旧型インテグラ part1【AV/EK3/DA/DB/DC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
丸目スレがDAT落ちしたので新規スレッドを立てました。
今回は丸目に限定せず、旧型のインテグラ(初代〜3代目インテグラ、インテグラSJ)
の話題をこのスレでどうぞ。

★過去スレ★
【DC】○○丸目四灯○○インテグラ16【DB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174578814/

★ご参考★
ホンダ名車カタログ(インテグラ)
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/integra/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 11:03:33 ID:gJDrAH5R0
丸目のDC2です。
195/65/14のタイヤの場合空気圧はどのくらいにしたらいいもんなんでしょ?
3ZXヅアルキャブ:2007/10/28(日) 22:19:35 ID:7/SYP0Hh0
>>1

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:35:35 ID:8geMxgwL0
>>1 
乙です。
DC2丸目海苔です。
このあいだ塗装剥げしてた屋根を再塗装しました。
まだまだ乗るぜい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:48:54 ID:MpPCzW1T0
>>4
漏れのも屋根塗りたいなぁ
いくらしました?

そういやタイプR用の無限のマフラーってSiには付くのかな(DB8)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:11:06 ID:PvmI18eOO
>>4
おれもぜひ聞きたい
黒はヤバい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:02:44 ID:HJQLQ5z60
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:36:38 ID:mBnnOgTzO
守揚げ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:24:12 ID:HP6Q9/FeO
角目DB6、10万km突破したage
乗り換えたい車種がない;;
シビックセダン小さくして発売してくれ‥
10屋塗:2007/10/30(火) 17:14:35 ID:14XdUk590
屋根とピラー塗ってだいぶたつ
今度はハッチが白くなってきた

禿げるのはクリアからなので地の黒が生きているうちにクリアだけ塗りなおすのが吉 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:11:21 ID:p4aNKIUK0
過疎ってるなー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:34:34 ID:q9CjKJEM0
前のスレでもそうだったけどターボとか付けてる人ってなかなかいないんだね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:36:25 ID:eXtP+usD0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:02:42 ID:m3wfAINt0
ターボなんて・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:35:02 ID:YaQidL0ZO
週末あげ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:37:49 ID:x9cn6/FiO
ZCエンジンは走らねえ〜
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:52:09 ID:CGDbFVP50
ZCは頑張って回ってくれてる感じがいいんじゃないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:11:17 ID:66AUcqvwO
俺の腕じゃあZC猿人ぶんまわすのがやっとw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:45:02 ID:7inq1cSS0
オレDB8に13年乗ってるけど7年間ノーマル後にターボ付けたよ。
ずっとノーマルだと飽きるでしょ。
乗り換える気もなかったし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:25:27 ID:M/22lPenO
>>19
13年間も乗ってるなら、走行距離はどんくらいになってんの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:13:37 ID:XAEHLDfw0
すみませんが、質問させてください。
H7年式丸目のDC2 SiVTECです。走行距離52000km。
3日ぶりくらいに車に乗り込んだらクラッチがグラグラ(遊びの範囲が
4〜5センチくらい)になってて、奥まで踏み切ってもギアが入らない
くらい)で何回かクラッチを踏んでたら徐々に感触が戻ってきて何とか
ギアが入るようになりました。

ただ1日経つとまたグラグラになってて日に日に症状が悪化してる状態です。
これはやっぱり部品交換とかしなきゃ治らないでしょうか?
(クラッチのフルードが減ってたので継ぎ足しましたが特に変化無しです。
駐車場にも特にフルードが漏れた形跡は見当たりません)

車は年内くらいには手放すことが手放す事が決まっていて、最後の思い出にと
思い切って片思いの女の子をデートに誘ったら奇跡的にOKをもらえたのですが
この状態で明日1日走れるか不安なので。(´・ω・`)
22ZXヅアルキャブ:2007/11/04(日) 07:29:59 ID:MCwpEqaR0
>>21
5万そこそこで手放すのはもったいないなぁ。

多分クラッチマスタシリンダがイカレテる。
クラッチマスタシリンダの故障は丸目角目インテの持病。
オイルもそこから漏れてると思うよ。
車内側にオイルが漏れれば気付かないからね。

保証は出来ないが、1日くらいなら大丈夫じゃないかな。
デート頑張ってくれ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:22:14 ID:3Fqedl9L0
ZCは燃費が良かったなぁ
アクセルも思い切り踏めるしw
街乗り13q
高速16km は確実に行ってた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:20:05 ID:dUK3ksjW0
>>22
レスどうもです。ビンゴでした。
クラッチペダルの下辺りにフルードがベットリしてました。

修理の事は後で考えるとして一先ず行ってきます。
2521:2007/11/04(日) 15:20:52 ID:dUK3ksjW0
あ、21です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:23:04 ID:IxM76knPO
おお!まさかこんなスレがあったとはw
俺は10年式のDC1、ATに乗ってる。
初クルマだから速さもこんくらいで十分!燃費もいい!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:02:23 ID:VaOdA7x1O
>>26
どーも。何でもどんどん書いて、このスレ盛り上げてくれ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:02:28 ID:ouLG9oej0
>>20
10万と300キロだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:12:48 ID:UVhD6aSy0
おまいらのオススメマフラーはどこだい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:25:34 ID:vW831UWUO
パシュミナは高いのでカシミヤで我慢してもらってる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:49:26 ID:9qW4B70k0

   ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   >>1 遅ればせながら 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:53:31 ID:8MDTsg7yO
ビジョン尺、N1マフラーがいいと思うよ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:12:45 ID:2Lb1Fix10
>>31
もすこし静か目大人なマフラーだといいなぁ

>>30
DB8にも付きますか?
でもやっぱりハンドワークのワンオフものが一番かな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:04:18 ID:kjvLufoj0
>>33
じゃあ無限でいいんじゃないかな。
もう新品では売ってないと思うけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:30:08 ID:+MPjB0n+0
>>33
テクニカスポーツ VISION-R SPORTS MUFFLER だとN1マフラーより
もう少し静かめだよ。でもあんまり中古品は見かけないですな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:55:24 ID:2Lb1Fix10
無限製てやっぱツインループのやつ?
あれ非Rに装着可能だっけ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:26:26 ID:GgyUD/NYO
>>36
DB8Rに付くやつはDB8非Rにも付くと思うよ。
無限、安く手に入れば俺も欲しいな。

俺のはタナベのスーパーメダリオン。
アイドリング時、車外でも殆ど排気音が聞こえないぐらい静か。
走りだすとマフラー変えてるなって程度、回せばさすがに純正より煩いけど。
でも金出して変えるほどの物でもないかと。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:52:23 ID:2CKfLdi2O
>>23
AT?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 03:19:10 ID:1D/WAfKM0
凄く漠然とした質問で申し訳ないんですけど、皆さん車検ってどれくらいを覚悟してましたorかかりました???

来月車検を迎える俺のDC2R(96スペ)。
走行距離は4万7千キロ、3月に買ってから2000km位しか乗ってません(街乗りオンリー)。

何とも漠然とした質問で申し訳ないんですが、皆さんのケースや、上記の情報で想像できるお話をお伺いできたら嬉しいです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:51:16 ID:kQiPflTD0
>>37
触媒の長さがRと非Rで違うから、微妙じゃね?


>>39
おとなしく見積もり取れ。
個体によって劣化・故障箇所はまちまちだよ。
年式、走行距離だけでは判断できんよ。

俺なら、どこも不具合無ければ、税込み約7万円で通すけどな。

それから、DC2Rはこちらへ
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/l50
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:37:13 ID:2CKfLdi2O
ZCエンジンって糞エンジン?
4239:2007/11/07(水) 15:38:04 ID:1D/WAfKM0
>>40
スレ違い失礼。
にも拘らず、丁寧なレスありがとうです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:26:13 ID:3d6UyQZF0
DB6ですが、デイトナのグランドエフェクター入れてみました
60〜90km/hぐらいだと車体が安定しているような。それ以上は変わらなかったです
入れてるって方はいらっしゃいますか?できればインプレを聞きたいです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:28:38 ID:+3xkCJku0
>>36
R用もあったけどDC2のMT用があった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:46:02 ID:+NPlKK+/0
>>43
俺のDB8Rにも付けてあるが体感できなかったな。柔らかい足回りの車の方が効果が感じられるかも。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:19:49 ID:tA/6yN070
>>45
Rだと素材が良すぎて効果が出ないのでしょうか
効果ははっきりとは分からず、なんとなく?な感じです
費用対効果を考えると・・・

デイトナのHPに、アライメントの狂いが顕著になるとか書いてあったので、アライメント調整して様子を見ます
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:58:07 ID:jyCzIm1UO
VTEC化前のエンジンZC
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:41:26 ID:6khenvg5O
DC2後期(角目)から、前期(丸目)へのフェイスチェンジについてお聞きしたいのですが
ボンネット・フェンダー・ヘッドライトはボルトオンで交換可能ですか?
わかる方居ましたらお願いします。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:05:01 ID:kFr0sL6f0
>>48
前スレ428参照
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:38:17 ID:Xv74wM7rO
>>49
すいません携帯からじゃ見れないですorz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:05:36 ID:c5iD3C0hO
いいなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:39:44 ID:abLOmNER0
>>48

427 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/24(水) 02:07:52 ID:pkwgqlKD0
角目乗りなのですが、丸目顔にするにはボンネット、バンパー、ウィンカーライト、ヘッドライト、フェンダーを揃えれば行けるのでしょうか? 

428 名前: ZXヅアルキャブ [sage] 投稿日: 2007/10/24(水) 06:26:09 ID:iuTU6uiE0
>>427 
うろ覚えでスマンが、それらに加えて、ラジエターコアサポートのTバーを 
溶接だか切断だかしないとダメだったような希ガス。 

だもんで、丸目を移植すると「修復歴あり」になるらしい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:05:43 ID:MYzsKgoGO
>>52
ありがとうございます、助かりました!
DC2R、丸目4灯化計画実行します!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:11:03 ID:5cke1uo70
>>53
個人的にものすごく興味のある分野なので
ここでもいいしHPとかでもいいからレポートうpしてくれると嬉しいな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:07:36 ID:MVZ8UHQVO
純正14インチのホイールは悲しいので15にしました
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:10:10 ID:vntRsxJe0
俺は8年式のDC1、MTに乗ってる。
 街乗りクルマだから速さもこんくらいで十分!燃費もいい!
 ただ電気系統が壊れやすいのは癌だなー。
 あんまり煽られないし、これ以上大きくても扱いづらいだけだし。
 

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:15:37 ID:xLkHNNGK0
>>55
確かに14インチと言ったら
今じゃあコンパクトカーどころか
軽のホイールと一緒のサイズだからな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:46:07 ID:vntRsxJe0
14インチしか乗った事が無いw 
 前車のAE111トレノもノーマル14インチだったし。
 今やヴィッツすらRSとかのグレードは16インチぐらいなんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:50:23 ID:8kgkFynuO
ZCエンジンのDB6のAT乗ってみたが、エンジン音ウルサいし乗り心地悪いし、馬力がなかったなあ〜
燃費は良さそうだが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:16:43 ID:zxZmr2LEO
>>59
現行の他車と比べてね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:55:33 ID:dZYU5JQ9O
DB6よりフィットのが速いだろw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:02:04 ID:USNRUPsC0
>>61
妹のFit1.3に乗ったときに思ったが
確かに自分のDC1より、フィットのほうが断然速いな
CVTのおかげなのかな・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:41:17 ID:bReN1uST0
かっこインテグラ!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:03:23 ID:MClBHLln0
だからあれほどVTECじゃないインテなんて価値がねぇぞと
軽に乗ってたほうがマシだな
維持費安いし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:29:04 ID:kC02+1wSO
定期保守ごくろう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:39:54 ID:BpT9XiaLO
>>64
禿同
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:41:24 ID:GNF65NUL0
俺の腕前だとZCでも無理。エンジンの力もてあましてる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:07:41 ID:3T4tdaX+O
俺のDB8、インテグレーテッドユニットが逝ってるぽくて、変な時に警告音が鳴ったり熱線が効かなかったりなんだけど、それ以外に弊害って出て来る?
放置して平気?
69ヤックン:2007/11/17(土) 14:09:38 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:22:18 ID:oC2A4cU4O
ZCエンジンショボいね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:39:31 ID:PpcDYYdC0
>>68

>変な時に警告音が鳴ったり熱線が効かなかったりなんだけど、

弊害はよくわからんけど、直さないと気持ち悪くね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:40:47 ID:LWSxPDuG0
>>68
ググレカスと言いたいところだが
ここにだいたいのことが書かれてるよ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5281/car/integrate.htm

後は自分で判断してクレイ
俺なら、デラに持って行くわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:24:13 ID:lOIPvzP80
タイプR用のマフラーでもテールだけなら付けれるのかなDB8
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:47:47 ID:DqAszRED0
>73
さんざ既出だが、テールピースだけならType-R用はポン付け可能。
75ZXヅアルキャブ:2007/11/20(火) 05:57:09 ID:Wvh4Pcq70
俺のDC1…
フィット(1.5)に、トルクも馬力も燃費も負けてるぜ!

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ! 
 / >   そんなの関係ねぇ! 
 < \ 

  〇/ はい! 
 /|    オッパッピー! 
 /|



DAT落ち防止age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:31:04 ID:0w7OseVc0
DB6ってパワーもトルクも重さもFitとほとんど変わらないんですね・・・
あとは下の力強さとかで負けるのかな。。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:45:22 ID:bDWRX6GV0
それならフィットRSや初代フィットのMTに乗ろう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:27:36 ID:SgItdJh4O
DB6はダメ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:17:07 ID:7Nx7xTobO
じゃあDC1は?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:08:43 ID:0fRZd2fxO
>>79
パッと見、速そうな型式だから良い
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:16:06 ID:tDybRANZO
zcエンジンなめんなよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:36:07 ID:QAgWU6Pt0
ZCは、良いエンジンだと思ってるよ
グループAのシビックSiに搭載されてたしな

たださすがに古さは隠せないと思う
実用域のトルクが足りないのが、一番のネックかな
ブン回せば解決なんだけど・・・

まぁ免許とって最初の車だし、特に不満もないのだが
次は、貯金してRかS2Kかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:35:20 ID:ZjEqeuwLO
ZC乗ってると、結局遊び車もう1台買ってしまう^^;
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:19:39 ID:tDybRANZO
zcエンジンバンザイ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:08:57 ID:xuOAqjMx0
ドアのウィンドウスイッチのパネルを外そうとしたら、パネルのツメが案の定折れたorz
なんかコツとかってあるんですかね・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:57:44 ID:HMU5U3Y5O
ZCエンジン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 06:34:27 ID:8P3a4dXiO
ノンVTEC
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:51:32 ID:nBvsy2MkO
ZCすれ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:40:51 ID:KW3h14im0
DA6のB16Aの話しとかしたいけど
乗った事ないから
なんともいえないのよ

カッコインテグラのXSiに憧れて
テンロクのインテが欲しくて
DC1を買ったんだけどね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:38:00 ID:HMU5U3Y5O
ZC
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:49:38 ID:QElRKNdoO
インテグラ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:49:01 ID:AAShWqyUO
SOHC
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:28:04 ID:SF4Yq4E6O
ZCエンジン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:28:38 ID:67mkIPsZ0
後輪をジャッキアップしたとき、ネガティブ側にキャンバーついているのですが、これって正常ですか?
ポジ側になるのが普通だと思っていたので、ちょっと不安です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:44:08 ID:ozv0lSem0
>>94
日本語でおk
それから、車種は何?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:02:09 ID:4LDWp6ViO
あげ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:55:06 ID:+9KNTSj00
>>95
分かりにくいかな。タイヤが接地したとき真っ直ぐになるように、わざとポジティブ側にキャンバーをつけているものだと思ったので
車種はDB6-Tiです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:39:19 ID:euYh9Dpj0
フィットがいいよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:44:12 ID:qcqdN3pg0
もう15万キロ乗ったお

ZCエンジン最高!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:05:02 ID:NQYNhK8CO
>>37俺もタナベ、見た目はいいけどちょっと静かだよね。DB8のAT用はそれしか見つけられなかった、その後MTミッションに載せかえた。車検通るのかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:22:45 ID:Ue2W9MtSO
>>99俺なんて、16万五千乗ったお。^^
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 04:33:20 ID:lTYv8+JpO
ZC
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:41:12 ID:VVkxHQybO
うちのインテちゃんは9万キロ目前なんですけど、そろそろエンジンオーバーホールを考えてます。そこで10万キロオーバー猛者の皆さんに伺いたいんですが、いくらくらい費用がかかりますか?ちなみにDC1-ti、今流行のZCです(´∀`)
104ZXヅアルキャブ:2007/11/28(水) 00:14:48 ID:DgX7TMlM0
>>103
OH?よっぽど調子悪いの?
そうでなければ不要。
どうしてもというなら、タペットクリアランスの調整だけでいい。
確か7350円+パッキン代数百円。

SOHC-ZCをOHしても、対費用効果は薄いよ。
俺はOHしとらんが、18万キロは超えた。
今までのところ、特に不調は無いな。
105ZX-extra:2007/11/28(水) 01:57:28 ID:zKRd++PL0
DC1丸目で7回目の車検を取りました。
走行は90000キロ程。
インテグレーテッドユニットは壊れてて変な時にピーピーと警告音が鳴りますし、
ワイパーは間欠しませんが、気にせず乗ってます。
今の新車たちはどこか「づんぐりむっくり」なスタイルの車が多くて(ボンネットが
分厚いせいでしょうね←歩行者への安全対策?)買う気がしません。
DC1・2やらプレリュードとかの薄いボンネットの車が好きなので、当分DC1に
乗り続けます。
ZCは良いエンジンでしょう。DC1の前にS13に乗ってましたが、あのCA18
エンジンには、まいりました。DOHCのくせに6000も回すと、「もう回さないで」って
感じの音と振動。それに比べるとZCは「どこまででも回してね」って感じで軽く回って
くれます。ノンVTECでこれですから、VTECなんてもっとすごいんでしょうね。
106ZX-extra:2007/11/28(水) 02:03:18 ID:zKRd++PL0
ところで、この板の方々にお聞きしたいのですが、
CD1丸目のヘッドライト(ロービーム)に合うイエローバルブって売ってます?
107ZX-extra:2007/11/28(水) 02:05:05 ID:zKRd++PL0
上のカキコ。
CD1になってる(^^;)。
もちろんDC1の丸目の事です。
108103:2007/11/28(水) 02:22:33 ID:1ngpwFVRO
>>104
即レスありがとうございます!特に調子悪いというわけじゃないんですが、長く乗りたい車なんでOHしたほうがいいかな?って思って(´∀`)
クリアランスとるだけなら全然安いんですね!今度給料でたらやってみようかな?OH資金(貯まってないですが…)はマウント交換にまわすとします!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:40:36 ID:/yIKGqzaO
ZCエンジン最高だよ
110ZXヅアルキャブ:2007/11/28(水) 06:05:08 ID:DgX7TMlM0
>>106
ロービームに適合するHB4のイエローバルブは各社から出ていますね。
個人的に小糸製作所のバルブがかなり長持ちすると思うんだが、
残念ながらイエローのラインナップが無い模様。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:08:07 ID:OxxWvY+XO
中古B18C載せ替え検討中あげ
112ZX-extra:2007/11/28(水) 21:59:31 ID:2QefPqay0
ZXヅアルキャブさん、レスありがとう。
明日、早速オートバックスへ行ってきます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:24:10 ID:7HU4kzRvO
インテのデスビが逝った人に聞きたいんですが何キロくらいの走行で駄目になります?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:40:25 ID:1LfJU2wW0
漏れも今はイエローバルブ付けてる
雪国だしってのもあるが、今までつけてた東芝HIRがDラーで車検通らない言われて(色が複数)
仕方なく用意するにあたってどうせならまっきっきにしようと

純正フォグもまっきっきだし見やすい
おまけにまっきっきロービームとまっきっきフォグなんて
このご時勢少ないからかえって目立つよ
HIDも明るいだろうが、お目目に雪が積もる(バルブの発熱が少なすぎで)

黄色はマジおすすめ
ちなみに漏れのはカーメイトとかいうあやしい?とこのやつ
PIAAとかCATZからも出てた希ガス
115ZXヅアルキャブ:2007/11/29(木) 05:54:24 ID:hEcWAYkF0
>>113
12万キロでガラガラ音が聞こえてくるようになったので、交換しました。
逝ったというよりも予防で交換した感じです。

ちなみに交換したのは学生時代でお金が無かったもんだから、
H8年式、4万キロ走行の中古部品を使いました。
軸に潤滑油の回路が出きていて、交換前の部品と比べると、
対策品になっているみたいでした。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:47:50 ID:BXZmoP+9O
>>115 ありがとうございます、以前EGに乗ってた時にいきなり逝って困った経験してるんで
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:04:17 ID:9s0Id0bFO
やはりZCエンジンインテグラでもATとMTでは走りが劇的に違いますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:11:07 ID:+c4P4a5d0
>>116
EGも後期型はいくらかマシになってるんじゃなかったっけ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:38:18 ID:lC9pp1QZO
>>118 以前はH4年式EGに乗ってて現在はDB8です、訳あって3年程ナンバーきって今回車検を受けようと思ったんですがデスビを新品にするか迷ってたんで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:20:05 ID:K8sB/J2j0
DC1乗りだけど
ヒューズがあるとこの収納ボックスが
金具といっしょに取れたんだけど
元に戻す方法を誰か知りませんか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:45:50 ID:fCu5jeuBO
皆さんに質問です。
DC1のシートの高さに不満があって、社外のローポジレールを入れようと思っています。
HKS関西の純正対応ローポジレールにDC1のスタイルS純正シートを乗せる予定ですが、
シートの低さや運転のしやすさの感想を聞きたいです(´∀`)
どなたか使用している人はいますでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:10:32 ID:hF14WhPYO
>>121
レカロのローポジ入れてる。すぐ慣れるよ。
今はこの低さが一番落ち着く。

あと、視点の低い車乗ってると、人間の目は自然と遠くを見るようになるらしいね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:17:26 ID:hF14WhPYO
>>121
補足。HKSじゃなかった。すまん。
あとセミバケで十分だけどシートも交換した方がより良いと思う。
疲労とか、気分的に。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:27:24 ID:EfmZWU420
>>120
俺の場合ディーラーでただで直してくれたよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:43:58 ID:T8CTsjeN0
>>124
サンクス
明日ディーラーにいってくら
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:16:19 ID:CNUqltFcO
ZC猿人
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:06:01 ID:Q8dSp+6zO
SOHC
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:41:06 ID:21WRceGEO
>>123
ありがとうございます!
セミバケか〜、安いのでいいから欲しいっすね〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:13:29 ID:x4FfJ4IJO
VTECよりZCの方が頑丈だったりする?
このスレ見てるとそんな印象受ける
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:27:12 ID:ualD7rSpO
現行とくらべなければね
131ZX-extra:2007/12/08(土) 15:28:07 ID:hyIGrg9W0
129さん。
複雑な構造の物よりシンプルな構造の物のほうが頑丈だと思います。
ただ、その複雑な物も改良を経て問題点を解決して丈夫になって行く、
というのが普通というか、よくあるパターンでは。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:11:29 ID:gchBTji+0
ZCのカッコインテグラとも12/24でお別れです。
新車購入ワンオーナーで15万キロ以上乗りました。

