(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP / 2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5 〜 2007.5]
 [E型:2007.5 〜 2008.5]
 [F型:2008.5.8 〜 ]

前スレ
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part71
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214062822/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:11:21 ID:ohVX3/zo0
Part1 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057346018/
Part2 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058189814/
Part3 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059366268/
Part4 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063499489/
Part5 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066254500/
Part6 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068512213/
Part7 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071128486/
Part8 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075128478/
Part9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082387814/
Part10 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092215019/
Part11 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096085720/
Part12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101211335/
Part13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104761570/
Part14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107856664/
Part15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110188884/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116760565/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118639174/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121173697/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419276/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129650357/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132666296/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135517847/
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137986029/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/ (スレ番号重複)
Part27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/
Part28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145119468/
Part30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146554420/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:12:45 ID:ohVX3/zo0
Part31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147458731/
Part32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148138370/
Part33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148558461/
Part34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149176183/
Part35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150141592/
Part36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151501557/
Part37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152974035/
Part38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154502918/
Part39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156336763/
Part40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157818353/
Part41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160115738/
Part42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161867355/
Part43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163593256/
Part44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165062949/
Part44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165062949/ (スレ番号重複)
Part45 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166789613/
Part47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170812889/
Part48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172531952/
Part49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173619435/
Part50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175517684/
Part51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177414142/
Part52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179058307/
Part53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180099997/
Part54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181488677/
Part55 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183375694/
Part56 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185292665/
Part57 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187108632/
Part58 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187108632/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:14:37 ID:ohVX3/zo0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:18:32 ID:Vmj85gIx0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
http://www.zerosports.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:21:57 ID:Vmj85gIx0
関連スレ

■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part16 (スレ番号重複)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212638981/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209935017/
先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211125830/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part84★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213871182/
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part 7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211670546/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 23台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210007398/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:22:44 ID:Vmj85gIx0
_______________________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:24:41 ID:Vmj85gIx0
関連スレ

スバルレガシィ■2.0i専用■Part93
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211122927/
スバルレガシィ■NA専用■ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210934351/
スバルレガシィ■2.5専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213717057/

これもテンプレ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:44:29 ID:gcLtRTrNO
逸物!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:59:31 ID:tSF2C8YmO
>>1

乙華麗
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:11:41 ID:fXzr64BgO
>>1
12柿本マン:2008/07/22(火) 21:27:14 ID:AuOUM4qaO
>>1
暑いね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:39:18 ID:pPW2Pac20
ベストバイレガシィは2.0iでキマリ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:45:07 ID:DKRVzeC6O
グレードでFAだすやつは荒れるからやめれ。
もしくは、専用スレにかえれ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:07:07 ID:HV/MWXAc0
      ,r'⌒^ヽ,r―一、
    /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
    {!(゚ω゚ リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    /   \   ̄ ̄  変な勘違いお断りします
 ((⊂ ヘ  (  つ))
    γ⌒_)
     { r  /
     し ヽ⊃ Ξ≡ 3
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:15:33 ID:Npl1WAdP0
今年初めてスバル車(もちろんレガシィ)買ったんだけど
みんなお客様感謝ディとか行くのか?
担当の営業から8月頃やるって聞いたんだけど。



17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:21:12 ID:CXI8Sdn40
3.0R乗って5年目だが外周りのゴム部分の劣化がひどい・・・
皆さん何か対策してますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:29:21 ID:Vmj85gIx0
車検の時に交換。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:46:59 ID:K7qPXpCyO
俺は毎回感謝デイにオイル交換してるよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:26:27 ID:yrTAXYtE0
>>17
GTだがフロントガラスの下側のパッキン(外側)が半分以上剥がれていた。
あと外側のプラスチック、ゴム類は紫外線にやられて変色、硬化しているよ。
買ってまだ3年なんだが、これが噂に聞くスバルクオリティというやつか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:34:21 ID:CXI8Sdn40
>>20
そうですよね〜
あまりにもひどいんでちょっとショック受けてます。

>>18
交換ってどれぐらいかかります?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:22:11 ID:x4ZeaWPH0
>>20
>>21
そんなもんだよ。
サッシュレスなんだからしゃーない。
経年劣化考えた品質にすると雨漏りするしな。

だから世界的にもハードトップほとんどなくなったんだからさ。
レガシィ選択時の最重要ポイントだし、
我慢できないならレガシィ買っちゃだめ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:23:10 ID:qlr9drDn0
アーマオール時々塗っとけば?9年乗ったBEは結構劣化押さえられたよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:26:36 ID:x4ZeaWPH0
ちょっと前までのアメ車なんてすぐにペナペナ&真っ白だった。
海外メーカーは良質なゴム素材使えなくてもっとひどかったよ。
最近VWとかはビロード調の布貼りにしてるね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:34:11 ID:+GxZQxrdO
>>16
俺も>>18と同じ様に、感謝dayでオイル交換するよ。まぁ、毎回じゃないけど。
後は、GW前後の感謝day時に、7月の車検/12ヶ月点検の申し込みとか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:36:44 ID:+GxZQxrdO
ごめん。
×…>>18と同じ様に
○…>>19と同じ様に
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:21:03 ID:8YiHVtLf0
感謝デーの時はオプション品が一律値引きされるので、欲しいオプションが
ある時は行きます。オイル交換はゲロ混みで待ち時間長いのでパスしてます。

東京の感謝デーはオプション品の値引きってなくなったんでしたっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:45:21 ID:/MRcMHdV0
オイル交換は自分でやれば15分で2000円だから自分でやります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:39:31 ID:QxfUimgQ0
レガに乗って9年、感謝デーに行った事がない。

なんで感謝デーって週末にやるんだよ、
週末って普通はドライブ行くだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:38:01 ID:Wzn/S0VvO
>>28
廃油はどうしてんだ?
教えて?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:43:25 ID:DOl0bB5yO
廃油はギンギンに冷やしての一気飲みに限るな。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:53:14 ID:+Loed8OV0
>>28
ジェームスなら1350円でやってくれるよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:23:12 ID:5CTD9nfy0
GTなのに最近はすっかり省エネ運転になっちまった。
常にecoモード入れっぱなし。
燃費を稼ぐ為、一般道60キロ、高速80キロを心がけて走っていたんだが、
どうも最近、この速度域では燃費が上がっていかないことがわかっきた。
ギヤ比の関係なのか、一般道80キロ、高速110キロ位が一番燃費がいいらしい。
近頃はガソリン高でどいつもこいつも速度を落としてチンタラチンタラ走っているが
そんな中、俺一台だけは群れを離れてやや飛ばし気味・・。 大変うしろめたいが、
これでも俺は、エコ運転しているつもりなんだ・・・ 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:27:58 ID:eL6ZNGVd0
>>33
一般道80キロはやや飛ばし気味じゃないだろ・・・

北海道の大自然のど真ん中ならともかく。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:33:07 ID:/MRcMHdV0
>>30
廃油ポイ使ってるよ。300円くらい。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12604
オイルを入れた後は燃えるごみとして捨てられる。
オイルはホムセンで1600円で売ってるカストロ10W-30の部分合成。自動後退だと同じオイルが4kもする。
>>32
安いね。地域限定価格?
http://www.jms-car.com/maintain/pitmenu/oil/engoil.html
ここには見当たらなかったので…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:33:57 ID:DOl0bB5yO
タイホー(・∀・)タイホー!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:08:09 ID:5CTD9nfy0
>>34
>>36
俺が悪かった。自首するよ。
署に出頭する。
お前ら、俺が刑期終わるまで妻と子供のことはよろしく頼む
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:13:07 ID:Wzn/S0VvO
>>35
トンクス!
確かにそれじゃ安く上がるな。
今度から自分でやる事にしよう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:14:40 ID:dc8pljYC0
カストローラとか書いてないか?それ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:15:10 ID:Lu6TctAIO
俺は埼玉だが、国道で70〜80ぐらいになるコトもあるよ!
流れより若干早いかなぁ〜的な
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:22:56 ID:7ijb0egq0
早朝の通勤ラッシュの前だとシグナルグランプリで140まで出てしまったことがある。
俺もちょっと出頭してくる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:23:38 ID:xcKZIxim0
制限速度70キロの一般道って全国的に多いの?
セントレアの方に行く産業道路が70キロ制限なんだけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:12:10 ID:EVXFqr4i0
>>34
北海道の大自然のど真ん中で80m/hはノロノロです
100は出さんとw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:12:49 ID:EVXFqr4i0
スマン80km/hな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:16:19 ID:jZgJf6JJO
2.5iとGTって買った後の維持費はオイルは5000km毎に換えるとしてガソリン代と税金以外でどんなとこで差が出ますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:17:22 ID:9OXZNzkh0
税金は2.5iのが高いけど、保険はGTのほうが高いんじゃないかと思うんだが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:33:47 ID:pb26jA8Y0
車両保険に入らなければいいんだよー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:35:24 ID:klPPxey8O
以前、冬の北海道で、帯広から釧路に向かう国道を走ったけど、凍結してても流れが100km/hだったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:50:41 ID:dVVuGHvh0
おまいはずいぶんとチャレンジャーだな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:01:14 ID:bPPzC01T0
>>42
あの道路使えば、高速いらないね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:08:12 ID:1LTiYeLS0
>>42
あれは一般道と言うよりは自動車専用道路なんでは?
自転車通れないし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:38:19 ID:FAAcJEln0
>>34
一般道で80位出せるところなんて日本全国腐るほどあるだろ
車運転したことないだろ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:23:32 ID:a5KCkapl0
歴代ワゴンの後ろ姿が見れるサイトってないですしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:24:25 ID:slzF4W9w0
>33が言っている一般道は、60km/h制限の道路を指してると思うんだが、
80km/hを出せるところはいっぱいあるが、80km/hをキープできるところはなかなか無いね。
ゆっくり走る車に引っかかるからね。
郊外の国道なら制限速度+10km/hで走って欲しいもんだね。
登坂車線があるところを、走行車線をゆっくり走るのは勘弁してもらいたいけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:37:41 ID:5av0w8n80
おまいらディーラーから代車借りる時、車種を指定したりするか?
何も指定しなかったらアウトバック2.5XTがきたんだが・・・
すげーいい車だな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:21:15 ID:KAB4eOeF0
買わせるつもりだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:42:53 ID:cTPjWjLU0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:44:53 ID:pTUYX6I+O
買わせるなんて…俺GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:17:04 ID:8vK1E1nz0
>>58
コラ。色書かんかい、色を。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:30:56 ID:i6k7VPpp0
>>55
どれかお乗りになりたい車ありますか?と聞かれるし、特に指定しなければ
オプションフル装備の最新型レガのターボがいつも回ってくる。
その手には乗らないぜ>スバルディーラー……
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:06:01 ID:pTUYX6I+O
>>59
知ってるくせに言わせる気?☆この☆い☆け☆ず☆さん♪
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:40:32 ID:H8tKbHZ5O
フロントテーブルつけたぜっ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:41:46 ID:I2vE5WT50
140`なら家の2.0iでも抜ける・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:46:44 ID:9yvTdoyS0
俺は和田アキk(ry
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:48:28 ID:5fgVb/950
>>55
俺が買ったのディーラーは代車予約一覧表を持ってきて、
「これとこれが空いてますが、どれにします?」って聞いてくるな。

・・・急な修理だと、車検予約の人に車取られちゃってて借りられないときの方が多いけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:57:53 ID:Q0glDQFkO
俺は3回代車を借りたけど、3回ともサンバーだったよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:12:50 ID://qn2S5N0
俺、今のディーラーと3年の付き合いになるけど、代車借りれたことない。
いつも無いって言われる。一度、
「なんでこういつもいつも代車がないのか?いったい何台くらい保有しているのか?」
と訊いたら、
「代車が必要なら、1ヶ月以上前に予約しないと無理です。」
と言われた。

こんなディーラー初めてだ。そんなに繁盛してるようには見えないんだけどねぇ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:00:59 ID:qdGri2zJ0
>>67
俺が行ってるディーラーと逆だな。
「代車はいらないからクルマを取りに来てくれ」と言っても、
「代車はあるけど、人手が足りないので、こちらまで乗ってきてほしい」と言われる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 03:56:32 ID:cc6WCOOZ0
そこら辺の所謂スバルクオリティを直さないと今後の生き残りは厳しいだろうな。
一般人を取り込む方向なら尚更。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:00:30 ID:htCEpgBp0
もう販売はトヨタに丸投げとか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:27:50 ID:rD1MnPV70
スバルはプレミアムメーカーですよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:36:09 ID:L+smYBf3O
>>67
うちの実家のトヨペットは代車は無い、どうしても車が必要ならレンタカー
借りてくださいって言われた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:46:16 ID:UxeLLA9VO
>>63
抜かないでくれwwあの伝説のインパクトは2.0iではかなわないんだからな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:32:04 ID:hokFh3h10
>>72
縁あってトヨペットに車検出してるけど、代車出してくれるのは良いのだが、、
代車のキーホルダーにはトヨタレンタカーのマークがw
わざわざ借りてきてくれるんだろうね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:12:55 ID:EVASCdFSO
>>58
なんで何も捻りがないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:20:34 ID:T3msdqUd0
>>75
夏厨だからだろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:28:52 ID:YH9SKdwI0
せめて2.0iで2.0GTとか2.5XTを抜いた話にすれば…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:59:15 ID:LvSEOade0
東京ヌバルは代車かしてくれる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:12:49 ID:gloE2jZHO
携帯からでスマン。

親父から現行のレガシィもらう事になったんだが、
免許とって2ヶ月…しかも軽しかのってないやつがいきなりレガシィってやっぱキツいかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:37:54 ID:hokFh3h10
>>79
習うより慣れろです。
エロい人にはそれがわからんのです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:30:29 ID:7wQ+G0qq0
>>79
うらやましすぎる。

ただし、事故には気をつけろ。
取って2,3ヶ月が一番危ない時期。
レガシィはスピード出しちゃうからね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:12:13 ID:EkmVs9BdO
昨日高速を120キロで走ってたら白い伝説に抜かれた!
マジカッコイイ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:53:38 ID:g9P3ya22O
summerkitchen
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:58:12 ID:JPRXQ4ORO
>>79
リラックスして乗れるし自動車の挙動が安定してるから、スピードの出しすぎに気をつけれ。
ゆっくり運転してて速度メーター見たら「すっごい出てるよ!」みたいな事がある。
試乗した感想だけどねw
何にせようらやましい。楽しんでおくれ。

そんな自分もレガシィ注文したよ。
納車は8月末かな。今から楽しみ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:58:24 ID:EkmVs9BdO
なつのちゅうぼう
俺〜?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:02:50 ID:pD3o9X0w0
日曜日に初めての洗車をしようと思い仕事帰りにオートバックス寄ったけど
洗車関係(特にワックス)の種類が多すぎてそのまま帰ってきた。値段も1000円弱
から8000円とか。なんかお勧めとかある?
そのワックスコーナーの下の段にあったんだけどフッソコートなんとかっていう
のがあった。ワックスよりこっちのほうがいいのかな?
他にもこれなんかいいよ!っていうグッズあったら教えて下さいな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:12:00 ID:/Flll2RG0
>>86
自分の精液を塗りこめ
ボディに深い艶が出る
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:50:02 ID:4yHbBbrIO
>>78
うん。
代車で、BL、インプ、フォレ乗りまつた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:56:03 ID:Po/eC8A9O
携帯からサムソンティーチャー。
コンビニ駐車場で雨の中走ってきたBb兄ちゃんが滑ってドアに激突してきた。
傷も無いし許してあげた俺は紳士ですか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:02:01 ID:R3QF4yJR0
GT乗りだが、2.0i B-sportsにぶっちぎられたぜ
9165:2008/07/25(金) 21:10:17 ID:mLMg1ffU0
>>78
>>65の話は東京ヌバルでの話だよ。
東京とは言っても外れの方だけど・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:15:37 ID:ZSTioSyq0
東京スバルはいいねぇ
埼玉、千葉、茨城、神奈川の人は購入前に相見積りを取ると良いよ
こっそりと協定違反の値段だしてくれるから
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:42:19 ID:QxzSirin0
>>92
どこぞで読んだが、ディーラーで見積もり貰うと情報共有されるとか・・・

しかし売ってる物は同じでも別会社だしな。やはりグループ内限定の話かな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:53:34 ID:ZSTioSyq0
>>93
当然、グループ内はオンラインシステムで統合化されているぞ
各都道府県ディーラーの経由で車を手配している整備工場などで新車を購入するのも手
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:54:11 ID:ZSTioSyq0
「外商」がぬけてたわ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:09:05 ID:QxzSirin0
>>94
レスどうも。
ということはグループ内店舗で競合は厳しいということですか・・・
アフターを考えると他県はねぇ・・・

しかし「協定」があるとは!F型なら本体35万引きまでとかか。
もっと景気良く行かないですかねぇ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:11:30 ID:ZSTioSyq0
>>96
アフターサービスなんてものは幻想
別にその店舗で買ったからといって、サポートは手厚くならないよ
「最近、如何ですか?」って顔見知りになった営業から電話が来る程度

修理なら修理工場で良いじゃない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:16:47 ID:QxzSirin0
>>97
整備工場で時々スバルの看板あるとこあるね。
いわゆる「サブディーラー」というとこですか。
今度見積もり行ってみます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:16:57 ID:eaNGHP/z0
>>67
>「代車が必要なら、1ヶ月以上前に予約しないと無理です。」

俺の行ってるディーラーは、乗りたい車種を希望するなら一ヶ月以上前から予約だな。
ぎりぎりになると、プレオかサンバー。代車なしってことはないなぁ…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:22:11 ID:h4OIX6Qe0
土日車検だったらイラネ、代車
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:29:02 ID:+us0uNhv0
今日札幌で白のBLの個タクみた。
新鮮だった。GTかどうかはわからなかったが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:41:28 ID:OA5/o0NV0
うちのとこは
突然壊れたときは試乗車が代車として出される時が多い
点検とかは基本一ヶ月以上前に代車予約だな
それでもステラカスタムに当たることが多い
乗ってみるとある意味新鮮
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:12:40 ID:BowSHuzP0
>>100
代車が楽しみでディーラーに車検出している。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:57:45 ID:G0TddG+g0
代車がヴィヴィオなら問題ないんだが、プレオやサンバーだと車高の問題で
借りている立体駐車場に停められない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:14:49 ID:c/Hj9n1LO
>>89
おかま掘られてリアバンパーが少し割れたけど許した俺が通る
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:26:02 ID:lOmSFR4T0
相手も懐痛むわけでもなし、保険で直せばいいのに。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:15:44 ID:JHwXOKVjO
>>106
おいおい
保険使ったら相当痛むだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 06:12:12 ID:GlTj9U4FO
おいおい RAYSの08フォーミュラシルバーってメチャ高けーなー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:19:41 ID:75Qt7vIQ0
細かい修理何度かしてるけど車両保険使ったことないな
なんとく等級下がるのいやで。すでに20等級だけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:25:12 ID:WI9b40cyO
>>105
おいおい、かわりにぶつけた奴を掘ったから許したってはなしだろ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:59:50 ID:lOmSFR4T0
等級が下がるから保険使わないって
なんの為の保険だよwwwww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:38:24 ID:Q7lbzTL+0
バンパー擦ったくらいで使ったら保険料上がる分で損だよ
車両保険って、実際のところ盗難と修理に相当な金かかる事故にしか意味無い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:46:04 ID:pVI/qWqO0
>>111

リスク管理ができないお馬鹿さんをさらし上げ。

というか、本当に車を持っているの?保険に入っているの?
保険の仕組みを知ってるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:08:19 ID:rJKqcvFqO
Dに知り合いがいればなんとでもなる話
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:08:47 ID:1JLDSpfU0
言いたいことはわからないでもないが、
リスク管理とは違うだろ、単なる節約の話だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:20:44 ID:8BP0NtS30
制度に疎い不勉強なヤツが涌いてるな…(無視)

ところで、新型を2500cc中心のラインナップにするため、モデル末期に無理矢理2500にシフトするスバルって…
2.5iがいたら、2.0iはもう要らない子。
次期モデルにはもうないんじゃないだろうか?
2000欲しければエクシーガもあるし(エクシーガこそ2500にすべきだと思うがというツッコミはなしな)

インプレッサ20Sももうすぐ年改でSOHC捨ててフォレスター、エクシーガと同じDOHCになるんだろう。
EJ203に乗れるのはレガシィだけ!2.5iとの関係でDOHC積めないってどんだけ…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:42:48 ID:BowSHuzP0
2.5L以上オンリーになても、結局市場からの要望で、2L載せることに
なりそうな…2L欲しい人はインプ・フォレ・エクシーガをどうぞと
言われても困る…(個人的には内装がレガシィよりずっとむごいと思うので)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:06:48 ID:ZgdKsCuC0
お買い得モデルは2.0で十分でしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:36:44 ID:8BP0NtS30
今後はレガシィ=プレミアムという位置づけをしないと生き残れないから、2.0は容赦なくぶった斬られると思うよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:40:47 ID:6GHiMznc0
量販グレードが2.0iなのに斬ってどうすんの
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:45:36 ID:O3DfGP+F0
心配ないよ。2.5だけで発売しても、あまりの売れなさっぷりに2.0が追加されるからwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:00:58 ID:QytQ5fp50
2Lだから安い。
2Lだらか安くすべし。
って発想はどうなんでしょうね?
欧州車ならOKでも、日本車じゃ無理か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:02:12 ID:8BP0NtS30
いや、もう現在のレガシィユーザーは相手にされないという意味です。
相手にされたとしてもそれは現在の3.0RとGTのユーザーだけ。
要するに「貧乏人」の車ではなくなります。
それが上手くいくかどうかは知らないけど、彼らはそのつもりですよ。
TBSTI2007やS402の値段見たら薄利多売路線からの脱却はわかるっしょ?

3.0RGT両刀遣いとしては2.0iがなくなって車格が上がっても別にいたくも痒くもないわけだけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:09:53 ID:/4QWQ9AS0
↑何言ってるんだコイツwレガシィ自体貧乏人の車だろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:10:56 ID:8BP0NtS30
>>122が良いこと言った。
スバル側としては2.5iも2.0iも作るコストはほとんど同じ。
他の部分で差を付けてるだけ。
だからメーカー側には2.5iの足を引っぱってまでして2.0iを残すメリットは実は全くない。

実は内装とか足回りをヘボヘボにして残すという手はある。
例えば、2.0iのブレーキはBH前期までの無印GTと同じものであり、トヨタ基準だとかなりのオーバークォリティだから、
それを現プレミオ用を流用してBH前期までのTXと同じ14インチ1ポットキャリパーディスク+ドラムにすれば安くなるし
ショックアブソーバーも同様にトヨタ車用を流用すればまた安くできる。
もちろんそこまでして残して欲しくもない。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:12:38 ID:8BP0NtS30
>>124
その貧乏人の車にすら乗れない極貧の車にはする必要はないということですよ。
極貧にはムーブ、ワゴンRがお似合いです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:44:10 ID:ZgdKsCuC0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧ ハァー、ヤッテランネ・・・
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|   (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐'"‐'   (__)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:50:05 ID:RfjFqdk80
自分BL5A specBに乗ってて、
最近新しいレガシーのspecB見てどんな風に変わってるのか
気になるんですが、どなたか走りの質感がどう変わったのか
知っておられる方いたら教えていただけませんか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:36:25 ID:UlsNNAtg0
>>128
まだ3年じゃん。
大事に乗ってろよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:25:39 ID:NOWJwbnM0
>>123
>相手にされたとしてもそれは現在の3.0RとGTのユーザーだけ。

全グレード中、数%の割合しかない3.0Rはなぁ……俺も3.0Rユーザだけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:49:47 ID:Jji260+3O
そもそも次期型に3.0は設定されるのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:51:48 ID:cfybA7Ke0
A型アウトバック乗りです。

標準のCDオーディオなんですけど、iPodとMP3聞きたかったので、
手っ取り早く、オクで、D型以降のオーディオを落として、付け替えてみました。

オーディオはOKだったのですが、エアコンが動きません。
バッテリー端子はずしてしばらく待ったりしたけどダメでした。

B型とかは実績あるみたいなんですけど、A型には後期のヘッドユニット
付かないのでしょうか?それとも単に壊れたやつをつかまされただけなのか、
はたまたヒミツのリセットとかあるのか、何かご存知の方いませんか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:52:26 ID:gg952IdEO
テスト
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:02:16 ID:VkqOXPFp0
>>132
とりあえず左右独立式エアコンユニットだとNG。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:08:04 ID:cfybA7Ke0
>>134
ありがとうございます。
なるほど、その差がありましたか。
ヘッドユニットが左右独立用、
車体側が、古いやつだとNG、ということでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:30:55 ID:Nmr2l5VM0
ディーラーオプションのAVパネル買って社外品つけたほうがいいんじゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:45:27 ID:RfjFqdk80
>>129
もちろん大事に乗ってるよ。
でも腕がないからエンジン回したくても回せない・・・
色々車のって選らんでてBL5乗ったら感動して即決だった・・・
RSKと比べて足が強いから街乗りでも楽しいよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:58:50 ID:cfybA7Ke0
>>136
そう思い続けて、すでに5年。

前の車からはずしたオーディオやら一式あるので、やればすぐなんですけど、
妙に面白みがなくって。(爆)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:46:18 ID:OMG7ds4v0
>>135
いや、エアコンユニットが左右独立タイプでないとだめ。
見分け方は右下の円スイッチが上下分割になってれば左右独立。
ウチはB型だけど、エアコンもMOPナビもちゃんと動作してるよ。
当然エアコンは左右独立になったりはしてないけどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:03:19 ID:cfybA7Ke0
>>139
コントローラが左右独立になってないとだめなんですか。
うーん、もう一度買い直すかなぁ。orz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:05:19 ID:3M+CiUyl0
8月の感謝DAYで、純正&STIパーツ割引の有無情報は入ってきてる?
割引無しなら、すぐにでも注文したい物があるんだけどさ。
俺、名古屋ヌバル。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:24:36 ID:MQL+HZdi0
>>141
すくなくともバッテリーの割引販売があることだけは聞いた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:29:43 ID:QytQ5fp50
神奈川スバル、S402を3台限定だけど値引き販売してるみたい。
売れないのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:39:00 ID:CNVrQSVi0
売れるなら限定数販売なんてしませんよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:56:36 ID:8BP0NtS30
>>131

多分3.0はなくなって3.5になるよ。
3.6レギュラー仕様そのままかもしれんが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:59:40 ID:8BP0NtS30
2.0欲しければフォレスター買えばいいじゃん。今の型でも大半の立体には入れるし。

しかし、実は2.0iだけBPのまま続投が最強。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:15:11 ID:cM+/xlaV0
>>139
B型のMOPナビ(DVD)でも音声割り込みまでできるんでしょうか?
ということは、ディーラーオプションの音声入力アダプタも買えば
MOPナビをフルに活かしたまま外部機器をライン接続できるのかな…?

