【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、新発売のU3について語りましょう。

★公式サイト
ttp://www.sony.jp/nav-u/

★地図アップグレードアナウンス
ttp://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

★前スレ
【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238935771/

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:34:20 ID:5esShWGE0
前スレの神様

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:03:03 ID:yaj93S0l0
バージョンアップしました。
・ポイント全削除機能の追加
・PFM読み込み時に、場所が空白の場合は地名をセット
・ファイル読み込みの高速化

ついでに新スレのテンプレ案です。

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00296
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242132812.zip/attatch

オービスデータ
・有志UPのCSVファイル
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html
 DL PW:oosugi
 回答PW:oosugidaro
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

落ちてたら誰でもUPして良いです
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:35:04 ID:5esShWGE0
利用上のTipsみたいなの

・使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に「DUO(デュオ)」がつくもの
 (携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様なので、PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USBやシガーソケット→USBの電源変換アダプタを併せて用意するのが便利?

・クレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で絶縁すると
 走行中にも操作や動画の再生が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功

・ハンダ付けができる人なら、他社製品用のVICSビーコンユニットの取り付けもできないことはない
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・動画の変換にはFree Video Converter等を利用
 NV-U3の場合、480x272にすると画面いっぱいに再生されるがツールバーのレスポンスが落ちるので、
 4:3で320×240、16:9で368×208あたりが無難?

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:45:47 ID:EatYFZ020
>2の補足

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00296
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242132812.zip/attatch
 DL PW:nav-u
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:47:53 ID:wHvGDKiO0
>>1
ぽにてがどうたらこうたら
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:50:36 ID:5esShWGE0
あ、>>2のDLパスいれるのわすれてた
>>4ありがとう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:10:59 ID:5esShWGE0
あ、スレタイまちがえた・・・orz
×【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】
○【U3】 SONY nav-u 21台目 【U2・U1】
です・・・次立てる人訂正おねがいします・・・orz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:00:02 ID:W+/7icXV0
>>2のCSVファイルが消えてる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:05:13 ID:PXVF4TAq0
onisibataのリンクを訂正します。

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242132812.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00298
 DL PW:nav-u
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:31:41 ID:2orq94z30
オービス・ガイド作者さんへ

>バージョンアップしました。
>・PFM読み込み時に、場所が空白の場合は地名をセット

これはなんとか任意にしていただけませんでしょうか?
場所データは上下線など補足情報などもあって有用な為ポイント名設定を 地域名[種別]場所 としていますが、
自動的に地域名をセットされてしまうと無駄に長いポイント名となり、場所データとの判別もしにくくなってしまいます
一利用者の勝手なお願いで申し訳ありませんがご検討下さい<(_ _)>
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:33:38 ID:HRisJRC70
>>3
半田が出来なくても結線すればイイんでしょ?
って過去スレで出てたけど・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:02:50 ID:ngXD4AmE0
U4に期待されてること(その1)

・FMビーコン(田舎だとビーコンよりFM文字があるほうがいい)
・VICS一体化
・VICSの結果を喋る機能
・検索結果での電話番号表示
・個人電話帳での検索
・2画面表示
・走行前の方角に基づく地図表示
・CPU強化
・FMトランスミッター
・Bluetoothハンズフリー
・バッテリー強化か交換を可能に
・有機ELで極薄
・背面は写り込みが少ないつや消し黒
・青葉での携帯ハンズフリー利用
・グーグルマップとの連携
・地図のダウンロードでの差分アップグレード対応
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:03:56 ID:ngXD4AmE0
U4に期待されてること(その2)

・録画対応
・音声認識による操作
・音楽再生中も音声案内が可能なモードの追加
・声優による音声案内データの発売
・ガーミンnuvi車載用ポータブルマウントっぽいアクセサリーの発売
・ドライブレコーダーの内蔵
・到着確認ボタン等を押すまで目的地に着いたと認識させないで欲しい
(行き過ぎたりしたとき再度の設定が必要)
・現在走行中の道路名の表示
・着せ替えパネル
・ETCとの連動
・ETC等の高速道路料金割引表示
・学習機能の強弱の設定
・車格に応じた道幅を選択してナビ
・USB2.0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:05:54 ID:ngXD4AmE0
U4に期待されてること(その3)

・音楽再生中も音楽が一時停止して音声案内ができるモードの追加
・ドライブレコーダーの内蔵
・緯度経度による目的地の指定(日本測地系、世界測地系両対応)
・ガーミン nuvi 車載用ポータブルマウントっぽいアクセサリーの発売
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:48:55 ID:eHBD2gb00
U4に期待されてること(その4)

・リモコン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:11:36 ID:VbqoFNo6O
U4に期待する事
無し
ゴリに買い替えるわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:22:33 ID:ppIJO0RK0
U3に期待する事
・ルート選定を賢く
・VICS連係の渋滞回避を賢く
・一方通行の誤りの修正(当然無料)

U4に期待する事
U3に期待する事と合わせて
・演算処理速度アップ
・薄く、軽く、電池持ち良く
・音楽、動画、ワンセグ機能の無い廉価版

パイオニアやサンヨーが推してる愚民が喜ぶようなどうでもいい機能は要らん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:23:46 ID:wHvGDKiO0
U3 verupはやくこないかなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:21:53 ID:KVNTNpb50
リモコンは必要ねーな。
それより地図情報として登録されてない道路を走ったら、ログの点々を道路に変換するような機能をつけてほしい。
地図バージョンうpで2万円も払うのばからしい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:34:04 ID:cHNdppxv0
>>12
バカ過ぎるスクロールもなんとかしろ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:46:55 ID:PXVF4TAq0
バージョンアップしました
・重複ポイント(全項目が同じもの)の削除機能を追加
・場所が未入力のものは地域名をセットする機能を追加
・読み込み時に場所が未入力のものもそのまま読み込むよう修正

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:17:07 ID:+C2USJrG0
ゴリラも来月、吸盤スタンドをオプションで設定らしい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:57:08 ID:2orq94z30
>>21
>>10ですが早速対応してくださってありがとうございました!
私的にはもう申し分ありません。
もうすでに全ファイル変換済みですが快適に変換できるのでまたやり直してみますw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:03:53 ID:SYaevQQYP
>>19
つヤフオク
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 04:47:33 ID:+gHsnej0O
>>19
GPSの誤差とかで自車位置がズレたりしたとき困るだろ
新しいの買えよ

前に自車位置ズレまくりでリルートしなくて困った
補正して良いのか解らず、マンドクセからリセットボタン押した
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:41:18 ID:yuUbJSVfO
これから買うんだけど、3年保証に入っておくべきですか?
カーナビって壊れるもの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:19:20 ID:ar0ksv9m0
>>26
ソニータイマー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:19:21 ID:yuUbJSVfO
ソニータイマーって、一年過ぎたあたりかな?
ということは、3年保証は無駄じゃないと。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:41:36 ID:5rBd8NuC0
うちのU3は買って半年で壊れた。
ソニータイマーが早く作動したようだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:38:32 ID:ozPUdAiVP
ゴリラは今日もすぐばれる嘘ついてるねえ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:40:45 ID:Zc3S3XGhP
>>26
家で検索や防犯のためによく付け外しして
落とした時にゴネて直して貰えないぞw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:25:33 ID:W7kkzP130
navって同じ型番で購入時期で地図のバージョンが違うってことあるかな。
新しい地図が欲しければU4を待たなければならないのか。
地図のバージョンアップする代わりに新機種購入を考えてるので
出来るだけ新しい地図が欲しい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:02:26 ID:EHJtRB9M0
安心してU4を待ちたまえ。
そんなことはありえない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:24:24 ID:PH4T86tX0
じりじり値段が下がってるから様子見てたら
ホワイト売り切れ続出w

みんな白がいいのな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:34:24 ID:G2bxzkCi0

自作自演
白作白演・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:53:07 ID:MKGOQGi00
オービスCSVファイルの再うpをお願いします神よ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:29:35 ID:juGECC3d0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou76369.zip.html

いちおうupしてきたけど、違うファイルだったらごめん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:32:19 ID:cWBHUb5J0
>>34

消去法でしょ


つーかソニーやばす
本来ならもう出てたはずのU4はちゃんと開発されているんだろうか
ゴリに吸盤クレードル出たらゴリに走りそう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:41:49 ID:/4Vqtcua0
>>37
これです、ありがとう!
ソフトを作ったプログラマもありがとう!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:56:24 ID:ObtWOLSL0
>>37
このデータってかなりダイエットされてる?
pmfファイルの一括より容量相当少ないよな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:36:07 ID:ErD6z4zuO
>>12>>13>>14>>15>>17
不満だらけじゃん
他社のナビを買いかえれば?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:18:44 ID:TGhWVTUs0
>>37
パス何ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:26:44 ID:J6Pc2C9UO
>>40
20090422-25のCSV作った人だけど、Orbis Guideサイトで
ウェブ掲載されたオービス&ねずみ捕り情報をひとまとめ
にしただけだから、ダイエットしてないよ。

旧版CSVをベースに差分反映することすら手間考えて止めた
くらいだから、ダイエットはやる気すら無かったw
ウェブから引っ張った情報でCSVイチから新規作成するのが
一番楽だったという。

PMFはあちらの管理者が作ったものだと思うけど、差異が
どこから生じたのかは俺もわからん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:58:34 ID:ObtWOLSL0
>>43
なるほど。
以前あなたがupしてくれたやつを愛用してたんだけども、一括でかつ日本全国だったから
凄く役に立ったんだ。この場を借りてお礼申し上げます。
でもpmfの方は方向付だったからさ浮気しちまったんだな。
容量オーバーで涙目になって結局CSVに戻そうかと。
あのデータに方向情報付けば最高だなと思う個人的に。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:23:27 ID:cWBHUb5J0
日本全国分を一度に表示させるメリットは?
処理も重くなるしアイコン多すぎてうっとおしいし素直に分割でいいんじゃね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:50:58 ID:Pfn315xp0
>>42
スレ頭から見てみよう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:59:07 ID:+YNV26VFO
GPSログが録れない
メモリースティックをフォーマットすりゃいいのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:04:30 ID:oDONNCxcP
うpされてるデータってのはどうやって本体に入れるの?
オービスデータとか凄く助かるので入れたいんだが
PCに疎いもんでよく分からない・・・

正直言うとうpされてるものが何かもよく分からない・・・
誰かやさしい人教えて下さい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:45:20 ID:+0+J1Ov/0
>>48
あまりにも基本的すぎて、
どこから教えればよいのかよく分からない・・・

正直言うとあなたがどこまでPCを使えるのかもよく分からない・・・
まず何ができるのかを教えて下さい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:56:12 ID:o/ZOFgIz0
つかマニュアルに書いてなかった?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:03:24 ID:EkJhovPD0
>>48
悪いことはいわん、やめとけ、君には無理だ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:34:54 ID:S6Y8MxUE0
>>48
nav-uツールって見たことある?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:20:21 ID:CDDD8JxG0
>>52
直接メモステに放り込んで本体でインポートしたほうが簡単
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:28:52 ID:KmwXphTf0

PCに疎いやつが2chで尋ねるか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:13:07 ID:cLY1TIw60
2chは今やアングラではないとおもふ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:14:13 ID:mrlFdl240
2chに書き込むのにPCの知識がいるか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:51:05 ID:FkkQKuF/0
>>53
インポートしなければいけなかったのか、知らなかった。
申し訳ないが、インポートの手順を教えてほしい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:20:10 ID:hZYEq6LZ0
>>57
>>53 をどのように読めば、インポートしなければいけない結論になるのか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:29:55 ID:FkkQKuF/0
>>58
読んだままのつもりですが、違うのですか?

別の質問ですがお願いします。
WMA形式の音楽ファイルを聴こうと思ってメモリスティックに入れてるのですが認識しません。
どうすればいいでしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:45:41 ID:VnlTnHpW0
>>59
マニュアル読め。
WMAに対応してるってどこに書いてあるんだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:52:11 ID:SdA4GIXP0
うぜぇw
ソニーのホームページも見れない奴が2chでクレクレとか死んでくれよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:02:05 ID:7Ne5Wtyb0
同感
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:12:04 ID:wd4FP7bi0
っつかここまで来ると釣りを疑った方が賢明。

今まさにバカにされてる真っ最中だというのに、
わざわざ別の(しかも何でこのタイミングでそれなのという)質問を出してくること自体が
あまりにも不自然。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:30:44 ID:yE3P9BFs0
釣りって針を仕込んだ餌を使うモノだから・・・
ただ単に撒き餌してるだけのを釣りというのは馬鹿らしい

もしも、巧妙に針が仕込まれていたら悔しがってやるさw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:47:08 ID:fVsmqf+O0
でもまあ、CSVやPMFから変換・編集して取り込むのがめんどくさかったり、
やり方がわからない人間もいるんだろうから、前スレ755氏のうpしてくれた
XMLファイルの需要もあるんじゃない?もう消されちゃったみたいだけど。
あれなら使い方の説明も簡単だし。神ツールの操作から手取り足取り
教える気にならんわな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:03:38 ID:yva5tBUB0
xmlにしてツール使うだけなのにな、できないってアホですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:15:08 ID:tYGyrUjk0
U3VだけどGPSログが撮れなくなっちゃった
特に何かしたとか思い当たることはない
何でだろう?
どうしたらログ取れるようになるか?
現在地表示させた状態でGPSログをONにしてもだめです
メモステの用量も十分残ってます
取り説には書いてません
ググっても解決するようなことはHITしません
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:40:59 ID:PzzRHxe+0
>>67
ソニー謹製メモステ使ってて駄目ならメーカーに問い合わせてゴルァしろ
そうじゃないなら今すぐジャンク品としてオクに1万即決で出品しろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:04:13 ID:tYGyrUjk0
>>68
4GBのメモステ1万じゃ無理でしょ?
今、フォーマットしてみた
だめだったらゴルアします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:02:42 ID:OMYc3bbj0
1500円の8GのmicroSDに変換カードつけて使ってるけど
何も問題ありません(*‘ω‘ *)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:13:38 ID:QEoSObqq0
8Gも必要ある?どれくらいあればok?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:49:41 ID:yucqOQBY0
う3c早く値崩れしてくれえ。
26800くらいで買いたいわ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:28:36 ID:F99ObcMx0
申し訳ありません出遅れました。
オービスCSVファイルの再うpをお願いします。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:29:43 ID:LwwbcMKr0
PMFじゃ駄目なの?
ポイント数はCSVより多いよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:36:40 ID:1LXVHLCZ0
ついに47,000円を割った〜そろそろ買い時か
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:56:49 ID:nMF3N+2v0
>>73
神ツールあるのに何ゆえCSV
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:12:06 ID:rbdohmj/0
ガーミンやMioにも流用するのですね。分かります。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:19:40 ID:Eh7vl5BX0
2のツールでPMF→CSV変換できるのだが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:11:37 ID:xnQZi0UKO
先代デミオに付けてる人いる?あのイボイボなインパネに吸盤がつくか不安で…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:42:11 ID:VS9pF8Zs0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:43:34 ID:sTu/kQvZ0
u3c GWのみ使って、売ろうと思い
ヤフオクに売るのも手続き面倒で日数かかるからと
近場の買取リサイクルショップに持っていった。
2回くらいしか使ってない中古美品、保証書とか付属品もストラップ以外そろってる

なのにたった2千円で買取と言われた・・ふざけてんのか?こんなもんなの?ゲームソフトクラスじゃねーか。
ってことで当然キャンセル
やはり面倒でも買い取り店は当てにならない
明日あたりヤホーの手続き終りそうだから、ヤフオクに出します。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:51:07 ID:JBU80Trc0
>>79
超楽勝。ただし小物入れの上になる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 06:39:15 ID:m9GAv+0cP
>>81
1万で買うよ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:45:34 ID:7HQV7TpO0
>>81
ハードオフとかそんなもんです
ヤフオクとかで売るのが吉
8579:2009/05/20(水) 20:10:41 ID:xnQZi0UKO
>80、82
ありがとっ!!さっき注文しました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:39:13 ID:sTu/kQvZ0
>>83
1万では・・ちょっと譲れないなw欲でてきた
>>84
面倒でもやっぱりヤフオクだね。
初出品でドキドキだけど店に2千円って言われた後だからギャップが凄く大変満足。
安めのガーミンが買える位に違う値が付くとは、買取店ってトンでもないぼったクリなんだな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:41:10 ID:JBU80Trc0
>>86
いくらリスクを取ってるからといってもねぇ。
2000円で買って2万以上で売るとかふざけてる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:47:57 ID:F7djcZIu0
ヤフオク新規から数万のモン買うのは勇気いるよね。
って考えてる人多いからがんばって。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:45:32 ID:sTu/kQvZ0
>>87
>>88
有難う^^
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:46:29 ID:dATuT42z0
>>87
甘い
タダ同然で買い取って売値はしっかり新品相場の1割引きぐらい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:09:27 ID:Ali7O9zb0
>>74、76
ありがとうございます。
ソニーXYZを使っているもんですから、Panaナビ用ポイントファイル(PMF)は
使えないと思いまして、しかし、PMFファイルであってもXMLファイルに変換
・編集出来るようですね。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:50:51 ID:uIPWxJ7UO
電源切れなくなった
リセットボタン押してなんとも無かったがこんなこと結構ある?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:03:19 ID:EhCDGTjM0
今さら気付いたんだけど、

・キー連動で電源が切れるとスタンバイ→10日くらい?でバッテリーが空になる。
・電源スイッチで切ると通常の電源OFF→バッテリーは消耗しない。

なんだな。
しばらく使わないで保管してるとバッテリーがすっからかんになってる理由がやっと分かった。

どちらも起動速度はほとんど変わらないんだから、PSPみたいに短押しでスタンバイ、
長押しで電源OFFにするとか、スタンバイ12時間経過で電源OFFに自動移行とかに
すればよかったのに。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:30:12 ID:RrCfXtCWP BE:14806962-2BP(6252)

次のファームで改善されます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:02:23 ID:Du4Ismrl0
>>93
キー連動にしてて内臓バッテリーが切れてるときに
キーひねって電源供給すると、ふだん聞かない「ピポパッ」とか聞こえてきて起動して
そのままドライブに出かけると、「バッテリーが少なくなりました」とか表示がでて
かってにシャットダウンするよな? クルマから電源引っ張ってるのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:16:05 ID:EhCDGTjM0
>>95
それはないだろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:34:05 ID:12CYTneH0
>>95
電源ケーブルが断線してるだけじゃね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:40:30 ID:xhSmUeQmO
GPSログ録ったら最高速度303km/hだと?
ありえねえ
100km/hだって出ないトラックなんだからさ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:29:31 ID:JTcOv9V+0
それはトンネルだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:18:54 ID:xhSmUeQmO
瞬間移動ってか?
このGPSログ機能は最高速アタックとかに使えそうだな
GPSログ機能は使い方次第じゃ面白いんだがマニュアルとかサポート面はスルーされてる感じ
navの取説は初心者用で上級者は勝手に使いこなせ!っていうソニーの怠慢な意図が見える

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:24:02 ID:UnH0Gu/10
お前は富永かよーっテ(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:33:03 ID:1huyMypp0
GPSログは衛星から受信した位置データそのままでマップマッチングや各種センサーの補正が全く掛かってない。
だから受信状態が不安定だとワープしちゃってありえない速度が、って感じ。

ログ見ると分かるけどGPSの感度はかなりいい感じですねぇ。
神戸から大阪まで阪神高速3号線の高架下走っても殆ど正確な位置を記録してる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:09:45 ID:EJLz7Ow90
くくく、そのナビはまるで身をよじるように吸盤が剥がれるんだゼ
10495:2009/05/23(土) 21:37:02 ID:QZIIQn5l0
>>96 >>97
テスターで電源プラグを測ったらちゃんと通電してた。
もしかするとクレードルの接点にごみとかついてるかもしれないので点検してみるわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:12:27 ID:a3O90fkT0
nav-uのルート検索って「なるべく交差点を曲がらない」というロジックが入ってないんだな
裏道を使おうと幹線道路から脇道にそれると、必死になって次の交差点を曲がらせて
元の幹線道路に戻そうと誘導しようとするのがなんつーか
最初は笑えたけど使い続けるとそうも言ってられないからなぁ
時々見られるルート検索がアホという評価もこのへんから来てるのかもしれない