査定0円で下取りだがいい車なのですぐに次のオーナーは決まることでしょう。
最終日まで大事に使っていきます。

次は新型フィット1.3
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:16:00 ID:yDq2fW9H0
おいらは今年の9月で
平成元年式のDA8のカッコインテグラとお別れしました
132さん同様、新車購入ワンオーナーで15万キロ弱
初代VTECだけはまだまだ元気良く回っていたんだけど
あちこちくたびれてきていたので買い替えました
エンジンはZC同様頑丈でっせ!さすがホンダ
今はCL7ユーロRです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:11:36 ID:oanc9oc2O
乗り換え多いですね。
丸目B18Cで10万キロ以上乗ってる方いますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:59:18 ID:4cKzZt3DO
>>134
ノシ
11万ちょい走ってるよ。
http://imepita.jp/20071210/375690
何かの間違いで車検証は60万`以上になってるけどw
ちなみにまだまだ機関は好調。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:44:29 ID:cmE1F6gWO
ZC
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:59:05 ID:oanc9oc2O
>>135
どうも、少し安心した。
走行距離は俺の角目と同じぐらいすね。
俺のは調子悪くて、今度丸目のエンジン載せることにした。
最終型DC5Rへの乗換も検討したけど、やっぱ今の型がいいわ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:58:37 ID:HXd2OYYUO
質問です。
DC2なんですけど、フォグランプには高効率バルブが使えないとありますが
LEDでもやはり不具合は起こるんでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:11:36 ID:OG2R4Sw60
発熱でレンズが劣化するのがダメなのでは
LEDなら大丈夫だとは思いますが念のため問い合わせた方が良いかと思います

ただ付けちゃってる人も結構いるような>高効率バルブ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:51:22 ID:tqawPwVoO
>>139
そうなんですか。
一応問合せてみますね。ありがとうございます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:05:35 ID:Bu+b8lBg0
エスペリアのダウンサス入れてみた
車高は結構下がるなぁ。反面思ったほど固くはならなかった。もうちょっと固くてもいいのに
フロントは案の定擦るようになったなぁ

チラ裏スマソ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:23:09 ID:6sqWCwyDO
もうボデーのヘタリがかなりきてる。ミシミシ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:32:21 ID:/RjQ7Nmo0
>>134
14年10万キロのオレが来ましたよ。
紺色なんだけど、去年あたりから屋根やボンネットの一部分が白っぽくなってきた。
ちょっとガッカリ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:09:19 ID:tlJQXLbjO
ギシギシアンアン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:43:44 ID:WlxlRxm5O
16万超した人居るかい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:14:48 ID:zNMaZkCnO
10月に、タダで譲り受けた9年式78000`sir。只今82000`。


名義変更、修理、新品タイヤ全部込みで30万ほどかかったよ。


後、10万`は乗りたいとは思っている。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:45:10 ID:ZQMRPys6O
すげぇな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:14:01 ID:26FGKNNc0
今時10万`は珍しくないよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:49:14 ID:7Zimlrfk0
ボディの劣化なにか対策してる人いる?
車高調入れてからボディに一気にきたような。
つかショックも抜けてきた感じ。ああ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:21:10 ID:i42XOpVG0
ボディも消耗品
つーわけでご臨終
メカや内装剥いでスポット増しいっとく?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:44:33 ID:p1bJrwEz0
よけいなことしないほうが実は長持ちする。
走行中にバラバラになるわけじゃないし、
壊れたところを直すくらいにしといたほうがいいんじゃないかと。
ギシギシしようが過剰に反応してはいけない。

と思ふ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:33:56 ID:SLyqf6rTO
今年の夏にDC2SiRからDC5に乗り換えました
DC2は走行距離18万キロまでいきましたが
最後までサーキットで元気よく走ってくれました
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:13:24 ID:jTZT/6IrO
なるほど、ホディはしばらく放置しよう。
ありがとさん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:12:14 ID:SjmUPtnM0
つロールケージ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:04:12 ID:jTZT/6IrO
ボディとは別件で、50000Kぐらいの中古エンジンずっと探してて、
H7丸目DC2で52000Kのエンジンが見つかったので
載せ替えることにしたんだけど、>>21のやつかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:28:05 ID:y6CspHew0
>>155
ボディ白色で東海地方ですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:40:40 ID:px2xJKPuO
>>156
まだエンジン単体でしか見てないのでわかりません。
分かったらまた来ます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:17:18 ID:PlB0syXq0
何故かふと思ったんだが、DC1にB型エンジン載せるって大変かな?
ハーネスにECUとぞっくり必要そうだけど。w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:22:08 ID:MqD7s1Gf0
ショップにやってもらうなら
素直にDC2R買った方が良い
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:34:18 ID:L4dGyWnFO
うん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:30:19 ID:uUW9I4St0
自分でやるならアリか。www
型式DC1だと保険料が安いのか?とか思ったり。w

・・・車検証に改が付くからアレか。('A`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:00:46 ID:ZuWOccMGO
だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:31:10 ID:00CZuxTi0
とりあえず
愛撫……先♡ はかわいい

そしてカッコインテグラ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:56:39 ID:iqR5kdfgO
>>157です。
載せ替えました。
検査日等から、>>21のエンジンではないようでした。
エンジンも状態良さそうで安心す。まだまだ乗るぜぃ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:58:04 ID:IKrOOIBB0
>163
16621:2007/12/27(木) 03:11:20 ID:xqCDlhas0
>>164
報告どうもです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:06:25 ID:5lkoBBox0
丸目DC2 13万キロ走破
アドリアティックブルーパールなんだが、ボンネットが真っ白w
近々、自家塗装予定。
まだまだ乗るぜ
168元 銀DC2:2007/12/28(金) 15:53:03 ID:YIguNAdE0
17万キロoverでFITに乗り換えました。
やっぱりFITはFITかな
これまでDC1→DC2→GE8だけど乗った感じではDC1のほうがGE8よりスポーツ感あり。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:18:49 ID:iUmKiTK4O
れぽサンクス
純正比較?
170元 銀DC2:2007/12/28(金) 18:04:10 ID:YIguNAdE0
純正同士で。意外とFIT重い。
あと腰高でロールが大きいからかも。
でも乗り心地はインテグラ<FITかも。
タイヤは185/65/14と185/55/16
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:11:26 ID:BHGpAqaAO
GE8てRSとかそういうグレード?
最近のはみんな重いからなー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:47:20 ID:iUmKiTK4O
やっぱり重心かね?
俺のセカンドカーのスタタボもヘタって来たよ‥
スポーティー感はDB6インテの方がある(笑)
車高ちょーしかいれてないけど^^;
インテはいい車だ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:15:30 ID:GqFZTufT0
ワイパーの間欠モードが動かなくなった…
インテグレーテッドユニット逝ったのかな?
警告音系は正常なのになぁ
ただでさえ時間調節のないワイパーがさらに不便になっちゃった…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:13:03 ID:hZTPiptp0
>>173
オレのは間欠は動くけど運転席側がグラグラっす。
下に下りたとき助手席側のワイパーに当たる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:49:53 ID:/NDQxoPZO
来年もヨロシクいんてぐら
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:16:03 ID:ay1Hnthv0
2月にDA6を30万`手前で廃車しました。

車体の錆びや維持費の問題ですが、

まだまだ走ってくれそうでしたよ。

今はJA4トゥデイに乗っております。

皆さん、オラの分もインテを愛してください。


30万`廃車をホンダの客相に手紙で伝えたら、

主管の方から返事と共にキーホルダー貰ったよ。


インテスレ見つけた嬉しさ故、文が支離滅裂ですいません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:40:11 ID:x4bchVKB0
丸目をリファインして次期シビックなんかで出してくれたら買う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:42:32 ID:IjBZiI5s0
>>176
30万`ってタクシーかw
DA6インテのリアは今見ても惚れ惚れしてしまう。

今日初めてスタッドレス履いたけど、
ドライだと全然グリップしないのね。当たり前か。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:44:32 ID:SYj0Fc600
雨はさらにやばいよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:35:25 ID:CEgGbVS20
ZCもいいよ。同クラスのFFレビン(XZとか言うグレード)
に乗った事があるが4AGじゃないレビトレなんて
力も燃費もZCよりかなり格下な気がした。
 でもDC1乗ってるとDC2タイプRが欲しくなってしょうがないのは
俺だけじゃないだろうな。
 
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:16:27 ID:4XbbSAqo0
H6 DB8 AT 210,000km突破記念カキコ
(・∀・)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:27:24 ID:7o7WTSPpO
うん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:48:26 ID:rmHoUN4qO
DB6乗りですが、路面の凹凸を走ると乗り心地が悪く、たまに凹凸の酷い路面だと、ギシッって音がしたり異音がします。
サスやショックが寿命なんでしょうか?
184183です:2008/01/01(火) 01:52:28 ID:rmHoUN4qO
ちなみに走行は13万`ちょっとでドノーマルです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:27:38 ID:Aetz2SGSO
小さい入力はダンパー(ショック)
大きい入力はスプリング
で処理してます
ダンパーは消耗品なので、〜5万km交換です
ブッシュ類は10万km辺りで
音は経年劣化の歪みからもあるので、気にせずに
車検に通っても快適に乗るには適度にパーツ交換したほうがいいよ

オマイラあけおめ
186ZX:2008/01/01(火) 04:21:46 ID:5LlByQPm0
純正ダンパー(ショック) 交換ってどれくらいいるのですか。
部品+工賃で。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:01:07 ID:rmHoUN4qO
>>185
ありがとう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:26:28 ID:05LusKI40
今年もよろしく丸目インテ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:57:55 ID:AiSovblS0
>>177
角目DC1をリファインして、1.5L次期フィットなんかで出してくれたら買う。w
190ZXヅアルキャブ:2008/01/01(火) 14:12:55 ID:DGgNPAzE0
あけおめ。
そして、ことよろ。

>>186
ショック単価はわからないが、ダンパーASSYで1本25000位。
工賃が15000〜20000だから、ASSY交換なら総額12万くらいかな?
ショック単品で買うなら、部品代は1本15000くらい?
ダンパーをバラす工賃が結構かかりそうだけど、総額10万円くらい?
ディーラーで聞いてみそ。聞くだけはタダだ。w

<チラウラ>
高速や、カーブでふらつくなと思っていたら、
リアのトレーリングアームのブッシュがちぎれてたらしい。
アーム類のブッシュを交換してもらったら、ふらつきがなくなって大満足。
そろそろショックも交換したいな。
ショック交換も次で3回目か…
</チラウラ>
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:34:55 ID:nmCE50/s0
あけおめ。
みなさん、今年もよろしく。
既に旧車の部類ですが、まだ乗る方は共に頑張りましょう。

俺もそろそろ足廻りのO/H必要かな。異音するし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:19:48 ID:GHnyLgCh0
車検でトレーリングアームとか足回りを新品にしたら
セッティングのバランスが崩れたのか、どアンダーになってしまった。
新品にしたためにオーリンズのダンパーの劣化が目立ってしまっているのかもしれんなぁ。
ダンパーのOHも結構な金額だしなぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:49:22 ID:s5Aa5Uw60
アライメント調整してもらったら、結構ひん曲がってた
調整したらスラストもほとんど無くなっていい感じ
ハンドルが左に少し曲がったけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:18:32 ID:Ar74HkMD0
ABSのエア抜きってどうやってやるのかな?
最近ポンプの作動音が長くなってきたからやってみたいんだけど…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 04:16:58 ID:Qwqki3hPO
ZCエンジン馬力ねえよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:03:10 ID:aL8Vg2eo0
1300ccにモーターアシストしてトルク30くらい出んの?
問題はフィーリングか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:34:06 ID:Du2nwbCC0
今乗ってるDB6がつぶれるころにはニューインテグラが出てるといいな。
まだ2万キロだけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:44:38 ID:ojljeC7o0
スレチガイだけど、近所でインテグラーレをよく見かける。
あれ、シブいな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:48:41 ID:eo44Gqj10
2万キロでタイベル換えないといきなりエンジンぶっ壊れるあれか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:23:15 ID:kFkYfGs/0
丸目DB8廃車にしてフィットアリアに乗り換えるお。
中古で買って6年間11万キロどうもありがりとう。
エアコンがぶっ壊れた以外は大きなトラブルもなくいい車でした。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:25:44 ID:0/vo2U7YO
エアコンが壊れたら乗り換えだよな
他なら何とかなるけどw

お疲れ様〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:09:44 ID:fWy4eONHO
あげ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:12:34 ID:AJRZY64f0
DB8エンジン載せ替え後、燃費が6km/l⇒12km/l以上に伸びて嬉しいあげ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:34:57 ID:n3x971Ze0
キャリパー固着あげ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:04:55 ID:sMXl/gs5O
sohcあげ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:59:36 ID:e74rvntyO
スプーンマフラー最高
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:01:42 ID:L3ORwWwn0
馬力→最高スピード
トルク→加速力
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:29:35 ID:gHLup3/SO
メタモルフォーゼキモイ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:26:33 ID:3iObUUci0

性同一性障害で常識のない基地外女キモイ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:54:01 ID:m3oDfzT7O
スプーンのN1マフラーはサイレンサー付ければ車検通るますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:28:08 ID:gHLup3/SO
>>209
きもい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:01:02 ID:2bEmG/aCO
いや、俺の方が断然キモい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:46:01 ID:2P5CnDJc0

俺女の反省の弁
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:02:59 ID:CjM/FTpeO
↑池沼乙
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:15:41 ID:2P5CnDJc0

役立たずの屑
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:39:15 ID:CjM/FTpeO
↑血液型占い(笑)愛好家
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:43:47 ID:nFEsAc/R0
初代1.6XSiに6年間乗った。
もの凄い加速と、レッドゾーン(8000回転から)近くまで引っ張るときの音
が気持ちよかった・・最後は雪の日にトラックに追突されて廃車・・
次はラファーガの2.0/5MTに乗った。こいつの5気筒もインテに負けないくらい
いいエンジンだった。13年乗っていよいよ買い替え・・
嫁さんに「もういい年なんだから小さいのにしたら」と諭され今度は1.3ニューフィット・・
だが、こいつがなかなかよく走る・・まるで浦島太郎の気分・・
また長い付き合いになりそうだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:01:21 ID:SRXKF4Vr0
ブレーキ周り総OH。
まだまだ乗るぜ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:44:16 ID:2RyTIH5pO
旧インテに乗ってる方々は、平均の年齢は何歳ぐらいの方々が多いの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:47:41 ID:2P5CnDJc0
複数オーナー車
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:39:27 ID:3mF52diiO
>>219
30歳だけど25〜6歳おれ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:31:51 ID:PeKic48o0
22だす。
最初はMTなら何でもいいやって感じで探してたけど、
2万キロのDB6が20万だったのでわけわかんない車種より、そこそこよく走れるこれにした。
隣にATのDC1があって3ドアか4ドア迷ったけど、MTがよかったからDB6にした。
DB8の存在を知ったのはその後だった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:58:09 ID:SZhiqe4GO
37のDB8乗り。いじったのはダウンサスにR用リアスポ、タナベのマフラーくらい。外見はほとんどノーマルに見える
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:13:02 ID:TEcZy59X0
30でDB6。でもAT・・・
ダウンサスいれてスポイラー擦りまくりで気にしなくなってきた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:15:18 ID:DbDJ8hYPO
俺はAT→MTに交換したよ!知り合いに頼んで10万でやってもらった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:17:47 ID:I/NwnrAD0
23の俺そろそろ変えようと思ってる
世間体的にね・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:28:35 ID:a61KW4Ms0
免許取立ての小僧向き
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:39:25 ID:pqRWZB1QO
メタモ(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:07:41 ID:a61KW4Ms0

陰気なブス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:05:36 ID:lwIzv9M00
>>225
思い切ったなぁw
交換したパーツとか教えて欲しい。ECUとかラジエターは交換なのかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:45:20 ID:pqRWZB1QO
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:45:26 ID:DbDJ8hYPO
>>230さんへ、知り合いの車屋に頼んだんで詳しいことはわからないけどECU、クラッチ関係の移植と切ったり貼ったりでほとんどプラモ状態です、たまたま中古の3ドアが入ったので安く仕上がったと思います、あとラジエターは交換してません。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:49:03 ID:xQ6D7Kfw0
>>232
ありがとう。インテは案外MTとATの共通部分が多いのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:28:34 ID:j8YTE4Y30
>>233
別の車でやった事歩けど、クラッチペダルステーがなかったり、
シフト周辺のパネルを引っぺがしたり…

根本的に触りたくない構造的な違い。orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:19:24 ID:xQ6D7Kfw0
今オートメカニック紙上でBMWのAT→MTやってるね
その記事読んだだけでも滅茶苦茶大変なのが分かるよ

FFなインテは多分ドラシャがネックだと思うけど、FRやAWDはプロペラシャフトの長さも違ったり・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:34:51 ID:Sq9/ANbL0
DB6やDB8でもサーキットとかいってる人いる?
初心者の走行会とか行ってみたいけど、4ドアってどうなんかな。
まぁインプとか4ドアが普通な車両はアレだけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:18:12 ID:9KMxB8gh0
DB8でサーキット行ってるよ。
着いたらまずやることは、チャイルドシート降ろすこと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:47:57 ID:gOEd70t80
>>236
一緒にいくか?
DB8の俺はいつも見物人。
見てるだけでも楽しいけど、いつかは走りたい。
239ZXヅアルキャブ:2008/01/14(月) 02:12:44 ID:LJj1pNuy0
>>238
DC1の俺も連れてってください。orz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:59:27 ID:XDY4UVnA0
いつかはこのスレで走行会を実現したいもんですな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:55:49 ID:xBlhsfEq0
それまでにはDC1買うぞw |ω・´)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:53:59 ID:PWZwSLfu0
5ナンバーサイズ
環境に優しい
ポルシェ以上のデザイン
安価でそこそこ走る

出たら買う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:10:59 ID:Zc3vRD0C0
>>238
いつかは、なんて言ってる奴が実現したためしがない。
なんで、いつか、なのさ。

安物ヘルメットとレーシンググローブ、それに無ければビニテ。
新品でそろえてもブランドとかにこだわらなきゃ1万円もしない。
サーキットには行っているようだから暇が無いなんてこともないな。
なぜ、走っていないのやら。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:05:05 ID:glYmMC8K0
社外ギアオイル(鉱物油)に交換したら低温&始動直後の2速への入りが
俺のチンコぐらい硬くなった;;

結局純正オイルに即交換;;
街乗りオンリーは純正が無難だす
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:06:48 ID:Ztk7EkuW0
丸目スレがおちてから、丸目としか検索してなかったからこんなスレがあったの今知りました

走行距離10万キロを超えたんだが、やっぱり足回りとかへたってるのかな?
中古で乗り始めたからいまいちわからないんだが・・・

このくらいの走行距離で(年式はH5年)サス変えた人っているでしょうか?
もし居たら感想を聞いてみたいです
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:41:02 ID:k5HNbXD8O
>>244
確か、HONDA車のギアオイルは他メーカーの車より柔らかいの使ってたと思うよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:13:39 ID:nGigf/JwO
>>245
俺は11万`でサスとショックを走行2万`位の社外に変えたけど、変える前はコーナリング中にギャップを越えると「ドドドド…」って激しい音と振動を立ててアンダーが出たけど、変えたらピタリと止んだよ。
社外ショックの性能どうこうより、純正が抜けてたんだと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:02:14 ID:kV8CMRw+0
>>247
ありがとうございますー

うーん、変えてみればわかるのかな、もう走行距離も結構いってるし
社外にするか純正にするかでも迷うけど、とりあえず変えるのを前提に考えてみようと思います
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:14:53 ID:YxnmmJ3N0
>>248
TEINのFLEX、ソフトにすると乗り心地は結構いいよ。
250ZXヅアルキャブ:2008/01/15(火) 22:45:59 ID:+myp0pRW0
>>244
246の言うとおり、純正MTFの粘度はやわらかいよ。
粘度は公表されていないけれども15W-30程度ともいわれている。(ソースなし、ごめん)
応急的ならエンジンオイルでも代用可能だよ。
継続的な使用はあまりお勧めできないけど。

>>245
4万キロで2万キロ走行の96R純正のバネとショックに、
14万キロで2万キロ走行の98Rの純正ショックに交換した。
やっぱり、ショックは10万キロ程度でだいぶヘタレるのがよくわかったよ。

それよりもR純正足はマジでお勧め。
下手な車外品に手を出して後悔するよりはこちらのほうが絶対イイ。
と、過去に糞ダウンサスを組んで激しく後悔した俺からの助言です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:05:23 ID:kV8CMRw+0
>>249>>250
情報ありがとうございます。

乗り心地については何も求めるものは無いのですが、
いろいろな所でTYPE-R純正の足は良いと聞くので、これを第一候補にしてみようと思います。
純正なら5年くらいはもってくれると思いますし。


エンジンが後5年もつかはちょっと心配ですけれど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:02:07 ID:N+gwqhQw0
今使ってる足が無限の5段階減衰調整付きなんだが
それとR純正足ならどっちがいいんだろ
253元 銀DC2:2008/01/17(木) 02:04:58 ID:YEZDd56k0
純正の足は町のリ+少し山坂あたりとかだとまじでお勧め。
名前につられてつるしのビルダンパーを購入して後悔したひとより。
ただしサーキットメインの人には役不足みたいだ。
254元 銀DC2:2008/01/17(木) 02:06:49 ID:YEZDd56k0
あ、純正R足ね。
自分のはアームからR用に変えてたからブッシュまでR用にしてた。ブッシュの経年劣化もそれなりだから工賃はかかるけど見違えるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:55:02 ID:4TY8eZmTO
自分も足回りのフルブッシュ交換考えるんだが
R純正がやっぱりいいのかな?無限にしたいけど高いし圧入は面倒だからな
百式の強化フルブッシュセットはかなり安いがどうなんだろ?

やったことある方アドバイス下さい
256ZXヅアルキャブ:2008/01/17(木) 19:35:41 ID:J9zZY/Hj0
>>255
実はフルブッシュ交換して、無限ブッシュを入れています。
交換前の純正ブッシュがだいぶへたっていたので、無限ブッシュの効果かどうかはわかりかねますが、
走りや、ステアリングでもがっちりした感じが伝わってきます。
大きいブッシュ三点(リアトレーリングアームのでかいやつ、フロントロワアームのでかいの二つ)
だけでもやれば大分違うのでは?

