【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロータリアン
フェリックス・バンケル博士の発明をもとに、
NSU社/バンケル社の技術提携によってDKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成。

両社と東洋工業(現マツダ)との技術提携から実用化に成功して以来、
開発、 改良がなされてきた自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。


過去スレ
part1 http://hobby7.2ch.net/auto/1136810100/
part2 http://hobby7.2ch.net/auto/1147007463/
part3 http://hobby7.2ch.net/auto/1157744309/
part4 http://hobby9.2ch.net/auto/1166359133/
part5 http://hobby9.2ch.net/auto/1175758060/

姉妹スレ
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/kikai/1161689265/
2ロータリアン:2007/06/25(月) 16:12:22 ID:Ni8GaptEO
3ロータリアン:2007/06/25(月) 16:18:19 ID:Ni8GaptEO
【一部再訂正】

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:39:26 ID:mdr1mF9l0
>1
ウォツ!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:44:36 ID:zSdqnEPd0
>>1乙。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:50:38 ID:CIC8hwXe0
この車でサンルーフ付きはダサい?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:57:28 ID:HEfe2OFwO
おむすびコロコロ

コロコロリン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:02:04 ID:Ni8GaptEO
出力軸回転当たりで比較した場合のロータリー係数

総排気量 Vr[cc] のロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)が
総排気量 Vc[cc] の4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)に相当するとき

REの総排気量は (単室行程容積) * (ローター数) で表され、
エキセントリックシャフト 3 回転で1サイクルなのに対して
CEではクランクシャフト 2 回転で1サイクルとなるので
Vr * 3 / 3 = Vc / 2
となり、ロータリー係数は 2

13Bの場合、 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の総排気量は 2616[cc]

自動車の燃費性能に関する公表 (´・ω・`)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:06:15 ID:Ni8GaptEO
【MAZDA】マツダ、技術開発の長期ビジョン「サスティナブル”Zoom-Zoom”宣言」を策定
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200703/070322a.html
http://www.mazda.com/publicity/release/2007/200703/070322a.html
> (4)ロータリーエンジン
> ・ 動力性能、燃費性能を大幅に改善した新型ガソリンロータリーエンジンを2010年代初頭に市場導入
> (5)将来技術
> ・ 動力性能40%、航続距離200kmに向上させたプレマシーハイドロジェンREハイブリッドを2008年にリース開始
> ・ 3.0Lガソリンレシプロエンジン並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発
(参考) マツダRX-8ハイドロジェンRE - 最高出力: 80kW, 最大トルク: 140Nm, 航続距離: 100km

【MAZDA】マツダ、新中期計画「マツダアドバンスメント プラン」を策定
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200703/070322b.html
http://www.mazda.com/publicity/release/2007/200703/070322b.html
> (2)商品&技術
> 3) 進化させた"Zoom-Zoom"による次世
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:20:18 ID:xedOYGI2O
【過去レス】
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/hre2.html
水素ロータリーの直噴技術はガソリンにすぐに使えそう。
ガソリンを直接ローターに噴いて冷却し、なおかつ気化促進できそう。
11明るいニュース:2007/06/26(火) 00:23:32 ID:xedOYGI2O
【過去レス】
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rxj70619230009.jpg

【過去レス】
日刊自動車新聞から。新型ロータリーは期待できそう。

マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し
http://www.njd.jp/main/20070619-004.html

【過去レス】
燃料電池は高純度水素の製造がネック?
低純度の副製水素でも走るロータリーはいけそうだな
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/07622_hydrogen/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:30:36 ID:xedOYGI2O
●モータファンダイアリーズ - 名車をつくった人たち
http://www.motorfan.jp/modules/xf6section/category-2.html

●空冷ローターRE
http://sbir.nasa.gov/SBIR/successes/ss/3-053text.html
http://www.moller.com/
http://www.freedom-motors.com/
http://www.rotamax.net/

Rotapowerのオイル消費の少ない潤滑システムなんかは是非参考にしてもらいたいところ


ご本家も
h ttp://www.der-wankelmotor.de/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:57:26 ID:zjhEOVoJ0
大学生で一応貯金でRX-7の90年代モデルなら買えそうなのですが、やはり維持費はきついでしょうか?
バイト代は月に7〜8万です。東京の多摩在住で、駐車場は実家なのであります。
週末や夏休みに友達か、できれば彼女orz とどっかドライブに行く程度を考えています。
もしよろしければアドバイスをくだし(´・ω・)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:02:57 ID:915RPE4E0
>>13
気合と根性があって、かついいタマに出会えれば可能。
現実的にはかなり厳しい。「7じゃなきゃ駄目だ!」って人以外買うもんじゃないよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:31:13 ID:zjhEOVoJ0
やはり相当な維持額が必要になるのですね・・・
就職まで購入は控えます
どうもありがとうございました
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:51:54 ID:xedOYGI2O
>>15
FDで彼女は釣れないと思います。

出来るとすればあなたのお迎えレベルは
京都内某タクシーの三つ葉タクシー中、
四つ葉車任命レベル(はっきしいってあなたの歳じゃ無理?
が諦めるにしろ挑むにしろガンガレ)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:53:52 ID:dUlZCpIg0
こまかい7特有の問題やら年式の問題さておいても
ガス代、新型のコンパクトカーや軽自動車の3倍ぐらい覚悟しなきゃならんしなぁ
学生じゃただでさえ高い保険に拍車がかかるし
バイト代の何割車につぎ込めるか知らんけど正直学生には厳しいだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:58:20 ID:xedOYGI2O
無論、FDに乗れずとも、頑張れれば彼女と共に頑張れれば
これに勝るものはないでしょうね。

まあ、酔っ払いの戯言とお取り下さい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:11:28 ID:idlj8FaXO
車と彼女は切り離して考えた方がいいと思うけどね
近年のミニバンブームはみんなでわいわいできる、広い室内空間が肝
FDでは最初はともかくすぐに退屈しちゃうようになるんじゃないかな
それと女の子は勘がいいから車で釣ろうとしても直ぐにバレて、がっつき過ぎと思われるのがオチ

最初はデミオやアクセラでもいいと思うよ
乗り心地と足周りのバランスがなかなか良いしね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:04:47 ID:8GspmneT0
>>13
多摩だろ、正直やめとけ。
RX-8でさえ、多摩地区の信号ありまくりな環境でリッター7km走らない。
うちで6km前半。FDだと5kmきるのは必死。来月またガソリンが2,3円上がるらしい。

リッター5kmクラスのイメージわからないというならば、多摩地区から動ける半径が150km位と思え。
御殿場のアウトレット行って帰ってきたらほぼ空(FDで70)

60リッターつかって今150円だ。一回で9450円使う。これを月4回だからな〜。

FDはいい車だから乗ってほしいが、リスク高いのよね。維持できなくて燃費悪かったっていうイメージだけ残ってしまうのが
悲しい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:44:42 ID:AL6y+uph0
多摩ちゅうか某BS本社の近くあたりに住んでたんだけど
だいたい4.3km/Lが平均だったな

しょっちゅう出かけたりするのがイヤになるから
FDが本当に大好きだったり、本気組にでもなろうかという
気持ちがあったりする人以外には
正直おすすめできない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:11:37 ID:ORaHq/bc0
>>20
具体的な数字で見るとホントきついですね・・・燃費だけ見ても。
中学生のころから好きだったんですが、やはり車所有には
安定して、そこそこの収入ないと駄目ですね、ありがとうございました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:22:31 ID:URiErJKt0
>>22
都内だとどうしてもね・・・
鹿児島住んでたときはFD乗ってたけど、平均7〜8キロぐらい走ったかなぁ。

東京来て手放してしまったorz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:54:54 ID:YDWGuacs0
自分は狭山に住んでるけどFDで7〜8 RX-8で9〜10 燃費は乗り方にもよると思う
ルマンでREが勝ったときの乗り方を参考に
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:28:04 ID:ZturS4yfP
コーナーに進入する時はブレーキをかけるのをぎりぎりまで我慢して・・・
いやそんな乗り方を街でさせる気ですか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:56:43 ID:43yzQs290
>>25
それは間違い 先の流れを読んで早めにアクセルから足を放し
RE特有の弱いエンブレで進むんですよ
メーカーの燃費計測時のテストドライバーも同様な操作をしてカタログ値を出しています
レシプロに比べてエンブレの弱いロータリーだからできることです
逆に低速街乗りでいつまでもアクセルを踏んでいるとオムスビにカーボンがびっしり付きますよ
燃料噴射のマッピングも低回転の方が濃い設定の部分が多いです
低速でゆるゆる進むのとアイドリングは意外と沢山噴射していますよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:05:18 ID:43yzQs290
それと関連して カブリ易いからと長くアイドリングして暖気するのも間違いです
アイドリング時は最もプラグがカブリやすく長い暖気は燃費を悪化させます
30秒ほどで走り出し、軽く負荷を掛けた方が早く暖まりプラグも燃費にも良いですよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:04:57 ID:9ERt9sSJ0
>>13
ゴミみたいな2型だけど、俺の場合は普通に維持できてるよ
ちなみに保険代は「私立に行くのにくらべたら・・・」と親が出してくれてる。
保険代は親名義にして何やら割引つけて、車両保険なしで7万くらい。
まあ、親のすねをかじれるなら頑張って買ってくれって感じ。

ちなみに女受けは知らん。俺のFDはとにかく評判悪いけど
「内装はがし・バキバキ機械式デフ・爆音マフラー」
の3点セットに対する評判なので、FD自体が悪いというわけではないと思う。

ま、女受けは明らかにミニバンやクロカンの方が良いので
女のせるときは毎回ランクルつかってるわ
29ロータリアン:2007/06/28(木) 09:17:17 ID:2OYpt3odO
漏れとロータリーの波長が一致するんだ(・`ω・´)
30ロータリアン:2007/06/28(木) 12:42:45 ID:uRx+4c6AO
>>29
( Д)゚ ゚

今頃そのコテハンに気付いた超脳天気な私。

でも面白いからいーやヤッパシ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:06:06 ID:XYm/ubDQ0
半角と全角だから倍数の時に一致するんだな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:06:20 ID:qBkoig1z0
>>26 27
なるほどね 参考になった 自分も試してみます
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:55:54 ID:qRzUFued0
あれ?前その話題出たとき結局意味無いって結論でなかった?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:01:58 ID:YCiYTcWY0
中古でオートマのFDを買いましたが
何だか遅いような感じがして周りからの視線が冷たくなったような気がします。

ボディーを黒くするには幾らかかりますか?あとやはりミッションの方が速いのですか?


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:30:49 ID:0VfMZo7k0
信号ダッシュじゃターセルのが速い!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:28:10 ID:rIGn62H00
速さの話してて色の質問とは
これは手ごわい・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:25:02 ID:+heAAGQ+0
空気読まず混じれ酢
>何だか遅いような感じがして
>周りからの視線が冷たくなったような
両方気のせい

>ボディーを黒くするには幾らかかりますか?
安く塗るだけなら10万〜
エンジン外してエンジンルームも塗るか、内装外して室内も塗るかなど、どこまできっちりやるかで変わる

>あとやはりミッションの方が速いのですか?
オートマチックトランスミッション(AT)もマニュアルトランスミッション(MT)どちらもミッション
文面から察するにオートマをマニュアルにすると言う意味だろうが、FDに関していえばマニュアルの方が速いと思われ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:12:14 ID:rMkwjFFCO
>>37
釣りにマジレスカコイイ!



オートマとマニュアルどっちが?なんて質問するやつには、
オ ー ト マ で 十 分
39ロータリアン:2007/06/30(土) 16:28:46 ID:WDcetJ6BO
【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]

より。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182253567/736-738

ディーゼルでアペシール大丈夫だったんかな?
圧漏れが激しくなる筈では?
実際が知りたいですね。
40ロータリアン:2007/06/30(土) 17:01:13 ID:WDcetJ6BO
i.2ch.net & c.2ch.net復帰か
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:42:31 ID:ZtrnjDMZ0
確かに素人ならATのが速い
42帝太子・三枝:ロータリアン:2007/07/01(日) 17:31:32 ID:FCH6LNYYO
スレ違いですがご案内

2008年国債返済期限問題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183278504/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:48:43 ID:eYeCNnV0O
ロータリアン、トリップ付けろよ
名前欄に、#好きな文字列、でいいからさ

ロータリーのミラーサイクルの話がちょいちょい出てるみたいだけど、
吸気ポートをもう少しリーディング側に拡張すれば良いんじゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:25:28 ID:QWCFPq0h0
>>43
遅閉じで圧縮比固定ならね。ただリショルムなどと組み合わせなきゃならん。
値段が高くて、どうにも売れない。可変圧縮比で安いターボと組み合わせ
られるなら、乗用車用にはより良いってのは有る。
自然過給でも、乗用車用に実用化されたのは可変圧縮比のみってのは、
たぶん、始動時の触媒の温度を早く上げる必要でだろうけど。
エンジンが冷えてる間は高圧縮比で、適切な温度になったら低圧縮比にすると。
45ロータリアン ◆0XlGlYK4pE :2007/07/01(日) 23:05:59 ID:GWHH6cMs0
了解です

ありがとうございます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:29:50 ID:XaY97cMH0
ロータリアン、きょうは携帯からじゃないんだ?

ミラーサイクルの実験機もあったはずだけどどうゆうのだったんだろ…
47ロータリアン ◆0XlGlYK4pE :2007/07/02(月) 02:14:13 ID:AeVecx8N0
恥ずかしい話ですがね携帯料金を滞納して

まーその分車に投資できたからいいかな?

ロータリー乗りの宿命って奴ですかね(苦笑)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:14:45 ID:48efgkqyO
払うもん払ってからの投資だろう…常考…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:42:18 ID:hB7HWl//0
ロードスターにしとけばよかった。。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:55:31 ID:6VzcLhRQ0
あちこちで新型ロータリーが話題になり、
8の開発責任者も、出力・燃費とも2クラスアップ、なんて大いに語ってるようだから、
東京モーターショウにエンジンくらいは飾ってくれるのかな、ワクワク。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:39:02 ID:BkBAALNF0
逆に、東京モーターショーに展示する気がないなら、
この時点での新規開発を公言したりしない。

もうほとんど完成に近い状態だと思うよ。
直噴ミラーサイクルロータリー+リショルムで10000回転とか、
狂ったエンジンにならないかなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:46:56 ID:VG9qKDj50
新型ロータリーがおむすびじゃなくてひょうたん型になってたら萎えるなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:01:10 ID:6VzcLhRQ0
新型ロータリーがモミジまんじゅう型になってたら萎えるなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:17:20 ID:6VzcLhRQ0
あ、それから
「40周年記念のイベントをやるからには、新型ロータリーに対するコミットを皆さんとシェアして・・・」
とも語ってるようだけど、
もしかして、東モあたりで新型ロータリーの試乗イベントもあるかもしれないってこと、ワクワク?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:51:45 ID:9BiGHZcQ0
ハイドロジェンREのことだったりして…

いろいろと実験していたみたいだし新型はこんなのを予想
・拡幅排気量うpでレシプロ3.0-3.5Lクラス
・鍛造空冷ローター+スロットルレス可変圧縮比ミラーサイクル+直噴
・他…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:00:56 ID:VG9qKDj50
マツダのニュースリリース見ると水素ロータリーの話題ばっかだよね
実用化がすぐそこまできてるんだろうけど
あとはロータリーを積む車種が少ないっていう問題をなんとかしないとね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:36:57 ID:qQSQyoTm0
>>55
・中期計画でレシプロ3.0L に匹敵する水素ロータリーを新開発、といってたからこの予想ナットク
・空冷ローターならフラホも軽量化?
・他…、Moller風レイアウトにして吸排を左右に振り分け、吸気温度を下げてクエンチング対策とか?

MAZDAさん、期待していいかな!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:07:52 ID:qrjri9N4P
あらためて日本語記事で読むとまた感慨深い

848 :名刺は切らしておりまして :sage :2007/07/03(火) 22:43:21 ID:Tpq0sCo6(2)
こういうのが唯一生き延びる術なんだろうね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/025/index.html

ありゃりゃ、やられちゃったよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:14:14 ID:x3lVgHDhO
>>52
三ッ葉形のハウジングに繭形のローターは理論的には可能じゃまいか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:29:23 ID:pqmGqYo8O
三つ葉型ってなんか圧縮しなさそうだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:48:57 ID:qQSQyoTm0
たしかにそんな印象はあるな
が理屈上は、上死点・下死点での残り空間はゼロ、デイーゼルに向いてないか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:20:29 ID:w1bGQRte0
8の低速が無いとか言ってのは間違いなく8に乗ったことの無いヤツだ。
そこらにディーラーあるんだから試乗してこいよw

ちなみにおれが試乗して最初の感想は「誰だ、低速トルクが無いって言った
やつは!」だった。まったくもって普通に使える。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:29:00 ID:zG3iQNfEO
CVTを組み合わせて貰いたい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:44:43 ID:4Xd8L9/L0
FD→エイト 低速あるじゃんw
エボ→エイト 低速なさ杉w 
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:19:44 ID:nBAauqGuO
>>59-61
普通考えて三つ葉ハウジングのロータリーのローターは
四角になる筈。

ハウジング:ローター
=1:2or2:3or3:4or4:5or5:6or…
…orn:(n+1)or…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:27:50 ID:HO9ShJrL0
>>62

おまいがいろんな車に乗ったこと無いってのは分かった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:22:58 ID:TASE1L9S0
何故FD、ユーノスコスモがシーケンシャルツインターボだったのか…

セカンダリタービンぬっ頃せば普通の車
プライマリタービンぬっ頃せば低回転gdgd
両方ぬっ殺せば…('A`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:31:59 ID:z2JiN4ku0
20Bはタービン死んでても余裕で走るけどな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:25:16 ID:/IDYuoJ60
20Bで20%の坂道発進だ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:55:58 ID:LqjAUH3Q0
水素の時代になっても燃費極悪って
やっぱだめじゃん

BMWは水素をレシプロエンジンの燃料として使う、と主張している。
マツダもそう。となれば気になるの、「燃料電池とどちらがいいか?」ということだと思う。
結論から書くと「水素の値段による」です。
水素レシプロと燃料電池の燃費の差は、えいやっで表現すると4倍。
『ハイドロゲン7』の燃費って、水素1kg/28km。
一方、平均的な燃料電池の場合、水素タンク容量と航続距離から推定し、
おおよそ水素1kg/100km(正確な数値は不明)だと思われる。
この「4倍」をどう考えるかで、論議の答えは決まってきます。
政府の目論見を見ると、燃料用水素の価格は燃料電池車用として使ったとして、
現在のガソリン車のコストと同じにしたいという意志が裏側にありそう。
未だに燃料用水素の相場などありませんから
(流通コストの予測が現時点で読めないため)。
だとすれば、水素レシプロの燃費は現在のガソリン車の4倍ということになるワケ。
ということで答え。水素がめちゃくちゃ安く流通する社会になるならBMWも生き残れる。
安くならなければ「ごくろうさん!」ということになります
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:31:07 ID:JxxqytdC0
初期投資と維持費と云う言葉は御存知で?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:45:21 ID:/n6jqn550
燃料電池って、メンテナンスに手がかかりすぎて
自動車用動力としての実現性に赤信号ついてるよ。

トヨタがいつ放り出すかという秒読み段階に近い。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:11:30 ID:z6RwMzUNO
>>65
ん?今のロータリーの表裏ひっくり返したようなのできない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:21:51 ID:/IDYuoJ60
ぼくにはとてもできない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:49:55 ID:YrRpIEIY0
>>73
できるけど、ハウジング側にアペックスシールを付ける事になる。
ペリフェラルポートですらシールの負担が辛いって話なのに、
大きなローターリセスを通らなきゃならないので、さらに辛そう。
上死点で燃焼する時にリセスの真中にシールが来るから、もろに
燃焼炎にシールがさらされるしなあ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:27:12 ID:ClnOunID0
「えいや」にわろたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:37:31 ID:atIZkJ0E0
>>70
水素レシプロや水素ロータリー用の水素は副生の安いのでいい
しかしだ、燃料電池用の水素はそれをさらに精製して高純度水素にしなけりゃならない
その上、流通段階で空気が混じらないようにもしなけりゃならん、これが意外にむつかしい
たぶん値段は副生の10倍〜20倍以上に跳ね上がるな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:47:00 ID:bA1hyIhk0
>>70
他人のHPの文章を盗用するなよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:10:44 ID:0WIkGg6x0
水素RE技術が確立したとして、
FDにエンジン乗せかえしても、
タンクのスペースがNeeeeeee('A`)

マツダよ、なるべくはやく水素RE実用化させて、
RE車を充実させてくれ
マツダ以外、もう採算の会わない
趣味車つくる国産メーカーが残ってない。
買う車がなくなってしまう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:15:15 ID:o7KHJurhP
トランクルーム潰せばいいやん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:52:13 ID:EZB7S9zm0
リアシートも潰しておk
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:36:52 ID:Uc9aUqNsO
水素ロータリーってスポーツカーのユニットになりえるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:51:26 ID:PW5PsclP0
ガソリン車って、21世紀後半に存在しうるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:12:50 ID:DhICKnKTO
水素車の馬力はガソリン車の半分
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:07:47 ID:1fOee0Um0
21世紀後半なんかになったら内燃式動力自体なさそうだが。

新型バッテリーもとっくに実用化されてるだろうし、モーターの時代だろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:26:31 ID:/1rGZKzU0
>>84
NOx垂れ流しOKなら7掛けぐらいまで出せるだろうよ。
水素燃焼エンジンは悲しいけど排気ガスは水蒸気だけではない。
(ここを結構勘違いしてる人が多い)
空気の中には窒素がいるからな。その窒素が酸素と結合しない
ようにするには、燃焼温度を下げなければいけない。これは
熱効率悪化に直結する。水素で走れても、そのエネルギー効率から
考えたら実用化はまだまだだろう。
今の所天然ガス車だったら現実的では?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:38:02 ID:OcnOFOyFP
水素を大気中の二酸化炭素と結合させてプロパンにしてから使おうぜ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:18:04 ID:/M4elZBz0
>>87
火力発電所の排気からなら、それもできるけどね。GTLの技術の一種だから。
あえて火力発電所で完全燃焼させず一酸化炭素を増やせば生産性も上がるし。
プロパンの方が合成軽油よりも合成に必要なエネルギーロスも少ないらしいし。
でも、それなら、最初から原油の改質に水素を原料として使った方が効率が良い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:01:01 ID:vLthqzHA0
>【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]

日ちゃん自動車新聞に煽りレス書かれてから、ちと失速気味な気がする・・・
おまいらみんな、いままでのロータリーの肢体に、よほど惚れてたんだなあ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/07(土) 19:40:36 ID:JsIa1QfV0
事故が起こる限り水素はありえないだろ
飛行船も変わったじゃん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:00:38 ID:P43aZroSO
テロに使われると大変ね
放火されても大変ね

でも普通に使う分なら問題ないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:41:29 ID:8Vav1aVI0
じゃあヘリウムを燃料に使おうぜ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:03:23 ID:CUjBUFI80
LPガス車はふつうに走ってるけど
テロに使われたことはないよね
94只今トリ考え中:2007/07/07(土) 21:42:12 ID:laaffX6aO
>>45-48
こ…これは!?
コテハン乗っ取りかっ!?
>>65でコテハン付け忘れレスした時には気付きませんでしたが
これは困った!!
ノンビリと『面白いからいーや』なんて言ってる場合じゃなかった!!
携帯料金滞納なんてしとりません、携帯忘れて暫く出張してただけ!!

>>59-61&>>73-75
前々スレに出てきた表裏逆式の話題ですか。
まだ想像できませんが
今のロータリーを内接トロコイド仮に呼ぶ事にすると
表裏逆式は外接トロコイドと呼べる…
てな変換の仕方でしょうか?つまり
表裏逆式と言うより内外逆式、と捉えたのですがどうなんでしょう?

>>61でディーゼルの話が出てきましたがディーゼルと言えば
ヤンマーディーゼルロータリーが
マツダに供給される話があったみたいでしたが
何故供給中止になったんでしょう?
モノの出来的に結局マツダの技術者達の
満足が得られなかった為なのでしょうか?
だとするとやはりアペシール辺り?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:50:04 ID:P43aZroSO
ああ、何となく変だと思ったのはそのせいか


LPGは2〜8気圧がせいぜいだからテロに使われても爆圧にかき消されて分からないんじゃないかな
水素は350気圧で積んでるからねー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:15:02 ID:vLthqzHA0
あの2001年、日本農業新聞、と称する記事はほんものなのかなあ、
MAZDAの技術のOKが出ないのに、契約話がすすむのも理解できないし
そもそも、日本農業新聞のスクープというのができすぎで、あやや・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:48:45 ID:M4e0KG/zO
うん。やっぱりロリータエンジンに見えるわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:27:11 ID:NsYE8ehnO
やっぱ拡幅+縮小しよう。
これで燃焼効率の最適化。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:07:34 ID:yVUlabNL0
排気量当たりのローター重を軽くするには
拡幅+径縮小+偏心量増+ジャーナル径拡大でいいのかな、ほかに?
100ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/09(月) 00:12:56 ID:madbqBopO
ローターその物の重量ではないですが
このスレで言われてきたローター内のオイル。
ローター内のオイルの浸し方の時点からの再考
或いはRotaPower並の空冷ローター構造を考えてみるか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:51:13 ID:itBzNUy/0
創生半径縮小+偏心量増大ではトロコイドが繭型から瓢箪型になって圧縮比低下
ジャーナル径についてはエキセン:ローターが3:1で回転しているのを考えれば小さいほうが慣性モーメントは小さくなるように思うが・・・

空冷ローターへの冷却気導入だが、
圧縮行程で吸気系へ逆流させずにローターへ送ることでミラーサイクル化するのも面白いんじゃない?
送出量も可変にして過剰な冷却気はローターへ送らずにエアボックスへ戻すことで吸入抵抗も減らないかと期待してみたりもする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:38:39 ID:lSQdVZ5f0
ひょっこり瓢箪島は好ましくないので、今の繭型がほぼ限界と専門誌に書いてあったね。

>ジャーナル径については・・・小さいほうが慣性モーメントは小さくなるように思うが

減速時はたしかにそうだが、径が小さいとローターが厚くて重くなるので、加速時に不利と思う
逆に径を少しでも大きくすれば、ローターは薄くできるので軽量化につながるとおもうけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:35:55 ID:AFTDTH0T0
ローターの系を現在の3/1にする、厚みはそのまま、6ローター
これでいいんじゃね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:13:27 ID:FzTgtyIiP
ジャーナル径は
ベアリングのコロが耐えられる範囲でかつシャフトの曲げ屋ねじれに耐えられる範囲まで細くしていい
シャフトがロータの3倍の速度で回るならむしろロータはどうあれシャフトの軽量化は効くはず
いっそ中空にしてしまえ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:01:03 ID:lSQdVZ5f0
>>104
なかなか書けないハイレベルのレスですね、いろんな意味で、かなりお詳しそう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:27:27 ID:ZJybhPwK0
水素って常温で気体だから保管が難しそう
その辺の技術ってどうなってるのかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:12:23 ID:ue1eje+5O
だから超高圧タンクを乗せるのに問題があったりする
ガソリンと併用の場合タンクは2種類必要だし、
爆弾抱えてるようなもんだからね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:12:38 ID:H4q6mPNG0
水素は炭素(C)を含まないため、燃焼してもCO2、CO、HCなどの発生がなく、クリーンなエネルギーです。
しかしながら、現状では水素を大量に製造する技術、そしてその貯蔵方法が大きな課題となっています。
水素燃料の保存方法には、高圧水素、液体水素、水素吸蔵合金の三つの方法がありますが、
安全性の面から液体水素や水素吸蔵合金による方法が有望視されており、
水素吸蔵合金を使ったロータリーエンジン搭載車や液体水素を利用した冷凍トラックなどの実験走行が行われています。
将来的には水素を供給するために、太陽・地熱・風力電力を利用して海水の電気分解で水素を製造できるかもしれません。
そうなると、まさに環境への負荷の少ないクリーンなエネルギーといえます。

て書いてあった。
詳しいのは格保存方法ぐぐればよろし。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 05:30:56 ID:MV8lRV080
格なの?各?核?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 05:46:23 ID:IVTTXTnr0


原子力発電はクリーンなエネルギーです(by桃太郎侍)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:58:37 ID:bcwDz01j0
>シャフトがロータの3倍の速度で回るなら・・・

ジャーナルの外面とローターの内面が接するところで考えればそのとおりだね。
しかしジャーナルの中心(重心)とローターの中心(重心)は常に一致して回転してるから
重心で見れば両者は等速回転しており、ジャーナルと一体のシャフトもとうぜん等速回転してる。
よって、ジャーナルやシャフトの軽量化とローターの軽量化は等しく重要。

別の見方をすれば
ジャーナルはローターからの機械エネルギーで回されるほかないので、
ジャーナル重+機械摩擦(もしくはそれ以上)のエネルギーで回転できる

しかしローターはガソリンが発生する膨張エネルギーで回されるので、
そのときのエネルギー効率は、ガソリン内燃機関のエネ効率約30〜33%が適用され、
ゆえにローターが回転するには、ローター重を0.30〜0.33でわった値、
すなわちローター重の約3倍(もしくはそれ以上)のガソリンエネルギーを必要とするのである。

この、ガソリン→ローター間のエネルギー効率が約0.3であることは、あとあと大きな意味を持つ・・・。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:07:42 ID:JBY6geZv0
>>111
続きをよろしく。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:22:48 ID:bcwDz01j0
>>112
おっ、ご高覧ありがとうございます。
続きは、早ければ年末あたりに主査のほうからご説明を・・・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:58:02 ID:JBY6geZv0
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工


というか、中の人?

なら期待してます。マジで。
今月納車の8でお布施するからがんばれ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:20:33 ID:rEImXSE6O
中の人だとしたら、どう見ても期待しないほうがいいぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:57:15 ID:bcwDz01j0
ごめんね、中の人になったつもりね
でも、主査とはまるきり見ず知らずではない、「袖すりあうも他生の縁」の程度かな。>111
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:19:42 ID:si7M8sJa0
話ぶった切りますが、来年から大手メーカーに就職する大学生です。
8欲しいんですが、初任給21マソ(手取り17マソくらい)で維持できますか?

