(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart21です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
 (‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part20
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:18 ID:OrBvsNU50
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:31 ID:OrBvsNU50
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:44 ID:OrBvsNU50
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:05 ID:OrBvsNU50
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part67★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419082/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 12台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125559010/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【もうすぐ】次期レガシィをマターリ待つ【モデルチェンジ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121590777/
アコ vsレガ(GT除く)vsアテPartU
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121502534/
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol8★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124727626/
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:13 ID:OrBvsNU50
以上です。○○党が勝つといいな♪ マターリ逝きましょう。
7前スレ926:2005/09/11(日) 15:25:48 ID:uiQiRv8m0
>>1
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:20 ID:MCl/lkwE0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:45:10 ID:n9cHgwptO
O2
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:32:45 ID:e0Cj491y0
11前すれ934:2005/09/12(月) 22:26:51 ID:34hDJRQ10
サンルーフ確かに重いが、レガの場合一般道で走る限りそんなに
気にならないと思う。
サーキット走っても元々のバランスがいいだけあって、他車に比べれば
かなりいい。剛性も本気で走らないと気がつかないレベル。
某国内トップクラスのレーサーに中低速のサーキットを運転してもらったが、
運転しながら、
「やっぱりレガはバランスいいな」
この一言に尽きる!
あとは付けるかつけないかは好き好き。税金も含めて。某他社のように、何となくぐにゃ〜と
するような感覚はなかったYO
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:29:18 ID:498psm3E0
サンルーフ系は確実に重くなるが、車種により剛性・建付良くなる。
かつて競技においてもワザワザサンルーフ車ベースが選ばれる事もタマにあった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:29:47 ID:CMJz07yh0
前のスレでナビのTV機能を運転中に使いたいと言ってたあなた・・・
ビルトインの純正は無理らしい
ほかのタイプの純正ならスバル専用配線組んでるくらいなので
市販品とほとんど変わらないらしいが・・・
悪いが安全な環境で運転してると思って我慢してくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:10:47 ID:UEWkRklG0
TUNED by STi購入者のみなさん。
インプレきぼん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:49:27 ID:Kt0gLJGt0
サーキット走ったこと無いやつに限って、「サーキットでは」とか
言っちゃうんだよね。
オレ? もちろん走ったことありませんwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:08:35 ID:5qjUwYch0
「サーキットでは」とか 言っちゃう奴ほど、
実は改造車両で公道走行。
確信的な違反行為なのにオレ安全運転?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:23:34 ID:Lr9Xm0KTO
ガイシュツだったらすみません。
BL5A型海苔ですが電制スロッテルのレスポンス良くするアフターパーツって無いですか?
誰か教えてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:36:26 ID:f3xBDN7GO
トレック
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:41:26 ID:cCAQQLmO0
>>13
>ビルトインの純正は無理らしい

そうなの??
事前に、通販でキットを購入してたので担当者に渡して無料でしてもらった。
純正ナビで、走行中ナビ操作できるしTVも見れてDVDも見てるけど・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:53:15 ID:C12zDPTu0
>>19 アプライドモデルはC型で、MOPのHDDナビ(KENWOOD製)の話?
 どこのキットですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:58:23 ID:c/wc+m9R0
俺MOPのパナDVDだが3千円で走行中も見れるようにしてくれた
つうかD近くの整備工場にやらせるって言ってた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:12:07 ID:1Lk1ESH40
>>14
>インプレきぼん。
受注生産車なので、まだ届いてないんじゃない?
申込んだら、タマ数用意してるので納期は早目と言ってたが・・・・

11月まで待つようなら早くした方がいいんじゃない?その前に確実に売り切れるよ。
商談した担当者が、営業所で既に8台売ってると言ってた。
ウチで8台なので「都市圏の店舗で考えても結構な数が」って、自分達も思った以上
に決まるのでビックリしてると言ってたよ。
会社の受注状況見ても結構出てるらしい・・・今月末ぐらいで終わりかも?と。

来年のD型待ち、次回買い替えの+考えてもA・B型乗りが下取り高い内に乗り換え
購入する人が多いってさ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:29:11 ID:f3xBDN7GO
Sシリーズと違って、プレミアつかないから、そんなに売れないと思うが。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:31:57 ID:6YkzlxCT0
>>20
「純正」とあったので、スバル純正のビルトインDVD&HDDナビと思っていた。
すまん。<(_ _)>

キットと言うのは、社外品でスバル純正ナビ対応の「裏キット」的なものが
発売されてる。 これ取り付けたら、走行中の操作やTVやDVDが見れる。
スバルのHP見てたら、みな知ってると思うけど・・・
2520:2005/09/13(火) 09:43:38 ID:C12zDPTu0
>>24
いやいや、MOP(メーカーオプション)HDDナビ=ビルトインHDDナビのことです。
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/utility/04/index.html
DOP(ディーラーOP)のKENWOODナビとは別物ですよ。
DOPの後付ビルトインPanaDVDナビと区別したかったのですが、
かえって分かりにくくしてこちらこそスマソ。現行のC型でもキットが使えるのですね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:51:07 ID:+9p6YyHA0
>>23
>Sシリーズと違って、プレミアつかないから

つか、Sシリーズと比較してプレミアって・・・比較にもならんよ「Tuned by STI」

プレミア性より普通に下取りする際に多少有利って事じゃないの?
一部の装備品以外、ノーマル車にSTIパーツ付いただけの車なんだし・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:03:12 ID:Z6zTDUGr0
>>25、24
一般的にも2ch上でも、MOP・HDDナビはあまりビルトインを付けて呼ばないよ。

純正(HDD)ナビとかMOPナビとか・・MOP純正HDDナビなら間違いないけど長いし。
ビルトインと呼ぶのは、やはり主にDOPパナDVDナビの方が多い希ガス。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:17:31 ID:SpVVG2Zx0
>>26
ところで、ちょこちょこ話にあがってる「Tuned by STI」のリアオーナメントの品番は結局どうなってるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:53:24 ID:bxxDF/YH0
>>28
>リアオーナメントの品番は結局どうなってるの?
悪いが知らん!w 自分からしたら、どーでもいいよ。
販売店に直接問い合わせた方が早いっしょ。初めての風俗経験じゃあるまいし・・

ところで・・リアエンブレムやオーナメントなどをベタベタに貼り付けてる
人いるけど。 「STI」「S401」「ビル足」「パーツメーカー」などなど。
カッコ良くなく、やたらケツ汚いんだけど・・・

自己満足とはいえ、車が汚く可愛そうに見えるんだけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:11:36 ID:f3xBDN7GO
オタクはスポコンゴテゴテ系、DQNはVIPノッペリ系を好む。
レガ乗りは前者が多いため、基本的にエンブレム類大好き。

また、現行レガWの極めて地味なケツも、エンブレム装着率の上昇に
寄与していると思われる。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:26:46 ID:yjSAt4vs0
現行の2.0GT TWの購入を考えています。

ナビについてですが、現在使用しているHDDナビ(カロのインダッシュ)を取り付けたい
と思っています。
取り付けは可能だとおもうのですが、
後付となるナビに、燃費等の情報を表示(純正ナビで表示されてるやつ)する事は
可能でしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 19:34:21 ID:PwO2iejP0
>>31
>後付となるナビに、燃費等の情報を表示

それは不可能です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:41:44 ID:fr274Smv0
>>28
ってゆうか、キミがちょこちょこ話にあげてんだろ?w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:51:20 ID:tu/nhj09O
>>33
禿同
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:31:06 ID:SgFvP9sl0
前スレで走行中にテレビ、DVDが見れるのかと質問したもんですが
ここみるとできそうですね、安心しました、ありがとうございます。
ところで音響はマッキンつけてますけど、いい音なんだろうけど
響かないのがちょっと・・・。響く方が悪いらしいですが
俺は響いた方がよかった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:01:43 ID:bxxDF/YH0
>>31
>後付となるナビに、燃費等の情報を表示(純正ナビで表示されてるやつ)する事可能でしょうか?
32の言う通り不可。 そこまで順応してないよ。(^^;
それは、純正品のみの機能なので・・マルチに対応したら純正ナビを選ぶ人いないじゃん。

なので、灰皿利用の燃費計移設キットがある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:26:59 ID:cdDFfFb/0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:28:19 ID:C4qKvo390
カロのHDDインダッシュなら2DINだからボッタクリパネル購入必須で、
燃費系はそのまま残るんではないかと
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:29:06 ID:cdDFfFb/0
間違えた 純正移設キット
ttp://www.subaru-ui.jp/aikawa/electoronics.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:46:36 ID:vWGfQg1t0

すまんすまん、インダッシュなら移設キットいらないな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:47:07 ID:uUDOuzIU0
>>31
現在各車メーカー側は車両センサー情報を純正共同開発機種以外許していない、
だから基本的にその手の物はメーカー装着品のみ。

もともとナビ基礎技術の多くは一部車メーカーが研究し帰属していた物(一部特許が
切れたホンダのとか)だし、車の重要な情報の積極公開をメーカーが簡単に許さない。
EG-ECU間や各コントロール系など取扱上安全性の問題も有るから、アフター品でそれらと
簡単に繋げる事をお役所も簡単に許さない。

G-BOOK等の各メーカー運営サービスも独自の負荷価値「売り」なので難しい。
詳しくはナビスレで聞いて。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:09:13 ID:GnDNQDeu0
>>30
飾りけなさ過ぎだから、自己満足に飾ってみたい。
たぶん、みんカラの見過ぎだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:13:44 ID:TtZgYqOa0
>>42
(誤)ID:**DNQ**** →(正)**DQN****
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:47:23 ID:bahXcAyN0
>>35
そんなあなたは、マッキンはずして社外付けた方が良いかもよ。
いい音でも、聴く本人が望まない音質ならね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:51:51 ID:bahXcAyN0
>>26
金無いから、自分にそう言い聞かせるしかないな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:57:32 ID:NJLGwYo40
>>28
こんなとこで聞く前に、なぜデーラーに行ってみないのかね?
普通に売ってくれる。 ただし(LEGACY)とセットなので4000円近くするが。
ちなみに今は、メーカー欠品中だ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:47:42 ID:j7/13yVj0
>>45
>金無いから、自分にそう言い聞かせるしかないな。

45だけど・・・
「Tuned by STI」契約して納車待ちなんだけどねww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:05:04 ID:yEc30apB0
>>47
さすが>>47は違うわ。すげー。
400出すならどんなに非力でもかまわないから320iとか買いたいなぁ
彼女もそっちのほうが喜ぶでしょ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:14:32 ID:23J9wwdT0
πのHDDナビをディーラで入れてもらったけど
走行中のTV、DVD鑑賞&操作させるには、ケーブルを買わされて
かつ、誓約書らしきものを書かされたぞぃ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:21:21 ID:lMHpAQee0
>>47
誤爆してんだから、ウソばればれ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:53:02 ID:uDsvpV+h0
>>47
「tuned by STI」契約したなら、
おなじみの「みんカラ」でブログあげてみてよ。
「まだデリバリーされてない」とかの言い訳いらんから。

新車注文書なりうpするとか、何らかの客観的な事実を挙げてさ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:07:43 ID:lMHpAQee0
>>51
まぁ冷静になれや、羨ましいからって必死にならんでもw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:42:24 ID:HMqcDB8T0
>>18
「トレック」って何ですか?
ググってもよくわからなかったもので…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:24:11 ID:Kg5kqfjt0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:39:06 ID:gSLfUHUI0
>>51
だまって、エンブレムだけ注文して仲間に入れよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:32:10 ID:l6RsCn2z0
>>53

プローバのバイワイヤーコントロールのOEM元の製品で、アクセル感度を
調整できるパーツです。
バイワイヤーコントローラーが4万円なのに対して、2万以下で購入できる
のが魅力です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:17:31 ID:bM9BJ2o9o
どうやって使うものなの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:55:13 ID:jmZn9D090
BP2.0GT TWでスプリングのみ交換したいんだけど、何がお勧めですか?
乗り心地重視で、車高さげたい!
アイバッハのスプリング、GT2.0TW用ってあるんですかね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:23:25 ID:+i0lCN5I0
>>58
Provaつけてるけどまぁ不満はないです。
大きい段差でたまに異音がしますけど、しょうがないらしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:00:22 ID:H3umzzBo0
夜の表示部分
何で赤色??
理由教えて
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:30:16 ID:Kg5kqfjt0
>>60
客相に電話汁。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:32:22 ID:N8bhLH3M0
>>12
レースにサンルーフ付なんか選ばねーよ!
わざわざ重いの選択するかよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:34:09 ID:N8bhLH3M0
>>40
ディスプレイ立ち上げると見えなくなるから
移設キットは必要。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:36:59 ID:N8bhLH3M0
>>48
君の場合、車を選ぶ条件のプライオリティの先頭に
女の子ウケだったり他人の目が来るのだろうけど
そうじゃない人はたくさんいるんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:50:09 ID:927guq+00
>>55
わりーけどtuned by STI、注文したから。
エンブレムはもれなくついてくるから必要なし。
納車したらすぐに剥がすけど。欲しいならおまえにやろうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:55:51 ID:SrgqqzyD0
>>63
移設したら
時計のあった場所ってどうなるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:23:34 ID:jmZn9D090
>>59
レスありがとうございます。
候補に入ってなかったので、検討してみます。
STIも良いんだけど、前上がりになってしまうとの話も聞くし・・・
純正のままあの腰高感がなくなると、一番いいのだけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:37:28 ID:N8bhLH3M0
>>66
灰皿がつく
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:31:58 ID:f2grq9LzO
今、TW3.0Rの下取っていくらくらい?
A型、1年半、12000キロなんだが。
70BL5糊:2005/09/14(水) 19:33:30 ID:LJ9nri1sO
今日、初めて嫁に貸したらリアバンパー破壊されました。
いつかやると思ったがいきやりやるなYO!ヽ(`Д´)ノ
新品リアバンパー(塗装してある部分)っておいくらでつか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:33:31 ID:jmZn9D090
上部小物入れ部分と、移設キットを使用して、ダブルで燃費計をつかいたいのだけど
単純にハーネスをギボシかなんかて二股に分けるだけで可能???
7265:2005/09/14(水) 19:40:45 ID:927guq+00
>>55
どうする?
「みんカラ」に捨て藩使って注文書の画像あげようか?
そのためにさっき捨て藩つくったよ。
欲しかったらエンブレム差し上げるけど。
23時前までにレスしてくんなまし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:35:35 ID:Wy+ow07+0
>>70
バンパー交換7マソくらいじゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:06:24 ID:1tpCSdfh0
>>69
マジ売る気なら、自分でネットの「下取り」サイトで調べた方がいいんじゃない。
個人情報入力がウザイけど・・

とある大手中古車販売で・・・パッと見だけど。
14000〜20000キロ程度の3.0R(A型)中古販売が220〜250万。
どれもノーマルで状態は良く、OP・ナビ付きだけど。

下取りだと・・状態やOPにもよるけど、150〜180万ぐらいじゃないの??
なんだかんだと、いい加減なのでスマソ。

ちなみにこの夏、自分の「BE/C型 RSK 25000キロ」改造なし。
ディーラーにて120万で下取りしてもらった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:09:30 ID:UpiPkEI50
>>62 12じゃないけど、
確かNSXで、タルガトップ車をベースに使ってたレースがあったはず(初期GT?)。

競技屋の話で、結構色々弄っていいクラスとかカテゴリーによっては
サンルーフ付の方が剛性的(車種により元から補強入ってるらしい)、
ロールバーの密着性他などの理由により、有利だったり弄り易いとかで
好んで選ぶ場合も有ったと聞いたことあるよ、競技屋で聞いてごらん。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:10:17 ID:/IyF41W00
>>72
エンブレムはディーラーで注文できたよ。自己満足にしかならんが興味あるやつはどうぞ。
7770:2005/09/14(水) 22:22:39 ID:LJ9nri1sO
>>73
どーもです。
7マソですか…欝。週末スバル行ってきます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:23:51 ID:9SlooFet0
>>74
下取り高いな…BE5D RSK(AT) 3万kmで、初回車検時にセールスさんが
持ってきた見積書(新型購入もご検討を)には、標準査定120万って書いて
あった…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:15:01 ID:tTVdXGtf0
インプWRC2006かっこいいね。サバ顔も案外いけるんじゃないかい?
といいつつも、tuned by STI、欲しい。
金がないだけなんだが。GT買うかな。
80光の魔術師(藁:2005/09/14(水) 23:16:31 ID:t3G3y1cZ0
58 :晒しときますか。:2005/09/13(火) 19:44:25 ID:fr274Smv0
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 06:25:57 ID:cIUfhAON0
ポジションをオレンジにすると薄明時、夜間にはかなり目立ちます。
その上、意外と格好良かったので報告します。
製品:http://www.raybrig.gr.jp/products/r129_pop.html (600円程度)
LEDで明るいのがあればもっとよろしいのかも。
装着例
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1126560041.jpg
(フォグも黄色くしてます)

59 :晒しときますか。:2005/09/13(火) 19:50:03 ID:fr274Smv0
光るナンバープレートっぽいっすね。
コーナーポールも光るのかな。

光の魔術師って感じっすか?
81光の魔術師(藁:2005/09/14(水) 23:17:56 ID:t3G3y1cZ0
おかりします 名前: 名無しさん [05/09/13 06:20:41] No.1162 返信

灯火類
ポジション:スタンレー製:高効率橙色
ロービーム:純正HID
ハイビーム:IPF製HB3・高効率4000K(非点灯:安定後のローとほぼ同色)
フォグ:PIAA製H3・高効率ゴールド
デイタイム:PIAA製DINO3・12LEDイエロー

1126560041.jpg -(37KB)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:20:28 ID:t3G3y1cZ0
>ロービーム:純正HID

光 の 魔 術 師 貧 乏 だ な
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:26:17 ID:t3G3y1cZ0
光の魔術師、ウィンドシールドのルームミラーの両脇にパペットマペットの
黒子の目玉のようなものが二つ見える。場所が人間や動物の目としては不自然。

霊だよ、霊。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:31:13 ID:r9e5LP4a0
>>78
一応、OPで人気高いの付けてるからね。 純正エアロ3点に純正リアウイング
高級マットにコンソールBOX・・・などなど。
マッキンと某メーカーHDDナビ(3年落ちだけど)もつけてる。

OP品は査定にあまり関係ないらしいけど、状態良いのとこれだけの装備付いてるなら、
下取りUPしても大丈夫としてくれた。
エンジンや内装も改造してないのと、純正品でドレスアップしてるので買い手は付き
やすいとのこと。 買い手も安心するらしい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:36:15 ID:AooT7tfn0
これって、相当お買い得じゃないか?
マツダのアテンザ買う予定だったけど、レガシィB4みたらこっちにしようかと思ってきた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:23:50 ID:fkqLqzX40
>>82 >>83
ADA乗ってて貧乏って事は無いと思うぞ。
黒子の目玉は車の目玉。例でも何でもない。

それから、いい加減粘着はよせ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:59:54 ID:O1e3wbi70
例の有名なADA乗りか、BG5A-Bspはどうしたんだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:15:55 ID:9F+voQKh0
>>86はADA厨本人
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:51:46 ID:t65nf3SGO
>>64

女に相手にされないのは当然として、
人の目も気にしないとはさすがレガヲタ!
きんもー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:54:25 ID:KVP9dCTnO
きんもー☆
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:14:50 ID:UrQ/laaY0
天然ガス自動車ショーに出展した
富士重工業「レガシィB4」天然ガス車 (画像あり)
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509150028a.nwc
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:28:21 ID:glgUi5Q50
夜の表示部分
何でミドリじゃなくて赤色?? 理由教えて

誰も教えてくれないジャン
レガシィの事わかって乗ってる奴居ないの?
おまえら4WDターボってだけで乗ってるのか・・・

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:31:33 ID:I44Mu4xe0
>>92
赤のほうがエキサイティングだからだよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:07:56 ID:sEQFNneB0
欧州用部品でも余ってたんじゃないの?
欧米人(白人)は色弱気味な人種(特に青白系)だから、えげつない暖色系使う事が多い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:24:31 ID:O287eXWSO
白、緑系は、本当に金かけないと安っぽくなるから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:01:23 ID:v99MqijtO
配色の理由なんてデザイナーか開発部に居るやつしか分かる訳ないだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:08:21 ID:glgUi5Q50
じゃあ君はあの赤で満足してるの
助手席の彼女に
アタマおかしいとか言われなかった?
ボクは言われました
せめて緑ならフラレなっかたと思う
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:12:32 ID:ke4csotSO
新車が納車されて半月、今日初めて洗車したら
フロントフェンダーの上の方とかに線状のキズを5箇所ほど発見し鬱に・・・。
普通に運転してたら擦れない場所にもキズあるし、納車の時ちゃんと調べればよかった・・・orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:13:15 ID:LJ5IiBhqO
そんなくだらないこと気づく女って…2chにきてるような女と
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:15:16 ID:5ngXwDggO
そんなことで振る女ならかえって別れて正解だったのでは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:16:52 ID:GmdC+Pu10
おまえのツマラン失恋話、いいって。マジで。うぜーーーーーーーーーーー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:18:35 ID:RWUYD04r0
女心の信号が赤だからフラレタんだろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:49:39 ID:4zUC/C6M0
2.0R B-SPORT購入検討中。
現在BG5AのGTに乗っているのですが、加速やエンジンフィールはどうでしょうか?
誰か乗っている方教えてください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:55:32 ID:2EFGsgKhO
>>97
そりゃ彼女の頭がイカれポンチでおかしいな。
そんなヤツは捨てて漏れと突き合わないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:01:15 ID:2EFGsgKhO
>>98
写真うpできる?俺も納車1ヵ月だから調べてみたい。
うちのは納車1週間でトランクが錆びた鉄粉だらけだったよorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:07:12 ID:vZNM2bhJO
>>98>>105
マジ?俺土曜納車なんだけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:03:40 ID:P2CLZkdc0
なんか前と同じリコールきたよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:22:49 ID:OvjxYKC/0
◎レガシィのリコール対象拡大=富士重工
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1395431/detail?rd

富士重工は15日、「レガシィ」の後部ドアが完全に閉まらず、走行中に開く欠陥をめぐり、
対象車を約4万7000台拡大して再度リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
同省によると、後部ドアの開閉装置に製造過程のミスがあり、しっかり閉まらず、
走行中の振動で突然開く恐れがある。
同社は7月、約8万5000台についてリコールを届け出たが、
別の期間中に製造された車両にも不具合が起きる可能性があるとして、
対象車を拡大。
2003年4月から今年3月までに製造された計4万7678台のリコールを届け出た。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:25:20 ID:GoBm8bde0
車のイルミの色でふられるとか、ありえねwwww
自分の責任を車のせいにするなよwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:08:17 ID:glgUi5Q50
もういいです
BH-Dの3Lに買い換えました
緑です
新しい彼女探しています
さようなら
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:39:40 ID:sEQFNneB0
せめて緑ならフラレなっかたと思う
せめて緑ならフラレなっかたと思う
せめて緑ならフラレなっかたと思う
せめて緑ならフラレなっかたと思う
せめて緑ならフラレなっかたと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:55:19 ID:mJlPfQ5A0
20RのBスポってMT無いの!?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:59:02 ID:xaWQtPsY0
ねーよ。俺も限定車とか出るたびに見てたけど、
なかなかMTは設定無い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:42:41 ID:mE2AQdlZ0
おい,ADA海苔,手を挙げろ.いるかい?
ついでにBspecと複数所有のやつも.
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:07:01 ID:YVGRvDnD0
>>110
今度は中古車だから振られたってオチか?
続報松
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:15:35 ID:r/bCtv6P0
BL5納車待ちの者なんだけど、スバルのディーラーって
こんなに酷いって本当?
今のところ担当さんは、いい感じで接してくれてるけど
納車後に手のひら改されたようになるのかな・・・
ttp://j-fishing.net/legacy/dealer/vote.php?bun=%C8%F3%BE%EF%A4%CB%B0%AD%A4%A4&mode=view&dam=%B4%C1%BB%FA
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:19:50 ID:cWm/q0g10
>>98
それ、俺も最初同じような線があって、「間近よっ」て思いながら
こすったらとれたよ。
たぶん、何かテープみたいなのがはってあった跡みたい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:28:55 ID:QtRx1qLx0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:47:57 ID:PvX1LKon0
>>114

Bspecって何だよ…それ言うならspecBだろ?
レガスィ3.0Rが2台アール生活。激しくウラヤマスィ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:05:13 ID:YLreIbQsO
>>119
2台買うんならワゴン1台で事足りる気ガス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:35:38 ID:61V5GQWpO
>>119 BGのB-specの事じゃねぇの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:07:46 ID:xsyvC0ErO
おいこんな明け方にきてみたらいつの間にか緑に変わってたんだな。今度は赤がいいって言う女だったらどうすんだ?でもまあがんばれや
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:24:58 ID:YfhvXu0j0
BP5C2.0GTのMT海苔です
バイワイヤーコントロールを購入しようと思ってるんですが
P社のを買うのなら安いトレックで正解でしょうか?
また、来春あたりにはECUの交換も考えておりまして
P社のBBSだとバイワイヤーとECUの併用は必要無しとあるのですが
バイワイヤーはECU交換を必要としない人向けなんですか?
他社のECUメーカーはバイワイヤーに関してあまり積極的じゃないようなので

現状では渋滞時のチョコマカした発進にヒジョーに不満があります
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:48:54 ID:V/3ls5iM0
sclaboでブーストアップはやってくれますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:38:30 ID:4p1N+AF30
>>124
店に直接TELして問い合わせろってw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:19:18 ID:zvl6WZQTO
>>117
おぉ!指で強くこすってみたら取れたとこもありました!
でも明らかにキズのとこもあるorz
でも、あまり目立たないキズだから気にしないで乗ります。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:40:32 ID:eacUBB7r0
BP2.0GTにアイバッハのスプリングってあるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:17:55 ID:Wb8LQc9y0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:49:32 ID:eacUBB7r0
>>128
ありがとうございます。 B4のスプリングでもTWにつくのでしょうか?
みんからで、ワゴンにつけてる方を拝見したものですから・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:45:27 ID:chlWpJZh0
>>126
ちょっとの擦り傷程度なら、歯磨き粉つけてチョイチョイとこすってやれば消えるよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:59:09 ID:kVj3NY+Y0
スバルは新車製造後、何か薄いシートのような物を
テープで繋いで貼って保存していると聞いたことがある。

前にボディーコーティングしてもらう前に磨いてもらったら
そこの施工屋さんが、目に見えない薄い傷(テープ跡)が何箇所かついていると言ってたよ。
曰く、スバルは上記のような保存方法のため、少しの傷は仕様が無いと言われたことがありますな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:00:20 ID:8Y6Ko2Fv0
「Ora2 ステインクリア」で擦ったら、白くなったんですが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:04:24 ID:e+6v/cZB0
この間、B4のGT試乗しに行きました。
「ん〜いいなぁ〜」なんて言っていたら「決算なんでお願いします!!」なんて言われて・・・。
契約しちゃったよ。orz
いや、結構その気でディーラー行ったんで良いんだけどね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:04:52 ID:hvzUko5g0
>>132
そんなときには確か「すみがき」を使え。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:19:48 ID:Fzj9JIb70
大阪スバルでレガシィ買おうと思っているのですがスターシールドは評判よくないので
他のガラス系のコーティングってディラーで取り扱ってるんでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いしますm(_ _)m
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:19:25 ID:gqk1WCHN0
ボディーコーティングって値段書いてないけどいくらくらい?
あれワックスかけなくてイイからものぐさな俺に最適。

あと泥よけっていらなくネ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:54:56 ID:RfI25G0q0
>>136
スバルでやってるコーティング(テフロン効果)申込んだ。5万チョイ
ただ、ワックスをかけたいと思うなら絶対やめた方が良いと言われた。
たまに、高級ワックスで綺麗にしたいんですがって言ったら・・・・やっても
いいですが、効果はすぐに落ちますよ・・だって。
水洗いか研磨剤入ってないシャンプー程度で洗えば、5年近くはもつだってさ。
色気出して、ワックスで磨いたら絶対ダメだと。
不精もんだけど、たまに綺麗にしたくなるんだよね・・・悩んだが決めた。

泥よけって・・スプラッシュボードのこと??
車の泥よけって、装着義務あるんだよね?違ったかな??
間違ってたらスマソ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:03:42 ID:gqk1WCHN0
>137
おお、情報サンクスです。ワックスいらず最高ですw

ベースキット(MOPかな?)にエアロスプラッシュとかいうのを含めることを進められたんだが、こんなのいるかな?思いまして
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:19:45 ID:RfI25G0q0
>>138
ワックスは絶対にダメって事ではないけど、効果持続させたければ基本は水洗いか
ワックス効果のない普通のカーシャンプーと言われた。

