【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:40:58 ID:AVk3zLyn0
過去ログ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066126304/
【DC2】インテグラ TypeR Part9【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071145927/
【DC2】インテグラ TypeR Part10【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075623828/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:42:01 ID:AVk3zLyn0
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/
【DC2】インテグラ TypeR Part12【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084764964/
【DC2】インテグラ TypeR Part13【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089729119/
【DC2】インテグラ TypeR Part14【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094609444/
【DC2】インテグラ TypeR Part15【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099671151/
【DC2】インテグラ TypeR Part16【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104748014/
【DC2】インテグラ TypeR Part17【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109853170/
【DC2】インテグラ TypeR Part18【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116153141/
【DC2】インテグラ TypeR Part19【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121089215/
【DC2】インテグラ TypeR Part20【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125981334/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:42:39 ID:AVk3zLyn0
【DC2】インテグラ TypeR Part21【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130513916/
【DC2】インテグラ TypeR Part22【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134839708/
【DC2】インテグラ TypeR Part23【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139969484/
【DC2】インテグラ TypeR Part24【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143438564/
【DC2】インテグラ TypeR Part25【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146626073/
【DC2】インテグラ TypeR Part26【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150045977/
【DC2】インテグラ TypeR Part27【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153265014/
【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157108473/
【DC2】インテグラ TypeR Part29【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158672887/
【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160308570/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:44:01 ID:AVk3zLyn0
【DC2】インテグラ TypeR Part31【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162637377/
【DC2】インテグラ TypeR Part32【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165886753/
【DC2】インテグラ TypeR Part33【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171371353/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart34【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175187264/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart35【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178339794/
【DC2】インテグラ TypeR Part36【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181572883/
【DC2】インテグラ TypeR Part37【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675225/
【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188661726/
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:46:10 ID:AVk3zLyn0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:46:59 ID:AVk3zLyn0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:47:42 ID:AVk3zLyn0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:50:18 ID:AVk3zLyn0
【ホイールの重さについて】 ※過去スレより抜粋

とある雑誌によると 98・・・7.7kg  96・・・5.7kg だそうだ。
実測した人によると7.4kgぐらいとか7.2kgて人もいるが・・・
家庭用の体重計じゃキチンと量れんわな。
まぁ、目安がこれくらいってことで。

HyperREVより社外品の重さ
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg

まぁ、メーカー公表値がアテになるかは知らんけどね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:08:41 ID:SIRAkhTg0
1乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:33:50 ID:Lc6jcQQy0
拡散するウォッシャーノズルって売ってる?
でも、インテはノズルがボンネットについてないからできないかなぁ・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:49:13 ID:8YoDUO2OO
ちょw
ID:SIRAkhTg0
私の1000をとりやがったなorz

OHのばかやろう(T_T)

次こそは取るぜ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:25:42 ID:YBf16aC+O
前スレでスタッドレスとチェーンの質問をした者です。
みなさんご回答ありがとうございましたm(__)m
チェーンは駆動輪のみでなく4輪に巻いた方がベターなのかどうか、わかる方いませんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:15:24 ID:9x5awiD3O
>>1
乙です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:14:25 ID:l+8V6i/AO
チェーンは前輪だけで良くね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:37:25 ID:kI0fDJWf0
前スレ1000のIDがSIRな件
そして>>1
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:49:35 ID:VID3GjTu0
>>13
スタッドレスにチェーンならフロントだけでも良いだろうが
排グリップラジアルにチェーンなら4輪に噛ました方がいい。
アイスバーンじゃ無く圧雪でも死ぬ目にあうと思うよ。
俺は北海道だがチェーンなんて使ったこと無いな自分の車じゃ。
あと、国産のタイヤメーカーなら性能は殆ど変わらないと思う。
BS、横浜、ダンロップ、ファルケン、GY、ミシュランと使ってきたが違いがあんまり解らなかった。
韓国は白根。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:38:46 ID:w2y3LrKr0
DB8乗りだけど、そろそろ無限マフラーのジェントルな音にも飽きてきた。
カーンと甲高い音のする、あまり低音がボーボー響かない、
そんな快音マフラーのオススメは無いかね?

無限のリプレイスなので、できればセンターパイプも込みでのセットのモデルが希望。
まあ、純正が無いワケじゃないので必須じゃないけど。
1913:2007/11/22(木) 08:57:14 ID:wvEgd5rV0
>>17
やはりそうですか。レスありがとうございました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:09:09 ID:ZnKkCcoi0
うん>>17の通り、ラジアルに前輪のみチェーンはマジやめませう。
俺の経験でよかったら読んでくれ
四輪スタッドレスなら、長野岐阜の山奥スキー場に行く道でも普通に走れる。インテ乗って10年たつが、脱出不可能な状況になったことはない。
代えるの面倒だから、F22R16に車高あげて、強化クラチをドンッと繋ぎながら登り降りしてるけど、まるで大丈夫。
心配すな!と言うことです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:38:46 ID:0wck3FwW0
まだオーナーじゃないのですが
DC2がかっこいいなぁって思って、欲しいのですが
中古で100万チョイで買えますか?
ダメならマーチ新車で買おうと思うのですが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:48:05 ID:xHQP+vUC0
>>19
道の状況とか次第だからみんなはっきりいえないんだと思うよ。
スキー場と言っても除雪されてノーマルでたどり着けちゃう所も多いし。
まずそのチェーンは本当にインテ用なの?
タイヤのサイズに合うからって金属のチェーンを付けると干渉すると思う。
あと、リアがすべるのは基本的に下りだから、上りだけだったらあんまりリアにチェーン巻く意味は無いと思う。

個人的には雪があるのがスキー場まで残り数キロで上り道だけだったらリアにチェーンは巻かないし、
そういう所だったら帰りは大体道の雪は溶けちゃってる。
年に数回しっかり除雪されてるスキー場に行くのならチェーンでいいと思うけど、
10回以上行くとか、今後3年間は通うと言うのならスタッドレスの方がいい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:57:12 ID:0wck3FwW0
ATのDC2でも良いのですがオートマ流通してませんねぇ
マーチにしといたほうがいいと皆に言われるのですが、どうしたらいいでしょう?
私が乗りたいのはタイプRなんですよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:07:42 ID:CDibSpyc0
>>23
釣り?
DC2のVTECの比率はMT>ATだし
RにはAT無いし・・・
値段もRなら年度にかかわらず程度によってピンキリだし
球数少ないし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:30:34 ID:0wck3FwW0
>>24
釣りじゃないですよ。
え?ATないんですか?
困ったな、MTも一応運転できるから慣れれば大丈夫かな?
車両価格100万くらいじゃいいタマないですかねぇ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:31:54 ID:KCdmcPhk0
・なんでこんな古いインテグラtypeRに乗りたいのか、
・マーチはどのグレードを買うつもりなのか、
・その両車を比べるのは我々には違和感があるんだけど、
 >>21には21なりの理屈があるんでしょ?
以上を書いてみて。真面目に。
でなきゃ、まともらレスは貰えないと思って。

ついでに質問だけど、マーチは100万円じゃ買えないと思うが、それは大丈夫なのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:37:28 ID:0wck3FwW0
>>26
かっこインテグラだから
昔かっこいいなーって乗りたかったんです。
新しいDC5はデザインが嫌いなんです。

マーチはグレードとかよくわからんです
マーチなら親が親戚に日産関係者がいるので
義理立てで買って全額出してくれると言ってます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:27:47 ID:PXBDQMJm0
>>27
クルマ自体の価格なら100万以下である。ただし、96スペックになるだろう。
走行距離もかなりいってると思った方がいい。
そうなると、消耗品の交換やオーバーホールにお金がかかることも念頭に入れておくこと。
そして、車両保険は諦めることだ。

走りには拘らず、見た目だけ重視するなら、非RのDC2を買ってR仕様にするのが
君にとっては一番幸せかもしれない。
SiRでも50万出せばあるだろうし、それ以下のグレードならもっと安くて走行距離も少ない。

どうしてもDC2Rが欲しいなら止めはしないが、100万で上玉は期待できないと心得ておくといい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:41:45 ID:0wck3FwW0
>>28
98スペでも車両100で諸経費とか修繕で140前後でそこそこの乗れませんかねぇ?
DC2のタイプRってそんなに高いんですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:51:56 ID:CDibSpyc0
>>29
大体の相場
http://u-car.honda.co.jp/HODA03.do?fn=page_change&pagePrevNext=pageChange&pageLimitRow=10&pc=5&sort=&wn=1&pn=hoda03&pre_pn=hosa01

下の方から終わりのページまで出てる。

後、親戚経由で中古のインテ買う選択肢は無いのか?
業販経由で安く手に入れられると思うが?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:55:59 ID:0wck3FwW0
>>30
やっぱりホンダオートテラスがいいの?
9万キロくらいのなら100でいけそうね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:12:01 ID:0wck3FwW0
10万キロオーバーで100万とか高いですね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:34:24 ID:6AK33p530
>>27

そもそも、かっこインテグラってDA系じゃないの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:49:32 ID:v0SQfMsc0
3だか4スレ前にもマーチかDC2って
常時ageの釣りが居たんだが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:11:58 ID:zpUEnFibO
前の型のマーチならインテより下手したら面白そうに思うんだけど…
パーツも腐る程あるし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:23:28 ID:0wck3FwW0
>>35
マーチ買う場合は新車です。
でもDC2が欲しいです、できればATが良かったのでがATないらしいですね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:38:20 ID:6AK33p530
>>36

マーチ全額出してもらえるなら、とりあえず買ってもらって、
気に入らなかったら、売ってDC2にすればいいんじゃないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:43:16 ID:0wck3FwW0
>>37
買ってもらったらそうそう売るわけにもいかないです
買ってもらうってことは私は未成年ですし、所有権が父にりますし。
親は女の子なんだからマーチでも乗ってろ、わがままいうなって言うんですよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:50:08 ID:Mdkfv4eX0
これが思い浮かんだよ。

女『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:21:37 ID:sAAt/9Nk0
未成年が維持できるとは思えない(任意保険を自分で払うなら)
DC2SIR探すついでにEK4も探してもらってEK4が幸せな希ガス
DC2はRも非Rも保険料一緒。
多分新規で車両保険無しで200K↑じゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:22:59 ID:0wck3FwW0
>>40
維持費は200kくらいなら自分でバイトして出すつもりでいます。
学生なので割ときついですが、なんとかなるかなぁと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:27:32 ID:AX6bVAoU0
自動車の所有権が未成年だと親になるの????
バイク買った時は自分だったけど。

まぁ何だ、ATのタイプRに乗ればいい。

タイプRと同じボディで1600CC・NA・シングルカムVTECのグレードがある。
赤バッチ貼れば気分はタイプRさ、モノホンタイプRと違って事故車は少ないしバカ安、コレで決まりだね。

同じ手でナンチャッテEK9も作れるな、確かコッチはCVTもあったなw

NSXなんかもイイぞ、普通にAT設定あるしw

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:30:26 ID:PXBDQMJm0
>>34
いたね。けどまぁ、釣られたら「釣られた〜」で済むしw

>>41
女の子か・・なるほど周りがマーチを勧めるわけだ。
とりあえず、中古車はクルマの状態で値段もピンキリだ。
98でも100万あれば買えるやつもある。ただし、ATのTYPE-Rはいくら探してもないからな。

オートテラスは高い。だが、比較的安心。

で、維持費は年間20万ではすまないだろうな。
つうか、新規で車両保険入るのは無理ぽ。入れたとしても年間20万以上かかるとオモ。
知ってると思うが、維持費というのは保険以外に色々かかるんだよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:39:06 ID:AX6bVAoU0
20歳・S13シルビア
対人無制限・対物1500 コレで確か21万だったかな。
その他登録費用・車検費用で15万位。

維持費200Kとはなんとお気楽な・・・・

月1・2ペースでサーキット走る程度でガス代別で年間130〜150万位。
ガス代入れるとどの位になるんだろか、走行15000キロ・燃費リッター10`・ハイオク150円として225Kか、以外とたいした事無いなw

この程度なら学生でもナントカなりそうだな、結構ギリギリっぽいが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:56:59 ID:423PyRLj0
>>41
19の時にDB8R買った者から言わせてもらう
車両代はピンキリだが保険は覚悟した方がいい
見積もりの時に出した保険で車両保険なしでも月2万くらい
車両保険(自損あり)入れたら年間でもう一台車買える金額になったからアホらしくてやめた
DB8Rの方が保険安かったんじゃなかったかな?
自損入れなくても年間7〜80万だった気がする

車以外はあまりお金を使わないから楽に維持はできてたけど
その気がないなら止めた方がいい
見た目が同じな下位グレードかマーチをオススメする

車両保険に入らないだろうから事故って過失がある場合は
自分の車治すときに手出しが必要なことも忘れないでね
もらい事故でも過失が付く場合が多い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:02:28 ID:CDibSpyc0
車両を親名義にするなら保険も親名義にして
家族の特約付ければ保険安くなるんじゃ根?
今出来るか知らないが、出来たらむちゃくちゃ安くなる。
俺が車の営業やってるときは若年者ドライバーはこの方法を勧めた。
まー同居の家族ってなっちゃうが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:02:42 ID:AX6bVAoU0
スズキのツイン マジおすすめ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:52:54 ID:SkNt8Ndm0
>>44
おまえ馬鹿っていわれない?
150万もボロビアでかかるってあほだろw
新型GTRのメンテ代よりたけーじゃねえかw
そんなんじゃ家庭もてないぞw

車両100万で諸経費いれて乗り出し140万だしゃそこそこの買えるだろ。
で親名義つってたから保険も親名義でやるから200kって言ってるんだろ、多分。
マーチを学生に新車ぽんと買ってくれるってくらいだから甘い親なんだろ
きっと保険代とかも出してくれるんじゃねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:33:53 ID:KCdmcPhk0
>>27
把握した。
100万にあと数十万出せるのなら、DC2Rくらい余裕で維持できるとは思うけどね。
そんな心配することはないよ。近代の日本車なんだし。
中古車に当たりはずれがあるのも確かだけどさ。

ただ。
俺ならそんなことに金は使わないね。

マーチ買ってもらいなよ。
叔父さん味方につけて、親だまくらかして、
スポーツって名前のついてるグレードを買うといい。
飽き足らなくなって、足回りやマフラー交換しても2,30万円もあれば
立派にオリジナルチューンの車ができあがる。
ホットハッチ、楽しいよ。

残りの金で、海外に行ったり、一流の舞台を見たり、おいしいものを食べたり。
若いうちにやるべきことは山のようにある。
そっちに金を使うべき…というのがオジサンの助言。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:56:25 ID:oOiGXh/i0
俺がかけてる保険は全労済なんだがオールリスクで年間6万ほど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:57:51 ID:ohNsV+ML0
2drのMTのマーチ買えば?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:22:27 ID:ZiV4tuy10
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:16:22 ID:LyvDgbos0
98スペックでタイミングベルトをディーラーで交換した人いますか?
違う店舗で見積もりだしてもらったら部品工賃込み57000円と68000円だった。

高い方は部品も多いし工賃も高いんだよね どうなんだろう?安い方でいいと思う?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:02:30 ID:6tNfqaMx0
そりゃ部品が増えたら工賃も高くなるだろ
何が増えてるのかは知らんが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:09:45 ID:Pi9bHWdo0
>>52
外人は凝ったビデオ作るよなあ
日本人はほとんどそういうの個人じゃ作らないよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:20:44 ID:UJhtX5I80
>>55
速攻で通報されるから作れないのさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:10:15 ID:0wzoTaAx0
>>21
マーチかよ!

って20スレ程前に流行ったな。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 04:54:24 ID:Jb9Jhye80
>>53
漏れ9月の車検のとき変えたよ。デラで。
タイベル、ほかのベルト、ウォーターポンプで5万くらいだったか。
安いほうで(゚з゚)イインデネーノ??

あ、明細あったからはっとくね
ttp://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=13097
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:00:50 ID:muYdJvk+O
なんでマーチやねん!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:00:38 ID:ALv91DI20
>>48
S13は俺の後輩の保険料、13海苔がこのスレに居ても仕方無いだろW

バカだねぇ、ウチのオンボロ96SPECの維持費だよwww
GTRで月1・2のサーキットだと150万なんて額がは済ま無ぇよ、糞タイヤで適当メンテで温く走るのならイケそうだけどな。

全部経費だけどな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:13:07 ID:+7bnypFl0
>>60
GTRはタイヤだけで100万だとさ
勝手に糞タイヤ履かせたりしたら保障がなくなる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:46:33 ID:/+IR7tSw0
>>53
それだけじゃ判断は難しいな。
作業に慣れてるから仕事が早い=時間当たりの工賃が安く済むから安いとか
メーカー系デラはクレームが効きやすい分お値段高めとか
見積もり額だけじゃ分からない事が結構あるのよ。
もっと詳しく書いて
63軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆AOGu5v68Us :2007/11/23(金) 12:56:57 ID:dHV6s4gN0
>>62
部品はタイベル、アイドラ、ウォーポン、ヘッドカバーガスケット程度でいいだろう
状況によってはマウントなど

工賃は3〜4万なら問題ないと思うが、作業頻度の多さからショップの方がいいと
思われる(他にチューニングやOHを勧められて実施し、出費がかさんだなどは除く)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:18:52 ID:Jb9Jhye80
デラでの工賃は決まってるんじゃないか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:58:41 ID:rGU4qBou0
>>64
全国統一じゃない。
地域ごとに異なるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:25:47 ID:ZMS46GKV0
教えてください、  98なんですが  6速MTって どこか
出ていませんか? お店でもいいので、教えて下さい。
 あと 本当に踏める車を作れるお店も知っていたら お願いします
東京在住。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:21:04 ID:jzqM7pi+0
DC2に195/65/R15のタイヤってはける?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:27:13 ID:cNO4AX3f0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:34:20 ID:4l3u6ehR0
だからそのAA可愛いんだって
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:07:33 ID:ALv91DI20
>>66
ベルハウジングのニコイチ溶接で作れる、ドラシャやエンジンとの干渉など問題山積みだが。
500万程度積めばやってくれるんじゃね?
速攻で不具合出そうだけど。

現実的には6速MTの設計図起こしてオーダーする方が楽だわな。
四桁万円コースだろうけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:31:13 ID:vRFJJp3i0
K20Aとミッションを移植するほうが現実的に思えるな・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:14:13 ID:FP0sWPdj0
バックギア入れたら
6速になるよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:11:02 ID:oznFk0vG0
その発想は無かったわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 05:36:42 ID:kEZZHjzm0
>K20Aとミッションを移植するほうが現実的に思えるな・・・

完成度考えるとソレが一番安いよね。
半年位前までアメ製のスワップキットがオクに出てた。

市販車だから仕方無いけどS2000やDC5・などの6速は無難にクロスしてるけど、本当にVTECを外さない様に使える腕が無いと厳しい。
DC2もギアの選択を迷う場所で結構外しちゃう、我慢してレブ当てて走るか、VTEC外すの覚悟で手前からシフトアップするとか。

スプーンの鬼クロスみたいにしたら今度は町海苔が厳しそうだけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:00:27 ID:LFxNGvF60
6MTって高速巡航用以外に意味あんのかねぇ。
サーキットでもクロスしまくってて5速入れることとかなさそうだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:05:59 ID:69Q93Fp80
おーい、ブラサー!無知な俺に教えてくれ。
ナンバー灯って交換すんの楽勝かい?
だいたいでいいから手順を教えてくれると助かる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:02:33 ID:/GBU1Wcd0
>>76

@ リアバンパーとナンバーの隙間(上部)から手を入れる。
A 手で探るとソケットがあるから半時計周りに90度ひねると抜ける。
B バルブ交換してからまた逆手順で戻す。

手が太くてできなけりゃ彼女か嫁さんに頼むんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:48:06 ID:XS4Bzve90
ダッシュボードにナビ、ETCアンテナ、レーダー、セキュリティ
うぅん、うざってぇけど無いけど不便だしなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:00:27 ID:e+f2ogpy0
嫁の方が手がでかい我が家はどうしろと?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:59:35 ID:vIDhfIje0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:58:52 ID:jJAxaSXm0
SR12マーチならDC2より 回るし 早いよw
俺乗ってるしw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:01:16 ID:XfGWgQCe0
>>81
ステージによるだろ。w
が、確かにSRは速い。ちょろちょろと速い。ww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:59:46 ID:clptF8n5O
質問なんだけどクラッチフルード交換って500缶弱ってか400ccくらいで足りますかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:45:14 ID:SdCj4o/A0
微妙にたらねえんじゃね?
85ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/25(日) 18:08:12 ID:5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:23:43 ID:jul9SDvr0
ショック換えるならどこのがいいですかね?ストリート重視で、たまにサーキット走ります。

今のところテインのスーパーストリートを考えています。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:28:40 ID:t8fJkjr70
00スペRxなんだがキーレス(赤外線)が昨日突然効かなくなった。
電池は確認したけど大丈夫っぽい。
1年位前も突然死んだようになったけど、数週間後復活した。
デラで買うと高い?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:50:58 ID:DwX23Dwh0
>>87
俺もRxだがキーレスは電池切れのまま放置してある
あんなドアノブ真横でないと利かないキーレスなんてイラネw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:55:37 ID:t8fJkjr70
>>88
あれでもないと('A`)マンドクセなのよ。
鍵穴に刺すより数段早いし。鍵穴周辺傷つけないし。
雨の日とかも便利かも。

あれって、鍵ごとに違うんだよね?
デラで注文してしばらくかかるのかな?
ってか偽造とかの危険あるのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:02:25 ID:bC5Rw0dFO
女40歳独身。
颯爽とタイプRを操るあなたに恋をしました><
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:10:40 ID:SdCj4o/A0
>>90
加齢臭がするね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:01:36 ID:bKKNHnRI0

最近 96Rを買ったけど もう10年車・・・

時間を作って少しずつメンテしようと決心したよ

整備書を探したら おいくら万円なのでビックリ

98R用の整備書じゃダメなのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:37:53 ID:GLP/XxFD0
>>83
余裕で足りる。
うまくすれば500mlでブレーキフルードもいける。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:46:11 ID:nYWwMEag0
マフラー換えようかと思うんだけど、
Pro Racer A-SPEC って、みんカラとか見ると静かだ静かだって書かれてるけど
無限のと比べるとどっちが静か?
あと、カタログには澄んだ高音域、と書かれてるけど、みんカラで他車種のを見ると
低音が響く、みたいなコメントもある。
音質についてはインテだとどうなんだろ。
純正か無限との対比で教えてもらえると嬉しい。
9513:2007/11/26(月) 01:48:55 ID:YQtiPbv80
>>20 >>22
遅レスですがレスありがとうございました。

>>49
自分も学生ですが、そう言われるとすごい悩んでしまう自分がいます。。
折りしもカテ教が減って維持費≒月収マイナス1〜2万円になってしまっただけに。
過去の貯蓄で食い潰す前に何とかせねば・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:06:12 ID:CH0NxbM40
>>86
スーパーストリート乗り心地いいよ
街乗り重視ならお勧めするが、サーキットでの走りも求めるなら問題外

フロントの接地性がないため、曲がりづらいし、ちょっと縁石乗ったり
しただけですぐタイヤが空転してしまう
まあ、新品状態ですでに抜けたショックみたいな感じ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:59:41 ID:r/sUcrVE0
>>94
俺も今狙ってる。確かに静かだってコメントが多いよな・・・砲弾型なのに。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:00:17 ID:JVpfoXwT0
自分の乗ってるDC2のマフラーが何かわからないのですが
ここの住人だと写真と音でわかりますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:41:44 ID:onyt26620
マフラー純正に戻したよ。
純正が一番いい、今時五月蠅いマフラーは恥ずかしくなって。
純正のほうがトルクあるような気がする。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:52:41 ID:JqLbBiOgO
チタンマフラーが欲しい…
10176:2007/11/26(月) 11:00:52 ID:fLce0mfS0
>>77
サンクス!上部から手を入れるって・・・どこだろ?
そんな隙間あったっけ?って悩んでるんだけど、クルマ見ればすぐに分かるかな?
とりあえずやってみる。その手順を見ると、バンパーとか外さなくていいんだね。
ありがとう。助かったよ。

>>78
ETCアンテナは時計の所に埋め込んでる。スッキリしてるよ。

>>99
分かる。俺も純正マフラー好きだ。
なので、まだ残してある。ちょっと邪魔なんだけどw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:01:49 ID:O5/fbd4D0
>>99
そうですね。回せばエンジンがいい音だしてくれるし
それでいいですよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:36:53 ID:tAOr4dtmO
ATのDC2買えました
保険高いです
かっこインテグラ満足 ありがとある
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:25:59 ID:YXLZiU3D0
皆セキュリティなんか入れてる?
俺は貧乏だからダッシュボードのアギュラスつけてるけど
8年落ちの車にパンチラとか高価なの入れる気にもならんし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:45:15 ID:1Xvz3E+o0
ナビ SONYのNAV-Uを、時計のくぼみのところに。
   時計のメクラ蓋にクレードルを固定して、ぴったりフィット。
ETCアンテナ アンテナはメーターフード内。本体はグローブボックス。
レーダー 後付ルームミラーにモニターが埋め込まれてるタイプを使用。
     配線はミラーの根元のカバーから内装裏に入れて、ほとんど見えない。
セキュリティ クリフォードを使用、インジケーターは埋め込みタイプなので
       ダッシュボード先端の小さいメクラ蓋を加工して埋め込み。

