【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
736名刺は切らしておりまして
やっぱりロータリーでしょ
1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/07/31(火) 03:00

「日本農業新聞」

 ヤンマーディーゼル株式会社(社長 山岡 健人)は30日、
記者会見を行い世界初のロータリーディーゼルエンジンの
実用化に成功、夏の新製品より順次トラクター用エンジン
として採用する。 また、ヨーロッパ限定ながらマツダ株
式会社(社長 マーク・フィールズ)にも今秋発表予定の新
型車にも供給するという。
 発表によるとロータリーディーゼルロータリーエンジンは
ガソリンロータリーエンジンの欠点であった低速トルク、燃
費を大幅に解消しており、トラクター用として最適だという。
また、乗用車用のものは1500cc(レシプロ換算)クラスへの投
入が見込まれるており、ヨーロッパでのディーゼルブームを
見込んでの投入となる。


本当に商品出したんでせうか
737名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:51:56 ID:UwjWtYIm
ググったら、ロータリーディーゼルはヤンマーは開発諦めたとあるじゃん
アふぉな暇人に釣られちゃったか
738ロータリアン:2007/06/30(土) 16:21:40 ID:cP4U/E45
マツダで振動解析が進んだらしいから
今なら1ローターでもイケる?

だとしたらヤンマーディーゼルと再び共同開発できんでしょか?

マツダへの供給も断念しちゃったのは、
後になってマツダの技術者から
やっぱりにダメ出し受けたんでしょうか?

フム、どうしても『?』が多くなりますね