うちもB型&MOPナビ付きのため、社外の音声入力アダプタつけられないので
iPod+FMトランスミッタでがまんしたところです。
148139:2008/07/26(土) 23:19:05 ID:OMG7ds4v0
>>147
音声割り込みできますよん。
音声入力アダプタの件はちょっとわからないです、ごめんなさい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:28:05 ID:cM+/xlaV0
>>148
貴重な情報ありがとうございました。
あとは自分で調べてみますm(_ _)m
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:31:47 ID:JHwXOKVjO
>>128
128自身が試乗しないと意味がないんじゃない?
>>129
3年?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:08:27 ID:WNvkAaG20
>>145
3.6のままなら自動車税が66500円になるから全く買う気がしない。
3.5なら58000円だから辛うじて検討する気にはなるが実燃費次第だな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:12:09 ID:VdtIvPjx0
これ使えばOPのDVDナビ割り込みできるよ
ttp://www.beatsonic.co.jp/adapter/ssa/ssa-01.php
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:23:30 ID:CLMSV7/o0
>>141
俺もにゃごやヌバル。
本年度から担当営業替わってから挨拶の一言も無し。
勿論カートピアも持ってこない。
感謝デイのお知らせも送ってこない。

ま、10年前の体質に戻っただけなんだろけどね。
トヨタ流のコストダウンを間違って覚えちゃってるのかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:43:17 ID:4wgCc8OBO
普通挨拶なんかこねーって。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:56:19 ID:CLMSV7/o0
いや。
前の担当君があまりにも良かったのでちょっと愚痴を書いてみただけ。
BGの頃からメバルと付き合っているが今の放置プレイにちょっと懐かしさを感じただけよ。
前の担当君は体育会系のいい男系で担当になった挨拶もしっかり来てくれたから
ご祝儀でBH特に問題なかったんだけどBP注文したんだけどなー。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:05:36 ID:rDXhb0Tx0
扱いずらいやっちゃなー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:12:56 ID:kzK6UWxk0
おいスバル乗りども!お前ら、どうでもいいがスバルファンつうボケが
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215351850/
散々荒らしてうざいんじゃ!
お前ら、こういうの放置しとるからスバオタはアホいわれるんじゃ
お前ら、仲間やろが!こういうのを野放しにすな!
ほんっまスバオタはアホしかおらんのか 連れてかえれや!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:23:13 ID:CLMSV7/o0
仲間由紀恵は好きだぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 03:36:15 ID:EjaPrpFR0
俺は柴咲コウが好きかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:29:02 ID:OG1Z8vc10
俺は水野美紀が好き
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:50:02 ID:fyTRr4od0
俺は原幹恵が好き
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:12:01 ID:uOLiZw2q0
2.0iのブレーキアシストだけって解除することはできますか?
どうにもブレーキの挙動というか、カックン気味でストレスなんですよ。
こないtだGTを代車で借りて余計にそう感じます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:42:15 ID:GHwM8dE5O
>>161
それはない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:24:04 ID:WDqR5kgrO
>>155
ウホッ!いい男!
ホイホイ挨拶にきてよかったのかい?俺はのんけでも食っちまうような男なんだぜ?

ってやってたのができなくなって拗ねているだけですね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:00:46 ID:ynDSaKRi0
>>162
ブレーキアシストがどんな機能かわかってないだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:18:36 ID:Dhqty6Yq0
>>162
えーと・・・
ブレーキアシストってどういうときに作動するかわかってる?

今のレガのブレーキはオーバースペックだからこんなもんだよ。
おれは乗り換えたときこのブレーキ能力に感動したけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:26:07 ID:IbSjTne20
>>166
俺は>>162ではないが、、、
踏むスピードに対して2次曲線的にアシストが入る。
素早いブレーキでは意志に反した踏力でのブレーキになり、危険なのです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:34:55 ID:ynDSaKRi0
>>167
つまり「普段からアシストがかかるようなブレーキのかけ方をしてる」ということだろ
周囲の状況をきっちり読めてたらそんなにアシストかかることなんかないし
早い話が運転が下手ということだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:58:22 ID:Uizq3zZe0
>>151がデータ示してるが、たとえ六気筒を買う人間でも100cc差での8500円を甘受しない層が多かろう。
いっそスカイラインのように3.7、3.8にすればいいだろうが、元がEZ30ではそれも難しいだろうからボアかストロークを若干縮めて3499cc、但しハイオク仕様ということになるんじゃないかと。

実はレギュラーとハイオクの価格差を考慮すると、年間ガス800リットル弱給油したら(国内で想定される実燃費から算出される走行距離はわずか5000Km程度)でその差は完全になくなり、逆転するのだが、そんな説明が通用するはずもない。
というか、レギュラー仕様3.5ならもっと有利だ(新型のライバル車となるティアナ3.5も確かレギュラー仕様ではないか?)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:53:47 ID:e92Fc/WM0
運転の上手い下手はともかく2.0iのカックンブレーキなのは事実。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:03:59 ID:V78pVqllO
レガシィを新車で購入予定です。
本当はGTが欲しいのですが嫁が2.5iにしろといいます。

なんと言えばGTの許可がもらえるでしょうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:24:06 ID:hg5FsqBk0
>>170
2.0iのブレーキアシストだけ、スペシャルチューンがされているのか?
常識的に考えて、2.0iだけカックンブレーキと言うのは考えられないな。

>>171
嫁がGTにNGな理由が解らんとなんともアドバイスのしようがない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:38:09 ID:l+6l6l0I0
2000ccは2500ccより税金が安いで納得
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:58:19 ID:V78pVqllO
まだ子どもは居ないので二人なら2.5iで十分というのとGTはガソリンがハイオクでターボは燃費が悪そうが嫁のNGの理由です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:09:07 ID:05MCgrwc0
>>174
奥さん優秀ジャン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:09:34 ID:Uizq3zZe0
>>173
まあ、馬鹿な貧乏人は確かにそう考えるよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:11:37 ID:Uizq3zZe0
>>171

愛煙家なら…
タバコやめるからGTにさせて下さい

セックスがヘタなら…
テク磨いて失神するくらい気持ちよくするからGTにさせてください

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:20:17 ID:s9HrJLhdO
>>174
自動車税が年額5500円
燃費も以外とイイ
自分のだと街中で6q/L、遠出すると12q/Lぐらい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:32:29 ID:Uizq3zZe0
渋滞モードが多ければ燃費は2.0GTの方がいい。回さなければガスも喰わない。
山手線の内側の話だけどそれでも10Km/Lを下回ることがなかった。
(但し、山手線の内側より多摩、神奈川の方が条件は厳しいと思う)
普段の不自然で下品な動力特性に目をつぶれば、いざという時の瞬発力もあるから、万一首都高進入合流でミスしてもトラックにカマ掘られる心配は少なくなる。

でも、田舎者には2.5iがお似合い。
4速で走り続ける田舎道だと2.5iにも旨みがあるから。
ヘヤピンの多い山岳路を低速で登る場面でも差が付く。
2.0GTが2速で上る坂、2.5iなら3速(GTの4速に相当)で楽々登れるはず。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:47:05 ID:ouzVil/50
ATだけどこんな結果があるよ。

市街地想定コースによる燃費テスト

2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:51:35 ID:p0GBtYGoO
下取りかな。
いい中古の25あったら安そう、買いかも。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:02:53 ID:bS5igyrAO
(・ω・)おまいらは運転している時の自分を顔文字で表すと…
どんな顔になる?
(*´∀`*)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:29:05 ID:iTVIDRWB0
('A`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:39:44 ID:pLd6SU1Y0
(゚*゚)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:50:57 ID:HC8/aiJnO
〇(^∀^)〇
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:18:05 ID:SM3PhRbM0
ブーストがかかるまでの経過

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:18:43 ID:zkO8BmPc0
>>168
車の安定性を保つ為にアクセルとブレーキ、どちらも踏んでない不安定な状態を極量無くことははドラテクの第一歩です
その為、コーナーでのブレーキリリース→アクセルでのトルクオンでは出来る限りの素早さが求められるのです
少し飛ばして峠を走る際には当たり前だと思いますが・・・
釣りですよね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:39:48 ID:fFLaaKFl0
なつですねー(棒
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:40:43 ID:zC3DpfTH0
-≧y ,_
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:47:45 ID:zkO8BmPc0
>>188
しらけた事しか掛けない夏厨は死ねば?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:01:03 ID:YNTiu4p00
まさになつですねー(棒
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:03:12 ID:jA1JEpGs0
(;´Д`)ハァハァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:09:19 ID:zkO8BmPc0
>>191
つまらん、カス
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:11:23 ID:VdtIvPjx0
なんかまた痛いのわいてるなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:19:33 ID:8m2s386u0
>>180
やっぱGTの燃費、極悪だなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:59:00 ID:ynDSaKRi0
>>187
>その為、コーナーでのブレーキリリース→アクセルでのトルクオンでは出来る限りの素早さが求められるのです
アクセルONでブレーキアシストかかるような不良品に乗ってるのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:07:57 ID:zkO8BmPc0
>>196
すまん。逆だな。
アクセル踏む状況からの素早いブレーキへの踏み替えに訂正。
これで普段の感覚でブレーキを踏むと、予想以上に強くかかりバランスを崩す。
なぜGTに付いていないか。。。を考えるとわかるよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:11:26 ID:qAEV6Gmu0
ブレーキなんて数回踏んだら体が勝手に修正してくれるもんだろ。
ID:zkO8BmPc0に適応力が無いだけのこと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:12:12 ID:QBa/lGdP0
中古相場が下がったからか痛いやつが沸くようになってきたな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:24:36 ID:zkO8BmPc0
>>198
そりゃ、適応はするけどな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:32:07 ID:bS5igyrAO
(●`∀´●)みんないい顔して運転してるな!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:38:19 ID:Dkw+w75P0
SIドライブって、当初は雑誌なんかで「3種類のマップを自由に切り替えられる!」なんて大袈裟に書かれていたが、
結局のところアクセル開度のマップを変えているだけだね。
Iならべた踏みでも30%しか開かない、S#は踏み込み初期の開度を多くする、で、Sが一般的な直線モード。
ターボのブースト制御はしていないだろう。
ATならシフトスケジュールも変わるだろうが、MTはアクセル開度マップだけだね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:39:04 ID:jA1JEpGs0
>>195
GTでも頑張るというかひたすら耐えれば、郊外なら14km/lを超えるぜ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:40:48 ID:hg5FsqBk0
ブレーキアシストって緊急時の急ブレーキを前提に作られている。
つまり、ある程度強く踏まないと効かないよ。
普通に運転してる分には、アシストは関係ないはず。
日常の運転でアシストによるカックンが頻発するとしたら、
それは明らかに運転方法に問題ある。

峠攻めてる時限定であったとしても、
アシストが効くような運転が危険な運転であることに変わりはない。
仮に、そういう運転を目的で2.0i買ったとしたら、
それは、買うグレードを間違えてる。

自分に適しグレードも満足に選べないような奴が、
アシスト解除したいなんて、本末転倒だと思う。


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:51:46 ID:0aCOkK3a0
>>203
GTも高速なら
http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

2.0GT
●高速・90km/h 14.0km/リッター
●高速・ハイスピード 11.6km/リッター

3.0R
●高速・90km/h 14.3km/リッター
●高速・ハイスピード 12.7km/リッター

2.0R
●高速・90km/h 14.2km/リッター
●高速・ハイスピード 12.9km/リッター

2.0i
●高速・90km/h 15.8km/リッター
●高速・ハイスピード 14.2km/リッター

って書いてある。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:56:51 ID:5V9qlN0v0
>>202 電スロ制御、燃調だけじゃないよ。
SI-DRIVEは、ベースとなるパワーユニットの基本性能を向上させた上で、
エンジンコントロールユニット(ECU)や、AT車のトランスミッションコントロールユニット(TCU)に、
運転者の要求に合わせた性能を実現する出力特性や制御パターンを複数設定している。
要はECUとTCUの統合制御。

中身はブラックボックスだけど、ターボ車ならブーストもコントロールしてる。
Iモードだとブーストは最大0.2でほとんどNAと同じだろうし、
SやS#だと1ぐらいだろうし、S#は燃料噴射量増やししたり点火タイミング、スロットル開度も
いじってる可能性が高い。シフトパターンもひっ張り気味になるだろう。
6気筒NAなんかもSI-DRIVEは付いてるから、車種によってシフトパターン、燃料噴射などの
マッピングは当然全然違うだろうね。

最近では最高速320km/hオーバー、200馬力、パワーウエイトレシオ0.9なんていう
リッタースーパースポーツバイクなんかにも3モード選べるようなのが
搭載されてるね。

バイクの場合は、雨天や市街地でのウルトラスーパーパワーの制御として、
クルマの場合は燃費を稼ぐための手段として搭載されてるようだよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:57:28 ID:hV6nwaEH0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:01:04 ID:aEbVfPz60
>>205
100km/h+αになると3.0Rのハイギアが効いてくるんだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:04:22 ID:LMcnPx8/0
>>180
Iモードで燃費良くならないんだ・・。
一体何の為のSIドライブなん?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:06:12 ID:zC3DpfTH0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ ぺったん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ぺったん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:06:50 ID:zC3DpfTH0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−ぺったん!ぺったん!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  ぺったん!ぺったん!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:12:10 ID:ZEph/Nfn0
>>206
SIドライブはトランスミッションにまで手だしてないんじゃなかったか?
マグペケの総括で、ドライブトレーンの統合制御かと思ったら、な〜んだ電スロと燃調だけかよm9(^Д^)プギャー
みたいなことが書いてあったな。総括をマに受けるわけじゃないけどな。



次期方ではアルファロメオ水戸のアルファDNAシステムみたいにエンジンやブレーキ、ステアリング、サスペンション、ギアボックスの
特性を走行状況に応じて自動選択するくらいにしてほしいな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:27:20 ID:zC3DpfTH0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヒュンヒュン
 ⊂彡
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:28:04 ID:zC3DpfTH0
''';;';';;'';;;,.,    ぺったん!ぺったん!
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ぺったん!ぺったん!
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
            三`J
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:29:09 ID:zC3DpfTH0
\\ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!//
   \\  ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!ぺったん!  //

       _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:30:48 ID:jA1JEpGs0
はぁ〜夏まっさかりだなぁ〜〜

このスレ的には、せめて どくどく にすれば
誰かが相手にしてくれるかもしれないのにw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:46:12 ID:eA6zRtEJ0
忘れた頃にくるこの ぺったん!ぺったん! ってなんなの
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:52:10 ID:GHwM8dE5O
>>217
っ 萌えるF1ドライバー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:53:26 ID:xyUv1/Y00
>>209
セールストークのためのギミックw

現行フォレは、Iモードでもアクセルがばっと踏めば、
それなりにブーストかかるようになってた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:54:50 ID:K4Axapzt0
Iモードは、排ガス規制のためのギミックじゃなかったか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:36:33 ID:LBHLRHIq0
フォレスターからBLGTに3年前に乗り換えたんだけど、
近所のホームセンターやデパートに駐車するとガラガラなのに隣にレガシィが
並んでることがよくあって、そーいう車に限ってゴールドホイールや社外マフラー
仕様なんだけど同じような経験してる人います?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:22:21 ID:FKvEX7Q+0
つまりは鬱陶しいってことを言いたいわけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:25:07 ID:got5udZg0
駐車場じゃないけど、二車線の道でわざとらしく平行して走ろうとする奴はいるな。
こっちは純正エアロにシンプルな社外ホイールくらいが一番かっこいいと思って
そうしてるのに自慢してるつもりなんだろうなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:26:29 ID:V78pVqllO
類は友を呼ぶ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:43:03 ID:2Re3CZGGO
こんだけレガが巷に溢れてる故、否が応にも併走してしまう事は多々あるが、223みたいに自意識過剰なのもいるんだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:49:36 ID:hg5FsqBk0
>>225
>こんだけレガが巷に溢れてる

そんなに溢れてるかなあ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:52:44 ID:5YfQ8RIA0
>>225はたぶん札幌在住
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:56:05 ID:4wgCc8OBO
俺は並走中に目があって手を振られた。
何者?!
極限まで下げて走ってたから反応したのか?!
キモス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:01:34 ID:got5udZg0
しかし、あれだな、金色ホイールはまだいいとして
テカテカホイール穿くのはやめてほしい。
レガシィのイメージ台無しだろw

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:11:31 ID:X/5/93iC0
んなもん人それぞれだろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:12:48 ID:GhJNcmnL0
>>221
あなたの車のカスタマイズ(笑)状況が知りたくて
隣にとめるんですよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:24:31 ID:JyphGhWB0
本のCLUB LEGACY、メーカーのエンジニアが出てくる記事や解説を
見たくてたまに買うけど、DQN車化した所の記事とかDQNパーツメーカーの
記事とかはイラネw
233221:2008/07/28(月) 00:40:32 ID:VktFq/YEO
走行中にチラ見されるのは逆に嬉しい感じがするんだけど、昨日隣に停めた子供連れのカスタマイズ親父は煙草吸いながら俺の車を一周見てたからすげー嫌な感じだった!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:36:55 ID:Rk0+mIJB0
ショッピングセンターとかの駐車場では
無意識にスバル車探して隣に停めてしまうかな

何となく安全な気分はある
独身者が多いから子供が勢いよく開いたドアが当たること少ないだろうし
女子オーナー少ないから「こっち見るなエロオヤジ」って睨まれることも無いだろうし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:52:46 ID:/HPih2rR0
旅先で同色、同グレード、リアスポ以外はどノーマルのレガシィに
あったときは嬉しくなるなあ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:19:42 ID:oDJGaWyLO
先週、亀戸のショッピングモールの駐車場で一角がスバル車だけになってて嬉しくなった。
しかし、江東江戸川はやたらレガが走ってる印象
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:02:36 ID:AjVwrMob0
>>226、スキー場の駐車場は半分がスバル車。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:11:37 ID:/KezjnJZO
>>236
東京の新車販売台数はレガシィが4位くらいにくるらしいからな。
意識してるってのもあるけど、結構目にするのは間違いない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:40:24 ID:XWNhVJtGO
訳けあってBHからBP(中古)に乗り換えるのですが、BHとBPのオフセットは同じですか?BHの純正ホイールが余っているのでスタッドレス時に使えたらと思ってます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:08:25 ID:TRnE1wwE0
>>239
純正のオフセットは失念したが、7.5J・+42あたりでツライチ。
問題ないと思うが念のためDラーに電話しる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:53:00 ID:p3BUHbOc0
+55で両者同じはずだよ。
仮に違っても+53(旧インプと同じ)。

確かBDBGまで+53、BEBHから+55、ランカスター/アウトバック+48。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 17:33:12 ID:XWNhVJtGO
>>240
>>241
ありがとうです。
使えるのであればBHのホイールは捨てずに冬まで車庫にしまっておきます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:04:26 ID:jNajaV5b0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:06:29 ID:dqHHkeOJ0
>>243
怪しげで踏めないw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:40:54 ID:X1oH7ejt0
ホイールマッチングデータ集
別に怪しいものじゃないよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:44:08 ID:5abAvJ0K0
正直レガシィ(and選ぶ人)ってどんなイメージあるんだ?特にワゴン。
男から見たレガシィ、女から見たレガシィのイメージってどんな風になってんだろ?



247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:48:51 ID:VSmfHWqy0
>>246
BPレガシィ乗ってる新入社員ですが
なんか非常に高評価です。奇特な女の人が多いだけかもしれんけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:51:28 ID:TzMYms2+0
>>246
どんなイメージかなんて知らんけど
そんなことを気にする>>246に対するイメージは
キモイの一言に尽きるね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:01:17 ID:5abAvJ0K0
>>248
ふーん、そうなんだ。
じゃぁなんでどこがよかったから今の車乗ってるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:06:16 ID:nrx8cXp50
>>246
正直なところ現行型は結構高級車チックなふいんきあるから女性受けは悪くないよ。
ジョセイノカタハミナサンカンチガイシテマスネ、ハハハ

男にはやっぱレガシィ→スバル車→スポ車orオタクカーのイメージがあるから車好きには◎
DQNとかミニバン厨はなにそれ?みたいな感じ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:15:17 ID:5abAvJ0K0
>>250
確かに自分がレガ一番て思っててもアルフやオデ乗ってる人から見たらそんなに魅力ないんだろうね。
やっぱどの車にもイメージってあるもんですよねぇ。

まぁ>>248みたいにむっつりでキモイ奴もいるけどねw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:53:18 ID:zJoz3s290
>>238
東京で4位って凄いな。販売に偏りがあるのか
いつも、レガシィを良く見るのにランキングの30位前後ってのが不思議だった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:00:09 ID:8MPqi0IN0
>>246
とりあえず俺BP乗ってるが、>>248のようなキモイ皮肉屋にも好まれるイメージあり。w

俺の周囲では、クルマに詳しい詳しくないひっくるめて、男からは「おっ、レガシィ良いね!」
的なコメントをもらうな。走る車っていうイメージを持ってるようだ。元エボ乗りで、今は子沢山
でミニバンになった知り合いも居る。
女子からは「ライトバン」という呼び名で・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:07:11 ID:inR6JIzx0
レガシィはガス食うイメージがあるようだが燃費計見て
こんなに乗れるんだって驚かれることが多いな
10キロはまず走らないとでも思われてるのかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:56:29 ID:VN2MXHzO0
>>246
22歳の男ですが
去年までは普通の車にしか思っていなかったけど
社用車で2.0iに乗ったら 気持ち良かったから欲しくなった。
S字カーブとかスイスイ走っていくので感動 ニヤニヤしてしまう

と言っても貧乏なのでなかなか手が届かないorz
次期モデルは値段上がりそうだから現行欲しいけど資金が

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:21:59 ID:Lr5rvb7/0
>>255
BかC型の程度のいい中古で十分。
さっさと買ってしまえw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:30:09 ID:vGOmRR4/0
トヨペットに冷やかしでプリウスの
試乗&見積もりに行ったら、漏れの
レガシィ(06年式BL後期、車高調、
STiフロントリップ、サイドストレーキ、アルミは純正)を
「BMWみたいで速そうっすね〜」と営業が言った。
スタイリング似てるのかなぁ?

本人はおだてたつもりなんだろうけど、
なんか微妙な気分…(´・ω・`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:30:21 ID:my+fO6u70
>>254
実際、先代までは酷い燃費だったし。
昔レガシィ乗ってて今は違うメーカーの車乗ってる人から見ると
「お前レガシィなんて燃費悪くてしょうがねええだろ?」って言ってくるよ。
「ATのGTで軽くリッター10行きますよ」って答えると結構驚いてる。

実際BGとBHのATOのGTはリッター5だったもんな(遠い目)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:38:04 ID:3PfcsilL0
>>258
BE-RSK-D型乗ってたけど、ATで街乗り8q・郊外12q・高速メインだと15q
以上だったよ。じゃ今のGTはもっといいんだな。

アウトバック2.5に変えたけど、10/15モード13qはウソだな。BEのターボ付
に比べて良くない。まあ常時2500CCだから当たり前か。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:42:46 ID:TSyeE3hu0
BGは欠陥車かと思うほど燃費が悪かったからなあ。
BHでそれなりに改善されたんでオレもそこからレガヲタの仲間入りをしたわけだ。
こっち(札幌)ではぼろっちいBGのGTをけっこう見かけるけど、
このご時世ではメンテはたいへんだろうと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:28:14 ID:rSiqJ+i/0
とりあえず来月にむこうの地元で遊んでくる。
告白はそのときかな。年上にチャレンジするのは初めてだけど
がんばるよ。
東京⇒茨城なんで告白しくったら帰り道苦痛だろうな。
262まとめ:2008/07/29(火) 15:36:42 ID:ntyjUh+g0
BP型レガシィ

市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

高速
2.0GT
●高速・90km/h 14.0km/リッター
●高速・ハイスピード 11.6km/リッター

3.0R
●高速・90km/h 14.3km/リッター
●高速・ハイスピード 12.7km/リッター

2.0R
●高速・90km/h 14.2km/リッター
●高速・ハイスピード 12.9km/リッター

2.0i
●高速・90km/h 15.8km/リッター
●高速・ハイスピード 14.2km/リッター

http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:38:07 ID:eppVuBoQ0

現行レガシィのダッシュボード脱着方法がわかるサイト
などないでしょうか??