後付メーターも、メーターフード内に2眼を収められるDC2専用マウントと
1眼のピラーマウントを使って、ほとんど純正のようにフィッティングしてる。


>>104
俺は買ってすぐにクリフォード入れたからな。
平行輸入品で、IG850というスターター以外全部ついたモデルが三万円くらいで買えた。
取り付けには、予備調査1ヶ月、本作業まるまる2日がかかったけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:00:56 ID:GxxWAjZMO
クリフォードは入れて当たり前
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:37:38 ID:07L1xyEZ0
燃料フィルター換えるとどう?7万キロの96スペ乗ってる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:51:01 ID:X/+aW4bj0
>>94
他人の車についていたのを聞いた印象だと
無限より五月蝿い。
無限の方が澄んだ音かな。
低音はRM01Aよりは響かない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:04:18 ID:xXYmDbzvO
純正マフラーに穴が空いて交換しようと思っているのですが
チタンで純正並とは言いませんが、なるべく静なマフラーはありませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:05:58 ID:b/cRLVJo0
チタンって何がいいの?
というか、何を期待してチタン素材指名なんだろう?
軽量とか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:17:50 ID:GjRtfYy30
普通なら軽さと音じゃない?
焼き色がいい、なんて人もいるけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:27:25 ID:2fqNAZKc0
>>110
ヒント:チタン世界会議に出席
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:20:48 ID:xXYmDbzvO
純正からなんで軽い物に交換して軽さを体感出来たら良いかなと、
ステンでイイじゃんと思うかも知れませんが
ここは奮発してチタンにしてみようかと思ったんで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:24:08 ID:xB927suP0
DC2のパワステ、オルタネータ、エアコンの
Vベルト交換って、自分でやるの難しいかな?
だれかアドバイスください。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:27:43 ID:j1fREJKuO
>>113
チタン入れてるけど音はなかなか良いよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:37:18 ID:73zAXq+FO
>>114
そんなに難しくない
ただスペースが狭いだけ
12と14のメガネ(個人的にストレートが使い易いと思う)と14だったか17のボックスとかの一般工具さえあれば出来る
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:39:21 ID:P84sZRi50
チタンの音ってどんなの?
イメージとしては軽い音になりそうだけど。固い共鳴板だから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:18:09 ID:j1fREJKuO
>>117
軽くて澄んだ高音になったよ
インテグラってこんな音出るの!?
ってのが率直な感想

まぁ捉え方は人それぞれだと思うけど…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:42:54 ID:P84sZRi50
して、その製品は?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:51:33 ID:j1fREJKuO
J's Racingのです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:21:09 ID:heNR94be0
十万km超えたんでそろそろタイベル交換しようと思うんだが、
ついでにエンジンマウントも交換しようと思う。

で、町乗りメインなら純正のマウントで十分かな?
車検出したときに担当の人にもアドバイスもらったんだが、
下手に強化にするより、町乗りメインなら純正のほうがいいと言われたんだが。
町乗り程度で強化マウントじゃエンジンの振動吸収しきれないとか・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:40:58 ID:iWuWgvEC0
基本的に、街乗りに一番ふさわしいのは純正パーツ。
それもSiRの(爆

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:55:24 ID:ld7AQ1P90
>>121
アドバイスした人に禿同
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:48:11 ID:IxewpOI+0
>>121
峠よく行くけどこれも街乗りに含まれるよな・・。強化品にしようと考えてたけど純正にすっかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:40:36 ID:GN/jFTOH0
いやもう好きに換えればいいと思うよ、マジで。
だって、TypeRそのものが、街乗りオンリーなら
オーバースペックで不快なことが多い車なんだからさ。
それでも街乗りに使うのは、そのポテンシャルを感じるのが楽しいからでしょ。
爆音マフラーみたいに周囲に迷惑をかけるんじゃなきゃ、
よりスポーティに、よりレーシーに、
それがどんなに使わない領域でも、街乗りには向いてなくても、
改造してポテンシャルを高めていけばいい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:44:33 ID:WrR1CG4Q0
>>124
一般公道を飛ばす勘違い馬鹿は
マウント交換なんてしなくていいから
ガードレール突き破って崖に落ちて氏ね。
127121:2007/11/29(木) 00:15:13 ID:ZE6G6aKz0
アドバイスdクス。
Rじゃ純正品でもかたいってことか。
なるほどね〜。
でもまーここは無難に純正で行ってみるわ。
ありがとう〜。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:46:00 ID:UN3plyFq0
>>126
くだらねー事にからむおまえも氏ね。。。。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:02:52 ID:N9ryALD50
>>127
いや、ここはぜひ強化ブッシュを・・・
ダッシュボードがちょっとビビるから全然さびしくないよ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:59:10 ID:O8onNH5L0
>>128
てめえ>>124だろ
ID変わってから自演レスか(笑)
峠を攻める(笑)奴って本当に馬鹿だな。
さっさと崖下に落ちて市ねっつってんだろゴミ。 
13187:2007/11/29(木) 09:29:55 ID:J4cfSE5U0
>>87-89
純正キーレスいくらかな〜?わかんない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:07:33 ID:wAdP/idO0
>>87
リモコン新品なら1万でおつりが来たかと。
リモコン自体は新品、中古でも車両に登録作業さえすれば使用可能だよ。

車両のユニット側買い替えはいくらするのか確認した事が無いのでそっちは判らんけど・・・
13387:2007/11/29(木) 10:20:28 ID:J4cfSE5U0
>>132
そんなに高いのか!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:13:55 ID:1hAZM4I20
なんかDQNが多いスレになったな。

死ねとか軽々しく使うんじゃない、ばかちんが!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:25:52 ID:/MDeR10T0
>>130のレスで吹いたww大人はスルーだぜ?w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:56:10 ID:rSfnMbA/O
ちょっとお聞きしたいんですが、
ぶつけてロアアーム曲がって交換しようと思うんですが、
ハブ回りもバラさないと不可能ですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:55:57 ID:yFSMTfOa0
>>136
  _、_     教えてやりたいが・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄


  _、_     ・・・ゴクッ
(  ◎E



  _、_     知らないんだ、すまんな。
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..   
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:14:34 ID:rSfnMbA/O
>>136
存ぜぬのにわざわざレスを頂けるとは・・・
恐縮です(・ω・`;)

出来れば知ってる方のレスも頂ければ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:44:26 ID:gMp0rpF50
>>130
ちげーよwお前みたいな低脳と違ってんなこたしねーんだよw
バーーーーーーーーーーーーーっかじゃねーのwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:53:53 ID:f7cnBmM40
ロアアームだけならハブは関係ないな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:36:49 ID:jMI3E4M40
うむ、取り付け部まで曲がって無い事を祈るしか無いな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:39:03 ID:scRSuR7B0
全調式のシャコチョーが安く手に入ったので交換したいと思います。

で質問ですが、街乗り+高速メインで、ちょっと安定感を出したい、というレベルの場合、
プリロードはゼロ、車高は前後2cmダウン、に設定するのが基本でいいですかね?
ダウンはもう少し少なめにしておくべき?

ちなみにスプリングはフロントが9kg、リアが6kgの設定になっています。
減衰力は後からでも楽に調整できるので、こっちは最弱から始めて
いろいろと試してみたいと思っています。

街乗りにシャコチョーは必要ない、というのももっともですが
5万キロ乗った純正ダンパーですし、ネタに買える値段だったので(いやホントに)
生かしてみたいのです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:34:33 ID:WzxdhmUfO
>>136です。
レスありがとうございます。
ロアアームだけならやっぱり簡単に出来そうですね。
ホイールが大体センターから5cmくらい後ろにズレてしまってるんで他にも曲がってそうですが('A`)目視ではロアアームしか確認出来なかったんでとりあえず変えてみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:47:13 ID:aW47gU8fO
>>143
ナックルとタイロッドも痛みやすい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:58:30 ID:ZbR5G8Ar0
>>143
目視だけで判断するのは危険
オクとかにもナックル、タイロッド、アーム一式で出てるの多いから
安全のために交換してみてた方がいいと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:23:21 ID:WzxdhmUfO
みなさんレスありがとうございますm(__)m
やっぱり回りの部分も交換した方がよさそうですね。
早速オクで探してみます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:37:58 ID:MFTHVvh70
シフトリンケージブッシュってジュラコン製がいいのかな?A-SPORTSとか。

安いから無限の強化ゴムのを買おうと思うけどちょっと不安だ・・・
硬すぎも良くないって聞くけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:33:39 ID:scRSuR7B0
何が不安なの??
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:24:55 ID:zAFYvmwm0
DC2にEGやEKのミラーって流用可能?形からして大丈夫そうだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:15:17 ID:hwEIovVd0
最近トヨタから乗り換えてホンダの流用事情に疎いんですが
DC2はSIRとタイプRでドラシャの流用ってできるんですかね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:50:07 ID:t2gqeu8eO
>>148
要は強化ゴムとジュラコンどっちがいいのよ、ってことじゃね?
俺はジュラコンブッシュしか使ったことないから分からん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:00:22 ID:xnXNgGhD0
DC2の運転席側エアコン吹き出し口のすぐ下にある
なんだかよくわからないふたのはずし方だれか教えて。
あそこに強制ファンのスイッチつけたい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:19:01 ID:PeYXr5Pw0
>>152
あそこは秘密のフタだから開けちゃダメ
自爆スイッチなら可
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:49:04 ID:xnXNgGhD0
>>153 どういう意味?
エアコンの吹き出し口取らないと外れないの?
吹き出し口の取り方もわからないけど・・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:51:28 ID:b4gay2390
ヲチの15マソのターボキット、なんであんなに安いのだろうか。

タービンからインクラ・サージタンクまでついてる、直送みたいなのだがアメリカってそんなに自動車部品安いのか。

欲しいが何か怖ぇ、コレで粗悪品でなければイイんだが何せこの値段。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:34:49 ID:gJdIKem30
個体差有りって書いてあるしね…
ターボキットを外せば現状復帰だけはできる、というレベルの耐久性だけ
確保できれば、試してみたいかも。
まあ、そんな保証なんて誰もできないだろうけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:54:55 ID:DfiByHqf0
B Series Turbo Kit B16 B18 B20 Honda Acura Civic CRV
http://xs-power.com/honda/honda031.html

送料込みで$820だってさ、日本円だと9万とちょっと。誰か買って付けてみてよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:31:01 ID:gJdIKem30
つか、それ製品そのものは7万5千円かよ!!
取り付け込みで商売できそうだな…

アメリカは車の部品は安いよ。
スポコンというジャンルもブームを超えて定着してるから、日本車の部品もそれなりにある。
むしろ、日本のアペックスやHKSといったメーカーが、向こうでは高級ブランドとして扱われてる。
まあ実際、日本ならアルミで軽量なパーツが好まれるけど、向こうでは鉄でもメッキされてればOK!みたいなね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:37:54 ID:BkU1Xrcu0
ポン付けタービンの価格で大気開放フルタービン+インクラ+サージタンク

日本が高すぎるのか、アメリカが安すぎるのかw

あぁ、自分の英語力の無さが情けない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:01:15 ID:e4GyrjTMO
アメリカのはSKUNKとCOMPTECH以外信用ならね〜。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:51:29 ID:C7dJLDT6O
NAで行けよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:57:11 ID:JiI4Npdn0
スーチャーのキットがあればな、アメリカならありそうだけど。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:40:56 ID:p8NW3idk0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:49:29 ID:3KdUHno70
     ヽ       j   .す
  欲.   ゙,      l.    ご
  し    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:59:52 ID:lbeU/Th+O
サスペンション交換をDIYしたいと思ってます。
どこか、詳細なサイトはないですか?
写真がたくさんあるとうれしいです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:55:13 ID:ThvGYcKQ0
誰かあのAA貼ってw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:45:21 ID:Ghi2oLCSO
審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:52:29 ID:amqXhi5UO
DB8のボディカラーにサンライトイエローってあった?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:57:31 ID:xAKclpJ30
無い。
あれはtypeR-x専用色で、R-xはDC2のみ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:24:10 ID:Gd/xFjvDO
連れ売りで
96スペ12万キロ弱を30万って言われたんだけど買い?
足ZERO2、オーリンズOH用、
クスコLSD、98ファイナル

タイヤ17インチ街ノリ用、16インチネオバ九分山、15スタットレス九分山
って内容なんだけど、どう?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:32:22 ID:9gbNIcGC0
>>170
いいじゃないの
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:19:08 ID:Ghi2oLCSO
ありだと思うよ
潰すか直すつもりで納得して買うならね〜
潰しても部品さばけば半分は回収出来そうな予感
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:41:01 ID:rbaExJI20
コンソールボックスってなかなか無いなぁ。(俺としては)オクのは高いし。
解体屋行っても在庫ないって言われるし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:31:57 ID:RZ/DC5UA0
DB8のボンネット、Fバンパー、フェンダーはDC2に流用できるかな?
誰か教えてくださいm(__)m
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:39:50 ID:M2lG+cl/0
たぶんいける
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:24:14 ID:uQCbyi4MO
>>174
ボンネットとバンパーは合うよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:06:54 ID:c6YLVwnw0
S2000のスタートボタン付けてる人いる?

ググってみたらハーネス(スターボのST-034でおk?)とリレーが必要だとかで・・・。これって必要なの?
分岐コネクタで〜って簡単にはいかないのか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:07:49 ID:TipyCkDt0
>>174
フェンダーもいけるはず
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:41:45 ID:2MGWhtTA0
>>177
部品代が全部で1万くらいかかる。
場所が場所だし、電気系の知識がないならやらない方がいいと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:31:59 ID:m0Ay21920
車高の質問とかには完全スルーなんだなあ、このスレは…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:59:10 ID:7tyS7mfF0
そりゃ個人で乗り方違うしソレを把握する術も無いのに
質問に答えられるほうがおかしいだろ
182174:2007/12/05(水) 03:26:05 ID:Ia9uPWSR0
>175,176,178ありがとうございます!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:46:07 ID:4lwhCJ5HO
この車もやっと人気出たのか最近よく見かけるな
当時叩かれまくったが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:02:13 ID:vbAJCfjA0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:48:40 ID:xBD6Ruev0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:53:34 ID:R53oRz4JO
>>177
ピポットのスタータースイッチにしたら?
ターボタイマーのハーネス買えばカプラーオンよ

俺はチュイプラスしてセキュリティスタータースイッチにしたけどね〜

プロの窃盗には無力だと思うけど気休めていどぁ〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:25:11 ID:m0Ay21920
>>181
個人で違うなんて…聞いてる奴だってそんなの分かってるだろ。
それが気になるのなら「俺の場合は」と一言付け加えればいいだけ。
ノウハウを教えるのが嫌なのか、そもそも技術がないのか。
まあtypeR乗りとかいっても、底が知れたな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:31:16 ID:87C4WTMZO
スターレットがもうガタガタなので廃車にしようと思います。
次の車種でインテグラにしようと思いますが、DC2RのB18Cを2Lにするか、DC5Rを買うか迷ってます。
どちらが低コストなのでしょうか?あと、どちらが速いんですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:59:48 ID:m0Ay21920
間違いなくDC5R。

価値の中に「チューニングカー気分を満喫したい」があるのなら
DC2R改でもいいだろうけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:30:24 ID:loFYTX9U0
>>180
突然何?車高の質問てどれ?>>142か?
お前さんは>>142なのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:18:28 ID:s+02dorD0
>>188
17インチタイヤという時点でDC5は低コストとは言えないよ
社外パーツもDC2の2倍くらいの値段
さあどっち?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:26:09 ID:1iKK8FmH0
街乗りからサーキットのスポーツ走行までを含めた一般的なレンジでは
同程度のコストではDC5に勝てる車両を作るのは無理でしょ。
実際のところ、車両本体やチューニングパーツ含め維持費が倍ってことは
ないんだから。
勝負するステージを限定して、コストに時間を含めなければ、
DC2でも勝負できるかもしれないけどね。

微妙な速さを気にせず、走りと車いじりを楽しむのなら、DC2はローコストで楽しめる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:53:55 ID:4g4PRkgF0
個人的にはDC2(またはDB8)

だけどもう古い車だからお金かかる場合があるね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:06:47 ID:1iKK8FmH0
そうそう、DC2は古いと言う問題もある。
コストをとりあえず置いておいて、速くなる伸びしろ
(ボディやエンジンのキャパシティ)もDC5のほうが、当然余裕がある。
設計も個体も新しいから。

ちょっと見てみると、中古のDC5は安いね。
モデルチェンジ時期のを比べたら、むしろDC5のほうが安いし。
DC2のプレミアを納得するかどうかって問題もあるなあ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:25:00 ID:klxoHwBFO
DC5やEP3は今が買い時かも
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:42:02 ID:mDJYexh10
俺の駐車スペース、助手席の真下辺りにオイルらしき染みが…。
丁度フロントパイプの横辺りかな。
何でしょう…?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:11:52 ID:tejY/RcH0
おまいら、インテ(3ドア)でスノボの板3枚キャリア無しで乗っけて3人でゲレンデ行ったことあるつわものいない?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:16:56 ID:ZM4Yt+OQ0
>>197
どんだけ狭い条件だよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:02:11 ID:xBD6Ruev0
>>197
2人ならあるが・・・ 普通か。
学生ならありえるかもなw>3人
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:22:43 ID:tejY/RcH0
>>198
まあ、そういうなよ。ツレのランエボとフォレスタ−がスタットレスやキャリアを買い渋ってるからさ
>>199
二人は普通にしてるぞ!
三人の壁は厚いぜ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:35:26 ID:qgoIykT50
>197
後部座席の片側だけ畳めば問題なしじゃないの?
>>197
全くその条件で行ったことはある。夜中移動&車中泊&日帰り
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:43:46 ID:bgQIcznr0
問題は誰が後部座席に座るかだ・・・!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:15:14 ID:NXEUS7PYO
じゃんけんで決める
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:18:11 ID:iaGnEkBs0
う〜ん、そんなに問題かなぁ?
つうか、後席両方倒してしまって、後ろの人は寝ちゃったらいいじゃん。ボードと添い寝w
んで、ローテーションで運転手交代だ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:22:03 ID:NXEUS7PYO
せめてキャリアは欲しいよな〜
簡単に付けれるキャリアある?
俺、4人で行こうと思ってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:41:45 ID:T3oy07P+0
インテで四人はキツかな、後部座席だと右側に座って左側に足を放り出す感じで快適。

208197:2007/12/06(木) 22:18:09 ID:9DVQxFPi0
>>202
マジでござるか!よし、挑戦しよっと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:34:24 ID:nk7QqnFB0
中古でDC2を買うのはどう思いますか?
やっぱり10年前の車だとエンジンとか足回りとかヘタってますかね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:17:44 ID:6+ixYaVH0
エンジンは割と大丈夫だと思う。
エンジンマウントは交換したほがいいかも。

足も距離言ってるならブッシュやダンパーとか一通り交換したほうが気持ちいいかもね。
あとはトランクが雨漏りするかもしれない、ゴム交換したり加工すればこれはすぐ直る。
クラッチのレリーズ、マスターシリンダーやレリーズフォークあたりがへたりやすいかもしれない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:21:18 ID:nk7QqnFB0
>>210
サンクス
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:22:41 ID:nk7QqnFB0
あと、96と98はどちらがおすすめですかね?
少しでも新しい98か、評価の高かった96か。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:25:36 ID:6+ixYaVH0
>>212
少しでも新しいほうがいいいと思うよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:29:53 ID:2XGDrKGm0
98スペックのサスのスプリングレートとレバー比を教えてください。
軸重は車検証を参考にすればいいんですよね…?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:01:49 ID:T5Mlc4vI0
230万少々の車がさ、10年落ちでこの値段が付いてる時点で異常だよな。
ハチロク状態とでも言うべきか、タマにgooとか見ても4〜5台に一台は修復暦アリで、しかも強気のプライスw

軽くて・ハイパワーな車は他に無いから仕方なしか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:25:14 ID:pD7fllL9O
公道最速のレーシングカーだもんな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:26:52 ID:BrIwLluV0
赤レカロなんだけど、ズボンやシートベルトで擦れて黒くなった
汚れは取る方法ないかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:14:00 ID:RqSZE0BV0
エンジンマウントが切れてるってどういう状態?96の街乗り6.9万キロでも流石にやばいかな・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:52:51 ID:VU0Bw2+Z0
DC2タイプRの純正クラッチって

96・98・00で3種類あるのか?

つーか、どこが違うのだ〜〜〜?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:10:10 ID:3GtbQfxl0
>>217
固く絞ったタオルで擦る

>>218
ゴムが切れてるor仕事してない状態

>>219
どれも一緒じゃなかったか?
部品番号の統廃合で3種類な希ガス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:24:07 ID:KZIE2SYy0
>219 でしょ〜〜!

仕事場の近所でパーツ販売してる問屋が

3種類あるからね〜〜なんて言ってたもんで・・・

明日、3種類注文してやる!



と強気になりたい・・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:24:57 ID:KZIE2SYy0
ゴメン >220さんでした
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:09:31 ID:afIdRWkD0
昨日から、SRS警告灯がついたままになってしまった・・・
ヒューズが切れてるだけとか簡単な交換で直らないかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:58:40 ID:EugsDeMfO
>>218
エンジンがボディにキチンと固定されてない状態

距離だけ見るとまだ大丈夫かもしれんが年式考えると交換がベター。ゴムだしな
あれだけのハイパワーエンジン、アクセル踏むたびにグラグラ動くと考えるとどれだけダメか想像ついてきただろう?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:22:21 ID:+bDX09qX0
>>223
そう思うのならヒューズ交換して乗ってれば?
少なくとも俺たちゃ透視能力は持ってねーし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:44:16 ID:tfPnCmNN0
レカロは消しゴムで軽くこすってスエードクリーナー使えば綺麗になると聞いたが
誰か試した人いねーか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:53:46 ID:i0QEr76c0
皮のソファーならレモン汁でヨゴレ落ちるな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:56:12 ID:dxPmktMy0
レカロはメーカーに送れば生地の張り直しをしてくれるYO。
高いけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:26:39 ID:ES6eYSTQ0
>>228
それは正規品レカロの話だろ?
タイプR用のレカロは非正規のオリジナル生地だから関係ないと思うが?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:12:53 ID:DAZ7vLNi0
>>229
正規品だろ?タイプRは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:41:48 ID:3GtbQfxl0
純正レカロもサイドサポート部分とか部品単位ででるから張替えできるよ。
スゲー高くなるけどね…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:50:05 ID:j8ycOd5W0
>>230
俺の中では正規品=レカロ謹製なんだよね。
で、タイプRのはライセンス生産の東京シート製で、生地はレカロ謹製では使われてない
オリジナルの生地を使ってるだろ。
サービスを受けようにもレカロ側には張り替えるべき生地が無いような気がするんだが・・・?