値段は町工場でやってもらって、部品代込み7万円でした。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:48:45 ID:sDCLhiiG0
>>253
なるほどー情報助かります。
自分はサーキットは小さいところしか行かないのでたぶんR足で大丈夫だと思います。
今のままでもそれなりに楽しめていますし。

>>254
ブッシュまで交換はちょっとお金のこともあり、今回は見送ろうかと。
ですが、みなさんの話を聞いていると交換したくなってきました。
どうしようw
258元 銀DC2:2008/01/18(金) 02:09:58 ID:U0ps5gY20
ブッシュやエンジンマウントなどのゴム系は効果が大きいよ。お勧め。
エアロやマフラーのような派手さはないし、見えない割には工賃高いし・・・で敬遠されるのかもしれないけどね。
経年劣化した車ならやって後悔はしないと思うよ。
こういったゴム系のリフレッシュの効果を体感するといろんなところをリフレッシュしたくなるんだよね。
259255:2008/01/18(金) 09:20:54 ID:/aYu8HmQO
>256 258
やはりブッシュ交換はかなり効果あるみたいですね!
自分もやりたい!!足を先にやろうか迷い中w

リフレッシュって体感できると嬉しくてとまらなくなりますよねw
工賃込みで七万ってむちゃくちゃ安いですね!?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:18:07 ID:5OFnOrvP0
サイズはせいぜい現行シビックまでがいい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 06:11:13 ID:3Ct7/O4D0
インテグラ ボッキアゲ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:22:26 ID:8PYxgQMwO
最近ギアの入り悪くね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:26:15 ID:qqMj6/R50
みなさん、今まで車をいじってきた中で劇的に変化があったのはどんな事でしたか?
やっぱり足回りでしょうか?

あ、効果ってどんなことでもおkです。
例えば、乗り心地、サーキットでのタイムなどです。


その・・・ちょっと過疎で寂しかったのでなんとなく聞いてみました。


>>262
寒いせいか2速までのギアに入りにくいです。
暖まればそんなでもないんですけれど。
264元 銀DC2:2008/01/22(火) 18:33:48 ID:jbU9bN5V0
山坂道を気持ちよくはしるということに関してだけど、
・ファイナルとデフあたりの駆動系
・タイヤ、足
あたり。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:54:15 ID:8PYxgQMwO
>>263
話題提供ありがとう。

俺の場合、クラッチ(純正だけど)交換後の走りには感動した。
どんなものよりもインパクトが大きかった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:24:52 ID:XnoxuQAVO
シートをレカロにした
長距離のるんで、腰にケツにいい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:51:56 ID:b//N6izPO
>>263
スラッジクリーンとエアクリ交換、ローター交換を車検の時にしたら激変ぶりにびっくりした。全て純正品、優良品だけど。
年式も古くなってきている事だし、高性能な社外品を一点豪華主義で入れてバランス崩すより消耗品をリファインした方が車に優しいと思う。

経験上社外品を入れて一番体感できるのは足回りかな?
268ZXヅアルキャブ:2008/01/22(火) 22:56:28 ID:0mbB+x7B0
>>263

以下、いじってみて感動した順
 @ スタビ取り付け
 A タワーバー取り付け
 B DC2Rシフトに交換
 C 純正レカロシートに交換
 D DC2RダンパーASSYに交換
 E ブッシュ類新調

交換した効果が微妙だったもの
 ・ マフラー(たぶん音だけ)
 ・ エアクリ配管変更(ちょっとだけ燃費良くなった)
 ・ 燃調コントローラー(ちょっとだけ燃費良くなった)

個人的に効果がわからなかったもの
 ・ エキマニ
 ・ シリコンプラグコード
 ・ イリジウムプラグ
 ・ アーシング
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:41:24 ID:Kms4AQKE0
>>264
なるほど、ファイナル変えるのでも結構かわるんですね
ところで、ギアなんですが2速と3速でかなり離れている気がしませんか?
私が小さいサーキットしかいかないせいかもしれませんが、3速が微妙に使いづらいです。
ハイグリップなタイヤは足をかえないとあまり意味がなさそうでまだ買えません。
いつか・・・つけてみたいです。

>>265
おークラッチでも変わるんですか。
そろそろ交換時期なので、変えるときがちょっと楽しみになりました。
え?もちろん純正に変えるつもりです。

>>266
レカロいいですね、うらやましいです。
硬い分、お尻が痛くなりそうなイメージがありましたが、そ逆だったとは。
やはり、シートはお店で座るだけではなく実際使ってる人の意見が重要です、個人的に。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:42:00 ID:Kms4AQKE0
>>267
スラッジクリーンした後の感じって、オイル交換したときに受ける感じと同じような感じなのでしょうか?
エンジンが良く回る〜て感じなのかなぁ。
レスみて思い出しましたが、ブレーキローターも交換時期に来ていました・・・
古い車は消耗品だけでお金がかかりますが、そこがまた可愛いんです。
足回りは余裕があれば手をつけたいところですが、なかなか厳しいです。

>>268
順位付けしていただいて、とてもわかりやすかったです。
でも意外だったのは、シフト交換でそこまで感じが変わるんですね。
値段もそんなに高くないし、やってみる価値はありそうです。
効果が微妙でも、燃費がよくなるのはちょっとうらやましいです。
寒くてスタッドレスだと、ガソリンの消費が激しいんですよね。


皆様、レスありがとうございました。
みんなとても参考になりました。

人に聞いておいて、自分の事を書いておくのを忘れていました。
私の場合は4点式のシートベルトです。
それほどいじってないって言うのもあるかもしれませんが、これがあるとないとでは大分違いますね。
271元丸目DB6海苔:2008/01/23(水) 01:42:47 ID:+xE2TVoj0
>263

乗り味に効果があった順
?@フロントタワーバー取り付け
?A純正Type-R足に交換
?Bレカロシートに交換
?Cアーシング実施

自己満足度が高かった順
?@HID取り付け
?A純正Type-Rリアスポ装着
?B純正フロントリップ装着
?Cカーナビ取り付け
?DMOMOステに交換
?EType-Rリアピースに交換

プラシーボ効果が高かった順
?@リアタワーバー取り付け
?Aシリコンプラグコードに交換
?B社外フォグランプ装着
272元丸目DB6海苔:2008/01/23(水) 01:44:01 ID:+xE2TVoj0
機種依存文字が化けてしまった。スマソ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:48:58 ID:xUBFmfAN0
マフラー(センターパイプごと)とエアダクトつけたけど
よくなったよ。いろいろと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:48:33 ID:y6sDSedpO
>>270
そうそう。オイル交換したてのあの感じを僅かに大きくした感じ。
スルスルスルって感じでエンジンが回る。

スラッジクリーンした時クロステックって云うオイル添加剤も入れたんだけど、多分体感した回りの軽さは添加剤のせいじゃなくてスラッジを落としたせいだと思う。
今まで試したオイル添加剤で体感出来る効果が出た事ないし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:40:14 ID:DF/5X2yy0
>>271
レカロシートで乗り心地は?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:17:36 ID:4Rhclf/tO
質問があります。
DC2R用のエンジントルクダンパーは丸目にも取り付け可能ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:11:59 ID:Am0uFxgh0
>>271
フロントのタワーバーが一番効果があったというのが個人的に興味深いです。
純正のバーじゃ細すぎるのかな・・・。
リアはプラシーボですかw
その違いが知りたいです。

>>273
マフラーは効果があんまり無かったという人も居るので、違いはどんなマフラーにしたかですかね?
あんまり音が大きくなるのは困るので、マフラーを変える予定はないのですけど、気になりました。

>>274
おーそれは試してみる価値がありそうですね。
エンジンの中を見たことは無いですが、きっとドロドロになってる事でしょうし・・・。


とりあえず、明日オイル交換してきますー。
278元 銀DC2:2008/01/28(月) 18:13:25 ID:7OWHgS5M0
NAなんで吸排気はいじったところで劇的には変わらないというのが自分の結論かな。
よく見かける○○チャンバー系は待ち乗りメインならお奨めできない、くらい。

同じだけコストかけるならデフ・ファイナルといった駆動系がよいかな、と思う。あとは足・タイヤも体感度高いね。
DC2やDB8は純正でタワーバーが付いているけど他グレードは付いてないしね・・・。
ただ、どのくらいの剛性があがるの?という点では個人的にはよくわからん。純正でもまあいいかな?と。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:47:41 ID:Am0uFxgh0
確かにターボ車は吸排気系を変えると劇的に変わりますものね。
NAで交換してある車に乗ったことはないので、今度探してみようかと思います。

純正でバーが付いてないグレードもあるのですか、知りませんでした。
確かにエンジンルームはぽっかりあいているので、バーがあると多少旋回性能が変わる気がしなくも無いです。

最近はハッチバックの開口部の大きさが気になります。
ギシギシ言い始めたのは、開口部が大きくてガラスが重いせいかな・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:10:35 ID:WJl3ZdCx0
>>279
タワーバー外した方が走り易いような(気がする?)場所もあるなあ。
気のせいかもしれないけど。

開口部が大きいからというか、ボディがアレだから。
俺の4ドアだけど、ギシアン…。
軽く押しても凹むしねえ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:30:41 ID:n7RaT4Zq0
>278
割と同意。車を速くしたいと考えるならまず足、ブレーキ、そして駆動系だな。
インテぐらいの小排気量NAでエアクリやマフラー変えても自己満足にはなるが金かけたほどの効果があるかというと・・・。
ゼロセンのエアクリは低速が死ぬと思う。
まあ、多くの香具師が足とかデフとか触る前にエアクリ・マフラーからいじるんだろうな。
俺も昔はそうだったな。

>280
押してへこむのと剛性は関係ないと思うぞ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:12:38 ID:hKtiJe6aO
車検整備中
ついでにブッシュ&ダンパー交換おながいしてきた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:34:03 ID:HLSgb1L7O
>>282
いくらぐらい、かかりそう?


先週車検に出したけど。
H9 sir
白金プラグとドライブシャフトブーツ交換で、車検総額\130000ほどかかったよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:57:03 ID:lZ1S5kCG0
ダウンサス入れたときにバンプラバー変えたらすげー静かになって驚いた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:28:31 ID:gFs3upnL0
むしろNAだからこそ、エアクリを変えるとシュゴーって音が聞ける
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:50:22 ID:Ts1zR09n0
音が聞きたいなら
シュゴーっていう音をカーステレオから出せばいいよ
もしくは自分の口で

ホンダ車でエアクリ変えるなんて改悪だし
287元 銀DC2:2008/01/30(水) 17:53:42 ID:PBj1EYIs0
サーキット走ったりというのならむきだしエアクリ交換でもメリット大きいかも。
でも待ち乗り主体で低速トルク低下は結構しゃれにならん。

マフラーも音という点では満足度高いけど、同じ金出すならエキマニのほうが効果大きいと思う。

まあ結局はつけた人が満足できればそれでよいんだけどさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:34:40 ID:RLjfD2o7O
全くのスレ違いだけど、ベスモの3月号かな?ニコニコにアップされてるの見て、シビックはスゲーと思った。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:48:55 ID:klaQwGHxO
丸目DC2に純正ミッションのままでタイプR用のクラッチを使っても大丈夫ですかね?
290元 銀DC2:2008/02/01(金) 12:10:51 ID:17bkPaQ10
たしかそのままで大丈夫だったとオモ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:07:37 ID:ZsI6dt+/0
age
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:25:35 ID:E7Tg5gdf0
>>288
個人的にはスポーツシビックがよかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 02:26:01 ID:yGh0KLib0
>>289
丸目DB8にタイプR用クラッチ、クラッチカバー、フライホイール
使ってるけど大丈夫だよ。
294メタモルフォーゼ:2008/02/02(土) 02:36:19 ID:SUoDyKe5O

次スレ要らないから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:54:30 ID:Pf5dh7KD0
>>294
焼餅焼くな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:01:52 ID:QBCZAtK6O
ちんこ
297メタモルフォーゼ:2008/02/03(日) 20:06:28 ID:jNYWrihaO
>>287

恥知らずの性同一性障害の自動車評論家だっけ?
298メタモルフォーゼ:2008/02/03(日) 20:07:29 ID:jNYWrihaO

トランスジェンダー(性同一性障害)にも拘らず、
わざわざ「私はレズビアンです」とカミングアウトしちゃった人


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:22:31 ID:0OsJp3I8O
ようやくスタッドレスの性能を発揮できたので嬉しい。
昔、ネオ婆で雪山に突っ込んだからなぁ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:33:56 ID:3ToW7W0y0
>>297-298
なりすまし+自己紹介 ですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:17:28 ID:HhgMFKMh0
フィットアリアに乗り換えてもついついこのスレを覗いてしまう。
B18C面白かったなあ・・・。フィットアリアで満足なんだが、
ホンダの小排気量エンジンなんだkら9800rpmくらい回って欲しい!
って無理言ってスマンかった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:29:07 ID:1Mr0wCqW0
>>301
いえいえ、今後もご教示お願いします。

>ホンダの小排気量エンジンなんだkら9800rpmくらい回って欲しい!
それは回りすg
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:40:05 ID:ZQyy3o6A0
That'sは確か8500まで回った気がする。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:48:05 ID:VnU/tSDE0
BEATさんはいくつまで?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:35:51 ID:Pxl//h7f0
>>302
いやいや、ホンダなんだから10k位はw
306e:2008/02/05(火) 16:18:04 ID:hjyeBhjqO
レッドより200ぐらい回ってからリミッターかかる気がしない?誤差か気のせいかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 06:00:01 ID:/EdTbywT0
大雪の日に走ってからなんだか調子悪い・・・エンジン音が大きくなってきた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 04:20:43 ID:nzxqSHnV0
この前夜友達にレッドゾーンまで回してみてよっていわれたから
1速で7000ぐらいまでまわしたけど、音がすごかった。
けど気持ちよかった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:48:23 ID:YbYbK9+20
>>306
そんな気がします。
8500?くらいでかかってるような・・・
9000までは多分回らないし、古いエンジンだし怖くてまわせないのです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:21:04 ID:63Vj3Tm/O
メーターちらっと見たら111112だった、クソ orz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:33:44 ID:RCzQFf/20
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:27:41 ID:blcygmbr0
DC1のオイル交換するときは3リットルで足りるかな?
誰か教えてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:56:05 ID:1eQ5+Vvc0
>>312
説明書には、オイル交換量3.3L、オイルとエレメント交換時の量3.6Lと書いてあるが、
俺は3.0Lで済ませているよ。レベルゲージの範囲内だから桶。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:03:12 ID:CHX17ZbEO
>>311
ありがとう。
でも俺のとメーター違…(r
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:18:47 ID:GGzgS/XuO
あげ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:59:56 ID:lUlUBS+40
>>314
すまん。RF-2だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:07:18 ID:Flq8wg+mO
保守
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:14:15 ID:OSBMkju/0
売るつもり全くないけど、Dで試しに下取り査定してもらったら
値段付かないって言われました(走行距離に関係なく)
H9. DB8 SiR-G
厳しいですねえ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:20:14 ID:YS5V/sRx0
MTでVTECなら3万くらいつかない?
11年落ちじゃ厳しいか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:51:03 ID:+a1/bAFyO
SIR買います。いくらですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:15:50 ID:ZkB544T10
ほとんどタダでもいいわい、な気持ちでオクにでも出すと案外買い手が付くもんだよ。
廃車のスカイライン出したらで結構イイ値段で引取りに来てくれて助かった。
ちなみにアクセス数3300ほどついてウォッチリスト16だった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:22:38 ID:+a1/bAFyO
売ってくれー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:56:28 ID:RYeAxH4D0
DB8のSiRって、買い手から見たら結構美味しいよな。w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:10:22 ID:+a1/bAFyO
そうなんだよね。だからほしーな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:52:31 ID:dpIsc1dKO
インテに乗っけてるSR-3チャレンジャー2脚でも、値段は幾らかつくよな。
車体よりシートの方が価値あるのかと思うと虚しくなってくる orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:53:05 ID:iBS1d/YmO
ほし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:34:54 ID:H8qLJHxn0
>>324
今調べたら、ホンダオートテラス宇都宮にDC2 SiRがあるみたいだよ。
ATと表記してあるけど、写真見るとMTだ。
ホンダオープンテラスのHPを見てくれ。
それにしても、もうこの型少ないね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:46:52 ID:yO/a5rvt0
点検とか車検してもらう場合って中古車だからオートテラスのほうに行ったほうがいいのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:11:39 ID:kIRa9nHBO
>>328
新車ディーラーでも全然問題ないよ
俺は大抵ATでやってもらってるけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:40:40 ID:9MyVOVnG0
誰かDC1にB16を突っ込んだという猛者はいないのか?www
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:03:37 ID:/wWrCXRdO
>>328
俺はいつもホンダカーズで点検してもらってるよ。
てか、ちょうどそろそろ車検だから予約しなきゃ…。
今回はタイミングベルトとテールランプ片方交換しなきゃだから余計に金かかるorz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:34:31 ID:EHVHQ9jD0
タイベル交換した辺りから修理が増えたな。
まぁまだまだ乗るけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:36:35 ID:qdHVEL9zO
そうだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:42:35 ID:+7zVlN+/0
 
インテグラ ぷ しかも型落ち ぷぷ
 
 
貧困層のおまえら 死ねば?
 

 
 
 
 
 
 
 

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:53:46 ID:PXBBiJxM0
そうだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:44:53 ID:DTcOONfX0
ベンツもプジョーもこいつのパクりという気がせんでもない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:00:10 ID:DTcOONfX0
丸目ね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:15:09 ID:8G76NoDHO
6つ目インテをたまに見かける
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:34:12 ID:FJu5Xvf0O
H6年のDB8乗ってるんだけど、後4年は乗りたいな〜…
でも税金も高くなったし、あちこち修理代も嵩むしで、同じ税金払うなら2500クラスの新しめな車に乗り換えれとカミさんにしつこく言われる。

R34GT辺りが気になるけど…やっぱり愛着あるしおいそれと手放せないな。

みんなは次の候補とか考えてる?愛着はあるけど、年式も年式だし実際問題として次の候補を考えても良い時期だと思うんだけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:06:53 ID:hgKxZXqQ0
次こそはVTEC。
しかしフェアレディに目移りしてる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:58:56 ID:bE/TGNIHO
助けてーインテ外の屋根に5cmほど亀裂が入って錆びてた。この部分だけ最塗装可能ですかねー。
ディーラーだけどなんぼするんだろうか!
342sage:2008/02/17(日) 00:45:10 ID:1R43wc2t0
339さん。
私、DC1に13年乗ってますよ。
あと7年乗るつもりですが、、、。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:19:43 ID:pZdW/OhJ0
>>340
セダンで頼む
344元 銀DC2:2008/02/17(日) 17:15:18 ID:8yZUcdkN0
新車で・・・なら アクセラかインプレッサ(1.5Lモデル)を結構まじめに考えた。結局FITになったけど。
DC2買った当初はハイパワーがほしいと思ったけど、ドライブ用の車があってインテグラで待ち乗りしかしていない現状では1.5Lでいいかな、とオモって。

セダンかつこのくらいのサイズで楽しい車・・・というと選択肢が少ないね。
アコードとか新型は解らないけどアテンザとかかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:23:41 ID:iutzD/9BO
そっかぁ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:00:32 ID:FpPiFKfP0
おれもデザイン的にもアテンザがしっくりくる。乗り換え予定はないけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:51:08 ID:VNTZ9iM90
>>330
やりたい俺がココにいる。w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:00:37 ID:0gX6Us3RO
あげあげ
349282:2008/02/20(水) 16:02:11 ID:tbQxH18D0
>>283
亀レス
車検費用(税金とか、印紙代)+足回り(純正に戻してブッシュも交換)+その他車検整備(一杯頼んだバンパー交換とか・・)
で、30万
知り合いの所だから、かなり工賃引いてもらってる^^;
車検だけ通すなら、8万+整備費で、13万ぐらいかな?

久しぶりに足回りど純正に戻したら、乗り心地良い(笑)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:00:31 ID:JyPp8ZOb0
「インテグラ・タイプR」100台盗難、男7人逮捕
2月20日14時42分配信 読売新聞


 若者を中心に人気があるホンダ製のスポーツカー「インテグラ・タイプR」ばかり狙って盗みを繰り返したとして、栃木県警が20歳代の男7人を強盗傷害や盗みの疑いで逮捕していたことが20日、わかった。

 グループは「高く買い取ってくれるので盗んだ」などと供述。被害は昨年夏までの1年間に、栃木、埼玉両県を中心に100台以上、総額1億円以上とみられる。

 調べによると、逮捕されたのは住所不定、建設作業員服部竹志被告(21)(強盗傷害罪で起訴)ほか、埼玉県内に住む6人。

 グループは2、3人に分かれ、乗用車で住宅街を物色。対象の車を見つけると、1人が見張り役となり、別のメンバーが金属棒でドアをこじ開けていた。盗んだ車はナンバープレートを外し、1台約20万円で売り払っていたという。



こいつら、市ね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:45:44 ID:mxGVtZ8OO
メタモ車w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:14:24 ID:URF4opF60
タイプRじゃねーからカンケイネ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:21:22 ID:mxGVtZ8OO
メタモ車w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:18:16 ID:qHYxkWzB0
大人気
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:46:37 ID:0ahRlau40
非Type-Rで、型式がDC2、DC5だった人達は
馬鹿高い自動車保険料を払わされていたから
こいつらに、腹がたつだろうなぁ

まぁホンダがRと非Rの型式に
違う物を設定してくれていたら
なんの問題もなかったし
もうちょっとTYPE-Sとか売れていたと思うけどな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:36:25 ID:WjCuaGiyO
sirだけど保険料激高。
極低速時にアクセルからゴロゴロした感触が伝わるようになったんだけど
何が原因かな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:47:14 ID:LLr9aBEi0
>>356
保険料、具体的にいくらぐらいでしょうか?等級とともに教えてもらえると助かります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:10:11 ID:WjCuaGiyO
>>357
実はインテが初車だから等級は低いよ。

対人利率6
対物5
搭乗者障害3

等級6B
対人対物無制限、搭乗1000万、日常レジャー、本人限定21歳以上担保
他おまけちょいで11万ちょいだったかな?
今年は等級7Fで通勤使用、おまけちょい見直して削って8万ちょい。

ちなみに車両保険は利率MAXらしくて加入すら出来ず。どっちみち保険料>時価額になると思うけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:11:48 ID:WjCuaGiyO
利率じゃなくて料率でした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:56:19 ID:wtKUVISNO
>>358
俺も6年前に初車でインテ乗ったけど、確かにそんな感じだったわ、保険屋は東京会場で。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:17:26 ID:8RhL6RYn0
>>355
それ俺も考えた。そのせいでSiRに足踏みしてる。w
DC1なら安いよな。ww