ちなみに最初は寮生活で、家賃は月2マソです。
保険は月で払っていくつもりで、親ローン100マソです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:37:27 ID:bcwDz01j0
>>114
ああそれから、お布施をしてくれる人には正直とても励まされ、感謝してると思うよ。

>>117
でも、大手メーカーといえど、入社早々は何かと物入りだよ
とりあえずニューデミオにして、8にするのは3〜4年先の新型ロータリーからではどうかなあ
それだって、REに対する大きな激励、と受け止めてくれるんじゃないかな >111
119117:2007/07/10(火) 13:46:53 ID:si7M8sJa0
>>118
やっぱきついですかね。
ただ、デミオとかコンパクトは無理っす。好きになれません。
中古も検討してみます。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:53:59 ID:JBY6geZv0
>>118
お布施と言ったけどさw
実際、安く買い叩くのは流行ってるけど、それだけが消費者じゃないよ。

良いモノにはきちんとしたカネを出すべき、だとわかってる消費者は、少ないけどいる。
カネ出す事で、次の良いモノが生まれてくるからね。
マツダのユーザーにはわかってる人が他社より多いと思うよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:45:33 ID:iz6iIugY0
まあ、自分が8のことをどれだけ好きかどうかで判断すればいいと思うよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:25:09 ID:YY/WhzGx0
>>117
新入社員から8って、周りはどう思うだろうか。
会社によるけど、上司より上の車乗れないらしいからね。

大学でもそうじゃない?うちの大学じゃ、元学長のドンがクラウンだから、他の教授はそれ以下しか乗れないよ
外部から来てる人は、普通にEクラスとか乗ってるけどね。
とある研究室なんかは、教授がカローラ乗ってるからいい年してるのに下のヒトは悲惨だったw

そーゆー意味では、とある車のトップグレードは、その上の車の下位グレードと同じぐらいってのが
綿々と続いてくラインナップの某会社の車は無難で良いらしいが。(=つまらない)
アクセラやアテンザも、「なんでマツダなの?」とよく聞かれてウザいらしいぞ。
最初は目立たんようにデミオクラスにしとけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:37:51 ID:b71gCS5J0
>>117
>>122の言う目立つ云々には必ずしも同意はしないけど、これから就職する
というのに親ローンで車を買うのは正直どうかと。>>118も言ってる様に
何かと金は入用だから、自分でローン組めるようになるまで(出来れば
現金で買えるくらい貯めるまで)我慢した方が良いんじゃないかと。
124117:2007/07/10(火) 16:23:52 ID:si7M8sJa0
>>122
確かにそんな話も聞いたことありますが、
私の就職先の勤務地が駅から遠く、車通勤の人がほとんどでみんな好きな車乗ってるらしいです。
懇談会で会った3年目の先輩社員はBMW乗ってるらしいです。

>>123
そうですね。親に甘えて買うものじゃないですね。
自分でローン組むつもりでしたので、ローン組めるか問い合わせてみます。
ちなみにお金は去年から貯めて100マソほどあります。
買うまでにあと50マソくらい貯めようと思ってるので、中古ならいけそうかなと・・・。

やめたほうがいいという意見が多いので少し慎重に考えてみます。
本命は8、妥協して中古のB4、アコードユーロRあたりも検討してみます。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:35:08 ID:JBY6geZv0
それ妥協と言わないから。多分w
126117:2007/07/10(火) 16:43:53 ID:si7M8sJa0
>>125
ヒントつ「中古の」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:54:32 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:34:16 ID:bcwDz01j0
>>124
そっちょくにいうと、入社後数年は、仕事を覚えるだけで精一杯だよ。
入るまえからクルマが気になってるようだと、自分のためにも会社のためにもならない。
当面はクルマなんかただの通勤の脚さ、遅刻しないよう動けばイイ。
・・・まあクルマ関係の業種ならべつだけどね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:19:19 ID:L6EktPZv0
中古のロータリーはキツイぞ 他人が痛めた所を自費で直すのは馬鹿らしい
買うときはエンジンOHに+50万は見といたほうが良い
それと14年落ちの325iでもBMだし、21年落ちの190E2.5でもメルセデスだからな
最初は中古のファミリアSワゴンぐらいにしといたら!?
今8買っても他のレシプロ車との違いもわからず、手放してからしか良さがわからないと思う
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:55:21 ID:CeoDboM0O
オイル漏れ(゚∀゚)キタコレ!


…orz
131名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/07/10(火) 20:24:01 ID:DmpmrigT0
>>130
ドンマイ・・・orz

>>117
>>128の意見がすごくわかりやすいですね。
ほかの人たちの意見も参考になるね。
せっかく貯めたお金を妥協して使うのはもったいないな・・・。
もう少し頑張って様子見れないかな。
132いんきんたむし:2007/07/10(火) 20:57:35 ID:jaifwHLe0
>>117
気に入ったクルマに乗っていると、仕事にも張り合いがでるってもんよ。
ここで妥協したら後々絶対後悔するね。迷わず8を買うべし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:06:16 ID:H4q6mPNG0
今年就職した物だけど、絶対FD買ってやるぜ〜!なんて思ってて
この思いは100%揺らがない。なんて思ってたが、実際働いてみて
ローンやらなにやら計算してみるときっついとか思ったりするもんだ。

俺は妥協してしまったが、本当に8欲しいなら買ってもいいと思う。
でも個人的には、ある程度働いてみて、
どのくらい車に情熱を傾けれるか。とか、他の趣味にかかるお金はいくらなのか。
って考えたほうがいい気もする。FDなんかと違って廃盤なったわけじゃないし
今すぐ買わなきゃならんってもんでもないしな。
もしよければ参考にしてくれ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:14:37 ID:0dezd3vL0
俺は去年就職してFD5型を今年の2月に買ったぞ親ローンで
正直今は車関係以外の生活費が貧乏学生以下ですw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:16:58 ID:YY/WhzGx0
就職したら、結婚とかもぼんやり見えてくるしねぇ
結婚資金だの、いろいろと貯金もせなあかんし、結婚したらしたで、ミニバンなんか乗らされそうだし(´・ω・`)
好きな車に乗れるのは独身の時だけかもしれないけど、遊びまくってて貯金が無いってのもアレだし。。
8は、エクスキューズとして4人乗れるし、子供が小さいうちはまだ乗れるかもね。

8の後席でも狭い、だのいうわがままなアフォは車に乗らんでよろしい
と思ってたけど、実際我が子に対しては甘くて、ノアヴォクあたりに落ち着くのかもしれんし・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:53:08 ID:twUG3Med0
今年、大学に入学したものだが、自分も卒業してから8を買おうかと。
でも、そのころには新型REも出来てそう・・・
ロードスターで我慢しようか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:48:26 ID:H0q1yQkgP
大学の駐車場にRX-8とRX-7いたなぁ
見える範囲で1台ずつ
ロードスターも何台かいた
138ミドリセレナ:2007/07/11(水) 04:01:28 ID:eMsPvM+EO
買うために1年貯金している俺がいる。
もちろんバイト。
予備知識は多くて損はないと思う。
金が貯まってからの方がいいと思う。
後から金がかかる車なんだからさ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:55:12 ID:WfjM9mng0
>>117
寮費2万なら、他で贅沢しなければどうにかなるさ。
新車なら維持費もレシプロと大して変わらんよ。
保険とガス代がちょっと高いだけ。

ほんとに欲しいなら買ってもいいんじゃないかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:33:45 ID:xdhEeiIw0
読むFDから走らすFDへ
それは本の世界とは違った・・

重い焦がれたFDは手ごわかった

コーナーでフラつき
直線でもフラつく
理想の前後重量バランス?
なにソレって・・

何度もサスを交換し
Egもやり直す

ある日やっと
思ったラインにのせられる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:38:51 ID:iFhKKWYl0
湾岸ミッドナイトはどうでもいいので現実的な話しようぜ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:06:55 ID:biNn+Oer0
>>117
月の支出を書いてくれないとわからんよ
まあたぶん買っても他に金使えないと思うからやめとけ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:52 ID:L6oPatQwO
そんな話は余所でやれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:14:17 ID:iWXVCUgA0
遂にマツダがハイブリット車出すみたいですね。REも積むことあるんだろうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:53:31 ID:vq0mTAmd0
これか、日付が News/07/07/07 だからREにものせるかもしれんな

http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0711_003.asp?id=54293
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:17:35 ID:Z55+b5lc0
>>145
もともとトリビュートとエスケープはプラットフォーム共通のクロカンSUV
だしナー。2.3の直4だからCX-7やMPVあたりにも積んでもおかしくないかも。
スレ違いなのでこの辺で終了sage。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:23:16 ID:L6oPatQwO
今度は本社でREイベントやるんだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:41:11 ID:vq0mTAmd0
2007/7/21
マツダ・ロータリーエンジン車発売40周年記念展 特別イベント開催
場所:マツダミュージアム
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:42:54 ID:eHqJjCaxO
イベントだけでお茶を濁すつもりでは?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:50:57 ID:vq0mTAmd0
会場は社内だし、出演者は社員だし、イベントは安上がりだからな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:12:15 ID:eHqJjCaxO
記念限定車は?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:21:00 ID:vq0mTAmd0
オレの☆占いでは、8月23日(大安)に重大発表があると出てる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:43:42 ID:iWXVCUgA0
>145
そんな記事あったんだ。中国新聞の方見てた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:45:21 ID:e6zC1F1ZO
セブン復活するか?待ってる人はさぞ多い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:12:10 ID:xzM/SRKk0
この車にサンルーフあと付けしたいけど剛性は平気かしら?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:45:33 ID:4+TCznTrO
そんな話は余所でやれ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:47:51 ID:3UCTmjmE0
>>155
ルーフ取り替えるから無問題
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:13:45 ID:sqh0LhykO
燃費規制と排ガス規制の前ではもうロータリーのメリットは出せないかな?

コンパクトだけじゃいや!
159シノン:2007/07/14(土) 00:01:14 ID:ViYOuhOkO
予想してみました。
次期RX7は3ローター+スーチャターボ350馬力オーバー
次期RX8は2ローター+ハイブリットシングルターボ280馬力
カブラ【仮にRX9】
(180万以下のFRスポーツ)カブラはレシプロ/ロータリー選択式にしてNA。レネシス210ps版とロードスタのエンジン2リットル版を流用。
スレ違いですみません。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:30:19 ID:mNEdvhtBP
RX-0を出そうよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:07:43 ID:rpM9WJ/g0
>>159
レシプロも積めるシャシーにロータリーを積んでも意味が無いと
山本さんが言っているのでご存命の間はそれは無いでしょう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:00:22 ID:s654DpoF0
>>101だけど
空冷ローター+吸気還流の可変圧縮比ミラーサイクルには反応なかったな

ミラーサイクル化でのパワーダウンは油冷でのロスと相殺できそうだし
吸気還流もロータリーならではで有望だと思ったんだがな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 04:05:25 ID:w1WtZvDMO
表面をダイヤライクコートしたカーボンローターなんてどうかな
164ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/14(土) 04:08:48 ID:0Q0jE4ePO
>>161
ロータリーに特化したシャシーでなければならない話でしたね。
貴島氏も
「7(FD)にレシプロを載せ変えたらもっと『(シャシーが)速くなる』」
と仰ってますし。
(『』内の表現はベンツが唱う
「エンジンよりも速いシャシー速度」
のシャシー速度。)
横寝化してストレスメンバー入り実現ロータリーキボンヌ


>>162
実はよく分かりませんでした!
どの様にしてローター内部へ圧縮行程に入った吸気の一部を
導くかを考えてしまいまして。
165162:2007/07/14(土) 05:37:11 ID:s654DpoF0
>>164
やり方は他にもあるだろうけど例えば…

圧縮行程に設けたポートから吸入空気を吐出してその先でローター冷却と循環用に分岐、
還流量制御バルブで循環流路を絞ることで吸入空気の吐出量をコントロールして可変圧縮比を実現
さらに吸気側にはスロットルが必要なくなって吸入抵抗も減らせるのでは?と妄想

で、吐出空気の行き先は
部分負荷ではローター冷却+循環
全負荷ではローター冷却のみ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:10:08 ID:mNEdvhtBP
圧縮行程にあるポートはどんな弁で閉じるん?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:51:50 ID:20OMnv8FO
サイド排気の変形版みたいのをイメージしてるんでローターで

サイド排気は使えなくなるかもしれないし
ローターへの冷却気導入も吸気ポートからでもイイかもしれない

なにしろイメージ段階なだけに穴は多いよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:06:50 ID:w1WtZvDMO
山田君、一枚やって
169シノン:2007/07/14(土) 09:41:29 ID:ViYOuhOkO
>>161>>164
3つ頭に入れて下さい@っ目に皆知ってると思いますがロードスタとRX-8とカブラはシャーシが一緒。
Aっ目車格的にロードスターとRX8の中間にカブラが入る形。
Bっ目にロードスターにもロータリーは載せる事は可能上記の事を踏まえるとロータリーロードスターは無理でもカブラロータリーは普通に出来そうじゃありませんか?!
170シノン:2007/07/14(土) 09:55:13 ID:ViYOuhOkO
しかも低コストで! エンジンはRX-8ベースグレードの210psかロードスターの2リットルを使えば良いし、サスもロードスターを使えば良いし、色々流用が利いてコスト削減出来これから各社から出るコンパクFRスポーツに対抗出来ると思う。
171シノン:2007/07/14(土) 09:57:19 ID:ViYOuhOkO
しかも低コストで! エンジンはRX-8ベースグレードの210psかロードスターの2リットルを使えば良いし、サスもロードスターを使えば良いし、色々流用が利いてコスト削減出来これから各社から出るコンパクFRスポーツに対抗出来ると思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:17:32 ID:w1WtZvDMO
シノン自重w

しかし鏑REにかける情熱はよく分かった
車体も軽くなれば燃費もいくらか良くなるだろう

前ドアが小さくなるかスライド式だったら俺も欲しいね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:48:39 ID:hn9xTDUf0
REはハウジングが小さいからセンタートンネルに潜り込ませる事も可能
レシプロ、しかもツインカムヘッドでは全高が高くなるから厳しい
最近の傾向としてバルブは狭角になりどんどん立ってきてる
現行ロードスターにレネシスを載せるなら更に低くセンターに近づけられる
という事はREのパッケージングを生かすためには共有シャシーはやはり無意味でしょう
レシプロと同じ位置に積んでも意味がないわけです
ただし、個人的にはカペラロータリーやファミリアロータリークーペみたいな
普通の車でボンネット開けるとロータリーが収まっていてスカスカというのは好きでした
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:11:52 ID:pvPeRc860
みんなは普段どんな走りかたしてるの?(シフトチェンジの事)オレは1速0〜20、2速20〜30、3速30〜40、4速40〜60、5速60〜
なんだけど…。
町乗りでのロータリーを活かした、優しい走りかたがあれば教えて下さい。


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:20:32 ID:hn9xTDUf0
ギアや回転数よりも望む速度までは早くもって行き、あとは踏むか踏まないかの
慣性で走るような感じが燃費にもエンジンにも良いですよ
力の出ないところで無理に高いギアで走ろうとするのが1番よくないです
町乗り限定ですが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:32:24 ID:CM0vTI8EO
街乗りでレシプロと比較したらNA1.8クラスだよね?
やはり排気量は上げて欲しい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:31:41 ID:+23BNl130
3000回転いったらシフトアップ。2000回転切ったらシフトダウン。
気持ちよく走りたいときはこの限りにあらず。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:01:28 ID:dPNZofp40
ローター薄くして4ローターってどう?
ウルトラスムーズでも燃費は普通な車にならないかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:16:47 ID:P10gbtIw0
次期ロータリーは、400ccの3ローターが基本だといいなあ。
180シノン:2007/07/15(日) 04:20:35 ID:1yh4dofyO
>>172さんへ
IDの最後がDMOになってるけれはドーモ。
名前呼捨てですか…しかも自重って…静かにしてれば良いんですね…入院して割と暇なので…つぃ。ちなみに愛車は8です♪
カブラにスライドドアなんかしたらコストかかって駄目だと思います。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:55:40 ID:+9gQmKn+0
>>180
他所でやれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:56:06 ID:tSkketZ7O
共有シャーシはダメといっている人がいるが、
シャーシは同じでもエンジンマウント位置を変えれば対応できるのでは?
現にNCとSEは共有シャーシだし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:22:16 ID:/xkInwni0
>>182
ぜんぜん共有じゃないよ、似てるだけ 前後過重を50:50にしようとする
前に重く高いレシプロがあった場合、後ろも重くして釣り合わせている
FDのリアオーバーハングがSAより長いのは何故か?捕器類で前が重いからだよ
ロードスターにREをそのまま積むと35:65とかになりRRぽいハンドリングになる 
RE特有のノーズが軽く優れたハンドリングにはならない
マシンの重心点とヨー慣性モーメントは積まれるエンジンによって
大きく車体設計に関係している
それがロータリーだけを積む為にシャシーを作らなければ生かされない所以だよ
よって何でも積んで大量に売る為に作ったシャシーに鬼のような馬力をのEGだけ積んだ
最近流行りのセダンはサーキットやラリーだけは早くても
純粋なスポーツカーのハンドリングじゃない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:46:39 ID:5xXHMZj60
>FDのリアオーバーハングがSAより長いのは何故か?捕器類で前が重いからだよ

さらっとウソ書くなよw
これがホントならSAの方がリヤ長くなるはずだろ。
SAは大してエンジン下げて積んでないんだからな。
・・・とSA糊の俺が言ってみる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:06:01 ID:/xkInwni0
SAとFDの重心点の違いしってる?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:13:31 ID:/xkInwni0
SAとFDのエンジン(補器類含む)の重量を知っていれば
そのような考えには至らないはず シーケンシャルツインは重いんですよ
補器類はハウジングの両肩に積む形 という事はエンジン重心も上がってるんだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:16:12 ID:5xXHMZj60
>>186
SAの方が高くてフロント寄りに重心あるだろ?
もともとSAは重量配分50:50とかじゃないからな。
重量配分の全然違う車を比べて、「オーバーハングが〜」とか言っても
無意味だし滑稽なだけだよw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:35:30 ID:xt8sOEdB0
>>174
マルチすんなや
しかも聞いた先で礼もなしかよ
189白エアロ ◆kOnq6lirvo :2007/07/15(日) 12:36:08 ID:IYyka0T30
因みにFCは55:45。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:40:30 ID:P10gbtIw0
50:50という数値にあまりこだわっても…。

後ろにオモリのっけりゃ済むことだからね。巨大ガラスとかw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:58:43 ID:/xkInwni0
その程度の回答か 残念だよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:04:10 ID:NlCC6ckeP
殺伐としてますね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:24:50 ID:ZEm5QSSw0
>>192
スペック厨の脳内君が気が飽きるまで、もうちょっと待ってあげてくだしあ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:45:38 ID:ZoOfgafU0
>>183
>ロードスターにREをそのまま積むと35:65とかになりRRぽいハンドリングになる 
空気を吐くみたいにさらっと嘘を言うな
195名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/07/15(日) 20:36:12 ID:VqT/kIlv0
>>194
誰が半島人だと・・・!?


重量配分と重量(質量)を分けて考えなくちゃって・・・
細かい話はどうでもいいや。
だって・・・NCもSEもFDもSAも好きだから (はぁと)

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:56:02 ID:+9gQmKn+0
1000kgの車の前100kg切り取って後ろに乗せたら40:60だなー
4直と2ローターってこれよりももっとインパクトのある重量差があるのかー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:20:21 ID:AH3LNwsd0
>ロードスターにREをそのまま積むと35:65とかになりRRぽいハンドリングになる
そんなトランスアクスルなロータリー車欲しいw
198ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 02:08:55 ID:qlXDnYVFO
>>8
大型船舶で採用例のある、ピストンの上下両側に燃焼室があるエンジンを
dougle acting(複動式or双動式)と呼び
(例 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/18-27)

コンベンショナルレシプロエンジンをsingle acting(単動式)とすると

ロータリーエンジンは1ローター毎に3室の為、triple actingと呼べる。

更にKKMエンジンはコンベンショナルレシプロエンジンに比して3/2倍速サイクル。
∴ KKMエンジンの排気量表示を
コンベンショナルレシプロエンジンの排気量表示に換算すると
(コンベンショナルレシプロエンジン換算KKMエンジン排気量)
=(元のKKMエンジン排気量表示)*(3室)/(3/2倍速サイクル)

要するに、ここにtriple actingという考え方を提案します。
199ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 02:51:03 ID:qlXDnYVFO
当スレで偶に出る可変圧縮比ロータリーについて

理想的なエンジンを作ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/458

ロータリーの場合はどんな機構に!?

序で
上の引用中の日産のマルチリンククランク式の方は
ピストンの押し下げを真っ直ぐ受けられる様になった為に
ピストン運動波形がより正弦波形に近付いた事により
本方式の直4が従来式直6並みの振動特性になったとか。

この効果をロータリーに見れば、
『直接回転エネルギーとしてエネルギーを取り出す為
ロータリーエンジンは効率が良い』との謂われは余り当てにならず
それよりも
『直接回転エネルギーとしてエネルギーを取り出す為
ロータリーエンジンは低振動且つスムーズな出力が得られる
(私補追:更にロータリーエンジンは脈動トルク特性も直6に近い!
このマルチリンククランク式直4の脈動トルク特性までは良く知りませんが)』
と考えた方が正しい気がします。
スムーズでいて吹け上がりは軽快な直4の如し…!!
200ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 03:10:16 ID:qlXDnYVFO
尚、ロータリーエンジンの効率に関しては上の謂われを当てにするよりも
回転機関だからこそできる工夫に期待した方が良いと思います。
ロータリーが各行程が別の場所である事が利いている
水素ロータリーなんか良い例。

また、世のレシプロが連続可変バルブリフト機構の開発に躍起になる中で
ロータリーは6PIの発展型、CVPIを吸排気両方で。
(トランスミッションのCVTのCVと同義)
開閉量・ポート開時機・ポート閉時機自由自在に。
レシプロのバルブと違い運動系でない為の追従容易性に期待。
スロットルバルブレス化にも期待。

後はDISCなんかも面白いかも。燃焼開始後の
点火プラグ付き燃焼促進用継ぎ足し燃料ノズル(=パイロットノズル)
という意味で。

また、直噴に拘らず、位置連続可変燃料ノズルにも注目。
(このノズルの話はレシプロにも言えますが)
ロータリーの場合は直噴でも位置連続可変燃料ノズルが採用出来るかも。
尚、この位置連続可変ノズルの発明はハーレーのショップで
店名はサンダンスと言ったかな。
(掲載元の雑誌ロストの為
この店のサイトのURL書けなくなってしまいました…)
201ロータリー ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 03:18:41 ID:qlXDnYVFO
サンダンスをググりましたが携帯からだとよく分かりません。
ここの事かな…
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.sundance.co.jp%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC

以上、昨日の日曜日を寝て潰して眠れないロータリアンでした。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:29:55 ID:KMkewpcy0


ID:/xkInwni0の人気に嫉妬
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:51:35 ID:5j5OMwWsO
はいよ、ロータリアン
PC向けページを携帯向けに変換するやつだ
http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?_ucb_v=2&
204ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 04:07:32 ID:qlXDnYVFO
>>203
サンクス!!

やっぱり>>201の店で合ってました。
色々発明しているみたいですが
今までは特許申請していなかったらしいです。

しかし位置連続可変燃料ノズルの時からは開発者の嫁さんが
今度こそ特許申請する!と意気込み始めたとか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:48:57 ID:Cak+k9ge0
記者:エンジン本体のほかに進歩の余地は?
開発:周辺のウオーターポンプやオイルポンプの改良も、燃費やパワーに効いてきますね

オレは長らく熱化学系の現場にいるけど、
熱対策の基本的な仕組みは長時間運転すると大きな差になるね。オイルは下へ、熱は上へ・・・
熱がうまく抜けてれば、ラジエーターやオイルクーラーも小さくできて車重も軽くできるだろうし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:18:40 ID:EDGGnjb7O
熱を上から抜ければ8の床の温度は下がるのだろうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:10:39 ID:Cak+k9ge0
クルマのことは良く知らないけれど、
寒冷地家屋の床暖房みればわかるように、熱源が一番下にあると、
長時間運転で家全体(この場合はエンジン・ミッション・補機・フロアなど)の温度がじわじわ上がり、
多分それで、8の床や室内もよくあったまる。

つまり発熱は上に登りたがるので、冷却優先系のときは熱源はできるだけ上に置く、
これが長年の経験ね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:25:14 ID:4tk/pzva0
車は重心優先なので熱源は下で我慢しようよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:32:06 ID:EDGGnjb7O
これからの時期、8の車内は灼熱地獄。
我慢出来ない(;-_-+
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:24:14 ID:Cak+k9ge0
>>206,208
もっと細かく言うと、クルマのばあい、クランクシャフトの下側に熱源があると、
熱はクランクシャフトを伝わって、横隣のミッションやドライブシャフトとかにも、
ジワジワ伝わってしまうと思う。横渡りするわけね。

でもクランクシャフトの上側に熱源があると、熱は下へは行きたがらないので、
クランクシャフトを経由してミッションとかに伝わるぶんはとても少ないと思う。
実際のクルマでそうなるかどうかは知らないけど、化学プラントでの経験上そうなると思う。
211ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 18:12:06 ID:qlXDnYVFO
ロータリーは軸流式(エキセンシャフトと同方向)です。

然し上側に別途水路引くという手はアリですね。

>>208
それだと燃焼室上側横寝なら
重心降下&熱源上側配置で一挙解決になりますね。
この場合の過給機搭載は吸排気管が必然的に下に来るので
どう取り付け配置されるかは未だ考え中ですが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:57:54 ID:EDGGnjb7O
NAなら問題無し?
8のマイチェンでおながいします。
穴ボン着けてもいいから。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:49:30 ID:Cak+k9ge0
>この場合の過給機搭載は吸排気管が必然的に下に来るので

給排気管が下に来ると、重心がさほど下げられないので、
真横方向から給排気ポートめざして、ほぼ水平にトンネルを掘れば大丈夫とおもいますよ。
給排気抵抗に問題はなく、とくに排気は今より流れがよくなり、過給には適するでしょう。
高速の気流は、たぶん液流と同じようなものでしょう。これもプラント運転の経験からですが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:14:58 ID:Ne9KKNvLP
ロータリーエンジンの真横方向ってどっち?
ローターハウジング方向っていうか、軸に垂直の方向?
トンネルって単語もイメージがようわからん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:45:14 ID:Cak+k9ge0
現在よく見る写真や画像のエンジン配置のままでご説明しましょう。
今は、サイドハウジングの真横あたりからやや上向きに孔(トンネル)をあけて、
吸気ポートへ開口していますね。

それを、現在のサイドハウジングの上のほうから下向きに孔をあけ、吸気ポートへつなぎます。
排気のほうは、今の排気ポートからほぼ真下へ排気孔をあけて排気します。

出来上がったら、それを約90度左に回転させます。
するとプラグは上、吸気孔・インジェクターは左、排気口は右になります。
(2ちゃんでは、これを横寝ロータリーというらしいです)

こうすると吸気管はほぼ真横から来て、排気管はほぼ真横へ出て行くことになります。
そんなイメージです。
216シノン:2007/07/16(月) 22:22:03 ID:5ybkk+meO
カブラのロータリー版で50:50カブラのレシプロ版で70:30の前後重量バランスにして、レシプロはデミオの1500ccの140ps?辺りを使えば良いし、カブラの特別版としてロータリーはRX8用210psを使えば170万と200万位でやれる ハズ!そうなって欲しい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:22:35 ID:wUq0BVq6O
>>209
8はまだましだよ、FDなんて地獄を通り越して逝っちゃえるよ。
218シノン:2007/07/16(月) 22:27:37 ID:5ybkk+meO
エンジンルームを調整すればやってやれない事はないと思う。それにはレシプロエンジンのスリム化…またはエンジンルームに収まるエンジンが調達出来ればOK!逆にレシプロに合わせるとロータリーの時にスカスカになるから…。カブラが出る前提の話ですけどね…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:48:13 ID:Ne9KKNvLP
>>215
理解した
220ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/16(月) 23:05:30 ID:qlXDnYVFO
>>215
これが2chで言う横寝ロータリー45゚配管(殆ど真横配管)ですか。
私も3スレ目終了寸前からの参加でして。

…マルチ・ペリチューン(orマルチ・デュアル[=ペリ&サイド両式])
にするには困難そう…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:44:30 ID:/+idYQsh0
てか重心の関係からサイドしか無理なんじゃ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:18:09 ID:U3++V5Lb0
>>217
クーラー付いてないSA22Cに乗ってるおいらは
どぎゃんしたらよかとですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:07:26 ID:YxEN+ySD0
下手に横に寝かせると、振動がヨー方向に作用するのだよ。

それと車体そのものの熱問題はともかく
エンジンは冷却水を循環させてるので、燃焼室が上でも下でも熱は変わらない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:38:13 ID:Jqm54h/u0
>横に寝かせると、振動がヨー方向に作用するのだよ。
ロータリーを横に寝かせるのは、レシプロで言えば水平片対向を縦型にするようなものですよ
ヨー振動は明らかに減少するでしょうけどねえ

>燃焼室が上でも下でも熱は変わらない。
たしかに発熱量そのものは変わりませんがね、
でも分散熱と集中熱では冷却に掛かる手間や設備能力はずいぶん違うんですけどねえ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:05:28 ID:E5NsHsm60
どっちが熱分散でどっちが熱集中ですか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:52:05 ID:Jqm54h/u0
エンジン下部で発熱すると、
熱は金属部分を伝わってエンジン全体からミッションあたりにまで広がる→熱分散

エンジン上部で発熱すると、熱は高いほうへのぼりたがるので、
レシプロではシリンダー〜シリンダーヘッド、ロータリーならハウジング上部に溜まりやすい→熱集中
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:06:40 ID:g5bTmbQEO
>>222
不思議なことにACの無いSAのが苦じゃなかったりする、暑いことには変わりはないがなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:38:42 ID:E5NsHsm60
つまりどういう事なんだろう
しっかり断熱して、エンジンルーム内の温度上昇を防げと言う事なのかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:35:08 ID:Jqm54h/u0
ふつうの縦型レシプロは熱集中だから、シリンダー上部を集中的に水冷すればそれでOK、
だからクランクケースを水冷にしたのなんか見たことがないだろ、必要ないからね。

でも今のロータリーは熱源が最下部にあるので、エンジンケース全体を水冷にしてるけど、
それでもクランク軸やサイドハウジング面とかの金属部分をつたって逃げ出すのは防ぎきれない。

はっきりいえば、いまのレイアウトでは根本的な熱対策はとてもむつかしい、といいたいわけ。
そこで >>205にもどるが、なるほど開発のひとはこのことに気がついてるんだな、と読んだわけさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:52:28 ID:ejZejERV0
記事読んだけどそれに続いて
レシプロ〜ロータリーで大きくずれない改良をする
ってあったから違うような…

次世代ロータリー、どうやら2ローターみたいだね
231ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/17(火) 20:10:56 ID:3ihIlI20O
眉型直立(従来式をこう呼んどきます)
眉型水平(横寝をこう呼んどきます