>>104
本体が直射日光を受けたりして熱くなってると内蔵バッテリー保護のために充電が停止するので、
それの影響もあるかも?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:13:30 ID:jck3pTBfP
一般道の距離優先だと利ルートも割とマシだった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:15:51 ID:627B7zzB0
>>105
ナビってそういうもんだと思ってた。
DOPのHDDナビでも、そういうしつこく幹線道路に戻そうとする挙動するし、
脇道はとりあえず幹線道路に出ることで、検索の枝落としてるはずだから。
最近のナビはもっと賢いのかな…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:06:34 ID:xIXGCq8C0
自分はストラーダの普及クラスとU2使ってるけど、ルート探索はどっちも大して違わない気がする。
ただ渋滞時のリルートはU2はアホっぽい。
これはFM-VICSの差なのか渋滞DBの差なのかはよく分からないところだけど。
ユーザーインターフェースはU2のほうがはるかに洗練されてると思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:54:35 ID:GIZHOdsf0
>>107
メーカーの差じゃね。
alpineのDVD持ってたけど裏道キープしてくれるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:22:47 ID:gwLznmw50
メーカによってかどうか知らないけど、結構違うカンジだよね。
最初使ってたパナのDVD機は太い道路が好きみたいだった。
今使ってるパイオニアの通信のやつは、それなりに太い道路に戻るけど、細い道へもあっさり案内する、渋滞見つけたときとかも結構ダイナミックなルート引く気がする。

今度サブに3cを買おうと思ってこのスレにいるんだけど、ルート引きよりもvics無しが少し不安。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:36:44 ID:qGsLQx8e0
nav-u3だけど、ルート案内が少しお馬鹿さんじゃない?
色々なルート選定の選択肢があるのに推奨ルートにしててもわざわざ車が離合できない
狭い道を選択するのだけど。
距離優先にしてるわけでもないのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:21:10 ID:KlXYBh0c0
渋滞回避は確かにおバカかも

VICSで幹線が渋滞受信したとき、実際は対して
混んでないからわざと幹線通って行ったんだけど、
渋滞区間残り50メートルでも、しつこく回避してたから。
それくらいなら渋滞してる幹線通ったほうが早い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:33:06 ID:6fB//w5F0
どの道を走るかはカーナビでなく、自分が決める。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:42:15 ID:uHfz5IVK0
たしかに、どんな設定しても細い道に行きたがるよな
知らない土地にいく時にやたら細い道に案内されると不安になる。

しかし、デカイ道ばかり通るのもお馬鹿と言われるし、そこは個人の好みだから難しいとこだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:07:48 ID:IsGKvUwu0
軽自動車のってるやつはそういう道案内されるだろwww
大型車に設定しろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:08:23 ID:KttZWvVoO
だから車種設定は料金表示に使うと何度言ったら(ry
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:51:25 ID:VD35eobZ0
>>116
バカに構うな
バカはなぜ自分がバカって呼ばれるか理解できないんだから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:25:48 ID:xmRV/BPjP
U4は11月発売
価格は7万前後
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:37:36 ID:G3Wz0eNWP
ソースは?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:53:28 ID:4q7pW2tv0
こいくち
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:22:27 ID:l9WujYHdO
それは醤油…(ry
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:33:51 ID:8b3fZWuS0
ブルドッグ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:58:22 ID:M/SCPqs20
それは犬
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:54:12 ID:Zk+p7y0g0
ガーミンはどんどん値下がりしてるのにNV-U3Cはさがんない。
これってそれだけ値打ちがあるって事かい?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:22:14 ID:GjNYT2xo0
単にメーカーの担当者の考え方の違いだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:39:51 ID:zd+iK3A+0
>>124
ガーミンとSONYとブランド比べたら当然だろう。
同じ値段で勝負になるかよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:05:45 ID:zJeSs93u0
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) || <呼んだ?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:15:09 ID:Yx9eH+kH0
ウチは東京城南で城北に行こうとして推奨にすると首都高を案内される。
そんなのイヤだから一般道優先にしてやると、昭和通りのアンダーとかをことごとく避けようとする案内になる。

結局navi無視して早そうなところを走るんだけど、もうちょっとどうにかならないかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:02:34 ID:4e+sx+GY0

水洗が(一般道の優先)下動有線モードがあれば快傑なのだが!笑
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:23:58 ID:GGR2NNHR0
>>129
日本語でおk
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:56:07 ID:XS4qPhk+0

どちらも、どうにもならないよ!笑
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:35:11 ID:Qyu+Tzn+0
>>124
あると思います
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:41:09 ID:p1pSXJ0q0
>>128
nav- u3は気に入ってるのだけど、ルート選択のセンスがちょっと気になる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:14:58 ID:XS4qPhk+0

センス? ナンセンス!笑
先日、秋葉で普通に万せ橋警察前を通過すればいいのに
何故か、手前で靖国、昭和通り経由だって!
渋滞もしていないのに、バカじゃないの? 大笑
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:38:33 ID:39WGkuDj0
U1→U3Cに買い替えようと思うんだが、同じような人いない?
感想を聞きたいんだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:53:53 ID:XS4qPhk+0

買わなくても、わかるよ!
スペックダウンだよ〜ぉ!笑
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:44:13 ID:39WGkuDj0
買う決心がつきました。本当にありがとうございました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:03:30 ID:wSWuKTXr0
>>137
3c買おうか迷っているんで、買ったらレポよろー。

そして、↑≠フヒトは、スレの人口が増える時間帯の前にアンカーを覚えてほしいところ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:39:15 ID:XS4qPhk+0

どの点をレポ期待かを
カキコしないと
ボケピンかもよ〜!笑
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:16:35 ID:3eEHhdBx0
ガンガン細い道行ってショートカットする思考は継承されてるから安心しろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:13:25 ID:3NBi5dIC0
二軒回って触ってみたがやっぱりNV-U3Cのあのボタンは、堅い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:35:10 ID:dqHfqyy/0
ちょこっと凸の部分を押して
そう思うなら硬いんだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:43:14 ID:39WGkuDj0
触り応えのある乳首と触り応えがない乳首
どっちがいいかってことかい
144141:2009/05/26(火) 21:04:50 ID:3NBi5dIC0
展示品だけど、2つとも、本体を裏から抑えてなきゃあ押せないくらいだったよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:23:54 ID:LHyaibd80

坊や達、小学生かな?
人間工学を知らないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:23:54 ID:wSWuKTXr0
>>144
物理的なスイッチになったから仕方がないとはいえ、タッチパネルの延長であった以前と比べると今ひとつ過ぎるよね。
根本的な対策にはならないけど、ゆっくり押すんじゃなくて、少し勢いをつけて叩くようなカンジで押すとズレにくいかと。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:33:43 ID:bEQrk0b00
人間工学じゃなくて「てこの原理」じゃねえのか
ボタンを見れば構造はわかる
というか、何回か押してると
力入れずに押せるポイントがわかると思うけどな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:47:17 ID:LHyaibd80

構造でなく、製品わ人間工学を優先だよ〜!
わかるかな? 笑
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:51:22 ID:4gEtYRYoO
CHITOSEあらわる!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:08:18 ID:bEQrk0b00
>>148
あのスィッチは部品点数けちってるだけ
U3Cがそこそこ売れてるのは安いから
人間工学以前に安上げの設計思想がある
ただ人間はダメなものでも上手く使いこなす知恵がある
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:15:05 ID:bvZ33LKj0

製品 安く & 人間工学的に 笑
わっかんね〜だろうナ
http://www9.ocn.ne.jp/~chitose/index3.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:07:39 ID:/TjVTkaO0
展示品押したら「硬いな〜」って思ったけど、
買って車につけて押したら何も思わなかったよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:17:42 ID:oMadbbjx0
とりあえず、俺のU4を見てから言ってもらおーか。
話はそれから。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1243181646484o.gif
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:26:23 ID:7eXk5GxJO
時間差のどっきりホラー女画像
平成21年になっても画像に進化なしか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:28:35 ID:3RXkLl8u0
>>154
嘘はだめだよ。
そんなにU4試作品が羨ましいの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:31:25 ID:/s+9Fz8u0
ヤマノケでも読んでろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:28:34 ID:Ow4r5CEp0
U4ってサンヨーのラジカセだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:00:59 ID:8IcgO3GP0
>>135
おお、同志よw
昨日電気屋でいじくり回して来たが検索動作がとにかく速い、U1に比べたら何十倍も早かったぞ。
デイトレイダーの俺は今日3万儲かったら買いに逝こうと思ってたんだが2万しか儲からなかったorz
明日に持ち越しだぜ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:47:14 ID:zWMF6Ks20

銘柄洗濯ミス! 株もnav-uも! 笑
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:14:53 ID:ZEll+mbK0
>>159
ダウは現在急落中だ。NAV買えそうだぜ。
俺は売り豚なんだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:48:45 ID:fJPsMOd30
持ち越しで何とか利益4万達成、ふ〜
今からU3C買いに逝くよ〜ん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:35:00 ID:pibY15FS0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/28/23511.html
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編>
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:57:02 ID:nRNwT77a0
U3Cって信号機の表示が網羅されてないじゃん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:52:57 ID:HgmdlfKq0
ゼンリンのデータですから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:12:10 ID:INBQkhc20
あれ、自転車クレードルってまだ発売してないよな?
記事見ると発売済みのような印象受けるんだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:26:04 ID:afsUB6UfP
案内の声で恥かきそうw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:30:01 ID:c0PNrx4N0
NV-U3Cとnuvi205ではどちらがお勧めですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:32:56 ID:aPEEtNjP0
すきな方を買えばいいよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:32:29 ID:CtZs9Q0N0
両方買うのが本筋w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 07:41:24 ID:9x7qJRYs0
なれない高速でジャンクションビューは便利だと思う。
というか、慣れたら無いとすごく不便。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:02:24 ID:7cIBD730O
U3Vを購入して三ヶ月位なんですがクレードルの関節みたいなところが緩くなってきた。
増し締めとかキツクすること可能ですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:55:20 ID:Z8+RHhYT0
>167

さんざん迷ったけどNV-U3Cにした。
初心者だからw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:28:43 ID:9ZJZy7jP0
俺はバイクにつけてすぐ緩いと感じたので、(というか、遠心力や上下動でズレる)
クレードルにとても簡単な追加工をして解決したよ。
外からみても改造してるように見えない。 工夫すればok
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:42:01 ID:Dfa4zxGk0
昔、クレードルのことをクレドールってかいている人がいたね。
175笑うセールスまン:2009/05/30(土) 22:20:54 ID:z6kuoKYe0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:47:10 ID:8SI2RQ6A0
NVA-BU1
6月24日発売。
4,980円。。。。。orz
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:15:24 ID:Y7VHolq90
youtubeにナブユーの操作画面出てるどうがある?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:52:24 ID:pT/ltcpg0
NV-U3CのRAMマウントまだかな〜。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:47:36 ID:0SpqJcPz0
>>173
画像うpキボン
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:00:25 ID:7vVj9QoJ0
>>179
クレードルの首が振動とかで下を向かないように
なにか挟めばok
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:49:53 ID:UyVM67Zx0
価格急落中〜
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:45:03 ID:oKoreeav0
>>181
次期モデル発表近いんじゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:53:41 ID:cPPcwj610

また 幻想病人 がキタ〜! 笑
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:13:17 ID:p+uXGtuN0
>>183
オマエU3が出る前もそんな事繰り返してただろ
で、見事に外れてU3が出たよな
見苦しいからヤメロ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:19:37 ID:A1pbeljn0
U4はついに、ウォークマン機能搭載!!か?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:51:34 ID:cPPcwj610

また 幻想病人 がキタ〜よ! 笑
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:04:14 ID:qL/p1kZK0
新型出るなら待つかな
どんな新機能が付いてるんだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:48:45 ID:YYk7tTr10
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:26:48 ID:HtvYs9ql0
また下がった〜もう4万切ってるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:53:13 ID:gptU9PFa0
とにかく安いの出して。
インパクトで勝負しないとゴリラに勝てんよ。
ワンセグなんていらない、最低限のナビ機能さえあれば。
そんなおじさん、多いと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:14:36 ID:PIblJNtK0
ワンセグ削った安いバージョンu3c出たばっかりじゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:22:32 ID:GLfliLMG0
U3Cは大健闘みたいですよ。
あの小型安価で市街地詳細まで付いてるのは
凄いみたいです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:24:26 ID:PyPtgljO0
U3、昨日深夜3万ちょいまで下がった
思わず買おうかと思ったけどU2持ってるから結局スルーした
とりあえずこの値下がり傾向は確実に新製品の前触れ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:46:36 ID:1pVqLJQe0
>>176
24日??
中旬と聞いてたから早ければ来週くらいに手に入るのかと思ってたのに・・・

もっと早く作ってくれ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:04:17 ID:cgcdf9mt0
昨日NV-U3V買って左から4番目の端子を絶縁してとりつけしたんですが、
これをやるとクレードルからの充電ができなくなるのでしょうか?
絶縁のテープをはずすとクレードルに接続した状態で充電できるんですが、
絶縁したままだと右下のLEDが点灯せず、内蔵のバッテリー駆動になってしまいます・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:01:35 ID:Eu5VHwmD0
SSDナビはこれからメモリ増えていくから
高機能化していくんじゃないかな

>>192
小さいから自転車とかバイクユーザー似よく売れてるみたいですね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:14:34 ID:PitoyhRV0
VAIOも新型出たし、nav-uも出るんじゃないかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:19:13 ID:Q3GEUbRX0
ボーナス戦線ねらうなら今から告知が必要だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:18:57 ID:JBIjhqCI0

夏わ無理だろ〜!笑
秋か来年かもね!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:08:30 ID:ybvBrvEd0
新製品の前触れというか人気がなくなってきたのかも?
売れ筋順位もどんどん下がっていく
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:54:50 ID:OYBKDf+I0
U2からU3で車関係の施設アイコンが増えて
マップ上にディーラーが表示されるようになって
目印が増えた分、分かりやすくなったのがいい。

ビデオレンタル店などのアイコンもあった方が
いいのにと思ってたら検索してから登録すると
GEOやTSUTAYAのアイコンも表示できるとは。
これってU2の時もできたっけ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:58:15 ID:mBGhA4S50
>>201
メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」でチェックボックスにチェックを入れてやれば
検索・登録しなくても表示するようになるよ
逆にいらないものを表示しないようにする(例えば吉牛は必要だが松屋はイラネとか)のもできたりする
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:37:56 ID:bwoSmaiL0
みんな>>195はスルーだね(笑
絶縁位置が違うんじゃない?
クレードルを正面から見て左から4番目だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:51:59 ID:zKUkY9ds0

某千葉の修理工場談
何?一部のコンタクトが陥没してスゲー汚れてるぞ!
部品交換代、高いからね〜!笑
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:38:26 ID:pShQqCGi0
>203さん
お返事ありがとうございます。
設置した状態で正面からみて左から4番目ですよね・・・間違いないです・・・
走行中に操作できるんですが、充電ができなくなります。
モデル末期で仕様変更でもされたのかと思ったんですが・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:33:15 ID:2LRXSLFO0
U4は11月末発売
液晶サイズ6インチでより薄くなって軽量化
価格は75k前後
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:42:13 ID:K/VzQmjz0
以前も話題になったが、本当に「U4」という名前なの?
懐かしいかほりがするな・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:46:34 ID:f2MHJvp00
どういう意味で懐かしいんだ?ピンクレディーのUFOか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:48:11 ID:K/VzQmjz0
>>208
いや、U4と言えば三洋かと・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:49:44 ID:K/VzQmjz0
今思いついたけど、「U4」という名前で「ゴリラ」に対抗するすごいのを出したら、
すごいシニカルだな!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:53:13 ID:f2MHJvp00
すまんw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:42:24 ID:rv55++Ey0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:47:25 ID:yTvxL8j40
吸盤にホコリいっぱいついちゃったんだけどぬるま湯で洗ったら綺麗になるかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:54:17 ID:oOgEZhOh0
NV-U3Cとnuvi205を迷ったがNV-U3Cを買った
国道表示が少なくて道が解らん
こりゃ歩行や自転車がメインの人向き
車じゃ仕えね
Updateでどうにかしてくれ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:32:49 ID:BbG4MUen0
>>214
どこかの記事でそのような事が書いてあったのでnuvi205を買った。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:24:43 ID:p7iaBGnL0

何?自分で判断できなかったのかぁ〜! 笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:42:34 ID:RJbf10Jz0
U4早く出せよ。ソニーとはいえ期待してるから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:46:11 ID:p7iaBGnL0

焦らずに!
今月の有楽町ソニーハイビジョン展示会でも
どうぞ〜! 笑
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:43:01 ID:AS9cuIP30
>>206
6インチ…でかいなぁ。
サイズはU3Cのままで、VICSとジャイロを積んだU4Cとかも、出してくれないかなw
U3Cの小ささに惚れたんだw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:19:02 ID:WG4gj9Mf0
地図さえ新しくしてくれれば、満足だよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:59:50 ID:VZwyYQje0
>>206
ナブにしては結構な高級機だな。
もしかしたらVGAでくるか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:26:46 ID:ssb7ejOy0
詳細地図がすべての地域で表示して欲しい
周辺が田んぼばかりのところでも表示してるのに
住宅街で表示されないのは納得できん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:57:38 ID:p7iaBGnL0

田んぼ地域の住宅街までカバーすると
メチャクチャ高くなるよ〜!笑
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:17:20 ID:28lA+Ko00
>>222は逆だろ。
都会の田んぼ>地方の市街地
になってると言ってるんだと思う。

地方は団地の中でもメッシュでスパッと切られてるからな。
都心の公園や田んぼのあぜ道なんてのは端折って、地方のエリアをもっと増やせるはず。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:04:16 ID:hAxIha5O0
基本的に航空写真を手がかりにデータを作成してるからな
田んぼのあぜ道は上からでもよく分かるけど、田舎の民家の間を縫うようにして通ってる道は大きな木が覆い被さってたりして上からだとよく分からないんだよね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:39:22 ID:sdiIKTNe0
最近また矢印がちょくちょく出没するようになったね
ここのスレに執着してるわりには、最新情報知らないよね
U3のときもやらかしてたし
なによりゴリラーが荒らしてたときなんかなんの役にも立てなかったし
つーかNAV-U持ってないでしょ
へらへらヨダレたらしてないで次期NAV-Uの情報探してきなよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:47:13 ID:3GnC31820
矢印さんはU1ユーザーだよ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:51:40 ID:rukatNRP0
そういや矢印オジサンって、U3発表前まで
U3の話題を書いてる奴にたいして幻想だとかいってしつこく煽ってたよなw
U3が発売されて、評判良くて売上好調になるとパタっと姿を消したっけ。

たしかU2ユーザーで、ずっとU3の発売に脅えてたんだよなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:06:51 ID:o6qpMZat0
俺、U1ユーザーだけどここ3年くらい脅え続けてます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:32:58 ID:Lf5l2n+50
秋発売ってホンマ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:07:50 ID:w/erYjVVP
>>230
U4は11月末発売、価格は8万
液晶が薄くなる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:35:10 ID:MMv2KqwF0
U1の中古とU3の新品で迷ってます。
劇的に性能が違うならU3を検討しますが、あまり変化無しでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:58:17 ID:rukatNRP0
>>232
U1と比べるとかなり差がある
地図データも新しいしU3のがいいぞ、安くなってるし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:18:23 ID:Z73fPlrT0
>>231
おまえゴリの工作員か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:34:22 ID:J6DBQO380
U2の新地図とファームUPはあるのだろうか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:40:28 ID:3GnC31820
>>235
新地図は出す。止めるときは今年で更新終了ですと
アナウンスがあるよ。新ファームの方は分からんが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:54:07 ID:J6DBQO380
>>236
ありがとうございます^^ U1がもう更新なさそうなので心配でした
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:03:51 ID:/4GRYfFl0
U1は電池持つのが利点だな。
でも電池だとVICSは使えなくなるんだっけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:54:29 ID:ROZf7K8T0
U2で鳥取県西伯郡が出てこないのは何故??
検索できなくて困ってるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:03:33 ID:wU1KzNuL0
そんなマイナー地域しらんからどうでもいいよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:48:04 ID:O08bJrYY0
>>239
郡名省略で町名で検索できるはずだよ
普通、郡名の選択はできない
同じ県の違う郡で同じ町名があったとしても、町名の横に郡名が付くはず
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:45:52 ID:APOExH6u0
>>231
気持ちはわかるがそれならソースを出してくれ

ソースっていってもあれとかあれじゃないからね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:56:24 ID:O08bJrYY0
クソッ
先手を打たれたぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:28:50 ID:amnfOSeg0
U3が欲しかったが、もうすぐPSPのMAPLUS3が出るから
どっちにしようか悩んでいたんだが、U4も出るのか…
もうどれがいいかわからん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:45:20 ID:uS9ZLQnU0
PSP(&GPS)だけは無い
いますぐ必要ならU3
悶々と待てるならU4
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:07:42 ID:jJzesPJy0
>>245
同意