ご存知の方居られましたら紹介してください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:03:08 ID:vt51HVw00
今のターボ車はコンピュータでブースト圧の管理をしてるって言うけど、
いわゆるEVCみたいな制御が最初から仕組まれてるってことですか?
アクチュエータの配管の途中に電子制御オリフィスでも入っているんでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:01:53 ID:fEVETrQeO
>>252
モデル最末期で2300台売れるってのも特異な自動車らしいからね。
一度乗って辞められなくなった人も多いかも。

>>255
若くしてレガシィの魅力を知ってしまったアナタはある意味不幸だなw
どうしてもすぐに欲しいなら状態のいい中古車探すのが吉。

>>246
羊の皮を被った狼のイメージ。分かる人には分かるって自動車かな。
誰に何を言われても気にならない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:26:31 ID:RsKCEnHs0
何時フルモデルチェンジするの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:29:33 ID:3BB2/nTl0
>>255
レガはいい意味でオヤジの乗る車だ。
若い内は、若い時にしか乗れない車の乗るといいよ。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:35:26 ID:Rowa85F60
若い時は、ロードレーサーに乗るべき。
車はレガシィくらいがちょうど良い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:37:07 ID:jm0eHPAH0
たしかにそうですね。
うちの女社員もオジサン車って印象っていってたよ。凹
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:25:16 ID:g0DCwZZu0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ひゅん!
 ⊂彡    ひゅん!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:26:31 ID:g0DCwZZu0
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:27:16 ID:g0DCwZZu0
    _  ∩          \( ゚∀゚)o彡゜  ./  _  _ ∩      ∩ _ _
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!    \ ∧∧∧∧/  ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
  (  ⊂彡   おっぱい!    <    .お >⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
   |   |             < 予  っ >  (_) )  ☆    ☆  ( (_)
   し ⌒J            <    .ぱ >  (((_)☆       ☆(_)))
 ────────────< .感  い >─────────────
    ∩、⊂ミ∩彡⊃      <    .の >   −=≡    _ _ ∩
⊂ミ∩⊂三ミ三彡三⊃     < !!!!    >  −=≡   ( ゚∀゚)彡
 ⊂彡( ゚∀゚)彡川ミ⊃      /∨∨∨∨\  −=≡   ⊂  ⊂彡
 ⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /(・)(・)<オッパイ \ −=≡   ( ⌒)
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /            \ −=≡  c し'
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:27:54 ID:g0DCwZZu0
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:28:36 ID:g0DCwZZu0
                      _                  _ _ ∩
                    ⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    おっ!     ( ゚∀゚ )ノ )))  おっ!
 lll ノ( ゚∀゚ )ヽ lll  おっ!     `ヽ  ヽ' ))            ( 二つ
  ミ、_つ とノ彡             ノ   ノ             ノ 彡ヽ
   (_( ̄)_)              し' ⌒J              (_ノ ⌒゙J    

 (\  _ _ /)            _
  \( ゚∀゚ )/   ぱい!     ( ゚∀゚) ミ   ぱい!     ⊂ヽ
    |   |             γ 二つ つ           ((( (_ _ )、    ぱい!
    |   |              {   (                γ ⊂ノ, 彡
    し ⌒J              ヽ,_)ヽ,_)               し'⌒ヽJ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:29:09 ID:g0DCwZZu0
   *``・*。       。*・`` *
オッパイ|   `*。 `  。*     |  
` ,。∩ ,,∧ * ` ☆    ∧,,,/∩ オッパイ
 + (′゚ω゚)*。+゚  + (゚ω゚`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚* ☆ ・+。⊂  ノ。+
` `・+。*・`゚⊃ +∩∧,,∧・+。*+・`゚
  ☆ ∪~ 。*゚ .(´゜ω゜`) ∪  オーッパイ♪
  `・+。*・ ゚ ☆`・+。   つ─*゚
           ⊂ `・+・*+・`゚
            ~∪
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:29:54 ID:g0DCwZZu0
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    おっぱいおっぱい
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:48:48 ID:Y3y18c6U0
>>265
ここに22才でレガシィに乗っている香具師もいるぜ。
レガシィの前はインプに乗ってたさ。
ガーネットレッドのBP5A GTspec.B 5MTを見かけたら冷やかしてくれよな

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:16:18 ID:bVE+BvFX0
外から見てMTかどうかはわからんぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:32:04 ID:3BB2/nTl0
g0DCwZZu0
うざい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:33:56 ID:tHeSso8E0
荒らしに反応するなよ('A`)
そのうちアク禁さ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:51:24 ID:wP0qRtB30
走り始めた瞬間から、そのフィーリングに驚愕する。
ステアリング、ペダル、シフトレバーと全ての操作系を通し、
このクルマの持っている極めて滑らかで優れた感触が余すことなく伝わる…。
果たして、こんな国産車が他にあっただろうか? とすら思えてしまうほどに、である。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:15:21 ID:vt51HVw00
>>281
>ペダル
ここにアクセルペダルは入ってないよね?
283初かきこ:2008/07/29(火) 22:25:47 ID:eAHs/JmL0
H15年式レガシィB4 BL A型 2.0iに乗ってます。
走行距離は33000kmで、私がツーオーナー目です。
ホイールは215/45/17でタイヤは2008年製プレイズで買ってから半年です。

このレガシィ、高速道路でいまいち安定感が足りない。
ハンドルを放してみても直進は保つのだが、どうも足回りの安定感が足らない。
まるでコンパクトカーにでも乗ってるかのような・・・

みなさんのレガシィは高速で安定感はありますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:40:35 ID:3BB2/nTl0
>>283
タイヤの空気圧はチェックしてる。
半年経つと圧が落ちてくるよ。
空気が抜けてると、ビシッとしない。
285283:2008/07/29(火) 22:47:31 ID:eAHs/JmL0
>>284
週一で自分でチェックしてます。250kPa一定です。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=62777
月一でタイヤ買ったところへ行って調整してもらってます。
286283:2008/07/29(火) 22:57:05 ID:eAHs/JmL0
「レガシィはそんなもん」ということであれば、安心できるのだけどね。
別にいろんな車に乗ってきたわけではないのだけど、
ネットの口コミ見るといつも揃って「安定感抜群!」みたいな評価ばかりなので。
「そんなにいいか?」と思ってしまう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:15:28 ID:3BB2/nTl0
>>283
セダンの純正タイヤ215/45/17の場合、空気圧はフロント230kPa、リア220kPaだよ。(取説参照)
圧が低いのではなく、高すぎるのかも。
タイヤの銘柄で指定空気圧が違うのかも知れないのでなんとも言えないけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:31:38 ID:DLkx2V6J0
>>283
B型3.0Rですが、不安感は一切ないです。
前車の先代B4ターボより安定しているかな。

アライメント調整してみてはどうでしょう?
元々16インチ仕様のところを17インチにしているからってのも
あるかもしれないけど。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:32:15 ID:T1Y8V9950
>>283
BGの時は感動したけど
最近のコンパクトから乗り換えると
それほど高速安定性が際立っているってことは
なくなったね。

でも雨や雪の高速走ると
やっぱりぜんぜん他の車と違うということは実感できる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:42:52 ID:MpzOAmvU0
>>283
凄い安定感あると思うよ
この前マーチ運転したけど、気使って疲れた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:52:42 ID:ydsBIFVBO
悪天候時の安定感に特に差が出るよね。

以前山間部で大雨に遭遇した時に感動した。雪山でもセルシオがスタックしてJAFに救助されてる横をスイスイと行けたよ。

悪路の走破性能はクロカン以外の乗用車の中ではトップクラスだね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:53:59 ID:T1Y8V9950
あと前期型は電動パワステのせいもある。
後期もすごくよくなったわけじゃないけど。

独車はそういう部分や安全装備の充実は
ちゃんとマイチェンで改良してくる。
でも日本メーカーは燃費改良とコストダウン優先で
見て見ぬふりするんだよな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:54:26 ID:sk4tJmjL0
安定感抜群じゃないかな
先日スイスポ乗ったけど120でかなり怖かった、、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:00:15 ID:9jw/mmFj0
コンパクトカーでもまっすぐ走るけど、レガシィみたいな接地感のよさから来る
安心感はないんだよねぇ・・・
295255:2008/07/30(水) 00:00:29 ID:yFcO5DJw0
>>265
謳い文句の感動性能とやらを体験してしまったw
欲しいけど審査通らないので、頑張って貯金するしか
来年までに資金駄目だったらもう諦めるしか ∧||∧

>>267,268
外見が老け顔なんでオヤジの乗る車でも気にしないw

今は家車のフィットに乗ってる。燃費がチートでいいのだけど。
体でかいから運転してると支え棒になってる気がして狭い。
同じ20代だと4人中 2人→家の軽 1人→家のコンパクト 1人→マイカーのFTO
収入少ないとこんなもん(´Д⊂ヽ 知り合いでマイカー持ちいてもも軽ばかり。
 

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:07:32 ID:M5lGKH8G0
レガシィ2.0i 試乗記

http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki5/320iTouring-frame.htm

筋金入りのBMヲタも、レガシィ2.0iの乗り心地と安定感は国産トップクラスと絶賛!
この価格でトップクラスのシャシー性能を味わえるなんて買うっきゃない。
加速や内装は糞だけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:12:22 ID:VgrKmN9n0
現行レガシィのターボモデルは一応レギュラーガソリン対応しているみたいですが、
出力が落ちるので、キビキビ走ろうとするとその分余計にアクセル踏んで結果
ハイオク入れた場合とプラマイゼロって感じですかね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:19:35 ID:IbSxqqk80
>>286
A型2.0Rに乗っていましたがそんなものではないかと思います。プレゼタPP2にタイヤを履き替えた後に
アライメント調整をしましたが、あまり変わらなかったと記憶しています。

今はE型GTに乗り換えたのですが、正直その直進安定性の違いに驚きました。アクティブトルクスプリット
方式とVTD方式の違い(か、年改によるシャーシ強度の違い?)だったのかなぁと今では思っています。

ただ、雨や強風などの悪天候時の高速道路では、経験上アクティブトルクスプリット方式でも明らかに通常
の2輪駆動車に比べて安定性は高いと思います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:21:29 ID:Wg8M4LV3O
>>295
そこでこれですよ つ【サンバー】

冗談はさておき、3年落ちの2.0i辺りなら相当安く手に入るんじゃないかな。
現行A型なら5年落ちだから、状態いいやつ探せば。
ちなみに2.0iAdvantage Lineならオプションつけると300万近くするぞな。
まあ、安い……とは言えないよね。

少し関係ないけど、>>295の書き込み見てると自分も何だか幸せになる。
運転してみると本当にいい自動車なんだなと実感できるし、他の人もそう思ってくれると嬉しいぜ。
俺もレガシィ納車されたらたくさん運転するんだ……
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 02:43:23 ID:r+A8xHh20
>>283
A型GTで純正タイヤ→ネオバと買えてきたけどばっちり安定感有るよ。
ただ、純正ビル足だと170辺りから安定感は怪しくなってくるかな。

安定感が無いのなら、フロントロアアーム後端のブッシュ切れが疑わしいかも。
このブッシュが切れると何となく不安定になり、足回りの剛性も落ちた感じになる。
俺のは4万キロだけど今まで2回ほど取り替えているよ。
(1回は補償でやって貰ったけど2回目は部品と工賃で3万くらい取られた。)
純正はあまりにもすぐ切れるんで、今度切れたら社外の強化品入れる。

↓他人様のみんカラだけど、分かりやすい写真があったのではっときます。
一番下の写真みたいにハンドル切ってジャッキアップして懐中電灯で覗けば
切れているかどうか分かります。切れてる場合はザックリと行ってる。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/138514/car/36725/444837/note.aspx
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:22:32 ID:YX+iSFHT0
BH GT-B EチューンUからBP GTに乗り換えて初めて高速道路走ったときは怖かったけどなぁ
でもこの前職場の慰安旅行で同僚自慢の新車(ベルファイヤー?)を代行運転したらもっと怖かった
所詮「慣れていくのね自分でもわかる」ですな



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:26:57 ID:cLUAgV9E0
怖いと思うほどスピード出しちゃダメだよ
普通に流れに乗って走るぐらいならどんな車だって怖くないでしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:50:22 ID:L0IPXoyW0
>>300
>このブッシュが切れると何となく不安定になり、足回りの剛性も落ちた感じになる。
>俺のは4万キロだけど今まで2回ほど取り替えているよ。
>(1回は補償でやって貰ったけど2回目は部品と工賃で3万くらい取られた。)

なんで2回目は保証が効かなかったの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:56:01 ID:Zp+EvBBQ0
通常の使い方で2回も断裂することはあり得ないから。
こいつは運転がヘタクソで荒いんだよ。
こういう馬鹿には保証が効かないし、それで正しい。
こういう馬鹿が乗ってると反射的に車体価格、修理費が高騰する原因になるから他のユーザーにとっても迷惑だ。
早く事故死すりゃいいのに。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:56:09 ID:nug7sgVq0
>>283
前のオーナーがダウンサス入れてアライメントとってないとか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:08:00 ID:DoGkKgxM0
>>292
レガシィで初めて電動パワーステアリングが採用されたのは
ボクサーディーゼル搭載車だろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:49:31 ID:TXMQpNl80
今日は午後7時25分の使者あらわれずか
308283:2008/07/30(水) 21:12:58 ID:tBfQKZPO0
たくさんのレスをありがとう。やっぱり私の車個体の問題かな?
近々車検なのでディーラで見てもらいます。
ブッシュ類と、あとアライメントも調整してもらおうと思います。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:18:00 ID:uMS3p/DH0
アライメント調整させたらすげーボラれるぞ。
単に空気圧の問題かもしれないよ。
310283:2008/07/30(水) 21:30:42 ID:tBfQKZPO0
>>309
そんなに高く付く?3万以内で収まればいいかと思ってるけど・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:36:31 ID:s5TxwG3p0
フルアライメントならともかく、まずサイドスリップだけでもやってもらえば安い。
フルでみてもらうとけっこうかかるはず。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:49:25 ID:uMS3p/DH0
アライメントテスターあるディーラーはほとんどないよね。
ホイル&タイヤ周りは整備後に外注出しが基本だから、
数日お預かりになるし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:06:04 ID:r+A8xHh20
>>303
2回目は3年過ぎちゃったから補償切れ。ネクステ入ってなかったし。

>>304
確かに運転は荒いというか負荷の掛かる運転している。
2週間に1回くらい峠行ってタイヤが溶けるようなペースで走ったりしてるし。
補償が効かないのは上記の理由で、運転どうこうは関係ない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:29:48 ID:g5QQjBJi0
>>309
1年に1回アライメント調整してもらってるよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:35:28 ID:9HxV+B3n0
>>313他、通常使用じゃ考えられん走りをした結果負ったダメージを、
その事実を隠してシレ〜っと補償で直しちゃう奴っているんだろうな。
そのツケは、多くの普通のユーザーが払う羽目に・・・なんだかなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:22:19 ID:dM7cVjSq0
いやさすがに>>313程度の走りはメーカーの想定内だろう、
非社会的ではあるかもしれんが。

頭悪い改造して壊してシレっと補償で直す奴は腹立つけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:17:31 ID:/eojltuY0
マッキンがフォーカスエラーで壊れて修理出したら
レー探のアダプター配線がコンソールに噛み込まれたままシレっと戻ってきた俺のBP
修理前は綺麗にコンソールの継ぎ目に沿っていたのに

どう考えてもおかしいだろ

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:42:55 ID:9uZgvaRt0
>>317
こんなとこで愚痴ってないで、さっさとクレーム汁。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:58:10 ID:Utn4Egay0
>>313
>2回目は3年過ぎちゃったから補償切れ。ネクステ入ってなかったし。

ブッシュって3年の一般保証(主に電装系?)なのかな。 5年の特別保証な気もするけど。
自分は、2回目の車検(3.8万キロ)で、ブッシュの亀裂見つかって、無料交換。
延長保証は入ってたけど、それで無料だったのかなぁ?。
格納ミラーも片側ユニット交換だったし、元は取れたと。また2年延長かな。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:58:46 ID:lSGeclP8O
オプション諸費用含め400万したGTが…リアゲート付近からガタピシ♪ガタピシ♪ビビビィ〜♪

おいスバルさんよ〜!
これ本当新車?
一年も経たずにどういう事よ?
リラックスする空間が常にイライラするんだよボケ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:06:21 ID:BEL6ZyP80
30キロ位から信号赤等でブレーキ掛けながらゆっくり止まろうとすると
ATがギヤダウンしてガックンとエンブレが掛かって不快なのですが
これは、デフォルトですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:25:22 ID:t2tbftN40
  _  ∩ ヒュン
( ゚∀゚)彡  ヒュン
 ⊂彡
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:26:06 ID:t2tbftN40
      _, ,_,_,_ ,_
    ( *゚∀゚) ゚)゚)゚) ググッ
 ググッ "⊂ノノノノ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:26:45 ID:t2tbftN40
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ

          _, ,_
         (゚∀゚* )
          ヽ⊃゙ ググッ

      _, ,_   _, ,_
    ( *゚∀゚) (゚∀゚* )
 ググッ "⊂ノ   ヽ⊃゙ ググッ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:27:30 ID:t2tbftN40
    _  ∩          \( ゚∀゚)o彡゜  ./  _  _ ∩      ∩ _ _
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!    \ ∧∧∧∧/  ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
  (  ⊂彡   おっぱい!    <    .お >⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
   |   |             < 予  っ >  (_) )  ☆    ☆  ( (_)
   し ⌒J            <    .ぱ >  (((_)☆       ☆(_)))
 ────────────< .感  い >─────────────
    ∩、⊂ミ∩彡⊃      <    .の >   −=≡    _ _ ∩
⊂ミ∩⊂三ミ三彡三⊃     < !!!!    >  −=≡   ( ゚∀゚)彡
 ⊂彡( ゚∀゚)彡川ミ⊃      /∨∨∨∨\  −=≡   ⊂  ⊂彡
 ⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /(・)(・)<オッパイ \ −=≡   ( ⌒)
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /            \ −=≡  c し'
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:28:09 ID:t2tbftN40
  |      /  / |// / /|    おっぱい!!おっぱい!!!!
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´おっぱいだ!!!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:28:43 ID:t2tbftN40
          '个ヽ、,,,___._,,,,,--,、 /‘'"‐  トヽ、              `,!`'ヽ、
          ,l゙ .,! ‘ヽ_`   ゙,,| | ○ ) .|  / __.,,    トヽ、      |  )
          ,l゙ ,i´ ,/;,._|  |二" ヽ,,__ノ  |  ' ̄__)    |  / __.,,     l゙  /
         │ /  ヽ.,,__  ,__,,,'ソ      |  |""     |  ' ̄__)   .|  l゙ 
          .| .| ,    ,,.l  |         _..,_| |      |  |""    ,|  /     ノ'| 
   ぽよょん | .|/l゙ /"   L      /    "''*ヽ  ,ィ-┘ + -、  ノ ノ/^ヽ  ノ i
_   ∩     |  | |,  O  ''ヽ,   (  ⊂)  T-=ン |' ⊂)  x,,_,.シ く  "   ~''゜ 丿
( ゚∀゚)彡    ゙l、 .| ヽ,_  人_,ノ   ゙ヽ,__,ノ'    ゙ヽ,__,/    "i+.,/^\., ,./
  ⊂彡      ''''′  ` ̄      
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:29:18 ID:t2tbftN40
        ♪      ∧,, ∧  おっぱい!おっぱい!   ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)  おっぱい!おっぱい!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:50:39 ID:j1geQV7B0
外観、内装ともにべたぼれしてしまいました
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:02:37 ID:4yN9Yc+30
>>320

それ売ってトヨタ車でも買えば?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:31:57 ID:aDLHShla0
BP5A GTに乗ってるんですが、純正プレミアムサウンドをD型の黒いヤツに
変更しようと思っているのですが、エアコンは左右独立温調の物であれば前期型でも
取り付け可能だと調べたのですが、品番【GX-204JE】 or 【GX-204JH】の
どちらが、左右独立温調の物なのでしょうか?
お解りの方がおられましたら、お教え下さい。ヨロシクお願いします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:34:09 ID:IKjlJWZd0
>>320
それはお前の担当営業が、お前のために特別そういうスペシャル仕様を
メーカーに発注してくれたんだよ。 素直に営業に感謝しろよ。
あと数百キロも走れば、走行中にハンドルが取れたり、エンジンが脱落するだろう
から、せいぜい気を付けて走るんだな。 もし、それが原因でお前が死んでも
スバルのせいにしたら駄目だぞ。 悪いのはお前なんだから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:37:09 ID:yKYvJ3HB0
334sage:2008/07/31(木) 22:38:14 ID:E8RULkfH0
今D型に乗ってるんだが、サイドミラーのフラッシャーが安っぽすぎて
気に入らないので、前期型のに変えたいんだけどポン付けって無理?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:43:35 ID:IL1DyqeR0
>>332
いや。ミシミシゼミはメーカー標準装備だし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:46:46 ID:z3XLsnQv0
>>320
ディーラーに言うべし。
対策部品が出てれば、無料でなおる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:46:56 ID:IKjlJWZd0
>>334
サイドミラーなんか、とっとと外しておけ
どうせ運転中一度も見たことないだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:49:49 ID:YCt2mqTR0
天才バカボンの見過ぎw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:16:49 ID:vMd9kiTu0
>>320
そんなもんだな。
別に気にしないから良いけど。
嫁は文句言ってるが。コミコミ500万の車でこれかと・・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:31:24 ID:KrS9DG4T0
唐突な質問で申し訳ありません。
BL2.0RのE型に乗っていますが、以前オークションで社外マフラーを入手しました。
装着にあたりガスケットを新品に交換しようと思いますが、サイズが分からないので
教えてください。またそれはディーラー以外の自動後退などでも購入は可能でしょうか。
それと装着にあたり、他に必要なものはあるでしょうか。たとえばハンガーやボルトなど。
以上、お願いします。


341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:33:05 ID:BMIv39UW0
うちのはBPE B型だが、ミシミシとは無縁だなー。アルミ→鉄っちん
の弊害ってあるんかなー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:35:26 ID:YBEwdfL10
17インチの鉄チンなんて…値段も純正アルミ並みに高いだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:59:13 ID:IKjlJWZd0
>>340
社外マフラーなんてうるさくて近所迷惑だろ
社外マフラーの内側にコンニャクでも貼り付けて
おちんちん突っ込んで満足してろよ
使い終わったら、そのままオークションに出しておけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:03:38 ID:1KZzI9h90
とりあえずID:IKjlJWZd0は氏んでくれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:13:48 ID:nM6k3SWhO
友人がBP Eに乗ってるがミシミシなんて皆無ですね。正直、高速域では乗り心地がいいけど、低速域での足の固さは厳しいですね。
先代Cクラスのクーペモデル的な乗り心地に似てる。
個人的には好きですが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:13:52 ID:EdGqkfrx0
>>344
ありがとう
生きる勇気が湧いてくるよ
また書き込みに来るから楽しみに待っててくれ
それまで俺を想像しながらオナニーでもしてろよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:22:10 ID:DLaQsJFG0
>>319
デラに電話で確認したときはブッシュ類は3年の一般保証だって言われたよ。
ついでにウェザーストリップも。
同じ足回りでもアーム類は5年の特別補償らしいけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:27:28 ID:rEZjTmMZO
この度、家を新築したんだが、自分含む分譲計3世帯が全部現行レガシィ(笑)それぞれスペB・30R・GT。

すごい確率だよ、コレ(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:29:40 ID:+wUPcFPK0
>>343
下の階に住んでいる同じアパート住人
レガシーに社外マフラー(STIではない)付けている
狭い敷地内の駐車場
案の定、マフラー騒音で隣接する一軒家とトラブっている
騒音苦情ビラが何度もポストに入っているし
先週はアパート1階玄関入り口に...
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:37:50 ID:X51FrGJQ0
さいきん妙に跳ねる感じで乗り心地悪いのは
気温のせいで空気圧上がってるから?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 02:02:03 ID:GTmAFmLz0
給油の度にチェックするだろ、常考・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:01:12 ID:i6tmGrDS0
しねーよ、常考…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:08:21 ID:BGjh2oYcO
>>320
幸い俺のBPは、まだ軋み音しないが、もし新車でミシミシ鳴ったら、ディーラーに言うよ。
まともなディーラーなら原因調査して対策してくれる。
昔日産車買った時は、ちゃんと対応してくれた。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:16:46 ID:WS8w+s2i0
まともなディーラーか・・・・・・・・・・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:54:01 ID:/Cag/u/+0
まともなディーラーならねw

車検の「予約」に行ったら、誰も対応してくれずに30分放置するようなディーラーだからwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:57:39 ID:2mBUf8GI0
>>355
文句言ってないでディーラー変えちまえ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:10:34 ID:/Cag/u/+0
>>356

うん、変えた。
そこで車検通すのも止めて、他の個人ディーラーで中古買ったよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:16:17 ID:YBobGFhe0
レガシィツーリングワゴン&B4にファン待望のSTI仕様
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:34:11 ID:5UI45IqX0
>>348
なにその変態の巣窟
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:11:48 ID:j7FbMYhRO
SIクルーズを買う気なのですが、ミリ波?レーダー波を使わず、
普通のクルコンに切替出来ますか?
次の車も10年か10万`乗るのでカメラ?が壊れてもクルコン使いたいので。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:12:17 ID:lYSgB/hK0
ぱい!おっぱい _, ,_ ∩ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!!
おっぱい!  ( `Д´)彡 おっぱい!おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱ∩い!おっぱい!
おっぱい!⊂l⌒⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!( ゚∀゚)彡おっぱいおっぱい!
い!おっぱい!(_) )  ☆ おっぱい!おっぱ ∩__∩おっぱい! おっぱい!(  ⊂彡おっぱい!おっぱい!
おっぱい!  (((_)☆ おっぱい!おっぱい/   /おっぱい! おっぱい!お|   |っぱい!おっぱい!
おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱいお |   _ ∩ おっぱい! おっぱい!し ⌒Jおっぱいおっぱい!
 ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩ おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!おっ∪⊂彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい |   | おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい し ωJ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:12:58 ID:lYSgB/hK0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:13:32 ID:lYSgB/hK0
                        おっぱい
       バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
       バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン    おっぱい
おっぱい バン       バンバンバン゙ン バンバン
       バン(∩`・д・)  バンバンバンバン゙ン
        _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/        おっぱい
           \/___/ ̄
    おっぱい         おっぱい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:46:38 ID:smQARma+0
B4 2.0GTATについて質問いいでつか?

フロントパイプを替えるにあたり、マフラーも同一メーカーでそろえたほうが良いですか?
またおすすめのメーカーなどあったら教えて下さい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:30:44 ID:TRQN5AN00
>>360
できる。
カメラじゃなくてレーダーだけど。
366360:2008/08/01(金) 23:05:28 ID:j7FbMYhRO
サンキューです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:24:33 ID:bKpXr5gl0
自分はBG(A型)GT乗りですけど
発進時のもたつきが気になるもんで
スロットルコントローラーの装着を検討してるんですけど
装着してる方、感想を聞かせてもらえませんか?

