スバルレガシィ■2.0i専用■Part93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふんわり
(´・ω・)また立てますね

【前すれ】
スバルレガシィ■2.0i専用■Part92
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199678753/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part90
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189000391/

2ふんわり:2008/05/19(月) 00:02:49 ID:CIRxoicx0
やっと立てられた(´・ω・)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:59:40 ID:61nvSngsO
また立てたのかwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 04:54:17 ID:bpu2FkgHO
スレ乙。
ありがとう!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:42:47 ID:vf1v3I5TO
コストパフォーマンス最強の車ですね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:58:21 ID:bpu2FkgHO
あしまわりよし。
この価格で、この装備は神。いい車だよ〜!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:03:43 ID:Hz7WKtIu0
アドバンテージラインの装備はかなり良いと思う。
購入本気で検討中。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:39:55 ID:IRlZh7Q/0
ちょっとスポーチィーなファミリーカーって感じでちょうど良い車。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:08:36 ID:nrKVzsQc0
運転席から降りる際に、ドアの内張りの下の方に靴で擦れた傷がいくつかついてしまって目立つんだけど、この部分の内張りのみってディラーとかに言えば交換できるんですかねー。
値段いくらくらいかかるんだろうか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:18:24 ID:z+Zo9Yw50
俺のH7年度のGTのブレーキパットが逝ってしまった。
今度はターボやめて2.0i買うわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:42:22 ID:WVtWPnID0
スバルの水平対向って、ターボ無いと鬼のように遅くない?ヨタの3Sよかショボイってどんだけ・・
ターボは高回転型のエンジンに、同じく高回転型のターボがうまくマッチして高回転は元気。
でもNAは低速トルク無いし、高回転もモッサリ。
装備や足回りが優秀なのは認めるけど。。

ターボはいらないけど、車重1400前後なら2200cc程度は欲しいよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:37:36 ID:IyscYg0KO
別に…?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:17:11 ID:b6BdScuGO
>>11
そんなあなたに2.5i
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:41:21 ID:OE7d7C5N0
ターボは普段使いの街中では2.0iよりモッサリで燃費わりーからイラネーな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:54:31 ID:vWDxyqFuO
20iは低速トルクあるよ。スピード感ないから加速感は薄いがしっかり加速してる。
与太のブレイ○2300ccより加速早いよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:47:16 ID:kCwdkFOY0
2.0RがなくなったんだしフォレのDOHC乗せればよかったのに。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:16:15 ID:nSq00PqH0
ノアの2Lよりも遅い…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:31:34 ID:khxBgbViO
今2.0i乗りだけどくそ遅いよ。イライラすら。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:21:43 ID:zS7L0TiFO
スーパーチャージャー付ければいいんじゃない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:15:04 ID:/gIVjOVCO
そんなに飛ばしてどうするの?
無駄な事だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:08:43 ID:YbBm5Et/0
2.0i試乗した事あるけどブレーキ効かなかったな〜
値段も高かったからアクセラにしました。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:30:11 ID:Aw39COoJ0
>>1
乙!
ポリッシャーかけてピカピカに磨いてコーティングしてやったわ。
ついでにコーティングも。めっちゃ手間かかったが。
確かに遅いかも知んないけど、十分な馬力と安定感はあると思うけど・・
パワーが欲しいんならターボあるし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:51:51 ID:QdaRAWuK0
ちょ、2.0i Advantage Line 買うかも
かっこよくね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:53:23 ID:NtAyz7Rv0
何が?どこが?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:06:57 ID:eVCQaYC10
アーバンセレクション(2.0i)とアドバンテージラインの違い

シート生地
 アーバンはアルカンターラ。アドバンテージはノーマル
シート
 アーバンは運転席/助手席電動。アドバンテージは運転席のみ(メモリー機能搭載)
メーター
 アーバンはノーマルに近いタイプ。アドバンテージはエレクトロルミセント
ボディカラー
 アドバンテージにカメリアレッドが追加
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:24:30 ID:EK0MznWr0
アドバンテージはOPでマッキン選択可能
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:40:14 ID:8YMR+sn00
アドバンテージMT発売されないんかな…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:58:07 ID:whxWSWbwO
ある自動車評論家がレガシィの2.0iはクソクソ
絶対買ってはいけないって言ってました
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:36:58 ID:/ThmUGpP0
>>28
一応通報しました
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:27:51 ID:eG/4SrYD0
>>21
マツダでぃぃの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:59:59 ID:Xoz+3sT00
2.0iがDOHCになってクルコンついたら買おうと思ってたが
やめるわ。エクシーガはどうかなあ?

スバルエクシーガ■2.0i専用■
いずれたてるわ↑
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:00:30 ID:a13rIENW0
ぶっちゃけ、みんな燃費はどんな感じ?
私は街乗りで8を超えるくらい。
高速で11くらい。

友達の2.0i乗りに言わせると街乗りで6。高速で10らしい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:21:57 ID:zwUTXmxe0
片道 4.5Km 平均4回信号でストップ で、7.5
高速で 14.5
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:26:01 ID:h/2ikADT0
スバル、EyeSight GJ!!!!!!
俺の車にも欲しい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:15:53 ID:r+pOBdwm0
やっぱホレスタにしよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:26:35 ID:+SJ6t+bI0
http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

テスト2 市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:50:13 ID:5BXgRqgdO
>>36
iモードの糞さに全米が泣いた・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:02:39 ID:5Zf4GNTd0
>>37
EzWebのほうがいいね!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:15:52 ID:EX2OOSLG0
後付でカーナビ付けようと思ってるんだけど、みんなどんなカーナビつけたの。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:24:13 ID:ZIuKjUEl0
ナビ選びも自分で判断できねーのかカス
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:52:16 ID:8aRqLRRl0
うっせー、バーカ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:15:05 ID:WX+ugeE90
専用スレ行けば良いのに
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:21:12 ID:e1xsYjA20
ミニゴリラでも付けてろよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:03:36 ID:/v6BpATn0
>>40
パネルを買って、パイオニアのHDD楽ナビにしたよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:13:28 ID:BGjIFGyJ0
2.0R(MT)→2.0iBスポ(MT)です。
2.0iの方が高速巡航時のエンジン回転数がかなり低いですね。
 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:42:17 ID:XpBXJpReO
多人数乗車で先代BHの後期型より低速トルクがなく感じるのは俺だけですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:16:21 ID:vuEGxXhC0
この車に乗ってると、ドライブ依存症になりそうだ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:23:51 ID:iZP9Y/Yc0
>>36
ターボの糞燃費に吹いた!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:43:19 ID:ZtBqcqs60
>>39
PanaのCN-DV155FD。
取り付け方法と必要なキットはメーカーOPのコイツ↓
ttp://www.subaru.jp/accessory/navi/dvd/detail_01/index.html
とほとんど一緒。

価格がこなれてるので、結構お勧め。
ttp://kakaku.com/item/20103010316/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:36:10 ID:niiEAYkH0
後付で上部の小物入れがあるところに2DINの一体型ってつけられないのか…orz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:20:43 ID:SJckhHDWO
みなさん、現行のダイアモンドグレーをどう思いますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:10:03 ID:mC30jB420
>>51
しぶいくていい色だお

おいらはスチールシルバー乗り
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:57:49 ID:08ge1ewf0
一番かっこいい色がダイヤモンドグレー
次が黒で次がリーガルブルー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:06:58 ID:WP2av59C0
>>53

同じく!
3色で迷ったです。
結局黒は傷が目立つのでパス、リーガルはアーバンに設定無しでダイヤモンドグレーに。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:11:32 ID:SJckhHDWO
>>52-54
ありがとう。グレーを誉めてくれて(涙)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:56:46 ID:4cZeIMKX0
だがなぁ、実際走っている車をみるとシルバー、グレー、リーガルブルーは目立たないんだよな。
ブラックはカッコいいが数がとても多いし・・・。
ホワイトとニューポートブルーパールは走っているのを見ると結構注目する。
見た事ないがレッドなんか走っているのを見たらその日イイ事あるんじゃないかと思ってしまう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:11:39 ID:SJckhHDWO
あとは、乗ってる本人の服のフッションセンスや身だしなみを含めた総合判定ですよね。
かっこいい?黒が目の前に現れても、車から降りてきた人が、ジャージ姿で髪ぼさぼさでだらしない人だったら、総合判定で×だと思う。
それなら、軽に乗っててもフッションセンスがよくて身だしなみがしっかりしてる方が総合判定で○のよなキガス。
だから、かっこいいレガシー乗るからには、自分もかっこよくありたい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:23:06 ID:WP2av59C0
話変わるけど週末はBPというか、レガ多くなるよね?
町にもよるだろうけど。
平日の倍以上見かけるし、こんなに仲間が居たのかと嬉しくなる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:29:20 ID:R7SlG2ly0
週末は日常の疲れを癒す為にレガシーに乗ってる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:34:43 ID:k2/wvK6MO
>>57>>59
オーナーからもレガシー呼ばわりされるレガシィ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:54:33 ID:SJckhHDWO
話変わるけど、みなさん、エンジン切るとルームランプつきますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:00:44 ID:m1sTMd/x0
訳ワカメ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:20:44 ID:52De7l31O
ルームランプのスイッチ入ってるだけだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:11:53 ID:Km8GY4xM0
エンジン切って、つーかキー抜くとルームランプ点くよ、
ランプのスイッチ位置でそうなる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:13:36 ID:NYIA+tdg0
ディレイオフでしばらく点くんじゃなかったっけ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:04:05 ID:9GYKn/esO
>>64
B型からの機能だね
俺のはA型だからorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:19:36 ID:prn5HMci0
あれ、そうなのか?
確かに俺のはB型だが。

まあ別に格段便利でもないからいいじゃん。

点いて欲しく無くても点くし、
消えて欲しく無くても消えるし、
たまに手動でONにすると消し忘れるし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:13:42 ID:LFBanfAhO
>>6 >>15同感!!
俺はE型B-SPORTS MT車乗りだけどこの車は十分すぎる位満足。ちょっと回転回して走っても燃費が13km/L切った事がないからかなりありがたい(゚.゚)且つ、レギュラー仕様はありがたいo(^-^)o

>>45 わざわざ乗り換えるとは変わった人もいるもんだ(~_~;)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:40:40 ID:zMUNqw3O0
いつも思うんだけど携帯房って何でわざわざ顔文字使うんだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:50:41 ID:PnzVKA6f0
おれは「かわいい」って思うから使ってもいいと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:05:15 ID:nUqGYcTUO
(*^_^*)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:48:48 ID:YZHZR1Pp0
VTD-AWDとアクティブトルクスプリットAWDは別物なのでしょうか?
カタログ読んでもいまいち違いがわかりません。
ディーラーのセールス(若造)に聞いてみましたがカタログよりわかりにくい。
どなたか詳しい方お願いします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:02:11 ID:TIfCD2rQ0
トルクをスプリットするかしないかの違い。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:24:07 ID:4HxpRoBs0
ポルシェとスバルの水平対向エンジンの違い
http://www.youtube.com/watch?v=7KqfzlxftVk
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:35:39 ID:cCeSIJ3g0
あんまり詳しくないけど。

アクティブトルクスプリット(ACT-4)は前輪の駆動力を
油圧式多段クラッチで後輪に伝えるしくみ。

なので前後のトルク配分は約100:0〜50:50まで可変。


VTD-AWDは機械式のセンターデフなので本来は50:50だけど、
遊星ギアを使った特殊なセンターデフで45:55にしてる。

それとこちらも油圧式多段クラッチを使ったLSDを組み合わせて
45:55〜50:50の可変としている。

どちらもATの油圧を利用するのでMTにはまた別のAWDシステムが使われる、
ACT-4は安全性重視、VTDはドライブフィール重視だと思われる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:11:59 ID:KplKPdQYO
>>36
なんで高速90キロの時3.0Rの方が2.0Rより燃費がいいんだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:50:17 ID:MZpfRbIs0
2.0Rで90km/hではトルクが不足してるからだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:11:43 ID:xl8nv7Hs0
便乗すいません
VTD-AWDとアクティブトルクスプリットAWD
雪道や雨の高速とかも対して差はないですかね?
同じくデラに聞いても反応が鈍いです
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:11:23 ID:t76DjSM+0
大して差はないが、やはりVTD-AWDのほうが前後が遊星ギアで機械的に繋がっており、
より「フルタイムAWD」と呼べる。がっちり駆動してるな感じですね。
アクティブトルクスプリットはスリッパークラッチみたいに働いていると思えばよい。
強く押し付ければ直結、弱めればフリー。でも常時繋がっているという点ではフルタイムだね。

VTD-AWDのすごさは、前後が完全にギアで機械的に繋がっているから
ロスがないし、クラッチで滑らすのではなくすごい複雑な遊星ギアで
前後不等配分していて、後輪駆動のようなハンドリングが両立しているところ。
しかもアクティブトルクスプリットのようなクラッチまで付いていて完全直結まで持っていける。
アクティブトルクスプリットより精密でロスがないと思う。

ラジコン模型の4駆メカのセンターデフに例えれば、普通のべベルギアじゃなくて
凝った遊星ギアになっていて、45:55という駆動配分になっていて、
完全なフルタイム4駆なのにちょっとFRっぽくなっていて、
しかもセンターデフの中に入れるシリコングリスの硬さが
電子制御でサラサラ〜がちがち固着まで電子制御で自在にコントロールできるというような感じだね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:53:13 ID:mghkCoeZ0
VTD-AWDシステムの45:55という不等駆動配分が絶妙で、
またまたラジコン模型に例えればフロントデフにワンウェイクラッチベアリングが
仕込んであるかのような感じになる。
つまり加速してスピードが乗ったときには前輪より常に後輪の駆動力が勝るため、
前輪がつっかえるような感じがなく、スピードの伸びがいい。
もちろん後輪の駆動力が勝るため、回頭性はすばらしい。
しかもワンウェイベアリングとは違い、前輪にも必ず駆動力がかかっているので
FRのようなトリッキーな挙動を絶対に示さないのだ。
このようなすばらしい素性のマシンに、リアデフにLSDが仕込んである。
もうね、この分かる人には分かる組み合わせが絶妙なのだよ。
スバルは安定性と同時に、本当にハンドリングという意味でこだわりがあるよ。

そしてスバルの本当にすごいところは、これらをシンプルな機械式で実現しているところ。
これがスバルの真骨頂なのだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:00:59 ID:p4CarDTs0
その素晴らしいセンターデフも油圧装置の無いMTには搭載不可なんですよね?
AT専用ってのがニントモカントモ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:20:04 ID:mghkCoeZ0
MTも油圧制御でロボタイズドMTにして
クラッチとシフト操作を100分の1秒くらいでロボットが行うようにして
パドルシフトでズパズパ決まるようなやつにすれば
その油圧でVTD−AWD制御もできるよ

安く量産する力がなかったらトヨタからMR−Sの
ギアシフト&クラッチアクチュエーターと、それを動かす油圧パワーユニットからなる、
ドイツのルーク社(LUK)製のユニットシーケンシャルミッションの技術をもらうと良い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:33:05 ID:j+ToZKYp0
>>76
ギア比の差とか(適当)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:08:04 ID:uBYw4S+O0
物事はそう簡単ではないぞ。

メカニカルのセンターデフの欠点は低速でハンドルを大きく切った時、前後輪の回転差が生じて
センターデフが作動する訳だが、少なからず回転差を解消しようとする反力が生じる。
いわゆるタイトコーナーブレーキング現象だが、ドライな路面上ではデフの作動音と、軽い振動
を感じる程度ですむのだが、圧雪路などの低ミュー路面ではデフの反力が勝って直結4WDの様な
状態となり(特に低速でハンドルを何度も切り返す様な動作の時)曲がりにくい現象が起きる。

俺は雪国で取り回しのよさを考えるならアクティブトルクスプリットの方がいいと思うぞ。
VTD-AWDと言うのはどちらかと言うとモータースポーツを前提とした装備と考えている。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:30:23 ID:kk7dz+nt0
べたな質問ですが、かっての日産のアテーサやアウディのクワトロシステムと比べるとどうなんでしょうか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:45:05 ID:USQhpLj10
乗用4駆だと、70年代からレオーネでAWDを生産している富士重が最も古く歴史があります。
富士重の技術は世界のAWDを生産するメーカーの指標になっているとまで言われます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:30:08 ID:RBB2NMGKO
フルタイム四駆の乗用車ってファミリアが最初じゃなかった?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:53:40 ID:ssB/EVj70
ACT-4は他社もよく似たシステムがあるけど、
AWD車としての良し悪し、特に電子制御式は結局どれぐらい
テストで走りこんでプログラミングしてくれてるか、じゃないだろか。

俺はスキーでよく雪道走るんで、その制御の部分も含めて
スバルを信用してこの車に決めた、レガに乗って10年になるけど
いまだにその信頼が揺らぐような事態に陥った事はない。

>>85、他車の四駆の方式や比較なんかは
こっちで聞いた方がいいかも。

【四駆】4WD総合スレッド Part.6【AWD】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202384971/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:02:27 ID:/GIcamte0
>>87

折れの記憶ではサニーが最初
どうでもいういけど・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:05:52 ID:xxykorZR0
と言うことは、雪道だとVTD-AWDとアクティブトルクスプリットAWDでは
アクティブトルクスプリットAWDの方が車の挙動など安心で初心者には
こちらの方がお勧めでということで良いのですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:57:39 ID:R38qgf9W0
大パワーを常に四輪に伝えるシステムではセンターデフ方式が良いと思うのだが
日常生活では車庫入れ、駐車場への正確な位置決めなど、四輪であるデメリットが
出やすい場所があるからね。
こういったところはアクティブトルクスプリットの方が制御しやすい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:16:38 ID:DDFbJOdf0
>>90、良いと思いますよ。

アクセルオンでコーナーを曲がってるときにオーバースピードになった時。

ACT=前輪に大目の駆動力=フロントが滑る
VTD=後輪に大目の駆動力=リアが滑る

フロントが滑るとラインが膨らみますが
車の向きはだいたい前を向いたままです。

リアが滑るとカウンター操作しないと車はスピン状態になります。

滑った時の対処方はそれぞれ、

ACT=フロントが滑る
   とりあえずアクセルオフやブレーキで減速
   グリップが回復したら再びアクセルオン

VTD=リアが滑る
   スピンしないように適切にカウンターをあてる
   スピンしない程度に適切にアクセルを踏む
   タコ踊りしないよに適切にハンドルを戻す

VTDのレガはリアが滑ってもコントロールしやすい車だとは思いますが、
初心者にとって安全なのはACTで間違いないと思います、
ただ運転の楽しさが大きいのはVTD、これも間違いないと思います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:48:17 ID:xxykorZR0
>>92
とても詳しい説明ありがとうございます。勉強になります。

VTDの場合
>タコ踊りしないよに適切にハンドルを戻す

これが一番重要で初心者が気をつけることなんですよね。
動画サイトでレガシィやインプレッサがクラッシュしているのよく見かけます。
この場合、VDCが付いていれば、回避できる可能性が大きいと考えて良いのでしょうか?

以前、他の車なのですが直線で障害物を避けようとハンドルをちょっと多めに切ったとき
タコ踊り状態になりクラッシュしたことがあるのでとても気になります。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:50:36 ID:Pf9hXpwQ0
どっちも全輪に駆動力がかかるスバルの高性能フルタイムAWDの世界の話だから
FFやFRと違ってどちらの方式も滑ったときの挙動は基本的に安定してますよ。

アクティブトルクスプリット方式と不等・可変トルク配分式の違いは
あくまでも味付けだと思えばいいです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:06:43 ID:/m3OGgKT0
VDCは新型フォレスター同様、絶対に標準装備にして欲すぃ!

VDC装着車
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
VDC非装着車
http://www.youtube.com/watch?v=7KqfzlxftVk
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:58:19 ID:7yOrLVpO0
廉価版ユーザーなのにヲタ度高いな…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:37:53 ID:MWMceT01O
うちのディーラーの人も2.0i乗ってる人が多い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:56:18 ID:T0mDKxHw0
ディーラーだとすぐに買い換えるからじゃないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:49:13 ID:OI9YkAWY0
次期モデルはデュアルクラッチ装備?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:26:27 ID:F47nepgi0





  ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:49:41 ID:Gv+Idsrv0
>>97
そりゃ、下手したら年間3万kmくらい乗るんだから。
ガス代の補助はある程度まで出るんだったっけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:35:22 ID:ambA+V190
あげ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:10:04 ID:bYoE5EUP0
たしかにDらーの人って2.0i系乗ってる人多いね。
BH買った時もTX-GとかB-Sportが乗ってる人が多かった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:18:32 ID:xTa6eAZd0
>>103
それはノルマがあるから。
達成できない場合は自分とか家族で買う。
毎年買わないとだめだから、当然安いのでないとあかん罠。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:40:50 ID:2kPJ8FA0O
自分の車を試乗に供することもあるからな。
常に最新型でなければならない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:07:46 ID:SBvI+8Ld0
アクロポリスラリーで新型インプレッサがいきなり2位表彰台デビュー

やはりスバルはすごい、すごすぎる
107ジュラ10:2008/06/01(日) 21:12:13 ID:27Gon0880
それでいて安全性も世界最強なわけで、

どんだけエコなのか、と。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:03:36 ID:e+T6xjbT0
アドバンテージラインにクルコンがつけれれば即買いなんだが・・
秋まで待って出なかったらエクに行くわ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:26:46 ID:bXurZ0Nc0
>>107
何でジュラ10がこんなとこに?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:12:50 ID:QY8ZXyaM0
ほぼ満足して乗ってるが、160cmのチビの俺でも
シートはさすがに小さいと感じるようになった。
あと、キーが無意味にでかくてポケットに引っかかる。
それと電装系のマニュアル(紙は無いらしい)とか
どうやって手に入れてますか?ディーラーからは
色よい返事はもらえなかった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:21:45 ID:reh1p/yW0
>>110

CD-ROMのやつ?
オク等の個人売買で入手可能だよ。
一般向け販売は無いのでは??
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:04:01 ID:wvTLXM/S0
保守
113110:2008/06/07(土) 00:56:48 ID:mIvwo7O50
>>111
どもです。ディーラーでは既にネット配信になっているらしいです。
CD-ROMもあるんですかね。トヨタはCD-ROMで買えましたけどね。
もうちょっと粘ってみます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:59:04 ID:7EWsVPRvO
20iのスポーツリフレックスメーターってオプティトロンメーターってやつですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:24:31 ID:YPiP+WUo0
>>114
メーターの針だけ、トヨタで言うところのオプティトロンメーター(自発光式)。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:27:27 ID:mC7GwULsO
みんなエアロとか付けてる?
2.0i専用のってなくない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:31:21 ID:88qF30k50
もしかして車弄ったことないの?w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:28:07 ID:9/LJtydWO
>>116
エアロはあってもリアバンパーがマフラー二本出し用だったりするのが多いよね。
俺はスブラッシュボード取って車高を少し落としてBBS RV-F履かした。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:39:49 ID:m1jAIDwG0
中古で購入。納車されたぜ!
19年12月登録。1500km。銀色。
ナビ、ビーコン、バックカメラ、ETC等を付けて225万。

キーが挿し辛いのが難点。あとは、文句なし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:25:11 ID:rf2k4/Yl0
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg
アキバブログの管理人geekこと、那須一成
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro05154.jpg
この事件を「真・秋葉原無双ハジマタwwwww 」と茶化している糞VIPPER
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=15207481&id=832265403

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:39:02 ID:wfhIVLJE0
遅すぎて買う気失せた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:57:50 ID:Xxh4bHf+0
十分十分、満足満足
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:28:22 ID:Hm5sPv6uO
それ懐かしいw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:35:06 ID:N4BTCaLEO
2本出しにしてる人いるけど
あれってどこでやってもらってんのかな??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:42:18 ID:BZis8Pbl0
お金があればどこでもしてもらえるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:46:27 ID:vQ652CVh0
あれは見てるこっちが恥かしい
1本が嫌だったら最初からR買ってればいいのに
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:51:42 ID:BZis8Pbl0
ほんと恥ずかしいね
17インチにするとか2本出しにするとか
最初から上位グレード買えばいいのに
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:52:43 ID:h8vghNXK0
>>124
ちょっと待っててください。今から調べてみます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:58:27 ID:YW13cyVj0
>17インチにするとか2本出しにするとか
最初からRかうより、あとからそれやる方が金かかるんじゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:42:51 ID:45Fj8U9h0
SOHCレギュラーガソリンがいいんですぅ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:45:43 ID:uuPpYhR40
つ2.5i
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:18:16 ID:o0FG79gO0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:51:57 ID:FXZ4GLDr0
17インチ程度ならまだ許容範囲内じゃなーい?
BBSなら欲しいかも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:30:29 ID:1QHWiCqB0
i に2本出しされると後方から見たらRやGTと
パッと見違いが分らなくなるよな。

それがいやなRやGTユーザーは
エンブレムでも貼れば?
もっともそれが最高に恥ずかしいわけだが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:58:01 ID:ayWOiUw40
2本出しにすると抜けが良くなったりするの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:49:07 ID:ZE4O8ZAq0
>>135
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/q0000017240.html

「マフラーの左右2本出しに理由はある?」

最近、マフラーを左右に1本ずつ配置しているクルマが多いように思います。これはデザイン上の
流行なのでしょうか? それとも、技術的なメリットがあるのでしょうか?