>>231
確かにパーツリスト上は部分毎に部品番号が割り振られているけど、ディーラーで取り寄せ
しようとしても、結局アッセンブリ以外では受けてもらえないようなことが過去ログに書かれて
いた気がする。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:09:21 ID:2at0/CSn0
>>232
>俺の中では


お前の中での話を得意気に語るなよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:10:22 ID:TsLikyfV0
サーキット走行直後なんだけど、
バックギアが入りづらくなって、入ったら入ったで抜けづらい。

自宅の駐車場に戻った頃には入るようになったので、熱が関係してるみたいなんだけど
これって何のせいでなったんだろ〜。経験した人いる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:22:35 ID:Aa/5Uj7Y0
>>233
まぁまぁ、オナニーは気持ちいいモンだぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:23:57 ID:LYZRz3IT0
たぶん質問者はそこまで望んでないと思うけど
レカロ 張り替え でぐぐるといいことがあるかも。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:35:17 ID:EHySRZfmO
車高を2cmくらい下げるのでも、調整式のアッパーアームって必要かな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:09:49 ID:FOt29JlF0
まずはサスペンションの構造を理解してからだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:40:25 ID:EHySRZfmO
どういうこと?
インテはダブルウィシュボーンでも車高を下げると、キャンバーが変化しやすい
そのことは知ってるけど、変化がどのくらいのものかは分からない。
だから、聞いてるんだけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:09:55 ID:j+YlB5cUO
>>237
2cmぐらいなら調整式アッパーアーム要らないと思うよ。
純正サイズ215/45/16で前後4cmちょい下げてた時は若干片減りするし、
ステアがかなり取られ易くなった。
乗ってからで遅くないんじゃないかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:34:11 ID:EHySRZfmO
ありがとう。
どうせ足まわりをいじるなら一気にやろうかと思ったんだけど
そのくらいのことなら実走してからにするよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:23:06 ID:alr76/Ja0
インテとお別れすることになりました。4年8万キロの付き合いでした。
いろいろ思い出もあり、とても気に入っていたのですが 車検が近いこの時期に
故障しまして、乗換えを決意しました。
皆さんこれからも大切に乗ってください。
さようなら。ありがとうございました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:12:44 ID:6fT4pUe40
部品くれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:14:50 ID:cx/oqJYd0
>>242
乙!おれはあと10年はいくつもり
245230:2007/12/09(日) 22:29:51 ID:WRQyvfZ/0
>>233
まったくだね。
>>232お前の中での解釈なんぞ聞きたくないんだよ。
一般論を言え!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:00:31 ID:WvZhR4Np0
DC2のリアハッチのショックが経たってる感じ。
交換したやつおる?
交換したら価格はどのくらい?
変えたら変えて良かったとおもえる?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:46:11 ID:LYZRz3IT0
98スペックにヴォルクレーシングのCE28の16インチつけてる人いない?
オフセットは48でないとまずい?42でもいける?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:11:49 ID:qYDW4MpP0
98にCE28の+42入れてるよ。
車高下がっててツライチ。
+48の方がツメの関係で無難だと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:48:27 ID:hNeixjzf0
エンジンオイルのゴールドが1万オーバーでびっくりした
次からオートバックス行こうかな
オートバックスも値上がりしてるのかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:41:27 ID:O5j4TQIJ0
>>249
モービル1とかの5w-40で8000円前後じゃね?
ちょっとだけ安いかもね、ウルトラゴールド壱万円オーバーってまじで?w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:04:40 ID:DZwQRS260
原油高騰の影響?
無限のオイルが買えそう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:05:36 ID:0+4XrZJJ0
車高、3cm弱下げただけなのに、普段の生活圏でマフラーとか当たりまくり。
元が元だけにかね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:26:17 ID:ayAwvSEkO
だったら何だ?
時々、出先の駐車場のタイヤ留めにリアマフラー(砲弾タイプの太鼓部分)がひっかかり、
形状的にかえしが効いて脱出不可能になる・・・

仕方がないから、ニュートラルでサイドを下ろし、車外に出て後ろに回り
リアマフラーを持ち上げながら先進させて脱出する。

前下がりの駐車場では、マフラーが外れた途端に前進が始まるから、
必ずウインドを開けておかなければ、サイドが引けず、猛スピードで車が逃げていく

何度か危ないこともあったが、以後は面倒だが後輪の10cmほど前に輪留めを置いてから
脱出するようにしている

無意味に高いタイヤ留めを見るたびにため息がでる
そーっとバックし、摩擦音(リアマフラーとタイヤ留めでの)が聞こえたところで停車するしかない・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:33:13 ID:0+4XrZJJ0
>>253
コミュニケーション障害乙

>>254
軽トラはどのくらい車高落としてるの?
俺は、もう少し様子を見るけど、あと1cmほど戻そうと思ってる…
>>255
F30mm、R25mmほど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:12:36 ID:A/NOQ1OMO
96Rに16×7J+44って加工無しで履けますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:34:47 ID:Pg+RVurK0
無問題
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:27:07 ID:A/NOQ1OMO
>>258
ありがとうございます☆
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:10:42 ID:gplR1tdiO
サイドミラーをぶつけてしまったから
せっかくだし塗装しないで交換しようと思うのだが
ミラーのカプラーが抜けない・・
これって爪どこについてます?白いところから黒い方を抜くんですよね?
下らない質問ですが困ってます、ご存知の方いますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:39:38 ID:qWuBE02HO
俺の40mm位落としてるけど当たったことないなぁ

当てる前にとめろよぉ〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:41:16 ID:qWuBE02HO
俺の40mm位落としてるけど当たったことないなぁ

当てる前にとめろよぉ〜

>>260
多分そこであってる
ミラーの根元の所からハズレるはず
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:17:54 ID:24buW2kj0
ホンダツインカムで体感(実走)でアライメントとってもらうのと
コックピットで最新のアライメントテスター使って調整してもらうのと
どっちがいいかね。
街乗りメインで、車高を少し下げたので調整したいんだけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:07:01 ID:nsCNK0SHO
お前程度ならどちらでも幸せになれる
>>263

きっちりしたいなら計測→調整→走行→計測→OK→納車
                          ↓
                         NG→調整→走行→計測→OK→納車

とやってくれる所がいいだろう

知っているオートバック○では上記の流れで作業後、走行会から戻った後でも、
特性などで注文つけると、無償で調整してもらえる

まあ、ほとんどのとこはそんなことまでしない(再測定・調整有料)だろうが・・・

テスターも最新・古い(ボロやメンテ不良は除く)の関係無しにそのマシンの癖を
メカニックが掴んでいるかどうかの方が問題

まあ、DC2では調整式のアーム追加してない場合は触れる所は知れているが・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:46:49 ID:WWapyCR10
>>263
まあいくらなんでも体感だけでアライトメント取るって言うのはありえないかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:03:20 ID:Od4GyjH80
モモステ付けたんだけど、ボスの金属面?にグリスがなくてシュルシュルと・・・
どういうグリス買えばいいの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:24:07 ID:8RhRWGDU0
普通はボスについて来ると思うけど?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:23:14 ID:0ct+ztz60
それが無いから聞いてるんでしょ。
>>253>>264と同じ奴か?age忘れてるぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:40:16 ID:1sE/uN28O
ディーラーか量販店で聞けよ馬鹿が
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:30:30 ID:wLaQqIfI0
おまいらイライラしすぎじゃねーの?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:33:00 ID:rgXwOYOkO
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:15:12 ID:n/G9gBXP0
こっち見んな、氏ね、師ね、死ね!!!!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:22:38 ID:Aqn6yoPAO
クレの万能グリスでおkじゃね?

俺もステアリングで質問なんだけど、社外ステアって車検は大丈夫?
ちなみにエアバッグ無しインテです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:10:04 ID:XnNhkgTQ0
MOMO race 35パイ だったかな、普通に問題無かったけど。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:35:58 ID:uGzXwQvtO
俺もモモステ変えたんだけど、
ぶっちゃけ純正のモモステに戻そうか迷ってる。
あれはホント握りやすかったな〜。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:55:13 ID:OQPutHsLO
拝みやすさならナマステ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:11:14 ID:HRBs0Uwo0
結局インテRって純正が一番なんですよね・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:27:32 ID:rgXwOYOkO
揉みやすさならCかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:38:49 ID:hbCIP2ry0
俺はコルセ35パイの方がいいね。若干太くて握りやすい。
中古だから次は32パイ狙ってるけど重ステが気になる

しっかし、持ってみると純正MOMOってあんなに重いのな・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:35:35 ID:8IJU0OOY0
先生方質問です。
98スペックなんですが、ちとカマ掘っちゃってボンネット曲がっちゃったんですが、
普通のインテのボンネットと同じでポン付けできるんですかね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:46:26 ID:j0gCRoFv0
できる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:00:11 ID:FVeWAbP50
せっかくだしカーボン・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:22:37 ID:yjBy/Ch30
俺もMOMOのコルセ使ってる。これが一番しっくりくるな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:44:01 ID:I6ULazhO0
エアバックあったほが絶対いいぞぅ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:44:12 ID:ydEtI6NC0
SRSのランプが点灯しました
何か壊れてるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:12:47 ID:XBNP9Gvl0
>>285
経験者?


俺のは98なのに、中古で買ったらエアバッグレス仕様だったよ…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:00:05 ID:eFWYL/l60
96スペック 7万km走行車 
前方大破、走行不能(エンジンは生きてる)

30万円で売れました
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:38:05 ID:2SVk8HHU0
ある意味スゲーな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:52:23 ID:Juztil88O
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:54:54 ID:P+O14x9D0
281です

>>282-283
DC2用ボンネット買えば大丈夫ってことですね!
ありがとうございました!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:22:38 ID:W1UwdXkE0
ボンネット
純正14kg、カボーーーン4kg
たかい?「軽量化による燃費UP」このまじないを
100回唱えれば大丈夫だw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:18:59 ID:D5Q80XomO
呪文唱えたら買いたくなったぞー
ちなみにどこがオススメ?やっぱりクリア塗装したほうがいい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:45:47 ID:UFSqEJ+d0
>>293
クリア塗装なんかいらねーよ
ツバでも付けとけ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:39:47 ID:I6ULazhO0
>>287
インテじゃないが四ツ目のセリカでエアバックなかったら
顔面つぶれてたよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:53:27 ID:eY5ILW0r0
>>291
角目インテなら4drのやつも付く
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:11:44 ID:pnq22PyiO
>>286
バッテリー弱くなると点灯するぞ
バッテリー交換してホンダでコンピューターをクリアしてもらえ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:20:43 ID:N6zA85Sc0
db8に乗っているのですが、シートの座面が高いと感じます。レカロ純正のシートレールに変えると座面は下がりますかね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:22:32 ID:ZUU3mEsA0
96に98のディスチャージって付けた方がいいですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:44:00 ID:ozz/Ns21O
それはあなたしだい
>>299
コスト・手間の関係でアフターの物付けた方がいい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:38:22 ID:qJXKJX8bO
>>298
胴長短足乙
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:07:05 ID:8+WtvWVR0
>>297
dクスです。でもバッテリー9月に交換したばっかりなんだけど・・・
デラで聞くか・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:54:07 ID:KwhWrWf40
96スペック 17万km走行車 
走行不能(クラッチorミッションがおかしいらしい)

20万円で売れました
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:02:53 ID:JmxAS7uX0
さっき40キロ制限の工業団地の結構広い道を
ぬおわキロくらいで走ってたら横からパトカーが・・・
急いでタイヤがなく原則したがしばらく追尾された。
ミラーでみたらおまわりさんがにたにたしてた。

切符はきられなかった、皆気をつけようね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:58:48 ID:/ZtEnnUQO
>>299
俺も96だけど、
ヤフオクのKINGWOODとか言う安いHIDの6000Kくらいを入れたけど、
約一年経つが全くもって正常。
98のは壊れた時高くつくからオススメ出来ない。
晴れの日は素晴らしいね☆ミ
峠でもかなり安心して走れるよ。
ただ雪の日はHIDはマジ見えん!!
>>306
色温度を(4000付近)下げれば幸せになれる
真っ白より黄色掛かったくらいの方が視認性がいい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:59:03 ID:yvlHgxnG0
>>298
DC2Rのレールにすると2cmくらい下がるんジャマイカ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:50:22 ID:f1kuhoHe0
>>306
その為のフォグでもあるんじゃないか?
霧より雪の方が活躍しそう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:53:50 ID:dXreJBn90
オイラは神奈川なんで雪とは余り縁が無いけど濃霧には縁がある。

ホント、凄い濃霧で視界3Mとかホント凄い奴。
窓を開けると室内に霧が入ってきて、口を開けると水分を食べられる感覚と言えばいいのだろうか。
道路はセンターライン見ながら走り、前走車のブレーキランプがもはやよく判らん状態。

で、こんな状況だと黄色フォグだろうが、ヘッドライトのlowビームだろうが殆ど変わらん。
乱反射で何がなにやらシャケワカメ。

HIDだと更に厳しい気ガス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:43:06 ID:lGMxhcB30
俺も霞食いてぇ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:51:16 ID:9CXEWcKu0
埼玉の都心寄りだけど霧がひどいね。朝は。
黄色フォグついててよかったよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:24:09 ID:ReZmmRJn0
黄色フォグ、効いてる感じがしない…
ハイワッテージにしてたりする?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:57:00 ID:xrvEZSJ/O
イエローバルブいれてるよん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:44:28 ID:NJYQ/W0y0
98のフォグは名前だけフォグで、実は対雪道用だとこのスレで聞いたような希ガス。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:16:37 ID:plCfWWoq0
308
了解。代えてみます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:59:51 ID:EoB0Fora0
今度ブレーキパット変えようと思うんだが、
みんなは何を入れてる?参考までに教えてください。
ちなみに漏れは街海苔&峠がメインです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:08:46 ID:g5cLpfvf0
だからさ、なんで峠走ってますとか書くわけ?
ほんとDC2海苔って馬鹿が多いわ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:01:54 ID:WUo8tujz0
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:12:27 ID:8Jzzp+en0
まったり峠を走ってるかもしれないだろ
山に住んでるのかもしれないし、過剰に反応する奴こそなんなのw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:52:20 ID:MECrYOR40
>316

純正で十分だと思うぞ。まぁ俺自身ブレーキの性能を体感できるほどドラテクがないのが一番の理由だけどw

パット変えるなら&ブレーキオイル交換&ロータ研磨もあわせてやった方が良いぞ。
パットだけ変えてサーキット走ったらフェード起こして死にそうになったことあるし。
ロータ研磨しないとあたりが出るまでガクブルだし。

ロータ研磨は大体一枚5000円くらい。4輪で2万ってとこ。それくらいケチるなよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:54:12 ID:ei8f6p2m0
>>246
> DC2のリアハッチのショックが経たってる感じ。
> 交換したやつおる?
> 交換したら価格はどのくらい?
> 変えたら変えて良かったとおもえる?

おっかしいなー
みんなへたってるはずやと思うけどな。
話そうぜ、リアハッチのショックをさ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:58:29 ID:F24kyoe/O
街海苔&峠がメインです。
←ありふれたレスだと思うが、>>318が何故そんなムキになってるのか分からんw
ガキじゃあるまいしw
パッドについてだけど、
純正のブレーキ容量でもかなり上のレベルまで走れると思うよ。
よっぽど馬力UPしてるなら別として、
ノーマルブレーキを限界付近まで使える人なんて実際限られると思う。
峠なら尚更ノーマルクラスのパッドがいいと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:27:52 ID:TOYfhEDD0
>321,323
レスサンクス!
今使ってる純正が減ってきたからせっかくだし
社外入れてみようかなーと思ってたもんでw
ブレーキオイル&ロータ研磨も視野にいれますね!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:42:30 ID:6musMXiPO
>>324
純正で十分!とは言ったけど、
まあ試しに社外入れたり自分でいろいろ経験した方がいいかもね。
例えば失敗から学ぶ事はたくさんあるしね☆
俺のインテは今事故って入院してますが('A`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 06:33:28 ID:N9uHYr0/0
>>322
漏れのは手であげてやらないと最後まで上がらないな
下がってくることはないけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:21:16 ID:shPabkO90
>>322
別に俺のはヘタってないからなぁ。そんな話、他でもあんまり聞かん。
つうか、自分でデラへ電話してみろよ。それか解体屋にでも行けばよかろう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:57:48 ID:6musMXiPO
俺のは多少へたってるかなぁ。
同じく最後に手で上げないと落ちる事たま〜にあるけど。
あのフックが背中にクリームヒットすると痛いんだよな〜(´・ω・`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:42:52 ID:G2ru9C+p0
来年で12年落ちになるけど全然ヘタリなし

俺は街乗り専用だけどサキトいってる人だと影響あるのかな・・・?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:13:49 ID:2sZptltmO
同じくリアハッチのダンパについて。
H10年式98specのDC2。
中古で2年半前に購入。
リアハッチのロックを解除するとゴッという。
上げ始めは割と重い感じ。
30°ぐらいまで持ち上げると支えてなくても落ちてこない。
一番上まで開けるには持ち上げ切ってやらなきゃダメ。
上げ切ってしまえば落ちてくる事は絶対にない。

てか背中にハッチのストライカがクリーンヒットとか恐ろしい。ガクブル
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:32:32 ID:6musMXiPO
>>330
俺のも完全に上げればまず落ちてくる事は無いかなぁ。
中途半端に上げて落ちてきて、
屈んでたから背中と言うより腰の少し上に落ちてきたけど、
一点集中だからかな〜りツボに入ったよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:19:09 ID:z1L72K8d0
>>329
俺も12年落ちドンガラ仕様
ヘタヘタです雨降るとゴムがねっぱついてドア開けるのに
すげー力がいります。ガイドがずれて来たせいか窓が5cm程しか開きません
助手席側ロアアームの付け根のナットの溶接が取れました
定期的に締めないと緩みます
ギシアン当たり前でマフラー上のトランクルームの
鉄板がビリビリうるさい何とかならんかな・・・
>>332

> ヘタヘタです雨降るとゴムがねっぱついてドア開けるのに
> すげー力がいります。ガイドがずれて来たせいか窓が5cm程しか開きません

ウェザーストリップとランラバーにレザーワックスしてみる。

> 助手席側ロアアームの付け根のナットの溶接が取れました
> 定期的に締めないと緩みます

ネジロック&瞬間でダメなら溶接し直し

> ギシアン当たり前でマフラー上のトランクルームの
> 鉄板がビリビリうるさい何とかならんかな・・・

場所が特定出来ているなら、シリコンシーラント押し込むか
接着剤押し込む
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:36:20 ID:qtVKqtx70
軽トラいたのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:52:45 ID:5WzzIpFi0
318じゃないけど「峠走ってます」とか聞くと程度の悪さを感じざるを得ない。

走ってる行為そのものは別に否定しないけど。なんか幼稚だよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:46:32 ID:MK646Cuz0
山を上り下りしてますと書くとどう?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:54:03 ID:rlcv0ulG0
Pass走ってます、でおk
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:20:42 ID:9aHHzKOB0
今日の昼間、用事があって首都高に乗った。
渋滞に巻き込まれたけど、近くに同じDC2Rがいたから何か嬉しかったw
手前味噌だが、綺麗な車だよなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:29:32 ID:dFPeG2XK0
おまいら燃費どれくらいよ?
>>339
8〜14かな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:22:56 ID:i42XOpVG0
最近FR厨みねーな
ocn厨か
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:28:05 ID:aW2DQZE20
96スペックのDB8の17万km走行車(エンジンOH経験なしだが調整&メンテはしてある)で、ブッシュ類、足回り及びブレーキ関係のパーツほぼ全部新品交換orOH、新品車高調、ホイール2セット
110万って高すぎだよな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:32:59 ID:i42XOpVG0
ボディ終わってねーか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:44:44 ID:u03FDLxh0
>>341
数年に渡る粘着嵐で個別規制されたような

>>342
96でそれは高い
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:11:38 ID:Ov91vsa70
9万`くらいなら考えるが、17万でそれは高いぜ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:22:41 ID:1Spvgo5WO
先程事故ってた愛車が直ったらしいんで引取に行ってきたけど、
やっぱDC2Rはイイ☆
でもぶっちゃけ乗り換えたい(´・ω・`)
CR−X(EF)乗りたい・・・
96スペ・走行114500kmっていくらくらいで売れますかね?
オールペン・フルエアロ・GT羽・炭ボン・車高調・ワンオフマフラー・エアクリ・社外メーター×4・社外ラジエターetc・・・
みたいな感じですが・・
車はイン〇クトで組んでもらってあって、
いろいろ手を入れてくれたらしく故障も無く程度はかなりいいと思うんですよ。
手放すのも勿体ない気もするんですがね↓↓
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 03:11:34 ID:VHPujEyz0
オールペン・フルエアロ・GT羽・炭ボン・車高調・ワンオフマフラー・エアクリ・社外メーター×4・社外ラジエターetc

これ全部マイナス査定だろ 事故車扱いだし
30万で売れればいいほうじゃね 10年10万km走った車に値段がつくだけすげぇけどさ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:04:22 ID:F51HWNDD0
一昔前なら、フルチューン仕様と言って、オクや個人売買で高めに売れたかもしれないけど、
今DC2/DB8を買おうとする人は勉強してるからねえ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:14:24 ID:j3gn16xY0
>>348
どういう意味?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:34:25 ID:If7ZpB3O0
>>349
走ってましたぜってような改造車よりも
程度のよさげなフルノーマルのほうが高いのは基本では?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:58:11 ID:TYeySvS2O
最近1速が入りずらいんだけど、オイル交換でよくなる?
6.9万キロの96スペックです。
>>351
1速とリバースはデフォで渋い(傾向がある)
丁寧に入れるか入れなおすしかない

ミッションオイルの粘度を下げて改善する場合があるが
その場合は対磨耗<シフトというスタンスの場合実行してみるといい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:53:14 ID:siDug46/O
オールペンしたい…マツダのトゥルーレッドかトヨタのブレイドにある茶色 (´・ω・`)
トヨタ嫌いだけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:17:01 ID:1Spvgo5WO
>>353
悪い事ぁ言わないから、
全塗するなら高い塗料はやめて桶(´・ω・`)
3コートメタリックなんてマジで大変だぞw
車両入ってれば問題無いけど・・・
俺はもうインテ売却決めました(・A・)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:14:02 ID:3HR0crBYO
質問なのですが、オーバークールかどうかの判断はどうすればいいですか?
Defiの水温計、センサはアッパーホースにBLITZのクーリングパフォーマで取り付けてます。
11月の中頃、都心方面から草津まで関越道を5速100`約3500rpmで巡航してたら、水温計が今まで見たことのない65℃まで下がったもんだから心配で。
ちなみにその時純正の水温計はいつもと変わらず中央やや左を指してました。
今週末長野へ行くので、どなたか教えて下さいm(__)m
356355:2007/12/20(木) 13:17:24 ID:3HR0crBYO
書き忘れましたが、BLITZのクーリングパフォーマと水温計のセンサが付いている以外は冷却系はノーマルです。
サーモスタットは1度も交換してません。
サーモスタットはダメになる時は徐々にダメになりますか?突然逝きますか?
>>355
サーモハウジング〜ロアホース間で65℃ならオーバークールだけど、
ラジエーター〜サーモ間ではオーバークールとは言えない

純正水温系は普段真ん中より少し左だが、それ以上下がるならオーバークール
の可能性がある

一度オーバークールになって、サーモを交換済み
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:46:37 ID:If7ZpB3O0
軽トラage
NAターボすれほったらかしだし、最近忙しいのか?
>>358
ちゃんと立てたはずだが・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:34:57 ID:F51HWNDD0
立てたままほったらかし、と言ってるんだろ?
そんなスレのことは知らんが。

ところで、俺のインテはアッパーホースにセンサー付けて
ほぼ常に(街乗りでも高速でも)80〜90、
渋滞中などでは100弱程度の範囲で推移してるんだが
これはなんで?

というか、アッパーで65℃がおかしくないなら
俺もせめて70℃くらいは経験してると思うんだが
本当に355は大丈夫なのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:09:40 ID:If7ZpB3O0
>>359
立てるだけじゃなくて盛り上げてくれよ

DC2は最新の空力学で最速とかわけのわからん下らないネタでもりあげてくれw
>>360

>>357は表現が悪かったな

出口制御だから、サーモ(エンジン内での温度が上がれば開き循環する為、
設定温度以上の水温の冷却水がアッパーホースに流れる状況はある
アッパーホースを流れるLLCはその後冷却されるから問題はない

問題があるとるればラジエーターからエンジンも戻るLLCの水温が高い場合は
ラジエーターの容量不足など不具合が考えられる
>>360
ということで、サーモが開きLLCが循環している情況でアッパーホースで水温が低い
ということは間違いなくオーバークール(サーモ不良)ということだな・・・
364355=366:2007/12/20(木) 17:50:42 ID:3HR0crBYO
レスありがとうございます。
マヂですか…。
夏場は>>360さんと同じような水温状況だったんですが。ヘタりが寒くなって表れたのかな。
新車登録9年目だし。仮に何かの間違いだったとしても交換しておくに越したことはないので、
長野から帰って来たら交換する事にします。
行ってる間は段ボール携行で…。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:26:16 ID:AOlpd5FD0
>>356
俺のは突然来たよ。60km/hで流してたら、どんどん下がっていくのw
>>364-365

サーモがイカレルとそんなもの
自分の時もそうだった最初は夏場、高速でたまに水温系下がるかな?程度でサーモかも?と感じる
寒くなり出して、ヒーターの温度上げた時もしくはファン2だと下がり、1だと通常でやっぱりサーモかな?という感じで
そこから進行してヒーターOFFでも温度レバーがフルホット側なら水温系が下がり、フルコールドなら下がらすと
いう具合に進行してくる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:46:17 ID:j3gn16xY0
>>365
こわー(((( ;゜Д゜)))
そうならないように交換する事にしますw

>>366
ゆっくり進行パターンもあるんですね。なるほど。

あっ、そうだ。前から気になってたので更に質問なんですが、
よくみなさんが言う部品商ってなんですか?どこにあるんですか?
どうやら話の内容から推すに純正部品がディーラーの数割引で買えるみたいなんですが。
手に入るのは新品ですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:26:43 ID:VDGI/zfj0
サーキットと、そこでともに走る友人達との出会い
をもたらしてくれた私のDC2と、明日でお別れです

病気でステアリングを握れなかった1年間
片道400kmを毎週末往復した単身赴任の半年間
大喧嘩して車中泊した真冬の夜

色んな思い出は胸にしまって、
FD2と新しい日々を始めます

どうか、よいオーナーさんに出会えますように
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:35:10 ID:i42XOpVG0
DC2から911やガヤルド行ったという出世者はおらんか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:36:10 ID:aW2DQZE20
ナ○サオートのガッチリサポートって、インナーフェンダーにあたるらしいのだが、フルバンプした時タイヤに当たるかね?
誰か付けていない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:44:06 ID:vU62h8Jx0
>>367
部販のこと?
一般人は定価販売だよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:11:26 ID:KGHaJnC50
>>368
すぐDC2に戻ったりして
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:47:19 ID:N/GZuH1OO
>>368
そのDC2くれ

DC2とDB8を一緒に所有してみたいw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:52:18 ID:Au2F7anDO
>>368
一年間も運転しないで、よく勘を取り戻せましたね
自分も、似たような状況なので秘訣を知りたいです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:08:16 ID:8gPrabx30
>>373
いやいやここはわたしに・・・
そろそろガワ交換しようと思ってるんだよね
376367:2007/12/21(金) 12:56:10 ID:/jep4qKqO
>>371
あぁ、それです!
一般人は定価なんですか…。なるほど、諦めます。
ありがとうございましたm(__)m
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:39:37 ID:ETEfImPx0
俺のラブホインテ、今は誰の手元にあるんだろかw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:42:47 ID:+rzXOKwd0
インテでやるのは難儀そうだが
ビートでやってたやついるからできるんだろうな
後部座席でシート倒すんだろうがトランクの床が抜けそうだw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:45:52 ID:91HbOuX10
>>377
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   シート下にゴムの袋が落ちてたお!
    /   ///(__人__)/// \  カーセクロスとか羨ましいお!!!!!
     |.       `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   この時はまだこのスレの存在、
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /     そして>>377の存在を知らなかったのです
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:39:47 ID:uJgCBWRC0
>>379
プチワロス
381368:2007/12/21(金) 20:45:23 ID:hg+8zwFU0
>>374
自分の場合、人間のほうのブランクよりも、
車の側の長期放置の問題のほうが大きかったです。
信頼できる人に定期的に動かしてもらったりしてましたが、
距離にかかわらず時間で進む要素が大きい劣化は容赦なく進むようです。
どうぞいたわってあげて下さい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:25:32 ID:lu+yetHgO
流れブッタ切って悪いですが、
ラジエーターホースのリア側の、
U型の形したホースからクーラント漏れ発見したんですが、
あのホースの値段分かる片いませんでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:04:41 ID:mRntnrCh0
100えん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:18:49 ID:rYRbHk9/0
純正のエアクリ一式持ってる人いない?
社外にかえて物置に放置してるようなヤツがいれば安くで譲って欲しいんだけど・・


ディーラーで頼むとものすごい高そうなんで困った(;´Д`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:17:47 ID:YrsCJvZgO
っヤフオク
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:21:15 ID:7MumfSVn0
>>384
4000円くらいするんかな?
オクだとハンプのがあるよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:57:38 ID:kgA2FynX0
それより、スノボキャリア一式売ってちょ♪。
インテのやつ高いんだもん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:03:50 ID:1XD433h00
ボックスとフィルターで一万三千円前後ってとこじゃね?
フィルターだけなら工賃込みで五千円くらいじゃなかったかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:05:05 ID:1XD433h00
つか、インテ乗ってて保険代とか高いし整備費も
古いから新車に比べたらかかるのに

エアクリくらいで高そうってどんだけ貧乏なんだよと
無理しないで新車のフィットでも乗ったほうが金かからなくていいんじゃと
思うのは俺だけだろうか?w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:36:35 ID:rYRbHk9/0
>>385
出てこない・・ってか、あまりエアクリ交換する人もいないのかな?