貧乏人に3〜4万の出費が失敗におわると痛いです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:44:19 ID:LWX/8iNq0
>>367
BGにスロットルコントローラーを付けるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:52:49 ID:aXOZ1fhm0
BGは電スロじゃないからそんなもん不要だべ。ネタ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:01:58 ID:+gz57eAl0
つかないから失敗に終わるよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:35:33 ID:wNGlWWOt0
>>367
ごめん間違ったw
×BG
○BP
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:39:14 ID:9B4wYtr20
うおい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:26:11 ID:Y7wG1zgx0
ううっ..
++++++++++++++++++++++++++++
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【恋人なし】34歳ひとり行動【友達なし】 [30代]
++++++++++++++++++++++++++++
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:17:46 ID:L5+AIHhh0
さっきデラに行ってきたんだけど、外に置いてあった試乗車が結構大きいクロカン(そう見えました)だったので、
どっかのメーカーのOEMの新車かと思ったら、帰ってからスバルのHP見たらフォレスタだったのね。
立派になったもんじゃのぅ〜
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:27:10 ID:Jxoy0xfj0
洗車後、ボディのザラつきがひどい
鉄粉処理ってしたほうがいいのか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:29:19 ID:j5yFkeSp0
>>374
フォレってレガより200kg重いんだよね。
それで2.0Lオンリーはすごいと思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:20:17 ID:U2WK/jap0
ターボ乗るならATの方がいい?
MTだとシフトチェンジ時にブースト圧が抜けちゃう?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:23:42 ID:wwoCeZK20
A型のGTなんですけど、運転席のシートの座面のクッション部分を引っ張るとガタつきが大きいくて
助手席のシートはカッチリ固定されてるんですけど、これは仕様?
別に運転に影響はないけど、今日掃除しててふと思った。
レザーに張り替えたからそのときにうまくついてないのかな?
パワーシートの手動シートの差かな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:33:13 ID:L5+AIHhh0
>>377
そのためにブローオフバルブがあるんだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:15:31 ID:yNZvgy7W0
BP2.0R最近中古で買ったんだけどドアミラーが動かない・・・
運転席の右手にあるLRの切り替えのつまみとその右のダイヤルで調整するんだよね?

もしかしてやらかしたか・・・orz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:18:07 ID:yNZvgy7W0
↑は格納じゃなくて調整ね、格納はできる。

誰か教えて・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:40:03 ID:wxrNvkPN0
>>380
ん?LR切り替えつまみ自体で動かすんじゃね?
383380:2008/08/02(土) 14:46:05 ID:yNZvgy7W0
>>382
LRのつまみはLか中立かRかの3段階しかないので違うと思うのですが・・・

つまみの右の0〜5段階のダイヤルじゃないんですかね?
あとこれって手動では調整できないんですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:47:33 ID:wxrNvkPN0
>>383
LRのつまみを上下左右に倒す。
てか、一方向にしか回らないダイヤルでどうやってドアミラーを調整するのかと・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:48:32 ID:LT/B0apYO
>371
MTならいいんじゃない?
ATならロムいじった方がいいよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:51:47 ID:L5+AIHhh0
>>383
LかRのどちらかに回した状態で、ダイヤル自体をゲームの3Dジョイスティックのように上下左右に倒す。
じゃなかったっけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:55:15 ID:zJn3KY8R0
>>383
0〜5のダイヤルはヘッドライトの光軸調整用。
まず取り説読もうね。
388380:2008/08/02(土) 14:57:12 ID:yNZvgy7W0
>>384
つまみはボリュームみたいな感じで左右にしか(Lと中立とR)にしか入れられないんです。
それにそれだと調整するドアミラーの選択はどこでやるんですか?

何度もすいません・・・
買ったディーラーも他県なんで簡単に行けないしハア・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:01:27 ID:wxrNvkPN0
>>388
>>386,387を百回音読。
おまいはペダルに「アクセル」「ブレーキ」って札を貼っといたほうがいいかもしれん。
390380:2008/08/02(土) 15:02:34 ID:yNZvgy7W0
すいません!

言われたとおりやったらできました。
ダイヤルがあんな風に動くとは

皆さんありがとうございました!!!11
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:04:53 ID:wxrNvkPN0
>>390
乙やがな。
メカ音痴に自信を持っていいぞ。
うちの奥さんでもすぐわかったところだから。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:02:25 ID:uzImV1SQ0
ってかおまいらやさしいな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:01:13 ID:L5+AIHhh0
代車のステラ、結構いいね。
軽では恐らく唯一(と思う)の4気筒でエンジンにガサツな印象がなかった。
レガシィでは躊躇うような細い道も躊躇わずに行けるし、市街地の足には最適だね。
ルームランプがレガシィと同じだったのが悲しかった。でもレガシィは高級車じゃないからまぁいいや。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:13:19 ID:dRhC12HK0
>>393
ドアミラーも一緒ですよ(´;ω;`)ぶわっ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:38:18 ID:2zLK6beE0
昨日BP納車してついでにオートバックス行ってきたんだけど、
皆ティッシュとかウェットティッシュとかどこに置いてる?
センターにはカップホルダー2個と正方形の収納があって置けないし、しっくりくる置き場所がないよ。
あのコンソールリッドがもうちょっと高さあれば肘掛になるしティッシュ箱も縦にして中に入るんだが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:47:13 ID:UK2jdiHj0
助手席・・・

誰も座らないから orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:59:54 ID:wwoCeZK20
STIのリップってDラーで取り付けてもらうとどのくらい工賃とられますか?
バンパーの脱着くらいはできるんですが、この暑さの中自分でやるかお任せするか迷うところだw
3000円くらいならDIYはないな。。。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:23:03 ID:OgXskiqi0
>>397
確か\4000くらいでした(\5000だったかもしれない)。
ネジ止めもたくさんあるようだし、ディーラーに任せた方がいいかも。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:20:50 ID:7Q5Dpq7S0
>>395
ディーラーオプションのオーバーヘッドコンソールにすっぽり入るよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:32:22 ID:wwoCeZK20
>>398
ねじ止めとかめんどくさそうですね。感謝デイのときにでもお願いします。
で、次はいつなんだろう?

話は変わりますが、STIの4本出しマフラーって普通に帰るもんでしょうか?
STIの車検証がないと買えないとか???
あと、音とかはどんな感じなんでしょう?
個人的にアイドルは純正で回したときだけ音量ほしいんですけど。
デフォでうるさい車は嫌なんで。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:39:33 ID:Jxoy0xfj0
>>400
STi4本だしマフラーの音なら、STIのホームページか、
ようつべで聞ける
STIの車検証って何? 
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:49:11 ID:ELdHl1E00
>>395

薄めのボックスティッシュなら、グローブボックスに入らない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:09:18 ID:2zLK6beE0
グローブボックスなんかに入れたら使うときイチイチ面倒じゃないか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:09:55 ID:JLTK+9Kj0
先代アコードSiR乗りです。このたびMTに乗りたいと思い、乗り換え候補に
M35ステジ(アクシス)→先代アテンザ→現アコードtype S(しかたなくAT) と心が傾き続け、
レガシィ3.0(MT)に辿りつきました。でもGTともちょっと悩んでいます。
3.0を望む理由は、評判のエンジンフィール、あと、高速ではターボよりも、大排気量NAの方が省燃費と聞いたからです。
実際に両車を知る方に教えていただきたいです。
街乗り(都会&田舎)、100巡航、120巡航、140巡航、それぞれのステージで場合、GTと3.0Rでどのくらいの違いがありますか?
もちろん燃費を気にする車じゃないことは分かってますが、圧倒的にGTのほうが省燃費とかだと考えてしまうので・・・教えてください。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:12:30 ID:JSpLH2GW0
社内でティッシュを使う必要性を感じない。
エンジンルームをいじったときには厚手のウェットティッシュがほしいが、それはカーゴルームにおいておけば良いし。

昔はセダンのリヤトレイに必ずテッシュがおいてあったが。
406404:2008/08/02(土) 23:16:26 ID:JLTK+9Kj0
すみません、ワゴンのほうの話です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:22:11 ID:O0EQ28R70
BP 2.0GTスペB F型 6MT
田舎街乗り12km/L (ピザに付きエアコン常時ON)
高速はまだほとんど走ってないのでわからね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:25:25 ID:OgXskiqi0
>>404
MTのタマあるの?超変態&レア車だよw
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212582266/


GT(AT)→3.0R(AT)乗り換えだけど、
高速は大差ない。100km/hだとがんばって、GT:13〜14km/L、3.0R:12〜13km/L。
それ以上は、アレなので書けない。

街乗り燃費は大差。特にゴーアンドストップが多かったり、渋滞があるとぼろぼろ。
GT:8〜9km/Lのところ、3.0R:6〜7km/L。
田舎道で信号少なめだと、3.0Rでも8km/Lまでがんばる。バイパスだと11km/L。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:28:35 ID:YtvXGu730
箱ティッシュは普段はカーゴルーム、風邪とか花粉症の時は助手席に転がしてる。
何かをこぼしたり鼻血が出たときなど、急に何かを拭く必要が出たとき用に
携帯用ウェットティッシュとポケットティッシュをグローブボックスに入れている。

>>404
燃費の話はちょっと分からないけど、この間先代アコードSiR(AT)を
ちょこっと運転する機会があったので感じたことを。当方ターボAT乗り。

初めてVTEC車に乗ったけど、VTEC入ったときのフィーリングは最高だった。
あのVTECに入った瞬間にドカッと来る加速感はターボの方が近いかも。
3.0はあくまでスムーズにパワーが湧きだしてくる感じなので。モーター的な感じ。

あと、アコードからの乗り換えだと電スロのレスポンスの悪さが気になるかも。
レガシィに慣れた身にはアコードはちょこっと踏んだだけでグイッと前に出るセッティングに感じたので。

ステアリングの感じはレガシィの方が圧倒的に良いと思った。
アコードの電動パワステ、一番重く設定してもまだ軽い。
410404:2008/08/02(土) 23:50:18 ID:JLTK+9Kj0
>>407-409
ありがとうございます。大変参考になります。
ターボよりも、大きいNAのほうが燃費が良いというのはガセのようですね。
知り合いに聞いたんですけど、ステジの2.5ターボと3.5NAだったら、
街乗りは互角、高速では3.5のほうが燃費良い、なんて言ってたもので。

3.0のカタログ見てたら、ATの方が燃費良いみたいなんですが、どういうことなんですか?

燃費の話ばかりですみませんorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:53:56 ID:OgXskiqi0
>>410
ATのギア比が燃費指向で高いんじゃなかったかな。

GTは高速走っていても、100km/hだとブーストかかってないので
燃費がいいのかと。そのスピードだと、ちょっとアクセル踏めば
すぐにブーストかかって、どーんと加速しますけど。

3.0Rのエンジンフィーリングはおすすめです(これがGTから買い換えた理由)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:53:59 ID:j78UFbVP0
>>400
STIの4本出しはSTIスポーツパーツに普通にラインナップされている商品であって、
tunedbyとかS402の補修部品ではないよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:16:17 ID:5FPJxzyy0
質問なんですが、BPのスペックBの6速MTなんですが、
クラッチは軽いですか?また、ギアの繋がりとかは
結構入りやすいですか?
試乗とか今更ないので、オーナーさんおられたらお願いします。

営業あちこち行くときにと購入を考えています。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:19:19 ID:uVEQv4690
>>404

2.0GT
 高速・90km/h 14.0km/リッター
 高速・ハイスピード 11.6km/リッター

3.0R
 高速・90km/h 14.3km/リッター
 高速・ハイスピード 12.7km/リッター

市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター

http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:21:26 ID:s86fvPCt0
>>404
燃費を重要な条件とするなら
だぶん絶対にアコードがいい。

ふつうに低速トルクもアコードのほうがあるし。
いきなりレガにすると低速時の足周りの固さにびっくりするよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:21:27 ID:7oyzEwws0
クラッチ・・・280PS車としてはかなり軽い方です、比較のために試乗したGRBはもう少し重かったです
ギア・・・きちんとクラッチ踏めば、ギアはスコンと入ります(中途半端に踏むとハネられます)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:25:49 ID:SahBTsmI0
>>410
スカイラインの3.5 GT-8 街中8〜8.5km/l 高速12km/l
レガシィGT BP5D SIクルーズ 街中8.5〜9km/l 高速13〜14km/l
参考にどぞ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:31:15 ID:s86fvPCt0
>>417
そんな比較意味ないだろw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:33:07 ID:7xnGjHpiO
DOPのパナナビは液晶パネルの左右のボタンを押せるように
パネル入れる部分の幅が広がっててエアコンの吹き出し口が細くなってるんだよね。
元々くっついてた小物入れがあるパネルは
エアコンの吹き出し口が十分に幅があって中のフィンが左右に動く。
DOPのやつは左右にほとんど動かなくて常にハンドルに風が当たるんだよね。
これってどう考えても欠陥だよなぁ。

MOPのやつだと液晶パネルの下にボタンがあってエアコンの吹き出し口は
十分に幅があるように見えるけどどうなんだろう?

そのパネルだけ買うことって出来るのかな?んでそれにスッキリ収まる地デジ対応のナビってあるのかな?
420404:2008/08/03(日) 00:34:13 ID:8wePGSOJ0
>>411>>414>>417
ありがとうございます。
>>415
いや、レガシィでほぼ決定してます。ただ、GTと3.0で迷っちゃったもので・・・
いろんな情報が知りたく。燃費は重視はしていませんが、良いに越したことは無いですし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:45:39 ID:s86fvPCt0
>>420
だったら絶対GTに決まってるわな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:54:16 ID:SahBTsmI0
>>420
3.0R:燃費なんて気にしないぜ。この音とフィーリングが最高だ。低速トルクもあるし静かだし。
GT:やっぱブースト効いたときの加速でしょ。燃費もいいし下取りも3.0Rよりはいい。なんたって速いしね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:01:14 ID:iH4jJoJ60
追加
3.0R:中古爆安っ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:07:37 ID:dbGfHMBG0
>>423

3年落ちで1万km以下が、こみこみ200万でお釣りがくる。
お釣りでタイヤとバッテリーが新調出来るくらい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:11:49 ID:G0z2Q1t2O
ところで、レガシィ海苔で、南野陽子のファン(元も含めて)はいるのかな?
426404:2008/08/03(日) 01:14:00 ID:8wePGSOJ0
情報を整理するために、自分なりに分かってること(思い込んでること)を羅列します。
違うことがあったら教えてください。ちなみに現在、自分の中では3.0優勢です。

3.0R
 エンジンフィールが良い
 高速域(120〜)からの加速ならGTより良い
 GTより長持ちする

2.0GT
 加速性能が良い
 3.0より燃費が良い(特に渋滞時や都心)
 回頭性が3.0より良い
 タマ数が多い
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:30:16 ID:dbGfHMBG0
普通に3000ccと過給器付2000ccの比較だよ。
レガシィ関係なく、一般論として。

大排気量の方がトルクがあって、車重は重い。
NAなので上の回転数は伸びる。
低速トルクを使えるから、燃費に関して過給器付2000ccと大差は無い。

2000ターボは下のトルクは無いが、回転数を上げるとターボが効いて爆発的に加速する。
エンジンが3000ccより軽いから、車重も軽い。

ってこと。
難しく考えることはない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:19:24 ID:SahBTsmI0
>>426
>高速域(120〜)からの加速ならGTより良い
いや、GTのほうが良い。回転数の上限も同じくらいのはず。
車重も1.5t程度ほぼ似たり寄ったりだったと思う。

>低速トルクを使えるから、燃費に関して過給器付2000ccと大差は無い。
タイミングチェーンだし負荷も少ないから3.0のほうが長持ちはすると思う。

まぁなによりも乗ってみて気に入るほうが良いと思う。あとは燃料費の差額と車両価格の差額を考慮して。
俺はやっぱターボのギュイーンが好きだし燃費も大事だからGTにしたけど、燃費を気にしないで乗るなら3.0Rのほうが乗りやすいし、
中古価格を含めて考えると3.0Rの方がいいと思う。
中古は3.0Rの方がオプション多くて走行距離少なくて安い傾向にあるから。
429428:2008/08/03(日) 02:20:41 ID:SahBTsmI0
>>428
×>低速トルクを使えるから、燃費に関して過給器付2000ccと大差は無い。
○> GTより長持ちする

酔っ払って間違えた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:21:24 ID:EIY+WTHQ0
GTでも現行に関してはエンジンフィールは良い方だと思うよ

南野陽子は全然理解できない斉藤派
薬師丸より原田の方がカワイイ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:53:20 ID:OWGtcpdl0
正直、最後は購入する本人の好みの問題だね。
テレスコ欲しくてA型3.0RからD型に買い換える時、最後まで3.0RとGTで迷った。
で、やっぱり2年乗ってフィールを知ってる3.0R買ったけど、今でもGTも良かったなぁ〜と思う。
今までグレード間でこんなに悩んだ車は初めてだよ。どっちも違う方向で魅力がある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 05:44:05 ID:15Kropjl0
GTSIクルーズ乗ってて昔南野陽子ファンの私がきますたよ。
GTの加速は好きだけど低速トルクが無いのが不満。3.0Rの発進からのものすごいトルクが良かった記憶があったので
レガシー以外なら何かと考えてると2台目にアコードユーロRが欲しくなりました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:47:13 ID:6Z8zSrWRO
チューニングにさほど抵抗ない人は、低回転トルク対策で大口径スロットルとかはどうだろう?
物自体は5万円もしなかったはず。

友人がアテンザで試したので試乗したが、かなり変わったね。レガシィ用も数社から出ているし、コストパフォーマンスは非常に高い。

ただアテンザはNAだからCPUの変更は必要なかったけど、レガシィターボの場合はどうか分からない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:15:45 ID:alzPDqr50
EZ30は2000rpm以下で補機類のノイズが気になってしょうがない。
あと低域のトルク感は、2.0iとほとんど変わらないよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:27:01 ID:VrmqDxyS0
知り合いのレガシイのエンジンが壊れたんだけど他にも壊れた人居ますか??載せ換えたって言ってたから完全に逝ったらしい。
A型のターボ5MTのワゴン、9万ぐらい走行。用途は主に通勤、スキーなど。

乗り方が悪いのですかね?隣に乗ると気持ち悪くなる。エンジンは4千回転以上回すと壊れると思っているらしくそれ以上回さない。
上り坂など4速で上ったり、へんな運転です。メンテなどオイル交換はやってたです。

普通壊れるなんてありえないですよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:36:07 ID:K68Mm4Nn0
>4千回転以上回すと壊れると思っているらしく

それはひどいww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:39:04 ID:CsQS4FWX0
無理に高いギアで、低回転に抑えて走るのって逆にエンジンには良くないよ。
最近のトヨタ車のエンスト多発問題もそういう乗り方に起因してる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:16:13 ID:qvK6zGTo0
>4千回転以上回すと壊れると思っているらしくそれ以上回さない。

何でGT買ってるんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:25:48 ID:AcGSmvi60
ねたにまじれす
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:58:44 ID:eGQkrhLP0
自慰呈
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:02:21 ID:VrmqDxyS0
ネタじゃなくてマジです。MTのGTで何でそんな乗り方するのか意味不明です。1回運転させてもらって
5千ぐらい回したら涙目になって2度と運転させてもれえなくなりました。

坂道の時もエンジンが唸ってシフトノブがブルブル。壊れた時も山の登り坂で壊れたとか言ってたから、そんな乗り方してたんじゃないかと。

でもこのくらいでエンジン逝っちゃいますかね?
せっかくニューエンジンを無料で載せ換えてもらったのに、また新車でレガシイ買ってましたよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:40:09 ID:17xSOBRX0
エンジン乗せ換えってSTIのリビルド品とか聞いたが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:03:48 ID:H+ekcPN40
>>442
昔の話らしい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:10:06 ID:H+ekcPN40
ふとスバルの中古車サイトの3.0RのMT車を検索してみたけど、
2件だった。変態グレードだね〜。
ttp://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=320310414827
ttp://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=152746022202

ATなら1年落ちナビ付きで220万か…
ttp://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=202203008192
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:21:40 ID:2YBAvpQl0
>>441
いっそネタであって欲しかった・・・orz
つかそんな乗り方するならどうしてATじゃないんだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:14:44 ID:SahBTsmI0
>>441
ATが向いてるよ。その友人。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:44:24 ID:fADEKw9a0
>>441
此処で陰口叩いてないで、本人に意見してあげた方が良いかと思うぞ。

ま、「知り合い」と書いているあたり、あんまし親しくないのか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:03:03 ID:P0CLOXM40
>>426
K20A系の様な気持ちよい吹き上がりを期待するなら、
試乗してから決めた方がorzしなくてすむぜ

B16B→GTに乗り換えて、あまりのギャップに慣れるまでorzだった・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:14:29 ID:VrmqDxyS0
本人には意見したけど聞く耳持たないですよ。新しいレガシイもMTだし。
でも他に壊れた人は居ないみたいですね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:23:52 ID:tbLrdMSh0
>>441
>でもこのくらいでエンジン逝っちゃいますかね?

逝って当たり前
9万`も壊れなかった事が不思議
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:25:39 ID:eGQkrhLP0
( ゚∀゚)o彡゚
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:28:03 ID:eGQkrhLP0
     _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:28:36 ID:eGQkrhLP0
   /\⌒ヽペッタン
  / /⌒)ノ ペッタン
 ∧_∧\ (( ∧_∧
(´Д`)) ))(・∀・;)
`/ ⌒ノ (⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O  ノ ) ̄ ̄()__ )
`)_)_) (;;;;;;)(_(
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:29:11 ID:eGQkrhLP0
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  ぺったん!ぺったん!
  −=≡  c し'
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:29:49 ID:eGQkrhLP0
 ┌─────────┐
 │ ぺったん...禁止.!! |
 │  ぺったん..禁止!!|
 └―――──――――┘
      ヽ(><)ノ
         (  へ)
          く
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:58:00 ID:mhypatj70
>>433
大口径スロットルって具体的にどんなのがあるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:12:43 ID:VrmqDxyS0
>>450
そういえば先代レガシイのエンジンも壊れたって言ってたから乗り方が悪いでいいですね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:52:12 ID:/tO59IcD0
>>457
ぜひディーゼルを
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:30:02 ID:mDywJpAs0
S402の評価が、かなり歯切れの悪い件について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4087333
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:54:12 ID:nzAa5BwD0
>>459
ストレートでがすがす抜かれてるやんけwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:58:36 ID:vBaa7fcF0
>>460
インプレで、エンジン以外ほめられていないw 足回りボロクソ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:38:58 ID:x6LAdcHc0
しかしA4すげえな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:44:24 ID:yuWRngpC0
フォレスターのブレーキも酷い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4140892
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:53:32 ID:G0z2Q1t2O
やはり南野陽子がいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:09:22 ID:yRKpUsE60
>>460
素直にA4すげえよ
価格もすげえorn

エボは嫌だ、まっGT-Bでよしとしよう
アヴリル ラビンがいい!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:12:06 ID:mhypatj70
レガもDSGとかSSTとかそういったクラッチ採用してくれたらいいのに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:12:30 ID:T/UaqOj90
とりあえず、リアの反応性の悪さが問題とわかった
相談なんだけど、対策はどうすれば良いのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:34:41 ID:689C6N5P0
>>467
足を固める。

しかしあれだな、硬いと突き上げが・・・と文句言われ、やわらかいとフニャ足でロールが姿勢が・・・と言われる。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:49:51 ID:5jLE0TL50
滋賀で巨大なレガシィのミーティングあるらしいけど、発信はどこ?
HPとかありますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:26:21 ID:8VBtrV1V0
>>469
どっかの駐車場を占拠する、他人迷惑なミーティング?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:32:30 ID:eLvUY+yc0
>>468
しかし、輸入車だと突き上げが堅くてもしっかりしていると言われる。
フニャ足でも、意図的にロールさせているとか言われる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:06:39 ID:5jLE0TL50
>>470
詳細は知らんが、入り浸ってるショップでそんなことを聞いたので。
オフ会とか行ったことないけど、暇だし100くらい集まるらしいし
近いから見に行くだけでもいいかなと思った次第。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:07:22 ID:fxyeDChk0
>>459
オーナーじゃないけど悲しい結果
600マンでコレは無い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:17:20 ID:bCrFg8Vj0
>>471
ブレーキかけると、ノーズダイブむごいしなぁ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:17:32 ID:CU6K081a0
ナビのCDDBは今度いつ更新されるんだろうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:18:04 ID:bCrFg8Vj0
>>472
カスタマイズ(笑)の自慢大会ですね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:12:42 ID:MN38+ImG0
カスタマイズという名の改悪
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:19:33 ID:Rsb7YbdG0
入り浸りのショップ
さぞかしチューンアップされてるんでしょうなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:57:14 ID:MWYP0NNj0
BGからBLに乗り換えた。
ブレーキのききがいいのはいいんだけど
やっぱし17インチとスポーツタイヤはきつい。
高速域はいいけど低中速での首都高での突き上げは
助手席に人のせられないなこりゃ。

高速コーナリングとかどうでもいいから、
実際ちゃんと段差をタイヤでいなしてくれる銘柄ってなに?
4803.0R ADA乗り:2008/08/05(火) 01:39:13 ID:hByjcPc50
RE050は少し当たりがカタいから。個人的にはロードノイズも気になった。
ほとんど摩耗してなかったが1輪パンクした時に強引に全部交換したのはT1R。
突き上げとロードノイズは相当改善した。
ただ、T1RはRE050相当品でもあり、乗り心地を追求するならレグノやdbなどコンフォートを謳うタイヤの方がいいと思う。
横浜はサイドウォールが柔らかく、おそらくあなた好みだと思う。
TOYOならCT01だが、前に読んだ感想文ではレガシィとの相性はあまりよくないとあったからT1Rと違って積極的には推せない。

薄々思っていたが、BP/BLはハンドリングを謳うクルマではない。コンフォート追求の方が幸せになれるかも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 05:40:26 ID:yCiHv8Bw0
しかしA4の後にS402の映像見るとガッカリするな・・・・
4823.0R ADA乗り:2008/08/05(火) 10:35:50 ID:hByjcPc50
>>481

スバルにはよく反省して貰って、問題を克服して欲しい。
技術志向の良心的メーカーと評価され、周囲に提灯持ちが集まってるから大事なことを勘違いしてるんだよ。
トヨタ傘下になったことはあまり関係ない。

もう技術志向の良心的メーカーなどではなく、驕り高ぶり足を踏み外しかけたメーカー。
バックのトヨタを恃みすぎているのも気になる。
出来の悪い養子として縁を切られるようなことがないとよいが。

今のスバルには自分は運転が旨いから大丈夫だとばかりに飲酒して運転するヤツ、猛スピードで運転するヤツによく似た心理を感じる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:44:50 ID:kICQ7ojP0
>>468-471
国産の多くはブッシュ類が柔らかくて、微細なサスや挙動の変化が伝わってきにい。
変化が大きくなって始めて伝わってくるから、反応が悪いと感じたり、
ドライバーに不安感やグニャグニャ感を与えたりする。
また、大きな入力に対してはサスペンションよりブッシュ類が先に変形しちゃうので、
サスが思ったように機能しなくなり、突っ張った感じを与える。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:49:41 ID:95v7mu9x0
先代現行に関してはリヤのマルチリンクが糞、これにつきるっしょ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:32:07 ID:R0lT9lfH0
>>481
あの動画、運転してる人がアンチスバルじゃなんでしょ
486485:2008/08/05(火) 13:33:09 ID:R0lT9lfH0
失敗したorz