さて、どっちが横揺れか。

まあ、直立でも水平でも
2ローターなら対向です罠。

3ローターなら三角対向、4ローターなら四角対向
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:36:17 ID:Jqm54h/u0
>レシプロ〜ロータリーで大きくずれない改良をする

ここをどう読むか迷ったんだけど、ハイパワーから環境へ、でしょうかね。
すると、次世代ロータリーは15サイズの2ローターで、デミオみたいなミラーサイクルがベースモデル?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:37:41 ID:3ihIlI20O
>>229-230
成る程、ふんじゃあ今回は>>205内容と
近年進んだ振動解析に基づいた設計をしていく事くらいでしょうかね。

2ハウジングを一部通々にする、ロータリーにのみ出来ると言う
ポンピングロス低減策は実施されるんかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:14:54 ID:ygvJ8gQy0
ふと気になったんだけど、熱対流では熱は上に移動するけど、
固体の熱伝導も上に移動だっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:17:52 ID:471LKoFe0
>>232
偏心量や創成半径を変えてくるって発表も、よりハイパワーなだけなら幅を増やすので対応可能なはずですし。
比率としてより幅広な、効率的な燃焼室形状で小排気量にするが故っぽいな。
ターボミラーサイクルロータリーエンジンって所かなあ。
なら、吸気強制空冷ローターにしたりしないかな。遅閉じミラーで吸気管へ戻す換わりにローター内に戻すようなの。
吸気→ターボ圧縮→インタークーラー→エキセントリックシャフト→ローター→クーラー→エンジン
で、エンジンの吸気として入った一部がローターに戻るような流れのを。これなら2ローターのみ限定にならない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:23:52 ID:471LKoFe0
>>234
固体その物のは全方向同じだが、クランクシャフトなどの話からすると潤滑油で上に移動するんだろう。
動く所は潤滑油で冷やしてるようなもんだし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:07:28 ID:dDeEV6igP
>>231
縦置きなら前後揺れ
横置きなら上下揺れ
だと思う

>>235
ローターに混合気を流すってことのイメージがいまいちわかんのだけど
未燃焼ガスはどこ行っちゃうの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:28:51 ID:ejZejERV0
>>232
話の流れから素直に
潤滑/冷却系の改良、それもかなりの効果を見込めるものがレシプロとロータリーのどちらにも適用できる
と読んだんだけど癖のある話し方をされる方だとしたら南海だな…
3ローター以上のマルチローター化は記事を通して見てなさそうだけど

>>233
まだだったら読んでみるといいかも
> ドライバー誌、8月5日号、p123-127 (表紙は緑色デミオのアップ写真)
> 伏木−田島対談 ロータリーエンジンに未来を見る

>>237
前出の >>165 もだけどたぶん直噴
239ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/17(火) 22:51:18 ID:3ihIlI20O
>>237前半
ですよね。
(縦置き横置きと言うとエンジンの『向き』になってしまいますので注意。
FR車は縦置き、FFは横置き。
傾斜角度の場合の呼称は直立、倒立、水平。
しかしながらロータリーの正直立の傾斜姿勢の公用定義も存在しないので
>>231では従来式を正直立と仮定しました。)

>>235
>ローター→クーラー→エンジン

エンジン…と言うのは作動室の事ですか?とすれば…

ローター→クーラー付きサイドハウジング→作動室
という事ですね。

>>238
サンクス、明日買います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:05:45 ID:Il2PBTxi0
あの対談は面白かった 面接官が山本氏だったたり80万の砥石をぶちこわしたり
田島さんのあの話が乗ってくると乗り出して語るところが好きだ
241 :2007/07/17(火) 23:17:04 ID:fxXV84pC0
 
WBSでやってたがBMWは水素だけで200km走るそうだ‥

はっきりいってマツダは負けてるな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:45:17 ID:Jqm54h/u0
>>239
直立は垂直を連想させるので??だね、正立・倒立でいいんじゃない。

それから、水平というとローターが地面に大の字に寝て出力軸が上に突き出してる、
なんかアラレもない姿を想像する人も多いそうだよ。それで「横寝」というようになったらしい。
過去ログ検索したら、2004年にはもう「横寝」があった。パロッて「レ寝シス」だそうだ!
243 :2007/07/18(水) 02:23:47 ID:EWW63sYn0
 
BMWの水素車の水素での航続距離はマツダの2倍ある‥
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:26:54 ID:0LKWcKuu0
タンク容量じゃないかな。
BMWにはがんばってほしい所だ。
「レシプロでも行ける」と判断されるようにならないと、各社が取り組まない。
各社が取り組まないと、水素インフラが整備されることはない。
燃料電池は不可能なだし…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:14:49 ID:IhnfmL/1O
水素だけで200kmか
マツダも水素専用のRE開発して、液化水素ボンベ積めばもう少し延びそう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 05:42:56 ID:zCG4wAEm0
ベリーサ 改め ハイドローサ
新型15B、1ローターミラーサイクル、水素航続201km、2010年発売
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:46:43 ID:8mUTLutf0
本、買って来た?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:47:29 ID:M/OT0b5m0
201とか何故?中途半端w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:12:58 ID:zCG4wAEm0
1kmでもいい、中途半端でもいい、なにがなんでもBMWには勝たねばならん。
競争心のみなもとは執念なのだ。
250ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/18(水) 22:16:28 ID:iw04w3PXO
本、買った!
スーパーチャージャー、マジ搭載視野で検討してたんだ。

4本点火プラグ試験でも燃焼を希薄化出来なかったんだ…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:07:16 ID:Nm771uWC0
プラグなんて小さなモノで着火しようとするから駄目なんだよ。

プラグの代わりに、燃料をプラズマ化噴射して自己着火させる噴射ノズルを開発せよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:19:08 ID:eWb7LWsNP
レーザーも応援しようぜ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:29:46 ID:zCG4wAEm0
世界中のレシプロ開発には数十万人がかかりきり
ロータリー開発はMAZDA1社でたったの数人〜数十人だって、・・・ちょっぴり手助けしてあげて
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:37:16 ID:VuMMDBjj0
>>250
今後、なんとかなりそうな雰囲気の記述あった?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:15:04 ID:fEZTr85n0
記述あったよ だから2011年発表のアナウンスをしたと
詳しくは書いていないが流体力学に関係があると
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:19:50 ID:BWcQJ+siO
>>254
明示はありませんでしたが
世界的にもロータリー開発がマツダ1社のみの進行である事から
思った程は各種アイデアを
試し切れていないorやり切れていない感は
読み取れました。
ネタは有り余ってはいるみたい。

そう考えると
サブマリンアイデア(過去の没アイデアの再浮上)の可能性もあるかも。
257ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/19(木) 01:47:04 ID:BWcQJ+siO
>>255
それは
『なんとかなりそうな』話ではなくこれからの責め所では。
流体力学どうのこうのの話は田島氏の昔の話の方。


まあ、見立ては無きゃアナウンスしませんけどね。


まあ兎も角、先ずはなんとかしない事には着工になりませんからね。

>>250(自分ですがw)
いっそのこと点火じゃなくて引火にしますか。
着火・燃焼促進の為の副室燃焼式…に取って変わるDISC燃焼。
(凝りもせず飽きもせずこの方式を推す私w
まあDISC燃焼ったって、要するにパイロットノズル式な訳で、
実はDISC燃焼と唄う以前にアウディNSUで既出ですね。
ロータリーのディーゼル化の一環として、ディーゼル用に。)
但し今回はこのパイロットノズルは補助としてで
主燃料供給は予噴・直噴で。
あんまり変わらんけど、今回の場合はパイロットノズルは脇役で。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:23:38 ID:CwSg7rFwO
もうデミスポに載せようぜ
1000kgちょいのボディなら燃費も良くなるだろ
径と厚みの最適化調整とこないだうpされた副室点火直噴方式を組み合わせれば、
燃費も良くなるし、車体の軽さに応じたパワーダウンもできるだろう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:22:55 ID:ee1P/ca0O
次世代の開発に余力があれば1ローターRE造って
短いエンジン長を生かして車軸センター出力のFFで
トルクステアとは無縁の車に仕立て上げるとか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:58:16 ID:NWddYUm40
>流体力学どうのこうのの話は田島氏の昔の話の方。
昔の流体ネタは伏線で、今のウオーターポンプやオイルポンプの流体ネタにつながってるんじゃ?

昔、大学時代に「流体」を勉強して自信があるつもりだったが、
いまになってみるとたいしたことなかった(・・・今はもっと進んでる)。

今、もちろん燃焼の改良もありますけれど、
冷却水やオイルなどの周辺(流体)部分の(改良も)かなり影響してます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:51:27 ID:uazmDSgs0
流体っつったらロータの内側でばっちゃんばっちゃん動いてるオイルの挙動
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:25:00 ID:kgaEP5zf0
ローター内のオイルってあんまり影響無いと思うんだよな〜、と
以前オイル入れ忘れてぶん回したことのあるおいらが言ってみる。  orz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:39:53 ID:zO7Xko2OP
あんまりギアやベアリングに分厚く油膜が張ってるとすごい抵抗になるんだぜ
模型用モーターのギアボックスにグリスを充填してまわしてみた俺が言ってみる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:06:10 ID:P9BF489Q0
13Aで上手く行かなかったサイド排気からレネシス完成の肝は
ウォータージャケットで、田島さんはそのことを言ってると思う
メカポンプそのもののポンピングロス改善か
新しいジャケットの発想が見つかったのでは?

>>259
70年代にはシャンテに積む為に356×1の3Aはすでに完成してた
他の軽自動車メーカーから横槍が入り、お蔵入りになったのは有名
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:31:38 ID:CwSg7rFwO
>>263
なんでIDのお尻がPなの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:45:55 ID:uazmDSgs0
なんでIDのお尻が0なの?
なんでIDのお尻がOなの?
なんでIDのお尻がoなの?
なんでIDのお尻がPなの?
なんでIDのお尻がQなの?

→ググれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:55:46 ID:ee1P/ca0O
>>264
肝は標準的なFFでありながら左右対称に出力できるところだ

軽自動車は社長自ら造るつもりはないって公言してるしからないだろうな
次世代はV6とイイ勝負ができそう(いまのV6で見ても2.5-3.5Lが主流だしなかなかの高性能)
ってことだし造ったところでまた締め出されるんじゃないか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:31:12 ID:uZSr9SEP0
なんで8を8にしちゃったんだろうね
6にすればよかったのに車格低いのに7の上の8って
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:32:42 ID:obgHDnEe0
車格≠性能
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:12:27 ID:P9BF489Q0
経団連から通産省へ圧力をかけてかい?
クレーム隠しも不起訴にできるぐらいだからありえんことではないね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:17:42 ID:VuMMDBjj0
下手に人気が出たら、某社の圧力でロータリー係数はあっさりx2にされるさ。

ハイブリッドを最初に開発したのがマツダなら、ハイブリッド係数ついただろうしw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:58:32 ID:uazmDSgs0
順当に考えれば係数は2で正しいんだから2までは我慢しようや
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:22:37 ID:VuMMDBjj0
1.5が2になったら、次は3だよ。消費税と同じw

ロータリーエンジンが商品力をなくすところまでは上げられる。
現状、存続できてるのは、商品として厳しいおかげ。
トヨタ様はネ申だからねw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:38:35 ID:NWddYUm40
いかにヨタでも、科学理論を無視して2を3にはできないし、そもそも言い出さない。
世界の笑いものになるからなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:40:01 ID:DL7d1Geg0
>>268
グレードによってはロドスタのほうが高いしな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:46:11 ID:NWddYUm40
シックスはいかん、卑猥な響きがある。とくに欧米人にはズンとくるらしい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:23:29 ID:69QwmNIv0
>>276
MX-6とかMS-6とかMazda626とか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:27:50 ID:ucDXVr/r0
>274
まて!逆に日本潰し(マツダ潰し)の口実にされるかも!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:46:12 ID:5UGJrqM70
6はあるな、ないのは日本。
次のロータリーは9絡みだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 04:01:51 ID:H63crUGF0
先9?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:31:25 ID:9utpnQ1s0
>>280
!!!!!!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:34:25 ID:iCIWitzz0
Pre9ってことか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:36:01 ID:M0JezVoOO
>>274
>>8&>>198
&…
4stレシプロは一巡(1サイクル)は2回転。
詰まり排気量は平均2回転で見るべし。
…やっぱり2倍で踏み止まりますよ。

国へ
ロータリーは国の誇り且つ期待に成りうる!!から
ロータリーがレシプロを出し抜く日までは
ロータリー係数は1.5の儘にしとくべし、と私は考えます。

キモイ
284ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/20(金) 22:41:24 ID:M0JezVoOO
ああ、また名乗り忘れた。

先駆…先駆け…
魁!!ロータリー(詰まりマツダの事に他ならないし)

…いや、失礼w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:39:47 ID:6VHf+PS60
カウントダウン開始、8月8日は何かが起こる!
(下のページの右上、ロータリーアイコンをOn)

http://www.rx-8.mazda.co.jp/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:15:54 ID:b3596Y0q0
マーブルホワイトなんて要らんよ 9月の決算対策車だよ
287ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/21(土) 08:18:21 ID:yiOOnSjfO
>>260
成る程、そういう読みもアリなんですね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:43:57 ID:I7qq5geC0
>286
8抽選発表じゃないの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:37:53 ID:6VHf+PS60
>288
そうみたいだね、
8プレゼントとリンクしてるし、抽選日8月2日だし、8月8日comingだし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:31:52 ID:dSPeFjys0
>>287
山本氏達がサイド排気を実用できなかったのはポートの詰まりで
それを田島氏が新しい水回りで克服し 13B-MSPを量産化に成功。
しかし、プラグホールにクラックが入り3回ほどハウジングを設計変更してる。
その辺の事も関係していると思いますよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:06:06 ID:b3596Y0q0
>>290
EPC2を見てたら何種類か品番があるんで何でだろうと思ってたら、そういう事ですか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:47:26 ID:6VHf+PS60
・燃費もパワーも一段ステップアップした(レネシスII」みたい?)のをねらってます・・・、
・(BMWの水素?)V6をライバルに想定してるけど、それだったらいい勝負ができそう・・・、

RE最大の難関とおもわれた環境時代の入口で(水素も視野に入れた?)余裕の受け答えですねえ、
外野ファンとしてもウレシす、出たらすぐのりかえるぞー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:34:20 ID:QI7etPlU0
保守あげ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:21:01 ID:vLUz3ESp0
>>290
クラックの話はどっかに上がってたような記憶がありますね。
サイド排気の水みちは細くて入り組んでるそうだから、新型でも手間ひまかかってるでしょうね。
295ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I :2007/07/22(日) 14:57:41 ID:jmn+pjBgO
成る程、いい仕事してますねぇ。
296ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/22(日) 15:09:11 ID:jmn+pjBgO
新トリです、ID変わらん内に。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:14:07 ID:pZwj299kP
RX.MAZDA
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:31:05 ID:QjAlNJzLO
今この時期に新型の情報がじわじわ出されているのってどんな意味があるのかね。
東モへ向けての盛り上げ狙い?


あと、レネシスを1000kgの車体(デミスポ)に乗っけたらどれくらいの燃費になるのかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:28:04 ID:67ltpnjC0
だが何も知らされないで8買ってから新型REで大幅に性能向上したらガーンと凹まされそうだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:35:27 ID:SkFqJYwj0
過給しなければそんなに変わらないよ。
俺はNAが良かったから、全く問題なし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:56:26 ID:vLUz3ESp0
>>299
それはMZDAも、いちばん気を使ってるとおもうよ

たぶん年内に新型エンジン発表だろうけど、じっさい新車に載せるのは2011年だろね
なんせ、先にエンジン工場を作り変えないとモノが生産できないからね

その間は現行レネシスのMCで行くと思うけど、今で月生産1000台くらいなんだから、
「記念にどうしても今の型がほしい」、というマニア、エンスー向けにぼちぼち売れてればいいんじゃね

まあ凹みそうなひとは、2011年ころまでおまちくださいませ、MAZDAは不死鳥ですから。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:41:15 ID:67ltpnjC0
そんなに変わらなかったらそれはそれで凹むわけでどちらにしろ凹むのだがw
買い時としては次のMCあたりを考えてるけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:08:54 ID:vLUz3ESp0
3〜4年も先のことをマツダが公式発表したのはなぜか?
開発責任者が雑誌に登場して、パワー2段階アップ、燃費もガーンとアップ、なんていってるのはなぜか?

それだけのことがあるから、前もって、皆さんに正直にお知らせしてるんだろな
もっとも新型になったら20〜30万円は上がるだろうし、発売当初は値引きなしとおもうよ

MAZDAさんも商売上手だから、その当たりは、うまく釣り合いとってくるさ
でもさ、くどいようだが新型はアンビリーバブルだよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:01:49 ID:R8RQx3nQ0
>>299
あたらしいエンジンは4代目RX-7に載せて販売するでしょう
RX-8は今までの路線と顧客を掴んでいるから大幅変更ありえないと思う
8が欲しいなら今買えば良いし、7が欲しいなら11年まで待つほうが良いと思う
ただし次期RX-7はCX-7のように他のマツダ車と顧客を取り合わないように考慮するだろうから
概ね>>303氏が言っているとおりになると思う ただそれも
8が売れたら4代目7を作らせてやるという約束をフォードが守ればだが
最近はコンペでも勝ってプラットフォームまで作らせて貰ってるから大丈夫でしょう
じゃないと任田氏は退職するだろうなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:22:35 ID:gKsTGv+LO
彼が辞めて何かデメリットある?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:29:36 ID:depnFwDt0
社員の激烈な士気低下
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:55:36 ID:quBwwgw40
8は先駆みたいな流線ワゴン型になって、新型RE積んだ「水素/ガソリン・4ドアGT」をめざすのではないか

本格水素時代は10年以上さきになるので、それまでは新型REの水素部分を外し、
7というか8の2ドア版というか、今アメリカでポルシェをやっつけてるR仕様みたいのも出すのではないか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:09:20 ID:/HT+fsJx0
REでミラーサイクルみたいな事はできるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:28:44 ID:2wN8P/U10
>>308
遅閉じミラーなら、ポート形状変えるだけで出来るんジャマイカ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:54:28 ID:quBwwgw40
そう、いままでは低回転域のトルクが細すぎたからね
新型でそこいらが改善されるんなら、ミラーポートを付け加えるだけだから実現するかも

いやそれだけじゃ物足りないというんなら、ここでT氏お得意のスーチャーの出番かな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:08:55 ID:dgKDmuSoP
ミラーサイクルって原理的にトルク落ちるんじゃないの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:56:02 ID:mf8vQaO20
>>311
実質的に排気量が下がるようなものだからね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:45:26 ID:quBwwgw40
そこらも考えれば排気量UPの15Bあたりかな。
で、そのミラーサイクルはレシプロ2000cc相当だから、環境時代にはころあいじゃないかな。
まあ上級機種には、ゴルフTSIみたいなSC+ターボも用意してほしいけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:09:51 ID:gKsTGv+LO
ん?
次のREは径が変わるのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:06:40 ID:depnFwDt0
「40年ぶりにディメンジョン(寸法)が変わる」そうな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:19:16 ID:quBwwgw40
中期計画(抜粋)
(5)将来技術
・ 3.0Lガソリンレシプロ並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発

ここで3.0L並みの動力性能といってるのはたぶん瞬間最大出力なので、750ccx2ローター(15B)を思わせる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:27:29 ID:depnFwDt0
水素って熱量がガソリンの半分ぐらいしかないんだろたしか
じゃあ3Lのガソリンレシプロエンジン同等の出力を得るには6L相当(つまり3〜4L)のロータリーエンジンでないと駄目じゃないか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:38:50 ID:nBTtcPsz0
>>317
水素はオクタン価が高いから、ターボで二倍くらい過給してもへっちゃら。
可変過給圧で対応するべきであろう。
てか、車上でガソリン改質で水素を作って、エンジンその物は水素専用にはできないのか?
できりゃ、ガソリンじゃなく、灯油を入れても走りそうだが。
燃料電池用改質とは違い、一酸化炭素が含まれてても良いんだし。
319ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/24(火) 04:22:49 ID:RUJCYE06O
では次いで
近年目覚ましい電子制御噴射技術により実現した
インジェクション化されたLPGエンジンの話を。

http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/LPG%8E%A9%93%AE%8E%D4

http://ja.wikipedia.org/wiki/液化石油ガス
320ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/24(火) 04:40:02 ID:RUJCYE06O
…失敗(T_T)

まあ、ググって下され。

LPGエンジンの前にCNGエンジンの発展具合から述べると

従来はガスミキサー方式(=キャブ仕様)でしたが

インジェクション化された事で、まるでCNGが吸気の上に
あたかも過給するかの如く噴射される!
上の引用にガソリン仕様97〜100%の性能とあります。

LPGともなると噴射後の蒸発による膨張も見込まれ、凄い。

補注
一、直噴LPGエンジンの話と混同される方が多いが、注意。
二、そもそも、直噴LPGエンジンって世に出ているんですか(?_?)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:12:14 ID:zLnEZsCd0
LPG自動車
>一例を言えば、日本の著名な内燃機関研究者DAI氏が海外で開発された大型のLPGエンジンが
>あるにもかかわらず(この車両は2004年に日本で試験走行もした)、「LPGエンジンの大型化
>は不可能」と国内の学会や自動車業界団体で言い切ったり、燃料供給方式で出力が変わリ得る
>ものを「LPGは単位当り発熱量が低いので出力が出ない」「ノッキングが多い」等といったり
>している事例がある。他にも、・・・・・

つまりは、水素ロータリーは低Co2天然ガスにもすぐ使えるというわけだ。
たが、かく事態にならばわが社の一大事、と気を揉んでおる当業者も少なくなかろう、やんぬるかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:13:44 ID:pPkFZ8j0O
wikipソースの話なんてさんざ既出じゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:30:18 ID:zLnEZsCd0
さて新型ロータリーの出来ぐあいや如何、当該ガス業界としては関心をそそられるところだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/24(火) 11:51:39 ID:ywYUQxKg0
水素にLPGにCNGも使えるなら、ついでにガソリンもアルコール混合なガソホール
も大丈夫だね。アルコールの混合比は0−100%までオケにすれば使い勝手も
アップするし。

流石に水素/LPG/CNGの混合は無理かもしれんが、それが可能なら燃料タンクは
気体用と液体用の2つで済むし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:06:16 ID:19NXvcMY0
>>324
オクタン価の低いブタンとガソリンへの対策が肝だな。
他は高圧縮比にして高出力を出すようにできるが、オクタン価が低い燃料に単純に合わせると低出力になる。
低圧縮比高膨張比の遅閉じミラーサイクルを基本にして、過給器で実質圧縮比を可変にしてだろうか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:29:16 ID:rbfLYsfEO
ミラーサイクル化をレシプロ同様の手法でするのと
ロータリーならではの吸気再循環とではどちらが効率いいんだろうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/24(火) 12:31:22 ID:ywYUQxKg0
過給器は必須だろうね。当然ながらローター内直噴も。

逆ににえば過給器を最初から組み込み前提で設計すれば、効率化&コンパクト化も
可能でしょう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:49:37 ID:pPkFZ8j0O
H2:充填拠点がない。
  加圧充填によるエネルギーロス大(350気圧)。
  積載量に問題アリ。液化、改質、吸蔵などによっても改善は困難か。
CNG:充填拠点が少ない。家庭向けの都市ガスを充填に使えれば。
  加圧充填によるエネルギーロスがやや大(200気圧)。
LPG:充填拠点がやや少ない。
  加圧充填によるエネルギーロスあり(2-8気圧)
  気体のときに大気より重いため、地下駐車場などへは入れない
EtOH:天候により生産量の変化が起きる。
   食料との兼ね合い。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:57:49 ID:iRx4DYMO0
>>328
>気体のときに大気より重いため、地下駐車場などへは入れない

すみません、ここ詳しくお願いします。
現状でもタクシーはLPGを使っていることが多いですが、
やはり地下駐車場に入れないんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:21:41 ID:pPkFZ8j0O
ソース探したけど見当たらなかった
ひょっとしたら、「断られることもある」を「入ってはならない」と思い込んでいたかも知れない
もう少し調べる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:50:04 ID:XdmrxmYN0
初めてホイールを購入しようと思うのですが
ノーマルFDで WORK LS 105 (F:8J/R:9J)取り付けできるのでしょうか?
フェンダーとかにあたったりしないのか心配です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:32:51 ID:xN31W2Ud0
スレ違いだよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:37:15 ID:0rZ0HBWE0
>>332
むしろこのスレが板違いだろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:38:43 ID:AHS6cjtU0
そういえばそうかも
335ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/25(水) 05:13:12 ID:NAILvg/zO
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】出張スレ
@車種・メーカー板

…つかスレタイにRX-7入ってるのでスレ違いではありません。
『ヴァンケル型ロータリーエンジンに関する事何でもござれ』
…じゃなかったかどうか迄は私も知りません!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:31:39 ID:Ve/XPM6hO
板違いではないかと思うこともあったが気が付けば6スレ目…
ここまできたからにはREがメジャーになって
どう見ても板違いになるまで保守していこうではないか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:02:48 ID:w5viVQ5f0
いままでは、未完の大器ロータリーを上げたり下げたり、語るに事欠かなかった。
でもここに来てMAZDAさんに、新型ほぼ完成、みたいにアナウンスされてしまうと書きようがないよ。

まあ年末までには概要が発表されるだろうから、そうなればまた本来の姿にもどって賑わうんじゃない。
しばしスレ違い、板違いみたいのも、やむをえないと思う。保守
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:23:45 ID:nvQuLAMbP
>>328
液体水素をタンクの1/3まで突っ込んで密閉して
そのまま常温まで温度を上げれば350気圧ぐらいになるんじゃねーの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:50:45 ID:uEZc+BYHO
それって気体水素をただ充填するより電気食うんじゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:50:13 ID:nvQuLAMbP
どーだろね
水素スタンドのタンクを外気に晒しといたら済む事だったらいいな
単純で
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:44:29 ID:uEZc+BYHO
液化にいる電力>充填にいる電力
じゃないか?ってこと

そりゃ気化は電気いらんでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:31:35 ID:0N+XXN5v0
でも輸送は液化してからでしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:04:38 ID:dCpeHinAO
搬送効率の事も考えなきゃいかんですからね
344ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/27(金) 03:13:40 ID:SyN/xsb6O
さりげなくガス業界関連の方(>>323)がいらっしゃる件
スターリングロータリーエンジンキボンヌ(産業用になりますが)
序でに、アペシールがスターリングエンジン化で
燃焼ガスに曝される心配が無くなる事に乗じた
コロ型アペシールキボンヌ
更に、スターリングエンジンなので熱交換部以外の部位の断熱もキボンヌ

取り乱しましてスイマセンw

>>326
>ロータリーならではの吸気再循環

私が知りたかった
ロータリー独自のポンピングロスの機構の事で良かったでしょうか?
2ローター間で両吸気区間を通々にする事による
ポンピングロス低減機構。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:37:33 ID:v8ewsITT0
>344
んな贅沢なw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:37:36 ID:/c5IrTXSO
>>344
>>165でしたら「2ローター間で…」だと語弊があるように思います。

吸気系からはスロットルボディを取り払うことが出来るので
その分の吸気行程でのロスはなくなります。

そして、圧縮行程に移ったところで再循環用ポートから吸気系に戻すのですが
このポートに設けたバルブが新たな抵抗となります。
ただし、この抵抗は圧縮行程でのものなので
圧縮仕事行うための力として働きます。
また、このバルブは部分負荷時で開いて戻した分の空気は外気から取り込む必要がなくなるので
そこでの吸入ロスも減少できると考えるのですがいかがでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:57:33 ID:MZ1VLRBO0
15Bだとロータリー係数かけると
2250ccだけどこんな中途半端なことするかな?16Bだな
348ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/27(金) 13:25:52 ID:SyN/xsb6O
>>345
スイマセンww

>>346
いえ、吸気導入方式ローター冷却とは別です。
>吸入ロスも減少
再循環、つまりフィードバックですからね。
349346:2007/07/27(金) 15:01:58 ID:/c5IrTXSO
ローター冷却は省いて
吸気再循環にあたるところだけ書いたつもりですが
これに空冷ローター、ターボ過給を組み合わせるのもありです

再循環ポートからの空気は
一旦エンジンから出して再度吸気系に合流させるということです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:15:51 ID:jYwGPCH8O
間欠燃焼だかローター休止は多点支持前提の話?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:58:52 ID:D+LtjPi20
質問ですが、雨宮の「FD3S REAR SPOILER−R」はどこかで車検に
通らないと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:39:12 ID:p3vLmZpF0
でもあんま拡張すると
そのまんま全高高くなって、重心も高くなっちゃうんじゃね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:37:32 ID:gd4fEBT1O
>>351
スレタイ嫁、ここはロータリーエンジンのスレだ
354ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/28(土) 15:12:17 ID:4a2FxqDBO
>>351
取り敢えずこちらへどうぞ。
RX7−95
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185108444/

>>353
やっぱりこういう質問は締め出す方向に?