お答えします。たしかに、2本にすることによってタイコ(サイレンサー)の容量を大きくすることがで
きるというメリットがあります。
また、大排気量車の場合、本数を増やすことで排圧を逃がすのに有効なこともあります。ただし、
抜けがよくなってパワーが出ると誤解している場合があるようですが、あまり抜けがよくなりすぎると
トルクの低下を招き、運転しにくくなります。

しかし理由としていちばん大きいのは、デザイン上の要請だと思います。エンジニアが「マフラーが
1本のほうが出力が大きくなる」と主張したにもかかわらず、スポーティな雰囲気を出すために2本
出しにした、などということを聞いたことがあります。

環境型のクルマでは、マフラーを1本にしてわざと下向きにしてあるものもあります。マフラーの形
状は技術的な意味もありますが、流行にも関係しているようですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:52:02 ID:uMyuf1kQ0
羽と2本だしマフラーに金ホイールwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:20:32 ID:wVwiYN33O
15インチブレーキに16インチにシングルマフラーw
そんなのリッターカーかミニバンくらいしか採用しねーだろw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:42:40 ID:HGY9txxK0
今日のバカ
あなたが一番バカでしたwww

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:23:31 ID:0AsM2MYd0
突然すみません。
今日このスレッドを初めて見て、皆さんがとっても詳しいので、
教えていただける方がいるかもしれないと思って、書き込んでみました。
というのは、昔、スバルのクルマのCMで、雨の中、花束を持ったお父さんが車を走らせて、
小さい娘のバレエの発表会に行くというのがあったと思うのです。
最後に、お父さんが舞台の袖から歩み寄って、それを見た女の子がぱっと笑顔になって走り寄ってくる、
というラストシーンでした。
何の車種のクルマのCMだったか知りたいのです。
2ちゃんねる初心者で、場違いな質問かもしれませんが、一所懸命捜しましたが見つけられなかったため、
どなたかご存知かと思い書き込みました。 宜しくお願いいたします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:19:25 ID:RoffsV6VO
マルチ死ね


これでいいですか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:30:24 ID:PppMdkLQO
社外マフラーに変えてる人いない?最近変えたんだけどトルクが太くなりましたよp(^^)q
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:32:59 ID:xt0FL0P00
>>140
車CM大全 http://car-cm.zdap.jp/ というサイトがあります。
ここで探してみては。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:35:15 ID:v0+wWrg40
>>142
そんなにトルクが太くなるなら、最初から純正採用されています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:07:37 ID:fFjl/o2g0
マフラー2本出しも重くなるだけでメリットなさそう
逆にGTを1本出しに換えたら、トルクアップしたりしてね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:18:36 ID:CF6BJmiL0
結局フン詰まり位が調度良いって事か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 05:10:40 ID:rXLhOCQA0
現行スペB乗りだが現行2.0iに
前スペBの18インチ入れてるとてつもなくダサい馬鹿を見た
当然激煽り入れてやったがw
前スペBの18インチはカコイイし一番人気あるのはわかるが2.0iに履かせるって
どうなのかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:25:17 ID:qhkKGydq0
これどのレガスレにも貼ってるけどよっぽど悔しかったのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:30:59 ID:W299CyDA0
釣りじゃないの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:26:29 ID:qnajBongO
>>144純正より社外の方が「トルク」はアップします。静粛さなどトータルバランスでは純正かもね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:24:33 ID:/NxkzkJk0
>とてつもなくダサい馬鹿を見た
>当然激煽り入れてやったがw
この行為自体が「ダサい馬鹿」
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:33:56 ID:+pwdnNoQ0
まさに。茨城の田舎もんだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:57:40 ID:ZPsjDVPT0
皆さんの2.0i自慢を聞かせてください!
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/299/?bd=100&pgcs=1000&th=3115763&act=th
18年式BP5D ブラックBスポ乗りです。
カスタマイズ内容

●車高調
タナベサステックPRO NF
(前後5cmダウン)

●ホイール
エンケイRP-F1 17-7.5J(シルバー)

●タイヤ
ブリジストンプレイズ215/45R17

●マフラー
アウトバックセンターパイプ+GT用サイレンサー=2本出し

●リアガーニッシュ
C型純正(右側リアフォグ→バックランプ交換済)

●ウインカーバルブ
レイブリッグ製ステルスバルブ

●ポジションバルブ、ライセンスバルブ
オリジナルLED仕様

●スモークフィルム
リア5面5%フィルム施工

純正のラインを生かしたシンプルドレスアップを心がけております。まだまだこれからですが、小遣いと相談してコツコツ仕上げていきたいです。
皆さんのi自慢も教えてください!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 06:44:15 ID:fVJpQCar0
>153

自慰はブログか脳内でやれ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:19:07 ID:T8O13V2E0
>>153
BP5B 2.0i 5MT淡水色
ホイール BBS RG-F銀
タイヤ レグノ GR-7000 205/55R16
サス カヤバニューSRスペシャル
マフラー コラゾンデュアルカール
その他 リアランプUSA仕様 透明ガラス化 ハァハァ...
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:19:03 ID:4mdk+Qj10
おーいカス!
また久しぶりに来てやったぞ。
おれは今月末に消費税の予定納税で826万支払うんだけどな。
お前は相変わらず、ケチな突っっこみで反吐が出るような書き込みしてるんだろうな。
お前みたいなゴミは、本当はスバル車どころか、世が世なら死蓄の解体しかさせて貰えないんだがな。
いまのぬるま湯、ワーキングプア擁護社会に感謝しなよ。
じゃーな。またな。チンカスw

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:43:32 ID:cB+T6UwIO
>155
お!似てる。
BP5A 2.0i 4ATリーガルブルー
アルミ STiBBS16インチ
タイヤ レグノGR8000 215/55R16
サス カヤバニューSRスペシャル
マフラーカッター BHブリッツェン用
その他 5面UVカットブルーフィルム、インプ用STiマッドフラップ青、ニヤニヤ...
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:57:43 ID:97y/EfBkO
質問です。16インチから17インチに変えると乗り心地変わりますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:28:03 ID:15pLDrNs0
今からアドバンテージライン契約しに行ってくる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:15:43 ID:f9VmYaWB0
>>160
がんばれ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:28:53 ID:GZIM4dc00
アドバンテージラインとかな、5月の半ばに契約したんだけどな。
まだ来ないし連絡すらないぞw
スバル腐ってんの?w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:13:45 ID:rzC1iJohO
アドバンテージラインの値引きって今どれくらい?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:42:18 ID:jECHnQj10
俺の初レガシィはBG5A GT緑の中古。2年5万キロ走ってBG最終のTX-Sに買い替え。
装備は必要最低限という感じだったけど使い慣れたBGは良かった。
リーンバーンでも燃費はGTとあまり変わらなかった。
10万キロ付近で夜にカマ掘られてBH5D TS-R銀に変わった。
倒立ダンパー、HIDなど装備はかなり良く、荷室が一段と広くなって感激した。
中速トルクがあって乗りやすくて、燃費もリッター10は下らなかった。
10万キロ走って買い替えることになり、2.0iでも装備が十分だったから
BP5Dブライトン銀にした。初めて内装を見たとき日産車みたいだと思った。
多人数乗車ではBHより頼りない感じがするけど、
ガソリン代はレギュラーになった分良くなった。
排気音は確かに凄く静かになったけど、乗り慣れてくるとエンジンの音色自体は
BGの頃からほとんど変わってないことに気がついた。 
  
164159:2008/06/15(日) 21:22:37 ID:15pLDrNs0
>>162
今日契約した俺の場合、車両+ディーラーオプションで25万だった。
あくまで片田舎での契約だから、大都市圏だとまだいけると思う
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:07:13 ID:sP1kqDM8O
>>163
つ最大トルク発生回転数。
BH 3200rpm
BP 4400rpm
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:28:31 ID:tLNmlXQeO
やっぱり10万走ったら買い替えなきゃいけないのかなあ、いけないって事はないだろうが
車検うん十万も払えないよ。中古BP5 5万キロが納車されたカービギナーの俺は不安でいっぱいです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:11:47 ID:1+CTTWqFO
>>166
車買い換える金あるなら、レガシィの車検ウン十万払えないっておかしいだろ。
バカじゃね。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 10:09:04 ID:5SCqpO8c0
>>166、そもそも10万Kmと車検は関係ないんだがw

10万Kmで必要なのはタイミングベルトやその他長距離消耗品の交換、
これが10万ぐらいかかる。

カービギナーって事だからまだ自分の年間走行距離も把握できてないだろし
5万Kmの中古車はちょうどいいんじゃないかな、
俺は年に1万Km以上走るなら新車、それ以下なら中古でいいと思う。
169166:2008/06/16(月) 20:52:26 ID:tLNmlXQeO
>>168
なるほど、ありがとうございます。
おっしゃる通りでまだ自分の年間走行距離がどれくらいになるか判りませんW
多分用途的に1万かそれ以下位だとは思います。
ただ10万キロを一つの目安として交換が必要な部位が増えてくると、車検いくら位を覚悟しておけばいいのか
と思いまして..

友人の10万以上走ってるホンダ車(確かオデ)が今年車検でだいたい30〜50万くらいになると言っていたので、
なるべく長く乗りたい自分は不安になった次第です
スレ違いだったらスマソ..
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:47:03 ID:z4yfUCRAO
>>158
結構変わる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:47:26 ID:COkDefB70
エンジン置いてけぼりだなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:47:36 ID:Xm4R1L0b0
>>169

車検だけならユーザー車検で7万弱ぐらい、
車検代行で部品交換無しで8万くらい、
ディーラーで消耗品交換もして10〜15万くらいか。

あと、故障時の費用が怖くてもし2回目車検がまだだったら
2回目車検をディーラーで受けて保証延長プランに入ればいい、
+\31185で2年間は距離無制限で新車並の保証が付くから。

友人のオデは車検(15万くらい)と一緒にタイベル交換(10万)や
サス交換(10万)したんだろね、他にエアコンでも壊れてたか。

10万Kmまでの消耗品はオイル、ワイパー、エアフィルタ、エアコンフィルタ、
タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキオイル、冷却水ぐらいか?
そんなにかからんよ。

10万Km超えるとベルト類やらブーツ類の交換が始まる、
ポンプ類などベアリングが付いてる部品も壊れ始める、
あとオイル漏れも発生率が上がる、交換・修理費用も10万単位だったりする。

車板にこんなスレがあるから行ってみたら?

走行距離10万`を超えた車を語る【19年目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211641221/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:40:26 ID:BWJuq4fn0
>>172
>+\31185で2年間は距離無制限で新車並の保証が付くから。
まぢで?!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:49:42 ID:FKYBpure0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:03:45 ID:RC7Zia4E0
●車をアイテムでカスタマイズしている方が運転中キレ易い●

人々の運転時のキレ易さや攻撃的な行動を研究していたWilliam Szlemko氏
率いるコロラド州立大学の心理学研究チームは、車のカスタマイズ度合いと
攻撃的な行動との間に関連性があることを発見しました。

Szlemko氏は初め、渋滞などの車の過密状態によって縄張りが侵略されたと
感じることが、イライラや攻撃的な行動に繋がると予想していました。
しかし調査にあたり、シートカバーやバンパーステッカー、特別な塗装、
ダッシュボードアクセサリ等の設置数も調べたところ、設置アイテム数と
運転中の攻撃的な行動との間に関連が見出されました。

http://slashdot.jp/science/08/06/19/0320216.shtml
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:22:36 ID:8192xHvr0
アドバンテージライン買うべきか、来年のフルモデルチェンジ待つべきか迷う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:45:39 ID:8MAcP74F0
アドバンテージライン、来ねぇぇええw
連絡すらないぞ・・・orz
営業は「はい、一ヶ月もまたせません!」って言ってたのに・・
もう一ヶ月と十日が過ぎました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:35:22 ID:fXab/uyJ0
>>177
電話しろよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:46:27 ID:UAqcqeFBO
>>176
次期型はもっとデカくなるから現行型をお奨めする。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:54:36 ID:yNcPHHB20
フルモしてもA型は買う気しないわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:46:41 ID:tBB60ms30
トヨタの影響力が反映されたクルマつくりになっているんじゃない?>次期レガシィ

サッシュレスじゃないみたいだし、なんかもう興味ねぇや。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:26:07 ID:Y0LuADazO
>>177
どんだけぇ(´ω`)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:08:58 ID:uCJ/23H00
>>177
10日生産なので、あと少しだよ。ナンバーは出たのでは。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:34:00 ID:acfVv+9a0
>>183
確認したところ、ナンバーすらまだらしいorz
来月になりそう・・・
で、10日生産ってなんデスカ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:50:01 ID:BcV4YN030
>>184
お〜い、納車日は決まったか?
俺が15日に契約したアドバンテージラインは来月5日で決まったぞ
ちなみに20日生産分だそうだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:08:46 ID:1U6EN/MyO
リアに付いてるブレーキ灯の反対側にあるやつって何??
どーゆう時に使うんだ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:20:22 ID:VnHFEXiu0
>>186
周りにいる人が親切な人かどうか確認装置。

ブレーキランプが1つ壊れてますよって
親切に助言してくれるかどうか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:50:39 ID:inE3RtMP0
>>185
同じく5日になりました;;
ヨカタ・・・もう来ないのかと;;
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:06:59 ID:PuM4njrj0
>>185、188
お前らの夏は楽しくなりそうだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:09:19 ID:M0ebWTQC0
アドバンテージ買おうか
ディーゼルが出るまで待とうか考えちゅ〜

な俺
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/26(木) 21:30:34 ID:pajk6R+00
でぃーぜる、いまんとこMTしか発表されてないわけだが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 04:25:29 ID:XbN4VrmkO
このクルマ180キロ出るの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 05:36:03 ID:a+JWQOn9O
つちやけんじです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:46:09 ID:9pTAvm150
>>192
そんなこと聞いてどうするんです?
180はおろか150出すところも無いのに。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:24:09 ID:LrsNvX3L0
>>194
サーキット
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:04:30 ID:ykfDEppt0
>>192、車両重量1370キロですから180キロは余裕で超えてますよ(^-^)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:20:36 ID:NU77sYHQO
2.0i乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらレガシィのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:12:44 ID:pmPuOOI80
>>197
そのコピペ飽きた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:02:06 ID:7a6Em/G30
34GTRってあたりに時代を感じるなぁ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:56:59 ID:GkARi95HO
加速のダルさに乾杯
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:18:02 ID:ijTeciYw0
エクシーガが思ったよりカッコ悪くて安心した輩は手を上げろ! ノシ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:53:20 ID:F5sC9klg0
ノシ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:14:42 ID:nokiH+aTO
ノシ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:46:05 ID:ux8KJAO2O
遅いクルマ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:53:24 ID:FxVywjMa0
熨斗
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 05:48:48 ID:eQWNtv870
上り坂しんどい・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:45:29 ID:DpSJF3+w0
ノシ
内装もショボくて、アーバン買って本当によかったと思った。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:21:14 ID:dCGFSaVI0
同じ2Lクラスのミニバンよりはパワーあるんだよね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:09:53 ID:ndw/pAf10
>>208
加速は1.8ウィッシュと2.0iが同等だった気がする
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:46:50 ID:t2kCL/Dg0
結構ふかさないと何故か軽についてくのもつらいときがあって困る。
本気出せば速いのかもだけど、ぶおおおおって音が大きいから
頑張ってるふうを周りに感ずかれるのが嫌だ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:25:38 ID:HjKHzHuQ0
そりゃただ単に前の軽が頑張り過ぎてるだけだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:26:42 ID:74ffM+/D0
乗ってて気持ちが疲れるよな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:26:02 ID:FxVywjMa0
2.4のアルファードよりは速かった気が。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:48:03 ID:FunijDdG0
R34の2000と同じぐらいの速さだな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:01:04 ID:JPL7Mayu0
>>213
単純な0→100km/hだと、どっちも13秒弱くらいだったような…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:31:04 ID:1ymcJrqA0
とりあえず高速のSAから本線に合流するのに
不足無い程度の加速は出来るので俺はこれで充分だ。

>>212はどれぐらい乗ってると疲れるんだい?
俺はこないだ1日で高速を1100Kmほど走ったけど
まだまだ走り足りないくらいだったよ。

悪路、悪天候でも安定走行、レギュラー満タンで800Kmは楽勝、
正しく座れば何時間でも疲れないシート、
ほんとドライブ依存症にはぴったりの車だと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:12:05 ID:xQZEa4uR0
>>216
シートはダウトかなw

とくに180以上の長身には座面の短さが致命的
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:56:48 ID:mQ2MThix0
>とくに180以上の長身には座面の短さが致命的

身長hydecmな俺にはまったく問題ないな!!

orz
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:08:43 ID:MwkOvAmO0
紀伊半島の山中8時間ほど用もなく走って帰ってきても、
まだ走り足りたい感がある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:00:18 ID:KqE1W8fD0
>>216
疲れる所。書いてたらキリがないorz

・低速トルクのなさ。発進では思うほど進まずストレス。
・できが悪いMT。特に1、2、3速のギア比が悪い。ATのギア比かよ!?
・座面が”長い”シート。身長175の俺でも深く座れば、膝裏まで届く。ペダル操作がやりくにくい。
・座面前方が前上がりなシート。一番下に下げても、太もも裏を圧迫。
・アクセルペダルの高さ。ヒール&トゥ考えてないよね。
・でかすぎるハンドル。
・シフトノブの位置。前過ぎ。
・何故か前方に飛び出しているヘッドレスト。運転中もたれることはないが、この出っ張りは何???
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:18:19 ID:G1VXiuHnO
>>220
175で“座面が長い”って、どれだけ足が短いんだよwww

つーかマジレスすれば
そんだけ不具合箇所出るってポジション調整が悪杉だろそれ
シート&ハンドル調整を改めてみることをお薦めする
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:24:12 ID:MwkOvAmO0
>>220
適応障害です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:43:00 ID:mQ2MThix0
つーか、試乗すればその時点でわかることばっかりじゃないのか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:50:23 ID:B6tycSKo0
ようはアホってことでおk?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:58:55 ID:KqE1W8fD0
皆、レガシィが好きなのはわかるけどなw
その反応はどうかと思うよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:49:22 ID:+DQnK6BB0
なんだかなぁ…
227216:2008/07/04(金) 09:26:14 ID:YnB/IK3C0
>>217、確かに俺は165cmでしかも脚は短い(つД`)

そんでもシート長余りまくってる感じなんで
185cmでも足りない事はないと思うんだがなぁ。

>>220、シート長に関してはハゲ同、
しかしRやGTならその他の意見も納得なんだが
そもそも車の選び方を間違えてる気がするぞw

あ、そういやD型かE型あたりで座面長くなったんだっけか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:53:08 ID:/nacRxz90
アクセルのレスポンス悪過ぎ
MTなのにトヨタのATより反応が悪い
踏んでしばらく待ち→突然回転数上昇
上昇が遅いわけではなく、アクセルONと回転数の上昇にタイムラグが凄い
これは欠陥品だろうw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:40:19 ID:iOH/ta/T0
電スロの弊害かね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:42:59 ID:9Dn/ozXo0
レガシィ2.0iで通勤してまつ。片道47km・・・レガシィだから疲労感もたまりにくいけど、
軽だったらしんどかったかもね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:05:57 ID:wfvKLlW20
>>230
デミオだったらもっと楽だったかもしれないw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:04:08 ID:fikC2wjf0
>>231
それは燃費のことを考えての発言かい?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 05:08:43 ID:5H4wEZZxO
虚しいな。それがてめぇーの生き方だろ?
だからまともに仕事できねぇーんだよ。クズ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:33:36 ID:EpMLY3r10
カルディナに惹かれていたのにレガシィを買った俺がいる。

・・・やっぱ、ん百万出すのに、冒険は出来なかったw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:28:30 ID:Eh0rbyTd0
>>233
何で仕事が出てくるの?不思議。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:25:10 ID:7drAtDi10
あげ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:57:15 ID:x1uQPJBJ0
>>236
ハゲ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:00:08 ID:P7suvmVH0
レガシィはやっぱりC型がいちばん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:25:01 ID:+SWcWDIR0
レガシィはやっぱり新型がいちばん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:21:22 ID:8OU6EyyV0
マイナートラブルがほぼ解消され、コストダウンもそれほどなく、
値引きもそこそこいけて、無駄で過剰な追加装備もなく、
整形美人になる前で、型遅れになるまでの期間が長いB型がいちばんですよ。

で、俺のB型2.0iちゃんは今日の夕方にタイベル交換が終わって戻ってくる予定、
あー早く乗りてー、走りてー(´Д`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:26:11 ID:mS8fJJTk0
ダンパー取り付け部の硬性アップとか見えない場所での改善が多いC型。
D型以降のエクステリア、インテリアはイマイチ好きになれんので、オレもC型がベストだと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:51:43 ID:hXQI1g+l0
>>240
俺にのらないか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:39:38 ID:E4T4XwVW0
D型以降ってコストダウンが素人目にも明らかじゃネ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:28:34 ID:ppKQ1I6qO
>>242こんな夜にお前に乗れないなんて
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:31:40 ID:TSDB87S+O
>>241
それがD型以降だと劣化されてるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:52:17 ID:qGSwk6trO
新型にかなうものはないo(^-^)o
前期の目(ライト)はくどいしなんか重くみえる…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:54:13 ID:+SWcWDIR0
それぞれ自分の型が一番良いってことで。
次逝ってみよー!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:18:36 ID:nGCBzfh60
今までの2.0i特別仕様車の中で、ベストバリュー賞はどれだと思う?
やっぱE型アーバンかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:29:32 ID:hXQI1g+l0
>>244
うほっ

>>248
年末に、ど派手な最終超特別お買い得仕様車出そうだねぇ…
今のadvantege lineにアルカンターラシート付いたり…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:12:15 ID:Un2avds30
Bスポーツ2000キロが180万なんだけど買いですか?
ディーラー代車レンタ登録だけど超キレイでした。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:29:10 ID:6svzSRa90
ブライトンがいいな。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:49:34 ID:QKlxjW3s0
>>250
コミコミ200万でおまけ付けてもらいなさい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:30:50 ID:pOvR6b4q0
E型をオプション10万付きでコミコミ220万で購入した私が通りますよ
254250:2008/07/12(土) 20:55:13 ID:Un2avds30
サイバーナビ(俺の希望)、スピーカー、タイヤホイル、諸費用込みで220万にしてくれるみたいなんですが。
レンタカー登録ってのが引っかかって悩みます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:25:29 ID:iUf/yeXD0
これからレガシィ2.0iを買おうとする人はエクシーガは視野に入っていないのかな?