ワックスは研磨剤の入ってないのも使えますが・・・使っているとコーティングの効果
落ちるのホント早いですよ・・と、念押されましたw

たまにいるんだって、ワックスがけ好きな人がコーティングかけて、効果が持続しない
と文句言う人が・・・ちゃんと説明してるのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:28:10 ID:Ayxb8uHM0
>>138 不要。<つうかベースキットは不要。
「fender」の装着義務はあるけど、加えて「splash board」の装着義務はない。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%93D%82%E6%82%AF&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

さらにもう一点。
「splash board」が欲しければ3.0R用の少し安いヤツの方がいい。
エアロスプラッシュは飾りに近い。
マットは必要だけど、これも社外品(カロとか)で好きなのを選んだ方が満足度高し。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:29:46 ID:Ayxb8uHM0
>>119
そいつは有名なDQN。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 01:32:46 ID:mfSlgZeM0
>>138
エアロスプラッシュはディーラーOPです。
別に好みで選択して良いんじゃないんでしょうか?要らなきゃ購入リストからハズしゃ良いだけだし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:58:57 ID:LGHGOmrQ0
>>131
おれも新車のときにコーティング屋さんで
同じこと(線キズの指摘)いわれたよ、
そんときはちょっとショックだったけど
ほとんどわからないし、気にしなかったけど。
神経質な人にはきになるんですね、
とりあえず理由がわかっただけでもdクス!
144ディーラーOP:2005/09/17(土) 04:02:58 ID:Ayxb8uHM0
エヤロスプラッシュ付けた。
「これ、エーヤロ?」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:34:34 ID:xq46CYhC0
( ´д)ヒソ( ´д` )ヒソ(д` )
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:38:08 ID:AkfSMkZJ0
>>137
> >>136
> スバルでやってるコーティング(テフロン効果)申込んだ。5万チョイ

東京スバルのコーティングはQMIのグラスコーティングでした。
QMIは以前「ペイントシーラント」と言ってフッ素系のコーティングのようでしたが、最近はガラス系に変わってるんですね。

http://www.ibaraki-toyopet.co.jp/service/glass-sealant.html



147144:2005/09/17(土) 13:14:55 ID:ilyECPgO0
>>145 マルチで釣られてるんじゃねえよ。馬鹿が大喜びしてるぞ。





















(⌒∇⌒)わーい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:09:17 ID:T1L67V4FO
2500cc〜3000ccのFLAT6ターボが欲しいんですが。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:58:44 ID:+iw0gco60
リコールのはがきが来た

2年間で2回目 いい加減にせい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:20:59 ID:fINKv9HO0
>>149
内緒にしといた方がいいですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:18:21 ID:ilyECPgO0
>>148
「隗より始めよ」じゃないが、自分でターボ付けてみたら。
給油ごとに添加剤などで燃料を改質し、過給圧を欲張らなければボルトオンで220-250Kw/450-500Nmほど出して耐久させることも可能かと。
但し、エンジンはともかくあのATとセンターデフ機構はいっぱいいっぱいで強化しても持ちそうもないないので、specB-6MT車ベースがヨシ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:37:21 ID:Gpn25TPZ0
この車やたらとリコール多いな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:04:03 ID:F+WE7dl80
2003-2004 COTYもらっちゃったからな(w
SUBARU初受賞で、会社あげて喜んだって言うけど、
COTYの車はなんだかんだとケチがつ(ry
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:00:26 ID:O5T/ztBi0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:05:41 ID:j1HWbl9U0
2003-2004接待オブザイヤーSOTY受賞車
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:59:34 ID:DgZ+DcJ00
箱根ターンパイクで大事故ですよ。

B4のWRCブルー(WRリミテッド?)と、MR2(真っ黒に燃えたから違うかも?)
B4に乗ってたオッサンは重傷で、MR2には父子が乗ってて焼け死んだってさ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:16:17 ID:eIf608ET0
AM7時頃〜通行止・再開未定。'04?限定青B4、spBホイールらしきの履いてた
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3119200.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:21:31 ID:+LPCkO7K0
さっきNHKのを録画しましたが、limited2004でした
エアバッグ開いてフロントガラスにひびが入ってましたね。

消化剤らしき白い転々が側面についてました。
車の向きからしてB4が上りだったようですね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:21:41 ID:FSAyJ3Nn0
WR limited2004だな
よく助かったもんだ。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:30:40 ID:W2ziZ9qXO
スバル車の弱点は塗装以外にも何かありますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:54:11 ID:CA8Xbqkk0
>>160
オマイの様なウジがわく事ぐらいだなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:03:16 ID:jSMmnfyF0
うひゃ、B4って事故っても格好いいな。

とか一瞬思ってしまった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:23:46 ID:6LKhw0sgO
これは俺が推測するに3台が絡んでいる事故だな
3台目の車が上から下ってくる際にMR2とおぼしき車(炎上)がニアミスを起こ
して
ハンドリング及びブレーキ操作を誤って急減速
後ろからレガシイが衝突
んでMR2はガードレールに追突して炎上
こんな感じと推測する
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:25:15 ID:eIf608ET0
お互い単独走行中でどちらかがミスったらしい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:23:20 ID:jSMmnfyF0
まあ、普通に考えたらMR2だわな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:25:19 ID:6LKhw0sgO
あの感じだと
直線だから何か要因が無いと事故にはならないと思う
事故に絡んだ3台目の運転手はガクガクブルブルしてると思うよ
朝早い時間だから調子乗って飛ばしていただけかもしれんが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:52:58 ID:rqe5BIF80
そのガクガクブルブルの運転手かもしれない奴が
別スレで一部始終を目撃したと書きこんでるよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:55:01 ID:jSMmnfyF0
桑畑でエロいことしてる奴等がいた。

「おい、くわえろ」

くわ えろ
桑  えろ
桑  エロ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:58 ID:jSMmnfyF0
>>162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 13:03:16 ID:jSMmnfyF0←ネ申

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419082/l50
160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 13:14:30 ID:jSMmnfyF0←ネ申
163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 13:26:28 ID:jSMmnfyF0←ネ申
166 :名無しさんそうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 13:36:04 ID:jSMmnfyF0←ネ申
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:17:38 ID:BZ8kybhw0
レガシィはみんカラのやつじゃん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:24:59 ID:350ZgUAX0
>>170

どいつ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:10:01 ID:350ZgUAX0
ここ数ヶ月で3回目ですね。レガシィがセンターはみ出して人殺したの。
MR2の親子かわいそう。

18日午前7時10分ごろ、神奈川県小田原市石橋の有料道路「箱根ターンパイク」で、
東京都足立区保木間、会社員町田崇さん(36)の乗用車が対向の乗用車と衝突、
双方が大破して対向車が炎上した。対向車の2人が死亡し、町田さんも全身を強く打ち重体。

小田原署は、死亡したのは車を所有する神奈川県藤沢市の男性(39)と
息子の可能性があるとみて身元を調べている。
現場は片側1車線で、同署はタイヤの跡などから、町田さんが下り坂の
カーブで対向車線にはみ出し、正面衝突したとみている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005091801004879
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:24:04 ID:62nEeZpg0
その論理でいくとヨタが最も人殺してる事になるのか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:56:48 ID:mKbx/F1K0
10代の若造ですが、レガワゴってオサーン車じゃないですよね?
ワゴンで一番カッコいいと思ってんですが…
友人がサニー乗ってて、爺臭いって馬鹿にされてるんで…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:13:45 ID:MhKq7iMP0
立派なオサーン車。
ヒヨッ子はスイスポやマーチ12SRで腕を磨いてから来るが吉。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:02:45 ID:4NGVIhnc0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:08:00 ID:CA8Xbqkk0
>>174
10代でサニー乗りの友人の方がかなりオサーンだぞ(w
友達止めた方がいいぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:14:42 ID:2V5sVH+e0
>>174
オサーン車にあえて10代で乗るのが粋なんだよ。
自分がいいと思ったら、迷わず乗れ。今すぐ乗れ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:34:33 ID:Cz0DqG440
レガシィがセンターライン割ってるんじゃんか。
最悪。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:52:33 ID:K97vcJsW0
>>172
B4のマフラーなんだろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:54:23 ID:6dQ8hDsM0
二人も殺して自分も重体か、これで保険が高くなるな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:02:26 ID:fFY10CBI0
2.0GT TWの契約がようやく纏まりそうです。
車体のみで、約30万の値引きでした。
一応、今月中の納車を予定してます。

で、みなさんに聞きたいのですが、
車購入する際に、競合への断りをどう言うか悩んでます。
競合先が、今乗ってる車のディラーなんで、
今までお世話になっている分、"レガ買っちゃいました"って
言いにくくて。
価格を理由としては、言えないので何か良い断り文句が
あれば、教えてください。

こんなに悩むんだったら、競合なんかさせるんじゃなかったヨ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:25:00 ID:OPw+f49o0
>>182
やっぱりレガにしたよ でOK
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:25:22 ID:FM10lXvE0
なんとか言えてめえら!

おまえらのカス仲間が車好きの仲の良い親子の命を奪ったんだぞ!
何がSTIだ!なにがB4だ! 何がWRC記念だボケが!
こんなDQNイメージの車作るから勘違い野郎がターンパイク下りで攻めて
センター割って何の罪もない親子を殺したんだぞ!

マジでおまえらは死んでわびるしかない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 00:26:50 ID:GLFa/uyI0
>>182
ハッタリでもかますしかねーよな…
今回は会社の上司の紹介で上司の顔を立てて云々とかなんとか。

あとは自分で考えなさい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:02 ID:PdPj0SQLO
その仲の良かった親子の事を盾にして叩きをしている>>185の方が、よっぽどタチが悪い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:34:19 ID:PdPj0SQLO
すまん。>>185じゃなくて>>184だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:34:50 ID:MiY3kI5S0
>>182
ストレートでいいんじゃないかい?

「今回はすいません、どーしても前から気になってたレガシィに決めました」
「悩んだんですが、気持ち優先させました・・・」
「また買い替えする時は、またお願いすると思うのでよろしく」

俺はこんな感じで、馴染みのディーラー競合させた場合は断ってた。
価格の事を出さなければ良いだけで、変に考えなくていいよ。
ディーラーの本音は「あっちに取られたかぁ〜」ぐらいだよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:50:29 ID:clu/bOSpO
そうだね
向こうにしてみたら
たくさんいる客の中の一人だしな
190182:2005/09/19(月) 00:59:19 ID:m8Sm+qLy0
>>183
>>185
>>188
>>189

レスサンクス。
ストレートに、レガシィに決めたので、ごめんなさいと
逝ってみます。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:59:45 ID:YRmxaaGK0
>>184
宿題やったか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:09:57 ID:FM10lXvE0
>>191
死んでわびろ。 

最悪、廃車にしたら許してやらんでもない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:20:22 ID:0cmo5KSa0
殺人カーのオーナー諸君元気でつか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:24:24 ID:E/IpRItJ0
やたら上がってると思ったら荒らされてるのか
人気車種はつらいねー
マイナー車種のスレは滅多に浮上しないので平和でいいですw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:24:39 ID:WciTA/8A0
>>193
ヨタヲタはすっこんでろ!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:15:57 ID:2qvHDFXCO
レガシーって案外高いんやね。
三百万越えとは思わなかった…。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:54:23 ID:W43akdoh0
>>172
>>ここ数ヶ月で3回目ですね。レガシィがセンターはみ出して人殺したの。

って、レガシィじゃなくて、無謀運転する奴がじゃないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:56:57 ID:dRocrooJ0
町田市ね糞
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:47:07 ID:WM8d2ZWj0
>>182
早めに言ってやった方が良いよ。
向こうとしてもかえってその方がよけいな販売攻勢かける策を練る時間を割かなくてすむ。
もうレガで確定したのならズバッと言った方が、前の担当者なりディーラーに対して良いと思います。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:48:18 ID:gFTJAvvm0
>>197

いいえ、レガシィです。
レガシィは、だれでもそこそこ飛ばせる性能があるため、ヘタクソが調子
こいて暴走しがちです。
その結果、炎上、死傷者が出るような大事故が頻発してるんでしょう。
MR2親子は被害者なのに、キチガイレガオタに叩かれて本当に気の毒です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:48:58 ID:WM8d2ZWj0
>>196
GTとか3.0Rにマッキンにナビ、革など付けたらすぐに400超えるよ…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:25:06 ID:GidelCJe0
>>200はなかなかイイコトを言っている。

レガシィ問題をうまく総括してる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:40:15 ID:o78pcMan0
クソベンツの無謀運転野郎達も全員誤る必要あるな
あとへルシオ乗ってるクソガキとかも

しかしレガシィもイメージ悪いな
下取り値暴落だし早いトコ
乗り換えようかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:46:43 ID:e4Ht7/f+0
もう遅い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:04:53 ID:TkTspqPgO
確かに下取り価格下落してるね。あとさ数千`しか走行してない現行車が中古車屋でかなり安価で出回ってるけどあれってなんか問題でもある車体なの?数百`なら展示車や試乗車だったってことなんだろうけど…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:26:59 ID:CeYXHA5G0
このまえもえたからじゃ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:31:52 ID:wsDnxe4K0
下取り価格下落は各販社が台数出したくて、ムリな値引きをしまくったツケだろ
富士重はマジやばくなっていくと思う
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:49:21 ID:uZiA3Pt90
スバルが潰れる前に今のうちにレガシーに乗っといたほうがいいね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:51:25 ID:SKTgpL9T0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:57:02 ID:uZiA3Pt90
注文しました
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:59:08 ID:Zsilz5JI0
お前ら箱根に来るな 迷惑ですから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:23:32 ID:7LhCAYzx0
>>205
ディーラーの営業車とかは?
試乗車よりは距離伸びるけど更新が早いからそのくらいの走行で1年落ちくらいの車が結構出そう。
つーかレガシィじゃないけど昔買った車がそういう車だった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:27:28 ID:uZiA3Pt90
>>205
デーラーの代車とか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:31:17 ID:e4Ht7/f+0
スバルショップトヨタ 

素晴らしい名前ですな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:32:05 ID:50g9emipO
>>192
>>191に痛いところを突かれたからって、ムキになるなよ(w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:41:13 ID:TkTspqPgO
なるほどDの営業車や代車ですか…。なら品質的にはなんら問題ないってことですかね?なんかいわくつきか欠陥あるのかと思ってました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:47:12 ID:7LhCAYzx0
>>216
車検つきだと車検証に前オーナーの名前載ってるから見せてもらえる場合もあるし
そうでなくても聞けばどんなユーザーが使ってたかくらい教えてくれたりする。
代車や試乗車だと使われ方が荒い可能性もあるし、
営業車だって代車や試乗車代わりに使うこともあるから荒く使われてるかもしれないが、
メンテがしっかりしてるのはディーラー車のメリットだね。
うちで昔買ったN系ディーラーの元営業車の点検簿はしっかりしてた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:49:55 ID:wsDnxe4K0
点検簿なんてディーラーなんだからいくらでも偽装できるだろ
書類上はしっかりしてるだけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:39:33 ID:WVWeiUJM0
このタマがどうかは知らないが、
富士重に限らず大量生産している車の中には
完成検査で市場に出せないようなタマが
出てくることがある。
要するに超ハズレ車って奴。

でもってそれを潰すわけにも行かないので、
可能な限り手直しして市場に出すわけ。
もちろん安く値を付けてね。

もう一度書くが、このタマがどうかは知らない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:52:28 ID:na6J/3hY0
>>219
自己持論ってやつだね。
よくここまで適当に書けるもんだw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:25:17 ID:gFTJAvvm0
単に売れ残った在庫車じゃないの?
GTなら普通に年改前の在庫車でも、240〜250万くらいになるから、
売れ残ってだいぶ経過してることを考えると、激安ってほど安くないでしょ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:46:54 ID:VEUIpyTz0
Bスポーツって、別冊なかんじのカタログ見たんだけど。
ひょっとして皮とかマッキンとか選べない?
素GTとの差額を内装や音響、装備に廻そうとおもってたんだけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:11:30 ID:TGiL5H8L0
車はいいんだけど、乗ってる人のイメージが悪いね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:13:44 ID:NsBz+RLE0
3.0R-TWに乗ってるけど・・・(マッキンないやつね。)
音が悪かったのでスピーカ変えてみた。
確かに良くなったのだが、元からついてるスピーカ、配線はひどいもんだね。
スゲー細い。前車はミツビシだがもう少し太かった。
フロントは配線の色が左右別なのに、リアは同じ。普通は左右別なんだが。
スピーカなんて、軽くてびっくり、コストダウンもいいが、やりすぎだな。
300万もすんだから、もうちょっとまともなものをつけておくれよ>スバル。

ってことで チラシの裏。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:30:54 ID:dC4DB+3c0
>>224
しょせんBスポと同じオーディオなんだから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:34:49 ID:pBCpS59m0
プレミアムなのは名前だけ。
先代のシルバーと同じ。

そう言われて激ワロタ事がある。

絶対的には変わらんのだろうけど
空間の狭いB4の方が相対的に音がいい気がする。
227質問よろしくです。:2005/09/20(火) 01:37:12 ID:xAmkax/X0
B4、3.0Rのエンジンオイルの適量って何Lですか?
購入を検討してます。4L以下で済むなら( ゚Д゚)ウマーなのですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:53:22 ID:xsyK22ZW0
>>227
無理。
フィルター交換 約5.5L
フィルター交換ナシ 約5.0L
どっちにしろ4L缶では足らん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:54:26 ID:xsyK22ZW0
>>227
余談だが4発(GT。他は知らん)もフィルター交換で
4.5L必要
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:03:49 ID:xAmkax/X0
>>228-229
やはり無理ですか・・(´・ェ・`)
ありがとうございました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:38:06 ID:ER6SMa4rO
つ〜かそんな事を購入の判断材料にするか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:51:06 ID:fftaN+aW0
いや、オイル缶の多くは4L缶、1L缶だから気になるよ。
高〜いオイルを入れて自己満足に浸りたい香具師には死活問題じゃないの?

前の車、オイル4.5l、今の車、オイル5.6L。
以前、4l缶+1l缶持ってレジに並ぶが、1l缶は割高だし、中途半端に余るのが
凄くイヤだった。今はDで安くもないが高くもないSM級をチョイス。
かつて、余った15W-50の素敵なオイルを友人の原付に添加剤代わりにというか
なみなみと注いであげたら速くなったと喜んでいた。暫く後に会ったらすごく
速くなってしまっていた。「原付ちょっと壊れたから〜念願の250にしたよ〜♪」
ああ、無知の涙〜。

今は自分がバイク用のオイルを添加剤代わりに少量入れている。
>http://www.webike.net/sd/86872/400040014002/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:54:46 ID:fftaN+aW0
http://www.webike.net/sd/86867/400040014002/

20L缶なんて使い切れない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:55:02 ID:VA4Qbr5h0
ディーラーで感謝デー価格で入れ替えてるからオイルだけの交換なら
2100円で済んでますけど。
とりあえず定期的に換えておけばいいやとしか考えてないから
オイルのブランドも何もこだわりありません。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:57:52 ID:hSLeYGYFO
エンジンオイルは1000kmで1リッターくらい減るんですかね?
足すのめんどいなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:15:31 ID:fftaN+aW0
>>235

普通はそんなに減らない。
あんたの車は明らかに問題だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:18:23 ID:iSTTdGPbO
GTはフィルター交換時4.5gてなってるけど
4gだけでも問題無いよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:44:49 ID:gpGagkkQ0
>>216
どの社もやってる自社登録車両もたくさん有る。
用途は216の通りだったり色々、距離も0〜数千`まで様々。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:11:05 ID:2bsc25q1O
GTのスペB(AT)って実際のところ燃費どれくらい?
ちなみにセダンです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:25:14 ID:95h7M6c70
>>239
過去ログ読め
おまいの使用状況によってもかなり変わってくるしな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:54:18 ID:0o/znxpy0
>>240 みたいなの見るたびに思うんだが
簡単には過去ログが見れる状態じゃないのに無責任だな
ま、燃費ぐらいちょっと調べれば大体のことはすぐわかると思うが
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:38:11 ID:2PPhWma00
オイル交換やるんだったら神奈川スバルでやった方がお得だね。
東京スバル
http://www.tokyo-subaru.co.jp/service/maintenance_menu.html
神奈川スバル
http://www.kanagawa-subaru.com/service/oil.html
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:53:16 ID:BLpoTnvaO
東雲からエクセリウムF1の量り売りがなくなっちゃったyo

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:42:55 ID:5sLiYQwE0
>>241

>>240は常套的な嫌がらせをしてるんだよ。
目の前でこれタイプしてる奴がいたら「解雇」するな。
解剖刀で頸椎の椎間板をグイッと切れば簡単に外れる。
次に生まれ変わるときにはもう少しまともな脳みそもってこいや。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:53:47 ID:R84pwRTH0
>>237
うむ
自分も4L缶(カストロール)で少し余ったよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:03:30 ID:sLsFdk170
昔「スカトロール」って物凄い名前のオイルがあるんだなって思ってた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:18:43 ID:NQFy8pTo0
3.0Rはフィルター取り替えるとゲージ真ん中でオイルはちょうど6L必要です。
アッパーライン一杯までいれると6.3L位いきます。
なんかFlat4(2L)エンジンをそのまんま1.5倍したって感じですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:34:23 ID:GCHN78Ix0
千葉長沼の超級自動後退では排気量別に定額でオイル交換してくれるのがあるよ。
対象は自動後退ブランド(中身はモービルとの噂)とカストロールの一部。

こんな店もあるから捜してみるのもいいかも知れない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:08:08 ID:Zxt2Yzgk0
あー、神奈川スバルだからやけに他の人と意見が違ったのか

とりあえず一番やすいのやってます。
普通に走ってるだけなので。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:30:07 ID:595l6GKD0
>>248
今時、どこでもそんなサービスやってると思うが…
近所の店は2.5L以上、一律同料金。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:58:42 ID:4eHb0GFs0
鉱物油で十分。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:02:29 ID:c82D1crR0
純正最強
ボクサーエンジンの為に作ってあるような物
へたな社外品入れるより全然イイ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:23:07 ID:9C2T5F4D0
夏はキツいけどな。
だからといってプレイアードにすると一気に割高になる。
254248:2005/09/21(水) 22:48:08 ID:cr2PJkvv0
>>250
上の方で1リッター缶は割高とか、そういう話が出てたから
その手のサービスを知らない人も多いのかなー、と思って書きますた。

貴方の近所のお店、2.5L以上一律ってのイイですね。
>>248で書いた店は排気量500cc刻みで4000ccオーバーまで(うろ覚え)区分してある・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:13:53 ID:emxHdBU+0
最強かどうかはともかく、最近やっと評価が見直されてきたと思う。
一時期は純正オイル入れたら、エンジンが壊れるなんて言われていて
( ゚Д゚)ハァ? と思ったことがある。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:39:15 ID:l9ovZRjb0
>>255
うむ
純正=メーカー推奨品 だから安心ですよね
良く聞く話だと、5000Km走行ごとにマメに交換が一番

BPGT海苔でした
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:04:21 ID:itvHKGfu0
箱根ターンパイクの事故について

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=626473
VDCを標準装備びすれば事故が起きないようなことを書くBP海苔…
何も分かっちゃいない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:08:31 ID:JaOiE6270
10,000q毎で十分。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:17:33 ID:Sz/+0eZEO
オイルって微妙なモノで、必ずしも性能がよければいいというものではない。
その点純正オイルはマッチングは最高。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:15:14 ID:ym28VQHu0
GTのHDDナビ・マッキン・革付きで注文した。
楽しみヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:55:00 ID:zg+PyteQ0
丸はげがCMしてるだけで、買いだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:25:15 ID:bkFX2ZAOO
オイルの量り売りって中身信用出来るか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:01:47 ID:0KrljYNP0
BLですが、VDCoffにしても、攻めて走っているうちにVDCoffランプが消えてしまう
ことがあるんだけど、これって仕様?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:11:10 ID:AYPKq45c0
純正の一番安い鉱物油&10,000q毎の交換で十分!
http://www.kanagawa-subaru.com/service/oil.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:59:19 ID:kx5cqzXOO
>>262
量売りはあんまり信用できないと思う。

すくなくとも完全な密閉状態(未開封)ではないからある程度劣化が進行してると思われる。
一度カストロール・シントロンを量売りで入れたが、缶売りと明らかにフィーリングに違いが出た。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:07:34 ID:Y9p84Z5l0
>>265
すげーな、お前。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:53:57 ID:e2oLaz3W0
そりゃ違うOIL入れられたんじゃね?
多少劣化してても体感できるほど明らかに違うとは思えないけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:36:25 ID:ebuTSt+q0
>>261
コラー!丸はげって


折れはダイハード結構好き
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:54:11 ID:1ZMHNZV3O
リアガラスに貼ってある「低排出ガス」とかって書いてる
シールって、剥がしちゃってもいいものなの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:36:32 ID:881kHSN10
それより先にリコール対策済みシールを剥がしたい
けど、なかなか手が届かないよ <リアガラスの下部
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:43:52 ID:5dm1J+3s0
今日知り合いが名古屋スバルに行って見積もりもらったら、
TW GT Bスペ 5MT でほとんどオプションなしで車両から20万引きとあったとのこと。
以前オイラが行ったときはモデルチェンジしたあとの前型処分車でそんくらい
だったような気がしたんだけど、半期決算だからかね。

あともうひとつ、名古屋スバルが独自で持ってる特選車?があるとかって話で、
ワケありでも展示車でもキャンセル品でも無いということみたいだけど、
これは何なのかな?知り合いの欲しいグレードでは該当車は売れて無かったみたいだけど。

あとさ、キャンペーンて何が一番得なんかね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:18:41 ID:6YXo11IG0
えーとね おそらくディーラーの責任で色、型式決めて先物買いしてたやつじゃないかな?
ノルマこなすために先に注文いれておいた分だと思う
キャンペーンで一番お得なのは金利、ナビは正直、価格.COMとかで
買ったほうが数万〜十数万くらい安い
(ナビキャンペーンの機械はパナは新型 カロッツェリアは旧型になる)
純正埋め込みタイプ以外の形にするならディーラーで買わないほうがいい

ナビの組み込みもディーラーに純正以外のやつもっていっても、組み込み可能
273271:2005/09/23(金) 05:22:01 ID:5dm1J+3s0
>>272
ありがたや〜
キャンペーンは
・スバル車何年乗ってたらそれを下取り時上乗せしますよ
・購入資金プレゼント(〜30万円)
・金利1.9%
・ナビ半額ぐらい
を聞いたことあるんですが、、、。
知り合いもオイラもレガ欲しい者なんだけど、マイチェンとかでMT6速化とか
デザイン変わるのかとかイマイチ踏ん切りがつかなくて、時折ディーラー覗いては
話を聞く程度で終わってるんです。
ナビは付いてればいいかな程度です、でもビルトインがいいなあ。
9月期でこれなら3月期手前でもっといい感じになるのかなて思うんですが、
やっぱり営業さん次第なのかな?ちなみに知り合いは今日の営業さんはイイと言っておりました。
ウラヤマです。オイラが行った本社の営業さんは全然勉強してくれませんでした(涙)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:38:15 ID:6YXo11IG0
3月まで待つなら6月まで待って最終型に俺ならする
来年6月まで現行型
18年6月に最終マイナーチェンジ
平成19年にモデルチェンジする
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:20:42 ID:JdNw1kDh0
名古屋スバル管轄内の俺が来ましたよ

>>271
 ひょっとして、黒のTW GTspecB 5MT サンルーフ無しだったり?
 2台残ってるって聞いたよ(C型ね)。んでうち一台は・・・明後日納車w
 サンルーフほしかったけど、無しのモデルを強く勧めてきたから、
 理由聞いたら「在庫が残り2台、すぐ納車できる」と言われた。
 予算の関係上サンルーフあきらめなきゃいけなかったので、それに決めた。
 (天体写真撮るのに本当はほしかったのだよ、剛性ウンヌンイウナ)
 在庫が残り・・・って営業言ってたから多分>>272の言うとおりかと。
 ただし、カロナビ入れたんだが、最新版つけてくるとの話(5月以降モデルね)
 ちなみに本体のみでは26万値引きまで持っていけたよ
 (ナビキャンペーン併用で40万値引きできた)

>>273
 ・金利2.9%(1.9%のときほしかった)
 ・ナビキャンペーン

 を今やってる。ただし、9月11日までの成約だったら、
 WR記念モデルの成約限定だが、明日・明後日くらいに開催の
 シークレットミーティング招待やってたし、
 もう一個、なかなかおいしいキャンペーンも平行してた。
 
 俺はもう一個の恩恵にあずかり(抽選当選) ウマーする予定
 
 

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:51:18 ID:GspJVJA6O
ところで、20万円台の値引きって高くないですか?
軽く30万円台はいくと思うのですが…
277262:2005/09/23(金) 08:57:02 ID:pCDvPn6hO
>>265 劣化の心配より、ホントに頼んだオイルを入れるのかと言う方が心配なんだよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:33:50 ID:pxhiD2F60
>>265

おまい、SEVとかアーシングで「明らかに違う」と思うだろう。
おめでたいヤシ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:54:10 ID:3TAUl+aj0
>>275
即納可だと展示車の可能性あり・・・だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:32:29 ID:TbXG96qs0
>>274
MCしてから1年でFMCってこと?
来年MCしてから2年後じゃない?(平成20年)>FMC

そうするとE型になっちゃうのか・・・
プレオにあったな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:41:05 ID:ydu9DeE+O
最終型はメーターパネル改良してくれ。
あれ見ながら運転してると悲しくなる。
282274:2005/09/23(金) 12:35:01 ID:6YXo11IG0
>>275 俺がディーラーに聞いた話だと
「1年と8ヶ月はモデルチェンジしないと思う」と聞いた
あくまでも「思う」だからなんとも言えないが
モデルチェンジは今まで5年サイクルらしいよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:14:38 ID:mQCpTu5x0
スバルは四駆でターボが売りっぽいんだから・・・・
ブースト計までは必要が無いというのは分かるけど、
でも、アレをもっと不自然さが無く付けられる場所を造っていただきたい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:34:14 ID:2yWZqAPU0
早く納車する意味がわからん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:23:04 ID:54CXqBLv0
BLに約250万も改造に費やしてしまったバカ者なんだけど、
(ほとんどオーディオで、オーディオ以外は車高とエアロだけ)

バイナル入れたら、やっぱ他人から冷たい目線くるかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:28:57 ID:54CXqBLv0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:31:19 ID:54CXqBLv0
やべぇ、俺IDがBLだw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:39:48 ID:UKgLP6uU0
>>274,282
>18年6月に最終マイナーチェンジ
>1年と8ヶ月はモデルチェンジしないと思う

5年サイクルと書いてるクセにおかしいぞww 
現行レガは2003年(平成15年登場)だ。

18年 → D型 後期型(最終形)
19年 → D型ベースのお買い得モデル投入(ホイールBBS履いたりかもしれん)
      S402登場
20年 → フルモデルチェンジ・5代目登場

順調に5年周期でならこんな感じだ。
18年インプ 19年フォレ 20年レガ フルモデルチェンジが3年続く。
下手したら、ずれるかもしれんけど。
おまいさんが書いてる1年と何ヶ月か書いてる年は・・フォレスターのFMCの年。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:11:19 ID:XDIMt4xT0
教えて下さい。

現行B4の後部座席はたためますか?背面が倒れてトランクの荷室と一体になるのでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:33:52 ID:gwRL0vNt0
>>289
なるわきゃーない。

アームレスト部のトランクスルーのみだ。
291271.273:2005/09/23(金) 21:07:03 ID:OiV4OpDE0
>>275
嗚呼!まさしくその通りでした。ツレから聞いてたのがソレです。
で、もう売れてしまったとか。オイラもそれに近いのが欲しいので
残念ですた。
抽選当選てことは購入資金キャンペーンですか?