先月までは軽く答えるプライベーターが居らしたんですけどね、
はて、どうしたもんか…。


ところで…こんなスレあったんだ
【MAZDA】 次期RX-7 vol.10 【絶版決定!?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179819153/
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:38:28 ID:bQD72sxJ0
俺のアイデアを聞いてくれ
新型ロータリーをマツダが10年以降に考えているとのことで
俺のアイデアとしてローター径を小さくした3ローターってのは
どうだ。これにホンダのレシプロみたいに部分気筒休止、つまり
ローター休止システムをつけるのだ。もちろん街中とか低速
域のみだ。これだとトルクがなくなりすぎるのでロープレターボ
かスパチャージャをつけるのだ。このあたりが現実的と思うが
どうだろう
356名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/07/28(土) 20:29:29 ID:WKRqrjDL0
>>355
加給機使って、ローター休止・・・?
本末転倒・・・?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:53:07 ID:uvf3u3P9O
燃費規制とか排ガス規制とか知らないの?
そんなにごてごて付けたらロータリーのメリットが無くなるじゃん。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:13:12 ID:/xbr7TrTO
いっぱい付けてみたけど
ローター休止は余計だったか…じぁこれで

スロットルレス可変圧縮比ミラーサイクル直噴スーパーシーケンシャルツインターボ圧縮自己着火ATCSハイブリッド-RE
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:22:00 ID:b0DGZ1w9P
希薄燃焼が出来れば気筒休止はいらないという認識で良いんでしょうか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:24:46 ID:HKSJ7+Jq0
スロットルレス可変圧縮比ミラーサイクル直噴スーパーシーケンシャルツインターボ圧縮自己着火ATCSハイブリッドトランスフォーマー

なら欲しがる奴はきっと多い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:01:43 ID:Vluur3x80
>>354
【MAZDA】 次期RX-7 vol.10 【絶版決定!?】 ・・・なんたってもうvol.10。
たしか2002〜2003年ころからで、平均1日5レスくらいなんだけど、ずっとつづいてるよ。
さいきん、レス数がふえたね。

>>359
理想混合比より薄い希薄燃焼はNOXが多くなるので、さいきんは?視されてるみたい。
でもロータリーの場合はもともと燃調が濃すぎるので、今よりもっと薄くしなくちゃね。
それが新型エンジンのメインテーマじゃないかな。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:24 ID:CwmmFsiqO
BMWやVWの直噴は希薄燃焼(成層燃焼)じぁなかったかな
プリ-メイン-ポストの3回噴射してるとか
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:32 ID:bP3b6T0B0
>>358
兄者、「水平対向直列V型ロータリー」を思い出したよ。
364ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/29(日) 13:49:12 ID:iESAY5x1O
>>361
成る程〜。もうそんなに長いんですか

>>361-362
直噴ガソリンエンジンの噴射時機も数回に分ける様になったんですね。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:28 ID:iESAY5x1O
>>349
ミラーサイクルvs吸気再循環
(排気再循環がEGRだからこれはIGRと呼ぶ?)、ですね。
一方、私の話は
ダイナミック過給vsポンピングロス低減機構、となりますね。

ポンピングロス低減機構の方は吸気側だけでなく
排気側も可能性が考えられる事に気付きました。
(排気側の機構には耐排熱性・耐煤性も要求されますが)
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:57:42 ID:8OjuWqHI0
「IGRミラーサイクル」ってのが一般的にないから
「吸気再循環ミラーサイクル」のほうがまだ分かりやすいかと

主な目論見としては
・充填効率の向上に主眼を置いた吸気マニホールドの最適化
・低負荷(IGRポート開度大、実質圧縮比小)時のポンピングロス低減による燃料消費率の改善
といったところですが果たして…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:45:04 ID:AOOhQarG0
低回転域のトルクを上げる新方法がみつかった場合、
わかりやすい例で言うと、アイドリングのガソリンを薄くしても萌えてくれるようになったら、
ロータリーならではの「吸気再循環ミラーサイクル」は走行時の燃費改善法として優先採用されるだろうね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:46:10 ID:+BpRxwIJO
科学ニュース+から面白そうな話拾ってきた
熱量の多いREに付けると面白いかも

【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169347461/

人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169424843/
369ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/29(日) 20:50:48 ID:iESAY5x1O
遅閉じミラーサイクル
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:16:03 ID:/QhMD77N0
低回転時にもオグジュアリーポート開けとけば遅閉じミラーサイクルっぽい動作になったりして
371ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/30(月) 00:36:37 ID:2GDIXouCO
>>369途中レス補完
では>>365改め
遅閉じミラーサイクルvs吸気再循環ミラーサイクル

>>370
確かに微量ですけどなってますね。
372366:2007/07/30(月) 12:46:24 ID:+ArdSTIBO
>>367
先のリリースの文面からしてその辺は期待しても良さそうですよね

>>371
"vs"ってコンペしてることにようやく気付いたw
基本的に遅閉じMCの考え方だけど後発だけに勝算はあり

全負荷でのパワーは下がらない上に
部分負荷、とりわけ低負荷時の燃費向上で分があるかと
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:08:08 ID:s4a7+dqWO
>>368
よくわからんがラジエーターとかに使うのかな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:45:42 ID:SRK9dWSD0
スレの流れよまずにかきこ。

FDにレネシスって、物理的にのっかりますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:12:26 ID:8Vfcbd0K0
>>374
基本的に同じサイズのエンジンだから、マウントを加工すれば載ると思うよ。
ただ、ハーネスを組み合わせるのが大変だろうけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:07:15 ID:GWaSyZsg0
mazda既存の技術から、レネシス+PWSってのはダメですかね。

いやあ、さっきボロボロのカペラカーゴを見かけたもんで。

当時かなり売れたクルマなのに、
10年経たないうちにほとんど見なくなったのは、
やはり耐久性に難があるんでしょうか?PWS
377超真面目に答える素人:2007/07/31(火) 06:59:25 ID:guJtLitU0
 
機械・工学@2ch掲示板  理想的なエンジンを作ろう 595−
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/595-
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:30:33 ID:21qxDBKAP
PWSは構造がサイレンそっくりで騒音が激しい云々って年に1回出る車のメカ特集の雑誌に毎年載ってる
379ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/31(火) 12:45:03 ID:JEATRbjDO
他にもエンジンに過給できるエンジンのrpmの範囲が
まだまだ狭いのが現状でディーゼル用が関の山だとか。
騒音処理ができて過給範囲を広くできればなかなか有望だと思います。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:22:31 ID:Ck9oUmed0
>>377
ミラーサイクル=圧縮比<膨張比、というのは外形的な説明
圧縮比=膨張比では膨張容積に比べて吸入酸素量が多すぎるので、どうしてカットしようかという問題じゃろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:39:24 ID:bqsx3qQZ0
酸素吸入量を減らしたいなら排気をもう一回吸気に回せば解決
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:28:31 ID:Ck9oUmed0
そうなんです
ミラーサイクルの原理は排気再循環EGRの親戚筋で、それを新気でやりたいんでそ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:45:22 ID:Ck9oUmed0
マツダ、水素ロータリーを経済産業省へ納車
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=38848
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:56:08 ID:VH0wYXqjO
どうせなら環境省に納めて欲しかったな
まあ、経産省に納入ってのは別の意味があるか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:31:13 ID:1vUrSryj0
別の意味・・・とは?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:37:34 ID:a1pvuZE60
水素インフラへの根回し。

水素エンジンか燃料電池かで綱引き中だしね。
しかも燃料電池はつぶれかけてて、燃料電池がつぶれたら
水素インフラそのものを政治力でつぶされる可能性があるw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:53:18 ID:Q1gFFBnLO
航続距離600kmくらいになってインフラ整備されれば水素専用車でもいい希ガス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:27:08 ID:a1pvuZE60
300kmちょっとでいいよ。
8もそれぐらいでガソリン入れるしw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:31:01 ID:cSbX50Cz0
>>376
カペラカーゴワゴンのPWS車は車の性格上過走行車が多く、
下取りされても国内では売りにくいため、もっぱら海外に輸出されていきますた。
と、元D中古車部のおいらが言ってみる。
390 :2007/08/01(水) 04:12:24 ID:abxcvFlY0
 
BMWの水素エンジン車は水素での航続距離をもっと伸ばした
第7世代のを出すんだそうだ。

マツダのは航続距離を200kmぐらいにしないと拙いんじゃないの。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 04:58:57 ID:SHD8uS690
BMWのは、断熱された液体水素。
高圧タンクも怖いけど、それはそれで怖いよね…w
392376:2007/08/01(水) 05:10:10 ID:VifhiNqO0
昨日の376です。
みなさんレスありがとうございます。

カペラカーゴは当時カップル仕様が多かった。
アベニールのイメージ戦略のお株を奪ってたなー、と。

むしろ、アベニールのようにDQN仕様で多数が残らなかったのは
良かったかもと。

スレ違いすいません。
昨日、エイトのフェンダーを車庫内で擦ってしまって・・・。
393ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/01(水) 05:19:14 ID:O9VxdmUSO
>>392
ガンガレ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:33:49 ID:C2CI1rvb0
新型ロータリーはレネシスを大改良したもので、ポスト・レネシスというらしいが
燃費や運動性能は2段階くらいよくなってるそうなので、
あとは水素の積載量しだいかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:45:33 ID:SHD8uS690
エンジン載せるガワも問題ではあるけどね。

7は無理かなあ…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:08:07 ID:1C/F+lr00
リアスポイラーについて質問があります。

「RX-8 MAZDASPEED Version・VersionII」に標準装備されている
リアスポイラーですが、前型のFD3S(1型)に装着する事(あるいはポン付け)は可能でしょうか?

ttp://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/rx8/ext04p.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:53:00 ID:atfMRRoV0
よゆーでつくよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:39:46 ID:PXsjyjYZ0
>>397
レスありがとうございます。
訳アリでやっと電話が使えるようになったので直接マツスピに聞いたところ、
「幅が違うので付けられない」という答えでした。残念・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:49:00 ID:de1AnF7CO
水素がそのままの形で資源として無い以上、水素エンジンも消えゆく運命だな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:14:17 ID:SHD8uS690
ガソリンってものもそのままの形で資源としてあるわけじゃないよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:24:53 ID:O9VxdmUS0
よくしらんけど高温の水蒸気が出る環境ならどこでも水素が作れるんだろ水蒸気改質水素って
火力発電所とか原子力発電所とかのタービン後の冷却配管から分けてもらうとか
3000mほど地面掘って地熱で水蒸気起こすとか
何とでもなるんじゃないの
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:50:17 ID:C2CI1rvb0
>>399
百年も千年も先のことを心配したってしゃーない
とりあえず、自動車数百万台を動かせるだけの工業副産水素が毎日むだになってるそうじゃないの
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:52:50 ID:vLvBDwdo0
ガソリンの2倍くらいの値段したりしてな。
水素えねるぎーはいか程で市場に出す気なんでしょうな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:02:53 ID:C2CI1rvb0
ガソリン価格が2倍になるのはそう遠くない、10年後くらいかな。
そのときを睨んでの水素ロータリーだから、いまから準備すればちょうどいいわな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:24:17 ID:SHD8uS690
ガソリン以上にものすごい税金かけられて、むしろ税金が大半になって、
水素自動車に乗るの大変だろうなあw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:43:51 ID:C2CI1rvb0
自動車という同じ目的に使用するのだから、税金はガソリンと同じになるわな
いや、無CO2的代替燃料促進で少し割り安になるかな・・・、これ財務省的お役人の常識w
407ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/01(水) 23:53:40 ID:O9VxdmUSO
水素ガソリン全般に言えますが…
吸気は100%酸素ではなく大気。
…NoX大丈夫?二酸化炭素以上の温暖化ガス!?(実際は知りません)
(↑このNoXに対する考えが正しければ、ディーゼルの存在意義とは?)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:59:37 ID:C2CI1rvb0
水素だってNoXを気にしなけりゃ210ps出て、セブンにだって載せれるんだけんど
まあそれでいまのところ100psに抑えてるんだってよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:06:08 ID:EfLFBidmP
なんでガソリン以上に税金がかけられるねん
ふつう負荷の高い物や抑制したいものに対して税金をかけるんだろう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:28:49 ID:rGCHKBdg0
>>409
そういうバランスとか全く考慮せず、あらたな財源さあ毟れ!

とやるのが行政クオリティ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:18:53 ID:dTa8LOcyO
>>410
代替燃料は政府も推進してるから、
本当に「使える」ならそれなりに優遇されると思うが?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:45:05 ID:B5p8EhMfO
>>407-408
窒素酸化物だからNOxが正しい

化学的な発想から言うと、
窒素と酸素の反応を抑えるか、
水素を過剰にして穏やかな反応をさせるか、
酸素と水素の反応を促進するか
とかかな

そういえば海水を電気分解して水素生産とか言う意見が過去何回か出てたけど、
食塩水の電気分解では、陽極からは塩素が出るはず。できた塩素はどうするんだろ?
予め蒸留して脱塩した水で電解するつもりだったのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:01:40 ID:zhW3SZ5X0
塩素は錠剤にして全国のプールに供給
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:27:56 ID:5fo0ALnuO
ガソリン税が上がればハイブリットが売れてトヨタがウマァか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:36:52 ID:KiSxZKd90
ハイブリッドもいろいろ問題多そうだね
待ち乗り渋滞では充電が追いつかなくて、朝出かけようとすると、けっきょくガソリン車
416ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/02(木) 14:09:16 ID:zhW3SZ5XO
>>415
結局、あれも『回生』エネルギー。
結局、次世代プリウスなんかプラグイン機能が備わるらしい。


然しながらロータリーこそハイブリッドが合うと思います。
でもやはり発進〜微低速時のみでの
アシストとトルク脈動の平滑化&制振という
マイルドハイブリッドの域に収めたもので。
フライホイール兼用にするか、エンジンの更に前にするか?
回生回路なんかロータリーの魅力が削がれるから
ファミリーロータリー車にするんでもなければ要らん…
と我が儘を言ってみる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:28:28 ID:rGCHKBdg0
エンジンで発電して、モーターで動かせば良い。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:39:16 ID:zhW3SZ5X0
フライホイールの前段にちっちゃなトロイダルCVT付けて自在に負荷を変えられるようにしようぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:03:10 ID:VtiSH3DMO
エンジンブレーキの弱いREにポンピングロス低減機構が採られたりしたら
ATCSとか組み込んでアシストしてやる必要性は増してくるな…。

だからといって、車両の運動エネルギー回生までさせようとしたら
重量増になるから欲張りは禁物だけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:13:17 ID:yXp/ma3i0
ロータリーエンジンについて勉強したいので、詳しく教えて下さい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:53:32 ID:TT/+kC7U0
>>420
機械・工学板にいいスレがあったと思ったが・・・まだあったかな?

過疎ってただけに、密度の高いレスが多かった。
422ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/03(金) 03:53:41 ID:GxtLI0ADO
お早う

>>420-421
>>3
423ミラー紳士:2007/08/03(金) 10:35:08 ID:iXwg14T40
つねづね慣性走行を心がけてるからブレーキパッドがあまり減りません。
これでは100万なにがしを掛けてハイブリッドにしても、メーカーもユーザーも採算とれませんね。

ここはぜひミラーロータリーでねがいます。
圧縮から吸入管へバイパス手術するだけですし、低速/高速の2本バイパスでもいいんじゃないでしょうか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:55:22 ID:a0bLxWX8O
ターボも付けると過給した分だけ圧縮比下げれてウマー >IGRミラー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:20:18 ID:bap/Vfh40
すいません!FDオーナーさんに質問させてください!

もう中古しか売っていませんが、昔からFDを買うのが夢でして、
やっと購入資金がたまったので、本気で今探しています。

5型か、6型がほしいのですが、
何万キロだったらまだまともに走れるか、とか買うときの注意点を
お教えいただけないでしょうか?
おねがいします。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:07:15 ID:Rl02rHOT0
>>425
走行距離はあんまりアテにならない。ロータリー&マツダは耐久性が悪いというが、
それは、あくまで、30万キロ選手のトヨタの主力車との比較であって、
中古車市場に流れているようなレベルの中の走行距離は、あんまりアテにならない。

結局は、試乗してみるしかない。あと、ディーラーで買えるだけの金があるなら、
ディーラーの人に運転してもらって、助手席で、多少無茶をした時の状態チェック。
ハズレの人もいるが、セブン担当できる人は、まずそこらの走り屋より運転が上手いので、
その時の挙動の良し悪しは、参考になると思います。

自分での試乗の場合、あんまり無茶をさせてもらえない事が多し、やはり素人知識では、
いくら見ても、やはりよく分からないと思うので。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:59:09 ID:bCp4EKrK0
またロリータと思ってスレ開いてもた(´・ω・`)ハンセイハシナイ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:01:06 ID:yCx4EAeU0
>417
鉄道じゃないんだからw

>425
FD乗りじゃないないけど、変な凹凸のある車は止めた方がいいよ。事故車の可能性がある。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:40:14 ID:jDgvNjPu0
ミラーサイクル・ロータリーエンジンについて
せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?

ロータリーの特徴は、ローターが回転して、吸気→圧縮→爆発→排気のサイクルを行うため
吸気は常に吸気してて、燃焼している所は常に燃焼しいる、圧縮、排気も同じ、ロータリーは
圧縮の隣は、常に吸気している

でも、レシプロは違う、吸気→圧縮→爆発→排気を同じ場所で行う、なので、一旦吸気した
空気(混合気)を吸気管に戻すしかない、でも、ロータリーの特徴を上手く使えば、簡易加給
ミラーサイクルに使えないだろうか?

@ローターのアペックスシール付近に、バイバス通路を設け、エキセントリックシャフトから
 の油圧で作動する、油圧バルブを付け、圧縮行程の時、次の吸気中の所に戻し、吸気の負担
 を軽減する

Aローターハウジングの、圧縮行程の所に短い溝を設け、作為的に圧縮漏れを起し、次の吸気中
 の所に戻し、吸気の負担を軽減する

Bインタミディエイト・ハウジングに、圧縮行程中の所から、隣のローターの吸気中の所へ、
 斜めのバイパス通路を設け、隣のローター吸気を戻し、吸気の負担を軽減する

3種類考えて見たんだが、どうだろう? 吸気に使えば、加給効果が得られ、効率が上がると
思うのだが?

ミラーサイクルの吸気を戻す量を、上手くコントロールできれば、スロットルバルブの代わり
として使えるはずで、スロットルバルブレス化も可能になるのでは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:16:50 ID:G7YLPTp4P
吸気量を減らすためのミラーサイクルで
後ろの作動室に加給してなにかいい事があるんかなぁ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:56:13 ID:E5glVl4U0
RX-7の本スレってここです?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:01:15 ID:/ohM/c3iO
もうスポーツカーのユニットではないね。
JC08でさらに厳しくなったから路線変更も有りかも?

高回転まで廻るわりには前に進まない車では意味が無い。

そんなロータリーはいらない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:07:30 ID:lMFM6aRp0
ミラーサイクルって、サラリーマンの減給処分みたいなもんだろ
出て行くほうは変わらないんだから、そのぶん裏から加給してもらえんかな・・・、とつい思うわな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:41:15 ID:S4xTTZF30
仕事量は増えたのにあまり変わらないのが加給ミラーサイクル(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:49:32 ID:l4MaED0t0
>>429
>せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?
たしかに。爆発の熱を駆動力に変換するべきだと思う。

例えば、爆発直後に水を噴霧してその膨張力で更なる駆動力をえる、とかね。

ロータリーエンジンに通常どおり燃料を受け入れ、
直噴ロータリーの直噴部分を水の噴霧に使えば意外と簡単に出来そうな気がする。
燃料はガソリンでも水素でも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:21:34 ID:dGrhcg8+0
水とガソリンとアルコールを混ぜてエマルジョン燃料にしてしまえばいいじゃないか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:25:30 ID:66QJmPSbO
油冷でのローター軽量化が困難なら空冷化して形状を見直すって話だったかと
重たいローターの回転、オイルジェットの噴射と撹拌でも動力をとられているのには違いないからね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:26:00 ID:IAKKk6iWO
素人意見ですが、レシプロと同じような遅閉じ方式でなく早閉じ方式のミラーサイクルの方が
ロータリーには向いてると思うがダメなの?
吸気ポートの位置をずらすだけで出来そうな気がするんだが?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:07:50 ID:zmYnB+s1O
そもそも何でミラーが取り沙汰されているんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:19:56 ID:IAKKk6iWO
未来を生き抜くため。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:38:38 ID:kYKGzVBh0
>>439
内燃機関が生き残るためには、燃費の向上は欠かせない。
で、高膨張比化するのは、基本の一つってだけ。
後は、直噴化、ターボ化、ディーゼル化って所。
インタークーラーターボアトキンソンサイクル直噴ディーゼルロータリーエンジンを目指す流れの中で、
ミラーサイクルロータリーエンジンが一番手っ取り早い熱効率向上手段だから取り沙汰されてる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:39:01 ID:KV6lb7RXO
>>435
ウォーターインジェクションね。
WRCとかで既に実用化されてる。
スクランブルブーストの手段として使ってるみたい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:26:55 ID:kYKGzVBh0
水だと腐食が多いのでエンジン寿命が市販車としては短くなりすぎるので使えないって話でしょ。
ここに高圧液化二酸化炭素を使えないもんかなあ。
排気ガスを充分冷却して、水蒸気が水になった所で水と水に溶けた各種成分は捨てて、
窒素と二酸化炭素だけになった排気ガスを圧縮して二酸化炭素が液化した所で分離。
圧縮された窒素を捨てる時の膨張力も排気ガスを圧縮する動力にする無駄の無い作りでさ。
高圧液化二酸化炭素はクールEGR変わりに吸気にも直噴して、吸気を冷やしたりリーンバーン
化するのにも使えるだろうし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:27:27 ID:5VxFobmBO
>>436
エマルションは不安定で分離するだろう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:34:11 ID:jqoUWvPUP
安定してこそエマルジョンなんでは
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:56:23 ID:5VxFobmBO
んなこたーない
普通時間で分離するし上と下で水と有機溶媒の比率が違う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:36:14 ID:hgoyyVn90
ミラーマンの集まってるスレは此処ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:48:22 ID:jqoUWvPUP
そうか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:56:20 ID:mu7isTgZO
重くなってロータリーのメリットが無くなりそうな話しばっかりだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:39:31 ID:K/QBJD8a0
>>449
ヒント:重量増の流れが避けられないのは、ロータリーに限られない
451ミラーマン X:2007/08/05(日) 18:03:14 ID:knx5pEJf0
>>429
いろいろ考えたけど、B遅閉じポートで隣のローターへ抜くのが最も簡単軽量で効果的みたいだね。
これ、ご採用かな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:03:19 ID:mu7isTgZO
ヒント:ロータリーとレシプロのパフォーマンスの違い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:03:26 ID:kYKGzVBh0
熱効率向上化とか排気ガス清浄化とかで、ついでに軽量にもなるなんて夢のような技術が有ったらすでに実用化されてて話に出て来ないって。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:35:03 ID:5VxFobmBO
熱を何とか有効利用できればいいけどな。

今時のエンジンなんてモーターを100個以上使うらしいから温度差発電ユニットからの電力供給があれば少しは違うんじゃない?
音響効果による冷却現象を活用して、効率的なコンピュータ冷却や、ドリンクウォーマー/足下暖房を無くしたり、冷房補助するとか
455ミラーマン X:2007/08/05(日) 18:51:35 ID:knx5pEJf0
>>453
そんなうまい話は、すでに実用化されてるだろう・・・、という考えは理解できる

だがロータリーの進歩を阻んできたのは、唯一、低速域のトルクと燃費が上がらないためで、
それでミラーサイクル化などの名案も実現できなかったわけだ。
こんどの新型ロータリーはそのトルク燃費問題が解決されて、進歩が可能になったんだと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:32:52 ID:S8llh3hz0
株や先物の話を持ちかけられたとき 「そんなうまい話」というと
「そういう奴は一生貧乏人」だとか「買わないから当らないんだ!」と言われるけど
ロータリーの技術に対してはどうなんでしょうねぇ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:28:37 ID:5VxFobmBO
株や先物みたいな話とは全然違うだろ
成功したら成功したときの泡銭が手に入るだけ、失敗したらカネが消えるだけ

技術は成功したらカネが入る、失敗したらカネが消えるのは一緒
しかし、どうしてダメか、どうして良かったかの知見が得られる
技術者のアイディアで改善されたり、あるいは技術者のアイディアを刺激したりすることもある
試したら試しただけ見返りが来るから、脈アリでもナシでも試すのが常道
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:16:08 ID:knx5pEJf0
40年ぶりに新型ロータリー、というニュースの内容は伏木先生でも明かしてもらえなかったようだ
でも本社が正式発表したんだから、なにか「うまい話」があったのは間違いないね

もしもーし、もったいぶらずに早くおせーて!
買い控えが起きたって、どうせ月販1000台でしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:21:11 ID:mu7isTgZO
ロータリー離れを防ぐための
商売がゆえのリップサービスでない事を願う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:50:47 ID:2mApavNqO
動きがあったと言えば先の組織変更だけどRE絡みか
パワートレイン革新部長…カッコヨス

革新しなかったらどうなるんだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:15:38 ID:LVAYDMK4O
クビで済まないこともあるしな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:08:09 ID:iDQE+Raj0
組織変更のキーワード
「モノ造り革新」「開発加速」「既存商品対策」「業務プロセス改善」「風土革新」「組織編成」「品質目標」

要するにアレ対策の強化かな?
463白エアロ ◆kOnq6lirvo :2007/08/06(月) 12:51:26 ID:yOJ/GrZd0
>>425
取り敢えずエンジン始動してから
エンジン暖機兼ねて担当者とコンプレッション値含めた長めの雑談、それから試乗。

着目点は、
・始動性の良さ
・アイドリングの安定性
・長時間アイドリング後のカブり難さ
これら各々はロータリーエンジンの一番弱い箇所であることから、
不調エンジンを見分けるのに多少役立ちます。

他は普通のクルマと同様でしょう。
・一定速巡航時、手を離して直進するか。
・少し強めの加速で直進するか。
・少し強めのブレーキングで直進するか。
・etc.. 人の五感は意外に正確なので、何よりも、「このクルマで良い!」と納得出来るか? ですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:31:54 ID:dP7xrERO0
フロントとリアの塗装にヒビが入ってきてる><
放置してたら広がって行きそうな予感。
塗装し直すしかないのかなぁ;;
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:19:20 ID:Jx45MNBR0
NAの2ローターで、30s-m以上のトルクを出すには
どの位の排気量が必要なの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:15:05 ID:X0cVKvEy0
FDを20万で売るのはバカ?車検切れそうで4年車の赤、16万`で去年エンジンOHして40万近くかかった。5年前に車検切れ寸前のワンオーナー16万`を27万で買って今までに80万近く使った。
外装はオールペンが必要なくらいで中古車としては相対でないと値段はつかないと思う。すごく迷う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:03:31 ID:fVIDHV+E0
コピペマルチ乙。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:03:38 ID:Ic0iMzQy0
>>465
'84 13B  310ps/9000rpm 26kgm/8000rpm
'91 R26B 700ps/9000rpm 62kgm/6500rpm

どんなかたちでも出せればいいってんなら 654*2 でもいけるんじゃない

>>466
どこかで見たコピペ乙
469 :2007/08/07(火) 23:57:38 ID:cNE6lgpY0
 
WBSdeやってたがマツダのロータリーエンジンが機械遺産に選ばれた‥

マツダのロータリーエンジンは選ばれそうだなと思っていたらそうなった。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:32:35 ID:itzqX3ENO
遺産って、古いってことか?
現役のものを「遺産」呼ばわりするのはおかしい気がする。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:11:15 ID:xgzxSSQi0
選ばれたのは10A型ロータリーエンジンだから
ttp://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/list.html
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:15:37 ID:tzBRXgTJ0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:22:33 ID:nqKfdQfD0
>>472
あれ、新型エンジンはこれとは別?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:36:08 ID:q3LEBzO80
>>473
新型REは>>9にあるように、まだ先の話。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:51:01 ID:YEwH0Zdn0
>>470
生前贈与みたいなものか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:52:22 ID:YEwH0Zdn0
>>472
限定でいいからチタンローターなのをキボンヌ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:33:36 ID:mnu6L3TH0
>470
そんな事言ったら「新幹線」も現役だぞ。
あくまで数あるREの元祖(もちろん試験機は除く)ってことでしょ。

>285
そういえば今日だね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:45:08 ID:tzBRXgTJ0
機械遺産になったのは、コスモスポーツに載せられた初期型10Aだと聞いた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:11:40 ID:ZzobYVe30
ところで、新しいロータリーはどこまで、排気量上がるの?

今のエンジンが、ロータリーが2000ccまでの自動車税枠内だから、

2500cc、3000cc、3500cc、どれくらいになるの?

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:52:43 ID:C8GnATLnO

チタンは磨耗には弱いらしい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:16:25 ID:tzBRXgTJ0
>>479
ベースエンジンは3000ccのミラーサイクル、に一票
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:27:14 ID:KyLUifCyO
火消し砂子智彦をレーサー兼用有事大使に
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:23:52 ID:UrfqbPcI0
さっきテレビで見てて思ったんだけど、「硬化ボロン鋼」って内燃機関の素材としては使えないんだろうか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:34:25 ID:2SJvMFQ5O
>>480
そこで、セラミックローターですよ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:46:59 ID:PhOKP+bM0
>>483
ボロンを添加して焼き入れを容易にした炭素鋼で、ネジなどではエンジン回りにも使われてるって事かあ。
直接燃焼炎が接する所に使うと、焼き鈍されてしまうんじゃなかろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:49:26 ID:laJOvcIO0
>>479
あのね1962ccの20Bが2000cc扱い(当り前じゃないか)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:08:29 ID:XWPPjD4B0
20Bの、自動車税枠は[2500ccから3000ccまで]
488ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/08(水) 23:12:30 ID:jr3er45OO
出た、カニボロン鋼

>>487
これで燃費になやまされなきゃオイシいんだが、はて
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:46:44 ID:dpELXiEU0
記念車のサイトの文句

今乗るか 一生乗らないか

なんか縁起悪いと思うんだけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:55:38 ID:q3LEBzO80
考えるな、感じるんだ!…まあ、限定車なんて煽ってナンボ、みたいなー?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:28:37 ID:jsOot/2O0
ところで、RX-7とかRX-8とかってオートガス改造とか天然ガス改造ってできんの?
水素ガス改造仕様をメーカーが作ったくらいだから出来るとは思うけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:30:43 ID:O5aXh04p0
LPG対応へは、欧州ならディーラー改造が有るらしいのだが。
日本でできるって話は聞かないねえ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:46:31 ID:30yzzcjFO
ガソリンではアイドリング付近は燃料濃くしないと点火しないらしいけど、
その辺のガスはどうなんかね?
薄くても着火するかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:32:44 ID:MGWPtNLm0
>今乗るか 一生乗らないか

関係者のみなさん、これが最後ですよ、
次の記念車に、コスモスポーツ〜8の面影はありませんよ・・・、かな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:28:32 ID:Dkc/vDZL0
>>479
確か随分昔は2000超になると格段に税金がアップするから、大抵2000ccで
上限になってたのが、ある時改善されてから2500迄が多くなってた気が。

新ロータリーの狙い目な排気量は2500だと思う。

>>480
直接摺るのはエキセントリックシャフトとの接触部分だろうけど、ここは
鉄ローターの場合、何の表面加工も平ベアリング挿入も無かったんだっけ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:25:50 ID:GMstTZN20
鉄ローター?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:45:41 ID:MGWPtNLm0
>>496
どうかしたか、あれは鉄でできてるんだ。
中はスケルトン構造になっててな、すごい技術なんだぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:39:28 ID:Dkc/vDZL0
あれって今も鋳造なんだよね?

昔の3ピースホイールみたいに、組み立て式にして鍛造化すれば、少しは軽く
なるかなあ?