が、もしRとSiRが別形式だったらRの保険料はえらいことに・・・。
SiRってRの保険を下げる役割にもなってたんだよな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:40:06 ID:HGDW9WA40
行き付けの車屋の親父が去年の暮れ位に客に頼まれて
中古のDC2R探したら6割くらい事故車だったって言ってた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:47:09 ID:JG3NN9nQ0
まぁ事故車は嫌われるよな。それが普通だ。
でも修理であれこれ新品に変更されてて、
よく見れば無事故車表示の車よりしっかりしてるものも多い。
それに気付くかどうかは力量の問題かもね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:32:39 ID:G88yjJFo0
どこがどう新品に変更されてしっかりするのかと
お前は曲がったフレーム伸ばしてパネルを溶接しなおすところみたことあるのか
なおした車に乗ったことあるのか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:37:34 ID:wtbly6/l0
今乗ってます。ステップワゴンだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:56:31 ID:58p0fpG0O
>>365
メーターの人か
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:01:42 ID:/pzyxQANO
ぅん(笑)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:05:20 ID:lVheQvPJ0
プレリュード4th乗りのオレが通りますよ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:51:41 ID:qsczEsyrO
サイバーCR-X海苔の俺も通りますよ♪
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 07:33:12 ID:8Qv0aAaK0
グランドシビック25XT海苔の私も通りますよ!っと。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:32:54 ID:a9n4xZ2L0
こいつなんなの?>>364
あまりうまくない修理屋にでもだまされた経験があるんだろうな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:13:31 ID:HLmba7LhO
まぁ、足回りやっちゃってたらスルーだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:28:19 ID:VtWr8FpH0
>>371
割とまともな感想ジャネ
事故車でもパーツ新品にとかはもうアホすぐる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:46:24 ID:s8SdXKZmO
携帯からすまん。DB6にDC2 98スペのLSDポン付けできますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:25:46 ID:Q2botcpq0
>>374
無理
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:32:10 ID:plVwKZlOO
ああ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:11:27 ID:X6bGYk7RO
夏タイヤに戻したので、嬉しくて400キロぐらいドライブしてしまった。

一人で
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:55:48 ID:m03tFy0O0
年中夏タイヤです
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:39:52 ID:TVt0B5QJ0
丸目Si純正のホイールを今年から冬タイヤ用にしてるんだが
このホイールやたら内側に雪付くなぁ
ホイールバランスがたがたで揺れる揺れる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:18:06 ID:fsB1Uj+I0
Q車も悪くないね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:01:34 ID:V2Rl9ohAO
今朝、飛び石でフロントガラスにひび入った orz
これからブッシュ類交換とか、塗装とか車検とか、金かかるイベント多数だというのに。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:12:07 ID:W2lKX05uO
週あげしとく
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:14:56 ID:9aqtkQ1pO
>>381
まるまるもう1台買えそうだな^^
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:10:42 ID:WxseKK7g0
話の流れ無視で話題投下というか、質問なんだけど
DB6を中古で去年買ってテキトーにイジイジしてたんだけど、足回り関係はまだっだったのね
で、見た目悪いからとりあえず安く車高下げようと思ったら

ttp://www.j-osaka.net/?tYTUYUPYUYbvDPZ

こんな簡易車高調見つけたんだけど、どう思う?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:36:02 ID:NrWK+5W00
俺だったらバネ変えるだけ
画像のタイプのは買わない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:34:20 ID:WxseKK7g0
>>385
レスありがとね
そっか、やっぱりダメなんかね
雪国住まいだから車高調製できるとありがたいんだけどさ

普通のバネにするとして、バンプラバーも変えたほうがいいかな
って聞きまくりで、すんまそん
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:37:31 ID:E08ntXMz0
おなじくDB6だけど、インテってただでさえ車高低いから
これ以上下げるのはどうかなーって個人的に。
自分はホイールをでかくしようかなおt。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:16:46 ID:TOnmNhfWO
DC1とかDB6ってタイヤとタイヤハウスまでが遠いから車高下げるとやっぱりかっこよくなるよ

タイヤ径買えるとメータ調整しなきゃダメだよね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:08:02 ID:UnBhDsXz0
油圧計が手に入ったので取り付けを考えています。
オイルプレッシャースイッチの位置がよくわからないため、教えてもらいたく書き込ませていただきました。
オイルフィルターの近くでしょうか?
もしご経験のあるかたいましたら教えていただけたらと思います。
エンジンはdc1でインジェクションのZCです。
よろしくお願いいたします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:59:25 ID:WEh67aHy0
6年式DB8 10万キロオーバー
最近エンジン掛けてから5分ぐらいするとABSランプが付くようになった
試しに雪道で、ランプ付いた状態でABS利かせようとしたがやはり利かず
これはもうABSとっぱらえってことか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:47:42 ID:UnBhDsXz0
>>390
ABSのリレーが固着してるとかじゃないですかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:08:48 ID:0umus+tt0
>>356
インテの純正ショックはストロークが短い。だもんでちょっと車高を下げるただけで底付きし易く、
乗り心地は良くないわ、ショックと車体に過度な負担が掛かったりする。
結局満足できなくてショックも変える事になると思うので、始めからショートストロークショックか、
全長調整式のショックの車高調整キットを購入した方が幸せになれると思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 04:27:32 ID:GjDCuLPQ0
ABSなんて元からついてねぇぜ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:11:16 ID:iVX/BpisO
ああ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:56:47 ID:C2fIDg7j0
下手こそメカにたよる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:32:31 ID:hZ3JWYfUO
>393
IDがGJ DCだぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:22:04 ID:TkiQ479qO
おれのもABS付いてないけど、それなりに優秀なのか?この年代のは
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:05:39 ID:+LbJcMUu0
>>390
おそらくABSの圧抜けかと。
エンジン始動直後にABSポンプが回りっぱになってない?
もしくはただ単にフルード不足。
6年式のABSは古いタイプでブレーキとABSのリザーバータンクが
別々にあるから確認してみるといいかも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:26:19 ID:NLgwDryGO
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:31:03 ID:wqtXQOcwO
シュ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:35:21 ID:TSVJjhTLO
古田
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:51:04 ID:y6ZAGJl6O
獣神サンダーライガー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:38:46 ID:Ts+8P+0iO
スーパースタイルS
404ZXヅアルキャブ:2008/03/09(日) 23:15:29 ID:04aBkUSN0
ネタがないので、保守ネタをひとつ。
18万キロ超えて、アクセルを踏み込んだときに息継ぎするようになった。
プラグやプラグコードを調べても、異常なし。
ディスビは8万キロくらいで交換したのだが、最近掃除はしてなかったので、
キャップをはずしたら、本来そこにあるはずのないエンジンオイルがダラダラと垂れてきた…。
しかもキャップのガスケットがオイルでふやけてたらしくて、元に戻らん…orz
ついにディスビも3個目か…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 03:46:15 ID:Omg5Xh48O
ラジエーターアッパータンクから水漏れしました。応急処置程度ならに漏れ止め剤でいいかな?ラジエーター交換って自分で出来るかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:31:23 ID:6PR6CVte0
>>405
漏れ止め剤を使用すると、コアに詰まって、リビルド不可になるし、オーバーヒートでエンジンあぼんもある。
おとなしく修理するか、交換したほうが良いと思う。
ASSY交換なら、特殊工具不要で、素人でも交換可能だよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:18:23 ID:oZhCx7VV0
>>404
デスビさんはすごいな。おれまだ1回も交換してないや。
12万`。
408元 銀DC2:2008/03/11(火) 00:42:10 ID:OSSSSL7z0
デスビがらみでおいらも。

走行中にいきなりエンジンが切れたことがある。がくがくいうわけでもなくいつの間にかすーっと事切れた。
アクセル踏んでも加速しない、ハンドルが重たくなった・・・・あれ?と思ったらエンジンが止まって惰性で走っていた。
エンジンが止まるわけないと思っていたから。幸い深夜の市街地であまりスピードもほかの車もいなかったから大丈夫だったけど。
友人呼んで車を空きスペースに寄せてJAFを呼んで翌日ベルノに入院。結局デスビがいかれてて4万程度の出費だった。
それ以来デスビは消耗品だと思っている。DC2のときは約12万キロでいかれたね。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:36:00 ID:WmVKP013O
俺もEGシビックで同じ目にあった、目の前にトヨタのディーラーがあったからそこに入院させた。だからデスビの故障が一番怖い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:56:38 ID:uig4feXqO
走行18万キロ越えアゲ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:13:52 ID:y6t/6oymO
デスビってアッシーで交換したほうがいいの?
ローターとキャップだけでもいいって人もいるよね?
DC2の98以降のは対策品でかなり強いって聞いたけど。だからアッシー交換する人はそっちがいいとか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:57:01 ID:+gMfYn2LO
インテ
413DC1:2008/03/14(金) 11:48:53 ID:6ME4lxN8O
グラグラ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:49:40 ID:pyVO5KSwO
ノッテ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:01:08 ID:Py018lBoO
カンガルー…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:45:33 ID:2y4ui/EN0
はいブレーキ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:49:55 ID:yNgZBySZO
天気だし洗車するか
シャンプー→アクアクリスタルがお手軽でお勧め
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:01:24 ID:E3VRyHtIO
ああ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:07:07 ID:ohaKxEKcO
>>416 またブレーキ? 燃費がいいの
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:56:55 ID:pXn8izQp0
>>405
私もついこないだ、ラジエター交換したんですが、素人にも可能ですよ。
上のネジ2本外して、アッパーホースとロアホースはずすとラジエタはずれますよ。
ホースは外れにくいのでマイナスドライバとかでこじってみるといいよ。
ホースが劣化してるようなら交換かな?
あと、エア抜きは十分した方が良いよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:37:53 ID:BYEaAjaR0
久しぶりに乗ろうと思ったら
ディスクブレーキがさび付いてた。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:09:19 ID:aMkQYeizO
>>421
安心しろ。普通錆びる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:49:04 ID:BYEaAjaR0
そうなんだ。
走った後見てみたら綺麗になってたけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:24:26 ID:KXTu8lNoO
このスレは上げても滅多に荒れないよな
旧インテ乗りはいいヤツだな俺を含めて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:27:50 ID:pCpUpprt0
もうね過疎ってますから^^
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:51:15 ID:4s6EyrxBO
>>423
そうそう。走って錆を落とすんだよ。
だから走り始めは気をつけてね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:19:32 ID:j+/oYUuZO
気になるなら、安い社外ローターに入れ換える
フロントにスリットとか入ってると脳内に優しい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:46:42 ID:l2PjEJxP0
ワイパーを動かしたらキコキコ鳴くのだが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:22:23 ID:ZFxHk0i80
水温計がMAXまで上がってクーラントがリザーブタンク内で沸騰してる。。
ホンダの営業さんに電話して引き取りにきてもらわないと。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/20(木) 14:30:56 ID:jCRiLTvm0
サーモ交換
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:45:12 ID:UpNpz55XO
>>429
ラジエーターのファンが回ってないのかな??
出先なら、エンジンに水ぶっかけて冷やせ
時間があるならラジエーター液も交換
よく分からないならJAF
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:42:23 ID:Zu+Vyxn20
【皇室】天皇陛下の愛車は平成3年購入のホンダ・インテグラ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205994932/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:11:32 ID:6mAvZvIn0
へー、で?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:19:39 ID:tGRgrltb0
>>433
朝鮮人氏ねよw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:29:58 ID:Zyf41neG0
>>432
さすが天皇陛下、モノを大切になさる。
陛下の日常生活は、我々一般人にも増して質素なんだってね。
陛下は尊いお方だよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:45:07 ID:NYjOk7AfO
陛下と同じ車に乗れて光栄です。大事にしよっと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:47:48 ID:NSnGqk5DO
おまえ等すげーよ!
良い車乗ってんじゃん
天皇御用達
大切にしろよwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:52:55 ID:BztxLWY2O
陛下御用達ktkr
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:54:02 ID:KTI/nwXi0
陛下御用達と聞いて飛んできました

…でどんな車なの?免許も持ってない俺に産業で解説してくれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:03:39 ID:BztxLWY2O
ツードア車
スポーツカーではない
CMはマイケルJフォックス
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/20(木) 18:10:08 ID:iRhfJV7F0
カッコインテグラ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:22:50 ID:9OcaCOWD0
ディーラーもののTypeRも100万以下で買えるようになってきたんだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:30:41 ID:KTI/nwXi0
>>440
つまりデロリアンってこと?
さすが陛下御用達、タイムスリップも可能とは
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:32:10 ID:OL1t1YmLO
え?やっぱり陛下専用車ってサンルーフとリアスポイラー付いてるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:10:59 ID:bf1xblxl0
爆音マフラーだったらイヤだなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:30:21 ID:s0fGVmn80
なんだ、このスレのやつらって在日がどうとか言うやつらだったのか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:21:19 ID:YPtNWPMWO
多分4ドアZxi(DA7)だろうな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:33:51 ID:nLTj4jnA0
走行少ない極上車なんだろうな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:50:01 ID:IS5fW4N/0
陛下もこのスレに書き込んでいたりしてな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:28:18 ID:ihS4iFoF0
欧州シビックR導入ktkr
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:15:38 ID:lmZHA0W6O
この話題でこのスレも少し活性化したな。良いことだ、うん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:55:58 ID:bPrAUir80
>>450
Rなんかいらん
普通の3ハッチ出せや
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:06:22 ID:3FcdSMscO
こっちも活性化してたのにワラタ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:03:53 ID:+olO4Hdq0
丸目DC1なんですがホイールのPCDは100でよかですか?
タイヤ屋に聞いたら「DC1は114.3です」なんて言われて混乱してます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:52:00 ID:d/pAqYDg0
>>450
mzd?!Σ('A`)

極普通のDCインテみたいな3ハッチは無論欲しいが、
そういった動きも気になる俺。w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:38:42 ID:312mIYsX0
>>454
ものさしではかってみよう
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:48:08 ID:wwKmrQ7o0
>>454
FFって殆ど100じゃね?ってこの認識間違ってるのか。
TypeRは114.3
458454:2008/03/22(土) 11:55:22 ID:+olO4Hdq0
>>457

ですよねー。僕もそう思ったんですけど。タイヤ屋がRと間違えたのかな。
ありがとうございました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:39:26 ID:sB7FZ/ix0
>>458 454
100でよかです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:04:35 ID:3vAHcjg70
>>454
dc1のピッチは100だよ.
114.3はRね.
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:16:59 ID:JC282mbE0
一瞬、Rねが氏ねに見えてしまった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:56:13 ID:upCKJYvaO
ああ。そうだな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:36:33 ID:hSzUTOPjO
質問ですみません。DB6 MT のラジエータ探してるんですがマニュアル用とオートマ用じゃ何が違うんですか?オートマ用ってマニュアルに付きませんかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:10:20 ID:jJ897k+h0
>>463
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t67714128
DBはよくしらんのですが、おなじぐらい古いインテグラで、
MTにAT用ラジエター流用しました。↑の業者は相談に
ちゃんと応えてくれた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:32:06 ID:TNXHxyRzO
へぇー、ラジエータにAT用とかMT用とかあるんだ。
俺全く知らなんだった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:49:33 ID:BWcLIVf10
>>465
AT車はATフルードもラジエターで冷却してるからね〜。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:58:36 ID:xWKWTcfNO
みんなありがとうございます。アッパータンクにヒビ入って自分で交換しようと思うんだけど、素直にMT用買うのが良いってことですよね?AT用でたまたま安いのあったんだけど。。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:00:38 ID:uVplLjzC0
この前ヤフオクでDCインテにR34スカイラインの顔面移植見てワロタ
薄いスマートなインテにゴツイR34はにあわねえだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:54:19 ID:V4XxYHwd0
>>467
あ、いや、純正形状でもAT用のほうがコアが厚いから
MTに流用するならお得だよ、という話だったんだけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:23:49 ID:A5/3svQe0
過冷却もいいことないけどな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:17:58 ID:9/8s2PIOO
AT用をMT車にポン付け可能という解釈でOKですか?じぶんも同じ症状でラジエーター交換しなきゃいけなくて。。オーバークールにならないかな?
472ZXヅアルキャブ:2008/03/26(水) 08:47:24 ID:qI3lbmhk0
>>471
サーモスタットが正常に動作していれば、大丈夫じゃないか?

ちなみにウチのラジエータはR純正に交換しました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 04:30:55 ID:QqF+TEiq0
>>472
なんかこの頃(EG/DB)のホンダ車って水温が上がりにくい気がして。
単に水温計の感度の問題なのかもしれないけど。
ちなみにデルソルは2〜3km走らないと水温計がピクリとも動かんかった。
サーモスタット交換しても同じだったよ。

まぁ、それでも13万kmエンジン不調もなく走ったから問題ないのかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:13:54 ID:M1EcSFW70
ageあげ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:00:16 ID:3itejRQNO
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:22:02 ID:7A4Gc60+O
昼間天気が良かったので、自分のクルマ一時間以上ボーッと眺めてしまった。
この年代(DC12、DB68)のホンダ車はやっぱり格好良い。
俺はもう病気だw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:55:44 ID:Udz5tU6y0
俺もグリルレスのこの世代のホンダ車が好きだ。
アルシオーネSVX、デルソル、DB8SiRと乗り継いできたが、
次に欲しい車が再度デルソルとかEGシビックフェリオとか…。
やっぱりフロントはすっきりしてる方がいい。




そのせいかは知らんが、パイパンマニアなのは内緒だ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:36:26 ID:S7a0RjdzO
>>477
つS2K
デル剃るがイケるならこっちもイケるだろ(使い勝手では)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 04:34:45 ID:3gaYczaq0
フロントリップほしい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:57:13 ID:bAlEwiIA0
>>477
下品だ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:26:55 ID:rgjjoNMk0
俺もフロントリップ欲しい。
ついでにTypeR羽も。
別に偽Rを目指してるわけじゃないが、
SiRは速いのに見た目が大人しすぎて。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:03:11 ID:5hGBHa3E0
非タイプRはリアウイングがいただけない。
ウイングさえ交換すればxiでもいいと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:32:50 ID:r1z8KebA0
タイプRウィングはオクで手に入れたが、シルバーだから塗装しないと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:05:05 ID:QVXXJCq/O
俺もオクでRスポを手に入れた、次はFスポが欲しいけどなかなかないよね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:51:00 ID:yBb/yBiE0
DB8な俺はリアスポの方が入手困難っぽい。
俺のSiRは黒だけどRは白が多いし…。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:02:54 ID:imWqDWdY0
発泡スチロールとかプラ板でそれっぽく作れないか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:08:11 ID:pyVO5KSwO
禿げ上がってきたボンネットを塗装するのと、
カーボンボンネット購入するのとどっちがいいかなぁ?
ボディは黒です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:37:24 ID:cavml1T00
まずはおまいの額を・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:55:26 ID:KREVaoDuO
オカズにしてヌいてもいいか?・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:27:13 ID:n5KRK+fFO
たまには左手で。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:44:29 ID:DizDg/8N0
いつも左だぞ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:13:09 ID:H1J8zCtfO
俺はよく一夜を共にするぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:59:46 ID:x04nkLJbO
http://e.upup.be/?kZZUonRyFy
フロントマスクが後期型だったり、エンブレムが赤だったり細かい所は違うけど、マイインテグラに似せてみた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:47:41 ID:4bkQr4n3O
よそ見してたら山に突っ込んだorz
光軸が微妙に下向きになっちまったわ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:32:02 ID:SCaPH5PUO
10万`超えたんだが、最近atの調子ワルス
ヨタ車や日産車だと20万`余裕だったんだけど、ンダ車はダメなんかな?
その他は概ね快調
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:29:37 ID:H8zNmiLj0
>>495
>10万`超えたんだが、最近atの調子ワルス

どんなん?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:27:31 ID:zmJtv9AqO
俺のは雨漏りしはじめた orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:59:28 ID:yjS6o21WO
>>496
止まる時スーときてドクンとかショックがデカクなったり、
通常の加速タイミングでギアの切り変わりが若干変わったり、
暖機しないとご機嫌斜めだったり

またATF変えて様子見ます
499ZXヅアルキャブ:2008/04/12(土) 21:06:19 ID:bTV5PCtn0
ネタがないので、近況報告。

回して走ると、4番プラグがかぶる。
→放置、回さないように心がける。

低回転でアクセル開けると、ノッキング。
→ディスビで調整。

フロントウォッシャーが出ない。
→リアウォッシャーのホースと入れ替え

20万キロまであと15000キロ。
何とか維持するぞゴルァ。


>>497
雨漏り場所はどこ?
500ノッテグラ:2008/04/12(土) 21:50:30 ID:FEgFYZZW0
インテグラDC5-iS フロントバンパーのアミアミ(左右)をフツーっぽくしたいのですが
どのようにすればイイのでしょうか。

1.アミアミをそのまま切り取るだけ。
2.フォグランプをつける。
3.TYPE-R用のエアダクトをつける。

見栄えが良くて安上がりな方法を考えています。
みなさん、どのように処理されていますか???

どんな部品がいるのか、工賃が高いのかが気になります。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:11:02 ID:zVqo8tvE0
フロントの端の黒いプラスチック部分を切り取って
そこにレゾネーター取っ払ってエアクリ直結でつけてもらった。
とくになし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:30:49 ID:wdHN6qhG0
このスレもようやく折り返し地点だな。
保守、ありがとうございます。

>>499
雨漏りは右フロントドア。折角換えたレカロが水浸しになってた orz
HTだから余計に雨漏りしやすいのかな。
ウェザーストリップ全交換でも大した金額にはならないですよね?
20万キロは凄いな、俺も頑張って維持します(現在12万`)。

>>500
DC5乗りはこのスレにあまりいないと思われ。
網網は気に入らなかったら、切り取って、別の網網付ければ
安上がりだと(気に入ったのあれば)。カー用品店で数百円じゃないかなあ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:46:57 ID:Jma6T31K0
>>499

> 回して走ると、4番プラグがかぶる。
> →放置、回さないように心がける。

放置w
同じ経験あり。
おいらの場合は段々とオイル減るようになった⇒猿人載せ替え
504ZXヅアルキャブ:2008/04/13(日) 08:49:48 ID:Bqj689ei0
>>502

運転席ドアから雨漏りとは大変ですね。
部品代4千円位、工賃4千円位だと思います。

>>503

>同じ経験あり。
> おいらの場合は段々とオイル減るようになった⇒猿人載せ替え

まずは何が原因でかぶってるかを見てみます。
オイル上がり/下がりという可能性もあるのですね。
今のところオイルが減ったり、白煙噴いたりという兆候はありませんが、
注意深く観察してみます。
505500:2008/04/13(日) 09:55:01 ID:lVXtSunn0
501さん、502さんありがとう。

501さんの方法、どんな感じかお店に聞いてみます。
(車のこと詳しくないので)
安く上がりそうですね。

502さん、他にもアミアミ売っているんですね。
別のアミアミを付けるという発想はありませんでした。
カッコイイのがあれば、この方法もアリですね。

こういうのはディーラーでやるものなのかな?
カー用品店でやるもの?