いや、入れない方がいいと思うけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:55:14 ID:JLk1wOAK0
>>254
半年落ちくらい?代車だと手荒く扱われているかもしれないけど、
2000kmくらいなら大丈夫でしょう…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:56:25 ID:7d8EePY60
>>255
エクシーガの実車を見てから、アドバンテージラインを契約した俺が通りますよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:03:22 ID:0hEg8MY60
>>254
千葉の人かな?レンタアップだと車検が短いからねぇ。
もう少しSUGDASで調べてみたほうがいいかも。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:06:33 ID:QKlxjW3s0
アドバンテージラインの値引きってどれくらい?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:13:32 ID:otbKKx8/O
次期型はサッシュ付きになりそうだから
最終型2.0iを安く買おうと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:01:21 ID:tQ+gezOj0
マジ話なんだけど、
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ小学校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、

(省略されました。 続きを読むには
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214490897/に 500系最低 と書き込んでください。)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:12:38 ID:uZIQnkkJO
このコピペつまらん
263240:2008/07/14(月) 10:53:59 ID:hXVQFbd60
>>242、オマエ優しいな、
最近は嫁でもなかなか乗せてくれないってのに。

だが、断るっ(・A ・)

金曜に車戻ってきたのに土日はドライブに行けんかった、
あろー事か京都〜東京を新幹線で往復する体たらく。

しかし今週の3連休は山口だ、1000Kmぐらい走れるな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:10:03 ID:THYq0QMU0
>>263
一度乗れば、やみつきになるぞ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:38:58 ID:Jyd9YjgX0
>>261
妹が高校生っていう設定なら、釣られてやらないこともないんだが、、、
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:57:57 ID:UbarfyxBO
エクシーガの燃費性能は素晴らしい。インテリジェンスの塊のようなミニバンだと思う。
学者や文化人、弁護士や税理士、公認会計士や医者や技術者、
そして経営者や芸能人が多く命を預けるブランドのクルマだけある。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:16:03 ID:gsvBr6cX0
2.0i B-sports買った(・∀・)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:47:07 ID:ISTe8qa20
>>267、おめ(´∀`)

俺の素の2.0iと違ってメーターがかっちょいいんだっけか、
大事に乗り倒してやれよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:04:51 ID:rkuyVZqmO
アドバンテージライン購入!
ド田舎なので値引は30万ちょい。
次の連休が楽しみだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:42:12 ID:y0Bs8a4B0
>>267
ありがとう。
今のBDも乗り倒したからこいつも大事に乗り倒すよ。

色々込み込みで走行距離2000kmを220万円で買えたから満足よ(´∀`)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:31:35 ID:PWLm6Wst0
バイクに乗り換えようと思って走行5万ノーマルB4の買取見積もり出したら55万だった
iの買取安すぎたワロタw売ってもビクスクの新車すら買えないので乗り潰し決定
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:19:25 ID:RQjPgY6G0
昨日2.0i B-sportsのB4納車したんだけどちょっと気になる事が
さっき後ろのフォグランプ点灯させてみたら右しか点かない・・・・
さっそく壊れたのかな??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 06:36:33 ID:rT69OICP0
>>272
仕様w
両方点灯させることもできるよ
みんからみてみw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:06:47 ID:UAH7sxJ/0
>>272
ブレーキランプは両方点くかい?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:40:29 ID:15Lj+gPY0
>>269、おめ(´∀`)

新車購入かこのブルジョワめw
むろん連休終わったら1000Km点検だよな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:48:08 ID:Jl5GvKeH0
>>273
仕様なんですか、知らなかったっす・・
>>274
ブレーキランプは両方点きました

安心しましたw
ありがとうございました!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:41:11 ID:cjzYsajAO
>>275
500キロ位は走ってくるよ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:55:09 ID:oXxTasBg0
>>277
すごいスタミナだな
マラソン選手でも42キロなのに・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:35:16 ID:kMFz9sZoO
中古で16年の2,0i購入しました、納車されてから毎日乗りまくってます。
サスペンションの具合が素晴らしい。まるでタクシーに乗ってるみたい。スーイスイ
これは運転が楽しくなる車ですね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:53:57 ID:PEYuMBto0
>>279
まるでタクシーに乗ってるみたい、、、
ってエサなの?それとも笑いどころなの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:55:39 ID:k7FLEPHK0
褒めてるのか貶してるのか微妙な表現だなw

俺の2.0iは10万Km超えてサスがヘタってきたような気がする。

って、気がするだけで別に困ってはいないんだが、
まあ20万Kmまで乗るつもりだしそろそろ交換しよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:03:29 ID:uGYP/e600
現行フォレターボに乗った時はフワフワして、タクシーかと思ったがw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:57:08 ID:zBlR/8RF0
クラウン並みの乗り心地なんだからいいんでない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:07:30 ID:Pw9w/EhkO
>283
壮大な釣りだなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:36:07 ID:SxUzeLlU0
おれもクラウン並のすばらしいの乗り心地だと思う。プレミアムメーカーのフラッグシップだからな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:19:52 ID:bDWVksHU0
乗り心地も安定感もクラウンより良いよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:49:42 ID:Otciv7sBO
クラウン並てwwwwwwwwチョイノリの間違いだろ?wwwwwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:01:10 ID:v+/iSNqp0
クラウン乗りに失礼極まりない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:50:33 ID:Mx4hiXcg0
並みだからいいんじゃね
以上とか同等とかだったらどうかと思うけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:51:59 ID:HtdkqOd/0
>>289
日本語障害が来た模様
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:18:18 ID:Sc73xVT30
クラウンって日本の高級車でしょ
いつかはクラウン・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:16:10 ID:Z9cMGdZYO
クラウンとは基本的に違う車だ。
レガシィには言葉では説明できない味というか
レガシィならではの魅力みたいなのがある。
一度乗ったらやめられない何かがね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:35:10 ID:ukzju52g0
>>292
「言葉では説明できない何か?」って
外車ヲタとか評論家が多用する言葉だよね。
そんな言葉では説明できない何かに金を払う気にはなれません。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:39:24 ID:SLyBRIuf0
>>293
>「言葉では説明できない何か?」って
>外車ヲタとか評論家が多用する言葉だよね。

確かに良く聞く言葉だね。説明できない、体感できない、データない
ということは自己満足か思い込みってことだろうな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:41:54 ID:RIsoQsMB0
言語化能力のない馬鹿をいじめちゃいけません
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:13:27 ID:Z9cMGdZYO
無理矢理言葉で表すと、長時間乗っても飽きない
疲れていても不思議とまた乗りたくなってしまう車。
静かではないけどエンジンの鼓動が自分にとっては心地よく
街中ではしなやかに、高速での直進安定性は高くかなり安心感がある。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:26:38 ID:ukzju52g0
>>296
うーん...前段はかなり同意だが、後段は語弊があると思われ。
街中でのしなやかさ、高速での直進安定性はクラウンにもあるかも試練からな。
そもそも評論家のセンセはメーカーから金もらって書いとるんやから
彼らの意見を総意だと思って鵜呑みにしてはいけない。
営業マンも良い事しか言わんし、消費者が賢くならんとイカンと思う。
 
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:33:40 ID:CxptYht10
3.0Rだと
---------
無理矢理言葉で表すと、長時間乗っても飽きない
疲れていても不思議とまた乗りたくなってしまう車。
静かだけど、回すと甲高いエンジン音が自分にとっては心地よく
街中ではしなやかに、高速での直進安定性は高くかなり安心感がある。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:42:20 ID:Sc73xVT30
盛り上がって参りますた
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:17:29 ID:Xt4NugsU0
ま、ステーションワゴンブームの時に相当売れて、
多数のユーザーがレガシィを体験したはずなのに現状イマイチな販売状況をみれば、
多くの人にとってはスバル車はまた買うほどではなかったということだよな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:12:44 ID:yVT+6MHI0
>>300
今はワゴンより人や荷物を載せられる(人はともかく荷物はどうなのかという話は置いといて)
ミニバンに世間一般の需要は流れてるから、どんなに良い車でもステーションワゴンはあまり売れないよ。
ミニバンに乗り換えてからわざわざワゴンに戻ってくるなんてほとんどいないよ。
もっとも俺はレガ(BG)→ヨタのミニバン→レガ(BP)と完全な出戻りだけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:06:20 ID:c0+2+oyr0
乗用車型ミニバンや低重心ミニバンにシフトしていった影響で
ステーションワゴン市場は低迷してるけど、
レガシィは割と健闘してるほうだと思う。
ステージア、マークIIブリット、レグナム、プリメーラワゴン
アベニール、レグナム、カルディナなど
ひっそりと消えていった車種も多い。
マンションの立体Pに入らないとか事情がある人以外は
大は小を兼ねるで一度ミニバンを選ぶと次もミニバンになるのが
自然な流れでしょうな。
 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:10:03 ID:QCpwarY3O
>>302
つまりレグナム好きなんだな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:19:05 ID:c0+2+oyr0
>>302
レグナムがダブってしまった須磨祖。
車歴はセダンVZ→ワゴンTS-RBリミテッド→ストリーム→2.0i。
うち子供一人の3人家族だからレガシィで十分。
 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:03:37 ID:NDzzj0/PO
>>302>>303
クソワロタWWWWWWW


>>304
ストリームやっぱり便利だった?ストリーム、エアウェイブあたりと少し迷った事があったよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:38:16 ID:fX+5J5PO0
東京スバル、限定50台のビルトインストラーダ地デジナビがタダになる
キャンペーンが出たので、早速注文しました。広告は2.0iワゴンになっているが、
B4でもOKでした。元値からなら44万の値引きだが、もともと29.9万
で出していたナビなのでどうかとも思ったが、まあいいかと・・・。
全国のリゾートのペア宿泊券もついていたし・・・。
ということで、残りは49台です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:24:33 ID:1TV1uIBp0
>>306
他の現金値引きは無しなの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:14:21 ID:fX+5J5PO0
>>307
販売店にもよると思いますが、一応ワンプライスとは言ってました。

私の場合、それほどガチガチの交渉はしなかったが、他のオプションも
付けたので、価格の代わりに若干のディーラーオプションをサービス
してもらいました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:07:18 ID:6hoBaCtl0
ステーションワゴンを選ぶ人は中途半端だと思う。
走行性能ならセダンやクーペ、積載性能ならミニバンやSUVだから。

だからステーションワゴンは事実上、輸入車とレガシィしか選択肢が
残ってないニッチ市場。ただ1500ccのコンパクトワゴンは道具として
最高。そこそこ走って荷物も積めて燃費もよくて、車体も安い、という
牛丼みたいな車。営業バンの底力。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:13:38 ID:c0+2+oyr0
>>305
ストリーム後席はオマケだね。
自分の生活ではやっぱり4WDのステーションワゴンが丁度良いよ。
 
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:00:39 ID:qtrhw4bO0
>>302

うーん、BF VZ-> BG GT-B -> MPV -> アウディA4Avant -> BP 2.0i
と流れた自分は不自然ですか、そうですか。

# いや、MPV楽だったけど運転しててつまらなかったからなあ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:17:27 ID:YMdLfxJpO
>>302
オマエは視野が狭いんだなwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:38:19 ID:c0+2+oyr0
>>312
どういうところがどう狭いのか具体的に(:-p
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:16:04 ID:WKhqoYHbO
低脳にはそんなこと説明できんよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:57:38 ID:zgEBQAdm0
たぶんブリットだな

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:54:24 ID:ie0f4kve0
2.0iだけど

無理矢理言葉で表すと、長時間乗っても飽きない
疲れていても不思議とまた乗りたくなってしまう車。
あまり静かではないが、回すと甲高いエンジン音が自分にとっては心地よく
街中ではしなやかに、高速での直進安定性は高くかなり安心感がある。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:01:41 ID:e9g4FWE9O
2.0iのエンジン音であまり静かではないって、おまえら厳しいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:15:21 ID:G6P3h3Z/0
先代まではNAもターボほど顕著じゃないけど不等長エキマニだったから
マフラー交換してなくてもそれなりの排気音がしていたけど
現行は等長等爆になって済んだ音になったって言われてるよね。
でも2.0iだけはアイドリングでもトトト...って感じで低音が響いてる。
GTとか2.0Rはそういう音がしなかったから
2.0iだけは排気ぶつかってるのかな。
 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:02:02 ID:w8T6NmSC0
>>316
それ>>298のコピーじゃねえか!
と釣られてみる・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:20:35 ID:CC+1+o840
Bスポーツの中古車2000キロ購入
ほぼ新車で最高です。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:47:40 ID:ai17weVEO
2.0i、2.5i、2.0GTと乗り比べた。
エンジン音の大きさは
GT(高回転)>2.5>GT(低回転)>2.0
だった気がする。
2.0でうるさいとは思わないが……
脚はGTが断トツですな。ビル脚の効果は絶大。

色々と迷って結局Advantage Lineにした。
お買い得過ぎる装備と値段……納車が(`・ω・´)タノシミス
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:49:00 ID:Lt6FBBbCO
俺も最近B-sportsの中古車買ったんだけど新車同様2000キロ。

早めに、手放す人が多いのかしら。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:52:23 ID:rEQhfl7Z0
試乗車じゃないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:26:50 ID:vfiLG0rR0
>>323

他の人のは知らないけど、俺のはワンオーナーだたよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:22:35 ID:23eVirVDO
低速トルクがもうちょい欲しいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:29:22 ID:J8uT6LR00
>>324
試乗車・代車・社用車もワンオーナー…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:37:02 ID:vfiLG0rR0
>>326
まぁそうだよね。言葉が足りなかったよね。
おらのはユーザーが使ってたと言えばよいかね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:54:40 ID:J8uT6LR00
>>327
ディーラー系中古車屋以外で買ったのですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:23:13 ID:FYesNXyOO
B-sportsのD型に乗ってるのですが、フォグランプのバルブってHB4を選べばいいのでしょうか?カタログによっては別の種類が書いてあるし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:30:30 ID:R4ZKcQZT0
>>325
2.0iでそんなこと言ってたらGT乗ったらあまりにもっさりで
発狂するな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:44:40 ID:vfiLG0rR0
>>328

うんにゃ、ディーラー系。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:00:42 ID:dEJ9sE170
>>331
ディーラーのお偉いさんが買った車って可能性もあるね〜
おいらの買った1年落ち中古車は、元もと役員さんが買った奴で、
D型になってまた乗り換えて下取りに出てきたタマだったとのこと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:49:53 ID:39cnx5Vl0
どこかでこの車種は燃費良いって見たけど、ホントに燃費良いん?街でリッター 10ぐらいで走るんかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:04:22 ID:SzDsXnif0
10wwwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:41:26 ID:YxK6FOyeO
>>330
GTって、そんなに低速トルク細いの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:52:53 ID:yTBQNA620
ご購入のチャンスです

購入資金として50万円分クーポンが 抽選で全国合計50名様に当たる!
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/monitor50th/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:19:24 ID:YuAjCWR80
>>335
圧縮比も高いしターボ車としては良い方でしょ。
1500以下だとたしかにもっさり。しかし回せば済む話。
2000回ってればなんの問題もない。(2000から最大トルクだよな?)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:44:01 ID:/V5JESn50
全国50名って宝くじで500万〜1000万くらい当てるような確立じゃん
当たるはずないわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:13:00 ID:g3SC9Swd0
>>329
取説書
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:06:56 ID:tSFghHTn0
>>337
2000回転で最大トルクと信じて買うとエラい目に合う。
アクセルベタ踏みでって事だから・・・。
街中のハーフスロットル状態では2500回転以上回さないともっさり。
だから街中ではモッサリ、グイッ、モッサリ、グイッ、の繰り返し。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:25:09 ID:YxK6FOyeO
それでは2.0iと変わらんではないか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:47:48 ID:k346gII00
>>340
アクセル全開+全負荷状態(車が全く動けない状態)ってこと。
現実の運転では不可能。

>>341
GTの方が重い上に、ブーストかかってないと単なる
効率悪いNAエンジンなので2.0iよりもっさり。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:52:50 ID:JDqHYxkR0
カタログ上の回転数なんかあてにならない。
乗ってはじめて感じることが全て。
GTはとトロくさい、回転上げると街中でいらんターボがかかってギクシャクギクシャク!
2.0iは踏むとグイッと出るからキビキビ感がある。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:38:50 ID:F0+YZDoQ0
もうすぐBスポ納車なんだがパドルシフトの使い方をわかりやすく教えてくれ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:38:22 ID:pPW2Pac20
レガシィ2.0i買うより、アテンザの方が良くね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:12:02 ID:AOrvl3JKO
>>344
右引いてシフトアップ、左引いてシフトダウン。

>>345
アテンザ買えばいいじゃない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:22:14 ID:pPW2Pac20
>>346
既にレガシィ2.0i Bスポ乗り・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:49:45 ID:AOrvl3JKO
>>347
前のアテンザはいいけどモデルチェンジしてからはどうでもよくなったかな。
そんな自分はadvantage line契約してきた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:23:05 ID:D+SintZv0
>>332

そーかも知れないね。
前オーナーはB-sportsからアーバンの2.5iに乗り換えたみたい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:18:34 ID:Ni5/suHX0
プーレーミーアームメーカーだときいてとんできますた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:04:48 ID:s+UKUnsZ0
よしよしおまえら、2.0iが一番速いのはよくわかった。
おめ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:30:58 ID:aYoXvW69O
そんなこといってないお
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:42:28 ID:OsACVlsb0
A T 仕 様 で は 2 . 0 R と 殆 ど 変 わ り な い の は 秘 密 だ よ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:20:45 ID:Unh/WOBY0
出たな変態MT乗りめw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:47:44 ID:gZ10dn+00
いまだに4速ATって・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:54:48 ID:9OXZNzkh0
>いまだに4速ATって・・・

多段化すると何かメリットあるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:56:16 ID:ggIsxEUd0
重量が重くなります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:04:39 ID:9lqUK+ndO
スバルの4ATはワイド&ハイギアードだから実質3AT。
エンジン特性考慮すれば100km/h3000回転程度が使いやすいと思うんだが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:10:08 ID:6hm8Zupq0
トヨタにCVT貰えばいいのにな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:00:26 ID:LvqOtlMtO
おまえらみたいな最低グレード海苔を見てるとへどがでる。さっさと消えろカス。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:16:39 ID:RlSTwxG8O
頭悪そうだね君
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:52:04 ID:H8tKbHZ5O
CVTが一番いらんわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:07:00 ID:LKXm+bf+0
>>355
ハッハッハッ、子供ってなんでも数字が多いほうが高性能だと思ってるからなぁ(´∀`)
俺も昔は4灯リトラクタブルライト、10段変速、5連フラッシャーに憧れたもんだ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:24:30 ID:gZ10dn+00
>>363
チャリンコだろ、オッサン・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:57:36 ID:CwZfNSND0
昭和40年代に少年時代をすごしたかたですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:03:17 ID:K6cyqGCMO
最近水平対向に興味持ってレガシィ買おうか悩んでるんだが、レガシィのワゴンもエンジン横置きなのか?

駆動形式の設定がFFと4駆らしいからちょっと気になった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:11:10 ID:+HNuvrQr0
このクルマでタイヤ鳴かせながら峠走ってる奴がいたから煽りまくってやったよ@カプチーノ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:42:51 ID:5YJ93R2kO
本当は煽られたんだろ?w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:50:46 ID:YNn489oa0
>>366
全部縦置きだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:41:31 ID:K6cyqGCMO
FFでも縦置きなのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:02:58 ID:YNn489oa0
>>370

んだよ。

縦置きエンジン - Wikipediaより

「乗り物においてエンジンのクランクシャフトが進行方向に平行、前から後ろに搭載されている状態をいう。」
車種構成において四輪駆動車に主眼を置いているメーカー(アウディや水平対向エンジンを多く搭載して
いるスバル 等)では前輪駆動であっても縦置きが採用されてる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:39:57 ID:K6cyqGCMO
マジかよw
今でもFFで縦置きとかな。
よし。レガシィ買う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:49:35 ID:PUqIjVjJ0
もちろん縦置きエンジンだけどレガシィは全部AWDだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:35:26 ID:K6cyqGCMO
おk
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:59:10 ID:bQ9/k+3K0
縦置きFFって言うと昔インスパイアで縦置き直列5気筒エンジンてのがあった。
イイ車だった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:22:28 ID:7NF7S2Pt0
>>375
ほんとに良い車だった?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:54:05 ID:p7gAasCf0
>>367
先週末の嵐山か?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:01:25 ID:Ty5ro/nhO
>>271ホントに?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:08:19 ID:zv83b0Od0
>>375
レギュラー仕様で160psぐらいのカタログスペックじゃなかったっけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:24:06 ID:V5FS+ybyO
今日、ビースポーツなのにツインマフラーの恥ずかしい車を見かけた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:33:08 ID:EuxyaB100
もはやこの世に存在していなかった扱いされている2.0R Bスポーツ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:59:26 ID:O/UcE3fx0
>>379
2.5リットルNAで190psなんてのもあった。
当時としては結構痛快な車だったと思う。装備も豪華だし。
ただ直列エンジン縦置きというレイアウト上居住スペースはタイト。
FFのメリットを感じさせない珍車でもあった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:17:54 ID:O/UcE3fx0
ハハ・・ググってたら、これオモロイ。

ホンダの、FF/直列5気筒/縦置きエンジンというのは 構造的にうまくいかなかっ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112290686
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:37:21 ID:xmiGuyGVO
アルテッツァのたぶん直6仕様ATに信号スタートであっさり置いてかれたんだが2.0iとスペック的にほぼ変わらんし疑問に思った
見た目的にはノーマルだったしちょっとショックでつた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:17:56 ID:nxG09a9R0
そいつがエコ運転してねぇだけだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:23:46 ID:zbiDTxKE0
>>385
どうした?悔しいのか?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:34:06 ID:2xpwwgfY0
アルテッツァはメカチューン、ターボチューンキットなんてのもあるから
速ぇ〜のは速ぇ〜と思う。見かけじゃ分からんよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:49:40 ID:kBo6G3Cq0
俺がまさにアルテの直6から2.0iに乗り換えたが、
街中でのキビキビ感は2.0iの方が上だな。
高回転域での加速感や回転フィールはアルテのが良い。
2.0iはシングルカムだからか回しても何も無いし、ガサツな感じ。
でも個人的にアルテには劣るけど回した時の音は好き。
あと燃費は2割ほど良くなったし、乗り心地や安定感、ハンドリングなど
シャシー性能は2.0iの方が上だな。
価格は30万ほど2.0iの方が安い事考えたら、コスパめちゃ良いと思う。
もちろん加速を最重視する人には向かないけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:53:31 ID:DNinht8x0
>>386
どうしてそうゆう流れになるのかわからん。
会社でいじめにでもあってるのか?
なんなら相談にのってやるぞw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:54:44 ID:DNinht8x0
>>386
あ、ごめん、夏休みだったな。
もうそういう時期か。。
ゆとりw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:27:40 ID:Zcpd32e3O
とりあえず2.0iで不足はないね。
そういや同じエンジンを積んだインプレッサと比較した人いる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:39:46 ID:50pXdNrb0
新型まだ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:48:07 ID:lgvrHr4P0
2.0iを買ったことを後悔しているわけではないんだけど、違う車にも未練を残している人っている?
俺はアテンザ(旧型)とカルディナ(3代目)に未だに好き。見掛けると思わず嬉しくなる。
でもレガシィ2.0iを買ったことには満足している。本当にいい車だからね。

>>392
新型レガシィはあまり期待しない方がいいと思う。コストダウンが目立つ車に仕上がりそうな悪寒。
サッシュレスでもなくなるだろうしね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:54:10 ID:ZSTioSyq0
電スロなんとかせい!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:10:40 ID:eaNGHP/z0
>>394
現行フォレはずいぶんマシになってた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:14:08 ID:ZSTioSyq0
誰か、現行のECUくれよー
不具合レベルだぞー
E型の電スロは

地雷、地雷、地雷
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:28:23 ID:rWmRnSHa0
>>363
2.0i買うかアコードユーロR買うか散々迷ったあげく、色々な事情を考慮した結果2.0i買いますた。

後悔はしてないけど今でもユーロR見ると目で追いかけてしまうな。
398397:2008/07/25(金) 23:30:01 ID:rWmRnSHa0
アンカミスったorz

>>393
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:54:38 ID:BL8tg2eWO
数ヶ月前までEURO-R乗ってたがありゃホンマにえぇクルマだったな。さすがHONDAって感じのクルマ。
今は諸事情で手放して0i乗ってるがいつかまた乗ってみたい
400NAで十分:2008/07/26(土) 12:37:34 ID:c0NL9kIkO
平成8年式GTO/パールホワイト/フルエアロ/4ATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140Km/h位でマジでR35/GTーRを
抜いた。つまりはGTーRですら俺のGTO/NAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:48:26 ID:eT53IepE0
>>400
元ネタなんかしらんけど、「GTーR」でもぐぐると結構出てくるね
ダッシュと伸び棒を区別しない辺りもこのコピペの味の一つか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:45:56 ID:Q47otp7tO
タービンの有無でトルクに結構な差出るし、
制限速度守ってるGTーRをベタ踏みで必死こいた軽トラが追い抜くこともできる。

それの元ネタ主馬鹿すぎないか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:29:07 ID:iD65C0WJ0
5年くらい前のコピペにマジレスしなくても・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:55:30 ID:cHR76LDv0
マジレスを装ったお遊びだろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:55:22 ID:mhD7gEUO0
Advantage Line購入、ナビは買えん勝ったが初めての新車。今から楽しみだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:20:29 ID:LMsZW70n0
>>405
良かったね〜 おめでとうございます。
ぜひ、乗っての感想お願いします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 03:35:30 ID:a17FCLnqO
なかなかいいクルマだがアルミだけは納得できないダサさだから即変えた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:14:38 ID:AjVwrMob0
ボンネットとリアゲート替えたのかすごいな、
いやもしかしてエンジンブロックも?