>>276
車両のみで以前は10万て言ってましたよ。
だから今回の車両20万引き、ナビ10万ちょい引きのトータル約30万引きに
びっくりなのです。
特選車がそれよりも安いのならうらやましいですが、、。

ていうかこんなにあーだこーだ言わずに買えるぐらいの稼ぎがほすぃ、、、。
292289:2005/09/23(金) 21:16:29 ID:XDIMt4xT0
>>290

やっぱそうですかぁ トホホッ
できたら、B4の黒の3.0Rにしたかったんです(ToT)

仕方ないのでアウトバックLLビーン 黒ツートンにします。

293275:2005/09/23(金) 22:32:22 ID:JdNw1kDh0
>>279
 その可能性もありますね。明後日にでも走行キロ数とか
 内装の傷や髪の毛とかチェックしてみます。
 ま、あんまり気にならないのですがね。

>>284
 「早く」の意味がちょいと別物。
 >>272の内容に近い話を営業に聞いてる。
 サンルーフありにすると発注必要らしいので、
 一から工場生産よりも在庫にOPつけるだけだから
 サンルーフありより「早く」納車可能の意だと思われ。

>>276
 某誌みたいにしつこくアテンザとか競合車との
 見積もり対決やってないのですよ。
 あれやれば、確かに35万は値引けるかも知れんけど、
 其処までして嫌な印象与えたくなかったチキンです。
 OP足したときにつく端数を何度も切って貰っています。
 
>>271
 売り切れるとは・・・意外ですた。
 今月末まで残ってないかもといわれたから・・・。
 (早く買わせるための嘘じゃない?と思ってた)
 ちなみにキャンペーンは値引きではありませんでした。

 A賞:(10万円相当)旅行ご招待
 B賞:旅行券3万円分

 でした。         
 A賞はスバルに縁がありますよ(ヒント:北海道)
 来月頭に行ってきます。        
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:14:25 ID:HibfswwN0
>>289
B4は手を抜きすぎだよね。
軽量化もほとんどされていないし。

次期モデルではせめて後部座席のリクライニング機能をつけてあげて。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:26:35 ID:GoEf9hvg0
レガシィB4はリヤシート倒して自転車乗せれるようにして欲しい。
そしたら、ワゴンの販売低下になるけど、レガシィ以外のセダン購入者や
俺みたいに自転車乗せる時があるからワゴンにしようかなぁと思う人が指名買いする。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:48:49 ID:J92bkh9Y0
B4の後部座席に余計な機能はいらないよ・・・

まともなシートをつけろよ。座面は短くて小さくて尻や太腿をきちっとサポートしないし、
頭上空間も少なくて背もたれも寝かせぎみだし。表面の布素材も滑りやすいし、
座面の硬さ自体はともかくとして、表面の布のすべりやすい素材と平板な座面と
高反発なウレタンとの相乗作用でケツの据わりが悪いわ、腰のサポートはしないわ・・・
フロントシートも背もたれ以外の欠点すべて同じ。
まあシートの基本骨格は変えられないかもしれないが、表布やウレタンの素材、
座面の形状くらいはすぐ改良できんのか?

座席って言葉を見るだけで反応してしまったよ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:05 ID:TIXHpuPR0
オプションで選べるようにして欲しい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:30:23 ID:/7f2//Xt0
今日My B4 2.0RにインテR純正レカロ入れました。ターボと3リッター、その他の限定車にはランバーサポートが付いてるからまだいいのですが、普通のシートはホント最悪。
腰痛いわ滑るわで。
レカロ着けるにあたって、ブリンプのレールでは知ってる方も多いと思いますが15mmドア側にオフセットしちゃうんですよね。
漏れはブリッドのレール使ったんですけど、これまた最高!ほとんどオフセットしてない気がするんですよね。
もっと早く替えておけばよかった・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:30:50 ID:5nkSNp9K0
【神】HDDナビが一万円台【値下げ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127480583/
300296:2005/09/24(土) 00:56:03 ID:Y/bz1Zr80
>>298
もとEK9、EP3乗りです。
当時は別にレカロに対して特に思い入れもなかったのですが、
今となっては、やっぱりいいシートだったんだなぁ、と実感してます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:57:10 ID:phs8VhQi0
つーかレガシィもGTや3.0ともなると性能がいいし値段もはってくるから、
買いたくても買えないしかも低脳なガキがああでもないこうでもないと
レスしに来てますね。自分は現行型が買えなくて旧型の中古なのにと。

ま、ここにきて荒らしてる奴は道でレガを煽って煽って怒らせて謝った腹いせか、
買いたくても買えない悔しさで書いてるので完全スルーで。
無視が一番悲しいのが奴らの特徴
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:26:24 ID:X/IfZnN50
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:54:54 ID:3Om+o3ze0
>>296
ヒント;自動裏庭で売ってる低反発マット
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:09:20 ID:K1eO/fnd0
リアドアのリコール対策してもらったのに、シールが貼られていませんヨ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:46:17 ID:nAX1nM690
見事にクラッシャブルゾーンだけ潰れてますね
酒瓶すら無傷ですって
現行も安全性は高いのかな?

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/5005/008.htm
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:25:56 ID:ldlTNyer0
>>302
去年のはDVDナビだった。
今年のMC以降はHDDナビだからじゃないの?
まぁ、A型のナビに比べりゃそれでもうらやましい限りだが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:27:53 ID:ldlTNyer0
>>304
整備書には対策の記録残るから、シールの方は付けとくとみっともないから
はずしてくれと言う人や、貼らないで良いという人が多いので貼ってないみたいですよ。
あなたのように、付いてないと不安だって言う人は言えばシールくれますよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:08:54 ID:GOL7sXNq0
309296:2005/09/24(土) 16:57:56 ID:Y/bz1Zr80
>>303
ん、自動裏庭?自動後退じゃなくって?

腰や尻の部分に置いたりするクッションのことで合ってる?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:50:06 ID:fjZgvRNi0
5ATって内製ですか?ジャトコ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:59:51 ID:4TAk9/w70
なんかただの買い物だけなのに、なんでFブレーキだけこんなに熱くなんの?
こんなもんなのかなぁ・・・Rブレーキは人肌なのに・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:26:17 ID:OubmuB7t0
機能性、快適性が皆無な車だな
古くせ〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:32:45 ID:ZA0EGH3n0
>>312
購入、いや試乗すらできない怒りをぶつける椰子ハケーーーーン
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:38:46 ID:GOL7sXNq0
>>311
EJ20はファン回FF並、EGやラジエタ・エアコンコンデンサ・ファンなどの排熱伝導で熱くなる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:44:38 ID:bTVf6b3r0
GT-Uは9月末までだけど値引きは期待出来ない?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:07:09 ID:nzgjKL600
>>310
内製
作ってくれないとかどっかに書いてあった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:20:30 ID:zGNwHQl20
前スレの923でございます。
2.0R B-SPORTS シルバーを結局
車両 36万円弱
HDナビ 15万円(キャンペーン分)
下取り3万円うP
諸費用から2万円弱

でー56万円で契約しました。満足です。
なんか毎日の生産台数で契約してない数みたいなの見せてくれたんだけどシルバーくそあまりまくりw本当はグレーのほうがよかったけど、元々シルバー買おうと思ってたからいいやって感じですね。

318304:2005/09/24(土) 20:22:21 ID:K1eO/fnd0
>>307
レスありがとうございます。おかげで安心しました。(`・ω・´)
では、ナナメに貼られてしまった1回目のリコールのもはがしてしまおう。
319310:2005/09/24(土) 20:37:25 ID:fjZgvRNi0
316>ありがとん 
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:42:18 ID:dZcEFxQnO
>>312
機能性、快適性とは?
具体的に指摘ヨロ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:39:49 ID:0YHhpgwI0
AVパネルセットが高い! オーディオレスを設定して欲しい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:54:51 ID:B7Pky7MU0
新車購入時に施工したペイントシーラント。
1年間ノーメンテナンス。
最近、全然水を弾かなくなった。

専用クリーナーとかで復活出来まつか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:15:11 ID:zKu8jd2H0
>>322
専用クリーナーを定期的に使わないといかんと思うが。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:42:25 ID:jiuzvceq0
>322
「ペイントシーラント」ってCPCとは、ちがうの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:00:53 ID:kDrytDPO0
ADA乗ってる人いてたらインプレキボーン
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:01:53 ID:WviQXY5G0
レガの濃色ガラスって効果あるの?
2.0i乗りだけど今年の夏に日焼けしまくり。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:37:29 ID:5UnuqfW90
>>326
UVカットはリアドア・リアクォーター・リアガラスのみだからねぇ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:53:48 ID:VvnG3Lmt0
>>322
できるよ〜。クリーナーの成分にもコート剤が含まれているそうな
なんだ〜そんな仕掛けだったのかぁ〜って感じですが
あっしは半年毎のメンテナンスで十分です(屋根付き駐車場なんで)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:25:18 ID:RwcQmGcI0
>>326
こういった所でライバルのアコード、アテンザに劣るんだよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:33:36 ID:SKR1RrWl0
カタログを良くミレ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:33:47 ID:4vv7P34b0
>>321
オーディオのぼったくりパネルは問題だね。
なんで、エアコンのコントロール部分までついているのかわからん。
あそこの設計変更だけでぼったくりパネルはもっと安く出来る。
単にエアコンのところ切るだけなのに・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:13:51 ID:SDQSWsO80
ディーラーオプションのナビデータの更新ページのアドレスをどなたか教えてもらえませんか?
PC再インスコしたらアドレス分からなくなっちゃって・・・orz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:47:43 ID:G1df4Wy70

>>331

アホか。

オーディオパネルが1枚物だから、標準車の部品費が抑えられているんだよ。
もしあそこを2枚ものにしたら、その分型費と部品費が倍増だね。

車の部品費を○百円安くするだけでも大変だってーのに。

オプションパネルを購入する人の数と標準パネルを購入する人の数を
比べればスバルの選択は妥当と言える。

まあ意味がわからなければ・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:30:16 ID:Uy2nl1qm0
UVカットガラスとスモークガラスを混同してないか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:38:36 ID:7yE6geYP0
>>333
>もしあそこを2枚ものにしたら、その分型費と部品費が倍増だね。
エアコン側はマッキン、OP用に部品があるわけだし、2分割してもせいぜい
数%の違いだろ。倍増とか言っちゃって、アホですか。

ところで、C型マッキンはEA-1155Aが接続可能になってるらしい。
知らぬ間に仕様が変更されてたのか・・・・。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:52:32 ID:gJGZPUSP0
>>333
倍増はともかく、そこまでして銭単位でコストを削ってるのも事実だろうね
それによって客のニーズに答えられない場合がある、無駄な部品が発生して資源の無駄になる、
ということもある、ということを踏まえてもスバルはコストを優先したんだよ

まあトヨタはもっと上手に徹底的にやるんだろうけどね・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:18:00 ID:uTOuA8bU0
>>331
そのとおり

>>333
倍増ねぇ…
きっと1500円もかからんよ。
材料費だけなら120円ぐらいだし。

>>336
まぁ、そーゆうことだな。
2分割したらオプションのナビが出ないとか
パネル代ボッタくれないぐらいの考えだろう。
それがスバル車に乗ってる人から見たらどんなにひどい裏切りか分ってないのだろうな。
スバル車に乗ってる奴が全部スバル信者だと思ったら大間違いだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:54:28 ID:VvnG3Lmt0

じゃぁとっととトヨタに乗り換えればいいじゃん?

あ〜クレーマーはやだやだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:42:28 ID:G1df4Wy70

たぶんあそこのパネルだけで、型費1000万円前後はするよ。
その他に加飾治具とかいろいろプラスされる。

もし2枚にすれば、1つあたりの型費が倍にはならないにしても1.5倍以上はするよ。
もちろん加飾治具も2個必要だし、製造ラインも別工程で2本いるよね。

更に車体組み付け工程では作業工程も倍だし・・・。
タクトはあがるしメーカーにとってはいいことないってわけよ。

文句いいつつ、そういうこだわりのある人はパネルを買うというのも狙い
っていったらあたりかもしれんが・・・。

型の減価償却費と販売数を考えれば2万円ぐらいは妥当と思える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:04:01 ID:KcKUEIL50
>>339

純正オーディオのエアコン部をセパレートにしない理由は、コスト云々と
いうより、デザイン上の問題だと思う。
純正もセパレートにした方が、純正、マッキン、OPのエアコン部の部品
を共通化できるから、コスト的には必ずしも不利とは言えないし。

ただ、レガシィのOPパーツは、パネルに限らず全体的に割高感があり、足
下見られてる感じは強い。こういうとこが弱小メーカーの弱みなのかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:47:39 ID:0YHhpgwI0
純正オーディオをそのまま使う人って全ユーザーの何割ぐらいなんかなあ?
コスト面とかデザイン面の話を聞くとなるほどなあって思うけどネ。
でも選択肢は多い方がいいな、やっぱり。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:01:43 ID:09S+3ZS20
日産車オタの友人と以前車の話をしていたとき、
数百万のくるまで数円のコスト削ってどうすんのよといったら怒られたなぁ

まぁ、すでにAVパネル購入&取り付け済みの現行のってるんでいまさら
パネルの値段がどうなろうとどうでもいいんだけど


ヤフオクでスゲェのみつけたよ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22868883
こんなつぶれ方もありなんだね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:05:58 ID:09S+3ZS20
↑書き忘れた
2.0iって書いてあるけどタイヤみると2.0Rなんじゃないの? と思う
2.0iで17インチの設定合ったっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:29:20 ID:vCa/nA3E0
>>343
Rだろう。

判断材料が右にも出ているマフラーなだけだが。

挟まれてるな、この車。
後ろから追突されて、前の大型に突っ込んだ
ような壊れ方だ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:31:41 ID:ZE83qRCj0
↑ってちゃんと書いてるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:49:20 ID:vCa/nA3E0
>>345

あらま、本当だ。
写真だけ見て、文は読んでなかったよ(w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:15:39 ID:TAjRMkMd0
某名古屋スバルで今日成約してしまいました。

買い物の途中にあるディーラーでナビやオーディオのメカの部分で
聞きたいことを聞いて帰るつもりだったんですが、
このスレのことや、あと商談に行った知り合いのことも
話の中に入れていたら、年度末のタマ数が減ってきた時よりも
今買った方がいいのかな〜って思って、んで営業さんにも無理言って
本体値引き+ナビキャンペーンで40万ちょい引いてもらいました。

GTTWスペBです。色々つけたいものもあったのですが、最小限のものにして
とりあえずは御の字かなと。

車の商談を自分だけでしたのは初めてだったので、なんかまだドキドキしています。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:21:23 ID:zc7N804X0
成約おめ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:03:15 ID:jExK7w/O0
ナビキャンペーンでの値引きは、見かけ上は値引きになっているが、
あの社外ラインナップから選んだ人は必ず引いてくれるんだよね・・・
しかし、それでも行ったその日に40万引きとはスゲー
オメ(・∀・)ノシ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:48:03 ID:15T/0yN90
>>334 農職ガラスにそのままフィルム貼ること出来るんでしょうか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:17:45 ID:XDkpWy0l0
ワゴン30R ADAか アウトバックLLビーン 30で迷ってます。
同じように迷って買われた方、おられますか?
当方はアウトドアは全くしません。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:27:10 ID:reMfSOCt0
>>334
デキルヨー(・∀・)
好きな色をプラスできまつ。<ワシは透明断熱だが貼ってる

・・ところで。
先のガラスの件だけど、UVカットガラスってのはフロント、フロント&
リアドアとなっているけど、リアハッチのガラスはUVカットじゃないのかねぇ。
(必要ない・・・のか?)
まぁ・・フィルム貼っちゃえば99%カットになるわけだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:25:01 ID:XX+9DqwGO
あのぅ私GTのAT乗ってるのですが先日純正交換タイプの社外品エアクリ入れたら
急にエンジンの調子がおかしくなってATなのにエンストこきました
レガシィにわ社外品は合わないのでしょうか?
それとも私のだけとか、皆さんのレガシィはどうですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:40:34 ID:B0tTOuv00
>>353
純正交換タイプだと、社外のはあたり外れがあると思われ。
レガじゃないけど、インプのEJ20に社外の純正交換タイプ入れてエンジンアボーンした人もいるw
まぁエアフロも逝ってたっぽかったが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:54:35 ID:06HQN30xO
現行レガって加工とかなしで普通にDIN企画の
オーディオやナビ付きますか?教えて君ですみません。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:27:26 ID:uaifSseh0
>>355
2万こえるオーディオパネルを購入すれば尽きます。

足元やダッシュに適当においてもいいなら、何も購入しなくて付きます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:40:41 ID:06HQN30xO
>>356
ありがとうございます!つまり純正が一回り大きいサイズでそれをうめるのに
パネル加工が必要って事ですか?素人なものですみません…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:20:22 ID:cto889550
>>357
オプションカタログ見ような

と思ったら携帯か・・・
いやPCで見なくてもDラーでカタログ貰ってこれば済む話だな
WEB上でみたければネットカフェで
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:16:17 ID:dgbIYUel0
>>357
半分当たってる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:20:29 ID:rw+/nGmX0
>>355=357
現行はSIN規格な訳だよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:52:54 ID:XX+9DqwGO
>>354
成る程、やはり純正品が一番良いのですね。
高い勉強代払ってしまった、、
362このスレで合ってるでしょうか:2005/09/26(月) 21:53:30 ID:lM2HNZC9O
今日、B42.0RBスポ-ツ契約してきました。
レガスレの方よろしくです。
質問させて頂きたいのですが当方ATで、長いシフトノブが嫌で球状のシフトノブをつけようかと思っているのですが可能でしょうか?
どなたかわかる方レスお願いいたします。
長文失礼しました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:11:17 ID:6y4sK3ON0
>>360
それってどこで笑うの?
3643.0R海苔:2005/09/27(火) 00:14:34 ID:WE7By12B0
”とことん嫌う”に書くべきかも知れないが・・・あえて。
夜、メインのライト以外に補助等4つもつけたキモオタGTに煽られた。
明らかに車両として違反。 砲弾マフラーで色は銀のBG。
高速で追い越し斜線を、法定+10km位で走行中に急接近。
ライト見えないくらいにくっつきやがって。譲っても貼り付く始末。もうアホかと。
やめんかボケが。自爆したいなら、人を巻き込むな!
そういう運転するから”ヲタ専用”とか”なぜ煽るのか”と言われるんだYO!
前に1度見ているから、次はナンバーも晒す。

/チラシの裏。

皆さんはやらないと思うけど。
こういう奴は死んで欲しい。
365347:2005/09/27(火) 00:17:07 ID:xhXuXgnx0
このスレの皆さんにも色々聞いてはあーでもないこーでもないと
思いつつ、稼ぎが少ないくせに分不相応の車を欲しがっているなあと自省しつつ
ようやく購入できてうれしいです、幸せです。

納車の時まで色々な場面でこの10年間活躍してくれた我が家のBGにもお礼を言いたいです。
ホント色々ぶつけたり傷つけたりしてごめんなさい。
366BP52.0GT乗り:2005/09/27(火) 01:25:42 ID:5poFY3VA0
>364
追い越しをタラタラ走っていたからじゃないんですかね?
連続走行も違法ですよ。
後ろから来たら、とりあえず左に戻るか加速するかしますよ、僕は。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:03:08 ID:eKfH8MSJ0
>>366
だよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:10:49 ID:YP98V1I+0
よく嫁。
譲っても張り付いてくると書いてあるだろ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:15:27 ID:5poFY3VA0
>368
おお、すまん。よく読んでなかった。



一昨日の深夜の東名で、前後に車いなくて80km/hくらいで走行車線ながしていたら
走行車線側をものすごい勢いで来る光が見えて、とりあえずちょっと踏み込んでみたら
追い越し車線に移った車がまた走行車線にもどってきて後ろにつかれてビビったけど

なんかアテゴンとBG(?)あたりの2台がエライ勢いではしってたよ。
ちょっとだけ追いかけてみたけど、なんか律儀に走行車線戻っては追い越すときだけ
追い越し車線に行ってた。あれは速度意外はめっちゃマナーいいってことになるのかな?
かえって危ない気もしたが・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:27:46 ID:/90v0a3x0
俺は昨日、山道の1.5〜2車線幅くらいの細い道で、2.0Rに煽られたよ。
対向車がかなり通る道だからスピード出せないし、譲りたくても譲れないのに・・・。

ちなみに、自分はB4 2.0GTです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:47:20 ID:ptIp5Czn0
そして激突!炎上!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:44:59 ID:9ILA+WnBO
追い越し車線の連続走行は合法にするべきや。
違法のままだとかえって危険。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:03:04 ID:EeaK33JN0
>>364
そんな時こそ”最強のウェポン”がアナタには有るじゃないデスか!!

つ「リアフォグランプ点灯」w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:34:21 ID:lqnsgNJE0
そんなことしたら撃たれるよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:01:46 ID:aJl/Lhfo0
俺はブレーキがかからない程度にブレーキちょい踏み。
ストップランプ点灯させたらものすごい勢いで後ろに
さがっていくヤツ多い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:38:07 ID:P/0mjH/A0
TOURING WAGONの2.0GT spec.B乗ってるが、山に行くと走り屋さんに煽られる。
彼女、犬を乗せたツーリングなのに・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:36:20 ID:kvamA5wSO
君が走っていた時間に走りやなんて出没しない訳だが?それとも深夜のドライブ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:10:52 ID:egtwqLgr0
>>362

出来る四。たぶん。こーんな感じでしょ。
carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=28615

やり方はこれを見れば良いんじゃないか
carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=35841
carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=35840

個人ページだか不明だから、直リンやめとく
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:47:47 ID:Y4RfJRlr0
車上荒しって今のマッキンとか純正ナビって狙うかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:57:54 ID:rtm9I3Y20
走り屋に煽られたことないなぁ。ドノーマルだからかな?
煽るやつは大抵はババァだね。けど先日のは覆パトだったよ。
>>375
ブレーキはオススメでない。事故したら意味もなく急ブレーキかけたとか言われかねない
オススメはアクセル離して、追い越すか車間開けるまでアクセル離したまま。
ただ何故か覆パトは赤色灯たく。(´・ω・`)ナンダヨーエラソーニ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:07:21 ID:lqnsgNJE0
>オススメはアクセル離して、追い越すか車間開けるまでアクセル離したまま。

意味わかりません、ノロノロ走るって事?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:49:31 ID:3cs2fs9v0
>>381
エンブレ少しずつ減速することでしょ。あれやると、相手が焦れて抜き去っていくことが多い。オススメ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:18:42 ID:wMiO7mxQ0

加速するのはやめた方がいいよ。
覆面だったりするから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:26:36 ID:oPQDk6ua0
>>364 当方GT。BP。
あなたのやられた事は相当ショックだったと思う。
っていうか俺は同じレガが絶対煽らないけどな。同じユーザーなんだから、
きっと同じようにこの車がすきなんだろうなくらい思う。

中にそういう馬鹿がいる事が本当に腹が立つ。そこまでやられたんなら
相手にわからせたいね。ま、分からないだろうね、馬鹿っぽいもん。

ちなみに僕は高知だけど、街でよくあるのが同じレガシィに乗ってる人や夫婦に
目線をもらったり、たまに手を振ってくれるひとまで(W
街中で会ったら車の話をすることもあるし。スバルなんかで会ったらすぐ話す。
田舎だからね(W 結構みんなのんびり、仲良くやってるよ。
高知は一車線が多いからどうしても遅いオバちゃんとかは追い越さないといけないけど、
追い越しのマナーっていうか、そういうのもあって、
たまに他県ナンバーとかだと大体が勝手にイライラして煽ったりしてるのを見る。
(実際は白線だったらどんどん追い越したほうがいいのに)
まあ道を知らない人は、追い越せる場所(が数キロごとにあるんです)を知らないのもあるかもだけど。

ともあれ田舎は煽るとか少ないけどなあ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:33:43 ID:AND/IaqG0
BGってとこがいかにもだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:13:41 ID:b/GdTpVW0
>383
なるほど。
助手席をよく見ておきます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:28:06 ID:W8LrFN9r0
たまにドライブの帰りが朝の通勤時間にぶちあたるけど、
そんなときには制限速度で走ることに挑戦している。
マジ全員が制限速度で走ると、日本経済にまで影響が起きそうなくらい
大渋滞になるなぁ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:09:35 ID:UOw5ZRH+0
「そんなに急いだところでお前の人生には何の影響もないだろう」みたいな
やつに限ってイライラ運転してるような気がする。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:39:13 ID:vTVZq81B0
東名高速。
何で 堂々と追い越し車線を90で走れるんだ! と思う車がある。

90〜100辺り一定で追い越し車線走られると、走行車線の詰まり具合で以外と
長い距離抜けないんだよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:30:57 ID:FqHRDo2E0
俺も大阪で住んでた時思った。
俺が思うに、心から高速の流れを見てないか心から追い越し車線と、走行車線の
違いを認識してないのではないかと思う W
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:41:42 ID:FDhAHtGy0
>>390
後者の方が多いと思う。
それとは逆に一般道(2車線以上の国道とか)の1番右を
追い越し車線だと思ってるやつ多い…。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:07:25 ID:XXdIzWJRO
>>378
情報サンクスです
納車が楽しみです(´Д`)y┛~
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:28:31 ID:nxuH5sjD0
現行B4GTに乗っていますが、ターボ車は今回初めて。
恥を承知で教えてくだされ。

10年位前に助手席で乗せて貰ったターボ車(車種は覚えていない)は
ターボが効きだすとランプが点灯して、「グィーン(ウィーン)」っていう
音を鳴らしていたと思うんだけど、現行型(というか今のターボ車?)は
ターボが効きだしてもそのような音が聞こえてこないように思えるのだけれど
それは過去の記憶の誇大か、現代の仕様なのか、鳴っているけれど聞き取れていないだけなのか・・・
勿論、2400回転辺りから来る加速感(トルク感)でターボが効いているという感覚は分かるんだけれど

例えば、上り坂で高回転で回している時にアクセルを暫く離す(ブレーキ無しで減速する)と
「ヒョーン」っていうような音が聞こえるんだけど、これがタービンの音なのですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:04:41 ID:arP960PJO
>>393
昔の確かディーゼルターボのMark2なんかは
ターボかかるとランプが点いたよね。
現行レガシィは音小さいけど加速する時に
ヒュイーンてターボの音しますぜ、窓開けて乗ってみなされ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:11:01 ID:z3DyvWji0
>>391
一般道でも片側2車線以上の道路の右車線は原則追い越し車線だったはず・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:09:17 ID:pvrM+/ID0
そそ その音はスバルの口笛て言うらしい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:41:50 ID:4mwdlEhzO
レガシィは飛石でバシバシ塗装はげちゃうから、
煽りたくても前車に接近できないよぅ・・orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:45:24 ID:+5mAeDuk0
運転中
インパネかダッシュボードかメーターパネルか
どこかわからんけど、小さい鈴のような音がする。

こんな人いる?