しかし、あのアミアミは何か役に立っているのだろうか?
ttp://www.carview.co.jp/news/0/15201/4/

1ヶ月位前まで、H3年式カッコインテグラのユーザーでしたー。
振動が激しくなってきた(TT ので買い換えました。



506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:06:15 ID:tNSJERkf0
俺のABS
寒いと動かない・・・
晴れてて暖かいと動く・・・w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:42:59 ID:5Z/hSaP60
>>505
市販のアミ、カー用品店で買うと結構高いんだなあ
http://www.coara.or.jp/~ogatasdi/rea-ami.html

100円ぐらいの園芸用とかもありかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:21:57 ID:S43+tZJr0
>>507
正直微妙…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 13:25:33 ID:jn8CYmQNO
DB乗りなんですが、ルームミラーの根元(天井側)の、あの四角いカバーを外して加工したいんですが、外れてくれません(泣)

コツを教えてください。


自分も運転席から雨漏りします。
ちょうど右腕に水滴が落ちてくるんで、たまにタオルを腕に乗せて運転してますw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:25:12 ID:mMNww1YT0
俺も運転席側からの雨漏りを経験したことある
あのゴムっぽい部分(ウェザーストリップっていうの?)を交換しても直らなかった
なんか、シールしてあったところから漏れてたみたい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:46:17 ID:RxTFSZKM0
>>506
うちのも寒いと調子悪い…
ポンプが頻繁に回ってるみたい。
暖かい昼間は問題ないんだけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:34:13 ID:WoAonRVs0
DAのZX海苔なんだけどラジエーターが腐ってフィンを指で押しただけで崩壊するんだけど
なんか流用出来るのありますか?DBやDCは底面の突起の形状が違うし
B16A搭載のXSi用はホースの口径が違うんだよね
EF3とEF7のボルトオンで装着出来るけどあっちも銅製のラジエーターだから腐食してるのが多いのよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:55:54 ID:SYLVItjY0
DB8にEG6用のバネ付けてる人いるかな?
ちょうど余ってるバネがEG用なんで付けちゃおうかと思ってるんだが
リヤが下がりすぎたりとかしないかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:13:56 ID:XhoEW5r2O
保守
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 15:57:36 ID:pF4jUuAg0
>>513
CEアコードワゴンにEGのショック&バネを組んでるアホなら結構いる
リヤが超ショートストロークになるそうだ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:45:15 ID:JdJGNZNF0
うちの隣の空き地が今中古屋に改築中なんだけど
そこにDC1がいる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:14:03 ID:LkOyty+AO
>>516 You 買っちゃいなよ
518516:2008/04/19(土) 03:06:15 ID:oke1gjMG0
DB6があるがな。
3ドアはほしいけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:22:50 ID:kvM4WMnLO
>>513
ノシ
DB8にEG用のkgmスプリングとKYBクライムギアの組み合わせを組んでるよ。
尻は確かに下がり気味になるけど、ノーマルの僅かに前下がりな感じが水平になる程度で尻が下がりすぎて変な姿勢になる程じゃないよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:17:37 ID:RweUY4I+0
DC2sir-G
9万Km
今回は車検23万でした・・・
タイベル・マフラー込み
ちょっと乗らずに屋外駐車場に長期置いちゃってたのもあり、マフラー腐蝕進んで交換に。
TypeRとマフラーセンターの形状違うから、なかなか合うマフラーが出てきませんでした・・・
R用ならいっぱい落ちてたんですけどね。
ついでにフロントのリンク周りもリフレッシュ。
まだしばらく安心して走れそうです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:11:37 ID:JogbDFzv0
>>515
それでたまに尻下がりのアコワゴをよく見るわけだ・・・

>>519
情報サンクス
水平になるのかぁ
良いねぇ良いねぇ
変えてしまおう
522519:2008/04/21(月) 17:38:02 ID:nXHrgMnTO
>>521
ただし車重が違うせいかかなり低くなって車検は絶望的なんで注意。
なんならうpする?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:28:38 ID:z+qj+ZbY0
俺のDB6クリア禿まくるwww俺の頭も禿げ上がるwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:36:21 ID:kYNlEl/qO
R足は乗り心地どうですか?
非R純正より若干硬めぐらい?
いま社外の入れててへたってきたので、そろそろ替えようかと思ってるんですが。
あと車高はどうなるんでしょう?

質問だらけですみませんが、ご教示いただきたく。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:24:00 ID:ewn4Q2/T0
>>522
是非とも参考に見たいです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:43:55 ID:R/k/jYWf0
何でKYBクライムギアはDC2は設定あるにDC2Rは無いの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:16:34 ID:BbEye4h90
DC2Rに入れたらデチューンになるからジャネ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:25:25 ID:BGhvk+E1O
>>525
汚くてスマソ…
家の近所が砂利屋だから洗車2日後にはこうなってしまう。
http://l.upup.be/?CUFMQxLRPd
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:07:40 ID:GwrDNYk+O
>>528 綺麗にツートンだwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:47:47 ID:LXxCVu5O0
>>528
いや、絶妙にバランスのとれた車高だとおもふ。
想像だが、かなり運転しやすいのでは?
一昔前の車に、足元を引き締める黒ホイル。そして、やや後ろ下がりの車高。 まじ見入ってしまった。
それだけに綺麗に乗ってほしい
531528:2008/04/23(水) 13:50:56 ID:63RLDX7TO
>>529
だろ?まるで車なんてどうでも良いオッサン車みたいだよなw
>>530
どうも^^
確かに運転はしやすいです。

…これ…日曜に
洗車→バフでベースコート塗り込み→トップコート
の三工程こなした2日後なんだぜ…
遠回りでも通勤ルート変えるか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:49:14 ID:fOd6A+HK0
>>528
おおこれは良い車高ですね(#´Д`)
この色の4ドアもいいですなぁ
参考になりますたサンクスこ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:41:59 ID:BegxOHcj0
セダン>ミニバン
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:46:42 ID:VAk6Ii1C0
DB8乗りだけど、おれ的には
クーペ(ハッチバック含む)>セダン>コンパクト>軽>ミニバン
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:09:30 ID:Cfb3bgCE0
かなり車種のイメージが偏ってるかも試練が。w
俺の場合、

クーペ(インテ)>軽(ビート)>コンパクト(シビック)>トランスポーターw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:36:41 ID:STZvwXyr0
型じゃなくてホンダ内でのランキングジャンw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:23:27 ID:idzJorFbO
トランスポータじゃあなくて、トランスフォーマーなら一番上になるなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:40:33 ID:KCNRtAED0
>>536
あ、ホントだ。w
好きな車種を基準に比べてみたんだが…。

じゃあ、ちょっと変えてみる。w

変態(スーパーセヴン)>クーペ(インテ)>軽(AZ-1)>コンパクト(ロドスタ)>カートw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:57:02 ID:yLWy5gnS0
セダン復活キボウ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:29:19 ID:XONsIaJM0
洗車あげ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:40:26 ID:obZCV1qfO
エンジンの吹け上がりがすごく良くなった。大変気持ち良く回る。
久々に汚れてたエアクリ替えたからかな?
スプーンの純正交換タイプのやつ
542ZXヅアルキャブ:2008/05/01(木) 00:39:42 ID:rxU7zTCU0
嗚呼、ついにトランスミッションからオイル漏れしてきやがった。
場所はシフトロッドの付け根。
オイル漏れ止め剤を入れようとして、トランスミッションオイルフィラーを緩めたら、
ミッションオイルがドバー…て、おい!
俺はフィラーの位置間違えて記憶してたのか?
ミッション後方にある17角のボルトだったはずなんだが…
オイルが温まって増量しただけだったのかな?

慌ててボルトを戻して何もせずに終了。
オイルが出てくるのは、まだたっぷり入っている証拠だろう。w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:45:25 ID:ZgceML7R0
ハイオク満タンage
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:25:53 ID:49pZJWxR0
このスレおふしたい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:36:31 ID:h7cXbIrW0
おなじく
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:57:45 ID:gCQ1d0K20
>>542幹事さん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:43:37 ID:jWFRmKYeO
>>544
言い出しっぺが企画発案幹事よろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:04:22 ID:21lXb+STO
ラジエーター完全脂肪orz
プシューって水芸みたいw
549ZXヅアルキャブ:2008/05/01(木) 22:40:28 ID:rxU7zTCU0
オナクラOFFでも収拾つかなくなる事が多いのに、
スレOFFになったらどうなることやら。

>>546
無茶振りはイヤン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:30:00 ID:jWFRmKYeO
まぁ開催されたらデブ6用のショコチョウあげるけど^^;
レストアしようかと思って外したけど、メーカーに送るのめんどくさくて、物置にいれたまま(笑)
55119歳:2008/05/04(日) 16:22:07 ID:GoQTS+FuO
すいません96スペックのタイプRじゃなくてどノーマルのインテxiに乗ってます。ちなみにATです。SiRにしときゃよかったm(__)m
峠走りたいんですがどこをどう改造したらいいかわかりません。。。マフラーだけ変えてます。親切な人助言よろしくです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:11:05 ID:O8SZutpVO
目を三角にして走るなら結局タイプR分注ぎ込むので、もう1台タイプRを買う方が安上がり


まったり流すなら、車高調を入れて低重心化
軽量アルミも入れてタイヤもインチアップ195/55/R15あたり
タイヤはSドラ辺りで十分
レカロシートも入れて体を固定
ボディ補強もやるとなおよし
↓あとよろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:23:36 ID:pKHmQFi00
うむ、意外と腰が高いインテには、何と言っても車高ダウンが最優先だろうな。
俺はDB8乗りで改造はしない主義だが、サスだけは何とかしたいと思い続けている。
速くなるかどうかというより、ダイレクト感がなさすぎて飛ばしていると怖い。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:57:10 ID:XKwjqmVh0
DB6だけどダウンサスで2〜3cm下げてるよ
確実に前を擦る機会が増えるorz
場所によってはボディ下面にヒットしそうだ

それ以外は安定感とか増すしすごくいい
55519歳:2008/05/04(日) 21:04:31 ID:GoQTS+FuO
まずは車高下げることから始めたほうが良さそうなんですね。全くのメカに関してど素人なんで、車高調はチューニングショップとか行って探してもらうのが良いんですかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:46:44 ID:cpmnc0v60
正直峠は余り推奨しないが
足とかタイヤ変える前にまずブレーキ強化をおすすめする
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:53:30 ID:EawEUjX90
もっと充分に下調べしてからパーツが決まったら、ちゃんと見積もりをしてもらってボラれないように。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:00:45 ID:CM0KakoE0
優しく釣られてやるインテ糊たちに感動した
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:00:06 ID:Lzk0BDSl0
>>555
サーキットではなく、峠なら雰囲気最優先で良いと思う。
速さ、パワーを求めても危ないだけだし。
車高調、レカロ&ローポジシートレールで雰囲気はバッチリだ。
新品買うと、金銭面で結構高額だけど。
因みにおいらも度素人なんで、
車高調は、なじみのタイヤ屋さんで購入、調整してもらったよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:06:31 ID:g8s5aLLk0
19歳で峠。
若気の至りか。
56119歳:2008/05/05(月) 00:31:18 ID:BllBXzxfO
車高調からやってみようかなと思います。そこまでお金かけるつもりはないので基本中古で…

>>560 まあそうですね。峠でギャラリーしてたら中途半端に真似事したくなったって感じですm(__)m
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:46:39 ID:JsETshQ30
まあ無茶な運転はやめような。タマ数減ってるし。
昼間の峠をマッタリ走るのも結構楽しいもんだぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:48:25 ID:fpumaHfO0
いまどき稀少だよ
19歳で峠とか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:52:20 ID:KR5Jjktk0
19の時に、支笏湖でシビックつぶしたなぁ・・・
EG-3だっけ、ノンV-TECHの最低グレードのEG
13インチのノーマルホイールに足もノーマルで攻めまくって
タイヤバーストさせて滑ってきましたw

通りがかったリアウィング付けたハチロクから降りて駆けつけてくれたのが
看護婦さんだったw
その人の仲間らしきグループが何人か、レッカー来るまで親切に付いててくれたっけなぁ
もう公道では走らないって決めたけど、ああいう人たちと楽しくやるのもいいなぁと思うw
565ZXヅアルキャブ:2008/05/05(月) 16:01:06 ID:f9OJO2zK0
盛り上がってますね。

>>561
個人的にはへたな車高調入れて後悔するよりはR足をお勧めします。
峠を走るならハンドリングが命なので、足回りから手をつけていくのが良いかと。
お勧めはR足&SiR純正ブレーキ、前後タワーバー、スタビが無ければ、スタビも追加。
最後にアライメント調整して完了。
これで驚くほどコーナリングが楽しくなる。
ただし、コーナリングの限界は高くなるけど、
ブレークするとあっという間にスピンするから限界をきちんと見極めてから遊んでね。
56619歳:2008/05/05(月) 17:17:46 ID:BllBXzxfO
>>565 やることまだいっぱいありそうですね。全くの素人なんで混乱してます…R足とはなんでしょう?ブレーキ強化はパッドだけ交換すればいいのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:19:49 ID:IcxPGJGAO
・ブレーキホースをステンメッシュにする
・ローターをスリット入りにする
・パッドの耐久性を削って効きの良いのに換える


勢い余って4pod化(笑)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:02:31 ID:v40u6tyl0
>>566
サーキット専用とかのギンギンじゃない奴で初期制動とコントロール重視のパッド
安物じゃないDOT4のブレーキフルード

下りでブレーキが効かなくなるとか危険なのでまずはしっかり止まれるように
初心者+ATだから純正は考えるとコワイ

走行距離いってるならブレーキ周りのオーバーホールもね
569ZXヅアルキャブ:2008/05/05(月) 23:15:34 ID:f9OJO2zK0
>>566
出来るところからひとつずつやっていけばいいと思うよ。

R足はインテグラタイプR純正のバネ、ショックアブソーバーのこと。
ヤフオクならば、1万円程度から入手可能。出来ればショックは新品を。
ガチガチになりすぎず、適度に減衰して、タイトコーナーでも粘る感じが好きです。

ブレーキはパッド強化だけでも良いけど、ブレーキローター大径化もかなり効果あり。
リアブレーキがドラムの場合はディスクブレーキに交換すると制動初期でリアがロックするのを防げます。
いろいろ試してみてね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:37:31 ID:V6cQ0/6k0
このスレはみんな親切なんだなあ。
他のスレなら、明らかに叩かれそうな話題なのに。
感動した。俺も街乗り、ワインディングがメインなのでの参考にしようっと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:49:56 ID:yCJ0hGq/O
ああ
57219歳:2008/05/06(火) 18:00:20 ID:0x5FNhioO
いろんなご意見ありがとうございます。
インテRの純正サスですか。今度オークションで探してみます。

ATのE-DC1でマフラーだけ変えてあるやつに予算15万〜20万くらいあれば、工賃も含めて考慮するとみなさんはどこを改造しますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:38:38 ID:w0nEtiAw0
>>572
R足とブレーキパッドだけ変えてなるべくお金は使わないでおいておけ。
車を壊したり事故ったりすると、意外と現金が必要になるから。
改造するお金があるんなら、ガソリン代にして走りこんだ方が吉。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:40:39 ID:fN+wWYo90
ATのDC1か・・・。
違うことにお金を使ったほうが良い気がす
どうしても車に掛けたいなら、タイヤ代とガソリン代

次の車は迷わずMTにすべし
その次で、スポーツグレードのMTを買う
575ZXヅアルキャブ:2008/05/06(火) 18:55:02 ID:UuUSFZTX0
>>572
20万程度の予算なら>>573にほぼ同意。
残った金をガソリン代に注ぎ込むというのも若々しくてよいかも。

でも、俺が君の年齢だったころはガソリンが\90/l以下だったからなぁ。
学生でバイト代をガソリン購入につぎ込んでも、どうにかなった時代だったんだなぁ…。(遠い目)
57619歳:2008/05/06(火) 19:19:00 ID:0x5FNhioO
峠で走るために最低限の装備は!って思ってたのでR足とパッドとタイヤだけで良さそうですね。。タイヤなんてまだ14インチのノーマルタイヤです(>_<)
ちなみに峠を走る機会が多いならハイオクが良いですか?
57719歳:2008/05/06(火) 19:25:29 ID:0x5FNhioO
何かすいませんm(__)m自分ばかり質問攻めで…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:58:09 ID:bsLMyQLV0
レギュラー仕様エンジンにハイオク入れても別にいいことはなし。
オクタン値ってな〜に?ってとこから調べよう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:06:20 ID:q9vp16fT0
FタワーバーとRタワーバーなんかもイイんでないかに?
F、Rで合計1万〜1万5千円以内で。
58019歳:2008/05/06(火) 20:24:08 ID:0x5FNhioO
>>578 オクタン値のことは知ってたんですが、やはり特に良いことはないんですね。

>>579 タワーバーなら安価で手に入れられますね。でもモバオクで探してみたんですが、なかなかインテグラ用ってないですね(>_<)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:56:20 ID:1wQL1ZKG0
過去DCオーナーだが、タワーバーはRかSirもしくはEGシビック用ならどれでも付くよ。
Fなら純正のが千円ぐらいであるし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:05:39 ID:DmH0cNdO0
>>579
SPOONのリアと、CUSCOの純正形状+αのセットで送料込みで1万でどう?(笑)
F16Kとか滅茶苦茶硬い足じゃなければ、ベストなバランスだと思う。
リアがシビアになり過ぎるなら、外してオクにでも出しちゃえ。
近場なら取り付けもするよー。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:59:15 ID:lMeQ45zZO
ハイオク入れるとレスポンスが上がるよ
入れてもおK

ATで速く走ろうとすると、常に左足がブレーキの上にあるから(時々両方踏むゎ)、ギアが逝くのが早くなるので積み換え用に貯金
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:17:48 ID:ppyTn46h0
AT買った時点で峠はあきらめな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 03:22:36 ID:5jRH1rdm0
19って事は、免許とって1年足らずの1台目っしょ?
ATがどうとかって言った所で始まらないって
何に乗ってても走る事の楽しさは味わえると思うよ。

ただ、色々な経験を経てない人が、公道で速度出すのはリスキーすぎる。
普通に流して物足りないなら、まずは地元のジムカーナやショップがやってる初心者向けの走行会に顔出してみるといい。
どノーマルの車だから恥ずかしいなんて思ってたら始まらないぞ。
人脈や知識もできて、楽しくなると思う。
自分の車の正しい動かし方・限界の挙動とかを知らないまま公道暴走する方がよっぽど恥ずかしい。
ましてや人に迷惑をかける事もあるわけだし。
58619歳:2008/05/07(水) 04:07:47 ID:YDh/DtMoO
>>582 欲しくなりました(笑)

>>583 左足ブレーキすらまだ上手く使えないっす(^^;)

>>584 ATで峠行ったら馬鹿にされますよね…↓ただ、峠を走る感覚でも身につけておきたいんです。MTに改造なども考えたのですが、それなら車買い替えたほうが絶対良いので
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:21:15 ID:yvE2p7Ls0
感覚を身につけたいんなら買ったそのまんまの車でじゅうぶん
スピードなんか出す必要もない
左足ブレーキなんかやめとけ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:58:20 ID:HLWbBozo0
自動車税の時期ですよ。
13年落ちだと、乗り換える人もいるのかな。
俺のはあと2年後。でも乗り換え候補ないんだろうなあ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:15:19 ID:y09Ih62v0
今は10年落ちのDC1ですが
次に乗るクルマはなんとなく
ロードスターにしようかと思っています

インテグラが好きだから
壊れるまで乗り換えるつもりはありませんが

590ZXヅアルキャブ:2008/05/08(木) 02:06:13 ID:gP2kjuqH0
地震と空腹で起きちまった…orz

>>588
ウチのは94年式なので、今年から10%うpの憂き目にあっております。
もうちょっと粘って乗っている予定です。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:57:06 ID:oeV8Opix0
12年落ちだけど、まだ走行距離22000km。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:45:20 ID:5ZIQNffe0
さすがに M.J.FOX のインテグラは 走っているのを見なくなったね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:31:13 ID:aOQtWjD80
なかなかどういたしまして
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:48:33 ID:Z9xoyqgz0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1210257813626.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1210257849104.jpg
ノリと勢いでやった
もう少し大きめのにすれば良かったと反省している
外側の目にはもっとデカイのをつけてカワユクするつもりだ

変な目でこっち見んな(`∀´)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:04:56 ID:teEDj42J0
>>594
カワイイ(*´Д`*)
是非まつ毛も付けてくれ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:32:32 ID:wQAQCqhk0
>>592
後期型だけど、まだ乗ってる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 06:31:45 ID:olKIsatN0
>>594
車検通るのかね?
歩行者にとっては、単なる凶器でしかないんだが。
598594:2008/05/13(火) 14:04:06 ID:a0bYucn00
>>597
同じことを考えて写真だけ撮って取っちゃいました
車検のことよりも、これステンレスで切り口も粗いので危険が危ないです
よく旧車(ミニ・ワーゲン系)とかバイクに付いてますが、車検はどうなんですかねぇ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:07:08 ID:d/gnppxU0
DC1型にDC2型用のマフラーってつきますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:46:04 ID:TkKKcH2I0
はい、ぴったしですyp
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:21:32 ID:jZ3y357r0
ただ、TypeR用のはセンターパイプの形違うから付かないよ
もうセンター腐蝕で2本もダメにしてるけど、
R用の中古はごろごろ転がってるんだけど、非R用のはほとんど無いぜ・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:33:49 ID:ZpbqcHgg0
>>599
リアピースはポン付け桶。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:51:43 ID:DEF/UgaB0
>>591
よう俺
初めての車DB6ZCエンジン・・・インテグラセダン
フィットに抜かれても悔しくなんか無いもん!