>>388
2万くらい見てもらえたら。って言われたよ。汗
エアクリ一式って言い方にも問題あったのかも・・。

>>389
言い返したいところだけど、その通り貧乏だw
新車買う金もないけど、でも次の車検でフィット辺りも良いな。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:57:44 ID:5OQy4e7M0
>>389
んまぁ、それは人それぞれだ。
20万の車高調は気にならないのに、3000円のエンジンオイルは高いと言うヤツだっているよ。

>>387
キャリアいるかい?

>>390
オクで探すならエアクリ単体で探すより、部品取りの廃車を探す方が早いかも。
たま〜に出てくる。
392391:2007/12/22(土) 12:04:56 ID:5OQy4e7M0
あああ・・・>>391の「キャリアいるかい?」は
『キャリア売ってあげようか?』ではなくて
『キャリアなくてもイケるんじゃね?』ってことだからねw
>>384
エアクリーナー一式ガレージにあるが・・・やはり戻し用に取っておかないとな
>>387
3名以下なら十分積んで行けるだろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:28:06 ID:1XD433h00
>>390
今の時期はボーナスで割りと懐あったかくない?
もしかしたら学生さんとかなのかな?

学生だと自分で維持するのはきついよな
俺は学生時代は親にたかったごくつぶしだったけど
時代が違った、皆シルビアだとかプレリュードとか乗ってた時代だったからなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:02:17 ID:EGyn0tbG0
>>393
なら書くなよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:43:42 ID:ynJru2fP0
キャリアはないがゴムチェーンならあまってるぞ
自分も非金属チェーンがガレージにある・・・でも使うこともあるから取っておかないとな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:01:54 ID:LCOgPpaa0
キャリア使わないから捨てちまったよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:50:52 ID:FjrH1TrOO
オーバーホール&慣らし終了

バルブすり合わせ
ヘッド面研
ポート研磨
スプーンガスケット
も追加ってか、タダでやってくれた

あとチタンのマフラーも

結果:やって良かった。踏む度幸せ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:04:36 ID:ipUFDtYz0
オーバーホールはやるもんだよねえ
知り合いもEG6をOHしてみたら、燃費が9から12に上がったらしい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:28:03 ID:EPh6F2mw0
>>391
キャリアほしいいいい!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:13:32 ID:1S6COLdU0
>400

値段教えて
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:09:16 ID:FjrH1TrOO
>>403
多分23万位
オーバーホールのみの金額見てないから何とも…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:18:43 ID:px9vP4BV0
ピストンはどうしたのよ?

社外の鍛造?それとも何かの流用?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:39:12 ID:FjrH1TrOO
このスレでEK9のを勧められたけど
そのままノーマルを使ったよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:27:56 ID:px9vP4BV0
だからさ、オーバーサイズはメーカーから出無いでしょ。

そのままSTDサイズを組んじゃったの?
だったらアタリも出てるし、ピストンリング交換だけで十分な気がするけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:37:24 ID:cLiXAL1l0
インテって燃料タンク小さすぎない?これじゃ500キロ走れないよぅ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:14:45 ID:U4a199HD0
純正ミッションオイルで入りが渋いんだが、おまえらのオススメオイルはなんじゃ?
1L2500円以下ぐらいで・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:16:19 ID:5mGcH1cB0
>>408
お前さんの運転が荒いだけ。
ちょっと丁寧に運転すればリッター13qは楽勝。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:50:58 ID:PnTed9taO
ちょっとお聞きしたいんですが、
96と98でテールライトの固定のボルト位置違うんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:04:14 ID:BKNRwtd90
すみません、私もお聞きしたい事があるのですが、調べたのですがどうもわからなくて・・・

今、ホイールを購入しようと思うのですが、フロント、リア共に下記サイズのホイールは、
フェンダーからはみ出ないで履かせることは可能でしょうか?(因みに3cm程ローダウンしてます。)

フロント:18×7.5J+43(リムの深さ:約60mm)
リア :18×7.5J+43(リムの深さ:約60mm)
HOLE5穴マルチPCD114.3
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:19:06 ID:KKbpjz4A0
>>412
はみ出ることはないと思うけど、かなりギリギリっぽいね。
そのサイズだとツメ折りしないとまずいんじゃない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:02:39 ID:fW/qqYkY0
>>409
MTF換えても渋いの?
それでも渋いならその価格条件じゃ社外に換えても同じか余計悪くなると思う。

純正LSDだよね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:26:49 ID:gbJJh8RS0
>>408
520Km離れた実家に、いつもワンタンクで帰ってるが?


まあ、ほとんど高速(いわゆる下道はうち5kmほどw)だが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:48:35 ID:BKNRwtd90
>>413
ありがとうございます。
ツメ折しない場合、車高上げるとなるとフェンダーからリムがはみ出るでしょうかね?
また、7.5Jのサイズはハンドルを全快にきったとき内輪の方がフェンダーの内側にぶつかったりしないですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:15:49 ID:dL3UbQsLO
>>416
同じサイズ履いてるけど
俺の場合は爪折り無しでイケたよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:03:04 ID:ak/uSppd0
>>417
すみません。あとタイヤサイズは何でしょうか?
下記ホイールサイズにタイヤサイズ225/40/18だとフェンダー内とタイヤがぶつかったりしないでしょうか?

フロント:18×7.5J+43(リムの深さ:約60mm)
リア :18×7.5J+43(リムの深さ:約60mm)
HOLE5穴マルチPCD114.3
419409:2007/12/25(火) 01:28:42 ID:M9y0askW0
>>414
純正LSDです。
ん〜とりあえず、また純正オイル交換して様子見てみます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:16:33 ID:0jcLUxIX0
18インチとかキチガイかよ
17でもアタマ足りなそうに見えるってのに
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:33:22 ID:kqElC+GiO
>>420
他人の車にケチつける方が頭足りないだろw
まあ18はあんまオススメはしないけど・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:54:31 ID:eXHnCmXC0
18インチは環境の事を考えてないお馬鹿さん
コストの事も考えてないお馬鹿さん

まぁ、普通はそう思うが、好きならいいんじゃねえのかな。
でもタイヤがハンコックとかだと泣ける
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:18:33 ID:ewh6kvhT0
スポコンな人なんだろうね。
クルマなんて自己満足の塊なんで他人様に迷惑かけなければよし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:21:40 ID:eXHnCmXC0
18インチとかでタイヤが東南アジア製、半島タイヤとかって結構みかけるよね?

無理しやがってって思うがあれをみるとw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:03:07 ID:mdRJdLZ7O
つ【DC2に19インチ】
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:16:13 ID:UB5yf8610
やっぱベストは15インチですよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:39:46 ID:3gY+8Af+0
あえて14インチw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:46:54 ID:kqElC+GiO
15インチはネオバ4本買っても四万でお釣りくる経済性w
17インチはイベント用に1セット持ってるけど、
めっきり使わなくなったな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:38:48 ID:dL3UbQsLO
>>418
俺は215/35だからそのサイズはわからないよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:46:32 ID:dL3UbQsLO
>>407
だから、そのままノーマルを使ったと書いてんのに…
分かりにくい書き方だったならスマン。
ピストンは換えてないんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:48:22 ID:3sPceAc20
ラジアルレースの時は245の17インチだな
普段履きは185の15インチエコタイヤw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:51:22 ID:eXHnCmXC0
専ブラで色々みてたら
なんか違うスレでセクロスの話題なってて
ここ開いてたの忘れて、ピストンとか書いてあって、エロい話だと思って
危うくエロネタ書くとこだったぜ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:40:59 ID:v9L6Z4ig0
中学生じゃないんだから…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:23:29 ID:nODhb4560
何というか、叩かれるのを承知でエロネタ投下するのも一興かと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:27:16 ID:nODhb4560
イッテ買った当初はM7(R)を使いまくってたな。

アレは良かった、ネオバを平均的にランクダウンさせた様なタイヤで四輪の接地感や滑る感覚がよく判った。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:27:26 ID:v/4FdGsY0
DB8につけてたspoonのストリートマフラーをDC2につけるのって可能?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:37:47 ID:EVKnzxAk0
>>436
テールだけのなら確か共用だったと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:41:10 ID:v/4FdGsY0
>>437
そうですか、返答ありがとうございます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:39:08 ID:1xos9No/0
>>427
98だったら4穴化?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:47:30 ID:G4V2JDRh0
フロント14インチ リア13インチw

何気に面白そうだったりするww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:05:21 ID:8VPxGAmE0
98スペは15インチまでしかむりぽ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:03:28 ID:F56D/JO00
それもホイールを選ぶな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:26:53 ID:G4V2JDRh0
キュッパチ式は軽用の165の16インチタイヤでち
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:57:19 ID:8XpO/8yL0
毎朝の通勤時にけっこうインテを見かける。
96が3台、98が1台、なぜかDC5は見かけない。
けっこうまだ乗っている人いるんだな。なんか嬉しい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:47:03 ID:YOPJu/1C0
DC2は見るんだけど、EK9は殆ど見ないんだよなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:23:52 ID:ICWvFFW00
EK9見ないね、そういえば。

というか、DC2以外のタイプRはほとんど見かけないなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:59:06 ID:8GYfHd0F0
3年前は通勤中にDC2orDB8を5台見かけてたが
今はFD2が2台にDC5が1台DC2が1台になってる
EK9は2台いるな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:00:36 ID:qml8lScF0
一つ言えるのはタイプR乗ってる奴で女連れてる奴はかなり少ない気がする
シルビアよりも少ないと思う

エボ並だよなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:10:14 ID:JsckOUvY0
FD2もちらほら見かけるようになったなぁ。
ホンダ車の多い地域ってこともあるだろうけど。


えーとEP3は…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:21:32 ID:Mg3ppYwP0
うちの周りだとEK9は結構みます。DC2の方がみないなあ
EP3は昔一回みたかな・・ってくらいみませんねw

現行型シビックRはまだ一度も公道走ってるのを見たことありませんが・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:30:12 ID:qml8lScF0
フィットの赤バッジはよく見かける
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:54:52 ID:3Qn2xcqeO
自分は街中ではDC5前期が1番見るかな。
サーキットではDC2・EK9をよく見る。
峠ではDC2が多いかな。
FD2はちょこちょこ見かけるようになったけど、
EPはホンっとに見ないね〜w
総合的によく見るのはやっぱEG6が多い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:52:20 ID:+z8Q1Du80
DC2が一番見るかな〜。ついでEK9、DC5。
FD2もまれにみる。EP3はやっぱり殆ど見ない。w
EK4はもっと見ないけどね。(´・ω・`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:45:12 ID:UkOC6+/T0
EP3はそのうちプレミアつくんだろうね
もうついてたりして
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:35:25 ID:bVpATUtPO
NSXやインサイトが生産された工場がある土地に住んでいるが
俺が、目撃する頻度は
ビート>DC2>EK9>DC5>S2000>インサイト>FD2>EP3>NSX
ビートはどこにでもいる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:48:41 ID:+z8Q1Du80
何故か、インサイトを見ると嬉しくなるw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:58:00 ID:YOPJu/1C0
高根沢工場か
昔見学に行ったなぁ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:54:48 ID:jT9vcw680
そういえばNSXとか全く見ないな
AZ-1の兄弟車キャラは見たことあるけどNSX-Rは見たこと無い
生産台数から考えるとNSX-Rの方が見る確率としては高いはずだが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:58:15 ID:kOj/K8gj0
全体的にスポーツカーそのものが減ったんじゃね?
メーカーも新しくあまり作らないし・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:52:05 ID:jg1L/WRmO
寒い時代になったよな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:11:31 ID:L4ZByfhK0
女の人がミニバン乗れ!ワゴン乗れ!って言うからでねぇ?
昔はシルビアだとか乗ってたのも今はワンボックスなんでねえかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:35:37 ID:PLMRLbJ50
子供いるからミニバン、みたいな風潮だもんな
セダン=ダサいみたいなのもどうにかならんものか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:55:41 ID:Hib+eRgG0
オデッセイも持ってるけど全然乗ってないw
1〜2人DC2、3〜4人で市内ワゴR、3〜6人で長距離オデ
せっかく買ったのに全然乗らないから嫁さんは不満な様子
でかい車取り回し面倒だし鈍いから嫌いと言うと
じゃぁどんなのなら乗るのさ
新型シビRなら乗るかな
DC2処分してノーマルで乗るならいいよ
・・・やだ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:16:46 ID:L4ZByfhK0
>>462
独身で彼女いなくてもミニバンなんてのもかなりいるようだが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:31:36 ID:DuPTndD60
大量の空気を運んでるんだ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:41:48 ID:4bXWe9yIO
1週間放置プレイしたらバッテリー上がってました…。前からバッテリー弱ってる+セキュリティのLEDにやられたかな?

交換しようと思うんだけど、インテにおすすめなバッテリー教えてくれ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:52:54 ID:L4ZByfhK0
>>466
同じサイズで安い奴でなんでもよくね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:18:55 ID:Hib+eRgG0
>>466
インテにはこんなのがお勧めだ!!
ttp://www.100brake.com/93.html
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:26:51 ID:L4ZByfhK0
>>468
たけぇぇよwww
普通ので十分でしょ、定期的に二年に一回くらい交換すりゃいいんだから
安いので十分
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:48:43 ID:xzfJ4/ep0
都心在住で、乗らないときは1ヶ月以上乗らない俺が使ってるのは、ボッシュのメガパワー。
安いホムセンパッテリーを2台連続2回目の冬で上げてしまって、ボッシュにしてみたが、
今、3回目の冬を迎えてるけど全然電圧低下してる様子もない。
少なくとも、来秋まではいけそう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:54:38 ID:L4ZByfhK0
>>470
ボッシュ関係だけは俺はいやだぞ・・・うん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:13:04 ID:CJffEa/w0
ボッシュは韓国製らしいですよ。
バッテリーで評判外いいのはパナソニックとユアサみたいです。
パナソニックのカオスかシビスにしておくのが無難ぽいかな。
インテのバッテリーは軽自動車サイズなのでもう少し容量の大きいのにしておいてもいいでしょう。
標準が38B19なので40B20とか46B20とか。
(前数字が容量で後ろの19とか20がバッテリーのサイズ、19と20は実質同じ)
ちなみにノーマルのインテは55B24とかだったはず。
年が明けると価格改定で高くなるらしいので、今のうちに変えた方がいいです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:16:48 ID:L4ZByfhK0
>>472
ボッシュはねぇ、最近は
本国ドイツと日本はコスト掛かり過ぎる!ってんで
中国やらブラジルに工場移しつつある気がす
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:26:00 ID:6lcGTwKY0
>>468
信頼性ってwwwレースユースだろwww

普通に使うにはCPも悪いし。(;´Д`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:30:29 ID:Hib+eRgG0
レーシングバッテリーなんて響きが格好いいじゃないか・・・
>>475
街乗りで使うと(特にちょい乗り)すぐにバッテリー上がる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:52:41 ID:6Jj8PfiC0
サーキット用に28Bつけようかと思ったんだけど、もしかして端子の大きさ違うかな?
>>477
同じB
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:43:20 ID:6Jj8PfiC0
サンキュー。
把握した。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:57:13 ID:+oBLH56L0
>>472
なんで19と20って同じなの?
>>480
幅(長い方)の長さcm

19=幅19cm
20=幅20cm
482472:2007/12/28(金) 21:13:09 ID:CJffEa/w0
>>480
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/knowledge/model.html
ここ見てもらえればわかると思うけど、19とか20はバッテリーの長さだから極端に変わらなければ固定に支障ないから。
幅や高さが変わる場合は固定用の金具を変えないといけなかったりするけど、長さだと下の受け皿の違いぐらい。
で、受け皿は20でも入るようになってる。

多分ノーマルインテと同じだろうからプラの受け皿の下の台は24でも大丈夫だけど、プラの受け皿は24は入らないと思う。
受け皿が無いと、充電や傾いて中の希硫酸がこぼれるとボディをいためちゃう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:22:19 ID:lbtOMSkc0
エアロに関して。
フロント、リア、サイド、ドアパネル、ルーフスポイラー、ダックテールセルシオ用を装着!
カーボンボンネット、FRオーバーフェンダー、カーボンリアハッチバック

ホイール19インチ

インテグラのエクステリアってのはこういう風に極めるんだよ!

エンジン
S2000用のツインタービン FRに移行

車高調
F25 R20

ブレーキ
メッシュ、ブレンボ、エンドレス

ボディー補強
筋金、ターワーバーFR、ハッポウウレタン、ロールバー17点式、ロアアームバー

冷却系
アルミ3層ラジ、オイルクラー、ミッションクラー、サーモ容量アップ、インタークラー

吸排気
サイド出しハネ上げ、直吸入

その他
ドライブシャフト、ミッション、LSD、エンジン,ミッションマウント、フライホイール、クラッチ、クラッチホース
ブレーキストッパー、マスターシリンダー、コンピュータ、キャッチタンク系、エンジントルクダンパー、メーター件
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:24:32 ID:ZF7wZxg00
さして面白くもないコピペだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:32:13 ID:lbtOMSkc0
コピじゃねーよチンカス
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:39:57 ID:ZF7wZxg00
面白味のカケラもないコピペだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:43:32 ID:62qboEfu0
年末だね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:44:16 ID:lbtOMSkc0
携帯をsageにして自作自演しちまったよw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:47:55 ID:l/McZqw5O
ルーフスポイラーいいなあ…シルビア用とか付かないかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:39:53 ID:qhWaGqN20
>>466
二輪用なら安くて軽いよ。オクでユアサの4000円位で変えて2〜3年だけどまったく問題なし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:08:45 ID:Ohx9UjEc0
鉛の値段、超高騰してるからな。
この一年でむちゃくちゃ上がった。

のびー太なんていうバッテリー延命装置があるけど試した奴いる?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:33:38 ID:tg3QXmKb0
俺も明日買っとくかなー。やっぱりホムセンが安い?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:39:15 ID:Qa/AA3on0
通販が一番安い。
廃バッテリーは今お金を払って捨ててもらうどころか、お金をもらえる状態。
もちろんしばらくしたら安くなるかもしれないけど、どのぐらい先かはわからない。
買うなら年明けるまでにね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:57:35 ID:62qboEfu0
>廃バッテリーは今お金を払って捨ててもらうどころか、お金をもらえる状態。
またまた、ご冗談を。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:14:47 ID:tg3QXmKb0
>>493
やっぱ通販か。思い切ってカオスの46B19Lにしようと思うんだけど9.5kgが気になる・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:45:32 ID:Qa/AA3on0
>>494
本当だよ。
もちろん自分で業者に持ち込んだりしないといけないけどね。
バッテリースレ見てみたら?

>>495
標準の38B19でも大体9kgぐらいあるみたいだからあんまり変わらないかな。
出来れば軽くしたいところだけど、なかなかドライバッテリーにまではできないしね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:14:30 ID:54XA0Ht80
ああああああああ
正月は雪なのか?1日深夜から大阪→東京と走るんだが、チェーンいりそうだねorz
つうか、今まで雪道を走る必要があなかったから、スタッドレスもチェーンも持ってないんだ。
で、チェーンは合うものが少ないって話だけど、なんで?タイヤサイズだけの問題じゃないよね?
因みにクルマは98で、タイヤサイズは純正と同じ。ホイールはSSRタイプC 7J+43くらいだったかな。
とにかく、速攻でチェーン買いに行くから、純正サイズで使えるチェーンを教えてくせdrftgyhjkl;:
>>497
Fアッパーアームの逃げが少ない為

タイプR不可と記載のあったクイック装着の非金属チェーンを買って使っているが、
フェンダー指1本程度まで落としてても、普通に使えてる(96ノーマルホイール)

買うつもりなら、仮付けしてもらって確認するのがいいと思うが・・・
薄めで内側サイドウォール付近にピンが無いやつならいけると思う
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:56:24 ID:54XA0Ht80
>>498
眠い目こすって待った甲斐があった!一番のレスは軽トラか、サンクス!
一応、そのチェーンの名前が分かるなら教えてちょ。

他の人も「こんなの付けてるよ」ってのがあったら教えてね。
とりあえず金属チェーンはムリポだよね。ホイール傷だらけにしたくないし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:10:29 ID:g7SDOKDP0
http://www.autosock.org/
これ試してみてくれ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:23:32 ID:P7GI2vSo0
>>499
車高下げてないのか?
俺の車はフルエアロで除雪車状態だから雪の日はのれなからわからん!すまぬ!!
車高調つけてても社外のエアロが・・・orz
>>499
一応これだが
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20179578

96ノーマルホイールでフェンダー指1本程度のダウンだが、使えている
参考まで
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:29:21 ID:OU1xzxtY0
ホンダアクセスの98用ゴムチェーン持ってるんだけど、過去1回しか使ってない。
需要あるかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:32:37 ID:Fked3dGk0
ください
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:45:42 ID:n1bdK4/e0
ゴムのも金属のもそう長持ちするもんじゃないよ。
そのうえゴムのは経年劣化するし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:18:03 ID:oKMuo0kxO
ターボチューンは邪道か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:21:06 ID:e8ZPRkxE0
>>506
頭文字DでインテRターボにしていた人の言葉を思い出すんだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:34:37 ID:pxAoMHywO
社外のツライチホイールでチェーンはフェンダーがやばいかと。
安物でもいいからスタッドレス買うか雪道慣れてないみたいだし
車はあきらめて電車の方がいいと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:49:09 ID:g7SDOKDP0
オートソックにしとけ
http://www.autosock.org/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:55:42 ID:gb8UoMw+0
別に邪道じゃないぞ、頑丈で補記類付けるスペースあって、VTECのお陰でトルクとパワーが両立
出来るらしいからな<byトップフューエル
でも、ターボよりNAが好きだし、何より燃費とパワー両立できるからいいね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:30:38 ID:/3gP3o5FO
>>507
詳しく!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:30:41 ID:oKMuo0kxO
>>507


スマイリーかスマイリーのことか


>>510


単純にターボチューンにする人が少ないでいいんですね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:33:44 ID:g7SDOKDP0
>単純にターボチューンにする人が少ない
普通に考えて、そんなチューンが多いと思うか…?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:58:14 ID:2Som2f8q0
FFでどっかんターボなんか付けたら乗りにくいっしょ

すっとんでっちゃうよ、シャフト折れそうだし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:13:20 ID:KEzpuMCPO
ターボ化は何よりドラシャがネックだよね。
あと熱か。ラジエターはどうすんだろ?。
純正くらい薄っぺらじゃないとタコ足タービン収まらないんじゃない?
それだと熱がヤバイだろうし。
シビックみたいに面積ないラジを片側よせて厚さで容量稼いだオールアルミラジのターボインテなら見たことあるが
516497:2007/12/30(日) 20:13:26 ID:dsiQDvkP0
>>500
それって長距離には適さないようなので・・・。しかし、最終手段には考えてる。

>>501
車高は下げてないんだ。

>>502
ちょww 1円www しかしm、オクでは間に合わないんだなorz

>>503
興味あり・・・だが、明日の夜には必要なんだ。
そして>>508が言うようにツライチじゃダメかもね。

>>509
やはり、それしかないのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:16:17 ID:P7GI2vSo0
>>515
まずエアロボンネットして、インタークーラーをエンジン内部に縦置き。
イジルってのはエアロボンネットが必要になるんだよ。
GTカーだってボンネット穴があきまくりだろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:07:15 ID:KEzpuMCPO
>>517
ICはまぁ置いといて穴あきボンネットに純正ラジでクーリング万全ではないでしょ?
穴あきカーボンボンネットに純正ラジの組み合わせは最初にやったが、話になんなかったよ。
街乗りや高速でターボパワーを楽しむってくらいならドラシャも含めて問題ないんだろうけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:39:31 ID:g+R8jl+s0
ターボ云々は求めるパワー次第でしょう、400馬力オーバーならインクラ・インジェクターガスケットと細かく変更しないと。

+30〜50馬力程度トルク・パワーが欲しいって言うのであれば昔出てたHKSの鋳造マニキットの25Gタービンでいいんで無い?
圧も0.4〜5`程度のアクチュエータ仕様だし。

俺もターボにするなら後者のパターンでやりたいな、どうしてもギアが合わなくてVTECポイントを外しちゃうとターボの中間トルクが欲しくなるよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:47:34 ID:I+64QTm80
>>518
当然サーモスタットとラジエータオイルは社外のに交換してるよね?
サーモ、ラジエータオイルを社外にするのは基本やで!と思う。
それだけで今の時期水温70度いかないよ。
ターボ化は純正でも大丈夫!まぁ、大きなサーキット走るならアルミ三層をおススメするが。
大容量ラジエーターを買う金がないなら、サーモ無しでいいんじゃね?
あとね、ミッションオイルクーラーを付ければまた違うぞ!!
俺の場合あとオイルクーラーも付けてるから冷却系は万全なんだよ。
あとクーラントホースね!←クーラントホースで0.何度さがるかは測ったことないからわからんが・・・(^^;
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 04:01:45 ID:nSqQat1s0
ターボ化すんならシルビアとかに乗り換えた方がよくね?
NAで絶妙なバランス取れてる車にタービン付けても、効果は薄いし。
ジオングに足付けるみたいなもんだえお
あんなの飾りです。偉(ry
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:19:56 ID:Te+9UAkq0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm447770