PSPでナビとかお遊び以外の目的なら後悔必至
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:38:08 ID:4n14N0Zm0
NV-U3V が上新某店で45800円だった。
価格コムで45470円だから安いな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:49:20 ID:amnfOSeg0
実はすでにMAPLUS2を持ってて、簡易ナビとしてはそこそこ使えてるんだよね。
んで、もう少しちゃんとしたポータブルナビが欲しくなったんでvav-uを買おうかなと思ったんだけど、
MAPLUS3もそこそこ本格的になるっぽいから、結局どっちにしようかなぁ、と。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:06:19 ID:wU1KzNuL0
バブユーwwwwwwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:07:38 ID:Z7OhDaxL0
PSPはタッチパネルじゃない時点でかなり不便。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:29:53 ID:Lco7YLRW0
たいしてナビ使わない人間にとってはPSPで十分だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:31:49 ID:k21dQLhw0
pspはちょっち恥ずかしいのよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:38:43 ID:bUmAj6bK0
満充電で省電力モードONにして
内臓バッテリだけでお出かけしてみたけど1時間持たずに電池切れになった。
こんなもん?
254253:2009/06/05(金) 15:39:30 ID:bUmAj6bK0
ああぁ〜 NAV-U3です
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:43:25 ID:amnfOSeg0
>>249
orz

>>252
それはいえてる。
渋滞にハマってるときとかは恥ずかしいw

う〜む、U4を待ってみるか…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:08:58 ID:M5iZCMMZ0
>>255
U3でいいと思うぞ、U4は割高になるっぽいし発売後しばらくは値段下がらないよ
PSP程度のナビ機能で満足できるなら、U3の機能は大満足だと思う。
PSPはなんか車に置いてるの見られるとかっこ悪いよなw
オタっぽくみられるし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:15:08 ID:oCQGdmFr0
U3買って地図更新ディスク買うのがいいのかな?・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:26:31 ID:Z7OhDaxL0
U3で十分、いやU2ですら十分。
俺はU3使いだが更新にきたいしてるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:27:05 ID:7Rf7Xwfz0
UFO待ちぃ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:39:00 ID:WBBeaEjY0
U3買おうと思ってるんだが
取り付けは個人でも出来る?
ディーラーに持って行った方がいい?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:14:59 ID:M5iZCMMZ0
>>260
吸盤つけるスペースと、シガーライターあれば簡単に取り付けれる
子供でもできるくらい簡単
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:21:18 ID:WBBeaEjY0
ありがと。
でもサイバーナビなんかと違って
走行中でもワンセグは映らないんだよね。
ディーラーさんに持って行ってなんとかなればいいけど
価格.comを見た感じだとディーラーでは対応してくれ無さそうだ・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:54:09 ID:Z7OhDaxL0
>>260
吸盤でクレードルを固定、シガーソケットから電源を持ってくる。おしまい。

コレが出来なければ幼稚園児並みの知能
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:24:48 ID:LzZim7f40
>>262

ある所を絶縁すると、走行中でもワンセグ見れるよ。
とりあえずググレカレー

ヒント
クレードルの4番目
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:28:25 ID:bq2OkOwH0
>>264
なんで>>3に載ってることをわざわざググらせようとしてるの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:30:47 ID:LzZim7f40
>>265

そういえばそうだな。
気を悪くされたなら、すまない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:33:14 ID:LzZim7f40
ND-B4版のVICSの、NVA-BS6への結線方法をご存知の方いませんか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:04:08 ID:cBG8fKXA0
本体NAV-Uは乗せかえる簡単かもしれないけど、NVA-VB7は乗せかえ簡単なの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:57:05 ID:z2FEJxJH0
NV-U2って速度設定変えられないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:58:36 ID:MX8XZH380
>>264
おお、テンプレに載ってたか。
これで心置きなく買えるわw
ありがとです!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:53:09 ID:S8YIckhk0
NV-U3の設定でツールバーを隠した状態の時、現在地の地名や何号線走っているのか
表示して欲しいです。
ファームウエアーのバージョンアップでお願いします。

272271:2009/06/06(土) 13:19:58 ID:S8YIckhk0
↑NV-U3Cです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:48:56 ID:JfnDf9+l0
>>271
そういうことはここに書かずにソニーにメールしとけ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:52:33 ID:rs9J4Nk10
↑↑NV-U3Cです↑↑
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:46:21 ID:eHcD6zzKO
>>256
自意識過剰すぎw
オタっぽく見られるとしたらそれはお前の見た目にその要素があるからだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:04:03 ID:AtcL0Ncw0
まぁPSPは中高生が持ってるイメージだから
いい歳した大人が持ってるとオタ臭いわな
車でナビとして使うのはかなり恥ずかしい気がする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:30:25 ID:kCg8mhHX0
先日、駐車場に止まってるクルマにPSPが
セットされてるのに気が付いたのでよく見たら
GPSユニットじゃなくてTVチューナーだった
ちょっとガックリ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:32:30 ID:NMtG97hy0
しかし、実際のところ、タッチパネルかどうか位しか3cと違いが出ないかもね。
ジャイロとかついていない訳だし。
むしろ液晶が広くて有利かも。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:33:41 ID:OJ8udJMU0
メモステ16GBまで使えるみたいだけど、
みんなは何GB使ってますか?
GPSログで結構容量食う??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:36:28 ID:QfRBKF570
まぁそこにあるのががPSPであると気づいた奴こそがオタクではあるけどな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:07:16 ID:aMCLGDJK0
>>277
うちは何も付けてない。動画プレーヤーよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:33:28 ID:I8DWzWuF0
メモステ使ってないなw
特に使う必要性も感じず
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:05:56 ID:x8/uLMTD0
東京広島往復してきた、トンネル長くても使えた
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:14:10 ID:uW1dLPIdO
PSPなんて今時大人でも普通に持ってるだろ…どんだけ田舎もんなんだよ
それとも30過ぎたおっさんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:01:44 ID:7bbi4V1n0
やはり恥ずかしいよな、PSPでナビとか
安いからちょっと迷ったがやめておこう・・

俺は学生だが、電車でPSPやってるリーマンとかオタくせーって思ってしまうからな
他の人もそういう風に思ってる人多いんだね
U3買うかな、値段下がってるし悪い評判あんまりきかないし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:08:03 ID:c9yk+/6G0
PSPは運転席のヘッドレスト後ろに付けて子供が動画見てる。
PSPgoにGPSが内蔵されてればよかったんだがなあ・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:01:08 ID:Rz0Y/of30
PSPをナビ代わりに購入するか、U3を購入するか迷ってる
なるべく安く上げたいので、PSPが本命だけどPSPの他に買わなければいけないものとかありますか?

年間2〜3回しかナビを使わないので、他に安く上がるアドバイスがあったらお願いします。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:09:17 ID:P4F3A1J60
PSPが2万でPSP用の地図ソフトとGPSレシーバーが15000くらいだな

俺もPSPを使ってたけど電源落とすとアレだし見た目もあるからnav3に変えた
ナビはnavでPSPは動画プレイヤーで使うのが一番だよ
navの動画再生もPSPのナビも所詮専用機には適わないわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:20:31 ID:jst3gEU00
年2,3回ならスーパーマップルあたりがお勧めだな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:21:55 ID:J0keg8RW0
高速1000円だし、家族で一泊二日のドライブすると
子供があきちゃう!
2台目のナビかPSPがほしいよ〜

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:51:41 ID:T7gsLYcK0
子供はDSさせとけw
どうせナビ最中PSP使えないし

PSPのはナビ専用じゃないから、補足が異常に遅いしな・・・
車のってて、30分かかった事あった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:24:12 ID:ACfcvBJ/0
エイデンでU2が29800円
年数回で安いのがいいならU2でもいいんじゃね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:41:26 ID:c9yk+/6G0
つかガーミンとかmioを買えばいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:41:53 ID:P4F3A1J60
年数回なら携帯ナビにしとけ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:31:01 ID:beI4hLDC0
年数回ならグーグルでルート検索して印刷して持ち歩けばOK
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:36:02 ID:beI4hLDC0
>電車でPSPやってるリーマンとかオタくせーって思ってしまうからな

それはそいつの顔と髪型とスーツの着こなしのせい
PSPやDSやってるだけでオタクのイメージ持つのは40超えたおっさんかゲームオタク側の奴だけ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:01:57 ID:aLmxaywNP
296はなんでそんなに必死なんだろう
PSPを所持していてヲタと思われてるのがショックだったのかねぇ
ゲームやらない人、特に若い女性からみたらキモイょ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:17:21 ID:73F/QtS80
デートの時とかにゲーム機持ってこられるとマジで引くんですけど
そういう人はゲーム好きな子とじゃないと合わないと思う
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:21:24 ID:YrH2/x7D0
「キモイょ」とかいう奴のほうがキモイにょ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:09:30 ID:iJBcvfMm0
>デートの時とかにゲーム機

相手にされてないんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:53:01 ID:RWXeg9ArO
>>297
おっさん仕事に戻ろうぜ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:55:53 ID:PEB/5fad0
>>298
>デートの時とかにゲーム機持ってこられるとマジで引くんですけど

そんな奴どこに存在するんだよw
お前が女ならどんなダサ男と付き合ってるんですか?
そんな男とデートする女のレベルって…w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:00:30 ID:64XlYxyq0
なんかPSPもってるオタクが顔真っ赤にしてレスしてるな・・・

他でやれよ、ここはNAV-Uのスレ
そういう話題はゲーム板でやれ、きもいんだよPSPとか
スレチ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:08:32 ID:YrH2/x7D0
そんなことよりゴリラの話しようぜ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:14:52 ID:RWXeg9ArO
>>303
オタクのおっさんも仕事戻れよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:23:33 ID:cbR7A4Rc0
androidをOSに採用するってよ。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090608aaac.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:32:15 ID:0z2e0rCF0
ゴリスレは技術的な話題をしてるのに
ここはオタ同士の喧嘩か わっはっは
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:38:28 ID:64XlYxyq0
>>305
携帯からも書き込みするとはオタクはほんと気持ち悪い
PSPの話題はゲーム板でどうぞ、スレチです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:01:42 ID:YVddInbo0
>>308
2chオタクキモチワルイデス
って英会話の先生が言ってた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:05:34 ID:gUUI2lB+0
昼間からPCで2ch見ながら俺ゲームやらないからオタクじゃないアピールするキモさ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:08:12 ID:kFo2Wu6j0
>>310

呼んだ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:13:13 ID:tqzklo8e0
まあゲームがどうとか携帯がどうとか言うことが正直うちの親父みたいで笑った


!!!
まさか・・・>>308親父か・・・?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:16:20 ID:RWXeg9ArO
>>308
いつまでもPSPの話してるのはお前だろ
スレチなんだから早く仕事戻れオタクのおっさん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:20:00 ID:YrH2/x7D0
そんなことよりPS3の話しようぜ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:20:20 ID:64XlYxyq0
>>312
そうだよ、坊や。遊んでないで働け!
俺まだ学生だけどw

どうでもいいスレチな話題でムキになってるゲームオタがうざかっただけ
もうレスしないよ、荒れるから
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:23:58 ID:QcV30y3u0
団塊世代にとってはパソコンを自作したり、PSP持ってるだけでオタクに見えるんだろうなw
理解できない畏怖さえ感じられる相手を過小評価するためにオタクって定義つけるんだろ?
その時点で付いて来れてないんだよ、時代の先端に。

まぁ言われる方も気にせず暮らせや。人の目ばっかり気にして生きる人生なんて糞以下だぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:17:12 ID:SODfZIqX0
そういわれればオタクって言葉、意外に息が長いね。
20年くらい前だっけか、初めて聞いたの。。。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:28:09 ID:CiDQROJ/0
そういえばこの前、TVで久しぶりに宅八郎見たな。。。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:46:47 ID:lnJIjolh0
ええやないけ、PSPつこても
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:06:05 ID:OPLSRmY30
団塊ではなく25あたりから、言い換えるならある程度社会に慣れる世代からが認識の違いの境になる
それ以上の世代がこれらを電車で操作してるスーツ姿の奴見たら
PSP=ゲームオタクか iphone=いつまで子供気分だ ipod=まだまだ若いな DS=(タッチペン操作中なら)面白そうだ
となる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:16:01 ID:TSAhlLYR0
買って1週間ほど使ってみたが、付近を探索するでもなく
地図見るのが苦手でもなく方向音痴でもなく
目的地にさえつければいいから俺には>>295で十分な気がしてる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:24:45 ID:rMjmOqUD0
>>317
80年代半ばだろ。
マクロスが影響してる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:51:11 ID:jzCZQyws0
>>321
とっても、よい?お客さ〜ん! 笑
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:55:39 ID:QcV30y3u0
ナビに金を賭けない方法は俺も色々考えたぜ。
PSP利用は当然考えた。

5000円のGPS買うだけでナビになるんだからね。ソフトはもちろんタダ。
ただ、クレードルやらタッチパネルやらGPS即位までの時間やらを考えると微妙。

U3にしたけど正解だったよ。取り締まりポイントやオービスも入れられるしさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:34:30 ID:rnE0FgNJ0

しかし覆面パトカ〜と白バイまでわサポ〜トしないよ〜!笑
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:39:46 ID:jykvMkm40
ははっ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 03:54:53 ID:8ROCYcK70

うんこぶりぶり!笑
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 04:06:44 ID:jykvMkm40
ははっ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 05:26:09 ID:eNJwV5zM0
今更 U3Vを購入検討中です

オービスポイントって記憶させられるですか?

VICSアンテナの値段が高くてビックリ

パナソニックを待とうかと...

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 06:47:22 ID:XeiUspns0
ソニー「nav-u」のワンセグ付と低価格モデルを徹底比較<前編>
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_212791.html
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:58:35 ID:Fq3S3nqX0
自転車クレードル(NVA-BU1)のハンドルマウント部は、
どんくらいの強度で固定できるんだろうね。
バイクに付けたいんだけど写真見る限りではちょっと心配だー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:20:06 ID:Aj+tHOUg0
U3使ってるけど、高架上の一般道と、同じ方向に併走して走る
高架下や側道の一般道だと、いっつもどっち走るか迷うし、
ナビもどっちで案内しているか解らない。
これって仕方ないのかな?みんなはどうやって判断してる?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:20:02 ID:UiRjz6Nc0
どっちでもええやん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:22:05 ID:AaVd3jna0
笑)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280619.html
>■どっちを選ぶ?
>購入を考えているなら、事前にチェックしておくとよいだろう。
おまえらの説明がヘタくそということか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:20:37 ID:El9nrDzb0
日本語でいいよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:20:43 ID:nOFEk4jX0
>>330,334
その記事大変参考になった。
ここのスレを読むよりいい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:58:34 ID:b9VxIIxC0
4番端子絶縁してるけど
POSITION plus Gは働いてないのかな・・・。トンネルで車の位置が変らないんだが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:12:18 ID:BsiZOISs0
まだ持ってない俺にもすごい参考になった。
U3Cの小ささにほれてたんだが、ジャイロとVICSはやっぱり相当便利そうだ…。
トンネルや高架下の分岐や交差点なんてそこらじゅうにあるしな…。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:22:43 ID:b9VxIIxC0
POSITION plus GのないU3Cなんて初めから眼中に無かったなおれは
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:23:42 ID:UiRjz6Nc0
ポイズン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:27:19 ID:uH7K+mJ50
VICSの回避ルートはあまり当てにできないけど
どの辺りが渋滞してるのか分かるのは便利。
光ビーコン設置箇所を探すのが楽しかったりするのは俺だけかも。
342337:2009/06/10(水) 18:30:45 ID:b9VxIIxC0
自己解決しました
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:31:37 ID:tH8r26Tz0
走行中ワンセグ見ようと思ったらクレードル設置しないといけない?
344337:2009/06/10(水) 18:38:34 ID:b9VxIIxC0
逆だろ。つか絶縁すりゃなんでもOK
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:54:38 ID:lcsg7ZkX0
>>342
u3を候補に入れていて、買ったら絶縁するつもりでいたので、ぜひ結果教えてくらさい。
ビーコンもそこの端子使ってるのかなぁ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:36:01 ID:dBGm5xFS0
>>341
東京の方でないな〜!
東京でわ嘘渋滞表示が多いよ!
おまけに23区外だと
ビーコン設置箇所を探すのが
設置が少ないため、怒りになるよ〜!笑
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:56:51 ID:8JooWUCa0
おいおまいら、U4今年無理っぽいぞ・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:16:16 ID:b9VxIIxC0
そうなの?ソース
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:39:57 ID:YuHrqgzx0
W杯4位も無理そう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:09:41 ID:SdwBFhe1O
U3Cって交番とか表示されなくね?
あと事故多発地帯とか踏切とか音声案内する時としない時があるんだけど…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:22:10 ID:tzjTE8e9O
>>337
うちのは絶縁しても地下駐車場での右左折には反応するよ
だからプラスGは生きてると思うんだ
このナビ着けてから長いトンネル入ったこと無いからわからないが、絶縁してなくても動かなくなるんじゃなかったっけ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:25:31 ID:vUoiedQ10
>>350
俺のも同じく。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:04:33 ID:RmjF04DC0
こりゃU4は夏休みには間に合わないな
354337:2009/06/10(水) 23:07:39 ID:b9VxIIxC0
>>351
関越トンネルでは完全にロストする。長いトンネルには向いてないということが分かった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:08:36 ID:P/M1NSsV0
>>353
間に合うわけないだろ、馬鹿か
早くても11月なのに

でも今年中やばいの?来年か?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:19:24 ID:kaFQInom0
>>354
俺は新神戸トンネル抜けて新神戸に向かってたら
こっちトンネル内なのにナビは先にゴールしやがったw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:24:45 ID:A14Bfrzt0

お客様! その製品わ偽物か故障してますぅ! 笑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:35:47 ID:q9qmGkG5O
テープ絶縁がすぐ剥がれるからピン(爪?)を抜こうと裏側のハンダを溶かしラジペンでピンを引っ張った。
ピンは単独で刺さってる訳じゃないから無理だった
裏側のハンダを吸い取って非接触にすりゃいいかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:22:41 ID:a7y9OKpDO
ETCの通勤割引の100KM以内の関係で最寄りインターより一つ先のインターで乗りたくて経由地で一つ先のインターを登録しても必ずどこかでUターンする道を案内するんだな…
目の前にインターあるだからわざわざUターンしないでそのまま高速に乗れよ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:48:45 ID:SlSEvziS0

区間指定しないのぉ〜?
361U2user:2009/06/11(木) 17:17:31 ID:MujNpUOP0
>>358
裏側のハンダの所から伸びている細いパターンをカッターで削るとOKですよ。
またその状態で、耳のそばで聞きながら電源入れるとジャイロが回り出す音がかすかに聞こえます。
分解するときに、ピポット部の金属製カラーを先に抜くのがこつ!(最初は知らずに無理矢理引き抜いてしまった)後は簡単でした。
これでテープ絶縁が外れる心配が無くなりました。
機器情報→クレードル未装着確認済み
以上
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:29:50 ID:AKILkzIc0
電子ジャイロだから機械的に回ってるわけじゃないんだけど・・・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:40:34 ID:Q0Yy0Sax0
暑くなってきたせいか吸盤がすぐに取れるようになった
こうなったらもうクレードル買い換えるしかないんだろうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:40:40 ID:rbogX/790

http://www.scn-net.ne.jp/~yone/etc/pic/nav20.jpg
日頃のケア〜を、ちゃんとしていないなぁ〜!笑
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:32:27 ID:q9qmGkG5O
>>361
ってことは、ジャイロはクレードルに付いてるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:47:40 ID:HRHsCKKg0
>>358
確かに俺もはがれた。だから二重に貼ってやったよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:17:46 ID:EdrNXvQg0
>>363
水洗いしたら吸着力は復活したという話がある
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:46:36 ID:On278DLQP
中性洗剤で洗って乾かす
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:58:08 ID:cu0Fbt6X0

メチャクチャに変形していたら・・・笑
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:12:57 ID:UViiJmbg0
吸盤だけうってねぇかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:13:51 ID:UViiJmbg0
tes
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:29:53 ID:uCzmmmYYO
俺は超強力両面テープってやつで吸盤ごとダッシュボードに貼りつけた
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:21:04 ID:cB496JWK0
u1使いだが、暑さのせいか吸盤のジェル部分だけ外れて
ナビが転がり落ちた。幸い電源コードバンジー状態で助かったんだが
これは買い替えろという事か?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:30:18 ID:cu0Fbt6X0