やっぱ男は高張力鋼だよな、
アルミなんか柔いわ錆びるわ脳に溜まるわ最悪だわ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:41:26 ID:FwSmHehs0
B4の2.0iアドバンテージライン、ディーラーで「今なら納期が2週間程度」と
言われました。これって、在庫車でしょうか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:47:39 ID:YC1/Gfac0
>>409
在庫車って気にしなくて良いのでは、まだ製造始まったばかりだし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:54:44 ID:FwSmHehs0
>>410
なるほど、発売が5月くらいでしたからね。以前のアーバンセレクションを流用
していないか心配でしたので。ありがとうございます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:45:28 ID:2qEZeylY0
オレはアーバンセレクションのほうがお得(レザー・アルカンターラシート)だと思ってアーバンにしたけどね。
実際どうなんだろうね。助手席のパワーシートの代わりに運転席がメモリー機能付きになっているのはアドバンテージラインのほうが使い勝手がいいだろうなぁ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:14:31 ID:GhJNcmnL0
>>409
2週間なら在庫。納期が早いと考えればある意味ラッキーかと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:16:07 ID:/KezjnJZO
>>409
自分もアドバンテージラインTW契約してきたけど、9月納車の予定だぜ!
まだお盆休みをはさむとはいえ、一ヶ月以上wktkしていられるw

サイドエアカーテンつける人少ないみたいね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:39:34 ID:GhJNcmnL0
9月か…11月に最終特別仕様車設定らしいが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:54:32 ID:FwSmHehs0
>>413、414
一応、「在庫車じゃないだろうな」とは確認したんですが・・・。まあ、在庫と
いっても410さんのおっしゃるように、長期間野ざらしになっていたわけでも
ないでしょうから、納期考えて契約しようかな、と思います。安かったし・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:27:34 ID:jBmXh0pbO
2.0iでフジロック行ってきました。坂道はかなりたるかったけど平地になると本当に運転が楽しくなる車だな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:36:48 ID:DLkx2V6J0
在庫車や中古車でも、納車まで2週間かかるです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:18:52 ID:fEVETrQeO
>>415ナ、ナンダッテー(AAry
流石にアドバンテージラインくらいてんこ盛りにしてたら付けるもの無いでしょう。
GTの装備ほとんどついてるし……
残るはシートの生地くらい?ビル脚つけるとか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 06:26:33 ID:ELFleqza0
アドバンテージラインに本革シート、17インチホイールを追加で250万とか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:13:13 ID:u+0CxY2q0
GTから外せるものできるだけ外して260万ぐらいにしたやつが出て欲しい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:18:21 ID:kt3FUzEz0
ターボはずせば2.0i
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:43:45 ID:ELFleqza0
GTからターボ外してボンネット穴塞いで、あとはそのままだったらかなり魅力的なんだが。
5ATだし、このガソリン高じゃハイオクでも大して変わらんし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:07:59 ID:kt3FUzEz0
Rをお忘れか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:11:27 ID:fEVETrQeO
>>423
ほぼアドバンテージラインじゃないか……MOPの組み合わせやら細々は違うけど。
GTで一番凄いと思ったのは、加速感よりもビル脚だったな。
あの味付けはマジでうらやましい。
体感速度が30〜40km/hくらいは遅く感じる。
2.0iでも20km/hくらい遅く感じたけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:13:05 ID:fEVETrQeO
>>424
今になって思う。2.0R試乗しておけば良かったと……
連投スマソ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:20:41 ID:TfJ2e8EX0
東京スバルの2.0iアドバンテージ・地デジビルトインナビ付キャンペーン情報。
1.限定50台もだいぶ売れてきて、残り少ない。
2.納期を早めるため在庫車も使う。ただし、生産されて間もないし、屋内保管
 してるし、出庫時に入念な再検査をするので心配はない。規定によりキャンセル
 車を流用するようなことは絶対ない。
3.納期は、夏休みを除き、在庫車で2週間、オーダーで1ヶ月程度。
 別に宣伝ではありませんので。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:31:30 ID:nEyVHkez0
いや明らかに東京スバルの宣伝じゃんw
まぁこのスレでわざわざ買う奴は居ないと思うが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:51:29 ID:TfJ2e8EX0
結果的にそうなってしもた。問い合わせた内容を教えてあげたら喜ぶ人も
いるかと思ったが、買う奴いなければ意味なし。スマソ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:54:40 ID:0PByLdhI0
>>429
宣伝かどうかはともかく、参考になりました。どうもありがとう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:27:46 ID:Luinv9UZ0
>419
クルコンがあったらいいなぁー、と思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:37:21 ID:DLkx2V6J0
>>421
それ、なんてGT2?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:38:35 ID:TXuHHegG0
後部座席の真ん中の所の頭を取ったほうがカッコいいですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:46:51 ID:DLkx2V6J0
>>419
年末〜3月度決算を乗り切るために、先代みたいに超お買い得特別仕様車
出るみたい。まあ、確かにこれ以上の装備は不要と言えば・・・

たとえばWR LIMITEDみたいな、専用ブルーアルカンターラシートを装備
したスポーティな方向に振った奴とかおもしろそう…(と勝手に言ってみる)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:50:15 ID:crZEpV+G0
>>431
2.0iでSIクルーズが出たら即買いするよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:59:44 ID:fEVETrQeO
>>434
超お買い得てんこ盛りなんか出た日にゃあwwおまww
いや、アドバンテージラインだって相当てんこ盛りだけどさ。
値段表見たら、素の2.0iの存在意義がわからなくなったよ。
フルオートエアコン、メーター類、テレスコ、電動シート、MOMO製ステアリングは嬉しい。
利益率、相当薄そうだけど……
残るは助手席電動パワーシート、クルコン、シート生地くらいしか思いつかない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 08:05:14 ID:gr8d4yPF0
年末特別仕様=マフラー2本出し2.0i、とか。

>>433、乗り始めてすぐにはずしたなそういえば、
後方視界良くなるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:37:12 ID:bVTAMc6n0
お買い得てんこ盛り
スタッドレスもつけてくれー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:25:00 ID:IiAx6F440
>> 437
> 値段表見たら、素の2.0iの存在意義がわからなくなったよ

パトカーのB4は、たいていそれ(素の2.0i)じゃないのかな。
当地北東北で、B4のパトカーを多数みかけます。
ATなのかMTなのか興味あるが、確認してません。MTであって欲しい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:14:26 ID:Wg8M4LV3O
>>439
法人需要もあるんだったね。
ミッションはたぶんATでしょうな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:13:31 ID:IiAx6F440
アーバンもアドバンテージも、ATだけの設定なのが残念。
11月?の最終版ではぜひMTをラインナップして欲しいです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:24:04 ID:P8EWcXy20
>>441そうだ
スバルに直訴しようじゃないか!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:01:42 ID:DoGkKgxM0
アドバンテージから個人的に不要のプッシュスタートとパワーシート外して
エクステリアをA〜C型にした特別仕様車ほしい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:49:52 ID:LDETrMNO0
2.0iってベストバイレガシィじゃない?なんか一番バランスが取れているような気がするのだけど・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:54:24 ID:tvXF6mqP0
ベストバイかどうかは知らんが
ベストセラーであることは確かだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 22:34:19 ID:1NEA90X40
そろそろ黄色が出るですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:11:00 ID:9jw/mmFj0
一番バランスいいのは中古の1年落ち3.0R。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:06:39 ID:exoz9iXi0
3.0Rは

思ったほど低速トルク無い。
回すとうるさい。
燃費わりー。

ってイメージなんだよな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:48:32 ID:n1qCaISA0
>>446
出来れば黄色欲しかったな。設定がないので仕方なく選んだのはパールホワイト。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:50:23 ID:n1qCaISA0
2.0iって2000ccのわりには燃費いいよね。街乗りでリッター10km/lは行く。
低速トルクが薄いのは難だけどそれ以外に不満らしい不満ないや。

そういえば純正のオーディオってスピーカーが悪いと不評だけど、
意外にいい音しているように思えるのは俺だけだろうか?
スピーカーを交換すれば、もっといい音になるんだろうか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:00:08 ID:IL1DyqeR0
>>450
純正だと、嫁のコンパクトカーの純正より音が悪かった…orz
2万くらいの市販スピーカーつけたら、かなりよくなりました。

予算があれば、ツイーターもぴったり収まる↓これなんかが
いいんじゃないでしょうか?
ttp://www.alpine.co.jp/products/speaker/pss/2006/
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:23:03 ID:n1qCaISA0
>>451
・・・レガシィ用は生産終了になっている・・・orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:31:52 ID:IL1DyqeR0
>>452
スマソ…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:29:28 ID:IZl04HGB0
>>450 2.0iで低速トルクが薄いとか言ってたら
GT乗ったらトロ臭くて発狂するよ

て、またループ。。。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 04:47:13 ID:VJuQiMiq0
すれ違いかもしれませんが、パールホワイトだと水垢等目立ちませんか?
2.01購入を考えていますが、洗車はほとんどしないもので。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:30:45 ID:v3+xuTN00
>>450
街乗りでリッター10km/lは行く。

それは本当か?
俺のは、街乗りでリッター6km/lだ。
ちなみに、b-sport、ATでエアコンは24℃に設定しているけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:47:35 ID:b4uqs7Ji0
>>455
洗車あまりしないならシルバー1拓
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:18:54 ID:UkpQRyeH0
シルバー 水垢も目立たなくていいよ。
おれ、ウルトラガラスコーティングしてるから、
2週間に1回、洗車機でシャンプー洗車(200円)するだけで
いつも新車波の輝き。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:06:24 ID:aeFiUXK00
>>456
街乗りっていっても、コンディション全然違うしね。
渋滞ばかりなら6km/Lになってもおかしくないかも。
うちの3.0Rは、街乗りで7km/Lくらい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:57:20 ID:RieYOIxd0
>>456
さすがに街乗り6キロは悪すぎる!
どういう運転すれば6キロになるんだ?
渋滞ばっかりだって?ホントかよ?
オレも街中グイグイ走っても今の時期リッター9キロは切らないぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:09:24 ID:WK5+EKeE0
話に聞いたんですけど、よーいドンだと、
ターボ2000ccよりノンター2000ccのが速いってホントですか!?
最終的にはターボのほうが抜くんでしょうけど。
街乗りならノンターボのほうが全然速いんですかね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:07:21 ID:YBobGFhe0
>>461
安心してくれ、あり得ないから。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:46:19 ID:KjyLhoyL0
>>461
始めの5mくらいならあり得るかも・・・・・
タイヤが違うからヤッパリないわw

ただ街中でパーシャル主体で走るときは
ノンターボの方が走りやすいかもナ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:34:39 ID:JuN8nlc50
>>452
変わりにこんなのが発売になったみたい
http://www.alpine.co.jp/products/installkit/tweeterpanel/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:44:40 ID:ZbbHaeID0
>>461
アクセルベタ踏みすりゃ回転数あっという間に上がるからターボの方が
はええ〜よ。
だけどアクセル半分とか言うとターボ利き出すまでの数秒間GTはモタモタ。

アクセルベタ踏みってのは最初はおもしろいのか知らんが、そのうちやらなく
なるよ。燃費極端に悪化するしね。
そうするとGTは街中ではモタモタのウンザリ車になっちまう。

とにかくGTと2.0iの両方を街中で試乗してみりゃ一発で分かる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:06:33 ID:M9QOfLHo0
>>461
それただのネタだろ
うちに2.0iとフォレスターのターボが有るけど、ほぼ全域で2.0iは遅いよ
そもそも速さを求める車じゃないし、気持ちよく走れればOKってスタンスが良いかも
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:08:48 ID:0gkl0Igp0
加速しょぼしょぼのロードレーサーが一番楽しい件について。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:53:35 ID:c32s3hAp0
でもうちのはTSのTypeRという結構古い奴なんだが・・・。
未だにまともな故障を起こしてないぞw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:12:17 ID:+KsXKZHd0
俺むかしセダンのTStypeRに乗ってた。
今はB4の2.0iBスポーツだが。
470ジュラ10:2008/08/01(金) 23:13:26 ID:3Kgk14/f0
正直、ポルシェよりもSUBARUの方にすごく魅力を感じている。

SUBARU、日本を代表するプレミアムメーカー。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:31:48 ID:b4uqs7Ji0
そういう事言うからスバヲタはなんたらかんたらって言われるんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:39:43 ID:+KsXKZHd0
煽りにマジレスすんなYO!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:46:52 ID:c32s3hAp0
>>469
残念、うちはワゴンだな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:19:50 ID:jc+6GoPE0
三菱ヲタなのに、スバル車を乗り継いでいる俺がやってきましたよ。
スバリストじゃないけど、レガシィ2.0iは本当にいい車だよ。
もうちょっと出足が軽けりゃ不満なんてないね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:39:35 ID:4X78TLhf0
2速の3000回転ぐらいからが一番早い気がする
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:49:43 ID:ElYPhXPE0
音による演出でそう感じるのかもしれん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:44:42 ID:3ML1+i8u0
>>460
街乗りは、西東京市とうい郊外で走っている。
エアコンを付けるまえはなんとか7km/Lいっていたのだが、
猛暑のなかでは6km/Lだ。
購入して約13ヶ月なんだけど昨年の夏もこんな調子だった。
レガシーは初めてなんだけど、エアコンをつけるとこんなにも
ガソリンを使うものなのか?
デーラーに相談したら、エアコンをつけなければ燃費は向上すると
言われたけど、そんなことしたら死んでしまう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:07:43 ID:3b1Ii7ve0
>>477
ちょい乗り?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:48:51 ID:sDGhRkhx0
市街地想定コースによる燃費テスト

2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

高速
2.0GT
●高速・90km/h 14.0km/リッター
●高速・ハイスピード 11.6km/リッター

3.0R
●高速・90km/h 14.3km/リッター
●高速・ハイスピード 12.7km/リッター

2.0R
●高速・90km/h 14.2km/リッター
●高速・ハイスピード 12.9km/リッター

2.0i
●高速・90km/h 15.8km/リッター
●高速・ハイスピード 14.2km/リッター

http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

このデータより悪い人は、よっぽど環境が悪いか、
車が壊れてるか、乗り方に問題あるか…だな。
480477:2008/08/02(土) 20:49:12 ID:3ML1+i8u0
>>479のデータは本とかな?という気がする。
カタログ値が14km/リッター なのに、
それを超えてこんなに行くのかという疑問があるな。

2.0i
●高速・90km/h 15.8km/リッター
●高速・ハイスピード 14.2km/リッター

ディーラーで調べてもらったら車に以上はないというし、
オイラの乗り方に問題があるのなら、どうしたらいいんだろう?
ecoモードでチョイ乗りばかりだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:00:15 ID:scFf3vnq0
>>480
1度、遠出をお勧めします。高速を使ったりすればリッター10は軽く超えるのでは。

あと、カタログは10・15モード燃費なので一定速度だったらカタログ数値より
良くて当たり前だと思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/02(土) 21:16:44 ID:akuuhEu90
燃費的にはチョイノリが一番良くない.
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:09:37 ID:ydtlBJqd0
>>480
ECOモードは切った方がいい。
特にチョイ乗りが多い場合はストレスたまるばかりで必要以上に
エンジン吹かしてしまう事が多いからね。
オレは買って1カ月でECOモードはオフにしてしまった。
夏は街乗りだけで9キロ/リッターは超える。
ただ冬は燃費は悪く、街乗りだけだと8キロ/リッターに落ちる。
484:2008/08/02(土) 22:15:13 ID:yaaJiN+jO
軽ワザ3本入れても壊れませんか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:35:41 ID:FybLqjDU0
>>483
納車の時にECOモードをオフにした俺がやってきましたよ。
ECOモード、使ったことない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:48:36 ID:CsQS4FWX0
トルク細くて安定感高い、ロードノイズ大きくてエンジン音聞き取りにくいから、
燃費悪くなるんだよ。この手の車は一定速に保つのが難しくて、
気づかないうちにじわじわ加速してて、無駄な加減速が増えてんのさ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:13:24 ID:f3R0FjL/0
ジャスコの駐車場にとめてたら
キズ付けられていた
ショック
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:02:22 ID:3Ye/hbNj0
地下倉庫にでも保存しとけカス
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:51:12 ID:BV4YqIva0
セキュリティぐらい付けとけボケ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:50:50 ID:FybLqjDU0
煽れば誰かが反応してくれると思っているのですね。わかります。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:51:41 ID:Cbe6oM1Q0
日記はみんカラでやれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:40:01 ID:1uUXjMrL0
SOHCwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 18:49:08 ID:T/cX7SYh0
ツインカム世代ですねわかります
494480:2008/08/04(月) 22:14:31 ID:OT0pVLQl0
>>481
ニッサン、ホンダ、マツダで試乗して聞いたら、どのディーラーも
10・15モード燃費は理想状態で走った場合で、実測値はカタログの
約7掛けといっていた。カタログ値を本当に超えるのだろうか?

>>483
ECOモードは何のためにあるんだろうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:20:51 ID:8VBtrV1V0
>>494
3.0Rでも高速なら13km/Lいくぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 22:28:46 ID:T/cX7SYh0
理想の街乗り想定だと書いてあろう.

加減速する1015モード燃費と一定速度燃費とどっちが上かもわからないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:32:08 ID:bEOA8EPD0
>>494
いや、だからお前が走ったことも無い高速に一度乗ってみろって。
乗ったらトリップメーターはリセットするように。
渋滞に巻き込まれるか、お前がアルコール依存症で足がブルブル震えてない限りカタログ燃費は超す。
普段の使い方でチョイ乗り、街乗り、郊外乗り、高速走りの混合ではカタログ値は無理。
常識だ、常識。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:07:37 ID:h2JzxO+T0
10・15モードの算出方法が解ってないんじゃ…
10・15モードの燃費は「市街地を想定した10のコースを3回ずつ」、「郊外を想定した15のコースを1回ずつ」
シャシーダイナモみたいなテスターの上でタイヤを回転させて測定する方法で算出した数値

10・15はいかに実走行より抵抗の少ない状況でテストしてるとは言え
燃費の良い走り方と悪い走り方の両方を加味した数字を算出している

だからテスター上より抵抗の多い実走行でも、燃費にとって最良の走り方を
すれば、抵抗の少ない良い状況とは言え燃費にとって悪い走り方の数字も加味した
10・15より良くなる可能性はありえるってこと
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:15:38 ID:bCrFg8Vj0
>>496
実際には走行してなくて、空気抵抗も一切かかっていないって
知ってる?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 23:59:47 ID:T/cX7SYh0
で?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:33:00 ID:oOO2ZS9p0
昔のカタログには60Km/h定地燃費なんていう
何の参考にもならん数字が載ってたな。

2.0iだと20Km/Lぐらいになるのかなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:08:31 ID:bKMmA4YG0
SOHCだけど、ストレスなく回るからデメリットをまったく感じないよね。
むしろ水平対向エンジンでDOHCって必要?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:08:48 ID:rZo8ZmuY0
低/高回転の両立をとるか、コスト/軽量をとるか。
実用車種ならSOHCで十分だと思う。
でも水平対向だからどう、ってもんでもない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:05:36 ID:8iAPglFM0
スバルレガシィスバラシィ!

俺はSOHCレガシィを乗り継いでいる。
Brighton220
BrightonGold
Brighton-S
2.0i Brighton
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:58:33 ID:QRjImnrZ0
1回くらいGT買えよ。




て、このご時世もうムリか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:19:41 ID:pKxzEowN0
一回GT買いましたが自分の使い方では
特にメリットは感じられませんでした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:12:38 ID:bAZp8mtB0
NAエンジンの方が扱い易くない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:07:50 ID:nAilH3L50
GTは標準価格が326万か。装備がよくなったとはいえ、高いなぁ・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:50:27 ID:xWTk9jVC0
スバルレガシィ■2.0GT専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217949941/

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:05:27 ID:yw1yl9tP0
散々既出だけど公道領域じゃ明らかにGTより2.0iのほうが速いね
軽量だし出だしの加速が全然違う
0-100km/hでもタイムはほとんど変わらないし、
0-60km/hなんかだったらむしろ2.0iが勝つでしょう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:59:16 ID:56wksTNN0
>>510
はいはい、お疲れ様です。誰も食い付きませんよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:15:29 ID:XGVaaudk0
後少しがんばって2.5iかなあ
クルコン標準だし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:27:18 ID:TMaqnFIK0
オレのC型2.0iも最初からクルコンついてたぞ
なんというセレクションだったか忘れたが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:15:49 ID:ZYr4913X0
>>513
ブラックインテリアセレクション
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:45:20 ID:XGVaaudk0
2.0iの特別仕様でクルコンがついたのは
後にも先にもC型後期の
ブラックインテリアセレクションしかない。
F型の2.0iアドバンテージラインにもクルコンは
つかなかった。
車格か下のフォレやインプには標準なのに。
秋に予想されてるBP最後の特別仕様車に
期待はしているがどんなもんかねえ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:07:43 ID:yR3P1NGU0
なんかこのスレ必死な人多いよね。

素直にDOHC、ターボ羨ましいって言えば良いのに
町乗りならSOHCで十分とか扱いやすいとか、だったら軽でも乗ってろw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:35:16 ID:c+utQNdY0
スペック厨ですねわかります
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:29:32 ID:EjAa9nCj0
>>516
君が一番必死に見えるけどなぁ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:37:50 ID:52owei9C0
標準の16インチアルミ使って225/50のタイヤに履き替えたら変ですかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:40:17 ID:M3f4OKSL0
俺は>>516の気持ち分かる。
別に2,0iのことは否定しないけど、GTを引き合いにだしてきてiのほうが良いって結論付けたがるのはどうでしょう。
それならコンパクトカーのればいいじゃんね。

そして二言目にはスペック厨で片付けようとするしね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:43:18 ID:Sd1jFy2K0
>>520
そこでコンパクトカー出して結論付けたがるのはどうでしょう。
ということになるわけですが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:47:14 ID:c+utQNdY0
ほんとにスペック厨だったんだ(^_^;)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:05:13 ID:RqX0EITA0
個人用GDAと仕事用でBP2.0i所有してるけど、
GT以外だとコンパクトカーと軽しか選択肢ないって発想乏しすぎ。
町乗りでSOHC扱いやすいって十分過ぎる理由だと思いますが。 
ついでに言うとコンパクトカーとか軽じゃ
長尺物が車内積みできないから困るんだけど。
 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:29:57 ID:yR3P1NGU0
このスレではいちいちGTと比較して2.0iマンセーするから必死に見えるんだよ。

GTより2.0iが良いなんていうならレガシィに乗る意味が分からない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:31:23 ID:Sd1jFy2K0
>>524
GTマンセーしたいなら見る必要ないスレでしょうに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:39:24 ID:c+utQNdY0
>>524
日本語でおk
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:46:22 ID:RqX0EITA0
>>524
俺はべつに比較してないが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:52:09 ID:RqX0EITA0
>>524
それと君がレガシィに乗る意味って一体何?
具体的に。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:13:11 ID:ewrFyLAe0
町乗りでGTが低速トルクなくてトロくさいのは厳然たる事実。
本当のことだから痛いとこつかれて「軽でも乗ってろ」とか
ガキみたくキレてるだけのこと。
そういう書き込みは逆にGTのトロさを認めてるのに他ならない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:19:40 ID:ewrFyLAe0
たとえば「2.5iは低速トルク不足で町乗りはあつかいにくい」
とか誰も書かない。
たとえ書かれたとしても2.5iユーザーはウソとわかっているので
必死なレスをするようなこともない。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:21:22 ID:Zjq5AUjr0
おまえら釣られすぎ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:32:35 ID:ewrFyLAe0
スバルレガシィ■2.0GT専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217949941/

GT乗りはココで思う存分低速トルクのなさを嘆いて下さい。

どうぞどうぞ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:32:59 ID:5AYutPKR0
タイベル交換記念カキコ。

交換部品、タイミングベルト、ウォーターポンプ、
サーモスタット、カムとクランクのシール、補器類のベルト。

部品代と工賃で65500円。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:36:12 ID:gDQEkLmb0
時折現れるGT厨なんてほっとけよ
2.0iより高価なのに2.0iより劣るところがあるなんて指摘されるのは許せないんだろうから
でも一応同じレガだから気になってこのスレ見てしまうとw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:48:01 ID:BIWzqQH+0
現行レガシィのマルチリンクは失敗作だし、ブッシュ頼みのセッティングだし、
廉価版は価格が安いから不満は出ないけど、それ以外は割高、買う価値ないよ。
536ジュラ10:2008/08/08(金) 22:50:40 ID:Bz5CO2Oo0
かといって他社だとボッタくりの直4とか