シビックターボ。ターボ化すると別物になるね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:30:01 ID:Ucdu7z970
ラジエータオイルって初めて聞いたw
524518:2007/12/31(月) 12:34:43 ID:EzTFYCAfO
>>520
純正ラジでターボ化してガンガン回して攻めて70℃に収まってるって事?
どこを走っての話なのか分からないがちと信じられん。
自分はALLアルミ3層ラジにSPOONホース、サーモは純正のまま。クーラントはホムセンのその時に一番安いヤツ買って使用。
この時期で3速全開までの某ミニサーキットで攻めまくって81℃、夏で86〜90℃。
ファンコンで90℃にファン2つ回す仕様にしてるが。
大容量のアルミラジエター入れたらサーモは純正が楽でいいと思ってる。普段乗りでタラタラ走ってると若干水温上がるけどオーバークールよかマシ。
回して速度だして風を当てれば当てるほど水温が安定するしね。
純正ラジでターボ化は大丈夫と言われても街乗りに限りだろ?とか思ってしまうよ、さすがに
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:22:26 ID:Nmd0+Trs0
つかターボ付けて何がしたいの?
近所へのお買い物?
サキトならすぐ垂れてクーリングの時間の方が多くなりそう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:15:48 ID:oeszlC330
ローブーストならなんの交換も必要ないよ。
サーキットも問題ない。
ラジも純正でいいけどただいま経年劣化中のラジなら1回壊れると思ってもいい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:59:51 ID:vzYeLNRs0
もうすぐ来年だな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:37:04 ID:evYe0utF0
おまいらあけおめー
529 【大吉】 :2008/01/01(火) 07:23:25 ID:/BmnMSML0
おまえらあけおめ〜
ちょっと軽く走ってくるぜ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:28:08 ID:+O6XCmg30
あけおめー

インテグラってサイドブレーキ効かなくないか?
ジムカーナしてるヤシって油圧オイルブレーキにしてるのか?
因みに俺はローターとパッド換えて引きしろも調整してあるが
全然サイドがきなねぇ・・・なんじゃこりゃ??
ドリフトが楽しめなくて、かあーちゃんの車(FF)でドリフトしてたらロアアームがへしまがっちまったよwww
531 【大吉】 :2008/01/01(火) 11:40:12 ID:EuAA0i040
今年は運転中にABS警告灯が突如点等しませんように
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:08:19 ID:SV6V78Vm0
>>530
ジムカーナー用メタルパッドにしないと効かないよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:09:03 ID:SV6V78Vm0
>>530
>>8
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:25:30 ID:+O6XCmg30
>>532
ほうほう、有力な情報感謝します。
ところで高速走行してる時に、例えばサーキットなどで、
フルブレーキングにもってったとき、リアがロックして危なくない?(ドリドリをしないばあい)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:08:31 ID:SV6V78Vm0
>>534
危ないと思います。そういう場合は効かないパッドを使用するのだと・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:31:59 ID:ZJqJC0r40
プロμの使ってるけど、ブレーキとタイヤだけの時はロックしたけど、サス交換してロールバーを入れたら
リアロックは皆無になったな。あと普通のフルブレーキの時だとそうそうロックはしなかったな。峠レベルで
すまんけどorz
慌ててるときとか砂とかじゃなければ、足を少しだけやれば、なかなかロックは体験できないなあ
537 【吉】 :2008/01/01(火) 20:31:33 ID:OJnzbnX40
Pバルブ抜いてコントローラを入れると幸せになれる
538 【大凶】 【235円】 :2008/01/01(火) 22:57:27 ID:dbFsh6uLO
キャリパーのサイドワイヤー付くとこ錆びて固着してないか?キレイに磨くと効きが良くなるハズ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:19:42 ID:gNFuzTTz0
>>530
ABS着いてるならキャンセル汁!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:31:08 ID:1olG76/DO
>>525
夢も金も無い乞食乙
>>539
サイドは制御していないと思うが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:58:13 ID:uVZpLtC+0
>>541
ABSキャンセルするだけでリアロック簡単に出来るじゃん
サイド使わずにロックできればそれに越した事は無いんでねーのー


ジムカする人はABSキャンセルしてもサイドは使うもんなんかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:23:54 ID:LFhm1+Wk0
キツイRのパイロンターンだとサイドを使いますよ。
270度ターンや360度以上だと2度引き、3度引きなんて事もやります。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:39:35 ID:DqSUJmQq0
>>535
状況に応じて、都度変更しないといけないのか・・・面倒だね。
油圧式ブレーキキッドにした方が面倒はなくなるね。

>>541
サイドは電子制御じゃないから確か制御してなかったよね。
まぁ、どちらにせよ、サイド引いてもロックしないんだけど・・・

>>543
ジムカーナって面白い?
ジムカーナってなんかの競技なの?それともドリフトの練習場なの?
峠→サーキットなんでよくわからんのです。(現在は走ってないがイジルのが趣味)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:07:47 ID:P4L7V7YO0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:13:10 ID:G0syP6H0O
新年早々リア倒して一時間寝た
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:23:03 ID:tCJWo6Pd0
>>544
ABSキャンセルしたことある?

パッド何使ってるの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:26:00 ID:8/kExt2L0
ABSレスな俺は勝ち組
エアバッグ、ABS、エアコンレスだったが・・・

エアコンだけ後付けしたよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:42:22 ID:/hFy/qnn0
俺もABSレスで、雨の日減ったタイヤでロックして無限バンパー割って以来後悔していたけど…
考えようによっちゃあ今の時代、ABSレスな車に乗れて貴重な経験が出来てるんだわな。
つーかABSキャンセルするとサイドもロックし易くなるの?
俺も>>544と同じ考えだったんだけど、そうなの?>>547
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:03:03 ID:asbOKbvx0
自分のクルマにABSが装着されているかどうかってどこを見ればいいんでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:18:04 ID:DqSUJmQq0
>>547
ABSキャンセルあるよ。
サーキットは絶対ABSキャンセル!
サイドのロック確認する為にABSキャンセルして試したこともあるよ。

>>551
エンジンルーム見ればわかるんだけど、どこかに確かABSカプラーがあるんだよねオレンジ色の。
あとABSヒューズが付いてないんじゃないかなぁ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:36:37 ID:DqSUJmQq0
>>551
あっ、社外品のリアロアアームつけるところにABS車だと配線が通ってるんだけど、
ABS無し車は配線が無いはず!
間違ってたらスマソ(^人^)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:37:34 ID:8/kExt2L0
ボンネット開けてエアクリBOXと右フェンダの間にデカいメカメカしいものがいたらABS有り。
何も無かったらABS無し。

所謂レスオプション車だとハイマウントもないんだよね。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:41:31 ID:DqSUJmQq0
>>554
おお、それだ!!
元H●NDAマンですがスマソorz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:00:40 ID:asbOKbvx0
>>552-554
どうもありがとうございます。
また、ABSは後付可能ですか?
>>550
サイドとABS制御は全く無関係
ABSの確認はよっぽどのことが無い限り
運転席に座って、キーONでメーター見れば済むこと
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:12:46 ID:fRv64kXM0
ABSかっとして試してみればいいさ。
エンジンルーム助手席側に黒いヒューズボックスがある。
この中にABS用ヒューズがあるから、これを引っこ抜いて。

エンジン掛けたとき、メーターパネルのABS警告等がつきっぱなしならかっとできてるとおも。

以上98スペックのりでした。


あと、サイド轢きっぱなしで数十メートル走るとカットできるとも聞いたことがあるが?
560543:2008/01/02(水) 22:40:34 ID:LFhm1+Wk0
>>543
ジムは面白いですよ(面白いからやってる訳ですがw)、関東だと広場にパイロンを置いたコースが多く、関西はカートコースが比較的多いですよ。
DC2は本当のド・ノーマル+ラジエタ・ブレーキパットでかなり扱い車になります。
どこの地域でも4000〜10000円程度で練習会をやってるので参加してみては?


ソレとは別で、現在クスコの1WAY入れてるんですが、2WAY入れてる人は居ますか?
ホットバージョンで2WAY組んだシビックが群サイ攻めてたんで、結構興味アリっす。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:47:28 ID:fRv64kXM0
ジムカーナいつかややるぞーって
思ってたが結局やらずに、最近はもっぱらエコ運転に徹してる。
しかもこれがすごく燃費いいからほかに車に乗り換えられない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:16:57 ID:/hFy/qnn0
>>561
同じく98スペ乗りなんだけど、燃費どれぐらい出る?
俺は普通に(たまにVTEC入れて)運転して11km/gぐらい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:36:41 ID:CwPQW1QO0
>>556
ABSの後付けはできるだろうけど費用がかかると思うんだよね。
あとはどこの店でやってくれるか・・・

>>559
俺もサイド引きっぱなしの都市伝説聞いたこと(ry

>>560
ジムカ好きなんですね^^
サーキットをもう上がってるので最近は車に光沢をだし、以下に新車に近い状態にするかせいをだしてます。
ただ、インテでドリしたことがないので(サイドが・・・)ドリだけはしてみたいなと・・・。

>>561
2年前まではチョッカンで走ってたのに俺ももうエコだお(^ω^)

>>562
00スペですが、いつも乗る前にダンキして放置プレイしてるのでリッター10くらいだお


てか、00スペ乗ってる人少ない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:21:34 ID:/+PL8QIL0
>>563
若さがにじみ出てる感じだけど
彼女いるか?嫁さんいるか?
俺は98海苔
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:09:11 ID:i63PZ48P0
>>564
まだオイルは滲んでないおwww
もう30手前だお(^ω^) でも加齢臭はまだでてないおwwwwwwww
嫁さんはまだだお でも結婚話はでてるお
車の改造やめないと結婚できないお でも改造好きだお
1年前にウーファーやスピーカーにこったお
最近は女の為に何も改造できてなかったお;;
だから今は車を新車の状態に磨きにせいを出していたお(^ω^)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:10:21 ID:i63PZ48P0
何故かIDが変わったお まぁいいお(^ω^)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:25:56 ID:nOyYzO3l0
>>565
レッドにぶっこんでVETCサウンドで勃起するタイプですね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:36:36 ID:CwPQW1QO0
>>567
風俗だとターボになるお
パンパンパンパン、バックファイヤーがうなるお(^ω^)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:37:38 ID:CwPQW1QO0
今度はもとのIDに戻ったお 何故お? まぁいいお(^ω^)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:48:49 ID:h0cZDbw/0
EK9だとABSキャンセルで純正パッドでサイドロックできる。
キャンセルしないとロックしない。

DC2も同じだと思うがブレーキバランスとかあるからなぁ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:16:51 ID:YPioLQv70
98、00だとタ○ヤが太くて大きいせいもあるんじゃないか

>>563
DB8の00スペ乗りがここにいる

ええ、珍種ですとも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:34:10 ID:ZGlSijl4O
99年式のタイプR・Xって珍しいの?
98年式のと変わらない気がするんだが
快適装備付いてないし
573561:2008/01/03(木) 21:25:15 ID:vC2JRnX40
実は漏れも00スペ。Rx
燃費は11くらいかな。ほとんどブイテック入れないけど。
3000もまわさない。通勤往復28km

スキーに行くと週1回行くのですが、通勤も込みでこの期間だけ13.5km
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:44:22 ID:Y+elHLXd0
>>572
珍しいと思う。
タイプR・Xに99年式があるとは知らなかった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:05:49 ID:8XOeqePV0
あ、俺も99年式Rxだ・・・・。
デラに買いに行ったら、発表前に教えてくれて、
即注文してたよ。
だから、Rxのカタログ見てないんだよ・・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:10:33 ID:vC2JRnX40
漏れは00Rxの中古を2年落ちで買った。2万キロだった。
今10.5万キロ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:28:49 ID:Du2nwbCC0
DC2とDB8ってスポイラーの大きさ違うんですか?
>>577
形状が違う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:06:23 ID:BX+XLgAj0
インテの調子が悪いです。
同じような症状が起こった人等の意見を参考にしたく思います。
該当車種 98スペ。105000キロ。通常太平洋側に住んでます。

今日スノボの帰りにエンジンをかけようとしたら、バッテリ−が上がっており全然エンジンがかからない。
ツレの車からブ−スタ−引いて、エンジンはかかるようになりました。

その後3時間帰り道を運転してましたが、ブレ−キを踏むと、オ−ディオやカ−ナビのモニタ−が消えちゃうんです。
アイドリングもなんか不安定でとまりそう。HIDをつけると、やはりオ−ディオやカ−ナビのモニタ−が消えちゃいます。
160キロ走って、家についてからエンジンを切ると、もう、そのままエンジンがかかりません。

考えられる故障は何でしょうか?
バッテリ−をはじめ発電機系がわるいのでしょうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:15:04 ID:eo44Gqj10
主訴:エンジンかからない
既往歴:特に無し
車齢:98スペック(97-99年製?)10万5000キロ
現病歴:平成20年1月3日スキー場にてバッテリー上がり
友人の車からのブースター接続にてエンジンかかる
その後走行中に電圧低下と考えられる電気機器の不具合あり
帰宅後エンジン再始動不可

鑑別疾患:

治療:
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:16:26 ID:UPe+4DdP0
たぶんオルタネータだけど、どうせ素人にはどうしようもないからディーラーへ行きなよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:29:54 ID:er3D3sIB0
>>579
>581の通りだと思うけど、最近のバッテリーって、急に駄目になるんだお
駄目になったら、何キロ走ってもバッテリーは回復せず、もう使えなくなるお
昔のバッテリーは徐々に力がなくなっていったけど、最近のは急に駄目になるから、
バッテリー交換は重要だお
オルタネーターも確か急に駄目になったと思ったお
バッテリーのみの可能性はないでもないけど、オルタネーターも10マンじゃそろそろ
オーバーホールの時期だお
ディーラーへレッツゴーだお おしてデスビチップもオマケに交換するおw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:32:43 ID:a58PgugL0
好調を維持してストンと落ちるってのは電池としては素晴らしい特性なんだが
車のバッテリーとしてはちょっと怖いよね
何かしら前兆が欲しい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:38:21 ID:er3D3sIB0
>>583
禿同
ジャンプして貰って、エンジンをかけて、バッテリー端子外してエンストするなら
オルタネーター

まあ、ジャンプして帰ってこれたんだから生きてるとは思うが、
死に掛けてるかもしれないな・・・

バッテリーは満充電して負荷電圧などを計測してもらう

あとは暗電流の測定をする

どれかで引っかかる可能性があるから、まずやってみる

原因の切り分けをしてみる
586579:2008/01/04(金) 10:12:27 ID:BX+XLgAj0
多くの親切なコメントありがとうございます。
やはりオルタネ−タ−が怪しいですね。新年も4日なのでそろそろディ-ラ−
もやってる頃なので修理に出してみようと思います。
車検を通してまだ半月しかたってないのに・・(涙)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:58:22 ID:ssuMbwhH0
ディーラーでゴールドの方のオイル交換したら、いくらぐらいかかる?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:10:25 ID:asHr5eWX0
>>587
営業所ごとにまちまちみたいだから、ここで聞くよりも、行こうと思ってる営業所に電話確認
した方が確実だと思う。
ちなみに、俺が行ってる旧ベルノでは6千円ぐらい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:24:05 ID:H94enA+X0
ウルトラゴールド入れたら一万こえるっしょ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:46:55 ID:asHr5eWX0
>>589
希望小売価格ではそうだけど、実際にいくらで入れてやるかは営業所ごとの判断じゃないかな?
個人的には6千円でも高くなったと感じる。
1年前ならVT-Rが入れられた値段だからね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:49:54 ID:H94enA+X0
>>590
最近バッテリーとかオイルとかがなんか知らないけど高くない?
原油値上げで便乗値上げ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:11:54 ID:OtVDrMUJO
98にEK9の純正ホイールハケますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:15:27 ID:er3D3sIB0
>>592
シビックの純正ホイールが5穴マルチのPCD114.3だったら98にあうお(^ω^)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:15:43 ID:pmSSpZuU0
捌けますよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:41:36 ID:OtVDrMUJO
ありがとうございます
キャリパに当たりませんか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:44:22 ID:asHr5eWX0
>>595
冬タイヤ用でEK9のホイールを履いてるよ。
キャリパーには当たらない(98スペックのブレーキ周りはEK9と同一)けど、フロントはあまり
余裕がないんで、バランス取り用のウェイトをホイール内側に付ける場合は注意。
普通にリムにウェイトを付けるんなら何の問題もない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:47:28 ID:OtVDrMUJO
悩み解消、ありがとうございました
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:31:31 ID:ZbL79G5k0
バッテリは値上げしてるよ。
ホンダ純正バッテリーは去年下半期で1回値上げ、今年の1月でまた値上げ。

鉄とかも値上げしてるからね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:32:48 ID:hHzK4H9z0
そういえば、マフラーも値上げしてない?
600579:2008/01/05(土) 00:24:12 ID:QVW8uZo00
>>595
はいてるお!
キャリパ−への干渉はないお
601579:2008/01/05(土) 00:27:27 ID:QVW8uZo00
ディーラー行ってきました。
原因はバッテリ−のマイナス端子がはずれかかっていたことでした。

修理代0円で完全復活。来店記念にくじ引きして薬用入浴剤セットもらって
かえってきました。
 
みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした。
>>601

>>585
『ジャンプして貰って、エンジンをかけて、バッテリー端子外してエンストするなら
オルタネーター』

このチェックが間接的に役立ったようだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:25:56 ID:2yykDm1L0
φ(._.) メモメモ>>601-602

トラブルテンプレ化ヨロ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:26:23 ID:3lwLdWOm0
俺の00はクラッチが、もう随分前からおかしいお
ギアはつながるけど、クラッチを離す時スッポンスッポンぬけるお
この現象は何だお?こんなこと聞いた事なかったからわからないお(;ω;)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 04:19:53 ID:8aTtoTDp0
意味が判らん・・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 04:40:40 ID:+UKwQ5ahO
>>604
キモいお
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:21:21 ID:3lwLdWOm0
>>605
クラッチって踏むときも離す時も半クラがあるじゃんお
踏んでギアいれた後の離す時の半クラが全然なくてスポンとぬけちゃうんだお

>>606
おっお(^ω^) お(^ω^) お(^ω^) お(^ω^) おっお(^ω^) おっお(^ω^) おっお(^ω^)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:17:18 ID:z9394e5tO
このスレ、定期的におかしくなるNE☆
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:44:37 ID:R8yUbuQO0
>>604
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   分からなかったらディーラー行けよ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:25:43 ID:VOVt5xnRO
>>601俺もなったよ。マイナスがゆるゆる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:29:30 ID:+G3SpQPV0
>>602
ディーラー行って見てもらってるんだから全然役に立ってないような。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:42:47 ID:r9yACC2a0
>>604
レリーズシリンダー、レリーズフォークあたりがへたってる。
交換かOHで直るが
それをやるにはクラッチ交換も一緒にしたほうがいい。

ま、8万前後みときゃいいんじゃね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:25:58 ID:VOVt5xnRO
チャン白水垢凄すぎじゃないか?もうコンパウンドかけるのも嫌。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:45:26 ID:MeBkk7vB0
ウチのは、そんなに気にならないけど<水垢
96年式で、コンパウンドと粘土の処理を1度しただけ。
ワックスは固形を使って、ルーフ・ボンネット・トランクは月1。
サイドは2ヶ月に1度(横はワックス効果が長持ちするから)
赤バッジが色褪せてきたのと、シートがヤレてきたのが気になる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:46:20 ID:ZvCuP/bg0
安物ワックスかけたらまっきっきになって
泣きながらリムーバーかけて高いの買い直してやり直した
ワックスマメにかけてても黄ばむよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:14:57 ID:r9yACC2a0
>>614
フロントの赤バッジ交換したよ
リアはそんな色あせてなかった。
3000円くらいかなぁ一個

ボディはコーティングしとくと水垢つかないよ

シートは仕方ない、乗り降りするサイドのところはもう諦め
気をつけてるからまだきれいだけど、助手席に比べて確実にへたってる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:24:03 ID:+1UG9r6jO
シートに穴が空いた日には・・・('A`)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:25:27 ID:r9yACC2a0
>>617
修理出せるらしいけど高いのかねぇ、やっぱり
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:32:26 ID:VOVt5xnRO
ボンネットなんか黒ずみまくり…洗車も結構してるのにorz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:33:08 ID:0vschm9RO
多走行距離のタイプR狙ってるんだけど8万キロ走っててもエンジンは元気かな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:34:59 ID:abkzfkc70
エンジンは平気な場合が多い。問題はその他だろ。特にシャシー。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:46:47 ID:3lwLdWOm0
              /⌒ヽ
              ( ^ω^)  ディーラー行ったら>>609の頭がおかしいって、
              / つ¶つ¶      追い返されたお(^ω^)
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄




>>612
ぬぬ!流石お ありがとうお(^ω^)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:10:06 ID:2yykDm1L0
>>620
基本まちのり車なら元気じゃね?
漏れのは元気。しかしマウントは交換したほうがいいYO
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:29:03 ID:KFEhD21b0
すいません。
この板に質問するのは場違いだと思いますが、サイドブレーキの引き代の調整の仕方を教えてください。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:35:20 ID:LbLDhwat0
別に板違いでもなんでも無いと思うが…他にDC2Rスレとかあるのか??

引き代ならサイドブレーキの根本のカバーを開ければ、全て解決。
そこを開けてみて判らないならディーラーへGO!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:39:58 ID:2yykDm1L0
>>624
儀式のような物があるよね。
まあ普通に閉めこんでも良いけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:42:11 ID:LbLDhwat0
ところでコーティングの話だけど、>>614みたいに月イチとかでワックスかけるくらいならと、
俺は1年に一回、ポリマーコートに出してる。
カー用品店でやってる一番安いコースなら一万5千円くらい。
月イチでかける手間や、ケミカルや道具代を考えたらお話にならないでしょ。
まあ、自分の手で愛車を綺麗にしてやるってのも車の楽しみの一つではあるけどさ、
その時間があるなら、俺は一緒に走ったりしたいよ。

その代わり、オイル交換だの足回りの交換だのは自分でやるけどね。
こっちは自分で分かってないと怖いから。
628624:2008/01/05(土) 20:48:09 ID:KFEhD21b0
625さん
626さん
ありがとうございます。

場所はわかったのですが、自動調整機能?がついているから、ただ締めたり、緩めたり
するだけじゃダメ??
みたいな事を耳にしたものですから・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:58:24 ID:LbLDhwat0
自動調整?
サイドブレーキの引き代でしょ?
あれを見て分からないなら手を出すなと言っておいたくらい、シンプルな構造だよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:58:54 ID:3lwLdWOm0
>>614は、専用のポリッシャーでコンパウンドかけてるお?
自分の手でコンパウンドなんか素人はやらないほうがいいお(因みに俺は元だけど一応プロ職人)
粘土つかったら必ず、専用ポリッシャーを荒めから細かい段階までかけるお
あと、固形ワックスはNGだお 固形ワックスはあぶらみたいなものだから、
逆に汚れを寄せ付けてしまうお ポリマー加工も同じようなもんだお
今、一番いいのはガラスコーティーングだお
まぁ、お好きにどうぞだお  アドバイスでしただお(^ω^)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:10:22 ID:3lwLdWOm0
>>628
『一旦ワイヤーを緩める』話の事お?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:28:51 ID:2yykDm1L0
いったん全部緩めて、
フットブレーキ踏み踏みして、
それから閉めるんだったっけ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:04:52 ID:+G3SpQPV0
ドライバー誌に載ってたけど、色あせた赤バッジを鍋で煮込んでクリア部分と台座部分を分離して、台座部分に赤を塗れば綺麗になるらしい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:05:08 ID:QOf5t6toO
中古で96スペックを購入しましたがサスがへたっているので純正品に交換しようと考えています。純正サスはディーラーでいくらくらいするんでしょうか?また予算があまりないのですがリビルト品などもあるのでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:19:42 ID:kbccX6nP0
↑純正でそろえると10万オーバーだから無限の純正形状サス入れとけ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:24:28 ID:QOf5t6toO
純正より無限のほうが安いんですか?ちなみに無限にした場合車高はどうなるんでしょうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:09:30 ID:GGKunmWp0
バイクの純正サスも密閉式だけど、ショップで分解してガス注入バルブ組んでくれるけどね。

そう言えば自動車の純正アブソーバーのOHは聞いた事が無いなぁ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:59:52 ID:gTTSfw+j0
>624
「サイドが甘いな」とか、「もっと引きシロを短くしたい」とか、
あのナットを締めて、詰めていくと、
しばらくは良いのだが、走行を重ねると、
(つまり、フットブレーキを数多く踏むと)
自動調節機能が働き、引きシロが戻ってくる。
→だからまたナットを締める 
→これを繰り返すと、サイドを引いた拍子に、リアのキャリパーが
ロックすることがある(サイドでキャリパーを動かす部分の形状が原因で)

だから、定期的に自動調整を戻してやる必要がある。
1.あのナットを残り5〜10mmまでユルユルに緩める
2.エンジンかけた状態で、ブレーキペダルを奥まで踏み込む。
 じっくりと、早すぎず、5回から10回でOK

これだけ。その前に比べて、サイドの引きシロが戻ってくる。
そしたら、また必要なだけ詰めればよい。
特に、短い引きシロを好む人は、注意してほしい。
実は、そんなに短くしなくても、効いてくれるから、詰めすぎないこと。

こんな感じかと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:36:42 ID:NwUS94Ex0
ああ・・・・インテR欲しい。
DC5よりもスマート感のあるDC2の方が外観が好き。

しかしこのレベルの車になると盗られないか心配だ。
4〜5年前には結構狙われる車じゃなかった?