SONYのSSでパツー出庫可、扱いであればラッキーかもよ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:28:59 ID:OUYnzXZu0
>>372
無理なくはがせるのかい?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:28:14 ID:KK5xCXpb0
U3V使ってて田舎だからワンセグ使わないしもう一個U3C買った。
今のはクレードル外れた時の滑落防止用のクレードルストラップがついてるんですね。
あれって別売りで買えるんでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:43:08 ID:poTYCgeQ0
ガムテープで吸盤をペタペタすると、吸着力が復活するってレスがあったな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:30:39 ID:auFx5pic0
>>306で、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)のプラットフォームの統合を目指しており、
PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。ってあるけどOSもだけどハードも統合されて有機ELになるのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 02:27:13 ID:BP6EOh4V0
NV-U3Cにもルート学習機能あるんだな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 02:27:30 ID:4UvMeOH/0
>>377
ほう。汚れが目立ってきたからちょっとやってみるか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:09:54 ID:bdkdupxg0
>>378
トヨタのナビのように携帯と連携を図る気だな!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:42:54 ID:6DQqZUaj0
クレードルごと外す人っているのか?
俺は仕事用と乗用の両方にクレードル付けっぱだが・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:22:33 ID:bdkdupxg0
当然外すヨ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:46:30 ID:MTShFena0
クレードル、付けっぱなし問題ある?
SONYはダッシュボードの変形を心配して
不使用時は外せと言っているみたいだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:11:26 ID:3tF5fl4J0
実機見てみようと思ってAB2件いったんだけど、
どちらもやめた方がいいと言ってた。
ゴリラを薦められた。
レスポンスだの作りが悪いだの。

たまにしか使わないから正直nav-uで十分だと思ってる。
でも店員の言うことも気になる。

誰か背中押してくれ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:36:02 ID:V1anjc270
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:06:13 ID:ZgY5qGij0
>>385
>レスポンスだの作りが悪いだの。
大幅値引き交渉のチャンス到来
店員ご贔屓のゴリラがめちゃめちゃ安く買えるんじゃね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:12:07 ID:BmrXNC4t0
>>385

社有車がゴリラ、自家用車がnav-uのオレが来ましたよ

おもいっきり私見ですが

ゴリラ
良い点
タッチパネルの反応が早い
五十音検索がよく出来ている
走行中ワンセグ見れるようにするのが簡単
悪い点
画面が小さい
デザインがイマイチ

nav-u
良い点
地図が綺麗で詳細地図が出る
取付が簡単
本体が薄い
VICSユニットが付けられる
悪い点
ゴリラと比べるとタッチパネルの反応が遅い
メモリースティックが高い

こんな所でしょうか
389385:2009/06/14(日) 18:19:27 ID:3tF5fl4J0
>>387
価格じゃないんだ。
シンプル&コンパクトさでnav-uが欲しいんだ。

>>388
ありがとう。
反応以外はそこまでnav-uが劣っている点は無い感じかな?
自家用車をnav-uにした理由が聞きたい。


バックモニターが付けたくて、ゴリラにしようかと思ってたんだけど
工賃4万円とか言われたのでゴリラはやめる。
390388:2009/06/14(日) 19:12:09 ID:BmrXNC4t0
>>389

自家用車は渋滞情報が欲しかったのと、ゴリラはデザインが嫌だったので
初めから対象外でした。エアーナビかnav-uで考えてて結局nav-uにしました。

どちらも一長一短なんで自分が必要とする機能で比べてはどうでしょうか?
どちらかが特別劣ってるとか優れてるとかは私は感じません。

タッチパネルの操作感とかはお店で比べてみては?
391385:2009/06/14(日) 20:12:09 ID:3tF5fl4J0
>>390

タッチパネル触ってみてゴリラの方が圧倒的に滑らかでした。
でもまあ、nav-uもストレス感じるほどじゃなかった。

色々見てて、nav-uにしようと思います。
あとはU3かU3Cかで悩みます。
どうもありがとうございました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:00:43 ID:I8H4miX40
U3Cは地方を走行するのがメインであればいいと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:16:47 ID:ZdORDDtS0
>>392
どの程度の地方かわからないけれど、ウチみたいな田園地帯だと、液晶の明るさが自動で落ちてくれないから夜中に目が疲れる。
フルのナビだと当たり前のように付いている機能だけど、pndでこの機能が付いている機種は多分ないんじゃないかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:22:17 ID:j86z4EZt0
>>393
ガーミンは付いてる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:40:54 ID:i+Kgc7Co0
>>393
nav-uも明るさの自動調整あるよ
NV-U3/U3Vは周囲の明るさに応じて10段階から自動調整
NV-U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 02:57:55 ID:knX7aQER0

ナブユー、7月に何が始まるのか誰かご存知?
「衝撃の事実」ってなーに?
ttp://blog.livedoor.jp/citroen_chiba/
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 04:43:48 ID:Fto3s7FH0
>>396

これは気になるな・・・・
大幅値下げとかだったら、先週買ったオレ涙目
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 05:09:01 ID:2hip4yt20
無料地図アップデートだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:55:49 ID:VpiWL/jl0
製造終了、カーナビ市場撤退じゃない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:16:08 ID:pf5GNoJo0
そっかぁ、かすかに噂ではあったけど、やっぱ撤退なんだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:14:00 ID:VvBH9h5+0
撤退は無いでしょう
通信でも始めるのかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:15:52 ID:aVfSb53h0
まさか!ゴリラと事業合体なんちゃって! 大笑)
もしや?方針がパイオニア流になるのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:24:06 ID:Oa4UGnZQ0
>>396
記事のタイトルが「ちょっとショックです・・」なので撤退?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:52:09 ID:CM4I4LPf0
韓国か中国のメーカーに事業部まるごと売却だったらショックかも
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:45:28 ID:MTRyXe8w0
>>391
もう決まっちゃってるみたいだけど、
量販店はリベートとか在庫の関係で
その量販店が売りたい物を押してくるよ。
cmみてたら今ABはゴリラの方を売りたいようですね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:43:42 ID:W8ww73oP0
>>396
防水&耐衝撃でアウトドアユースに
バイクや自転車用としてサイコー!

だったりしたら買う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:49:37 ID:1SYOTCrt0
U3Cみたいな、小型持ち歩きアウトドアタイプに特化、
車載用から撤退、だったりしてね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:18:06 ID:t+2Y66Zm0
去年秋に発売したu3/vは生産終了で今春発売のu3cのみ販売継続かな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:36:00 ID:1SYOTCrt0
SonyStyleでU3C用の自転車用クレードルが発売になりました。
24日発売予定だったけど、早まったみたい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:54:36 ID:4yijYEqs0
>防水&耐衝撃でアウトドアユースに
そういうのってSONYが一番苦手な事でしょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:20:27 ID:fqWQDG9c0
へ〜ぇ!意外にもソニーわ、ないね〜!笑
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/pricedown/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:29:09 ID:8LLMsvz00
ワンセグ搭載終了じゃね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:40:23 ID:kMfRWB5p0
>>411
何その意味ない比較。
最近何ヶ月の間での値落ち率の比較ならともかく、
「初値」と比較して何の意味があるんだろう。
初値ってのは出荷前にテキトーに高めにつけるもんだろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:06:44 ID:fqWQDG9c0

そんなにソニーわ暴落しないよ〜という意味ね!
でも、このアイテムわ今!クレイジー状態ですね〜!
http://kakaku.com/car_goods/etc-system/ranking_7060/pricedown/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:38:22 ID:dcGiog/M0
世界測地系の緯度、経度を日本測地系に変換する方法はありますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:25:24 ID:fqWQDG9c0
そういえば
xml の
<datum>tokyo</datum>
<unit>degree</unit>
を北朝鮮などとか記入したら壊れるかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:46:22 ID:vORlAjsS0
>>396
ショックだとすれば
・PND撤退
・中韓企業に事業譲渡
・在庫抱えているのに新商品発売
・時期モデルが低価格化で上位機種でも機能削減

あと何かある?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:49:40 ID:TLEz+9qA0

改造ができない設計!
中学生にわ買えない価格!
でしょ〜!笑
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:04:13 ID:HCysrQFc0
いくらで買いましたか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:40:48 ID:ZOfce6Nb0
三三七拍子
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:35:01 ID:nRaax23N0
小型モデルに特化するんじゃないかな〜。
俺はU2持ちだけど、
2年前のPNDの中で選んだとき、大きさ、薄さが決め手になった。

1年半以上、使っての感想、もう少し小さくて良いと思った。

小型化は最初は抵抗ある人も多いと思うけど、
小型になれば、便利な使い方が増えると思うよ。

・エコ消費電力
・手のひらチョイ大きいサイズ
・ポジションプラスG
・価格は携帯電話より2万円安く
・ワンデジ不要

スレチだが・・・
携帯電話はGPS機能とワンデジ機能を省いて3万くらいになってほしいんだが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:57:21 ID:kwzLUiywP
ワンデジ に一致する日本語のページ 約 53 件中 1 - 10 件目 ( 0.145 秒)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:00:42 ID:+ysvnrYr0

3Cで、あの価格だから無理だよ〜ね〜!笑
次回わ、ガキが買えない価格帯かもよ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:20:07 ID:NYZFvOXq0
10マン越えるんだぜ、きっと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:23:47 ID:+hTaTM3G0
ありえねぇ。
安いのは歓迎ムードだが
高くなるなんてバカなことはしない。
ワンデジ等の余計な機能を増やすとか音楽機能の充実なんてバカなことはしないよなぁ。

はっきり言って、時代はエコだよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:27:05 ID:fhO8NYhL0
>>421 >>425
自演乙
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:31:38 ID:+hTaTM3G0
>>426
バカ

自演ってのはこういう行為だよ。↓

>>421
素晴らしい。君の言うとおりだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:32:56 ID:4TOUEZAmP
ワンデジってなに?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:54:26 ID:CT/9sH+P0
>>428
One 一人
デ  で
ジ  自作自演する事
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:00:04 ID:4TOUEZAmP
>>429
なるほど、確かに余計な機能だなそれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:11:18 ID:HiNHl0RI0
u3で、知り合いが住んでる名古屋市天白区を見ていたんだが、
スクロールしてたら、いきなり詳細地図じゃなくなった。
名古屋市内の癖に天白区ってそんなに田舎なの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:22:27 ID:B9xbAOppP
あたりまえやろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:29:45 ID:zJ6YhU8U0
ハンダ溶かして爪抜いたよ
テープの交換しなくてよくなった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:54:43 ID:5tLRD/Zn0
>>431
ちょっと行くと田んぼが広がってるからな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:39:58 ID:3EIcXE+80
天白区は大都市名古屋とはいえ郊外だからねぇ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:45:01 ID:S2x4gJwj0

そうだね みゃ〜みゃ〜あぁ〜!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:59:38 ID:sjIaY/db0
しかし安城の周りが田んぼだらけのとこでも詳細表示するんだよな

詳細表示が無いとこでも交差点拡大表示の時は建物がちゃんと表示するからデータとしては入ってるみたいだけど
438某ブログ筆者:2009/06/18(木) 00:12:37 ID:ozYHTA0CO
あのーバラすと実はシトロ○ン純正になるんです(;-_-


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:31:41 ID:W3kD/i270
>>438
なんだよショックって一部のヤツ限定の話か!?
新型クルと思ってU2売っちまったぞ!
今更U3買えねーしU4出るまでナビ無しになっちまう・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:32:32 ID:ZCBem/450
情報ありがとうございます
新型は発表されるの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:43:30 ID:3Ll9gWbq0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:52:54 ID:POWcWDjV0
大した話じゃねぇじゃねえか
どうでもいいネタ拾いやがって

なにが某ブログ筆者だよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:49:43 ID:oolmXZD2i
販売店がゆうには、SONYのナビ、新作の話全くでてきてないから後ろ向きな発表じゃないかと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:23:41 ID:cYlOivkQ0
"ワンデジ"とか"ゆう"とか、知的障害者の集まりかね、ここは。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:26:43 ID:5LPR5xLV0
おっさん乙
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:56:34 ID:LEtGsLl50
販売店が、YOUにはSONYのナビ〜

ってことだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:02:41 ID:xb50LoRw0
U3値下げ加速してまいりますた!
7月までもう少し!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:46:06 ID:V+QcETlO0
10月まで動き無しか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:04:19 ID:/w9jY17l0
U4発売時期ずれるってよ
来年になるかも
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:53:21 ID:ewQgQ+610
ナビ事業再撤退だってばよ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:59:39 ID:U8a3pTa/O
あり得ません
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:05:16 ID:lzQ4OYTVP
またかよ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:52:14 ID:xb50LoRw0
小規模ネットショップが在庫処分を焦るこの流れは新製品登場のパターンなのだが・・・
7月何かあると思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:55:58 ID:SdQI+gEx0
http://www.makoden.com/makochan_before/makoden_channel_kako3.htm
ピンポ〜ン!
一時停止で〜す!
ピンポ〜ン!
nav-U1 発売で〜す!
ピンポ〜ン!
状況が変わりました!
お疲れさまでした!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:29:25 ID:SqPrSECkO
事業をロストしました
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:32:35 ID:uRy+1N+y0
リルーと出来ませんでした。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:13:58 ID:3iVSZYjb0
5-6万のPNDは他のメーカーに任せるとして

2-3万の小さくて高性能ナビの方に行くんじゃね。
SONYって、もともと、そのあたりが得意なような・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:34:56 ID:yS4vfBrl0
ちゃりナビに走るだろうな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:56:37 ID:L5UeyEEK0
今日はじめて吸盤でくっつけて走ってみたけどなかなかいいねこれ。
でも任意でリルートってどうやるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:20:45 ID:kz4qNQRm0
>>459
指示されたコースから外れればいい
それ以外にリルートの必要あるのか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:39:37 ID:Thfzjb6D0
優先条件変える、という手もあるが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:02:54 ID:8MCNWh3A0
経由地設定すればある程度任意にルート設定できる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:44:10 ID:6gMCElvV0
U2だが吸盤が糞

毎日U2が前傾する 時々うまく行ってると倒れないんだがその状態で一回はがしてしまうと
また吸盤がはがれて前傾する
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:18:33 ID:0/QMtmCi0
その都度本体をはずしてる?

夏場になると吸盤がはずれるようになったので、そうしたら大丈夫に
なったよ。ただし通勤などで最大1時間半くらいしか使用しないから
長時間はわからんけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:20:07 ID:u7mMC3mH0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:21:51 ID:6gMCElvV0
>>464
外す必要が無いので外してません
ピッタリ吸盤をつけてそのときは引っ張っても外れなくとも、いつの間にか剥がれてしまってる

>>465
吸盤が外れないモノ?
よくわからんw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:50:19 ID:u7mMC3mH0
滑り止めと吸盤をつける台がが一緒になったもの
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:40:17 ID:3qRGxXbvO
>>460
>>461

前のナビは「あぁこっちのルートではないんだよな〜」ってときにワンタッチでリルートできたものでね。
教えてくれてありがとう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:41:08 ID:kBc5hBRD0
視認性をよくするためにメータ類のあるあたりの
ダッシュボードに設置しようと思うんだけど運転の邪魔になってまずいかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:47:39 ID:KgwR4A0A0
車によっても違うだろうから具体的にどう付けるのか分からない限り、
邪魔になるようならなるだろうねとしか言いようが無いな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:44:36 ID://WZ3HaD0
>>466
つべこべ言わずにやってみたらどうか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:54:44 ID:KXbUEBhS0
走行中に有料<>一般をワンプッシュで変えられるキーは欲しいと思う
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:19:32 ID:Wnf/U4VW0
自転車キット買ってみた。
「本体には、直射日光が当たらないようにご使用ください。
 直射日光が当たることを想定した設計にはなっておりません。」
ってどうやって使えっちゅーねん!?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:31:13 ID:qvqtk+qr0
そんなので、あの値段か〜。

直射日光が当たっても良いようにと液晶見易くするひさしが付いてたりとか
なら良いのに。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:44:49 ID:lweIa1jQ0
水に濡れないように使用してください、という傘みたいな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:05:15 ID:fGxrEqHS0
>>472
その機能は重要。

首都高走ってると、たまに下道に飛んでいく。
まあ、知ってる道だから別にいいんだけど、

関西行こうと思う時は不安。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:11:09 ID:XOfjZRxE0
>>472 >>476
ジェスチャー操作で画面の上から下に向かってなぞると下の段の道に変更(一般道が立体交差などで
2段になってる場合も考慮)、逆になぞると上の段の道に変更みたいなのでもいいんじゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:08:16 ID:7013l3es0
それはゴリの高速スクロールのように
普通にハイエンド据え置きを凌駕した神仕様ですな
そんなもん是非採用して欲しいぐらい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:13:43 ID:v/Ai+iYu0
ゴリ越えするチャンス到来ですよソニーさん見てますか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:40:37 ID:34/xQPGS0

ゴきぶリわ、まだVICSビーコン超えてないよ〜!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:54:46 ID:6wEMEVu90
お前はいいかげん日本語の使い方をパパかママに教わってこい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:40:33 ID:kENDWIbeO
お前はいいかげんスルーを覚えろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:11:54 ID:aUjRI2/I0
お前はいいかげんスルーを覚えろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:59:20 ID:xzrGX/KBO
>>472
一般道/高速 切り替えってボタン無かったっけ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:45:03 ID:kQCby8Fx0
>>484
ツータッチくらいでできた気がするよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:04:09 ID:AZ4GTt0U0
それよりも
推奨道路で高速なしの選択モードが、ほしい〜!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:47:42 ID:qPV6UC+B0
一般道とどう違うんだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:05:28 ID:AZ4GTt0U0
遠回りするんだ!
たとえば新宿百人町から中野坂上
推薦が新宿駅まで引っ張られる、
一般が近道の大久保寄り。
うまく高速が近くにないといいのだが
あると、すぐに高速使用になる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:11:05 ID:LdhiuT3N0
俺はNV-Uはあくまでも電子地図帳として利用してる
要はルート案内さえさせなきゃ、とっても便利に使える
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:18:57 ID:7HRFQhIn0
俺は逆にルート案内だけだと思ってた
あんなの地図に使えるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:41:24 ID:AZ4GTt0U0
俺わVICSの情報が正しければ
とっても便利に使える
実際わVICS情報が
嘘か本当か俺の感で運転している。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:57:14 ID:o0Ao3QbC0
U3で使える無料のオービスデータあるかな?
探してるんだけどなかなかみつからない。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:16:08 ID:8/87EPbY0
>>489
ナカーマ発見!
オイラはPCで地図をプリントアウトして持ってく。
じゃあナビ要らないじゃんって言われそうだが現在地を表示できるのが
ありがたい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:33:25 ID:AZ4GTt0U0

そういう古典的で博物館行きの人も
世の中に、本当に、いるんですね〜!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:40:36 ID:kQCby8Fx0
>>489
俺は前車のMOPのナビを、気づいたらそんな使い方しかしていなくて。
今の車はナビつける場所も無いからちょうど良かった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:26:15 ID:Zi29ItgZ0
地図帳時代は現在地の把握手段が電柱広告や公共施設が必須条件だったけど
今はリアルタイムで現在地が把握できることが最大のメリットだと思ってる。
VICS考慮でナビさせても、そのルートを採用するのは自分の判断だと思ってるし、
渋滞迂回を無視しても問題ないことが結構ある。
目的地方向の情報は事前に把握すべきだと思っているし、地図も車載している。
「PCで地図をプリントアウトして持ってく」ことを「古典的で博物館行きの人」とか言ってるやつは
もともと地図も読めない方向音痴の低能か、ナビを過信している情報弱者としか思えない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:34:00 ID:XnfaBiix0
価格comに書いてある6.1インチのU3の話ってマジなの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:42:33 ID:j4EsvoiM0
サイバーナビのスマートループみたいな機能つかないかな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:45:55 ID:kQCby8Fx0
>>496
そんな挑発に乗っても相手を喜ばせるだけですよ。

つけてるだけでも新しい地理的発見があったりするし、
特に慣れない場所に行く道中、地図的に表示される地名が意外なところで繋がったりすると楽しいな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:35:38 ID:AM+JQI46O
mixiのナブユーコミュに第二の神あらわる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:41:30 ID:TRcTiHtE0
初心者ですいません。
U3なんですが、現在地以外を出発地点としてルート検索することができますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:50:13 ID:u+IANH/eP
ルート編集で出来る
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:34:01 ID:+WPARkKt0
>>492
>21
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:22:26 ID:cSO1983b0
U2の無料ファームウェアアップグレードは無しかよ
結局U1よりも酷い扱いじゃないか
せめてNVDU21Jを今の半値にしろやボケ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:05:35 ID:2HcxfXRH0
おお ここか 低脳SONY信者が
神と崇めるnav-u がガーミン製の
低スペック捕捉チップ使ってるのも知らんで
あーだこーだわめいてるのは
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:29:07 ID:i4ydsI390
ずいぶんとまた低レベル知ったかな煽りだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:05:29 ID:EHAHn2FY0
てかnav-uの優位性は、捕捉チップじゃなくてソフトでそ。
いくら捕捉チップが優秀でも、ソフトがダメダメなら・・・
おっと、それが日本のガーミン機か。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:21:17 ID:7s6HX1Jb0
>>507
優れてるん ですよね? nav-uのソフトって
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:22:42 ID:EHAHn2FY0
少なくとも、ガーミンよりは。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:36:32 ID:cSSkdsMf0
おまえらガミガミうるせーよ!ちょっとだまっとけや
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:38:08 ID:j8ABZa3f0
単なる道具なので使ってなんぼ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:11:42 ID:cSO1983b0
いるんだよな、童貞のくせにチンポの大きさが全てだと思ってるやつ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:24:15 ID:AM+JQI46O
>>512
その理屈はおかしい。

その書き方だと童貞でなければ大きさが全てだと思って良いことになる。

そんなの認められっか!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:27:21 ID:cSSkdsMf0
大事なのは心、つまりハートだよ。

※ただしイケメンに限る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:29:55 ID:i4ydsI390
その理屈はおかしい。 (悪あがき)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:30:06 ID:VIKLEL0a0
何十人とやりまくったけど ちんぼの大きさが
すべてだと思ってる俺が来ましたよ〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:40:55 ID:d7ynZt3TP
なんでお前らときたらいつも脱線するんだよ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:18:01 ID:t9ALMWNB0

コンプレックスがあるようですね〜〜〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:05:55 ID:S/gery2M0
日本の全部のメーカーがガーミンの捕捉チップを使っている限り
なにをやっても ガーミンの一人勝ち!
撤退してもガーミンの独断場。
つまりなにやっても ガーミンが勝つわけ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:10:28 ID:rwYgQhed0
捕捉チップ1.5G受信してるだけでしょ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:30:28 ID:LQmkincv0
衝撃の事実ってシトロエン純正ナビの仲間入りってだけなのな
ヘンな含み持たせやがって。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:34:28 ID:R4jHFL+j0
え、マジで?何それ・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:36:29 ID:HOnDSo2t0
笑劇の事実www
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:37:41 ID:R4jHFL+j0
あ、ホントだ・・・

>衝撃の事実が7月より展開されるようです・・
>今は申し上げられませんので・・またご案内いたします。



>みなさんこんばんは!
>シトロエン千葉サービスポイントの赤間です。

>6/12のブログで書きましたNAV-Uですが・・

>シトロエン純正ナビゲーションの仲間入りになりました!