だがなにかエアロとか付けんとおっさんと思われるなーw
なんか無いですかね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:29:20 ID:jZ3y357r0
インテはエアロ無しも十分ありだと思うのは俺だけ?
まぁ、そこら辺は各々好みだけどw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:34:08 ID:4bb1UnV20
若いころからずっとホンダでDA8の4ドアMTとかEG6に乗って地元お山を走ってたなぁ。

3児の父になった今はモビリオで家族サービス中。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:43:03 ID:0AzfXKKg0
>>601
あちゃー、TYPE-R用はやっぱダメッスか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:03:09 ID:sPRN1DGm0
どなたかラジオアンテナをS2000のものに変えてる方いませんか??
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:52:07 ID:6ytzksTV0
>>607
付くんですか?どう違うんですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:38:35 ID:sPRN1DGm0
>>608 
付くには付きます。
純正の物ってアンテナをのばした時、車に対して垂直になる格好になるじゃないですか?
あれ、のばしたまま高速道路走ると曲がってしまうんですよ。
そこで、曲がらないようにする為にS2000などのアンテナを流用している方いるそうなので
捜しているんです。     
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:30:00 ID:F1l8ITY70
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:19:41 ID:rZBoJLr70
>>610
まさにこれです!すいませんありがとうございました!!!!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:32:00 ID:/jxm7eLh0
アンテナがちょっと曲がっている理由がわかったよ
まぁ気にせず高速に乗り続けますが
壊れて収縮しなくなったら自分もやろうっと
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/18(日) 10:52:21 ID:K8u5JvEJ0
俺のはモーターが逝かれたんで完全に手動。
一番太い部分に全部納めて一段だけ出してる。
こうしてるとBBプレリュードの2段モーション・ハーフアンテナみたいに見えるw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:17:22 ID:lAo+jsq50
>>613
その状態が気に入ってるなら良いけど、なんか手を打ってあげようぜ・・・w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:02:24 ID:rZBoJLr70
607です。
今日、ディーラーさん、イエローハット、オートバックスと回ってきました。
どこも駄目でした。 
S2000のアンテナを入手することはできそうですが、
変換アダプタなるものがどこに売っているのか全くわからず.
変換アダプタさえあればなんとかなるんですが。。。OTZ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:17:33 ID:pFT+Ma4d0
前にフットランプつけようとしてしくじってイルミ電源ショートとさせた。
ヒューズボックスの場所知らなかったけど、小物入れの奥にあるのね。
もう少しで夜だったし、予備のヒューズも入っててよかった。勉強になりました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:28:42 ID:jtbYIxeK0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:27:57 ID:jtbYIxeK0
DC1乗ってます。最近調子がおかしいので良ければ相談に乗ってください。
症状は回転数異常、水温異常です。

エンジン始動して数分すると数回に一回の割合でアイドリング時の回転数が3000近くなり、
水温計の針が異常に高いところを指します(MAX寸前まで)。
しかし、10分ほど運転しているとMAXまで上がった水温計の針が数秒で通常に戻ります。
水温がこんなに急激に下がるなんておかしいから、センサー系の異常かなぁ
とか思って今日も運転していたら針がMAXを超えてしまったのでこれはやばいと思い
車を止めて数時間放置しておきました。
後でボンネットの中を見たらクーラントの漏れた跡があり、タンクのクーラントもなくなっていました。
とりあえずクーラントを補充して様子見をしようと思っていますが、
この症状はどんな原因が考えられるでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:37:11 ID:CPPRJIN10
>>615
通販じゃ見つからなかったけど、ヤフオクでアンテナとセットで
売ってる業者っぽい出品はすぐに見つかったよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:25:31 ID:rZBoJLr70
>>618
ほんとですか??
620ZXヅアルキャブ:2008/05/18(日) 22:35:37 ID:BDXk5Z1i0
>>617
> 後でボンネットの中を見たらクーラントの漏れた跡があり、タンクのクーラントもなくなっていました。

原因も何も、すでに自己解決してるんじゃないか?
まずは漏れを直すことが先決じゃないか?
DC1のキャブかインジェクションかはわからんが、
冷却水がスロットル制御もしているから、
回転数異常も冷却水漏れが原因だと思われ。
621617:2008/05/18(日) 22:45:33 ID:jtbYIxeK0
レスどうもです。ちなみにキャブです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 04:45:42 ID:v58fZQd50
DC2sir-G後期を中古で購入して乗ってる若輩者ですが、V-TECHについて質問があります。
購入時付いていた社外のマフラーのセンターが腐蝕して排気漏れしてきたので、
気に入ったマフラー見つかるまでとりあえず拾ってきた中古の純正付けたのですが
排気圧が高くなるとハイカムのタイミングが高回転にずれたりするのでしょうか?
以前は4000弱程度の回転でグワンとすごいパワー出てたのですが(若干排気漏れのせいで音も豹変してた)
純正つけてから回しても、音もパワーも控え目なので切り替わりが解り辛いせいかも知れませんが
切り替わりが遅くなった気がしてます。
低回転でのトルクや回転落ちが鋭くなったのは、はっきり解るんですが
ハイカムへの切り替わりタイミングも変わってしまったりするものなのでしょうか?
ただ単に排気圧が上がってハイカム時のパワーが抑えられて気づいてないだけなのかな・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:19:35 ID:m3Ljbi5LO
4500でインマニ切り替わり、5500でカム切り替わりだっけ
純正は下からトルク有るから切り替わりに気付き難い
純正はパワー感じ難いけど実はかなり速い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:19:26 ID:VVqiV6AJ0
4400回転でカム、5800回転でインマニだよ。
トルクの変化はカムの切り替わりよりインマニの方が判り易いよね。
625623:2008/05/20(火) 03:50:20 ID:hNWdXIpQ0
>>624
thx
もう9年も前にB18C-Rに載せ替えたから黒ヘッドの感触覚えてないんだw

もう9年も経ったんだな(遠い目)
あと5回は車検行きたい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 04:46:18 ID:ww4Zpjl+0
>>623,624
ありがとうございます。
やはりECUいじらないと切り替わり変わる事は無いですよね。
交換前のマフラーでは、下のトルクが弱くてカムの時点でドカンと来るのを感じてたのが
下のトルクが出てるせいで、解りやすいインマニの方まで変わってないと錯覚してたんでしょうね。
恥ずかしながらV-TECHの事を良く知らず乗ってたので、勉強になってとても嬉しいです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 04:52:40 ID:ww4Zpjl+0
今朝も朝日見ながら少し走って帰ってきたんですが、
慣れれば回転落ち鋭いのは乗りやすいですね。
ハイカムのパワー気にしがちでしたが、この車の低回転時のレスポンスってかなり良いですよね。
まぁ前のマフラーが酷かっただけなんですが・・・w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:11:12 ID:grUNKZRmO
DC5R運転したけど俺のDB8非Rのが面白かった
DC5公道じゃ踏めねえわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:18:23 ID:qmKuFFTL0
DB8非R運転したけど俺のEG2のが面白かった
DB8公道じゃ踏めねえわ
630ZXヅアルキャブ:2008/05/27(火) 06:43:48 ID:TXZN+rW40
残念ながら、今年でこの車を降りることになりそう。
20万キロは乗りたかったなぁ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:30:52 ID:Q1qR5tc6O
>>630
降りられてしまうのですか?
ちなみに今の走行距離はどのくらいなんですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:38:21 ID:tgdsmzMvO
>>630
まじでか…
それはすごく残念ですね。
おいらも今年車検通すとして、その次は考えものだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:05:49 ID:8ZvOZSiJ0
>>630
次は何に?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:44:29 ID:iF0h7KX60
とうとうSiRに手を出すのかな?
635ZXヅアルキャブ:2008/05/27(火) 20:14:35 ID:TXZN+rW40
最近は軽自動車に乗っているので、距離はあまり増えておらず、185000そこそこ。
次車はまだ決まっていませんが、このまま軽自動車に乗りつづけるかも。
まあ、もうちょっと先の話なので、まだここには出入りしますよ。
636DB:2008/05/28(水) 00:17:27 ID:w01uKYHK0
私も来月車検ですが通しますよ。
637D88:2008/05/28(水) 00:26:52 ID:pSEoouM2O
>>636
何年式ですか?俺のはH9だけど
638DB:2008/05/28(水) 01:26:13 ID:w01uKYHK0
>>637
想像にお任せします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:19:24 ID:Y0tVYGIx0
念願のフロントリップのシルバーを手に入れた。
バンパーもついてきちゃったけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:49:01 ID:1rR+AB/60
いいなー
ブラックとか見かけたら教えて欲しいわw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:08:42 ID:MZNCoVks0
>>639
フロントリップをバンパーに付けるのって専用パーツ必要?
オクの部品取り車とかからリップだけ取り寄せたいけどそれが気になって。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:23:56 ID:M9WlpqHf0
>>639
いいなー
ブラックに塗って俺にくれw
>>640じゃないけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:39:10 ID:eGDTjuy00
自動車税UPで乗替えの人もいそうだな。
オープンテラスで検索しても少ないな。丸目なんていまゼロか・・・。
スレだけでも盛り上げていきましょう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:04:42 ID:vOOew2x9O
EGシビックに22万キロ乗ってたんでDB8もそれくらい乗りたい
64519歳:2008/05/29(木) 14:15:12 ID:WmmUlfUbO
お久しぶりです。

自分の車は96年式のATインテxiなのですがインテR用のマフラーでも取付可能ですかね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:47:05 ID:u54s/WLP0
テールだけならつく。
うちはむりにセンターもつけられたけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:47:45 ID:u54s/WLP0
でもATで交換する意図は?
64819歳:2008/05/30(金) 01:48:22 ID:M8FJgT6jO
根本からは無理ですかね〜。
パワーアップ狙いたいなら根本からじゃないとだめですよね?
649ZXヅアルキャブ:2008/05/30(金) 07:19:48 ID:mxgg+35k0
>>648
R用の触媒を入手すれば、R用のセンターパイプが装着できると思う。
R用の触媒が非R用のEXマニに装着可能かどうかはわからんので、調べてみてくれ。

NAで給排気をいじっても大してパワーアップしないよ。
排気の効果は大きな排気抵抗になっている触媒以前でほとんど決まってしまうから。
少しでも効果を狙うなら、EXマニを交換するのがいいと思う。
DC1用はなかなか無いと思うから、EG4(D15B)用やEF7(ZC)用を探してみては?
65019歳:2008/05/30(金) 21:51:33 ID:M8FJgT6jO
マフラーは音だけにします(^^;)
リアピースだけならDC2でもDC5用で大丈夫ですよね?

エキマニはオークションやアッ○ガレッジで探してみます
65119歳:2008/05/30(金) 22:06:20 ID:M8FJgT6jO
↑間違えました。アッ○ガレージです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:02:38 ID:SgqDRNuU0
アッーガレージ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:13:03 ID:Eq0YOqAQO
>>652
噴いたw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:51:31 ID:ikL2q9WG0
>>652
誰が上手い事言えと。。。やらないか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:00:56 ID:rTM6ybtW0
だが断る。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:12:55 ID:KCzCpSMB0
では俺が
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:08:00 ID:vbrdNyqsO
いやいや俺が
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:18:00 ID:V824t0vl0
・・・じゃあ俺が
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:12:55 ID:kf6MWJZI0
>>658
どうぞどうぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 05:34:54 ID:BTEMK1J30
くやしいのう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:53:59 ID:DJ3RjRr40
2度目だがあまり面白いもんでもないぞw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:29:43 ID:sOyi6UQJ0
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! インテグラかよw
 o/⌒(. ;´∀`)つ  うけるーーー♪乗りたくもねーーーー
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:32:15 ID:fiu4qX2X0
お父さんお父さん!ずれてますよ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:03:09 ID:BTEMK1J30
くやしいのう
くやしいのう
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:38:57 ID:YckTvtG3O
あげ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:39:48 ID:YckTvtG3O
666
オーメン!ダミアン!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:33:50 ID:RCszWNPe0
池田犬作
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:05:34 ID:rRN4mgJnO
ちんちんもろこし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:24:53 ID:jOrBK9c8O
初めての車がリトラの4Dセダンのインテでした。1500ccのSOHC
もう二度とホンダ車に乗ることはないでしょう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:55:13 ID:YNX9NNdWO
>>669
はいさようなら。別に嫌いな奴に乗れとか褒めたたえよなんて言うつもりないし、貴方がそういう選択なら異義もないよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:37:30 ID:XtxCCPKA0
ハイオクたけー
車検たけー
車税たけー
保険たけー
車両保険つけれねー

あ、車検は俺がメンテ怠ってたからなんですけどね・・・
この年代の車にしては、燃費と性能すばらしいと思う
俺貧乏だけど、車は好きなのに乗って居たいなー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:04:38 ID:FJZLsGaDO
ブン回してるからリッター7〜8キロ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:45:09 ID:ddeoa1ACO
満タンからメーターの半分の所までで、300km走るようになった
でもガソリンたけー
\200/Lまで行くな、こりゃ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:18:10 ID:xppPjXf70
11〜13km/L:通勤
オートメカニック誌の燃費特集読んで燃費良くしたいと思います
バタフライバルブの洗浄って効果あるんですかね・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:08:00 ID:ddeoa1ACO
実際、タイヤの空気圧とオイルの新鮮度とトランクの中身かなぁと思う

ボンネットや椅子も軽い物にしたいetc.
な事してたら徐々にあがった(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:29:03 ID:ic/E9Xxi0
DB6ですが39500きましたorz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:32:01 ID:gsl9Siy00
え?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:34:00 ID:gsl9Siy00
あ税金か。
テンロクは惜しいよな。なんか。
679ZXヅアルキャブ:2008/06/05(木) 06:37:16 ID:dWWxFht80
>>678
俺なんかさらに+10%…orz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:43:16 ID:Lgsel43H0
>>679
あれ?もっと高いのあるんだ・・・
自分はDC2SirGで39,500でしたね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:11:30 ID:19FikunLO
>>680
13年落ちでしょ。
俺ももうすぐそっちの世界に…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:48:21 ID:b38q8OeDO
H6DB6海苔の俺が来ましたよw
新しめの2500クラスに乗り換えても良いかな〜って最近思い始めた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:01:05 ID:0eKJh5aT0
ダメ!ぜったい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/07(土) 12:16:34 ID:BDxjidvF0
丸目Siは40,000越すよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:14:01 ID:KARXdAxf0
グリーン税制とかいうやつ?
68619歳:2008/06/07(土) 21:20:18 ID:tqMRY9VmO
ボーナス出たんで足回りなどいじろうと思います。
インチアップしたいのですが元々タイヤが175/65/R14でした。
峠仕様のサイズなどお勧めがあったらお願いしますm(__)m
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:41:40 ID:eSSYYw1Y0
>>686
サイズはSiR、タイプRと一緒でいいんじゃね?
ネオバ 195/55/R15
16インチ以上だと高いよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:52:49 ID:M9ncvWTU0
DAに(純正)流用可能な、より太いリアスタビご存じないですか?
目的はくいっと曲がれる楽しい車にしたいということなのですが、
ピラーバーとかリアタワーバーのほうがよいのでしょうか。
68919歳:2008/06/08(日) 00:27:28 ID:XMp9GGW3O
>>687 中古で安くても16インチでも良いかなと。205/55/R16でもはけますかね?

あとサスのことで質問なのですがDC5の純正サスが自分の車に取付可能か気になります。。。
690ZXヅアルキャブ:2008/06/08(日) 00:50:51 ID:U0VlgKO60
>>689
タイヤについてはいろいろ経験してみるといいよ。
DC1の比較的軽い車重に205とか215を履いてしまうと、
逆に爽快感が失われてマイナスだと思う。
個人的にはSiR(Si-VTEC)純正の195/55R15が最適じゃないかと思っている。
俺は若干幅を狭めて、185/55R15にしている。

サスについてはフレーム構造の異なるDC5用は流用不可。
DC1/2及び、EG系ならば流用可能だけれど、なるべくならDC1/2用をお勧めします。
69119歳:2008/06/08(日) 01:00:57 ID:XMp9GGW3O
>>690 親切にありがとうございます。
今日タイヤ見に行ったのですがどれにしようか迷ってしまったので助かります。
明日また195/55/15を見に行ってみようかなと。

サスはDC5用は無理なんですねw参考になります。とりあえずサスをDC2の純正にして、タイヤを変えて。。。まずはこんな感じですかね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 06:40:15 ID:eRNyJECv0
>>689
16インチなら205/45/R16じゃないかぬ?
実際俺はデルソル(EGシビックと同じ)からの持ち越しで履いてた。
DB8SiRの純正195から205だと明らかにコーナリングの限界は上がる。
が、別にタイムを競うわけじゃないので、今は195/50/R16にしてる。
俺的には16インチは確保したいので(見た目の問題)、
まずタイヤの在庫がない&設定がないタイヤもあるという欠点を除けば195/50/R16をオススメする。
205はわだちに足を取られたりして乗り味は良くないからね。
69319歳:2008/06/08(日) 15:02:44 ID:XMp9GGW3O
ネットで探した所、195/55R/15のポテンザRE-01が2本で1万(中古)で売ってました。購入しても大丈夫ですかね?本当は4本が良かったので問い合わせた所、2本しかなくポテンザのGVを2本で8000円で在庫があるみたいです。この4本の組合せでも大丈夫ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:02:22 ID:mg389r090
それくらい自分で決めれなくてこの先どうするのかと
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:18:24 ID:IBsH8jFg0
おまいら、未成年だからってあんまり甘やかすなよ。
696687:2008/06/08(日) 22:46:12 ID:C2V64nGP0
>>693
俺の意見も良かったら参考にしてくれw
俺はブリヂストン高いから横浜にした(新品ね)。

何に対して大丈夫なのか良く分からんけれども、
峠なら01でなくても、爺さん4本で充分じゃない会?
前後タイヤ違うのは気分的にあまり。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:52:17 ID:eRNyJECv0
まずはホイールを何インチにするのか決めろ。
悩む必要はない。見た目だけの問題だ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:00:59 ID:1MFldLae0
グリップのバランスを考えてあえて前後別のタイヤを履くというのならともかく
金の問題でそうするのはおすすめしない。

というかXiって120馬力くらいだっけ?
安いの4本買って滑らすセッティングの方が楽しそうだけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:17:23 ID:eRNyJECv0
俺はDB8SiRだけど4本ともPlayzに替えたぜぃ。
理由はEGからの持ち越しのホイールがDB8だとタイヤハウスギリギリだから。
リムガードが出っ張るタイヤだと車検通らないどころか、
まっとうな店では交換すらしてもらえない。
タイヤの性能的には疑問もあるが、ゴムが劣化したGIIIとかよりはよっぽど安定感がある。

16インチのホイールでも買って、安くてもいいから新品タイヤにするのがいいんでないかい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:31:09 ID:C2V64nGP0
>>698
ああ、確かに。
最初から限界の高いハイグリップタイヤ履いて峠は危険かもね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:04:21 ID:AZymRy/Y0
>>699
Playzってどう?
GVがもうダメなんで交換しなきゃいけないのだがどれにしようか悩み中なんで。
自分もDB8乗り
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:16:59 ID:saLnGlZR0
>>701
ごく普通のタイヤかと。
そこそこ静かでしっとりした感じ。
俺はあんまりタイヤ頼みな走り方はしないけど、
峠を流す分にはグリップに不安を感じることはなかったよ。
SiRのジェントルな足にはこの位がちょうどいいかな、と。
ただ、足を固めてるとかならもっとダイレクト感のあるタイヤの方がいいかも。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:43:20 ID:dQsgsMBtO
おいらはS-driveを勧める。グリップもそこそこ良いし、見た目も好きだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:43:42 ID:qp+rnPj20
ズルズルのRE711からS-DRIVEに換えた時は雨の日も安心して走れるわ
燃費は上がるわでとても幸せになった。
705701:2008/06/10(火) 02:15:22 ID:FnxluGPd0
レスどうもです。
当方R純正足、街乗りが主なのでPlaysやS-driveで十分なのかも。
それとも無駄にRE01やneovaにするか…
70619歳:2008/06/10(火) 18:16:04 ID:LVwSZ+b8O
参考にさせていただきました。
タイヤはアルミのホイールとセットでタイヤは195/55/15のGV(中古)にしました。
DC2の純正サスヤフオクで探したんですが、やはりだいぶ走行距離行ってるものが多いですね。DC2用の車高調でも入れようかと。。。
70719歳:2008/06/13(金) 19:49:25 ID:0bEEQKfGO
http://gooparts.com/cgi-bin/parts_goo/d_p.cgi?uid=NULLGWDOCOMO&sp_id=4200685D30080218001&carrier=imode

この車高調キットどうですかね?サーキット用らしいのですが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:57:31 ID:ePUWL7dA0
>>707
前から思っていたんだけど、お前友達いるの?
70919歳:2008/06/13(金) 20:08:56 ID:0bEEQKfGO
>>708 いますよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:09:03 ID:Smtmi+QK0
>>707は富山のひと?
71119歳:2008/06/13(金) 20:10:52 ID:0bEEQKfGO
>>710 違います。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:39:14 ID:Smtmi+QK0
そっか、Rの純正足で程度いいのあるからあげようと思ったんだけどね。
富山のひとなら手渡しできたんだけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:34:34 ID:pAXsIR4s0
>>711
富山までドライブがてら出向きなさいな^^
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:59:05 ID:nTORYKwN0
まぁ峠攻めるのもいいが、死ぬなら一人で死ねよ。
19だと保険はいってないやつもざらだからな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:19:52 ID:WNSA4uoH0
>>707
状態がよほど良いなら別だが、ボッタ値だね。
セコハン市場は特に…いや、言うまい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:58:54 ID:GYc4wmHA0
19か・・・対人無制限対物3000万の保険で、月20,000近く保険に払ってたなw
まぁ中排気量ターボのスポーツカーとかに比べたら安いんだろうけど。
71719歳:2008/06/14(土) 14:14:05 ID:sz6uN048O
>>715 ボッタ値なんですか!?買ってもいいかな〜とかは思ってたんですけど、それを聞くとう〜ん…


保険は入ってますよ〜。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:26:26 ID:aV9s1v0YO
東京近郊なら、俺のヘタった車高調(DB6用)なら只でやるが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:35:58 ID:qYT19Wor0
いらないかもしれないけど、DB8純正(7,8万`ぐらいか?)もただであるぞ@関東
72019歳:2008/06/15(日) 03:01:51 ID:nPYHVucu0
初心者なものでなかなか決められないです。>_<

純正がタダってのも魅かれます。峠でドリフトしながら走るに適したものを探してます。。


これくらいならお金だそうかな!?と思い見つけたのがこれです。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v59068233

新品で9万くらいする物ですが、6万円代での販売ですし、検討中です。質問攻めで申し訳ないのですが、この車高調で峠は適してますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 03:32:54 ID:bywDhVMO0
このままだと、EP3スレみたいになるんじゃねーのか?

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:35:37 ID:uRks/O2L0
>>720
そもそもクルマの選択間違ってないか?
格安のS13でも探したらどうだ?
初めからいろいろ付いているだろうし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:00:20 ID:E75gmlgw0
昨日関越下りを走ってたら、追い越しを猛烈な勢いでパッシングしてくる
車が1台。前に1台いたから、どうかと思って譲ってやったが、それ以上に
加速して走り去っていった白のDC2。マフラーはチンケなノーマル。
俺のFITRSで、ぬゆわkm/hで走っていたからふえわkm/hくらいは出ていたな。
何者?もしかしたら赤ばっぢをはずした奴かな。
チラ裏スマソ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:55:11 ID:rGQJV/4e0
>>723
ただの脳ミソのリミッターが外れた基地外です。
72519歳:2008/06/15(日) 12:05:57 ID:srRU3/03O
>>722 会社の決まりで日産車乗れません(>_<)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:35:24 ID:ETj1LVYr0
いちいちあげんなよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:19:12 ID:SPqtbOsw0
やっぱり携帯厨はこんなのしかいないのか
72819歳:2008/06/15(日) 23:06:36 ID:q7o+boat0
>>726ど素人なんで、すいません…

>>727今日はPCすよ〜。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:15:52 ID:fSd34bTY0
>>728
つか、まず何をやりたいのか考えてみよう。
速く走りたいのか、滑らせたいのか。
ただ滑らせたいなら、GVとか、しゃこちょーとか必要無いぞ。
中古のウンコタイヤ履けばすぐにアンダー出るわけだし。

書き込み見ていると、とりあえず形から入っている感じだな。
何も考えずに、中途半端にパーツ付けるぐらいなら、
ノーマルの方がよっぽど良い走りすると思うけどな。
まあ、形だけってのも有りだと思うけど(車検通る範囲でな)。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:21:21 ID:dqmj5SG50
初めてのクルマだっけ?
だったらとりあえずイジりたいのはわかる。俺もそうだった。
今は完全ノーマルに戻してノーマルを楽しんでるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:31:56 ID:NZol90rZ0
73219歳:2008/06/16(月) 08:28:30 ID:oE5hRBwwO
>>729 普通に峠で流せればいいかなと。見た目もほしいので車高調入れたかったんです。
今の純正のサスだと柔らか過ぎてステアリング操作が急がしい…何回も回さなきゃ行けないって感じです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:00:07 ID:Vw7uiMi80
>>731
ええと…これ、なんていう車ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:05:35 ID:S/c2sGAJ0
適当に流した上で、見た目ねぇ…
適当なガチガチダウンサスかインチキ車高調でお望みの車にはなるんじゃね?