今乗ってるヴィッツはそんな心配した事ないからなぁ・・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:55:36 ID:IM2UGMnP0
>>639
DC5乗った事あるけどDC5の方が速いお
DC2の盗難率、今はわからないけど、以前は盗難率が高かったらしいお
盗難警報つけるお
ホイールはロックナットをつけるお
でも、ヴィッツの方が乗り安くていいと思うお
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:38:01 ID:OiTD00BAO
DC2って最大いくつまでのホイールがはいりますか?
インチ?J?オフセット?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:52:29 ID:EHqEMm+H0
DC2自体は盗まれたことはないよ。オーディオとナビが、合計2回ほど盗まれたけど。
その後はアラーム入れたからうちの車は被害受けてないというか、みんな入れたのか
その駐車場自体の被害が激減したみたいだけどね。

ヴィッツ乗りやすい?ここ数年のトヨタ車、乗りやすいと思ったことないんだけど……。
まあ、バイクからインテに入った人だから、車体と体とが別々にぐらぐら動くのが凄く
苦手というか、恐い人だからそう感じるのかもしれないんだけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:56:03 ID:BPVPFhv60
>>642
>バイクからインテに入った人
同じ人がいるとは!何か親近感沸くな。
それはそうと、アラームはどんなヤツ入れましたか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:37:17 ID:PEI0go180
シビックFD2-Rに乗り換え九ヶ月
DC2Rのほうが好かった
取り回しのイイボディサイズ、敏感なエンジンレスポンス
剛性は低かったかも知れないが如何にも操っているっていう体感
大事にしろよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:36:59 ID:hzbKtOAC0
>>644
DC2は車体を曲げて走るんだ!剛性なんて関係ねぇ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:39:10 ID:IM2UGMnP0
>>644
シビックFD2-R←これって現行お?
俺の00と交換してあげるからシビックFD2-Rくれお!(現行型なら)⊂(^ω^)⊃
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:41:49 ID:IM2UGMnP0
>>645
そんな軟弱な剛性じゃ女の子に嫌われるお
ちんこはガチガチだお
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:14:25 ID:BPVPFhv60
ベスモで現行シビックがNSX(Sだけど)と競ってたの見ると欲しくなるけど、やはりあれは参考にならないよな?
そろそろ10万の大台に乗るから乗り換えようか、もしくは色々な所をリフレッシュするか迷ってる。
中古で程度の良いDC2をまた買い直すっていう手もアリだが…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:25:32 ID:YQfi32qH0
>>648
ベスモは宣伝媒体だしなー
でも、できたら新車のタイプR買うことがホンダのこれからの為になると思います
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:27:17 ID:BPVPFhv60
>>649
確かにホンダのためではあるよな。
利益のみ追求してたらスポーツカーなんて販売できないだろうし。
しかし、S2と迷いまくる。S2は何故オープンなんだろうか?そこ以外は素晴らしいのに…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:46:40 ID:hzbKtOAC0
2シーターじゃなかったら確実に買うな・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:49:14 ID:BPVPFhv60
いや、スポーツカーなんだし2シッターは許せても何故オープンにしたのかが疑問だよ。
危ないだけじゃん…そんなにオープンの需要ってあるの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:03:48 ID:eKotCd9PO
ミッションオイルは何使ってますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:07:23 ID:Gaw7NSsd0
純正ギアオイルとハンマーオイル入れたお〜スコスコだお〜
おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:22:42 ID:eKotCd9PO
ハンマーオイルって何ですか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:08:55 ID:ij9qM9YS0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:09:52 ID:a1ORgA870
ホンダの為って、信者じゃないんだから
欲しいと思ったら買うだろ。
なんでそんなにメーカーに必死にならんとあかんの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:51:00 ID:CSijGGZmO
ペーパードライバーからDC2R乗りになった方いますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:52:37 ID:IM2UGMnP0
>>654
エンジンオイルはレッドラインお?
俺は普段モービル1お サーキット行ってたときはレッドラインお
おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:55:05 ID:7pjgbKCi0
>>658
10数年来のMTペーパーからDC2R乗りにはなりましたがw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:01:33 ID:BPVPFhv60
>>658
18歳で免許取ってから大学時代はずっと貯金して22歳の頃にDC2R購入。現在、院生23歳。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:02:31 ID:IM2UGMnP0
>>658
若葉マークの時から乗ってましたがw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:29:06 ID:zH2pGLu+0
>>639
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
あのスマートな概観がイイ。スリムなのはいい事です。(´ー`)つ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:30:32 ID:zH2pGLu+0
>>650
S(エス)の名前を使いたかったから、じゃまいか?
S6、S8を変えなかった人達を取り込みたかったとか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:38:09 ID:hKaQ8uxuO
エンジンオイル純正MILD安いから使ってるんだけど皆さんどうでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:55:31 ID:IM2UGMnP0
>>665
エンジンオイルの役目とは・・・
ようはピストンとシリンダーの擦りあいにより磨耗を防ぐ役割をするわけであるお
一番エンジンが傷む時はエンジンにオイルが巡廻していない冷めた状態でエンジンをかけることであるお
だからダンキするお
また、エンジンオイル添加剤を混ぜるなどし、磨耗を防ぐなどといったことは
エンジンによく、レースの世界では当り前となっているお
通常、待ち乗りでは燃費と言った事を気にすることとなり、
エンジン内部の磨耗を防ごうと固めのオイルなどをいれるとなると燃費に影響を及ぼすお
かと言って柔らかすぎるオイルを入れれば燃費はいいが、オイルの磨耗が早く、
直ぐにオイル交換の時期がやってくるお

俺はモービルの0-30のサラサラオイルを使うお
そして、粉末の添加剤と液体添加剤を使うお

これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間入りだおwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:02:18 ID:IM2UGMnP0
>>665
おっお、悪かったお 肝心なこと書いてなかったお
化学合成油つかっていれば大丈夫だお
エンジンまわすなら、化学合成油のいいオイルいれた方がいいお
鉱物油だけはやめといた方がいいお
668658:2008/01/06(日) 20:21:40 ID:CSijGGZmO
18で免許を取ってから、今まで貯金をしてきて
念願の車が買える目処がついたのですが
自転車で通勤をしていたので身体が覚えているかも怪しく
ペーパードライバーなのでMTの操作含めて色々不安な事がありまして・・・
皆様は、運転者の慣らしはどのようにいたしましたか?
長文すいません

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:28:08 ID:BPVPFhv60
>>668
坂ができるだけ少ない大通りを選んで周回するのを数日続ければ理屈抜きに体が慣れてくる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:30:04 ID:EHqEMm+H0
>>643

642です。多分サンテカw 基本的に振動で音が鳴ればいいなと思ってたから安いので十分と。
取り付けもドライバーだけで簡単だったしね。

でも、バイクから車に来ると大変よね。割り切って人や荷物が乗ればいいとミニバンにいったり、
雨がしのげれば良いと軽だったりするけど、自分としてはバイクとは違う、と言うことが我慢できず
結局インテへ。まあ最初はパワーが欲しくてシル○アとか考えたけど、(バイクから考えると)
フィーリングが不自然だったから色々と模索した結果インテへ。人、荷物、天候とすべてにおいて
満足いってますね。もちろん乗り味や性能も。音がどうこう言う人もいるけど、そこまでうるさいと
感じないしなあ……。
まあ、バイクからはいるのならDC2はモアベターな選択肢ですね。バイク乗ってる奴はみんな
うらやましがるし。34GT○より評判良いよ(´∀`)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:44:53 ID:YQfi32qH0
>>669
慣れてないと、平坦な道でもスタート時エンストするからねw
慣れてきたら、坂道で半クラのみで落ちないように維持だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:54:01 ID:IM2UGMnP0
>>668
そんなランボルギーニみたいなスーパーカーじゃないから大丈夫だお
買い物とか行ったりと乗ってれば直ぐ慣れるお

これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間入りだおwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:24:42 ID:CSijGGZmO
>>669
慣らすのには、それが一番よさそうですね。
購入しましたら通りの少ない早朝を狙って練習します。
>>671
実家の軽トラで家の周りの農道を走って練習しましたがエンストの連続でした・・・
これで車通りの多い道に出たと思うと((((;゚Д゚))))>>>672
仲間入り出来たらイイですね
運動性能が高い車なので
ペーパーには厳しいと思ってました・・・

皆さん優しい人ばかりで良かったです。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:29:08 ID:tlg1jo5v0
>>673
考えすぎじゃね?

クラッチの感覚も大事だけど
車両感覚もしっかり把握できるようにならないとね。
個人的には、後方の視界は要注意だと思うよ。 (^u^)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:38:36 ID:BPVPFhv60
>>674
確かに後方視界が普通の車と比べて少ないな。
1年乗ってるがまだバックする時(というかバックで駐車する時)は緊張する。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:52:33 ID:tlg1jo5v0
>>675
やっぱり気になるよな?

あとさぁー、駐車場でのドアの開け閉めも気をつけないと。
ドアがセダンタイプより長いから、狭いスペースはできるだけ避けてるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:01:20 ID:Uq9jcnmeO
>>672ずっと思ってたけどお前何歳だよwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:07:17 ID:I39Sqd1s0
確かにこのクルマのバックでの駐車は難しいと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:10:53 ID:BPVPFhv60
>>678
いつも前から駐車してるんですか?

何か他の車がバックでの駐車してると俺だけ前から駐車するのはプライドが許さないんだよなwww

…子供ですね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:23:40 ID:Z4Gwn0g50
前向き駐車だとリップが輪止に当たらないか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:25:48 ID:BPVPFhv60
>>680
当たる場合もあるけど、ほとんどの場合、下が擦るな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:41:56 ID:IM2UGMnP0
前向き駐車が出来ない俺は負け組みおっおorz

>>677
お前って誰だよお前ってお!?お前が何歳だおw
これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間入りだおwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:46:42 ID:tJHWEAy90
>>678
おいおいおいおい…
まったくもって普通だろう、こんな車。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:47:07 ID:dq63sFJm0
>>682
悪いけどもうあぼーんさせてもらうよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:01:53 ID:Wiw5WIc20
>>684
俺もそうする、キモイよな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:02:24 ID:iDDODrfZ0
>>684があぼーんだお
これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間外れだおwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:03:28 ID:iDDODrfZ0
>>685があぼーんだお
これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間外れだおwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:05:01 ID:Wiw5WIc20
>>687
いい加減にしとけよ、この荒らしがよ
面白いと思ってるのか?つまんねえし、普通に会話しないならうせろよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:11:04 ID:iDDODrfZ0
>>688
荒らしはお前だろお
俺はお前に書き込みなんかしてねーよゴミお
まずはお前が俺にレスしてねーで普通に会話しろお
お前どこの県のゴミお?東京だったら住んでる所の詳細教えろお
お前みたいなゴミは俺が直々に潰しにいってやるお
それともハゲ頭達に潰されたいかお?
これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間外れだおwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:12:52 ID:qivsyWmJ0
>>665
普通に走るのならMILDでいいと思うよ。
サーキットとか行くのならもう少しこだわってみてもいいかも。
ちなみに純正オイルのうち、0W-20のLEOは適応外だよ。
http://www.honda.co.jp/afterservice/parts/oil/hop-tekiou.html
0Wのオイルが出る前の車だから最低でも5Wからにしておいた方がいいよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:13:55 ID:KbAK2S210
>>689
まーまー落ち着いて

俺は彼のレスも参考にさせてもらってるよ
とりあえず、このスレが久しくいい流れなんだからマターリいこうよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:18:28 ID:iDDODrfZ0
>>691
と言っても明日からまた仕事づけでこれなくなるんだけどねおっおorz
これで君も、おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^) の仲間入りだおwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:55:53 ID:Ila8NPSqO

おっおっおっおっパイ








おっおっおっおっまんこ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 04:36:36 ID:eYSD/IUfO
>>665
下の数字は気温マイナスでも凍ったりしないかだから0Wでも5Wでも大丈夫だよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:45:16 ID:q+j4nqkX0
またインテで得た運転技術は他車には適用できません
それだけクセのある車です
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 07:46:59 ID:sjChOpFq0
参考までに>>695のクルマ歴をよろしく
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:28:09 ID:iBrJUJtNO
>>692二度とくんなよ










m9(^Д^)プギャー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:58:09 ID:xOecnyf90
>>692
二度とくんな、糞が
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:06:49 ID:i9ZiKWKT0
dc2rに変なクセなんか無いよ。
俺DC2Rからデミオに乗り換えたけど、数ヶ月乗っただけで
B18Cのフィーリングを忘れちまったよ。
あの突き抜けるようなエンジンのレスポンスと音はもう2度と聞けないと
思うと泣けてくる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:18:46 ID:xOecnyf90
DC2の一番の不満点はボディサイズの割に小回りがきかなすぎる。
狭い駐車場とかで実感する。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:30:43 ID:0KTj6Tq00
>>700
確かにそうだけど、どうしようもないことではないしなぁ。
ガンガッテ切り替えしゃいいんじゃね?
一番の不満がそれだってんなら、相当気に入ってるな、コンニャロめ。

それはそうと、助手席のリクライニングの支点>のとこのカバーがペラペラになってる。
みんな降りていくときに蹴っていくんだよなぁ・・・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:34:52 ID:xOecnyf90
>>701
あー現実的な不満点はやっぱ保険料かもw

シートの横のところ?ありゃしかたない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:44:08 ID:iBrJUJtNO
>>700俺もそこだわ。シルビアや7なんか狭かろうと楽々アクセルターンできるのに
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:56:51 ID:MeaBy3680
>>703
つ機械式LSD
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:00:30 ID:T9YjV9eP0
CEアコードワゴンから乗り換えて1年だけど全然小回りきくねw

むしろバック駐車が楽しくて困るよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:37:05 ID:BoqRrz5X0
どこでするのかしらないけど、アクセルターンできる所ならサイドターンすれば?wwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:46:24 ID:eYSD/IUfO
>>703
お前が下手糞なんだよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:51:46 ID:KgMdtuAK0
FFでアクセルターンって出来るの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:11:46 ID:p4pdqQfX0
>>701
>助手席のリクライニングの支点
あるあるww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:24:06 ID:kiPwG0zn0
DC2に限ったことじゃないけど
トンネルの中でふかすとすごくいい音しね?
タイコのみの社外マフラー付けてるけど
奈良の標高高いとこのトンネル通っててそう思った。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:26:24 ID:iBrJUJtNO
片側1車線で停止状態からの右折Uターンの時な>>703
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:26:45 ID:BoqRrz5X0
>トンネルの中でふかすとすごくいい音しね?
確かにその通りなんだが、これは暴走族と発想同じだから深夜の郊外だとしてもあまりやるなよwwwww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:32:07 ID:g4+i58Zc0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm325958

やっぱ皆さんも深夜の国道を飛ばしますか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:38:02 ID:BoqRrz5X0
大阪環状とシビックの組み合わせだと某漫画を彷彿とさせるな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:44:53 ID:BoqRrz5X0
見終わったが、確かにハラハラさせてくれたがDQNすぎて呆れた。
俺は公道では飛ばせないチキンだからな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:52:02 ID:g4+i58Zc0
>>714
やっぱ皆さんも挨拶は「なんやチンポやんけ〜」ですか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:02:46 ID:ockAv3Sx0
そういやJTCCのアコードは小回りきかなすぎて
自力ではピットから出れない・・・というのを思い出した。

それよかはマシだなw >小回り
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:56:59 ID:p4pdqQfX0
片側2斜線では絶対Uターンできない
3斜線でぎりぎり
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:39:31 ID:2yB0R1zMO
>>718
2車線あれば全然できるんだが・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 05:17:43 ID:06ZmA7bKO
>>711←こいつ馬鹿の世界チャンピオン!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:16:24 ID:KlD9ANlb0
>>719は96?
98は最小回転半径5.8mぐらいだったよね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:27:04 ID:+VnmG5x40
あ〜俺も若いな〜
昨日の晩、某海岸線約20qをレガシーB4?と張り合ったよ。
途中パスした車の方々、ほんとすまん。
だって、お前らの為にも引く訳にはいかないだろ?

レガシーて直線はえーな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:43:34 ID:0p2y6c5Y0
>>772
馬鹿じゃねえの、勝てるわけないwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:44:22 ID:wDvzX/eW0
ターボだもん直線インテより遅かったらオーナー怒るだろw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:48:14 ID:0p2y6c5Y0
アンカーみすってるけどまぁいいやw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:15:51 ID:Al2H/has0
>>721
98DB8が5.8m
DC2は5.7m

96DC2が5.3m
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:07:51 ID:jlIjhkvH0
>>726
96の異常な旋回半径は何なんだ?www
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:43:11 ID:7zlbOoVKO
>>726マジで?www96良すぎだろ…常考
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:14:33 ID:xQoX4y1x0
単純にタイヤの幅の関係
96はタイヤ幅が狭いからハンドルを大きく切れるようになってる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:17:57 ID:2yB0R1zMO
>>719
だけど、
車は96スペ。
タイヤは純正から→6.5Jで205/55-15だけど、
FFでこのサイズなら小回りも普通じゃないかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:50:14 ID:jlIjhkvH0
>>729
へぇ〜、そうだったんだ。
確かに、
195/55R15と
215/45ZR16じゃ
大分違うもんな。

・・・切れ角が違うってことは、ナックルのそこら辺も違うって事か?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:35:36 ID:4mz02TorO
セリカと張り合うな。
あれは、速さを求めてる車じゃない。わざわざ横につくな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:56:03 ID:bdWEfgNv0
>>732
何を藪からスティッk(ry
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:55:27 ID:cXhC91AF0
DB8の購入を考えてるんだけど
よく書かれてるように音がうるさいとか乗り心地が悪いって
皆さんホントの所どう?
後ろにばあさん乗っけて通院という使い方もしたいんだけど
ばあさん不幸っていわれちゃうような車?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:09:18 ID:7zlbOoVKO
>>732ダルマセリカは良い車。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:29:50 ID:U7paMHUt0
ばあさん乗っけるな。段差に乗り上げたときに入れ歯が落ちたらどうするんだ

まじめに、あの性能と考えれば乗り心地も良いし、音もまあうるさいとは思わない。速い音楽でも
かければ全然気にならない。でも、それは判っている人が持つ感想。
普通の人はやっぱり乗り心地は悪いと思う。でも……DB8なら長いからまだましかな、とか
ばあさんならきっとサスペンションだか棒だか判らないような車に乗ってたカモしれないから、
まだ行けるんじゃないかなとかも思ってしまった。まあ、やめておいた方が無難。
それなり以上の性能と4ドアと乗り心地が欲しいのならユーロRの方が良いんじゃないだろうか。
現行のは4気筒では最高クラスのエンジンらしいからな、滑らかさで。
ちなみに漏れはDC2しか乗っていないし、ユーロRも乗ったことがないから憶測で物をいってる
ので鵜呑みは厳禁ですZzz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:36:46 ID:JPirmIDa0
フルノーマルの新車であればそんなに乗り心地悪くも無いと思うけど、車高調入れてれば当然よくはないわな。
音もマフラーノーマルならゆっくり走る分にはうるさくはないけど、ロードノイズは小さくは無い。
カーステのボリュームを走ってるときにちょうどいいぐらいにしてると、信号待ちで止まると絞りたくなるぐらい。
>>736の言うユーロRの方がお勧めできる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:43:39 ID:2aLzFGt90
>>722-723
馬鹿は氏ね!首吊って氏ね!
オメーラのヘボダセーインテを乗ってるオーナーってなんでこうヲタしかいねーんだ?
お前等氏ね!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:11:44 ID:0+BJXbHe0
スキーに行こうと思うのですが、DB8用のキャリアベースはまだ販売していますか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:23:28 ID:ifFBiyNj0
>>701
うんにゃ、ペラペラじゃけん。シャ−ナイから諦めてる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:34:00 ID:cXhC91AF0
>>737-738
アドバイスありがとう
DB8に決めた
マフラーはノーマル
アシは純正新品を付けるつもりだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:58:22 ID:L7iCMNQW0
>>734
ばあさんはかわいそうだろw
俺はトラックに乗りなれてるから最初は違和感なかったな。ただ車に詳しくない人が乗ると(ry
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:59:23 ID:5OdLZfajO
代車からインテに戻るたびに思うんだ。
いつもは乗り心地悪い、もう手放そうと思ってるのに
あぁいい車だなぁって。

激速でもないし、今の時代にそぐう車でもない。

心が躍る感じは他では味わえないかもって…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:04:32 ID:cXhC91AF0
>>741
軽トラの助手席によく乗るから大丈夫だと思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:05:49 ID:L7iCMNQW0
>>743
この前代車のフィットから戻ったとき驚いたよ・・・アクセルレスポンスとクイックな動きに。
まぁ比べるもんじゃないけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:15:36 ID:IPzfeaO10
シビックと(ほぼ)同じエンジン積んでるのに、乗り心地が違うのはハッチバックかクーペかの違いで分かるんだけど、
エンジンの音まで違うってどういうこと?総排気量が200cc程度違えばこんなにエンジンの音って変わるもんなの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:20:24 ID:NI3gN2AE0
今年インプのS-GT(非STI)に乗り換えようと思ってる。
雪山に行くときの4区が欲しくなったから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:26:20 ID:0Qnp0iFpO
>>741
スプーンのダウンサス入れても乗り心地悪くないぞ
ウチの爺婆も乗せる事あるけど文句言わない
むしろ乗り降りが楽だと言う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:06:25 ID:JADFvw0w0
今となってはボディもサスも華奢という言葉が似合う
まさにエンジンとトランスミッションだけが突出していた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:18:47 ID:CkuBSLnBO
>>738
何このキモヲタw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:23:44 ID:wrHFMlst0
>>750
あんまり安いエサに食いつくとハラこわすぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:51:33 ID:8fb8h7Km0
>>750
何このキモヲタw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:48:09 ID:UFH0ENCS0
なんかさぁDC2ってS15よりも女連れ少なくねぇええ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:06:58 ID:YuazyEtb0
そうか?
俺も含め、俺の周りのDC2/DB8乗りはみんな結婚してるけどな。
もうそういう歳じゃないの、この車に乗ってるのは。
S15なんて車そのものをほとんど見かけないが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:16:08 ID:UFH0ENCS0
>>754
DC2もあんまり見かけないけども
S15は結構おっさんおばはんの夫婦みたいなのが乗ってたりするから驚く

DC2はキモヲタみたいなのが乗ってるの見ると強烈にそのイメージが焼きつくのな
近所のDB8乗りは既婚者でパパさんだわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:31:01 ID:EXN94ur90
他人がどうとか気になるか?
自分がキモオタじゃなければ全然問題ないじゃないか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:46:52 ID:UFH0ENCS0
>>756
そりゃそうだ、でもDC2乗って女乗せてると
キモヲタのDC2乗りがちっ顔したんだよ、この前

そのキモヲタのDC2可哀想に変な風にいじられてアニメのステッカー貼ってあった
降りて行って殴ろうかとおもった俺はDQNなのかもしれんがw
流石にもうそんな歳じゃないからやらないが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:35:55 ID:vcnjoU+50
なんか地域性が出るのか?
俺のところだと、

S15>DC2R>DC2=DC1

つか、R以外は外見じゃワカンネw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:49:10 ID:n0QJu8HIO
>>757
痛車ってやつだな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:07:08 ID:UFH0ENCS0
>>759
cb400のアニメのステッカーの奴もこの前みたな。
キモイわあれ、何がしたいんだろな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:13:58 ID:uUsu4S+T0
貼ってあるステッカーが隼人ピーターソンだったら許す、
というか怖くて近づかないか
何されるかわかったもんじゃねえ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:18:39 ID:UFH0ENCS0
>>761
女の子の絵のステッカーだったが
何を主張したいんだあれ、まだ日章カラーの坊主のほうが可愛くみえるよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:29:44 ID:a3gbJ++A0
>>638
624じゃないけど参考になった。
ナットだけ締めてた事があるから今度試してみよう。

みんなリアウィンドーにフィルム貼ってる?
リアウィンドーに吸盤で貼るタイプのメッシュのサンシェード(多分セダン用の台形の)の上側真ん中に切れ目を入れて、
ボディ側に配線を止めたりする用のフックを貼ってつるしてるけど、いらないときはいつでもはずせて結構便利よ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:37:02 ID:CkuBSLnBO
96スペで、
ホイール15インチ6.5JのET45でタイヤ205/55って人あんまいないのかな?
どうせ変えるならみんな16インチで215/45ばかり?
以前迷った結果タイヤの安い15インチをキープしたんだけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:40:52 ID:Sbe/USp+0
>>761
ジョージプライスでもいいんじゃね?
つーか隼人ピーターソン解るヤツ何人いると思ってんだよ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:37:33 ID:i/TvPc2w0
>>765
ノシ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:13:01 ID:jf2ZJGm0O
運転席側三角窓の下、ちょうどモッコリとRついてる辺をドアパンチされてたわ。
一番盛り上がってる場所だからか、光があたると目立つ目立つ。
雨上がりボディが乾いて気がついたから雨の日にやられたんだな。
子供ができてからは休日はファミリー系のレジャー施設やスーパーばっかだったからいつかは、と覚悟はしていたがショックだわ。
デントリペアでいけそうだが2万はしそう。
自分でチャレンジするかな。
皆さんも家族連れが多い場所では気をつけてくださいな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:19:40 ID:Z1YEO9/m0
駐車場は端っこに停め、隣のエリアとはできるだけ距離を置く。
それも、運転席側が壁あるいは空間のところ、すわわち隣の車の運転席側になる位置に。
すでに車が止まっている場合、できるだけファミリーカーの隣には置かない。

などなど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:20:59 ID:rEtR/yHM0
ドアパンチする奴氏ねばいいのに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:52:59 ID:duU25KeR0
>>756
お前キモオタだろ