限定品で出してくれれば、コストも然程気にせずに済むと思うし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:57:52 ID:30yzzcjFO
…鋳造と鍛造ってどう違うんだ?
あとそれぞれ出来たものにはどんな特徴が出る?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:09:40 ID:NOY4AY6O0
>>499
鋳造 グラビティー、低圧、高圧(DC)鋳造の3つが基本

鍛造 打ち抜き、ペレット、製品形状などを高圧プレス

鋳造においては、DC(ダイカスト)が量産に向いているが素材&内部は・・・・・・・
鍛造が丈夫に思えるが、内部組織は殆ど破壊されている
    
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:19:00 ID:Dkc/vDZL0
粉末冶金ならどう?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:21:01 ID:38H32keo0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:26:06 ID:NOY4AY6O0
追加

内部気泡の多さ DC>グラ>低圧=鍛造(潰してるだけで無いとはいえない)

材料組織維持率 グラ>低圧>DC=鍛造
尚、各製法には各規格材が使用される 例 DC=ADC12等 グラ=AC2A等など

>>501
マグネなら実用化されてるが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:56:53 ID:TIAIm1Wt0
>>500
ぜんぜん違うよ 鍛造にもいろいろあるけど
温間と零間では熱膨張率がぜんぜん違う
昔は鍛造職人で指を挟まれて無くす人が沢山居た
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ

温間鍛造はエンジンが温まった時に正規の寸法になる
だから冷えてる時は小さめ=クリアランスが大きい
普通の鋳造は粘りがあるが高温になると寸法誤差が大きくなる
アペックシールとハウジングの膨張率との兼ね合いで
ローターとエキセントリックシャフトの寸法公差は決めてると思うよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:58:10 ID:TIAIm1Wt0

冷間と温間ね 
506505:2007/08/09(木) 21:08:28 ID:TIAIm1Wt0
ごめん >>499へのレスです
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:14:43 ID:2HwC2qx20
>>495
エキセンとローターの間にはちゃんとベアリングが圧入されてる。
現在のローターの形で磨耗が心配なのは、アペックスシール等の各種シール溝だな。
特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:37:28 ID:hGKQpo/R0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:49:53 ID:TIAIm1Wt0
D1と言えば模型航空機用のロータリーEG(ラジコン)を
767BのRCカー積んだ奴が雑誌に載ってたね
模型用のREは通常のピストンEGよりも大きくなってるみたいだが・・・
チャージカラーのカウルが泣かせたなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:53:51 ID:hhGEiJ+S0
アル鋳ローターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 04:47:37 ID:saIyQxWn0
燃費・・・改良されないのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:04:53 ID:w1iVqeal0
>>504
おまえ・・・
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ
>密度が違えば当たり前。
513ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/10(金) 06:18:30 ID:ZFrQXv3yO
それには、既出な事言いますが
やはりレシプロの歴史同様、
冷却水やオイル等の流路設計の見直し、流路設計以前に両ポンプがロータリーの物として相性が良いのか、
もっと他にロータリーに合うポンプは無いか、
また両ポンプだけではなく他の補機も合理化・効率化・相性再検討、
と地味で地道な処と更にまた
ロータリーならでは、ロータリーだからこそのアイデアによる機構の
採用が鍵となるでしょう。

アイデアに関しては
各ハウジング吸気&排気行程部連結による
ポンピングロス低減のアイデアとダイナミック過給方式との比較検討。
NAなら両方式ともどっこいどっこいかも知れませんが
過給機付き前提ならば尚更ポンピングロスの低減の方が宜しいかと。
またNAでも燃費を考えると、仮に出力性能が変わらぬ様ならば
ポンピングロス低減を考える方が良かったりして?
514ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/10(金) 06:22:11 ID:ZFrQXv3yO
あちゃー、長文にするもんだからレスが空いてしまいました

>>513文頭の「それには」は対>>511で。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:40:36 ID:dxLAlgLh0
>499
鋳造→銅像=組織大
鍛造→日本刀=組織小
だから>504って感じ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:34:07 ID:pGXXGAmCO
鋳造→砂山の棒倒し
鍛造→ジェンガ
って感じか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:57:43 ID:DW7w8sQAP
超合金のおもちゃって落としたら割れるよな
あの不思議な破壊面のキラキラがちょっと好きだった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:58:56 ID:DW7w8sQAP
>>507
なんか異常振動してるんかなぁ?>シール類
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:08:58 ID:tKIVW4sq0
>>517
破壊面のキラキラ > シリコンの凝固片
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:59:23 ID:Z0Uk1cem0
何でも良いから軽量化したローターのロータリーエンジンを出してくれ。

きっと別次元のアクセルレスポンスになってしまって、鋳鉄ローターな現行エンジン
がグズでノロマな亀に感じる様になるから、出さないでいるのでは?と妄想してしま
いまふ。
521ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/10(金) 10:04:19 ID:ZFrQXv3yO
>>518
ロータリーの各シール類は異常と言うか、異様な振動はしてますね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:45:54 ID:Z0Uk1cem0
悪魔の爪痕なんかも、結局材質の変更や軽量化等で対策しただけで、アペックスシールの
振動そのものを無くした訳じゃないからね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:24:55 ID:pGXXGAmCO
要するに超軽量DKMですか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:27:58 ID:hZv5RY2V0
>特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。

先日、走行2000kmのゼロヨン用13BをOHしたんだが、
アペの縦方向の磨耗はほとんど無いのに側面(溝との接触面)が異常に磨耗していた。
無理に高回転を多用するので、シールが変に躍ってるんだろうね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:43:34 ID:s/VHvST70
DKMも、けっきょく鉄ローターにせざるをえないんじゃないか、内外2つともね

あれこれいっても軽い金属は軟弱だから、鉄のままで軽量化&レスポンス向上をねらうとおもうな
もし改良するなら、ローターのジャーナル穴径を1mmでも2mmでも大きくしたらどうかな、
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:59:43 ID:s/VHvST70
>>524
ハウジングのくびれのところで、アペックスが首振りながらピストン運動してたとか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:19:58 ID:hZv5RY2V0
>>526
もっと複雑な動きだと思うんですが、詳しい方の見解お待ちしています。

ところで、耐久性無視でかまわないので、
レース用にこんな感じの軽量ローター出してほしいです。
        ↓
http://img.wazamono.jp/car/src/1186729885353.jpg

個人で出来る軽量化はこの程度が限界でしょうか。
        ↓
http://img.wazamono.jp/car/src/1186729913150.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:38:11 ID:DW7w8sQAP
おおー
アペックスシールが1ピース構成だ

個人でなら
ロータの形状はもう数学的に決まりきってるようなもんだから
図面描いて町工場でアルミの無垢からNC工作機械で削りだしてもらえばいいと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:19:58 ID:PE9lNVUj0
>>528
アルミローターと鉄のエキセントリックシャフトの、熱膨張率の差をどうすんの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:38:50 ID:qWSpG3XkO
軽くするなら空冷ローターだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:00:52 ID:DW7w8sQAP
>>529
ベアリングのケーシングというか外スリーブを
アルミロータに焼き嵌めで突っ込めばいいんじゃないかなぁなんとなく
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:51:11 ID:hZv5RY2V0
>>529
温間に合わせてクリアランスを設定すればいいだけでは?
レシプロエンジンでも、鉄のスリーブやピストンピンに
アルミのピストンが付いてたりするわけですし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:57:31 ID:ZFrQXv3yO
ア、アルミローターだぁ!?
かなり『鉄!』に近いアルミナ合金…
(クロモリ合金、但し鉄ではなくアルミナ合金)
以外にそんなモンありゃしませーん!?

スイマセン、この本文は
可成りゴシック連なり且つスペック房な構成にしました。

スイマセン、
アルミローターなんて言う方が居らっしゃるモンだから…

極めて鉄!鉄!に近いチタンと〆〇▲(但しもっと重い)の他に
何が在ると…

アペシールでCCカーボンなら今見てるだけ。
検討するだけ、実品化考えるだけ無駄。
ルマン以外にどうすうわスイマ・ホン
しゃちょはらはらてすたすぎちかゆぶくわひむ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:26:06 ID:hZv5RY2V0
日本語でおk
535ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/10(金) 21:37:20 ID:ZFrQXv3yO
だって…

>>531-532
円筒のシリンダー、ではなく繭型のハウジング、のスリーブ…
で、クリアランスと言うか、隙間管理設計…

現実でおk
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:56:36 ID:hZv5RY2V0
>>535
ローターハウジングにスリーブ打つ必要はないんジャマイカ?
というか、誰もそんな話してないと思うんだが・・・w
537ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/10(金) 23:06:29 ID:ZFrQXv3yO
>>536
おお、完全に
>>531-532を読み違えました!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:30:18 ID:pGXXGAmCO
リアンご乱心w
ほれ、ローター一個やるから落ち着け
っ▼
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:56:09 ID:Qc4elydNO
ターボ系のローターで一番軽量なのはコスモのローター

何故FDに採用されなかったのか・・・

それはローターが肉薄で燃焼室が陥没しやすいから

レスポンス良くしたかったら
フライホイール&クラッチディスク・カバーを軽くすればイイ

オイラはATSを使っているけど
フライホイールの重量は3.9kgしかない

レスポンス抜群♪

街乗りでも不具合はないよ


携帯から悪かった・・・
(-人-)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:09:39 ID:wftyUrR40
以前、9.7ハイコンプローターにティルトンのアルミフライホイールを使ってましたが、
レスポンスは大した事なかったです。
小排気量レシプロメカチューン車の猛烈なレスポンスには全く敵いませんねw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:27:10 ID:9gKJ1x7g0
最近FDを購入したものです。
RX-7の本スレはここでいいのでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:40:50 ID:jSHUwq1r0
>>541
下のスレは微妙に毛色が違うかもネー。前はRX-7のスレあったんだが。

目指せ最速!走りのRX-7 第五章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177828008/
543ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/11(土) 12:39:27 ID:9iUDHOTdO
>>539
フライホイールと言えば。
新ロータリーのフライホイールにはバランスウエイトを
付加させずエンジン本体内で処理して
フライホイールは軽量化して欲しい物です。
雨さんの処の超軽量フライホイールは
バランスウエイト付加しとるのでしょうか?
していないならバランスウエイトを付ければ
今のロータリーでも余り振動を強くさせ過ぎずに
レスポンス向上が狙えるかも。
まあ、それでも雨さんフライホイールに低速は求められないでしょう。
え、エンスト…

>>538
いやスイマセンw
でも上の人のアルミローターには賛成出来ないなぁ
アルミナ合金の削り出しでさえもどうだか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:09:45 ID:Bb9Obp9aP
アルミナ合金て言われるとなんか違和感が(ググるとそういうもんもあるみたいだけど)
アルミナって酸化アルミのことで研磨剤とかに使用されるほど硬いもんだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/11(土) 13:12:24 ID:aZpU7hcw0
粉末冶金で材料を工夫すれば、上手く膨張係数を鉄に合わせて且つ強度確保と軽量化を
実現出来ないかなあ?


と妄想してミル企画。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:17:58 ID:kMFdolzF0
>>527
のレース用軽量ローターだけど、
オニギリ中心の梅干入れる孔が大きくなってるのは軽量化に貢献すると思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:40:29 ID:gSpjDDH10
>>543
それは、レシプロのクランクにカウンターウェイトつけるなと言う様なものではないでせいうか?
548ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/11(土) 20:11:12 ID:9iUDHOTdO
>>547
いえ。寧ろ
バランスウェイト保守ながらフライホイール軽量化、な話。
>>543中の
>エンジン内部で処理
とは、エンジン内部でバランス済ませて
フライホイール軽量化、な話。

又はフライホイールに付加したバランスウェイトを保守しながら
フライホイール軽量化を望む話。

雨さんのフライホイールがバランスウェイト無付加なら
これに付加した物が良好であると。
スイマセン、雨さんのフライホイール持ってないから
知らない。付加してたりしてw
付加していてあの振動特性なら、
ロータリーの燃焼振動でしょうね。

以降、私見…って言うか妄想的憶測。
ロータリー燃焼振動はロータリーの運動では
相殺しにくい構造だから、かと。

まあ、これらの憶測はは振動解析の新結果とやらを
新ロータリーにマツダが反映してからかんがえるべきですね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:08:22 ID:kMFdolzF0
>>548
文章はアレだが、考え方はわりと古典的じゃねえか、
そこらのネラーが呆れ返るくらいのアイディアでねーと、新型ロータリーにゃたどり着けまいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:12:47 ID:aASJP5Pj0
しかし灯台もと暗しという言葉も・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:39:50 ID:kMFdolzF0
なぬ、暗闇でケッつまづいたら新型ロータリーが転がってた? 
まあ宇品にあるからって、そんな手品みたいなことはあるわけないしなあ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:36:48 ID:0i/TJIBX0
>そこらのネラーが呆れ返るくらいの
確かに最初は理解されなかったりするよねー。
今までの理屈を覆す発明って、ようは概念を壊す?って言えばいいのか常識はずれだから
理解されないんだろうけど、だからこそ覆せるんだろうなー。とかバカな脳みそで思った。

>しかし灯台もと暗しという言葉も・・・
逆に、その発想はなかった。みたいなのもあるからねー。
エンジニアの皆さん頑張ってとしか平凡な俺はいいようがないや。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:41:39 ID:+8ORZcol0
鳥類は、孵化して始めてみる動く物体を親と思うよう、遺伝子が組み込まれてるそうな
いわゆる刷り込みだが、これに似たのは人間にもあるな

学校で初めて習った理論や入社して初めてみたメカ・映像がゼッタイ正しい、と死ぬまで思い込んでるヤツ
人間の先祖は鳥だったのかもしれんな・・・
554鳥類 ◆b2RX.MAZDA :2007/08/12(日) 10:21:40 ID:2pzbh88lO
軽量化しながらもバランスウェイト保守の意味

軽量化してrpmの加速度及び限界の上昇を狙いながらも
勿論、振動処理も重く関わってくるという
古い脳質より、意見レス。
振動処理により低振動化で快適性確保、の為だけでなく。
555ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/12(日) 10:24:24 ID:2pzbh88lO
634:【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6

やばい、アホなsageレスしてる場合じゃないや、保守。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:01:42 ID:+8ORZcol0
振動は偉大なる損失だからね
遡って震源地とマグニチュードを突き止めるのはとても大寺、もしかして震央は灯台の真下かも
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:19:37 ID:2pzbh88l0
>>555
スレ落ちのキーは最終書き込み日時なので
sageレスもageレスも区別無く保守の効果があります
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:01:48 ID:81a9SuZy0
レネシスも元々お蔵入りの技術・・・

予算が増えたから昔のお蔵入り技術発掘中・・・
559ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/12(日) 13:02:46 ID:2pzbh88lO
>>556
ええ。それも仕事の損失というよりも
基材の損傷の一リスク要素。

>>557
あれ、知らなかった!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:36:33 ID:LgixL1Ga0
お蔵か物置かしらないが、なんか見つけだしてきたわけだ
で、おにょろきの鑑定結果は東モあたりでよろしくね
561ロータリー:2007/08/13(月) 01:22:53 ID:vLTQAS9VO
( Д)゚ ゚
現在に至り、没・既存案の中の何かを実現に至らせたと!?

>>560
恥も外聞も捨てる事になるが

詳細キボンヌ!!

新・振動解析の結果はの反映では、普通市販モデル向けには
限界rpmは現状維持で
次のリミッターは9500rpMの筈なのにさはかた
うわ何をするやめ26942かはっ( Д)<チヘド
562ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/13(月) 01:24:35 ID:vLTQAS9VO

トリップ表示失敗訂正。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:09:11 ID:w27q+WryO
ちょくちょくスゲーウザくなるな、このコテは
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:05:07 ID:z8tJgtpE0
RX-8,長時間運転してるとエアコンが効かなくなるのだが・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:49:07 ID:vrBMMEpE0
13
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:50:07 ID:W/vfuMhE0
B
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:47:51 ID:GnXRxHN2O
ロータリーエンジンはいつまであるだろう
電気自動車が市販化するまでは残ってるだろうか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:25:56 ID:Huj6FAA2O
さてね

電気自動車が出てきたらロータリーセッティングバージョンとか出そう
モーターの制御系にロータリーの挙動をシミュらせて
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:19:05 ID:xwABCqNd0
電気自動車ねえ。そもそも充電のための電力をどうやって賄うのか?
古くなった電池をどう処分するのか?色々と疑問符だらけなんだが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:24:20 ID:1Z4Dt8KA0
電池寿命10年、クイックチャージ5分で航続距離500km
動力性能は最低FD並み
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:02:55 ID:UjnB5JcG0
>>570
FD並ってよくわからないけど
航続距離500キロはまぁ120km/hで4時間として100kw(140ps)くらいを4時間出せばいいとする
400kwh
それだけのエネルギーを5分で詰め込むと効率100%でも4800kwか

どこも燃えないといいなwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:27:54 ID:d1mRXfXu0
>>552 
>その発想はなかった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:26:21 ID:vpOg48qYO
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:31:27 ID:W/vfuMhE0
120km/hを維持するのに140psは要らないと思う

まあ途方も無い電力を短時間で投入しなければ
ならないことに違いはないけど
575名無し:2007/08/14(火) 17:46:00 ID:pwStTBnV0
>>543
良く勘違いされている事だが、フライホイール軽量化の恩恵は低速〜高速域全てに及ぶ。
性能低下するのは低速ではなく、ラフなクラッチミートでエンストし易くなる点だ。
軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので、
慣れればエンスト自体は標準よりも減る。

>>550
余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、江戸時代の机上の蝋燭台のことな。
部屋で真下が見えない事。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:04:19 ID:UjnB5JcG0
>>750,571
補足でバージニア級原潜の出力がWikipediaで40000SHPって30000kwくらいか
やっぱありえねえwww

>>574
そうか
何馬力かわからんかったから適当に280/2にした

5速120キロって3500rpmの-400mmHgくらいだから
1/4〜1/6くらいでいいのかな
インマニ圧と馬力って正比例はしないよね。どれくらいかさっぱりわからん

>>575
> 軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので
粘りってなに?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:42:39 ID:d1mRXfXu0
>余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、
なるほどオレは、
灯台と聞けばコスモスポーツが出た頃に流行った「喜びも悲しみも幾歳月」を思い出すクチだもんな

>部屋で真下が見えない事。
つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:57:24 ID:W/vfuMhE0
一般的に100キロを維持するのには20馬力程度あれば良いらしいので
運動エネルギー的に考えると1.4倍の2乗*20馬力で40馬力ぐらいだろうか?

まあ、直線長ければ50馬力の軽トラでも150キロでたから大きくは外れていないかと
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:57:45 ID:P5y2CF3r0
>>576
超ロングパス禁止
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:09:19 ID:UjnB5JcG0
>>579
悪かったよorz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:22:03 ID:vpOg48qYO
>>576&>>579-580
超ロングパスって言うかアンカーミスに見える
× 750,571
〇 >>570-571
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:32:44 ID:1Z4Dt8KA0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:47:20 ID:P5y2CF3r0
>>581
マ・ジ・レ・ス・自・粛・セ・ヨ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:05:52 ID:zcGeKozkP
>>575
フライホイール軽くしたらエンジン出力の脈動が大きくなるんちゃうん?
単気筒エンジンとかに比べたら些細な問題なんかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:30:00 ID:NK4P3Rj20
>>577
> つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?
REの基本的な動作原理として載っていて然るべきと思われる記述がされたものを見たことがないな
その辺を余すことなく記載しているものを知らないだけか、それともただの勘違いなのか…?

>>584
駆動系が繋がってしまえば慣性マスが付加されたようなものだし問題ないかと
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 05:28:01 ID:T+9fbgul0
大正デモクラシー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:20:57 ID:e0qghH2KP
そっか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:29:29 ID:xYpyOYYUO
DKMはローターに回転軸があるけど、KKMにゃ無い
運動の方向性をガイドするものが複数あるとエネルギー効率は良くなる?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:46:14 ID:e0qghH2KP
ロータの回転軸ってロータの中心じゃんDKMもKKMも
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:48:28 ID:rnWu3Ccc0
international engine of tha year awards 2003でググって出てくるRENESISって
ロータがえらい軽そうな造形してるんだけど
実物も半分に切るとこんな風な見た目になってるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:26:29 ID:BFvZhT1fO
そう
ギリまで軽量化されている

剛性が低下してる気がしなくもないが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:03:07 ID:XNL4ivz80
すんません、諸兄にお聞きしたい。
以前にも質問させてもらったのですが、
走行3万弱の13B-MSPで、全動作室とも圧縮が700程度まで落ちてきました。
ナイト慣らしのあと、大阪の某店でコンピュータを載せ換えて乗っています。

たまには回すものの、ほとんど町乗りのみでの使用でプラグが白く焼けています。
大阪の某店ではCPU交換に伴ってプラグの交換を薦められなかった為、デラにてL=8/T=9に交換しています。
はじめはCPUを疑っていましたが、プラグの番手が悪かったのかもと・・・。
あとオイルも定期的に交換していましたが、デラで純正を入れていました。

全動作室ともほぼ均等に圧縮が落ちていることからアペックスシールの損耗が考えられますが、
プラグの番手次第で温度が上がりすぎ、アペックスシールの寿命をこうまで縮めてしまう事はありますでしょうか?
エンジンは載せ換えが決まっていますが、今のCPUは大変気に入っており、
プラグの番手上げ(L=10/T=10にするなど)やオイル管理で防げる事であればCPUは変更したくないのです。
某店側のコメントとしては、
「詳しい事は言えないが、点火タイミングや目標空燃比は純正と何ら変えていない。」との事。
(電子制御スロットル関係をいじっている?)
諸兄ならどう思われますか?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:32:04 ID:1v+XB1dB0
>>592
こんな短期間でもし本当にアペが磨耗しているなら、
プラグよりオイルポンプを疑うべきかと思います。
CPUを弄っているとのことなので、負荷に応じて作動していない可能性も考えられます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:53:22 ID:L3bbEUtS0
>>591
すげーな
ローターを裏から見た事無かったから知らなかった
もうアルミじゃなくてもいいじゃんと思えるほど肉が無いじゃないか
http://images.motortrend.com/features/auto_news/news_030604_ieoty_eng_s.jpg
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:58:43 ID:m+CA8rKgO
やっぱり空冷ローターにするべきだな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:59:20 ID:+0yxH0+f0
>>594
それでも1個4kg近くあるんでげす。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:59:22 ID:fI6PukMe0
空冷は温度管理が難しいって聞いたことがある。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:13:30 ID:m+CA8rKgO
もうマグローターに変更してもたいして軽くならないかも。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:29:00 ID:pWmrJcilO
油冷のままでもオイルジェットぶちまけるより
クーリングチャネル鋳込んでアルミ化とかできんのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:35:46 ID:RLR5pzu30
ターボ化できなさそうだな>>594
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:04:28 ID:AAHBtGDPO
>>599
興味深い
602592:2007/08/16(木) 22:04:30 ID:XNL4ivz80
>>593
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが某店のコメントとして、
「メタポンの作動についてはノーマルのまま」との事でした。
やはりオイル流量の問題かもしれないですね。
地元にある大御所店では「オイルは増量する」と言っておられましたし・・・。
やっぱり書き換えた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:51:34 ID:ZnT3UiB+0
>>602
REに限ったことではありませんが、エンジンは圧縮が抜けてくるとセルモーターの作動速度が速くなってきます。
この先もし「最近セルが調子いいな」と思うことがあったら、圧縮を測り直してみる事をお奨めします。
おいらも昔中古でサバンナを買ったとき、「超セルが調子いい!」とか喜んでたら単にエンジンがヘタってただけで、
一年も経たずにエンジンがかからなくなったことがありましたw
604602:2007/08/17(金) 00:41:29 ID:g192hbW60
>>603
情報ありがとうございます。
確かにセルは絶好調ですw
1.5万kmほどで対策品の高回転セルモータに交換してしまったのであまり差は感じませんが・・・。
次のエンジンこそは大事に使います。
605599:2007/08/17(金) 16:30:19 ID:4Wozf6QuO
>>601
熱伝導特性の良好なものであらかじめクーリングチャネルを成形してから
それを軽合金で覆う形でローターを作れば
冷却効率の良い軽量ローターができないかと…

BMWのアルミ/マグネシウム製EGブロックのイメージだけど
物性に詳しいかた、いかがでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:03:28 ID:9bVk6H2qO
クーリングチャネルってことは熱の抜け孔を作るってことか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:47:49 ID:4Wozf6QuO
現行のような開空間でなくて
管路とかの閉空間に送り込んで強制循環させようってことです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:55:41 ID:5e3GTSXb0
イメージの湧かなさにわろた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:46:39 ID:zC329N7CO
直噴LPGエンジンについて

≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/376-380

>>319-329
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:42:47 ID:zC329N7CO
関連スレとの誤爆orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:24:22 ID:zC329N7CO
誤爆序で、DISC燃焼LPGエンジン
天然ガスエンジンへ改造ってどうよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1008491926/22-26

 ロータリー車以外にも言えるが、
セミATはやっぱりPSGの類が望ましいですね。
VWのDSG、三菱からもSSTが出ましたが
復列化していたツインクラッチ式自動MTを直列化した物がPSG。

DSG発展型、ASG、PSG、ESG

≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/276-284
612ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/19(日) 00:48:16 ID:FL7iwC0wO
>>607
ローター内壁オイル流路構造の案と?
簡単な構造で済ませるなら
スズキ2輪の油冷エンジンが参考になりそうです。
あんまり複雑な構造にしてローターが重くなっても駄目ですし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:45:36 ID:0oeYwhVAP
ヒートパイプやヒートレーンを埋め込む案かと思った
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:39:23 ID:XuLzXEV70

ヒートホークやヒートロッドも登場しそうでつか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:45:13 ID:t3ERxnJPO
そんなザクやグフにはビームライフル(レーザー点火)してやる

それはさておき、また科学ニュース+から拾ってきた
循環水に界面活性剤入れて、流動抵抗(であってる?)を減らすみたい

”リンスで暖房省エネ”循環水に界面活性剤注入でなめらか効果。65%のポンプ動力削減に成功[05/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1180435532
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:15:01 ID:F0cBM7kG0
そういう話の方向なら、ローターとエキセントリックシャフトとの間に、磁性軸受けを導入する
方が現実的だな。熱による磁力低下の対策が必要だが。
617ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/19(日) 16:41:07 ID:FL7iwC0wO
>>615
これは凄い。
>流動抵抗(であってる?)
 おk。
泡立ちに因る錆び促進・エア噛みと
泡立ち自体の抑制が課題みたいですね。

>>616
>磁性軸受け
その心(狙い)は?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:46:37 ID:0oeYwhVAP
無接触の軸受けを採用する狙いは
1万rpmを超える超高回転しか無いでしょう
ローター1万だと軸出力で3万な
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:39:29 ID:tQh7ixOV0
3万ってターボシャフトエンジンみたいな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:00:01 ID:F0cBM7kG0
>>617
ガンダム絡み。

>>618
ローターとエキセントリックシャフトの場合、接触面積がレシプロエンジン
のコンロッドに比べて大きいので、摺動抵抗も半端じゃないから低回転でも
充分意味は有ると思うぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:07:50 ID:M135g74C0

マグネットコーティングしてもらうには、サイド6に持ち込めばいいでつか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:36:23 ID:t3ERxnJPO
あ、リアンだ

界面活性剤による泡立ちはアルコールとか加えりゃ抑えられるはず
メタやエタだと沸点低いから、1-プロパノールやエチレングリコールがいいと思う
水、1-プロパノール、界面活性剤の配合比を検討すればそれでいいんじゃないかいね

とここまで書いて不凍液の正体がエチレングリコールだったことを思い出した
623ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/19(日) 22:37:45 ID:FL7iwC0wO
ではどうにかなるまでまだ保留、と。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:57:39 ID:t3ERxnJPO
あんたエンジンそのものでないと割に淡泊だねw
生粋のエンジン屋?