おい、赤間死ねよ。氏ねじゃなくて死ね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:55:25 ID:FG90UDX50

はじめから、そんなオプション雰囲気だっよね〜?
これも みんな注目?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510622/#9741850
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:33:12 ID:SQUDas//O
へへ、へへ、へへ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:01:45 ID:4eKrrgHa0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:52:22 ID:jwU++40b0
U2の無料アップデート無かったら540DT買う
ちなみにU2→U3化した本体もU3のファームウェア適用されるのだろうか
もし対象外ならNVDU21J買ったヤツ涙目だな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:13:16 ID:LZC5Y0RD0

明日のお楽しみ〜!
オイ!ガゼネタでないよな?>sony's
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:30:42 ID:DyVganFm0
つまりU3C相当になるってこと?
ttp://www.colortec.jp/contents/music/img9/DSC00429.jpg
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:54:59 ID:3hvB/nGF0
75
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:54:51 ID:2WLibD7fO
ガセですよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:00:00 ID:mMM6B29Z0
ガセネタみたいだね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:29:55 ID:mZxcz5th0
風説のルルで通報した!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:36:46 ID:lzrb23ct0
何だソレは?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:02:36 ID:2WLibD7fO
ルルたんが説明してくれる簡単気象予報士講座に申し込んだってことだ。
ルルたんスペックは↓
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:05:29 ID:mZxcz5th0
B84W55H85
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:56:56 ID:Y2De8mFq0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:00:44 ID:2B3g66sr0
それが何か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:15:24 ID:mMM6B29Z0
マジネタだったね!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:24:40 ID:uZbLNGuv0
えー嘘だったの?
今日、買ってきちゃったよ (涙
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:26:01 ID:mZxcz5th0
ほんとだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:28:38 ID:lvfDXf1q0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:29:38 ID:kGYPrWlH0
545544:2009/06/25(木) 13:30:27 ID:kGYPrWlH0
>>543

すまん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:34:37 ID:mZxcz5th0
っつーことはインチアップnavuも来るってことか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:36:03 ID:uZbLNGuv0
>>543
>>544
ありがとう!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:03:49 ID:JCsL8s3T0
U2をNVD-U21Jでバージョンアップした人も対象にしろやっ!

お願いだからしてください
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:12:10 ID:m/7BRMzf0
アップデートしました。検索のスピードがかなりUPしてる。
買ったとき以来、久々にシミュレーションで遊んでる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:54:11 ID:v7PQOzbL0
年末まではアップデートでしのぐつもりだろうか??

7月に出る6インチ型がU4なのかU3なのかが気になる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:02:34 ID:80ABg3Bh0

> 8月に6.1インチサイズのU3が出ます。
という sony's 情報が?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:36:02 ID:+x3fI+wz0
>>549
もしかしてガイドブックのポイント全てが地図上にマーク表示する事が可能になってます?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:37:50 ID:+x3fI+wz0
訂正
もしかしてガイドマップのポイント全てを一括して地図上にマーク表示可能になってます?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:42:28 ID:+x3fI+wz0
ガイドマップ・・・orz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:56:17 ID:m/7BRMzf0
>>553
グルメぴあなどのことでしょうか。残念ながら表示しないようですね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:58:34 ID:HkbAQvue0
ゴリの穴を突いてるから出そう
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:04:08 ID:8Zz6Uhrp0
値段高くなるなら今の安価なU3のが良いよな
U4や6インチU3とか値段絶対高くなるだろうし・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:07:00 ID:v7PQOzbL0
U3を売り続けてソフトウェアパワーアップキットバージョンを
出しておけば十分の気もする(だたしFMビーコン除く)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:13:01 ID:+x3fI+wz0
>>555
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/090625/img/idx_img11.jpg
この画像を見るとスポットアイコンらしきアイコンが一画面にたくさんある様なのですが・・・駄目ですか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:26:41 ID:m/7BRMzf0
>>559
ガイドブック→ブックの選択 で左の画面になると思うのですが、
『地図表示』っていうタブが出てこないですね…。
バージョンは4.00になっているので、手順を間違えているのかなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:30:33 ID:+x3fI+wz0
>>560
ガイドブックを開く前の画面ですよね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:44:08 ID:m/7BRMzf0
メニュー→行き先または最寄→ガイドブック→ブックの選択
じゃないのかな? お手上げです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:02:33 ID:uEfdW4MW0
>>562
メニュー→アプリケーションタブ(下に3つあるアイコンの真ん中のヤツ)→ガイドブック→ブックセレクト
→地図表示であらかじめ表示するガイドブックを選択しておく必要がある
追加マニュアルの6ページ(PDFのページだと7ページ目)を参照
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:08:14 ID:m/7BRMzf0
>>563
出ました、出ました。
全部で1000件までみたいなので選ぶ必要はありますが、地図上に表示できました。
たとえば、グルメぴあ北海道地方だと389件、GDOゴルフ場北海道地方だと174件、
全国立ち寄り温泉200スポットは200件ですね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:26:13 ID:m/7BRMzf0
出た出たとか喜んで書き込んでしまいましたが、これは1000件制限でもできなかったことなのでしょうか。
今まで使ったことがなかったので、新しい機能なのかどうかもよくわかってません。
ちなみにグルメぴあ東京駅周辺をせっていしてみたところ、次のようになりました。

ttp://bear.lolipop.jp/upl/cgi/upl_img/3540.jpg

どうもお騒がせしました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:45:44 ID:sNOFNGXs0
買って3週間くらいです。
シガーソケット電源を途中でカットしてヒューズを挟んで、
アクセサリー電源に接続して、キー連動で配線を目立たないようにしてあります。

電源を切っている状態でエンジンを切って、次にエンジンをかけたときには、
ナビの電源はもちろん連動では入らなくて、ナビを起動したままエンジンを切れば、次にエンジンを
かけたときにはナビが連動して起動すると思います。

しかし、週に1回くらいの割合で、ナビの電源を落としてエンジンを切ったにも
関わらず、次にエンジンを始動した時にナビが勝手に連動して電源が入ってる症状が
でるのですが、これは故障でしょうか?
自分以外に車は使わないし、鍵も自分しかもってないので誰かが乗って、ナビを起動させた
ままエンジンを切ったという事はないと思います・・・
この症状について分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:48:13 ID:+x3fI+wz0
>>563-565
確認ありがとう
これもかなり欲しかった機能なのでU2から買い替え決定です
NVD-U21J買う寸前でこの情報はラッキーでした
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:56:08 ID:mZxcz5th0
>>566
あちゃー!!壊しちゃったのね!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:09:56 ID:2B3g66sr0
>>566
シガーソケットの中にヒューズ入ってなかったっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:31:54 ID:+x3fI+wz0
>>566
切り落としたシガープラグ部分になんらかの回路入ってるんじゃないのかな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:39:43 ID:sNOFNGXs0
>>568
やっちゃいましたかね・・・

>>569
シガーソケットから電源を取るとごちゃごちゃするのでシガーソケットを
カットしてアクセサリー電源の配線から電源をとってるので、間にシガーソケット
に入ってる物と同じアンペアのヒューズをかませてあるんです。

>>570
そうだとすれば毎回症状が出るとおもうんですよね・・・
毎日車乗ってて1週間に1回くらいの割合なんで微妙なんです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:02:06 ID:XJOrHMUx0
嬲友
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:03:01 ID:+x3fI+wz0
>>571
車両側の電源ラインは突発的に電圧が変化したりノイズが乗ったりする事あるし、その対策がされている可能性もあるよ
切り落としたシガープラグ分解してみたら?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:15:54 ID:OUK4iVfU0
>>571
20μFくらいのコンデンサ入れてみたら。
まったく保証しないが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:21:05 ID:sNOFNGXs0
>>573
そうですね、たぶん捨ててないと思うので分解してみます。

>>574
コンデンサですか・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:45:30 ID:rwsIgkf00
ソフトのアップグレードでこんなにいろいろと機能を増やせるもんなんだな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:10:40 ID:fM2X/7dE0
U2はかんけーねぇのか。。。
ファームアップしてくれ

まぁ釣った魚にエサはもうくれないよな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:57:43 ID:nLXAUrYc0
アップグレード出来へん・・・

ダウンロードしたファイルが、SONYNAVU_U3V_U3_4.0.WBって開かれへん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:04:58 ID:m/7BRMzf0
>>578
nav-uツール使ってます?

>>576
ナビ機能に特化したパソコンと思えば、ソフトで如何様にでもなるのではないでしょうか。
問題は画面の解像度、処理速度、メモリー量か。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:07:26 ID:lvfDXf1q0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:10:12 ID:f/6gdlSO0
おい新型マダか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:20:57 ID:nLXAUrYc0
nav-uツールは起動してる。
本体ファームウェアのダウンロードをクリックしたら
このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムをオンラインで検索しますかって出るんやけど?

保存したら、SONYNAVU_U3V_U3_4.0.WBってなって、最後のBINが抜けてる。

検索しても以下の通りやし・・・こんなん初めてと言うか何でこうなるか分からん。



ファイルの種類: Binary Data File
拡張子: .bin
解説: 現在、このファイルを開くことのできるプログラムはありません。
このファイルはあるプログラムの一部です。
適切な情報が見つからなかった場合には、インターネット上の検索サイトにて
お探しのファイルの拡張子を指定して検索を実行してください。
例えば、"拡張子 xls" と検索ボックスに入力し、検索を実行します。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:22:18 ID:rwsIgkf00
>>579
でも何にでもOSってのは入ってるんだろ?詳しくは知らんが。
そういうのってPCのOSみたいにどんどん拡張できるわけではないんじゃないかなと思って。
後から機能を増やせるように、最初からある程度想定して作ってあるんだろうけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:23:44 ID:rwsIgkf00
>>582
IE使って右クリッコから保存選んでやってみた?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:25:00 ID:28If9X9C0
自分でリネームすればええやん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:25:55 ID:m/7BRMzf0
>>582
すごく失礼なことかもしれないですが、nav-uの電源をACから取って、パソコンとUSBでつながってますよね?
あとは

ttp://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/090625/flow.html

の手順でいけると思うのですが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:27:13 ID:QRH4zbCr0
NV-U2のバージョンアップはありませんか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:27:22 ID:nex0qi2wO
まさかとは思うがスクロール早くなってない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:28:22 ID:lvfDXf1q0
サイズは28,801KBになってる?
サイズが小さかったらダウンロードし直し
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:29:17 ID:nLXAUrYc0
リネームして保存したけどあかん。
何があかんのか訳分からん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:35:52 ID:rwsIgkf00
>>589
俺のDLしたやつは、28.1MB (29,491,294 バイト)だぞ。
エクスプローラのファイルサイズ表示は28,804KB。
もちろんちゃんと更新完了。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:36:53 ID:E9+mLWVg0
>>587
あるよ〜!昔のが!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:37:42 ID:nLXAUrYc0
サイズは、28.1MB
勿論、USBでつないで認識してるしACもつないだ。
ファイルが開かれへんから、アップグレードでファイルの選択出来ない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:40:56 ID:nLXAUrYc0
28,801KBになっとる
3KB足らへん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:41:16 ID:m/7BRMzf0
ファイルネームでBINが表示されないのは、拡張子の表示がOFFになっているからでは?
リネームしちゃうと、かえって面倒なこと(動かなくなる)になってしまうのでは。
アップグレード手順の04でファイルが表示されないということでしょうか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:44:32 ID:rwsIgkf00
ちなみに俺はACつながずに更新しちゃった。バッテリーは満タン。
AC接続関係が原因ではなさそう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:46:45 ID:nLXAUrYc0
アップグレード手順の04でファイルが表示されません

拡張子は全部表示するようにしてた筈やけど、ちょっと確認します。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:47:38 ID:rwsIgkf00
>>593
一応、「フォルダの選択」の時点ではファイル名は見えんよ。

ファイルがデスクトップにあるなら、デスクトップを選択すると「パッケージ名称」欄に
更新ファイルが表示される。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:50:42 ID:28If9X9C0
ブラウザのキャッシュをクリアして
再ダウンロードしてみそ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:52:20 ID:ay/HPIQr0
U2ですが、最近タッチパネルが反応しなくなることがあります。

タッチパネルが無反応な状態でも、車が動けばナビの地図も動き、
ルート案内を続ける状態です。

リセットボタンやタッチパネルの調整も試しましたが、
特に改善は見られないようです。

同様の症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?


使い込んでマークを多く登録したり、走行履歴の記録が多くなると
このような症状が出るのでしょうか…

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:52:37 ID:nLXAUrYc0
フォルダオプションで確認しましたる
表示で登録それている拡張子は表示しないにチェックが入ってたので
チェックを外したら、正確なファイル名で保存は出来ましたが、手順04では表示されませんでした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:52:51 ID:rwsIgkf00
最悪MD5をチェックしてみるかねぇ…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:54:47 ID:nLXAUrYc0
ファイルサイズは、29,491,294 バイトで一致してます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:57:04 ID:m/7BRMzf0
>>601
自分が入れたと思って指定している場所と、実際にダウンロードされた場所が違うのでは?
あまりやりたくないけど、デスクトップに保存するのがわかりやすいかも。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:58:04 ID:nLXAUrYc0
すいません、分かりました。
単純な勘違いと言うか手順を自分が分かってなかったです。
色々有難う御座いました。
本当にすいません、自分がバカと言うか恥ずかしいです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:02:20 ID:m/7BRMzf0
>>605
で、うまくアップデートできてますでしょうか?
自分は最後に意識せずにバシバシコードを抜いてしまった。
安全な外し方を、今初めて見ました。
お気をつけて〜。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:06:53 ID:5/3aGRw/O
なんだケアレスウィスパーだったのかよ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:11:23 ID:nLXAUrYc0
出来ました。
有難う御座います。
本当にお騒がせしてすいませんでした。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:16:03 ID:m/7BRMzf0
で、自分は最寄検索で、かんたん最寄編集に登録できる3つを
JOMO、ファミリーマート、駐車場にしてます。
JOMOカード、ファミマTカード持ちなので、こだわってますです。
駐車場もスーパーの駐車場と、タイムズのような専用駐車場は分けて欲しかったですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:16:22 ID:28If9X9C0
どんなバカをやらかしたのか白状したまえ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:30:57 ID:SoMbfihIO
>>609
俺はセブンイレブン、百均全て、マクドナルドにした。
セブンはATM、マックは無線LANの関係で。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:31:40 ID:nLXAUrYc0
ファイルの選択時に、参照でファイルが表示されていて選択すると思い込んでました。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:46:18 ID:3NugQjK/0
フォルダ指定をファイル指定と勘違いしたってとこかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:48:27 ID:nLXAUrYc0
そうです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:54:42 ID:SoMbfihIO
>>598が正解ってことだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:01:58 ID:MhpaGwcLO
u2使いの俺、不憫すぎる。
4月にファームウェアアップデートあるとおもったのに…

u1の方が優位性が高い部分があるのは納得できない。

ざけんなクソニー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:45:55 ID:fOZB+V9O0
>>616

u1の方が優位性が高い部分って、どこですか?(´Д`;)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:55:03 ID:Vyy5SNjV0
Winもって無いんだけど、
銀座とか行ったらアップデートしてくんないかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:56:27 ID:geDhAmJG0

たぶんタダでマークが2000ポイントUGできるから?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:58:42 ID:geDhAmJG0
>>618
MSにコピーして本体で逝けるのでわ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:13:16 ID:Vyy5SNjV0
>>620
出来たよ!!
単に第一階層に.BINをコピーしただけでOKだった。
Macの人も大丈夫だね。
感謝感謝。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:43:20 ID:dhBl/WQl0
駄目もとでU3の新ファームをU2にぶち込んでみたらほぼU3化できたよ!(但し地図はU2のまま)



って情報まだー?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:15:04 ID:GDVyAyBBO
画面の左上に、速度表示されるようになった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:09:11 ID:tIJhvRvj0
>>616
あ?どこがだ??
U1使いに喧嘩売ってんのか??
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:18:10 ID:P8UOKfvO0
U1の今年の地図アップグレード出て欲しいな〜
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:08:45 ID:4SsC9rHA0
>>464
ていうか通勤ってナビ使ってするの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:11:14 ID:tIJhvRvj0
>>626
ヒント:日雇い派遣
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:33:59 ID:hLX6+Tsm0
渋滞状況の把握に役立つ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:26:30 ID:m5+mX6gE0
>>627
遅刻しちゃうよ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:33:50 ID:9T/XiaoG0
現在地表示には対応してくれないのかー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:34:54 ID:9T/XiaoG0
現在地「名」表示か
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:41:00 ID:U29lxD/40
現在地名表示と交差点名表示は欲しかったな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:41:32 ID:tIJhvRvj0
>>629
遅刻する会社がありません><。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:15:57 ID:C3R+HF11P
尼 マケプレ 
SONY パーソナルナビゲーションシステム U3C シルバー NV-U3C/S

¥ 23,984  ¥500(配送料)
★未使用品(箱のみ開封)ですが、箱に傷み(凹み)があります。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:19:39 ID:SvyWPils0
U3のアップグレードやっと完了
2時間も掛かるのには参った
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:49:11 ID:GDVyAyBBO
>>632
ナビしてる時は、交差点名が表示されますよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:58:02 ID:x5hw8AGY0
>>635
このスレ開いてから10分かからんかったよ!どんだけ低スペックなんだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:01:09 ID:y717H+TA0
>>637
おそらくnav-u ツール使うのが初めてで、mapデータ等のバックアップをさせられての
時間じゃないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:05:28 ID:ucD/erpR0
自車位置変更なんて機能が追加されてるな
使い道はなさそうだが・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:54:00 ID:Xzfs7nMQ0
>>635
始めてやったのに10分とかからなかったんだが。。。
いったいどうやったら2時間もかかるんだよw