カックンブレーキとかもう論外の車しか無いからなあ。

セダンだともう日産かスバルを選ぶしか無いと思ってるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:51:19 ID:BIWzqQH+0
現行レガシィが出た時に、廉価版をベストグレードとする評論家が多かったろ。
出来がイマイチの車は大抵廉価版がベストになっちゃう。
トヨタ車なんかみんなそうだろ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:12:22 ID:N81wzPrU0
でも一番安いグレードが一番速いのはレガだけだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:44:57 ID:UId+Txx30
いい加減そのネタ飽きた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:06:34 ID:FtsZotxR0
ここにカキコする一部の方は、GTもSOHCも「同じレガシィ」と一括りにされるだけで
どうしてそんな白目ひんむいて顔真っ赤にして歯茎むき出して机バシバシ叩いて
キーキー怒るのか、まったく理解に苦しみます。
軽とかコンパクトカーに乗ってろとか言ってますが、同じ発想でいけば
レガシィより速い車なんていくらでもあるのにおかしいね、となってしまいます。 
インテリジェンスのかけらもない、物事を一方向からしか考えられない単細胞ですね。
「同じレガシィ」乗りとしては恥ずかしいですね。
ついでに言うとレガシィ=速い車のイメージを壊されたくないということならば
残念ながら過酷な現実を受け入れざるを得ない。
レガシィで一番売れているのはGTではなく2.0iです。
レガシィ=速い車なんて図式は必ずしも成り立ちませんので念のため。
 
  
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:09:08 ID:bOLxYjrx0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GTは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。GT、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「レガシィいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
STiやGTじゃない。その他のスバル車な。R2とかサンバーとか。
ひでえ奴になるとレガシィ2.0iとか。あえて「その他のスバル車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「レガシィいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はGTとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。3.0Rに乗ってる奴もそうだろう。S402や2.5XTでも同じだ。インプ、ランエボ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。GTや3.0R、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のレガシィに乗ってる奴らだよ。
レガシィってだけでGTと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、3.0Rには敬意を表してる。
3.0R乗りは「その他のスバル」乗りとは違う。GTを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、GTは孤高。
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:24:01 ID:+UbvpMIh0
はいはい、NSX
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:47:52 ID:c5Fcwv920
リアのマルチリンクは荷室幅の拡大の為じゃないのか、
それなら別に失敗ではないと思うぞ、BFの荷室は狭かったからなー。

今月は4000Kmぐらい走れそうだ、うひょ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:43:13 ID:FtsZotxR0
>>541
藁田
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:44:48 ID:FtsZotxR0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GTは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。GT、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「レガシィいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
STiやGTじゃない。その他のスバル車な。R2とかサンバーとか。
ひでえ奴になるとレガシィ2.0iとか。あえて「その他のスバル車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「レガシィいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はGTとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
GTと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
GTに乗ってる奴はそんなことはいわない。3.0Rに乗ってる奴もそうだろう。S402や2.5XTでも同じだ。インプ、ランエボ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。GTや3.0R、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のレガシィに乗ってる奴らだよ。
レガシィってだけでGTと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、3.0Rには敬意を表してる。
3.0R乗りは「その他のスバル」乗りとは違う。GTを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、GTは孤高。
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:26:10 ID:fGZMNWZW0
>>541
@中古A3年前・・・・この時点であんたにGTを語る資格ねぇよ。 
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:50:55 ID:uBeu3Kne0
>>541
釣りにしては弱い
真のGT乗りはもっともっと痛い

よって失格。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:21:11 ID:FtsZotxR0
>>547
釣りの反対とも解釈できますw
 
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:39:49 ID:Ko+cPMVw0
このコピー
「勘違いしている奴があまりに多いので」でググるといっぱい出て来るけど
やっぱりNSXが最初なのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:24:11 ID:rcldcJxg0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。E531系は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。E531系、しかも常磐線に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと遊びに行った先や列車展示会で、よく「E531系いいっすねえ」などといわれる。
常磐線のは車内案内装置LEDだしフルカラーLEDでもないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%京浜東北線の209系に乗ってるんだよ。
E231系やE531系じゃない。その他の新系列車両な。701系とかE217系とか。
ひでえ奴になるとE331系とか。あえて「その他の新系列車両」と呼ばせてもらう。
そいつらの「E531系いいっすねえ」の中には「同じ新系列車両乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はE531系とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
E531系と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
E531系に乗ってる奴はそんなことはいわない。E233系に乗ってる奴もそうだろう。E231系やE331系でも同じだ。JR西日本223系乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。
「その他の新系列車両」に乗ってる奴はそうじゃない。E531系やE231系、そしてJR東日本の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の209系に乗ってる奴らだよ。
209系ってだけでE531系と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、E233系には敬意を表してる。
E233系乗りは「その他のJR東日本」乗りとは違う。E531を羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、E531系は孤高。
その他の新系列車両とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:30:40 ID:rcldcJxg0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ゲルググは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ゲルググ、しかも先行量産型に乗ってまだ3日の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに基地や戦場で、よく「ゲルググいいっすねえ」などといわれる。
俺のは量産先行型だし指揮官マークもないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%リックドムに乗ってるんだよ。
ザクUFZやゲルググじゃない。その他のモビルスーツな。ギャンとかグフとか。
ひでえ奴になるとドワッジとか。あえて「その他のモビルスーツ」と呼ばせてもらう。
そいつらの「ゲルググいいっすねえ」の中には「同じモビルスーツ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はゲルググとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
ゲルググと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
ゲルググに乗ってる奴はそんなことはいわない。ギャンに乗ってる奴もそうだろう。旧ザクやザクUC型でも同じだ。ガンダム、ジム乗りだってそうだろう。
そのモビルスーツを軍から与えられて乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
軍の選択に自信を持ってる。
「その他のモビルスーツ」に乗ってる奴はそうじゃない。ゲルググやザクUFZ、そしてジオンの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のリックドムに乗ってる奴らだよ。
モビルスーツってだけでゲルググと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、ギャンには敬意を表してる。
ギャン乗りは「その他のモビルスーツ」乗りとは違う。ゲルググを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、ゲルググは孤高。
その他のモビルスーツとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:38:48 ID:rcldcJxg0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。大和は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。大和、しかも改修後に乗ってまだ1年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと訓練に行った先や戦場で、よく「大和いいっすねえ」などといわれる。
俺のは一番艦だし電探も貧弱だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%戦艦に乗ってるんだよ。
武蔵や大和じゃない。その他の戦艦な。金剛とか比叡とか。
ひでえ奴になると山城iとか。あえて「その他の戦艦」と呼ばせてもらう。
そいつらの「大和いいっすねえ」の中には「同じ戦艦乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の戦艦の血筋は大和とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
大和と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
大和に乗ってる奴はそんなことはいわない。赤城に乗ってる奴もそうだろう。加賀や瑞鶴でも同じだ。アイオワ、ビスマルク乗りだってそうだろう。
その戦艦が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
軍の選択に自信を持ってる。
「その他の戦艦」に乗ってる奴はそうじゃない。大和や武蔵、そして帝国海軍の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の扶桑に乗ってる奴らだよ。
戦艦ってだけで大和と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、長門には敬意を表してる。
長門乗りは「その他の戦艦」乗りとは違う。大和を羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、大和は孤高。
その他の戦艦とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:44:01 ID:4iEnuDo10
もうあきた
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:12:27 ID:HQ1/B9Z00
逆に、「NSXは孤高」と「神のGTO」以外のクルマ関係のコピペはみないな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:15:50 ID:eT4NIRfJ0
ガイドラインはどこだ?w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:11:20 ID:oZVdib/M0
BBS RV-FにDNAdbEURO履かせた。
かなり満足。
 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:38:48 ID:hmxC3R1f0
ぶっちゃけ、ギャランフォルティス買うかB4買うか迷う。どっちも好きなんだよな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:49:31 ID:LjZRm1uU0
アテンザでも買ってろカス
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:27:58 ID:oZVdib/M0
アテンザ太いから嫌です。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:17:28 ID:d+r2WKLV0
>>557
迷うなら安い方が良い
でもバッティングするグレードってあるの?
っつーかフォルテスそんなに乗ってて楽しい?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:30:48 ID:OuK1ymFC0
>>557
私も迷った。結果、B4アドバンテージラインにした。個人的事情だが、車幅が
それほどでもないのと、装備に対するコストパフォーマンスと乗り心地が決定打。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:00:49 ID:d7t5Po8n0
>>561
いくらぐらいで購入されました?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:58:04 ID:OuK1ymFC0
>>562
 この板の上のほうにも書き込みがありますが、某ディーラーでディーラー
 オプションのビルトインストラーダ地デジナビ(定価42.3万)がタダに
 なるキャンペーンをやっているので、比較的安く買えました。
 それに、ビーコン、ETC、ウルトラグラスコーティング、マットなどの基本
 セットなどで大体定価30万位のオプションを付けて、250万円台でした。
 (諸費用は除く、下取りなし)  
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:05:01 ID:d7t5Po8n0
>>563
ありがとうございます。
すごくお得な感じですね。
自分は東京地区ではないのでキャンペーンなくて残念です。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:13:26 ID:wfSkhGM6O
>>557
興味が無いから調べて無かったけど、ギャランフォルティスってどういう自動車なんかね。
確かにぱっと見た感じではB4とかち合いそうだけど。
今日黒のやつ見たけど、いい意味でランエボらしさを感じさせなくて良かった気がする。

そんな自分も7月末にアドバンテージライン契約した。
2.0と2.5とGT試乗したけど、2.0iの出来の良さに驚愕した。
町乗りならバランスが一番良いと思ったかな。流石に脚はGTには負ける……
レガシィ来たら、リラックスしながらどこまでも走り続けてみたいな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:36:24 ID:OuK1ymFC0
来年はフルモデルチェンジするので、すぐ旧型になるのが難点ですが、これから
東京以外でも価格的にはこなれていくと思います。フォルティスもレガシィには
ない装備があるのでお迷いになるのは分かります。私の場合、スポーツをレンタ
カーで借りて試乗したせいか、跳ねる感じがどうもしっくりこなかった(エクシ
ードは大分違うようですが)のと、フォルティスの後部が寸詰まり的で後席の頭上
に後部ガラスがくるのに違和感を感じました。その点、レガシィ2.0iはちょうど
良い固さで気に入っています。ゆっくりアクセルを踏むと、スーウッと伸びていく
感覚もいいです。ま、気に入るポイントは人により様々ですので、どうぞ、ご自分
に合った良い車選びをして下さい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:54:25 ID:lTGVuBEk0
C型の B4 2.0iBスポーツを買おうと思います(AT・中古4万キロ)
このC型というのは他の型式と何か大きな違いはあるのでしょうか?

今乗っている車はヴィッツの1リッターです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:14:16 ID:KbEb2heI0
A型よりは大分いい
B型よりはちょっといい
D型よりはちょっとよくない
E型よりは結構よくない
F型よりは大分よくない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:27:06 ID:RUUk7LjC0
>>567
ヴィッツからの乗り換えなら、取り回し以外はすべて満足のはずなのでGO!
わかりやすいところだと、D型から外見がだいぶ変わっているから気に入った方を
買えばいい。
タマは見つけてあるようだけど、もし中古買うなら、ディーラー系の中古屋がいいよ。
(保証がいいので)

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:46:51 ID:U2M+Nt1d0
>>568
じゃあF型からA型見たらどうなっちゃうんだよ?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:13:23 ID:gjVjLrDv0
>>570
内装 FよりAが大分いい
乗り味 FよりAが大分よくない 

A型乗っててF型への乗り換え考えてるけど内装のコストダウンが酷くて萎える

その分?足回りとかは別の車のように「しっとり」乗りやすくいい車なんだけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:22:16 ID:SCuSLr8cO
>>570
レガシィだもの。スバルだもの。年改は宿命だわな。
現行最終型なんだし熟成度が非常に高いでしょう。
>>567
いろいろ違う。角度とか。
D型以降はエクステリアも変わったし、SIドライブが上級グレードに付いたりしてる。

以下勝手なイメージ。
A型→人柱。まだまだ青い。不具合いっぱいでも泣かない。
B型→はじめての年改。でも結構違う。コストダウンもあるよ!
C型→3年目の中堅。お買い得。性能も機能もだいぶ高い。
D型→イメチェンしてみた。顔も中身もガラリ。
E型→完成度高し。正に成熟。特別仕様も充実。
F型→OPてんこ盛り。一年後には旧型。でも泣かない。
乗ってみて気に入ったのを買えば間違いないと思うけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:52:46 ID:oAgxheFO0
>>567
はっきり言ってC型のB4 2.0iBスポーツ、ベストだと思う。
4万キロはちょっと行ってるが・・・。
前期型の最終型、オリジナルのエクステリア、インテリアは気に入っている人が
多い。

A型B型に比べ内装のコストダウンがわずかに見られるが、C型よりダンパー取り
付け部の硬性アップ、耐久性のアップなど見えない所の改善が多い。
それでいて乗り心地はA型B型に比べマイルドに仕上がっている。

D型からの後期はテレスコが標準になったのが人によってはメリットかも。
ただコストダウンの割に値段は上がった。
走り自体はC型あたりからそれほど変わらないはず。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:37:13 ID:G+F2XKAT0
コストダウンコストダウン連呼してるけど
具体的にどこがどうなのか説明してくれ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:15:32 ID:oAgxheFO0
>>574
A〜F型まで書ききれないほど多枝に渡るので自分で勝手に調べてくれwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:01:06 ID:G+F2XKAT0
ほら、コストダウンって都市伝説だろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:32:58 ID:nsRMd73N0
>>574
横槍だけど・・・
今俺が知ってるor聞いたことがある物だけでも
・ドアミラーウィンカー
・フロントワイパーデアイサー
・運転席側フロントワイパー
・フォグランプ
・マフラー
・サイドブレーキのブーツ
これくらいは出てくるよ。

でも、コストダウンの代わりに走行性能の熟成が図られてたり
細かい粗なんかも潰されてるだろうからそれはそれでアリでしょ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:53:19 ID:G+F2XKAT0
タダのデザイン変更ではなく、コストダウンと断言するだけの根拠は?

自分の好みじゃない方向に変更されたってだけじゃないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:45:34 ID:nsRMd73N0
>>578
上で挙げた例だと
1.ドアミラーウィンカー
ステラとほぼ同じものになったぽい、これは部品の共用化によるコストダウンで間違いない。
2.フロントワイパーデアイサー
フロントガラスの中間膜辺りに埋め込まれてた熱線が外から丸見えになった。
この熱線がフロントガラス表面にプリントされているならコストダウン、
熱線の色が明るくなっただけならただのデザイン変更かな。
これは現物を見てみないとちょっと分からん。
3.運転席側のフロントワイパー
高速走行時にワイパーの浮き上がりを抑えるフィンが無くなった。
これはレガシィ専用のワイパーブレードを無くして汎用品が使えるように
したって事でコストダウンになると思う。
4.フォグランプ
レンズをプロジェクターからマルチリフレクターに変更、ただこれに関しては
コストダウンにもなるんだろうけどフォグランプの本来の機能を考えれば
リフレクターの方が適していると思うからこの場合は改良だと思う。
5.マフラー
レガシィはマフラー本体にマフラーカッターが被せられていて、これが前期(A型〜C型)では
カッターの大きさに合わせてマフラー本体がテーパー状に加工されていてカッターと一体に見える
ようになっているんだけど後期(D型以降)ではその加工が省かれてストレートのマフラー本体に
カッターを被せているだけだから太めのカッターの中に一回り細いマフラー本体が見える。
6.サイドブレーキのブーツ
前期と比べてサイドブレーキのブーツが薄くなっているらしい。
これは普通に材料のコストを抑えるため。
580579:2008/08/12(火) 16:21:04 ID:nsRMd73N0
>>578
ひとつ誤解しないでもらいたいのは、別に俺は現行を批判するつもりで
これを書いた訳じゃないからね。
コストが掛かっている=無駄
とも言える訳だし、そういう部分も当然あったと思う、現行ではその無駄を省いた分を
新しい装備や機能にしっかり振り分けられているし、前期型にはない付加価値を
持っていると思ってるよ。

だから、前期型と後期型にはそれぞれに良さがあってお互いどちらが優れているとか
を比較する様なものでは無いので、結局のところそれぞれ自分が良いと思った方を選択
したのならそれがそれぞれの人にとってベストの選択だったと思うわけよ。
5812.0i購入予定者:2008/08/12(火) 16:56:08 ID:n/tW9qfq0
中古で2.0i Bスポーツ又はアーバン購入考えています。
アルミホイールが細い6本のタイプではなく太い5本のタイプが好みです
5本仕様アルミの装着条件(年式?型式?)を教えて下さいませ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:01:20 ID:HtCneY9VO
>>573
剥げ同
C型が最高だよね。エクステリアも良いし、改良されているし、変にコストダウンされていないし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:29:30 ID:oAgxheFO0
コストダウンに関してはシートとかエンジン内部とかまだまだいっぱいあるでよ。
でもオレもレガシィ気に入っているので現行批判はしたくない。w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:40:20 ID:xuclQS/b0
ドアの内側のノブ。
C型までは握ると弾力がある。
    ↓
後期のは、ただのプラスチック。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:50:29 ID:G+F2XKAT0
>>579
こまかくthx
自分も満足してるから全然いいんだけど、
改変=コストダウン=劣化 みたいな流れが気になってさ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:04:00 ID:fCXbTOex0
ID:nsRMd73N0は大人だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:26:33 ID:BxeY9MsJ0
基本的に2.0i同士、ATであろうがMTであろうが、また前期型、後期型であろうが
この車気に入っているという点で皆ナカーマだよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:51:38 ID:2ouZpw9Q0
>>581
レガ初登場は、確かC型BスポBLKインテリア(当時は専用だった)
その後D型BスポLTD、E、F型Bスポ全車

だったと思う。
余談だが、旧インプ最終型NA1.5DOHC搭載車にも採用してた。

記憶違いだったらごめんね。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:15:00 ID:ofk4NW100
>>582
オレもC型が最高だと思う。

コストダウンとか小難しい話ではなく、オレの好きなバイオレットグレー
が設定されているのはC型のみだからだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:28:09 ID:TyUYkqso0
RS-ZEROはきました。軽くていいね。
見た目も燃費もアップ。
 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:38:27 ID:gHLAfL3o0
金色ってのがどうも
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:38:28 ID:yGWhd6iE0
エクステリアデザイン、インテリアデザインともにC型までが最高だと思う。
D型以降のエクステリアデザインやインテリアデザインはちょっと好きになれない。
それでもエクシーガに較べれば相当にかっこいいが。

ところでエクシーガの「偽レガシィっぽさ」に呆れ、怒りを感じる人って少ないのかな。
凄く嫌なんだけど、エクシーガのデザインって。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:53:08 ID:xuclQS/b0
C型ってA型B型と外観はまったく同じと思ってる奴が
いるかも知れないので、相違点をいくつか挙げる。

ヘッドランプ部のメッキ処理(A,B型と比べるとメッキの明るさが増した)。
 ヘッドライトターン部が酸化クロームメッキに変更。
 ヘッドランプリングが3.0Rと同じアルミ蒸着処理を施したタイプへ変更。

B4のテールランプの縁取りがグレーから3.0Rと同じクロームシルバータイプに変更。

アルミホイールのセンターキャップに6連星が刻まれる(全グレード)。




594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:51:05 ID:K8BY13Is0
ID:nsRMd73N0、カッコヨス…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:17:39 ID:p5vvdZQPO
>>592
デザインに関しては人それぞれなので何とも……自分はスバルのデザイン好きだけどね。
エクステリアに関しては、印象が薄い方が好き。
毎日観てても違う表情を見せてくれるデザインというか。

でもエクステリアは二の次だから実際どうでもいいという自分のような人もいるのよ。
レガシィという商品の個性に惚れたというか……
5962.0i購入予定者:2008/08/13(水) 02:13:56 ID:zELsXCxv0
>>588サマ
情報ありがとうございました
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 04:28:25 ID:aFPEiqme0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 04:46:41 ID:aFPEiqme0
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:15:09 ID:lpkj9dOp0
2週間前、レガシィー 2.0i納車しました。周りからの評価がめちゃくちゃ良いです。
スポーツカー好きの人間以外は、ほぼ全員羨ましいと言っていました。
女の子にも馬鹿受けですwレガシィーで十分に優越感にひたれます。これ事実です。
高速走ったって追い越しで、みんなさーっとどいてくれます。
BMW325や、MBが邪魔しにいきなり割り込みますが・・・w
これはオーナーの反発心か対抗意識なわけで、裏返せばレガシィーへの嫉妬です。
みなさんレガシィーを誇りに思い、大事に安全運転に心がけましょう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 05:29:22 ID:A16KQPQ0O
はじめまして。
免許取り立てで初めて買う車を何にしようか迷ってるんですが、レガシィツーリングワゴンがすごいカッコイイなと思い検討してるんですが、やっぱり初心者は軽自動車にした方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:38:23 ID:Qcp7wTj80
今回の帰省で燃費17.1km/lを出した。ますます気に入った。
カロマットのシザル買ってやろう。
  
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:21:30 ID:IR6gAIuU0
>>599
初心者だからって軽にのっても
運転はうまくならない
乗りたい車に乗るのが吉

ただ始めのうちはどうしても
こすったりぶつけたりしがちだから
ピカピカの新車はもったいないような気がする
多少凹んでても気にならない程度の中古で練習しる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:58:53 ID:BixI/hzt0
>>597
キア・リオはインプ1.5のいいライバルだなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:09:48 ID:xqPv4d460
>600
MT?AT?。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:19:37 ID:AwBauZbO0
2.0i ALを新車で買った人、どれくらい値引きもしくはサービスしてくれた?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:58:06 ID:Qcp7wTj80
>>603
MTだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:48:30 ID:PMq1rw270
>604
メーカーOPナビ付き 本体価格 2,570,000円 値引き▲228,562円 付属品 370,100円 値引き▲129,933円 
サービス:ガソリンを少し大目に入れてくれた。

満足してます。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:22:39 ID:BSWdkMX80
>>604
ディーラーOPナビを含む定価75万(税込)の付属品付、諸経費を入れた
 いわゆる乗り出し価格から▲45万ちょい(税込)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:51:14 ID:w/dHfv700
自分も後期2.0買いました、内装、外装、足回り含めこれ以上のコストパフォーマンスの良い車はないと思っております
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:25:00 ID:baXTliL00
コストパフォーマンスだとマツダのアテンザや三菱のギャランフォルティスも優れているんじゃマイカ?
でもトヨタ車やホンダ車と比較するとスバル車って割安感強いよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:17:54 ID:qERmNKfkO
トヨタ車ってチープなのに高いのなんでだ?
どう考えてもスバル車の方が質感も高くてお買得なのに。
611604:2008/08/15(金) 16:42:34 ID:ATl52RGv0
>>606
>>607
なるほどー、サンクス。
本体価格だけで40万くらい値引きするのはきつそうだね。

新車欲しいけどあまりお金ないので中古にしようか悩むわ。
でもリセールバリュー考えたら新車の方がお得な場合もあるのかな。
3年落ち160万くらいのを5年乗って下取り0円だったら、
新車240万を5年乗って下取り80万の方がいいよね。
下取りの値段は適当だけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:17:49 ID:JTgVGx1C0
>>610
走りの質感は確かに高いけど
どう贔屓目に見ても内装の質感は(ry
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:41:42 ID:asyteS7KO
内装安っぽいというより古い。
しかしこれが不思議と落ち着くんだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:12:34 ID:9V4/rk5Z0
ちょっと前にコストダウンの話がでていたけど
センターの小物入れも何時の間にやら照明なくなったなぁ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:48:11 ID:Ss2Sxizk0
>>612
まぁスバル車の宿命だよな。内装への不満はw
ウチのE型もアーバンだから内装はかなりマシな
はずなのだが、内張りの立て付けが若干悪くてなぁ・・・
見える範囲の内装の造りは、義父のマーク2の方が
かなり上だと思うことも多いよ。

だが、走りの質感はもうお墨付き。こないだ一般道ばかり6時間ほど
走ったけど、山中で大雨に降られたりして路面状況コロコロ
変わっても、安心して駆け抜けられた。サスがふわふわして
3時間も走ると腰が痛くなってくるマーク2とはこの辺が雲泥の差。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:07:30 ID:asyteS7KO
そうそう、近所の250Tエアサスをいつも最高車高で乗ってた60くらいのおっさん
ついに2.0iに乗り換えたよ。
次はアウトバック行くと思ってた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:51:59 ID:CBPlm4Br0
>>611
1年落ちで180万くらいっす。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:10:13 ID:U0NxiIs+0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:26:03 ID:twSLNc7t0
確実な方法ではないが、もう少し待てるならどうせ半年程度でフルモデルチェンジ
のために生産終了になるだろうから、そこを狙って在庫車を安く買う手もあります。
因みに私の商談では、2.0iALの1回目の回答が本体から▲25万+下取りMAX
10万でした。(首都圏)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:46:44 ID:baXTliL00
新型のレガシィって絶対にチープだぜ。トヨタの意向を汲んでコストダウンに勤しんだ代物だろうな。
もうオレ達が愛したレガシィは今の型が最後なのかも知れない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:00:29 ID:1NzLlv/g0
C型レガシィ(ナビなし、標準オーディオ)にHDDナビを付けようと思うのですが・・・

標準オーディオを外して
そこに2Dメインユニット型を入れようと計画しています。

インダッシュ式じゃないとマズイんですかね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:46:01 ID:HnUoayyG0
>>620
そのコストダウンの激しいトヨタ車についているウェザーストリップを装着して、
高級感が出たと喜んでいる人達が某所にたくさんいますがw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 05:32:54 ID:NQKZf/7B0
>>620
君たちの愛したレガシィは、既に電スロ化でもっさりしてますが何か?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:16:04 ID:i0IkWwtp0
2.0iでレガシーを騙るなよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:56:22 ID:IK9fQ2iNO
ブライトンは緑が似合うと思う。でも現行にはない。
2.0i買ってスバルカスタマイズ工房で全塗装しようかと本気で思っている。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:27:41 ID:8KPo3L610
>>625
BG時代の大量のフォレストグリーンマイカでもう飽きられてるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:14:43 ID:NQKZf/7B0
全塗装すると全損扱いになるので
乗り潰す覚悟がなければお勧めできない。
事故った時に評価額ゼロになるかは知らんが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:41:26 ID:D+fS+QnJO
以前、代車でB型かC型のBスポーツに乗ったことがあったんですよ。
で、その走りに驚愕し、(特に路面に吸い付くような走りに驚き)いつか買おうと思って、やっと今回F型アドバンテージラインを購入しました。
始めに書いた通り以前、Bスポーツに代車で乗ったことから走りに関しては知っていたつもりで、試乗せず、購入したんです。
いざ、納入され走ってみると乗り味に違和感があり、路面に吸い付くような走りもあまり感じられないのです。
最終型なだけに走りも代車で借りていたものより熟成されて良くなっているはずだと踏んでいたんですが。個人的には明らかに走りの質やレベルが落ちたように思うのです。
いわゆるコストダウンなのかなどと思ってしまいました。
走りに関して前期型と後期型では世間的な評価はうなのでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:39:32 ID:HaKaI1lh0
>>628

>乗り味に違和感

 ここをもっと詳しくw

E型のりですが、サスが慣れる1万km頃には多少良くなってるかもと期待しています。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:16:27 ID:1eUpAJES0
>>628
話は慣らしが終わってとタイヤの空気圧を規定値ジャストに調整してからだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:45:00 ID:FvE+pxWv0
>>628
小生もE型乗りです。

スバル車は、新車の納車当初の乗り味がややゴツゴツしてる
印象を持ってます。バンビーな路面状況をダイレクトに受けやすいのでは?
とりあえず>>629の方が書かれている通り、先ずは1万乗ってみるのが
よろしいかと。

ちなみに、ここに書かれている最近の新車購入組に質問です。
2.0iを新車で買うのだったら(特にE型アーバンやF型AL辺り)、中古で上の
グレード(GT・3.0等)という選択肢もあった方もいると思います。
事実楽勝で買えますし。
そこで敢えて新車の2.0iを選んだ理由ってどんなですか?