さておき、車のラジエーター内って発泡する可能性がある(気体が流路に混じっている)ものなのかい?
てっきり脱気した冷却液を、流路にガスが残らないように加圧充填してるものだと思ってたけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:17:53 ID:f5Nhm2Ub0
>>624
ウォーターポンプがキャビテーション起こすことはあるけど、
ラジエターまではいかないだろうな・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:40:46 ID:eD431xM4O
【イグニッションコイル】
トラブル発生しやすい。概ねパンクして正規の電圧を発生しなくなる場合が多い。コイルがパンクすると、エンジンは始動するのだが、かぶったような状態になる。

【インマニ】インマニ自体が壊れる事はまず無いが、インマニに付くエアコントロールバルブの中のチェックバルブにカーボンがつまってアイドリング不良をおこすことがある
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:49:43 ID:eD431xM4O
>>626
7マガジンの補機類のトラブル例です


インマニ→アイドリング不良
イグニッションコイル→エンジンは始動するのだがかぶったような状態になる

これはどのような症状になるのか今一つよく理解出来ないのですが、具体的にどのような感じの症状になるのでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:01:42 ID:0TTaJQ5/0
日本語で、OK
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:49:03 ID:XnR3HCNOO
>>624
>割に淡白
 過去、マルチリンク懸架のリンクがマトモに動かず
確り機能しないアシを見た事があり、トラウマ。
ある車種なんかのリンク部なんか、チューナーショップで手当てして
やっと機能する位。
リンク機構に限った話ではないですが
…って私もトラウマにせずに糧にする位でないとイカンですね。

>発泡酒る可能性がある(気体が流路に混じっている)ものなのかい?
 いや、発泡性が強くなってるとの事なので一応。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:21:07 ID:eIiPBuAeO
はぁ〜よいよい♪
631ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/21(火) 21:59:59 ID:y2QfrQmYO
打ちミス度々スイマセン

こことは違うどこかのスレで
発泡酒について語ってたもんだから…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:02:32 ID:Rko9wEJv0
ピストン運動のほうが好き、いいわぁ・・・あぁん・・・
http://vista.x0.to/img/vi8769625896.jpg
633ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/21(火) 23:45:10 ID:y2QfrQmYO
>>632
臨死体験日帰り地獄巡りして猛省しろ
634名無し:2007/08/22(水) 12:39:50 ID:IYnb3t4/0
>>576
粘り:エンジンストールせずにアイドリングし続けること。

軽量化し過ぎると脈動自体に耐えられなくなりエンストするが、
その手前までの軽量化ならば、
純正だとフライホイール重量に耐えられずにエンストする超低回転域でも、
脈動して赤ランプ点灯しながらも結構粘る。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:27:08 ID:3ocUPotBP
なんかそれ変じゃね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:34:43 ID:3Mr+b/N+0
RX-8って全然かっこ悪いしキライなんだが、お前らの容姿もブサ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:44:26 ID:/GyEGjVu0
初見はおれもかっこわるいと思った
でもその物言いは無いだろう
だれもハッピーになれないからやめなさい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:40:04 ID:a4HmYhM3O
エイトの写真写りの悪さはどうにかならんのか
実際みれば結構カッコイイんだが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:49:58 ID:VIzt0QE3O
正面画像はカモノハシみたいな印象を受ける
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:39:25 ID:NcuQQry6O
7のエンジンのオーバーホールっていくらかかるんですか?
エボの直4とかより安いって聞いたけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:44:28 ID:9UyVc3Yr0
ときどき、>>634みたいなトンデモ理論派がわいてくるよな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:33:47 ID:B+zjCKfK0
>>634
576だけどわざわざ答えてくれてありがとう

だけど一度中学生からやり直したほうがいいと思うな
それじゃ少なくともまともな大学にはうからんよ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/22(水) 21:48:57 ID:QNS4PBqu0
>>639
新幹線よりマシJARO。

どうもエイトと聞くとマンを連想してしまう。当然セブンはウルトラ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:19:56 ID:DCjU5uXd0
嘴というか、ノーズが薄めで長いとこなんか、700系新幹線といい勝負とおもうけど? 
645名無し:2007/08/23(木) 12:46:19 ID:vZUpNkeV0
>>641
理論?裏付けは有るが今回別に説明していないぞ。
アイドリングギリギリのフライホイール入れて実践してみろ、すぐに解る。

>>642
まともな大学出ているし、現在役職も有るので心配無用。
646名無し:2007/08/23(木) 12:53:46 ID:vZUpNkeV0
>>640
OH時にどこまで面倒見るかに依る。

コンプレッション6割ったエンジンを、取り敢えず7.5にするのかきちんと新車時の9.5に戻すのかで
価格は2〜3倍程度変わる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:58:04 ID:+GcBw8KC0
>>645
ID:9UyVc3Yr0とID:B+zjCKfK0641は、ロタリスレの常連さんで、もしかして同一人物鴨
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:11:06 ID:qk7v+9R7P
でも>>634の書いてる事に納得できない事実
裏付けあるなら説明してくれたらいいけど今のままだと強い違和感がある
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:09:30 ID:+GcBw8KC0
>>648
納得できないなら、他人にばかり裏づけを要求しても会話にならないよ
自分のほうも納得できない事実の裏付けを書かないとね、少しでEからさ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:55:15 ID:9FD1XwXMO
FDだぁ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:59:22 ID:A3g8AxnF0
たいていRX−8乗りは不細工多いよ

RX−7は普通なのだがw
652名無し:2007/08/23(木) 17:29:33 ID:vZUpNkeV0
>>649
まあ確かに。情報はギブ&テイクな。

ちょっと興味有るので、
君の裏付け要らないから何処に違和感有るか話してみてくれ。>>648
# 他の者でも良いぞ。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:05:31 ID:qk7v+9R7P
書いてみる

> フライホイール重量に耐えられずにエンスト
定速回転中の原動機に対して、回転質量がそれを止める方向に力を発生させるイメージが湧かない

> アイドリングギリギリのフライホイール
これはなんかよく分からない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:14:46 ID:Rv+sdbA50
俺も書いてみる。

フライホイールは重い方が低回転でアイドリング出来るんジャマイカ?
以前ミッションを交換した時に、フライホイール無しで
エンジンをかけてみたことがあるんだが、まともにアイドリングできなかった。
655名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/08/23(木) 18:37:46 ID:4ZercL8X0
>>643の書き込み
軽量化し過ぎると脈動自体に耐えられなくなりエンストするが、
その手前までの軽量化ならば、
純正だとフライホイール重量に耐えられずにエンストする超低回転域でも、
脈動して赤ランプ点灯しながらも結構粘る。

    ↓

アイドリングをぎりぎり維持できる程度の軽量フライホイールを装着時した場合
純正フライホイールだとエンストしてしまうような極低回転でも
ギリギリの所でエンストしない。

    ↓

フライホイールを軽量化すると、エンジン自体(ローター)の慣性だけでは
負荷が低すぎて、うまく回転を維持することができない。(バランスを崩してしまう)
だが、純正フライホイールの重さ(重量)が裏目に出ることもある。
それは、極低回転時。
フライホイールの重さ(重量)に、回転(慣性)が負けてエンジンの回転を維持できなくなる。
結果、エンストしてしまう。

    ↓

フライホイール軽量化した分、クラッチが軽く当たってれば
適度に負荷がかかり、回転数が安定する(エンストしないで回転を維持できる) 
って事だろうか・・・?

んー。よけいわけわからんか・・・?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:43:29 ID:sf5x8yxAO
フライホイル重量と、アイドリング維持可能な最低回転数をグラフに明示してくれ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:26:13 ID:XjmEPhDl0
たとえば1tのフライホイールをつける
エンジンのトルクじゃ回らんだろうから適当にまわしてから
くっつけるしかないだろうけど、まぁとにかくつける。

その状態のエンジンを止めるには相当なことをやらないととまらないと思うんだが。
少なくとも燃焼によるトルクの脈動くらいじゃ無理じゃない?

それがvZUpNkeV0のいう粘りのある状態じゃないのかな?

そこから軽くしていくとさらに粘り?が出てあるところで急激に不安定になるってことだよね
とりあえずスレッショルドがどのあたりにあるのかと、どういう回転数ー粘り?グラフになるのか
ぜひ説明を求む
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:26:55 ID:XjmEPhDl0
回転数ー粘りはおかしいな
重さー粘り?か
結局粘りがよくわからないんだけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:29:58 ID:+GcBw8KC0
なかなか面白いカキコじゃないか
メカをどう理解してるのか、ずいぶん参考になる
まだほかに、わからんところ、イメージが湧かないところ、とかあるか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:33:32 ID:bEBxbUDx0
ローターの中に液体入れたり抜いたりして重さ調節できねーの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:52:01 ID:XjmEPhDl0
もうひとつ疑問点がでてきた

超低回転ってECUの設定した回転(720rpm)以下ってこと?
それともECUいじって400回転でアイドリングさせようとしたときに問題が起こる?
662名無し:2007/08/23(木) 20:34:39 ID:vZUpNkeV0
取り敢えず順不同失礼.

>>653
重量フライホイール等の奇特なモノを除き、
社外軽量品よりも純正品がアイドリング一番安定しているのは確か。
軽量化していくと、安定を欠き脈動し易くなっていく。
最終的にエンジンストール回転数を割って停止(製品たり得ない)。
ギリギリとは、製品化たり得るギリギリの重量(軽量化)、言葉足りずすまなかった。

>>654
それ、製品化たりえない軽量化w

>>655
最後が惜しい。

>>657
それ粘りすぎ。発進しても加速不能。

>>661
設定回転以下でYes, ECUは いじらない。

迂闊なクラッチミート時にストール気味となるが、純正品は本当にストールする所でも
軽量品は再び設定回転数まで復帰し易い。
ここまで来た所で、もう一度>>575 を読んでみてくれ。
軽量化で難しくなるのはクラッチミート時。
一方、クラッチ接後は、アイドリング回転数含む全回転域において加速・減速が向上する。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:35:18 ID:w7Zxe/rV0
俺の車は13Bメカ(キャブ)+軽量フライホイールという仕様ですが、
フライホイールは重い方がアイドリングは圧倒的に安定します。
ノーマルフライホイールなら400rpm以下でも余裕でアイドルさせてみせますが、
現在使用している軽量タイプでは500rpm位が限度です。
フライホイールが軽い方が「粘る」なんてことがあるんですか?
低回転での粘りを出すためにフライホイールは重いんだと思いますが・・・
664名無し:2007/08/23(木) 21:06:47 ID:vZUpNkeV0
>>663
アイドリング設定回転数下げる話はしていない。
重量側が安定は当然だ。変動に強いのが軽量側。

停止したまま、半クラちょんでアイドル以下にした後クラッチ断。
その状態からより早くアイドル回転まで復帰するのが軽量タイプ。

オイルプレッシャーワーニング灯くまで回転低下した時、結構な確率で
・純正品:そのままエンスト
・軽量品:アイドル復帰
となる。それが軽量品の粘り。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:14:27 ID:2UgMEdgi0
>>663
>ノーマルフライホイールなら400rpm以下でも余裕でアイドルさせてみせますが、
クラッチやアクセルから足を完全に離した状態で、安定して回転する最低回転時がアイドリング
だから、エンジン自らアイドルするのであって、ドライバーがアイドルさせるケースはない
もし400rpm以下でアイドルするエンジンセッテイングなら、即マツダさまがご採用ですね

>フライホイールが軽い方が「粘る」なんてことがあるんですか?
「粘る」というのは、
安定回転数(アイドリング)以下で、カックンカックンいいながらも、なかなか止まらない状態ね

まあ世代が違うと、言葉は同じでも意味のほうは違ってくるようだなあ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:17:14 ID:XjmEPhDl0
>>662

> >>657
> それ粘りすぎ。発進しても加速不能。
ってことなので重いほど粘るっていうことでFAでいいのかな?

> >>661
> 設定回転以下でYes, ECUは いじらない。
了解

つまり、ラフなクラッチミートでエンジン回転数が下がりすぎた場合に
やばい、っとクラッチを切ったら、エンジン負荷はフライホイールだけなわけで
軽いほうが加速しやすい=アイドリングを維持しやすいってこと?

同条件でクラッチを切らなかった場合のエンジンから見た負荷は
フライホイールの重さなんて誤差だよね?
667名無し:2007/08/23(木) 21:23:38 ID:vZUpNkeV0
>>665
意味の通じている者が居てくれたか。
但し >>663 は、おそらくエンジンセッティングの達人だろう。SA22C辺りのオーナーに多い。

>>666
>重いほど粘るっていうことでFAでいいのかな?
意味は違うがな。

>やばい、っとクラッチを切ったら、エンジン負荷はフライホイールだけなわけで
Yes.

>同条件でクラッチを切らなかった場合
Yes, だが、それ只のヘタクソ..
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:25:50 ID:XjmEPhDl0
>>667
やっとわかった

アイドリングの時は重いほうがいい、クラッチミートの時は軽いほうがいい
だから真ん中に山があって最適解が存在し得るってことね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:34:29 ID:w7Zxe/rV0
>>665
>ドライバーがアイドルさせるケースはない

「アイドリングさせる」と書いたのは「そのようにキャブを調整する」と言う意味であって、
アクセルを踏んだりするわけではありませんよ。
俺の車は13Bペリですが、ノーマルフライホイールを使っていいなら余裕で400rpmでアイドリング出来ます。
(スタートしにくいので普段はそんなことしませんが)
13Bサイド+ノーマルフライホイールなら、もっと低い回転も大丈夫ですね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:58:21 ID:aRDC4L7G0
さいきんは、キャブとかポイントとかを知る人も少なくなり、なにはともあれECUが前提のようですね

だからエンジンはすべてECUの設定値内で動いてて、外れかけるとすぐ制御が入る・・・。
つまり、クラッチ操作の仕方しだいで、ほんの数秒だけどアイドリング以下の状態がある、
というのは想定外なんでしょうねえ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:05:55 ID:aRDC4L7G0
>>669
そりゃ、667のお見立てどおりで凄い技術ですなあ、MAZDAさんも参考にしたいでしょう、ウラヤマシ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:27:44 ID:aRDC4L7G0
>>669
たびたびスイマセン、だいじなことを思い出して戻ってきました。
ぜひ教えていただきたいのですが、その「キャブ」は、もしかしてウエーバー・ダンドラでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:35:15 ID:R12jzU1L0
フライホイールを軽くするほど系は不安定になるが
回転加速度は不安定になればなるほど大きく取れる
戦闘機のように系を不安定側に振ってそれをコンピュータ制御で安定させて
機動性を向上させる考えをエンジンに持って来ようとしているのかもしれん
でもその場合の「粘り」はMCUの制御が担当するべきで
設定値外に出てからの設定値への復帰をすごいだろーと自慢するのはおかしい
674名無し:2007/08/23(木) 23:45:42 ID:vZUpNkeV0
>>673
いや、制御変えなくても普通にアクセル踏めば
標準品より機動性上がっているの実感出来るから..
# すごいだろーとは思わないが、思わぬ副産物ではある>粘り。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:57:19 ID:XjmEPhDl0
>>674
>>668であってるってことでいいの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:38:20 ID:3eBU2rI80
無負荷回転時の特性の変化を見て機動性が上がったとか言ったら変だなよく考えると
機動性の事を言うならフライホイールの重量よりタイヤのホイールを軽くした方が影響が大きいかもしれん

クラッチミート時に回転数が落ちやすい=クラッチフリー時に回転数が上がりやすい
二律背反と言うやつか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:38:58 ID:3bu1i2RWO
>>661-675
アイドル安定性とはまた違い、アイドル復旧性と言う事でしたか。
御馳走様です。

>>669
>13Bペリ
イイ!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:47:25 ID:1saHlG6F0
皆さん見てると思うけど、フライホイールは出てこないがエンジンのつくり方ムービー
軽いローターつくりはたいへんじゃね
ついでにいうと、エキセンを通すローターの中筒径をもう10mmほど広げれば、さらに軽くできないか・・・
http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/howto/index.html
679名無し:2007/08/24(金) 09:53:29 ID:dYgyPwbi0
>>675
厳密に言えば少し違う。クラッチミート時そのものも重量フライホイールの方が有利。
軽量が有利なのは、クラッチミートに失敗してからのリカバリー時と、
本来の目的であるミート後の加速/減速。エンジンブレーキだけでも結構違いが実感出来る。

>>676
確かにフライホイールとタイヤホイール各軽量化は共に加減速に結構効く。
前者は特に全開走行時、後者はコーナーリングにも効くしな。
フルノーマル比較で、タイヤホイール 500g/1本 軽くなるだけで体感差は大きい。
デビュー当時8万5千円/1本の日軽金ホイールが純正オプションに存在した理由だ。

>>678
全体が軽くなれば、バランスウェイト含めて相乗効果で
更に質量軽く・回転も軽いエンジン出来るしな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:27:55 ID:jgtjrb6U0
ニュー速スレより

>愛媛と高知でよく見るが
>シルバーのRX-7に乗ってる宮崎勤に激似のヤツがいる

>社員でもないのに寒い時期にはRX-7の刺繍入り
>スタッフジャンパー着て乗っててワロタw

この刺繍入りスタッフジャンパーって何?どこかで売ってるの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:29:55 ID:hFOnJCSp0
>>679
> >>675
> 厳密に言えば少し違う。クラッチミート時そのものも重量フライホイールの方が有利。
> 軽量が有利なのは、クラッチミートに失敗してからのリカバリー時と、
> 本来の目的であるミート後の加速/減速。エンジンブレーキだけでも結構違いが実感出来る。

リカバリー時は完全に納得したんだけどさ。
ミート後に1t、燃料乗員入れりゃ1.4t近い物を加速させるときにフライホイールが
11kgから5kgになってほんとに変化あるの?
誤差にしか見えないんだけど・・・1%もないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:49:21 ID:p7Bk2XIp0
>>681
駆動力変化がタイヤを撓ませ車体の動きに出るまでのタイムラグは
もしかすると体感で変わるかもね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:06:00 ID:1saHlG6F0
>>681
ローター1個は4kgだけど、
最高馬力出してるときはエキセンに1tくらいの重量がかかるそうな
フライホールだって5kg軽くなれば、それくらいの荷重差になる、しずしず回る扇風機とはちがうぜよz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:30:30 ID:Ot4DX78l0
>>681
それに関しては全く違うと断言できるよ。
フライホイール軽い方が、高回転で明らかにフケが良くなる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:40:14 ID:hFOnJCSp0
>>682


>>683
1tは力で4kgは質量。何か混同してない?
それか、よくわからないからわかりやすく説明してくれ

>>684
実際そうなんだろうけど、なぜフケがよくなるのかわからないんだよね
たとえば車体を5kg軽くする以上のメリットがどうして出てくるのか誰か解説よろ

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:04:05 ID:CUs/BsLs0
>>685
1tも4kgも質量。 ニュートンやkg重にするなら力

>>683は、「4kgの物でも、高速回転時には1t(重)の力をエキセンに与える」と言いたいのでは。
1t重の力、というのを、1tぐらいの重量 と表現したのはあまりよろしくないが。

エンジンの仕組みは全然分からんし、フライホイールがどの辺に位置するのかもなんとなくしか知らんのだが
フライホイールの軽量化は、車体の軽量化よりもはるかに効果がありそう。バネ下重量とかその辺でも。
チャリのホイールを10kg重くするのと、チャリの荷台に10kg載せるのの違いみたいな。
687名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/08/24(金) 18:26:50 ID:Ngq8AmSu0
フライホイールを軽量化するってことは、出力軸を軽量化するのだから
回転運動に良い影響があるって事かな。

車重を軽くするってことは、車両自体の加速度に良い影響がでるって感じだと思う。

結果的に、両方『速く』なるのだが、その質が違うって感じだ・・・と思う。

(詳しい方!フォローよろしくw)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:27:00 ID:1saHlG6F0
>>685
難しいこというな
ゆくーり回ってるときは4kgでもいいが
高回転時にはエキセンは物干し竿みたいに、しなるそうな、
瞬間的には1tの重さのローターを吊るした状態と思えばいいさ、オレみたいな素人にはそのほうがわかりいい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:35:10 ID:hFOnJCSp0
>>686
> >>685
> 1tも4kgも質量。 ニュートンやkg重にするなら力
1t重という力がかかるというのを、1tと表現して4kgと比較しているから突っ込んだだけ
まぎらわしい表現でごめんよ
んで、>>683が力と質量を比較してるところに突っ込みはなしなの?

>>687
回転運動の加速度(角加速度)と、その回転運動の結果としての車両の加速度の違いを
加速中に区別できるの?
結局同じものになってると思うんだけど。

>>688
難しいこというなっていうとすべて終わっちゃうんだけどなぁ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:41:32 ID:p7Bk2XIp0
ttp://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html
W+△Wだから
フライホイールが5kg軽くなったら、W+△Wは10kg軽くなる。
だから総重量1tの車でで1%の変化に相当する。
これが体感できるほどの差だとは思えないね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:50:41 ID:CUs/BsLs0
>>689
1t=1000kgでともに質量の単位じゃん。
本来は力の単位であるべきだけど、4kgと質量で表現したので、1tという質量の表現で対応させる
別に正確じゃないけど悪いことじゃあるまい。
1tを力の単位だとかいって難癖つける方が、性格悪いと思うけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:01:19 ID:hFOnJCSp0
>>691
難癖になるのか。それはすまなかった。
>>683の内容が理解できなかったから、単位を混同していることが原因じゃないか?と思っただけだ

>>683
ごめん。無駄に絡んでしまったようだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:30:49 ID:lp+6TA+n0
フライホイール軽量化による加速度向上etcの話をするなら
正確にはフライホイールなどの(回転軸まわりの)慣性モーメントについて
議論しないとだめだけどな。

単純に考えれば、ガソリン燃焼によって発生したエネルギーは
車体の並進運動エネルギー(0.5mv^2)の増加と
ローター・フライホイール・タイヤの回転エネルギー(0.5Iω^2)の増加に
割り当てられるから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:52:33 ID:hFOnJCSp0
>>693
建設的な議論ができそうなふいんき(なぜかry

上でも高回転のフケとかいってるし、めんどくさいから4速直結で
計算機は
http://www.oguraclutch.co.jp/products/keisan/keisan-kanseimf0.htm

シャフト類:エキセン・ミッションの中のシャフト(名前わからん)・ペラシャ・ドラシャx2
ミッションのシャフトとドラシャは直径3センチくらいの円柱
エキセンとペラシャは直径8センチくらいの円柱
で近似でいいのかな。誰か概算でいいから重さ求む

ディスク類:
クラッチ 30センチの円盤?重さは単体で4.5kg, クラッチ込み9.1kg
ソースはttp://www.across-cc.co.jp/jp/ats_across/clutch.html

タイヤ:
 ホイール込みで1本20キロ。直径は630mmくらい。

回転するものにぬけあったらよろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:56:39 ID:hFOnJCSp0
>>694
ローターがぬけてたorz

>>683によれば4kgx2
偏心運動してて面倒だし直径15センチ長さ8センチの円筒近似しちゃおうか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:02:15 ID:Ot4DX78l0
>>694
一番重そうなデフが抜けてるお

部屋に転がってるFC3Sのペラシャフト持ち上げてみたところ、
6〜7kgありそうな感じだた。
エキセンはローターより若干軽いくらいだったように思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:25:25 ID:hFOnJCSp0
>>696
うわぁorz
情報サンクス

デフ超重いよね。うちに帰らないと測れないんだけど
リングギアとデフ込みで20キロは・・・ないか
φ15センチx15センチのデフ部分とφ25センチx2センチくらいのリングギアでいいかな

ピニオンギアはドラシャに吸収しちゃっても大丈夫そうな気がする
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:48:50 ID:Ot4DX78l0
ドライブシャフト(×2)&ブレーキローターも抜けてたね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:56:31 ID:ZsJ9GVgTP
フライホイールってエンジンの出力軸に直結なんじゃろ
タイヤのほうのホイール重量はミッションで減速してる分その数字で割ってやってくれ
あと単純に重量を比較するんじゃなくて直径も考慮してやってくれ
ここで円盤のモーメントの計算とか披露して自慢したいけど正直計算式忘れた\(´^ω^`)/
700名無しさん@そうだトライブへ行こう :2007/08/24(金) 21:10:50 ID:Ngq8AmSu0
あ・・・いつもの流れだ。
しばらく静観しています・・・orz

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:13:24 ID:hFOnJCSp0
>>698
ドラシャは>>694で書いたつもり
ブレーキローターは忘れてた。サンクス
Fφ294mmx22mm Rφ293mmx20mm
重さは。。。こないだかえたとき測っとけばよかったな。
どっかにデータ落ちてないかな

>>699
たしかに。ミッションは4速1:1だけどファイナルで減速4:1しないとね
計算式は>>693にもあるし、>>694の小倉クラッチで計算できるかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:03:17 ID:RyOXaTgL0
なんという工学スレw

関係者ですか?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:07:34 ID:EvAjlJ+Z0
フライホイール慣性モーメントの増減僮と慣性エネルギーの変化
1/2*僮*ω^2
僮=-0.01
-0.22kW (-0.29HP) @2,000 r.p.m.
-0.49kW (-0.66HP) @3,000 r.p.m.
-1.11kW (-1.49HP) @4,500 r.p.m.
-4.44kW (-5.96HP) @9,000 r.p.m.

乗り比べれば体感できそうでない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:14:27 ID:hFOnJCSp0
>>702
単なるロータリーファンでつ

>>703
おお。これだけでいいような気もしてきたwww

これから某サキトに旅立たないといけないので
途中になっちゃいますが戦線離脱

帰ってきてまだ話続けられるふいんき(ryだったら続けます
だれかかわりに計算してくれてもおkwww
705 :2007/08/25(土) 01:14:28 ID:ccn0cp/W0
 
マツダのロータリーエンジンのローターが4kgというんが正しいとすれば‥

レネシスのローターが11%軽量化されたなら

3.56kgという事になるな。(マツダはローターの重さを公表してない)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:12:08 ID:t42clBLDO
空冷ローターの実現化が先だな。
707何で明日は休業? ◆b2RX.MAZDA :2007/08/25(土) 02:28:49 ID:3gQUUnQuO
んなもん、データで鑑みなくとも感性観測で
脈動波形を想像して下さい。
数式イラネ

アイドル安定性とアイドルリカバリー『レスポンス』。

何なら、ハイブリッドロータリー採用して
モーターによる脈動平滑制御と超軽量フライホイールを併せてみる?

脈動変動感応式脈動脈動反応フライホイールでも
提案(但し詰まらん)しときますか。

>>687
しかしながら…高回転化を考えれば想像できるが
高回転化とは、振動&脈動:軽量、の兼ね合い。

兼ね合い度合いに相違があろうとも低rpm化でも様相は同等。
ごく近く上のレスにもある様に、これは開発者からすれば
只単なる最適解特定究明作業。

どこでしたっけか?500rpm〜15000rpmな無過給SAを仕上げだショップは?
何じゃこの有効域はww
確か、主要スタッフの全員がマツダ上がりなショップだとか。

う〜〜ん、『名無し』殿の改訂に躍起な方、多し。
ロータリー限定話題でないながら
中々どうして、有意義な話題展開ですね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:09:50 ID:z+3eL3VP0
>>705
そんなに軽くないな。
たしか13BREWのローターが4.1kgで、13BMSPが3.9kgだったかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:17:19 ID:lR/Do4210
RX-8は何であんなにダサいのでしょうか・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:03:48 ID:r3U2scsh0
>>709
小ハゲチビデブのお前のほうがよっぽどダサいけどな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:46:49 ID:V0Niqhy60
軽量フラホの計算はできたようだが、偏心回転しとるローターのはどうなったんかのー?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:15:32 ID:7V+S1zGcP
>モーターによる脈動平滑制御
これってつまり爆発の時に回生ブレーキでコンデンサに充電して
爆発してないときにモーターに電気送ってトルクを補って
つまり排気量増やさずにロータの数を2倍にしたような効果があるってことなんかな
重さは増えるのに出力は増えないしこれ意味があるんかなぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:46:19 ID:nkRI7pHc0
710 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/25(土) 08:03:48 ID:r3U2scsh0
>>709
小ハゲチビデブのお前のほうがよっぽどダサいけどな

RX-8乗りの品格が如何に最悪か、わかるレスだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:31:53 ID:lEzfW1mW0
>>711
> 軽量フラホの計算はできたようだが、偏心回転しとるローターのはどうなったんかのー?
あんたがやれよw

出力軸周りローター当たりの慣性モーメント、これで合ってる?
I=Ir/3+M*e^2
(Ir: ローター軸周りの慣性モーメント, M: ローター質量, e: 偏心量)

e=0.015[mm]と小さいからMの大きさによるところは少ないけれど
カウンターウェイトに与える影響を考えれば小さいほうが酔い
必要とする遠心力(m*r*ω^2)に対して慣性エネルギー(m*r^2*ω^2)だから
ウェイトの質量を大キック偏心量を小さく取ったほうがパワーは出るとゆうことか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:37:49 ID:lEzfW1mW0
あ、ω^2で掛かってくるから1/9か…?
I=Ir/9+M*e^2

寝る、おやすみ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:09:14 ID:6zbq2trf0
スクートの4ローターは?
717名無し:2007/08/25(土) 17:01:08 ID:MMuOgLy+0
>>681
タービンに次いで最も高回転となる回転物と直線加速するものの重量比べてどうする。
どうでも良いから騎士か雨のウルトラライトフライホイール入れてアクセル踏め。
全開一発で結論出る。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:05:37 ID:V0Niqhy60
ヤレヤレ寝てしもうたか、・・・慣性ばかりじゃ退屈になるわな
そもそも、クルマは慣性エネルギーで走るのではありません、ガソリンで走るのです。
719名無し:2007/08/25(土) 18:45:13 ID:MMuOgLy+0
>>718
その通り、加速/減速時に慣性は小さい程良い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:02:27 ID:3gQUUnQuO
>>716
至高な贅沢品
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:16:39 ID:QW2dbdgj0
>>713
図星かよw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:19:11 ID:DgzjKkgk0
ttp://lotus-elise.at.webry.info/200607/article_8.html
こんなのがでてきたらしい
どう思う?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:25:26 ID:e21FeeIZ0
すごく・・・大k・・・




ち ょ っ と 待 て
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:29:10 ID:73U0T4O40
もはや内燃機関は化石ということですな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:31:01 ID:6uaDqt4t0
かっこいいな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:33:30 ID:DgzjKkgk0
こういう考え方も次期セブンは視野にいれていかないとダメかも
ていうかこれなら俺毎日夜遅くまで走り回っちゃうな
ガス代気にしなくていいもの
問題は車両価格か・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:35:28 ID:DgzjKkgk0
ググッたら写真でてきた
ttp://www.teslamotors.com/design/gallery-body.php
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:36:06 ID:6uaDqt4t0
チャージに3.5時間もかかったら、だめだよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:42:17 ID:DgzjKkgk0
仕事から帰ってきて深夜充電しとくって使い方かな
400km以上の距離は無理だからいける範囲も知れてるか・・
電池の寿命はどのくらいだろ・・


ていうかスレ違いかなと今気づいた!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:41:37 ID:3gQUUnQuO
>>712
モーターにとって脈動平滑化制御はお手の物。
ハイブリッドSRモーターなら尚更。(最近物。これは、
元はと言えば最近流行りのリアクタンス同期電動機と
同様ステッピングモーターの一種であり、
然もリアクタンス同期電動機より上位。)
これをフライホイールと兼用させた、モアマイルドハイブリッド方式
(マイルドハイブリッドの更に簡易型、の積もり)
で、勿論バッテリーも少な目にして
ロータリーの低出力域と発進時の補助と脈動平滑化をすれば
ロータリーの高速域を伸ばせるか、と。

You Tube
Magnetic Motor Bike
http://jp.youtube.com/watch?v=trws3k9vq6M&mode=related&search=

SUMOモーター
(ハイブリッドSRモーター)
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=%EF%BC%B3%EF%BC%B5%EF%BC%AD%EF%BC%AF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

効率良いモーター方式で採用して小型で事足りる様にし、
モアマイルドハイブリッド化に伴う重量増を極力抑える。

但し私個人はハイブリッド化は気が進みません。
もしものハイブリッド化の場合の案です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:01:41 ID:7V+S1zGcP
>>730
>SUMOモーター
これ頭いいなぁ
電流抜いたときは永久磁石の磁束が鉄コアに閉じ込められてほとんど出てこないんだー
んで電流入れれば電磁石分の磁束+永久磁石の磁束が出てくるんだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:27:48 ID:9HwlckyQ0
なぜかトントン紙相撲が思い浮かんだ。
ちょっと朝青龍と白鵬作ってくる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:16:21 ID:Rgc4qGws0
>>732
うp
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:57:41 ID:fRd8jjPH0
琴光喜と白鵬にしてくれ
あの巡業を舐めた・インチキ・仮病・偽診断書のモンゴル人は気に食わん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:47:00 ID:QLtz+MPTO
仕事、休み無かったんだから休ませたれば?遊ばせたれば?
…公文書偽造か、どうにもならん。
あのガタイじゃ乗れるロータリー車は…
パークウェイロータリー26(マツダ・ロータリーバス)位か?
最大期の小錦じゃないんだから
ロードペーサーかユーノスコスモで足りるか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:34:28 ID:+g4rwXPT0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/28.wmv

78年型 RX-7 0-100km/h 4.57秒 10000rpm
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:36:03 ID:dmtn9ekJ0
>>736
いまごろですかw だいたいそれ、コラだし。
SAのメーターは8000rpm以上回らないようになってんだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:02:54 ID:S3Gcrl1h0
ふと思いついただけなので、ロータリーに心酔してる人からしたらイラっと
する質問かもしれませんが叩かずにおながいします。

マツダのロータリーエンジンに、ダイハツのニッスイ電池モーターを併設した
ハイブリッド車って技術的に作れないものなんでしょうか?

