>一般人でも、業者以上にきれいに取り付けできる人はいくらでもいる。ただ、内装をばらすのはそれなりの知識がいるから、
自信がない人は業者や購入先に頼めばいいだけのこと。


うん、別にそれでいいんじゃね?
別に業者に取り付けしてもらった人間を叩いたりからかったりする事ないんじゃね?

俺が言いたいのは誹謗中傷はいらねーって事
勘違いするなよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:36:41 ID:lWU/MdxG0
>>985
みんカラのパーツレビューで何人か書き込んでいる人がいる。
だいたいその印象と同じと思う
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:40:27 ID:CwXRIvIY0
>>984
おいおい、取り付けだけじゃなく文体まで人任せかよw
必死すぎて笑えるw

後半は完全にズレてるな
お前散々、自分で取り付けた奴は配線ごちゃごちゃって
言ってたのに今になって出来るとかアホか

>>986も的外れ
>>972みたいに業者に金払わなきゃ綺麗に取り付けられないって
言い張ってるのが問題なんだよ
工作員かよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:56:09 ID:bPCkQK6vO
>>988
必死だなw
配線ごちゃごちゃだから悔しくてしょうがないのかw
で、何が言いたいのかなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:06:12 ID:CwXRIvIY0
マジでオレは池沼を相手にしているのか

何が言いたいかわからないなら上のレス30回音読しな
情けなくなってきたわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:42:46 ID:phXUEmiJ0
>>987
サンクス。割と評価は高いみたいだね。
重さと電池非内蔵が問題なければ買ってもよさげ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:00:59 ID:OH7wflC20
> ID:bPCkQK6vO=> ID:CwXRIvIY0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:10:19 ID:y/dBLPWT0
それより、NVA-CU5J+アダプターP133での吸盤化って簡単?
次スレそろそろ要りますね。スレタイどうする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:09:38 ID:FE2p0fziO
NV-SB530DT買った。
交渉して49800円。
やったぜ〜!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:19:04 ID:lWU/MdxG0
>>991
PNDってその人の使い方によって選択肢が振れる物だと思う。
みんカラのパーツレビューに書いてる人にもいたと思うけど、
730は据え置きに近い状態で使う人に向いてると思う。
あと、延々と罵り合いをやってる配線処理はやっぱり面倒。
オレはダッシュに穴開けて押し込んだ。おかげで査定は限りなく0に近づいたw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:35:53 ID:VqmEs42KO
配線がどんなに綺麗でも
言葉遣いが汚かったら台無しじゃないか


配線ぐちゃぐちゃでも、頭ボサボサでも人として魅力ある人は多いよ


自分に子供ができた頃、このやり取りを見られたら赤面すると思うよ


免許取れる年齢なら、建設的にいこうぜ
せっかくゴリラ買おうとしてここに来た人がどれだけ嫌な気分でキミら子供の喧嘩を我慢してるか、わかる?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:44:43 ID:bPCkQK6vO
でもID:CwXRIvIY0は言葉使いもキチッとしてるとは思えないがw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:45:07 ID:qoxAbchQ0
いいんじゃない?
好きなだけやれば
メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
ttp://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
ttp://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/

カーナビLabo
ttp://www.carnavi-labo.net/

価格.comマガジン新製品レポート「Gorilla NV-SD730DT」
ttp://kakaku.com/magazine/report/022.html

【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ24頭目【吸盤期待】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242482511/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:52:11 ID:ygpaa0W/0
スレたて規制でできなかったorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。