私の場合は
・レギュラーで走る
・昔と違い、馬力やエンジン性能を気にしなくなった
・2.0iといえど、造りがケチってないのが気に入った
・3.0Rのアイボリーレザーより、アーバンのアルカンターラがよかった

ってのがありましたw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:55:57 ID:gM8eLPGE0
>>621
インダッシュ式→モニターを格納するタイプの意味かね?
オプションカタログに載っているパネルを買ってつけるのなら、
モニターを格納するタイプでなくともOKだと思うが。

ただ、モニターが下の方になるから見づらいかもね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:53:44 ID:udabHNlW0
>>626
誰が飽きてるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:22:59 ID:q5sWibly0
>>631
中古で痛い目に遭ったから新車にした。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:40:26 ID:qvAIB+vW0
すぐに売られた車というのは何かあるのではと勘ぐってしまう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:24:57 ID:hyoNBl0SO
>>631
最終型のOPてんこ盛りだったから。
GTと乗り比べてみてびっくりするほど良かった。
新車が良かったからというか、中古車という選択肢が頭に無かった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:31:03 ID:pyR0yqZV0
>>628
B-Sportsには2.0iだけでなく2.0R版もあった筈
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:00:20 ID:pb7HW1VX0
>>628
それほんとに2.0iだったのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:01:52 ID:X/T/CxFd0
実はB-specかもな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:30:15 ID:qYlWZeff0
ビル足みたいだもんなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 07:42:49 ID:5x1YyhdUO
GTとiを乗り比べると、試乗ですら脚の違いが分かるね。
純正が悪いわけではないけど、ビル脚はやっぱり凄い。
ロールの揺り返しは小さいし、振動も少ない。
>>628
一般的には後期の方が走りの面は熟成されていると言われている。はず。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:47:57 ID:YqAvBus/0
今はフォレスターに乗り換えたけど、以前乗ってたA型の2.0iと
試乗で2.0Rも乗ったけどほとんど同じに感じた。
タイヤ・ホイールが異なるだけで、実は同一構造ではないかと。
煮詰め不足・ゴツゴツしていると酷評のGTにも乗ったけど、
路面の継ぎ目もタンタンいなすし全然そんなことはなかったよ。

先代BH・BEのときは、RSとRS-B(ビル脚)とでは印象はかなり違ってた。
GT-BとC型TS-R(WRX互換倒立式カヤバショック)も乗り比べたけど
挙動はほとんど同じだったがビル脚のGT-Bの方が45扁平にもかかわらず
随分しなやかだった。
 
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:50:28 ID:Zl/nsKLU0
>>641
メーカーの思惑や後期だから熟成されたとかいう書評に釣られ過ぎw
ビル足とか言って中身は結構和製だったりな。
それに電スロの設定なんか返って悪化してないか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:07:19 ID:B1oj5xdZO
>>642
バスの運転士から見ればそうだろうよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:46:45 ID:MzvIf5Uo0
これが出たてのときは3ナンバーになって「ちょっとでかいか?」と思ったもんだけど
慣れてしまえば取り回しのよさもあって不便がない。むしろ、他が軒並みサイズアップ
に走ってるんで次の乗り換え候補が見つからない。R1が生産中止になる前に欲しいと
思うもなかなか踏ん切りがつかんのでした。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:44:48 ID:HurWSNdc0
>>643
激しく同意する!うっかり買ったE型海苔
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:13:49 ID:mKIfml2Z0
>>645
結果的、発売中の3ナンバー新車セダンではB4が一番小さいですかね?

次期アコードは現行クラウンよりも大きくなるらしいですし
来年のFMCはどうなりますかね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:07:50 ID:dyR/uaV10
>>647
FMCでサイズアップして、ご不満なお客様はインプのセダンをどうぞ
となるのかもしれん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:11:08 ID:5x1YyhdUO
>>643
そうか、俺、雑誌に釣られてたのか……
まあでもF型に不満があるどころか満足してるからいいやw
もっといい自動車作ってくれることは望むけど、欲を言ったらきりがないもんな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:43:49 ID:hJ/dlhaL0
が、インプの内装があまりにもチープで買う気にならない罠。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:40:16 ID:6PoylzWC0
Bスポーツ購入後初めての給油

燃費10だった。。。。。。。。。。。。。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:27:26 ID:KPdoqSyr0
で?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:09:12 ID:982ow1UVO
C型乗りが勝ち誇って通りますよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:45:20 ID:AN/GpinoO
10もいきゃあ満足できそうだが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 09:36:05 ID:l1fs6Ts60
プラグ交換した。

エンジンかけたら息継ぎするしエンジンチェックランプも点灯してアセったが、
エアフロのコネクタがちゃんとはまってなかっただけだった、

あーびっくりした。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:12:48 ID:TzTTUxsN0
幼児3人なら合法
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:33:34 ID:wl37tyGr0
プラグ交換に関してはSOHCでよかったと思った
DOHCじゃやる気しないし工賃1万越えとか高すぎだし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:15:26 ID:zxBcgg7d0
プラグ、IRIWAY7にしてる人いますか?
以前、SIXSTARだったかな?NA特集で、2.0iにおすすめって書いてあった
気がするんだけど、ディーラーで7番は止めておけって言われた。

ちなみにエアクリ、マフラーは交換済みです。
659567:2008/08/18(月) 21:38:51 ID:5+uWI8Hv0
というわけで
2.0iBスポーツ(C型)を契約したわけですが。

エンジン音を聞いただけで
「おっ?近所の兄ちゃんがスバル車でお出かけか?」
と分かるような10年ぐらいの前の水平対向エンジン独特のドコドコドコドコ♪みたいなサウンドが
ほとんど無くて住宅街には優しそうな感じですね。

納車が楽しみです。

この10年、ヴィッツ(自家用車)とホンダアクティ(仕事)しか運転したことないんですよね。
(トヨタレンタカーは少々)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:40:01 ID:vxrBrQc60
こんだけビュンビュン高回転まで回ると、SOHCで充分だと思うよなー。
つかDOHC要らないよね?水平対向エンジンだと。OHVでもいいくらい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:49:12 ID:Hi4dRx7x0
へー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:08:45 ID:9dii1IsW0
微妙すぎる釣り針で食いつきようがないなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:22:49 ID:vxrBrQc60
いや、釣りじゃないんだが・・・水平対向にはOHVが向いていると専門家の人がマジで言っていたよ。
エンジンがよりコンパクトになるんだそうだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:47:12 ID:qfPcb4q0O
エンジンに関しては手を入れる余地がまだまだありそうだよね。
自然吸気エンジンにもデュアルAVCS入れたり直噴化したり。
ボクサーディーゼルみたいにスクエア型にしたり。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:51:55 ID:EsTJDwc+0
>>663
不躾棒の人かw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:58:59 ID:pZUOme4H0
>>660
DOHCの2.0Rをいじめないでくださいw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:04:07 ID:6pEwKfNs0
>631
こみこみ250万前後で買える新車で、運動性能、乗り心地、装備などなど考えて2.0iアーバンセレクションに落ち着いた。
そりゃターボや3リッターと比べるとパワーでは負けるけど費用対効果ではベストバイだったと思ってるよ。

ところで評判の芳しくない電スロだけど、俺的には普通に走ってる分には不具合は感じないのだけど、車庫入れとか微妙なアクセルの踏み加減に対応し切れてくれない感じがすごくするんだけど、、
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 03:19:15 ID:LHU4d2KU0
>667
2リッターNAって電スロだっけ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:10:32 ID:a6wj+ODW0
>>667、車庫入れの時って、
低速でハンドル目一杯切った状態の話?

それなら4駆のタイトコーナーブレーキ現象だよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:15:27 ID:iZWUaxiW0
>>669
センターデフのないアクティブトルクスプリットAWDならタイトコーナー
ブレーキング現象はほとんど出ないよ。
それよりアクセルを踏んで反応が悪いと思っていると突然グワッと反応がくる
設定の事を言っているんじゃないかと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:20:20 ID:KfLh4Ggz0
>>660
色々かわいそうな奴だなwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:04:19 ID:jSOXIJOT0
普通に走ってても電スロは変。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:13:17 ID:Xk/NSyMF0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:18:24 ID:j1zO4JzRO
電スロ、違和感ないけどなぁ・・・C型だから?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:10:31 ID:d6LM1iO/O
レガシィーに集うヌコ
http://imepita.jp/20080819/709040
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:20:38 ID:J7cyix5L0
>>675
思わず保存してしまったじゃないか。ぬこ、かわいいよぬこ・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:38:55 ID:v+Bb0v+T0
ぬこかわいい
で聞いてくれ50歳ぐらいのおっさんにB4のワゴンで煽られて抜いていかれた
2.0iはそんなに遅いかと(1週間前)
でまた今日煽られたんだよなその車に
だがSWIFTにはさすがに勝てなかったようだな(信号でにらまれたw)
AHAHAHAHAHA・・・・・・・・・・・・
むなしいorz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:47:44 ID:KfLh4Ggz0
B4のワゴン???
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:52:34 ID:4aqSfjkw0
>>678
明らかにスイフト乗りなんだから相手にすんなよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:05:02 ID:mzQB+Lj30
>>670、理屈では確かにそうなんだけど、
実際、出るからしょうがない。

以前に同じくアクティブトルクスプリットのBFに乗ってたけど
こいつはもっと顕著で、バックで極低速でハンドル切っていくと
ブレーキかかって止まってしまってたからなぁ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:19:47 ID:fHosmjFI0
BGから3台スバルのアクティブトルクスプリット乗り継いでいる。
んで、連日極低速でハンドル目一杯切ってバックで車庫入れ。
タイトコーナーブレーキング感じた事1回もなし。

スバルの前にパートタイム4WDで4WDを解除忘れて車庫入れ。
とたんにガクガクと振動後エンスト。
4WD解除出来ずに苦労した覚えあり。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:05:30 ID:1ZVUG7t60
俺はGC、BH、BPとずっとスバルのターボ車に乗り継いできた。
会社でBLの2.0Rに乗ってる奴がいたから何かムカついて
「50万出せばGTに手が届くのにバカだな。GT以外はレガシィじゃない!
そんなポンコツ廃車にしちまえよ!」
ってずっとバカにしてきた。

その後不運のCRASH!
まさか自分が2.0i(それも素!)に乗るとは思っていなかった。
悔しいけど面白い。GTだからって早く着くわけじゃないし。
今度の2.0iは無改造で行こうと思う。
奴には「これからはレギュラーの時代だよ」って言うことにしている。
    
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:12:51 ID:onGg9HS5O
>>682
何でいまどき素の2.0iなん?
Bスポとかアーバンとかあるのに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:20:25 ID:4Fqi5baR0
MTなんじゃないのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:41:34 ID:lVjxZjn+0
>>682
なんでムカつくのかわからん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:49:16 ID:onGg9HS5O
>>685
そういう人間だからクラッシュするのさw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:54:49 ID:1ZVUG7t60
>>684
そうだよMTだよ。
HIDだけは付けたけど。

GTも2.0iも限界は多少違うけど基本的に「挙動は同じ」だ。
 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:05:22 ID:1ZVUG7t60
>>685
レガシィは遅い車だと思われるのが嫌だったからNA嫌いだった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:07:52 ID:lVjxZjn+0
>>687
で、今は逆にGTを見かけるとムカついてるわけだね
「この原油高にハイオク仕様なんか乗りやがって」と。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:16:14 ID:ij6bWLEn0
人間、その場その場で臨機応変に生きた方が良いですよ。

(”行き当たりばったり”とも言うが・・・)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:25:51 ID:R6NoniIl0
しかしGT、2.5i、3.0Rスレといい

削除人は何故スバルを目の敵にするのかね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:43:24 ID:L4gJ5f4VO
燃料代高騰してるからこそハイオク車に乗れる。とも言えそうなんだが。

クソ高いレギュラーよりレギュラーと10円しか変わらないハイオク入れた方がいいように思うわ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:17:25 ID:onGg9HS5O
価格差が縮まってもやっぱハイオクは高いよ。
効果が同じなら少しでも安いほうがいい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:54:37 ID:gFDxjlIAO
100円あたりの10円と200円あたりの10円では割合は低くなるからハイオクでもいいんじゃね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:21:41 ID:onGg9HS5O
BHの頃はSOHCにハイオクは意味あったけど
今はハイオク入れてもメリットないから一円でも安いレギュラーだな。
無駄な出費は避けたい。
元々ハイオク指定グレードとは燃費自体違うしやはりこの差は依然としてあるよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:31:10 ID:T2RYMVjl0
昔から思ってたんだが、ガソリンなんてわざわざ2種類作るより
1種類(ハイオク)に統一した方がコスト面でも有利なんじゃねえの。
697イカ娘:2008/08/20(水) 22:09:14 ID:/f30yIm3O
レギュラーで充分じゃなイカ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:37:08 ID:ij6bWLEn0
B4 BL C型のスピーカー(前後4つ)を変えようと思うのですが
標準スピーカーはアレな質なのでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:52:14 ID:2U1H/jGI0
>>698
かなりアレ。
フロントを2万くらいの市販スピーカーに替えただけでも
かなり音よくなった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:19:28 ID:kIUKQubZ0
そろそろ、新車1ヶ月点検なんだけど、走行距離1000km位。
オイル交換はした方が良いのかな。
点検パック入ってるので無料なんだけどまだ早いですかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:20:03 ID:AwdW8nww0
>>700
早くないよ〜。オイル交換時期だよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:16:46 ID:vnxI0L4c0
>>701
あれれ 横レスごめんだけど、俺も700さんと同じ状況でね
デラに「オイル交換だよね?」って聞いたら
「最近の新車のオイルは3000kmぐらいは余裕でもつよ?」
って言われたんだけど・・・
なに俺!また騙されてんのか!?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:26:10 ID:7FQqK3KFO
>>702
オイルパック入ってるなら1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月以降12ヶ月毎にオイル無料交換してくれるんじゃない?
ついでに乗りだし1ヶ月くらいだと駆動部の金属片やら粉やらがいっぱい出るんじゃないかな。
変えて悪いことなんて無いんだし、交換してもらえばOK。
704700:2008/08/21(木) 22:37:40 ID:kIUKQubZ0
>>701->>703

アドバイスありがとう。
やっぱり、交換した方が良いですね。初期は鉄粉など多く出そうですし。
でも、メーカーの推奨新車時は1000kmで交換して1年後からは10000kmごとってすごいギップがありますね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:55:46 ID:eTa4QgzBO
縁石に乗り上げちゃった・・・大丈夫かなぁ(´;ω;`)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:42:52 ID:yGjEyMPHO
明日 東京スバルお客様感謝デ− エンジンオイル交換いくらぐらいかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:07:45 ID:PzIbGp640
9800
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:24:07 ID:yGjEyMPHO
¥9800 もするの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:28:26 ID:XQm9Pa610
>>705
まっすぐ走れば大丈夫だけど、アライメントは狂ってる可能性大。
前にアライメント調整したとき、縁石に乗り上げたタイヤの数値が
かなりずれていた。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:54:57 ID:2w9rKOYx0
色んなオイル試してみたけど
カストロールのパートシンセが一番燃費が伸びるような気がした。
一番合ってるというかね。
 
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:51:32 ID:hJy1X+BB0
>>710
そのお金でどれぐらいのガソリン買えた?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:45:38 ID:JBBSjYPMO
あげ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:18:38 ID:3p/hBXdC0
>>710
オートバックスの4L、980円のやつでええやん、
ホムセンの特売を狙えばさらに安いオイルは
なんぼでもあるで。

きみ、あほうやで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:19:48 ID:GkFY+wzx0
梨うまいな
最高だな梨
果物の王様だな梨
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:15:49 ID:2SFmRxbY0
梨は旨いよね。水々しくて、シャキシャキとした食感がたまらない。

それはともかく、最近長距離をドライブしていないから燃費の伸びがいまひとつだ。
リッター11kmにいかないのがもどかしい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:21:06 ID:fIWyzj/C0
高いオイル入れて燃費が良くなっても
燃料代をペイできないのでは意味がない。



・・・と思ったが、
お金を払ってでもガソリンをあまり使わないことにも
それなりの意味があるとも言える。
   
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:41:03 ID:F5QFDLU2O
そうか?


プリウスならまだ乗ってみたいと思うが、三菱の電気自動車(名前忘れた)は絶対無理。
軽ボディーのくせに定価400万だぜ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 08:26:22 ID:SHA/dqX2O
エコとそうでない商品が同じ棚に並んでいて
エコじゃない商品のほうが安くてもエコを選ぶってのと同じ感覚かな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:10:08 ID:LtRBlrt/0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:10:57 ID:QHh5wD060
2000CC以上は今の倍前後の税金取れよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:39:09 ID:JDnQxAeS0
アドバンテージライン買ったんやけど、運転してたら腰痛になる。
何か、対策ないですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:10:36 ID:4B5GpZVm0
腰を今すぐ窓から投げれ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:45:10 ID:kcriOw9X0
>>721
金を掛けたくなければ、厚めの座布団を使う。
騙されたと思ってやってみては。
でなければレカロなど入れるしかない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:59:10 ID:gDKaVAVK0
テンピュールのトランジットサポート わりと良い
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:29:07 ID:ysX52X5Z0
>>721
テレスコとかで調整しまくってもだめ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:51:53 ID:sD8Z3CNZ0
スバルのシートはダメだね
ひど杉る
漏れはBH海苔だが、シュクラバックレストを使っているよ
宣伝乙
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:08:47 ID:tEM+xJo70
腰に負担掛からないように少し寝かせ気味にしたらいいかも
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:13:36 ID:bDdtMASyO
ベースキットのエアロスプラッシュってあとでも買えるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:08:04 ID:xcQPr/YQ0
>>721、デスクワークで腰痛になった時でも
レガ運転してると痛みが消える俺が答えよう。

シートは思いっきり前に、
尻がめり込むほど深く座り、
背中を反り返るぐらいまっすぐに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 17:14:05 ID:ZOgb8AZ70
>>728
うん
お客様感謝デーで買うと20%OFFになる地域もある。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:20:28 ID:ABCZ2PcE0
>730
感謝デイでリアだけ買おうとDに聞いてみた。
補修部品扱扱いだから割引できないって言われたよ。
割引になる地域ってあるのか、、、、
732731:2008/08/26(火) 21:22:35 ID:ABCZ2PcE0
失礼。扱扱いでなく扱いの間違いでした。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:49:18 ID:zeUGyLO20
>>731
オークションで買えば?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:00:43 ID:JXDcMg1UO
ダウンサス入れてる人いませんか?(´`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:31:14 ID:kcsWn/l10
>>731
ごめん。補修部品なら割引き効かないです。ディーラーOP品で買えるのかと
思った(OPカタログに型番載ってなかったっけ?)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:25:50 ID:AOshXjl/0
>>733
色も状態もっていうとオクでは入手難しそうです。

>>735
いえいえ。フロント、リアのセットであればベースキットのカタログ品として2割値引きなんだと思います。
リアだけ欲しいとなると型番なくて、結局割高になってしまうようです。
ホワイトパールでしたっけ、の色で\18,000だそうです。気軽に試すって値段でもないような。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:02:39 ID:xtZUe8RHO
>>734
居るよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:45:35 ID:JXDcMg1UO
>>737さん
ダウンサス入れてるんですか?
よかったら使用しているメーカー、購入金額、乗り心地など教えてください。

宜しくお願いします。
739728 :2008/08/28(木) 11:11:56 ID:7Yr/5ghrO
オクで取り敢えずリア買ったよ〜4000円 状態もよく非常に満足しているよ。
またフロントだけ気長に探す。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:31:53 ID:f7Cda5KIO
同意
正しいドライビングポジションはみんなが思ってるよりイスは前、背中も立ってる。
ハンドルを使って背中をシートに押し付ける感じでどうかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:33:02 ID:hp4B/vvd0
ミッションが欠点だよね、このクルマ。4ATじゃなくてCVTだったらなぁ・・・っていつも思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:35:08 ID:k/Q003bYO
いつまで4AT使い続けるんだ。
レガシィに限らず。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:39:44 ID:V8S74NYRO
その辺のCVTより熟成を重ねたスバル黄金の4ATの方が数倍良い。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:42:39 ID:hp4B/vvd0
>>742
水平対向はエンジン縦置きだからCVTを搭載するスペースが無いんだってね。
小型のCVTを開発するだけの資金はスバルにはなさそうだし・・・。

いっそ三菱からSSTを譲ってもらうというのはどうだろう?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:27:48 ID:93I0GJG30
パワーシートとか不要なものやめれば軽くなるから、それで5ATにすればいいのに。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:29:41 ID:kW6uaCKi0
CVTよりSST的なものがほしい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:07:28 ID:y9Z/Rmuu0
買うまでは「4ATかよぉ〜」だけど、
買った後は特に不満は無い。
ATの段数も結局はカタログスペックみたいなものか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:33:02 ID:MmxP/mcc0
代車で現行フォレターボ借りたけど、別に4ATでも大きな不満はなかったなぁ。
でも2速がもう少し低いと、エンジン回して楽しめるんだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:59:38 ID:AAeRnxhvO
スカイラインとかみたいにパドルシフトでガコガコしたいのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:01:42 ID:r/CdTvFl0
せっかく免許持ってるんだし、MT買えよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:03:23 ID:ykGKRQJv0
パドルシフト便利だよ。
DSGとか採用しないのかね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 06:57:09 ID:uo27lBy4O
リアだけ落としたら乗りにくそう(´ω`)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:16:58 ID:jgXnJ6Zr0
>>749
5ATだとそれなりに楽しめるよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:40:33 ID:q+CeN/XJ0
スバル4AT(実質3AT)でパドルシフトはないわなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:44:32 ID:btEDxKI80
もうPART94立てやがって・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:18:14 ID:ttJGbTuv0
>>747
>>748
峠で2速と3速の間が欲しいとき4ATだと不満だな。まあ5ATにして解消される
かは不明だが・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:49:27 ID:AAZR90ft0
あの4ATの2速へのシフトダウンは下手なMT乗りみたいに
ラグはあるし減速感を伴うね
でも不思議とスバルのATは5速でもあまり良くないから
4速でも良いと思える

CVTは良いけどVTDタイプのセンターデフ組み込まれるのかな?
トルクスプリットならちょっと残念
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:16:54 ID:8EkfDv7K0
そうだよなGTは5ATなのに低速トルクが感じられずもっさり。
でもBHのGTは結構低速でもきびきびしていた
あの時は確かターボも4ATだったよな。

もしかしてスバルは5ATより4ATの方が運転しやすいのか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:13:07 ID:OAbUruwa0
そんなに走りに拘ってるのなら素直にMT乗ればいいのに
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:32:39 ID:SVMvcTTw0
この間御殿場から熱海へ箱根経由で行ってきた。
峠道は初めてだったけど、前のA4 Avantよりも
2.0iの方が特にフロントが軽くて運転が楽しかった。
AT2速はハイギヤードなのでエンジンブレーキは
ちょっと弱かったけど特には困らないよ。

ただし標準のタイヤは確かに安物だわ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:31:08 ID:6Hs+4obM0
静かなタイヤが欲しいからよGR-9000狙ってたらあれは重い車用で軽い車だとよくないだとよ
この車だとDNA dB ES501とどっちがいいんだ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:32:48 ID:lCrkUoRq0
>>761
DNAdBが分相応。先代ターボでDNAdBつけてたけど、そこそこ静かで
グリップもするし、バランスよかったよ(あと安い)。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:47:22 ID:6Hs+4obM0
>>762
サンクス
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:41:37 ID:ZeBzR7mq0
>>763
記憶が怪しいけど、DNAdBなら普通の量販店で、215/45R17でも
コミコミ8万しませんでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:32:34 ID:xrwvAiDcO
静かさ最優先でタイヤを選びたいのだけど、いいのないかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:43:22 ID:OHpvmLSI0
>>765
レグノ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:09:51 ID:FADMtWn40
他の会社が多段AT、DSG、SSTとしのぎを削ってるのに
走りのスバルが全くの後追いではねえ
そんな金ないんだろうなあ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:12:30 ID:z/xEBHk30
>>761
>>765
純正サイズでレグノ履いてますがおすすめです。
レガシィは十分重い車に入ります。
他のタイヤとは一味違います。
 
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:25:50 ID:GYBfigM/0
>>763
クムホなら4本、脱着バランス込みで3.5万でいけるよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:30:27 ID:xrwvAiDcO
純正のアドバンに比べてレグノってグリップ性能や安定性とかはどうですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:07:01 ID:1Yw6IxmG0
4ATでも大きな不満がないっていえばないけど、やっぱりCVT欲しいね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:50:48 ID:PRYd6E7o0
>>769
215/45R17が4本\29800でワロスでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:43:48 ID:1R4brHFs0
来週BL納車です!><

約10年間、K11マーチ(1リットル)を乗っていました。

今までありがとうマーチ(´・ω・`) ショボーン

そして、こんにちわ2.0i (・∀・)ニヤニヤ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:56:52 ID:HwQgEha70
>>773
おめ!