渋滞の時だけでも電池モーターや、100ccくらいのレシプロサブエンジンで
走行してくれれば、やたらと多い渋滞時や、60km/hの一定速度での走行時な
どで燃料消費がおさえられると思うのですが。

またロータリーの燃料を変更すれば燃費は変わるもんなんでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:59:18 ID:550PZ5Nn0
>>738
ロータリーハイブリッドは、マツダ自身が研究中だから無問題

水素ロータリー(モーター)ハイブリッドになるかもしれないけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:09:08 ID:Ykl2Eb1j0
低速はモーターで、中高速はペリフェラル13Bターボにしてくれると、
かなり官能的なマシンができそう・・・。
モーターあれば低速トルク要らなくなるからね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:52:19 ID:dmtn9ekJ0
>ペリフェラル13Bターボ

ペリターボ(゚听)イクナイ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:59:43 ID:DvzGT4F6P
問題は何で電池を充電するかよねー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:32:31 ID:bWBnacs50
>>742
そりゃ、屋根の上にソーラーパネル
家に帰ってきたらプラグイン(コンセント)

ではないでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:24:19 ID:wJkcyF0XO
露天駐車場がもてはやされるわけか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:43:57 ID:LAz/y2jd0
>>737
わかりやすくする為にタコメーターの画像弄ったのかな?
俺持ってる投稿された時の映像は8000回転で振り切ったままだった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:06:42 ID:+xWXtN5N0
>>745
見比べてみたいから、画像アップよろしく。
747745:2007/08/29(水) 12:02:01 ID:LAz/y2jd0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:14:56 ID:Famc9FlAO
FDに乗りたいんで色々調べてるんですが、予算的に4型狙ってます。一応半年保障付きですが年式的に壊れるのは仕方ないとは思ってますが、即ブローはキツイ。いい状態見分けるポイントありますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:26:05 ID:kHIp2FqH0
ブロー気にするならコンプレッション測定してくもらえば?
絶対とは言わないがこれがそれなりの値なら即ブローとか致命的なのは
ないと思う。後は素直にディーラー系で買うか。4型は既に扱ってる店は
少ないかもしれないけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:39:13 ID:Famc9FlAO
Dラーは6型乗り出し400万しかなかった。4型はやはりオークションしかないみたいでした。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:48:00 ID:MqU3v/Ad0
高w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:02:47 ID:pOlUKLVf0
>>745
当時の編集さんがネタで画像を加工したんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:36:52 ID:D46sqn6i0
40周年記念車ってまだ売ってるの?
もう半月以上たつんだが…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:42:20 ID:9f6KGQe30
>>753
40年間売るわけだから、2047年まで販売されるんじゃ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:51:49 ID:GAGnPP1j0
またまたご冗談を!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:14:42 ID:n06F7XRr0
その頃は、少子高齢化で赤ん坊の泣き声なんて何年ぶりかにしか聞けなくて
派遣社員ばかり使ってた国内企業は衰退し、若者が居なくなった街では
マックや吉野家で70歳ぐらいのフリーター暦40年とかの老人が
「いらっしゃいませ!」と出迎えてくれるのか
年金も医療保険も破綻し、交通事故で救急車を呼ぼうとしたら 
1回17万円ですが払えますか?とか聞かれるんだろうなぁ
40年後の日本かぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:26:22 ID:ClWiLgemO
杜撰な運用が…
これから先、運用どころじゃなくなったりして。

マツダに原動力になってもらうっきゃ無い…ナーンテ言ってみる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:06:47 ID:fvV/fq0W0
>>748
IDからしてFAMで買うべき
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:53:07 ID:Ps29lfDS0
FDにレネシス載せ換えキットってのはまだ出てないんですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:12:06 ID:m91CtgMx0
RX-8海苔は不細工ばっかだ(特に赤色)趣味わりぃー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:28:04 ID:WuUTRlUY0
RX-7に興味持って調べ始めた学生なんですが、どうしてもわからないくだ質が出来るような
場所は無いですか?これ自体もくだ質ですみません。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:51:11 ID:+s+N6l270
管を巻く質問
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:08:31 ID:Cq2bePr40
1300kgのRX-8じゃなくて、プレマシーの横置き水素REをちょっと流用して、
1000sのデミオにレネシス載せて、レギュラーガス仕様にしたらどのくらいの燃費になるのかね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:23:52 ID:6K19TI5c0
RE自体が回転数下げれんから街乗りじゃ大した差はでないんじゃないか?
高速巡航での燃費は上がりそうだが。
あとレギュラー仕様にしてもそのぶん出力落ちるなら車重軽くなる意味ないような・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:08:58 ID:3xaKDddH0
デミオに200〜250馬力ですか、うーん、けっきょくアイドル燃費がネックですからねえ?
まあ新型エンジンのデキ次第では、ないとはいえませんけどねえ・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:43:21 ID:QxwQAfeQO
とはいえ8からみれば250〜300kg軽くなるからな
CVTのセッティングにもよるだろうがだいぶ違うと思うよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:57:58 ID:a5jobGNS0
8 にレギュラー入れても出力 90% は出てる。2,000rpm 以下でバタつきが
目立つけど燃調や補器類でカバーできそうな範囲。CVT が賢けりゃ全く
問題ないかも。どうせなら軽油対応目指せと。
まぁデミ男の生産に RE が追いつかんだろうけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:11:17 ID:IEcHcyZxO
そもそもREとCVTの組み合わせってどうなんだろ?

フライホイールをモータ/ジェネレータに置き換えたハイブリッドと
ギヤードニュートラルのトロイダルCVTとかで
アイドリングストップなんかも無理なく組み込めそうだが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:28:29 ID:pmg/NjexP
アイドル燃費が問題なら止めてしまおうぜ
頻繁な停止・始動の繰り返しが問題になりそうなら
エンジンを停止させるときのエネルギを回生して始動に使おうぜ
F1向けのフライホイールを使う機械式回生装置の話が何ヶ月か前に記事になってたし
電気式じゃなくて機械式がいいな
なんか男らしいじゃない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:41:43 ID:c+r5YXzp0
それで碓氷峠を連結して登るわけか 回生
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:22:33 ID:KyX6B/pr0
幻と消えた軽ロータリーが、いまデミオでよみがえる、 ・・・・・なーんちゃって
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:34:50 ID:QxwQAfeQO
8にグラム作戦を適用して軽量化図ったらどれくらい軽くなるかな
もちろん4ドア4シーターは堅持して
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:47:12 ID:6K19TI5c0
4ドア4シーターのままだと大した軽量化出来んだろ。
シート4つ有るだけで内張とか遮音材とか外すなら別だけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:18:15 ID:CVgWoSDi0
>>767
軽油対応は、今度の根本的な寸法変更ってので考えてるんじゃないのかねえ。
レシプロでも、ガソリン・ディーゼル兼用エンジンブロックを考えられてる時代だし。
圧縮比15でもディーゼルエンジンになる時代だから、ロータリーエンジンでも頑張れば二段圧縮を使わなくてもできそうだし。
ハウジングの繭型のクビレを無くして楕円っぽいくらいにして、二重サイドシールと三分割アペックスシールで機密性を上げてってくらいで。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:10:24 ID:i6cas5qP0
BMWのハイドロジェンは1気筒200psでるらしいぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:42:44 ID:IEcHcyZxO
>>769
おれも機械モノの方が好きだけど、
F1なんかと違って待機時間が長くなりそうな日常利用だと
フライホイール式の回生装置では摩擦なんかでのエネルギー消費量が
動力/電力エネルギー変換ロスと放電量を上回らないかな?

多少の重量増でも出力点が限定されない電気式だと何かと使い道もあるし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:07:54 ID:KyX6B/pr0
学なき信者が妄想垂れてもせんないが、アイドリング燃費を1/3以下に削減するのが先決
レシプロだと出来るが、ロータリーにはできない、というのは諦めが早すぎるお
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:05:44 ID:+6/GHitD0
今更アイドリング燃費を良くする努力をするなら、アイドリングストップ機構を付けるべきでしょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:23:20 ID:KyX6B/pr0
新型はまだかー、アイドリング燃費を改善した新型はまだかー・・・・、
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:40:37 ID:QxwQAfeQO
燃料を多めに吹かないとアイドリング域では着火せずにエンスト起こすらしいね
これは副室着火式で何とかならねーべか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:39:10 ID:KyX6B/pr0
>アイドリング域では着火せずにエンスト起こすらしいね

一般的にはこの表現でよいと思いますので、他意ありませんが、
ミリ秒でみたとき、燃料が薄いとまるきり着火しないのか、
それとも、わずかに着火はするけど火炎がさっぱり広がらないのか、どちらなんでしょうねえ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:40:47 ID:Id4z7LmL0
100ccくらいのレシプロエンジンを積んで、ブレーキを踏んで止まってる間は
そのエンジンでアイドリングして、ブレーキを離したらロータリーに燃料噴射
して、レシプロ+ロータリーで走り、10km/hを越したらロータリーだけで
走行するシステムって出来ないかね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:44:42 ID:Mk0zzb6i0
>>782
仮にすべてがうまくいったとしてだ。
ロータリーいらねーじゃんで終了しそう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:49:39 ID:2q+21pbi0
>>775
> BMWのハイドロジェンは1気筒200psでるらしいぞ
1気筒ターボの試験装置で排気量1g換算150kWでそ
しかも-253℃以下に冷却された液体水素を利用して圧縮仕事を減らしている

ならばイコールコンディションとするためにもガソリンを冷却してだな…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:52:59 ID:VXYCnpvI0
最近、RX-7に乗ってる奴で飛ばしてる奴って見なくなったな。
みんなおとなしく回して、早め早めにシフトアップしてる。
これもガソリン代高騰のせいかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:58:39 ID:Mk0zzb6i0
>>785
街中で踏んで頭悪いところ見せても仕方ないってわかったんじゃない?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:58:50 ID:xy3TnhEN0
でもガソリンはペットボトルの水より安い ガソリンは水より安い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:12:39 ID:x3TJA3jGO
>>781
薄いと膨張し切る前に燃え尽きるってことは…?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:19:44 ID:KOXpLSgv0
消費量が少ないから郵送コストがかかってるだけのような・・・
どう考えてもガソリンは高いぞ今
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:32:49 ID:lZiz5YOc0
>>789
ガソリンは可燃危険物だから、郵送は出来ないよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:51:29 ID:9RpNztFN0
SAのターボ FCの出始め ハイオクが150円の時があった 500円札があって500円玉の無かった時代
今のハイオクは高くないよ 一時期レギュラーが100円ぐらいにになって異常に安かっただけ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:53:18 ID:KOXpLSgv0
あ、輸送コストだ。スマソ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:56:45 ID:tl94WOQy0
>>791
SAやFCはレギュラー仕様だったわけだが。
794ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/31(金) 04:16:40 ID:pMHkAU6RO
何か最近こんな時間に目覚める。

>>780
副室予燃焼式の、喉部での熱・流動両損失がありますが
これを起こさぬ、と言うか喉部を無くした副室設計を暗中模索中。

今までガソリン仕様での期待しか述べませんでしたが
実現できればディーゼルやLPG仕様でも期待出来そう。

副室以前に吸気行程以降、吹き付けて行き、
つまり作動室の右から左に掛けて燃料噴射して行った後に副室口に至ると。
こうすると作動室直噴にしても霧化撹拌が良好な期待感。
特にディーゼルは、排ガス中の煤を増やす事無く空燃比を濃く出来そう。

低損失且つコモンレール並みの効率で上限7000rpmの
高圧過給ロータリーディーゼルの可能性。…てその前に
やっぱりディーゼル化するには>>774参照に二重3Pアペシールか??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 05:30:04 ID:2SmL4I3U0
だから直噴で擬似的に副室を・・・
やっぱ無理?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:14:40 ID:omVDQ7d+0
そもそもディーゼルやCVCCで「駄目」となってる副燃焼室に魅力ある訳無いじゃん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:41:35 ID:2GcVeegT0
やっぱ直噴ディーゼルだよな。
ローターハウジング中央にユニットインジェクターを付けて、
アペックスシールに引っ掛からないように、ノズルを上下動させ引っ込めるとかで。
レシプロだとピストンヘッドをドーナツ型っぽい穴にして渦流を作ってるから、
ローターに二つの細長いリセスを作り、リセスに螺旋状の溝を逆方向に彫り、竜巻状の渦流ができるようにするとかでね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:47:43 ID:wIWJks7D0
ハウジングとローターを軽合金にできたら、それだけでアイドリング燃費がかなりマシになるだろうになあ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:14:08 ID:HwaKfdF+O
ハウジングの材質も関係あるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:44:43 ID:x3TJA3jGO
高回転なら火が着くのに低回転では着かない理由が思いつかないな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:19:04 ID:CkTtQ/3BO
低回転でガスの流動が弱い(アイドリングだとなおさら)

作動室内の流れがカオス

扁平な燃焼室内で可燃ガスが偏在

燃調を薄くすると点火プラグ近傍に可燃ガスがこない

…とゆうことならDISC化だな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:21:29 ID:wIWJks7D0
>>799
熱でローターが膨張するから、それに合わせるためにw
ローターをもっと軽い材質にできれば、劇的に変わるだろうになあ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:57:19 ID:qhwYJX8L0
軽くて膨張率の低い材質ならカーボンが一番。
炭素繊維の混ぜ方で、アペックスシールに必要な強度も十分だろうし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:47:20 ID:dG1Q7cCG0
>>800
低回転だと爆発しないんじゃなくて
低回転にするために燃料を少なくすると爆発しないんだろう
噴射した燃料の大部分が吸気口やらロータ表面にぺっとりなじんで
メラメラ燃えはするけど爆発できないような感じになるんじゃないかなぁ
低回転でずっと回してると油とススのまざったスラッジでプラグ穴が埋まるって言うし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:02:22 ID:x3TJA3jGO
なるほど
そうなるとLPガスを使うのもありだね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:02:58 ID:SkrezuoY0
>>802
温間でクリアランスが合うようにすればいいだけじゃん。
レシプロは遥か昔からそうやって、鉄のスリーブにアルミのピストン使ってるんだからさ。
この話は前にもしただろう?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:22:20 ID:Xn4823PaP
問題はどういう鋳造法で量産するかなんじゃないの
アルミって高圧鋳造法が主流だって聞くよ
主流になったのは強度精度欠陥コストのバランスが優れているからなんであろう
今の砂型に重力鋳造法のラインで材だけアルミに変えるのは問題があるのかもしれん
巣が入りまくりになるとか
組織が大きくなって必要な強度が保てないとか
鋳込んだ後の冷却のばらつきで歪みまくるとか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:59:02 ID:wIWJks7D0
今日まで見れる(はずw)のモーターファンダイアリーで、
アルミのローターにはトライして、結局モノにできなかったと書いてたよね…。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:12:25 ID:mP5q8dRK0
RX-8ってスタイルがおっさんカーで、しかもダサいのに
マフラーとか社外に改造してんのは何故?
ダサすぎる・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:20:23 ID:FFU+sgme0
>>809ってロータリーエンジンっていうスレタイにもかかわらず
的外れな内容を嬉々としてカキコしてるのは何故?
ダサすぎる・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:15:02 ID:e1U+7PEI0
>>785
死にたくないからじゃないの。

ワイスピ3で中国人?チューナーが車種不明のオレンジ色のクルマに乗ってるが、あれは明らかにFDだよね。
最後、大してスピード出てなさそうなSに突っ込まれてガラガラ横転、ガソリンが漏れて炎上するが、FDって実際あんなだよね。

群馬県在住のボンボン高橋啓介早く死ねばいいのに。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:24:37 ID:SkrezuoY0

虚構と現実の区別がつかない池沼がいるのはここですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:29:46 ID:pMHkAU6RO
>>796
では>>794をDISCでやると言うのは?

ロータリーならディーゼルでも煤を増やさずに空燃比を濃く出来そう。
勿論、ディーゼルにしては異例の高回転を実現して。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:30:02 ID:Xn4823PaP
池沼とかやめれよ
俺ら小学校のときにも害児て言葉がクラスで流行って先生にこっぴどく怒られたもんだ
相手が憎くても言葉は選ばんとだめだよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:08:47 ID:SkrezuoY0
>>814
カッとなってやった。 今は反省している。
おまいいいやつだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:27:20 ID:L7decYC80
>>801
>>804
>>804
ロータリーは火炎の伝播方向がローター回転方向に対して有効に加わることが
必要で、点火して燃焼している時間がある程度必要なので、低回転で
ローターの回転が遅く、点火してからある程度の時間燃焼して、ローターを
押して回すまでの粘りの燃焼が必要なため、薄い混合気だと瞬間的に燃料が
燃えてしまい、火炎伝播しなからローターを押すまでに火炎が無くなって
しまうので、ローターを有効に押すまでの爆発圧力が持続しない。

薄い混合比だとローターの回転が不安定になり、一定以下の回転で薄い混合気に
なると一瞬で爆発してしまい、爆発圧力がローターの回転方向に加わらずに
ローターに垂直にかかるようになって停止してしまう。

この燃焼時間をコントロールするために濃い混合気を送って、燃焼時間を
長くして回転を安定化させている。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:49:19 ID:wIWJks7D0
>>816
それなら、現状の2本のプラグの下に低回転専用プラグつけるのは?
火炎伝播が早い、薄い混合比でも、力が停止方向に行かないような。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:59:59 ID:omVDQ7d+0
>>816
いやな・・・爆発圧力で押してるんじゃなくて
気体の熱膨張で押してるんだよ・・・。

それと、理論空燃比より濃い値にしてる理由は
濃いほうが燃え広がる速度が速いから(酸素が上手く燃料と出会えるから)
火炎伝播速度は吸入混合気の速度に略比例するので
低回転だと火炎伝播が遅くて火炎が行き渡る前に
先に燃焼して膨張した燃焼ガスの温度と圧力で
未燃焼ガス領域がノッキングを起こすからなんだ。
点火時期が早いときにも同様の事が起こる。
ロータリーは燃焼室の形状が回転によって変わっていくから
この火が上手く回りこみにくい特性を本質的に抱えており
一般のレシプロほどタンブルやスワールで火炎伝播速度を引き上げるのも難しいので
特に低回転で辛いわけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:09:59 ID:omVDQ7d+0
つうわけで、理屈上で言うなら、燃焼は一瞬が良いんだ。
だからプラグ数を増してみるとか(R26Bは高回転でコレを活用してるみたいだが)
レネシスのように低回転で2つのプラグの点火タイミングを工夫してる。
ただ、まあ火炎伝播速度より早く複数のプラグから火を出すとなると
可能なタイミングは凄く限定されちゃうんだ。
レシプロで何度もツインスパーク等が工夫されながらも未だに主流じゃないように
それで得られる利点は結構微妙な上、コストだけは素直に上がっちゃうんだよね・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:20:26 ID:kGTA08DH0
>>818
>濃いほうが燃え広がる速度が速いから(酸素が上手く燃料と出会えるから)

これは高圧で燃料を限りなく分子レベルくらいまで細かく噴射できた場合の話で、
今のインジェクターの性能だと分子レベルまで細かく噴霧することができないから、
濃い混合気を送り込むと単位体積辺りの燃料と酸素の分子と接触する面積が低下
して燃焼速度は遅くなる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:56:15 ID:2SmL4I3U0
正反対の事言ってる・・・のかな?

レベル高!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:10:49 ID:omVDQ7d+0
>>820
いやキャブの時代から濃いほうが速いんだ。
大きな粒の表面積と、小さい粒の表面積、どっちが大きいか考えれば判るよね。
表面積=出会う酸素分子の量だ。
一番良いのは粒の数を増すことで、次善策は粒を大きくすること
どっちでも燃料はリッチ側になる。
大体12〜10前後の空燃比のところが一番速いというのは昔から変わってない。
度を越したリーンで凄く早い領域があるけど、あれは爆轟で燃焼じゃないしね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:33:30 ID:v+FAaivD0
>>822
大きな粒の内側にある燃料は着火が遅くなるし、燃え残りが生じるから
一酸化炭素やNOx、炭化物質の放出量が増えてしまうんですが?

なんで最近高圧のインジェクターが研究されてるか判ってますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:38:49 ID:x3TJA3jGO
副室点火の記事再うpキボン
825ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/31(金) 21:42:50 ID:pMHkAU6RO
実際、この様に急速燃焼派と緩速燃焼派と分かれる罠

やはりこれらにも妥協点がありますね。
出力空燃比
トルク空燃比(出力空燃比と同じだったかどうかは失念)
理論空燃比
経済空燃比


燃料の表面積/体積 と 燃料の総量
どちらも一つの要素であり、急速燃焼理論が普及した今でも
緩速燃焼の考え方は今も尚健在。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:46:07 ID:omVDQ7d+0
>>823
今のインジェクターは噴射時間で燃料の量を変えてるから
空燃比が変わっても燃料の粒の大きさは同じで
燃料粒の数が変わるということなんだ。
だから大きい粒だと内側の燃焼が遅れるという問題と、空燃比は関係しないのだよ。
827ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/08/31(金) 21:55:43 ID:pMHkAU6RO
スイマセン、書いてから話の読み違いに気付いた

>>824
DISCだったらテンプレにありますが
純粋な副室燃焼式ロータリーの画像は無かった様な
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:56:20 ID:LboQFxxBP
NASAのPDFにあるんじゃなかったっけ副室燃焼式ロータリーの概略図
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:01:42 ID:0RQkaTqs0
素人目には粒の小さい方が速く燃焼しそうだけど、違うのかね?
表面積∝r^2, 体積∝r^3でしょ?

低回転時の燃費の話のついでなんだけど、今のRENESISってアクセル離して惰性で走っているときでも
完全には燃料カットしていないという話を燃費計測器付けた人が書き込んでいたけど
レシプロエンジンだと完全に燃料カットするものも多いみたいね。
本当に燃料カットしていないのなら、ロータリーだとそれができないのはなぜでしょうね?
エンジンブレーキが利きすぎるのか、一旦燃料カットして回転数が下がってきたところでアイドリング状態に
戻す制御が難しいのか?
少なくとも信号など完全停止状態の自動アイドリングカットの機能を開発するよりだいぶ簡単だと思えるんだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:27:18 ID:N7CNT/0U0
>>829
そういえば、その事で一度マツダのお客様情報に聞いたことがある。
燃料カットはあるって言ってた。
どの回転からっては書いてなかったので
再度聞いてみるね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:11:44 ID:yEdNWaOY0
粒が小さいほうが燃焼しやすいよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:44:10 ID:qFxSTlF0O
で、アイドリング不安定の要因は?
エミッション無視して燃料濃くすれば低回転でも安定する?
833ロータリアン ◆RX/MAZDAeo :2007/09/01(土) 22:55:45 ID:vUAnAemwO
詰まり、細かければ細かい程良し!
霧化が促進できれば促進できる程、燃料は多い方が良し。

昔、グノームロータリーエンジン(≠ヴァンケル型)では
吸気をクランクシャフト内より供給する構造の都合上、
クランクケース内での発火を防ぐ為に、着火しにくい
濃リッチ空燃比で運転していたらしい。

運転状況全般で最もよく燃えるのは、完全均質混合気を仮定すれば理想空燃比。
(完全な均質混合気なんて知らんけど)
だが、ロータリーの様に実際に作動室内で燃焼に関われる領域が
限られている様な場合は燃焼範囲が理想空燃比になる様に
その分燃料比を増やすと。

過給エンジンの様に燃料の揮発による燃焼室冷却を狙えば
またその分を補正。


まさか空気:燃料が0:1なんて更に極端な想定はお聞きしません!

…中々リセスに混合気を集中させるのもロータリーには難しい話ですし。
834ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/01(土) 23:09:40 ID:vUAnAemwO
あ、別コテじゃなくて別トリの間違いです。

>>828
DISCです。あれは本来の副室予燃焼式とは違って擬似的式な気がします。
だがしかしDISCなら層状混合気形成も容易に出来そう。
ってか、昔のAUDIのディーゼルロータリー実現の為の
層状混合気形成の研究で試していた方式と
見比べてみても酷似してる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:15:52 ID:fMpPJ3bv0
>>833
燃料粒を細かくして燃焼速度を上げると爆轟になるんだよ・・・。
こうなると燃焼エネルギーが温度上昇からの熱膨張に使われず
気体圧縮に使われちゃう(しかもその衝撃波で燃焼室を攻撃する)

燃焼速度は混合気の速度や温度でも可変するから
低回転で最良の高速燃焼を達成できるような燃料粒度の場合
高回転では爆轟を起こしてしまうのだ。
このあたりの問題はとっくに高圧直噴をやってるディーゼル関係で散々実例がある。
836ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/02(日) 05:41:04 ID:YtXbR98IO
微細化にも過剰という事があったという訳でしたか。

爆轟って、広義のノッキングの事でしょうか?
なら上死点通過後に着火すれば良いという訳でもなさそう。

すると先端研究のHCCIって何でしょう?僅かな輝炎しか伴わぬ燃焼って?
臨界反応的な爆轟なのでしょうか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:06:53 ID:fMpPJ3bv0
>>836
この爆轟はデトネイションですな。
つまりはどのタイミングで点火させるかには関係しません。

HCCIは理屈上バルク燃焼で
火炎伝播や拡散燃焼で燃え広がるのではなく
燃焼室内の混合気全てが同時にどんと着火するわけです。
これは着火の仕組みの話であって
燃え方である燃焼や爆轟とは無関係です。

そもそも爆轟だと、燃焼エネルギーを動力として引き出せないんです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:40:24 ID:Cl//8EaW0
アイドリング時の少ない混合気をどうするか、を考えるより、4気筒エンジンの2気筒だけを
使う方法みたいに、間欠燃焼方式を使った方が良いのジャマイカ。

そうすれば1回の爆発に使う混合気の量を減らさずにすむから、燃焼の不安定さを避ける為に、
混合比を濃くする等の無駄を出さなくて済みそうだし、ローター内燃料噴射方式なら充分可能
でしょう。

勿論、アイドリング時の振動が大きくなる問題があるが、2ローター形式なら、間欠させる
タイミングを、振動を打ち消す様なランダムな制御をマイコンなら簡単に出来そうだし、
振動センサーと組み合わせてフィードバックする手もあるでしょう。

あと爆発を抜く時に、吸気側のスロットルをその時だけ空けるとか、バイパスバルブで
外気や排気を還流させるとかの、吸気抵抗の負荷もフィードバック対象にすれば、結構
振動のコントロールは何とかなる気がしますし。
839 :2007/09/02(日) 19:42:22 ID:C8Sx9HTR0
 
ディーゼルの排気ガスをクリーンにした超微粒型のインジェクションがある‥

あれを新型に採用して欲しいもんだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:06:33 ID:aB2dklgp0
マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用

マツダは2010年代初頭に投入する次世代ロータリーエンジン(RE)を、筒内直接
噴射(直噴)方式にする。直噴化によってRE最大の弱点である燃費の問題をカバー
し、排ガスの低減も図る。現在、量産化へ向けた研究開発に入っており、次期ハイブ
リッドシステムと併せて新REに採用する方針。直噴は欧州車で採用が多く、国内メー
カーではトヨタ自動車の一部採用を除き、コスト高と窒素酸化物(NOx)処理技術など
で撤退、生産中止している。
REはレシプロエンジンやディーゼルエンジンに比べ、NOxの排出が少ないものの、ロ
ーターハウジング(ロータリーエンジンの外殻)の構造特性もあり、熱効率が劣り燃費が
良くない。これを改善するため、燃焼系ではなく噴射系に関して、現在のポート噴射(吸
気ポートに燃料を噴射)から直噴に切り替える。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220070903000aaac.html
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:48:06 ID:l9cd/s9DO
キタ――――(゚∀゚)―――――!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:22:27 ID:4WkOxxES0
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:38:09 ID:4G8Df2De0
この展示会、見に行った人いますか?
感想きぼんぬ。

マツダ・ロータリーエンジン車発売40周年記念展開催中!
マツダのロータリーエンジン車が発売されてから40周年を迎えたことを記念し、ロータリーエンジン車の特別展を開催しています。
この機会に、ぜひマツダミュージアムへお越しください。

会期延長決定!
好評につき、会期を2007年11月30日(金)まで延長します!

http://www.mazda.co.jp/philosophy/museum/events/
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:49:03 ID:17PuwhYq0
DISIターボかなー。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:08:49 ID:0RQntKHI0
これで街乗り燃費が10〜12km/lくらい走ってくれるようになればいいんだけどな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:55:49 ID:XoZRS+Zo0
直噴で高回転は厳しいよね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:04:22 ID:zXxMa+wc0
キター!!と思ったらハイブリッド…(´・ω・`)ショボーン
次世代ハイブリッドと併せてってことはモータ+電動アシストターボ?

ttp://cgc5081.cocolog-nifty.com/cgc5081/2007/08/post_abbc.html
ttp://cgc5081.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/07/28/0_p1010010.jpg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:45:25 ID:wJDlvXRw0
>>846
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0701/19/news066.html

ゴルフTSIは直噴エンジンだから、別に高回転が難しいと言うことは無いんじゃないの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:24:24 ID:r7BUXhEZO
ロータリーエンジンでATってどんな感じなの?
MTで乗るべき乗り物と思っていたけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:40:03 ID:K+cJvTui0
普通の FR スポーツセダン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:56:05 ID:GL4/OpTX0
エンジンなんて飾りですよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:14:06 ID:VRQJSj2n0
>>849
またまたご冗談を(AAry
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:38:42 ID:+JP6MF5H0
ATと相性はいい、松田のATは糞だけど
854ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/03(月) 20:15:12 ID:aQDVaqvJO
>>846&>>848
霧化時間が短くなるという一つのリスク。
明らかに予噴式よりも霧化・撹拌時間が短く、
当てずっぽうで考えますが8000rpmから先は
支障が早くも現れると思います。

レシプロとの比較では霧化・撹拌時間が長くなり
噴射も右から左にかけて行える事の利点ありますが
逆に吸気渦流化の多様性に乏しい事と
後燃え補正の為の燃料噴射の為には
別途燃焼工程側に燃料ノズルを要す事の難点が。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:40:53 ID:QVPA4izu0
>>854
ポートと直噴両用なら・・・・・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:00:34 ID:gI+NLSI50
>>854
燃焼行程側に噴射してどーすんだよ・・・。
サバテサイクルにでもするんか?
857ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/03(月) 23:38:08 ID:aQDVaqvJO
>>837
有難う御座います。
脳内整理が捗ります

>>856
直噴にはそういう方法も採れます、と。
エンジン本体内中にサーマルリアクター効果になりますね。
しかしこれに期待するのは飽くまでも調整程度に。
自分も>>854中のこれに関してはオマケの積もりです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:23:05 ID:2wh1uK8v0
一言で「直噴」といっても作動室が移動するREのばあい、どこに付くのかってのもあるね