BP2.0GTスペックBです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:57:42 ID:8gPW8HOu0
ほんとに塗装が糞だよな
剥げまくり
クレームしても社員の対応悪すぎ

スバルを買ってしまった俺が悪かっただけのことかw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:33:01 ID:uKPWYWcM0
運転中、いきなりオーディオとエアコンが落ちたorz
燃費計にAccが点滅表示してるし。
ACCに繋いだフットランプが悪さしたのか、、、ディーラー逝ってきまつ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:59:31 ID:SsFvIIk10
塗装なんてそんなに気にするか?

そもそもスバルは泥臭く乗らないと
やたら洗車してピカピカにしてる坊とか馬鹿みたい

所詮スバルなんだから気にしない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:08:16 ID:iPFoklc20
>>400
ヒューズ切れか?w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:12:50 ID:BGoj8+oo0
塗装剥げる剥げるってどんなとこ運転してんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:15:33 ID:OmBMOKQV0
>>398
どっかの掲示板で同じような症状の人が書き込みしてたよ。

何でも車内から音がして、ディーラーもメーカーも承知済みだが改善されず・・・
消費者センター?ような第三者まで入って確認し、改善模索したらしいよ。

どうにもならんので、150万出してグレード下げ新車レガにしたらしい・・・
まともなレガシィに乗ってやる!まともな車よこせ! スバルに対し怒りの
「意地」の同メーカーに乗り換えらしい。

そうならなければ良いよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:15:50 ID:aO4+ejyQ0
田舎の砂利道で軽トラ追っかけてんだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:13:30 ID:U+Dl0TUN0
>>378
carviewが個人ページのわけねーだろがよ!w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:23:22 ID:dkHG/dGO0
>>403
普通の高速道路(関越・練馬-沼田間)

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:41:01 ID:djmHt/180
塗装てWW また妙な突っ込みどころを考えてきたなオイWW
さっきまで本田スレで書きたい放題だった輩が来てるなオイWW

一体どんな車でどんな運転してんだWW 塗装なんかどっからどうみてもピッカピカだ W
馬鹿が、飛び石ではげるから前の車にだぁ?? どんな運転してんだ! W もう腹いてて
前を煽るな!WW 馬鹿か。近づきすぎ WW 石なんかが飛んできたら、塗装どころか
ガラスも割れるわい WW ざけんなよ W

で?スバルの鈴?どんな音だよそれ WW ワロス。
俺もBPだがどうやったらそんなネタが出てくんだ。

どっかにゴキブリでもいるんじゃねーのか。
スバル持っていったら(どうせ他社の車なんだろうが)明らかに即刻点検してくれっから。
気になって(知り合いが整備だから)携帯に電話してやったわ。
そんな話あるわけがないってはっきり言ってた。

どこの営業所?どこのユーザー?だって。
言えよ、どこのディーラーだ?ここで書いてる奴は何を乗ってんだ?

レガシィに乗ってると錯覚してんじゃねーか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:47:11 ID:VXBtoLaA0
>>398
漏れの2.0Rもするyo
場所は恐らくオーディオの奥だと思う。一度ディーラーでみてもらったら、オーディオの取り付け部分が緩んでて、そこから出てたみたい。
一度直してもらったのにまた出てるけどね(^_^;)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:11:58 ID:XLl0Czzd0

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:21:14 ID:+zi6dKe50
>>409
それは>>409氏のオーディオのビスが緩んでて出たものでしょ?
そもそもそんな所は緩まないけどね。
まあそういう特例で異音が出る事はどんな車種でもある事。
車の設計・生産が原因とされる現行BPレガシィの車内異音に対するクレームは出ていない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:38:08 ID:l7J4IkAQ0
左側リアシート周辺からの異音でディーラーにクレームつけたとき
メカニックは既に心当たりがあるみたいなこと言ってたよ。
なんかメーカー側も把握してるみたいだった。
まあオレのは結局別の原因だったんだけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:56:03 ID:pkVOfJ930
レガシィ乗りだったら、ミシミシゼミの1匹や2匹、みんな飼ってんじゃないのか。
可愛がってやれよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:01:09 ID:+zi6dKe50
>>412まあそうならそれでいいよもう。
けど君の文は、みたいだった とか みたいなことを ばっかりで何が言いたいのか
どれがどうなのかここに書いている意味が分からないからな。

俺だった同じ車乗ってるんだし、信頼できる知り合いがそんな事実は無いといってるわけ。
だったら君がここに書く以上は、その真実を教えてくれよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:07:54 ID:l7J4IkAQ0
>>414
何が言いたいかはっきり言うと

>>車の設計・生産が原因とされる現行BPレガシィの車内異音に対するクレームは出ていない。

これは嘘でしょ?ってこと。


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:08:36 ID:BcTddewc0
tuned by STIどれだけ売れた?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:18:34 ID:iy+k6CoH0
某掲示板より・・・

既に600台の7割、420台以上売れてるらしい。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:23:23 ID:BcTddewc0
けっこう売れてるね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:28:03 ID:ZwqLIdIXO
ヒッポのアイライン入れようか検討中なんですがライトどれくらい暗くなりますかね?
インプレキボン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:24:29 ID:i0uUR5I70
>>402
さすがにヒューズは確認しました。
でも切れてなかったorz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:05:52 ID:ws+D/Jtu0
先日、第1回目の商談に行ってきたよ。
ナビをビルトインにするか、インダッシュにするか迷い中。
見た目に関してはビルトインの方がスッキリするんだが、
使い勝手なんかを考えるとどうなんだろうね?
ナビオーナーになるのが始めてなので、色んな意見よろぴこ・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:09:56 ID:JWP5XTht0
>>408

レガシィ以外の車に乗ったことないのかい?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:31:56 ID:swHRq4w30
>>408
読みにくいんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:46:42 ID:XnXZKXH40
>>393
とりあえずブースト計ぐらいつけとけ。

>>413
ミシミシゼミは飼ってるなぁ・・・。
インパネ周りによく居る、手で軽く押してもミシミシ・・orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:58:05 ID:5r4Jfpo90
>>422>>423自分に言われて言い返せずレガシィ以外乗ったことないのかとか
読みにくいとか話をそらす必死な厨房の図
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:59:29 ID:5r4Jfpo90
>>415ってかそれってどういうこと?嘘でしょって?
ってことは貴方は嘘だろう?って言える裏付けがあるってことだね。
出してみて
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:20:32 ID:DyGqNkkrO
GT2.0TW契約しました。
試乗したときの加速感で決めました。
ガス代が凄いことになりそうですが。

初めてのターボ車です。ターボタイマーは付けたほうがよいのでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:21:12 ID:LmLaQNv+O
ある程度、車乗ってきてる人なら、塗装の弱さ、異音の多さは認識できるだろ。

普通のレガ乗りは、「そんなの気にしない」というスタンスだが、
レガしか乗ったことないような一部のキチガイ信者は、408みたいに
なっちゃうわけです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:32:31 ID:NIFrcIWDO
>>427
ターボタイマーなんて必要無いよ、普段の街乗りならアフターアイドルは無しで桶
高速でもあまり必要ないけど俺は気分的に30〜40秒位やってる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:29:41 ID:BO7C80D10
>>421
永く乗るならMOPTかDOPTビルトイン、乗り換え時ナビ移植考慮なら移植可能なもの。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:21:47 ID:w6XK/UBH0
エガシィ大好きです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:30:04 ID:ihiMncWP0
うちの母親も何故かエガシィって言うな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:30:05 ID:GgRcwyoa0
メガシィ最高っす。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:30:27 ID:w6XK/UBH0
四駆でリッター12km!買ってよかった2.0i!!
レガシィの前に乗ってた地味車コロナ1,800CCだってせいぜい10km/lしか行かなかった。
街乗りには充分すぐるほどの性能!!
こんな気にいったクルマは初めてさ!
いすず117クーペXC→ホンダプレリュードXX→ホンダシティBLDG→いすずジェミニXX→トヨタコロナ1.8→スバルレガシィ2.0i
じみかなぁ・・・・オレの車歴・・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:34:45 ID:w6XK/UBH0
すぐるって・・・江川ぢゃねぇっす。
ふぐりとも違ぇよ。
おいら陽気な田舎者。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:02:23 ID:X/cwS5nu0
>>434
コロナだけ地味だな、何年乗ったの?
そんでもって、いくつ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:14:48 ID:w6XK/UBH0
年齢は41だけんど。
コロナは9年乗ったよ。14万キロ乗っただ。
タイミングベルトも変えただよ。
でも愛着はなかったな。
子供も高校になったから、自分の欲しいクルマ買ったの。
ヨメが「好きなの買いなよ」と言ってくれたもんで。
ビンボだからレギュラーで走るレガシィ2.0iだけんど。
街乗りなので、ホント充分すぐる性能よ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:16:41 ID:DNmjMrrW0
>>421
長く乗るならMOPビルトイン。車検時に毎回ネクステップつければ最長7年保証。
#ディーラーに車検出すのが前提ですが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:22:28 ID:w6XK/UBH0
軽い!操作が軽いだよ!このクルマは!
信号多いんで、3銭回天まであげたら後はアクセル踏まなくても次の信号行っちゃうの。
カーブや雨の日での安定性は四駆に乗ったことないオレにとっちゃ別世界ですよ。
ここに来るみなさんは走り屋さんばっかなんだろうけど、
どこ走ってるのですか??
なんか「加速したらどんどん走ってっちゃうクルマ」というかんじなんですけろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:29:26 ID:t17woyk20
>>439
先代ターボ乗りのわしからいわせてもらうと、
出足や、ハーフスロットルまでの力量は、俺のBH5より、
あんたのBP2.0iの方が遥かに上です。ようこそレガシィへ。

ほんま、『ヨンク』だってことを考えればありえねえほどの万能ぶりだよな。値段コミでの考えでな。
ま、最廉価グレードではあるけど、『安物』じゃねえし、そこらの同クラスよりゃ
よっぽど操安もなんも上だからね。履いてるタイヤと足回り考えりゃリーズなぶる。
ま、4000までしか使わない人生ならベストバイだよ。正味車重も考えると
GTよりも街乗りでは軽快だとも言えるし。ごきげんよう
441ユーザーの人、ナビのこと教えて。:2005/09/29(木) 22:30:15 ID:LYbQISb60
年末ごろに買う予定。教えて欲しいんですが、社外ナビはビルトインナビをつけなかったらそこに入るのかしら?2DINサイズとかの規格サイズになっていませんか?社外ナビをつけてる人いますか?どうしてます?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:13:25 ID:ani4Pobf0
ってかレガの恐ろしく速い一面と恐ろしく安定してる走りを体験してくれる人がいて
レガ乗りとしては嬉しいかぎり。
どこかで独り占めしたい気もあるけど、この車は「ええ」から。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:55:11 ID:gjVzKdWt0
たしかに2.0iでも平均以上の加速感があるよね
それ以上踏んでも伸びないのかもしれないけど
普通に乗るには十分すぎるほど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:23:16 ID:oGWf+Me80
>>434
俺も最近GTスペックB(AT)買ったけど2.0Rを試乗の時に乗ったが
一番最初の印象が「曲がる!」だった 。GTだと街中では持て余すね。アクセル10%も踏んでない感じ
高速の合流でベタ踏みしてみたが、恐ろしく速かった。130Km4速で一旦頭打ちしたかな?と思ったらすぐ5速まで上がって
ストレス無く180Kmまで加速。メーター振り切って速度分からなかったけど、まだまだ加速して行きそうだったので
怖くなってアクセル戻した
>>441
俺はディーラOPでカロッツエリア組み込んだけどお勧めのパターンは、社外品のカロッツエリアを価格.comとかで買って納品時に間に合うように
ディーラーに送って取り付けをディーラーにしてもらうほうが安くて好みの物がつけれると思う
2DINのサイズならばメーカーのオーディオOPカタログにある、AVパネルセット(¥3万450)を注文しておけばOK
1+1DINインダッシュタイプならAVパネルセットとフェイスパネルブラケットセット(¥9975)
あと のれん分けハーネスが必要かな
ディーラーOPのカロッツエリアはH990って型式なんだけどMDが無いんだよね
だからMDレシーバーも買ってしまった。
構成的には メーカーOPのモニターの辺りに小物入れが通常あるからそこを外して
フェイスパネルブラケットセットを使ってモニターを埋め込む 。下のエアコンの上あたりにAVパネルセットを使ってナビ本体とMDを埋め込んだ感じになる
MDレシーバーを使う利点はIpodに対応出来た所位かな
カロッツエリアにするならば今は5.1ch対応のモニターがいける 。ディーラーOPのカロッツエリアは5.1chに出来ない
多分純正ビルトインナビは(小物入れの所に埋め込むタイプ)画面角度変えれないので、ひょっとしたら見にくい時があるかもしれん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:39:35 ID:kBA6iW/70
>>444
詳しく説明してる人に水をさすようで申し訳ないが…。
喪前の文章も「見にくい」。
446444:2005/09/30(金) 01:43:50 ID:oGWf+Me80
しかたねーだろ
改行多すぎて書けなかったんだから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:21:26 ID:Ku9mtUFl0
てか優しいな。最初の数行で十分だよ、HPやテンプレ見ないで質問する人大杉
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:24:46 ID:xYLA+hbc0
一行だけは読んだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:31:41 ID:SxDir0m+0
アルパインでも、
小物入れに純正っぽく画面をセット出来る取り付けキット出てるのね。
燃費とかの表示部を灰皿に移設するパネル付きらしい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:28:21 ID:VV8UWNuP0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:34:06 ID:gOQr7eA90
アルパインのスマートインストールキットは
やはり他のメーカーのは付けられないのですかね?
社外品を付けようと思っていますが、1DINのインダッシュはすぐ壊れそうだし
値段も高いのでオーディオ一体型の2DINを取り付けようかと思っているのですが、
やはり低くて見にくいですか?付けている方感想を教えて下さい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:29:01 ID:AowqM1+50
ttp://www.carview.co.jp/tms/2005/just/subaru_blitzen2006/default.asp?p=2

既出?セダンよりケツカッコイイ、っていうかホイールもちゃんと専用デザインだしw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:25:49 ID:62IVzlWC0
>>452
まずまずだな。相変わらず赤しかなさそうだな。

いっそグリルをザパ顔にしてしまえばよかったものをw

しかしこれ本当にポルシェデザインなのか・・・
初代鰤以外なんかイマイチこないんだよなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:50:02 ID:EuBEWEqe0
>452
リアスポイラーも微妙に違うのかな?ストップランプ辺りが引っ込んでるように見えるが。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:02:39 ID:AowqM1+50
BL/BPの鰤はどこにもポルシェデザインの表記はないよ。
ポルシェデザインのBE/BH鰤にインスパイヤされて
スバルカスタマイズ工房が独自にオリジナリティを加えて商品化したm(略
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:34:11 ID:YqsiSPts0
>>452
牙生やした鬼みたい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:07:45 ID:s7cfW/i50
>455
嘘をつくな。表記はないが、一応PD。
でもBL/BPはやっぱ、いまいち。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:09:59 ID:iv3MNIJq0
ま、所詮ポルシェ「デザイン」だからw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:32:52 ID:VLV3/U/E0
>452
このほかの部分を見ていくと、アウトバックはザパじゃないね。
元祖のR2も・・・。
もしかしてザパは止めるのかな?
それとも、事前情報というか、発売前だけに極秘にしているとか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:51:29 ID:vont7nSd0
↑雑誌が予想図とか出してるだけで、レガシィがサバ顔になるなんて決まってない。

案外と、グリル内の現ヒコーキの羽が変わるだけかもよ。

つか、みんな期待してる?インプの兄弟のようになるの??
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:14:50 ID:FUy6jFp80
>>460
現インプレッサの顔。
あのままレガシィの顔になれば意外と・・・なんて密かに思ってるww
意外な組み合わせが「至高品」になる場合も。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:16:26 ID:OOUZFzx50
つか俺は特に今回のBPで他社から流れてきた組。
元々好きだが、デザインの抵抗感があってBPのデザインで決めた。
内容がいいのはわかってたわけで。結構デザインって大事でしょうねえ。
出来れば次期も同じ流れでいって欲しいけどなあ。
豚鼻だけは勘弁。アルミボンネット/リアゲートはそのまま伝承願いたし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:13:49 ID:BD96cAOI0
3Lだけを豚鼻仕様にしそうな気がする。
本来、別車種にしてもよさそうなエンジンだし。
いっそのこと、アルシオー(ry
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:37:58 ID:M6Jo1+OpO
3日前ついに納車されました。ワゴンのGTATです。
前車がキューブだっただけに、よく曲がるなと感じました。まだ慣らし中につき、ターボは全然効かせてないですが、全開で走るのが楽しみです。
ところで燃費計のE/Tの項目が今日から出なくなってしまった。燃費計にしてたらいきなり表示が変わって、それ以来。
たいして困りませんが。
おなじ症状になる人はいないですか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:34:55 ID:EuVRrJ8W0
おまいら、Tスバル限定車ですよ
ttp://www.tokyo-subaru.co.jp/news/euromodel.pdf
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:39:22 ID:1vg/VLW80
>>465
どんなのかと思って期待して見に行ったら、
なんだ、コラゾンのF・Rバンパー付けただけじゃないかw

レカロ付きの前の限定モデルと比べたら
気合い入ってないな(あれが気合い入りすぎだったとも言うかw)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:44:00 ID:sNRQwLj10
>>465
「全グレート対応」 「CUSTOMIZU PARTS」ですって
なんかDQNの個人サイトみたい・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:22:00 ID:KdkMRWnW0
質問だ!

レガシーで、再販価格が一番美味しいのって何?

 グレード(B4も含めて)
 色
 MT/AT
 評価されるオプション
 全く評価されないオプション
など。

=========
友達の友達・・・のレガ乗って惚れました。(ちょっとしか乗せてくれなかったけど)

400万前後なら何とか捻出する覚悟です(切腹もの)。
どういう選び方して良いのか判らないので、質問させていただきました。

年2万KMくらい走ります。
3年/6万キロ、5年/10万キロ、7年/14万キロ位の幅広い想定で、ご教授頂きたくお願い申し上げます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:23:48 ID:4VQqbDZR0
↑オンにするべし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:03:44 ID:1vg/VLW80
そんなに惚れた車の再販価格気にするんじゃねぇよゴルァ!

やっぱリーセルバリュー高いのは
ワゴンの2リッターターボ(2.0GT or 2.0GT specB)じゃないかな。
色は無難にシルバーか白だろうか…。

オプションはマッキンでも付けとけ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:33:55 ID:j+ZpYqiy0
>>468
5万も超えたらもうねえよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:40:46 ID:5r4obsyM0
>>468
答えてやろうと思ったがおまえの態度がき(ry






7年先ってさぁ、ターボモデルって市販車から消えてそうじゃない?
でさぁMTてのも消えてそうじゃない?



てことは、86のやうに馬鹿みたいな金額で売れないかとw


まぁ、7年後にはMT乗れるやつがいるかどうか、疑問かも OTZ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:44:10 ID:yu76knio0
↑本物の馬鹿+へたくそアオートマチック車乗り+AT限定免許+軽乗り
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:45:53 ID:yu76knio0
>>463賛成。V6ってのがなめてる。せっかくV6出して2000ccに劣るパワー(W
レガシィではなくて別車として出すべき。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:59:19 ID:KdkMRWnW0
皆さん、温かいご指導有難う。

やっぱりMTの方が再販価格は高いのかな。
100系マークUだと、純正MTが30万-40万高く取引されてるの見たので>レガと一緒にする気は無いですが。

もうちょっとご意見いただきたく、お願いいたします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:06:58 ID:bprmZOTz0
>>467
OPTIONL PARTS にもワロタ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:23:56 ID:Z2sVnGtS0
三鷹のサーティって中古屋は欠陥車売ってるから要注意!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:28:08 ID:O5JUggEf0
>>468
2006年版BLITZEN 出るまでまて。んで赤のワゴンターボMT買え。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:48:49 ID:02AjQXk20
>>452
消防車みたいでかっこわるい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:23:30 ID:obgNb6vt0
>>468
GTの黒!
AT
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:24:22 ID:bKffSoo10
納車から2週間なんだがちょっと質問させて
ロービームの時って右が少し手前照らしてるんだが、これって対向車対策?
俺の左の方が1メートルくらい奥照らしてて夜間運転しずらいんだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:42:44 ID:BolS1CwZ0
>>481
配光の基本。
左上げは歩行者対策。
片側2車線で左車線にいると右車線のライトはかなり眩しいはず。

見づらいからといって右を上げると対向車にものごっつう迷惑になるのですんなよ。
すれ違いざまに銃弾打ち込まれるかもしれないご時世だからな。

とはいえ、光の切れ目がはっきりしすぎて見にくいのも事実。
レベル調整も一目盛り当たりの変化が多すぎて上手く調整できなくて萎え。
調整段数を倍にして欲しいな・・・まあ、実のところオートレベライザーが欲しい漏れ。
ハリアーには付いているんだよなあ・・・ま、スバルだからな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:52:05 ID:bKffSoo10
そうなんだ、HIDはもちろんキセノンバルブすら体験したことないから
ここまではっきりとした段差があって不安だったんだ

>>482 教えてくれてありがとう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:40:13 ID:j0BSVCVe0
>>468 ワゴンGTのオートマ、色はパールホワイトか黒。
   B4はかつてはターボのMTが有利だったが、今後はわからん。

   洗車機と飛び石でうちのは傷だらけ。極細コンパウンドでも
   ごまかしきれない。下取ヤバイ。いいクルマなので、ずっと乗る。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:46:23 ID:toZuyVsC0
>>477
詳しく!!
486235:2005/10/02(日) 10:49:31 ID:hdAFFM8K0
>>395

片側2車線一般道の右側は追い越し車線ではありません。

高速とカンチガイしないように・・・(゚д゚)ポカーン
487>>483:2005/10/02(日) 16:43:03 ID:UOnI2Iob0
HIDとキセノンは別物?
今までこれら(およびディスチャージ)はみんな同じモノだと思ってたけど…違うんですか?

今はハロゲン仕様車にもまた乗るようになったけど、前照灯が暗い。
IPFスーパーロービームXX(51番)とハーネスを注文しました。
488395:2005/10/02(日) 16:48:19 ID:4HnMcJr30
>>235
いや、確かに教習所でそう習ったし本にもそう書いてあったような・・・
といっても何年も前に腐りかけの脳ミソに叩き込んだ記憶なんで本屋で見てきます。
あっ どちらにしても自分は煽ったりするようなことはもちろんしませんよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:52:01 ID:D07Sgo7d0
>>487 キセノンてのは日産が使う HIDてのはスバルトヨタ ディスチャージてのは本田が好んで使う
全部HID。 ハロゲンとかは単なる電球だから。

>>468 中古は明らかにMTを高く買う。特に走る車ほど。
だいたい中古市場がメインになってくる年式になったら玉数が重要。
レガシィのオートマチック車は市場に多く出ており、いくらでも玉数が出ると予測される。
いくらでもオートマ車があるってことは、後は走行距離やマイナス要因にシビアになる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:03:41 ID:T9WM1hv50
ラゲッジと走りが両立する車を探してて
レガシィTWを見たら急に欲しくなってきて
ディーラーに行って、試乗してきました。

偵察気分で見てきたのですが、営業さんが熱心で、
今日決めましょう!の勢いでした。

考えますと言って帰ってきたのですが、カタログ
見てたらSTiいいですね。。。。
欲しいけど値段が。。。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:06:37 ID:2VD1h9IT0
>>489
厳密に言えば全部別物ですよ。
ただ一般的に全部HIDの事を指してるけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:26:48 ID:/r7DHEVr0
ボッシュとかで、キセノンガス封入の電球もあります。
493468:2005/10/02(日) 18:26:52 ID:uQi3hSaC0
>468です。

皆さん、どうも有難う。
選択範囲が徐々に狭まってきました。
494395:2005/10/02(日) 18:38:29 ID:4HnMcJr30
>>235
本屋で交通教則本見てきました。
パラパラっと見ただけなんですけどまず追い越し車線という言葉自体が
見当たらなかったですねぇー。
ただ 一般道でも高速道でも片側に複数車線ある場合はその一番右の車線は
追い越しのために空けておく となってたのでこれを追い越し車線と解釈してよろしいかと。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:00:20 ID:Mb02zLn70
>>491どっちなんだよ(W ワロタわ。
一般的に全部HIDの事を指してるけどねって?だったら何が言いたいの君は
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:06:57 ID:b6Bb6Hd+O
>>452
リアいいね。
初代ブリッツェンと現行が合わさった感じ。
でも車高下げるとバンパーが縁石に引っかかりそうなヨカンが…。
ホイールは掃除がしにくそうじゃない?
専用デザインなのはいいケド。
しっかしブリッツェンもすっかり1グレードだのぉ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:06:38 ID:2VD1h9IT0
>>495
キセノンてのはガス、デスチャージというのは電球そのもののことではない
しかし489氏の言うとうり各メーカーHIDという意味でつかっている。解ったかい?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:15:57 ID:kpQ5fi4G0
タイヤを純正のRE050AからMichelin Pilot Primacyに替えたら、燃費が向上した。市街地9〜10km/1Lから、11km/1Lに。
まじおすすめ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:27:54 ID:rZ6Axq4t0
>>498
>純正のRE050A
まぁ、メーカー仕入値500円前後の代物だから・・・

これでもスバルはトヨタに比べ、まだタイヤに金かけてる方らしいよ。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:32:04 ID:88FzJ6QP0
>>499
仕入れ値が500円!!??
オートバックスで4本10万円位するのに。

何を血迷ったか、playzにしちゃいました。
次はRE050に戻りたいと思います。(もしくは、他メーカーとか)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:37:21 ID:JOq7GNxs0
>>495>>483?
キセノンもHIDの一種。HIDはHigh Intensity Dischargeの略で
フィラメントに電流を流して光を発するのではなくて、放電によって
光を発生させる仕組みで蛍光灯と同じだ。それがメーカーによって呼び名
が異なるかもしれないが方式は一緒。しかしキセノンはその名の通りに
キセノンを使用しているので、細かい違いも含めると「別物」であると
>>491は逝ってるのだよ。

わかったかな?>>495
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:55:28 ID:1ePq4g8g0
だから輸入車は、わざわざバイキセノンと謳っているのかな?
おそらく、by キセノン なんだろうけど、
「バイキセノン」っていう特別なモノかなとも思っちゃうし・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:26:21 ID:/Z5OzJUr0
>>494
調査乙
どちらにしてもジェントルな我々は、急ぎの車が来たらスッと左に寄って
道を譲る。よいな、皆の者。
下手に通せんぼすると撃たれる世の中だからな。

つか、まだあの犯人は捕まらんのか?ケーサツはなにやっとんじゃ。
何のためのNスィステムなんだかな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:41:34 ID:kpQ5fi4G0
>>501

ネタか・・・?
高価格帯の輸入車によくある「バイキセノン」は、HighとLowの両方に
キセノンランプを採用したものだ。

ってか、「By」じゃなくて「Bi」だろ・・・

bi
━ 【接頭】
「2, 双, 複, 重」の意
語源はラテン語。

Biturbo(ビトルボ、バイターボ)とか、聞いたこと無いのか・・・?
505:2005/10/03(月) 01:42:22 ID:kpQ5fi4G0
すまん、>>502へのレスでした・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:21:58 ID:1ePq4g8g0
あ、そうなの。外車ってやっぱり高いだけあってすげえな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:24:04 ID:28YfiUBb0
>>500
俺も某メーカーに勤めてる人から聞いた事ある。
メーカーの市販車用タイヤの仕入れって「1本500〜800円」レベルの取引らしい。
特に、トヨタの仕入れ方は凄くタイヤメーカー泣かせらしいよ。(相当に値切るらしい)

>オートバックスで4本10万円位するのに。
メーカーに卸すと利益出ないので、市販で利益を出す・・・
原価考えたら、一般人は相当アホらしい金額で買わされてるって事だね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:24:27 ID:1ePq4g8g0
バイセクシャルって、ああ、そういう・・・ああ・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:35:05 ID:1ePq4g8g0
BMWでは、ハイビームはHIDでは無いと言われたような記憶があったけど、
カタログにはバイキセノンだったような記憶もあったような気もしなくも無いけど・・・
BMWはハイビームにするとロービームまでが上を向く機能がついててびっくりしたけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:36:02 ID:MYbW6PHW0
>506
い、いや……
Hi・LoダブルHIDはR1にも設定されているくらいなんだが。
http://www.subaru.co.jp/r1/utility/index.html

別段、高級外車だからどうのって装備でもない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:28:23 ID:sOXFKHaa0
>>510
それってハイ・ロー切り替え式でしょ?
BIじゃないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:38:46 ID:1ePq4g8g0
まぁ、よく意味が分からなかった「バイ」の事が分かっただけでもありがたい。
今回、レガと迷ったマイナーチェンジ後のZ350にもハイビームにHIDが入ったそうだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:06:09 ID:KDy6Kx470
前から有る。ムラーノ?辺りやスイフトスポーツ(12月発売グレード)でさえもそう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:37:47 ID:1ePq4g8g0
なんだ、いまどき「バイ」が普通みたいなのにレガシィは何をやっているんだよう・・・
しかも、まだ納車されていないのにガッカリだようil||li(つω-`。)il||li
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:38:35 ID:MYbW6PHW0
>511
> それってハイ・ロー切り替え式でしょ?