PCに繋いだついでにオービスデータも入れたよ、うpしてくれた人サンクス
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:07:10 ID:vgLl9L9kO
交差点アップの矢印が見にくくなったのは気のせい?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:35:11 ID:Wkwo69pC0
数分でアップデートできた
デモは意外に使ってたんだけどなー

それより
5年前の日産純正ナビとどっちが使いやすい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 05:35:05 ID:Qht7sZxx0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:54:08 ID:NF9XAuj20
>>640
10分は早いな、俺は90分程かかったよ。
何が遅いって、ダウンロードが遅い
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:00:10 ID:8Y+nQhDx0
>>644
ダイヤルアップかISDN並だなおいw

光マジオヌヌメ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:47:25 ID:IJr8vkSeP
開通予定未定です(´;ω;`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:05:52 ID:3Oq90rql0
>>643
U2の次回の地図更新ディスクにはファームウェア4.0が含まれるのだろうか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:19:15 ID:NF9XAuj20
京都市内の住所検索の精度をなんとかしてください
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:51:54 ID:DLWm/tSj0
京都市内を住所検索するとやたら時間がかかる。
住所再編しろや!細かすぎるんだよ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:30:25 ID:Lc9h5otj0
U2のファーム4.0がでるなら、3.0からの限定アップになるが、
間違って3.0以前のファームから、書き換えをしないようにさすのに手間取っている
2.0までの地図で3.0のファーム入れるとまともに動作しない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:57:53 ID:ScXQ20hb0
mp4再生はたいしてパワーアップしてなくね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:01:48 ID:3dzTdG/80
マチルダの継母も60歳か・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:31:46 ID:MiywBS2T0
すみません
どなたかオービスツール再うpしていただけませんでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:52:47 ID:ejJCC4MYO
>>652
ドロンジョは73だっけか
てかドロンボーもドクロベーも現役ってスゴいわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:01:58 ID:3dzTdG/80
>>654
すまん、トルティーノスレと間違えて誤爆した
ちなみにマチルダはレオン(映画)の子です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:12:03 ID:QVFnThLu0
>>655
アミダラ女王ですな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:27:08 ID:t15wRsFl0
いや、、、マチルダはマチルダで止めておいて欲しい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:49:54 ID:quUPE3kE0
今日、新しいファームにして走行してみました。

 ・時速表示、車速に対してちょっと遅れて感がありますが、なかなかいいです。
 ・4番ピンマスク状態では、VICSの渋滞位置が点滅しませんでしたが、点滅
  するようになっています。
 ・ステップ拡大は、なかなかいいです。
 ・最初の検索速度は向上したように感じましたが、探索条件変更した際の
  探索速度はあまりかわらないような気がします。
 ・リルート速度はかなり速くなったような気がします。

以上で〜す。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:52:16 ID:7Lb5XZY70
リルート速度、ほんと速くなったよね
かなりいい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:22:30 ID:nNofxMZN0
時速表示はレー探表示と変わりなかった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:24:20 ID:S/IDQR2lO
画面タッチの反応がよくなってるのは気のせいではないよね
前はなかなかスクロールモードにならなかったけどすぐはいるようになった

現在地の周りを調べる事をよくするので、反応が鈍いのが不満だったが解決したようだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:40:48 ID:nK9IqhwI0
あとは間違いだらけの1方通行路の修正を待つだけだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:52:40 ID:JrSe32aV0
GPSログってnav-u3シリーズならどれでも出来るの??
nav-u3c使ってるんだけどマニュアルに何も書いてないし、ネットにもほとんど情報がない
メモリースティック買って、取り付けるだけで良いの??
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:58:15 ID:JrSe32aV0
ごめん 取説に書いてあった スルーしてください
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:06:12 ID:t0FVn/ID0
新型が来るって話はなくなったの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:08:50 ID:ISUpiSsF0
>>658
4番絶縁モードで渋滞位置が点滅するの?
U2+ファームアップでU4待ちだったけど
U3買いたくなってきた。う〜ん、どうしよう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:37:46 ID:zdXXzDXX0
>>665
もとからそんな話ないだろwガセ情報に踊らされるなよw
まぁU4はいずれでるだろうがな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 07:36:29 ID:XjYW47up0

ゴリラがうらやましくなった時期もありましたが、
ファームアップでなかなかいい感じのPNDになってきました。
あとは異なる縮尺の同時2画面表示ができたらなぁ・・・・
ソニーさんたのむよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:05:59 ID:vd/2rURo0
U3Vだけどアップグレードした後にルート案内させるとフリーズするようになった
他にそういう人いる?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:09:16 ID:UE3JTJzMP
俺もU3Vだけどアップグレードした後にルート案内させると以前より使いやすくなった
ノースアップ、ヘディングアップ切り替えがうれしすぎる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:32:14 ID:o8vFO5We0
さくっとアップデートしてドライブいこうと思ってたのに
アプリ初回起動だったもんだから地図バックアップで2時間待ちですお
なんかもうどうでもよくなってきたから今日はテレビ見てごろごろしますお
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:46:41 ID:sCu4D0cu0
気圧センサって何に使ってるんですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:09:43 ID:oO2EHt5m0
天気予報
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:27:12 ID:d17lJb290
8月発売予定の大画面モデル、+αの機能追加ある模様
U3買おうと思ってるヤツ、ちょっと待っとけ
新型までの間を繋ぐモデルだから価格も短期間のうちに安くなると思われ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:27:08 ID:/dT2/VMI0
>>672
高架部分を走っているか、下道を走っているかを測るためだよ。
あんまり役に立ってないけど……。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:37:32 ID:6omO3KNvP
U3、ファームアップいい感じみたいだな
価格も安くなってきたし、明日買いに行って来るわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:03:20 ID:1LTs1wxI0
新ファームにしてからルート案内で「新しいルートに切り替えます」連発が止まらずハング。
リセットして電源入れ直したら、nav-uのロゴのままで使えなくなってしまった。

ちゃんとアップグレードできたのにこの仕打ちはひどいよ、しかも買って一週間も経って
ないってのに orz

修理に出すか、初期不良交換に出すか迷うところだけどどっちも対象外とか言われそうだな(´・ω・`)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:08:47 ID:QsLfU9GK0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/



童貞オナニーGガン厨は何度も種派に論破されてるのに諦めが悪いな
格闘ブームに便乗した駄作アニメを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
SEEDこそ万人の認める宇宙的人気アニメであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:26:39 ID:AtGok29w0
>>677
>修理に出すか、初期不良交換に出すか迷うところだけどどっちも対象外とか言われそうだな(´・ω・`)


なんでこういう考えになるのか小一時間問い詰めたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:53:16 ID:+93P3szM0
>>583
何にでもOSが入っているってわけではないよ。nav-uがどうかは知らないけど。
OSはあくまで他のソフトの開発を楽にするためのソフトだから、必要なければ
無くてもいい。大昔のパソコンにもOSなんて入ってなかったしね。

どのみち、nav-uが何らかのOSを積んでいるとして、ナビの機能強化は
OSの範疇じゃなく、その上で動くナビソフトの担当だから、OSはあんまり関係ないと思うよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:01:04 ID:uSdY/PKf0
ソニーはリナックス?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:37:20 ID:sS0dsuYu0
じゃコードもらって改造できるワケか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:44:53 ID:zGIAomXH0
>>680
OSとは呼ばない場合もあるかもしれないけど、必ずなんらかの物が
組み込まれてる物ですよ
大昔のパソコンでもOSが入ってなかったのなんてありましたっけ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:04:36 ID:9foxQJrA0
>>683
大昔とはいえ、パソコンって言うくらいだから、basicがrom上に入っていたことに対して、フロッピーからdosとかを立ち上げてたpc/at機のことじゃないかね。
という冗談はおいとくとして、組み込みの機器類に入っているosをそれと認識していないだけでしょう。
この機種に何が入っているか知らないけど、流石にこのレベルになると、それなりのosが入ってないと開発できないよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:08:44 ID:5PUDcV5D0
>>675
間違ってるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:14:19 ID:nnqc3Td80
CP/MとかiTRONとか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:15:36 ID:Er0yLTKB0
シャープのMZシリーズは?と思った俺はおっさん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:26:42 ID:zGIAomXH0
>>687
MicroSoft BASIC
立派なインタープリタ型のOSじゃん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:49:52 ID:YPIzWuSn0
>>683
まったく何のソフトウェアも入ってなければ、それは動かないからね。
機能を実現するソフトウェアとは独立したベースとしての部分のOSという意味で言った。
入ってないってのは、何も入ってないのではなくて、機能実現部分も基本動作部分も
一体で一緒に作られてるような構造の場合の話。

大昔の〜は、それこそAltairとかほんと最初期のねw
最初にまずブートコードを入力して〜みたいな世界w
要は、「コンピューターという機械を動作させるのにOSが絶対必要、というわけではない」って話。

>>684
あの流れでマイコンとか書くと、組み込みマイコンの意味に取られそうで…w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:57:35 ID:5PUDcV5D0
そう言えばあったねー
実行速度を早くするためにOSに相当する部分までアセンブラで内包していた今で言うところのアプリケーション
OSをロードしておかなくてもプログラムだけロードすれば動いてた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:05:41 ID:zGIAomXH0
マイコンのゲームソフトがカセットテープで販売されてた頃はそんな仕組み
の物がありましたね。
TSUKUMOローダーとかなんとかってのを最初に読み込んで・・・みたいな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:15:15 ID:d17lJb290
おっさんホイホイスレになっててワロタ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:52:09 ID:L1zMzj/x0
>>692
今日、風俗で一汗かくつもりだったが、嬢にドタキャンされたので
腹いせに、ネット上でNUV-U3を購入した。
90分で遊ぶのとほぼ同額、オール込み込みで4万円弱。
これをスカブの400に取り付けるつもり。

6809のOS-9のことを思い出した。ああ、薄汚れたオッサンになって
しまったな。
694693:2009/06/28(日) 18:54:16 ID:L1zMzj/x0
NV-U3だった。
薄汚れただけじゃなくて、バカにさえなっちまった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:55:09 ID:wDt/2UBQ0
同じくワラタ。
しかも内容が車板とは思えないW
そしてゆとりな自分は微妙について行けない時代の話だ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:06:37 ID:uSdY/PKf0
加齢臭が充満してます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:08:43 ID:5PUDcV5D0
そんなにトシじゃないぞ、コラw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:34:43 ID:zGIAomXH0
私は結構なトシです オッサンです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:54:36 ID:qMiM2UQu0
生まれつき腰痛なのでセクースはここ30年ほど控えています。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:11:17 ID:dFD6VQdD0
トシって田原トシちゃん?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:33:33 ID:uSdY/PKf0
これだけファームアップデートできるならNV-U3Cも期待できますね。

現在地名表示とか地図広域情報アップ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:37:40 ID:zurUKrcx0
NV-U2は見放されてますか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:53:16 ID:1lrn7PXt0
U2が一番悲惨w

地図ダウンロード販売+ファーム4.0で
5000円くらいなら買うかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:03:31 ID:6omO3KNvP
U2ユーザーは今回は可哀想だなぁ
むかついてると思う
矢印オッサンとか、姿みせないのはそのせいだろ
あいつは自分がマイナスな時は現れないから
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:16:14 ID:d17lJb290
>>704
ファームアップ目的でNVDU21Jを買ったユーザーが一番かわいそうかな
1.5マン出してそこそこU3化したのに
それならU2売ってU3買った方が良かったって思うっしょ
丁度差額が1.5マンぐらいでいけるだろうし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:20:48 ID:yZOZPv8b0
3ヶ月前にU3買って正解だった。
スゲー役に立ってるし、なんかアップグレードもされたw

もうこれだけでいいやw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:30:38 ID:zdXXzDXX0
矢印は当分あらわれないなwこりゃあ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:09:09 ID:U8I2GiGZ0
>>2
CSVファイルどなたかうpしてください
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:00:31 ID:UXWHs6hy0
細かい変更がいくつもされてるな。
電源投入時の衛星補足状況の帯が一番上から下寄りに変わってる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:41:32 ID:n+dPjdQm0
>>704 707
矢印オッサンわ
ボーナスもらって
ワイハで遊んでいるそうですよ〜笑)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:54:23 ID:0NfDY+4A0
OSのことなら、ここ見ろよ
http://www.sony.net/Products/Linux/Audio/NV-U3_v400.html
カーネルのバージョンまで書いてあるぞ

U2のことだって忘れられてるわけじゃないはずだ
そんなに同時にいろいろできないだけのことだ、たぶんな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:57:08 ID:5E6wSr4d0
去年
 2008年4月22日 「NV-U2」 ソフトウェアアップデート
の約3ヶ月後に↓
 2008年7月29日 「NV-U1」 ソフトウェアアップデート
という実績もあるから、
秋くらいまではU2(地図UD済)のままで待ってみてもいいかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:32:58 ID:LsRIRkVY0
なんかここにきてU3の動きがいいわ
価格コムで3.9万以下にしたところすぐに売り切れるし、楽天も安い所から次々売り切れてる
このまま安値の店は在庫処分完了しちゃいそうなんで今朝アマゾン最安値の3.9万で手を打った
できれば3.5万ぐらいまで落ちたところで買おうと思ってたけどそこまで待ってたら今使ってるU2の相場も同じぐらい下がっちまうだろうしな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:42:36 ID:rwMGL7Xn0
U2せめてアップデートだけでもしてくれたらなぁ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:56:51 ID:kf2gqrwr0
以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製本は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:58:51 ID:f97+0rq20
は・・・?何言ってるんだこいつ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:06:12 ID:kf2gqrwr0
ごめん 間違えた
製本 −> 製品
厨房多いから
つっこまれる前に修正しとくね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:08:34 ID:Xb+1CjX+0
>>715
オモイコミ激しいくね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:12:14 ID:kf2gqrwr0
ううん SONY勤めてるおにいちゃんからきいたよ
なんか TVやDVDとかの有名商品以外はほとんど
外に出してるんだって
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:22:42 ID:f97+0rq20
ID:kf2gqrwr0 が厨房だろと
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:30:01 ID:kf2gqrwr0
と暇につっこんでくる
ID:f97+0rq20
が厨房
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:36:21 ID:f97+0rq20
ちっ、ばれたか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:43:28 ID:kf2gqrwr0
いいお 許すお
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:47:13 ID:f97+0rq20
ありがてえ!ありがてえ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:55:02 ID:kf2gqrwr0
じゃあ 仲直りにもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:59:34 ID:f97+0rq20
は・・・?何言ってるんだこいつ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:17:42 ID:kf2gqrwr0
う また同じこと繰り返すのかお?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:22:34 ID:f97+0rq20
今回は寛大な気持ちでゆるしてあげるお(○^ω^○)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:25:08 ID:kf2gqrwr0
ありがてえ!ありがてえ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:53:15 ID:HQsEJPh60
えーと、kf2gqrwr0とf97+0rq20をNGIDに設定すればいいのかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:01:49 ID:Xb+1CjX+0
だめだお
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:16:44 ID:4Y/G7pHS0
>>729
本気でありがてぇと思ってるなら
この焼けた鉄板の上でもありがてぇできるはず。

やってもらいましょうか、”焼きありがてぇ”を
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:34:10 ID:yBnas7Ow0
>>731
ダメなの?
もう設定しちゃったよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:48:44 ID:kf2gqrwr0
じゃあ 仲直りにもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:08:02 ID:34MLMpiy0
事実であるソースをまず出さないと…

まさか現在位置アイコンだけとか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:13:37 ID:DzM8qGPy0
あとお兄ちゃん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:21:11 ID:QTqopFPPO
お兄ちゃんは何処のテックよ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:40:49 ID:EJ8C+otX0
ここにあるよ。


バージョンアップしました
・重複ポイント(全項目が同じもの)の削除機能を追加
・場所が未入力のものは地域名をセットする機能を追加
・読み込み時に場所が未入力のものもそのまま読み込むよう修正

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:41:59 ID:YD0xYQbM0
U2持ちの俺涙目・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:37:32 ID:tCvkUu3P0
U2は谷間の世代・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:06:21 ID:4aiknlYn0
胸の谷間だったらよかったのに・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:26:00 ID:OZfNinI7O
リモコンが無いナブ
手を伸ばして操作は今市なのでクレードルから外して操作したらナカナカいいんじゃないかい?
次期モデルにリモコンつける気無いなら本体にソニー得意のジョグダイヤルつけるとか?
クレードルから外して操作しやすい方向へ持っていくとか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:53:11 ID:DEHWu9+f0
>>734
まさか、ソニーお得意の朝鮮企業か?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:18:14 ID:4QvIsT2u0
http://ameblo.jp/kuwana-h/
これなら完璧だな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:18:45 ID:OStQfl4N0
ハンファ・ジャパンの19800のやつ持ってるけど、OSがwindowsのせいか全体的に動作がもっさりで、
リルートも遅く、GPSの感度も悪いからあまりお勧めできない。

検索したルートはNAV-U3Cとほぼ同じだったし、オービス案内が標準で入っているし、
値段の事を考えれば、それなりには使える。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:07:31 ID:gi9AuxpR0
>>734
この型番は前からあるヒュンダイのPNDじゃねーの。
XROAD RM-V4120系のナビだな。>>745も書いてるがOSが違うぜ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:10:28 ID:CNfT6zpn0
ちなみに俺のお兄ちゃんの弟はニートだお
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:52:18 ID:OStQfl4N0
ほんとだ、ハンファ・ジャパンのはこれの機能限定版だね。
http://www.xroad.biz/v4120.html
749340:2009/06/30(火) 21:27:14 ID:IF3ZZTMw0
NV-U3Cを最近の値下がり傾向で、買おうか否か右往左往してる俺様が通りますよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:32:10 ID:IF3ZZTMw0
↑間違えた・・・俺340じゃね〜・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:48:11 ID:OBnnvHH50
U3買ったらクレードル命綱ついてたけど発売当初から付いてた?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:03:24 ID:R4mSc8Dy0
先日買ったU3Vに付いてきてたなあ
車内にだらーんとするの嫌だし電源ケーブルがバンジーになってくれそうなんでつけてないけど

電源ケーブル止めるクランプの作りが地味に抜群な出来栄えだよな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:27:19 ID:OBnnvHH50
>>752
U2でだけど電源ケーブルが命綱になる事は実験済みだから大丈夫だよw
無論それを想定して電源ケーブルを引き回しておかないと駄目だけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:40:19 ID:ODE7RMxA0
u3買おうかなと思ってるんだけど、そんな外れやすいのか。
人を乗せているときは速度落とさないとならないくらいの段差を、通勤時はほぼ減速なしで飛び跳ねてゆくんだけど..。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:04:36 ID:G8yLiKtb0
使わん時は本体をクレドール(ryから外してればまず落ちないよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:05:29 ID:CoqP7oTR0
全然落ちないけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:27:16 ID:OBnnvHH50
>>754
貼り付けて数ヶ月とか経った頃にポロっとはがれる事があるぐらい
時々貼り付けなおすなり、それが面倒なら時々押し付けてやればおk
しっかり貼り付いている状態なら段差の衝撃ごときでははがれない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:52:09 ID:ZT5S0Mux0
吸盤がホコリで白っぽくなって粘着力が落ちてきた(実用上問題無し)から洗ってみた。

最初キッチンペーパーを濡らして叩くように拭いてみたが、粘着力で白いホコリがどうしても付いちゃう。
素直にチョロチョロ水を流しながら指で洗ったらホコリはきれいさっぱり。

初期のベッタベタは回復しなかったけど、まぁ満足できる程度にはなった。
買った当初の時みたいにカバーが外れないくらいに回復されても困るしなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:56:12 ID:+qAiKHDw0
いいやッ! 簡単にはがれ落ちるね!
いつでもッ! どんなときもッ! 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:02:18 ID:doxsGGno0
>>758
そういえばクレードル命綱の他に吸盤清掃用のスポンジも入ってた
よく見ていないが水をしみこませて吸盤を拭いてくださいとかなんとか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:58:19 ID:JTYhsUSx0
SONY「nav-u」を自転車で使い倒してみた【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429279/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 03:03:01 ID:l0w5SlSy0
>>759
U2カワイソスwwwwwwwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:59:51 ID:ZaLVFlo+O
俺もう吸盤ごと両面テープでがっちり固定しちゃったから一切外れない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:29:36 ID:CvNkZWqz0
S001と合体して、U3Cもどきになるような機械でないかなぁ。
液晶のサイズも0.2インチしか違わないしw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:24:51 ID:doxsGGno0
U3のクレードルって関節部分の上下方向の遊びを無くしたんだな
おかげでダッシュボードすれすれに本体をセットした時にリリースボタンが押せなくて不便だわ
U2から買い替えで唯一不満な点
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:27:01 ID:UPCbKXc10
カロッツェリアのビーコンユニットについて色々調べたんやけど、ここに書いとくわ。
http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
↑のサイトのおっさんが、ケチなせいでND-B4のピンアサイン載せてくれへんので、
ND-B4のピンアサインを調べよう思うたんや。

まず前提情報として、カロのビーコンには3タイプあるようや。
まず、ND-B1〜B3や。これは演算ユニットが別体の旧型や。これはナブユーには流用できん。
次にND-B4〜B6や。これは演算をナビ本体にやらせるタイプで、ナブユーに流用できる。
B4が流用できるって>>3のページのピンアサインを載せないケチなおっさんが書いてるけど、
カロ公式FAQによると、B4〜B6は同じナビで使えるって事やから、
B5〜B6もナブユーでも使えるはずや。高いけどな。
んで最後に貧乏人のみんなが流用してる、CXB5908や。これはAVIC-D9900Vに付属の専用タイプや。
B4〜B6と同タイプで演算をナビ本体にやらせるタイプなんやけど、
コネクタがB1〜B3と同じ特殊タイプらしいで。

ここまでが前提の説明や。こっから貧乏人にお前らのために本題に入るで?