アドバンテージラインですか?
高かった?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:54:25 ID:iHoG/JlmO
>>773オメ
自分も2.0i契約して車検証届いたらしいけど、未だに実物が工場からきていない……
wktkし過ぎて干からびそうw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:42:37 ID:GV4fRSb50
ぶっちゃけ、普通のクルマだぜ?慣れるとこんなものかって感じ。
愛車として大事に乗るより、道具として使い倒したい感じかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:50:35 ID:360AD0g3O
道具っぽい車だよね。
通勤以外では長尺物積んだりキャンプとか旅行とかスノボとか色々行ったなぁ。
所有する喜びより使いこなす喜びを感じるよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:31:25 ID:l2+XKmCh0
>>776-777
道具は常に磨いておきたい。
月2回は洗車する俺。
 
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:35:07 ID:bVLwJEoT0
実質3AT
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:19:45 ID:9SueiWZEO
まだgoo眺めている段階なのですが、2.0Rと比べて140馬力のiは高速走るのに不足ありませんか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:55:11 ID:RCJ53r4/0
偶になら良いけど、日常的に高速使うなら2.0iは止めた方が良いと思う。特に首都高とか阪神高速とか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:10:46 ID:3ysYv3WD0
高速は年間2万キロ近く走ってて、
阪神高速は1日で全線走った事もある俺が答えよう。

制限速度+20Kmぐらいまでならまあ不満はない、
この速度域だと阪神高速なんかは140馬力以上あっても意味ない。

とは言ってもやっぱり人それぞれなんで試乗して確かめてねー。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:06:25 ID:3yHyrxsh0
ピークトルクが4400回転で、特に3500回転まででトルク不足を感じやすい。
ギア比は燃費志向のハイギアードで、低速トルクが乏しいので
どうしてもギアのつながりの悪さなど粗が目立つ。

レガシィの中では燃費もいい方だし、街中を転がすだけなら悪い選択ではないと思うけど・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:16:17 ID:6++2PsUs0
>>676
いいなぁ
猫にウンコされたことないんだろうなぁ

これ見て怒りが出る自分が悲しいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:48:15 ID:9SueiWZEO
みなさんありがとうございます
週末試乗する予定なのですが、待ちきれなくて聞いてみました

マジで待ちきれません
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:26:08 ID:zLiZabFK0
>>780
140km/hくらいで流すなら、2.0Rを買うまでもないと思うよ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:59:42 ID:N5Sq9JkI0
>>780
馬力に不安があるなら2.0RかGT買っとけ。

絶対あとで後悔するから。
やたらこのスレではマンセーされているが所詮は140馬力
そりゃあ日常でも高速でも困ることはないが、
同じレガシィで190、280馬力のものがあると物足りなさを感じるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:08:24 ID:Ja/OwH9x0
後悔するかどうかは人それぞれ。
物足りなさなんぞ感じない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:44:14 ID:zLiZabFK0
>>787
2.0iと2.0Rではトルク殆ど同じなんだが・・・馬力だけ見ていても意味ないことを勉強しようよ。
まぁ、まずは免許を取って自分でクルマを運転できるようになってからだな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:47:39 ID:K0aG7TlU0
>>772
正直、国産メーカは油断しすぎだと思う。
クムホ、ナンカン、ハンコックあたりなら、既に国産と比べても遜色ない性能を持ってる。

日本人の偏見意識から、韓国製品は敬遠されている傾向があるものの、
韓国製タイヤのシェアは年々上昇している。
高い値付けで殿様商売できる時間は、あと10年も無いと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:58:19 ID:K0aG7TlU0
ナンカンは台湾だったね。
突っ込まれる前に訂正っと
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:07:01 ID:N5Sq9JkI0
>>788
780は馬力に不安があると言ってるんだが?

それに馬力も車の動力性能を示す重要な数値だろ、
ましてや>>780は高速域の話をしているのだからなおさら。

2.0iを馬鹿にされたからって脊髄で反射しちゃダメだぞwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:10:45 ID:mC0qkUQZ0
>>789
カタログスペック厨乙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:14:24 ID:RCJ53r4/0
車はトルクで走るものだって、三本の爺さんが言ってた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:19:18 ID:K0aG7TlU0
>>780
アクセルベタ踏みとかやらない人だったら、間違い無く2.0iで十分
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:36:38 ID:A7c04RA10
ベストモータリング2007年3月号 雨の筑波バトル
V36スカイライン vs レクサスIS350 vs レガシィ2.0GT vs BMW335i
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2221025

レガシィ2.0GT最下位。
GT全然ダメじゃんw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:37:10 ID:XdkkojgVO
>>794
まあそのトルクも一番低いけどね・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:41:13 ID:IyrKsJyxO
>>796
なぜその4台の中にレガシィが混ざってるのか全くわからんw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:49:27 ID:Ja/OwH9x0
脊髄で反射してんのはお前だろ>>792スペック厨乙
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:53:12 ID:AYqmFyHY0
レベルの低いスレだなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:55:55 ID:N5Sq9JkI0
>>799
おいおいどう考えても的外れな意見を言ってるのは>>789だろ。

馬力にはiとRとGTではっきりとした差がある。
これの何が間違ってるっていうんだ、
それを認めないで2.0iで十分一辺倒じゃ全く説得力がないんだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:58:09 ID:A7c04RA10
>>799
ハァ?何の事?
動画の中で
「現在国産セダン筑波最速のレガシィ」
と言ってるからバトルしたんだと思うぞ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:02:04 ID:A7c04RA10
スマン。誤爆した。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:47:24 ID:OrWS8qJd0
Kトラ乗りだが今日、片側2車線の道路で黒のレガシィに煽られた。
腹が立ったので減速して隣の車に並列して走った。
そして信号へ・・そのとき後ろからパッシング、クラクションw。
俺はカチンときたので車から降りた。そしてレガ男の元へ・・



レガ男は顔が引きつっていた。30ぐらいのオッサンだった。
俺はレガ男のドアを開けようとした。しかしキーがかかっている。
レガ男は俺を見て涙目で一礼。しかし俺は許さず窓をたたく。
レガ男が窓を半分ぐらいあける。そしてレガ男『す・・す・すいません。
勘弁してください』

俺の圧勝やった・・・という夢。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:17:37 ID:00V+EnM4O
iもRもGTも馬力には差があるが
その差が一番大きくなるのは最高出力を発生する回転数。
高速・一般ともせいぜい2800回転程度までしか使わない者にとっては
その差は小さく、あまり感じることはない。
ただし3.0Rだけは低速からかなり力強く感じた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:32:13 ID:+Thovx2B0
レガシィなんて2.5と3.0があれば他はいらない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:52:54 ID:pcB45HT70
まぁ2.5と3.0のみだったらレガシィ販売中止になってるだろうな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:03:07 ID:JISGO7Il0
そこなんだよな。スバルの弱いところは。
全ての車種にハイパワーのターボグレードを用意して走りのイメージを強調しないと
他のグレード含め売れなくなるんだよ。

レオーネしかりジャスティしかりドミンゴしかりアルシオーネしかりSVXしかり
廃盤車種はどれもハイパワーターボなし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:59:57 ID:+c9U5z6p0
>>805
最大トルク発生回転数な。
あとカタログ上の曲線は、ベンチ上での全負荷全開の時の値をつなげたものなので、
通常の運転で、アクセルをパーシャルな踏む込みをした時との過渡特性は全然違う。

>ただし3.0Rだけは低速からかなり力強く感じた。

排気量が1Lも違うんだからあたりまえだろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:22:18 ID:7eMp0r2a0
>>809
805が正解
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:09:58 ID:p4u4sE54O
しかし4、5人乗せて高速の追い越し車線や峠の登りで加速しないのはなぜ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:14:29 ID:L6MRzlKA0
2.5iに期待してたんだけど、走ってみたらトルクが細くてガッカリしたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:21:48 ID:00V+EnM4O
>>811
140馬力だから。
回転を上げると他グレードと力の差が出るのは当然。
そういう機会が多いなら3.0RとかGTにしといた方がいいね。
そうでなければ何を選んでも差は少ない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:27:34 ID:M0ygblKn0
NAワゴン比較
http://www.active-pub.co.jp/av/0310/av_0310_05.htm

まあスポーツってくくりじゃなきゃ十分だよね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:59:07 ID:NKS+gjeB0
>>814

アクセルを床まで踏み込んで高回転までぶん回せば2.0Rならそこそこ走る。
しかし一人乗りならまだしも、
多人数で乗ったりアクセル踏み込まずゆったりクルーズするなら余裕が無いことに変わりない。

2.0iは・・・いずれにしてもダメだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:09:22 ID:00V+EnM4O
そういう使い方には向いてない車。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:21:57 ID:dNpRPVHG0
その分安いからいいじゃない。
浮いたお金で旅行しまくったらいいじゃん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:47:48 ID:9ubvPjZQO
そもそもアクセル底まで踏んづけるってどんな運転よ……
ATなら激坂でキックダウンに使うくらいじゃない?
高速道路だって100km/hまでなんだし、もうちょい余裕を持って走ればいいじゃない。
特に2.0iはエンジン性能に対してシャシー限界が非常に高いから安心して走れるし。
グレード高いのと同じとは言わないし、やっぱりGTや3.0Rは性能高い。
自分は町中走る分にはほとんど差は感じないけどね。
3.0Rの滑らかさとGTのビル脚の良さはすぐに分かったけどそれくらい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:25:38 ID:RJ8dK1Zt0
俺なあ、スカGから2.0Iに乗り換えて思うんだけども、
おっさんには最高だよな!
最近目がショボショボしてきたしw
RSKにも乗ってたけど早さだけがすべてじゃないんだぜ?
パワーとかよりなw
ま 君らワーワー言ってるのもいずれ解る・・
楽しいよ車は。
家族もいい。でも趣味のひとつとしての車もいいよ。
素直にナラナイカ?w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:37:09 ID:oJCzQ4TG0
多人数乗車で高速道路の追越し車線の連続上り勾配を走るとか
峠道の上りをハイスピードで走ることはハッキリ言って2.0iは苦手だ。
ぶん回そうとすることを前提とする行動はすべて×。
だが速く走ろうとしなければ燃費は伸びるし、
それ以外ほとんど差は感じないな。
 
 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:11:51 ID:dq0IdTYE0
>>818
>高速道路だって100km/hまでなんだし、

少しは周りも考えような
おまえの後ろはいつも大渋滞してるぞ

っていうか車乗るな、氏ね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:29:35 ID:oJCzQ4TG0
高速道路の最高速度は100km/hですが何か?

以上
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:31:36 ID:ZhY4BaORO
レガシィってのはAWD+ターボやビル足が合わさってベストバランスな車に仕上がり高性能ワゴン&セダンとして今まで絶賛されてきたんだよ。
ノンターボならフィールダーやウイングロードもしくはアリオン&プレミオで良いじゃないか。
レガシィ選ぶ必要ない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:32:25 ID:r1hB+FEX0
遵法厨は教習所で何を習ったんだ?

実勢速度より法定速度に従えとでも言われたのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:42:15 ID:NKS+gjeB0
まあ、人数乗らず、坂道はあきらめて
高速でも100km/h以上絶対に出さないのであれば、
2.0iでもR2のスカスカNAでもいいな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:44:51 ID:oJCzQ4TG0
>>823
俺のところは豪雪地なのでAWDが必須なんだが
ターボやビル脚はあってもなくても良いんだ。
かといってフィールダーやウイングロードでは小さ過ぎるしMTがない。
セダンや軽やコンパクトでは長尺物は車内には載らない。
これはどうやって説明がつきますか?

それと高性能ワゴン&セダンとして絶賛されてきたはずのレガシィが
現実に目を向けると2.0i系が圧倒的に売れているのは何故?
現実に目を背けないできっちり責任をもって説明すること。
 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:50:31 ID:9ubvPjZQO
>>821
sage
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:53:39 ID:9ubvPjZQO
ああごめん、>>827は間違った。
>>821
何をイライラしてるんだ?カルシウム取ってるか?
スピードの出しすぎは良くないぞ。
いつも追い越し車線走る訳じゃないしね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:21:18 ID:Bxnr8u/00
>>824
遵法厨じゃないけど、
教習所では、法定速度に従えと言われたぞ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:10:43 ID:HxYbegp+0
>>824
流れに乗る<法定速度守る

赤信号みんなで...じゃないんだからさあ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 03:29:31 ID:qIOeYtMY0
>>829-830
……え、マジで?
俺は
・とにかく流れに合わせて走れ。流れを邪魔するのが何よりも悪い。
・流れが速い場合、法定速度に拘るのはカマ掘られる危険がある上に
追いついた後ろの車にブレーキを踏ませて渋滞の原因になるからやめろ。
・慣れないうちは怖いかもしれんが、走行車線の流れにすら合わせられないなら高速はやめとけ。
・追越車線の流れに合わせてるとき、飛ばしてくる奴にはとりあえず無理しない程度に譲っとけ。

って結構厳しく言われたぞ?

最近スピード違反で捕まった連中が「教習所で流れに合わせろと習った」って言うせいで風当たりがきつくなって
教習所でも「とにかく法定速度厳守」って教えてる、って話は聞いたことがあるが。
若いのにやたら遅い人はそういう教育を受けてるからなのか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 03:34:29 ID:qIOeYtMY0
ああ、最近は夜間はハイビーム付けっぱなし推奨ってのも聞いたな。
「よく見えませんでした」な事故のせいだとさ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/05(金) 04:20:50 ID:RtjkxPbG0
>>831
法定速度で走りましう
お前みたいな勝手な奴は免許返納しろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:38:49 ID:71NJQDa8O
ハイビーム点けっぱ推奨とか冗談だろ?
対向車が事故ったらどーすんだよ。たまに点けっぱな奴見るけどさ…。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:55:28 ID:xyrOABB0O
>>823はGT乗って逃げました。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:22:51 ID:bNWMyKfw0
>>796
御自慢のGTが最下位かよww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:13:29 ID:YiMN91Ef0
ハイビーム【付けっぱなし】推奨、って聞いた事ないぞ。

なんかかたくなにロービームで走る人が多いので、
基本はハイビームなので状況によっては躊躇なくハイビームにしましょう、と言う事。

まあ街中や照明付きの高速しか走らない人には
ワケ分からん話だとは思うがな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:29:12 ID:YiMN91Ef0
「法定速度か流れに合わせるか」も不毛な論争、
「その時その場所で安全と思われるスピードで走る」が正解、
雨や雪、霧の時は特にそう。

そのスピードはドライバーの技量や車の性能で変わる、
他人が文句言う筋合いは無い。

ただあまりに速度差が大きいと危険なので
遅くしか走れない車はその道を走るのやめろ、
身を守るためにはそういう判断も必要だ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:31:12 ID:8pLNLfRS0
>>838
リミッター切って200km/hr超えの車が走っていたら
リミッター付きの車は走るなって事か

了解w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:45:02 ID:qovThbGuO
>>839
あんまり煽るなよw

事故らないのが一番なんだしさ、状況判断して自己防衛するのも大事よね。
だからといって自己中心的なDQN走行する奴が許されるわけでもない。
レガシィで大人の走りをしたいもんだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:45:02 ID:tXzBa1a9O
煽ってるつもりだろうけど日本語おかしいよ君
842838:2008/09/05(金) 13:27:43 ID:YiMN91Ef0
>>838を読み返してみるとえらい上から目線だった、ごめん。

>>839、うん、そういう車と遭遇するのが確実な状況だったら
俺だったらその道走るのやめるよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:45:54 ID:/O7VhQux0
            _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   ゆっくりしていってニダね!!! <
            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ/      ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
   |   / (       ,     ノ      ,'  _ `  ´  _     |  .|
   |  ,'  `ー・二ヽ. , 〈 r・二ー'ヽ        |.ノ・-、.〉 ,  /・-ヽ    .|/,⌒i
   i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉     |  ̄./     ̄       .>ノ.|
   ',( {|\      (c、,ィ)    /      ',  .|   -、       .、_ノ
    .`r‐|        ,.へへ、 .イ        ヽ  `フj⌒´     ./ / .|
     | .l\   、_∠ィ'lエlュ.レ /         |ヽ ( r、ヽ,   ./   /  |
    'リ|  \   ヽ\ェェン/ /         ヽ、(`´シ      ./  .|
     |   \.  `ー‐'´/           |\ ̄      / /  |
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:44:35 ID:86jTxLMM0
>>814
やっぱ2.0i遅いな。
2.0Rとも全然違うじゃん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:07:13 ID:pj0N6psc0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:24:38 ID:xyrOABB0O
>>844
動力性能ではどこにも全然違うとは書いてないし、2.0iは健闘してると書いてあるが…
実用とはかけ離れたあまり意味のないテストで喜ぶとはおめでたいですなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:54:30 ID:8rKfDWWx0
>>844
速いのがいいんだったらGT買った方が良かったんじゃねーのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:59:05 ID:KzWB0v9E0
300万以内で一番加速が良いのはブレイドマスター。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:20:17 ID:86jTxLMM0
ほんとこのスレで2.0i遅いって言うとよく釣れるなwww

GT、2.0Rに比べりゃ当たり前なのになんでそんな必死に否定するんだろうねw

おとなしく安くて遅い車って認めろよ。

こんなこと書くとまたたくさん釣れるんだろうな、楽しみwwwwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:25:05 ID:2LPquKbj0
嬉しそうだなレス乞食君w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:12:11 ID:qovThbGuO
素直にスルーしようぜ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:20:36 ID:xyrOABB0O
>>849
そもそも加速テストで2.0iがRやGTより遅かったってことは誰も否定してないが…
それをどうして否定しているなんて妄想をカキコするのかな?
ひょっとして池沼?w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:52:08 ID:RnXErQH90
>>849
大した妄想力だね。感動した!おめでとう!w

ところでさー、このスレで煽ってくる奴ってどうして長続きしないの?
昨日の>>826にやられた>>823みたいに簡単に撃沈するんじゃ面白くないよ。
頭が非力過ぎて何も反論できないんだろうけどさw
 

 
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:01:00 ID:xyrOABB0O
どうせ論破されるのが怖くて
日付が変わるまで出てこれないんだろ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:14:19 ID:tMlYz3QM0
ターボ、DOHCは無駄な装備。
無駄な装備に金は出さん。
直線での加速は2.0iで十分。
GTの加速を生かす場所は少なし。
街中ではGTより2.0iが快適。
燃費良し。

以上。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:29:36 ID:4IfbobvA0
レガGTってブーストかけて走らなければ、重いだけで普通以下の2L車だぞ。
てか、まともにブーストかけて走ってるGT見たこと無いしな。
結局、燃費気にして並以下の性能でチンタラ走らせて満足してる
スペック厨ばっか。

燃費なんか気にしないって奴は>>796の通り、中途半端なレガなんて
買わない方が賢い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:43:30 ID:KdknWpnl0
そういうGTが好きな人も居るんだし別にどうでも良いだろw
別に対立構図である必要なんか無いんだし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:45:27 ID:BkgPl4gg0
300万出すならスカイラインの廉価版にするなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:54:56 ID:4G8igKDD0
シングルマフラーはかっこ悪い
BMWも335以外かっこ悪い
街のりなら2.0Rでレギュラーガソリン入れて走るのが
いちばんいい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:07:12 ID:XxpQOs5fO
都会の奴らはわからんだろうが田舎の農道はハイビーム必須だぞwww
前も後ろもまっくらで怖い怖いwwww


てか2.0Rにレギュラーって寿命縮まね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:24:21 ID:Cg5jshA+O
前、丸沼から帰るときにレガシィにあおられたが。ファミリアのヨンクではコーナー突っ込めないという。AWDつーのはすごいね。うは。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:39:23 ID:/g2yXGe+0
ハイオクを使って乗る事を前提に作ってる車にレギュラー入れるアホって笑えるw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:09:34 ID:ARWG71ka0
なんだよwwダメなのかこの車!!今契約してきたんだぜ!Bスポ
まぁ、カローラよりでかくてパワーあればいいよ俺はw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:55:00 ID:MIufLH+cO
レガシィはちょっとした故障も少なくない。経験から言えば、滅多に使わない装備・機能・パワーは無駄な金がかかるだけだよ。

2.0iは日本の道路を普通に走る分にはパワーも十分!実用的でカッコイイ!凄くいい車だと思うけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:58:34 ID:4G8igKDD0
シングルマフラーはダサイ
とにかく、ダサイシングルマフラー
同じ金出すならアテンザの方がいい
値引きも40万はイク
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:28:54 ID:BlU5SCfU0
俺はシングルマフラーがかっこいいと思うけどな。
残念ながらアテンザの4WDにはFFしかないから
雪国の俺には比較の対象にはなりません。

ハイオク車にレギュラー入れてパワーダウンwが
なにより一番かっこ悪いと思う。
  
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:22:57 ID:fUPJAVaYO
アテンザの4WDにはFFしかないからってどういう意味でつか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:31:38 ID:Cg5jshA+O
スバルは燃費がネックかと。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:35:31 ID:ALe5BDTU0
10年前ならいざしらず、今は
他社と言うほど差は無いと思うが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:40:29 ID:6S+p/G0WO
>>868
今はだいぶ改善された。
同じ車格の同じ排気量ならそれほど変わらないよ。
まあ、水平対向エンジンは元々熱の関係で燃費は良くなりづらいからね。
燃費を気にするならトヨタ車が優秀だと思うよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:00:44 ID:BlU5SCfU0
× 残念ながらアテンザの4WDにはFFしかないから
○ 残念ながらアテンザの4WDにはATしかないから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:45:17 ID:bgvut+/FO
俺はトヨタとスバルが共同開発してる車がめちゃくちゃ気になる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:25:37 ID:wFlhy3v70
>>872
ヤング層向け(笑)FRスポーティーカーなんて売れるわけない。
搭載用の水平対向エンジンもダメダメで開発迷走中じゃなかったっけ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:44:03 ID:es7E+hPu0
相乗りだが、一番頭に来るのがあの長すぎるデザインのキー。
トヨ足から乗り換えた俺としては乗り心地は感動物だが...。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:04:52 ID:EsN0wzXY0
>865
心配すんな。
お前のクルマのマフラーがシングルかダブルかなんて、だーーーーれも気になんかしてないから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:19:12 ID:rMSktPMXO
SOHCってレギュラーですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:50:52 ID:m6VmHVIl0
いえベンチですよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:02:40 ID:rO8JBtMl0
ベンチにすら入れない3年生があんなに居るのよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:14:29 ID:Hwg0+X5D0
フリードの0→100km/h、12秒台後半@Driver誌
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:13:15 ID:My2uHARO0
ターボの穴が開いてないからスタイリッシュだよね
ああ〜納車楽しみ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:17:35 ID:lfGzXm/J0
ショック交換した人っていますか?
そろそろ8万キロなので少々ドテドテしてきてます。
レガシィユーザーの中でカヤバのニューSRスペシャルが
実績・定評もあって今なお定番みたいですが実際如何なもんでしょうか?
 