その方式のHIDヘッドライトのコトを『バイキセノン』って言うのでは?
BMWとかは、少なくともその方式だったと。
 #HID+ハロゲン併用。

『HiもLoもキセノンが照らすよ』
って意味でBiなんであって、HIDユニットが片側4つな訳では
なかったと思うが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:41:39 ID:MYbW6PHW0
>515
失敬、自己レス。

『HIDユニットが片側2つの計4つじゃない』
と言いたかったッス。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:13:19 ID:sYSXFNN30
ややこしくてわからん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:37:11 ID:mfAe2q7LO
でもさぁ、対向車からしてみればハイビームがHIDって迷惑じゃね?
対向車来ても下げないヴァカ多いし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:51:44 ID:sOXFKHaa0
>>515=516
バイキセノンは片側2つ、計4つでしょ。
現行3シリーズも、バイだと4つのユニットだよ。

1つのユニットでHIとLOWを兼ねているものは切り替え式。
ハロゲンバルブで言えばH4みたいなもの。
だからバイじゃない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:52:14 ID:GSsCMlaJ0
ハイビームがHIDだとパッシングとか大丈夫なんかなぁ??
と素朴な疑問。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:56:20 ID:KDy6Kx470
要するに、バイがどうこうなんてどうでもいいんじゃね?

「キセノン・ヘッドランプ」がHIDの日産・市光?の商品名で、
「キセノン封入バルブ」は色んな所が造ってるハロゲン的な普通のバルブ。

今の所、国産車のHIDは、HI(通常バルブ)・LOW(HID)切替式が多いが、上記例R1、
MC後Z、ムラーノ、スイフトスポーツ(12月発売グレード)のように、
プロジェクター式HIDによりHI・LOW切替タイプが出まわり始めてるって事でしょ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:11:56 ID:MYbW6PHW0
>519
おお、コレは失礼。

http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/baikisenon.html
http://www7.plala.or.jp/soaristo/
http://gunbeat.nobody.jp/headlight/newpage7.html

ここら辺の方々とオイラの記憶が一致してたもんで、勘違いしてました。
ご指摘感謝です。

>>520
BPは未確認だけど、BH乗ってる時はパッシングするとLo側のHIDも点灯してた。
なので、点灯しない様にする改造が一時期流行りますたw
523519:2005/10/03(月) 17:29:04 ID:sOXFKHaa0
>>522
いえいえ。

>パッシングするとLo側のHIDも点灯してた
これって確か、法的にHIのみの点灯がNGだからじゃなかったっけ?
他メーカーも全部そうだったかと思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:01:47 ID:E7L7uctE0
>>523
そんなことはない、少なくとも今迄の通常バルブではHIのみ点灯が普通。
LOがHIDになってから>>522のようになった。

知ってる人も多いと思うがHIDは蛍光灯原理の類似で、起動時に照射光量・色の
安定に時間がかかり、パッシングによるON・OFFの再起動時でさえ安定するのに
タイムラグ生ずるし、寿命にもかなり影響するからメーカーがそうしただけ。
本来は信号待ちでの消灯や522氏の改造などは、HIDバーナーの事だけ考えると
あまり好ましくない。とはいえ、迷惑そうな時は消してるけど。
525522:2005/10/03(月) 19:21:37 ID:NjcoJTeL0
>524
あ、書き方悪かったかな?

改造の趣旨は
『パッシングの度にHID点灯させてちゃ、バーナーに負担がかかるので
 パッシングの時はHi側のハロゲンだけが点灯するようにしましょう』
と言うモノ。
要するに、なるべくセコくHIDを点灯させない改造だったw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:33:59 ID:E7L7uctE0
>525
LO非点灯状態ですか・・・理解しますた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:31:41 ID:FAao34+s0
アルパインのPKG-177RLEを買った

http://www.alpine.co.jp/carfit/common/swf/fit_sik_pss.html

バッフルがストラントされていて、
いかにもレガシィ専用に作ったよ!って感じでイイ(・∀・)
バッフル自体の作りも綺麗にニスで塗装されているし、飾っておきたくなるなぁ〜
ツィータを取り付ける部分のプラスチックは、まあこんなものかというレベルだけど

しかしちょい高いなぁ〜ネット通販で45,000くらい・・・
まっアルパインのスピーカーが嫌いでなければ、損はしないかな

ちなみに、まだインストールしていないのだが・・・
一緒についている制振キットでは、スピーカー周りのしか塞がないんだけど
サービスホール全部塞いじゃっても大丈夫かな?
しこたまダイナマットやらレジェトレックスやら買い込んでしまったのだが・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:37:45 ID:4RCNkUMb0
軽量クランクプーリー
つけた人いますか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:15:16 ID:+5UNED/B0
↑かなり少ないと思う。ってかバイワイヤコントロール付けようと思ってたが
エンジン警告がつくトラブル多発らしくてやめちゃった。
マフラー交換なんかでかなり乗りやすくなったからいいかなと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:24:08 ID:uObJca3d0
スペックBって
タイヤサイズが215-45R18で、225-40R18に変更してる人多いみたいだが、
235-40R18のほうが外径が純正に近いと思うんだけど、
このサイズにしてる人いる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:39:38 ID:+5UNED/B0
俺も便乗して聞かせてもらっていいかな。タイヤって案外情報が少ない。
俺は純正のタイヤそのままでアルミ交換しているけど、例えばどこまで
広げていいんだろう?215→225とかは許容なんだろうか?
単純に215/45から225/40になったらメーターとかが正常にささなくなるよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:40:07 ID:TcgAh/Sa0
>>527
漏れもそれ購入検討中なんですよ。
インスコしたらインプレおねがいします。
533530:2005/10/04(火) 01:47:26 ID:uObJca3d0
>>531
メーカーのサイトとかでリムの適合表みたいなので確認すると良いよ。
ちなみにホイール何にしてるの?
色々調べてみたけど、235のサイズにすると合うホイールがなかなか無いようだ。
7.5Jでは235履けないみたいね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:51:21 ID:l5Cj0nZh0
>>529
>バイワイヤコントロール

電波対策しても、違法電波出しまくりのトラック通るだけでエンジン停止するとか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:17:48 ID:flrGdRap0
遅くなったが、BP/BLの鰤はポルシェデザインじゃないよ。
カスタマイズ工房とディーラーにそれぞれ聞いたので間違いナシ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:26:54 ID:6rNJXo9f0
WR2005特別車で、強制「WRブルー」なんだが・・・

「クリスタルグレー・メタリック」のレガシィがあればマジ乗りたかった。

インプやフォレに設定あるけど、この色のレガシィほしかったなぁ〜と。
来年追加される色を楽しみに、D型待てば良かったとちと後悔。

インプで1.5Lのクラスでも「WRブルー」設定あるんだね、この色はあまり
出さないブルーだと思い、意気込んで損した。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:09:23 ID:564K8Puo0
WRブルーのレガ、いいと思うぞ。
若々しくて、スタイリングのせいか下品でなくて。いろんなHPとかで見ると
まじかっこいいと思う。おめ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:53:14 ID:pZmHBgC30
>>530
タイヤ幅235 ホイール8Jだとフロントタイヤがはみ出してしまうらしいよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:39:59 ID:x9a/Uaqb0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21995821
これってホントにBL/BP用?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:22:12 ID:lQzZU6Vz0


http://www.subaru.co.jp/wrlimited2005/legacy/utility/03/index.html

実車裏側は、塗装されていませんよね?

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:11:52 ID:k1EAiJXn0
BLのフロントシートってフラットにならないの!?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:23:00 ID:Ad/9UunFO
ヘッドレストはずしてあげればフラットになると書いてあったが
いびつなフラットだった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:37:36 ID:GdLcsUpm0
つーか足回りにプローバのスプリング入れたんだが異音が......
サイトに行ったら「そんな音はしません」ってすでに掲示板で言ってたので
(他に異音が出ているようだ)、こりゃダメだと観念したわけですが
レガ乗りの方で足回り(車高調整もOKです)は何かお奨めあります?
ひとまずヤバそうなんで変えようと思ってます
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:40:35 ID:GwPyAkmX0
バネ『だけ』を換えるのはやめましょう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:41:00 ID:MvkQKdhe0
>>543
ノーマル戻し
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:45:28 ID:/thX/SJo0
先月レガシィ買ってローン生活入ったってのに今物凄く会社辞めたい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:13:49 ID:qGEbC/mk0
>>546
御前は俺か
つーか事務員氏ね
糞女氏ね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:52:56 ID:srNgUW1q0
>>507
ポテンザも1本1000円。
だから名前はポテンザでも市販品とはちょっと違う。
そりゃ、同じ手間と材料使ってられないワナ。

結論
ディーラーで純正タイヤ買うのはやめましょう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:27:02 ID:d9AjjpUH0
B4GTを購入後半年過ぎた。最初の頃は燃費が8キロちょいだったが
最近は9キロ中盤〜後半で安定してる。普段は3000回転以下で、たまに赤まで回します。
街乗りメインだけど。

カタログ値は13キロ、実質(街乗りメイン)は7割程度、高速だとカタログ値とほぼイコールっていうのは、
レガシィマンセーじゃないけど、今更だがターボ車でありながらかなり凄いことじゃないかなと思った。

落ちも何も無くてスンマソ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:35:03 ID:+IAA57uC0
>>549
ターボ『だから』燃費がいいんですよ。
ウチの3.0Rの燃費はアレですよ。静寂性は高いけど。
その値だと、ちょい乗りはしてなさそうですね。
ウチのは、6.4km/lです。(トリップ9999km時点で)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:40:10 ID:+IAA57uC0
>>548
市販RE050と、純正RE050Aの違いって大きいのかな。。。
Aの違いが気になる。
playz買っちゃったけど、Aの方を売ってほしい。4本4000円で。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:05:59 ID:3kOFIkaQO
ばね『だけ』STIに変えた人いる?
20〜25ミリとかローダウンはしたくなくて、STIのは10〜15位でちょうどいいかなと思ったんだが‥
正直やばくなる?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 05:53:58 ID:FuItsvAM0
>>543
>>544
>>552
tuned by STI ってバネ「だけ」換えられてるよね
だからやばくは無いんじゃないの?

俺もプローバのバネ「だけ」換えようかと思ってたけど
STIのばね「だけ」換えようかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:40:01 ID:gOJbtRIYO
>>535
ポルシェデザインは間違いなく絡んでいます。
群馬のとある新聞に掲載されてました。
ディーラーの人間でも知らない人は多数います。
今回のブリッツェンはカスタマイズ工房「主体」でデザインされたのは間違いありませんが、開発にあたり前ブリにて好評(なのか?)を得たポルシェデザイン社にもデザインの依頼は当然されました。
しかしポルシェデザインサイドから
「今回のデザインに関してはポルシェデザインの名前を一切メディア上に出さないこと」
という条件の下に開発されたからです。
ポルシェデザイン側の考えとして、車業界でのブランド展開は
社の考えにそぐわないという上層部の意見が強くあったらしいです。
このことはカスタマイズ工房、ディーラーの一部の人間にしか知らされてないらしいです。
よって東京モーターショーでのTWブリッツェンが事実上最後の
「ポルシェデザイン関与
ブリッツェン」
になる可能性は大いに考えられます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:57:21 ID:053DZyNY0
相場っはなんかはバネのみ交換で最強スペックを発揮するよう設計されてるから
ム問題とか書いてあるから問題ムなのかともおもいますが
なんで『その状態で設計されてる』社外バネに交換したらヤバイんですか。

アイバッハ辺りはサクラかと思うくらいマンセ^なサイト見つかりました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:14:34 ID:AHmWXrTtO
>>552
GTスペBでバネだけSTIに変えたけど何も問題無いよ
ただSTIは値段が高い!俺は定価だったよ、、、
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:43:41 ID:0Af6kfPW0
>>551
>Aの方を売ってほしい。4本4000円で。

それは無理w
どこのサイトか忘れたが、カーカス(タイヤの荷重を支える繊維の帯)の量やトレッドのスチールベルトや
トレッドゴムの質なんかが総合的に手抜きされているような事が書いてあった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:55:09 ID:USazIJst0
ポルシェデザイン

pu!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:18:19 ID:3kOFIkaQO
>>556
GTだから問題無いのでは?
当方2.0Rなんで足が違う‥
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:58:54 ID:RqCdWg7c0
>>556
おお。なるほどじゃあSTIバネを候補にしようかな。
ところで>>556氏はMT?AT?

漏れはスペBのMTなんだが、MTのほうが車重が軽いだろうから
前上がりにならんか心配だ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:30:48 ID:oCmpq6e70
グリルをメッシュに変えたいな
でも高いな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:33:36 ID:JdRlu/mL0
>>560 えと前レスのものですが
MTですが後ろのほうが下がります。(若干です。気になるスレスレって感じ)
プローバーを今つけてますが(3.0と2.5ミリダウンだっけかな)それでも全然落としすぎには見えません。
マフラーも変えてますがどこかにこすったりとかはありません。

これの前にSTIを入れてましたが全然車高は落ちません。(といっても過言ではないです)
1センチ台落ちたくらいでは見た目変わりません。

僕はGTなので、またビルシュタインダンパー専用設計なのでどちらのバネも乗り心地、
コーナーなどでの追従は十分すぎるほど完璧です。
ただし、どちらのバネも走り始めや低速度での大きな段差などで「コロコロ」といった異音が出る事があります。
恐らく温度などが関係しているのでしょうがメーカーは異音は出ないという結論のようです。

やはり見た目や完璧さを求めるなら車高調整でしょうね
563556:2005/10/05(水) 14:23:52 ID:AHmWXrTtO
>>560
当方ATですが微妙に前上がりです、車高は20位落ちました。
562氏の言う通りSTIだと車高落ちたって気がしないかも、
特にスペBは普通のGTより元々若干車高が高いし
因みに俺のは異音出ません>>559
2.0R用もあったとは知りませんでした
スバル製ダンパーとSTIの組み合わせ、自分も興味深いです
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:14:53 ID:1C917oj40
スペックB納車待ちの者です。
当方もプローバのサスに交換しようと思うのですが
プローバのサスって、タイヤ館とかタイヤガーデンとかで
取り寄せ取り付けして貰えますか?
ディーラーは工賃高そうだし、私が購入したディーラーは
アライメントテスターがないので、どうせならタイヤメーカー系の
店でお願いしようかと思うんですが。
オートバックスとかの量販店は、以前嫌な思いをしたことがあるので
ちょっと・・・なので。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:40:47 ID:7CJhIyd2O
スバルがトヨタの子会社化って、マジですか?

ホントならヨタオタ兼スバオタの俺は嬉しい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:41:35 ID:ky984Z6I0
>>564
漏れの行きつけのタイヤ館はパーツの持ち込み取り付けOKなんで
通販でパーツ買ってそこに持ち込んだことが何回があったな
たまたま知り合いが店長だったからかもしれないがw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:52:32 ID:JkqlFT9a0
>565
Yahoo見て来ました。
GMが経営不振で富士重工業の株を手放すんですねぇ。。
で、トヨタが買うと。
今すぐどーこーはないでしょうけど、これからどんな影響が
あるんでしょうかねぇ・・?
レガシィにいい方向に転んでくれると嬉しいんだけど。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:56:04 ID:7CJhIyd2O
トヨタでレガシィうらないかな?
569567:2005/10/05(水) 17:18:12 ID:JkqlFT9a0
GMの持ってた20%の富士重工株を10%がトヨタへ、10%は
富士重工自身が買い戻すらしいですね。

ニュー速+やビジ速+に専用スレがたってまつ。
18:30より記者会見だとか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:19:21 ID:KHrPww7O0
キャパシター(旧カネボウの)特許が、トヨタの買いの材料だろうな・・・
G-BOOKなどでスバルとトヨタの関係が出来てきていたのでそんなに驚かんが、
スバルのダイハツ化だけはやめて欲すい
571567:2005/10/05(水) 17:19:55 ID:JkqlFT9a0
_| ̄|○
ビジ速+ってなんだよ・・ビジネスニュース+です
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:26:48 ID:sZUMcceQ0
先ずはディーラーの整備、営業マンの教育を頼む
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:33:45 ID:oCmpq6e70
レクサスレガシィ誕生
車両本体価格500万円
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:38:57 ID:JITGnSaD0
トヨタ自動車が、富士重工業と業務提携し、同社の大株主になることがわかった。両社の5日夕の発表によると、
米ゼネラル・モーターズ(GM)が保有する富士重株20%を売却、このうち8.7%分(6800万株)をト
ヨタが12日に買い取る。トヨタが買わない株式は、富士重が買い取って自社株消却する模様だ。

 GMは北米市場での販売不振などで業績が低迷しており、富士重株の売却資金をリストラ投資に振り向けると
みられ、トヨタによる間接的なGM支援になる。

 GMは99年12月、世界的な拡大戦略の一環で富士重と資本・業務提携。00年4月に富士重の大株主にな
り、部品の共同購入などのコスト削減や、GMグループ内でのOEM(相手先ブランドによる生産)供給に乗り
出したが、相乗効果が出ていなかった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:51:09 ID:QbGeh+vr0
レガシィがカルディナの名で売られる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:55:17 ID:VgWKOTLC0
カルディナがレガシィになったら大爆笑
577553=560:2005/10/05(水) 21:03:18 ID:FuItsvAM0
>>562さんのおっしゃる後ろ下がりになるというのは
STIバネのことでよろしいでしょうか?

公表値では若干前下がりのはずのプローバなら
GTのMTでも後ろ下がりになることは無いですか?

>>563
やっぱりSTIはATでも前上がりですか…。
なかなか悩むところですね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:53:34 ID:1a/f/gYa0
>>561
ヤフオク探せば1万円台であったりする
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:54:59 ID:nqy4N9S20
ディーラーは、トヨタのオタク専用販売チャネル「スバトヨタ」に。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:55:46 ID:1a/f/gYa0
>>565
業務提携≠子会社

おまえ、社会科の勉強しろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:25:10 ID:si2dom1E0
レガシィの燃費ってどんなモンですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:32:52 ID:32TMmWx70
まずは、トヨタグループ入りにオメデトウと言っておこう。

グループの一員になるに当たり、始めに心に置いて貰いたいことがある。
トヨタヒエラルキーにおいて、君達の位置は


   / パッソ        \
  /  ブーン  レガシィ  \
            インプレッサ
            R2 R1 プレオ
となる。後ろに格上の車が来たときは路肩に停車し進路を譲って欲しい。

本日の講義は以上だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:36:50 ID:oUJr2nIk0
>ヒエラルキー

大学教授なら、「ヒエラルヒー」と言わなきゃ(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:41:44 ID:oCmpq6e70
>>581
オレのB4GTMT
街乗り10km/l
高速14km/
ATだともう少し落ちるでしょう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:00:14 ID:5S4pVNMB0
>>551
市販品のRE050もRE050Aと言う表示で外見上の違いはありませんよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:09:07 ID:IWZSrf7b0
>575
>レガシィがカルディナの名で売られる

トヨタディーラで買えるようになるから良いかもしれない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:15:46 ID:ZUr9e35K0
話変わるが、レガのエンジンスタートについて。
皆さんのBPはどう?
僕のは最初からちょっとかかりが悪いというか。
エンジンキーを回して、かかるまでの停止時間(ぱっと手を離すまで)が
長いような気がします。それまで乗ってきた他社車はもっと瞬間でエンジンがかかったので
これはスバル独特なのかターボ独特なのか。バッテリー変えて効果あるのか、
このままでも問題ないのかなどレス宜しくです
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:23:34 ID:2lK1mHx10
>>587
さんざん既出だけど、スバル車のエンジンスタートのコツとポイントは

1.キーON
2.BFM(エレクトロルミネセントメーター)の演出が終わるまで待つ(数秒)
3.セル始動

です。今まで悩んでいたエンジンスタートが嘘のようにばっちりかかります。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:32:01 ID:Efr5yag00
オイラはBG海苔のルーフレールフェチだが、ノーマル形状のルーフレールって
BPではオプションでも付けられないの?
BHなら安いグレードから移植するとう手も取れたのに・・

ルーフレールのないレガシィなんで、クリープのないコーシー以下だと
思うんだが。(あれはワクワク感の象徴だと思うんだがねえ・・)

このままなら、ベンツのEクラスかクラウンエステートに浮気する
しかないのかねえ・・

#ワンオフでルーフレール作ると幾らなんだろうなあ・・

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:32:13 ID:TCKYW/+z0
>>587
問題でもあるのか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:35:44 ID:13V7cmNP0
>>587
それが仕様です。
ストレス無い始動時のコツは
>>588
だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:07:23 ID:T9glP6jL0
全てのスバリストどもがヨタ国王の前にひれ伏すのだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:10:21 ID:zNSwmacV0
純スバル製最後のレガシィとしてこれから販売台数上がるんじゃないか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:27:16 ID:sKeyijz60
悪者に追われて車に飛び乗ってもまず>>588だ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:28:40 ID:7ZXo8s/A0
>>587が言ってるのはキーを捻ったときの

キュキュキュキュキュキュ ブオン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っていう↑が長いってことだろ?
>>588の儀式をやっても「キュキュ ブオン」のような短さにはならんよ。
もっとも588をやらないと

キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ

ぐらい回してもエンジンがかからないことがあるのでやっておいたほうがいいのは確かですな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:35:10 ID:ht25Jz7P0
>>595
真冬二週間ほど氷点下で放置でもそんなに長くセル回らんぞ>うちのBL
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:49:37 ID:mhMI8CwG0
>595
いや、ウチのBP(GT spec-B)はなんもしなくて
「キュキュ ブオン」
だぞ。
たまーに、キュ×5位になるけど。

昔乗ってたランクル70のディーゼルエンジンの如き
『キュ、ブオン!』
と、キーひねると同時にって訳にはいかんがな。

気になるならディーラーで相談してみるとよろし >>587
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:38:12 ID:eixT50Pe0
少年アシベのゴマちゃんみたいでカワイイじゃないか。
599617:2005/10/06(木) 06:43:08 ID:qDDbqyiR0
俺のBLまさしく『キュキュ』の2回くらいでエンジンかかるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:47:05 ID:xRFduWbZ0
このエンジンのかかりの悪さだと、ハイブリッドにしてもアイドリングストップ
が難しそうだ・・・。
スバルのハイブリッドは加速補助だけでアイドリングストップは無しだっけ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:20:24 ID:0SxseVkQ0
というかスバル方式って下をモーターで、上を過給でパワーアシストしようって発想だっけ?

エコ云々よりターボチャージャーの鬼発展型というか、ハリアーハイブリッドから燃費向上要素
を取り去ってよりどぎつい加速を目指すというか。逆に燃費悪うなるんちゃうかと心配…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:08:30 ID:FsKcOHYA0
>>587
ウチのBP5Bはキュッキュ多いなー。「アレ?も一回スタートしたがいいか?」
ってキー捻る力を抜く瞬間に掛かる感じだよなww
>>588の儀式やっても大して変わらないよ。<キュッキュの長さね
先日新車で来たワゴソ尺は「キュブオーン」だから、比べれば
エライ違いな事は間違いない(まぁ軽だから・・ってのもあるが)。
レガが新車で来た時、あまりに心配になってディーラーに相談して
担当の兄ちゃんと試乗車(BPだけじゃなくBLも)のエンジン
掛け捲ったけどね。結果、自分のBPとさほど変わらず。
だもんで、「スバル車(レガシィ)はこれがデフォ」って納得
して帰ってきたよ。
603602:2005/10/06(木) 12:12:24 ID:FsKcOHYA0
ちと思ったが。
排気量って関係あるのかな?<キュッキュの長さ
大きいと比例して時間掛かる傾向とか?