まず下のページや。
ttp://homepage3.nifty.com/kazu-male/log/tree_5357.htm
このページはND-B1〜3をどーにか、ND-B4〜6対応のナビにつなげられへんか?
って言う貧乏人の質問なんやけど、一番下にND-B1〜3とND-B4〜6のピンアサインの対応表が載っとる。

(魚拓) http://s03.megalodon.jp/2009-0701-2022-54/homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
↑のケチなおっさんのページのCXB5908のピンアサインを見比べると、
やっぱりND-B1〜B3のピンアサインと同じようや。
だからあとは上のページとよく見比べて結線させればいいはずや!

貧乏人のお前らがんばってな!
長文陳謝しとくわー ほななー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:48:47 ID:kOBBORYl0
でんがなまんがなー
ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 03:44:16 ID:fUct0vqA0
>>671
亀レスですが、私も泣きました。
地図のチェックに1時間弱、バックアップに1時間弱。
長すぎるわ。
USB周りでコストダウンを図ったのかなあ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:01:32 ID:gJBTSwXc0
>>766
で、ND-B4〜B6 ピンアサインはわからないの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:08:20 ID:KHh8VduT0
>>769
ttp://homepage3.nifty.com/kazu-male/log/tree_5357.htm
の一番下に載ってんで

▽   ▽
10   6

1   5
△   △

10 +12V
6  IN
1  GND
5  OUT

間の端子(9〜7、2〜4)に繋がってるんは全部ダミーっぽいで。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:11:14 ID:KHh8VduT0
あ、これはナビ側のコネクタのピンアサインやで
ケーブル側は反対になるから気ぃつけてや
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:18:09 ID:gJBTSwXc0

Thanks!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:07:17 ID:mA61w44J0
U3VはFMトランスミッターが付いてないのはわかるのですが、
これを何とかする外部ツール的な物がったら教えて頂きたいのですがどうでしょうか?

ググってみたのですが、なかなか出てこないもので・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:26:22 ID:0Pi8ccXX0
最近U3C買ったんだけど、GPSログの形式がGPS-CS1Kと同じってことに気付いた
色々用途が増えてちょっと嬉し〜
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:41:10 ID:jwPui0mt0
>>773
何をしたいんだよw

音声出力したいなら、音声出力端子あるから普通のFMトランスミッタ使えばいい。
ただし、ナビ音声ごと出力されるらしいからその辺は頭に入れておくこと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:51:39 ID:5Wr+SCh40
>>774
ファイルのタイムスタンプがちょっと違ったんじゃなかったっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:50:32 ID:0Pi8ccXX0
>>776
手元にCS1Kのログがないのでキチンとしたことは言えないけど
確かどちらもGMTでファイルが作成されている筈(少なくともU3CはGMT)

ログの中身は言うまでもなく。
轍でちゃんと読み込んでくれるのでお手軽だわw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:58:04 ID:5Wr+SCh40
>>777
そっか、CS1KはUTCでタイムスタンプが付くんだ。
僕の持ってるCS3KはJST(というか、自分で設定したずれ)
でタイムスタンプが付くので、U3Cのログファイルとごっちゃにすると、
ちょっとややこしいw

もちろん、中身は同じだけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:22:06 ID:0Pi8ccXX0
>>778
なるほろ。U3Cのほうが後発なんだから+9:00設定適用できるように
考慮してくれれば良かったのに。…おまけ機能に文句言い過ぎかなw
まっ普段のログはRGM-3800で取るので別にいいんだけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:29:49 ID:5Wr+SCh40
>>779
ちょっとスレ違いな質問で申し訳ないのだが、
CS1Kを使って写真に位置データを埋め込む場合は、
その都度+9h設定してるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:52:30 ID:0Pi8ccXX0
>>780
写真への埋め込みはGPS Image Trackerというツールを使うんだけど、
そのツールで+9:00を設定する必要はあるね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:19:54 ID:5Wr+SCh40
>>781
なるほど、仕組みがわかりました。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:02:46 ID:yC9Ue7so0
タイムスタンプはJSTで付けて欲しいな
轍に読ませる時にどれがどれやら分かりにくい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:20:57 ID:rwvMkJCz0
じゃあ このスレ馬鹿しかいないからもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:24:48 ID:rwvMkJCz0
>>766
>>770

ピン配置程度のことで えらそうに大阪弁使うって?
なに それ 気取ってるつもり
それとも 頭いいとか伝えたいわけ?

ピン配置ぐらい猫でもわかるよね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:58:42 ID:h+s1aBNW0

おまえはん
IDが本体に記録され
万が一、SSにお世話になる時
お客はん、他社のビーコン使いまったで?
あきまへんで、修理辞退しまっせ! 笑
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:06:10 ID:HGDwkd8u0
気色悪い・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:59:18 ID:KHh8VduT0
>>785
ネコがどうやってピンアサインを理解するの?
789773:2009/07/02(木) 22:20:05 ID:mA61w44J0
>>775
なんかよく分からない質問になってましたね・・・汗
要するにMP3とかを車のスピーカーで聞きたいという感じでした。

親切な回答ありがとうございます。
参考になりました^^
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:41:28 ID:OFjDrOnJO
なんかソニーにコンプレックス持ってる奴が沸いてますね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:03:51 ID:BryoEN1L0
U3Cの到着予想時間の誤差すくないね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:10:28 ID:zfJs/nCe0
どうしてみんなログとってるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:12:55 ID:ywySZJ9Z0
地図好き、旅行好きにとってはたまらないものだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:14:01 ID:bu+WDXwY0
これほんといいナビだよね
到着予想時間は本当正確だわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:35:38 ID:O4982r+G0
>>792
家に帰ってからログを轍などで変換して
グーグルマップやグーグルアースで見るのって面白いよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:09:38 ID:3oddj7sR0
このスレ馬鹿しかいないからもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:49:33 ID:uhuSri/H0
ナビが欲しいんだが、NV-U3VかAVIC-T20で迷ってる。
U3Vは音楽再生中に音声案内ができ無いのが残念な所。
買った後でファームアップに期待するかどうしようか…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:17:32 ID:D1GvGAZ20
T20なんて通信しなければ選ぶ意味が無いし、
その費用を払い続ける価値をそこに見出せる場合にのみ選ぶ機種で、
U3Vと迷う意味が分からん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 04:24:58 ID:aJ0rZbDi0
>>794
DVD>XYZとソニーのナビ使ってるけど、そこだけは本当に正確
メーカーの伝統なのかも知れん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:08:47 ID:YUgzlLyN0
夏休みを前に、サンヨー、パイオニア、パナソニック、 と次々と新製品を発表し、
値段があがってきています。でも。nav-uは値段がいいかんじ、今がねらい目!

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:40:52 ID:d+gViNkR0
>>796
メインボードはもちろんのことGPS周辺も違いますよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:38:45 ID:WqaMZsJhO
>>796

基本インターフェースが一緒ならともかく、アイコンは一緒だとしてなんだってのさ?
他のアイコンも一緒か?
操作も一緒か?
地図データと言語を替えただけ?

笑わねえ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:55:31 ID:TUDRsdwlO
触れてあげなさんな…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:08:22 ID:75w/q8d50
>>797
悩んでるってことは、通信に興味ないみたいだから、sony買って、安い音楽プレーヤでも買うと良いと思う。
画面と解像度は魅力的だけど、店頭でわかるもっさり感、スレみると、スクロールパーツが壊れやすいとか、winだからたまに再起動必要とか。
あの機種の一番の売りは通信だと思う、面白そう。
それから、画面の明るさが外部と連動するので、暗い道路を走るときとかu3vのが有利。
昼モードのままトンネルで光るナビとか眩しいずら。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:59:04 ID:ZECvdG+T0
>>802
かまってあげて優しいな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:23:52 ID:js9JH+iCO
近日中に新型出るんですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:29:45 ID:5HJNNZ0h0
出ない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:45:05 ID:DjLHcLVU0
7月に出ると言う話だった6インチは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:21:03 ID:QCJjvkmt0
8月でしょ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:49:40 ID:h9M4FBeIO
ログとるやつってあまり外出しない奴なの?
俺にとってナブは載せ変えが便利だが12Vと24V兼用だともっと満足度アップだな
本体に吸盤直付けでもいいわ
クレードルから分離しなくてもいいはぁ
俺にとってナブは載せ変え専用ナビ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:09:49 ID:fNMgsA2n0
>>810
日本語でおk
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:29:04 ID:CqFA4XD+0
店頭でU3弄ってみたんだが乗車中に見るものとしては小さすぎない?
ダッシュボードに設置しても地図は分かる?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:00:41 ID:HJ1K7ssF0
わかるよ必要充分だお
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:25:28 ID:fKPnksUS0
>>810
奥様わ、旦那、ガキの動向を
彼女わ彼氏を
社長わ平社員を
しっかりと、行動チェックに
いいよね〜〜!笑
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:36:54 ID:EcaiMMzx0
>>797
NV-U3とAVIC-T20でどっちにするかをなんで迷うのか
理解に苦しむね
NV-U3とゴリラなら迷わんでもないけど
>>804で画面と解像度が魅力と言ってるけど
画面サイズが多少大きいだけで、解像度はむしろ画面の小さな
NV-U3やNV-SB360DTの方が高いんだよ
大きな画面に荒い画素の方が魅力的ってんなら話は別だがね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:40:59 ID:EcaiMMzx0
勘違いだった
画素数が荒いのはNV-U3だった
エアナビは640×480(VGA)で
ゴリラは(740×480)だった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:47:30 ID:YC/2Ubjd0
>>797
AVIC-T20が吸盤になったって言うんで、改めて価格コムを見たんだが大暴落のようだ。
何かあったのかと思ってT20スレに行ったらお通夜状態…。
nav-u3使いだけど、T20にも期待していたので正直残念。
T20スレを最初から見ていくと、現状がわかると思います。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:52:03 ID:EcaiMMzx0
さらに勘違いだた
エアナビはワイドVGAで800×480だそうだ
>>804さん、迷惑掛けてすませんでした
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:29:26 ID:DMFqyw9lP
あとはナビ画面が左右2画面同時表示できれば、もう言うこと無しなんだがなぁ。
ノーズアップ、ヘディングアップ切り替え機能だけでもだいぶ楽にはなったが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:16:54 ID:uUQW5NeN0
U3C用のチャリ用クレードルすごい良い感じ
脱着も楽だし何よりかっこいい!
\4,980は決して高くないです、良く出来てる
たまたまあったコーナンで買った冷凍保存袋(Sサイズ)に
入れてみたらピッタリで雨の日でもOKです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:19:18 ID:BK+BeOug0
>>820
チャリにナビですかぁ
なんだかな〜 やっぱりSONYだね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:38:40 ID:x9omCBNfO
購入記念age

ついにネットで注文しちゃいました
ワンセグが見れるU3Vです
届くのが楽しみだなぁー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:18:16 ID:selTsuWa0
>>821
まさかママチャリみたいなのばかり想像してるなんてわけないよね?
それこそ清志郎みたいな乗り方って全く知らないお子ちゃまですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:53:24 ID:9epBDlb30
おい、汎用ラーメンアイコンが使い得ないのはラーメン屋めぐりの為にU3買った俺に対する嫌がらせか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:58:35 ID:gVoUsfw50
>>824
期待してるよ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:27:25 ID:sZBHm/1Z0
>>821
俺の友達、100万円近いチャリに乗ってる。
ペダル1組で、ママチャリが買えるそうだ。
君みたいな人間ばかりだったら、彼も盗難の
心配をせずに済むんだが。


827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:24:52 ID:2bSB1+cmO
>>821

>>820
> チャリにナビですかぁ(!?)
> なんだかな〜(♪) やっぱり(さすが)SONYだね(すごいよ)

感嘆してんだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:45:40 ID:6OrOJenQ0
NV-U2で地図アップデートをして3.0を使っているのですが、
今回のアップデートは対象外なんですね。
う、う、かなしい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:07:26 ID:ZvVS4uiRO
自転車にナビ(笑)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:15:26 ID:kUgkmryP0
>>828
可能性はゼロでもない
でるなら半年以内、3ケ月後くらいかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 15:56:23 ID:3ELo248C0
いや、ないでしょ
U3に買い替えないと、商売だから仕方ない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:23:26 ID:9epBDlb30
U2→U3って内蔵メモリが2GBから4GBになってるけどデータ量は2倍以上になってるんだよね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:50:53 ID:gVF60tU50
U3が一番ちょうどいい。
U4は多分いらない機能(ワンセグとか)満載満載で終了の予感
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:47:48 ID:vYrr5k6a0
自転車といったらリカンベントだろ
http://www.youtube.com/watch?v=6O0Q_HQ6FVk
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:18:53 ID:UrCbXe970
新型は画面の解像度を上げるのと、実用的なアイコンを増やしてくれ。
爆弾とか電球とか(゚听)イラネ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:39:24 ID:OHuVX0Ed0
取り付ける時に、くっつかない事とかないよな。たまにそういう物があるから
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:49:32 ID:sZBHm/1Z0
>>834
日本語だと「ラッコ乗り」だな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:12:26 ID:ZIgg4cTk0
自転車にナビつけるって?
やっぱりSONYユーザーって
お話にならん
次元が違いすぎる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:15:16 ID:ZIgg4cTk0
ま ひとつ言えるのは
ラジコンヘリと同じで
一度落としたら ハイおさらば
なのがSONY
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:17:38 ID:JDVXXs7V0
何をそんなに粘着してるんだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:12:52 ID:a9JSvTfh0
今のナブユーの性能程度じゃ、車載用として購入してくれる数には限度がミエミエだから
それならもっとたくさんの所有者がいて、販売数が見込めそうな自転車ユーザーを狙ったんだろ。

自転車乗りってったってバカにできんぞ、俺の友人は休日にロードバイクで1日80kmくらい
平気で走ってくるぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:29:38 ID:p7Deg/KK0
自転車の方が細路走ること多いんだから、
ナビ有った方が便利なんだぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 06:07:14 ID:hw/9R6j7O
自転車用ナビ販売は隙間産業
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 06:10:32 ID:gFzb+H0gO
自転車も高速は週末1000円ですか?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:31:42 ID:Jdvdmgwj0
>>844
病んでいるの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:57:54 ID:TfsN5ysN0
アップデートした。検索速度上昇
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:32:39 ID:TfsN5ysN0
絶縁用にいいテープってないもんか。セロテープだと熱やら何やらですぐだめになる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:35:48 ID:45bFf5hM0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:53:36 ID:2TS8jSfQ0
U2と比較するとU3の検索機能はホント使える様になってるな〜
特に最寄検索はかなり実用的になった
ファームウェアの更新でガイドブックの登録ポイントが一括表示できる様になったのもいいわ
U3はnav-uシリーズの一応の完成形だと思う
次期モデルはOSもUIも完全に刷新されそうだし

とりあえずU3用の更新地図も出るだろうけど付加価値として高速料金のETC割引に完全対応してもらいたい
ルート検索で高速利用を100km以内、200km以内の設定も欲しい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:19:04 ID:D+6A18IX0

>>847

どうせ必要のない接触なら、クレードル基板を一度取り出して、
ペンチで引き抜いてしまえばよい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:25:41 ID:acW06n1Y0
このナビのスレあったのか
静岡の51号線だっけか?で最寄ICの検索しても全く引っかからないんだよ
高いな美でもこんななのか?
国道1号に出てもダメ
清水ICと打てばよかったんだろうが、そんな面倒なこと走行中にやってられん
地図見ようにも南が上に表示されて、いちいち直さないと見ずらくてしようがないし
説明書見て調べれば解消されるのかも知らんが、それにしたってフールプルーフ性能が低すぎだろうが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:12:30 ID:L9oV8m480
>>849
> 次期モデルはOSもUIも完全に刷新されそうだし

UIはともかくOSはまたLinuxだろ

>>851
> 地図見ようにも南が上に表示されて

ファームウェアアップデートしてから左上の方位磁針のアイコンクリックしろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:27:24 ID:acW06n1Y0
>>852
それやって正しく直しても、時間おいてまた弄くるときに
なぜかまた南が上になったりしてる(ような希ガス)
あれ方向感覚狂うからやめてほしいんだよ

三郷あたりで京葉道路乗りたくて市川ICって入れてるのに首都高乗せられそうになったり
壊れてるのか知らんが無茶苦茶
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:45:41 ID:JDVXXs7V0
>三郷あたりで京葉道路乗りたくて市川ICって入れてるのに首都高乗せられそうになったり
>壊れてるのか知らんが無茶苦茶

そこまで無茶苦茶か?
割とナビがひきそうな一般的なルートっぽいけどな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:54:59 ID:acW06n1Y0
首都高使いたくないからわざわざ市川って特定してるのに…
三鷹で大泉ICって入れたら所沢に案内されるし
会社のプレサージュのもあんま頭良くなかったな
でかい道しか案内しないし
赤坂から神田方面行くときは竹橋通ったほうが速いけど、ナビの指示だと靖国通りまで連れて行かれるし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:40:11 ID:kAnB6azhO
そこまで分かるならナビ使う必要無くね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:03:41 ID:L9oV8m480
典型的なナビに使われてるヤツな気がw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:04:50 ID:4BXu2qFy0
三鷹→大泉ICやプレサージュの下りは、使う必要はないけどナビの性能を確かめる為に使用しました
ザナヴィもあんまたいした事ないな、と
ソニーに至っては大泉ICと入れてるのに、関越経由のルートを教えてくる

大昔のNAVIで大宮公園→東京原宿間でVICS搭載ナビと普通のナビとハイヤー運転手(カーナビなし)で
キャノンボールしてたけど、これはそれぞれが違ったルートでそれもあんまり思いつかない道を通ってたから面白かった
今のナビは年月がたってるぶんかなり進化してると思ってたが…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:05:15 ID:2TS8jSfQ0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:09:02 ID:2TS8jSfQ0
>>858
地図データの精度がそれ程向上してないのも大きな要因(道路の幅とか)
うちの近所のほぼ片側2車線道路なんかカーナビ初期の頃からずっと細街路扱いのままだからどのナビでも大抵迂回ルート引かれるわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:21:56 ID:gFzb+H0gO
>>845
そりゃレスするアンタやな
笑えないぞオマエみたいなの釣ろうとしたわけじゃないから

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:30:12 ID:JDVXXs7V0
書き言葉の関西弁はキモイ。
いや、俺が悪いのは分かってる。
しかし生理的に受け付けない、すまないな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:44:19 ID:/w8VxIYw0
>>862
通りすがりで悪いんやけど、キモイ言われたら書いてみとぅなる
俺みたいな天邪鬼もおるから、黙っとった方が良かったんちゃうか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:53:40 ID:o6X7iTM+0
>>862
あーあ、ドンマイ。気にするなよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:24:32 ID:nEahs6Sm0
>>847
ポスト・イット
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:29:05 ID:qF76QTPs0
>>849
U3最強だね。良かったね〜。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:22:11 ID:sN8CT1vc0
はいはいでんがなまんがなー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:32:19 ID:IFXn8zFz0
>>848
ホムセンで売ってる?