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:42:34 ID:VeaUN79RO
>>881
そんなの2.0iに乗ってる人に聞いても分からないと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:45:35 ID:IlBCOw+MO
>>881
カヤバの水色のダンパーね。
BG7の時も入れたことあるけど
少し固いがしっかりしている。
純正より安くてかなりおすすめ。
次もこれにするつもり。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:32:43 ID:Rh+xPFvv0
車検が・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:17:47 ID:H/KTwqx+0
ビルシュタインBSSキット
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:02:50 ID:087/tQkK0
俺のも11万Km超えてちょっとバタついてきた気がするんで
来年の春ぐらいにNEW-SRに交換予定。

>>881、と言う事で交換したらレポよろしくw


昔の話で良ければ前のBFの時にNEW-SRに交換した事がある、
その時はダンパーが完全に抜けた状態だったんで
すごく乗り心地が良くなった、まあそりゃそうだろうけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:17:02 ID:CT4A166e0
俺もホテルニューおかべに交換したい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:57:41 ID:SmqtMhTk0
369 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 22:40:03 ID:gs5Z58xS
断言するのはよくないと思ってたけどやっぱりレガシィ乗りはDQNだわ
前方を走るフィット、その30m後ろを走る俺
しばらくその状態が続いて「ふっ」とミラーを見たらシルバーのレガシィツーリングGTがけっこうなスピードで迫ってきやがんの
今までにも何回とレガシィには嫌な目に遭ってきたから「はいはい」って感じで路肩に停車して抜かすまで待って抜かしたらすぐさま跡追ってやったのね(嫌味ったらしく)
今度はフィットを追い回し始めて農道とは言えども道が細くて視界が悪くて民家が密集してるところでもベタ付けしてその度にブレーキ踏んでやんの
大きな国道に出るまでしばらくその状態が続いたけどレガの運転手は携帯片手に運転してやがった
レガシィひでぇわ

371 名前:レガシー[] 投稿日:2008/09/09(火) 22:55:05 ID:LrvPxazg
すぐ抜かれることがわかってて前に出てくる原付一種(白ナンバー)。
煽るわけじゃないがその後ずっと抜かずにコーチ気分でついていくとけっこう楽しい。
抜いても信号でまた前に出てくるから抜かない(知能の差)。
やたら必死になってるのが超面白い。
一番面白いのが必死な顔してこっち見てるヤツ。
前見ろよ。
ところで原付一種ってリミッター付いてて60Km/h以上出せないのか?

あと、デカスクとスカイラインは最初だけ加速勝負に付き合ってやるとそのまますごい勢いでカッ飛んでいくのが面白い。
1Km先で転けてたりしてw

そうそう、最近前に出てこないヤツも多くなったね。
左開けて誘っても反応しないから面白くないわ 。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:06:29 ID:3Q6ioazF0
先月末に2.0i Advatage Lineを契約しました。
サテンパールホワイトでオプションはベースキットのみで
ナビは社外を付けるんでそれの工賃込で2,590,000円でした。
納車が18日なんでめっさ楽しみです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:58:49 ID:Pv/c2i/TO
ところでみんなマフラー一本だしにコンプレックスある?
おれはそれがいやで2、0R スペックBにしたんだが最近iでもよかったんじゃいかと少し後悔してるよ・・・・・

なんだかな・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:22:40 ID:y1Ecu6Mt0
むしろステイタス
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:12:38 ID:UIZugOCX0
>>889
おめでとう。
ワゴン?B4?
下取りなしで、ナビ代金、諸経費込みの総額ですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:06:01 ID:Ie1vnQnnO
>>890
スバル50周年の雑誌見てたら最廉価グレードが一番スバルらしいと思えてくるぜ!
乗り心地は悪くないしトルクも自然に出る。
実際に試乗したら目からウロコだった俺はGT買う気満々だったのにいつの間にか2.0i契約してた。
7月下旬契約で14日に納車……マジでもうね、wktkし過ぎてね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:36:18 ID:43uW6ArF0
来年には2.0xというレギュラーで200psのモデルがでるというのに・・・
895889:2008/09/10(水) 23:57:32 ID:9vwjvIkNO
>>892

下取りはなしでナビは別です。
車両と社外ナビを合わせたら2,900,000円って所かな。
896889:2008/09/11(木) 00:04:35 ID:9vwjvIkNO
買ったのはワゴンです。

書き漏れによる連続投稿とsage忘れてごめんなさい。
897892:2008/09/11(木) 00:19:25 ID:bqob+ndd0
>>895
ありがとう。
やっぱりそれぐらいの値段だよね。
下取りなしのナビ込みのワゴン値段だったら、安いなぁ。っと思ってしまったので。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:56:57 ID:BgoXtPH20
>>890、前車でマフラーに穴あいて交換に金かかったんで、
むしろ1本で助かるなー、と。

>>893、オメ。
納車にえらい時間かかるね、サイドエアバッグでもつけた?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:32:49 ID:Mvck1QZuO
>>898YESです。
サイドエアカーテン付きリーガルブルーパールで、ディーラーの確保無し。
加えて工場お盆休みとかもうね……
マッキンと迷ったけど安全には変えられません。
音はDIYデッドニングをしようかなと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:02:35 ID:wtW6GB5WO
>>899リーガルブルーパールは傷がすぐ目立つよ(~∀~)
ガンメタにしとけばよかったと思う今日のこの頃…(´ω`)

リーガルブルーパール乗りの人いないのかなぁ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 05:03:07 ID:4kVwP5mY0
> リーガルブルーパール乗りの人いないのかなぁ?

ここにおります。E型。とくに傷が目立つとは思いませんが。
新車でガラスコートしています。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:57:26 ID:lZacgJ5QO
>>901
900だけどワックスかけるときれいにするつもりが逆に傷つけてる事も多々…

まぁ傷と言っても昼はかなりななめからじゃないと見えないような傷なんだけどね(´`)
でも夜にオレンジの街灯の下で車を見たら細かい傷とか円の磨き傷が見える(~∀~)

901さんはそんな事ない?
無傷なのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 06:26:47 ID:hIMuksW90
>902

900です。もちろん小傷はあるんですけど、これまで乗った他の車と比べて、特に
目立つってことは無いと感じてます。
私もダイヤモンドグレーメタと迷ったんですが、今はリーガルブルーパールにして
良かったと思ってます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 06:29:41 ID:hIMuksW90
失礼。900じゃなくて901でした。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:00:53 ID:tX2wYue/0
おれもリーガルブルーパール買いました。
5万くらいでコーティングできるってディーラーに言われたけど
やっぱりした方がいいのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:50:00 ID:1ueuEylPO
>>905
長く乗るつもりなら絶対しといた方がいいよ。通りすがりの他車種海苔だが、15年落ちの車でも
月の輪郭がはっきり映るぐらいボディがきれい。クリアーの剥がれもほとんどない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:26:44 ID:m0ch54nQ0
今年最後の特別仕様車にはターボが付くってよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:59:01 ID:zaX+pmxLO
>>905
コーティングしたらワックスかけられないよ(~∀~)

だから俺はしてない。
定期的に自分で磨いて表面をつるつるにした方がいいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:23:52 ID:B5JWWpSv0
アドバンテージラインMT追加マダ〜?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:13:13 ID:jvldcprv0
>>894
まじ???
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:06:51 ID:diBBJlDEO
待ちに待った納車日キタ―――(゚∀゚)―――!
ちょっくらデラ行ってくるノシ
おれ、納車されたらドライブ行くんだ……
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:13:35 ID:g7YsycVt0
>>911
おめ。
アドバンテージラインのTW?
ドライブの感想よろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:53:57 ID:diBBJlDEO
>>912ありがとう。
無事帰って来ますたヽ(´ー`)ノ
午後に用事ができたので、デラからの帰り道のみ。
レガシィいいよレガシィ。
2.0i ADVANTAGE LINEのTWリーガルブルーパールです。
試乗の時にも感じたけれど、低速のトルクはレガシィの中では一番だと思う。
(2.5iよりも力強く感じた)
剛性感は文句無しだし、思っていたよりも旋回がくるくる回る。
乗り心地はどっしりしてるし直進安定性はハンドル(ちょっとだけ)放しても大丈夫でした。
試乗では気してなかったけど、何よりも全方位の見切りが最高ですな。
運転は楽チンだけど、まだドラポジが決まらないかな。
ドライビングは明日以降にして、ゆっくり説明書読みますノ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:23:48 ID:NoWRBSRI0
>>913
旋回がくるくる回る。

馬から落ちて落馬しろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:26:41 ID:3UNJMpE1O
こういう文章を見ると頭痛が痛くなる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:09:50 ID:8emr7YrWO
丁寧に洗車したよ
綺麗だよレガシィ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:26:07 ID:aBEtZ/XP0
鳥フンの跡が消えないんですけどどうしたらいいでしょう?
コーティング(スターシールド)してるんでコンパウンドとかはまずいですよね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:29:42 ID:1HlL79y/0
鳥糞の痕は取れないよ
どうしようもないよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:30:52 ID:ZHGxXQa80
最近のインプ、フォレ、エクシーガの流れを見ると
来年のBM/BR型はサッシ付きが濃厚だろ?
現行の最終型を安く買おうかな。
 
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:37:04 ID:aBEtZ/XP0
>>918
ま、まじっすか。。。
トランクの中央で目立つw

鳥フンチェックはしとかないとだめですね><
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:04:54 ID:39Pi88bo0
>>913
>(2.5iよりも力強く感じた)

それはないw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:33:18 ID:cGZGadIb0
>>921
感じるのは個人の自由だw
フルスロットルの2.0 と ハーフスロットルの2.5 なら
明らかにフルスロットルの2.0の方がトルク出てるだろうしww

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:45:57 ID:ILj7Iyfz0
>>922
2.5iはSモード?iモード?

トルクより電スロのセッティングとは感じないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:53:07 ID:diBBJlDEO
>>923
同じ踏力だと2.0iの方がスッと前に出る感じが強かったんで……
トルクとは言わないですね、すんません。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:56:39 ID:ILj7Iyfz0
>>924
なるほど
一応参考にはなりました
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:57:23 ID:GWv9CVsL0
納車されて喜んでるんだから無粋な突っ込みすんなよ
どんだけガキなんだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:58:02 ID:+0H4CS250
2.0iはお前らが大嫌いなトヨタアクセルだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:03:10 ID:diBBJlDEO
>>925の優しさに全俺が泣いた。
>>926
2.0iは電スロじゃないんだっけ?
車重の軽さもあるかもしれないっす。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:06:57 ID:d54i8hrT0
>>928
電スロだけど、出足はがばっとアクセル開くなるようになっている。
3.0Rは逆にアクセルしぼるようなセッティング。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:13:09 ID:duWB4K2b0
納車直後はヨタアクセルだったけど、
乗ってるうちに学習機能働いてなのか知らんが、
出足がマイルドになり、リニアな感じになった。
でこないだバッテリー交換したら、またヨタアクセルになった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:35:56 ID:iKpDXZ8p0
>>911
おめでと〜(・∀・)ノシ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 07:55:10 ID:gffrem9k0
>>911
おめでとー。

ところで、みんなって新車納車されたら、お祓いに行ってる?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:09:06 ID:zdFRaUIAO
iがクルクルまわるか…
LSDもついてないのに…
最小半径ならBHよりは確かにクルクルまわるな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 09:21:36 ID:RLjHJeVL0
全グレード中で一番エンジン重量が軽いからな、
タイヤが軽くて細いのも効いてるかもしれん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 15:55:44 ID:hBBctNz30
アイボリー内装のMTキボンヌ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:40:09 ID:vEzlx85o0
>>930
バッテリー外して一定時間過ぎるとリセットされるからな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:51:26 ID:be/njFCW0
次のレガシィもサッシュレスにしよう!
そうでなければ現行アドバンテージ最終を買う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:40:13 ID:8Cg8zMEN0
>>937
次期レガシィはサッシュレスではないことは間違いないから、最終型を買うことをおすすめする。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:11:10 ID:be/njFCW0
>938
やっぱりそうか。新型が劇的に進化しなければ最終型を買おう。
 
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:43:49 ID:kx1HI5RD0
BH→BPの時もハードウェアは劇的に進化したけど、BHの方が
いいって人も多かったしね・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:48:54 ID:IIKQq19h0
初代、2代目が一番って言う人も多いね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:03:47 ID:/+WRq3FwO
なんでみんなサッシュレスがいいの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:42:24 ID:e3SVoBHf0
なんかかっこいいから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:26:59 ID:dTx6+iaUO
便利だから
窓枠に頭ぶつけないから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:31:36 ID:DJMi9qKXO
スバルは航空機作ってたメーカーも含まれるから、
風防の技術なども得意な分野になるんだよね。
でもサッシュドアの方が強度を出しやすいから軽量化もしやすい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:47:35 ID:Z7hKFMEx0
サッシュドアは危険
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:57:23 ID:Z7hKFMEx0
>>944
現行フォレはサッシュの角が目の前を通過する
インプはサッシュが肩に当たった
レガのサッシュレスに慣れきってると
邪魔に感じる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:37:00 ID:3Rsef1e20
サッシュVSサッシュレスのまとめ。

サッシュレスだと狭い駐車場で乗り降りが楽な時がある。

サッシュの有り無しは車体剛性とは関係無いらしい。

サッシュレスは車体と窓との密閉度を上げるの難しく
それがコストアップにつながる。

スバルのサッシュレスはドアがしまり難い、
逆に窓が開いてると軽く閉まるがショボイ音がする。

スバルがサッシュレスにこだわるのは
部品として船に積む時に沢山積めるから、という説がある。

デザイナーがサッシュレスに強いこだわりがある、という説もある。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:40:58 ID:3Rsef1e20
追加

サッシュレスだと大きいバイザーがつけれないので
特に喫煙者は雨の時に困る。

補足

ドアの開閉で窓とウェザーストリップが擦れる人は
ディーラーで窓の角度を調節してもらいましょう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:39:52 ID:yAwIknkC0
洗車した後窓を開け閉めすると筋が出来るのなんでぞ!?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:12:54 ID:deKIwUDo0
サッシ付くとオサン臭いね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:09:49 ID:Z7hKFMEx0
私のレガ乗りの友人がフォレのサッシュに顏をぶつけてしまいました。
気をつけましょう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:55:32 ID:7ue0q7Bw0
何時か五日後に死ぬ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:48:22 ID:V3dflEEh0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:55:09 ID:X8SMyN6g0
やっぱBPにしとくわ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:37:18 ID:d/YZcdRQ0
現行BPか来年の新型か迷ったがBPに決めた

その理由

新型はサッシュになるから。
新型は大きくなるから。
新型は高くなるから。
新型はA型で地雷だから。
新型はスバルはじめてのCVTで不具合多いだろうから。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:36:27 ID:sJV5GqpOO
CVTを初めて積んだのってジャスティだったような…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:13:15 ID:FuP7exnP0
>>956
現行はまともになったのがD型からだからな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:16:14 ID:xnbW94NqO
見た目やデザインも圧倒的に後期型レガシィの方が良いしな!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:49:14 ID:qo8bMx1S0
>>858
先代もなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:39:03 ID:UguWrNdO0
後期型でカッコ良くなったのはBF/BCとBG/BDレガシィだけだな。

BP/BLレガシィに関しては正直前期を買って本当に良かったと思っている。
インテリアもスマートな曲線が無くなってゴチャゴチャした印象になってしまった。

なんでSUBARUのデザイナーはセンスが無いんだとつくづく思う。

後期の方が良いという人はいったい何処が前期より良いのか具体的に教えてくれ。
俺にはさっぱりわからん・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:22:14 ID:bjIZO2N1O
>>961
それぞれ自分が持っている型が好きなんだよ。
隣の芝生が青く見える人もいる。
自分は総じてレガシィが好きだから前期も後期も好きなところがある。
でも、年改ごとに走りの性能を良くしていく姿勢が一番好き。
F型買って良かったと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:27:33 ID:kI9HiRtW0
>961
自己中の自慰は脳内でよろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:43:24 ID:/tQwcgFB0
>>961

まずはおまえが後期より前期のいいところを書いてみろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:42:34 ID:ZEOeHsXz0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:25:16 ID:RLCjviQc0
後期型はやはりやはりBMWを意識したヘッドライトの形とその上部のプレスライン
に違和感を感じるという人が多いぞ。

BMWは車全体の曲線とヘッドライトのカーブが一致しているのに対し、レガシィは
直線基調としてビミョーなカーブを織り交ぜて全体のデザインを構成しているので、
シャープでない曲線だけで構成しているヘッドライトの形状が浮いて見えるんだよ。

また前期型でスペBと3.0Rだけに採用していた大型グリルも、北米を意識したお顔
パッチリタイプで、飛行機をイメージしたという中央の珍妙なライン。そしてその
メッキ仕様がまた何とも・・・。

もう一つリアバンパーに埋め込まれたライトの形状、これもどうしたらこれ程センス
の悪い形が出来るのかと絶句・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:38:16 ID:xnbW94NqO
後期型のフロントマスクがカッコイイです!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:42:42 ID:Lst6OxFd0
>>967
前期が良いとか後期が良いとか人それぞれ
お前個人の意見など聞いてない

ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ
チラシの裏にでも書いてろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:44:51 ID:VUvCEEp00
>964
前期から変えたところ全てだろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:01:45 ID:/tQwcgFB0
それじゃぁお話が出来ないではないか。
ベストテンでもいいから書いてみ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:38:45 ID:n7i4l8e30
>>964
ふたのついたドリンクホルダー


じゃだめ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:24:23 ID:0qBmxG+n0
>>971
ああ、あのシャッターを開けると現れる100円ショップ並の質感のアレか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:40:40 ID:ZI6gqBEX0
>>972
おいおい、質感の話になったら後期は前期の足元にも及ばんだろうが。

後期型の方がいいと思うことは
フロントバンパーのデザイン、ボディ剛性、テレスコ、低速トルク位だな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:15:50 ID:srFtlR0BO
軽自動車並みのワイパーブレード
剥き出しのフロントデアイサー
マフラーのカッター化
ステラ採用のミラーウインカー
リヤシートの一部簡素化など、後期でコストカットされてる部分は多い
乗り心地や環境性能は前期より良いけどね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:16:31 ID:I1VUijsR0
あのシャッターはいくらなんでも酷すぎるだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:30:51 ID:KjMLUDDA0
オレは後期型でうらやましいのはテレスコだけだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:31:33 ID:ZdZBmgGW0
何となく小学生の筆入れのイメージ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:40:44 ID:lBJ4NvUGO
>>972
   ガラガラ…。
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡[閉店]≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡∩▲ノノ∧∩≡≡≡|
   ゙(   )"
    |  |
    |  |
    ∪⌒∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:43:44 ID:VFtnrakf0
傍から見ればレガシィはレガシィ間違い探しレベルだろ
それを前期型がどうだの後期型がどうなのって50歩100歩
でもぉオーナーからすれば別モンなんだよなw
後期型の方が優れているのは明白だから重箱の隅突付いて自分慰める前期型のオーナーさんは哀れにしか見えんよww

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:46:06 ID:KjMLUDDA0
最初に車を買ったのはBGの前期型。
だがBGの後期型を見て無性に欲しくて、前期を売って後期型を買おうと真剣に
悩んだ。だが金がなかった。
現在C型2.0iのB4。
残念ながら後期型にはまったく興味が持てない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:40:10 ID:/IGjW8+g0
BGの前期型乗ってたが、とうとう壊れちまった
でBP後期型(最終型)に自動的になった。
それだけのこと。
ずっとBG乗り続けるつもりだったから全くBPに興味がなかったんで
前期も後期もよく知らん。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:16:33 ID:h1k8qb0O0
内装の質感とか、見た目とかどうでもいい走り重視の人は
迷わず後期、かつなるべく新しい型を選べってことでいいっすか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:16:43 ID:49Yag2CrO
性能に関しては徐々に良くなっいってるんだろうけど…
後期は前期と比較して線の細い、スッキリしないFバンパーのデザインが問題。
吸気口をデカクすりゃあ売れるだろうと考えたんだろうが、その影響で支柱、顎部分が細くなりすぎている。視覚的に薄く脆そうな感じをうける。14型シルビアのバンパーみたいだ。塊感が無い。RX8も同じ過ちをしてるけど。


でもバンパーは前期型や社外にとっかえれば済む話。気にしない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:51:13 ID:KszgMCqg0
後期は前期に比べ性能は落ちたけど、質は上がったって感じ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:56:43 ID:/IGjW8+g0
よくわからん・・
後期は前期に比べ質は落ちたけど、性能は上がったって感じ。
ていう声もあるし、どっちなんだよ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:50:39 ID:nJgyAMqsO
どっちでもいいや。
俺の関心はBQ型がサッシュレスかどうかだけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:57:27 ID:4dUBTScx0
レーガ レーガ レガ 酒屋の子
新井薬師からやってきた
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:44:42 ID:OJu6KkAy0
>>985
まあ中古でも試乗してみれば分かるが
前期は試作車。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:19:20 ID:VuquueV60
後期のB4のリヤのテール
誰がどう見てもダサ杉 なんだアレはw
あと、ドリンクホルダーの穴2つ
蓋くらいつけろよ 軽自動車かっつーのw
肥溜めが2つあるみたいだな 

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:36:28 ID:G5FovwYl0
前期ふでばこ 後期こえだめ

やだなにこの車。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:20:45 ID:+hxqspIe0
前期がいい後期がいいっていってるやつは自分がどっちに乗ってるか書き込めよな

ヘッドライトは圧倒的に後期だろ!俺のB4の青みがかったヘッドライトかちょえ〜よ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:25:10 ID:C5UyKv7I0
>>991
前期が良いとか後期が良いとか人それぞれ
お前個人の意見など聞いてない

ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ
チラシの裏にでも書いてろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:43:09 ID:AJqJCNKJO
>>991
お前みたいな奴は嫌いじゅないw
自分の自動車の良いところを言うのが良いね。
俺のBPカッコイイよBP。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:25:21 ID:v2piPatc0
D型のライト形状が好きになれなくて、C型の売れ残り買った俺・・・安かったんだけどねw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:33:54 ID:NwxnXIVk0
真っ白な白が欲しくてオレもC型の売れ残りを買った。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:50:05 ID:ocOAFFJy0
>>990
ドリンクホルダー
使い勝手は前期型の勝ちだな
後期の穴ぼこは単なるクレーターだよなあ
蓋なんてできなくていいけど
せめて飲み物ホールドできればいいのに。

>>991
前期が良いって言ってるやつは前期に乗ってて
後期が良いって言ってるやつは後期に乗ってるに
決まってんじゃん。

>>986
次期型は100%サッシュ付。
サッシュレスがいいのなら現行買うしかない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:47:47 ID:+JqF0DHr0
以前、スバルにB4の試乗に逝ったら、2.0R SpecBだった。
試乗中に、予算的には2.0iB-sportsなんだけどと切り出したら、
営業マンは、
『コイツ(試乗中の2.0R)と比べると足回りが全然違いますよ、正直レガシィでは無いです。』
なんて抜かして、2.0R SpecBを猛PUSH
金額的には僅かな差なので、コチラの方が絶対お勧めと
何か気分悪かったので、その前に当て馬として見積もり取ってた、アテンザスポーツにした。
チョット後悔してるかも

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:56:32 ID:6UuiNawQO
ホールド出来ないドリンクホルダー。
矛盾し過ぎだな。

ホームセンターで500円くらいで売ってるドリンクホルダーですらホールドできるのに。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:37:04 ID:TtjVXezfO
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:39:10 ID:TtjVXezfO
1000ならみんな前期
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'