・・・んなことねーか;;
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:59:11 ID:Y/NnocPl0
>>603
3.0Rだが、キュッキュの長さはEJ20に比べて長いと思う。
ただ、儀式をちゃんとやれば問題の無いレベルだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:18:04 ID:c4FsMGZh0
>>595
587の文面で588をやてるかどうかは判らないだろw
606BE5D後MT海苔:2005/10/06(木) 14:01:19 ID:7EIUAI03O
代車でGTspB、GT、Rに各何回か乗ったけどどれも旧型よりエンジン掛るの遅かった…
旧型ですらセル一発で掛るから新型はもっと良いんだろうなと思ってたから以外…
小型化、軽量化したのかな?
607602:2005/10/06(木) 14:13:46 ID:FsKcOHYA0
>>604
レスサンクスこ。
長さは正確に測ってないと比べられないし、
感覚的な話だと人それぞれなわけだけどさ、とするとだ、
「ひょっとして”掛かり遅いなー”って感じてる人って(漏れもそーだが)
レガシィより排気量の少ない小型車から乗り換えた人が多いんジャマイカ?」
とか単純に考えてみるテスツ。・・何の根拠もないわけだが_| ̄|○
まぁレガと比べてる車の状態とかもあるので、一概には言えない
かもしれないけどね。レガの調子でワゴソ尺のキー捻ると「もう掛かってる
のにこれ以上セル回すな!ボケェ」と怒られまする。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:17:17 ID:eg23SOXb0
張富士重工夫!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:18:28 ID:BBH2s0fvO
エンジンのかかり具合と排気量は関係無いような希ガス
家にはヴィッツもあるけどエンジンかかり難いよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:21:44 ID:uzRV8wKuO
さすがスバヲタはしょーもないところにこだわるなw

エンジンかかるならそれでいいじゃん

嫌だったら他のクルマ買えよ、買ったあとで吠えても良くなるわけでもないし。
611604:2005/10/06(木) 17:16:27 ID:Y/NnocPl0
>>610
スバル車ばっかり乗り継いで3台目なんで、今じゃどうとも思ってないですがねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:19:37 ID:AKKXQCYGO
↑こういうやつって何の目的があって書き込むんだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:04:59 ID:xq9uUWvY0
フェラーリのV12気筒なんて火が全部入るまで回すのが儀式ってもんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:28 ID:UZSHNdwZ0
これでトヨタディーラーに堂々と持っていけるね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:29:46 ID:sZiKzAk40
次スレからはカルディナスレと統合か・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:29:50 ID:xq9uUWvY0
おれ堂々とマークXの試乗に行ったけどセールスマンは
羨ましそうにしてたよ
買いたくても買えないからしょうがないね
ターボしかも革張りすかー いいすねー
Xの3000買ってもレガより遅いですよ てね 
そうゆう事もあり試乗もせず帰りました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:39:35 ID:eixT50Pe0
>>599
オレじゃないよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:04:11 ID:ISTegtIu0
俺も9月にBPスペB購入したんだけどエンジンのかかり遅い。
朝はやや冷えてるからかどうかわからんけどやや遅く
会社が終わる17時ごろだと車が日中の暑さで熱くなってるの
が関係してるのか一番かかり遅い。でもキュキュキュキュキュが長く
なるだけでかからないということはない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:05:26 ID:RRrMN0v10
>>616
ネタか?
レガごときに羨ましそうにするわきゃねーだろ、普通。
たかが400満円以下の車だぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:28:53 ID:U0uF2rH40
スバルのハイブリッドはヨタの燃費改善目的とは違って
低速スカスカなEJ20をモーターでサポートして低速からトルク出るようにするのが目的だよね?
じゃないとEJ20ターボ+モーターなんて作るわけないし。
6212.0R糊:2005/10/07(金) 02:57:51 ID:O3ku3B7T0
>>620
そう。
他のメーカーなら、エンジンやターボのセッティング(小型タービンの採用)などで
解決している低中速域のトルクアップ手段に、ハイブリッドを持ち出している。

なんだか大げさすぎ。そうまでしてEJ20エンジンに拘らなくちゃ行けないのか・・・
いやいいエンジンにはかわりないんだけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 05:08:33 ID:W0P7K9k30
自分も前車に比べてエンジンのかかりが遅かったので(キュ×4位)、
以前ディーラーに聞いてみたことがある。
んで、営業いわく「レガはこんなもんです」。あ、そう。

あと、セルを回し始めるのはメーターの演出が終わった位が
望ましいとのこと。その間にバッテリーの電気?が車の各部に
通電されるかららしい。←これは本来はスバル車に限らず
どこのメーカーもそういうやり方(キーON→セル回しの間を
一拍おく)がクルマには良いそうな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:46:26 ID:9HP+Tv7D0
>>616
あながちネタでもなさそうだぞ。
つい先日車両盗難にあった元R34乗りだが、『まともなR34の中古見つからないなら、
レガシィ買っちゃうぞ』と言ったら、日産ディーラーの営業と同中古車センター長の両
方に『あれは、いい車ですよ。まぁ新車ならその選択しかないですねぇ』と言われた。

いいのか、日産……… orz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:48:44 ID:zcvk9phU0
>>621
つ「ミラーサイクル」
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:52:21 ID:mvZMMz2F0
>>623
営業マンとしては失格かもしれんが
自分がいいと思ったものは他社製品でも誉めるっていう姿勢は
顧客の側からすれば好感もてるし、逆に信用できると思うな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:01:13 ID:UkWYkgYv0
まともなR34の「中古」を見つけるのは面倒なので、
早くどっか行ってくれって思われたんじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:30:07 ID:Sa9O8iTl0
俺も同じようなことをヨタの中古車センターの店長さんに聞いたよ。7,8年前に雑談した時だけどスバルのよさはある程度認めてた。

その時に○菱の話も出たけど、「あそこの車は何故か4万キロ走るとどこかおかしくなる。修理したらまた4万キロ走る。で、また壊れる。だからうちでは三菱の車は扱わないことにしてる。」
とも言ってた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:40:59 ID:tIp0gPyi0
エ ア ガ ン 発 砲 事 件 の 容 疑 車 が 必 死 だ な w w w w w w w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:04:17 ID:qGbfevNpO
BP/BLはフロントパイプを換装することによって
かなりの効果があるってハイパーレブ最新号にあったんだけどマジ?
マフラーよりもフロントパイプを先に変えた方がいいとか。
変えた人いる?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:32:00 ID:o8GDpcsn0
フロントパイプって、カタツムリより後ろからどのあたりまでなのですかい?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:37:20 ID:JWTlYT3W0
日産で開発やってる知り合いに
「くやしいけどレガシィはイイ!乗りやすいのに運転が楽しい」
と言われたことがある。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:17:04 ID:74JA+Ztg0
>>622
電気は一瞬だろ、燃料ポンプ動作だよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:58:43 ID:uybrZB3Z0
このスレ
わが道お行く
レガシィーお宅
ばっかりだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:06:56 ID:ScwmKcvu0
>わが道を行く

行くべき道を見失いつつあるっぽいが・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:25:04 ID:e1mAUiTR0
>>630
ターボ出口からセンターパイプ入口まで
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/metalc/lineup/33005-af005.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:31:05 ID:HMJNrrt5O
さっき初めて走ってる現行鰤見ました!
フロントの造形が鰤というより鯖っぽかったです。
シルバーだったからかもしれません。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:42:45 ID:whOd1gi20
つーか今帰宅 欝
前もって調べなかった俺も悪いがWRC2005レガの見積もり取る時点で知ったが
オートマチック車しか無いんだってな。 ありえん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:45:59 ID:qEfB9huxO
>>637
アクティブマチック
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:51:43 ID:whOd1gi20
>>638 散々質問もしたしGTのATがあったので試乗もしてきた。
けど、1速で放置してもっと回したいのに勝手に2速に上がるし
それ以降も勝手にシフトアップしていく。俺は絶対嫌だ...............
営業の自家用車がGTのMTだったので本人の好意で助手席に乗せてもらったが
素晴らしかった。レッドゾーン寸前まで回してシフトアップも自由自在だったし。

でもマジな話がこのエンジンでAT乗ってる人で(ターボシステムが違うらしいけどね)
あのMTでの快楽を味わって無い人はちょっと損だよなあって思った。

御免マジで荒らしとかのつもりはないっす!(ごめん〜)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:24:59 ID:HMJNrrt5O
GTのMTはレスポンス最低、ATの方がマシって話、よく聞くが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:26:33 ID:bjX3fsZX0
>>639
つか、Dレンジでシフトアップしない方がおかしいと思うが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:41:09 ID:qGbfevNpO
>>630さん
>>635さんの言うとおりなり…。
…んでフロントパイプを変えた後にマフラー交換すると
なかなかいいみたい。
センターパイプは社外に変えたトコで、
コストパフォーマンス的にはフロントほどはないそうなので
変えても意味があまりないみたい。
逆に純正センターのデキはかなりいいとも書いてありますた。
…なので、マフラー変える前にフロント変えようと模索中。
Provaから早く出ないかなぁ。

…シマッタ!
レガヲタのヒトリモウソウ癖が!orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:19:38 ID:gJa6l8ge0
>>641 え??Dレンジで勝手に上がるのは当然ですよ。ではなくて+&-での操作に関してレスしました。
>>640そうなんですか?少なくともそんな感じは受けませんでした。
0から7500(か8000?)まで一気に吹け上がり、シフトアップも非常にスムーズでしたけど。
(B型かC型でした)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:42:23 ID:eG/Ra6hY0
+、-なら勝手にシフトアップはしないと思うが…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:26:14 ID:jwDGJZae0
>>644

試乗車のATが壊れてたんじゃないですか?www

ところで俺のBPE、Dレンジでも2速になかなかシフトアップしてくれ
なくて困ります。発進直後にいきなり1速5000回転です。
勝手にちゃんとアップくれる車がうらやましいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:29:15 ID:PK8RE94DO
お前のがおかしい。 ありえねぇ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:30:00 ID:PK8RE94DO
釣られたかぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:47:17 ID:mPARsDiq0
>>645

エンジン始動直後の水温が上がっていないときの現象ですか?
だとしたら、リプロで多少良くなります。
649645:2005/10/07(金) 21:23:36 ID:to8biP8O0
>>648

一度、サービスキャンペーンで書き換えたんですが、最近、酷くなってきま
した。
変速制御も変更されてるみたいなんでC型のプログラムに変えれるといいん
ですが。A型にC型の入れた人います?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:37:42 ID:HMJNrrt5O
>>646
>>647

ウザ

651648:2005/10/07(金) 21:37:47 ID:mPARsDiq0
>>649

説明不足でした...
2月にあったサービスキャンペーンのリプロの他に
始動直後の回転が上がりすぎる対策のリプロがあります。
ディーラーで症状を伝えたらやってくれるはず。
それでも、3000回転位まで上がります...
652645:2005/10/07(金) 21:39:14 ID:to8biP8O0
>>651

サンクスコ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:04:40 ID:uybrZB3Z0
ココの奴は
本気で回してないのが
証明されたな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:00:54 ID:h2FG4V5x0
そうだそうだ、現行スポーツモードは
レブまで回すと勝手にシフトアップする。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:00:58 ID:63KvvoWf0
馬鹿ばっかりというかBPも持ってないというか(W
+/-で勝手に上がらなければ、俺だってオートマ車買うわ(ww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:28:02 ID:OFJ9FAo70
現行の鰤ワゴン出展されるんだね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:28:58 ID:0rjFxaU30
いきなりスマン

3.0Rを16インチ使用にして
価格を抑えてくれればいいなー
別にインチうp出来るし…
こういう仕様の方が望ましい人も
沢山いそうだが…独り言でした。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:20:07 ID:kbFlAj7w0
MOPのHDDナビの性能はどうなのかな?
B型までのDVDナビよりは格段に性能は上がってる?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:50:46 ID:WG0Yy7Qw0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128175039/
横からスマソ。レガMT専用スレ良かったらMTの人きてちょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:24:27 ID:lxJJULew0
>>649
>変速制御も変更されてるみたいなんでC型のプログラムに変えれるといいんですが。
A型→C型、AT変速のプログラム
これ、「できた」と書いてる人もいれば「できない」と書いてる人もいるよね。
  ○毎年、最新版に書き換えしてくれる・・
  ○A型とC型とでは、電装部品仕様が違うので書き換え不可能とディーラーに言われた。
どちらが正しいんだか・・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:29:45 ID:VL6XhHYY0
>>660
電子部品なんてそんなに違わないと思うけど・・・・
車体のほとんどのパーツは変わってないでそ?
エンジンECUが変更になってるって事もない。となれば、ECUのFLASH書き換えで
行けると思うのだが・・・
ディーラーが知らないだけではない?あるいはやりたくないとか。

プログラム自体が変わるのではなく、タイミングを記載したデータテーブル
の書き換えであれば、調整叶。だが、プログラム自体が変わってるかも。
いずれにしても、出来ると思う。 けど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:00:01 ID:Gj/lh56y0
>>645 >>651
AのspecBだが、ハーフスロットルの場合に1速2速で一瞬レッドゾーンかすめるこ
とが何回があって(何故かフルスロットルの場合にはちゃんとレッドゾーンの手間
で上がっていくのだが・・)、8月にディーラーでリプロした結果、しばらくおとなしい
と思ってたら最近たまにやはりハーフスロットル状況で5千ぐらいまでまわっちゃう
ケースが出てきた。スロットル緩めるとシフトアップするのだが。
エンジンはそれほど心配してないが、ゆったり加速するはずが、エンジン音がいっ
ぱいに高まるから、前走車や歩行者を威嚇しているようで恥ずかしくなる。orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:06:40 ID:OqkODQHyO
>>662

ナカーマ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:11:56 ID:lTMtC4WK0
現行型は19インチホイル履けるんですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:15:48 ID:COat5fOPO
>>664
DQNは逝ってよし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:41:23 ID:+S3h+PwK0
レガシィB4 (現行型)のA型 spec Bに乗っております。

先日、センターパイプとマフラーを社外品に交換してから、
タービン音がうるさくなりました。
びぃぃぃぃぃぃぃん、じぃぃぃぃぃぃぃぃんという音がします。
ブースト圧に比例して、0.2〜0.8あたりが一番うるさいようです。

特に心配はないと言われたのですが、
音を小さくするにはどうしたらいいのでしょう。

センターパイプを元に戻すというの以外でお願いします。
フロントパイプ&触媒を替えるといいという話もあるようなのですが、
本当によくなる可能性があるのならしてみたいとは思っています。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:51:30 ID:+S3h+PwK0
レガシィB4 (現行型)のA型 spec Bに乗っております。

先日、センターパイプとマフラーを社外品に交換してから、
タービン音がうるさくなりました。
びぃぃぃぃぃぃぃん、じぃぃぃぃぃぃぃぃんという音がします。
ブースト圧に比例して、0.2〜0.8あたりが一番うるさいようです。

特に心配はないと言われたのですが、
音を小さくするにはどうしたらいいのでしょう。

センターパイプを元に戻すというの以外でお願いします。
フロントパイプ&触媒を替えるといいという話もあるようなのですが、
本当によくなる可能性があるのならしてみたいとは思っています。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:52:00 ID:l0F5qw/x0
>>666
俺のも ”じぃぃぃぃぃぃぃぃん”って音するよ。
BPのB型ノーマルだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:27:42 ID:eXqByXez0
>>654が変だと思って実験したらちゃんとレブに当たると燃料カットされるのな。
ただフルマニュアルモードの移行と解除の条件がややこしいというか納得出来んが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:36:46 ID:N8efJ06M0
B4_GT納車済んで今帰って来ましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:42:13 ID:TZy+L2LA0
>>657
車の売値はともかく、スタッドレスのことを考えると、
ブレーキは16インチにして欲しい。
GT-IIの仕様で、ここだけはうらやましい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:21:16 ID:Do/V8PZT0
>>670
オメ。

漏れのBL5Aは今日リコールと2度目の12ヶ月点検で半日預けて夕方帰ってきた。
ついでにタイヤのローテ頼んだらタダでやってくれた。DらーGJ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:42:18 ID:qDWED17J0
B4のGTと3.0Rはなんだかんだいって走行性能に関してはあのクラスのセダンでは優秀だと思う。
力あるし足回りもしっかりしてるし。国内でも300〜400万であのレベルの車はなかなか無い。
ただ、ディーラーの質や内装のせいで評価下がってるんだよなぁ・・・

きっとヨタ品質で性能と車格そのままで内装と耐久性ちゃんとしたB4対抗セダン作ったら
きっとバカ売れするだろうな〜。マークXやアルテッツァは完全に食われることになるけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:00:15 ID:iQhtwpND0
>>673

すでにマークXがB4に近いポジションで、セダンとしてはまあまあ売れてるんじゃ?
ヨタ品質で動力性能も3リッターならGTとトントン。ちょっと価格帯が違うかな?

でも、メーカー、性能によらず、どんな凄い車を作ったとしてもセダンがバカ売れする
ことは永久に無いと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:37:06 ID:3Ou2k7A80
>>627
レガシィ乗る前まで菱車乗ってたけど、10万キロ以上快調に走ったよ。
4万キロでおかしくなるなんて信じられない。

不祥事を起こしたメーカーだからって、不当なデマを流すのは感心しないな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:46:28 ID:eCbHaXqB0
親父が乗っていたランサーは2万キロでエンジンの調子がおかしくなり、
修理しまくりで経費かかりまくり。
しかもバッテリー外すと制御系が完全におかしくなり、ディーラーに持ちこんで再設定
(有料:2万円)してもらわないとまともに走れ無いおまけ付き。
廃車にして当然。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:50:27 ID:63yWBuTN0
おれのRVRは14万キロまで故障ゼロ。
アンラッキーだったんだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:20:54 ID:0rjFxaU30
菱は丈夫だ。
↑と打とうとおもたら

ブスは丈夫だと打ってった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:43:44 ID:zprs3Ckd0
>>657みたいのにだまされて作って
大ゴケしたのがGT-IIなわけだが・

2.0iのMTしかり、おまいら好き勝手妄想するのは勝手だが
いい加減買ってやれよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:38:34 ID:V/fJFep90
>>674
3.0Rに近いのはマークXだけど、足回りとか運動性能はB4に比べるともう一歩って感じだな。
2.0GT(スペBも)に対抗するとしたらツアラーV復活させるしかなさそうだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:23:57 ID:u1qdVoQj0
>3.0Rに近いのはマークXだけど、足回りとか運動性能はB4に比べるともう一歩って感じだな。
>2.0GT(スペBも)に対抗するとしたらツアラーV復活させるしかなさそうだ。
( ゚Д゚)ハァ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:59:30 ID:a2snZ8q9O
ツアラーVは足回り以外は結構よかったよ
しかしなが今の時点で2リッタークラスはスバルが良い
トヨタにまともな2リッターは無い
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:11:36 ID:wI2vKaHQ0
>>667
1.5までブースト圧あげれば良いかも、
てか、センターパイプとマフラーを社外品に交換したらうるさくなるぞ
684670:2005/10/09(日) 02:19:26 ID:17MYAXxZ0
金曜夜の+-勝手にシフトアップの件で納車前日に落胆してたが、
棒を右に倒しsportって出てる時は勝手にアップダウンするけど、
一度でも自分で棒を前後にゆするとギア固定になるよね?
まだ納車されて100キロくらいしか走ってないし4000回転以上回してないから
それ以上ではどうなるかはよく分からないけど・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:26:55 ID:hNjFBKed0
>>684
Dレンジから右に移動しただけでは普通のATのままで、
+-どちらかにに動かすと固定になるという説明を試乗で受けましたよ。
なので回転数に関係なく同じでしょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:33:22 ID:17MYAXxZ0
>>654の件はどうなんですかね・・・
一応馴らししてるのであと一週間くらい試すことは無いだろうけど(><)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:17:31 ID:c4Me9iga0
>>680
国内メーカー(っていうかBMW以外)は衝突安全と排ガスで、もう直6造らんの知らんのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:19:54 ID:rDBef5SR0

固定にすればレッドまでピューンと回るよ。

結構便利なのは
ステアリングスイッチで、ギヤいじると一時的に固定になる。
で、回転数と速度があうと自動で普通のATに戻る。
これって結構、頭いいと思うよ。

エンブレ使うのにかなり有効。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:10:41 ID:42+ntgq70
Aの3.0RがATのリプロサービスキャンペーンをやったのだが、3.0はその時に
自動シフトアップに変更している。
ttp://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/05-02_14.pdf
で、そのサービスキャンペーンが発表になった時、ディーラーに2.0GTについて
聞いたら、2.0GTは、高回転ではエンジンの音と振動で、ドライバーがレッドゾー
ンにあることを確認できるから、自動シフトアップはない。3.0は、かなり静かかつ
振動がないため、マニュアルモードに入れていることを忘れて発進してピー音が
出ても何が問題になっているかわからず、レッドゾーンはいりぱなしになってエン
ジン壊す例が発生したためといっていた。
ちなみに2.0GTでも1瞬を超えてレッドゾーンに入るとピー音でるよ。
B型以降、またAもその後のリプロで変わったのかは確認していない。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:12:52 ID:V+u3agIA0
>>685
この板のオーナーさんは、敢えて無視しているみたいだけど
シフトレバーを+-どちらかにに動かせば、勝手にシフトアップはしなくなる。
但し、シフトダウンは勝手にする。
691690:2005/10/09(日) 08:14:54 ID:V+u3agIA0
あっ、車種核の忘れてた。
690の内容は、BL A型の事ね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:02:52 ID:0IWQz9pH0
>689
BP A型Spec-Bですが、ちょっと気を抜くとレブリミットに容赦なく当たります。
ブザーなんざ、鳴りゃしません。
てーか、ブザー鳴るようになったんだねぇ。

> ピー音が出ても何が問題になっているかわからず、レッドゾーンはいりぱなしになってエンジン壊す例が発生
ソコまで極端に静かでも無かったと思うけどな、3リッター。
てか、加速のノビとか、エンブレの異様な効きで分からんもんかな。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:28:53 ID:42+ntgq70
>>692

1瞬ならならない。
マニュアルモードで走った後、信号とかに止まって、後はまったり運転しようとした時に
マニュアル忘れて、ちこっとアクセル踏んだが、のんびり加速しながらローで7千数百に数
秒滞在したら鳴ったことがある。カーステの音高くしてたらか、気がつかなかったよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:31:44 ID:42+ntgq70
↑カーステの音高くて気がつかなかったのは、エンジン音の高まりね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:51:09 ID:0IWQz9pH0
>693
なるほどねぇ。
6発だと4発よりスムーズなんだろうから、違和感も感じづらいんだろうなぁ。
自動シフトアップも、ありかも知れない。

でも、自動シフトアップってどういう条件でシフトアップなの?
機能追加の原因からして、一定時間以上のレッドゾーン入りっぱなし、とか?
来年車検なので、そのとき6発考え中なので気になる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:08:41 ID:MUJN9qiA0
>>679
あれは装備削りすぎだからだろう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:45:33 ID:9nG0UMts0
>>689
GTだけど豪快に燃料カット入る時にそれこそ「ガクガクガクガク」てな感じで
激しく前後に揺すられるので(スピードリミッターの方は凄くスムースなんだが)
「エンジンの音と振動が云々」のレベルじゃないと思うな…。

>>693
それで「エンジンに悪い」って言うメーカーの言い分もどうかと思う。
インプSTiのレブリミット警告音はそれこそカーステを相当な音量出しても
気付きそうなほど豪快な音出るけど

>>688
ゲートをスポーツモードの方にしてシフトレバーで変速すれば固定になるけど、
ステアリングスイッチを使うと固定が解除されるのが激しく嫌。
シフトレバーは未だに+/−絶対間違えるから怖くて使えん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:29:40 ID:+s8sHUlV0
3.0Rだけど、レッドまで回転上がったらすぐに自分で上げるので、自動でシフト
が上がったのに気づいたことないなあ。

スポーツシフトでギア固定、ハンドルのボタンでお手軽変速の5ATは、結構秀逸だ
と思う。

反応が激鈍なのが悔やまれる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:14:06 ID:i8wBanld0
>>697
シフトレバーの+-なら簡単に入れ替えられるぞ。
スポーツシフト用逆チェンジハーネスキットでぐぐってみそ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:28:27 ID:EBuLw9J60

Sti純正のセンター3連メーターありますよね。
あれって1DINサイズなのでしょうか?
3連メーターを2DINスペースに移してあそこにカーナビを
とる付けようと考えています。

よろしくお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:59:17 ID:2mXK4U670
つーーか 何を考えてるのか。保護回路が入ってますよATには。
MTはエンジンが壊れようが何しようが(1速でタコメーター振り切って回し続けようが)
壊れて止まるまで一生1速のまま。

つまり1速で一気に加速(0rpm〜8000rpm)→2速もしくは→1速→3速も自由自在。
+|- だと1速で踏み込んでご覧、勝手に2速にやがて上がるから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:00:26 ID:2mXK4U670
>>700
1DINです。ちなみに上部には純正ナビしか入りません。
奥行きがないからです。
社外品ナビはAVパネルを買って下に付けます
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:06:50 ID:EBuLw9J60
レスありがとうございます。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~sunafuky/legacyb4/imp/navi.html
上記サイト以外にもセンターにつけている方がいらっしゃるようですが
ナビの奥行きによっては取り付け付加なのでしょうか...
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:08:46 ID:KfWBHxA30
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:14:11 ID:Wo7v4T7X0
>703

エアコン吹き出し口が両脇にあるセンター部分でしょ?
ナビ付けられるよ
俺、パナのCN-DV255FDをつけているし

ただし >702 の言うように奥行きはあまりなく
配線の取り回しもメチャ苦労したよ
あまりに収まらないので、頭にきて取り付けようコードの一部を切断しちゃった
(外部入力用?のPINコードの頭の部分)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:26:27 ID:9nG0UMts0
>>699
あーこんなの出てるんだ。サンクス。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:39:40 ID:2mXK4U670
二度目レススマソ

ちょっと話それるけど、BPってエアコンフィルターが普通の奴なんで
他社の防臭のフィルター、買ったんだ。
でさ、簡単に出来るだろうと思ってたら、助手席のBOXさ、
どうやって外すか考え込んで(これは取ったことがない)
見たら下に3つ外せるボッチがあったから取りあえず外して見てみたら、
モーターが見えて、どうやら、この上にフィルターがある事は分かった。

ってことはこれごと外すわけか。
とまでは分かったが、そもそもどうやって外すのか?
どこぞに説明してるサイトご存知ないでっしゃろうか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:12:04 ID:xviSmIYC0
2.0GTスペックB 現行乗ってるんだけど(9月に購入)
足回り硬いのってサス変えるといいのですか?
後、走行中に映像見れないのみれるようにできないの?
質問ばっかですんませんが教えて下さい、誰かお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:25:00 ID:IHm/9HBB0
>>708 き....君みたいなのが何で....スペックBを......ま、GTでも疑問だが.....
一応自分の質問回答待ちで来て君のレスみたから答えるけど、
真面目に聞いてくれるか?
足回りが固いって理解出来てるなら話は早い。足回りを変えなさい。
走行中に映像っていうのは普通に考えたら純正のナビの事?
それは対策があるのでググって下さい。
建前上、ここで堂々と教えられません
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:26:39 ID:UqilKXz50
>>707
爪4つで止まってるフィルタだけを力技で引っこ抜く。
ファンはそのまま。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:26:55 ID:l0xCyB8A0
>>708

訳がわからんやっちゃな。
足堅いって試乗しなかったのか・・・GTにしときゃ良いものを・・・

足回りは交換すれば良いけど、元々良いものが付いているので
勿体無いとは思うぞ。今以上に良いものをとなると30万レベルは必要。
しばらく乗っていれば慣れる&馴染むと思うが。

映像はどのメーカーも一緒、走行中は見れない。
以前の車ではシフトのセンサーと、パーキングのセンサーで見ていたが今がダメ。

ナビでも3秒以上注視していると違反になるご時世、止めておいた方が
良いと思うけど。どうしてもというなら、キャンセルする機器がアフターで
出ているのでそれでも買って付けるしかない。
黄色帽や自動後退いけば置いてある。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:41:41 ID:MrLNR9qV0
>>707
別に宣伝では無いですよ。
できナビSDN-0401というのを付けようと思っていましたけど、
自分では辿り付くのに何かを壊しそうなので
注文を諦めようと思っていましたil||li(つω-`。)il||li

そこに、>⇒レガシー取付説明書(GIF)
www.field-net.co.jp/etc/sdn0401_torituke_gif.html
というのがありました。参考になりませんか。いかが?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:44:49 ID:MrLNR9qV0
>>710
なんだ・・・
エアコンフィルターまでの分解はそんな単純だったのか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:13:21 ID:IHm/9HBB0
>>713 まってまってww
あのー、引っこ抜くて?どこをです??
どこから引っこ抜けます??
俺が実際に見ることが出来たのはファンの下のモーターだけ。
フィルターを取るにはコンソールボックス(じゃないな。何て言うんだっけか?助手席のほら、ボックス(忘れた))
を外さないとだめですよね?ね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:27:30 ID:MrLNR9qV0
じゃぁ、やっぱり>>712みたいなすんげえ面倒な分解しないと・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:33:29 ID:MC4SCwZc0
>>708
まだ慣らし中でしょ?3〜4000`過ぎた位から多少変わるよ
それでも我慢できなきゃ711氏のレスを参考にしなされ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:50:59 ID:UqilKXz50
>>714
そうかグローブボックスはずせてないのか。読み間違いした。
簡単な手順でいうと
ドア開けてサイドパネル(横インパネ)を外してからボックスを外して
車検証入れる台を外してフィルタを引っこ抜くんだけど。
サイト探したほうがいいな、ぐぐってみそ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:22:21 ID:zs9IvuYOO
BLです。
ナンバーフレームつけてるとうまくナンバーカバーつかないとかありますか?
隙間が空くとか何か不具合があれば教えて頂きたい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:23:54 ID:/Ts309W30
2.0R糊です。
オイル消費なんですが、2000kmで150ccってのは別に問題ない減り方ですよね?

>>714さん
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=28880

私はBoschのアエリストを付けました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:19:37 ID:MTdAn9cN0
>708
さあ、A型のSpec-B乗りの俺が来ましたよ。
休みで雨降ってヒマなので長文ご無礼。

現行と言うことはC型だと思うが、A型に比べると実にソフトでしなやかな乗り心地になっている。
これでも。

そんなハードなSpec-Bの脚も当然乗るとこなれて来る。
自分の車だと1万キロくらいでアタリが付いてきて、ベストは2万キロ〜3万キロくらい。
現在、走行5万9千キロだけど、バネ元気でダンパーへたり傾向で、路面があれた
連続コーナーがちとかったるい。

とりあえず、2万キロくらい乗ってから、我慢出来なきゃ足回りの交換を考えれば良いんでは?
身体が慣れるのと合わせて、足の硬いのは割と気にならなくなるものだ。

映像に関しては>>711氏参照のコト。
ま、高い金払ってまでキャンセルすることないんじゃ、と言うのが私的な意見。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:15:20 ID:kPYwc6lt0
>>716御免、俺今まだ2600kなんだけど足回りも吸気排気も全部変えちゃった.......
ついでに500k辺りからガンガン回しまくり。
おかげかどうか2600kの現在、めっちゃくちゃ回るエンジンになった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:05:46 ID:EY85pWr00
ローターもだいぶ削れてきたことから、今更ですがブレーキ周りを一新しようかと。
その際に、フロント逆ベンチ入れて、前インプ4potで、後インプ2potに交換しようと思っているのですが
フロントはポン付けできるようですが、リアはできないようですが
バックプレートを交換するのとブラケットで移植対応させる方法とあるようですが
対費用や性能面でどのような違いがあるのでしょうか?
できるだけリア2potを安く考えたいとは思っていますがいまいち分からなかったもので。

あと、純正パーツをディーラーで購入する際に22B用、GDB用、Sエディション用や
色の違い(赤か黒)によって値段は違うものでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:25:00 ID:jzYN2POF0
>>722
スレ間違えました。すみません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:53:17 ID:Qx7W58vF0

そういや純正ブレーキキャリパーってディーラーで
塗装してもらえるのでしょうか?RX-8だと確か
1万ちょっとで塗装してもらえたようです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:01:28 ID:ptpByCeI0
>>719
150ccってのはどうやって計ったの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:03:32 ID:jzYN2POF0
>>724
SAAのHPにありますのでディーラーで塗装してくれると思いますよ。
ttp://www.sss.ne.jp/saa/seihin/seihin_ex025.html
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:34:26 ID:HyRJqIw80
>>721
確かに慣らし運転って、本当に必要かどうかわからないよね。
スカイラインのタイプMを1990年に新車購入したけど、
当時買った営業さんに慣らしの必要性を尋ねたところ、
「回してもらって構わないです。それでおかしくなったら乗せ換えますから」との回答が。
結局12万キロエンジンに関してはノートラブルだったし。

それを考えると500KMまでは3000回転、
1000KMまでは4000回転などと慣らしていくのは苦痛だ。
まぁ東名乗ってしまえば横浜→吹田→横浜で往復1000KMなどすぐに達成できるのだが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:17:45 ID:MrLNR9qV0
オリも慣らし三日目にして挫折・・・
マイルールとして6000回転までは回してもイイ事にした(*´_`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:10:57 ID:ZZoNjc340
>>728>>727
3.0R-C型乗りだが、俺は、気持ちだけする。
200kmまで〜4000rpm、500kmまで〜5000rpm、
1000kmまで〜6000rpm、以降、フリー。
初代GT、初代GTB、BGのE-tune、皆そうした。

しかし、E-tuneは、初めてのスポーツシフトで、
一回だけミスって200kmあたりで6000rpm回したが、
特に問題なし、気持ち程度で良いんでは。

ディーラーでも、まあ、した方が良いんでしょうが、
程度のコメントだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:22:32 ID:weyHn2dVO
こっそりだけど夜中、高速道路でおもいきりアクセル踏んでみたメーター振り切って190キロ?あたりまで行った
気持ち良かった
GTだと町中でストレス溜まるのよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:29:33 ID:HyRJqIw80
>>728>>729
今月下旬納車なのだが。
おまじない程度に軽く縛りをかけてみるよ。
100kmまで〜3000回転、300kmまで〜4000回転、
600kmまで〜5000回転、1000kmまで〜6000回転、
以降フリー。
この程度ならストレス溜まらないか?