・俺的予想

調子に乗ってロワアームが\(^o^)/するほど車高を落とす
  ↓
ロールセンターとアライメントがめちゃくちゃ
  ↓
とんでもないコーナー挙動
  ↓
ガードレールか対向車に特攻
  ↓
人生\(^o^)/
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:00:54 ID:J+4FaSaL0
バカの一つ覚えみたいにタイヤだの車高調だのって
どう考えても見た目重視で性能なんかどうでもいいとしてるしか思えん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:13:18 ID:HLIGVEdI0
みんな最初は見た目からでしょ。
無意味にいろいろ弄くりまわして、あらためて純正のバランスの良さに気付く→ノーマル化
でも、物足りなくてデメリット承知でちょっと俺流改→やっぱノーマル→でも(ry→永久ループw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:43:47 ID:NLJUWgPQ0
ノーマルってもXiじゃどうなのかなぁ・・・と
雰囲気出せれば良い程度だとしても、
ホイルのインチアップとブレーキ強化ぐらいはしないと走る上できついんじゃないかな。

調べてみたら、14インチ・ドラムブレーキ・4速AT・・・で、峠をドリフトしながら走りたい、と。うーんw
タイヤは15インチにしたんだっけ。
初心者がFFの4速ATでドリフトって無謀すぎるんじゃない?
とりあえず固めの足で挙動だけ覚えて次の車で練習した方が・・・w
雰囲気だけなら、みんな言ってる通りガチガチのローダウンで滑らせて遊んでるのもいい・・・のか?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:19:56 ID:EapJ5j1T0
このスレにスポコン仕様にしてる人はどのくらいいるのかな?
俺の丸目DC2は純正エアロと無限羽でおとなしめだけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:12:29 ID:kGEBpuuc0
ドリフト(笑)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:41:47 ID:H2dbqVx50
>>737
いいんだよ、所詮クルマなんてものは自己満足の世界さ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:50:20 ID:a0kTVjxSO
あげ
74219歳:2008/06/18(水) 01:48:05 ID:7Sp6M9IuO
遊べる程度でいいですね今の車は。ドリフトが無謀だったらグリップ走行にします。。
車高調は中古ですがクスコのZERO-1にしました。バネレートはフロントが8Kでリアが6Kです。75oまで落とせるようで、DC2用のやつにしました
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:17:37 ID:pNIH6fp20
ここにばっかり来て友達いないの?
店員に聞くとか。
あぁあれか、わからないことはここで聞いて友達とかには得意げに話してるのか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:42:52 ID:RX22J5eA0
バネレート(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:48:07 ID:hPFPjM/G0
>>742
忠告しておく。
お前EPスレの自称初心者と同じだ。

今、やっている事買った物は全て無駄。
金をドブに捨てたようなもんだ。
中古タイヤ、中古車高調ってスレの皆のアドバイスなんて必要なかったじゃん。

早いとこMTに乗り換えて、坂道発進の練習でもしておけ。

買った物の報告とか書かなくていいから。
いい加減、雰囲気を察しろ。

74619歳:2008/06/18(水) 19:09:01 ID:NztUZ6La0
友達はいますよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:44:19 ID:lYrmWV3k0
↑つーか、こいつ
いつまでコテハン使うつもりなんだろうな
いい加減うざい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:37:22 ID:PbEVvdZO0
みんなあんまりいじめるなよ。

いいじゃねぇか、初めての車なんだ。
他人から何言われようが、好きなようにやりなよ。
19歳で車持てるなんて幸せだよ。
初めての車でいろいろ勉強するんだ。
むしろ、車から教えてもらうんだ。
いろいろ試して、体験して、泣いて、笑って…
そうすれば、ここの諸兄達が言っていることがわかる筈だ。

ただ、ここの住人たちもあてずっぽうでアドバイスしているわけじゃない。
729 734 736 737 辺りのアドバイスは覚えておいても損はないんじゃないかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 04:03:48 ID:kSa0N1tNO
同感。
インテ所有者で、一応インテに関する書き込みだからまぁいいじゃまいか。
話題が無くてDAT落ちするよりはよっぽど良いとか思ったりするw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:15:09 ID:ikaYIMVp0
19歳こないな・・・
75131歳:2008/06/19(木) 23:00:54 ID:SJ7+qYan0
31歳のおれがきたぞ
75233歳:2008/06/19(木) 23:11:29 ID:oXmax7K10
SiR乗りです。今度ボーナスが入ります。
そこで足を走り屋仕様にしたいのですが何がおすすめですか?

あと、今はホイールはスピードラインの16インチです。
でも走り屋的にはもっといいのがあるんじゃないかと思っています。

みなさんのアドバイスが欲しいです。
ちなみに友達はいません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:55:15 ID:rTyRBV9Z0
つか今時の10代でインテや走り屋仕様の車に乗るやつなんて希少だろうから
相談相手がいないのも頷けるが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:43:19 ID:Av+Dwd0t0
ショップ主催の走行会も最近は常連ほとんどで若い子あまり居ないな・・・
75519歳:2008/06/20(金) 23:43:05 ID:THa7Jf0iO
すいませんEG6用の車高調でも流用可能でしょうかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:51:12 ID:7iDwLPox0
あれ?
クスコのZERO-1はどうした?
75719歳:2008/06/21(土) 00:05:57 ID:MWLvfkP7O
>>756 落札したんですけどよく見たら仕様EG6とかあったんで…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:13:24 ID:aGDrC8NC0
>>757
ざまぁ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:29:08 ID:Y/5IkD240
蝦蛄長だしEG用できっと無問題。
EG(EF・EK)、DC、DB(DA)まで見た目はずいぶん違うけど、見えない所はだいたい同じ。
低グレードからタイプRまで、純正流用で格安でお好みの仕様にどうぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:48:17 ID:JnKtOEPp0
>>37
おれも同じく田辺。装着して5年、結構いい音になってきた。
アイドリングが静かなのが良いね。あと見た目も良い。
かなりのロングパスすまそ。
76119歳:2008/06/21(土) 03:53:33 ID:MWLvfkP7O
よかった〜

高かったんで合わなかったらどうしようかと…

でもフロントのタワーバーはEG6のは流用できなかったっすm(__)m
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:57:09 ID:OHrGZoAQ0
>> 19歳
買う前になんでここで相談しなかったのかと何回言わせれば(ry
76319歳:2008/06/21(土) 08:41:28 ID:MWLvfkP7O
>>762 あんまりしつこく聞くのもアレかなと…

焦ってネットオークションで落札してしまいましたm(__)mちなみに価格はクスコのZERO-01が中古で5万8000です
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:44:18 ID:Wbfud6Rr0
>>761
EG6のタワーバーが合わない?
普通のストラットタワーバーならフロント構造が同じなので合わないわけがないんだが。
76519歳:2008/06/21(土) 09:08:10 ID:MWLvfkP7O
>>764 幅が合わなかったです。。それにボンネットをおろしたときに確実に干渉しそうだったので…
76619歳:2008/06/21(土) 09:32:10 ID:MWLvfkP7O
丸いわっかみたいなのも付いてなくて正直よくわかりません…
両端はこんな感じです

http://imepita.jp/kp_img/trial/20080621/341560.jpg?Mode=WP&FFunc=IConf&FFres=normal&FFenl=on&FFcom=%22off%22
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:03:44 ID:Wbfud6Rr0
>>766
503で見れないが、
EG/DC/DBのタワーバーはエンドがリング構造ではないものが多い。
ストラットのサイドにあるグロメットを外してそこにボルトで固定するタイプだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:29:35 ID:n4uuAvLy0
DC1のサイドステップ シルバー だれかいるひと
76919歳:2008/06/21(土) 17:52:52 ID:MWLvfkP7O
>>767 そうだったんですか!?
じゃあ先端についてるもの外せばいいんですね。
また取付試みてみます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:01:34 ID:2dKplnY30
763 名前:19歳[] 投稿日:2008/06/21(土) 08:41:28 ID:MWLvfkP7O
>>762 あんまりしつこく聞くのもアレかなと…

結局こうやって聞いてる時点で矛盾しまくりだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:24:08 ID:WTL1R7+WO
あげ
772ZXヅアルキャブ:2008/06/23(月) 06:44:09 ID:Yw62LsEE0
実家から純正サス発掘してきた。
いよいよ今週末から純正戻し作業スタート。

思い出をたどりながらの作業…泣いてしまうかも。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:23:56 ID:qK2YsdmJ0
物事は壊して覚えるもんさ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:32:09 ID:JWqzdZsSO
DC2 20万`越でトレーリングアーム両側交換した。
後がゴトゴト鳴りだしたら要チェック。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:34:51 ID:5zPs3SvC0
DC2にトレーリングアームってあるの?
77619歳:2008/06/23(月) 18:48:30 ID:V0NlGumSO
車高調はリアがドラムだと取付無理とか職場の人が言ってたんですがどうなんでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:05:32 ID:IpF1oesu0
>>774
お団子ブッシュが切れたか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:30:04 ID:JWqzdZsSO
>>777
そそ。4ヵ所にクラック入ってたw
両方で4マソちょっとかかった。
ああいうパーツは社外品は無いんだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:12:31 ID:Yw62LsEE0
>>776
ドラムとディスクでアーム構造は同じなんだが。

車に詳しくなりたいなら、自分で調べるという努力ぐらいはしても良いのでは?
「○○にはこう書いてあったけど、○○ではこうだった。
○○から考えると○○であると思うんだけど、どう?」
こんな感じで書けば心象も良いんじゃない?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:40:02 ID:VZM1CAvQ0
>>776
付けたら報告くらいしてね。
あとヤフオクの評価早く相手に付けたほうが良いよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/24(火) 01:50:33 ID:oRzHx6Xc0
>>778
そりゃ社外品はねぇよ、軽量化する為にああいう形にしてんだから。
どーでも良いならただの鉄棒で済むよ。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:45:02 ID:NQ1DcVUj0
どうせ峠で時代遅れのドリフトするんだろ?
パーツなんか何だってよくね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:22:55 ID:C1ty13n20
ドリフトするならシルビアとかのがよくない?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:35:00 ID:QS5GHuXJO
車の事良く分からずにルックスで買っちゃったんだろ
いいじゃまいか

初心者はサーキットでやってる初心者コース受けた方がいいよ
フルブレーキとか自分の経験値あげた方がよか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:43:45 ID:U1ZPhDjN0
>>774
どれくらいかかりました?
同じ症状が出て、気になってるので。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:03:42 ID:/+RhaNnQO
19歳はFF、FRがあることを知らなかったりして
78719歳:2008/06/28(土) 10:46:37 ID:J2tPiOn1O
車高調付ける前に山で事故やっちゃいました〜…m(__)mフロントぐちゃぐちゃなんでもう潰すしかなさそうですww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:48:34 ID:ep37bHzg0
画像うp\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )
78919歳:2008/06/28(土) 10:56:56 ID:J2tPiOn1O
これを機にMTに変えます↓↓修理代かかりそうですし…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:06:45 ID:doL0MuYN0
MTじゃなかったのかえ!?

大将、インテもう一丁!!!



・・・いや、二丁だ!!!!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:15:16 ID:vdnSkpJ20
今月のベスモにコルトバージョンRが出てたけどターボチューンしたフィット、スイフト、ヴィッツをものともせず
ぶっちぎりの1位だった。
79219歳:2008/06/28(土) 11:16:41 ID:J2tPiOn1O
ATですよm(__)m

車高調売るしかないっすね…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:25:00 ID:vCl3n3ZHO
ずいぶんと早かったな
ゲーセンのイニシャルDのやり過ぎで、自分が運転巧いと勘違いしてたのか(笑)
まぁ他人を巻き込まなくて良かったな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:45:56 ID:WYgUGp6c0
悪いことはいわん、峠攻めるなんて今後しないことだ
79519歳:2008/06/28(土) 17:05:33 ID:J2tPiOn1O
>>794 初心者向けのジムカーナなどに出てスキル磨いたほうがいいんですかね…?

シルビアか新型のシビックでも狙って峠はやめますw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:40:56 ID:FYpbZIIE0
車楽しみたいならショップ主催の入門者向け走行会が、探せば結構あるはず。
どうせ、ただ峠走ってるんだぜって言いたかっただけなんだろ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:02:47 ID:cuNpe8Y60
まだ3年ほどしか乗ってないがプラの部品の寿命が近そうだ・・・
いたるところでポキポキおれてくる
さすがにH5年式だと無理があるのかな

買い換えようか、ちまちま直すか考えどころです

皆様、車の調子はいかがですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:38:32 ID:cdtAfWRp0
どんどん色が落ちていく
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:25:53 ID:K6ALnySY0
FFなのに峠でいきなり事故ってるようじゃ、もうだめだろ。
てかざまぁw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:10:43 ID:mXrx1Jom0
19歳は身体は立派なオ☆ト☆ナ!なんだからもうちょっと頭を使おうな、いろんな意味で。
今のままだと将来エラいことになっちゃううよ。まあ今すでにヤバいが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:23:49 ID:9aQ282iX0
>>797まだ3年ほどしか乗ってないがプラの部品の寿命が近そうだ・・・
いたるところでポキポキおれてくる

kwsk
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:53:45 ID:fdlv6DW40
>>799
19歳とか言うわけのわからんコテ、質問の嵐、sageることを知らない、おまけに携帯
正直こんな奴だとなあ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:05:55 ID:q/h+SZqU0
DC2の純正リヤスタビの直径を知ってる人が居たら教えてください。
よろしくお願いします。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:28:22 ID:tM49AzR7O
あげ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:07:40 ID:IJShZtsrO
まぁ意外と若い時から馬鹿やってる(痛い目みてる)ほうが、
後々成長(つーか伸びてるつーか)してることもあんだよな

走りに限らず
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:14:23 ID:uAPgRIMV0
んでも結局飽きてきて、ミニバンに乗り換えて、
リアにモニターたくさん付けたり、青く光らせたりするんだろうな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 06:18:43 ID:VlyEXBBW0
まぁもう車はつぶれたことだし、もうこのスレにはこないだろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:18:26 ID:14B2VcJn0
>>801
書き方が悪かったorz
中古で買ったので自分が乗って3年。
でも年式はH5年なので14〜15年たってます。

折れてきたのはリアシートを倒すピンとかハザードのスイッチの留め金の根元とか。
それから、ライトなどの線のつなぎ目の部分。
硬く固着しててはずそうとしたらぽっきり・・・

好きな車なんだけどなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:05:46 ID:+kUzwH/60
DB8SiR乗りで東京23区内に引っ越してきたんだけど、
車に乗る機会が激減したのと駐車場が高いから手放すことになった。
でも普通のコースだとスクラップだよなぁ…。
俺が買う時は4ドアMTってのがほとんどなくて探すのに苦労したんだけど、
同じような考えで探してる人いないかな?
スクラップにするくらいなら乗りたい人に乗ってもらいたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:46:45 ID:UF+wWY0C0
>>809
諦めちゃ駄目だ。需要はあるぞ。
せっかくのSiRだし、生かしてやってくれ。(´Д⊂グスン
811ZXヅアルキャブ:2008/06/30(月) 23:00:00 ID:IjCOgY/O0
>>809
欲しい、ものすごく興味があるのだが…

カミサンに横から反対された。orz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:44:08 ID:+kUzwH/60
>>811
4ドアだお!
リアシートの乗り心地もいいお!

って説得してくださいw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:50:32 ID:Y2N/GtuE0
>>811
ついでに俺のDB8も2年後に検討してくれないでしょうか?
過走行(130k)だけどレカロ2脚&どうでもいい見えないところにR純正のものが付いているので。
今のところ走りは好調です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:34:30 ID:t0Xv78K90
>>813
10年位して結婚して子どもが2人くらいできるまで待ってもらえないかな?
815ZXヅアルキャブ:2008/07/01(火) 22:13:50 ID:lTuYuOdJ0
>>809
とりあえず、少し詳しくお話を聞きたいので、メル欄のアドレスまでご連絡いただけませんか?

>>813
2年後…惜しい、今夏に入用になってしまいました。

グレードは違えど、趣向は自分の車も同じです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:34:01 ID:0bsENoTm0
今年になったら急激にクリアがはげてきた
こんなもんなの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:30:53 ID:l+R7l7RZ0
>>815
後(後日かもしれぬ…)で連絡しますね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:25:35 ID:alGXhoHp0
パーキングブレーキブレーキ解除しても警告灯がつきっぱなしなんだが
なぜだ?

ブレーキ引きずってる感じもないし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:59:32 ID:M8wfd4NaO
サイドブレーキの所にライターとか携帯とか何か置いてるだろ
ちゃんと下までおろしてみて
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:05:10 ID:KUGjdM2z0
パッドが減って液面さがっとるんちゃうか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:16:13 ID:6NrZpbA60
11年式DC1なんだけど化学合成油入れてオイル滲んだ人いる?
今まで鉱物油しか入れてなくてちょっと不安・・
822809:2008/07/05(土) 01:11:32 ID:jmQYY72p0
>>815
メール発射しました。
気に入ったらご検討ください。

また車を持つことがあったらVTECでMTに乗りたいなぁ…。
823818:2008/07/05(土) 09:24:00 ID:v+wdrVDR0
>>819-820

ちゃんとしたまで下ろしてるし、
ついこのあいだディーラーで車検やって
ブレーキ全部オーバーホールしたばっかなんだよな

でぃら行ってくる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:47:06 ID:VTxYeDEL0
>>821
H9年(7月)DC-1(スタイルS)だけど2年ほど前から
化学合成オイル入れてて漏れや滲みは無いですね。
(現在77,067Km走行車)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:41:22 ID:08+WjqP70
>>824
情報サンクス
古い車は滲むとか言われてて気になってたけど
次回入れてみます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:33:03 ID:1idX6elZ0
ボンネット開けたら、ベルトの切れ端が落ちてた
よくみたらパワステ駆動のプーリーが偏心してえらい事に。。。

これが全部切れたらパワステとブレーキブースターが効かなくなるのかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:15:57 ID:YcX4Vi9y0
漏れは走ってる途中にパワステベルトのプーリーがもげた
山道をいいペースで走ってる途中でコーナーの途中で重ステに
いいペースだったおかげでまだ軽く事なきを得たが・・・
ボンネットを開けるとゴロッとしたプーリーが引っかかってた

それを直して3年
今年の春VTECに入れた瞬間エンジンルームでガタンシャリシャリシャリという音
止まって見るとボンネットの中でゴロッとしたプーリーが・・・
またかよ・・・と思ったら今度はエアコンベルトのプーリーorz

ココらへん弱いのかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:39:17 ID:7btxnoSdO
あげ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:45:21 ID:zhm8Bexl0
りっぷつけた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:20:27 ID:wGbOkRsB0
>>827
車屋のおっちゃんに聞いたら、車種問わず弱いらしい
プーリーとか作ってる製作所の問題かな

俺の場合は一度ヒットしてるせいだけど。。。(エンジンが揺れてボディにぶつかった跡がある)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:32:00 ID:mdJc2rYU0
>>816
剥げはじめると一気に剥げるよ。
俺のDC2は去年の夏ころから白くなり始めて、
夏の終わりには脱皮したような状態に…
その後自家塗装して目立たなくした。

街中でボンネットが剥げまくってるEGシビックとかみると
なぜか親近感がわいてしまうw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:19:21 ID:Rn+7GaHk0
本田は塗装弱いな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:31:50 ID:lMKufU7w0
たしかに一気にきたなぁ
あの当時の本打者って塗装がよわいんかね?
よくインテ、シビックの白いのを見るよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:59:21 ID:8thKhewu0
よく見るEKシビックはルーフがだんだん白くなっているような気がする
赤のボディに塗装禿げの白は目立つな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:25:55 ID:cByImTSbO
VTECってハイオク指定ですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:35:20 ID:vYjnrqhvO
最近はどんなホンダ者もヴイテック
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:38:35 ID:y1c3PsW9O
>>836
丸目DC2です
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:23:36 ID:LtKH9at+O
>>837
廃屋です
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:44:25 ID:ge9l5Ijm0
サイドステップいらなくなったから民間の不用品業者に頼んだ。
ぱぱっとレンジャー。
4万とか言われた。アフォかと。
最終的に4000にしたけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:21:06 ID:wm3MVTY+0
>>839
何かのついでにディーラーに持っていけば、無料で回収してくれるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:56:29 ID:P5b8s0G10
我が愛車平成5年式Si-VTEC。本日走行30万キロを突破しました。
各部ヨレヨレだけどまだまだ付き合います。ちなみに最高燃費は
今年の3月北海道の某都市間往復約600キロ(アップダウンほとんど無し)
走ったときの18.6q/ℓ。こんなに燃費いいのに「古い」ってだけで
増税にしやがって。バーロー。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:03:02 ID:S61YG5n2O
>>841
すげえ。
俺も同じB18Cだけど、町乗りはリッター9ぐらいだもんなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:45:55 ID:THvXLkf30
俺もB18Cで最高リッター18いったことあるなぁ。
高速だったけど。当時12万キロ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:14:17 ID:vE9KvWPi0
B18C、俺は山道で16km/h以上いったな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:31:08 ID:Hx3IMptU0
よほどの急勾配じゃない限り16km/h以上は出るだろうよ…。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:42:10 ID:IjprQIO1O
中古2万キロ、103万で購入して3回目の車検。現在13万キロ。
まだまだよろしくインテグラ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:55:30 ID:v0ubY5xL0
先日無事車検終了。なぜか「光軸調整」すらされず、引き渡した状態のまま
1時間半後に帰ってきた。70000円也。
車検なんて「あと2年乗っていいよ」というお墨付きだけもらえればそれでOK。
でも月曜日にタイミングベルト交換その他、55000円なんだと。orz...。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:38:30 ID:bnV+ZQqeO
あなたが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:17:02 ID:xk/N8UFN0
やっぱあれだよな。
ホンダといったら全車共通のあの特徴あるキューキュキュっていうセル音だよな。
あの音がなぜか好き
最近のホンダ車は音変わってちょっと萎えた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:41:48 ID:YUxquC1f0
>>849
確かに。ビートからNSXまで同じだもんな。
つか、昔のベスモでホーンの対決やってたけど、
NSXだけ安っぽい音でワラタ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:08:19 ID:qbabfQNe0
最近の本田はアクセルペダルおかしくないか?
クリープほとんどなしの超ローギアードでペダルの遊びがほとんど無い。