吸気〜圧縮行程
・ハイドロジェンRE(水素)
圧縮行程
・前スレにうpされた副室燃焼式RE
圧縮〜燃焼行程
・次世代RE?噴射方向に対向、並行、それとも両方?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:09:10 ID:vmjk/VFQ0
水素REの噴射ポートがハウジングの上側(吸気−圧縮)にあるのは
高温になる燃焼側を避けて異常発火を防がないといけないからなんじゃない?
まあ、ガソリンの場合その制約はないというだけで選択肢はいろいろあるんだろうね。
東京モーターショーに出してくれないかなあ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:10:18 ID:eosMeIV70
>>858
なんで噴射方向に意味があるんだ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:20:43 ID:eosMeIV70
>>857
燃焼の原理上、膨張行程側で噴射しても意味が無いだろ。
調整もクソもないわ、燃費悪化させて何がしたいんだよw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:30:20 ID:2wh1uK8v0
>>859
一応あれも「直噴」と紹介されているってことで
水素専用にする場合にもあそこがベストなんでしょうかね…

>>860
(訂正) 噴射方向は作動室進行方向に対向、並行、それとも両方?
狙いどおりの混合ガス分布を形成するのに噴射方向は重要だと思いますが
でなければ噴射位置や角度を可変制御ですか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:51:01 ID:eosMeIV70
>>862
混合気の濃度分布が問題になるのは点火時点の話
点火後にどの方向で吹いたって意味なんか無いでしょ?
864 :2007/09/04(火) 04:45:51 ID:PLH45lMC0
 
噴霧はローターの進行方向に向けて斜めにするんだよ‥

これだと燃焼室が流れても問題無いだろう。
865名無し:2007/09/04(火) 06:47:08 ID:c0IcW3HAO
>>853
アクセラAT辺りだと結構良いが、FDATは確かにイマイチ。
シフトタイミングとエンジンのトルク曲線との間に違和感を覚える。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:10:50 ID:uCnAncFxO
おれはCVTが好みだな
滑らかにシフトするのは面白い
867名無し:2007/09/04(火) 07:18:34 ID:c0IcW3HAO
>>866
ロータリー自体が滑らかなので、CVT不要と感ずる。
強いて言えばトルクコンバータを換え、常用域を上げてやると
ATでも結構楽しめる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:31:51 ID:uCnAncFxO
ラグを考慮しながらアクセル開度調整ってのも楽しいけどね
CVTを把握して乗りこなしてる気がする
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:50:17 ID:c2/zIxNbP
直噴用のインジェクターと点火用のプラグを一体化して
燃料噴射のついでにプラグをお掃除できるようにしよう
もちろんインジェクターは1ロータに2本
これで複数回噴射もばっちりだ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:52:41 ID:c2/zIxNbP
>>863
火炎を噴流に乗せて燃焼室に広く行き渡らせる効果があるやも知れんよ
フマキラーで火炎放射したら遠くまで届くじゃない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:49:16 ID:RmShZTBM0
>>868
主はあくまでもエンジン。変速機は従。
それのご機嫌伺いながら走るのは本末転倒。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:39:36 ID:zUMytdDcO
今あるCVTではレネシスでも馬力と回転数に対応出来ないよ。
ATと比較しても重量が増えるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:37:38 ID:uCnAncFxO
>>871
従順なMTより、気難しいCVTの制御のほうが面白い気がする…んだけど同意は得られた試しがないw

エイトはMTで乗ってるけどね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:00:34 ID:B7azEdUr0
CVT なんて違和感ありまくりの機構積んだスポーツカーなんてやめてくれ。
アクセルレスポンス劇悪だし、踏み込みと回転数と出力がぜんぜん比例しないし、
ビービー うるさいし、燃費最重視の大衆車用に使うものだろ。あれではマツダの
エンジニアが採用しないよ。せめて売れてなさげな 5MT 廃止して浮いた金で
STD グレードを完全 SMT 化とかの方が良い。

STD → シーケンシャル6MT
Type-S → 従来型6MT

まぁマツダのスポーツ見てるとトランスミッションに挑戦的な機構は積極採用しなさそうだけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:05:07 ID:uCnAncFxO
あ、いや、スポーツカーに積んでは欲しくない
スポーツカーはMTだね

ただREは低振動低騒音の快適なエンジンとしての特徴もあるから、そちらの用途から見たらCVTもアリだ
次のREはハイブリッドと組み合わせる模様だし、合うと思うよ

それに上で列挙されたCVTの汚点?なんかは、そういう機械だから当たり前じゃんと捕らえて、それを踏まえた運転するのが面白いんだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:22:47 ID:V1StSjMf0
けど、そもそも今現在広く使われてるベルト式CVTには
大パワー・大トルクには対応出来ないという根本的問題が(ry
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:09:38 ID:vmjk/VFQ0
>>ただREは低振動低騒音の快適なエンジンとしての特徴もあるから、そちらの用途から見たらCVTもアリだ

実家でカローラアクシオ買ったので、試しに吹かしてみたらギォーンってえらい
けたたましかったんだけど。CVTって結構うるさくね?ショックは小さいだろうけどさ。
ロータリーサウンドがかき消されるようなトランスミッションは、ロータリアンとしては受け入れ難いんじゃないの。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:10:35 ID:RmShZTBM0
CVTにしろ、7段以上のATにしろ、エンジンの潜在能力を引き出すことより、
エンジンの存在を陰に追いやることが第一目的で開発されている。
あくまでもエンジンのためではなく、乗員のための機構。

RE搭載車の存在意義はエンジン。その吹けあがり、フィーリング。
現在のCVTでは相容れない。


uCnAncFxOの言いたいことはわかる。
RX-8以外の車に乗っている時は、その車のドライブトレーン全体のバランスを考える。
しかし、RX-8は違うんだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:22:55 ID:2wh1uK8v0
>>863
藪から棒に同意を求められても困るんだが
噴射自体にってことならマルチ/アフター噴射することでの燃焼の緩慢化
環境対応ってやつですか…

>>876
プッシュ/プルで動力伝達方法は違うけどマルチトロニック(アウディ)のチェーン式とか
3.5L用エクストロニックCVT(日産)の例なんかがある
880名無し:2007/09/04(火) 23:31:58 ID:5ztoY1K00
>>879
出光オイル専用品>日産球体CVT w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:52:09 ID:dZfwFpFG0
ワイルドスピードに出てきた色違いのエアロのFDを買いました。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:17:35 ID:t9EiexPU0
>>879
オットーサイクルの構造を理解して欲しいのだが
燃焼をなるべく素早く綺麗に確実にしたいから苦労してるのに
それと完全に相反する行為をする目的って何?

緩慢に燃やすと環境対策に有利にでもなるのかい?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:10:14 ID:nJRnegr00
>>878
昔のCVTは回転が上がって、その後回転数ほぼ一定で車速が上がっていくという
特性だったが、今のCVTは回転が上がりながら車速を伸ばしていくという特性に
なってるから、そんなにエンジン特性をスポイルすることはないと思われ。

CVTなら、マニュアルの様にギヤ固定でエンジンの吹けをダイレクトに伝える
ことが出来る利点もあるし。

君のCVTの知識は少し古いのではないか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:27:18 ID:SSp3lqIB0
CVTなんて軟弱。軽自動車でも乗れ。
885名無し:2007/09/05(水) 02:05:51 ID:YgCQYDnH0
>>883
しかし外れ引くとやたら短命だが、FitのCVTとか良く出来てるな。
フィーリング的に、サーキットの全開走行以外は
スポーツ走行も含めてこれで良いと言う気にさせる。

しかしまあ、FDをMT以外乗る気になれないのは確か。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:18:58 ID:wVjEzz/8O
電子制御の設定次第だろう
最近のマツダはやると決めたら徹底的に詰めるから、心配することも無いんじゃね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:55:29 ID:3HJN36qrO
えっ?CVTやると決めたの?
888名無し:2007/09/05(水) 07:36:09 ID:9eeaL26yO
>>887
日本人なら行間読め。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:37:04 ID:Mt4O/X4v0
>>880
マツダも確かやってたよね?>ハーフトロイダル

>>882
オットーサイクルに近づけようとするとNOxが増大しませんか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:11:08 ID:J6FM+u+Y0
>CVTなら、マニュアルの様にギヤ固定でエンジンの吹けをダイレクトに伝える
ことが出来る利点もあるし。


じゃあ、CVTの意味ないじゃん。
それなら2ペダルMTがいいな。

回転数によって性格がはっきり変わるエンジンの方がCVTとの相性がいい。
NAREのように、フラットトルクのエンジンには無用だ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:32:20 ID:amr4D9sK0
所詮は旧い技術に慣れたヤシラが、新しい技術に対応するのを嫌がってるだけだろ。

いつの時代にもあるパターンだわな。
892 :2007/09/05(水) 11:48:11 ID:w6jdwOYe0
 
CVTは1ローターなら不自然ではない‥

CVTはしぶといとも読めるけど(W
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:25:52 ID:t9EiexPU0
>>889
増大しません。オットーとNOxは直接因果関係に無いです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:01:52 ID:hjgSEbtJ0
>>883
たしかに固定が出来るけど、ギアチェンジ後のショックあるんだよね〜。
先日でたデミオがそうだった。

シフトアップダウン時のスロット調整も同期取るようなシステム組み込めば
良さそうな雰囲気は確かにあった。

でもそこまでいくと正直ふつうのMTの方がコスト低そう・・
後MTモードで運転すると結局CVTに会わせた燃費のいい領域をずれる事が増える。
結果燃費落ちるし。CVT導入した意味合いが薄れる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:16:01 ID:J6FM+u+Y0
なんか勘違いしてるらしい奴がいるから書いておくが、
CVT自体を否定しているのではない。
むしろ、最良の変速機となりえると考えている。

しかし、CVTの最大の特長である「車速に関係なく一定のエンジン回転を保てる」ことと、
現行REの「高回転寄りに広範囲でフラットトルクな特性」とは相いれない。

CVTのMTモードなど、制御ロジックが不完全であることを自ら暴露しているようなもの。
最新のCVTであっても、しまりのなさは一般トルコンAT以下であり、DSGには足元にも及ばない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:46:34 ID:aD0weYfU0
ふと見かけるRX-8がおっさんカーすぎてダサすぎる
あのダサいスタイルはどうにかならなかったものか
しかも8の改造車を見かけるとRX-7の後継者としてかなり萎える
恥ずかしい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:50:26 ID:VpOwEww60
>RX-7の後継者
こんなこと言ってるほうが恥ずかしいんじゃないか・・・?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:24:44 ID:HPHnfEk50
今日、RX-8の横で祈ってる人が見えたので、何してんのかなと横に見に行ったら、
観音開きのドアの内側に仏壇を置いて、そこに向かって手を合わせていた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:08:08 ID:l5ZcnCjf0
別段異常ありません。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 05:33:33 ID:JRGKoKkt0
>>893
言葉足らずだったようなので…
>>882での「燃焼をなるべく素早く綺麗に確実にしたいから苦労してる」のは
オットーの理論サイクルに近づけるために苦労しているってことだと思うんですが、
そうすることで作動室内の温度が上昇すればNOx生成量は増えるのではないでしょうか?
また、REでのNOx排出量が少ないのは燃料を濃い目に噴いているからではないかと邪推しているのですが、
直噴化でリーン〜ストイキ領域での運用が可能になればNOxを生成しやすくなって
それを抑制するための噴射制御が必要になることもあるのではないかとの予想です。


マツダのハーフトロイダルCVTはFF用でしたね。
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/backnumber/motorshow/99/normal/techno/engine.html
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/backnumber/motorshow/2001/norm/concept/mx/performance.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 06:55:31 ID:Ealv3PcX0
>>900
高温で酸素が余ってるから、窒素酸化物が生成されるんだよ。
HCCIが理想系だけど、一瞬で全部が燃えれば燃焼温度そのものは低くなり
逆に長時間化すればするほど部分燃焼温度は上がり
そしてまだ火が届いてない部分で窒素酸化物が生成されちゃうのだ。
だから素早く火を行き渡らせるサイクルの理想形態に近いほど良いのさ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:35:52 ID:hAC4RgCV0
>>898
ねーよボケwwwwこれは酷すぎるwwwwwww
糞RX-8乗りさん、くやしいのぅwwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:38:33 ID:/1hnERfI0
はぁ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:26:05 ID:4jPSTRXH0
>>896
RX-8はRX-7とは全く関係のない新規車種だとマツダが明言してるだろ

8が出て以降も、7は7でRX-7ネームの後継を開発中だとも一時は発表してたしな

RX-7はピュアスポーツ路線のブランドだし
RX-8は4シーターファミリィなんちゃってスポーティ

全然違う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:47:28 ID:PvVtg9wS0
9は?
906ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/06(木) 17:08:09 ID:72lWEjHcO
8ってハードトップを観音開きにした印象。

>>905
未出どころか無出。
FF車とかセダンとかRVとか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:58:32 ID:Vee0AO6N0
>>905
FRでロータリーな高級セダンとか?
いや、その場合RS-9になるのか…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:10:32 ID:txjAKWCP0
車高低いのに運転すると腰高な印象なんだよな、7って
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:15:57 ID:xiGqrN1L0
>>904
>>896じゃないが、だったら何でマツダは別名にしなかったの?
何故「RX-」って付けたんだろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:18:58 ID:Gt96A8LB0
RX-5
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:50:00 ID:XMiNi2sjO
オークションみてたらRX-7って1300ccナンダナWW

なんか買うきうせたW
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:01:27 ID:NxsR9Iv60
>>911
良かったね。またひとつお利口さんになれて。

君以外の人は、皆知ってる事だが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:18:52 ID:phuvdtqU0
1300で税計算してくれんならうれしいがな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:48:14 ID:rFdqW7870
マツダのラインナップはCX-○とMX-○とRX-○とがあって(他にもあった気がする)
ロータリーエンジン搭載車はみんなRX名
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:51:15 ID:x9Ufw1Kf0
>>914
RX-7とRX-8だけだ。
その他の車は名前ではないだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:09:45 ID:6uKonxRaO
1300ccなんてかなりショボくね?

そんなんでほんとに速いの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:11:45 ID:AkIH6aTT0
RX-78
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:25:16 ID:RvilnGPW0
>>916
君、排気量の計算の仕方と、ロータリーエンジンの構造しってる?
あまり恥さらさないがいいよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:25:28 ID:iREe5X7s0
>>911,916
wwwwwwwwww

こんな奴がいるんだなw
これがゆとり世代というものか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:28:03 ID:Qns4TPFj0
>>919
いくらなんでも、ゆとりに失礼。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:29:40 ID:ZkWadPr+0
だが待って欲しい。
ロータリーの構造と排気量計算の方法なんて普通しらないw
でもまぁ知らない癖に文句言うのはゆとり
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:26:08 ID:13MLXzLn0
>>915
国内でいきがってたGTRをぶちのめした車も、忘れないでください。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:28:34 ID:QtJGAMN50
普通は知らないかもしれないが
7買おうと思う時点で、「普通」の範疇には入らない気がするけどな。
間違いなく車好きの部類になるだろうて。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 05:28:58 ID:pdkEwg710
>>901
理想形のHCCI…
古いキャブ車なんかだと夏場の走行後にイグニションOFFにしてもHCCI状態で回り続けてた
とかあったけどREでそういったのを聞いたことがないのは、もしかしたら「向き」ではないのかも。
燃焼速度は遅く、燃焼時間は短く…理想的な燃焼ってのは難しそうですね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 05:59:20 ID:fi/dokwg0
>>924
ディーゼリングとHCCIの点火は違うんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:22:59 ID:yPr0k74wP
>>915
RX-0とRX-1とRX-3はあった気がする
もしかしたらRX-5もあったかも
輸出名とか、開発コード名で
927ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/07(金) 08:09:39 ID:hbTJgvWvO
>>911&>>916
スレを読み返すのです!!
>>8&>>198&>>283
然しながらロータリーの保護及び発展を期待して1.5倍税に留めるべし
(我ながら相変わらずキモイ意見ですがw)
928名無し:2007/09/07(金) 08:25:35 ID:KzV9aLWo0
>>909
RE専用車種。
RE積んでもレシプロ兼用だとRXの名は付かない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:40:54 ID:bo2RRvJ10
>>RX-〜
日本国内に限って言えば>>915の言うとおり。
RX-3とかは海外仕様の名前。
ちなみにこんな感じ。

輸出名   国内名
R100  =ファミリアRE
RX-2  =カペラRE
RX-3  =サバンナ
RX-4  =ルーチェRE
RX-5  =コスモRE

RX-1と6は無い。
930ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/07(金) 15:13:30 ID:hbTJgvWvO
>>858
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/312
より

>『 副燃焼室をもつ直噴ロータリー 』のようですね。

もうこの時点で直噴ロータリーって分かっとった訳でした。
しかも副室式。
寝ぼけてすいません
…ってこれ、DIS-"I"どころかDI-S"C"ではないですかマツダさん!?

>>877
当然。トロイダル式CVTで多段制御する向き以外は詰まりません。
トルコンレスで遊星ギヤによる切替式化したトロイダルCVTの
進展状況が気になります。
931ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/07(金) 17:11:31 ID:hbTJgvWvO
あ、ツインクラッチ式忘れてた。
VWで言う並列ツインクラッチDSGの発展、
直列ツインクラッチPSG。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:32:33 ID:Qns4TPFj0
932
DISC-REなら、副燃焼室いらなくね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:36:22 ID:NnlmQZO+0
次のRX-7は、ロータリーエンジンで発電した電気でモーター駆動して走る
タイプにすれば、かなり効率がよくなるような気がする。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:26:57 ID:93iFmeq30
>>933
ポルシェがそういう戦車を開発してことごとく失敗・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:38:49 ID:yPr0k74wP
戦車では失敗したかもしれんがクレーン車やショベルカーなどで活躍してるだろ>エンジンで発電してモータ駆動
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:40:17 ID:PSW2Y1GgO
無段階変速と訊くとついスクーターに採用されているVベルト無段階変速を思いついてしまう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:39:00 ID:gY938xQM0
基本はいっしょ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:44:27 ID:TtUyOY/A0
>>930
CVTは限られた市場のみで大排気量車(REはこの範疇にに入る?)には採用しない…
とマツダの偉い人がどこかのインタビューで応えていたからな。
先のことだからどうなるか分からないけど、MT/DSG/トロイダルCVTからだったらCVT選ぶと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:30:09 ID:6jE2E/Pu0
キモヲタ車部門

1位 ランエボ T〜[まで全て
2位 インプレッサ WRX STi
3位 インテグラ 特にタイプR
4位 シビック 特にタイプR
5位 S2000
6位 GTO
7位 80スープラ
8位 レガシィB4
9位 70スープラ

キモヲタ+DQN部門
1位 シルビアシリーズ S13〜S14 S15はどうでもいい
2位 180SX 前期後期全て シルビアと姉妹車だが一応載せとく
3位 スカイラインシリーズ R32〜R34
4位 MR-2
5位 NSX

2ちゃん的FDボディーカラー別イメージ

赤色=フェラーリと勘違いしてる、自分のブサイクに気付かない勘違いナンパ目当て、塗装が色褪せても平気な人
白色=他の色よりスピ尺(笑)乗りが多い、キャリパー赤いだけの無駄金スピ尺(笑)自慢厨多い
黒色=走り屋多い、落ち着きたい人、大人
銀色=歳を取ってもスポーツ車に乗りたい大人
青色=スペック厨、落ち着きたい人、ゆとり世代多数(つまりお子様)
黄色=イニDオタク、信者、腐女子、変わり者、とにかく目立ちたい、ゆとり世代多数(つまりお子様
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:05:29 ID:g94vKeGO0
>934
今はモーター小型だから大丈夫かも。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:23:55 ID:gun0uim60
>>938
トロイダルCVTはトロイだろ〜?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:10:26 ID:Oh8xMuxZ0
まだCVT厨がいるな。
ぶおぉぉぉーん って加速するREを想像して萌えるか?
MTモードでも角のない変速をするのに萌えるか?

CVTとの相性を詰めれば、快適、高燃費というメリットはある。

しかし、萌えないエンジンになるぞ。
943ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/08(土) 12:23:21 ID:Og1k0b0iO
>>932
勿論(副室燃焼式と書かれていましたが擬似でしょう)。
損失の無い本式も産業向けに実現したいですが
自動車用には本式よりもDISC-REの方がより理想的。

>>930
>…ってこれ、DIS-"I"どころかDI-S"C"ではないですかマツダさん!?
 を
…ってこれ、DIS-"I"どころかDIS-"C"ではないですかマツダさん!?
 に訂正。「-」の位置間違えました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:02:11 ID:76FzrBABP
どんな車速でも5000回転で回り続けるREを想像して萌えた
CVTええなぁ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:57:19 ID:uTq+5GvNO
コジェネ用だと割と燃費良いと言うしな

スポーツモードと定回転モードを切り替え可能で静かなCVTがあれば満足
デミオやベリーサクラスに載ってほしい
水素仕様なら適度にパワーダウンしてくれるだろうし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:03:58 ID:qG1ZJjgX0
どんな車速でも10000回転で回り続けるREを想像して萌えた
CVTええなぁ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:12:59 ID:btpiITh40
全力でオーバーヒート
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:21:15 ID:Oh8xMuxZ0
>>944
>>946

実は、俺が求めているCVTはそういう奴。
シーケンシャル風ではなく、ダイヤル式で回転数を指定するの。
ギヤ比ではなく、回転数だ。
(ギヤ比指定なら、CVTの必然性がない)

ただ、変速機単体への期待であり、REやRXシリーズとの相性については否定的。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:04:46 ID:bwjLwvF70
街中の低中回転域では軽油噴射で、パワーが欲しい中高回転域時はガソリン噴射に
してくれると、燃料代が助かっていいんだけどね。
出来れば、軽油じゃなくて灯油も対応にしてくれるとマル。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:53:49 ID:Ku0jb7Fq0
灯油は規制上無理なんだけどw

基本的に軽油で走るRE車にしてもいいよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:09:31 ID:btpiITh40
軽油使って同じ燃料消費なら燃費は 25% くらい改善か
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:47:20 ID:l9YsUwRR0
東京モーターショーに出てくるのは新型の水素ロータリーだと思うけどな、とうぜん直噴な。

新型ガソリンのほうは、今RE40thが納車中だし、現行8もまだがんばってるようだから、
発表は来年、つまり41thにズレこむんじゃないかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:20:10 ID:OvNJSNRL0
2009のRX-8 MCの時に発表だと聞いたが・・・新REと4代目RX-7
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:47:33 ID:l9YsUwRR0
>>953
2009のRX-8MC説は、はじめて目にするような気が・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:04:02 ID:OvNJSNRL0
だろうね 南区仁保情報
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:55:06 ID:lYB9JUpuO
8は来年4月にマイチェンの噂だけどエンジンは変わらないでしょ。
モーターショーで新エンジンの発表があって
7らしきコンセプトモデルが出る程度では?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:51:03 ID:3VbffHsX0
直噴化の件、アニュアルレポートに書いてあるな。

ロータリーエンジン
私たちは、マツダの魂ともいえるロータリーエンジンをさらに進化させます。
直噴技術や急速燃焼などの技術で、動力性能、燃費性能ともに劇的に向上させる予定です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:32:07 ID:Dv2uV7GYO
直噴で実際どこまで良くなるかな
一番のファクターは重さなんだし…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:51:31 ID:bo4Er1XD0
>>957
アンニュアルレポート読んだけど、急速燃焼ははじめて聞いた、具体的にはどうするんだろ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:13:33 ID:WeXkDhvR0
どうでもいいことなんですけど。
RX-7(FD)に1650mmのGTウイングって車検に引っかかりますか?
教えてください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:10:55 ID:87ZXE1G4P
副室から伸びる火柱で広範囲に着火して急速燃焼
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:07:56 ID:DYJo4Cf3O
否、それは産業用REで。
自動車主動力用にはDISC化により副室燃焼式に非ずして
あたかも副室燃焼式の副室から伸びて来るが如し火柱を形成し
その火柱での広範囲着火に因る火炎伝播を行って急速燃焼の実現を。

だがこの機構構成にはもしかしたら直噴燃料ノズルの他に
パイロット用燃料ノズルを設ける事が必要かも知れない。
が、REに取って作動室内での火炎伝播の充達は大いに意義がある事。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:07:14 ID:rkbUW90s0
>>960
http://sound.jp/mho/kensa/kensa-c55.htm

お前はネットで検索するってことを知らんのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:11:17 ID:VvlMI92V0
DISC化での改善効果は、レシプロよりREの方が大きそうなんだよな。
研究の実績もあるし、これだけならすぐにでも実用化できるだろう。


あえて構造を作り直すほどの改良ってなんだろう?
偏芯量変えてくるとか、前に誰かが言ってたようにエンジンを横に寝かせるとか、
下側にある燃焼室を上側にするため倒立させるとか。
何度も試されて失敗している軽合金化に挑戦してみるとか…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:31:05 ID:Eqj52YLt0
プリウスのハイブリッドシステムは無理として、シビックハイブリッドのシステムなら
そんなに極端な重量増にならずに付きそうな気がするんだけどな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:59:41 ID:VvlMI92V0
ストップ&ゴーの多い小排気量のシティコミューターとしてならともかく、
そうでない車はハイブリッドでの燃費向上効果ってあまりないよ。
トータルで見た環境負荷も大きくなるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:25:27 ID:9JjdEbs60
>>966
シビックハイブリッドからハイブリシステムを取り外した場合の燃費はいいとこ
街乗りで11〜13km/gだろう。
それが18〜20km/gくらいまで向上するわけだから、ロータリーなら11〜13km/g
くらいまでは向上するはず。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:28:50 ID:G3vyTOoe0
ロータリーは2000prm未満を捨てるアイドルストップ付ければ劇的に伸びるはず
問題はバッテリーだな。もうフレームに小型バッテリー大量に埋め込めと。
969ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/09/10(月) 04:49:40 ID:DYJo4Cf3O
そうですね、飽く迄も回生エネルギー利用なのですからね
後は微低速運転時の補填、脈動平滑化の他に利点無し。
動力用ではない制御専用のモーター2つでの
モーター制御遊星歯車による無断変速機を考えるのも面白そうだったが
トヨタがガメてるし(確か変速機としてはトヨタ一連ではなく、
外国のメーカーの産業用向けの特許だった筈でしたが…)
970ロータリアン ◆RX/MAZDAeo :2007/09/10(月) 04:52:39 ID:DYJo4Cf3O
>>970>>966
補追
追加バッテリー重い重い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:26:24 ID:onRXXASi0
そろそろ次スレ、とゆうことで関連スレ詰め合わせ
8月31日までのモータファンのリンクまだ生きてんだけど今年のじゃないのか?
せっかくだから次世代出るまで置いておいてくれんかな >>12

過去スレ
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147007463/
part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157744309/
part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166359133/
part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175758060/
part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182750662/

姉妹スレ
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/
【自動車】マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188830334/
【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182253567/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:27:37 ID:VNOXJxgLO
ロータリーって被りやすいと聞きました

前日まで始動出来た車が翌日突然ウンともスンとも言わなくなったりするのですか?

当方静岡在住で通勤に車は絶対必要ですのでロータリー車を購入するか迷っています

973名無し:2007/09/10(月) 07:55:53 ID:5pWHHuMoO
>>972
コンプレッションがまとも&AT乗って、
純正プラグ管理をきちんと出来れば無問題。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:35:36 ID:6JhT0zSNP
管理って何するん
975名無し:2007/09/10(月) 10:16:53 ID:0WVi3YRJ0
>>974
整備書通り。
たまに見て角消耗・電極色確認、必要なら交換。

面倒ならオイル交換毎交換で無トラブル。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:57:09 ID:E0Vyd5/90
>>968
あと、ロータリーは低回転からの加速時にかなり燃料を濃い目に吹いてるから、
それをモーターでアシストするようにすれば、薄く燃料を吐くことで加速時の
燃費が向上する。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:29:15 ID:uunX1qYY0
アイドリングストップ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:34:57 ID:jpjwSEAGO
ここはカーボンナノチューブ使った軽量バッテリーに期待だな
まだ兆しもないが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:22:28 ID:DYJo4Cf3O
>>971
立て失敗。

[題]【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part7
[名]
[メ]∞
[文]
フェリックス・バンケル博士の発明をもとに、
NSU社/バンケル社の技術提携によってDKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成。

両社と東洋工業(現マツダ)との技術提携から実用化に成功して以来、
開発、 改良がなされてきた自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。


過去スレ
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147007463/
part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157744309/
part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166359133/
part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175758060/
part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182750662/

姉妹スレ
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/
【自動車】マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188830334/
【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182253567/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:16:03 ID:fHRr5zX70
>>979
建てたでよ

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189422927/
981979:2007/09/10(月) 21:30:06 ID:DYJo4Cf3O
乙!!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:07:17 ID:NQ6SicgEO
直噴+急速燃焼でDISC化…
ガソリン/軽油のフレックスフューエルエンジン(人∀・)タノム!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:07:00 ID:FfU9jMug0
>>964
>下側にある燃焼室を上側にするため倒立させるとか。

おもしろいこと発見
東洋工業の試作第1号ロータリーエンジンは、じつは倒立ロータリーのようです。
排気口が上、吸気口が下の写真が公式サイトのどっかにありましたよ
984 :2007/09/11(火) 17:14:59 ID:SYoY26V20
>>977
Hyブリッドにアイドリングストップは要らないんじゃないか‥
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:19:49 ID:OMdzlJ6n0
>>1

スレタイが【ロータスエクシージ】に見えた。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:54:57 ID:po8xFmsU0
>>984
シビックハイブリッドは、停止してる時にブレーキペダルを踏んでると
アイドリング停止で、ペダルを離すとエンジンがかかる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:43:29 ID:LBd2y+Zz0
>>986
そうか.でもシビック方式では低速で燃費が悪いロータリーの欠点は残る‥

やっぱりトヨタ方式の方がいいんじゃないかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:53:52 ID:6WcntH/l0
>>983
それは面白い。
それなりの理由があるのでしょうが、なんで逆さにしたんでしょう…?

>>987
ハイブリにして車重増えて、そのための補強でさらに重量増えて、
重量バランスも崩れて
…なんて事は、スポーツカーじゃない車でやるべき。
そして、スポーツカーじゃない車なら、無理にREにする必要はないよ。
ちょっと燃費燃費で煽られすぎ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
そりゃ排気口が上にあるより下にあった方が排気管の取り回しがしやすいじゃないか

>>984
アイドリングのエネルギーは何も仕事してないんだから止めてしまおうぜ