>>757
アニメのステッカー貼ってるのお前だろ!キモ

>>759
お前の車がな

>>760>>762
お前らタイプR乗りか?タイプRシールはがせよ 貼ってたってしかたねーだろ

>>767
>757←こいつが犯人

>>769
ついでのお前も逝って鯉
771 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/10(木) 01:59:21 ID:b7KNZ8880
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>.-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 04:00:31 ID:AwsgEN3AO
ガラスコーティングしました!
最高ですよ。施工前は絵の具で塗ったような色にだったのが施工後はショーカー並に大変身!
施工後三ヶ月たちますがシャンプー洗車すればワックス無くてもピカピカで洗車が楽しくなりました。
効果は3年位は普通にもつらしいし、かなり良いリフレッシュだと思いますよ。
料金がちょっと高いのが残念ですけど。
程度によるけど7〜9万円。
でも、チャンピオンシップホワイトってこんなにいい色だった?と疑う程によくなります。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 04:10:47 ID:duU25KeR0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ >>771
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>.-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 04:24:27 ID:3KBo5FkYO
>>772
ここのタイプR乗りは維持が精一杯の貧乏人ばっかだぞ
そんな事に金使う奴はほとんど居ないだろうなww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:33:31 ID:Owso2k9A0
>>770
あ?だまれこのキモヲタ
てめぇのくせぇステッカー引っぺがして泣かすぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:03:22 ID:MAzPFoba0
正月にチェーンの事を聞いた者だ。
結局、オートソック買ったんだよ。んで、使ってみてレポしたかったんだが、
まったく雪が降らなかったw まぁ、降らない方がいいんだけど、ちょっと微妙な気分。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:28:25 ID:jjW6dl1Q0
>>774
早朝から妄想は楽しいですか?
布団に戻って夢の続きをお楽しみくださいw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:21:20 ID:3KBo5FkYO
>>777
よう貧乏人
反応せずには居られなかったのか?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:40:09 ID:X+7rJFjlO
>>778
何か可哀相な馬鹿ですね(´・ω・`)
絡んで欲しいのかい?
違うならもう来ないでくれたまへ♪
そんなあからさまに貧乏をアピールしなくてもいいと思うんだが・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:37:23 ID:jjW6dl1Q0
>>778
8時間きっちり寝たようですね
どこからとも無く遺産が転がり込んで来たとか
実は王族の息子だったとか徳川の埋蔵金を・・・これはヒッキーには無理かw
とにかく自分は何もしなくてもお金持ちになる夢は見れましたか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:35:31 ID:s7Y+6xbvO
女子高生におちんぽガトリングくらわせたい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:20:23 ID:3KBo5FkYO
>>779
おいゴミ
どこで貧乏アピールしていますか?
該当する文章を抜粋し、私が貧乏であるという結論に至った経緯をご説明下さいw

>>780
いいえ、朝書き込みした後から睡眠はしておりませんが
何か根拠があって言っているんですか?w
無ければあなたの【妄想】という事になりますが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:29:02 ID:/LzK8pvz0
DC2Rの純正バッテリーって44B19R?間違えてL買ってしまった・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:30:56 ID:MAzPFoba0
>>783
レシート持って行って説明すりゃ交換してくれんじゃねーの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:34:36 ID:4nZQotS50
>>783
純正は38B19R
Lでもケーブルが届けば大丈夫なんだと思うけど、交換できるのなら交換してもらえば?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:48:59 ID:/LzK8pvz0
交換って手があったかww
仕方ないからさっき付けちゃったよ・・・ぎりぎり届いたから良かったけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:29:53 ID:X+7rJFjlO
万が一片方のケーブルが外れたりしたらガクブルじゃないか?
たま〜に−側が緩むって話しもあるし・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:51:44 ID:/LzK8pvz0
>>787
それはガクブルだ・・。付ける前に交換しとけば良かったなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:09:26 ID:vdk2g9By0
俺はエーモンの銅ブロックみたいなマイナス端子に取り替えてる。
バッテリーを換えたときに純正の端子がユルユルだったのをきっかけに。
ついでにアーシングの端子もきれいに固定できた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:02:43 ID:/LzK8pvz0
>>789
なるほど。ターミナルだっけ?ちょっと探してみる!
あとこんなの↓で端子に固定すれば多少大丈夫かな?
ttp://www.rakuten.co.jp/bits/499874/468503/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:05:16 ID:duU25KeR0
>>775
お前弱そうだな
お前はそのくせーちんこ洗ってろやステッカー秋葉め
ところでお前のチン車どんな秋葉ステッカー車にしてんだ?
俺のセルシオと直線勝負しないか?
あっ、わりぃわりぃチンテグラって軽自動車だっけか、勝負にならなかったな( ´,_ゝ`)プッ

>>784
お前はダセーチンテグラを交換してこい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:01:46 ID:fNQjiNET0
DC2がじゃじゃ馬なのはもしかしてシャシーがEGのシャシーだからですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:09:39 ID:Z1YEO9/m0
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2134
これで充分。
金メッキとか意味ないよ、高周波数の信号線じゃないんだから…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:16:50 ID:LMIGUSpTO
>>792
パワー感自体は低速トルク少なく、
切り替わってから一気に来る分余計ジャジャ馬に感じる部分もあると思うかな。
あくまで【体感的】にはDC5より速く感じた。
直線加速に関しては、
3速まではDC5とそんな変わらずに、
4速から結構離された。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:28:27 ID:LMIGUSpTO
連投悪い(´・ω・`)
剛性に関しては、
確かに物足りない部分はあるけど、
タワーバー・ピラーバー・ロアアームバー・フェンダー補強など、
安くて簡単に付く定番物入れるだけで個人的には充分だと思う。
ミニサや峠では、
上記&足回りしっかりしてれば最速レベル(場所やクラスにもよるけど)は間違いなく狙えると思う。
この車の限界はホントに高いと思う。
長くなったけど、
ジャジャ馬ってのはVTEC切り替え時の変化によるものが大きいかと。
DC5は全くジャジャ馬には感じなかった。
長分スマソ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:41:43 ID:ip2csGgD0
DC2に女載せてるで思い出した・・・
通勤の時に、女の子が運転してるDC2とよくすれ違うんだ。
女の子の日常のアシになるインテも、それなりに幸せそうに思う。
・・・無茶しなさそうだしw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:48:12 ID:51HBHbHo0
>>795
じゃじゃ馬じゃじゃ馬言うけど、エンジンそのものよりあの
不安定なリアの動きが怖いな。
自分の腕前ならB18C乗せたEK9の方がタイムでそう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:29:54 ID:Dq+08KTD0
>>796
よく女の子が乗ってた車だから綺麗という話を聞くが
実はメンテナンスがちゃんと行き届いてない割合が多いとか

果たしてそのインテは幸せなのだろうか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:27:48 ID:z4/MNqGw0
>>798
彼氏とか旦那が車好きならわりとマメにメンテされてると思うけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:50:27 ID:ZuZ3oxB00
10年も前の車に未だに僻み嵐がくるとは喜ばしいねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:53:46 ID:z4/MNqGw0
俺の10系セルシオサイコーだぜ、はえーぜ
イカツイ18インチアルミもきまってんべ?
エアロでイカチーぜ、ヤクザにみられるかもな、俺ってこえーな
でもガソリンたけえなぁ、タイヤもインチアップすると高くてな
片べりしたらタイヤの向きを逆にしたりしてるんだぜ、俺ってば頭よくね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:08:27 ID:N09oCX04O
>>801
お前天才だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:18:15 ID:z4/MNqGw0
>>802
だべ?あたりめえだろ、まぁ、中卒だが今時学歴なんか関係なねえし
中学出てすぐドカタになってがんがん稼いでるぜ
チンテグラなんていう軽自動車軽は俺のセルシオでぶっちぎりだぜ
生涯現役だもんで、わりぃな

ガソリンたけぇからレギュラーを1000円分で入れてるぜ
頭いいだろ、マメにスタンドいかなきゃなんねえけど
かなりの節約になると思うぜ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:51:51 ID:ZuZ3oxB00
ワイイルドなのかマメなのか芸風を統一しろw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:54:56 ID:z4/MNqGw0
>>804
財布に金がねぇんだよ、セルシオは高級車だからな
金がかかるんだよ、チンテグラ乗ってるような貧乏人にはわからねーだろうがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:32:33 ID:qw3pr6sy0
そういえば、ヤフオクのトップから自動車>パーツと下ったところにある左側のリスト。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/26322-category.html
ここにはサブカテゴリの代表的なものもリストアップされてるんだけど、
もう「ホイール」といえば19インチ以上なのな。
(中古の多い「ホイール・タイヤセット」は逆に18インチまでだけど)
そりゃそうだよな、シビックですら純正で18インチの時代だものなあ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:38:36 ID:z4/MNqGw0
チンテグラは軽自動車だから13か14インチだろw
流石貧乏人しか乗らねえ車だな、俺のセルシオと直線で勝負してみろやw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:41:51 ID:q9vkyMlq0
>>806
最近は軽でもでかいホイールだしなあ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:56:14 ID:NPS9TmXD0
>>806
いやいや、その19インチの上の「ホイール」をクリックすると
12〜18インチも表示されるわな。
数としては19インチ以上より15〜18の方が多い。

それにしても、18インチがダントツで多いのな。ビックリだわ。
本当に18インチを必要とするクルマがどれほどあるというんだろう。
それがファッションだと言われれば否定するつもりないけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:04:42 ID:qw3pr6sy0
>>809
> いやいや、その19インチの上の「ホイール」をクリックすると
> 12〜18インチも表示されるわな。
そんなこと知ってるよw
商売として売りたいもの、みんながちょっと手を伸ばせば届くもの、
それがあのリストだろうよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:40:14 ID:LMIGUSpTO
あれだよな、
セル塩とかに貧乏ったらしく乗ってる奴って失敗人間ばかりだよなw
俺は二月で車にかける費用10万軽く超えるけど、
その金をセル塩などに使う気は無いな。
てかトヨタ車嫌いだからな〜。
S14→DC2と来て、
今年中にはFD乗るつもり。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:29:33 ID:DQyrExkS0
新車買えよw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:04:29 ID:ZuZ3oxB00
>>812
DC2と引き換えに欲しい新車ってあるか?
無くて困ってるんだよね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:06:32 ID:LMIGUSpTO
多分新車買う事は一生なさそうw
新車で魅力ある車なんてもう皆無じゃないか?
Dラは部品を頼む所だと思ってるしね。
足車のヴィヴィオも知り合いの車屋にあったのを見ただけで即決w
でも気がついたら足車もたまに峠行くようにいじっちゃったw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:44:57 ID:ZuZ3oxB00
四独のビビオ選ぶ時点でやる気満々じゃねーかw
コンピューターとプーリー変えるだけで
ノーマルに毛の生えた程度の4AGなら直線でちぎれるぞ
ストレートで軽に負けた人は、もれなくパーツを買ってくれるもんで
パーツの販促代わりに良く店の走行会に連れて行かれた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:39:37 ID:DQyrExkS0
S2000を買うか悩む今日この頃。

S2000買ったらセカンドカーに四人乗れる車も買わねばならない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:49:16 ID:VlQ3p+RR0
>814

俺も同じ事を思ってるw。

ただ、最近copenにちょっとばかし魅力を感じてる。
まぁ買うことは無いと思うが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:06:08 ID:pvS6PO6X0
>>797
シャシーが同じEG6のリアが不安定というのは目にしませんが、
DC2ばかりがじゃじゃ馬・リアが不安定といわれるのは、
それだけEGのシャシーで性能を上げているということですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:38:51 ID:6fdp+oXN0
>>818
あれじゃね?確かFFで旋回性を上げるためにリアをブレイクしやすいようにしたんじゃないっけ?
で、高速コーナーで回らないためにバーを追加とかしてるみたいだけどね。
あとはEGに比べてもパワーもトルクもあるから、じゃじゃ馬っぽい動きになっちゃってるんじゃないかな。
まあ、柔らかいボディの砲がじゃじゃ馬じゃないって言うこともある見たいだし、専門家じゃないから
良くわからん。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:57:34 ID:szCe4Lus0
軽自動車がじゃじゃ馬だって?はぁ??ジャガイモの間違えだろ
てか、そのじゃじゃ馬とか言ってんけどよ軽自動車ごとき扱えねーのか?
自動車もおそきゃ腕もゴミ以下か( ´,_ゝ`)プッ
俺のセカンドカー100系マークUとドリフト勝負すっかカスども?
あぁ、わりーわりーFFごときの軽自動車じゃドリフトもパワスライドすらもできなかったな!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:04:20 ID:6jslte/c0
最近足車にGA2かEF7買おうかな〜とか思ってるぜ
こんなオレどうよ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:08:54 ID:DV0XR81U0
DC2R+EF7ってこと?贅沢wwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:24:25 ID:szCe4Lus0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ ←>>821
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>.-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
824796:2008/01/11(金) 22:50:02 ID:+RipLZ++0
ひっぱってスマン。軽く見流してくれ。

>>798
 勿論、世の女の子みんなが車に気を使っているとは思ってないんだが
向かいから走ってくるDC2そのものが妙に幸せそうに見えたんで、
どんな運転者かと見てみたら女の子だったんだ。
そんな雰囲気を出してる車って、たまにいない?・・・いないかw

>>799
彼氏車説はありそうだ。女の子が好き好んで乗るとは思えないしね。
ただ、可愛いマスコットがぷらぷら下がってるんで・・・本人の車のような気もする。
まぁ・・・俺の車には、嫁の手によって可愛いぬいぐるみが置かれているから
断言はできないけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:01:55 ID:LMIGUSpTO
>>824
分かるw
俺の彼女も自分の車だけじゃなく、
俺のヴィヴィオにまでカワイイぬいぐるみ飾ってるよ(´・ω・`)
でもインテにやったらマジで一発殴るよ?
って言ってあるから今んとこは大丈夫w
二人で乗ってる時はまだしも、
一人の時はマジで恥ずかしい(〃д〃)
ええ、
彼女車にはピンクのハンドルカバーとか装着されてます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:31:43 ID:UPE6J09L0
>>820
ジャガイモだって。ぷぷぷぷぷぷ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:33:56 ID:UPE6J09L0
せる汐も中古で買ったんだろ?身分相応のものを新車で買えるようになったら顔だしな。
僕♪
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:40:16 ID:gKOeQFMi0
DC2に今乗ってる人がセルシオに乗ると10分でいやになると思うよ。
仕事でレクサスLS460運転したことあるけどハンドルの反応悪いわ
アクセルのレスポンス悪いわ2トン以上ある車体支える足回りスカスカだわ
5分で酔ったわ。しかも燃費3km/l。

セルシオって自分で運転するような車じゃないよ。
あれは人に運転させる車だわ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:53:19 ID:mk46h9Wf0
>>827
あからさまなエサに食いつくなYO!

>>821
そんなの買ったら足車じゃなくなっちまうぞw
俺はバモスにした。インテとバモスでほとんどの用は足りてる。
んまぁ、しかし駐車場代がバカにならんわな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:56:18 ID:ubDc+3Rg0
>>828
LSじゃなくてセルシオ乗ったんだけど知らぬ間に速度が出てて怖い!(笑)
けど、乗り味はカローラの良グレードと大して変わらない?気が。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:58:29 ID:aWi638XP0
ポルシェやbmwと比較してどうですか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:05:23 ID:dAmMssZk0
比較ってどこを?車種に対して会社名出されてもねぇ…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:11:39 ID:gKOeQFMi0
>831

ポルシェは乗ったこと無いわ。
BM3シリーズ(6気筒)に乗ったことあるけど結構楽しかった。
見た目より軽い。んでもって高速の安定性は高いし。
足回りの安定性は国産車よりも数段上。
セルシオより早いのは確かだw
一回乗ってみ。次の車の候補の一つになるぞ。

走り以外のところがもう一歩かな。
基本的に外車にいえることだけど、基本1DINしか付けられないから
社外ナビ付ける時に選択肢は狭いよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:24:50 ID:Mo1uGhVJ0
ドイツ車は楽しいな。
ベンツ乗ったけど、ありゃ楽しかった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:55:10 ID:ULeQWjvW0

サーキット専用車として考えたら安いのか高いのか・・・

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18686448
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:57:17 ID:aWi638XP0
>>832
乗ったことないなら黙っていてください
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:27:14 ID:++f1P/pY0
街やサーキットで純正色限定でホワイト以外のタイプRを見たらラッキーデー決めている漏れ。

赤・黒はたま〜に見るが、シルバー・黄色が見た事が無い。

黄色って確か存在したよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:31:48 ID:bomVSEvG0
>>837
シルバーはBD8のみ。黄色は00スペックのみ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:11:52 ID:X9cNb4vP0
>>836
どこを?って聞かれてるんだから、答えれば済むのに
なんでそんな強気なの?

甘やかされて育った人?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:33:11 ID:5IVnenD60
>838
98ならDC2にもシルバーある。

>839
会話が成立しないゆとり世代なのだろう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:55:08 ID:dAmMssZk0
>>836
前に働いてた所の関係で、普通の人より高級車(特にドイツ車)の乗った経験は多いと思うよ。
ただ、メーカー名出されても具体的な車種言わなきゃ比較しようがない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:30:27 ID:xE5UxyKc0
ランボルギーニ買ったさって聞いたらトラクターだった
会社の車ベンツだぜwって見たらトラックだった等々
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:35:24 ID:++f1P/pY0
ボルボのトラクターとか1500マソ位か、ベンツも見た事あるな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:42:27 ID:bomVSEvG0
>>840
ありゃ、そうだっけ?指摘thx!
つうわけで>>837よ、スマンw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:59:48 ID:UAgLsNgy0
このスレで高級スポーツの話題は禁忌だなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:31:45 ID:edBWh5f+0
ジャガイモ軽自動車チンテグラの走りをみてあまりの遅さびっくりだぜお前等よ
自転車に方がはえーじゃねーかよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:33:36 ID:LN/NlZmo0
>>846
おまえのレスがだんだん面白く思えてきた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:34:30 ID:pTikN46l0
>>846
まずは国語の勉強からしよう、なw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:58:49 ID:edBWh5f+0
>>847
お前の顔の方がおもしれーな

>>848
からしよう、なw ←おう!これよぉ正しい日本語じゃねーぞ秋葉くんよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:41:54 ID:QgLPqg610
ワダチなんかでハンドルとられるようになったんだけど、サス交換以外では何が効果的かな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:43:39 ID:H41pbKRb0
>>845
なんで?
そもそもスレ違いだが、あまりヒートアップしなけりゃかまわないんじゃない?
で、何を話したいの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:45:19 ID:UAgLsNgy0
お前みたいなのが出てくるからw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:57:45 ID:UAgLsNgy0
というのは嘘で

実体験のない雑誌のコピペ試乗記や
ルサンチマン丸出しの俺昔仕事でドイツ車乗ってたけどとか
馬鹿みたいな煽りに終始するから
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:28:34 ID:dUA2wycJO
>>850
タイロッドにガタは無いかい?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:31:01 ID:edBWh5f+0
ジャガイモ軽自動車チンテグラってよ、おせーくせに壊れやすいのか
だせーな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:35:04 ID:UAgLsNgy0
タイヤホイールハブタイロッドパワステラックステアリングハンガー
ロアアームブッシュアッパーアームブッシュナックル接合部
アーム取り付け部のガタ全部検索しる
ボディが終わってたらどうしようもないがなー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:06:52 ID:edBWh5f+0
やっぱりジャガイモ軽自動車チンテグラって壊れやすいのか、終わってんなチンテグラ
まぁ安物だからなお前らのチン車は( ´,_ゝ`)プッ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:27:49 ID:UPE6J09L0
>>849
セル塩に乗りながらジャガイモかじってるあなたには かないませんよ。
かなうわけがない。わっはっは。私達がこバカにして悪かったよ。
ぷけらケラ♪8ihu,mo132;/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:54:50 ID:mt8faJSw0
>>624
サイドのワイヤーに遊びを作り、遊びが減らないようになるまで
ブレーキをダブる→適度に遊びが残る所まで締める

終了
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:58:31 ID:edBWh5f+0
>>858
セルシオに乗りながらマックのポテト食ったりして悪いか?
てか、お前等なんかあれだろ?MTとかいう面倒な機械のチン車だろ
それじゃマックのポテトもくえねーな
あとよ!アンカーくらちゃんと打てやチョン
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:05:43 ID:gIhbJUYj0
インテ嫌いな人もいれば、俺は20インチのメッキホィールはいてる
ハリアーが嫌いだよ

そういえば正月早々、点滅信号の交差点でハリアーとプラドが出会い頭の事故見たよ
赤点滅側のハリアー運転手は若いDQNだったな
若い奴は、特に安全運転な
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:55:11 ID:6C7Z2eqB0
>>860
MT乗ってマックのポテト喰うくらい楽勝だろ?

とりあえず中古のセルシオみたいなDQN御用達の車はスレ違いだからなwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:02:33 ID:SMahhVQR0
>>862
誰が中古だって言ったよ?妄想もたいがいにしろやチンカス
MTでポテト食うの楽勝だぁ?んじゃよ、待ち乗りで俺とどっちが早くか考えてみろよ?あぁ?
そんな事も考えられねーのかアホが?チンテグラ乗ってるカスは秋葉しかいねーのかよ!ダセーな( ´,_ゝ`)プッ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:13:58 ID:6C7Z2eqB0
>>863
中古セルシオ・・・図星かよwww
DQN仕様のセルシオごときが何吠えてんだwww
まさかレクサスエンブレムつけてなんちゃってLSとかしてるんじゃねーのw

街乗りも何もお前が勝てるステージは高速道路の直線くらいなもんだろw
直線番長のヘタレはさっさとスレからっていうかこの世から消えろよwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:57:39 ID:dJj2stqYO
>待ち乗りで俺とどっちが早くか
日本語でおk
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:41:36 ID:SMahhVQR0
>>864
DQNってのはなぁ、お前等が乗ってる秋葉仕様の屑鉄ジャガイモ軽自動車の事を言うんだよボケ!
ゴミみてーな安いチン車を中古で買って乗ってるお前らにVIP仕様の俺様の車を直線でぬけねーくせに
イキがってんじゃねーぞチョン鮮人どもが!!

>>865
おk ←おい、お前よ!これ日本語か?お前はママのおっぱいでも吸ってろ童貞厨房が!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:05:09 ID:6C7Z2eqB0
>>866
わかりやすいDQNだなあwwwwww
つーかVIP仕様とかいう意味不明な改悪をするヤツほど朝鮮人っぽいんだよ。
要するに見栄っ張り、まさにお前のことだよw

ま、コーナーを高速で曲がれないくず鉄と一緒にガードレールの傷にでもなってしまえよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:40:50 ID:6C7Z2eqB0
社会不適合者(車)の>>866へ追加♪
お前10系セルシオに乗ってるとか書いてた田舎猿だろw
10系セルシオの最終が94年だから、新車で買ったとして現在14年目か。
しかもデビューイヤーの89年でDQN仕様ならば19年目で、まさに「くず鉄」www

お前が本当に最終94年型を新車で買ってしかも18才免許取立てだったと仮定した場合、14年+18歳=32歳。
どう考えても32歳にしては精神年齢が低そうだしや常識が足りなさそうだな〜
以上から察するにお前は10代後半〜20代前半の高卒DQNで車は中古の改悪VIP仕様www

それからインテグラは軽自動車じゃないよ。
ま、お前の本当の愛車はDQN仕様のワゴンR(軽自動車)かもしれないけど。
軽VIPとかいう意味不明な言葉で悦に浸ってんじゃないのwww

もしかして世の中セルシオ以外は全て軽自動車と思ってるんじゃないのかな?
それは間違いだよ、注意しておくようにね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:55:46 ID:RB5ieetvO
うぅ〜、頭の痛くなるDQNがいますな。

VIPの意味知ってんのかね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:27:26 ID:SMahhVQR0
>>867
あん?俺のセカンドカー100系マークUが高速でコーナー曲がれるが何か文句あんのかチンカス?
リアタイヤまわしてドリフトもできねーくせにイキがんな秋葉!!

>>868
>866へまで読んでやった。長文乙。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171457477/

インポグラ( ´,_ゝ`)プッ チンテグラ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:32:53 ID:6C7Z2eqB0
>>870
鉄くず自慢乙w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:52:59 ID:6C7Z2eqB0
無駄に大きなくず鉄を二つ持ってる社会のゴミこと>>870へw

100系マークIIか・・・10系セルシオと同じくただのゴミだろ。
走りを狙うならまだチェイサーのほうがマシだし。

つーかお前は俺様が書いた>>868を全部読んでるんだろw
> >866へまで読んでやった。長文乙。
と涙目で書いても無駄無駄無駄www
それともヤンマガとテレビ欄くらいしか読んだことないから長文読めませ〜んってかwww

そもそもインテグラ=アキバ系ってどんだけ「ゆとり脳」なんだかw
お前にはお前と同じDQNの巣窟と化してる「みんカラ」あたりがお似合いだよ〜〜〜♪
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:57:13 ID:SMahhVQR0
>>872
無駄に大きなくず鉄まで読んでやったぞ、童貞くん
お前らのジャガイモ軽自動車が遅くてドリフトも出来ないからって僻むなよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:00:52 ID:H8ZHQkQQO
スレ違いのDQN、かなりだせえ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:02:29 ID:SMahhVQR0
>>874
スレ違いの>874、かなりうせえ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:18:32 ID:Dv3eeqWT0
>>872の人気に嫉妬
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:24:16 ID:p8QuzdpN0
クズ vs カス
バカ vs アホ

どーしよーもねーなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:13:45 ID:fewMHxIYO
なかなかの人気者が現れましたなw
多分トヨタ関係スレで虐められた哀れな片なんやないかなw
まあお前程日本語不自由な奴なら、
どこのスレに出しても恥ずかしくないw
【自身】を持っていいぞw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:17:42 ID:kXbQdgP90
>>875
>うせえ
新しい日本語ですか?それともチョン語w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:56:08 ID:2nEinzm60
マックポテトだってえええええええええええええ!