1回目のオイル交換はどうすっぺ?
500〜600kmで入れ替えるよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:00:18 ID:FRfz/PMD0
1000km時の交換でいいと思うけど?
人によってはミッションオイル、デフオイルも換えちゃうみたいね。お金があるよなぁ・・・
733732:2005/10/10(月) 21:04:07 ID:FRfz/PMD0
あ、あと私は1000km走行後のオイル交換まで、3000回転超えないようにしてた。
根拠は無いんですけどね(ネットで適当に集めた情報)、つらかった(w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:12:43 ID:WJg3wHMo0
>>731
最初は大通りを走らない通勤メインだったので、1000kmまで
2000回転くらいしか使わなかったw
逆に回らないエンジンになってるかもw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:18:16 ID:ZZoNjc340
>>734
それも、二十年以上前の迷信だろうね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:30:14 ID:Qx7W58vF0

バイクは説明書にも細かく慣らし運転の仕方が書いてあるんだけどな
バイクは趣味性が高い物だから特殊か...

最近のATってハンクラ状態が少ないですね
マフラー変えてもあの変なハンクラの音みたいなのが
あまりしなくて良いです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:44:23 ID:LY/tSaTH0
>>734
俺はレジャー目的の郊外走行だけど、やっぱり1000kmまで2000回転位に抑えた。
ってかエコモードで常にエコランプ点灯を心掛けて走行したな。
B型のBP-GT・ATだが満タン法でリッター13km走ったのは驚いたよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:54:58 ID:ZxYfkyx/0
俺バイク屋だけど、広報用の車両は慣らし必ずやるよ。
エンジン慣らしと、ブレーキ慣らしで1日かかる。

それと、オフロードの車両(レース用)だと、慣らしはコース3-4周で終わり。

自動車はどうやってるんだろう。
自動車屋さんいないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:12:37 ID:1zo4lJL90
>>720
自分もA-specBだが、はげどう。
2万超えたぐらいから街乗りで極めていい感じ。
アブゾーバーが硬すぎず、小入力にはやさしく、大入力には頑として
対応しているのがよくわかる感じ。レガは初めてだったが、すごく気に
入ってしまったよ。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:19:13 ID:1zo4lJL90
>>738
メーカーの広報車は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






そんなこと聞いちゃいけません
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:25:56 ID:FRfz/PMD0
広報チューン
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:40:23 ID:ptpByCeI0
市販車の場合EGはどうでもいい、むしろミッションや駆動系。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:29:14 ID:5TTs9H490
ATはどうすればよいんですかね?
もうすでに街乗りメインで4kほど走ってるんだが。
つーか通勤にも使わず遠乗りもあまりしないんで距離が
のびねえ。カタツムリが腐るぜよ。
思いっきり走らせたいでつ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:36:26 ID:ptpByCeI0
その使用状況が十分慣らしになってるかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:38:53 ID:v2N8nfFH0
>>743
それで良いんじゃね?後は暇を見つけて回すだけかと

> カタツムリが腐るぜよ。
カコイイ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:11:10 ID:9iNXJody0
>>739
C-specBです。
今もうすぐ6000キロだけど、はじめはゴツゴツ感があったけど
最近は物足りなくなってきた。慣れてきたのかな?

また、少し腰高感も気になってきたよ。
STIかプローバにバネだけ変えようかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:25:15 ID:rVMOTZG80
インプGDA_ATからB4GTへの乗り換えですが、
それまでと比べて夢のように乗り心地が良いですね。
specBってそんなにゴツゴツするんですか・・・
革とHDDナビとマッキンが同時に選べなかったのでspecBには出来なかったけど、
いや、選べなくて良かったのかな(*´_`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:03:13 ID:kdzRo3EY0
>>746 バージョンCは最初からゴツゴツしません。
(C型の大きな改良点は足回りとバイワイヤ改良)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:14:53 ID:9iNXJody0
>>748
はい。
前車がSUVだったので、それに比べたらゴツゴツ感じました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:14:32 ID:fnuJcNXy0
708:9月にC型スペックB買ったものです、いろいろ返答あり
がとうございます。因みに今2200キロですがそうですか
2万〜3万キロぐらいになるといいかんじになってきますか
体が慣れるのか足が柔らかくなっていくのかわかりませんが
前車3台が全部ヨタ車だったため足回り硬いのが特に気にな
って見た目だけで選んだことを後悔してました。購入時は
足回りに関する知識が全くなかった。それでもC型は改良
されてるってことはAやBはまだまだ硬いってことか。
18インチだけどスタッドレスはなぜか17インチ、17にすると足回りが少し
は柔らかくなるかなと期待してます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:07:35 ID:LtHzMgUnO
完全にヨタ車に慣れてるな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:18:09 ID:GNdw9AOb0
>>750
1本500円のショックに乗り続けてればそうなる罠。

レガシィがスタンダードだとは言わんが、まともな足ってものを
知った方が良いと思うぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:34:09 ID:ffzOPi2k0
>>752
ハァ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:36:56 ID:V0NYVjGj0
3.0Rでドスドスに苦しんでる俺が来ましたよ。

でもメカニックの人、「トヨタと比べると足回しが欠点なんです。
すいません」って言ってたけどな。(実話)

”硬いけど、しなやかな足”なんて雑誌では良くみる
提灯文句だけど現実には無理なのかなぁ。

「ちょっと乗ると、こなれるよ」って表現も冷静に
考えれば変な話だよね。 じゃ最初からちょっとエージング
してから出荷しろよって感じ。

足周りよりタイヤサイズ変えれたら、かなり改善できる
ような気はするんだけどなぁ。別にレガシィ乗ってるやつ
全員がサーキットや峠をぶいぶいいわせてるわけじゃないのに。

いや、概ね、満足はしてるんだけどね。この車。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:58:26 ID:l/cPMMBV0
えーと................
>>754さんのは3.0ですか。ちょっとGTとの差は分かりませんけども、
もしかすると個体差かもしれないっすね。
極端な場合。何だかんだで、一台一台違いますしね。

といいつつ僕も満足ながらもっと足を極めたくて近日交換予定ですけど www
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:50:04 ID:VD68rZtI0
A型の純正DVDナビにマッキンなんですが、TVチューナーつけたらマッキンから音なりますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:53:59 ID:GikT4rjH0
B型BP−GT海苔です。13000キロ乗ってます。
最近、車内のキシミ音が多くなってきました。ちょっとショック。

カーゴルームからギシギシ聞こえるのは何だろ?
路面段差に比例してるのは間違い無いのだけど・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:45:19 ID:sjYwRwxl0
>>757
だれか後席に乗って貰って場所の特定してもらえば?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:19:18 ID:L+Ac8U080
つーか、大きな車からレガに都合で乗り換えたんだが。
丁度の大きさでいいねえ。
まだ走行出してないけど、取りまわしや駐車する時思うよ。
ま、小さくなったくせにまだ慣れなくて、ホイール擦っちゃってショックだけど ww

それに2000ccでここまで走るとは思わなかった。
素晴らしい車だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:44:47 ID:n0a05d8hO
759
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:53:41 ID:n0a05d8hO
>>759
もっとホメテェ
(*´Д`)=з

…ところで>>527よ。
アルパイン PKG-177RLE
のインスコは終わったのかい?
今ネット通販で34400円であって、購入しようか思案中ナーノダー。
インプレ掲載してくれたらネ申なんだけど。
ダメ?
762761:2005/10/12(水) 11:55:23 ID:n0a05d8hO
760はミスね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:49:59 ID:71wWrdOc0
ワゴンで、犬をリヤに乗せようと思ってるんだけど、カーゴマットとか買った人いる?
それともイエローハットで探したほうが得かね?毛の落ちる犬だから
ちと悩んでる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:33:12 ID:Nh/YswbL0
>>754
4種類のエンジン車に試乗してみて
3.0とGTのエンジンは魅力でしたが
普段乗るには乗り心地が耐えられん
と感じて2.0iにしますた。
安かった分、ハイグリップ系55と
コンフォート系65タイヤを2セット購入し、
用途に応じて交換し、違いを楽しんでます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:21:47 ID:ogcktzSX0
>>764
3.0やGTも選択肢だったのに、あえて2.0、しかもRでなくiにしたのは、
Rよりもiのほうがより乗り心地が良いって事なんですか・・・?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:58:07 ID:Nh/YswbL0
>>765
そんなに大きな差はありませんが、そういうことです。
iなら15インチから17インチくらいまでOKなので、
買う前から、2セット揃えて・・・と画策してました。

最初は意気込んで3.0かGTと思いましたが、いろいろ試乗
してみて、自分の使い方を考えたらiで十分という結論に
なりました。もう1台直6車持ってますし・・・

みんな、試乗して気に入ったのを買えばいいと思いますよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:59:45 ID:cn0ppH8aO
ホイールがショボい分、乗り心地はRより柔らかいっすよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:58:22 ID:7Uj+aLKb0

トミーカイラのローダウンスプリング付けてる方いますか?
ビルシュタイン用のセッティングと書いてあるんですが
いかがなものでしょうか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:00:35 ID:jIz3cilp0
>>763
純正の防水のトレイタイプなんか良いんじゃない?
ぴったり合うやつなら純正が良いかと。月末の感謝デイで割り引き購入すればよいと思います。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:40:16 ID:aPJUyvdM0
>>764 え---------------------------!!!!!
いつ乗ったの??????
今のGTや3.0って全然固くないぞ

正直に言えや。
乗ってないだろ。
乗ってるのが2.0iでくやしいんだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:43:41 ID:50/mOuDn0
硬い軟いは人それぞれだから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:46:33 ID:QwJ4UTLt0
>>771
だねー。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:52:40 ID:fU9igj800
この8月にトヨタのグラシアワゴンからレガGTに乗り換えた。
どっちが硬いかと問われればそりゃレガGTに決まってらぁ。
だが、不快な硬さではない。
初期は非常に良く動き不快な振動をシャットアウトしてくれる。。
ストロークの途中からダンピングが立ち上がり、余計な姿勢変化を起こさないように制御する。

通常の市街地や高速じゃ、助手席や後ろの席でも乗り心地の評判はすこぶるいいぞ。
ノーマルグラシアワゴンは峠で友達に運転させたら、後ろに乗ってた女の子が車酔いしたw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:01:22 ID:tpc7EM+u0
ヨタ乗ってりゃあたりまえじゃん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:11:24 ID:yXAZH2bK0
BP B型乗りだが、C型のGTは確かに柔らかくなったと思うYO!
こないだ友人が買って乗せてもらったが、なんだかフォーマルだなとオモタ。
まぁ、俺の感想なんでチラシの裏だとお(以下略
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:19:11 ID:iPXyhU2I0
>>773

specBだが、今気づいたが、確かに後席に乗る両親とかが、乗り心地は
あんまり良くないけど、って言うんだけど、ぜんぜん酔わないんだよね。
某社SUV乗ってた頃は、乗り心地いいけど、っていいいながら、しばらくすると
顔青くしていたんだけどね。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:29:10 ID:VlR7x2yr0
BLEのB型スペB乗りの俺が、新型インプSTiに試乗したのだが、
乗り心地、インプの方が良かったよ・・・。
微小段差での突き上げが少ないから、彼女にも文句言われないと思いますた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:54:42 ID:nrgB2Sn00
ヨタのスカスカ足回りに比べるとGTは確かに硬く感じる。
けど、これぐらいの方が路面しっかり捉えて走ってくれるし、
峠道とかのカーブやアップダウン多い道走る時は逆に安定感がある。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:02:51 ID:bVYU2muH0
純正DVDナビ本体をシート下からグローブボックス内に移設したいんだが
偉い人、やり方おせーて
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:04:54 ID:azaBzXc70
B4に乗ってます。よく友人とゴルフに行くんだけど、ゴルフバッグが3つまでしか積めないんだよね。積み方次第で4つめが載せられるんだろうか?
781527:2005/10/13(木) 00:07:29 ID:MlgSGLPw0
>761

んじゃ、御要望に答えて・・・って言っても音の評価は・・・とりあえず簡単なインスコまでね

セットの内容は

・セパレートタイプの17cmスピーカ&ツィータ(たぶんDLC-177Rと同じもの)
・レガシィ専用バッフル
(きちんとレガシィ用に合わせて作ってあるよ。バッフルの仕上げはかなり良!)
・ツィータをはめ込むマウント部品
(ここは、それなり・・・理由は後述)
・デッドニングシート
(スピーカー付近のサービスホールを塞ぐだけ
全面的にやりたければ別途シートを用意のこと)
・ネットワーク(うーんきちんとレガ用に調整されているかは・・・不明)

ってな感じかな

その他、結構詳しいドアのばらし方が載っているマニュアルがあります

続いて実際のインストールへと続く
782527:2005/10/13(木) 00:22:53 ID:MlgSGLPw0
んで、PKG-177RLEの実際のインストールについて

マニュアルを見れば、ちょっとでも車をいじった事がある人ならば大丈夫かな?
まあ、内装をばらすのである程度の力と思いっきりが必要なんだけどさ
(といっても無理にやれば当然壊れるけどね)

実際にキットだけでインストールするのならば、
丁寧にやっても5〜6時間くらいかな?

俺は、ドアの中の防錆材を必要な部分パーツクリーナーでふき取って
フォーカルの吸音シートをスピーカー裏の外板に貼って、
すべてのサービスホールをダイナマットで塞いで
ドアの内張りもびびらないようにダイナマットと吸音シート貼って・・・とかやっていたから
10時間以上かかってしまった・・・腰が痛い・・・

ちなみに、インストール中に問題となった点は

・車両備え付けのスピーカー部分のカプラーと付属のコードがつながらない
俺のはC型だから、カプラーの形が変わったのか?
・ツィータの取り付け部分のプラスチック成型が若干甘い&素材が柔らか過ぎ!
マニュアル通りにビスを打つと、ビスによって表面が変形してしまう!
・・・この部分は非常に気に入らないので個人的にアルパインに文句を言って
交換もしくは金を払ってでもいいから補修用に部品を取り寄せたいところ
・・・まあ、気にならない人はならないんだろうけど

んで、総評
783527:2005/10/13(木) 00:39:21 ID:MlgSGLPw0
んでPKG-177RLEの総評は・・・

アルパインのスピーカーの音が好きor嫌いでないのであれば買いかな?
俺はもともとアルパインのスピーカの音が好きだったので、まあ満足しているけど
カーオーディオスレとか見るとアルパインのスピーカ嫌う人も多いからね

値段的には・・・35,000円程度なら、妥当かな?
同型のスピーカと思われるDLC-177Rが25,000円程度だから
バッフル、ツィータ取り付け部分、デッドニングキットで約10,000円・・・
まあそんなところかと(バッフルの出来は非常にいいと思うし)

ちなみに音が評価できんのは、取り付け終わって完成!と思ったら
FM放送みたいな「サー」というノイズが(ヒスノイズ?)入って、音楽どころじゃないから
これは、アンプがらみの問題だと思うけどね


しかしなぁ〜、思ったより満足出来なかった気もする
実はスピーカー交換前に、外部アンプをつけて純正スピーカーのままだってのだけど
(純正デッキ → トランスデューサーラインケーブル → アンプMRV-F345)
アンプを追加したときの方が感動したなぁ〜
こんなにも音が良くなるなんて・・・ってね

レガの純正スピーカって確かに、安っぽいけどそこそこ考えられているような気がする
大きい方のスピーカーにはきちんとエプトシーラーみたいなものが回りに貼ってあるし
スピーカー自体も上向きになっていたし・・・

まあ、最終的には、購入するかどうかは皆さん自身が考えてくり

んじゃ、だらだらと長文失礼・・・たて読みは出来ないけど(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:34:25 ID:+KRSL73r0
報告ありがと

ちょっと考えるわ…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:55:41 ID:Abazgh8G0
スレ読んでも出てないので質問です。

HDDナビ、マッキン、革は、それぞれ+いくらですか?
>>260の方がいたら、総額も聞きたいです。
(まだ、ディーラーに行くレベルじゃないんで、教えてください)

あと、国道の’3’車線以上の一番右は追い越し専用のはずです。
この前、免許の更新の時、
「最近の苦情で、「スピード違反ばかり取り締まらないで、
追い越し車線をトロトロ走る車を取り締まれ!」と言われてますが、
現実問題取り締まれないので、
みなさんアソコの右車線をゆっくり走らないように気をつけて」
みたいに言ってました。
大分の人はどこかわかると思いますが
アソコ、いきなり3車線になるから、一番右で遅い車は確かに
迷惑なんですよね。一番左が追い越し車線化してますし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:23:47 ID:hQzoMlqb0
↑パッと見なので、だいたいの参考にしてくれ。
あとB4の価格表しかなかったので・・すまん。

<HDDナビ・マッキン・革>のベースからのUP料金。(売れ筋GTをベースに)

B4 5MTのベースとの価格差は・・・75万6000円

まず・・・
メーカーOP選ぶと「濃色ガラス&クリアビューパック」は強制OPなので注意。
希望3点の組合わせだと、サイドエアバックも強制的に付いてくる。
3点だけのOPは選べない。

革シートを選ぶと、ナビかマッキンの一方を選んでも、サイドエアバックは付いてくる。

革シート無しだと、ナビ&マッキンの組み合わせを選べる(サイドエアバック無し)
価格差・・・57万8000円
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:30:21 ID:hQzoMlqb0
おおまかな値段。

マッキン・・・・・・・約16万
HDDナビ・・・・・・・ 約28万
本皮シート・・・・・・10万5000円
サイドエアバック・・・7万3500円

こんな感じだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:15:25 ID:hQzoMlqb0
UP料金として書いた、「75万6000円」「57万8000円」には・・・
(ベースキット¥84000 取得税¥151800 重量税¥56700 などなど)含まれてます。

○革・マッキン・ナビ・サイドエアバック 362万2500円
○マッキン・ナビ (革・エアバックなし)344万4000円

に<B4 2.0GT 5MT 本体価格 286万6500円>を単純に引いています。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:59:28 ID:GCOF6NUu0
まぁ、いっぱいオプション付けるんだから、
いっぱい値引いてもらえばいいんだよ(*´_`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:40:07 ID:Abazgh8G0
>>786-788
うおぉ〜
ご丁寧にありがとうございます。
やはり、結構な値段しますね。
>>789の言うとおり、いっぱい値引いてもらうしかないですねぇ。

ところで、スバルのカタログのオプションのトコ見にくくないですか?
オプションコードの表がよく理解できない・・・
791761:2005/10/13(木) 16:41:26 ID:akFI8x7AO
>>781-783
お!
細かい情報だ!
助かるのぉ。
自分は前のBEでSONYオーディオフル装備にして
かなりガッカリした覚えがあるんで参考にするさ。
アルパインのスピーカーは友達のBPにインスコ済みで音は気に入ってたから、
まさしくチミの情報は役にたったね。

よって自分的にチミは
「ネ申」
認定。
792790:2005/10/13(木) 18:40:33 ID:Abazgh8G0
オプションコード、>>786読んでたら理解できました。

強制的にセットになるオプションがあるんですね。
だから、あんな図になるんだな・・・

あと、疑問に思うんですけど、
マッキンはスピーカー13個って書いてましたが、
カタログ見ると、全席ドア下とまん中×2、後部座席下×2、
あとウーハーがどっかに1コ(?)
残り6コはどこにあるんだろ?





793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:36:32 ID:uHen5WbH0
届いたスバルのDM。
ミニカタログに「WR-Limited2005」は掲載されてるが・・・「tuned by STI」は無かったね。

完売御礼。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:10:26 ID:EMAg/WIJ0
>>787
お分かりだとは思いますが、補足しますと、表記に若干、間違いがありますね。
純正標準のものと引き換えの値段ですのでマッキンと革シートの純粋な値段は
もっと高いですね。

マッキン +約16万円
本革シート +約10万5000円
ですね。

>>792
ドア下の部分は2段構成になっています。
フロントが、ミラー部に1個、ドアノブ下に辺りに1個、ドア下に2段と言うことで2個
リアがドア下に2個
よって前後で片側に6個のスピーカー
両側で倍の12個でラゲッヂ部分に1個の計13個。
お買い得だ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:36:05 ID:pzsCCP4b0
「tuned by STI」 完売御礼?

見積もりしようと行ったら、ノリ悪かったし・・・やっぱし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:59:14 ID:h6YFhFG/0
>>792
良くみて考えろ
単純な足し算だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:01:39 ID:HfB83jy50
「tuned by STI」 完売御礼
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:40:01 ID:huzeQgkE0
現在丸目インプSTiにのっています。
2.0GTスペBに乗り換えようかと思ってるんですが・・・
(かねないからちょっと先になりそう)

加速感とかオーディオ(マッキン)とか乗り心地とか
インプとくらべでどうですか?
以前インプに乗ってて乗り換えたひといます??
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:53:57 ID:OCku+wV20
>>798
「加速感」も「加速の癖」も別物と言えば別物ですね。
GTスペBの乗り味のイメージとしては、
丸目インプのセカンダリ加給時よりも劣る加速感が3000rpm辺りから一気に来て
その後の段つきは無く、そのまま吹け上がる感じですかね。
マッキンは、個人的に付けて損なしですね。お金かけずにオーディオにこだわりたいなら
迷わずマッキン付けた方が得です。まぁ、一度ディーラーで視聴してみましょう。
同じく試乗することをお薦めします。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:03:18 ID:huzeQgkE0
>>799
レスありがとう。
どうやらインプほどドッカンではないみたいですね。
視聴&試乗してみようかな。
ちなみにMT、ATどちらでしょう?
結構ここらへんもなやんでます
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:14:57 ID:gotJrVq70
??
>丸目インプのセカンダリ加給時よりも
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:36:04 ID:lmZaSwm00
>>799
丸目インプが、かたつむり2個持ってたなんて初耳。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:52:22 ID:4QWRKPNm0
マッキン、マッキンって五月蝿いなぁ
マッキン付けると純正の埋め込みタイプのナビしか装着できないぞ
マッキンにカロとかパナのナビ付けられないけどそれでもいいのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:12:13 ID:kfwVg0Ho0
俺マッキン付だけど普通にケンウッドのHDDインダッシュナビ
ディーラーでつけてもらったよ?音声はマッキンから出ないけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:13:50 ID:rC1tb+q20
806803:2005/10/14(金) 01:02:42 ID:k4Fnf+P60
あのね・・・
勘違いしてると思うけど純正の画面埋め込みタイプって一つしかないと思うのよ
ケンウッドのナビつけてDVD再生したらマッキンから音出るか?Ipodつなげてマッキンから音出るか?
マッキンの6連CDだけで満足できるか?
ナビがいくら綺麗に取り付け出来たってナビのDVDの音声がマッキンのスピーカーから出ないと意味がないと思うよ

807HG:2005/10/14(金) 01:07:53 ID:oc6mQeeS0
質問があります。
Bスペックについていた純正のスプリングを、GTにつけるとどんな乗り心地になるでしょうか?また車高はどうなるでしょうか?やったことある方教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:29:15 ID:cg/ukBKN0
>>798 ぶっちゃけ車種が違うから全くコックピットでの感じなども含めて別物。

ただしこれは個人の好みなんでとりあえず一度、試乗を。できればAT/MT両方。

ATとMTでターボタービンの種類から製造工場まで違う上に、馬力まで違うので注意。特性も変わってます。

後余談ですが、後からいくらでも手を加えて好みの車に出来ます。金が無い場合はそれこそ何度も試乗を!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:07:05 ID:iEzp88bD0
>>806
みんからによると
C型のマッキソはアゼストの外部入力キットを接続できるらしいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:59:27 ID:vxCo7tK70
↑純正HDDナビに対応させる為、C型マッキンは仕様変更したらしい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:02:14 ID:CBdlIo/i0
スタッドレスと一緒に実売一本一万円ほどのアルミを買って夏タイヤに
履かせてみたんだけど、出足とかに軽快感出てびっくりした。
i乗りなんだけど、もとのホイールがよっぽど重いのか。GTとか
だとパーツも元から上等なものつかってそうだから、アルミ換えても
そんなにかわんなさそうだけど、その辺どうでしょう?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:09:18 ID:QcoVKI91O
マッキンにFMで入力でつながっても全然意味無いぞ
タダ聞けるってだけならマッキンにする価値無し
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:06:53 ID:EQSDQt9y0
オーディオがメインの人ならいいんじゃね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:37:49 ID:MBIyNyQE0
>>808
製造工場が違うって…
タービンのメーカーが違うんだから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:39:07 ID:MBIyNyQE0
>>813
オーディオがメインの人はマッキンなんか買わないっすよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:57:28 ID:r35+Jnqu0
純正ナビならマッキンから音でるの?