>>850
ぶっちゃけそれが一番いいと思う。
が、万人向けではないよな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:31:32 ID:6J/12a8zO
クレードルの端子の絶縁ってかなりシビアなんだな
最初はうまく絶縁されていてもナビ本体を何度か脱着してるうちに
ナビの端子に圧迫されてクレードルの端子のビニールテープ被服が
破れて通電してしまう

何度も貼り治してたら俺のクレードル
4番目の端子だけベタベタしてるw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:45:16 ID:IFXn8zFz0
>>869
そうなんだよ!!!お前は俺か!!!
んでクレードルを何度も外すから吸盤の粘着力も下がっていく一方なんだよ。畜生w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 05:38:46 ID:ZzYK0dcP0
熱収縮チューブを使ってみてはどうだろう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 07:15:24 ID:92or0tt60
つ カプトンテープ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:03:49 ID:UhEnk88O0
>>872
カプトンは耐熱だが耐久性はないだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:20:35 ID:IFXn8zFz0
耐熱アルミテープはどうよ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:52:05 ID:Nsr4WRWS0
天才あらわる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:08:17 ID:6J/12a8zO
俺は耐熱性よりも耐久性を重視したいな
本当にビニールテープ被服がすぐに破れて困ってるw車にビニテ常備してるくらいだw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:15:05 ID:HFDEzyGd0
端子の絶縁にマスキングテープ使ってるけど全然問題ないよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:17:36 ID:IFXn8zFz0
アルミは絶縁しねーやw
マスキングテープかぁ・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:28:10 ID:Nsr4WRWS0
コンドームなんかやめてクレードル腑分けしてパイプカットしちゃえよ
そうすればもう生でドッキングしまくりOK
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:38:29 ID:IFXn8zFz0
俺は天才すぎる

コンドームがダメならペッサリーにすりゃいいんじゃん。
これぞ逆転の発想。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:41:36 ID:WO7VkhXr0
死ねばいいのに
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:58:49 ID:IFXn8zFz0
俺の仮説どおりこっちの方が安定するし、耐久性もいい。
逆転の発想なので耐熱性も問題ない。

40回ほど付けたり外したりしたが大丈夫のようだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:01:34 ID:WO7VkhXr0
生きればいいのに
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:57:38 ID:UoflMrgz0
>>877
マスキングテープはベタベタになるよ。
他の用途で黄色の奴つかったけど4年くらいでベタベタに。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:49:53 ID:GnqZJTPh0
私はセロハンテープで絶縁してから3ヵ月以上になるけど、まだ大丈夫です。
毎日取り外ししてます。
886865:2009/07/06(月) 20:23:17 ID:MdbeKVRX0
ポスト・イット試してみ
4ヶ月ほど毎日脱着しても大丈夫

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:10:30 ID:8YnLIpeE0
U4楽しみだなぁ
U3もここで出ない出ないと言われつつ、
確かU2のアップデートと同じ時期くらいに出たんだっけか?

U3のアップデート内容みてたらかなりナイスだから期待できそうだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:11:46 ID:LikhkA0i0
嫁か彼女からマニキュア借りてこい
トップコートが見た目には良いけど、色付きなら摩耗度もわかる優れ物
あ、ちゃんと乾いてからドッキングしてね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:30:29 ID:Nsr4WRWS0
>>887
U4来年だけどね
完全ニューモデルだもんで急いで買い替えると馬鹿見るぞ
初期品を避けて値段もこなれた頃が狙い目だからまぁ早くても1年後かな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:58:37 ID:kWH2hAa/0
俺もマスキングテープ使ってるけどまだ大丈夫
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:25:52 ID:CtIHT4Mb0
>>886
なるほど、そのてがあったか!つか懐かしいよ、その響き
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:26:52 ID:CtIHT4Mb0
>>888
おkそれも試す
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:35:37 ID:+mHga4DsP
>>888
相手が居ない僕はどうすればいいのでしょうか( ; ; )
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:36:13 ID:2DpaRTqt0
つ 100円ショップ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:48:17 ID:E+J4iW1yO
一応カバーはかぶせてるけどこれからの季節
真夏の車内に置いとくのは少し心配だなー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:01:56 ID:gjprYvin0
心配なら本体ぐらい外して直射日光が当たらないところに隠しとけよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:07:48 ID:E+J4iW1yO
そうしたいところなんだが、何度も脱着すると
>>869が起こって困るんだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:12:05 ID:CtIHT4Mb0
>>895
付けっぱなし?やめとけw
第一アップデートとかできなくなるじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:17:22 ID:gjprYvin0
それで本体の寿命がつまったら本末転倒だろ
この際クレードルは消耗品と割り切ってクレードル分解してパイプカットするなりスイッチ増設するなりすれよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:24:03 ID:E+J4iW1yO
やっぱりみんなちゃんと外してるんですね。
これからもっと暑くなりそうなので
本体だけは外すことにします

>>899
クレードルって単品で購入できるんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:47:16 ID:06hUpi+iO
すみません、教えて下さい。
クレードルの四番目の端子をビニールテープ等で絶縁すれば、走行中の操作が出来るようになるんですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:49:49 ID:Il4LDgpo0
できますん!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:06:49 ID:gjprYvin0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:08:19 ID:CtIHT4Mb0
車の中のクレードルを触ってみたら激熱!!

クレードルの予備は買っておいたほうが良いかもしれないと思った
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:10:21 ID:CtIHT4Mb0
つかU2使いはU3用クレードルは持っておいたほうがいいと思う、
吸着力はU3クレードルのほうが上
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:17:01 ID:iT6DTw+F0
>>905
互換性あるの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:05:11 ID:E+J4iW1yO
>>903
サンクス!
クレードルのみでも買えるんですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:57:42 ID:XD+AkbO40
真夏の車内に置いとくとバッテリーにダメージがかなーりくると思うぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:07:14 ID:UNi9Mda80
耐熱カバーとか出ないもんかね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:14:16 ID:CtIHT4Mb0
>>906
あるお
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:19:42 ID:7xwAZLcL0
せっかく取り外しが簡単なんだから車内放置は避けるべき
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:23:29 ID:iT6DTw+F0
>>910
d(゚Д゚ )サンクス☆ 吸盤しか変ってないのね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:25:33 ID:gjprYvin0
ゴリラみたいに本体直配線が一本でもあれば取り外し面倒とかいうのも分からなくもないがナブはこれ以上無い簡単さだからな
ソニーのこういうこだわりは好きなんだが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:58:25 ID:BXGbodN60
U2のタッチパネルですが、皮脂汚れなどで反応しなくなりますでしょうか。
最近操作を受け付けないことが、しばしばあるのですが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:33:01 ID:AUusdzJU0
u3cが軽自動車でも通れない道をナビしてきた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:44:30 ID:XJ6PPMrA0
この道を歩いたほうが健康にいいよ という
ささかなかアドバイスです
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:49:27 ID:gdeoDCl80
U3C「僕の後に道はできる」
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:16:17 ID:QGHx3xvA0
クレードルで簡単設置最高!
クレードルが設置できない車に乗ってるヤツ最低
実は俺
ナブユー使えないんで他のにしたお
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:35:10 ID:CtIHT4Mb0
>>918
ゴリラ野郎
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:49:24 ID:CKv7g+TpP
>>916
ギョギョー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:13:06 ID:ACQpmtKf0
さかなくん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:21:05 ID:Eddvbynu0
>>914
液晶表面に保護シートとか付けてないか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:24:08 ID:8RMYRWog0
液晶表面に保護シートつけてるが、操作・反応に問題はないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:47:03 ID:msg8I3x80
(´゚д゚`)えっ!? ほんとに?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:17:46 ID:ndFN/GIG0
こっちみんな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:18:37 ID:rdi5XSVy0
(´゚д゚`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:28:50 ID:ndFN/GIG0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:15:46 ID:doHfeesZ0
先日購入したばかりのU3Vが誤作動しまくってこまっとります
やや3D画面で運用中に勝手に2D画面になったと思ったらいつのまにかまったく別の場所までスクロールしてたりする
ダッシュボードの日光の照り返しとかでなったりするもの?
端子絶縁とかしてない正規運用で、電源はシガーソケット→3連ソケットと経由してつないでおります
保護フィルムとかは未使用
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:19:03 ID:doHfeesZ0
と言っておきながらなんだけどPCの液晶クリーナーシートで画面をみがいてもうちょい様子みるお!( ^ω^)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:49:57 ID:HSJ3pmWQ0
>>928
タイマーの早期発動w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:20:04 ID:Z0ShcALfP
>>928
多分熱。
晴れの日にダッシュボード放置してるとよくそうなる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:38:27 ID:hHS+Ri6e0

親知らずを抜きました。
http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/926670.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:32:39 ID:9gA3e74PO
>>930 タイマーの使い方違ってるしw しかもそろそろ飽きた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:33:46 ID:9gA3e74PO
>>933 間違えた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:27:12 ID:QnHER7TAO
このnavi買いたいんだけど
特定の場所を経由してからのナビもしてくれるの?
常に最短経路しか表示されないのは
困るので
(´・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:30:17 ID:NouAU+QY0
経由地点を指定すれば、そのようにナビる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:50:25 ID:AxOUB6zf0
ゴールは同じ場所にたまに違う道ナビるのはなんでだろう
気分?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:37:59 ID:c8wLrsj20
>>937
霊。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:08:43 ID:BVot1TqX0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200907/09-0709/
発売日8月10日
まだ だな〜?笑
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:17:10 ID:wy+nKhfT0
スピーカーシステム「7700シリーズ」発売
〜音楽・映画をリアルに表現する高品位なサウンドを実現〜

よさそうですね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:53:04 ID:eKIEj+8+0

いや〜? nav-uが8月発売だから
来週あたり発表かな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:18:51 ID:UKnbgpYb0
昨日の話だけど、アップガレージ千葉野田店のジャンクコーナーに
CXB5908が2個あったぞ。2990円だった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:30:27 ID:xE1G7Ef00
CXB5908 2990円は高い

私の相場では CXB5908 は2000〜2500円
          ND-B4 3000〜3500円
          ND-B5 3500〜4200円
が妥当な相場だね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:34:05 ID:bcix6WtL0
何訳分かんない事言ってるんだyo
パルスを掛けて充電すりゃぁいいんだよぉ〜グリーンだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:54:36 ID:WEYIXMlM0
ビーコンユニットってなんでこんなに高いんだろ
利用料的なものも含まれてるのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:57:34 ID:pDrBLzzW0
>>945
利権料がのってる。
その意味ではスマートループみたいなほうが気分的にすっきりはするんだけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:13:54 ID:0UVg/cVM0
>>946
しないよ・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:13:26 ID:cI1eN8Q30
次スレ用テンプレ(スレ番号については>>7参照)

【U3】 SONY nav-u 22台目 【U2・U1】

ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、現行機種のU3/U3V/U3Cについて語りましょう。

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

★前スレ
【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】(実質21台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242145927/

※他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:14:56 ID:cI1eN8Q30
★nav-u関連のネット記事

ソニー「nav-u」のワンセグ付と低価格モデルを徹底比較 NV-U3VとNV-U3Cの基本機能を比較する
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_212791.html(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280619.html(後編)
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/21/23510.html(基本機能編)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/28/23511.html(徒歩・自転車編)
簡易カーナビを自転車で使え! SONY nav-u編
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424940/(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429279/(後編)
ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090608aaac.html
> ソニー本体は、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)の
> プラットフォームの統合を目指しており、PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。

★オービスデータ

・Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
 http://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
 http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
・オービスデータ
 ・有志UPのCSVファイル
  http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html
  DL PW:oosugi
  回答PW:oosugidaro
 ・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
  http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
・ダウンロード不能となっている場合はうpしてくれる神をお待ちください
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:16:02 ID:cI1eN8Q30
★利用上のTipsみたいなの

・NV-U3/U3V/U3Cで使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・NV-U3/U3Vでは本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、PSP用の各種
 充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意するのが便利?

・NV-U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付のUSBケーブルとAC100V→USB・
 シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる

・NV-U3/U3Vではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると走行中にも操作や動画の再生が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功

・電子工作の腕に自信がある人なら、NV-U3/U3Vで他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・NV-U3/U3V/U3Cともに本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・動画の変換にはFree Video Converter等を利用
 NV-U3/U3Vの場合、480x272にすると画面いっぱいに再生されるがツールバーのレスポンスが落ちるので、
 4:3で320×240、16:9で368×208あたりが無難?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:17:36 ID:cI1eN8Q30
★利用上のTipsみたいなの 続き

・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能

・画面の明るさの自動調整は、NV-U3/U3Vは周囲の明るさに応じて10段階から自動調整
 NV-U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html


次スレ用テンプレここまで
他にも何か必要という方は適当に追加・修正などヨロ
95258:2009/07/10(金) 00:24:22 ID:XKxZuCfK0
ていうか8GB出てるのに何してるんだお前ら?

まだ目が覚めないのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:24:16 ID:vvrSirFw0
8GBもいらねぇし、ワンセグみたくもないし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 04:10:52 ID:D8e3CGQ+0
サンヨーってだけで使う気がしない
三流メーカーだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:42:19 ID:2I4r8h3Y0
540DTいいなと思ったんだけど実物見たらとても6万出せる感じじゃなかったからやめた
あれは4万切ったら買いたいレベル
サンヨーって全ての製品においてデザイン力の無さで凄く損してると思うわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:45:03 ID:Op8Ezdty0
U3Cの機動性は神
車でも徒歩でも十分な案内をしてくれる。
バッテリーがもうすこし持てばうれしいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:51:25 ID:aBkAI4UQ0
>>939
これを車載したらDQN丸出しだからやめろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:28:02 ID:pTnidwQs0

さあ〜!今月までにプレスリリースあるかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:41:29 ID:2I4r8h3Y0
暇だからアイコン(本体用、MS用)作った
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1247196656.zip/attatch
パスはnav
くれぐれも自己責任で本体とMSにそれぞれのフォルダの中身だけ放り込むべし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:54:28 ID:pTnidwQs0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:09:13 ID:i6gFPa7F0
じゃあ このスレ馬鹿しかいないからもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:16:36 ID:aLwGRrwP0
ひつこい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:40:30 ID:G4w6aTNv0
安いのは確かに魅力的だが、保証が一週間だけというのが・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:09:29 ID:pTnidwQs0

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-170
笑 初期不良交換のみ(購入日より7日間)
本当だ〜ぁ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:32:24 ID:aSuJibY20
PNDにも低価格化の波が凄いな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:45:37 ID:3m4eERKU0
そろそろU4発表じゃないの?
まつがってたらすいません

◆パーソナルナビゲーションシステム“nav-u”『NV-U3V』
  ソニースタイル販売価格:64,800円 ⇒ 59,800円
  (税込・送料無料)
  ttp://www1.mailnews.jp.sonystyle.com/c/ad2zanmxuz1rzTan

◆パーソナルナビゲーションシステム“nav-u”『NV-U3』
  ソニースタイル販売価格:54,800円 ⇒ 49,800円
  (税込・送料無料)
  ttp://www1.mailnews.jp.sonystyle.com/c/ad2zanmxuz1rzTao
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:49:54 ID:i6gFPa7F0
じゃあ このスレ馬鹿しかいないからもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:10:50 ID:aSuJibY20
>>966
しかし直販だと高いなw
誰が買うんだろ??
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:44:37 ID:9Ie93nNd0
>>967
正直どうでもいい。
っていうかお前はその商品売りたいだけだろ。
店員か?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:45:48 ID:9Ie93nNd0
>>967
安くても保証一週間ってか・・・
怖いわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:05:48 ID:vv/m0Cvw0
>>967
現在地のアイコンが同じ。って意味がわからん。
ぜんぜん違うじゃん。

もしかして、円の中に三角があるから同じって言ってるの?
それってナビの一番標準的なアイコンデザインじゃないの?

ビットマップが同じだって言うんなら、目がおかしいとしか。
ハンファのは、底辺が山形になってる矢印型で、陰影は三角錐風。
nav-uは、底辺が平らな三角形で、陰影の形が四角錐風。
ぜんぜん別物。

何が言いたいの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:53:52 ID:hOuq376B0
>>968
ソニーのアメリカの直販HPをみてごらんよぉ〜!
もう、バナナの叩き売りみたく
メチャクチャ安いぞ〜! 苦笑
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:09:34 ID:evxhiIkYP
>>972
あんた矢印のおっさんじゃないの?w
アンカ覚えたのかwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:48:38 ID:D6Svp6HN0

間違えましたぁ〜!
↑が正調でしたぁ〜!大笑)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:20:20 ID:lSsm2Y4f0
いまさら今日ポチりました...

人生初ナビです 40歳の夏

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:34:35 ID:p0eLBHwx0
ソニスタ値下げってことは、新製品発表の直前だね。

U1値下げ 1ヶ月程度でU2発表
U2値下げ 1ヶ月程度でU3発表
U3値下げ XXXXX?

2度あることは3度あるか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:55:33 ID:2I4r8h3Y0
大画面の追加モデルの事じゃね?
アンドロイドベースの新型は年内無理そうだし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:09:10 ID:GuqLIOEB0

もう、暫く、お待ちください!笑
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:30:04 ID:vvrSirFw0
>>975
まず4番端子を絶縁して、オービスデータぶち込む作業な。
この二つで神の機種になるから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:46:16 ID:VfxOX+kl0
>>975
ナカーマー!

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:27:25 ID:iMPF2pEz0
オービスデータ入れるとルート案内音声中オービスポイント音なると
ルート案内カットされたからオービスデータ削除したけど
設定あるのかな
レー探と併用だからルート案内優先で使いたい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:07:03 ID:y3U5VKtUO
後から鳴る音優先なんじゃない?オービスポイントは音無しにしたら
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:47:23 ID:KCt9lIzv0
>>975
あと3シーズンで41歳の春の人か。



984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:18:56 ID:pdd1pVM30
>>967
>>746-748で反撃は終了したぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:38:21 ID:ZIztnhTS0
これからU3Vポチろうと思うんだけど必要なオプション品は
NVA-CU5Jくらい?そこまで頻繁に乗せて使う予定はないから取り外し出来るものがいいと思ってる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:06:29 ID:nBJ+TCH20
>>985
クレードルは最初からついてるから、何もいらんよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:17:10 ID:ZIztnhTS0
>>986
おお、ありがとう!
載せ替えするときに必要になるんだな。
今からポチるわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:18:35 ID:SFMySw820
じゃあ このスレ馬鹿しかいないからもういちど春夫

以下の製品の現在位置アイコンが同じ?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

それは、SONY製品が外注に作らせていて
それをSONYブランドで販売しているから
実際はその似た会社のほうが設計しているから

SONYの安い製品は
外注製品にSONYロゴつけているだけ
だそうです。
信者の反撃 期待してるお(でも事実だから無理ぽ)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:49:58 ID:kNKPxXcn0

4番ピン処理+CXB5908再配線
http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/929924.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:58:27 ID:/PRGE9ec0
OEMとかODMに自社のソフト乗っけて売るのは
昔からよくやってるし、どこの会社でもあることなんだが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 07:30:38 ID:egiSeQaT0
どなたか、オービスデータ再うpお願いします…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:30:07 ID:4YKg8M4d0
アップデートされてから4番ピン処理したら出るデメリットってどのような部分でしょうか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:36:52 ID:8vuYf/gb0
>>990
それガセネタだからスルーしる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:24:43 ID:PRzrNDCP0
4番ピン処理してもPOSITION+Gは有効なままなのでしょうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:12:20 ID:um3LuYA+O
書き込みロボットが動作してるみたいだから通報しないと
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:28:43 ID:sQS1XkNY0
>>959
これってPCにUSB接続した時にマイコンピュータとかに表示されるアイコンの事ですか?
もしそうなら是非欲しいので再うpお願いします!
標準のアイコンだとどれがどれだか分かり難くいので適当なアイコンが無いか探してたところなんです
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:16:22 ID:DBX7/aAo0
>>アップデートされてから4番ピン処理したら出るデメリットってどのような部分でしょうか?

ファーム更新前
4番ピン処理すると、道路上に表示されるVICSの渋滞線が点滅しなくなってしまう。

ファーム更新後
4番ピン処理しても、処理する前と同様に渋滞線が点滅して表示してくれるようになった。

一見小さな差にみえるが、運転時の可視性は大きく異なる。このファームの修正で
4番ピンが必要な理由はどこにもなくなった。 だから、ポキッと外すのが一番です。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:10:04 ID:Y5JY9XL20
それでわ
みなさん
998へ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:11:35 ID:Y5JY9XL20
つぎが
999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:11:57 ID:IbMI/LH/0
銀河鉄道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。