一方トヨタはブレーキアシストが効き過ぎて終わってる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:30:53 ID:nAfPnEAcO
この前DC5R乗って、すごく楽しくて運転に違和感なかった。
でも今乗ってるやつがやっぱり好きだから乗り替えないス。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:00:28 ID:+peHkJJn0
DC5は バックするのが 大変
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:12:08 ID:F53p+Pa/0
ペダルの遊びが無いのはDB6も一緒だった。これも部品ちょっといじれば変えられるけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:55:36 ID:VAeBYhZ70
何故ココに アストンマーチンDB6がw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:11:01 ID:xaazAdAnO
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:12:19 ID:6jriQZLU0
燃費対策でアクセル固くしてるのかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:22:32 ID:rY+LIt520
最近のは柔らかいし、遊びが無い
アクセルワークに気を遣う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:17:12 ID:Y+U2rEh20
クラッチ踏むとギコギコなるようになった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:27:26 ID:Z8o+6pQZO
同じく
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 06:46:24 ID:0XbJqTAr0
あー それクラッチ板がかなり減ってるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:44:53 ID:JdyUdnik0
>>859
レリーズフォークと支点のレリーズフォークボルトの部分のグリス切れ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:51:24 ID:WJJfcvzU0
DC2なんだけど 窓でかすぎて夏地獄
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:26:57 ID:Ub0THkrYO
透明の断熱フィルム張るといいよ
俺、全面に貼ってる(後ろは薄いスモークだけど)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:48:05 ID:l6L0sxrm0
>>863
窓開けたら 涼しいよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:00:17 ID:lC5Yb90u0
DC2は確か後期型から高熱線吸収ガラスになったような気がした。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:12:22 ID:4ayQsqSA0
↑98スペなど 魅力無し
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:58:28 ID:+ELOLssM0
age
86919才:2008/07/20(日) 00:47:44 ID:y6/rZlEmO
FD2買いましたー!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 02:29:16 ID:mx+Ds2XI0
もう飽きた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 02:35:52 ID:W3uRLKGG0
そうかそうかFD買ったなら本当にこのスレに用はないな。
FFで事故るようなやつにFRなんて扱えないだろうし、
原油高のこのご時世にご苦労なこってすね。
さっさと消えろ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:43:48 ID:oW0ZC1WZ0
>>871
>FFで事故るようなやつにFRなんて扱えないだろうし、

FRの利点や面白さを教えて下さいまし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:06:40 ID:fTspnxIh0
19才いい車買ったな。最新だし4ドアでかなり大きく重いしDCとは大違いだろ。
もうここの事は忘れて、FD2スレでいろりお教えてもらえよー。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:25:47 ID:GM+7cN2OO
FD2って現行シビR?
記号ワカンネ

まぁ何にせよ乙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:47:53 ID:X5a3kf150
シビックタイプR(FD2)でしょ。 ヲレも欲しいな。

>>869
画像うp\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )
87619歳:2008/07/20(日) 13:20:53 ID:y6/rZlEmO
>>871 うぜぇな(´ー`)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:14:41 ID:LoWHR3u+0
>>876
うpまだぁー チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:46:45 ID:14+tVm9u0
査問委員会が入りました
偽証疑いがいるそうです
879866:2008/07/20(日) 16:29:13 ID:siSAFHT10
>>867
後期型って98年以降のになるのか。
タイプR乗りじゃないから意識してなかった。
じゃあ中期型だね、顔が変わってから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:25:33 ID:HnKF1a9K0
>>879
最強の DC2Rは ’96スペ

FD2って 保険代メッチャ安いのねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:42:16 ID:izpbNklK0
19歳まじできもい
88219歳:2008/07/21(月) 06:59:19 ID:QBv+RtxmO
>>881 いやおまえのほうが絶対キモい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:55:00 ID:7KEoZ+Hz0
>> 19歳
画像うp\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )\(゚д゚ )
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:55:06 ID:3DcsVxj00
19歳ぜいたく
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/21(月) 10:22:08 ID:3PvQ9Efv0
銀DC2 30万キロ突破しました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:04:08 ID:FgGD1Ixz0
すげえ
おれのDC2 10万`でもう限界きてる
88719歳:2008/07/21(月) 20:45:49 ID:QBv+RtxmO
やっぱこの車で峠行くと目立つね!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:11:13 ID:4jt3vWoE0
>>887
若者よ。おとなしくFD2スレへどうぞ

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:23:48 ID:VXCEkkid0
こいつ本当に19歳本人なのか?
89019歳:2008/07/21(月) 22:13:50 ID:QBv+RtxmO
そうだよ本人さ(´ー`)
やっぱ電子制御とかも最新なだけあって速いね!
オンボロシルビアなんざ相手にならないし
89119歳:2008/07/21(月) 22:35:09 ID:QBv+RtxmO
見栄もあるけど峠でオンボロ車転がしてる奴に威張りたいから思いきって買った(^^)v
新車で390万!4年ローンだけどいいや!家庭持つまでずっと乗る気だし〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:38:01 ID:bvMK8tDA0
懲りずにまた峠に言ってあぼんの予感w
893866:2008/07/21(月) 22:41:15 ID:PLtcmZPH0
>>880
年式で熱線の吸収率が違うのですか?
89419歳:2008/07/21(月) 22:52:37 ID:QBv+RtxmO
まあ職場でも目立つね!
前のインテに100φの砲弾マフラー付けてサイレンサー抜いてたからだいぶ目立ってたよ!!

今度はFD2だしまた目立ってるよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:04:32 ID:npN7c6dC0
>>894
シルビアぶっちぎったならもういいだろ。
FD2で峠は勿体無いぞ。
折角いいクルマなんだからサーキット行ってみ?
金はかかるが、そのクラスなら峠なんかより面白いって。

峠でFD2なんかあぼーんしたらすげー目立っちゃうよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:13:57 ID:ZC/7uVih0
先日 シビックが 某峠で刺さった
助手席は 脳挫傷で意識不明
運転手は 某警察に拘留中
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:42:32 ID:8WytLX5f0
19歳妄想乙
ほんとに買ったんならFD2スレで相手してもらえよ
なんでここにいるんだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:31:10 ID:L+RmeuKAO
どうやら目立つのが目的みたいだからなw
FD2スレ行ったって、みんな同じ車だから目立たないだろ。

目立ちたいなら100万ぐらい上乗せして、新古のRRでも買えば良かったのにね。
いまFD2は特に珍しくもないし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:12:27 ID:kYG/cGSB0
19歳で職場って( ´,_ゝ`)プッ
高卒かよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:06:02 ID:Yy/RKyoW0
19歳は社会貢献してるし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:53:30 ID:ESqBw9V5O
もう納車されたのか^^


すごいデラだな
お盆前に頑張った!

902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 09:02:35 ID:6gf0M/Y20
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////             (~) チリンチリン
   ///////             ノ,,
  ///////      ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏休みだなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
  2chの夏。厨房の夏。
90319歳:2008/07/22(火) 17:26:26 ID:Uxwwml2aO
こっちじゃFD2乗ってる人ほとんど見ないよ〜。さすがにRRは高い。

体にかかるGが楽しい〜(^^)v高速行ったら迷わずアクセルベタ踏み♪リミッターカットして覆面に勝てるくらいチューニングするぜ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:14:57 ID:IyCcpkEu0
19歳さん頑張りは認めるがそんな駄レスじゃあ対応に困るんだ・・・
30万キロ突破してる奴が生息してるスレだぜ。夏休みが嬉しいのは分かったから、
もっと車について、ホンダについてもっと詳しくなってから又おいで。
若いっていいね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:11:10 ID:vK8+7YvT0
1年半前に75000kmで購入したDC2SIR-Gがもう10万キロ突破
最近はFD2やらS2kやらに目移りもするが、
ここまで自分で弄ったDC2はもはや相棒

こいつとどこまで走れるだろうか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:04:18 ID:z2dhZ5oH0
>>905
同意。
俺も毎週オープンテラス見て、
S2K、アコ&トルネオR、FD2とか目移りしてるけど
結局今回も車検通すわ。
ここのスレの30万キロが目標だ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:11:42 ID:T4OIyLi90
>>903
スレ違いも大概にしろよ?クソガキ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:48:41 ID:+PpY4NOU0
【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap11【FD2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214293121/

みんな事故にだけは気をつけような
90919歳:2008/07/23(水) 11:50:17 ID:QA5KMuFRO
>>907 るっせーぞおっさん。


まあDC5の前期にしようか32GTRにしようか迷ってたんだけど結局FD2新車で買っちゃった♪
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:43:55 ID:2rfwFc6Y0
スルーする〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:13:40 ID:6Ez58mT00

つ NGName 登録で桶^^
91219歳:2008/07/23(水) 16:48:10 ID:QA5KMuFRO
ギャル男でFD2って斬新だよね〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:11:29 ID:koj0fVr60
ギャル男は信用できんな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:27:43 ID:eW9V51tZ0
ただの荒らしに堕ちたか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:30:49 ID:BaA04Gpn0
さっき 峠で FD2に乗ってきた


素ん晴らしいね〜♪


保険料率(4444)だから メッチャ安いし
おまいらも さっさと乗り換えろ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:32:48 ID:ip/rBHaU0
わしも新車ほしす

エアウェイブとロードスター ほしす
91719歳:2008/07/24(木) 17:53:59 ID:4F6kFhaaO
まだFF車を馬鹿にする奴がいる〜 180SXに煽られた〜 相手にならんて
91819歳:2008/07/26(土) 14:40:25 ID:6FOvcKG1O
過疎りすぎぃーパネェ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:11:51 ID:uPdSWsvq0
age
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:31:21 ID:AKig7sZt0
DB8とのお別れまであと数日(´;ω;`)
B18Cは俺にはオーバーパワーで、
また車を買う時が来たら再びB16Aに戻りたいけど、
その頃までEKシビックとか生き残ってるかな…。

暫くはレンタカーと、好きじゃないけど兄貴のFTOで我慢しまつ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:17:10 ID:4oMImJvp0
>>920
お疲れさま。
EKとは言わず、ぜひ次もB18Cで。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:44:05 ID:suvv2omY0
H7年式のDC1だけど、ボンネットとルーフの塗装が先月から急激に剥げてきた。
春まではなんともなかったのに……。ワックスさぼったからか。
せっかちな性格だから自家塗装には向かないと思うんだけど、 涼しくなったら挑戦しようかな。

ここで自家塗装やったことある人に質問です。
クリアにウレタンクリア使った場合、クリア層は何年も大丈夫ですか?
(それなりに下地処理に時間かけた場合)。
それと、ウレタンクリアを保護するために1週間後にガラス繊維系のコーティングを
施そうと思ってるんですが、これはやってよいですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:46:14 ID:DyaSKc5t0
2液性のウレタンクリアは強いけど、
素直に板金屋に頼めば良かったと後悔している。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:45:06 ID:OsGADXJ50
コーティングいいですね!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:36:50 ID:f08lB5io0
>>922

屋根を自家塗装しました。
2液性のウレタンクリアで、一年半たちますがまだまだ大丈夫そうです。
ちなみに、下処理含めて乾くまで7日かかりました。
手作業でやすりをかけたのが原因ですが・・・
926毒男:2008/07/31(木) 21:55:56 ID:5ajIo6+F0
DC2 SIRに乗っているのですが
どうしてもTypeRに勝ちたいです
TypeRとSIRの違いを教えてください
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:58:44 ID:bUY35X1C0
インターネットで調べるといいよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:36:27 ID:cOPjYSb40
調べれば調べるほど、SiR買ったことを後悔するけどね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:47:16 ID:bUY35X1C0
honda買った時点でどれに乗ろうが負け組ですから
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:10:26 ID:gR0i/Vy90
hyundaiの方ですか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:15:01 ID:ox0C+oQb0
3年するとエンジンとトランスミッション以外はすべて腐り果てる
それがホンダ車
新車で買ってしゃぶりつくしてさっさと売るのが鉄則
距離行ってぐずぐずに腐ったボディのタイプRはタイプRではない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:01:16 ID:vJEFE/Td0
だが、それでも速いから恐ろしい('A`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/01(金) 09:03:04 ID:8aAeVFl00
エンジンだけは元気だよなw
さすがバイク屋、と言うかエンジン屋ホンダ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:55:47 ID:AFl4SPat0
ていうか今時エンジンが先に逝くっていうメーカーなんて無いと思うけど・・
935922:2008/08/01(金) 13:43:55 ID:SGMLvFXd0
レスしてくれた方々どうもです。
学生で時間はあるので地味に塗装がんばってみようと思います。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:19:33 ID:43/NVEun0
2chやってる時点で負け組…と思った俺。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:50:25 ID:9UGI8FbtO
>>926
俺もDC2SiR乗りだけど、なんで買ったときに割り切らなかったの?安かったから?
いじればいじるほど高くつくだけだよ。TypeR買い直しの方が安いかもしれない。
どうしてもSiRでやりたいならとりあえず足周りをR用に交換。
吸排気触媒を交換してセッティング出し。
エンジンだけはどうにもならんからポン付けターボ。

まあこれだけで間違い無く壁に刺さるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:21:06 ID:HpRN7U5a0
こんなところがあろうとは…
DA8に乗っていますが、MTオーバーホールをディーラーに頼んだら、
部品が欠品になり施工不能とのこと。
かなりへこんで解決策を探していたら、ここへたどり着きました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:16:02 ID:bbInH0v40
>>938
ホンダは20年位は部品を保存していると聞いたことがあるが。
940809:2008/08/02(土) 14:22:28 ID:TW6PXxpT0
>>809でDB8SiR手放すって書いたモンですが、
今日無事に>>811氏に引き渡しが完了しました(グスン…)。
でも車庫でくすぶっているよりは好きな人に乗ってもらった方がいいんだよな、うん。

昨日から今朝にかけてのDB8はいつもよりコーナーが速かった気がする。
手放す直前になってDB8での「うまい曲がり方」がわかったようで、ちょっと悲しい。

>>ZXヅアルキャブ殿
お話した通り今朝まで最後のドライブに行っていて
お会いする数時間前に8000rpmまでキッチリ回しておきましたのでw、
大人しい運転が要求される時期でしょうが、たまにはB18Cにムチを入れてやってくださいね!
941938:2008/08/03(日) 00:06:57 ID:M9WXdGtl0
>>939さん
部品製造を販売終了後10年で終了すると聞きました。
製造終了時にある程度のストックを残すらしいのですが、それもない状況ということでした。
古い車を長く乗ろうとお考えの方はお気をつけくださいませ。
ってディーラーの回し者のようだ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:18:17 ID:M9WXdGtl0
938です
部品製造は車両の販売終了後10年で終了するそうです。
年式の古い車で修理の必要を感じている方は、お気をつけくださいまし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:19:17 ID:M9WXdGtl0
まずい、2重に書き込んでしまった
失礼しました
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:15:24 ID:60yr++7n0
>>940
>でも車庫でくすぶっているよりは好きな人に乗ってもらった方がいいんだよな、うん。
その通りですね。ヨカッタヨカッタ。
自分ももし手放す時は、その時欲しがっている人いればスクラップではなく、譲りたいな。

>>938
このスレのみなさんも後3年ぐらいしたら同じように悩むのかな
それにしても、EFシビックとかサイバーとか乗ってる人たまに見るけど、
部品はどうやって調達してるんだろ?あと86とかw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:50:35 ID:kg8zNONH0
俺は丸目が良かったのと何より安いからSiRにした
946ZXヅアルキャブ:2008/08/03(日) 14:57:03 ID:BcLIw9Od0
>>940
ただいま無事に帰還いたしました。
早速ですが、高速道でぶん回してみてB18Cに(;´Д`)ハァハァしながら帰りました。
ホンダ車に乗りつづけていたわりにB18Cというか、DOHCもVTECも初めてだったので、
自車と比べると太いトルクと高回転のパンチ力に驚かされるばかりです。
たまーにムチ入れしますが、基本的には大人しく、大切に乗らせていただきますね。
ありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:50:56 ID:8UAlYw9e0
今日、サンプロ見ていたら天皇陛下の侍従長が出ていて
陛下が意外にも免許を持っていて、さらに意外にも自分の車を持っているって言ってたな
で、さらに驚くことにおまえらの車と同じ旧型のインテグラに乗っていらっしゃるということだった
すげーじゃねぇか
陛下もお乗りのボロインテグラ!

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:31:49 ID:GKnWDMUW0
>>947
平成3年型らしいな
17年物はすげーわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:18:40 ID:1JKblbAh0
>>946
おめでとうございます。俺も同じ車です。
ZXヅアルキャブ→でぶはち
になるのかなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:40:05 ID:6iYJJuLQ0
あげ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:45:01 ID:udO9JgnR0
サンダーグレーメタの丸目がいちばんかっこいい
異論は認めない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:05:30 ID:/qNx3OBf0
貧乏学生なので、出来るだけ保険・車体安くてカッコイイ車探してたら
インテグラにたどり着きました。

DA系で2年車検付で20万くらいで探しているのですが、実際問題可能でしょうか?
あと、DA系用のエアロってあるんでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:11:02 ID:J5aEdNyw0
>>952
ホンダ系ディーラーとかで見付かるなら
古くて安い分延長保証を最大に付けるとかの手もあるが、
そうでないならせめてDB/DCにしとけ。
エアコン故障で冷媒が手に入らないとか、もてあますこと間違いなし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:54:08 ID:w4oaSt/o0
10年落ちぐらいを目安にした方が、いらん苦労は少なくて済むかも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:27:16 ID:xFS4M0gj0
レスありがとうございます。
インテグラなら、DBかDCにしたいと思います。
保険が安いのってDC2までですよね?全年齢で20万ちょいでした。
DC5になると30超えるんですが…何故でしょうか。

DC2で車検二年付で30万で探していこうと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:38:51 ID:sEibUfn80
>>955
DC2よりDB8の方が保険安くない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:44:36 ID:h/fy1WOV0
保険が安いのが良いんだったらDC1だろ・・・
見た目はTYPE-Rじゃないんだったら、変わらないんだし
958955:2008/08/10(日) 21:09:23 ID:Vi4JmZW10
出来るだけ年式が新しいもののほうがいいかなと思ってDC2が良いかなと
思いました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:56:18 ID:VYl6zfd90
>>958
探すのはオープンテラスが良いと思うけど、
DC2の非Rとなると探すの結構大変だよなあ。
960ZXヅアルキャブ改めSiRデブハチ:2008/08/11(月) 07:37:45 ID:HYewy8Xx0
>>958
もう少し早く書き込んでいれば、俺のDC1でよければあげられたのに。

DC1,2 DB6,7,8なら同じ年式で見つけられるよ。(最新で00か01年)
保険料は同形式でタイプRグレードのあるDC2/DB8は高い。特にDC2は馬鹿高い。
維持費を安く抑えたいならDC1/DB6,7をお勧め。
レア度でいったら、DB7をお勧め。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:47:11 ID:hfFGOUH/0
>>958
H5年式のDC2ならただで・・・
まあ正直維持費(修理費)がけっこうやばいです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:38:44 ID:bXrQHhsV0
>>960
なのよねぇ。
2ドアSiRが好きなのに保険料が高い。orz
せめてDC1がB16A搭載とかだと燃えるんだけど。w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:30:00 ID:nE+FcKrL0
ホンダがタイプRの型式を別にして出してくれていれば・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:42:55 ID:LQ9Li6zA0
でも、タイプRが出たおかげでパーツ供給などではかなり有利な車だと思う。
純正・アフター共にこれだけ豊富な車種はあまり無いでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:46:13 ID:rlZzLbQw0
>>960
DC1/DB6,7ってのは1.6lエンジンを積んでるやつですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:09:40 ID:mxO0RC2BO
ああ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:35:23 ID:4OGUJdAH0
>>965
なんでそこで、DOHCのZCじゃなくSOHCだったんだろうな。(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:17:56 ID:iuNI92aT0
燃費とか色々考えたらそうなったのかな。せめてVTEC付けてくれればよかったのに・・・
回せばそれなりにパワーはあるが、それ以上はターボ化でもしないとだめかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:33:59 ID:hxDTVLrP0
シビックとの差別化かなぁ?DC5からそんなものなくなっちゃったけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 03:21:57 ID:u2UFwFpoO
インテグラ譲って人いませんか?グレードはSirがいいんですが。
年式、色はなんでも。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:21:56 ID:tiij2olRO
夏厨乙
あからさまにそう言われると誰も手をあげないわな


お前の職業とインテへの愛を熱く語ってみ?
愛が伝われば何とかなるかもよw
972ZXヅアルキャブ改めSiRデブハチ:2008/08/15(金) 07:09:50 ID:yPWVDICA0
ただいま里帰りでZXのラストランを実行中。
到達距離は187000kmになりそう。
8年間ありがとう、俺のZX。(´;ω;`)

>>965
DC1とDB6(DB9もあったね)がSOHC ZC(1.6l)のキャブまたはインジェクション。
DB7がB18B(1.8l VTECなし)。

>>967
少なくとも最低グレード(ZX)と中間グレード(ZXi)にもう少し差別化が欲しかったところだよね。
ZXエクストラでDOHC ZCやZC-VTEC(ドマーニに搭載だっけ?)があってもよかったのかも。
俺の勝手な想像だけれども当時のバブル崩壊というのも関係しているんじゃないかな?
豪華仕様が売れなくなった&コストダウンの要求が厳しくなってそうだし。
DA→DC/DBで内装もチープになったような気がする。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:34:52 ID:xNxyOA6f0
>>972
調べてみるとDB7は丸4灯のモデルしかないみたいですね。
コレはレアだわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:23:42 ID:Z4QPSOgG0

              ,..-──- 、
 オ          /. : : : : : : : : : \
 リ           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
 ン         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
 ピ          {゙ : : : :|.   中   |: : : : }     オ
 ッ        {:: : : : | ̄\ / ̄|: : : : }       マ
 ク   , 、      { : : : :|         |:: : : :!     エ
 へ  ヽ ヽ.   _ .ヾ: :: :i, /一\ .| : : :ノ'     ら
 出    }  >'´.-!、 ゞ:| ∫    ∫|ゞ‐′
 ろ    |    −!   \ー─一丿 \
     ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
     /\  /    \   /~ト、   /    l \
    / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
   /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
   ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
  ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
  i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

          シナドナルド(アルドナルド)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:31:52 ID:RNzfw6vBO
はじめまして。
インテグラは今中古では数少ないですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:36:00 ID:YLqQHqSl0
>>975
全国各地の中古車屋で探せば、このスレのインテもたくさんあるけど、
ホンダ中古車ディーラーで探すと流石に少ないねえ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 03:13:24 ID:2oLNNWMX0
>>972
ZXお疲れ&乗り換えオメ。

DB8SiRに関しては、リアシートにも快適な空間を提供しつつ
一人の時は結構スポーツできるクルマって、今は少ないと思うよ。
SiRは足が弱いと感じるけど個人的には速いと思う。
TypeRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高速コーナーなんかを攻めるとちょっと怖いね。思いっきりロールするし。
速度にかんしては多分TypeRもSiRも変わらないでしょ。
TypeR乗ったことないから知らないけど
同形式エンジンをメーカーチューンしただけでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもSiRなんて買わないでしょ。
個人的にはSiRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど箱根新道でマジでZ33フェアレディZを抜いた。
つまりは最新のフェアレディZですらDB8のSiRには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 04:49:52 ID:9VrhdT3Z0
>>972 
おいおい、横浜新道ってZは本気出してないだろww 
それとも、Zのエンブレムつけたミニカかwwwww 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 05:02:02 ID:2oLNNWMX0
>>978
「箱根」新道ですよ(´・ω・`)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:16:44 ID:XzN0TLxh0
爺帝王ネ申 まで読んだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:00:48 ID:hfH1u4x50
昔、サーキットでタイプRとSiR乗り比べたけど
加速の違いはほとんど分からなかった。
あえていうなら、SiRは1速と2速が離れてるから立ち上がりの違いがちょっとわかったくらい。
まぁ鈍感は俺にはSiRで十分ってことかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>977
GTOネ申のコピペ懐かしいなw