あの動画、運転してる人アンチスバルなんでしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:14:48 ID:hM6GOc070
アンチスバルかどうかは別としてあの評価は間違っていないと思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:39:13 ID:kICQ7ojP0
荒の評価も間違ってないと思うし、方向性もこのままで良いと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:44:16 ID:lrCJh2cq0
>>484
具体的にどう糞なの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:06:41 ID:B2OjggVd0
先代現行のリヤサスは、いわゆるE型マルチリンク(ルーチェが初採用)だよな。
トレーリングリンクとハブとが剛結か一体で、アッパーリンクが1本、ロアリンクが2本。
コンプライアンスステア特性は横方向にはトーイン、前後方向では変化なし。
ブッシュが動かないと成立しないから、実はフニャ足向き。
昔は後輪駆動車用、性能に限界が見えたんで今は前輪駆動車用(4駆兼用)が多い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:27:18 ID:3qLI6CG80
     _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:27:52 ID:3qLI6CG80
    _, ,_
   (゚∀゚* )
    ヽ⊃゙ ググッ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:28:26 ID:3qLI6CG80
おっぱいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!
キタ━━━━へ ) ━ (  ノ ━(  )ノ━━(  )━━へ  )━━へ )━━ へ  ) ━━━!!
キタ━━━━━ > ━━ >━━━< ━━━ <━━━━ < ━━━ >━━━━ >━━━━!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:29:00 ID:3qLI6CG80
  おっ…       _ _          _ _        _      っぱい!!
   _ _       ( ゚∀゚)っ    ノ⌒、 )     (∀゚ )ノ       _ _
  ( ゚∀゚)      / つ/    ⊂  人)     ⊂  /       ( ゚∀゚)っ
 ⊂  と)   ⊂.... /  彡   とノ   ミ   (⊃′      ゝつ /
  |⊂_ノ  彡   し                 ∪   ミ   ノ   |
  し                                  (ノ ⌒J
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:29:42 ID:3qLI6CG80
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡

     _
   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J

     _
   (;゚∀゚) ニコッ!
   し  J
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:45:26 ID:B2OjggVd0
利点はホイールの中にアームを置けるからスペース効率がいい事とブッシュだけで味付けを変えやすい事。
フニャ脚でも安定、スポ車でも突き上げが少ない車に仕上がる。
現行のゴルフもフォーカスも派生車種が多いけど、どれも結構まとまってる。

で、スバルのマルチリンクだけど、なぜか前側ロアリンクが一番短い。
(多分BHで5ナンバーにこだわったから、スペース不足によるもの?)
普通はアッパーリンクが一番短いから、バンプ時にネガティブキャンバーになる。
レガシィのはポジティブキャンバー・かつトーアウトの配置。
さらに前後方向のコンプライアンスステア特性もトーアウト傾向が強くなる。
ストロークに対するアライメント変化量もアームが短いと大きい。

つまりは、脚を動かしても動かさなくても限界が低いから、運動性能を諦めるしかない。
ビル脚も、ダンパーで接地性を上げても限界特性は変わらないから、どうしようもない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:18:31 ID:2blQdnfQ0
>>478
チューンっていうか内装イジってるだけだけどね。
基本本革仕様でステッチのパターンから、革を選んだり、結構楽しい。
ま、入庫してある車を見てるとレガシィで行くのが恥ずかしいわ。
フェラーリとかカイエンとか普通だし。

ショップ=チューンの固定概念がこのスレの人間らしいな。
外見はホイール以外はドノーマル。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:32:05 ID:+TNc2DT10
ショップ=チューンなんて恥ずかしい概念持ってるのは厨房ぐらいじゃねw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:47:21 ID:Rsb7YbdG0
E型マルチリンクはダメだな。。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:02:22 ID:Rsb7YbdG0
ショップには行かないなぁ
道具はホムセンの方が安いし、メンテはディーラの方が信頼できるしね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:18:57 ID:piYYXhOO0
なんとなくカーボンカバーをつけてみたりしたくなる。
ドアミラーステーのところに付けるカバーは結構自己満足度高かった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:33:31 ID:C+eqdQbM0
スバルをかばうわけじゃないけど、
生まれた背景が、制限速度無しの道路を持つ国か、100キロ制限の国か、っていう違いじゃないの?
A4は0〜250km/hでの使用が前提で、402のベースであるB4は、多めに見ても0〜150km/hでの使用が前提でしょ?

商売である以上、あり得ない操作とか速度域の性能を追及するよりも、快適性に振るってのは自然な気がするけどなぁ。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:38:59 ID:AyWne4JJ0
ワインディングを走っただけで、ダメだしされているわけだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:40:30 ID:C+eqdQbM0
サーキットを走ったり、200km/h以上出したりするんなら、インプが有る。
他メーカで言えば、タイプRとかGT-Rとかエボとか。

レガシィは、あくまで公道しか走らないことを前提にしている。
だから、キチガイみたいなスラロームでタイムが悪かろうと、悲観することは無い。俺はそう思う。

いや、もしかしたら全然見当違いな意見かもしれんけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:44:22 ID:BiInkbL60
まあまったくの新設計で作りなおされたA4と
設計がすでに古臭いBP/BLの比較は意味ないけどな。
先代A4は評価最悪だったわけだし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:48:04 ID:AyWne4JJ0
設計がすでに古臭いBP/BLを改良した車は、しょせん古臭い車なままなわけですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:05:02 ID:QRjImnrZ0
で設計がすでに古臭いBP/BLって今買う価値あんの?

いくら熟成されたって言っても6年以上前の設計じゃん

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:06:48 ID:HS0SeC+D0
(´・∀・`)ヘー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:08:38 ID:8mh++6uz0
それ言ったらレガシィに限らずモデル末期の車買う意味が無くなるわけだが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:11:15 ID:E8O3gi1w0
100,000km世界速度記録を樹立したことも憶えてあげてください
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:39:46 ID:z7ObTsOT0
筑波
S402  2008 1'09"812
BP5 spec.b 2003 1'09"61
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:06:55 ID:KnqLy8Np0
>>505
BP/BLの基本設計はBH/BEベースであまり変わってないんじゃ?
BH/BEって何年前の設計になるんだ??
エンジンとかボディ軽量化・剛性アップなどは大きくBH/BEから進化したけど。
基本骨格はBH/BEから大して変わってないでしょ。車高調などBH/BE用がポン付けなのがその証明。

丁度、スカイラインがR33〜R34で、シルビアがS14〜S15でほとんど変わっていないのと一緒だね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:45:42 ID:+/mWcBNU0
>>427
> 低速トルクを使えるから、燃費に関して過給器付2000ccと大差は無い。

同じ車種で3リッターと2リッターターボを乗り換えた経験はレガシィしかないので、これに限った経験でしか話せないが
燃費の比較で、2.0GTが9キロ半ばに対して3.0Rは6キロ後半と圧倒的に燃費が悪かった。
街乗り主体で顕著に表れる感じ。
同じ車種で燃費がここまで悪化したのは正直ショックだったので今は手放したけど。

>>404が3.0Rに惹かれる気持ちはわかるし一度所有することに反対はしない。
車なんて一生乗り続けるわけじゃないんだから、次の車選びの参考にはなるだろう。
比較して3.0Rの回頭性の悪さは俺も感じた共通のところ。
アドバイスなんだが、もし乗るとしたら、とにかく踏んで楽しむことかな。
エコな運転を楽しむ車じゃない。
あと、長く乗る車でもない。そんな感じ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:36:18 ID:+XcReTF/0
すみません質問なのですが、
C型の2,0GTのサスもスペックBと同じでビルシュタインなのでしょうか?
昔、現行の初代の本を見ただけなのでいまいちわかりません。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:10:39 ID:xf0BLnEe0
>>514
現行はGTもGTスペックBもビル足です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:22:56 ID:6ALxldY80
たかだか6年くらいで基本設計に革新的な技術が盛り込まれるようになるのか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:07:22 ID:ye6BWMlm0
現行レガシィのリアサスのマルチリンクは、当時の
マガジンXの新車評論座談会みたいなやつで
ボロクソに書かれていたな。ハンドリング評価
も悪く書かれていた。 よかったのはエンジン
評価くらいだった。 
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:14:20 ID:6FnM1dBP0
>>502
いくらドイツでも200以上で巡航してるやつなんてごく少数派。
燃費があまりにもひどくなるんでね。とくにこのガソリン価格ではね。
基本的に速度制限のない区間でも130が推奨されてる。
ドイツ車がその速度域にあわせたセッティング&設計をしてるっていうのは少々暴論かと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:15:34 ID:6FnM1dBP0
その速度域ってのは200km/h以上の速度域のこと。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:45:06 ID:wcqJHktl0
少数だろうが違法行為でない以上200km/hで走る人間がいたら
それに適応できるように設計するのが当然。
紳士協定で250km/hリミッターをつけている以上、250km/hに
適応するように設計されているのが当然。
そこまで適応できないならもっと低い速度にリミッターをつけるはず。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:47:59 ID:6ALxldY80
適応するように設計するのと最適になるように設計するのとの違いがわからないバカか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:58:44 ID:0Vt7W1B20
250以上出るからリミッタが付いてるんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:35:09 ID:yD+e3qUm0
>>404,427
>>513
GTから3.0Rに乗り換えたが、前半はほとんど同意です。
街乗りちょい乗り主体だと3.0Rは燃費が悲惨です。

都内に住んでるときならこの選択は無かった。
今は札幌郊外に住んで遠距離主体(買い物はプリウスw)
燃費はGTとそれほど変わるようには感じない。

後半の回頭性の悪さは感じない。北海道のおおらかな道のせいか、
オレが鈍感なせいかは定かではない。

3.0Rがエコでないことは同意。
ガソリン代を気にして走る車じゃないね。
ガッツリ踏んで気持ちいい車。
そういう意味じゃ時代遅れかもしれん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:52:32 ID:/vS8reMHO
515さん、ありがとうございます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:53:47 ID:bM3JDfQ10
TBSでレガキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:15:29 ID:E1MAw2ZX0
こんだけ暑いとタイヤ内の空気も膨張する率も高いのかな?
最近、やたら乗り心地が悪く感じて足回りでも逝きかかってるのかと思って
今日空気圧みたらだいぶ多めになってた。
BTS入れて、タイヤもちょいスポ(RE750)履いてるにしては有り得ない突き上げだった。
足もタイヤもそんな劣化するほど時間もたってないし。
同じようなこと感じたやついるのかなと思って。

ちなみにBTSにベストマッチのタイヤって何だろう?
Sドラとか???完全なコンフォートだと足回りが勝ちそうだし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:05:24 ID:nAilH3L50
まあ3.0Rはアイドル燃費が排気量分だけGTより悪いしね。。。
おいらも田舎道主体だから、前のGTの時と燃費は大差ない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:16:11 ID:3bnPs8Rj0
空気の膨張は、0度から50度に変化して1割増ってとこだから、
極端に乗り心地が変わったんだとすれば、原因は他かと。

Sドラは個人的には微妙。スポーツ性はプレイズ以下だし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:21:32 ID:E1MAw2ZX0
STIの4本出しのって高速ハイペースで走るとどんな感じですか?
インプレ見てると回すと少し音量出るけど、普段は普通な意見が多かったんですが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:46:10 ID:4ZsKxIEP0
>>425

マッキンでナンノシングルズ3聞きまくってます。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:01:36 ID:XwLMV5Gn0
>>525
BGあぼーんだったな…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:33:14 ID:BTCqOiM50
>>419

DOPナビ用のパネルだけ買って、オンダッシュ楽ナビ入れた。
確かにエアコンの口はせまくなって調整幅がない。
ハンドルの手元に風が当たらないように上向きにしてる。

DOPも2種類あって、ストラーダのFとそうじゃないのがある
けど、Fじゃない方のは小さく見える。7インチクラスのモニタ
だと、Fのが必要なんで、6.5インチクラスのオンダッシュナビ
が見つかれば入るかもしれない。最新型でそんなナビない
みたいだけど、古いのならあるかも。

いずれにしても、2DINは入らず、オンダッシュのモニタを
埋め込む必要があることを考えれば、今のスペースでは
無理がある。初期設計時(7年くらい前?)にここにナビ
入れることを想定してなかったんでしょ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:35:09 ID:n6CvsRPr0
>>425
ボッタクリパネルに社外オーディオ付けて
悲しみモニュメント聞いてます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:02:39 ID:/BFjk9vz0
なぜか南野陽子ファンとか騒いでるオッサン連中が沸いてるけど、
使ってるパソコンは、富士通のFMシリーズなんだろうな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:26:44 ID:7k2bVPIi0
オンダッシュのモニタを埋め込むって何だ?
オンダッシュならどこでも好きなとこにモニタつければいいし、普通に2DINのインダッシュナビも小物入れと時計のところに入るでしょ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:11:13 ID:S2d+WTdg0
>>535
DOPのパナナビみたいに小物入れのところにモニタを入れるってこと。
>普通に2DINのインダッシュナビも小物入れと時計のところに入るでしょ。
2DINは小物入れにはうまく入らない(下が飛び出る)
2DINをきれいに入れたいならぼったくりパネルを買うしかない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:08:54 ID:8r9I63z5O
パネル買わずにインダッシュナビ後付けやモニター埋め込み出来る車なんて見たことないんだが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:46:29 ID:qsJXJt9D0
初代インプレッサはそのままインダッシュナビつけれましたよ。はい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:11:29 ID:5c2qp6UO0
>>535

DOPのパナナビもオンダッシュのタイプモニタを
専用ブラケットで小物入れのところに取り付けて
いる。小物入れの奥は1DINのスペースしかない
ので、2DINナビは入らない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:03:50 ID:GcEaDnWH0
小物入れと時計って書いてあるけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:07:15 ID:c+utQNdY0
だからなんだ?
「時計も取れば入る」とでも?

答えはノオオオオォォォォだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:10:06 ID:lpSvMwhE0
>>526
ポテンザRE750ってRE050と比べてみてどうですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:42:20 ID:S2d+WTdg0
わかった。>>535
>普通に2DINのインダッシュナビも小物入れと時計のところに入るでしょ。
普通に2DINのインダッシュナビ(モニターがウィーンって出てくる1DIN+1DIN)も
小物入れ(純正オーディオのところに1DINの本体)と時計のところ(時計の上に1DINのモニター)に入るでしょ。
って言いたいみたいだが、
レスしてる人は普通の2DIN(=2DIN一体型) が純正オーディオにも入るし、時計のところにも入るでしょと>>535
が書いているように見えて、時計のところに2DINは入らないとレスをしているのだと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:49:02 ID:c+utQNdY0
余計にわからなくなった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:54:43 ID:ljLkH/Vl0
>>542
乗り心地でいえば明らかに750がいい。
ウエットは050には及ばない。
ドライは750で十分。
ライフもおそらく750のがいい。

俺は特に見劣りするウンコタイヤではないと思うけど。
ネットだと6万くらいで買えるし、ポテンザだしw
というよりもBSのリムガードが好き。
見た目でSドラ、性能でPP2と迷ったけど。外国のタイヤはあまり好きじゃないし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:57:06 ID:+O1GWHPJ0
>右フロントドアモールの浮き、ドア閉めるとびびります。
>画像取るの忘れたんですが、このドアの下部のモールは一部
>はがれてます。 当然ドア閉めたときの音はバコン!ビリビリ
>なんじゃー! レガシーを参考にしましょう! ボンってしまるよ!

レガシーってベンツより良いんだ〜

納車時トラブル個所
http://www.mercedes-benz-club.com/~w203/trb/index.htm


そして、差し戻し再修理
http://www.mercedes-benz-club.com/~w203/rpr/index.htm
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:26:21 ID:ljLkH/Vl0
こいつヒドイなw
こいつの検査パスできる車なんか世界中に1台もないわw
アライメントが狂ってるのとかは気にならんのかな?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:27:53 ID:KyabrwTs0
ここまで神経質な人は1ヶ月乗ったら次の新車にでも替えるのかね…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:31:46 ID:PmaTc6cs0
みんなも納車の時こんな細かくチェックするの?

550542:2008/08/07(木) 23:34:13 ID:lpSvMwhE0
>>545
以前あったポテンザGVみたいな感じのタイヤなら次期購入候補に
入れたいと思ってたので参考になりました。ありがとう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:49:09 ID:ljLkH/Vl0
>>550
まさにGVの後継だね。
普通には売ってないから注意。世間で買うならタイヤ館でしか買えない。
海外がマーケットのタイヤらしいから。
オクとかでも買えるけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:58:06 ID:PmaTc6cs0
TZ100の後継タイヤってないのかな?

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:33:04 ID:nWevDoSq0
>>546
こいつがスバル車の内装見たらどういうリアクション起こすんだろうか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:48:10 ID:L2tRdrxC0
こりゃ病気だな・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:50:30 ID:6kRAKSvy0
やっぱリテールで商売やるのは怖いね。
いつこんなのにつきまとわれるかわからんのだからな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:44:02 ID:JXTIu6Xg0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:57:12 ID:XPyoe7Jb0
Gyaaaa
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:34:21 ID:fUIUxstB0
>>549
とりあえず凹みや傷だけは入念にチェックする。以外と忘れがちなのは内装の傷ね。
新車の組み付け時やオプション類の取り付け時に傷つくことが結構あるから。

傷だけは納車時に指摘しないと「お客様が納車後に付けた傷では?」と言われても証拠がないから。

傷以外はそこまで気にしないかな。トラブル出ても補償で直して貰えばいいしって感じで。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 03:08:21 ID:K/aEf03P0
俺は納車時のチェックで燃費計?の傷を担当営業が見つけてくれてクレーム処理が迅速に行えました。
しかしチェック中にガス欠でエンストしたのはクレーム通らなかったぜ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:08:26 ID:2udyvFQpO
B4GT買うことに決めました
1.6のロードスターからの乗り換えでれだけガソリン代上がるか楽しみだw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:30:38 ID:AXjW6iAl0
燃費運転してればさほど変わらんよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:54:34 ID:9UGn2j+DO
>>560
ロードスターか、
独身の時、乗っとけばよかった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:22:48 ID:BIWzqQH+0
ロードレーサーなら今からでも乗れるだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:25:38 ID:Y/wfeZ6g0
小物入れ外して時計を灰皿のところに移して出来たスペースって2DIN入らないの?
あそこにモニター一体型の2DINナビ入れられないのか・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:39:38 ID:tUPtRQ2F0
クレームは付けないがサービスはさせるのがオレ流
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:04:09 ID:5B00hoNT0
>>564
確か無理。
中は、1DIN分しかないはずだよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:18:08 ID:3QYOd/Tz0
あそこに2DINが入るなら、誰もあんな糞高いDOPのパナナビなんぞ買わんだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:34:34 ID:69WYJviA0
カービューであそこにモニター入ってる奴のは何なの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:41:27 ID:3QYOd/Tz0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:33:30 ID:69WYJviA0
なんだ、オンダッシュのモニターだけ無理矢理突っ込んでインダッシュっぽくしてるのか。
だったら普通にオンダッシュつけりゃいいじゃん。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:38:06 ID:+ML/4fpS0
普通にオンダッシュだとモニターで視界がさえぎられるのでイヤ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:40:40 ID:gDQEkLmb0
>>570
それは貧乏臭い
今時オンダッシュ付けてる車なんて・・・ねぇ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:50:15 ID:69WYJviA0
>>571
自分の好きな位置にモニターつければいいじゃん。

>>572
無理矢理インにみせかけてるほうが貧乏くさいわw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:56:09 ID:3QYOd/Tz0
すきにしろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:58:22 ID:5B00hoNT0
DOPナビって、日差しの角度によっては全然見えない時があるんだよね。
レガに限った話じゃないかもしれんが、ナビの取り付け方をもう少し考えてほしいね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:59:07 ID:VT/4nVHM0
男ならマップルだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:09:04 ID:xHEzvn/e0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:09:19 ID:5B00hoNT0
>>576
DOPでもあるパナナビの板に行くと、
マップルは必需品だと解る。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:11:37 ID:5B00hoNT0
>>577
\8,400!!
ボッタクリパネルの二番煎じだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:24:54 ID:6kRAKSvy0
すげ・・・
840円がいいとこだな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:29:06 ID:/pWp4KE10
>>572
オンダッシュの上、液晶モニタ付きレーダー探知機も付けてる
おれは、変態か・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:32:22 ID:UFi3v1AS0
クルマ関係って、無知なDQNにも人気あるから、ボッタクリ商品が多い。

特に電装パーツに関して、クルマ専用品の値段は異常。
ホームセンターで、汎用品が5分の1で買える。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:34:54 ID:UFi3v1AS0
>>581
おまえは俺か

ちなみに俺は
+アンテナ一体型ETCもオンダッシュに鎮座してるがw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:50:37 ID:1baZpeY30
>>583
お前も俺か

俺はあとはブースト計だけだ。

ETCはコンソールボックスに隠した。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:12:20 ID:RjDz43Jj0
>>577
この店は潰れたほうがいいと思うのは俺だけか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:41:02 ID:AdkrG0280
>>546
>レガシーってベンツより良いんだ〜

いいよ!

アウディくわとろ新車納車時
インパネ内部にハエが飛んでいたので、クレーム付けたら
「おかしいですね、納車前に2匹退治したんですけどねぇ」
だって
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:42:11 ID:pV0jlm9v0
この手のカスタマイズ屋はほっといても潰れるよ
糞パーツを高額に設定している時点で商売が行き詰ってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:49:34 ID:xb4dvwqV0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:15:04 ID:7Hc6460k0
オンダッシュは視認性が良いけど、車検が最近厳しくなって、ダッシュボード上だと
視界を遮ると言う理由で車検通らない場合もあるから注意してね。

上記の理由からか、各ナビメーカーともオンダッシュの新機種にあまり力を入れてないっぽい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:22:43 ID:+S/n8ebp0
>>589
ボンネットの先端が見えればOKらしい。
そもそもボンネットがないワンボックスだとNGになるんかな?
メーカーがオンダッシュに力を入れなくなってるのは、
自動車メーカーがインダッシュナビを想定してデザインしてきてるってのが大きいと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:27:02 ID:e6R7qO/00
ボッタくりパネルを買ってでも市販のナビが入れられるだけマシだと思わないとな。
最近の車はやっかいなのが多いし。
かといって両面テープで張り付けるのなんか嫌だしw

OPのナビをつけずにマッキンつけた人ってナビ不要派な人たち???
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:29:38 ID:e6R7qO/00
ボッタくりパネルを買ってでも市販のナビが入れられるだけマシだと思わないとな。
最近の車はやっかいなのが多いし。
かといって両面テープで張り付けるのなんか嫌だしw

OPのナビをつけずにマッキンつけた人ってナビ不要派な人たち???
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:35:41 ID:+S/n8ebp0
>>581
BGのときはダッシュボード上に
ナビモニタ・GPSアンテナ・ビーコンアンテナ・ETCアンテナ・レーダー探知機
を付けてました。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:15:28 ID:bmvEYWDV0
>>593
まるで軍艦だ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:28:53 ID:SgqEt6L60
事故ってエアバッグが爆発した時を考えると、ダッシュボード上には何も置けないよ・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:55:38 ID:bmvEYWDV0
助手席側正面でなければ関係ないよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:24:26 ID:+S/n8ebp0
ナビメーカーはオンダッシュに力を入れてないんじゃなくて、
オンダッシュは安価なメモリーナビにシフトしてるんだよ。
パナもメモリナビを出してるし、HDDタイプにもオンダッシュ一体型ってのがあるんだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:36:56 ID:+S/n8ebp0
先日5人乗車で高速走る機会があったので、初めて後席中央シートベルト引き出してみました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:45:44 ID:MsX/lAqq0
俺は後部座席まだ無いな
購入して1年だけど助手席に親父しか乗っけてない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:06:40 ID:+S/n8ebp0
>>599
早く彼女ができるといいね!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:07:40 ID:SydCsTDx0
BP5Aを中古で乗ってます。
どうもメーター戻しされてるようで、表向き4万Kmですが実際は10万Kmを超えているようです。
(ディーラーでエンジンのコンピュータにアクセスして見てもらいました)
もうすぐ車検なので同時に部品交換しようか考えています。
そこで、10万Km交換部品は何があるのでしょうか?
パーツ代金、工賃(ディーラー)ってそれぞれお幾ら位でしょうか?
純正よりリーズナブルな部品はあったりしますか?
あまりお金を掛けられないので、交換は近所の修理屋でやると思いますが。

クレクレで申し訳ないです。
過去ログ見れないので、既出だったらスミマセン。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:54:29 ID:EUb5QHRl0
ディーラーに修理見積もりを貰ってそれを元に自分で調べろ。
クレクレの自覚がありながら聞くのはマナーが悪い。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:00:35 ID:oVRcSG1J0
お約束のタイミングベルト、オルタネーター、燃料ポンプ、ブッシュ類、ダンパー。
30万ぐらいじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:00:55 ID:CKLr3q5f0
>>601
予算と目的によってピンキリ

基本10万円コース
プラグ、ファンベルト、タイミングベルト、ウォーターポンプ、マフラー

プラス10万円コース
オルタネータ、燃料フィルター、クラッチ(MT)、オイルシール、ブレーキホース

スペシャル10万円コース
ショックアブソーバ、エンジン&クラッチマウント、サスペンションブッシュ
ハブベアリング

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:01:58 ID:oVRcSG1J0
>>599
や ら な い か ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:19:46 ID:L7mF37DV0
>>604

601じゃないけど、判り易い参考になった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:21:40 ID:3pd2Z2T90
>>601
オレだったら>>604が提示している基本10万コースからマフラーを省略
してオルタネーターを交換するコースだな。

ところで、中古で購入したとき記録簿ついてなかったの? 
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:31:58 ID:ugr6k+K40
>>601
中国人が盗んできた盗品か。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:36:31 ID:A+DkhNyu0
>>604
ディーラーだともっと高くね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:49:55 ID:NWmdLf3a0
>>601
どこで買ったのか知らんが、メーター巻き戻しは立派な犯罪だよ。詐欺罪?
買った店にクレームで訴えるべき。
返品は難しいだろうから10万kmメンテ代金を請求してやったらどう?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:55:46 ID:CKLr3q5f0
>>604
サスペンションブーツもどっかに入れてくれ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:56:59 ID:CKLr3q5f0
>>604
あとクラッチマウントはミッションマウントの間違い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:28:34 ID:bXJSDFV60
>>601
改ざんが証明できたら、当然に、詐欺罪適用の可能性が考えられますし、
走行距離は、契約締結にあたっての重要事項(最も重要な事項の一つ)と
考えられますから、消費者契約法4条1項1号により、契約の取り消しも可能です。