僕、地理は強いんで、ナビいらないけど、
ま、純正ならバックモニターとか燃費とか付くから
純正ナビでいいやって感じなんで、
(マッキンから音出るなら)純正ナビ、マッキンで十分満足。
カロとか付けてたら盗難されそうだし。
そんなにいい音で聞きたけりゃ、家で聴くし、
あと、パネルが黒になるのもいいから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:30:14 ID:84P1N2ov0
↑意味不明
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:54:42 ID:TE2fvxH/0
>>806
>純正の画面埋め込みタイプって一つしかないと思うのよ
DOPでレガ専用パナDVDナビの安い埋めこみが有るよ。オーディオカタログ表紙のやつ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:48:42 ID:IpN02tEQO
ノシ しつもーん。
歴代レガシィみたく、ボクサーサウンドを復活させるには、どうすればいいですか?
エキマニ変えれば少しは違うのかしら。エンジン乗せ変えはナシよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:00:57 ID:999ivjmg0
そりゃ〜不等長にすれば鳴るだろうけど、わざわざデチューンしてまでドコドコさせたい?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:02:39 ID:oRdHlSMO0
>>819
太鼓でもたたいてろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:51:30 ID:KEAy+PrI0
>>819
他のエンジンとは、
明らかに違う水平対抗のエンジン音するじゃん。

俺はそれで満足。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:15:15 ID:HzvR28uC0
>>821
激しめにワロタ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:17:46 ID:uY6B9oED0
金曜日のこの時間に結構書き込み多いんだけど・・・・・
普通の車板では余りないよなきがす。

レガシ乗ってる人って、何が違うんだろう??
825sage:2005/10/14(金) 20:22:18 ID:JY2F8ZqsO
レガシィB4の後席の窓は全開出来る?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:24:15 ID:c2KA0SMy0
できない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:27:53 ID:w+NQaQJH0
レガシィってディーラーの質低かったりパーツの組み付け甘かったりなにかとトラブルは多いけど、
性能面だけ見たら国産車ではかなりまとまってるレベルだからな。
300万前後で買える車としてはトップクラスの性能(スポーツカー除く)だと思う。

けど、スバルっていうメーカー自体が国産メーカーでもかなりマイナーな部類だから、
車好きで、車に詳しい奴しか普通は買わん。車に対して無知なのは基本的にヨタやホンダ、日産行くからな。
結局、車オタやこだわりのある人間が大量に集まる訳だから
必然的にスレも濃くなる罠。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:28:02 ID:7hOqA2iv0
>>824
言いたいことは「孤独なヤツが多い」だろ?
書き込んだ時点で喪前も同類
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:59:17 ID:viHJDdpX0
>>824
スバルの2シーターが出たら馬鹿売れの予感
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:02:45 ID:he0SGVmx0
味度シップ4区作ってほすぃ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:06:19 ID:IpN02tEQO
>>821
わかった。
やってみる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:08:33 ID:kfwVg0Ho0
マッキンつけると社外ナビが付かないと断言してるから
実際についてると証言したまで。
ナビのしょぼい音声、音源、オーディオから出してもたいしてメリットないし。
カーオーディオにははなからあまり期待してないので純正マッキン
で充分満足してます。ということ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:09:25 ID:k4Fnf+P60
>>819
エキマニ交換すると40マンかかるけどやる?
それと等長等爆の効果はかなり大きいのよ
ttp://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20030627/index2.htm

涙目のインプの振動がでかくて疲れるのでエキマニ交換したが
40万かかった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:25:30 ID:w+NQaQJH0
あのボロボロボロって音が好きなら、
レガなんか乗らずインプのWRX(STiじゃない方)に乗るのがいいと思われ。
あれはまだ不等長エキマニだったよね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:28:02 ID:TE2fvxH/0
涙目から等長
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:29:23 ID:TE2fvxH/0
じゃない、素WRXはその通り。スマソ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:42:38 ID:Z8k4SoJc0
後付けディーラーオプション純正ナビで盛り上がっていたようだけど、
メーカーオプションのHDDナビ+マッキンで十分じゃん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:44:13 ID:p2ZMV6ZN0
カーナビキャンペーンて
終わっても、またすぐ始まるね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:57:44 ID:ND6lQf6y0
何十年も閉店セールやってる、大阪のどこかの店
みたいなもの。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:14:14 ID:LM5firk70
>>834なんであんな不細工なの乗るわけ。レガが好きなんだからいいじゃん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:07:32 ID:0dLYnXPA0
HIRつけた香具師いる?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:43:53 ID:e4eWTOAf0
今の時代300万オーバーの車が、ドコドコ言っていたら一般ユーザーは
ますます買わないだろうな。

一般的なイメージは、高い車=静か

スポーツカーとなるとこの関係は崩れるだろうけど、レガシィをスポーツカーと
捕らえている一般人はいないだろ。

ドコドコしていてほしい人は、スバルの車=ドコドコ と思っている
車好きな人だろう。

今後のスバルの課題は、一般人の購入対象にさせることだろうな。
そういう面で、BP BLのドコドコ音がなくなったのは正解だろう。

逆に、ドコドコがなくなって離れた人がいるかもしれないが・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:13:39 ID:tIkBFfJS0
車好き層を狙うか、一般層を狙うか
スバルも悩んでるだろうね・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:57:22 ID:kRBTdhRD0
レガシィに静粛性とか低振動、乗り心地等の高級車の要件を求めてる人は
ごく少数。実際、6気筒の売れ行きイマイチだしね。

そっちの路線を狙うと、トヨタ、日産には歯が立たないし、ちょっと下品でも
ギラギラした路線の方が、生き残れると思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:20:16 ID:I70aSzxW0
そのギラギラ路線を打ち出してるのが三菱だし。

張り合って客取り合うのも何だか・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:45:07 ID:EW7gDMF30
三菱って電子制御で古い設計の車をさも新しいように見せてるだけじゃん。
そんなのが無くても乗り味の良いインプの方がマシ。
でもEJ15ははよ改良して欲しいと思うぞw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:11:37 ID:iTjj67bp0
>>815
んなことはない。
前車で気付いたら3桁オーバーかけてた俺だけど、
マッキンで満足してる。正直、泥沼(お金かけても
必ずしも良くなるとは限らない)の無限連鎖に入る
よりは、これはこれでありかな、と思ってる。

というか、社外品で50万かけても、音質はともかく、
このバランスにはならんと思うのだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:15:02 ID:ttxpdF7I0
>>846

確かにそうなんだが、インプは新しく見せることもしてないので、最近はさすがに
古くささが際立ってきてる気がする。ハイブリッドが普通に搭載されるようになる
までは厳しい状況が続きそうです。

>>845
ヨタ、日産と客取りあっても勝ち目ないし、三菱、マツダと取り合った方
が現実的だと思うけどなあ。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:19:04 ID:iNbQAr8V0
今日、BL5スペックBが納車されました。
が、ディーラーオプションで付けたトランクスポイラーが右寄りに
付いてるのと、中央の小物入れ下のモニター(燃費とか表示されるところ)が
何かで擦ったように白く濁ったようにキズが付いていました。
その場で言えなかったチキンな折れ・・・orz
皆さんはこのようなとき、ちゃんと申し出ますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:25:14 ID:rtHYfNOn0
それくらい自分で考えろよ。チキン君。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:27:04 ID:qYYKVJh60
マッキンには満足してるけどDの下取りで「プラス査定の対象にならん」とか
言われて愕然としたオレが居ますよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:42:07 ID:YfYqnUz/0
>>847
激しく同感ですね。
わずか15万程度プラスするだけで、あれだけの音質とバランス取れたシステムは
組めないですね。
853スタッドレス:2005/10/15(土) 20:53:26 ID:sle8k6Jb0
そろそろ雪の季節ですが、スタッドレスはどこのメーカーの
何がお勧めですか?
ホイールとスタッドレスタイヤ4本(17インチ)を買うと
いくらくらいかかりますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:01:50 ID:oes8rWpw0
どうせホイールも変えるのならインチダウンしたら?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:07:39 ID:pzN94MDw0
>>834
インプもボロボロ音なくなっちゃいました。
856スタッドレス:2005/10/15(土) 21:37:15 ID:sle8k6Jb0
>>854

 現在、GTに乗っておりまして、215−45−17タイヤを履いている
わけですが、インチダウン(16インチ)するならば、どういう感じになるの
でしょう(205−55−16、195−55−16みたいな感じでしょう
か?)。仕組みについてよくわからないところがあるので、理解しておきた
いところです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:21:00 ID:UBev3mSK0
>>856
16インチ化はほとんど無理。
はけるホイールあるかもしれないけど、普通に
17インチのホイール買った方が安いかと。
ttp://www.tire-koukan.com/studless_a1seven.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:48:05 ID:5Y3FuJAr0
スタッドレス、215/45/17ならBSMZ03で目安は約10万円じゃない?
で、インチダウンにこだわる人は、値段が安いとかにはこだわらない、
ある意味一家言持った人が多いようなので、
よく分からない人は夏と同サイズを買うほうがいいとおもうお(・○・)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:57:06 ID:XIQkZue8O
GTに16インチって履けるのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:10:05 ID:a4VFbqd/0
specBの人に18インチはお勧めしない(銘柄選べない)。
インチダウンして215/45/17を薦める。速度は実測より少しダウンするが、免許に
対してやさしくなるとともに少し加速が良くなる。
銘柄だが、北海道、東北、頻繁に積雪地に行く等の人は、BS。関東その他で、
たまにスキーとか行く程度だけど、チェーンめんどくさ、高速性能もある程度は
ミシュラン、横浜はその中間。後ははいたことないんで知らない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:32:15 ID:DfZO4c/u0
でも、欧州ブランドは高速性能がよくてもちょっと不安。
安心を買いたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:21:05 ID:XIugWs/Y0
>>860
スペBなら215/50/17のほうがよくね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:59:29 ID:/8tzMu5P0
>854,860
スタッドレスはインチダウンした方が走りやすいのですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:14:10 ID:LVC3EIi/0
冬の道を18インチで走るのは、タイヤの種類関係無しにゴツゴツして不快だべ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:16:42 ID:fNDeONPT0
>>863

違う。
高いだけ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:50:17 ID:62A0RWZG0
>>861
前車(ミツビシ)でミシュラン入れてたけど、すごく良かった。
スキーと言っても、南関東じゃスキー場直前までは雪無いから、高速性能を取った。
BP-TW買って、ホイール使いまわし出来ないから17インチ買いなおし。
17インチは高い。洋物は特に高いね。

何度もでてるけど。。。
シートが合わず、腰痛が出るようになった。んで、フロント全部レカロに。
LX-VS。レールも自分で組んで全交換に4時間もかかったが・・・
腰周りのホールド、座った感じどれも満足。たまらん。
位置をちょい高めにしたら、広範囲に見渡せてかなりいい感じになった。
パワーシートいらんから、OPで選択出来るようにして欲しいな。
はずしたシートをどうするか思案中。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:24:43 ID:Sw8XRy2k0
ところでシートを社外品に換えた場合、高さ調節はどうなるの?固定?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:12:51 ID:s2Ic3gbj0
今回のB4GTが、生まれて初めてクルーズコントロール付きの車になったけど、
なんか楽でいいね。
あと、横滑り防止offスイッチってオレでも使うときが来るのかなぁ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:38:52 ID:iMcF2ZJP0
マッキントッシュは付けたいけどボタンが小さい。
標準のオーディオのほうが使いやすいとおもふ
870スタッドレス:2005/10/16(日) 06:30:41 ID:tsmq9xyL0
>>857

HP参考になります。タイヤとホイールセットで15万くらいかと
思っていましたが、交渉しだいでは意外と安く買えそうですね(そ
もそも値引き交渉ができるものであるかどうかはわかりませんが)。

>>858

 確かに、インチダウンについてよくわからないところが多い
ので、夏用と同じものにしようと思います。思っていたほどの
値段ではなさそうなので、そうすることにしました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:34:08 ID:/HY+4Xta0
>>869
使いやすさを重視するなら、その選択でも良いんじゃない?
結局のところ、個人個人によって求めるものが違うだけで
それに対する価値基準で納得いけば買えば良いんじゃない?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:44:04 ID:/mmEPTig0
>>868
使い方知ってるよね・・・。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:35:43 ID:62A0RWZG0
>>867
固定になる。
電動のシートなどでは可変できるけど、とーってもお高い。
買えられるシートレールはあるかもしれないけど、車検通るものがあるかは不明。
レカロはレカロのシートレールで取り付けで無いと何かあった場合の保証対象外。
固定でも、何度か座って調整すればOKだと思われ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:15:39 ID:jYT3OxA50
>>867>>873
社外シートに変えるより、生地張替えしたが安い。
好きなデザインにできるし、電動がそのまま使えるし、刺繍とか入れて目立つのもありでは?
本革でやって1脚6〜7万くらいだと思う。
素材がレザーとかだともっと安くなっていく。

ちなみに社外シートだと、レール+シートで1脚9万くらいいくかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:28:58 ID:s2Ic3gbj0
>>872
あのoffボタン、使い方ってのがあるのか・・・
今日、取説じっくり読んでみようかな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:34:37 ID:9LqswJ+y0
>874
それじゃあ、腰痛の防止にならないでしょ。

ドレスアップとしてなら無論張り替えもアリだけど。
それじゃ出来の良い合皮のシートカバーでもいいじゃん、と言う気も。

> 本革でやって1脚6〜7万くらいだと思う。
> 素材がレザーとかだともっと安くなっていく。

ここ、意味不明。
(合皮とかなら、ってコト?)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:49:10 ID:6tSTHn030
マッキンマッキンって書き込みよくみるけど、みんな結構オーディオにこだわりもってるの?
おれあんまりオーディオに興味ないせいか純正のラジオとナビのテレビで全く遜色ないんだけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:07:57 ID:jAaQEIR/0
>>877
漏れの場合音質も多少あるがほとんど見た目。

> 本革でやって1脚6〜7万くらいだと思う。
> 素材がレザーとかだともっと安くなっていく。
ワロタw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:12:00 ID:98YuwMWe0
>>868
同じく、3.0Rでクルーズコントロールをつけた。
通常、アクセルオフでエンジンブレーキが効くのに慣れているせいか、
単に速度キープしてくれているだけなのが、逆に加速しているような感じに思えて、
不思議な感覚だった。

110km程度までしか設定できないけど、オレは便利に使ってるよ。
登り坂で無意識に速度が低下することもないし、燃費にもいい。
走行距離230km、そのうち高速85%、0時過ぎの国道15%くらいのときで、燃費計の表示で12km/l超えたな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:19:40 ID:4RXCTbJH0
レガシィは、260馬力を使い切る運転はしないけどスペックとしてイイとなんか満足。
オーディオにしても、大音量で聞く訳ではないけどそんな感じのノリで、
なんか良さそうと思うユニットとスピーカーが付いているっていう
特別な物的なマッキンはなんか良いよね。
納車直後、試しにトランス系のCD入れてボリュームをどんどん廻して行っても
内装のビビリも音割れもなく、また、ウーファーの効きも自然だし
とっても感じの良いカーステですよ。
やはり大音量ではルームミラーは踊ってしまうけど。
しかし、レガシイ標準装備のと比べていないのでよく分かりませんが、
特にすげえ音が良いと感じる事は無かったような気もします・・・(><)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:29:48 ID:7dA2nxjc0
>>877 同じ。おれも純正の。なんせナビの案内音声と
ラジオの野球中継と運転してるときやってるテレビの
音声くらいしか、音出さないからなぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:03:44 ID:yhHzyVoE0
今日納車です。(雨、、、、)
早速慣らし運転に出かけようと思っているのですが
なんか良い場所が思いつきません。
お勧めスポットのアドバイスありましたら
嬉しいです。
東京23区西部在住の人間です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:43:43 ID:uErg+slq0
>>882

車種何?都内なら遊びにこない?都内東部より。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:17:44 ID:yhHzyVoE0
>882
2.0R Bスポーツです。
気軽なお申し出大変有り難いのですが、
今日は一人になりたくて、、、、。

誰のために車を替えたのかと小一時間(ry
そんな気分なのです。スマソ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:48:51 ID:bE46zQB/O
シート焦がされた俺が来ましたよ。
損傷は小さいんだけど、場所がシートの中央部。標準シートは白いステッチがあるので、上手くリペアがきくのか…orz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:57:26 ID:1s/1Fymq0
>885
シートを焦がした香具師に謝罪と賠償を(ry
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:14:54 ID:mJuqI5rRO
>>885
そもそも車内でタバk(ry
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:47:31 ID:PjUofWtI0
食いものは許せるがタバコは許せん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:54:48 ID:pPNQntjN0
助手席で、シュークリームバクバク食いやがって、翌日見たらシートの縫い目にカスが一杯詰まってたぜ。>許せん!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:00:05 ID:7dA2nxjc0
そんな、神経質にならんで、もっとワイルドに乗ろうや。
サイドにガリガリ跡が残ってたりした方がカッコイイ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:04:02 ID:Sco+Iwla0
今日、テイスティングスバルとやらにいってきた。
3.0RspecBとWRlimited2005に乗ってきました。ちなみにどちらもAT。
静粛性は3.0の方が高かった気がする。ターボはエンジン音がうるさい気がした。
ただ、2千回転越えたあたりからのパワー感はWRの方が上やね。
スピードの乗りは3.0の方が自然な感じがしたよ。
どちらもおろしたてだったけど、WRの燃費計の表示が2.9とかありえない。ちょっと悪過ぎないか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:15:53 ID:1KGJhZhc0
教えてクレクレ君でスマソだが
2.0Rに16インチホイールとスタッドレスをはめたいんだが
ブレーキキャリパーに干渉しない16インチホイールを教えてほしい
特に実際に履いている人教えてクレクレ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:40:32 ID:62A0RWZG0
>>879
漏れも3.0Rでクルコンつけた。
高速は便利だね。車少なく、まったり走行ならレバーのみで運転できる。
設定してレバー下げれば速度も上げられる。放せば最高値の設定で走行。
ほかにドアミラーオートシステム、バックソナーもつけた。
ドアミラーオートシステムはだれだっけかが安く造って売ってるのつけたほうがよかったかも。
いずれも、便利だな。高いけど。

>>889
昔、ゆるい峠道走ってるときに助手席の奴がミックスナッツ食ってて、
ハイどうぞとトレイのまま出してくれたのは良かったが・・・
よりによってUターンなみのカーブへ突入。
もちろん豆類は遠心力に逆らえずざらざらとコンソールボックスの周辺に・・・
コンソールはずさないと奥のは取れないし、届かないところにも多数。
それ以来、トレイ物禁止にした。その前から、袋菓子も禁止してたが。
10時間ノンストップで走るわけじゃないんだから、食い物我慢しろと。
ドアトゥドアで走行中は寝っぱなしの奴も困るけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:52:57 ID:+YavHvpA0
昔、クルマの中でイワシの缶詰こぼされたときは泣きそうになった…w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:53:39 ID:dTg+3AFI0
>>891
2.9?ターボは普通に乗って街乗り9km/lぐらい
高速で13km/lぐらいですが。(もちろんAT
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:13:46 ID:ikeqBfgH0
クルコンって車間距離の調整機能ってないのかな。
時速100キロの車間距離じゃないよね、あれ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:16:45 ID:LHQLcJ840
>>894
ちょっと待てW
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:29:58 ID:fNDeONPT0
>>894
あやうく飲むヨーグルト逆流させるところだったジャ無いか!

鼻からちょっと垂れてるよ・・・ママン・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:54 ID:L0QhL9vs0
>>882

慣らし運転なら山岳路は「いやーん」ですね。
エンジンに関してはキモチの問題ですが、スバル車の場合
さらに面倒なことにミッションにアタリを付ける必要があり、
そのためには一般道で、かつ流せる場所がいい。
都内西部発なら休日朝の新大宮バイパスあたりが良いかと。

>>896

ならば、3.0R-ADAをどうぞ。バックカメラも装着済み。
1年10ヶ月乗ったMyBPEA型ADAは母親用に。
あれは中高年のための疲労軽減機能だと思う。
まだ30代未婚なのにラクチンに慣れてしまうのも問題だし、
このまま放置したらBGは何れ乗れなくなるからそっちに
乗りたくなった次第。
久しぶりのBGチョー気に入ってるからS402のワゴンが出ない
(当分出るわけないけど)限り買い換えない。もし出たら迷う
と思う…BPのデザインも好きになってしまった自分。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:43:14 ID:L0QhL9vs0
>>860

GT、R用純正17吋に215/50R17もいいよ。径はそれでも小さめになる。
他車種の採用が多いので45、55偏平ほどじゃないけど入手しやすい。
(55はアウトバックのサイズ:さすがに無理かな?と)
なお、レガの場合、現行でも幅の条件は厳しいので225幅(225/45R17)
だと干渉する恐れあり。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:03:23 ID:gVKjgx5z0
スタッドレスは今までミシュラン一筋だった。

今まで阪神地区、23区ではミシュランを愛用してきた。
太平洋側の都会ではベストセレクトだと思う、いや「思っていた」。
ただ、調子に乗ってこんなとこまで出向くようになった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129474213.jpg

遠野行きではそういう状況はなかったが、この前後に飛ばしてないのにVDCが作動する状況を何度も経験した。
作動させるのは恥、と考えているからデバイスに頼った運転をした覚えはないのだが。

ミシュランはドライス、2年目だったが、いきなりずりっと来る傾向を否定しない。
素晴らしいタイヤだし、ドライ主体なら絶対最高の冬タイヤだと「思っていた」。

実は一番酷く作動させたのは行田市内のR125進入路で東北・北陸ではない。
のそのそ進入していったところ、いきなりタコオドリ。
周囲に誰もいなかったとはいえ、VDCなしならスピンして縁石でサスを打つくらいの被害があったかも知れない。
この日のR125はスケート場のようで、ランクルのトリプルアクセルも見ることが出来た。
陸橋はとても危険。ならば陸橋だらけの首都圏、関西圏も東北・北陸以上に危険なのかも…

で、今年はEBD&VDCレス車両にしたことだから、あのREVO1試そうかと思案中。


902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:04:29 ID:AV5kVutN0
>>891
多分ガソリン入れてから、あんまり走ってないんじゃ?
説明やらでアイドル状態が長いとドンドン表示燃費下がってく。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:22:48 ID:knXtNdIv0
現在、納車後8日目。3日目で慣らしは挫折したけど、
どんなに頑張っても、
いくらセーブしようと努力して走っても、燃費計で7.8キロ(><)
ガンガン踏んだら燃費4キロぐらいかな(*´_`)
燃料は会社持ちだからいけど・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:17:59 ID:DEFN2Wyh0

GT買ってホイール交換するか
SpecBにしてそのまま乗るか迷う
どっちにしろフロントエアロは変えます!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:43:39 ID:DRbaru9nO
サイドブレーキのボタンって回すだけで外れるのでしょうか?
交換された方いませんか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:50:47 ID:be49s6uNO
友人にゲロ吐かれた。今は昔の話し
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:02:36 ID:z5KAPZeg0
>>903
俺も慣らし中だったときは燃費悪かったよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:22:37 ID:8RrKaWbbO
燃費計は踏んだら2〜3km/lで、5速でアクセル踏まずに流したら30km/l(∞)だからあんまし意味無し。
満タン方で確認したらいいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:45:29 ID:vMz6Z4jE0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:53:17 ID:be49s6uNO
瞬間燃費と勘違いしてますがって釣りか?
911879:2005/10/17(月) 11:35:50 ID:fDS3xfNr0
>>910
瞬間燃費なら、50km/lいくどー

ちなみに、納車以来3300kmほど走って、平均燃費9.1km/ほど。
半分以上は高速だが。
912BL5(50th)2.0R海苔:2005/10/17(月) 12:54:34 ID:FucDirpNO
>>892
2.0Rなら、普通に16インチ履けるし、ブレンボでも無いのだから、
オフセットさえ間違わなければ好きなの入れれば良いと思われ。
それでも気になるなら、オクでレガシィかインプの純正16インチはめなされ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:59:59 ID:4ghjYL5V0
>>899
ここやドライブスレでうPされてた有名な3.0ADA海苔でBG-Bspも持ってた方ですなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:56:57 ID:fDS3xfNr0
みんカラに、ドアミラー収納スイッチの配線をACCから常時につなぎ替えてるのがあったんだけど、
これってバッテリーに対しどうなんかな?

漏れのクルマにもやってみたい気もするけど、BP型のドアミラー収納スイッチは、
BHの時みたいな中立の位置がないから、微量でもずっと通電してるのではと、
ちょっと気になる。

ディーラーオプションに、ドアミラーオートシステムなんてのもあるから、
あまり気にしなくてもいいのかもしれんが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:07:14 ID:tjYQZuQo0
↑そこにメール出して、直接聞けばいいじゃん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:21:26 ID:uu+Y++U+0
>>908
うちのはMax.50なんだが…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:55:11 ID:griYzn2u0
みんな50だと思うぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:16:37 ID:knXtNdIv0
>>903の>ガンガン踏んだら燃費4キロぐらいかな(*´_`)   っていうのは、
慣らし風の運転期間を過ぎたこの後の予想の事で、
実際4Km/lにはなった事はないですし、ちなみに今日もほぼ7.8km/lでした。
メーカー純正HDDナビ画面は、納車されてからはMAPではなく、
ぼぼ時計と平均燃費計だけを表示してますのでなんか気になるんだよね。
あと、やっとETCカードが届いたので高速に行ってみたけどドキドキでした。
これまた生まれて初めてのETC付きの車がB4GTでありますので、
なんともETCゲートへのチキンレース感覚ですねぇ(*^_^*)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:17:39 ID:a/qS6/LE0
うちの純正DVD付きA型だとMAX30だ>瞬間燃費。
年改でこっそり変えてきたか?

>>907
GTで納車日にそのまま山道をのんびり200km位ドライブしたら12km/L位行った。
正直壊れてるかと思った。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:27:19 ID:h2DQ+RKO0
>>895
試乗始めたときは2.7だったよw
回転あげて走ってても、試乗終えて2.9だから、本当の数字ではないと思ったけど。

>>902
ガソリン入れてから走ってないっていうか、オドメーターが27キロw
まさしく卸したてですた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:18:24 ID:Iep53CQx0
現行GTスペックB購入して今2400キロだけど燃費は始め平均燃費
が5.4キロだったけどどんどん上がってきて今じゃ9.5キロです。
以外にこれはいいのかなと思いました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:40:22 ID:VhsLLB7N0
>>921

最初は気にならないが、何故かそのうちEcoランプで燃費どんだけ伸ばせるか
やり始めるんだよ。
ヲラもそのくち
首都高は90km巡航になってしまった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:35:11 ID:hOkSxWKy0
エェェェ(AA略

瞬間燃費の最大値は、50km/lだぞ
BPB型 GT/MT

そういえばナビは後付で社外品です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:43:22 ID:seIDc6gE0
俺のBP B型 ATはMax 30km/lだ
新潟西から柏まで高速90kmオートクルーズで15.7km/lをマーク
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:48:52 ID:akU6rgFD0
つーかeco入れたら、猛烈に吹け上がりが悪くなるし
ついたり消えたりのマークがもうたまらなくウザく、
10分もするとOFFにしてしまう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:01:52 ID:Iep53CQx0
921です。
住んでるとこがド田舎なのでECOもそれほど気にせず走ってますが
燃費どんどんよくなってきてます。ノンストップで30分とか平気で走れる
とこですから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:36:03 ID:aB8O+/h40
921です
30分は言い過ぎました。15分ほどはノンストップで走ることが
ありえます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:35:04 ID:VisMj5DU0
>>925

漏れの場合、ECO入れると加速時より減速時が最悪。
50km/hくらいからアクセル離して惰性走行しつつ減速したい
と思っても、30km/h位になると急に回転数が落ちて強烈な
エンジンブレーキみたいにかくんとスピードが落ちる。
ATなのにエンストでもしたのかと思うくらい。何なのアレ。

渋滞→ちょっと走行を繰り返すような道ではとても使えた
もんじゃないと思った。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:11:25 ID:Ql+b/qDR0
>>928
俺もECO ON時はほぼ同じ事を感じています。
おそらくは燃料カット時間を長く稼ぐ為にATが積極的にシフトダウンする為でしょう。

他には、高速道路を巡航中に前車に追いついてアクセルオフすると、
実際にスロットルが閉まるのが一呼吸遅れて居るような感じがするとか、
5速のままかなり低速までロックアップしてる点が気になりました。

今では慣れてしまって、パワーが欲しいときだけスポーツモードを使い、
普段は常にECOで燃費記録にチャレンジしてます。

あの燃費計が有るおかげで、BPになってから運転が凄くおとなしくなったw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:29:00 ID:KsrBjVfo0
>>929
> >>928

> あの燃費計が有るおかげで、BPになってから運転が凄くおとなしくなったw

私もです、ハイ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:15:08 ID:KbWypswl0
スペBとかで燃費を気にしすぎるのはバカバカしい。
最初からi買えばいいのにね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:36:25 ID:3dGN1Vhk0
>>931
折れもそう思うけど、確かに燃費計なんかがあればあったらで
気にならない?w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:55:18 ID:FozKKpRs0
私が初めて購入した車。
それはレガシィツーリングワゴンで、私は18歳でした。
その走りは硬派でクイックで、こんな素晴らしい操作性を持つ車は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私もスバリスト。次に買うのはもちろん新型レガシィツーリングワゴン。
なぜなら、
それもまた、特別な存在だからです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:21:22 ID:R5sLpnKRO
ベルターズオリジナル
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:22:04 ID:RQms5uDCO
>>932
禿同
おれGTのスペBだけど燃費計のおかげで
妙に燃費気にするようになったよ、バカッぽいかもしれんけど
あれの有無で運転の仕方に違いが出る気がします
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:51:37 ID:aB8O+/h40
俺も現行GTスペBだけど燃費計気にする。
前の車の方がアクセルガンガン踏みまくってたよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:28:32 ID:RYxZUTxsO
先日イタズラをされました。
GTのボンネットのターボ穴に、隙間無くパテを詰められたんですが、
このまま走ってても大丈夫でしょうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:37:42 ID:cBBOxEHp0
>>937
ヤメトケ。パワーダウンやら色々影響出るよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:10:33 ID:M5jpRe460
>>937
そーいう問題か? 犯罪じゃないか…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:25:46 ID:RYxZUTxsO
>>938-939
先程ボンネットの隙間から熱いケムリが出てきました。
ありがとうございました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:33:24 ID:n+MHXT3h0
>>937
カワイソス
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:58:03 ID:Onwpxe+10
釣り氏乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:37:29 ID:ediYpsFL0
たいくつなネタだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:56:17 ID:k/ySwroE0
イタズラで2.0iのボンネットをGTのボンネットに交換されてました
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:17:29 ID:EvcRLT7H0
>>944
オマエ、ヒップアップの小宮みたいな奴だな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:20:58 ID:qBkAjLuI0
>>944
ヤメトケ。クールダウンやら色々影響出るよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:30:54 ID:IROEHlMU0
>>944
でもよく見ると、インタークーラーもフロントへ移設という
度が過ぎた いたづら されてたんじゃないか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:36:29 ID:2D0BIWNC0
>>946

んなことない。冬場はOK。RZ250なんかラジエターガムテで覆ってるでしょ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:56:47 ID:AZO2au+G0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:13:54 ID:jDm7ercv0
>>948 >RZ250
2ストはまた条件がちがうがな、ってかおまいは何歳だw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:48:04 ID://cFN9Dd0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:09:02 ID:nN+wV70b0
>>937
というかパテ代だけで何千円だよそのネタw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 06:07:59 ID:ldZiyzAC0
>>949
ビル脚が見えない。。。
つーか、再現されてないだけか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>950
RZ250持ってました
ガムテ貼ってました