しょべえええええええええ(笑)
貧乏なのをバラしてるよなもんじゃん。
頭使えよ。だから中古のセル塩なんてのっちゃうんだよ。

ね?僕?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:00:27 ID:2nEinzm60
ってか、自称セルしお君乗りをカラカウのも秋田な。

もう相手にするのやめようぜ。バカが移る。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:17:11 ID:9KMxB8gh0
ていうか、なんでこんなストレートに釣られてんの???
新しい遊び?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:19:00 ID:/ltfOUdwO
ZCのAT乗りなんだが、かなり遅いよ

ATの調子が悪いのか、こんなものなのか?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:21:17 ID:9KMxB8gh0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:43:20 ID:mRbqQWtQO
>>883
ここはタイプRのスレだ
貧乏大衆向けの廉価版インテ乗りは来るな
同じインテグラだと思うなよ汚らわしい
死ね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:40:57 ID:SMahhVQR0
>>879
釣られてんじゃねーよ低脳の童貞くんよ
車がダサきゃぁオーナーもダセーなチンテグラ乗りってよお!!

>>880
お前、車もってねーだろ厨房?

>>881
お前が馬鹿の世界チャンピオン

>>885
お前が本者の貧乏人だ
安いジャガイモ軽自動車なんか買ってんじゃねーよゴミ!氏ね!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:29:13 ID:BQ75p5np0
えーと、荒らしに反応するのも荒らしなんだが。
実の無いやりとりは他所でお願い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:38:22 ID:ChVKFcSa0
ごめ、俺もセルシオ乗り演じた、遊びでだれかやってるんだろw
889355 356:2008/01/13(日) 19:12:40 ID:vwC2EEF50
以前>>355 >>356でオーバークールかどうかの判断方法について質問した者です。
サーモスタットを純正の新品と交換しました。開弁温度78℃のものです。
が、30分程の街乗りで水温が70℃超程で安定してしまいます。
純正ラジ、水温・油温・油圧計、普通のLLCです。
純正水温計は夏場と同じで中央よりひとメモリ低い値を示しています。
冷却水の液量もリザーブタンクで確認しましたが問題ありません。

>>360さんのように、
>ところで、俺のインテはアッパーホースにセンサー付けて
>ほぼ常に(街乗りでも高速でも)80〜90、
>渋滞中などでは100弱程度の範囲で推移してるんだが

1.純正サーモのみなさんの車も安定している時はこんな感じの水温でしょうか?
油温も分かる方は油温も教えて下さい。
正直、サーモスタット交換したら80℃ぐらいで安定してくれるだろうと思っていただけに、
これ以上どう対処していいかわかりません。

2.他に何が原因と考えられるでしょうか?
70℃ぐらいで安定している分には問題なければ、いっそこのまま乗り続けてしまおうかとも思ってます。

ちなみに千葉在住です。今日の最高気温は7℃でした。
サーモは閉じていてラジエターはバイパスしていないが、
3.80℃でバランスするには発熱量が放熱量に足りておらず、
70℃ぐらいでバランスしてしまっている、という事は考えられるのでしょうか?

4.ヒーターを入れたら水温計の温度は普段より低い温度でバランスしますか?

質問ばかりですみませんがこれはやはり異常なのか、異常であれば直したいので、
みなさんの知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
890889に補足:2008/01/13(日) 19:14:45 ID:vwC2EEF50
電動ファンは、水温計で93℃ぐらいで作動します。
走行中はわかりませんが、停車時にボンネットを開けて確認すると、
それより低い温度で作動している様子はありません。
>>889

アッパーホースは出口だからな・・・サーモが開いた以降はのサーモ設定温度以上の
温度の冷却水が通るということを考えればいい

ロアホースの水温が高いなら問題だろうが・・・
>>891
の→×
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:45:59 ID:fewMHxIYO
>>889
俺は銅二層ラジ入れてるけど、
諦めてプラ板みたいなので半分くらいラジを塞いでる。

この季節、
夜・信号なかなか無い道だと65〜70ちょっと越えるくらいかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:09:28 ID:/KdU5EHHO
センサーの場所変えたら?俺は純正のセンサー外して社外のを埋め込んでるが
895889:2008/01/13(日) 21:24:25 ID:vwC2EEF50
30キロ程田舎道を流してきました。水温60℃、油温87℃ぐらいでずっと安定してました。
ヒーター入れると水温が60℃からやや下がります。

>>891
走行直後、ロアホースはぬるいか、ラジに近づくにつれて冷たいぐらいでした。
という事はサーモが開いているわけではないという事ですよね?
つまりアッパーホースにも冷却水は流れないから、水温計はあまり意味を成していないという事?

>>893
う〜ん、純正ラジなのに60℃安定なんですよね…。
なんなんだこれはああ

>>894
冬だと、サーモ閉じたままが多い→アッパーに冷却水流れない→水温計意味が無い
こういう理由からセンサーの場所を変えたらどうか、という事ですか?
というか、もしかしてアッパーだとこれぐらいの水温・油温を示すのは今の季節ではフツーというオチ…?
社外水温計付けて初めての冬だから、正常値がわからんのです。
みなさんの正常値を教えて下さい…。
>>895
あくまで、サーモを通過後もしくはそこにいる温度であって、
エンジン内の制御された水温ではないということ

アッパーホース内はエンジンから出てこれから冷却されようとする
LLCの温度であり、容量不足やエンジン内の冷却水の温度管理には向かない

ロアホースの水温が高すぎるなどの場合は問題だが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:04:11 ID:/KdU5EHHO
>>895
社外付けたから頼りない純正を殺した訳であって深い意味は無い
ダクト付きのボンネットと社外の銅2層入れて冬場で約70℃
街乗りならそこまで神経尖らせる必要無いと思うが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:27:17 ID:idTrdwR+0
今日、某SCで久しぶりに走行会行って来たんだけど、ドノーマルDC5と同じ程度のタイムだった…こんなもん?
ちなみにこちらは改造費に150万程度かけてる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:57:49 ID:khH/yBdv0
>898

タイヤは?

150万かけて改造するより、Sタイヤ4本買ったほうがタイム出る。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:59:54 ID:9g4LZ9870
最近6000rpmぐらいまで回したときにカラカラと言う様な音がエンジンから聞こえるんだけど、これってタペット調整とかで治る?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:06:25 ID:5/ASsPQj0
漏れの場合、アッパーホースにセンサー取り付け。ローテンプサーモ使用。
この時期水温76℃〜、ファン始動100℃前後。889のファン始動93℃って低くね?

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:51:02 ID:OMEIAMVL0
アッパーホースにセンサー取り付けは
俺もディーラーの整備の人に突っ込まれたことあるなあ

「申し訳ありませんがお客様のお車の追加の水温計は・・・」

てね

取り付けたのディーラーじゃないんだから
そんなに気まずそうに言わなくてもいいのにw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:41:30 ID:RvDq7m9M0
>>899
タイヤはDC5の知り合いと同じにしようと決めていたので01Rです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:23:10 ID:FER2oygUO
DC5の方が太いタイヤ履けるから、
仕方ない。
でもさ、
150万を何処に使ったのか知らない&相手の車のスペックも分からないけど、
腕も・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:44:31 ID:OIPcziNg0
排気量が200cc違うし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:11:48 ID:w1q21p9n0
んー、端的に言って、水温はロアーホースから取るべきってこと?
「エンジンの」水温を見るためというエクスキューズをつけてアッパーでもかまわない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:46:29 ID:kYK9PQZ+0
ファン始動温度93度くらいなら>これはOKだとおもう。
以前大盛りの水温計つけてた。アッパーホースに。
だいたい最低80℃安定だったけど、たとえば、スキー場の帰りとかだと、
山くだり+気温低いから、なかなか水温は上がらなかった。
889たんはあまり心配しなくても良いような気がする。

ちなみに、漏れは今は追加水温計つけてない。
追加水温計つけてて、サーモスタッドの開きっぱなし異常に気がついたが、
そのあと水温計の針が上がらなくなった、暖気完了でも50度以下。
そう水温計が壊れたのです・・・

その後油温計つけたけど、油温は走行停止にあまり関係なく、
70度から80度くらいですかね。
油温は回転数に比例するようです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:48:47 ID:kYK9PQZ+0
>>906
まあ、アッパーが普通つけるとこだからイインジャネ?
みんながアッパーにつけてること考えれば、それが情報になるし。

あと、温度の絶対値にこだわらず、
いつもの温度より変化があった場合→異常!
と気がつくことが追加水温計の最大の意味だと思う。
ノーマル水温計では感度が悪くてわからない。
いやオーバークールならわかるが、よっぱどのクールじゃないとわからないから。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:59:59 ID:kYK9PQZ+0
来シーズンの冬までにDC2 00Rx→インプS-GT
に乗り換えようかと検討中なのだが、
下取りっていくら位かな?

白、00スペRx、106000km、
盗難時にドアこじ開けられたから修正→事故車扱い?、

買ったディーラー(テラス)で売るより、普通にスバルで下取りに出しても
損しませんか?ディーラーで売ったほうが、「ディーラー扱いのインテ」
ということで世の中に残しておくのがいいかとは思うような気もしますが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:43:58 ID:i8+pRUYo0
素直にDに行って診断コネクタから水温測って貰えよ。
ECUが管理してる水温教えてくれるぞ。

あとアッパーにつけるのはいいけどさ、
センサーちゃんとついてる?
911889:2008/01/14(月) 11:15:06 ID:Kl0hiKBH0
>>901
DC2のファン動作開始温度を検索してみましたが見つからず…。
普通100℃なんですか?93度で動作するんですが、
水温計かサーモスイッチが本来の値からズレているのか。
ちなみにサーモスイッチも純正です。

>>902
どういう意味で突っ込まれたのかわからなかったのですがどういう事ですか?
>>906のような意味ですか?

>>907
ところがスキー場の帰りと言うわけではなく、
千葉の平野部を夜に流して60℃安定だったんです(つД`)
しかし油温70〜80℃ですか。逆に俺は90℃近いんですよね。
うーんわけわからん。

>>910
そうですね、近所のD行って相談してみる事にします。
中古だからそこで買ったわけじゃないし、敷居が高いからあまり気が進まないんですよね…。
車検もユーザー車検だから部品注文以外お金落としてないし(苦笑)
センサーはBLITZのクーリングパフォーマで付けてます。
見た感じ取り付けに問題はないです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:47:05 ID:9TwCdFma0
ううぅぅ・・・ふとドライブしようと思って久しぶりにインテ乗ろうとしたら
この半年アルファードしか乗ってなかっんでバッテリー上がってる

でも1996年に買った車にしてはがんばってもったか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:56:26 ID:Zc3vRD0C0
10年以上バッテリー交換してなかったってこと??
そりゃスゲーな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:58:11 ID:SIfGB4880
一週間に一回くらいは運転したほうがいいよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:57:28 ID:9TwCdFma0
いや、今年の3月で車検切れるんだけど前に車検受けたときにバッテリーは変えたよ
ただそれからほとんど乗ってなかっただけ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:13:55 ID:i8+pRUYo0
そりゃ上がるわな


>>911
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210202002
こんなの見つけたぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:32:56 ID:h7P/ZKe5O
エンジンなか乾いてそう‥
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:52:37 ID:5NgZrw+G0
>898
150万も何に掛けたのかは知らんが、
脚・デフ・ブレーキやればノーマルDC5よりは圧勝するよ。
むしろノーマルFD2が手ごわい。
919907:2008/01/14(月) 21:11:20 ID:kYK9PQZ+0
>>911
ちなみに油温はオイルパンです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:03:54 ID:JZqPZVTM0
話は変わるが、DC2の整備マニュアル一式が余ってるんだけど
オクに流したら需要あるかな?
シャシー整備とタイプR追補版2冊が手元にあんだよね。ほぼ新品。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:50:45 ID:/pS6LTyoO
話はまた変わるがインテの販促用のビデオを会社の倉庫で見つけたぞ〜
CMは過去スレに上げてくれた時にみたけど内容違うよね?
96スペのビデオ
まだ 見てない(・ω・;)(;・ω・)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:01:58 ID:9uDWz5OM0
>>920
値段によっては俺が買いたい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:05:53 ID:pET1lGRUO
>>920
値段によっては俺も買うぞよ(・A・)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:15:46 ID:XLuTgTsW0
>>920
値段によってはry
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:10:14 ID:Tqsm4sg90
>>920
値段にry
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:29:33 ID:mtqimeOd0
>>920
値ry
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:31:45 ID:7MoGlpOI0
>>920
nry
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:36:47 ID:f3Rcu4jJ0
去年の夏、江ノ島の駐車場でカーセックルやってた赤いDC2の奴!!!


一歩前に出ろ!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:19:22 ID:xMsdqg2f0
>>928
ほい!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:04:51 ID:09gfAF1C0
>>921
ぜひようつべにうpを。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:17:48 ID:eSvygL1n0
98スペックなんだけど、16インチ7.5J+45ってはける?
はけるとして、純正と比べてどのくらい出るかな、車高は2,3cm落としてるんだけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 05:35:36 ID:iGn0vjM60
インテ買おうと思うんだけど、96と98ってエンジンが微妙に違うって本当?
何か96の方が耐久性があったりカムが高回転重視だとか耳にしたんだけど・・。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:45:58 ID:+L3A1uez0
96の初期ロットのポート研磨が手作業だったっけ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:31:19 ID:IdGWxCLTO
>>930
スマン取り込むすでがない・・
ビデオカメラで移すぐらいしか・・

昨日少しみたら車の宣伝てよりドラテクビデオだったわぁ
中谷氏がでてドラポジからハンドルの切り方
オーバーアンダーの説明の所までみて 寝てしまった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:39:52 ID:YsG/q6qN0
中田氏
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:49:39 ID:rnUN5ZJn0
>>931
B18C 96specR  B18C 98specR
名前が微妙に違うんだから、中身も微妙に違うだろう。

確か、ハイカムへの切り替わり方は違うと聞いた。
98の方がなめらかに切り替わる。逆に言えば96はちょっと刺激的。
どっちがいいかはその人次第。
その他の違いはあるんだろうけど知らない。

>>934
白いパッケージのセーフティドライブ云々ってやつ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:52:17 ID:IdGWxCLTO
>>936
多分それ セーフティドライビング何とか〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:21:07 ID:rnUN5ZJn0
>>937
おぉ、やっぱそうか。サンクス。確か、ウチにもあったわ。
俺も久々にインテ関連のビデオでも見ようかな。
ガンさんのやつが面白かったなぁ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:06:48 ID:7Cd73QjI0
>>936
エキマニの違いが大きいんジャマイカ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:46:42 ID:VFIzjbWO0
98ステン蛸足 96いも(鋳物)足
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:09:41 ID:Z/mVok/L0
そういや、社外4-2-1エキマニってどう?5zigenだとか。
下のトルク重視なら必須チューン?96乗りです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:20:04 ID:VFIzjbWO0
4-2-1は付けてもあんまり変化感じられなかった
無限の4-1が7,000〜10,000まで気落ちよくて
一番変化あったが下がスカッただけって噂もちらほらw

俺の主観なんだけどイモ足からステンにすると
排気効率よりフロントオーバーハング重量減の方が効果でかい
ボンネットと合わせて交換すると脳汁出るよw
下のトルクはしらねー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:41:14 ID:/qsuWgLV0
実際色々やって高回転重視にすると確かに早くなった気がするが、中低速は使えん車になってコーナー脱出でスピードを乗せ辛い。

今じゃノーマルエアクリに知人に作ってもらったパイピング、4・2・1の詳細不明4000円エキマニ、ノーマルマフラー。
コレがナカナカ美味しい。

今度はカムスプロケ買って中低速にバルタイを振ろうか検討中、高回転型は惰性で回ればおK。
シフトチェンジを迷うシーンで惰性で回る部分が欲しい。

本当はスプーン(アデリア製か?)のフルクロスを入れてみたいが工賃込みで30マソコースはチト痛い。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:54:52 ID:R86VWtps0
さっき雪道で蛸踊りした・・・対向車来てなくてヨカッタ〜
なんかイイ対処法ってない?
ちなみに足にデフノーマル。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:15:11 ID:+9fCPwbHO
>>944
つ安全運転。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:45:21 ID:TjbPlp3u0
>>944
つ チェーン
つ スタッドレスタイヤ
つ 徒歩
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:41:40 ID:gYuoNoBu0
>>944
つ NASA開発
つ 全米NO1
つ マサチューセッツ工科大卒
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:24:08 ID:w6YfVWmC0
>>944
つ 除雪
つ 引越し
つ 飛行
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:43:55 ID:zx/1yl520
DB8R96で80,000Kmなんだけど、最近シフトが入りづらくて
ゴリゴリって感じでシフトが入るんだけど、これって
ミッションオイルの交換で直るかな?。それとも、トランス
ミッションのOH行き?。ディーラーでびっくりしないように
最悪の場合の値段を聞いておきたいんだけど、いくらくらい
掛かるもんなんでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:49:42 ID:M9ucQmYl0
はぁ、まぁ、その、クラッチ関係がへたってるんじゃないでしょうか?
ミッションのOHになるともっともっとかかるんじゃないすかね
クラッチ関連だけなら8〜10万くらいでなんとかなるんじゃないすかね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:02:16 ID:bBiB+M700
96の純正ホイール(6J)に205/50/15って履いてる人いる?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:09:22 ID:N2n2abqD0
シンクロの部品自体は3,000〜5,000円くらいだったかな
ミッション脱着工賃が4〜5万位か?自分でやれば安く済む(すげー大変だけどw)

とあるお馬鹿の一例
ミッションOH決定、ついでに機械式デフとファイナル変更も
クラッチとフライホイールも変えとくか
そうだエンジンマウントもやっちまおう
50萬円也
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:24:37 ID:VoLke5UrO
>>951
ヤメテ桶。
大人しく6.5Jか7Jを買うべし〜ん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:31:16 ID:km6Kwfr30
>>949
ミッションオイルを換えてもあんまりフィールはかわらないと思う。
理想はOHなんだろうけど、とりあえず安くあげたいのならエンジントルクダンパーを付けると
エンジンのゆれが押さえられて、結果としてシフトが入りやすくなるよ。
もちろんこれもエンジンマウントを交換するほうがいいんだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:35:44 ID:l5WJtYntO
うちのDB8R(98スペ・約13万km)もシフトがゴリゴリする感触があるな

2速に落とすのが大変な時あるんだぜ(´・ω・`)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:42:45 ID:gYuoNoBu0
もしかして、シフトノブをアルミ製とか軽い奴にして無いかい?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:44:04 ID:CikpN+IZ0
>>954
エンジンマウントはお勧め。
車検ついでに1箇所だけ交換したけど、工賃とか安いのね。

デーラーで点検して切れてるとこ交換したいんだけどいくらくらいになるって
相談するといいと思う。自分でやるより値段見たらやってもらったほうがいいと思う。

シフトは漏れの00スペ107000kmもだいぶアレになってきたw
しかしマチノリで丁寧に扱ってやればなんてことはない。
漏れはもうマチノリしかしないから・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:50:16 ID:gYuoNoBu0
最弱 ← SIR用純正 タイプR用純正 無限 リジット ジュラコン → 最強
静か     ←               震動・静粛性      →   糞ウルセー              
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:38:32 ID:pSosVNIZO
シフトリンケージブッシュて小っこいブッシュだけど減ってくるとシフトしにけいですよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:25:01 ID:k4ZZ/G6g0
バックは軽トラが何回か言ってるが入りずらいのは持病
俺のはまだバック以外は入りずらくない。(57000Km)
ミッションオイルはとりあえずこの前替えたけどそんな替えるもんでもない。
朝一は「キャッ」っていうくらいシフトが冷たい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 05:44:01 ID:ONtiaYz40
バックはアクセル煽って入れないとンガアアアアーーーってなる。
コレがデフォかと思ってた。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:03:21 ID:sAxmNEOe0
俺は1速が入り辛いんだけどこれはやヴぁい?硬くて入れにくいor入らないときがある。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:16:32 ID:L1gVHuzL0
車専用BLOG作ってみました。

観覧条件

・車が好きで好きでしょうがない。

・新ネタが好きだ。

・自分は少し周りの人間と比べて変わっている。

*注意* 車好きの方のみの観覧をお願いします。

観覧条件を満たし注意事項を読まれて納得した方は下のBLOGにGOしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/westcoasts4life/
964949:2008/01/18(金) 07:53:15 ID:0vxU0YGI0
みなさん、ありがとうございます。仕事帰りにディーラに寄って
見てもらったんですが、結論から言うと

「開けてみないと分からない。とりあえずオイル交換どうよ?」

って、事でした。とりあえずオイル交換して夏棒まで様子見する
つもりでいたんですが、アドバイスにあった、エンジンマウント
の交換も検討してみます

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:25:25 ID:8dnjkKT7O
停車中に一速入らないのは、
一回二速に入れてから(NのままでおK)入れればまず入ると思う。
バックはNでクラッチ繋いでからやればその内入るかと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:01:51 ID:dEODOad70
>>965の方法か、1速に当てて入らなかったら一度Nに
戻してまた1速に入れると入る事も。
もしくはクラッチ切ってから1〜2秒待ってみるとスムーズに入る場合も。

焦って入れようとすると大抵入らないね。
痛めるだけだし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:57:19 ID:lWodaaRmO
ちょっと失礼
ハザードランプのスイッチの夜間照明が点かなくなっちまったんだが
これって簡単に電球交換できるのかな?
交換したことある人、いらっしゃる?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:09:00 ID:lqKOBnx80
 つ「ダブルクラッチ」
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:40:40 ID:ByecDvOC0
ハザードスイッチに夜間照明なんてついてたっけ?
俺のはハザードと熱線のスイッチはランプ点かんぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:31:51 ID:z8BBGSdc0
>>967
ハザードスイッチの下の部分をマイナスドライバか何かで
こじれば外れるよ

あとはちょっと説明しづらいが見ればわかると思う
ランプの値段は500〜1000円くらいだったはず

>>969
両方ともランプが切れてるだけと桃割れ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:10:27 ID:GtYCEwnZ0
>>969
さっさとバルブ交換しろ貧乏人
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:54:24 ID:GzmyROWxO
漏れのはメーターの真ん中らへんとヒーター周りのランプが付きませんが。
ただヒーター周りの方は叩けば付く。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:09:14 ID:8rYhehMy0
フォグランプのヒューズが切れてた。
予備と交換したが
また切れた。電気系異常の悪寒か?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:17:06 ID:WeIR9eoi0
なんだかオンボロネタばかりだなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:35:41 ID:ByecDvOC0
>>970
明日交換してくるとしよう

>>971
貧乏とは別の話だろw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:36:35 ID:AWc4/NGlO
中古で安く買っても意外と金かかりそうだな。
俺、新車で買って去年まで乗ってたけど、
バッテリー上がりとランプ切れくらいしかトラブル無かったぞ。

誰か俺のお古買った奴いる?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:04:39 ID:soJLN1zJ0
俺も98スペを9年乗ったがテールランプに水滴が溜まり左右全とっかえ
くらいしかしなかったなぁ。ちなみにバッテリーは二回交換。

この車よほどの事がない限り壊れないと思う。
維持費なんか安いもんだった。保険料以外はなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:12:48 ID:Tjqq1zC+0
>>977
てことは、安さだけならSiRがお買い得?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:24:20 ID:AWc4/NGlO
>>977
水溜まりは無かったなぁ〜
俺は96を丸10年だったけどバッテリーは1回だったな。
特に最後に弱った感じも無かった。
タイヤは2回交換した。8万キロ近く走ったからそんなもんでしょ。

あと、エンジンオイルを1回だけ交換した。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:26:07 ID:NAb5Ld/10
俺は2001年に中古の96スペ170万買ったが、
改造以外でかかったのは
・ライト交換
・エアコン修理
・エアコンガス補充
・ミッションO/H(クラッチ交換込)
・ブレーキランプ交換&水抜き
・バッテリ2回交換

これでも10万くらいだから
そんなに金かからんと思う。保険以外はw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:12:06 ID:rgFqJddGO
>>973
あきらかに異常。
異常が発生したから切れてくれるわけだ。
車種は違うけど冬にルームランプのヒューズが切れまくった事がある。そのまま放置し、夏にエアコンONにしたら涼しくない。エアコンのヒューズが切れてた。
変えてONにしたら即切れ。ルームランプのも一緒に切れた。
原因はエアコンコンプレッサーの焼き付きだった。冬にガラスの曇り取りにエアコン使うにルームランプヒューズが切れてたわけだ。
どっかとんでもない箇所がやられてるかもよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:33:07 ID:GQM/QA840
Uターンであまりにも曲がらなすぎ。
そろそろサイドターン覚えるべきかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:28:33 ID:f04QSs5E0
スタートスイッチ付けたいんだけど、キーシリンダーから出てる3本の線がどれがどれだか分からん・・・。
誰か知ってる人いる?

てかDラーで教えてくれるのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:10:47 ID:3Nq09nH60
>>983
ググレカス
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 03:41:15 ID:WfOWJJDI0
時計とオーディオの電源が落ちてるんだけど、アクセサリのヒューズは異常ありませんでしたt。
予備のヒューズと交換しても不明です。

ググってもでてきませんが他に確認すべき場所はありますか?
痛いヲタ系CDが聞いているときに電源が落ちたので
Dラーで直してほしいなんていいづらいです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:59:24 ID:hT45EC1IO
>>985
助手席に空気嫁でも積んでおけばどうって事無い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:04:16 ID:Yo2JfMh10
>>985
キモヲタは死ねよ、マジ
キモヲタはマナーも悪い、引きずり下ろすと土下座すんのにな、煽ってきたりとかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:30:21 ID:Bl7/vnxX0
>>987
さいごの「な」をカタカナにすると湾岸風になってGOODだ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:45:42 ID:Yo2JfMh10
http://jp.youtube.com/watch?v=UuUDG-tEUXg&NR=1

インテも事故るとこんな感じ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:26:58 ID:3YHUUxOs0
ども、おひさしぶりですカコログ管理者です。

ひさびさにログ掘ってきましたが、補完需要ってあります?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:17:07 ID:Bl7/vnxX0
過去ログの需要は多分無い
昔あったマフラー動画の方が需要あるんでないかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:45:34 ID:odwLNrxt0
>>989
うわーやべー…俺のDB8R、エアバッグもついてないよ…家族三人で乗るのに…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
事故ったら諦めてねってスタンスなのだろうか?