参考に
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200401_1.html
614601:2008/08/09(土) 19:32:12 ID:SydCsTDx0
返信遅くなってすみません。急用で外出してました。
みなさんアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
特に>>604さん、丁寧な一覧をありがとうございました。

最低でも10万〜ですよね。
これって、パーツ代だけですか?工賃はどのくらい掛かるんでしょうか?
実際修理屋に見てもらって、痛んでる所があったら、ケチってられないですよね。
超金欠なもので出来るだけ切り詰めたいんです。
ディーラーは前に見てもらった時の対応がすごく不快だったので、行きたくないんですよね。
見積もりだけでも、すごく面倒くさそうだったので頼みませんでした。

ちなみに、アイドリング状態が不安定というか、エンジンが一定のリズムを刻んでいない感じなんです。
それから、ある程度速度が出てからアクセルを離すと原則加減がヒドイ気がします。
エンジンブレーキ程ではないにせよ、スーッと流れてくれない感じで、アクセルを踏むので燃費も悪いです。

この車両を手に入れた経緯ですが、人づてに個人売買しました。
整備記録は付いていないという事で怪しかったのですが、市価より50万くらい安かったので賭けに出ました。
覚悟はしていたので、自己責任という事で割り切っています。

PS
ハイオクで燃費はよくないし、生活に車が絶対必要というわけではないので手放そうかとも考えています。
でも、レガシィは大好きですし、なんとか乗っていきたいものです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:43:49 ID:ugr6k+K40
やっぱり盗難車だよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:29:34 ID:0eiuTNe40
>>611
たびたびスマン
× サスペンションブーツ
○ ドライブシャフトブーツ

>>607
マフラーは穴が空いたら交換と考えれば
オルタを優先したほうがいいかも知れない

金額はオレが懇意にしている整備工場での概算で工賃込み
ディーラーよりは3割くらい安いと思う

617601:2008/08/09(土) 20:47:58 ID:SydCsTDx0
>>616
工賃込みでしたか。別だと思っていたので嬉しいです。
確かに、マフラーよりオルタネータ優先ですよね。
昔プリメーラに乗っていて、オルタが劣化してたお陰で走行中に止まった事があります。
交通量が激しい道の右折レーンだったんだけど、全く動かず焦りました。他の事故を誘発するんじゃないかと。

ちなみに、その時オルタの交換は新品だとかなり高かったんですが、整備工場が再生品を探してきてくれたお陰でだいぶ安く上がりました。
BP5Aも再生品を探せばありますかね。

ところで、皆さん参考までに燃費ってどのくらいですか?
うちは殆ど都内の街乗りで8Km/Lくらいです。(ナビ内表記)
念のためオイル&フィルター換えても改善しませんでした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:53:53 ID:v3J2y8mC0
>>617
GT?ハイオクって書いてあるから2.0iじゃないですよね
もしかして2.0Rか3.0R?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:55:09 ID:ZCyuIVIA0
>>617
オレの経験では
オルタはディーラーでも在庫さえあれば
あえて「新品で」と指定しない限りリビルト品に交換
620617:2008/08/09(土) 21:05:21 ID:SydCsTDx0
>>618
GTです。平成15年型です。

>>619
ディーラーでもリビルト品が基本って親切ですね。
プリメーラの時は安さと明朗会計が売りの整備工場だったんですが、新品を提示されたんですが、あまりの高さに躊躇してたらリビルト品を探してくれました。
探すのにちょっと時間が掛かってたから、あまり一般的な物ではないのかと思ってました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:29:01 ID:MzbJXaL10
ゼロスポーツの後期型用のグリルってカーボン製の方はF型には付かないんですかね?
ゼロスポーツのオンラインショップを見るとFRP製の方はF型まで適合になってるんですが
カーボン製の方はE型までしか適合になってないんですよね・・・
分かる方いたら教えてください。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:35:06 ID:e6R7qO/00
>>601
何かよく分からんけど変な車なら手放したら?
下手に整備して手放すのはもっとアホらしいぞ。
中古車は安かろう悪かろうというのが基本。
安いのには絶対にわけがある。
中古車はディーラー系で整備記録があるものしか俺は手を出さない。
試乗もろくにできないのがほとんどなのに、それだけで判断できるはずがない。
623601:2008/08/09(土) 21:40:29 ID:SydCsTDx0
>>622
まあその通りなんですけど、変な車でも2年も乗ってたら愛着が湧くんですね。
今の生活で維持する必要性はないけど、手放すのも寂しいもので。
今すごく悩んでます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:19:54 ID:eT4NIRfJ0
普通、車検証と一緒にグローブボックスに放り込みっぱなしの
点検記録簿がないってことは・・・

アイドル不調って、何かのセンサーが壊れてない?ディーラーなら
ログを調べてもらえると思うけど。
あと、手放しても二束三文だし、がんばって維持しようw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:45:05 ID:NWmdLf3a0
F型でヘッドライトウォッシャーをシュ〜ってやると視界が明るくなるのが判るもんなんでしょうか?
ボタンはどこにあるんですか??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:48:53 ID:JrIavmYi0
>>625
ウォッシャーボタン長押しじゃなかったっけ?
F型スペBでヘッドライトウォッシャー無しなので、わからんが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:29:59 ID:JTBIaZ6y0
2年乗ったら十分元とれたんじゃね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:47:22 ID:arkj7Uzt0
収納オプション、ゴミ箱とオーバーヘッドコンソール、デュアルコンソールって使い勝手どうですか?
デュアルコンソールって標準のレストの上にくっつける形になるんでしょうか?
一段高くなって収納スペースが2段になるって形ですか?それか標準をはずして
しまって高くして底が深くなるって形でしょうか?
オーバーヘッドコンソールですが、ボックスティッシュが左右2箱入るとのことですが
頭にあたったり圧迫感感じることはありませんか?室内が予想以上に狭く感じそうなんですが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:04:51 ID:bXJSDFV60
>>628
デュアルコンソールは標準の蓋と箱の間に一段棚を入れる感じ。
キットには棚だけついてきて蓋は再利用。
>一段高くなって収納スペースが2段になるって形ですか
たぶんこれであってる。
アームレストとしての機能は期待しないほうがいいよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:05:00 ID:k4d4kU1U0
>>624
最近は、個人情報の関係で前のオーナーが車を手放すときに記録簿を
処分することが少なくないらしい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:22:45 ID:e+nt3Jfi0
盗難車だからだろ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:52:12 ID:WPJIQmjP0
自分だったらすぐに手放すけどな
以前は彼女と別れたって理由で買い換えたし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:58:31 ID:wkjxvh2Y0
>>630

確かに前オーナーの住所や名前、自動車税の払い込み書とか入ってるね。
ナビには自宅登録したままだったし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:08:03 ID:Y8tdOZS60
>>630
最もらしい言い訳だが、整備記録簿に個人情報を書く欄なんてないだろ。
まともな整備してない事がばれたら困る。だから失くしただけ。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:34:30 ID:Ep9UcPSr0
>>626
なんじゃスペBはヘッドライトウォッシャーが付いてないんだな。
内部の色が違うだけで「専用」というのを理由に省かれてしまったか…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:51:45 ID:uO0vqOEn0
走行距離が記録されていて都合悪いから処分しただけでは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:40:35 ID:ufzmc0qt0
>>635
スペB専用バンパーのためだけにウォッシャーを仕込むのが面倒だったんじゃないかな
欧州だとHIDライトにウォッシャー必須なので、他のグレードは欧州と同じバンパーを使っているんだとおも
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:50:42 ID:3zw0gl2v0
現在フェアレディZ(33型)に乗ってるのですが、
子供ができてしまい、乗り換えと相成りました。
現行のレガシィB4、GTの5MTを候補に挙げている
のですが、乗り比べた方いらっしゃいますか?
小回りの効き方が特に気になってます。
4WDにしては取り回ししやすいと聞いたので…。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:51:20 ID:8xTE1rIF0
SUBARU : インフォメーション > スバルトピックス2008 > SUBARUお客様感謝デイ
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/thanksday08/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:10:50 ID:/8i1pAaB0
>637
なに知ったかぶってんの?
S402(目下売れ残り中)には、しっかり付いてるだろ
今後、お得意のスペBベース特別仕様車で設定させることくらい読んの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:20:57 ID:zbdwyxFo0
ウォッシャーはどう見てもヘッドライト側を削って埋め込んでますよね。
少し見れば分かるだろうに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:44:40 ID:E6aWyebk0
助手席のところに100VのACコンセントが付いてるけど、これって何ワットくらいまで耐えれられるの?
1500Wのドライヤーとか使ったらヒューズ飛んじゃうかな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:46:24 ID:sz8t0dh10
>>642
まよわずやれよ、やればわかるさ。
予備のヒューズ忘れるなよ。
ついでに、取説ぐらい読もうZE
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:53:16 ID:E6aWyebk0
>>643
友人から借りた車で、尚且つ取り説紛失したらしい・・・。
オーナーは自分で調べろと。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:05:11 ID:nzHw1OV/0
元電源は12Vだろ
ドライヤーって1200Wくらいくうよな
つまり、12V系には100Aの電流が流れるわな。
配線に流せる電流は断面積にひれいするが、普通のACコードは15Aだ。

大体これでわかるだろ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:17:59 ID:E6aWyebk0
>>645
ありがd!
って言っても、あまり電気の知識がないんで理解できてないんだ。。
V×A=W
って事くらいしか。。
元電源は12Vで、それを100Vに変換してるんだよね。
Aはどうやって導けば・・・!?

普通のコードが15Aって、車載のコードもそんな太いのかな!?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:36:07 ID:/fir3voX0
>>646

おまえはこれだけ覚えておけ。

「車では150W以上の電気製品は使えない」

わかったか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:40:34 ID:/fir3voX0
やっぱあれかな。
コンセント付いてると、キャンプで電気炊飯器とか持ってく奴って大量にいるんだろうな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:50:55 ID:e+nt3Jfi0
>>648
エスティマハイブリッドを買え。たしか1500W使える。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:23:35 ID:8lDZgXur0
それでバッテリーがあがってJAFを呼ぶんですね、わかります。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:30:57 ID:Y8tdOZS60
レガもハイブリットが出れば、ご飯が炊けるかも。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:32:11 ID:yqGBZu/t0
小型の発電機持っていけばいい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:01:07 ID:/fir3voX0
>>652
誰がそんなまともな意見を言えと(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:32:09 ID:WRPXiJP10
GT乗りなんですが、チョット雰囲気を変えるためにスペBフェイスにしたいんですが、可能ですかね?

交換パーツってグリル以外に、フロントフェンダーやボンネットも専用ですか???
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:47:24 ID:uO0vqOEn0
バンパーは要交換。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:48:53 ID:eHBRgCyP0
レガシィに車内キャリアつけてる人いる?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:56:20 ID:D+XFZwjl0
>>656
噂のボディー剛性アップパーツですね
付けてますよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:34:12 ID:+8WuLaCJ0
本来メーカーが想定してたエンジンルームとかを潰して
キャビンを守るって言う計算があるわけだよね、
むやみにボディ剛性上げる棒つけて潰れるべき所が
潰れないと、事故起こした時は大丈夫なんだろうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:39:12 ID:6kTakZol0
剛性は冗談だろ…。

>>657
後ろはどこにつけてるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:00:20 ID:natFkePp0
便乗みたくなりますが...
サイド・カーテンエアバッグ付きの人でロッドホルダー付けてる人居ますか?
純正ホルダーは付かないそうだけど、社外品でうまく付けられないかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 06:51:52 ID:mC6swr8p0
>638
乗り比べてないけど
現行Z検討した事あるので

小回りはFRと比べちゃあ酷
確かZのが全長短いし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:38:01 ID:z+rRfsPh0
純正ロッドホルダーって車体のどこに固定するの?
アクセサリーカタログのどこに載ってるのか見つからん…。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:29:38 ID:ZyMQ6U7W0
>>661
>小回りはFRと比べちゃあ酷
>確かZのが全長短いし

両方とも 5.4mですね。レガ長いけどホイルベースは2cmしか変わらない。

>>638
>現行のレガシィB4、GTの5MTを候補に挙げている
>のですが、乗り比べた方いらっしゃいますか?
車は、嗜好品みたいなもんだから 自分で試乗するに限る。
Z からすると 運転席からの眺めは 別世界 じゃないのかな。
MTの試乗車はほとんどないとは思うけど、ATでも取り回しやフィーリングはわかると思うし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:52:50 ID:xFmqqcIB0
TA-BL5 2.0GTシルバー購入しました(*‘ω‘ *)
平成17年12月だからCなのかな?
納車は8/21予定
よろしくお願いします
665661:2008/08/11(月) 19:45:05 ID:mC6swr8p0
>663
思わずカタログ見たが
どこに5.4mて出てたんだよ

CBA-Z33
4315×1815×1315mm

CBA-BL5
4635×1730×1425mm

B4の方がオーバハングも長い分
数値以上に取り回し難く感じる筈
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:48:43 ID:A2gSCeH50
>>665
最小回転半径じゃね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:55:47 ID:DvBH/8Kt0
>>665は馬鹿だから。
こいつ以外の誰が読んでも最小回転半径って直感でわかるよ。

知能低いヤツはレガシィ乗らないでくれ。
こういう馬鹿を乗せないためにも次期モデルでは大幅値上げをお願いしたい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:36:25 ID:AKVXSGAZ0
>>667
気持ちは分かるが、穏やかにいこうぜ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:18:45 ID:3UndI6Iq0
>>664
おめ

因みに前車は?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:27:26 ID:KbEb2heI0
>>667
kiちがい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:55:59 ID:9G+iDlfa0
ほもスレきんもー☆
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:56:33 ID:OfpuT+yd0
剛性のあがるロッドホルダーってどれのことだ?

http://minkara.carview.co.jp/userid/265450/car/180258/1242174/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/149207/car/45687/260460/parts.aspx

これか?(こんなの純正であったっけ…?)

http://minkara.carview.co.jp/userid/245664/car/153256/725640/parts.aspx

それともこっちのカーメイトのこと?カタログに載ってるのはこっちだが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:21:34 ID:ZCp3SfzsO
他人を見下すことしかできないのがレガシィ乗りか・・
と、BLEスペBのりが書いてみた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:34:43 ID:7/4yYVSC0
ロッドホルダーつけるか長いこと迷ってるんだけど
レガシィだと6フィートぐらいまでしかつめなさそうなんだよね
つけてる人いたらどのくらいまでいけるか教えて欲しい。
ちなみにBPです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:00:36 ID:YQOHIxzOO
8月14、15日の2日間、久しぶりに遠出してくる。
走行71,000キロを越えた我がBP5AのGTだが、まだまだ元気だ。
油脂類も総取り替えしたし、準備万端だぜ。金は掛かってしまったけど。

なんとなく、内装写真貼り。
ttp://imepita.jp/20080812/466440
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:07:23 ID:p3sVzV7C0
新聞紙w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:09:00 ID:YQOHIxzOO
車検から戻ってきたばっかりだからw
すまんのぉw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:00:23 ID:lBr1Hi5V0
本日満4ヵ月、1万km超えた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:23:51 ID:6yAKoUNB0
>>675
うちのは純正だから、マッキントッシュ&黒パネルかっこよく見える
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:49:04 ID:K8BY13Is0
マッキンうらやましす…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:22:11 ID:SLtlyePY0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:42:55 ID:r/Gw0Ssw0
だっせw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:22:59 ID:Xkww87vz0
>>681
悪くはないと思うけど、市場はないだろうね。
万一アルシオーネなんて名前付けたら、その瞬間に撃沈w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:25:55 ID:Xkww87vz0
>>675

未だにA型の内装のレガシィにあるまじき質感が懐かしい。
機能的には大幅進化したが、DEF型のには結局未だに馴染めていない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 04:18:48 ID:Qf37uLERO
>>678
すさまじいペースで乗ってますね!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:05:52 ID:7oRcSQ1v0
>>681
アメリカ市場向け?
レクサスにOEM!?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:15:18 ID:G1oNTtvq0
常磐道って虫多いなw
日立から帰ってきたらレガシィ虫だらけになってたぞorz

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:37:43 ID:Z627Rmgw0
>>687
まだまだ、甘いと思うよ。 本当に凄いときは前が見えなくなるほどなる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:45:32 ID:Xkww87vz0
個人的には東関道が最悪
千葉は下道も高速も虫が多いみたい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:38:01 ID:1tP3DefjO
>>685
すさまじくはないだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:55:44 ID:9oOy6YZj0
ところで
オイル交換の話は良く出るけど
フロアーマットって何年くらいで交換してるの?
スバル純正マット他メーカーと比べてちゃちいし...
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:31:04 ID:54a3M5cZ0
ラゲッジルームにスノーボード4枚載る?
2枚ずつ重ねて×にすれば載るかもと思ってるんだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:12:30 ID:Xkww87vz0
上にトレイ状のビニールマット(前後左右各750〜1000円くらい)敷いてるから10年以上保つな。
というか、トレイ状のビニールマット自体が10年保つし。
多分、トレイ状のビニールマットさえあればフロアマット要らないんだろうな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:18:32 ID:6onJqHyl0
>>693

ちなみにサイズはどうしてますか?
普通車サイズでOK?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:30:54 ID:Xkww87vz0
うん、それでマッチしてるよ。
きちんと定位置を決めて留めればペダル操作の邪魔にもならない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:32:55 ID:Xkww87vz0
マットをビニールにすると泥(やウンコ)が付いてても安心だけど、ペダルが滑るからきちんと落とそう。
それもアルミペダルだと少しはマシだが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:26:33 ID:sulawX20O
GTの17インチローターにギリギリ干渉しない16インチホイールがあるらしいけど知ってる人いる?
ローターを16インチに変えて16インチスタッドレス履くのって金額的に全然得にはならないよね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:29:41 ID:7oRcSQ1v0
素直に17インチを使いましょう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:32:58 ID:IQwpy3MI0
>>697
ギリギリ干渉しないけど、普通に17インチを買った方が安いらしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:09:57 ID:AWGdi9LH0
3.0RスペBスレに出ていましたが、
S2000用のマフラーカッターって、NAモデルにはなかなかいいかも…
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/120273/car/160604/465221/note.aspx
他に付けている方、いらっしゃいません?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:25:14 ID:7oRcSQ1v0
最近年取ったせいか、高速巡航時のアクセルワークが面倒、
次の買う時は、クルーズコントロール付きがほしい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:40:20 ID:bVEc20o40
次があればいいね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:08:55 ID:2W1Lj8kn0
>>701
現行は電スロだからスイッチポン付けで動くぜよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:17:30 ID:7oRcSQ1v0
クルーズコントロールって、
後付けできるんですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:37:31 ID:RG2BvdqV0
BP5EのGTに乗ってます。

エンジン始動直後に、エンジンルームから「ガコン!」という
音が毎回聞こえるのですが、仕様ですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:50:36 ID:ryxLYXre0
>>704
俺D型だけどクルーズ後付して
ついでにマッキンとサンルーフも
サービスでパドルシフトも付けてもらいました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:57:34 ID:+sd7sL5A0
>>706
ちなみに費用はどのくらいかかりましたか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:04:24 ID:7oRcSQ1v0
>>706
情報どうもです。D型でつくなら、
俺のはE型3.0Rなので、後付できそうですね。
今度Dラーに聞いてみます。

それにしても、サンルーフまで後付したんですか?
すごいですね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:43:44 ID:/C3WkFQ80
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ 
        |      (__人__)     |  それはない、ない
         \     ` ⌒´    ,/ 
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:46:24 ID:aoyW8kIV0
>>706
サンルーフ後付けって・・・ネタだよな?
まさか昔オートバックスでやってたようなやつじゃないよな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:20:52 ID:A9Itj9Pg0
クルーズは前期型でも後付けできるよ。
しかもDIYでやれるぽいwww
部品代8000円て・・・クルーズ機能って安っぽいな

ttp://legacybp5.blog47.fc2.com/blog-category-34.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:33:44 ID:sf9SWQzj0
>>705
その音どすが俺は真夏日にエアコンONのままエンジン掛けると
ガコン言うてはるからエアコンのコンプレッサーかなんかの音と解釈しとりまんがな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:05:57 ID:vNWHAAmO0
部品8千かよw
でも工賃は高そうだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:16:16 ID:2YnunUwZ0
>>711
それはすごいな〜。しかも安い。
俺、D型GTだけど後期型もクルコン着くんだろうか? 後付できるなら欲しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:42:36 ID:jMQFgfHtO
当然DIY、自己責任だろ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:11:45 ID:og1UDVXI0
 スペ−Bに17インチ履けるかな?
カタログ見る限り、スペ−B、GT共にブレーキ同等のようだし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:49:32 ID:jkp0aLZF0
>>716
Tuned by STI、もしくはブレーキ改造してなきゃ余裕で履ける。
オフセット+55〜+48、タイヤの幅同じで扁平率は50にしたほうがいいな。
それでも僅かに小さいが、大きくはないから年式新しくても車検OK。
それ以上のオフセット変更、225以上のタイヤ幅はそのままだと入らないことあるから業者と要相談だな。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:50:07 ID:0n/eeDkcO
後付けのクルーズコントロールは何より保険が一番の問題かと
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:52:34 ID:jkp0aLZF0
保険おりないからね。自分のには最初から標準だったから後付なんて考えもしなかったが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:57:36 ID:og1UDVXI0
>>717
 有り難う御座います。BHの17インチが気に入っているもので。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:22:01 ID:Wx80jOkh0
>687
東海村近辺は虫が一回り大きくてな(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:00:07 ID:COZSK2Fz0
トヨタや日産車の電スロ車のその手の移植情報を検索して読んでると
メーターに表示灯がなくてもクルコンは機能するようなので、
メーター表示灯の有無にこだわらなければ
BP/BLもハンドルとブレーキペダルのスイッチポン付けだけで
後期だろうがMTだろうが、たぶんクルコン後付はできるんじゃないかな。

でも漏れも何か抵抗あるんで絶対やらない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:02:25 ID:QurNlwjz0
レーダーのないクルコンはなにかと忙しいよ。
後ろに行列できても気にしない人向け
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:41:25 ID:mUtaiGtxO
純正車高のままのスペックBに17inchだと55タイヤになるんかいな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:46:25 ID:xKLA35H30
>>724
50でおk
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:52:53 ID:Mk2Bmq+O0
すげえ雹が降ってやがる
ボンネット平気かなあ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:54:01 ID:t3JUI1ri0
純正18インチ 215/45R18→外径651mm
17インチにする場合は215/50R17(外径647mm)か245/45R17(外径652mm)がちょうどいい。
245はどっかとぶつかるかも試練が知らん。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:18:38 ID:0n/eeDkcO
スペBだけど最低地上高を稼ぐ為に、冬タイヤをOBサイズ(215/55R17)にしているオレが来ましたよw
タイヤハウスのクリアランスとか計算して何とか行けそうだったので、行っちゃいました

干渉してOBにならなくて良かったw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:06:30 ID:9vk10cb/0
>>726
ボンネットはアルミだから屋根のあるとこに
止めといた方が良いんじゃない?
730726:2008/08/14(木) 17:19:02 ID:Mk2Bmq+O0
晴れたのでチェックしてきた
どうやら無事だったみたい。
昔BHに乗っていた時、でかい雹が降ってボコボコになった事があったので
トラウマなんだわ。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:42:23 ID:7wcO37xo0
>>718
BPに乗り換える前、アメリカ製のワイヤー式のクルコンをBGのMTにつけてて事故ったけど、
何の問題も無く保険おりたよ。
もしクルコン後付しただけで保険降りないなら、アメリカで問題になってるはずでしょ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:11:34 ID:fZB+5Qbe0
>>728
フルボトムした時でもどこかにぶつからないかどうかが問題。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:20:19 ID:EdonhWp6O
テスト
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:07:21 ID:B4EIxyra0
後付クルコンで保険が心配ならクルコンが付いてたかどうかわかんないくらい
グチャグチャにぶつけとけばよくね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:15:25 ID:OQBni7x80
あの・・・質問を。
クルコンってオプションで選べたんですか?

ちなみに車速変化に対応するのはSIクルーズ(現アイサイト)だけですよね。
クルコンのみ装着という選択肢はATグレードにはあったんでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:21:07 ID:xAnvVy5E0
後付クルコンの件
C型2.0i Bスポ海苔だが、ブレーキ4極カップラが見つからないです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:27:57 ID:46Lo9TLh0
>>736
C型だからなのか、2.0i だからなのか、ローコストかさてれるのかな。

ブレーキ連動でクルコン解除仕様にしておかないと、
パニクッた時に、減速できないでそのままの速度で 前方に突っ込むな。
保険なんかおりるわけない。
それどころかけが人でも出たら 下手すると傷害罪かも。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:39:35 ID:7wcO37xo0
>>737
ブレーキスイッチに接続しないと作動しないから大丈夫だよ。
2.0iはブレーキスイッチを別につける必要があったはず。
C型2.0iのブラックインテリアセレクションにはクルコンが標準だからその部品を取り寄せればおk
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:09:06 ID:yC1gQBmwO
ドア周りのゴムがひび割れてきたのでアーマーオールでも塗ろうかと思いましたが、ガラスが直接当たる部分なので止めたほうがいいですかね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:32:53 ID:xKLA35H30
BPにもボンネットダンパー発売されていたんですね。知らなかった…
ttp://www.augment.jp/bonnettop2.html
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:54:41 ID:FzQ6JRug0
>>731
後付クルコンの事を隠してただけでしょ?

アメリカは結構「自己責任でどぞ」な国だからな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:05:40 ID:vyT8rS+i0
後付なんて恐ろしいことよくやろうと思うナ。
もしものことを考えると怖くて絶対できない。
そんなリスクを犯してまで楽したいとは思わん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:09:39 ID:U6ZOG1Ts0
>>740 ボンネットダンパー
マーク2とかは標準だったよ
スバルけちだね

>>737 パロマ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:04:59 ID:EsJEdzNr0
>>743
まあ、その分アルミボンネットで軽いから・・・
ボンネットダンパーを付けるより、アルミボンネットにコストを回して
軽量化を優先させたメーカーの考え方だろうね。

マーク2の鉄ボンネットなんて長くて大きいから、重くてダンパーなきゃ開けるの大変でしょ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:15:55 ID:KLGNqDq+0
そのうちマークシーとわ言わず某メーカーの車は
「ボンネットダンパーだ?無駄!そんなもんに金掛けるならエアバッグ一個増やしておけ」
「ボンネットなんて開けさせるな。ボルト締めにしておけ。」
「下請けにオイル残量とウォッシャー液残量表示するインフォパネル作らせろ。¥15で」
「警告灯が点いたらディーラーに行けってシールは納入価格一銭でやらせろ」
とか言い出しそう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 05:06:51 ID:EsJEdzNr0
>>745
>ボンネットなんて開けさせるな。
>警告灯が点いたらディーラーに行けって

外車なんかはもう本当にそういう感じだよね。

BMWなんかだと、
車検時期が来ればディスプレイに警告→ディーラーじゃないと警告消せないからディーラー行き決定
オイル交換警告表示が出れば→上に同じ
みたいな感じで強制的にディーラーに誘導される。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 05:35:34 ID:RdEyYn6f0
BMW悪質だな…次期候補としてM5を考えてたが乗る気少し失せた。
アウディはどうかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 05:41:49 ID:A+XP6agY0
昔はクルコンに否定的だったのに時代は変わったね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:02:40 ID:YO1Krkm50
>>741
いや、車も見せたしカーナビ、クルコン、HID、フォグ等々の値段も明細に出して請求したよ。
それでも何も言われなかった。そこまで神経質になる必要は無いよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:02:23 ID:RdEyYn6f0
>>749
何処の保険会社?間違っても外資系とかソニーのリスク細分型じゃないよね?
実は農協とか全労済の方が五月蠅くないような気もするが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:31:45 ID:26/Mgj1P0
自分の保険の契約内容をもう一度確認すればOKなのでは?
その上で問題ないならクルコンつければ良い。

最近保険料の不払いが問題になっているから、
請求すれば払うと思う。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:54:45 ID:7d3r2OZjO
後付けクルコンが不正改造にあたるかどうかが問題だね。
不正改造車は保険が不担保となることは契約書にも書いてある。
やはり代理店などに問い合わせ、結果を文書にしてもらったほうが安心。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:21:01 ID:26/Mgj1P0
>>752
同意。
ディーラーも同様。
技術的に可能だけど、契約上どうなるかは別。
確認しないとね。

以下俺の予想。(メーカーオプションのクルコン限定)

後付は、不正改造にはならない。
車検に通るか否かがポイントで、工場取り付け用部品は当然車検に対応している。
その部品を後から付けたら車検不可なんて事は通常考えられない。
もし、後付けだから車検NGだと、一度クルコンが壊れたら修理不可、即廃車になってしまう。

ディーラーは取り付けを断る可能性大。
万が一、不具合が出た場合、ディーラーの責任問題になるため。
これが最大のネックと思われる。

保険会社は、車検を通った物ならOK。
当初の契約条件にクルコンの有無がある場合は、契約変更が必要。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:07:54 ID:7d3r2OZjO
ディーラーで断られてDIYで取り付けた場合、施工不良もありえるから、
保険会社の判断は様々だと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:25:23 ID:26/Mgj1P0
>>754
良く解らないが、
契約書にDIYで付けた場合はダメ。
とか書いて無ければOKと思う。

個人的には、DIYでクルコン付ける気ないし、薦めないけどね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:39:48 ID:iIUBkW5I0
このあいだ 2.0 GT を試乗してきました。
重厚でガッチリ感のある安定した乗り味がたまらなく良くて忘れられない。
シートポジションも自分にはとても合ってて
他のどの車よりもしっくりときて快適!

あ〜超欲しい!
今は前期型パジェロロング乗ってますが、こいつも捨て難いです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:03:46 ID:SNf1LILv0
後付けパーツが原因で起きた損害だと、保険が出ない場合もあるだろうけど、
そうじゃなきゃ普通に保険はおりるでしょ。
問題は、何かトラブルが起きてディーラーに持ち込んで、
後付が見つかったときに、拒否される可能性はあるでしょう。

うちのは AT+サンルーフ+クルコン+マッキン と重量級(真のGT) 仕様だから ドッシリ感 満載。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:05:45 ID:iUc6IVZA0
>>747
アウディはしらないけどフォルクスワーゲンもメーター内のディスプレイ
に点検時期だと表示が出て、正規ディーラーに入庫しないと表示が消せない、
って仕様になって久しいよ。
自分の知る限り、少なくともゴルフIIIの頃からそうなってるらしい。

取説に出ていない手順で警告を消すことは出来るみたいですが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:28:37 ID:Xu16t5+vO
>>757
どうだ!見ろや!俺のGT!!
カッチ、カチやぞ!
カッチ、カチやぞ!
ゾック、ゾクするやろ……!
と、でも言いたいの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:27:28 ID:sx/mANp9O
>>757
また真のGTとかいって、他人を見下すことしかできないやつか・・
レガシィのりって選民思想おおくね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:31:28 ID:JdI4rLXk0
そんな奴ばっかりじゃないよ。
2.0iだってGT系とシャーシ同じで、安定感抜群にいいから、金銭的な面も勘案してパワーよりそういう安心感を得たい人にはベスト・バイだと思うけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:15:52 ID:RdEyYn6f0
次期モデルでは貧乏人はエクシ・フォレ・インプに追放されるけどな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:23:30 ID:4s+B1UVT0
>>738
ブレーキスイッチは入手済みなんですよ。
ところがこれをつなぐ4極カップラがハーネスほじくっても、出てこないんです。
ブラックインテリアセレクションはハーネスが別モノですかね・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:24:11 ID:tcMCyTyS0
真のGTは上手く使えば神のGTOに対抗・・・できそうにないな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:21:40 ID:XqNYea1OO
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:38:32 ID:h1BFiAY/O
S#を3ヶ月ぐらい使ってないなぁ〜
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:47:35 ID:fTkPtvgE0
>>757
「ぼくのかんがえた、さいきようそうび」スレはここですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:09:57 ID:fTkPtvgE0
>>762
寝上がってもたかが、30-50程度だろう。
そんな差で同じスバル車を貧乏人呼ばわりする気がしれんw

じゃS402乗ってたら、普通のレガシィはすべて貧乏人の車に・・


769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:20:38 ID:ER9BaPMLO
よく目にするのですが、神のGTOとは何ですか?
GTOってのは三菱の車だってわかりますが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:24:24 ID:RdEyYn6f0
>>768
いや、+500ccと同時に約100万円上がるかもよ。
そうしてでも品質を向上させた方がいい。

>>769
http://www.geocities.jp/legend53god/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:36:11 ID:GqbKegPeO
>>769
神に触れて2ちゃんカキコ出来なくなった俺は二度と神には関わらないと心に決めました。
あなたも気をつけなされ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:53:12 ID:3emh1pcXO
>>770
神の事は聞いてはいたが、初めて全容を知ることが出来た。ありがとう。
死ぬほどワラタ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:22:08 ID:zA2hHvyo0
  おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:22:40 ID:zA2hHvyo0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:23:14 ID:zA2hHvyo0
        ♪      ∧,, ∧  おっぱい!おっぱい!   ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)  おっぱい!おっぱい!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:03:21 ID:vWXWcbqg0
>>761
「シャシーは、常にエンジンよりも速くなければならない。」

メルセデスの社是なんだとか。雑誌で読んだ。解説者曰く、
「つまり、エンジンパワーに対しボディが強いほど良いということ。
そういう意味では、ベーシックモデルこそが最も余裕が大きいということになる。」
確かに。

こういうの聞くと、外見だけのGT小僧よりも、ルーフボックスとか乗せて使いこなしてる2.0iのほうが知的に見える。

・・・気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:07:41 ID:1N99mKSQO
B型BPスペB海苔です。来年車検なので新型に買替え検討中ですが新型タ―ボの本体価格は幾ら位になるんですかね?

ゼロクラウン2.5アスリ―トが374万程だからレガと競合してもいいかな?
ゼロクラウン欲しい…
400万越確実だけど…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:10:11 ID:T0pgmGm60
>>776
白か銀だと商用バンにしか見えない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:28:11 ID:RdEyYn6f0
>>776

先代インプの1.5iFF乗りみたいなこと言ってる奴がいる。
それでも追い越し車線に貼り付いたりしなきゃ十分知的なんだが。
左はGT、3.0R、2.0Rがまたーり、右は2.0iがまなじりを決して、というのが定番パターン。
お尻見られたくないくせにw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:32:40 ID:JdI4rLXk0
>>777
クラウンだと、いろんな面でスペックダウンしてるような気がするな。

内装はいいだろうけど、すぐ運転に飽きてがっかりするよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:33:46 ID:RdEyYn6f0
アスリートはそんなに酷くないぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:38:35 ID:L3RsCEV90
結果GT-Bを買ったけど
レガシィに惚れた理由は、2.0iに乗ったからなんだな。
ときどき2.0iに乗りたくなるw
白いごはん単発が、おいしくてタマラナイときがあるんだよね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:41:11 ID:1LMS7s8K0
前スレ読めないんですみませんが教えてください。

「E型+AT+GT以上」で急に2速→3速の変速ショックが大きくなるっていう話題は
完結しちゃいました?

当方GTスペBで、納車後3カ月くらいで発生し、ディーラーにてECU強制学習後に
一時解決。そしてその約半年後(1週間前)に再発ですorz
人を乗せる気なくなる。。。

F型ECUに書き換えてもらうっていうウルトラCはないんですかね。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:43:33 ID:5GQnyxBo0
>>776
レガの場合、GTでも十分シャシーが勝ってると思うがな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:48:49 ID:RdEyYn6f0
リアサスはダメだけどな。
A型specBやS402が一部に不評を買っているのはリアサスのせい。
脚を固めた弊害ではなく、固める以前からの弊害。
レガシィ用「SIシャーシ」を採用した新型が出た時には走りがまるで別物ということで評論家どもが現行デビューの時以上に大はしゃぎすることだろう。
新型との差として、現行のダメっぷりを自覚することになると思う。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:49:19 ID:CBPlm4Br0
>>783
AT系のエア噛みとかじゃなかったっけ?
プッシュボタンスタート車だと、それを抜く手立てがなくてどーとか…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:09:26 ID:U0NxiIs+0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:26:39 ID:CxQr2Sug0
今日こんなの見つけたんだけど、質問者の意見に妙に納得。
GTの1年落ち9万キロってのが120万で売ってて悩んでた時期があって、結局見送ったんだけど、
どうだったんだろ?かなりお得だった気がしてきた。

ってか、誰か回答してやってくれ

5年落ちで5万kmか、2年落ちで10万km走行。どちらが価値があると思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118447826
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:48:49 ID:3UQ7QdOX0
盆休みで大量のレガシィが走り回ってるな。
普段はめったに出会わないB4だが今日は何度も見かけた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:51:02 ID:HnUoayyG0
2年落ちで10万kmでも、某とうふ屋みたいな人が毎日乗りまくっていたのかもしれん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:06:27 ID:vOFMkSzc0
感謝デーの案内見ていて唖然とした
「新車購入の方に抽選でガソリン満タンプレゼント」
最終商談の時に「ガソリン満タン納車キボンヌ」と言っても
「抽選していますからクジ引いて下さい」と言われるのか・・・

チャリティーバザーにエロDVDとか持って行ったら怒られるかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:30:34 ID:rKf66klX0
BPとBLって前期がBP、後期がBLってこと?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:54:42 ID:jj+d1wOB0
>>792

>>1すら読めない文盲は書き込むな。
若しくは10年ROMれ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:35:32 ID:9OWa7IyaO
>>792
LPがアルバムでEPがシングルだったような
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 07:12:02 ID:LDgEmMSE0
>>786
回答ありがとうございます。
ECUの問題じゃないかもしれないんですね。
個体差はあるんでしょうけど、年に15,000kmくらい乗るので、数千kmごとに
これだと心が折れそうです。。。

ここ3年で新車レガシィ2台買ったので、ディラに対しても何か強気な要求を
したいとこですw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:16:30 ID:Z5IUbqAi0
BL5・D型GT乗ってるが、漏れも何か強気な要求できる
人間になるために、目ヤニ付きを年末辺りに買って
みようかな?w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:54:02 ID:w90b7QX90
>>788
タクシー仕様?

機械モノは、動かした方が調子が良かったり、長持ちしたりする場合があるからなあ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:17:47 ID:JjXASflB0
>>795
まず、ATF全交換すればいいじゃん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:27:43 ID:siIfVuu4O
すいません、緊急の質問です。

今、量販店にいるんですがフロントドア下部にあるライトをLEDにしようと思ったけど球の型番が分かりません。

どなたか教えて下さい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:36:37 ID:i0gtmZ/KO
>>795
俺のはガッツンて来ないけどなぁ…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:39:25 ID:thmAEP1T0
>>799
これは緊急ですね^^
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:52:49 ID:W/k9eBjsO
こうゆう奴が救急車をタクシー代わりにしてんだろうな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:01:10 ID:+78YwQRe0
夏ですなぁ

何で調べてから出かけたりとか、外してみて調べるとか、置いてあるカタログで調べるとか、
店員に聞いてみるとか、また後日来るとか、いくらでも方法はあるだろうに
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:11:46 ID:N3IcsHdD0
>>799
車で来てるなら、戻って取説見れば?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:36:56 ID:JjXASflB0
>>799
普通のT10だよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:39:41 ID:thmAEP1T0
>>805
馬鹿を甘やかすなよハゲ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:40:10 ID:siIfVuu4O
>>805 ありがとうございます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:43:58 ID:QC9sp5Sx0
買ったら報告よろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:04:50 ID:JjXASflB0
>>806
な、なぜハゲとわかった!?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:10:08 ID:03ygKw0U0
BL5乗りです
先日エアロをしたから突き出た石にあて擦ってしまいました。
近所の板金やでその部分だけ1万2千円で修理してもらい
凄く安く済んだのですが、こいうのって後から、その部分が
変色したりおかしくなるようなことはありますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:11:06 ID:thmAEP1T0
>>809
俺の邪気眼を見くびるからだぜ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:14:28 ID:QC9sp5Sx0
で、>>799はT10のカーテシ買ったのかよ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:48:26 ID:siIfVuu4O
>>812
買いました!
でも雨が降ってるから取り付けは明日です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:57:20 ID:siIfVuu4O
すいません、緊急の質問です。
トランク内のランプもLEDにしたいのですが型番が分かりません。

どなたか教えて下さい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:08:46 ID:e+9fUvNU0
>>814
トランクって事はセダンか?
なら5Wのウェッジ球(W5W)って奴だ。

あと、自分のクルマの電球を外して確認する!
まずそこから出来るようにしような。
じゃなきゃ交換も出来ないだろ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:11:16 ID:QC9sp5Sx0
ってかカーテシってT10だったか??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:14:20 ID:e+9fUvNU0
>>816
オフィシャルサイトで取説がPDFで読めるが「3W」ってなってる>カーテシ
T10だとレンズが解ける悪寒。
818817:2008/08/16(土) 14:15:38 ID:e+9fUvNU0
あっ、>>799はLEDにするから平気か・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:16:55 ID:QC9sp5Sx0
いや、俺もBP5のルームランプ総LED化したが、カーテシは樽型だったような。
820817:2008/08/16(土) 14:44:21 ID:e+9fUvNU0
>>819
樽型(筒型?)にもT10って呼称があって、10がガラス管の径で
正式には口金間の長さも入るみたいです。
※ルームランプ球だと「T10-31」
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:54:09 ID:NrkIPOCU0
BLのセダンなら、
ウエッジ(W5W)ならちゃんとナンバー照らせないぜ。
それだとハの字に照らして変な感じになる。

無難にFlex工房の3連C リアナンバーランプ
\1,100がいいと思う、安いし。

宣伝みたいになって申し訳ないが愛用者です。
セダン用のライセンスランプLEDってリベラルとか設定ないしな・・
822810:2008/08/16(土) 16:03:03 ID:Niuzce7/0
ゴルァ!おまえら俺の質問に答えろよ!
クソガキどもが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:12:42 ID:NrkIPOCU0
そんなもん塗料違うんだから劣化スピードも違うだろう。
変色してまだらになる、当たり前じゃん・・・

車買うの初めてかな?

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:35:07 ID:rsoeuYTI0
>>810
お前の脳みそよりおかしくなるようなことはない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:15:33 ID:siIfVuu4O
BLなんだけど、トランク内のランプの事ですよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:21:47 ID:NrkIPOCU0
トランク内なら・・
LEDだと指向性あるから、全体照らせないぜ?
たぶんLEDにすると、醜くなるハズ。
やめたほうがいいと思うけどなー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:47:08 ID:siIfVuu4O
>>826
ありがとうございます。
止めます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:49:53 ID:JjXASflB0
>>817

3.4WのはT10とはいわないのか?

電球の形状の話で、W数とは別だと思っていたが。
ちなみに、10Wのやつをポジションに使ってるが何の問題もない。

LEDはモノによるが発熱が白熱灯以上になるかも知れないな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:48:50 ID:/iuSA1HvO
なんだかスレ違うレガの色がスケベ椅子色が多い気がした盆休み。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:57:18 ID:JabjDlrV0

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  君が代は
┠〜〜〜┘   千代に八千代に
┃          さざれ石の巌となりて
┃              こけのむすまで

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:37:25 ID:JabjDlrV0
  /\⌒ヽペッタン ペッタン
   /  /⌒)ノペッタン ペッタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:37:58 ID:JabjDlrV0
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 ぺったん!ぺったぺった!ペッタン!ペッタペッター!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ

⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァハァ......


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:38:31 ID:JabjDlrV0
 ぺったん!  ぺったん!
            ♪        ♪
                           ぺったん!
   ♪                   ♪
  ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧   ♪
 ( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)      ♪
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ♪      ぺったん!  
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ   
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡   ♪

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:00:10 ID:JjXASflB0
AA荒らし死ねよ。おまえレガ「すら」買えない貧乏低学歴だろ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:09:57 ID:NrkIPOCU0
NGに追加したらいいだけじゃん。
大人らしく華麗にスルーしようぜ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:13:33 ID:JabjDlrV0
>>834

う〜ん。リアガラスにシンメトリカルAWDとか、運転席と助手席の
間に深さの異なるカップホルダーとか、運転席右下にECTカード
差込口とかが付いているA〜C型のGT乗りかどうかはわからないよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:14:19 ID:XCyDk8vv0
何でみんなルームランプLEDにしたがるの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:33:43 ID:6+pi23Tk0
自分の場合明るいから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:53:22 ID:MTVMVA0MO
F型の素のGTなんだけどスペックBのバンパーに交換出来る?
ディーラーに聞きたいんだけど盆休みで聞けない…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:08:36 ID:hAME3zFJ0
>783
俺は同じ症状で、エア抜きをしてもらって直った。
エア抜きしてと明言するべし。
さもないと、のらりくらりかわされて、俺の場合エア抜きしてもらったのは1年点検の時だった。
コンピュータリセットでも直らないからエア抜きして
これで桶
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:09:55 ID:N3IcsHdD0
>>837
明るくて色がキレイなのも理由だけど、消費電流が圧倒的に少ないから。
半ドアでバッテリー上げてからLEDに交換しますた。
842840:2008/08/16(土) 22:10:21 ID:hAME3zFJ0
ちなみにE型ね。
プッシュスタートでもエア抜きできた模様。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:54:42 ID:CxQr2Sug0
すみません緊急の質問です。

今中古のタイヤ屋にいるんですがレガシィのタイヤの型番を教えてください
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:59:58 ID:NrkIPOCU0
むちゃ言うw
グレードと年式ないと答えようが・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:04:46 ID:JjXASflB0
この時間にタイヤ屋にいるはずあるまい。

とりあえず、ホイール付きタイヤは7〜7.5J×17、PCD100mm、5穴、ハブ径56mm、オフセット+55〜45mm、タイヤサイズ215/45R17のものを買っておけ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:50:07 ID:YCVmnUZ60
スイマセン緊急の質問です。

シートに染みを付けちゃったんですけど、取る方法ありますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:51:46 ID:da57BCre0
もっと大きな染み付ければおk
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:44:40 ID:qYlWZeff0
>>795
2→3速時ではないのでちょっと違うかもしれないけど、これのことかな。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/108945/blog/p2/
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/299/?bd=100&pgcs=1000&th=2423940&act=th&
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:56:08 ID:0YhMcpzE0
>>846
交尾したときの染みか
オナニーしたときの染みか
ジュース類をこぼした染みか
ゲロ染みか

具体的に染みの種類を書いてくれないと
「シート交換しろ」で終わる
真面目に染み原因白状すればまたたく間に対応レスで一杯の人気者になれる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:38:20 ID:fS2ptbEG0
>>846
ふりふりカーペットを使う。
851799:2008/08/17(日) 08:44:36 ID:QQRctMh6O
今カーテシ換えました。
夜になるのが楽しみです。でもカーテシてなんて意味だろ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:11:52 ID:JFPFa3By0
B型スペックBですが、18インチからインチダウンを考えるのは馬鹿な考えでしょうか?
履けるタイヤが限られてくるので…。インプレッサの17インチは履けないですかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:21:24 ID:fS2ptbEG0
PCDさえ合えば履ける。ただしフェンダーのツメ折り必須。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:25:24 ID:fS2ptbEG0
↑先代丸目、涙目までの(PCD100/7.5J)は履ける、先代最終型、現行の(PCD114.2/8.5J)は履けないという意味な。
タイヤは2mm外側に移動、ホイール幅も1cm強違う、ホイール幅の関係で最適なサイズが225/45R17になる(215以下だとヒッパリっぽくなり見苦しい)。
以上からフェンダーに干渉する恐れがあるから爪を折れと書いた。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:23:06 ID:qls08P3G0
スイマセン緊急の質問です。
自分のBLが(A型GTサテンホワイト)かっこよすぎて見とれてしまいます。
どうすればダサくできますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:03:49 ID:qYlWZeff0
>>855
緊急ならしょうがない。
アイラインとチークラインを装着だ。
ttp://www.wangan-spl.co.jp/sui/33_225.html
チークラインはオレンジ色がおすすめだな。

予算があればボンネットガードまで行ってしまえ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/221822/car/112951/555142/parts.aspx
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:20:33 ID:VfA401p+0
つイカリング
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:41:44 ID:dbKmQKho0
>>855
こういうのでアレンジどうぞ
http://www.geibunsha.co.jp/mook/ita/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:15:55 ID:de2hblnl0
>>839
出来る。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:33:29 ID:q1cFPHEY0
グリル変えるのってこのスレ的にどうなの?
スペBのグリルがどうしても好きになれなくてリベラルのグリル注文してしまったんだが・・・

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:43:09 ID:/3kONgY50
最近BP2.0Rを買ったんですが初めての車(しかも黒)のため汚れが気になってしょうがありません。

平日は仕事でなかなか手洗いできないのでスタンドの洗車機に入れたいのですが
友人に傷つくからやめた方がいいと言われました。
ホントに洗車機って傷がつくんですか?


862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:51:36 ID:Tx3LX0fb0
塗装が剥げてる車ってたまに見かけるじゃん?
あれって洗車機で何回も洗車した後の姿だよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:04:16 ID:sesoMGua0
ちょ、すいません。
チョー緊急の質問っす。
F型納車にあわせてソッコーでイカリングをつけようと思ってるんですけどぉ、
どこのがおすすめっすか?
教えていただけるとちょーうれしいっす。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:38:07 ID:qls08P3G0
>>863
http://p-planing.kir.jp/adultshop/ring01.htm

ここからお好みのリングを探しなさい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:40:53 ID:9utq4fF40
>>864
馬鹿者、行ってしまったじゃないか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:47:41 ID:vpkBU8uI0
じゃあ俺シグナル2で。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:55:23 ID:gTKrVVca0
マジックリングで曜日ごとにw

>>863
自作できる自信がなかったら大人しくリベラルにするが良いさ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:28:46 ID:fS2ptbEG0
>>855
洗車を怠るとあっという間にダサくなるよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:33:22 ID:W8vsL/VN0
>861
ttp://blog.goo-net.com/voice/archive/9

最近の洗車機はまず傷が付きません。
車の塗装はブラシより固いためまず問題ありません。
問題なのは、泥などが付いた状態で直接洗車機に入れることです。
当然傷が付きますが、それは手洗いでも同じです。
大きな汚れは水で濡らしてある程度落としてあげてから洗車機でも良いかもしれません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:39:43 ID:hJ/dlhaL0
>>839
できるけど、10万くらいかかるよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:41:32 ID:hJ/dlhaL0
>>861
グレーだけど、傷は全くつかない(見えない)。
自分で洗ったって、小さい砂ほこりとかで傷つけちゃうしね・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:42:13 ID:fS2ptbEG0
>>870
自分はむしろ前期3.0R顔にしたいな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:53:01 ID:XMGWb+Zb0
>>863
ちょっと待っててください。今から調べてみまつ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:06:33 ID:/3kONgY50
>>862,869,871
ありがとうございます。
洗車スレも見てきましたが賛否両論って感じですね。

やっぱりなるべく手洗いするのが無難ですかね・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:13:33 ID:0H1vK9aA0
塗装なんて日光や鳥の糞なんかで劣化するじゃん。
神経質になりすぎるのもいかがなものか・・・と。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:17:14 ID:5x1YyhdUO
>>873
まだですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:45:52 ID:MK0Zlg9Z0
>>873>>876
久々のこの流れワロタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:06:30 ID:p/VPtqHY0
>>872
後期→前期はヘッドライト、グリル、フェンダー、バンパー交換すればできるんじゃね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:22:17 ID:XMGWb+Zb0
フォグランプとかそのステーとか、結構大変でない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:26:34 ID:B4Pl8K2P0
>>864
これはまたの機会でいいんで、俺が知りたいのイカリングっす
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:24:42 ID:2e5vYu9E0
2.0と3.0はよく話題に出てるけど2.5はなかなかここでは見ない気がする。
2.5って売れない子なの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:10:03 ID:a4uqMcEX0
2.5はE型(アーバン)からだからまだ乗ってるヤツが少ないんじゃないか?
カタログモデルとしてはF型(現行)からだしね。

最近試乗で2.5i乗ったが低速トルクがあって乗りやすかったよ。
レギュラー仕様だし、このご時世ではそれなりに売れて行くんじゃない?
まぁでもアドバンテージラインがお買い得すぎて2.0iに流れちゃうか・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:17:37 ID:fn19Ijml0
>>881
2.5i乗ってるけど一番低速域がトルクフルなエンジン載っけている以外特筆すべきものないし、
ゆとりある実用車レベルだかんね
2.0R並にマイナーグレードでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:18:54 ID:EBq6Npx50
すいません、緊急の質問です。
レガシィの車内で騎乗位をするには、
どういうシートアレンジにすれば一番広いですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:20:48 ID:i74Oo1br0
アドバンテージラインよりアーバンセレクションの方がいいと思うんだけど
もう中古でしか買えないのかな。ノーマルシートはなんかしょぼい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:26:09 ID:90NHk5Kf0
助手席をフラットになるまで倒して、運転席を最大まで前に出して、後部座席行けば?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:32:11 ID:W8vsL/VN0
そうだな。
荷室だと板間のようで辛いと思うし高さが稼げない。
後部座席が妥当だろう。
フォレスターあたりなら問題なさそうだが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:34:01 ID:0XPcUi9a0
購入して1月半。ちなみにワゴンGT。
初めて燃費気にして運転してみたけどリッター10突破。
赤信号確認したら惰性走行とかあまり踏み込まないとかしてるんだけど
正直こんな運転してたらこの車買った意味がない。とりあえず今回だけだけど
意外と伸びるんだね。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:34:31 ID:IgZ8hGCX0
>>783
当方E型・AT・GT。
一旦はECUリセットで様子見てくださいと言われたが結局解決せず。
ECUリセットは効果なかった、ATFエア抜き・入れ替え等根本的対処法をお願いしたいのですがと言った所、
その手の方法では解決しないと判断したのか、結局AT一式交換となったよ。
その後は綺麗に変速ショックはなくなって別の車のようになりますた。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:54:57 ID:QQRctMh6O
すいません、緊急の質問です。
そろそろバッテリーを換えようと思うんですが、社外でオススメありますか?
あと、サイズも教えて下さい。お願いします?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:59:55 ID:XMGWb+Zb0
>>890
ちょっと待っててください。今調べてみまつ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:04:55 ID:W8vsL/VN0
>>891
まだですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:14:36 ID:aCi4yWwf0
この流れナツカシス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:21:23 ID:zyfDFeRT0
>890
ttp://www.vasques.com/

読み物としてどうぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:25:46 ID:UqyYqqtx0
>>891
まだでつか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 10:34:06 ID:2KNW1MkJ0
>>890
おぷちま
サイズは1サイズだから気にするな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:36:37 ID:hLPY6FE30
>>890
パナのカオスにしとけばどうじゃろうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:03:16 ID:j3m7F+O/0
>>890
成瀬と里崎の組み合わせがいいって星野監督が言ってた
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:22:42 ID:UqyYqqtx0
>>896-898
レスありがとうございますた
さっそく>>898たそのアドバイスから
挑戦してみまつね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:08:52 ID:joruZM7C0
>>883

> 2.5i乗ってるけど一番低速域がトルクフルなエンジン載っけている
> ゆとりある実用車レベル

それがいいんじゃん
なんだかんだいって1番最高の選択だと思うよ2.5は。
SIクルーズもつけられるし
あのアイサイトのボコンは目ざわりだからGTや3.0は論外
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:19:47 ID:88Wz1/Pw0
>>889
当方もECUリセットで直らなかった口だけど、
ECUリセットした後にまだ直らなければAT交換とか言ってたんだけど、
一年くらい放置してから直してもらいにいったらエア抜きコースになった。
早いうちに対処してもらえばAT交換になるのかな。
902883:2008/08/18(月) 21:24:24 ID:2KNW1MkJ0
>>900
2.5をほめてくれてありがと
自分の用途としては最良の選択なんだけど、レガシィの売れ筋としてはちょっとずれてるかなとは思います
ゆえにマイナーグレードとして終わってしまう気がしますです
でも3.0よりは売れてるのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:40:07 ID:Hi4dRx7x0
営業は「2.5iはおかげさまで好評です」、と言っていた。
ほんとかどうかはしらんが、1ヶ月点検のときの話。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:43:44 ID:qZlEL5GC0
GTにあらずんばレガシィにあらず。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:51:12 ID:Hi4dRx7x0
へー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:15:33 ID:CFlOoTCf0
2.5iがベスト。
これでATが5速、もしくはMTモード付きCVTならねえ。
(CVTは降坂時に困るからMTモード必須)

次期型では2.5DOHCレギュラー仕様+MTモード付きCVTになるだろうから楽しみ。
本当はそろそろEJではなく、EZベースのコンパクトで信頼性の高い(カムシャフトチェーン駆動)エンジンに移行して欲しい。
EZ30を6気筒のまま縮小したEZ25があれば最高なんだけど。
907889:2008/08/18(月) 22:25:09 ID:IyJbIlj90
>>901
当方、納車後半年・走行距離1万キロくらいの段階でECUリセット
その後2カ月、走行距離16000キロくらいの段階でAT載せ替えとなりますた。
やっぱりタイミングが良かったからなのかなぁ・・・。
最後AT載せ替えの判断するときはサービスの人が二人乗って
走行チェックやってたみたい。
908901:2008/08/18(月) 22:28:29 ID:71WQc1TW0
>>907
ウチは丸一日預けてエア抜きできました、って連絡きたから
もしかして、それで抜けなければ交換だったのかも。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:55:13 ID:lGYp9G1G0
すいません、緊急の質問です。
BL C型 GTでBIP仕様にしたら格好いいですか?
あと、ヘッドライトとフォグランプを青くしたいですがお勧めありますか。お願いします?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:57:27 ID:EsTJDwc+0
>>902
クラブレガシィにグレード別の売上台数・比率出てますよ。
もうすぐ出る今月号に最新のが出るはず。

2.5iはアウトバックだけの時から、結構売れ筋。
3.0Rは全体の数%という超マイナーグレード。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:03:44 ID:6oBHFCda0
緊急なんです。
誰か教えてください?
イカリングってあんまり好かれてないんですか?
自分、オークションで入札してしまってるんですけど辞退したほうがいいですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:07:56 ID:CFlOoTCf0
格好良くはないね。>イカリング
むしろ、イカ娘がお勧め。

http://blog-imgs-21.fc2.com/m/a/n/mangaman1/20080317181124.jpg
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:08:33 ID:lGYp9G1G0
まだでつか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:10:17 ID:6oBHFCda0
>>912
笑いのセンスがないな
まだ>>913のほうがまし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:15:29 ID:K2k+8EH20
もう飽きた。
ウザい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:17:14 ID:6oBHFCda0
おまえがうざい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:17:27 ID:CFlOoTCf0
イカ娘可愛いのに…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:20:22 ID:EsTJDwc+0
>>911
速攻で教えてやる。
これが安くておすすめ!
ttp://www.sanyotecnica.com/products/led_day/dl050/

ノークレーム・ノーリターンで。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:35:55 ID:zyfDFeRT0
イカリングが純正ならいいのだが、そうじゃない場合ので別なスイッチを使わなきゃならないし
ヘッドライトを付けたら見えないから意味がない。
自分が走っている分には当然見えないしね。

ライトを青くするのも雨天時の事故の元だから安全上お勧めできない。
というか、法規違反だ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:42:39 ID:lGYp9G1G0
じゃあヘッドライトとフォグランプを全部黄色にします
そうですよね事故ったら元も子もないですね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:03 ID:joruZM7C0
>>902
レガシィのシリーズではアウトバックが約半分近くを占め
その大半が2.5iであることから
2500ccのエンジンを搭載したレガシィは
決してマイナーグレードではありません。

TWにやっと2.5iが登場したから単に台数が少ないだけで
マイナーというわけではないでしょう。
むしろTW2.5iは乗ってる人があまりいないわけだから
プレミアム感があると思うのですが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:47 ID:QVfMpRtE0
アウトバックは半数も占めてないよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:59:50 ID:K2k+8EH20
>レガシィのシリーズではアウトバックが約半分近くを占め

えええええええええ!!!!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:13:29 ID:v3WHtYNZ0
乗ってる人があまりいない=プレミアム感 なら、
燃費スペシャル仕様のアルトやヴィッツ、
全く売れず一瞬で消えていったエレメントとかも
プレミアム感たっぷりの車なんでつね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:17:33 ID:6KChftzl0
そろそろ質問の時間が終わりまつよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:31:00 ID:TdJZhpVu0
>>922>>923
スバルのDに行けば置いてあるmonoマガジンに
「アウトバックはレガシィ・シリーズの半数近くを占める
人気モデルにまでなっている」
と書いてある。
927BPA 20GT:2008/08/19(火) 01:25:20 ID:+RBV+mYE0
>>861
ほとんどのスタンドでやってると思うが、洗車機に入れる前に高圧ガンで埃やら砂を飛ばすところが多い。
それと、漏れはいつも友達のスタンド(エネオス)で洗車機かけてるが、そこのの布ブラシ洗車機は
プロモードだかプロコースというメルセデスなどの高級車を洗うときに入れるスローなモードがついてて
それをオンにして洗ってくれる。オンにすると見た目に動作が遅くなり、明らかに傷はつかなそう。
高圧ガンも念入りにやってくれるから買ってからもう20回以上そこで洗ってるけど洗車傷は皆無。
とりあえず布ブラシの選択だけは間違いない。それ以外のブラシは汚れ落ちも微妙。傷もつく。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 05:28:23 ID:XUXYbioj0
>>920
平成18年以降製作車両は黄色ヘッドライト違法だから注意してね。
フォグは黄色でもいいんだっけ?ちょっと忘れた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:52:26 ID:4QHHWXi70
他の車でドアまわりや窓のまわりにステンレスかなんかの淵が付いてるのがあるけど、今のレガシィにその淵のキットってある?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:59:05 ID:5K/lUsub0
>>927
>とりあえず布ブラシの選択だけは間違いない。それ以外のブラシは汚れ落ちも微妙。傷もつく。

最近のは布じゃなくてもキズつかないよ
トコロテンみたいな奴とか

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:17:34 ID:hM4gvEKe0
会社の営業車を硬いトコロテンみたいなブラシの洗車機にガンガン入れてるが
特に目立つようなキズはつかないな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:21:51 ID:pmG72xvS0
おまいらイカリングイカリングうるせーから
うっかりイーグルアイ装着しちまったじゃないか!

(・∀・)カコイイ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:20:59 ID:YjRhxrlzO
泥付いたまま洗車機に突っ込んでボンネットがキズだらけになって涙目のオブシディアンブラックパール乗りが来ましたよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:52:08 ID:ZAN7yMPnO
>>929
緊急の質問?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:08:18 ID:LC1fnlwtO
最新の軽は内装やリアゲート異音しないのに、値段が3倍以上するGTは何で鳴るの?
馬鹿にも分かりやすく教えて下さい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:12:29 ID:HeKHQnZp0
>>929
DOPにあるんじゃないのかな?
でも、この程度は自分でも施工出来るよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:13:22 ID:HeKHQnZp0
>>933
オブシディアンブラックパールは特別。メタリック系だとホント目立たない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:35:46 ID:4QHHWXi70
>>934
緊急ではないですよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:33:27 ID:zhJ7xu7hO
>>935
ちょっと待ってて下さい。
調べてみます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:27:19 ID:8OvYmvxi0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オッパイ!!オッパイ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:28:39 ID:8OvYmvxi0
  おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:29:27 ID:8OvYmvxi0
         ∧,,∧ ∩
        ( ´・ω・)彡 おっぱい!おっぱい!
    ____(__⊂彡)__
   / \        __\
  .<\※ \____|\____ヽ
    ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
     \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
       ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
            \|        |〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:52:54 ID:w68KmKAB0
すいません、緊急の質問です。
今日の昼間から、チムポがおっきしたまま戻りません。
特に気にしてなかったんですが、今会社から帰ろうとしたところ、
チムポがハンドルに引っ掛かって運転できません。

どうしたらいいでつか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:59:20 ID:lE2R013N0
>>943
それチョン切っておk!
大丈夫、今後も使う必要性ないからw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:10:21 ID:nsBFGMN40
68kmほど足で走ると良いと思うよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:45:10 ID:xEPB9zIq0
このスレのせいだと思うけど、
昨日の晩にMOPとしてイカリングがラインナップされた夢をみた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:42:41 ID:LIcqIQJa0
次期の正夢かもなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:02:56 ID:je0eVcur0
>>946
夢じゃない
次期レガシーでは標準らしい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:17:26 ID:J7cyix5L0
この「海岸!グリル」っていう、VW風のかっこ悪い奴がステキ。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v64497267
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:20:55 ID:P7Bl1Soa0
現行レガシィ自体がBMぱくってる雰囲気でまくりなのに、
VWとかアウディとかやりまくりだな。
中国のモーターショウ見てるようだ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:26:46 ID:HYHez/L00
>>926
レガシィ全体におけるアウトバックの販売比率
3月 13.9%
4月 20.3%
ソースはCLUB LEGACY Vol.40
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:31:58 ID:HDKAiQiW0
>>949
ないる屋も似たようなバンパー出してたな
953749:2008/08/19(火) 23:55:14 ID:0c1foLJy0
>>750
亀でスマン。俺が入ってた保険は東京海上日動。相手のは損保ジャパン。
割合は8対2で相手が悪くなった。
結局金額だけ請求してBGは廃車にしてBPに買い換えた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:59:45 ID:mj3Hb3ER0
>>950
旧5シリーズに乗ってた俺は違和感なく乗り換えられて気に入ってるけどな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:04:30 ID:lVjxZjn+0
>>951
A〜F型までの総販売台数は
TW65% OB35%くらいだろう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:06:19 ID:EE/qlCxN0
>>955
B4は1パーセントにも満たないのか!?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:26:38 ID:g8kLG7na0
>>955
OB発売直後の販売台数はレガシィ全体の1/3ぐらいだったが
その後は率を下げたとスバルの中の人が雑誌で言ってた。
何の雑誌かは覚えていないがそのうちソース出せると思う。
OBの比率はいいとこいっても25%ぐらいじゃない?
958957:2008/08/20(水) 01:32:24 ID:g8kLG7na0
ソースあっさり見つけた
CLUB LEGACY Vol.40のP.60
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:40:05 ID:OhQbBw0c0
>>950
A型乗りだけど、旧5シリーズと3シリーズ(3シリはE46だったかな?)の
内装写真見て唖然とした。

ダッシュボードの、助手席から中央エアコン吹き出し口付近の曲線の造形、完全にパクッてる・・・
メーターフードもどことなく似てるし。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/SB/S015/F004/M006/3/
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/BM/S017/F002/M007/4/

パクリで有名な某社の車なら納得だけど、スバルがここまで露骨にやるとは思ってもいなかった。
車は良いだけに、ちょっと事実を知ってショックだった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:13:13 ID:1zLzx4kU0
>>959
そのパクりメーカーのお仲間ですからね。
経営権握られてないのがせめてもの救いか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:26:30 ID:1rNXAN9w0
お前らに言わせれば、右からアクセル、ブレーキ、クラッチの順でペダルが
並んでるのもパクリなんだろな。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:50:31 ID:2+fshy7uO
タイヤが4つもパクリニダ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:07:13 ID:8WZTWySQ0
>>959
キチガイじみてるな、全然似てねーよ。
むしろインプやフォレのあの翼をイメージしたとかいうクソインパネによく似てるわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:51:09 ID:1a7shWWV0
モデル末期のこの時期になにをいまさらw

もともとボルボ、アウディを強く意識してできた車種なんだし、
初代からありとあらゆる部分ぱくりまくりなんだから。

現行は欧州市場が大きなターゲットになったし、
そこからBMW風テイスト加えて、
もはやお手本にしたライバルよりも1段階上のクルマですよ
を開発コンセプトにしていたからな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:46:35 ID:bcIdE50g0
>>920
平成17年以降の製造車は、ヘッドライトの黄色はダメらしい。フォグはOKだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:14:59 ID:F3/5GbqU0
>>965
ヘッドライトの黄色って20年くらい前に禁止になった気がする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:46:21 ID:bcIdE50g0
>>966
そんなことはない。H8年式のマーチはイエローのまま毎回D車検で通っている。
法律見れば書いてあるんだろうけど、カーショップに売ってるイエローバルブのパッケージには
注意書きが貼ってるものがあるから、機会があったら見てみるといい。
PIAAのには貼ってあったように思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:16:45 ID:F3/5GbqU0
>>967
う〜ん、180kmリミッターみたいなメーカーの自主規制かな?

昔ってスポーツ的な車に純正で真黄色のヘッドライトがあったんだけど
一斉に消えた気がしたので

マーチも純正は白いんですよね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:23:35 ID:0UkEVgOn0
単純にHID増えたせいでニーズが蒼白色に移行したからメーカーが使わなくなっただけだろ。
法律的には>>965の言うとおり。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:44:36 ID:Wm0XazpEO
緊急の質問です。すみません。
D型ワゴンスペBで高速でふわふわしない足周りを検討中です。おすすめを教えてください。

車高は下げたくありません。ショック交換だけだとガス圧の差で逆に車高が変わるので、車高調整か同じビルで仕様変更を考えています。

異音はないほうがいいです。オーリンズDFV、プローバアイフェルあたりは試乗して好感触でした。ビルのBSSキットなどは安さが気になっています。

運転技術的には昔走っていたのでレガシィでもスライドコントロールはできる程度です。よろしくお願いいたします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:45:18 ID:FTxHa3AjO
>>970
ちょっと待って下さい。いま調べてみまつ。





STIのフレキシブルタワーバーとか良いみたいよ。
横剛性を上げつつ上下の動きを妨げないから脚をしっかり動かせる。
値段も高くないし簡単に取り付けられるからいいんでない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:57:50 ID:0UkEVgOn0
>>970
A型スペBワゴンのショック+バネとか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:58:46 ID:Wm0XazpEO
>>971
ありがとうございます。

書き忘れましたが、STiのストラットとロアアームバーとリヤサスリンクはつけています。

arcスタビは突っ張り感と限界時挙動がシビアになるのを嫌い、はずしました。
単に固めるのではなく、ロールを活かした走りが好みです。よろしくお願いいたします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:10:14 ID:Wm0XazpEO
>>972
ありがとうございます。

何度か乗ったことあるんですけど、A型スペB足は街中固いですけど、高速ではふわつきませんか?

もう少し減衰高めでもいいです…。すみません。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:18:59 ID:FTxHa3AjO
>>973
うーん、それらのパーツ外してフレキシブルタワーバーつけたらふわふわしそうだね。
車高調になると、自分の乏しい知識と経験ではわからないですわ。ごめんね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:47:51 ID:1a7shWWV0
新車状態から気に入らないのか、
抜けてしまったのかどうかくらい書けよ。

スペBの足で高速ふわふわと感じるなら
もうサーキット走行向けキットにしろよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:12:15 ID:Wm0XazpEO
>>976
すみません。最初は期待してなくて大人しく乗るつもりが、思った以上によく曲がるので走るのが楽しくなってしまったのです。

約20000キロ走ってます。昔乗ってた車は、ビルやオーリンズ、カヤバなどの社外品に変えてました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:50:32 ID:zdBX0t+J0
昔走っていたならば、ある程度セッティングのコツは判ると思うが。
高速での乗り心地優先でセットすると方向性として2種類有るじゃん。

バネは多少強化で済ませてダンパ減衰力でコントロールする方法と
バネを思いっきり固くして若干弱めに思えるダンパ使うのと。

どちらが好みかというと前者っぽいが、ダンパはすぐ抜けるぞ。
それを覚悟ならエナぺタル辺りで減衰指定して作ればいいと思う。
吊しで満足が逝くとは思わないw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:43:23 ID:1a7shWWV0
レガシィで高速族はまぢやめてくれw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:05:10 ID:Wm0XazpEO
>>978
ありがとうございます。深いですね。安直に吊しですすめられると思ってました。

バネの強化もキクと思ったのですが、最近のノーマル形状はダウン目的の底突きするのばかりでレートとか線径、形状とか選べないですよね?

かといってダンパーも単品だとラインアップされてないし、オーダーとなると下取り用のを用意する手間がありますよね。

ならてっとり早く吊しの車高調整でいいのかな…と。長くてすみません。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:40:08 ID:u8v4nxtlO
>>980
>978でつ。
確かに時代はルックスのみのシャコタン(死語)マンセーだから。
かと言ってレース用は大抵ショートストロークでガチだから・・・
ボディが持たないし、女房子供乗せられないし。

自分がチョイ乗りで乗った範囲だと、TNガッツとか言うショップの足も面白かった。
付いている名前はおちょくっているのかと思うがw

とりあえず、エナやオーリンズだと減衰力指定できる筈だから
その筋で攻めた方が無駄が無さそうだ。下取り用はヤフオクでw

982すごいアホが居たもんだ:2008/08/20(水) 20:50:03 ID:n6tI4XDo0
いきなりのトピ立て 失礼致します。
以前にも 同様の事故はあるようですが、報告させて下さい。
そして皆様の愛車にも 同様の事故が起こらぬようお祈り申し上げます

我が家のスーパーサブ「レガシー」が、冨士川SAで炎上!ニュースになってしまいました。
後輪奥から煙がでて あわててSAに入り直後に炎上!
パソコンから仕事道具、衣類から子供の宿題と通信簿まで燃えてしまいました。
警察と消防から連絡があり、デフが出火元だという事です。
前輪のタイヤ溝の残が7ミリ後輪が、4ミリと言う事でこの差3ミリの差によってデフに負担が掛かり 出火したとの見解でした。(タイヤ交換前は、もっと差がありました)
補足しておきますと 平成9年式のレガシーワゴンGTでタイヤは全て同径、しかしタイヤ屋さんに確認の上別メーカーにしておりました(これが原因?)、ホイルはスバル純正アルミホイールです。
お盆の東名と言う事もあってスピードは、90キロから110キロ程度です。小田原から一般道を走り大井松田から高速に乗り、富士川SA迄が、全走行距離です。
走行中舵取り等の不具合は、ございませんでした。また
普段と違う異音も なく  突然の後方よりの煙で気がついた次第です。
車は、高年式なので補償は無理だと思っておりますが、これだけの理由で車が燃えるのは、納得がいきません。(走行距離は約850,000キロ)
中古車の為、過去の整備状況が解らないのでスバルを糾弾する気はありませんが、この場を借りて高年式のレガシーに乗る人は、充分注意をして頂きたく存じます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:56:09 ID:CRd20LkA0
>850,000キロ

(! ̄д ̄)えぇぇぇ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:58:02 ID:5Y6tL1A80
>>982
前輪と後輪のタイヤの径の差で負担がかかるのはセンターデフです。
後輪のデフからの出火の原因にはならないと思うよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:03:03 ID:5Y6tL1A80
車両火災でタイヤが燃え残ることなんてあるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:08:20 ID:XLXoA7BtO
年式の問題じゃねえw
最後に男と分かるネタコピペみたいで吹いたw
つうか10万`超えるくらいには乗り換え考えるだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:35:21 ID:X14nLM9Y0
85万キロも走ればな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:36:03 ID:tV/XWDWb0
ここで流れ読まずに、TW/B4/OBの販売比率

TW:55%
B4:25%
OB:20%

SUBARU BLOGより
http://members.subaru.jp/blog/2008/08/post_222.html
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:52:39 ID:mVrJqtRH0
釣りか
高年式って思い切り低年式じゃね!?
85万キロってタクシーでも持たんきがする?
毎日200キロ以上土曜も日曜も、盆も正月も走ってたんだ??
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:51:25 ID:Wm0XazpEO
>>981
ありがとうございます。インプに乗り換えろと書かれる覚悟ではじめて質問しましたが、私の時代のチューニングを私以上に理解してアドバイスいただける方にここでレスいただいたことに何より喜びを感じています。

自信を持ってその方向で考えていきたいと思います。しかしソコソコの吊しってもう無いんですね…(笑)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:51:34 ID:+Pv2LrWq0
黄色いヘッドライトよりも妙に青いライトを規制しろ。
特にhighエース。
荷物満載状態でDIYで電球だけ替えてるから超まぶしー。
992sage:2008/08/21(木) 01:25:23 ID:uOdlob5y0
質問です。
オークションで純正リアバンパー買おうと思ってるんですが、
注意することはありますか?
BL5 A型なんですけど前期型ならOK?
よろしくお願いします
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 03:32:49 ID:mc8vOLe30
>>984
2年くらい前、前輪だけ新品のタイヤを装着して燃えたBHがニュースになってたけど、
同じくリアデフからの出火だったよ。

俺の推測だと、前後で外径が違うとセンターデフだけじゃなくてフロント、リアデフ
全てに負担が掛かるんだと思う。
で、各デフが過熱するんだろうけど、オイル容量の一番少ないリアデフのオイルが
一番先に引火点に達して発火したんじゃないかと思う。

ATの場合はフロントデフもオイル容量少ないけど、ATとケースが一体だから熱は逃げやすいし。
センターデフはミッションオイルに浸かっているから油量も多く、過熱も遅いんだと思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:59:25 ID:4+D9m2p/0
普通のメーカーはLSDなんてつけない。
トラブルの元だから。
これからはVDC使ったブレーキLSDだけでいいよ、マジで。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:03:53 ID:eFPg55qIO
ちゃんと整備しないから悪い。
そもそも四駆に前後別名柄のタイヤ装着なんてバカすぎる。マニュアル嫁。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:04:51 ID:dgI7r/hw0
>>994
LSDってブレーキじゃ代わりにならないんじゃないの?
完全に逆のイメージがあるけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:40:01 ID:iPfFaZak0
>>982
あなただったんですか〜
ちょうど私は反対側の富士川のSAにいて
下りのSAで火柱があがり、その後黒い煙が
もくもくと出ていてなんだろうと思っていたら
近くのおじさんが「車が燃えてるんだって」って
教えてくれた・・・
でも、低年式の間違いでしょ!
YouTubeでもニュース見たけど・・・
距離数も・・・本当だったら凄い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:43:00 ID:yQX5Q+wV0
>>996
要は空転してるタイヤに駆動力が食われないようにすればいいんだから同じ効果でないの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:36:12 ID:NUvSZAW7O
>982 はmixiからのコピペだよね?
向こうでは「製造者の責任もある」みたいな流れになってて呆れた。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:37:34 ID:cmfPkBfSO
バカルディナ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'